CD-Rの処分の仕方を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
みなさんのオススメな捨て方をおしえてくださいな

マジレスも求む
2名無しさん◎書き込み中:02/08/24 01:01 ID:DXzV8dXD
今三ツ矢サイダーを飲もうとしてふたをあけたら物凄い
勢いで泡が吹き出し布団の上にこぼれ落ちますた(;´д`)
あーなんかいいことないかねぇ。
32:02/08/24 01:01 ID:EKFIoacP
2げとー!
4名無しさん◎書き込み中:02/08/24 01:01 ID:vYpJbbLh
ウンコ-
52:02/08/24 01:01 ID:EKFIoacP
遅かった…。鬱…。
6名無しさん◎書き込み中:02/08/24 01:02 ID:tSv97LIl
7名無しさん◎書き込み中:02/08/24 01:02 ID:ruae36mW
>>2
三ツ矢サイダーを頭にかけてシュワシュワさせる
8名無しさん◎書き込み中:02/08/24 01:23 ID:4cJSP+/b
凍らせてパリパリ割ると気持ちいいらしい
9名無しさん◎書き込み中:02/08/24 09:30 ID:BRPt4uvM
カッターでレーベル面に傷つけて、
ガムテープで強制剥離。手間が掛かる。
10 :02/08/24 09:48 ID:0DBMQL/g
レーベルに  「シリーズ女子中学生 vol3  定価2万円」
と書いて道ばたに捨てろ。翌朝には無くなっているだろう。
1126:02/08/24 12:41 ID:/WwmuLZZ
>6
お金の無駄使い・・・。

>9
個人ならその方法がベスト!!
12名無しさん◎書き込み中:02/08/24 12:53 ID:z3DYHqxb
電子レンジだろ(w
13 :02/08/24 12:58 ID:MwY61h70
■■■■■■■■ここまで読む価値なし■■■■■■■■
14名無しさん◎書き込み中:02/08/24 13:01 ID:z2IQc21U
素人考えで申し訳ないが
ドライブを直接制御して、書込済の領域に
再びレーザーを照射してデータ消去ってできないのかな

レーザーのON/OFFでメディアというか色素に
化学変化を起こさせてデータを書き込むのだから
ちょっと強めにレーザーを当てて
化学変化の起こっていない部分を残らず変化させてしまえば
データ消去ってできそうに思うのだけど……
15名無しさん◎書き込み中:02/08/24 14:29 ID:PO5862+j
普通にゴミ箱に捨ててるけど.......
16名無しさん◎書き込み中:02/08/24 22:23 ID:fN86y4Jx
>>14禿同
17名無しさん◎書き込み中:02/08/24 22:26 ID:SozzUag7
>>14
出来たとしてもドライブに負担が掛かるとか
それをすることによりソフトを作ったりと面倒なんじゃないかな。
おれはハサミで数箇所切り込みを入れて廃棄してます
18名無しさん◎書き込み中:02/08/24 22:29 ID:iZwx0YhD
>14
可能と思われるが禿しく時間と手間がかかるのでは?
>12で書いてあるが電子レンジで10秒かけるほうが
手間がかからずメディアを割るより安全だし
19名無しさん◎書き込み中:02/08/24 23:23 ID:oLN79xyp
>>17
確かにハサミが一番簡単そうだな。
傷は研磨で無効化できるし。

でも現実は>>15だな(w
20名無しさん◎書き込み中:02/08/24 23:30 ID:smpElUYz
>>12 >>18
電子レンジでやったことないんだけど,
レンジ自体には負担はかかんないの?
壊れそうで恐いのですが。。。。
21名無しさん◎書き込み中:02/08/24 23:37 ID:Jr6BW/zr
金槌で叩く
22名無しさん◎書き込み中:02/08/24 23:40 ID:e+LVSlEu
おまえら、そんなクソ面倒なことしないでも電子レンジで10秒温めりゃ
一発だよ。バリバリ火花が散るのは見てても面白いし。
23名無しさん◎書き込み中:02/08/24 23:41 ID:e+LVSlEu
って、激しく既出だったな。失礼。
24名無しさん◎書き込み中:02/08/25 01:14 ID:KmC/qoGp
カターで傷をつけたぐらいでは読めてしまうんだね。
やってみてビクーリしたYO
25名無しさん◎書き込み中:02/08/25 17:17 ID:5P5zYIv5
この前勇気を出して割ってみました


