オサレな家電製品統一スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年

     
2名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 17:09
コーヒーメーカー、おされで機能もいいってのありますでしょうか?
3名無しさん@_@:2001/05/23(水) 17:44
>>2
ブラウンのとか?

良いスレage
4名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 20:59
オサレな湯沸しポットって存在するのでしょうか?
電動でお湯がでるタイプで、パネルにでかでかと
「出湯」
とかかいてないヤツ。
それとも湯沸しポットにオサレなど求めてはイケナイのでしょうか?
5名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 21:23
>>4
存在する。いや、正確には「存在した」かも?
有名なのはマリオ・ベリーニがデザインした象印の。これは今でもホテル用として作っているらしい。特殊経路でしか入手できないのかも??
あと、フィリップ・スタルクがデザインしたPHILIPSとALESSIのダブル・ネームもの。これも製造してないかな? わかんないです。ちなみにこれはウチで使ってます。ポットというより、単なる湯沸かし器ですが。保温機能無しなので。
6名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 21:24
あとねー、名前は忘れたけど確かドイツのがあった。ポルシェ・デザインとかそういうの。都内のナントカ言うインテリア・ショップで扱ってたと思う。
7名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 23:03
>>3
ボダムとかは?安いし。
あと、コレ予約した人いる?チープといえばチープだけど。
http://kaden-oukoku.com/mekoor/mo_04.htm
8名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 23:11
マガジンハウスから出てる「DREAM DESIGN 世界のキッチンツール。」って雑誌があるよ。
オサレなコーヒーメーカーもポットも何点か載ってる。
あとは、オーブンやら冷蔵庫やらの大物から栓抜きやらナイフやらの小物まで台所用品ならなんでも。
眺めるだけでも楽しいから本屋で見てみて〜。
9名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 01:48
>>7
予約してないけど興味有る。でもちょっとガキっぽいなー。
SUMSUNGの電子レンジがやっぱ今のとこ一番気になる。
10名無しさん@_@:2001/05/24(木) 17:59
そういえば東芝だかシャープだかがエレクトロ・ラックスと本格的に提携して、日本仕様の家電を今後出すって言ってたね。かっこいいのが出ることを期待
11名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 22:04
>>9
結局、韓国製は性能が全く持って不明なのが怖いのですよ。
ミューテックの日本人デザイナーがデザインした電話はデザインはいいけど
性能が今ひとつでした。
しかし、日本のメーカーは相変わらずどれも同じような丸いフォルムに曖昧で窪んだような色使い
これで海外メーカーが日本向けの商品を本気で意識して販売したらお客持ってかれるんじゃ?
12名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 03:46
>>11
MUTECH具体的にどういうとこがダメですか? 興味有ります。
あと、エレクトロラックスは東芝と提携。6月から日本仕様のを出すって。インテリア性を意識とか。
13名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 06:32
韓国製品、結構国内出回ってますよ>>11
私も幾つか使ったことがありますけど、ちゃんとした店で買えば保証も
ききますし、不都合は感じたことはありません。
14名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 10:17
韓国製品、デザインがな〜。
あの感覚はいったい・・・。
15名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 10:47
ちょっとやりすぎでわ?ってデザインが多いね。確かに。
キムチ感覚?つーか。
16名無しさん@1周年 :2001/06/16(土) 18:42
>>5
ベリーニのポット、去年まではカタログにのってましたよ。
値段がちょっと高くなってたような気が・・・。
あと、オーディオなんですがマランツのSLIMシリーズは値段も手頃で好きです。
ちょとしたミニコンでデザインの好ましいものって少ないと思います。
みなさんはどうされているのでしょう?
17名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:53
このスレがんばれage
18名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 01:04
オサレ・・・(ワラタ
19名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 01:29
>>18
ネタ??
20名無しさん@1周年 :01/09/10 17:15
THOMSONとかB&Oのテレビって画質や経年耐性はどうなんだろう?見た目はなかなかだけど。
>>16
ナカミチのサウンドスペースシリーズはどうっすか?あと、BOSEのAMS-1とか。
値段を気にしなければ、LINNの一体型とか、TAGマクラーレンとかB&Oなんてのも。有名所ばっかし!
スピーカーだけなら富士通テンの卵形のヤツとか英国CANONのキノコみたいなヤツとかが
結構デザイン的に面白い。CANONのやつは今手に入るかどうかわからんけど
21愛だけの名無しさん:01/10/01 18:24
亀レス失礼。

>8
いい感じの家電が沢山載ってますよね!買いましたよ〜
でも、日本じゃ売ってないのとかあって残念。
>2
アムウェイやってる人からコーヒーメーカーもらいました。
デザインもシンプルだけど、ポットが保温になってるから
お代わりのコーヒーもアツアツで飲めて便利。

最大の欠点は、アムウェイが出してるってことかな。
22名無しさん@1周年:01/10/01 19:04
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/
´∀`/  \_____________________
23名無しさん@1周年:01/10/02 16:38
炊飯器ってなんであんなかっこわるい形ばっかなの?
24名無しさん@1周年:01/10/02 17:56
>23 三菱のステンレスのやつじゃ、ダメ?
外国人は米炊かんから(^_^;) 難しいよね。デザイン的に。
2524:01/10/02 17:57
カワイイのがいいのならフランフランという手も。
難点は小さいこと。
26名無しさん@1周年:01/10/04 20:03
家電板にMUTECHスレが出来たよ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=1001421063
27名無し:01/10/04 21:20
>炊飯器
電子レンジの調子で、若野桂にデザインやってもらおう。
本人も気にしてる分野みたいだし

あと、日本のメーカーの電話機ってどれもおんなじ様なのばっか。
どうにかならんのか〜
28K:01/10/04 22:19
家庭用電話機のデザインはひどいのばかりだ。
職場にある日電OEMのやつはわりと気に入ってるな。
29  :01/10/05 00:52
今日電機屋に行ってサムソンの電子レンジに一目ボレした。
>>9さんの言ってる機種とは別物かもしれないけど。
なんかこう「マイクロウエ〜ブ出てますッ」な感じ。
30名無し:01/10/05 01:08
やっぱり「デザインで選ぶ世界の家電2」の出番か?
Willのレンジの質感はどうなのだろ?機能と見た目はシンプルで
なかなか良さそうだけど。色がバリエーションあれば更に良いのだが
31名無しさん@1周年:01/10/05 03:11
27に禿げ同!
ウチのレンジ壊れてくんないかなー(とかゆーとホントに壊れそうでコワイけど)
てゆーか、あの若野デザインのレンジって、普通の電気屋に置いてる?
あれじゃなければ、今は無印のレンジくらいか・・・
32名無しさん@1周年:01/10/05 06:42
若野桂、新型aiboで俺的に株が下がった。
メカールも前ほど良く見えなくなってしまった。薄情なもんだねえ。

>>30
willのレンジ、けっこういい感じだったな。
白だからいいってところがあると思うぞ。

>>31
フランフランで置いてるよ。
新型aiboのことは関係無しにしても、写真で見るよりいまいちだと思った。
33名無しさん@1周年:01/10/05 14:46
>>28
だからMUTECHの電話機どうよ?
3422:01/10/05 14:51
35名無し:01/10/05 18:52
Willのはちょいと割高に感じるけどね。
SHARPのRE-HP1はなかなかおもろいデザインだよ。

>>33
MUTECHの電話いいよね
36K:01/10/05 21:22
>33
このあいだヤマギワに展示があったので見た。
国産のよくあるやつよりは1000倍もましだけど、まだちょっと。
すこしまえのソニーみたいな感じをうける。

10年くらい前にデザインに凝ったコードレスホンがあったけど、
どこのだったか。松下のまるいやつもちょっと好きだっけど。
37名無しさん@1周年:01/10/06 06:20
>>36
>すこしまえのソニーみたいな感じをうける。

ですね。
MUTECHの電話のデザイナーは元SONYのインハウスデザイナーですもんね。
ちがったかな。。
38名無しさん@1周年:01/10/06 16:23
フランフランの家電って、子供の頃あった「お料理セット」とか「お手伝いセット」
みたいな子供のおもちゃみたいな感じ。
対象年齢4歳以上8歳未満くらいの。
ワンルームや1K一人暮らしで、可愛い、キッチェ系が好きな人でもないとかな
りきっつい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 17:19
>>37
正解。
なんたら一郎氏。
40名無しさん@1周年:01/10/06 20:09
家庭用FAXの機械もなんとかならんかなあ
(ナンバーディスプレイもつけること)

とりあえず松下の白っぽいの使ってるけど、、なんか嫌
41名無しさん@1周年:01/10/08 00:24
日本の家電って性能ばっかり追求しちゃってデザインは
いかにもメーカーのおっさんが考えているって感じのやつだし。

かと思うと気持ち悪いくらいのラブリーなやつばっか。
なんで変なパステルカラーが多いの!
42K:01/10/08 01:25
去年だったかOZONEでやってた工業デザイン展には、結構
いいのがあったなあ。でもすべて試作品だから手に入らない...と
おもったら実際に製品化されたのがあったな。
43名無しさん@1周年:01/10/08 12:56
妙な局面を多用したガキっぽいスタイリングはやめれ。空力意識してんのかよ?みたいな。しかもどのメーカーも似たようなものしか出さない。嗚呼。。。
44名無しさん@1周年:01/10/12 03:21
デザインニュース秋号の東芝特集は、なかなかいい夢見させてくれます。炊飯器のデザイン
についつい目頭が........(;_;)
45名無しさん@1周年:01/10/12 13:18
電話機なら、これも一考だな。まえPENかなんかに載ってた?

http://www.elementa.net/merch/merch_elec1.htm
46名無しさん@1周年:01/10/12 17:25
>>45
すまんが、俺的にはこのみじゃないなー。あと、やっぱ最低留守電ぐらい欲しいとも思う。というわけで、現在の候補はMUTECH。
47名無しさん@1周年:01/10/13 15:59
こんどのエルデコの特集は「本当にデザインのいい家電」
だそうです。
48名無しさん@1周年:01/10/13 22:40
「本当に」ってなんやろ?
49名無しさん@1周年:01/10/13 23:47
電話といえばB&Oやっぱりイイなー。
Beocom6000なんで日本でうらねーんだべ。
50名無しさん@1周年:01/10/14 15:22
無骨なデザインが良ければSIEMENSも
http://www.siemenscordless.com/main.html
51名無しさん@1周年:01/10/14 23:41
>でんわ
もう外国産しかないのかなあ?
52名無しさん@1周年:01/10/14 23:49
>>49
機能性がねー。留守電も無いでしょ?あれって。
53K:01/10/15 00:36
別に電話機は1台限りということはないだろうし。
何台でもおけばよい。
54名無しさん@1周年:01/10/15 03:15
>>51
でしょう。
国産は期待できない。
55名無しさん@1周年:01/10/15 07:19
>>53
えー? 今時、そんな複数台置きますか? 固定電話を。だって、みんな携帯持ってるじゃないですか。よって、固定電話なんて1台あれば良いぐらいでは?
56名無しさん@1周年:01/10/15 16:15
うちはB&Oを使っていますが留守電がないので
不便といわれます、相手に。いつかけてもいないから留守電つけてー
といわれますが、用事があるときはこっちから電話するので
セールスとかの無用な電話をとらなくてすむので助かります。

用事のある人は夕方なら家にいることを知っているので
その時間に電話をかけてくれます。
携帯もあるし留守電なくて最初は不便かなとおもったけど結構
快適かも。
57:01/10/15 17:40
逆に留守電機能を諦めるのもひとつの手。
それこそ留守電は携帯に依存する。

後はショップめぐりで留守電器を別途に買う。
アメリカのベル社のがお奨め
58K:01/10/15 23:18
そういう意見もあるだろうと思った>55

しかし、有線がつかえるときにわざわざ無線を使うことはない。
わたしは6年前から持ってるが、女房はいまだに持つつもりはないらしい。
59名無しさん@1周年:01/10/16 00:11
そういえば、にぽーんのコードレスは盗聴対策ってできてんのかな。
盗聴そんな気になるんかって突っ込みしないでくれ。
相変わらずアナログでしょぼい秘話装置なんかねー?
60K:01/10/16 01:51
デジタルのやつだったらPHS相当だとおもうよ。
61名無しさん@1周年:01/10/16 01:58
>>58
いやまぁ、しかし有線が使えるかどうかは、むしろ最近は全く関係ないような… 携帯の方が多機能で使いやすいし。
62名無しさん@1周年:01/10/16 02:18
そういや外国には留守電単機能の電話機があったような。THOMSONだったっけ。
63K:01/10/17 19:53
そうか...>61
わたしはダイヤルだけあればいいとおもってるからな。
好みの問題だからしかたないなあ。
64K:01/10/17 20:08
>62
国産にもあったけど、もう扱ってないかな。
業務用はでかいしね。
65にゅ〜ろ:01/10/17 20:20
どっちにしてもFAXはお洒落になりようが無いでせうかねえ。
66名無しさん@1周年:01/10/18 00:09
東芝からでるエレクトロラックスの冷蔵庫シルバーで
かっこいいけど性能的にはどうなのかな?
タイ製なんだって?
だれかみれーの冷蔵庫使っている人います?
使い勝手はどうなんでしょうか。
67K:01/10/18 00:34
しかし業務用ファクシミリのほうが、無用なかざりがないせいか、
家庭用よりまともに見えるよ>65
68名無しさん@1周年:01/10/18 00:41
私はFAX付きの電話でオサレなの無いかなーと思ってます。
パステルカラーが流行っているのかカワイイ色のばかりで
買い換えたいのに買えない。
もっと渋い色と素材のがあっても良さそうなのに。
69名無しさん@1周年:01/10/18 08:23
しかし業務用のは飾りがなくて悪くはないけど
やたら大きくないですか。ああいう感じで個人向き
の小さ目の作ってくれたらいいんですけどねえ。
70名無しさん@1周年:01/10/18 11:39
>>66
ミレーの冷蔵庫は、この板の「シルバー家電」ナントカというスレで買った人のレポートが書かれていたと思う。
71名無しさん@1周年:01/10/19 01:15
家電製品板だよね?あと「ミーレ」でわ?
72名無しさん@1周年:01/10/19 06:13
>68
僕もずっと探してたんですが、無いですね。
結局、無印のオフホワイトのにしました。
形は、sharpのOEMなので、sharp製そのものですが、無用なカラーリングと
ボタン類のメタリック感などは、全部とっぱらわれてるので、業務用に近いノリです。
73 :01/10/19 07:28
オレもFAXは無印のだよ。
友人数人と話してたら「あれしか無いよね...」と(w
日本製家電のデザインはマジでどうにかして欲しい。
74名無しさん@1周年:01/10/19 11:03
クレアに載ってるよ
75名無しさん@1周年:01/10/20 00:01
>71
家電製品板だと性能が重視みたいであんまり使っている人が
いないのでここで聞いてみました。スマソ
76名無しさん@1周年:01/10/20 01:34
http://www.miele.co.jp/indexa.html
そのミーレ・ジャパンのページ
77名無しさん@1周年:01/10/20 04:29
正直、家電の存在自体がダサイ
78名無しさん@1周年:01/10/20 05:56
79名無しさん@1周年:01/10/20 13:03
≫77
なんのこっちゃ
80名無しさん@1周年:01/10/20 13:35
ウチはキッチンは薄茶系の物でそろえてるよ!
食器棚が濃い茶色なので、雰囲気が合ってて
いい感じ(と思ってる)。
薄茶色がないなら、ステンレスっぽい物にしようと決めてる。

冷蔵庫・レンジ・トースター・ポット・炊飯器・食器洗い機

でも、コーヒーメーカー・TV・パソコン・ドライヤーは
バラバラ・・。
81ぽん:01/10/21 17:42
日本大衆ご一同様が「なんでもいいから安いの」って
ダサダサなブツしか買わない。
して、メーカー殿は「こーゆーのがウケるっ」て勘違い
なさっているのでわ。
死の悪循環。
82K:01/10/21 19:03
しょうがないよ。
決定的に何かが不足してるんだよ。
教育のせいなのかね。うつくしいものをみたことがなければ、
わからないよね。自分で想像できる天才はそうはいないから。

でも81みたいに不満がある人間もいるんだから、いいんじゃない?
83名無しさん@1周年:01/10/21 19:33
それでも最近は時々、日本メーカーでも好いのが散発的に出たりする。
でも続かないんだよなあ…。
84名無しさん@1周年:01/10/21 23:50
デザインのいいFAX、muratecのF-220, F-240 はどうでしょうか。
240の方は留守電もついてるし。。。
 ttp://www.faprico.com/pi_soho.htm
85名無しさん@1周年:01/10/22 00:52
>>84
F-200とF-240かな? 確かに良さげ。情報感謝。
86名無しさん@1周年:01/10/22 00:53
>>84
あーでも高すぎ。。。
87名無しさん@1周年:01/10/22 05:08
デザイナーはイタリア人だとか>F-240
定価は高いけど、実売は半額以下みたいです。
88名無しさん@1周年:01/10/22 14:25
>>84
見たよー。でも高いなぁ・・。半額以下でもちょっと・・・。
4万以下なら絶対買うけど。
89名無しさん@1周年:01/10/22 21:45
炊飯器、10年以上前に買った
東芝の「ノーム(gnome)」を、後生大事に使っています。
     ↑
   知ってる人、います?
90名無しさん@1周年:01/10/22 22:20
91名無しさん@1周年:01/10/22 23:19
>>89
てか、持ってる。デッドストックに近い状態で(でも箱は捨てた。未使用)
生産終了と聞いて、数年前に慌てて購入。いいよねー。たまにヤフオクで見かけるよ。
あと、炊飯器と言えばベリーニのなかな。とにかく、カッチョイイ炊飯器出て欲しいねぇ。
92名無人:01/10/22 23:23
93名無しさん@1周年:01/10/23 00:45
カフェグルメっつーの探してるんだけどどこかに残っていないでしょうか。
94名無しさん@1周年:01/10/23 14:39
>>93
ヤフオクとかチェックしてみれば?
95名無しさん@1周年:01/10/23 14:47
>>83
そうそう続かない。たまーに良いのあったりするけど。
閑話休題。空気清浄機をずっと買おうと思っててチェックしてたんだけど、シャープから割と良いスタイリングのが出たから遂に昨日購入。性能的にも世さげだし、(他のと比較して)割とコンパクト
参考までに、こっちの小さい方のヤツね↓
http://www.sharp.co.jp/products/fum40cx/index.html
96名無しさん@1周年:01/10/23 23:29
>89
オレが昔買ったやつかも?ノームの商品写真みれるページないですか?
97名無しさん@1周年:01/10/24 16:12
みたい。みたい。
98名無しさん@1周年:01/10/25 00:58
>>96
写真は分からないけど、なんかアレッシぽい感じ。ただ、ステンレスじゃなくって、プラスチックにメッキだけどね(w
9996:01/10/25 01:47
たぶんそれだと思う。
ちょうどバブルで上京した頃思い出すよ。
あ、オレ?今無職。。。
100名無しさん@1周年:01/10/26 00:31
が、頑張れ……。
101名無しさん@1周年:01/10/26 08:42
三越の通販でエレクトロラックスby東芝のコーヒーメーカーを見つけて
かっこ良さげなのですが、購入前に実物を見てみたいと思ってます。
どこか(関東地区)扱っているお店をご存知ありませんか?
102名無しさん@1周年:01/10/26 11:52
>>101
たぶん、リビナ・ヤマギワとかにあるんじゃないの?
103K:01/11/02 01:18
だれかdysonの掃除機をつかってるひといない?
104名無しさん:01/11/02 12:53
>>103
家電板へGO
105名無しさん@1周年:01/11/02 20:49
「あてはか」の炊飯ジャーとポットのデザイン萌え〜
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_10/pr_j3102.htm
106K:01/11/02 22:03
>103
その手があったか。ありがと。
しかしどのスレがいいんだか...
107名無しさん:01/11/02 23:15
☆☆☆ サイクロン掃除機 2 ☆☆☆
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kaden/993636644/401-500
108名無しさん:01/11/02 23:20
>>105
これは本当にいいですね!最近の東芝はデザインに気合入ってますね。
109名無しさん@1周年:01/11/02 23:42
>105
すごい!ジャパニーズミニマリズムのお手本のようだ。
ジャスパーモリソンの家具に似合いそうだと思いまふ。
110名無しさん@1周年:01/11/02 23:57
111名無しさん@1周年:01/11/03 00:00
映画に興味がありプロジェクターを吊ってるのですが、
ソニー11HTはお薦めですよ。リビングにも最適だと思います。
下のアドレスにも画像載せてるので一度見てやってください。
http://www.imira.ne.jp/Album/GuestView.asp?AID=26496&BackURL=%2FAlbum%2FMemberListAlbum%2Easp%3FCPIndex%3D0
112名無しさん:01/11/03 00:10
>110
これって確かブラクラだよね。
113K:01/11/03 01:20
ありがと>107
114名無しさん@1周年:01/11/03 22:25
>>109
こういうのが出てくるのはとても良いことなんだけど、個人的には好みのデザインじゃないのが残念。
115名無しさん@1周年:01/11/06 12:31
いいと思っても家電はなかなか壊れないからねえ。
わたしも今冷蔵庫シルバーのに買い換えたいけど、まだまだ
使えそおっす。
116名無しさん@1周年:01/11/07 00:49
鄭さんも節操が無いねえ。
一方ではフランフランとも組んでるみたいだし。
117吾輩は名無しである:01/11/07 09:12
フランフランの家電かあ……(今の白モノに赤色ワンポイントの奴)

ああ、GEがもっと小型の冷蔵庫を出してくれれば……
118モモ:01/11/07 11:03
117>
高いけど、ミーレの冷蔵庫どう?
119名無しさん:01/11/08 11:23
パイオニアから「36色お好みで選べるPDPテレビ」だって。面白いことやるね。
高くて買えんけど。
120119:01/11/08 11:26
これ。ライフスタイル.comより
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/pdp3/index.html
121119(^_^;:01/11/08 11:29
ライフスタイル.com→ライフスタイルネット.com
122名無しさん@1周年:01/11/08 13:26
千趣会で注文した品に同封されてたカタログに載ってた
棚の上に置かれているFAX付電話がなかなか良さそう。
真っ黒でシンプル、縦幅が狭くて邪魔にならなさそう。
ただそれは売り物じゃなくて飾りで置いてあるから
どこのかわからん。
123名無しさん@1周年:01/11/14 23:08
松下GEかどっかと提携してデザイン重視の冷蔵庫作るとか聞いた
気がするんだけど
124名無しさん@1周年:01/11/15 23:38
テレビってのもどうやっても納まりが悪い家電のひとつだけど

シャープなどの液晶テレビ
 VS
ソニーのプロジェクター、、、このへんどうでしょうね?

プロジェクターは普段はクローゼットにでもしまっておいて
スクリーンもくるくる巻けるし(白い壁にそのまま投射ってのもあり?)
125K:01/11/16 01:29
液晶は色がどうしても気に入らない。
でも消費電力低いし、ニュースかけたりするのにはいいのかも。

プロジェクタは、気合い入れて「さあ映画見るぞ」なんてときには
いいだろう。でもちょっとスイッチを入れて、なんてできないでしょ。
126名無しさん@1周年:01/11/16 14:00
プラズマテレビを買って、壁に掛けるのも手。(もちろん液晶でも壁掛け可能なのがある)
127124:01/11/16 22:30
私の場合、ピュアオーディオ趣味もあるので
インテリア以外に音響的にもテレビって結構
邪魔なんですよねえ。でDVDやLDを見る時だけ
ホームエレクターに乗せたテレビをガラガラと、、
こっちのほうが結構めんどくさい、、しかし液晶テレビも
プロジェクターもまだ高いですね。

でまたDVDプレイヤーなどが目に付くと部屋が
落ち着かないからクローゼットみたいなとこに入れて
かつ音への影響を考えて、配線を出来るだけシンプルに
短く云々、、なかなかパズルのようです。
128124:01/11/16 22:36
AV関係もいい加減にしないと
スピーカー、アンプ、CDプレイヤー、LPプレイヤー
(飾りとしても良い)、ビデオデッキ、LDプレイヤー、
DVDプレイヤー、FMチューナー、カセットデッキ(さすがに
もう使ってないが捨てられない)、、、と溜まるんですよね。
129名無しさん@1周年:01/11/17 03:36
大掛かりなホームシアター設置してる家って、前もって操作しなきゃいけない手順が
ややこしくて設置した本人意外、家族が使おうにも使えないなんてとこもあるらしい。

オーディオの標準サイズ、横幅430mm〜480mmって
やっぱり大きすぎるよね。目障りになりがちだし。200〜240mmくらいで十分。
130名無しさん@1周年:01/11/17 09:33
131124:01/11/17 09:45
>>129
小生のはピュアAVのついでに絵もというパターンなので
ドルビーサラウンドとかにしてないのですが、それでも
#プリメインアンプのセレクタをCD directに
#そこに繋がってるDAコンバータをinput3に
#普段配線してないDVD-PとTVの間を結線
#TVの外部入力1に

 知らない人には難しそうです

これでさらにサラウンドとかにしようと思えばこの上
どういう風に繋げれば良いのか持ち主の私にもすぐにはすぐには判りません。
132124:01/11/17 09:48
>130
そうそう、それのこと云うてたのです
カルチポテト決め込むにはなかなか良さげ
大画面テレビより場所もとらへんし、実売価格30万くらい
だから大画面の液晶テレビより安いかなあと
133名無しさん@1周年:01/11/17 17:53
>>130
液晶方式なのがなー。やっぱDLPでしょう。
134124:01/11/18 09:39
AV機器(特にテレビ)の他、やはりFAX機(電話兼用の場合)も
リビングルームに置かれることが多いということでインテリア上の問題
が大きいですね。無印のが比較的マシともいいますが、あれだって
ずいぶんごちゃごちゃしてますし。個人的には殆ど直方体みたいで
かつ薄いデザインのを作って欲しいのですけどね。
あるいはバング&オルフセンみたいなデザインで、、ただやはり子機は
コードレスにして欲しいし、見にくくてもいいからナンバーディスプレイ
対応にしてほしいです。それと一般論として電話の子機もっと
小さく出来んのか?、携帯はこの数年で随分ちいさくなったのに。
135K:01/11/18 19:23
電話はある程度の大きさがあったほうがつかいやすいよ。
ほんとはむかしの黒電話くらいのほうが。
いまだって事務所で使うボタン電話はでっかいでしょ。
136名無しさん@1周年:01/11/19 03:55
>>132
カルチポテトって・・・
カウチポテトのことか?
関西独自の言い方ってワケじゃないよね・・・?
137132:01/11/19 09:38
失礼しました
ところであれ元のスペルなんでしょうか?

