物を捨てたい病〜8袋目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
物を捨てたい病の8袋目です。
きれいな部屋は身も心もスッキリさせます。
これを捨てた、これを捨てる予定など
捨てる話を聞いて皆でスッキリしませんか?

このスレでは、主に捨てたい&捨てたと言う行為の報告でお願いします。
また、多少の脱線には、マタ〜リ大目に見てあげる心の余裕を持ちましょう。

その他、注意書き・過去スレ・関連スレは>>2-10あたりに

【前スレ】
 物を捨てたい病〜7袋目〜
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053460200/
2おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 10:08 ID:g4kaR2B9
【注意書き】
 過去、汚部屋住人だったけれど、現在は中間部屋・清潔部屋になり、
 掃除のモチベーションを維持したい方は姉妹スレへどうぞだ(゚Д゚)ゴルァ!!
 『喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレ 3部屋目』
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056260318/

 どうしても落ちない汚れ、よりよい掃除のコツ等はこちらのスレの方の
 知恵をお借りしましょう。
 『●●お掃除の裏技 2●●』
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1030961942/

 物を捨てられない家族のグチ等は、家庭板へどうぞ。
  http://life2.2ch.net/live/

 ゴミの処分方法は、各自治体によってかなり違います。
 分別方法はここで聞かず、お住まいの役所に問い合わせてください。
 現在では、ほとんどの自治体でHPが開設されているので
 そこを閲覧された方が早いです。
3おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 10:08 ID:g4kaR2B9
【過去スレ】
 物を捨てたい病
 http://life.2ch.net/kankon/kako/1007/10074/1007473865.html

 物を捨てたい病 〜シンプルライフをめざして〜 2箱目
 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1015/10157/1015703419.html

 物を捨てたい病〜3袋目
 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1020/10200/1020006559.html

 物を捨てたい病〜4袋目〜
 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1022/10226/1022661070.html

 新・物を捨てたい病〜総合版〜
 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1025/10254/1025415012.html

 物を捨てたい病〜6袋目〜
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046443979/
4おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 10:09 ID:g4kaR2B9
【関連スレ】
 生活全般:『汚部屋から脱出したい!第20章』
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056288440/l50
 家庭板:『良い家庭は掃除から6』
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1054537551/l50
 既婚女性:『励ましあって掃除をするスレ 4部屋目』
  http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1045680848/l50

 更にシンプルを目指すなら
  家具板:『何もない部屋が一番いい!』
  http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/986369175/l50

 捨てるのなら誰かにあげちゃってもいいかもしれません
  突発オフ:『いらないものをもらうオフPART.8』
  http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1052808826/l50

 〜〜〜おすすめサイト〜〜〜
 『収納アラカルト』
  特集:「減らす」を考える 〜「なんでも収納」から「スリムに収納」へ〜
  ttp://www.hyfong.co.jp/herasu.htm

 『喧嘩腰で部屋を掃除・維持するHP』
  ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8675/
5おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 10:09 ID:7x/BMWQR
ガシガシ捨てまくり中。
卒業アルバムもいらないや。
ネガもいらないや。
6おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 12:51 ID:LgDmIKUe
これも一応貼っといてください。
衣料品再生ボランティアです。
http://www.wakachiai.com/2001furugihoukoku.htm(今年の受付は終了)
http://www3.tky.3web.ne.jp/~ono1/eco_naka.html

両団体ともHPをよく読んできまりに従って送ってください。
7おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 13:09 ID:uIPR4i4w
【物を捨てたい人、整理したい人のバイブル】

ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 小学館文庫
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094180311/250-7404594-6574612
出版社: 小学館 ; ISBN: 4094180311  税別514円


餅上げにどうぞ。
8おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 13:44 ID:OcR9pzvc
今日はTシャツ1枚捨て。
捨てる前にエアコンをささっと乾拭き。
9おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 23:06 ID:o8UdXfPS
スレ立て乙!
今日はもうやらないゲームを売ってきた。
6000円になりました。新しいカーテンでも買おう。
10おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 10:56 ID:5Wb/8Gz+
6:00起床!
クッション3コ、シーツ&ピローカバー2set、
クリスマスツリーw、扇風機、ゲームボーイ本体&ゲーム8コ
本50冊〜、CD40枚〜、プリンタの箱、
インテリア系ガラス等雑貨45L1袋
元彼の手紙、写真w

麻のシーツ買ったので、古い綿シーツ3枚のうち1枚は切って使い捨て雑巾に!
これから窓ふき&網戸拭きします!!
11おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 11:49 ID:XJ0cC/x3
あまり効果があったとは思えない
痩せるクリームを使い切って捨てた。
いらないものを捨てるのも気持ちいいが、
使い切ってから捨てるのも達成感があっていい。
でもこれからは買わない方向で。
12山崎 渉:03/07/12 16:29 ID:IAnQvJTF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
13おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 00:39 ID:Qx6jvDUT
捨てる物の仕分けまではコツコツできるんだけど、ゴミ捨てに行ったり
古本屋に行くのが腰が重いんだよなー。
14おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 01:01 ID:SbRsGGsS
今日の捨て報告。
錆びたヘアピン・ヘアピンケース・使わなくなったドライヤー
もう使わない化粧品・もう使わない香水。

クローゼットの引きだしが1つ空いたのでそこに下着を移動させようかと。

>>13
明日古本屋に行って来ましょう!
15おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 03:58 ID:a8MysVue
ついつい整理に夢中になってたらこんな時間に‥‥‥。
もう朝だよ。 さすがに掃除機は無理だけど。
16おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 16:37 ID:KQn+r1ov
今日の捨て報告
・使うと髪がごわごわになるヘアスプレー
・キャラクターものの貯金箱
・お菓子の入っていた缶

ここのおかげで随分物が減った。まだ捨てるぞ。
17おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 17:40 ID:8ANNvmNB
クリアファイルの中身を整理して、賞味期限が去年のソバを捨てた。
18ななしさん:03/07/13 22:15 ID:bTwkZLJl
クリアファイルの中にソバが入れてあった・・・てわけじゃないよね(笑)?
19おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 22:19 ID:KTqce2m8
>17さんの書き込みを読んで、私もクリアファイル整理しますた。
いらない書類+ファイルも3枚破棄。
ちなみに私のファイルにはソバは入ってませんでした。
20おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 23:45 ID:tEy++JLo
私もクリアファイル捨てますた。便乗w
さすがにソバははさまってなかったけど
代わりにド派手な銀ラメのタイツ@未着用がはさまってた。
ごん太の脚で履く勇気はないので即捨て。
21おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 00:35 ID:YnTuSC2/
17です。クリアファイルとソバの置き場所は別です・・・。

あと以前100均で買ったガラス瓶を2こ処分。
22おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 01:45 ID:9na8SVI+
引き取り手も無いだろう雑誌やカタログを10冊捨て。 オクやブックオフ
に出そうと思う本、50冊より分け。
捨てた方が早いし片付くの分かってるけど本好きとしては本って捨てら
れないのよ。
23おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 04:52 ID:Vlt+KHxk
捨てタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ゴミ袋4つ分、捨てた。
雑誌、着ない服、古下着、カタログ、挫折した通信教育のテキスト、
昔の写真(昔の彼氏の写真とかあって、ゲッ!と思った)捨てた。
部屋がスッキリになって気持ちいいです。心も気持ちいいです。

(通信教育教材、全く手をつけてないテキストなら
 オクで売れるけど、ハンパに手をつけてるから売れもしない。
 受講期間延長ができる時期も過ぎてしまったしなぁ)

昔の写真は、手回しシュレッダーにガリガリかけてから
処分したんですが、とてもめんどくさかったです。
オクで金になったらクロスシュレッダー買いたい。
大体5000円くらいが相場みたいですが
ホームセンターで3980円のがあったんで狙ってみる。

売れそうなブツはよりわけました。これから少しずつオクに出します。
24おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 14:14 ID:6tkViQB9
前スレでリージョン1のDVD買取について書いた者だけど、先日立ち寄った
ブックオフで聞いてみた所やっぱ買取できないとの事。

マンドクセーけどヤフオク出品を検討してみる。
ヤフオク利用した事ないんで一々調べんのもマンドクセ。
しかし損切するほど安くも無い物なのでステランネ。
25おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 16:50 ID:L4LRA0CZ
クロゼットの中にあった籐の収納棚捨て準備完了。
下着なんざ、勝負用3セット、日常用3セットありゃ充分だ。
早く大型ゴミの日にならないかな。
26おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 20:39 ID:pWP5PLCV
>>25
日常用、あと2セット増やそうよ

            ・・・・・と言ってみる  いや何となく
27おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 21:18 ID:9na8SVI+
>26
他に勝負用が3セットあったら大丈夫よ。
私、最近、日常用だけ6セットだ。 情けない‥‥。
28おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 21:22 ID:VQ4H8qaG
マンガ、本、雑誌150冊〜
CD26枚
PS2ゲーム13枚 攻略本5冊
元彼の写真
よくわかんないMD50枚〜
見る事のない録画ビデオテープ13本
(ビデオデッキもあぼんしたい。。)

本棚は1年に3度見直すけど、必要と思って残しててもやっぱいらないね
捨てられない性格が、捨てたい性格に変わっていくのが
快感ですなー


29おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 21:42 ID:pzK5Tmyh
日常用3セットの>25です。
洗濯物がよく乾く夏なら、
2セットでも上手く廻ってるんだけど、ダメ?(笑)
靴下も3足しかないんだけど…。

ついでに捨て報告。
・データを待避させたフロッピーディスクとMO
・いまいち身体に合わないズボン
・着倒したカーディガン
30おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 22:13 ID:R+7/Qp3H
日常用3セットを着倒して、
古くなればまた新しい3セットと入れ替えるのもイイ。と思う。
私は、ヒップハンガーばかり着るクセに
それ用の下着3枚しか持ってないので
イヤでもこの3枚をローテーションせざるをえない罠。
でも十分やっていけてますよ。

今日の捨て。
・古バスタオル、古シーツ→ウエスにして一部掃除に使用。
・古ジーンズ
・パッチワークを始めようと夢見てた時代の古はぎれ。
31おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 23:03 ID:4/5P/nG6
古くなった日常用1セットアボーン

勝負用1セットを日常用に降格

勝負用1セットを新たに購入

こんな感じで数を増やさずやってます。
物は増やしたくないけど、買い物の楽しみも味わいたいので。
32おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 23:26 ID:Y7oWm7DE
勝負からご無沙汰だ・・・
33おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 10:18 ID:pSikL2VB
大物はあらかた捨てたが、その後が停滞気味だ…

今週末こそビデオデッキ&MDレコーダを処分する。
先延ばしにしてたらいつまで経っても片付かん。
厳選したつもりの蔵書&CDも更に減らそう。
出来れば無印の棚も捨てたいがこれは時期尚早か…

殺風景部屋への道程は遠い。
34山崎 渉:03/07/15 12:24 ID:KHJGACbJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
35おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 13:13 ID:c9huglq8
使わないスキャナとモバイル機(モバギ)を梱包。
これを売れば押入の中がずいぶんスッキリするはず。
オクに出したほうが高く売れるかもしれないが、マンドクセ。
36おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 13:43 ID:bKM3Abz3
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/b-mind.htm
ここにこのスレ載ってますた
37おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 14:10 ID:RYIxBinN
着ない夏服と、もらいもののでかいヌイグルミを処分。
今日は心がすさんでいるので黙々と捨て作業中。
38おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 17:06 ID:Y5cw3vVu
何かに使えるかな、などと思っていたプラ容器をゴミ袋へ。
39おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 17:10 ID:Cd53fNaJ
どうせ人前で脱がないから、と2年程履き続けていた
親指に穴の空いた靴下
やっと捨てますた。
40おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 17:41 ID:snhnvSBP
>どうせ人前で脱がないから、と2年程履き続けていた
>股間に穴の空いた下着
>やっと捨てますた。
(;´Д`)ハァハァ
41おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 13:52 ID:62YFO/2h
明日こそガラクタを捨てる。
ここに書いておかないと忘れそうだ…

なんか部屋の中に長期間滞留してる不要物ってのは自分の中で「部屋の風景の一部」
と化していて、なかなか「これはゴミ」ってな感覚にならないんだよな。
部屋の模様替えをするくらいの気持ちでかからないとなかなか思い切って捨てられん。
42おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 14:44 ID:atJ/R/yz
ある程度キレイ部屋になってからが難しい。
捨てる物がなくなってしまったので、ハードディスクの掃除してるよ。
でも捨てていい物、まだあるんだろうな。
43おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 15:02 ID:qQT6IJ4d
キッチンの棚の奥にあったストックの小麦粉
・・・賞味期限が昨年秋ですた(;´Д`) 捨てました。3kgほど。
44おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 17:30 ID:PPxskpUf
>>42
自分も捨てる物が無くなってきたんでHDD内の整理始めたらハマってしまった(笑
勢いつき過ぎてDVD−Rドライブ導入して200枚近くあったCD-Rの整理まで始めて
しまったよ
結果、200枚のCD-RがDVD-R10枚に!
ついでにブック型の不繊維を使用したCDケースを導入してプラケースも破棄したら
本棚に収まって省スペース化も成功
使わなくなったCDラックは知り合いが欲しいっつーんでラーメン1杯で譲渡(笑

あと、ほとんどガラガラの6段引き出しのワゴン型ケースの中身整理するか
45おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 22:47 ID:XRQIzpcp
ハードディスクの掃除にはDDIETというソフトを使っています。シェアウェアですが。
ハードディスクすっきり、レジストリもすっきりで気持ちいいです。
このスレの住人ならやっぱりデスクトップもすっきりなのかな。
常駐ソフトも少なかったりとか(笑)
46おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 22:55 ID:8/XDlArp
>>45
駐在ソフトスピーカーだけ
47おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 23:01 ID:8/XDlArp
あとウイルスソフト。
48おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 06:32 ID:AlqxP4wS
それより、「お気に入り」の整理に気が遠くなりそうなんですが。
49おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 06:55 ID:cB49FcAI
>45
私もそれ使ってる!
シェアっていっても1000円か1500円くらいだし
おすすめ。

その作者が作ったレジストリエディタ
(まだ試用版でフリーだった頃にDLしたのでタダだった)も
オススメ。

窓の手(フリー)についてくるハードディスク内の掃除機みたいな
ソフトでも(・∀・)イイ!
5041:03/07/17 09:17 ID:O0aGnpIX
くそぅ、昨日も帰りが遅くクタクタでロクに整理出来なかった…
取り敢えず履き潰したスニーカーx1、魚を焼く網、ビデオテープx2、
使わなくなった安物のチェスのセット等を捨ててみた。

振り返って部屋を見る。あまり変わってねぇ…_| ̄|○
51おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 09:23 ID:mFfOWDL7
>>50
_| ̄|○ ←これにワロタ!

今日は仕事がお休み。
これから捨てワークに入ります。
まずビデオテープ・雑誌・空き箱の類からスタート。
52おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 10:42 ID:05HlcSXx
昨日、ビデオテープ23本捨てました。
そのうち4本は、すでに見られもしないβ方式ですた(ニガワラ
53おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 11:56 ID:OmQa9Y9l
ここのお陰で下着の処分に踏み切った!!!
何年も前のすっかり勝負に惨敗しそうな勝負下着達。お前らみんな捨ててやるぜ!
日常用に降格したつもりでいたが最近もっぱら日常用はヒップハングのなんていうか
短パンのもっと短いやつなので使わずに溢れていた。
日常用もはきごこちの良さについついはき続けていたあまりに恥ずかしい下着は捨てる!
あとつるつるしてはきにくくて避けてた靴下数足。
ちょっと前に流行ったギャルっぽい裾がひらひらしたリメイクジーンズスカート達。
部屋着として一応現役だけどそれを着ている時は恥ずかしくて誰にも見られたく無い服。

スペースがなくて溢れてた今年買った服達をしまう場所ができますた!!!(;´Д⊂)
54おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 12:20 ID:50t1oEhv
VHS30本ほど捨てました!
夫の持ち物だったけどケコーンして以来10年間一度も見ていないので
必要な物だけ残そって言って2本選んでくれました。おかげで棚がま
るまる一コマ空いたよう!うれすぃ。
請求書や古い書類もとりあえずゴミ袋1つ分出しました。

次は重い重いシンセサイザーをどうするか思案中だす。
壊れてはいないけど重いから運ぶのがブルー
55おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 12:33 ID:ScTGZJtp
シーツを夏物に替えたので冬物は捨て。
通販なんかで買うとシーツのセットも安い。
ゴミ袋に隙間があったので使わないカバンも捨て。
でもウェーブ様を買ってしまいますた…。
56おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 13:49 ID:cXHn7Ldu
ふ…ふふ………古バスタオルも捨てていいんだ………そっか………
よぉぉぉーーーーし!
57おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 13:55 ID:Aqt9bPcy
古いバスタオル、じゃきしゃき切ってウエスにして、床とかベランダとか玄関掃除でスキーリ!!!!

58おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 14:29 ID:I9miIaaf
CD・本・ゲームは売るとちょっとしたお金稼ぎになるね。(・∀・)

自分はCDと本と家庭用ゲームとPCソフトを結構多めに持っていて
(ちゃんと箱・説明書・ケース・歌詞カード・帯なども
 綺麗に保存しておくタイプ)
これらは売れないと思っていたんだけど
ガラクタ捨てれば本に洗脳されたので大部分を売りました。
(大多数は古本屋で、パソコンソフトやレアCDレア本等
 古本屋で売ると安いのにオークションで売ると激しく高くなるのが
 わかってるものだけオクで。)

スキーリ!(・∀・)イイ!
曲が好きなものに関しては売る前にCDRに焼いたり
とりあえずWAVEファイル化してパソコンに入れておいたりしました。
CDRはダイエーの88均のブック型のフォルダにいれてしまうので
場所取らず。
59おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 16:53 ID:WTce7Jks
質問ですが、雑誌(月刊誌)ってどの位捨てずに
(または切抜きせずに)置いておきますか?
6ヶ月分〜多くて1年分くらいだと想定してますが・・
雑誌が捨てられたら随分楽になるんですけどねー

今日捨てたのは、カード会社の明細書
(封筒も中身も入ってたチラシ等見てそのまま)を10個位。
変色してた服、つけてると苦しい下着・・まだまだ作業中。
60おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 17:09 ID:bpZXTGTG
>>59
何度も読むなら保存、読まないなら捨てる。
何ヶ月前などとは関係なく。
61おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 17:17 ID:HEQ5R829
>>59
自分は3ヶ月を目安に捨てるようにしてる。
でも、もう読み返さないと思ったら、新しいのを買った時点で捨てる。

今日捨てたもの。
通販のカタログ(実は普通の雑誌よりこっちのほうが捨てられなくて困っている)
10年前に買ったお気に入りのハンカチ(使っていなかったのに、なぜか捨てられなかった)

さて、もうひとふんばり!
62おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 21:27 ID:tvg17fAg
>59
雑誌は新しいのを買ったら捨てています。もしくは一ヶ月。
雑誌自体一年に2〜3冊しか買いませんが。
通販カタログは見たら欲しくなるのですぐ廃棄。

和英・英和・国語・類語の各辞典…捨てるか捨てまいか…。
ネットの検索でほぼ事足りるので使用頻度が下がってきた。
ボロボロで売れるに売れない代物だし。
63おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 22:30 ID:OxPcyPoC
英語や国語辞典の類いは処分してしまった。私は専門的に使うわけじゃないんで。
64おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 22:51 ID:fViStSAX
20年間愛用してた新明解国語辞典
(中一の時に国語の先生に勧められて買った)は
捨てて新しいのに買い換えまつた。

PC持ってるけど、家に1台だけなので
それはそれとして本のいい辞典もやっぱり必要なんです。
もう一台サブとしてノートのPCを持つことができたら
資料用・調べ物用の本はイラネになるかもね。
65おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 23:25 ID:XpstZTjb
辞書捨てに悩む>62です。
年中PCの前に座りっぱなし繋ぎっぱなしなので、辞書いらないですね。
背中押してくれてありがとう。早速捨てます。
66おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 00:09 ID:7BRWNBUG
私も辞書つかわないな…すてようかな…
しかも辞書はアップデート=買い換えなので
それも大変そうだし…アップデートの必要なさそうな
漢和辞典くらいはおいておこうかな…

今日はブクオフに家族が本を売りに行くというので
便乗してマンガや文庫を20冊くらい持っていってもらいました。
お金は弟に与えておきました。

もう、本とかって売るのが面倒でお金払うから持っていって状態…。
高いデザイン系の本とか、もう熱が冷めてしまった
ミュージシャンの特集雑誌など、それぞれ興味のありそうな
友人にゆうパックで送りつけてやりました。本棚スキーリ。
67おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 09:32 ID:qi8UyTSp
>>66

>ミュージシャンの特集雑誌など、それぞれ興味のありそうな
>友人にゆうパックで送りつけてやりました。

念の為に聞いておくが、その友人に了解を取った上で送ったんだろうな?
68おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 09:38 ID:LC6GT2rD
今日捨てたもの
・カセットテープ60本
・ROPEの皮バッグ
もう使わないけど捨てるにはもったいなかったんで、
誰か拾ってくれるのを期待して昨晩のうちにゴミ集積所に置いといた。
今朝見たらなくなってたYO。
69おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 09:55 ID:qi8UyTSp
俺も和仏、英和辞書を廃棄予定。今はCD類を整理中。
ブック型CD入れが8つもあるんで必要な物だけDVD-Rに纏めて
CDの絶対的な枚数を減らそうとしてる。
しかしかれこれCD30枚は捨てたはずなのにブック型CD入れは
一向に薄くならない。魔法のポケットか?

でもまぁこの手の小さい物を整理してもあまり部屋の様子は
変わらないんだよな。(´д`)
もっと大物を捨てたいところだが…

取り敢えず明日はブックオフとリサイクルショップ詣での予定。
70おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 12:08 ID:HmfB64Fj
以前ハマっていたバンドもののCD・MD類を
欲しいという人に引き取って貰えることになった。
段ボールに3箱あったので、これで押入がスッキリ!

このスレ読みだしてからみるみるうちに物が減っていった。
かなり捨てたけど、生活になんの支障もない。
なにを捨てたのかももう覚えてないぐらいだ。
71おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 12:37 ID:MYneQSDu
CDを20枚ほどとVHS一本、中古屋に持っていったら9千円になった。
廃盤されたインディーズ盤が多かったからか?
これがブクオフだともっとずっと安くなるか、買い取ってもらえないことも…
オクに出すのは面倒なので、これからも中古屋を活用しようと思いました。
コミックスはだらけにGO!
7244:03/07/18 15:16 ID:+qKllE63
>>45
小容量時代のクセでHDD内は極力スキーリさせてるよ(笑
80GBの内5GB位しか使ってない(ある意味無駄の極み)
データが600MB溜まる→CD-Rに焼く→CD-Rが6枚になる
→DVD-Rに焼くってやってる
RW系はイマイチ信用してないんでRAMドライブが欲しい

常駐ソフトはアンチウィルスとボリュームコントロール、
ClosePopupっつーポップアップ窓を片っ端から閉じてくれ
るソフトだけ

窓の手、Ad-aware6でスパイウェアや不要ファイルを除去
し、NTREGOPTでレジストリの再構築してる

6段引き出しのワゴン型ケースの整理終了
つーか中身出して(がらがらの本棚に移動)破棄(笑
これで後捨てたい物といったらTV台くらいだな
14型のTVを25型用の台に乗せているのでアンバランスだ
し場所を取るのが鬱
73おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 16:27 ID:Io67BBaJ
>72
そのAd-awareのバージョン5.(正確には5.81)の
日本語版を持ってるんだが
バージョンアップする方法がわからんくて困ってる。
どうすればいいか教えてくださらないでしょうか。
定義ファイルが去年の5月のままでとまってる。
74おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 16:33 ID:Io67BBaJ
>73です。すいません、たった今自己解決しました。
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adawareinst.html
は、恥ずかしい(´Д`)
ごめんなさい。
75おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 16:39 ID:Io67BBaJ
今までスパイウェアは1〜2個しか検出されなかったのに
20個も検出されたよ…。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
76おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 20:40 ID:koaS6b8Q
>72
Close Popupって便利だね。早速インストールしました。情報サンクス!
77なまえをいれてください:03/07/18 23:16 ID:GDCfBmS6
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
78おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 00:20 ID:Ykxx0GCd
1週間前にこのスレをなんとなく読んでから、捨てまくりましたので報告。

・古着(三十路前にしてリア工時代のスクール水着など発見されますたw
・バッグ(人からのもらいもんで、今までありがとうと感謝しつつ処分
・アルバム(ハードカバーのでかいのから、薄型に
・パソコンのHD整理

とりあえず捨てるものがなくなったので、今は耳掃除中w
次は手紙類の処分を予定しとります。
79おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 01:14 ID:eG0HirLi
資源ゴミ捨てますた。
ペットボトル2袋。紙類、単行本等。

ペットボトルは先月捨て損ねてたので、今回ちゃんと捨てれてよかった。
早く、不燃ゴミの日こないかなー。これも先月捨て損ねてたので、たくさん溜まってる…
80おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 01:43 ID:L7GEdFv5
捨てるものがなくなってきた。
目に塗るとヒリヒリするアイクリームを
ハンドクリームして使い切ったのを捨て、
100円ライターを使い切って捨てた。
それだけも嬉しい。何か捨てるものないかなー。
81おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 09:56 ID:y/DP2qS0
100均のタッパ捨てた。でかいの2つ。
何かに使えるかも勿体ない、と思っても所詮使わないゴミであった。
82おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 12:55 ID:670f8MeY
バスタオル、こないだも何枚かウエスにしたけど
色あせてホコロビてもうゴワゴワのがまだあった・・・2枚処分、ウエスにしますた。
ベランダに干すのも恥ずかしくて、
外から見えない所にわざわざ干してたよ・・・
83おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 20:48 ID:6tChcbq4
ここと汚部屋、喧嘩腰スレのおかげで餅があがりました!
前から持っていた「ガラクタ〜」も片付けバイブルになってます。
物を捨てて空いたスペースを見ていたら、気持ちがなんだかスッキリする様になりました。

今日は要らない本をダンボール2ケース、ブックオフ用に。
今度のごみの日用にボロボロの本50冊を紐でとじた。
生ゴミは大きなゴミ袋ひとつ。

レコードも処分しようと思ってジャケットごと紐でまとめたんだけど
レコードは生ゴミでつか?燃えないゴミ?

84おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 20:54 ID:sg+bjaj5
レコードは買ってもらえないの?
ジャケットは燃えるごみ、レコードは燃えないごみでは?

○ニクロのノースリーブブラウスとパンツは
ごみ決定。あまり着てないけれど古着屋も買ってはくれない・・・。
85おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 22:21 ID:lQuEvW0a
本数冊とビデオデッキ処分完了。
売却益でスシ食った。

意外な事にMDレコーダが買い取り拒否された。
ヤフオク?マンドクセ
86おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 00:25 ID:zHQNjrqV
>>84  レコードは盤面がキズだらけ。
    試しに数枚オクに出したけど、全然だったから処分に。

    落札まで置いてるスペースがもったいないと思い始めたこの頃。

8786:03/07/20 00:29 ID:zHQNjrqV
>>84 お礼言うの忘れてたー。
    ゴミの件、教えてくれてありがとう。



88おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 02:42 ID:9bGbka/j
今日の捨てる物

PC雑誌付録CD何十枚か(もらいもの)
どんなソフトが入ってるかとか、調べるのもめんどくさい。

音楽CD15枚
明日売りに行く。

ファイルしてたある趣味の切り抜き何十枚
そのファイル
ずっと見てもいなかった…。

微妙に使いにくい&古いポーチ4個
アニエスだし。と思って捨てられなかったけど、見るのも嫌。もういらね。

服十何着か
サイズが微妙に大きいブランドものや、もう着ないもの。
管理してるのもめんどくさくなった。

とにかく服や雑貨が好きでいっぱいある。
捨てまくってるけど、まだまだある。
ここ見てて、毎週捨て日が来るようになって、
先週捨てられなくても今週捨てられるようになった。
でもまだすっきりできると思う。

毎日ここ読むの楽しみだー。




89おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 13:41 ID:2AWKmxCD
午前中の捨て報告
 もう多分履かない靴 8足
 ライダーブーツ 1足
 バイク用オイルスプレー 1本(中身出して穴開け終了)
 お風呂用のカビキラー 使い切ったからポイ

昼からは汚部屋脱出時に捨てきれなかったモノの見直し予定。
とりあえず今から年賀状の古いのをシュレッディングします。
90おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 13:48 ID:ub/RatWy
>>67
遅くなりましたが
了解を得て送りました!
感謝されまちた!

あと、商店街に住んでるんで
いらないものを家のまえで「あげます」と
放置すると結構なくなります。
91おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 14:25 ID:GzS83MoA
レコードはオークションでも売れないね。わりとレアめなレコードでも。
(ジャズやクラシック等の特別なレアレコードは別ね。)
それにオクでは売れても発送が異常に大変。

普通のCDならプチプチにくるんで封筒に入れて200円で送れるし
ケースや歌詞カードが凝ってるCDで、ダンボールとプチプチで
頑丈に梱包したとしても労力と費用はたかがしれてるけど
大きくて厚みの薄いLPレコードを割らないように折れないように
送るとなるとなー。

他にポスターも、安くしか売れないのに梱包が異常に大変だから
欲しい人もいるかもしれないけど
近所の店で買い取ってもらえないんならアボーンだな。
92おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 20:06 ID:dc11z+2v
劇的ビフォーアフター観てるけど
捨て甲斐ありそうな…(シツレイ
93おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 07:38 ID:dQMkfghU
>>92
そうそう、なんでもかんでも取ってある家が多いから
捨て甲斐有りそうだよね……(シツレイ

さて、捨て報告。

・高校時代の教科書(いらね)
・十ン年前の理科年表(データ古すぎ)
・十ン年前の英和辞典(ネット系用語は全く載ってない)
・二年以上開いてなかった専門雑誌(どうせ中身は古い)
・読みたい所が無かった学会誌(学会は同じでも専門違うんだよね)

本棚がかなりあきますた。
それと、購入からン年経ってたり親が押し付けて来たりした服、「今時、
こんなの着てるのは服装に無頓着なヲタくらいだろう」を30Lゴミ袋一つ
分詰めました。

さて捨てようと思ったら、今日は祝日で回収が無かったんですが(滅)
94おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 09:33 ID:UuQ4PMtq
「いるもの、いらないもの」から「なんのためにあるのか」という発想に
頭がきりかわった途端、今までなんで躊躇してたんだろーというくらい
物が減りますた。タンスや引き出しの中身が全て半分に。
今日はビデオテープを処分する!
95おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 13:40 ID:N7glxWY/
フロッピーをCDにまとめようと思って
一枚一枚開いてみたが
正直言って開けない文書や
あったことも忘れていたものが多く
どうしてとってあったのかも不明…
結局100枚あまりのフロッピのうち
保存したデータは4MB。
CDに焼くほどもなかったでつ…
こんどはいらないCDRを探して捨てます!

そろそろ捨てるものがなくなってきたので
さみしい気分。家族に捨て指南でもするか。
96おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 04:53 ID:EZtw4NHn
写真のネガってとっておくものという概念があるのですが
はっきりいって焼き増しすることはないと思うので捨てるべき?
97おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 06:04 ID:DCxg8DCK
今朝、車で三往復して、どーんとゴミ捨て。
生ゴミ五袋。本、衣類大量に。
月に二回の粗大ゴミ。番号つけて所定の場所へ。

畳二畳分くらいのスペースがどーんと空いた。
なんだかすっきり。気持ちいいー。

98おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 09:00 ID:Am4AUqQv
>>96
ポジからも焼き増しできるし。捨てていいと思う。
99おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 22:06 ID:9f210zSb
>>96
貴重なネガなら、取っておくべきだと思われ。
アルバムに貼って置いておくような写真なら、アルバムの最後に収めておけばそんなに場所とらないし。
(増えるアルバムとかなら、専用フィルもあったと思うし)

アルバムにも貼らないような写真なら、捨ててもいいでしょうけど。
100おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 09:12 ID:IzPg0HeT
取り敢えず雑誌と電話帳を資源ごみに。
つか電話帳って本当はNTTが回収するらしいんだが、そんな都合に合わせてられん。
そもそも電話帳配布希望してないのになぁ。貰っても邪魔だからすぐ捨ててるよ。

明日は薄汚い絵(安物のリトグラフ)を額ごと捨てる予定。
徐々に殺風景になっていく部屋(・∀・)イイ!!
101おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 09:24 ID:YNKEG+uU
電話帳には、電話帳回収希望の電話番号が載ってるんだよね。
でも、たしかにめんどくさい。

大事なネガだったら、写真屋さんに持っていってデジタルデータにしてもらうこともできます。
えーと、たしかフィルム10本分でCD-ROM一枚くらいだったと思う。
ネガは劣化するし、10本分くらいだったら変換しちゃった方が保存にいいかも。
102おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 10:11 ID:ns3+Om/5
うちの地方は資源ゴミが月に1回。
雨の時は回収無し、翌月回し。
先月も、今月(今日)も朝から雨。
八月末まで、この新聞と雑誌の山に囲まれて暮らすことになる。
いい加減、溜まり杉だよ。
捨てさせろーっ
103おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 11:15 ID:qakcr3xM
>102
うちもだよ〜!雨で今日の回収なかった!(;´Д⊂)
104おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 11:59 ID:O0GHm4+f
使わなくなったフライパン、桐の米びつ等々捨ててきました。

桐の米びつは旦那が買ってきた物だから内密に。
収集場所が旦那通勤ルートにあるので、旦那出勤後にコソーリト・・・
ホントはどれもまだ使えるから人にあげたいんだけど、
住宅街で家の前に「差し上げます」はやっぱり無理なんだよな。

105おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 12:16 ID:I5rDpKMW
桐の米びつホシカッタナア・・・(´・ω・`)
106104:03/07/23 12:28 ID:O0GHm4+f
>>105
ホームセンターで2000円くらいで売ってる安物だよ。

最後に残ったお米をあけるのに逆さまにしなくちゃいけないんだけど、
重くて、そのうえ出し入れするところの木枠に引っかかって、でやしない。
そうこうするうちに手がしびれてきて、怒りがこみ上げてくる!

