布団・寝具総合スレッド12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 06:40:54
>>1
3名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 12:44:18
     /\___/ヽ
   /        :::\
  . | (○),  、(○)、 .:|
  |     |_,     .:::|
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
4名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 13:04:02
マザーグース最強ですか?
5名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 14:46:27
前スレ997だけど、以前の敷布団の固さが分らないんで
買っても比較できんよ 
そもそも西川の敷布団が柔らかくなってきたって話も、始めて聞いたし。
6名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 19:41:54
>>4
陰毛>>>羽毛
7名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 20:48:05
この敷布団どう思う?
これのホロフィルのやつが楽天で一番人気で売れてるみたいで
レビューみるかぎりやたらと良さそうなんだけど・・・
http://www.rakuten.co.jp/futon/445421/445423/
8名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 20:49:56
どうせならビラベックのがよくね?
9名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 22:02:35
キテレツ大百科のキャラクター「とんがり君」が寝てるときにかぶっている様な
ナイトキャップを探しています。(円錐形のやつ。サンタの防止みたいな?)

寝具店でいいのでしょうか?目的は寝てるときの防寒と髪の毛の寝ぐせ防止です。
10名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 00:58:54
>>8
良いのは知ってるけど、自分には高いよ
11名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 05:36:41
1210:2009/01/08(木) 11:28:44
>>11
すまんが全然違います;
13名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 21:36:40
15層の羊毛敷布団というのを購入する事を検討しているのですが、もしお持ちの方が居られましたら使用感などをお教え願えますでしょうか。
たとえば、堅くて沈みにくそうな感じがするのですが実際はどうなのかな、とか。

・現在使用中の布団構成(千葉北西部)
敷:綿布団2枚(下:20年、上:14年)
掛:綿布団(20年)+アクリル毛布x2
14名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 22:19:37
薄くて硬いのと厚みがあって硬いのでは、だいぶ事情が変わると思うんだが。
前者は話にならんが、後者はむしろ歓迎する。身体をしっかりホールドしてくれそうだ。
厚みがあって柔らかく沈むのは、最悪だぞ。
15名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 23:12:58
低反発とか最悪だもんな
16名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 01:58:15
>厚みがあって柔らかく沈むのは、最悪だぞ。
ジェルトロンやラテックス駄目かい?
17名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 06:42:23
>>16
お前が身を以て試せ。
18名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 09:57:54
≫13
使ってますけど、全く同じ物かどうかは、???
メーカー・ブランド・¥など わかりますか?
19名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 10:18:35
シート状じゃない普通のウール100%で6.5kgの敷布団を7年使ってるけど、
ほとんどへたってないよ

20名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 17:19:54
>>17
何言ってんだ?
硬い寝床信仰の原始人?
21名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 17:46:36
柔らかく沈むのは買った当初は凄く気持ちいいが
数ヶ月すると体の節々に変調をきたす
絶対止めとけ
22名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 18:38:56
ああ何も知らない人か
2313:2009/01/09(金) 19:21:01
>>18
ネット上で検索して掛かるものしか知らないので、私が検討している15層羊毛布団は楽天やYahooのe-ふとん屋さんで扱っている「多層式健康パッド」という商品です。
"5F 寝具売場"というサイト名のところや"イトウの快適ふとんショップ"という所でも同じような商品を扱っているようですが・・。
特許取ってるみたいなので、丸三開発株式会社製品なのかも。価格は、\23000〜\30000くらいの模様。

レビューやショップの説明文などで、硬めであるとか必要ならマットレスで調節してくださいみたいな事が書いてあったので、物凄く硬いのかなと思いまして。
24名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 19:28:31
そもそも、敷き布団だけで快適な商品こそ稀少なんじゃないか?
「一枚で」って謳うのは殆どが「マットレス」だろ。
2513:2009/01/09(金) 19:31:37
>>24
当然、単体じゃなくて下に今使ってる綿布団なり新たにマットレス買って敷くなりして使うつもりです。※床はフローリングじゃなくて普通に畳です
どれだけ性能が良くても、下が1枚じゃ寒そうですしね。
26名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 21:38:34
アルミシート敷くってのは効果あるのかな
27名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 22:01:24
炬燵で熱が逃げないから省エネになるとかいう触れ込みを見て買ってみたけど、外側にしても内側にしても猛烈に結露しよった
なので、やめておいた方が良いと思う
28名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 22:34:04
>>26
蒸れてビショビショという、素晴らしい効果がありますよ。

抜群です!
29名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 23:02:36
サウナスーツか
30名無しさん@3周年:2009/01/09(金) 23:44:45
抜群です!
31名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 21:12:15
そうですか
32名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 21:18:55
>>16
横レスだが
ちゃんと反発するやつだからいいんじゃないの?

低反発だと沈み込んだままだから問題あるけど
ラテックスは柔らかい+反発力があるから良さそうな感じはする。
ジェルトロンは知らない
33名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 23:29:18
テンプレにある西川仁五郎氏のレスを抽出して見てたんですが
パート2のスレにはありませんね。
名前とか変わってるんでしょうか?
何かパート1のスレ以来消えてしまってるようですが
34名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 00:35:58
16はラテックスやジェルトロンとかあるというつっこみじゃないの?
固い布団がいいというのは一昔前の考えでしょ。
35名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 01:50:05
ついに念願の羽毛布団デビュー♪
毛布無しでこんな暖かいとは…。
前スレまでを参考に、掛け・敷き購入しました。

一つだけ難点を挙げるとすれば、掛け布団の長さ。
肩口までしっかり覆うと、若干足先が出てしまいます。
身長183cmの自分には、もう少し長さが欲しかったかも。

これから購入を考えている長身の方、参考までに。
180センチ以上の方は、予算確保してロングサイズがオススメ。
36名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 02:27:08
前スレ見て西川のウールマーク付きの羊毛掛けふとん(2万)っての買ってみた
暖まり方が妙に気持ちよくてにやけてくる感じ

久々にベッドから出たくない、ベッドに住みてえって気分になったよ
ちなみに今まではそのへんの店で買った2万の羽毛使ってた

需要無さそうだけど比較レビュー

>>37
37名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 02:27:53

・窓一杯、築20年位の木造


・痩せ型、寒がり、汗っかき
・猫と一緒に寝る

2マン羊毛
・1枚でもまあ暖かい、毛布を上に乗せたり中に入れたりして使ってる
・羽毛より少し温まる速度が遅い、温まり方がやたら気持ち良い、生き物みたいな暖かさ
・猫が入ってくる時、ちょっと外の空気が入ってもふとん自体暖かい
・羽毛と比べて体に沿わない、羽毛に慣れてるので違和感
・重さこれくらいがちょうどいい(2.5kg)
・見た目薄い
・寝汗気にならない

2マン羽毛
・1枚じゃ寒い、上に合い掛け羽毛、さらにフリース毛布乗せてた
・猫が入ってくる時、外の空気が入るとふとんがすぐ冷める感じがする
・入ったらすぐあったかくなる
・体に沿う感じがいい
・軽い(中身1.2kgって書いてあった)
・見た目ふかふか
・寝汗で超寒くなる

思ったより超完璧ってほどでもなかったけど
羊毛ふとんってCP良いかも!

