合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
注:分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強。
前スレ
汚部屋から脱出したい!第13章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1035766761/ 過去スレは
>>2 関連スレ(稼動中)は
>>3 関連スレ(過去ログ)は
>>4 お薦めリンクは
>>5
6 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 10:29 ID:WipTtT9m
おつかれさまでした。ありがとう。
>1
ありがとう!!お疲れ様です!
明日夕方、実妹が来るし、午後は出かける用事があるので、
今日がんばりどきなのです。掃除だけでなく洗濯も買物も
しなくっちゃ。。
8 :
1:02/11/21 10:34 ID:fcWo9e9S
スレ立て初心者なので、きちんと出来るかどきどきものでした。
どうにか出来て嬉しいです。(^。^)
さて宅本便用の文庫をまとめなきゃ……。
9 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 10:45 ID:eAYYcDgC
掃除掃除掃除!掃除の神様降りてこないかな…
子供が生まれてはや3ヶ月。
部屋が汚くてどうにもならん。
押し入れイパーイなので小さくなった子供服をドコに収納しようか思案中…
10 :
おたく女:02/11/21 11:49 ID:dbnRRg8p
もう読まないだろう…な漫画の単行本
(最初は好きで集めていたけど、途中でストーリーを嫌いになってしまった
漫画など)や、もう読まないだろう…な小説や実用書や
もう聞かないベ、もう絶対プレイしないべ…なCDやゲームを
たくさん古本屋(ブックオフと違って買い取り価格の高めのところ)で
売ってきて部屋が相当スッキリしたけど、
売った量からいうと、売れた金額はとても安かった。
汚部屋にしないためには、なるべくレンタルや立ち読みや図書館を使って
本当に本当に気にいった、座右の書にしたいくらいの本やCDやゲームしか
最初から買わないくらいの心意気にしないとダメだな。
(ただ、発売日に買わないと手に入らなくなる本やCDやゲームがあるのは鬱だ)
11 :
10:02/11/21 11:52 ID:dbnRRg8p
売りにいったけど買い取り不可(でも店に処分してもらうことにした)
だったものが結構あったのも鬱だな。
米米クラブのビデオとかCDとか、「ウォーリーを探せ」とか。(藁)
バブルの時代を彷彿させるブツだ。
ただいま売る本を分類中です。
でも売れそうなのは案外少ない……。
最近のコミックス(特に少女漫画)って、日焼けするの早くないですか?
紙の質が悪くなってるのかな。
同じ出版社でも、10年以上前のものの方が綺麗だったりするので不思議。
13 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 13:32 ID:Awwqp6bS
過去スレあげちまったのでage
14 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 14:28 ID:K7+lbYv5
厨房時代からのエロ本捨てたいんですが・・・。
15 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 14:38 ID:jdOjTEP8
>14
決して河原に供養に出したりするじゃないぞ
16 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 14:40 ID:K7+lbYv5
17 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 14:52 ID:OBlbccBx
多摩川によく「供養」されてる獲露本あったなぁ。。
子供時代は写真におっぱいでてたらそりゃぁもう大騒ぎだったのに、
そのものズバリの写真がおっぴろげてあってみんなで徒党を組んで通った。
ある日なくなっていたんだけど、ちょっと頭のおかしい池くんが自分だけの
ものにしてしまったらしい。
スレ違い、部屋掃除してきまーす。
19 :
あさみ:02/11/21 15:19 ID:Jb+mzE7O
20 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 15:21 ID:43wmnoRd
21 :
20:02/11/21 15:24 ID:43wmnoRd
上の軍事板の関連スレは見られないので抜粋
17 名無し三等兵 NEW!! Date:02/05/13 04:45
友達が死んだ時、その日に速攻でそいつの部屋に行ってエロ本を全部捨ててあげました。
きっと奴も喜んでくれたと思います。
>12
それはあるかも。>最近のコミックスは黄ばみ・変色が早い
文庫本のコミックは紙の質がいいんだけどね。
ヤフオク見ていたらこんな自己紹介の人が。汚部屋脱出中仲間かも?
↓ ↓ ↓
頑張って部屋を片付けないと、今のままじゃ恋人も友達さえも部屋に呼べない
状態…(泣)そんなワケでガンガン安値で出品するのでジャンジャン落札して
下さい!!お願いしまっす!!(切実)
24 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 19:48 ID:UgR/EZkr
「いきなり黄金伝説」でゴミ屋敷の片付けやってるよ!
20年ものの汚屋敷で十二トン分のトラックでも運びきれないほどだ!
このペースじゃあ来週も続くかも。
25 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 20:37 ID:B7m4l2zN
久しぶりに洗濯しますた。たぶん一年半ぶりに。
干すための道具(連結ハンガー?)が足りなくて干せません。
買いに逝ってきます。
26 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 20:49 ID:eJsNtgmG
>25
お〜衣装持ち!
収納ほしいな〜
樹脂製の引き出しつきで三段位のケース使っている人いませんか?
使いかってをお聞きしたいです。
季節外れの洋服を入れるための透明収納ケース一つしかないので
服出しっぱなし。
中間部屋住人ですが、27さんのおっしゃっている衣装ケースを使っているので
書き込みします。私が使っているのは樹脂製の、キャスターつき三段のケースですが
強度を増すためなのかみぞが多く、そこに埃がたまるので掃除がちょっと面倒です。
押入れが家族の物でふさがってしまっているので、室内に出しっぱなしというのも
大きな理由だと思いますが。買うのなら、なるべく凹凸(みぞ)が少ないものが
良いと思います。でも軽いし、引き出しを落としても(よくやる)軽いから衝撃は
少ないし、半透明で中も整理しやすいし。ダンボール箱よりもずっと良いですよ。
29 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 22:27 ID:nEzc4SZg
私も収納する為にケース欲しいんだけど、やっぱ透明がいいですよね。キャスター付って便利ですか?あとどこで買うのがいいんでしょうか…。色々あって分からない(*_*)
押入れの下の段に仕舞うのなら、断然キャスターつきが便利ですよ。
室内に置きっぱなしにするにしても、掃除機をかける時に片手で押して移動できるし。
物によりますが、透明とは言っても、トレーシングペーパーをかけたような感じで
少しかすんで見えます。(私のだけかな?)
ホームセンターとか、大きめの、駐車場があるようなスーパーで売っていると思います。
ごめんなさい、どこで買うのがいいかはちょっと分からないです。
売ってる場所なんて当然ご存知ですよね。
32 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 23:09 ID:+/XNo1uO
物をいっぱい捨てたとして、きれいなのと
ガラ-ンとして殺風景なのとはちがいますよね?
(センスがないので、その辺がよくわからない w)
>32
まずは、ガラーンとさせて、ちょっとづつ飾り付けていけばええんちゃう?
漏れもなかなかそこまでたどり着けないけど。
34 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 00:19 ID:Qq6MWdLL
>27
大きいと、衣類ならたくさん入る分、どうしても重くなってしまう。
私はキャスター無しの単体を二つ重ねてたんすの代わりにしてますが、
押入れの奥行きにサイズを合わせた為、容量タプーリで重い。
ストッパー無しキャスターだったら、多分いちいちケースごと
前進してきてしまうだろうな〜。頻繁に使いそうなら
大きいケースのキャスター付きは向かないかも?!
(でも、キャスターの取り外しが出来る物もあると思います)
そしてどこに置くかを決めるのも重要。
押入れ?それとも、ベッドの隣とか?それを考えて、サイズは要検討ですね。
私は押入れの上下にケースを二つずつ入れていて、
「上は今シーズン着るもの」「下はシーズンオフ」で
衣替えの手間がほとんど無し。
でも、ケースからはみ出した服をあぼーん出来るようになるまで
辛かった!
35 :
25:02/11/22 00:38 ID:mINpsyV2
全部干せますた!明日も洗濯でつ。
本日のゴミは可燃と不燃で計2つ。
ヅラをハケーンしますた。最後にかぶって遊んで捨てますた。
キッチンの床にはほとんど何もなくなりますた。
あかずのクローゼットも開きますた!これでクリーニングに出したスーツも収納できまつ。でも多分収まり切らない・・・。リサイクルショップに逝ってきます。
前スレ900でつ。
皆いろいろ教えてくれてありがとー。すげー綺麗になってきたよー。
便器って陶器の部分とプラスチックの部分があるから
よくチェックしないとだめでつね。
耐水やすりはなんか汚れの落ち方が気持ち悪かった。
皆も年末に向けていまから頑張ろうぜ〜。
遅くなりましたが、1さん乙です。
とりあえず、ぱっと見てすぐにごみだと分かるものが減ってきたので、
「とりあえずボックス」化しているスーツケースを開けてみた。
なかには「とりあえず袋」がいっぱい入っていてかなり鬱。。。
私の部屋にはこの「とりあえずボックス」がいたるところにあって、
さらに可視床率も悪いので、なんというか、「とりあえず部屋???」という感じ。
ごみはいっぱい出てきたけど、まだスーツケースの中には2/3以上ものがある。
でも70gのゴミ袋1つ捨てたのでなんかスッキリした。
でも可視床率は前より悪くなった。
今日は今から何しよう・・・。
妹の受験票を無くしてしまった前スレ868でつ
872様、ありがとうございました。
家族みんなでダンボールとゴミ袋をあさって
やっと今日資源ゴミ(新聞)の中から見つかりました!
ほんとに共有スペースは要注意ですね、
ただでさえ孤軍奮闘状態なので;
39 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 02:27 ID:t8y/Dj3b
暖房器具を出すスペース作るぞ。と気合入れカキコ。
40 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 02:59 ID:Qq6MWdLL
>38 お!良かったね!
ぁぁ・・・かなり散らばり放題だよ〜
視覚に訴えられると、カナーリブルーだ
朝のゴミ捨てに間に合わせるぞ!と便乗気合入れカキコ。
>>39 何処の人か分からないけど
もう大分寒くないか?
CD整理神キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
ごっちゃになってたCDと帯とケースで神経衰弱を堪能しますた。
一部抜けはあるものの9割は整頓できました。
しかし、雑に扱い過ぎたせいで傷モノばっかりです。
反省。
43 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 03:56 ID:xWWoP+MG
今から部屋片付けしたい人いる?
44 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 03:57 ID:xWWoP+MG
その前に、寒い
45 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 04:10 ID:HBjGis5j
>>43 6年ほどほぼ開かずの部屋を掃除したいのでつが、怖くて今は入れませんw
今年中には絶対に片付けたいんだけどなあ。
46 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 04:15 ID:xWWoP+MG
>>45 一人暮らしじゃないの?
余ってる部屋があるのかー
47 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 04:46 ID:HBjGis5j
>>46 家族と一軒家に暮らしていまつ。
6年前まで私の汚部屋だったところをそのまま放置し、
今は家を出た妹の部屋を汚部屋にしていまつ(;´Д`)ゴメンヨ
48 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 04:49 ID:xWWoP+MG
一軒家だと物置くところあちこちあって良さそうだけど、
自分が寝るとこぐらいは片付けたいよね
49 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 04:53 ID:xWWoP+MG
あんまレスつかんし、片付けんのたりいから、過去レスでも読むか
>>45 同じだー。私の家にも開かずの部屋あるよ。
もう3年ぐらいかな…
春までには何とかしたいんだけどなかなかやる気が…
虫わいてたりしたら氏にそう
寄せては返す波のように部屋の片側に物を集めたり捨てたりして
少しずつ片づいていってます。このスレのおかげですー多謝。
スレに書き込んだりすると気合い入ってモチベーションが下がらないのよ。
…もちろんまだまだ散乱汚部屋ですが。ははは。
次のゴミの日、月曜までベランダに8〜9個の45Lゴミ袋が鎮座することになるけど
結構部屋すっきりしてきたー嬉しいな。捨て神が来たんだな、きっと。
んでも、二度と誰も着ないとはいえ、私が2歳ぐらいの時に叔母が縫ってくれた
ワンピースとか、こういうのは捨てられませんでした。まだ甘いんですね。
今日は本やマンガやゲームを売りに行って、帰りにCD収納物を買って帰りたいな。
適当にあちこちに積み上げてるから雪崩れ起こした…。
52 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 07:49 ID:xWWoP+MG
おれの部屋は書類の山だ。うーむ
53 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 14:16 ID:hIvMPnEx
>45
何いってんだ!!この時期を逃したらまた寒くなるまで片付かないぞ。
住んでいる場所にもよるけれど、この時期の汚部屋脱出のメリット
1.有機物があってもあまり臭わない
2.大して汗をかかないので、埃と汗の複合技で発狂する確立が低い
3.真冬ではないので雑巾しぼりもさほど辛くない
ほれ、マスクと軍手とゴミ袋もって元アナタの部屋へ飛び込めー。
まずは燃える紙ゴミまとめと本をくくるんだ。
掃除は簡単だぞ、そのまま放置して他の部屋で生活できたんだから
その部屋にあるものは本当に本当に全部ゴミ!!
捨てればいいだけだよ、絶対に「使えるものを発掘しよう」とは思わないこと。
いいかーー、全部ゴミだぞーー、捨てるんだぞー。
古いコート捨てました!!スッキリした〜。
55 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 14:43 ID:hpPr7YOq
53はすごい。
はじめてここに来たけれど、3つのメリット
見てすごく納得した。こんなに説得力の
ある人に背中押されたら、オレもやんないとと
思った。「発掘心理」まで読まれてる。
でも、やる前に過去スレを全部読んで
他のすごい人も見つけたくなってきた。
56 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 14:57 ID:S1hWuzbH
よ・洋服を捨てようとしたのですが、
このスレでヤフオクで売った〜ってのを見て、
そうか・・・と思いまた戻してしまいました。うう。
でもヤフオクでものを売ったことなんて無い・・。
神様、わたすはどうしたらいいですか?
57 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 14:59 ID:aeOfkeel
>>56 ヤフオクやったことないなら、売るコツとかわからんだろうし
出品して疲れる、梱包財で散らかる、っていう可能性があるので
できれば避けたほうがよいと思われ。
すっぱり捨ててしまえーー!!
汚部屋住民が出したヤフオク品は、相手への迷惑になるぞ。
自分には気がつかない臭いニオイがついていたり
(ニオイは、自分のつけたニオイには鈍感でも、他人のつけたニオイには
敏感なものである)
カビやホコリや髪の毛が付着していたり。
捨てれ。
ちまちまと片づけ続け、部屋の約半分はすっきりしてきました。
でも残りは未だ荒れ地。15年物も眠っていそうな重々しい雰囲気が開拓を拒んでいます。
気分転換に(現実逃避とも言う)、今片付いてる空間で整理整頓を図ってみました。
隙間の出来たクローゼットにちょっと空間を作って、コートと鞄を置けるスペースを作っただけなんですが、
外から帰ったら必ずそこにしまうようになり、部屋とココロのすっきり度がアップしました。
汚部屋でない人にはごく普通のことなんだろうけど、こうして「使ったものは片づける」が出来てれば
今の汚部屋になんかならなかったんだなー、と痛感しました。
60 :
35:02/11/22 18:00 ID:6lF6RFcw
今日も洗濯しますた!全部干せますた。
タンスの引き出しはガラガラなので、昨日の洗濯物は全部収納できそうでつ。
たたみかたは簡単なほうがしわにならなくて良いのでつ。Tシャツは横半分に折るだけ。
これだとあまり入らないけど、狭いスペースにたくさん入れようと工夫して複雑なたたみかたにすると、結局面倒になって収納しなくなるのでつ。
シワになる→アイロン面倒→放置てな具合。
本日のゴミ→可燃、不燃で計2つ。
賞味期限切れの食品を整理してキッチンスキーリ。
61 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 18:19 ID:SWIZ6b4k
月一の不燃物ゴミの日逃した。
来月までこのゴミがあると思うと、激しく鬱。
今朝、圧縮袋に入ってた冬服出したらシワだらけだった。
容量減るのは嬉しいけど。いまいちだったな。
62 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 19:12 ID:A1b40oDD
>56
もし自分がお客さんだったとして、代金の他に
送料と手数料を余分に払ってでも欲しい!と思えるような
自信ある服だけ選んで出品したらどうでしょうか
来週、マンションがケーブルテレビに対応とかで、室内立ち入りでテレビの
チューニング作業をするらしい。それでテレビ周辺の作業しやすいように
準備しとけと。
・・・・・・そんな話、1週間前に言われても困るんじゃ!
ものすごく家に入れたくないんだけど、断れないかなー。ああ、鬱だ。
>>63 それもしかして、どこかに任意調査だよ〜みたいな事書いてない?
私の所はそうだったよ。
65 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 20:21 ID:18PXnn2m
>>58 >>62 ありがとうございまつ
ほとんどがブランド品(って言ってもラルフとかマックスマーラレベルだが)で、
尚且つ全部クリーニング済みで、
そして2回くらいしか着てないのでつ。
それは、ヒールを履くのがめんどくさいから、ウニクロしか着てないので・゜・(ノД`)・゜・
クローゼットのある部屋はベットしかなく、
クローゼットは防虫剤とバックと服しか入ってないので、
汚具合は大丈夫だと思うのですが・・・・・。
リビングが汚部屋になった経緯は・・ただひたすらめんどくさい。
を考えると、オークションの神様が降りてこない限りムリかも。
だれかもらってくれないかナァ。
難民の人とかにあげたい。なぜか10着あるダウン。
あと、死ぬほどある夫のアルマーニ背広も貰ってください。
66 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 20:26 ID:SH5CSNIm
>65
車があるならば、リサイクル屋に直接持ち込みはいかが?
ブランド物が得意そうなリサイクル屋なら喜んで買い取りそうな内容だし。
今ネット検索してみたけれど、着払いで買取や委託を受け付けてくれる
お店もあるよ。(ブランド 買取 委託 で検索)
全部自分の手でやろうとしないで、業者がいればヘタにオークションに
出すよりももしかしたら、高く売れるかもしれないよ。
67 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 20:28 ID:18PXnn2m
>>66 おお、ネト検索までしてくれてありがとう。
このスレって本当に・・・・゜・(ノД`)・゜・
値段より、汚部屋と心の問題なので、検討してみます。ほんにありなとう。
68 :
63:02/11/22 20:32 ID:yt/H7Q81
>64
ケーブルテレビ立ち入りで困っている者です。
「ご理解とご協力を賜りますよう……」としか書いてない!
「テレビの映りが悪くなるかもしれないから」という理由だけみたいだから、
拒否してもいいかなあ?チューニングなら、自分で出来ないこともないと
思うんだけど。
69 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 20:41 ID:iTu3foX/
去年の夏ごろ、このスレ読んで気合入って汚部屋脱出したのに、
1年が過ぎ、また徐々に戻りつつあります。トホホ
年末大掃除が控えていることだし、今からまた少しづつ掃除始めまーす。
70 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 20:51 ID:TqqcbRFE
>63
んな、逃げるいい訳ばかり用意しとらんで
こういう時にこそ、いい機会だ!と気合をいれて掃除するのじゃぁー!
なんか、〆切とかの強迫観念あった方が
お部屋脱出は進むぞ。
>63
掃除するチャンスなんだし一週間もあるんだから、断ることだけ考えずに
できるトコまで頑張ってみようよ。
人をいれることを避けていると汚部屋化は進むばっかりでますます掃除しづらくなるよ。
口うるさいオババが噂のネタにチェックにくるわけじゃないし、相手はいろんな部屋を
見なれているから大丈夫。
72 :
63:02/11/22 21:03 ID:yt/H7Q81
毎年の消防の立ち入り検査の前には、ちゃんとがーっと掃除してるんだけど、
今は風邪のひきはじめみたいで、この週末は養生したかったんですが、ちょっとは
頑張ってみますわ……。
ああでも、この年末のただでさえ忙しい時期、一週間前に問答無用だ!みたいな
お知らせにムカついていたせいもあるかも。
>>68 >70-71に禿同。
そして、時間切れになってしまったときの最後の手段は
別の部屋(ワンルームなら風呂場!)に荷物押し込みだ…と囁いておこう。
とりあえずモノが無くなれば掃除機かけるのは楽ちんだ。
業者さんが入る部屋だけ人並みの部屋にしておけばいいのだ。
ただし、その後片付けはとてもたいへんなので、
あくまで最終手段であると念を押しておきます。
74 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 21:18 ID:xWWoP+MG
立ち入り検査とかってさー、
係りの人が「このへんどかしていいですか?」
おれ:「どぞ、お願いします」
てかんじで、かたしてくれっけ。
床見えんでも、全てゴチャゴチャのままでええねん。
75 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 21:19 ID:T10DBZDD
以前、テレビの調子が悪いので必殺
>>73で見に居てもらったら、
アンテナがやられてるから付け替えないといけないといわれ、
アンテナが通っている汚部屋全域を渡り歩かれた。
一部屋だけが妙に綺麗、あとは激しく激しく超汚部屋・・・
冗談抜きで失神しそうになりますた
76 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 21:27 ID:rWdxKqYE
今朝机の上に積まれている服の山から
おパンツを探してたら虫が出てきて失神寸前。
その洗濯物の山は、ママンが洗ってきちんと畳んでくれた物を
私が自分の部屋に持ち込んでただそこに置いておいただけなのに。
(まだきっと5日ぐらいしか経ってない)
その虫は、セーターに引っ付いて干からびてるのは見たことあったけど、
生きて動いてるのは初めて見た。
団子虫の丸まってない状態で小さくしたような虫。
明日から旅行だけど、せめて机の上だけでも綺麗にします!
77 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 22:40 ID:d1++VmKL
>>76 「団子虫の丸まってない状態で小さくしたような虫」って、
白い団子虫ぺたんこにしたような虫ですか?
それで、触覚がぴょんぴょんと長い・・・。
うちにもよく出ます。ふぅ。
それでは、行ってらっしゃい〜。
78 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 23:05 ID:umiductH
あの、ちょっとお聞きしたいのですが、
「ゴミ」ってどんなものが多いのですか?
で、「ゴミ」と言うからには、あとは、回収日に捨てるだけですよね?
私から見れば、とってもらく〜に思えるのですが。
私は、なにが「ゴミ」かがわからないもので。(ノД`)・゜・
79 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 23:22 ID:3xigdbUK
>78
私見ですが・・・・私にとってゴミとは。
燃え系・・・・使用済みティッシュ、読み終わった雑誌、もう読まない本
食べ物の入っていた箱や袋、コンビニ袋や使わない割り箸
もう食べない(食べられない)食べ物、着ない(着られない)服
埃を被った小物雑貨ぬいぐるみ
燃えない(粗大)系・・・壊れた機械、壊れた道具、使わない機械、使わない道具
探せばまだまだ有りますが・・・用は「この後触らない(触りたくない)」物
だと思います。 >78の半径1m以内に有りませんか? 使用済みティッシュ
や随分前に買ってとっくに読み終わった雑誌。
80 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 23:33 ID:LHw2OQuI
丸まらないだんご虫はおそらくワラジムシでしょう。
ワラジムシに効く殺虫剤を探しに行きましょう!
81 :
76:02/11/22 23:47 ID:CASQMol3
>>77さん レスありがとです。
うちのは白くないんです〜
グレー?ページュ?
なんか脱皮するのかよく皮がついてて(セーターとかに)
その模様が団子虫っぽい。。
77さんもあきらめずに撲滅運動(行動?)頑張りましょう!
>>88さん 教えてくれてありがとです。
ワラジムシ・・・普通の防虫剤じゃダメなんでしょうか(涙
82 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 23:47 ID:Pjj5B/d0
動物なんて飼うんじゃなかったぁ・゚・(ノД`)・゚・。ウェエン
フェレットが夜中うるさくてゴサゴサいってます。
83 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 23:49 ID:Pjj5B/d0
あー、動物なんて飼うんじゃなかった〜・゚・(ノД`)・゚・。ウェエン
夜中フェレットがゴサゴサいって寝れません。
84 :
5年モノ:02/11/22 23:52 ID:+EuDWxfi
今日は資源ゴミで雑誌を一抱え出したぞ〜、明日は燃えるゴミの日だ!
洋服片付けようと思ってよく見たら、あちこち小さい穴があいてますた(泣)。
ゴミだ、ゴミゴミ!
放置繁殖させていたおのれの罰なのじゃ〜というわけで、
いっぱい捨てようと思います。
85 :
78:02/11/22 23:51 ID:umiductH
>>79 私は明らかに「ゴミ」はキチッと捨ててるんだ。
ただ、その「ゴミ」とそうでないものの選別ができない。
代表例がやはり衣類かな。
それとか、趣味のもので、今は使わないけど・・・・
みたいな物が多くてかたずかない。
例えば、ゴルフバッグがあるんだけど、
今はしないけど、「ゴミ」にするには・・・・って感じ。
86 :
78:02/11/22 23:53 ID:umiductH
>>79 私は明らかに「ゴミ」はキチッと捨ててるんだ。
ただ、その「ゴミ」とそうでないものの選別ができない。
代表例がやはり衣類かな。
それとか、趣味のもので、今は使わないけど・・・・
みたいな物が多くてかたずかない。
例えば、ゴルフバッグがあるんだけど、
今はしないけど、「ゴミ」にするには・・・・って感じ。
87 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 00:08 ID:Pz2I2YDh
>>86 >今はしないけど、「ゴミ」にするには
そう思ってしまうものはゴミ。
あなたは、そのゴルフバッグ(例)を作ったメーカー・売った販売店が
一緒に売り込んだ価値観に騙されている。「今の」あなたにとって価
値が無ければ、そいつは無価値なシロモノだ。
衣類:
そういえば去年の冬も着なかったな〜、今年も着ないな〜
→ゴミ。処分せよ。
古い服。流行はまためぐってくるし、捨てたら勿体無い〜
→ゴミ。あなたは騙されている。次にめぐってくるのは「似たようなテイスト」
であって、今もっている服をそのまま着たらダサいオバサン・オッサンの
一丁上がりだ。
買ったけど、いくらも袖を通してないし……でも着てないなあ
→あなたに似合わないか、あなたの気に入りではない服。着るな。
友達に譲れ。譲る相手がいなけりゃ、廃棄だ。
ちょっと襟や袖が見苦しいかも、でもまだ着られるし……
→ビンボ臭い格好はやめようぜ。ゴミだ、ゴミ。
こんなところかな。
88 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 00:09 ID:Y7QjHp3O
>>63 まだ1週間、しかも予告があるだけいいかも。
ワタシは昔、妹と2人暮らしの時空き巣に入られて・・・
おまわりさんが現場検証のあと、
「もう少し、掃除しいや」と言ったのが忘れられません・・(-_-;)
>>82-83 そんな安易な気持ちで飼われている動物がの方がかわいそう。
しかも、このスレに書くってことは・・・
誤爆と思いたい。・゚・(ノД`)・゚・。
90 :
福譲二:02/11/23 00:11 ID:grVnBDBi
91 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 00:24 ID:LDUV8iGr
>>87みたいにスパッとできたら、こんなに悩まなくてもいいんだろうね。
ちょっと、思いきってみるよ。
ところで、
>>87はこのスレにいるけど、汚部屋住人じゃないよね?
>>91 いつもは殺風景部屋の住人です。
……友達が汚部屋住人なんですが、奴の大掃除を手伝うという
大イベントが近々あるんで、覗きました(爆
ああっ
>>87をはっきりいっても片付けない友人をどう説得してくれようか。
>89
いや、逆に汚部屋住人だから後先考えずに飼ってしまったのかも。
ゴサゴサいうのはゴミの中で動いている音なのかもしれないし。
まぁどっちにしても、フェレットかわいそうだな。
あああああ〜〜〜〜〜(>_<)
きのうは何もできなかった〜〜〜〜〜!!!!!(←しなかった)
初サボリです。まだ5日くらいしかたってないのに。
前スレの最初から読み始めてふと思ったんだけど、
私の部屋って汚部屋住民の中でもかなり汚いほうなんじゃ・・・。
まあ、今さら自覚するのもなんだが・・・。
95 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 02:40 ID:EUSKY1+R
>>80さん
ワラジムシで検索しました。そうそう、この虫です!ありがとうございます。
>>76さん
撲滅がんばりましょうね。
検索したところでは、人体に害なし、とのことでしたよ。
とりあえずホッっとしました。
撃退法はまた明日調べます。写真を見てもう今日はいっぱいいっぱいなんで。
>94
大丈夫。「今日より美しい明日のアタシ(の部屋)」の心意気で頑張りませう。
97 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 04:56 ID:eYsL0YO6
掃除したいと思いながらもついついめんどくてやらないでいたら
激しく汚部屋になってしまいました。
みなさんは掃除する時にどうやって自分を鼓舞してるんですか?
98 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 05:02 ID:sb40bIkR
> 自分を鼓舞
永遠のテーマだな。なんとなく始めるしかねえぞい。
パソコンの電源切って、これからやるぞー。
掃除すればなんとかきれいになるんだけど、
すぐ汚くなるんだよねー。
1週間で足の踏み場がなくなっちゃう。
俺はこっちの方が問題か。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 09:17 ID:NDFvwFZ7
>>89 誤爆じゃないですよ。(^o^)
今日河原に捨てて来まーす☆
101 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 10:00 ID:WHZDmL5g
子供の時からの汚部屋リーナです。
おととし家をリフォームした時は頑張って片付けていたのですが
だんだんと汚部屋に戻ってきてしまいました。
今の部屋は洗濯済み分と未分の洋服が山脈となり
紙系(雑誌&フリーペーパー)・CD・レコードが
いろんなところに小高い丘となっています。
日々のめんどくさがりが積み重なってすごいことになってます。
キレイにしてた過去があるのだからホントは片付けられるんですよね。
とりあえず洗濯物を回収し洗濯開始いたしました。
今日はマジで頑張りたいので宣言カキコさせてください。
明日綺麗な部屋で誕生日を迎えたいものです。
102 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 10:36 ID:Q6+8pBEq
汚部屋だと、何かをするにも、億劫になっちゃうんだよね。
観葉植物飾ってもパッとしないし・・
動かない→太る→やる気なくなるの悪循環
部屋が綺麗だった頃は、何でもマメに動いていたのになぁ・・・
失恋でなんか糸が切れたようになっちゃった。
でも、もう悲しむ時期も過ぎたし
そろそろ立ち上がるべ!
今日は天気もいいし、洗濯から始めて
今までの垢を落とすぞぞぞぉぉぉーーーーっ!
103 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 10:56 ID:sb40bIkR
倉庫とか納戸ってどう思う?
なにしろおもちゃが多すぎだと思った。
105 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 12:18 ID:fAokVodB
13時から19時までで5時間がむばります。
今、このスレを見たあなた、そう、あなた。
共にがむばりませう。
106 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 12:32 ID:ndG85CSo
>>100 部屋が片付いたら、ゴソゴソも減るんじゃないの?
いくらなんでも河原に捨てるって、あんまり・・(TдT)
>>96 ありがと〜〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
結局あのあとも何もせず2日連続で何もしませんでした。
顔さえ洗わず寝てしまいました。
でも今からがんがりまつ。
>92
耳が痛いな。
服は捨てられるし、袖の伸びがちなものは精々着て2年のつもりで買うんだけど、
バッグや靴、一寸壊れてきたけどまだ使えるしとか、気に入ってるからと言って
なんだかんだ言って使ってしまう…こういうの、格好悪いよって指摘されれば
きっと二度とやらんと思う。しかしそんな辛いツッコミをしてくれる人は中々居ないよなー。
解ってるならやめればいいのに…。この猶予体質が汚部屋を作ってると思う。
いい年してモラトリアムってる場合じゃないぞ、自分。頑張れ。
109 :
95:02/11/23 13:37 ID:FrAJIoQz
>92
理詰めで怒られると、(・A・)イクナイ!!のは自分だと分かっていても、言われなくても
分かってるとかそれができるヤシはいーよなとか逆ギレのようなことを思ってしまいます。
掃除の際は掃除だけに専念したほうがいいかも。
2週間ほど前に汚部屋脱出した元オベヤリーナです。
ある程度綺麗になってると週末の掃除も苦にならないんだね。
汚部屋住人だったころは週末の掃除もおっくうで一日中寝てた。
何もやる気にならなかった。今思うと汚部屋のストレスってすごかったんだなー。
部屋の中は片付いてるけど押入れの中には絶対着ない昔の服がイパーイ…
誰かも言ってたけど、バブルの頃のスーツって布地も縫製もしっかりしてて
結構着たのにほとんど傷んでないし、型崩れもない。
もったいないな〜と思って捨てられずにいたけど、このスレ読んで
「今時こんなゴツい服誰も着ない。もらって喜ぶ人も絶対いない!」
と気づいたので今からゴミ袋に詰めます。ああ今度こそ捨てられる!
使い古しの靴下とか全部捨てれば引出しもかなり空くはず…
見回せばまだ片付けるとこはいっぱいある!よっしゃ頑張ろう。
113 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 15:31 ID:JhNnud+M
114 :
おさかなくわえた名無しさん :02/11/23 15:48 ID:LDUV8iGr
>>112 そうなんだよねぇ、ある程度かたずいてると、掃除も楽だし、
益々やるしで、清潔部屋スパイラルなんだよね。
これは、もう何年も前の話です。
私もがんばろう・・・・・
115 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 16:23 ID:X+DosIec
>>112 禿同!>バブル服
ケーブルTVでバブル当時のドラマを再放送しているんだけど
もうこれでもか!お腹いっぱい!っていう位の肩パット&前髪鶏冠
客観的に観るとよくわかるけど、二度とあの頃の服は着れない。
116 :
101:02/11/23 16:31 ID:WHZDmL5g
たまにこのスレを見ながら頑張ってます。
現時点でゴミ袋4袋作成し床に掃除機をかけました。
部屋の埃と犬毛はハンディーワイパー「ウェーブ」と
コロコロを駆使したらかなり取れました。
これから棚の上にとりあえず分類しながら避難させた
CD、化粧品等を片付けます。
117 :
105:02/11/23 16:52 ID:fAokVodB
>>113 がむばろう!
>>115 男女7人のビデオ流しながらやってる。たまにチラッと見ると、賀来千賀子の
服が一番すごいでつw バブル前もなんかすごいw
>112
バブルの頃の紺ブレとか、スーツとか、本当に品質が良いんだよね。
センスは古くてもうとても今の時代じゃ着れないけど、
服自体は綺麗なままだから、捨てるとき心が痛んだよ。
かといって死蔵しておいてもしょうがないし、
ジャケットやタイトスカートのようなカッチリした服を
着なくなったからといって、普段着におろすこともできないしナー。
「トラッド系は流行が無いからずっと着られる、大切に着よう…」
と思って当時よく考えて服を選んで買ったんだけど
やっぱり全然違うんだよなー。やっぱりトラッド系だって流行がある…。
今の時代の感覚で判断すると、当時の服はアメフトみたいに肩幅がデカい。
9号のジャケットでも、今の時代の13号以上の肩幅があるぞ。
119 :
おさかなくわえた名無しさん :02/11/23 18:05 ID:LDUV8iGr
今、考えると、なぜにああまで、肩幅でかかったのかと不思議。
流行ってほんとにこわい。
120 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 18:55 ID:CH/1uox4
デリ!スマ〜スマ夫編
爆笑・中居と香取突然説教電話・ゴミ部屋娘にキティ好き50歳男
今夜19:00から放送。
私の部屋とどちらが汚いだろうか…
見終わったら掃除するぞ!
121 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/23 19:36 ID:5U7lXoFR
祖母がうちから伯父の家へ引越ししました。
その後掃除やらなにやらの勢いでようやく、本当にようやく自分の汚部屋に着手。
とりあえず目に付く明らかなゴミから初めて、あっという間に2袋。
でも…今この後どこから手をつけたらいいんだろう・・・
あまりにも全てがぐちゃぐちゃで、厚い埃をかぶってて、
どこをどう掘り返したらいいのか見当もつかなくなりますた。
しかし引越し騒ぎでつくづく思うのはうちって汚部屋一族なのだということ。
祖母から母から母の兄弟から脈々と受け継がれてる…うぅ。
おおう、こんなスレがあったとわ! 感動…
自分は先週友だちが泊まりに来るつーんで、がんがって友だちの
寝る場所確保する為に、すこーし汚部屋から脱出しますた。
燃えるゴミ4袋くらいあったか…
あんま日当たりよくない部屋で、お布団がなかなか干せないんで
どーしようと思ってたけど、偶然リサイクルショップで布団乾燥機を
安く見つけたので思い切って買った! ぬくいよ〜ん
あと私もCDがかなり数持ってるんだけど、とにかくケースとCD本体
間違えないようにちゃんとしまって、あとはボックスにつっこむ。
ふだん聞くのってせいぜい10枚くらいでしょ。
それだけ本体ピックアップして携帯用ケースに入れておけば便利。
…友だち帰ったからまたちょっとずつ部屋荒れ出してる…
学習すれ自分よ…
ずっと父子家庭だけど、別に母がいなくて困ったことはなかった。
しかしこの汚部屋遺伝子は父方から受け継がれてきたことが判明。
叔母(父の姉なので掃除力は中の下)が言うには、母はとても整理整頓が上手で
その片付けっぷりには「ああ、整理整頓ってこうやるのか!こういうものなのか!」と
眼からウロコが落ちるほどだったらしい。
…初めて、「なんでリコーンなんかしたんじゃオヤジィィィ!」と心の底から思った。
オヤジは25年前の書類さえ捨ててくれない…。だから気が向いたときに整理してもらおうと
「書類専用とりあえずBOX」を設置したのに、その上には脱いだ服が山のように…。
いっそ家を…焼き払ってラクになりたい…。
124 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 01:53 ID:6O8j9xiG
>97
掃除するのめんどい,嫌だなーなんて「思う」こと,考えることを停止して,とりあえず体を動かして掃除する。
少しずつ片付いていくとそのうち気分ものってきてどんどん片付いていく。
スタートは,何も考えないで頭を白紙状態にして空っぽにすること。
見切り発信でとにかく体だけでもスタートの状態にする。
>>111 友人も、「何故これがゴミなのか」を説明するとキレてるよ。
だから、何でこれがゴミなのさ、などと言われない限り、説明せずに「あ〜
そんなのゴミゴミ、次!」なんだけどね。
言わなきゃいいとは思うが、奴は喘息持ちかつ、整理整頓能力・掃除能力
皆無。こういう奴は物が多いと埃も一緒に溜め込むので……物を減らせと
がみがみ言う結果になっている(苦笑)
埃で死ぬかもしれないんだから頑張って欲しいんだけど、無理だろうなあ。
たぶん、来年も手伝う事になるんだろう。
今日は靴を一足捨てました。
2万円もしたものだったけど、履きすぎてスウェードが破れてしまったものです。
同じものをリピートして買ったので、もう履かないことはわかりきってたけど、
ゴミ袋に入れるときはドキドキしたし、ありがとう、さよならって思いました。
>>96さんの言葉を心の支えにしてお掃除をした結果、
今日はコンビニ袋(スーパーの袋)8袋分のごみをまとめることが出来ました!
私と同じく隣の人も掃除をしてたようですが、掃除機をかける時間からして、
よく床の見える部屋なんだろうな〜と想像してしまいました(左右対象の間取りなので)。
私の部屋で掃除機をかけるのはまだちょっと遠い話です。。。
[843の部屋のヒトリゴト]
ふぅ、アタシ、大分キレイになってきたわよね…うふふ
今日は足の脱毛も終わったしぃ、明日は二の腕ダイエットね。
宜しく頼むわよ、ご主人様!
128 :
112:02/11/24 03:04 ID:RDH3eMc5
バブルスーツ全部ゴミ袋に詰めました。タイトスカート1枚だけは今でも履ける色なので保存。
履き古しの靴下も全部捨てたら引き出し一つ空きました。
わー、私の部屋ってこんなに収納あったんだ〜
あとは片っ端からセーター洗いました。15年ものの半纏も初めて洗った…
>>124 さんに禿同です。
先が見えないようでも、とりあえず手を動かしてる限り着実に汚部屋脱出に近づいてます。
ある瞬間からみるみる部屋が片付ていくようになるのでそこからは早いです。
何も考えるな、今は片付けロボになれ。<脱出作戦中の脳内命令
そもそも汚部屋を片付けた理由は友達を泊めることになったからなんですが、
後に「すごい居心地良かったよ〜また遊びに行ってもいい?」て言われたときは
たとえお世辞でも涙が出るほど嬉しかったよう!
