★首都圏で通勤ラッシュが激しい区間は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
乗客の多さでは、東海道線:川崎→品川
精神的に苦痛なのは、田園都市線急行:溝の口→渋谷
ノロノロでいらいらするのは、京王線快速:
2おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 23:00 ID:ezDKR7S0
鉄道板と削除依頼をオススメする。
3:03/02/05 23:11 ID:ShRe5MBB
鉄道版は列車オタクばっかりで、混雑だとか、生活に関わることには
興味ないらしい。
質問スレで聞いたら見事に無視されたので。
電車という交通手段は生活にはかかせないとうことでここに立てました。
4おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 23:13 ID:D6mI17HN
痴漢の多さなら小田急線も負けてない。
ノンストップ度は話題の京葉線。
自殺の名所は中央線。
5おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 23:19 ID:oPFR18EG
中央線はよく止まるね。
都心に向かう私鉄はみんな混んでるね。
1番ましなのは京浜急行かな?
6おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 23:25 ID:oPFR18EG
東海道線すごいけど、発車と停車がゆっくりだし、
乗る人多いけど、降りる人も多いから、降りられないこともないし、
乗れなければ、あきらめて次の電車待てるからね。

東横線は全く逆
7おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 23:28 ID:WLe9NYkn
マシなのは井の頭線。
8おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 23:30 ID:Ovz9Z/Dv
千葉方面の総武線快速、地下鉄東西線もひどいもんです。
アフォか、ヴァカか、俺達は家畜か、と。
本当の話、人間の居るべき環境じゃないです。
9おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 23:42 ID:Kgf80kk6
あのさ、こんな地域ネタふられても一部の人間しか語れないし、こんなテーマじゃ伸びないよ。
まちBBS逝きなされ。
10おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 23:44 ID:zroNIuPz
どこも酷いですね
中央線って混んでる?
11おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 23:48 ID:zroNIuPz
>>8
東西線の東陽町止まりやめてほしいよね

>>9
興味ないなら書き込まなきゃいいわけで・・・
12おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 23:51 ID:VwvyLhCk
早起きして
ラッシュを避けた早めの通勤をすればよいだけかと・・・
13おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 23:53 ID:Iv8hsNbG
人と人の間に微妙な隙間ができてて気まずい井の頭線より
ギュウギュウで目閉じて考え事してれば新宿につく
京王線特急の方が楽な気します。
14おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 23:56 ID:Ovz9Z/Dv
>>9
一部の人間しか語れないが、読んでて興味深くないか?
家畜扱いか、発展途上国のバスか、というくらい込むんだよ。
文庫本すら読めない。
15おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 00:10 ID:mv5Qo/bu
>>9
都会の電車のろときのために見ておいても損はない。
混みすぎて、ドアが開かないこともある。

駅員が「今一歩、中ほどまでお進みください」
すすめねぇーちゅーの
16おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 00:20 ID:DuWpDSZf
オレは中央線を使ってるけど、
中央線の朝の最混雑区間は中野―新宿らしいが、
電車によっては新宿―四ツ谷間が一番混雑してる気がする。
17おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 00:35 ID:mv5Qo/bu
銀座線、表参道で大量にのってくるね。
みんな田園都市線できた人かな?
18おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 00:43 ID:70sh1G+n
>>16
国分寺―三鷹が一番混んでると思う。
まぁ時間帯にもよるだろうが。
19おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 00:46 ID:emJVHwgd
横浜〜品川が凄い(JR)
横浜〜品川まだすこしマシ(京急)
後新橋〜虎ノ門(銀座線)の酷い
OLさんのお尻が俺のマグナムに押し付けられ
バズーガ砲に変わった・・・
20おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 00:49 ID:LTeAbCsi
そして事務所に連れて行かれる>>19であった…
21おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 00:54 ID:emJVHwgd
>>20
リアル厨房か?
事務所って・・・(w
それとも俺のマグマムが欲しいのか?
22おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 00:59 ID:oFLR1HPu
朝人身自殺で止まった後の中央線。
これ最強。
23おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 01:15 ID:emJVHwgd
>>22
(>_<)
24おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 01:33 ID:cv3pleXk
>>17
小田急線→千代田線の人も多いんだよ。
以前、私もその中の1人だった。
25おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 02:02 ID:ESI6kJkG
総武線 秋葉原−御茶ノ水間が最も
乗車率が高いと聞いたことがある。
(JR線の中で、ってことかも)
実際乗ったこともある。立ったまま睡眠が可能。
26おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 02:03 ID:Amw4aIRt
人が浮く話聞いた事ある(ラッシュが酷くて)
27おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 02:05 ID:r+Edrrbr
>>21 駅のホームにある事務所のことでしょ。
28おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 08:56 ID:YO1pQsB+
営団地下鉄東西線に一票。
29おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 09:02 ID:yMcY8Sew
>OLさんのお尻が俺のマグナムに押し付けられ
>バズーガ砲に変わった・・・


こんなこと書く奴に「リアル厨房か?」なんて言われてもな・・・。
30おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 11:21 ID:78RMtDst
>>3
因みに私は鉄道板メインで、生活に関わる事にも興味あってこの板を覗いてる。
鉄道板住人の一般的傾向とは少し違うみたい(w

常磐線快速・中距離電車の松戸−北千住とか、山手・京浜東北線の
上野−御徒町も洒落になんないレベル。
上野からだと6ドア車でないと一本見送る事に。
31おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 11:25 ID:ZOi87kqX
どうせならその混雑している時間帯も書いてください。
32おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 11:26 ID:tC/R1UB9
満員電車の中の人もたいへんだな。
33おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 11:42 ID:cQbRJWGI
常磐線快速 松戸→北千住間。
押されて窓に手をついた人が、さらに押されて窓ガラスを割った。
朝はスプラッタ 帰りは酒盛り
常磐線って凄い…
34おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 11:48 ID:uDM8JUTr
常磐線はすごかったなー
新入社員だった十年前、松戸駅の階段から見下ろしたホームの光景が忘れられん。
千代田線も込んでないかい?
35おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 12:16 ID:hMOR8HiL
千代田線すごいっすよ〜(w;
特に8時台の電車は綾瀬始発でも
超混み混み。
36おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 13:34 ID:BaSpCyOX
埼京線も酷い。特に池袋〜新宿間。通勤快速となるともっと酷い。痴漢が多い
ことでも有名。
37おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 13:37 ID:c72tYkZR
埼京線は赤羽からも凄い。こいつら全部さいたまか!


















・・・俺もだが
38おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 16:54 ID:Ja2FpN1q
しかしさ、あんだけ人詰め込んだ電車が(1路線あたり)5分に1本とかで走ってるって考えると、すっげーなーって思うよ。

えーと、中央・総武線で考えると、座席が(7人がけ*3+3人がけ*2)*2で54人座ってるのか。
で、立ってる人間がその倍?くらいが定員なんだよな。じゃあ、定員は110人くらいか。
さらに、満員電車の乗車率は200%とかそんなもんらしいから、約220人が1両に乗ってる計算になるな。

10両で2200人か・・・。それが1時間に何十本と・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
39おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 22:41 ID:uU3tykqj
東横線の渋谷方面の先頭車両すごいよ。
最後尾は中目黒で9割の人が降りるから少しはましかな
40おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 22:48 ID:ygpit12C
体が折れても持ち直せないほどギウギウなのが小田急ライン
しょちゅう止まりすぎで困るのが中央ライン
41おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 22:53 ID:CAJXZVoa
地方のあたしは今まで小田急が一番凄いという認識だったの
ですが、、、ラッシュが始まる時間、終わる時間教えて下さい!
42おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 22:56 ID:FqZEUQKm
京王線各駅停車は楽勝ですよ!
43おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 23:15 ID:uU3tykqj
車内暑い
44おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 23:18 ID:2NWw9jLB
西武池袋線激しいっす。
45おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 23:24 ID:uDM8JUTr
西武池袋線は夜九時くらいのラッシュがすごいような気がする
46おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 23:27 ID:1ixeJBuw
常磐線の松戸→北千住間の混雑もシャレにならないが
北千住→日暮里間はさらにシャレにならない(ゲロ

しかも中距離用の車両はボロく臭い、
いくら沿線に部落が多いとはいえあんまりだ(涙
47おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 23:31 ID:ny/61e2w
秋葉原−御茶ノ水間はそんなに混む気がしないよ。
ひどいのは津田沼−錦糸町までの総武線快速。
あとは東西線浦安−茅場町あたりまで?
48おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 00:04 ID:ck/jw4/3
結局どの路線も上りは混んでるんだな。
逆に混んでない路線は?
東急多摩川線とか空いてそう
49おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 00:12 ID:PVpthTL+
日本最強は千代田線の町屋−西日暮里って聞いたが(だいぶ昔だけど)
そして今そこを利用してる訳だが...
50おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 00:26 ID:4eF50yHl
埼京線、赤羽−池袋。
新宿まで通学で使ってた時は毎日座れたけど、すごかった。
立ってる人の頭が漏れの顔の近くにあった。
真っ直ぐ立てないから仕方ないけど、座ってても緊張した。
51おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 00:30 ID:bsqoNcDr
>>48
池上線、目黒線、大井町線、都営浅草線は比較的空いてるね。
浅草線の西の方は最高だよ、ラッシュ時もうまくいけば座れるもん。
井の頭線も後ろの方を狙えばまあ、OK。

小田急や、中央線の通勤特快とかはヒドイ。
あと東西線、埼京線、東海道線もスゴイと聞く。
遠方から出てる長い路線は一般的に混雑がひどそう。
52おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 00:32 ID:c/3XPZJt
最強戦、赤羽-新宿
ドア付近のヤツを見れば激混み度はわかる!
みんな潰れてるから!
巨乳のねえちゃんだったらメチャ嬉しいけどね
53おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 00:33 ID:bsqoNcDr
みんな馬込いいよ、座れるし相場も安いし。
54おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 01:50 ID:40reV2qn
>>51
池上線の五反田方面は混むよ〜。
なんてったって3両編成だし。
55おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 02:06 ID:CeALd2Gv
僕今度から三越前駅(営団地下鉄銀座線)まで通勤なんですけど、
どこに住んだらいいでしょうかね?
友達は東西線沿線に住んでるんですけど、
ここの書き込みを拝見してたらそっちに住むのが恐くなってきました。
三越前、日本橋方面へ通勤してらっしゃる方、
アドバイス頂けないでしょうか?

56おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 02:36 ID:FlwWl9km
全てのカキコをロムっていませんが、レスする事を許してください。

小田急線は本当に「悲惨」の一言に尽きる。
雨が降っただけで遅れるし、僅かな遅れは「よくあること」で済まされて
遅延証明も出ない。
ウチの父親に至ってはラッシュ時にもみくちゃにされた挙げ句、肋骨に
ヒビが入ったこともある・・・。
車内放送の「本日も小田急線をご利用いただき・・・」という件を聞く
度に「好きで乗ってるわけじゃねーよ!!!」と叫びたくなった。

夜は夜はで、18時くらいから終電まで常に混雑。しかも酔っぱらいが
多くて、なんとなく物騒な雰囲気。(下り線の話)

中途半端な時間帯は「電車に乗り慣れていない」or「空気読めない」
ヤツが多くて「お前がソコ詰めればもっと人が座れるだろ!」という
輩(大抵はオバハン)に座席を占領される。

20ウン年小田急沿線に住み、利用したけど、小田急線から解放される
って素晴らしい!!と声を大にして叫びたいです!

57おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 03:08 ID:t7xUtG9X
この春から渋谷勤務になります

渋谷へ向かう電車で朝の混雑が比較的少なめな線は
何でしょうか。

京王井の頭がいいと聞いてるのですが・・・
58    :03/02/07 03:40 ID:jyLR4B1x
>>57

井の頭は、夜がチョトつらい…。
でも奥のほうの車輌にうまく乗れれば問題ないかも。
最悪なのは、発車直前に、前のほうの車輌にのりこんでしまうこと。
次から次へと乗客が走ってきては乗り込み、大変なことに。

59おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 03:51 ID:5J7W34Vo
埼京線混むよね
池袋ー新宿で使ってたんだけど一番後ろに乗ると痴漢が凄い
一気に3人以上に囲まれたこともある
全く動けないから手でガードすることは不可
でも京王線に乗り換えるには後ろの方じゃなきゃ大変でねえ
60おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 04:00 ID:t7xUtG9X
>>58
奥のほうにのれれば混雑はさほどないということですね
レスありがとうございます
61おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 04:29 ID:ke5NS2f/
転勤で都内に引っ越すことになりましたが、
山手線の大崎→恵比寿間の混み具合を教えてください。
62おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 04:40 ID:ubMYQJZQ
時間帯を言わんとわからんよ…
それに大崎〜恵比寿なんてどうとでも我慢できるわい!
63おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 04:41 ID:/ov4DjL6
埼京線の痴漢は本当に凄いよね。
あれはもう変態電車だよ。
私なんか、はいていたスカートを腰まで捲り上げられたよ。
つまりパンストもパンツも丸見え。
しかも、電車降りるまで右の手首を握られたままだった。

いつも同じ人だし・・・。
背が高くて顔も二枚目でエリートぽいのが余計に怖い。
64おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 05:03 ID:t7xUtG9X
え、犯人わかってんの?
65おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 07:56 ID:N41Y+hsw
>>62
ラッシュ最強線に乗り慣れているツワモノにはどうとでもなる混雑でも
地方から来ると信じられない混雑であることは確か。
大阪・名古屋の混雑も凄いのかもしれないけどね。
66おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 08:07 ID:6rqSrZHJ
東急線沿線はだいたいそんなに酷くなかったな。
やっぱり最強だと思ったのは常磐線の松戸〜北千住あたりか。
あの詰め込みは奴隷列車よりヒデェ。さらに古い・臭い・汚いの3重苦つき。
引っ越してあの地獄から開放された時は幸せだった。
67おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 08:08 ID:PKVhdVVi
>>63
自分は無抵抗だったのか?
68おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 10:58 ID:xAddch6n
>>59
埼京線使ってるけど、痴漢に間違われないように鞄を胸で抱えて乗ってる。
冤罪って怖い・・・
69おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 11:12 ID:QLe6qXcA
2年前まで埼京線(各駅停車、7:30〜8:00頃)に乗ってて
今は総武線快速(8:00〜8:20頃)使ってるけど
埼京線の方が全然マシ。
沿線に学校が多いせいもあってか、夏休み期間中なんかは比較的楽だった。
総武線のラッシュは洒落にならない。

但し、上にもいくつか書いてあるけど
埼京線の一番川越寄り車両は痴漢の巣なので怖くて乗れなかった。
70おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 11:15 ID:nx4RvFo1
総武快速も多いよ〜!>痴漢
あたしは卑怯者には強いオンナなので、警察に突き出してやっつけました。
逃したのも数人いるが我慢の範囲だったから忘れることに。
時々何も言えずに車内で泣いてる女性とかがいて、本当に可哀想だけれど、
やっぱり泣いてるだけじゃいかんよ・・と思ってしまうな。