金があるならグースの羽毛欲しい。。
38名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 03:53:12
http://www.rakuten.co.jp/omezame/462353/
この9980のやつ注文したよ
今使ってるのが西川のダック90%生成り特売で15800でかったやつで
冬の6度の部屋でもTシャツにこれだけで寝れるんだけど、比べてみる
3937:2009/01/11(日) 04:28:09
あ、ちなみに俺の使ってた羽毛布団もそんな粗悪品ってわけじゃないです。
同じ布団1枚で弟は窓ちょい開けくらいでも余裕で暖かく寝れるらしいですから。。
俺の場合運動不足すぎるのか冷え性なので布団より体質改善した方が早いのかも?!
そんな冷え性にも羊毛は優しかったです。
40名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 05:55:31
自分は身体に沿わない方が好きだなあ。なので羽毛に馴れない。
まあシングル1万弱の安物ですが。(でも暖かさは十二分、むしろ暑い)

羽毛でも西川の高い方は、作りや側地の問題なのかあまり身体に沿わず、乗っかり具合が心地良い。
やはり高い物は、充填物以外にもそれなりの理由があるのだなと思った。
41名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 07:52:14
羽毛布団、普通の店だと210pを「ロングサイズ」として売ってますけど、全然ロングじゃないですよね。
230pのを愛用してます。29800円〜。生協にもあります。

15層羊毛敷き布団、大人二人で15年位使ってます。「昭和西川 タンポポ」のです。"5F 寝具売場"というサイト名のところや"イトウの快適ふとんショップ"のと、
見た目は似てますが同じかはわかりません。畳の上にこれ1枚だけ敷いて寝てます。冬だけふわふわの敷きパッドを乗せます。
その前はもっと薄い羊毛布団1枚で寝てて快適でしたが、15層のを買い増ししたんです。最初は ぶ厚くて寝にくかったけど、何年かしたら、気にならなくなりました。
でも、家族によって感想はまちまちなので、・・・・使ってみないことにはわからないような・・・。
42名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 08:07:03
元々普通200だったかな。で、210がロング。
いまでは普通に売ってる物は210で230は超ロングとか言われてるね。
43名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 10:45:34
>>37
体に沿わないって肩口とか寒くないですか?
体に沿わないって普通はドレープ性が無いと言われて
マイナス要素なんですが・・・
44名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 11:16:53
布団セットを探しています。

こだわると上は限りないと思いますが、実際に使用されている方のご感想を教えて頂けないでしょうか?

○多少腰痛があり、今の敷き布団がぺったんこなので、できるだけ敷き布団が厚く底付き感のないもの
○掛け布団は羽毛や羽根でなくていい、重くてもかまわない
○住居は九州

今、楽○などで敷き布団が厚いという口コミのある布団セットを探してまして、↓などを検討中ですが実際に使用された方、あるいは他におすすめの布団セットなどがあれば教えて頂けないでしょうか?
ttp://item.rakuten.co.jp/emoor/sk-lmr/  日本製・即使用可能なセットの充実ぶり、敷き布団が薄いという口コミもあった
ttp://www.rakuten.co.jp/sakai-f/661947/762900/ 洗える・敷き布団が厚い・掛け敷き布団のみのセット
4544:2009/01/11(日) 11:17:44
すいません、大事な予算書き忘れました。
1万程度で検討中です。
46名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 12:42:00
布団セット利用者じゃないけど、↓のような感想を持った。
・結局、合成繊維なので性能や使用感に不安がありそう
・敷布団で底付き感を感じるなら、敷布団下にマットレス+敷布団上に吸湿性の高い素材の敷パッド、の組み合わせで解消できるかも

なお、ぺったんこな敷布団の下にマットレスという組み合わせは自分でも今やっている所だけど、布団が薄くなり過ぎてマットレスの上に寝るのと同じ感触がするので腰痛持ちならマットレスの硬度や敷布団の選び方を考慮した方がいいかと。
湿気の事を考えれば、合成繊維ではなく羊毛なり綿なりにした方がとも思う。
47名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 16:05:13
           ∧_∧   从从
           (-@∀@)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   < ネット情報のウソを見破れ!
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_________
          /    /  ヽノ__ | .| ト、
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ  ネット情報は嘘だらけ
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ


  まぁその嘘情報書いたの私なんですけどねwww
 \__ ___________
     ∨ カタカタ___
   ∧_∧   ||\   \  ̄|  ̄|
  (-@∀@) || | ̄ ̄||: .|
 ┌(  つ/ ̄||/  ̄ / |=|
 | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)  | |        | |
  / ̄\  /  |      /  |
  ◎  ◎ [__」     [__」

テレビ朝日 「情報整理バラエティー ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚 ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231644242/l50
【テレビ】テレビ番組で紹介されたブログの「仕込み」が判明
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231640506/
まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/usobuster/
48名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 17:25:41
フローリングと布団の間に敷く除湿マットを探しています ネットで買えるお薦めのものはありますか?
4937:2009/01/11(日) 17:36:54
>>43
どうだったかなー。昨冬に帰省した時しか使ってないので、よく覚えてないや。
何だかんだいっても「羽毛」だから、肩口が寒くなる程のハリではないんじゃないかな。
気にならないよ。ていうか多分、内側に毛布入れててそれで十分なんだと思う。
北関東の木造住宅で、かなり寒い環境なんだけどね。

高いだけあって、普段使ってる安物羽毛より厚みがあるのにふっくら軽く、装備も緩めで大丈夫。
5049:2009/01/11(日) 17:38:08
>>43
げ、自分のレス番間違えた。 ごめん、>>49>>37じゃなく>>40です。
51名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 18:31:34
>>44
先週、イオンで羽毛布団3点セット(掛・敷・枕)1万で購入しました。
うちでは客用布団にするつもりですが、試しに1晩寝てみました。

掛布団→あったかいけど、今の時期だとこれ1枚だけだと無理。
      アクリル毛布を足したらすごく暖かい。暑すぎるくらいだった。
敷布団→厚みはそれなりだけど、やわらかすぎて毎日使ってたらすぐにヘタる予感。
枕→フカフカでいい感じ。けど結構高さがあるので好みが分かれそう。

近所にイオンがあるなら参考にしてみてください。
52名無しさん@3周年:2009/01/11(日) 20:35:14
>>48
モイスファイン使ってるのが洗えるからいいと思う
5344:2009/01/11(日) 21:07:49
>>45さん
どうもです。
確かにマットレスなどを敷けばよいのかもしれませんね。
そういう点では敷パッド付属のルミエールがいいのかも

腰痛持ちなのでできるだけ堅くてへたらない敷き布団のセットを探していますが、羽毛などを売りにしてる商品が多く、なかなか見つかりません


>>51さん
どうもです。近くにAEONはないですが、柔らかい敷き布団はちょっとつらいです。
貴重な情報ありがとうございます。

>>44の使用感や敷き布団の厚いおすすめ布団セットがあれば情報お願いします。
5413:2009/01/11(日) 22:06:34
>>41
感想レスどうもです。確かに、人それぞれですから使ってみないことにはわかりませんね。
布団売り場の掲示板にも、体重と寝方(横向きか上向きか)で選ぶ布団の硬さの目安はこうである、みたいなのがありましたし。
仮に硬くても敷きパッドを使うことで調整出来そうですし、同価格帯の競合する物と比較検討して購入を考えてみます。

掛け布団もいい加減買い替えせねばと思っておりましたが、>>36の方のレビューが体型と猫以外は似てる環境なので大変参考になりました。
ただ、どうも私の関知せぬ間に押し入れに羽毛布団だか羽根布団だかが保管されてたらしいので、それを漁ってからですねえ。
55名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 09:53:57
>>54
よーく漁って、試した方がいいですヨ
いい羽毛布団買えばいいってもんじゃないです。痛感しました。
このスレ1から熟読して 大枚はたいて買ったのに、暑すぎて寝られやしません。
意地で数晩使ったけど、翌朝はいつも風邪引いたように体調悪くて・・・
56名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 12:16:29
まともな羽毛布団買うなら20万は出さないと。
1万2万の羽毛布団でも、化繊布団や綿布団に比べれば軽くて、ドレープ性・保温性も優れていて、
ちょっと横になるくらいなら心地よく感じるかもしれないけど、
側生地のダウンプルーフ加工の為、調湿性が極端に低く、時間が経つと蒸れ蒸れ汗だらだらで暑くて不快で寝られなくなる。

