布団・寝具総合スレッド14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2010/09/17(金) 00:20:01
>>1
乙グースダウン90%
3名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 08:30:28
京都西川ってどうですか?
西川リビングが一番悪いときいたのですが。
4名無しさん@3周年:2010/09/23(木) 22:53:40
暑いときはどうしようもなかったが、これから寒くなるにしたがって布団がどうとかという話もできるようになるね。
打ち直しも秋から冬にかけてやれば快適だろうし。
5名無しさん@3周年:2010/09/30(木) 10:00:57
11年前に生毛工房で買った掛け布団
いい加減リフレッシュ(2万ちょい)するか、他で新しいのを買うか悩んでる
生毛工房の布団はあったかくて軽くて悪くなかったけど、やたら中身が出て来るのが気になる
しかし、通販で購入した来客用の安いやつはそんなに出てこない
中身の出やすさって、価格とは関係ないの?
6名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 02:42:07
値段より中身の問題では?

羽根布団やウールだと出てくる。
合成もんだとその辺大丈夫だよね。
7名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 14:36:13
>>6
ありがとう
生毛工房に聞いてみたら、ある程度はどうしても出るものらしい
あと側生地から羽毛が飛び出してたら、それを引っ張っちゃうと穴があいて出やすくなるとか
なんか何回か引っ張った記憶があるからそれもイカンかったのかも
8名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 18:59:42
買った当初から出ていたなら、ちょっとあれだね…
羽根布団は出やすいけど、羽毛布団はでない加工してるはずだし。
当初から出てたなら別の買った方がいいのでは?
11年はよくもったと思うよ。
9名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 19:17:22
ニトリの羽枕、羽根の付け根部分の硬いのが飛び出てきて頭に刺さる
羽根枕ってこんなもん?それとも安物だから?
10名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 22:08:23
>>8
11年も前だから買った当初の記憶があまりないんだ
新規購入も検討したんだけどあまりお金かけたくないから、
結局3万程度で目の詰まった側生地でリフレッシュして貰うことにしたよ
3週間から1カ月かかるらしい
ビッグまで布団持ってくのがちっと面倒だわ
11名無しさん@3周年:2010/10/01(金) 22:17:27
羽毛が出る理由としては
粗悪品だから出る場合、
通気に気を使ってる生地なんかで性質上出るもの(実用上問題ない)、
洗えないのに洗ってしまい生地の目が空いて出る場合、
経年劣化出る場合
くらいじゃないの。
12名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 01:02:02
イオンで売ってるような西川の羽毛布団の品質はどう?
13名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 02:03:34
適正価格で安心。
ぼったくりでもないし、すごいお得でもない。
失敗の少ない買い方だね<大手スーパー
14名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 02:20:30
掛け布団の顔付近に触れる部分にだけさらにカバーして取り替えたりしたいんですが、
ああいうのってなんていえばいいんですか
15名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 11:59:05
「布団 襟カバー」
「布団 襟元カバー」
あたりでググると出てくるやつのこと?
16名無しさん@3周年:2010/10/02(土) 21:02:56
>>13
dちょっと見て来ます。イオンとヨーカドーとかだと同じ西川でも内容違うとかはあるんですかね?
17名無しさん@3周年:2010/10/04(月) 00:21:38
楽天の20色羽根布団使ってる方いますか?
18名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 02:25:35
押入れの湿気が酷くて、敷き布団が一年経たずに六つ折にできるような薄さに……orz

押入れにしばらく入れておくと、すぐカビ臭くなったりもしちゃうから、洗える敷き布団を
検討しているんだけど、洗える敷き布団のオススメとかある?
19名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 03:59:16
昨日楽天で布団物色してたら恐ろしいレビュー見つけた。国産の布団買うことにした。
以下引用↓
カラーが豊富だったので購入しました。2008年に購入しました。届いた最初はふわふわ・ふかふかでしたが、使用後数ヶ月で敷布団はぺちゃんこになりました。干しても状態はあまり変化しませんでした。値段も安かったしこんなものかなと思いました。
★1つにした要因は、翌年に大量発生した虫です。ほんとにびっくりでした。最初原因がわからず、ネットでいろいろ検索したら同様に虫が発生したコメントを発見して納得できました。検査のときは発見されず、翌年卵がかえったのでしょう。
20名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 04:00:20
続き
2組購入したのでこれも失敗でした。値段が安くおしゃれに見えたのですが、大失敗だったと思っています。中○製はやはり注意した方がいいのかなと思いました。

自分は帝人マイティトップ使用という国産布団注文した。
21名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 18:26:35
丸八真綿は要注意なー。 高齢者を食い物にするブラックのみで構成された糞みたいな会社だから。
22名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 18:49:15


突然で申し訳ないですが、失礼します。


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286271518/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★35

23名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 18:53:05
「本掛け」が冬用の厚いので
「合掛け」が↑↓の中間で
「肌掛け」が夏に使うような薄いの

で合ってますか?
24名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 21:01:57
>>18
オススメ商品とか自分は分からないけど、次回購入品はスノコを下に敷くとか試してみてはどうでしょ?
25名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 21:12:05
>>18
押し入れに除湿剤入れてる?
うちも一室だけやたら湿度が高い部屋あるんだけど、
は除湿剤多め+たまってきたら早めに取り替えてるよ。
金かかるけどカビが繁殖するよりいい。

敷き布団がペッタンコになるのは、へたっただけでは?
安い布団は1年す経たずにへたりはじめるよ。
この10年で何回敷き布団買い換えたか…やっと学んだよ。
掛け布団は羽根でも合成繊維でもなんでも安いのでいいけど、
敷き布団だけはお金かけた方がいいと思う。
布団がへたると金かかるだけじゃなく、捨てるのも大変。
26名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 21:50:40
>>24
スノコ……なるほど!

>>25
除湿剤は無限お代わり状態だったから、設置しなくなっちゃったんだけど、
やっぱりきちんと設置しなきゃだめかぁ……。

敷き布団の相場みたいなものが分からないから、ジャスコの寝具売り場で安物買ってた。
27名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 22:29:04
と言うか床敷きの寝具は通気性が悪いので湿気りやすい
押入れだけでなく、寝ている時点でスノコ敷くのが正解
28名無しさん@3周年:2010/10/05(火) 23:38:13
29名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 17:53:42
良くないだろ。
布団の下に敷くなら殆ど役立たずだよ。
30名無しさん@3周年:2010/10/06(水) 23:32:49
無いより全然いいよ
フローリングに直敷きだと最悪布団上げた時に板濡れてるの分かるくらい通気性悪いから
31名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 10:39:43
羽毛布団は側生地が綿100%ものを買うのが原則。

側生地にポリエステルを使ってるのは通気性が悪いから買わないほうがいい。

羽毛をビニール袋に入れてるような布団で寝てるようなものだからな。
32名無しさん@3周年:2010/10/09(土) 20:07:42
羽毛布団は頭側からかぶると頭元の羽毛が減っていくと紹介されてたんですが
どのようにかぶればいいのでしょう…
33名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 21:59:34
親に贈られた東洋羽毛の布団に、二年位でかびを生やしてしまいました。。
お客様相談センターみたいな電話番号がタグに書いてあり、やたら立派な五年保証の保証書ファイルなどあるのですが、訪問販売みたいなの来られるのか心配です。東洋羽毛は大丈夫な会社でしょうか??
この場合きれいにするのに何万もかかるのか、ご存知の方いますか?
捨てて買い替えも考えてはいますが・・。
34名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 22:30:18
>>33
保証書内容を確認。
カビはやしたのも保証するって書いてる?
通常、客の不備による破損などは無料保証の対象外だと思う。

安くても生地交換に数万かかるんじゃないかな。一部分だけ交換はできないだろうし…
リフォーム頼むなら、そりゃ家に来るだろうなあ。
状態見せなきゃいけないし、持ってってもらわなきゃいけないし、一度呼んだら電話来たりはあるだろう。
評判はググればたくさんでてきたよ。
どれが正しいとは言えないので自分で見てくれ。
35名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 23:07:56
>>34
ありがとうございます。保証対象にはならないみたいです。やはり、数万かかるものですか。。
しかしセールスの人来るのもかびも怖いので、電話せず処分しようかと思います。母ごめん!
36名無しさん@3周年:2010/10/10(日) 23:53:20
>>32
紹介の意味がよくわからないけど
頭側の羽毛が使ってくうちに寄ってだんだん薄くなってしまうってことかな?
普通にかぶればいいよ。
頭側がぺしゃんこに感じたら足元のほう持って布団を上下にバサバサあおぐ感じに振って、
お布団全体を軽くポンポン叩いて空気含ませれば回復するはず
37名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 03:15:53
健圧とAIRってどう違うのかな
38名無しさん@3周年:2010/10/12(火) 22:05:43
健圧はムアツの後継だよね。
airは…なんだろ?
39名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 19:49:03
通販でダウン90%側生地綿100%、¥6800
騙されたと思って買ったら騙されたlol
返品出来ないらしいしドブに捨てたも同然
おとなしく無印でも買っとけばよかったよ

40名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 20:47:07
kwsk
41名無しさん@3周年:2010/10/15(金) 21:14:51
羽毛布団だけは通販はだめだね
どうも返金には応じそうにもない。
最近通販でハズレはなかったから油断しました。
授業料と思って¥300B券貼ってゴミ行きです。
収集日まで邪魔極まりない。
社名を名指ししたいのは山々ですが
(○トリではない)控えます。
同様の失敗談あったら教えて下さい。
42名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 00:01:23
何がどう騙されたんだ?伝わらない
43名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 00:57:10
あーあー♪西川さんの言うとおりー
44名無しさん@3周年:2010/10/16(土) 22:17:23
イトーヨカドー恋ヶ窪 閉店セール 布団、寝具 3割引 
現在 割引価格 さらにそこから3割引で販売してます。

マザーグース1s15000円とかデュエットタイプ(0.3+0.6)1万1千円
敷布団 25000円が1万円ちょいを購入しました。
45名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 01:30:55
ヤバい、シーツ探してたら、シルク毛布とか欲しくなってきた。
我慢できないかもしれん。
46名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 18:10:14
シルク毛布って手入れが大変そうなイメージだけど実際はどうなんだろ
47名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 21:17:51
完全立体キルトの時代やな
48名無しさん@3周年:2010/10/17(日) 22:17:41
シルク毛布は思っていたより手触りが悪くて買わなかった。
49名無しさん@3周年:2010/10/18(月) 14:53:12
シルク毛布って肌触りいいのと悪いのがあるよね。
ギフトで貰ったのは肌触り悪かった。
綿毛布も肌触りいいのと悪いのとピンキリ(値段もすごく違う)なんだけど
高くてなめらかすべすべないい奴は売れないらしくて最近は売り場でも全くみかけない。
まあ、肌触りのよさや滑らかさだったら最近のマイクロファイバーものとかもすごいもんなあ。
50名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 00:10:19
ただ、どれだけ肌触りよくても、使って寝てて出てきた汗を吸ったり逃がしたりしてくれないのが合成素材の問題点だからなあ
吸湿放湿性能があって、そのうえで普通のアクリル毛布みたいな価格ならいうことないがw
51名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 00:21:24
麻ってどうなの?
ごわごわするのかな
52名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 00:24:48
シルク毛布というからにはやっぱクリーニングなのかな
自分も気にはなるんだけど、猫がいるから毛布は家で手洗いコースとかで頻繁に洗いたい
53名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 18:09:23
吸湿放湿で言えば、天然繊維と合成繊維を混ぜたのが最強だと思う。
天然繊維100%は肌触りはいいけど、放湿性能が低すぎる。
合成繊維100%は吸湿性能が低い。
混ぜたらちょうどいい感じ。
綿100%のシーツはなかなか乾かないし縮むし面倒くさい。
54名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 22:32:17
セルピー最強伝説
55名無しさん@3周年:2010/10/19(火) 22:58:41
放湿弱いのは天然繊維というか綿の特性じゃないの。
56名無しさん@3周年:2010/10/20(水) 05:15:17
ウールなら、放湿性能は結構高い。
57名無しさん@3周年:2010/10/20(水) 12:10:10
ウォッシャブルウール毛布最強伝説
58名無しさん@3周年:2010/10/20(水) 15:36:38
どうだろ?
洗えるウール毛布使ってるけど、放湿あんまりだよ。
59名無しさん@3周年:2010/10/20(水) 16:55:56
客用に布団を購入するならどんなのがオススメかな?
和室で寝るのが主になるんだが。

1万以下でそこそこ寝心地が良くて敷布団が硬くて痛くないなら構わないんだが。

ネットでも見てるけど、実際に買ってみないと分からないのがほとんどだよな。
ニトリなんかはリーズナブルで良い気もするんだが。
60名無しさん@3周年:2010/10/20(水) 19:25:34
>>59
寝袋にしとけ


どんな客を想定しているのかで
違ってくるだろうけど

かなり気を使わないとまずい相手じゃなければ
ニトリあたりでいいんじゃないの?
61名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 13:11:35
都内のデパートの寝具売り場で一番充実してるところはどこですかね?
62名無しさん@3周年:2010/10/21(木) 15:55:59
すのこって、真ん中で折れて立てかけられる奴とバンドでつながって丸められるやつと
どっちがいい?
楽天レビューで見た限りでは、畳めるやつは身じろぎする度ギシギシ五月蝿くて眠れないと
あったり、木だけで組んであると乗っかると折れたという話が。
63名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 00:58:08
>>59
普通に西川とかの大手の固めの敷き布団買っておけばいいんじゃない?
敷き布団さえちゃんとしていれば上物は余っている毛布とかかき集めればなんとかなると思う。
お客さんが大事な人なら、自分が余った毛布着て、お客さんにはいい布団使ってもらえばいいし。
ニトリでも一万円くらいで敷き布団買うならちゃんとした物もあるかも知れないけど、
上下組買うとなったら安物買いの銭失いになるんじゃないかな。
64名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 01:07:58
>>33
もう捨てちゃったかな?
クリーニングに出すかコインランドリーで洗ってみては?
以前大型の洗濯機と乾燥機のあるコインランドリーで洗ったことあるよ。
もちろんカビさせたりしていない布団だけど。
乾燥機は高熱だからカビ菌も死ぬんじゃないかな。
1500円くらいかかったような気がする。
べたっとしていた布団がふわっとなって洗って良かったって思ったよ。
65名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 10:44:04
>>61 デパートは高い。
   同じく高いけど充実しているところなら日本橋の西川。
 
   価格も手ごろで、大型スーパーのほうが充実してる気がする。
   あとはサンシャインシティーなどで行われている寝具の催事。
66名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 11:00:28
>>65さんありがとうございます・・
新宿伊勢丹、高島屋、松屋、三越、京王、小田急、東武を見て周り、
結局東武で買いました。祖母にあげる敷きパッドだったんですが
京都西川はどのデパートにも置いてありました
日本橋の西川に行けばよかったかも・・また今度の機会には絶対行って見ます
サンシャインシティの寝具フェアも
67名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 13:10:33
ビックカメラ
68名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 15:08:51
今日、羽根掛け布団を人力で洗ってみたけど、
洗うのは浴槽で浸け置き1時間+足踏み10分ぐらいでいいと思うけど、
脱水は人力じゃ無理っぽいね。どうやってもビチョビチョ。
でもシングルだったから4.5kgの洗濯機に無理やり押し込んだら
脱水出来た。4.5kgの洗濯機に入るなら10kgの洗濯機なら
普通に入れて洗えるんじゃないかな?

でも水洗いするなら羽根布団より羊毛の方がよさそうだね。
なんか布団の中で羽根がくっついて固まりみたいになってる。
ほぐせばある程度、元に戻るだろうけど。まあ水洗いに一番強いのは
化学繊維だろうけど、寝心地は羽根>羊毛>化学繊維だしね。
69名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 16:28:24
羽根・・・
70名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 16:36:30
羽毛ふとんは羽根ふとんではありません?!
http://www.coara.or.jp/~halsan/howto/hane1.htm

家の布団はフェザー100%で羽毛布団って書いてあるけど、これって詐欺?
71名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 16:47:47
果汁0%のオレンジジュースってレベル
72名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 17:29:13
>>68
家庭用の洗濯機で丸洗い出来る布団って結構売ってるよ。
羽毛、羊毛、綿、化繊、全部見た事ある。
洗濯機で洗えるように薄くなってるから2重とかにして使うようになってる。
でも2重でもまだ薄いから冬は更に毛布とか重ねるか3セット買って
2人分にするとかした方が良さそうだけど。
73名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 17:38:51
マジな話、羽毛布団でも何でも洗濯機が動けば洗えばいい。
脱水してきちんと乾かせば問題ない。

羽毛だろうが羊毛だろうが、元は雨でも外を飛び回っていたんだ。

うちは捨てるくらいなら、汚れてるの使うくらいならって精神で洗濯禁止でもザブザブ洗う。

そして、今までに問題が起きた事は一回もない。

仮に型崩れしてもカバーの中だ、分からない。
74名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 19:41:54
分厚い布団やマットレスの上にオネショシートとか防水性のシーツを敷いて
その上に簡単に洗える薄手の布団を敷けばいいと思う。
水分が通らなければその下はほとんど汚れないし。
75名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 20:29:50
羊毛は加工してないとフェルト化する
羽毛布団は生地によっては生地の目が開く
76名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 21:28:53
マットレスにも雑菌が繁殖してるって病院で問題になってたよなあ。
防水シートしてもどっち道、匂いが移ったり虫が繁殖したりしそうだ。

人力で洗うのも大変だし、クリーニング屋に出すと高い金取られる。
容量10kgぐらいの洗濯機と2kg以下ぐらいの薄手の布団を重ねて使うのが
一番妥当かねぇ。中身は化繊の高機能タイプがいいかな。
77名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 21:53:30
掛け布団は洗濯機で丸洗い出来そうなのが結構あるけど、
敷布団はあんまりないんだよね。

とりあえず1個あったけど、ちょっとサイズが小さいかな?
http://item.rakuten.co.jp/nekoronta/750232/
まあこれを4枚、四隅に1枚ずつ合わせて置いて真ん中が盛り上がるように
配置すればいいだろう。汚れてきたら上から順番に洗って、
洗ったのは一番下に置く。
78名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 22:37:30
>>36
遅くなりましたがありがとうございます。
79名無しさん@3周年:2010/10/23(土) 22:48:16
義父に布団送ることになって朝から調べて下の3つのどれかにしようと思うのだが、この中ならどれがお勧め?

ttp://item.rakuten.co.jp/itsuki/c/0000000202/
ttp://item.rakuten.co.jp/itsuki/780914/
ttp://www.senba-futon.com/shopping/um_ky.html
80名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 01:04:13
60佐天涙子未満の羽毛布団なんか買うな
81名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 04:10:48
側生地は最低でも超長綿60佐天さんじゃないとカサカサパリパリ鳴ったり体へのフィット感が下がるらしいぞ
うちのは超長綿60サテンだが確かにしっとりもちっとした感触
80だったらもっと気持ち良さそうだな…
82名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 10:36:40
>>77
そこのエアロカプセルガンマの布団は敷き布団、掛け布団ともに
サイズオーダーでどんなサイズのも作ってくれるみたいね。
http://item.rakuten.co.jp/nekoronta/750218/
http://item.rakuten.co.jp/nekoronta/748442/
8379:2010/10/24(日) 15:14:43
>>80 >>81
サテン60などを気にされるより布団カバーの方が大事ですねって布団屋さんが言ってたから一番安いのにするよ。
忠告ありがという。
84名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 21:47:09
>>68
乾燥はコインランドリーがいいよ。
回転するから中身がほぐれてふわふわになる。

で多分洗濯したのは羽毛布団だと思うんだ。
85名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 21:50:30
>>70
少なくともフェザー100パーセントって書いてあるなら詐欺とは言えないんじゃない?
86名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 21:59:34
>>79
まて、その中からなら真ん中の西川の買え。
重さが違うぞ。
軽いほど羽毛の質がいいんだぞ。シングルで標準1.2キロだぞ。
羽毛布団の長所は軽さと暖かさだぞ。
87名無しさん@3周年:2010/10/24(日) 23:09:52
これってどう思いますか?

http://item.rakuten.co.jp/futon/751525/#751525

元値はともかく、割引後の価格相当の品ですかね。
88名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 00:18:04
本当にマザーグースなら安いね。ただ、重さはいくらなのかな? 
羽毛布団は肌触り(側生地の質)も重要だと思っているので通販では怖くて買えません。

89名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 00:46:43
>>87
自分なら側生地にポリエステル使ってる時点で購入の選択肢から外れるな
90名無しさん@3周年:2010/10/25(月) 09:54:04
>>60
寝袋は無いだろ。
ツレ連中用だからニトリとかでも十分かもな。
一度見に行ってくる。

>>63
セットにせずに敷布団だけ西川とかで買うってのはありかもね。
安物を買うと敷布団が煎餅布団みたいになってるし。
上にも書いたけど、お客ってもツレが殆ど(たまに親戚や親が泊まりにくるかも)なので、
敷布団位は程度の良いのを置いておくのもいいかも。

敷布団で1万とかじゃ西川ではとてもじゃないけど買えないよな?
91名無しさん@3周年:2010/10/26(火) 23:36:46
1万円ぐらいで横寝用とヘタリにくい敷布団を買いました。壁に立て掛けられます。
元値は2万円強。イトーヨーカドーのセール。 
92名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 01:39:07
中国製です(キリッ
93名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 04:34:42
>>84
中身2.4kgの羽根布団で晴天一日で7割ぐらいは乾いたけど、
二日目が曇りだったから完全に乾かなかったから最後はドライヤーで乾かした。
濡れている状態だとダマになってしぼんでたけど、時々手でほぐしながら
ドライヤーで完全に乾かしたらボリュームはほぼ元のサイズまで戻った。
人力足踏み洗いでも問題なく洗濯出来る事が分かった。
今回は慣れてないから時間かかったけど次からは作業時間1時間もかからず
洗濯から乾燥まで行けると思う。

一番問題なのはやはり乾燥だから真夏の7-8月で2日以上、出来れば3日以上
晴天が続きそうな日に洗うのが望ましい。でもあまり時間かけても雑菌が繁殖する
だろうから最後は布団をカバーで完全に覆うタイプの布団乾燥機で乾燥させればいいと思う。
ドライヤーだと火事になりそうで目が離せないからね。
94名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 04:40:34
人力洗いが面倒なら薄手の布団をオーダーメイドで作るか、元々水洗い前提で2枚重ねとかで
売ってるウォッシャブル布団を使う。10kg容量の洗濯機なら2kg、5kgなら1kg程度の布団まで洗えるらしい。
最大だからもうちょっと余裕見た方がいいとは思うけど。

中綿の種類は羽毛、羊毛をウォッシャブル用に加工したのもあるけど、頻繁に洗いたいならやっぱり
化学繊維だろうね。中空糸では日本の帝人が作ってる1つ穴のウォシュロン、3つ穴のエアロカプセルガンマ、
アメリカのインビスタが作ってる4つ穴のホロフィル、7つ穴のクロフィルなんかが有名。
穴が少ないのは安くて腰が強いから敷布団向き、穴が多いのは軽くて暖かいから掛け布団向き。値段は高い。
後は綿というより羽毛に似せたコンフォレル、フォスフレイクスなんてのもある。これは7つ穴のクロフィルより
更に性能が高いらしい。でも性能にそんなに極端な差は無いみたいだし、そもそも2.4kgの羽根布団じゃ
関東あたりだと真冬でも暑いぐらいだからエアロカプセルガンマぐらいで十分じゃないかと思うけどね。
95名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 14:12:27
中身2.4kg ワロタ
しかも羽根布団
96名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 16:36:22
暖かい寒いというより保温性の高い素材は薄く軽く出来るって事だろうね。
羽根布団で2.4kgは多分一番分厚い部類だから暖かすぎて真冬しか使えないんじゃないかな?
肌掛け布団とか春夏向けの薄い布団なら羽根布団でも洗い易そうな1kg以下のが結構あるよ。
97名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 17:53:47
>>95
中身2.4kgの何が可笑しいの?
綿や羊毛100%の掛け布団なら3kg越えも珍しくないよ。
98名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 21:11:27
この布団を試した方いますか?

http://item.rakuten.co.jp/futontanaka/setsing-gosen5990beju/

埃が出にくいモノを探してます。



99名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 21:31:29
羽根布団w
100名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 21:42:22
東京西川のAIRっていうマットレスって買った人いますか?
101名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 22:10:00
>>97
化繊か羽毛100%しか使った事ないただの無知だろ
102名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 22:25:02
>>100
中身が同じに見えたので、値段とサイズを考えて健圧にした。
それなりに気持ち良く寝られる。
103名無しさん@3周年:2010/10/27(水) 23:59:36
薄手の掛け布団ってそれ用のカバーがあるの?
普通の普通カバーが余ってへにゃへにゃして嫌なんですが…
104名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 09:49:15
ひんと [自作]
105名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 10:39:31
でかいんだったら洋服直しとかの店に持ってけば
小さくしてくれるんじゃない?
まあミシンあれば裏返して外側何センチか縫い合わせるだけでも
いいだろうし、そんなに見た目に拘らなければ誰でも出来そうだけど。
106名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 12:37:38
外周縫ったら寝心地は悪くなりそう
自分も気になってきたw
今まで平気だったのに
107名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 20:01:36
普通の羽毛布団でポーランドホワイトマザーグース95%、かさ高180以上(PGつき)を狙ってるけど通販はどこもあやしい感じがするなあ。
リヨセル生地でダブル15〜20万くらいの探してるけど、通販ショップ多すぎてさっぱり。
西川あたりだとこの金額じゃきついし。
クチコミで評判いいとこ探すしかないかね。
108名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 21:16:27
今朝方冷え込んで体調を崩したんで、開店直後の千葉ニュータウンのMEGAMAXで羽毛布団を買ったんだ。
定価28万の物が3万で買えたのですが、お買い得だったんでしょうか? 羽毛93% かさ160以上の品です。
同じ布団を持っている人を何人か見かけたので、そこそこ売れてはいると思いますが・・・

帰り際に見てみたら、その布団が売り切れて、3万円(定価14万)の布団を出してました。
布団の値段って、よくわからないです。
109名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 21:18:47
布団に定価はありません。
売ってる値段がその布団の値段です。
110名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 21:56:51
28万円で、かさ160以上は低い。
111名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 21:58:53
>>92 確認したけど西川の国産だったよ。
112名無しさん@3周年:2010/10/28(木) 22:08:46
>>107
ビックカメラのは?
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=801014&PARENT_CATEGORY_ID=80&BACK_URL=etc/index.jsp&NUMBER_SELECT=25
店頭だとオーダーメイドが出来た気がするけど。
113名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 05:02:28
電気アンカじゃ物足りなくなってきたので電気敷き毛布買ってしまった。
一昨年からあんまりにも寒い北陸の実家に買って送って正月帰省中にだけ使ってたんだけど
足だけピンポイントで暖めるアンカより布団全体ぬっく〜な電気敷き毛布の方が快適である事を覚えてしまったのよね…
114名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 08:29:45
電気敷き毛布やばいよ電磁波が。
体に接するものだからね。
115名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 17:47:56
それなら団塊の世代は皆アレだろ。

ちなみに、生活の中で一番強い電磁波を浴びる場所は電車。
116名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 18:04:43
アクリル毛布をシーツの代わりに敷くと超あったかい。
羊毛の敷きパッドはすぐ湿気含んでひんやりしてくる。
117名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 18:17:39
電気毛布がやばいのは長時間肌との距離がちかいから。
電気カーペットは電磁波でないのがあるよ。
富士通とか。
118名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 19:26:31
分かったか?
情弱カス共。
119名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 20:02:38
>>116
逆じゃないの?
寝具に羊毛使うのは湿気対策のためだし、化繊の弱点が湿気だし
ウールの敷毛布使ってるけどそんなことないよ
120名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 20:14:45
調べてたらばざ〜るか、すやすやのプレミアムゴールドラベルがいいと思うんだけど、差がよくわからんなあ。
かさ高がばざ〜るは193の96%、すやすやが180以上の93%標記。値段は同じくらい。
ばざ〜るは名古屋?でかさ高193が魅力。代理店ぽいからマージン乗ってる?
すやすやは山梨の自社工場紹介しててなんとなく手作り感がよさげ。
どっちにしてもリヨセルカバーつけるから生地は気にしない。
悩む。
121名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 21:06:25
>>107
かさ高18センチ以上って厳寒地住まいとか部屋が寒いとか?
122名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 21:07:39
じゅんかん毛布を使っている方はいますか?
123名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 21:59:19
>>120
グース?ダック?
羽毛の産地と重さ(充填量)の違いはあるの?
124名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 23:18:48
どっちもポーランド産ホワイトマザーグースで充填量も両方1.4kg。
ダブルで10万くらいか。
すやすやは丈を長くもできるし(身長177あるので)、気に入らなければ返品もOK。
しかしばざ〜るのかさ高193ダウン率96%も捨てがたい。
結局実物見ないとどっちがいいとはいえないよね。
125名無しさん@3周年:2010/10/29(金) 23:25:30
    イトーヨーカドー 恋ヶ窪店 
    かさ高185 95% ハンガリーマザーグース ダブル 198000円の半額
    シングルサイズ、93%のもあります。いずれも半額。

    10月31日で閉店です。
126名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 00:41:47
何処に住んでるのか分からないけど、嵩が高ければいいってものではない。
暑すぎて使い物にならない場合もあるんだし。
127名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 00:49:32
嵩高高いほうが温度が高くなるわけじゃないわな
128名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 01:08:30
そーいえば、まだ0.3Kg(かさ高170)の羽毛布団で大丈夫だな。
129名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 01:18:13
八王子 村内のチャリティーセールで
アイダーを10万円ぐらいで売り出した
130名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 08:01:34
アイダー10万なんて信じられない。
131名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 08:05:46
>>108
シングルでかさ高16センチ、グースダウン、1.2キロ、29800円が標準だそうです。
132名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 08:06:42
>>94
そもそもなんで洗濯機に入らないようなサイズの布団ばっかり売ってるのかわからん。
薄くして2枚3枚重ねて使えばいいだけ。干すにしたって薄い方が乾きやすいに決まってるのに。
133名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 08:38:02
>>130 毎年。前日から並ぶ人が出るぐらい人気のイベントです。
   家具が主体ですが、店が大きいので寝具売り場も広さがあります。
   
   ただ、年末にニトリが目の前に出来るので大丈夫かな?


