【エッ?】最近知ってびっくりしたこと7【マジで?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:32 ID:B1JD6+40
2...か?
3おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:32 ID:SeeiROmm
3かか
4おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:51 ID:bfxFitSL
4!
>>1ありがとう
5おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:53 ID:+f2KiLUW
ふぅ 
6おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 21:08 ID:UGK//27Y
6?
>>1 ありがとう。このスレ好きだー
7おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 22:01 ID:UdSqsPLq
7かな

最近のデジカメ。音声なしだったり時間に制限があるものの
ほとんどの機種で動画(mpeg)の撮影も可能だということ。

SMAPのクサナギくんがジェットコースターに乗ってるCMを見て、
ムービーカム並みの機能を持ったデジカメがやっと出てきたのかと思いきや。
ああぁ、機能の差こそあれ、動画撮影なんか当たり前の機能だったのね。
8おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 23:43 ID:hXDqhv/Z
>>1
9おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:09 ID:/ZUFz3pI
前スレより。一度書いたらもうかけませんって言われたので。
>>807
まじで!?教えてあげないよ!ジャン!で終わりだと思ってたー!
実は教えてくれてたのかー。あれよく歌ってたのに気づかなかったな。
聴いてみたいです。

あとミジンコの中で一番男っぽい女が男に変わるって話、ほんとだったらすごい!
10おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 00:43 ID:/8dh313C
>>9
ミジンコに限らず起こる現象だよ。私がきいたことあるのはカエルのある種類が
メスだけになったときオスが発生するつう話。
映画「ジュラシック・パーク」でも、そのせいでパーク内で勝手に繁殖が進んだ
というエピソードがあったはずです。うろ覚えばかりでごめん。
11おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:04 ID:3G9iXJKg
>9-10魚とかでもあるみたいよ。

水中にいる生物(水に近いところにいる生物)は
割合に性の転換が緩やからしい。

哺乳類になるとほとんど固定されちゃってむつかしいのかもね…
12おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:41 ID:d+vcB8Gx
>>1



最近知ってびっくりしたことは、
今自分の足の指にタコが出来ていて
その表面がイソギンチャク状になっているんです。
  ___
/ ◎◎◎\
|◎◎◎◎◎|
|◎◎◎◎◎|
\◎◎◎ /
   ̄ ̄ ̄
上から見ると↑のような状態。
しかもその粒を引っ張ったら一本ずつ抜けていきます。抜いた後は穴がぽっかりです。
怖いです。

http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up1028.jpg
13おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 01:48 ID:G9IhvA5u
>>12こっちにまで持って来るなよ!!
あちこちで見かけてもうお腹いっぱい杉。
14おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:21 ID:OOI0fFk3
ツブツブ嫌いな人がこんなに多いことが驚き。
私もその一人だけど、そういう話したことなかったから
自分だけかと思ってた。
海ぶどうとかいくらとかは全然平気だけど、
整然と並んだツブツブが…もう…ガクブル
15おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:22 ID:OOI0fFk3
>12が画面上にあるのが嫌なので意味なくレス。
自己厨スマソ。
16おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 02:49 ID:1UIBUp9Q
スターウォーズのアミダラ女王がレオンの女の子だったこと
大きくなったな
17 ◆ALICEknoM6 :03/06/02 03:11 ID:i4NryO/q
>>11タソ
たしかゴキブリも。。。
18おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 03:13 ID:Z6+D4/zI
>>16
あ、私もそれ最近知った。しかも自分とタメだということも
知った。
19おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 03:23 ID:ieLj32iU
実況?
20おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 03:34 ID:WppDIHZ0
>>16
ラックススーパーリッチのCMもそうだよ。
21おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 04:44 ID:JKH8uCzJ
え、あれそうなん?
外人さんの顔覚えんの苦手・・・
22おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 04:52 ID:n2KvGjGA
>>16 それじゃあ 「チャーリーズエンジェル」(映画版)の主役の3人のうちの1人が
スピルバーグの「ET」にでてた小さい女の子って知ってた?
23おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 04:56 ID:6jB+S8Bx
キアヌの来日が4年ぶりじゃ無くて、1年ぶりだった事。
2421:03/06/02 04:56 ID:JKH8uCzJ
「あれ」=ラックスのCM
25おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 10:12 ID:gfesJGYu
>>23
くだらない
26おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 10:18 ID:ygr6XsSh
シックスセンスで家に侵入して銃を撃った裸のキチガイ男が
アイドルグループの元ニューキッズオンザブロックの一人だったのには驚きますた。
279:03/06/02 11:08 ID:/ZUFz3pI
>>10-11
魚ってすごいですね!!というか、前スレのレス引用させてもらうと、
>ミジンコはふだんは全員メスで、
>環境に変化が現れて種の存続が危ぶまれると、
>一番男っぽい代表の一匹が男性化して残り全員が卵を産む。
の中の、「一番男っぽい代表の一匹が男性化」というのに一番びっくりしました。
一番男っぽいミジンコ、とか、代表の一匹とか、なんか人間っぽくないです?
28おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 11:25 ID:vW00e8bd
>>26
それはびっくりした。
シックスセンスのゲロ吐いた女の子も結構見るよね。
29&rlo;りくっび&lro;知らなかった:03/06/02 13:44 ID:8eAhsVrB
↑この名前欄のやり方
30おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 14:02 ID:WvQVUUhz
>>29
29 名前:&rlo;りくっび&lro;知らなかった [sage] 投稿日:03/06/02 13:44 ID:8eAhsVrB
↑この名前欄のやり方

ウチのブラウザでは↑こう見えてちょっとマヌケ。
31おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 15:08 ID:WpDTouAN
だまされてるよ・・・
32おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 15:44 ID:NRtEy0jX
アルカリ性食品は身体にいいということ。
33おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 17:43 ID:emCUlInt
>>30
29 知らなかった [sage] 投稿日:03/06/02 13:44 ID:8eAhsVrBびっくり
このように表示されるブラウザなら、名前覧でなくても同じ様に表示されてしまうよ

これなら良いかな?
29 名前:&rlo;りくっび&lro;知らなかった [sage] 投稿日:03/06/02 13:44 ID:8eAhsVrB

ウチはOpenJane系を使用です
34おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 18:40 ID:D+xD5E/h
三菱鉛筆は三菱グループ(自動車や電機等)とは
全く関係ない会社だということ。
http://www.mpuni.co.jp/gaiyo/history_01.html
35おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:26 ID:VUBv29R8
>>29
ブラウザによっては動作がおかしくなるとかで、
あんまりやりすぎるとアク禁になるよ
36おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:37 ID:39Y3NuLL
最近でまくりの「ツブツブ」
気も伊予ーーーーーーーーーーーーーーー
3736:03/06/02 20:38 ID:39Y3NuLL
ごめんよー(涙)
38おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:17 ID:eGmWcSmx
オレもあの蓮コラはダメだ。昨日夢見ちゃった。 (´・ω・`)
39おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:44 ID:NBLl7LJ3
蓮コラのせいでOpenJaneのNGwordがいっぱい。
でもおかげで快適になった。
40おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 22:05 ID:0Z90s3sZ
ase
41おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:27 ID:gW+LWsU3
うちの猫がよく毛玉(ゲロ)を吐くので
「ゲロピン」というあだ名で呼んでいた。
それを聞いた母が
「ゲルピン?それって『お金がない』っていう意味だよ」と
眉をひそめた。

ゲロピンをゲルピンと聞き間違えたらしい母のお陰で
「ゲルピン…意味:文無し、お金がない」
という死語を一つマスターした。ちなみに辞書にも乗ってなかった。

ゲルピンっていう言葉、皆さん知ってました?
自分は20代後半ですが知りませんでした。

ちなみにうちの猫はそれ以来ゲルピンと呼ばれ続けています。
42おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:31 ID:krkYuFj4
>>41
あれー、なんだろ。
最近どっかで聞いたな。テレビだったっけかなぁ?
43おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:36 ID:2xi5JMe7
a
44おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:37 ID:FTL516KQ
ゲルがピンチでゲルピン。
ゲルは多分ドイツ語でカネのこと。
45おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 23:38 ID:2zSj9gxJ
ボーンintheUSAの訳 黄色い猿めをやっつけろ
スプリングスティーンなんとなく嫌いだったが俺のカンは正しかった
46おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:04 ID:iJzGe5te
>>41,44
手元に独語辞書ないのでうろ覚えスマソだけど、
ドイツ語でお金はゲルテン(gelten)だったと思う。

英語のゴールデン(golden)に対応。
47おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:26 ID:BGQHZhn9
ソリティア。
一度上の場に出した札もドラッグで下に戻せる事を今知りました。
48おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:28 ID:jYQZf4vt
>>47
あなたはうちの部長ですか
49おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:41 ID:pyL0+d8C
んじゃ、フリーセル。
隠れている札の上で右クリックすると、札の全体図が見えます。
(通常、赤い2だな、としか見えていないものが右クリックすると
ダイヤかハートかわかるので、解きやすくなる…ハズ)
50おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 00:46 ID:HrLkmQSB
ソリティアは要は初心者がクリックやドラッグの練習ができるゲームにしてある。
ゲームそのものは600年前からある。
51おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 01:34 ID:PDEpnvsd
キャプテン翼の主題歌で
ずーっと「ちょっと荒れ身な〜♪」かと思っていたのに
「ちょっとアレ見な〜♪」だったこと…。真剣にすごいショックです…。。。15年も…。
52部長:03/06/04 01:44 ID:BGQHZhn9
「ちょっと『アレ』味な〜」って、放送禁止用語をマイルドに言い換えた歌詞だ
と思っていた香具師がいる。
「だって翼君てちょっと、ねえ、アレっぽいじゃん?」と言われて返答に困った。
53おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 01:45 ID:17igWcP6
ドラゴンボールの主題歌の歌詞「たまのりしこ〜みた〜いね〜」
ずっと「玉乗りし子、見たいね」って脳内変換してた。
玉に乗ってる子って何?とは思っていたが、玉乗り、仕込みたいね
だとは・・・。最近じゃなくてすまん。

42・・・それはきっと・・・ダウンタウンデラックスだね。
54おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 05:13 ID:PmBjbapJ
>>53
「玉乗り仕込みたいね」だったんですか?
私は今の今までずっと「玉乗り・シコ(相撲の)・見たいね」だと思ってた・・・。
55おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 06:47 ID:SK2It0Fe
>>51
それは誠か!
すげーおどろきました。ひろゆきーーー


「重いコンダラ」は禁止な!
5641:03/06/04 07:05 ID:YhhvMWJe
>>44.46
ゲルピンの意味書いてくれてありがd!
勉強になりますた。

今度お金がないとき、何気なく使ってみようかと思う。
存在すら知らなかった死語って妙に新鮮だ…
57おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 10:52 ID:q0lmi9k8
「プチプチ」が登録商標になっていたこと。
58おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 11:01 ID:WnHsucW8
え、プチプチってあれですか、梱包材にしたりするやつ?
ひまだとプチプチつぶしちゃうやつ?

それなら衝撃です。そのまんまかよ
59おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 11:23 ID:q0lmi9k8
>>58
そう、それです。
「プチプチ」は通称で、正しくは「エアークッション」や「エアーキャップ」だと
思っていたからびっくりです。
製造元にはプチプチで作ったカレンダー、カーテン、バッグ等もあった。
60おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 13:27 ID:zm6wrp2w
「精子」と「精液」の区別が出来ない人が多いこと。
なんか、女性の書いてる文章で「精子」って出てきたら、
まず十中八九「精液」のことだし。
61おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 19:00 ID:y8xv7lq8
>>51-52
追加で。
歌詞の中で「あいつのウワサでチャンバも走る〜」
というのがあるが、この「チャンバ」というのは、特に意味のない造語らしい。
作詞を担当した人が普段は演歌とかの作詞をしてる人で
アニメの主題歌なんてどんなのを書けばいいのかわからなかったため
あの珍妙な歌詞になってしまったそうな。
62おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 19:08 ID:5xCryM6B
思い出してみると翼の主題歌の歌詞は面白いよねぇ。
63おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 19:36 ID:LXnrMBfe
>>61
ずっと「バーチャン」の事だと思ってた。
それでも訳ワカランが。
64おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 19:52 ID:HA6uPnO4
>>60
男だって精液を精子って言うんだよ。
細かいことちまちま突っ込むタイプだな。この女
65おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:00 ID:s0EQhmMO
岸部一徳が昔はグループサウンズのザ・タイガースに所属し、
沢田研二の横でベースを弾いていたこと。
そいでもって、FM-VのCharとキムタクと共演しているCMでは
実際に3人ともちゃんと演奏しているということ。

一徳さんは弾いてないように見えるよーw

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2003/05/22.html
66おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:05 ID:G0+qLv0A
>>64のような男がいること。
それと、>>60が女ならそれもびっくり
67おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 20:13 ID:NzW14rmi
>>61
そういわれてみると、あの曲、演歌っぽいなw
出だしのところとか。
68おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 21:02 ID:rwzhAgLG
いきなり「ちょっとあれ見な」だもんな。
69 :03/06/04 21:02 ID:eR3QXt0e
名古屋の味噌煮込みうどんが、八丁味噌メインじゃなくて、
白味噌メイン + 八丁味噌 だという事。

どうりで家でつくっても、味噌汁うどんにしかならなかったわけだ。
70 :03/06/04 21:14 ID:eR3QXt0e
「カツレツ」と「とんかつ」の区別が出来ない人が多いこと。
なんか、ライターの書いてる文章で「カツレツ」って出てきたら、
まず十中八九「とんかつ」のことだし。

71おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:08 ID:eZP/s4mK
>>57-58
エアパッキンじゃなかったっけ?
プチプチの方がなじみやすいね。
7257:03/06/04 23:16 ID:bEcWTEV/
>>71
エアパッキンというのもあると思うけど
プチプチという名前で売っているものもあったということです。
73おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:36 ID:/HHI021G
今朝のめざましテレビで。

釧路の人はアメリカンドッグのことを『フレンチドッグ』ということ。
それにも驚いたが、砂糖をまぶして食べること。
買う時にケチャップか砂糖かと尋ねられるが、
さも当然のように砂糖をつけて食べていたことに驚いた。
74おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:37 ID:EJULvwQM
日本は売春の客の側に罰則がないこと。
75おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:43 ID:5ek30R0z
>>73
釧路出身ですが、
そういわれればそうだったなあ…っていうか、
たしかに東京では砂糖ついてたり
フレンチドッグって呼び名だったりしないよね。

上京して何年も経つけど
アメリカンドッグを食べたり
他の人とアメリカンドッグについて語り合ったりする
機会なんてあまり無かったんで気が付きませんでした。
76おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:45 ID:7rHY7WlC
>>74 条件付きだな。
77おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:47 ID:7rHY7WlC
>>73 知らなかった。砂糖つけるのか...
個人的にはアメリカンドッグの皮?でも甘い感じがしてソーセージに合わないと思っているのに....
78おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 23:47 ID:nuMSVkS1
>>73
俺、函館出身だけど、祭りの屋台とかでは「フレンチドッグ」で売ってた。
砂糖はつけてなかったなぁ。ケチャップ&マスタード。

同じ道内でも結構違うものみたいね。
79おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 00:35 ID:cwmys/72
>>77
甘いよね!ソーセージに合わないよね!!
同じ意見の人初めて見て驚きました。そして嬉しい(・∀・)
80おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 00:41 ID:ixoSpxlZ
ず〜〜っと、逆セクハラの意味を取り違えてて、
部下が上司にセクハラすることだと思っていました。
部下にセクハラされても何も言えないぐらい、
いったい部下にどんな
弱みを握られてるんだろう・・と思っていました。
8165537 ◆65537Uerf. :03/06/05 01:22 ID:P2rYEUJH
>>80
( ^д^)
82 :03/06/05 01:50 ID:P2eCXvZI
>>75
いやー、「フレンチドッグ」は内地でも見るよ?

砂糖といえば、北海道の人納豆に砂糖入れるってほんと?
83おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:00 ID:sDCGHGlY
いれない。
84おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:05 ID:L8tGACRM
8575:03/06/05 02:18 ID:b+89WYeZ
納豆に砂糖をいれようとは全然思わないけど。

赤飯には小豆じゃなくって
甘納豆とか福豆?(甘い大きな豆)はいってたりしたよ。
で、食紅で色つけるの。
だから赤飯がマジでピンク。
ほんのり甘い。
小豆のもあったけど。
86おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:43 ID:pOX82B8D
メンヘルサロン板の存在。
87おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:55 ID:wAlUJx44
高橋陽一と翼君の声の人がケコーンしてたこと
88おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 03:34 ID:Dp+O04EI
わかめ酒なるものを初めて知りました・・・。
89おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 06:45 ID:0Gi6ht0s
>>85
納豆に砂糖を入れると粘りが強くなるって聞いた
味もマイルドになるんだったかな?
やろうとは思わないけど、カレーに納豆は結構イケたりする

>>88
やりたい様なやりたくない様な…零れたら困るんだが、どこでやれば良いのだろうか

あれ、「鳴門海峡わかめ酒」じゃないやつの話だよね?
90おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 09:11 ID:h1wsCEGh
赤飯に甘納豆は、いろんなテレビとかで時々話題になるな。
はなまるマーケットでも今トップニュースらしいし。
91おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 10:09 ID:uT50K81g
>>70
ごめん、私もわかんない。
ていうか「カツレツ」って食べたことも作ったことも注文したこともないかも。
どう違うの?
92おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 10:12 ID:6BfFUk4c
>>87
いつの翼?
初代?
93おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 10:14 ID:WevPNg8K
納豆にジャム(イチゴやブルーベリー)を入れたら
おやつみたいになったヨ!
そんなに変な味じゃ無かった。でも、においひかえめ納豆じゃないと
キツいだろうなあ………………。
94おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 12:37 ID:Lx/7nPY5
生まれてから一度も納豆食ったことない
95おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 14:10 ID:sPOKpIK4
>>70
では聞こう。
とんかつの「かつ」とは何だ?
96おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 14:58 ID:t0mPM2xH
喝!だーこりゃ!
97おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 15:41 ID:cprU1pR2
カツレツ《外》
cutlet (薄切りの肉)牛・豚肉に小麦粉・卵黄・パン粉をつけ,油で揚げた西洋料理.
カットレットとも.邦略してカツ.
〈明〉★豚(トン)カツは日本人の発明.
98おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 15:55 ID:3yvVASwr
要するに70はカツレツってのは牛カツのことなんだよコノヤロー
といいたいのき?
99おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 15:58 ID:v0J1syUz
>>98
「キッカが抜け出るだろ」と言いたいのでは?
100おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 17:39 ID:cprU1pR2
カットレットはフライパンで多めの油で揚げ焼きする様な物で、大目の油で揚げるよりも油っこくなる。
そのカットレットを天ぷらの様に多い油で揚げると美味しくなるのを発見して売り出したのがトンカツ。
101おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 17:55 ID:3uvZKEm4
ブラックモンブランが九州限定だってこと
コレは本当に衝撃だった
102おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 18:06 ID:ektsWlzj
関西出身のやつが
あえてとんかつといわない限りカツといえば牛がデフォだと思いこんでて
話がかみ合わなかった、ということがあったなあ。
103おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 18:08 ID:WjzK3BbD
それは関西は関係ないと思われ
104おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 18:18 ID:wW57ZA7E
>101
私は旦那に「モンブラン買って来たよ」と言われワクワクしてたら
ブラックモンブランだったのが衝撃でした。
105おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 18:30 ID:cprU1pR2
ただ肉と言えば関東では豚、関西では牛を差す場合が多いっていうのが定説だと思うんだが、
カツとなると普通はトンカツで牛はビフカツとか牛カツかな?
106おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 18:31 ID:sPOKpIK4
大阪の串カツ屋で「肉5本くれ」ってったら牛肉の揚がったのが5本出てくる。
豚肉食いたかったら「豚」と注文しないといけない。

とはいえカツといえばビフカツ、ってこともないな。
107おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 18:52 ID:YbjksI2/
>>101
http://www.alles.or.jp/~bmc/gif/ice/00.gif
これ?食ったことも見たこともない
108101:03/06/05 20:32 ID:3uvZKEm4
そう、それそれ。
ブラックモンブランは九州人にアイスといえば?なんて質問したら
ほぼ間違いなくコレが出てくるくらいメジャーなんでつ。
それだけに衝撃は計り知れない。
109おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:36 ID:H/1h8Rxr
>>101
ええ〜〜?!そうだったのか!
今初めて知った。
俺九州人だけど、「アイスといえば?」と訊かれたらガリガリ君だな。
110おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:39 ID:4FGgFZqP
俺はとらキチ君
111おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:59 ID:mTzCnjMa
九州には食べ物でしろくまというものがある。
112おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 21:02 ID:vVRXb+TT
しろくまアイスならコンビニでよく買う。
本物のしろくま一度食べてみたい・・・
113おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 21:19 ID:UONWKyZh
うまか棒も九州限定かいた??
114おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:40 ID:h7x4c6Sm
>92
>87じゃないけど、初代。
旧名小粥よう子(おがいようこ)。現在日比野朱里 (ひびのあかり)。


最近、でもないけどびっくりしたこと。
喜界島(きかいじま)は機械島で、機械だらけの島だと思っていた
(銀河鉄道999のメーテルの故郷みたいなイメージ)。
小豆島(しょうどしま)は、「二十四の瞳」を読むまで「あずきじま」だと思っていた。
伊王島(いおうじま)と硫黄島(いおうじま)二つあることを知らず、また
硫黄島の方は、島中硫黄だらけで人が住めない(金星のイメージ)と
思っていた。
バカだ……。
115おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:46 ID:t0mPM2xH
小粥ようこはエスパー魔美のタヌキの声の人。
11692:03/06/05 22:48 ID:1IKDHmH5
>>114
ありがとう
117おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 22:59 ID:xHqlwprN
>113
ああそれそれ、ずっと疑問だったんだけど、
昔(30年くらい前?)、「うまか棒」ってあったんだけど、
あれって「うまい棒」とはどういう関係なんだろう。
118おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:08 ID:GUEfm1zb
>>117
30年前かyo!!
おれは数年前に食ったしまだあるんじゃないか?
119おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:31 ID:GW5OgB5w
>>117 名前は似てるけど関係ないし、どっちも現役商品。
うまか棒は明治乳業のアイスで、うまい棒は駄菓子。
両方ともファンのサイトがある。検索してみれば。
120おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:32 ID:aaIwO0Ka
最近っちゅーか今気づいたんだけど
AAでよく “.” ←こういう小さい点を使ってるじゃない?
なんでそんなとこにつけんのかなーってずっと不思議に思ってたけど
これってAAをきれいに整えるためじゃない?
微妙にあと1mmずらしたいときとか。
どう、漏れの推察?
121おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:39 ID:Kz8V9fgs
びっくりするくらいつまらない釣りを見た
122おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 02:49 ID:PxoKlCgC
>>114
漏れもずっと小豆島を「あずきじま」と思い込んでたんで
正しい読み方を知った後でも
心の中では「あずきじま」と読んでしまう。
123おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 03:01 ID:Bqi6sc4m
ブラックモンブラン・・・?知らないし初めて聞いた(愛知県民)
どんな味なのかなぁ?やっぱ栗系なんですか?