西川仁五郎っていう人が29800円で十分だとか言ってたみたいだけど、
実際は蒸れ蒸れのカス羽毛布団しか買えない。
57名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 15:25:47
>>56
布団で20万かけれる人は金持ちか奇特な人です。
というか金持ちは庶民とは感覚が違うので、こんなスレッド覗いて買い物の参考にすることはないでしょう。
金持ちはたかが2〜3万で買える生活必需品を買うのに貴重な時間かけて吟味するなんてアホなことしない。
そんな時間があったらもっと有益なことに時間使ってる。

そういう俺は、庶民です。少ない給料を有効に使うことばかり考えてます。だから庶民なのです。
58名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 15:56:33
56があまりにわかりやすい釣り針で吹いた
59名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 16:02:25
>>56の知ったかぶりに吹いた
60名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 16:07:45
というか商売の被害者な感じ
業者信じすぎるのもどうかと
61名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 16:34:02
押し売りなり羽毛布団の訪問販売みたいなので高いのを買わされて
後に引けない可哀想なオバハンだと思えば同情も、、、できんなw
62名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 17:51:53
までも>>55みたいな人も、な・・
安い物から順に勉強代払って、ちゃんと自分で経験せーよ。
一足飛びに得しようとする奴もバカ
63名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 18:13:19
わたじゅうなき今楽天で買うのは
ロイヤルゴールドラベルでおkですか?
64名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 19:50:59
>>56
充分というか最低限まともといえる羽毛布団買える値段だよ。
それ以下のは論外の物掴む可能性が高すぎて勧められないということでしょ。
蒸れを気にしてる人で買えるのであればゴアをはじめとした
通気の良い生地使ったのとかも勧めてたけど、20万もしないで買える。
65名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 21:33:16
そうだなー、布団に20万出す割にはケチッて2chチェックする成金てのも、端から見ると
ちょっと悲しいつーか、さもしいっつーか。
66名無しさん@3周年:2009/01/12(月) 23:23:21
20万円の羽毛布団というとインペリアルダウンあたり?
いいねー
さらに高いが一度でいいからアイダーダックで寝てみたいものだ
67名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 00:27:40
地元のふとん店が、アイダーダック布団も
チラシに載せてたが、桁間違ってるのかと思った。
世の中、上には上があるんだよなぁ。
68名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 00:56:01
>>64
ま普通のバランス感覚持ってたら、庶民の他人に20万の布団を勧めるマネはしないからな。
69名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 03:26:26
丸八の営業マンが来ましたヤバいですかここ
70名無しさん@3周年:2009/01/13(火) 13:23:39
意味がわからんが、丸八自体の布団はモノ自体は悪くないんじゃないの?値段は知らないけど
71名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 01:02:53
家の親が↓のクーインサイズを買うかどうかで色々と
下調べしてる
http://www.francebed.co.jp/products/brand/DOWN/lineup/DOWN01/
72名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 07:46:15
丸八とかフランスベッドって家族が勤めててノルマがあるとか以外買う理由がないわ
73名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 13:19:04
俺は大分前に川合俊一が出てた頃のディノスの通販で掛、敷、枕の3点セット
3万で買った。かなりよかった。現在になって同じクオリティの布団を買おうと思うと
5万はする。
74名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 15:30:09
ロマンス小杉の完全立体キルトの羽毛使ってる人居る?
実際使っててほんとに偏らない?
75名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 20:59:47
オーストリアのカウフマン社のポメラニアン使ってるけど
一度日本橋西川で、アイダー上掛けかけさせて貰った
お年寄りになったら、欲しい一品
でも若い時は必要なさそう
76名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 22:09:25
とりあえず三年もてばいいんで10000〜15000円の羽毛布団探してます。
どこかオススメありますか?
77名無しさん@3周年:2009/01/14(水) 23:04:10
>>75
カウフマン社のポメラニアン
良さそうな布団ですね
ちなみにシングルだとどれ位の価格で市販されてますか?
78名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 00:30:37
日本橋M越で、側生地綿100%、1キロ仕上がりで
自分が検討していた時は、定価30万でした。
私が使ってるのは、側生地がリヨセルで同じ会社の製品です。
リヨセルの方が、耐久性が低いと販売時説明されました。
ちなみに、それを買う前はマズリー(ポーランド)の物を使ってましたが
こちらは側生地にシルクを使っていたので
入った時にヒヤッとしませんが、紫外線で劣化します。
やっぱり綿の方が、側生地は持つそうです。

79名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 03:38:57
ポメラニアンて犬毛布団?
80名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 20:57:53
>>78
30万ですか。20万が予算なので、ちょっと予算オーバーですかね・・・


ところで、羽毛の偏り(かたより)とかヘタリ具合とか
どんな感じでしょうか? 布団をバサバサっとすれば
元に戻るんですが、今使ってる5万くらいのだと
偏りったり、襟元がペッチャンコになったりするんです。
81名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 00:55:28
>>80
ならんな。西川の。
シングルに5万払ってそれって、どんな粗悪品買ったんだよ。
82名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 09:53:13
羽毛の偏りって必ずあるもんだろ

店で少し触った程度じゃ分からんよ

風邪で3日間とか使い続けると
襟元の羽毛は薄くなるな by西川リビング
83名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 20:16:41
つまり湿気?
84名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 21:10:55
>>80
1-2週間に1度上掛け干してますが、2年目なのでへたりは感じませんね。
新婚の時買った製品が、5万代のものでしたが8年目くらいから
ヘタリを感じました。
西川のドイツ・パラディスの製品もお勧めされましたが
ユーロの関係で、今年買う方が安そうな気がします。
オーストリアに旅行した時、シングル買って帰ろうかとも思いましたが
荷物になるのでやめました。
アメリカに住んでいた時使用していた、質の悪い羽毛布団でも
日本に持って帰る人もいましたが、同じ値段なら日本で売られている物の方が
品質管理はできてましたね。



85名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 21:12:52
全然話題に上らないけどムアツ布団ってどうなの?
見る限り体圧分散とか凄く良さそうだけど。
86名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 22:42:42
すぐヘタるってのは方々で聞くな
87名無しさん@3周年:2009/01/16(金) 23:14:29
えっ! 去年買ったとこだけど>ムアツ布団。

10年近く使った羊毛(かなりつぶれてたw)から取り替えたんだけど、
具合いいよ。 
横寝の自分はよく肩が痛くなったんだけど、
まったくなくなった。 腰痛もラクになったし。
88名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 00:03:35
布団は今間に合ってるけど、ムアツは興味あるので、
ムアツ枕試してみたいなー、とは思ってるんだが。
ヘタるという話は、まぁ構造的にしょうがない気もする。
89名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 19:02:14
西川の羊毛100%な掛け布団買ったが、温かいのかなと毛布を三枚から一枚減らしたらえっらく寒くなってしまった。
重さが前の古びた綿布団より減少してフワフワしてるというのが理由かな。
「自分→毛布→毛布→羊毛布団」だと寒かったので「自分→毛布→羊毛布団→毛布」にしてみたところ、上から押された結果なのか、意外と温かくなった。

しかし、部屋温度2℃にまでなるなら羽毛布団買った方が良かったのかなと思わなくもない。w
90名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 19:17:56
羊毛は敷布団には最高だろうが・・・
91名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 19:31:54
いやさ、環境的に布団干しづらい[1]んで、綿以外で手頃なのという事で羊毛を選んだのよ。
羽毛は上の方とか過去ログの書き込み見てるといいのを買わないと暑くなりすぎて大汗かくって言うから、駄目かなーと。

[1]布団干せる場所の日照時間が夏に2時間あれば良い方
92名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 19:42:18
質問です!
毛布と羽毛布団を2枚重ねてかけるときって
どっちが下?
93名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 19:49:51
ガーゼケットとかじゃなくて、普通のアクリル毛布とかなら
羽毛布団が下
94名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 20:58:27
>>89
毛布3枚とか…
敷きパッドを変えてみたら?
95名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 21:19:03
>>92
売り場で教わった時は
羽毛布団の上に毛布
その方が空気の層の関係で、暖かい