けどラッシュの混みっぷりはAM8:00〜8:30前後の
東西線上りがなんたって最強。毅然としていないと顔がどこかへ持ってかれて怖い!
これは本当に人間としてあっていいことなのか?と深刻に考えた事もあったよ。
それに耐えられなくなって引越しました。
71おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 11:17 ID:nx4RvFo1
>>69
もうはげしく同意!
千葉は駅始発に乗る以外は地獄よね。
72おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 19:43 ID:FapvCYVD
>>56春から喜多見に引越します。おそろしや小田急線。。。
73おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 19:58 ID:lbeuU/32
>72
おぉ、喜多見在住っすか。
小田急は電車故障が多いっすよ。
人身もだけど。
74おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 20:03 ID:wV3p9qVe
営団丸ノ内線の四谷〜赤坂見附って混んでない??
車内の壁に押し付けられて、胸の中で「ミシッ」という音がしますた・・。
75おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 20:04 ID:wV3p9qVe
最近朝、自分の駅で、「痴漢と、大声で追いかける被害娘」という構図を目撃します。
7675:03/02/07 20:05 ID:wV3p9qVe
このスレと関係なかったっす。ゴメソ
77おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 20:05 ID:ftAsxEBG
西武新宿線は比較的マシかな
78おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 20:06 ID:gIgnjm6E
銀座線の見附−新橋感も相当酷いな朝は。
銀座線は車両も小さいし。
ただ本数が多いので、何とかなっている。
79おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 20:07 ID:gIgnjm6E
ちなみに、京王線特急を挙げる人があまりいないね。
京王線はちょっと過疎かも。
80おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 21:01 ID:arpbuzow
>>60
渋谷→吉祥寺なら絶対吉祥寺側(前)に乗るべし
吉祥寺→渋谷も吉祥寺川(後ろ)に乗るべし

どっちも下北辺りが山です。
81おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 21:03 ID:gIgnjm6E
井の頭線は昔は渋谷駅が東側の改札一箇所だったから
渋谷よりがすごい込んでいたんだけど、
改装してからレクセル口も西口もできたんだよな。
だから、渋谷に用がある人は吉祥寺側に乗って
西口から出ればいいんだろう。結構閑散としているし。
82おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 21:20 ID:P+YAQLq5
山手線は最混雑区間が上野―秋葉原−東京。
上野で内回りに、高崎・宇都宮・常磐からの客が一気に乗ってくる。
この区間は京浜東北線も平行して走ってるが、
こちらもこの区間がが地獄。
高崎・宇都宮・常磐を東京までのばせば、この殺人的な混雑は一気に解決されるんだけどね。
東北新幹線を東京まで延ばした段階で、
高崎・宇都宮・常磐のターミナルを上野にする意味、メリットは1つもない。
東京の方が全然利用客が多いんだから。
もはや上野は巨大なターミナルじゃなくって、ただの途中駅的な駅だよ。
83おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 21:21 ID:P+YAQLq5
>>82
2行目 内回り→外回り です。すいません。
84おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 21:23 ID:9jUvy3Jf
以前何かの調査結果で、通勤時間帯の東西線門前仲町→茅場町の先頭車両が
一番混んでると書いてあった。自分もその車両で通勤していたが、10年乗ってて
一番酷かった日にはカーブでまわりの人の重みがかかるたびに大勢の人がうめき声を
あげていた。気が付いたら自分からもうめき声が出ていた。茅場町に着くまで地獄絵図
だったよ。
85おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:44 ID:UwHIQBE2
>>55
三越前かー。
銀座線渋谷から乗れば座れるよ。
だから住むなら渋谷とかは?
高いだろうけど。
86おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:53 ID:xEtN7xso
京王線はレールの幅が広くてその分揺れないから、
おなじ混み具合でも立ってる人にとっては若干楽かも。
8755:03/02/07 23:02 ID:eRAZGKLT
>>85
あ、レスありがとうございます。
なるほど、渋谷か・・・
始発だから確かに座れるんでしょうけど、家賃すごく高そうですね・・
う〜ん、家賃はできれば11万位までにしたいんですよね・・
88おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:03 ID:07XOA0Xp
>>86
新宿付近の地下に入ってからはかなり揺れます。

しかも、この時期だとエアコンかけてないから蒸しι(´Д`υ)アツ-
乗った瞬間に眼鏡が一瞬で曇ります。
89おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:18 ID:owz2I2bM
>73なぬ〜!事故はてっきり中央線だと思っていた...
ラッシュ時の各駅はどうですか?
90おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:36 ID:dn+qFgVl
>>87
11万ならあるんじゃない?車なければね。駐車場が馬鹿高いから
91おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:46 ID:Aa2M2jb5
>>87
駐車場が5、6万する罠
92おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:46 ID:dn+qFgVl
ただ銀座線って夏冷房の効きが悪くて暑いんだよね。
東西線は結構効いてる。

混んでても冷房ガンガンに効かせてくれればまだいい。
東横線全然効いてない。
他の路線に引っ越す予定なんですが、京王線、小田急線の冷房の効き具合
はどうですか?真冬にこんなこと聞くのもあかしいですが、
暑がりなんでかなり重要です。ガリガリに痩せてるのに汗っかき。
93おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:54 ID:glAPiL3j
>55
銀座線で上野から渋谷方面でつかってますた。
朝ラッシュ時は上野駅は3本に1本くらいで始発きます。
それほど混む感じはなかった。自分は虎ノ門で降りるからその後は
分からない。
94おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:55 ID:L5lKzaMP
やはーり、埼玉から都心に通勤している人は大変そうだね。
埼京線いつも混んでいるみたい。
朝も夜も。
浦和に住んでいる友達はラッシュがいやで今では在宅ワーカーになっちゃった。
95おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:24 ID:dn+qFgVl
埼京線朝、渋谷→大宮混んでますか?
96おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:38 ID:ljr0RjQL
込んでるだろよ
なんって言っても埼玉だからな
97おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:39 ID:aRZ1+OnO
>>55
浅草でいいじゃん。始発だし。
橋渡って墨田区なら家賃も安いし、浅草乗換えの東武線沿線もアリだな。
98おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:53 ID:CMP5UQSI
>>55
北総・公団線も比較的空いてるみたいだよ。

なんかスレタイは
★首都圏で通勤ラッシュが激しくない区間は?
の方が良いような気が・・・
99おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 04:58 ID:W4zc6uRc
朝の常磐線の松戸−北千住はホント地獄絵図だね。
冬は暖房と密着した人の熱気のせいで電車内と外の温度差がすごい。
窓はくもって結露が出来てそれが滴っていてとにかく気持ち悪い。
ドア前にいるとその結露が服にべっとりくっつく。
あと総武線の船橋−市川も高校の時乗ってたけどすごかった。
ラッシュにもまれて制服のボタンがどこかへ取れました。・゚・(ノД`)・゚・。
100おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 05:11 ID:e1frQ/Lh
>92
小田急は、もうずいぶん前の話になってしまうので定かでは
ないけど、確か冷房効きすぎて寒かった記憶があります。
京王線も同様。
中央線も寒かった記憶が・・・

10192:03/02/08 10:59 ID:UXFjHI6m
>>100
混んでるときはそれくらいのほうがありがたいです。
102おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 11:27 ID:thSpxQOl
東上線も冷房の効きが悪いよ。
103おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 11:27 ID:LhlK30nL
>>82
宇都宮、高崎線は東京駅まで行く予定らしいよ。
出来れば湘南新宿ラインを増やして欲しい。
104おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 11:30 ID:JncrnZV2
人身事故でダイヤが乱れに乱れた中央線車内の殺伐とした空気は、時に命の危険すら感じる…
105おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 11:35 ID:Aw2f6Hd/
>>55
亀レスだけど錦糸町は?
3月から半蔵門線開通するから、半蔵門線三越前駅使えるし。
ただ・・・ガラは良くないイメージが。(住民の方スマソ)
106おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:22 ID:bsg1Jv78
代々木で火事にあって、原宿と代々木の間で電車が止まった。
原宿まで線路歩いた記憶がある私はどうも山の手に乗るとイヤでもそれを思い出す(笑。

山の手専用車両の椅子閉じるヤツ、中央線でも使用して欲しいよ。
107おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:25 ID:5jEfzT+y
>>106
ネタズレだけど
中央線だけがいつまでたっても車両変わらないねえ。
中央線が変わらない間に山手線は二回変わったと思うのは気のせい?

京浜東北線は蒲田始発がとてもいい感じ。
108おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 08:00 ID:dzQYyUvi
京浜東北線は南浦和発もとてもいい感じ。
109おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 10:08 ID:np4bQH0b
武蔵野線はどう?
110おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 18:59 ID:t6yiD39x
混みすぎ!
111おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 19:07 ID:JmuyGphK
最低最悪だね!
毎朝乗ってるよ。
112おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 19:27 ID:s13EzTR6
埼京線
赤羽ー池袋間

必ず、吐いてたり、倒れてる女性見る。
113おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 19:34 ID:cXtTTURq
おそろしや〜
114おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 19:42 ID:8/AMqA+8
体感だと今の埼京線よりかつての赤羽線の頃の方が混雑が酷かった。

何かの統計で見たけど首都圏JRの乗車率では
昭和60年頃が最悪で現在はまだマシらしい。

スレ違いだけど京浜東北線の蒲田、東十条という半端な場所に
車両基地があって始発、止まり電車が存在するのは
河川氾濫対策だと推測。
いずれの駅も荒川、多摩川の手前で、もし河川氾濫→鉄橋通行不能
でも川の手前の駅で最低限の折り返し運転が出来る。
115おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 19:58 ID:5ctAa+gi
>>82
朝の上野→東京はほんとすごいね。
上野駅なんて、山手線ホームに人が入りきらなくて
階段どころか階段の上まで人がいたな・・・

既出だけど、朝の常磐線上りの混雑はひどい。
日暮里までは、乗るばかりでほとんど降りないからね。

朝、常磐線の車内でゲロったヤシがいたんだけど、
身動きが取れなくて逃げられませんですた。
ボロくて臭い中電で、あれだけ押されれば、まあ中身も出ますな。
116おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 20:03 ID:5ctAa+gi
三鷹始発の中央線各駅停車は割とマターリしてるよ。
混んだ快速に乗っても、大して時間変わらないし。

首都圏に越してくる人は、三鷹−中野あたりで
家探すのもいいかも。
117おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 20:35 ID:2Nc6k1Rh
学生のときは常磐線松戸−上野、山手線、京浜東北線上野−秋葉原、
総武線秋葉原−お茶の水って三強路線で通学してますた。
よく耐えた俺。

でも常磐線は15両になって本数も増えたから、今はずいぶんラクになったはず。
118ドッピオくん ◆DOPPIO9Qus :03/02/09 20:36 ID:UB947HLd
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
         `ー---‐―'''"~
119おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 20:41 ID:pZSW9lJb
ラッシュ混雑に乗客の怒り爆発
30年前に起きた「上尾事件」
http://www.ne.jp/asahi/junta/h.p/ageo.index.htm
120おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 21:55 ID:HJtC0jT8
>>119
すげー暴動だなー。
そういえば、今でも「国鉄」に反感を持つ年配の人多いね。
121おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 22:39 ID:FZ55gZv9
>>116
三鷹始発電車で座れる?
122おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 22:41 ID:4ouZk5QH
朝の新宿駅もすごい。
山手線ホームに入るのにしばしば入場制限がおこる。
遠回りになるが、池袋乗換えに切り替えた。
時間的にはこっちのは早いので。
123おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 22:42 ID:4ouZk5QH
通勤ラッシュ素人だった昔。
買ったばかりの通勤用バッグを一ヶ月でおしゃかにしました。
ドア付近が一番混雑するなんて、知らなかったんだもん。
124おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 22:43 ID:DlOTz26A
朝の中央線の下りはこんでないよね?
125おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 22:59 ID:GzZWZbbr
東西線使ってます。
あのラッシュはマジで最悪です。
でも、最近は勤務先が戸塚になって朝が早いので、
快適な通勤生活を送っております。
126115,116:03/02/09 23:54 ID:5ctAa+gi
>>121
三鷹で乗らないと座れないかな。
武蔵境以西から快速に乗ってきて、
三鷹からマターリ寝ていく人もいるよ。
・・・って漏れのだけど。
127おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 03:10 ID:ltBLFliz
中野始発の総武線(黄色)(・∀・)イイ!
なんと新宿からラクラク座って通勤。
しかし総武線ホームの反対側は山手線なので、ホームへ入場規制
されていると、どんなに電車がすいてても乗れない罠。

ちなみに、総武線・中央線は各駅と快速の名称がぐちゃぐちゃに
入り乱れててわかりにくい。
・総武線各駅
 黄色。最長は三鷹〜千葉。東京駅は通らない。
 (御茶ノ水〜秋葉原経由〜錦糸町)
・中央線各駅
 オレンジ。始発/終電の快速運転ないときは、東京駅始発で
 総武線の各駅にも止まる。
・総武線快速
 東京駅を境に横須賀線直通。クリームと紺のツートン。
 錦糸町〜千葉方面は黄色と併走。
・中央線快速
 オレンジ。飛び込みの名所。
 東京駅始発で御茶ノ水以降黄色と並走。

これで合ってる?事故とかで電車遅れてるときのアナウンスで
人によって呼び方違ってわかりにくいんだよね。
128おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 04:18 ID:dumCnyJk
もう5年位すると団塊の世代サラリーマンの退職が始まるので毎年乗車人数は減少
する・・・・ということらしい。

本当かな?
129おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 10:07 ID:oppi3z1/
営団地下鉄・東西線。
自分は始発駅から座っていくようにしてるけど、運悪く立つハメになったり帰宅時は、つらい。
西船橋で数本見送ってでも並ぶ覚悟をして乗ったほうが良いよ。

あと、12月でも冷房が入ってる。
換気の為だと思うけど、葛西で快速列車通過中にドアを開けておくのと冷房のダブルアタックで
座席に座ってても寒いよ。
13055:03/02/10 11:36 ID:pHJV4bkf
55です。皆さん、レス有難うございます。

>>90,91さん
成る程です。自分はバイク乗りで車はいらないんで、渋谷で物件探してみます。

>>97さん
浅草ってアパートとかあるんですか?自分は九州の田舎者なんで、浅草というと
どうも「浅草寺」のイメージしかないんですよぉ。


>>98さん
北総・公団線の沿線でアパートを探すとして、オススメは何駅でしょうか?