134名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 08:53:22
>>132
昔はクリーニング屋の布団丸洗いサービスすらなかったからねぇ。
先進国になって消費者の清潔意識が高まって洗っても大丈夫な素材も
増えてきたし、今後は薄いウォッシャブル布団も増えるだろう。
135名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 08:54:44
世の中に2.4キロの羽布団が存在するのに驚きました。
想像超えるものってあるんだね。価格は5000円ぐらい?
136名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 15:47:33
>>132
>薄くして2枚3枚重ねて使えばいいだけ。
そんな布団は人気がないから。
探せば洗える布団結構あるよ。
でも主流じゃないし、嵩ある布団ほどは売れない。

132はそういう布団が欲しいんだろうけど、
世の中の大半は掛け布団に嵩を求める。
薄い・軽い・暖かい高機能繊維が出ても
嵩重視の布団事情が存在するのでいっこうに普及しない。
137名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 16:34:37
ホテルにあるような、こんなマットレスを扱っている通販サイトでオススメってないですか?

http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/j/hotel-bed_mat-pocketh-us

5年も使っててすっかり煎餅になってしまって、すっかり寝起きが悪くなってしまいました。
安物であっても敷布団を買い換えればそれなりに快適に眠れるだろうけど、奮発しようかと。
138名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 17:48:54
それ、ベッドの一部じゃないのか
139名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 21:44:11
>>134
ウォッシャブルの布団増えたよね。
でも羽毛や羊毛布団を薄くしただけのもあるけど、
あれって本当に洗濯機で洗って大丈夫なのかな?
化繊なら水はまとわり付くだけで浸透はしないから
大丈夫だろうけど。
140名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 23:15:03
>>137
普通のベッド用マットレスじゃないか。画像間違ってない?
141名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 23:22:00
>>140
背景がホテルっぽくないですか?

それはいいとして、普通のベッド用マットレスなんですね。
それでもいいです。
142名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 23:43:36
>>141

ピロートップが有るわけでもないし普通だな。
敷布団なら2、3万も出せばまともなの買えるけどベッドは金かかるよ。
ベッドは専用スレがいくつかあるんでそっち見たほうが早い。
143名無しさん@3周年:2010/10/30(土) 23:48:25
http://imgup.me/e/iup8106.jpg

こんな感じの黒白の布団カバーを探しているのですが
なにか似たようなものどこかに売ってないでしょうか
144名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 23:15:05
羽毛布団でかさ高165以上、シルバーグースダウン93%、フェザー7%、1・1キロ
を買いました。2万ジャストです。ニトリの同価格の物とくらべてどっちがお得ですか?
一応日本製ですが羽がちょっとずつで出るのですが普通ですか?
145名無しさん@3周年:2010/10/31(日) 23:27:15
布団カバーなんですがみなさんどこで買いますか?
ニトリの物を使用してますが、洗うとすぐちじむので
足か肩が寒いです。デザイにこだわりはありません。
146名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 00:00:29
>>144
ええっ、それって安いじゃん。って思ったら羽が出ているのかよ。

布団カバーは以前ユニクロが手ごろな値段で質がいいっていうのでユニクロで買ったの使っている。
ただ今ユニクロは布団カバーから撤退しつつあるみたいだ。
布団カバーも奥が深いよね。
柄がいいと思って買った化繊混紡のは肌触りが悪くて結局使っていないし、綿100パーセントでも安物は織目が粗く肌触りが良くなかったりする。
やっぱり大手スーパー、デパートで価格が高いのを見ると糸が細くて織りのきめが細かくて、見た目にちょっと艶がある。
スーパーの安売りで1000円ぐらいので触りがいいのにも当たったこともあるけれど、そういうのに当たる確率は低いよ。
147名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 00:19:00
>>145
そこらへんの布団屋で売ってる無地の安いの。
紐は8箇所な!
148名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 00:42:07
>>145
無印のTシャツ素材のやつ、難しい漢字の。
くたっと肌触りがいい
夏はエジプト綿
149名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 00:59:05
日本橋西川で¥15,750のを買ってしまった。(無名ブランド)
毎日見る触れる物だから気にいったものを
無印の夏用の麻は重くてつらかった
生地は薄目が絶対いいな。
150名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 19:29:42
冬に備えて、布団を探しているのですが、楽天で見つけた下の布団、コストパフォーマンスが良さそうですが、素人なので、当たりかはずれか皆目分かりません。
皆さん、いかがでしょうか?
ちなみに、東京で使います。
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?n=06302894-d&s=227740&aftk=0132b7a6.bf159690.xybksUyy.dk7OL2OM7qhkQivv2Bb4&jsessionid=&x-id=msv_a1_227740_20101030&X=12bfd45ff800&c2=4156037355

151名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 19:39:13
みれません
152名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 19:54:43
失礼致しました(*´д`*)

こちらの商品です。
http://item.rakuten.co.jp/aubeshop/06302893-s/#06302893-s
153名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 20:32:47
レビューを☆ひとつの方からじっくり読んでしまった。
重さがちょっと重いかなあ。
布も超長綿使用とあるけれど、かさかさするって書いてある人もいるし、自分だったら買わない。
154名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 20:42:56
>>150
東京だったらヨーカドーとかない?
実物見れるなら実物見て買った方がいいよ。生地の感じや厚さととか。
長く使うものだし、24800円も予算組めるならその方がいいよ。
155名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 20:55:30
>>150
東京なら極度の冷え性か、むちゃくちゃ寒い部屋じゃなきゃツインキルトは必要ないんじゃないか?
ツインキルトは一枚分の布地の重さが増えるわけなので「軽さ」という羽毛布団の特性が損なわれるというデメリットがある
それから熱すぎて寝ている間に布団を剥いでしまって冷えて風邪引くということもあるらしいので
150の住環境や室温、体質に当てはまるかどうかわからんのでなんともだな

かさ高のある良質なグースなら立体キルトの1.1kg〜1.2kgで十分あったかいらしいよ
ダックならわかるけどグースなのに1.3kgは153同様重いかなと思う
充填量が多ければ多いほど良いというものでもなく、ぎゅうぎゅうにつまってるとダウンが広がる隙間がなく
逆に暖かくないそうだ
156名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 21:11:04
ヨーカドー、イズミヤ、SATY・・・どこで買っても西川のは同じようなもん?デパートでも
西川リビングの羽毛売ってるけどデパートだと高いんだよね。
157名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 21:15:43
テンプレ見ればすむ話多いな
158名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 21:24:57
こんな過疎スレでテンプレ嫁とか言ったらスレいらんわ
159名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 21:28:51
どこが過疎スレなんだよw
160名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 21:31:46
テンプレってどこ?過去スレは読めん
161名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 21:33:19
普通に読めるよ
162名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 23:27:47
>>155
婚約者とダブルで使用しようと思ってます
表参道の丸八やイトーヨーカ堂、ニトリに見に行ったのですが、マザーグースは高くて、手が出せませんでした。。。

立体キルトが難なんですね。

ポイント10倍だから、実質3万円でダブルのマザーグース布団が購入できるのは、買いかな〜と思ったのですが、やはり素人考えでしょうか?

もっと探してみれば、路面店でも、同様の商品が見つかるもんでしょうか?
163名無しさん@3周年:2010/11/01(月) 23:55:32
>>162
婚約おめでとさん!シングルだと思って書いてたw
色々書いたけどレビューも悪いのそんなにないし予算優先するならいいんじゃないか?
3万も出したのに!というのでなく3万だしなーと思って買えば意外と満足する品物やもしれんし。
ちなみにこの間そこの店の安い合掛け買ったけど、期待より暖かくて気に入って使ってる。
北海道だから雪降ったらさすがに使えないけど
164名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 09:47:58
私もてっきりシングルだと思っていた。
ダブルでその予算だとヨーカドーとか普通の量販店では無いかも。
ということで日本製だしかさ高もいいし、お値段から言ってもいいんじゃないでしょうか。
ご結婚おめでとうございます。 
喧嘩してもよく話合って、乗り越えてね。
165名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 10:43:07
>>164
>>163
お祝いありがとうございます!
そーなんです。シングルだと、候補がたくさん見つかるんですが、ダブルサイズは路面店では球数が少なくて、良品は10万円を超えるものばかりでした。。

マットレスは、お金を貯めて、シーリーの30万円のやつを狙っているのですが、秋冬しか使わない羽毛ふとんにいくらまでかけるべきか悩んでいました。

皆さん、ありがとうございました!(・∀・)
166名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 17:59:07
おまいら最低気温何度くらいになったら冬用の羽毛布団使う?
まだ羽毛肌かけでもいけそうなんだが
by大阪
167名無しさん@3周年:2010/11/02(火) 21:51:05
外気温より家の性能によるんじゃないの?

最低気温マイナス7℃くらいで
Q値0.9+第一種換気の家を新築したけど
真冬でも羽毛合い掛け0.8kgしか使わないよ
168名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 14:20:35
西川の整圧敷きふとん・・・欲しいけど迷うなぁ。
使ってる方いたら、どんな感じか教えていただけないでしょうか?
169名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 00:15:10
170名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 00:23:26
>>169
どう?どうだった?
暑すぎない?
171名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 00:24:55
ちょっと前レスしてた結婚するっていう人のもツインキルトだったね。
最近ツインキルト流行っているのかなあ?
172名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 00:29:46
>>170
注文しただけw
きてから書き込んだらよかったなすまん
173名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 03:02:55
店頭に冬用羽毛布団出るのっていつ頃?
174名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 14:26:11
>>171
今は、普通のものに+αした何かがないと、売れないからじゃない?
その+α自体が、実際に良いか悪いかは別として。
175名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 23:08:31
結婚したくてたまらないのに相手もおらず、シングルの羽毛布団注文してしまった。
あるのは人並の年収だけで時間もなし。しかもこれから帰宅。
せめて買った布団あったかいといいなあ…
すやすやで今日まで割引のやつ。ポーランドホワイトマザーグース46000円くらいのだったかな。早くとどけ〜!
176名無しさん@3周年:2010/11/04(木) 23:09:01
ちなみに
>>152
>>169
ならどちらが良品(暖かい)ですか?
177名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 03:31:27
>>175
おつかれさま
178名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 04:14:42
いまカチカチのマットレスつかってるんだけど、
やっぱポケットコイルにかえたらいい眠りにつける?
最近眠りが浅くて困ってる
179名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 08:02:39
>>177
ありがとう。
そして出勤、電車の中。
今日みたいな日ですら朝は寒い煎餅布団使ってる。
でも逆に羽毛は暑いのか…
届いたらレポします。
180名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 08:18:46
>>175
このご時世、人並みの年収あるっていうだけで幸せ者だと思う。
181名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 08:47:14
>>178
ポケットコイル2台目だけどむずかしいよ。
1代目はやわらかすぎて寝返りがしにくかった。
二代目は固すぎて鉄板の上に寝てるみたい。
ポケットコイルに期待したらだめだよ。
182名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 09:19:37
しばらく前にベッドのマットレスを買い換えました。
でも睡眠中、途中で目が覚めると何故か固い床で寝たくなり
掛け布団をズルズル引っ張って行って部屋の真ん中の
ラグの上で寝ています。
これってベッドのマットレスが体に合わないんでしょうかね?
床に布団敷きの方がいいですか?
183名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 09:42:26
腰痛の人は固い床の方が良いと昔は言われてたけど
今はベッドも進化してるのかね。
全然レスになってないけどw
184名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 11:04:50
俺はマットレスに替えたら腰痛が軽くなった。
良いのを買うのが一番。
185名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 15:01:58
>>182
それはそのベッドマットレスが合わないじゃない?
敷き布団も柔らかめから固めからいろいろあるよ。
慎重に選ばないと失敗するよ。
186名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 15:16:43
キャメルの布団って暖かいの?
187名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 15:27:33
受け売りだけど寒暖の差が激しいの砂漠の生き物なので
敷布団に選ぶと暖かさはもちろん、吸湿・発散性においても年中快適らしい
でも高いです…
いつか欲しいけど
188名無しさん@3周年:2010/11/05(金) 22:44:54
古い羽毛布団(10年ものw)を敷きパットに使うとものすごくふかふかで暖かいです。
189名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 05:57:03
>>169
当店通常価格 126,000円 (税込)
特別価格 19,800円 (税込 20,790 円) 送料込
通常価格が高すぎて吹いたw
190名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 06:10:06
通常価格になったことあるのかねw
191名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 07:25:39
田舎の空き店舗で年寄り集めてアレな販売するとき限定だろ
192名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 12:51:59
羽毛布団って中が見えないじゃない。
だから私は初代コテハンの西川仁五郎のアドバイスに従って
かさ高16センチ、国産、超長綿、グースダウン29800円、西川製、
できれば大阪西川か西川リビングのが欲しいと思っているんだけど、
みんなそんなに西川製にこだわっていないんだね。
193名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 14:16:59
大阪西川と西川リビングって違うの?
194名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 15:10:05
東京西川が一番ってデパートの人が言ってた。
195名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 16:54:11
便所の落書きで何年も必死に宣伝するようになったら終わりだなクスウス
196名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 17:14:36
イオンで、西川リビングのホワイトマザーグース93%、詰め物1.2キロ、かさ高185ミリ、シングルロング
側生地が棉65%ポリエステル35%の品が98000円で売られてたんだけど、なんで側生地にポリなんか使ってんのにこんなに高いの?
197名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 20:58:02
日本橋西川で出してた売り出しパッドシーツ化繊起毛¥2680位が
荷物が多かったので、先送りにしてこの間みたら
もう完売してた!
しようがないので西友で京都西川製の
綿100起毛のパッドシーツ¥1980にしたけど
なんか悔しい。
日本橋西川のは百貨店やスーパーでは余り
見かけないし、安いのは縦キルトのみでいまいちだから
斜めに密にキルトが入ってて裏生地も良いのが欲しかったのに。
やっぱり見つけた時、買わないと駄目だね。
198名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 21:41:04
羊毛100%と、羊毛混(羊毛50%、ポリエステル50%)では吸湿、放湿性は
結構違ってきますか?
199名無しさん@3周年:2010/11/06(土) 21:48:18
ビックカメラの5万の布団福袋のが気に入ったので今年は母ちゃんに買ってやる予定
なんか他におすすめある?
200名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 01:34:43
>>195
今年もそろそろ羊毛派と羽毛派の
レヴェルの低い争いが始まる頃ですね
201169:2010/11/07(日) 09:21:36
今まで羽毛(ダック30%)+毛布がないと寒くて寝れなかったのに、これ一枚で暖かかった
当たり前っちゃあ当たり前だと思うけどw
かさ高が足りないと思ったけど、これから膨らんでくるかな?
202名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 12:06:33
村内 相模原店 チャリティーセール 
ttp://www.murauchi.net/news/charity/sagami2010.html
布団も安く売り出すので興味のある方はどうぞ。
203名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 12:47:52
>>201
膨らみかけとかエロいなぁ〜
204名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 13:11:11
引きこもりです。
布団の中で仕事してます。
基本的に毎日、一日20時間は布団の中にいるのですが、布団にカビが生えてきました。
どうすれば布団の中にいてもカビが生えてこなくなりますか?
※毎朝起きろというのはなしの方向で
205名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 13:14:53
>>204
どんな仕事してるの??
206名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 13:21:05
>>205
それは秘密。特定されそうで怖い。
207名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 13:27:49
チン毛で夜なべして手袋を編む仕事です
208名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 13:59:53
布団の中は自宅警備員の崇高なる詰所です。
209名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 14:17:21
今入院してるんだが、夜に横になりオナニーしてシーツに広げて置いたティッシュに射精した時瞬間に看護師さんが入って来たので慌てて掛け布団を被ったら掛け布団に精子が染み込んでしまいました(泣)拭いてみたものの落ちません我慢してるしかないでしょうか?
210名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 14:37:51
正直に話して取り替えてもらえ。
絶対な。
211名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 15:46:14
看護婦「そんなに溜まっているなら私が・・・///」
212名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 15:56:14
敷布団を買おうと思ってるんだけど当座、安物でいいと思ってます。
で、楽天とかで検索すると2-3000円程度の物が
最多レビューとしてトップの方に挙がってくるんだけど
そういうのってどうだろう?
異常に羊臭いとか、1週間使ったら地布が破れた!とか
そういう劣悪な品である可能性ってある?
レビューを読む限りはそんなに劣悪な品ではなさそうなんだけど・・・。
213名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 17:14:49
早く寒くならんかなー
今年買ったホワイトマザーグース93%1.2kg10万円の暖かさを早く体験したい(*´ω`)ムフー
去年まではダックダウン90%1.2kg2万円だったんだけどやっぱり暖かさ違うものなのかな?
214名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 18:42:17
買ったんなら掛けてみりゃいいだろ馬鹿
215名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 19:47:28
掛け布団に、羽毛布団二枚使ってる人、
上の羽毛布団、ベッドから落ちたりしません?
二枚とも軽いせいか、上のほうが落ちるんですが
羽毛布団の二枚重ねってよくないのかな?
216名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 20:38:09
ワロタ
217名無しさん@3周年:2010/11/07(日) 21:35:51
1枚敷パットにしてみれば。
218名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 00:10:19
羽毛布団の上にかけるのはタオルケットか軽い毛布にしときなさい
羽毛布団を2枚重ねたいのなら2枚まとめてカバーに入れましょう

北国以外の築浅マンションなら上質な肌掛け+タオルケットで一冬越せるよ
219名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 03:33:24
2枚合わせ羽毛布団って紐で止めれるんじゃないの?
220名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 22:28:33
>>100
>AIR
亀だけど、健圧とくらべるとカバーが面から通気性の良いスポーツウェアに
使われるようなストレッチ地と四隅のラインがメッシュ一になってる。
加えてスポーツ用というだけあって、健圧より1ランク上の硬さを選べる。

天日干し不要で都会の若い一人暮らし向け健圧ふとんといったところ。
好みと値段でお好きにどうぞ、といったところだがムアツ枕やテンピュール
買うならAir枕にしろ、幸せになれるぞ。
221名無しさん@3周年:2010/11/08(月) 22:35:32
比較はBSフジや日テレの通販が盛んに推しているトゥルースリーパーや
マニフレックス・DDウイング。冬場は硬くならないし、夏場は湿気の
問題から考えてもAirや健圧。

無印にも健圧敷布団があるけどそっちはどうだろ?
222名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 03:36:07
Airって布団乾燥機使えるの?
223名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 04:30:53
マニフレックスは気温で硬くなったりしない。

別にマニフレックスがいいとは言うつもりはないけどね。
ただ、同じウレタン系だからって、低反発と高反発を単純に同列に並べるのはいかがなものか…
224名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 14:22:56
ここでマニフレックスの名前を聞くのも久しぶり。
以前は盛んに(特にフジテレビが)テレビ通販宣伝してたのに、今じゃトゥルースリーパばっかりだもんな。

枕の「グランデ(肩まですっぽりおさまって市制が安定するのか、長年苦しんだ
朝の頭痛と首コリが軽減された)」と職場の回転椅子用クッションにはお世話になってます。
225名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 14:37:40
低反発ってのは、なんかイマイチ使えないよね
テンピュールなんかも夏は蒸れ蒸れで、冬はカチカチ
226名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 15:04:17
マニフレックス座布団ドーナツ穴バージョンが欲しい。
家族が…その…ぢ持ちなんだ。
227名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 16:06:34
トゥルースリーパーは夏場、熱死できるw
228名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 19:07:02
>>212
布団?そんなのニトリで安いの買っちゃえばいいよ!
って人は問題なく使える。
しかし、わざわざ寝具スレに来る人間が買う物ではない。
どんな物だってそうだ。
本人の関心度合いで必要な質と価格ってのは変わってくる。

あなたが25才を過ぎているなら、
悪いこと言わないからもっと金出して寝具買えと言いたい。
若い子はせんべい布団でも平気だけど、
25才過ぎてるなら疲労がたまる一方だよ。
229名無しさん@3周年:2010/11/09(火) 23:35:12
シングルの超ロング(150×230cm)の掛け布団カバーで麻(リネン)のものを探しているのですが
全然見つかりません。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
230名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 02:19:28
>>212
当座っていくらくらいの期間考えているの?
今はゴミ捨てるのにもお金かかるご時世だし、一万円で5年持つ方が合理的なような気がするけど。
敷き布団は一万円出したらメーカー品のちゃんとしたの買えるよ。
231名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 02:19:50
無印良品の夏限定商品にあったと思う。今あるかどうかは分からない。
232名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 02:30:31
>>226
うつ伏せ寝用の穴あき顔置きがほしいわ。

マニフレックスの三つ折布団で寝てるけど、とってもいい。
肩こりが治ったよ。
シーツをどうしようか考え中。現在はタオルケット敷いてるけれど、、
233名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 12:22:15
彼女のベットで寝るといつも全身が痒くなります ノミやシラミやダニですか?
234名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 12:55:03
>232
ムアツ整体布団を使っている実家のの受け売りだが、薄手のベッドパットを載せてから
無印のベッド用カバーかぶせてる(敷き布団用カバーはマチがないのと三つ折りに
した時の生地のゆとりがない。
235名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 15:15:34
>>232
>うつ伏せ寝用の穴あき顔置き
その辺のお店にはないと思うけど、業務用扱ってるネットショップ探せばあるんじゃない?
整体やエステ行ったら置いてるから商品としては存在してる。
236名無しさん@3周年:2010/11/10(水) 20:25:33
縦幅181cm、横幅80cmのベッドを使っていて、マットが少し硬いから布団を敷きたいのだけど
このサイズくらいの敷布団ってないですか?
ジュニアサイズを探しても縦幅190cmだったり横幅90cmだったりでなかなか見つからないです・・・
237名無しさん@3周年:2010/11/11(木) 00:50:06
今敷き布団はどんどん長くなっているからね。
綿布団でいいならそこいら辺の布団屋さんに特注で作ってもらえると思う。
238232:2010/11/11(木) 03:20:04
レスありがとう
>>234
そうなのよね。問題はマチとゆとりなのよね。
三つ折マニフレックスは厚みが11cm。
手作りするんじゃなければ、ボックスシーツってことになるのかなぁ。

>>235
ネットショップどうも利用しにくい。なにかこわいんだよね。
と言って、布団はコープのネットサイトから注文したんだけど。
でも、探すだけは探してみよう。「穴あき顔置き」で出てくるかしらん?
239名無しさん@3周年:2010/11/11(木) 10:37:11
西川のムアツみたいな圧力を分散させるマットレスは寝やすいですか?
240名無しさん@3周年:2010/11/11(木) 10:54:23
>239
歳がばれるけど、低反発マットがない時代は王貞治おすみつきの寝具でした>ムアツ布団
あの王選手が使っている寝具スゲーと憧れたものです(ムアツとお菓子ナボナの
イメージキャラクターといえば王、の時代)。

実際横にさせてもらうと実感できます。
ベッドよりもむしろ畳で敷布団、翌朝腰と肩のコリそれに起因する頭痛に悩んでいる人におすすめしたいです。座り仕事の人にもふくらはぎや腿の裏をコリコリして
もらう気持ちよさを体感して欲しい。とにかく、店で横にさせてもらいましょう。
241名無しさん@3周年:2010/11/11(木) 19:47:50
ジャスコの限定セールで買った19800円、西川リビング、ハンガリー90%、
不安だったけど大満足!!
242名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 00:12:29
よく見たらハングリー
243名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 00:20:02
>>237
特注出来るところ探してみます、ありがとうございました。
244名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 12:42:24
>>240
低反発とムアツってどっちの方がいいの?
できれば3万円くらいのを買いたいんだが・・・
245名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 13:04:07
ムアツ
 凹凸が本体一体成型、材質が堅いものも選べるがシングルで7万越え
 ソフトからウルトラハードまでバリエーション豊富、完全三つ折り
 収納できるタイプも。カバーデザインは無地を除いてばばくさい。
 中高年・団塊世代に根強いファンがいる。確かに翌朝すっきりする。
 
健圧・Air
 凸部分により強度の高い色違いの素材をサンド、コシがあって長持ち
 Airはプロゴルファーをアドバイザーにした分値段は高いがデザインが
 年寄りくさくない。健圧は少々ダサいがベッド用カバーをかぶせれば
 かくせるし、何より定価販売の店でも3万ギリギリでおさまる。

低反発
 夏はサウナ(蒸れる)冬は石版(堅くなる)
 テンピュール枕Lを使っていたが2年でぺちゃんこになってしまった。
 同じ値段なら高反発素材で通気穴をあけた枕を選ぼう。
(例えば無印のムアツ枕穴あき高反発素材巻とかマニフレックスピロー)
246名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 13:34:39
3万円くらいでいい羽毛ふとんを探しているんだが
31290円でプレミアムゴールド、ハンガリー95%、1.0kgって安い?
ttp://item.rakuten.co.jp/k-asahiya/10000121/
ttp://item.rakuten.co.jp/futon-outlet/10001206/
247名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 14:33:27
>>245
なぜ最後の方は、マットレスの話から枕の話に変わっているの?
248名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 15:03:21
すまん
低反発マットはテンピュール枕がお気入になったら買おうと思っていたんだが、
枕の方が2年でロフテー枕の一番薄い綿枕のようなぺちゃんこへなへなになってしまった(腰枕にも使えないくらい)。

その印象から枕の話にずるずると…低反発は相性が合っていた・当たり製品にあたったひとにまかせた。
249244:2010/11/12(金) 15:28:58
>>245
健圧がムアツふとんの進化形という売りのわりに安いみたいなのでこれにしようかと思います
もちろんお店で試してからの話ですが・・・

詳しく教えていただきありがとうございました。
250名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 17:49:56
枕の話。

ヨーカドーで千円で買ったパイプ枕使っています。
ある日、首が痛くなったのでファスナー開けて、パイプを三割ほど減らしました。
上を見て寝る時はひらべったく、横見ていたい時は中身をこんもりと寄せて高くしてと便利に使っています。
今年の夏はファスナー入口を針と糸で縫って絶対こぼれないようにして、洗濯機で丸洗いしました。
251名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 18:49:23
うちもムアツ系だ。
使ってて思うのは、若い人にはこれいらないかもね。
年とればとるほど真価を発揮すると思う。

買ってから気づいた良かった点は、外干し不要なこと。
これがすごく楽だわ。
252名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 21:07:30
>251
ムアツ敷布団はベッドパッドとボックスシーツを使うと完璧。
120ニュートンのウルトラハードがちょっと痛いと感じた人にもお勧め。
253名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 21:24:15
西川のカサ高160mmの羽毛布団を去年買ったんだが若干寒いので
カサ高180mmのを買おうと思ってんだけどさ
最新式の2層構造じゃなくて、安く売ってる亀甲サイドスクエアキルト構造や
ファインフィットキルト構造のにしようと思ってんだけど
2層構造のに比べて、どんくらいの違いがあるんだ?
254名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 00:37:07


北海道に住んでいたけど、二層式のかさ高16.5か17.5の京都西川のやつは暑すぎた。
二層式のせいだと思うけど、蒸れる感じがするし、熱すぎて、12月から2月くらいの本当の寒い時期しか使えなかった。
今度は16センチの一枚物を買うつもり。
255名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 00:37:18
>>251
工作ではありません
犯罪性のある書き込みをチェックし犯行を未然に防ぐのが業務です
基本的には読むだけ(というか熟練すれば一瞥するだけで充分判ります)ですが
事実と異なる中傷などを見掛けた場合はその場で情報の訂正を行う事もあります
256名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 00:37:39
ボックスシーツもやっぱり、
羽毛布団の側生地の場合と同じで、通気性とか吸湿放湿性で考えると綿100%の方がいいのかな?
肌触りとかは別に気にしないんだけど。