96名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 21:58:57
>>94
うん、一応ボアのシーツ使ってたのだけど、摩耗してボアじゃなくなってたので買ってきた。
敷布団もいずれはと思うけど、下からの冷気より上からの方が気になってたので掛けを先に買ったのですよ。

ところで、掛け布団カバーは注文して到着待ちなので裸で運用してるのだけど、やはりカバーのあるなしで布団の性能とか変わるのかな。
無印良品とかのフリース地のカバーとかなら温かいだろうなとは思うけど。
97名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 22:40:39
>>93>>95
サンクス
今までそうしてたんだけど、
毛布を下にしたほうが密着感があっていいかな?
と思ったもので。元通りにします。
98名無しさん@3周年:2009/01/17(土) 23:00:16
>>91
羊毛の掛布団の詰物は何kg?
99名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 13:04:00
>>98
2.5kg。これが平均に比べて軽いとか重いとかは分からないけど、使っていて重さは感じなかった。
だからこそ上に毛布乗っけないと寒いのだけどね。

なお、シーツの代わりに\980の敷パッドを敷いたら実に快適だった。たとえ安物でも効果あるものなんだなあ。
100名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 15:18:45
羽毛は重くても1.3kgくらいだから結構重い方だと思う
羊毛で2.5kgだと普通なのかな?
自分の場合、合計1.8kgの2枚組のクォロフィル+タオルケット2枚
は暖かいよ。

寒いときだと部屋の温度は0度(ヒーターの温度表示が
0度が最低っぽいから、本当はもっと寒いのかも)になったことも
あるけど全然問題無い。パジャマの上にフリース着て靴下履いて寝てるけど・・・
101名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 19:30:40
横浜住み、最近寒かった日で朝室温7.3度
自分も西川の羊毛掛け100%使ってる2,5`のやつ
毛布1枚の上に羊毛で寒さは感じないCP抜群です
102名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 19:35:31
室温11度で犬は震えとまらんし俺幻覚見るのに
103名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 20:04:38
>>100 室温0度

もう外で寝ろよw
104名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 20:53:54
近所の布団屋でダブルサイズの敷き布団を買ったら
(注文受けてからつくるらしい)来たサイズが140×190だった
実用には問題ないけど、このサイズの敷布団カバーないんですけど・・・
サイズってこんなものなの?苦情言っていいレベルなの?
注文時は(サイズ違いがあるとは思わなかったので)ダブルサイズでお願いします
としか言わなかった。
105名無しさん@3周年:2009/01/18(日) 21:08:26
楽天の京都西川ウクライナグース90%かさ高160mmの27800円買った。
きもちいい。。
106名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 00:52:30
ムアツ布団欲しい
病院勤務なのだが、うちの病院で採用されている
一度使ってみて感動した。
患者は24時間ベッド上にいるけどへたったりしないな〜
ムアツ布団も色々ありますよね
BMIによって選び方も違ったりするので、自分の体重にあったものを
選択する必要がありそうですね。
でも、うちには勇気のいる価格。
107名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 01:02:18
東洋紡のブレスエアー、帝人のエアクイーンと
マニフレックスで迷っています。

最も重視するのは腰に優しいかどうかです。
ブレスエアーもエアクイーンも体圧分散してくれるみたいですが
マニフレックスの方がいいのでしょうか?

全部を試して比較した方はいないかもしれませんが、
単品でもいいので実際に使っている方や試してみた方の感想を聞きたいです。

特に腰痛持ちの方、よろしくお願いします。
108名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 10:05:40
予算度外視なら、どこのベッド&布団が一番いいのかな?
主観があるし、個人差もあるだろうけど……
109名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 10:23:31
>>104
タグに誤差許容範囲 +%〜- %とか書いてない?
自分は指定したサイズより長さが6cm短かったから
作り直させた
110名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 12:01:45
>>106
ムアツ布団ってそんなにいいもんなの?

西川のが実家にあってベッドの上に敷いてみたけど、
何がいいのか分からない。

夏は暑くて使えないし、冬でも不自然な熱のこもり方と
調湿性の無さで最悪の寝心地だと思う。
111名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 12:04:00
すみません、
名古屋LOFT地下1階、KEYUCAに売ってた(今も売っている?)、低反発のマットレスを、
背骨みたいなベッドの上に置く奴があったと思うんですが、
あれのブランド名って判りますか?
ご存じの方、お願い致します。
(ざっと、KEYUCAや名古屋ロフトなどをキーワードに検索してみたんですが、ブログ記事も含めて
言及してあるものがなかったので)
112名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 12:32:19
背骨みたいな・・・ってウッドスプリング?
カリモクで扱ってるよーなやつかな?
113名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 13:52:36
112さん、ありがとうございます。
FEDELTAで売っているウッドスプリングのような、両側で受けているのではなく、
ベッドフレームがない、真ん中1本(←背骨とした)で受けているタイプのものなのです。
114名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 13:56:07
>>110
西川でない厚手のウレタンマットレスに敷パッドで寝てるけど、別に暑くならないし蒸れないよ
むしろ空気を通して寒い(低反発は確かに暑かった)
材質は似てるので、ムアツが蒸れるとは思えないんだけどな。
115名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 14:45:53
>>56
俺は2万程度のダック85%をずっと使ってるけど
夏は涼しく、冬は暖かでとても重宝してるよ。蒸れるってこともない
20万の布団が10倍の価値あるとはとても思えないな
116名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 17:05:31
>>114
側生地がこれと同じだと思ったから。↓のだと思うけど
http://www.e-sleep-style.com/item/healthy/muatsu/90dx-mtks000.htm
点で支えるというよりは潰れて面で支えてるという感じ。
蒸れるのもあるけど、体と触れてる面がカーっと暑くなって
ダメだね。ウール100%の方が遥かにいい。

体重が65kgだから、単純に自分には合わないのかな・・・
体重70kgのオヤジ用のなんだけどね。親父も寝心地が嫌いで
押入れに入れっぱなしにしてる。
117名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 17:32:26
>>116
つぶれて面で支えてるというのは、安物ウレタンも同じだ。寝心地は確かに良くない。
かといって普通の布団セットじゃ、硬過ぎてダメなんだ・・・・
ベッドは置けないし。

安物のは、密度の問題か空気を通す穴が大きいのか、下から寒さが昇ってくるから寒いぞ。
うちは夜中も12度ある部屋なのに。化繊は元々熱を貯められないからな。
寒いからマイクロファイバーの敷パッド敷いてる。
118名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 17:43:44
京都西川の布団って品質大丈夫?
119名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 18:59:49
>>115
高いとハンドピックやダウンの比率が高くなる
85→90→93→95%と言った具合
アイダーでも100%表記は駄目と聞いてる
で、やっぱり高いのは少ないグラムでかさ高でるか
アイダーや確かロシア・バルタイみたいに
羽毛同士絡みつく性質があったり
その辺の付加価値にどこまで出せるかだと思う
あと側生地でも、金額が異なってくる
細番手の物やシルクは値が張るよ
120名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 19:03:14
ウニクロカバー、見た目が綺麗だからって洗わずに使ってたら鼻炎っぽくなった
洗ったら治ったけどなんか普通のゴワゴワカバーに成り下がった
121名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 19:07:03
あと子供とか若い男性だと体温が高かったり
体臭が強かったりするので、あんまり高品質でなくても
大丈夫らしい
年齢が上がり、自分で熱を作り出す力が弱くなってくると
デパート辺りだと、良い品質を求める傾向があるそうです
それと住環境でも随分変わってくるので
フル暖房の部屋だと、外気温マイナス16度でも
日本の夏掛け程度の羽毛上掛けしか使ってなかった
あとは予算と品質の相談だと寝具は思います
122名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 20:41:44
>>115
どんなに高い布団でも年中一枚で快適というのはありえない。
123名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 20:59:41
>>122
まあ土地柄、ひんやりしたところだからかな
ふつーに考えたら夏は暑くてしょうがないはずだし。
124名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 21:18:05
PART1、2読んでるけど一部の書き込みがすげえ低レベルで笑った
しったんって馬鹿すぎだろ
125名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 21:29:36
>>120
その辺りが所詮ユニクロと言われてしまう部分とか?
もしくは単に洗い方に気をつけないといけなかったという可能性。