買わなきゃ良かったスレに書き込みたいくらいの品。
107なまえをいれてください:03/07/23 13:37 ID:RFnT5JH3
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
108おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 20:38 ID:vSf7NTKt
図書館から「ガラクタ〜」借りてきたけど
餅あがらず、、、
もう一回よんでみっか!!
109おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 20:41 ID:ZHgc2P6b
110おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 20:47 ID:AJNkmM7h
最近、部屋を大掃除した。
処分に困ったのは、家電製品の取説とか、箱とか・・・こういうの
けっこう困るんだよな。 あと、無駄にブックオフとかで安本買うのは
自殺行為だという事に気付いた。
111おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 20:57 ID:PLUw1QDd
>>110
> 無駄にブックオフとかで安本買うのは自殺行為だという事に気付いた。

(・∀・)ソレダ!!
112おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 21:01 ID:GYSgpDkY
ブックオフには「売った」ことしかない。

あのチェーンがうちの近くには2つあるんだけど、
買い取りの基準はどうもバラバラ。
一方で売れなかったのをもう一方に持ってったら
売れたということはしょっちゅう。
113おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 23:54 ID:GeHm34AE
店鋪の立地によって売れ筋ジャンルが激変するからかね>ブクオフ

現実逃避願望が強まると捨て神様が激しく降臨。
なにもかもどうでもよくなってゴンゴン捨てられる。
114おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 00:33 ID:b2xyYws/
本の整理した。
やっぱり虫わいちゃったりしてキモくて読めない。
捨てます。
115おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 00:46 ID:vHdyipi3
このスレに来始めてから
「なんとなくヒマだから」で本買うくらいなら
図書館で借りようと思った…。場所とお金のムダ!
116おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 01:22 ID:ouExz7lI
何このスコア?
117おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 01:30 ID:gVwzP2zT
PS2捨てた。スキーリ
118おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 01:39 ID:ouExz7lI
119おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 11:11 ID:0ym7UbMD
CD-Rを80枚ぐらいとそれを入れてたブック型CD入れ、使い物にならない裁縫道具、
ジャンクパーツ類を廃棄。絵を捨てそこなった…
絵は不燃ゴミに出そうかと思ったが、バラして絵と額は燃えるゴミ、ガラス部分は
次回の不燃ゴミに計画変更しよう…

なんだかんだでだいぶ片付いてきた。
120おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 11:16 ID:Uh2JMd0n
自意識過剰も捨てたいです。
過去の経歴も捨てたいです。
十数冊の日記は捨てることができたのに↑のものは捨てられません。
121おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 11:58 ID:L1f79VVP
>120
捨てられない。折り合いをつけるのみ。
122おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 12:10 ID:0ym7UbMD
>>120
自意識過剰を捨てたいなら、まずはその自分語りを止めなされ。
123おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 14:58 ID:ULKmjsV6
数年分の電話帳を、NTTに電話して回収してもらいました。
回収の人に渡すの('A`)マンドクセ と思ってたけど、
玄関のドアの外に置いといたら黙って持っていってくれました。
124おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 15:04 ID:hu/f385J
恥も外聞も捨てて、開き直りたい。
半ヒキなオレ。
125おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 20:43 ID:ElVbkq00
旦那の「あとで俺が見るからそのへんに置いといて」にはもういい加減うんざりです。
夕方突然捨て神が降臨したのでこちらのスレにもお邪魔してみました。
一ヶ月くらいを目処にすっきり部屋を目指します。
126おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 20:43 ID:ElVbkq00
とりあえず今日の捨て報告。

学生時代のプリントとかノートとか一袋
手をつけずに放置してあった語学雑誌二年分くらい
通販のカタログ一年分×2
着れなくなってそのままになってた旦那の服一袋
もう履かない靴とか一袋
一般家庭とは思えない量の段ボール
前奥が子どもの頃から大切にしていたらしいクリスマスツリー
前奥が置いていった結納道具一式

腐るものじゃないからってゴミを溜めすぎだ。
上記の下二つを私が捨てると決めてかなり吹っ切れました。
明日ゴミの日なので旦那が帰ってきたら一緒に捨ててきます。
まだまだまだがんばるぞー
127おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 21:27 ID:mWw5KORI
今日捨てたもの。
Win98時代のパソコン雑誌各種、1年分。
毎日酷使したせいで壊れて、去年に新しいの買ったのに、なんとなく
捨てられなかったもの。
雑誌ってどれもこれも新しい事しか乗せないから、古い情報は
取っておかねば・・・と思ってた。

で、そのまま読み返すわけでもなく背景にまぎれていたんだけど、
このたび廃棄! 本棚が一段、開いた。スッキリ☆
128おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 21:30 ID:eqgaB6JI
>125
お仲間ハケーン
今度の収集日までそのままだったら内緒で捨てる。
129おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 21:44 ID:lRqKAec2
台所シンク下を整理。不用品溜めっぽくなってた棚と、ゴミ受け、
ついでに台所のラックを解体処分。
洗い物を溜めて一気に洗ったりせず、こまめに片付けて行けば
洗い上がりの食器を溜めなくてすむんだよな、と思いました。
130おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 10:38 ID:2Qgplbyy
絵と額を捨てた。

今後の予定
・衣類の選別及び廃棄。
・残した物の再評価。
・CDをDVDに纏め、CDを廃棄。
・PCの部品を纏めて1台にして身内に譲渡。(余剰部品も廃棄)

物が無くなったら改めて掃除しよう。
体中が痒い…
131おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 10:46 ID:4CZ20xjx
可燃ゴミの日なのでレコード捨ててきた。
重かった、腕が痺れた。
あ、ちゃんとジャケットは紙ゴミに出すつもりで別にした。

でもレコード全部を捨てられなかったんだよね。
もうプレーヤーも無いのに。
消防の頃親に買ってもらったのとか数枚が残っちまった。

余計な世話かもしれないけど一言。
「親にもらった物は親が元気なうちに捨てとこう」

さて、HDの整理でもするか。
132おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 12:12 ID:RyYbmAP+
もったいない病で、昔から物が捨てれなかった。うっかり大切な物を捨ててしまった事も
結構あるので、物を捨てるのが怖かった。…そんなこんなで溜めもためたり16年分!
当然部屋は大変なことに。

そこでこのスレを見て決心し、物捨て開始しました。
でも作業中は自分の「溜めてもいいじゃん」「いや、捨てる!」の二つの心が交錯して
二重人格のようです。

〜要不要分別&捨て作業中〜
溜「必要箱に入れたはずのアレがない…もしかして捨てる方に入れちまったか?((;゚Д゚))」
捨「大丈夫、そのうち出てくるさ!(根拠のない自信)俺を信じてとにかく作業継続だ!」

〜本日の作業終了&結局出てこず〜
溜「ああ…あの時捨て袋をひっくり返して捜索すればヨカタYO・゚・(つД`)・゚・」
捨「(゚Д゚)ハァ?それが出てこなかったからってお前の命にかかわるのか?(だんだん逆ギレ)
  きょうびはプレミアもんだろうが何だろうが金さえつめば手に入るんだよ。
  欲しけりゃ買い直せ(゚Д゚)ゴルァ!
  …ま、それがお前にとってそこまで大切なもんだったらの話だがな。」
溜「そだね…(´・ω・`)」

最近ずっとこんな感じで「捨てたい派」の漏れが優勢中。マジで捨てたらシャレならん
ものだけはちゃんと「貴重品箱」に避難させてるから大抵は「捨てたい派」の勝ちになる。
ガンガレ漏れの「捨てたいマインド」!16年分は手強いけどやるぞ〜!長文スマソ。
133おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 12:21 ID:AqlffyV6
捨てちゃったモノは、ほんと必要無いモノなんだよ。
もっと(・∀・)イイ!モノが入ってくるからいけいけ〜〜〜〜!
134おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 12:39 ID:QRO5sFyU
>>132
面白かったよー!
すっきり部屋を目指してね

捨神様は突然去ってしまう場合が多いから
短期決戦で頑張って!!
1353ちゃんねる:03/07/25 13:22 ID:nxHMA/LZ
私は逆に何でも捨てるのが大好きで、この前掃除のときに
子供部屋から出てきたゴミらしいものを全て
廃棄してしまった。
その中に子供の社会の教科書があったらしくて、先日先生から
「お子様が社会の教科書がないと言ってますが、お宅にございまんか?」
と言われた。
とっさに
「捨てました」と言ってしまった私・・。
でも、捨てられるようなところにおく子供も悪いと思いませんか?
結構几帳面からの私には乱雑に物を置くなんて考えられないこと。
物が無くなってもわからない娘・・。
きっとこんなルーズになったのは父親のせいでしょう。きっと。
そうだ! 今日は旦那を捨てようっと。
粗大ゴミ、粗大ゴミ。
136おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 13:25 ID:QeCaVwHv
135に針が見えます。
J ←こんな形の。
137おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 13:33 ID:5xx0EwGl
>>135
子供が悪い、旦那が悪い、って人の教科書捨てたの自分じゃないのけ?
138おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 13:42 ID:6K5cb58y
さて、明日はゴミの日なのだが現時点で45L袋二つ目に突入してしまった。
一つではおさまらないのだが二つ目はスカスカ。ゴミ探しの旅に出ます。

>136
自分の母はマジ>135みたいな事をしていました。
自分で子供の物をぐちゃぐちゃにしておいて勝手に捨てるの。
自分がガラクターの癖に。思い出して札意、ですよ。教師には私が叱られるし最低。
要不要の別・自分の領域の区別の出来ない人って存在するんです。ガーッ腹立つのり〜!!!
そうだ、母に押しつけられた意味不明の物体を捨てよう。
ゴミ袋3つで足りるかしらw
139おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 13:53 ID:2Qgplbyy
物を捨てまくって部屋が片付きつつある。
こうなってくると掃除機が欲しくなってくるんだよな…あと除湿機も。

今までは箒だけだったんだが、畳の目に潜んでいるであろうダニは
掃除機じゃないと吸い取れないだろうし、常時湿度80%以上をキープ
している部屋じゃカビの心配もある。(つか、既にカビ臭い)

物を増やしたくないが掃除機と除湿機は欲しいというジレンマ、うーむ。
140おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 13:58 ID:vIXxyycK
>139
有益な品物っぽいから、買ってもいいんじゃない?
ダニ・カビが原因で健康を損なう可能性もあるわけだし。
買っちゃえ!
141おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 18:37 ID:klxER4uq
うちの旦那が「本は捨てちゃ駄目だ」主義な人間だったが、かげでコソーリ少しずつ捨ててた。
しかし、全く気づかない!やっぱり取っておきたいだけじゃないか!
それは知識欲じゃなく単なる所有欲だよ!と説き伏せ
一部を残して古本屋に捨てさせた。

まぁ、小学校時代の年賀状やなんかを記念に残す人だから・・・。

石黒智子さんの「思い出の本は本棚ではなく図書館に置く」、至言だ。
142おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 18:59 ID:XbcNLpPR
バーゲンで夏物のバッグと、別に秋冬ものの服も買ったので
買った分と同じだけの服を処分しました。いや、もっと捨てたかな?
服買うといつも、入れる場所がなくってそのへんにかけたままで、
着もしない服がタンスに鎮座している、というおかしな事になってましたが
捨てたらスキーリ。

>>139
新しく買った電化製品って使いたくなるものだし、
気に入ったものならますます掃除がはかどると思うよ。買いなされ。
143おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 00:24 ID:Dv/mmbIx
最近では部屋に捨てるものがほとんど無くなってきたので
公共トイレなどで、散らばってるゴミを見ると捨てるようになりましたw
144おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 01:46 ID:Ew0n11QR
>139
もう遅いかもだけど、喧嘩腰スレのほうで聞いてみたら?

今日の捨て報告。今日はあまりはかどらなかった。
なくなっても気付かなさそうな服一袋。
ジャージフリース類を七着ほどウェスにした。

キッチン鋏でチョキチョキしてたからものすごく手が痛くなった…
やっぱり裁ち鋏くらい持ってないとだめだなあ。
でも「明日鋏買ってくるから続きは明日にしよう。うん、そうしよう」
などという考えは捨てられたのは自分的に進歩かな。

捨て神様がまだ待機してる気配がするから今日はもうちょっとがんばろう。
今朝前奥の結納道具を旦那の手で捨てさせたのでちょっといい気分。
145おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 15:55 ID:8xDSpPV3
裁ちばさみかぁ。私も買おうかな。
いらないものは捨て 必要なものはきちんと使う。

私も昨日使わないまな板、木の箱 箱のふたをすてました。
さて 今度もすてるぞー
146おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 16:07 ID:63fcfsK7
今日の捨て報告
押入れを占拠していた服7袋 Tシャツ数枚をウェスに

親がくれた制作秘話付きの手づくり服とか捨てるのはちょっと躊躇ったけど
試しに袋に入れてみたらもうゴミにしか見えなくなったのでそのまま捨て神にお供えします。
スペースができたから捨ては一時停止して整頓しよう。
147おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 16:14 ID:yGReyH+Y
ウェスにするんなら裁ち鋏よりロータリーカッターの方が安くて段違いに楽だぞ〜。
148おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 16:26 ID:fJ6q+YpK
>ロータリーカッター
知らなかった…ぐぐってみたらやたら便利そう!
そのへんのお店に置いてあるものなんですか?ホームセンター?
149おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 16:49 ID:o7ggunbx
試しに袋に入れてみるって、いいね。
150おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 17:31 ID:/Faa+EX2
捨てるものが山ほどありそうな自分の部屋。
典型的な溜め込みタイプなので物が全然捨てられなかった。
このスレを見て「捨てること」に対する認識が変わり、
今日、机の横にあった謎の紙袋を一袋ひっくり返してみた。

98%いらないものだった…。
ごみに埋もれて生きたくはない。
少しずつでも捨てようと決心した。
151おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 17:31 ID:LxjWhbxN
>>148
ホームセンターか手芸屋さん。
漏れはパッチワークやるので必需品です。
持ち手を握らないと刃が出ないタイプ(たぶん新製品)のほうが
安全で(・∀・)イイ!!
カッティングマット必須。ウカーリすると机まで切れます。
152おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 18:29 ID:9g7GYyqo
>>150
私もそんな感じで片づき出しました。
謎の紙袋の段階でたぶん見ずに捨てるが正解なんだろうけど
私もひっくり返してみてしまいます。
まだ押入の天袋に意味不明袋が2袋ほどあるので、
ヒマを見つけて捨てよう…。

でも、謎の袋やら箱って、ひっくり返してみたらみたで
「なぜこんな物をいままで…」
と自分に疑問感じまつ。
毎日出るゴミ袋を見て、今までどれほどの意味不明グッズに
囲まれて暮らしていたのかと思うと…ガクブル
153150:03/07/26 20:27 ID:B1yM6az/
>>152
レスありがd。
見ずに捨てるとたまに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなものがありそうなので
それは救出します、さすがに・・・。
なんでこんなところにこんなもの入れるんだ自分!と思ってしまう。

意味不明グッズに大うけしてしまいました。
しかし他人事ではない。うちにもいっぱいあるはず・・・。

昨日になりますが、もう聴かないCDを11枚と読み終わった本を
ブクオフにもっていき1750円になりました。
地道に貯金しよ〜

激しくスレ違いごめんなさい(´・ω・`)
154おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 21:04 ID:PFQJt527
>147
今日お買い物ついでに買ってみました!
お薦めしていただいた型のものはなかったので、刃の下にプラスチックが
ついているのにしました(スラッシュカッター?)マットが要らないタイプの。
シャツを一枚ウェスにしてみたら、激しく楽々でしたー。ありがとうございます!
これでもっとばりばりウェスにしていくぞ〜
155おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 21:06 ID:DZD7WHVM
このスレで開眼しました。
私はとりあえず何でもしまって忘れる性質でDMやらチラシも書類入れ
につっこんだまま、クロゼットも開けたらばらばら物が落ちてくるし
(中身は学生時代の道具やかばん類、スキー用具やビデオテープ…)
洋服ダンスには洗濯したまま奥につっこんだ洋服が大量に(そのため
ほんの一部の服を着回している)かなりヒドイ状況です。
生活も部屋と同じくだらしないので、部屋を変えて性格も変わりたい。
このスレを参考にシンプルな暮らしがしたいです。
捨て神様の降臨を待ちつつ、今から洋服ダンスの整理します!
156おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 23:41 ID:zh//pJ3s
>141
自分の本がこっそり捨てられたらと
思うといたたまれんよ。
自分以外の人間の持ち物に黙って手をつけたら
いかんよ。

ああ釣られたよ……すまそ……
157おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 00:05 ID:VZM7SGL/
>>156

ちゃんと管理してなければ、捨てられても判らないから大丈夫だ。
すべては156の気分の問題に過ぎない。

というわけで安心しる。>141
158156:03/07/27 01:31 ID:5p0ZXsXD
>>157
相手にわからなければ何をやっても大丈夫という発想ですね。
万引きといっしょだなぁという気分です。
気分の問題に過ぎないので気にしないように。
159おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 02:23 ID:W/zJ8CPC
ブックオフへ四箱送った。
取りに来てくれるのってすごく便利だねー。

160おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 05:56 ID:SP4+z4kZ
ブックオフの買取って、ただ(ひきとってやるだけ有りがたく思え)か、よくて10円と聞いたのですが。(経験者である家族に)
どうなんでしょ?
私は「いらん!」とおもったら即ごみ箱にすてていますが、ちらっと勿体無い気も。
161おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 06:04 ID:SP4+z4kZ
あまちがえた。ここは「勿体無い」はNGワードのスレでしたね。
162おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 06:26 ID:sPDegaC9
>141 >156-158
ガラクタ捨てればの本に
他人のものを勝手に捨ててはいけないと書いてある。
他人に納得させて捨てないとダメだと。
だから>141は煽られてもしかたがない。モラル違反だから。
>144のように
「今朝前奥の結納道具を旦那の手で捨てさせたので
 ちょっといい気分。」
とするのが正しい。

>148 >144-145
カッターはカッターマットとセットで買わないといけないし
歯をかなりマメに取り替えないといけないので
最初は裁ちばさみを買ったほうがいいと思う。
わたしは洋裁やるので両方持っていて
両方便利に使っているが
もしもどちらかひとつだけを買うとしたら裁ちばさみを買う。
163おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 08:34 ID:qE5/LlPI
>162
;´Д`) オハヨウゴザイマス オホメニアズカリ コウエイデス
164おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 08:50 ID:EomdUcOO
>>162

とことん管理しないで取っておきたがる同居人を持った人に
とって、「相手を納得させてから」は単なる理想論だと思うけどね。

同居人のモラルが全く無いわけだし。
ゴミの山だかなんだか判らない状態でなんでもかんでも取っておく
人は、同居者に不快感を与えないよう自分の財産を管理する、とい
う義務を怠っているんじゃないか?

ただし、勝手に捨てるのは法的にはまずいだろうな。

もっとも、法的に「管理権を放棄しているので廃棄もやむなし」なんて
されかねないレベルで放置している人もいるので、実際の所はどう
なるかわからんけどね……

同居人のモラル(同居人は管理義務を完全放棄した状態)を大切に
している友人宅がすごい事になってる。
165おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 08:52 ID:EomdUcOO
>>164にちょっと間違いがありました、ゴメンナサイ。

×同居人のモラルを大切にしている友人
○同居人に対するモラルを大切にしている友人

です。
166おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 09:11 ID:TgTOvtiw
今朝朝5時起きで頑張りますた!
途中休憩もしたけど、がっちり4時間。
洋服は10年前のまでとってあってビクーリ
ゴミ袋パンパンで4袋つくりますた。
167おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 09:13 ID:TgTOvtiw
クロゼットがスキーリしてすごく嬉しい!!
それでもまだまだあるんだけど・・・
四季があるって悲しいですね。

それにしても
コーディネート考えて新しい洋服買う楽しみもできました。
168おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 09:16 ID:TgTOvtiw
先週は主に本を捨てました。
よくブクオフの話題でるけど
取りにきてもらう程の量じゃないし、
重いのに持ってく事考えたら捨てて正解かなと思って。
しかもほとんど中古で買ったものだから汚いし臭いし。
169おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 09:18 ID:TgTOvtiw
どうしても読みたい本とか
好きな作家とかのは
古本屋で買わないよね。
待ってられないし。
そういうのは捨てないでとっときました。
170おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 09:23 ID:TgTOvtiw
あとは靴だな〜〜
靴って難しいね。
けっこう値段するものだし、人にはあげられないし・・・
でも靴箱がカビだらけになったのは
私の捨て餅をあげるのに良いキッカケになってくれました。
ガンガル!!
171おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 09:45 ID:IbKr3/XG
172おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 14:36 ID:upiXFBdU
土曜日、ブクオフに来てもらいいらない本と漫画、ゲームソフトを売りました。
200冊くらい引き取ってもらえなかったけど、
その日のうちに全部図書館に寄付しました。
事前に電話してから行ったのですが、
うちのとこの図書館は百科事典いがいなら何でも大歓迎でした。
173おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 18:14 ID:wjo5TSyJ
忙しくてなかなか会えない彼なのに、昨日も今日も来てくれました。
いつも散らかっている私の部屋を見ても、文句一つ言わない・・・
やさしい・・・涙出そう・・・
彼に申し訳なくて、午後から猛然と捨てまくっています。
んで、やればデキル!
ゴミ袋6袋出来上がり。衣装ケースが5個も空いた!
大物では、もう乗らないマウンテンバイクを(部屋に置いてた)
近くの自転車屋さんに引き取ってもらいました。(引取料840円)
基本的に1年使っていないものは、捨てまくっています。
がんがって、次に彼を迎えるときはシティホテルのようにしたいなぁ〜
174おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 18:28 ID:YQ8qWhmY
>>173
>基本的に1年使っていないものは、捨てまくっています。
この一言で冷静に判断して
捨ててるなって思える。
安心して応援できます。
がんがれ〜〜〜〜!!!
175おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 18:28 ID:kLccqwmX
>>170
集荷が終わってしまった情報で申し訳ないが、まだ履ける靴ならこんなのがありますよ。

アフガニスタン救援衣類・越冬支援
http://www.eeeweb.com/~backup/
送り方、梱包の仕方、送って欲しいものの詳細
http://www.eeeweb.com/~backup/packing.htm

豚皮製品は駄目、キャラクターものは駄目、日光消毒をするとか、
いろいろ手間がかかるから面倒臭そうなんだけど。
私はこの前使ってない文房具や画材を送ってみました。
・・・休みの日に限って雨続きだったので、靴は送らなかったんですけど。
片付け&掃除ついでにやればまぁできないこともないかもしれないかなと。
あとは、見た目がきれいなものならフリマで結構売れます。(¥200くらいで)
176おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 18:37 ID:+1v7nEFJ
ホースが壊れた掃除機
使わないシングルベッド(ベッド下収納チェスト付)
気に入らないスチール書棚
CDが壊れたミニコンポ
引き出しが壊れた押入たんす
学生の時に間に合わせで買った机・パイプ椅子
壊れたパソコン

今まで「片付ける時間がない」と言い訳して
放置していたこれらのガラクタを一気に捨てました。
粗大ゴミシール5000円くらいかかりましたが、
デカい物ばかり捨てたので、目に見えて部屋がスキーリ!
177おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 18:53 ID:YQ8qWhmY
>>176
いいな〜〜
それだけ捨てれば幸せになれそう
178おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 18:57 ID:H/fVKwlZ
・大学入学以来5年ちょい(あれ,医学部や獣医学科じゃないのに?w)にわたる間のプリント類
・その間にたまってきた安物の服類

これで部屋は広々としそうだ
179おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 20:19 ID:uuSm+XFL
「これがあるからこれ使えばいいじゃない」
結婚後6年間、PCは壊れた(あたたかくならない)コタツでした。

ここ1ヶ月ほど、黙々と着なくなった服、読まない本、聞かないCDを
整理しつつ家を片付け続けていたら・・・
夫がオサレなPCデスクと低反発椅子を買ってくれました。
無論今までのこたつは廃棄です。
ウレシー。
180おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 20:20 ID:uuSm+XFL
訂正
xコタツ→○コタツの上
181173:03/07/27 21:07 ID:wjo5TSyJ
>>174
エールありがトン! がんがるぞぉ〜!
182おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 21:14 ID:wjo5TSyJ
>>179
よかったね、やさしいダンナさんだね。
家の中をキレイにする努力って、やっぱり伝わるんだね。
ホント、捨てまくって、使うもの・好きなものだけに
囲まれて暮らすって気持ちいい。(まだ途中だけど)
183おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 23:03 ID:W/zJ8CPC
>>160 ちりも積もれば...ってやつで。
     結構お小遣いの足しになったりします。

     意外なCDが高値で売れたり。文庫本は期待できないけど。

>>168  確か、本五十冊以上なら宅配ワッペン送ってきてくれて
     なおかつ運送会社さんが取りに来てくれたと思う。
     店舗じゃなくて、インターネット上で頼むブックオフね。
     お金は銀行へ振り込んでくれるから便利だよ。
184おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 23:08 ID:+gCWC5lk
かちゅーしゃのログから
2chのスレでネタスレやヲチスレ、愚痴系のスレを全部捨てた。

ネタスレはネタ職人さんの書きこみを読むのが楽しかったけど
スレの進みが早くてきりがなかったし
ヲチスレやグチスレは心が暗くなりそうだったから。

スキーリ(・∀・)
前向きで約に立つスレにだけに
囲まれて暮らすって気持ちいい。
185おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 23:10 ID:HMqdK8QR
ブクオフって他の古本屋では高く買い取ってる商品も
そこそこの値段でしか買い取ってくれないけど
よっぽど余ってるものでなければ割とどんなジャンルの本でも
それなりの値段で買い取ってくれたよ。
まぁ物の状態にもよるだろうけど。


1年以上着てない服を思い切って全部捨てたらスキーリ(・∀・)
結局毎年新しい服買ってそっちばっかり着るからなぁ。
「いつか着るかも」って思ってるうちに服の趣味も変わっちゃうし。
1回しか着てないけど無難なワンピとかは近所の子にあげて
あとは全部捨てますた。
ゴミ袋がすごい量に…。
186おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 00:17 ID:THvwFlyg
価値のある本は、ちゃんとした古書店へ
読み捨て本は、ブックオフへ

買い取り価格の面でも、知的財産の観点からも
187おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 06:28 ID:0jZbwY7d
>>185
>結局毎年新しい服買ってそっちばっかり着るからなぁ。

おいらも同じ〜〜っ
季節の最後にバーゲンセールで買った服はタグ付で1年放置。
その間に微妙に趣味が変わる。
なんだかんだでけっこう服って買うから
好きで買った新しい服ばかり着ちゃうんだよね〜
もうバーゲンで衝動買いしません。
通販地獄からも脱出します。
(捨て去った後の自分のワードローブ見ると
ほとんど残らないアイテムばかりだったので)
188おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 06:38 ID:QI/4EDUy
余計な物を捨てれなかった頃、わたしは旦那(当時は彼)に
「なんでおまえは服いっぱい持ってるくせに
 可愛い服や着れる服を全然持ってないんだ?
 アホ! 変な服やボロ着は全部捨てれ。
 そしてちゃんと着れる服を買え!」
と怒られたことがありますよ。

変な服でも「リメイクしたら着れるかも」
(リメイクの技術は自分は多少はある。ただセンスはない。
 あとめんどくさくてしないことが多い)と思ってとっておいたり
ボロ着でも、誰にも見られなくて家にいるときだけならいーかと
取っておいたり、流行遅れの今着ると恥ずかしい服でも
「でも布や縫製の品質はいいんだよな、コレ…」と
思って取っておいたりしていたのです。

ここの住民になって、ガラクタ捨てれば買って
影響されてよかったよ!(・∀・)
「将来つかえるかも?」「捨てるとバチがあたりそう」なものを
処分していいんだっていうのはとても意識改革でした。
189おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 08:18 ID:oX8C3FTU
うう。
私は今だに服がなかなか捨てられない。
今日は天気が良さそうだし頑張ってみる。
ここにくるとモチがあがるんだよね〜。
190おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 11:15 ID:ZgqgHwAE
トイレに「ガラクタ捨てたら〜」おいてたら夫が読んだみたいで
「僕もいろいろすてよう」ってゲームとCDを売りに行った。
夫にも捨神さまがちょっと降臨したみたいでうれしい!
191おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 14:10 ID:u4Vx2NSh
私が部屋を散らかしていると
夫はガラクタ捨てればの作者の真似?をして
「むん! ここに悪い気が貯まっていッる!
 捨てないと良い気がめぐってこないッ!」
と散らかってるところを指差し確認してくる。

(汚部屋脱出して綺麗部屋になったとはいえ、
 汚部屋気質が完全に直ったわけではない私は
 気を抜くとまた部屋が散らかってくる。
 いつも餅を上げてないと綺麗部屋を保てない。
 良いことを習慣にするのって大変だなぁ。)
192おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 14:11 ID:u4Vx2NSh
悪い気が貯まっていッる!
 ↓
悪い気が貯まっているッ!

に訂正。
193おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 14:32 ID:yZkf/DH9
結局掃除機を購入。

スゲェぜサイクロン掃除機。
箒で掃除したはずの畳に掃除機かけてみたら凄まじいまでに
埃が吸い取れた。

捨てるのも重要だが、やっぱ必要な物は買っとかないとな。
194おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 15:36 ID:ClaUMsPG
CDをケースから出してファイルに入れるというのを実践してみたいのだけど、
おすすめのファイル(メーカー等)があれば教えてください。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/trush/03-b.html
上のほうのファイルは、ジャケット写真も一緒のポケットに収納できるんでしょうか。
195おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 22:57 ID:T4HcfiLt
今日、たくさんあったお守り類をひとつだけ残してあとは神社に処分を頼んできました。さすがにゴミにだすのは気がひけたので…。今までありがとう!
196おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:11 ID:ZUV54tq2
部屋から無くしたいけど、捨てるのは勿体無いと
思ってる方々の為に掲示板を作ってしまおうかと思ってしまう。
(あると便利ー、と思っているんだけど)
そんな自分はTVをどうにかしたい・・・
197おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:18 ID:OFQ49/yp
>>196
こんなものがありますよん。
引き取り手見つかるとよいね。

いらないものをあげるオフPART.9
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1058733060/l50

198おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:19 ID:yrK+o6DH
>>196
こんなのもあるが…

あげちゃう・ドットコム
ttp://www.agechau.com/
199おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:20 ID:oX8C3FTU
あげちゃうドットコムは?

ttp://www.agechau.com/
200おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:21 ID:oX8C3FTU
うわ。
被った。
>198(・∀・)人(・∀・)
201おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:22 ID:yrK+o6DH
>>199
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
202おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:38 ID:u/OgG/s4
なぜか前スレに書いてました。すみませんよろしく。

975 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/07/28 22:52 ID:u/OgG/s4
がいしゅつかもしらないけど食器はどのくらいもってる?
当方夫婦+中学生・小学生二人の子を持ってます。
お客さんは来たとしてもお茶(コーヒーとか?)のみです。
箸やスプーンの数とか
皆様はどうしてるのか知りたいです。
203おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:42 ID:R8nzRvOJ
階段下収納が使いにくくて、いろいろ工夫してたんだけど。。。

必要品の収納じゃなくて、処分する物の収納(フリマ待ち、オク待ち)にすることにした。
本やCDを売って、空いた棚は処分する物の一時置き用にした。
今まで捨てる決心はついていても、処分するまで出しっぱなしになって、
散らかりの原因になっていたから。

おかげでますますスキーリした。

ため込む収納、使いやすい収納はよく言われるけど、
捨てるための収納(というかスペース)も大事だな〜とおもた。
204196:03/07/28 23:48 ID:ZUV54tq2
色々教えてくれた方々、ありがとうです。
197さんが教えてくれたスレがほのぼのしているので
そちらで探そうと思います。
しかし、25インチのTVなので取りにきてくれる
奇特な方がいるか心配。
205おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:53 ID:k2DxVibQ
>>202
お箸は、家族の分だけです。
お客には、ちょっと高めの竹の割り箸で出します。
高いといっても、ほんの数百円ですが。
ナイフやフォーク等のカトラリーは、
家族の人数分+2人分までにしてます。
よって、お客の数も2人まで、
大勢くるときは、割り箸で食べれる料理です。
お客用のは、無くても、必要になったら買うって程度でも
いいのかもしれないですね。
206おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:15 ID:a0Zj7zEg
>>202
31歳リーマン一人暮らし

(食事用)
丼、碗、お手塩、ガラスのコップが各1つ、ナイフ&フォーク。
箸は割り箸を使用。

(茶道具)
多数
207おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 17:38 ID:kL1xR9Av
>202
シンプルライフスレがいいかも
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1055088119/
208202:03/07/29 18:00 ID:A8gq+++p
>207
ありがとう。いって見ます。
209おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 19:04 ID:XlNvwXge
領収書やレシート等、書類を
絶対に必要なものだけ綺麗に保存して
それ以外は家計簿やノートにつけるなどしたのち
シュレッダーにかけて処分しました。
ガリガリガリガリ。

ああ、電動シュレッダーに買い換えたい。
良い物のためにお金を使う・くだらないものは買わない・捨てるには
大賛成なんだが、
しかし今月はテレビとミシンが壊れ
買い替え代と修理代でお金が飛んだため
我慢。
210おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 21:59 ID:kXGC+EJU
きかなくなったカセットテープ捨てたいけど捨てられない。
大分減らしたりしたけどみなさんは捨てましたよねぇ〜?
家でも車でも聞けるけど…
捨てたくないのもあるけど、どうしましたか?
若い方ならカセットテープなんて持ってないと思うけど。
211おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 22:23 ID:cDbfBydF
>>210
コンポにラジカセをつないで、MDに録り直しました。
とはいえ、そこまでしても捨てたくない(もう手に入らない)ものだけですが。
212おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 22:53 ID:kzxIb5uT
>210
私も211さんと同じ。
妹のコンポがテープ→MD録音できるので、フル活用。
MDいいよ、テープと違ってそれ以上は劣化しないし。何より省スペース。
大概のものは聞きたくなったらもう一度レンタルすればいい!
と思ったら驚くほどたくさん捨てられました。

そしてもう一度借りる日は滅多に来ない罠(w
213おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 23:48 ID:DsbaDpEO
>212
それはどこのメーカーですか?
私もカセット捨てられずテープ→MD録音できる機種探してますが
今売ってるのはどれもできないそうな…
鮎が宣伝してるやつも。ダンボール3箱のテープどうしよう(´Д`)
214おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 23:50 ID:DsbaDpEO
はっ
>211さんのようにMDをラジカセに繋げばいいか。
215おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 23:54 ID:3T9LfID1
カセットデッキをパソコンにつないで、
MP3に変換っちゅー手もあるでよ。

ライン入力をUSB変換してくれるコンバーターが
売っているので、カセット、レコード、MDすべて
パソにつないで録音→MP3に変換→CD-Rに焼く。

激しく省スペース(・∀・)イイ!
216212:03/07/30 00:29 ID:A1LnKXsu
>213
妹のミニコンポはパイオニアですが、3、4年前に購入したものなので
今でも売ってる機種かは…スマソ。
もうカセットCDMD全部使えるミニコンポって売ってないのかな。
でもラジカセから繋げられればオケ?自分はラジカセ壊れたので…

>215
そんな便利なものが…時代は変わったのねw
ダビングの時も、実はMDとCD−Rどちらにするか迷う。
今のところMDが多いけど、種類揃えた方が便利かな…うーん。
217おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 01:29 ID:3GgBwKwd
>216
213です。パイオニアですか〜。店頭チェックしてみます。
“速さにハマりな”のが欲しかったのですが
他のもテープ→MDはできない模様。CD・MD→テープはできるのにな〜。

>215
Mac fan ビギナーズで見た覚えがありますが
林檎用のはバカ高く4〜5万したような気がしますw
その本を探そうにも、汚部屋を発掘するのはちょっと無理ぽ。
はっ、そのBNを捨て(ry

では汚部屋スレにもどります〜。
218おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 03:14 ID:5d+bC3Vh
今日捨てたもの

衣装ケース1個分のビデオテープ。
洋服ゴミ袋一袋分。
学生時代校内でやりとりした手紙。
古い時計。

まだまだ捨ててすっきり部屋を目指すぞー!!!!
21928418:03/07/30 03:16 ID:bSGQIFXC

過激恋愛 http://i.peps.jp/masya
220おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 05:38 ID:dkvSu725
3〜4年前のミニコンポは
カセット+CD+MDが聴けるのが主流でしたね。
うちで買って持ってるのもそれですよ。(・∀・)
221おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 05:39 ID:dkvSu725
テープ→MDも出来ます。
操作めんどくさいですが。
222おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 09:58 ID:v0j0zwC8
テープ/MD/CD/チューナー搭載のミニコンなら探せば\29,800-位から
ありますよ〜
AIWA http://www.jp.aiwa.com/products/audio/md/xr-fd55.html
KENWOOD http://www.kenwood.com/j/press/press20020422_2.html
Panasonic http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030610-3/jn030610-3.html
Sony http://www.ecat.sony.co.jp/audio/systemstereo/products/index.cfm?PD=7600
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/ux-j55md.html
大体実売3マソ以下の機種です

自分は過去ログ読んで、パソコンに取り込んでWMA化しましたが、100枚
以上あったCDと100本近くあったカセットがDVD-R3枚に納まったときには
感動しました(w
パソコンに取り込んでからはCD、カセット、ミニコンは処分してスキーリです

223おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 10:53 ID:ZXGo0ztj
昨日の夜7時から片付け始め、3時まで続けて
さっき起きてまた整理整頓&掃除始めました。
すでに大きいゴミ袋4個めに突入〜
それなのにイマイチ空間ができない・・・
っていうより捨てて出来たスペースに
キレイに物が納められない・・・

なにかアイデアお願いします。
224おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 12:10 ID:J0ssVVK0
>217 USBコンバータについては以前喧嘩腰スレにも
書いた記憶があるけど、1万3000円程度だったよ。
漏れが使ってるのはUA-3という古い型だけど、
新しいのはこんなもんだ。
ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-3FX.html

パソコン雑誌の記事なんて古いのは役にたたないんだから
BNはさっさと捨てれ。
漏れもバックアップ特集とレスキュー特集の2冊を除いてすぐ処分しちまったぜ。
225おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 16:51 ID:d49N9R8u
キャプチャーボード買って、ビデオ(とビデオテープ)を
とっとと捨ててすっきりしたい!
しかしキャプチャーボード、5マソもするのか。高いなぁ・・・
226おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 19:33 ID:VyaAe49h
>>213
シャープのMD−F20というのを持ってるけど
これはラジカセ型(スピーカー等一体)で、
カセットテープ、MD2つ(MD間のダビング・まとめが可能)
CDが一体になってる。カセットテープ→MD録音がボタン一つで可能。
編集に非常に便利です。
この機種はたぶん廃盤だけど、後続のMDーF200はまだ売ってるはず。
以下参照汁:
 ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/990805.html
227おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 20:58 ID:bSkho1zu
新色口紅一本買ったので古いの二本捨てた。
化粧品は使い切る前に飽きるし、新しいのが欲しくなる…。
これは女の性として諦めるしか。
二年ほどサプリも飲み続けてたけど、なくなったのでもう買うのをやめた。
「習慣」を捨てたということで。
228おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 23:15 ID:GotGSnnx
サプリの効果っていまいち疑問
止めてもど〜ってことないしねw
229213:03/07/31 01:51 ID:NgNGHYd7
>222、226
いっぱい紹介して下さってありがとうございます!
ソニーもシャープぷもいいですね〜。
先日ヨドバシでMD⇔MDのコンポを見つけました。
ソニーの後続機種だと思います。お値段もそれなりでしたがw
思いきって投資してカセット整理せねば。。。

>224
CD-ROMにするならそっちですね。林檎対応でこんなに安いのが
あるとはびっくり。
パソコン雑誌捨てることにします…確かに「ADSL特集」なんて
もういらんわなw
とかっているページを吟味しててこんな時間になってしまいました。
明日こそ、明日こそ…

230おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 08:01 ID:/zwvEGEJ
10年以上分物が溜め込まれ、
軽く5年は手をつけてない押入れには中身もわからぬ昔の遺物がイパーイ、
新しく買った物が次から次に積まれていく汚家でつ(7分の4部屋は床がロクに見えないのがデフォルト)。

このスレ読んで神を強制召還。
とりあえず昔の漫画・その他本色々と我が机の隣の押入れを整理しますた。
押入れからは自分と弟がかわいらすぃお子様だったころの教科書等が大量に。
クラス文集や修学旅行のアルバムなんかもあったけど全部(゚听)イラネ
どうせ友達いなかったから、思い出なんてないし。
どうか存在自体頭から忘れ去られますように。
(うっかり思い出したらそれはそれでちょっぴり気になるので。いらないんだけどね)
量は多くても9割は捨てていいやつなので片付けは楽です。

8/6が月に一度の紙・布類のごみの日なので、それまでになるべくたくさんやっておきたい。
231おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 09:16 ID:LaRbAAr3
>230
うちの神タマも召還してってください〜〜
これから出勤なのにいきなりお出ましになったよ。・゚・(つД`)・゚・。
月末だから休めないのに休んで掃除したい衝動にかられてまつ。
232おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 10:13 ID:j2Ea4QJ4
友達の引越しの整理を手伝いますた。
15年住済んでた部屋だからある程度覚悟してたけど・・・
なんと8割がゴミでした。
大半が服だけどね。
荷物スキーリさせたから費用もだいぶ安くなったと思いまつ。
233プレミアム:03/07/31 11:23 ID:pjlMXrMS
昨日ふるいタンスとひきだしに入ってたいらんものゴミ袋に入れた。
今日はひな壇の台と板を布テープで巻いて外に出した。後捨てるとしたらポスターかな、
中澤姉さんがいた時のモー娘ポスターを捨てる、プッチとタンポポ(石川・加護・矢口・飯田のやつ)
はとっておく。
234おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 12:12 ID:BwuKPGHN
今朝、タウン誌を見ていたら急に餅が上がって便利屋さんに電話した。
もうすぐ不用品引取りの見積もりに来てくれる。

価格さえ納得できたら
ドバーーーーーっっと捨ててやるー!!!