129 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 05:11 ID:4mJCg01q
服が捨てられない人は、まずダイエットするか激太りするかすると
いいよ。
そして今ある服は全部捨ててしまえ。
ダイエットの場合はリバウンドに対する無言の圧力になり
ベルトをきりきり締めろー
ちょっとウツから脱出して片づけ中です。
でも、捨て方の問い合わせ電話や粗大ごみ引き取り電話がかけられない…
電話恐怖症だったもんで。だいぶましになったけど、役所にかけるのってなんか怖い。
誰かカツ入れてチョ…
部屋の片隅のガラクタ眺めてます。
131 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 06:47 ID:XW4vW8tn
>130
顏は見えていないんだから,平気だチョ。
だいじょうぶダ〜。
132 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 06:51 ID:XW4vW8tn
128さん,同意してくれてありがd!
133 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 06:54 ID:q0HQsJGw
今日はフリマなり。
ガラクタを売ってくるなり。
朝起きて、昨日食器をハイターにつけてたのを思い出したんで、
それを片したついでに、まな板もハイター…と思ったらシンクが汚かった。
(まな板はシンクに置かないとハイターできないので)
パジャマのままで金属たわしをつかってしゃかしゃか…
三角コーナーも蛇口も何もかも綺麗になって満足!
ただし、シンク周りだけだけど…。
綺麗なシンクにまな板を置いてハイターする嬉しさよ(w
その満足感をかみ締めつつパンとミルクティで朝食にしますた。
所で、いつもゴミの分類の時迷うんですが、
ヒールとか皮製の靴って、燃えるゴミでいいのでしょうか?
カラダを売ってくるなり。
と呼んでしまった。
>>134 >ヒールとか皮製の靴って、燃えるゴミでいいのでしょうか?
自分の住んでいる市町村で聞いて下さい。
自治体によって違うから。
というわけで、電話電話。
137 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 09:46 ID:T/GnG5wR
おまいらの住んでるとこもいいお天気ですか?
なら、カーテン洗って窓をあけて掃除しやがれ。
漏れはカーテンだけじゃなく毛布を洗って布団も干しちゃうからなー。
今夜はあったかふわふわの布団で寝てやるぜ。
悔しかったら真似してみやがれ。
>137
あなたの煽り、カコイイ!
やる気出たぜ。
>137
残念ながら曇りです。
雨も降りそうです。
掃除は昨日終わってます。以上。
>>137 残念ながら曇りです。
雨も降りそうです。
掃除は……年末までに何とかしたいと思ってます……
141 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 12:07 ID:lR+dBwUP
オレンジ色のカビが四隅に繁殖したきたないバスをぴっかぴかにした。
電灯を交換していない薄暗いトイレを一掃した。
やる前はかなり酷い状態だと思ってめいっていたのだけど、
やってみたらそう悲惨なものでもなかった。
オベヤリーナの皆さん、やる前からくじけちゃだめだめ!
やればきっと成果が報われるのが掃除。
「こんなひどい部屋、掃除したってダメかも」
⇒No! やればできる。10日あればかなりまともなになってくる!
「バスだけ掃除するのに3時間は軽くかかりそう・・・」
⇒No!1時間で終わる!
さて、洗濯機掃除するか。今日デートだし。
1ヶ月の汚部屋脱出への長い道のりも、この日のデートのため。。。
>51は、あと洋服推定2袋、不燃ゴミ推定2袋まとめたら、
捨てられる物ひとまず全部終わりそうです(日常出るゴミは除外)
これからの作業は残した物の再分類と置き場所決めと収納かな
最初の段階でとにかく捨て作業に徹すると、次に何をしたらいいのか
頭で考えなくとも視覚で理解できるのでやりやすくなるようです。
考え込んでしまって片付けられなくなってしまう悪循環から逃れられそう〜
明日は可燃&不燃ゴミの日、スキーリするのね!がんばろっと
何年前に買ったのか不明のつけおきマジックリンを発見。
流し用のビニール袋つきだったので換気扇つけてみた。
油まみれで死亡してた蚊がプカーリ。
2時間後、軽くスポンジでこすったら、きれいになった。
油でまっ黒だった紐も交換したら、新品のようになったよ。
来週は浴室の壁をなんとかしよう。
何年か前のカビキラーもあったので。(使えるよね?)
来週もいい天気だといいなー。
144 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 18:47 ID:HcLFIUSg
>>130 わたしもこの間粗大ゴミ引き取りを電話でお願いしました。
途中、「引き取りは17日の金曜日(正しくは15日ダ)」とか、
おもいきり勘違いなこと言っちゃったけどきちんと応対してもらえました。
あらかじめ出したいモノをリストアップしておき、それを告げれば即処分費を
おしえてくれたよ。
130さんガンガレ!
145 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 19:27 ID:HcLFIUSg
この部屋に住んで6年、一度も手を付けたことのない換気扇をなんとかきれいに
したい・・・。
ホコリも目一杯たまっているらしく、ときおり毛虫のような太さの黒いヤシが下に
舞い降りてくる。
ごくふつうの羽根がついているタイプなんですが、どうすればいいのやら途方に暮れてまつ。
146 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 20:39 ID:SuGjqVUT
今日は引き出し2つに手をつけ、レシートやクレジットの明細3年分捨てました。
まだまだ捨て切れないけど ちょっとは進歩だ。
役所関係の物も捨てようと思ったら 7年保管するように書いてある・・・
ココを読み始めて2週間、毎日少しずつ片づけてはいるけれど、子供たちと夫が
さらにちらかし、今日突然実家の両親がきて ゴミ部屋ね・・と母がボソッ
これでも片づけているのに、やっぱりうちは汚部屋なのね? ガックリ
目に見えないところばかり片づけてたけど、明日からは目に見えるところを先に
片づけなくては。
目に見えるところの掃除は、やり終わった後に
なんとも言えない爽快感がありますよ。
今まで目を背けていた積み重ねコーナーに空間が出来ると、
それだけで部屋にいるのが楽しくなりました。
うちにはまだいくつもそんなコーナーがあるんだけど(笑)。
148 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/24 23:58 ID:SuGjqVUT
目に見えるところが片付かない為、突然の来客には まいります・・
うち、分譲マンションの一階なんですが、この前子供(小2)に留守番させてたら、
庭にボールがはいっちゃったとかで、とらせてくれ と近所の小6の子が二人
うちにあがってボールをとりにいった、ということを 子供から聞かされ、鬱。
それ以来、あの日の汚部屋状態からは脱出したけれど、それでもまだまだだ。
掃除機は定期的にかけているけど 積み重ねコーナーはなくならない・・
一番ひどいのは夫の部屋。ゴミをゴミ箱に捨てれない夫。おねがいだから
自分の部屋で食べた後の生ゴミは キッチンにもってきてすててくれーー
ああ、そういうことは別のスレがあったんでしたっけ?失礼
149 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 00:54 ID:VxBAP5gC
電球の傘初めて拭いて埃と縁の油汚れがスキーリした♪縁で油に捕まった蚊が死んでた;
あと100均の圧縮袋でかさばる洋服も捨てれてスキーリ♪圧縮袋イイ!
父が入院して以来3年、都合により実家で殆ど寝泊りしていた。
自分のアパートがあるのに、一月のうち2〜3時間帰るだけだった。
今日、3年分のお部屋掃除をしてきますた。疲れたよ〜。
萌えないゴミ、45L袋で6つ、明日が回収日なので集積所にだしました。
燃えるゴミ、10袋、新聞雑誌、12束。水曜と木曜が回収日。それまでは
玄関に保管してます。今週後半でさらに燃えるゴミを出さなければ...
やっと床が見えてきたけど、まだ、掃除機をかける余裕はありません。
7Kg太ったせいで、洋服も着られなくなった。3年前の生活を全て捨てる
覚悟でやらなければなんね。冷蔵庫を開けるのが怖い(泣
今日は1700円発見しますた!
ちょびっとだけど、生活費の足しになったよ、わーい\(^o^)/
そんでもって昔の携帯を発見。しかも2台も。
これはドコモショップで元彼との思い出と共にひきとってもらいました。
何か当たるかもしれないそうです。
掃除を始めて約一週間、一日単位では前の日より片付いてきてるのかなんて
ほとんどわからなかったけれど、一週間前の自分の部屋と比べてみると、
乱雑に重ねてあるものの高さが低くなり、床もちょこっと顔を出して、
やっぱり少しずつ前進してたんだな〜って思います。
あとどれだけ時間がかかるのかまだまだ想像はつかないけれど、
脱☆汚部屋できる日がいつか来るかもと望みが持てるようになりました。
・・・といいつつ、今日は現状維持状態でコンビニ袋2つです・・・。
152 :
おさかなくわえた名無しさん :02/11/25 02:00 ID:W8Dn/Iwr
153 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 02:20 ID:57Z9zuR0
>>130 私は明日(もう今日ですね)の朝、大型ゴミ持ってってもらいます。
捨てたもの:パソコン2台、ストーブ、布団4枚、掃除機、ラジカセ2台
めちゃめちゃスキーリ! またお世話になる予定です。
私も電話めんどくさいしちょっと怖くて、ずっと放置してたんですが、
いざかけてみると何でもなかったですよ。
お互いがんがって捨てましょう!
154 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 04:08 ID:aIheLkjc
うわーい部屋掃除して模様替えもしてきれいになりました♪
上京して一人暮らしするようになってからみょうに綺麗好きになっちゃいました。
なんでだろうって考えてたんですけど多分ゴキブリでるのが怖いからだとおもいますw
>>153 おーそんなに捨てちゃったんですかー
オークションで売ればお金になるのに・・・と貧乏性のわたしは考えてしまったw
>153
>オークションで売ればお金になるのに・・・と貧乏性のわたしは考えてしまったw
売るのって、手間かかるよ。
捨てるかリサイクルショップ持ち込みがいいよ。
>154
汚部屋の布団だからカビくさいニオイしてるとか
PCもMSXとか、17年くらい前のPC9800とかX68000とか
そういう機種だよきっと。
(往年のエロゲーファンには昔のPC9800が喜ばれるらしいけど…)
157 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 10:10 ID:C0uxpsoK
リサイクルショップに持って行って、安くしか買ってくれないのに、
それを何倍かの値段をつけて、それが売れるのが何だかシャク・・・・
158 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 13:26 ID:opwI7YBC
>>157 んーでも、モノを売るのって結構手間ひまかかるよ。(オクやってると実感)
売る為にかかる手間(接客、梱包ナドナド)を
ショップがあなたの代わりにやってくれてるわけだし
手間賃だと思えばいいんでない?
まぁ、あまり深く考えない方が吉だよ〜
159 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 13:34 ID:opwI7YBC
バブル時代の服、クローゼットで長らくVIP待遇してましたが(ニガワラ
オクでほとんど処分しますた。
10マン近くした新品同様スーツを1500エン即決とか、そゆ感じですが。
安くてもいいから早く処分したい!ていう人は
即決設定もおすすめっすよ。
朝から小雨が降ってて、なんとなくやる気になれないでいまつ。
でも皆の「捨てた!」「すっきり!」な書き込みを読んで、ちと餅があがりました。
よし、これから部屋のいらないもの25個捨てよう。
161 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 14:33 ID:DdpyJX54
260 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 2001/06/30(土) 00:12
良い家庭は掃除から、かぁ。
言えてるかも。
精神的余裕が無くなると散らかるもんなぁ。
今その状態。ツライ・・。
261 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 2001/06/30(土) 20:08
>>260 逆に、そういう状態だからこそ、掃除をすると
すべてがうまくいきます。運勢が上がります。
汚い家は、家庭不和・経済的困窮の元。
まず玄関を徹底的に掃除しましょう。
よい人しか来なくなります。
違うスレからだけど・・・
これ!これ!これよっ!
運気あげるわよぉぉ〜〜〜〜っ!
162 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 14:45 ID:Wjcunioc
>>161 それあるかも。>掃除すると運気上昇
汚部屋脱出組だけど、生来ものぐさなせいか、気を緩めると
すぐ散らかる。w
んでここ見てやる気出して奇麗に片付けてまつ。
やっぱ部屋が奇麗に片付いてると気持ちいいし、前向きになるし、
部屋の掃除と言うより精神の掃除してるみたいで終わったら
身も心もスッキリして、小さな幸せが舞い込む気がするよ。
みんなも頑張ろう!(・∀・)
163 :
ふーー:02/11/25 15:15 ID:jQhD1d5+
仕事が忙しくて帰りがいつも夜11時前後。そんな日々を過ごしていたら、
きっっったない部屋になっちゃった。床にモノ置き放題。テーブルで食事する
時はどかさないと食べられない。どっからどうやっていいのやら。休みの日は
疲れて寝てしまう。でも会社では「キレイ好き」で通っている。会社は極力
キレイに使うように他の社員に指導しているから。しょっちゅう整理整頓してるし。
一度やり始めるとヘトヘトになるまで掃除するんだけど、腰が重いんですよね…。
164 :
160:02/11/25 16:15 ID:NEs3GlO+
あれからゴミ袋をひろげ、カウントしながらいらないものを放り込みました。
レシートやら無料配布の小冊子やら手紙やら……
45L袋に半分ほど溜めたところで、カウントを忘れていたことに気付く自分(w
でも3つの本棚の上に5年溜め込んだゴミの山は消滅しました。
残したものはCD一枚、ノート5冊だけ。本棚に仮置きしました。
まだまだ汚部屋ですが、ちょっとずつ前進しまつ。
165 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 17:09 ID:ZlExfZtG
160さん、よくできますた!25個よりきっと多く捨てたと思いまつよ。
166 :
153:02/11/25 18:21 ID:o5kghoYh
そうなんです。オクはめんどくさいし
車持ってないんでショップにも持ってけない
てかこんなん売れないって物ばかり。
PCは変な蜂が「僕きゅーはち!きゅーはちランチへようこそ!」
ってしゃべるやつでしたし。
さてこれから押入れでもあさろうかな。
部屋が片付くと運気が上昇…ってドクターコパを思い出すけど、でも実際にそうだなぁ。
自分、部屋が綺麗だと色々なことに前向きになれて、(・∀・)イイ。
部屋が汚いと後ろ向き。また、後ろ向きだと部屋も汚くなる。
がんがる。。。
>166
わかるよー。
私は「これは確実に高く売れる!!!」ってモノしか
ネットオークションで売らない。そうでないものは処分。
ネットオークションって
「タダに近い値段でもいいから誰かに使ってほしい」という
半分善意が混じった気持ちで出品すると踏みにじられるからね。
タダや安い開始価格だと
「その開始価格のままで私だけに売るために
オークションを今すぐ終了させてください!!!」
「落札価格が安かったのに、送料に●●●円も取られました。
【注:出品者がボッたわけではなく、正規の送料料金】この出品者は酷いです。」
送料くらいまけてくれたっていいのに!!!」
みたいな信じられない言動をする香具師に目をつけられる。
>166,167
そういうときは、あげちゃう.comって結構便利だったよー。
6年物のPCとか引き取ってもらえたし。(取りにきてもらった)
169 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 18:54 ID:zLqaXSri
>>167 そんなDQNそうそういないでしょう。
発送料金なんかもはじめから書いておけばいいわけだし
ヤフーの場合評価欄あるんだから落札者もそんなDQNなことできないよ
まあまれにいるけどそうはいない
わたしはオクいいとおもうけどな・・・
リサイクルショップ全然高く買ってくれないよ。
オクだと結構売れるんだよねー
まあめんどくさがりやのひとには無理かもしれないけどね
画像とったり発送したり質問答えたりしなきゃなんないし
あ、このスレの人は無理な人多いかもw(いやみじゃないですが)
オクは回転寿司になっても、いつか売れるかも?とか
その間、傷つけたりしないように保存しておかなきゃ
ならないし、場所も取るし、部屋も片付かない。
売れたら売れたで、早く発送しなくちゃ、定形外だと
会社終わる頃には郵便局閉まる。24時間郵便局までは遠い。
あああああ〜〜〜〜〜〜〜となって、
私は、とっとと捨てる事にしました。
171 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 18:56 ID:zLqaXSri
>>171 ポストの口に入るものばかりじゃ、ありませんですよ(;´д⊂)
面倒臭がり+時間が無いだす。
今、会社だけど、自宅のパソコン、火吹いて逝ってしまって
以来、修理していませんだ・・・(T∀T)
でも帰宅が24時頃になるので、PC立ち上げる気力も無いです。
食事してお風呂入って寝て5時起きの生活だす。
掃除の前に、まじ、引越し検討せねば・・
173 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 19:11 ID:lbojRO3U
今日はトイレを掃除したー。
夜からは食器洗いかな?
がんがるゾー!
まぁ、確かにオクはどっちかと言えば
時間のあるひと向きだけどね・・・。
私は回転寿司状態になる前に値下げ再シュピーンして、
それでも売れ残ったらすっぱり処分してまつ。
こうなるともう「まだ着れるかも」なんて思い残す事もなく捨てられる(w
175 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 19:34 ID:EjGDcyNy
壮絶な汚さに遭難中‥今日大家さんに目撃され途方にくれていますこのゴミの山々を業者に頼みたのだが一体いくらかかるか。
おそろしいです
地層になっててどこから手をつけていいやら
おかげで食欲なんてもうないです。
177 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 21:48 ID:TgMzjs7x
>175
元地層部屋住人です
経験上、本、雑誌、洋服などから取りかかると
難易度が高くなる
空き缶、空き瓶、コンビニ弁当やカップ麺の空容器
ペットボトル、割り箸、スーパーのビニール袋、新聞紙、チラシ、紙袋
を捨てるとだいぶ楽になる
178 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 22:11 ID:xUxYTN3C
汚部屋歴13年。
10月からヒマさえあれば掃除して、
やっと床が結構見えてきました!
今日は寝転がって腹筋でもしてみるか・・・
と思い、雑巾がけをしてみてびっくり。
床(コルク)の色が落ちてんのか?!
ってくらい真っ黒。見た感じは結構綺麗なのに・・・
意外と髪の毛も落ちてるし。
雑巾がけ、何年ぶりだろう・・・
やりがいありすぎて結構楽しいかも(笑)
179 :
:02/11/25 22:36 ID:x7GBG8TE
さすがに地面が完全に埋まるほど散らかしたことはありませんが
それに近い状態まで行った事は何度かあります。
散らかる物の大半は書類や弁当の容器など。(在宅勤務なので・・・)
見栄っ張りな性格が幸いしてか、友人や彼女が来るたび片付けるので、
何とか持っていましたが、今ピンなので今後が不安です。
それにしても北海道在住でよかった。
全く虫が出ないわけではありませんが、せいぜいチョウバエくらい。
それも夏場にちょっと出るくらいだし。でも近々排水溝掃除しようっと。
180 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 22:44 ID:sv2zTF9I
>>176 ・・・今から私も掃除します・・・
部屋が汚い=私自身の評価になるなんて・・・って思っても、
今彼がこの部屋みたら、確実にあの30男さんと同じ事になりそうです。。
といってもどこからやればいいんだろ・
181 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 22:47 ID:XnnM9wiz
>177
私の住んでる地域は分別がかなりきびしく鬱です。どこかがばっとゴミもってってくれないかな。もうみんな捨ててしまってくれー―
182 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 22:51 ID:z4edB8L2
同棲中で地層部屋住人。二人分のゴミはおっかない 鬱 がんばるしかない!
183 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 22:57 ID:jvFLlLCR
184 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 23:02 ID:G04IAfO6
>177
軍手しつつがんばります!マスクも買っとけばよかった、、、
185 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 23:03 ID:S8VSjqLf
超汚部屋から中間部屋に近づきつつあります!
このスレを見ながら頑張りました。
4畳半風呂ナシ・トイレ共同の粗末で狭い部屋から
45リットルのゴミ袋が21袋でました、、、。
部屋がちょっと片付いたので粗大ゴミ回収の人を呼ぶこともでき、
余計すっきりしました(それまでは人が入るなんてとても無理だった)
まだまだ綺麗とは言いがたいのでこれからもがんばりますー。
186 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/25 23:05 ID:9G9ci9N/
来春引っ越す為、たまりにたまったゴミ、ガラクタ、雑誌、服などを毎日捨てられるだけ捨ててます。
けど捨てても捨ててもいらない物は当分なくならない程…
引越までに全部処分できるか不安に恐れつつも毎日ゴミ捨て。
毎回大量にゴミを出すので大家さんに不審がられてそうなんだけど(苦笑)
外出する時も必ず小さいゴミ(ペットボトルとか)を持ってってちまちま捨ててます…
無駄な物はほんと買わなくなったなぁ…
引越先ではクリーンな生活するぞ!!
>175 >180
がんがれ〜!
私もどこから手をつけたらいいか分からなくて困ってたけど、
前スレ 11サンの言葉に救われました。気を楽にして始めてね。
> どこから手をつけていいかわからないはどこからでも手をつけられると
> 同じなのでゴミ袋を持って家の中を歩きまわるといいと思います
課題で忙しく、今日も全く手をつけられません(;_;)
(すぐに逝くから何で2chにきてるの?とか言わないでね。)
でも、こんな日でも、着がえたら服をたたむとか、
食べたらちゃんと食器を洗うとか、使ったものはもとの位置に戻すとか、
普通の人にとってはごく当たり前の行為だけはちゃんと毎日しようと心がけてます。
元の木阿弥にならないためにも・・・。
189 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 09:49 ID:PLZck/vB
>>163 びっくりした。自分の事かとオモタ。
憑かれてて気付かない内に書きこんでたのかと(w
同じ状況の人っているんでつね。お互いがんがりましょう。
年末までにせめて中間部屋になりたいと願い、早2か月。
空いた時間にゴミ捨てをちまちまやるだけで、なかなか進展しません。
窓まで近寄れないわ、床がないわでなかなか窓拭きや掃除機がけに至らないのです。
大掃除シーズンまでには使えるといいな、掃除機……。
>>176 先日自らばらしてしまいました。
積年の汚部屋についに手をつけ始められた嬉しさのあまり
自室で電話中思わず現状やそれまでの惨状を事細かにw
ショックだ・・・と言われますた。バッチイヨとも。
幸い今のところ愛情に変わりはないようなのでがんがって脱出しまつ。
私の場合逆に話したことで自分を追い込めたしw
人が呼べるくらいの「普通の」部屋に早くなれるよう頑張ろう。
しかしこのリンク先のスレの汚部屋彼女さんすごい…。
ここまでじゃないけど自分の部屋に彼氏なんて怖くてとても呼べないYO!
私はダンナが清潔人なので、ダンナに嫌われたくなくて頑張って
清潔より中間部屋(しかし、ダンナビジョンでは、まだまだ汚部屋らしい)にしているのだが
ダンナがいなかったら私は、女版のっちになってしまうかもしれない…。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
193 :
192:02/11/26 14:14 ID:vSaR3E6g
あと、このスレで突っ込む人がいる、
「汚部屋妻に清潔旦那の場合、
清潔旦那は文句言うだけで、掃除の手伝いをしてくれないのか?」 だが
「バリバリ手伝ってくれます」
ただし、「頑張ってない怠け者に手伝うほど俺は、お人よしではない!!」
そうなので、私が自分なりに掃除や整理整頓をやっていることが前提。
そうそう、今日から? 昨日から?
オークションのシステムが改悪されたので
いらないものをオークションで売るのは危険かもしれないよ。
>194
ヤフ見てきたけどわからなかった。どういう改悪?
196 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 15:35 ID:lDfo8FjR
ストック病を治すっ!
そう田舎に住んでいるわけじゃないのに
日常の消耗品やら何やらついつい買い込んでしまいます。
気がついたら、半間の押入れ全部がストック状態に(T∀T)
おかげで、本来そこにしまう筈の布団類などが出しっぱなし。
使ってる品物が切れても、隣はコンビニだから買いにいけるし
1日2日無くても、氏にはしないってわかっているんだけど、
ついつい買ってしまう自分に喝ぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!
とにかく今ある物全て使い切るまで、ストック買い禁止の命を
自分に下しますっ!
197 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 15:50 ID:22ROekT3
>>196 うわ、私と同じ病だ。(w
私もコンビニに近いところにすんでいるし、
スーパーにも一日おきに買い物しにゆくのだから、
ストックする必要ってあんまりないんですよね。
でも、つい、しちゃう・・・
もう、ラップなんて何年もつんだかっ! てくらい、ストックがあります。
お互い、お店が自分の整理棚だと思ってストック品使い切りましょうねー。
198 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 16:01 ID:JcFUm4Zn
汚部屋な人にお聞きしたいのですが・・・。
15才下の妹がいて、実家には彼女と父が二人でいます。
その妹の部屋が、もう、とにかく、すごいんです・・・。(泣
おまけに去年から猫を飼いだすしまつ・・・。
盆や正月に帰省するたびに片付けてやってるのですが、
本人を何とかせなぁ〜と、最近シミジミ思うのです。
約束をすっぽかす事はないし、仕事もちゃんとやってるようで、
ADHDではないようで、少し過食の傾向があって太ってます。
たぶん寂しさからくる汚部屋なんだろうと思うのですが・・・。
本人にはどんなふうに注意したらいいのでしょう?
そして、また年末に帰省した際、片付けてあげたらいいのでしょうか?
199 :
196:02/11/26 16:12 ID:lDfo8FjR
>>197 仲間がいたぁぁ〜〜〜。うれしいよぉぉ〜〜゜・(ノД`)・゜・
そうそうラップなんて、いざ使う時には経年劣化して
パリッ!と破けるんじゃないかという位にあるぅぅ・・
ほんと、うちはもうストックとかいう気が利いた言葉より
死蔵品という感じ。
うんうん。お互い頑張ろう〜!ひとつひとつは小さなお金だけど
度重なると結構な金額使ってるし、ストックを減らす事で
お金も使わずに済むし。
私の場合、消耗品は多分、来年の春いや夏までは何も買わなくても生きていける
かも?(w (トイレットパーパーは除く)
>198
以前3つ違いの弟の汚部屋脱出を手伝いました。
本人にやる気(またはこのままではちょっとやばい)という気持ちがあるか。
が重要です、過食のケがあるのならばもしかしたら心があんまり
強くない子なのかもしれないので、問い詰めは厳禁。
・部屋が汚いと友人や知り合いも呼べない
・ゴミで猫が怪我、誤飲の危険
辺りを話してみて、どういう反応をするかだね。
198だけが妹の部屋を片付けている状態だと、効果なしでまたすぐに
散らかります(逆に片付けたせいで物の位置がわからなくなって嫌がられる)
本人のやる気と、行動が重要。 やる気になったら一気に火にガソリンを
注ぐ勢いで手伝ってやってください。
203 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 19:43 ID:M5ubNn7F
質問です。
汚部屋住人さんは脱出を試みてからどれくらいの期間で脱出できました?今脱出中です。年末までには…
204 :
195:02/11/26 20:36 ID:3jOuBBQE
>201
サンクス!
205 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 20:39 ID:27Ldz6Zs
>>203 私はトータル2ヶ月くらいかなぁ。今もまだ完全脱出ではないけれど。
脱出したくて、このスレを読み始めたのが8月、片づけ始めたのが9月、仮脱出が10月、という感じ。
私の場合は、ドレッサーの引き出しの前の床に本やら何やらが積み上がってて
引き出しがまったく使えない状態だったので(W、まずはそこから着手しました。
1日1〜2時間くらい、無理のない程度にちまちま捨て&片づけ続けて、
ある日気づいたらけっこう綺麗になっていた、という感じです。
まだまだ整理する余地はありありですが、ゆっくり椅子に座ってネットできるのがウレシイ・・・
(で、来てるのは2ちゃんなんだけどw)
でも、長年手もつけられなかった汚部屋の脱出のきっかけを作ってくれたのは、
まぎれもなくこのスレ。仮脱出してからも、汚部屋にまた戻らないための餅の維持にすごく役だってる。
今の部屋も、モノが多い中間部屋って感じですが、それなりに居心地はイイので満足はしてますけどね。
むしろあまりにピカピカなのは性に合わないから(W、とりあえずは現状維持に努めてがんがってます。
206 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 20:42 ID:QB6qxGvS
>203
工事の業者が来るという特殊事情があったため
一応外観を取り繕うまでに3日
その後、せっかく一見きれいになったのだから
今度のゴミの日にはあれも捨ててしまおうか、
そういえばこれも捨てられるかも・・を2月くらい
繰り返したら、いつのまにか収納場所が増えて
脱汚部屋出来ていた
207 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 21:05 ID:7louhj1i
このスレ読みながらプチ掃除。
脱ぎ散らかした服を片付けたら底が見えたので
散乱した小物や雑誌を片付け掃除機かけまで一気にできました。
で、掃除機をかけたんですがその後にコロコロをかけたら
毛とかこまかいゴミが結構くっついてるんですよね。
これって掃除機が古い(弱い)せい?それとも掃除機かけが不十分?
208 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 21:06 ID:GEBxoivj
今日も、あーもー疲れたよ
このままコンタクトも外さず風呂にも入らず寝ちゃおう・・・
とさっきまで思ってたけどこのスレ読んで餅があがってきました。
ほんとにほんとにありがとう感謝しています。
頭にタオル巻いて気合入りまくりです。(当方♀)
209 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 21:07 ID:k9jBjJDi
>207
掃除機のパックは取り替えてあるの?
210 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 21:32 ID:7louhj1i
>>209 ソレダ!(゜Д゜;;;)
コロコロも切れそうなので明日買って来ます・・・・
この板の「恋人無し30過ぎ独身の週末」というスレをご覧になってみては?
ある意味危機感を感じ、神が御降臨されるやもしれません
>208
化粧を落とさないで寝るのと、コンタクト外さないで寝るのは危険だよ。。。。
213 :
208:02/11/26 22:39 ID:EfJMuTki
>>212 ご心配ありがd
当方すっぴん女でつ。
化粧水も乳液もつけず。
洗顔もお湯のみ。汚い?
ってかあんま顔洗わないかも・・・
コンタクトは、はい、気をつけます。
つけっぱなしで寝ると次の日
充血&だるいの分かってるんだけどついつい・・・
今日はたんすの引き出し2つ片付けました。
なぜおパンツと靴下etc.がごっちゃに入っていたのだろう。。
214 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 22:54 ID:GLqNZwdu
>>211 ダメだと思うよ。。。このスレの人にあれ見せたら、
落ち込んじゃって片付けモチベーションがますます減ると思われ。。
215 :
198:02/11/26 23:00 ID:JcFUm4Zn
>>202 レスありがとうございます。
やはり問いつめは厳禁なんですね・・・.
本人のやる気ですか・・・。
帰省の時だけじゃ、時間が少ないなぁ・・・とほほ。
216 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 23:15 ID:dwPA22Ya
テレビでやってる汚部屋、怖くて見たこと無いんだけど
母にあんたもテレビでれるよと言われたよ。。。
母、ごめん。
>>198 汚部屋で猫というと知人を思い出す。
飼い主が外出中に、耳掻きを飲み込んで喉に刺さって…
そういう事故を防ぐためにも、せめて誤飲しそうな
こまごました物だけはフタ付きのバスケットか何かに
まとめて入れるよう言ってみたら?
218 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 23:38 ID:oK8Pjvpk
髪の抜け毛がひどくていつのまにか服や布団や座布団やあらゆるものにべっとりまとわりついている。
床にも抜け毛が渦を巻いてかたまっているよ。鬱
そこで,決心したこと。
気がついたら,例え1本でも地道に拾ってゴミ箱に捨てるということ。
219 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 00:13 ID:89H8q9WE
うずたかく積み重なったゴミの山・・・
とにかく収集袋にひたすら詰めまくる。
詰めても詰めても・・・
すべて終わったら言いに来い!と大家。
ということは、まあ次は引越しだな
精神的に金銭的にもつのかな・・
220 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 00:37 ID:36KtVLeI
>219
おん出されそうなのでつか?
かわいそうでつ。
>218
髪の毛はガムテかセロテープにペタペタくっつけて捨てるといいよ。
222 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 00:47 ID:yz5dByY3
>218
クイックルワイパー掛けていれば
そんなに気にしなくても大丈夫だよ
223 :
150:02/11/27 01:18 ID:cP8cXKzH
明日の回収に備え、燃えるゴミを出してきました。ついでにシャツとパンツも
捨ててきた。あさって出す予定の新聞雑誌は、20束ぐらいになるかも。
でもまだ本棚は空かない(−−; もっと捨てなければ…
今週末には、ひきっ放しだった布団をどけて掃除機をかけるところまでは進めて
おきたいなぁ。そうすれば寝ることも出来る。その前にバルサン焚くか...
>>219 もし追い出されることになったら、それは汚部屋脱出の手助けをしてくれたと考えよう!
そして今より快適で広くて安くて便利な部屋を探そう!見つけるのじゃ!
あんまりショボーンしないでがんがってね。
225 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 02:08 ID:89H8q9WE
>220
でてけといわれるでしょう。。
>224
そうだね。そう思ってはいるんだけど、あのゴミを始末
しなきゃならんのを考えるとね。
自力でどうにもならなかったらどういう所にたのめばいいのだろう。
>>225 千里の道も一歩から。
体積の大きいものからどんどん捨てていこう
細かいものは後回し。その調子でカンガレ
227 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 05:48 ID:36KtVLeI
>221,222
ありがとうでつ。
脱・汚部屋状態になったらそのご褒美に、カーテンを買い換えようと思っていました。
しかし奴はその時を待ちきれなかったように、昨夜破けました。
四半世紀使わせてくれて、ありがとう。
早く片づけ終わらせて買いにいかなきゃ。
230 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 10:32 ID:4lZyGKzE
思うんだけど、ごちゃごちゃ細かい物が多くて整理(管理)しきれない人の場合
真剣に物を減らしたいなら
今ある中から「要らない物を探す」よりも
「必要な物だけピックアップしてあとは全部捨てる」方が
手っ取り早いです。。。
私は、引き出しがしまらなくなったらダンボール箱とかに一度ぶちまけて、
お金とか今月分のクレジットの明細とか、毎日使う化粧品等
「絶対必要な物」「現在使用中の物」だけピックアップして
あとは捨てるようにしてる。
間違えて必要な書類などを捨てないようにさえしていれば、
捨てた物の事を思い出すことなんてほとんどないよ。
細かい物の一つ一つに「これは要るかな?どうしようかな?」と迷っているから
膨大な時間とエネルギーを消耗してしまうんだよね。。
まぁ、最初は簡単ではないけど、
慣れてしまうと部屋の片付くスピードが全然違うよ。
231 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 11:16 ID:HxlUgY3n
今、洗面所の掃除をしてきました。
1時間を見込んでいたのに、2時間も掛かってしまった・・・。
洗面所だけ、入居直後のようにピカピカ!
(でも他の部屋は汚部屋のまま。)
掃除業者になったつもりで頑張りました。
今日の掃除は終わり!明日はトイレをやります。
232 :
105:02/11/27 11:39 ID:K7wBx60H
今日も、これから8時間目標にがんばります。
今日がんばろうという方、共にがんばろう!
>231
水まわりが綺麗になるのって、すごく気持ちいいんだよね〜
私も汚部屋をほったらかして洗面所を磨きました。ふぅ。
234 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 23:30 ID:+P39pJyU
どなたか餅上げて下さい!
餅を!餅をー!
ラーメン食べて来ますのでよろぴく。
235 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 23:43 ID:ZjGYpOYV
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< も ち あ げ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
我が地域は明日燃えるゴミ回収〜目標4袋!
236 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 23:45 ID:9mDaVvUL
いつかアパートでていく時に
フローリングとか修理でお金沢山
かかるんだろなァ。貯金たり
るかなァ。汚部屋脱出にかか
った金額とかありますか?
237 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 00:12 ID:SJPGHNFG
餅上げるためにご褒美用ビール買いに逝って来まつ。
浴槽にお風呂洗剤をシュッシュしておいたので風呂入りながらスポンジでキュッキュしまつ。
洗濯物は洗濯機内で漂白中でつ。
出掛けに持てるだけの古雑誌をゴミ小屋に置いて来まつ。
>>235 かわいい。。。もっと餅あげて〜〜〜!
いろいろ忙しいのをいいことに現状維持に努める程度で過ごしてたら、
昨日、とうとう餅がガクーンと下がってしまって、スレにすら顔を出さなかった。
もともと何をするにも三日坊主なので、今日何もしなかったら
絶対スレを読み始めた頃の汚部屋(今も汚部屋だけど)に戻ってしまうと思って、
自分をだましだまし餅あげて掃除しますた。
私の地域も明日は燃えるゴミの日なので、コンビニ袋4袋つくりますた!
234さんも237さんも餅あがったかな?がんがれ〜ってもう寝てるかな?
239 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 09:05 ID:YowhgMTs
中間部屋から脱出したいけど、なかなか・・・。
集中してやらないとダメなのかなぁ。
とりあえず、今日やろ。
今テレビでゴミ屋敷主人、キレテマスw
240 :
231:02/11/28 10:41 ID:ozF/HP7W
昨日、洗面所を掃除した者です。
今日はトイレをやりました。
こんなことを考えつつ掃除しています。
○利き腕を大切に。
(拭き掃除のときは意識して反対の手を使う。
利き腕が翌日筋肉痛で、やる気が無くなるので。)
○掃除用具・洗剤をむやみに買わない。
(たいがいは雑巾と石鹸と古歯ブラシでなんとかなる)
○雑巾は使い捨てでOK。
(幸い、汚部屋には着れなくなった古着などがいっぱい)
○毎日、チリひとつでも少なくなれば良しとする。
(完璧を目指すと続かないので)
みなさん、一緒にがんがりましょうねー。
10月のうららかな天候のころに始めた汚部屋掃除ですが、
どうにか部屋の半分が「雑然とした状態」にまで回復しました。
長期に渡って餅が持続したのはこのスレのお陰でつ。
ここを読んだらいらないものを5個捨てる、を自分に課してきました。
5個だと軽い気持ちで作業を始められるんだけど、
不思議と1時間くらい経っていてレジ袋1つ分くらいになってます。
蓄積した脂肪を短期間で落とす方法がないのと同じで、
ものを溜め込んだ部屋を一瞬で綺麗にする方法もないのだろうと思います。
そう開き直ったら、取り掛かるのも苦ではなくなりました。
ちょっと体調悪かったり、気分乗らなかったりして
部屋片付けさぼっていたら、3日で中間部屋
1週間でプチ汚部屋に成り下がりますね。
汚部屋から綺麗部屋にするのは並大抵の努力じゃないのに。
嗚呼。
餅〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
あれ、今日動いてないね。
今晩がんばろ。
244 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 18:56 ID:FiyA1mj5
【中間部屋保守用餅 その1】
物は使ったら、必ず定位置に戻す習慣をつけること。
「とりあえず」「またすぐ使うかも」で、物を放置すると
あっという間に汚部屋にもどる。
少しの「とりあえず」の積み重ねが汚部屋である。
物をしまいにくい、ちょっと面倒などと感じるようなら、
その物の使用頻度、使用場所によって、置き場所や収納を
見直す必要がある。
あきらかなゴミ(紙くず、ペットボトル、空き缶など)を
そのへんに放置しておかないこと、は言うまでもない。
↑こんな感じかにゃ?
245 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 22:34 ID:0cBxBZAU
汚部屋はもういやだーーーー!!
部屋ごとポイしていいでつか?
246 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 22:37 ID:0cBxBZAU
ゴミは見飽きてしまいました・・・
目がもうおなかいっぱいって。
247 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 22:40 ID:mzCebcmN
とにかく捨てろ!!
物貯めすぎ!!
248 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 22:54 ID:baf/rS7x
彼氏にドタキャンされてブチ切れてヤケ酒のんだので今日はもうお片付けできません。
キイィィーッ!
249 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 23:48 ID:hia2m/hd
なんか、ここ三日ほど、ナーンもやる気が起きないんです・・。
台所とか、食器が溜まる溜まる・・(冬でヨカタ)
ぐぐっと、餅を揚げなきゃいけないんだが・・(´・ω・`)
>248
部屋の片づけはパスしても、食器は流しへ、服はハンガーにかけろよー。
251 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 00:49 ID:pim9HIpG
カーペット敷きの部屋なんだが、髪の毛まみれで汚い。
床に座りたくないからずっとベッドに座ってご飯食べてる。
できればスリッパ履きたいぐらい(カーペットなのに)。
掃除機かけるというちょっとしたアクションが起こせない。はあ。。
虫眼鏡で見ると、たぶんダニがうようよ動いている所が見えるんじゃないかと思う。
252 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 02:09 ID:a/TpU63f
出窓に放置していたスカートにカビがギッチリ生えてた…
こりゃいかんと思って出窓から積み上げてた物を片付けてるんだけど紙類が多くてしかも湿気てるYO!
こーなったらまとめて捨ててやるーーーー!