破片が…
26名無しさん◎書き込み中:02/08/25 18:07 ID:c0jERF6x
普段食べ物を扱うレンジにCDを入れるのは嫌だ
27名無しさん◎書き込み中:02/08/25 18:20 ID:dzSJkvAx
>>26
じゃCD-R専用買えばいいね
28名無しさん◎書き込み中:02/08/25 19:32 ID:yrrcwzvt
>>22は馬鹿。
レンジに負担は掛かるし、メディアに使われている色素は有毒物質です。
29名無しさん◎書き込み中:02/08/25 19:32 ID:kSMLBwsG
>>24
カッターで記録面(読み取る方)を傷つけてもダメ。
レーベル面を傷つけてみ。
心配だったらその傷にガムテープ貼ってはがしてみ。
感光面がはがれて再起不能になる。
間違いなく読めなくなるから試してみ。
(ローコストでし)
30名無しさん◎書き込み中:02/08/25 22:11 ID:149f/ITZ
マジックで記録面を塗りつぶしてもダメなのか?
31名無しさん◎書き込み中:02/08/26 00:54 ID:gYxrmkfd
 捨てるんだったら別にガムテープ貼った後はがさなくてもイイよね?
 だって貼ったままでも読み込めないじゃん。
(・∀・)ノ 面倒くさいからはがしません
32名無しさん◎書き込み中:02/08/26 00:56 ID:MYjfYypl
>>31
ガムテで簡単にレーベル面はがれるほど柔なメディアって何?
最近そんなCDRないぞ。NANYAでもびくともしない
33名無しさん◎書き込み中:02/08/26 01:57 ID:BbJd8lI/
切り目入れてガムテープ。これ完璧。
34名無しさん◎書き込み中:02/08/26 12:07 ID:B6HW1iIn
CD-RよりCDのケースの方が邪魔だ
35名無しさん◎書き込み中:02/08/26 12:24 ID:6sXEBmjg
>>34
ヤフオクに売れ
36名無しさん◎書き込み中:02/08/26 13:49 ID:8sztfN84
CD-R超過酷実験スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1008577285/
へゴー
37名無しさん◎書き込み中:02/08/26 22:11 ID:3BUPI9+S
>>12 >>22
レンジが壊れると思われ
最悪の場合火事になる
38名無しさん◎書き込み中:02/08/28 01:35 ID:VaOTXBGg
普通にアスファルトの上に置いて、踏んづけたままズリズリすればOKでしょ?
39名無しさん◎書き込み中:02/08/29 00:18 ID:tUd+oALc
中国にCD-Rを食べるすごい人いないかなぁ
40名無しさん◎書き込み中:02/08/29 00:25 ID:niA1616u
>>30
研磨すれば楽に読めるようになる。>>29の言うようにカッターで傷つけて
粘着テープで剥がせば万全。
41 :02/08/29 09:09 ID:EmgNKGTX
わざわざそこまでするのか?業者にきくか
頼むかするのが環境にグーだと思うが
42名無しさん◎書き込み中:02/08/29 11:28 ID:5K90XnTT
電子レンジでチンする場合は生でチンしたらいかんよ
有害なニオイが発生するから。
サランラップにつつんで更にジップロック(口チャックみたいな袋)にいれて
やるのがよろし。それをしないと有害な匂いがしばらく消えないハメになる
それに10秒はちょっと長いと思う。6秒ぐらいで十分かと

ガムテープは楽でいいかなと思ってやってみたけど
ボロボロはがれるって本当?全然ビクともしなかったんだが
43名無しさん◎書き込み中:02/08/30 00:58 ID:w/OH4Mbu
俺はハサミで何箇所か切り目を入れて捨ててる
44名無しさん◎書き込み中:02/08/30 01:09 ID:mFQsu567
ライターで少しだけあぶる

45名無しさん◎書き込み中:02/08/30 01:20 ID:b42XsNSF
秋葉原とかで売ってる、蚊などを殺す蚊取りラケット
ttp://www.nodaya-net.com/katori.htm こういうヤシね
で叩けば放電されて一発でデータがお釈迦に・・・というのを聞いた事が・・・