アイスといえば、昔食べると口の中と舌が真っ赤になるアイスキャンディーありましたよね。
ドラキュラアイス、みたいな名前かパッケージで。
あれが今無性に食いたい。
124おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 03:21 ID:StcxdKjc
赤色5号
125おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 03:27 ID:ruaLAVxs
今このスレ見るまで「焦土島」だと思ってた
人も住めない焦土の島。
んなわきゃない、いつかちゃんと調べようといつも思ってたけど
お陰で手間が省けた。有難う。
126おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 03:28 ID:tz8S7eLS
>>123
>ブラックモンブラン
チョコレートでコーティングされ、さらにクッキーの粒がまぶしてある
バニラアイスです。栗の片鱗すらありませんです。

現在の当たりは、“もう一本(80円相当)”ですが、自分が子供だった頃は
“現金(最高500円)”だったヨ。
127おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 06:30 ID:H3lAQgHD
うひゃーブラックモンブランなつかしー。おいしいよね。

しろくまはアイスバーが東京のコンビニやスーパーで買えるけど、
あいすまんじゅうが滅多に食えない。あれ劇ウマなのに。
http://www.marunaga.com/7seihin/n_bar/f_bar.html
ちなみにココ↑の「クラーチ」ってブラックモンブランにソクーリだな。
128おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 11:59 ID:6Ii/LZtU
フリーターという名称に年齢制限があったこと。
30代半ばか30後半までらしい。
129おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 12:10 ID:SShmQ+Yh
>114
硫黄島は太平洋戦争の激戦地だった。米海軍の艦名にもなってる。
現在は船舶の航法施設が存在し、海保と自衛隊が駐留しているが、
関係者以外は立入禁止のはず。飛行場もあるよ。
130おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 12:53 ID:WhLYGCHb
大阪の人はお好み焼きをおかずにご飯を食べること。
131おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 12:57 ID:HCrPQ96U
>>130
うどんとご飯(または稲荷寿し)という組み合わせもありますが
132おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:08 ID:K9fXcvqN
金のごまだれを歌っているのはエヴァンゲリオンの主題歌を
歌っていた高橋洋子だということ。
133おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:12 ID:K9fXcvqN
山口県民だがブラックモンブランのCMはよく見た。
喰った記憶もあるようなきがする。
134おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:15 ID:mSxMO/Fz
>>101
私も去年辺りに初めて知った。
もう、随分食べてない。似たようなアイスにはめぐり合ったけど、
ブラックモンブランには及ばなかった。
幼稚園くらいの時、二回連続で「アタリ」が出た。
店の人に「次当たってもあげない」って言われて(´・ω・`)ショボーン
結局ハズレだったけど。
135おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:21 ID:/lfo9Bp5
ヤキソバにマヨ入れると美味しい。
136おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:27 ID:Wp98KW/e
天板を「てんいた」と読むこと。
ずーっと「てんばん」か「てんぱん」だと思ってた…。
137おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:30 ID:gRUjQKXr
>129
立ち入り禁止ってホント?
私もずっとそう思ってたけど、前にニュースで、
「硫黄島に孔雀が大量繁殖していて、住民が困っている」
っていうのを見て
(昔リゾートホテルがあって、観光孔雀園をつくろうとしたけど
ホテルそのものが今はなくなってしまったそうだ)
へえ、硫黄島って普通の人が住んでるんだ、と意外に思ったんだけど。
138  :03/06/06 13:33 ID:Z8ZiEqzn
矢沢永吉がディズニーシーで唄ったこと。
芸能人がディズニーランドの舞台に立ったなんて、今まで無かったんじゃないかなぁ
事前の告知はなかったらしいので、矢沢ファンデ埋め尽くされるようなことはなかったみたい。
そんなのヤダし・・・
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/06/06/01.html
139おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 13:55 ID:ruaLAVxs
浅倉大介やアルフィーが立ってたと思うが
しかし夢と魔法の国で永ちゃんは無いよなあ
140おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 14:47 ID:Vu9Rccza
>138
ディズニーランドの舞台に立った芸能人はイパーイいるよ。
139のいう通り浅倉大介・アルフィー、後は杏里とかルクプル(懐かしい!!)とか
少年隊のヒガシとか。
ジャズ系のイベントやった時は日野テルマサが演奏してる。
141おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 14:51 ID:xtYFj5Kh
はなわが妻子持ちで実は春日部生まれだった事。
142おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 14:53 ID:OPrUxqPB
蓮乳のような病気が本当に存在すること。
143おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 14:55 ID:2OrHfZVN
>138
とりあえずディズニーシーであの舞台に立ったのはエーチャンだけみたいよ。
多分海の真ん中の一番派手なヤツだよね。
144おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 14:59 ID:zVxkjX2V
>>137
ちょこっとググったら
>政府は火山活動と産業の成立条件が厳しいことから、昭和59年、
>「一般住民の定住は困難である」と決定し、未だ旧島民の帰島が
>叶わない特異な島になっています
だって。

>今日、硫黄島には約400名余りの海上・航空自衛隊員が駐屯し
↑とあるから、その人たちが孔雀に困ったのかしらね。
http://www.iwo-jima.org/iwo-jima/

145おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:15 ID:vQ/3AYdS
漏れは秋田出身だが、秋田以外の土地では
焼きそばに目玉焼きは乗せないということ。
神奈川の友達に言ったら驚かれた。
ちなみに「焼きそばを頼むと必ず
目玉焼きが乗ってくる」というわけではなく、
「焼きそば」「卵入り焼きそば」などと
メニューが分かれている。
146おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 15:20 ID:SShmQ+Yh
>137,>144
>114の伊王島のほうのことかもw
一度いってみたいんだけどねえ。南鳥島とかも。
147おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 16:09 ID:FyV3Myuu
>>130
いやいや、当方大阪ですがそんなことないです。
大学生になったときに他県の人から言われて
その食べ方ははじめて知りました。
身の回りの関西人も「お好み焼きはお好み焼きだけで食事だ」という人しか知りません。
お好み焼き店でごはんを出すのも聞いたことないです。

お好み焼きは家でやるのがデフォルト、を驚かれたことはあります。
148直リン:03/06/06 16:10 ID:18B94Dbf
149おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 16:13 ID:gRUjQKXr
私横浜だけど、近所の病院で、
お好み焼き+ご飯、とか、グラタン+ご飯、なんて献立が何回かあったよ。

そういえば小学校の給食で、パンのおかずが焼そばだったのを思いだした。
焼そばの日は必ずあげパンに砂糖かかってるヤツだったっけ。
150おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 16:22 ID:0kGud31f
タイヤメーカーの『ミシュラン』のキャラクター(マシュマロンマンみたいなの)

ず〜とミシュラン君かと思っていたら、全然違う名前だったこと。
ちょっとショック・・・・。
151おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 16:24 ID:If07LNFd
>>150 バイクを倒し込めてるかどうかは、ビバンダムをチェックしる!
152おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 16:57 ID:zOLmF17p
>149
グラタン+ご飯 って立派な食事じゃないのか?
グラタンをおかずに食べるのって変なの?
ちなみに新潟県民です。
153おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 17:22 ID:2mDWhx4W
>152
新潟県民はイタリアンでも食ってろ!
154おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 17:35 ID:SShmQ+Yh
>152
個人的な意見だけど、乳製品をふんだんに使った料理は米と合わないと思う。
グラタンとかホワイトシチューなんかはパンのほうがいい。
155おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 17:35 ID:/+ICPqKG
>>152
それはドリアじゃないんだよね?
156おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 18:29 ID:FyV3Myuu
グラタンだと主食はマカロニ(などのパスタ)になるっていう勘定では。
ドリアだとホワイトソース+米で、パスタ類は入ってないし。

ナスのグラタンとか、マカロニ入ってないのもあるけどね。
157おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 18:47 ID:VeM7Ev5g
>>145
うちは愛知だけど頼むと目玉焼き乗ってるよ
メニューは分かれてないけど
158おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 19:08 ID:E8DNlCTn
>>146
太平洋戦争の激戦地だった硫黄島は「東京都小笠原村」の硫黄島
孔雀が増えすぎて困っている硫黄島は「鹿児島県三島村大字硫黄島」
ちなみに伊王島は「長崎県西彼杵郡伊王島町大字伊王島」

以上、気になったので、検索して調べますた。
159おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 21:01 ID:aJjUL37G
硫黄島って2つあるんだ! (今、知った)
160おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 21:07 ID:IguUaITq
韓国人のいい話はたまに聞くこともあるけど
中国人のは聞いたことない。
161114:03/06/06 22:22 ID:Dx5OC1vA
>125 うわ、思い出した。それ一時期思っていたことがあった。

やった、仲間ハケーン! >159

>129
ひ、飛行場もあるとは…。じゃ、硫黄がびっしりくっついた岩が
ごろごろしているような、荒廃した土地ではないんですね。
ちょっと夢が壊れた気分だ(´・ω・`)
162おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 22:32 ID:WLo8+tVX
国籍はさして意味はない。
間違いなく言えることは>160がバカだということ。
163おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 00:09 ID:x0aeJqHe
>>143
そーなんだ。でもシーはできてまだ2年経たないもんな。
でもシーに遊びに行って永ちゃん見たら、すげえ違和感でガックリくると思う。
別の場所で見たら得したと思うだろうけど。
ナニ考えてんだOLC。
164おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 00:39 ID:HAlc+ruN
>>145
私は生まれも育ちも秋田だけど、
目玉焼きの乗った焼きそばはめったに見ないよ?
○手市名産の『○手焼きそば』には必ず目玉焼きが乗ってるけど、
もしや145さんはその近辺出身の人かな、と思ってみた。
165おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 00:52 ID:Mge/Pj48
>ブラックモンブラン
モンノワールではないかと、小一時間。
166おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 01:02 ID:7pNNzLGW
>>163
さっきTVでそのニュースやってた。
確かにスゲー違和感だったよ。
ムードぶち壊しって感じ。
あれ喜んだ人いたのかなぁ…。
16765537 ◆65537Uerf. :03/06/07 01:23 ID:4RYTf60H
>>166
でもさ、ディズニーの客層と矢沢ファンって微妙に被ってそうな気がしない?
168おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 01:42 ID:1tdlJhe8
>>123
>アイスといえば、昔食べると口の中と舌が真っ赤になるアイスキャンディーありましたよね。
>ドラキュラアイス、みたいな名前かパッケージで。
ロッテの「クロキュラー」だね。オイラも好きだった。

>>128
つい先日の『ズームイン!SUPER』でちょうど話題になっていて
フリーターは18〜34歳と言っていた気が。誰が決めたんだ。
169おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 01:44 ID:ztldzt1d
>168
>フリーターは18〜34歳
じゃあそれ以上の年齢でアルバイトの人は?気になる〜!
170おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 01:52 ID:4+iwDS35
ポテトチップはうすしおが一番美味しい。
つまらない事でスマソ
171おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 02:09 ID:54hcy2YN
のりしおが一番美味しいよ!
っていうかただの好みの問題だよね。
172おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 02:33 ID:QzsyKosi
>フリーターは18〜34歳
森毅はどうなるんだよ!!
173おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 04:22 ID:i22a0c7r
>>167
世の中の大半ははヤンキーとファンシーで出来ているそうですからな(byナンシー関)
それもあながち的外れではないと思われ
174おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 06:55 ID:uOnP7NtR
メンヘルが、メルヘンの並べ替えではなく、
メンタルヘルスの略だったこと。
つい今し方、別スレで知った。
メルヘンチックな自分世界の住人…みたいな2ch流の言い換えだとずっと思っていた。
175145:03/06/07 08:04 ID:7w7iv44B
》164 そのとおりです!
176おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 09:31 ID:whlvjVS9
>>165
「モンノワール」で検索したらなんかケーキが引っかかったようですが。
どんなんでしょうこれ。
ブラックモンブランは棒アイスの商品名だから、言葉として
間違ってるって事ならあんまり意味がないかと。

しかしブラックモンブラン懐かしいな。
山口県だけど、CMもしてるし普通に売ってるよ。
177おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 09:33 ID:ZRGOt6F3
>>175タン
レスするには
》(二重山カッコ)じゃなくて
>>(より大きい)で。
178おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 11:55 ID:ttjGPE2G
>>177
より大きい≫でなくて半角英語の>二つですよ
179おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 12:25 ID:FUG5wuI+
最近までボボボーボ・ボーボボをボボボーボボ・ボーボボだと思ってました。
18065537 ◆65537Uerf. :03/06/07 12:32 ID:jMCdZYDZ
>>179
えっ、今の今までボーボボボ・ボボボーボだとばっかり…
181おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:37 ID:krEo+Fln
>>179
私も先週それ知った。
私はずっと「ボーボボ・ボボボーボ」だと思ってた(笑

ボボボーボ・ボーボボ
ボボボーボボ・ボーボボ
ボーボボボ・ボボボーボ
ボーボボ・ボボボーボ

なんだか「ボ」が変な記号に見えてきます。
182おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:41 ID:6kOFhJ7G
モータープールは東京では通じない
東京の食パンはなんと8枚切り!!!!!!
食べきる前にカビが来るよ!
183おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:47 ID:yQLW3MUe
4枚切りも6枚切りも売ってるよ
184おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:56 ID:zDxGbYIu
>>182 俺はトイレットペーパーの東京ダブル、大阪シングルは知らなかった。
185おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:57 ID:6kOFhJ7G
何で東京の人はダブルのトイレットペーパーを使うんだ?
すぐなくなくなるだろう
186おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 17:07 ID:krEo+Fln
>>182
東京の人はモータープールのことを何て呼ぶのか禿げしくギモ-ン
187おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 17:10 ID:mZeBIsoR
>182 >186
http://www.asahi-net.or.jp/~qm4h-iim/ktb011.htm
モータープールなんてはじめて聞いた。
普通の駐車場のことでいいの?

あと、トイレットペーペーはダブルもシングルも売ってるよ。
188おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 18:15 ID:olkuhZ46
君の手を引いて 月に背を向けて
例え夜が明けず 闇に溺れても
二度と引き返せずに 二人は迷い込んだ
出口のない モータープール
189おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 18:43 ID:6kOFhJ7G
実は俺も岡山から出て神戸の大学に行くまで
モータープールを知らなかった
看板を見て、ここにプールがあるの?見当たらないけどなぁ、と不思議に思ってた
190おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 19:00 ID:Hh98udYh
実家の香川にもモータープールあった。
四国はあるみたい。
191おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 19:09 ID:MDM0nbSB
愛知だけどモータープール分かるよ。使ってるとこあまり見ないけど。
東京の人はなんて呼ぶの?
パーキング?
192おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 19:16 ID:or9sf/Ca
一時間100円とかの有料駐車場のことじゃないの?
青空駐車場とか、なにか他にモータープールの条件があるんだろうか
193おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 19:21 ID:mZeBIsoR
>191
なんて呼ぶのと言われても、まずモータープールの定義を
聞かせてもらわないと答えられない。
ちなみに九州出身の東京在住だけど、モータープールは知らない。
194おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 19:39 ID:nM6vXdur
辞書ひきゃわかるだろ。
195おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 19:44 ID:vdA61aPu
モーター-プール 5 [motor pool]

(営業用の)駐車場。主に関西でいう。


三省堂提供「大辞林 第二版」より
 
 
東京だったら月極駐車場か、単に駐車場ですかね。
196おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 19:44 ID:mTMP+LzY
          gooヒット数
○ 理路整然 14000件 
× 理論整然   440件

間違えて覚えてたよ。
197おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 19:46 ID:cbtJGmHj
山崎渉って実在するんだね。
198おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:22 ID:2aTzSfqw
>>179
>>180
>>181

ボボボボ言うな!したいじゃないか
199おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:08 ID:wkHtk4T1
http://homepage2.nifty.com/e-tedukuri/sintyou.htm

シルベスタ・スタロンの身長が172
しかないっての、かなり驚きなんだけど
200おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:46 ID:W4c6srfD
オイこそが 200げとー  
201おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:51 ID:l3fPZypV
>>167

ディズニー好きで矢沢好きは、かなり少数派だと思う。
昔TDLでバイトしてて周りはディズニー好きばかりだったが、ジャニ好きが多かった。
矢沢の名はついぞ聞かなかった。
202おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:56 ID:WKgJK8Br
ディズニーに興味の無い人間が来てくれるならディズニーにプラスだと思うんだがな
203おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 22:07 ID:CCba4TsQ
>202
その結果、元々のディズニー好きが「なんかアレ、感じ悪いよね」と言って離れていったら
元も子もないと思う。
204おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 22:39 ID:3FY0LCb7
ネズミー馬鹿はそれぐらいじゃへこたれないと思う
205おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 23:04 ID:WRN0ZxBK
市ね
206おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 23:15 ID:v+J9d5kK
>201
TDLってヤンキー多くないか?
ディズニーと矢沢を両立できる奴は結構いそうな気がするけど。
207おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 23:24 ID:f+XQ8kPa
DQN女は意外と可愛い物が好き。テディベアとか。
208おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 23:33 ID:+gxkjFVB
>>206
ナンシー関曰く「ファンシーとヤンキーは親和性が高い」
209おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 23:38 ID:vdA61aPu
210おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 00:03 ID:M7s4wdMn
>>101
まじすか!!!
あんな美味いのに!!!!
たしかにみんな知らんという。。

白くまは全国展開したよね
211おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 08:37 ID:HmGqO0x/
>>210
思わず亀レスしちゃうくらいびっくりしたんだね。
わかるよ…。
212おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:50 ID:d551o+v7
・エルメスのバーキンの名前の由来がジェーン・バーキンだったこと。
213おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 10:15 ID:3VQdCsTP
ケリーバックの由来はジーン・ケリー。いや違ったケーリー・グラント。
いやいや違う誰だっけ…。
214おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 10:32 ID:l/fnNjHM
>213
グレース・ケリーだよ。
215おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 13:27 ID:H8WQWgWe
>>188で詩の一部を紹介したけど、一連のレスを見てると、
山梨出身で関西文化圏とは縁がなさそうな、THE BOOMの宮沢和史が、
「モータープール」という詩をつくった事は不思議な事だ
言葉の存在を知ってプチ衝撃を受け、作詞に至ったのかな?
216おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 13:49 ID:cOhFZ+Bm
宮沢って縁もゆかりもない土地の歌が好きなのね
217おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 14:50 ID:lJ4YTQon
自分の食べた幕の内コンビニ弁当が1000kcalくらいあったこと。
バランス良さげなメニューだったので600kcalくらいかと勝手に勘違いしてた。
218おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 14:55 ID:P7gnwrDb
>>217
コンビニ弁当はカロリー高いっていうよね。
おにぎりに艶を出すために、米に油を混ぜてるっていう話を聞いた。マジ?
219217:03/06/08 15:02 ID:lJ4YTQon
>>218
聞いたことあります。
パサパサしないようにってことでサラダ油を使ってるとか。
220おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 16:07 ID:14wem2MH
>218
ご飯に油なんて実はカロリー的には大したことない
そんなものよりおかずが高カロリー&食塩多いですよ
221おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 16:56 ID:F6Tauny7
>182
じゃあ 40枚切りの食パンがあったらどうする?
(職場にスライサーがあったから自分で切ってみた事がある(汗 )
222おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 17:44 ID:PiMTWqk3
食パンマンは何枚切り?? ←昨日テレビで言ってたw
スレ汚しスマソ
223おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 17:45 ID:+ywtj5wd
224おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 17:47 ID:PiMTWqk3
コンビニ弁当といえば。
いまだに弁当を袋に縦入れする、ふざけた店(というか店員)があるらしい。
225おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 18:48 ID:xJI97coq
島取県、官城県、鳥根県、山ロ(ろ)県などが検索で引っかかること
226おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 18:49 ID:lur6HCJw
シャンプーとリンスを買ったら「暖めますか?」と聞かれたことがある。
227おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 19:38 ID:NM50ghJe
>>218
米に油を混ぜ混ぜするから
「何でお茶漬けに油が浮いてるんだ!!」
なんてクレームが来るんだよね、コンビニのやつは、、、
228おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 19:44 ID:NrJX7SOw
今、テレ朝見てて初めて知った。
舟木和夫の高校三年生の「クラス仲間はいつまでも〜」
の「クラス仲間」を「暮らす仲間」だと思ってた。

高校生活の歌なんだからクラス仲間だって…
ちょっと考えりゃわかりそうなものだったんだが。。。
バカどす。漏れ。(´・ω・`)ショボーン
229おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:20 ID:14wem2MH
>225
おもしれー
1、2件かと思ったら40件とか80件とか出てくるな。
やまろ県ってw
230おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:31 ID:NrJX7SOw
>>225
広鳥とか鹿児鳥も出てくるなぁ。
しかし、どうやったら間違えるんだろう??
かごしまって打てばちゃんと変換されるはずなのに…
まさしく謎。
231おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 20:41 ID:lhM9kij3
OCRじゃないの?
232おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:29 ID:+bTz6dUQ
http://homepage1.nifty.com/732/img/img-box/img20030607013742.jpg
ブラクラではありません。でもちょっと驚く。
233おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:34 ID:+AGwAAPb
>>232
び、びっくりしたあ…。
234おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 21:42 ID:C0PY6hc8
>>232
予想外で驚いた・・・
235おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 22:43 ID:dv/MmV0v
>>232
今、酒飲んでたんだけど、びっくりして気持ち悪くなってきた・・・
236おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 22:47 ID:PDecAr1a
>>232
ビビってビクってしたー。ばかー。
237おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 22:57 ID:mc43UXZu
これ流行ってるなぁ。今日他スレで5つくらい遭遇した。
どっから出てきたネタなんでしょう?
238おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 22:58 ID:lhM9kij3
>232
見えないんだけど……なに?
239おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:02 ID:3l2MgYIg
>>238
専用ブラウザで無理でつよ!
240おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:03 ID:lhM9kij3
>239
いや、NNでもIEでも全然みれないよ。
241おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:07 ID:vNVdPVEQ
俺も見れない、よく判らない
242おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:07 ID:mc43UXZu
>>240
ちなみに画像は何もないyo
243おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:10 ID:ozcpqi9I
ブラクラではないけどやめといたほうがいい
244おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:11 ID:GfD29n7d
>>232はパソコンのCD-ROMドライブが開く仕組みになっているらしいよ。
Macでは無効。
Winはドライブの形状による。
245おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:13 ID:YSzSf/tt
>>232
「え?怪奇現象?」ってちょっとビックリ。
246おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:14 ID:WFNHnoVh
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
247おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:15 ID:vNVdPVEQ
>>244
なるほど、そういうの無効にしてた
から全然判らなかったよ
248おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:20 ID:wRX97zq5
>>238
>>241
CD-ROM(もしくはコンボ)ドライブが勝手にオープン。機種によって効果無し。
249おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:27 ID:nvs20bhw
今日見てたサザエさんで、
「たえこさん」だと思ってたのに「たいこさん」だった事を知った。
250おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:59 ID:vxYLxHe1
磯野家&周辺の家系図ハケーンしました
タイコですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~TK7M-ARI/sazae_family_tree.html
251おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:02 ID:WQ0m1OVQ
>>249 海関係の名前じゃ無い事に疑問は無かったの?
252おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:44 ID:rpoK+E3V
>>249 あの漫画に出てくる人はみんな海に関係する名前なんだよ
253おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:07 ID:Mh5qEYal
>>252
イササカ先生は、別の漫画から持ってきたキャラだから違うんだよな、確か。
254おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:31 ID:3T0pJcWe
>253
俺磯坂だと思ってた…
255おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 04:38 ID:hD56Kgnr
>>222
食パンマンは、「食パンをスライスする」のではなく
「食パンの形に焼かれる」ので、何枚切りとかそういうものじゃないそうですよ。
携帯のアンパンマンのサイトに書いてあったんで間違いない。
「バタコさんとジャムおじさんのかんけいは?」とかあっておもしろかったわ、あそこ。
256おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 05:42 ID:OZmIbdwc
     ∧_∧
    ( ・∀・) 
    ⊂|、,  つ  僕のお尻見て!
     ((,  |
     | |  ノ
     (.(_)
257おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 05:56 ID:2QxmeAL+
重曹(ベーキングソーダ)が超便利なこと!
掃除・脱臭・料理などに使えて安全・安価で
環境にもやさしいのがうれしい♪
258おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 10:16 ID:ToDDS7yu
郵便局のATMで窓口用の紙の振込用紙で振込が出来る事。
口座番号はOCRされ、振り込み控えは小さく縮小コピーして
普通のATM控えに印刷されて感動した。
259おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 10:20 ID:ubFKqvXI
>>250
その家系図でトシオとカオルってのだけ妙に浮いて見えるな…
普通の名前なのに
260おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 10:21 ID:vTcJBJdR
>>257
入浴剤にもなるしね♪
261おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 10:27 ID:7s2ttKBo
>>223
なんだっけ先住民のアイヌ人を北へ北へと追いやって
侵略してきたのが俺らの先祖かな

ひいじいさんが開拓移民だから
もろ侵略者の子孫なんだよな・・・おれ・・・
262おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 10:41 ID:uPoJWHlb
土地売買契約を結んで
相手方が代金を支払う前に第三者に転売して
その金をもってトンずらした場合
だまされた本人が第三者に対抗できず
土地を譲り渡さないといけない事。
263おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 10:54 ID:oedqvcq4
ガイシュツかもだけど、
Orange Pekoeをオレンジペコエって読んでたけど
本当はオレンジペコーって読むらしい!