田舎だからか、近所で売ってるやつは大抵、綿ポリ混ばっかりで、
たまに見つける綿100%のやつは、何故か色・柄が気に入らないやつばかり…
シーツなんかで、通気性とか吸湿放湿なんて考える必要ないなら、綿ポリ混のを買っちゃおうと思ってるんだけど。
257名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 01:11:21
自分も北海道在住で今年羽毛デビューしたんだが二層式買ったらむちゃ暑くて後悔w
普通の立体キルトでエクセルゴールドダウン90の合掛けを買いなおしたが11月の現時点でこれで暖かい。
マンション住まいもあるだろうが、本格的に寒くなっても一枚もので間に合ったかなーと思った。
最悪合掛けに毛布足せば十分そうな気がする…
258名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 01:24:19
254です。言い忘れたけど北海道ですが築浅のマンション住まいだったので、
真冬でも室温14度以下にはならなかったと思います。

それより寒い環境にある人は二層式いいかも知れません。
259名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 01:56:09
京都→札幌→京都と住んできたけど札幌のマンションが一番暖かかったw
断熱のしっかり取れたマンションなら合い掛けで十分かもね

今住んでる京都の1戸建はここんところの寒さで真冬仕様の1.2kgグース・シングル使って丁度いい感じ
260名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 02:48:43
>>259に同意。
屋内に関しては雪国の方が断然暖かい。
実家が東北で今は関東に住んでるけど、うちのほうが遙かに寒いw

>>256
私は綿100%のシーツは苦手だなあ。
洗ったら縮むし、生地が厚くてしっかりした物ほど乾くのに時間がかかる。
夏場ならいいけど冬場は一日じゃ乾かない。
かといって薄手ですぐ乾くものはシーツの意味なさそうだし。
通気性や吸湿放湿考えたら、綿100%は良くないと思うよ。
261名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 03:06:40
二層式ってどんなやつ?立体キルトとは違うの?
262名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 05:10:09
>>260
ええ、ポリ混の物って安物の印象しか無いよ。
パリパリして肌触り悪い。実際店でも高いのは綿100パーセントだし。
それとも高級品でポリエステル混紡ってあるの?
263名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 14:33:34

私も綿100がいいと思う。
ブロードとか目が細かくて艶があるし、超長綿のいいやつはうん万円するのもあるよ。

個人的には肌に触れるものはタオル地が好き。
264名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 14:37:42
高い安いの話じゃなく
通気性とか放湿性に対してのみの話じゃないか?
確かに高いのは綿100だが
素材でいえば高い=良いって事には必ずしもならないからなぁ
結局本人に合うか合わないかって、当たり前のところに落ち着く話になるど
まぁ、吸湿性と放湿性の関係とか細かい話は置いといて
一般的に化繊入ってる方が綿100より放湿性はいいだろうね
265名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 20:25:36
かさ高180mm、長身(230)の羽毛布団で
安く売ってる所ってないかな?西川んとこだと7万なんだが
266名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 21:33:19
>>256
綿でも織り方で違うしリネンやシルクだと汗の感じとかはっきり違うけど、
肌触りにこだわらないならなんでもいいよ。
267名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 22:14:45

だよね。

こだわりも何もない人なら何使っても同じだと思う。
268名無しさん@3周年:2010/11/13(土) 23:10:04
今、QVC(通販番組)で掛け布団カバー6645円で購入。
片面に毛布が縫い付けてあるのが特徴。
さらに寒くなって毛布をかけた時、毛布がずれにくいんだとかで。
返品可能なのでとりあえず買ってみたけど、同じような商品て布団屋に行けばありますか?
269256:2010/11/14(日) 01:12:16
みなさんレスありがとう。
>>264さんの言う通り、今回気になってたのは、
通気性とか吸湿放湿性だけでしたので…

>>260さんと、>>264さんのお話からすると、綿ポリ混ので心配することはなさそうですね。
それなら、近所でも簡単に買えそうなので、早速買っちゃおうと思います。
ありがとうございました。
270名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 03:21:14
>261
キルト



立体キルト(一層)



ニ層式立体キルト



全力を出して考えた、各キルティングの断面図のつもりだ
モニターを横にして見てくれ
きっと伝わらんだろうけどなw
271名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 13:27:52
ダックよりグースの方がいいダウンなのに、なんでアイダーダックはダックなのに高いの?
272名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 14:28:09
希少だから
273名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 14:47:17
希少だから高いだけで性能面ではグースより劣るの?
274名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 16:36:42
質問なんですけどニトリで前に売っていたマシュマロみたいな感触の掛け布団?シーツ?ってまだ売ってますかね?
生地はパイルっぽかったです
275名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 17:13:29
知るかよアホ
276名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 17:30:21
さっさと違いを答えろよハゲ共
それとも分からないの(笑)?
277名無しさん@3周年:2010/11/14(日) 19:02:04
こういうアホには呆れるな
真性池沼だと気付いた方がいいぞ。
278名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 00:11:33
村内 相模原店 チャリティーセール 21日から 布団やベッドも安く売り出されます。
ttp://www.murauchi.net/news/charity/sagami2010.html
279名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 12:50:47
布団へたったから、通販で安いの買おうと思ったら・・中国産布団て怖い・・

【画像あり】中国製のふとんが超危険。病院の使用済み脱脂綿や家庭ごみなどから作った綿を使用
ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51540879.html
280名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 13:31:29
子供がアレルギー気味なので布団をコンフォレルかクォロフィルにしようと思っていますが
保温性や肌触りとか寝心地はいかがでしょうか
クォロフィルはつぶ綿みたいですが洗った時に偏ったりしないのでしょうか
子供なのであまり重く無い方が良いと思いますが吸湿性とかいかがでしょうか
281名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 22:28:03
子供子供ってうざいよ
既女板いけ
282名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 22:38:55
また極端な反応だなw
283名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 23:03:40
アレルギーにはウンコがいいって言ってた
284名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 00:06:52
>>280
化繊なので吸湿性はないし、ダウンよりも重い。
洗濯時の偏りは、つぶに張りがあるのでダウン程じゃないと思う。

でも、子どもだからこそ、あまり贅沢言わさずにちょっとぐらい重くても良いんじゃない?
285名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 00:33:57
みんな、羽毛布団にカバー付けてる?
286名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 01:10:02
もちろん。
287名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 02:48:50
付けないとかありえなす
288名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 07:47:14
皆さんならどちらにしますでしょうか?
http://www.futontown.co.jp/list3/umou_futon/umou_warmfuton/single/2063.html/order=sales&counter=1
http://www.futontown.co.jp/list3/umou_futon/umou_warmfuton/single/1730.html

差額が1万少しで、生地が軽量生地マイクロツイル(綿65%ポリエステル35%)と
超長綿(綿100% スーピマファインソフトコットン)なんだけど、どちらがいいのか?
初めて買うのでよく分かりません。超長綿の方が良さそうな感じなのですが。
289名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 08:20:24
布団届いて寝てみた。
軽いし温かい。東京だけど今日みたいな日でも暑さも感じず快適。
昨日までがボロ布団だったから当たり前だが。
満足。
290名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 14:19:26
>>284
解答ありがとうございます
今まで羽毛布団だったので重く感じるのだったら
寝苦しいかなと思いましたが
逆に跳ね飛ばさなくなるかもしれませんねw

今年急に花粉アレルギーと診断されて動物の毛にも僅かに反応ありだったので
買い変えることにしました

クォロフィルを検討したいと思います
291名無しさん@3周年:2010/11/18(木) 23:26:50
イトーヨーカドーでオール国産の羽毛布団売り出してるね
292名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 03:41:06
羽毛は99%中国産で1%でも日本国産だと日本国産って表示出来るそうだよ
293名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 04:46:26
西川のクリーンマザーグースハンドピック93%ポーランドの、
かさ高180以上サテン80側生地ツインキルトを買ったんだが、大正解。
ニオイ全然感じないし、軽くて暖かい。
今までのせんべい布団とは雲泥だよ。
人生の三分の一は睡眠と考えれば約60000円は安いわ。




294名無しさん@3周年:2010/11/19(金) 17:33:00
以前東京西川健圧敷布団で相談したものです
お蔭様で、寝る度に起こっていた(寝る頃にはシップで鎮めていた)
背中と腰のコリがみるみる軽減し、電気こたつを3つ入れても寒くて
震えていた寝室が「早く横になりに行きたい」部屋になりました。
腰がグギグギ嫌な音を立てるので敬遠していた駅の階段も、最近は
エスカレーターを使わずに足で上ってます。

はじめての国産布団(今まで通販中国産)でしたが、大成功でした。
レスくださった皆様本当にありがとう。
295名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 22:30:38
>>1 にある 良質の布団はどこで買えばいい?の
206西川氏のレスにある具体的な商品をご存知の方いらっしゃいますか。
下がコピペです。楽天やデパートに探しに行ってもなかなか分からなくて・・・。

>最近な、この固わたの代わりにちょっといいものができた。
>ウールやポリエステルをフェルトシート状にし、そのシートを5-8層にしたものじ
>ゃ。この多層シートを固わたの代わりに中芯に使用した三層敷ふとんがあるんじゃ。
296名無しさん@3周年:2010/11/20(土) 23:39:14
洗える防ダニマットレスなんてものは
この世にあるんでしょうか?

できれば洗濯機で洗いたいんですけど
297名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 01:34:38
ベッドパッドの洗えるのを何枚か重ねてみたらどうだろう
298名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 12:12:40
>>295
西川リビングのいい按配とかがそれかな?
実家の親にプレゼントしたけど5kgほどあって重いのとポリエステルのためか夏は蒸れるって言ってた

2〜3年前に15000円ほどで買ったけどヘタってはいないらしい
299名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 12:20:03
はやく寒くなってくれないとマザーグース93%1.2キロは暑すぎる
by大阪
300名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 13:48:47
>>299
側生地は綿100%?
301295:2010/11/21(日) 22:07:00
>>298
ありがとうございます。
302名無しさん@3周年:2010/11/21(日) 23:17:16
お店で色々試させてもらったら
Airや整圧よりDormeoが良かったんだけど、
Dormeoのデメリットってあるんかな?
303名無しさん@3周年:2010/11/22(月) 14:53:29
どんなものにも、メリットとデメリットなんてあるもので、
どんなものにも大抵、使ってるうちに、ここがちょっと…って思うポイントも出てくるもの。
だから試してみて、自分に合っていると思ったんなら、それが1番
304名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 15:41:10
★民主党の素人答弁の例

【要約】(動画3 11:04〜)
林芳正「医療関係の補正予算に独法への出資金が計上がされてるんだけど制度改革してるのにいいの?」
蓮舫行革相「施設機器の更新だから問題ない」

林芳正「予算計上されてる独法は、独法改革で無くなるかもしれない、にもかかわらず出資金を計上?」
蓮舫行革相「無くなるかもしれないからといって、今必要な事業の経費を削ることはありえない」

林芳正「なんで出資金なの?」
蓮舫行革相「閣議決定の時に確認した、機器整備+機器設備の強化に使うから問題なし」

林芳正「それなら機材整備費として計上すればいいじゃん、なんで色んな事に使える出資金名目なの?」
蓮舫行革相「・・・」

細川厚労相「出資金は国立癌研究センターのハコモノ整備に使います」
林芳正「R4さん、さっき機器を買う予算だから了承したって言いましたよね?」

蓮舫行革相「誤解を与えたようなら謝罪訂正します」

【全中継】2010.11.18 (木) 参議院 予算委員会 林芳正 1〜7
1 http://www.youtube.com/watch?v=5kHrvGUndn4
2 http://www.youtube.com/watch?v=uMlE-6VcHPo
3 http://www.youtube.com/watch?v=U9W0Lpk9e1Y
4 http://www.youtube.com/watch?v=rW6CpPzOC7w
5 http://www.youtube.com/watch?v=_fJfcG9qWKc
6 http://www.youtube.com/watch?v=XSiBhV3K7eg
7 http://www.youtube.com/watch?v=ezCkXDbf-FA
305名無しさん@3周年:2010/11/23(火) 15:54:31
大津コーポレーションの羽毛布団はどう?
ハンガリー マザーグース95%
306名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 14:51:29
イトーヨーカドーで羽毛布団のセールやってる。
高めの半額品がよさそう。

ひところに較べて羽毛の質が悪くなってる。
307名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 10:15:49
イトーヨーカドーの西川の羽毛布団を9年ぐらい前のをいまだに使っているが
高かっただけあって生地の感触はとてもよい
カバーするので無意味な気がするけどな
そろそろ買い換えないといけないなあ
308名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 12:05:36
数ヶ月前敷き布団を買いました
すると母が痛んじゃうからと言って、袋状でファスナー付きの敷き布団カバーに入れて
さらにゴムが付いて上に被せるタイプのカバーをしろと言ってきたのでそうしています

で、僕は毎日土曜日、晴れたらベランダで干すようにしているのですが
最近カバー二重では通気性が悪くて反って痛むというか、
敷き布団の中の綿がぺったんこになりやすいのではないか?と思うようになりました

上に被せるタイプのカバー一枚だけでいいような気がするのですが
敷き布団のカバーは、特に中身の綿や通気性を考えるとどのようなタイプのものが良いのでしょうか?
309名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 15:49:54
綿なんて使っているうちにへたる。最大の敵は体重、そして湿気。劣化するのは紫外線でも起こります。
室内の環境が悪くなければ今のままでも大丈夫だと思います。
310名無しさん@3周年:2010/11/27(土) 15:52:06
池袋東武デパートで今年度中にもらえる福袋にマザーグースの羽毛布団があったよ。50000円
敷布団付で75000円だそうです。    
311名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 10:10:30
アルプラザ平和堂で西川の敷き布団買ったよ。
定価19800→7980円。
腰の部分が硬いせいかどうも落ち着かないので、
ニトリの三つ折りマットレスを下に敷いている。
ホームセンターに行ったら、厚さ20センチ程ある
綿とアクリルMIXの和式の敷き布団が
6500→4500円でした。
これも試してみたいけれど、無駄使いかな…。
312名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 18:14:23
中国製じゃない掛け布団カバーってなかなかないですね…
313名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 18:20:25
ビックカメラのは高いものだと日本製
西川もかな
314名無しさん@3周年:2010/11/28(日) 23:57:01
>199
ビックの5万円の福袋は何が入っていましたか?
315名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 14:35:49
すやすやってとこのポーランドホワイトマザーグース180の羽毛布団(立体キルト:シングルで5万円強くらい)買ってここ二週間使ってみてるが割といいね。
電話で質問したら、桃青黄とあって黄色が一番糸がいいらしい。ここは昔は西川に卸してたみたいね。
ボロ綿布団からの買替えだからもあるけど寝起きが違いすぎ。
身体が暖まってるから部屋寒くても寝起きが寒くない。
とりあえずは満足したが、店長のオバサンだけはいけ好かない。
316名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 14:56:31
つか中国製の布団カバーあまり見ないけど。
どこで探してるの?ニトリとか?
ああいうのは全部中国製だよ。
普通のスーパーや百貨店の布団売り場行けば、日本製たくさん売ってるよ。
317名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 15:07:42
http://item.rakuten.co.jp/omezame/807474/

このマイクロファイバー肩当てを購入してみました。
1,380円+代引き手数料315円+送料750円
1枚だと割安感がないので失敗覚悟で家族分4枚注文。

http://nagamochi.info/src/up45668.jpg

色は画像より明るめのベージュできれいです。マイクロファイバー部分は
薄い茶色です。使用前にネットに入れて1度洗濯して1週間後もう一度洗濯しましたが
中綿が少しかたよるくらいで毛が抜けることもありませんでした。
中綿は少なめで薄めですがごわつかないので寝るときにはちょうどいいです。
襟をたてると耳のほうまで隠れるのでものすごく暖かいです。
羽毛とちがいニオイもないしマイクロファイバー特有の肌触りで最高です。
うちはあまりいい布団がないので毛布をかぶったりフリースのジャケットを
着て寝ていましたが朝起きると肩こりに悩まされてましたがこれで解消できました。
家族全員に好評です。


318名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 17:34:46
羽毛布団にしてから咳が止まらないのですが、そういうことってありますか?
319名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 17:40:33
今年の風邪は咳が出るよ!
私の周りもゴホゴホ言ってる人が多い。

気がする。
320名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 17:46:40
>>316
千趣会です。デパートいってきます。
321名無しさん@3周年:2010/11/29(月) 23:18:46
>>318
あるよ。
つか危ないので今すぐ使用はやめた方がいい。
羽毛アレルギーの人もいるし、
そうじゃなくても臭いに弱い人は刺激になったりする。
命に関わるから我慢して使わないで。
ダウンジャケットなんかも気をつけてね。
322名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 00:17:34
夜顔が寒くて寝られません、

ベッドに寝たときに頭の周囲をかこむような何かいいものありませんか?
323名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 00:22:28
しまむらとかで耳当て付きのニットキャップ+マスク
あと首にタオル
起きた時髪がペッタンコになるけど
324名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 00:24:00
敷きパットも羽毛ふとんにする
もしくは機密性の高い家に引っ越す。
2重窓にする、カーテンを厚手のものに替える
325名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 00:30:38
断熱性のある蚊帳のようなものがあるといいかなと思ったのですが
息苦しいかな?

ベッドの頭の周りだけ衝立てを立てるとか

326名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 00:51:30
ふとんタナカってどうですか
327名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 02:19:23
>>322
そういうときに肩当てをつけて寝ると暖かいです。
ニットキャップをかぶって寝ると汗ばんだり暑すぎて
朝起きるとだいたい脱いでました。
肩当ては襟が高いのでほっぺた・首まわり・後頭部を毛布で
覆ってるような暖かさなのでとても心地よく眠れますよ。
寝具売り場でさがしてみてはいかがでしょうか。

枕につけるマイクロファイバーの枕パッドなんかもあるので
枕が冷たいと感じる人にはおすすめです。
328名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 11:48:52
農作業用の手ぬぐいのような生地の頭巾を
して眠ってます
頭付近に布団で鎌倉を作って
とりで状態にするといいかも

だんだん寒くなりましたね
329名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 12:47:03
>>321
三枚羽毛布団あるので使わないのもったいないですけどね。。
子供らがばたばたと布団で遊ぶせいで、中の羽毛が出ているのかも。
だから、ぜんそくみたいな咳が続いてると思っています。
家族みな、そのときは咳くんですよね。
けど、起きてからも続くのは僕と2番目の息子ぐらいです。
330名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 23:03:27
顔の寒さ対策用の寝具があるかと思ったのですがなさそうですね

具体的に言うとほっぺたが冷たい(´・ω・`)

ベッドの頭付近だけカーテンとかで囲ってみます。
331名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 23:21:20
目出し帽で我慢するしかない
332名無しさん@3周年:2010/11/30(火) 23:23:07
マスクでいいんじゃない?
333名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 00:41:47
イトーヨーカ堂で売ってる30kくらいの不毛布団ってどうなの?質的に
表記一緒の西川と比べたら定価1/3なんだけど。
334名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 01:08:54
重すぎ
335名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 03:27:51
ウールの敷毛布を買おうか迷っているのですが、敷毛布ってどうですか?
使ったことなくて。敷きパッドって名称のほうが一般的?というか同じもの?
336名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 03:31:27
なんか細かい埃やゴミとか溜まりやすそうで、あんまり衛生的じゃないのかな
と思ったりもするのだけどどうなんでしょう。
337名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 11:34:35
抗菌ダニやノンダスト仕様の布団は本当にカビやダニを防いでほこりが出ないのでしょうか?
使い方(天日干ししなかったり、あまり掃除をしなかったり)によっては通常の布団と大差なくなるのでしょうか?
338名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 17:03:03
抗菌は気休めだよ。
当たり前に使えば使うほど汚れや雑菌はたまる一方。
抗菌だから洗濯回数減らせるってもんではない。

手入れ極力減らしたいなら、布団やめて寝袋やごろ寝マットを使うとか
激安布団を毎年買い換えるとか別方向考えた方がいいと思う。
339名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 21:14:20
>>333
不毛布団はやめた方がw
340名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 21:27:55
>>338
ありがとうございます。
ダニやほこりの方はどうでしょうか?
天日干しは南向きの窓でないので朝方の間しかできないんです。
布団に掃除機を当てて一応はダニやほこりを吸い取っているんですが、アレルギー体質なもので過敏に反応してしまいます。
341名無しさん@3周年:2010/12/01(水) 21:52:09
>>335
すごい暖かい。定期的に干すものだから汚くはないよ。洗えるものだし。
ホワイトクラウドとかが有名かな。
342名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 00:49:13
安物のウール敷毛布は毛が抜けまくるよ。
343名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 14:31:18
>>340
つ布団乾燥機

寝る前に使えばぬくぬくで幸せ。
寝具ならムアツ系は外干し不要。
吸湿機能がほぼないんで、立てておくだけで湿気が抜ける。
344名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 18:24:02
>>342
安物に限らず最初のうちは遊び毛をスリッカーブラシなんかでとるんだよ
345名無しさん@3周年:2010/12/02(木) 20:08:08
>>343
商店街の布団屋さんでノンダストのポリエステル仕様の掛け敷き布団を買ってきました。
洗えるらしいのでこれからこまめに洗濯しようと思います。
けっこう高価な買い物になりました。
布団乾燥機そういえば押し入れにしまいっぱなしなので今晩久々に使おうと思います。
346名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 18:06:41
347名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 22:15:09
百貨店で売ってる東京西川のマザーグースの羽毛布団の福袋って、
福袋用に作られた布団なのかな?
348名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 00:04:18
わざわざ福袋用に作って採算とれるのかよプギャーとか思ったけど、最近は福袋にエラい労力を注いで商戦やってるのを鑑みると、そういったイベント用に商品を用意する可能性はあるかもしれんねー
349名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 09:49:23
俺は平気で羽毛布団(洗濯不可)を洗濯機で洗うけど、そんな人いる?

ちなみに、ネットに入れて洗うと薄い煎餅みたいになって一瞬焦るけど
乾かすと前よりフカフカになる。
今までトラブルは一度もない。
350名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 19:51:26
羽毛は洗剤で洗うと保温に大事な油分が落ちて
性能が落ちるよ。
鼻をつけて嗅いで羽毛独特のにおいがしなくなったら
保温力がガタ落ちになってる。
351名無しさん@3周年:2010/12/04(土) 21:21:46
天然毛は手入れが面倒だよね。
天然毛のブラシ使ってるけど、水洗いは基本禁止。
水洗いしちゃったら油分抜けてパサついてっちゃう。

手入れで考えたら合成繊維は楽だな。
352名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 00:27:28
>348
サンプル写真を見たんだけど、端っこの縫製が東京西川が通常販売している物と
少し違うような気がするから今回は見送りかな…。
まだ売れ残ってるみたいだから、もう少し考えてみるよ。
353名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 02:17:51
【ゲーム】アイドルマスター9・18事件 (目でみるマーケティング)

【期待は最高潮】
アイマス2 1st & 2nd PV in 幕張メッセ
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12042663

【葬式動画】
アイドルマスター2 『765プロダクション2010年度 決起集会』(3/4)
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12146373

【可能性を生み出しただけでアウト】
総統閣下がアイドルマスター2についてお怒りのようです
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12151997

【署名は12/18まで、現在11,312】
アイドルマスター2 竜宮小町4人プロデュース不可撤回の嘆願署名
http://www.sh●mei.tv/project-1606.html
URL規制中: ● → o (オンライン署名サイト「署名TV」)
354名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 10:32:06
>>350
それ誰から聞いた?
生きてるうちは、身体に直接水を触れさせない為に油が保温に重要なだけで
布団になったら違うんだよ。
355名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 18:32:15
「羽毛 油分」でググったら羽毛布団の羽毛に油分は大事って結果ばかりでる。
布団になったら無関係って話は見つからない。
油分関係ないって話のソースが知りたいな。
関係ないなら気兼ねなく洗えるし。
356名無しさん@3周年:2010/12/05(日) 19:54:12
1〜2年に一度なら洗ってもいいが、気兼ねなくって頻度は止めた方がいい。
羽が折れるから。
357名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 00:41:20
ダウンジャケットの場合、ドライクリーニング推奨が多いけど、
ドライクリーニングは油溶性の汚れを落とすものだと聞いた事がある。
羽毛に油分が非常に重要なら、寧ろドライは不向きと言う事になると思うんだけど、
実際はどうなんだろう…
358名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 10:21:40
めんどくさいから洗濯機で洗ったら両親が絶句していた
丸八のシルクで1枚20万したものだと
そんな高い布団ってあるんですか?
359名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 10:51:31
>>358
>そんな高い布団ってあるんですか?
昔の感覚だと布団は「高価な家財」のひとつとして
婚礼品として購入されるもの。
それはピンキリで、三越本店とか老舗のデパートの布団売り場に行くと
1組100万円超えの布団とかが置いてあったりする。
360名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 16:33:19
昭和の人はそうだよな。
羽毛布団は問答無用で高級品!みたいな。

今は、ニトリでもホームセンターでも安くて結構使える羽毛布団売ってるのにね。
361名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 17:03:33
>>360
>ニトリでもホームセンターでも安くて結構使える羽毛布団売ってるのにね。
いや、そんなのと高級羽毛布団を比べちゃいかん。
安物は所詮安物。
安物は「羽毛布団」ではなくて「羽根布団」と言う。
中に詰まっている毛の具合が全く違う別物。
詳しくは「羽毛布団」「羽根布団」でググれ
362名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 17:11:58
うもうふとん
って商品名だけど中は見たことないな
羽根布団ってのもべつにあるけどさ
中確認したことあるのあなたは?
363名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 17:23:44
>>361
別に安物でも使用感はそんなに感じ無いぞ。
だいたい、使ってる時は寝ている時だから。
だから結構使えるわけだ。

まぁ、数十万〜の羽毛布団じゃないと眠れないってのなら買えばいいじゃん。

当然羽が飛び出してチクチクするレベルの安物の話はしていない。
364名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 17:31:12
>>361
ダウンじゃなくてフェザー寄りって言いたいんだろうけど、寒冷地でもなければ問題ない。
365名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 17:41:47
>>363
> だいたい、使ってる時は寝ている時だから。
> だから結構使えるわけだ。
ワロタwww違いねーやwww
366名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 18:47:55
羽毛布団はシングルだと3万前後の物を選べば問題ない
ような気がするんだが。まあ良いやつの値段はきりがないんで
それは、お好みでってことで。
367名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 20:38:34
羽毛だろうと羽根だろうと、裸で布団を使うつもりはないからカバー付けたら違いとか出なさそうではあるなあ。
368名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 21:04:56
>>367
そんな事を思っていて安物を買うと
きっとキミが買った布団の中には鶏を絞めた後にむしった毛が詰まっていたりするわな。
369名無しさん@3周年:2010/12/06(月) 22:37:20
ラテックスとかラバーとかビニール素材のような通気性0の敷布団、または敷布団カバーを探しています。
ぐぐって出てきません。こういうものって無いのでしょうか。
どなたかいいお店ご存知ありませんか?
370名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 17:31:46
高いのと安いのでは違いがあるよ。
安いのは臭い!
獣毛だからある程度の臭いは理解できるけど、
安物は許容範囲を超える。
あれなんだろ。洗い不足?

ちなみに以前、寝具関係者の人がスレで書いていたけど、
あまりにも高い布団はぼったくりらしいね。
羽毛の品質・産地による保温性の差も、実はちゃんとした統計ないらしい。
何とか産の羽毛だから希少で〜ってセールストークは当てにしない方がいいみたい。
371名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 17:38:28
>>369
一般寝具ではないだろうなあ。
需要ないし買う人いないもの。
でも赤ちゃん用品や介護用には防水シーツってのがあるよ。
372名無しさん@3周年:2010/12/07(火) 18:35:40
>>358
真綿なら20万位すると思うよ…
373名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 18:58:52
>>371
やっぱ無いですよね。
作ってしまおうかな。
374名無しさん@3周年:2010/12/08(水) 20:02:27
>>369
ブリヂストンのは?