>>251 とりあえずコロコロをかけるんだ。
髪の毛がなくなっただけで見た目すっきりするし、何より実は
掃除機だとなかなか絡みついた毛は取れなかったりする。
クイックルのカーペット用だといちばんいいと思うけど。
(ブラシで掻き出してローラーでくっつける)
ふだんちょこちょこコロコロかけておけば、掃除機は気力のあるときでいい。
コロコロは一瞬のうちに髪の毛で真っ黒。
下手すると新品を一本使ってしまう。
採れた髪の毛をKAYAMA雄三に献上したい。
うちはカーペットないけど床にクイックルかけたら一瞬で真っ黒になるどころか、
クイックルをほうきがわりに髪の毛と埃が集まるって感じだ〜〜〜。
掃除機でさえすぐにいっぱいになりそうだし、
年季の入った埃は掃除機では取れそうにないと思われるので、
かなり汚いと思いつつも床が見えたら素手で集めてる・・・。
それが一番安上がりだし・・・。
今日も何かしないとここに書き込めないっていう強迫観念にかられて、
むりやり餅あげ、コンビニ袋3つと燃えないゴミの袋2つつくりますた!
今日はスーパーサイヤジンみたいなスキー用のグローブを捨てました。
こんなの人にも貸せないよ。
でも本当にものが捨てられない性格なので、
この前の靴といい、ものすごくエネルギーを使いまつ。。。
256 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 05:22 ID:xmdQGJMj
カーペットの髪の毛&埃は、使い古しの歯ブラシで!
面白いくらい取れるので、楽しいよ。
ワイパー状態でゴインゴインやると、ストレス解消にもなります。
でも3cmくらいのブラシで広範囲やるのは、ちと大変・・・。
そんな私も、来月の引っ越しに向けて数年間手つかずだった押入を片づけ中。
雑誌が出るわ出るわ・・・気が狂いそうです。
日曜は、やはり手つかずの隣の部屋に足を踏み入れてゴミ大量放出します。
引っ越しを機に、物(特に本類)を増やさない生活に本気で切り替えます。
257 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 06:53 ID:D19nAF5V
ゴミの日にゴミをだしても回収してもらえない
自分なりに分別してるのに。回収してもらえなかったら
このゴミの山山山山!どう処分したらいいのぉ〜〜号泣
258 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 07:05 ID:DPaK9B6h
>257
あんまり重いと持って行ってもらえない時もあるらしいよ。
めんどくさいが、小分けにして少量ずつ出すといいかも。
とにかく地道にかんかれ!
259 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 07:08 ID:DPaK9B6h
↑
×かんかれ
○がんがれ
すまん、打ち間違えた。「かんかれ」ってなんだよ自分・・・
260 :
257:02/11/29 07:36 ID:ox556FEe
>258
重くないんだよ
重くないんだよ
分別がきびしすぎなの
中あけてチェックされる
でも分別できてたと思ったのに
261 :
257:02/11/29 07:37 ID:D19nAF5V
がんがる〜!
鬱を吹き飛ばすぞ
262 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 10:24 ID:2K0r3GYU
彼氏の部屋に行ったら超汚部屋でした。
「嫌いにならないでね」というんで何かと思った。
何も言わず普通に床の隙間でお茶飲んでゲームして来ましたが
お掃除大好き(私のうちは汚部屋じゃないので)の私は
お掃除させて〜と言いたくてウズウズ。
あたりまえのよーに部屋の床でもタンスでも
ホコリが1センチくらい積もってて
タンスの中身は全部床に落ちてるカンジ。
あれお掃除して畳んだら楽しいだろうなぁ。
やらせてくれるかなぁ。
ただいま、カーテン洗い中。
あと2回洗濯機まわす間に、窓拭きしまつ。
カーテンないと部屋が明るい。
264 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 10:40 ID:yYkSEXRT
カーペットの髪の毛は、大きな亀の子タワシでこすろう。
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!
>>264 眼からウロコ。ありがと〜。
266 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 12:14 ID:UXmy+BV9
引き出しの中身とか本棚を整理したい。どうすりゃいいのかなあ
267 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 12:31 ID:9X8qPds4
なんの引き出し?
本棚は入っているのは本のみ?
ゴミは全部ためこまないでゴミの日に出してるし
トイレと風呂と台所と洗面所は人並みに綺麗にしていて
人間としての尊厳の最低レベルはクリアしているのだが
(だってそれをクリアしてないと部屋が臭くなるじゃん…)
本とかCDとかゲームとかDVDとか洋裁道具とか画材とかそういう
趣味関連のモノが汚(ちらかり)になりやすいのです。
そんな私に、神よ。餅をください。。。。。
>>265 軽く滑らせてるだけで、ほこりも一緒に綺麗になってウマー。
うちは猫の毛もごっそり取れますた。
がんがってね。
270 :
最強汚ギャル:02/11/29 13:49 ID:yD7pJcZX
今日も洗濯。
収納スペースがないので引き出しをチェックしてみたら・・・!
穴のあいた靴下、すりきれてクタクタになったTシャシ、つぎを当てたがまた穴があいていてシミだらけのスウェットetc.
いらんだろ、私。ホームレスでももっとこざっぱりしたカッコしてるだろ!
捨てますた。もっと捨松。
271 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 15:10 ID:LB/5Zqvt
引っ越して以来,ダイニングの出窓に積み重なったままの段ボール11個。
中は全部本なのだが,重すぎて持ち上げられないよ〜。・゚・(ノД`)・゚・
仕事上,いつか使うかもしれない本があると思うと
丸ごと捨てるのはしのびなく,
かといって中味確かめてると年越しそうだよ〜誰かタスケニキテ〜。・゚・(ノД`)・゚・
>271
関東周辺でご飯・交通費だしてくれるのなら
助けに行くよ。
273 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 16:16 ID:EHCv+YRR
>271
重くて持てないのにどうやって出窓に乗せたの?
>271
「いつか」なんてまずやってこないし、管理できてないなら「いつか」がきても活用できないよ。
無理に年内とか思うから、絶対できないよ〜になって放置するんだと思う。
一箱分別するのに一時間としても毎日やれば二週間かからないよ。
つか、それだけ載せて出窓壊れんのか?
今週末こそ、あの部屋をなんとかしてやる。
絶対にィィィイ!
>271
暖房使ってると思うけど、出窓の結露とか大丈夫?
湿気+カビ+虫+壁紙にも被害になったら悲惨だよ。
277 :
263:02/11/29 17:21 ID:UMQZ8Pdk
さきほどカーテン付け直しました。ふー。
カーテン洗濯・窓拭き・サッシ掃除全部まとめて4時間半。
一番てこずったのはサッシでした。固まった土みたいのがこびりついてました。
やはりこういうのはこまめに掃除しないと駄目ですね。
部屋に入ると、ほのかにせっけんの香りがしまつ。
278 :
270:02/11/29 18:05 ID:yD7pJcZX
古雑誌まとめますた。積み上げると三メートル。
本棚はあるものの、ほとんど入っていない。
就寝前の読書が日課のため、ほとんどの本はベッドの上。
厳選図書をヘッドボードに並べてしまおうかともくろんで松。
十年以上前に買った化粧品、まだ残ってるから置いといたけど、ここ何年も使っていなかったし、この先使うこともないだろうと考えて捨てますた。
フリマに出そうと考えてた雑貨が段ボールに入ったまま、はや4年。出さないなら捨てれ、私。
夫がモノを捨ててくれないので本気で腹が立つ。
結婚してから今までで一回も必要としなかったものは
いいかげんに処分するべきだと思うのに。
「捨ててくれ」「いや使う」「今まで使わなかったでしょ?」
掃除をしようとするといつもこのパターンでケンカになる。
お〜レス付いてる! 271でつ。
下がもの入れになってる出窓なので丈夫でつ。
引っ越しのときそこに乗せたのは引っ越し屋さん。
もちろん私の指示だったけど,当時はすぐ片づけるつもりだった。
今はそこに到達するまでに遭難しそうな汚部屋だったので,
1月かけて獣道確保。結露はダイジョブみたいでつ。
このスレ来るとみんなに背中押されてヤル気にナル!
明日から開梱・仕分け作業に突入汁!
今、本を紙袋一袋分古本屋へ持っていきました。
売値は530円だが、とりあえず一袋分は広くなったよ。
(300円で1冊本を買ってきてしまったが、この本はあと10年くらいは
大事にできると思う)
では皆さんがんがろう!
パソの前にいることが多いので、お菓子の袋や、ティッシュなどのゴミが
デスクの上に散乱してたけど、2m離れたところにあったゴミ箱を足元に
持ってきて、燃えるゴミ・燃えないゴミを分けて入れられるようにしたら、
マメに捨てられるようになった。
あまりにも当たり前だけど、何でいままで気づかなかったんだろうという感じ。
やっと100エンショップでCD24枚入れるファイルを発見!
CD-Rとか、ソフトのCDとか入れるために2つ買ってきますた。
CDのプラケースってすっごい邪魔で場所とるしーって思ってて、
でも汚部屋なのでまとめておかなきゃバキッと割ってしまいそうで。
今日はプラケース10枚ちょっと捨てました。
必要になったらまた100エンショップで売ってるだろうし。
もう2個くらいファイルが必要かも。
284 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 23:11 ID:vNnHFSVZ
>283
一瞬自分かと思った。
私もおととい24枚入るCDケースをふたつ買って、
足りなかったんで昨日ふたつ買い足したんだよー(笑)
不職布の袋に入れっぱなしだったバックアップCDとか、
割れたケースに入れたままのCDがきれいに入ってすっきり。
家は本がたくさんあって、本棚に今までCDも入れてたんだけど
スペースが空いたから隙間に詰めてた本がちゃんと入ってヽ(´ー`)ノバンザーイですた。
今まで自分は汚部屋じゃないと思ってたが十分汚部屋だったらしいです。
ゴミがいくらでも出てくる。壊れたPCパーツとか箱いっぱいのビニール袋とか。
本棚にもいらない書類がまだありそうだから、この週末はそやつらをやっつけようと思いまつ。
きれいな体で年末を迎えるんだー!
夢はトランクひとつでどこにでもいけるような生活。
本がある限りちょっと無理だが・・・。
285 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 23:14 ID:vNnHFSVZ
↑しまった長すぎた。ゴメリ。
286 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 23:19 ID:8CUW7dnQ
CDのプラケース捨てたら、中古屋に売れなくなっちゃうよぉぉぉ。
音源コレクターの自分には絶対出来ない芸当だな。
287 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 23:27 ID:vNnHFSVZ
>286
CDはもともとそんなに買わないけど、音楽CDはそのままとってあるよ。
PCソフトの場合はジャケットとかないからぽんぽん捨てられた。
似たようなソフトとかは同じページに入れた方が分かりやすかったりするしね。
>283でつ。
音楽CDのケースは、まだ踏ん切りつかなくてそのまま。
ただ、CD-Rとか安売りで買うと分厚いケースだったりするので、邪魔なのですよ。
ソフト関係やリカバリーCDやCD-Rは元のケースじゃなくても大丈夫じゃん?
>>284タン、まさに似た者同士でつな〜
289 :
266:02/11/30 00:22 ID:yC1Fto7q
>>267 箪笥型の引き出しだね。
工具やパーツとかいろいろ入れてる。
本棚は、書類のファイルや本が多い。
他にも段ボール箱たくさん積みあげてる。
どれも使う物で困る。
汚屋敷を両親が旅行中に掃除しました。
ダークゾーン寝室は埃だらけ服だらけ。
そしてなぜか大量にあるクリーニングハンガーとそのビニールカバー。
もう立冬してるっつーのに半袖シャツが大量に鴨居にかかってるのが
物寂しかったです。
2CH禁止してみたら掃除が鬼の様に進んで
自分は馬にニンジン法じゃないとだめなのだな、と痛感しました。
後残る問題は自分の汚部屋…。
>279
家具板に同じ悩みを持つ人達がいますよ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1021464842/ 思ったんですけど、
収納を均等割してお互いの陣地からはみ出る分は処分、
てのはどうっすか?
291 :
かかかかかか:02/11/30 00:33 ID:OuUHjysp
彼氏が明日(今日か)の夜お泊りに来る!久々にだ。
やばい。部屋異常に汚い。どこからしたら良い?掃除!!
床一面モノ、もの、物…気が狂いそうだあああああああ
293 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/30 03:07 ID:aEyGWPSN
男は玄関、水周り、テレビのある所位しか見ないよ
後、本棚とCDラックが綺麗だと印象良い。
291さんじゃありませんが、私は友達が急に泊まりにくることになり、
1〜2日前に予告はされてたのですが、とてもそんな期間で片付けることができず、
キッチンの前の廊下で寝てもらったことがあります。
うちはワンルームなので、その狭さといったら船の2等の雑魚寝スペース程度で、
さらに寝ると両側壁になってしまうので、ものすごい窮屈な思いをしたはず・・・。
本当にごめんなさいな思いでいっぱいでした。
口では何とでも言えるので、なら片付けろって感じですが。
また、2年程前の話ですが、遠恋してた彼氏が急に泊まりに来ることになったときは、
さすがにそういうわけにもいかず、寝ずに片付けた(ごまかした)結果、
デート中、何か待ってたときに立ったまま寝てしまいました。
もう、こんな思いはしたくないし、普段も気軽に友達よべるようになりたい。
と言いつつも今から何もせず寝ようとしてる自分がいます。
さっきまで飲んでいて今まで何もできず、
明日も仕事があるので寝ないとだめだと思うのですが、
こういうとき、何を優先させるべきかわからなくなってしまいます。
>>294 そういうときはとりあえず寝てしまってOKかも。
物の居場所って決まってますか?
うちはそれがまだ決まっていないし収納も少ないので
散らかりまくっていますが、徐々に物を減らして定位置を決めてまつ。
あんまり思いつめずにがんがろうねー。
296 :
:02/11/30 04:34 ID:yC1Fto7q
人が来るからって片付けたり掃除してないとやなのか?
足の踏み場が無くたっていいじゃねえか。
>296
人間として終わっているな。
みんなの餅が下がるからこのスレから出て行け!
あぼーん。
298 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/30 14:29 ID:IuYSpX+m
今朝から寝室の掃除。全体的にホコリがすごくて
こんな中で寝ていたのか・・と反省。
まだ半分しかかたづいてないけど もう気力なくなっちゃった
また今度にしよう
299 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/30 16:46 ID:jMKevqvB
さっき友達から電話があって、今何してるん?と聞かれた。
「掃除中だよ」と答えると
「ミッションインポッシブルやな!」と言われますた…。
汚部屋から意地でも脱出してやろうと思った。
今に見てろ!ヽ(TДT)ノウワァン
>>299 その友達頭よくないなっていってやれ。
そういう場合は「インポッシブル ミッション」な。
有名な映画は
ミッション名がインポッシブルだからで、
ミッション:インポッシブルだからな。
雑多なものを片付けだして、週に座布団半分程度のペースで床を広げてます。
ようやく部屋の半分まで終わったところ。
外出から帰ってきて、コートをクローゼットにしまった自分に気付く。
いつもだったら次に出かけるまで椅子にかけっぱなしなのに。
コート一枚ないだけで、部屋のすっきり度がアップするものなのね……。
302 :
おさかなくわえた名無しさん:02/11/30 21:59 ID:JI0Z7k/P
このスレのおかげでエアコン掃除を決行。
感動的に熱効率が良くなってウマー(゚Д゚ )
空気がきれいで温かい部屋で片付け決行してます。
能率200%ウプ!今週はブクオフ行きます。
このスレのみんな、ありがとー(TДT)
303 :
5年モノ:02/12/01 00:16 ID:g7+BV4zL
みんながむばってますなあ…
当方、突発性難聴が発覚し、めまいでダウン。
「片付けたい!」とは思っているんだが、体が追いつかん…。
大物には手が出せないので、布団回りの本の山をちまちま片付けています。
100均の収納袋、イパーイ買ってきました。
のんびりペースで大体2ヶ月かあ、、、
もう1ヶ月切るけど、年末年始に向けてがんばるぞっ。
304 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 00:50 ID:5UDzVM2J
1週間ぶりに洗濯したは良いが、その前に取り込んだ洗濯物をそのままに
しておいたら、なんか汚れたような気がしてきたのでまた再び洗濯。
たたんだ衣類も布団の上でそのままの始末。
部屋は引っ越してから掃除は2、3回程かなー いつも部屋片付けようと思うが
どうも行動まではいかない。なんでかなー
305 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 01:33 ID:z+E28aBN
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
床に満遍なく散らかってるものたちを、とりあえず積み上げたりして
床を見える状態にしますた。
それだけでもなんとなくさっぱりして気持ちいい!
つみあげたのを崩しながら捨てたり整理収納したりしていきます。
でも洋服が荷物の半分くらいをしめてることを実感。
半分くらいは捨てなきゃだめぽ… 思い切れるようにがんがる!
307 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 01:45 ID:jelEJllB
衣類を結構捨てますた。
摩擦で袖がケバだって洗濯しすぎで縮んでしまった長袖Tシャシ。
シミが落ちないカーディガン。
15年前の靴下。
ばーさんの形見のおばさんパンツ。
毛玉だらけのタイツ。
もっと捨てるぞ!
308 :
307:02/12/01 01:54 ID:AFHE07Xi
提案。
女性なら知ってる人が多いと思うけど、自分のパーソナルカラーを知っておくと便利です。一口に言うと『似合う色の系統』。
自分に合わない色の服を処分すればすっきりします。今後、似合わない服を買うことも防げるし。
応用で化粧品(口紅やアイシャドウなど)も整理できまつよ。
309 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 02:05 ID:hjBsj++I
308たんに大賛成でつ。
とゆーのも、自分が先日友達にパーソナルカラーを見てもらったところ
「この色は似合う」といわれた数々の色については、
くたびれてもしつこく着てる服が沢山あったし
「この色はダメ」といわれた数々の色については、その色の服が沢山
箪笥の肥やしに成り果ててたから・・・。見事なほどにビクーリしたよ。
どーりで着ないはずだってね。
310 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 02:19 ID:utM0RdzJ
あっしはカラーコーディネーターにパーソナルカラーみてもらったら
あっしの好きなカラーと嫌いなカラーが逆でした。
似合わない色ばっか好きになる自分って・・・
>>295 ありがとうございます。だいぶ気が楽になりました。
295さんがレスして下さった頃にはもう寝てしまってましたが。
前スレの最初からずっと読んでいて、物の居場所がちゃんと決まっていないのが
汚部屋の原因の一つだとは、何となく感じています。
私も295さんと同じ状況なので、ひとまず物を減らすことに専念しています。
今日は気分転換にトイレの掃除をちょっとしました。
といっても便器が主ではなく、床に散乱してるものを片付けるところから。
時間が遅いので掃除機かけたりできないので、残りは明日しようと思います。
今日のゴミはコンビニ袋1つです。
毎回、長文スマソです。
最近いろいろなことが上手くいかず、友達にぐちっていたところ、
「とりあえず、何でもいいから一歩踏み出せ、
失敗したら、また踏み出しなおせばいいだけだ。」と言われますた。
かなりマイペースな私ですが、がんがる意欲がわいてきますた。
>>310 スレ違いですが、似合う色に抵抗があったりあまり好きな色でない場合、
首回りだけ変えてみるのもいいんじゃないかと思います。
パーソナルカラーは診断する人によって判断材料の重きをどこに置くかが変わるため、
若干結果が変わってくることもありますが、
自分に似合う色を首回りにつけると、やはり、肌色がきれいに見えるものです。
と私は感じました、です。
こんなこと言ってたらマフラー以外のものがますます捨てられなくなっちゃうよ。
313 :
308:02/12/01 03:57 ID:p8piFAJ2
補足。パーソナルカラーは診断するカラーコーディネーターによって違ったりするので要注意。
実は私、二人に診断され、違う結果だったので、専門の勉強をして自分がカラーコーディネーターになりますた。
スレと微妙に脱線気味なのでsage
314 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 09:23 ID:we12W2r8
雨だけど今からやるよ!age
・・・と、自分にプレッシャーをかけて目的を完遂する
所存であります!>同士
作戦終了予定 17:30
突撃〜!!!
315 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 09:28 ID:hjBsj++I
314たんがんがれ〜
316 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 11:45 ID:Hz1PuhKt
掃除,片付けするには,やっぱパソコンを切ることでつよね。
汚部屋の皆さんて,一体どのくらいインターネットしているんでつか?
317 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 13:48 ID:eK2bk8c1
>>308 まさに今、それをやっています。
漏れはイエローベースの秋タイプ。
でも、淡〜いピンクが好きなんだい・・・(´Д⊂グスン
とりあえず秋の色+ピンク以外は着ないこと請け合いなので、
迷わず捨ててます。
318 :
308:02/12/01 15:03 ID:oc4u8eq2
>>317 秋タイプの人に似合う淡いピンクがありますよ。
サーモンピンクを薄くしたような色、ピーチ(桃の果肉の色)とかね。
319 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/01 21:10 ID:we12W2r8
今、終わった…
かなりがんがったのに。
時間、大幅にオーバーしちゃったよ。
続きは明日じゃ。
>313
やっぱりパーソナルカラーって、診断してくれる人によって違うんだ?
私は「夏冬混合タイプ」と「秋」の二つに分類されたことがあるよ。
まぁオレンジとか黄色とか黄緑とか
春の色が似合わないことは間違いない。自分でもそう思うし。
(私も似合わない化粧品や服は、アボーンしました)
きのうカーペットにお茶をこぼしてしまい、今日洗濯せざるを得ませんでした。
でもそのおかげでカーペットの1畳分だけはスペース空きました。
早速ゴロゴロしてまつ。
やっぱり物がないのは気持ちいい!
トイレの掃除ほぼ終わりますた!!!
掃除機をかけて便器やら床やらを雑巾で拭いて、
マットをしけば、はいできあがりって思ったのに、
朝、出かける前に洗濯して干したマットがまだ乾いていませんでした(T_T)
あとは、便器の内側の水が出る所の汚れを取るのみです。
どこかでサンドペーパーでこするとよいみたいなのを読んだのですが、
便器が傷ついてしまいそうでちょっとこわい。。。
でもこれだけ長いスレならどこかに他にも方法がのってそうなので、
残りの部分は時間があるときに過去レス読みながらしようと思います。
最近捨てるべきかどうなのか迷っているものがあるのですが、
皆さん、手紙とかはどうしてまつか?まあ、普通の手紙はとっておくとして、
FAXでやりとりしていた手紙が大量に出てきたのでどうすべきか悩んでます。
FAXでやりとりしたものも、授業中に回ってきたのも
切手を貼って送られて来たものも、もしも自分が出した
手紙を、友達が後生大事に持っていたら‥いやだなあ
恥ずかしいなあと思ったら、結構簡単に捨てられました。
ただし、切羽詰ってる時に親が一筆くれたものだけは
置いています。
>323
おおお…それはたしかにそうだ!!
>もしも自分が出した手紙を、友達が後生大事に持っていたら‥いやだなあ
>>319 長時間の作業、お疲れさまでした。
私は土日に外出してて掃除サボったから、明日がんがります。
晴れてたらカーテン洗濯&布団干し、
天気悪かったらぬいぐるみ&カセットテープ&ゲームソフトを捨てまくる予定。
可愛がってたぬいぐるみは捨てられない。
みんな人形とか供養するの?
>326
お人形板の中間部屋住人ですが、ぬいぐるみは捨てました。
人形は(そこそこ価値のあるものだったので)人形イベントで売りました。
(買った金額の半額程度返ってきた・・・)
今は、自分で可愛がれる人形だけを手元に置いてあります。
人形、ぬいぐるみ供養も考えて以前お寺等に問い合わせをしたのですが
今は集めてもその場では燃やせないので、そのまま業者にゴミとして
引き取ってもらうという事を言われたので(専門のお寺等は違うかもしれない
のですが、自力で持っていける場所は殆どそうでした)
仕方が無いので、そのまま燃えるゴミに出しました。
328 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 01:12 ID:U67yXiqA
部屋を片付けてしまったら、資格証明書が行方不明。
単なる記念程度に考えていたから、ただ紙類として分別してしまって
捜索が非常に困難な状態になってしまった。
就職活動で見せないといけないのに…
期限は明後日。
ひたすら捜索するしかないですよね?
何か探し物を見つけるコツがあるのなら伝授していただきたいです…
329 :
325:02/12/02 01:19 ID:oWRdmcvS
>326
可愛がってたぬいぐるみはすごく捨て難いです。
でも部屋の中のものに優先順位をつけたら、
ぬいぐるみよりも順位の上のものがたくさんあることに気付きました。
それに「昔可愛がってた」は「今可愛がってない」ことだとも思うのです。
処分方法は考え中……。
330 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 06:17 ID:TsqiST26
ナショナルのソイエ捨てようかな。永久脱毛したからもう必要ないし。売れるのかな?
永谷園のお茶漬カードが出てきますた!w
ご丁寧にポケットアルバムに整理してありました。なんでこんなもの集めてたんだらう??
15枚で名画集が当たるらしいんだけど、今でもキャンペーンやってるのかしら?あれって何十年も前からやってたよね?
早起きしたのでゴミ捨ててきました。
部屋はそこそこ綺麗になりましたが、
図書館から借りた本が見つからない・・・。
おそらくどれかのカバンの中かと。
カバンは中身を空にしてからしまおう。と痛感。
>>326 どうしても捨てられないものは捨てなくてもいいのでは。
私は、自分が本当にかわいがってたぬいぐるみ
(ひとつしかなかったのにね)を捨ててしまったこと、悔やんでいる。
自分に子供が生まれてから、自分の小さい時代のことって自分だけの
宝物だったんだと気が付いた。
但し、ちゃんと洗って虫がつかないように大事にしまって置けるか、
それだけの工数を掛けて上げられるか、よく考えてからにしないと
虫やダニの巣になったりと、大変なことになると思います。。。
333 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 07:24 ID:YfAzaxY2
来週、デロンギオイルヒーターが届く。
ついでに、エアコンチエック・風呂場の蛇口交換もしてもらうので・・
いよいよ、汚部屋から脱出せねば・・・
今日から、ガンガリマ〜〜ス
334 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 08:43 ID:8YPnz75l
328さん、紙類はぺらぺらだから捜索に時間かかりますよね。
参考になるか微妙なんですが、小分けにしてひとつずつ念入り(丁寧)に探すことを
お勧めします。なぜかというと、適当にぱらぱら〜っとめくって探すと、
見つからなかった時に「もしかしたら見つけそびれたのかも」と何度も何度も
同じ場所を探すはめになるからです。集中力が必要だけど、がんばってください。
336 :
267:02/12/02 11:47 ID:zAaSX5JJ
>>289 引き出しはとにかく「仕切る」。
物によって細かく仕切ったり、大雑把に仕切ったり。
仕切りに合わせて収納するのではなく、物に合わせて仕切るのじゃ。
とりあえず箱などは買わずに、ダンボールや空き箱などで仕切る。
貧乏くさいが牛乳パックやビデオのケースが加工しやすく、頑丈なのでお勧め。
無理に同じジャンルの物をまとめて入れず、使用頻度で分けると吉。
本棚は・・・整理するしかないね。
がんがれー。
337 :
328:02/12/02 11:51 ID:U67yXiqA
>>334 アドバイスありがとうございます。
可視床率100%=きっちり片付いていると思い込んで
おおざっぱに捜索しているのかもしれません。
もう一度初めから念入りに探してみます!
338 :
291っす:02/12/02 12:15 ID:/9GbBDgZ
なんとかかんとか片付けました。わけわかんないものは、
ロフトへ移動。がんがん放り込む。取り合えずトイレは
40分くらいかけてキレイになった。この2ヶ月くらい、
ほとんど便器の中しか磨いていなかったので床は髪の毛・
綿ボコリ、ヘアピンなどが散乱。しかしたった40分でトイレ
が片付くならこれからは毎日コツコツやろうと軽く決意。
一度にやっちゃダメよね。。。。
339 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 12:21 ID:g9TNngzG
うん。ちょっとずつでいいよ〜。
大変だったお掃除の記憶は次の着手をおっくうにさせる気がする。
>>326タン
自分は上野の神社に持っていって供養をお願いしてきました。
片手手のひらサイズ〜両手手のひらサイズが7、8体で
5千円くらいだったかな?
気持ちの持って行き場代にしちゃ、ちょっと高いですけどね。
料金はキッチリ決まってる訳じゃなくて、神社の人が見て
大雑把に決めてますた。
古くて思い入れのあるもの、
燃えるもので小さめのものなら、正月の寺か神社で処分というのは?
境内の一角に旧年のお札を集めて燃やしてるところがあるから、
その隅っこにそっと置いて、札で覆って隠してから
拝んでさよならしてくれば、お札と一緒に供養しながら燃やしてくれまつ。
長文スマソ
341 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 13:48 ID:DT4QGaTC
>>326さん
わたしは「ぬいぐるみさんとの暮らし方」(たぶん今はない本では……)
っていう本を読んで
「処分方法はいろいろありますが、
必要なのはただひとつ、あなたのぬいぐるみに
最後の抱擁をしてあげてください」
ってあったので、私は過去それにならいました。
全部「いままでありがとね」って、ぎゅうっと抱きしめて、
普通にゴミに出してさよならしました。
気持ちがこもっていればいいと思うYO
>>341 新井素子訳の本ですね。なつかすぃ…
私もぬいぐるみ、人形に限らず、
思い出のつまったものを捨てるときは
「ごくろうさん」って言いながら捨てます。(母の教育)
掃除好きな私は、今月は自分の部屋含め、4軒分大掃除してきます。
友達3軒分は、みな汚部屋です。掃除のしがいがあります。
ここを読ませて、少しでも自分でやらせようと努力中であります。
みんなもガンバレー
344 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 15:00 ID:/Jk+ttHR
>>303 い ま す ぐ や す め !
それからいい病院へ。
突発性難聴は発生当日もしくは翌日に治療を開始し、
安静にしておくとかなり予後がよくなります。
まぁ、安静っていっても通常勤務ぐらいは出来るけど
いつもやってない掃除をするなんてやめたほうがイイYO!
治ってから掃除しようよ!
みんな餅が下がること書いてすまそ。
突発性難聴経験者なんでつい。
345 :
328:02/12/02 15:05 ID:U67yXiqA
丁寧に探してもない…
どうしようもないので再発行を頼むことになってしまいました。
こんなのだからオベヤリーナなんですよね…
346 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 15:28 ID:665YL2zI
>>328 元気だせー。汚部屋住人にありがちなことだYO!
いらなくなったころ見つかったりな…。゚(゚´Д`゚)゚。
これもバネと思って整理整頓に励むのだ!
なんかこんなこと人に言ってるけど
自分の持ち物すら把握できないってかなり情けないよな……
等と「持ってる本リスト」を作りながら思ったオイラ。
ダメじゃん!
347 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 15:39 ID:5BIZjYOw
これから片づけます。ここで宣言しないと進まない予感。
床が見えない部屋です…。ではまず、服から。
348 :
347:02/12/02 15:56 ID:5BIZjYOw
虫の抜け殻がイパーイ…。
引き続きがんばります…。
349 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 15:57 ID:uSCrIBTw
洋服と新聞をちょっと片付けたー。時間経つの早い・・・ヽ(`Д´)ノ
寒いからって窓を閉め切って片づけやってませんか?
換気して埃を追い出さないと喉を痛めますよ。
351 :
347:02/12/02 17:15 ID:5BIZjYOw
その通りですね。ホコリで鼻水が止まりません。
床の服はなんとか引き上げ(?)ました。
ここで「服」と言ったんだから服だけ!としぼれて助かりました。
夕飯の買い出しに行ったあと、次は雑誌から。
352 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 17:38 ID:vC7ADMT2
ウチには片付け用のカゴやダンボール箱がたくさんある。
脱いだ服
雑誌/本
文具/雑貨
ゴミ
使用済み食器は常設。
自分の居場所から手の届く範囲に置いて使ったら入れる。
友人が来るときには箱ごと積み上げてます。
あと玄関にハンガーを置くのはいいね。
353 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 18:35 ID:70TdLd0j
捨て神様が降りてきて約2ヶ月。
通算、可燃ゴミ12袋、不燃ゴミ7袋、洋服7袋、古本9箱を処分して
だいぶ収納スペースが空いてきました。
そろそろ「捨て」から「整理整頓」に移る時期かと思いますが、
ただ一定の基準以下のものをガンガンごみ袋につっこみゃいい
「捨て」に比べて「整理整頓」は頭を使う作業なので、
なかなか進まずちょっと途方にくれています。
スペースはあるんだけど、必要なものを上手くしまえない。
このへんの技術は中間部屋か清潔部屋で学ぶべきですか?
このスレをきっかけに掃除に気合入れるようになったら
福引きで掃除機が当りますたヽ(´ー`)ノ ワーイ ある意味掃除の神降臨?
可視床率の高い部屋でさっそく使ってみたら
透明ゴミタンクの中にワタボコリができちゃってビクーリ。
一見キレイでもホコリはたまるんだと反省しますた。
汚部屋の自室も掃除機かけられるようにがんがります。
355 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 20:48 ID:ij/fSwqa
>>353 そこら辺の部屋で学ぶのも一つの手だけど、
個人々々導線が違うので、
整頓の仕方も変わってくると思うよ。
この場所で「何をする」から
「必要なものはこれとこれ」と考えてみてはどうでしょう。
そもそも物が少なかったら、整理整頓もあまり必要がないのだ。
>>354 おめでとう。それは神様のプレゼントだよ。
いいな〜。見えるゴミタンク付き掃除機ほすぃ。
今から掃除するぞ!
356 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 21:39 ID:6l1ogNwd
片付け(ごみ捨て)してたらイイ事ありますた!
貰い物の帽子、色は手持ちのコートの色に似てて合うけど私には似合わない(サイズが小さすぎるため顔が大きく見える)。
だからよっぽと寒いときしかかぶらなかったので思いきって捨てた。
そしたら今日、もっとイイ帽子に出会いますた!色はコートと同じ。サイズぴったりだから顔が大きく見えない。
捨てた帽子と同じような色、デザインなのに私によく似合う。
しかも安い。ゲトしますた。
他にも、折り畳み傘が一箇所ほつれて修理せず二年放置してたのを捨てたら、ちょうどイイのが安価であったのでゲトー!
357 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 21:51 ID:oQlYFdCZ
どうしても捨てられないもの。
ワンサイズ大きいかわいい(新品)ブラ。
この先大きくなる見込みなんてないのに・・・(TДT)
10月の末にブクオフに引き取ってもらえなかった漫画、
平日地道に20冊くらいずつ5週間、
駅の本棚に寄付し続けてたんですけど、
やっと全部運び終わりました〜〜ワーイ
358 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 23:39 ID:cmkDu/4W
勢いで財布の中身のお金以外をろくに確かめないで捨ててしまったら、ああ失敗・・
提出しなければならない領収証も捨ててしまった・・
どうしよう・・ 買ったお店で領収証の再発行なんかしてもらえるのだろうか?
359 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 23:49 ID:Ab5Q6lC4
>357
パッドを買って装着するのだ。充分使えます!(w
私がどうしても捨てられなかったもの。
痩せてた時に買って一度もつけなかったガーターベルト。
この先、元に戻る見込みなし(w ギャクハツカエヌ・・・
360 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 00:07 ID:txtiGPM/
僕の部屋は部屋中にオ○ニーのティッシュなんかが散乱している部屋でした。
片付けて部屋を一日中開けておいたりしたんですが、
一向に臭いが消えません。
服にも臭いがついていると思うと外を歩くのが恥ずかしい。
どうやったら、部屋・服の臭いは消えるでしょうか。
>360
ファブリーズ全身にぶっかけれ。
362 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 00:19 ID:I8/Z/MRI
無臭のファブリーズ5本ぐらい買って撒いとけ
363 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 00:22 ID:yyKOghMm
>360
服とシーツとカーテンは洗濯。
布団はファブリーズして干す。
壁紙とカーペットはかたく絞った雑巾で拭いてから、
ファブリーズか消毒用エタノールを噴霧して換気。
>>361 >>362 >>363 ありがとうございます。いまからコンビニに買いに行ってきます。
コートは洗濯できないのでファブリーズをかけてみます。
それと、ケルヒャーのスチームクリーナーは絨毯の臭い対策になりますか?
365 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 00:32 ID:uktIc+UU
「汚部屋脱出」兼「模様替え」 の予定が、
「汚部屋脱出」兼「模様替え」兼「壁と天井と床の張り替え(今のが気に入らないから)」
になってしまいました。
DIYでがんばってみます。
>>365 おお! 同士発見!
俺も掃除しながらリフォーム中。
フローリング張替えだけで済まそうと思ったが勢いで
壁の張替えもすることになった。
実際、リフォーム工事よりもモノの移動の方がよっぽど大変。
仕上がりは大工さんのように上手じゃないけど(゚ε゚)キニシナイ!!
お互いがんばるべ
367 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 01:28 ID:zx62nKHQ
捨て神降臨の兆しアゲ
なぜか踊り神らしい。
階下で寝ている両親スマソ
∧_∧
(⌒(` д ´ (⌒)
`\ ´ノ
/⌒\| /
| | 、_ \
(__) \ )
/ /
(__)
やっぱ部屋が汚いとストレスもたまるよね。
少しずつだけど、綺麗になってくると気持ちいい。
今日はテレビの周りを片付けた。
369 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 01:53 ID:qXvF3bhd
このスレ見つけてから数分
「ちと片づけねば」と思い立ち、買置きの
45Lごみ袋30枚、2時間で一杯になりました・・・
これでもまだ1/3も終ってない・・・・・・
あと、これどこに出そう・・・・・・
とりあえずで詰めたから細かい分別してないよ
ペットボトルと燃えるゴミ程度にしか分けてない
でも、2年ぶりぐらいに畳が見えて感動・・・
370 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 02:07 ID:5f009LG9
部屋片付けてたら1万円が出てくるのはナイスだー
過去1回だけあったけど。汚部屋ゆえに出来ることもあるような
369さん、45L×30枚ってスゴイ・・・。
今日は換気扇の掃除をしますた。
たまたまテレビで掃除特集をやってたので。
なんでも洗濯用洗剤に数十分つけおくだけでよいらしく、
実際つけおいたまま長時間出かけて帰ってきたら、
見事に埃まみれの油汚れが落ちてますた。
仕上げにリンスをぬればよいと言ってたのですが、どうなんだろう?
FAXについてレスをくれた皆様、
とりあえず、自分が送信したもの全てと、受信したやつ半分くらい捨てました。
内容を読むといろいろ思うところが出てくるものに関しては、まだ捨てられずにいます。
アルバム(昔の写真)を捨てる気分になっちゃうんです。
そんなこんなで今日はコンビニ袋1袋、最近低調です。
372 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 03:27 ID:zS/dbuup
何年かぶりかで外側の窓を拭いてみたー小さな雑巾1枚で
窓8枚1枚網戸4枚、円を描くような感じで、雑巾の汚れを
パンパン叩きながら、乾拭きだとすごく簡単でぴかぴか♪
10分もかからなかったー
この板見始めてから1ヶ月リサイクルショップやブックオフで
いらない物売りまくって3万円くらいになりましたー古服も
アフガニスタン難民救済のボランティアの所に何度も寄付して
粗大ゴミは役所に電話して2千円払って持っていってもらい
アルバム・書類・食器・本・CD・名刺・ぬいぐるみ・化粧品
を整理して、ゴミ捨てまくって、、まだまだ着ない服・靴がある
けど、やっと掃除ができる状態になってきたかなぁ・・18日〜
の旅行までに普通部屋になるように、毎日ちょっとづつ頑張ります。
これから物を買うときは、ずっと使う物か良く考えてから買う
ようにしようと思った・・てかもう買わなくて良いかも><
衣類で一袋作った、
こりゃ今までの自分との対決だな
「勿体無い」「大して着てないのに」「買ったら幾らする?」
10勝2敗
春用にと持っていた白い上着(4年着てない)、
割と良いとこで作ったダークスーツ(クリーニング屋の袋に入っていたのも考慮)
これは捨てられなかった。
地元の役所の粗大ゴミの手続き一覧なんか見ていると
考え方が具体的になって良いかも?
「使ってない電気スタンドやミシンもゴミなんだなーと意識できた。」
FAXとか手紙とかが捨てられない…とお悩みの汚部屋リーナの皆様へ。
先日、汚部屋リーナの友人の引越しを手伝った時の事。
埃まみれのダンボール(前の引越しから一度も開けてないらしい)から、
十数年前私が送った手紙が出てきました。
ち っ と も 嬉 し く な い。
捨ててくれた方がなんぼかまし。つか、送った本人忘れてたし。
逆に、そんな粗雑な扱い受けて放置だったことに怒りを覚えました。
ああ〜、見なけりゃ腹が立つ事もなかったのに。
手紙、FAXを捨てないのは、持ち主の感傷です。送り手の感傷じゃない。
仕事関係のものはスキャンして、PCに。または纏めてファイルにぱっちん。
残りはさっさと捨てましょう。
ゴミっつうか、ヤフオクで売るとか、市や区のリサイクルセンターに委託して引取り手を探して貰うとかしないの?