常識でしたか・・・?
264おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 10:55 ID:7s1yCwPt
>263
悲しいことに常識です…
265おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 11:07 ID:+WSpmzPC
>263
queueってなんて読むかわかる?
266おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 11:25 ID:FcQNNp5T
「はなわ」は佐賀ではなく神奈川出身だった
女房子供もいるらしい
267おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 11:47 ID:z8+KVVoR
>266
さいたまで、自分もさいたま〜って歌ってたような気がして
てっきりさいたまかと思ってました…
268おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 12:08 ID:wvSYXv3M
さいたまって聞いたけど、神奈川ではなかったはず。
269おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 12:17 ID:xceRIzKr
>>265
MXで覚えたんだろ?
270おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 12:20 ID:WG3lmyDa
びっくりではないけど、「鬣」の読み方を最近覚えました。
271おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 12:22 ID:Uxv08Nh4
>>270
なんて読むの?
272 :03/06/09 12:24 ID:5+XBAvGu
俺の妹が処女でなかったなんて びっくりした
273おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 12:26 ID:QGMnSy/k
274おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 12:26 ID:WG3lmyDa
>271
「たてがみ」 gogoなんとかって言うグループの新曲らしい。
子供(中学生)の間で結構流行っているらしく、私が読めなかったので
子供からさんざんバカにされました。 
275271:03/06/09 12:47 ID:Uxv08Nh4
>>274
ありがとう!
276おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 14:06 ID:l32GcSL4
自分のPCのDVDドライブにヘッドホン端子がなかったこと。
277おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 14:09 ID:kZNTXrh4
>>258

マジで!?
料金は?
278おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 15:59 ID:t+ii7D4a
あわてる乞食はもらいが少ない

の続きが

落ち着く乞食は尚少ない

だということ。
279おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 16:31 ID:FXaKVpIN
>271
GOGO7188
GA
UTATTERU
280おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 16:41 ID:2QwB1im3
そうめんとひやむぎとうどんの違いが太さだけだったということ
281おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 16:45 ID:uRegxZrc
そもそもそうめんとひやむぎは一緒だと思ってたが…
282おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 17:22 ID:qOrxMhm+
>>277
1万6千円振り込んで(お金は自分のキャッシュカードから)110円の手数料ですた。
283おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 17:29 ID:qOrxMhm+
冷麦と素麺は違うでしょう?
素麺は油使ってるから揉み荒いすること、と習ったが。
http://www433.elec.ryukoku.ac.jp/~takeda/ROIS/Zatsugaku/somen-hiyamugi.html

>>282の続き。
これかな?
http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aa100000.htm
284おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 19:29 ID:/bEN+CNb
30日の月は西向く侍?だって事。
こんな年になるまでこぶしで1がーつ、2がーつ、、、
ってやってたよ!!
285おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 19:46 ID:z2GsYfSV
こぶしは中三の時、塾の先生に教わった
士の11は感心してしまった
286おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 19:48 ID:bFVA04RQ
>283
確かに、伝統的な製法にしたがえば、
冷や麦は単にうどんの極端に細いもので(薄くのばした生地を切る)
そうめんはひも状の生地をひっぱってのばして作る(その時に油を使う)のだけど、
日本農林規格だかの規定では、太さによる違いしか定義されていない(製法は問わない)みたい。
「手延」とか「手延風」と表示があるのが昔ながらの作り方のそうめんで、
そう書かれていないそうめんは、単に冷や麦の細いものだと考えると間違いないと思う。
287おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 20:49 ID:OZmIbdwc
花子は中国語でこじきの意味
名前をつけるときは気をつけよう

かつおはイタリア語でまんこの意味だったかな
こっちは自信ない
288おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 20:51 ID:Ac0YNupm
>>284-285
その、侍がどうのっていうやつなんだ?
詳しく説明しる!
289おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 20:52 ID:X+zeU382
>>287
カツオはイタリア語でティムポなんだって
290おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 20:52 ID:qV8AuZtd
>>284
私はにしむく侍のほうを知ってたから、こぶしのほうを後で知って感動した。
特に、7月と8月を重ねるところ。
291おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 20:54 ID:BiHGjjJ/
日本で夏時間を採用していた時があったこと。
しかし、日が暮れるまで残業していくので、みんな疲れてしまってやめたとか。
292おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 20:58 ID:qV8AuZtd
>>288
31日まである月とない月の覚え方。
にしむく侍ってのは、246911。11は士だから侍ね。31日までない月。
こぶしの方は、手でこぶしをつくって、一番盛り上がる所(なんていうんだ?)を、
数えていく方法。
ひとさし指の下のもっこりを1月、その隣のへこんでる所を2月、
中指の下のもっこりを3月、と数えていくの。
もっこりが31日まである月、へこんでる所が31日までない月。
わかるかなあ、こんな説明で。
293おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:04 ID:2QwB1im3
>>283
テレビでそうめんと冷麦の違いを検証してて、工場レポやってたのよ。
その工場によると生地はどれも同じで違いは太さだけって言ってた。
294おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:11 ID:OZmIbdwc
290 :提供:名無しさん :03/06/01 22:34


キムタク様に鼻デカ短足とか言うやつ氏ね!


キムタク様は顔が小さくて足が長くてイケメンだ!
295  :03/06/09 21:13 ID:mI+y4L3D
>>293
仕上げに油を使うのが素麺
油を使わないのが冷麦(細いうどん)
って、昔聞いたぞ
296おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:19 ID:Ac0YNupm
>>292
>11は士だから侍ね。
ここをもちょっと詳しく
297おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:22 ID:2QwB1im3
士族の士じゃないの?<侍
298おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:23 ID:qV8AuZtd
>296
士っていう字が、11を漢字で書いたように見えるじゃん。
で、武士の士だから、侍。
よく会計「士」とかの資格をとらせる商法を、さむらい商法っていうでしょ。
あれと同じ。
299おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:23 ID:/jrF2Y1q
>>296 たぶん 11 → 漢字で十一 → 上下に重ねて士 だと思う。
士=武士=侍
300おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:24 ID:uVdWJbEy
西向くはもう、何回も何回も何回も出てきてるよ。ググってくれ
301おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:25 ID:bFVA04RQ
>296
漢数字で縦書きで


って書くと、「士」みたいに見えるでしょ?だから11=士なわけ。
で、士っていう字の意味は「侍(さむらい)」。
302おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:51 ID:/jrF2Y1q
296の代理です。
みなさんレスありがとう。
303おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:53 ID:AAIeiEz7
にしむくさむらい

今月のバザゴザのカレンダーのネタだ・・・
304おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 21:59 ID:DDfdgcBR
>284
ってか、フツーそんな年になったら、そんなことしなくても反射的に分かるだろう。
10月あたりはちょっと考えることあるけどな(w
305おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 22:28 ID:FH2JSmio
夏休みのある月と冬休みのある月は31日まで、と覚えてた。
その他の月は近い方の休みから数える。(10月は8月の2ヶ月あとだからー、とか。)
306おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 22:48 ID:5q65pHPQ
西向く侍が一番覚えやすいと思うんだが。
>305の近い方の休みから数えるってのが
よくわからない。
307おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 22:49 ID:xXsghLWS
>>301
漏れは侍は刀を2本差しするから、それを見立てて11。
そう聞いておったでござるよ。
諸説紛々にて候。
308おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:00 ID:FH2JSmio
>>306
いや、近くなくてもいいんだけど単に長期休みのある月を基点に大、小、大、って
数えてるってこと。とにかく大の月が続いてるところを覚えとけばいいと
思うんだよね。
309おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:23 ID:BcNB/MxE
北朝鮮が日本語のラジオ放送をしていたこと。
310おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:32 ID:IZ7cdi4n
>>254
伊佐坂 難物。 いささか なんぶつ でつ。(あまり難物には見えないが…)
昔のお隣さんは 浜さんだったけど、なぜイササカ先生に変更したのかは謎。
311おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:47 ID:Ac0JkxNj
太陽にほえろ!のテーマ曲で替え歌

♪タラちゃ〜ん カツオちゃ〜ん ワカメちゃ〜ん
  そしてと〜なりは 浜さ〜ん
 
312おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:47 ID:9tL23QGb
伊佐坂先生といえばこのスレ好きだったんだよ。
「お前ら、いささか先生の作品で何が好き?」
http://book.2ch.net/books/kako/1035/10358/1035815166.html
313おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:56 ID:IZ7cdi4n
>>312
どういうスレだよ・・・
しかしノリいいなあ
314おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 23:57 ID:IZ7cdi4n
>>311
浜さんで低くなるところが何故かツボにキタ
315おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 00:46 ID:bj7kXLmb
何も変な憶え方しなくても、
〜7月までは奇数月
8月〜は偶数月が31日なんだから簡単に憶えられそうなもんだが…
316おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:15 ID:Y6CLO1fP
西向く侍、小の月。
小学生の時に習ったが、今は教えんのか?
317おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:17 ID:QZnA1rzf
女忍者を「くのいち」と言うのは、「女」って字を分解すると「く・ノ・一」に
なるから。
って説の他にも、別の説があること。

男には、右目・左目・右耳・左耳・右鼻孔・左鼻孔・口・尿道・校門の
「九つの穴」があるが、女にはさらにもう一つ、膣があるので「九の一」

ってことらしい。
318おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:45 ID:WXwKYNmU
>>61 >>63
「ちゃんば」※(正確には“チャンバー”)
バイクの改造用マフラーで「チャンバー」というのがあり、
それを装着すると排気音がとてもうるさくなる。
そこから、口やかましくうるさいお袋のことを「ちゃんばー」というのら。
「ばーちゃん」の逆さ言葉ではないのら。
319おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 02:06 ID:qiBR0JcX
>>318 チャンバーは改造用マフラーではありません。
320おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 04:52 ID:WXwKYNmU
>>319
2サイクルエンジン用の・・と書けば良かったか?
321おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 05:17 ID:4Aj+HmcG
「西向く侍」にちょっと感動しました。
今までいちいちカレンダー見てた(何故か覚えようとも思わなかった)ので
これからは手間が省けて嬉しいです。
322おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 05:31 ID:LK4qi2Px
>>321みたいな人もいたんだと単純にびっくり。
323おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 05:43 ID:lcwuzSrz
>>320 チャンバーはたいていの2ストのバイクなら最初からついてます。
つけてうるさくなる物じゃありません。
324おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 05:50 ID:7F3m+g0k
気をつけて!
40過ぎて子供産むと
ダウン症の子供が生まれやすくなるよ!!!

俺は西向く侍ではなく、サザンの歌で四六時中すきといって〜(真夏の果実)、で覚えてる(自分で考えた)
46911好き〜といって〜
これで覚えてたので、西向く侍を聞いたとき、俺が考えたやつのほうがいいと思った
2月が28,9日なのは誰でも知ってるし
325おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 05:54 ID:lcwuzSrz
だいたい、最初は交互にあった大小の月をわがまま聞いて変更するのが悪いんだよ。
なんで2月が28日までなんだよ。なめてんのか? 暦をいじるなちゅーねん!
326おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 06:10 ID:WXwKYNmU
>>323
いちいち・・・。
皆さんが理解しやすい様に言ってんの。解る?
327おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 06:20 ID:lcwuzSrz
>>326 改造用マフラーでも無いし、五月蝿くなるのに関係ないから、
分かりやすい様に書いてるってのとは全然違うと思うんだがねぇ....
とりあえず、皆さんが間違った覚え方をしない様に書いてるので、気にしないでいいよ。
328おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 06:21 ID:0H2jFxeB
>>326
間違えたことを書いたことを認めろよ。
329おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 11:59 ID:3e+c1OR/
で、結局チャンバーとやらは改造用マフラーでもないし、
うるさくなるどころか最初からバイクについているモノなので、
口やかましいオフクロのことを指す言葉ではないという認識でいいのか?

それともバイク板で聞いた方がいいのか?>バイク乗りの人
330バ板から来ますた。:03/06/10 12:34 ID:4+lfb7Wv
>>329
チャンバーは”室”という意味です。
バイク用語で言うと
インテーク・チャンバー、フロート・チャンバー、エキゾースト・チャンバー。
それでわ。
331おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 12:36 ID:0+FDJ6st
フランス語だとしゃんぶる〜♪
332バ板から来ますた。:03/06/10 12:40 ID:4+lfb7Wv
他板まで来て恥かいてしまいますた。
エキゾーストチャンバーではなくエクスパンション・チャンバー(膨張・室)です。
↑上に書いているチャンバーとはこの事ですね。
それではではでは。。。
333おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 13:03 ID:tebuHFcd
>>329
要するに、一部のDQN系バイク乗りの世界では、音のうるさい2スト用改造マフラー
(というか排気系)のことをチャンバーと呼ぶ風習があるってことだろう。
車でも足回りのバネのことを「サス」、LSDを「デフ」などと言う奴がいるし。
334おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 13:20 ID:GNKU+F9k
2st用マフラーのことをチャンバーと呼ぶ一部の人はいる。
おそらく>>318も普段はそう呼称していると思われるので
言葉足らずの感はあるが、言いたかったことは理解できる。

ただしアンカーをたどっていくと、キャプテン翼の主題歌が発端のようなので
そうすると「〜あいつの噂で『口やかましくうるさいお袋も走る』〜」
となり、やはり文脈が不明になるので>>61の説が有力っぽい。

好意的に解釈すると、ローカルな言い回し、あるいは誰かから何処かで
吹き込まれたことを鵜呑みにしてしまい、通説だと思ったのではないだろうか。
少なくともオレは、口やかましくうるさいお袋のことをチャンバと呼ぶ、という
説は初耳だった。
335おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 13:52 ID:SjuPlZpS
チャンバーは薬室。
336おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:06 ID:EYqV0hep
チャンオバはおばちゃん
337おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:16 ID:LK4qi2Px
ガンヲタが紛れ込んでいるな・・・。
338おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:48 ID:bKqlLQn5
「チャンバ」のソース見っけた。
個人の日記だけど、>>61の内容とほぼ一致するので信憑性は高いかも。

>吉岡氏はもともと演歌界の大御所。
>アニメの主題歌を手がけるのは初めてで、勝手がよく判らなかったそうです。
>それで、「スポーツ物だし、ノリのいい曲だし、景気よく適当にでっち上げればいいだろ」
>とかなりやっつけで書き上げたとか。
>議論の中心の「チャンバ」ですが、意味としては「婆ちゃん」でよかったような。
>ただ、正確な由来のようなものはなく、「サンバ」と韻を踏める言葉ならなんでもよかったようです。
>あえて言うなら婆ちゃんの業界用語"風"アレンジってことでしょうか。
>自分も高校生のときに一度聞いたきりなので、細かいところをつっこまれるとよく覚えていないのですが、
>やっつけ仕事だったと聞いたことだけは鮮明に覚えています。
>「チャンバ」の真相は、吉岡氏の造語というところに落ち着くのかもしれません。
http://member.nifty.ne.jp/windyfield/diary0206c.html
339おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 18:22 ID:0lcSHoBt
「サンバ、サンバ、シャンバ、チャンバ・・・チャンバ?
チャンバ、チャンバー、バーチャン、あ、婆ちゃんの逆でチャンバ、
なんか今風っつーか業界っぽくていいな。ゴロもいいし。じゃあチャンバで」

こんな感じ?
340おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 22:14 ID:WXwKYNmU
チャンバー五月蝿い。2スト五月蝿い。
341おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 22:52 ID:lUyKD+QH
最も性能の良いローションは唾液であることが判明。
俺のペニスが、彼女のおまんこにぬるっと気持ちよく入っていけます。
342おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:01 ID:0T+AFA/S
チャンバが造語で「婆ちゃん」の業界用語風だ、という話は
15年くらい前にファンロード(※オタ向け雑誌)で読んだことある。
343おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:38 ID:2SREgeXD
>>189
逆に俺は岡山でモータープールの存在を知った。<林原モータープール
344おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 00:59 ID:adC0Or9I
「ちゃんかー」はカーチャン
「ちゃんねー」はネーチャン
とスカシて言っていた時代の人なら
「ちゃんばー」は当然バーチャンなわけで
345おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 01:17 ID:2Yv/Ujpo
いつも食ってたの、セミノールって名前だったのか....
346おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 02:32 ID:lYwpxD3d
>>345
( ・∀・)っ(::゚::)セミノールドゾー
347おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 04:16 ID:hsG81c+8
「いないいないばぁ」のワンワンの中の人が
小学生の時によく見ていた「たんけんぼくのまち」の人だったこと。
どうりでワンワンに癒されるはずだ。僕はあの声を昔から知っていたのだから。
あれから約10年、僕はまた教育テレビにはまろうとしています。
もちろんチャチャも大好きです。
ありがとう長島雄一。
348おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 04:20 ID:qeQi3BMA
>>347
おお、懐かしいね。長さんじゃないか。
まん丸メガネの地図描き名人。
349おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 06:38 ID:PZI2+trZ
りなちゃんは可愛かったね。
350おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 07:42 ID:NDzF/zGv
え、長さんって若くして死んだ筈じゃなかったの
351おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 07:55 ID:pGnMXbdM
>>350
ダムに落ちて死んだって有名なデマがあったね
352おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 09:07 ID:46MgDI/g
長さんは今でも活躍してまふよ。
有名人はよく死んだとかうわさ流されるよね。
353おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 09:27 ID:o5H94zDB
なんか映画とかで 生きてたのか! て言う香具師の気分だ
354おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 09:40 ID:/RJ7uV5l
長さんが生きていた事を最近某スレで知った。
良かった〜〜。長さん大好きだ。
355おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 09:46 ID:pbZI1hId
スーパーミルクちゃんというアニメでアホな大統領役で声優やってたのは覚えてる<長さん
356おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 11:15 ID:DMxqNoQp
>>295
麺の断面が丸か四角の違いだけってテレビで見た記憶が。
めざましTVだったかな・・・製造工程は一緒とも言ってたような。
357おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 12:18 ID:X91uTYud
>355
サイボーグ009の007とか、スタートレック・ヴォイジャーのニーリックスとかもやってるね。
358おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 12:58 ID:6j4DEP7Z
アニメの「すごいよ!マサルさん」のキャシャリンの声優さんが長さんだと
気付いた時はマジ驚いた
359おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 17:40 ID:rhPRLSZe
「すごいよ!マサルさん」ってアニメ化されていたのか
360 :03/06/11 17:44 ID:m+zIpo9b
>>359
最近知ったことじゃないけど、「すごいよ!マサルさん」の作者の
実家が、俺の実家と同じ町内で、2キロぐらいしか離れてないらしい
ことを知った時はびっくりした。

「すごいよ!マサルさん」が、どんな漫画なのか知らないけど(w
361おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 19:03 ID:orA3ma/a
「すごいよ!マサルさん」はすごい漫画だよ。一見の価値あり。
362おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 19:08 ID:1xCUkpOm
長さんは、映画「ロード・オブ・ザ・リング」の吹き替え版でゴラム役をやってるよ。
363おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 19:11 ID:orA3ma/a
長さんがこんなに盛り上がるキャラだとびっくりした。マジで
364おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 19:50 ID:C/AO1Bwv
♪知らない人が〜
365おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 19:54 ID:hnV8tw7d
♪おいでおいでしーてる〜

って怖いよ!Σ(゚д゚|||)
366おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 20:10 ID:J9g5vC4f
>>317に関連して。
女忍者のことを「くノ一」と命名したのは小説家の山田風太郎。
すなわち後世の創作。
これ以外にも「忍者」に関して彼が考え出した名前やアイデアは多い。
367おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 20:14 ID:n/HZuQ5N
東芝製品不買発言で問題になってる片山知事が以前から結構有名だったこと。
前からいろいろと過激な発言してたのね。
368おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 20:14 ID:n/HZuQ5N
>>364-365
「探検墓地のまち」ですか?
369おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 22:11 ID:NAUeJ031
♪知らない人が〜
おいでおいでしてる〜
出かけよぉ〜
口笛吹いてさ〜
比べてみようよ あららのら
調べて納得 うん そうか
○○地図を×××よぅ〜
探検〜 発見〜 ぼくのまち〜

○と×のあたりが思い出せなかった。長さん懐かしい。
370おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 23:28 ID:n/HZuQ5N
元ネタの歌詞は「♪知らないことが〜」だね。

あと
「比べてみようよ」→「びっくりしようよ」
「○○地図を×××よぅ」→「面白地図を広げよう」
371おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 00:58 ID:YI8qFnLt
ぁぁぁ・・・小学校時代を思い出す・・・
372おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 02:34 ID:qkl11+L8
長さん生きてたのか!よかった〜!!
1ヶ月ぐらい前に友達と「たんけんぼくのまち」の話をしていて
「そういえば2、3年前に何かの番組で長さんが出てたよ」と言ったら、
「何言ってるの?長さんずっと昔に死んだじゃん!!」と言われたばかりだったので
すごい嬉しい。噂なんて信用できないもんだ。

そういえば、「やあ、くらさんだよ」のあのくらさんは
撮影中に自動車にはねられて死んだと聞いたけど、これも嘘なのか?
373おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 04:46 ID:3Rtxw9LI
>>372
調べてないけど、そのウワサ自体初耳なので嘘かと。
子供ってブラックなウワサ好きだからね。志村けん死亡説とか。
ドラえもんやサザエさんといったアットホームなマンガほど、破滅的な
最終回のウワサが飛び交うし。
374おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 10:02 ID:4gFI5f0H
くらさん、元気だといいな。
本名わかんないからぐぐれん。

口笛ふいてー 空き地へ行ったー って番組の歌、今も口ずさんで
しまうのは俺だけ?
375おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 10:27 ID:79a8vjBN
♪知らない人が〜 じゃなくて
♪知らない 事 が〜 ですよ。
376おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 12:34 ID:ovRguoye
みんなよく覚えてるなぁ。
俺番組内容ぐらいしか記憶にない。
長さんの顔もワクワクさんとだぶってあんま覚えてない。
377おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 12:40 ID:gEUDRFlK
たまにはペットントンの話もしておくれよ
378おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 13:15 ID:e33+Uq1g
おれも何故か「探検ぼくのまち」のテーマは暗記してる。
ついこの間。彼女と「長さんって憶えてる?」という話題になり
フルコーラス唄ってみせて引かれまくったところだw

あと「さわやか三組」とか「パピプペポッケ」もフルコーラス憶えてる。
379おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 14:25 ID:79a8vjBN
サンサンサン 太陽の〜光〜
ぼくらの肩に〜降り注ぐ〜
さぁ手を繋ごう〜 一緒に〜走ろう〜
僕らは仲〜間〜だ〜
サンサンサン さわやか3組〜(さわやか3組〜)

数年前だけど、久々に見たら主題歌をFolderが歌っててビックリした。
今のFolder5じゃなくて、三浦大地がメインVo.だった頃だけど。
380おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 15:43 ID:4gFI5f0H
>>377
ペットントンって蛙かなんかがモデルなのか?