不用品だが少しでもきれいにしようと思い、
喧嘩腰スレで話題のウェーブ様を使ってみた。

今までのハタキとは比べ物にならないほどキレイになった。(・∀・)

235おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 13:22 ID:561aJ/WR
久しぶりに捨て魔降臨。
4月に越してきたばかりなのに、出るわ出るわのゴミ。
引越し前ほど出なかったけど、爽快でした。
236おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 15:53 ID:kkG7rDLJ
>>235
良かったね〜〜!!
しかし
いつの間にか又たまるんだよね
物欲あるうちは仕方ないのかな・・・
237>>234:03/07/31 17:46 ID:BwuKPGHN
ドバーっと捨てまつた。
予算が合わなかったので、自力で捨てられないものだけお願いした。

気持ちよい部屋になったけど
支払いが大変・・・(´・ω・`)

物を捨てるのにもお金がかかるんだ。
もう今度から無駄なものは溜め込まないぞ!!!

238プレミアム:03/07/31 21:28 ID:OPzkMmWC
今日娘のポスター捨てた。それと前に焼いた壁紙のCD-R、多すぎるためとっておくやつ
選んで後は処分した。6枚あったが2枚選んで処分。あとはまたRに焼く。
239おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 22:57 ID:jGBPdyGp
>>232
あーそれ「パレートの法則」っていうんだったかな。
100の蟻のうち、よく働くのは2割だけってやつ。
240おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:15 ID:Eusz+3Ac
物を捨てると、その瞬間すっきりでつよね。
241おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:26 ID:9vUo9Ehu
今日はいた靴、もうボロボロだから捨てたよ。
242おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:18 ID:oLGRUR4q
このスレとガラクタ捨てればに感化されて
物の量を厳選し、減らすことを頑張っています。

床や机やテーブルには散らかしてないから
汚部屋ではないんだけど、
本やCDやゲームや思い出の品や、着なくなってた服が
タンスや本棚や押入れにたくさん入っていて邪魔だったんで。

これは絶対に捨てられない! と思ってた
漫画だけど座右の書にしたいくらいのある漫画全巻と
ダンボール箱に集めてきた映画パンフを
あっさり古本屋(ブクオフより買取価格がずっと高い店)で
売りにいって、売ったあとも後悔しなかった。(゚Д゚)

絶対にそばにないといけないものって
本当は自分が思ってるより少数・少量でいいんだろうね。
243おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 20:03 ID:rqwbNSFS
いらないもの捨てたら幸運が来るってほんとかな……
片づけはじめてから

4,5万入ったお財布を落とし
ハサミで指を切り(衣服を捨てるのでボタンを切り落としてたら
 指まで切った)
皺はふえ
太り

……幸運はどこに。
244おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 20:28 ID:2lxdc3qC
お財布としわと体重は、関係無いな。
関係あるのは指だけ。(w
245おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 20:53 ID:jGov+TEH
>>243
めげずにがんばろうー
きっと全てを片づけ終えたら
いいことあるよ

私はいいことあったです。
もちろん悪いこともあったでつ。
人生なんてそんなもんでつ。そんな日もあるよ。

悪いことをそういうことのせいにしちゃダメ!
それこそ幸運が逃げてしまうよ!

ってスレ違いsage
246おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 21:10 ID:VxH7JFir
>>243
幸福が来るかどうかは分からないけど
使えない物が減るたび、使える場所が増えていき
物質的にも精神的にも、風通しが良くなった
247おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 22:08 ID:i7RP/NWj
>>243を斜め読みしたところ「指を落とし」ってフレーズがあるように見えて
あわてて読み返しちゃったよ

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
248おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 23:57 ID:R46MblQw
私も…ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
249おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 00:04 ID:vjM90ebH
切り落としてすぐならくっつけられるらしいぞ
250おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 02:26 ID:NNOy3X1Y
手紙の処分をしますた。
シュレッダしながら、時々読み返してみたりもしてたんだけど
すっかりさっぱり忘れてた人や出来事を思い出して
しみじみした気分になったよ。。。
物を捨てることで、こんな気持ちにもなるんだなーと
気づいた1日でした。
251ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:29 ID:iciC0kSk
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
252脱線が多少ですむか謎ですが。:03/08/02 08:42 ID:mPxdC0Go
>>250
しみじみしながら、本当に処分しちゃっていいのかなんて思いませんでしたか?
そういうのって、市販のものと違って、一度捨てるともう二度と手に入れられないものなので・・・。
自分>>230なんですが、捨てようと思って荷物を詰めたあと、
一冊だけですが何度も存在を思い出しちゃってとうとう引っ張り出してしまいますた(´・ω・`)
(手書きの修学旅行アルバム、台紙が好きなゲームキャラの形に切ってあって気になってしまった)
>>7 で紹介してる本には、いわゆる“思い出の品”のも捨てちゃっていいって書いてるのかな。
思い出して、やっぱりとっとくんだったと辛くなったりしないのかな。
捨てられゆくものに哀れみを感じてしまう自分が嫌だ。やりにくい。
スレ違いだったらスマソ。純粋に疑問でつ。
253おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 09:04 ID:19WbNC4z
手紙類はねえ…なかなかふんぎりがつかない。
年賀状はくじの抽選発表が終わったらシュレッダするようになったし
最近は手紙やハガキって形では滅多に来ないから、今以上増えることはないけど。

〜今日処分するもの〜
拉致問題が表面化する前になぜかハマりまくってた北朝鮮関連の本
(脱北者が書いた本・拉致問題の本など)
ドキュメンタリー本色々(いじめ自殺・酒鬼薔薇など衝動買いした本)
↑これらは全部ハードカバーなので一気に本棚スキーリ(・∀・)
一応まず図書館に持っていきます。
「いつでも図書館で借りれる」本は抵抗なく処分できますね。

定期的にやりたくなって、でもすぐ飽きて長続きしないガーデニング用品

数年前ハマりにハマったプーさんグッズ
小物は捨てられるけど、でっかいぬいぐるみはまだ抵抗が…でも邪魔(´・ω・`)
254おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 10:36 ID:F8uJLNxz
>252

ガラクタ本の「センチメンタルな思い出の品」のページには
おおざっぱにまとめますと、
「本当に大切なものだけを残して後は処分。良い思い出があるものだけ残す。
ギムで保管してたものは処分。」と書いてあるな。
「全部すてれ」 とは書いてないが、「数が多すぎるのはいくない」と書いてある。
ポイントは
「その品をみると元気になるかどうか」 という ガラクタ処分の掟に
あてはまるかどうかでは ないっすかね。
255おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 10:54 ID:Y+l7mvSX
あの頃はよかった、と溜め息ついちゃうようなのは処分。
過去の過ぎてしまった出来事にエネルギー与えても仕方ないからね。
256おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 11:58 ID:/NOqizq3
>>252
収納カウンセラー飯田久恵さんの「捨てる!快適生活」という本では
「見ただけで幸せになれるもの」や「励みになるもの」、「理屈ぬきに好きでたまらないもの」などは
とっておいてもいいと書いてありましたよ(ただし、人に迷惑がかからない限りでのこと)

ガラクタ本がいくら探してもみつからなかったので、たまたま書店でみかけたこの本を買ったのですが、
この本もかなりいい感じで餅が上がりました。

ご参考までに・・・
〜〜「捨てる!」快適生活(飯田久恵)三笠書房〜〜

257おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 12:06 ID:LeDBPfBm
>252
アルバムなどのようなものだとちょっときびしいけど、手紙に関しては
私の場合「中身の文章を残しておきたい」だけなので、
手紙の文面をテキストデータにして(メモ帳に打ち込んで)
タイトル付けてPCで保存してる。PCのデータにしてもごくわずかだし
手紙自体は処分できた。ご参考までに。
258おさかなくわえた名無しさん :03/08/02 12:28 ID:CeMDXM0G
5年分の新聞の切り抜き捨てよう。決めた。
読み返しもしないのに溜め込んでた。
ただ場所とってただけ。
「ガラクタ」本に感謝!
259おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 12:52 ID:omPUK84i
今週捨てた物
 ・圧力鍋
 ・欠けた皿
 ・フリマに3回激安で出しても売れなかった物
 ・キャンバス地のバッグ2個

どうせ捨てるのに、なぜか「寝かして」からじゃないと捨てられなかったけど、
(持ってるから仕方なく)使おうかと思って出してくると、
劣化してたり薄汚れてたりして、気分悪くなるんだよね。
「物は遅かれ早かれ腐る」とつくづく思った。
260252:03/08/02 13:29 ID:mPxdC0Go
おおぉ・・・レスイパーイありがd(TДT)
漏れがんがる。
そろそろ押入れから出した捨てる予定のものがあふれてるので、それを置くスペースも作らなきゃ・・・。
261おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 14:04 ID:lnOw48vn
>225
ホント、高いよね。
うちのPCにはテレビチューナーもすでについてるし、
拡張もできないし、
踏み切れない。。。
ビデオはダンボール4つ分もあるから
なくなったらスキーリするのに。。。
262おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 14:35 ID:jU+ovJ4R
ビデオって、結局見ない気がする。
私はその場のメモがわりです。
カセットテープも好きじゃなくて、
全部CDを買っていた(ダビングしなかった)わけですが。
なかったらないで、すっきりして気分がいいやと考えるほうが。
(ただし、子供の成長記録的なものは除く)
263おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 14:46 ID:dj/Zw6ZH
燃えないゴミ2袋を起き抜けに捨てに行くのはとても大変だった…
ゴミの内容、8割100均商品。

今日こそトイズオフにおもちゃ持っていくぞー!
264おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 14:49 ID:PnuqT8tv
>>252のアルバムは、あきらかにそれは、
「いらないもの」ではなくて「いるもの」でしょう。
そういうのを捨てようとするなんておかしいよ・・・
>>7の本は持ってるけど、明らかにいるものまで
捨てろなんて書いてないよ?
265おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 15:24 ID:AoNyyRi9

このスレみて、ブックオフに漫画と小説を持っていくことを決意した。
どうしてもとっておいて読み返したいものや、もう一度読みたいときに
揃えられそうにないものは残して置いたけどざっと300冊ぐらい。
しかし、貧乏性な私は捨てる前に一度読んでおこうと読み返して先に進まない。
もう2ヶ月たっちゃったよ。
よけい部屋が乱雑になっている気がする。今月中には捨てるぞ!っと。

物干し竿は先月捨てた。クリーンセンターまで自己搬入した。
(集積所に出すと1000円よけいにかかる、自己搬入だと500円)
時速30キロでも、空気の抵抗って結構強い。
二度とあんな危険なことはやらないと決意した。
266おさかなくわえた名無しさん :03/08/02 15:33 ID:Zp02AkI1
それまでは全然見ていなかったのに,捨てようと思って品定めしていると,やっぱり惜しくなるんだよね。
なかなかふんぎれない自分。生活の中で本当に必要な物って少しだけだと思うのだが。
267おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 15:46 ID:yG3NNMm2
生活の中で本当に必要な物だけと暮らすと
独房みたいな部屋にならないかい?

あ、自分は捨て否定派じゃないです。
ガラクタ捨てれば〜に従ってたくさん物を減らした者です。

でも、あのガラクタ捨てればの本ですら
想い出のものをなんでもかんでも捨てろとは書いてないよ。
厳選して量を減らせとか
見ると悲しくなってしまうような想い出のものは
捨てたほうがいいとは書いてあったが。
268おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 16:28 ID:qMu2BlmG
>>249
洗わないこと
ラップか何かに包むこと
できるだけ低温にすること

特に前二つは重要だyo
269おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 16:56 ID:kosG8BEb
>>268
一瞬、グロ○ボに迷い込んだかと・・・w
270おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 20:22 ID:WwPG9J2E
部屋を整理しようとここのスレをROMしていたけど
コツがあるということがわかってきた。
とりあえず押し入れから整理していくとして……。
敵は手ごわい。本やCDはなんとかなりそうだが問題はそこらの
店じゃ買い取りできそうにないゲームソフトやOSが変わって
使えなくなったソフト。
オークションに出せばよいのだが説明を見てみたけど
手続きがややこしそうだし……。
買ってくれそうな店を探すか思い切って捨てるか
誰かにあげる(いらんだろうな)とするか……。
処分という行為は買うよりパワーを使うと知った今年の夏。
捨てたら自分の何かが変わりそうなのでがんばろっと。
271おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 21:41 ID:mPxdC0Go
>>264
発掘するまで存在すら忘れてたし、
そして多分、捨ててもしばらく後には綺麗さっぱり忘れるのだろうと思う。
中身見てもどんな事があったか思い出せなかったし。
でも、万一思いだしたときに、後悔したらやだなあというのと、
それ一冊くらいだったら、とっといてもさほど荷物にならないので結局掘り返したという・・・。
他にも一冊小学生のときの文集があったけど、そっちは全然惜しくない。

>>266
そうなんですよね。
そして「とりあえずとっておこう」が繰り返された結果、家はどんどん古物の山に・・・。

しかし廊下に服のダンボールばかり10箱以上も積みあがっているのは我が家くらいであろう。
(押入れなんてものはとっくの昔に埋まりますた)
しかも中身はほぼわからん。逆に使いたいものがあってもどこにあるか予想不能。
段々廊下が狭くなっていく・・・。
272おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 21:58 ID:8uHCT3BC
>>270

人にあげるのって、いろいろ気をつかうし、
欲しい人さがすのも意外とむづかしいし、
いざあげることになってもフォローとか受け渡し方法とか
けっこう手間かかるよ。
過去の自分の経験からだけどね。

OSが変わって使えなくなったソフトとか、
ゲームソフト、
中古パソコンショップが近いなら
持ち込んでみるのもいいけど…

私なら捨てる。
それが1番楽で、早い、安いと思う。
273270:03/08/02 23:03 ID:+zVEGyTJ
>>272
レスは大変参考になりました。
なるほど確かに捨てるのが一番ラクですね。
とりあえず売れそうなゲームは売って、
売れそうにないゲームとPCのソフトは思い切って
捨てることにするか……。
274おさかなくわえた名無しさん :03/08/02 23:07 ID:3GM17f/2
ガラクタ〜 はアマゾンで買い、ほかにも捨てるたぐいの本を7−8冊
図書館で借りまくりました。
でも一番捨てる気になったのは、同じマンションの人の家にお邪魔した時です。 
子供が4人もいるのにすごくスッキリしていて ほんとびっくり!
どうしてスッキリしているのか聞いたら たった一言‘私捨て魔なの’

 今日は押し入れにあったダンボールを開けてみた。
子供が公文に通っていた頃(5年前)のプリントすべてと、
子供がチラシの裏に書いたものも含めらくがき帳やひらがな練習帳
幼稚園時代の作品、運動会や絵画作品展のプログラム・・・
 ・・・・・今日これらのほとんどをすてました。重いよー

それから 結婚式の時の祝儀袋と祝電も捨てました。
どうせ夫に対する愛情ももうないことだから、披露宴の膨大な写真とネガも
捨てちゃいたい!

汚部屋ではないけどとっとき魔だった私。よーしバンバンすてるぞー
ご近所さん、みんなスッキリ部屋なのよね。がんばらねば
275おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 23:57 ID:1KFtgkQL
>270
もう見てないかな?
早くすっきりさっぱりしたいのなら捨てるのが一番。
だけどもし、もらってくれる人がいたら、というならここはどうか。

いらないものをあげるオフPART.9
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1058733060/

エロビデオから中古CD,古いファミコンソフト・日用雑貨など
いろんなものが出てきて、結構欲しい人にもらわれていっている。
最初に書き込むとき状態をきっちり書く(説明書がない等)と貰い手がつきやすいよ。
送料負担で送って欲しい、という人もいるし。
面倒じゃなさそうだったら書き込んでみるのもいいかも。
ここは東京中心スレだけど他地方もあるよ。
276おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 03:32 ID:kui34wMJ
>252
亀レススマソ。250ですが、手紙処分しつつ思ったのは、
結構手紙って、こっ恥ずかしい内容が書いてあったりしますよね。
過去レスで誰か書いてたように、まず自分が逝ったときを考えると
やっぱり捨てとかないとなーとw
そして、手紙くれた相手のことを考えても
もうとっくに自分では書いた内容も忘れてしまったような手紙が
いつまでもどこかに残ってても嫌だろうし。(つか自分ならちょっと嫌)
そういう風に思ったら、わりとあっさり処分できましたよ。
277270:03/08/03 09:51 ID:bZw55hAy
>>275
ありがとうございます。そこのスレッドはここの197にリンク
が貼ってあったので一応見たのですが受け渡しとかが都市部
なので気が引けました。
とりあえず売れそうなものや有無なしに捨てれそうなものから
処分していくことにします。
278おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 21:38 ID:7MKwXrO7

捨てたいスレに感化されて1年。
捨てるモノがなくなってきました。
今日捨てたものは
「ガラクタ捨てれば自分が見える」の文庫本のカバー
なんか妙にカラフルで今いち気にいらなかったので。
279おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 23:20 ID:DOpawXuA
なかなかきれい部屋になれないけど、こんどのお盆休みには、大掛かりな掃除をしよう。そうしよう。
来年あたまにケコーンするつもりなので、その時に持っていくもの、実家に保管してもらうもの、
ってのを頭に入れてとりかかろう。実家に保管するのは
自分がいないときに触られてもいいものばかりになるようにがんばろう。
弾かないピアノをみんなま〜るく竹本ピアノに売ろう。

うちはおかんがズボラで汚屋敷気味で、彼を部屋に呼べません。
「グズのなんとか〜」みたいな本を読ませて少しは気にするようになったんだけど、
片づけても片づけても、ガラクタは残ってる。はあ…。
とりあえず自分の部屋を劇的にきれいにすれば変わってくれるかなと思ってますが、どうでしょうか。


大事なことは、お盆前からちょっとずつ捨て始めることだな。うん。
がんばりまっつ!
280おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 23:47 ID:z8pXiUx1
ヤフオクに出品して売れなかったら捨てることにして、続々出品。
捨てても惜しくないものばかりだから格安スタート。

結構売れるものですね。
半年で160品ほど売り、15マソの売上げになりました。
281おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 00:25 ID:9aBWGbqg
今日の捨て報告
・冷蔵庫で使ってた変な100均のプラカゴ3つ
・汚れたりサイズが変で使ってなかったタッパー5つ
オクで売れた物
・古本8冊
282おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 00:26 ID:ltHK/9VJ
>>280
私も流行に流されて買った洋楽CDを
流行遅れにならないうちに出品したら20枚で2マソになった!
デザイン系の雑誌も結構なお値段になるですね…
1年分とかまとめると数千円で売れる。

でも中途半端に2冊とかある雑誌とか、
もう売るのマンドクセって感じ。
捨てようかな…段ボールあと一箱なんだけどな…
283おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 09:04 ID:UeuJ0NQ8
もう着ないであろう服を捨ててきた。
通販で買った赤いスカート(色味変)
義母からもらったパンツ(形変)
祖母からもらったカーディガン(どうみても変)

などその他諸々
すっきりした・・・。
284おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:02 ID:ytiitCPR
今日はゲームを20本ほど売ってきました。
なにかが確かに変わりました。
ちょっとずつ売却できそうなものから減らしていく
ことにします。
285おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:55 ID:HemTtffe
今日の捨て報告
・薄いゴム手袋3セット
・変なピンクのs字フック2個
・膨大なレシート(家計簿写し終)
今日オクで売れた物
・古まんが1冊
286おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:07 ID:iTRj+TJ3
トイズオフにガラクタ持っていったら、驚く程引き取ってくれた…
食い倒れ人形のキーホルダーまで買ってくれるとは。
秋に実家から一人暮らしに転居する。叔母、叔父、兄の部屋を譲り受けた
経験から、こういう時モノを残していっても、指一本ふれずにホコリの城と
なるのがわかっているので、すっっっからかんにするつもり。

明日はブクオフに行ってきます。いい時代になったもんだ。
287おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 09:34 ID:VFtJKvMV
家のリフォームをきっかけに、物を捨て始めました。
大量の安全ピンとかクリップとか、全然使わないアルミ製の圧力鍋とか
とにかくここ5年以上確実に使っていないものだけ捨てたのに、イナバの
物置一個分くらいのゴミは確実にでました。しかも、まだ1階しか手をつけて
いないのに…。盆明けに着工なんでそれまでに、2階と屋根裏収納も頑張るぞ。


288おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 11:13 ID:bqcvxDYP
今日が回収の日だったので、服、45g袋に一杯捨てた。
スッキリ。
綿は使い捨て雑巾に。
チョコチョコ拭き掃除するようになったよ。
289おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 12:07 ID:icQiP81W
昨日は着ないコートと革のジャケットを
リサイクルの団体に送った。スッキリ。
パソコンや携帯があるので置き時計は必要ないかと思い、
机の上から撤去して、部屋の隅に置いてみた。
しばらくこれで不便でなければ捨ててしまおう。
そういえばカレンダーも必要ないのかもなあ。
290おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 14:24 ID:tDfbc+w3
>288
そうそう、使い捨て雑巾やウエスがあるとまめに拭くようになるよね。
洗って絞って干すっていう手間や、汚い雑巾置いとく場所が省けるからイイ!
痛んだタオルやTシャツもその後の使い道がはっきりしてるから
遠慮なく格下げして新しいものを買える。
切り刻むのはTVでも見ながらやればすぐ終わるし。

ほんと、使い捨て雑巾って一石三丁くらいだなあと感じたよ。このスレのおかげ。
291おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 21:12 ID:xlLESo4k
処分するCDを掘り起こしたらと大量の森高千里のシングルと
アルバムが数枚出てきた。
高校のときに洋楽を聞くようになって邦楽はほとんど聞かなく
なったけど高校時代は森高千里だけは聞いていたな……。
でもなんでこんなに大量にシングルを買ったのかなという
疑問が残った。明日は朝一番で他に処分できるものもいっしょに
古○市場にもっていくか……。
292おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:35 ID:Yxo6ej95
捨てたいような、でもためらってしまう服。
友人とかに会うときに、1回着ていけば、一日嫌な気分になって
捨てる勢いがつくかな・・・?
微妙に気に入ってない服でお洒落な友人に会うのが効果的かも。
旦那の友人とかもきついな。
私の場合、ちょっとした買い物とか、極親しい友人じゃ効き目なさそうだ。
293おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:47 ID:bK+c81Is
週末ごとに捨て祭り開催中。
掃除は結構好きで、部屋もきれいだと自分では思っていた。

先日、もう捨てる物ないなーつまらん。と掃除中、
某通販で購入したベッド下の収納ケースが目に付く。
(板を不織布?でくるんであってマジックテープで組み立て。
 不要な時はたためて、底にはコロコロ付き。)
開けてみると湿気虫がゾワゾワ増殖…。
「ワー!」「マブシイ!」て感じでケースを走る1mmくらいの虫…。ギャー!!!
買ったばっかりのコットンの箱にもいっぱい入り込んでるし
ケースの中の物は叫びながらすべてゴミ袋へ。
ケースも捨てようとマジックテープをはがすと
すみっこにたまってた虫が「ワー!!!オチルー!!!」とバラバラ底に落ち…。ギャー!!!
洗った布団カバーとかシーツしか入れてなかったのに…。
もういやだ…。
もう収納もしたくない…。
294おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 02:27 ID:L12L94lG
>>293さんの表現では虫がなんか愛らしく感じました
295おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 03:21 ID:oAkc4TF3
>293
湿気虫…!!ひ〜〜ホソロスィ…
読んで、さっそく書類や切抜きのつまったダンボールとクリアケースに
防虫剤ぶっこみました。
本棚のものをもう少し減らして、そこに収納予定なもの達。
今月中に片付けるつもりとはいえ、虫だけは嫌だ…
296230=252:03/08/06 09:27 ID:jeywqy8u
昔の教科書やプリント ピアノ教室の楽譜 古雑誌少々
好きだったゲーム会社の会報 売れると思ってもらってきたポスター
むき出しで放置されてたしみのついた子供服
小学生の時バッグを作ってもらった生地の端切れ
捨てますた
千里の道の一歩を踏み出しましたが道はまだまだ遠いです。
処分すべきものの大半が母上の服と本というのがなんとも・・・・。
297おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 12:30 ID:chWe4bnr
片付けしてたら紛失したと思っていたデジカメが出てきた・・・。
5ヶ月探しつづけて諦めて新しいのを買っちゃった後なのに。

きちんとモノの管理が出来る人になりたい。

片付け続行します。
298おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 16:17 ID:L12L94lG
オクで売ろうと思って放置してた本(段ボール1箱)、
今日ブコフに持っていこうかな…
オクがめんどくさくなってしまった。
しかも遠距離の彼氏が土曜日に来る!

…ブコフケテーイ
299おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 17:35 ID:H8PWGaP0
ハードオフは買取値段は安くても査定が甘いね。
古○市場でつき返されたCDが問題なく売れたよ。
ごみ行きになるはずのCDが1800円くらいになったよ。
300おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 13:46 ID:pkvAu02M
部屋の片隅に放置してたブーツを、場所移動させるついでに
靴箱あけてみたら…白カビさんの住処になってました。・゚・(ノД`)
もちろん即あぼんついでに餅あがりまくり。ずっと溜め込んでた
手紙の束も捨てました。これからさらに夕方までがんがりまつ。
301おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 13:47 ID:av6lq8Oz
マジで!?中古屋2つで全部買い取り拒否されちゃったCD、捨てようかと
思ってたけど持って行ってみよう。ありがとう>299

拒否られた店の人に「CDって何で傷ついちゃうんですかね?」と聞いたら
ケースから出しっ放し、裏返して置く、プレイヤーの問題もさることながら
車のプレイヤーで聞くと一発で傷だらけになりますと教わった。
私は車では聞かないので、多分再生中にラジカセを移動させてたのが
いけなかったみたいだ。
302おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 16:08 ID:VdMathsU
あと、CDウォークマンもですよね。
最近のは良くなりましたが、前はよく傷だらけになってました(´Д⊂
303おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 18:12 ID:pSo+n3Tr
物を捨てまくったら何時の間にか部屋が片付いてた。
304299:03/08/07 20:34 ID:3vG/nol/
>>301
もう売りに行っていたら遅いけど買取金額は相当たたかれる
ものもあるので参考程度に内訳を書いておくと
20×7、50×2、100×6、200×2、300×2
っていう感じでした。20円っていうのはなかなかイタイです。
もっていったCDの状態は多少傷あり(傷はそんなに深くなく円
にそって傷が入ったりしていなくて致命的ではなかった)
か歌詞カードまたはケースが汚れているかという感じだったと
思います。(古○市場の売りに行ってつき返されたのあと直行
したためくわしい状態は見ていない)
まぁごみの日に捨てるよりマシってことで。
今回のハードオフに売りに行って学んだことは中古店と
リサイクル店の違いが今更ながら理解できたことです。
305おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 22:45 ID:+31ySeT2
失効したパスポートを捨てたいんだけど、
シュレッダー(表紙が入れば)かはさみで細切れば大丈夫だよね?
恐ろしくブサイクな写真がついているので早くなくしてしまいたい。
せめて写真くらいは。
306おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 04:04 ID:sqPrmwI/
捨ててばかりいると、部屋が閑散として捨てるものが無くなって来る。
それで、思わず部屋のカーペットを剥がして捨てようとしたら
夫に怒られたので断念。トイレマットと玄関マットを捨てた。
案外無くても平気なもんだね、マットって。
307おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 07:04 ID:RWaiWxxl
>>306
掃除がしやすくなって(・∀・)イイ!
308おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 08:22 ID:evjMd+H8
>306-307
我が家もトイレマット捨てました。
元々トイレマットの洗濯をどうしよう…と悩んだのがきっかけでした。
自宅の洗濯機で洗うのに躊躇していたし、
コインランドリーも何だかな〜って思っていたので。
マットがないと、床の汚れもすぐに気付くから、
マットがあった頃より掃除をするのがマメになりました。
309おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 08:58 ID:kt1Zd4Ec
>>306
漏れは廊下のカーペット剥がして捨てたよん。
そのかわりにパネルカーペット(@100円前後・洗濯OK)を敷いた。
2色を市松に敷いたのでなんだかモダーン…(*´д`)アハァ
310おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:01 ID:Yvb+igNV
私は逆に、トイレスリッパを捨てちゃったよ。
元々、スリッパを履いてから2歩くらいで便器に到着するくらいの
広さしかないトイレにスリッパを置いても無駄かと思って…。
その代わり、トイレマットは毎日洗濯してます。
ちょっとシッコとかついているかもしれないけど、それはパンツ
だって同じことだしね。
普通に洗濯物と一緒に入れて、漂白剤も入れて洗濯している。
311おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 12:50 ID:1aJPzAfK
漏れはマットもスリッパも捨てたよ。
♀の一人暮らしなので、別に便器の下も汚れないし、
部屋のスリッパで普通に入ってる。
世間的に見てこれってどうよ?とは思うけどね。
312おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 12:52 ID:WiNkiZB5
>305
これからビザとか一生とらないと決めているのなら全部捨てても
構わないけど、履歴だけ解るように残して他方がいいかもね。
313おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 12:59 ID:j5aN7pxw
トイレマット敷きたくないんだけど、
うちの家床がタイルなんだよねえ。冬とか寒いの。
クッションフロア上からしこうかなー。
314おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 16:22 ID:oSEKHZBt
女が「漏れ」っていうのやめてくれ
キモ杉
315おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 17:36 ID:6l7UmH03
>313
クッションフロア敷くんだったら、
素直にスリッパ置いておくのがいいかも。
316おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 22:42 ID:avUwOCCD
>>311
私もトイレ用スリッパないよ。 部屋のスリッパで入ってる。
トイレマットはあるけど女だから汚れない。
317おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 23:27 ID:8+edJzNA
>>315
>>313です。
それは床タイルのままで、マットをひかずにスリッパを置く
と言う状態でしょうか?
掃除はそっちのほうが絶対しやすそう。
冬に寒ささえクリアできればそっちのほうがいいかもなあ。
318おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 00:54 ID:1fcrGedC
ここ一週間くらい神降臨中!
価値ありそうなものオクに出したら結構いい値で売れた。
いらない本ブクオフに持っていった。
着なくなった服は思い入れのあるもの以外はバンバン捨てた。
見てらんない写真もどんどん捨てた。
ついでにまめに掃除もするようになった。
徐々にスッキリしてきたよ!
319おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 10:25 ID:pvmJR/av
腰が重いので、パソコン机のそばに「片付けたい引き出し」単体を
置いておき、ふと気が向いたらちょこちょこ分別している。
トランクいっぱいに詰まったレターセットも友達に好きなの持ってってもらった。
(それでもこれだけは手放せない!と思ってしまうものが多数…)
しかし中古屋に本とおもちゃ売ったお金でしばらく暮らせたよ。
すごいなあ。
320315:03/08/09 15:46 ID:uAnJl8bF
>317
そう、スリッパだけ。
321おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 23:07 ID:yi4WZsZu
ブクオフで本150冊、CD50枚、DVD5本売ったyo!スキーリ。
最近捨てたのは、
・使わない電気機器の説明書
・電報のぬいぐるみ
・ちまちました雑貨多量
あとは、教科書やら教材やら書類がかさばるので捨てたい。
322おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 00:28 ID:jKt3674H
私も物が多くて、なかなか部屋が片付きません。
少しづつだけど、捨てたり、人にあげたり、オクに出したりしています。
こちらを拝見して、餅があがりました。
スッキリ、快適な部屋を目指して頑張ります!!
323おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 11:44 ID:K8/5ODZZ
一念発起して物を捨てようとしてたんですが、どうも物に執着のあるタイプらしく、いつまでもぐずぐずとして進みません。
しかし、子供部屋も片づけようと、息子にいらない物出しておけといったらどんどん出す。
小さいときの物やこの間まで遊んでいたおもちゃももう遊ばないからと。
(まあ、思う存分使い倒してるのでそろそろ休ませてあげよう、な状態ですが)
ある意味ドライだなー、と思ったのですがこの思い切りがないと物は捨てられない、と目からウロコ!!