ニトリでマイクロファイバー毛布を買ってきた
羽毛布団の上の下半身部分にかけることで熱の逃げを防ぐ
重いのが難点
375名無しさん@3周年:2010/12/09(木) 18:41:21
ラテックス蒸れるぞ〜
376名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 21:01:20
>>369
使用目的を教えてくれれば色々教えられるかも、
当方夜尿症でかなり試行錯誤してますので
377名無しさん@3周年:2010/12/10(金) 21:17:20
カインズホームのCMでやってた中空糸の掛け布団ってどうでしょう?
近くに店が無いので通販考えてるのですが…
羽毛は羽毛が飛び出てくるのと偏りが堪えられなくて
378名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 00:39:08
所詮はポリエステルだろ・・・

普通、羽毛は飛び出ないだろ
偏りが気になるなら、完全立体キルトの買えよ

379名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 03:04:42
ポリエステル綿もほこり出るぞ
380名無しさん@3周年:2010/12/11(土) 21:28:02
シルクシーツって暖かいのかしら?
381名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 19:32:31
素材に断熱求めるならポリエステルになるが、結局シーツは薄いから断熱なんて考えるもんじゃない
382名無しさん@3周年:2010/12/12(日) 21:25:43
>>380
シルクサテンなら他のと比べて特別暖かくはない
シーツで暖かさを求めるならネルのシーツ
敷毛布にはかなわないけどそれなりに暖かいよ
383名無しさん@3周年:2010/12/13(月) 09:50:58
>>381>>382
ありがとう。シルクは痛みやすそうだしやめときます。
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 09:46:07
羽毛布団とエアテックの掛け布団使ってるが
どっちもカバーの中でずれる。
おもいっきりひもで固定してあるけど駄目だ。
この手の軽い布団はどれもそうかな
387名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 10:06:27
固定してあるのに何でずれるの?
ヒモがとれちゃうの?
388名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 11:09:57
昔、ひも4箇所のカバーでズレズレだったなぁ。
角ごと内側へ潜り込む。最悪だった。
うちのカーチャンは安全ピンで留めてたけどね・・・。
ひもは絶対8箇所!
389名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 21:32:34
ホワイトマザーグースダウン:93%、フェザー:7%(シングル)1.0kg
ttp://www.ntv7.jp/program/e-mon/hiromichi/
重量が1.0kなのは羽毛布団初心者にはいいか悪いかよくわからんかった、
近くのヨーカドーにこれがあったので見てきます。
390名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 23:31:35
うちにあるのは10箇所ある 上側に2箇所プラス。
391名無しさん@3周年:2010/12/16(木) 12:51:27
>389
1万位なら買いだと思う
体験的に1キロ位の方が使い易い
重要なのは側生地
化繊混はもとより、綿100%とあっても
さわってみてみっちりしすぎていたり
がさがさごわごわは早晩後悔することになる。
おそらく3万以上でないと良生地ではない。
なら側生地優先でホワイトダックのほうがましだと思えるがいかがなものか?
392名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 00:10:52
シングルベッドに、ダブルの掛け布団ってアリでしょうか。
今、シングル掛け布団なのですが
寝相が悪いのか、寒くて起きると、布団が落ちかけてたり
毛布だけかぶってたりで・・。

楽天で羽毛布団(冬用)が、6700円位であるのですが
どうでしょう。。
ttp://item.rakuten.co.jp/enetanmin/545230
こちらの布団です。
393名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 00:56:29
産地すら明かされないホワイトダックですらない85%物、しかも側生地は新合繊。
おそらくデットストックの廉価物をこの寒波にタイミング合わせて放出しているのでしょう。
一年しのげれば良い位の覚悟での購入なら有りかもしれませんが、自分なら
絶対買いませんね。
394名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 00:56:32
>>392

マットレスの下に差し込むタイプの手すり(布団ずり落ち防止)がお勧め
全然ずり落ちなくなるよ
395392:2010/12/17(金) 01:17:35
>>393
知らない言葉がたくさん・・・
せめて3年はもって欲しいです。
レビューも良かったので、買う所でした。。
ありがとうございます!
また探してみます。。

>>394
手すりですね。楽天で探してみます!
ありがとうございます。
396名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 01:40:52
手すりよりもまずは和服着付け用のコーリンベルトを試してみてはどうでしょうか。
専用のゴムベルトと構造はほぼ同じですが単価ははるかに安いです。
裾の方の両脇をマット下に渡したクリップで挟むだけで、メイキングも簡単に出来ます。
397名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 06:23:06
色々調べてみたけど>>315の安いねぇ・・・
398名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 14:57:37
楽天で買うくらいならヤフオクで買った方がいい
同じくらいの値段でだいぶまともなのが買える
399名無しさん@3周年:2010/12/17(金) 19:26:15
どこで買っても同じだよ。

ネットショップでもオリジナル商品出してる店は少ない。
市販品を売ってるだけだからどこで買っても大差ない。
結局、どこで買っても値段なり。
400396:2010/12/18(土) 04:44:27
ヴァルダイ産の羽毛のやつと間違えた・・
ところでかさ高190mm以上のものとかアイダーとかってじっさいいいもんなの?
401名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 14:17:33
本当に396さんですか?
402名無しさん@3周年:2010/12/18(土) 23:23:51
>>400 良いものだと思うけど、
   寝心地が良くなるとか、値段に見合うかは人によって違う。
403ねもとジョン:2010/12/20(月) 15:00:03
┗(^o^ )┓ 急げ〜 

【.com限定先行発売】ハンガリー産ホワイトマザーグースダウン95%羽毛ふとん(本掛/シングルサイズ/150×210cm) :ビックカメラ.com
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4947231099358
404名無しさん@3周年:2010/12/20(月) 17:51:33
>>403
いい品なのかもしれないが高いな。
原価いくらくらいなんだろう。
405名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 00:10:50
かさ高と重さがないね。
重さにとかさ高もよるけど、1kgでカサ高18a以上のマザーグースなら元の59800円でも安いよ。
でも立体キルトじゃないよ-な。羽毛が偏りそう?
406名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 21:47:55
ちょっとちょっと久しぶりにここきたけど
>>152を今年の2月に購入してすっごい良かったから
また追加注文しようとしたら値上がりしてるじゃないの!!
2月は19980円でポイント10倍だったよ
2万以下にしては最高の羽毛布団だったのに
2.5万なら>>169のほう購入しようかな?
後、マザーグースで1.3キロは重いのでは?と言ってた人いたけど
ぜんぜん重さは感じないです。むしろ軽過ぎて毛布のっけようかと思ったけど
これ1枚で十分
2万だったらお勧めなんだけどな
少しレビュー見たんだけどみんな安いとか言ってるけど
値上がりしたのしらないのかな?
407名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 22:27:10
マザーグースでかさ高160ってどうかと思う。羽毛の質悪いのかな?
まあ、値上げしても安いし買ってよかったならいいけど。

ビックカメラのチラシでポーランドグースダウン 95% 170×230 39800円 
生毛工房のある店で取り扱っているとのこと
408名無しさん@3周年:2010/12/21(火) 23:10:49
マザーグースならかさ高何センチがベストなの?
>>152は去年からここで一押しだったけど。
409名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 01:41:17
かさ高厨か…
410名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 13:13:12
カリ高好む女は多い・・・
411名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 18:26:49
空気を含んでふんわりさせるのが良いのだから、その上に重しとなる毛布を乗せるなんておかしいだろ。
毛布を使うのなら羽毛布団の下だJK
412名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 18:58:42
毛布を上にのせた方が良い
413名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 19:19:31
タオルケットの上に羽毛布団
べつにこれで寒くないよ
毛布は邪魔だから捨てた
414名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 22:36:07
タオルケット厨もいるね
そんなビンボー臭いものは
ここ何十年もみたことないわ
415名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 22:36:53
大した予備知識もないのに日本橋西川で衝動買いしてしまった
ホワイトマザーグースの掛け布団と快圧敷き布団シグマ
敷き布団は東京西川の整圧にしとけば良かったかなあ
416名無しさん@3周年:2010/12/22(水) 23:47:36
かさ高ってのは高ければ高いほど質がいいってことだから
何センチがベストって質問はおかしい。ましてそれに厨も何もないと思う。

どれだけ情弱で貧乏ならそんな風に考えられるの?
くだらない
417名無しさん@3周年:2010/12/23(木) 01:29:22
中途半端な知識ほどウザいものはないなw
418名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 05:51:37
そもそもその年で入手できる羽毛も違うんだっけか?基準もメーカー独自のがあったり。
419名無しさん@3周年:2010/12/24(金) 10:21:01
生毛福袋竹ポチった
420名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 11:38:35
タオルケットはシーツとかの仲間=寝装品
だから寝具ではない。
タオルのでかいだけの安っぽいのを使うのは
貧乏な日本人だけ。
鳩山家には多分一枚もないよ
自分の限られた貧しい世界観で得意かますのは
止めてくれ>>416タオルケット厨房w
421名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 13:23:41
なぜ鳩山家w
シルク毛布暖けぇーけど羽毛布団ほしい、でもここ読むと悩む。日本橋の西川に行くか。
422名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 14:29:21
ぽっぽが絡むととたんにイメージが悪くなる
423名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 16:24:16
確かにタオルケット使用してるのを知ると(見ると)
お里が知れるっつーか、育った環境が悪そうな感じは否めないな
424名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 16:27:39
赤ちゃんにはタオルケットだべさ
425名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 16:54:28
大人のタオルケット使用者は寝具を語る資格なし
426名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 17:00:06
真夏にタオルケット腹に掛けて寝ると気持いいじゃん。
427名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 17:25:00
可愛い女の子がくるまってるタオルケットをくんかくんかしたい
428名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 17:34:12
429名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 18:05:16
すいませんでした。
430名無しさん@3周年:2010/12/25(土) 19:11:22
鳩山氏ね
431名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 18:57:46
布団に掃除機かける時のノズルについて質問したいんだけどなんか該当スレがありますか?
432名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 19:16:45
該当スレは知らんけど、布団に掃除機かけても
あまり意味ないよ。
433名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 20:29:03
ダニの死骸くらいは吸い取ってくれそうだけど駄目なのか
434名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 21:13:00
>>432
そうなの?
干すよりなにより掃除機かけるのが一番って聞いたけど。アレルギー専門の医者にも。
435名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 21:49:58
それっぽいスレはなさそですね
436名無しさん@3周年:2010/12/28(火) 22:51:29
西川系はムアツやら健圧やら整圧やら、
いろいろあって違いが判らん

店頭で寝心地を比較したいんだけど
東京だと、どこの店がいい?
437名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 16:49:18
真綿布団を買ったので久しぶりに来ました。
高いもんなので薄い1.0Kの肌布団で、合いがけ羽毛布団に重ねて使うため
に買ったけど、つるつるでしっとり覆われる質感がいいですねえ。羽毛布団が
いらない季節に、直接かけたらすごく気持ちよさそう。今まで合い掛けに
羽肌布団やアクリル毛布かけてたけど、しょっちゅう滑っておちるし、
毛布は重いし、羽肌布団は薄くて寒いし、でイライラしてたけど、
しっとり真綿布団はしっかり被さって落ちないし、暖かくて
やっと冬場の定番アイテムが決まりました。

あまり分厚い羽毛布団は、真冬以外は熱くて一時しか使えない自分には、
合いがけ羽毛+真綿肌布団がベスト仕様です。
438名無しさん@3周年:2010/12/29(水) 17:58:39
おいらは羽毛布団の下に片面羊毛毛布を使っている
ぽかぽか
439名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 12:10:32
昨日、無印の店舗で安売りしてた羽毛布団で羽毛デビューしました。
24000円です。
定価の半額程度だったので、外れてもいいかと思ったのですが、会員になればもっと安かったことが発覚
http://www.smarter.co.jp/furniturekitchen-57/prod-307563/
ガーン
無印の商品って、店舗で定価で買っちゃいけないってこと?

で、羽毛布団のこの価格帯なんて屑ですか?
なんか、寝具って価格の分かりにくい商品ですよね。
もう少し消費者の立場に立った選びやすさを業界が提供すべきだと思う。
440名無しさん@3周年:2010/12/30(木) 14:36:46
>無印の商品って、店舗で定価で買っちゃいけないってこと?

無印ブランドが大好きとかすぐ必要とかじゃない限り、あまり慌てなくてもいいと思う…。
テナントで入ってる施設独自のセールの割引にも対応してるとこ多いし
最近10%オフ乱発気味だし。

会員加入で安くなるとかあるある杉
勉強乙
441名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 02:31:53
>>439
>なんか、寝具って価格の分かりにくい商品ですよね。
>もう少し消費者の立場に立った選びやすさを業界が提供すべきだと思う。
ネットに接続できるなら情報はいくらでもある。
安く失敗のない買い物をしたいなら勉強すればいい。
そんなんわかんないしーと言うなら、専門店で相談が一番。
むろん価格はそれなりにするが、それは相談料込みってことだね。

今の時代、昔と違っていい物を買う方法はいろいろあるんだよ。
しかし同時に便利になった状況にあぐらをかく購入者も増えたんだな。
442名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 04:19:02
ん?
何か心当たりないけど怒らせちゃった?んん?
俺様は消費者様だとか、文句ばかり言って甘えようなんて思ってないです。
「消費者はxxであるべき」なんて話はそれこそ答えなんかないでしょ

販売側の話で、価格と品質の目安がかなりあいまいな業界だなぁという印象
(産地偽装なんて当たり前の業界と書いてる業者もあるし)
簡単にいえば、消費者はくじ引きみたいな感覚で商品を買わないといけない状況
それは、売るほうも買うほうも幸せになれない構造だと思う
まぁ もちろんあくまでも主観だけどね。
単に私がなじめない業界だってことなのかもしれないけど…
443名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 09:57:55
うん
444名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 12:22:43
そういう業界だからこそいろいろ調べていい買い物をする余地がある。
それが楽しいとおれは考える
445名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 16:15:13
というか、初代スレみれば
羽毛布団は懇切丁寧に書いてあるだろ
446名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 20:04:45
無印ってブランドで布団を買いたかったのよね?
447名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 20:09:25
まず無印ってのがブランドになってて同じ商品でも値が高くなってるからな
448名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 04:14:14
フランスベッドのダブルベッド(幅140cm、縦200cm)を使ってるんだが、
このベッドに1枚の掛け布団で寝ようと思ったら、幅150cm、縦210cmの掛け布団で良いのだろうか。それとも幅170cmの方がゆとりがあって良い?
ビックカメラの布団ラインナップを眺めてるんだが、悩む。
449名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 12:36:00
>>448
フランスベッドのダブルベッドで、シングル掛け布団使ってるよ。
一人で寝るならシングル掛け布団でちょうどいいと思う。
ずり落ちないし、へんによれない。

二人で寝るなら、よくわからない。
450名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 19:03:36
今日横浜の西川直営店に行ったんだけど西川の寝具って結構高いんだね
イケメン店員だけ拝めて帰宅しましたw
451名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 19:42:49
西川って付いてる会社がたくさんありすぎてどれが良いのかわからんね
452名無しさん@3周年:2011/01/02(日) 22:37:47
吉兆みたいなもんか?
453名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 01:27:31
東京で室温15度ぐらいの部屋なんだけど
今、ヨーカ堂で売ってる西川リビング60%OFFの羽毛布団↓
ttp://www.itoyokado.co.jp/spe/clearance0101/index.html
これだと毛布使わなくっても十分あったかいかな?
毛布使うと部屋がほこりだらけになって嫌なんだよね・・・
454名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 01:34:27
>>449
レスありがとう。
だが懸念されている通りで、実は二人から四人寝る可能性があるんだ。
でも、少なくとも一人で寝ていて幅150cmで不満が無いわけだよね。
参考にさせてもらうよ。
455名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 13:08:12
ベッド購入で注意すべきことって何?
一人暮らし6畳でベッド買おうと思っているんだけど、
MUJIの淵が無いベッド(マットレスに脚だけついてるやつ)
がソファの代わりにもなって良いかなと思ってる。
456名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 13:29:46
2年後にごみでいいなら
457名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 13:46:36
>>453
その室温だとオーバースペックだと思う
慣れるまで暑くて目が覚めたり寝汗がひどかったりしそうだ

かさ高18cmだし値段的にお買い得ではある
458名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 13:51:45
>>455
ベッドのマットレス部分はどうしてもヘタるので、消耗品として考えよう。
そう考えた時に、市販の安価な汎用マットレスを後から交換できるかどうかは重要なポイント。
459名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 14:10:46
足が低いベッドは×。
一人暮らし部屋なんて収納が絶対足りなくなるから、
足が高めで下に市販の収納BOX入れられる高さのを選んだほうが吉。
460名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 17:52:49
>>457
レスどうもです
さきほど実物を見てきましたが、
かさ高は確かに高く良さそうな感じはしました
ただ側生地が綿100%ではなかったのと、
性能もオーバースペックという話なので買いませんでした

その他、5割引きの商品もいくつか合ったので色々みてきましたけど
定価とか割引率とかメーカーとか考えてたらなんだかわけ分からなくなって
結局なんも買わずに帰ってきちゃいましたとさ・・・
461名無しさん@3周年:2011/01/03(月) 19:38:06
>>456
>>457
>>458

レスさんきゅう。
ベッドといより足付きマットレスということなので、
マットレス交換≒全て買い替えになるっぽいなあ。
ただお値段が安いので二年でゴミっつうのもコスパ考えればアリか
脚の高さは気をつけるよ。ありがとー
462名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 16:19:06
60番手のものか80番手のものかで悩んでるんだけど、
60番手
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=2913088011258
80番手
http://biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=2914118013143
側生地の違いだけで2万違う。
2万の価値ってあるかな?
予断だけど、掛けカバーも80番手のをと思って探すと1万位するのね……。
463名無しさん@3周年:2011/01/04(火) 23:06:15
私が住んでいる地域では
最低気温が下がっても
1℃くらいの比較的暖かい所なのですが

それでも羽毛の方がいいでしょうか?

友人が羽毛は暑すぎるって言っていたので
それだったら羊毛の方がお手入れ簡単ですし
464名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 02:59:20
羽毛でも合い掛けなら暑すぎず値段もそこそこ、寒いときは
肌掛けや毛布を重ねたりして調整きくし、仕える期間が長くていいですよ。
@九州在住。
465名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 18:09:48
シングルのマザーグース買おうと思ってるんですが悩みすぎて
訳がわからなくなってきました、皆さんならどれにしますか?
ちなみに福岡県在住でマンションに住んでます。
http://item.rakuten.co.jp/futon/751525/
http://item.rakuten.co.jp/aubeshop/06302893-s/#06302893-s
http://item.rakuten.co.jp/muumin/10000036/#10000036
466名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 22:41:30
元値が15万とか20万って書いてる時点でなんか買う気が失せるよね
467名無しさん@3周年:2011/01/05(水) 22:58:41
定価として表示してるのがバカ高くて、今ならこのお値段みたいな感じで2〜3万程度の値付けをするのって、景表法に引っかからないのかね。
468名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 01:31:35
1番上は側生地がポリ混なのが・・・
後2つは福岡県でマンション住まいだったら2層キルトだと暑すぎるかも
469名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 06:23:06
大手スーパーでもあるよね。
「当店通常価格10万円」の品が今なら29800円とか。
展示処分とかならまだ納得もしようが、そうじゃないのに10万円で買った人馬鹿みたいじゃないか。
逆に言うと、買い時が分からず自分がその「馬鹿」にされそうでリスキーだ。

鳩のマークだったコンビニスーパーのことだよ。
470名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 15:12:42
ホコリの出にくい布団ってどう?
471名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 20:12:53
>>470
安い化繊の掛け布団は買ったこと有るけど冬は寒い
結局毛布出すことになってホコリは減らなかった

今は毛布なしで、羽毛布団にミクロガードとかいう
カバーでホコリを防いでる
472名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 21:21:34
ベッドかったんだが今まで布団だったから敷き方?がわからない。
マットの上になにか敷くのだろうか。
473名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 21:31:02
ベッドパッドとシーツ。

シーツの毛玉が気になりだしたんだが
毛玉のできにくいシーツってないもんかな
474名無しさん@3周年:2011/01/06(木) 22:51:27
>472
ベッドパッド+ベッド用ボックスシーツ。

ずっと布団をベッドにひいていて、さすがにボロくなったから
新しい布団をベッドにひいたら、沈み込み過ぎて背骨に痛みがきた。
思えばそれまでは煎餅布団だったからベッドパッド代わりになってたんだな。

ベッドパッドは薄くて柔らかくないのが嫌なので、羊毛ベッドパッド
にしたらふわふわだし、綿布団みたく重くなって日干しに
手間を取られる事もないからすごく楽になった。
冬は羊毛ベッドパッド+マイクロファイバーの冷たくない
ボックスシーツにして、とても幸せ。
475名無しさん@3周年:2011/01/08(土) 22:58:17
2ch ヘッドラインニュース(一覧性が逸品)http://headline.2ch.net/bbynews/
掲示板書き込みで難解ニュースを容易に理解
476名無しさん@3周年:2011/01/09(日) 15:35:46
子供の敷布団について意見もらえると助かります。

使い方
・都内、南向き畳部屋で布団を直敷き。干せるのは週末だけ

子供のスペック
・暑がり
・たまに粗相したり、体調不良でリバースしたり・・・orz

考えている条件
・洗える(中芯まで洗えた方がいい?中綿だけでいい?)
・蒸れない
・嫁が非力なので、できれば軽い方がいい。軽いの2枚でもいい。

候補
http://item.rakuten.co.jp/senba-futon/808543_1/
でも重いから、薄めの羊毛布団にダクロン等のパッド+サニセーフでもいいような気がする。
477名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 21:58:33
質問が何個かあるのでお願いします
東京在住ですが去年の暮れくらいから今使用している布団だと寒いです
羽毛布団に毛布生地の布団カバーをかぶせて。その下にタオルケットです。
羽毛布団はグース93%フェザー7%で1.1キロかさ高165mm以上日本製ですが羽が出ます  3万の物を2万で買いました

布団カバーは京都西川の物で通販番組で6400円くらい
タオルケットと敷き毛布はニトリの物です
寒さの原因は羽毛布団と考え新規購入を考えていますが初代コテハンの西川氏が言う3万円の羽毛布団で性能的には十分というのは今でも通用しますか?
どこで購入するのが良いですか?
敷き毛布(冬用シーツ?)はいくらくらいの物が妥当でしょうか?
478名無しさん@3周年:2011/01/11(火) 23:30:47
>>477
羽毛布団の上にタオルケットや毛布をかぶせるのが正しい方法
イトーヨーカドーやイオンで売ってる1980円とか2980円とかの敷きパッドを引く若しくはマットレスの追加

この二つを試せばマシになるはず
敷きパッドの表地はポリエステルじゃなくアクリルの物を選んで下さい
479478:2011/01/11(火) 23:36:54
追加で
上に掛けるタオルケットをアクリル製の厚めの毛布に変更
敷きパッドを遠赤綿入りのものに変更

値段を掛けずにいくならこんなとこかな
480名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 00:35:15
>>478
>>477です  
アクリルとポリエステルの違いってどこにでますか?保温性ですか?
 
遠赤綿入りの敷きパッドはヨーカドーやイオンで売っていますか?
481名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 11:35:37
質問が質問を生んでいく質問でした
482名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 12:23:17
いい傾向だ
483名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 19:34:13
良かねーよクソが
484名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 19:43:27
洗濯機で洗っても、肌触りが変わりにくい毛布って存在しますか?
ウォッシャブル毛布なら大丈夫なのかしら?
485名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 21:06:19
布団が寒いので毎年靴下を履いて寝ていたが、今年からマットレスを下に敷いたら全然暖かくなった。
下が畳で断熱性が低かったので、マットレスが断熱材として効いたようだ。
マットレス1枚追加するだけでこんなに暖かくなるとは思ってなかった。

冬場寒いと思って羽毛布団とか検討している人、
まずはその布団のしたにマットレスを敷きたまえ。
ちなみに私はカインズで2980円で売ってるハードタイプマットレスを買った。
486名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 21:18:38
防寒マットレスは安くともアクリルが最強だからね
487名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 21:50:57
敷布団やマットレスってどれ位もつものなんだろうか?
ものにもよるんだろうけど
488名無しさん@3周年:2011/01/12(水) 22:00:48
うおあああああ
ウレタンマットひっくり返したら白い?黄色いカビが生えてた
これやっぱり絨毯ごと買い換えないとダメだよね…?
489名無しさん@3周年:2011/01/13(木) 01:30:50
>>480
イオンのアクリル敷きパッドより無印のポリエステル敷きパッドのほうが温かいよ
490478:2011/01/14(金) 00:20:05
>>480
アクリルとポリエステルを実際に触って比較すると肌触りが違うのがわかる
PEよりアクリルの方がマイナスに帯電しやすいというのもアクリルの方が性能がいいと思う理由
毛の密度がより高いと推測される

遠赤綿入りがどこで売ってるかは目の前の箱で調べてちょうだい
自分は楽天で投売りしてたのをたまたま見つけただけだ
491名無しさん@3周年:2011/01/14(金) 00:53:00
>初代コテハンの西川氏が言う3万円の羽毛布団で性能的には十分というのは今でも通用しますか?
どんだけ前から常駐して
それでまだ分からないのかよ

アクリル毛布が冬最適なのはその辺のおばさんでも知ってるだろ
ただ通気性にやや難があるから使い方次第
敷毛布なら最適なのは言うまでもない
492名無しさん@3周年:2011/01/14(金) 01:18:01
>>491
初めて質問するので何も見ないで質問は失礼と思ってざっと読んでみただけで常駐してないんです
だから十年前の西川氏の三万円が今」でも通用すりゅか聞いてみたんです
不快に思われたらスイマセン
493名無しさん@3周年:2011/01/14(金) 21:30:45
未だに通用するんじゃないかな
良くも悪くも業界の体質や布団の品質は大きく変わっていないし
OEM元が分かればそこの商品を買っても良いのだろうけど
そうでなければ多少のブランド料を払っても(品質保証代だと考えて)
西川系列の商品を買った方がいいんじゃなかろうか
494名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 01:39:40
最近寒くて朝布団のなかで丸まってることが多いので羽毛を買うことにしました。
シングル、予算2万5000円前後でお勧めの羽毛ありますでしょうか?

東京で朝は白い息が出る程度の温度です(たぶん5度前後?)
一応スレ覗いた感じですと
http://item.rakuten.co.jp/muumin/10000036/#10000036
を予定してます。
先輩方よろしくお願いします。
495名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 09:15:57
>>494
http://item.rakuten.co.jp/auc-yuchimi/umou-8rt60a/
もう少し出せばかさ高180mm保証のものが買えるね

寒ければ毛布を掛けたりカバーを暖かいタイプにすればいいよ
496名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 11:04:41
>>491
アクリルが冬最適とか。。。。こいつ馬鹿。
しかも敷毛布で最適ってw
497名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 11:19:55
アクリルが冬最適ではないという、
その根拠を言ってもらわないと
そこら辺のおばさんと一緒だよ
498名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 11:53:50
いやアクリル毛布より、ビニールシートの方が上だろう。
499名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 12:20:41
アクリル毛布は寝始めは暖かいけど放湿してくれなくて最悪
500名無しさん@3周年:2011/01/15(土) 12:51:36
>>499
放湿しないけど、暖かさも逃がさないってことだからな。
ただ、それだったらビニールシートの方がいいかwww
501名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 00:10:09
それにしても羽毛布団はいいな
今まで綿で十分だと思っていたけど実際使うと快適だわ
湿った重い塊が軽くて暖かい空気になった感じ
502名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 02:52:58
羽毛布団の上に羊毛毛布掛けて、羊毛敷パッド敷いたらすげーあったかい
ポリ布団にアクリル毛布使ってた時は寒さで途中で目が覚めてそのつど足元に蹴られた毛布かけ直してたけど、この装備に変えてから寒さは全くなくなった(*´∀`*)
503名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 02:57:23
それとアクリル毛布は湿気がたまるから無意識で足元に蹴ってしまうそうだよ
アクリルはラップを巻き付けて寝てるようなものらしい
綿毛布は湿気を吸うが放湿あんまりしなくて重くなるからダメ
動物の毛布が最強だよ(*´∀`*)
504名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 03:26:34
敷パッドにアクリルのやつ使ってるけど
まあ手入れとかも楽だし寝始めもあったかいし安いからこれで十分
505名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 18:49:50
今日の寒波で(室温はたぶん5℃)羽毛布団の上に毛布を掛けてなんとかしのげるんだけど
これが羽毛布団のみで温かいのはどれくらいのレベルのやつなの?
例えばどれかな?
506名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 23:01:17
寒くて羽毛布団に綿毛布で暖を取ろうとした。
確かに暖かい。つーか重いw
ちょっと寝苦しいくらいだ。

綿毛布を変えたら快適快眠できるかしら。
それともニトリの二枚羽毛(CMしてたやつ)からランクアップした方が良い?
507名無しさん@3周年:2011/01/16(日) 23:30:09
>>505
ニトリの最上級の羽毛布団3万ならOK
あとは羽毛にカバーつけるとどうしても体と布団に隙間ができるからタオルケットをかけてその上に羽毛を掛ければ大分違う
タオルケットは下着みたいな感じかな
Tシャツを着てその上にダウンJKT着るのと裸の上にダウンJKTだと全然ちがうでしょ?
裸にダウンだと隙間風が入ってくるけどTシャツ着てると全然違う
だからタオルケットは大事
508名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 00:09:39
>>507
羽毛の上にタオルケットっていう人もいない?
羽毛の下の方が効果あるの?
509名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 00:21:31
自分はうもうふとんの上にタオルケットとか毛布とか掛けてるよ
510名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 00:24:03
>>508
試してみればわかると思うよ
体(寝間着)の上にタオルケットの方が体と布団の隙間が出来ずらいから
タオルケット、羽毛、毛布の3枚使うならなら羽毛の上に毛布か、毛布の上に羽毛かよく論議になってるけど
タオルケットは一番下が間違いなくいい
511名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 05:55:18
タオルケットなんか使ったら湿気がタオルケットに吸われてせっかくの羽毛の吸放湿性が犠牲になるでそ
512名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 08:45:11
羽毛布団買う時に最低これだけ見とけってポイントある?
513名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 09:12:31
>>512
各区画ごとに羽毛の偏りがどの程度あるかとか、
売り場の照明にかざして透かして見て、異物がどのくらい見えるかとか。

以上安物を見る時の話
高級品は知らん
514名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 09:34:07
>>512
ダウン混合率、側生地が何か
515名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 09:43:14
10000円程度の羽毛(羽根)布団だったら
どれだけじっくり見ても意味はない
516名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 12:03:55
羽毛布団の重さってどの程度?