ちなみに関西独自の言い方:お茶はほんまにしばきにいきます
私はメシもしばきにいきんですが、大阪の南のほうは
メシはどつきに行くんだそうです、、、重ね重ね失礼しました。
138名無しさん@1周年:01/11/19 12:40
>>137
「河内ポテト」が語源。
139名無しさん@1周年:01/11/19 23:57
遅レスだけど
Willレンジ使ってるよ。かわいいよ。
ただ、タイマーの部分の作りが甘い。
30秒以下の設定では、すぐ止まったり終了のベルが鳴らなかったりする。
正確に10秒単位でレンジ機能を使いたい人は、
デジタル式のタイマーのものを買うべき。
でもかわいいので私は許す。分単位で設定すればよし。
レンジは毎日何度も使うので、気に入ったデザインだとかなり幸せな気分。
大切に使っています。
140名無しさん@1周年:01/11/20 03:18
>>139タイマーの針が金属製だったらいいのになあなんて思ったり。
141名無しさん@1周年:01/11/20 19:42
家電メーカーも屑みたいなデザインの白もの家電出して
量販店で安売りされて、協賛金とか払って、そんな
薄利多売する他にも、もう少し目障りでないもの作って
窓口限定して売ったらいいのに、あんまし値引きせんでも
金の問題ではないから、買う人は買うよきっと。
142K:01/11/20 20:59
だから最近白物やさんは必死になってるじゃない。
実際単価もあがってるし。努力の結果だね。

ただ、確かにデザインの方はまだもうちょっと...。
143名無しさん@1周年:01/11/20 22:46
もう量が売れる時代じゃないからね。
単価が多少高くなっても、良いデザイン(見た目&機能)で売るしかないよね。今後は。
144名無しさん@1周年:01/11/21 23:41
だいたいモノも一通り普及したし、そうですね
やっぱりロットは小さくせんとあかんでしょうね
それとコンピュータとかDVDとか以外はあんまし
急速に変わらんし、細く長く売るというか定番化
というのをもう少し考えた方が良いでしょうね。
145名無しさん@1周年:01/11/22 15:57
電話機だけはいいのがねーよー
146映画好き:01/11/22 17:27
ホームシアター用の機器も良いデザインのものが極貧です。
あまりお金をかけずにすっきりさせたいのに。
147名無しさん@1周年:01/11/22 21:04
>>145
MUTECHは?
148名無しさん@1周年:01/11/22 21:13
>>147
も、いいんですが(前の黒一色なんかは)
もっとシンプルなデザインのがほしいなあ、と。
149名無しさん@1周年:01/11/23 09:54
>145
電話だけだったらB&Oあたりでもいいんだけど
コードレスでもないし、ファックスも作ってないし
音はいいそうなんだが。
150名無しさん@1周年:01/11/23 11:07
151名無しさん@1周年:01/11/23 13:07
>>147, >>148
そう、やっぱ、MUTECHか
B&Oだよな。コードレス、留守電のある
点はMUTECHだが、デザインはB&Oだな。
他に無いのかな。
152名無しさん@1周年:01/11/26 15:35
>>151
無いと思われ。俺も同じく電話探して10年だけど・・・
日本の家電デザインの闇は深いね。
153うろ覚えですが:01/11/27 00:00
前にBEAMSで出てたSONYのとかどーでしょか?
コードレス&留守電付きでけっこーかっこよかったような気が・・・
どっかに画像ないかなー。
154名無しさん@1周年:01/11/27 00:04
電話機なら、むかしpanasonicが出してたmusicaの再販きぼ〜ん
155名無しさん@1周年:01/11/27 01:06
つうかソニーもパナも海外向けのデザインはかなりオサレ(な、らしい。)
156物吉:01/11/27 01:18
>>154さん
私musicaを今でも使ってます。故障もなく調子いいっすよ。
157名無しさん@1周年:01/11/27 01:23
そういえば、以前ソットサスがデザインしてNTTが出してたエノルメもかっこよかった。
158名無しさん@1周年:01/11/27 01:26
↑に追加でエノルメの画像。
http://www.sottsass.it/en/design/telefono_enorme/index.asp
159154:01/11/27 01:28
>>156・物吉さん
うぁ、現役のユーザーさんが!
いいなぁ。
あれ、たしかサティの音楽を呼出音にできるんでしたよね。
musicaって日本のメーカーとしては、出色のデザインだと思うんですよ。
あるいは海外デザインだったんでしょうかね。
いまでもホントに欲しい逸品です。
160名無しさん@1周年:01/11/27 13:34
このへんに出てるコードレスとかどう?
けっこういろんな雑貨屋で売ってるものですが。
http://www.superjackweb.com/phone/coolphone.html

>>153
これ?違うか?
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/SPP-G600PG_J_1/index.html

ソニーは国内メーカーのものではデザインは一番いいね。
161名無しさん@1周年:01/11/27 14:33
>>160
最初に紹介したサイトの電話機はいいね。
ベル社の盲人用電話機最高に可愛いくしかも渋い(たしか雑貨屋で
留守電録音機がセットで付く筈)
162名無しさん@1周年:01/11/27 15:33
>>153
そのSONYの、グラフィックがゴチャゴチャしててガキっぽいんだよねぇー
163名無しさん@1周年:01/11/27 15:35
>>160
うーむ。俺的には全部イマイチだなぁ。あと、BEAMSのSONYのはこれじゃないっす。BEAMSといえば、モトローラのもやってたけど、あれは良かったな。その後、どうしたんだろうか?
今のところ、機能とスタイリングのバランスという点で、俺としては現時点でのトップはやっぱMUTECHです。
164名無しさん@1周年:01/11/27 23:10
テレビ・パソコン・デジカメ・オーディオ・FAX・冷蔵庫・空気清浄機・・・
ってみーんな同じような色なんだよねー。

掃除機くらいじゃない?
日本製でカラフルなのって。

以前あったナショナルの流線型の2ドア冷蔵庫以来
国産はパッとしたのって無いように思います・・・。
ソニーあたりに頑張って欲しいと思ってはいますが。
165名無しさん@1周年:01/11/27 23:15
166名無しさん@1周年:01/11/29 20:08
海外メーカーに走るのもよいが業務用に走る手もあり。
167名無しさん@1周年:01/11/29 20:12
>>166
でも高いよ。
168名無しさん@1周年:01/11/30 05:18
業務用はご家庭にはデカすぎる。
ことが多い。
炊飯器とか。
169MAXコーヒー:01/11/30 12:41
「20W型直タイプの蛍光灯用」のおしゃれな照明器具を探しております.
スタンドタイプ,ブラケット,吊るすタイプ,何でも可です.
使用目的は水槽の照明です.(幅60タイプ)
水槽用はプラスチック製がほとんどでかっこ悪いんですよね〜
よろしくお願いします.
170名無しさん@1周年:01/11/30 13:11
ソニーは白物家電はやらないだろ。
ソニーが出してる白物家電ってなんかあったかなぁ?
171名無しさん@1周年:01/11/30 16:25
>>170
コインランドリーの洗濯機でSONYのロゴが付いたの見たことあるけどね(w
172くく:01/11/30 16:31
>>170
ソニーが最初に作った製品は、電気炊飯器だよ。
木のおひつに電熱線を貼り付けただけの製品。
ほとんど売れなかったらしい。
173名無しさん@1周年:01/11/30 17:09
>>172
ソニーつか、「東京電機」(だっけ?)の頃だよね?
174うろ覚えですが:01/12/05 04:17
この電話の詳細知ってる方いますか?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18361924
175うろ覚えですが:01/12/05 04:23
176170:01/12/05 12:09
うわ〜、知らなかったよ。
ソニーにも家電あったんですね。勉強になるなぁ。
だったらソニーにもっと頑張って欲しいぞ。
177名無しさん@1周年:01/12/05 17:12
スレとはずれるけどさ、>>175のD&DEPERTMENTってどうよ??
雑誌なんかではおしゃれな扱いにされてるようだけど・・・実際行ってみたら
ただの中古(といってもかなりゴミに近い)雑貨屋だったZO!
178名無しさん@1周年:01/12/05 19:13
>>174
知らないけど、説明に色々書かれてるじゃん。あと、ネットで検索するとか。
179名無しさん@1周年:01/12/11 02:39
前に話題になった村田のオサレFAX、安く出てます。
新品未使用品だって!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12136761
180名無しさん@1周年:01/12/11 11:44
サムソンの掃除機がおしゃれで掃除も楽しくできると聞き
検索してみたんですが、ひっかかりません。
どんな感じなのか一度見てみたいのですが、どなたか画像up
して下さいませんか?
181名無しさん@1周年:01/12/11 14:29
>>180
サムソンぢゃないんだけどなぁ・・・
サムスンで検索しなっ!
182名無しさん@1周年:01/12/11 14:38
>>176
テレビもビデオも家電。
なんか勘違いしてないか?
183名無しさん@1周年:01/12/11 18:16
>>182
話の流れから、いわゆる「白モノ家電」を意味することは明白っ・・・!
184名無しさん@1周年:01/12/13 00:26
>>163
BEAMS WORKSで出してたのは、モトローラのSTAR WITだね。
ビームスワークスがオリジナルをペイントしてコラボモデルとして売ってました。
アドバンスドカモフラージュなんかも出てた。
このSTAR WIT、PHSを子機として登録できるので、モトローラのパルディオ311Mなどが
子機として使えます。ナンバーディスプレイにも対応してるし、留守電もついてる。
この組み合わせが、今んところ知る限りでは最強かな。
僕もこの組み合わせで使ってます。
すでに販売は終了してるので、ヤフオクとかで探すしかないけどね。
それと、同じくBEAMS WORKSで売ってたSONYのコードレス留守電は、ブラック筐体にオレンジ
の英字表記のモデルとオレンジ筐体にブラック英字表記だったかな。
これも販売終了してます。後継機がSONYから出てますが、デザインが改悪されてます。
SONYは、電話、FAX機器から撤退するようなので、SONYブランドの電話がほしい人は、
今買っておきましょう。
185名無しさん@1周年:01/12/13 03:07
ソニーってラジカセからも撤退してなーい?
186うろ覚えですが:01/12/14 08:38
でもそのうちメモステラジカセとか出しそう。
187名無しさん@1周年:01/12/20 21:14
age
188名無しさん@1周年:01/12/21 04:25
俺は黒いパソコンが欲しくてDELLのパソコン買った
189名無しさん@1周年:01/12/21 06:07
IBMはどうよ? アプティバは無くなったが…
190名無しさん@1周年:01/12/21 14:15
IBMも考えたんだけどね。シャーシのデザインがDELLの方が好みだったんだよ

DELL
http://www.dell.com/html/jp/products/dimen/8200/tour/dhs/index.htm

IBM
http://www-6.ibm.com/jp/pc/netvista/
191名無しさん@1周年:01/12/21 21:56
黒パソかっこいいすね。
バイオよりいいぞ
192名無しさん@1周年:01/12/23 20:39
age
193名無しさん@1周年:01/12/24 01:31
DELLなんかゲーム機っぽい
194名無しさん@1周年:01/12/26 21:34
age
195名無しさん@1周年:01/12/26 22:47
東芝のエレクトロラックス・シリーズで、シルバー(ステンレス?)の冷蔵庫が出るみたいね。
196名無しさん@1周年:01/12/27 11:23
>>195
秋葉原のリビナじゃない方のヤマギワに全部置いてあったよ。
ElectroluxのERE-25Aはいいんだけど、東芝が作ったERE-35Aは
塗装でシルバーのヘアラインが表現してあって質感が安っぽい。
http://www2.toshiba.co.jp/webcata/ebyt/index_j.htm
197名無しさん@1周年:01/12/27 15:19
>>196
どっちも製造は東芝じゃないの? それとも、モデルによって違う??
いずれにせよ、「シルバー」であって「ステンレス」というわけでな無いみたいなのが残念。
198名無しさん@1周年:01/12/28 21:48
ERE-25A買いました。東芝(中国)製です。ドアのみヘアラインのステンレスの薄板(銀紙ってことはないと思う)が張ってあります。取っ手は銀色塗装です。
199198:01/12/28 22:10
でもよーく見てみるとプリントのような気がしてきた。自信がない。見た目、手触りに問題ないけど。
200名無しさん@1周年:01/12/29 01:11
2 0 0 と っ と く
201名無しさん@1周年:02/01/01 17:54
age
202名無しさん@1周年:02/01/07 01:41
コルビーのズボンプレッサーを買った。
作りは単純でハンガーも足もプラでちゃちいが、
プレス部分はしっかりした木でできていてよい。
ヨーロッパでホテルのシェアNo.1も頷ける。
ビシッとプレスできた。デザインもいい。
明日からこれでがんばるぞ。
203名無しさん@1周年:02/01/07 15:39
>>202
俺も数年来買おうかどうしようか迷ってる。筐体が黒いタイプの方ね。
204巨額詐欺:02/01/07 20:18
巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、殺人事件なども実際に発生し、新聞ザタになっています。

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
205名無しさん@1周年:02/01/08 00:30
>>203
自分はマホガニー買いました。
家電というより高級感あるインテリアという
感じでとても満足してます。
何より実用的ですしおすすめですよ。
206名無しさん@1周年:02/01/12 21:00
今日コンランショップでロパーツという名前の(ような)ラジオを見ました。
紺と深緑のものがあって32800円でした。
デザインがすごく気にいったのですが、
なんとなく見ていただけで店員さんに何も聞けずに戻ってきてしまいました。
どなたか、持っていらっしゃる方、
もしくは詳しい情報をご存知の方、
どんなことでも良いので教えていただけたら幸いです。
207名無しさん@1周年:02/01/13 11:15
参考までに全国3分18円のCMもやっているD−フォン
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
208名無しさん@1周年:02/01/13 12:44
>>206
それだけの情報じゃや分からないないなぁ。具体的に形とかどんなの?
209j:02/01/13 13:25
メール一通受信で1250円
信じなければそれで結構です。
でもこのサイトは何とか他とは違うメリットがあるのでこのように広報しているんです。
★ 保証 ★ 一ヶ月に1通のメール(登録したメールアドレス )が届きます。このメールを確認するだけで1250円をもらう事ができます。
銀行などの口座番号は不要。(家に直接配達してくれます) http://www.MintMail.com/?m=1942294 このアドレスをコピーしてサイトを開いて加入すればOKです。
それではこのサイトの紹介です。
ミントメールでは月10$のメールが届きます。読んでくれれば10 $が積立できます。
そして会員を集めてその会員がメールを確認してくれればその会員を抽選したあなたには6$が積立できます。
そしてその会員がまた会員を集めたとしたらあなたには上位の上位の会員として 4$をもらいます。(その関係は2段階まで)
もしあなたが会員を20人を集めてまたその会員が20人ずつ集めたとしたら
10$ → 1250円(あなたの積立金) 120$ → 15000円(1段階下位会員よりの積立金:20人 × 6$)
1600$ → 200000円(2段階下位会員よりの積立金:20人 × 20 人 × 4$)総 1,730$ → 216,250円 このお金は下位の会員がいる限り固定的に入ってくるんです。
★ 会員加入方法 ★ http://www.MintMail.com/?m=1942294上記のアドレスをコピーしてアドレスを書くところに貼り付けします。後の数字まで全部コピーします。
(抽選の人の登録のため。そうでなければ加入が出来ません。) ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA (自分の名前を大文字で書く)
- Last Name*: 名 → MASAHIRO (自分の名前を大文字で書く)
- Company Name: 書かなくていいです
-Street Address*: 市区郡より → MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON406  (自分の住所をすべて大文字で書く)
● City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
●State*: そのまま
●Zip*: 郵便番号 →454-0828 (自分の郵便番号を書く)
●Country*: 国 → JAPANを選択
●Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号 03-1111-1111 → 81-3-1111-1111 090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
●Fax:書かなくてもいいです。
●E-mail*: メールアドレス (全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
●Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
●Year of birth*: 出生年 → 1970
●Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
●Password*: 暗証番号 (6文字以上)
●Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
●how do you want to receive commissions that you earn? プレゼント選択 *gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍)
*cash 現金 上でプレゼント券を選択すれば2倍になるが製品の種類が英語の本・CD等になっているから日本人なら現金のほうがいいと思います。 cashを選択します。
●do you want to be notified when your referrals sing up? *あなたの会員が登録された場合お知らせしますか? yes を選 択
●興味ある分野10個まで選択します。(エラーになるから10個ま で)
●Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と暗証番号が出ます。よーく覚えてください。それでは加入完了です。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
★ 自分が抽選した会員数確認
★ ミントメールに接続して(http://www.mintmail.com/?m= +自分のID)左側のMember Log In をクリックすればログイン画面が出ます。そこで自分のIDとパスワードを入力すると自分の下位会員の人数と配達されるお金が出ます。
やって見ても損はないと思います。
ぜひあなたもやってみてください。とにかくすごいです。
エンドレスです!
銀行口座番号を記入するわけではありません!
リスクはメールが来るだけです。
210名無しさん@1周年:02/01/13 14:37
>>206
イギリスのロバーツ・ラジオでは?
ttp://www.robertsradio.co.uk/
王室御用達らしい
211名無しさん@1周年:02/01/13 14:39
イギリスのラジオのようです
直方体の横型で
前面の中央が銀色のスピーカーになっていてそのまわりが皮なのです
皮の箱の中にラジオが入っているようなかんじだと思います
その皮の部分が紺と深緑のとがありました
なにやら昔タイプのしくみになっているようで
揺れるような音が魅力らしいのですが
その音というのは
昔のドキュメンタリーを見ているときのような音なのかどうなのか…
説明不足でごめんなさい
212名無しさん@1周年:02/01/13 14:41
ありゃ
直前に書きこんでくださった方が…
さっそく
そこ調べて見ますね
ありがとうございます
213名無しさん@1周年:02/01/18 13:37
あのさー
家電のダサイ表示を消したいんだけど、
あれってマニキュアの除光液で消えるかな?
214名無しさん@1周年:02/01/18 14:55
消える場合もあり、消えない場合もあり。
プラスチック?類なら練り歯磨きで消せることもある。
いずれも表面がツヤありだと、ツヤも一緒に消えてしまう危険性が
高いという両刃の剣。まず隅っこでためせ。
それでも表示がないほうがましならチャレンジすべし。
215名無しさん@1周年:02/01/18 16:49
216名無しさん@1周年:02/01/18 18:15
>>213
家電のダサイ表示ってどんなのかよくわからないんだけど、
プラスチックだと除光液で溶けちゃうよ。
溶けるというか白く曇ってザラザラになる。
気をつけてね。
217吾輩は名無しである:02/01/18 22:02
日本語の表記とかの事かね?
あんまり自信がないならやめといた方が吉とでました。
218213:02/01/19 13:17
報告しまーす。

で、とりあえず要らないテレビデヲでやってみたんです、SHARP製テレビデヲ(メタリックシルバーっぽい色)。
マニキュアの除光液でかるーくゴシゴシしたら消えた。結構イイ感じだな
だが力入れてずっとこすってると、元の塗装も剥がれてきた。

以上。
219名無しさん@1周年:02/01/19 13:30
みなさんの言う通りの結果でしたね
220名無しさん@1周年:02/01/19 15:13
ウム。
221213:02/01/19 21:09
今度は本番で、
うちのオーディオと電子レンヂでやってみようと思てるYO!!
222吾輩は名無しである:02/01/19 21:59
自分を信じなさい。されば道は開かれます。
223名無しさん@1周年:02/01/20 21:21
すいません
エスプレッソマシーン(スチーマつき)を探してます。
デロンギやフィリップスを使われている方、どうですか?
それ以外のメーカーのものでもよいので、使い心地とかどこで買ったらいいかとか教えてください。
よろしくお願いします。
224名無しさん@1周年:02/01/21 15:49
>>223
BRIEL使ってるけど、まぁデロンギの当該クラスのと実質同じ。
ブランド名分だけこっちの方が安い。
でも、結構淹れるの面倒だよ。ポッド・システムとかならそうでもないかもしれないけど。
特にカプチーノなんかだと、スチーマーのメンテが面倒。
連続して何倍も飲みたい・作りたいなら、デロンギの上級クラス(BAR200)
とかの方がいいと思う。
225鴻国:02/01/21 15:51

ちょっとだけ付きあいください。私もこの手の話は信じていなかった
のですが、今回は信じざるを得なかったです。
1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円貰えます。それだけではなく、
もっとあります。
私も、この広報文を見て、すぐ加入しました。そして訪問するサイトに、
このメモを 10 箇所位残しました。先月、家に USA から小切手が送付
されてきました。

これを地元の銀行で円に変えたみたら、83500円になりました。

メール1通読むごとに5セント(4円くらい・・・)入るそうです。例に
よって、「アナタの下に会員がついたら、さらにいくら入ります・・・」
って類のやつですが、宝くじも買わなければ当たりません。別にお金は
掛かりませんし、アテにしないでやってみてもいいんじゃないでしょうか?
自分も忘れてた頃に小切手が送られてきたので、余計にうれしかったです。

★下記から入り「 sign-up 」をクリックします↓ 
http://www.MintMail.com/?m=1950551
(上記からでないと獲得不可)

★ First Name 名 →(例)Hiromi
★ Last Name  姓 →(例)Yamaguchi
★ Company Name  →書かなくていいです
住所(Address)記入のしかた
例:〒123-4567 東京都港区青山1-2-3 602号室
★ Street Address →○○県○○市より以下の住所→(例)1-2-3-602 MINATOKU, AOYAMA
★ City →都市名→(例)TOKYO, JAPAN
★ State →そのまま
★ Zip →郵便番号→(貴方様の郵便番号)(例)123-4567
★ Country →国→ JAPAN を選択
★ Phone →電話番号→ 81 + 地域番号の前0を除いた電話番号(例)03-1111-1111 → 81-3-1111-1111(例)090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
★ Fax →書かなくてもいいです。
★ E-mail →貴方様のメールアドレス
★ Confirm E-mail →貴方様のメールアドレスを、もう一回入力
★ Year of birth →出生年→(例)1976
★ Gender →性別→ Male(男性)、Femaie(女性)
★ Password →暗証番号(6文字以上)
★ Confirm Password→暗証番号確認、上記と同じ
★ how do you want to receive commissions that you earn? →プレゼント選択→ cash を選択。
★ do you want to be notified when your referrals sing up? → yes を選択
★興味ある分野 10 個まで選択します。
( 10 個以上だった場合エラーになるから 10 個まで。)
★「 Submit 」をクリックすれば画面に thank you というメッセージ
と一緒に、貴方様の ID 番号と暗証番号が出ます。
いかがでしょうか。やってみてもリスクはありませんので、挑戦してみては?
http://www.MintMail.com/?m=1950551

226名無しさん@1周年:02/01/21 16:14
>>223
>>224
BAR200使ってます。
結構楽です。ただ、ミルクタンクの洗浄があるので、結局同じかと。
連続して飲みたいときには良いですよ。
あと、圧力を上げるまでの時間も結構短いかと思われます。
227名無しさん@1周年 :02/01/21 20:55
トースター(ポップアップじゃない)って国産だとロクなのが無いね。
ちょっとおされ?となると、妙に可愛らしくなったりスケルトンカラー
になったりさ。

悩んだ末に、デロンギのピザ&トースターを買っちゃったよ。
228名無しさん@1周年:02/01/21 21:34
ポップアップトースター買おうと思ってるんだけど、お勧めありますか?
今の候補はサンビーム、ラッセル・ホブス、プリンセス、ビンタントニオかな。
229名無しさん@1周年:02/01/21 23:57
ビンタアントニオ
230223:02/01/24 12:47
>>224
>>226
どうもありがとうございます。
デロンギのBAR200、よさそうですけど高いですね。
ブリエルと同じくらいの価格レンジだとフィリップス以外に
エレクトロラックスというのがありますが、あれはどうなんでしょうか。
何かご存知であればお願いします。

・・・・・というか、棚も買い換える必要があることに気づいてやや鬱です(w
まさかレンジの上でってわけにもいかないだろうし。
231名無しさん@1周年:02/01/24 14:52
>>228
クラシック・テイストなのがいいの? 俺はクイジナートとかいいと思うけど。
232226:02/01/24 15:13
>>230
コッチのスレは専門だよ。かなり詳しい人たちがいっぱいいるよ。
料理板「エスプレッソメーカーはどこのが良いですか? 」↓
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/987573268/l50
233228:02/01/25 00:05
>>231
クラシックテイストがいいですね。
ラッセル・ホブスに傾いているんですが、プリンセスの埃がかぶらないような
機能も魅力的。
高くて候補に入れてないけどデュアリットも気になっています。
クイジナートは大きくてイギリスパンとかも余裕で入りそうで
これはこれでよさそうですね。
234名無しさん@1周年:02/01/26 18:40
MUJIの春夏カタログに出た「ジャー炊飯器・マイコン式・0.5L」
2月発売(¥7,900)はかなりイケてます。またしても東芝製。
MUJIの冷蔵庫は日経にも取り上げられたし、これもヒットの予感。
235名無しさん@1周年:02/01/26 21:18
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1008508956

ファッション/オシャレなコンピューター
こちらもヨロシク!
236名無しさん@1周年:02/01/27 21:50
>>234
見た見た。でも、俺はアテハカの方がIHだしカッチョイイとおもった。
237名無しさん@1周年:02/01/27 22:18
ミル付きコーヒーメーカーのお勧めってありますか?
238名無しさん@1周年:02/01/28 00:49
>>237
別々に買うに限るよ。
239名無しさん@1周年 :02/02/02 01:47
>>238
同意。コーヒーメーカー全体がが粉まみれになるわ
掃除がしにくいわ良いことなし。
240名無しさん@1周年:02/02/12 17:35
みなさん最近いいネタないの〜???
241名無しさん@1周年:02/02/12 18:49
ここの住人って家電に何求めてんの?
しかもソニーがオサレって一体…
242名無しさん@1周年:02/02/12 19:54
もはや家電・・・なのか?
サムスン、ポルシェデザインの17インチSXGA液晶ディスプレイ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0212/samsung2.htm
243名無しさん@1周年:02/02/12 23:33
>>242
ポルシェっつう名前は初めて聞いたが、デザインいいねぇ。
日本のメーカーもがんばって欲しいところ。
244名無しさん@1周年:02/02/13 00:01
ネタ?マジボケ?
245名無しさん@1周年:02/02/13 00:06
ポルシェはポルシェだべ!!