>>105さん
いや、自分実は親戚が錦糸町に住んでるんですが、「ここに住むのは止めとけ」って
止められた事あるんですよ。 ガラが悪い人を見る機会が多い気がする、って。
住んでらっしゃる方、申し訳ありません!!
131おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 11:55 ID:Qurht8je
>55さん

97さんじゃないけど、浅草にアパートもマンションもありますよ。
私好みのレトロなのから(w、今風のまで。
家賃は一概には言えないんですけど、割とお勧めです。
私も浅草に住みたかった・・・
132おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:04 ID:yl4NaNI2
ちとローカルだけど、武蔵野線の南浦和〜武蔵浦和間。
朝、府中本町方面行きの電車の一両目は殺人的。
埼京線乗換えのために一番前の車両に乗る人多し。
133おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:58 ID:X3SAXjx0
武蔵浦和は昼間でも結構混んでるよね。
134おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 13:48 ID:LaEpRvEJ
営団地下鉄千代田線ってどうですか?
今春、綾瀬から霞ヶ関までの通勤になるんですが。
135おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 14:33 ID:NIzehcsy
ログ見ればわかると思うが

最悪です
136おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 15:50 ID:kE14aoc7
千代田線は7時すぎると混んでくるよ。
早めが宜しいかと。。。
137おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 16:10 ID:focFzI1n
京王線笹塚〜新宿間
一駅だからって甘くみちゃいけない。
車両によっては圧死かと思うほどだ、あれ
138おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 16:57 ID:0Lyj9svI
>>55
浅草乗換えでいいなら京成線(都営浅草線直通)や東武線の走ってる墨田区、葛飾区は安い。
11万あれば2LDKくらい楽に借りれる。
車はないとのことだが駐車場も1万円台。
街は地味だが、物価も安いし悪くないぞ。

139おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 18:24 ID:8wvuy2Ey
>>117
明大卒ですか?
140レ(゚Д゚レ)<:03/02/10 18:54 ID:pVbXWRXj
絶対おすすめなのは、半蔵門線と直通を開始する
東武伊勢崎線
各駅は日比谷線に、準急は半蔵門線にたしか直通するから
いままで日比谷線に集中していたのが分散されて、
どっちも空くかも。よく分からないけど。
やはり複々線は快適。
141おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 19:36 ID:tg5BhQsf
>>127
あってますよ。
鉄ヲタでないので、正確なことは分からないけど、一般人の感覚では、
普段は
 中央線 = 快速 = オレンジ色 = 東京〜高尾
 総武線 = 各停 = 銀色黄色帯 = 三鷹〜千葉
ただし、早朝、深夜帯は
 中央線 = 各停 = オレンジ色 = 東京〜高尾
 総武線 = 各停 = 銀色黄色帯 = 御茶ノ水〜千葉
となってる。
142おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 22:44 ID:PD6nzdjj
>>134
早く駅に行って綾瀬始発に並んで座れ。マジアドバイス
143おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 23:58 ID:J2zF7HX8
ラッシュで死者出たことないのかな。
子供とか老人、女性は、圧死しそうだよ。
あと、ホームでの転落とか電車接触とか
144おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 00:16 ID:BDrrt7JZ
去年の9月から常磐線で渋谷まで通ってるけど
予想より楽だな。8時40分頃の快速に柏から乗ってるけど
楽勝で新聞読めるな。座れる事もあるよ。
山手線は、渋谷まで池袋周りだと寝ていける。
極楽極楽
14555:03/02/11 00:19 ID:9KxENKvj
どうも、55です。
このスレ本当に役に立ちますね。1さんに大感謝です。

>>131さん
あ、そうなんですか。そっか、浅草っていう手もありですね・・
電車の乗り換えが複雑なのは駄目なんですよね、違う電車に乗りそうで。
浅草からなら銀座線一本ですしね。


>>138さん
貴重な情報有難うございます。
物価が安いってのはかなり大きいですよね。
自炊しようと思ってるんで、食費なんかが安く上がるとすんごく助かります。
146おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 00:23 ID:zMSdyvG2
>>144
8:40なら楽勝でしょう。1時間早いと地獄絵図
147おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 02:10 ID:y/I6Kct5
>144
お気楽だな。
8:40頃の近郊からの電車なら
どの路線でも楽勝にきまってる。
148おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 02:50 ID:09s+pUnU
そんなに通勤ラッシュってすごいのか。
今の会社11時出勤だし、それまではお水バイトしてたりしたから
満員電車に乗ったことない。見てみたいな。
149おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 03:31 ID:5esIJhBY
みんな会社の近くに住めばいいのに。
150おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 05:01 ID:bp7+jP1z
そうだね。
151おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 05:16 ID:m902+2Fn
ほんとだよね。
うちはうさぎ小屋みたいなマンション7千万円で買ったよ。
152おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 11:02 ID:v1FnELeH
常磐使ってますが4月から東京に勤務します。
日暮里乗り換えと上野乗り換えとどっちがいいですか?
京浜東北と山の手の両方使えるんですよね?
そんなに混んでるんですか??
153おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 11:13 ID:zMSdyvG2
時間帯にもよるんだけど、
日暮里乗り換え−乗り換えの階段および通路が激込み。山手線、京浜東北線には
普通に乗れる
上野乗り換え−日暮里〜上野の間は空いてるので3分だけマターリできる。
上野の階段や連絡通路は広いので通路にもよるがそれほどつまったりしない。
しかし山手線ホームの混雑がハンパでなく、乗り込むのも一苦労。
昔は山手線ホームへの入場規制なんかあったんだけど、今はないのかな?

漏れがそのルートを利用してたときは上野派ですた。
154152:03/02/11 11:32 ID:v1FnELeH
>>153
レスありがとうございます。
あなたは上野乗り換えでしたかー
実は、いまは新宿まで通っているので日暮里で山手線の内回りを
使っているんです。
日暮里で乗り換えする時、外回り方面に行く人もけっこういるので
東京まで行く人も多いのかなぁーって見ています。
内回りだと運良く座れる事も多いけど外回りはムリそうですね。。。。
155おさかなくわえた名無しさん :03/02/11 11:51 ID:gcIW3Woo
●1日あたり平均乗降者数(人)<関東> 1999年
駅名人数95-99年 増減率(%)
1新宿32599821.6
2池袋2736855-9.66
3渋谷20190110.86
4横浜1927593-4.66
5東京902026-6.01
6高田馬場901027-3.99
7北千住861903-4.95
8新橋82966614.37
9品川7277754.19
10大宮625500-3.8
156おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:55 ID:qWqIWT2y

157115,116:03/02/11 21:48 ID:RG+qCTBq
>>155
せっかくの情報なので、桁位置合わせてみるテスト

●1日あたり平均乗降者数(人)<関東> 1999年
駅名人数95-99年      増減率(%)
 1 新宿     325998  21.6
 2 池袋     2736855 -9.66
 3 渋谷     2019011   0.86
 4 横浜     1927593 -4.66
 5 東京       902026 -6.01
 6 高田馬場   901027 -3.99
 7 北千住     861903 -4.95
 8 新橋      829666 14.37
 9 品川      727775   4.19
10  大宮     625500  -3.8
158おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:49 ID:RG+qCTBq
>>157
しまった、新宿まちがえますた

 1 新宿     3259982  1.6
159おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 21:53 ID:zMSdyvG2
上野はベスト10にも入らないのか
160レ(゚Д゚レ)<:03/02/12 16:57 ID:Nmfzqoqg
上野は余り人が降りないし、
私鉄からの乗り換えも少ないから、結局乗降客としては少ない。
ただ、JR⇒JRの乗り換えだったらめちゃくちゃ多いんじゃないの。
161おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 17:17 ID:iEWY1wxQ
千代田線
綾瀬〜新御茶ノ水 迄…最悪
162おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 17:19 ID:O20n55Tu
北千住は意外だったな
163おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 17:20 ID:WaFXFIa+
俺なんか霞ヶ関までだよ。もっと最悪。
164おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 17:24 ID:GlbZqG+G
埼京線は「痴漢が痴漢される」くらいすごい、って一体・・・
165おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 21:25 ID:wwHNK14i
南北線、三田線ってどう?
166おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 21:47 ID:Ef/MX5op
北千住は東武線・日比谷線⇔千代田線の乗換えが多いからな。
半分くらい入れ替わるんじゃないか。
167おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:04 ID:147u8OtS
>>54
遅レスだが
池上からなら座れる。
168おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:09 ID:147u8OtS
都営浅草の西の方使ってる人
やっぱこのスレでも少ないね。そりゃ空いてるわけだ。
ずっとこのままマイナーで空いてる、マターリ便利な路線でいておくれ。
169 :03/02/13 23:04 ID:zyLc/z6t
>168
京急からの乗り入れ通勤しているんですけど
西馬込からの電車ってすいていますね。
朝は泉岳寺で下車して後続に乗り換えています。
170おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 23:25 ID:ValbyfOj
>>165
市ヶ谷から南北線で等級方面に乗ってまつが・・・
8時ごろでも永田町あたりで座れまつ
17155:03/02/14 00:42 ID:H9Fh76bq
>>165
三田線は結構大丈夫ですよ〜。
友達が高島平〜大手町の区間で通勤してます。
僕もそれに合わせて一回乗った事ありますけど、
特に苦痛は感じなかったです。
172おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 00:55 ID:7U0/kChw
荒川線。満員だと入り口あけないで通過するし。
173おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 00:58 ID:4eyzBcxc
朝ラッシュの総武線。
174165:03/02/14 22:41 ID:U/p5T5v7
>>170-171
レスありがとうです
そうなんですかー東急目黒線から乗ればどっかで座れそうですね。
今東横線→渋谷→銀座線→日本橋→東西線
なんですが、
目黒線→三田線→大手町→東西線にしようかな
175おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 00:31 ID:hj2F8cHM
>>174
朝の目黒線→都心方面は混んでるぞー
でも白金高輪から座れるのかな
176おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 04:32 ID:0VPLeJwZ
上尾〜大宮
戸塚〜横浜
あなどってはいけないよ。
177おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 20:51 ID:WVoLP1gw
なんで月曜は明らかにほかの曜日より混んでるんだろう
178おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 08:18 ID:MjRc/sTD
月曜日だけ全員定時出社って会社があるよ。
あとはフレックスなんだけどね。
179おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 12:38 ID:70HhN5Pr
スーツ・ネクタイなんて要らない!
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/

180おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 13:50 ID:XqBmXgIR
>>174
都営浅草で大手町乗換→東西線という手もある。
これなら大手町までは座れるよ。
でも目黒線も東横や田園都市、小田急に比べれば空いてるかも。
181おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 23:53 ID:e1ilibKs
京王線ってどうですか?
混んでるとは思いますが、各駅なら若干空いてるかな?
182177:03/02/17 23:59 ID:FxzCLIcr
>>178
目から鱗が落ちますた
183おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 00:05 ID:c5uFybDU
あと4月も混むよね。新人のせいで。
あの新人達、1ヶ月もすると落ち着くけど、
どこへ消えるんだろう。
184おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 00:08 ID:Pq/O+S6v
4月は学生も多いのよ。あと休み明けの9月とかかね。
4月は通勤通学に慣れてない連中が多いので
乗り方が下手で余計にイライラ度が高まるね。
185おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 00:19 ID:rBTSR2Br
134=163かな
もしかして同業者?いま事件続きのとこ。
もし、そうなら霞ヶ関でなくて日比谷で降りて公園突っ切ったほうが早いよ。

同じようなルートで北千住−霞ヶ関なら日比谷線という手も考えられるが、
千代田線に比べて時間もかかるし、秋葉原周辺(8:30-9:00)は千代田線以上に
混むと思われ。日比谷線は秋葉原駅の出口近辺の車両は避けるべし
(逆に、あえて乗って、秋葉原以降をゆったりと乗るという手もあるが)
186おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 00:31 ID:Y6ih5TdW
中央線は複々線が殆ど活かされてない。
ラッシュ時なんかオレンジ=超満員。黄色=始発駅じゃ
ないと座れないが、それでも楽。
ラッシュ時じゃなくてもオレンジ=座れない。黄色=ガラガラ。
三鷹から先が複々線化されれば、もう少し混雑は緩和される
かも。
あと今、複々線化になっている区間の停車駅の改善。
三鷹〜中野は複々線なのに、快速も各駅停車も全駅停車。
一番最初に書いた文面の「複々線が活かされていない」
はこれが当てはまる。
その駅を使う住民には怒られるかもしれないが
せめて乗り換えのないような駅は快速は通過するべき。
これによって多少の混雑緩和にも繋がる。
187おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 00:54 ID:5XwZj8re
>>186
漏れの最寄り駅がまさにそこです。確かに複々線区間で快速
と各停の停車駅が同じというのは無駄なのですけどね。
しかーし、各停は東西線も混じるので新宿すら辿り着けない
電車も多いのですよ。快速が通過になると極端に新宿まで行く
電車の本数が減ってしまうわけです。まぁその問題が解決
されれば通過でも問題ないような気がするけど、もともと
快速停車に至る理由が理由なだけに厳しいかもしれんすね。
188おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 04:21 ID:P+MHly4J
>_<
189おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 14:47 ID:3E+7zGAu
>>186
187に禿洞。
まあ国分寺以遠に住んでる人は、通勤特快に乗れって事だ。
武蔵小金井〜三鷹間の人は黄色に乗り換えてマターリしろって事だね。
190おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 15:11 ID:h2Jt+v9E
191おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 15:14 ID:9e3W3GPJ
以前京急の広告で見たんだが
ラッシュ時でも立ち乗りがしやすいように内装を工夫しましたみたいなこと書いてあった。
そもそも客をたち乗りさせようという根性が気に入らん。
192おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 15:25 ID:tNt5OKPl
>>191
ラッシュ時に立ち乗りなしにするには3倍の36両編成でも足りないだろうな。
止まれる駅作るのに一苦労。というか無理。
193おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 00:17 ID:IZALxz14
>>189
そういう発言すると、また
「S区民のエゴ」なんて言われるぞ!
もともと通過予定のところを
わがまま言って無理矢理に快速ホーム作らせたんだからな。
俺もS区民だけど、中央線沿線じゃないから
通過でも問題はない。というか、むしろ普通なら
確実に通過になってる駅だと思うけど。
194おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 00:32 ID:+xC7pKyj
東京西側私鉄都心方面(上り)の混雑具合、
田園都市線>小田急線>東横線>京王線>京急線>西武池袋>西武新宿>目黒線
であってる?
195おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 00:41 ID:bULtPzpU
う〜ん…
そもそも中央線の快速は快速としての区間が短過ぎる。
他路線と比べて、ほぼ同じ距離でも中央線は10分以上も余計に
時間かかる。駅数が多いのもあるけど、上に書いたように
快速区間が短いのが大きな要因だと思われ。
196おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 00:44 ID:GiD34HfN
>>186
今、中央線三鷹駅→立川駅で高架線路にすべく工事をしているぞ。
そうなれば三鷹止まりだった総武線(黄色)も立川まで乗り入れ可能。
少しはラッシュ緩和になるだろうが。
でも中央線ってそんなに混んでいるか?
197おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 00:58 ID:l2uLCgUn
自分春から品川勤務なんですけど、
ここ混まねーぞってお勧めの経路ってありますか?
大井町線がいいのかなぁ?
198195:03/02/19 01:01 ID:bULtPzpU
>>196
あの工事は単なる高架化工事だよ。複々線になるのは当分先。
よって混雑緩和にはならない。まぁ、でも中央線は平行するように
私鉄が2線通ってる分、特別に混んではいないわな。
199U−名無しさん:03/02/19 02:22 ID:MiBieRdl
>181
各駅はすかすかって事はないけど、あんまりこんでないよね。
駅にもよるけどちょうど乗車率100%て感じだと思うけど違うかな?
200おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 03:21 ID:L2FHOvsu
アタイこそが 200げとー
201おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 21:25 ID:3VY23Zi3
渋谷の埼京線の乗り換えどうにかしてほしい
202おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 21:11 ID:Z8Qqo9ew
宇都宮線は中央線とかに比べると大分マシ。
新宿直通列車も増えたし。

終電が早すぎるのと快速が少ないのがネックだが。
203おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 21:28 ID:Z8Qqo9ew
>>195
>>198

めちゃくちゃ混んでいる。
武蔵小金井住んでいたけど、
朝8時代の東京行き、2分に1本くるけど全部超満員。
電車の前後を見ると後ろの電車と前の電車が見える。
特別快速と平日は各駅停車に等しい快速から特急、貨物列車まで
同じ線路に走っているため、朝の通勤快速も全然速くない。

人身で電車が止まるともう地獄。
最低でも1時間は止まっていると見た方が良い。

国立ー武蔵境間の乗客は杉並3駅に相当怒り抱いていると思われる。

関西がうらやましいが、関西も最近は電車しょっちゅう止まったり
いろいろあるとか聞いたような。
204おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 22:00 ID:RuU1QGZo
空いてる浅草線西方面ユーザーっす。
西馬込だったら、始発だから座れるけど
馬込から手前だと座るのは最近は無理っぽい。
それでも、他の路線に比べるとマターリ。

終電の後に、地下鉄の上を走る国道のバスがあって
1時前まで走ってるのもポイント高い。
205 :03/02/21 22:02 ID:GsFj0dkh
みんな深夜急行バス使ったことある?
京王線だと新宿西口⇒調布とか経由⇒府中
というようなのが25時台に走っているらしいが。
タクシーより安いだろうが、客層とかどうなんだろ。
206おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 22:18 ID:UKjpuBfG
>>194
マイナー路線も入れておくれ…