>>378
パピプペポッケってポッケというサルが出てくるやつ?
今で言う「いってみようやってみよう」という番組の前身かな?
381おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 15:47 ID:MYcHVFta
おでこのメガネでデコデコデッコリーン
382378:03/06/12 16:30 ID:e33+Uq1g
>>380
ゴメン、それズバリだわ。番組名が出てこなかった

ポッケ ポッケ パピプペポ〜ッケ〜
おや〜つ好き〜 お昼寝好き〜
「○○は?」
もっと 好き〜

つーか
>今で言う〜
って「いってみようやってみよう」まだ放送してるのか!?
「さわやか三組」も!?コリャびっくりw
383おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 17:50 ID:71wnKtmh
>>381
お、それいけノンタックかい?
384おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 18:18 ID:XgmjEpXL
パピプケポッケは覚えてる!
で〜きたできた♪

さわやか3組は学校休んだ時しか見れなかった。
3組になったこと無かったから。
385おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 18:36 ID:TytsMO2k
TV板でやれよ
38624歳:03/06/13 00:59 ID:GZiXNoFy
チョーさん、さわやか3組、ポッケ…懐かしいな。
387おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 01:06 ID:zOpLRFgx
こないだ朝何気なくNHK教育をつけてたら、UAが出演してた。
しかもゲストではない。
「まーちったらちったかちー 行進だー」という歌を振りつきで歌ってた。

「この人の声UAに似てるなー」と思って顔を見たら、顔も似てる。
でもまさか・・・と思って最後のクレジットを見たらUAだった。

そういえば彼女ももう人の親だしなぁ・・。
なんだか、ポンキッキにBOSE君が出てたのを初めて見た時と同じ衝撃だったよ。
388おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 01:07 ID:kTozBM6V
以前何処かの雑誌の対談?でちょーさんが
「NHK教育に出ると他の番組に出られずにつらい
他の番組にも出てみたい」
といってました
意外に普通の人だったんだ、と思った
389おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 01:20 ID:Q/fxngNH
紹介の時の字幕の「ううあ」はびっくりだった。「うーあ」じゃ無いんだな。
39087:03/06/13 02:10 ID:np+EVbFs
92タソにレスつけられてたこと今知った

114タソマリがd
391おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 02:29 ID:lZgcxG6D
>>374
その歌、いまだにフルコーラス歌えます(笑)


なんとなくくらさんが気になったので、手を変え品を変え検索ワードを変え、
一生懸命ググってみた。そしたら歴代の社会科番組の番組名と
くらさんの本名がでてきた。

ttp://www.ask.ne.jp/~ando777/database/people/008.html

…「くらさん」っていっぱいたのかよ!初耳だよ!!
そして私が見ていた「くらさん」はどの人なんだよ!!

謎を解明するつもりが、かえって謎が深まりました(汗)
392おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 02:38 ID:gNqqssD6
>>391
そのホームページはチョーさん伝説も載ってるんだね…
ttp://www.ask.ne.jp/~ando777/cyo/index.html


まぁ、オレの中では長島雄一はビーストウォーズのタランスだったりするんだが
393おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 03:23 ID:lZgcxG6D
>>392
チョーさんは昔も今も元気で活躍中なんですね。
声優をやっているとは思わなかったです。
ロード・オブ・ザ・リングのゴラム役がチョーさんだと知って
これまたびっくり。すごいやチョーさん。
ttp://www.herald.co.jp/colum/vol_4/index.html
394おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 03:32 ID:jIKHlJdU
口笛吹いて〜 空き地へ行った〜
知らない子がやってきて〜 遊ばないかと笑って言った〜
ひとりぼっちはつまらない〜
みんなみんな 仲間になって 友達になろう〜

だっけ?
記憶の片隅から引きずり出してみました。
395おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 03:35 ID:2AoZ6XtT
キムチにニンニクが入っていた事
396おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 04:17 ID:CpnIXJTr
イエスノー枕
397おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 06:42 ID:LB+ZjUVX
うんこの1/3は、古くなった腸だということ。
398おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 06:57 ID:1U5Kld/d
江口ともみ(たけしのTVタックルとか)って、なんかたけしの番組によくでてるなぁって
不思議に思ってた

そしたら、つまみ枝豆の奥さんで、オフィス北野事務所所属だった
399おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 07:36 ID:y4MJCaZN
今日13日の金曜日だって事
400おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 08:25 ID:Q0JwhxBi
>>397
え????本当に???
嘘っぽいけど、身体の神秘って感じがするよ。
401おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 08:30 ID:WhyfqAgr
>397 本当に!?
>398 私も不思議だったけどそ〜なんだ!?
>399(゚д゚)アラヤダ!
402おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 09:46 ID:Ni5y9uuj
教育テレビの「びっぐりか」のロボットの声も長さんだよね。
色んなところに長さん♪
403おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 10:10 ID:cAL3Fzyn
>398
いまググッたら真実だった。
ホント体って神秘だよなー。
あとさ、毛細血管を繋げると凄い長さになるんだよね。
10万キロとかだったよ、確か。
404おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 10:11 ID:oTH0xiKw
みんなみんな 仲間になって 友達になろう〜

誰とでも仲間になって〜じゃないかなあ?
405おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 10:36 ID:1U5Kld/d
INAX TOTO を逆さにすると

OTOT X ANI(弟対兄)

ナイナイ オールナイトより
406おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 10:36 ID:saUgrM4A
>>403
腸じゃなしに腸の菌体ではないの?
407おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 10:45 ID:jKYv+GdM
手っ取り早く言えば菌の死骸か?
408おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 10:46 ID:0cAMZa+B
>>406
腸の細胞は入れ替わりが激しいから、そのまま新陳代謝して体の垢のようにぼろぼろ落ちて他の排泄物と同じように出て行くんだわ。
垢だってこするとぼろぼろ落ちるでしょ?それとおんなじと考えればよろし。
409おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 11:28 ID:Rqv9rJcI
>>403
血管全てを繋げると、地球を3周半だっけ?
あれ?そんなにないか。
410おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 11:48 ID:e8rjjAcS
俺の廃止したメアドがもうすでに他人に使われていたこと。
友人の勘違いで何回かもメール送ってたら
相手から間違えてますと返信が来たらしい。

メアドって一度廃止したら使い回しされないのかと思ってた。
ちなみにOCNです。
411おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 12:26 ID:dXH1f8CO
口笛吹いて〜♪の歌はみんなうろおぼえであること。
412おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 13:08 ID:KdAed8KL
口笛吹いて〜ほらひ〜ほらほ〜〜
ふんふんふんふんふんふんふん〜ほらひやほ〜?
413おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 13:12 ID:saUgrM4A
しろくもながれ ほらひやほ〜♪ ではなくて?
414おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 13:31 ID:eQKT4MTn
イチローより松井秀喜のほうが、年下だったってこと。
415おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 13:47 ID:1ZN/w2Jh
口笛吹いて〜空き地へ〜行いった〜、
知らないこーが やってきてー 遊ばないかと わらあっていいったー。

(マイナーに転調)
ひとりぼっちは つまらない だれとでーも なかまになって
なかよしにー なろおー

(メジャーに復調)
口笛ふーいてー 空き地へ 行いったー
知らないー こーは もおいないー
みんななかまだ なかよしなーんーだー。
41665537 ◆65537Uerf. :03/06/13 14:43 ID:/dgfVxPv
>>415
これ、小さい頃は「みんなで知らない子をどうしたんだろ…」と思ってた。
火サスの見すぎだったよ…

417おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 15:07 ID:lBron5FH
>>416
コテハンやめてくれないか?
荒らそうとしてるとしか思えない。

それとも意識的にスルーされてるのに気付いてないとか?
418おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 17:29 ID:udYqWWDp
コテはあんまり好きじゃないけど
数字の人は目障り度が低いから嫌いじゃないぞ…
419おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 17:32 ID:l7/SWur5
私も数字の人は結構好きだけどな〜
荒らそうとしてるようにも思えないけど・・・
420おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 17:33 ID:0cY29UMY
ただ盲目的にコテ嫌いなだけじゃないの?
主張内容としてはコテ叩きの方がウザー。
421おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 17:53 ID:ndRpPzfG
コテというだけで叩き合いがはじまる板に常駐してるとそうなる
422おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 17:55 ID:cgqMTMK3
馴れ合わなければ別にどうでもよい
423おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 17:57 ID:Ni5y9uuj
俺も数字の人はなにげに好き。
あっさり風味だからな。
しつこいコテハンはうざい。
424おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 18:09 ID:e8rjjAcS
417の負け
425おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 18:17 ID:ZfJYWIlX
最近この板コテたたきが多いなw
同じ人なんかな。
426おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 18:21 ID:1U5Kld/d
2ch見るようになってから知ったこと
1、日本がレクサス、アキュラ、インフィニティという高級車を作ってたこと
2、D-VHS,S-VHS,W-VHS,DV等があること(VHSとDVDしかしらなかった)
3、SACD,DVDaudio等があること(カセット、MD、CDしかしらなかった)
4、accuphase,LINN等があること(ソニー、パナソニックぐらいしか知らなかった)
5、在日日本人、在日芸能人がいっぱいいること(あの人もそうだったの!)
6、AVはレンタル系の人気がなくなって、セル系に人気が集まってること
 そして、セル系もひそかにレンタルされてること
7、女子アナの人気がすごいこと(僕もはまった)
テレビの情報だけではだめなんだね
427おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 18:29 ID:8A4idCPu
>>426 VHDやDCCやDATは?
428おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 19:11 ID:dOP8hDMg
>>427
>>426はまた一つ情報を得た。
ちなみに言うと、>>426に出ている情報の殆どは
新聞等の活字メディアから得られるよ。

5と7以外は日本経済新聞や日本工業新聞なんかを読めば良いYO!
私が卒業した大学では、就職室と図書館においてあったYO!
429おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 19:34 ID:I2fVTJw6
ファールフライでもエラーつくんだ....
430おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 19:55 ID:1U5Kld/d
もちろんこれらの情報を得ようと思えば得られるんだけど・・・
さすがに世界は広いから・・・
ジジェク、フェルメール、ローカル局の女子アナ、アロマ企画・・・
頭が追いつかない
431おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 20:39 ID:II9Zi96/
>>5在日有名人は鵜のみにしすぎないでね。
432おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 21:01 ID:A5SGd2Mb
>429
ファウルフライでもエラーがつくよ。
ただし、ファウルフライのエラーの場合、そのバッターがその後でアウトになるか否かで、
自責点の判定とかが普通のエラーの場合と微妙に違うのでややこしいのだ。
だからかどうか知らないけど、ファウルフライのエラーという判定は滅多に出ないよね。
433おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 21:37 ID:0lo4mpg5
>>418-425こそが実はコテ叩きであること。
「誉め殺し」の意味がよくわかった。
434おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 21:47 ID:74eQMizm
ファウルが正規表現なのか...しらなかった。
435おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 22:14 ID:imyXSnyx
>433
あーはいはいそうですねーべんきょうになりましたねー
436おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 22:20 ID:uCUWYMUw
イチローは次男








って知らない人多いと思う。スレ違いスマソ。
437おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 23:04 ID:aNaK+wXj
>>434
ところで、なんでここで「正規表現」が出てくるの?

http://www.wdic.org/?word=%1B%24B@55%2CI%3D8%3D%1B%28J
http://yougo.ascii24.com/gh/20/002096.html

↑「正規表現」ってこういう意味なんだけど。
438おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 23:18 ID:74eQMizm
>>437 落ちなしのマジレスかよ....
439おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 00:27 ID:U+pwU3sI

| 「正規表現」ってこういう
|  意味なんだけど・・・
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  おまいの話は
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   ツマラン!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐
    ↑
   >>437
440おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 01:52 ID:K5Mtqu9p
数字の人はこの板では結構人気があって(有名で)
知ってる人はみんな>>418-425のように答えるんだろうな。
そんなことも全く知らないでただコテハンというだけで
いちゃもんつける無能な人間は>>417だったり>>433だったり…
441係長代理補佐 ◆UQQ....OQU :03/06/14 02:44 ID:4YGgg9Gg
んじゃあマイナーなオレのコテを出そうか


さあ叩け↓
442おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 02:51 ID:IQKKEkDi
   ∧_∧  \\
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`ω´)/ ←>>441
  (_フ彡        /
443おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 03:03 ID:7ac+lsiK
>>441
つまりヒラ?
444おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 05:59 ID:1hslNLFI
かなり上のほうで長島雄一の話題が出ていたが
わんわんの中の人をやってるときはただのロリコンとしか・・・・
少女に抱きつきまくりじゃねーか(゜Д゜)オルァ!
445おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 08:36 ID:u5ag8wd5
>>440
うん、わかったから自演はもう止めなって。やればやるほど嫌われるよ?
446おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 09:06 ID:dwbRFhMe
数字の人帰ってきてー!
みんなあなたの帰りを待ってるよ!

武器を持って。
447おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 09:40 ID:qihOwsox
私は数字の人はちと苦手。常駐しすぎで恥ずかしくないかと思う。
448おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 09:42 ID:b2hEcoHf
スレ違い連中うざっ!
449おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 09:49 ID:5jGH4YFC
>>448
え?たとえば444とか?
450おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 09:59 ID:K/nsdN4F
数字の人以上に常駐しているのは山のようにいると思う。
ただ、名無しだから目立たないだけ。
451おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 10:05 ID:u5ag8wd5
>>450
おまえはたった2つ上の書き込みも読めないのか?
それともおまえも必死な自演なのか?
452おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 10:32 ID:sm13nhtI
453417:03/06/14 10:45 ID:SWsqgIdO
いつもなら5分以内にレスくるのになぁ・・・

おまいらの援護射撃が強すぎるから
65536がこないじゃぁないか。
454&rlo;りくっび&lro;知らなかった :03/06/14 11:13 ID:vKVHToLM
hg
455おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 11:24 ID:X6ZXOGBJ
>>454 それをやりすぎるとアク禁対象ってのは知ってるのか?
456おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 11:29 ID:u43VMEjs
これって右にずれるヤツだよね
457おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 11:40 ID:Cw2ke115
>>456
文字が左右逆に並ぶやつじゃねぇか?
45865537 ◆65537Uerf. :03/06/14 13:27 ID:yJs1Qskx
>>453
いや、なんか荒れてるし…(;´д`)
459おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 14:02 ID:1lkRbJ6+
コテ話はもういいって。

「学校で円周率を『およそ3』と教えることになった」
という報道がデマだったこと。
実際には今も昔も変わらず3.14で教えてる。
460夜魔Jr. ◆YAMAJr.mTA :03/06/14 14:23 ID:8B7L+NO2
>>459
マジ!?
461おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 14:33 ID:6XFJJyvf
コージー富田はタモリと会ったことがない
462おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 14:33 ID:b3Hhs/9b
開きほっけを閉じると、普通の魚の形になること
平目みたいな魚が二枚おろしになってるんだと思ってた
463おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 14:39 ID:5Fi7Y8dq
乙武が2ちゃんねらだったこと
464おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 14:46 ID:qiC0cM0N
>>460
小学校学習指導要領の第3節・第5学年・3 内容の取扱い の誤解釈ってやつ。

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301b/990301g.htm
465おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 14:51 ID:8To3Xhoy
>>459
根も葉もないデマというわけではないが、
当時のマスコミでも報じ方は誤報に近いかも。

円周率はいくらかということに関しては、
指導要領の中での扱いは今も昔も特に変わっていない。
ただし、新指導要領において、小学校では
計算する時は小数点以下1桁の数字までを扱う、
逆に言えば2桁以下は扱わないことになったので、
小学校で円周率を含んだ計算をするときは3.14という数字は使えなくなった。
なので、このときだけは円周率を「およそ3」として計算するように指導することとなった。
つまり、数学で言えば「円周率は3.14だけど、計算する時はπを使う」というのと同じようなもの。

これをマスコミが勘違いして、
円周率自体を「『およそ3』として教えるようになった」と報じたというわけ。
466おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 14:52 ID:8To3Xhoy
ありゃ被った。スマソ。
467おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 14:59 ID:EkUhNiAv
>>465
2行目、×当時のマスコミでも→○当時のマスコミでの

度々スマソ
468おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 15:50 ID:oY/EjL0Q
パソコンの設定はダンナがやってくれた。
で、ネットにつなぐときはデスクトップのアイコンをグリグリ。
と、だけ知っていた。
だから、途中で切れちゃったりしたときは
アプリを終わらせるかファイルの最小化をしていた。
この前、ダンナがムチャクチャいろんなページを開いているときに
回線が切断された。
ページを閉じる手間が大変だろうなと思ってみていたら
スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続で
ページを開いたまま接続しちまった。
普通の人は知っているかもしれないが
ワタシ的にはとってもびっくりした。
469おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 16:24 ID:cIfZuNfk
>>468
カワイイ!
470おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 17:54 ID:ndOHkhYY
>>465
数学で言えば「円周率はπだけど、計算する時は3.14を使う」
の誤りではないでしょうか。
471おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 18:28 ID:LWIJQ0LC
問題文に「円周率は3.14とする」がなかったら
π使ってた
472おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 18:58 ID:Tc53UBfm
SLAM DANKのSLAMが
S 桜木
L 流川
A 赤木
M 三井・宮城
っての知ってえらい驚いた。
473おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 19:06 ID:Qe4ZGZQY
>>468
PCやめるか書籍を買ってきて勉強しなよ。

ほんと自分なんでもやれる女って少ないよな。
474おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 19:09 ID:qZFyGBgI
何でもやれる人間…
475おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 19:43 ID:Oq9rMLNF
>>473
あら、また微妙に差別的なご発言を(w
476おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 20:08 ID:OoHF6hdP
釣りですから。
477おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 22:18 ID:tO5Pp4r7
>>473
ネットの接続くらいは馬鹿でもできるよいまどき。
「まったくこれだから女は・・・」と言いながらやりたがる男がいるんだよ。
478おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 22:32 ID:+PDkz+IW
黄砂は黄河周辺の砂だと思ってたけど、
イラクとか遠くの砂漠で起きた砂嵐の砂だったりする場合もあること。
479おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 22:38 ID:DnQYqjH4
>>472
俺はSMAPが
Sーサド
M−マゾ
A−アナル
P−ペニス
ってのは聞いた
480おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 23:12 ID:OnYmnPxn
>>468
びっくりはしないが
へぇ〜っと思った。
俺もデスクトップをぐりぐり。
でもグリグリってのはねぇ。
481おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 06:04 ID:cAb0XvMm
>>473
何でpcに関してだけ言うのか?
皆得意不得意はあるだろうに。
釣りにしてはつまらん。
482おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 06:35 ID:oSGVnqZo
うちの旦那、いまだに予約録画する時聞いてくる。
(旦那のビデオなのに)
と言う訳でメカ全般、私の仕事。
夫もやれば出来ると思うんだけど、
それほど興味がないのと、やってくれる人がいると
覚えようとか使いこなそうって思わないのかも。
483おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 08:48 ID:uQxnesMy
>>479
Sports Music Assembry Peopleだっけ?
484おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 10:11 ID:11uvDhFz
>482
私も彼氏のADSL接続ぜんぶやってあげるはめに。
あとは自分で学べとPC初心者系サイトをお気に入りに入れまくってきたけど。
とにかく繋がればいいや〜的考えみたいだ。
485おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 10:27 ID:CP3bTfCG
>>468
私もPCわからないバカなんだけど、
うちではどんだけウィンドウ開いてようと、
下のほうにある(なんとかバー?)、IE起動のアイコンを
ぐりぐりするだけなんだけど・・・。
486おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 10:36 ID:HI31fxXq
>>468
デスクトップのウインドウを全部隠してデスクトップのみを表示させたい時は
下のツールバーのメモに鉛筆のアイコンをクリックすれば一発だよ。
487おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 10:56 ID:sWqmj90D
>>486
488おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 11:12 ID:QH0wyT6H
>487
そういうOSがあるんでしょうね。
489486:03/06/15 11:28 ID:vmbuOfw0
>>487>>488
え!WindowsMeで、会社の別のWindowsとかでもみんなそうだけど…。
「デスクトップ表示」のアイコンだよ。
>>468のもWindowsの話だと思ったから書いたんだが、なにか間違ってる?
490おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 11:34 ID:hJHREonG
【芸能】窪塚洋介の妻・ノンちゃんは元風俗嬢?★7
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1055622250/l50


>>487>>488
メモに鉛筆のアイコン←この説明がわかりにくかったんだね
俺も最初はわからんかった


491おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 11:35 ID:2QBQQDP0
>>489
鉛筆のアイコンっていうと、IMEを想像しちゃうよ、普通。
492486:03/06/15 11:42 ID:vmbuOfw0
>>491
ああ、そうか。IMEはタスクバーに入れちゃってるので普段は「あ」とかの表示
のみになってるから思いつかなかった。それに元書き込みの「ツールバー」って
タスクバーの間違いでしたね、すみません。
ちなみにこの「IMEをタスクバーに入れる」ってのは自分が最近知って
重宝してる事です。IMEのツールバーが邪魔にならなくて(・∀・)イイ!。
493おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 11:52 ID:mXdTuwxZ
六甲おろしに颯爽と♪
の歌のタイトルが「六甲おろし」ではなかったこと。
494おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 12:02 ID:O9vQGYDx
>>489
おれも"メモに鉛筆のアイコン"ってのがよくわかんなかった。
いままじまじとデスクトップ表示のアイコンを見てみたら、たしかに
"メモに鉛筆のアイコン"っぽい。PCはじめて7年になるが、今知ったよ。w
ちなみに、デスクトップ表示させるための他の方法として、winキー + D があるよ。
このショートカットキーで、最小化・最大化できる。
左手の親指でwinキーを押しながら、左手の中指(or人差し指)でDを押す。これ基本な。
他には、デスクトップの下部のタスクバーとかそのあたりで、右クリックして、
全ウィンドウ最小化とかあるよ。同じ要領で、最大化させることができるよ。
覚えような。
495おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 13:42 ID:JA8ry9qv
マウスに手がのっかってるときは
「メモに鉛筆のアイコン」

キーボードに両手があるときは
「winキー + D」

でいいんですよね?
496おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 13:44 ID:y3Ef+dSy
漏れはIMEツールバーがタスクバーに入ってる状態が嫌いなので
いつもわざわざ出してる。
"メモに鉛筆のアイコン"は入ってないマシンもよく見かけるので
>494の言うようにwin+Dを覚えとくといいよ。
職場のノートパソコンはあまりに古いせいか
winキーすらなかったけど。