それはそうとサムスン、これでTVチューナー付きモデルでもだした日にゃあ
246名無しさん@1周年:02/02/13 01:31
確かに格好いいけど、騒ぐ程のものかよ?と思ったり思わなかったり。
247名無しさん@1周年:02/02/13 02:20
いや、でもさあ日本のメーカーはこうゆうのをしなじゃない。
ナナオのアレはいいけど。
248夢見る名無しさん:02/02/13 02:54
ポルシェさすが。サムスンとはカメラも作ったね。昔。
249名無しさん@1周年:02/02/13 10:00
押されなコード(テーブルタップ)ってない?
250名無しさん@1周年:02/02/13 14:59
>>249
オサーレかどうか知らないけど、キューブ型で4面にコンセントが付いてるのがある。
251名無しさん@1周年:02/02/13 15:10
使い勝手は悪そうだけどな
252名無しさん@1周年:02/02/13 17:04
>>251
いや、使い勝手は割と良さそうだけど、足をぶつけそうつーか・・・
253名無しさん@1周年:02/02/13 17:19
タコ足回線がさらに酷くなりそうな気がするけどなぁ
254名無しさん@1周年:02/02/15 03:44
書くの忘れてた。
銭捨てるの覚悟でatehakaを予約してます。
炊飯器、コーヒーメーカー、ポット。
255名無しさん@1周年:02/02/15 03:51
おいくら?
256名無しさん@1周年:02/02/15 15:00
炊飯器は2万だっけ? 漏れも出たら買う。
257名無しさん@1周年:02/02/15 22:52
フランフランでの価格はこちら。
ttp://www.francfranc.com/what/atehaca.html
自分が予約したのは別の店だけど、同じ値段だったな。
258名無しさん@1周年:02/02/16 15:29
保温ポットなら買おうかな・・・でも高いね。
259名無しさん@1周年:02/02/16 21:19
今日新聞に広告が載ってたユナイテットアローズの炊飯器はどう?
260名無しさん@1周年:02/02/19 13:50
炊飯器、MUJIの丸っこいお櫃っぽい方のはどう?
261名無しさん@1周年:02/02/19 13:52
>>258
私もとりあえずポット買ったけど、値段じゃないですよこれは。
とりあえず買って使ってみる、ということじゃないですか?
日本のデザイン家電の歴史の一歩ですから。
見てるだけじゃなくてそれに参加するということが楽しいかと。
262名無しさん@1周年:02/02/19 15:00
>>260
ヨサゲ。ただ、スイッチ等のグラフィックが自分好みじゃないなぁ。
全体の形はいいと思う。
263名無しさん@1周年:02/02/19 19:36
冷蔵庫、みなさんどこの使ってます?
一人用で手頃なのだとかっこいいの少ないですよね。
willのってちょっとあわなくって。容量的には欲しかったサイズなんですけど。
東芝のエレクトラロックスのってステンレスでよさそうなんだけど・・・
264名無しさん@1周年:02/02/19 21:17
>>263
ステンレスじゃないみたいよ。実物見てないけど。
プラスチックにシルバー塗装みたい。
265名無しさん@1周年:02/02/19 21:20
>>263
ちなみに俺は三菱が10年ぐらい前に出した、超実用性無視の冷蔵庫
使ってる。ドアのところがビールとかの缶を横に入れるような構造の。
料理とか全然しないのでこれでオッケー。
266263:02/02/19 23:17
>>264
ステンレスじゃないんですか。実物みてみたいです。
手頃なのだとプラにシルバー塗装ばかりですね。安っぽくなければいいのですが。
>>265
それすごいですね。形はかっこいいのでしょうか。
267名無しさん@1周年:02/02/20 01:53
>>266
形は割とフツー。まぁでも、良い方だと思うけど。
当時はナショナルの「CUBE BAR」とか、色々と面白いのがあったよ。
バブルの余熱というか・・・ 三菱のもその流れで出てきた感じ。
268名無しさん@1周年:02/02/23 09:00
willの冷蔵庫はたしかに、なんか違う。
電子レンジはすごく可愛いのだけれど。

それより、テレビが部屋の雰囲気ぶち壊してくれるんですが
古めかしい可愛いデザインのってないですかね?
今クローゼットに入れてて、見るときだけ引き出すって感じです。
269名無しさん@1周年:02/02/23 16:51
>263
エレクトロ東芝ERE-25Aはドア(のみ)に金属板が張られています。ステンレスと
いうよりは化粧鉄板(磁石はつく)だと思いますが、手触りはつるつるではなく
ざらざら。オサレな家電に入れていいと思う。


あと店で実物見てもわからない情報。意外と作動音がでかいです。
270名無しさん@1周年:02/02/23 19:55
無印の冷蔵庫使ってる人います?
デザイン好きなんですけど。
271263:02/02/25 00:55
>>269
化粧鉄板っぽい・・・重厚な感じみたいですね。
気に入りそうな気配。朗報です。
作動音は、どの程度大きいのでしょう?
しんとした部屋だとうるさいだろうか。
272名無しさん@1周年:02/02/25 15:29
>>268
俺的にはWillのはどれもこれも全部違う。
古めかしいスタイルのTVってのは知らないねぇ〜 バブルの頃なら
あったけどね。セピア色になったりする機能とか付いてたりとか。
273名無しさん@1周年:02/02/25 22:28
わたしの印象は重厚というよりはむしろ軽快というイメージですね。クリーン&
ニート。素材色(?)のドアは業務用っぽいですが、全然ごつくないですね。

音については(個体差かもしれないけど)しんとした部屋では気になるでしょうね
(まあ冷蔵庫はそんなものかもしれないけど)。同じ部屋では寝たくないかも。ワ
ンルーム向きではありません。
274名無しさん@1周年:02/02/25 22:32
そんなに音するなんてやだなー。
内部の機構もひょっとしてエレラのまんま? 内部は東芝製がいいのに。
275貧乏人:02/02/25 22:43
>>268
パナソニックのピエドラとかどうですかね?
手に入る値段ではいい方だと思うけど
ヤフオクで5000円位で買えるけどスペースエイジ系の店では15000円位ですよ
276名無しさん@1周年:02/02/25 23:15
エレクトロ東芝ERE-25AのフロントはSUSじゃないですよ.
ヘヤライン仕上げっぽくしてあるだけです。
ヤマギワで現物見たけどいい仕上げです.
277名無しさん@1周年:02/02/26 17:49
日経のサイトで家電selectionってのがはじまったな
ttp://www.nikkei.co.jp/style/one/index.html
278名無しさん@1周年:02/03/18 15:30
東芝のエレクトロラックスの電子レンジってどうよ?
279訴える-P:02/03/18 18:12
秋葉で探せば3k円〜>ピエドラ
280名無しさん@1周年:02/04/02 18:18
パナソニックから出たコードレスってどうよ?

http://www.mci.panasonic.co.jp/pcd/pv01/index.htm

正直、Lモードとか不要だから安くして欲しい。
281名無しさん@1周年:02/04/02 22:49
それにしても国産は。。。。
282名無しさん@1周年:02/04/03 03:14
イタリア・ブリオンヴェガ社の復刻したTVやラジオが、
日本仕様で近々出るようです。
283名無しさん@1周年:02/04/03 03:21
ブリオンヴェガ社
ttp://www.brionvega.com/
284名無しさん@1周年:02/04/03 04:03
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020201.html
で、国内メーカーですが、、、
国内の「サイクロン掃除機」では一日の長のシャープが
本家本元のダイソンをかる〜く意識したデザインの
新型サイクロンスティッククリーナーを発売。
285名無しさん@1周年:02/04/03 04:13
↑便利そう
286名無しさん@1周年:02/04/03 05:01
アラ、意外に公反応?

いや、僕はね代ソンの持ってるからいいけど、
このデザインと機能は最近の日本メーカーでは賞賛に値すると
おもっていますよ>シャープ
287名無しさん@1周年:02/04/03 15:11
>>286
悪くないけど、なんかピカピカしたメタリック使いの部分がイマイチ。
288名無しさん@1周年:02/04/03 15:43
コードレス/AC両用ってのがいいね。
みためはパクリっつうかなんも考えてないかんじだけど。
289123:02/04/03 21:30
家電とまでいかないので、スレ違いなんですけど、
ここなら詳しそうな方がいそうなので。
保温ポット(湯は沸かせなくてよい。魔法瓶ともいいますね)で
オサレなもの、探しています。
メタルか白ものあたりで、、、ありますかねー?

290名無しさん@1周年:02/04/03 23:13
>>289
沸かせてもよいの? だったら象印のベリーニ・デザインのだな。
まぁ、入手困難だけど。業務用としてまだ売ってるみたい。
291名無しさん@1周年:02/04/03 23:37
>>289
断然ステルトンですよ!奥さん!
http://www.stelton.com/
292123:02/04/04 02:05
>290
別に沸せてもよいです。
検索してみたらば、旅館とかに置いてあったものだとか‥。
見てみたい!(って、昔はあったものだから、見ていたりして?)

>289
いいっす!いいですねー。
西武のイルムスあたりに置いてありますかねー?
今度、見てみます。
293291:02/04/04 02:40
>>292
ステルトン、池袋だったらイルムスにもあるし、アローズのリビングにも置いてますよ。
ただ全色はないかも。どこに行ったら全色置いてるのか知りたいです。
どなたか教えてください。よろ。

あともうちょっとポップな感じだとボダムの湯沸かしポット。
http://www.bodum.com/shop/line.asp?MD=3&GID=10&LID=50&CHK=1288&SLT=&mscssid=HF5476V78PS92MK9000CM9L4BAU10602
これはでかい方がセパレートタイプなので便利。
日本だと、小6000円、大12000円だったかな?
イルムスに売ってるから見てね。
色は黒と白の2種類。
294291:02/04/04 02:42
うわーイビス(ボダムのポット)の大、セール中で$25だよ!!!
なんだよこの値段!
295巨人兄さん ◆uDkyAjTQ :02/04/04 04:27
Time&Styleで韓国メーカーMutech610を予約してるんですが
当初3月中に配達予定だったのですが3月中旬に不具合があるために
4月に遅れますと連絡があったのですが購入された方どういう不具合か
教えてください。
296名無しさん@1周年:02/04/04 08:13
297名無しさん@1周年:02/04/04 15:33
ボダムのって保温できるの?
沸かすだけでは?
298名無しさん@1周年:02/04/04 15:36
>>295
家電板のMUTECHスレで訊いた方がいいよ。
299291:02/04/04 16:11
>>297
ああ、そうね。確かに。失礼しました。
300名無しさん@1周年:02/04/04 16:50
せっかくなんでゲト
301名無しさん@1周年:02/04/04 19:03
アテハカ、販売始めたみたいね。誰か買った人いる?
302名無しさん@1周年:02/04/04 19:47
>>301
家電板のAtehacaスレで訊いた方がいいよ。
303貧乏人:02/05/11 21:40
すいません誰かウェルトロン2003・2004について知ってる人います?
2003スピーカーを普通のステレオにつなぐ方法がわからなくて困ってるんですよ
あと2004高くで売れるなら売ろうと思うんですけどいくらぐらいで行けそうですかね?
304名無しさん@1周年:02/05/13 00:50
ブリオンベガは8月みたいだね。
しかし高いな。こんな値段で買うヤツいるんか?

ttp://www.yamagiwa.co.jp/interior/design_news/brionvega/brionvega.html
305名無しさん@1周年:02/05/13 03:04
>>304

ホントに見かけだけだね・・・
306名無しさん@1周年:02/05/16 15:19
今日、秋葉原のヤマギワ本店でエレクトロラックスby東芝見てきたよ。
シルバーだから期待してたけど、プラスチックに銀塗装で萎え。
冷蔵庫の1機種(中サイズ)だけが本当に金属製(ステンレス?)だった。
レンジとか期待してたのに残念。あれじゃあ、買う気が起きないです。
307貧乏人:02/05/17 16:48
レス付かなかったので実際にヤフオク出してみました
ベイビーが生まれるので高く売れるのを願っていますttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46573399
308まぐまぐ:02/05/17 16:51
マッキントッシュのパワー 色的にも形的にもいい。
昔のエレクトロラックスのアップライト使って
いたけど、部品がバカ高。結局捨てたし。
309名無しさん@1周年:02/05/18 00:33
GEの冷蔵庫使ってます。ステンレスのやつ。ちょっと高いけど、性能はいいし、
インテリアとしては抜群ですな。。
310名無しさん@1周年:02/05/20 15:19
>>309
同意。でも、動作音とか消費電力はどうですか?
311名無しさん@1周年:02/05/20 22:16
フランフランの冷蔵庫はなにげにいいサイズ(140L)だとおもう。
購入考えてます。
312貧乏人:02/05/24 22:47
誰も見てないと思うけどかってに報告
ウェルトロン2003スピーカー21500円で売れました感謝感謝
313名無しさん@1周年:02/05/24 23:01
そういやデザインは好きじゃないけど
パナソニックwillの冷蔵庫でシングル向けのサイズが出てたな。形ははまんま同じ。
314名無しさん@1周年:02/05/24 23:23
>>310
動作音は思っていたよりも静か。とにかく容量が大きいので(特に冷凍庫)
買い置きに便利。消費電力は国産より少し大きい。でも月に1000円程度
なら我慢。
315名無しさん@1周年:02/06/08 11:10
age
316269:02/06/09 18:19
以前書きましたエレクトロ東芝ERE-25Aですが、最近動作中に腹をこわしたよう
なぎゅるぎゅる音が(T-T)。やはりマシンのクオリティーは…なのだろうか?
317名無しさん@1周年:02/06/10 23:13
>>316 クレームの電話かけれ(w
318名無しさん@1周年:02/07/04 19:40
カッコイイ扇風機ってない?
319名無しさん@1周年:02/07/05 08:32
>>318
あるよ
http://www.elmarfloetotto.de/flowerpower.php
ヤマギワでフロアタイプが56000円で売ってた
デスクタイプは35000円だったかな
これ、まじ欲しいんだよね
音も静かだったし、風量も十分だったし

あとは、無印の新商品の扇風機もまあまあ
3900円で安いし、非常にシンプル
色もオフホワイトで嫌味がなかった
320名無しさん@1周年:02/07/05 13:54
どこで見たか忘れたけど、四角くてトランクみたいな扇風機があったよ。
8000円くらいだった。
どなたか情報ありませんか?
321 :02/07/05 15:51
ttp://desktoppin.com/fan/delight.htm
値段わかんないけど。
322名無しさん@1周年:02/07/05 15:53
>>320
これかな?
http://desktoppin.com/fan/delight.htm
売り切れだけど。ここのDULTONの扇風機もいいかもね。
323名無しさん@1周年:02/07/05 18:04
DULTONの床置き本来は涼む為、じゃなく部屋の空気循環用らしいね。

当然首振りもないし寝っ転がって涼むには使いづらい。
あとかなりうるさい・・・ビデオ見るときとか絶対消すし(w

んでもかっこいいし上記使い方できるから家では年中だしっぱ。おすすめ。
324名無しさん@1周年:02/07/05 19:22
>>321-322
こんな過疎板でレスがかぶってるとは。。。
ちょっと感動
325 :02/07/05 20:14
別スレも立ってるけど、
やっぱりカッコいい電話だよな。
なんだろ?国産メーカーのあのデザインは…。

マシなのは無印のFAXぐらいだもの。
326名無しさん@1周年:02/07/05 21:17
>>325
MUTECHどうよ?
327名無しさん@1周年:02/07/06 01:45
>>326
国産じゃないし
328名無しさん@1周年:02/07/06 04:06
今日ねぇ、お掃除ロボの展示みたよ。
とってもかわいかった。
東芝からでてるてんとうむしの形もよかったが、どこ製品かわからんが、
ロボのハウスがあるやつがとってもかわいかった。
ちゃんと「くりな」って名前がついてた。
なんか「求められてぇ、捨てられてぇ、もうどうにでもしてぇ」
のキャラっぽいかわいさ。
ペット感覚でお掃除までしてくれるなんて!
329 :02/07/06 09:28
ダイソンのロボット掃除機ってどうなったんだ?
330名無しさん@1周年:02/07/08 14:39
>>327
国産に拘る必要ないと思うけど。
331名無しさん@1周年:02/07/08 17:38
ちょっと教えてほしいんだけど、兵庫県尼崎市内で大型の
ホームセンターがあって、名前がどうしても思い出せなくて
こまってます。誰か知ってたらお願いします!
332320:02/07/08 18:25
>>321-322
ありがとうございます。
形似ています。いろいろあるんですね。
でもこれじゃないです。
フレームはメタルじゃなくて樹脂でした。
引き続き探してみますので、情報よろしくお願いします。
333名無しさん@1周年:02/07/08 22:36
>>332
アメリカではそういうの結構あるみたいね。

>>331
ネットで検索するのが早いのでは?
334名無しさん@1周年:02/07/09 09:46
・炊飯器や電子レンジなどを置くキッチン棚
・サニタリーに置くタオルを入れたりする棚
お洒落なものがあればご紹介ください。
335名無しさん@1周年:02/07/09 10:09
336名無しさん@1周年:02/07/09 13:50
>>334
ここは家電製品スレだから他で聞いた方がいいよ。
337名無しさん@1周年:02/08/03 00:39
B&Oの電話欲しいけど、留守番電話機って普通に売ってるのかな?
ググルってもタカコムとかいう、めちゃめちゃ高いのしか見つからないよー
338名無しさん@1周年:02/08/04 04:18
>>331

HOME'sか?園田のあたり。
339名無しさん@1周年:02/08/04 11:34
>>337
留守電って、電話は付いてないヤツのことでいいんだよね?

新宿のハンズでGE(ゼネラル・エレクトリック)の留守電買って
B&Oの電話につないでる。見た目はいいけど、
もう一台国産の留守番機能付き電話をつないどく方が便利かも。

新宿のハンズではたしかSwatchの留守電も売ってた。
いずれも1万円以下。ただし、1年ほど前の話。
340名無しさん@1周年:02/08/04 12:28
341名無しさん@1周年:02/08/04 15:45
age
342名無しさん@1周年:02/08/04 17:29
343名無しさん@1周年:02/08/05 14:29
>>340
後者のフィリップスのはカラーじゃないの?
あと、ナショナルからも>>342みたいなのが出てたね。ピエドラだっけ?
344名無しさん@1周年:02/08/05 17:34
>>343
ピエドラ持ってたよ
当時はオサレなものだという認識がなかった
ただ、単にちっちゃくて良かったという程度
壊れていないのに、いらなくなって捨てちゃったよ。
今考えると、もったいないことをした
ヤフオクでもいい値段がついてるし。
今年の後半は輸入テレビがはやるらしいよ。
っていうか、やつらが流行らせようとしているようだけど
345名無しさん@1周年:02/08/05 17:57
>>343
あ、そうでした。カラーです。
実は上の写真のテレビの日本仕様が68000円なんですけど
これって買い?
346名無しさん@1周年:02/08/05 21:18
>>345
売りです。その値段なら(w
347名無しさん@1周年:02/08/16 18:40
MUTECH 810買ってみた。まぁ良いね。
でも残念なのは、

・留守電の転送機能が無い
・呼び出し音をOFFにできない

つー点でしょうか。610は高過ぎだね。子機いらねーつの。
348名無しさん@1周年:02/09/12 14:57
age
349nanasi:02/09/12 22:57
350名無しさん@1周年:02/09/13 03:11
パソコン周辺ってどうしてます?

割とかわいいデザインもあるけど、
プラスチック自体がインテリアに合わない!!
すぐ買い換えられれればいいけどそう安い買い物でもないし、
コードぐるぐると、プリンタは隠せるからいいにしても
パソコンデスクはなんであんなにメタリックなのが多いんだろう・・

今のところデスクの横にチェストを置いて、
天井からアジア系のショールをピンとつってますが・・

ライティングビューロー型のパソコンデスク欲しい・・・
351名無しさん@1周年:02/09/13 07:19
うちはフリッツハンセンのダイニングテーブルがPCデスクと化してます。
スペースに問題があるのでなければ、特にPCデスクにこだわる必要もないのでは?
それから通販とかでも最近は使うときだけ扉を開いて、扉を閉めればキャビネットに
しか見えないPCデスクも結構あるよ。
352名無しさん@1周年:02/09/13 11:04
http://www.geocities.co.jp/Milano/4330/
あの国のあの法則
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/
カルト被害を考える会
http://www.toride.org/index.html
創価学会による被害者の会
http://www.pref.shimane.jp/section/takesima/top.html
竹島は日本の領土です
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/3875/index.html
パチンコは麻薬「パチンコはあなたの人生を奪います」
http://www56.tok2.com/home/pentapenta/menu.htm
僕も在日朝鮮人になりたい
http://tibet.s7.xrea.com/
韓国製品不買運動をしよう
http://korea.s12.xrea.com/archive/hanzai.html
コリア ニュース
http://kankokufubai.netfirms.com/GOUKAN.htm
韓国は強姦大国?
353名無しさん@1周年:02/09/13 16:07
>>351
ありがとうございます。
それはどこの通販ですか?