自分のはグース70%とかだけど、ひざ立てて寝ると少し重みがかかる

もっと軽くて暖かい方がいいのかな
517名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 18:00:37
中の人ですが、めちゃくちゃ詳しい訳ではないのでわかる範囲で答えます。

>>507
羽毛布団の下にタオルケット、は初めてききました。肌触り以外でお勧めすることはあまりありません。

>>512
高級品では、羽毛は種類と産地と量、側地はキルティングと羽毛に見合う柔らかさがあるかです。

>>516
重さは側地によってだいぶ変わると思います。干して湿気を飛ばしてみてください。
我慢できる重みがかかる程度なら、寒くて目が覚めなければ買い替えなくても良いと思います
518名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 18:05:48
>>517
デパートで買うならいくら位のがいいの?
519名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 18:07:58
>>516
タグに詰め物重量書いてない?
俺のは1.2キロ
520517:2011/01/17(月) 20:21:14
>>518
おうちは木造で、寒いですか?
大きさはシングルでいいですか?

セール品の50000円でじゅうぶんだと思います。
寒いときは、プラス綿毛布で。
521名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 21:59:00
>>517
ブレスエアーの上に敷くベットパッドが欲しいのですが、今のところ
夏涼しく冬暖かいという羊毛(洗えるタイプ)が候補です

そこで質問なのですが、羊毛を超える化繊ってありますか?
それとも未だに保温・吸湿発散性では羊毛が優れているのでしょうか?
522517:2011/01/17(月) 22:13:21
>>512
総合的に見て、羊毛がいちばんです。
暖かさだけを求めるなら、化繊の方が優れています。
523名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 22:17:50
>>520
ありがとう
524名無しさん@3周年:2011/01/17(月) 23:38:25
>>522
ありがとうございます
冬の暖かさだけを求めたら吸湿発熱素材が良いんでしょうかね
羊毛はダニが心配なのですが、西川の防ダニ加工は信用できるんでしょうか?
525名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 00:01:14
羽毛布団を買おうと思っているのですが
 
1)西川リビング【ウエストベル】
側地:綿70%ポリエステル30%【超長綿】
詰め物:ハンガリー産シルバーマザーグースダウン93%フェザー7%
1.5kg
かさ高:180mm
亀甲サイドスクエアキルト
定価:オープン
日本製


2)西川リビング【ウエストベル】
側地:綿70%ポリエステル30%
詰め物:ハンガリー産シルバーマザーグース(手摘み)93%フェザー7%
1.5kg
かさ高:180mm
定価:128000円
日本製

の二つで迷っています。二つともダブルサイズで39800円です。 


普通の立体キルトと亀甲サイドスクエアキルトではどちらが良いのでしょうか? 
また側生地は両方共、30%ポリエステルですが、ポリエステルが入っているのは良くないのでしょうか?
  
もっと安いダウンでも綿100%だったりするのに何故?とは思いますが・・・
  
526517:2011/01/18(火) 00:05:37
>>524
吸湿発熱素材とはヒートテックのような素材のベッドパット?
暖かいだけなら安くて洗えるアクリルで良いと思います。

髪やフケにダニがくるので、絶対こないわけではないです。きにくくなっていて、外に出にくい程度かな。
程度です。
おそらく詰め物が羊毛で、側地は綿かな?
527517:2011/01/18(火) 00:28:29
>>525
その二種類ならキルトはどちらでも。
暖かさに差が出るまではいかないと思います。

なぜ超長綿にポリエステルが入ってるかナゾです。しわになりにくいとか。少し強度が増すけど。
悪いまではいきませんが、1.5kgで綿ポリなら、羽毛布団にしては軽くはないでしょう。
528525:2011/01/18(火) 01:29:08
>>527
ありがとうございます。
ネットでは側生地も重要と書いてあったので気になりました。
 
また他の候補もありまして
 
3)西川リビング【フレール】 29500円
側地:綿100%  詰め物:イングランド産ホワイトダッグ90%フェザー10%
1.9kg  かさ高:155mm  定価:オープン 日本製
  
4)西川リビング 35000円
側地:綿100%【超長綿80サテン】 詰め物:ウクライナ産シルバーグース90%フェザー10%
1.7kg  かさ高:160mm  定価:110250円  日本製

ダックでも変わらないのであれば価格的には3の羽毛布団でもありかなとも思いますが、ダッグの羽毛布団は
買うに値しない なんて厳しいことも書かれていました。。
  
側生地を重視するなら4の物かなぁとも思います。
シルバーマザーグース93%  シルバーグース90% ホワイトダッグ90%
この3つでどれ程差があるのか・・・  
また軽さならどれが一番でしょうか?
 
トータルで見て
1or2 と 3 と 4  でどれが一番コストパフォーマンスが良いか教えて頂けないでしょうか?
529517:2011/01/18(火) 07:44:54
>>525
どれも、定価10万円以上するものとは思えませんが、耐久性は2です
シルバーマザーグース手摘み<シルバーグース<<<<グース

側地も重さも関係あるので、どれが軽いかはお答えできませんが、1と2は同じくらいの重さです
530517:2011/01/18(火) 08:37:29
↑間違えちゃった
シルバーマザーグース>シルバーグース>>>>ダック
531名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 08:45:27
>>528
結構詰め物が多いようですが寒冷地にお住まいですか?
都市部でそこそこ断熱のいいお宅であれば1.2キロくらいのものでも十分暖かいですよ。お値段も手頃になりますしね。
ご参考まで。
532517:2011/01/18(火) 09:35:22
詰め物が少ないと安くなる訳ではないです。ダブルサイズだと多すぎることはありません

525さんがまた迷っちゃうじゃないですかーw
533名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 15:13:25
ブレスエアー、いいらしいね。生協の宅配に載ってたけどちょっと高い。
うちは猫が潜り込んでくるのでマット・敷・掛・毛布・枕を3年毎に一気に買い替える。
総額15000円もしないww
マメに洗うから耐久性もそれなりと割り切ってる。
昔、実家で使ってた西川のムアツ布団は良かったなあ。
家族全員、あれで爆睡させてもらったから元手はじゅうぶん取った気がする。
534名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 17:40:18
人間は一生のうち三分の一は布団の中で過ごすんだかや布団くらいはいいのを使いたい。低反発マットレスはいらないけど
535名無しさん@3周年:2011/01/18(火) 22:30:52
敷きパットを羽毛布団にするとあったかいよ。
536531:2011/01/18(火) 23:02:14
>>532
そうですね。シングルとばかり思っていたので結構厚めなのを選んでおられるのかな?と。
一度買っちゃうと長い付き合いになるのものなのでゆっくりじっくり選ばれたほうが後悔は少ないのではないでしょうか?

迷っている時が一番楽しいもんですしね^^;
537517:2011/01/18(火) 23:26:28
羽毛の品質はいいのに、価格を安くするためにポリを側地に使ってますね。
基本は羽毛と側地をバランスよく作ってると思ってました。

ポリエステル混は、シャリシャリ音がするのと、硬いので羽毛が膨らんだときに体になじみにくいそうです。
39800円なら安いと思いますよー。
538名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 01:52:05
健圧の120n欲しいんだけど、このシリーズってセール大丈夫にはなりにくい?
539525:2011/01/19(水) 02:19:29
>>537
1も2も品番にRTと書かれていました
RTは量販店使用のようです

側地とのバランスを考えると4が良いのかな?
35000円だし西川の掛け布団カバーも得点でつくみたいです。
540525:2011/01/19(水) 02:26:31
>>537
誤字が多くてすいません

量販店使用→量販店仕様
得点→特典

です
541537:2011/01/19(水) 07:31:49
>>538
基本、定番商品のセールはありません。キャンペーンなどの値引きをねらうしかありませんね、あるか知りませんが。

>>525
こんなに細かく悩むなら自分用ですよね。私が自分用で買うなら4はありません。
へたりの早い方の羽毛にするほど、カバーや側地に魅力があるなら4どうぞ。
542名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 10:38:08
羽毛布団選びは住んでる家の断熱性によるんでない?
ガチガチの断熱鉄筋マンション住みだと冬用羽毛布団は暑くて寝苦しいとか前にここに書いてあったような
俺ん家はスカスカ木造住宅だから西川リビングの10万の羽毛布団使ってるけどこれだけだと少し寒いよ(´・ω・`)
543名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 12:04:43
以前から不思議に思うのは
豪雪地域でなくとも
中途半端に寒い地域はそれほど家の断熱はしてないから
この次期は朝方の寝室の室温がO℃以下になる家も多いはず

そんな地域の人の布団事情はどんな具合になってるのか気になるんだけど教えて
544名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 15:56:07
>>543
神奈川山間部断熱ゼロの日本家屋。
厚さ10センチ低反発マット・敷布団・毛布・掛け布団。
寝る30分前に布団乾燥機を突っ込んでタイマーかけとく。
そしていつのまにかヘブン状態のまま寝る。
545名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 18:45:37
>>541
thxやっぱやらないのねー

マニフレックスと健圧どっち買うか決まらなぬー
546517:2011/01/19(水) 21:09:47
マンションだと合い掛け布団をすすめる場合があります
もともと体が暖かい人は、冬でも毛布だけだって人もいました。
良い羽毛布団は、温度調節してくれるので春が近づいても暑く感じませんよー

ちなみに私も木造でもマンションでも使ったことあるけど、羽毛一枚じゃ寒いです。
セールで8万円のクラスのものです。
547名無しさん@3周年:2011/01/19(水) 22:24:20
そんな感じがしますね
良い羽毛布団はただ暖かいんじゃなくて、適温に保ってくれる

以前使っていた羽毛布団は暑くて寝付きが悪かったけど
今のゴアラミネートのものは快適に眠れます

ただ、やたら高いんだよなぁ…
548517:2011/01/19(水) 23:02:34
これから10年つかうつもりで選ぶと、慎重になるのもわかりますよねー

わたしも中の人じゃなかったら、セールで8万円クラスですら絶対買ってないよw
羽布団にアクリル毛布重ねまくりとかw
549名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 00:14:56
↓有限会社ヘルスウェーヴ
ttp://h-wavejp.com/info/shohin.html

先週、ここの布団屋(元卸問屋)がセールスに来た。
敷き布団+羽毛布団で40万↑言われて引いたけど、実際入ってみるとかなり心地いいのな。
高い買い物だけに、断っちゃったけど、やっぱ良い物はそのぐらいの値段はするものなんだろうか。
550名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 00:23:32
どう見ても老人相手に催眠商法やってる業者の商材じゃないか
551名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 00:35:05
>>544
ありがとう

こういうほうが余程役に立つよね
552名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 00:35:21
大手メーカー・国産・マザーグース90%以上・かさ高180mm・
ゴアテックスのフルスペック羽毛布団でも7万円前後で買えるこのご時世で
セットとはいえ40万円はただのボッタクリ
553名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 00:38:46
未だにマイナスイオンとかやってる時点で眉につば付けなきゃ
そりゃ一時は超一流メーカーですらこぞって使ったフレーズだけどさ・・・
554名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 01:04:56
西川の健圧ふとん使っている人いますか?
購入検討中ですが、感想が知りたいです。
555名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 17:10:16
>>554
そこまで肩こりとか腰痛はないけど、体が楽になれば…くらいの気持ちで
普通の綿敷き布団から買い換えたよ 結果は「あまり変わらない」 
寝心地は悪くはないけど、はっきりと効果がわかるわけでもない
酷い腰痛持ちの人ならもっとわかりやすかったのかな?

でも言われていたとおり布団の底に湿気がもの凄くたまって
カビが生えてしまったから別のタイプの布団に買い換えた
手入れを怠った自分が悪いんだけどね
綿布団と同じ感覚で使うと間違いなくカビる
556名無しさん@3周年:2011/01/20(木) 17:41:23
羽毛布団探していたんだけど、打ち直しでもいい気がしてきました
シングル→2枚合わせシングルに打ち直ししようかと考えてます
でも、どこの業者がいいかググってみたけど、さっぱり見当がつかず…
生協でも打ち直ししてくれるみたいなんですが、生協などのほうが無難でしょうか?
557517:2011/01/21(金) 00:23:32
羽毛布団は打ち直しというより洗浄して減った羽毛を足して側地を変えるものですよね?
羽毛の弾力は復活しないので、二枚合わせに形を作り替えるだけという感覚であればいいのですが。。。
側地も二倍に増えるので良いものでないと重くなってしまいます。

お年寄りや知識の無い人を狙った怪しい業者もあるみたいなので、慎重に選んでくださいね
558名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 01:06:29
こと寝具においては、怪しい業者以外を探す方が難しかったりして
自然食品や健康器具の店みたいに
559名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 02:10:04
なぜか「これが定番」と、まとまらないよね>寝具
電化製品や家具なんかは、ある程度絞られるのに。
560名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 03:23:09
ワイドダブルのマットレス(幅151cm)用の羽毛布団は
ダブル用でも大丈夫でしょうか?東京インテリアの店員にはダブルで大丈夫と言われましたが。。
クイーンだと片側35cmあまるので長すぎかな
561517:2011/01/21(金) 08:34:47
フランスベッドのワイドダブルお使いですか?

一人で使うならダブルで。
体格のいい人が二人で使うならクイーンがいいです。すきまができにくいですよ。
ただ、おそろいのカバーリングを探すのが大変でしょうね。
562名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 08:36:37
羽毛布団にゴアテックスってどうなの?
アウトドアウェアで使ってるゴアテックスとは別物なんでしょうか?イマイチ使う意味がわからないんですが、、、
563556:2011/01/21(金) 17:10:43
>>556です
レスいただいたかた、ありがとうございます
>>557
たしかに2枚合わせじゃなくてもいい気がしますね
ウォッシャブルも考えてましたが、いろいろ調べてみるとコインランドリーでも洗うことができる
みたいだし、普通の羽毛布団でいい気がしてきました

怪しい業者が多いんですね、生協は16000円ぐらいから打ち直しできるみたいでしたが、
もう少し考えてみます

生協のチラシ見たり今日イオンに行って現物見てきましたが、3〜4万ぐらいでグース
のものが買えるんですよね
ネットも見てましたが、レビューなんか見てると「臭いが…」と書かれているので、
イオンの1万以下の羽毛布団の臭いをクンクン嗅いでみたけど、全く臭いませんでした
やっぱり、布団はちゃんと現物を確認して探したほうがいいですね

>>562
>>1のスレの中にゴアテックスの側生地のことについても書かれていましたよ
ゴアテックスのものは、生協のチラシで見ました
中身はダックで、値段は2万か3万でした、少し惹かれてます
564名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 17:34:32
体格のいい人が二人で・・・

ゴクリ
565名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 21:17:43
フランスベッドのダブルにキングロング(230x230)で丁度良いです
566名無しさん@3周年:2011/01/21(金) 22:11:07
体温で暖まると臭いが出てくる罠もある
567517:2011/01/22(土) 00:11:18
>>556さん
羽毛は洗うと劣化します!側地も痛みますので、2−3年で買い替えるなら良いでしょう。
ウオッシャブルでない限りは、2万円の羽毛布団も100万円の羽毛布団もお手入れは同じです。
100万をコインランドリーで洗いますか??カバーをマメに洗ってください。

ゴアテックスはアレルギーの人が羽毛布団を使うときにいいんじゃないでしょうか
568名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 11:25:27
>>567
年に1度程度コインランドリーに持って行って洗ってみようかと思ったんですが…
洗わないことを前提に検討したほうがいいでしょうか
クリーニングなどもありますしね
やっぱりウォッシャブルタイプも検討したほうがいいのかな?
ゴアテックスも魅力だし迷う…
569名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 15:07:25
これは素晴らしい愚図
570名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 18:19:01
折りたたみベッドってセックスしたら壊れる?
571名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 19:28:47
総重量によるが、まず壊れない
だが思いの外うるさい
572517:2011/01/22(土) 20:37:43
>>568
羽毛布団って通常クリーニングできるのか教えてください。
573名無しさん@3周年:2011/01/22(土) 20:59:52
574556:2011/01/23(日) 21:33:19
いろいろ考えた末家族全員アレルギー体質なので、とりあえず西川のゴアテックス
3万程度のものを1枚注文してみました
中身はダックなのですが、西川なら大丈夫かなと思って…
ゴアテックスなら中の羽毛も汚れにくいようなので、クリーニングなどはあまり
考えなくても良さそうですね

行く行くは家族分(4名分)、総取り換えしたいと思ってます
今回買ったものがよかったら、もう1枚同じものを購入し、他の2枚については
打ち直しも視野に入れたいと思ってます

みなさん、アドバイスありがとうございました
575名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 22:02:26
安物買いの何とやらにならないと良いね
576名無しさん@3周年:2011/01/23(日) 23:11:10
悪徳業者から買うよかいい選択肢
577名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 00:37:27
ダックとグースの性能差の具体的なデータって無いんだっけ
もちろんグースとマザーグース、ハンドピックとマシーンの差も
なのに宣伝文句はいかにも違うみたいな口ぶり

そういう所があるからこの業界が疑わしく思われるんだよな
578名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 12:22:08
10年使った、安ものの1万円3点セットだった布団の敷布団をやっと買い替えた
寝具の大切さがわかった。
掛け布団、枕はすでに変更済
579名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 18:18:31
羽毛布団は最低10万くらいするものを買った方がいいかもしれない
いろんな羽毛布団のサイトを見てそう思った
安さを追求したいなら虫が付いた煩い臭い清潔じゃないニワトリ抱いて寝る覚悟で
580名無しさん@3周年:2011/01/24(月) 20:20:14
>>579
布団屋乙
581517:2011/01/24(月) 22:17:45
真冬のコートを買う気持ちで選ぶといい思います。
羽毛布団を試着して選んでるお客さまも見ますよ。サイトで調べて、実物を見て選ぶ方が良いです。

安い羽毛布団は、メーカーの大量生産の売れ残りの場合もあります。何年置いてあったか怪しい。
百貨店でその都度仕立てるものを選べとはいいませんが、せめて今期つくられたお布団を選んだ方が良いです。
582名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 00:40:36
そういうのってタグとかに書いてあるの?
583名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 00:41:43
そういえば、前から気になってたんだけど、
いつ作られたかってどうしたら分かるの?
メーカーによっても違うだろうけど、品番とかから判断できるのかな?

店員さんとかに聞いても、ちゃんとどこかに書いてないと、なんかいまいち信頼できないし…
584名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 00:42:47
質問がかぶったw
585517:2011/01/25(火) 01:58:59
品番でわかるようになっています。見方を教えてくれるかわかりませんが。

日付が書いてあっても、店員が信頼できない場合は買わない方が良いでしょう。
自分で適当に書くかもしれませんしね。


586名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 02:09:12
>>585
西川3社のやつだけでもいいんで、
もし分かるなら型番の見かた、教えて貰えないでしょうか?
587名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 03:38:22
ハンガリー産エクセルゴールドラベルの羽毛布団9000円で買えました
もちろん大日本帝国製造です
アリガト!(´▽`)
588名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 05:10:30
工場へ直に特注したことある人いる?
589名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 08:44:06
>>587
ハングルー産エセゴールドラベルじゃなかった?
590517:2011/01/25(火) 08:50:15
>>586
西川3社だけじゃないですし、私の知ってる見方が日本にあるすべての商品でそうなってるかもわからない。

ご自分で調べてみてください。
591517:2011/01/25(火) 08:51:19
西川は、だったー
592名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 11:48:53
布団は元々理由があって高級品だった訳だし
あまり安さを追求すると例のおせち事件みたいな事になるで
動物の毛を拝借して布団にしてるんだから粗悪品はシャレにならん事になる
安い羽毛布団 臭い あたりでググるといい
593名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 14:55:27
>>590
そうですか。失礼しました。
594名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 17:48:51
>>590
本当に品番から製造年わかるなら書いてもいいじゃん

皆助かるよ

わからないならホラ吹くなよ
595名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 21:47:06
うちはインコ飼ってて結構くっさーなので、嗅覚が鈍ってるから
羽毛布団飼っても臭いがわからんかもしれん…
とりあえず、グース&大手&通販じゃなくショップに足を運んで買う&3万以上ならおk?
596517:2011/01/25(火) 23:45:15
品番の付け方は会社やブランド、シリーズなどで違います。
品番の一部の数字から、決まった数字を引いたり足したりしてわかるものもあります。
欲しい商品の品番を控えて、メーカーに聞いた方が良いのではないでしょうか。

寝具選びで迷ってるみたいだったのでわかる範囲で答えてきましたが、ほら吹きよばわりされてまでしたくないので、これで失礼します。
597名無しさん@3周年:2011/01/25(火) 23:58:17
たいして詳しくないしね
598名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 00:11:24
文句言うだけの奴が何故こんなに偉そうなのだろうw
599名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 00:20:46
オクで見かけるアイダーリッシュってなに?
アイダーの偽モン?
600名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 00:37:25
アイダー「みたいな」ダウン
高級品の名前を借りて勘違いさせようって寸法
http://www.artmac.co.jp/feathers/umou-sp-4-9.htm
これとか酷いよな こんな店では他の商品も絶対に買いたくないわ

まあ「買っちゃいけない店」を見分けるいい判断材料にはなるんじゃない?
601名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 11:12:53
SHIKIBOが羽毛を開発したならある程度は信じてやってもいいけど。
そうじゃないだろ。
602名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 11:17:32
側生地だけみたいね
603名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 11:53:27
品番云々の前にアヒルに空想上の鳥の名前を付けて消費者騙す方が問題
それにダウンもワインや農作物と同じでその年によって出来が違うらしい
新しい物が良いという訳でも無いと思う
羽毛布団はトレーサビリティー(産地や流通経路を明白にする事)分が足りない

604名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 12:09:12
西川氏曰く華僑が牛耳っていて、日本のメーカーはそいつらの
発表を信じるしかないんだっけ?なら仕方ないな
605名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 12:23:36
店頭でいろいろな価格帯を触った羽毛の弾力の感想が聞きたいね
606名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 12:57:16
弾力というより軽さかな。手で上にはじいたときの軽さ。
側生地がいいものはだいたい高い。
弾力というよりちょっと潰してみて、そこから元に戻るまでの回復力を見るかな。
人の感想を聞くより自分で試さないとわからないよ。

弾力なら羽根布団とかよさそうだけどw
607名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 14:16:56
スーパーには安かろう悪かろうの羽毛布団しかないし触れない
デパートには高い羽毛布団しかないけど触れる
寝具にこだわりたいなら袋から出した状態で触れるもの
状態を見極める事ができるものを購入するのがベスト
608名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 16:22:21
スーパーでも触らせてくださいって言えば触らせてくれるんじゃないの?
いくら触らせてもらってもなあ、高価で買えないもの触るのも何だなあ
609名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 16:24:01
つうか、スーパーでも4万程度の西川のグースならか売ってるよ?
それじゃダメって話か
自分はそれぐらいでもいいと思うけどな、まあ人それぞれだな
610名無しさん@3周年:2011/01/26(水) 18:37:46
頼めば触れるかもしれないけど
店員さんに頼んで袋から出してもらって手触りが気に入らないから
やっぱりこれはいらない、他の出してとはちょっと言いにくい

自分が布団を購入した布団屋は当然のように全部むき出し状態になって触れるようになってた
店員さんに接客された(見張られた)けど布団に詳しくて色々話聞けて良かったよ
残念ながら撤退してしまったが・・・
611名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 00:27:44
612名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 00:31:54
買えば?良い勉強になると思うよ
613名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 05:11:08
>>611
ホントにこれ考えてるの?
オクじゃ返品された物や売れ残りの古い物やらが売られていることがあるらしい
どこの会社で作られたのかわからないものなんて論外

気軽に洗濯できる物なら割り切って買ってもいいけどな
布団は服みたく気易く洗えないからね
614名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 08:15:40
>>613
これを買った方がリピートしてたり、評価良かったので購入しようか迷ってるところです。
615名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 08:33:25
ケータイしか持っていない人は騙しやすくていいね
バカな学生か世間知らずな主婦かPC買ってもらえないニートか
PCの1/100くらいしか情報を得られないんじゃないか?
過去スレはもちろん、このスレすらろくに目を通さないんだから
616名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 08:45:02
>>611
そこで以前買ったことあるけどそんな悪い品ではなかったよ。実際毎晩使ってるし。
ゴールドラベルやG布団ラベル、産出国のラベルなどいっぱい同封してあった。
ラベルの信憑性まで疑えばキリがないというか素人には調べようがない。
ただし、アイダリッシュダウンについては、正直どんなものかとマユツバに思ってます。
617名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 09:33:56
この間、ヤフオクで西川リビングのウクライナ産シルバーグース90% 側地超長綿(80サテン) 1.7kg ダブルサイズ
を買った
送料込み34000円
オマケで30種類の柄から好きな掛けカバー+バーバリータオル+ブランケット 全て西川製
それにモリシタの低反発メディピローまで付けてくれた

個人的には安く買えて良かったなと思ったよ。
ウクライナ産ってあまり聞かないけど、微妙なのかな
618名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 09:46:45
私的にはわりとよく見る産地だから問題はないと思う。
なんか産地でポーランド、シベリアあたりがつくと高くて
ハンガリー、ウクライナあたりだと普通? フランスだとダックが多いかな。
というイメージ。
619名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 09:46:49
>>616
感想ありがとうございます。
悪い評価が一つもないし、確かに悪い品では無いような気がします。
2〜3万位だし購入してみようかな。
620名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 10:27:15
>>618
そうですか!
俺はウクライナ産はあまり見かけずポーランドやハンガリーはかなりよく見かけるんですよね。
フランス=ダックは同意


>>619
この辺も参考になりますよ
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&wsc=tb&wsi=cb32376fc94d2d4f&u=http%3A%2F%2Fwww.kaimin110.jp/umou/umou_03.htm&ei=ArxATYmEIsLjkAXz79HoBA&ct=pg1&whp=30
621名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 10:32:28
622名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 11:29:47
まあ人の価値観は色々だから何とも言えんけど
現物見ないで服とか靴とか布団をよく買えるなと思う
最悪粗悪品掴まされて金をどぶ川に捨てる事になるのに
623名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 11:43:12
>>622
そのデメリットもあるが、格安で手に入るメリットもある

価値観の差だね

個人的に家電(高価かつ精密な物)はネットでは買わないかな保証の絡みで
624名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 12:02:19
>>622
服はホームウエアみたいなすごい安いものをネットで買うことはある
それ以外の服・靴は買わないかな
さすがに体に合うもの・似合うものは試着して買いたいし、材質は見ないとわからないから

布団はこれスレ見て研究してたけど、先日清水から飛び降りたつもりで買った
オクはやっぱり怖かったから、楽天で3万程度のもの
一応、レビューはチェック
西川のものだったし、臭いなんて全くなく、フカフカで期待以上のものだった
在庫品処分だったし、そう古そうなものにも見えない
もう一枚追加で買おうかと思ってる

電化製品はむしろ元々バンバン買うw
カメラとか電話とか、家中の家電はほとんど通販、もしかして洗濯機かもだったかな?
通販じゃないのは、昔買ったものとかパソコン・テレビぐらい
レビュー見たりして評判や機能調べて買えば、安いもの買えるし全く問題なし
買って後悔したことほとんどない
最近では電動自転車買った、安かったしもう電動自転車なしの生活は考えられないw
ちゃんとしたヤマハのやつ
故障もほとんどないので保証は使ったことないけど、保障もちゃんとつけられるよ
スレチなことも結構書いてしまった、スマソ
625名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 12:14:28
>>620-621にあるように日本で流通している羽毛布団の表示は
7割が嘘という惨憺たる現状なのに
ネットでブランド明記されてないものがコスパ的に安く買える事なんてあるのかな

ちなみに自分は店頭で6割引という破格の値で購入したけど
ネットで同じ物を買おうとしても割引される前の値でしか売られてない
626名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 13:16:51
羽毛布団なんて
非常に曖昧できな臭い品物なわけだから