田園都市>小田急>東横>京王>京急>西武池袋>西武新宿>目黒線>池上線>>>>都営浅草線
207おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 22:25 ID:RuU1QGZo
8時ごろの池上線蒲田行きって
ドアが閉まらなくなるくらい、ギッチギチに混んでるよ。
3両だから仕方ないけど。

ただ、東西線や田都の殺伐さはあまり感じないね。
208おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 23:27 ID:4wYWt6V9
>205
ほほほぉ、そうんなのがあったんだ
209おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 23:54 ID:pGZeUVeS
>>203関連の話で
朝方に走っている通勤特快って三鷹から西側、
特に武蔵境、東小金井、武蔵小金井にとっては
迷惑。国分寺から新宿まで停まらないから恩恵受けることも
できなければ、その分間隔が開いてしまうので
次の電車は激混み。
210おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 10:55 ID:76vzfuEj
>>204
五反田からならタクシーでもそれほどかからないね。国道って便利。

>>207
池上線は蒲田行きと五反田行きがあるんだったね。確かに蒲田行き混んでる。
五反田行きなら池上から乗れば時間帯によっては座れるよ。

こんな感じか?
田園都市>小田急>東横>京王>京急>西武池袋>西武新宿>目黒線=池上線>>>>都営浅草線
211おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 10:58 ID:76vzfuEj
中央線の通勤特快の混み方は凄まじいよ。
国分寺からノンストップで新宿まで身動きとれないから
奴隷船気分だよ。
小田急のがマシかもと自分は思うけどなあ。
212おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 11:24 ID:QBMxZek0
>>211
日本って豊かな国ではないと確信するなぁ。
213おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 12:04 ID:8Zi5o/CQ
下痢時に通勤特快に乗ってしまったら悲劇の始まり。
214おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 12:27 ID:GF588lfO
西武線って新宿線より池袋線のほうが混んでるん?
215おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 12:37 ID:+P/kVBsX
引っ越し検討中なんだけど、尾久(東北、高崎線)と椎名町(西武池袋線)にグッとくる物件があった。
この2駅って混みすぎて乗車すらできないとかってあります?
216おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 12:37 ID:hM++0mQ6
中央線の快速と各駅停車、お茶の水みたいに、同じ方向に逝く電車は
隣のホームに乗り換えできればいいのにな。

中野なんかすごいよね、千葉方面に逝く各駅停車の隣のホームは立川方面の快速。
217おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 13:14 ID:EJhrNfYx
>>214
すくなくとも池袋線は練馬までは地獄。
新宿線はわりとマターリ
218おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 14:18 ID:Od7LYvBt
多摩川線はこんでますか?
219おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 14:22 ID:MMxYGLVy
東武東上線、すいてます
220おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 15:15 ID:1dTzAjyV
>219
そう?毎朝結構ツライけど。池袋駅での席取り合戦も熾烈だし。
221おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 15:18 ID:eLs38h0w
総武線快速は新小岩−錦糸町間が凄いなあ・・・
錦糸町ですくからいいけど
222おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 15:34 ID:d+YKdg5z
>218
時間帯によっては蒲田行1両目は混みますー。
7:30過ぎあたりからかな?
今下丸子近辺に大きなマンションいっぱい建ててるから
今後は混み具合もひどくなるかも。
4両編成に戻してほしい・・・。
223おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 18:21 ID:INHa9FXn
>>218
西武の多摩川線もそれほど混雑はしてないという罠。
224おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 18:58 ID:P2KTMMWg
生来西武新宿線ユーザーなものでラッシュってこんなものか・・
と、タカをくくっていたが、東西線沿線に引越し、毎日死・・・・

通勤が大変で引越したのに、あるいみ余計大変になってしまった・・・。
225来月から「松戸−北千住」:03/02/22 22:03 ID:KYq0ofl4
浅草線始発の西馬込は、比較的すいていて楽ですよ。

私は、来月から綾瀬に引っ越します、「松戸−北千住」間の
皆様申し訳ありません。1人分さらに混むようになりますね。

226おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 22:07 ID:MMxYGLVy
っていうか、
30分、時間ずらせば、全然、楽
227おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 22:26 ID:L6VXB7ZV
>>225
松戸−北千住の混雑は快速の話
千代田線の場合は、北千住−西日暮里が地獄という罠
綾瀬からなら始発が出るのでガンガレ。
228おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 23:09 ID:Ie3VGjHg
>>225
おー。おいらも西馬込から乗ってるよ。
となると一人分空くんだな。
綾瀬だと、始発があるから、座れるじゃん。

229おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 09:51 ID:63GFytRT
>>224
東西線の朝のラッシュは尋常じゃないです。
先日も新木場でドアが開かなかった(藁
浦安まではそうでもないけど、葛西・西葛西でどどどどどぉ〜って音を
立てて乗ってきます。
どうも乗れないから最初からもう勢いつけて乗ってるという感じです。
慣れないうちは死にそうになりました。
230おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 21:31 ID:bu7kYIWz
武蔵野線って混んでますか?
西国分寺から南浦和まで通うんですが。
231おさかなくわえた名無しさん :03/02/24 21:41 ID:iVuW+NrZ
ここに書いてる人ってあんまり田園都市線の住民がいないみたいだけど、
埼京線なんて甘いよ。本気で田園都市線の混み方は尋常じゃないもん。
私が高校の頃から比べると、どんどんひどくなってくる。特に朝。
一昔前は小田急線が一番悲惨だと言われてたけど、今はどっちもどっち。
都心から神奈川までのながーい路線をギュウギュウでひた走り。
この前友達の家に行くのに始めて渋谷から埼京線って乗ったけど、激混みなのは
赤羽までじゃない?せいぜい。あんなの楽勝と思ったよ。
232 :03/02/24 21:44 ID:u0ZGNOzV
>>231
そりゃ埼京線も下りはたいしたことはないわな。
埼京線の朝の上りに乗ったことあって比較しているの?

たしかに田園都市線も近年酷くなってきているけどな。
渋谷駅が2ホームしかないのが痛い。本数が増やせない。
233おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 21:47 ID:eiDPaVor
>>225
イケメンなら何人様でも許す罠。
234おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 21:50 ID:sPXArfwu
武蔵野線ですか?
南浦和に住んでたけど京浜東北線が事故の時以外はマタリ感です。
あ、その区間って女子高生比率高いので混んだら大変そうだね。男だったらウシシかも。
あー南浦和なつかしー。クリーンストアまだあるのかな?
235231:03/02/24 22:02 ID:iVuW+NrZ
>>232
友達の家に泊まった翌日に渋谷まで朝のラッシュ(7時台)に武蔵浦和から
乗ったけど、はっきり言ってあんなのまだまだ。快速だったと思うけど、
あれは田園都市線朝7時台の各駅、半蔵門止まり並みのユルさでした。
田園都市線は最近乗客トラブルが朝から多発してて、ほんと雰囲気悪い。
混み過ぎです。
236おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 22:20 ID:dxkskMjR
>>210
田園都市>小田急>東横>京王>京急

目黒線が数年前にできてから、東横線はずいぶん空いたと思うよ。
京急のほうが長いし混んでるというのが実感。

田園都市線は小田急江ノ島線に接続してから異常な混雑になったよう
おもうな。

237おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 22:24 ID:yhMAODnm
>>231

私が一年半前くらい、ヒーヒー言いながら乗ってた田園都市線上り急行の朝ラッシュは、
埼京線上りに比べりゃまだまだと思い知らされた先日の面接への道のり。

電車に片足かけることすらかなわないなんて……。
しかも二台もやり過ごさなきゃならないなんて……。

片田舎から横浜に出てきたのが九年前、更に東京に越してから一年半、
生まれて初めて、東京人の大変さを思い知らされました。
238おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 22:33 ID:dJwSC4Uz
座席間の通路に最大何人並ぶ?(進行方向に対して横方向)
普通の込み具合だと3人とか4人でしょうけど、やっぱ埼京線とか5人とか
並ぶのかな?
239おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 23:38 ID:bu7kYIWz
夏から武蔵境→大宮勤務なんですが、中央線経由より武蔵野線経由のほうがいいかなー
終電は早いみたいだけど。
240おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 23:46 ID:0SWMHGsQ
>>239
武蔵境だと微妙ですね。
西国分寺以西なら武蔵野線経由が断然早いですが。
しかし武蔵野線って何気に便利ですよね。
多摩⇔埼玉、千葉⇔埼玉の移動手段を
大幅に短縮。
241来月から「松戸−北千住」:03/02/24 23:51 ID:6D3DnLBo
http://www.konojikan.com
けっこう使えますよ!
242240:03/02/24 23:53 ID:nLw+wfef
移動手段じゃなくて移動時間だね。
243おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 23:53 ID:gz9Q4lvx
>>238
数えようとする時点で間違ってます。
244おさかなくわえた名無しさん :03/02/25 06:52 ID:vqu2nzA9
学生時代から小田急線・埼京線・そして現在の田園都市線で通勤・通学して
感じた混み具合。

小田急→新宿から川崎・相模大野・厚木のド田舎までまんべんなくどの時間も
混んでいるが、新宿駅のホームが急行・各駅などで別れている為、比較的乗り易かった。
しかし朝のラッシュはかなり辛かった。

埼京線→>>237さんの言うように、埼京線の都内区間(赤羽→新宿)あたりまでの
朝夕のラッシュは相当なものだが、それ以降はマッタリしたもの。快速でもそんなでもない。

田園都市線→これ最凶。渋谷駅のホームはひたすら狭く、いつの時間でも人が溢れて
いる。かなり遠い長津田まで人は溢れて朝のラッシュは遠く神奈川の片田舎からスタート。
夕方のラッシュはこれまでは大手町から各駅なら座れたけど、半蔵門線の延長で
今後益々激混みの予感。体感的にはほんとこの線が一番辛い。早く引っ越したい。
245おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 12:45 ID:UwzTvvUl
>半蔵門線の延長で 今後益々激混みの予感。

これはホント怖いね。出来れば乗りたくない電車だな。
246おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 20:50 ID:4UIC7AM7
>>239
武蔵野線はちょっと大雨が降ると不通になるので注意。

自分も田園都市線が精神的に一番辛かった。
今は小田急の田舎の方だが、ロマンスカーという心の支えがあるので
田園都市線に比べれば楽。
都営浅草線が一番楽で便利だった。また馬込に住みたいよー。
247おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 20:54 ID:4UIC7AM7
スレ違いになるけど、馬込、西馬込って
昔っから、まちBBSでスレ建てても
殆どレスが付かぬまま沈むんだよな。
人口少ないのかも。
248おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 21:36 ID:zBUX2jly
田園都市>小田急>東横>京王>京急
これに中央線をいれるとしたらどこだろう?
249おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 22:37 ID:hOUS0YRL
>>248
マイナー路線も入れておくれよ
250おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 23:21 ID:tPphc63i
>>246
今朝も濃霧でだめぽだったしな>武蔵野
251おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 00:28 ID:O2TBfDKn
>>248
東横と京王の間あたりだと思われ。
中央線は平行するように、京王と西武があるから
驚くような混み方はしないし、朝のラッシュ時は
私鉄のように多くの種別が走っていない分、
(通勤特快があるが本数は少ない)
ほぼ一定の間隔で同じ種別の電車が走らせることが
できるので、変な混み方はしない。
252248:03/02/26 23:52 ID:zWLenDIR
>>251
それならいいかも。
人身事故で止まらなければいい路線ですね。
253おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 02:04 ID:Asxwqj9G
>252
>人身事故で止まらなければ
これが頻繁にあるのが痛い・・・・・
254おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 01:30 ID:WpGe9J+1
中央線だけじゃなくて、JRって人身事故多くない?
私鉄はあんまりないよね。たまーにしかない。
なんでだろう?
255おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 01:37 ID:y6pxwLwO
>>254
JRは路線が多いのと私鉄の場合は
自分に関係ない路線だと情報が入りにくい。
JRの場合は他の路線で事故があっても
電光掲示板なんかで事故の情報が得られるから
余計に多く感じるのだと思う。
それでも圧倒的にJRの方が多いだろうけど。
256おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 01:51 ID:vM7C1ZOA
勤め先が新宿なら、丸ノ内の荻窪〜新宿間に住む。
ちゃんと探せば家賃もバリエーション多いし、体力あるなら自転車でも通勤可。
正直最強。
257おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 22:42 ID:r9KXpfFO
正直、京王線のラッシュでも辛い。
甘いですか…?
258おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 22:45 ID:8NnRSmNZ
埼京線の赤羽→池袋
頼むから通勤快速は十条板橋を通過してくれ!!
259おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 00:25 ID:DXJpbHaZ
今日の井の頭線の混み具合は尋常じゃなかったぞ!!
手すりに押しつけられ続けたせいであばらがなんかおかしい。
260おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 01:16 ID:iWtRcoPe
>>254
中央線自殺は7〜8年前から話題になってると思うけど
快速が多くて、直線だからスピードが速くて
飛び込み心をそそるらしい。
確かにノロノロ運転の路線は飛び込む気にならんのかも。
他にも車体の色とか諸説出てたけど、忘れた。
全然減らないねえ。見事なまでに。

>>259
会社の先輩が、満員電車で骨折して入院してた。
261おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 01:24 ID:XgisD3A7
>>260
俺もオレンジ色が自殺心を誘うみたいなのを聞いたことあります。
262おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:27 ID:zpio22dg
牛がそうだな
263おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:45 ID:O1Y/3BRO
>>261
青梅線や武蔵野線もオレンジ色だけど、
そんなに人身事故は多くないよね。
で、中央線の人身事故でも、
武蔵境や武蔵小金井の踏み切り、
立川−高尾でよく発生する。
杉並、中野エリアや、東京−新宿ではほとんど起きない。
264おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 00:11 ID:A1Y6Ug7K
中央線って高尾とかで人身事故おきても全線止まってしまってるの?
265おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 00:11 ID:JexGcJG3
いいえ
266おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 12:29 ID:A1Y6Ug7K
地下鉄だと、
東西線>>半蔵門線>>日比谷線>>>銀座線>>都営浅草線
267おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 21:26 ID:A1Y6Ug7K
東急線より池袋線沿線のほうがましなんだー
引っ越そうかな。
268世直し一揆:03/03/03 16:27 ID:Gvy9F2pR
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
269おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 19:25 ID:Ws13eHDD
高円寺在住で市ヶ谷勤務の俺は中野まで行きそこから中野発
の総武線乗り換えてるから通勤楽勝
270おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:56 ID:VASIONh1
 本日大量入国チョーセン犯罪者&工作員連盟ご一行様

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 | ∀´> `∀´><丶`∀´>. |
 | ∧_∧   /⌒   ヽ∧_∧
 |<丶`∀´> /| ∧_∧<丶`∀´> 
 |⌒ ∧_∧ <丶`∀´>∧_∧  すりスルニダ!ひったくるニダ!  
 |) <丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´>
 | /⌒   ヽ <丶`∀´>   ヽ    気づかれたら包丁振り回すニダ!
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  犯罪天国日本マンセー!  
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / /_フ    / / <_フ
 | <_フ     <_フ  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
271おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 23:10 ID:CiOXgOJQ
中央線とまると、東西線にも影響するんだよね
272おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 00:20 ID:TjzFjMPX
大江戸線が空いているよ。新宿西口-飯田橋-上野御徒町。
春休み一日乗車券を500円で発売。
江戸開府400年だって・・・
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/news/new/topics01-255.htm