今のも通販で買った、ガラスの天板の下にPCを入れるタイプなんですが、
机の上が使えるのはいいにしても
足がPCにあたって少々使いにくいので
買い換えたいんです。
354名無しさん@1周年:02/09/14 08:32
>>351
手元にあるカタログではニッセンとディノス。
ただ、サイトには掲載されてないみたいなんで、ディノスは本屋かコンビニで、
ニッセンは無料カタログを本屋で配ってるんでそれをとってきて見たら?
355名無しさん@1周年:02/09/14 21:25
どうもありがとう!さっそくみにいってみます
356名無しさん@1周年:02/10/08 00:49
シルバーの冷蔵庫(小さいやつ)で
お勧めありますか?
東芝のアレ意外で。
357名無しさん@1周年:02/10/08 14:33
>>356
無い。東芝エレクのも3機種のうち、2機種は樹脂を銀色に塗ってるだけ。お薦めできない。
俺なら白だけど無印の買うかな。
358 ◆di9cDuzyJM :02/10/11 22:57
359名無しさん@1周年:02/10/16 11:17
>>358ディスカベラーみたいだなー
丸いテレビって今でも作ってるところあったんだね
ちょっとほしいな
360名無しさん@1周年:02/10/16 11:21
361名無しさん@1周年:02/10/18 23:36
age
362名無しさん@1周年:02/10/19 02:16
>>357
そうですか。
ん〜、じゃあテカテカしてる黒い小さい冷蔵庫ありますか?
363名無しさん@1周年:02/10/19 02:56
>>356
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/NR/NR-B16JA.html
これはオサレではないかもしれないですが、
willと同タイプのやつで、シルバーです。
364名無しさん@1周年:02/10/21 02:14
おしゃれな食器洗い機ってありますかねえ?
365名無しさん@1周年:02/10/21 15:03
>>364
外国のやつ。
366名無しさん@1周年:02/10/21 15:29
http://www.pioneer-pcc.co.jp/buis/busi.html
これが格好良い電話というものではないだろうか?
機能も抜群  留守電装置も別売ででている。
なによりも親機がないのがすばらしい。
367名無しさん@1周年:02/10/21 16:42
>>366
それほどでも・・・
高いし、留守電別に付けるとかさばるね。
368名無しさん@1周年:02/10/22 16:27
>>350
B&Oで木製(チェリー?)のがあったよ。
ライトモダンな感じでいいかも。
369名無しさん@1周年:02/10/22 16:30
 B&OじゃなくてBoConceptですた。
 ここ家電品スレだったから、つい間違えて......メンボクナイ
370名無しさん@1周年:02/10/22 16:42
結論として国産メーカーの製品はダメということで。
371名無しさん@1周年:02/10/22 22:17
>>370
ブランド厨はシンデイイヨ
372名無しさん@1周年:02/10/27 21:44
シャープかサンヨーから出てるドラム式洗濯機はカコイイ。
色づかいとかモロGEだけど。
今日町田のヨドバシ行ったらエスカレーター上がったとこにあった。
373名無しさん@1周年:02/10/28 18:24
>>372
これか?
http://www.sanyo.co.jp/hac/awd/color/campaign.html

正直、あんまり・・・
374名無しさん@1周年:02/11/05 00:38
>>363
おー!!
ありがとうございます!!
別にデザインが凝ってるのとかじゃなくて、
こういうシンプルなので良かったんで、おっけーですよ!
来年から一人暮らしする予定で探してたんです。
今度実物見てみますね。
375名無しさん@1周年:02/11/05 00:54
電気ポットで良いのはナイですか?
376#:02/11/05 00:55
@@
377名無しさん@1周年:02/11/05 14:58
えい出版からデザイン家電を特集したムックが出てるね。
俺も結構知ってるつもりだったけど、電話機とか知らないのが結構載ってた。
378名無しさん@1周年:02/11/05 15:00
>>363
これもシルバー塗装じゃないの? 結構イタいよ。シルバー塗装って。実際に見ると。
379名無しさん@1周年:02/11/05 20:52
>>377
AXISの新号もかなり注目の一冊。載ってる製品は
消費者の手に届かないものがほとんどだけど、デザイン家電好きなら
かなり楽しめるはず。
380名無しさん@1周年:02/11/05 20:58
FAXでいいのない? WILL以外で。。。
381名無しさん@1周年:02/11/05 21:39
ポルシェデザンが手掛けた空気清浄機があるらしいね。
かっこ良さげだなあ。
382名無しさん@1周年:02/11/05 22:08
>>381
TEACのでしょ? あの中身は殆ど効果無いダメダメ品。
383 :02/11/05 22:13
無印買った>ファックス

あんまりいいのが無いので。
384名無しさん@1周年:02/11/05 22:20
>>383
今の無印は、何所製ですか?
昔のはシャープでしたよね?
385名無しさん@1周年:02/11/05 22:50
>>382
煙草の煙り吸わすのに使ってる。
それだけなら問題無し。
それ以上求めるならきついのかな?
まあ、量販店で叩き売りされてたので。
デザインだけで買ってしまったですけど、
かっこ良いから許してます。
386名無しさん@1周年:02/11/07 00:07
>>385
煙草吸わせるぐらいなら十分だし、
個性的なデザインのものが欲しい人はありでしょう。
387名無しさん@1周年:02/11/07 00:09
フィリップスの新しいシェーバーはかっこ良いよ!
388名無しさん@1周年:02/11/07 13:47
>>386
タバコ用ですら十分で無い罠
389名無しさん@1周年:02/11/07 19:25
寒くなってきたんでヒーターが欲しいんですが
電気ヒーターでかっこいいのないですか?
390名無しさん@1周年:02/11/07 21:40
>>389
デロンギのオイルヒーター。羽根が薄いままで出っ張ってないやつ。
391389:02/11/10 20:24

>>390
ありがとうございます。
http://www.so-net.ne.jp/Shop/delonghi/heater/index.html
   ↑
この辺のやつですか?
392389:02/11/10 20:44
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50648620
こういうタイプの方がかわいいですね。
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394名無しさん@1周年:02/11/10 21:20
395名無しさん@1周年:02/11/11 15:51
396名無しさん@1周年:02/11/11 16:55
デロンギなら新しいハイブリッドタイプの方がオススメ。
すぐ暖まるよ。
397名無しさん@1周年:02/11/11 18:18
>>396
ま、カッコイイかどうかはちょっと疑問だが・・・
その辺は好みだな。
398名無しさん@1周年:02/11/11 20:02
つーか最初にMacを買おうと思い立った理由がファッションだからな
別に何言われても悔しくない

ちなみに工房の時ギター始めたきっかけは
「女にモテたいから」

これ以外は認めん
399名無しさん@1周年:02/11/11 20:07
>>398
誤爆?
400400:02/11/11 21:53
ザーメンシリーズが好きです。
401名無しさん@1周年:02/11/12 01:46
>>400
???
402名無しさん@1周年:02/11/12 07:03
403名無しさん@1周年:02/11/17 16:21
みんな、どんな暖房機使ってる?
404名無しさん@1周年:02/11/17 17:33
カッコ良いポット知りませんか?
405名無しさん@1周年:02/11/18 13:11
ヲサレ家電ブームで不況脱出だ!!
406名無しさん@1周年:02/11/18 14:19
>>404
スタルクのPhilipsから出てたたつ。ボダムの。ポルシェ・デザインの。
あと、象印のベリーニの。
407名無しさん@1周年:02/11/18 14:21
>>403
俺はインド製のアンティークっぽいやつ。イギリスのコンランショップで数年前に購入。
で、苦労して国内で使ってたけど、最近、国内仕様のが出回ってて鬱。
まぁ扇風機としての機能はダメダメだけどね(w うるさいし。
408名無しさん@1周年:02/11/18 15:00
>>403
ドイツ製DBKのオイルヒーター。
去年の冬、ヤマギワで購入。
3万くらい?見かけの割にエライ安かった。
409名無しさん@1周年:02/11/23 20:44
ディスカベラーの値段っていくら位?
410名無しさん@1周年:02/11/24 02:08
今日Ddの新刊買ってきて即、気になった。実売価格知りたい!
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_10/pr_j1502.htm
411名無しさん@1周年:02/11/24 03:48
無地の掃除機ってElectrolux?
ドイツ製だし。
412名無しさん@1周年:02/11/24 04:08
>>411
そだよ。カタログに書いてある。
413名無しさん@1周年:02/11/24 18:20
昔の電話機がいいんだけどなあ。
80年代後半くらいの。
90年代から丸い中間色使いの電話が出てきたけど。
414名無しさん@1周年:02/12/09 19:59
扇風機型のハロゲンヒーターが超オサレ!
415名無しさん:03/01/04 03:17
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
416山崎渉:03/01/07 22:54
(^^)
417山崎渉:03/01/21 01:01
(^^;
418名無しさん@3周年:03/01/23 18:40
クイジナートのトースターって良さそうだね。
419名無しさん@3周年:03/01/23 19:15
クイジナートは焼き上がりがイマイでは?
トースターはデュアリットが一番おいしく焼けるとおもいますが、
ただ、でかーいのとってもでかーいの。
420名無しさん@3周年:03/01/24 13:04
キャンパ社のパネルヒーターかっこよいよ。
キャンパヴァーってやつを見た目で衝動買い。
でもあったかくてきもちいいよ。
高いけどお薦めです。
421名無しさん@3周年:03/01/24 13:13
422名無しさん@3周年:03/01/24 13:21
最近、一点オサレ主義の品々で部屋がヘンになりますた。
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424名無しさん@3周年:03/01/25 01:38
自分の持ってる一番のお気に入り家電は?

ちなみに自分は
BOSEのAMSかな?
デザインというよりコストパフォーマンス&実用性ってのが大きいかな?
天井からスピーカーを吊るせるとか。
425名無しさん@3周年:03/01/25 08:31
これドーヨ?

東芝、デザイン重視の液晶テレビ2製品
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030120/toshiba2.htm
426名無しさん@3周年:03/01/26 23:30
>425
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030120/to2_2.jpg
大きい画像で見るとイマイチっぽいね・・・。
それよりモデルが怖い(((( ;゚Д゚))))
427名無しさん@3周年:03/01/27 23:54
U.S BELL SYSTEMの電話使ったことある人いる?
428ショック!!:03/02/07 13:56
エレクトロby東芝のドラム洗濯機買ったのに置き場に置けなかったよぉ。
あと数センチあれば。。。排水ホースのバカ!

どうかお知恵を拝借。
サイズが60×60のドラム式はあきらめるしかないようですね。
これよりちょっとだけサイズが小さければいいんですが、
なにかおすすめはないでしょうか?

日立の「白いナントカ」か松下の「Lab」ぐらいしかないよぉ。

この際デザインがよければ乾燥はあきらめてもいいんです。
輸入家電にはなさそうなんですがホントにないのかな?

どうかよろしくです。
429名無しさん@3周年:03/02/07 14:11
http://www.sanyo.co.jp/hac/awd/color/campaign.html
強いてあげると、これのスカンジビアナホワイトって奴。
他のカラーは要らん。
430「ショック!!」:03/02/07 14:24
レスありがとうです。でもサイズが大きいようで残念です。

エレラ東芝の寸法よぉく見たら排水ホース分含めてW645でした。
ごめんよ。運んできてくれたおにいさん。

ってことは横から排水ホースが出なければW600のドラム式がいけるのでは?!
431名無しさん@3周年:03/02/07 14:28
【news速報+】中1生徒、授業中同級生3人に針3本刺される。クズ餓鬼コメント「ふざけてやった」

現在この犯人を自殺に追い込むため個人情報を集めています。
犯人のクズ3人の住所&犯行現場(学校)を特定する為、2ちゃんねるのみなさんから情報を集めています。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044593947/


  やった犯人は人間ではありません。



  ふざけてやった?!  殺 人 未 遂 だ ろ !

432430:03/02/09 14:44
その後、結局エレクトロラックス(東芝じゃないヤツ)のEW-10Wにしました。
本日無事搬入設置完了。

後ろ排水ホースでホースも細かったのが勝因です。

433名無しさん@3周年:03/02/13 22:33
オサレなタップ(延長コード)ありますか?
434名無しさん@3周年:03/02/14 00:31
>>433
明和電気の魚コードw
435名無しさん@3周年:03/02/14 13:45
>>434
それだ!
436名無しさん@3周年:03/02/14 14:11
家電大好きあげ
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439名無しさん@3周年:03/03/06 03:36
オサレな電子レンジ探してるんだけどどれがいいかな〜
候補はこの辺なんだけど。

無印の。生産完了品?このモデルのはもう売ってる店舗が少なくなってる。
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=66825

ナショナルの。
フロントパネルはいいんだけど全体的にみると雑なところがちょっと。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/NE/NE-A120.html

シャープの。オサレじゃないけど多分フランフランのレンジの元のモデル。
安くて売ってたので気になってる。デザイン的にはかなり妥協だけど。
http://www.sharp.co.jp/products/res140/

Electrolux by TOSHIBAの。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/range/emc_s20.htm
440名無しさん@3周年:03/03/08 23:34
オサレな浄水器ってないのかなぁ。。
441名無しさん@3周年:03/03/09 00:12
442439:03/03/09 04:56
>>441
ありがとうございます。
ベスト電気のオリジナルブランドですね。WILLみたいなかんじかな?
写真で見る限りいいかんじですね。実物みてみたいです。
調べたら同ブランドでシャープのもありますね。
http://www.ebest.co.jp/syosai_dsp.asp?jan_code=4974019414720&tenpo_code=1&KIGYO_CODE=01
これもフランフランと同モデルかな。

結局オーブン機能いらないので無印の単機能レンジにしようとおもったのですが
もうあれは売ってないみたいですね。残念。

うちの浄水機は普通の使ってます。
オサレじゃないけどあんまり気にしてない。
443名無しさん@3周年:03/03/09 21:34
今更「オサレ」って恥ずかしくないのか?
さすが家具板。
444名無しさん@3周年:03/03/10 10:43
ソレホドデモー(*ノ∇ノ)
445名無しさん@3周年:03/03/10 14:33
>>443
逝ってよし
446山崎渉:03/03/13 11:51
(^^)
447名無しさん@3周年:03/03/24 21:50
浄水器といえば赤井
http://www.up-x.com/product/syouhin/k_denkai/mine_club.html

以下日本3大おされメーカー
http://www.shintom.co.jp/
http://www.twinbird.jp/
http://www.funai.co.jp/

次点
フェアメイト
448名無しさん@3周年:03/03/27 13:39
だれかあてはか使ってる人います?
449名無しさん@3周年:03/03/27 13:55
すぐ黄ばみそうでイヤです。
450名無しさん@3周年:03/03/27 22:01
あてはかって実物見てみたら
あまりオサレではないと思った。
451名無しさん@3周年:03/03/29 18:27
そうなのか 使い勝手はシンプルでよさげなんだけど
452名無しさん@3周年:03/03/29 20:16
すみません。
オサレなTV、というか部屋で浮かない白っぽいTV探してるんですが、
25型くらいでないですかね?
因みに無印とWillはチェック済ですので、それ以外で。
ガイシュツでしたらすみません。
453名無しさん@3周年:03/03/29 23:32
>>452
無印良品のテレビが白色でしたよ
454452:03/03/29 23:43
>>453
無印はチェック済みですってばぁ〜っ
すみません、取り乱しますた
455名無しさん@3周年:03/03/30 00:09
>>454
なかなかないね。
15インチなら、コジマ電気のフレッシュグレーシリーズがあるけど。
あとね、43インチのプラズマならパナで真っ白いのをだしてるけどね。
456454:03/03/30 00:22
>>455
サイズと値段がぁ〜っ
ソニーで真っ白のあるんですけどね、極小なんですよね
それででっかいのがあればそれが理想なんですがね…
457名無しさん@3周年:03/03/30 00:47
>>456
パソコン用のモニターに
http://www.compal.to/products/products/usc-002/index.phtml?DISPID=0
みたいなのを繋げばテレビとしてつかえるYO
458名無しさん@3周年:03/03/30 01:04
白じゃないけど真赤で真ん丸なMEMOREXの13インチテレビって知ってます?
青山のオーパーツで売ってたんだけど、すでに完売したとか。
欲しかった。
459455:03/03/30 01:09
>>456
ソニーの真っ白は実家で使ってる。
確か、10インチだったよね。

実は俺も白いテレビ探してるんだけどね。
金貯めてプラズマかなぁ〜。
http://lifestyle-net.com/myroom/menu/pdp3/index.html

今は457さんのいうような感じで
パソコンの液晶モニター(17インチ)に
アップスキャンコンバータというものを使ってテレビ見てるよ。

なかなかないんだよね、真っ白のテレビ。
シルバーなら、結構あるんだけどね。
460名無しさん@3周年:03/03/30 01:20
>>458
あれ日本では普通に使えんよ。
使うにはビデオから入力してチャンネル変更もビデオから・・・
461名無しさん@3周年:03/03/30 03:21
462452:03/03/30 12:20
皆さま、色々とアドヴァイスありがとうございます!

>>457
それ、禿しく気になるのですがPCに繋げばいいのですか?
何かソフトとかもインストールするの?
463458:03/03/30 22:15
>>460
うん知ってる。ビデオあるし特に不便はないし。
モニターって感覚で欲しいんだけど。
どっか売ってないかな。。
464名無しさん@3周年:03/03/31 00:04
ttp://www.e-gawin.net/

15インチだけどね
465名無しさん@3周年:03/03/31 02:56
ブリオンヴェガ(TV)が激しく気になってます。
後は値段。
価値はあるのでしょうか?
後からWillとかで良さげなテレビが出たらショックだし。
デザイン気にしなければ
14インチなんていまどき1/10の値段で帰るしね。
お使いの方どうですか? (いるのか!?)
466名無しさん@3周年:03/04/01 00:08
価値って(W
467465:03/04/01 00:41
>466
デザイン以外の点でお金を出す甲斐があるのか
聞きたかったの!
468名無しさん@3周年:03/04/04 01:33
なべやか
469名無しさん@3周年:03/04/04 02:24
>456
白くて手頃なのはこんなのでは。
東芝 28型ワイドテレビ 28ZB27
http://www.toshiba.co.jp/webcata/ctv/28zb27.htm
楽天の店でチラッと覗いたら5万5千円くらいで売ってるみたい。
470名無しさん@3周年:03/04/04 02:43
価格コムで調べたら5万切って売ってるわ
うちにも欲しくなってきた。
471名無しさん@3周年:03/04/04 03:15
>>469
白すぎて安っぽくないかい?(実際安いが)
もう少しベージュがかってる方が良いな。
472sage:03/04/12 18:37
>465
ドネイのオレンジ使ってますよ。
シャープの喜多さんデザインした液晶TVと迷ったんですが、
部屋がモダンなイメージで揃えてるのでこっちにしました。
このTVに性能を求めてはいけませんねw 性能は普通の14TVと変らないですから。
正面・横・背面どこから眺めても美しいデザインは、これしかないですし
元々サパーのデザインが好きなので大変気に入っております。

ウィルって、デザイン重視路線ですが
いままでの製品みてても中途半端なデザインばかりで
安っぽいので個人的にはしていませんね...。
473名無しさん@3周年:03/04/14 00:15
TVの前面だけ画面とリモコン受光部をくりぬいた白い板貼りつけてラックに収める
ってのはどうだろう?
スピーカーは外付けで。
馬鹿っぽいかな?
474452:03/04/15 15:12
質問しときながら、書き込んだの忘れてました
で、今持ってるSONYのテレビデオからビデオが取り出せなくなった(|| ゚Д゚)
ので本格的に困って思い出しますた。
シツレイしますた。

>>469
これ最高じゃないっ!
自分は白ければ白いほどいいんでこれに決めようかな。
激さんくすでつ(・∀・)
475名無しさん@3周年:03/04/15 16:27
>>469
キッチュなデザインですね。
476名無しさん@3周年:03/04/16 00:52
>真っ白TV
まぁ高級感を求めるとちょっと496のTVは違う感じだけどインテリア性で考えれ
ば合格なんじゃない?最近多いナチュラル系のインテリアに黒のTVは激しく場違
いな存在だし(上手くインテリアにとけ込ませてる人もいるけど)

>471
確かに真っ白よりは少しくすんだ感じの白の方がいいよね、オレも欲しい。
477名無しさん@3周年:03/04/16 01:16
ブリオンヴェガ(TV)を買おうとしてる馬鹿がいるとは、、、

あんなの、部屋にあうのか?
それに、目が疲れそう。
that all!
478452:03/04/16 07:18
>>476
確かに、「ミルキーホワイト」のPanasonicTH-21VFA20の方がベターではあるのだけど。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/t/TH/TH-21VFA20_t.html
無印のグレーはちょっと…。それに小さい…。
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=141500
479名無しさん@3周年:03/04/16 20:38
どうでもいいけど、「オサレ」って口に出すのはずかしくない?
480名無しさん@3周年:03/04/16 21:16
ソレホドデモー(*ノ∇ノ)
481452:03/04/16 22:29
>>469
今日見てきますた。
全然白くなかったーよヽ(`Д´)ノウワァァァン
普通のTVシルバーだった。
"ホワイトFACE"って、なんでこんな紛らわしいネーミングかね。
ったく。

>>479
「オサレ」、個人的には好き。
ただ、2ちゃん語を実際口に出すシトはいないのでは?(w
482名無しさん@3周年:03/04/16 22:45
実際口に出すとこんなんなっちゃうからね
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1041643887/130
483名無しさん@3周年:03/04/16 23:50
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36617091
これなかなかよくない?!
484あぼーん:03/04/16 23:51
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
485名無しさん@3周年:03/04/17 00:10
>481
実はこのテレビ買いました。
シルバーなんだけど、アクリル?で縁取ってあって、
部屋においても結構目立たない。
私は買って良かったと思いました。
あと、リモコンがシンプルで小さいのが気に入りました。
486名無しさん@3周年:03/04/17 00:56
http://www.mh-unit.com/designshop/furniture/maxbill/l2.html
http://www.mh-unit.com/designshop/furniture/bankers/l.html
壁掛け時計ですが、この2つで迷ってます。
どっちがいいですかね?
好みの問題だとは思いますが。
487452:03/04/17 00:58
21型ってのが不満だけど、もうWillの買っちゃおうかな…。
型落ちで値下がりするのを期待して、もう少し待つか…。
488名無しさん@3周年:03/04/17 01:02
>>486
どちらもいいけど後者に一票。
489名無しさん@3周年:03/04/17 01:42
>486
話がそれるが、
ヨーロッパでは居間に時計を置くなどと言うことは
無粋の極み。カコワルイ。のだそうだ。
ビデオの時間表示に1票。
490名無しさん@3周年:03/04/17 02:06
安易にヨーロッパとアメリカの話を出す香具師は
無粋の極み。カコワルイのだそうだ。
>>489に−1票。
491名無しさん@3周年:03/04/17 02:34
>487
willのテレビってなに?
492名無しさん@3周年:03/04/17 04:25
居間も何もワンルームだからな・・・・・・
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494山崎渉:03/04/17 09:48
(^^)
495名無しさん@3周年:03/04/17 12:04
496名無しさん@3周年:03/04/17 22:37
469のテレビはリンク先の写真で見る限りどう見ても白いのに。しかも白くないな
らホワイトなんて名前つけんなよ。
買う気でいたのにヽ(`Д´)ノウェーン
497491:03/04/17 22:39
>495
昔はテレビあったんだね。知らなかったスマソ
willの製品ページにはなかったんで・・・。
498452 :03/04/17 23:17
>>496
下手すればネットで注文するとこだったーよ
ったく〜!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
499名無しさん@3周年:03/04/18 12:57
自分でぬりゃいいじゃねぇか!<白
500名無しさん@3周年:03/04/18 18:43
日本の家電は性能には不満はないが、デザインが画一的なんじゃ〜!
501名無しさん@3周年:03/04/18 22:43
http://jsrf.s10.xrea.com/oheyasarashi/img-box/img20030418224212.jpg
俺のテレビです
結構かっこよくない?
パナソニックのピエドラっていうテレビです
502名無しさん@3周年:03/04/19 00:10
禿しくガイシュツだったらスマソなんだけど、
吉祥寺の外国家電(VIC系列)っていいよね。

503名無しさん@3周年:03/04/19 01:59
ピエドラ良いけどド定番すぎるね。
504名無しさん@3周年:03/04/19 02:52
>501
悪くはないけどサイズが小さいね。
505名無しさん@3周年:03/04/19 02:53
>>497
おまいの人生それでいいのきゃ?
自慢のために、目を悪くするのきゃ?

フラットテレビかいなさい。きっと、あなたの家には友達はきません。




e,ほっとけって?                            

















断る!
506名無しさん@3周年:03/04/19 02:55
PIEDRAの画像なぜか開かないんだけど、確かサイズは小さいですよねぇ…。
何型?
507501:03/04/19 19:30
11型だから一人暮らし以外はキツイね
俺はテレビあんまり見ないからこれで良いのです
508452 :03/04/19 19:45
>>501
裏山鹿〜
PIEDRAいいな…。

一人暮らしだけど部屋が広過ぎて、今の14型では人の顔も見えない。
Will-TVがもう少し大きければなぁ…。

でも、もう製造中止風だからなくなるとまずいな…。
509497:03/04/20 03:31
>505
willテレビ知らなかったし、
東芝FACEの液晶買った。
ほんとはフラットテレビが良かったけど、
やっぱスペース的に液晶にしてしまった。
510山崎渉:03/04/20 04:46
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
511名無しさん@3周年:03/04/20 22:20
>>508
笑うな
512452:03/04/20 23:06
ずっと白いTVを探していた者ですが、先ほどWill-TVを注文しますた。
というのも、在庫がどこにもなくなったら困るので。
アドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました!
届いたら、レポしまつねヽ(´ー`)ノ

ところで、「ぬるぽ」って何?
513名無しさん@3周年:03/04/22 20:21
>512
willテレビ、勇気あるなぁ〜。
514452:03/04/22 21:51
>>513
なんで?(((( ;゚д゚)))アワワワワ

いや、飽きたりすれば出回ってる品数も減ってると思われるので
出品すればいいかと。
515_:03/04/22 21:59
516513:03/04/22 22:00
>514
いや、ビビらすつもりじゃなかったんだけど・・・。
テレビデオだってことと、
製造もやめてしまったもの(=人気なし)
ってだけ。
そういう私も使い勝手の悪いレンジと
かさばってばかりの冷蔵庫買ったしねw
テレビは東芝の液晶にしたけど。
517452:03/04/22 22:12
>>513=>>516=?>>509
製造中止になったものの、待てど待てど値が下がらないんですよ。
だから、これは売り切れるまで下がらないな、と判断しました。
でも、テレビデオってことで製造中止にしたんだったりして。
その内、ビデオなしとかで再販されたら怒るゾ!ヽ(`Д´)ノ
518513:03/04/22 23:30
どうなんだろうね、willテレビ再販。
willでピエドラっぽいテレビを出して欲しかった・・・ほんとは。
そしたら買ったのになぁ・・・。
到着したらレポくださいね。
まぁ私は買ったばかりだから買うことはないけど・・・。
519名無しさん@3周年:03/04/23 00:43
液晶テレビ欲しいんだけど
高いね。。。。

520名無しさん@3周年:03/04/23 00:45
521452:03/04/23 00:58
確かに、テレビデオってのは今さらなんですよねぇ…。
液晶TVは格好いいけど雰囲気がハイテク過ぎて、部屋に合わない…。
522513:03/04/23 01:08
>519
フラットテレビを買いに行ったんだけど、
やっぱり液晶見ると欲しくなる。
で、結局かなり予算オーバーだけど買ってしまった。
10年使うと思えばまぁいいかって感じ。
実際置いてみるとやっぱり全然スペースいらないし、
テレビの存在感がなくってよかったよ。
今までのテレビ台にシアターセットのスピーカーも
収まっちゃうし。色もシルバーで存在感が薄いし。
残像はちょっとあるけどね。
523519:03/04/23 01:32
>>522
5月から一人暮らしなんです
そろえるべき家電としてTVって優先順位高いんでスグにでもほしいんだけどね、、

液晶以外のTVって最近ほんと安いじゃん。
それと比べるとね、、かなりでかい出費だよ。。

しかもTVって頻繁に買い換えるようなモンじゃないし、、どうしよう、、
524513:03/04/23 02:04
>523
スペースがあるならやっぱりフラットテレビだと思う。
液晶はアクション映画とか見ると、残像が気になる人もいるみたいだし。
フラットテレビなら3万も出せば結構大きいやつ買えるしね。
高いの買うと、長く使わなきゃって思うけど、
安ければ、液晶に変えたくなったときでも、
まぁ誰かにあげるとか・・・・。
525519:03/04/23 04:10
液晶高いんで、
25型フラットワイドにしよっかなー
526名無しさん@3周年:03/04/23 11:01
>>525
俺はワイドから普通に戻ったんだけど
ワイドってそんなにいいことない
普通の番組見ると小さくなるし(もしくはみんなデブになる)

寧ろローン組んでプラズマを…
527名無しさん@3周年:03/04/23 12:18
>>526
そうなんだ、、ワイドってなんかカッコいいからあこがれてたんだけど、、、

おれ、彼女24年いないんでかなりアダルトビデオのお世話になってるんだけど
ワイドだと女優がデブにみえちゃうのかな。。
528名無しさん@3周年:03/04/23 17:42
>>527
おいくつでつか?(((( ;゚д゚)))アワワワワ