ユニクロのではないが、布団カバーは季節変わって仕舞う時までずっと同じのを使いっぱなしだけど、それって実は不潔だったのか。
シーツは半月に1回は洗ってるけど。
126名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 22:24:35
2枚合わせの羽毛布団(0.8Kと0.4kなど)だと
接合部分のボタンが痛むので、普通に夏・冬用を購入した方が
長く持つそう
事実アレルギー用に購入した2枚組は、すぐにボタン部分が取れました
今は洗濯出来るよう0.3Kになってるものもあるそう
127名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 22:37:27
ていうか夏は蒸れる羽毛布団なんていらなくね?
リネンガーゼケットがいいよ
128名無しさん@3周年:2009/01/19(月) 22:54:22
>>127
クーラー使うから、羽毛布団の夏掛け使ってる
中もそれなりに良い羽毛にした
お返しに頂いた品は、側から軸が飛び出るし
こわごわした感じ
リネンは好きだけど、肌触りに評価が分かれるんだよね
子供が使ってるけど
129名無しさん@3周年:2009/01/20(火) 00:05:38
地球危険
130名無しさん@3周年:2009/01/20(火) 01:04:48
>>127
以前北海道に住んでたことのある関西出身者だが札幌は真夏でも夜は長袖じゃないと寒かった
つまり関東以北の高原や北海道だと夏に羽毛布団を掛けても暑くない地域があるってこと
131名無しさん@3周年:2009/01/20(火) 14:41:08
>>100
自分と同じだ
部屋の温度が2℃になることがしばしば。
1.8kgのクォロフィル1枚と薄手の毛布、タオルケットで
十分暖かい。
132名無しさん@3周年:2009/01/20(火) 15:49:55
夜中に寝返りするためには、下の布団は堅めの方がしやすいのでしょうか?
133名無しさん@3周年:2009/01/21(水) 15:51:45
>>1見て西川なんとかを名乗る馬鹿を信じて
3万、日本産、グース90%・92%の条件で羽毛ふとんを買いましたが
騙されました、蒸れ蒸れふとんを買わされました
西川リビングってメーカーですがビニール袋かサウナスーツ寝てるみたいな不快感です
1枚で暖かいですが、べたべたで不愉快極まりないです
134名無しさん@3周年:2009/01/21(水) 16:22:25
>>133
キミが人より汗かきだという可能性はないか?
135133:2009/01/21(水) 16:26:01
それはないブー
136名無しさん@3周年:2009/01/21(水) 16:39:56
>>133
側生地の詳細を教えれ
137ジョイマン:2009/01/21(水) 20:38:13

通気度1.1cc/sの羽毛布団でダイエットしようよ〜
138名無しさん@3周年:2009/01/21(水) 22:27:33
>>133
豚に真珠、羽毛布団。
安物のアクリル毛布で寝るといいよ。
ブヒ。
139名無しさん@3周年:2009/01/21(水) 22:35:59
羽毛は羊毛にくらべりゃ蒸れるのは仕方ない
14035才無職借金80万:2009/01/21(水) 22:54:42
5980円の羽毛ふとんのCMは抜ける
141名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 00:05:23
喘息がひどかったんだけど、その原因が古くなった羽毛布団だとようやくわかった
次はどんなもの買えばいいんだろう
化学繊維のものって寝心地やムレはいいのかなあ
羽毛は咳さえ出なければ本当に使い勝手よかったので。

あるいは、新品の羽毛布団なら羽毛がもれることもないだろうから
信じてもう一度羽毛を買うか……
142名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 00:12:35
143名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 00:27:13
>>142
すまんこういう高いのは無理だわ……
144名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 02:04:30
上質の布団カバーを買えば問題解決するんじゃない?
高密度の布になるとほとんど内部のホコリを排出しなくなる
ホコリアレルギー持ちなんだが、ユニクロのT300を使ったら問題なくなったぞ。
こないだ久しぶりにカバー外したら中の綿布団が破けてた。カバーの内部はホコリだらけで地獄だわな
それなのに問題なかったんだからカバーはでかいなーと実感したよ
145名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 02:06:26
ただ、あれなんだよな。T300はカラーが少ないんだよ。
明るい系の白っぽいのばかりでダサイ。まー喘息なら、んな贅沢言ってられないかw
ネット以外にも錦糸町アルカキッドのユニクロとかにも置いてたな
146名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 02:14:37
>>133 室温が高過ぎるんじゃないの?
今の季節にそれじゃ秋とか春はなったらどうなるんだよ。

俺も最近3万の西川の買ったけど、汗かくほど蒸れはしない。
逆に室温が低いせいか寒い。だから電気アンカ(足)を使ってる。

でも、あれだな。今まで使ってた木綿布団に比べて
特に優れてる感じはしなかった。羽毛で暖かいというより高密度の側生地(布団生地)で
空気を密封してる感覚だな。そういう意味じゃ>>133のビニール袋という表現も
共感する部分はある。

147名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 03:36:45
>>144
カバーか ありがとう 明日ヨーカドーでみてくるわ
148名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 08:22:01
>>141
アレルギー用の布団カバー使ってるけど正直高い
デパートで割引(20%オフ)で買ったけど、某セールで無地が半値で売られていた
同じ側生地の羽毛布団が売られていたけど、ほとんど洗わないこと考えると
上掛け、敷布団、枕カバーをアレルギー用購入が良いのでは?
綿だと高密度でも、洗濯すると毛羽立つといわれ仕方なく化繊を使ってます

149名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 08:48:20
>>141
うちの喘息持ちは、普段は夏&冬用羽毛布団(側綿100%)
最近購入したのは、2枚合わせアレルギー用化繊上掛け布団(側綿100%)
これは大型洗濯機で丸洗い出来るので、清潔度では化繊は良いんだけど
寝心地は羽毛布団に軍配が上がるので、最近出番なし。
夏用羽毛布団は、業務用洗剤で布団の丸洗いをしてます。
150名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 09:24:36
>>142
おお、横から悪いけど、これ蒸れなくて暖かいの?
思い切って買おうかな。
他にもお勧めあったら教えて。
151名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 11:13:37
人工羽毛暖かくて、鼻炎持ちだが、良さげだよ。ただ、布団の入り初めがヒンヤリしてるのが難点。
152名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 14:42:59
初代あたりで西川氏が
「人気が無いけど羽毛を超える素材」とか言ってたクォロフィルとか
153名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 15:48:08
コンフォロフトがベストだと思う
154名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 15:54:47
大生板から来ました。相談に乗ってください!朝起きて敷布団を裏返すと色が変わっているほど湿っています。
触ると濡れまくっています。晴れの日はほぼ毎日天日干をし、雨の日は壁に立てかけています。
何が問題でしょうか!?お願いします。
155名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 16:09:08
>>154
そんなことより女ぁ紹介してくれ
156名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 16:18:41
>>154
床がフロアリングだと、敷布団が閉めると聞いたけど
あと除湿用マットが売ってるから、それを活用する
157名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 16:52:39
布団を敷いてる所(床)が通気性があまり良くないなら、
一晩寝ただけで湿る事だっておかしい事じゃない。
158名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 16:53:37
>>152
西川老はああ言ってたけど、やっぱ寝心地という点では、
クォロフィルや、その上位版のコンフォレルでも羽毛には劣るよ。
>>151の言うように入ってから暖まるまでの時間が長いし、
重さも羽毛の1.5〜2倍ぐらいあるし。
159名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 19:40:42
アレルギーに人向けかな?
そういうのは
160名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 20:56:59
>>158
クォロフィルやコンフォレルでも「蒸れる」っつー意見も、上で出たしな。
要は個人差と妥協だな。
161名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 21:55:54
側生地が化学繊維のものは通気性や透湿性が悪いので蒸れやすい。
そのため、高級羽毛布団の側生地はほとんどが綿100%を使っている。
一部、ゴアテックスのような透湿性に優れた化学繊維を使ってるものもある。