確か、秋葉原だとあきばおーとかでも売ってるっけ
46名無しさん◎書き込み中:02/08/31 21:43 ID:EJCTDGB1
コーラにかけてもまだ使えるのかな?
もったいなくて自分じゃ実験できない臆病者さ
47名無しさん◎書き込み中:02/08/31 23:01 ID:lKCM2iQG
俺は鳥避けもかねて日光に当ててからごみ箱。
48名無しさん◎書き込み中:02/08/31 23:39 ID:rsR5DKgc
確かこれって、有害物質だから有害ごみの日に出すんでしょ?
だから、自治体よって処分法が違ってくるのでは?
49名無しさん◎書き込み中:02/09/01 00:42 ID:ur40+erx
鳩やカラスを投げて射落とす
今夜のおかずゲット
50名無しさん◎書き込み中:02/09/01 01:02 ID:QcTRBG1J
CDって見た目より柔らかいのでハサミでチョッキンチョ
51名無しさん◎書き込み中:02/09/02 23:17 ID:AXYFMBYZ
CD-Rブラジャー

しかし大事な部分が…
52名無しさん@株式会社:02/09/02 23:34 ID:AceyuVGd
ガスコンロであぶって捨てています。
絶対読みとれません
53名無しさん◎書き込み失敗:02/09/03 00:40 ID:vV/SCl3y
>>52
臭いとか大丈夫ですか?
54名無しさん◎書き込み中:02/09/03 11:17 ID:TpbuoaBW
TEACのCD Data Crasher DC-201というCD-Rのデータを読めなく
する機械があります。
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/sys/dc201.html
それかCD-R超過酷実験スレに殺菌ランプに当てるとあぼーん
したとあったから、ブラックライトに長時間当ててやるといいか
も。漏れのところに4Wのブラックライトがあるから今度焼き損ね
たCD-Rで実験してみる。東芝ライテックがブラックライト水銀ラ
ンプというものを作っているので蛍光灯タイプのよりそいつのほ
うがよさそうな気がする。
http://www.daitomedia.co.jp/tlt/lamp/catalog/dam/search01.cgi?kuti=all&cat=all&free=all&hin=160
http://www.daitomedia.co.jp/tlt/lamp/catalog/dam/search01.cgi?kuti=all&cat=all&free=all&hin=108
http://www.rakuten.co.jp/matsumoto/427996/427997/
55名無しさん◎書き込み中:02/09/04 15:06 ID:+mIA5nNy
おすすめ!★  まず、折り曲げて、半分くらいまで曲がるから。

逆方向に折り曲げて、パキンと音がなったら、割れている。
半分に割って、ゴミ箱へ。萌えないゴミに入れる。出す。
56名無しさん◎書き込み中:02/09/04 15:07 ID:+mIA5nNy
さらに半分に割ったものを複数、ごちゃまぜにするともうどれだかわからなく、
復元できないという罠。よい。


また、記録面を切っとく。よろ。
57名無しさん◎書き込み中:02/09/23 22:50 ID:IwJjOiLH
58名無しさん◎書き込み中:02/09/23 23:52 ID:wBW02M2a
59名無しさん◎書き込み中:02/09/23 23:55 ID:4jXoRiVe
デジカメやカメラのフラッシュを至近距離で
即死
60名無しさん◎書き込み中:02/09/23 23:55 ID:p5K6LwP7
はなをかむ
61名無しさん◎書き込み中:02/09/24 00:10 ID:2vSp5+0W
>>58
コンパクトでお値段も安そうでいいね