最近カコイイバス(防滴)ラジオ買ったよ。
のっぺり四角いだけのシンプルなヤシ。
529名無しさん@3周年:03/04/23 17:45
>>527
お好みのエーブイ女優は?
530名無しさん@3周年:03/04/23 18:26
>>528
24歳ですが何か?
性欲たまると風俗行きたくなっちゃうんでなるべく毎日オナニーするようにしてます。
あまり暴露するようなネタじゃないんですがね。

>>527
かなり昔に引退したけど城麻美が一番のオキニです。
知らないかな。。もう10年くらい昔の人なんだけど
531513:03/04/23 19:27
私も前はワイドだった・・・。
特にいいことなかったよ。
プラズマきれ〜だよね〜。
32型くらいなら30万以下で買えるね。
テレビスレみたいになっちゃっててごめん。
そろそろ名無しに戻りますね。
532名無しさん@3周年:03/04/23 20:46
城麻美知オレも好き。
ギルガメにも出てたね。
童顔で微妙に垂れたおっぱいがそそる。
533名無しさん@3周年:03/04/23 23:13
>>532
城麻美のDVD持ってる?
534名無しさん@3周年:03/04/25 23:13
AVの話はよそでヤレ !!
535名無しさん@3周年:03/04/28 20:20
じゃAV板で
536452 :03/04/30 23:08
Will-TV届きました。
やっぱり、これにして良かったです。
ちょっとサイズが希望より小さかったり、ビデオ付きなのもちょっと難だけど、
リモコンも可愛いミルキーホワイトだから全部帳消し。
TVがさりげない存在になりましたヽ(´ー`)ノ
537名無しさん@3周年:03/05/04 10:58

アメリカのホテルみたいに、
 両開きの棚(クローゼットみたいなの)の中にTVいれちゃうのはどうだろう。

見るときは仕方ないとして、普段は存在を隠せますよね。

でもまあ、部屋広くないとクローゼットの存在感のほうがご立派か…

538名無しさん@3周年:03/05/08 00:53
>>537
必需品(でもないけど)を隠すのってなんかイヤ…。
邪魔もの扱いみたいで。
539名無しさん@3周年:03/05/08 13:08
>>536
気に入ってよかったね

>>537
昔のテレビ台でそういうの結構あったけど
作り付けで壁とフラットになってないといかにもって感じだった
540名無しさん@3周年:03/05/08 16:51
テレビなんていらないじゃん。
うちテレビないけど、なくて困ったことってないよ。
541名無しさん@3周年:03/05/08 22:16
>540
うちもー。リビングやダイニングにテレビがあるとインテリアぶち壊しなので
相方の趣味ルームに追いやってますw
↑奴がどうしても欲しいと言い張った
542452:03/05/09 15:49
これでインテリアぶち壊しグッズはオーディオのみになったぞ〜いヽ(´ー`)ノ
おかげで、こないだ彼Pに「このウチの雰囲気、TVで見たような気がすると思ったら、
例の白装束の…じゃない?」と言われちまいまつた(´Д⊂グスン
以後、私も面白半分にパナウェーブ研究所○○支部とか呼んじゃってまふ。
白い服以外で来た時は叱ってまふ(w
543名無しさん@3周年:03/05/09 16:36
↑普通にイタイ
544名無しさん@3周年:03/05/09 16:36
>>540,541
そのような意見は理解出来るのだけど
スレの趣旨上思考停止的発言となってしまう

>>542
オーディオもガンガレ
545452:03/05/09 18:01
>>543
ゴメソ、我ながらちと寒かったかな(;・∀・)

>>544
オーディオも修理を重ねて7年持っちゃったからなぁ…。
そろそろ君も本気で逝ってくれ!<オーディオ


546_:03/05/09 18:01
547名無しさん@3周年:03/05/09 20:31
>>545
このスレは543のような寂しさのあまり心がすさんで
スネた発言しかできなくなってる童貞も見ているんだ。
君の明るい生きかたが悪いわけじゃない。
まあ察してやれってことだ。
548名無しさん@3周年:03/05/09 22:17
テレビか。外見だけで選ぶなら液晶モニタみたいな薄いやつか
壁掛けタイプかな。
549545:03/05/10 00:53
>>547
ありがとうございまつ(;・∀・)
550名無しさん@3周年:03/05/10 03:16
だねえ。
部屋が狭ければテレパソ買うとか。
551名無しさん@3周年:03/05/18 19:41
家電板でも見てみましたが、
オサレな除湿機はないものでしょうか?
そろそろ梅雨ですよね。
無印が2年くらい前に出してたみたいですが、今はもうないみたいで・・
除湿機にオサレを求めてはいけない(オサレなものなどない)の
かもしれませんが・・
けっこうでかいし、存在感アリなので悩みます。
552名無しさん@3周年:03/05/19 05:14
そういや、
加湿器はそこそこいいのもあるんだけど、
除湿機はあんまりピンと来ないなあ。
553名無しさん@3周年:03/05/19 16:14
除湿器とか加湿器ってわざわざ使うもの?
地方だと気候の変化が大きいのかな?よく分からない
554名無しさん@3周年:03/05/19 16:52
>>553
冬、キミ周辺は乾燥しないのかい?
555名無しさん@3周年:03/05/19 16:55
>>553はギトギト脂性
556名無しさん@3周年:03/05/20 00:16
>>553
除湿機はまあ、梅雨時必要だからね。
で、加湿器は冬場、特にエアコンをつけてると空気が更に乾燥するから必要なんだよ。
557名無しさん@3周年:03/05/20 11:28
今さらだけど、ポータブルCDプレーヤーのループマスターって
グッドデザインじゃない?
558名無しさん@3周年:03/05/20 11:30
>>553
木造だと、木がほどよく湿度を調整してくれるからそれほど必要性も感じないかも。
でも、鉄筋コンクリートでそれも気密性の高い住居だと、特に除湿は大変らしいよ。
559山崎渉:03/05/22 00:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
560名無しさん@3周年:03/05/22 01:32
willテレビの新型が出るらしいけど、発売はいつだろう?
詳細を早く知りたいなぁ。
561名無しさん@3周年:03/05/22 10:10
WiLLPC、もっかい発売してくれないかなあ・・・
http://www.digi-vita.com/digi-vita/pc/
562名無しさん@3周年:03/05/22 13:05
WILLのテレビ新しいのでるんだ、どんなのになんだろ。
WILLテレビはどこが作ってんだっけ?
563名無しさん@3周年:03/05/22 13:46
オサレかどうかはわかんないんですが
このライト売ってるとこないでしょうかね
ttp://www.netprice.co.jp/netprice2/Service?listid=60&to=syouhin&goodsid=504664
564名無しさん@3周年:03/05/22 13:53
おまいら! 久しぶりのでっけえ祭りだ! 千葉県警はとっとと逮捕しろ! 

      【しつけの悪さを注意され逆ギレし殴ったDQN親】

(略)殴ろうと思ったら弟が横からやってきてボカッ!バコッ!!
少しするとヒデも出てきてまたもやバキッ!ボカッ!バコッ!!
「アタシらがしつけの悪い親だよ!!」と言うと「すいません、すいません!!」と泣きそうな顔で謝り、ガタガタ震えていました。
殴るヒデの手を止めようとする店長の手を押さえ、「店のためだよ」とワタシが言うとすんなり手を引っ込めたということは殴られても仕方がないなと店長も思ったのでしょう。
ヒデは店長にも「お前んところは従業員にこういうことを平気で言うような教育をしているのか!と怒鳴りまくり。かなり大暴れしてしまいました

↑こいつら傷害罪の他に、「恐喝」「威力業務妨害罪」「脱税」まで日記で暴露してますw

【わんわん】JOYと愉快な仲間達6匹目【共和国】(暫定的な大本営)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1053565837/
「しつけの悪さを注意され逆ギレし殴ったDQN親」のまとめ
http://www.updown.org/toku/dqn.htm
簡単なJOY騒動まとめ
http://homepage3.nifty.com/rose_au_monde_club/joy.html
565425:03/05/23 17:47
>>560
マジでつか?!(((( ;゚д゚)))アワワワワ
あれば、ソース教えて下さいっ!
566名無しさん@3周年:03/05/23 20:50
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=143&KM=KV-25SVF1

TVなら、これどうよ?
ビデオ一体型な分ミニマルにすっきりして、なかなかに悪くないよ。
まぁこの手のデザインが好きなら、今のプラズマとか液晶でもいいんだろうけど。
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569山崎渉:03/05/28 15:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
570名無しさん@3周年:03/06/06 16:04
will新型テレビの続報ないの?
571名無しさん@3周年:03/06/07 03:01
やっぱネタか?!
572名無しさん@3周年:03/06/16 23:51
Will新バージョンTV情報きぼ〜んage
573名無しさん@3周年:03/06/19 04:58
おしゃれな電気ポットってない?
atehaca以外に。
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575712:03/06/19 05:27
意外と冷蔵庫はないみたいだね。
原宿のプールアニックにSMEGがあるらしいよ。めちゃかっこいい。
冷蔵庫意外にもあるのかな!?SMEGマンセ〜
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581山崎 渉:03/07/12 16:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
582山崎 渉:03/07/15 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
583名無しさん@3周年:03/07/16 20:37
age
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585名無しさん@3周年:03/07/16 23:14
誰のデザインか忘れたけど、トラス構造(東京タワーみたいな構造)
のデスクランプを探してます。
どなたかご存知の方、情報下さい。。。
586名無しさん@3周年:03/07/21 00:16
保守age

Will-TV情報求む。
587名無しさん@3周年:03/07/21 00:20
みなさんCX-1ってテレビ知ってました?
グーグル検索してみて下さい
かなり変わってますよ
588名無しさん@3周年:03/08/02 10:13
日本のメーカーの「マイナスイオン」とかそういう昨日的で無くていいから
床置きでオサレな扇風機無いかな。
http://www.icenter.co.jp/fan.htm
http://amawin.com/commercial/elmarflototto/L3_japonais/flower.html
ここら辺は候補でつ。。
神取忍・公式HP タウンナビのご紹介

女子プロレスラー・神取忍の公式HP [ http://shinobukandori.com/ ] 内に、
全国の企業・お店を紹介する「タウンナビ」がオープン致します!
タウンナビでは、広告主様にもユ−ザーの皆様にも
喜んで頂けるイベントを定期的に開催してまいります。
広告掲載費は3ヶ月1万円〜の低予算。
少ないコストで多大な広告効果が期待出来ます。
御社の信頼度UP・認知度UPに是非お役立て下さい!
広告についてのお問い合わせは下記まで

Official Site運営事務局
コミュニケーションズ
TEL:03-5426-9430
e-mail:[email protected]

広告NO.A14-0807
590名無しさん@3周年:03/08/03 14:11
お洒落なセンサーライトってないかな
青色LED使って、暗い部屋で人がちかずくと自動的に点灯
しかも点灯の仕方が「ぱっ!」とつくのでわなくて、「ボワー」とゆっくり点灯するようなやつ
それを壁と床の間に、夜間の滑走路みたいにライティング
夜中目が覚めて、かどに足の小指をぶつける心配もない
こんなのない?
591名無しさん@3周年:03/08/03 14:44
オサレだな。。。。プ
592名無しさん@3周年:03/08/03 20:14
>>590
単に青いLEDを使っただけでいいなら見たことがあるが。
ゆっくり明滅するやつってあるのかねえ…?
593山崎 渉:03/08/15 19:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
594名無しさん@3周年:03/09/18 03:04
age
595名無しさん@3周年:03/09/25 23:06
この掃除機は素敵だ。パワー弱そうだけど。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/4569340.html

>>590
そんなのが有れば漏れも欲しい。
596名無しさん@3周年:03/09/26 00:43
あっ、他の色もあるからついでに東芝のページも貼っとこぅ。

ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/ecl_es1.htm
597名無しさん@3周年:03/09/26 00:56
>>595
それのブラック持ってるけどカーペット掃除できるほどのパワーはないよ。
見た目がいいから見えるとこに常時放置でポーダブル掃除機にしてる。
598595,596:03/09/26 23:49
>>597
あぁ、やっぱりパワーないのね…。

でも、確かに常時放置出来るデザインなんで、直ぐに使える場所に
置いとけるのが(・∀・) イイ !!
599名無しさん@3周年:03/09/30 00:30
>>598
カーペットはコロコロでやってるからあんま問題ないんだけどね。
床に寝かせてころがしてあるけどかなり絵になるよ。
600名無しさん@3周年:03/09/30 01:14
600!
601名無しさん@3周年:03/09/30 01:25
キリ番getオサレじゃない!
602名無しさん@3周年:03/09/30 12:45
12月にタカラ(玩具メーカー)がオサレな家電を出すらしいね。
雑誌で見たら気になってきたので、誰か詳細情報希望。
603名無しさん@3周年:03/09/30 15:08
>>602
ギコ猫型パソコンw
604名無しさん@3周年:03/09/30 22:23
605貧民 ◆di9cDuzyJM :03/10/01 08:59
>>604
加湿器買おっと
606名無しさん@3周年:03/10/01 23:52
漏れの部屋はパソコンが激しく主張してる・・・
やっぱオサレ部屋とタワー型デスクトップは相容れないものなのか。
線も多くなるし
607名無しさん@3周年:03/10/04 01:23
>>596の掃除機、グッドデザイン賞取ったみたい。
608名無しさん@3周年:03/10/10 06:28
リアル・フリート、「美しい家電」をテーマにした「amadana」ブランド
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031010/realf.htm

けっこう欲しいかも。
609名無しさん@3周年:03/10/10 09:23
>>608
めちゃめちゃ(・∀・) イイ !!

リモコンがそそるね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031010/ama06.jpg

空気清浄機も美しい。これ出たら即買しよう。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031010/ama15.jpg

FAXはちょっと微妙
610名無しさん@3周年:03/10/10 11:03
>>604
時計くらいかなぁ。±0ってロゴが正直いらないよ。

>>608
空気清浄機は象印をちょっと良くした感じだね。
リモコンはかっこいいと思う。
611名無しさん@3周年:03/10/10 20:24
学習リモコンにしてくれたら即買いなんだけどな。
部屋の明かりとエアコンが。。。。
612名無しさん@3周年:03/10/13 10:15
液晶テレビは美しいけどいらないなぁ。
ブラウン管派なんで・・・
パソに使えるんだったら即買い級なんだが。
613名無しさん@3周年:03/10/13 11:24
>612どうしても残像が気になるよね、>液晶
プラズマは綺麗だよ。
614名無しさん@3周年:03/10/13 15:35
>>613
プラズマは電気代と寿命がイヤンなんで
電気代安くて画質もいいブラウン管に落ち着いてるんだよね。
プロジェクターも悪くないけどいちいち部屋暗くするのもめんどいし。
615名無しさん@3周年:03/10/13 15:37
ところで、テレビの電気代ってそんなに違いあるの?!
616名無しさん@3周年:03/10/13 15:56
ロココ調プラズマホスイ!
ウソ!
617名無しさん@3周年:03/10/13 16:43
ムジで新しく出たらしい
http://www.muji.net/new/book_cdplayer/
コレ↑はどんなカンジでしょう?実物触った方の感想を聞きたいです。
618名無しさん@3周年:03/10/13 17:13
>>617
有楽町の店で見たが、思ったより低音もしっかり出てたし
広がりもあった。
BGM用に使うんなら悪くないと思う。
619名無しさん@3周年:03/10/13 18:12
>>617
コンパクトなのが欲しいんだろうけど、29,800円は少し高価過ぎ。
リモコンが付いてないのも、意外と不便かもよ。

ちなみに、全然タイプが違うけど、↓の右側の商品みたいなのでも

http://www.sharp.co.jp/products/sdat50/#

探せば、29,800円+6,258円分のポイント進呈で買えたりする。
デザインも、結構オサレ(wだし。
620名無しさん@3周年:03/10/13 18:48
621名無しさん@3周年:03/10/13 19:02
無印のほうが安いのね。でも、3万は高いですねえ。
622名無しさん@3周年:03/10/16 04:28
全然おしゃれでもかっこよくもないですが、

http://www.sora-iro.com/torimu.htm

↑こんな感じの電話機でもっとボタンが小さめで色はオレンジか赤の電話を
探してます。どういうところをあたってみればいいのでしょうか?

都内でこういうタイプの電話を多く扱っている店を知ってたら、教えていただきたいです…
623:名無しさん@3周年:03/10/16 13:28
これはいかがですか?
http://shopping.yamagiwa.co.jp/audio/bo/telephone/809BEOCOM1401.html
バング&オルフセンです。
624名無しさん@3周年:03/10/17 01:23
定番だね。
625622:03/10/17 02:07
>623
ありがとうございます。でも、これはちょっと違うかな?シャープすぎる印象です。
あと、書き忘れてましたが置いて使うつもりです。
622のものがほぼ希望どおりの形なのですが、ボタンと色が気に食わなくて。
気長に探してみようかと思います。
626名無しさん@3周年:03/10/17 06:11
http://www.siemens-icm-extranet.de/icm/pool/alessi/1home.html
あと無印良品も電話出してたけど。どんなんだっけ?そんなんだった気がする。
627:名無しさん@3周年:03/10/17 11:04
そうですかなら、アメリカンな感じはいかが?
http://www.sora-iro.com/tel.htm
628名無しさん@3周年:03/10/17 16:17
629名無しさん@3周年:03/10/21 18:12
むずかしいのう。
630名無しさん@3周年:03/10/22 20:46
スティック型の掃除機で良いの無いですか。
631名無しさん@3周年:03/10/24 03:09
>>630
吸い込みが強くないとだめなら大人しく日本製がいいよ。
見た目にこだわった外国製のは吸い込みがいまいちなのが多い。
632名無しさん@3周年:03/10/27 22:23
掃除機の吸い込みは、ミラクルJETで解決!しちゃだめ?
633名無しさん@3周年:03/10/28 20:32
634名無しさん@3周年:03/10/29 20:24
>>622
希望してるのよりちょっと大きいけど、こんなんは?↓
http://store.yahoo.co.jp/angers/1111-11694.html
635名無しさん@3周年:03/10/29 21:21
>>633
いいなーこれ。私も白いのが好き
636名無しさん@3周年:03/10/30 02:02
>>633
主な特長
4. 取り出した飲み物の栓がすぐ開けられる「栓抜き型ハンドル」
637622:03/10/30 02:27
>634
久々に見にきたのですが、レスありがとうございます。
その後、いろいろ検索かけまくって、自分が欲しい電話機が「trim(line)」って
いう形のものということがわかりました。海外だと、安くいろいろ出てるようなのですが、
日本だと機能がたくさんついてるのが売れるらしく、ここまでシンプルなのはないみたいなので
輸入ものを狙ってこうと思ってます。
638名無しさん@3周年:03/10/30 03:26
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
290 名前: 投稿日: 02/02/14 11:38 ID:6fbKGLCS
>>266
大衆週刊誌(文春とか新潮とかポストとか)の漫画家も盗聴を使っているね。俺
が思いついたネタを使っていた漫画家を偶然見つけたことがある。そいつはテレ
ビで生意気なことをしゃべっているよ。盗聴がばれているのに、哀れだ。
ただし、漫画家家本人が盗聴を使っているのか、雑誌社が盗聴を代行している
のかは、わからない。俺は雑誌社だと見ているのだが。

301 名前: 投稿日: 02/02/15 19:11 ID:lKXGAVTC
>>292
>モニターで見ている人がいて、その様子から偽ファンに、話してほしい台詞を
>伝えるようです。
こういうギャグを思いつく人って、普段から盗聴/盗撮をやっていると疑われても仕方がないよね。
>例えば漫画家でも、裏で「こういうネタを描いて」と頼まれたのかも
>しれないし、テレビのリポーターでも「こういう台詞を言って」と
>陰で命じる人がいるのかもしれないですね。
今はほとんど聞いていないが、J−盗聴WAVEの番組制作会社と契約して仕事を
している放送作家の中に、盗聴を利用しているバカ野郎がいるよ。放送では放送作
家がセリフを考えるのが普通だが、貧困な才能ゆえに盗聴にすがってしまうんだろ
うね。ただ、表でしゃべっているタレントがその事実を知っているのかどうかは、
わからない。J−盗聴WAVEは局全体が確信犯だから、いずれ天罰が下る。
639名無しさん@3周年:03/10/31 12:56
640名無しさん@3周年:03/10/31 17:20
>>639
スレ違いだろがぁ、ゴラァ

そのテレビって某オンラインショップで、79,800円で売ってたよ。
漏れも買おうかと迷ったけど、三日後に売り切れた。
641名無しさん@3周年:03/11/02 19:21
642名無しさん@3周年:03/11/19 23:35
age〜エイジ〜
643名無しさん@3周年:03/11/22 10:21
このストーブがなにげにカコイイ

http://prodb.matsushita.co.jp/product/image.do?pg=10&vhb=DS-C903-S&ghj=1

あと、アマダナの空気清浄機が知らぬ間に発売されてた。
が、買おうと思ってる白いボディの方は来年1月1日発売って、どないやねん…。

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c47928631
644643:03/11/24 09:50
アマダナの空気清浄機って↓のが元みたいだと気付いた。

ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/comfortable/PAQA.html

↑のだと実売価格は約9,000円とかなり安い。
そういえば、↑のは発売されて間も無い時に近くの電器店で7,000円で
特価販売されてたのを思い出した。あの時に買っとけば良かった(泣

デザインを取るか、値段の安いのを取るか悩むなぁ。
つか、なんで倍以上違うねん…。
645名無しさん@3周年:03/11/24 10:01
アマダナのデザインにこだわるなら買えばいいし、そうでないなら象印でも。
アマダナのはデザイン料か知らんけど値段の割りに機能が・・・
俺だったらあと少し出してナノイー買うだろね。でかいけど
646 :03/11/28 16:40
>>630
http://www.100100.co.jp/clean/products/0037.html
ダスキンのですが、デザイナーはアメリカ人で名前わすれちゃったけど
結構有名な人・・
647名無しさん@3周年:03/11/29 08:41
http://www.plusminuszero.jp/showcase/index.html

タカラのこの企画に期待してる。
特にデザインの面は家電メーカー以外にもどんどんやってほしいね
648名無しさん@3周年:03/11/29 10:43
>>644
同じく空気清浄機チェックしてたんだけど、象印のが安いのと
値段で今とどまってます。
2万2千円位出すとけっこうあるんですよねー >空気清浄機
そこから自分の好みのものを選ぶか‥考え中

それだけではなんなので、
最近乾燥が気になってて、加湿器(Eletroluxの)↓検討中

http://www.citygas.co.jp/shop/3710.html
649名無しさん@3周年:03/11/29 14:43
>>647
12月発売ってなってるけど、どこで買えるんだろうな
一向にサイトも更新されないし
ホットカーペット買おうと思ってるんだけどな
650644:03/11/29 17:22
>>648
黒でいいのなら象印でもいいんだけど、白が欲しいとなるとアマダナを
選ばなくてはいけないので難しいね。

ちょうど象印のが、近くの家電ショップで6,980円と特売になってるので、
禿しく悩み中…。(-人-)ナムナム

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031010/ama15.jpg

けど、やっぱり白が(・∀・) イイ !!
651名無しさん@3周年:03/11/29 18:55
>>649
ウェブ上での販売が中心らしいっす…
つかこのネタ上のほうで既出だったね失敬。
652名無しさん@3周年:03/12/08 05:01
(・Α・)
653名無しさん@3周年:03/12/11 11:01
150L〜200Lまでの冷蔵庫でかっこいいのないでしょうか?
色は黒・グレー(シルバー)・白のどれかで・・
できれば値段は平均的なのがいいです。
無印の冷蔵庫は140Lでちょっと不満だけど、
でもやっぱこれくらいしかないのかなって気も。。
外国製って高いし
654名無しさん@3周年:03/12/11 12:59
>>653
漏れは20日頃に引っ越しする予定で、>>633の冷蔵庫を買うつもり。
冷凍庫の開け閉めに2ステップさせられるのが買う前から面倒くさそうだけど
デザインが気に入ったので買ってみる。

ちなみにWebで探すと37,800円ってトコが有ったので、そこで買う。
655名無しさん@3周年:03/12/11 14:08
自炊派なので>633の冷蔵庫の1ドアっていうのが使いにくそうだな・・
デザインはいいんだけど・・
656名無しさん@3周年:03/12/11 14:23
オーブンレンジは上に置けるんだろうか
657名無しさん@3周年:03/12/11 20:04
atehakaって冷蔵庫出さないんかな・・
あの色の冷蔵庫って怖いかな
willの冷蔵庫はなんか違うしなぁ
冷蔵庫1つ買うのにこんなに悩むなんて・・
黒のかっこいい冷蔵庫があればすぐ決まるんだけどな〜
658名無しさん@3周年:03/12/11 20:07
キッチンの壁がステンレス(シルバー?)なんだけど
それに白い冷蔵庫ってやっぱおかしいですよね?
黒くらいしか合わないですよね・・
659名無しさん@3周年:03/12/12 00:56
>>658
白とシルバーはカコイイぞ。
黒とシルバーよりイタリアモダンな感じだと思うな。
660名無しさん@3周年:03/12/12 05:05
冷蔵庫をキッチンに置くもののなかで、どの程度の順位に位置させるかによるんじゃない?
冷蔵庫を主役にしたいんなら、壁の色に合わせて冷蔵庫の色を選べば良いし
他に主役がいるんなら、それに合わせて冷蔵庫の色を考えるべき。
冷蔵庫だけじゃなく、ほかのアイテムも一緒に決めた方がいいよ。バランス大事。
661名無しさん@3周年:03/12/12 10:01
コジマで売ってる外国製の冷蔵庫は結構いいと
思うけど。
値段も安かった気がする。
662名無しさん@3周年:03/12/12 11:09
660
冷蔵庫と小さい棚しか置かないので冷蔵庫が主役です
でもその冷蔵庫の色が決まらない・・
シルバーの壁にシルバーの冷蔵庫は変ですよね?
という事は黒か白かといったところか・・
663名無しさん@3周年:03/12/12 11:10
コジマで売ってる外国の冷蔵庫って
どこのメーカなんだろう・・
GEとかミーレとかの有名どころ以外??
664名無しさん@3周年:03/12/12 17:56
コジマのはGEだと思った
12マソ位のやつでしょ
665名無しさん@3周年:03/12/12 23:32
>>648
ちょうど、その加湿器検討してたんだよね。
一番デザインよくない?