たとえば、これは蒸れやすい羽毛布団の見本。
http://blogs.yahoo.co.jp/nomugi_rei/58165356.html
膨らみ具合を強調してるが、通気性が悪い側生地のため膨らみやすい。
一見、暖かいように見えるが蒸れやすい。
こんなものが売れ筋にランキングされているが、
マザーグース93%のハンドピックでこの売価は有り得ない。
162161:2009/01/22(木) 21:58:04
163名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 22:22:58
>>161
これはおまいのブログか?
セックルしよう
164名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 22:24:56
手摘みマザー93%で約2万……
165名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 22:27:10
綿100%でも西川でも余裕で蒸れる
個人差じゃね
166名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 22:38:43
ビックが例の粉飾でヤバイようだが
なまげ工房はどうなるんかね
167名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 23:20:21
低反発マットレスって布団に上に敷く物?下に敷く物?
どっちでもいいみたいに書いてあるけどどう使い分けるのかわからない
168名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 23:23:09
>>161
恐ろしい作りの水槽台だな。

綿だから蒸れないという訳じゃない。
単純にいうと生地の目が詰ってる物は通気が悪く空いてる物は通気が良く蒸れにくい。
しかし目が空きすぎてると羽毛も吹き出ることになる。
例えば羊毛布団が値段の割りに蒸れにくいといわれるのは、
ニットとかかなり目が空いてる生地が使えるため。
169名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 23:34:34
ロイヤルスターを使ってるけど12月や3月にたまにある暖かい日だと汗をかいてしまう
一般的な羽毛布団より通気性はいいけど誰が使っても満足するほどには万能じゃない
170名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 23:46:33
162だめなの?かおうとおもてたのに
かさたか16ぐらいでよいのないかな?
171名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 23:54:09
というか161-162の「この売値は有り得ない」
ってどっちの意味であり得んの?高すぎ?安すぎ?

西川だとマザーグースの93%だと10万ぐらいいってるけど
172169:2009/01/23(金) 01:04:36
>>162を見たけどペラペラな感じ
正直あれを2万円出して買おうとは思わない
自分なら倍ほど出してまともな羽毛布団を選ぶ
173名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 01:35:40
側生地が問題なんか?羽毛自体はマトモな製品に思えるが
174名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 01:53:09
ウクライナって破綻したよな
それでかにゃ
175名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 11:24:25
>>162
ここで羊毛100%の敷き布団買ったけど最悪だった
うんこ臭くて眠れない。これが獣臭というものなのだろうか・・・
176名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 12:44:12
うちは以前フランスベッド(マットレス)を家族分まとめて4つ購入したら、
夏場だったせいか丸太臭いのなんの!!!換気しまくっても二階中臭くて
材木置き場のような匂いだったので返品した
他メーカーのに買い換えたが、そっちはそんな匂いなかった
177名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 13:01:24
丸太臭いって「木」の臭い?だったら
かえって良さそう。森林浴効果とかありそう。

うちのは「動物園の臭い」だから・・・

羊毛特有の臭い=うんこ臭なんだろうか・・・

西川の羊毛100%の敷布団とかもあるけど、こんな臭いは初めて
でビックリした
178名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 13:51:29
側生地が綿か化学繊維との混合かの違いで
蒸れるか否かはあまり関係ないみたいだね
179名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 14:04:06
羊毛毛布も布団も羽毛も西川のしか買ったこと無いけど
ニオイが気になったことはないな

>>175の布団には実際にうんこが入ってるんだろうな・・・
180名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 14:24:39
>175
すまん、羊毛を刈ってたらつい催してしまって・・・・・・
181名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 15:03:01
>>166
kwsk
182名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 15:12:22
ニュース見ろよ。
と言っても圧力なのか何なのかテレビではそう見ないが。
183名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 15:19:34
私はドイツ製(これは片面綿ニットの側生地)と
西川の純毛敷き布団を使ったが同じく獣くさいと
感じたことなし
原毛の洗浄が不十分だったのでは?
アメリカで最初買った羽根枕は臭くて
結局テンピュールを速攻で買いに行った
ムービングセールで買い取ってくれた人がいてビックリしたけど
ちなみに使っていた羽毛上掛けも売りました
買値の1/3-1/4ほどになりました
184名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 15:46:43
暖かくて、軽くて、なるべく蒸れないのは、どれを買えばいいの?
185名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 17:29:32
ウチは西川の羊毛混敷布団を先月買ったけど臭いよ。
1ヶ月経ったのにケモノの香りがする。
気にする人は化繊のにした方が良いと思う。
186名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 18:24:54
>>162
つーかこの手のサイトの、大文字で過剰に商品の凄さを説明すてるやつって
物凄く胡散臭い。
実際に自分で触って、匂い確かめて縫い目も見て、それからじゃないと布団なんて買えん
187名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 20:16:47
ロイヤルラベルって簡単にとれたっけ?
188名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 20:49:30
問い合わせに対して不誠実な店は避ける。
返答が無い等=品質に自信が無い証拠。
良い物売ってるとこは、やっぱり対応もきっちりしてるよ。
189名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 20:53:48
>>185
ケモノの香りって例えるとどんな臭いですか?

動物園とか、牛舎、うんこの臭い・・・こんな感じの臭いですか?

190名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 22:10:47
うんこ臭と獣臭は違うんじゃないの?
自分は経験無いから分からないけど
191名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 22:18:19
>>187
私、某デパートのオリジナル商品(日本製)で
この組合だか協会のタグがついてるのに縫製が悪くて
団体に問い合わせたことがあったよ
デパート担当者を呼んで、自分が使ってる西川製品と
デパートオリジナルを比べて縫い目とか見てもらってから返品した
あのタグ、加盟会社で買い取ってつけるので
必ずしも全ての品質の保証ではないと説明されたけど
192名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 22:23:41
なるほどサンクス

くずグースでもありってとこか
メリットはジャポン製ぐらいかな
193名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 22:30:33
見て触っても布団の品質はわからんよ。
良い原料使ってれば値段もそれなりになる。値段が適当な価格より安けりゃ中身悪いのは当たり前。
194名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 22:38:53
ぬるぽ
195名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 22:57:09
トップバリューのグース90%のダブル、35800円で買ったんだけど
買う時は気にならかった臭いが、寝ていて布団が温まると鳥くさい
例えるとかっぱエビせんの臭い

初羽毛でよく分ってないんだけど、他の羽毛布団でも多少臭うものなのかな?
196名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 23:08:46
お前らそんなに臭い布団で寝てるのかよw
さっさと捨てるなり返品しろ!
197名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 23:15:14
でも7万もしたデパートオリジナル品が
5万の西川物より縫製劣ると言うのはいただけないよ
いくら中がマズリーだの、カサ高をうたっていても
縫製悪けりゃ長持ちしないので
結局西川のマズリー製品を他のデパートで新たに買ったけど
198名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 23:25:58
>>189
羊の匂いを薄めたような匂い
判らなかったら牧場とかの匂いだと思って。
ほんのりだけど
199名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 23:41:05
布団に限らず何でもそうだけど、商品を見極める眼力が必要だね
200名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 00:13:27
そうでもないよ
201名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 00:34:40
このスレ伸びるな〜
202名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 00:55:24
そりゃ、寝ない人間は一人もいないからね
昔、日○ベッドを新築時に購入を勧めた家具屋さんが
「1日7時間使うと考えて、高いけどここのは評判良いよ」と
買ってみて、長年家族中満足してるもの
(当初あんまり聞かないブランドだねとか言ってた)
睡眠に投資するのは、あまり利用しない高価なバッグや宝石よりは
自分的に満足度は高いよ
203名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 01:39:21
>>195
うちの西川のやつは無臭。
買って臭いかいだとき、その無臭ぶりに感動したよ。