376 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 10:33 ID:A5sQDMtp
>375
それがすぐ出来るくらいなら汚部屋にはならんのだ…。
>>375 そんな手間かける暇があるなら掃除だ!
捨てるのが一番早いんだよ・・・もったいないけど。
みんなそのもったいないって気持ちと戦ってるんだ!
ちくしょう、本が減らないよ;;
378 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 14:04 ID:lnC1yD1M
引越しをしてから早2ヶ月、
引越しのダンボールがいまだ山積みなので昨日やっと重い腰を上げました。
ダンボールの山の半分は昨日のうちに片付けたので、
残り半分を片付け、本棚からはみだしているマンガも
大幅処分したいと思います。
まだまだいらない服の山もなんとかしないといけませんね(ニガワラ
379 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 15:32 ID:NUSH9Yhm
「服が多すぎて汚部屋」系の住人です。
私には「いらない服はオクで処分」が合ってるみたい。
捨てるのが確かに一番手っ取り早いんだけど
やっぱり服はなかなか捨てられない・・・
そして賽の河原のごとくすぐ汚部屋に。
オクで入札が入ってしまったら、もう手放すしかないし
入札がなきゃないで、誰もほしがらない服なら捨てる踏ん切りもつく(w
出品して自分の手持ちを客観的に見ると、いろいろ発見もあるよ。
380 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 17:47 ID:YvLiE8Eo
部屋掃除中。マジで鼻水とまらねー。
俺、喘息持ちだから、発作まで起きそうになった。
ヒューヒュー言い出しちゃってヤバイので、とりあえずマン喫へ避難。
絶対マスク必要。あと、デカイ箱も5から6個は絶対に必要。
俺は洋服ケースを空にして、大まかに仕分け。
細かい作業は後回し。
>>379 俺、ファ板の住人だったよ。なんで、こんなの買っちゃったんだろうって
の沢山でてくるね。
土曜日に友達が来るので、今から片付けがんがります。
片付いたら自分への御褒美として、好きなミュージッシャンのビデオ観ようっと。
結局FAX全て捨てました。
374さんの友人の方のように、粗雑な扱いをしていたことは、確か。
また読み返すことがあるだろうからと思いながらも、
今回、汚部屋を片付けようと思わなかったら、
どこにいったかさえもわからなかったものです。
自分のFAXに対する扱いが、
普段の友人に対する態度に表れてたりしていたのではないかと反省しつつ、
ウトゥになった一日でした。
昨日に引き続き、コンビニ袋1つ出来ました。
383 :
379:02/12/04 09:43 ID:kPYPicCM
>>380 あるある!>何でこんなの買っちゃったんだろう
そして何度も同じ過ちを繰り返してます・・・学習しろよ私。
384 :
330:02/12/04 12:00 ID:3Ho7jo8V
335タン わざわざありがとうございますた。
たいした量ではないので捨松。
彼氏の部屋にはβのビデオテープ(新品未開封)がたくさんあるそうでつ。いらん罠。
ここんとこ寒さで片付けを中断してましたが、
ここを読んだらやる気がでますた。
お昼ご飯食べて、体あっためてからやろうっと。
いらない本を捨てるぞ〜。
386 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 14:05 ID:zxKVvSxu
>>384 βのテープは、それなりのところに出せばかなりの値がつくよ〜
お掃除の神降臨して早や1カ月。可視床率は引っ越し当初まで回復(゚∀゚)
ここまで片づくと今度は部屋のレイアウトまで変えたくなってきた。
でも400リットルの冷蔵庫は一人では運べん・゚・(ノД`)・゚・
ところで,トイレの頑固な汚れをサンドペーパーで磨いている皆さん,
我が家は賃貸なのですが,こすった跡がザラザラになったり,
ツヤがなるなるようなことにはなりませんか?
できれば引っ越し前と変わらぬ状況に復元したいのでつが。
アドバイスキボーン
388 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 15:44 ID:I8GRVvf9
>387
大丈夫です、安心して磨いてください。ビカビカになります。
今の状態を残しておく方がよっぽどばっちいです。
お掃除がんばってくださいね。
389 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 15:49 ID:QAgL1ydU
外は雨〜
でも今頃お掃除開始でつ
段ボール10箱もあるβのビデオテープをDVDにダビングしつつ
ようやく届いたLPの押入れ用の箱に詰め込むぞ!
本棚10本分の本と、大量のCDも収納場所を決めねば。。。
390 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 15:54 ID:LT5OKoCk
サンドペーパーと言っても、ものすごく目の細かい物でやってみれば
いいと思います。有り合わせでやると、ザラザラに傷つきそう。
あとメラミンフォームも目の細かいヤスリと思って使って下さい。
ツヤのある物に使うときは注意。陶器、金属、などにはOKですが、
調子に乗って色々磨こうとするとツヤ無しになります。
汚部屋というか、モノがとにかく多く、本や雑誌も積んであり
バランス崩して八甲田山状態・・・
しかし最近、モノが雪崩てる部屋の中で生活してると
頭の中もクリアにならず、毎日身体は小奇麗にして会社に行くけど
新しいことをやろうという気力も沸かない、と気がつき、
掃除だ掃除だーーー
着ない服(安モノでオクにも出せない)や、読まない雑誌も処分処分!!
今日はやっと雪の下から土が広がってきたので
掃除機かけるぞっ!
>388,390
さっそくレスありがとうございます!
100均でメラミンフォーム売っていたので,今晩トイレ磨きに精出します!
キレイになったら,トイレマットやペーパーフォルダーカバーも
買い換えるぞ!
小説の大量投棄に成功しますた。
図書館で読めるものは手元に置いておく必要ない、
と念仏のように唱えながらの作業でした。
でも次の廃品回収の日は来週の月曜……。手際悪い自分にウツ。
明日は漫画を整理します。
394 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 18:21 ID:QAgL1ydU
389でつ
カッターで手をばっさり切って挫けた。。。
はずした押入のふすまと中途の段ボールたちに囲まれて
途方に暮れておりまつ
>394
埃まみれの状態だろうから、化膿しないようにしっかり洗えよー。
とりあえず、片手で捨てられそうな物から袋に放り込みな。
396 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 19:10 ID:gXHdooNn
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1037774344 これガイシュツかな?身につまされちゃったよ・・・
93 :おさかなくわえた名無しさん :02/11/23 17:12 ID:pNIyrRV5
>>87 彼女は面白いし良い子なんだけど、出会い始めに「私、家事好きで綺麗好き」って言ってたんだ。
これは俺が「家事が出来る人を尊敬する」って言ったからだと想うんだけど、嘘つかなくっても…
その他<ジョギング毎朝してる>って言ってたのにそれも嘘だったし、料理した事無かったし。
それまでの嘘は許そうと努力はしてたけど、あの部屋を見てから彼女に対して何の想いも
欲望も愛情も起きなくなっちゃって、別れ話を出したらいきなりキレて、
「私の部屋があんなに汚いのは、昔受けた心の傷が問題で‥」とか言って悲惨な昔話をされた。
その内容を聞かなきゃ良かったんだけど、聞いてしまったから別れ言葉を言い辛くなってしまった。
汚部屋の主だとカミングアウトされて以来彼女は開き直っちゃって、こっちの部屋まで散らかすし
物凄く不潔で嫌なんだけど、その理由という悲惨な話まで聞かされちゃうと俺としては責められないよ…
尊敬できなくなるとその子への想いも消えちゃうんだよ。。
99 :93 :02/11/23 18:09 ID:L1MOSMs6
>>94 それがねぇ、お化粧も爪も服も綺麗なもんで全く気が付かなかった。ベッドだけが聖域のようで、
その上に服や化粧品を山積みしてあった。服も殆ど同じ服を着ているのを見なかったんだが、
汚部屋に入ったら見覚えのあるおしゃれな服がキッチンや便所の前でモミクチャになってた・・
・・あの爪で<お料理お掃除大好きで毎朝ジョギングしてる>を信じたこっちがバカだったよ。
397 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 19:11 ID:gXHdooNn
100 :93 :02/11/23 18:09 ID:L1MOSMs6
>>96 最後の一行が全てだよ…試しに3年間騙された上であの汚部屋で抱きつかれてみてくれよ。
玄関入った瞬間の、あの匂い。そこには玄関は無く、入った瞬間から物の山だった。
玄関が、ドアより1mも高くなっているのを、想像してみてくれ。
彼女のアイディアだと自慢していた靴入れは、あまりの部屋の惨状で行方不明にならないように
天井から吊るしたビニール袋に2-3足ずつ入れてあり、それが虫の巣みたいにブラブラしてた。
どうして去年のクリスマスに着てた白いスーツが台所でキッチンマット状態になってるんだ。
風呂場の滂沱たる湯垢とカビと髪の毛と、汚れて元の色も判別も出来ない汚れた下着の山、
トイレの便座には正体不明のこげ茶の物体、トイレットペーパーは緑と黒のカビ付き、
タオルは全てちゃばんでいて、台所は食器ではなくゴミが積み上げられていて、
冷蔵庫は積まれたゴミで開かない。ビニールに入ったゴミと食べ物が部屋中に一緒に置いてあり、
同じ物がそこかしこにいくつもあり、たたんである服は一つも無い。全てのものを足で踏んで歩く。
ベッドの上だけが空いた空間で、そこでさえすえた生臭い匂いがする。
ベッドの上部には山のような服が天井から吊るされていて、靴と同じ手法で化粧品袋もブラブラしてた。
96に軽蔑されても構わん、ただ、もうどう頑張っても彼女を抱けない。愛せない。
す、すごいね… でもそんな部屋においてある服なら、
きっと「すえた生臭い匂い」がしたはず。
抱きしめたときとかに気づかないものなんだろーか。
400 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 00:21 ID:DDrJmpeA
今日台所の掃除をしていたらすごいものを見つけてしまいました・・・。
炊飯器の中に、数年前の・・・何かの炭水化物かと思われる
異様な色をした物体が・・・
その周辺には、卵の抜け殻のようなボロボロしたものが
たくさん撒かれたようになっていました・・・・゚・(ノД`)・゚・
コバエか、、、もしかしてゴッキーの卵・・・考えたくない・・・・゚・(ノД`)・゚・
内釜は今つけ置き洗い中です。
でも卵の抜け殻だらけの外釜は・・・アルコール消毒スプレーをガンガンかけて
なんども磨いたのですが・・・大丈夫かなー?・゚・(ノД`)・゚・
誰かたすけてください・・・
臭いの元が見当たらないのになんだか臭ったのはコレが原因でした・・・・゚・(ノД`)・゚・
401 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 00:29 ID:ty4alI5b
>396
うわー このスレを発見する前の私の部屋みたいだ
あれから部屋にあった物、9割以上処分したもんな
今なら、ちゃばんだタオルを使うくらいなら
さっさと2つに切ってぞうきんにするか捨てるが
当時は混沌の中で新しいタオルがどこにあるかも分からなかったし
買いに行こう思っても一旦外に出れば忘れてしまっていた
402 :
元 潔癖症だYO:02/12/05 01:15 ID:2PHKEZVq
はじめましてでつ。
あたしの部屋は物置きみたいでつ。
テレビに出てくる汚部屋なみでございまつ。
しかも洗濯ぎらい。1年はしてません。
オカ板某スレみたいだけど、お風呂はちゃんと入ってまつ。
でも洗い物はだいぶ前からたまってまつ。
なんかヘンな色してまつ。
まつまつ言ってるケド、27歳 嫁入り前でつ。どーしましょ?
>>402 「どーしましょ?」 じゃないの〜。まずは頑張って洗濯するの!掃除もするの!
404 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 01:32 ID:ksx3rrW6
安物のボストンバッグ、穴が空いてて現金一万五千円入りの封筒を落としたことがある。4年も放置してたのを捨てますた。
カビのはえたトートバッグ、すりきれたトートバッグ、すりきれたリュックも捨てますた。
お気に入りで愛用してたから十分使ったけどなんだか捨てられなくて二年放置してますた。
布のバッグはすりきれたら終わりですよね?鞄としての機能はまったく問題ないからもったいないと思ってしまうのです。
405 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 01:33 ID:HosKhqS0
>>402 まつまつうざい。
1年分の洗濯物なんて全部捨てて
新しい下着とかストッキングとか、
とりあえずヨーカドーででも買っとけ。
まず部屋中のコンビニ袋に、食い散らかした弁当の容器や
お菓子の箱や割り箸をつめて歩け。
406 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 01:40 ID:V0Asp8y9
十年以上前に2〜3000円で買ったブラウスにセットでついていたスカーフ、ずっと使ってないしポリ製で人様が欲しがるわけもないので捨てますた。
二週間前に行方不明になったおにぎりが玄関でハケーンされますた。おなかすいてたけど捨てますた。
がんがん捨てまくって、スッキリサッパリ部屋になりかけてるのに
あと本だけなのに、本は捨てる捨てないの判別が出来ない・・・。
絶版になっているものが多くて手放しにくいのです。
本汚部屋からの脱出のコツがあったら教えてください・・・・゚・(ノД`)・゚・
408 :
元 潔癖症だYO:02/12/05 01:48 ID:TY9/wCrh
>>405 1年分の洗濯ものの中にはグッチのTシャツやフェンディのスカートも入ってます
捨てることなんてできません!
そう、あたしは見栄えさえ良ければ…です、でした!
けど、それも悲しいかな限界が見えてきますた
洗濯します
>>405 ゴメン酔っ払っててちゃんと読んでなかったけど
わろたからマジレスすっと、
割り箸ころがってる〜!!よく分かったね(w
>元 潔癖症だYO
ここは脱出スレで自慢スレじゃないんで酒抜けてやる気になったらきてください。
あひゃひゃごめんなさーい
脱出したいんで何か片付けたらまた来ますー!
>>411 汚部屋の自覚がある点で重症じゃないと思う。
一度腹くくってやってみれ。
>>407 汚部屋じゃないけど、引越しのとき同じく悩んだ。
今思うと青かったなと思うものや、いつでも手に入りそうなものは捨てた。
絶版ものは取っておいた方がいいかもしれない。
本は難しいよね。
収納場所とにらめっこして、ある程度割り切りが必要だと思う。
参考にならんかったらスマソ。
>407
本の傾向がわからないので参考にならないかもしれませんが。
絶版モノってことで躊躇されてるようですが、本の内容は本当に手元に残すに
値するものでしょうか?
私は買った当時は一生モノの本だと思っても、時間がたってきちんと読み返すと
別に手元におかなくても…という本がかなりあり処分しました。
あと、このスレでも紹介されてた百均の収納袋がトテーモ(・∀・)イイ!!
>407
誰にだって捨てられない物はあるよ。
厳選しても大量にあるのならば、腹をくくって収納しましょう。
床に賽の河原状態ならば、本棚を買い足す、押入れが開いていたら
本を入れられるサイズの押入れ収納ケース(引き出し式が便利)を
本棚にしてしまいましょう。
そんなに大切にしている本の為なら、ガンガレるはず!
本中間部屋住人からのアドバイスっす。
スーツケースの中身、一掃できました〜〜〜!
別に中にものがあろうがなかろうが、目に見えるものはそう変わらないのですが。
ゴロンとはできませんが、コロンと寝っころがれるほどの床が見えてきました。
人から頂いたプレゼントで、絶対使わない、いらないと確信が持てるものをいくつか捨てました。
今日はコンビニ袋4つつくりました。
最近、本屋に行くと大掃除特集をやっている雑誌をよく見かけるようになりました。
買ってしまうとまたものが増えてしまうので、立ち読みしてこようと思ってます。
その前にもっとものを捨てなければいけないんだけれど・・・。
前スレ843タンがんばってるね。
私も今日の予定をたててがんばろうー
PCデスク周りをやっつけていたらPC系の雑誌がごっそりと
その合間に挟まっているわけのわからない小冊子とかカタログとか
引き出しに入ってる小物とかを捨てました。本日の成果はダンボール1箱と
コンビニ袋2袋。これからモノが山積みになってるコタツの上と
ダイニングテーブルをやっつけてきます!
418 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 11:21 ID:1kyW3PwZ
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。
障害者特別性交特権の早期実現を!
419 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 11:37 ID:WWeI6ZrE
以前、ここに書きましたが
彼氏が「こち亀全巻」をブクオフに売りにいきました。
それから200枚くらいCDも売りました。(全部彼のもの)
何だかんだ売ったら4万円くらいになりました。
お陰で部屋は綺麗に!!引っ越しを控えているので必要に迫られての事。
因みに見たことも無いようなダンボールが一個出てきたので「これは??」と問いただすと
「あ、昔使ってた携帯電話とか思い出の品を入れてあるんだよ」とほざきましたw
モチロン捨てました。彼には思い出の品でも、ゴミでした。。。
汚部屋が全て彼のせいではないのですがw
あとは私が、拭き掃除などをしようと思ってます。ウキャキャ!
連カキすいません。
>>417さんの読んでて思い出しました。
ウチにもPCデスクまわりに、ウイルスバスターとか年賀状ソフトとか
箱が散乱してます。いずれオークションで売るかも!と思うと山のように増えていきました。
やっぱ捨てた方がいいのでしょうかね。。。
あと、訳のわからないフロッピーディスク&CD−Rが色々落ちてますw
これらをどうするのか、これからの課題です
421 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 12:39 ID:NyBsGUos
いろいろ混沌とした悩むがあったんだけど
掃除をして部屋を綺麗にしたら、何だか
悟りを開いた気分になったよ。
漠然と物事考えてちゃ部屋と同じで片付かない
やっぱり面倒でもひとつひとつやっていけば
いつかは綺麗に整頓されるね。
上にも書いたあったけど、
「掃除は運気をあげる」だねっ!
>421
思うに、部屋が雑然としてると「掃除すら満足に出来ない」と
自分に駄目レッテルをひとつ貼っているかんじがする。
それで自信がなくなって、連鎖的に物事がうまくいかなくなるのでは。
何ヶ月かかってもいいから、これだけは自分で破り捨てたい。
そしたら前進出来そうな気がするのでつ。
みなさん,PCとかプリンタとか周辺機器の箱どうしてます?
中古で売りに出すとき必要だろうとか,引っ越しのときも必要だろうと,
緩衝剤の発泡スチロールごと全部とってあるので,それだけで
押入半分がいっぱいになってます。
あれって,捨ててしまっていいもんなんでしょうか?
424 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 14:44 ID:iowmcQgw
>423
引越しの時は業者に頼めばPC用ダンボールを持ってるので不用。
下取り用に取っておくかは収納スペースをふさがれることが
ストレスにならなくて、できるだけ高く買い取ってもらいたいと
いう気持ちが強ければ取っておく。
それで箱付と箱なしの場合下取り額どれくらい違うの?
私の場合数千円くらいしかうpしてくれなかったので
そのために何年も死蔵するのはやめました。
新しいの買った日に捨てた。
>423
捨てちゃっても大丈夫だよ
引っ越しの時はパソコン用の梱包してもらえるし
中古の査定はどちらにせよ二束三文なんだから
使えないスペースに払っている家賃の方がもったいない
>423
中古は中身が動けばいいから箱無しで桶。
引越しのときは業者に言っておけば梱包材を用意してくれるし、ホームセンターで
安く買うこともできる。
壊れたり買い取り不可で結局ゴミに出してしまうこともあるから、本当にダンボールが
必要になった時に用意すればいいと思う。
427 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 15:30 ID:cBfYZ/ty
ブックエンドが本の重みでずれない様にするには
どうしたらいいのでょうか
>427
本を斜めにせずきちんと立てる。
本が大きい・重いのにブックエンドが小型・軽量だと支えられずにずれます。
ツルツルしてるところに置いているならずれにくそうな布を敷いたり、ブックエンドを
本に合ったサイズにするか、百均あたりで滑りどめを買ってきてつけるとか。
429 :
423:02/12/05 18:56 ID:tYPt75cf
わーい,みなさんありがとう!
これで心おきなく捨てられる!
今見たら,大はモニター,小は携帯電話の箱まで22個もアタヨ。
緩衝剤出して,箱のマトリョーシカ状態にして捨てまつ!
いや,この箱売れないかな(W
430 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 19:05 ID:thtvtDLx
このスレの人って、今 テレ朝見てるのかな?
431 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 19:55 ID:cz0NbCtc
これまでに、すべての部屋、すべての個所を一通り掃除しました。
・・・ということは、今日が輝かしい汚部屋脱出記念日です。
おめでとう!>自分
自分で自分をほめてあげたい気分です・・・。
今日は脱出記念に観葉植物の鉢植えを買ってきました。
このグリーンが似合う部屋を維持しようと闘志を新たにしました。
このスレに出会えた感謝でいっぱいです・・・。
悩んでウツウツとしている汚部屋住人は私だけじゃなかったんだって・・・。
皆さん、ありがとうございました。これからもまた来ます。
今、戦いの最中の皆さんも頑張ってください。
きっと明るい未来が待っています。絶対に・・・
432 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 20:11 ID:f7yay5I+
>431
おめでとうでつ。
大尊敬でつ。
433 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 20:19 ID:KUThDP8l
>>431 おめでと〜〜〜〜〜う!!
o(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪
434 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 20:36 ID:39ZkbtsW
>>431 心からおめでとう。
私も維持に頑張ってる最中、一緒に頑張ろうね。
うちは布団で寝てるんだけど、朝起きて布団をたたみたくないときに
必ずこのスレを見に来て喝を入れてるよ。
私にとって万年床は汚部屋地獄への第一歩。
435 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 20:42 ID:E6aP9Dv0
>431 です。
皆さん本当にありがとう!!゚・(ノД`)・゚・
私の部屋は本当に魔窟でした・・・どこに何があるかもわからず、まるで獣道のように
物の間を通路が縫うという状態で。もちろんたんすも押し入れも飽和状態。
たとえばカニを1パイもらっても、こんな部屋では食べることもできず・・・
本当に悲惨な状態だったのです・・・
でも、この1ヵ月半、休みの日は必ず掃除、ごみ捨て、
仕事が遅くなっても必ず1時間は掃除、洗濯を繰り返して一生懸命頑張りました。
餅が下がるたびにこのスレを見にきて・・・
ただただ今は、ひたすら頑張ったいじらしいこの掃除の日々をのりきった自分と
このスレの皆さんへの感謝でいっぱいです。
やっと人間に戻れました。この日の感動を忘れません。
437 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 21:38 ID:AvTdXEro
>436
すごいな〜!!パチパチ☆
>でも、この1ヵ月半、休みの日は必ず掃除、ごみ捨て、
>仕事が遅くなっても必ず1時間は掃除、洗濯を繰り返して一生懸命頑張りました。
まさしく「継続は力なり」ですね。
438 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 22:49 ID:0VfqY8AB
これを着て外に出ることは無いな・・
と確信持てる服を思い切って捨てたら
全体の2割くらいしか残らなかった
道理で今までさんざん服の山の中で
「着るものが無いー」と困っていた筈だ
439 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 23:59 ID:tBzWMPyN
お初です。
このスレを見て汚部屋処理をやろうとおもっているのだけどなかなか進まない。鬱
さっき食事をしていたら虫が2匹も出て来た。
ヒゲがあってゴキブリを8ミリぐらいに縮小したヤツでコウラがカブトムシみたいに固いヤツ。
これってなんて虫でしょう?
過去ログに虫のURLがあったと思ったのだけど、見れない・・・
どなたか教えてください。
あぁ、PHSのデータカードも発掘しなきゃ・・・
440 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 00:13 ID:vD9504uT
過去ログを見ていたら、オイラ一度発言してた。呆
>>407 > 本汚部屋からの脱出のコツがあったら教えてください・・・・゚・(ノД`)・゚・
>過去ログを読んだのですが、本が溜まって捨てられない人は、
>パソコンの中に取り込んじゃえばいいですよ。
>過去ログではPDFファイルにしちゃう方法が紹介されていましたが、この方法だと
>全文検索が出来ないので、ファイル名を細かくしたり説明文が必要です。
>しかし、画像にOCRかけて保存すればファイル名は無機質でも後で、
>全文検索かければすぐに見つかるので、どんなにHDの中が汚くても大丈夫です。
>
>スキャンがめんどくさいと思われるかもしれませんけど、200ページ近くある
>本1冊1時間で取り込めます。信じられないでしょ?
>詳しくはこちらへ。
>【ADF】スキャナで連続取り込み002.jpg【OCR】
>
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1030196108/l50 以上、私のデビュー発言からの引用でした。お互い頑張りましょう。
今日は本棚の一角からいらない本を数冊ひっこぬきました。
蛍光燈が切れそうなので、明日は蛍光燈のカサを雑巾で拭こうかな。
10年ものの埃が積もってるので、拭かないと蛍光燈が取り替えられない。
40Lごみ袋につっこんで拭くしかないかなぁ。
443 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 00:38 ID:vD9504uT
>>442 レスありがとう。
見てみたらゴミムシダマシに似てるんだけどちょっと違う感じ。
私の部屋で散乱しているのは本や書類だけで、食事は散乱して無いから
皆さんとは違う種類の虫なのかなあ。
445 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 01:16 ID:C50wESn4
室内清掃サービスとか、業者のルームクリーニングって
どうなんでしょう?
使ったことのある方いらっしゃいますか?
さすがにこれだけゴミ袋があると、処分に困る・・・
447 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 03:04 ID:SuVeFeTt
>>445 ルームクリーニングは3人くらいのチームで来てくれます
基本的には、作業手順が決まっていて
「汚れを落とす」作業をしてくれますが
「物を捨てる」作業はしません
(業者にもよるでしょうけど)
作業のレベルも高く時間効率が良いです
便利屋さんは
こちらの希望で何でもやってくれるけど
専門ではないので「お手伝い」くらいに考えて
自分も一緒に作業した方が良いです
家政婦さんは
家事に手馴れている人が多いです
「物を捨てる」
「汚れを落とす」
「洗濯」
などを同時進行でやってもらうこともできます。
わたしは、保育園のお迎えや子守りもお願いするので
家政婦さんをお願いしていました。
448 :
445:02/12/06 03:10 ID:SuVeFeTt
ちなみに・・・・・
今は専業主婦になりましたので、家事は自力でやっています。
で、掃除能力無いのに気がつきました(泣)
もー大変です。
今日は8時間頑張って45リットルのゴミ袋6個分作りました
はぁ・・・(溜息)
449 :
447=448:02/12/06 03:11 ID:SuVeFeTt
↑447=448です
450 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 05:29 ID:wIElI40p
>447さん
がんがって!!
自分もがんばりまつ。
451 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 05:49 ID:p20fZcmQ
>439
ゴキタンの幼虫(脱皮して大きくなるんだっけ?)では?
452 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 07:59 ID:qMpiitfD
>>439 データカードで思い出した。
うちに要らないのがある(懸賞で当たった)
古いけど、自分じゃ使わないけどと思いつつ取ってたけど、
ヤフオクにでも出すかな(面倒くさー)
>>452 めんどくさいんだったら送料着払いで送って〜!!!!!
旦那がプロの清掃業者なんですが
超汚部屋(のっち部屋など)を業者が片付ける場合
ゴミ捨て料金(業者がボッてるわけではないので念のため。業者がゴミを捨てると
お金を自治体に取られるのです。量が少なければ、個人ゴミと一緒にゴミステーションに
置いてこれるのですが、汚部屋から出るゴミは、個人ゴミでカムフラージュできる
量ではないので…)をかなり取られます。
ゴミ捨て料金だけで7万くらい取られた(業者がボッたわけじゃなくて正当な料金で)
人もいるそうですよ。
あと、あまりに汚部屋な人の場合、床や壁や押入れが腐ってたりするので
(キノコ生えたり、カビで溶けてたり、あと、部屋ん中に人間のウンコがあって
たかったハエも死んでたり、生理の使用済みナプキンが1年分くらい
捨てないで置いてあったり…。)
張り替え&工事で、100万以上の金を取られる(これも業者がボッてるわけではない)
人もいるそうですよ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
455 :
454:02/12/06 08:07 ID:NzVkS8oM
あと、男の汚部屋より、女の汚部屋のほうが汚いそうです。
男の汚部屋は台所が使われてない汚部屋の確率が多く、意外と
清掃業者従業員にとってのショックは少ないけれど
女の汚部屋は、トイレ・風呂・台所が汚くて、臭いそうです。
しかも、デブやブスではなく、容姿だけみたらオシャレで綺麗に見える女が
不潔部屋に住んでいることもあるので
女への幻想がなくなった、と言っていました。
456 :
452:02/12/06 08:24 ID:qMpiitfD
>>453 うおっ即レスついてる。
でもごめんなさい…前回の捨て神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
の時に捨ててたみたいでつ。
役に立てなくてスマソ。
>455
それちょっと分かる
私の場合、化粧して働いていた頃は
外見を取り繕うだけで精一杯で
部屋の事までとてもとても頭が回らなかった
今は仕事も辞め化粧もしなくなったので
部屋を片付けるようになった
458 :
sage:02/12/06 10:01 ID:hmPFQWrm
押入からポスペ2001の初回限定が2つでてきた。
未開封なんだけど、捨てるべき?
459 :
458:02/12/06 10:02 ID:hmPFQWrm
ひゃーageてしまったー(恥
>455 >457
自分もそうでした。
働いていた時には寝る時間くらいしか家にいなかった。
仕事だけでなく、人付き合いで休日もほとんど外出。
お金はあったから服や雑誌や化粧品を軽い気持ちでぽんぽん買ってたけど、
整理&収納なんてする発想もなくてどんどん積み重なっていくだけ……。
会社辞めて自宅にいるようになって始めて、
自分の部屋と向き合った気がする。
えらいな、ちゃんと自分と向き合えて。
私、仕事辞めてだいぶ経つけど、部屋がまだ片付かないでいるよ(´・ω・`)ショボーン
現状の自分を見つめる勇気も必要だな…
463 :
447=448:02/12/06 13:05 ID:SuVeFeTt
>>450 ありがとう。思いがけず励ましてもらえて、うれしい。
>>457、
>>460、
>>461 あ〜うれしい。私と同じような人がいるんだ。
仕事していた時は、
働いてるとお金も入るし、社会的にも認められるでしょ?
今は専業主婦だから全部自力でやっても「当たり前」って言われるし
お金ももらえない、社会的にも認められない
「お皿10枚も洗ってエライ、お疲れ様」
な〜んて誰も言ってくれない(笑)
今まで家政婦さん、シッターさん、家庭教師さん、
庭の草取りお願いしたり、食材の宅配してもらったり
そういうの全部止めて自力ですることにしました。
全自動食器洗い機も、壊れたから手で洗ってる
衣類乾燥機も、今のが壊れたら買い換えないかも。
自力で掃除して、洗濯して、台所の洗い物もして
家事は大変だって、思い知らされました(笑)
マジ掃除下手です(泣)
ブランド物のバック、スーツ、アクセサリーにbye byeして(早く捨てろ>自分)
良いお母さんになりたい。
せ、せめて、子供が帰ってくる前に
布団上げて、掃除機かけたい(汗)
ありがとう!さっそく買って読んでみます。
今まで、こういう類いの本は避けて通ってたんです。
こんな本を読まなくたって、自分は片付けられるって思っていたから。
でも、もうだめ。何日休んだって、結局は追い詰められないと動けない。
この本を読むことで、また逃げ出さないように気をつけます(笑)
>463
大丈夫、きっと良いお母さんになれますよ。(^ω^)
こうして頑張ってる人がいると私も勇気が出ます。
私もがんばります〜でも、ちょっとこれから本を買ってきます(笑)
>463
ご苦労さんです。
でも、今までやらなかった事を一気に背負って頑張るのも大変だよ。
食洗機も乾燥機も最近の常識になっているんだから、楽できることは
楽した方が他の仕事に労力を回せていいと思うなぁ。
苦しいことが必要みたいな感じって体育会系な人みたいだ。
>>465-466 励ましたり、誉めてくれる人は、ここだけだから
モチベーションあがります。ありがとう。
>苦しいことが必要みたいな感じって体育会系な人みたいだ。
単なるズボラで体育会系じゃないです(笑)
食器洗い機を使わなくなった一番の理由は「騒音」です
食器洗い→乾燥で2時間くらいかかりますが
今どきの洗濯機よりも音がデカイです
テレビが聞こえないよ〜
働いている時は、朝、食器洗い機に放り込んで出かけたから
音が気にならなかったの(笑)
衣類乾燥機は使わないのは・・・
えっと、使ったあと放ったらかして置くと
服がシワシワになるから
要は、服をたたんで、タンスにしまうのが面倒くさい。
一部屋を、洗濯を干しっぱなし専用にしといて
乾いたらそこから取って、そのまま着てます(爆死)
>431さん
あなたの書き込みをみて、やる気出ました!
今まで何度もやり始めては挫折、の繰り返しでしたが
継続は力なり、ですね。
頑張ります!がんばるーーーーー!
・・・同居の彼が捨てられない人なんで、大変そうですが・・・
きれいな部屋で新年を迎えるぞ!
約3週間、頑張ります!
部屋片づけてると、これまでの自分の無駄遣いぶりを
これでもかとばかりに見せ付けられます。
でもツケは今月中に払わないと。
来年もこの部屋で過ごすのは 女兼 なのでつ。
470 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 19:00 ID:gephHghe
愚痴らせてください・・・
夫は独身時代超汚部屋住人でした。
一人で3LDKの部屋に住んでいましたが
布団をひく場所もない状況でした。
本や新聞の重さで押入れの床が抜けていました。
結婚後もとにかくものを捨てようとしません。
いつ観るとも知れないビデオを毎日せっせと録画し
今部屋には1万本はあると思います。
新聞は十年分はあると思います。
使ったものは絶対元の場所に戻しません。
私が気を抜くと家中どうしようもない状況になります。
ここしばらく私の仕事が忙しくて
家が大爆発しています。
でもあまりのすごさに
どこからどう片付けていいかわからなくなりました(涙
どうしたら夫を変えることが出来るでしょうか・・・
夫!私の休日はアンタの尻拭いのためにあるのではない! (怒
471 :
PURE-GOLD:02/12/06 19:01 ID:0G/USG3H
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/ --------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
472 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 19:30 ID:JOL54FVD
>>470 おつかれさまです。
これはもう旦那さんの意識を変えさせるしか
方法はないですよね…。
たしか、過去スレにも似たような境遇の方の書込みが
あったと思うので、お時間があるようなら
参考にされてみてはいかがでしょうか?
まぁ、一番簡単な(?)方法は、旦那さんを捨てることだと思います。
……すいません、冗談です。
473 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 19:48 ID:yQ2e+H1T
衣類の収納で実行してみた事。
私(♀)は仕事柄、スーツを何十着も持っていて収納に困っていました。
これまでは上着用のハンガーとスカート用ハンガーに分けて収納していましたが、スカートハンガーのついたハンガーを買ってきて収納したら衣類のスペースを縮小することができますた!
これまでのスカート用ハンガーはスカートを縦に折って吊すタイプだったので折り皺がつくのが悩みでしたが、スカートハンガー付きのハンガーならその悩みも解消です。
一個約500円で30個買うと一万五千円もしますが、新たにタンスを買えばもっと高いし部屋も狭くなるので決断しますた。
474 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 19:49 ID:QIiZo51T
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。
障害者特別性交特権の早期実現を!
475 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 19:54 ID:/cP5F3Nw
>470
ビデオ1万本と新聞紙10年分ある部屋・・・
火事になったら普通の部屋の何倍も危なそうだ
476 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 20:14 ID:H2H/euqc
>>470 ビデオを捨てろ!
1万本×1時間としても,のべ1万時間で
1日10時間休みなく見ても1000日=3年かかる。
(それにしても本当に1万本あるのか?)
現在,それが整理されていて,瞬時に欲しい画像が取り出せるならともかく,
これからも増え続けるだろうから,結局そんなビデオを見る時間はない。
それにVHSのビデオだと1000本で約1間の押入れ1杯くらいあるはずで,
10畳間一杯分のスペース。
新聞を捨てろ!
これも縮刷版が手に入る。
10年分=3000日分として,1日分を10分で読みなおしたとしても,3万分=500時間
これを毎日1時間整理したとして,1年半かかる。
これもスペースで言えば,3畳くらい占めているはず。
結局,スペース的には毎月5万円,年間60万円くらい余分に家賃を払っている訳で,
増えてゆけばこれからも今以上の額を払い続けることになる。
まあ,ご主人がプロの作家とかデータマンなら話は別だけどね。
利用できない情報は意味を成さない。
図書館とか大宅壮一文庫にでも寄付しなさい。
477 :
470:02/12/06 20:49 ID:gephHghe
レスありがとうございます・・・ううっ。
472さん、早速過去ログ探して見ます。
ほんと夫ごと捨てられたらどんなに爽快か・・・
ビデオは大体日に2本のペースで増殖してきました。
結婚してから8年、夫が独身時代から取りだめてきたものとあわせると
大体1万本くらいになる計算です・・・
(80年紅白歌合戦、なんてタイトルの奴があったりします)
そういえば大学生のときの服までそっくりそのまま持ってきてるようです。
ほんと、475さん476さんのレスを
コピーして読ませてやりたいです。
活用できなければゴミと同じだと私もよく言うんですが
この週末には何とかするから、今度の夏休みには何とかするから・・・
というばかり。
あまり強く言うと一転して激しくキレてしまいます。
ほとほと手を焼いています。悲しいです。
>>470 旦那さんのご職業って物書きか何か?
そうであってもなくても、資料整理を勧めるべき。
大体新聞なんて取っておかなくても今はネットで簡単に
調べられるし、古いものは図書館に行けば新聞年鑑がある。
ということで切り抜きも整理もしないような新聞は価値無しと
みなして全部捨てて良し。(揚げ物用には3日分くらいあると便利だから、w
新聞は最低一週間前のものは捨てるようにする)
ビデオは、録っていてもどうせ見ないなら全部捨てるべき。
ビデオは古くなるとテープの磁気帯がカビたり錆びたりして
駄目になります。駄目になったテープを見ようとすると
ビデオデッキのヘッダ部分がやられます。
本当に必要な情報だけDVDに入れ直すとか、そういう作業も
出来ないようなら今すぐ捨てた方がいい。
どうせどこに何が入ってるかなんて本人にもわからないんだから。
>>476さんの
利用できない情報は意味を成さない。
にハゲ同。
479 :
470:02/12/06 21:03 ID:gephHghe
たびたび恐縮です 470です。
夫は普通の会社員です。
いわゆる学者崩れというやつで、若い時分から
文献だの資料だのをやたらと溜め込む習性だけが
いまもムダに残っている・・・そんな奴です (恥
一気に捨てきれない本人なりの理由というのが
本や雑誌新聞の間に
重要なものが挟まりこんでいたら大変だから
分別してから出ないと怖くて捨てられない
でも、それをするだけの時間がない、と。
しかし、何年もはさんだまま何の不便もなかった紙切れなんて
おそらくこのまま一生見つからなくても大して困らないと
私は思うんですけどね。
・・・本人なりには正当な理由なんでしょうが
私から見たら一種の甘え
物を捨てないモラトリアムから抜け出せないだけだと思います。
ただ、本人にやる気を出させるのが難しい・・・
480 :
470:02/12/06 21:09 ID:gephHghe
続けてですみません。
夫のように、その後の活用方法やら保存状況を考えず
ただ溜め込むだけで満足している人というのは
一見物を大切にしているようでいて
実はすごくモノを粗末にしているんだと思います。
ご指摘のとおり
納戸に無造作に2メートル近くも積み上げられているビデオは
はたして映るのかどうかすら不明です。
機械に掛けたらデッキが壊れてしまうかもしれません。
奥の方でカビが湧いていたり虫の巣になっているかもしれません。
自分の管理能力を超えて物を持ってはいけないという悪例です>夫
481 :
大家:02/12/06 21:18 ID:4t4ciWmo
この野郎!人にさんざん迷惑掛けてよ
てめぇ。この程度のはゴミだよ。誰が考えたってゴミだよ。
バカヤロー!出てけ、テメエみたいな野郎は!
このやろう、みんな迷惑してるんだよ!弁償しろよ!
人に迷惑かけないで、初めて自分の財産権と所有権を
主張しろよ!バカヤロー!人に迷惑かけて、財産権と
所有権なんて主張できるか?そうでしょ?
こんなもん、ゴミだよ!
悪いと思わないのか?家主に!デケェ面してて
これがまともな人間のやることか?えぇ?
まともなことやる人間か?これが!?