ミ田 ←こんなマークの描いてあるキーがwindowsキー。
     大抵キーボードの下段にある。
497おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 14:02 ID:Qmoq/zeJ
うちの息子はマイケルジャクソンが黒人だと知りませんでした。
498おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 14:06 ID:WaZcxU9N
ムーミンはカバじゃないんだ。
499おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 14:08 ID:oTj6CeQH
妖精だよね。
500468:03/06/15 14:22 ID:lWZ6QycR
う、何か馬鹿にされるみたいだったけど
いつのまにやら暖かいスレが……
皆さま、ありがとうございます。
501おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 16:31 ID:IwqXiNcz
500=468
ブラウザとネットワーク接続は、リンクしてるけど同じものじゃないもんね。
ちょっと理解しておくと、「あぁそうか!」て納得できるよね。
502おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 19:51 ID:okCULLU7
様式便器でケツを前から拭く人がいるらしい。

俺だが。
503おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 20:48 ID:CAPzo6mz
>>498
トロールです。
言ってみればトトロと同じ。
504おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:04 ID:PlW6IFot
>>502
漏れも
505おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:06 ID:75vPpApQ
>>502
俺も
506おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:31 ID:kDlB4jLi
>>502
アタイも
507おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:39 ID:1hOLLFrc
>>502
俺も
508おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:48 ID:KO7oscoc
俺の彼女はビルゲイツとホーキング博士を混同してた。
win95発売した時、ビルゲイツって身体障害者なのに凄いよね、とか言ってた。
509おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:49 ID:hVHLxiGJ
>>508
おれも
510おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 22:00 ID:mB5dw9q6
>>508
漏れも
511おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 22:09 ID:1Lu1GX/K
「ねほりはほり」の漢字が根と葉だったこと



             by 広末涼子(CX 堂本兄弟より)
512ギアッチョ:03/06/15 22:16 ID:uT4cQOZP
ヤツらを探し出すために…『根掘り葉掘り聞き回る』の…『根掘り葉掘り』…ってよォ〜
『根を掘る』ってのはわかる…スゲーよくわかる。根っこは土の中に埋まっとるからな…
だが『葉掘り』って部分はどういうことだああ〜っ!? 葉っぱが掘れるかっつーのよ─ッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜぇ〜ッ!!
513おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 22:22 ID:UkaySqUC
>>511
ばかだばかだとは思っていたが、
広末涼子が予想以上に物知らずだということ。
514おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 22:25 ID:LNVAyWoH
「葉ほり」はごろをよくするために付けた言葉。
515おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:08 ID:ZXhdbLQf
>512
億泰だろ
516おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:13 ID:hJHREonG
>>502
517おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:15 ID:xt1K+w0V
>>515
名前を見ろよ
518おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:31 ID:oIsKNN7r
>>502
|A`)ノ モレモ
519おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:48 ID:rUfcibza
>502
俺和式で右からなので様式時はケツ(おいどとも言う)浮かして
520おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:00 ID:uqOZqgBa
>>502
前から手を入れて
男 後ろから前
女 前から後ろ
521おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:22 ID:6AdMo+/x
私♀だけど♂の場合前から手を入れるとブツが邪魔じゃないの?
私は前から手を入れて後ろから前でつ。
522おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:35 ID:23qQAIRK
女で後ろから前に拭く人って汚いと思わないのかな…。

「乱視」という字はずっと「卵視」だと思ってたw
電車の中に貼ってある眼科の広告を見て間違えてた
事を知った。アホすぎる。
523おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:41 ID:w5l0kIaB
卵視・・・・
なんかキモいの想像しちゃったウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
524おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 01:11 ID:g7JTthSU
>>521
チャレンジャーですね
525おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 01:44 ID:OM1jaZ8P
>>521穴にウンが詰まってそうだな。栓のつもりか。
526おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 01:52 ID:UDNIQNb3
おれはうんこしたあと拭かないな。
527おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 02:59 ID:cAAovK79
2,3日前に模様替えした部屋がDr.コパの風水術とぴったし一致してた。
部屋の方角によってそれぞれ違うんだが、
小物の配置、家具の色などあまりにも一致してて逆に(ノД`)・゜・コワイヨー
528おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 03:25 ID:GircTA9Y
>>527
いい事思いついた、お前風水師にジョブチェンジしろ。
529おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 03:36 ID:+SNRUSo3
>528
すごく…ダメージ床です…
530おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 04:17 ID:AlUEIPme
>>527
風水なんてのは本能的に分かる人もいるからな。
531おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 04:22 ID:voQQdk7A
>>530
ははは、おもしろいなぁ、君は。
532おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 04:52 ID:cAAovK79
>>530
そういうもんなの?
部屋の中のどこの方角に派手な皿を置いて指輪などを入れるとか、
そんな細部まで本能でカバーできるのかー?
533おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 11:51 ID:+1Evh7wI
>>532
家具の配置とか色とかそういうもんじゃないの?
指輪の配置までってどれほどの才能だよw
534おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 12:40 ID:SCzevFnf
風水っつーか色彩心理学とか人間工学とかの範疇だな。
Drコパのは風水的にも科学的にもデタラメだけど。

あの人はいつもその場の思いつきで
「こうするのがいい」とか勝手に決めていくので
それをまとめて本にする側が必死になって整合性をとらなきゃならない。
新興宗教のバカ教祖様みたいなもんだ。
535おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 13:48 ID:nWzi4IQL
>534
やっぱりそうなんだ。前にテレビであのヒトがテロップ示して説明してたのを見たんだけど、
ある部屋の見取り図の時には、部屋の中央から見た方角で説明していて、
しかも南南西くらいの方角なのに無理矢理「西の方」ってことにしてて、
別の部屋の説明をする時には、玄関から見た方角で説明してて、
しかも今度は南南西くらいなのを無理矢理「北西」と。
536おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 14:48 ID:i60dAS/p
山下しげのりが改名
鼻油せんえもん時貞後の

ラジオで言ってた
詳しいことは知らん
537おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 18:20 ID:VhPlaBfV
>>536
でも、それって結局「後の」だから「山下しげのり」のままなんじゃん?
538おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 18:53 ID:+JT0CfJZ
>>536
それっって元ジャリズムの山下?
必死だな・・・
539おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 19:42 ID:L5S67WOw
540おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 22:35 ID:oOpMJi50
ドトールのコーヒーカップの内側に、「ここまで注ぐ」の線(溝)がついていること。
541おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:52 ID:R3OxO/4x
プラチナが白金のことだと最近知った。ずっと別のものだと思っていた。
こんな漏れでも化学科の院を卒業していたりする。
教授、ごめんよ・・・・アホな教え子で。
542おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 00:18 ID:RWeNdvwb
そういえば、ジョジョ第三部の最初の頃は「星の白金」に
「スタープラチナ」とルビが振られてたな。
543おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 02:03 ID:yhpVYT+5
うちの弟(もうすぐ22)が童貞だった事。
最近女ができたみたいなので、一安心。
544カツオ:03/06/17 08:29 ID:MPO5RhZZ
姉さん、そんなことないよ
545おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 10:28 ID:sVfpLbIp
自分じゃないけど、60超えた人が「あばら骨とろっ骨は別の物だ」と、堂々と
言っていて危うく最近知った事リストにそれを加えるとこだった。
嘘つくなゴルァ!(*゚Д゚)
546おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 12:24 ID:gajVoIni
  元気の
  ∧_∧ ミナ!
 (´・ω・`)ショボーン
 ∪   ∪
 | ∪ |
 (__) (__)
  ∧_∧ もと!
 (`・ω・´)シャキーン
 ∩   ∩
 | ∩ |
 (__) (__)
547おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 12:36 ID:cSNO9I5s
545が「最近知った事リスト」を持っていること
548おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 12:58 ID:syHbdWDU
>>547
胴衣!

545は是非うぷ汁!
549おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 13:43 ID:/ZKGfCmI
永谷園のお茶漬海苔、お茶かけなくていいんだね。
子供の頃から25年間ず〜〜〜〜〜とお茶かけて食べてたよ。
まじです。
550おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 14:09 ID:iO+z8UnL
>>549
永谷園のチャーハンの素、炒めなくていいんだね。
子供の頃から25年間ず〜〜〜〜〜と炒めてから食べてたよ。
まじです。

みたいな事を言ってるのかと一瞬オモタが、本当は単に
「お茶じゃなくてお湯でも食べれる」って事が言いたいのか?
551おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 14:11 ID:ha0LtEMa
オラクルって預言者って意味だったこと。
あの会社ってなにやらすごいんだね。
マトリックスリローデッドは、・・・だったことも知りました。
552549:03/06/17 14:26 ID:/ZKGfCmI
>>550 そうそう。 塩からいとは思ってたんだが。
親がずっとお茶をかけてくれてたので、大人になって自分で作るときもお茶
かけてた。
553おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 14:27 ID:Az1KK2bE
「ハードボイルド」が「かたゆで卵」の意味から来ていたという事
554おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 15:08 ID:MPbSfrIy
>>552
うちもそうだったよ。
20歳ごろに気付いたけど。
555おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 15:39 ID:iDFmDKY9
普通はお湯で食べるよな<お茶漬けの素
お茶の素も入ってるんだから。
556おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 15:54 ID:cmQNmdQy
全然関係ないけど、おちのオカンはお弁当のご飯に
ふりかけ代わりに、お茶漬けの素かけてた。
おかずが少ないからってアレはいやだったよ。。。
557おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 15:58 ID:wM8ajs0r
私知ってたけど、お茶で食べてる。
お茶の味しないとイヤなんだもん。
居酒屋とかでも、お茶漬け頼むときには
「かかってるのはお茶ですか?だしですか?」って確認する。
558おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:13 ID:w1zWeibC
真野響子と柴俊夫が夫婦だったこと。
こないだの新聞広告で知りますた。
559おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:17 ID:0P9CAPz/
えっ・・・うち お茶漬けはお茶だったよ・・・。
>555が言う「お茶の素」って、あの緑色の粒々のこと?
あれってお茶だったんだ・・・。びっくり。
560おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:33 ID:bj8jk+ux
高学歴って、例えばAが大卒でBが高卒の時とかに、
『AはBより高学歴』って言うんだと思ってた。
だからCが東大卒でDが三流大卒の時は『学歴は同じ』
と言うんだと思ってた。『Cの方がDよりも高学歴』って
言うなんて知らなかった。
じゃあ最終学歴がラサール高の高卒の人と、受験者全員合格みたいな
短大卒の人は前者の方が高学歴と言うのですか?
561おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:39 ID:90YH13nj
>560
あくまでも,学歴という点ではラサール高校卒業でも,アホ短大卒の人より
低学歴です。
これは,前者が東大中退でもおなじです。
562おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:15 ID:iDFmDKY9
お茶漬けの素について。
個人サイトの日記だけど、なかなか興味深いデータが。
ttp://www.z-z-z.jp/zenji/9805.htm

これを見ると、お茶をかける派も意外と多いことがわかる。
563おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:36 ID:RYzcWV86
557の言う「だし」が気になる…
だしって出汁?そんなもんかけたら茶漬けじゃないだろ…
どんな液体なの?
564おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:40 ID:ye0by6Ko
>>563
557じゃないけど、だし茶漬けはそれはそれでウマイ。
普通のお茶漬けとは別物と思って食う。
565おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:42 ID:Az1KK2bE
ひつまぶしはだし茶漬けで食べるんだよね、確か。
566おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:59 ID:nx6Et0E4
>>565
店によって違うよ。
有名店でも栄のいば昇はお茶。
熱田の蓬莱軒は出汁で大和田はお茶。
私の好きなXXXXは出汁。

567おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 18:00 ID:IJ89zEQ8
ウォッカに引火して火傷する事故が実際に発生していること
568おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 18:02 ID:xazUN3Ga
>>563
好きな食い方でいいんじゃね?
梅茶漬けはお茶、鯛茶漬けは出汁って店もあるし、
自分が一番上手いと思う食い方でおkだろ。

ちなみに漏れは櫃まぶしはお茶のほうが好き。
569おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 18:04 ID:3ADbHNiJ
分泌をぶんぴと読む事。ずっとぶんぴつだと思ってた
570おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 18:10 ID:ZHRkif6F
ミッションインポシブルが
ミッション イン ポシブルなこと。
ミッション インポシブルだと思っていた
ミッション インポ シブルだと思っていなくて良かった
571おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 18:15 ID:iDFmDKY9
いや「ミッション インポシブル」で正解でしょ。
「MISSION IMPOSSIBLE」なんだから。
572570:03/06/17 18:16 ID:ZHRkif6F
>>571
ありがとうございました。
573おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 18:23 ID:iO+z8UnL
570は英語が得意なのか苦手なのかようわからんなw
574おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 18:25 ID:u4ksjvQR
明らかに苦手に見えるが・・・
575557:03/06/17 18:58 ID:wM8ajs0r
>563
だしは出汁のことです。
正確には出汁に味をつけてあるものですけど。
「お茶漬け」といいつつ、だしがかかってる店、けっこうあるよー。
576560:03/06/17 19:14 ID:lgzBl52a
>>561
え!じゃあ自分が思ってたとおりで正しかったんだー!
こないだテレビでタモリが早稲田卒のお笑いタレントに
『○○さんは東大卒だからお前より高学歴だよ』って
言って、そのタレントも納得してたからそういうことな
のかと思った。じゃあやっぱりこの場合は同学歴という
ことで良かったんですね。
577おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 19:42 ID:nhtibAAJ
シュミレーションじゃなくて

シミュレーションだったこと
578おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 19:47 ID:OceeC+VA
今年の梅雨は中休みが無いかもって事。

きついなぁ・・・
579おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 19:52 ID:caxwJAjZ
>>659
私は「ぶんぴ」と思っていたけど、看護の授業で「ぶんぴつ」と読むと知った。
でも、どっちでも変換できるね。
580おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 20:10 ID:RWeNdvwb
>>569
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%AC%C8%E7&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%AC%C8%E7&kind=jn&mode=0&base=1&row=0

「ぶんぴつ」「ぶんぴ」のどちらでもいいようだけど、「ぶんぴ」の項に

> 「ぶんぴつ(分泌)」の慣用読み

とあるので、本来の読み方は「ぶんぴつ」でしょうね。
581おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 20:24 ID:caxwJAjZ
>>579です。
あたしレス番号間違えてる…スマソ。

>>580
ありがとう。
勉強になりますた(・∀・)
582おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 21:52 ID:QzVBKOk7
>577
でも、元来日本語には「ミュ」という音はないから、
「趣味レーション」の方がいいやすいんだよね。
583おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 21:54 ID:en+/zNi0
>>567
今朝のテレビで誰かが「これはウオッカじゃなくスピリッツのことですね。
ウオッカに謝れ」みたいなことを言っていたような気がする。支度しながら
だったんでうろ覚えだけど…。
584おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:05 ID:0VolTg6C
本当は「ウオツカ」って言うらしいよ
585おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:14 ID:Vb0hIfdK
「カジカが鳴く」というのは川魚のカジカが岩に登って鳴いているんだと思ってた
586おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:15 ID:OMoIOOJ3
>582
一応マジレス。
日本語で唯一「みゅ」の音を持つ単語は、
「大豆生田」(おまみゅうだ)という地名並びに人名。
金田一先生が教育テレビで言ってた。
587おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:16 ID:OMoIOOJ3
>584
知り合いの帰国子女はヴォトカ、みたいに発音してたよ。
>583
スピリッツじゃなくてスピリタスじゃないの?
588おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:27 ID:msokE40x
>>583
日本向けの品質表示では、蒸留酒でウィスキーとブランデーと焼酎を除いた全部を「スピリッツ」と
表示している。
589おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:32 ID:msokE40x
>>587
ロシア語 ВОДКА (vodka)
 横文字に慣れた人はヴォトカと言いそう。
590おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:37 ID:+GLKdESe
(;´д`)ハァハァ の「д」が入ってるんですね。
591おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:38 ID:IQg+hDbu
Дが入ってるだけで顔文字に見えてしまうw
592おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:39 ID:lTkqhXbs
もうДは口にしか見えん
593582:03/06/17 23:46 ID:I2+qieve
586
レアケースとはいえ、あるんだね。サンクス。

>583
酒税法上で「スピリッツ」は
「清酒からウイスキー類までのいずれにも該当しない酒類でエキス分が2度未満のもの」
なので、ウォッカは概ね酒税法上では「スピリッツ」ということになる。
でもアルコール分が45度を超えると「原料用アルコール」ということになる。
あとエキス分が2度以上になると「リキュール」になる。
合成清酒なんてリキュールみたいなもんなわけだが、リキュールではなく「合成清酒」。

酒税法って読めば読むほどわけわか・・・。

ちなみに「Д」の筆記体は英語の「g」の筆記体と同じナリ。
594おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 23:51 ID:gRqCWIKp
>>586
オレ、山梨県北巨摩郡須玉町ってとこの出身で、
ここには、大豆生田という地名があるけど、
これは「まみょうだ」と読む。
ここに初めて足を踏み入れる人は、まず読めない。
で、実は地元民も正しい読みを分かってない人が多い。
「おおまめせいだ」とか「まめようだ」とか読む人もいる。
595 :03/06/17 23:55 ID:pupoM1NT
>>594
「大豆生田」の何処から何処までが「ま」で、何処から何処までが「み」で、
何処から何処までが「ょ」で、何処から何処までが「う」で、
何処から何処までが「だ」なんですか?
596おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 00:02 ID:PPDe1KjL
>>595
多分、この手の特殊な読みの漢字は、
ここからここまでを○○と読むってのがないと思う。
「大豆生田」という4文字を「1つのカタマリ」として見て、
その「カタマリ」を「まみょうだ」と読むから、分割できない。
たとえば、「今日」って単語も、
今を「きょ」と読んで日を「う」と読むって解釈しないでしょ?
今日っていう2文字のカタマリを1つの分割できないカタマリと見て、
これを「きょう」って読むのと同じ理屈。
597おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 00:12 ID:uA/sSwyd
>>596
ほぉ、気づかなかったそういやーそーだ。
明日も明後日も昨日も一昨日もみんなそうじゃん(w
598おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 00:13 ID:xYBvACfP
「まめおいだ」がなまったのかな
599おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 00:47 ID:Gj2ZGGJL
>>598
そうかもね。結構そういう地名多いね。
600おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 01:13 ID:J040IHJK
2chを知って半年,はまって3か月ぐらい、先のレスのお陰で初めて”Д”が
うてました。
ロシア文字だったのね。
601おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 02:23 ID:AggDfCYl
豆生田 

まめうだ → まみうだ → まみゅうだ
602おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 02:23 ID:QTwL8Aae
我が家のカレーの肉が豚肉だったこと。
20年間ずっと牛肉だと思ってたよ。

冷やし中華とサンドイッチの具が
ほとんど同じだということ。
だから冷やし中華とマヨネーズって合うんだね。
603おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 02:25 ID:sfXyiXfC
>>594
>大豆生田という地名があるけど、これは「まみょうだ」と読む。

だいずいくた とか読んだ俺って…(´・ω・`)ショボーン
604おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 02:35 ID:+c6n9Ss7
>冷やし中華とサンドイッチの具が
>ほとんど同じだということ。
>だから冷やし中華とマヨネーズって合うんだね。
Σ( ̄□ ̄;)そう言われてみれば確かにその通りだ。びっくりしますた。
605おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 02:51 ID:W2qsw2RN
ほんとだっ!
つかマヨネーズってかけるんだ!?
知らなかった。今度かけて食ってみるよ!
606おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 03:18 ID:MPTCWsB8
>>605
名古屋はかける
コンビニで売ってる冷やし中華に
しっかりマヨネーズついてきます
607おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 03:31 ID:sO683TbQ
スーパーカップのヨーグルトはおいしいぞ(´∀`)

608おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 04:01 ID:FXZ1OsCi
「冷やし中華にマヨネーズ」

↑これを知らなかった人がいるって事


煽りとかじゃなく、「やったことはないけど知ってる」って人ばっかだと思ってた。
知らない人っているんだなぁ・・と思った愛知県民でした。

ちなみに「冷やし中華に練りガラシ」は全国区で通用するのでしょうか?
609おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 04:12 ID:VBr59Cnq
>>608
うん。普通は練り辛子が付いてるよ。
私もつい最近まで、冷やし中華にマヨつけて食べるなんて
知らなかった〜(東京)
でも、どこかのコンビニで買ったらついてて、つけてみたら
美味しかったデス!
610おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 04:58 ID:XqpozcAX
>>589
遅レススマソ
ロシア語では、まさにヴォトカと読みます。
611おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 06:24 ID:oirGlUtx
武豊が日本人だということ
612おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 06:30 ID:KP+zciYA
ネット得票、川崎が球宴票1位

プロ野球オールスターゲームの第27回ファン投票中間発表で十七日、一昨年から1軍登板のない
中日の川崎憲次郎投手が、セ・リーグ先発投手部門で阪神の井川慶投手を抜いてトップに立った。
インターネットによる大量投票が原因と見られ、コミッショナー事務局などで困惑が広がっている。
川崎投手は2000年のシーズン終了後にフリーエージェント宣言し、ヤクルトから中日に移籍した
ものの、右肩の故障で1試合も登板していない。しかし、今ファン投票では着実に票を伸ばし、
16日までトップだった井川投手をこの日、約1万1000票上回り、69万3367票で初めて1位に上がった。
 オールスターゲーム運営委員会は、最近の実績がない川崎投手への投票が異常なため、
5月に投票経路を調査した結果、1台のパソコンから大量投票があったことなどを確認。
良識ある投票を呼び掛けるとともに、インターネットでの投票手順を複雑化するなどして、
対応に努めているが、大きな効果は上がっていない。


613おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 07:20 ID:9Ubn07Cj
ドストエフスキーを
今までずうっと「ドエトエフスキー」だと思っていたこと。
614おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 08:20 ID:8KUPbNY7
アルプスの少女ハイジの名シーン、クララが車椅子から立ち上がるシーンでハイジ
が泣いてた事にびっくりした。
なぜかあのシーン脳内では「わーいわーいクララが立ったークララが立ったー!」
とハイジが喜んでぴょんぴょん跳ね、まわりでヤギもぴょんぴょん跳ねてるって
ことになってたから。

見てたのに。いつなにと記憶のすり替えが起こったんだ。
615おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 08:21 ID:2dMZpTa1
小泉八雲がイギリス人だという事
616おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 09:14 ID:cS9DwW1b
>>八雲さん
ギリシヤ人ではなかったか
617おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 09:19 ID:4pdDnEgk
618おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 10:16 ID:DLvIwd0i
うをー 知らなかったぁ
619おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 11:30 ID:wUaa09Jj
>594
「大豆生田」という地名は全国にいくつもあって、
それぞれ読み方が違うらしいですね。
前2文字をダイズと読むところはないらしいから、
「大・豆生田」という構造なのは確かでしょう。

>608
鳥取県出身です。
コンビニが普及するまではマヨは付いてませんでしたし、知りませんでした。
辛子はデフォでしたね。
620おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 12:17 ID:2dMZpTa1
>>617
うをーハーフなのか。知らなかったああ

ところで、今はハーフって差別用語にあたるので使用禁止らしいですね
621おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 12:27 ID:Q4tfie19
>>602
>冷やし中華とサンドイッチの具が
>ほとんど同じだということ。
>だから冷やし中華とマヨネーズって合うんだね。
その通りの説明を何度しても「あわねーよ!名古屋人は変!」っていつも言われてた。
名古屋発祥というのを抜けば、普通に食べてくれるのかもな・・・。
622おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:38 ID:QTwL8Aae
冷やし中華にマヨって名古屋が発祥だったの?
最近の若者の嗜好(マヨラー)に合わせてつけてるのかと思ってた。
ex;お好み焼きにマヨなど。
623おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:42 ID:hP8iJZUI
名古屋では十年以上前からついてた
最初に見たときは驚愕した。 いまは好きだけど