でもなんかちと怖い・・・(w
ドライブによってはマルチセッションの第二セッション以降は
読める場合もあるって書いてるし・・・
62ぷ〜:02/09/24 00:23 ID:yzsesxII
食べる
63名無しさん◎書き込み中:02/09/24 07:04 ID:yPj5QOif
>>61
実売2000円以下で見かけました。1980円でした。
俺はマルチセッションなんかで焼かないから、
今度買って来ます。
64名無しさん◎書き込み中:02/09/24 18:49 ID:/n9z6/zW
>>58
これ見たことあるけど、980円なら買おうかな…と思って、結局買わなかった。
65名無しさん◎書き込み中:02/09/27 01:49 ID:yWi30Mg5
浮浪者にあげる
66名無しさん◎書き込み中:02/09/28 10:55 ID:jI9Noum7
おでこに貼る
67名無しさん◎書き込み中:02/09/28 23:57 ID:xkKKoKNR
>>66
なつかしいネタ
68名無しさん◎書き込み中:02/09/29 02:28 ID:cbNetesh
暖炉にくべる。
クサー
69名無しさん◎書き込み中:02/10/01 21:54 ID:14LxnNM/
個人的には100円で買える程度のCD-Rを破壊できるグッズが欲しい
70名無しさん◎書き込み中:02/10/13 02:28 ID:nNiwBKj4
「メディアに使われている色素は 有毒物質です」ということなんで
>>59氏推薦の「デジカメやカメラのフラッシュを至近距離であてる」
ってのを試してみたけどうまくいかなかったよ〜。やっぱ、手軽な
方法としては焼くか割るかしかないのか。でもへんに焼いたりして
ダイオキシンとか出ないのか?前門のダイオキシン、後門の有毒色素。
いまのところ>>38氏か>>58氏推薦の方法かがいちばんよさそげ。
71名無しさん◎書き込み中:02/10/13 11:46 ID:wE6Z4VK/
CD−Rには一枚あたり0.0025gの金が含まれています。
1000枚で2.5gです。
72名無しさん◎書き込み中:02/10/17 18:00 ID:ETJUyRqn
冷凍庫に入れとくとかは?
73名無しさん◎書き込み中:02/10/17 19:10 ID:jcCNk2nY
以前レーベル面にボールペンでカキコするとデータが壊れてしまうと聞きましたが?

てゆか、みなさん他人に見られてそんなヤバいもの焼いているのでつか?
74名無しさん◎書き込み中:02/10/17 19:17 ID:Tl0vS/fi
鳥よけに使うというのでじーさんにあげてますがなにか
75奈々資産@株式会社:02/10/17 19:18 ID:euYwrLmt
とりあえず漏れはコンロで火あぶりの刑です
短時間なので多分毒ガスなども出ないかと
これでCD-R処分しました

ディスク変形 記録層剥離
これで読みとりなんでできないでしょ
76名無しさん◎書き込み中:02/10/17 19:24 ID:vGkMqxnt
レーベル面にカッターで傷をつけてから、その上に
ガムテープを貼り付けて捨てます。
タフネスは少し力をいれて傷を深くつけるように
してます。
77_:02/11/25 04:13 ID:xPiEiSWu
リサイクル考えると>>57さんの意見が一番いいのかね・・・
78名無しさん◎書き込み中:02/11/29 19:01 ID:FEabLqJw
ママレモン系の洗剤を使うと
透明ディスクの出来上がりよw

一度お試しあれ
79名無しさん◎書き込み中:02/11/29 20:23 ID:ZdSjvsCE
ディスクどうしをスピンドルのように瞬間接着剤で貼りあわせて廃棄
この時

記録面
レーベル面
--------
レーベル面
記録面
--------
記録面
レーベル面
--------
レーベル面
記録面

…というように交互に向かい合わせて接着する
レーベル面どうしより記録面どうしの方が接着力が強いので
力で分離しようとすると必ずレーベル面が剥離する
有機溶剤などで溶かして分離しようとすると記録層ごとあぼーん
80名無しさん◎書き込み中:02/11/29 20:27 ID:bKynzl/e
家宅捜査で一瞬でメディアを消滅させる裏技教えて! http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1029815174/l50
81あべべ:02/12/01 10:31 ID:kDk3FCR0
CDの記録面に向けて射精する!!
82あべべ:02/12/05 00:45 ID:p1L8uVq6
女の子に渡してそれで胸をおおってもらう!!
けど乳首だけはだしてもらう!!
83名無しさん◎書き込み中:02/12/05 01:18 ID:QjpwiIY1
あんた、どの板でもアホレス付けてるなぁ・・・
84名無しさん◎書き込み中:02/12/05 02:02 ID:QQMMXJCi
http://startlab.co.jp/otoiawase/recicle.htm