さーて、息子に習ってガンガン捨てるぞ!!
324おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 17:29 ID:OQrs3Pso
>>323
ガン(・∀・)ガレ
325おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 18:41 ID:MOU/+Fk6
捨てに気合が入って3度めの週末。とうとう押入れです。
手帳、ノート、貰った手紙やハガキなど、幼稚園の時のものから
ダンボール6箱分とってあります。どうも手書き文字に弱くて捨てられません。
過去に浸って新しく入ってくるものが置けないのでは仕方が無いから
思い切って捨てようと思っています。気が重いけど空くスペースは大。
人生の節目みたいで緊張する。
326おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 19:00 ID:PtcO6ehf
俺は捨てをはじめて一週目です。押入れのほうから
やってます。すぐに片付くと思っていたけど甘かった。
減ってるはずなのにかえって散らかってきたような……。
まぁいいや、気長にやろっと。
327おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:19 ID:lF9O9Kf3
>326
押し入れの万年雪を溶かすと、後が楽になるよ〜!
ガンガレ!
328おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 00:23 ID:/IoIQdNj
CDケースすてました。
CD本体は、CDファイルに。もーすっきり。
コレクターじゃないから、これで充分。
329おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 15:51 ID:GWRih6Az
家で飲んだ缶コーヒーの缶は、外出時にカバンの中に入れていって
駅の空き缶用ごみ箱に捨てることにしてる。
不燃物の日につぶして出すのが面倒くさいし、溜まるのもやだから。
330326:03/08/11 18:45 ID:8MEWmBnR
>>327
がんばります。
331おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 01:08 ID:xC9LaU17
好きなアーティストのCDは全て集めないと気が済まなかったけど、
なんかそういうのって意味ないなあと思い始めました。
すごく好きなアーティストのCDでも聞かないものは処分しよう。
ブックオフに漫画といっしょに持ち込んでみます。

ブックオフってインディーズのCDは買い取ってくれますか?
以前、普通の中古CDショップでは断られたので・・・・
332おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 01:24 ID:LFzSY8yP
>>331 インディーズCD
私の住んでるところでは、買い取ってくれましたよ。
333おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 02:17 ID:xC9LaU17
>>332
レス、ありがとうございます。
ブックオフでも断られたらどうしようと不安だったけど、安心できました。
334おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 02:37 ID:7re1BfUI
なんと、先程戸袋からダンボール1箱分の服が出てきた。
7年前に引越してきた時の梱包と居て無いやつ…
更に中身は20年程前の小学校の体操服とか。続いて中学高校のジャージ、スク水。
どう着ろと?というわけわかな服。全部きれーにたんたんで入ってたけど
さっぱりゴミ袋へ。これから更に押入れを開拓しに逝ってきます。
335おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 06:24 ID:+2rntvgb
汚部屋スレから来て、ココ読んでるうちに捨てたくなってきました!

>>334さんには負けるけど、小学生の時(10年前)に着てたTシャツとか捨てました。
部屋着になるかもと思っていろいろ置いておいたんですが
近所のスーパーに着て行けない服は捨てる!と決めたらゴミ袋3袋分になりました。

あ〜すっきり。
1Kのひとり暮らしなんで、もっと捨てなきゃ!
336おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 12:09 ID:yy9SrdDf
このスレのおかげで、あらかた要らないモノを捨てられたのですが、
香水の捨て方で悩んでます。
ガラス容器から中身を取り出すためには、容器に接続している
スプレー部分を取り外さなくてはいけない訳ですが、これって
ペンチで掴んでグリグリすれば外れるものなんでしょうか?
はたまた金槌で叩き潰すとか?チカラまかせにやるとガラス
容器も割れて中身をぶちまけそうで・・・。
みなさんはどうやって捨ててますか?
337おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 12:49 ID:y5osH+/P
>>336
大量に残ってるならムリにガラス壊したりすると、しばらく濃厚な匂いが
部屋にしみついて頭痛くなるんじゃ?
ムリして廃棄せず、コットンにしみこませて引き出しや衣装ケースに
香り付けするとか、トイレの芳香剤代わりにその都度使用するとかして
消費するのはどうですか?
338336:03/08/13 14:19 ID:yy9SrdDf
337さん、レスありがとです。
おっしゃる通り工夫して最後まで使い切れれば良いのですが、
数もいっぱいあるし、香りにも飽きちゃってるんで、できれば
いっぺんに捨ててしまいたいんですよね〜。
慎重にペンチでグリグリしてみようかな。
339おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 08:57 ID:jd2Ury/l
>336
それって、ガラスをリサイクルに出すため?
化粧品(食品以外)のガラス容器って、
リサイクル不可じゃなかったっけ
(自治体によってちがうのかもしれんが)。
わたしだったら、そのまま厳重に包んで
燃えないゴミで出してしまうなー。
340おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 11:26 ID:hACix7MQ
>>336
339さんが書いてたこと、私も思っていました。
うちのところの自治体も
化粧品容器は燃やせないゴミです。
使いかけでも変質してなければ買い取り可のリサイクルショップが
ありますよね?
捨てちゃいたいなら、プチプチなどで包んで燃やせないゴミに出します、私なら。
341おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 11:39 ID:X6N6uEHs
今から美容院行って伸びた髪の毛捨ててきます。
342336:03/08/14 13:00 ID:Qcgmej7H
>339, 340さん
あ、そっかぁ。化粧品ガラスはリサイクルできないんだっけ。
律儀に「分別しなければ」と思い込んでたよー、川崎嗜眠なのに。
ご指摘ありまと。早速明日萌えるゴミに出しちゃいます。

これだけじゃなんなので・・・・。
本やCDで、「もう要らないけどブクオフで買い叩かれるのはイヤ」っていう
モノは、アマゾンのユーズドストアに出品するとブクオフよりも良い値で
売れます。そこで買い手がつかなかった場合は躊躇無くブクオフへ。

343おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 13:25 ID:hACix7MQ
いらなくなった金製品を処分したいんだけど、
どこへ持っていけばいいんでしょう。
オークションはめんどうなので買い取ってほしいです。

経験ある人がいたら情報お願いします。
344おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 13:27 ID:iOgZ47Os
>343
質屋とか
345おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 13:41 ID:Qcgmej7H

× 嗜眠
○ 市民
346おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 14:03 ID:V6YDnhvp
>>343
金はリサイクルできるから買い取ってくれるところあると思うよ。
347おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 15:15 ID:hESrspg0
>>343

地金を扱ってる宝石屋も、店によっては買い取りあるよ。
348343:03/08/14 17:19 ID:hACix7MQ
みなさんありがとうございます。
具体的にどこに行ったら買い取ってくれるのか、
さっぱり見当もつかなくて。

今日はいらないものを少し捨てることができました。
ふー、気持ちいいですね。
349おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 17:22 ID:nxwIBOYa
ネットで検索すればヒットするところあると思うよ。>金買取
 
自分はダイヤを処分したくて色々検索したんだけど、30万で買ったものが
2万くらいでしか売れないと知った。知りたくなかった。
350おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 23:36 ID:Hp5Y6UkC
今日は天気も悪いしひまだったんで
クロゼットを片付けました。
奥行きのあるタイプなんで、なんでもつめこんでた。
ほとんどは持ってる事さえ忘れてるようなものばかり・・・
新品はオク用にしてあとは捨てまくりです!!
スキーリ
351おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 11:04 ID:WfZlPNP6
>343
うちの方のブックオフでは買取してもらえます。
値段は分からんが。切れたネックレスでも
片方しかないイヤリングでもOKとのこと。
352おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 11:14 ID:B+nsjNH0
宝石貴金属は買った瞬間から中古品になるからねぇ…

ってレスを最近どこかで見た気がする。
353おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 15:35 ID:gq3wWRsi
同じ敷地内のじいちゃんちを壊して、小屋も壊した。荷物を入れるために
父さんがコンテナのような小屋を購入。20万だそうだ。昨日、搬入を手
伝わされたのだが、おそろしく無駄な物ばかりだった。びっくりした。本
当にいつか使える物、なんてない感じ。唯一草刈り機は保存しておくべき
物と言えたが…。あとはがらくたばかり。ゴミに金をかける、という意味
がわかった。こうならないように、捨て神を召還。
354353:03/08/15 15:40 ID:gq3wWRsi
ということで捨て報告です。
4年は着たシャツ。気に入りだったがもう限界。
全然使用しない裁縫道具。
親が10年も前に買ってきたハワイのキャンドル。ほこりがどうしてもとれない。
ネイルを塗ることはできないので(仕事上)、除光液、ネイル、速乾スプレー
などネイル用品を妹に。
去年のかごバック。アジアっぽい布鞄。
まだまだ途中
355おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 15:50 ID:rk4NPTdy
ここ見て、皆の捨て話を読んでると、餅上がるなぁ。
涼しいけれどじめじめの今日、ウェーブ様で
乾拭きしながらゴミ袋に捨てるものを詰めてこよう。
みんな、いつもありがとう!
356おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 16:17 ID:qW+aKSeZ
雨の日はベランダとかの外のガラス窓を新聞紙でふく。
晴れた日に仕上げ拭きになるけど、汚れとれやすくてスキーリ。
357おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 17:53 ID:MzDbxfQu
ずっと捨て神さまがいてくれるこの頃。
どうもありがとう。
感謝しつつ、いっきに捨てています。
雨の日、ちょっともったいないけど
エアコンを自動運転に設定して、快適な温度湿度の中でやると
とってもはかどるよ。
湿度が高いと餅下がるから。

久しぶりに会う友人が着なくなった洋服などもらってくれたので
(子育てに金がかかるから買えないよーって)
喜ばれるし、私もすっきりしたし、
たぶん洋服も喜んでくれたでありましょう。

さー、まだまだがんばろ!
358おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 18:22 ID:xmJjppiY
>>357
うんうん
服も知ってる人が喜んで着てくれるなら嬉しい。
私はもらってくれるような人がいなくて捨てたよ〜
ホントは友達が見に来てくれるまで待てば良かったのかもしれないけど
家においておくのがイヤだった・・・
捨てる時あさられるから
(ゴミ袋あけっぱなしでぐちゃぐちゃにしていく香具師がいる)
ゴミ収集の直前に出したり苦労したわぁ。
359おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 19:55 ID:EZ0cjQ+i
すごい汚部屋から中間部屋にシフトしました。
でも、ちょっと気を抜くと汚部屋に戻ってしまいます。
今日も片づけてみました。タンスの中の洋服をたくさん捨ててみましたが。
以前散らかったまま…。まだ大量にある「とりあえず置いておくもの」のせいです。
今、わたしは何をすべきか…。部屋の中で考え込んでいます。
360おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 20:03 ID:00A7LrAI
とりあえずおいてある物をとりあえずゴミ袋にいれておく。
361おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 21:14 ID:j3l9nb0Y
>>359
なんかちょっと前の自分みたい・・・
餅下げないようにガンガッテ!!
とりあえず置いておくものって必要じゃないことがほとんどですよ。
ゴミ袋にいれてみて1週間位放置してみては?
それでだいぶスペースが片付くと思うんだけど。
ゴミ袋から取り出す程愛着のあるものだけ
収納を考えてとっておけばいいと思います。
362おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 22:57 ID:MzDbxfQu
>>359
ちょっと捨て始めると、
たぶん勢いがつくと思います。
まだまだ勢い衰えず、です。
これからが楽しみ。
それまではなかなか捨てられないタイプだったので、
359さんと似てました。カンバッ!
363359:03/08/15 23:27 ID:EZ0cjQ+i
ああっ、3つもレスが…。
ごめんなさい。臨時の場所ではあるけれど上手い具合にスッポリしまい込んである
ゴミ候補たちを出してくる勇気がありませんでした。明日以降がんばります。
今夜は寝るまでの時間、うるさくしないように気をつけながら片づけます。

ハッパかけられて、少し餅あがりました。ありがとうございました。
364362:03/08/15 23:53 ID:MzDbxfQu
>>363
臨時の場所とか、とりあえずとか、
とっても危険です。
かつての私がそうだったので。
とにかく「本当に必要なもの以外、捨ててしまおう!」と決心し、
捨て始めるといいですよ。
現在も売っているものなら、捨ててしまって困るものなんて
たいていナイ(さすがに絶対とは言わない)。
逆にスペースがつぶれたら失うものは大きいよ〜!
365おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 00:32 ID:xCeyj1D4
一連のお掃除スレ読んで、神君臨!
お盆は掃除に明け暮れました。

・いつか使う(カモ)
・思い出の品(教科書、前の会社の給与明細など)
・いつかヤフオクに出そうと思っていた洋服
(いつまでたってもそのまんまだった)
などを思い切って捨てました。

振り返ってみると特大ゴミ袋が3袋…。
棚や棚の上がスキーリしてます。嬉しい。
366おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 01:29 ID:hpmtVuxc
>>353
収納用のコンテナを買う‥とまではいかなくても、
普通に部屋に置いていても、その分場所はなくなっている=家賃が無駄に
なっているんだもんね。それも物をとっておくための出費ってわけで。
367おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 08:43 ID:6Sa/4A42
捨てたと思っていた中学の卒業アルバムが
ひょっこり出てきました。
いやな思い出ばかりなので、破って捨てました。
高校の修学旅行も。

今が大切、これからが大切。
そう思えば、捨ててすっきり。
次回ゴミ収集日は特大ゴミ袋10数個になりそうな予感。
368おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 10:05 ID:UjyjacOT
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
369おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 11:11 ID:1jokB/n1
大学時代つかってたテキスト類(「社会福祉概論」とか「薬理学」とか)を
買い取ってくれる所ってあるのかな。
捨ててもいいんだけど、せっかく高いお金出して買ったしな・・・。
370おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 11:29 ID:I0YzzEe8
>>369
後輩にあげなされ。悪いこといわんから。

売ろうなどということは、学生さんにはいえまい(学生さんにはお金が無い…)。
371おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 13:09 ID:Eiwdx+l/
以前、雑誌は何か月分とっておきますか?って質問した者です。
そのレスを読んでファッション系の雑誌は大分スッキリさせました。

けど、音楽雑誌‥こっちはファッション雑誌のようにあっさりできない‥
でももう限界だー何とかしなくては。愚痴スミマセン
372おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 16:16 ID:JTfFe8go
>>359
>すごい汚部屋から中間部屋にシフトしました。
汚部屋に戻るのは、↑がイクナイんじゃないの?
ちょっと気を抜くと汚部屋に戻るってことは
中間部屋ではないと思われ。

すごい汚部屋から普通の汚部屋になっただけと
思ってれば気も抜けないのでは?

ウチは清潔屋敷住人の友人から見たら、
「まー合格」って言われるレベルだけど
油断すると一気にやる気を無くしそうでコワイ。

だから「中間部屋にギリギリで引っかかってるだけだ!
物を持つな!」と常に言い聞かせてる。
373おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 19:50 ID:iUKDF6OV
毒男板、掃除スレからきますた
昨日、今日で 掃除して明らかに不要な物は 処分ケテーイ!!
CDラック、TVラック、卓上本棚を処分して 物置空間を少なくしました
しかしまだ、収納にはとりあえずとっておくもの(CD、本、ビデオテープが主)があるので これからぼちぼち処分していこうと思いまつ
明日はシュレッダー買いに行こう。。。

処分する物の山
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20030816184949.jpg
374おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 20:25 ID:IeaKXJEd
>>373
メモリくれ
375564:03/08/16 20:41 ID:aFShCVnB
>>366
うん、それもよく聞くけどいまいち実感が湧かなかった
んだよね。どうしてでせう?さすがに別途小屋を買われ
ると身にしみてわかった。
…うち、三階建てで、階段脇にも下にも収納あるんよ?
親の部屋にはウォークインクロゼットもあるんよ?いかに
無駄な物があることか…。反動で昨日は45リットルゴミ
袋いっぱいに捨て物詰めた。
376375:03/08/16 20:43 ID:aFShCVnB
私353でした。すいません
377おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 21:01 ID:00myRUJU
度の会わないメガネ発見!不燃ゴミですかね?
378おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 21:17 ID:XMjNJOqJ
うん
379おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 21:29 ID:3L2QG7Yg
どうでもいい手紙ってどうしてますか?
どうでもいい写真もどうしてますか?
380おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 21:43 ID:wQ5Wabbq
お盆で帰省したものの、何もすることがなくてヒマ〜〜。
何とはなしに実家の天袋を探索していたら、捨てがいのあるものがゴソゴソ。
同時に帰省していた妹や夫と、取り出し、中身チェック、
いる物いらない物分けて、ゴミ捨てて〜〜〜、とレクレーションのように楽しんでしまった。

「やらなきゃやらなきゃと思ってたのよ」と母は言っていたが、
数人で一気に取りかかったらあっという間ですた。

はげしく昔の香典袋を捨てる前に「一応」チェックしてたら、
抜き忘れのお金がキターーーー!!!1万5千円。ラッキー。
381おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 22:08 ID:+tN+3U3L
お盆中に色々処分しました。
・2000年に購入し未開封のミュージ郎(Mac)
・ローランドのキーボード
・未開封Zipドライブ
・CD、ビデオテープ、もう使用しないパソコンソフト
・子供用ジャングルジム
・ポット
・今使ってる以外の化粧品全部

残りは粗大ゴミ。
・ベビーベット(ベットメリーも)
・歩行器
・鏡付きの細い本棚
・壊れたビデオデッキ
・パソコンデスク
・テーブルと椅子

金かかりそうだけど、いつか処分するつもりでいたので、
次回の粗大ゴミの日にまとめて出してしまおう。
382おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 22:13 ID:k0GSFV4w
>>381
キーボード頂戴!!!
383おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 22:14 ID:k0GSFV4w
と、思ったがもう処分してしまったんだね(´・ω・`)
384おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 22:24 ID:+tN+3U3L
>>382

知り合いが持って行ってくれました。
ヤフオクに出そうかと思ったけど、それも面倒くさくって。
知り合いがオクに出すかもしれないな‥

未開封のまま、数年放置してたわけだけど、その間いつか使うかも‥
子供が大きくなったら使ってくれるかも‥と思い処分できずにいました。
処分した今、なんの未練なし。
必要になればまた買えばよし。
385369:03/08/16 22:49 ID:1iyHwVwU
>>370
卒業してウン年経過しているため、後輩がおりません…。(´・ω・`)
でもイイ案ですよね。校門前に出向いて配布しようかと思ったよ。

というわけで、感謝しながら捨てるとします。
386おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 00:14 ID:PbjiOE9n
>>377 メガネず〜〜っと取ってた。
1コ前の意外は捨てよう…。
387おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 01:45 ID:u4tl/Nce
>>370

 メディカル系の本はすぐ古くなるから、いっそ売ることにして、
古くても良いですという人に納得づくで引き取ってもらったほうが。

 今でも版が変わってないなら譲っても良いだろうけど。
388sage:03/08/17 10:34 ID:263mw65g
>>379
どうでもいい手紙→捨てる(そもそもあんまり保存しない)
どうでもいい写真→捨てる(どうでもいいんだから未練なし)
ついでに年賀状も→次の年の年賀状が届き終わった時点で処分(最新の1年分のみ保存)
   ※デザインのいい年賀状のみ1年に関係なく保存(年に数枚もないけど)
389373:03/08/17 12:49 ID:4qIpKUlM
シュレッダー買ってきたよ
どんどん切り刻んでやったわい

>>374
もう動作確認できんからジャンク扱いだ
390おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 16:25 ID:p+cv/DTt
漏れも以前買った500円のハンドシュレッダーが糞なので、今日電動シュレッダー買ってきた。(3500円也)
めちゃ楽になったけど、音ウルサ。
391おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 16:28 ID:u9GdT8b0
俺なんかシュレッダー買わずに手だよ、手。
最初は破壊の快楽(?)のようなものに酔いしれたが、
だんだん作業が辛く・・・(苦笑)
392おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 16:33 ID:lORDQ3vx
あー人差し指と親指の爪と肉の間が痛くなるね。
393おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 16:42 ID:p+cv/DTt
手はつらいよね。
シュレッダー使っても紙くずの体積が元よりデカクなるので
あんまり溜め込まずに都度捨てといたほうがいいね。
394おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 20:41 ID:DKzdGUUx
>>393
確かにシュレッダーすると膨らむね。
だから私は4.5Lのゴミ袋の上にシュレッダー本体を
手で支えて、直接ゴミ袋の中に切った紙が
入るようにしてる。
395おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 20:46 ID:6VpL9ZKB
>>394
そんなことしても結局ゴミ容量は同じジャソ
意味わかんね
396おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 21:29 ID:V96K+xq+
>>395
人の捨て方にケチつけないでマターリいこう
397おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 21:32 ID:XaC1ouiQ
>>395
ちょっとずつでも紙に折り癖がついて嵩張るので、
癖のつかないようにゴミ袋にダイレクトイン!ってことかと。
398おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 22:00 ID:263mw65g
シュレッダー購入計画あるんですが、
クロスカットとそうでないのがありますよね。
どっちがいいんだろう?
399おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 22:06 ID:VBcKvtI5
ハサミで切ってたら手も切った…
400おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 22:08 ID:TEFSZlzU
クロスカット>>398
401おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 22:10 ID:JJIvykWA
違う話でスマン。引越ししたらここが可燃ごみ週三回収集なことを知って
感動した!おまけに発泡スチロールとプラスチックとペットボトルも可燃ごみだ!
がんがん捨てるよ!
402おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 22:26 ID:h2gMg+pV
今日の捨て報告
・スクラップしてたけど見ない切り抜き1ファイル分位
・昔書いた痛い絵沢山
・汚れたクリアファイル3個+2個
・黄ばんだ画用紙
・軽石
・昔行った英会話でもらったプリント多数
403389:03/08/17 22:37 ID:4qIpKUlM
今年のカレンダー処分したよ
漏れには携帯電話のカレンダー機能で十分だった
漏れのシュレッダーも電動だけど結構うるさい こんなもんかな?

>>391
電動シュレッダーでも 破壊の快楽というか、切り裂く快楽が味わえるよ
キモチイイ!! 
404おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 23:36 ID:EeekEPvi
・過去の日記というか、好きな人のことをあれこれ書いた紙
・学生時代の板書ノート
・その他紙ゴミ
紙袋3袋分捨てました。スッキリ。

叶わなかった恋心を綴った紙切れなんか保管してるから
幸せが来ないんだ。これからもどんどん捨てるぞ。
405おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 23:52 ID:G2DpzvKl
>404
私もちょうど
>・過去の日記というか、好きな人のことをあれこれ書いた紙
を捨てたよ。
スッキリしたね。
406おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 00:02 ID:BfTEKW+Y
使ってなかったカゴバッグ、ボロになったバスタオル
ついでに下の階のクソうるさい住人も捨てたい。
407おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 02:03 ID:bvc2a/qH
汚部屋脱出スレとここをいったりきたりしている者なのですが…
いらない物をどんどこ捨ててるうちに、一番デカい邪魔者が目に付きだして困ってます。
パソコン関係の箱なんですけど…
本体、モニタ、周辺機器(小さい物は入れ子式でモニタとかの箱に入ってます)
かれこれ押し入れ半分くらいは占めてるんじゃ無かろうかと。

修理の時にいるから捨てるとマズイ、とか聞くし。
皆さんどうなさってますか?
408おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 02:11 ID:pzQhy9E2
>>407
修理の時、その箱がないと受け付けてくれないの?
だいたい1年過ぎれば無料保証期間って終わるのではないかな。
どうせ宅急便で送るんだろ?業者ではちゃんと専用の梱包をしてくれるんだから捨てれ。
とっとと売りさばくのでなければ、捨てれ。
409おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 09:05 ID:Br2Lw+sn
>>407
箱がいる場合ならダンボールを折りたんで押入れの
側面とかてっぺんにでもいれておけばよいと思う。
発砲スチロールは場所があって置いておきたければ置いて
おいてもいいけど毛布とか新聞とか丸めて代わりに使える
という話を聞いたことがある。

あとは408さんのいうように1年過ぎたら無料保障期間は
過ぎるだろうし、1年半以上たったらPCの場合性能も
まったく違うから修理して使うか微妙になってくると思う。
ゲーム機みたいに箱が保証書になっているわけでもなく
使わないときは箱にしまっておくというものでもないだろう
からもういらないなと思うなら捨てるのがよいかと。
410おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 10:40 ID:3rdUlqqQ
>>407
電気屋の5年間保証に入ってて、3年目に修理に出そうと思って問い合わせたら、
メーカー側は運送会社の人が箱を用意してくれるみたいだけれど、
電気屋は「送ってください」だけでした。

相手の業者にもよるのが良く分かった。
411おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 11:07 ID:mjecC3Xo
ステ報告
壊れたPC 壊れたストーブ 壊れたカラーボックス 雑誌50冊程
412おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 11:25 ID:r4mdeQML
ダンボールはゴキブリの産婦人科。
413おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 12:10 ID:zPD8V9yz
シュレッダーで思い出したけど、
こないだ親父が電動シュレッダーを買ったあとすぐ壊してた。
1000円くらいで買った安物で、何枚かまとめて細断しようとしたらしい。
で、分解して調べてみたら、プラスチックの歯車が欠けてた。
金属の歯車とプラスチックの歯車が噛み合ってて、
無理な力が加わったときにプラスチック側が欠けたらしい。
なんであんな大事なところを弱い部品にしてるかなー。
わざと壊れやすいように作ってるとしか思えん。
あれならまだ手動のやつの方がいいかも。
手で回してると壊れそうな感覚があると自制するけど
電動だと無理矢理にでも回そうとするから歯が欠ける。

というわけで、我が家にまた新しいゴミが発生したのでした。
414おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 12:34 ID:BRN6LcMB
>>407
日通の「パソコンポ」とかいうのなら、パソ機器用の箱・梱包材も
持ってきてくれて、それほど高くなかったと思ったよ。
確か17インチCRTモニター用まで有ったと思ったけどそれ以上は分かりませんが。
415おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 13:01 ID:H6bZvGX1
捨て報告
(実際には木曜日に捨てるのでその準備)
カップ&ソーサー5客セット
いちおうノリタケでなかなか捨てられなかった。
同じくノリタケのティーポット
こわれたレッツノートとその付属品
マイクロソフトセミナーテキストのデータCD
すでに処分したプリンターのカセット、ファイン用紙など
使ってない鍋一個
家電製品の取説(買った時だけ見たきりだった)

ここ半年くらいかけてやっとすっきりしてきたが、まだまだ目障りなものがある。

416おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 13:08 ID:nnMQdbpa
お盆で実家に帰った時に
自部屋の過去の産物を捨てまくってきました。
雑誌100冊ほど
ラクガキとか走り書きした紙
学生のころのプリント・教科書類
買い物袋

あと単行本60冊くらい売った。
雑誌100冊がほとんどを占めていてこれがなくなったら
恐ろしい程にスッキリ。親も喜んでいたよ。
服類はまた年末年始に帰ったときにだな…。
捨てるための帰省が楽しみです。
417おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 22:42 ID:HhC9RMvE
今日の捨て報告
・止める所が壊れたカバン
・お風呂スポンジ1個
・ダイエットスリッパ
・だぶってたお風呂洗剤使切
418おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 22:52 ID:0VbDqHqn
>>412
至言だ‥

不必要なものを一切合財捨てると、新しく物を買う時すごく考えるようになるよね。
結果無駄が減っていいと思う。
419おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 22:53 ID:jT6o8+YU
今日は本を一冊買ってしまった
もう飲まないリキュール酒2本と、ちっともうまくないノンアルコールビールを捨てた
420おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 00:05 ID:v/NLaq5T
シュレッダーが良く話題に上りますが、実際購入する方は居ますか?
私は物を捨てるのは最初の労力がピークだから、シュレッダー置き場が
新規に増えるのを嫌って紙類は手作業(ハサミ)で処分しています。
暫くするとまたピークが来ますが。
421おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 00:13 ID:NoNd1uOS
>>420
買った
A4 3枚 クロスカット
422おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 00:19 ID:adIm/SkV
>>420

クロスカットじゃない電動のをもってるけど、
421さんみたく
A4 3枚 クロスカットのに買い替えるつもり。
紙ゴミ処分はやっぱシュレッダーあるほうが便利!
あまりちゃっちいのだとすぐ壊れるし使いづらいので、
電動のわりとしっかりした3000円台くらいのが
おすすめです。

423419:03/08/19 00:34 ID:Z7DPh9yL
漏れは 読みたい本は買ってしまうたちなので
まずは、一冊買ったら一冊捨てることにしたよ

別冊宝島1冊捨てた
424おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 03:30 ID:ugdw2GrR
今キッチンをやっつけているが、
やはりいらないものが多すぎる。。。
425おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 04:35 ID:ehoa5tHN
ひとり暮しでご飯を炊くのは週に1,2回まとめてで
小分けにして冷凍。
炊飯器捨てて、シチューとか煮込み用になってる
分厚い鍋でご飯を炊くようになったんだけど、これがおいしい。
結構いけるもんですね。

あとはお金がたまったら、オーブンレンジを買いたいな。
今はオーブンと電子レンジを別々に持っているので、容積を早く半分にしたい。
426おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 11:12 ID:FRV0PPzC
>415
ノリタケ欲しいなぁ。
427おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 11:33 ID:3YEeKe+h
今から着ない服を捨てますゎ。
428おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 12:00 ID:Gb7YJ62j
>>415
オールドノリタケじゃないでしょうねえ?
429おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 14:51 ID:mf36VUcg
ここ2週間で捨てたもの:文集、アルバム、油絵のキャンバス、化粧品、カタログ、
机の引き出し3つ(これから机も解体する予定)、電気スタンド、その他もろもろ…
本もだいぶ処分できた。あんなに捨てられないと思ってたものを
バンバン捨てられた。ほんとーにこのスレさまさまです。

ところで、未使用の布地を引き取ってくれるところって、どこかないでしょうか。
色々調べたんですが、布おむつとか、布絵本ばかりヒットしてしまう。
検索の仕方が悪いのか?誰か助けてください。
430おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 15:37 ID:B/Tmh57V
捨てまくってみると、今まで何でこんな物に固執していたのかと不思議に思う。
どんどん増える物の中で暮らしていた私・・・。そして虫も増えた・・・。
とにかく夏休みに入ってから捨てて捨てて捨てまくって、あと一息で何も捨てるものが無くなる。
今日、明日で全て片付けてしまおう。
物に固執するのはもうやめた!!
こんにゃろめ!全部捨ててやるーーーーーーーーーって感じです。
スッキリ、シンプルに暮らします(σ・∀・)σ YO!!
431おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 15:45 ID:NavkGHVY
捨てる話を聞くと、いいなあと思う。
我が家も物だらけ。本から、ビデオテープから、CDから…。
家具も多すぎる。
思い切って掃除しよう!と思うんだが、半分以上は同居人の物なので
捨てられない…。使わないフードプロセッサや、景品で貰った皿なんか
はバンバン捨ててやりたい…。

思い切って、今週末、自分の物だけでも捨ててみようかな。
綺麗になれば、同居人も捨てたくなるだろうし…。
432おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 16:03 ID:32UZJBFb
>綺麗になれば、同居人も捨てたくなるだろうし…。
それはあると思われ。
根っからの汚部屋思考の人は無理だけど、
普通の人は部屋が綺麗になったら嬉しいもんだよ。

不要品をどんどん捨てて、収納も見直して、
家中大改造したら部屋を広々使えるようになった。
そしたら、それまで「俺は捨てる物などない!」
と頑固だった旦那が変わったよ。

自分でゴソゴソ漁って不要品探したり、不燃ゴミ片手にウロウロ。
(置き場所がわからないけど物を捨てないと言った手前、
聞きづらかったらしい(ワラ)

物を貯め込む人って、例え不要品でも自分の物を
ゴミ扱いされると怒るけど、うまい具合に転がせば
ポンポン捨ててくれる。
433おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 16:16 ID:NavkGHVY
>432
有難うございます!
やっぱり頑張って捨ててみます。
自分でも「何でこんな物を後生大事に…?」という物もあるし、思い切って
ガンガン始末してみます。

同居人も汚部屋思考の人ではなく、ただ淡にズボラなだけなので、綺麗に
なればちゃんとしまおうと思ったりしてくれるはず…。
頑張ります!
434おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 18:05 ID:NLHfzftz
結婚して10年。どんどん物が増えてきて、部屋の中がゴチャゴチャ。
フリマやヤフオクだけでは、なかなか片付かず。
やっぱりある程度、捨てなきゃ駄目なんですね。
自分も少しづつですが、頑張ります。
今日は、さすがにもう着なくなったセーターやスカートを
大きなごみ袋1つ分処分しました。
明日も衣類関係をやっつけたいと思います。
435おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 18:12 ID:+ETiOmra
先週、実家に帰省していた私に捨て神が降臨しました。
始まりは私自身が残しておいた衣服の整理だったのですが、気づけば父、弟2人のタンス、
果ては階段下収納庫、廊下の端にある押入、リビングの収納部分と至る所まで。

といっても捨て神の敵は祖母でした。とにかく物を捨てない人なのです。
例えば・・・
押入から出てきた丹前(半纏の丈が長くなったような物)を
「寝込んだ人が着るかも知れないから、もったいないよ。」
(こんなの着たら、もっと具合悪くなりそうな代物だった)

重ね続けてぺしゃんこになった座布団を
「私の通夜に10枚じゃ足りないんじゃないから捨てないほうがいいわよ。」
(死んだ後のことまで心配しないでほしい)

笑い話のようですが、昔ランドセルを捨てたのを拾ってきたこともあり、
そのときの台詞が「指ぬきを作るから」。
さすがに今回は孫の私に逆らえず、特大サイズのゴミ袋15袋ができあがりました。
436おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 18:38 ID:Rz3RWEY0
指貫何個できるかなあ(w
437おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 20:37 ID:1KUmqcB1
ちびっこいランドセルを作ってくれる職人さんもいたよね!!
438おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 20:53 ID:SY85cdLQ
あるある。<ちびっこいランドセル
あれ、使い古したランドセルの、わざわざ傷や汚れのあるの部分で作るのね。
思い出のキズをそのままに・・・っていうことらしい。

私、思うんだけど、皮や合成皮革の再原料化ってできないのかな?
例えば、ちびっこランドセル作った残りの、捨てる部分とか。
結構まとまった量集まるだろうし。
もうやってるのかな? 業者の人。

思いっきりスレちがいなのでsage。
439おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:23 ID:VLA9pddY
ランドセルって…
いい皮で作ったランドセルは結構高価だけど子供にはそんな価値
わからんし皮は重いし、高学年になると飽きて大抵6年間使うって
ことはなくなる。女子だとは男子に比べて乱暴に扱わないしそんなに
痛まない。もったいない。リサイクルできない商品の最たるものって
気がする。ちびっこランドセルだけじゃなくもっとなんとかならんのか。
440おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:28 ID:gKbgq7gi
ランドセルはたくさん教科書が入るし
かついぐから両手が開くし、6年も使えば元をとった気になるから
それなりに優れた物だと思うなあ。

逆に小学生でなくても違和感なくランドセルが使えるような
世の中のほうがいいかもしれない。
441おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:42 ID:jc05IKh/
ずっと集めてた音楽雑誌。最近ふと見たら、埃が…
手入れがろくに出来ないのに持つ資格ない!と思い処分する事にした。スッキリした〜
442直リン:03/08/19 21:42 ID:1BbhJR+A
443213:03/08/19 21:56 ID:OqUyYzRf
>435
> 死んだ後のことまで心配しないでほしい
不謹慎だがワラタ。

そんな自分は前の方でカセット処分したい〜と叫んでた者。
汚部屋スレだったかも?
ラジカセをオクで処分、新しいコンポを購入し
カセット→MDへ移行させます。コンポは古いラジカセよりも
小さくて邪魔にならない!スペースも開いたし
後はカセットを整理するのみ。。。
444おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:11 ID:MyPr4Fqp
図書館で「捨てる達人収納名人   芳垣真之」を借りてきた。
著者によると「30代が整理整頓の適齢期」だそうな。
20代は物を増やすのが普通、でも30代になったら(できれば前半)
人生の整理の意味も含めて物を削ぎ落とすほうがいいと。
ここでやらないと40・50代で大変らしい。

私も家中の整理整頓を始めたばかりの30代。
今までの人生で溜め込んだ物も気持ちも捨ててる最中です。
445おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:50 ID:EKKD+6Jh
>444
わかるな。
切ないが30という歳は人生の折り返し地点。この先要る物要らない物の分別もついてきてしまう。
ガラクタを残して無くなる知人もチラホラ出てくる。しんみりお片づけするよ。

明日は古いクッションを6個捨てる。
新しいのを5個用意したのに家族が「え?捨てるの?クッション一杯の幸せな部屋になると思ったのに・・・」
コイツ相当な寂しがり屋。道理で汚部屋ィストだ。捨てる捨てる捨てる、人生も剪定しないと伸びないのだよ。
446おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:51 ID:Z7DPh9yL
漏れも今まで物が増えるばっかりで、なかなか捨てられなかったけど
30手前の今、なぜだか捨てたくなったよ
そういう年頃なのか・・・

今日はシャーペンの芯を捨てた
2Hなんて、なんの為に買ったんだろう?
447おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:55 ID:vgmgPFIN
>人生も剪定しないと伸びないのだよ。

至言だ…
448おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 23:02 ID:d8922lYr
>>444
20代中盤ですけど最初は整理する知恵がほしいと雑誌の載っている
整理のコツみたいなのを見てもどうも納得できなかったので生活版
を色々見ていましたが、このスレのおかげで根本的な解決法
「ものの量を減らすということ」と「必要、不必要を見極める」
という最大のコツを理解できいらないものを処分中。ついでに3段腹
の脂肪も処分中。かなり不要なものをそげました(脂肪はほとんど
残っているけど)。

40・50代で大変らしいというのはあたっていますね。自分の父は
60なんですけどこれは物を捨てない。本とかならわかるのですが
新聞の切り抜きを捨てない。であふれているという感じです。
なんで見直したりしないような切り抜きを集めているのかがわか
らないんだよなぁ……。