定期券切れるシーズンだし、お験しどうぞ
273おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 00:41 ID:NRvQLkOA
>>271
中央線がとまると乗り入れしている路線は
影響受けやすいからね。
東西線、総武線各駅停車、青梅線、五日市線、八高線、
河口湖行きなんてもあるから富士急行も影響あるかも。
274おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:57 ID:VE0B/DKs
混雑ぶりの目安はドアが閉まらないかどうかではなく、
ドアが開かないかどうかだ!
275おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 21:27 ID:E0XJ1wOn
中央線のデムパを受信したとかで常磐線が止まったことがある。
アフォかと
276おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:08 ID:6dXdS5p8
東横線の各駅先頭車両で代官山到着時、ドア開いてるのみたことない。
277 age:03/03/05 23:12 ID:ntxoVtCa
>>276
気のせい
278おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:36 ID:fVNH1Bq4
>>276 大げさクン
279おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:07 ID:hD03rjHg
東横線の特急は、あまりにもとろいので
精神的につらいです
280おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:15 ID:K7czJPDd
京王の通勤快速も精神的につらい。
京急よろしく滅茶苦茶ぶっとばしてくれんかなぁ…。
281おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:18 ID:4kwp7iEt
>>280
5年前まで京急使ってたけど朝は遅かったよ
今は京王線の通勤快速で苦しんでます
特に本八幡行きの直通列車、乗れないこと多すぎ
282おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:20 ID:K7czJPDd
>>281
そっか…京急も朝は夢のような電車ではないんだな。
京王の通快もつらいけど田都と小田急よりはマシだ罠。
お互いがんばりましょう。
283おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:23 ID:c+oN76jv
>>282
時間帯&乗車駅によるかな、京王通勤快速。
当方、多摩センター8:16発を新宿まで利用。
去年まで利用していた中央線立川〜新宿に比べたら、雲泥の差。
このくらいで根を上げてる香具師には、中央線の酷さを小一時間愚痴ってもいい。
284おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:24 ID:4kwp7iEt
>>282
がんばりましょう。
285おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:29 ID:K7czJPDd
>>283
おいらも多摩センターですよ。
確かに中央線に比べたら楽は楽だろうけど…
つらいものはつらいんだYOヽ(`Д´)ノウワァァァン

多分立川〜新宿とか乗ったら氏ぬと思います。
286おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:47 ID:PYwh4Ag6
ここを一通り読んで。
営団地下鉄有楽町線の私はとんでもなく恵まれている事が良く判った。(割と空いている)
287おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 04:14 ID:HSKnSqZm
JR東日本意見・要望先http://voice.jreast.co.jp/
東急意見・要望先http://www.tokyu.co.jp/goiken.html
小田急意見・要望先http://www.odakyu-co.com/program/voice_center/cgi-bin/index.pl
京王電鉄意見・要望先http://www.keio.co.jp/view/index.htm
西武鉄道 要望メール[email protected](ホームの記入方参照)
東京都交通局意見・要望先http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/voice/index.html
りんかい線要望BBShttp://www.twr.co.jp/bbs/index.html
288おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 04:15 ID:HSKnSqZm
289276:03/03/06 23:56 ID:SQjVkpsv
>>277-278
おおげさかな?
朝はほとんど急行しかのらないけど、待ち合わせがない各駅に乗ったとき、
先頭車両は開かないこと多いよ。
カーブで車体が傾いてるから余計かも。
誰も乗り降りづるやついないから開かなくても問題いないし。

急行でも、学芸大学で開かない事たまにある。
中目黒はさすがに駅員が強引に開けてるけどね。
290おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:42 ID:u911YRuq
私鉄の場合は、乗る一方で降りる人少ないから>>289のようになる。
ほとんど人が終点の渋谷、新宿、池袋まで行くからね。
291おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:50 ID:QHhzo262
質問なんですが、東横線各駅停車でも朝はけっこう混んでます?ちなみに東京方面行き
292おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 00:36 ID:Qa1pJxph
>>291
急行に比べれば全然良い。
ただ、先頭車両(渋谷の改札に近いほう)は祐天寺あたりから急に混み出す。
293おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:21 ID:GPE1r1du
後ろの方は中目黒で急に空きます
294おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:37 ID:dXMAkPaY
遅レスだが、
確かに、小田急新宿逝きで浮いたことある。
しかも痴漢にあいながらだった。
最悪。・゚・(ノД`)・゚・。
蹴るにも蹴れないし、浮いてる場合じゃないのにさ。

もう一度逢ったら頃ス。
295おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 02:40 ID:bl13LGau
>>292>>293
レスサンクス
ちなみに新丸子から多摩川までのる予定です このへんなら大丈夫かな・・
296おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 10:41 ID:+lyWFOMF
>>295
無問題
空いてます
297おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 12:45 ID:/hDB0CBs
>>285 by283
ちょい遅レス
そうか、貴殿も多摩センターでしたか。
当方の利用する8:16発よりも早い時間帯かもしれませんね、辛いのは。
つり革ゲットできますか?これができるかできないかで、かなり違うからな。
ともあれ同じ多摩センター住人どうし、通勤がんばりましょうや。

香具師という使い慣れぬ言葉を貴殿に使ってしまった。申し訳ない・・・
298おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:30 ID:rIw4p3Od
>>295
ちなみにその区間なら目黒線も平行して走ってるよ
299おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:48 ID:arsQ0jvB
>>295
全く問題ないでしょ〜〜
300おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 18:14 ID:gMF17jU9
>>295
場所によっては電車に乗るより歩いた方がいいかも。
301おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 21:58 ID:MhEUWDP6
田園都市線が最凶!!
302おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 22:03 ID:MhEUWDP6
東横線で先週初めて朝座れた。
俺の前に座ってた人がたまたま降りたからなんだけどね。
立ってるよりかは全然楽だけど、足挟まれたり、踏まれたりで大変だった。
303おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 19:01 ID:WE1YtHAi
船橋に住む予定なのですが、朝7時8時代の総武線東京方面行きの
混み具合はいかがなものなんでしょうか?
304おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 21:30 ID:lrg+9dlV
>>303
市川から通ってる同僚によると、
「つり革につかまれたらラッキー」とのことdeath
305おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:35 ID:hkzWZe1L
>>303
船橋から総武線快速使ってました。
・・・すでに激混みで
これ以上乗れないよ状態だが乗る!
みんな乗りたいから後ろに並んだ人が押してくれる。
はっきり言って、身体が浮いてます。
その後、小田急線の通勤も経験したけど
船橋のほうがレベルは数段上だね。
306おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 23:37 ID:WE1YtHAi
>>304,305

303ですが、情報有難うございます。
そっすか・・混んでいるとは思ったけれど、かなりのレベルですね・・
今までの経験では小田急線がNO,1だったのでそれ以上となると・・
鬱ですねぇ。
307おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 03:39 ID:RKcdO1/Y
>306
遅レスだけど、元沿線住民です。
せめてものコツは、津田沼始発、せめて千葉始発を選んで乗ること。
多少はマシ。
千葉より先からの直通は、船橋・市川あたりで乗る人は真ん中で
モミクチャにされて地獄を見るよ。つり革は無理。
場合によっては総武線を利用するのもあり。
船橋なら、一つ先の西船橋なら始発があるし。
ただし、総武線の錦糸町〜御茶ノ水は快速からの乗り換え組で
「快速の方がよっぽどマシ」というくらいしんどい。
最後の手段はグリーン車。
308おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 13:50 ID:QtkyFxEo
田舎から引っ越すんですが田町から新宿に行くのに東京経由するのと
山手線でそのまま行くのとどっちが混んでると思いますか?
中央線は避けた方がいい?
309おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 20:32 ID:n6Ku1vl8
>>308
山の手でそのまま行った方がよろしいと思われ。
どっちにしろ混んでるんじゃない?
310おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 22:05 ID:5IJBtYRA
京王は急行・通勤快速は絶望的だが(明大前・笹塚でちょっと空く)、
各駅停車は比較的マターリできる。特に八王子寄り。
311 :03/03/11 22:09 ID:vokaXCjs
埼京線は痴漢の宝庫
312おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 22:34 ID:T8wzehRf
>303,306
新小岩−錦糸町が最高でつ。生きているのが嫌になります。
地獄を楽しんでください。
313おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 23:14 ID:zsRy0mBW
おまえらの言う地獄ってどの程度よ? 電車の壁に大の字に貼り付けになって
まったく身動き取れなくなって真冬なのに汗でぐっしょりになる位か?
たまに事故で遅れたりしたときに
そんな感じになるんだがそれが毎日続くんだったら耐えられんな。
314 age:03/03/11 23:19 ID:FIpNwI6d
>>308
中央線は東京新宿間はすいているよ。
315おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 23:26 ID:UxYNg802
船橋(快速)は混む混む
↑で誰かが言ってたけど
津田沼から出てる始発に乗るのがマシな方
それかすんげえ家を早く出て普通電車に乗るか。
したら割と空いてる。

と、思う

316おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 23:32 ID:LBTyskQY
>>313
その程度では地獄とはいえん。
チビ女の自分は、巨漢の背中にサンドイッチされた時が地獄だった。
内臓が破裂するかと思った。グエッと声が出て、呼吸もままならんかった。
あとは吊り革につかまれてラッキーと思いきや
押されて爪先立ちになり、片腕の力だけで
座席の人の上に倒れこむのを防いでた時。
知合いでは骨折した人もいる。チビ女には身の危険がつきまとう。
317おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 23:57 ID:zsRy0mBW
チビは余計に大変だろうね
あまりに混んでるときは女の人がいると心配になるよ。
でかい漏れでもこんなに苦しいんだから女の人なんか氏んじゃうんじゃないかと。
あと漏れ若干閉所恐怖症ぎみだから余計辛いのかもしんない。身動きできない密閉された
空間にいるとたまにキレそうになるし、5分くらいなら平気だけど10分15分はやばい。
318おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 00:45 ID:4g+kuwe4
>>309>>314
ありがとう。
まだマシな方に乗りたかったので・・・。
319おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 01:07 ID:NGkBiNtA
>>317
こちらがチビ女だと
たまに身を呈して圧迫から守ってくれる人もいたりして
気遣いが本当にありがたく感じます。
というわけで自分は、ラッシュのきつくない都営浅草線に引越しました。
320おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 11:22 ID:7swTz6b1
≫319
それ、守ってるんじゃないと思う。
チカーソと間違えられてはヤバいとばかりに、
極力体が接触しないようにふんばってるんじゃなかろうか。
結果的に身を挺して守ってくれてる風になる。
321おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 00:10 ID:xb7EtNKa
江ノ電やばい
322山崎渉:03/03/13 12:56 ID:g0pQtPoO
(^^)
323おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 00:01 ID:0nDNvvfO
なにがやばいいん?
324おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 00:50 ID:dNPvuFUS
総武線の凄いところは埼京線と違って本数が多いのに混んでる事だ。
朝は1,2分の間隔だが1分待ちの時はホームに電車が止まってるのに
次の電車が来る知らせが点滅してる。
325おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 00:55 ID:ciWYPvQh
>>317

>あと漏れ若干閉所恐怖症ぎみだから余計辛いのかもしんない。身動きできない密閉された

同市ハケーン
漏れもカナーリの恐怖症。心臓が止まりそうになつ。満員電車は。
326おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 01:00 ID:/VOGqGQX
埼京線を使って〜乗り換えて…イヤだよ。
うつ病以来、他人の息が怖くて人込み行けない。
よってクルマ通勤。渋滞イライラする。どっちもイヤや。
も〜会社辞めたい。2日目にして。
327おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 01:27 ID:jSrUEKgx
8時過ぎくらいの総武線乗ってるけど新小岩ー錦糸町って全然楽だよ
さすがに遅延があると酷いけどそれでも死にかけるほど苦しくはならない。
ちなみに真ん中車両だけど。
千代田線上りも楽。8時台なのに座れることがよくある。
丸の内線、東西線、東横線は苦しくて気絶寸前
328おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 01:38 ID:F+soSrIZ
金沢文庫ー品川

死ぬぞ
329おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 01:59 ID:dNPvuFUS
実際、ガラスが割れて外に放り出された路線が最強だろうな。
330おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 02:19 ID:nzoBLBjn
にしても東横線はそんなに混んでるか?武蔵小杉で目黒線乗換えが多いから、
あとは比較的楽だよ。まあ各駅の元住吉〜武蔵小杉はひどいけどね。あと1〜3両目
くらいまでを外せば快適。ちなみに夕方の渋谷方面の急行はひどいね。
日比直と各駅の客がくるから、自由が丘からもうひどい。
331おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 02:21 ID:nzoBLBjn
あと晩の横浜方面は各駅:都立大学まで、急行:武蔵小杉まで、はひどいね。
ってもそんなにひどくないが。特急は快適。なんといっても中目黒通過は大きい。
まあ改定でまた停車するから、今度は各駅がかなり快適になる予感。
332おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 03:16 ID:jSrUEKgx
そう言えば品川駅で総武快速待ってるとき
隣のホームの東海道線?見えるんだけど凄いよ
あんなの絶対乗りたくない
さいたま千葉神奈川の奥まで行く電車は大抵凄いよね

>330
昔、東横使ってんだが乗れないこと多かったし
ドア開いたら中から人がこぼれ出てきてその人達も戻れないくらいだった
代官山あたりだか、カーブになってるところあるだろう?
あそこで圧迫されて肩脱臼したらしい女子高生が泣き叫んでいるときがあった
誰も動けないから渋谷までそのまま。悲惨
でもここ見てたらそんな混み具合はザラっぽいね
333330:03/03/14 13:45 ID:nzoBLBjn
>>332
なるほど。カーブって代官山の渋谷方面手前よな?あの特急でもカーブと前の電車待ちで
のろのろ運転するところよな?混んだままあそこはきついよな。まあ少しでも楽したい奴は
5分早めに行って後ろのほうの車両乗るこった。
334おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 13:54 ID:PgkFZRtt
>>320
まあそうだろうけどさ。
親切な良い人が守ってくれたと感謝する方が、精神衛生上良いのですよ。
ブスとくっつきたくないだけなのかもしれないが。
335おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 13:58 ID:PgkFZRtt
実際は潰されたり突き飛ばされたり
頭を雑誌読む台にされたり嫌なことばっか。
高い吊り革には手が届かないし、わざと潰してくる奴もいるし。
336おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 14:11 ID:PgkFZRtt
>>320
まあそうだろうけどさ。
親切な良い人が守ってくれたと感謝する方が、精神衛生上良いのですよ。
ブスとくっつきたくないだけなのかもしれないが。
337334-336:03/03/14 14:12 ID:PgkFZRtt
すまん、同じことを何度も…スルーしてくれ
338 :03/03/14 17:46 ID:sj6/eu2d
> 金沢文庫ー品川
>
> 死ぬぞ
文庫駅の浦賀方増結ゾーンって
電車に接触しそうだもんね。
339おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 22:59 ID:7Hv/G4XR
いっそのこと死者が出たらラッシュも改善されるのかな
でもみんな死なないでね…
340おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 01:22 ID:U1Luy0aT
ラッシュは朝より夜のがつらい
苦しいのはどっちも同じだが
終電間際のラッシュは色んな臭いがオプションでついてくるしさ
酒やら焼肉やらタバコ臭はまだ我慢できるけど
オヤジの口臭体臭には半泣き
341おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 10:40 ID:OsE+Qp/p
>>330
自分は常磐線松戸-日暮里間の地獄路線出身者だが、
引越しで東横線通勤になった時、これは天国かと思ったよ。
まぁ確かに混んではいるけど、まだまだ「人間の乗る電車」だよ。
342おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 11:22 ID:0W4nC2uD
東横線は先頭車両み集中するからね。特に1両目はすごいよ。
最後尾にのればいいほうだね
343おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 11:32 ID:lMnSq2TJ
そんな貴女に女性専用車。
「いいよな女は。 オヤジと密着しないで済むし。」(若い男の談)
実は、望まれてるのは禁オヤジ車だったのである、という噺は
男女板 http://love.2ch.net/gender/ でやるとして、