>>202
確かに、いい寝具って満足度すごく高いよね。
買う時は、こんな高いのじゃなくてもいいかなぁ…
って感じだったけど、
いざ使ってみたら、すごく幸せを感じる。
204名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 01:57:07
俺も最近、西川の39800グース93%をヨーカドーで買ったけど
変な臭いはしないなあ
205名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 01:57:15
みんないいなー

俺の場合羽毛ふとんやベッドみたいな高級寝具って、
買う時はとりつかれたように"これを買えば快眠を得られる"って思い込んで
西川やシモンズみたいな定評のあるブランドにに手を出すんだけど・・・

いざ買うと"失敗した・・・全然合わない・・・
でも1度使えばもう返品することもできないし、売っても二束三文だから我慢して使おう・・・"
って感じになってるよ

オーディオは失敗しても買値位で売れたけど
寝具は買ってみないと一晩試せないからリスクでかすぎるよ・・・

はぁ
206名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 02:18:44
羽毛布団自体が体に合わない人だといくら高級な羽毛布団を買ってもダメだしね
重さが気にならないんだったら毛布+綿布団が一番CP高いし
207名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 03:28:01
楽天とか見てると羽毛布団の割引率すごいんだが
西川とかのやつって偽物とか出回ってるの?

それとも定価設定がおかしいだけ?
208名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 03:41:21
定価なんてあってないようなもんじゃないの?
209名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 04:26:26
羽毛布団を買い足したんだけど、
セールだったので、
ちょっといい物にしたら、暖かすぎ。

返って、使い勝手がわるい。
ほどほどの値段のにすればよかった。
210名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 09:53:34
布団はなぜかどこのお店でも割引率が高い気がする
定価はあって無きが如しというのは確かにそうかも

枕に精通している医者は居るようだけど、布団にも
精通している医者が居ればいいんだけどなぁ…
211名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 11:15:15
>>209
いい物で暖かすぎるのって、どういう感じですか?
羽毛たくさん入れすぎ?減らせばいい感じ?汗かきますか?
蒸れて暑いのと汗のかきかた違いますか?

高いの買ったのに、暑すぎて・・・悩みの種になってます。
212名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 11:39:48
定価なんてどうとでもできるからな
実売価格でみるべき
213名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 11:40:32
初代スレの西川も、メーカー希望小売価格なぞ意味ないって言ってたしな
214名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 11:50:19
この時期は
布団在庫なんか抱えたくないから
投げ売りになるよな、スーパーは特に
215名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 12:26:36
20年ほど使ってた貰い物の羽毛布団がボフボフとフェザーを吐き出すようになったので、
このスレの29800円の定説よりチョイと奮発して、生毛工房の310シリーズ合肌セットを買ってきた
したら親も試して気に入ったのか、「わしゃあ高いのを」というご所望により470合肌も買うハメに。
まぁ親のは金出してくれたからいいんだけどね。

で、図らずも310と470の両方を試す機会が出来たんだが、
感触は310は「身体に乗ってる」という感じ身体に沿い、
470は「身体を包む」という感じで身体に沿うと言ったら良いのか。
入り始めから暖まるまでは470の方が早く、
蒸れはどっちも無いけど470の方がよりサラッとしてる気がする。ブラシーボかも知れんけど。

ただ、これらの差は付けたカバーの差かも。310は一番安い別売りカバーで、
470はチョイと高いソフトパイルというタオルみたいな生地のやつだったし。
直接肌に触れるカバーの違いは重要そうだしな。

まぁ何にせよ310と470は2倍ほどの価格差があったけど、
2倍の性能差があったかと言えばNOだな。
216名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 15:43:00
西川の布団39800か
ビラベック敷きパッド+怪しいロイヤル=39800じゃ

どっちがこすぱよろしいか?
217名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 19:26:36
>>216
おまいとの相性だから
もうチャネリングとかで選ぶしかないよ
218名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 20:16:42
西川産業のドクタールナってどうでしょう。
20マソオーバーですが。使用された方、いらっしゃいますかね?
219名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 20:41:28
ローベッドのマットレスはローベッド用のほうがお勧め?
寝心地重視で普通のベッド用?
220名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 23:35:43
コープすげえ
期間限定だが、ダウン85%で9800円のセールとかやってたわ
221名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 23:55:40
在庫処分だろ
8500円相応の品物
222名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 00:44:31
室温5-9度(冬期)になる寝室持ちの女です。

・西川リビングのゴアラミネート、ハンドピック、かさ高1.7kg…を検討中。
・通気性重視。蒸れるのはいや。
・羽毛布団のふわふわ感が好きなので、10-5月頃まで使えると嬉しい。
・マットレスはボディドクター(保温性の高いゴム)を使う予定。

↑こんな感じで考えているのですが、暑すぎるでしょうか?
合掛はボタン部分から劣化してくるという書き込みがあったので
一枚もので冬期から5月頃まで兼用したいんですが、ムリがありますか?
あと、羽毛臭は大丈夫か気になります。
ゴアラミネートをお使いの方がおられましたら(それ以外の方でも)、アドバイスお願いします。
223名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 00:47:05
訂正、重さ1.7kg、かさ高17mmです。
224名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 00:49:46
>>222
ゴアって高いんじゃないの?
いくらでも金かけていいならともかく
普通に3万円前後のグース羽毛布団買ったほうがいい

匂いとかはヨーカドーでもいいから、
実際に店舗にいって触ったり嗅いだりできるところにしたほうがいい
高い買い物なんだから、信頼できる店で買うべき
225名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 00:59:44
>>224
うっ、そうですね。
やっぱり店舗に足を運んでみようと思います。

マットレスはゴムと書きましたが、羊毛の厚めのベッドパッド(夏場でも使える
通気性の良いもの)と、蜂の巣状のメディカルパッド(これも通気性が良い)を敷きます。
上から順に羽毛布団+人+羊毛パッド+メディカルパッド、です。
226名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 01:12:06
ゴア自体は良いもの
227名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 01:30:58
ムアツ布団の購入検討してるのですが
同じ「西川ムアツ」でも値段がピンキリ
安いのはやっぱ良くないのかな?
228名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 02:01:45
西川のゴアテックス・グース90%の羽毛布団を一年くらい使ってるよ。
住んでるのは東京で、5月始めまで使ってたけど、最後のほうは暑かった。
秋は10月くらいから使ったけど、10月中はけっこう暑かった。
今は暖かく快適で、毎日布団に入るのが楽しみ。
においは特にないよ。
229名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 02:39:32
>>228
ありがとうございます!
蒸れたり、こもるような感じはないですか?
230名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 03:13:47
>>229
春とか秋とか気温が高いときには寝汗を書くので、
そのときには多少蒸れるかも。
今の時期はとても快適です。
231名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 13:18:47
敷布団にカビ生やしちまった
先月買ったばっかりなのに/(^o^)\ナンテコッタ
232名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 14:09:28
>>230
参考にさせて頂きますね!
ありがとうございました。
233名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 02:52:17
>>211 ダウン90のより93のほうがカサ高(厚み)があるから当然、保温性が高いぶん
不必要に保温して、暑くなり蒸れることもある。
>>222 通気性重視なら羽毛布団は向かないかもな。
234名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 02:58:41
布団ってのはアレだよな。結局ひとりひとり室温や体質が違うから
コレだったら大丈夫ってのがないんだよな。
間違っても高けりゃいいモノなんてのは間違い。