ここに送れよ(;´Д`)
85あべべ:02/12/05 22:51 ID:p1L8uVq6
>>84
そうゆう処分の仕方だとおもしろくない!!
だからもっと面白いこと考えてくれよ!!
あっ!一個おもいついた!!
野糞する際に地面を汚したらいけないから、CDを下に敷く!!
必ずCDの記録面を上に向けてくださいね!
あとはそれに手をつけずにほっとけ!!
86名無しさん◎書き込み中:02/12/17 15:24 ID:BQ/BnXkq
>>29
やってみたよ。
レーベル面にカッターで傷つけてガムテープ貼ったら、
面白いように簡単に剥がれるんね。知らなかった。
傷つけただけだとCD読めたけど、レーベル剥がすともうダメなんだね。

ところで、仮にレーベル面を剥がして捨てたとして、
誰かが拾っても、もう復活させることはできないのかな?
(剥がれたレーベルを覆うようにして何かを貼るとか可能なのだろうか?)

ちなみに、ハサミも使ってみたけど、割と簡単に切れるけど、
ハサミの刃が悪くなりそうなので却下。
87名無しさん◎書き込み中:02/12/17 16:20 ID:/qVu9Znt
ろうそくであぶるってどうよ?
88名無しさん◎書き込み中:02/12/17 19:43 ID:URM2/YE7
(;*´Д`*)/lァ/lァ/lァ/lァ
89名無しさん◎書き込み中:02/12/19 06:52 ID:2aE4ZVLn
CD-Rを、俺の彼女と一緒に塩酸に浸けて溶かした後、
庭に撒くと、庭に満月が落ちたような綺麗な跡が出来た。
いまでは地元の名物です。

90名無しさん◎書き込み中:02/12/20 14:21 ID:9TUXGHBC
関連スレ

いらなくなったCD-Rの破棄方法
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1014816549/

CDのたぐいって燃えるゴミに出していいの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1031629824/
91名無しさん◎書き込み中:02/12/21 15:43 ID:Enf4INe5
彼女を塩素浸け・・・
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
92名無しさん◎書き込み中:02/12/21 15:50 ID:Enf4INe5
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ 
     | |   |    塩素→塩酸
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
93自己責任のCCCD調査野郎:02/12/21 18:59 ID:7ZIZ3up2
ストレス解消に円盤割り(w
94イタチ飼い ◆KUZUGMLXhk :02/12/22 21:21 ID:RCtRDlzd
■■■■■■■■ここまで読む価値なし■■■■■■■■
95名無しさん◎書き込み中:02/12/22 22:10 ID:89SKWLIo
CD-Rの記録面にウンコすれば誰も持っていくことはないです。
実験済み。
96名無しさん◎書き込み中:02/12/24 11:16 ID:BDYpiF4E
DVD-R買ってから、ほとんどCD-Rを焼かなくなっちゃった。車用のMP-3ディスク焼くくらい。

未使用のCD-Rが200枚くらいあるんだけど、何かいい使い道ないかな?
97名無しさん◎書き込み中:02/12/24 11:18 ID:VdyZEYqh
普通に電子レンジでチンでいいんじゃない?
98名無しさん◎書き込み中:02/12/24 13:47 ID:BQlQ4OcE
>>96
くれ
99名無しさん◎書き込み中:02/12/25 03:35 ID:6zAiWK4G
(ヽ゚д)クレ
10099:02/12/25 03:40 ID:cBxQEup3
え〜と瓦割りみたいにして使うと。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!
101名無しさん◎書き込み中:03/01/03 11:48 ID:tVTvDbfO
マイナスドライバーでレーベル面を一気にガリッ!とやるだけでいーじゃん。
ほどよくレーベル面が剥げてくれるから絶対に再生不可能。
102名無しさん◎書き込み中:03/01/03 22:37 ID:M87aJ5AX
ガスコンロの上に何枚も重ね合わせて強火で数十秒。
外周が溶けて融合するよ。
103名無しさん◎書き込み中:03/01/04 17:22 ID:1r1sqPyR
そして火災警報器が鳴り響く罠。
104http:// kyoto-179026-l3.zero.ad.jp.2ch.net/DVD:03/01/04 17:43 ID:zAULbUi8
 guest guest 
105名無しさん◎書き込み中:03/01/04 18:25 ID:bNlBDfYV
土に埋葬すると基盤がバクテリアによって分解され、1週間も経てば穴が開く。
重ならないように埋めるのが重要。
106 :03/01/05 11:32 ID:0q0NHNJm
喪前ら