これまでの通勤ラッシュは、混んでるのを避ける人と、混んでるのを
承知で乗る人の絶妙のバランスで乗り切ってきたのだと思う。
始業時間に丁度いい電車が増えても皆乗りたがるので結局混むし、
所要時間5分短縮の電車ができたら5分朝寝坊ができるというだけ。

皆一緒の時間に集まってきて一斉に仕事を始め、定時になったら
いっぺんに帰るという構造を改めない限り、通勤ラッシュは無くなら
ないと思う。 フレックスタイムで遅く出社して「重役出勤」などと揶揄
されても、でも仕事は俺の方が早いぜと言って黙らせてやりたい。
早く出社して早く帰るのもいいな。 でもフレックス導入には否定的
なんだよな > うちの会社
344おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 13:03 ID:mx4U9apE
中央線、朝の人身直後
さらに満員電車の車両故障で全員ホームへ
その次に来た満員電車に押し込まれる様を見ていて豚になりたいと思った

俺はやけっぱちでタクシー拾ったけど
345おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 13:13 ID:m4ZxD7Rm
貨物列車、いやまさに家畜列車なみの光景だね…
346おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 15:30 ID:FG5MG7Bg
昨夜は11時過ぎの京王で新宿より帰宅。
発射間際になって、少々お歳を召されたご婦人方が大挙して乗車。
暑苦しい車内がますます暑苦しく、妙な化粧品の香りと耳をつんざくような美声が充満する。
隣の車両は女性専用車両なのだから、そちらにご移動願いたかったが。
347おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:02 ID:4TWIIPYd
戦場のピアニストで家畜の貨物列車に詰め込まれたのよりかはまし。
348おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:38 ID:neUozDIM
鉄道総合板でこんなスレを見つけましたよ。

【裏技】電車通勤の達人【練達】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1047571911/l50

でもレスは少なめ。あっちの板の方たちは、あんまり興味が無いみたいです。

349おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 00:51 ID:hclFxYPL
埼京線が最高です。
毎日触られて感じてます。
350おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 01:18 ID:Jjja8kz2
こないだ、朝の通勤電車でマーライオンな奴見かけた。
酒臭かった・・・

前の晩深酒しすぎて、酒が抜けないままに二日酔いで出勤、
強烈なラッシュで押されて吐き気を催したと思われる大馬鹿野郎。
351U-名無しさん:03/03/17 03:44 ID:lcE87Wtp
>346
新宿発の電車ってほとんどこんでないんじゃないの?
がんばれば座れし、各駅だったらつつじヶ丘辺りでほとんどの人降りちゃうし
俺の認識が甘いのかな?
それよりも朝ののろのろ辞めてほしぃ。
各駅も快速もかわんねーじゃなーか。
なんでみんな調布でわざわざ混む方に乗り換えるのかな?
352おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 10:16 ID:qKOepLfy
何度もがいしゅつだけど、中央線は自殺が多すぎ。

一週間に4回も人身があったこともあったような気がするし、
同じ日に2〜3回ぐらい人身があったこともあったと思う。

あと漏れが乗ってる列車が人はねたことも2回ある。

漏れはちょうど先頭車両に乗ってたので、
車両の床下からガコガコいう音が前から後ろに
通りすぎていくのが聞こえた。しかもちょうど漏れが降りる駅。鬱。

あと、列車がホームの途中で停車するんで、
事故処理終わって電車が動くまで一時間ぐらいドアが開かないので、車内は殺伐としすぎ。

二回目の時はもう慣れたんで、
飛び込んだ香具師(死体?)を下から出すのに、レスキュー隊が感電しないように送電が止まった時点で
当分電車が動かないと判断して、赤い非常コック回して自分でドア開いて出ていったけど。
(一回目の時、駅員が非常コックを回してドア開いていたんで、それを真似したんだ)

最近会社が引っ越したので、もう中央線使うことは無いけど。
353おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 12:08 ID:8aNSkQsi
>車両の床下からガコガコいう音が前から後ろに

ガクガクブルブル
354おさかなくわえた名無しさん:03/03/21 11:51 ID:6JUQrnLm
中央線はな・・・
確かに電車に乗ってる最中は最悪なんだが、
沿線の街並みは魅力的なんだよな。
引越しで中央線から京王線に通勤電車は変わったが、
調布に吉祥寺の代わりはつとまらないよ。
まだ京王沿線をよく知らないのだろうが、
帰宅時に途中下車する気はおきないな。
もっとも中央線は準恒常的なアクシデントで
途中下車せざるを得ないケースが多々あるんだがな。
355おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 21:34 ID:FYH6oVXh
予算13万、家族連れでええ場所教えたれや、ワレ!
会社は千代田線の赤坂や、まあ見附の駅からも歩けるで、ワレ!
356おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 22:08 ID:EkzQq9aO
>>314
東京−新宿間って、どっち方向も混雑してると思うんだが…。
まあ、「新宿→東京」>>>「東京→新宿」だろうとは思うけど…。
ちなみに、中央線の最混雑区間は 中野→新宿 らしいが、
どの電車も当然半分以上が新宿で降りていって、また新しく人が乗ってくる。
このとき、電車によっては 新宿→四ツ谷 が最混雑になる場合がある。
で、四ツ谷でさらにどっと降りていって、ここでは乗る人がほとんどいない。
だから、四ツ谷→御茶ノ水ではけっこう余裕がでてくる。
御茶ノ水では四ツ谷ほど降りる人も乗る人もいない。
神田までさらにまったりとしてきて、
神田→東京ではさっきまでの地獄がウソのように、天国と化す。

>>354
街並みが魅力的なのは吉祥寺−三鷹−武蔵境のあたりに限る。
杉並区内は阿佐ヶ谷が一番魅力的だけど、沿線住民がDQN。
で、東小金井−国分寺−立川は中央線の中でも一番人身事故が起こりやすい区間。
つぎに起こりやすいのが立川−八王子−高尾。
杉並、中野、山手線内はほとんど起こらない。
357おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:03 ID:T+rjNdeF
日比谷線の三ノ輪→入谷より混んでる電車に乗ったこと無い。
358おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:13 ID:T+rjNdeF
>>356
神田生まれのオイラには、住宅地の町並みの揃い方が気持ち悪い。
一度、八王子まで行ったとき、中野から建物の高さがどんどん低くなって不安になりました。
吉祥寺すぎると畑とかあったし。
下水道完備されてるの?
お洒落な街とか言われてるけど疑問。
ただの田舎なのでは?

下北沢が田舎なのは知ってる。
359おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:30 ID:JKTRRkom
>>355
今、どちらにお住まいなの?

千代田線湯島〜根津はいかがでしょうか。
大学〜院生時代に住んでおりましたが、文教地域で教育にもいいし、
中古マンションなら家賃もお手軽。
御徒町や上野や秋葉原が直ぐ近くなので、買い物も物価が安く便利です。

反対方面なら、千代田線直通の小田急線沿線は?
各駅停車の駅なら、お家賃結構安いです。
(狛江より西になると、一気に安くなります。)
地元の不動産屋さんでコマメに探せば、安くていい物件が沢山ありますよ。

でも、やはり湯島〜根津がお薦めです。
360おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:37 ID:VZ3wIKBH
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
361おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 23:47 ID:hoMZ2P2K
>>61
激しく遅レスだけど、朝の大崎ー恵比寿間(山の手)は
めちゃくちゃ天国です。かなり空いてます。
362おさかなくわえた名無しさん :03/03/22 23:48 ID:38V31oll
中高大と常磐線松戸〜日暮里乗って九年目なんだけどもうやだよ・・・
乗れたらラッキーって思ってる自分がやだ
三河島とかドア開かなくて降りれない人5回ほど見た
363おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 12:26 ID:Fmwj/CJ0
村上春樹が地下鉄サリン被害者と面談して、インタビューにまとめた本があったね。
あれを読んだとき、常磐線〜千代田線の混み方は殺人的らしいことがわかった。
ホームから人が溢れるくらいの状況が日常的なのか。
乗れたらラッキーってなんだ?座れたらラッキーじゃないのか。
中央線で根を上げてる俺は、まだまだ甘いようだ。
364355:03/03/23 22:03 ID:/Qy6PnyH
>>359

多摩の山の中は嫌や。
まあ、湯島も考えたけど、結構家賃高いで!
それに黒門小学校とか変な教育競争に巻き込まれるのも
かなわんで、ワレ!
365おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 22:12 ID:qBzWHWcG
通勤の神よご教示を。

朝7:40頃の東神奈川乗車京浜東北線上りと、
同じくらいの時間の横浜乗車東海道線上りって
どっちが混んでるの?
366おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 22:55 ID:WzGqbt7A
>>365
どっちかといえば、京浜東北線のほうが空いてる。
てかどこまで行くの?
367おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 23:01 ID:qBzWHWcG
>>366
東京駅までです。
休日出勤したときに、思い立って東海道線の方使ってみたんですが、
思ったより混んでなくて。
って土曜(時間は定時)だったから比較にならないかあ。
368KKK:03/03/23 23:02 ID:HfStFgw/
千代田線、東西線にくらべれば
中央線は楽ちん!
369おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 23:17 ID:C3X/8Dd4
埼京線から田園都市線に引っ越してきたら空いてて嬉しかった。
埼京線は殺気を感じたからなあ。
JRの長距離通勤線で一時間以上立ってる人たちの陰鬱な空気ってのも私鉄にはないかも。
370おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 01:41 ID:SUnIGqt/
>>366
7:40ならいい勝負。
これくらいの時間から8:00-8:20位が東海道はピーク。(横浜発)

371おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 01:48 ID:SUnIGqt/
東海道ユーザなんだがいつも不思議に思うことがある。

降車駅の階段の位置の関係でグリーン車の隣の車両に乗るんだが
どの駅でも必ずグリーン乗り口で待ってて「あっ!!」って感じで
こっちの車両に走ってくる方々がいるのですが、あれはなんなんでしょう?

初めて東海道使うって訳でもなさそうなオヤジとかもそんな感じなんですが、
単に学習能力が無いだけでしょうか?
372おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 01:55 ID:xfOan7kb
北千住で混んでてひかれちゃった方は、
2〜3回遭遇したことあります。

今は改善されたと思うけど、10年くらい前まではすごく混んでた。
373おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 02:24 ID:EWy2bgL+
>>370
東海道が激込みの為、偽横須賀ユーザーが増える。
374おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 20:58 ID:d5545XRX
>>367
土曜日は空いてるから参考にならないよ
東京まで京浜東北だと時間的に長く感じる。
東海道でも端のほうの車両だったら品川まで我慢すればそのあと、2駅は空くよ
375おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 21:27 ID:WrTKJKaG
千代田線 北千住〜町屋 間じゃないの?常磐線も体が浮くよ。
376おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 22:00 ID:/5rfCVFE
この前、朝の総武線でオッサンらしきが咳き込んだ後

ビチャビチャビチャビチャビチャ

と水音が・・・・
とりあえず側にいなくて良かった
377おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 22:32 ID:UpbK90dY
埼玉高速鉄道ってどう?
378おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 23:17 ID:5JciyvnY
今でも徹夜で並んでいるのか?
湘南ライナーの一ヶ月券を求めて
379おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 23:59 ID:zpO8wXNS
田園都市線鷺沼始発の急行に乗るために20分も待っているアフォは漏れだけですか?
380おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 00:41 ID:wXUeyV7z
>371
東海道線、旧型車輌と新型車両でグリーン車(5号車)のかたちが違う。
旧型は普通の1階建て、グリーン券なくてもグリーン車のデッキに乗れる
(本当はいけないんだろうが、ドアで仕切られていることもあり、実質的に黙認)。
しかし新型は2階建てで、デッキの横にすぐ座席があるため
グリーン券がないとデッキに乗れない。

困ったことに、同じ時間の電車でもどっちが来るかわからんのよ。
だから新型車両が来た場合、デッキ乗客は隣の6号車に駆け込む羽目になるのです。

説明わかりにくかったらスマソ。
381おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 15:42 ID:Rqc0M6Gq
>>359
遅スレだが、根津なんて勘弁してくれ。
あんた院時代あの坂チャリンコで行き来してたのか?
すごいな。この時点であんたを本郷に通ってたと
仮定しているのだが(それとも順天?)。
湯島にしたってなんだよあのラブホ群。勘弁
してくれ。
382おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 17:12 ID:CroiVvoo
地下鉄東西線も田園都市線もすごいよね…(体験談)
田園都市線は帰りもひどくてやってられなかったよ、ほんと。

>>379
今は比較的楽なとこに住んでるが、何駅か逆方向行けば
そこから座れることに気づいて毎朝30分早起きしてます。
早起きしても座れたほうが乗ってる間に寝れるから、楽。
383おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 18:45 ID:IGnuYV8O
他板からのコピぺ。 「元官僚」のおっさんらしい。

この前、母校の大学での昼食会の帰途、最寄駅から
地下鉄に乗ると、下校途中と思しき某国私立(とだけ
言っておこう)小学校の赤いランドセルを背負った女
児が一人前に座席に座ってふんぞり返って絵本など読
んでおる。まだ混雑する時間帯ではないものの、周囲
には立っている大人も少なくない。私は有無を言わせ
ずその小娘を厳しく諭して立たせた。不貞腐れた態度
の、子供らしくない、強情な気性の娘だった。

私の隣にいた会社役員風の初老の男性、大手町で降車
間際に、私に向かって「よくぞ言ってくれました」と
一言。さっきまで知らぬふりを決め込んでいたくせに。
384おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 19:51 ID:cBr7PxiV
西武新宿線も結構来てる。
いつも早起きして0730代の電車に乗る。ややまし。

電車に乗ると怖くなってしまうので無理して早起きして
比較的すいてる準急や各駅に乗る。で、早めに会社の近くで
コーヒーを飲む毎日。
385おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 20:18 ID:1vQhWp0N
学生時代は、埼京線でさいたま市→新宿。
社会人になって千代田線で町屋→大手町。

埼京線は乗ってる時間が長いのが苦痛だけど座れることもある。
千代田線はマジ混みの時は2本くらい見送ることもあるくらい混んでる!
自転車通勤できるところに家を買いたいな・・・
386おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 20:27 ID:3YH3WjDn
西武池袋線はどうなんですか?
4月から小手指〜池袋通勤なんですが。
387おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 20:34 ID:cBr7PxiV
新宿線もすごいよ。試しに明日あたりに自分が乗る予定の
時刻を乗り換え案内か何かで調べて乗ってみな?
388おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 20:35 ID:cBr7PxiV
すまん、西武線だ。
昔所沢ー池袋通ったことがある。途中腹が痛くならないように
祈る毎日だったよ。
389おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 20:49 ID:M0DGFd47
>>386
小手指始発をねらえ
390379:03/03/26 20:27 ID:3T4EomMV
>>382
逆方向に乗車すると区間が異常者で罰金になる罠。
391379:03/03/26 20:28 ID:3T4EomMV
「区間が異常者」→「区間外乗車」ね。
392おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:15 ID:J3aiN7oQ
>>383
そんな事より神保町の若造についてどう思うよ?
393おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 22:46 ID:Yd3LLGcL
お前ら皆俺のこと馬鹿にしてるんだろ?
殺りたきゃ殺れば?
夜道で襲い掛かってこいよ
その場合お前らも
み・ち・づ・れ



と1人で喋ってる男を数年前に山手線で見かけた
当然その男の周囲はぽっかりと空間ができてた
最後の み・ち・づ・れ がインパクトあって未だに覚えとる
394おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 00:09 ID:xCP2Ail1
お知らせ。
毎年、恒例の千葉地域の
国鉄千葉動力車労働組合は3/27-30までストライキを実施します。
ストダイヤ発表
http://www.jrchiba.jp/strike/strike.html