>>470 はっきり言ってしまうと、旦那さんがやる気を出す日は
永遠に来ない、と思った方がいいかも。
旦那さんがなんと言おうがあなたが全部捨ててしまえば、
捨てたものがなくても困らないということに気付くはず。
「いつか必要になるかもしれない」というのは
「『いつか』というのは永遠にやってこない」と同義です。w
会社員で作家を目指しているとかいうのでもなくて普通の
職業をやっていのであれば、多分それらは全く必要ありません。
それに本当の学者は資料や文献を使う為に集めるのであって、
資料を集めることを目的としているんじゃないですよ。
目的無く集められた情報はガラクタと同じで何の役にも
立ちません、と旦那さんにいい聞かせてやりなさい。w
だから、旦那さんのことはおいといてあなたが一念発起して
全部捨てるべき。
全部捨ててしまった後に旦那さんがあれが無いと困るとか
言い出すようなら、それをメモって、「暇な時に私が探しといて
あげます」くらいの余裕の構えでいればいいんじゃないかと。
多分、絶対に必要なものは出て来ないと思いますよ。w
483 :
470:02/12/06 21:25 ID:gephHghe
あぁ・・・そのせりふ、夫に言ってやりたい>481
この家の持分、占有面積から夫は三分の二ですが
今のところローン返済額は私の方が圧倒的に多い(遺産含む)
先日風の強い日、仕事から帰ってきてベランダを見たら
新聞紙がベランダ一面に撒き散らかされていました。
何事か? と外へ出てみたら
夫が邪魔になる新聞を無造作にベランダに放置していたことが判明。
風が吹いたらどうなるか、どうして考えられないのかと脱力。
もし下を通行中のバイクや車の運転手の
視界を新聞で塞いでしまって事故にでもなったら
どう責任を取るというのだろう・・・
それに、こんな汚いベランダを近所の人が見たら
だらしないと思われるのは妻の私だというのになあ・・・
まじ、こんな夫、もういやだよう・・・
484 :
470:02/12/06 21:27 ID:gephHghe
>482さん
そうですよね・・・きっとやる気なんて一生でないですよね。
夫婦喧嘩覚悟で、夫の不在中に業者を入れて
綺麗さっぱり捨て去りたいと何度も思います。
>>484 それこそ旦那さんを捨てるのが一番早いかと・・・
業者を入れて、で大喧嘩するのもいいですが、一番後ろ側の見えないごみから
先に捨ててしまえば気づかないものですよ
親がから揚げあげてる時に、上からつまみ食いするとばれるけど
下側からつまみ食いをするとばれにくいのと一緒
言葉でしか言えませんが頑張ってください
>484
485さんが言うのは本当です。
私も祖母宅を掃除した際、
よく目を盗んでは紙袋とか捨てましたがバレなかったですよ。
ビデオは「懐かしいから見たい〜」と毎晩夫婦で強制観賞、
ビデオデッキが壊れたら「こんなもん、溜めこんでんじゃねぇ!」と
奥様逆切れの巻とか。
487 :
470:02/12/06 22:12 ID:gephHghe
>485・486さん
一番後ろの見えないゴミから捨てるのは
いい方法ですね!
少しずつやってみようかな、夫の部屋も。
実は私の部屋に長い間居座り続けていた
ダンボール15箱分の雑誌や屑書類を
去年の冬にこっそり捨ててみたんです。
一気にダンボールの数が減ると気がつかれるから
大幅にレイアウトを変えてごまかしてみたり (疲
奥様逆切れの強制鑑賞ってのもいいかも。
・・・あ、でも
いつでもデッキの中には録画用にビデオが入ってる・・・
取るのに必死で見る暇も機械の空き時間もない状況です。
つらつら考えるに
こんな夫がいる限り、こちらがいくら小手先の小細工をしても
きっと家は永遠に片付かないですよね・・・
今日は漫画を中心に箱詰めしました。
先日箱詰めした小説ともども、週明けに古本屋へ直送しまつ。
捨てたい漫画がまだまだたくさんあるけど、
明日やることを誓いつつもう寝ます……。
流れ切りスマソ。
489 :
470:02/12/06 22:19 ID:gephHghe
長々と愚痴って済みませんでした。
そろそろ名無しに戻ります・・・
もしよければ最後に一つうかがわせてください。
部屋を一生懸命片付けようと決意された
きっかけって何でしたか・・・?
490 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 22:22 ID:B2plgE6F
>489
・・・工事業者
491 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 22:25 ID:JOL54FVD
>>470 旦那さんにこのスレ(過去スレも)を読んでもらう。
もしくは、汚部屋自慢スレをみせて「こうなってはヤバイ」と思わせる。
…ただし、汚部屋自慢スレは
「俺はまだ大丈夫だ」と思わせてしまうかも
しれないという諸刃の剣…。
>>489(470)
ありがちですが、「友人の訪問(お泊り)」です。
ばれるのが恥ずかしいので、嫌でも掃除をしなければなりません(w
492 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 22:29 ID:kP5rkSQU
そだねぇやっぱ友人の訪問だよねー。<片づけ決意
こんな状態他人に見せらんねーよ、てのがモチベーションになるよな。
493 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 22:37 ID:H2H/euqc
1)引っ越してみる。
→これは容赦ないやり方だけど効果抜群。
江戸〜明治には大掃除の代わりに引っ越していた人も多い。
2)先方の親御さんに相談してビデオを保管してもらう。
→とにかく現状を見てもらって味方を増やそう。
3)古いビデオを毎日最低1本は強制的に見るようにさせる。
→1日1本で在庫は30年分はあるから,今から見ないと死ぬまでに1度も見ないことになるから!
死ぬまで一度も見ないものを録画することはいくらなんでも無意味でしょう。
4)とりあえず新聞は,数日前のものから捨てはじめて徐々に古いほうに向かう。
これは奥さんが担当してもOKでしょう。
5)追い詰めすぎるとダメだから,ビデオ整理用の部屋を与えた上で,
それ以上は増殖しないようにする。
6)10年以上前の服なんてどうせ着ないから全部捨てる。
494 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 22:41 ID:B2plgE6F
ああ そういえば
不要品を捨てるごとに夫に臨時お小遣いを
あげているという人もいたっけ
495 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 23:09 ID:KJ0UjcHM
ビデオは観る為に貯めているのではなくて
貯めるために貯めているような気がする、そのダンナさんは。
「過去」をそこに置いておきたい、捨てられないのだと思う。
昨日の「黄金伝説」でやってたようなゴミ御殿の特集を一緒に観て
ちゃんと話し合ってみてはどうでしょう?
かくいう私も意味なくため込んできたものを捨てるべく、汚部屋にて格闘中。
ビデオはDVDに入れれば場所は減るんじゃない?何倍で撮っているか分からないし
例え同じ本数のDVDになったとしても取るスペースは5分の1以下になる。
最近安くなってきたHDD付きのDVDでもクリスマスプレゼントとしてあげれば
正月休に喜んで整理始めると思う。
何よりテープはふえなくなる。DVDディスクになるだけだけど。
497 :
470:02/12/06 23:27 ID:gephHghe
皆さん、レスありがとうございます。
夫の帰りが遅くてヒマなのに乗じてまた来ました・・・
夫は48歳なので
おそらくビデオを毎日一本見れたとしても
見終わった頃にはほぼ男性の平均寿命近くになります (^^;
かなり歳が離れているので
あまりこれまで強くいえなかったことが
大きく裏目に出たと反省しています・・・
ここが持ち家なもんで
多分このままこの家で老後を迎えることになると思うんですが
いざ足腰が弱って車椅子に乗るような生活になったら
はっきり言ってここでは絶対に暮らせません。
私にはそういう生活は正直怖いです。
まだ自分たちが元気で動ける間に
真剣にすっきりした部屋にしておきたいと思っているんですが
夫を見るにつけとても歯がゆいです・・・
週末は昼まで寝てずっとテレビを観て
そのあとは3時間ぐらい走りに行き、食事をして寝る。
これの繰り返しです。
時間をやりくりして荷物を整理する気はないようです。
片付けないならご飯は作らない! と
ストライキでも起こしてみようかなあ・・・
あ、帰ってきた (わら
ではまた・・・
>>431 かなりの亀レスですが、おめでとうございます!(パチパチパチ・・・
私もいつかこういうカキコができる日がくるよう、励みにしてガンガリマス!!!
昨日は、腹痛で一日ゴロゴロゴロしてました。
調子が悪くなって誰かに助けてもらいたくても、
こんな汚部屋じゃまだまだ誰にも助けを求められない・・・。
今日はもうちょっとしてから始める予定です。
ご褒美にプリンつくりました。
>497
今更言っても遅いんですが結婚前から
今まで汚部屋状態を続けてきたのなら
旦那さんにとって片付けろというのは
嫌がらせにしか聞こえないと思います。
470さんがずっとそういう環境を許していたので
今更何言ってるの?という感覚ではないでしょうか。
それに年齢的に年下の奥さんの言うことを聞き入れるのは
プライドが許さないのかもしれません。
しかも470さんも今まできつく言ったことないんでしょう?
本人の自覚を持ってもらうのが一番だけど
まず470さんが一緒に片付けたいと言う気持ちを
はっきり伝えたらどうでしょう。
このスレを見せたり勝手に片付けるのは
あくまで他人がやってるだけで自分が片付けねばという
気持ちを持ちにくく自分を巻き込むなと反発されるかも。
旦那さんとの関係が悪化したり時間がかかっても
お互いが片付けねばという気持ちを持って
実行できることを期待してますよ。
500 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 01:14 ID:4/xStgWb
500
501 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 01:51 ID:TxCL0v2t
遅レスですが、
>>470たんへ。
だんなさんに是非読んでいただきたいのが、スポ板ミドリスレの過去ログ。
過去の映像を残しておく事の素晴らしさと、それをきっちりメンテしておく事の
大切さわかる実例が満載です。
せっかくミドリ映像をとってあったのに、何年も放置して(見ずに)おいたが為に
デッキだけならともかく貴重なテープそのものをもおじゃんにして泣いた人が
あそこに沢山います。
ビデオテープはやはり、年に1度程度は見ないと、だめになっちゃいますね。
私も経験あります。
だんなさんのテープ、テープの為にちゃんと見なさい!とは言えませんか?
そして、そのために再生専用の廉価デッキを買うくらいは、いいかもと
思えるんです。
その方が、結果的には「捨てる」方向に持っていけそうな気がするんですよ。
ちなみに、自分の経験上、後で見たくなる映像だったら、今何度も見てますって・・。
と思います。
やっぱり、多少金はかかっても、DVDに移行するのがベストなのかな。
DVDなら、再生しなくても劣化しない(よね?)、場所もあまりとらない、
画質も良い、でいいことづくしでしょうか。
あぁDVDレコーダーほすぃよー
503 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 04:49 ID:uLMgCyTe
>502
がんばれば買える!!
今いいのがでているよね。
504 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 06:41 ID:i27T5pz/
部屋の掃除に疲れました
もうちょいしたら不動産屋逝ってきます
本当に使うもの以外は捨てるか実家に持って逝きます
505 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 09:20 ID:jRnHtIyu
出掛ける予定が友人のドタキャンで1日暇になっちゃった。
片付け・掃除・洗濯でもしようかな、と思うが、雨で寒い・・
母親は「雨の日は窓ガラスを拭くと綺麗になるよ!」
と言うが、なにぶん寒すぎ。。
雨の日は何をすればいいんでしょう・・・(TДT)
506 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 10:32 ID:rCsRLW9A
俺は今カーテンを洗っている、10年位かけっぱなしだった奴を。
裏見たら蜘蛛の巣張ってた。
2,3時間付け置きしてから洗い切ってもう一回洗濯機に入れてから乾燥機に
入れるつもり。
乾燥機は持っていないのでコインランドリー迄持っていきます
今のうちに窓の内側とカーテンレールを綿ホコリごと拭き掃除。
507 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 10:36 ID:zPmpAynl
>>506 カーテン乾燥機使ったら多分縮むよ〜!
素材にもよるけど、縮まない素材だったら掛けとけばすぐ乾くはず。
508 :
出会い最強新機能でOPUN:02/12/07 10:39 ID:WgpI3N0+
http://Jumper.jp/dgi/ 朝までから騒ぎ!
今回HP新装OPUNしました!
断然使いやすくしています!
PC/i/j/ez/対応にしました
アンケ−ト、ランキング集など
高機能なシステムに大変身
メル友、コギャル、ブルセラ
大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
出会いサイトの決定版です
今後高機能続々導入します
>507
助言有難う
縮みますか、、、しかし乾燥機にかけねばなりません
それは、今日雨降っているから
それと窓をあけると9割方ご近所さんと目が合う為開けられないので。
縮んじゃったら笑ってやってください。
おまいら、年末のゴミ集収日のチェックはお済みですか?
ゴミ袋と年越し、帰省先から戻ってきたらゴミ袋がお出迎えはブルーになりまつよ。
>>510 今、回覧板回してきた、年末年始は変則日程になるので
要チェックですね。
512 :
470:02/12/07 11:45 ID:p1UOWyUI
たびたびすみません。
ためになるアドバイスをたくさんありがとうございます。
>495さんがおっしゃっていた
「過去を捨てられない」というのは大いに思い当たります。
大学生の頃の服も、デジカメで撮影してから捨てたいと言い
そのデジカメがまた服や新聞に埋もれて行方不明・・・
ということの繰り返しでした (号泣
歳と共に肉はたるんできてますが
太らない体質のせいで、昔の服がまだ着れるのが
さらに捨てにくさに拍車を掛けている感じです。
513 :
470:02/12/07 11:46 ID:p1UOWyUI
>501さん
ミドリスレですね・・・過去ログ探してみます。
そして、すごーく古そうなビデオを発掘してきて
強制的に夫に見せてみようかな。
激しく劣化していてくれたら嬉しいんだけど(^−^
>499さん
一番大事なのは本人の気持ちなんですよね・・・おっしゃるとおりです。
冗談めかして注意することが多かったんですが
時々こちらもキレてしまって喧嘩になったものは
本人なりに気をつけている様子も見受けられるので
これからは上手にキれてみせる機会を増やそうかなあ・・・
ゴミを溜めてると家庭の中が暗くなる、と
危機感を持ってくれたらいいんだけどなあ・・・。
514 :
470:02/12/07 11:46 ID:p1UOWyUI
1週間後、マンションの入居2年目の点検修理で
業者が家に入ってくるんです (涙
夫のせいでいまだ引越しのダンボールがうずたかく積まれている我が家
応対に出る私は本当に恥ずかしいです。
夫にそう訴えたら
「じゃあめんどくさいから止めてもらったら?」
と、あくまでも現状逃避・・・
今直さないと、次からは自費修理になっちゃうんだってば! うわ〜ん
しかも肝心の夫は疲れのせいか口じゅうにヘルペスを作って
現在布団に臥せっておりますです・・・
長くて済みませんでした。
>470さん
トランクルームを借りる。
便利屋さんを頼んで旦那コレクションを全部移動。
請求書は両方とも旦那に回す。
「あなたが好きでため込んだものなんだから
あなたのお金で全部払ってね。
ここは物置じゃなくて人間の住む部屋なの」
一大バトル覚悟だけど、いちどこれくらいしないと
旦那さんは判らないと思われ。
516 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 13:42 ID:TxCL0v2t
>470さん
自分が汚部屋リーナだからわかるんだけど、ママンが何とか
してくれるとか、このままでも充分生活できるじゃんと思っている間は、
捨て捨て神は絶対降臨されません。
だから、ダンナさん以外の人がさりげなく片付けるってのは、
私には、長い目で見たら逆効果かなって思えます。
515さんの書かれている通り、トランクルームを思いきって
一年だけ借りてみるとか、良いかもしれない。
「録ったモノが無い、家に快適なスペースが沢山ある、スッキリした生活。」
を体験させてみる必要があると思われ。
一年間、トランクルームに預けっぱなしでも何の不便も無いと言う事も
実体験できますし。
それと、だんなさんのほかの趣味とかはないのかな?
ないんだったら、ビデオを見るのが趣味なんじゃなくて、
ビデオ録画が趣味なんだと割りきって考えてみる必要もあるかと思われ。
これまでのビデオは別にして、録画できるDVDを買えば、
今後の在庫に関してはカサが増えにくいですよね。
これに関しては、思いきって買っちゃっても価値があると思いますよ。
どうせ、だんなさんが急に改心するって事は無いと思うから。
517 :
504:02/12/07 13:44 ID:i27T5pz/
引越先決定しました
月末から年明け早々から引越し開始します
まず本当に必要なモノだけ運び込んで、そこで年越します
今度こそ初期状態を維持するぞー!!
518 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 13:49 ID:TxCL0v2t
部屋が汚いからいつもイライラしてるのかもしれない
部屋にいても安らげなくて、旦那と喧嘩もしょっちゅう。
でも、片づけようと思うと調子のいい時じゃないと頭が
ガンガン痛くなってきて耐えられない
精神的にやばくなってきてるんで、掃除の神様降臨してください
520 :
470:02/12/07 14:43 ID:p1UOWyUI
>515さん
>ここは物置じゃなくて人間の住む部屋なの
まさにこの心境です・・・ (涙
私はちょっと足の靭帯が弱いらしく
冬になると足をよく痛めるんです。
物置のようにあちこちにものがあると
よけるたびに足に負担がかかり
去年の冬は痛んだ足を固定する器具をはめて
部屋を移動していました。
普通に歩ける家で暮らしたいです。本望です。
夫はそれを知っていながらそれでも片付けない・・・
マジメに考え出すと殺意が湧きます、マジで。
トランクルーム、魅力です。
でも、スペースが空いたのをいいことに
また溜め込まれたら立ち直れないなあ・・・。゜(゚´Д`゚)゜。
521 :
470:02/12/07 14:49 ID:p1UOWyUI
>516さんの書き込みを読んで
自分がママンになっていたことに
今更ながら気がつきました。
ここに2年前に引っ越すとき
どうしてせっせとビデオの箱詰めなんか
手伝っちゃったんだろう・・・
引越し後も
邪魔にならないように
納戸の隅から天井まで
壁に沿ってビデオを積み上げたのは私・・・
夫はほとんどその作業に従事していませんでした。
ただ、すごいね、きれいになったねありがとう、というだけで・・・
彼は、先のことを考えずにただ好きなものを集めたいだけ。
(516さんがおっしゃる、録画が趣味って当たってます)
自分は一切しんどい思いも窮屈な思いもしていない。
これだ!・・・と思い至りましたです。
好きなことをやりっぱなしで尻拭いはしない。
これではせっせと忙しい思いをしてまで
ビデオや新聞を減らそうなんて思わなくても当然ですよね。
ああ、目からうろこの心境です。
>521
妻が母になるのは危険です。
自分の両親もそれで離婚しますた、母曰く「私がお母さんになっちゃった
からお父さんは、何をしても許してもらえる、何でもやってもらえるって
思っちゃったのね、お母さんはお父さんの奥さんだったのにね」と
言ってますた(リコーンの原因は夫婦のちょっとした溝を父が気付かず修復が
遅れたせいです、人間一度その人に愛想尽かすとダメみたいね)
父はその後、今まで何もいわなかった母がガツガツ自分の意見を言うように
なって初めて気付いたみたいです。
えー、まだダンナさんに愛想を尽かしていないようなら、早めにキレたほうが
夫婦の為だと思います、妻がゴミのせいで痛めている足を動かすのに
も苦労しているのに、気が付いていないようならば重症ですよ。
その夫捨てちゃえよ…
524 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 15:53 ID:TxCL0v2t
>470
趣味だったら、ある程度認めてやらにゃならんと思います。
ただ、オトナなんだし、自分の甲斐性の中でやるべきでしょう。
だんなさんとあなた双方の個室ってつくれませんか?
(ここであなたが彼のママンや家政婦じゃないことをはっきりわからせるためにも
あなたの個室も彼のと同等につくるべきかと思います。)
そして双方、そこにおさまる範囲内で趣味三昧するには別にいいnじゃないかなと。
家族の共有スペースには趣味を持ち込まないルールを作ればいい。
どこの家庭でも普通にあるルールだと思います。
とりあえず、汚部屋被害は最小限に収まるかと。
525 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 16:16 ID:Tc95MFRq
今日は会社帰り、買物ついでに
インテリア等見てきました。
…理想に一歩でも近付く為に
これから片付け開始します!
>>470 うーん、470さんが足を痛めたりしてるのご主人は知ってるの?
私だったらもう離婚してるな。ハッキリ言ってご主人を捨てるのが一番早い。
不愉快になったらごめんなさい、レス読む限りそんなに470さんが苦労するほど
魅力のある人には到底思えない。
527 :
470:02/12/07 17:22 ID:p1UOWyUI
レスありがとうございます。
一応それぞれ自室はあるんですが
私の部屋は実質物置になっています。
夫の私物のダンボール約30箱が部屋を塞ぎ
通路程度しかありません。
夫のビデオは
台所横についている納戸の半分を占めています。
私は予備校講師をしていて
毎週末に教材準備や予習のために
本を読んだりパソコンを打ったりする必要があるんですが
その作業は当然自室では出来ず
テレビのある食卓の上で行っています。
正直、夫が見るテレビの音が集中力をそぎます。
夫にテレビを消すように訴えますが
へらへら笑っているだけでした。
・・・書いていて、うちってすごく異常だなという気がしてきました。
528 :
470:02/12/07 17:29 ID:p1UOWyUI
足を痛めていることは
夫も重々承知です。
足に負担がかかって危険だから
せめて通路を塞がないでくれと訴えましたが
私の体重が重たいからそうなるんだだ、と言われました。
あまりに腹が立ったから
荷物を全部彼の部屋に押し込もうと思いましたが
既にほとんど空きがない部屋には
ほとんど物が入りませんでした。
何とかするからまってよ、といわれましたが
一年たってもそのままです。
私も忙しさにかまけて
夫婦喧嘩になっては仕事に差し支えるからと
なあなあにしていたのがよくなかったと反省しています。
夫はさっきまで寝ていましたが
すっくと起き上がり、身支度をして買い物に行きました。
多分また大量に本を買って来るんだと思います。
こちらでたくさんお知恵を頂き
冷静に自分を振り返るきっかけを頂きました。
今からどうやってキレるか策を練ってみます。
ビデオ旦那は、考え方を根本から変えたいのか、それともそこらへんは
もうあきらめてて物理的な現状だけ改善できればいいのか、で違うよね。
前者ならとにかくきちんと話し合って捨てるか、ケンカ覚悟で無断廃棄。
後者なら旦那部屋(狭いほど可)を作って全部そこに放り込み、録画もすべて
そこでやらせる。リビングにはハードディスクレコーダーなど置いて
「ここで録画したものはあとで私が消すからそのつもりで」と言っておく。
でもこういう旦那さんって、話し合いができないんだよね。
>>529 >でもこういう旦那さんって、話し合いができないんだよね。
禿同。470さんのレス読んでると私もそう思う。
「話し合い」がいきなり「夫婦喧嘩」になってしまいそうな感じ。
ビデオデッキ壊しちゃえっ!
新聞紙そんなに溜めてたら虫とか湧いて来るし、2人の健康にも
良くないよ・・・・
う〜〜ん・・そんな物が占領している部分の家賃がもったいない・・
でも夫にしたらほんと「今更」だと思うよ
あきらめれ
532 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 18:53 ID:qC3J1vca
470さん、その後の展開をカキコしてね。
掃除開始!
最初は「長文よみづらーい」って思ってたけど、読んでみると470タンがかわいそうになった。
あまり追い詰められないように。
ここに来たって事は脱出したいんだろうけど、あきらめるのもまた手ですよ。
(諦めるのを勧めてるわけじゃないよ!)
>470
ローンをあなたがたくさん払ってるなら、家の名義はあなたの名前にしときなさい。
ついでに貯金もあなたの名義にしておくべし。
それに失礼だけど、愛してたり信頼しあってる夫婦じゃないように思える。
あなたは若くて便利かつ稼ぎのあるお手伝いさんじゃないの?
甘えを許されてきたオサーンは子供ができようとそうそう変わることはないので、
シモの世話とゴミの始末をしたくないと思ったら真剣に考えたほうがいいかもしれない。
536 :
470:02/12/07 19:40 ID:p1UOWyUI
夫が出かけてる間に
改善して欲しいことを書いてみました。
食事の前に読ませるつもりです。
それで
話にもならないようだったら
次のことも考えようと思います。
いままで波風を立てまいとして
毅然としたところが私にはありませんでした。
結婚当初は
見知らぬ土地で仕事を始めたばかりでした。
実家にも帰れない事情がありました。
だから、波風を立てないことが最重要課題でしたが
今は違います。
あんまり訳分からんことを言うようだったら
私が払いすぎているローンの返済金を
そっくり即金で返すか、その分給料を差し押さえてやろうと思います。
多分3000万くらいになると思います。
・・と書きながら自分に言い聞かせているようなところがあります。
たくさんの方からレスをいただいて本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
ビデオはDVDにする事でかなりスペースが空くと思いますよ。
暴力だけは「ふるわれない」ようにね、470さん。
足の具合が悪いんだから。私の母は自転車(同士の)事故で片足をひきずって
歩くようになっちゃって、少しの段差もつらそうです。もう治らないの…
その頃からかな、汚家だった家が、片付けられ始めました。
今日も、(母が)溜め込んだ新聞を「片付けて〜」と言ってきたので、
「新聞は三日以内に読まないと情報として意味ないよ」となるべくおだやかに
言いました。母も納得してくれました(今のところはね)。
とっさの時、身を守れるようにはしたほうがいいと思う。
通報用に携帯持つとか、おたま(藁)や金属製の靴べらを手元において置くとか。
このカキコが取り越し苦労の笑い話になりますように。健闘をお祈りします。
539 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 21:58 ID:TxCL0v2t
516>470
足の件等、かなり人としての思いやりがない男(失礼!)ですので、
やるべき事をやって、ダメだったらサッサと別れるのも吉かと。
470さんのお話は、何故かDV(ドメスティックバイオレンス)を思わせる。
ダンナの自分勝手に奥さんの感覚が麻痺しちゃってる部分があるってところだろうか。
538さんが仰る通り、暴力を振るわれないよう、気をつけてください。
今までそこまでダンナを甘やかしてしまっていた
=物があることを認めてしまっていた、ということになりますね。
例えば、自分の土地に他人が勝手に住んでいたことを知りつつ
何もしなければ、居住権を認めた事になってしまうのと同じ
というような感じになってしまっているのかな?
とりあえず、これからは「470さんの自室」と「共有スペース」分については
ビデオ侵入を認めないように主張するべきかと。
ダンナに自室があるのだから、だんなの自由を奪っている事にはなりません。
あくまでも、ダンナの自由を奪うのではなくて、ダンナと同レベルの
自分の生活の権利を主張するということで、頑張ってください。
470さんのお話を読んで、汚部屋リーナの自分が誰かに迷惑を
かけていないか心配になってきた・・・。
さ、今から部屋を片付けよう。千里の道も一歩から。
540 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 22:02 ID:TxCL0v2t
539です。つけたしです。
まずは、自分の部屋にあるダンナの私物は
次のゴミの日に捨てるので、捨てたくないのであれば自分で何とかしなさい
と言う事にしちゃっても良いのでは?
期限が一週間あれば、トランクルームの確保くらいは出来るでしょ。
それまでに決断させちゃうとか。
ダメかな?
470さん、うまい言葉みつからないんですが、応援してます。
いい結果が出ることを祈ってます。
本やビデオ、CDでどうしても捨てられないものがある人に。参考になるかも。
但し汚部屋脱出後に行うことを推奨。
デジタル版・捨てる技術
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/trush/ 私も本は溜め込んでますが、すぐ読めるように本棚に整理して収納してます。
正直必要なときに「探して」出すような状態の物は、情報として用をなしていないと思います。
本式の大掃除は13日のすす払いから毎日少しずつやるらしいんで、
>510さんのレス通り、半透明ビニール達とあけましてオメデトウしないようがんがります。
543 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 23:36 ID:StMt7CRI
470さん、大変ですね。
ますます結婚する気が起きなくなってきますた(w
間取りがどうなのかはわかりませんが、
共有スペース(リビング・ダイニング)は食事とかテレビ・音楽鑑賞と
いった用途なのでしょうか。
もし、そこで過ごすことが470タンにとってそれほど重要でないなら、
470タンの部屋に押し込んでる旦那さんの荷物を全部共有スペースに
移動するのはどうでしょうか。
自分の部屋が確保されれば、お仕事の準備とか趣味も含めて
その部屋で気持ちよくできますし、
共有スペースを大幅に占拠した自分の荷物を目の当たりにできるかと。
(今は470タンの部屋にあるから自覚がさらになくなる・・・)
食事などの最低限の生活をそこで過ごして、それ以外をきれいな
自分の部屋で過ごす。
だんなさんが使う場所は全て荷物が目につけば、(((;゚Д゚)))ガクガク
となってくれたり・・・・どうでしょうか。
がんがってくださいね!
ここ暫く忙しかったせいで、部屋が汚部屋になりつつあります。
水曜日から一週間旅行のため、それまでにこの部屋を綺麗に
したいと思います。
・・・・最近放送しているCMで、綺麗な部屋をブラックライトでみると
ホコリがいぱーいっていうエアコンのCMやっているけれど、我が家を
ブラックライトで照らしたら、スモッグのようになりそうだ。
今日、1週間続いた残業期間がようやく終わりますた。
家に帰って自室に入った時に愕然。
部屋が、荒れている・・・(((;゚Д゚)))
昨日までは仕事の段取りで頭いっぱいで気づかなかったよ〜
明日はゆっくり寝てやる!と思っていたけど、がんがって起きて掃除します。
とりあえず、3つくらい出しっぱなしになっていたゴミ袋を1つにまとめました。これだけでもだいぶスキーリ!
546 :
533:02/12/08 01:06 ID:AUuC+a2C
いまようやく、戦い(掃除)が終わった。。。
約一年ぶりの掃除だった。
勢いに任せて、部屋の模様替えまでした。
あれ?俺の部屋ってこんなに広かったっけ・・というかんじだ。
ご褒美にまるごとばななを一つとウーロン茶を買ってきた。
今から食べたいと思う。
掃除していて、いちばんやっかいだったのは、散らかった雑誌でも
飲みかけたビールでも、煙草の吸殻でもなく
自分の抜けた髪の毛だった。
いつのにか、髪の毛は、部屋の塵をホコリに変えていた。
部屋を汚しているのは、自分なのだが、
自分の髪の毛を酷く恨みました。
全身脱毛してやろうかと・・・。
548 :
533:02/12/08 01:11 ID:AUuC+a2C
>>547 おおぉ!ありがとう&がんばれー。
髪の毛に注意!
549 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 02:09 ID:Tx4gu2zp
液晶テレビを買いたいので、今から根性出してがんがります。
とにかく、一日で済むレベルではないので、寝室に今いらないものを
すべて移動させて、生活する部屋を中心に逝きます。
寝室はベッドさえ確保すれば無問題。
液晶テレビが似合う部屋めざして!!!
やはり、掃除の上手い旦那と結婚するに限る。。。
お部屋リーナの私が、清潔寄り中間部屋を保ててる。
しかし、旦那のお父さんお母さん(超清潔部屋)と
同居するときのことを思うと心配ダヨー。
552 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 11:39 ID:f3emCgDp
ビデオでもめてるところ恐縮ですが汗
うちもビデオなんです
お気に入りの何本(20本かな?)は何とか
デッキの横に置けてるんですが
他50本?くらいの収納に困ってます
いい加減捨てるべきなのか・・床一面ビデオ
捨てるとしても良いコツってありますか?
553 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 11:54 ID:+apzcmU4
畳が見えません
どこから手をつけたらいいか、途方に暮れています。
1年程前、兄が田舎から泊まりに来た時
布団を2枚敷けるように片付けたのに、
元の木阿弥。
554 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 12:01 ID:wx9RwWLR
>553
部屋に散らかっている物を全て外に出し
必要なものだけ戻す
ここ読んで餅上げて換気扇とレンジの掃除をした。
結婚してとりあえずマシな部屋を保ってるが、
素質はあるのでダンナが出張に行くとやばくなる…。
ダンナ(一家)が物を捨てられないタイプ。
捨てるべきものも知らないうちに実家に送りつけてるし。
実家は田舎で広いのだが(もと民宿)
2階がほぼ全て納戸状態。
「重みで天井落ちるかも」などと笑ってる場合なのか?
だったら処分しろよ…。
(とここでは書けるが面と向かってはもちろん言えましぇん。
いやだんなには言うが。でも都合が悪くなるとすぐ黙る)。
556 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 12:14 ID:Cp2v44f9
まず高いだけで役に立たない新聞購読を止めましょう。
昨日、北側の窓ガラス2枚&網戸1枚を外して洗いますた。
最低でも5年、ひょっとしたら10年モノだったかも(恥
夏に他のもっと大きい窓を外して洗ったので、「このサイズなら楽勝」と思っていたら
…雨戸のない窓ってすんごい汚れるのね(涙 洗っても洗っても泥汁。
時間取られてる間に日が落ちて、寒いのなんの。雨は降るわ風は吹いてくるわ、辛かったー(泣
でもやっておいてよかった。 今日はこれから雪らしい。明日も雪マークでつ。
今は肩から尻にかけての筋肉痛がヒドイけど、充実感でいっぱい。
ご褒美にカーテン新しくしようと思いまつ。 ヤッター♪
558 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 14:49 ID:KDI03PgE
今日もテレビ東京で7時から汚部屋番組をやるらしい
「もう限界片づけられない女たち師走の大掃除&収納…大作戦」
>552
それくらいの数なら、下の方法もお勧めできる。
(捨てるかどうか迷っている物判断する方法(少量))
ダンボールや(見えなくなると安心する人は)ビニール袋に
「ビデオ○月○日より1年開封しなかったら捨てる」と書いた紙を貼ります。
で、年に数回開ける場所に収納。
カレンダーや手帳に1年後の日にしるしをつける。(年末だからやりやすい)
1年後は絶対に開封しないで、各自治体の処分方法で処分しる。
捨てたくなかったら、ダイソーのビデオ収納袋やホームセンターでビデオ
専用のプラケースが売っているからそれにしまいなさいな。
個人的な意見では、床にまいてある程度のビデオだったら所詮その程度
なんだから即時捨てをお勧めするけどね(今年の汚れは今年のうちに捨てー)
>>557 あめでとう、すっごーい!
雨と風の中、ふるえながらやったのね!お疲れさまでした。
うちの実家では、外からホースで水を掛けて、窓や外壁を洗ってたよ。
でも、今はマンションだからできない・・・・・はぁ・・
お風呂のカビとりしてきますたー。
まめに掃除してるつもりなんだけど
タイルの目地にところどころ黒カビが住みついて
真っ白にはならなかった・・・。
浴槽まわりのパッキンも、破れたところから裏側にカビが(泣
せめてこれ以上ひどくならないようにします。
562 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 16:03 ID:OKDg3mYd
ベランダ掃除+窓拭きしてきました。
…あぁー疲れた。
一休憩したら、今度は室内をがんばるぞ!
563 :
470:02/12/08 16:13 ID:danaylz5
昨日は大変お騒がせをいたしました。
これ以上スレの流れを乱すのは心苦しいのですが
その後レスをいただいた方に
お礼とご報告だけさせてください。
共有スペースと趣味用品の分離
トランクルームやDVDの使用
話し合いの際の暴力の回避、
穏やかにお願いすること、など
ためになるアドバイスをありがとうございます。
結論から言いますと、
私の歩行の障害になっていたビデオの山と
ベランダに放置されていた新聞1年分は
今朝夫の手で撤去されました。
今後、ビデオを置くのはテレビの上のみ
あふれたものは自室に持ち込むことと・・・
私の部屋にあるダンボール30個や古い文献の山は
来年1月をめどに整理し
それを超えたものは容赦なく私が処分すること
・・・という合意に達しました。
途中若干の掴み合いのけんかになりましたが (w
大事には至らず、後は冷静な話が出来ました。
言ってみるもんだと思いました。
こちらの皆様には大変お世話になりました。
それから、いつも長文で済みませんでした。
これからは基本的に名無しさんに戻ります。
564 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 16:31 ID:xHoIj3ga
〉563
おめでとう。よかったね。
あまり無理せず、ご夫婦で脱出
がんばってくださいね。
>563
事態の前進おめでとうございます。
足の安全を第一に、これからもご主人へのハッパかけがんがって下さい!
私も今から自分の趣味のもの(端切れ・アクセ)を
共有スペースから撤去してきます。
はげしく迷惑だよな、実際。
566 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 17:25 ID:tc9zb+2P
>470さん
よかったですね!
人ごとながら,ホッとしました。
でも,油断なさらないで約束したことはしっかり守ってもらってくださいね!
567 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 17:32 ID:gJw9uLQG
空っぽの冷蔵庫を拭き掃除して、ご褒美用に買ってきたビールとプリンを入れますた。
可燃ゴミ一袋捨てますた。
風邪ひいたのでマスクしてお片付けがんがります。
>>470 おめでとう!
やっぱり行動することこそ大事ですね。
チリもつもれば山となる、なってるから困ってるんだよね(w
さ、一つでもごみを拾う!
569 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 18:58 ID:GZFrU4Pu
テレ東ボッキアゲ
570 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 19:00 ID:eIv44mHX
日曜ビッグ
「もう限界片づけられない女たち師走の大掃除&収納…大作戦」
571 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 19:01 ID:XDuegepG
>>470 改善されてほんとによかったですね!
だんなさんにも理解してもらえたようで。
さーて私もこれから汚部屋と戦ってきまつ。
572 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 19:02 ID:XDuegepG
ないす!!<てれ東
573 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 19:02 ID:FZ86+ajt
始まったよー。
しかし藤森夕子人相変わった気がするの漏れだけか?
574 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 19:08 ID:OKDg3mYd
ダニ・ムシすごい…(´Д`)
575 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 19:12 ID:n96amoxd
>>470 ・ダンボールに「2003年1月31日」というシールを貼っとけ。
・時々経過を報告してください。
576 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 19:57 ID:6PECjOPc
テレ東参考に見よう!
577 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 20:56 ID:LlHjd+lt
テレ東、私にはあんまり実用的な案はなかったけど、餅を上げるには役立ちますた。
CMの間は物の整理してたし。
いらない物は捨てたから、いる物を整理中です。化粧品、ヘアケア製品、文房具、などいう風に。
578 :
おさかなくわえた名無しさん :02/12/08 20:58 ID:dZHpe6mV
頭の芯から足のつま先まで感謝します
テレ東、三十分くらい見たのだが、どうも今ひとつだな……と
思ったので、8時から解決ビフォーアフターを見てしまったよ。
580 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 22:15 ID:qOU92dVr
テレ東 妙に真面目に作ったなあ
あー収納術とか肝心なとこ紹介してくれなかったな。
582 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 23:43 ID:Q3JKYL2Z
470タンよかったですね!きっと本気度が伝わったんですね。
そんな私は、ここを読みつつ怠けてましたが、45L2袋と
新聞紙2束作りますた。
これが1週間の仕事の間に元に戻るから餅下がってしまう
ので、せめて現状維持で来週末の休日を迎えたいと思います。
脱出を目標にすると、現実とのギャップに萎えてしまうので
「正月までに中間部屋にする」と目標設定いたします!
エレクターもどきのキャスターつき、W900×D60×H1200のって、5千円弱で売ってて便利。
フローリングで浮遊棚として活躍。空間をめいいっぱい収納にまわせます。
梱包がコンパクトで組み立てがとても楽、これ重要。
イイヤマでオプションを買い(パーツ代が本体より高くなるが)、
移動本棚にしたが、キャスタ耐荷重が不足するので大キャスターに交換、これが通。
ただし部屋が暗くなるのと、安心して結局棚が満タンになりがちという諸刃の剣。
欲張りにはお勧めできない。
584 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 23:48 ID:pXF3jG+L
テレ東、自分は8時過ぎから見た。
8時過ぎに出てた主婦は、かなり物捨てたんですか?
どんなんを捨てたんだろう?
それとあの人がホントに番組の中で美人だったの?
(前出の藤森夕子は、それなりにきれいだろうけど)
585 :
maeyaku女:02/12/09 02:15 ID:RY47gVJr
私の部屋の向かいの人、ずーっっっと、ドア前にガラクタが積んであって迷惑
だった。犬(猫?)用のキャリーバッグ、ダンボール、トイレットペーパー(何で?)、
座椅子、毛布、座布団…etc、そうそう、洗濯物も雨が降ってもそのまんま。
いくら自分の部屋の前とはいえ、生ごみもたまに夜からドア前に出してあるので、
野良猫が食いちぎっていくんですよね。台風の日なんか、ドア前のガラクタが私の
部屋の前に飛んできてたし。この人、女性なんですけど。一度、大家さんを
通じて注意してもらったがあまり変化なし、余計ひどくなってる?!