こないだデロンギのコンパクトヒーター買った
666名無しさん@3周年:03/12/12 23:57
みんな炊飯器ってどんなの使ってるんでしょうか・・?
象印とかがいいんだろうけどデザインが・・
炊飯器ってどこのメーカーもほぼ全滅のような気がしますが。。
667名無しさん@3周年:03/12/13 01:34
無印のおひつ型ジャー炊飯器は3合炊きだけど結構美味しく炊ける。
早炊きスイッチだと30分で炊き上がり。東芝製なんだけど、ふたが
取り外して洗えないのが玉にきず。
http://store.muji.net/shared/item_images/muji/l/4547315316953_l.jpg
668名無しさん@3周年:03/12/13 06:51
>>665
デロンギのトースターお洒落だよ
669名無しさん@3周年:03/12/13 08:37
>>666
デザインを意識してるのはアテハカくらいだろうな。
あれもあれでどうかとは思うが。

いやはや、食卓周りの家電はデザイン砂漠。
670名無しさん@3周年:03/12/13 10:04
>>668
デロンギのトースターはポップアップとオーブン型(?)があるね

デロンギの本格オーブンの赤いメモリが好きかな
そのうち欲しい
671名無しさん@3周年:03/12/13 11:21
>>665
648です。
加湿器買いましたw 自室で使ってます。
そうですね、見た中ではこれが一番シンプルな感じでした。
個人的には気に入ってます。あとアロマのが想像以上にヨカタです。
672名無しさん@3周年:03/12/13 11:53
>>648
おー。いいなー。

デザインとかアロマとかすごいいいと思うんだけど、
ボタンとか液晶とかないとこみると、
タイマーとか湿度センサー(?)とははなさそうだよね。
過加湿されたりしない?
自分で湿度計見ながらoffにしてるのかな

まあ、機能なくても他の選択肢は微妙だな。
無印とかペット型か??
673名無しさん@3周年:03/12/13 14:58
>>672
タイマー、湿度センサー等はないですね〜
リセットボタンというのがあって、掃除とかつけっ放しにしてしまった時使うのはあります。

リビングにもう一つ加湿器あるけど
(これはいくつか機能もあって、でも形はポットみたいなやつ)
加湿器‥自室用だし機能は実はそんなに無くてもいいかも
と思って今のを買った次第です。過加湿は今の所感じた事はないかな。

店頭でこれ見て買おうかなと思って、無印は見てなかったですが
無印のもシンプルで良さそうですね。


674名無しさん@3周年:03/12/14 03:56
日本で加湿器をあまり使うと室内がカビっぽくなるので
注意が必要ですね。多湿じゃない国では必需品ですが。
675654:03/12/14 17:23
今日電気屋に行って>>633の冷蔵庫の実物を見た。
アルミのハンドル部分の塗装がテカテカしたメタリックな塗装で萎えた…。
内側のドアポケットのアルミ部分はマットな質感なんで、
外側のハンドルもあんな質感なら問題ないのに惜しい。

引越までもうあまり時間が無いんで、別の冷蔵庫を探すのに焦るなぁ。
676名無しさん@3周年:03/12/14 20:02
amadanaの空気清浄機買いました。
本体スイッチの端の方をよーく見ると象印と書いてあり、少しがっかりしましたが、
基本的には満足です。

値段がちょっと高いかな。
677名無しさん@3周年:03/12/15 01:28
>>648の加湿器見てきたよ。
軽いし、メンテしやすそうかも。
過加湿は怖いけど、無印もセンサーとかなさそうだしね。

ttp://www.gejapan.com/corporate/news/2003/app_june25.html
コジマのGEの冷蔵庫が欲しい。
実物の質感とか見てみないと微妙だけど。
もう店頭になかったりするかなぁ。
678名無しさん@3周年:03/12/15 10:51
>677
コジマ、GEのレンジも良さそう。
なかなか気に入ったレンジが見つからず、未だに買わずじまい。
中は見えないけど、お皿が丸いやつで回るタイプじゃない事を祈る。。
今度見てみよう。

679名無しさん@3周年:03/12/15 12:10
オススメの掃除機はありますか?
680678:03/12/15 13:14
コジマGEレンジ、ターンテーブル付いてるタイプじゃないみたいだ〜 良かった。
681名無しさん@3周年:03/12/15 18:44
でも、コジマGEレンジって45,000円位するよね。
あんなに多機能じゃなくていいから、あのデザインの廉価版がホスィ。
682名無しさん@3周年:03/12/16 19:49
>コジマGEレンジ、ターンテーブル付いてるタイプじゃないみたいだ〜 良かった。

購入を考えているElectrolux by 東芝の電子レンジ丸いターンテーブルだったけど、
これってあんまり良くないんでしょうか?
ターンテーブルとかないやつを選んだ方がいいのかな・・
683名無しさん@3周年:03/12/16 19:54
>>604>>647
企画倒れ?
684678:03/12/16 20:14
>>682
ターンテーブル無しは、良い悪いと言うより、個人的な好みということで。


http://www.plusminuszero.jp/
タカラの、雑誌に出てた。値段とかどこで売るとかは?
トースター実際見てみたいです。別のがあるので買えないけど・・
685名無しさん@3周年:03/12/16 21:01
タカラの加湿器とコジマGE冷蔵庫ほしいな
686名無しさん@3周年:03/12/17 00:10
Daewooの方がカコイイ
687名無しさん@3周年:03/12/17 01:13
在日の方ですね。
僕もキムチやプルコギが好きですよ。
犬を食べるって本当ですか?
688名無しさん@3周年:03/12/17 01:18
日本ではぞぬを食べるそうですね
689名無しさん@3周年:03/12/17 20:10
690名無しさん@3周年:03/12/17 21:25
DAEWOO Electronics Co., Ltdは韓国の民生製品分野では
トップ・メーカーのひとつであり、大宇グループの中核企業です。1996年末時点でDAEWOO社は韓国国内に6工場を保有し、
主要なコンスーマ・エレクトロニクス製品を生産しています。
海外では87ヶ所の営業所をリンクさせた国際ネットワークを
形成しています。

http://www.st-japan.co.jp/data/press/c759h.html
691名無しさん@3周年:03/12/17 21:30
タカラの±0、価格載ってるものもあった。

加湿器:1万円
トースター:1万5千円 でした。
692名無しさん@3周年:03/12/17 21:34
>>689
そのレンジはカコイイ!!

2chってさ、韓国とか中国製品を馬鹿にする香具師が多いけど、
SAMSUNGの液晶モニタやハイアールの冷蔵庫(これはSANYOのデザインか?)
くらいのデザインを日本のメーカーって出せてないよね。

漏れ、液晶モニタを買おうと思ってるんだけど、この頃ほぼ毎日発表されてる
日本メーカーの新型の液晶モニタのデザインの酷さといったら…
693名無しさん@3周年:03/12/17 21:38
今となっては中国製とかのほうが品質良いしね。実際。
日本製が一番だったのは、そろそろ過去の話になりつつあるよ。
694名無しさん@3周年:03/12/17 23:01
燃料はもっと派手に投入すべしししいいいィィ!!!
695名無しさん@3周年:03/12/18 06:20
いや燃料と言い切れないし。
696名無しさん@3周年:03/12/18 08:38
高機能な製品は日本でしか製造されてないけど、
必要十分な機能の製品なら中国や東南アジア製でも品質に問題はないね。

どこの国でも大手のデザイナーはそれなりの仕事をしてるんだろうけど、
経営陣がどこまでデザインを理解して採用してくれるかに寄ることが大きいね。
たとえば最近の日産とか。

今後ますます機能での差別化は難しくなってくるから、
日本のメーカーももっとデザインに力を入れて欲しい。
INFOBARのヒットとか見てると分かりそうなもんだけど。
697名無しさん@3周年:03/12/19 20:17
±0は12/24に発売開始みたいやね
698名無しさん@3周年:03/12/19 21:53
まぢで。
昨日、electroluxの加湿器買っちゃった。
ま、満足してるからいいんだけどな。
699名無しさん@3周年:03/12/20 13:40
>>693
最近の工作員は2ちゃんでの工作もするんですか?
日本が設計、海外生産ならそこそこのものができてくるけど
海外のメーカー製品はやはり使いにくいものが多いよ。
堅牢さも日本のよりさらに悪いし。
700名無しさん@3周年:03/12/20 15:05
タカラの±0ってあのロゴはなんとかならんか
日本のデザイン力もまだまだか・・
まああのロゴにデザインなんてものは全くはいってないが
商品も予想通りの無難なシンプルラインで
特筆すべきものは何もない気が・・
デジタル時計とタオルはなかなか頑張ったとは思うが
701名無しさん@3周年:03/12/20 15:43
なんか、最近のデザイン頑張りました家電ってシンプルなのばっかだね。
流行りなのだろうかしら。
702名無しさん@3周年:03/12/20 15:56
シンプルなのが悪いとは思わないけど
シンプルなものこそデザイン力が問われると思う
なんでも白や黒にすればいいってもんでもないし
ボタンを少なくすれば良いってもんでもない
そういう意味では、悲しいかな日本はまだまだデザイン発展途上国
どの色とどの色を組み合わせればカッコいいとかいうことすら
分かってない気がする。日本の配色センスの無さには脱帽
703名無しさん@3周年:03/12/20 16:46
でも、デザイン優先の使いづらい家電も
どうかと思うよ
704名無しさん@3周年:03/12/20 19:43
>>702
余談だが、”脱帽“とは敬意を表すときに使うので、ここでの脱帽は適当ではないですね。
失望が適当かと思うけど、どうだろ?
705名無しさん@3周年:03/12/20 20:21
家電のデザインが悪いのって、私達消費者にも問題ないのかな?
706名無しさん@3周年:03/12/20 23:08
>705
問題大ありだと思う。ガンダムチックな商品を平気で買うからな。
まあ所詮アジア人のセンスなんてたかがしれてる気もするけどな
お菓子1つとっても欧米のそれとはセンスの差が歴然
707名無しさん@3周年:03/12/20 23:13
>でも、デザイン優先の使いづらい家電もどうかと思うよ

別に「デザインか、機能か」に絞らなくてもいいと思うが・・
両方充実させればいいだけの事だけど・・
日本にそれを求めるのはすごく難しいことなんだろうか・・
708名無しさん@3周年:03/12/21 03:03
欧米の家電はデザインいいけど
やっぱり向こうむけの設計だから使いにくいことも多いしね。
日本のメーカーでデザインもよかったら
サポート安心だし使いやすいしで最高なんだけどな。
709名無しさん@3周年:03/12/21 09:10
自分だけは例外だと思ってるアジア人がいるな。
710名無しさん@3周年:03/12/21 09:52
家電とか
日本だと専業主婦をターゲットに作ってるっぽいしね。
だから、色とかピンクとかパステルカラー多かったり、
女性的デザインのものが多い。
それでも、昔よりは、デザインいいのも出てきている。
711名無しさん@3周年:03/12/21 13:46
デザインがいいだけでは、本末転倒
やっぱり、ストレスなく使えるぐらいにしてほしい
712名無しさん@3周年:03/12/21 20:48
みなさん欧米の家電はデザインがいいとおっしゃいますが、
欧米の消費者は、日本の家電を見て「カッコわるー」と思ってるの??
意外に平気で使ったりして
713名無しさん@3周年:03/12/21 23:00
一時はやった英語表記
でも、実際は使いづらくて
日本語表記に戻った。
714名無しさん@3周年:03/12/21 23:01
ヴィックスの加湿器なかなか良いかなと
思ったんですがどうでしょうか

ttp://www.rakuten.co.jp/e-yamagiwa/509323/442250/481983/
715名無しさん@3周年:03/12/21 23:32
日本の家電は日本の家に合わせてデザインされてるからな。
北欧だミドセンだナチュカンだ、そりゃ合わなくて当然。
716名無しさん@3周年:03/12/22 09:47
>>714
これねえ、塩がふきでるから
まわりが汚れて
結構汚く見えるよ。
717貧民 ◆di9cDuzyJM :03/12/22 10:39
http://www.rakuten.co.jp/e-yamagiwa/509323/442250/454492/
うちはこっち使ってるけど別に塩は吹き出てないよ
塩入れすぎじゃないですか?
718名無しさん@3周年:03/12/22 17:52
ボネコの加湿器がなかなか良い。
今日エレクトロラックスの加湿器が安く売ってたから買いそうになったよ。

遠赤外線ヒーターみたいのって電気代高つくかな? 600Wくらいです。
719名無しさん@3周年:03/12/22 18:33
>自分だけは例外だと思ってるアジア人がいるな。

いやいや、批判精神は持ったほうがいいって

しかし期待していたエレby東芝の251L冷蔵庫と電子レンジの実物を見てきたけど
悲しくなった・・冷蔵庫のあの素材はないだろ・・
電子レンジも安っぽくて全然かっこよくない
「デザイン頑張りました」であのレベルかよ・・
きっと消費者をなめてんだろうな
720名無しさん@3周年:03/12/22 18:48
>>712

>欧米の消費者は、日本の家電を見て「カッコわるー」と思ってるの??
>意外に平気で使ったりして

仕事の関係で欧米人をたまに家に招くが、
家電見て「おもちゃみたい」とか「洗練されてない」とか言われた。
外人さんははっきり言いますよね。うちの家電は全て妻が選んだものだけど
電気屋でわりと売れ筋のものを選んだらしい。
「おもちゃみたい」「洗練されてない」って言われて自分も妻も妙に納得したので
やっぱり人種が違えど、そういう感覚って共通なんじゃないかなとちょっと思いましたけど
721名無しさん@3周年:03/12/22 22:36
>>720
そういうもんなのか
でもそこで欧米人に言われる通りに欧米のデザインを取り入れることが、「国際的」なの?
722松井 ◆...VBh.www :03/12/22 22:40
皆さんはじめまして
突然ですがYAHOOのトップにチャットという項目があるのはご存知ですよね?
そちらのチャットのカテゴリの中に「政治」があります
その政治カテゴリのユーザールームに「創価学会YAHOO支部」という部屋があります
そこの部屋に遊びもきてください
ボイスチャットもフル稼働です
みなさんの中にも創価学会に対するご自分の意見をどんどん言ってください
その宣伝でした
尚、人数制限がありますので(50人)すぐに満室になって入れなくなるので
今これを読みまして興味を持たれた方はおはやめのご入室をお勧めします
723名無しさん@3周年:03/12/23 03:14
>>721
欧米のデザインを取り入れずに頑張った結果が
アテハカみたいな商品になったんじゃないかな
あれはすごく日本ぽい感じがするよね
まあ個人的にはあまり欲しいとは思わないデザインだけど
724名無しさん@3周年:03/12/23 08:50
>>723
かるーく釣っちゃうとアテハカのデザイナーは在日朝鮮人
725名無しさん@3周年:03/12/23 10:37
>>724
アテハカは日本らしいデザイン家電がコンセプトだったようで
まあ在日かなにかは知らないが、とにかくそれを見事に表現したデザインに
まわりは納得したんだそうだ。

っていうかこのスレってインテリア初心者多そう・・笑
726名無しさん@3周年:03/12/23 10:37
>>723-724
日本は古くから中国・朝鮮文化の影響を受けてるし、
在日朝鮮人は日本文化の中で暮らしてるからね。

アテハカは明示的に日本的なデザインを狙ってるけど、
フツーの製品でも、我々にとっては特に日本らしいと思わないようなところが
欧米人には日本的で魅力的に映ることがあるらしい。

>>720
招待された家のものをあからさまに悪く言うのは欧米でもマナー違反でしょ。
それはさておき、欧米ではアニメ・マンガや各種日本製品を通じた
日本文化の影響が思った以上に大きいようなので、
将来は日本製品の例えばガンダム的デザインがもっと受け入れられるようになるかもね。
727名無しさん@3周年:03/12/23 10:55
扇風機のカタチしたハロゲンヒーターってのも醜悪だよね。
あんなの買う人の気が知れない。
728名無しさん@3周年:03/12/23 16:29
>>727
暖房器具ですか。。。

デロンギとアラジンって、どっちがオサレなんだろうか?
我が家はデロンギ使ってるけど。。。
729名無しさん@3周年:03/12/23 16:35
エアコンが一番無難かな
床に暖房器具を置くこと自体オサレじゃない
730名無しさん@3周年:03/12/23 16:43
アラジンが一番
731名無しさん@3周年:03/12/23 17:04
今だ!うんこゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
732名無しさん@3周年:03/12/23 17:05
sage
733名無しさん@3周年:03/12/23 17:58
やっぱり床暖房はほしいなぁ。
734名無しさん@3周年:03/12/24 00:28
735名無しさん@3周年:03/12/24 01:00
プラスマイナスの加湿器の発売はいつなんだろう。
楽しみに待っているのに・・・
736名無しさん@3周年:03/12/24 06:27
>>725
>っていうかこのスレってインテリア初心者多そう・・笑

インテリア初心者
737名無しさん@3周年:03/12/24 07:45
インテリア初心者


プ
738名無しさん@3周年:03/12/24 09:12
>っていうかこのスレってインテリア初心者多そう・・笑

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < あんだって?
.  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
739名無しさん@3周年:03/12/24 10:19
>>725
>っていうかこのスレってインテリア初心者多そう・・笑

だから何?
740名無しさん@3周年:03/12/24 18:06
>738
カワイイ
741名無しさん@3周年:03/12/24 19:56
>>734
なんともインパクトのないラインナップからスタートしたもんだなぁ。
最初が肝心なのに。
742名無しさん@3周年:03/12/24 21:55
インテリ小心者
743名無しさん@3周年:03/12/24 22:16
>>719
.......批判精神じゃなくて選民妄想だよ、それは。
「他の奴は駄目だなぁ」って言うだけで、
自分が恰も「それ以上の者」であるかのように思い込んでるだけ。
744名無しさん@3周年:03/12/24 22:17
欧米、欧米、言うけど、米国のデザインでろくなもんあるか?
745名無しさん@3周年:03/12/25 00:31
>>725

| ̄|(# ゚Д゚) インテリア初心者だぞ。ゴルァ!
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|オレをオサレな家具にリメイク汁!
|U| ̄ ̄ ̄ ̄|
|_|____|
  U  U
746名無しさん@3周年:03/12/25 01:05
>>745
人間椅子オサレ!!
747名無しさん@3周年:03/12/25 14:54
>.......批判精神じゃなくて選民妄想だよ、それは。
>「他の奴は駄目だなぁ」って言うだけで、
>自分が恰も「それ以上の者」であるかのように思い込んでるだけ。

選民妄想って・・
日本人らしい意見だね。
周りからの批判ばっかり気になって我を通せない腰抜けばかり。
真面目でおりこうで謙虚な国民だからね。
748名無しさん@3周年:03/12/25 15:07
>>744
いっぱいあると思いますが・・↓
ttp://www.monomagazine.com/monoonline/scripts/mag_special/441-002-08.asp

輸入家電に興味ないのでしたらしょうがないけど・・

でもこのスレって±0とかアテハカとか無印とかの国内物が好きな人が多そうですね
749名無しさん@3周年:03/12/25 23:00
>>725 = >>758
なにやら妄想癖をお持ちのようですね。
こんなところに来てないで病院に行ってはどうですか。
750名無しさん@3周年:03/12/26 19:00
>>748
で、その中のどのブランドがいいデザインだと思うの?
まさか、載ってるの全部とか言うわけじゃないよね。。。
751名無しさん@3周年:03/12/26 19:04
>>747
「日本人は腰抜けだが、俺は違う」ってか?
お前は、日本人じゃないのか?
確かに「おりこう」じゃないみたいだが。

批判精神を持つ持たないじゃなくて、
自分だけは例外だと思ってる馬鹿さ加減を揶揄してんだよ。
752名無しさん@3周年:03/12/26 20:35
まぁ748みたいなのは以後放置ということで
なにもなかったように再開しましょう
753名無しさん@3周年:03/12/27 01:02
±0ってもう実物展示あるのかな。
アテハカはカタログでは期待してたけど実物見て
質感チェックしたら萎えたからなあ…
アマダナのリモコンはどうなんだろう。
リモコンとしては高いんだが…
754名無しさん@3周年:03/12/27 01:15
アマナダのリモコン実物見た。
見た目はともかく、重たすぎ・・
755名無しさん@3周年:03/12/27 10:30
>>754
あれはB&OのリモコンBeo4のパクリ。Beo4は学習機能はないが
ルートロンの調光器をコントロールできる。
756名無しさん@3周年:03/12/27 12:01
あの重さにはびびったな。
757名無しさん@3周年:03/12/27 13:06
>>755
Amadanaだって学習機能ねぇじゃん。

俺は4年ぐらい前からこれ。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/RM-AV2000U_J_1/
でかいし、重いし、そう格好よくないが、シーリングライトやエアコンのON/OFFもこれで。
758名無しさん@3周年:03/12/28 00:41
今度一人暮らしするんだけど、アテハカと±0どっちにするか激悩み虫。
どっちもオシャレすぎて自分の家と合わない気がしなくもないが・・・
759名無しさん@3周年:03/12/28 01:09
>>758
アテハカは少し高価なくせに質感は高くないような。
まぁ、±0もトースターの予価が12,000円って見たけど…。
760名無しさん@3周年:03/12/28 02:23
>>758
多分このスレに何遍もガイシュツだろうけど、
いきなり国内のデザインものに絞らずに、外国の家電や他の国内メーカー品も
色々調べてから候補を考えた方が良いと思います。
あとどれを選ぶにしろ、買う前に実物に触れるのがやはり重要です。
761名無しさん@3周年:03/12/28 05:07
>>758
私はMUJIの冷蔵庫つかってるよ。
かわいくてお気に入り!デザインも良いしおすすめですよ(*^o^*
762名無しさん@3周年:03/12/28 07:36
>>758
私もネットでアテハカ見た時に「欲しい!」と思ってたんだけど、
量販店で見て触ったらプラスチックなオモチャでパカパカしてて こりゃあかんと思ったよ。
もっと安くて、チープなインテリア雑貨店に置いてあったなら買ってたかも。

まだ実物見てないなら近所の量販店に行って見てきたほうがいいよ。
763758:03/12/28 15:06
>>762
アテハカは実物確認済みですよ。
すごいオシャレでしたよ!全然オッケーです
友達もかっこいいー!って言ってました。
家に置くと、確実に浮きそう・・w
764758:03/12/28 15:08
>>761
正直、オレも無印のいいなと思ってるんですよね・・
迷うなあ・・・
オシャレな部屋作りに向けてがんばるぞー
765762:03/12/29 08:20
>>758
機能とか頑丈さとか実用的なことには眼中ないの?
ただの飾りとして置きたいだけなら
自分のセンスを信じて一番気に入ったものを買えばいいと思うよ。
冷蔵庫以外に買う予定のものは?
766名無しさん@3周年:03/12/29 09:12
アテハカはともかく無印や±0の製品は、所謂「主張するデザイン」じゃないので
似合わない部屋なんてそうそう無いね。
767名無しさん@3周年:03/12/30 18:34
オサレなドライヤーとシェーバーをそろそろ買おうと思ってたんだけど
今日親が普通のやつ買ってきちゃった・・・
768名無しさん@3周年:03/12/30 23:34
オサレなドライヤーなんかあるの?
そういうのあったら自分も欲しいな
769名無しさん@3周年:04/01/01 18:14
MarcNewsonのヴィダルサスーン。
770名無しさん@3周年:04/01/04 01:50
はじめて電球型蛍光灯を買ってつけたが、感動しました。
いいねこのスレ
772名無しさん@3周年:04/01/04 12:03
Ddの一番最初のに載ってるtraboっていうメーカーのドライヤーがかっこいい。
773名無しさん@3周年:04/01/05 22:25
>>772 「trabo ドライヤー」でgoogleたけど見つからなかった・・・見てみたいよ。Ddって?
774名無しさん@3周年:04/01/05 23:01
DDはインテリア雑誌(ムック?)のことじゃないかな。
お洒落な家電特集とかやってる。
775ふーん:04/01/05 23:06
そんな雑誌あるんだ・・明日チェックしよっと
776名無しさん@3周年:04/01/06 23:04
777名無しさん@3周年:04/01/07 01:01
traboのドライヤー見たよ。かっこいいなあ・・
778名無しさん@3周年:04/01/07 02:32
779名無しさん@3周年:04/01/07 02:56
778
なんかの虫みたい。自分はあまりかっこいいとは思わないな。インパクトはあるね。
人の家にあったら”これなに!!?”と真っ先に聞くとは思う
780名無しさん@3周年:04/01/07 03:32
こういう主張し過ぎるモノが家にあると、暮らしにくくてしょうがない。
自意識を満足させる為か、他人に見せびらかす為ならいいんだろうけど。
白の冷蔵庫って生活感出るからいまいちかな?
家のキッチンには白かシルバーが合いそうなんだけど両方の色で迷ってます
シンプルでかっこいい(かわいいではなく!)部屋にしたい場合
白とシルバーどっちがいいと思う?シルバーって飽きるかな・・
782名無しさん@3周年:04/01/07 19:21
冷蔵庫の上の電子レンジが白けりゃ白い方が似合うよ。
冷蔵庫の上の電子レンジが銀側なら銀の方が似合うよ。

あのな。
部屋の間取りや、他の家具・家電の配置や配色がわからねぇのに、
白とシルバー、俺の部屋にはどっちがカッコイイ?
なんて聞かれたって一概に答えられるわけねぇだろ。
783名無しさん@3周年:04/01/07 20:29
>782
すいません書き方悪かったかも「自分の部屋にはどっちがあう?」ではなく
「冷蔵庫として、どっちの色がいいと思う?」って聞きたかったの。。
レンジはエレby東芝ですのでグレーの冷蔵庫が合うかなとは思うんですが
このレンジあまり寿命長そうじゃないし、これ壊れたら白のレンジ買うかもしれないし・・
先のことまで考えすぎかもしれないけど・・。
784名無しさん@3周年:04/01/07 22:06
コジマGEのレンジ買ってきました。(>678です)
東芝製のものと一緒だと言う事なのでまあいいかーと思って。

自分もシルバーとホワイトどっちか考えたけどシルバーのゴミ箱があるけど
意外と汚れが目立つのでホワイト派です。
785名無しさん@3周年:04/01/07 22:16
>>784
ホワイト冷蔵庫は生活感でてますか?