あとコーヒーにピーナツがついてくるのにもびっくりした
624おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:46 ID:whxyFPwY
名古屋で生まれ育った私としては
冷やし中華にマヨは普通のことだと
思ってた。お好み焼きにマヨも。
旦那に言わせるとおかしいそうだ。(関東)
美味しいから試してみれば?と勧めるのだが
何か嫌がる。
625おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:49 ID:bUFR9yJh
食わずギライだ。
やったらウマイはず。
626おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:54 ID:9VwrTibb
>>620
ハーフが差別用語なってるんだぁ
合いの子とかは差別用語じゃなかった?
627おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:55 ID:N2tNqIv2
>>622
お好み焼きにマヨは最近でもないだろう。
25年くらい前から普通にあったけどなぁ・・・
628おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 14:55 ID:Q4tfie19
お好み焼きにマヨは大阪のぼてぢゅうが発祥で
冷やし中華にマヨは名古屋の寿がきやが発祥
                      ・・・だと記憶。違ってたらスマソ。
629おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 15:21 ID:N2tNqIv2
>>628
関東に住んでるから、スガキヤはカップ麺のメーカーだと思い込んでたが、
名古屋ではラーメン?のチェーン店として有名なんだね。知らなかった・・・
630おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 15:41 ID:yVbqFZRo
冷やし中華にマヨネーズを、最初に入れたのはスガキヤだそうだ。
サラダ感覚で食べて欲しかったとかなんとか。

最近、友人から聞いてビビった。
地味にスゲェなスガキヤ。
もう冷やし中華、マヨネーズなしじゃ食えねえよ。
631おさかなくわえた名無しさん :03/06/18 16:41 ID:CekYl165
マクドナルドのストローの太さは、お母さんの乳首のサイズになっている。
赤ちゃんが安心するため。
632おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 17:12 ID:HbM9VZQZ
乳首の大きさは人それぞれだし、
そもそも赤ちゃんはマックのジュース類なんてまだ飲まないよね。
マックってちょっとズレてる??
633おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 17:23 ID:LKjq6fwo
つまりデマってことだ
634おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 17:34 ID:OxIBfYn0
>>629
まぁ名古屋では知らない人はいないけど、
関東関西は進出してはやめたり、ってかんじだったからね。
お店一覧
http://www.sugakico.co.jp/shop/index.html
635おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 17:53 ID:FXZ1OsCi
「ハーフ」が差別用語なのかどうかは知らないけど、
最近は「ダブル」とか「ミックス」って言うよね。
「ハーフ」だと「半分」て意味だから気分よくない気持ちも分かる。
私の知り合いにハーフの男の子がいるんだけど、
アメリカにいた頃は「ライスボールが好きなんてやっぱオマエは日本人だよな」と言われ
日本に来たら付き合ってる女に「日本人は言いたくても言えない事があるのよ」と言われ
「一体俺は何人なんだ」と笑いながら愚痴ってた。
636おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 18:01 ID:/JaevAwI
>>631
マックのシェイクをストローで吸うはやさが母乳と一緒なんじゃなかったっけ?
637おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 18:07 ID:l+NE7va9
フードファイターの白田君が一般企業(設立されたばかり)で
営業マンとして働いていること。
Bingに載ってた。
638おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 18:08 ID:Ggyq/vSB
自分が場かだということ
639おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 18:16 ID:oqrlUApy
埼玉のバスは真ん中から乗るんだって事。
自分東京都民なんだけど普通に前から乗ろうとして
赤っ恥かいた。
640おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 18:21 ID:Zm7bsJBF
>>639
東京のバスって前から乗るんだ!今知ったよ。
ちなみに大阪は後ろ(もしくは真ん中)から乗って、前から降ります。
641おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 18:33 ID:tvO43YTk
>>640
料金制の問題じゃないかな。
都バスは一律だから、最初に払う為に前乗り。
距離によって値段が違う他の地方は後ろ乗りが一般的だと思う。
642おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 18:36 ID:GKz9r6sX
料金の払方によって変わるのは納得できる。
走行区間で料金変る奴は最後に金払うから前から降りる
ってのはあったが…

料金均一で真中から乗る奴は知らない
上のケースはどうなんだろう?
643おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 18:38 ID:GKz9r6sX
のうち;
のんびり書き込みしたら先に書かれちゃった
644墨 ◆v9zT926cg2 :03/06/18 18:44 ID:OmGniG1p
>>638
俺も!!
645おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 19:04 ID:1GNxFgVu
>>644
オレだよ、オレ。
646おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 19:13 ID:ZarSfOpx
きらきら星の歌とアルファベットの歌?が同じ曲だということ…。
逝こう‥
647おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 19:33 ID:lnT5T+o+
>>646
それをいうなら
長谷川今日子のイー・アクセスCMも同じ曲だよ
648おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 19:35 ID:vC0LzuGm
649おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 19:58 ID:7B9bg7ZI
今まで、わかっているはずなのに、なぜか漠然と
頭の骨が、あばら状の隙間の開いた骨だと認識していた。
たぶんよく考える事のない事だったからだと思うけど。
で、旦那に指で頭を強く押される度に、その隙間に指が突き抜ける!
と思ってやめて!!って叫んでた。
なんとなーくずーっとそう思ってて、(十数年?)最近突然
「あ!!頭蓋骨って隙間ない!」って気づいた。そんな事ってあるよね。
650おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 19:59 ID:hP8iJZUI
ないよw
651おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 20:02 ID:utCrEWp8
>649
赤ちゃんの頭蓋骨には隙間があるって聞いた事がある。
652おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 20:13 ID:HoDbaV4K
>>651
あるね
マンコを通るときにぐにゅってつぶれてお産を助ける
だから赤ちゃんの脳天を指で突き刺すと穴が開いて死ぬ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
653おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 20:31 ID:Gj2ZGGJL
>>642
料金一律・後払いに乗ったことがある。
横浜だったと思うが、場所は詳しく覚えてない。
乗るときは真中。降りる時に全員一律の料金を払って前から降りる。
654おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 20:40 ID:N2tNqIv2
>>653
神奈中バスか?
オレが知ってる範囲では、市営、相鉄、東急は前乗り先払いだけど
655おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 21:04 ID:Gj2ZGGJL
>>654
わからない。
漏れ、神奈川だけでも2回引越してるんだよ。
もしかしたら大阪かも。
厚木、川崎、横浜でバスに乗ったことある方、
もしくは門真の運転免許試験所にバスで行ったことある方、
情報提供お願いします。
656おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 21:21 ID:dW9NWwur
川崎市営バスは前乗り一律料金先払い
657おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 21:37 ID:O6hXDwIn
1新聞の販売で、まず1ヶ月無料購読を勧めるのは犯罪

2ダッチワイフ イギリス人が作った
 ダッチ=オランダ 当時イギリスとオランダは仲悪かった
658おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 21:51 ID:2kcOIFFF
ダッチ○○って表現は多いよね。
659おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 21:59 ID:cuu9s5kK
ロボダッチ
660おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:20 ID:W7QxLNPr
オビワンがアナキンに殺されたこと
SWは最近のやつしか観てなかったのでびびった
661おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:44 ID:qYAPZzw4
>654
神奈中には、
前のり前降り(料金先払い)
前のり前降り(料金後払い)
後のり前降り(料金後払い)
の他に、なんと
後のり前降り(料金前払い)
も存在しました。(今はあるかどうかわからないけど)
違う路線が途中まで同じ区間を走ってる場合など、
最初に書いた3つが混在していたりするので混乱します。
662おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:46 ID:qYAPZzw4
ダッチワイフって、元々は竹かなんかで編んだ抱き枕じゃなかったっけ?
663おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:49 ID:2kcOIFFF
東南アジアの竹婦人が起源といわれていたような。当時のオランダは植民地を
持っていたからそれを口の悪いイギリス人が結びつけて言い出したと。
664おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:55 ID:N2tNqIv2
>>662
オレもそう聞いた。
日本で言うダッチワイフと、イギリス人が言うダッチワイフは全く別モンだと思う。
665おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:57 ID:FvoA9Eei
>>662
辞典引くと、「籐夫人」とか載ってたはず。
籐で編んだ抱き枕って感じなのかな?
666おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:06 ID:KeE9WNzN
そんなもんに入れたらチソチソがズタズタになりそうでつね
667おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:06 ID:41MaaT38
棟夫人と聞くと、エマニュエル夫人しか思い浮かばない。
668おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:06 ID:41MaaT38
あ、字間違えた。籐ね。
669おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:09 ID:7JplTWeu
ネットでバイトが出来たんだ!と驚きました。

http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=11200502
670おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:13 ID:qDfKWsbK
Off板が移転してた
671おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:27 ID:bSESevbH
>>641
東急バスの五反田駅⇔川崎駅の路線は、料金が3パターンある。
多摩川を超えなければ210円、超えると250円。五反田駅→川崎駅方面で
多摩川を超えてから乗るか、川崎駅→五反田駅方面で多摩川を超えない
場合は200円。

でも前乗り&料金先払い。
一応、乗るときに行き先を自己申告することになってるのだが、言わなくても
平気で乗れちゃう。たぶんキセルしてる人もいるんだろなぁ。
672おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:28 ID:tL8Xa8/a
高木ブーが現在70歳だということ。
673おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:29 ID:Gj2ZGGJL
>>661
じゃあ漏れが乗ったのは

  前のり前降り(料金先払い)
  前のり前降り(料金後払い)
→ 後のり前降り(料金後払い)

かな?
情報サンクス
674おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:38 ID:26jNEqn4
シートベルトを勢い欲引っ張っぱると、ストッパーがかかって
伸びなくなること。

先輩と車に乗ってるとき
漏れが「シートベルト付けても、簡単に前のめりになれますよねー
事故の時こんなんでいいんすかね?」っていったら
(タスキがけになってるほう)「勢いよく引っ張ってみ」っていわれた
バシ!っと引っ張ったらストッパーがかかって伸びなくなった
・・・免許とるとき教わるのかな?
675おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:41 ID:HcpdbXVu
「クラリネット壊しちゃった」の歌詞を
『パッケラマーのパッケラマーのパオパオパパパ』
だと思っていたが
『パッキャマラーのパッキャマラーの・・』
だったこと。
676おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:43 ID:Sgnxd6QJ
>>675
ビックリするほどでもねーだろ。
677おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 23:48 ID:Wj7Xg30e
オーパッキャマラドパッキャマラドパオパオパ だよ。
フランス語。au pas camarade au pas camarade au pas au pas au pas
意味:進め同志よ 進め同志よ 進め 進め 進め

びっくりしたろ?
678NHK-BS2で見たばかりだけど:03/06/19 00:02 ID:KbIIK+2H
>>660
えらくあっさりやられなかった? <オビワン

ちょっと脇見してたら、やられてたよ。
679おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 00:27 ID:Sw4bMr3s
>677
びっくりした。
信じられなくて(ゴメソ)ぐぐったら本当だった。スレタイ通りを経験した!
680おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 02:48 ID:rHigkxty
>>677
びっくりした。
何気なく適当気味に歌ってたにもかかわらず
正確に「パッキャマラド」と歌っていた自分にもびっくりした。
幼児期の自分に拍手。
681おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 04:49 ID:EnzZ2F96
なっちゃんのCM、15秒だけどシンデレラ♪の
15秒とは、CMの秒数のこと?
682おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 04:59 ID:gliaUl0H
15秒だけ"の" じゃないの?
683おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 07:55 ID:aohQ8wuH
15秒だけはシンデレラ〜♪
684おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 07:55 ID:1USYSl4O
>>682
漏れも>>681と同じ15秒だけ「ど」と思ってた。
685おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 08:14 ID:9/zUgoxC
ぐぐったら「ど」「の」どちらも出てくるけど、「の」が圧倒的に多いし、
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jun/o20030605_50.htm
では「の」で報道してる。
自分は「の」と思っていたんだけど、
http://www.suntory.co.jp/softdrink/natchan/cm/
で聞いたら「ど」に聴こえた....
686おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 10:21 ID:tBF9SRhA
自分も「の」だとおもう。意味もCM流れてる間だけのシンデレラ
と言う事で意味が通ると思う。
687おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 15:25 ID:ADyCNKFw
>>653 >>673
大阪市バスは料金固定(200円)で後のり前降りの料金後払いです
688おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 15:26 ID:VEptA68z
☆貴方の為に集めました☆(可愛い娘オンリー)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
689おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 18:18 ID:1BlqCJfw
タンチョウの正式名が丹頂鶴じゃなくてタンチョウ(丹頂)の方だったこと。
690おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 19:15 ID:pGIg7vhg
ちなみに「丹頂」っていうのは「てっぺん禿げ」のこと。
691おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 20:22 ID:qIxUjfPu
「ど」派の漏れは意味を
CM流れてる間(15秒)だけだけ「ど」シンデレラ
だと思ってますた。

でも、>>685が教えてくれたサントリーのサイト行って見たんだが、
「雨となっちゃん」篇では確かに「ど」にも聞こえるけど、
「なっちゃん登場」篇では明らかに「の」に聞こえた。
知ってびっくりしますた。
692おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 20:36 ID:qIxUjfPu
追加
>>653
先月、門真の運転試験場に行ってきますた。どこからバスに乗りますた?
俺は古川橋からバス乗ったんだが、京阪バスは中乗り、前降り、後払いだった気がする。
試験場方面のやつは料金定額だったかな・・・。スルット関西使ったので、あんまり憶えてません。スマソ

>>687
門真は大阪市じゃないので、大阪市バスではないと思いますです。
693おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 20:59 ID:7BpREPK7
>>690
丹頂鶴は「てっぺん(頂)が赤い(丹)鶴」では?
694おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 21:04 ID:1BlqCJfw
>690
鳥の丹頂の「丹」は赤の意。見たまま。
てっぺん禿げを丹頂と呼ぶのですか?
丹頂の頭のてっぺんの赤い部分が実は禿であるという所から転じたしゃれた
言い回しだと思われます。
695おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 21:20 ID:pGIg7vhg
>694
あ、多分そうだと思います。教えてくれた人が、
「丹頂の頭の赤は禿げなんだよ。つまり丹頂って頭のてっぺんが禿げって意味」
と説明してくれたので。
696おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 21:20 ID:6ozK4Xxk
FNS感謝祭が近いこと。一年早いね〜。
697おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 21:49 ID:5RbBAxAj
会社の同期の女の子が妊娠して辞めるんでびっくりしたんだが、
その相手が元自分の上司と今日知ってさらにビクーリだよ…。
698おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:06 ID:CoZKogUR
紅一点の紅に対する色はみどりだと知った。
699おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:12 ID:qIxUjfPu
>>698
緑の草木の中に、紅い花
って感じなのかな?




と、思ってぐぐってみたら、紅はざくろの花だそうです。
700おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:33 ID:/6egTUqD
>>699
おおー。全然知らなかった!ググって、ざくろの花も初めて見たよ(´д`*)
701698:03/06/19 22:36 ID:CoZKogUR
>>699
宋の時代の詩人、王安石の「柘榴詩」のなかに
「万緑叢中に紅一点あり 人を動かす春色は多きを須いず」
という一節があります。
緑のなかに紅い(ざくろ)の花がひとつ咲いている。
春の景色はそれだけで人を感動させるものだ といった意味でしょうか。

そういえば赤と緑は補色の関係でもある。
702おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 23:20 ID:RZAnXlLW
>>692
>門真は大阪市じゃないので、大阪市バスではないと思いますです。

大阪の事情はよく知らないけど、
佐賀市営バスは、以前は佐賀市外どころか福岡県を走ってたよ。
703おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 23:29 ID:q17/poOO
>>690
マンダムの前の社名が「てっぺん禿げ」とはねぇ‥‥
704おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 00:15 ID:GaAbvbgJ
アルバトロス=あほうどり=信天翁 
705おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 00:18 ID:2R+yLZFD
>704
あの番組見たろ
706おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 00:53 ID:EXx+ZmS/
>>703
「丹頂チック」とか売ってたねぇ(いまも売ってるけど)。

それはそうとIDがプー太郎。
707おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 02:09 ID:6LrLIPIC
By 和田さんマジック!!
708おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 02:43 ID:Iw+nFp8v
>>649
おもしろい!
709おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 06:16 ID:fKLMdYY5
丹頂(株)は
「う〜ん、マンダム」
で馬鹿売れ、社名変更したということ。
ちなみに
1927年金鶴香水(株)発足→1959年丹頂(株)→1970年イメージキャラクター
としてチャールズ・ブロンソンと契約→1971年(株)マンダム。
710おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 08:24 ID:kTT4j2JR
>699
確かにナマで石榴の木を見るとちょっとドキっとするなあ。
赤の色が濃いんだよね。
711おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 08:44 ID:z6PWBygU
11年も大学にいられるという事。
712おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:23 ID:vdjFCbie
>>711
なんか8年で卒業できず中退。
再度、入学したらしいよ。
713おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:25 ID:IBic+Ifv
就職するために大学卒業するのと同じ理由で、大学にいるって事だろ?
714おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:32 ID:oYdEWIuc
>712
ニュース見てたら早稲田の学生が、
「早稲田ってぇ、8年いられるんですよね。
 で、8年で卒業できなかったら強制退学になるんですけど」
と説明していたのだが、それって早稲田の特長か?
大学ってたいていそうだと思っていたよ。
それと「強制退学」じゃなくて「除籍」って言わないか。
715おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:36 ID:IBic+Ifv
他の大学の年数もいれてたんじゃ?
716おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:37 ID:vdjFCbie
>>714
国立大も8年だな。
717おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:44 ID:EGQb7KrE
東工大は6年だったよ。今もそうじゃないかな
718おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:50 ID:n9w8d8fT
筑波大も6年だよ。
719おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:53 ID:n9w8d8fT
>>714
追伸。除籍になると入学した事実もなくなるから、
6年で卒業できない人には自主退学を薦めてるらしい。
720おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 10:05 ID:sIWVKE2f
>>270
亀レスだが「鬣」で検索すると「アクアライン」が出てくるのはなんでだろう?
721おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 10:14 ID:EXx+ZmS/
>>711
某小説家は12年いたよ。
雑誌のライターもやってて途中で4年休学、最終的には30歳で卒業したらしい。
ちなみに早稲田。
722おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 10:14 ID:Avi5x6yY
おれはこの歳まで「流れに掉さす」が 
物事や話の勢い、計画の勢いを止めようとする行為だとばかり
思っていた事。
723おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 10:16 ID:tMSqenJv
名古屋大が8年だった。
教養4年、学部4年で、ストレートで3年生になってから留年し続けると
書類上教養部に4年いたことにして8年らしい。
ただ今は教養部ってのが確かないから現在はどうなのかは不明。
724おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 10:19 ID:gMq3tHR0
早稲田がレイプ大学なところ。
正直びびった。

大学公認のレイプサークル。
さすが、早稲田は違うな
725おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 10:21 ID:uuA31mYJ
>>723
私の知り合いは、名大の教養部を4年で終了できなくて
除籍になったはず。
部室でずっとファミコンしてて除籍だそうだ。
726鬣でググッたら:03/06/20 10:29 ID:EQZIi0ok
>720
ホントだ。
どうしてトップに「アクアライン」の公式サイトが出てくるんだ?
誰かわかる人教えて下さい。
727おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 10:31 ID:a3ZYoC1K
今日のびっくり。
名大って頭良いんですね。
728711:03/06/20 10:32 ID:z6PWBygU
色々わかったよ。ありがとう。
729おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:01 ID:OLjjQLUc
近所の蕎麦屋でバイトし始めて知ったこと。
暖簾が出て無くても店に入ってくる常識知らず、多すぎ。
暖簾が出てないってことは、準備中ってことだろーが。
うちの実家、自営業じゃなかったけど、そんなこと物心ついた
時から常識の範囲内で知ってたよ。
730おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:07 ID:cOpMLGBI
>>729
鍵閉めとけ。 ぼけ。
731おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:11 ID:Avi5x6yY
入ってくるヤシに「「暖簾まで出してないんで」とか言って教えてやれば
入ってきたヤシも相当に恥ずかしいだろうから それで学習するはず。
732おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:12 ID:CjrhCh28
>729
私は、暖簾がドアの内側にかけてあれば、準備中だな、と判断するけど、
何もかかっていないときには、暖簾のない店なんだな、と思って中に入ってたよ。
733729:03/06/20 11:12 ID:OLjjQLUc
鍵ねぇ…。
閉めてても、ガチャガチャ無理矢理開けようとする人間も
実は多いんだよ。出入りの業者は勝手口から入ってるのもいれば
ダスキンのマット交換みたく、交換ついでに店側の入り口から出入り
するのもいるから、鍵は閉められない。
734おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:13 ID:V7NKECOb
>>729
素直に「準備中」の札かけとけば問題ナッシング。
全ての店に暖簾があるわけじゃないのも、多分常識。
735おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:16 ID:9MCVPvaH
本当に早稲田って性犯罪大学のイメージ・・・最悪
そろそろ大学も大学イメージ傷つけられたって賠償請求し出すかもね
736おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:18 ID:PRcDg848
>>720,726 カタカナのラの文字化けが原因みたいだが細かい事わからないや...
737おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:20 ID:cOpMLGBI
>>729
そやな。 業者くるな。 裏口ないんか?
738おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:22 ID:cOpMLGBI
↑ 訂正。 勝手口あるゆうとるわ。
739おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:22 ID:csFhmCqr
商店街のお店だったら暖簾があるほうが多いよね。
「準備中」
740おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:26 ID:csFhmCqr
ごめんなさい、へんなトコで押しちゃった。

「準備中」って札さげて(暖簾下げてて)、これも実際は見てない人も
多いのよね。私も近所の定食屋(商店街、暖簾有り)でバイト
してた時729さんと同じこと体験した。おなか優先で、暖簾や札なんか
眼中無しなんだなーって思いました。
741おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:27 ID:pm+rFV/t
「暖簾」って「のれん」って読むんだなぁ〜と思って辞書を引いて、
「のれん」は本当は「のうれん」だって今知った。