メジャーブランド=絶対安心ではないが
安全策としてメジャーブランド品を買っておいた方が妥当
627名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 18:32:36
日本が輸入する羽毛の主な輸入先は台湾・中国で、約9割を占める だってよ
安物でアイダーだのなんちゃらグースだのと書かれてるのは
偽装表示を疑った方がいいかもな
628名無しさん@3周年:2011/01/27(木) 23:32:56
安い買い物じゃないんだから、へんにケチらず西川や山甚みたいな
大手メーカーのを選んでおけって話だね
値段だってそんなに変わらないでしょ?
629名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 08:20:25
大手メーカーが安心というのは分かるけど値段が倍も違うと考えるだろ。
630名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 09:40:20
>>629
倍も違うとか言うが10万と20万の差ってわけじゃないだろ
西川だってグース90%でも29800円とかで買えるわけだし・・
わけのわからん15000円の羽毛買うなら
3万出して西川買えよと・・

暖かい布団で寝たいなら15000円位ケチるな
631名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 11:30:00
高いものに悪いものはあるかもしれないが、安物に良いものは無い
632名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 11:58:26
ここはインテリア板だぞ
どっちかというと粗悪品は買いたくない、こだわりたい、詳しい人が多いと思ってた
なのに意外と値段ばかりに気を取られてみみっちい奴多くてびっくり
なんでこの板にいるんだろう
633名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 12:09:45
必至だなぁ
634名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 13:06:22
自分の気に入るレスたくさんじゃ無きゃ嫌なんだろう
635名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 13:49:23
テンプレとか過去スレとか見ないんだろうな
636名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 15:16:44
ムアツ布団が今日届いた
寝てみたがなかなかいい感じ
一生使えそうだ
637名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 17:06:45
今日某スーパー行ったら、西川の羽毛布団定価4万ぐらいのものが、
セールで26000円で売ってた
さらに安いオリジナルブランドのものも
5000〜10000で、臭いなしフカフカ
オクで買えるノーブランドのものなら、こういうのと大差ないのかも?
638636:2011/01/28(金) 20:03:40
と書いてみたけど、ウレタンでもやっぱりへたるんだな
十年もてばいいか
639名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 20:46:56
アチャー
640名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 20:57:34
布団の「定価」はアテにしちゃなんねぇっす
641名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 21:26:11
最低限の適正価格以下の値段で買おうとする人は
質問でも相談でもなく同意しか求めてないんだよな
642名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 21:29:25
>>638
ちゃんとスノコベットみたいな通気性の良いものを下に敷いてね
マジですぐカビ生えるから
643名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 21:44:15
>>642
マジか
畳に直置きだよ
数ヶ月で引っ越すからその時にスノコベッドを買おうと思ってたんだけど
それまではこまめに立て掛けておくしかないか
644名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 21:45:57
畳なら別にいいんじゃね
敷きっぱなしじゃなければ
645名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 21:56:32
面倒な物買ったな
646名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 22:05:33
外干しの必要がないのはありがたいけど
647名無しさん@3周年:2011/01/28(金) 22:11:29
フローリングに直にポリエステルのマット敷いてその上に普通の敷布団敷いてるけど、
毎日畳んでるからか一度もカビた事が無い
まぁ2階だけどさ
648名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 00:27:45
>>641
最低限の価格っていくらなんだよ?
649名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 00:46:30
>>648
テンプレ読めよ
650名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 04:27:52
リンク追えなくなってると思うんだけど、、9年前から変わってないの?
651名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 07:15:57
高級品で使われていた側生地(ゴア等)の価格が落ちてきたり
縫製(立体キルト等)が一般的になってきた以外はそんな変わらない

中身は…あくまでナマモノだからなー
メーカーの人に聞かなきゃ分からないんじゃない?答えてくれないだろうけど
652名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 10:13:27
中身といっても臭い・さわり心地ぐらいしかわかんないしね
ダックかグースか、グラム数、加工地ぐらいは一応信用してる
でも、産地なんて信用できないから、そんなものにん十万も出せない
かといって、1万以下だとあまりにも安すぎるし、ダックだしダウンが90%も入ってない
で、なるべく信用できるブランドのものでグース、ダウン90%以上だと
大体最低限の価格帯が3〜4万ぐらいってことになるんでない?
653名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 12:52:14
俺は13年前にビックの生毛工房でシングル6万円の羽毛布団を買った
家族にびっくりされたけどw
羽毛布団の相場なんて知らなかったし、安易な気持ちで
今でも高いのか安いのかわからん
今でもそれ使ってる
側地が綿60%、絹40%だよ
654名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 13:38:17
生毛工房良さそうだよね
一番安い¥39800のグースのやつチェックしてるけど、
マザーの方がいいのかなーと思って考え中
あと3万あればグレード上げるのになあ
今ですらあと1万下がらないかなと考える始末

寒いよー!!!
655名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 13:43:42
ビッグのグースで4万ぐらいのものでも寒いの?
そもそも住環境によっても、どの程度のものを求めるか変わってくるよね
知人はマンション住み・夜中はもちろんエアコンなしだけど、
室温は最低でも15度程度だって言ってた
656名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 13:44:27
ごめん、よく読んでなかった
検討中ってことか、ビッグの4万のグースでも寒いのかと勘違いした、
スマソ
657名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 14:01:46
15度だったら羽毛布団必要ないし
658名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 17:02:56
15℃だと羽毛肌掛け布団で余裕だろ
ふと思ったんだが沖縄の人って羽毛布団持ってないのかな?
659名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 17:46:04
ニトリと無印とイオンで掛布団と毛布みてこようと思ったのにこんな時間に起きたというメルヘン;;
休み今日しかないのに。

楽天の通販しかないかな。でもハズレが怖い
660名無しさん@3周年:2011/01/29(土) 18:24:42
何故デパートは入ってないんだろう
661名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 08:24:29
高いからだろ?
662名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 11:46:11
じゃあ最初からハズしてるやんw
663名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 12:51:47
イトーヨーカ堂で5900円布団セットあったが
やはり中国製………あと敷き布団うっすいのな
どうしたもんかなぁ
布団もうボロボロなんだよなぁ…敷き布団なんてカビあるし
でもお金ないしなぁ
664名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 13:03:17
第一次寝具入れ替え計画完了しました。
176センチ68キロと155センチ推定49キロ(12ヶ月の胎児込)奈良県鉄筋マンションなり。

Before 下から、よく分からんウレタンマット、敷き布団、敷きアクリル毛布、俺、アクリル毛布、掛け布団、掛け布団。
After  吸湿マット、マニフレックス-メッシュウイング(クイーンサイズ)、パシーマ、俺ら、パシーマ、ロマンス小杉シルバーグース90%かさ高15cmダブルサイズ。

マニは1週間借りて納得の上で購入。
かみさん今までせんべいベッド?みたいな感じだったみたいで、慢性では無かったようだが朝腰痛があったらしいがそれが無くなったそうだ。
俺はそういうのは無かったけれど、とりあえず朝靴下履く時の腰のグリゴリッて感じと、車で30分程通勤した後の体のこわばった感じがかなり減った。 いい感じ。

んでパシーマ。 知ってる?
マニのお店でもらったチラシや小冊子に載ってて知ったんだけど、これがまた良い感じであったかいし蒸れないし軟らかいし洗えるし6825円だしで大当たり。
赤ん坊が口に入れても大丈夫っていうのもお気に入りのひとつ。 タオルケット並みに薄いんだけどねぇ。

羽毛布団は近鉄百貨店で4万円だった。
ネットで同じ感じのが3万程であるけど、安心料上乗せってことで。 勢いでかもしれんがカバー付けてくれたので結構お買い得?
外気温0度前後だと思うけどパジャマ無しの下着だけでホカホカだったよ。

こんな感じでございます。
665名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 13:33:43
外気温じゃなくて室温(就寝時、明け方時等)じゃないと参考にならないよ。
666名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 16:06:05
自分何があかんって夫婦2人で1つの布団ってのがあかん
キングでもあかんかった
カミさん柔らかめ好きで自分固いのがいい、そして奥さんが寝てる間に掛け布団全部持ってく癖がある
速攻でシングル2つにした
667名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 21:15:43
西川の整圧敷きふとん届いたぜ!今夜から楽しみです。
668名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 21:39:30
>>665
せっかくレビューしてくれてるんだからもうちょっと暖かいレスをすべきでは。

誰もレビューしてくれなくなっちゃうよ〜
669名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 22:33:11
せ、せやね
670名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 23:01:00
日本語で
671名無しさん@3周年:2011/01/30(日) 23:54:37
>>667
ぜひレポよろ。
672名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 00:19:23
西川のシングル3万の布団買ってきた
グース90%、1.2キロ、嵩高16センチ
室温は明け方一番寒いときで10度以下にはなると思う
側生地は綿70%、この布団にアレルギー向けの化繊のカバーつけた
そしたら、夫は明け方寒いという
10年前に結婚当初に買った古い羽毛布団のほうが温かいとのこと
側生地とシーツのせいで寒いんだろうか?
673名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 02:17:39
化繊掛け布団のいいやつ(通販であるようなの)を探してるのですが、
都内で品揃えの良いお店って、どこかありますか?
できたら実際に確認して買いたいので…
674名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 12:14:20
無印とニトリのそれなりに高めの品、、以外にあるのかな
675名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 14:06:49
この間、ベッド、マットレス、羽毛布団を購入
マットレスはアイシンのASLEEPのポケットコイルマットレスにしたんだが、ベッドフレームとマットレスの間に除湿パット?みたいな物を敷いた方がよいかな?
カビたら悲惨だ

皆さんどうしてますか?
スレ違だけど勘弁
676673:2011/01/31(月) 15:11:33
>674
ありがとうございます。
ちょっと調べてみますね。
677名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 16:07:56
今回の大寒波で室温5℃で羽毛布団だけではさすがに無理だったから
上に軽い毛布掛けて凌ごうかと思ったら重くて寝付けない。
結局取り払い、寝入り後は付けない電気敷毛布を微弱で朝まで。

羽毛布団(保温目的の)カバーをしてる人重くないの?
ちょっと暑いかとも思ったし。
678名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 17:11:32
>>677
私は、薄いマイクロファイバーの毛布を羽毛布団の上に掛けてるけど 重くないよ。

暖房ナシの夜中明け方でもヌクヌク。
679名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 18:45:49
>>672だけど、上のほうにタオルケットを羽毛の下か上にかけると、温かいってレスあるよね
夫に勧めたら頑なに「古い布団は何も掛けなくても温かかった」と言ってるんだけど、
今晩試してもらおうかな
680678:2011/01/31(月) 19:34:10
>>679
私は、前に別板の雑談で羽毛布団の上に 毛布やタオルケットかけたらイイって聞いたから
安くて薄いニトリのマイクロファイバー毛布が掛けるにはピッタリなのでかけたら
寒い時に寒気してたのが、ストップしてずっとヌクヌクになったよ。

良ければ 羽毛布団の上にタオルケットでも掛けてみて
681名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 20:50:01
>>680
ありがとう、今晩からさっそくタオルケット掛けてみるように言ってみます
682名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 22:10:41
毛布をかけるなら羽毛布団の下じゃないの?
最近は上が定説なのか?
683名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 22:24:19
>>682
http://www.nishikawa-living.co.jp/faq/care08.html
の羽毛ふとんは体に直接かけるの項目参照
684名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 22:49:30
>>677
無印の、純毛?だかなんだか染色してないウール100%のマルチカバーしてる。
かるくていいよ。うっっっすい毛布って感じ。マフラーくらいの厚さ。
685名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 22:51:13
暖まった空気の層が体に触れてないと意味ないでしょ。
毛布は暖かさが逃げないように上にかぶせます。
最近じゃなくて昔から。
686名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 22:51:27
ちょうど寒いから俺も試してみよ
687名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 23:02:02
それ言ったら
このスレで湿気を逃がさないようにしてどうするんだ
って言われた記憶がある

布団の上に毛布
688名無しさん@3周年:2011/01/31(月) 23:27:10
横から逃げるじゃんね
毛布で密着させるよりは逃げ道あるし
689686:2011/02/01(火) 08:13:05
全然別物の用に温かかったw
っていうか1枚脱がないといけないくらいだった
なんで今までやってこなかったんだ俺…
690682:2011/02/01(火) 08:37:44
>>683
ホンマや!
産休!
691名無しさん@3周年:2011/02/01(火) 21:33:43
布団の下に毛布だと、布団がずれていく悲しみ
692名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 23:16:06
エアウィーヴ四季布団ってどうなんですかね?
airと迷ってるんですが、値段差がでかいもんで・・・。
どなたか使ってる方いませんか?
693名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 23:20:01
15年くらいつかってる敷布団、ほこりがひどいです
干してたたくと白い粉が舞い上がります
一生懸命たたいてましたがどうやら良くないみたいですね

そこで「ほこりの出にくい敷布団」とうたう商品に
買い換えようと思ってますが、お勧めとか注意点とかありますでしょうか
694名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 23:35:43
いわゆる埃が出ないとかアトピーに有効なみたいなのは、だいたいにおいて合成繊維の綿を使ってるので、吸湿性において木綿や羊毛に劣る。
また、化学物質過敏症とか吸湿されないために汗で身体になんらかの悪影響(汗疹とかね)が出る可能性もある。

埃対策を優先するか、何が起こるか隔日じゃないから化学物質な素材の布団はやめておくか、そのあたりは個人の判断だと思う。
まあ、羊毛も獣毛なわけでアレルギーとかあるからには、ポリエステル綿とか新素材の綿とかとリスクは変わらないだろうけどね。
695名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 23:47:45
>>692
使い始めて約2週間
今の時期だと寒くないけど暖かくはないって感じ
上に適当に冬用の敷きパッド使うのがオススメ
けど絶対ムレないから、朝方湿っぽくならないのは良い
折りたたみやすくて軽いから押入れに仕舞い易い
最近まで使ってたのが昔ながらの敷布団(使用期間不明)なんで、ムアツのようなウレタン系のマットレスの寝心地を知らないので全く参考にならないと思うけど、
それでも良かったらまた明日個人的な感想を述べると思う
今日はとりあえず寝る、おやすみなさい
ちなみに今のところ不満は全く無い
696名無しさん@3周年:2011/02/02(水) 23:58:48
>>695
レポありがとうございます!
自分も今使ってるのがニトリの5000円くらいの3点セット布団なのでw
3年ほど使ってるのですが、元が薄い布団がさらに薄くなってきてそろそろお金かけようかなーと。
今の布団から買い換えるならムアツ系でもエアウィーヴでも別世界なんだろうなーとは思ってます。
明日もレポお待ちしております。
697名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 12:03:18
かさ高18cm以上の羽毛布団使ってる人いる?
かなり温かいそうだね。
698名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 20:10:36
温かいというより目覚めると寝汗かいてる日もある。
ちょっと贅沢すぎたかな。
暖房入れてもまだ寒いお年寄り向きかも。
699695:2011/02/03(木) 22:19:59
身長163cm 体重48〜52kgを行ったり来たりの骨がゴツゴツ出てる細め
条件は優先順位上位からムレないこと、高反発系、洗えること、折り畳めること

まずウレタン系は候補から外した
候補に挙がったのはジェルトロンエクシード、7zone13cm厚(SLEEPSHOP)、プレグラーマットレス(パラマウント)
ジェルトロンは折り畳めない(三つ折があるらしいけどエクシードでは無かった)、7zoneは夏はやはりムレそう、プレグラーは固過ぎそうとどれもあと一歩及ばず考え続けたまま数ヶ月経ったが、
いつの間にか発売されてた四季布団(エアウィーヴ)の存在に気が付いた
条件をは全て満たしていたので一週間以内にポチッたと思う

下からフローリング→除湿パッド?(のようなもの)→四季布団→敷きパッド(冬期)
本題の寝心地だが…なんて言えば良いのかわからない…比較が昔の敷き布団なんで
固くもないし柔らかくもない、尻は沈み過ぎずに背面から腰、さらに脚にかけて全て四季布団に面で接触してる状態になっている
おそらくスプリングのように、圧力に比例して反発力が増えるからなんだと思う
横寝するには少し固いと思うけど、それでも骨が床に当たることが無いのでフローリング直置きというのを全く感じさせない
寝るのが本当に楽になった

こんな感想です
体格の事もあるんで参考程度に
せっかく感想を述べるのでなんか欠点がないか探してみたけど、自分の条件だと今のところ出てきそうに無いです…(値段も、この内容なら特に文句は無いかな)
強いて言えば、もうちょっと厚さが欲しいかも
耐久性は2週間では流石にわかりません
私は夏のムレが苦手だったので、その点で夏に期待したいです
ちなみに枕もエアウィーヴピローソフトをついでに注文しました(こちらはそば殻枕からの交代)
700名無しさん@3周年:2011/02/03(木) 23:11:45
しかしシングルで9万円近いってのは手が出ないな
ブレスエアー2段重ねじゃダメ?見た感じ中身一緒なんだけど…
701695:2011/02/03(木) 23:53:02
>>700
エアウィーヴを調べる時にブレスエアーも少しだけ調べたことがあるけど、ブレスエアー使った商品っていろいろありますよね?(ウレタン重ねたりとか)
ブレスエアー単体のヤツ2段重ねならなかなか良いかもしれません
けど、同じ素材でも同じ特性が出せているのかは分からない
エアウィーヴもブレスエアーもマットレスの製造途中で固さを自由に変更できるみたいなんで、あとはメーカーの考え方・作り方次第ではないでしょうか
私の場合はは行動範囲に試せる場所がなかったので半ば賭けでしたが、試せる人は是非比較してほしいです
702692:2011/02/04(金) 00:02:14
>>701
非常にためになるレポでした。
今の布団は腰の辺りが完全に隙間空いてるので、しんどいんですよね。
3年もそんな布団使うなって話なんですが・・・w
身長165で体重65のピザなんで、重みに耐えてくれるといいなー。
試せる場所あれば行ってみようと思います。
ありがとうございました!
703名無しさん@3周年:2011/02/04(金) 00:14:41
中身が一緒なのに名前だけ変えたりちょっとした(実はどうでもいい)
機能を付加して別商品扱いにしたり
異様に高い金額(手が届かないわけではない微妙なライン)を付けて
さも効果があるように見せるのは どの業界でも昔からあることで
704695:2011/02/04(金) 00:44:37
寝る前に欠点を思い出した
それは布団乾燥機が使えないこと
まぁ候補に挙げた物で、プレグラーマットレス以外はどれもできないんだが…
それに四季布団だけ外して、それ以外を布団乾燥機に掛ければ済む話しなんだけどな
布団乾燥機愛用者にはちょっとだけ手間かなってところ
705名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 08:15:26
綿100%でほこりがでにくい布団カバーってありますかね?
今二重ガーゼ地の使ってるんだけどほこりがすごい(´・ω・`)
706名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 12:23:36
質問です。
敷き布団のカバーが壊れたので購入しようと思ったのですが、
どのくらいのサイズを買えばいいのかが分かりません。
現在使っている敷き布団の長さを計った結果、横が約90センチ、縦が約180センチでした。
ためしにニトリを覗いてみると、シングル(105×215)より小さいサイズは置いていないようです。
このシングルサイズでは少し余分になりますかね? もう少し小さいサイズを探して購入したほうがいいのでしょうか。
707名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 23:52:43
>>706
好きなのを買え。
君の布団は子供用かセミシングルとかいうやつか…
それとも、古くてサイズが変形?したりするんかな?
よく分からんが、入るやつ買えば。
余るのが嫌なら布団ごと買いかえればいいだけ。
布団が厚ければ、余りはそんなに気にならないんじゃないの。
708名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 00:18:26
シーツにすれば?
709名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 05:35:33
よくわかんないけど厚みの分だけ大きめになってるんじゃないのかなぁ。厚さ1ミリとかじゃないんだろうし
710名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 08:06:29
>>709
いや、180ってことはないでしょ。
長身の人が寝れないし。
子供用とか昼寝用とか特殊なものだと思う。
711名無しさん@3周年:2011/02/06(日) 11:16:57
>>707-710
返答ありがとうございました。子供用という種類のようですね
とりあえず他のお店も見て回りたいと思います。
712名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 18:21:58
布団カバーをガーゼ地からサテン地に変えたらほこりが激減した
同じ綿100%でも全然違ったよ
本当は超長綿の欲しかったけどなかった(´・ω・`)
713名無しさん@3周年:2011/02/07(月) 21:04:26
綿とシルクならどっちがええの?
714名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 01:08:05
個人の好みだよ 
紡ぎ方、織り方によっても質感が変わるのでどっちとも言えません
715名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 08:54:23
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター (2chトップページにリンクあり)
http://www.2nn.jp/

2ch勢いランキング (記者記事以外で盛り上がっている話題もわかります。)
http://2ch-ranking.net/
716名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 16:39:51
放湿性は絹の方が高いと聞いた
717名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 18:19:00
絹は洗濯に弱いと聞いた
718名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 19:18:53
ああそうだね
布団の側生地と勘違いした
719名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 19:36:40
シルクは汗に弱いからそもそも寝具に向いていない
手入れも大変だし
って西川さんが言っていたよ
720名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 19:44:54
>>719
そーなのか
生毛工房で買った羽毛布団を15年くらい使ってるぞ。側生地が絹40%だけど
今でも羽毛の飛び出しは皆無でツルツルだ
だけどそういうことだから最近は生毛工房でも側生地は綿ばかりになったのかもね
721636:2011/02/08(火) 21:36:08
ムアツ布団で寝始めて十日くらい
感触は柔らかで気持ちがいい
でも体が沈み込まないのがいい
寝る時間が延びた気がする
休みの日でも7時頃には目が覚めていたけど、今日は起きたら10時だった
ムアツ系は相性がいいみたいだ
一生ムアツ系だな
722名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 21:52:54
絹は動物性だから合わない人もいると聞いた。
723名無しさん@3周年:2011/02/08(火) 22:35:11
西川のシルク毛布、めっちゃええで。
個人的にはカシミア毛布よりも幸福度がupするw
724名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 19:17:57
敷き布団見にいったら 蜘蛛の死体がのかってたから帰った………
あれ買った人いたら可哀想……
725名無しさん@3周年:2011/02/09(水) 19:21:43
見た人全てに・・・
726名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 10:34:09
西川のエアー買いました。枕セットで。
まだ届いてませんが、楽しみです。
727名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 13:45:25
7畳半から6畳に引っ越すことになったからベッドであんま幅取りたくないんだけどロフトってどうなんでしょう
高さ235cmでちょっと低く感じたんですが頭打ちますかね…
728名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 17:39:02
部屋が最上階ならロフトベッドは夏暑くて死ねる
729名無しさん@3周年:2011/02/10(木) 23:33:54
武蔵小金井のイトーヨーカドー 安売りやってるよ。
マザーグースが19,800円から 値段なりだと思うが悪くはない。
730名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 00:25:19
誰に言ってるの?
731名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 02:51:30
>>727
ロフトベッドの高さが235cm?
それとも天井高?
天高235しかないんだったらロフトは厳しいのでは
732名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 07:48:24
>>727
高さがあると圧迫感があって部屋が狭く感じるよ。
自分は普通のベッドだけど10cmくらい低いのに買い替えたら
部屋が広く感じてびっくりしたw
春に羽毛布団をクローゼットに入れただけでも広く感じる。
733名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 11:38:05
ケコンした時西川の布団を持ってった。
○十万のやつ。普通の布団。寝心地普通、しかし敷が柔らか過ぎ?で腰痛悪化。

最近マルハチの布団を知人に頂いた。
○十万のやつ。
なんだかアラブの姫チック/////な刺繍やカバーで、寝心地最高。
手触りも最高。
本当に良い綿って光沢あるでしょ。絹に負けないくらいのつるつるさ。
柄が好み過ぎて毎夜寝る時なんかワクワクする。
訪問販売にいいイメージないし、頂いた時ゲッと思ったけれど、腰痛まで改善した。
実際知らないのに偏見もってたと思った。

父に買ってもらった布団は客用にさせてもらう…。
ごめん。父と客。

734名無しさん@3周年:2011/02/11(金) 16:40:45
宣伝乙
735667:2011/02/11(金) 23:27:23
うーん、西川整圧は自分には微妙かもです。

最初はすごい体が楽だったのだけれど最近は前と
大して変わらないような気がする日々であります!
736名無しさん@3周年:2011/02/12(土) 08:21:44
ま、パンとはった羊毛しきを1年ごとに買い換えるしかあるまい
楽天の人気1でも7000円てとこだし
古いほうを下に敷けばマットレス買わなくてすみ経済的だ
ただ最近は捨てるほうが金も手間もかかるよな
737名無しさん@3周年:2011/02/12(土) 22:03:12
伊勢丹新宿店 7階で寝具フェア 14日まで
19,800円から30万円までいろいろな羽毛布団
いろいろ見比べられるからいいよ
バレンタインのついでにどうぞ
738名無しさん@3周年:2011/02/12(土) 23:34:59
西武百貨店に行ったら150万円の羽毛布団が売ってた
触ったら感触が他のと全然違ってワロタ
フワンとしてるんだ
739名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 02:55:07
おっぱいみたいやな
740名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 20:52:07
1万と3万の羽毛布団
ガーゼカバーつけた1万のほうが気持ちがいい・・・
741名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 22:00:04
150万ってことはアイダーかな?あれはもうただのプレミア価格だからね…
金が余って使い道がないって人が買うものだよ
742名無しさん@3周年:2011/02/13(日) 23:10:34
>>741
ああ、そうだ
アイスランド産で見本が茶色のダウンだった
ググったら絡み合う特性があるみたいだな
だから感触が違ったのかな
743名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 00:03:58
150万の価値があるかは別としてアイダーの寝心地はいいよね
ばあちゃんちで一度だけ寝たことある

金持ちにとっては、僅かでも優れていればそれで価値があるんだろう・・・
744名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 07:29:34
朝起きたら暑かったのか布団引っぺがした状態になってる→体が冷えてるので布団掛け直して二度寝のコンボに毎回やられるんだがどうにかならんかね?掛け布団は三枚使ってるが二枚だと寒い
745名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 21:31:16
布団カバー、血が付いてとれない。
天気が悪いから5日ほど放置して今日洗ったけどシミが残ってる・・・。
これは、どうすればいいの?
クリーニング行けばとれるの?
使ってまだ少しなのに・・・。
ベッドシーツにも血が付いたけど、こっち数年使って黄ばんでる分まあ良いかと思ってるw
746名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 21:36:51
液体洗剤を直につけてしばらく放置したりしても無理かな?
747名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 21:41:27
大阪か三重で良い寝具店ってありません?
748名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 22:08:27
>>744
ゴアテックス使った羽毛布団がいいよ
温かいというよりはちょうどいい温度に調整してくれる感じ
湿気で汗をかいて目が覚めることもない
749名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 22:23:37
>>746
それやったけど薄く残ってる
大根もやったけど無理だった
おとし方調べてハイターとか重曹とかまだあるんだけど
やり過ぎたらカバー傷めそうだし余計落ちなくなりそう
750名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 23:19:55
>>748
ゴアテックスに温度調整機能はないと思うんだけどどうなの?
751名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 23:38:44
>>750
温度調節(保温)は羽毛布団の役目

普通の側生地は羽毛の吹き出しを防ぐため目つぶし加工がされているが
それによって通気性が悪くなり、汗の水分が放出されにくくなっている
それが寝汗となり、寝苦しさから無意識に布団をはねのける要因となる

ゴアはその通気性の悪さという欠点を克服するためのもの
752名無しさん@3周年:2011/02/16(水) 23:43:37
あ、初代スレもう消えているんだ
キャッシュで見ていたから知らなかった
753名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 23:30:35
>>745
ウタマロせっけんでもみ洗いして、ワイドハイター付けるといいと思う。
754名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 23:50:33
>>693
今の時代にも布団叩く人がいるなんて・・・
隣近所の人迷惑だったと思うよ。
755名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 23:54:12
>>751
ゴアテックスは水蒸気は通すけど水分は通さないというもんだから寝汗も当然通さないと思うよ。

ってかいくら目つぶし加工をしていると言ってもコーティングしているわけでもないんだろうから通気性でゴアテックスより綿のほうが劣るとは思えないんだけどねぇ??
756名無しさん@3周年:2011/02/17(木) 23:56:10
は?
757名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 00:14:36
私も西川リビングのゴアッテクス羽毛布団かイワタのにするか迷ってます。
前に買った羽毛布団で目覚めるとじとっと汗をかいていてかなり蒸れるんです。
ゴアッテクスとイワタ、どちらがおすすめですか?
758名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 02:47:16
皆さんの布団(又はベッド)はどんな構成ですか?