自分は人生を本気でやり直したいので今までの人生の物と気持ちを
処分し整理して前に進みます。
449434:03/08/20 00:11 ID:/Kgyd7Z1
>捨て神の敵は祖母・・・

435さん、私の場合は義母です。
捨てようとして玄関で見つかり、勿体無いからと言われ
義母の目を盗んで捨てるのに一苦労。
捨てた物を拾ってあったときも。
とても物を大事にする人で、タイムスリップグリコのオマケの
円柱型の古い掃除機と同じ形の物を、今でも現役で使っているような人ですから。
ちなみに私は30代。義母の年齢は私の祖母に近いです。
でも、主人の転勤で社宅住まいに。全部の荷物は持って行けなかったのですが、
帰るたびに、捨てたい物をコソコソと車のトランクに積んで持ち帰り、
少しづつですが、捨てています。
450おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 00:17 ID:c0A96AQt
>>444
あ 偶然
私も多分この前図書館で読んだ
客用のふとんは自分達で使って、たまにしか来ないお客には
貸し布団をレンタルしたほうが合理的とか書いてあった本かな?
451おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 01:36 ID:QVeBHj0R
物溜め込み系汚部屋住人のママソが、少しずつ捨ててくれるようになりますた。
はじめ私がこのスレを見て、中間部屋から綺麗部屋へ移行しようと
捨てまくってたら、それを見てその気になったようです。
上にもあったように、他人が捨ててる過程を見せるのはいいかも。

それでもっと餅揚げてもらおうと、捨て系本を1冊買ってきました。
(ほんとはこのスレ見せるのが一番いいんだけど、それはちょっと出来ないので)
さらに、「どうせ死ぬときは持っていけないしね〜」
「(死んだ)後で片付ける人のことも考えないとね〜」
(↑自分は一人っ子なので、後で片付ける人=私なのです)
など、少々エゲツナイ言葉もこの際言わせてもらいましたw
一生実家は汚家なんだ、とあきらめてたけど何とかがんばれそうです!
452おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 01:56 ID:gmyEuEgM
>>444の作者が片付け日記をつけてるぞ。
参考になるかも。
ttp://www.yk.rim.or.jp/~yosigaki/katadukeprofile.html
453おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 09:31 ID:VUvhGM5L
でも貸し布団ってけっこう高いんだよね…検索してみたらびっくり。
三千円強じゃちょっと二の足踏んでしまう。
餅下がる事言ってすいません。
454おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 10:20 ID:Q7NMTnBs
>>453
イイ!と思ったけど3千円強か・・・
一生分のメンテナンスと収納を考えたら、
高いか安いかわかんないけど、
客が申し訳なく思って帰っちゃいそうだなー。
455おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 11:22 ID:OhZTiCBl
>453
ホテル代より安い。布団一式買うより安い。
引っ越し代には変化はないかもしれないけど。
客用布団シングル2組収納するための押入半間分を確保するために
家賃の高いより広い部屋を借りなければならないなら、レンタルの方が安上がり。
人の家をホテル代わりに利用する不届きな客が来なくなって(゚д゚)ウマー
456おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 12:19 ID:OdkyM4Xp
物を溜め込むことは善だと思いこんでいる母だが
最近の地震頻発ぶりと、もしお盆で帰ってきた
4歳の孫がつまずいて怪我したら困るよとの
説得が効いたらしく、今月に入ってから
しぶしぶ捨ててくれるようになった
457おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 16:03 ID:thjKtric
>>455
実践してます。母が定期検診のために年に一度上京泊まりに来
るんだけど、一年に一度しか利用しない布団を一年中置いてお
くのは、物捨て病の私には耐えられない。貸し布団は3日で
3600円だから、一日1200円と思えば安い。マンショソのローン(月
20万)も考慮に入れると、破格値とすらいえる。
458おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 18:16 ID:VUvhGM5L
なるへそ。
うちは二人暮しなのに押し入れが布団でイッパイだ…地層になってる。
あー布団捨てるのは腰が重いなあ。
459おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 18:59 ID:/pn03RWK
>>435
ものすごく分かる。
ウチの場合は、ダンナ以外の家族ですた。
ウト、トメ、コトメが、物を溜め込む習性がありまして。
激安で大量に買う。チャリティーバザー買う。もらえる物大小に関らず手当たり次第もらう。
会社やデパートの廃家具やスチール製品を大量にもらう。
捨てる事はほとんどしない。ゴミ出しもままならないっす。
こんなところで10年以上同居生活していたから、いつの間にか
自分も染まりきっていたような気がする・・・
どうしよ。この粗大ゴミ。捨てるのもお金かかるんですよね。

でも、旦那を説得して、捨てれそうな物から捨ててます。
タンスの不要品(ほとんどコトメからのお下がり)やら、死ぬまで着ないスーツとか
ごそっと捨てたときは、スキーリ。
460435:03/08/20 22:07 ID:hbgZ6DPr
貸し布団、私はいいなと思います。

実家の廊下端にあった押入には日頃使わないもの
(客用布団、客用座布団、頂き物のタオルケット(箱に入れたまま))
の保管場所だったのですが、結局管理が行き届かず、
押入には風を通さず、布団も虫干ししていなかったので、
押入の壁には虫の卵か殻みたいなのがびっしり貼り付いていました。
更に赤いカバーのついた枕の染料が落ちて何枚ものタオルケットやシーツに付着し、
まるで血がついたかのようになっていました。

布団(布団だけに限りませんが)は管理できる量を超えて持つべきではないと
つくづく思い知らされた一件でした。
461おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 00:53 ID:MXvT3IrV
>>460
そ、そんな極端な例を・・・
気味悪すぎるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
462おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 08:24 ID:wEK0ft57
>>460
その例は怖い……。
463おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 10:33 ID:4o47PGNa
460のおかげで年に一回しか使ってない客布団を
捨てる決心がつきました。ありがとう。
464おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 12:44 ID:b1B9lVd8
>>460
>押入の壁には虫の卵か殻みたいなのがびっしり貼り付いていました。

ぎゃー!
結婚してもお客さん用布団は置かないことを堅く決意。
465おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 14:14 ID:pHGr4cc9
何かがびっしりって、悪夢だあ〜。
Gが卵から孵ったばかりのとき、手のひらくらいの面積に何十匹って
「びっしり貼り付いてる」のを思い出しちゃったよ!

今日、一階の普段使ってない和室の押入れを片付けようと
下段のものを出してすのこをあげたら、カビがびっしり。
この夏、やられたご家庭多いんじゃありません?
ハイター落とした水で雑巾がけして、自然乾燥中。


466おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 15:02 ID:b1B9lVd8
>>465
あわわ…
さらにコワイ!

ていうかビッシリという単語がコワイヨー
467おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 15:04 ID:mc1FRC2m
MD、ビデオテープ、カセットテープはどこにすてたらいいんだろう?空き缶と同じでいいんかな?
468おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 15:11 ID:/hNEICHs
>>467
たいていは不燃ゴミ。
缶はおそらく資源ゴミだから別。
あとは自治体のHPを見よ。
469おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 16:03 ID:gjAjdHhG
古い帯を捨てました。着物も捨てたぃー!
470おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 16:52 ID:YtzzkUwD
不要なメガネがあったらここに送ってやれ

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030821ke121840.html
471おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 21:04 ID:FgsrvtpH
最近捨てたもの売ったもの明日ごみに出すもの

旧プレステ本体、旧ファミコン本体、
ゲームのジョイスティック3つ。
服が45リットル袋2つ、CD-RとかPC用ソフトとかその他燃えるごみ
45リットル袋1つ。マンガ、文庫、文芸書、ゲームの攻略本を
買い物袋4袋分を売ってきました。

8月4日から行動して8月21日。今まで全然変化を感じなったけど
ここで変化を感じた。今日の夕方、ゴミ袋を1階の廊下に置いて
部屋に戻ってきたとき部屋をぱっとみたら部屋の机とかテレビとか
PCはキーボードとか大物はそのままなのにどことなく開放感が
あったのでびっくりした。
472おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 22:12 ID:Yr6RVK5O
>>464 圧縮すればいいやん!!
473おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 22:53 ID:wHiQLorl
今日の捨て報告
・古い絵画のポスター
・固まった粘土
・賞味期限切れの猫のエサ
オクで売れた物
・外タレの写真集
474おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 23:00 ID:b1B9lVd8
>>472
m9(`・ω・´)ソレヤ!
475おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 23:09 ID:GSw58WKF
私圧縮袋うまく使えない…いつのまにかふくらむ。
もっとピッチリ真空にできる奴買えば良かったんだろうけど。
それに圧縮前にしっかり干しておかないと空けた時カビくさいし。
注意書きにそう書いてあるんだけど、圧縮欲のでた日と天気がかみあわない。
袋自体もでかくてかさばる。もう使わないと思う。
476おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 23:24 ID:OxAcHvVc
>>472
それなら、エアーベッドにした方がマシと思われ。
477おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 23:42 ID:OtKeWHre
文庫本1冊購入
文庫本3冊捨てた
478おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 23:46 ID:GSw58WKF
>477
その姿勢が原点だよね。見習わなきゃ。
479おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 23:59 ID:1Zt+bUa8
買い物依存証の人もこのスレにいそうだ。
480おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 00:24 ID:a8PhSyAm
ほっとんど使ってないけど激しく型落ちのスキャナとデジカメ(共に5年位前の物)

捨てることにしますた!!!
481おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 00:29 ID:gRxSddC2
今日捨てた物。

●洗面器2こ
●バケツ2こ
●張りっぱなしだったポスター
●コルクボード
●すっげぇ汚いトレーナー

最近何か物を買うとき、
「これは捨てる時、苦労するから却下」とか考えるようになった
482おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 13:56 ID:0hdyL9aA
何度か不要品をヤフオクやフリマに出してきたけど、
さすがに今は、不用になって結局処分するようになるのなら、
よ〜く後先を考えて買い物をするようになりました。
衝動買いも減り、無駄遣いが減って、貯金が出来るようになりました。
シンプルな部屋を目指して、頑張ります!
今日捨てたもの

@雑誌30冊
@古い鍋
@フライパン
@殆ど使っていない弁当箱
@お菓子の入っていた可愛い缶 数個
@着なくなったセーター3枚
@ボロボロになったバスマット

483おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 16:15 ID:AN/MUjNU
昔のゲームボーイ(モノクロ液晶)と
そのパチンコゲームソフトを
捨てようと思っているのに、
燃えないゴミの回収日になかなか早起きができない。
484おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 17:34 ID:AN/MUjNU
使わなくなったプリントゴッコ(水色の本体)も処分したいし、
テープライター(かちゃかちゃ音がする旧式の)も捨てたい。
一旦はずみが付いたらどんどん捨てたくなる。
ああ、凝り性の私。
でも回収日が一ヶ月に一回というのがネックだ。
つい出すのを忘れてしまう。
485おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 23:46 ID:ClKtMU5i
今日自分の部屋の押入れの上のほうをみたら見慣れない
ダンボールが2箱あったので調べたら親の若いころのアルバム
だった(結構重い)。出してから自分の部屋からどけたいと母に
いったらよくある決まり文句「家はあんたの所有物じゃないでしょ」
と怒られた。結局は父に話して2階の廊下に置くことで部屋から出す
ことができた(また戻ってきそうだが)。
約10年前に家の建て直しをして戻ってきてからずっとあったわ
けで押入れの奥はなんか繭みたいなものもあったし……。
母いわく置いている場所はわかるですがしまいっぱなしで
見るつもりはないということも言っていた。取り出して見ない
ようなもの自分達の写真を子供(20越しているけど)の部屋に置くとはね。
使わない布団とかを場所がないから置くというならわかるけど。
486485:03/08/22 23:48 ID:ClKtMU5i
(続き)
またその前に自分の部屋にあった使われていない布団を捨てようと
持ちかけたら反対された。自分の母はごみ捨てはしっかりやるし
整理整頓もやるし捨てを他人にをすすめる割にはなんか物を捨てない
傾向があることがわかった。(父は物を基本的に捨てない人ですけど)

夕方に2階廊下の物置を何気にあけたらどう見ても使わないものが
押し込まれたいた。ここにある読まないような本とか使わないような
かばんを処分すれば前述のアルバムとか置けるのに……。

使う予定はなくても使えそうなものはとっておくといった感じ
なんでしょうか。どうもこれって戦中、戦後あたりに生まれて
物がない→物があるというところを実際に見てきた人にある特性
なんでしょうか?
物を大切にする=使う予定のない物をたくさん持って置いておく
ではないと思うし、物を捨てる=物を軽率に扱う人間でもないと思う。
捨てるときは自分だってもったいないとか物に対して後ろめたい
ものを感じるし……。

と今日は少し困惑したため独りごと書きこんでごめんなさい。
487おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 00:24 ID:V4deViIw
今はなき祖母は、母いわく「なんでも溜め込む人」だったそうですが
先日田舎の家を総整理したら、戦前戦中の雑誌とか
「朝鮮の人もいまやわれわれと同じ天皇の子なので仲良くしましょう」と
書いてある子供向けの小冊子とかなんか面白いのが一杯出てきた。

いらないものも50年たつと面白いものになるかもよ!
(と捨てるのを邪魔してみる...)
488おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 00:28 ID:9tK4WayS
>>484
不燃は動物に漁られる可能性も少ないし、
深夜(といっても3時か4時くらい)に捨てなはれよ。
お年寄りあたりは起きる時間帯だし。
489おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 01:03 ID:1e7aOBvi
>485
>自分達の写真を子供(20越しているけど)の部屋に置くとはね。

お前の親の家だろ?
説得力ゼロだよ。
490おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 05:26 ID:nRRoSduC
このスレ読んで私も捨てるぞという気になったけど、
一番邪魔な本が読んでないのが多いから
まず読まないことには捨てられない。どうしよう。
読まずに売るか。
491おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 06:03 ID:Hudrd2F/
>>490
じゃあ、本以外のものから手をつければ?
いらないものは本以外にもいっぱいあるよ。
私も本や雑誌が大切で捨てるのを躊躇してたけど、
他のことからやってガシガシ捨ててたら、
本や雑誌も「こりゃあいらないな」というのが多く思えてきて、
いっぱい処分しました。すっーーーーーーきり!
492おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 08:12 ID:27d5pFvd
>>490
一旦リセットしたほうが新しい知識が入って来やすいので
売った方が吉と見た
493おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 08:58 ID:HIeKiqPr
>>490
すぐに読まないということは、必要じゃない=無くてもいい なんでは?
それでも思い切れないなら、まず、半分を目標に処分対象を選んでみる。
新しい本が出れば欲しくなるんだから、その本を読む時はなかなか来ないよ。
もしくは、読んでしまうまで新しい本は買わない決心をする。
494491:03/08/23 10:24 ID:Hudrd2F/
>>490
昨日読んだ本に(たくさんあったのでどれに載っていたかわかりませぬ)
「どれを捨てようか迷ったら、ベストセラー、よく売れている本を
迷わず処分しなさい」とありました。
そういう本はいざ必要になったら手にはいるから、って。
495おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 10:27 ID:VqWFQ0bD
>>494
良い事きいたわ〜〜
確かにベストセラーの本って古本屋でも100円コーナーに山積みされてるね。
入手困難なものならとっとく方がいいんだろうけど。
496おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 10:32 ID:f/38u4R6
>>490
私は読まずに売りました>本

自分で買った服は処分できたけど、
親が就職の時に買ってくれたスーツ類はなかなか捨てられない。
黙ってあぼーんするのがいいんだろうけど
決心がつかない…。
497おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 11:59 ID:8+2n2e6x
>>485
対処法
1.母親に相談などせず、黙って捨てる。
  どうせ後で気付いても後の祭りだ。
2.黙って家を出て一人暮らしを始める。
  こっちの方が気は楽だな。
498おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 12:48 ID:/Ei1LSOI
親の物はあくまでも親の物。
黙って捨てるのは反対。
自分がされたら切れると思う。
古い食品とか明らかなゴミならいいけど、
布団、アルバムは勝手に捨てたら絶対だめでしょう。
自分にとっていらなくても、
親にとっては必要なんだから。
親の家に住んでいる以上、それが最低限のルール。
自分の思い通りにしたいなら、
自分で家賃・税金払って一人暮らしして、
独立してからでしょ。
私は自分で全部好きなようにしたいから、
さっさと家を出て独立しました。
499おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 14:56 ID:X9WcNYPV
 >485 は、成人しても親の家に住んでいるくせに
自分の部屋に少々の荷物があるのが気にいらんのかね。
布団はかさばるので理解もできるが、押入の上の天袋に入っていたアルバムなんて
別にいいじゃないか。自分だって今まで天袋あけたことなかったんでしょ。

広い家に住んでいて、両親が父母別に個室をもっているならまだわかるんだけど
大抵の家は両親は二人で一つの部屋だとか、リビングの隣の和室(半共有スペース)で
寝ているとかでしょ。
親にもないのに子供が自分だけの収納を欲しがるなんて贅沢だよ。
500おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 15:20 ID:/8Zxpyo8
使い終わった口紅や、可愛い化粧品のケースが捨てられません。
こんな私になんとか言ってやってください・・
501おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 15:43 ID:s4Co0gen
かなーり遅レスですが、パソコン関係の箱でつぶやいてた407です。
ちょっと仕事が立て込んでたのですが、やっと潰して紐で縛るトコまでいきました!
皆さまのおかげです!!
はー、あの鬼のような邪魔者が片づいてスッキリ!!

問題は回収が再来週なことかしら…
502490:03/08/23 16:00 ID:2evrRgs2
>>491
そうですね。本は読みつつ他のから手をつけてみます。

>>493
>すぐに読まないということは、必要じゃない=無くてもいい なんでは?
そうですね。持っておきたいなあというだけで買った本がたくさんあります。
これが間違いだった。なぜそんなことをしていたのか。
503おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 16:08 ID:4U+cH/Y2
>>500
口紅の繰り出し容器はモノによっては
三文判のケースとして使える場合があります

…ってココ、再利用スレじゃないんだった
ゴミ袋かぶって集積所逝って来ます…
504おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 18:03 ID:NSEJSAJ5
>>500
ばかじゃん?
 
 
 
ごめんね、自分なりに何とか言ってやったつもりだよ…。
505おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 18:26 ID:QCw3PGGg
>>500
その口紅はあなたを綺麗にするのに役立ったわけで、
保護するべき中身(口紅本体)がなくなったのだから
容器は丁重に送り出しましょう。

気持ちは分かるんだけどねー。
かく言う自分も小さいケースが好きで、試供品とかの
ケースいっぱい持ってるよ。だいぶ捨てたけど、あれ、
旅行用とかに便利なんだよね・・・。(もちろん消毒します)
506おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 18:40 ID:Daoy8JOF
>>503
ちょっと心が動きました。

>>504
・゚・(つД⊂)・゚・その通りでつ・・・

>>505
試供品もいっぱいあります、はい。
しかも肌に合わないから使わないのに・・


皆さんありがとう!
507505:03/08/23 18:54 ID:QCw3PGGg
>>506
一緒に中身捨てよう!!
置いておいてもどうしようもないぞ!
肌に合わないのならなおさら!!

でも、高い保湿クリームとかは勿体無くて
かかとの割れたところに塗り塗りするぞ。。。
(それで3つぐらいからっぽにしました)
508おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 21:50 ID:GCxR+15Y
>>506
化粧板の格言「古い化粧品は女を古くする」
509485:03/08/23 22:17 ID:2CwPNml0
>>499
書いた内容に相当言葉が足りなかったようだが布団とか座布団
みたいなもの(実際部屋においている)なら虫がわかないように
空気の流通ができていれば押入れの上の部分に置いていても全然
気にならない。

逆に499に聞きたいのだが他人のアルバムみたいに当人の思い出
や自分のまったく知らない部分が詰まっているようなものが置かれて
いて何も感じないのか?俺は何か感じたぞ。だから置くことを拒否した。

あと説教ありがとう。贅沢はできるうちにしておくことにする。
510おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 22:28 ID:Kkle/7L1
>509
君もご両親の愛の思い出だに〜。同じジャンルに分類されているんだに〜。
役に立たなくても思い出は邪魔にならない限り大切にするもんだに〜。
511おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 23:28 ID:/O8nod+L
>>510 浜松の人? w
512おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 23:39 ID:MHBtZY6n
>485
全部読んだよ、大変だね。
あなたのご両親は捨てるべきだよね。









あなたを。
513499:03/08/23 23:46 ID:X9WcNYPV
>509 返事ありがとう。
赤の他人のアルバムなら気もち悪い。
でも家族のなら良いよ。私は母の独身時代のアルバムも結構何度も見たよ。
子供の時は家族で、大きくなってからは一人でも見た。
当たり前だけど母にも青春時代があったんだなあと不思議な気持でながめた。
今の自分と比較して・・・なんてこともよくやった。

私より兄の部屋が広かったので、アルバム類はまとめて兄の部屋に置いてあった。
私の部屋ではなかったから >485 とは事情が違うのだけれど
兄は文句言わなかったし、今でも言ってないし、私でも文句言わなかったと思う。
私は結婚してるのだけど、今の家には旦那の両親のアルバムもある。

義親とは別居してるんだけど、なんと義両親の結婚式からのアルバムだ。
当然結婚式では旦那は産まれてない。その後妊娠して出産して子供が成長していく途中で
義母が自分の友達と個人的に旅行に行ったものまで入っている。
なんでくれたのかイマイチよくわかんないんだけど、大切にとってあるよ。
邪魔かっていわれたら邪魔だけどネ。

スレ違いによりさげ。
でもこのスレ今日読んだから、古い布団捨てる気になれた。サンキュ
514おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 00:22 ID:7qc08zjK
成人後もいろんな事情から親との同居を余儀無くされている人もいると思うのに、
それを単なるすねかじり、っていう風にしかとらえてないような人が結構いるんだね。
ちょっとショック・・・・

今日はCD-Rのケースを捨てて、無印のCDケースに入れ替えました。(本体だけ)
今度からはケース無しのを買うことにするぞ!
515おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 01:18 ID:vK0raRrm
>>514
>>485が責められたのは、それが理由じゃないだろう。
516おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 01:30 ID:7qc08zjK
>515
うん、もちろん他人の物を勝手に捨てちゃいかんっていうのは当たり前だけど、
なんとなくすねかじり風なニュアンスで書いてるように感じたので。
気に触ったらスマソ。
517おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 01:43 ID:KF1i/XpR
>>516
ほとんどみんな、一生親のすねかじり風なんじゃないの?
本当に親からの援助(金という意味ではない)は一切受けずに暮らしてる人っているの?

どっちにしろ、自分を育ててくれた親の大事な思い出を勝手に捨てるなんて、
普通の神経ではできないと思うけどナ。
518おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 01:51 ID:nPkv1/dv
すねかじり話しは他でやれ
519おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 04:52 ID:JZhjHUqy
CD-Rを5〜60枚捨てました。
傷を付けて読めなくするのが大変でした。
これからは個人文書や仕事の文書バックアップなどをRではなくMOに保存することにしました。
「消せない」というのは結構面倒なことだと気がついた。

また,後生大事にとってあったデータのほとんどは今となってはゴミ。
データを捨てるのもかなりすっきりするよ
520おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 10:21 ID:+NLuqGCW
冬に使っていたリップクリーム
使いかけのムース2本、ヘアワックス1個
昔買ったシャンプー、試供品でもらったシャンプー、リンス
あと、くしと鼻毛切りを捨てた
521おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 11:33 ID:ECWKHGuB
>>519
MOだと捨てるときにフォーマットだと危険なので、HDシュレッダーのよう
な処理をしないといけないけど、大丈夫?

CD-Rならビニール袋にいれて割るだけだから、MOの方が大変のような
気がする・・・
522おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 13:23 ID:+sZcoh7f
現在使ってる物、使ってない物の分類で、捨ててます。
ただ文房具や裁縫道具や工具は置いて置いた方がいいか悩んでます。
523おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 14:14 ID:uXzGUC3Y
>>521
MOはメディアが高いしな。
書き換えできて自分のバックアップだけでいいならCD−RWが
いいと思う。
524おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 14:40 ID:bkDfke2z
>487
>戦前戦中の雑誌とか
>子供向けの小冊子

頼むからそれは絶対に絶対に捨てないでくれ。
処分する際は大きな大学の図書館とかに打診してみて。
525おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 15:06 ID:bVTxzpPA
>>522
裁縫道具や工具はいざ使うときにないとこまるんじゃないの?
そういう私も小学校のときの裁縫道具、すてちゃって後悔してます
あれとっときゃよかったよ〜 あれくらいの手ごろなきっちりした箱って
なかなかないよね。
526おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 15:19 ID:JZhjHUqy
>>521
もちろんHDシュレッダーは使っていますが,基本的に再利用するので捨てることはありません。
CDって,簡単に割れるんですか? カッターナイフで表面一面に深い傷を表側につけていました。
527おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 15:20 ID:JZhjHUqy
>>523
MOはすでに20枚くらいあるので,十分回していけます。
データを整理したら,10枚くらいで十分だった。
新しいメディアは買わずにすみそうです。
528おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 15:24 ID:ECWKHGuB
>>526
CD割るのは簡単。ビニール袋にいれてパキ。(金属片が散るのでビニール袋は必須)
手が痛くなるなら紙や布でつつんでからやればOK
529おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 15:49 ID:JZhjHUqy
>>528
ハンマーか何かでたたくのですか?
曲げようとしても結構しなって割れないです。
530おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 16:02 ID:JZhjHUqy
ハンマーを探してもなかったので,
CD_Rの表面をカッターナイフで深く切ってみたら,(先ほどのように細かい傷ではなく)
いとも簡単に剥離してしまいました。
それをくしゃくしゃしておしまい。
逆に考えると,結構華奢なので大事なデータの取り扱いには注意dすね。
531おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 16:25 ID:ECWKHGuB
手で簡単に割れたけどなぁ・・・漏れそんなに力ないし
532おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 17:12 ID:fanaLjqX
割れにくい奴の方が多いような気がする(雑誌の付録とか)。俺は薄い雑誌に挟んで、雑誌ごと折り曲げて割ってる。
あと割れないのならラベル面(上面)の内側の方をガサガサっとカッターで剥がしてやるだけでも読めなくなるらしいよ。

http://impress.tv/im/article/stv/backnumber/0306.htm
 ↓参照
> 2003年6月11日(水)放送
> 強力&安価なCDシュレッダー 「記録喪失」
533おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 18:43 ID:Yi+PuNC5
汚部屋の原因となっていたウトトメが集めたガラクタの一部を捨てた。
ものすごく部屋が広く感じた。
12年ぶりに捨て魔に変身中。
もう偽家族なんかに遠慮しないぞ〜
534520:03/08/24 19:55 ID:+NLuqGCW
卓上扇風機、画鋲、安全ピン
AVケーブル、USBケーブル、延長コード等 10本
AVセレクタ 2個捨てた
535520:03/08/24 21:02 ID:+NLuqGCW
連書きスマソ
一度も使っていない、シールはがしスプレー
机引き出しの肥やしになっている マジック6本
ラジカセ、額、充電乾電池用の充電器を捨てた
536おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 22:01 ID:6YLTiKhB
>>524 なんで?
もしかして自衛官の人がゴミを捨てるのに困るのと一緒?
537おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 22:13 ID:iwuIHKE+
いや 面白そうだからだろう。きっと。
538おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 22:34 ID:TZb3V0lE
歴史的資料として価値があるって事なのかな?

今日の捨て報告
・大学時代の教科書:積み上げて約1m分(何冊かわからん、収集日待ち)
・古いシーツ1枚
・壁に貼ってたポスター
539おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 01:24 ID:cH+KJ39g
>>536
「なんでも鑑定団」とか、見てない?
今そういう雑誌はすごいお宝で、古本屋に売れば
すごい高値がつくよ。
540おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 05:43 ID:VOCGGp46
>533
チュプさんよ、鬼女板以外でチュプ用語使うのやめてくれる?
541おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 07:09 ID:GGEIxZu6
>>532
雑誌の付録のCDって割る必要あるんですか?…
あと、アスクルでCDに簡単にキズをつけられるという
アイテムが売ってました。URLが長かったので割愛。

マクセル データセキュリティツール CDーPoit CD-Poi
不要なディスクにサッとキズをつけ,データの流出を防ぎます。
●約1万回の使用が可能

1980円。ちょっと高いかも。
542おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 07:12 ID:Hx6cxuqZ
>>540
あ 方言かと思った・・・
543おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 10:25 ID:2hT4UxWL
他人の物を捨てて喜ぶのはチュプ
544おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 11:46 ID:lR6u0HGC
本日は不燃ゴミ可燃ゴミの日。

不燃45L×4袋
可燃45L×7袋

今日が初めての大量捨てではないが(鬱
収集車来ちゃたのでここまで。
まだ捨てられるモノがイパーイイパーイ
…シンプルライフなんて果たして我が元に来るや否や。
545おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 12:29 ID:y0B+jRKz
cdなんてライターでちょっとあぶればいいのでは??
546おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 13:11 ID:ygpzL5Bt
鬼女でないのに鬼女板に出入りしている540って…
547おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 13:18 ID:s/wojaVh
モチ上げる為に覗きに来ました。
2階の押入れを占領している20年ものの綿布団、捨てることにします。
明日は燃やせるゴミの日だし、うちの地域は縛ってあればオッケーなので。

はあ、きっと布団カビ臭いだろうな…。
548おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 14:00 ID:O42aQGrl
>>547
一気に場所が空きそう!
549おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 14:18 ID:8zJvcTyt
明日は念願の大型ゴミを捨てる日!
一週間以上前に電話で市のゴミ処理センターに予約して
やっと捨てられるー! うれしー!

洗面所で使っていた3段のスチールワゴン、
薄型の5段カラーボックス、押入用の3段の整理ダンス、
室内物干しや子供の進入禁止グッズをバラしたポールひとくくり、
折り畳み式の小型シューズ棚の計5点で処理費用2000円ナリ。

が、昨日になって不要になったガスレンジのことを失念していたことに気付き鬱。
はぁー、また予約して1週間後かよ…。メンドィ。
550おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 18:21 ID:e7takREq
キッチンの片隅にあったパン用の食材、強力粉2kg×2、レーズン、クルミ・・・
どれも開封後、口を簡単にとじてるだけ。
段ボールに入れて4月末から放っておいたのだが、
梅雨を越してさすがにヤバイと思い、段ボールをあけてみたら
一瞬小さい虫が目の端を横切った。

今、段ボールごと廊下に放置中、旦那の帰り待ち。
捨てたい、捨てたい、捨てたいよー!
551おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 22:02 ID:fwVKkuMf
>>550
> 今、段ボールごと廊下に放置中、旦那の帰り待ち。
旦那に処理させるの?
そのくらい自分でやれよ。もしも専業なら,
552524:03/08/25 22:06 ID:kSzcWXs/
ID変わったかもしれないけど524す。

>539
ごめん、金銭的な価値はなさそうだから図書館って書いた。
そういう昔の資料を一生懸命探している人を思い出したもんで
つい書いてしまった。

そんなことよりさっさとCDケース捨てろよ>俺
553おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 16:14 ID:kWnqySdD
>550
食べ物板の「賞味期限を〜」スレにどうぞ。
虫わいた粉くらいツワモノどもがふるいにかけて食っちまうよw
554電気グルーヴ:03/08/26 18:40 ID:yY2c7xMF
捨てたい捨てたい捨てたいよー
ガラクタ貯めてちゃ いくないよ
捨てたい捨てたい捨てたいよー
きれいな心になれないよー
ウガー!
555おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 18:41 ID:xWSQQf4i
遅レスだけど、
CD-Rはそんな面倒なことしなくても「電子レンジでチン」で十分だよ。
「CORE」って映画、見てみなよ。
ハッカーがそうやって証拠隠滅するシーン出てくるから。

物を捨てたいのに、そのために専用ツールを買っていたら本末転倒。
そこんとこ詰めが甘すぎるぞ。物集めの癖が抜けきってないじゃん。
その程度の意識だと、捨てても何かが増えて、捨てマニアで終わるぜ。
いやほんとの話。
556おさかなくわえた名無しさん :03/08/26 20:03 ID:oCadTu/f
>CD-Rはそんな面倒なことしなくても「電子レンジでチン」で十分だよ。

時間はどのくらい?
557おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 20:06 ID:YyL+MSOm
>>555
その電子レンジは,以後,食品の暖めや冷凍食品の解凍にも使えますか?
558おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 20:28 ID:LjWRKCmk
3年履かなかったブーツを、友達にあげました♪
559おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 20:47 ID:oCadTu/f
555さ〜ん,レスをお願いしま〜す!
560おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 20:56 ID:xWSQQf4i
>>556-557
一体何を想像しているのか・・・電子レンジ使ったことない?