のれんかかってない=準備中・閉店してる

↑これ、知ってはいるけどいつも通りかかる店じゃないとか
通ってても気にしてないお店だったりすると
「のれん出してないお店」だと思う人も少なくないと思うよ。
そんなに気になるなら準備中の札出しとけば?
742おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:47 ID:Q6NPf+Pr
実際看板とかポスターとか読まない人って多いのよ。
うちのビルも「XXは2階です。」ってでっかく書いてあっても
一日に何人もうちに来るのよ(うちの事務所は1F)…。
743おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:49 ID:Fz6MvFRB
確信犯27年勘違いしてた!
ウォーーーー!
744おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:52 ID:V7NKECOb
>>743
愉快犯の方は大丈夫か。
745おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:57 ID:PRcDg848
愉快犯の間違いパターンってあるの? 違法だけど愉快な事するとかかな?
746おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:59 ID:0VhlJZ2b
模倣犯という言葉がないこと
747おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 12:01 ID:ob9CbNO2
>>743
確信犯は間違いパターンも、元の意味に近いからいいが、
流れに掉さすは、全く逆の意味だからな・・・。
ちなみに漏れは流れに掉さすの意味は知ってたが、
一度も使った事ないです。これはこれで鬱y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
748おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 12:08 ID:beX9sjSv
>確信犯は間違いパターンも、元の意味に近いからいいが、
確信犯は正しいと思ってやる事で、誤用されてるのは間違っているとわかってやるって事だから、流れに掉さすと同じ様に逆の意味じゃないの?
749おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 12:25 ID:hBDRaMzL
自分の思い違いがイパーイあったよ。
ttp://dell.ics.nitech.ac.jp/~sho/goyou.html
確信犯も、性悪説も間違ってた。国語はずっと5だったのに・・・。
750おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 12:41 ID:ik0i0uTO
その程度だったんだよ。
君が5をとり続けた国語は。
役に立たない勉強をたくさんしてしまったんだね。
751おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 12:58 ID:2O28L/Ji
ズームイン!SUPERで羽鳥アナと一緒に司会やってる女性が、
局アナじゃなかったこと。
752おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:05 ID:2O28L/Ji
>>749のサイトによると、どうやら自分は、
「一姫二太郎」のことを、最初は本来の意味で理解していたが、
誰かに指摘されて、間違った意味で覚えてたらしい・・・
753おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:14 ID:EXx+ZmS/
>>749
「役不足」と「辛党・甘党」は、今知ってびっくりした。
754おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:22 ID:jPuQjO+h
>>748
「確信犯」は、自分の行いが法に反するということを理解した上で、その人に
とって法より高次の行動規範に則ってなされる犯罪のことで、故意犯の一種。
例えば、ぜんぜん法に反するとは思わずにやってしまった違法行為については、
「確信犯」とは言わない。
755おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:28 ID:0kz+EsM5
噛み合って無いな
756おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:34 ID:q7P/VF5H
>754
そうだよねえ、上のサイトはちょっと説明不足じゃないかなあ。
757714:03/06/20 13:39 ID:oYdEWIuc
レスサンクス。
そうか、6年ってところもあるんですね。
758おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:41 ID:gBDByo8p
私今22歳ですが、六歳の時に親が離婚してたの
最近知った 笑ってしまった
759おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:46 ID:IGU8fO0w
>>758 単身赴任と思っていたのか?死別かな?
760おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:26 ID:2O28L/Ji
大概死別とかって嘘つくよね。
761おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:51 ID:ZBsNme4w
籍はぬいてても同居はしてたって事じゃないのか?
762おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:54 ID:C50DQEfQ
ボロは着てても心は錦って事じゃないのか?
763おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:19 ID:XR/pBAQ0
>>749
性悪説とか一部始終とか境遇とかどう見ても「お前とお前の周囲の
アフォ集団だけが誤用してるだけじゃないのか?」ってのが結構
載ってるな。
764おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:16 ID:9YxwgSPA
>>756
説明不足というか、むしろ誤りが多い。

例えば、この表では「自首」の正しい意味は、「事件が公になっていない段階で、
警察などに犯罪を申告すること」であって、「事件が公になっている(警察が犯罪
を認知している)かに関わらず、警察などに出頭すること」というのは誤りであると
しているが、『大辞林』では、単に「犯人が自ら捜査機関に出頭する
こと」と定義してあり、後者の意味は、あくまで「刑法上」の「自首」の定義
としている。つまり、「自首」の場合は、日常的な意味と法律上の意味が
異なっていると考えるべきなのに、法律上の意味のみが正しいという
誤りを犯している。
765おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:24 ID:cG0xSl3x
>>764
それは別に語源か現代的使用法かって違いと同じで
突っ込むべきところじゃないな。
766おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:32 ID:wB0dp+AN
>>765
なことない。

ある語について、専門用語としての意味と日常用語としての意味が違っている場合
は、先に日常用語の意味があったのを狭く限定して専門用語としての意味が
新しく作られる場合もある。だから、専門用語の意味がより厳密であるとか
より正しいとか言えない場合も多いのさ。
767おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:37 ID:FEttG0Ug
ところでベッカムは記者会見に車を自分で運転して向かったけど
国際免許でも持ってるの?
768おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:41 ID:gmpsEa1C
>>767
国際免許って自分の国の免許と
パスポートがあれば、すぐ取れる
って聞いたことあるよ
769おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 18:08 ID:Avi5x6yY
>>764
むしろ誤りが多いって
他に何が間違ってんの?
770おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 18:54 ID:KT658Ju0
>>769
他に、はっきりと「誤り」と言っていいものとして、「顰に倣う」という慣用句
についての以下の記述がある。
-------------------------------
間違った意味: 成功した人のまねをすることで、自分も成功しようとすること。
        この言葉をいい意味で使うのは間違い。
正しい意味: ことの善し悪しを考えずに、ひとのまねをすること。病気の西施が
咳き込んで眉を顰めるのを見て、不美人が眉を顰めて余計醜かった
故事による。
-------------------------------
まず、「成功した人のまねをすることで、自分も成功しようとすること」と「こと
の善し悪しを考えずに、ひとのまねをすること」は、実質的な違いはない。成功
しようとして真似する人はいても、失敗しようとして真似する人はあまりいない
からである。
さらに、「いい意味で使うのは間違い」という説明も、問題がある。
実際、「顰に倣う」は、優れた人の振る舞いを真似するという意味の謙譲語として
使われる場合が多いからである。この場合、不美人の愚かさという部分は、真似
するという行為が良くないということではなく、自らを貶める謙遜の意味を出す
のに活用されている。

この慣用句の謙譲語的な性格に言及していない上記の説明は、やはり「誤り」と
されても仕方がないと思う。
771おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 18:54 ID:Fpd4/R0T
さわり はマジで間違い多いよ。
いちいち指摘するのもうんざりするほど。久米宏も何度も間違えてたし
TVで正しく使われてるのを見たことがない。
772おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 19:25 ID:QUXeFjoL
>>770
なんかお前の指摘は無理があるなあ。

> ことの善し悪しを考えずに、ひとのまねをすること
には語源から解く限り「負の結果」が伴う。意味合いからもそう取れる。
でも成功した人の〜にはそれがないって違いがあるじゃん。そこが
戒めだと思うんだが。
まあ読み手の問題でこれはどうでもいいのさ。
重箱の隅つつきみたいなもんだ。要は

> この言葉をいい意味で使うのは間違い。
これが正しいか否かってことだろ?

> さらに、「いい意味で使うのは間違い」という説明も、問題がある。
> 実際、「顰に倣う」は、優れた人の振る舞いを真似するという意味の謙譲語として
> 使われる場合が多いからである。この場合、不美人の愚かさという部分は、真似
> するという行為が良くないということではなく、自らを貶める謙遜の意味を出す
> のに活用されている。

これは完全に屁理屈で、悪い意味合い言葉を自分に当てはめるから謙遜って
そら当たり前じゃん。「いい意味」ってのは謙り云々じゃなく正に言葉通り自分の
正統さを示すために使うってことでの「いい意味」だろ。

なんか必死だな。
>>764で「誤りが多い」と誇張し過ぎた所を>>769に突っ込まれて
即席で考えついたって感じだ。
773おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 19:47 ID:1HsFHwAH
>>772
>重箱の隅つつきみたいなもんだ。要は
言葉の意味を論ずるには、「重箱の隅つつき」的な分析は欠かせませんが何か?

>これは完全に屁理屈で、悪い意味合い言葉を自分に当てはめるから謙遜って
>そら当たり前じゃん。
貴方にとって「当たり前」だからと言って、「顰に倣う」の意味記述に謙譲的な
用法についての言及を省いてよいという理由にはなりませんし、謙譲の意味で
使われる限り、「いい意味で使うのは間違い」という説明は、この慣用句の
用法について誤解を招くというよりも、誤りというべきでしょう。

>なんか必死だな。
まあ、お互い様ですけど。w
774おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 19:56 ID:GPX5FBq6
(773の続き)
付け加えると、「猿真似をする」のように否定的なニュアンスを持つ言葉であり
ながら、謙譲の意味では使われない言葉もありますから、「悪い意味合いがある」
イコール「謙譲の意味で使える」ではありません。ですから、やはり、「顰に倣う」
の意味説明には、愚かしい行為という含みに加えて、謙譲的な用法が存在
するという記述が不可欠だと考えます。

かなりスレ違いですね。すみません、もう消えます。>ALL
775772:03/06/20 20:58 ID:JkPA9SBU
>>774
> 謙譲の意味では使われない言葉もありますから、

いいえ。お前さんが使わないものを他人も使わないと
断定しないように。その逆も然り。


ではお互い消えるか。
776おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:06 ID:/14ssC6J
「顰に倣う」

すいません。なんて読むんですか
777おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:09 ID:JJgeBdVw
>>775
「そで振り合うも他生(多生)の縁」
は誰も間違いだと指摘しないのか?
それとも,漏れの覚えてるのが間違いなのか...

778おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:13 ID:t+SWY77l
>777
あなたの覚えてるのがどうなのかを書かないとそれが間違いかどうかわからないよ。

ちなみに、「袖振る」は「挨拶をする」とかそういう意味の筈なので、
「挨拶を交わし会う程度の関係であっても、前世からの深い因縁によるものなのだ」
という意味、と私は記憶しておりますです。
779おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:14 ID:2RdL07bO
ひんにならう???
780おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:15 ID:t+SWY77l
ちなみに、ことわざ事典でも堂々と
「袖擦り合うも多少の縁」って書いてあることがあって、
もちろん意味としては、
「たまたますれ違った程度のことでも、御縁があったということ」
みたいな説明がしてあります。なんだかなー。
781おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:16 ID:q59mEV6D
>>779
そうみたい。 これまでの人生で一度も使ったこと無いが・・・
まぁ、これからも使うことは無いだろうな。
782おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:17 ID:aaZTDUWv
>>776
読めない漢字は
1)選択してコピーして
2)メモ帳に貼り付けて
3)また選択して右クリックー再変換

で読めますよ。

今日この方法で
「弄る」は「いじくる」って読むことがわかりました。
783おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:23 ID:t+SWY77l
>779
「ひそみにならう」です。
ひそみ、っていうのは眉をひそめる、というあの「ひそみ」。
昔中国の美人が眉を顰めていたら、その表情がたいそう美しく評判になり、
醜女がまねをして眉を顰めたら、まわりの人が逃げていった、とか
そういう故事だったと思う。
(うろおぼえ)
784おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:29 ID:xCu4IMe4
「西施の顰に倣う」
「臥薪嘗胆」
「呉越同舟」
呉越の争いには結構今でも使われる言葉がイパーイ
785おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:39 ID:aaZTDUWv
>>784
臥薪嘗胆って
負けた国の王様が悔しさを忘れないように
薪の上で寝て、熊の肝をなめて
復活をはかったっていう話だよね。

漢文、好きでした。
786おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:42 ID:GAvidyox
王様ガンガレ(つД`)
787おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:47 ID:xCu4IMe4
言葉の語源とか由来知るのって楽しいよ
頭良くなった気分にもなれるし 気分だけねw
788おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:28 ID:QCzMcySx
>>779
ちなみにこの故事のもとになった美女の名は西施。
なぜ西施と呼ばれてたかというと、村の東にも「施」という名の女が
いて、彼女を「東施」といって区別していた。
この東施が西施をまねたのが「ひそみにならう」のはじまり。

>>780
え?
「袖摺り合うも……」が正しいんじゃないの? 意味は別として。
789おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:34 ID:0wGi/all
多少の縁
790おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:43 ID:pKQoBPIP
我が師の
791おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:43 ID:ob9CbNO2
792790:03/06/20 22:44 ID:pKQoBPIP
誤爆、ごめん。
793おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:57 ID:xSqhuFOM
778=780はことわざ辞典を調べてもまだ自分が正しいとおもっているんだなあ
オフラインで恥ずかしい思いをする前に間違いがここでわかってよかったじゃん。
袖が(故意でなく)さわることであって、挨拶するってことじゃないよ。
「擦りあう」でなく「触り合う」という言い方もあって(意味的には一緒だ)
「触り合う」が一部で「振り合う」となり、誤用されているのです。

それはそうと、引っ越してきてピーナツ豆腐というものを発見してびっくり。
ゴマ豆腐のようなものだと考えれば別にそんなに変わったものではないけど
はじめてみたし、このへんだとどこのスーパーにも置いてあってメジャーな食べ物らしい。
794おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:04 ID:/PUcbSuK
猫を洗面器にぶち込む遊びが流行っているということ。
795おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:07 ID:bGTE7J0R
>794
そんなん遊びじゃねえ!!

>794を非難してるんじゃないよ
796店員:03/06/20 23:10 ID:pfJ0FOcI
島根県以外では、旧暦十月に来る客に紙はいない
797おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:14 ID:UxfQ9CLD
おこずかい程度だけど、稼げるサイトをご紹介します!
メールを受け取り、指定のURLをクリックすると
ポイントがもらえたりするよ!
換金もできるし、すべて無料だよ!
かんたんだしおすすめだよ(・∀・)イイ!!!

http://loto.dao2.jp/?afid=74756
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00070971-e
http://optin.e-camo.net/lot/c.cgi?00042046-e
http://www.opt-club.com/member/179348/
http://www.WebPocke.com/cgi-bin/ag.cgi?u=p102444
https://www.heso-click.com/members/m.asp?m=DDXX0104177
798おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:15 ID:EGQb7KrE
>>785
臥薪嘗胆は呉越の戦いの夫差と勾践のエピソードだと習ったし、辞書にも書いてあるけれど
「臥薪」は間違いらしいです。
史記には書いてないが、日本のある辞書で間違えたら、それがコピー・引用されつづけてしまったらしい。
と文春文庫 お言葉ですが第三巻「明治タレント教授」に出ていた
799おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:24 ID:QCzMcySx
>>798
でも臥薪嘗胆の故事は台湾人の漫画家・鄭問の『東周英雄伝』という
作品でも「薪に座って胆を舐める」という描写で表現されてたけど。
日本の誤用が逆輸入されたってこと? ちょっと考えにくいけどなあ。
800おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:27 ID:z9IxsY2I
オイこそが 800げとー  
801おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:37 ID:41/WDQaz
三輪なんとか(名前失念)という女優が、21歳で42歳の男性と結婚。
11月には出産予定、という事。

漏れより年下なのに・・・てゆーか、いい年こいたどうした自分・・(つД`)。・:*
802おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:39 ID:msQiMk1Z
>801
さっきニュー速で見たけど、その人を知らないのでびっくりできない。
803おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:58 ID:EGQb7KrE
>>799
同署より何箇所か引用すると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「史記」および「呉越春秋」には嘗胆はあるが「臥薪」はない。
「臥薪」が「わが身をくるしめてこころざしをはげます」の意にもちいられ、「嘗胆」とむすびついて
「臥薪嘗胆」という語ができるのは、史記より千年ものちのことである

そのずっと後「十八史略」という「子ども用の歴史ものがたり」みたいな本で
作者はこのことばをカタキ同士に二人に割り振った話をこしらえたのである。
この本、今の中国にはもうないが、日本では左伝や史記のようなスーパークラスの古典籍との区別がつかず信じ込まれた

中国の辞書の「臥薪嘗胆」の項は「臥薪のことは出所不明」としてある
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
というわけで、臥薪嘗胆のことばそのものは中国のものなので、
中国(台湾)のマンガで一人の人のエピソードとして描かれても不思議はないでしょう。
804おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:59 ID:aaZTDUWv
>>798
代ゼミの多久先生の参考書で読んだ記憶があります。

多久先生はお亡くなりになられたそうです。
駿台の伊藤和夫先生も鬼籍に入られたそうです。
合掌
805おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 00:03 ID:dINYGRCE
デヴィ夫人が狆(ちん)飼ってること・・・
うちの犬と同じ犬種やん!!
オカンと二人でビビってしまった。

・・・いや、狆はいいよ。臭くないし無駄吠えしないし。
806おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 00:33 ID:xGu7/xlu
>>762
アホ…ちょとワロタじゃないか
807777:03/06/21 01:16 ID:PqdtBIQf
>>778
亀レスだが,漏れの覚えているのは
「袖触り合うも」
で,歩いていて袖が触れるだけのことでも・・・って意味だと思ってた。
というか,やっぱりそうじゃないの?
挨拶する仲なら当然「縁」はあるわけだし...

>793さんについていきます。
808おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 01:30 ID:JmfmSZZs
>>793
漏れ、ゴマ豆腐もピーナツ豆腐も大好きだよ。

一時期毎日食べてたよ。うまいっしょ?
80965537 ◆65537Uerf. :03/06/21 01:35 ID:7UcqtCYx
おれは胡桃豆腐が好きだな。
けどピーナッツ豆腐は見たことないなぁ。
地域差があるんだろうか?
810おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 01:37 ID:C77WgAAY
DA PUMPのISSAが本名だっていうこと。

辺土名一茶(へんとないっさ)らしい。
姉は茶美(ちゃみ)
弟は二茶(にーちぇ)

にーちぇカッコいいなぁ
811おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 01:44 ID:0p/42sDH
>>810
> 姉は茶美(ちゃみ)
昔、アイドルやってたんだよ。
812おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 02:24 ID:pIRhv4hS
>>811
昔、里中茶美っていうアイドルがいたけど、もしかしてその人?
813おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 02:38 ID:gEMTNawf
前スレに出ていたけどヨーロッパにとってのオランダが、アジアにとっての韓国と同じ扱いだったこと。
そういえば、海外では多人数で喫茶店とかに入ったときはいつものメンバーで順番でおごりあいをするけども、
割り勘をするときは英語で「Go Dutch」って表現する。
けちでなぜかわからないけど根拠のない自信を持っていて他の国を下に見る、それがオランダだ。
とノルウェーの留学生に教わった。
814おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 02:40 ID:Zb+8CG51
>>813
一応オランダは貿易大国だった頃があったよ。
815おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 02:49 ID:JmfmSZZs
>>813
それは初めて知った。そうだったのか。
でも、ヨロパではサッカー強ければ自慢してもいい気がする。
クライフターン(・∀・)イイ!

でもヨハン・クライフも変わった人だったらしいからな。
以下去年散々見たFIFAのサイトから引用

自信にあふれ、自説を曲げず、敵を作ることを恐れず歯に衣着せぬ発言を続けた。
もちろん、これが常によい方向に働いたわけではない。例えば、1972年には
アヤックスのチームメートの投票で13対3と敗れ、主将の座から追われた。
「クライフの名前を口にして、人々が何を話しているのか理解に苦しむなどという日が来るとは思わない」
とか、「私が間違いを犯す前に、その間違いを犯さない」などの独特の言い回しによる発言で、
傲慢のそしりを受けたことも数多い。
816おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 03:14 ID:NnWdr+ai
>>810
なんだ、もしかしてさっきのさんまの番組で言ってたのか?
一茶は知ってたけど弟はニチャじゃねーか読み方で言うと
817おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 03:21 ID:XpAgK95U
>660はアナキンがあんなハゲ親父になっててますますびびったろうか
818おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 04:21 ID:UHSnaF4f
ISSAんちの犬は確かウーロンだ
819おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 04:22 ID:ztKUl13m
>>778
>>793
>>807

辞書などでは、「袖振り合うも〜」が正しく
「袖摺り合うも〜」「袖触れ合うも〜」はその派生または誤用、
としているのが多数派。
ただ、この誤用はかなり昔から使われてるためか
誤用の方を正しい用法としているものも一部にあるようだ。
820おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 04:54 ID:RNydGdvG
もともとは「袖振り(れ)合うも他生の縁」が正しく、
意味は「歩いているうちに互いの袖が振れ合うのも何かの因縁である」で、
「振れ合う」を「触れ合う」としたり
「振り合う」を「擦り合う」とするのは誤り、って事みたい。
まあどれでも意味はほとんど同じだから
わりとどうでもいい気がするけど。

ちなみに>>778の説については、
「袖振る」という行為が挨拶などの
コミュニケーションとしての意味を持っていたのは
かなーリ昔のことなみたい(万葉集とかの世界)なので
このことわざとは関係ないっぽい。
821おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 05:02 ID:4KW0/8t0
訂正しないでも各々調べればいいんじゃないの?
822おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 05:24 ID:QOLE7lZm
アルプスの少女ハイジの名シーン、クララが車椅子から立ち上がるシーンで
ハイジがクララに膝カックンをしていた事にびっくりした。

ハイジは優しい子だと思っていたのに・・・
823おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 05:26 ID:z+DoUOGR
>>812
そうだよ。
関係ないけど早坂好恵って里中のおまけ的な扱いで
デビューしたんじゃなかった?
824おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 06:27 ID:SMPyQlmm
>>820
そういうのはちゃんと出典も添えてくれないと困るよ。
825720:03/06/21 09:08 ID:GvGaXirt
>>736
文字化けですか。教えてくれてありがとう。
バカなので聞いてもワカラナイので、細かいことは結構です。(w
826おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 10:07 ID:3eGTm3nS
>817
逆に、ファーストシリーズから見てきた立場としては、
エピソードワンの少年アナキンはともかく、
エピソードツーを見たときは「をい( ゚Д゚)」と思ったわけだが。
827812:03/06/21 12:08 ID:pIRhv4hS
>>823
うわー、そうなんだ。
まさにビックリ。

アイドルのことはあんまり詳しくないんだけど、
名前が変なのと、あんましかわいくなかったので覚えてますたw
828おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 13:45 ID:MpPSwaaj
>>822
マジですか?
829おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 13:47 ID:6hc9Rwql
>>822
アニメ?
830おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 14:37 ID:9/URXL7Z
まさかマッドビデオを真に受けたとかじゃないよな?>822
831おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:00 ID:wlfrJS75
ISSAの家族も変わった名前だけど、
河合我聞のお兄さんもかなり変わった名前だったと思うんだけど
なんだったか思い出せない……。
(まあ我聞自身も妙な名前だ)
832おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:44 ID:lXXqZhQv
スタヲズ話を聞いてて、今夏上映のT3のジョン少年を思い出した。

ただのオッサンになってました。
心なしか人種も変わってるような・・・。
833おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:56 ID:oNlAqtTb
違う板で知ったんだけど男のチャックは「社会の窓」で
女のスカートのチャックは「理科の窓」だということ
理科のほうは知らなかった
834おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:39 ID:e+9K6GNk
T3のジョンって 2の時と同じ人なの?
予告編見て、なんで別の人が出演してるんだろう?
と思ってたよ。
835787:03/06/21 16:45 ID:qS/mu2Mg
「臥薪」は間違いだったのか… ヤパーリ気分だけだった(w

>>834
彼はアル中かヤク中で再起不能ではないのかな?
836おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:56 ID:i/De1I3x
>>833
「理科の窓」びっくり
837おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 17:36 ID:uwZH1NSw
>>833
そんなもん呼ぶ人間によるのでは。
838おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:10 ID:Hrwf6ssl
http://www.rottentomatoes.com/forum/showthread.php?s=&threadid=238636&perpage=25&pagenumber=5
海外で話題の2chマトリックスOFF