焼き損ねたRの処分どうしてますか?
107山崎渉:03/01/15 10:07 ID:akAoC6hn
(^^)
108名無しさん◎書き込み中:03/02/09 16:28 ID:zujv0UBz
地球のためにage
109名無しさん◎書き込み中:03/02/10 16:03 ID:E5ii7Usn
普通に燃えないゴミに突っ込んで捨ててる。
別に人に見られるとも思えないし、見られて困るような個人情報も入って無いし。
110名無しさん◎書き込み中:03/02/10 18:51 ID:bkL2k35+
男ならはさみで切って捨てる
111名無しさん◎書き込み中:03/02/11 16:48 ID:3BizUaHU
MXやnyで落としたデータなら危険性有る
112名無しさん◎書き込み中:03/03/16 23:54 ID:8R0XOr1O
エロ関係は駅のトイレにコソーリ置いていく
んで数時間して見にきたら大抵はなくなくなってる
たった30分くらいでなくなってたこともあったなぁ

ボランティアです
113山崎渉:03/04/17 16:05 ID:qsrM7M6w
(^^)
114山崎渉:03/04/20 03:54 ID:9qbI8spH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
115山崎渉:03/05/14 17:22 ID:/qhpS4J6
  ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
116名無しさん◎書き込み中:03/05/14 18:06 ID:QE4SGcL3
>>110きらなくても レーベル面を軽くカッターでなぞってやれば済むのに。
117名無しさん◎書き込み中:03/05/23 17:28 ID:vyk/P1RM
砂浜に埋めておく→数億年後化石として発見!
118山崎渉:03/05/28 12:46 ID:CXDSDHFA
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
119名無しさん◎書き込み中:03/06/05 08:14 ID:mPLAUyj5
10〜20毎位、紐に通して洗濯物と一緒に干しておけば? 近所の人に
聞かれたら鳥のフン落とすので鳥よけに、、、とか言って置けばヨシ。
120あべべ:03/06/15 12:18 ID:nmsCJ796
もし、処分するCDになにも書いてなければ、エロ画像てんこ盛りとでも書いて
おやじがよくあつまるバス停か、タクシーのりばにでも置いとけばヨシ!!
121名無しさん◎書き込み中:03/06/15 14:27 ID:ODhykL0E
CD怪人のエネルギーになります。不要のCD-Rはぜひお近くのショッカー支部まで・・・
122名無しさん◎書き込み中:03/06/15 21:35 ID:a7mq7u7d
処分用のCDケースを用意してチン。
123名無しさん◎書き込み中:03/07/15 04:33 ID:gGiqnhu3
美人女子大生のオマ○コを見たい人はココがおすすめ☆
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolno_omanko/

(*゚∀゚)=3ハァハァ
124名無しさん◎書き込み中:03/07/15 05:01 ID:wLUsJ68B
とりあえずトラックアットワンスで使用

必要がなくなったら、リペアして開放した領域にウィルス詰めまくり。

あとは>>120を参照
125山崎 渉:03/07/15 09:34 ID:l4hOxvod

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
126山崎 渉:03/07/15 15:07 ID:DzbVAyB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
127あべべ:03/07/24 13:32 ID:Fz5d8q6F
電子レンジでチンして、液体になったCDを分解して水だけを川に流す。
128名無しさん◎書き込み中:03/07/24 15:47 ID:/iKSc/fx
破砕機に入れてスイッチオン
129あべべ:03/07/26 12:33 ID:Fljc7Pz7
たくさんありなら、
とりあえず駅のトイレにCDを百枚位重ねて、「美少女おマンコてんこ盛り」
とでも書いておいたら、きっと10分後にはなくなってるだろう。
得ろ本を処分する際にもこの方法がいいとおもうよ!!
健闘を祈る。
130名無しさん◎書き込み中:03/07/26 14:25 ID:9jFc6YH+
20枚ほど半分ずつ重ねていって
ttp://www.sakae-seiki.co.jp/picture/jf/ec300/ec300.JPG
これで横一直線に焼いて瞬間反応させてます。
そのあとは、燃えないゴミへ・・・。