>メディアを電子レンジでチンする

>早速実験開始です。試してがってん!用意する物はCD-Rメディア一枚。
>そして電子レンジ。時間は1分に設定。それではドアをしめます。 待つこと
>数秒、予測通り放電現象が発生!!これが結構きれいなんでみなさんも
>試しましょう。一分経過、電子レンジからメディアを取りだしてみました。
>ほのかに温かく焦げ臭いのは気のせいでしょうか。案の定メディアの表面
>に亀裂が発生し、使い物にならない状態になってしまいました。メディアの
>ご冥福をお祈りしましてアーメン。

http://www.bekkoame.ne.jp/i/iwahashi/f_dmediaj.html
に写真もあるから。
561おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 21:14 ID:xWSQQf4i
えっと、映画「CORE」もそうだけど、けっこう出る方法だよ。

いらなくなったCD-Rの破棄方法
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1014816549/

CD-R超過酷実験スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1008577285/

家宅捜査で一瞬でメディアを消滅させる裏技教えて!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1029815174/

CD-Rの処分の仕方を考える
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030118324/
562おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 21:17 ID:xWSQQf4i
失敗したCD-Rでも入れてみるといいよ。

62 :名無しさん◎書き込み中 :02/01/06 19:10 ID:PQBVoS3Z
反射面を上に向けて電子レンジでチンすると、1〜2秒で円周状に火花が散ります。
すぐに止めて取り出すと、ちょっとコゲくさいけど何だか不思議な模様が刻まれています。
データはもちろん破壊。CDシュレッダーなんて高価なもの買うよりも手っ取り早い。
つーか、パキッて割れば済む話か。

63 :名無しさん◎書き込み中 :02/01/06 20:13 ID:XT7swfgV
でもCD-Rを割ると破片が飛んでくるから危険。
リコーのページにも割らない方が良いって書いてある。

64 :名無しさん◎書き込み中 :02/01/06 21:50 ID:0XWBdbrF
拳で割って痛い目を見た。

65 : :02/01/06 22:27 ID:a4EBVVEg
たしかに電子レンジにかけると、CDの真ん中から外へ向かって
円状の青白い火花がバシュシュッと広がる。わずか0.5秒で死。
なんかCGのイフェクトみたいだ。

66 :名無しさん◎書き込み中 :02/01/06 22:33 ID:PQBVoS3Z
そ。かっこいいよね、あの火花。
この世じゃないみたい。

67 :名無しさん◎書き込み中 :02/01/06 22:41 ID:bjRDODCN
電子レンジかけてみたけど、今までカッターで反射層はがしていたのが
アホくさいくらい楽に処分できますな。
563532:03/08/27 00:35 ID:1ftJplmH
電子レンジでチンか、勉強になった。でもCDシュレッダ買おうと思ったことは無いよ。

>>541 「DOS/V USER」つう雑誌の付録エロCD、ちょっとそのまま捨てる勇気が無かった。まぁその付録が目的で買った訳だが。
564おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 09:07 ID:1t09sNgd
おはようございます。
今日は不燃ゴミの日だったので、溜まりに溜まったゴミ袋を10個
捨ててきました。あと、壊れたまま放置していた昔のコンポと
学生カバンも。
ものすごい快感でした。
565おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 09:32 ID:85sKJmTy
脳梗塞で倒れたジーサマを捨てたいのだが、、、
566おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 09:40 ID:Dmcj7mC+
>>565
楢山へ捨ててこい
567おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 11:14 ID:0IbZOX0H
オイこそが 567げとー     
568おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 11:26 ID:1lin3Img
☆お金で悩んでる方、お気軽にご相談下さい。相談のみも可。
☆秘密厳守。ご家族・会社に絶対内緒でご融資します。
☆50万まで無担保・無保証人。来店不要・即日振り込みします。
☆当社は悪質な「紹介屋」「闇金」等、一切関係ありません。
☆大手と同じ分割払い。安心して直接当社にお申し込みください。
    重要→{安心の法定利息内融資}←重要
     http://furikomi.jp/(携帯・PC)
569おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 11:28 ID:9lXHW8wK
レンジにダメージはないのか……?
570おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 12:15 ID:wevvjTGg
>>564
聞いてるだけで気持ちがスッキリ!
571おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 13:30 ID:xQoXxaXl
>569
3枚ほどやってみたけど、特にダメージはなさそう。
2〜3秒@1枚だし。

これだけではなんなので捨て報告。
昨日ようやく「ガラクタ捨てれば〜」を買って読み、餅があがったので
月に1度の燃やせないゴミ収集日の今日、朝からとりあえず目に付いた
「何でこんなもの置いていたんだろう(上記CD-ROM含む)」なモノ類
(100均で買った台所用品・カビだらけの靴・回収に出せない瓶類etc.)を
Lサイズのゴミ袋2袋分捨てた。ああ、すっきり。
572おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 15:16 ID:28BDuoRt
個人的なデータが入ってるCDR
カッターでガリガリ傷つけてから捨てるんじゃ駄目なの?
573おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 15:18 ID:SRXe39LD
>>565
ぴんぴんしているが,トメを)ry
574おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 15:19 ID:SRXe39LD
>>572
電子レンジで1,2秒がイイみたい。
575おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 15:41 ID:onuR4mDo
10年以上前に当時の彼氏がハワイで買ってきてくれた
ヴィトンのエピのバッグを捨てました。(当時8万ぐらい)
あまり傷んでなかったんだけど重くて使う機会もないし、
この湿気で、ついにカビはえてきちゃったので。
576487:03/08/27 20:51 ID:EmlVjyHy
>487です。

>524
>539
レス遅れてすんません。祖母の残したものが結構面白いので両親が気に入って
しばらくは家で保管すると思います。こういう面白いのをとっておくスペースを
作るためにも、不要な物はバシバシ捨てなければ。

577おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 21:47 ID:JOueUMtZ
遅ればせながら、CDのケースを処分して
アルバムみたいになってるCDホルダーに移しました。
容積がぐんと減って、スキーリ。
578おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 12:25 ID:CZ8GRmlT
>575 エピってカビるね〜
私もちょっと使ってしまってあった財布2つともカビたので捨てた。
本棚を解体したら、裏一面カビ・・・一度も着てない喪服にもカビ・・・
バックにもカビ・・・カビやすい湿気のこもりやすい部屋だから
気をつけていたんだけどね〜。全部捨てた。本棚、捨てるの大変だった。
579おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 18:43 ID:NH7x0LhR
>578
カビだらけの部屋に住んでると病気になることもあるから
気をつけた方がいいよ。
煽りではなく。
でももう掃除したなら平気かな。

除湿機がほしくなる今日この頃。スレ違いスマソ。
今日はゴミ一袋捨てた。だいぶ部屋がスッキリしてきた。
580おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 19:55 ID:rJ5cs8LA
押し入れの奥底のいらないもの達を捨てました。ゴミ2袋分。
ゆったりしていい感じ゚+.(・∀・)゚+.゚

無印の段ボールケースに衣類を入れてるんだけど、
そろそろボロボロで限界だ・・
G対策も兼ねてプラスチックケースにする予定。
581おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 21:24 ID:vtNIqHYs
Gが出る家って想像できない。
普通に清潔にしていたら見ないものだと思うんだけど。
もう長いこと実物を見たことない。
582おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 21:29 ID:9y1CU3bH
>>581
繁華街では普通に道路を横切っていきますよ>G
  /\  /\
/  (・∀・)ノ  \ 1カイガ インショクテンノマンション スキスキ
   (|  |
    U U
583おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 21:45 ID:rqq8yQd6
  /\  /\
/  (・∀・)ノ  \ 1カイガ クリーニングヤ ノマンション スキスキ
   (|  |
    U U
584おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 22:11 ID:CAdeBDFd
ゴギブリキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
585おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 22:13 ID:UkWKNl2a
アパートの並びの部屋の前にいつもでかいのがいるんだよ。
飼ってるのかもしれん。
586おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 22:18 ID:2CSoJo6q
たまに
ブィーーーーーーーーン!!
と烈しい音をたてて飛んでいる
いっぺん夜開けている窓から飛び込んできて
半狂乱になった
587おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 23:04 ID:9vipZsFg
寝ていたらGがこっちに飛んできた上、頭の上でガサゴソしていたが
振り落とそうとしても髪にからみついたようで取れない。ぎゃー

...という夢を見た。無菌テントで寝ようかしらん。
588おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 23:51 ID:c05tovHG
>>582
ムワッとして熱く湿っぽい夜、深夜営業の飲食店の多い交差点を
青信号で横断歩道を歩いていたら、
反対側からゴキブリが渡ってきて、すんげー驚いたことがある。
あんまりびっくりして、立ちすくみ&凝視してしまったため、
車に轢かれそうになった、自分が。
589おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 23:59 ID:a5P2HrR8
寝てるとき、耳穴の中に蚊のようなものが入り、耳穴をかっぽじったら収まったのでそのまま寝た。
翌日指を拭いたティッシュを見たら、ベビーGの上半身が包まれていた。
下半身は耳穴に残っていたらどうしようかと思い、気絶しそうになったよ…。
590おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 00:14 ID:EXBiAk5G
>>589を読んで気絶しそうになった。
591おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 00:17 ID:rlV4iN4E
ある意味気絶しちゃったほうが幸せだと思う
592おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 00:22 ID:vEzhtXXP
いやあぁぁぁぁぁー
593おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 00:51 ID:pzASzaR7
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
594おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 01:06 ID:nDggTHQ/
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 2人目の犠牲者
595おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 01:22 ID:pzASzaR7
|・ω・`)
ゴキだけは嫌ゆ
596おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 01:43 ID:0/BWxFbS
ベビーG・・・・CASIOの某時計を愛用中の私としては
すごく痛いネーミングです。
腕時計見るたびに思い出しちゃいそうだ。
597おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 02:11 ID:3US1NbxP
Gショックから立ち直れません
598おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 02:23 ID:/d0g4Tsv
Gか・・・一人暮らし始めてから何匹叩きつぶしたかな。
いい加減慣れてきたよ。
見かけたら慌てず騒がず得物を持ってバコン!と。

ちとスレ違いっぽいのでさげ
599589:03/08/29 02:24 ID:u28zb5ZD
みなさん怖がらせてごめんなさい。嫌がらせついでに後の話。
首がもげるほど、脳みそが混ざるほど頭をシェイクしても耳から落ちた様子がないので、
救いを竹のさじに求めて耳そうじしてみました。

獲物はねっちょり琥珀色の水あめに包まれたヤツの下半身。(ネチャ耳なんです)
そしてもう一度、軽めに気絶。

600おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 02:46 ID:GqYXf2P0
>599
耳掻きスレと誤爆したね?
601おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 04:23 ID:vXkBzE2G
>>600
誤爆じゃないのでは…
>>589が前半です…って、11レスくらい前の確認してクレ( ゚д゚)
602おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 06:30 ID:X4pezLW/
へ(へ´∀`)へ カサカサ……… へ(へ )     ヽ(`Д´)ノ
603おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 10:13 ID:62OJ5xHo
近隣で家屋の取り壊しがあるとGが迷い込んでくるよね。

もう何年も見たことがなかったのに、隣のビルが建て替えで
壊したら、その直後くらいから大人のGを玄関で見かけたよ。
礼儀ただしーよ(←うそ
604おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 11:20 ID:pzASzaR7
おそれてたゴキ話キタ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━ !!
605おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 13:00 ID:5nCti8m2
G大嫌いなので流れを断ち切るべく今日のステ報告。
風呂の水を洗濯に使うホース(電気式)→バケツでやる
日曜大工であまった材木
ザルと鍋蓋(それぞれ一個あるから)
100円ライター多数→禁煙した
いざというときの入院セット
トイレの便座カバー

今日タレントの千秋の部屋をTVで見てびっくり。
物が何にもない。凄く綺麗で収納上手だった。
すこしファンになってしまいそうだ。

606おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 13:09 ID:8LoRKvUP
>>605
千秋、ケコーン(子を産んで?)して清潔部屋住人になったのかな?
以前親と同居してた時は「掃除とお料理は全部ママ」って言って
マリオグッズにPEZにドラえもんにバービー人形やらが、ゴチャゴチャ
飾ってあり「ウヘぇ〜、体感温度3度アップ」てな部屋だったのに。
(某雑誌の芸能人お部屋紹介にて)
埃じゃ死なないと、言いつつも「友達が汚したり、埃持って来たら
許せない」とも言ってたなぁ〜(ある意味、神経質)
もしや?千秋母か?遠藤が、とっても「整理整頓好き」とか(w
けど、キレイな部屋に住む事はいい事だな。
607おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 14:28 ID:wCtoXfSp
今台所大掃除中なんだけど、餅が下がり気味…
なんかいいサイとありませんか?台所整理についての…
2ちゃんに逃避に来てしまうYO!
608おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 16:04 ID:Vkt221GX
冬物は今見るのも暑いから、ガッツリ捨てれますょ♪
609おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 16:23 ID:GSrV1RNk
やっと押入れに入っていた中古衣料を寄付しました。
これで押入れがみかん箱分アイタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

今日はこれから不用品を2点ほどヤフオクに出品したいと思います。
出品は初めてなのでちょっとドキドキ
610おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 18:32 ID:h/dDT8e+
ウエディングドレス用の下着捨てた。
だいたいコルセットなんてもう着けない(着けられない)し。

ウエディングドレス買った人ってどうやって保管してるんだろ。委託?
家にあったら絶対に捨てたくなりそうだ。
611おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 18:54 ID:lDSA92Xm
ドレスはレンタルだったけど、ブーケが造花で困ってる。
誰かにあげちゃえばよかった。
捨てたいけど捨てたくない・・・複雑な気持ち
612おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 19:24 ID:WzPj2slG
>>610
使い終わった後は、赤ちゃんの洗礼用(?)ドレスに
リフォームして、めでたく役目を終えるものだと
前どこかで読んで納得した
613おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 20:01 ID:6OgZKrpJ
>>610

海外なら娘に伝えていくものらしいんだが、日本じゃどうしてるんだろうねえ。
お嬢さんがいるなら、着物と同じ感覚で保管してもいいかもしれないけど。
614おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 20:15 ID:yMsoYf6y
>>605
ココリコ遠藤が超綺麗好きだから移ったのでは?
以前の千秋の部屋はおもちゃ箱みたいな部屋だったよねw

遠藤は何かの番組で、「ほんとに人が住んでるの?」
と言われるくらい部屋が綺麗だって自分で言ってましたよ。
灰皿もタバコ1本吸い終わる度に毎回綺麗に洗うんです、
って言ってた。。綺麗好きイイナァ( ´Д`)
615おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 20:20 ID:3ovFte65
>>614
へー、いがい!!そう見えないなぁ。なんとなく
えらいね、遠藤。
616おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 20:57 ID:sntoQ1Hc
千秋もオモチャやガラクタを沢山集めてた割には
ちゃんとディスプレイされてたから
整理整頓の才能はあったんじゃないかな。
掃除しにくそ〜な部屋で、私なら捨てちゃうと思ったけど・・。

今日は玄関に飾ってあった恐竜の化石オモチャを捨てました。
ちょっと触るとバラバラになってウザかった。
617おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 23:27 ID:2A58XI4U
>>610 実家がいいのでわ?実家って広い(?)し…。
それか、写真に残して売ってしまうってのはどう?
618おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 23:39 ID:xmr/8Yde
ヤフオクでは、式後まもなくでも出品されてるよ。ウエディングドレス類
デザインの流行りがあるから、売り切りたければ早いうちが良いだろう。
思い入れを込めた値段にすると売れ残ります。
619おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 00:15 ID:3qJr7lS1
>>618
中古は中古ってことですね
620おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 01:49 ID:J8tsBVIT
ウェディングドレスをオクで買おうなんて奴は、貧乏だろうからな。
621おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 02:06 ID:8yQMAW2b
自分の思い入れは他人には通用しないから、
捨てるよりマシ程度で売れば売れるかもね。
着る場面が恐ろしく限られてて、試着もできないドレス、しかも中古を
あえて高値で買う必要はないもんなー。
622おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 11:28 ID:UaT6QKSF
ウェディングドレスの場合、本気で着ようと思ってる人より「素材」として落札してる人の方が多いのでわ。
普通じゃ手に入らないレースやビーズがてんこ盛りだしね。
623おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 11:58 ID:/OcaNFSN
コスプレ好きの人にも売れるだろう。
624おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 15:21 ID:MexHhPhN
古い着物と、ぬいぐるみを捨てました。スキーリ
625おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 15:55 ID:J8tsBVIT
>622
切り刻まれて、ポイなのね・・・なんか哀しいな。
626おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 16:21 ID:vIHWMDVj
>625
んじゃ自分の手で捨てれ
627おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 17:35 ID:8vCe2CQf
捨てる辛さを肩代わりしてもらいたいから
安く売るんだと思うw
628おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 17:53 ID:Bl3ilYHn
>624
ぬいぐるみを捨てるとき,かわいそうではありませんでしたか?
629おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 18:29 ID:z3uBYH2J
ぬいぐるみだけはすてれん。。。
10年以上ダンボールにはいったままみてないけど
630おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 18:32 ID:Bl3ilYHn
>629

だよね。同感。
631おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 18:44 ID:UaT6QKSF
人形供養の時に一緒にやって貰おうと思った>ぬいぐるみ
つい先月終わったとこらすい…
あと一年は捨てられない。・゚・(つД`)・゚・。
632おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 20:44 ID:V8616sMT
人形系捨てられない人の気持ちはわからない。人形は生き物じゃない。
ここは「捨てたい病」スレだよね?
633おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 20:49 ID:3qJr7lS1
家中の小物を1カ所に集めたら,ほとんどががらくた。
捨てました。小物収納家具もだいぶ空っぽになりました。
しかし,お守りが3個出てきて(そのうち一つは大学受験(15年前)のためのもの)
中に何が入っているかわからないし,あけるわけにも行かないので,
不燃ゴミか可燃ゴミかもわからない。
634おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 21:00 ID:4RRSDJ1a
人形供養もぬいぐるみは焼却処分にするらしい。
飾ってもらえるものだと思っていたので,かわいそうで供養してもらいたくなくなった。
635おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 21:04 ID:IHHV3Kgu
ぬいぐるみ、虫がいたから捨てたのです。
636おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 21:19 ID:B/dwzuq6
人形、こないだ実況板で四谷シモンの人形がテレビカメラの前でまばたきした
騒ぎを体験しちゃったので、やっぱ大事にされたり作った人の心がこもった
人形には出来不出来を問わず魂があるかもと。
どこかのお寺でお嫁さんをもらわないうちに亡くなった男の人を弔うために
お人形を一体一体供えるっていうとこがあったよ。リカちゃんとかもあった。
人形は単純におもちゃとしてはくくれない物なんだよ。
ペットボトルのようには捨てられん。
引越しのときゲーセンでとったぬいぐるみは大量に処分したけど。
>>634
ぬいぐるみは飾っておくとキリないしホコリやダニの温床になるからしょうがなかろう。
637おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 21:32 ID:4RRSDJ1a
>635
それだったら,ふんぎりがつくかもですね。
638おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 21:55 ID:z3wYNa75
ぬいぐるみってそういえば捨てたこと無いけど
元の「布と詰め物」に戻してあげれば
なんとなく魂抜きできたようで捨てられるかもしれない
639おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 22:22 ID:GzSPo32K
来月8日に引越しするのをきっかけに、モノ捨てまくりの日々が始まった。
この2日で捨てたもの。
もらいものの鳩時計、疎遠になってしまった人からの手紙類等。
一番多かったのは衣類。大きい紙袋に6個分、ダンボール7箱分。
過去2年間で着なかったコート類以外の服は全て処分。
タンスの中が空っぽになってしまいました。

引越し先は今より1部屋多い上、収納も今の倍もあるんだけど、
捨て始めると止められなくなってきた。

明日は古くなったり欠けたりしてる食器を処分する予定。
引越し後、100均で補充しようと思ってます。
グラスはバカラしか使わないけどね。←ウソ。
640おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 22:33 ID:Y8Jypydc
ここは読むだに、みんな捨てる前の衣類はどこに仕舞っていたんだろうかと不思議でならない。
641おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 22:37 ID:vFKDGohN
>>640
しまってませんでした
642おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 23:29 ID:If31sW5K
文庫本が何百冊もあって処分したいけど、
ブックオフなんかの買取だと一冊10円くらいかなー。
どの本を残してどの本を捨てるかの判断基準が浮かばない・・・
643おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 23:58 ID:4Ao/Zl+9
>>642
この間ブックオフに漫画、小説(文庫)を300冊ぐらい持って行ったけど
2000円にもならなかったよ。
一冊10円で買い取りにならない本が三分の一はあった様子。

すでに絶版になっていて、何回も読み直す本以外は
ブックオフに持っていけば買い取れないものは捨ててくれる。
持っていくのが面倒なら捨てた方が良いかも。
644おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 00:04 ID:Px+CerUD
>>642
ヤフオクで「文庫」で検索

値段の高い順に並べる

その中で自分が持っている物を探す

あとは資源ゴミ

この方ブクオフよりいいんじゃ?
645おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 00:21 ID:DFi+XzBD
>>624
判断基準は人それぞれだけど、出してみてから「あったんだ!」とか
「懐かしい!」と思うものはいらない本。
今まで存在を忘れていた本は、この先取っておいても読まない本だから。
ブックオフは値段が付かなかった本は向こうで捨ててくれるし
ゴミになるはずのものが幾らかのお金になるから、宅本便で
ごっそり送るのは個人的にお勧めです。
私は150冊で5千円弱になりましたよ。
646おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 01:10 ID:/0RzBxUF
今日の捨て報告
・作った事なくて今後も作りそうもない料理レシピ大量
・古いマニキュア2本+空瓶1本
・古い口紅2本
・試品のミニ口紅15本
・ブルーのマスカラ
・通販のカタログ2冊

地味だけど積み重ねなのだ。
647おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 01:55 ID:Px+CerUD
私も捨て報告させてください
・映画・演劇・観光地のパンフレット
・小学生の時の色鉛筆
・もう捨てた家電の取説
・がらくたを整理してあいた100円ショップの収納
・2年以上使っていない筆記用具
・空っぽになったクリアファイル5冊
・雑誌

パソコンとHi8ビデオカメラは,捨てようと思ったけど思い直してオクに出すことにした
648おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 03:16 ID:ShR2K4Wr
今日ブックオフの宅配業者が取りにきてくれた。
それと、いらない友達を捨てました。
絶対にかけない携帯の番号も消去しました。
おかげで少ないメモリになってしまったけど、妙にすっきりしました。
649おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 04:36 ID:lF7/wsuw
ぬいぐるみを母が昔務めていた保育園に寄付しました。
体長一メートルくらいのテディベア2つ。可愛がってもらっておいで〜
650おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 04:38 ID:lpH4Yp5z
童貞捨てたい
651おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 07:19 ID:IJsfMdoy
>649
小さいぬいぐるみももらってもらえものなのでしょうか?
652おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 08:55 ID:lF7/wsuw
>>651
貰ってもらえると思う。ただあんまり汚いのは駄目かな・・・
保育園か幼稚園に事前に連絡して、そういう寄付を受け付けているかどうか
確認してみるのが良いと思います。
653639:03/08/31 09:23 ID:TL+h/fGu
ビデオテープ紙袋8個分処分。ほとんどSMAPだった。
ゴミの日が待ち遠しいな。
古い掃除機と布団1組も大型ゴミに出した。

>640
衣類はほとんどタンスの中に入れっぱなしで、普段着る服は
スチールハンガーにかけっぱなし状態でした。

>648
私も引越しと同時にいらない人間関係も捨てていきます。
彼には引っ越す事も言ってないし、もう携帯からメモリー消去済み。
別れたのにしつこく連絡してくるからうっとうしくなった。

654おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 09:57 ID:UYNGnNCP
>>651
保育園はテメェのゴミ捨て場じゃねぇ
自分で責任持って捨てろ
655おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 10:02 ID:xlZdoT6+
自分で捨てられないから他人に押しつけ=寄付 とは‥ハァ
656おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 10:05 ID:Px+CerUD
>>653
分かれたのに彼ですか?

ぼくは別れた彼女が実家の電話番号を学生課と番号案内塔を駆使して調べあげ,
電話してきたよ。
今思うとぷちストーカーだったのかな。
657おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 10:10 ID:zKrZhjZ6
>>653
SMAPのビデオテープほしいぁ。
658おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 10:17 ID:lF7/wsuw
>>655
相手が必要としている物をあげるなら、押し付けにはならないのではない?
相手に確認が大事ですね
659おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 10:38 ID:AqKEUMYW
>>658
ここ、物をあげるスレじゃないんで。
660おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 11:10 ID:qIjecjWK
捨てられない病スレみたいになってきてる
661おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 11:34 ID:VVKJb3wB
そうだね。捨てられない香具師の家にいって捨てまくるオフでもするか?
終わったらなにもなくなってそうだが( ´_ゝ`)
662おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 11:37 ID:z7ugDfK6
捨てるより売れるならその方がいいし、
捨てるより誰かに貰って貰えるならそれも良し。
唯でさえゴミ多すぎるんだから、そういう手間はかけるべきでは。
それこそ責任持って処分するのって、ゴミ袋に放り込んで
ゴミの日に出すってもんじゃないだろう。

あと人形&ぬいぐるみを捨てられない方々に。
生き物の形を真似てるからって凄い贔屓様ですね。
普通の物だって、沢山の労力の末、生まれてきてるんですが。
普通の家具小物には魂が無いとでも?
そんな自己欺瞞に浸ってる暇があったら、捨てちゃえ捨てちゃえ。
人間だって死にゃあ、焼却処理なんだから、燃えるゴミに出されても
ぬいぐるみに不満はないって。
663おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 12:05 ID:kUVr4cmA
自分のものは自分で処分。他人のものは他人に捨てさせる。寄付していいのは
相手から望まれたものだけ。(現金とかな)「ぬいぐるみ余っていたらください」
と言われてから保育園にあげるのと、自分から保育園に「ぬいぐるみ余っているから
あげます」と言いに行くのでは雲泥の差だと思う。うまく書けなくてごめん。
664おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 12:25 ID:UYNGnNCP
災害被災地に汚れた衣類送るバカと同じ臭いがするよな
665おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 12:30 ID:P3SWHNfJ
ゴミ回収者のツレからのつぶやき。
ぬいぐるみでも人形でも捨てて貰って結構だが紙袋とかスーパーの袋とかに入れて
目が合わないにして欲しいとのこと。
捨てる本人平気でも、回収する人がダメな場合もあるんで、ちょっとだけ…
666おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 12:48 ID:TL+h/fGu
>>665
優しい人なんですね。
今後、ぬいぐるみなど捨てる事があったら気をつけます。
667おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 13:33 ID:y8ukAnES
>>665
心が和んだ。
668おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 14:17 ID:l6JbqtMI
ワープロっていまどきどうなんだろう。
ネットオークションまで手間かける気しないけど
自治体とかの情報交換に無料で譲るって載せたらほしい人っているかな?
今時ノートPCのが持ち運び便利だしねぇ。
郵便番号7桁対応だから本当に年賀状の時だけ使う人なら
十分使える気がするけど…。
引越し一週間に迫ってから押入れから出てきて
粗大ゴミでだすか、引越し先に一応運んでもらう人探すか
迷ってます。
運んでも捨てる運命かなぁ?いると思います?
669おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 14:37 ID:SHkx+MwI
>>668
ワープロ欲しい人意外にいると思う。
PCってプリンタ一体型じゃないから、さっと打ったものを
出力したいときに欲しいんじゃないかな。
うちの母もPCの使い方教えてあげてもすぐ印刷できるからって
ずっとワープロ使ってる。
捨てるのにしのびないということなら引っ越してからすぐ
もらってくれる人いるか探せばいいのでは?
670おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 15:00 ID:OXRLQHu8
>663 激ドー
671おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 15:16 ID:z7ugDfK6
>>663
そういう受け身の姿勢じゃ、保育園で欲しがっててもわかんないじゃない。
ビラ配って、ぬいぐるみの寄付募集中って宣伝して回るわけじゃないんだから。
問い合わせてみれば、欲しいって言うかも知れないのにさ。
保育園はいらなきゃ断るだろうし。それだけの話では?
672おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 15:18 ID:XoZeoXuo
>671
はいはい。お引き取り下さい。捨てられない病のゴミ溜めさん。
673おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 15:43 ID:zCoSSOT7
捨てられないタチの人が無理して読んでないか?
ここは、捨てるのが唯一の正解として布教活動してるわけじゃないし、
捨てられないなら大事にとっとけばいい。

だいたい、「捨てられないから他人に託す(寄付)」やり方なら
ヌイグルミがかわいそうじゃなくて、供養も気にならないって変だ。
持ち主に、邪魔だ本当は捨てたいと思われた時点で終わってるだろ。
自分が手を下して捨てることへの罪悪感から逃れようとするほうが、
よっぽど罪が深いんじゃね?
674669:03/08/31 15:46 ID:SHkx+MwI
報告したくなったのでついでに書かせてもらいます。
亀の歩みより遅い速度で、というより亀と比較するの
失礼な速度で片付け中です。

捨てたもの 大量に溜め込んでいたMDラベル作成用の
        アーチストの切り抜き

MDもいっぱいあるけど、実際凝ったラベリングしてあるもの
なんてごくごく一部だ・・・、しかもMDも数年後にはあぼーんの
予感がするので思い切って捨てました。
アーチスト画像欲しければネットで拾えるよね・・・。
675おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 15:55 ID:bCtj0wnK
>>668
専用スレで情報収集。ほか掲示板へのリンクもあり
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1008253555/l50
676おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 18:37 ID:ypcnvLS7
誰が持っていたかも分からない、汚れたぬいぐるみや人形なんて、
欲しい人いるのかね。寄付される保育園が気の毒だ。
自分で処理できないくらいなら、無責任にそんなもの買ってくるなよなと思う。
677おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 19:58 ID:CLwbie3Q
保育園のスペースだって有限だしなー
綺麗にしたものをバザー用商品募集の時に
寄付するなら納得だけど
678おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 20:01 ID:YdNqfnfy
まずは丁重にお問い合わせしましょう。
679おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 20:03 ID:XcSDgv3B
思い切って先日ぬいぐるみニ十匹程捨てた。
人様にあげるには不衛生だし人形供養までは考えられなかったんだ。
で、変に思われるかも知れないけど一匹一匹
「ありがとう」と抱きしめてから捨てたさ・・・。

最近しみじみと感じるんだけど
人にも物にも付き合いの寿命ってあるんだよなと。
「もう役目は終わったんだ」と割り切る時が増えてきた。
680おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 20:58 ID:mYfYH2CO
>>679
なんかいいね
681おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 21:46 ID:B4ff7r6i
>>668
愛用のワープロが一番!という物書き業の人の記事も
読んだ事がある。
その人は数台、買いだめしてるらしいです。
というわけで無料なら欲しい人いると思います。
682おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 22:03 ID:KaKOBOaj
>679
そんなふうに割り切れるアナタが羨ましい。
683おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 22:39 ID:4jJXDRhZ
>>679
それ分かる
捨てる経験を積んできたら、だんだんそういう心境になってきた

684おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 23:17 ID:9JCYcV+O
先日、実家へ帰った時の捨て報告。

・卒業証書(幼・中)
・15〜20年前のカセットテープ10本弱
・高校の部活の会報
・古い年賀状
・勤めてた頃の給与明細
・お土産の置き物(ハウステンボスのものだった)…スッキリー。
685おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 23:44 ID:ZinnC+vS
ワープロからパソコンに乗り換えたとき、
2台(当時、どっちもバリバリ現役だった)ワープロを処分しました。
捨てたんじゃなく、あげたんですが。
シニア世代で初めてさわるには、パソコンよりワープロのほうがいいらしく、
どっちみちインターネットしないなら、ワープロで十分。
ただし、相手を探すのがめんどうとか、すぐ処分したいなら
やっぱり粗大ゴミに出しちゃうかな。

686おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 01:11 ID:nvWS+L4e
携帯電話3個どうやってすてるべきか・・・
中に個人情報はいっとるし・・・・
687おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 01:13 ID:obxK+Wzb
>>686
いや〜ん ちょーらい!
688おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 01:14 ID:mizdrD8t
>>686
メモリ消去するかカチ割って壊してみれば?
689おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 01:22 ID:T4gIR14y
>>686
洗濯機で洗っちゃえ。感電注意。
690おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 02:40 ID:DCwirQqJ
部屋を整頓していたら,昔の通帳が出てきた
あとシティーバンクの明細4年分。
捨てていい物かどうか。
691おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 03:04 ID:wFy0awim
>>686
強力な磁石(スピーカーのとか)で挟む。
バケツに水を汲んで水没。
最後は燃えないゴミ。
692おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 05:58 ID:jKOxoC2Q
通帳は今使っているの一冊あれば十分だと思います。
あっても何の役にも立たないよ?
だって中身見てみなよ、重要な振込したことある?
とっておかないと困るような金の出し入れした?
せいぜい給料が振り込まれて公共料金払うくらいでしょ。

破くかシュレッダーにかけて捨ててくださいな。
まあでも一年くらいは念のためとっておいたほうがいいけどね。
それより前のは捨てちゃえ!
693おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 06:08 ID:DCwirQqJ
サンクス。

昔の通帳って,印影もあるから,危険だね
694おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 07:19 ID:NBzrnKay
このスレ読み始めてから急に餅あがったんで1ヶ月かけていろいろ
捨てまくり、荷物は1/3になりました(・∀・)イイ!!。
荷物が減ったのはいいけど、最近は今度どれ捨てようかいつも考え
てばかりの捨てたい病になりました( ゚Д゚)マズー
695おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 08:11 ID:ZaZeUhwv
この間PCのモニターをまとめて捨てた。自治体に聞いたら燃えないゴミの日でOKとのことだったので。
ぬっきりした。
696おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 08:57 ID:06XvI116
使ってない通帳を捨てた。
このスレに出会う前は何でも取っておく(化粧品の空き箱とか)おばかさんだったけど
家に物を持ち込んだら即不要なものは捨てるようにしてる。
でも2、3年溜め込んで一気に20袋くらい捨ててみたい。
697おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 09:55 ID:1c6bZC7F
昔好きだった作家の本、全部捨てた。
30Lゴミ袋×2。スッキリ!
698おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 12:47 ID:kXlOdIdz
>>695
私も早く捨てて、ぬっきりしたい(w
699668:03/09/01 13:02 ID:1cWe2sRB
669,681,685さま
レスありがとうございます。
ワープロ買ったのはいいけど結局自分は年賀状も文章も
手書きが好きってのが判明して…
ネットやるようになったらワープロの出番は
郵便ポストの表札製作しかなかったなぁと思ったので
需要があるのか分かりませんでしたがそうですか。。。
活用してくれる方探して使ってもらいます!幸い箱や説明書も保存してるし。

ちなみに使うかも…と今の部屋には設置不要なのに保存していた
突っ張り棒やツッパリ棚と使わないけど捨てるの忍びなかった
にきび吸引機?肌水分チェッカー・脱毛ソイエの処分完了!
すっきり♪
700おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 14:18 ID:bSdRPe3D
>699
すみません、ワープロ、メーカーと機種は?
キャノンだったらもしかして欲しいかも……。
701おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 15:56 ID:kqg8Y5PQ
今日もイパーイ捨てた!! このスレに感謝〜。
702おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 00:17 ID:HCFze9Lp
通帳といえば10年以上使ってないものがあるな。
親戚が金をいれたらしいけど、全く使ってないので、どうしたらいいのやら。
中々、平日に休めないのと、めんどくさいのとで、キャッシュカードを復活さ
せていないんだよなあ(昔、泥棒に入られて盗られて,、気づいて直ぐに止め
たけど、その時は口座に数百円単位しか残ってなかった)。
703699:03/09/02 01:50 ID:rg1pgHhC
>700さま
残念です、シャープです。
書院WD−880EXって機種です。
拭き掃除しようと箱から久々にだしたら結構外観に傷が…。

今日は二人暮らしの頃一通りワンセット購入していた大き目の鍋フライパンセット
大きめ過ぎるよな〜と思いながら水深5センチとかで我慢して
使い続けてたのを処分しました!すっきり。
たしかにまだ使えたけどもう6年使ったしそのうち2年不必要にでかかったから
成仏〜南無。
今度は使うサイズ・種類だけフライパン・鍋新しく購入します。
704おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 02:26 ID:xQzpMjwX
>>686
携帯はリサイクルに出して欲しい。
その会社のショップに持っていけば大抵
リサイクルボックスがあるはずだから。
データは一括で消す機能があるはず。
機種によってはオクに出すといい値段が
ついたりする。
705おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 10:32 ID:lGbPNEPg
VTRと書類ケースを廃棄した。

不要な銀行口座は解約したほうがいいのではと。定期預金を解約するには
開設支店で手続きをしなければならない。最近、銀行の統合により支店の
閉店が進んでいる(都市部)。行ってみたら銀行がない、というケースも
ありうる。
このために休暇をとるのは難しいとは思うが。
706おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 16:53 ID:TFWrta88
今日は昔録画したビデオと、もう型の古くなったスーツ類、
着古したTシャツを捨てた。
物を捨てる度に肩の荷が下りるような気がするなー
707おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 22:38 ID:eCsHk8GN
自作板から流れてきました。

絶対に使わないパソコンの予備パーツ
CD-R,DVD-Rのケース、衣類。

結構いらないものってあるもんですね。ゴミ袋二袋も出ました。
チト部屋が散らかったけど物は減ってるし、間違ってないよね。
CD整理してDVDに焼きながら片付け中。寝床用意せねば
708おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 22:57 ID:Ut1ppI1L
<本日の捨て報告>
・くたびれた半袖シャツ2枚
・文庫本15冊
・ずっと取っておいたファッション誌の切り抜き
・低インシュリンダイエットの本
・食器を買った時の箱

今週中にはビデオテープを整理したい!
709おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:09 ID:LU/bSCtx
ヘレンケラーとか野口英世とかシュバイツァーとかの
子供向けの伝記の絵本って売れるかな?
あと日本の歴史の漫画
710おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:16 ID:EYScb5YF
>709
状態よければ売れそうだけど
711おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:17 ID:LHG2I58i
>>708 衣類は捨てる前にひと働きさせてから捨てたい、
なんて思ってたらダメ?…(´・ω・`)ショボーン
712おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 23:53 ID:B2oibKja
>>711
ベランダの手すりでも水ぶきしたら?
ぞうきん状に切らなくってもいいからさ。
713自作板への通りすがり:03/09/02 23:57 ID:hY7cz4kh
HDD内にあふれかえっている●●●な動画なんかはどうしたらいいですかw

漏れもがんがって捨てよう。
そして部屋を綺麗にしよう。
714おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:02 ID:Ee5FpnoF
>>713
どうしても必要なデータだけCDに焼くか外付けHDDに保存して
再インストールするのがいちばん早い気がする。
715おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:14 ID:L8tIgGnu
2000册の本を半分にします。昨日から始めました。
ここで誓います「選別中は本を開きません!」。
来年引っ越すつもりなのでその時には500册にしたいなぁー。
仕事で資料が必要なので、コレ以下にはなりませんが。
珠玉の500册にしたいものです。
716おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:20 ID:OruAmAK2
>>705
残高が3桁だったので,通帳シュレッダーにかけて,カードははさみを入れて
おしまいにしました。解約しに行く時間的コストを考えるとね
717おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:22 ID:Ee5FpnoF
使用しない口座が売られることもあるらしいよ。
718おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 01:26 ID:iIwoCOXA
なくしたんで、止めといてくださいって言えば?