オシャレな(というかダサくない)ホワイト冷蔵庫って無印かwillくらいしか無さそうだけど・・
どんな冷蔵庫買ったの?
冷凍庫が下になってて引き出し式のタイプで、且つそんなにダサくないホワイト冷蔵庫って
あるかな?
786名無しさん@3周年:04/01/07 22:31
冷蔵庫ってダサいデサインが大半だよねぇ…悲しくなるねぇ…
787名無しさん@3周年:04/01/07 22:31
>785
すみません冷蔵庫はホワイトじゃないんです。
色は、3年程前に買ったんだけど薄いグレーです。
(正直あまり好きじゃない・・デザインはシンプルで良いけど色が。
急ぎで買ったので)
ホワイト冷蔵庫もっと増えるといいですねー

ちなみにコジマGE冷蔵庫は見た目は個人的に好きだけど
引き出しを引き出す時の感じの造り?が微妙・・でした。
788名無しさん@3周年:04/01/07 23:18
お金に余裕があったら迷わず外国製冷蔵庫買うけど・・そうもいかないな

日本のキッチンってちょっとダサいので、外国はどんなんだろうと思って
Fotologで色々見てるんだけど、自分的には↓の全面フックがちょっと便利そうかな
http://www.fotolog.net/walb/?photo_id=3836598
他に良さそうなのあったら教えて
789:04/01/07 23:19
ス、スマソ・・直リンしてしまいました・・・
790:04/01/07 23:19
ス、スマソ・・直リンしてしまいました・・・
791名無しさん@3周年:04/01/07 23:40
>>783
だからな。
冷蔵庫として、部屋に合う色がいいんだよ!
白だろうがシルバーだろうが黄色だろうがガラス張りだろうがな。

エレby東芝の電子レンジってグレーだろ?
グレーにグレーやシルバー合わせてもあんまり格好よくないと思うぞ。
白か黒、若しくはビビッドな色の方が合う。
792名無しさん@3周年:04/01/08 01:30
俺はひたすら同色で揃えてくタイプだな。
793783:04/01/08 01:38
>>791
ありがとう、そっか同色に別にこだわらなくていいんだね
冷蔵庫として部屋に合う色がいいのは分かったよ
でも・・仕事の関係で同じ家にずっと住む可能性低いんだよね
だから今の台所に合わせて買うというやり方は後で後悔しそうなんで・・
ずっと同じ家に住めるような生活がいいな・・羨ましい
794名無しさん@3周年:04/01/08 11:29
ちょっとサレた万歩計探してるけどいいのが無い。
795名無しさん@3周年:04/01/08 23:07
色々外国のキッチンの写真見てたけど、
白の冷蔵庫っていうのは万国で一般的なんだね
冷蔵庫とか洗濯機はやっぱり白がシンプルでいいかな
796名無しさん@3周年:04/01/09 00:18
お台所関係は全て白で統一。
冷蔵庫、電子レンジ、エスプレッソマシン等々。
無印の冷蔵庫はお手ごろ価格でデザインまぁまぁだよね。
小物を色物にして差し色にしてる。植物とかキャンドルとか。時計とか。
797名無しさん@3周年:04/01/09 00:18
>>794
それは電気を使うものなのかい?

>>795
韓国では赤い炊飯器が人気らしい、
と書いたところでよく考えたら、うちの冷蔵庫は赤だった・・・
798名無しさん@3周年:04/01/09 00:55
すいません、国内メーカーの冷蔵庫で黒ってないんでしょうか・・
小型ならあるんだけど、140L以上くらいの一人暮らし用では
全然見つからないんだけど・・・
799名無しさん@3周年:04/01/09 01:14
>>794
↓のが良さそう。デザインはもう一つだがコンピュータと繋がって
管理出来るトコがオサレじゃん。

ttp://www.healthcare.omron.co.jp/product/hj700it_2.html
800名無しさん@3周年:04/01/09 01:18
この歩数計でグッドデザイン賞あげるなよ。
801椅子好き:04/01/09 01:39
私は、冷蔵庫が赤で洗濯機が黒。

国内メーカーの冷蔵庫は、なぜ扉が安っぽい?
802名無しさん@3周年:04/01/09 03:34
>>801
洗濯機で黒なんてあるの??家電屋で見たことないけど・・
よかったらどこのか教えて欲しいな
冷蔵庫も洗濯機も濃いグレーならあるけど、黒ってほとんどないんじゃ・・
803名無しさん@3周年:04/01/09 05:12
エレクトロラックスの加湿器買った。
アロマいいですね。
しかし、あのアロマなくなったらどうしよう。
別売りしてないみたいだし・・・
市販のでOKなのかな。
804名無しさん@3周年:04/01/09 07:06
>>801の洗濯機は黒カビでまっくろ。
805名無しさん@3周年:04/01/09 12:45
>>803
何でも平気だよ。
806名無しさん@3周年:04/01/09 13:51
>>805
ありがとうございます!
807名無しさん@3周年:04/01/10 11:11
土0からメールきてた。

> 1月15,16日に東京国際フォーラムで開催の流通・報道関係者限定の展示会
> 「2004 コナミ・タカラ新商品合同発表会」において、±0のブースを設け、
> 発売品・発売予定品20アイテムの展示を行います。
>
> 本発表会は通常、一般のお客様のご来場はできませんが、今回は特別に、
> ±0メールニュースにご登録いただきましたお客様限定でご招待いたします。
> ±0製品を実際にご覧いただける貴重な機会ですので、
> 平日昼間の時間ではございますが、ご来場を心よりお待ち申し上げます。

いけねー。。
808名無しさん@3周年:04/01/11 18:53
カコイイIHジャー炊飯器を求め続けて幾年月…

アテハカもガタイがデカすぎてやりすぎ感が強いし、
今度出る象印のZUTTOも形はいいけど、黒はうちのキッチンでは浮いちゃう。

メーカーさんお願い、白っぽいなんともない箱型で、
スイッチにピンクやペパーミントグリーンを使わないやつ作って!(半泣)
809名無しさん@3周年:04/01/11 22:25
>>808
最後の2行、半泣きになるのわかるわ〜。
せっかく無難な色で形もシンプルでいい感じなのに
スイッチやボタンにパステルカラーっての多いんだよね。

「こちらの商品が女性に人気ですよ〜」って
パステルorスケルトンカラー使いの商品を紹介されると
(´゚д゚`)エッ? ( ゚д゚)、ペッ って感じ。
「女は皆、キムタク好きでしょ?」って決めつけられた時と同じ感覚。

頭悪いので わかりにくい文章でごめんなさい。
810名無しさん@3周年:04/01/12 01:39
冷蔵庫の事で度々書き込んでしまってすいません
白の冷蔵庫が欲しいのですが、ダサくない白の冷蔵庫って
無印以外あるでしょうか・・?
それとも、無印が一番いいでしょうか?
811名無しさん@3周年:04/01/12 02:49
コジマのnew heritageはどうだろう
http://www.so-net.ne.jp/bg/weekly/mori/030826/
812名無しさん@3周年:04/01/12 04:26
>>811
ありがとうございます。かっこいい冷蔵庫ですね!
・・しかし一人暮らしであまりお金ないので、出来れば4万以下くらいで
上に電子レンジが置けそうなサイズのがいいのですが、
そうなるとやっぱり無印しかないでしょうか・・?
813名無しさん@3周年:04/01/12 07:55
>>812
Willは?
値段しらんけど。
814812:04/01/12 08:07
>>813
レスありがとうございます!
Willも良いデザインかもしれませんが、私の好みとは少し違うので
候補からは外しました。そうなると、やっぱり無印しかないでしょうか・・
無印がベスト!とは思ってはいないのですが・・
815名無しさん@3周年:04/01/12 12:51
>>812
http://www.toshiba.co.jp/webcata/refrige/gr_n15b.htm
これいいんじゃない?余計なものついてないし。
816名無しさん@3周年:04/01/12 12:59
>>815
サイズ、白、価格は問題なしですね!うーん、良さそうな感じ。。
茶色のラインと形は実際に見ないとよく分からなさそうなので
商品名控えて今から家電屋に見に行ってきます!
ありがとうございました!
817名無しさん@3周年:04/01/12 14:44
シルクプリントの企業ロゴやら品番ロゴを全て取るだけで
日本の家電もグッドデザインになるのに。
818名無しさん@3周年:04/01/12 15:15
>>816
2月1日発売じゃないのけ?
819名無しさん@3周年:04/01/12 15:32
コレ http://www.elmarfloetotto.de/flowerpower.php みたいに網無しの扇風機って他にないかな?
網があるとホコリが溜まっちゃって掃除が大変。

フラワーパワー高すぎ。色も気に入ったの無いし・・・
820名無しさん@3周年:04/01/12 15:35
あ、もう一つ質問です。
フラワーパワーって首上下に動かせるんですか?
821名無しさん@3周年:04/01/12 18:25
>>819
品物の紹介じゃないけど、
風呂場にもっていってシャワーかけて乾くまで放置でホコリは落ちるよ。
手遅れになるまでこびりついている場合は
湯船に塩素系漂白剤を溶かして漬け込み。
822名無しさん@3周年:04/01/12 19:30
なるほど丸洗いですか。なんかサビそうでやった事なかったけど、
どうせ動かせばすぐ乾くから良さそうですね。今度やってみます。

シャワーは1回やった事あるんですけど、その時は本気でコビリ付いてて
水かけても弾いちゃいました。←汚すぎ
823名無しさん@3周年:04/01/12 19:35
>>819
扇風機としては役立たずです。
サーキュレーターとしても厳しいよ。
824名無しさん@3周年:04/01/12 19:55
>>818
2/1だったんですね・・先走ってしまいました。
店員に「発売まだですけど」と言われて知りました。
新製品で出てたシルバーのまあまあ良い感じの冷蔵庫を
見つけたのでこれもいいなと検討中。。
825名無しさん@3周年:04/01/13 22:36
>>700
お前の文章にも特筆すべきものは何もない気が・・
826名無しさん@3周年:04/01/13 23:48
815の教えて頂いたやつに期待してる。でも2/1まで待てない!
今すぐ必要だから・・つらいな
827名無しさん@3周年:04/01/13 23:49
人のことを簡単に「お前」呼ばわりする人・・・
828名無しさん@3周年:04/01/14 03:05
>>825の文章にも特筆すべきものは何もない気がするが、
約1ヶ月前の書き込みにレスする粘着ぶりは特筆すべきだな(w
829名無しさん@3周年:04/01/14 08:01
828はうまいこと言いますね
830名無しさん@3周年:04/01/16 20:14
1ヶ月前の書き込みの700に同意。±0はシンプルを履き違えてる感有り。
831830:04/01/16 20:28
今検索してみたけど無印とかinfobarの人なのね。
どっちも野暮ったくて嫌いだったから漏れの感覚に狂いはなかった訳か。
他にも色々作品があるけどシンプルだけがウリで味気ない。
悪名高きグッドデザイン賞に携わってたりとデザイン系の大家と。あーあ。
プチ川崎和男とみたいな香具師か。
832名無しさん@3周年:04/01/17 15:25
>>831
禿同。
シンプル=優れたデザイン、じゃないからな。
むしろボキャブラリーが限られるだけに
シンプルで優れたデザインというのは難しい。
833名無しさん@3周年:04/01/17 16:18
ここにいる人達は、デザインを生業として名を馳せた人のプロダクトを、
扱き下ろすだけの素養と実績とセンスを兼ね備えた人達なのですか?
そうなのですか、そうですか。
834名無しさん@3周年:04/01/17 19:16
>>833
有名アーティストの作った曲を批評したり、
有名作家の書いた本を批評したりするのと同じで、
しろうとであろうと自分の考えを持ったり言ったりしても
まったく問題ないと思うけど。

>>833は自分のセンスを信じないで、
デザイナーの経済的成功や知名度を基準にして
デザインのよしあしを判断してるのかな?
835名無しさん@3周年:04/01/17 21:14
>>831
無印のCDプレーヤはそんなに悪くないし、infobarも試作段階のデザインでは
かなり良かった。
ただ±0の製品の中には、カコイイと思えるブツが無い…。

川崎和男も例えば置き時計とか全然(・A・)イクナイ!!が、MP-690ってサングラスは
凄くカコイイので眼鏡として一本購入し、今度はサングラス用としてもう一本購入予定。

なんかさぁ、デザイナーが誰とかって漏れにはどうでもいいんだよねぇ。
重要なのはブツそのもの。とにかく欲しい!って思えるモノが少な過ぎる…

あっ、全然関係ないけど、無印はカトラリーのデザインが意外と凄いと思う。
100円ちょっとのフォークとかスプーンだけど、デザインも質感も(・∀・) イイ !!
836名無しさん@3周年:04/01/17 23:50
>>834
批評と言うのは、好き嫌いを言うことではなく、
論理的裏付けをもって評価することだと思うが。
とりあえず否定するだけなら俺でもできる。

「かっこいい」「野暮ったい」「シンプル」
「優れた」「難しい」「悪名高い」「安っぽい」。。。

"何がどう"ってな客観性を持って説明する部分を抜かした
印象批評とも言うべきただの感想は、まともな批評とは言えないと思う。
本人が気付いているかどうかは知らんが、著名なモノを否定することで
自分がそれ以上の者であるかのように錯覚し悦に入ってるだけであって、
その実、何ら生産性と説得力のある意見なんか微塵もないだろ。
837名無しさん@3周年:04/01/18 00:06
>>836 834じゃないけど、あの文章が

有名アーティストの作った曲を扱き下ろしたり、
有名作家の書いた本を扱き下ろしたりするのと同じで、
しろうとであろうと自分の考えを持ったり言ったりしても
まったく問題ないと思うけど。

だったらOKですか?
838名無しさん@3周年:04/01/18 00:19
このスレでデザインを語るのに
>>833のいうような「素養と実績とセンス」も
>>836のいうように「論理的裏付けをもって評価すること」も
いらないと思うけど。

デザインについて話すことを特権的なものにしないで、
もっと気軽に好き嫌いを言い合えばいいんじゃない。

>>830-832もそんな大上段にデザイン批評をしてるわけじゃないし
(要は何でもシンプルにすりゃイイってもんじゃないって言ってるわけでしょ)、
>>834も批評をそんなに厳密な意味で使ってっるわけじゃないしね。

ほら、スレタイ読み返して、もっと気楽にオサレに行こうよ。
839名無しさん@3周年:04/01/18 02:31
>>836
最後の三行は同意。
でも、生産性と説得力のある意見じゃなきゃいけないなんて誰が決めた?
840名無しさん@3周年:04/01/18 02:54
俺は831の文面好きではない…内容がどうと言う以前にまず、
”なんか偉そう”感だけが伝わって来るので。
得意げに固有名詞出して語ってる辺りが、ね。
841名無しさん@3周年:04/01/18 03:24
>>840
お前からも”なんか偉そう”感が伝わって来る
842名無しさん@3周年:04/01/18 07:16
普通の消費者の視点でカコイイとかカコワルイとか言われる事は大切だよ。
そこを分かってない奴は無能
843名無しさん@3周年:04/01/18 09:51
カコイイと思われていたものが次の年にはダサいものの代名詞になるのはよくある事。
人、物、無形物問わず。時代の流れに左右されないものは定番として生き残るが。
論理的裏付けなんて、定番になるまではそうそう付くもんじゃないよ。
流行に敏感で流されやすい人は、流行が過ぎたら当時の論理は無かったことにするしね。

例えば、流線型を強調したターンテーブル。ウェルトロンだっけ?
あれは見る人によっちゃ今でも斬新でカコイイし、またある人は時代錯誤でカコワルイと思うだろう。
それでいいんじゃないの、理屈より。

誰かが「○○カコイイと思う」って紹介して、「あー私もいいと思う」「いや俺はちょっとなぁ・・・」
こんなカジュアルな議論でいいでしょ。
844名無しさん@3周年:04/01/18 10:14
デザイン強調した家電じゃなくても、
ちゃんとシンプルで使いやすい日本の家電もあるよ。
探せば
845名無しさん@3周年:04/01/18 11:43
>>844
このスレで語る以上、シンプルで使いやすくて「オサレ」じゃないとね。
デザインを強調してなくても「オサレ」なものはあるとは思うけど。
846名無しさん@3周年:04/01/18 11:51
実用本位の、特にプロ仕様の家電は
用の美を感じるな。
847名無しさん@3周年:04/01/18 12:06
まったく感じません。
848名無しさん@3周年:04/01/18 12:12
>>847
かわいそうに。
849名無しさん@3周年:04/01/18 13:55
おまえがな
850名無しさん@3周年:04/01/18 14:51
プロ製品を変に崇拝してるのは日本人だけ
耐用性重視でゴテゴテしてるだけなのに質実剛健とか実用美とか言ってるのはオタクだけ。

コンプレックスと優越感丸出し。
ああキモイ。あっち行け。
851名無しさん@3周年:04/01/18 15:13
で、君の好きな家電は何だい。
852名無しさん@3周年:04/01/18 15:22
>>836
>著名なモノを否定することで
>自分がそれ以上の者であるかのように錯覚し悦に入ってるだけであって

そういう言い方する人って多いけど、それは激しく当たっていないと思う。
そういう意見は、かなり違和感を覚える。勝手に決め付けないで欲しい。
そういう発想を思いつくあなたこそ、自分の意見に酔いしれて悦に入るタイプではないですか?
自分も同じタイプだから、そういう発想になるんじゃないでしょうか?

>>838>>843 の意見はすばらしく知的で柔軟でかっこいいと思う。
かなり同意。
>>836のような言い方する人ってすごく多いけど
こういう人こそ、自分の意見に陶酔していて、悦に入ってるんでは?
853名無しさん@3周年:04/01/18 15:23
>>840
自分はinfobar好きだから>>831の意見には同意できないし
確かにちょっと偉そうな書き方かなとは思うけど
だからといって不快感を感じるとかは別にないよ。
>>840さんはつまり人間としての幅が狭いのでは?
ちょっとでも偉そうな書き方をしてる人にはムカツイテしまうあなたは
それだけのキャパがないからなのでは?っておもってしまう。。。
854名無しさん@3周年:04/01/18 15:30
infobarの写真を公開してる日本人のfotologに
外人たちがこぞって「奇妙なデザイン」ってコメントしてたな
あれをかっこいいと思うのは日本人だけなのか?
855名無しさん@3周年:04/01/18 15:46
最近一人暮らし始めた友達の買物につきあった。
その子が買ったものは以下↓
・ハロゲンヒーター(扇風機型)
・「野菜小町」という冷蔵庫(色がまた微妙。。)
・象印のパステルカラー3色使いの炊飯器
・ガンダムちっくな掃除機(店員の「今売れてますよ」に負けて買った)

↑こういう人が大多数なんだろうね。
家電のデザインのことをちょっと話すと「は?」って感じだった
ここのスレの人みたいな人周りにも同僚にも全然いないよ・・・
みなさんどういう仕事してるの??
やっぱりデザイン系?ですか
856名無しさん@3周年:04/01/18 18:03
>>842
問題は、ここで交される意見が「一消費者の視点」であって、
それが「普通」で「一般的」で「普遍的」であるかどうかは、また別の話。
それを区別できない奴は無能。
857名無しさん@3周年:04/01/18 18:14
>>808
National IHXA10とかIHXB10はどう?
まぁ、もう入手できないと思うけど。
858名無しさん@3周年:04/01/18 18:17
>>856
>それを区別できない奴は無能。
そういうぶしつけな書き方をすると、知能が低いと思われるよ
859名無しさん@3周年:04/01/18 18:30
>>858
馬鹿が馬鹿に何言ってんだwww
860名無しさん@3周年:04/01/18 20:21
オサレな家電の紹介があると思ってここに来たら
全然オサレな会話してないじゃないですか…。

861名無しさん@3周年:04/01/18 20:36
>>860
日を改めましょう。
862名無しさん@3周年:04/01/18 22:01
珍しく賑わってますね。
863名無しさん@3周年:04/01/19 00:39
>>859
すごい書き込みだな・・
ものすごく性格悪そう・・
864名無しさん@3周年:04/01/19 01:04
このスレは、まともなやつと低脳がまじってるけど
低能の書き込みって目立つからすぐわかるな。
その低能が他者のレスに混じって、家電のデザイン云々とか喋ってるかと思うと笑ける。
あ、「お前が低能だろ」とかいう種類のレベルの低い定番煽りはなしね。
865名無しさん@3周年:04/01/19 01:43
>>864
書いてある内容にはまったく同意できないんだけど、
なぜか>>864の書き込みが目立って見えちゃうんだよな。
866名無しさん@3周年:04/01/19 01:45
こういう喧嘩は参加せずに
マターリと観戦するのが一番だな。
  ∧_∧ ∧_∧ 
 ( ´_ゝ`)(. ´_>`) こいつらと同類に見られたくないのだな、兄者は。
 ( つ旦O( つ旦O 
 と__)__)と__)__) 
867名無しさん@3周年:04/01/19 01:53
>>865
「レベルの低い定番煽り」にならないように注意を払った煽りだねw
素直でよろしい。
868名無しさん@3周年:04/01/19 01:55
865は煽りの内容をすごく吟味しながら考えてレスしたって感じ。。
869名無しさん@3周年:04/01/19 01:58
>>864のような煽りにレスする人も同類に見える・・
しかも>>865はまた煽ってるし。同類同士の言い合いはやめなさい。
どっか行って。
870名無しさん@3周年:04/01/19 13:21
珍しく賑わってますね。
871名無しさん@3周年:04/01/19 13:23
珍しく賑わってますね。


872名無しさん@3周年:04/01/19 18:17
今日はまだ始まってないな。
  ∧_∧ ∧_∧ 
 ( ´_ゝ`)(. ´_>`) 今日は居残りで追試受けてるんだよ、きっと。
 ( つ旦O( つ旦O 
 と__)__)と__)__) 

873名無しさん@3周年:04/01/19 18:34
お取り込み中すみませんが
白物家電はやっぱり白がかっこいいですかね
874名無しさん@3周年:04/01/19 21:59
メーカーの人間がここを見てて、
ボロカスに言われて切れてるって感じだねぇ
875名無しさん@3周年:04/01/19 22:38
>>843
論理的裏付けも素養も実績もなしに、よく「自分のセンス」を盲信できるかが不思議。
そんで、その裏付けも評価も無い「自分のセンス」のみに基づいて、
社会的に一定の評価を得ているデザインを一方的に扱き下ろせるのかが不思議。

>>852
だからな。
「激しく当たっていないと思う」「違和感を覚える」
「勝手に決めつけないで欲しい」「知的」「柔軟」「かっこいい」

自分が思ってること感じてることを言葉のイメージで書いてるだけで、
それは何ら理由付けも客観性もない書き込みなわけだけど、
あなたは、そのことを理解していないし理解できないだろ?
876名無しさん@3周年:04/01/19 23:10
あ、また始まったね。不毛の戦い。
  ∧_∧ ∧_∧ 
 ( ´_ゝ`)(. ´_>`) 今日はどんな目糞鼻糞の争いが見られるか。
 ( つ旦O( つ旦O 
 と__)__)と__)__) 

877名無しさん@3周年:04/01/20 00:02
>社会的に一定の評価

単に多くの人間の目に触れたか否かその大衆の中で無難に受け居られたか否かだから
こんなモノは全く気にしない。しなくていい。

デザインなんて送り手受け手どっちも主観の押しつけ合い。
878名無しさん@3周年:04/01/20 01:07
>>877 に激しく同意。

>>875 はやっぱり何度読んでも・・・
879名無しさん@3周年:04/01/20 01:09
>>874
>メーカーの人間がここを見てて、
>ボロカスに言われて切れてるって感じだねぇ

ほんとだな。。

特に>>875なんか一番あやしいよな。メーカーひっこんでろ
880名無しさん@3周年:04/01/20 02:16
>>875にはぜひ「論理的裏付け」を持ってデザインを語ってほしい。
煽りじゃなくて。

直感的な感想もあれば、論理的な批評もあるスレになれば
もっとおもしろいと思うけど、論理派は>>875しかいないみたいだから、
ぜひ実践してほしい。
881名無しさん@3周年:04/01/20 03:08
 
 こんな夜中にご苦労さん。
  ∧_∧ ∧_∧ 
 ( ´_ゝ`)(. ´_>`) 明日は論理的なものを読まされるのか・・・。
 ( つ旦O( つ旦O 
 と__)__)と__)__) 
882名無しさん@3周年:04/01/20 03:40
>>875さん
私も880に同意!
是非、論理的にデザインについて語ってほしいです。
というかそういう意見を聞いたら色々勉強になりそうだから!
883名無しさん@3周年:04/01/20 07:17
なんだか賑わってますね。
884名無しさん@3周年:04/01/20 07:55
燃料が定期的に補給されてるからな。
885名無しさん@3周年:04/01/20 14:40
>>875さん
もし可能でしたら、論理的裏付けや素養や実績をもとに、
具体的に解説して欲しいです。
実際にある商品を例にして頂けると分かりやすいです。

私たち一般人も、いいデザインを知るのはとても意義があることですよね。
デザインは、人に良さが分かった上で使われて、はじめて生きる物だと思います。
その為には、文章だけでなく具体例も欲しいと思います。
よろしくお願いします。

(煽りじゃありません。知的好奇心からお願いしています。)


886名無しさん@3周年:04/01/20 17:25
いつまで続くんですか?
もう飽きたんですけど。
887名無しさん@3周年:04/01/20 18:18
おっと、そろそろ飽きられてきていますね
  ∧_∧ ∧_∧ 
 ( ´_ゝ`)(. ´_>`) そろそろ終わるのかな?
 ( つ旦O( つ旦O 
 と__)__)と__)__) 

888843:04/01/20 21:18
>>875
うん、貴方の言いたいこともよくわかる。
プロダクトデザインに際しデザイナーは、ただ見栄えが良いだけでなく
コストや流通の利便性も考えなくてはならないし、その辺は消費者には理解されにくい。

ただ、ここはインターネットの掲示板。
貴方の意見に即すると、デザインを専門的に学んだ人間、及びそういう人間の発言を
反証として提示した人間以外は批判する資格が無くなってしまうよ。

貴方はちとプロダクトデザインかじった小賢しい素人なのか、それとも有名デザイナーなのかは
窺い知れませんが、そういう視点はこういう場には馴染まないかと。
この場は先日述べたように、カジュアルな意見、議論で何の問題もないでしょう。
889名無しさん@3周年:04/01/20 22:40
てゆーかデザインなんて、作る側に理屈があろうが何だろうが
受け手にはそんなもん関係無いし。

ウケないデザインを客に理論で説明するデザイナーなんている?