…どうやってもダメなんでしょうか。部屋の中だけならまだしも、部屋の外までって…。
うたた寝しちゃったよー。明日の朝までに、ダンボールを20枚と
古新聞一束と古雑誌一束縛って、それから風呂に入って、朝は6:30
起きなのに。
餅上げてがんがります。
587 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 02:59 ID:5vx7gunZ
今から寝ずに汚部屋掃除をする方います?
>>586さんは今掃除中?
私は6時起きなので、今日は寝るのを諦めたい。
(今寝たら寝坊しそう!)
東京は雪です。
588 :
587:02/12/09 03:05 ID:5vx7gunZ
誰もいないのかー(+_+)
とりあえずモチベーションを上げるため、ここに進捗を書いていかせてください。
今から寝室の床に堆積している服を畳んでクローゼットに入れます。
2ヶ月くらい畳んでない洗濯物の山です。
さっき、洗濯したいなーって外をみたら!雪でした。
思わず写真とっちゃいました。ついでに汚部屋も・・・w
>>587タン がんがれ♪私は洗濯できなそうなので、テーブルの上片付けます。
>>470 もう解決したようだけど、私は旦那様と同じくヤヴァイほどのビデオ収集家です。
ドラマ、スポーツ、バラエティと色々あって(84年紅白歌合戦とかもあるよw)、
数えてないけど2000本くらいはあると思う。タイトルつけてないから旦那様より酷い。
テレビジョンも15年分くらいため込んでいたし、旦那様と思考回路は同じだと思う。
けど、このスレを今年の夏に発見して以来、掃除とビデオの整理に目覚めてしまい、
それからビデオテープを一本も買っていません(不要なものを消して上書きしている)。
テレビジョンも必要な所だけ切り抜いてファイリングして半分ほどの量になったよ。
つうか、テレビジョン自体買うのやめた。
ビデオはリストを作ってる最中ですが、本当に残したいものだけ保存することにしますた。
そうなると意外と少ないものです。ドラマはレンタルできるものはほとんど消去。
残ったのはスポーツのビデオくらいでした(ビデオも再放送もないから)。
旦那様も早く改心されることをお祈りします。勢いつくと早いです。
>>470たんへの皆さんアドバイスが私にもとても参考になりました。
皆さんありがとうございます!!!
591 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 03:19 ID:Y/d/Rg5e
>587タン がんがってください!
私は風呂に入ったので、もう寝ます(w
明日、作ったゴミ袋を早起きして出せますように・・・(^Д^;A゙
>>595は長文失礼しますた。
>>506 ミドリスレって知らなかったけど、私の大好きなみどりたんのスレじゃないでつか。
私のみどりもカビてそう鬱。早速ミドリスレにも参加しよう。
>>584 解決ビフォーアフター見るの面白い。
先週の小さい家なんて、ケッコー汚部屋だったのでうれしくて。
>>587,
>>589 ん?雪?うっそ〜〜(笑)っと思って外見たら
雪が薄っすら積もってました(杉並区)
これからPC付けっぱなしで時々覗きながら
朝までお掃除して、朝ごはん作って
家族を送り出してから寝る予定です
>>592 途中で寝ると思うけど、部屋のそうじ進行中です。
45Lを2袋と雑誌&新聞1束を排出済み。
明日は休暇をとってるので、回線切ってもうひと頑張り逝きます。
>>587>>589>>598 東京は雪ですかー。
595 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 03:58 ID:dOPaBftB
さっき、なんとなく苛々しながら風呂に入ろうとしたら、
風呂場の汚れが許せなくてw、すっぱだかのまま
床やら天井やら磨いてしまいまつた。ヘックシ
外じゃ初雪だっていうのに、バカでつね。
596 :
587:02/12/09 04:03 ID:5vx7gunZ
畳み終わりました。これからクローゼットに収納します。ついでにいらない服も
始末しちゃいます。
>>589&591さん
ありがとうございます。頑張ります〜。なんかすごい量の洗濯物でした。
どうりで床が見えない訳だ。。。
薄手のカーデやニットがかなり出てきました(笑)。
>595
風邪ひかないでね。
ここのレス見て外覗き。ほんとだー雪だー
しかも、この時期なのに積もってるじゃないかー
今起きている人達、ちゃんとあったかくしてお掃除するんだよ。
こんな時間でもお掃除がんばってる方々、ファイト!!
ここ読んでると、皆さんが頑張ってるの見て、自分も頑張れるので良いですね。
スレ読みながら、周りのゴミ捨てたり、本を仕分けたり、洗濯したり。
スレ読んだあと、使った湯飲みは流しに持ってって洗ったり。
半年前はプチ汚部屋だったけど、今なら何時お客さんが来てもとりあえず大丈夫です。
部屋が綺麗だと、料理もちゃんとするから体調も良くなったし。
でも油断するとすぐ散らかるので、このスレ読んで餅保てるようにしてます。
皆で「お正月が来る」部屋目指して頑張りましょ!
599 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 04:42 ID:qorYFX4T
599 脱
600 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 04:42 ID:qorYFX4T
600 出
601 :
587:02/12/09 04:59 ID:5vx7gunZ
クローゼットに概ね収まりました。しかしコートとか嵩張るよ。
入りきらないものは玄関の上にある靴収納エリアに引っ掛けたんだけど、
なんか乱雑な感じ。。。
これから靴の整理をします。
>591 ちゃんと早起きできるといいですね。
>593 進行状況はどうですか?
>597 暖房ガンガンでーす
>598 年末年始は旅行でいないので「やばいな〜」と思ってたのが掃除の切っ掛け
でした。てゆーか掃除しないとスーツケースに荷物詰めれない。。。
602 :
593:02/12/09 05:17 ID:V+MQ1tMc
段ボール1箱分の本を棚に整理し終わりました。
朝ごはんも作り終わって夫が今食べています〜♪
みんな寒いけど、がんがろうね
603 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 05:32 ID:CDkBiqbQ
>602
朝早くからご苦労様。がんがってね!
風呂の掃除をするつもりだったが寒すぎてやる気がうせた。
東京は雪〜。
紙類整理しよ。
寒いけど、土日にサボったので今日はやらねば。
取り敢えずお昼ご飯だべて、身体あっためてから。
昔の教科書&ノート&切り抜きを処分して、
クローゼットの一角を強制的に空けます。
もう3年は取り出してないものばかりだから、さくさく捨てるぞ〜!
年末まで約3週間。どれだけ部屋を綺麗に出来るかな。
606 :
557:02/12/09 14:11 ID:70NyGq8D
>>560サン
ありがとぉっ! もー最後は辛くて辛くて、このスレに勝利宣言することだけが
心の支えでつた(笑
マンションだと、結構掃除方法が限られますよねー。「ホースでジャー」は確かに無理だ。
地道にぞうきんやモップ、スクイージーなどでやるしかないですかねぇ・・・
天気予報通り、雪が積もってます(@東京市部)。まだまだ止みそうにありません。
件の窓は結露がすっごいです。時々いらない布で拭いてます。
きれいになったから気軽に拭けるわ(^_^;)
これから洋服と小物あたりをやっつけてきます。
607 :
自称23区内:02/12/09 14:38 ID:297EbSnY
雪がまだ降ってます。
折角のお休みなのに、さすがに洗濯物は無理。
おとなしく部屋の掃除でもしようかなぁ…。
608 :
おさかなくわえた名無しさん :02/12/09 14:53 ID:lSXL83js
落ちぶれて
袖に涙のかかる時
人の心の奥ぞ知らるる
609 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 15:08 ID:rAADEf2X
>>608 どうした?
何かつらい事でもあったの?
610 :
586:02/12/09 15:16 ID:wzqbvFHa
4:30までかかってダンボールをまとめて今朝出しました。
たかだか20箱なんですが、PCや家電の発泡スチロール入りが多かったもので
手間取りました。箱の中から出てきた取り説をファイルしたり、入れ子のように
入っていた小さいダンボールをたたんだりしてたので、さらに時間を食った。
スチロールは今週のゴミ回収に出して、これですっきりするぞ!
なにしろスチロール入りの箱ってほんとにかさばってたもん。すがすがしい気分。
611 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 15:32 ID:AlIU4itq
不要物を売ったお金を貯金してみることにした。
月曜:元カレがおいてったカルビーのJリーグトレカ72枚で780円
木曜:美術展カタログ16冊で3000円
日曜:コミックス,単行本など書籍類キャリーバッグ1個分で1850円
本はまだまだあるし,映画やコンサートのパンフも山ほどある。
そのうち洋服もフリマに出すし,CDやゲームも整理して売りにいくぞ!
少額でもお金になるとチョピリうれしい。
ちびちび売りに出して汚部屋脱出&引っ越しの足しに汁!
612 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 16:47 ID:VYPx5dYj
浴室の カビが付着したシャンプーボトルをきれいにして
タイルも磨いた!
613 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 17:20 ID:WO3SlotL
みんな頑張ってるね・・・・
自治会の廃品回収の年内最終日だったので、
古新聞&古雑誌を出しました。
ついでに足の踏み場もない図書室を片付け、
もう読まない本も出しました。
古本はブックオフに持って行けばいいんだろうけど
「近いうちに持って行こう」と思っていても
「近いうち」は間違いなくいつまでたってもやって来ません。
614 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 18:22 ID:4RAXxEzR
夜中片付け組の皆さん、風邪ひいてないでつか?乙!
テレ東、島崎邸の部分は面白かったです〜。w
うちはあんな豪邸じゃないけど
納戸と化してドアが開かない「部屋」はうちもある!(w
餅が上がってるうちに↑この部屋片づけたら
45リットル袋2個マンパーイの可燃ゴミが出ますた。(可視床率10→90%にUP!)
明日大型ゴミを出したらさらにスッキリしそうでつ。
615 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 19:05 ID:Xz2vk8hf
明日遠方より泊り客が来ることになった…なぜ前日に言うんだよぅ(泣
とりあえずリビング、そして客間に寝る場所作らねば。
掃除開始アゲ!!! ヽ(`Д´)ノ
616 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 19:15 ID:F8aEkbyx
>613
e-ブクオフに取りに来てもらうように申し込む。最速で3日後ぐらいに来てくれるからそれまでに片付ける。
取りに来てくれるまでに梱包しないと〜と、餅があがります。
コミックスだと50冊から引き取ってくれるそうです。バーコードの着いてない古いのはムリですが、
私は70冊強、持っていってもらい、60冊に値段がつき、2500ほどになりました。
文庫で出てるものもすっぱり手放すことにしました。どうしても読みたくなったら文庫で。
漫画系汚部屋脱出に向けて一緒にがんばりましょう。
617 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 20:25 ID:GsAxvhUX
神様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
昨日は水場の神様、今日は服と紙の神様!
2月引っ越してきてから初めて開けるダンボール・・何個目か忘れますた。
体中が痛いけど、何故かハヤル気持ちを抑えきれず、定時直帰で掃除してます。
お腹空いた。。でも手を止めるのが怖い・・・。
618 :
613:02/12/09 20:42 ID:HIt3pHQs
>>616 レスありがとうございます。
う〜ん、その手があったか・・次からは取りに来てもらおうっと。
619 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 21:20 ID:WxYF23uA
服が山になっていたんだけど 夏ものと秋物が入り混じり
目に入るたびにイラつくんで 山もろとも部屋の隅っこにブン投げてしまった
一応洗濯してたたんでたんだけどね 服なんかも傷んでなくてまだきれるんだけど
目の前にあるとイライラのタネになってくる 目下服に限らずティッシュも薬も
邪魔にみえてきたよ ストレスになってる様子 ふぁああ
620 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 21:28 ID:4RAXxEzR
昨日は紙もの、今日は服の捨て神様が降臨!
服は明日リサイクルショップに持ち込みます。
衣装ケースが2個空いたよ〜スキーリ
通販でおなじみオレンジグロー使ったかたいます?
622 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/09 23:11 ID:aVOzyRpT
オレンジオイルのマイペットみたいなのでつか?
うちは猫がいるので、洗剤系をほとんど使えてなかったんですが
それでも水拭きじゃどうしようもない汚れ(猫のゲロ←自業自得含。w)
に重宝してまつ。
(・∀・)イイ匂いにも萌え〜
今日は処分する本をまとめました。明日宅本便に出すトコロ。
一度では出し切れないので、次に出す分も既に作ってあってスタンバイ状態(笑)。
しかしそれを出しきっても、そんなに片付いた感じにはなりそうもない……。
まだまだ捨てなくちゃ。ひー。
624 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 00:49 ID:u+TC5hM9
来年結婚してこの部屋を出て別なところに引っ越すんだけど
そこもあまり広く無くて、しかも彼女の持ち物が多そうだから
物減らそうと土曜日から捨てモードに入ってます。
もうビニール袋5枚分捨ててるけど、なんでこんなに
物って多いかねえ。本も100冊くらい売ってきたよ。
これだけやっても、なんか部屋が片付いた気がしない...
まあ今年中にはなんとかするか。
625 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 01:20 ID:j11jpyZS
>624
おめでd(・∀・)ぼちぼちがんがれ!
私も先日本を数十冊売ってきましたが、
汚部屋度は大して変わっていないような・・・。
しかし、押し入れには確実に隙間が増えてきています。
最近はゴミ袋を出すのが快感になってきますた。
このスレのおかげ!
626 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 02:00 ID:PT8kx5rB
>624
おめでとー!
私も去年結婚&引越しした時、気合入れて捨てまくりましたー。
片付いていないようでも、出した分のゴミはちゃんと減ってるよ。
がんがれ。
あ、嫁さんは汚部屋リーナ…じゃないよね…?モノが多いだけだよね…?
627 :
624:02/12/10 02:13 ID:CzHUli4h
>>625 古本って売ってもたいした金額にならないですね。
まあ部屋が片付くし、何千円かになるから良いか。
>>626 幸いに彼女は汚部屋住人では無いみたいです。
物は僕より多いんですけど、基本的に収納上手みたいで。
僕は典型的な収納下手。無駄な物が多いし
使った物は出しっ放しだし...
なんで彼女に頼るところが多いので
なるべく負担かけないように今年いっぱい
捨てる事に専念します!
628 :
624:02/12/10 02:16 ID:CzHUli4h
>>625 書き忘れましたが、確かに押し入れとか
目に見えないところはスカスカの状態になってきました。
でも目に見えるところって中々きれいにならない。
う〜ん、難しい!
629 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 02:37 ID:sD4sW+sp
>628
うちも今同じ状態です。でも、今そのへんに出ているものを
しまうスペースができたことをまず喜びましょうよ。
収納の技術って自分で施行錯誤しないと身につかないのかも
しれませんね。人によって、使いやすい配置は違うから、
自分の生活にあった配置を見つけ出すまでにはやはり時間が。
630 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 06:57 ID:ZTeGAJdO
45Lゴミ袋、8個出してきた!
汗だくだー(笑
次のゴミの日にごたまぜ箱(段ボール3つ分)を処分したい!
>>630 すげ―
頑張りましたな
俺は45L1個にスーパーの袋4っつです。
がんばらねば
さあお掃除バトル見なくちゃー(w
見てから掃除して・・・がダメなのね。
↑すごかった(w
ということはまだうちは中間部屋かも。
いやいや片付けようと固く誓います。ここに記しておこう・・・
まず紙ゴミ2袋=古い雑誌や今週分の生ゴミ・庭の落ち葉少々・古ブーツ1足
明日は古自転車・こどものおもちゃ系を処分しに行きます。
634 :
623:02/12/10 16:29 ID:Fwh+P1YF
宅本便を出しつつ、次の次の分の箱詰めをしました。
累計250冊くらい処分して、ようやく床から本が消えました。
まだまだ散らかってて床の可視率は低いけど、ちょっぴりスキーリ。
明日はCD・ゲーム・カセットテープ類を処分する予定です。
635 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 21:12 ID:Fs65qkVV
いいなあー、お掃除したいなぁ。
煽りじゃないです、お掃除大好きなんでもう大掃除
終ってる(ていうか普段と一緒)
ここの皆さんとお友達になってお掃除させてホスイ…
636 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 21:19 ID:BkwfuAsZ
三年ぶりに汚掃除しているうち、虫がついたみたいで、あちこち痒〜(><)
んで、土曜日にバルサン焚いた汚部屋でつ。これから換気を兼ねてお掃除。
木曜日の資源ごみ回収日をめざし、今夜と明日で雑誌の束8つが目標かな。
では、逝ってきまつ〜
637 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 23:21 ID:WN1vtJhN
ついに某室内工事がこの部屋へ来ることがケテーイ。来週です。
いよいよラストスパートだ。でもカーテンが間に合わない(シーツ吊るしてる…)。
638 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 00:20 ID:IN1MoUkc
昨日の午後2時ごろ突然お掃除の神降臨!
ペットの毛だらけで鶯色に変色した元濃緑のカーペット掃除
茶色くずるずるになっていた洗濯機の裏側の掃除
掘りごたつの設営
洗面台の拭き掃除
クリスマスツリーの飾りつけ
床の拭き掃除 ・・・・
カーペットの毛はコンビニ袋パンパンになるくらい取れた。
普段から掃除しろや 自分 ・゚・(ノД`)・゚・
今から掃除します、以下掃除内容。
・床に放ってある洗濯物を畳む
・床に(ry熟成された汚れ物を洗濯場に運ぶ
・床に(ry写真をまとめてファイリング
・床に(ryノート・紙・文房具をビニール袋に入れる
さあ、逝け!
コドモのおもちゃと服、私のブーツをリサイクルショプーに委託してきました。
先月分の売り上げ(の65%)もついでにもらったら
なんと5千円もあってビクーリ。いつも千円位だから(w
服系の汚部屋から開放される日も近い鴨。
641 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 15:21 ID:eStumMv7
もうゴミは全部捨てたと思ったけど
考えてみればシミと毛玉のついた普段着も
いらないような気がして捨てたところ、それまで出した
ゴミの倍以上になった
>639のduty写真のファイリング抜かして終わり。
しかし他はさくさく進んでもっと早くやればよかったと反省しきり。
さてファイリングに戻ろう。
643 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 18:26 ID:9gKpnCv9
本日午後1時半に神光臨!!ホントは、はるちゃんが見たかったんだけど我慢しますた。
・布団を布団乾燥機へ
・カーペットの毛取り
・窓枠の周りのカビ取り
・タオルケットの洗濯
・冬用の布団、電気毛布出し
クイックルワイパーのカーペット用は便利でした。大掃除セールになってて1500円でした。
>642でやり残しの写真ファイリング終了。
いらないぽい写真もあったけど全部突っ込んだ。
次に以下のことをします。
・まとめた書類・文房具類を取捨選択
集中力が切れそうだ、飯も作らないと。
645 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 19:24 ID:JpijB7vS
台所にたまっている 皿をかたずけた。
鍋に残っている 味噌汁もかたずけようっと..
あれもこれもと考えるのは楽だけれど 実際やるのは結構堪える。
646 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 20:26 ID:7ZHd+urs
>645
>あれもこれもと考えるのは楽だけれど 実際やるのは結構堪える。
いかにも!藁
647 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 21:13 ID:trtqr2iz
べったべたの換気扇、やっと掃除したよ!
クリームクレンザージフと100円ショップで買ってきた手袋で
風呂場でこすったら、あっけなく汚れが取れた。
今、軽快に回っているよ。明日は汚れ防止のカバーを買ってこよう。
>645の例とは逆に、頭で考えただけでうわーめんどくさそうー
と思ってても、実際行動に移したらわりと簡単にできちゃう
ことってのもあるかもね。
>644の整理終わり。
床が少しきれいになってみて気がついた、
視覚によるストレスはすごいということに。
後、物を捨てる瞬間まではすごく辛いのに捨てた後は妙にすっきり感がある。
これも新しい発見。これからもがんばろう、自分語り失礼しました。
約7年の1人暮しで増えた荷物と共に実家に帰りますた。
もっと捨てておけばよかったぁ〜。
現在2畳半の部屋で、しばらく床を見ていない・・・。
今から掃除します。
本と洋服の整理があらかた終わったので、
あちこちに散乱したモノ(鉛筆やら写真やら)をダンボール箱に放り込んだ。
この中身は部屋全体の片付けが終わったら取り掛かる予定。
今日までに、部屋を6区画に区切ったうちの4区画を片づけた。
半分過ぎると見た目にも片づいてきた感じがして、
作業がはかどるようになったよ。
651 :
おさかなくわえた名無しさん :02/12/12 01:42 ID:re2HLeGo
だから目線を下げろよ!
あんたたちはそういう時代を生きてないから
わかんないんだよ
図書館行っておれがどういう時代を生きて
きた人間か見てこいよ
652 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 01:43 ID:0cSIFSA4
>>641 そ れ だ !!!!!
私も早速次の休みに普段着処分にとりかかろう!
おしえてくれてありがd(・∀・)
>651
ゴミ屋敷住人のセリフだね。
明日もやんのかな。
655 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 05:50 ID:lKM7Srhw
大事に大事にしてた、勝負セクシーセーター、去年もおととしも着るチャンスが無かった。
やっと今年着るチャンスが! だが、クリーニングのビニールに入れたまま数年間という暴挙が
しっかり痕跡を残していた・・・
虫さんに喰われたあとが点々と穴になって・・・
この様子では、他の勝負服もどうなってることか!調べるのが怖いのであけてない。
汚部屋とはちとずれてる話題だけど、きっと皆、わかってくれるよね!ちくしょう!
>655
わかる!わかるが、数年前の勝負服は捨てろ!
極端な例だが、18の時の勝負服は、28になってからじゃイタ過ぎる!
今じゃ、貴方も数年前よりもうちょっと大人&せくすぃーになっている
はずだから、勝負服のタイプが変わっているはずよ…
この際、「ふん!こんな子供っぽい服着られないわ!」と思って、
全部あぼーん&1着新調なされば?
657 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 11:28 ID:ctua7+yS
我が地域、ゴミ収集車到着予定時間まであと1時間。
1時間ならがんがれそうーーー
どこかで誰かもがんがってるアゲ
658 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 11:34 ID:LcacDifw
うちはこの週末に業者が家に入ってくるよ〜
今日と明日が勝負 (w
657さん、一緒に頑張ろう!
餅を上げるために予定を晒させて下さひ。
仕事の資料の整理・収納
ファックスアンケート・通販の申し込み書を送付
台所換気扇のフード取替え
放置されている野菜の収納
部屋干し洗濯物の収納
皿を洗う
ゴミ捨て
659 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 11:38 ID:ZchqH/Tv
ゴミを捨てても捨ててもなくならない…
660 :
657:02/12/12 14:21 ID:bYE1m3IL
予定より1時間遅れで収集車到着、よって2時間で
…45L袋2つ、ゴミ出せたー!
捨ててるうちに神様の気配を感じたので、今から釜揚げうどんすすって
午後ももうひとがんばりでつ。
>658さん
リミットあると餅あがるね、がんばれー!
ちなみに我が部屋も部屋干し物が、ファンヒーターの風に揺れております。
>>660 洗濯物、灯油臭くならない?
それはともかく、火事起こすなよ〜
662 :
658:02/12/12 15:47 ID:LcacDifw
>657さん
45リットル2袋、お疲れです。
私の方は、部屋干し洗濯物の片付けが済み
ついでにクローゼットの整理をして
アンケートと通販の申し込み用紙を探して記入
今、仕事の資料を仕分けしてる最中です。
余談ですが
お買い上げ1万円以上で旅行サイズの化粧品セットを
もれなくプレゼント♪
という通販だったんですが
申し込み金額が2万ちょいになるので
丁度1万円になるよう組み合わせをシミュレートして
2つの申し込みに分割し
化粧品セットを2セットせしめる案を思いついてしまいました・・・
こんなことを考えてるヒマがあるなら掃除しれ>オノレ
>659
そのように見えても、捨てた分は確実に減っているのだよ
664 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 16:41 ID:tUkXEpcZ
このスレ初めて知った。
仲間がいっぱいだ・・・
10年住んだ1DKのアパートを引越しするときに出たゴミ、
45Lゴミ袋で50袋以上あった。
ほんとに詰めても詰めてもゴミが減らなくて、涙が出た。
今はまあまあきれいだけど、油断するとすぐ散らかってしまう。
ええ、今も。
ここ10日間、捨て神&掃除神のダブル降臨で
空いた時間を全て部屋の片付けにまわしています。
今日までに45Lゴミ袋が7袋出来ました。
ようやく掃除機かけれたので、ちょっとホコリが減った感じ。
あとは勉強机(もう使ってない……)を攻略すれば、
家具のレイアウトなんて洒落た真似が出来るようになりまつ。
それまで神様たちがいてくれますように。
666 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 20:03 ID:gAhNdxF5
神が来ない・来ない・来ない・・・・。
ソファ前の机の可視率が0%。
毎日うわ〜んと思ってるのに、もうどうしていいか分からなくて手を付けられない。
それよりソファの上のお洋服。かたす為にはタンスの整理をしないと、と思うと
どうにも手が付けられない・・うわ〜ん。
旦那の部屋、回転ハンガーをちゃんと使うためには、
本棚を部屋の反対側に移さなきゃ・・・とおもうと手が出ないの・・。
はぁー叫んだらスッキリした。とりあえず、ソファ前の机の可視率を上げてきます!!ピシッ
667 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 20:36 ID:/HU8UNcJ
今日、久々に部屋を片づけますた。今ようやく一段落。
45リットルのポリ袋6袋のゴミが出て、なんとか箪笥が開けられるようになった。
箪笥が開けられない→服を直せない→そこらへんに散乱、という悪循環だったようで
引き出しの中身はすっからかんですた。
しかし、それとは別にポリ袋1枚満タンになる大量のお菓子が…
あんまり食べないのに職場の帰り道のまるしげについ寄っちゃうんだよなあ。
しばらく買い食いやめよー。
餅をあげるべく、過去ログ読みますた。
汚部屋脱出のきっかけって、本当に人それぞれですね。
ウチは汚家でも、一部屋だけは綺麗にしててそこに客を通せばいいので、
自室は荒れ放題でした。
そんな私のきっかけは、枕元にネズミーが来て、毛布をかじられたこと……。
暖房も入れてないし、食べ物も置かないのに何故?という感じです。
取り敢えず奴等が身を隠せそうなところをなくさねば。
>>668 耳をかじられてドラえもんになるのかとオモタ
670 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 00:35 ID:z2aGrLV6
明日つーか今日は、ヨーロッパ向けのクリスマスカード航空郵便締切日。
今秋に訪問させてもらったスペイン人の友人宅に、コメントを余り
書かなくても済むという理由で、クリスマスカードと共に写真を
送る予定だったが、そのスペイン語さえも嫌で今まで何もせず。
間際になって観念してカードを書いたはいいけど、今度は写真が見つからない。
今私がキーを打っている、このワケワカラン書類で山盛りになっている机の上の
どこかにはあるはずなんです。(腕がゴミをまたいでパソ打ってます。)
今から捜索しまつ・・・(T_T)
671 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 02:54 ID:7QGekHJd
明日(ていうか今日)、知り合いが夕方来ることに。
一度行った事があるだけだけど、あそこのうち綺麗だったもんなあ。。。
片付けるつもりだったのに、子供に添い寝して自分も寝ちゃった。
これから、台所の食器洗って、換気扇だけはざっと拭きます。
それと、PC部屋(リビングからすぐ見える)の可燃物ごみだけは捨てねば。
2時間でできるところだけして、寝よう。
672 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 10:38 ID:S2EYqm3H
普段着はいつも着てる定番(セーター、ジーンズ、タートル各数枚)だけ残して
全部捨てますた。
引き出しが開け閉めしやすくなって
イライラしなくなったーよ。
673 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 11:02 ID:mex83x/O
これから ごみ捨ててくる!
カウンターやソファーの上に積み重ねているものを処分したい。
処分せよ... はいわかりました とほほ
もうすぐ年末だし、汚部屋から脱出する良いタイミングかもね。
そんな難しいことじゃないよ。窓を少し(寒いからね)開けて、
散らばった物をそれぞれ元の位置に戻し、ホコリを払う。
隅から隅まで丁寧に掃除機をかける。それだけでも結構キレイになるよ。
今日衣替えが終わりました.
これで暖かい格好で外を歩けます。
半年ぶりに掃除したらほこりが凄かった・・・
猫3匹が寝てる部屋だもんな〜今日からは寝る時痒くならないかな?
でも空明るいのに雨降らなくてもいいじゃんよ〜
振ってるのわからなくて布団がぬれてしまった・・・
676 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 19:30 ID:8PBSDxZE
2ヶ月分の資源ゴミをようやく出せた
ゴミ置き場まで4回往復した
677 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 20:15 ID:w7QVCKij
通販のフェリシモやってると、好きではない色の服が来たりする。
どうしても嫌いなのは返品しちゃうけど、「まっいいか・・」と
残しておいた服は、後々やっぱりタンスの肥やしになる。
思い切ってもう捨てちゃおうかな〜
汚部屋の住人には、フェリシモは向いてませんね。
さっ、今から不用品の整理に行ってきます。
678 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 21:01 ID:FVyjOWt1
今、NHK教育で収納に関する番組やってます。
>>677 ご同類めっけー(w
選ぶ時は凄く楽しいんだけどね。
681 :
677:02/12/13 22:28 ID:v9jAGr37
>>680 あら〜、あなたも?(W
これ、いいな♪と思える服以外は、面倒がらずに返品しよう!
先ほど1時間半ぐらい、タンスの整理をして来ました。
昔(最古は15年位前)フェリで買った服や、ピンクハウスの服など
45リットルのゴミ袋で4袋分捨てました。
一度も袖を通していないのもあったけど
捨て神様のお陰で、ガンガン捨てました。
12月。お掃除の神が自分に降臨中。
私は、茶の間や台所や風呂トイレ玄関は、きれい好きダンナの目もあるので
まぁまぁきれいにしてたんだけど
ダンナ不可侵の、自分の趣味のブツが置いてある部屋が魔窟化してた…。
洋裁のために買ったけど作ってない布(私は趣味板洋裁スレの女…)、
買ったけど飾ってもいなくしまってもいないドール(私は人形板の女…)、
若気の至りで過去に作って着たコスプレ衣装(もう着れないっての)、
本、漫画、画材……
これらは決してゴミじゃないけど、今の自分の部屋には入りきらないので
涙をのんで、かなりの分をオークションに出したり、人にタダで譲りました。
部屋で埋もれてるよりは、大切にしてくれる人に
タダや安い価格でも使ってもらえれば嬉しい。
無名のヘタクソが作った同人誌等は、タダでも誰もいらんだろうと思って捨てた。
部屋と押し入れと本棚がスッキリしたぞー。
今日は燃えないゴミの日だったので
思い切って古い基礎化粧品とマニキュアいっぱい捨てました。
かなりスッキリ。
さっきは食器の水きりカゴをマジックリンで拭き掃除。
マジックリンがボトルにあと1cmくらいだけ残っているだけだったので
これっぽっち捨ててしまおうかとも思ったけど
使い切ってから捨てた方が少しでもキレイな箇所が増えると思った。
でも少量に見えても一度に使う量はそんなにいらないもんなんだね。
残りは何処の掃除に使おうか悩んでしまう…
684 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 23:25 ID:iyGhSDJ9
明日電気屋さんが来るので見えるところだけでもこれから掃除しまつ!
眠いけど早起きして掃除は絶対にムリだから��
がんがるぞ!
685 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 23:55 ID:HAEgYgwU
部屋の中で財布無くした・・
神様なんて降臨してないけど
片付けながら探してみます。
目標→ゴミと必要な物を分別して袋に入れる。
あああ今日は忙しくて何も出来なかった……。
せめて何か5個捨ててから寝よう。
687 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 04:54 ID:t5jD2qWC
今日やっと扇風機を洗って片付けた。
東京じゃ初雪降った今ごろだけど・・・
688 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 07:11 ID:aQRTOXiR
>687
洗ってかたづけるなんてえらい!
自分はそのままかたづるよっつーか,まだ出したまんまだ。
689 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 08:48 ID:vVmEE4Nc
>688
うちもまだ出てるから、一緒に洗ってかたづけようよ!
来年の夏に出した時の気持ちがきっと違うよ。
やった!廃品回収間に合った!
他の家庭の5倍はゴミを出した。
691 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 10:02 ID:t8rfS7hn
>690
やったね!
わかるその気持ち 間に合わないときは また最悪なんだよね
692 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 10:07 ID:t8rfS7hn
これから 昨日の皿を洗って 布団を干して 産卵している洋服を
かた付けます。
終わったら報告します。
693 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 10:08 ID:mW25sLLV
今日の目標。
コタツの上の文房具をしまう場所をつくる。
埃をはらって食卓として使えるように、
憧れの「おコタで蜜柑」ができるようにするのだ。
居間の床にある本・書類を片付ける。
箒をかけれる状態にする。
つわりでキツイけど、お掃除の神様は待ってくれない。
頑張ろう。
今日火災報知器の点検が入る! リミットはあと三時間!!
押入開けられるからつっこめない!!!!
がんがりまつ。
>682
もと同人女の私、たまってたトーンは友人に送りつけました…(笑
有効利用してもらってる模様。
しかし同じく趣味板洋裁スレ住人なので…布が…。
新しいのを買う前に作れ自分。トマトとか行ってる場合じゃないぞ。
696 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 14:01 ID:HnEirdPg
>695
あなたは私ですか?(w
状況がそっくりです。
布は現在鞄作って消費中、ミシン無いから明日祖母宅でチクチクします。
新しい物を買わないで作る事にしたら組み合わせの楽しさが生まれてきたー。
しかし在庫がはけるまでは掃除ができない罠
697 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 14:08 ID:ngsTyhqn
>>692 他の服に虫がついちゃわないように、卵は撲滅しておきましょうね。
698 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 14:26 ID:egyVFWM+
>産卵している洋服
ナイス誤変換(w (・∀・)!! イイ
699 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 14:29 ID:K5KTRzlz
>689
そだね。
ありがd!
>産卵している洋服
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
701 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 15:12 ID:QxK/sxbv
昨日から神様ご光臨の模様。
今日はリビングのスピーカー(旦那の趣味だけど家族共用)3台を
磨いて、カーテン洗濯して出窓とパソ周辺を片付けますた。
帰省組だから、早いうちに掃除やっとかないと困るのよね〜。
旦那実家と自分実家も片付けなきゃなんないし。(´Д`)ハァ・・・
>>682 >>695 >>696 同じ趣味の人間と生活板で出会えて嬉しい。(・∀・)
ここの板はオタクな趣味の女を安易に叩く人がいなくて
(みんな大人で)居心地いいね。
さ。スレに関係ない発言はこれくらいにして
片付けるぞ〜。
703 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 15:38 ID:nUWi5xXz
いかん!この三日間なにもしてない!
とりあえず動き始めます。
腐ってかびだらけで放置してた鍋、釜。
洗濯物。
未整理品。
あ゙〜っ!
704 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/14 23:19 ID:t8rfS7hn
>>703 処方箋提供しまつ!
まず 洗濯物をもう一度洗濯機へぶち込む
その間に 釜の残飯をゴミ箱へ 洗うのが面倒だったら濡れふきんで拭く
鍋は絶対洗ったほうが良い!
未整理品で雑誌は全部捨てたほうが良いと思われる
あと箱を2つ用意して いるものいらないもの分別。
...と同じ境遇の自分への処方箋 がんばろうね...
705 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 00:07 ID:0OiCTXxu
はじめてこのスレ覗きますた。当方ヲタ女です。
今日から汚部屋をどーにかしたいと思いまつ!
が、ドコから片していいものやら。・゚・(ノД`)・゚・
紙と本とCDが散乱してまつ。
スペースはあるのでつが引出しが1つもないでつ!この部屋!
メタルラックでも買って来るか…パソの上も空間余ってるし。
よい知恵あったら教えてくだちぃ!
叩かれないスレだがわざわざヲタと言う必要もないかと思われ。
707 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 00:38 ID:0OiCTXxu
いや、正直に言った方が部屋の惨状が伝わるかと。
いつも引越しの度に思うんだけど(と言ってもまだ2回だけど)
この後この部屋に越してくる人に悪いなぁ、って反省する。
浴槽なんてカビが生えてたし、排水溝もヌメヌメしてたし…。
と言うか、変な虫(小さいけど)みたいのまで。。。
自分はシャワーしか使わないから、浴槽は放ったらかしだった。
こんな浴槽に次の人が入るなんて…と思うと、申し訳無さでイパーイ。
ちなみに流し台も同様の惨状。何故かトイレは綺麗。
>>705 自分がやった方法なんですが、取り敢えずダンボール箱をいくつか用意して、
散らばってるモノをCD・本・雑誌・雑貨等に分けて放り込んでおきます。
分類すると、何を何処にどれだけ置くかが見えてくるので、
それに見合った収納用品や家具を買えますよ。
自分の場合は分類して初めて所持してる本の量を知ることが出来ました。
それと同時に「愛着があるからとっとくもの」と「処分するもの」が
はっきり分かるようになったので、本をかなり減らせました。
ヲタってわざわざ自己申告するのって「だから汚部屋になるの分かる
でしょ」と言い訳をしてように聞こえるのだけど・・・
部屋のスペースが限られてる以上、モノを減らす以外にすっきりさせる
方法はないと思う。
711 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 01:52 ID:B/BIHmvI
>>701 物を減らすのも大切だけど、見やすく出しやすく入れ易い
物の置き場所をきっちりつくることも良い方法だよ。
先日、総務担当の私に何故か会社で突然の神降臨!
一人、狂ったように文具棚の中身を大改造。
中にあるものが一目でわかり、かつ、収納力のある棚に変身させたら
とたんに不要なものもハッキリ見え、必要なものだけを
きっちりストックさせておけるようになりました。
こうなると、あまりここに気をかけなくてもいいから他の仕事も
捗るんだよね。
しかし、その神は、私のおうちまでは
ついて来て下さいませんでした・・・゚・(ノД`)・゚・
711です
>701は
>>710のまちがいです。スマソ。
711です
>701は
>>710のまちがいです。スマソ。
あれ、2重カキコになってる。重ね重ねスマソ。
715 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 11:12 ID:B/BIHmvI
>>705 私も、スペースがあるのならダンボール箱分類をお勧めしまつ。
1.近所のお店等で、ダンボール箱を沢山貰ってくる。
2.蓋の部分を切りとって、上からガンガン物を放りこめる状態にして
紙・CD・本・服・・などなどの分類項目を箱の横にでも書く
3.部屋の中にあるものを、ひたすらそれらの箱に放りこむ。
捨てるかどうかは後で考える。ここまでを一気にやる。
4.全部箱に入ったら、それぞれの箱の中身の捨てる物・残すものを分類
捨てるもの(又は売る物・譲る物)はゴミ袋又は別のダンボールへ
5.残すものの収納場所を作る。
ポイントは、収納の大きさを現在庫分よりかなり余分に取っておく事。
キチキチはダメ!
私達のような汚部屋リーナには、「放りこむ収納」ができるということが
一番大事なのでつ。
気持ちに余裕があるときに、それぞれの収納場所をちょこちょこ整理すれば
良い様にしておくと、リバウンド率低し!
こんな風に偉そうに書いている私の部屋も実はプチ汚部屋。
今日こそ脱出を図りまつ!
とりあえず今の所は、普段着ゴミを45Lゴミ袋2つ分だしますた。
716 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 11:19 ID:heUqo3nY
今日は良い天気だー。
脱出に向けて、少しずつがんばってきたかいがあって、
もう少しで友達呼べそうです。
ただ今、本日二回目の洗濯中。
これから、床に散らばったものの仕訳と、
掃除機がけに移行します!がんばるぞ!
>>708 そのまま次の人に貸すわけじゃないから…
当方大家。
とは言ってもうちはメンテナンスを業者に頼んでいないので、
泣き顔で掃除してるんですけども。
なるべくキレイに使ってあげて (´・ω・`)
>710
別にヲタだから部屋が汚くていいなんて言い訳してるわけじゃなく
(って、そんなふうに聞こえたんですか?
2chでは必ずヲタクを叩くヤツもヲタクだから、あなたもヲタクですね)
一家に本棚が8つくらいあったり、成人なのに部屋に学習机があるような
惨状をスレ住民に正確に伝えたいだけなんだけどな。
ヲタクを止められない自分は、せめて小奇麗なヲタクになりたいだけなのだが。
よくあるインテリア雑誌に載っているオサレなお部屋は
タンスとベッドとドレッサーとミニコンポとノートパソコンくらいしかなくて
怒涛のような本棚も部屋を占領するデスクトップパソコンも無いからなぁ。
719 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 14:23 ID:SRHJVfZ4
>>718 気にしないで大丈夫だよ
人にはそれぞれ生活スタイルがあるわけだし。
ヲタクは別に悪くないじゃーん!