海外の人がいろんな感想を書き込んでる!
839おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:43 ID:xzpbLBXy
2chのできたばかりの板に始めて行ってきた。
レス数が一桁のスレばかりで新鮮だった。
840既出だったらすまぬ:03/06/21 21:03 ID:WiSYo/oU
六本木交差点から溜池の方に歩いて行くと、俗にARK HILLSと呼ばれる地域
がありますね このアークのAは赤坂、Rは六本木、KはKNOT(ノット)結び目
即ち、赤坂と六本木を結ぶ丘と云う意味だったんですって
841おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:51 ID:KgaRIi11
最近じゃないけど イタ飯のことをずっと いためし→炒飯→チャーハン だと思ってた
842おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:03 ID:HQ9HLpjv
シャチハタが企業名からきてること
843おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:08 ID:B87+cm7k
>>840
アークってそういう意味だったんだ、
勉強になるなぁ。
844おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:18 ID:zv0h64ty
>>842
ちょっと違うけど、フリスビーも商標なんだね…。
あと宅急便がクロネコヤマトの商標だから、他の会社は
宅配便って言葉使ってるとか。最近まで知らなかったよ…。
845おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:27 ID:hdj8akmJ
ふつうにARKだと「方舟」って意味になるから、
何も知らないとわけわかんないよね。>ARK HILLS
846おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:37 ID:41QZd2w6
>841
漏れも2年くらい前まで思ってた
ヨカッタ自分だけじゃなくて
847おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:49 ID:YFpbEFR0
大阪だとチャーハンのことを
イタメシって呼ぶんじゃなかった?
判断しづらいよね
848おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:51 ID:SPRTsJ5y
>>847
漏れはヤキメシ・・・。
849おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:03 ID:/0JLzIDj
イタメシ(*´д`*)ハァハァ言わないだろ
850おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:04 ID:/0JLzIDj
×イタメシ(*´д`*)ハァハァ言わないだろ
○イタメシは言わないだろ
851おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:07 ID:zTO2Bbj7
>>850
(*´д`*)ハァハァ=「は」で単語登録してんのね(w
852おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:16 ID:qIBQDruT
>>851
激しくワロタ…。さすが2ちゃんねらー(w
853おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:27 ID:1wQ6ftWV
>>844
「魔女の宅急便」は、宮崎駿が「宅配便」の意味で使ってしまったんだけど、商標という事に気付き、
結局「クロネコヤマトがスポンサーになる」という形で決着させたとか。

雑学王スレみたいになってしまったが気にするな。
854おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:37 ID:nowXWMHe
Mr、マリック=栗間太澄=松尾幻燈斉
855おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:39 ID:QG96jnEt
ヤバイ、面白すぎる。

>イタメシ(*´д`*)ハァハァ
856おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:51 ID:1QATAUlI
貼られてたねw
857おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:14 ID:9m8XKqzY
(*´д`*)ハァハァられてたねえ
858おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:23 ID:UNLwqkHm
なんでイタメシがハァハァなの?
と真面目に考えてしまった。損したw
859おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:32 ID:pdSewa5k
そんなことがあるので1行AAとか2ch語は3文字以上で登録するようにしてる。
860おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:40 ID:ECmLuBYQ
あと何かのひょうしにPCを貸した友人などに変換されてしまわないよう、
あんまり入力しないような言葉で登録してる。
でも(・∀・)イイ! はふつーに「いい」で登録してるので危険だな…。
861おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:51 ID:yCQdS7tX
2ちゃんをやってる友人以外にはPCを貸さないようにしている。
862おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 01:09 ID:VPrkjP/I
ネットカフェで勝手にかちゅや2ch用辞書をインストールしてる。
863おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 01:22 ID:UNLwqkHm
私は全部「かお」で登録してる。
普通に「顔」をだしたいときかなり下のほうにあって面倒ですw
864おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 01:29 ID:WZEMuenh
『んん』とか『「「』とか普通の文章ではありえない言葉で登録するとまずばれない
しかし自分もつい忘れるという両刃の剣
865おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 01:41 ID:p8v7r+Ln
>>863
俺も全く同じw
たまに「顔」と出したいときは困る。
866おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:19 ID:ntyz7WSA
よく
おこるう

わらうう
など、母音重ねて登録してる人多いよね
867おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:26 ID:fqenvzxa
PC姉と共用だから「MOJI」てタイトルでメモ帳に入れてる

でもそのメモ帳を何かのはずみで見られたら終りじゃ
868おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:29 ID:Hgws6KWg
みんな顔文字好きなんだね。ということに驚いたことにしときます。
869おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:49 ID:18htXQ6M
>>853
黒猫ジジはそのからみで追加されたキャラなのかな?
870おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:56 ID:2Hfl/L8u
>>869
原作(角野栄子作の児童文学)の時点でジジはいたよ。
871おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 03:24 ID:Fdt7w0km
前:食いだおれさん[] 投稿日:03/05/19 04:20
>だから、スプーン使ってる奴がイカスと思って使っているかなんてわからんだろ?

恥ずかしながら白状すると、この私は以前スプン喰いが上品だと勘違いしていました。
あと、女の子で、スプン喰いする人は育ちが良さそうだと勘違いしていたと言う人がいました。

他にもそういう人は結構いると思うよ。
872おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 03:33 ID:ntyz7WSA
>>871
パスタとかの事?

イタリアでは(パスタに限らず)フォーク一本で食べれる人が
「粋」だとされてるってよ。
873869:03/06/22 03:41 ID:18htXQ6M
>>870
じゃあ偶然なんですね。
ありがとう!
874おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 03:52 ID:nll/uh/n
スプーン食いが粋じゃないのはわかってるが、フォーク一本だと汁が飛ぶので食えないのだ。
蕎麦を噛むのが粋じゃないのはわかっているが、じっくり味わいたいから噛むのじゃ。
875おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 03:56 ID:YrXSZyuZ
イタリアにもパスタ嫌いな人がいること。


よく考えれば別におかしくもなんともないんだけどさ。
876おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 03:57 ID:6psh6f19

175R = いなごライダー に昨日気づきますた

877おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 04:02 ID:Dyf41vVk
>>876
漏れは吉本の漫才コンビが歌を出したんだとずーっと思ってた。。
878おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 04:30 ID:4Syh+aHS
味噌汁の事をおみおつけ。(関西では多分使わない・・・と思われる。)

果報は寝て待て(良い結果は寝て待ての意?)
   ↓
家宝は寝て待て(家の宝は価値が上がるのを待って売れの意)

と、勝手に勘違い。

つまんなかったらごめん。
879おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 05:05 ID:AUgRLOc2
>877
板尾とホンコンさんの130Rか…
880おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 05:07 ID:YrXSZyuZ
なぜホンコンだけさん付けなんだ〜
881おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 06:14 ID:MztCFWeR
おみおつけって漢字では御御御付けだってのも最近知った。
偉すぎだろ、味噌汁
882おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 06:29 ID:nkYlOBBU
うちの地方では漬物なんだけどね。御御御漬け。
普通はこれが味噌汁だということを最近知った。
883おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 10:44 ID:dWnEPdG4
ホンコンは蔵野、板尾はマカオ。
884おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 10:51 ID:ZttYjbck
板尾は前科者
885おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 11:37 ID:TgYqGrNI
>>883
板尾は初代ホンコン。
蔵野が二代目ホンコン。

マカオは別の人。
886おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 12:15 ID:ntyz7WSA
>>881
うちの地元では味噌汁のことを「おつけ」と言う。
確かにおみおつけだと偉すぎw
887おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 13:14 ID:Wd5YO6zk
大沢あかねが大沢親分の孫娘ってこと
888おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 13:19 ID:BbSlCldm
>>804
それを聞いてびっくりした。
両方ともお世話になったよ>本だけ。

>>872
でも、トマトソースとか「汁飛び」するやつを食べる時は
スプーン使ってもいいでしょう?っていうか、ローマのインターコンチのレストランでも
最初から持って来てくれたよ。
889おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 14:58 ID:X/y6sC1C
>>888
俺が受験生のころ(約10年前)、
すでに伊藤氏は故人でした。
長文読解はこの人の本で勉強したなあ。

多久氏の講義は一度受けました。
なくなったんですねえ。年からすれば
あたりまえなんですがびっくり。。。
890おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 15:19 ID:KVJUGT6r
既出かもしれないが、
(σ・∀・)σゲッツ!!  の人が、スマイル0円のところでアルバイトしていて、
結構エライ立場の人だということを知ったとき。
お店にかかってきた電話にも出られる立場だそうな…


(σ・∀・)σゲッツ!!  なんてやってる場合じゃないだろ〜〜〜〜!!
891おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 15:27 ID:wkMQJeHG
(σ・∀・)σゲッツ!!  の人がけっこうな年齢だと知った。
お笑いでは若手扱いだから若いと思ってたんだよーん
892おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 15:27 ID:CQ2eb191
>>890
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
893おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 15:33 ID:KVJUGT6r
>>891
4歳ほど、サバ呼んでますよね?
894おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 15:50 ID:65Ct46B3
口笛吹いて〜空き地に行〜けば〜
知らない子たちに囲まれて〜殴る蹴るわで入院だ〜
895おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 15:51 ID:JQrncDUw
大阪にも1000m以上の山があること。
896おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 16:05 ID:XFWLtC6X
>888
使っちゃいけないってわけじゃないけど、
子供もしくは田舎ものだと思われる、ってことだと思う。

ちなみにイタリア人はリゾットもフォークだけで食べるらしく、
スプーン使うのはやっぱり子供か田舎ものなんだとか。
897おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 16:46 ID:zOS1qRIr
>>650
ちがうちがう、頭蓋骨があばら状だと思う事があるっていうんじゃなくて、
なんとなく間違った風に思っていた事って事。
大蔵省(おおくらしょう)はわかってるのに、「だいぞうしょう」もあると
漠然と思ってた、みたいな事。

>>651-652
そうそう!そんな感じです!
朝起きて、ピンつけたまま寝てた事に気づいて、頭に刺さって死ななくて
良かった・・・って鳥肌立てる感覚!まさに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。
898おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 18:16 ID:yCQdS7tX
>>897
> 大蔵省(おおくらしょう)はわかってるのに、「だいぞうしょう」もあると
> 漠然と思ってた、みたいな事。

わけわからん例えだな。
899おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 19:19 ID:dWnEPdG4
>>897
小学校なり中学校なりで、骨格標本やら図鑑なんかに
触れる機会もあったろうに、その辺をクリアできてしまうってのは
十分驚愕に値する。
900おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 19:45 ID:YPMTfMO5
>>881
御味御付け=御味(味噌)+御付け(御飯に添えられる物)
901おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 20:08 ID:p8v7r+Ln
>>897
変わった思考してますね
902おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 20:14 ID:vXNgm37q
普通は御御御付けだね。
903おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 20:51 ID:ntyz7WSA
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%B8%E6%B8%E6%B8%E6%C9%D5&t=f

「御味御付」前方一致ではヒットせず。
また一つ賢くなりますた。
904おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:07 ID:N1Y5oZqk
もともとは「付け」を丁寧に呼ぶと「御付け」ということだったが、
「飯」の丁寧な呼び方である「御飯」が「ご飯」という
ひとつの単語として扱われるようになったのと同様に、
「お付け」でひとつの単語と考えられるようになり、
それに丁寧語の接頭語である「大御」転じて「御御」が付けられるようになった。
んで、その結果出来上がったものを由来通りに漢字に戻すと
「御御御付」になってしまうと。
ただし、>>900の説もあるので、実際の所はどうなのかははっきりしない。

ちなみに、「おみくじ」の「おみ」も「御御」と書く。
つまり御御籤。
905おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:13 ID:ntyz7WSA
>>904
神社に限られるだろうが御神籤と書く、と実家が神社をやっている友人に聞いた。
ちなみにyahoo辞書には両方出ていた。ただ、御神籤の方は類語辞典に。
IME2000で変換すると両方でますた。
906おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:14 ID:Iz5Ri1+L
>895
チマチョゴリ着た娘さんたちが歌いまくってそうな名前の山ですね。
907おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:15 ID:1/L4aHNb
ひゃっくり、じゃなくてしゃっくりだったこと。
そしてそのしゃっくりが今止まりません。
そろそろ50回突破。
100回したらしんじゃうんだよね・・
908おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:18 ID:pe0mGZKW
>907
人にうつせw
909おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:24 ID:1/L4aHNb
>908
もう20分くらい止まらないです。
なんでだろ〜。たぶん今80回くらい。
100いってるかもw
910おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:26 ID:I7cNVxBc
はしのえみがぁゃゃにそっくりだったこと
911おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:28 ID:N1Y5oZqk
>>909
まあ、世の中には27年間しゃっくりが止まらなかった人も居るんだし。
気にするな。
912おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:30 ID:Iz9zg2FR
>>910
あと、モダンチョキチョキズの人も似てるね
913おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:33 ID:yCQdS7tX
>>911
27年間のひとは99回で止まったらしいよ。
914おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:34 ID:Mqd6sCLF
915おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:34 ID:+JEXQufJ
>>913
100日に1回……。
916おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:35 ID:Mqd6sCLF
ぜんぶためしてるあいだにとまるかも
917おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:00 ID:2TPSVwoC
六尺褌の締め方が自分の思っていたのと違ったこと。
918おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:02 ID:JWTppK/P
久慈が阪神に戻っていたこと。昨日知った。
919おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:08 ID:pdj62UGr
>>878
>味噌汁の事をおみおつけ。(関西では多分使わない・・・と思われる。)

はどうなんだろう?なんとなく京都風(公家風)の言い方だと思っていたけど
920おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:10 ID:dCHiw9v9
>>918
おれは達川が阪神のバッテリーコーチになってたことを
今日知ってちょっとびっくりした。
921おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:10 ID:XFWLtC6X
そういえば京都出身メキシコ育ちの知り合いに
「お刺身」
って言ったら通じなかった。
「お造り」
でないとわからなかったみたい。
922おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:06 ID:KbRLp0Sm
>>865
厚顔無恥 とかで変換汁
923おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:11 ID:ZjyjsIWC
月極(つきぎめ)駐車場を
げっきょくだと10年間思ってました
924おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:45 ID:qj+waSoL
>>923
えっ!!
げっきょくじゃないんだ・・・
そうか・・・
925おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:46 ID:ZRQ9ndfC
いったい誰が月極なんて使い始めたんだろう。
926おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:53 ID:8M8+aNOP
>>922
なるほど。これからは 顔面→面消す、で行きます。
927おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:59 ID:ofEnbrVS
しずかちゃんとワカメちゃんの声って同じだよね?!
今まで気付かなかった・・・。
928897:03/06/23 01:01 ID:YMAhxZoh
>>898-899>>901
あなたたちひどい言いようだな。
「知っているハズなのに、どこかで間違ったままだった」って事って
もうどうでもいいよね・・。

次の人どうぞ↓
929おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:52 ID:nnEaEK0z
サヨナラで有名なGAOが女性ギャングスタラッパーREAL"G"として音楽活動してること
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
930おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:55 ID:0zKcRqVW
「知っているハズなのに、どこかで間違ったままだった」ってことは
誰にでもあるけど、あなたの出した例がやばすぎるからそこまで言われるのでは?
931おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:24 ID:5WhuMMHW
928の文章にビックリした  りして.
男じゃなかったよね
932おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 08:32 ID:kt7TwSTy
>>929
びっくりした
一発屋がんばってるんだね
933おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:53 ID:kt7TwSTy
   n                  n
 (ヨ )        ( 八  )  ( E)
 / |    _、_   にしこり   | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/ こ ノ ヽ / / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /  

松井7号ホームラン!
934おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 12:12 ID:q5E7vy4l
>>929
マジで?????????

このスレで一番びっくりしたよ。そうかー。
935おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 12:35 ID:SaZui8AU
http://www.indiesfactory.com/G-STAR/realg.html
これか・・・顔が激しく判別不可能
936おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:00 ID:s2AjpP+7
ギャングスタラップなんて初めて聞いたよ・・
いろんなジャンルがあるんだね。
937おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:04 ID:jKN70aM0
GAOって聞くと、沖縄出身シンガーGWINKOのこともなぜか思い出してしまう・・・。
彼女もどうしているのやら。

938おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:17 ID:dooZAQBS
よその家では炊飯器の中にしゃもじを入れっぱなしにしてない事。
939おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:55 ID:kt7TwSTy
しゃもじ入れっぱなしだと熱くなるでしょ

露木茂が植毛してて、なおかつそれをカミングアウトしてること
940おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 18:06 ID:HLGX9aTJ
うちも入れてたけど、結婚を機にやめました
941おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:28 ID:geBZD0DX
OCNで解約したメアドが使い回されてること。
単純に「名前@〜ne.jp」だったんだけど
メアド変更教えてなかった友達が何回か送信したらしく、
相手から返信が来て発覚。
一度使ったメアドって電話番号みたいにまた使われるとは知らなかったYO。
942おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:41 ID:HhxhN33r
パスワード一緒なのか?いいのかなそれ…
943おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:46 ID:3H8S5Tu1
名前をパスワードにしてたとか…
944おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:48 ID:qo6Rss0i
>>935
>1992年にデビュー、数々のミリオンヒットを記録し多くのファンを魅了した。

JAROに連絡してやる!!!
945おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:56 ID:USuqr0ov
つい最近似たような書き込みをどこかで見たような気が・・・。デジャブって奴か。
946おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:57 ID:USuqr0ov
>>941
947おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 20:08 ID:j3TwCPHT
数々のミリオンヒットって(w
すごいこと言ってるんだねえ。
948おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 20:34 ID:5WhuMMHW
>>942-943
メールを送信する側(941の友達)はパスワード関係ないんじゃ・・・
949おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 20:40 ID:HhxhN33r
相手から返信が来たっていうから、届いてたのかなと思ったんだけど
違うのか。ごめんよ。
950おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 20:46 ID:MY1MemgJ
届いてたんでしょ。
>>942で言ってる、パスワード一緒、っていうのは
誰のパスワードと、誰のパスワードが一緒って言いたいのかしら?
>>941は解約したから、「名前@〜ne.jp」に対するパスワードはもう持ってないってことでしょう?
「名前@〜ne.jp」に対するパスはもう新しいメアド主にしかないのでは?
951おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 20:53 ID:Gs7wg3ho
>941
ユーザーが申し込んだアドレスが空いていれば、
自動的にOKになるんだと思っていたから、
そういうケースがあっても驚かないなあ。
解約した後もそのアドレスは自分専用だ、
と思っていたってことですか?わからん。
952950:03/06/23 20:58 ID:MY1MemgJ
>>950は次スレ立てるべきでしょうか?
953おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 21:05 ID:HhxhN33r
>>950
なんか勘違いしてたよ。すっきりしました。ありがと。
954950:03/06/23 21:13 ID:MY1MemgJ
>>953
どおいたしまして。

次スレ立てちゃいました。

【エッ?】最近知ってびっくりしたこと8【マジで?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056370190

955おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 21:14 ID:dNpqw2NR
オレは941ではないけど、オレもそれ最近気づいた。

多分プロバイダによってまちまちだと思うけど
サブアドレスとかで工夫して未来永劫ユニーク、
ってことにしてほしいよ。

電話番号が解約後一定期間おいて使い回しされる、
というのは理解できるし、住所変更の場合も
「住所+名前」が存在しなければ宛先不明で戻るから問題ない。
(同じ住所に同姓同名が住む可能性は限りなく低い)

でもメールアドレスの場合はありがちなのにした場合、
解約後も使われる可能性が大いにあり得るからね。

>954
おつ
956おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 22:57 ID:Cf4HIeZA
>>945
俺もどこかで見たような・・・
957おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:01 ID:UzDL/tPN
どっかのスレにあったね
958おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:09 ID:xVzVC57h
言われてみれば俺もどっかで見た気がする・・・
959おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:14 ID:cv6IoKa7
そういや俺も(ry
960おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:18 ID:+I8nLBFV
>945
俺も・・
961おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:24 ID:j3TwCPHT
あたいも。
962おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:58 ID:t/4CGqnI
わたくしも。
963おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:00 ID:heq3DERb
あちきも
964おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:01 ID:PF46ziD/
>>932
じゃあこれは?
一発屋ではないけど元WANDSのボーカル・上杉 昇
ttp://www.wesugi.net/profile/index.html
965おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:03 ID:0HilUjHA
みーつー
て、誰も探さないの・・・
966おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:19 ID:nivVM+Ek
誰かがやってくれるんじゃないかと…
967おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:24 ID:f/6B5ppZ
>>410じゃないか?
968おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:44 ID:GwHCbpdu
お、神来た。
969941:03/06/24 00:58 ID:VCcnbgL3
前にも書いてたんだ。すっかり忘れてたよ。
ごめんね。
970おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:22 ID:k4i+GH9p
>>969
貴様かーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
971おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:28 ID:f/6B5ppZ
>>969
おいおい頼むよ。デジャブどころじゃないよ。
972おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:36 ID:2B4cNtzn
>>969
貴様にびっくりです。
973おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:38 ID:+44lurNf
>>956-971
ワロタヨ!
974945:03/06/24 02:04 ID:UW6J++Qn
このスレだったかw
アレは皮肉ではなく、素でした。
975おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 02:11 ID:HOrHswo2
で、誰も探さない辺り最高w
東大モトクロスとはこのことね。
976おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 04:25 ID:KmfWTjYn
>975
おいおい、東大デモクラシーだろ?
977おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 05:04 ID:dib+iEFn
>366
>女忍者のことを「くノ一」と命名したのは小説家の山田風太郎。
これに関してのソースをお願いします。
自分も風太郎は好きでよく読みましたが・・・

古いやつですいません、ここ初めて来ました。
978おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 13:14 ID:zCmP+Ayt
小さい子供でも包茎手術することがある。
もちろん割礼じゃないうお。
979おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 13:43 ID:TRmwFQ5b
>>977
わたしも読み返してみましたがみつかりません
そんな記述があったら覚えているはずなんだが…歳かな
980おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:19 ID:ecDkZNSf
んー、まあ忍者の文献がそうそう簡単に残ってるわけがないので(敵を惑わすためのニセ文書はたくさん残ってるだろうが…)暗号のための解体文字が創作てのはありうる話だわな。
981おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:23 ID:tsyXfAKM
つーか「女の忍者」という存在自体が後世の創作だったような。
もしそうならその呼び名も当然誰かの創作になるわけで。
982おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:33 ID:XzE3bQUI
「くノ一」ってのはもともとは対象に女をあてがって篭絡するという
「忍法」のことを指すんじゃなかったっけ
それを女忍者の意味で使ったのが山田風太郎ってことで
983おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:16 ID:0Thi59Bz
忍者ということばも新しいものだと呼んだことがある。
昔はらっぱ、すっぱ、しのびなどと呼ばれていて、忍者とは言ってなかったとか。
984977:03/06/25 05:09 ID:VxEfUaaH
みなさんレスどうもです。
自分でも探してみたのですが語源がわかりませんでした。
もちっと調べてみたいと思ってます。
確かなソースがありましたらよろしくです。
985977:03/06/25 05:29 ID:VxEfUaaH
何をやってもエラーで次スレが立てられません、
どなたかスレ立てお願いします。
986おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 05:45 ID:+4iGX7MR
>>985
おいおい、過去レスくらい見てくれよ。
>>954
987おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:09 ID:9Ch03QHe
>983
らっぱとか草なんて言い方もあるね。
988950:03/06/25 13:11 ID:N1QlJ5y3
スレ立てが  早過ぎたかと  悩みつつ
 はやくこのスレ  消費してと祈る
989おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:50 ID:rLngiaix
上げたら埋め立て厨が来てくれるんでないの?
990おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 14:21 ID:LCsWbnJ2
そう思うならうめればいいんじゃ?
991おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:15 ID:+9dtfjMY
991
992おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:30 ID:BRZ4wAGt
993おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:30 ID:BRZ4wAGt
 
994おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:30 ID:BRZ4wAGt

995おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:31 ID:BRZ4wAGt
【エッ?】最近知ってびっくりしたこと8【マジで?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056370190/l50
996977:03/06/25 17:46 ID:J6rKcYoW
あっ・・・あったのね、そりゃ立たないわなぁ

寝起きで寝ぼけてたってことにしてください(^^;

997おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:48 ID:BRZ4wAGt

998おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:49 ID:BRZ4wAGt
999おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:49 ID:BRZ4wAGt
あとよろしく
1000おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:58 ID:rrUp81t8
1000(σ・∀・)σゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。