敷布団にベッドパットするなんて最近まで知りませんでした・・
カバーをたまに洗うだけでした。。
また、掛け布団にカバーはかけていますが、シーツはかけていません。
かけたほうがいいでしょうか?(掛け布団の下に)
他にも掛け布団の顔や首があたる部分にだけかけるカバーみたいなのもありますよね。

私の構成は
敷き布団にベッドパット装着し、それを敷布団カバーで覆う。
掛け布団を掛け布団カバーで覆う。
枕を枕カバーで覆う。
以上です。

枕もカバーだけでは痛みやすいように思うんですが
何か保護用のアイテムがあるんでしょうか
759名無しさん@3周年:2011/02/18(金) 02:54:54
■トゥルースリーパー■ホテル、スポーツ選手御用達
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1297880399/
760名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 13:59:32
うちは敷き布団にカバー
掛け布団にカバー
枕にカバー
それだけだよ。枕はパイプ使っているので痛むとか考えてない。
元々枕の角のとんがったところを後頭部に当ててぐりぐりやらないとさっぱりしない性質なので、枕も斜めに置いて使っているし。
美容院に行くと頭の後が赤くなっているって言われる。
761名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 17:52:48
>>758
おれも
ベッド+掛け布団にカバー
敷きパッド(寒いときに使う)
枕→タオル

今まで高めの枕していたせいか首が曲がり気味だったり接触している後頭部が若干はげてきたので
変えてみた。整形自由なんでけっこう良い感じ。いっそ自分でつくりたい・・

762名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 23:20:54.48
低反発素材でできてる敷き布団ってのを見たんだけど、これって寝心地いい?
763名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 23:31:57.24
腰痛の元だな
764名無しさん@3周年:2011/02/19(土) 23:35:55.30
低反発って夏は暑くて、冬は固まるって言うよ。
765名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 00:19:21.79
>>761
ベッドはすのこベッドですか?
766名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 02:54:44.10
敷布団を探してたんだけど、湿気が嫌だからブレスエアー系にしようかと検討中
そこで色々調べた結果、疑問点やら要望が。
1.へたりが少ないと謳っているけど、1年後へたったとのレビューも結構あった。
2.割と薄い商品が多いから、底付き感があるという報告もみた。
3.腰痛持ちなので、できれば腰痛が改善するようなものが欲しい。
実際に使っている方、へたりや腰痛の加減はどうですか。
また、薄い商品の場合は要マットレスでしょうか?
767名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 04:11:55.04
>>765
調べた中では厚みが一番あったので、ディノスのを一年位使用中
へたりは少し有るような気もするけど明確に有るわけではない

腰痛持ちじゃないので、そっち方面は不明

マットレスの必要性に関しては体形などで様々だと思う
個人的には夏場は上に空調ベッッド「風眠」を載せて丁度いい
それ以外の季節は薄めの綿の敷ぶとんの上にブレスエアーで落ち着いた
(ベッドパットをブレスエアーの上にのせるのでもいいと思う)

とりあえず、夏場はブレスエアー+風眠で快適
768名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 10:26:41.09
>>762
そこまでして低反発使いたいのかって話しだなぁ。
769695:2011/02/20(日) 13:49:18.24
>>766
エアウィーヴでスマンがもう少し様子見てから書こうと思ったけど、ちょうどいい機会なんで途中経過でも
結論から言うとヘタりは早いと思う
前回感想書いた数日後から気になり出したんだが、いつも仰向けで寝る場所の尻の部分がまさに尻の形そのままに反発力が低下している
尻部分以外はまだまだ高反発
しばらく様子見てもその傾向は変わらなかったので裏表引っ繰り返したら多少はマシになった
このマットレスは周囲が若干固めに出来てるのは知ってるのだが、それとは別で明らかに尻の形そのままにそこだけ柔らかくなっている
厄介なのが極端に凹んでるわけではないこと
手で撫でるとそこだけほんの僅かに凹んでるのは分かるが、寝るとそれ以上に尻が沈む
保証書には
 ・コア部分は3年間保証
 ・コアに深さ2cm(当社測定方法)以上の明瞭な凹みが生じた場合は無償交換
と書かれている
まだ問い合わせしたわけではないが、凹んでさえいなければ反発力が低下しても交換できないかも
2cmも凹む前に、安眠とはほど遠い状況になっている可能性がある
これは他より厚みの有るエアウィーヴ四季布団で体重軽めの人間の話しなので、これより薄いタイプで標準的な体重の方では直置きだとこの段階で底突きするかもしれない
腰痛を抱えているということなんで、今の状態だとオススメできない
湿気に対しては相変わらず快適なんだが…
逆に薄めのブレスエアーと適当な固めのポリエステルマットレス(パラマウントみたいヤツ)の組み合わせのほうが、湿気に強くてヘタっても気にならないかも

覚えてたら、もう一ヶ月してまた報告すると思います
長文でスマン
770名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 21:04:51.71
カシミヤ混の毛100%の毛布を洗濯機で洗った
問題ない
なんだ、洗えるじゃん
十年以上しまってたやつだからさすがに洗わないとと思ったんだけど
771名無しさん@3周年:2011/02/20(日) 21:18:51.16
>>769
それって実はただの分厚いブレスエアーなんじゃないの?
公式サイトを見ても素材のはっきりした写真は載っていないんだよね
どういう原理でどういう効果が得られるのかもあいまいだし

中身を見てもらって、どこかの布団屋でブレスエアーと比べてもらえたら一目瞭然なんだけど…
772695:2011/02/20(日) 21:25:50.12
>>771
どうなんだろうね
近くにブレスエアーがあれば分かるんだけど
773名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 16:49:48.94
羽毛かけ布団買おうと思うんだけど3月になったらセールとか安くなるの?
774名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 20:53:45.85
毛布カバーの毛玉がひどいんだけど、毛玉のでないカバーってないのですか?
綿100%なら出ないとyahooには書いてあったけど、まったく当てになりません
775名無しさん@3周年:2011/02/21(月) 21:09:22.61
>>767さん>>695さん
詳しく教えてくださって、とても助かります。
本当に貴重な情報をありがとうございます。

ただ、教えて頂いた情報をまとめると
・湿気対策としてはとてもよい
・へたりはやはりある。製品によっても差がある?
・底付きを考えるなら、やはりマットレス等が必要
ということで、単体で使いたい私にはブレスエアー以外の物が向いているかもしれませんね。
ただ、ブレスエアーを諦めきれず、また種類が色々あるみたいなので、
天然毛系とあわせていろいろ探してみたいと思います。
776名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 17:43:52.02
現在、羽毛の二枚合わせの掛け布団を使っています。
いつもは一枚で、真冬だけ二枚にしてます。
ダブルベッドからシングルの布団に変更するので、
掛け布団を無印の寝返りに添う掛けふとんにしようかと
考えています。
詰め物はポリエステル70%、指定外繊維(アクレート系繊維)30%です。

羽毛からポリエステルにすると、やはり寒く感じるでしょうか。
都内在住ですが、かなりの寒がりです。

カバーを替えるときのモフモフ感と羽毛が飛び散るのが嫌なので
変更しようかと思っています。
意見がありましたら、お願いします。


777名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 19:26:56.04
質問じゃなく意見がある人とは・・・w
778名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 19:29:20.11
羽毛が飛び散るって…そんな安物なら何を使っても一緒だから好きにしなさい
779名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 20:30:31.72
>>776
お金無いの?

ここでの一番のおススメはかさ高16センチ、マザーグース、超長綿、日本製、29800円。西川製。 これ初代西川甚五郎さんのオススメ。
西川以外ならもう少し低予算でいけると思う。
780776:2011/02/22(火) 21:04:19.73
すいません。「意見」ではなく「アドバイス」が欲しかったんです・・・。

羽毛が飛び散るって表現もおかしいですね。白い細かいホコリが出ます。
ディノスで3、4万で買ったものです。羽毛布団の相場からすると安物でしょうか。

>>779
ありがとうございます。ググっても商品が分からなかったので
今度布団屋さんをのぞいてみます。
781名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 21:28:49.16
>>779
>マザーグース、超長綿、日本製、29800円。西川製。
この条件で29800円でゲットするのって無理じゃね?少なくとも東京ではそんな店はみたことない。
782名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 21:32:54.30
>>776
779だけど間違った。マザーグースじゃなくてグースダウンだった。
グースならその予算でいけると思う。
デパートは無理なのでイオンとかヨーカドーとかで探してみて下さい。
>>781さんご指摘ありがとう。
783名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 21:45:29.77
マザーグースだと1万円増しだね かさ高は170〜180mmになるけど
784名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 23:14:41.62
5万以内でベッドから敷布団・掛布団・枕、寝具一式揃えたいです(場合によってはベッドなしでも可)・・
今はフローリング(東京・マンション)で20年近く前の煎餅布団で寝てますが、寒くてたまらず
腰痛持ちですが、これでは改善どころか酷くなる一方で
この際、お金はないものの
予算内で最高のパフォーマンスを発揮してくれるものをと、考えています
寝具など買い換えるのは初めてなので、過去ログなどを見ても情報を選べず、逆にやっぱりどれがいいのか混乱決めかねます
勝手な要望かもしれませんが、優しい方がいらっしゃったら組み合わせの助言などお願い致します
785名無しさん@3周年:2011/02/22(火) 23:29:03.60
まず1文を40文字以内に納めてくれw
786名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 00:07:38.17
>>779
>かさ高16センチ、マザーグース、超長綿、日本製、29800円。西川製

どこで売ってるの?ネット探しても無いよ。
787名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 00:08:39.34
>>783
どこで買える?
788名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 00:13:19.74
>>786

売ってない?
あれ、おかしいなあ。もっとちゃんと探してみたら?
とにかくそれが西川甚五郎さんの羽毛布団を買う基準というか価格と質の目安だって言ってたのは確かなんだから。
過去スレみれば最初の方に出てくるよ。
789名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 01:13:07.52
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
790名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 02:17:50.41
>>788
西川甚五郎、しったん、みっく、といったコンサルしてくれる人
もうスレにはいないの?
791名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 04:09:59.77
>>781
超長綿ではないけど、西川だとこの辺?
ttp://item.rakuten.co.jp/futontown/3002/
ttp://item.rakuten.co.jp/futontown/2063/
ロマンス小杉だと超長綿でかさ高170cm
ttp://item.rakuten.co.jp/futontown/4233/

で、上記の辺りとねむの木のダック29800orグース39800で迷ってる・・・

ttp://www.e-nemunoki.com/56tokkaumou.html
ttp://www.e-nemunoki.com/dt3umou.html


792名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 09:31:29.19
>>791
781ではないけどありがとう
最近このスレ見始めて
名前があがっていた生毛工房で買おうかなと思っていた
選択肢が増えた
すごく助かる
793名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 11:59:04.79
うーん
マザーグースで考えると生毛工房のほうが安いのかな
794名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 14:03:45.76
生毛工房の一番安いやつ、側生地が中国製なんだよな〜
布団自体が日本製と書いてあっても、
最近の綿生地はどこも中国製なのかな
放射能浴びた綿とか環境汚染地域の綿とか避けたい
795名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 14:44:28.38
いまどき、ほとんどの物(布団問わず)は、中国がからんでるだろうに
796名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 16:05:49.37
初売りの頃ヨーカドーで羽毛布団見たけど
かさ高16 日本製でグース、西川製の羽毛布団で30000円以下の何種類か見かけたけど生地が超長綿100パーセントでなくて、
化学繊維との混紡なんで迷ったけど買わなかった。
イオンでも見たけど綿100じゃなくて化繊との混紡だった。
本当はそんなに違わないのかもしれないと思いつつ、西川甚五郎さんの教えが頭から離れず買えない。
西川甚五郎さんまた出てきてくれないかなあ。
今使っているのが寒いので、羽毛布団買いたいんだけど どうせ買うなら納得できる商品買いたいよ。
797名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 18:44:45.39
衿カバー寝てる間にズレるんだけどどいしたらズレないように出来るかな(´・ω・`)
縫い付けるのはナシで
798名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 22:26:05.58
>>794
その価格じゃしょうがないと思うよ
日本製に拘るなら予算あげればすむはなしじゃ
799名無しさん@3周年:2011/02/23(水) 23:35:58.84
>>794
製造だけではなく、綿も中国産なのか?
800名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 00:40:40.27
以前も書いたのですが解答がなかったので再度質問します。
毛布カバーの毛玉がひどくてこの間買った綿100%のものでも
2週間たらずで早くも毛玉だらけです。

通販HPでもかまわないので毛玉のでない毛布カバーを教えてください。
801名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 00:49:39.10
てs
802名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 03:47:08.60
>>799
毛布にカバーというのが少数派な気がするので解答も無いのかと

120本ガーゼのカバー辺り・・・なんだけど
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/223734_10007311/1.1/
>毛玉の問題は解決したのでよかったのですが、毛布の温かさがまったく
>伝わってこないので正直、冬場の使用は寒いです。

うーん・・・

↓ふとん屋さんによっては扱わないみたいですね

御免なさい、毛布カバーはありません。
ttp://futonyayamasho.hamazo.tv/e2327235.html
803名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 04:29:44.55
>>801
最後のサイトにあった、タオルカバーが気になったので調べてみた

ttp://www.e-nemuri.info/hpgen/HPB/entries/23.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/e-nemuri/1761-71809.html

評価が高いみたいですが、使っている人いるでしょうか?
って、もはやそんなに寒くないですがw
804名無しさん@3周年:2011/02/24(木) 13:51:44.73
Nelguって枕どう?
805名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 01:21:37.43
>>802
ありがとうございます
早速注文してみます
アトピーなので毛布のちくちくで痒くなってしまうんです
羽毛もいいなあとは思うものの痒くなりそうで手を出してません
806名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 02:27:57.26
>>804
アトピーだとパシーマがいいかもしれない

↓ねむの木のアレルギー対策寝具のpageに他にも色々と
ttp://www.e-nemunoki.com/arerugi-.html
807名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 02:35:38.06
このスレにニトリの3点セットで4190円の綿100%布団カバーか、イトーヨーカドー
の柄物の綿100%布団カバーのどちらかを使ってる人はいませんか?
いれば生地の質感や厚さなどについて感想聞きたいです。

実は、母親の敷き布団がペチャンコになってきてるんで次の母の日にでも布団を掛
け敷きセットで送ろうと思ってるんですけど、それだけでもそれなりの金額になる
んで出来ればカバーはそれなりのものを安くで買えればいいなぁ・・・、と思って
まして。
もし、使用している方がいらっしゃればアドバイスお願いします。
808名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 08:13:03.68
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
809名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 08:39:39.98
>>808
在日だけど在日で得した事無いわ
よく言う生活保護やらなんやらの特権なんてほとんどの人は無縁だし、ああいった事をする人は大体一部に固まってるだけだと思う
810名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 08:59:44.83
嵐にレスはヨクナイヨ
811名無しさん@3周年:2011/02/25(金) 12:39:46.32
家具板、時間止まりすぎだろw
812名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 18:20:31.88
ttp://suumo.jp/edit/taikendan/chintai_apart/100317/index.html

これって布団?ベッド?
こういう低いやつ欲しいんだけどローベッドいいやつが見つからないんだ
813名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 21:02:27.28
ベッド用のスプリングかなんかの分厚いマットレス直置きに見える
814名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 21:32:17.16
脚付マットレスとかじゃない?
815名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 23:33:56.58
ソファーベッドにカバーをかけているように見える
816名無しさん@3周年:2011/02/26(土) 23:57:39.17
>>813
>>814
>>815
ありがとう、マットレス直置き説ともソファーベッドとも取れてしまうね。脚付にしては低いかな?
直置きはカビが心配だな・・・
817名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 23:36:12.94
>>664>>806
パシーマは自分も使い始めたが良い感じ。感触がいいね
頻繁に洗えるし乾きも早い
ふきんも買ったけど、水を掛けるとあっという間に吸水する
汗も吸うだろうな
818名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 00:59:48.05
パシーマはいいって、ハラスのいた日々の作者(故人)がエッセイか何かで力説してた
819名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 06:29:23.76
自分はサニセーフ買ってみた。
なかなか良い。が、高い。

がんがん洗えて乾きも早いので、汗かきにはオススメ。
空気が乾いてたせいか部屋干し半日で乾いた。
花粉症だからこれまた助かる。

夏は直寝だと暑苦しいかな?
上にしじらかドビーのシーツを使う予定。
またレポします。
820sage:2011/02/28(月) 12:01:41.21
シーツとしてみれば、7千円は高いかもね
2〜3年でお尻のところが破けてくるというし
肌掛けは長持ちしそうだけど
821名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 23:34:24.91
ベッドパッドと敷き毛布等々兼用で考えれば安いと思う。
マニフレックスは体圧分散の妨げになるということで厚手のパッドを推奨してないんよ。

掛けと敷き両方パシーマにして、裏表と掛けと敷きもローテーションすれば結構長持ち
するんじゃないかなーとね。
破れてきたらふきんや雑巾バスタオル、車なんかにも使えそうだしね。
822名無しさん@3周年:2011/03/01(火) 16:59:44.82
サニセーフ良さそうだけど、テンセルの敷きパッドも気になるな。
誰か使い心地を教えてください。
823名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 15:27:10.33
質問です
除湿マットを購入したのですがこれはどこに敷くのが一番ベストなんでしょうか
824名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 15:29:19.31
すみません
途中で送信してしまいました

質問です
除湿マットを購入したのですがこれはどこに敷くのが一番ベストなんでしょうか

パッド
敷布団
除湿マット
マットレス
フローリング



パッド
敷布団
マットレス
除湿マット
フローリング

もしくは、それ以外なのでしょうか
自分は下だと思ってたんですが違うのもネットででてきてベストな方法を知りたく
825名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 20:55:28.21
楽天のこの布団セット買った人居る?
布団買ったこと無いから、安いかどうか判断つかんのだけど、
ニトリとかで買った方が安くていいもん手に入るのかな。
http://item.rakuten.co.jp/emoor/sk-lmr/
826名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 21:05:57.31
>>825
その☆1つや2つのレビューが正直な評価なんじゃないの?
セットでその値段は普通(の安物)
実物をじっくりチェックできるだけニトリの方がましかなー、って程度
827名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 22:46:50.01
みんな複雑なんだな
自分なんか冬は

羽毛布団
シーツ
ムアツ布団


だよ
828名無しさん@3周年:2011/03/02(水) 23:40:03.44
>>824
除湿マットを使った事は無いんだが、
マットレスは一般的に吸湿性が悪そうなので、
俺なら前者かな。
829名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 00:08:49.95
>>827
ムアツ布団にベッドパッドは使いますか?

何ニュートンのムアツですか?
830名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 00:15:25.77
>>829
90ニュートンだけどベッドパッドは使ってないよ
もうちょっと硬めでも良かったかなと思ってる
今でも不都合はないけどさ
831名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 00:45:01.24
>>827
厚みがなんぼのムアツですか?
832名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 00:46:28.17
>>830
体重はなんぼですか?
110ニュートンが65キロまでといっているので悩みます
833名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 00:49:17.04
>>825
布団買ったこと無いみたいだから教えるけど、
セットで一万円は辞めた方がいい。だって送料込だよ。楽天に上納金も取られているんだよ。
利益も上乗せしているし、縫製には人件費かかるし。
セットで一万円でまともな布団買える訳無い。
ニトリを選択枝に入れるならしまむらも探してみては? とにかく敷き布団は固め、重めがいいよ。
固い、重いと思って買った布団でも一年たてばだいぶへたるから。
床の固さを感じる布団って悲しいよ。
834名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 00:58:37.65
>>831
9cmだよ
体重は63kg
単に堅い方が好きだから
綿布団で寝てたときもマットレスはひかなかったから
まあ、今でも熟睡できてるから問題はないんだけど
835名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 06:52:19.07
10代20代の女の布団って良い香りがしますか?なんかもう女の布団に裸で寝て掛け布団や枕や毛布の匂いをクンクン嗅ぎながらちんぽこシコシコしたいですわ
836名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 07:08:45.33
>>834
90ニュートンは体重55キロ以下用だから柔いと思う
http://www.e-sleep-style.com/item/healthy/muatsu/pop_90ntdeluxe_nobe.htm
837名無しさん@3周年:2011/03/03(木) 22:25:23.87
ムアツ布団ダブルサイズを探しています。
あまりお金がないので、ついつい安い物に目がいくのですが、安い物はやはりそれなりですかね…?
現在、買うか悩んでいるのは、この二つなんですが…。
http://m.rakuten.co.jp/futon/i/10010003/?mmybookmark=24dc89445c16013df49e9bb8b4b6e8e3&c2=780666255&c2=780666255

http://shp.mobile.yahoo.co.jp/p/store/hghr/w-shiki-arufa-taiatubunsan12600.html
838名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 00:57:59.73
>>837
これの120ニュートンがいいよ
http://item.rakuten.co.jp/futon/1sd-530200/#1sd-530200
839837:2011/03/04(金) 20:40:19.02
>>838
説明を読むと、ものすごく良さそうですね。
しかしお値段が厳しいです…。セミダブルでこの値段だとダブルは…。

やはり予算2万位では、安物買いの銭失いになりますかね…。
840名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 23:17:43.78
>>839

なる。
そりゃもうこれでもかってくらい、なる。

それからムアツは商品名だよ。凸凹してれば皆ムアツってわけではないよ。
841名無しさん@3周年:2011/03/04(金) 23:32:32.54
確かあの凹凸の特許か何かを西川が持っていたけど
最近その特許が切れたから類似品が出てきたんだっけ
842名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 04:10:37.38
朝、寒くて布団から出る気しないって言う奴が使ってる布団って安物確定だよね
ある程度いい布団なら寒くて目覚めることもないし、寝てる間に身体が十分暖まってるから布団から出てもしばらく寒さ感じない
843名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 08:16:12.91
寝相が悪い可能性
844名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 08:52:14.49
>>842
いやいや
アホか
845名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 09:07:45.47
>>840
>>841

>>838のはムアツ布団ではないが、
西川の商品なので実質的に品質性能などはムアツ同等品だと思う
むしろ進化しているかもしれない
846名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 09:09:11.71
>>839
このAir製品で高いといったら本当のムアツ布団はもっと高いよ
847名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 13:28:48.93
結局、ちょっとまともな寝具が欲しいと何万も出費しなきゃならないんだよね
敷きと掛け・毛布・パッド全部揃えようと思うと10万近く当たり前に掛かってしまう
そんな若造の一人暮らしで寝具に10万とか掛けるのは頭おかしいんじゃねーのかと自分で思うし
安物は買ったら買ったで、安物買いの銭失いが定番パターン
寝具を揃えるのも大変だね
今回俺は6万ぐらいで寝具一新させたけど(まだ注文のみ)、敷きはそんな良いものにはできなかった
西川リビングの『いい寝心地デラックス』にしました
848839:2011/03/05(土) 14:00:24.74
837=839です。

凸凹してるものは、全てムアツだと思ってました。勉強になりました。
先日、ふとんのタナカで西川のムアツを奨められて、出された見積もりが10万超えでした。試し寝したら気持ち良かったので、欲しくなって少しでも安い物を探していたら、837のショップに行き着きました。

もう少し色々しっかり調べて、検討してみます。
皆様ありがとうございました。
849名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 22:28:46.14
新しい布団を購入使用と思ってます。
値段は3万以下で敷き・掛けセットで欲しいです。

そもそも買おうと思ったきっかけは布団が10年以上ものでにしめる程汚いのと(干したりはしてますよ)
自分がハウスダストアレルギー持ちなのでこれを機に綺麗な物が欲しいと思ったからです。

最初はクリーニングも出来て、打ち直しも出来る、なによりずっしりとした感じの真綿を選択しようと思ってたんですが、
調べてみると真綿はアレルギー持ちには良くないらしいと言う事を聞いたので、他に何か選択肢が無いかと思って書き込みました。

ただ羽毛は嫌いです。
理由は軽すぎるから暖かくはあると思いますが、余りにも軽いとスカスカした感じが機になって正直寝た気がしないんです。
ちなみに今使ってるのはポリエステルと綿の混合だと言ってました。

どうぞよろしくお願いします。
850名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 22:34:35.08
こちらこそよろしくお願いします。
851名無しさん@3周年:2011/03/05(土) 22:46:23.88
さて次の話題です
852名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 00:06:02.27
布団がふっとびました。どうしたら良いでしょうか?
853名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 00:21:10.54
干せば良いと思います
854名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 02:54:44.82
>>848
シングルで敷きと掛けぶとん計三万は少し越えるけど・・・
この辺あたりから
ttp://www.e-nemunoki.com/arerugi-.html

掛けぶとんが、QT-4M(0.6kgの肌布団と、1.2kgの合布団の組み合わせ)
ttp://www.e-nemunoki.com/qt4.htm
HB-4(ベースの敷き布団4kgとPAD1kgの組み合わせ)
ttp://www.e-nemunoki.com/hb3top.htm

掛けぶとんはオールシーズン使えるし、敷布団はPADに分離しているので洗いやすい
後は、シーツと肌掛けにパシーマでも


855名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 04:19:19.28
>>768
いや、寝心地のいい敷き布団を探してるんだ。オススメない?
856名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 15:18:50.56
子供用に洗える敷き布団を探してるんですが
ブレスエアーが良さそうだと思って調べて、候補がこの二つ↓
http://item.rakuten.co.jp/central-f/washable-breathair-ss40/
http://item.rakuten.co.jp/e-futon/01breaqs04/
価格差は大きいんだけど、ダクロンアクアってそれだけの価値があるのかな?
857名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 17:05:39.06
>>856
俺なら上を買う
858名無しさん@3周年:2011/03/06(日) 18:18:18.47
>>856
俺なら下を買う
859名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 18:12:50.97
>>769

それ、俺のとまったく同じ感じだ。
俺は、四季なんちゃらじゃんくて、普通のエアウィーブ(薄いやつじゃなくて厚い方)なんだが、
買って、1週間で、腰部分の凹みは感じたよ。
ただし、同じく厄介なのは、
撫でるように触ればわかる程度で、補償対象の2cmもへこんではいない。
エアウィーヴの下にタオルでも引くとちょうど良い感じになる。

セミダブルででかいから、返品とか交換も面倒なんで
もう10か月くらいそのまま使ってるけど
購入1週間後から現在までは、特にヘタリの進行はないように感じる。

初めの1週間でへたったことを考えると
ひょっとしたら仕様か、もしくは家電でいうところの初期不良みたいなものか!?

ほかの方はどうなんでしょうか?


へたり関係なしに、このマットレス
厚いやつでも直敷きだと底付きするよね。
なんか下に敷いたほうがいいと思う。

俺は、先月、マニフレックス買って
今は、マニの上にエアが乗ってるというちょっとだけ豪華な感じになってる。
まあ、どっち上にしても、背中痛いのは治らん。。。
860名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 18:24:25.88
>>859
>へたり関係なしに、このマットレス
>厚いやつでも直敷きだと底付きするよね。
>なんか下に敷いたほうがいいと思う。

トゥルースリーパー敷くといいよ
861名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 22:54:19.72
トゥルースリーパーなんてひけるかよ

暑苦しいし、安っぽいし。
あれだけは、嫌
862名無しさん@3周年:2011/03/07(月) 23:24:45.47
>>861
高級ホテル御用達だよ
863名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 21:28:56.89
ムアツ布団で寝始めて、寝心地はいいんだけど、唯一の難点は寒いこと
掛け布団は同じなのに、足がちょっと冷えるようになってしまった
前は綿わたの敷布団だったんだけど
ムアツとシーツの間に羊毛の毛布を挟んで改善したようだ
レビューとか見ると、暖かいとか書いてあるので首を傾げてしまう
864名無しさん@3周年:2011/03/08(火) 22:10:33.41
レビューなんかいい加減なもんだよ
調子の良いうわべ半分な連中か
素直に思い込みで書き込んでる連中が殆どだから
しょーがない
865名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 10:37:33.51
楽天のAt.EMOORってお店のクラッセとルミエール2って同じ商品?

カバー着いてるか着いてないかの違いかな?

どちらか買おうかなって思っていますが、どちらか持ってる方いれば使い心地など教えてください!