131名無しさん◎書き込み中:03/07/26 15:11 ID:aB7FpwOI
Zippoオイルかけて焼くと炎が青から赤に変わる
132山崎 渉:03/08/02 02:17 ID:ggrMAAgA
(^^)
133山崎 渉:03/08/15 16:25 ID:HrEfy4JM
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
134名無しさん◎書き込み中:03/08/27 10:12 ID:4H/6fkHd
レンジなら3個づつ完全に消滅できるからいいわ
135名無しさん◎書き込み中:03/09/30 01:21 ID:oTf4W1Mb
おいてめえら!DVD-Rのレーベル面カッターで切ってもCD見たいに剥がれねえ!読み取り面もやったがだめだ!
DISCを横から見たところどうやらDVD-Rは記録フィルム(?)をプラスチック盤で表裏から挟む形で出来ているようだ

どうすりゃええんやーーーーーーー
136名無しさん◎書き込み中:03/09/30 06:53 ID:2SXBMZ+k
カミソリを張り合わせの隙間に差し込んで、縦に割ればヨロシ。
137名無しさん◎書き込み中:03/09/30 08:25 ID:sCnM4Gyv
>>135
はさみで簡単に切断可能w
138名無しさん◎書き込み中:03/09/30 09:16 ID:GzJtFrfg
シール剥しの溶剤に浸けてクシャクシャにできるよ。
139名無しさん◎書き込み中:03/09/30 13:35 ID:pf4obvdv
・・つ〜か?ダチに売るとか学校のPC室の置いてくるとかで、いくねぇ?
140名無しさん◎書き込み中:03/09/30 16:12 ID:dbjbjT0r
袋の中に10枚ぐらい積み上げてハンマーで粉砕
141名無しさん◎書き込み中:03/10/01 19:44 ID:lZ34Ncpv
エアガンで1発。
衝撃で記録層が吹き飛ぶ・・
142名無しさん◎書き込み中:03/10/02 12:21 ID:XvRwgrlg
DVDどうやって処分してます?
レンジでやるとCD-Rほど短い時間でバチバチ言わないし
焦げ臭くなるんで
143名無しさん◎書き込み中:03/10/03 21:28 ID:Q1+iCV2N
>>141
漏れもやった。
記録層どころか、プラスチックごと吹き飛んだ。
144名無しさん◎書き込み中:03/10/09 17:10 ID:wXDX7lfq
デザートイーグルは強力だな
粉々になったよ
掃除が大変だったけど楽しかった
145名無しさん◎書き込み中:03/10/12 21:00 ID:75bjTwb1
皆さんに面白い方法を教えてあげましょう。
準備するものは掃除用のエアーダスター

1. 不必要のCD-Rの端にカッターでチョイと傷をいれます。
2. 傷を入れた部分にエアーダスターの噴出し口を近づけます。
3. シュシュッ!
4. パン!
5. (゚Д゚)ウマー

是非やってみてくれ。
146名無しさん◎書き込み中:03/10/12 21:04 ID:3in9yPio
>144
M92Fもお勧めだよ。
反動も少なくて命中率も高い。
あんまりバラバラにならないけど穴は空く。
147名無しさん◎書き込み中:03/10/13 12:55 ID:AYOSn+as
>>145
おいっ! 激しく散らかったぢゃないか!
掃除機必須だぞ。

でも面白〜。
148名無しさん◎書き込み中:03/10/27 23:49 ID:AJURwTkU
散らかり杉…
149名無しさん◎書き込み中:03/11/26 01:14 ID:pG63k3ao
あげ
150名無しさん◎書き込み中:03/11/26 19:12 ID:IPVvKF3B
破砕! 
151名無しさん◎書き込み中:03/11/26 20:41 ID:CSQIptWx
愛犬とともにフリスビー
俺は10枚くらい一度に投げて愛犬がとりいってきたものは・・・!?
AV・・・
152名無しさん◎書き込み中:03/11/26 21:36 ID:0wdE3vVe
ストレス発散で割る(概出)
曲がるものと粉々になるのとある。