なくしたし、もう要らないんで解約しといて、ってのが本音だけど
そう言ったら『じゃあ店舗まで来てください』て言われるのがオチでしょ。

止めといてって言えば、来てくれとは言われるだろうけど
とりあえず停止の手続きはしてくれるだろうし、そのまま捨てても安心かと。
719おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:10 ID:/Y18qp3P
使わない口座、支店が自宅から遠方にあったもんだから
行けないのでまず口座を近所の支店に移して、その後解約。。
720おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 09:33 ID:PQNl06EG
>715
>ここで誓います「選別中は本を開きません!」。

これがエライ!昨日私も本を減らすべく選別中に本を開いちゃいました。
なのでまだ途中なんですよ。
それでもだいぶ捨てる分をわけることができたので、その内数冊を
週末に遠出するので読み捨て雑誌代わりに持って行って読み捨ててきます。
721おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 09:37 ID:Smf2IIGp
今日の捨て報告。
8年前のパソコン(3年前から放置していた)
折り畳みのテーブル(壊れている)
新聞ストッカー(新聞屋がくれる紙袋で充分なので)

さっぱりしました。
722おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 11:03 ID:BTRz9PNI
ココ読むと餅上がりますねー。
今日捨てたもの。
娘の小学〜中学の教科書と塾のテキストとノート。
息子のガチャガチャ(処分了承済み)と電動自動車。
明らかに着られない服。
何が入っているか皆目わからないビデオ。おそらくアニメとスマップ。
「夫に処分を委託された」夫の古い蔵書。
MSDOS時代のマニュアルとかマッククラシックのマニュアルとか⊂⌒~⊃。Д。)⊃

アイスコーヒー飲んだらまた続きやってきます。
723おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 11:16 ID:Mj37Q1jf
PC本体捨てたいんだけど(Mac?�cx)HDDの中にむかしのメール
やらなにやら消してない、、、。
このまま処分したらまずいかなあ。
724おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 11:22 ID:4gheaPFG
>>715
>ここで誓います「選別中は本を開きません!」。

中からヘソクリが見つかったりして…(ボソ
725おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 11:24 ID:hOyAKY6T
>>723
そこだけはずしてフォーマットして再利用できない?
もしくは、トンカチなどで物理的にあぼーん。
726おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:02 ID:Mj37Q1jf
>725
 ダンナにモニターを捨てられちゃってるので、トンカチであぼーん
してみます、ありがと。
727おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:32 ID:aL9Aq4m0
ついに明日、予約した粗大ごみ回収日!
オーブンレンジ購入で不要になった古い電気オーブンと電子レンジ
引き取ってもらって台所スキーリするぞ〜

728おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:46 ID:iIwoCOXA
HDDは水中で泳がせてやるだけでも十分あぼーんでつ。
729おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 14:52 ID:DY0l9nTb
古い洋服と、吉本ばななの本イパーィ捨てた〜。
730おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 18:15 ID:Z5mYtUw6
2年前に買い換えてから飾り物になってる古いpc・・・・
いつからリサイクル料とられるんだっけ?
731おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 18:44 ID:t0N8nH6N
>>730
10月らしいぞ。
732おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 19:34 ID:z2wSXINY
箱が捨てられない。
あらかたの物は捨てたのに、箱が捨てられない。
靴箱、化粧品の箱、香水の箱、イオンスチーマーの箱。
箱の中に箱を入れて収納してるが邪魔。
でも捨てられない。
箱、大好き♪(・∀・)⊃□
733おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 20:26 ID:VP9pphp2
もう捨てるものがなくなったので、
今度は禁煙を始めてみることにしますた。
灰皿やライターを捨てられるし、
カバンもスッキリしていい。
問題はどこまで続けられるかだが。
734おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 20:36 ID:wBRKS866
段ボールに入ったまま6畳2部屋使用不能で2年目。
次の引っ越しが4ヶ月後にやって参ります。
よーしっ!!ビデオをざらっと見て捨てるぞ!!
ビデオデッキ捨てなきゃ!!
テレビ誰かもらってくれないかしらん?
735おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 21:03 ID:yt/lmj28
>734
見ないで捨てなよ。
見始めると片付けが進まないよ〜
736おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 21:36 ID:z17tYGnm
>733
禁煙ガンガレ
吸いたくなったら、誰かから1本300円で買うといいよ。
すぐに馬鹿らしくなって辞められる。

さっき突然捨て神様降臨。衣類を山ほど捨てました。
秋になったら本気で困りそうだが(w
でも親が買ってくれた服ってほとんど着ないだけに、ゴミ袋に突っ込むのが心苦しい。
ゴミ出してくれるの親だし…
737おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 22:10 ID:MnHrL4xZ
>736
心苦しいならリサイクルか寄付。
時期的、時間的に無理だったら、これから親に変わってゴミ捨てを。
聞こえが悪いがコソーリ捨てられる上にプチ親孝行。
ゴミ捨ては結構重労働だよ。

さて、そんな私ですが…
違う神様に来て欲しかったんだけど、捨て神様長期滞在中。
しかも粗大ゴミの予約期間がキタ!!
衣装ケース×3
なんでだか貰っちゃった電子ピアノ
これもなんでだか貰っちゃった外付けHDD×2
そして明日のプラゴミ、来週の紙ゴミで
ざっとみても一部屋空く!!!
神タマ、ありがトン!
738おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 22:12 ID:VP9pphp2
>736
ありがd。その方法使わせていただきます。
いま止めて24時間目ぐらいなのでツラクなってきたところだった。
捨てた灰皿を買い直すバカらしさもあるし、ガンガル!

捨てにくい服は(私の場合は彼氏から買ってもらったもの)
外から見えないように紙袋にでも包んで捨てました。
捨てるにはもったいない服はここに送りますた。
ttp://www.trx.jp/
送料はかかるけど心苦しさから解放されるしいいんじゃないかと。
739おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 23:20 ID:hVWLiSef
今年限りの夏物の服やバッグや靴、まだまだ余裕で使えるけど
来年着そうにないないのを送ってしまった。スキーリ
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~ono1/eco_naka.html
740おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 23:58 ID:iIwoCOXA
>>739
此れって洗濯の有無が書いてないな。

汗吸いまくった下着や明らかに汚れてる服なんかを洗うのは当然だとして、
2年以上箪笥に入ってる服とか、クローゼットに押し込んだまま
着てなかったコート類なんかでしまう前にクリーニングに出したかも
分からないようなものだと……

非常識だよな、きっと。
おとなしくすてよう。
741おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 02:25 ID:A933cZsF
今日突然降臨した捨て神様のおかげで早く片付けたいけど
次の休みまで片付けられない…(´・ω・`)
今日はとりあえずいらない衣類30L2袋。
次は本をブクオフとだらけに送りつけて、スペースが出来たら
いいかげんパソコン用デスクとプリンタ買うぞ!
小学校から愛用の学習机はPC置くには不便すぎる(つД`)・゚・
742おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 06:49 ID:jXagF0SH
今年の天気のせいか、押し入れにカビが…沢山のぬいぐるみ、鞄類を処分。母にちゃんと管理しないからよと言われ耳が痛かった。
743おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 06:51 ID:0SnaJKOc
>>734
デッキはいらないけどビデオテープ頂戴!
744おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 06:53 ID:RfbWcJuz
ベッドのマットを粗大ゴミで市に引き取りに来てもらおうと電話したら
中にスプリングが入ってるものは市では引き取れないと言われ、業者が
あるからってそっちの連絡先を教えてくれた。
で、そこに電話したらなんと7000円も取られることが判明。
自分で解体してボロボロにしてゴミに出そうかな・・・。
高いよ。もう。
745おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 08:25 ID:94mdCQ8C
>>744
ひぇ〜!うちはベッド込でも800円だったよ。<某区
他の業者さんにも訊いてみては?
もしかすると、タウンページで探した業者の方が安いという
事もあるかも。
746おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 08:53 ID:sr6Y7/lq
粗大ゴミって高いよねぇ。
私も粗大ゴミ料3000円&予約TELがいやで学習デスク解体しました。
最終的には45リットルの袋3つ分になった。わーい!

>>744
まだ使えそうなら駄目もとでリサイクルショップあたってみたら?
とにかくあきらめるのはまだ早い。がんがれ!

747おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 10:28 ID:ddtHA93Q
明日、捨てる物決定。
親戚から貰ったコタツ布団(うちにはコタツない)
納戸から出てきた、大量の通販カタログ(しかも1995年とか書いてある)

ゴミ捨て大好き。
748おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 10:39 ID:zN0HpXhJ
ここのスレ読んだおかげで昨日クソ暑い中(夜でも湿気がすごかった)
かなりいっぱい物をゴミ袋に詰めた。
着古したTシャツ、下着、靴下、ヘアスプレー、ムース、ラッカー、
インクが残ってるけど出ないボールペン、うすくなった水性ペン、古い化粧品、
使わないコップ、はぎれなどをどかどかゴミ袋に詰めた。
それでもまだ一袋と半分。
画材や針金や生地は欲しい友人にあげるため紙袋に半分詰めた。
今日は画材をまとめようと思ってるけど、でかいダンボールがいるかも。
学習机やおかまのドライヤー、押入れにある市松人形、でかい羽子板、
使ってない食器セット、椅子、鏡台全部捨てたい!!!
・・・けどお父さんがもったいないから捨てるなとマジギレすることにこっちが
マジギレしそう。。。。
着ない服はまだまだあるから、まとめて仕事先のパートのおばさんにあげよう。
749おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 12:50 ID:qEYVnUFa
古い領収書、ぬいぐるみ、単行本を捨てましたー!
750おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 13:28 ID:rM+oIAk8
押入が半分,すっぽり空洞になってしまいました。
751おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 14:35 ID:t6YVCA/u
ここ見てカードの整理をした。
何年も使ってないカードを退会するために数社にTEL。
どこもひきとめようとするけど、口座も残ってないから退会。
しつこーくされるのと、残念ですけどありがとうございましたと
言われるのと印象がかなり違う。とにかく、すっきりーーー。
752おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 14:55 ID:WdBw+5vq
使わなくなった電子レンジ、電気オーブン処分。費用に600円かかったけど
ウチから20kg邪魔なモノがなくなったと思うとすっきり。
下の階のうるさいフィリピン商売女もゴミと一緒に捨てたいね。
753おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 15:09 ID:Y/HSs4SS
>746
うち、マットレス買い換えるときに大塚家具に3000円で古いのを処分すると言われたの。
3000円を惜しんで、旦那が自分で解体したんだけど、
体力には自信アル旦那が「3000円出して頼めばよかった・・・」と、顔色変えて後悔してたよ。
そのマットレス、スプリングは入ってなかった。
よって、スプリング入りの場合、相当覚悟して臨んだ方がよいかと。
754753:03/09/04 15:10 ID:Y/HSs4SS
上のは>>744の間違いでした
755おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 16:00 ID:yLN3nzOH
>>748
おかまのドライヤー ってなんですか?
756おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 16:42 ID:WtWcg7eI
>>755昔の美容院で使ってそうなものといえばわかるでしょうか?
とにかく重くて場所をとるので捨てたいんです。
今日は賞味期限が大丈夫なのかどうか冷蔵庫やら棚やら全部チェックしてみよう。
757おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 17:47 ID:FT51QQ9w
オカマドライヤーって、カーラーで巻いて髪型セットするやつだよね。
一般家庭にあったとしたらかなりマニアック。
捨てるとしたらテレビなみにお金がかかりそうだな。
758おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 18:22 ID:niCy9/uz
オクに出してみたら案外いい値がつきそうだな>オカマ
759おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 22:46 ID:pyp+AEqu
いーっぱいゴミ袋が出来た!
早く明日の夜になってほしい。これを一気に捨てて
すっきりできると思うと待ちきれない。
きったないタンスも捨てたいけど一番下にHビデオがあるので
難しいかも。。私は知らないことになってるし。
でもどうしても捨てたい。
760おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:13 ID:W4HKT9mx
今日の捨て報告
・着てないトレーナー類3枚→ウエスに
・穴の開いてたジーパン2着→ウエスに
・古い雑誌類8冊
・お風呂のフタ→買い換え
・なんでだか取っておいたDM類多数
・使わない洗濯計量スプーン1
761おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 02:32 ID:pRv+z0w9
>>759 ホスイ!!w
762おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 07:52 ID:Pp4Eb2WC
>>761
タンスを? ビデオを?
763おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 10:19 ID:1RCFGqli
捨て神様が降臨すると、会社行きたくなくなるなぁ…

と思いつつ、とりあえず漫画16kgをだらけに郵送してきますた。
764おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 12:59 ID:E8xmwRMf
あ〜〜〜早く夜になんないかなあ。
玄関先や台所までおきまくってるゴミ袋を全部運びきって
すっきりしたい!!!!
まだまだ捨てるものはあるから帰ってすぐにでも袋に詰めなきゃ。
タンスどうするかなあ、、、。w
>>759洋モノ無修正でキモイよ?それでも欲しい?w
765おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 13:29 ID:lR4yABLy
747です。寝坊して捨て忘れた。ガーン…。
でも、危ないスイカと7月賞味期限の中華麺と先週作った煮物を
捨てました。取りあえず来週まで我慢我慢。
766おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 14:44 ID:NAzrzSIM
近所の古本屋にいらない本を売りに行ったら、
ELLEdecoとERIO、キャトルセゾンのCDだけが買取不可で戻ってきた。
前者は季刊誌だからで、後者はデータがなくて値段が付けられなかったらしい。
手元に残しておくべきと言うお告げか・・・?
767おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 15:06 ID:jWuJBCRO
>>766
捨てろというお告げ
768おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 19:06 ID:1m87Dbis
>>766
ヤフオクに出すと売れるかも
769766:03/09/05 19:18 ID:NAzrzSIM
>>767
うっ、その一言を待っていた・・・。今度の収集日に捨てます。
770おさかなくわえた名無しさん :03/09/05 19:49 ID:C8GLWDcB
hi8テープ30本程、捨てますた


771おさかなくわえた名無しさん :03/09/05 19:59 ID:C8GLWDcB
>>444>>445

名レス賛嘆sage


772おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 22:13 ID:ggp/KPk2
今日の捨て報告
・古い試供品口紅20本位
・だまになって使えなかったマスカラ3本
・古いファンデーションのケース
・スポンジカーラー8個
・プラスチック小物入れ2個
・色が合わない眉墨2本
・全然使わないドライヤーの取り替えパーツ
・変なにおいのクレンザー
・その他化粧品関係の小物10個位

明日もがんがるぞ。
773おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 22:36 ID:hJe6o/qY
私も報告
・数回しか使わなかった漬物器
・切れにくいセロテープカッター
・クーラーボックス
・もう子供も使わないソリ
774おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 22:37 ID:hJe6o/qY

文章にするとどうして今までとってたんだーって感じですね(´・ω・`)ショボーン
はずみがつきますた
775おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 00:04 ID:iYcX/vRC
化粧品関係の捨て報告を見ると不思議な感じがする。
「一つのジャンルで何種類もだぶって揃えて、しかも最後まで使わない」ものなんだね。
776おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 00:14 ID:MVcXI2dz
>>775
肌に合わなかったり流行や気分にあわせて買ったりするからね。
777おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 00:19 ID:6tDcbrbJ
化粧品って、単価が高いのを買うと、
いまいち気に入らなくても捨てられない。
『もっとよくいらなくなってから』とか思ってしまう。
で、もっと良さそうなのを買ってしまう。
若かったり、まだ化粧に慣れて無くて
自分の化粧法とかが確立して無いとありがちだよね。
確立するまではしかたないけど、
これだ!!っていうのが自分の中でできたら、
捨てることも含めて整理できるのでは。
多少無駄金使っても、似合う色や化粧法を模索する
期間っていうのは必要だしな。
私の場合は、髪が癖が強くてコンプレックスがあって
ムースやワックスなど放浪していろいろ
溜め込んでしまった。(どれも満足できない)
けっきょく、半年に1回、縮毛矯正かけるようになったら、
整髪料いらなくなって、洗面所スッキリしたよ。
生まれつき直毛の人がどんなに楽かわかった…。
778おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 07:02 ID:jN1/LMmA
>>777
天然パーマは神様が巻いてくれたパーマなんだよ。
悲観しなさんな。
779おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 12:30 ID:mR7bdapc
>>778
私の神様はヘタだったようです(泣
780おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 12:34 ID:4ksUplVA
>779
うまいなw
781おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 12:38 ID:KNMXX08q
>777
縮毛矯正は高いけど、それだけの価値はあるよね。
私もそろそろかけないと。


今日はブーツをどうにかする予定。
782おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 13:09 ID:yeSO0XYL
スレタイと全然関係ない雑談をするスレはここですか?
783おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 13:21 ID:4r3udcra
>782のレスをかちゅーしゃで捨てました。

捨ての餅が上がる雑談は捨てない。
784おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 14:32 ID:VqMHIjuV
やっと彼女を捨てました
毎日かかってくる電話もないし,休日は自分のために過ごせるし。
最高です!@!!!
785おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 17:13 ID:Z0o49ZRI
784の強がりを誰か捨ててやってくれ
786おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 17:27 ID:IG8rellN

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   >>784の強がり
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄
これでいいか?
787おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 17:38 ID:AuVgkMNe
グッジョブ
788おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 18:52 ID:VqMHIjuV
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
789おさかなくわえた名無しさん :03/09/06 21:04 ID:8f4pknfZ
まあ、所詮、他人から見たら

そ の 程 度

つーことで。餅あがーれ

790おさかなくわえた名無しさん :03/09/06 21:15 ID:8f4pknfZ
それだけじゃアレなんで…

カセトーテープ、50本程捨て袋に送致しますた




791おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 21:48 ID:YSQe3hkh
今日の捨て報告
・古いジャケット1着
・ベルトをなくしたコート1着
・布袋2枚
・トランプ2セット
・紐のカーテンレール
・習字の筆セット
・古い財布
・いまいちなヘアクリーム
・昔描いた恥ずかしい絵数点

今日の悩み
・パソコンソフトの箱が山のようにあるんですがこういうのは捨ててますか?
792おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 22:05 ID:2kgfEZsW
>・パソコンソフトの箱が山のようにあるんですがこういうのは捨ててますか?
捨て。CDとシリアルNo.のみ保管。
793おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 22:07 ID:ockORL1o
>791
売る予定がなければ捨てても良し。

ところで、「昔描いた恥ずかしい絵」をお持ちの皆さん、どうやって捨ててますか?
・普通のゴミに出すのは拷問(ゴミ袋透明+親がゴミを漁る)
・以前使ってた手動シュレッダーが壊れた(昔、ハサミで切って捨ててたら腱鞘炎に)
・いかんせん量が多すぎる(小出しにするには日数がかかりすぎる)

ピーンチ_| ̄|○ 
794おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 22:53 ID:9hWU6QbQ
>>791
現在使っているソフトは基本的には捨てていません。
折りたたんでかさばらないようにして置いています。
基本的に捨てても大丈夫だろうけど以前OSのサポートを
受けたとき箱の番号を聞かれたことがあった……。

>>793
自分でごみを出しにいくというのは?
ごみ捨てのルールが厳しくなければダンボールに入れて捨てたり、
本屋で本を入れてもらう袋に入れてダイレクトに捨てるまたは
コーティングをしてゴミ袋にいれて捨てるとかは?
ちなみに自分はエロ本とかエロビデオはこの方法で捨てた。
795おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 22:55 ID:YSQe3hkh
>793

自分でゴミ出しまでするのでアレですがやっぱり恥ずかしいので
小出しで(まだまだあるけど)手で破って!捨ててまつ。
シュレッダーは物を捨てるために物を増やすのは本末転倒のような
気がして「極秘資料を大量に扱うオフィス」になるまでは(なる予定なし)
買わないと心に決めてます(というか物を捨てる罪悪感から、なるべく
今後は物を増やさない方向でがんがってます)
796791:03/09/06 23:01 ID:YSQe3hkh
パソコン箱のレス下さった方ありがとうございます。

みなさん捨ててるんですね、やっぱり捨てようかしら。
オクもやってるので売る時、箱ないとなぁ〜とか思ってしまってました。
でもユーザー変更とかめんどくさいし、絶対売れ筋のは売らないしなー
捨てちゃってすっきりした方がよさげですね。
ちなみに50箱位ある・・・スゴイ場所取り・・。
797おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 23:04 ID:MVcXI2dz
>>791
学生さんなら事務室のシュレッダー貸してもらえば?
社会人なら会社の。
最近のシュレッダーはこまぎれになるから
クズから絵を推測するのは難しいよ。
798おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 23:17 ID:goqJuEcM
絵とか、わしはキャンプに行って、燃やす。
手紙とかも、燃やす。
紙しか燃やさないし、灰の始末はちゃんとしてます。
799793:03/09/07 00:09 ID:d0ojuC7i
レスサンクス。
小出しで細かく破って捨てる事にします…
ゴミを自分で出そうにも、出す場所が家の前なので母に見られる確率80%_| ̄|○
(うちの母はものを捨てられない人なので、私のゴミの中から使えそうなものを拾います)
うちの職場、普通の会社じゃないからシュレッダーなんてないし。
あ、秋になったら近所の土手でイモでも焼こうかな(w
800おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 00:55 ID:60W0DFxW
イモ食ってる横で、やおい絵がヒラヒラ舞い散るわけですね。
秋だなあ。
801おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 12:13 ID:Pi0WeNLN
恥ずかしい絵はやっぱりやおいものなのか!
802おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 12:16 ID:XSL4qPN5
うちは何か、新聞紙や雑誌を段ボールに詰めて集積所に置いておくと、
収集車の前に民間のトラックが来て紙ゴミまとめてもってってくれる
(父が言うには、いけない業者との話だが。今は古紙売れるんだって)
だから雑誌の間にいらない絵を挟んで捨てているよ。

803おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 16:24 ID:+EkSS7bC
今日の捨て報告。

昔のパスポートと貯金通帳をシュレッダーに。
そのまま捨てると物騒だもんね。
ずっと置いてても最終的に捨てるから
置いてるだけスペースの無駄だったなぁ…。
804おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 21:36 ID:+sQkwnRu
>>796 = 791
50箱ですか。す、すごい……。
805おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 15:32 ID:AipjrTk4
>799 外で燃やすのは危険!
ダイオキシン発生を防ぐため、野焼きを禁止している自治体が多いので
主婦に通報される危険性あり。

>802 うちも雑紙も資源品扱いでそのまま回収してくれてます。
いけない業者じゃなくて正規の業者です。
新聞や段ボールとは別に、紐でたばねておくだけです。
806おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 20:20 ID:8cmec3Jb
age
807おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 21:13 ID:yFJdlk8r
>>805
> 主婦に通報される危険性あり。
(・∀・)ニヤニヤ
808おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 21:50 ID:TioK+Y52
>>738
遅レスだけど「禁煙セラピー」って本がいいらしよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845405059/ref=sr_aps_b_/249-7969307-6542743
読むとすんなりやめられるってさ。
今読んでる途中。喫煙者じゃないけど結構おもしろいよ。
809おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:34 ID:ILl5z+sd
>808
まだ頑張って禁煙続行してる>738です。
禁煙セラピー面白そうなので、今度図書館で探してみます。

禁煙して煙草やライター・灰皿の喫煙具を捨てたと同時に、
部屋の匂い消し代わりのアロマオイルポットやろうそく類も捨てられてスッキリ。
煙草とライターがないぶんカバンの中もスッキリして嬉しい。
グロスや口紅が取れにくくなって、化粧直しも楽になったよ。
810おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 00:50 ID:sb7MV/D8
>>809
うちの旦那、その本でやめたよ!
もう3年間ぜんぜん吸って無い。
その経験から言わせてもらえば、図書館より
古本屋とか本屋で買った方がいいよー
図書館の本だと返さなきゃならないでしょ?
完全に断ち切れるまで、手元においていつでも読めるように
した方が効果的だよー
タバコやめたくない人には無理にはすすめないけど、
やめたら、確かにすっきりします。
旦那はライターたくさん持ってたんだけど、
ほとんど捨てたりあげたりして処分した。
禁煙成功するといいね。

811おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 12:57 ID:oP+yOrcv
今日の捨て報告
過去の携帯の箱、取説。
古い&サイズの合わない下着10枚。
古いストッキング20枚。
通販雑誌、買ったけど読まなかった雑誌&PC系の本。
もう20年も昔のお土産の白樺の輪切り。
去年のカード払いの明細書。
使わないバッグ3つ。
入浴剤の試供品。
別れの決心が付いたぬいぐるみ。

まだ捨てたい!もっと捨てたい!!
812おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 19:35 ID:+tdQXprW
>>811
彼氏も捨ててください
813おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 21:12 ID:IQy4QR18
                        |
                        |   
       ____.____    |     |||
     |        |        |   |     |||
     |        | ∧_∧ |   |    >>811の彼氏
     |        |( ・∀・) |   |
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫        ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃        ┃
                        |.   ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
814おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 21:24 ID:xby5+775
>>811
白樺の輪切りをおみやげに買ってくるような友人は
捨てなさい。
815おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 21:33 ID:+tdQXprW
>>814
わら
816おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:00 ID:+tdQXprW
>>811
シュレッダー使ってますか?
出すとハンターに気をつけてください。
817おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:44 ID:Z5bVmaoA
白樺の輪切り、ちょっと欲しい。
818おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:53 ID:+tdQXprW
>>817
それが小麦粉と卵と牛乳で出来ていたら,漏れもほしい
819おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:28 ID:5Pup+hpZ
>818
砂糖不要とは・・・通だな?
820おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:30 ID:eOo6MgVM
白樺の輪切りって用途はなんだ?
コースターとか?
821おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:37 ID:xby5+775
白樺の輪切りでもりあがってます。
822おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 01:14 ID:aM8iAaAK
キシリトーる抽出。
823811:03/09/10 14:48 ID:tWYDyOzH
はっ!一日経って来てみたら、こんな話題になってたとは!

白樺の輪切りは、もう捨ててしまいました。ごめんね。
直径15センチくらいで厚さが7〜8センチくらいありました。
その真ん中に、厚さの半分くらいまで丸く
穴のように凹んでるものでした。

確か、貰った時はその中に漬物とか山菜みたいなのが
ビニール袋に入ったものが詰めてあったと思います。
白樺の皮の雰囲気が好きで、ずっとその中にポプリや
お香を入れてました。

>816さん
ありがとう。
明細関係は、全てシュレッダーにかけました。
824おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 09:58 ID:A1zI6nQU
昨日の捨て報告
・学生時代のノート類多数
・カゴ1個
・定規1個
・筆10本
・スプーン1本
・セロハン1袋
・汚れたつまようじ1ケース
・古い携帯クレンジング

あげた物
・万年筆のインク多数
・ホッチキスの芯5箱
・シャーペンの芯3箱
・製図用品数点

今日もガンガルぞ。
825おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 16:08 ID:EwkdgEwq
こんなの見つけました。
ちょうどこれからの時期なので着なくなった衣料品等ドゾ
http://www.daichi.or.jp/pc/frn/jfsa12.html
826おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 02:48 ID:jl9SWwpw
このスレで見かけた禁煙セラピー
今日ブクオフに売りに行ったとき100円で売ってあったので買ってしまった。
捨てたい病なのに増やしてしまった

けどこれおもろいね。3時間書けて読破してしまった
一日一箱程度の喫煙者な私ですが
今、本の通り最後の一本を吸ってみました。
既に私はノンスモーカーだw

いつまで続くかな・・・
827おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 14:05 ID:CvckhZ4F
前に出てきたCDをレンジでチン、やってみますた。
数秒で青い火花が散って、あぼーん成功しましたが、
はがれた金属みたいなのが庫内に散るので、
何か袋にでも入れた方がいいかも。
828おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 14:11 ID:uUKnIyga
>>827
すごく体に悪そうですね
829おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 14:20 ID:Uyy1ZQ35
このスレ見て餅あがったので・・・

・20年分の写真のネガ
・履きそうに無い靴下5足
・雑誌数十冊
・以前行ってた会社の給料明細書5年分

すっきり。
830おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 16:09 ID:yqi4lj51
ココ見てたら餅上がりすぎてこの一週間でかなり捨てました。
・燃えるゴミ7袋(45L)
・不燃ゴミ3袋
・本・雑誌300冊
・CD、ゲームソフト合わせて60枚
・着ない服8着、靴下10足
・画材引き出し一杯(使えるのは妹や友人にあげた)
来月には10段のスチールラックを粗大ゴミに出します。
ドジン者なんで部屋にはまだ物があるんですが。

はりきりすぎて腰を痛めたので今はファイルの整理してます。
831おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 21:58 ID:izooh/UO
今日の捨て報告
・チビ鉛筆ものすごく多量
・インクでにくいペン多数
・ベタベタのセロハンテープ5本+テープ系4本
・バインダー1
・定規5
・木の箱1
・安い腕時計1
・色鉛筆多数
・単語帳5冊
・手紙&DM数枚
・名刺入れ1
・絵の具数点
・カラースプレー(ガス抜き大変だった)
・天竺箸10セット位
・入れ物にしてた空き缶3つ
・旅の思い出系数点
・学生時代のノート系多数

あーーー小物だけど今日はかんがった!
832おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 22:11 ID:xB+8DWyo
今日、母が実家から送ってくれた昔の洋服を
そのままゴミ袋に詰め替えて捨てました。
送ってくれたものを捨てるのは気が引けたけど
じゃあ着るのか、というとまず100%着ない服だったのです。
ごめんね、ママン。

ワンピース 1
ブラウス 2
スカート 1
ズボン 1
ポーチ 1
口紅 1
833おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 01:08 ID:2dEy3w4F
CDR捨てるときはカッターで2本筋入れて
そこにセロハンテープぬっつければすぐ壊れるよ。
834おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 13:26 ID:HlgUv/kO
以前自宅でパーティをした時に買って余った紙皿と紙コップ、しばらく
とっておいたが使わないので、思い切って普段使いにしてみた。
一人のお昼なんかで使うと後片付けも楽だ。
835おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 14:26 ID:ZwcN/lYr
レンタルしたエロビデオでお気に入りのをダビングしてたけど収納してるテープの数が増えてきたので捨てようと思って最後に見ようと見たら
やっぱ捨てれなかった・・・んー難しいなあどうしよ
836おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 15:30 ID:jnl3HiTo
>>835
「最後に見る」は捨てられなくなるので禁じ手なんじゃ・・・
837おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 18:11 ID:eaiG0hdC
なんども書かれている気もするが
「もう一度見てから捨てよう」とすると
捨てられない罠
838おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 18:43 ID:A1Cwj8NP
>>833
今度すてるときやってみることにします。

>>835
抜きどころを見ぬいて再編集するとかは。
抜きどころは以外に短かったりすると思うし。
たとえば○○○から××××とか△△している
シーンが好きだったらそこだけを編集するようにしたら
内容の濃い実用的なテープが出来上がると思うけどね。
ちなみに自分の場合は今はDVDのほうが主流なので
この前のごみの日に持っていたビデオは全部捨てました。
839おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 20:07 ID:LqcfqP0h
旦那ぁ、
その古い萌なんざ捨てておしまいなさいな。
このスレで、散々言われてましょぅ?萌は、生ものだって。


840おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 20:16 ID:LqcfqP0h
その古い萌を捨てたらきっと
新しい萌が、ピチピチのやつが、
飛び込んで来ますって、

おっと、こいつは、御婦人方には
御内密に願いますぜ。
841おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 22:31 ID:gijQw/Yk
今日のブロードキャスターの高級老人ホームの話、身につまされた。
「用意された部屋に入居する前に、家財を整理する事が踏ん切り」と老紳士が力説。
年齢的には早いが、早いからこそ、元気な内に、身ぎれいにしておかないと。

強制されたり勝手にやられたりするのはいやだ。
842おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 01:43 ID:pETGvCUK
今、古いお守りをいくつか見つけた。
できれば捨てたいんだけど、こういうのってそのまま捨てても大丈夫かな。
供養とかした方がいいのかな…?
843おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 01:44 ID:WVFamJbc
お寺か神社へもっていこう。
844おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 01:44 ID:XuVh5z9L
>>835
キャプチャしてHDDに保存汁!
多くなったらDVD-Rに焼け!

焼く前にnyで流して漏れにも(*´Д`)ハァハァさせてくれw
845おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 12:40 ID:6JncMZeq
>>842
どんど焼きに持っていくといいよ。
毎年一月にやってる。
地方によって時期とか名称がちがうかも。
846おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 13:05 ID:Eeo4PNEW
>>845
そういう伝統行事に縁も所縁もない新興住宅地だけど「どんど焼き」やってるよ。
確か1月の第2週の週末あたりだったと思う。
本場出身の方がこういう伝統を持ち込むんだろうね。
本来はお正月のお飾りを燃やす為の行事だったよね?
847おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 14:11 ID:RMK9Ushf
>>845
東北は「どんと祭」だよ。

明日はアルバム捨てます。
重いやつ。

保育園の集合写真(A4サイズくらいあるやつ)は、さすがに捨てられないので、
ダイソーでペラペラの軽いアルバム買ってきた。
軽くていい。

だんだん捨てるものなくなってきたな。
捨てた結果良かったことは、余計なもの買わなくなったこと。



848おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 14:54 ID:9oUE0uqz
思い切って、テレビを捨てた。正確にはテレビデオ。
普段あまり見ないし、ニュースはネットやラジオで十分。
映像もネトラジで見られるし。

無駄にダラダラとテレビを見て過ごす時間が減ったけど、
その分、2ちゃんねるを見る時間が増えた…。
これは果たして良かったのか悪かったのか??
849おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 15:23 ID:apIOFXy5
>>848
パソコンも捨てちゃえ(^□^)ノ⌒°
850おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 15:29 ID:HhkxRBQz
雛人形ってどうしてますか?