気にする必要ないよ。
別の言葉で言い換えれば趣味ってことで・・・・
趣味でコレクション物が多い人は清潔部屋にもいるはずだよ。
ただね、そのために部屋が片づけられないのは困るってだけ、
自分の管理能力を超えた物で散らかるなら
涙を飲んで、物を減らす努力をすればいいだけだから
がんがれ
一階部分リフォームのため、ここ数日は汚部屋掃除&いらないものを二階へ。
やっと終ったと思ったら、電気線が2階の超ウルトラ汚部屋に侵入してるのハケーソ!
このままでは足の踏み場尾ないところに電気屋さんが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今から氏ぬ気でやりまつ。だめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>721 きっと神様が「家中きれいにするのだ」と言っているんだよ。
1階のリフォームが終わったら2階も片付いててウマーじゃないか!
がんがれ〜!
最近洗濯すると洗濯物に「御海苔」が付くので洗濯槽クリーナを買って来まつた。
お湯をはってクリーナ投入、3〜4分運転・・・
白い波間にすでにきくらげが(泣
ただ今放置プレイ中。強力な泡々の中にもきくらげイパーイ。
すすぎが大変そうでつ。
723 :
705:02/12/15 17:00 ID:EyOms5sS
言いたい事は718が全部言ってくれました。ありがトン。
別に言い訳してたつもりではないです。
片付けたいから相談にきたんでつ。
とりあえず散乱してるゴミだけでも回収しよう…明日ゴミ出しだ。
>物を減らすのも大切だけど、見やすく出しやすく入れ易い
>物の置き場所をきっちりつくることも良い方法だよ。
このやり方が分からないので途方にくれてるでつ…
神が降臨してキレイになるほど片付け上手じゃないでつ。・゚・(⊃Д`)・゚・
>718
成人なのに部屋に学習机があるのは悲惨だったのか・・・
テレビ台兼収納棚として堂々と使ってたんだが・・・
オサレとかにこだわらなければいいんかな・・・
>705
何もアドバイス出来なくて申し訳ないが、頑張れ!
あ、片付ける時はマスクしてた方がいいよ。
私はしてなくて掃除したら埃吸ってくしゃみ出まくりで悲惨だった。
>718
服持ちでも本持ちでも基本的に汚部屋脱出方法は一緒だと思う。
まず、明らかなゴミを捨てて、必要・不要の区別をつけて不要品は処分することの繰り返し。
最初はなかなか捨てられなくて残しておいても、しばらくたてば不要と思える品が
でてくるので選別作業は時期をおいて何度か繰り返すと良し。
本棚にしまっている本=必要な本、とは限らないので本棚も見直してみて下さい。
収納術の本に
「本棚の前後2列使いで、収納量が2倍に!」てな事が書いてあって
さっそくマネしたけど、こゆ事をすると奥の本が結局死蔵本となる罠。
よくよく手持ちの本を見てみたら
半分近くは捨てても良いような気がしてきますた。
収納のノウハウに凝る前に、モノを持つ基準を明確にして、
自分の管理能力を超える量のモノは持たないのがイチバンですな。
私も試行錯誤の末、これ↑(自分の管理能力を超える量の物は持たない)を
実感したよ。
「本だけは聖域」と、捨てられなかったうちはどうやっても片付かなかった
けれど、思い切って半分以上処分しました。本たちに「今までありがとう。
君たちが与えてくれた楽しい時間は忘れないよ」と手を合わせてから。
汚部屋脱出目指してがんばるぞー!
728 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 18:49 ID:wyD1wVcu
今日、1畳片付けました。
>726
奥に漫画、手前に文庫本でやってたけど、棚板がたわんでガラスが動きにくく
なったのと文庫本をずらして漫画をとるのが面倒でやめますた。
頑丈な本棚ならともかく、安価な本棚に無理矢理詰め込むのは危険だと思います。
昔はコレクター気取りで作家買いしてたけど、作家がダメになるのを目の当たりにして
好きな作家の本でも自分がつまらないと思ったものは手放せるようになりました。
さようなら、グイソサーガ…
古い本を捨てたら、部屋内だけでなく
脳内にも、新しい知識が入ってくるスペースが
出来たような気がする
部屋片付けたらきっと人生変わるだろうなーと思いつつ、
忙殺されて10年くらいたってます。
来年の目標は美部屋!!これ一本にするよ。結婚よりも美部屋。
こんなアリ地獄の底みたいなところに暮らしてて、幸せになれるわけ
ないよ!
732 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 20:22 ID:XZCf73R0
>>731 漏れも行くぞ〜
奇しくも明日は誕生日だったりする。神の啓示か?
合い言葉は「来年の目標は」「結婚より美部屋」これ最強。
皆の者、731殿に続け〜 ボエ~ボエ~ ←カッセンヲツゲル ホラガイ ノ オト
自分の管理能力を超える量の物は持たない
自分の管理能力を超える量の物は持たない
自分の管理能力を超える量の物は持たない
自分の管理能力を超える量の物は持たない
目からウロコでした。本当にそうなんだよねぇ。(´Д`)
大切な本たちよ。死蔵しているよりはマシだから
こころを鬼にして、本当に手元におきたい本だけに絞ることにして
半分以下の量にします。
>>705 漫画と限定になるんだけど、漫画喫茶があると考え
お気に入りの漫画と漫画喫茶にないような漫画以外は
売るもしくは捨てるかしよう
俺はそう考えて持っている漫画の半分近くを捨てた。
捨てるきっかけとなったのはお気に入りの漫画を読みたいと思ったときに
ちらかってて見つからなかったから、探している途中になんで
こんなに読まない漫画ばっかしなんだと思って実行できた。
<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>
あそこらへんって朝鮮人の穢多・非人が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
坂東孝信の手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
坂東の横浜の家も燃やしてやろうぜ。 ケケッケ
736 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/15 21:42 ID:SRHJVfZ4
今日は 3年間お掃除してない換気扇をお掃除しました。
737 :
705:02/12/15 21:48 ID:EyOms5sS
>734
漫画や小説類はそんなにないんだよー
あるなら資料・雑誌系かな?
この前だいぶ売ったので本棚半分くらい空いてる。
>735
ヲタクだと資料という名の、
ファッション雑誌等の、写真の多い雑誌は捨てられないね。
自分ではこんな服絶対着ね〜よ、な、イッちゃってるファッションの雑誌も
そういう服を着てる人を絵に描く時の参考用に持ってたりするし。
とはいっても管理能力を超えるくらいに増えすぎても
やっぱり活用できないわけだから、私もだいぶ捨てたけど。
739 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 01:39 ID:GU/iiyPo
資料って、皆さんまとめておられるんでしょ?
まとめてあればそれが増えても汚部屋にはならないような気が
するんだけど。
740 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 01:41 ID:X9FUQIGF
ものすごい量なのでまとめてもきりがないのです。>793
741 :
740:02/12/16 01:46 ID:X9FUQIGF
なんだかお仲間がいたので吸い寄せられてきました>705,738
私はもう荷物の多さに負けて引っ越します。
床が見えないほど資料があります。どれも必要なので捨てられない。
742 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 02:33 ID:pzQdLw+X
絨毯と久しぶりに対面しました。
>>732 お誕生日おめでとう!!
↑これをカキコしたいが為に、通りすがりのこのスレをブクマしてネット徹夜してました!
もう一度言う!お誕生日おめでとう!
744 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 05:41 ID:OZNrNrHn
>743に(;´Д`)ハァハァage
>732
ともかく誕生日おめでとう。ボエボエ〜
差し支えなかったら年齢を晒してくれ。
汚部屋住人らしく年の数だけゴミを集めつつ祝うから。
>汚部屋住人らしく年の数だけゴミを集めつつ祝うから。
ワロタ
746 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 11:31 ID:tHkcFm7Y
趣味の資料でも仕事の資料でも
必要なときにすぐ必要なものが取り出せなくてはならない。
だから、項目別に分類して保存するのが鉄則。
決して違う概念のものを同じところに保存してはならない。
それでも数が膨大で整理に困るなら
スキャナーでパソに取り込めるものはそうするのが吉。
747 :
720:02/12/16 11:32 ID:RIfHOsJ6
こんなのはどーでしょ?
1番から順に考えたらやりやすいです。
1、探しやすい保管のしかたを考える
図書館・デパート・オフィスなど参考にする
・あいうえお順・ABC順
・出版社別・作者別
・入手した年代順
・使用頻度順
・野口悠紀雄さんの『押し出しファイリング』方式
2、保管する基準を考える
・一定量(棚に入る分だけ保存とか)
・一定年数を過ぎたら捨てる(3年過ぎたら廃棄とか)
・再入手しやすいか(インターネット・図書館・再購入など)
3、保管するスペースの確保
保管のしかたと、保管の基準が決まると、
必要な収納用品やスペースの量が見えてきませんか?
んで、目標を決めて
・収納用品を買う(お金をためる)
・スペースを空ける
(資料と、古新聞と、洋服どっちが大切?とか
優先順位をつけて順位の低い物を処分)
748 :
720:02/12/16 11:39 ID:RIfHOsJ6
天気もいいし、週末サボった掃除を再開するぞ〜。
6区画に区切ったうちの、残るはあと1区画。
しかしそこにそびえるのは、10年放置の学習机……。
パソコンは専用机においてるので正直いらないんだけど、
趣味のことをする時の作業台にしたい。
マスクと雑巾を駆使して取り掛かりまつ。
750 :
とおりすがり:02/12/16 11:58 ID:UGqSsNWN
このスレイイ感じ。
みんながんばってね、天気もいいし。
もう一度読み返そうととっといた4ヶ月分の漫画週刊誌すてますた
「もう一度」なんて来ないね…どこ読もうと思ってたのか忘れてて読み返すの面倒だた。
結局、机まで到達しませんでした(泣)。
机を掃除してホコリをとりたい
→その前に天井の照明のホコリをとらなきゃ
→その前に照明下のモノをどかさなきゃ
……となって、逆順に照明下を片づけて照明掃除したトコロでタイムアウト。
机周りは明日やりまつ。
753 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 22:30 ID:Q2z6ZKTw
754 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/16 23:30 ID:3G45BDvT
>10年放置の学習机
私これ、つい最近粗大ゴミにだしました。
引き出しの中身だけ残して・・・。
その中身も吟味を重ねてほとんど捨ててしまいました。
今は部屋がかなりすっきりしました。
私の部屋にもあるわ、コクヨロングランデスク。
普通は20過ぎたら捨てるものなのだと気付いてなかった。
20過ぎて10年近くにもなるのにw
756 :
732:02/12/17 00:56 ID:6qbC8d5j
>>743 >>744 >>748=720
心からありがとう。
けっこういいトシでつ。(;´Д`)ボ…ボッポヘ~
ウソみたいだが、未開封のゴミ収集袋(45リットル30枚入)が
ひょっこりでてきた。
40目前ですが、今正に書き込んでいるパソの置いてある机は
弟の昔使っていた学習机。
使っているなら無理に捨てなくとも…。それとも放置していた物ですか?>755
758 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 02:14 ID:TjBC7DHv
711
>>723 (705)
>このやり方が分からないので途方にくれてるでつ…
そ・・・そうだよね。スマソ。
私も元ヲタ女なので、705たんの大体の状況はわかりまつ。
とりあえず、今の私がヲタ当時の私に勧めたい収納方法を考えてみますた。
まず、雑誌類なのですが、私の場合、最初に読んだ時にビビビときた写真・絵・記事以外は、
どれだけ取っておいても、まず使うことは無かったです。
というわけで、気に入った数ページごと、もしくは一部切りぬき状態で保存する事にケテーイ。
保存には、このような落としこみフォルダを使います↓
http://www.kokuyo.co.jp/catalog/1_detail.php3?sid=13180&c1=11&c2=121&c3=103 このフォルダを大量に用意しておきます。
別に買わなくても、でっかい厚紙で同じようなフォルダを作れば良い。
上の見出しが山切りになっている必要も無し。長方形を2つに折れば良い。
片方は見出しにするので長めに。ポイントは、A4が余裕で入る事と、
全てのファイルが同じかたち同じ大きさにしておく事。
本棚(の1番大きい段にでも)にそのまま入れられる事。
そして、分類。747たんが書いている以外に同人ヲタならば
ストーリー別・キャラ別、などの分類もありかと。
とにかく分類項目を見出しに書き、あとはひたすら雑誌を切りぬいてはどれかのフォルダに入れる。
分類は大雑把で良い。今後のことを考えて、フォルダを沢山残しておく。
この切りぬきファイルと現在ある雑誌とのトータルで、本棚1段分の収納とする。(私の場合、これが管理できる限界だと思う。)
これを越えそうになったらば、雑誌を切りぬいてフォルダに入れるという習慣をつける。(そしたらまた、棚の中に余裕ができる)
その時に分類が面倒ならば、「○年○月○日ファイル分」という見出しファイルにどかっと入れちゃっていいと思う。
それで充分探せます。
とりあえず、雑誌はこんなトコ。
759 :
758:02/12/17 02:34 ID:TjBC7DHv
次、CDなのでつが、これも本棚に収納します。
CDも、私ならば本棚1段分までと決めてしまいます。
CD2つ分より、もうちょい高さに余裕がある段を選び、
ここだけは面倒ですがホームセンターで
本棚の内側の幅×CDの奥行きより少ない奥行きの板一枚と
CDの高さよりちょい高め×上記の板と同じ奥行きの板数枚を用意。
段の両端と真中あたりに適当に小さい板を置き、その上にデカイ板を置く。
あとはCDをじゃんじゃん収納。(釘も接着剤も要りません)
私自身が今、CDをこの方法で保管してますが、幅50cmちょいの本棚1段で
大体100枚程度収納できてます。ケースは外しません。ケースの背表紙があるから
一目で何が入っているかわかるから。
汚部屋リーナには、アクション数を出来るだけ少なくして在庫が把握できる
&しまうときに1アクションで済む収納が必要なのでつ。
760 :
758:02/12/17 02:47 ID:TjBC7DHv
やたらと本棚1段分と書いてしまいましたが、これは人それぞれなので
適当に決めたら良いかなと。
大切なのは、それ以上にはならないように調整する事と、
その棚の中で収納スペースに余裕を持たせておくという事だと思います。
761 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 02:48 ID:MvqnQUHR
今年もあと15日だーーーー。
私は家で書き物や絵描きする時は、小学生の頃から使っている
学習机でやってるよ。
化粧するときも学習机の上にドン!と鏡と化粧品が入った箱を持ってきて
そこでやる。
正直、ドラえもんやあさりちゃんのシールの跡や、
落書きの跡や、彫刻刀で削った跡などがあって
決していいものではないので、大人向けの机に買い換えるのも考えてるんだけど
女性向けの机は、引き出しとか少なくて「きゃしゃ」で、機能性が低いし
(そういう机を通販で買って酷い目にあった。ギシギシ揺れるし、最悪)
男性向けの大人机は、機能はバッチリだけど
お偉いさんの書斎にある机みたいな感じで、自分の部屋には大きすぎるし
値段が高すぎるから、買えない。
機能が豊富で、値段が2万以下くらいで(藁)、あまりデカくなくて
丈夫なのだったら買い換えたいんだけどねー。
オフィスにあるような事務員の机みたいので充分だから。
>762
今コクヨの事務机を洋裁に使ってます。
細かい引き出しの無いタイプですが・・・・コクヨ等のHPで2万程度で
事務机買えますよ(自分のは大引き出しのみでホームセンターで2万弱)
こんなHPもあります
ttp://garage.plus.co.jp/ 文具のプラスのSOHO系家具通販HPっす、ハンズでカタログ配ってます。
自分も今の机買う前に知っていたら、ここで部屋家具一式揃えたかった。
洋裁の作業部屋・・・・今物置状態です、物置の奥で作業するのはつらい。
布と型紙本だらけで暖房もつけられないので・・・年明は綺麗な部屋で
作業するために、現在脱出中です。
764 :
752:02/12/17 13:20 ID:N7mp2o/w
机の上を綺麗にしました。
しかし喉が痛くなって来たので今日はもう止めます。
あとは机の下のモノを片づければ汚部屋脱出でつ。
しかし売りたい古本とか粗大ゴミの日を待つワープロとか置いてあるので、
未だ片付いた感じがしません。真の脱出はその後かな。
>>764、頑張ったね!
風邪の季節なのでお大事に。
うちも、明日ブックオフが来てくれて、あさって粗大ゴミの収集日。
今は夏服、冬服、捨てる服、小さくなった子供服を妹へ送る分を
区分け&クリーニング&自力で洗濯中で部屋中が服だらけ。
ここ3日ほど、居間の可視床率20%です
766 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 13:47 ID:1gAV5pyG
ほこりのなかには
カビのほかに
カゼなどのウイルスか混在してるらしいんで
お片づけの際にはマスク必携っす。
・・・と私が知ったのはつい最近で、以前は
大掃除をするたびに熱出して寝込んでました(恥
マスクすると断然違います。今日も元気に大掃除でち。
767 :
23区:02/12/17 18:14 ID:5BycMmPT
粗大ゴミの申し込みをしたら、来年1月8日まで収集が多すぎて出せないといわれまつた
でかいガラクタと共に年越しでつ。。
皆様は早めにゴミだしを済まされますよう。。
年末年始の収集日チェックしとこう。
>767
そうなのか〜。
掃除しながらクシャミ鼻水が出ると思ったよ。
今まで、見えるところだけ適当に片付けて
押し入れと引き出しと本棚が悲惨なことになってたけど
気を入れ替えて、押し入れと引き出しと本棚をガッチリ片付けてるんだ。
ものは捨てたり処分したりして、量を減らす。
しかし、きれいになったあとは
モノを増やさないように、いらないものは買わないようにもらわないように
自分を戒めないとなぁ。
わたし、旅館のハブラシとか、試供品の化粧品とかも
持ち帰って溜め込むクセがあるし(オバハンみたいで恥ずかしいが)
>769
私も、旅館のタオル(未使用)とか化粧品のサンプルは
ついもらってしまう。。。
でも、実際それほど使わないからどんどんたまるんだよねぇ。
整理するのもわずらわしくなったんで全部捨てたら、すっきりしたよ。
私も持ち帰るクチです。
タオルは縫製も良い方じゃないし、ヨレだしたら雑巾にしてます。
汚れたら躊躇なく捨てられるし、ムダに捨てないですんでる分、気分いいですよ。
おととい旅行から帰ってきて、先ほど乾いた旅館タオルたたみました。
そのまま普段使いのタオル入れには入れずに、雑巾置き場に直行。
以前は雑巾の形に縫ってから使ってましたが、溜まってしまって
結局縫う前にもう一度洗う羽目になっていたので(ヘタすると何度かループ)
今はそのままの形で雑巾にしています、そんなに機能面では変わらない
ですよ。
>772
雑巾って、縫わない方が細かいトコもふけて使いやすいし
今の時期 乾きも早いからいいよねー。
・・・といいつつ最近雑巾がけサボってるなぁ(汗
普段はクイックルワイパーのウエットタイプで
済ませているので、たまに雑巾使うと、ものすごく
気合入れて掃除したような気になる
クイックルワイパーの類似品、ウエーブって奴を使い始めました。
こんな便利なものがあったなんて感動!(普段掃除しないから知らなかった)
クイックルワーパーのカーペット用ってのも便利そうですね。
776 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 00:29 ID:eKdIn9oe
>>766 そういえば、わたしも掃除のあと頑張りすぎて熱出したと思ってたけど
ウイルス吸い込んでたのかもしれない・・・・
教えてくれてありがと、気をつけます
777 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 00:34 ID:fTV1HUnt
生まれて初めてトイレ掃除なるものをやりました
当たり前だけど、トイレがきれいになった・・・・゚・(ノ∀`)・゚・
なんだかはまりそうです
トイレブラシって、使った後、皆さんどうしていますか?
自分は今回は100均で買ったちゃちい奴を使い捨てしたんだけれど、
毎回掃除するとなるとやっぱりトイレの角に置ける、水受けつきのがいいのかな
ブラシ自体の管理が悪くてドロドロになってしまったらどうしよう・・・
使った後乾かすようにすればどろどろにはなりましぇ〜ん!
そんなに難しくないはず・・
779 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 02:59 ID:Xtfya3cg
今日は月に一度の燃えないゴミの日でした。今日こそはと思って、今まで浴槽やダンボールに
放りこんであった、空き缶の山・一升瓶の数々・割れた食器類・その他燃えないゴミをちゃんと
捨てようとまとめてみました。
全部でみっちり五袋!浴槽の底が見えてる!嬉しい。
今度は溜まりに溜まって、トイレやら台所に畳んだまま放置しているダンボールの処分を目標に
がんばります。その次は洋服類を思いきって処分するぞ!
780 :
777:02/12/18 03:57 ID:fTV1HUnt
調子に乗ってお風呂の掃除にまで手を出したら、
排水溝のぬめぬめ&ごっそり毛髪の、残像と感触が頭にこびりついて、
眠れなくなってしまった・゜・(ノД`)・゜・。
就寝前にゾゾゾなことをしてはいけないと学習しまつた
>>778さん
乾かすって、自分の頭の中では、
トイレ掃除後しばらく便器のふちにもたれかけておく(ブラシ部分は便器の中の水に触れないように)
ことをイメージしているんですけど、これでいいのかな
ちゃんと乾くかな・・・
781 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 06:17 ID:BEpJ3uKI
今日は1日かけて大掃除するぞ〜!!!
雑巾は「雑巾の形」に縫わないほうが、使いやすいですよ。
これは、美装屋(=掃除業)の人が言っていたことなので事実。
ただし、ボロタオルを雑巾役に降格したあとに
間違って雑巾役のタオルを普通の顔拭くタオルと一緒にしてしまわないよう
気をつけてね。
私は雑巾に降格されたタオルは、油性のサインペンで
「ぞ」と書いておきます。
ところで、見えるところは綺麗&水まわりも綺麗…だけど
押し入れと、趣味部屋(ヲタク用品と洋裁用品と本)がカオス化していた私の部屋ですが
ここのアドバイスを参考にして、だいぶ捨てたり片付けました。
10年以上前にお小遣いをためて買ったカラーインク(高かったんだ…)も
絵はパソコンで描くようになったし、
そもそもあけてみたら変質していたんで、アボーン。
資料としてとっておいてた雑誌の山も、必要なページだけ切り抜いて
ファイルしてアボーン。
結局、
ゴミ袋4つ分アボーン。
雑誌の束3つ分、チリ紙交換回収用待機、
大きめの段ボール箱一つ分、古本屋や中古屋行き待機、
コンビニ袋一つ分、ヤフオク行き待機中です。
段ボール箱に入れた待機モノも、時間をかけて売れば
オークションで売れそうなんですが
いい値で売れるのを待ちながら出品してると、汚部屋に逆戻りするので
確実に、それなり以上の価格で売れるものだけに絞ってオクに出すことにしました。
ところで、本当にみなさんが口をスッパクして言うとおり
(゚Д゚)モノはあまり持ちすぎない、のが綺麗部屋のコツかもしれませんね。
(まぁ中には、モノがいっぱいあるのに綺麗部屋にできる人もいますが…)
私は食器と調理器具が、必要最低限のモノはしっかりもっているけど
持ちすぎてないので、こまめに洗ったり手入れして回転させてるから、
台所は綺麗なんですよ。
食料品も、あまり買いおきをしないので(近所に良い食料品屋がたくさんあるので)
冷蔵庫や戸棚の中で古い食料が腐ることもありません。
うちの母は清潔リーナですが、食料品に関してだけは汚部屋リーナで
冷蔵庫の奥や戸棚の奥でよく賞味期限の切れた食料を腐らせています。
昔の、お店が充実していなかった時代の感覚で、
つい、食料品の大量買いだめをしてしまうみたい。
あと、冷蔵庫の中にたくさん食料品が入ってないと不安らしい。
786 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 13:13 ID:rJwOycbC
雑巾にしようと思ったタオルは、半分に切ってしまいます。
1/2枚で結構使い易いです。
残り半分は、使用中のものがダメになった時の予備として保管してます。
787 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 13:26 ID:g5n9dghA
ガラクタ 洋服ちらかり系の汚部屋。
いろいろ捨てる事を決意。
ガラクタ類を捨てていたら ほこりまみれの ファービー(数年前のしゃべる人形)
発見しました。捨てたらゴミ袋のなかで復活しました・・・
捨てられなくなってしまいました・・・
>787
電池抜かないからだよ・・・・。
最低限電池くらいは分別しなさいな。
1間半のクローゼットの天袋に死蔵してた、
膨〜大な量の服・ファソン小物類を処分終了!
ハァ〜長い道のりですた。ほとんどは売ったので約1年もかかってしまった。
で、今日はその空いたスペースにアルバム約20冊を移動しますた!
重カッタヨー。。。しんどかったよー。。。でもすごい達成感!
やっぱりモノの量が減れば減っただけ、収納も考えやすいですね。
服を処分する前は、膨大な量の服やモノを見るだけで
「ハァーーーッ・・・見なかった事にしよう」てなってましたもん。
790 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 17:25 ID:nkZxB/RZ
みんながんがってまつね。励まされます。
膨大な量のクリーニングを受取り、クローゼットにしまいますた。
着ない服はリサイクルショップに引き取ってもらいます。
クリパ用のドレスを一着プレゼントしてもらいますた。
一ダースの不要な服は処分、一着の必要な服は手に入る、イイ事ずくめです。
教訓。『不要物を溜め込むと収納スペースがいっぱいになって必要な物は手に入らない。不要物を処分すれば必要な物が手に入る』。
これを信じてどんどん処分しましょう!
791 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:13 ID:M4EHx12T
フジレテレビに汚部屋出てるよ〜
792 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:14 ID:XRHQFkTA
このスレの人達の部屋ってあんななの…?
信じられないよ…。
794 :
791:02/12/18 20:21 ID:3O4A1VYY
ここまでヒドくない;
餅が上がるどころか気持ち悪くなってきた
ご飯食べてたんだけど…
もう食べられなくなった…おぇ…
796 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:24 ID:oVoGGXyl
90年代の食べ物・・・
797 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:25 ID:/p7y/e51
液状化しまくり・・。
あと住人が汚デブですたね。
798 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:26 ID:o5uzweBQ
その日食べる物だけ買えよな!
799 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:26 ID:LhfPP1d6
あの冷蔵庫に付着している謎の蛹や大量の虫は何・・・?
800 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:26 ID:xZzlBT3B
800
801 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:27 ID:KDhyzAte
フジテレビの汚部屋、もう終った・・・?
いま、「高齢者刑務所 晩年の逃走」になってるけど
802 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:28 ID:XRHQFkTA
>>797 それでも爪にはネイルアートが施してあり、
シルコットの高いほうのコットンが転がってた・・・
803 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:28 ID:XRHQFkTA
804 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:31 ID:50fEOd4T
私は別に特別綺麗好きではないけど、でも掃除は適度にします。問題は私の友人で、汚部屋に住んでいます。
ヤシは私にヤシの部屋の掃除を無理矢理させようとする。「私だってこんな部屋やだけどどこからやればいいかわかんな〜い」
というので一度片付け方をレクチャーしてやった。しかし、数週間後には元通りになりまた「掃除しろ」と。
ぶざけんなバカが氏ねよなんならぶっ殺して殺ろうか?お前は不潔なんだから触るな、汚部屋に埋もれて氏ねこの野郎!!
と正直思います。
805 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:32 ID:Tjmqqnmh
なして片付けないの?
なして汚すの?
807 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:34 ID:KDhyzAte
>803 うpページの紹介ありがと。見てしまった・・・!
808 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:36 ID:3ABTQY/g
番組の最後に乞うご期待 >801 803
809 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:47 ID:GNYX7ZuF
おたのしみ冷蔵庫は最後に開くの?
810 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:51 ID:KDhyzAte
生卵が固形物になってた
811 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:54 ID:3ABTQY/g
た、玉子の黄身固まってた(゚д゚)
812 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:56 ID:V4WZWv8y
もう少し掃除した方がいいのではないかなぁ。病気になっちゃうよ。
このスレの人達は、あんな虫がわきまくってて気持ち悪くないの?
813 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 21:02 ID:7JWnnCY9
>789
おつかれさま〜
でもアルバム20冊多くないすか?
これもまだ減らせそうだって思っちゃった。 ガムバレー
お掃除ソング1 「掃除ブルース〜337〜」いきなりサビから
神様降りればいーじゃん (簡単だ 簡単だ 簡単だ)
ごみを投げ捨てりゃいーじゃん (がんばんな がんばんな がんばんな)
ホウキ!(どこだー) 雑巾!(ねえなー?)
身体 起こし かかれ 魔窟
マンガ!(まとめ) CD!(売って)
苦しいんなら書き込めよ 脱出スレ!
815 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 21:09 ID:KDhyzAte
結婚前の夫の家を思い出したよ>フジテレビ
溜めに溜め込んだ新聞の中から
5年前の日付の入った
サンドイッチ、だったかもしれない物体と
皮のネット部分しか残っていない
メロン、だったかもしれない物体を発掘したときには
結婚していいものかマジ考えた・・・
夫になった男は
中空に向けて掃除機をかざし
ショウジョウバエを駆除していた ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ヨロヨロ〜(((((;´д)ヲエェェ
817 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 21:16 ID:dBOt9JNH
今日いちにちかけて汚部屋というか家中の大掃除した。
でたゴミ燃えるゴミ11袋、燃えないゴミ7袋。
ものをとにかく惜しがらずばんばん捨てました。
おかげですっきり!掃除もしやすくなったので美部屋維持するぞ!
818 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 21:19 ID:C+RKxwr6
お掃除ソング2 「夢」
あれも惜しい これも惜しい
ほんと惜しい ほんとほんと惜しい・゚・(ノД`)・゚・。
俺には物がある 両手じゃ抱えきれない
俺には物がある イライラするくらい
家から遠く離れても 自宅が気になってる
暗い部屋に一人だと ウツな心地でいるよ
建前でも本音でも 真面目でもうそっぱちでも
限られた時間の中で 借り物の書籍に埋もれ
本物の決意するんだ
本物の神が来るんだ
あれもイラネ これもイラネ
もっと捨てれ もっともっと捨てれ〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなことして遊んでる間に片付けろよ自分
820 :
789:02/12/18 22:01 ID:+zoQrH4W
>813
ありがとう〜!
う〜んアルバムやっぱ多いですかねぇ。
30代子蟻女なんで、約15年分だからこんなもんかな?と思ってますた。
でも、確かにこのペースだとまた収納スペース足りなくなりそう・・・ガンガリマス!
821 :
座間の名無しさん :02/12/18 22:12 ID:du+luzm6
だから目線を下げろよ!
あんたたちはそういう時代を生きてないから
わかんないんだよ
図書館行っておれがどういう時代を生きて
きた人間か見てこいよ
>>818 おおハイロウズだ〜♪
餅が上がりますた
口ずさみながら今からコンビニ袋にゴミ突っ込みます
日付が変わるまでに最低2袋分は捨てる!
♪あれもイラネ これもイラネ
♪もっと捨てれ もっともっと捨てれ〜
はっと気が付いたら日付が変わってました
結局コンビニ袋5袋分のゴミを回収しますた
531 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:02/12/15 02:07
僕は食べ物、飲み物系を放っておくクセがあるのでよく腐らせます。
マグや缶の中はモッコリと青カビちゃん、白カビちゃんで覆われてます。
踏んずけたバナナを放置した時はコバエにびっしりと卵を産まれ、
数日したらウジャウジャと孵化してきました。
ま、これくらいなら誰でもやることだと思うので置いておいて、本題です。
その時も飲みかけの1リットルグレープジュース(牛乳パック型のものに
プラスチックの注ぎ口が付いたもの)をベットの下に放り込んで放置してました。
半年くらいたった頃、掃除のために取り出し、捨てる前に大増殖したカビちゃんを
見てみようとパックの口を開けた所、、、
な、なんと酒の匂い!!!
中のジュースもサラサラ透明でキレイなままです。
掃除を手伝ってくれた友人と恐る恐るオチョコ一杯ずつくらい飲んでみたところ、
味も匂いもお酒そのもので、葡萄酒と言うよりも日本酒に近い味わい。
旨くはありませんでしたが、お腹をこわすということもありませんでした。
どうやら半年の間にうまーく熟成して地酒になっていたようです。
不思議なこともあるもんですね。
826 :
787:02/12/19 08:20 ID:OGnnWm6U
>789
ありがとう。電池抜いて捨てました。
今朝はゴミの日で、45L、3袋捨ててきました。
私の住んでいる市は分別簡単なので助かってます。
隣の市は、6個位に分けているらしいので、そこの住人じゃなくて良かった。
でも、電池は分けなければいけませんね。反省です。
汚部屋をキレイにしてしまえ!
オレに汚部屋をかたせろ オレはいつでもキレイにこだわるぜ
オレに汚部屋をかたせろ オレはいつでもキレイにこだわるぜ
冷蔵庫の奥 腐って溶けた
液状のナス だまってあぼーん
☆for away tonight feaver
natural high and trip
for away tonight feaver
natural high
トビマス トビマス 汚部屋をキレイにしてしまえ☆
オレに汚部屋をかたせろ 舞うホコリがオレをハイにするぜ
オレに汚部屋をかたせろ 部屋可視率がオレをハイにするぜ
汚部屋にいどんだオレが
もらした言葉は「分別はなんて辛(つら)いんだ〜」
828 :
827:02/12/19 08:50 ID:ZJgh3HO4
すんません。本当に連日連夜の掃除でハイなんです。(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
普段から毎日コツコツと掃除していればこんなことにはならなかったんだけどね。
818面白かったよー。
本当に818の歌詞の通りで、私も、捨てるのはなんとなくもったいないけど
溜め込んどくとキリないもの(もう絶対に着ない古い服とか)をガンガン捨てた。
ものをたくさん持っている、といっても、別に価値の高いものをたくさん
持ってるんじゃなくて、単なるビンボー症で色々持ってるだけなんだよな私は。
818さんかもしくは誰か「日曜日よりの使者」の替え歌作ってください。
「掃除神よりの使者」とかなんかそんなんで。
829 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 10:19 ID:wwPksifK
>828
朝から頑張ってるね。スゴイ
うちの地方は今日は雨なので気持ちが萎えます〜・・・
830 :
752:02/12/19 10:35 ID:ezmbXg7Z
>765
遅レスですがありがトン。
あれから風邪ひいて寝込んでました。まだ関節が痛いでつ。
ここ2週間、掃除する時は必ずマスクしてたんだけどなぁ。
マスクも通り越す程のホコリ&ビールスだったんだろうか(笑)。
みなさまお身体には気をつけてください。
分別の数どうこうより「どこに分けるか判りにくい」がごみ出しが面倒な理由かも。
頭の悪いメールが来てムカつきつつ返事書いてたら…不燃物出し損ねちゃった…(泣
832 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 11:27 ID:vzOr9RIR
>>831 いざとなったら川崎市に引っ越して来い!
なんでも、ごみを燃やす機械?が性能いいらしく、
リサイクルごみ(缶・瓶・ペットボトル・電池)と粗大ゴミ以外は
分別無しで週に4日持ってってくれるぞ。
粗大ゴミもまだ無料だし。
阪神大震災のときも、川崎にごみを受け入れたくらいらしい。
川崎市に住んでるから他の地域に行ったらちゃんと
燃えるごみ燃えないごみに分けられるか心配だ・・・
>>832 週に4日回収ってすごい!
平日は1日を除いて毎日回収ってことかな?いいなー。
45リットルのでかいゴミ袋も要らなさそうだね。
>833
>832ではないですが
平日の中の1日はリサイクルゴミの収集日、その他は4日とも
燃やすゴミを収集してくれます。
東京から引っ越してきて、余りのアバウトさにホッとしたもんです。
(引っ越し当時東京は透明袋で回収に切り替わったばかり、
川崎はそれからしばらく黒いゴミ袋でも回収してくれた)
札幌は比較的分別が簡単です。(しかし川崎市、(・∀・)イイナ〜)
●無料で回収してくれるもの(札幌市)●
週2回・燃えるゴミ(紙も本も布も生ゴミもこちら)
週1回・資源ゴミ(洗った発泡スチロールとビニールとペットボトルと缶)
週1回・燃えないゴミ(↑に当てはまらないもので、普通のゴミ袋に入るサイズのもの)
●回収に金を取られるもの(札幌市)●
・電化製品
・ストーブ
・家具(ただし細かく切りきざんでゴミ袋に入れれば無料回収可能)
・寝具(ただし細かく切りきざんでゴミ袋に入れれば無料回収可能)
・絨毯( 〃 ) などなど
●回収してくれるだけじゃなく金をくれるもの(業者)●
月1回くらい・新聞と雑誌
---------------------------------------
日本で一番ゴミの分別が大変のは「名古屋」だと聞きましたが。
どんな感じなんですか?
風呂の壁と床に泡状の漂白剤をぶっかけました。キレイになって気持ちいい。
あと、プラスチックの風呂桶や風呂用イスや石鹸箱やシャンプーを置く棚などを
この際、新品に取り替えた。
いつもは洗って漂白してすすいでおくんだけど
これらのものって、そんなに高い値段じゃないし(100円ショップとかでも買えるし)
毎年新品に取り替えても(・∀・)イイ!かもしれないね、と思った。
>835
名古屋在住じゃないけど、
たとえば、透明の窓付き封筒なんかでも
「封筒」(紙)と「窓」(プラスチックだったかな?確か不燃ゴミ)に分けて捨てるとか、
そんなんだって聞いたけど・・・。
アバウトな大阪市に住む私には想像も及びません。大変なんだろうなぁ。
838 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 14:52 ID:ggVNUIss
あげ
うへぇ。
名古屋にだけは住みたくないな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>389
分別だけならウチとそんなに変わらないけど
指定ゴミ袋がそれぞれあるなんて……。
名古屋には絶対住まない。
名古屋の者です。
きちんと分別していないゴミ袋は、収集してもらえないので、
ゴミ集積場やステーションに残されてしまいます。
それは近所の住民に迷惑なので、町内会によっては収集日に
当番制できちんと分別されていないゴミを分別したりする
お手伝いがあったりします。
ゴミの分別方法がわからない場合は、こっそり置いていくのではなく、
当番の人や町内の人に聞いてくれるといいのになあ、と言っておられました。
名古屋の汚部屋脱出中のみなさん、参考までに・・・
名古屋に住みたい・・・。
ていうか、私の地域も名古屋みたいに厳しくやってほしい。>分別
すこしでも地球に優しい方向で。
>たとえば、透明の窓付き封筒なんかでも
>「封筒」(紙)と「窓」(プラスチックだったかな?確か不燃ゴミ)に分けて捨てるとか、
23区在住だがやってます。紙は資源。
実家はプラスチック系は可燃ごみだったがこっちは不燃〜。
慣れるまでしばらくかかった。
うちはアパート規則で紙、ビニール、プラスチック類ごちゃ混ぜOKで
缶、ビンなどは分けるだけです。細かい分別とか曜日指定はないです。
良くないんだろうとは思うけどね。
でも以前は汚部屋ですた。
脱出の際は非常に助かったです。
ananの特集が『らくらく整理術と収納のすべて』だった。
本屋で見ただけだがけっこう良さげ。
でも買うのはもう一回考えてからにする。
847タン偉いでつ。。。
それにひきかえ私。
せっかく古雑誌処分したのに、
オクでインテリア雑誌のバックナンバーを
1年分も落札してしまつた。。。格安だったからつい・・・。
馬鹿だー自分。今からまた本棚片づけます。
>848
汚部屋リーナの血が流れてるのに
(ははは。必死で掃除をしたから今は我が家はすこぶる綺麗部屋なのだ。
これを維持しなくては…(´Д`)←維持も苦手…)
インテリア雑誌を買いたくなる気持ちはすごくよくわかるよ。
ダンナに「ムダな買い物」「現実逃避」と言われるので今は買ってないけど。
本は買わなくても、ビフォーアフターとか見るの大好きだね。
テレビチャンピオンの家改造系やインテリア系とクラフト系も好き。
(テレビチャンピオンは大食いの時以外は見る)
850 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 20:32 ID:fMzVVbCr
私もanan買ってしまいました。。
でも後悔はしてない。
いや、後悔しないためにも今からがんがります。
後10日で来年????