そうゆう話はデザイナーのスレでやれば? >>875
890名無しさん@3周年:04/01/20 22:45
>>889
受け取る側の批判や批評に理屈がない、ってな話してんだよ。
「何がどう」カッコいいのかカッコ悪いのか言わずに、
お前もそうだけど、何の裏付けもとれないお前らのセンスだけで、
よく他人様に何の中身も無い意見や感想を開陳する気になれるな。

とあきれてるだけだ。
891名無しさん@3周年:04/01/20 23:36
±0の加湿器を雑誌で見て欲しくなってたけど、
どこかのショップで実物見れるところある?都内周辺
892名無しさん@3周年:04/01/21 00:07
>>890
でも、ここは「オサレな」ですよ。「オサレな」
「オサレな」に対し理屈うんぬん言って、恥ずかしくない?
893名無しさん@3周年:04/01/21 01:52
>>892
みんな「オサレ」と「オシャレ」って同じ感覚で使ってるものなの?
全然関係ない話でスマン
894名無しさん@3周年:04/01/21 04:06
>>890
んなもん、理屈で言える訳ないじゃん。

もし出来るなら、例えば貴方の一番好きなデザインの車の車種と
その車のデザインの、どこがどう優れてるのか教えてくれぇ〜

ちなみに漏れはアルファの1300GTAとかAudi TTクーペとか
FIATのPUNTとか、日本車だとRX-7の最終型等々。

ちなみに、上記の車のデザインが好きな理由なんて有りません。

んで、ここで家電のデザインに無理やり戻す。
↓の電話が昨日発表された新製品。この電話を見て批判や批評も
言わない奴はどうかしてる。

ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3952.html
895名無しさん@3周年:04/01/21 07:59
>>893
単に「お洒落」と書くのがむず痒いから「オサレ」にしてるが。
896名無しさん@3周年:04/01/21 11:09
>>875 >>890
ものすごく上から物言う感じですな・・。一体何様なんだ・??w
人間、図に乗るとこうなっちゃうんだよっていう良い見本を
示してくれましたね。

>>875 >>890は人の批判はいいから
論理的裏付けや素養や実績をもとに、具体的にデザイン家電について
解説して下さい。
・・・批判するのは簡単だという事知ってる?

>>888にはすばらしく同意
897名無しさん@3周年:04/01/21 19:33
>>875 >>890
「論理的裏付けや素養や実績をもとにした具体的な解説」 なんて
怖くて書けないでしょ? でもそれを認めたくないから、
・めんどくせーし、そんな義理はない
・このスレの素人には理解できないから無駄
なんて理由をこじつけて自分を納得させてると見た!m9(・Д・)
898名無しさん@3周年:04/01/21 21:15
  ∧_∧ ∧_∧ 
 ( ´_ゝ`)(. ´_>`) まだ続くのー?
 ( つ旦O( つ旦O     
 と__)__)と__)__) 
899名無しさん@3周年:04/01/21 21:19
         ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
         /, -----、.ヽ,     /    世界     |
         |  i_,,,,_  __゙l |    |  糞スレ、 発見! |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  _______/
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
     |          |゚   /     |

900名無しさん@3周年:04/01/21 21:47
つーかAAも邪魔。
901名無しさん@3周年:04/01/21 21:55
まだやってたんか。
私はココに情報を求めに来ている。
知らない情報があれば、ありがたく頂戴している。
ウザイ議論は邪魔以外のなにものでもない。
902名無しさん@3周年:04/01/21 23:28
すいません・・いきなり話題変えてすみませんが
省エネタップ今日買いに行ったんですけどオサレなのって皆無ですね・・
常にスイッチ触るから見えるところに置いとくもんだと思うけど
こういうのがダサいと部屋の雰囲気ぶちこわすんだよねえ・・
こんな細々したものまでもオサレになる時代なんてこないんだろうな。。
903名無しさん@3周年:04/01/22 00:10
タップ程度なら秋葉原でも入ってケースとスイッチ買って作るって手も無くはないな。

こーゆー形のスイッチとかだと笑えそう。AC100V 通るかしらんけど。
http://akizukidenshi.com/images/org/toggle_panel_onoffon.jpg
904名無しさん@3周年:04/01/22 00:14
オサレで静かなサーキュレーター欲しい
905名無しさん@3周年:04/01/22 00:17
家具業界の転職考えてますが、
コス○ってどう?
906名無しさん@3周年:04/01/22 00:18
スレ違いすぎるだろ
907名無しさん@3周年:04/01/22 01:04
>>904
漏れは下のを買おうかと思ってる。一応静音設計みたい。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8118172/7497824.html

性能的は下のが良さそうだけど、かなりダサい…
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8118172/1575574.html
908名無しさん@3周年:04/01/22 01:12
>>907
あ、俺ツインバードの持ってる。しかも2個。
電気屋まわったけどコレしかなかったんだよね。

ツインバードは結構効果あるけど、弱でも割と強くて、寝る時に付けっぱなしだと
微妙に気になる程度の音量。安いんだけどね。

上の奴、本当に静かなら買ってみようかな。
909名無しさん@3周年:04/01/22 01:19
>>902
家電ならいいけど、コンピュータの周辺機器だとACアダプタとか有って
結局見た目が悪くなりそう。

だから↓みたい隠せるといいかも? ただ、↓のはちょっとダサい。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/13287.html

この商品をヒントに電気の得意な友人に作ってもらうとか…
910907:04/01/22 01:42
>>908
うぉっ、ダサいなんて言ってスマソ…
ついでに調べてみると、他にも色々見付かった。

性能良さそう。デザイン微妙
ttp://www.rakuten.co.jp/useful/510229/509572/

↓の説明読むと、やっぱり良さそう(汗 んで、値段激安
ttp://www.rakuten.co.jp/kane6/480458/497264/

ミッドセンチュリー風? ただの扇風機のような…
ttp://www.rakuten.co.jp/de-fi/495500/487960/
ttp://www.rakuten.co.jp/zakkashop/461352/468290/

ちょっと値は張るけど、デザイン、性能とも良さそう。
ttp://www.rakuten.co.jp/e-yamagiwa/509323/509350/519885/

デザイン良くて、ちょっと安い
http://www.rakuten.co.jp/bld-amp/484887/493098/

消費電力が少ないところからパワー無さそう&でも静音かも
ttp://www.rakuten.co.jp/kaneyo/520508/514849/
911名無しさん@3周年:04/01/22 16:22
>>910
VORNADOが一番好きかも。ダルトンもかわいいけどちょっと子供っぽいね。
VORNADO使用例↓
http://www.fotolog.net/megcup/?photo_id=775854
912902:04/01/22 16:29
>>903
自分で作るのってなんだかこわい・・
やってみたいけど、初心者が手を出してもいいものなんだろうか・・

>>909
隠すっていうのもいい方法かも!
コンピュータの周辺機器ってインテリアの最大のネック・・
省エネタップは結局まだ買ってないです。。
結構急いでるのに、それでもやっぱり買えないような
デザインばっかり・・
913名無しさん@3周年:04/01/22 19:58
そもそも省エネタップってもの自体が貧乏臭い。
914名無しさん@3周年:04/01/22 20:14
貧乏くさいかもしれないがそういう意識を持つことはいいことだと思う
個人的な考えだけどな
915名無しさん@3周年:04/01/22 20:21
オサレで実力もある掃除機ほしい。
916名無しさん@3周年:04/01/22 20:29
おされでPOPなシャア専用冷蔵庫
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43196473
917名無しさん@3周年:04/01/22 23:44
>>910
いやいやツインバードがダサいのは重々承知ですので・・・

横浜近辺の電気屋とか回っただけなんだけど、ツインバードしか見つけられなかったのよ。
(良く考えたらハンズで見るの忘れた。あそこなら色々あったかも。)

やっぱサーキュレータってあんまり売れるような商品でも無さそうだし、
高いの置いたって滅多に売れないからって事だと思うんだけど。


上にもちょっと書いたけど、使用レポートとしては、

・ 風は結構強い。攪拌効果は高い方だと思う。
・ 音は、起きてる間は気にならないけど、寝る時は弱でもちょっとうるさいような感じ。
・ 弱でも結構強い。もっと弱くできて欲しかった。
・ 角度は水平から垂直まで OK なので使いやすい。
・ スイッチの場所がちょっと悪い。垂直向けると操作しずらい。
  (俺はスイッチのつまみだけちょっと改造しようかと思ってる)
・ とにかく安い。
・ もちろんダサい。

「ミッドセンチュリー サーキュレーター アメリカン」 なんかは角度変えられなそうだけど、
真上向けられないのはやめた方がいいと思うよ。

ホントは扇風機だけど上の方にも出てるフラワーパワーが欲しかったんだけど、
高いし上とか向けられなそうだからやめた。
918名無しさん@3周年:04/01/22 23:50
>>912
タップ自作は最悪火事とかなるだろうから、まあ止めた方が無難だね。

省エネタップって事は、ようするに口ごとに電気切りたいって事でしょ?
だったら普通のタップで、簡単にコンセント抜き差しできるような工夫とかした方が、
うまく行けば結構オサレになるのでは。上手い案が出ないけど。

伊藤家の食卓みたいにビンボ臭い工夫だとアレだけど。

919名無しさん@3周年:04/01/22 23:57
ボルネードは結構うるさいよ
920名無しさん@3周年:04/01/23 00:10
ツインバードは確かに単体で見るとダサイけど、そんなに主張するようなデザインじゃないし
わけわからんロゴとかも入って無いし、大きさも大した事ないので、
はじっこの方にころがしとけば割と無害だよ。

変にきばったデザインで、部屋に合わないと最悪じゃない。
921名無しさん@3周年:04/01/23 00:53
明日ドライヤー買いに行くんだけどマイナスイオンが出るので
オサレなやつは無いんだよなぁ・・・
922名無しさん@3周年:04/01/23 02:52
>>921
あるよ。
VSの。
1万ちかくするけど。
めっちゃ、かっこいい!
923名無しさん@3周年:04/01/23 08:05
>>922 に同意!
924名無しさん@3周年:04/01/23 10:03
>>915
オサレかどうかは好みが分かれそうだけどダイソンええよ。
サイクロンでかな-り強力。
925名無しさん@3周年:04/01/23 13:32
見っけた。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_620/6032987.html

めっちゃカコイイとは思わないけど、このデザインなら男の部屋でも浮かないね。
926名無しさん@3周年:04/01/23 16:44
タップについてなんだが、やっぱり本体よりケーブルが雑多に見えて困る。
俺の場合、全ケーブルをMacっぽい透明&銀網の皮膜の奴にした(売ってないコードは自作)。
で、タップやACアダプタ等は破れて使えなくなった可愛いカバンの中に放り込んで、
床にポテって感じで置いてる。PCが3台もある部屋だが、ある程度ヲタ臭は消えたと自負。

ごめん、家電製品ネタじゃねーっすね・・・
927名無しさん@3周年:04/01/23 20:16
>>926
いやいや、面白いと思う。
それはそうとカバンに仕舞って隠すとアダプタって発熱するんで恐いような…。
928名無しさん@3周年:04/01/24 01:39
>>925
写真以上に実物はかっこいいから
929名無しさん@3周年:04/01/24 03:22
>926
家電を語る時、配線って重要ですよね。
特にオーディオとパソ周りは、ホント悩みの種です。
テレビ台を、ガラスのかっこいいのにしたいけど
ビデオやらDVDやらCDやら色々つなぐものがあるので
配線の処理に自信がありません。
(現在テレビの裏側がぐちゃぐちゃです。)

無印の蛸足で、シルバー(アルミ?)の、正面は平らなシンプルなのがあるのだけど
それの省エネタップ出ないかな。
ただ、繋ぐACアダプターがごっついからタップだけオサレにしても駄目な気もする・・・

930名無しさん@3周年:04/01/24 09:18
>>926
配線周りのうpきぼん。
931名無しさん@3周年:04/01/24 17:01
921だけどブラシがくっ付いてるタイプのマイナスイオンドライヤー探してるんだよねぇ。
で今日見てきたんだけど多少まともなのでナショナルのイオニティくらいしかなかった・・・
932名無しさん@3周年:04/01/25 14:28
タップの話題でこれが出て来ないのは何故だっ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/41094-12871-1-1.html
933名無しさん@3周年:04/01/25 14:47
>>932
省エネタップじゃないし、外人デザイナーの名前が書いてあるだけでオサレだとも思わないから。
934名無しさん@3周年:04/01/25 14:49
日本人デザイナーだよ。
935名無しさん@3周年:04/01/25 15:28
オサレパソコンが出るらしい。
http://www.realfleet.co.jp/
JISキーか.....
936名無しさん@3周年:04/01/25 16:22
ツインバード2台の者だけど、電源ケーブルがちょっと短いなと思ってたこともあって、
>>926 をヒントにケーブルだけ透明なのに取っ替えてみた。

元は普通に黒のヤボったいケーブルだったんだけど、結構雰囲気変わった。
ビミョーに良くなった感じ。このテク結構使えるかも。

簡単に分解できなそうな作りだったから、本当は根元から交換したかったんだけど、
それは諦めて生え際で切って延長ケーブルを直結して、強度が不安だったからねじりっこで
本体に止めた。どうせ裏側ってほとんど見えないし。


ただし、自分もやってみようと思った人は当然ながら自己責任で。
最悪燃えるかもよ。
937名無しさん@3周年:04/01/27 10:17
>>935
キーボードだけ欲しいな。
しかし東芝とコラボとは…
938名無しさん@3周年:04/01/27 18:06
かな書き排除はいいなと思ったが、
キーボードは単色のほうが良かったな。
何だかうるさい印象。
939名無しさん@3周年:04/01/28 01:06
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0127/realfleet.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0119/toshiba1.htm

そもそもオリジナルのデザインがインテンショナリーズなのに驚いた。
写真を見る限りそんなに魅力的には見えないけど。
940名無しさん@3周年:04/01/28 03:28
うんダサい
941名無しさん@3周年:04/01/28 13:26
ファミコンみたいな配色だね。
942名無しさん@3周年:04/01/28 15:09
Macユーザな漏れは結構(・∀・) イイ !!と思う。オリジナルはどこかの
コンピュータに似てたけど、この限定版は素直にカコイイと思った。

ただ>>938と同じくキーボードはパームレストと同じ色の一色にした方が
絶対良かったはず。色分けしてる意味もわかんないし。

どうでもいいけど、プロテイン塗装は素敵だぞ。
943名無しさん@3周年:04/01/28 16:23
元になったモデルは19万前後。ってことは、
本体の差(デザイン+革)+マウス+本革ケースで6万円か。

まあ、デザインはけっこういいし、現定数も少ないから、
最悪、気に入らなくてもヤフオクで売り払えばもとは取れそうだが・・・
944名無しさん@3周年:04/01/30 23:47
>>900くらいから配線ネタでちょっと盛り上がったけど
↓みたいな商品が紹介されてた。

ケーブル・アダプタをまとめて収納 「S-BOX」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/

見た目はともかく、値段は安いね。
945名無しさん@3周年:04/01/31 02:18
>>944
オサレではないが、配線とACアダプターがむき出しの状態よりはいいな。
946名無しさん@3周年:04/02/01 13:23
>>937
リアルフリートの人は元東芝だからね・・・
947名無しさん@3周年:04/02/09 01:57
「Philips AZ2555 CD-Radio」が、結構、イイと思う今日この頃です
948名無しさん@3周年:04/02/09 02:06
949名無しさん@3周年:04/02/09 02:08
>>948
それです。
950名無しさん@3周年:04/02/09 02:30
>>935
即日完売かと思ったら、まだ予約受け付けてるね。
2/3以上売れ残ってるんじゃないの?
951名無しさん@3周年:04/02/13 16:52
以前サレた−イオンドライヤーが欲しいってぼやいてた者ですが
無印が6月に出すみたいなのでそれまで待ってようっと。
952名無しさん@3周年:04/02/14 02:56
>>951
あぁ、5800円のだね。無印のサイトでカタログがPDFファイルで落とせるよ。
なんか、ちょっと地味すぎるデザインだなぁ。
953名無しさん@3周年:04/02/19 00:16
オサレな洗濯機(否ドラム式)を1000までに教えなさい。
954名無しさん@3周年:04/02/19 00:51
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436147/445089/
サイズも選べておすすめ。
955名無しさん@3周年:04/02/19 00:53
リサイクルショップで
手動の洗濯機見つけた・・・・
956名無しさん@3周年:04/02/19 02:55
>>954
しかも安い!
957名無しさん@3周年:04/02/19 04:59
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63808030

糞ダサい韓国の冷蔵庫買った直後に、かっこいいの発見。
かなりがっくり。。
958名無しさん@3周年:04/02/19 12:49
↑なにこれ
小さすぎだしなんか臭そう
959名無しさん@3周年:04/02/19 12:55
ドイツ製にも見えないし、カコイイとも思えない…
960名無しさん@3周年:04/02/19 17:57
東ドイツ製だろ、それ。
961名無しさん@3周年:04/02/21 20:33
来月から一人暮らしになるために、冷蔵庫を吟味してきました。
冷蔵庫って、あんまり見た目気に入るものがなく、悩んだのですが
見つけてしまいました!!
三菱のMRT14ET。一目で気に入り、即決。自分的には大満足しています。
962名無しさん@3周年:04/02/21 20:46
963名無しさん@3周年:04/02/21 20:49
>>961
三菱のHPいっても、その型番のもの見つかんないです。
アドレスキボンヌ!
964963:04/02/21 21:48
>>963
写真はいまいち質感が伝わんないかもしれないけど・・・どぞ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/index.html
965名無しさん@3周年:04/02/21 21:53
>>963
えっと、スレンレスで2ドアのやつ?
ム!カッコイイかも!
ステンの質感とか良かったら凄くよさそう!
お気に入りGetできてよかったねー!。

こんど実際に店舗までみにいってみよ。
966961:04/02/21 21:53
あ。まちがった。逝ってきまつ・・・。
正しいのはこっちです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/mainmodel/mr_t16e/index_b.html

私が購入したのは136gのほうです。
967名無しさん@3周年:04/02/21 22:08
あ、>>963 じゃなくて >>961 だった。
漏れもまちがった。逝ってきまつ・・・。
968これは?:04/02/21 23:39
969名無しさん@3周年:04/02/22 00:11
高い。デカイ。糸冬。
970名無しさん@3周年:04/02/22 00:14

女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059-222-0110 四日市南警察署0593-55-0110

https://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
972名無しさん@3周年:04/02/22 22:08
ちょい、流れとは関係ないけど質問です。すんません。
さっきヤフオクで、ヴァージンが出してる電話機ってのを見て、
買おうかな、と思ってるんですが、
向こうの電話って、日本でも大丈夫なんですか?
モトローラとかはよく見るんですが、この電話は初めてで、
どうもアメリカから来たっぽいんだけど、
ヴァージンってエゲレスの会社だし。
誰か知ってる人いませんか?
973名無しさん@3周年:04/02/22 23:00
>>972
アメリカで使用されている電話は
プッシュ回線ですと受信のみです。
ダイヤル回線ですと通常に使用できます。
974名無しさん@3周年:04/02/23 03:24
今日、コーヒーメーカーが壊れました。せっかくなので
デロンギの3wayコーヒーメーカーにしようかと思っていますが、
お使いの方どうですか?
見た目がちょっとごついのがそんなに好きじゃないんだけど、
多機能だし、お掃除も比較的楽そうなので、
そこそこ美味しいコーヒーが入れば満足です。
975名無しさん@3周年:04/02/23 03:54
海外にしばらく住んでいたときに、電気湯沸かしポットがすごく気に入りました。
保温機能はないやつで、電圧が高いから一瞬で沸くヤツ。
使ってる方おられますか?日本でも売ってるんだけど。カタチがイマイチ良くないの。
976名無しさん@3周年:04/02/23 04:14
977名無しさん@3周年:04/02/23 05:04
キーボードならロジクールのやつがカッコよかったよ。日本じゃ売ってないらしいけど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0106/keyboard.htm
978再貧民 ◆yeJ3UYu09M :04/02/23 12:20
>>972-973
うちでイギリス製とアメリカ製のプッシュ式電話使ってましたけど、ごく普通に使えてましたよ
ただ古い物は音がすごく小さくなってる事が多いので注意
979名無しさん@3周年:04/02/23 14:00
>>975
ティファールのが安くて良さそう。
漏れはPRINCESS(SANYO製?)を使ってる。
980名無しさん@3周年:04/02/23 19:08
ハイテクでかっこいい空気清浄機がなかなかない。
シャープの6万くらいのがまぁまぁ良かったものの高すぎる。
981名無しさん@3周年:04/02/23 20:19
むしろ、ハイテクだったらカコワルイ…
982名無しさん@3周年:04/02/23 20:53
>>975
家電板に湯沸しポットのスレがあったな
ちなみに日本は電圧が違うので、海外のように一瞬では沸かないよ
983名無しさん@3周年:04/02/23 20:55
984名無しさん@3周年:04/02/23 21:39
>>980
22,000円と安くはないが、アマダナの白モデルが結構(・∀・) イイ !!
が、あれは象印製で象印製なら7,000円で売ってたりする。
985名無しさん@3周年:04/02/23 22:56
あのさ、竹内結子もダイキン使ってるんだよ。
ダイキン以外を選択する理由が分からん。
986名無しさん@3周年:04/02/24 00:50
>>984
あれって象印製なの?
987名無しさん@3周年:04/02/24 01:28
>>986
見たまんま。それにしてもあの機能で22kも出せん。だったら無印かな。
988984:04/02/24 01:38
989972:04/02/24 02:06
>>978
レスありがとうございます。
実際に使っていた人の言葉なので心強いです。
今お使いの電話は何ですか?

ついでにもう一つ質問ですが、2.4GHzって書いてあるんですが、
どういうことなんですか?
高音質、とか書いてあるんですが、いまいちピンと来ません。
990980:04/02/24 02:17
実は今使ってるのが象印のアマダナモデルなんです。
でバージョンアップしようと思っていろいろ探してはいるものの・・・

>>988
ナショナルのそれは候補の一つです。あと東芝も考えてはいますが
今ひとつって感じです。家電感がどうにも抜けない・・・
991名無しさん@3周年:04/02/24 07:56
>>977
売ってるから、普通に
992名無しさん@3周年:04/02/24 15:32
ヴァージンの電話って、どういうやつ?
探したけど見つからなかったよ。
993再貧民 ◆yeJ3UYu09M :04/02/24 21:25
>>989
自分は70年代の物がが好きなので、古いドーナツフォンというプッシュ式の電話を使っています
2.4Ghって確か使用してる周波数?かなんかだったような
994名無しさん@3周年:04/02/24 21:42
>>992
"Virgin"で検索しる!
995名無しさん@3周年:04/02/24 23:22
996名無しさん@3周年:04/02/25 00:39
baka
997名無しさん@3周年:04/02/25 01:56
           _,;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙';;、
          ,;';; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `、
          ,';;;;;,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;゙;
         /;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ,,,;;;;;i
         i;;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; ;;;;; ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  
         ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i  
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,       ヽ l;;l"゙l
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l そろそろ、1000だな・・・
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノ ノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/  /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,     `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
998名無しさん@3周年:04/02/25 07:29
       \ リンリン! /
         _____
     《  / _______ \ 》
       |_|/   \|_|∂
        / /⌒\ \ ∂
       |  | (,,゚Д゚) |  |∂   <だれもでんわ..
       | ∪\ _▽∪ |∂
       " ̄ ̄U U ̄ ̄ "
999名無しさん@3周年:04/02/25 07:31
                _\
              /_\)
             //  \\
   γ゛ ̄ ̄ヽ  //    \\
    |≡ (,,゚Д゚//       \\
   (/     (/          \\__
  〜|_◎___ノ         ⊂[ ̄(,,゚Д゚)]つ
                        ̄ ̄ ̄ ̄
     __∧__         __∧__
      スッチ             マウゾー
1000名無しさん@3周年:04/02/25 07:32
     ____
     Y ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    ‖.  _/□ |
    ‖  ||// |
    ‖  ||入‖ |
    ‖  . ̄ ̄  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ‖  (,,゚Д゚)  |  < 以上、家電シリーズでお送りしました。
    ‖  (ノ  .つ |    \________________
    .ゝ____ノ
        U''U


     ____
     Y ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    ‖.  __  |
    ‖  ||切‖ |
    ‖  ||\\ |
    ‖  ゙゙\□ |   
    ‖.  (,,-Д-) |   Z、Z、Z....
    ‖ . ∪!∪ |   
    .ゝ____ノ
        U''U
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。