よろしくお願いします。
866名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 19:08:57.39
http://item.rakuten.co.jp/futon/3sa-35201wh/#3sa-35201wh

これって30万円相当のものが5万円って本当なのかな?
布団さっぱりわからないけど、この商品は値段関係無しにどうですか?
867名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 19:47:52.06
寝具関係の値段付けは二重価格レベル
金額的には妥当なんじゃないの(4〜5万円の品)
でも自分なら西川の同等品を買うわ
868名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 20:17:34.62
寝具の値段って、宝石みたいなところがあるね
言い値みたいな
869名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 22:29:30.49
ある意味、宝石より性質が悪いと思う。
肝心の中身が確認出来ない商品だから。
870名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 22:35:14.76
ふとグルーポンを連想してしまった・・
871名無しさん@3周年:2011/03/09(水) 22:39:01.05
うん、だから名の通ったブランドの物を選びましょう、ってね
872名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 00:12:50.21
チャレンジするのが好きな人や、手間を惜しまない人なら自分で試してみるのも楽しいですよ
無名の物は価格の価値がない物から価格以上の物も中にはある
名の通った所じゃ、とても高くて買えないだろうという良質な物に当たったときは凄く嬉しい

外れの物に当たったときは、正直に品質を書いてオクで転売したけど
元々それなりの価格で買ってるから大きな損害は無かったし
それはそれで良い経験となった。

でも払った価格=品質がやはり基準だと思う。
873名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 17:19:06.14
ゴアテックスの羽毛布団に猫がおしっこしても、羽毛に浸透しないものでしょうか?
874名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 17:30:54.75
余裕
875名無しさん@3周年:2011/03/10(木) 23:41:16.02
>>695
最近四季布団買って2週間ほど使ってるんですが、695が言ってるのとまったく同じ現象が。。。
お尻の部分だけ反発力が微妙です。
初日の寝心地に感動した分だけ残念。
電話して聞いてみました?
876名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 00:29:30.07
パシーマとサニセーフ買ったけどよいわね。
羽布団+パシーマだけで暖いから
毛布は片付けたわ。
877名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 21:24:44.39
わたしは5回洗濯もしたけどパシーマのごわごわ、パリパリ感が合わなくて結局やめちゃった。
878名無しさん@3周年:2011/03/12(土) 22:52:15.53
蛍光増白剤や漂白剤、柔軟仕上げ剤はだめだよ。
もしくはチャイナ製とか?
879名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 13:06:26.28
>>826
>>833
ありがとう!長く使うもんだし、リアル店舗で質感確認してきますわ。
880名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 21:33:06.26
ttp://www.kurashi-science.com/shopbrand/006/P/
テイジンの次世代シリーズってここでの評判ってどうなの?

軽さとかどうでもいいけど、
うさんくさい天然素材よりも、技術の粋を集めた繊維を使った布団の方が説得力ある気がする。
自分が重視してるのは、防塵とか耐久性とかなんだけど、ほかにいいものある?
881名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 23:21:23.10
ニトリの安い敷布団半年も持たずにペチャンコになった・・・
もともと結構薄かったけど。

カバーも毛玉だらけになったし。

フローリング、カーペットの上に敷いてますが
お勧めの布団ありますか?

それとも何かもう一枚マットレスか何かをしいたほうがいいでしょうか?
882名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 21:14:14.29
>>880
新素材って確かに優れてるけど、重さあたりの嵩だかはダウンに劣るとおもう。
機能性を重視するアウトドア用品でも水漏れしないシチュエーションでダウンを使う理由は軽くて暖かいという点においてはダウンが優れてるからではないかいな?
883名無しさん@3周年:2011/03/14(月) 21:17:56.63
>>880
素材とかテイジンとか関係なく、商品名が胡散臭過ぎるw
884880:2011/03/15(火) 00:21:24.13
>>882
冬は羽毛とかがいいとさすがに思うな。

>>883
確かに
885名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 06:56:08.77
ここのスレを見て初めて羽毛布団を購入しました
色々と参考にさせて頂きました、感謝です
ものは西川リビングのもので
ポーランド産ホワイトグース90% かさ高160ミリ 詰め物1.2kg 衿元フィットキルト 60ソフト加工超長綿 です
一応、全て国内で生産されたものだとの確認も取れ、最後の一枚だったので25000円ぐらいで買えました

しかし、これが本当にしっかりしたものだったようで・・
今、室温10℃くらいでTシャツ着用、羽毛布団一枚で寝ても、夜中には暑くなって目が覚めてしまいます
ちなみに敷き布団も西川の羊毛敷布団に買い替え、敷きパッドにサニセーフも使ってます
そんなもんなんでしょうかね?
ここまで温かい(暑い?)とは思ってませんでした(苦笑)
886名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 08:24:41.88
>>885
楽天で買ったの?
サイトのURL教えてくれない?
887885:2011/03/17(木) 09:29:18.65
>>886
もう売り切れてしまってますが、参考でよろしければ、どうぞ
http://item.rakuten.co.jp/coverya3/mi-1344-39819-300/

ものは本当にいいものだと満足してますが、
こんなに温かく(暑く)なるとは思ってなかったので驚きました。
これから温かくなるのにどうしよう・・・(苦笑)

今までは20年以上同じ煎餅布団使っててとても寒かったので余計・・・
888885:2011/03/17(木) 09:37:54.97
なんだか、羊毛布団は背中からぽかぽか温かくなり続けるし、
羽毛布団は熱を遮断し続けてくれてるし、
時間が経てば経つほど、布団内部の温度が上昇し続け、
耐えられず目を覚ますパターンが続いてます。

「そりゃあ、若いのが羊毛敷布団に羽毛布団じゃ、そういうものだ」と言われるものなのか
ちょっと皆さんの反応を知りたかったので、投稿しました。
889名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 10:38:21.80
>>888
オーバースペックなのかもしれん
部屋の温度は?暖房つけたまま?

不要だったら被災者にそれ送ってあげたら?
命が救われるよ
890名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 12:25:00.50
891885:2011/03/17(木) 12:52:15.39
>>889
都内の鉄筋コンクリートマンションで部屋の温度は5℃〜10℃の間です
今朝起きた時はいつもより若干低めの7℃でしたが、それでも暑かったです
もちろん、暖房はかけず閉め切っただけの状態です

生まれてこの方、良い布団はもちろん、敷き掛け共にずっと同じ綿布団しか使った事もなかったので、
最近の布団品質や他の素材の実体験も無くの購入でした・・
一応、布団はこれしかないので、無きゃ無いで困ります・・
892名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 12:57:36.33
>>891
足や手を外に出しても暑い?
893名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 13:46:55.27
>>891
自分も殆ど同じ条件の住宅環境
気密性の高い住宅では羽毛本掛けはオーバースペックなレビューをよく見かけたから合い掛け羽毛布団にした
真冬でも かさ高150ミリ、グースダウン93%、スモールフェザー7%、0.8kgの合い掛けだけで十分
寒がりの家族は かさ高165ミリ、マザーグースダウン93%、スモールフェザー7%、0.8kgの合い掛け+タオルケット

894885:2011/03/17(木) 14:33:00.29
>>892
>>893
レスありがとう

腕など出すと脇から上はスースーになるし、一方で中は熱がこもったままだしと、
あまり心地良いものではなく・・足などもそうだけど
布団の外は10℃無いぐらいだからね

暑くて目が覚めたら布団の中の熱を帯びた空気を外に出すよう
掛け布団を浮かせパタパタさせ、布団の中の空気を入れ替えしのいでる

やっぱりオーバースペックなのかぁ
895名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 17:25:40.61
春の掛け布団は何が良いのかな?

今は羽毛布団を使っているけど、そろそろ新しいスタートを切る時期だから、寝具などを変えたいな〜と思っている。
896名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 21:18:27.91
>>894
シーツや布団カバーの素材はなんですか?
うちも都内のマンションですが同じ室温・布団でも、
綿ブロードと麻平織りだと体感が違います。
綿ブロードはツルツルした肌触りは気持ちいいのですが
麻に比べ蒸れて暑い時もあるのに、寒い時には麻よりもスースーするので、
快適に使用できる室温の幅が狭いような気がします。

生地の厚さによっても変わるので、布団カバー類の素材を変えてみるのはどうですか?
楽しいですよ。
897名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 21:39:10.46
>>872
なるほど・・・ここはこう言うスレだったのか。
敷き掛け一式に10万とかそれ以上を掛けてる人しか居ないんだな。

俺が最近買った2万の布団とかゴミ屑って事か・・・・。
まぁ10年以上使う物だからあんまりケチったりするのは間違いだろうけど。



898名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 21:46:14.38
大抵の人はセットで1万円の綿布団でしょ
実際それで困らないし

そこから体感で分かるほどの違いが欲しければ
3万円の羽毛布団と3万円の敷布団(素材は様々)
まで飛ぶしかないって話

それ以下の羽毛布団はにおいやら羽毛の吹き出しやら
羽根のちくちくが気になる綿布団以下のゴミだから
気を付けないとね
899名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 21:54:20.75
イトーヨーカドーのフェアで買った昭和西川の5万円のマザーグース羽毛布団、めっちゃ心地よい
マザーグースと前に使ってたグースとの間でも、明確に差があるんだな。毛布が要らなくなった。
900名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 23:14:07.50
>>894
真冬でも室温が10℃前後の羽毛選びは難しいね
体感温度は個人差も大きいし
寒ければ肌掛け羽毛購入を予定して使用期間も長く使い勝手も良いだろうと合掛け羽毛にしたけど
敷き布団含めカバーの素材を変えて対応して真冬でも合掛けで済んでる

羊毛敷布団だと、それだけで保温力も高いからベッドパッドとかで調節してみてはどうだろう
過去スレの西川氏の書き込みに羽毛布団+毛布でも寒い人がベッドパッドから中わたウール100%の薄めの敷布団に
変えて激変した話があったから逆も可能かと思う

>>899
マザーグース>グース>>>>>ダック
みたいな図式な書き込みがあったりするけど
かさ高にも明確に差がでてるもんな
マザーグースってプレミアゴールドかロイヤルゴールド以外見たこと無い

901名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 00:42:11.75
>>897
安いのは耐久性が無いのに出くわしやすいから損なんだよ。
敷きだと2万位、掛けは羽毛にこだわらなければ1万くらいが目安
902名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 16:46:27.82
2年位前には寝具の板があって暑さ対策の寝具のスレがあった
気がするんですがあれって無くなってしまったんでしょうか?
このまま計画停電を真夏まで実行されたらクーラーや扇風機無しで
夜眠れないんでまずいとおもって今のうちから対策したいと
思ってたんですが
確か風眠や竹シーツやジェルパットについて語っていた記憶です
903名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 16:56:06.76
すいません自己解決しました
904名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 22:23:26.26
寝具板なんてあるのか!?
905名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 01:00:23.49
羽毛は品質の目安は出てるけど羽毛の充填量の選択は難しいねえ
体感温度は個人差も大きいし敷き布団によっても違うし
一応の目安
http://www.nishikawa-living.co.jp/ss/kotsu/17.html
906名無しさん@3周年:2011/03/19(土) 02:41:01.95
>>901
風眠を2年使っているけどかなり快適です

今なら同等品のSOYOがAmazonで12k位で有るので買っておいても損は無いかと・・・
907名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 10:26:02.36
ニッケってメーカーはどうですか?ファミセで買おうか悩みつついつも買わない
908名無しさん@3周年:2011/03/21(月) 10:41:03.57
綿布団の話なら中国製であの価格はないわーって感じだし
羽毛布団なら他の店で買えるタイプは羽根の比率が多い値段なりの品ばかりだし
ダウン90%以上のまともな羽毛布団はファミリーセールではいくらなの?
スペックからすると7割引以上が適正価格だろうけど
909695:2011/03/21(月) 21:59:49.05
バタバタしてて書き込むタイミングを逃してしまったがアレから約一ヶ月…変化なし
これ以上沈まなくなった

>>859
この現象は仕様なんだろうか?初期馴染みみたいなもんだろうか?謎だな
これ以上進行しなさそうなんでちょっと安心した
やっぱ普通の人だと底突きしちゃうんですね

>>875
結局沈まなくなったのでまだ電話してないです
よろしければ>>875氏も今後のヘタりの進行具合を報告をしてくれると嬉しいです
910名無しさん@3周年:2011/03/22(火) 21:55:27.33
ハウスダストアレルギー持ちに向けた
しき掛けセット3万以下でふっくらとした布団を誰か教えて!!!
911名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 00:06:24.78
真中へこんだ布団をケチって使ってたら腰やった(>'A`)>
912名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 04:02:35.35
913名無しさん@3周年:2011/03/23(水) 07:48:34.48
ニトリとかで売ってるシーツは、使う前に1回洗うよね そのまま使ったら気持ち悪いよね
914名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 09:03:14.06
男です。
ムアツが気に入りました。
幼少時からうつ伏せオナニーをやっているんだが、これでもできますか?
もしできないなら他の羊毛の布団にするつもりです。
真剣に購入を考えているので真面目な回答をお願いします。
915名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 09:21:17.96
>>913
別にニトリじゃなくても使う前に洗うが・・・・
916名無しさん@3周年:2011/03/25(金) 23:37:32.16
西川のairを購入予定です
通気性が良いとの事ですが、フローリング上での仕様を考えているので
すのこや除湿シートが必要かどうか気になったのですが、必要でしょうか?
917名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 00:52:58.96
>>914
出来ますよ
ムアツは凸凹してますから数の子天井みたいでグッドです
918名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 04:05:14.38
>>915
フローリングで使うなら除湿シートは使っておいた方がいいかと
冬場の結露とかもあるし・・・
919名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 10:39:49.85
>>917
ありがとう
早速ポチったよ
届くのが楽しみ
920名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 18:45:51.40
西川のムアツから整圧に乗り換えようと思ってるんだがどうだろうか
体験コーナで寝てみたのだが短時間過ぎてわからなかった
長時間使ってると違う?
921名無しさん@3周年:2011/03/26(土) 23:15:18.86
>>918
ありがとうございます
airのハードと除湿シートとオーダーメイド枕を今日揃えました
新生活が楽しみです
922名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 11:00:34.65
一番楽なのは卓球だから
卓球やんないやつは馬鹿
923名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 18:18:22.47
>>918
ものによるかもしれないが除湿シートは効果ないと思う
1日でブルーからピンクに変わるしそれを乾かすのが困難
特に寒い時期はなおさらそう感じた
すのこの方がいいと思うが風呂マットもいいかなと思ったりしている
924名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 21:40:15.57
すのこって敷布団に跡が残りそうと思って使えないでいる俺
使い込んだムアツだから気にしなくてもいいんだろうけど
925名無しさん@3周年:2011/03/27(日) 21:58:27.70
>>924
確かに間隔が広いスノコだと敷布団が傷みやすかった。
特に体重掛かる腰とか尻とかのあたり。
一番下に安物の化繊敷布団かマットレス敷くといいよ。
926名無しさん@3周年:2011/03/28(月) 22:49:22.06
>>923
西川のニュードライウェルは結構持つよ。
シリカゲル使ったやつより相当高いけどね。
これはピュアオアシスだけど、モイスファインのなら中間くらいの性能と値段かな。
927名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 16:29:34.25
今日やっと敷き布団を買ってきた。
実は先週宮城県から遠く離れた北の大地に一時疎開してきて、持って帰るつもりで掛け布団は西川のかさ高16センチの国産の1,2キロのグース買って、
掛け布団カバーはデパートでブランド物を買ったけど、
敷き布団は捨てて帰るつもりだったので、どれを買うか悩みに悩んでずっと決められず、敷き布団の代わりにずっとキャンプ用のアルミマット敷いて敷き布団の代わりにしてきた。

キャンプ用のアルミマットはいいよ。非常用品として是非家族の人数分揃えておくことをお勧めしたい。
今回の地震でも避難所に持っていったら体育館の底冷えから解放された。

一週間ぶりの敷き布団生活はいい。結局買ったのはアイリスオーヤマの3980円の安物だけど、それでもアルミマットととは格段の差がある。
これまでは敷き布団は西川のじゃなきゃ嫌とか、へたににくいのがいいとか羊毛の混紡率が高いのがいいとか、いろいろ注文つけてたけど、
アイリスオーヤマの3980円でもイイ。ちなみに買ったホームセンターではもっと安いのもあったよ。
敷き布団ばんざい。

928名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 20:12:47.17
西川は京都とか東京とか色々ありすぎるんだけど
どこが一番良いの?

そして何で布団業界は西川大量発生なの?
929名無しさん@3周年:2011/03/30(水) 22:16:50.09
たぶんデパートに卸しているのが西川リビングで
スーパーに卸しているのが京都西川。
930名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 04:22:49.27
イオンにあるのは西川リビング
931名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 12:56:50.35
スリープコンフィーってどうですか?
932名無しさん@3周年:2011/03/31(木) 13:36:28.95
赤堀の赤堀だいすけのヒステリックぶりにマジ引いた
933名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 21:59:36.45
>>928
東京西川はデパート・家具専門店向けで高品質。
京都西川・西川リビングはスーパーのような量販店向け。
934名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 22:28:43.26
>>933
ネット上の噂だけかと思ってたけど、実際にそうなん?
西川グループ自体はそういう切り分け方してんのかな?
価格帯も違うのか?

ちなみにうちは敷きも掛けも西川リビングだわ
確かに安い事は安いかも
935名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 15:29:35.96
よく確認せず枕カバーを買ったらファスナーでなく、中袋式というものでした。
これはどうやって袋を閉じるんですか?
それとも口は開けっ放しなんですか?
936名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 00:59:45.54
今日三越に行って布団見てきた。
三越でも特売コーナーでは京都西川の羽毛布団売っていた。
1.2キロのマザーグースで日本製で綿100で21000円だった。
で店員さんうるさいの。
「三越でも京都西川なんて置いているんですね」って言いたかったけど言わないで来た。
937名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 01:43:07.35
>>936
いいたいことがよくわからん
もう少し論理的に頼む
938名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 02:31:07.26
>>934
枕カバーの余った部分を内側に折りたたむ

ttp://image1.shopserve.jp/linenhouse.kp.shopserve.jp/pic-labo/linen-f-c-a-pm-s2.jpg
939名無しさん@3周年:2011/04/03(日) 02:41:11.68
>>934
中に折り込めばいい
940名無しさん@3周年:2011/04/04(月) 19:17:50.67
布団を新調したら逆に眠れなくなった。
941名無しさん@3周年:2011/04/06(水) 12:00:06.89
ありがちですね。去年敷布団でやりました。
942名無しさん@3周年:2011/04/06(水) 20:36:04.58
慣れるさ
943名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 05:06:53.33
シルク毛布に興味があるんだけど、どういうのがいいの?
944名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 10:37:12.06
型落ちとか訳ありとか在庫品とかで\2980前後で新聞広告や楽天で見かけるね。>シルク毛布
アクリル毛布と比べて暖かさや湿気、埃の出具合とかどうであるか知りたいなあ確かに。
945名無しさん@3周年:2011/04/07(木) 12:32:14.95
ベッド>>>>>>>布団 ふとん厨そろそろ敗北を認めろよ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302142809/l50
946名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 08:51:41.73
元気出そう日本人。
311テロ関連の影響に負けないで。
947名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 14:10:25.81
最近気づいたのだが
楽天で「国産」「日本製」の羽毛布団で1000件以上高レビューのがあるけどさ
安いせいか、原毛の産地がかかれてないと気づいた。

原毛を国内で処理などの詳細は書いてる
だがその原毛がどこ産か一切表記されてないってどういうこと?
ゴールドラベルがついてるし、日本製国産とうたってるものの、
原毛は中国産などの可能性が高いってことかと思ったり。
特に10000以下の安いやつ。
948名無しさん@3周年:2011/04/09(土) 15:32:10.89
>>947
原毛が国産というのはかなりレアモノでない?
俺はみたことないなぁ。
羽毛も値段的に安いのは中国産だと聞いたことあるから中国産の可能性は高いんでは。
949名無しさん@3周年:2011/04/10(日) 06:03:50.66
>>947
原毛はほぼ100%輸入らしい
原産地証明書は必須ではない
950名無しさん@3周年:2011/04/12(火) 17:17:20.19
パシーマをシーツとタオルケット代りに使って半月経過した
届いた時は雑巾の親玉にしか見えなくて、評判を知らなかったら絶対に買ってなかった
洗うたびに柔らかくなって、快適に眠れてる
乾きも早いし、ズレないし、本当にいいモノだと思う

ただし、肌ざわりに関してはパイル地のシーツやタオルケットの方が上だとおもう
この辺は今後使い続けると改善するかな?
951名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 03:25:36.24
>>920
西川のムアツ(10万)はお試しで1週間貸してくれるよ。
俺は金無いんで5万のAIR(ハード)にしようかと…
952名無しさん@3周年:2011/04/13(水) 23:43:17.19
長さが短め(2m未満)を探してるんですが、何かおすすめありますか?
今のところ買おうと思ってるのはテンピュール布団
953名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 00:40:38.06
>>951
先月それ買ったよ。最高に良かったよ
当方174センチ75キロだけどハード最高

ムアツと同じ原理だけど、ムアツの方がやっぱいいの?
954名無しさん@3周年:2011/04/14(木) 21:53:44.06
>>951
一週間レンタルできるのか。初耳。
買おうかどうか迷っていたから、試してみよっと。
955名無しさん@3周年:2011/04/15(金) 04:48:44.13
腰とお尻が沈み込みにくい敷布団が欲しいのですが、どれくらいの値段のものを買えばいいでしょうか?

先日、このマットレスを2枚買い、
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WJHLPE/
1枚を1年ものの化繊が混ざった敷布団、もう1枚を20年ものの綿100%の敷布団で使っているのですが、
化繊混じりの方は見事なまでにお尻が沈んでしまい熟睡できない状況です(使っている人の体重は45キロくらいです)
しかし、20年綿を交換していない敷布団では、体重60キロの人でも沈み込まずに熟睡できるようです
やはり化繊交じりではなく綿100%の商品を買うのがよいのでしょうか?
956名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 20:54:08.66
>>955
敷きふとんの下に固めのマットレスをしいてみたらどうだ?
957名無しさん@3周年:2011/04/17(日) 22:31:16.47
パシーマって松並木ってやつとどっちがいいの?
958名無しさん@3周年:2011/04/18(月) 00:27:16.09
>>956
自分が選んだ時は↓を参考にした
ttp://2chnull.info/r/ms/1270036889/846-863

肌ざわりと軽さなら松並木 寝具としての評価ならパシーマ という感じ?
959名無しさん@3周年:2011/04/18(月) 07:25:30.11
>>955
沈みこみが気になるなら956サンと同じくマットレスの方の買い替えを勧める
リンクにあったマットレスは70ニュートンで柔らかめ

通常のマットレスのの硬さは厚さにもよるけど90ニュートン〜110ニュートン位
厚みが9cmあるなら90ニュートンでも大丈夫かな
肉付きのバランスによって沈み込みって個人差もあるし
三つ折りマットレスでお尻部分の中央が固めで両端が柔らかめっていうのもあるよ
今使ってるアキレスなら「バランスマット」「バランスマットレス」って商品ね
ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88/-/?c=2836&l-id=s_search&x=49
960名無しさん@3周年:2011/04/18(月) 16:23:52.39
今の布団がぺったんこになり、朝起きても体が重く疲れが取れていないので、
なるべく底付きしないダブルの敷き布団を探しています。
フローリングに直に敷いて使っていて、体重は50kgが2人です。
以下の布団で悩んでいるのですが、どれがいいでしょうか?

いい寝心地デラックス 24900円
http://www.rakuten.ne.jp/gold/futontown/list/150-10-1030.html
もっといい按配敷きふとん 18690円
http://item.rakuten.co.jp/coverya3/mi-mottoiianbaisikifuton-140210/
西川リビング☆片面羊毛100% 4層ボリューム 11800円
http://item.rakuten.co.jp/hutonkan/10000879/
凹凸プロファイルウレタン 軽量タイプ 11500円
http://item.rakuten.co.jp/hutonkan/10000946/

4万のムアツ布団8cmも考えたのですが、汗かきなのでカビるかなと。
http://item.rakuten.co.jp/cho-nunoya/1524/

先人方、ご回答お願いします。
961名無しさん@3周年:2011/04/18(月) 22:06:52.89
この中ならもtっといい按配
962名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 00:22:02.10
>>960
素材しだいではあるけど、今の布団を打ち直しに出してみるのは?
963名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 02:42:22.40
でも、寝て汗をかいていったり、経年劣化したら、だんだん潰れちゃうのではないか?
俺はもうふとんよりマットレスのほうにお金かけたほうがいいようなきがしているんだけどw
夏が終わったら、ふとんを洗濯に出したりするけどね・・・
964名無しさん@3周年:2011/04/19(火) 09:02:25.24
>>961
ありがとうございます。もっといい按配を検討します。
>>962
今はシングルで寝ていて、
下に固わた1.6kg・巻わた1.6kgのニトリの布団(5年物)、
上に羊毛のみ100% 3kgの布団(7年物)、さらに上に敷きパッドで寝ています。
ニトリの布団は敷きパッド並になってしまいました。

共にそこまで良い物ではないと思うので、この際打ち直しはせずに
ダブルに乗り換えをしようかなと思っています。
965名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 07:52:50.67
どうしてもダブルじゃなきゃ嫌っていうなら仕方無いけど、
ダブルの敷き布団って上げ下げが大変だって見たよ。
966名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 11:41:59.70
うちの外国人従業員の寮に寝具一式を購入したいのですが
セットで2万円以内だとどこで購入すればいいでしょうか?
967名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 12:50:22.17
>>966
寝袋。
968名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 13:56:21.21
>>966
ヨーカドーに上下セット1万〜3万まであった
969名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 22:43:25.05
>>958
ありがとう参考にしてみる
970名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 22:54:21.80
質問だが、長年使える良い布団買うとしたらいくらくらいまで出す?
あとそんな布団はいくらくらいが普通?
971名無しさん@3周年:2011/04/20(水) 23:08:16.74
>>970
2万出せばムアツ買えるからそれでいいと思う
972名無しさん@3周年:2011/04/21(木) 00:41:44.78
2万のムアツって残念なイメージだな
973名無しさん@3周年:2011/04/21(木) 23:38:54.54
四季布団とムアツどちらを買おうか迷っているんだけど、
一度に比べることが出来ないのが難点だな。
このスレを見た限り、ムアツのほうが良さそうだが。
974名無しさん@3周年:2011/04/21(木) 23:40:05.56
   >┴<   ⊂⊃           
...-(・∀・)-         ⊂⊃  幸せだった日々
   >┬<       ワーイ     
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでも戻らない美しい国土
        (  )\('∀`) )   
        ||  (_ _)||    
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
975名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 08:52:43.66
ちょっと早いけど次スレ
ここが終わったら移動〜

布団・寝具総合スレッド15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1303429915/
976名無しさん@3周年:2011/04/22(金) 22:14:10.77
さわり心地がいいシーツはどれかな・・・
無印良品のとかいいのかな?でも少し高いし・・・
977名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 01:38:29.03
>>975
表ガーゼ+裏パイルのシーツ

前に使ってたのは、西川産業がライセンス生産していたバーバリーのだった
今はライセンス終了で手に入らない 代替品を探したけど無かったのでパシーマへ移行
978名無しさん@3周年:2011/04/23(土) 10:13:54.00
>>977
ありがとう。ガーゼのも興味はあったんだけど使ったことはないので
今度使ってみるよ
979名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 09:00:43.70
パシーマいいよパシーマ

当然起毛系のそれとは感触ちがうけど非常にコスパいいと思うんだよ
980名無しさん@3周年:2011/04/24(日) 12:17:55.60
肌掛けって羽毛とポリどっちがいいですか?
981名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 00:06:47.92
うっかり干すの忘れてたら敷き布団の裏にカビが生えた・・・orz
982名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 01:03:31.50
フローリング直置きとかでも
うっかりってレベルの期間じゃない
983名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 01:23:44.48
ロフトベットだからつい面倒で・・
取りあえず明日干そう
984名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 13:14:16.46
すのこっぽいものを布団の下に入れてるお
少しはましだと思う、たぶんw
985名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 20:15:07.11
一度カビたら駄目だよ。
986名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 20:43:29.19
>>979
私はあのしっとり感が苦手だw 上に麻のシーツ敷いてる。
もちろん低反発枕なんかのしっとり感も苦手。
987名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 01:34:04.39
健圧と快圧と悩んで健圧を購入。
すごく腰が楽だ。
朝たたんで立てかける時、マジックテープなのが少し面倒。
でも値段には勝てなかった…
988名無しさん@3周年:2011/04/26(火) 23:36:29.09
>>986
麻を使ったリネンパシーマなるものが・・・

肌が強そうでうらやましす
麻混の服を買ったことがあったがかゆくて駄目だった。
キャメルのブランケットあるけど当然服越しオンリー
989名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 06:20:55.26
>>983
一緒だwww 私の場合はロフトに約一年くらい敷きっぱなしだったわ。
フローリング掃除スレ見て、カビ大丈夫かと思い布団上げたら、、、バリバリwww
ってなって、ガビーンだったわ。
ただフローリングは殆ど侵食されてなかったからよかったが。。。んで、すのこ買って
防菌の敷布団買ったんだが、それで油断して3、4ヶ月間また敷きっぱなしにしてたらまた
カビてたわ、フローリングにはダメージなかったが、ほんと自分馬鹿だなって思ったわ。
ここ見てる人からしたら余りにレベル低い話だけど、、これからはマジで気をつけよ、、、、
990名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 08:21:48.00
>>988
ざらざらだけど、敷いてみたら意外と大丈夫だった>麻
でも5回は洗濯した方がいいw ちなみにテイセンのリネンシーツ半額セールで購入。

リネンパシーマ高いね・・・・これだったらリネンの敷きパット買うかな。
991986=990:2011/04/27(水) 08:23:11.17
今頃気づいた。自分が買ったのはパシーマじゃなくてパニセーフじゃん・・・ごめんなさい。
992名無しさん@3周年:2011/04/27(水) 23:19:45.15
サニセーフなw
993991
>>992
・・・orz
ちょっと逝ってくる