フリスビーとして売る

コントでたらいの変わりにCD-R投げつける

「萌え」と書いて秋葉原の道端においておく
153名無しさん◎書き込み中:03/11/28 17:48 ID:Dxv9UkFk
道に捨ててあるRなんて絶対誰も拾わないだろ。
どんなもんが入ってるか判らないし、ドライブが壊れたら矢田。
154名無しさん◎書き込み中:03/11/28 21:14 ID:h8Ji4OB+
複数枚あれば接着剤で張り合わせればいい。
155名無しさん◎書き込み中:03/12/07 18:12 ID:dC2a4AGQ
145の面白い〜
156名無しさん◎書き込み中:03/12/22 12:53 ID:vvdNDEdp
>>145>>155
最近の記録面が丈夫なやつほどパン!ってでかい音するなw
157名無しさん◎書き込み中:03/12/22 18:23 ID:+Dsrxt/u
エアガンで記録面打ってヒビハイル。これでOK
玉は再利用できる。
158名無しさん◎書き込み中:04/01/03 00:01 ID:TcHK/TDV
大きさ削ってハノイの塔の練習に使う
問題は大きさを効率よく削る方法だな。
あと、細いので掴み難いのも問題か。

#これなら何枚余っても困らないと思ふ
159名無しさん◎書き込み中:04/04/19 09:53 ID:c3CtLKuU
次スレは
処分 廃棄 捨
をいれるといいですな


いちばん内側を傷つければCD-Rって読み込まれないのかな?
160名無しさん◎書き込み中:04/04/25 17:24 ID:0bdR/nPb
太陽誘電はもうリサイクルしてないのかな?
1000枚くらい処分したいんでだれかよい方法あったらおしえてー
161名無しさん◎書き込み中:04/04/25 18:00 ID:t5R/ekjo
中古CD-Rをオークションにかけたら結構売れると思う。
162160:04/04/25 18:14 ID:0bdR/nPb
カシャ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ン!!
163名無しさん◎書き込み中:04/04/25 18:33 ID:QooCt3/C
DVD-Rにデータ用で音楽をたくさん焼きいれたんですけど
パソコンならもちろん再生できますけど
ほかコンポとか再生できるものってありますか?
164163:04/04/25 18:34 ID:QooCt3/C
誤爆しました・・・すいません
165名無しさん◎書き込み中:04/04/25 18:37 ID:+lVVzZxr
折ってマンコへ押し込む
166名無しさん◎書き込み中:04/04/25 19:49 ID:7+Hg+bRt
1kw赤外線レーザーで記録面を焼く
167名無しさん◎書き込み中:04/05/09 10:52 ID:fBXb37+2
はさみで三等分くらいに切っても
やっぱ中身覗かれることありますかね?
168名無しさん◎書き込み中:04/05/10 06:37 ID:7DF4TTew
http://www.e-lets.co.jp/product/cds2.htm
↑のような製品もありぞ

まあ、オレならサンドペーパーでゴリゴリだが
169名無しさん◎書き込み中:04/05/14 11:49 ID:twM+fHfV
軍手はめて袋の中でバリバリ割ってる。いい加減整理したかったんで不要なの50枚ぐらい割った。
エンポリアムのシャイニーや懐かしのツクモバーガーCDは簡単にパリッと割れてイイ!
誘電のはちょっと弾性があって割りにくい。記録面をへこませるようにするのがコツ

つぅか貼ったラベルはがすのが一番面倒。当時は得意げにこんなの貼ってたんだなぁ…
今度から中身が分からんようなの貼るか…
170名無しさん◎書き込み中:04/05/21 01:53 ID:hY2p7QKL
安芸
171名無しさん◎書き込み中:04/05/21 02:36 ID:n/wfCQ9r
20枚まとめて穴にチンポ突っ込む。
172名無しさん◎書き込み中:04/05/21 03:26 ID:Xcos/Sh6
ごみ袋の中でレーベル面をペンチでこすってはがしている。
特に内側は確実に。。
吊るしたら、ハトやカラスよけになりますよ。(苦笑