めちゃ部屋汚いんすけどぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
名古屋在住です。
「○○の容器」「○○の台紙」など、ゴミ名が五十音順に並んでいて、
可燃ゴミなのか、不燃ゴミなのか、資源ゴミなのかを調べる冊子があります。
853 :
848:02/12/19 21:15 ID:RhpEuRte
>849
全文に禿同!
ほんと困ったもんです>汚部屋リーナなのにインテリア好き
理想と現実のギャップが激しすぎて・・・(´・ω・`)ショボーン
でもがんがるゾ!
854 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 21:53 ID:9Hny3pZc
あ〜〜〜、何処から手をつけたら良いか分りません。
誰か、ここから汁!と命令してください。
とりあえず言われた所から、攻めてみようと思います。
以前住んでいた町では、ゴミ袋に名まえをフルネームで書いて、
分別が完璧にされていないと回収してもらえませんでした。
生ゴミが週に2回だったので、回収してもらえないとつらかったです。
>854
とりあえず服脱げ。
>854
ひとり暮らしなら、まず一番簡単な玄関で達成感を得よう
858 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 22:41 ID:fTG7erIQ
まず目に付くゴミから拾ってみては?
ゴミ袋持って。
859 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 23:07 ID:2SASS3QE
>>854 ダイレクトメールとか請求書とか全部捨ててください。
なあに請求書なんて、滞納しても速攻で催促されるから大丈夫。
860 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 23:23 ID:bBVBp68Z
ずーっと前の初代スレ?だかに、「わたしの部屋では
鍋のカレーが腐っていた」と書いた者です。
2年前、大学を卒業して実家に帰ったのですが、
引越し直後から片付けができない→汚部屋でした。
床の可視率0%でした。
が、先日ブレーカーが落ちた時にパソコンのモデムが
おかしくなってしまいました。その修理を頼んだのですが
・・・部屋を見られてしまう!
というわけで、必死に片付けました。ゴミ袋が、11こ出ました。
(わたしの部屋は8畳+6畳です)
2日でやり遂げたのですが、最後には腰が痛くなって
座ったきり動けなかったりしましたが、なんとか出来ました!
いまは、床の可視率100%です。必要なもの以外は
なにひとつなーい!
861 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 23:24 ID:9Hny3pZc
一人暮しではないのですが、玄関整理完了!
範囲狭いので結果がすぐに出てイイ。
次ぎはリビングゴミ拾い。
言われた通りします!
>854
洗い物と洗濯はすんだ?ほっとくと臭い物から片付けるのを推奨。
・・・って、854タンがパニクってないだろうか(w
863 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 23:26 ID:9Hny3pZc
請求書、DMも捨てまつ!
864 :
860@長くてごめんなさい:02/12/19 23:26 ID:bBVBp68Z
わたしの場合、寒いor暑いと、
ジュースとかおやつを部屋に持ち込んで、そのまま
お皿とかコップとか、ペットボトルをおきっぱなしに
してしまって、ごみが堆積・・・という仕組みで
片付かなかったようです。
反省を活かして、片付いてからはもう、飲んだコップは
必ず片付けています(ってまだ2日だけど)。
オベヤリーナを今度こそ本当に卒業できますように・・・
>>854に対するアドバイスが多いが、みんな初心を忘れていないか?
>>854 まず足元のゴミを掘って床を見ろ。それで可床率0.1%だ。
それから毎日少しづつ見える床を広げていけ
866 :
854:02/12/20 00:03 ID:dzFOaGYB
30分経過、やる気は持続しています。
PC回りの床から徐々に攻めています。
ゴミを拾いつつ、洗濯物(汚洗濯物・洗濯済物)等をより分けている所、
揃っていない靴下が出て来る出てくる・・・。
867 :
女:02/12/20 00:54 ID:Hvrr2OTV
掃除したいです。掃除したいです。掃除したいです。
はぁ。これからすんの、しんどいよ。あぁぁ
今年中にはやりたいな。
868 :
854:02/12/20 01:06 ID:dzFOaGYB
やる気消失。
でもゴミは激減。ずっと干しっぱなしの洗濯物も取り込めた。
今日はこの辺で・・・
女さん、私も女です。
しんどいけど今年中に汚部屋脱出だ!
お互いガンバロウ。
869 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 01:32 ID:557TFkcl
昨日、不要なものを売りに逝ってきました。
CD 30枚 18000
テレホンカード 17枚 2890
MDラジカセ 3000
ビデオデッキ 300
今までは物を捨てれない性格だったけど、思い切って処分しました。
だけど不思議なもので、すごくすっきりした気分(・∀・)
あれもいらない、これもいらないって感じになってしまった。
870 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 01:34 ID:RKgj+Heu
>>869 CD高いっすね。どこで売ってきたのですか?
871 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 01:46 ID:7QbUsEWe
探し物が見つからない。
関係のないものばかり出てきてしまう。
台湾で買ってきたピンクの2個組サイコロとか。
1個目は頸、耳、唇、臍、腰以下、?
2個目は吻、摸、咬、吹、(舐めるという意味の字)、?
2つ振って、たとえば耳を咬むとか腰以下にキスをするとかやって
日本で言う王様ゲームみたいなことをするらしい。
・・・いや、そんなことはどうでもいい。
今の探し物は銀行印だ!
今日ボーナスだから定期作るのに要るんだよー。
どこに隠れてるんだよー。このままじゃ定期組めないじゃん。
872 :
869:02/12/20 01:51 ID:557TFkcl
>>870 ディスクユニオンです。
全て洋楽国内盤だったから、高く買い取ってもらえました。
873 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 02:34 ID:5yOm0a6r
>>871 銀行印が見つからないお仲間ハケーン(・∀・)!
私は、今年中には何とかするゾ!と思っとります。
一緒にがんがろう!
874 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 03:18 ID:4bui+2Pe
君らの汚部屋に無造作に置いてある洗濯物も洗濯済物も全部汚いと思う。無造作に置いてある中から洗濯したやつ探して着てるんでしょ?よくだね。
875 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 05:10 ID:URmDt3o1
テレカは電話料金の支払いに使えるから
買いたたかれたらモッタイナイよ
876 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 09:07 ID:TgGPEbUd
体の抵抗力が落ちてくる年齢になったら
きっと部屋のせいで病気になると思うし
ものの多い家で転んで怪我をしやすくなると思う。
汚部屋でもそれなりに暮らせるのは若いうちだけかも。
ここは汚部屋脱出スレで、みんながみんな
今現在汚い部屋で生活してるわけじゃないので、
尻を叩く目的以外の煽りは不適切だと思われ。ヽ( ´ー`)ノ
(もう脱出したけど、餅ベーションのために来てる人もいるので)
878 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 10:13 ID:TgGPEbUd
だから
今汚部屋の人も
部屋を綺麗にする習慣を
少しずつつけたほうがいいと思う。
釣りたい訳ではない。
実体験でそう思うわけだ>877
879 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 10:40 ID:fXQGPB2W
畳の上に敷いてある薄いカ−ペットをはがして洗った。
スゲ−な、水が茶色だよ。
今日から少しずつ大掃除だよ。
このあたりは年末はゴミ出せないしね。
今日はこのあとカ−テンも洗う予定。
880 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 10:43 ID:gHDgrhsk
連休中は雨らしいから、今日のうちに洗えるものは洗ってしまおうっと(・∇・)
ある程度床が見えてきたのでパチモンクイックルワイパーを買ってきますた。
一階から掃除機抱えてこないで済むし、うるさくないから思い立ったらすぐ使えて(・∀・)イイ!!
>>881 思い立ったらすぐ使える掃除用具があるとイイ!よね。
私は古服を売ったお金でスティッククリーナー買いますたヽ( ´ー`)ノ
昼間時間があるから、掃除機はいくらでもかけられるんだけど
他の階から掃除機を持ち運びするのが重くておっくう。
手近にあれば、餅が上がってる間に掃除できるからウレスィ〜
神降臨〜〜
お掃除開始であります!
メンドクサガリヤの汚部屋リーナさんが
頑張って綺麗にできた清潔部屋を、今後もずっと保つには
クイックルワイパー等の、使い捨てのペーパー雑巾や
ペーパーモップを使うのをオススメします。
布の雑巾を洗って使うよりも、地球とお金にきびしいけど、
でも、部屋やモノを汚くしすぎて、モノをなくして新しく買いなおしたり
汚しすぎて新しく買いなおしたり弁償したり…などに比べたら
全然、地球とお金に優しいです。
「バケツに水をくんで〜雑巾しぼって〜ふいて〜そのあと乾いた雑巾で拭いて〜…」
みたいに手間がかからず
「汚れたとこ発見! →拭く →拭いたらゴミ箱に捨てる!」
と、餅があがったらすぐ決行できるのが(・∀・)イイ!です。
やっぱりこざっぱりと片付いた部屋が気持ちえ〜わ〜。
カ−テンとカ−ペット洗ったら部屋の臭いが弱くなったみたい。
埃っぽさも少し解消!
まだ押入れとか食器棚周辺がゴチャゴチャしてるけど・・。
これからいらないマンガ・雑誌の処分しようっと
ちょうど明日はゴミの日だし。
886 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/20 19:02 ID:CeA29Dyx
脱汚部屋したら咳があんまり出なくなった
喘息家系なので私も喘息気味かなと
思っていたけれど単なる汚部屋病だったらしい
徹底的にやると決心して、不要な物を捨てまくってマス。
そうすると部屋にあるものが中途半端なものばっかりのように思えてきた・・・
例えば少し前に買った椅子は、デザインが軽いっていうか
長く使えそうもない。
ちゃんとしたものを買って長く使うっていうのに憧れるなあ。
>>887 いい物を買って長く使う・・・確かに憧れるね。
実際そういう人もいるけど、
私は いい物を買い揃えても飽きたら同じだなーと感じたクチです。
その時々の好きなテイストで、10年ごとぐらいに買い替えるのが理想だわ(w
・・・実は10年前に揃えたダイニングセット(婚礼家具!)を今一番捨てたい・・・。
890 :
:02/12/20 23:53 ID:ELfpRrat
たまにはあげてみよう
891 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 00:22 ID:TYwcta57
私はモチベーションが上がっているときのBGM(心の中で)は
なぜか「暴れん坊将軍」です。
チャ〜チャラ〜チャラ〜ララ〜チャ〜ラララ〜ララ〜
ワタクシはビリージョエル「Glass House」ですわ・・
ガッシャーン!!と言うガラスの割れる音共に捨て神様のご光臨
大江戸捜査網とか仕事人とか火曜サスペンスのテーマを実際にかけてます。
何かしなければっ!って気になります。
餅が下がったときは水戸黄門の人生楽ありゃ苦もあるさ〜♪でつ。
封印されし天袋を開けてみたら、スーファミなどの空箱とともに大量の花火・クラッカーがでてきました。
何に使うつもりだったのか昔の自分を小一時間問い詰めたい。
私は(普段はクラシックは聞かず、J-popばっかなのに)
餅が最高潮にあがったときは、頭の中でオーケストラが鳴っている。
TVでは毎週のように汚部屋のことが流れるようになりましたが,
思えば,これはこのスレから発生したものですよね。
896 :
チュプ:02/12/21 09:53 ID:8JzU1cMc
今日家中の大掃除を完了させたら
旦那がクリスマスプレゼントにネックレスとピアスのセットを
買ってくれると言っていた。
ラストスパート! がんがるぞ!
(2週間かけて、汚部屋から、モデルルームのような部屋をめざして
がんがりました。
モノ、いっぱい捨てて、押し入れや本棚も広々だよ。)
中間部屋までこぎつけて、少なくとも週一回の掃除機掛けをしていたのですが、
(掃除機掛ける度に書き込んでた ワラ)
一度サボったら、プチ汚部屋に逆戻り。
今週末は必ず、やります!
>>896 ええ旦那や・・・
漏れも汚部屋の片づけを手伝ってくれる彼女に、クリスマスぐらい
とびきり美味しいものを食べに連れてってやろ。汚部屋が綺麗に
なったら部屋でマターリしたいな。
みんな、いっとくけど正月だからといって
福袋だけは買うんじゃないぞ!
900 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 11:54 ID:Gdm4dZi7
900ゲト?
>>884たんの方法にちょい似てますが、私が美部屋維持の為にやっているのは
100均でスプレーボトルとポケットティッシュをいれる透明の箱を買って
スプレーボトルには最近よく売っている多目的洗剤を超薄に希釈したものを、
ティッシュBOXには外でやたらめったら貰うテレクラのティッシュなどをいれておき
ちょっと汚れてるなと思ったら、ティッシュに潜在をスプレー→拭く→捨てる
ということをマメにやっています。
お金がかからないし気軽で良いよ!
街で貰うティッシュは家に帰ったらその箱に直行すれば、ゴミにもならないしね。
>>896 良いダンナだね〜。ちょっと寒いけどがんがれ!
>>899 ポイントついてますな
901 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 13:51 ID:kE7MyGcv
年内に汚部屋脱出したいなぁ・・
どこから手つけようかな?
まずは部屋中に溢れているペットボトルを片付けよう・・
902 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 14:03 ID:gioxtMuE
>901
うちにも捨てきれないペットボトルが満載^^^^ウチュ〜!!!!
903 :
メイク魂ななしさん:02/12/21 15:19 ID:xtfKj5HO
明日彼が家に挨拶にくるのに、汚部屋。
アンアンに整理整頓術なんて載ってたから読んでみたけど参考にならない。
今からでもやれるだけやってみます。
904 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 15:38 ID:cbWJzLyS
別件の打ち合わせで呼んだ業者が「ちょっと台所もみてみましょうか」と言って
ズンズン奥まで、勝手に扉まで開けられた。
「い、いけませんわ!そ、そんな所まで・・・・・・・・・」
905 :
:02/12/21 15:42 ID:k59YkFfd
私は生理整頓・物捨て中毒なんだけど、親が・・・。
お願いだから片付けさせて欲しい。
私がやるからお母さん!大事なものは見ないから怒らないで!
905さん、わかるよ。うちも同じだよ。子供時代の服、捨てようとしたら
「捨てる前に私に見せて」だって…。いつまで汚家でいるつもりなのか。
私は子供時代、今より太ってたので(身長は変わらず)、もうあんな頃の
服は捨ててしまいたいよ。ananの収納特集を図書館で読んだけど、
「“痩せたら着る”の考えじゃ片づかない!」という一文を読んで、
自分のケースとは逆だなあと思ってしまいました。また太ったら着るかも!
なんて冗談じゃない。捨てたい。でも、ごみだしに行く時にチェックされそうだし、
下手したら捨てたのを持って帰って来られかねない。年内は燃えるゴミ、燃えない
ゴミ共にあと一回ずつ。どうやって捨てたらよいのだろう。
あ、親の部屋は汚部屋ですが、私の部屋は中間部屋です。長文すみません。
そういえば、仕事辞めて以来、激太り状態から脱出したけれど、
地層の奥にあった激太り前の服は、皆流行遅れか生地自体が痛んで
いるかで結局着られなかった
「親が汚部屋好きで、子供が片付けると怒る」という家庭に育てられた人
可哀想だね。
話はズレるけど
「親がナマケ好き&ジャンクフード・揚げ物好きで巨デブ(`)∀(´)で、
しかしその子供は、運動したり、野菜やお魚を食べて
デブでも痩せすぎでもないちょうどいい体型になると
怒って子供を太らせようとする親」っているんだってね。
病んでるよね。
きれい好きなのですが
きれいにする作業は嫌いです(w
910 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 21:31 ID:ddwW4F61
寒いけど、なんか眠いけど、ちょっと今から頑張ろうと思います。
おかしいなぁ。
ananのチャートテストだと
「整理収納能力80% 無意識のうちに整理整頓のきれい好き」に
なっちゃったぞ(W
まぁ中間部屋くらいにはなってるが…整理整頓よりむしろ掃除が嫌い。
912 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/21 23:58 ID:T7L58Njr
上の方で銀行印がなーい!と叫んでた者ですが、見つかりました。
母親のところから。いつの間に貸してたんだろう?
1本は母親も持ってなくて困ってたけど、今机周り整理してたら引き出しの
奥からやっと発見。
というか、そこらにある適当な印鑑で口座作ってしまうので、銀行印が3本も
あることが問題か。しかもどれも安っぽい三文判。
このいい加減さは汚部屋体質とも関係あるような気がする。
物置台と化していた机に、やっとA4の紙を広げて書き物ができるだけのスペ
ースが確保できました。しかし先は長い。
来週には旅行に行ってしまうので、この三連休で大掃除しなければ。
>912
がんがれー
旅行から帰ってきたときに部屋がきれいだといいぞー
「やっぱり自分の部屋が一番だよね」なんて
今までなら考えられない台詞が出て来るぞ!
914 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 02:07 ID:qzZ6JeVy
このスレでやっとやる気が湧いてきました。
台所の食料、乾物をあぼーんしました。スペースがあると
片ずく予感。これでこどもの友も呼べる。。
大掃除、終わったよ。
これで、今後維持のために気を抜かなければ
連休とクリスマスは綺麗家で過ごせそうだ!
私も部屋や収納スペースを広げるために
着ないのに捨てるのはなぜかもったいない気がしてとっておいてた
自分が太っていたときの服とか、バブルの頃の服とか
ガンガン捨てたし、
漫画の本やCDも「これだけは捨てたくない」というのを残して
古本屋にもっていったり、ヤフオクに出したりした。
捨てたり処分しないで、「これは家や部屋に置く」と決めたものも
今後散らからないように、上手く区分けしておくようにした。
(100円ショップのケースやフォルダや箱や棚はずいぶん活用した。)
で、嬉しかったのは、
自分がもっとも力を入れている趣味の洋裁用品や道具や洋裁本&型紙は、
ほとんど捨てたり処分しないままで、綺麗部屋&綺麗家が実現できたことだ。
前の部屋では作れなかった「ミシン&ロックミシンコーナー」が
部屋が綺麗になったせいでそういうスペースを作れた。
嬉しい。
これから掃除するよ〜。
多忙期で明日も出勤なので、今日中にキレイにしたい。
部屋が散らかってると、疲れがとれない気がするんだよ。
さあ、がんがろう。
917 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/22 16:51 ID:2R9mCOoL
>部屋が散らかってると、疲れがとれない気がするんだよ。
天の啓示。ああ、そうだったのか。
目がさめました。これから大掃除に入ります。
きれいな部屋で正月を過ごしたいよ。
うおー
びっくりするほどきったねえ!
明日もお休みなので今からバリバリ頑張ります。
あ、私
>>814と
>>818を作ったものですが、好評のようで嬉しいです。
>>828さん、あんまり出張るとうざくなるんで
これ以上の替え歌作成はやめときます、スマソ。
さ、さくさくやったるでー!
押入れでガサガサと鼠音がしまつ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
怖くて開けられないYO!
朝になったら押入れ掃除することを誓いまつ!
昨日のちびまるこちゃんで
まるこがおねーちゃんに
「あんたはいっつもやりかけで放っておくんだから! 片付けなさい!」
と怒られていた。
思わず画面に謝ってしまった…。
後でやるからと思ってつい出しっぱなしにするから
散らかる自覚はあるのだが。
922 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 10:16 ID:MnG2CfEC
>>919,920
頑張れー特に決戦の920
私も明日仲間が来るので頑張ります!
>>918 片付け終了とプレゼントのWおめー
923 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 10:34 ID:Mm5sJPhS
みんな、がんばってるね。
読んだら、神降臨までは行かなかったケド、
内なる餅がぷーっとなってきたあるよ。
今だ!PC前から離れてとにかく、まず、新聞からするよ!
ありがとね。
924 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 10:40 ID:mUN/E2yn
俺の場合は部屋が散らかっていた方が落ち着くんだけど。
つーか、ふざっけんなよ、何でクリスマスも間近だってのにゴキブリ出るんだよ、
しかもでっかい黒光りなヤツがよーーー
あーーーーしゅってやったらどっかもぐっちまったしよおおおおおおおおおおおおおお
インフルエンザで熱左岸な言ってのに夜大大大
部屋換気したらさみイイし夜大大大
ああああ
926 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 10:47 ID:Mm5sJPhS
散らかるにも程度が色々あるのよ!>924
ワタシは一般人が「うわ、散らかってるけど
ゴメンネ。ま、あがってちょうだい」っていう
程度にしたいわけよ。
今、突然、会社の同僚にこの部屋を見られたら‥。
明日から会社にはいけまへんな。
927 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 13:14 ID:ruGEdC5v
>906
遅レスですが。見てるかなあ?
面倒かもしれないけど、服を捨てる前にはさみで
切っちゃえば?修復不可能な形に。
そしたらママンが持って帰ってくることもないんじゃ?
というか、わたしの住んでる地区では切らないと回収して
もらえないんだけどさ。ボタンもはずさなくちゃいけないし。
あー!そのまま捨てられる地区がウラヤマスィ…。
929 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 17:16 ID:dfePj6Jo
しくしく・・。私もやろっかな、掃除・・。
シクシクシク・・
>929
泣いてないで立ち上がってごみを捨てるのだ!
今日:いるものといらないものを大別
明日:ごみ捨て
あさって:整頓
しあさって:掃除機・はたき・ぞうきん系
この予定でこなしていけば
大晦日にはきれいな部屋でにっこにこでおそばずるずるだ
931 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 18:30 ID:40sUNkiz
土曜の夜に旦那の友達や同僚や上司を呼んで、飲み会した。
総勢9人。
前の日まで、とても人を呼べない部屋だったけど
当日は寝室以外はなんとかオッケー状態へ。
汚部屋ぶりを知ってる友達からは「本当にこれがあの部屋?」と言われた(w
んで片付けが・・・まだ終わってない(w
せっかくキレイにしたんだから維持するようにガンバロ。
932 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 18:42 ID:KHW2xGZc
1時から1時間掃除
2時から5時まで食器棚の食器を
綺麗なのだが再度全部洗った。。。
だって、揚げ物なんかする度、脂っこい
空気が付くようでねちゃねちゃするから。
300枚くらい洗ったかな・・・
933 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 19:12 ID:1SvxXf+t
300枚もあるのかよ・・・・。
934 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 19:14 ID:oi6xpi21
935 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 19:24 ID:Xe0SXLbA
めでたく脱出しのした。一念発起して3日かかって大掃除。
でたゴミは数知れず。
でも部屋が見違えるようになり生活するのが楽しくなりました。
これからは頑張って維持していきます!!!
936 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 19:49 ID:eskjIBcz
完全脱出したら、欲が出てきて、絨毯を買い換えたくなったり
カーテンをオサレなのに買い換えたくなっとる。(゚∀゚)アヒャヒャ
いままでは「汚部屋をせめて人並みにしよう」
(
>>926タンが言ってるような、非汚部屋住民の一般人が
「ちょっと散らかってるけど、ゴメンネ?」と友達に言う程度の
庶民的な生活観のある、不潔ではない部屋=人並み部屋)
と思っていたのだが、
インテリア雑誌に取材されるような部屋にしたい病になってきている。(・∀・)
ところで汚部屋自慢スレは新しく作られることはもうないのかな。
まぁ今は、テレビで汚部屋特集がしょっちゅう組まれるようになってきたし
2chで汚部屋の話を読んでも、私はそれほど楽しめなくなっちゃったから
私はいらないんだけど、いる人もいるんじゃない?
>937
本当だ いつのまにか汚部屋自慢スレが過去ログに・・
脱出スレの方がメインになってしまってすっかり忘れていた
939 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 22:06 ID:O1+36LJz
醤油とマヨネーズが入ってるだけの冷蔵庫にカビが!
台所の下の収納にゴキのアレが点々と!
料理はまたっくしないから気づかなかった。
940 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 22:31 ID:n9Pp7ZdO
上の住人がうるさいんで、管理組合に掛け合ったら「今度、確認させてくれ」と
言われた。この小汚い部屋を見られるのはなんなので、いい機会だと思って
片づけます。
941 :
922:02/12/23 22:42 ID:2Ucjpi02
開かずの間はともかく6畳間は良くなった。
問題はダイニングの床と冷蔵庫の中と洗面所の床だ・・・。
少し休憩したらまた頑張ろう。
942 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 23:10 ID:KHW2xGZc
>>933 >>934 932ですが、普通の家です。5人家族。
陶芸しているせいか、小皿とかもめちゃくちゃ多い・・・
943 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 01:12 ID:F+aZCA5b
ウチも親が汚部屋でも平気な人で…。
今もその事で母と口論になり「寝ずに片付ければいいんでしょ!!」と切れられました。
私も悪い所はたくさんあるし、ただもう少しどうにかならないものかと思って言ってはみるものの。
一度でいいから友達を家に呼んでみたい。
何だか自分がすごく間違っているような気がしてきてブルーです。
毎月2〜3冊出る雑誌を子供の時から20年ほどためてきましたが、
流石に検索と置き場に困るようになってきました。
必要箇所だけ切り抜いて無印のファイルに挟んでいきます。
スキャナもいいけど、こっちの方が私的には後々便利っぽい。
>943
子供から痛いところをつかれると子供が正しくても逆ギレはありがちというか
うちの親もそうですよ。責められている感じがするみたいです。
掃除に関する話もダメ、私が共有部分を片づけしてるところを見ると「イヤミや」とキレるので
夜中とか留守の間に少しずつ片づけてゴミは自分の部屋のゴミと一緒にして自分でだしてます。
おとぎばなしにでてくる家事や雑用を手伝ってくれる小人さんになった気分。
部屋をノックされて
「どうぞー。空いてるよ」
って言ってみたい・・・
完全汚部屋脱出した部屋は気持ちいいよ〜。
今頑張ってるみんなもできるだけ早くこっち(綺麗部屋の世界)へおいで。
こっちの水はあまいよ。
それが無理でも、せめて中間部屋へ。
がんばれ。
948 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 09:58 ID:tXAsrGkK
>>947 ありがトン
でも、こっちの住人に2度となっちゃ駄目だよ
ってなんか刑務官が出所の時に言うセリフみたいだ(w
949 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 10:11 ID:qA+jSHXI
うちの親が離婚した原因は家が汚いから。
今は、弟と母しか住んでいない、7DKの家中が物で一杯で、
離れの2階建て物置も物が溢れてぐちゃぐちゃになっている。
家にはゴミ箱が無かったの
台所の隅にあるダンボールの箱にゴミ袋や、スーパーの袋をつっこんで
その中にゴミを捨てていた。
粗大ゴミも捨てないで何年も庭に放置されていた。
ぎっしり物を詰め込んで、冷えが悪くなった冷蔵庫も3台ある。
冷凍室も、冷蔵室も一杯で、15年物の食品も軽くあるはず。
それなのに日常の食事は、外食や買ってきた惣菜が多い。
20年前に建てた家も、整理整頓など考えていないから設計だから
洗濯物を干す場所は、外に建てたポールしか予定していなかった。
雪国だし外に洗濯を干せる日が少ないから、年中居間に洗濯物を干している。
畳んでしまうのも面倒なので、そこから採って着ることも多い。
洗濯ものヒラヒラの下でご飯を食べたりテレビを見たり・・・鬱
これからやります!
ではまた!
951 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 10:11 ID:qA+jSHXI
トイレの後に手を洗うところも台所しかないのに
シンクの中には洗物が山になっている。
高校の頃、わたしの部屋だけは綺麗にして友達を呼んだことも数回あったけど
トイレの後に台所を見られて、本当に恥ずかしかった。
ちゃぶ台の上には、お茶セット、調味料、佃煮、ふりかけ、食べ終わった食器、鍋etc
片付くことは無い・・・・・
子供の頃は、食事が終わって片付けるのはわたしの役目だった。
でも、テレビを見ていたりでグズグス片付けないでいると
母は家が汚いと言ってキレて、星飛雄馬の父のように、
ちゃぶ台をひっくり返して、割れた茶碗などを箒で掃きだしていた。
わたしは泣きながら謝って、割れた茶碗を片付けたり
こぼれた味噌汁を拭いたりしていた。
座敷箒の長い柄で叩かれるので、雪の中を裸足で逃げたことも何度もあった。
18歳で家を出たときには、言葉に現せないくらい嬉しかった。
952 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 10:29 ID:qA+jSHXI
洗濯機を置くスペースも考えてないから、
台所に洗濯機を置いて、お風呂にホースを伸ばして水を捨てている。
洗濯カゴも無い。
汚れた洋服は、台所や風呂場の床に積み上げている。
そこに埃をかぶった洗剤類があるが、柔軟仕上剤なんかは
使わないのに何年放置してあるのか分からない。
お風呂は釜が壊れて、ずっと修理していないから
車で15分くらいの距離にあるレジャーランド型大浴場に通っている。
で、外食して帰ってくる。
車も、母用・弟用ともに汚い。
シートに座るのが怖いくらい汚れている。
お菓子やジュースをこぼしたくらいでは何とも思わない。
室内に掃除機掛けたことなんか無いと思う。
わたしの子供が幼稚園くらいの時に実家に連れて行ったら
家が汚いから、中に入るのが嫌だといって玄関のところで泣きじゃくっていた。
(それでも母としては、孫のために大掃除した後だった)
953 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 10:41 ID:eDy7Wi3S
この土曜日に引越しするのに部屋は依然として汚部屋のまま…
どうしよう…
906です。パソコンがやっと治って、ここに来る事ができました。
>927さん、ありがとうございます。今朝、子供時代の服の三分の一は
ゴミに出してきました。母も食事の支度に忙しくて、チェックされませんでした。
洗濯済みの服をそのまま捨てるのも勿体無いので、窓の結露を拭いたり、
蛍光灯のカバーを拭いたり(すっごく汚れてた…中間部屋じゃないかも)して
から捨てました。今日捨てたのは靴下とか肌着とかよれよれのTシャツ。
実は、あと一回だけ燃えるゴミの日があることに気づいたので、古いシャツとか
トレーナーの類は切って、簡易雑巾として使って捨てます。アドバイスありがとう
ございました。長文すみません。
955 :
んー:02/12/24 11:05 ID:rKwBaf/G
>>952さんのお母さんはもしかして病気なんでは。
そこまで汚い(失礼)なのは精神的に問題が。
だって子供に後片付けさせて思い通りにならないと
キレるんでしょ?弟さんももしきれい好きな女性と
知り合ったら我に帰るかもね。
うちの母はどちっかてーとプチ汚部屋人かな。家も
「汚いなー」って感じはあまりないがもう少し整理できると
思うんだけどな、って思う程度だから。田舎なもんで、家のつくりは
そこそこ大きいし物が置いてあっても「じゃま」と思う事は
あまりない。でも洗面所とか使ってない石鹸やムースなどがけっこう
置いてある。
私も現在の自分の部屋は散らかってるが時々狂ったように、
徹夜してでも掃除するのが癖になっている。いいかげん
普段からキレイにできる女になりたいです。
956 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 11:35 ID:UjiqYYVD
951-952さんは家を出られてよかったね。
本当に病的な汚椰を持つ人は、その親から離れるのが一番なんだよね。
そういう親を持ってしまっても「親孝行できない自分には欠陥が」と罪悪感に囚われて
親を見捨てられなくて悩んでる子は多いんだけどね。
夜に向けて片付けがんばります!
綺麗な部屋でケーキを食べられたらいいなあ。
合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
注:分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強。
前スレ
汚部屋から脱出したい!第14章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1037841596/ 過去スレは
>>2 関連スレ(稼動中)は
>>3 関連スレ(過去ログ)は
>>4 お薦めリンクは
>>5
しまった オススメリンクを4と一緒にしちゃった。
「まとめて見たい方〜」以降が5です。
リンク切れとかあったので一部整理しますた。
さて、部屋の整理を再開しよう。
964 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 19:06 ID:qA+jSHXI
スレがもったいないので残り使わせていただきます
>>955さん、
>>966さん
レス有り難うございます.
母は性格異常、境界性人格障害だと思う。
ADD/ADHDでもあると思う。
長い年月、母&弟が人間らしい環境で暮らして欲しいと戦った。
実家を出てからも、帰省する度に、ゴミを捨てたり、整理整頓をしたり
掃除をしたり努力したけど・・・・でも、駄目だった。
彼らには、彼らの人生があると諦めました。
お金の支払いにもだらしなくて
税金、健康保険料、公共料金の支払いも督促されまくり。
お金が無いと言い訳して、駐車違反・スピード違反の罰金を払わないで逮捕されました。
その程度の交通違反で、悪質とされての逮捕は珍しいのでニュースにもなった。
わたし自身も母と同じ血が流れているし、
自己診断だけどADD/ADHDでもあると思う(確実に)
だけど、開き直らず、諦めずに、母と同じにはなりたくないと戦っています。
過去のわたしの発言(戦いが見えます)
>>447 >>448 >>463 >>467 >>720 >>747 >>748 続く
965 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 19:06 ID:qA+jSHXI
続き
最低限、食事の後のお茶碗はすぐ洗うと心に決めて実行しています。
部屋はそれなりに片付いているけど、散らかっているところもある。
移り気で、次々に片付けを中途半端にしながらでも
諦めずに毎日やっているし、夫もよくフォローしてくれる。
夫は、ちょっと物を溜め込み型ではあるが、
整頓は出来て掃除も厭わない。
(今仕事から、帰ってきて布団を敷いたり、お風呂にお湯を入れたり
テキパキ働いています・・わたしは2ch)
考えたくないけれど、夫が居なくなったら
わたしも母のような汚部屋になってしまうのではないかと怖い。
良い夫にめぐり合えてわたしの人生は変わったと思う。
パパ愛してるよ〜♪
966 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 19:39 ID:qA+jSHXI
がんばれ〜〜!!
>夫は、ちょっと物を溜め込み型ではあるが、
>整頓は出来て掃除も厭わない。
素晴らしいダンナ様ですな。
(これが生理整頓しすぎだと、こちらがまたつらくなりそうだし。)
幸せいっぱいで頑張ってくだされ。
昨日100均で、ビデオとマンガの本入れるケースを買ってきた。
本棚に入りきらない、捨てられない物達をしまったよ。
そしたらかなりすっきり!
現在 きれいか汚いか不明な衣類洗濯中。
あとは トイレとお風呂場だけ。
玄関にゴミ袋山積だが・・
970 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 00:58 ID:e2lNRFqW
部屋に物が溢れてて 汚いです。
見てるだけで何もしたくなくなる位憂鬱です。このまま放置も出来ないので
それなりにすこしは片してる あとは片付けきれずに放置されている物なんかは
イライラのタネなので何も考えられない今の内に捨ててる
もったいないとか考えちゃうと、また溜め込んじゃうから。
部屋が汚いのは精神的にも荒むし 本当に泣きたくなるよ(まじで泣いた
自業自得とはわかってるんだけどね。
971 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 09:05 ID:Q9USvezC
>>969 >現在 きれいか汚いか不明な衣類洗濯中。
これすごい分る!(笑)
1回しか着てなくて、まだ綺麗そうな上着とか、
洗濯して後で仕舞おうと思ったらしい服とか
不明になるのよね
>>970 誰か片付けを手伝ってくれる人がいると良いんだけど
カミングアウトできない汚部屋リーナだと、
自力で何とかしなくちゃいけないから辛いよね
自分の気持ちを文章にまとめたり、
ここに投稿するだけでも気が楽になるから、愚痴どーぞ。
物を捨てる行為は、もったいない罪悪感があって、精神的に疲れるけど
慎重に買い物できるように成長するから頑張って!
>>970 私も全く同じ状態です。一緒に頑張りましょ。
973 :
970:02/12/26 13:41 ID:szBJ1JXl
>971
わかってくれてありがとう!
部屋が片付いてきたら、汚れが目立ってきて きりがない感じで ちょっと鬱。
でも頑張るぞー!
出掛けるので 眉の手入れしたいけど、毛抜きがない。
この前、化粧品、小物類捨てた時に 捨てちゃったのかな・・。
捨てるの大事だけど、捨てすぎに注意しましょう。
974 :
970:02/12/26 15:08 ID:e2lNRFqW
↑おまいはだりだ?ウワアアン誰かなり代わってるよう〜(w
私は結局管理しきれない物や使ってないもので気になってた物は少し処分しました
汚い部屋を掃除出来ない自分=自己管理出来ない駄目な人間って考えなので
慢性的にイライラしてます。外出するときも部屋掃除しないで外出か?とか
頭に残って何だか落ち着けない事も多々あります
ストレスで物買いこんで、今度はその買った物の管理にストレスが・・・
お金はどんどん無くなるばかりだし悪循環です。買い物で発散しないで
別な方でストレスは抜かないと こんな状態が続くんだろうな 長文ごめん
皆もがんばって下さい。今日も泣きそう
975 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 15:41 ID:g7aTBxzA
がんばって、お掃除します。
一ヶ月近く、掃除が出来ませんでした。
なんでだろ〜〜
ピッカピッカor汚部屋のどっちかになるしかないのよ・・・
一年に一ヶ月くらい続く。変な自分。
976 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 16:01 ID:7cAeW60U
自由業の旦那・・・暮れはお休みをいっぱい取ってあるので
ずーっといるから、うれしいのだが。どうして、何かしたら
なんでも出しっぱなしなんだ?はさみ使ったら、切ったものと
はさみが散乱、何か書いたらペンと紙が散乱・・・。
私は掃除嫌いなのだが、整頓が好きなのでコレって
ストレスのもとだす。
>>974 レス番号を間違えたんじゃないかな?
わたしも間違えて投稿したこと何度かあるよ。
泣かないで頑張ってね!
何も力になれないけど、ここで応援してるよん。
自己管理できないってことに気が付かない人だっているんだから
気が付いただけでも偉い!って自分を誉めてあげようよ。
汚部屋スレ読むだけでも、たくさんのヒントが落ちているから
焦らずにゆっくりお片づけぇ〜♪
継続は力なりよ。
>970
ごめんね。間違えた。
いっしょに頑張ろうよ。
ちょっとづつでいいから 片付けていこうよ。
ここに来ると仲間がいるんだぁって頑張れるから。
みんながんばってね。私もがんばるよ。明日は燃えるゴミの日だよ。
今日は年賀状を書いて出しました。って言っても9枚だけど。
心配事がひとつ解消。あとは、掃除……。
>979
怒ってるわけでないからね(w 気悪くしたらスマソ
いつもすてるきっかけのなかった服の備品をゴミにしました。
今日はとんでもない吹雪で雪が山盛りになってる
明日のごみ捨て難儀しそうでやだなあ でも捨てないとごみやも年末休暇に入ってしまう
正月客人がくるみたいなので汚部屋は絶対許されない状況で焦ってます
982 :
おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 01:29 ID:MBzLdR6Y
>981
「・・・正月客人がくるみたいなので汚部屋は絶対許されない状況」
まさに天の恵み!この機会にがんばれ!
>981
ありがと。頑張ろうね。
うちなんか 30日にだんなの友達泊まりに来るんだよ〜!
昼ごろ来るらしいので48時間しかない。
片付けは だいぶ終わったけど その分汚れが目立ってきて・・・
さあ!やるぞ!
むやみにとっ散らかってるので
全部拾い上げてまとめないと
ヤフオク出せそうなものは ヤフオク用ときめた紙袋に一時避難
ホント物は考えて買うようにしないと駄目だね
床はまだ掃除機もかけれない
客が・・・客が来てしまうー ベッドのシーツも交換しないと
やる事だけが増えていく 来年こそは掃除に時間を取られない生活するんだ
ワアアアン
おまいらいいかげんに>977に書いてある
次スレに移動しる!
みんな勢いづいてきたから、片付かないのがいやなんだよ、きっとw
>986
このスレの人はいらなくなったものが捨てられない性質だから、まだレスできる余裕が
あっても、なんかもったいなくて使い切るまでレスしちゃうんだよ。きっと。
年末大掃除したかったけど、
バイト先の店長に年末年始予定ないって言ったら
がっちりバイトいれられちゃった・・・
今日はフックを買ってきて、脱ぎ捨てた服をかけられるようにして
少し部屋がすっきり。
今日は年内最後の燃えないゴミの日でした。
厨房時代の黒いナイロン製の巨大なショルダーバッグ(オタクだったから…)
など、いろいろと捨てました。嫌な過去も捨てられたような気がします。
捨てると本当にさっぱりする。勿論分別はきちんとして。
年内のゴミ出しに間に合わなかった人も、大きなゴミ袋にまとめておいて、
なるべく玄関に近く、かつ目立たないところに置いて、年明けの最初の
ゴミ出しで一気に片付けると、爽快感を味わえると思います。
私も、来年の正月は部屋でごろごろしつつも部屋の中をさぐって、不用品を
まとめる予定です。みんなもがんがろうね、無理はせずに。
>>988 そのとおり!
スレも物も、、まだ使えるうちは、捨てるのもったいないんだよね
う
め
死蔵したり埃まみれにしているほうが物に対してよっぽど失礼だと思う。
た
て
スレを活用してみる試み
998
999
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。