房総半島は高速バス。成田空港方面は京成電車がいいでしょう。
395おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 03:27 ID:pKKd1oor
帰宅時の京王線特急、新宿〜調布区間はサイアク!
夏場なんて死にそうになる
396おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 12:28 ID:AcNHJ0cM
>395
あれは小田急だの常磐線だのに比べれば
かなーりましなほうじゃないのか?
397おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 15:48 ID:qBne0Zrx
>>395
冷房が無かった頃の山手線と比べたらまだマシだろうな。
398おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 22:20 ID:s4RM7ZD5
冬でも暑い
399おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 22:26 ID:GChpuGB1
東西線、西葛西−大手町
毎朝Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!
電車全部つなげてくれ
400おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 23:04 ID:HI/QHkLq
田園都市>小田急
が定説みたいだけど小田急>>>>>>>田園都市だ
田園都市線は私にとって十分快適
毎日小田急→南武線→田園都市使ってるけど
401おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 11:51 ID:HfRxYK/l
>>400
まさか田都の各停に乗ってるとか言うオチじゃありませんよね?
402おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 17:03 ID:26xwrL7Z
溝の口からだと急行乗れないだろ(w
403おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 17:04 ID:26xwrL7Z
↑人が多くて乗れないって意味ね
404おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 23:12 ID:uU/pRehe
あの、4月から北松戸〜霞ヶ関の千代田線(?だっけ)なんですが、
8:30くらいも混みます・・?
最初から読んでると、常磐線、殺人的に混むみたいですが・・。

勤務先まで1本でいけてラッキーとか思ってたけど、甘かったかも・・・・
405似非北松戸住民:03/03/28 23:38 ID:HfRxYK/l
>>404
北松戸って微妙ですね。。。
8:36の松戸始発なんかよさそうですね。
406おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 23:42 ID:EUeiNmYe
>>404
北松戸7:55頃発車の千代田線に乗ってます。
乗る場所によってはかる〜く氏ねます。
後ろの方はそれほどでもないですが。
あと、大手町で急に空きます。
時間が許すなら、松戸始発に並んで座りましょう。
407おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 12:45 ID:7nCTPDBS
>>379
急行に座るためなら漏れもやってるYO。
408おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 19:45 ID:iDqlGvT4
西武線8時頃のひばりヶ丘→池袋はどうですか?
409おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 20:21 ID:tWAcK7jA
昨日、新宿0:34の豊田行きに乗ってたとき、
次の電車が高尾行き最終なので、
例のごとくこの豊田行きも最高に混雑していた。
で、オレは7号車の先頭のドア付近に
ドアに向き合ってる形で乗っていたんだけど、
オレのうしろに、彼氏と一緒に乗ってる女の子のおしりが
オレのおしりにぺったりとくっついた。
正直、「あぁぁぁぁ…(;´Д`)ハァハァ 」と思った。
で、電車が大久保を出て、東中野に向かってる途中、
その女の子は彼氏の胸にうずくまっていて、
「なんか飲みすぎて気分でも悪いのかな?」
と思っていた矢先、その女は彼氏の服に「うえぇぇぇ…」と吐いた。
「おいおいおい!!!」と思って、
彼氏は「もうすぐ駅に着くから」と女の子に言って、
電車が東中野に着いたら、その2人は降りた。
で、女の子はホーム上でぐったりと横になって、彼氏に介抱してもらっていた。
吐きそうなヤツは電車にはじめから乗るなよ、と思った。
410おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 21:22 ID:GH6wZuMd
彼氏やさしーな。
411おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 21:34 ID:tWAcK7jA
>>410
朝の満員と違って、最終付近の満員電車は最悪レベル。
酒が回ってるやつがいるし。
だから、吐くのだけはホントに勘弁してほしい。
こんなの中央線だけだろ。
中央線はほかのどの路線より最終が遅いし。
最終電車が1:30分過ぎにやっと終点に到着するって路線はめったにない。
少なくとも首都圏の路線では。
412おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 21:46 ID:zIo3dkt0
昔、西馬込から新宿に通勤してたけど、ここにあるように
楽だったなあ。今は目黒線や大井町線が使える沿線に住んでいるけど
やっぱり楽。もう離れられません。比較的家賃が高めのも納得です。
でも、最近、新築マンションの建設が目立つのよね。
頼む。これ以上、増やさないで。
413おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 23:47 ID:nbRufym8
りんかい線沿線はどうですか?
414おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 09:49 ID:Q/D7X4Dt
>>413
ある時期が来ると、それはもうすごい混雑…
415おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 14:31 ID:IBHCTEC8
何故かお盆と年末にだけ込むんだよな…
416おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 20:57 ID:RR7lJx66
ところで、近畿地方で混雑してる路線ってどこ?
417おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 21:08 ID:hsjnVFuo
朝電車暑くない?
夏は冷房かかってるからいいんだけど、
今の時期空調ついてないしそこそこ厚着してるから暑い。
418おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 22:16 ID:ftsDGIY1
ほぇ?東西線は年がら年中冷房かかってます(藁
419おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 22:17 ID:e0lWBURf
新人のみなさん、
都心のターミナル駅はみんな降りるので
車内中程に入ってください。
420おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 22:20 ID:e0lWBURf
東京都心の大江戸線は比較的すいている。
ただし
新宿西口-飯田橋-上野御徒町-両国のあたりまで。
421おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 22:39 ID:rmWPJVa2
去年は4月1日早々に人身事故があったよな。山の手だったかな。
入社式に遅れた奴が多数と思われ。
422おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 21:19 ID:IthWZHSu
>>416
みどうすぢ
423おさかなくわえた名無しさん:03/04/01 22:33 ID:eKUA6mcK
昨日の朝、中央線信濃町で人身事故があって、
快速、各停ともに運転を見合わせた。
オレは荻窪から武蔵境に行く予定があって、まもなく運転再開されると、
中央線快速東京行きや、総武線千葉行き、三鷹行きとかはどんどん来るようになったが、
中央線の高尾行きが待っても全然来ない。
構内放送では「今度の3番線の高尾行きは、ただいま新宿の駅にいます」
とか言ってて「おそっ!!」と思っていた。
で、20分ぐらいして今度は「今度の高尾行きはただいま中野を発車しています」
「おいおい、何でこんなに遅いんだよ!!急いでんだよこっちは!!」とちょっとキレ気味になって、
やっと到着したら平日朝の下りにもかかわらず、東京行きの電車と同じくらいの混雑でビックリした。
で、その混雑は、吉祥寺−三鷹でピークになって、
三鷹で降りる人がけっこういたが、さらに乗る人も多かった。
そして、武蔵境に到着して、なんと、武蔵境で恐ろしいほど人が降りていった。
オレは朝の武蔵境に行ったことがないが、この辺に来ると、中央線の下りって
けっこう平日朝でもこんなに利用者いるの?
424おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 01:29 ID:s+owcNqg
山手線って始発から終電まで込んでるんですが座ってる奴ってすごいね。
ちなみに車両で言うと前・真中・後ろだと一番空いてるのはどこですか?
人間の心理だとみんな前側に乗りたがるよね?
425おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 02:18 ID:WxFnsnVN
埼京線(特に池袋以北)の朝夕と日中の差ってすごいよね。
426おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 10:53 ID:Kz7r2E5c
>>423
武蔵境だと周辺に大学が多い。大きな会社は田無方面に2社ほどある。
427おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 13:35 ID:24+d9xCT
普段はチャリ通なんですが、来週入学式会場まで逝くのに常磐線を使います。
常磐線ってヤヴァイみたいですが、8:30頃の混雑状況はどんなもんなんでしょうか?

去年1年間総武線で予備校逝ってたので満員電車には慣れてるつもりなんですが、
慣れないスーツを着ていかないといけないのでそこらへんが不安っす。。。
428おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 13:45 ID:OdKUvl3u
>>427
上りと下りでは違うんでない?
429おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 13:51 ID:24+d9xCT
>>427
上りっす。
430おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 16:44 ID:Na4XXXVE
とりあえず、車内の9割は体臭・加齢臭の激しいオヤジです。
奴らは長時間(場合によっては2時間近く)スシ詰めで揺られてくるので
車内の熱気、臭気は凄まじく、窓は湯気で真白で外も見えません。
松戸あたりではすでに乗車自体が困難な程の混み具合で、うまく乗れたとしても
床から足が浮いたまま下車駅まで過ごす事を余儀なくされる事もあります。
ドアは手形とオヤジの脂ぎった髪がはりつき、そのドアも人圧でミリミリ・・・と
ゆっくりとしか開きません。(そして次の瞬間ドバァっとオヤジが溢れ出してくる)

・・・と、自分が常磐線を使っていた数年前はこんな感じでした。
今はもう少しマシになってるかも知れんけど。
431おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 21:59 ID:X8aI2qcH
>>430
今も変らないですよー
でも、なんであの電車はオヤジばっかりなんですかね?
432おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 23:21 ID:MwyLBi6U
東京理科大ですか?ってのはどうでもいいとして、
どの駅で8:30なのかにもよるが、柏8:30ならだいぶ余裕があるだろう。
上野8:30なら最悪としか言いようがないけど。
433おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 02:09 ID:0KhaCB8x
>>430-431
怖い・・・

>>432
あたりです。
柏で8:30っす。

そんなにヤヴァくないみたいよかった。。。
434おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 21:47 ID:lXms708t
小田急は、新百合、町田、相模大野あたりなら
帰りロマンスカー使えてその点は良いのかもしれん。
もう、最近は毎日ロマンスカーですよ…。
435432:03/04/08 00:27 ID:pPEXigON
結構優秀じゃん。
柏始発の各駅に乗って、新御茶ノ水までマターリ座って
お茶の水へ乗り換えて飯田橋に行くという手もある。
436おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 21:50 ID:rtOpCMjs
西武池袋線、
快速、準急、急行、とか種別が多いですが、どれも混んでますか?
437おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 18:30 ID:uJvv+0D6
   ,、,、
  (・e・)<奴隷運搬車だよね
   ゚しJ゚
43876:03/04/11 23:35 ID:RwTSRTob
>>437
何が?
439おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 03:22 ID:lXiBN662
>>438
多分6ドアの車両の事かと。
440おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 13:18 ID:zShYY0ZX
>>436
快速以外空いてるよ
441おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 01:03 ID:yjaH4vRc
テルミープリィズ。
朝8時代の日比谷線、北千住→六本木はどうでしょうか?
442おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 01:34 ID:7uqILliq
>>441
上野、仲御徒町で多少は楽に。空調は真夏でも抑えめで、暑い場合多し。
北千住始発を狙って行きましょう。
半蔵門線の延長以後は、若干楽になった気がする??
もう少し早い時間帯では、南千住から乗ってくるオッサンに注意。
443442:03/04/17 01:40 ID:7uqILliq
>>441
追加で、秋葉原過ぎると車両によっては全然苦にならないよ。
あと、×御徒町→○仲御徒町でした。
444おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 02:36 ID:yjaH4vRc
>>442=443
情報ありがとん!! 常磐線から乗り換えだから、上野で乗り換えて
行こうかな。
445山崎渉:03/04/17 09:50 ID:rvMpyEf5
(^^)
446おさかなくわえた名無しさん:03/04/17 22:59 ID:Rm+b2hW2
もなじくテルミープリーズ

大宮7時半頃発で新宿方面に行く電車で

湘南新宿ライン(高崎線系)

湘南新宿ライン(宇都宮線系)

埼京線(通勤快速)

ではどれが一番コミコミですか?
447おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 08:52 ID:7qukWkhA
>437-439
「みんな立ってんのにテメエらだけ座ってんぢゃねぇよボケェ」
「ドア付近に立ち止まるな奥詰めろ俺が乗れねぇだろゴルァ」
等々の声に応えて造られた希望の星です > 椅子無し6扉車

もちろん椅子ありの電車も連結されているのでご利用ください。
ただし、座れるのは宝くじ並の確率ですが、必勝法がいろいろ
発見されているようですので研究してみてください。
448おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 10:06 ID:8sDKxFUa
>>447
それって何線?山の手線?
449おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 15:17 ID:zfg/iYLY
>>448
首都圏のJRで、6ドア車(平日の朝はイス使えない)があるのは、

 山手線…新車は2両(10号車と7号車)、旧車は1両(10号車)
 埼京線…2両(8号車と9号車)
 総武線…1両(5号車)
 京浜東北線…1両(5号車)
 横浜線…1両(7号車)

オレが思いつく限りこんなもんかな。
中央線快速にも6ドアをつけてほしいと思う。
イスなし車両を「ふざけんな」と思う人もいるけど、
朝の通勤時間帯では、イスの存在ってのは
正直「邪魔」の一言につきるからね。
まあ、朝でなくても、通勤電車ってのは、
「基本は立ち乗り。座れりゃもうけもの」
と思うほうがいい。
450おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:50 ID:koHvLnHe
もうさ、めんどくさいから朝の電車は20両編成とかにしちゃおうよ。
451おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 20:21 ID:XLjxXxkI
朝の通勤で座って行きたい....
452おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 22:37 ID:BxywhGQ4
中野−大手町間だが東西線で毎朝座って通勤してるよ。
座れないのは中央線で人身事故起きた時だけかな。

関係ないけど先輩は東急田園都市線で「痴漢狩り」やってたなあ。
453山崎渉:03/04/20 04:56 ID:qNMmhFui
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
454おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:09 ID:kpP0yvY8
東武伊勢崎線沿線はどうよ?
話題にもならないが・・・・
455俺が思うに・・・:03/04/21 15:51 ID:2b1ZzuV8
>>254
死ぬ側からすると、やっぱり実績(?)がある路線で死のうとするんじゃないだろうか・・・。
中央線に飛び込めば必ず逝ける!みたいな。よく判んないけど・・・。
456455:03/04/21 15:52 ID:2b1ZzuV8
う、めっちゃ亀レスしてしまった。スマソ
457おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 16:37 ID:c6zn5tcg
このスレ勉強になるなあ・・・。
まだ学生だから本格的なラッシュに遭遇したことないけど、
会社勤めするようになったら神経磨り減りますね。

郊外で都心まで一本のいわゆるベッドタウンよりも、
地味で乗り換え面倒でも都心から遠くない下町に住むほうが
通勤的には天国ですね。(浅草線とか)

結構早起きしてラッシュを避けてる人いるみたいだけど、
やっぱり疲れ具合違いますか?
会社までの間はコーヒーとか飲んで暇つぶすの?





458おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:04 ID:XnkuzGgM
>>454
今日8時過ぎに人身事故で止まってたけど、運転再開直後の電車でさえ
まだ車内に余裕が・・・。
459おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:21 ID:/f8QKjQb
田園都市線沿いから西武池袋線に引っ越す予定なんだけど、
同じように混んでるのかな?
460おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:30 ID:XpZ7MRTF
>>449
違っとるぞ。
埼京線は2号車と3号車、京浜東北線は6号車じゃ。

あと、全部の電車に6ドア車があるわけじゃない。
埼京線は6ドア車があるほうが少ない。
総武線各停はたいてい6ドア車があるが無いやつもたまにある。
京浜東北線はほとんど6ドア車があるが無いやつも僅かにある。

俺は京浜東北線の始発駅から乗るが、6ドアが無い車種が入ってくるのが見えたら
誰も並んでない6号車に向かってダッシュしてるよ。
461おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 01:02 ID:ssFCcJvp
>458
こっちは全く余裕なかった。
462おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:23 ID:cJjN+gOo
>>459
全く同じ引っ越しをしたけど、苦しさの度合いは全然軽いよ。早くおいで。
463おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 15:09 ID:EXkaBXht
6ドア車から乗って、連結部分から
椅子有り車に移動する奴がいるね
(6ドア車の降車が完了しても、となりは、降車中。
その間隙をつけば3人掛けのシートは楽勝です)
464459:03/04/23 22:28 ID:bSC4AcNR
>>462
ほんとですかーよかった。
465おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 08:55 ID:lskNYFoW
田園都市線、夜の下りが予想通り酷くなった…鬱だ…。
466おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 11:04 ID:BuFIf/cW
>>456
いや、実績という表現は微妙に面白い。
467おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 17:42 ID:y6YU473r
>>465
押ageか清澄白河まで戻って(ry
468おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 21:31 ID:5mzrkiW/
休みの人が多いのか、今週はすいててウレスィ
でも漏れは休みじゃないからちょっとカナスィ
469おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 22:02 ID:BvhhrTPb
引越し先を模索中の俺にとって
このスレ役に立ちます!!
470おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 01:24 ID:Yg4ijkK5
>>468
5/1は人が少ないんじゃないかと期待したけど、田園都市線は
普通に混んでました。まあいつもよりはましだったけど…。
そんな私も貴方の仲間です。休出組です。。
471おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 08:01 ID:zjuQ7fdD
田園都市線沿いに住もうと思ってたけど、
止めとこう。
472おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 21:55 ID:ukcCgYu5
>>471
田園都市線ってイメージはいいんだけど、電車は酷い混雑。
473おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:01 ID:zkaLFrdE
>>472
酷い混雑の上にマナー悪いヤシが多いので、
結構殺伐としてるよね。
474471:03/05/02 22:16 ID:zjuQ7fdD
そうですか。俺、ほんとに満員電車が苦手なので駄目ですね。
475おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:48 ID:2ojjNOgJ
満員電車が得意なのは痴漢とスリとホモだけだな
476おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:49 ID:E0zCT7RZ
日曜の朝8〜9時ごろ、昼3時頃に混雑がヒドイ区間ってありますか?
模試を受けに行くので東京駅から横浜まで電車に乗るんですが、
試験前に疲れたくないし、試験後の疲れた状態で満員電車に乗るのはツライです。
日曜ならどこも空いてますか?
477おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:54 ID:kVN+B5va
昼3時に混雑する区間なんてあるかしらん。
478 :03/05/03 01:07 ID:oZLlbHqT
「地方出身者の憧れ路線」田園都市線って冷房けちっていない?
郊外から渋谷に着いたとき、暑さに喘ぐ乗客のため窓ガラスが曇っている。
渋谷から営団地下鉄圏内に入ると「ゴォーッ」と
冷房を強くする音が聞こえてくる。
479おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 11:23 ID:ZQ6PcjWZ
>>454
遅いレスですんまそ。

東武伊勢崎線といっても長いのでどのへんの話をしたいのかわからんのよ。

ただ、東武動物公園以南北千住までなら準急は激込み。各駅はすいている。
北千住ー浅草の間は以前はすいていたけど、半蔵門直通になった今ではどう
かなあ。
480おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 11:30 ID:cUleYxLw
南武線ってどうですか?
481おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:40 ID:65dZDilD
>>478
地下区間だからと思われ。
東武に入るとまた弱まるはず。

関係無いけど清澄白河〜曳舟の増発キボンヌ
482おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 12:30 ID:AOpwGWsj
初めてここ読んだけど地下鉄東西線って他と比べても凄いんだね。
私は学生時代から約10年この路線使ってて慣れちゃたせいか
そこまで凄いなんて麻痺してて分かってなかったよ。
きっと他もこの位なんだろうな・・・位しか(クワラ
葛西からも確かにドッと乗ってくるけど浦安から快速の乗り換えも凄いよ。
私は行徳で乗っていつもの各駅に乗り遅れた時浦安で快速に乗り換えるけど
浦安で乗り換える時皆我先に並ぼうと殺気立ってる。
まぁ折角乗り換えても快速乗れない事もあるし気持ちは分かるけどね。
483おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 03:16 ID:d/0fe020
>>482
快速に乗れないことがあるって、何時何分ぐらいですか?

確かに千葉方面から大手町方面の電車は混雑していますが
私ももっと凄い所もあるんじゃないのかな?と思ってました。最狂線とか。
ちなみに私は南行徳7時45〜50分ぐらいに乗ってます。
484おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 03:34 ID:u5GG7ZSo
田園都市線は延長したせいか、日中の急行でもやけに混んでる。
ラッシュの時間は、二子からだと乗るのが一苦労w。
三茶の前で前の電車がつかえて、減速したり停車したりするときが一番辛いわ。
これからの季節、あの汗地獄を味わうのかと思うと、はげしく鬱。
485おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 17:53 ID:yYYSl2Yn
>483
私も7時50分前後の電車にいつも乗ってますよ。
7時50分〜8時半位までは凄いと思いますよ。
浦安で降りるのに遅れてしまい列の後になってしまった時
並んでた所に乗れなくて慌ててギリギリ他の場所から乗った時ありました。
快速は東葉高速から直通だったりするから混んでるんですよね。
各駅で妙典始発のは少しだけラクかも!?しれません。
486おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 19:35 ID:qp9BzUJf
>>483
浦安で快速に乗れない時間って7時50分過ぎ位からじゃないですか?
私も4月の新入生シーズンになってから南行徳7時30分過ぎに乗るように
してるのだけど、かえって混んでます。
しかも訳わからん新人の集団居たりして。とほ・・・でも冬に比べれば空いてる
かも。
妙典始発なら8時前位まで何とかなりますね。
しかし浦安でのあの殺伐とした快速待ちは何とかしてくれぇ〜。

487485=482:03/05/05 20:24 ID:yYYSl2Yn
↑485をカキコした時482だって書き忘れてしまいました・・・ゴメンナサイ。
冬はコートとかで厚着な分更にギューギューなんですよね。

私は日本橋乗換えなので、乗る車両的に他より混んでる場所なのかも?。
浦安で快速に乗る時押されて転びそうになる事もあります。
転んだら快速乗り遅れるので気をつけてますが・・・
明日はGW明けなのでまた凄そうです、早めに家出ないとなぁ。
488おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 20:35 ID:CC/dtaEU
高田の馬場から新宿まで4分。こっから三鷹まで
総武線の特快で19分。また自分の場合通勤はましかな〜。
489おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 20:40 ID:H69aRBog
>>484
二子から何故急行に乗るのかと小一時間(ry
490おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 20:50 ID:d/0fe020
>>486
>訳わからん新人の集団
すみません、それウチラかも・・・
社宅と勤務地が一緒なので朝から皆で通ってるんですよ(小学生の登下校カヨ
しかも皆朝から喋りまくって、やはり他の方から見れば超迷惑ですよね
気をつけます。
491486:03/05/05 23:03 ID:qp9BzUJf
>>490
そうですか・・・いやぁ〜ノリが学生さんみたいだったから、格好は
社会人なのにって研修中かと思ったです。
でもそんな変なことしゃべってなかったような気がしますよ。
通勤時間中はヒマなので聞き耳立ててる人多いと思うけど。
パソコンの話してるのは一度聞いたけど(藁

485さんが言っているように明日は7時半前のに乗らないと・・・
いつも編成の真ん中辺りに乗ってるのですが・・・場所悪いのかな?
茅場町では乗り換え口には遠いのに混んでます。
時折掻き分けないと降りれないことありますよ。
492おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 23:22 ID:oq7SG0lg
>>480
南武線は途中に乗換駅や大きな工場が多いせいか、結構乗客の入れ替わりが激しいです。
なので、都心に向かう電車に比べれば全然ましだと思います。
ただ、稲城長沼〜立川間は朝8時台でも10分おきにしか電車が来ないので激混み。
とくに、稲城長沼〜南多摩間。
493おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 23:29 ID:03ua8EGp
最近は聞かなくなったけど、東西線の茅場町に7:30〜8:00に着くような
時間帯って、押されて肋骨が折れたとか、窓ガラスが割れたとかときどき
あったなぁ。
494485:03/05/06 00:32 ID:W0vMRodW
真ん中あたりは日本橋乗換えの人多いので混んでるんですよ。
私もいつも真ん中あたりに乗ってますが凄いです。
なので日本橋より前の駅だと降りるのが大変かもしれません。

>493
ウチの祖母が昔東西線で肋骨折ってました(ニガ
495おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:15 ID:mHnxhWmF
ラッシュしんどくても
車通勤のがしんどいかも
時間が計算できないから
496おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:21 ID:6tr0JLZn
やっぱり東京が過密過ぎるのだろうか。

それとも、都心に住宅がなさすぎるのだろうか。

497おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:26 ID:2KpVJOeO
物心ついてから渋谷駅近くに住んでいます。
なのでラッシュとは無縁の生活でした。
しかしそのうち結婚したりして独立しなければならなくなるでしょう・・・
その時が怖いです。
498おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 17:44 ID:LYQTvEo3
>>493
ちょっと関係無いけど、ガラスが割れそうな時は肘をつくと怪我をしない。
499おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 17:48 ID:/Td/2W+C
>>496
やっぱ人が多すぎだよ。
地方からこっちの大学にきた香具師は卒業したら帰れ。
500おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 18:40 ID:lYGfQb+U
>>495
電車でも埼京線ぐらい遅延連発されると時間が読めないよう。
501おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 18:42 ID:z9wpdkRG
電車だと遅延証明書を出せるが、車だとそうもいかないよ。
502486:03/05/06 20:55 ID:kzYYVr3/
確かに最近は窓ガラスなんて割れてないですね。
昔は総武線でも朝のラッシュ時は窓ガラス割れてたなぁ。
503おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 22:03 ID:YH8ozMfh
4月から埼京線で赤羽→渋谷と乗るようになったけど,
自分が何をしてこんな酷い目に遭う羽目になるんだろうと日々悩んでる.
504おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 22:15 ID:PQxKNfhZ

東西線に通学の小学生が乗ってくると
あの子、潰されてないかなぁ? って
茅場町に着くまで気になって気になって
505おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 22:32 ID:kgZ2osz9
赤羽で京浜東北線と埼京線を方向別配線だったら
ものすごく便利なんだが…。
506465:03/05/08 22:34 ID:hiqEx5sK
今帰ってきたけど、狂も酷い混雑だった…。
各駅であんなに混むのは辛いYO

急行だともっと凄いんだろうな(;´Д`)
507おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 00:18 ID:H1q0kvKB
AM08:40頃に横須賀線東京行きの保土ヶ谷で乗って座れます?
品川で降りる予定だけど横浜からめちゃ混みそうで……。
それとも都心に向かう路線ってどこでも朝は始発駅じゃなきゃ座れない?
508おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 02:49 ID:16QWtD58
保土ヶ谷じゃ無理だと思われ
横須賀線は横浜でどっと降りてどっと乗ってくるよ。
509おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 07:38 ID:Si26+9rQ
>>507
6時前の電車なら座れます。
7時頃の電車ならグリーン車に乗れば座れます。
8時台はグリーン車でも座れません。
510おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 20:25 ID:H1q0kvKB
横浜で目の前の席の人が降りるのを期待するしかないか……
やはり朝に品川に電車通勤するのはどこも混み混みなんですね。
511おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:39 ID:JphmEgGX
>>510
いつも同じ車両の同じ場所に座ってる人は必ずいるから
必死になって横浜で降りる顔を覚えまくれ。
512おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 15:39 ID:7m5eU7kN
510じゃないけど

あぁ、ヤパーリみんな顔を覚えているのか……
4月から埼京線大宮発大崎行きに大宮から恵比寿まで座って学校通ってるんだけど、
武蔵浦和過ぎてつり革に空きが出来なくなるまで私の前にあまり人立たないもんなぁ〜
513おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 15:56 ID:6R/ouo9j
銀座線はなぜ混んでるんだ!
吊り皮と吊り皮の間が狭いんだよ
表参から新橋までつらい
514おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 16:00 ID:uz5mQ+Dq
目白に通う事になったんだが、どんなルートが最良ですかね。
住む場所も未定。
北区あたりに住んで最強線→池袋→山手線 にしようと思っていたが
どうやら激混みのようで。
515おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 16:05 ID:yPWRiFk3
スレタイが、
★首都圏で通勤ティッシュが激しい区間は?
に見えました。
516松原六太郎 ◆iFxmatsu6s :03/05/10 16:38 ID:gcIpbVv5
>>507
座っている人は横浜ではあまり降りない。
別のところに住め。
517おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 17:07 ID:2FIM1Dra
>>514
もう通勤ルートだけで住む街も決めちゃうの?
それなら乗り換えはないほうが面倒くさくない。
目白だったら山手線しかないから、
環状線の北東部が住みやすいよ。
駒込田端西日暮里あたり。
518おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 22:27 ID:HW4Huicg
小田急、田園都市線が酷いって聞くけど、
東横も酷いよ。
手足が動かせない。
519おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 16:16 ID:tmqPDXf0
東横は酷いけど、混む時間が少ないから…。
520山崎渉:03/05/22 00:41 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
521おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 21:11 ID:U84+N0zb
>>518
ちょっと前に東横使った事あるけど、そこまでひどい?
時間帯によって違うのかな。
522おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:16 ID:+ot3B0lM
○○が酷いって言ってる奴には
乗る電車を変えたことあるのか、とか
乗る車両を変えたことあるのか、とか言いたくなるな。

本当に一番空いてるところでも酷いのかも知れんけど。
523おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 22:56 ID:ATcU0cWV
東横8時前後小杉から渋谷までのってます。
先頭車両すごいです。
最後尾は若干空いてるらいしいけど。
524おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:45 ID:1mov1vRE
東横じゃなくて西武新宿線の話ですまそ。
とある各停停車駅から西武新宿駅に9時頃到着する便に乗ってます。
同じ時間の電車でも最後尾は激込みで最前の車両は比較的すいてます。
最後尾に乗っていると高田馬場から地下鉄に乗り換えるのが便利だからと思われ。
525おさかなくわえた名無しさん:03/05/24 08:55 ID:oqDdiUIW
>522
概ね同意。
早起きして研究してみれ
...って書きつつ、混むの我慢するから1分でも寝てたい私。

終電間際だが、つり革に空きがある車内で聞いた会話。
「混んでるなぁ乗りたくねぇなぁ」
「タクシーだと3000円位だけどな」
「俺ん家までだと5000円位」
「週3回は乗ってるね」

...混むの嫌だからって、そんなに乗ったら小遣い飛んぢゃいますぅ。
私だったら会社に泊まる(w
526おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 20:13 ID:ruCAWvlK
業務上終電間際に帰宅することが多い漏れは、
終電間際の酒くさい雰囲気が嫌いで
毎日自腹でタクシーに乗ってるぞ(1回4000円ぐらい)。

527おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 22:06 ID:ySSB55tu
>>522&525
当方東西線利用してますが、早起きして7時過ぎの電車や乗る場所変えたりしました
が、東西線に限って言うならば7時前(6時台)に乗らない限りは空いている状態
じゃないですYO。
ラッシュは7時30分過ぎからなんてアナウンスしてるけど実際はもっと早い時間
からだよ。
そんなに早くに会社行っても・・・時間潰す所がないよ(藁
528えんらく ( ´D`)ノ:03/05/28 01:26 ID:Zb5yqUwM
独身時代は千葉に住んでたのでつが、結婚を機に相模原に
移りまつた。いままで常磐線と総武線快速が最悪だ、と思って
いたのですが、小田急の方が更に悲惨であることを身をもって
教えられまつた。

しょうがないので、普通電車でまた〜り逝ってまつ。
急行で1時間立つくらいなら、普通で1時間10分座った方が
ましでつから……
529山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