この前実家の散らかり原因である父親に説教したら
おまえこそ、雛人形どうにかしろと言われました。
(自分のガラクタと娘の雛人形を同列に考えるなんて、と思いますが)
うちも狭いので、男雛・女雛の2体だけ引き取って後は処分を考えています。

やはり人形を専門に処理してくれる所に出した方がいいんですよね。
851おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 15:49 ID:rnVzaB46
娘が出来たら飾れるんだから、置いといたら?
852おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 16:22 ID:mEGnDuYe
エロ動画をDVDに何枚も焼いてため込まない
漏れは10年前に見たAVの1シーンを思い出して抜いていたりする。
コピーできない,1階しか見られない。と思ってみる。

記憶は無限だし
853おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 17:59 ID:xjGxi429
30年来の付合いだった
カセットテープ全部捨て完了

さて、CDMDラジカセ
どうしよう…

854おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 18:14 ID:YHMuYfBd
エロじゃないけど,やっぱり捨てられないテープがある。
かといって,DVDにダビングするのも面倒。(;_;)
どうしたものか。
855おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 18:17 ID:vxEqG9We
>>850
寺社(京都なら宝鏡寺など)に引き取ってもらう手もある
856おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 18:38 ID:6+jdanFw
>855
え?エロテープを?
857おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 18:38 ID:xjGxi429
>>854
>やっぱり捨てられない

それもまた良し
そのままキープで、焼き直しなどせず、
捨神様降臨を、静かに待つが吉。
858おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 18:49 ID:xjGxi429
ため込む人生を否定する「こだわり」すら、捨てますた。

859おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 19:09 ID:7/wYKBMc
「都心に住むこだわり」を捨てて隣の県に引っ越したら家賃が安く、
部屋が広くなってゆったりした。
ボロイけど。
860おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 20:44 ID:MyaYQUS9
>ため込む人生を否定する「こだわり」すら、捨てますた。

なるほど。
861おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 00:01 ID:Xs4MAamw
十年以上撮りためていた野球ビデオ80本を捨てた。
好きな選手の出てる試合のものばかりだけれど、見返すかといわれると・・・
どうしても、というビデオ(優勝時とか)だけは残したけど。
あとは、インデックッスも何もないビデオをどうするか・・・

862おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 00:45 ID:sLvo360f
1週間ほど前から捨て神降臨中。
明日はゴミの日なので、燃えないゴミ45l袋が5袋分減るヽ(´ー`)ノ
なんか、ひとつ捨て出すと「これも、これも」って捨てたくなるね。
捨てる快感(´Д`*)ハァハァ

とりあえず、今日捨てた中で一番要らなかったものは
ハクのおにぎりフィギュアにケテーイ(w
863おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 03:39 ID:nx/eTWvd
携帯が入っていた、やたら場所とる
箱を捨てた。使いこなせてるから説明書も捨てた。
充電器だけ置いておけば充分。
864おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 17:58 ID:FQa4s2er
>>861
>あとは、インデックッスも何もないビデオをどうするか・・・

「内容不明、記述無し。のテープ類は、見ずに捨てる。」

マイルールの一つです
タイトルも書かなかった…その程度。つー事で
あえて、見ずに、あぼーん。

865おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 18:00 ID:FQa4s2er
>>863
いらっしゃいませ。

866おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 18:23 ID:BXw8dbxE
>>853
ちょーだい(^◇^)ノ
867おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 19:21 ID:ODuZuCZY
ここ見て、人生で最大の捨て神が降臨中。
昨日45リットルの袋を6個分捨てました。
明日の燃えないゴミに3袋捨てます。もはや、何捨てたかも
覚えてません。。。段ボールも結構あったし、切り開いて
袋に詰め込んで捨てたからってのもアリ。

ここ半月ぐらい捨てまくり&ブックオフで随分物が少なくなった
はずなのに、部屋の見た目あんまり変わってない!!
もっと捨てられるもの探さなきゃと思いつつも、あれだけ捨てても
部屋の変化のなさにガックリ_I ̄I○
ちなみに、6畳の部屋と4畳ぐらいのキッチン、ユニットバスに
一人暮らしでつ。
本や雑誌も厳選したつもりだけど、仕事の資料に為りうるものや、
何度読んでもおもしろい漫画が多い…。きっとこれがいけないのだよね。
押入が全然空かなくて悩んでまつ。
868おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 19:21 ID:YL9XS82Z
>853
オークションで売り飛ばす。
物にもよるかもしれないけど
私のは1万円くらいで売れた。
869おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 19:29 ID:YtPChHi0
>>864
同じ、同じ。
うちにも同じような「内容不明、記述なし」のビデオが100本ほど。
見直してると何百時間かかるかわからない((;゚Д゚)ガクガクブルブルと
思い、見ないで全部あぼーんしました。
幸いこっちはビデオ=燃えるゴミだったので一気にすっきり。

そもそも昨年末にDVDレコーダー買ってからは、ビデオ自体
ほとんど見てない罠。
DVDにダビングしてまで取っておきたいものって、子どもの
育児記録くらいだったよ(ニガワラ
870おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 00:08 ID:0GsjXt6g
>>850
わたし持ってきてるよ。
子供もいないのに。ちなみに人がかぶれる大きさのかぶとまである。
雛人形は5段+小物付。
一応置いてるけれど・・・私もどうしよう。
871おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 05:34 ID:DQCGf9U9
>>870
うちも同じです。カブトと雛人形が押入れの下段全てを塞いでいます。
うち押入れ二つしかないから困ってはいるんだけど…。

今日は実家に置いてあったいろんなものを捨ててきました。
可燃ゴミ45L10袋、不燃ゴミ45L6袋。
でも見た目がほとんど変わっていないのがやばいです。まだまだ頑張って捨てなくては。
一度捨て始めるとふんぎりがつきますね。
捨てる物は今でさえ分別が難しくなって処分がかなり大変なのに、
今後のことを考えると早いうちに処分しておかなくては…と思うようになりました。
872おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 10:01 ID:Ki6k8Cc6
3連休中に可燃ごみ45L×3袋と不燃ごみを45L×5袋つくりました。

今朝が不燃ごみの日だったので、さっそく捨てにいったのですが
1回目に持って行った時には誰もいなかったのに
2回めに持って行った時にゴミ袋を開けて中を漁っている人が・・・
しかも漁っているのはさっき出したばかりのウチのごみ・・・ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル

明日は可燃ごみの日なんですが、捨てるのが怖くなってしまいました。
873おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:33 ID:5p9h3fU/
>>872
アサリの人が狙っているのは、使えそうな家電と古本です。
燃えるゴミの日はうちの所にには来ませんね。
874おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:38 ID:li5v/MTz
>>861
本当に取っておきたい優勝時とかのは
ちゃんとラベルがついて別にあるのだから
消去法的に考えてそれは捨ててもいいビデオのはず
875おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:52 ID:MygliohV
帰省の際に実家のゴミ屋敷を大掃除してきた。
押入に入っていたデパートなどの紙袋、数百枚。
クリーニングのハンガー50本ほど。
ガレージの奥にあった空の段ボール30箱ほど。
古新聞2年分ほど。
発砲スチロールのトロ箱20箱ほど。
空き缶3袋。
そのほか腐りかけたガーデニング用品などなど。
冷蔵庫の大量のなぞの瓶詰めたち(たれや佃煮・キムチ)。
冷凍庫の霜つきまくりの食材たち。

ゴミ集積所が徒歩5分くらいなので、
親戚から軽トラ借りたら荷台がいっぱいになった・・・。
母親、更年期障害で微妙に鬱入ってるんで、
近頃何にも捨てていなかったらしい(生ゴミ以外)。
私が「これいらないよね!いらないね!」とばんばん捨てていたら、
見ていた母親本人もだんだん吹っ切れてきた模様。
捨てはほとんど精神療法の域に。

スキーリしたけど、まだまだ奥は深そうだ。
私が実家に放置してある私物を処分するまでには、
あと5回くらい大掃除の必要がありそう。

・・・ちょっと楽しみ。
876おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 18:07 ID:KP7LqQKl
今まで捨てるのどうしようかと思ってたものをだいぶ捨てました。
今、自分に余裕がなくて、オクとか寄付とかは‥_| ̄|○

 捨てたもの
スカート、パンツ類などの服
いろんなショップの紙袋
何かでもらったちっちゃいぬいぐるみ
もう使えないだろうと思われる某ブランド物のバッグ。
音楽関連の小冊子約30冊。雑誌20冊くらい。
見なくなった画像、録画してた番組@PC


877おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 20:18 ID:UkISYnjv
>>875
うちの実家も捨てるものだらけ!
連休でちょっと帰ったら、まああるわあるわ・・・
目に付いて仕方がなかったけど、
今回はどうしても時間がなくて捨てられなかった。ぐやじい!!
次は捨て目的で帰ろうと思う。
やっぱさ〜、母親がね〜。溜め込むんだよね〜。
一緒に片付けをして、目の前でボンボン捨てていけば、
「スッキリ!」の素晴らしさに少しは目覚めてくれるだろうか・・・
878おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 21:05 ID:zjwuAv5G
むか〜し買ったプラダの財布捨てた。
5万くらいしたから、なんとなく捨てられずにいたんだけど。
どう考えても今後使うことはない。
ぽいっちょだ。

物がないと収納する家具も必要ない。
次回は家具も捨てて、部屋を広くするぞ。
879ノーブランドさん:03/09/16 21:25 ID:fOWBnahi
無駄なものを買うとその中に大事なものが埋もれ
どこに行ったかわからなくなってまた買う。この悪循環が
続いている。がしかし・・。LANカードと電子アドレス帳
まじでどこいったんだよ。。

今週俺掃除しまっくった。どこにも行かずひたすらごみを
まとめ、いらない漫画や雑誌を捨て続けでも小さいものって
かさばるものの下に隠れて出て来ないんだよね〜。
あ〜〜〜〜買うのはいいんだけどまた設定とか登録するのが
めんどくせ〜しアドレス帳はどうにもなんね〜
880おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 22:49 ID:fwkccy0S
>879
ハサミを吊して「にんにく」と言いながら探すと見つかるらしい。
以前某スレで紹介されたら、失せもの見つかる人続出してたよ。
881おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 00:06 ID:xbryOkbG
雑誌を資源ゴミの日に出して,
あとからまだ瓶があって,外を見たらまだ回収してなかったので
再度出しに行ったら,雑誌がBrutusだけなくなっていた。
朝に出してもこれだから,夜に出しちゃったらだいぶ荒らされるね
882おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 00:09 ID:o4teHh6o
>>878
>ぽいっちょ
カワイイ
883おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 00:11 ID:unwMoFPM
ブルータスのバックナンバーならフリマなんかで売れそうだものね。
884おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 01:49 ID:25vL7UdD
以前(>715)本を捨てる誓いを建てた者です。
不用本を古本屋に売ったら3万5千円になりました。
オクに出したら高値で売れそうな本もあったのですが、
いちいちやってらんねーと思ったので、一気に古本屋に送りつけました。

今は、過去7年分の経理関係書類と戦っております。
5年分は残してあとはアボンしますが、
紙屑が45リットル3袋になりました。まだ半分ですが。
電動シュレッダーはとても便利ですね。買ってよかったです。

捨て神さまが降りてから、別の日に別の場所で
1000円、50円、500円を拾いました。御利益ありですよ!
885おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 01:57 ID:GgYhcDX9
>>884
拾ったものをそのまま持って帰ってはだめですよ。

それとも、家にあった埋蔵金でつか?
886おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 03:03 ID:cc0Msa3o
ここ読破して、捨て神様が降臨してきました。
先日は可燃ゴミの日、モリッと捨てました。

普段からあんまりモノをためこまない性格なのですが
*もう使わないであろう仕事の資料(紙ゴミ)
*この夏、一回も着なかったTシャツやらなんやら
*もう二度と開かないであろう雑誌いっぱい
*5年つかって変色したのれん
*中身が空の、靴買ったときの箱
これだけで45リットル4袋。
3ヶ月でこれだけ無用なモノがたまるとは!って感じで
なかなか気持よかったです。

みなさんは季節が違う時に、服とか捨てられます?
夏の今に、冬物を処分とか。
先日一気に洋服を整理しようと思ったんですが
冬物は手をつけられなかった。

土曜日は不燃ゴミの日、がんばろ。
VHSテープに着手するかな。。。
887おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 09:49 ID:C+tRgZgK
>>886
>夏の今に、冬物を処分とか。

気に入ってるのだけ残して、こないだまとめて捨てちゃった。
だ っ て あ っ て も 着 な い も ん 。
888おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 12:55 ID:pJ9Bpq+7
そういえば初夏に冬服をかなり捨てた

最初は冬物も可と書いてあった寄付の募集に
送るためにいろいろ引っぱり出してみたんだけど
これは誰に送っても喜ばれそうにないな、でも私も
絶対着ないしなと思う服がわらわら出てきたので
この際ついでに捨ててしまった
889おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 13:08 ID:qO1nZrY1
皆さん、ゴミの分別は厳しくないのでしょうか?
890おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 13:11 ID:pJ9Bpq+7
私の住んでいる市はそれほど厳しくない
891おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 17:44 ID:MYCnX0wP
連休でいろいろ捨てました。

・着なくなった服
・古雑誌
・ごちゃごちゃした置物 などなど

でもあんまりキレイになってない!
いらないものがありすぎる〜!!
892おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 17:46 ID:MYCnX0wP
>889
うちもあんまり厳しくない。
燃えるゴミのことが燃やすゴミと書かれていた。
うちの自治体って強気…?
893おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 17:56 ID:+YUifm5P
>>889
うちは15種類。
でも前に住んでたとこも
10種類くらいだったから慣れた。

神奈川や大阪はゴミの分別
楽なんだってね。
894おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 18:04 ID:iJpDAO3M
何年か前は横浜とか生ゴミもカンも一緒の袋にいれて出してよかったんだよなー
知り合いの家でその光景を見て、腰抜けた。
895おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 18:21 ID:HIFfF/p5
>889
アパート自体が業者と契約しているので
毎日粗大ごみ以外なら何を捨ててもいい状態です。
きちんと分けるのは割れ物と金属しか指示がないので。
この条件なので引越ししたくないです。
896おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 19:24 ID:QoUqjLhS
>>893
すごいね
こちら 福岡なんだけれど
3種類ダヨ・・・
897おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 19:32 ID:iJpDAO3M
今度引っ越す時、部屋のつくりはもちろんだけど
ゴミの出し方チェックしないとなあ。
住宅地で絶対朝8時!とかそういうとこだったら、もうだめぽ。
898おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 20:22 ID:otF5AnWd
>>896
でも毎日やると慣れるよ。慣れたらぜんぜん平気。
私は粗大ゴミ以外のゴミ分別がない地域出身で、
引っ越して分別の細かさに驚いたけど
何年も暮らしたら、当たり前になるよ。

いまゴミ分別が少ない地域に引っ越したら
ゴミ捨てられないと思う(ワラ
罪悪感持ちそうでさ。

それに曜日感覚が狂いそう。
平日は全部ゴミの日の地域に暮らしてるから、
ゴミの日で曜日を判別しちゃうんだよねえ(ワラ

>>897
どこも朝8時半までが多いと思われ。
賃貸だったら>>895みたいな何時出しても勝手に
仕分けしてくれる物件はあるから、それを探したらどうかな?
ワンルームでもやってるとこあったよ。
899おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 22:22 ID:TjgpUSBD
>>892
強気ワロタ。

ウチのダンナも前は「燃やすゴミと燃え残るゴミ」状態だったのだが、
分別の鬼の私と結婚した今、ティッシュ箱の取り出し口のビニールまで
はがして捨てるようになった。

捨て報告も。玄関マットと台所の洗い桶捨てた。スキーリ。
900おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 22:25 ID:C+tRgZgK
一昨日、友達と会って何気なく掃除の話をした。
私「今部屋の片付けしてるんだ。燃えないゴミ5袋出たよ」
友「燃えないゴミって何? ウチの地域そんなのないよ」

゚ ゚(д)ポカーン

資源ゴミと普通のゴミしかないらしい。
本当かどうかわからないけど、羨ましい…
901おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 22:32 ID:DxtnQM8d
うち燃えるゴミの収集時間が夜7時。
でも帰宅時間は夜8時過ぎるから実際はいつも朝にゴミだしすることになる。
ゴミ置き場が日当たり良いので虫沸いたりしてるんだろうな…。
夜間収集の職員さんお疲れ様です。
902おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 14:46 ID:LojMsdp9
今日使ってなかったデスクトップパソコン捨てた。
改修前に誰かが拾っていったみたい。。。ないの。。ゾオオォー
水をジャージャーかけといたんだけど大丈夫かな
かなり心配
903名無しさん@HOME:03/09/18 14:55 ID:Us3rp+8S
>>900
普通ごみと粗大ゴミしかない地域もあります
904おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 15:01 ID:7r7eW/8s
>>902
 通電させたままで、ドロ水をたっぷりかけといたならともかく
 只、普通の水道水をジャージャーかけたぐらいなら
 専用ツール使用で、データ復旧出来る可能性が大ですよ…。

 次回からは、一度2mぐらいの高さから地面に叩きつけて
 ハードディスクを物理的にクラッシュさせてから
 捨てた方がイイと思います。
905おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 15:04 ID:LojMsdp9
>904
ああそうか、物理的にクラッシュか!そうすれば良かった・・
906おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 15:43 ID:vihROPSk
>>884
経理関係の書類の保存期間
税法・・・7年
商法・・・10年
907おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 15:47 ID:YeZ0va6g
見られたくない紙類の処分だけど
ストッキングや目の細かい洗濯ネットに入れて洗濯すると
紙屑が圧縮された状態になるっていうのをTVでみたよ。
908おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 15:59 ID:/F148vKo
それ、いただきだ!!>ストッキング

まだいい年して、落書きが好きなモンで。
ついうっかりパタリロとか書いちゃう。
えーっと、そんなんじゃなくて、ギンコとかカードの明細だよな。。。
909おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 18:04 ID:5pUkU7op
今日は資源ごみの日だったので可燃ごみ&不燃ごみを捨てまくって空いたダンボール箱たくさんを捨てた。

ぱっと見だけでぽいぽい捨てれるものはあらかた捨ててしまい
これからは残すものの整理&粗大ゴミの処分。
ひとり暮らしだと粗大ゴミ出すの大変・・・
910おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 18:59 ID:2UHOg+8j
>>909
>ぱっと見だけでぽいぽい捨てれるものはあらかた捨ててしまい
おぉ!同士よ。激しく同じだ。

あとは職業変えるかぐらいしないとこの部屋は片付かない。
そんな私は自宅でお仕事自営業。
911おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 20:16 ID:0Z8BLhCb
>>902  
今日うちのゴミ捨て場にPC捨ててあった。
もしかしてアレ?(笑)

デスクトップに「PC」って紙だけ貼ってた。
912おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 20:39 ID:hAXYTCkd
ハードディスクをDoD方式でサニタライズしてから,
OSをクリーンインストール。
でもってネットにつながったら連絡してくれるトロイを入れておく
あるいはウイルス満載とか
913おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 23:23 ID:1Jx2kt52
HDDだけ抜いたらいいじゃん。
データも残せるんだし、バックアップにも使えるし。

……って考えるのは自作板住人だからなんだろうなw
914おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 00:04 ID:LrZL8J53
んだw
915おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 02:47 ID:mWMvt9ji
>906

>■保存期間および保存義務
>帳簿書類および決算関係書類は、7年間、その他のものは
>5年間保存しなければいけません。記帳義務が生じない場合でも
>前々年または前年分の確定申告書を提出している人は
>その年の作成した帳簿または受領した書類を保存しなければなりません。

これは間違ってるの? 個人事業主なんだけど。
916おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 12:51 ID:n38EcCXR
数年前だけど、うちもパソコンそのまま出しちゃったよ。
誰か持っていったのかな・・・特に恥ずかしいものはなかったと思うけど・・・ど・・・。
917おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 13:19 ID:8MFnJAak
それよか個人情報を心配した方が……

今日はミュールを2足処分。
918おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 15:16 ID:kg5+Tn4B
壊れたおもちゃやらエアガンのパーツやら色々 45L×10

まとめると結構な重量になるので持てる程度に小分けにしたらこんな数に・・・

↑が入っていた衣装ケース×6

粗大ゴミになるので出すのが面倒・・・と思っていたら
知人から「捨てるんなら全部くれ〜」と言われたので差し上げた。
押入れスッキリ〜。
919おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 15:22 ID:pT1Ph9d7
918すごいですね。

私は今日ダンボール1箱分の要らない洋服を日干ししてから
詰め込みました。

あとは今日中に郵便局に持ち込んでアフリカへ寄付する予定です。

柄とががもう絶対に着られない服まだまだあるので少しずつ
まとめて寄付する予定です。
(きれいで新しいので捨てるのはちょっと気がひけるのです)

明日は着ないコートをドライ洗濯してまたダンボールに詰め込みます!!
920プレミアムU:03/09/19 17:21 ID:XJB4xXRa
この間、古い洋服ダンス捨てた。昨日ミシン入ってた木の台と木材数点をまとめて捨てました。
今、妹の部屋掃除中。たぶん捨てるやつが出てくる予定です。懐中電灯とクリアファイル(オレンジ)
あったのでもらいました。掃除はまだ途中。
921おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 01:07 ID:vIos0oJu
捨てるつもりだった通販のカタログ、
間違って、古本と一緒にブクオフに持って行ってしまった。

・・・買い取ってくれた!
922おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 06:23 ID:0u7xAn/U
ちっとも片づけようとしなかった同居人の荷物に手を付けさせた
手紙とか写真とかその場限りのまとめをしてた たくさんの袋を全部開けさせて
横で「いる」「いらない」と即答させて きれいに引き出しに種類別に分類した もちろん 漏れが。

ゴミは 40Lで2袋

量は少ないが 場所がとても節約になったし 
なにより 分類するのが すごい気持ち良かった
923おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 09:36 ID:7TmjrBhZ
ペットボトル1袋、雑誌一纏め捨てた。
ちょっとすっきり(*´∀`*)
924おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 20:10 ID:SLMSszNZ
明日は、台風模様のようだし、(関東在住者)
お部屋に篭って、絶好の片付け日和ですね。

よーしパパ、思い切って、
「想い」を切っちゃうぞー

よーく、かんがえよーーー
新陳代謝は大事だよー(字余り)

925おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 20:14 ID:319YOJSR
ビデオテープ×150本

雨降りでだる〜んな気分だったので大物の相手をする気になれず
テレビの前でごろごろしながら内容をチェックしつつ選別。
・・・が、しばらくすると見るのもだるくなってきたので
ラベル・メモのないやつは確認せずにぽい。
ラベル・メモがあっても内容によっては見ずにぽい。
そんなこんなで150本。

その他の不燃ごみと混ぜつつ袋詰めした結果、45Lが7つ。
そして不燃ごみの日は火曜。早く捨てた〜い!
926おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 20:39 ID:SLMSszNZ
>>925
>ビデオテープ×150本

すんげー!!スペシャル乙

>・・・が、しばらくすると見るのもだるくなってきたので

これぞ、捨て神様降臨の瞬間なのかな

ましてその後の経緯に置いておや…




927おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 21:57 ID:CW2+QH9l
明日は部屋に入り切らなくてベランダに出してる本を整理して
ブクオフに送ろうと思ってたのに雨じゃ出来ない…_| ̄|○
とりあえず、恥ずかしい紙類を風呂場でこっそり燃やそうと思う(w
928おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 22:16 ID:WmarTX6a
燃やす??
一枚二枚じゃないんでしょ、火事になるからやめた方がいいよ。
929おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 00:04 ID:YHyw/l7s
恥ずかしい紙類がなんだかわからないけど
シュレッダーでどうぞ。
930おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 00:08 ID:2Dm6qWFb
シュレッダー買いなよ。
漏れ今週買ったよ。アイリスオーヤマのさんきゅっぱのやつ(クロス)。
別の店で以前白を見てたんだけど、黒色があったのでそれにした。
今までハンドシュレッダー(ストレート)だったけど、ちょくちょく使うので買い替え。
931930:03/09/21 00:09 ID:2Dm6qWFb
(・∀・)ケコーン
というわけで、ぜひ
932927:03/09/21 00:38 ID:uTv8WPhD
やっぱ燃やすのはマズイですかね(;´д`)
せっかくなので明日電動式買ってきます。
以前使ってたハンドシュレッダーが壊れたので、とりあえず今
20枚ほどシュレッダーぽく破ってみたら指が大変な事に(w
933929:03/09/21 01:22 ID:YHyw/l7s
>>930
25歳SEで可愛げのないこんな女で良ければw
934おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 12:15 ID:1tEoWqTj
深夜、捨て神様降臨。無性に服を処分したくなった。

結果、45L×5袋分

去年からあって今期いちども着なかった夏物は全部ぽい。
更にひとり暮らしなのに2DKという環境の結果出来上がってしまった汚部屋に突入。
出しっぱなしの冬物を片っ端からぽい、ぽい、ぽい。

ところで服って可燃ごみとして出す場合、ボタンやらファスナーやらって取り外した方が
いいんでしょうか?服自体も素材によっては不燃ごみ?ん〜ちょとぐぐるか・・・
935934:03/09/21 12:37 ID:1tEoWqTj
ぐぐったらあっちゅーまに解決しますた。
これから選別しまつ。
936931:03/09/21 14:43 ID:2Dm6qWFb
>>939
あれは「ぜひ買ってください」という意味で(゜∀。)ワヒャヒャ
表現が下手ですいませんでした。
情報系2年(20)ですが、将来SEになる人多いのかも。
937ダイエット:03/09/22 00:07 ID:ho8WFs6C
●期間:4ヶ月
●身長:171cm
●体重:82kg→64kg
●注意点:継続あるのみ。だれないように自宅の近所のジムを選ぶ。
●やったこと:
4年も前(20歳)の話だけど、
フィットネスクラブで毎晩3時間トレーニング。
最初サイクリングみたいなの使ってたけど、座ったままだし
効果がなさそうなので負荷がかかるステッパーみたいなやつにチェンジ。

最大心拍数の7割ぐらいをキープできるように負荷を調節して1時間の有酸素運動。
その後筋トレを3セットぐらいやったあと、プールで1〜2kmぐらい泳ぎ続ける。
フィットネス行く前に毎日缶入りのバーム飲んだ。
また、ビタミンB1とB2のサプリを飲んでた。
食事制限は一切しなかったが、運動しやすいように夕食は軽め。
運動後は疲れたので帰ってすぐ寝た。

●感想:
太もももウェストも顔も腕も全て痩せた。
さすがに運動でもリバウンドはする。
60キロまで減ったがフィットネスやめてから4キロ増えた。
食事制限しないのでストレスは一切無く、
むしろ3週間後ぐらいからどんどん元気になった。
有酸素運動中は退屈するので、ヘッドホンでラジオや音楽を聴きながらやってた。
938おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:30 ID:ZgAXaPCx
贅肉を捨てたということでよろしいのだろうか
939おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:34 ID:Ki9PZpiv
>>938
こいつ >>937 ただの誤爆かと思ったが違うようだ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1063433024/
940おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:16 ID:X4H/cJ6X
自治体が使っている焼却炉の性能によって
燃えるゴミ・燃えないゴミの分別が違うと思います。

強気な焼却炉であればカン類も燃えるゴミなわけで、
そうなるとK市みたく普通ごみで全部出して良いわけです。


.....と、知ったかしてみる。
941おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:48 ID:EEpM4Hxp
高性能の強力焼却炉のある自治体に引っ越したいなあ・・・
942おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 03:29 ID:KQMnVocL
物を捨てたい病に引越ししたい病を併発。
更新は11月末なんで、週末ごとに部屋探し。
平日は毎日不用品探し。
引越しのことを考えると全部捨てたい気分になってくる・・・
943おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 08:47 ID:rBEefZrJ
このスレ(・∀・)イイ!!
部屋においてある2つのタンスがインテリアにあっていなかったので
中に入ってる洋服ごと2つのタンスを捨てたことがあります。
普段着ている服はそこには入ってなかった。
調子に乗ってソファーもダイニングテーブルも
本棚も捨ててしまった。久々に来た友人に
「引っ越すの?」といわれて気分爽快。
もっともっと捨てたいヨー!
いま一番捨てたいのはビデオデッキとビデオテープ。
HDに録画できるやつに変えたらスキーリなのに。
944おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 08:51 ID:kKE/J3zr
>>943
>HDに録画できるやつに変えたらスキーリなのに。
すごいよー、快適だよー。
でもね、快適だからもうビデオテープでなんか
見る気もしなくなった。かなりテープ捨ててます。
945おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 09:41 ID:22uhSrMf
ネットで粗大ゴミの申し込みをしてきた。
再来週にださなきゃいけないけど。今すぐ捨てたい。

HDDはまじでスキーリするよ! 繰り返し録画用テープがいらないからね。
再生の頭出しも楽だし。高かったけどイイ買い物だったよ。
946おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 10:40 ID:890+uPmk
>>941
今は東京ですが、実家は強力焼却炉のある自治体でした。ゴミの分別は、
燃えるゴミ、危険物の日(乾電池とか)粗大ゴミの日(家具や電化製品など大物)
だけで、ビデオテープやガラスなども燃えるゴミでしたよー

ビデオテープ、植木鉢や風呂の蓋まで生ゴミと同じでポイポイ〜
とやってたら、ゴミの収拾でなぜか自分のだけ持ってってくれない。
気付くまで時間がかかりますた‥‥
947おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:01 ID:gL4vVj9G
急に寒くなったので、先週捨ててしまった秋物をちょっと後悔中…w
948おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:20 ID:dZNWYscT
>>944
禿同〜
私も買ったよー 今、ビデオデッキはただの飾りになってます。
いつかいるかもとおもってとってるけれど・・・見ないような気がする。

HDDレコーダーはかなりイイ!
949おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 14:00 ID:qnHJ5W2b
>>937は美容版の誤爆だよね?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1062377875/l50
こんな奴とかの
950おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 16:01 ID:BGxj8RcN
工具等&貴重品を除いて
この3年の間に存在を忘れていた物を全部処分した。
…スキーリ気持ち良いー
本と服なんかは2年以内まで範囲を縮めても良かったかな。
もうちょっとがんばってみる。
951おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:15 ID:TEwqoMi/
>>949
生活板の色々なスレで見かけたのでこぴぺ嵐かと思われます。
952おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 23:39 ID:5FT7isGF
使ってないマクラ、クッション、もらいものの新品なんだけど趣味悪いネクタイ11本
今日捨てました。
こわれたコタツテーブル、汚いソファ、粗大ごみの申請をして今度引取りにきてくれるって!
あとHDDレコーダー買ったからいらなくなったDVDプレーヤー引き取り手ができました〜
PS2で見てる人だった。

ただであげるんだけど、荷物へってラッキー
953おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 14:43 ID:Yt01xn0i
今日は不燃ごみ&缶・ビンの日。
45L×6袋とおかしの空き缶×3コ。

明日は可燃ごみの日。
45L×4袋。

明後日は資源ごみの日。
ダンボール×大小あわせて20箱くらい。
雑誌×30冊くらい。
954おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 16:45 ID:QVAFXMSU
みなさん、もう不要なPCの処分はお済みですか?
10月から有料になるのは知ってたけど、本体3,000円、モニター4,000円は
あまりにも高いと思いませんか?
気合を入れて、絶対に今月中に処分してやる!
955おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 17:06 ID:HJ6gFZ5C
>>954
PC本体は10月以降でも分解してパーツとして
不燃or粗大ゴミの回収に出せますよ。
(モニタも同様だけど、分解はおすすめしない)
956おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:35 ID:wryCU6HP
>>950
>この3年の間に存在を忘れていた物を全部処分した。
>…スキーリ気持ち良いー

忘れがちな基本つーか
(・∀・)ソレダ!!

957おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:43 ID:d8MKUzfc
>>954
ワープロ専用機やプリンターは10月以降も普通に粗大ゴミなのに、
なにゆえ、ノートパソコンだけは3千円も取るの?
ITに無知な小役人が適当に線引きしたのだろうな。
一応使えるけど、15インチCRTだけでも捨てとくか。
958おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:45 ID:wryCU6HP
>>954

pcの解体は、素人にはお勧めできない
あと7日間もある、ガソバッテください!!
959おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:55 ID:09tUIIj4
>>954
ソフマップの買い取りが、冗談じゃなくて10円だったので
Mac捨てました。十月以降だったら、十円でもリサイクル費用分
助かるけど。まだ使えるけど、二年ぐらい使ってなかった。
こういった、物としてはちゃんとしているが、事実上使わない
ものって捨てる決心がなかなかつかない。
960おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:04 ID:wryCU6HP
>>959
>こういった、物としてはちゃんとしているが、事実上使わない
>ものって捨てる決心がなかなかつかない。

そういった物を、捨てるためのスレです。
961おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:37 ID:zuf1LhJ5
ずーっと使ってないPCだのデジカメだのっていかれてくるよね
デジカメ、自分と同じ型のやつがオークションででてて、入札も入ってたから
ゴミにだすよりマシ!と起動させてみたけど、なんかおかしくなってたので
出品あきらめた。ゴミだ。。
あと、ワープロもしばらく稼動させていなかったら印刷ができなくなった。
稼動させない電化製品ってどっかしらおかしくなってると思うんだけど
962おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:45 ID:zuf1LhJ5
PCは電化製品じゃないか・・・wゴメソ
963おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:05 ID:dGZshQk/
>>954
やっと処分しました
Windows3.1搭載のパソコン・・・
964おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:40 ID:GzLgWTAX
一回Windows3.1というやつを見てみたかった・・・。
965おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:42 ID:09tUIIj4
>>961
あれだ、モーターで稼働する部分がある奴って使ってないと
ダメになりやすいと思う。
うちも、しまっておいたCDプレーヤーこの前電源入れたら
トレーが出る部分が壊れてた。
使えても捨てようと思ってたんだけど、おかげで安心して
捨てられた。
966おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 09:12 ID:uDFzIyge
相方が「捨てられない」うえに「もらってくるのが大好き」で、最低だ。

こうなったら私だけ幸せになってやる。
今日もいっぱい捨てるぞ。
いつかオマエも捨ててやる!(マジ)
967おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 09:22 ID:0uT9r4AE
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
968おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 11:03 ID:g7EVx7nQ
>>966
> いつかオマエも捨ててやる!(マジ)

それがいちばんいいと思うよ
969おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 11:05 ID:1aBxsvfd
このスレ最強!
ここ数日で、何年も悩み続けていた色んなものを処分することができたよ。
そのうちPCの中身も整理しようと思ってたら、
昨日HDDがぶっ壊れて40GBのデータ丸ごと逝ってしまいますた。
なにもそこまで捨てなくても…。
捨て辛かったものはデジカメで撮ってたんだけどなぁ。
でも意外とショックは少ない。捨て神様ありがとう。まだまだ捨てるぞ!
970おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 13:19 ID:BO36Ufev
新スレそろそろ立てない?(゚Д゚)

980を超えるとdat落ちになりやすくなるし
「ごめんなさい。立てられませんでした。代わりに立てて。
 テンプレは……」
とやってるうちに1000超えてしまう危険もあるので。

自分は2chホックス★氏にに嫌われてるプロバイダなので
(しょっちゅうアク禁になる)
新スレは立てられませんでした。
971おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 14:29 ID:DxUyf/L7
次スレたてました!

物を捨てたい病〜9袋目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064380887/
972おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 18:01 ID:O2gXjlpe
>>966
何で今すぐ別れないの?
つうか、相方って旦那?彼氏?ルームメイト?
なんで同人女は相方とかいうんだ?
973おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 22:02 ID:Su3+cE0Y
15インチモニタ処分しますた!
今は暫定的にTV出力で対応中。液晶モニター買うか・・・
974おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 02:09 ID:Darv/jBT
>>972
同棲してる売れない漫才師だったりして (……んなことない)
975おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 07:41 ID:pFxkxY6S
ずっと溜めてた化粧品の空き箱と夏服を捨てました。
気持ちいい。
976おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 19:42 ID:TA8eSt5l
保守
977おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 21:14 ID:hjIKs5d5
使わないプリンタをヤフオクに出そうかと思ってるけど
邪魔くさい。ヤフオクに入札したことはあっても出品するのは初めてだから余計。
でもすっきりしたい!!本棚も一つくらい処分してもいいかも。
運ぶのが大変だけど。それより何でも勿体ないと言う父が一番の難関かも。
978おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 22:53 ID:SwXqP1jc
>>977
B4サイズが印刷できるのなら
ものすごーく欲しいんですが・・・
タダとは言いません。
979おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 23:02 ID:Y3lPJvi+
うらやましい病気だ。感染したい。
980おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 23:27 ID:aqVt/5lq
今日の捨て報告
・使わないスプレーのり
・高校の卒業アルバム

オクで売れた物
・服2着
・化粧小物2点

981おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 23:54 ID:jfDglQE6
卒業アルバム捨てたの?すごい。
982おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:11 ID:6rxvvyB4
卒業証書ってみなさん、どうしてますか?
筒のまま押入れに置いてるんだけど、禿げしく収まりが悪い。
983おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:16 ID:uP1ZIBRZ
>>980
卒業したあと、実家においてそのまま。
多分、すてちゃったかも。
984977:03/09/27 00:18 ID:qivEaw62
>978 B4サイズは無理です。A4までなんですよ、残念。
私も高校の卒業アルバムこないだ捨てました。
今日は父に火がついたらしく、色んなものを捨てました。
・使わない食器、調理器具、食器棚
・何年も使ってない重箱
・スーパーの袋、紙袋、ダンボール
・ベータのビデオテープ50本くらい
鏡台も捨てたいんだけど、高かったから捨てちゃダメと言われてしまった。。
985おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 21:01 ID:OYeF/2cw
( ´ー`)y―┛~~
986おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 02:29 ID:1Km+P4GR
捨て報告
・ずっと着てなかったスタジャン
・何年も貯めてあった年賀状や手紙
・聴かなくなったCD-R
・造花

一袋分あぼーん。
他に捨てるものないかなー
987おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 02:55 ID:uXtl/xn0
スタジャン
造花

(・∀・)ニヤニヤ
988おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 03:01 ID:1Km+P4GR
>>987
なんでニヤニヤしてるの?

(・∀・)ニヤニヤ
989おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 03:06 ID:uXtl/xn0
>>988
80s テイスト
990おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 03:30 ID:+BRSGHQ4
外国人犯罪が深刻化 03年版警察白書

警察庁は26日「組織犯罪との闘い」と題する2003年版の警察白書を公表した。
来日外国人犯罪グループの凶悪化や組織化が治安悪化の深刻な要因になっているとして、

組織犯罪の現状を特集。摘発された外国人容疑者の声も掲載した。

白書によると、昨年1年間の来日外国人の摘発件数は前年比25・2%増の3万4746件、
摘発人数は同10・6%増の1万6212人でいずれも過去最多を記録。
このうち中国人は、件数で36・5%、人数で40・0%を占めた。

刑法犯では、複数の犯人による「共犯事件」が外国人の場合61・5%に上り、
日本人の約3・3倍。警察庁は「犯行の際に役割分担を徹底するなど組織化が進んでいる」
と分析している。

犯行の組織化は、窃盗や強盗事件で目立っており、摘発を逃れるために実行役、
見張り役、盗品の運搬、処分役など役割分担をしているという。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20030926/20030926a4750.html
991おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 03:31 ID:1Km+P4GR
>>989
そういうことか。

造花、ホコリまみれになってたよ。
切ったり水替えたり手間かかるけどヤパーリ生花が良いね。
992おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 03:57 ID:uXtl/xn0
>>991
そうだね。
漏れも毎日花を生ける心の余裕がほしいよ
993おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:04 ID:ZCj+Pdn7
993

994おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:05 ID:ZCj+Pdn7
994
995おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:05 ID:ZCj+Pdn7
995
996おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:06 ID:ZCj+Pdn7
996
997おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:06 ID:NuAt4GXr
まだ活用されてるんだ、ここ
998おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:06 ID:ZCj+Pdn7
998
999おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:07 ID:ZCj+Pdn7
999
1000おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 04:08 ID:ZCj+Pdn7
はい、ごみ箱行き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。