だが洋服のように試着もできない。
となると、もう失敗さえも覚悟して、さいあく掛け布団3枚、敷布団3枚くらい
買ってやるよ、くらいの感覚で進んでいくしかないよな。

235名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 22:48:45
確かに高けりゃいいモノとは限らないんだろうが、
安いのは高確率で外す気がする。
今まで知識も無く、安物ばかり買って失敗してきたので、
ここで成功の確率を高めるべく勉強させていただきます。
236名無しさん@3周年:2009/01/27(火) 23:10:20
安ければ失敗しても損失は小さいが
高いと損失もでかくなる。結局、数枚買う覚悟が必要になる。
237名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 00:10:06
勉強も何も、西川仁五郎の書き込みが全て
238名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 00:15:44
単に暖かいだけの布団は安いが、
一定の温度と湿度の維持を意識した布団はそれなりに高い。特に羽毛。
239名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 02:04:34
>>237 盲目なヤツだな。宗教とかに入るタイプか
240名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 03:46:41
寝具はどれが良いのかわけがわからないし、
買って後悔するくらいなら、何も買わない方がましな気がしてきた
241名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 06:01:29
布団だけじゃなく、ベッドや寝具って青天井で
売り方も催眠商法とか詐欺まがいと大差無い感じすらする
242名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 08:35:24
戦いもせずに諦めるよりも
何かを求めて傷つくほうがいい
243名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 10:10:59
前回使って良いと思ったメーカー品を買えば
間違いなくない?
で、購入時に今まで使っていた布団やベッドのスペックを言えば
まともなところなら、客の要求レベルが分かると思うけど
室温が高めとか断熱性が良い部屋なら、あんまり羽毛の入ったものより
むしろ0.8キロくらいの合い掛けを提案するなどしてたが
244名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 15:28:58
娘に西川の羊毛混敷布団を買いましたが(値下げで15000円くらい)、
その店にあった中でも高いのにしたのですが、一ヶ月もたたずヘタリが
顕著です。
3日に一度は干しています。
ベッドマットレスからの買い替えですが(敷き布団がいいというので)、
こんなに持ちがよくないならマットレスにすればよかったと後悔・・・
245名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 15:46:12
>>240 それが1番の愚だ。
失敗しても、行動しなきゃ得られない
確実な知識が得られるからな。長い人生、その3分の一に影響する寝具。
その重要な知識が得られるんだから
数万〜10万程度の失敗なら、しないほうがバカ。
246名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 16:51:20
在日本大韓民国民団のHPの統計によると、2003年度の在日韓国人は613,791人、そのうち無職が462,611人だそうです。実に75%もの在日韓国・朝鮮人が無職なのです。


在日韓国・朝鮮人の実に7割の人々が無職であり、
仕事をしなくても毎月17万円+住居費5万円が支給される実態が『在日特権』といわれており、
生活保護を受けると医療費も無料になるため医者にかかり放題。
さらには、国民年金保険料、上・下水道基本料金、NHK放送受信料が免除されるというのです。

その生活保護費は全部、日本人の税金が使われているのです。

日本人の生活保護は、在日のそれと比較しても受給額が落ちるなど条件が厳しいものとなっているにもかかわらずです。



平成15年度の刑法犯の検挙数(警察庁)
(窃盗以外はすべて韓国・朝鮮人が1位)


窃盗 1位 中国人  2位 韓国・朝鮮人
殺人 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
放火 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
強姦 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
暴行 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
傷害 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
脅迫 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
恐喝 1位 韓国・朝鮮人  2位 中国人
247名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 22:21:55
>>244
「西川」も4社に分裂して品質にばらつきがあるからなぁ
布団屋いってもどの西川なのかようわからんで困る
248名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 23:04:20
>>247
どの西川がおすすめ?
249名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 23:58:48
>>247
なんで?
250名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 00:18:25
>>248
やっぱ東京じゃないの?値引き対応商品はどこも…みたいだけど。
実売15Kならへたってもしょうがないんじゃない。
251名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 00:42:01
西川って京都、大阪、東京の3社じゃないの?
昭和はただの販売代理店じゃなかったっけ
252名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 02:36:23
>長い人生、その3分の一に影響する寝具。
こういう業者の売り文句を鵜呑みにして受け売りするような脳味噌空っぽ野郎が多いから
本当に良い物が目立たない所にしかない世の中になった
253名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 02:52:07
そうだな
ただ最低西川とかテンピョール、マニ
できればシモンズー、シリーだな
オプションでビラベック
254名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 03:37:19
>218
店で試しただけだからな。。良く分からんけど、メロディ選択の電車の音は○○の希望らしい。。
255名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 03:42:20
>251
昭和もメーカー。
ちなみに、ムアツは昭和が東京に卸してる。
256名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 03:44:54
東京と大阪はお友達。
京都は他人。。
257名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 07:21:54
>>245
〜十万じゃ効かないな、寝具は
ベッド、マットレス、布団、枕、リネンだもん
一人暮らし始めてからの十年で六十万はかかった
仕方ない
質を求める永い旅だ
258名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 08:40:18
かけすぎ
さすがにそれは寝具マニア
259名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 10:19:31
キャメル敷きって臭いは無いんですか?
260名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 11:14:47
>>244
敷布団のへたりって具体的にどうなるん?
261名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 11:15:03
>>259
ヘタリにくさでは、羊毛より良いと某メーカーの人が言ってた
262名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 13:47:44
>>260
普通は、腰の部分が凹む
なので、布団によっては中芯の硬さが違う製品も見かけた

ボックス型のベッドでも3ヶ月に1回は
マットを上下なり頭と足の位置を逆さにするなどして
過度の負担にならないように、売り場で教えるよ
263名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 14:35:10
>>252 その文句は事実だろ。業者の騙しに引っかかるのはまた別の問題。その程度の分別もないのかね
264名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 15:03:13
今からの10年間だけでも睡眠に3年ほど費やすことを考えると寝具って大事だよね
265名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 15:05:32
>>252
昔は、為替の関係で今より羽毛の質が悪くても
高価で売られていた羽毛布団が、比較的安価でしかも昔より
羽毛の質が向上していたら「騙された」と言う人もいるかも

催眠販売は、会場に出向かなければ騙されないと思います
最近寝不足なので、1日のうちの1/3は眠りたいです


266名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 15:55:05
>>259
キャメル、すごく気持ちいいよ。
匂いはもともと気になる方じゃないのでわからないな。
267名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 17:12:00
匂いの程度は物によるけど獣毛は何でも匂いあるよな
268259:2009/01/29(木) 19:11:48
皆さんありがとう

田舎で実物見れないので、臭いだけ気になってました
自分もそれほど敏感な方ではないけど、ウン●みたいな臭いがするとかだと困るなと思ってたんで

大丈夫そうなのでネットで買ってみます
269名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 19:30:17
>>268
待った。
一言でキャメルと言っても色々だぞ。
信頼できるメーカーのものを買えば多分おk。
270名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 20:14:52
匂いかぎにいける店舗で買ったほうがいいよ絶対
271名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 20:57:44
>>269
たとえばどこがいいでしょう?
272名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 22:59:41
西川の無圧布団の話題が何回か出てましたけど、
買った人います?

ヘルニア対策に購入しようかと検討中なんで、感想を聞きたいのだけど。
273名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 00:38:29
羊毛混合の敷布団、セールのどうすっかな。
いま木綿布団つかってて、悪くないんだけど、やや小さい。
うーん、迷う。
274名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 01:46:46
>>266
どういいの?
275名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 04:28:43
一日8時間も寝てる人なんてあんまいないよね
ニートの俺でも6時間くらいなのに
276名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 08:40:00
昨日読んだ雑誌の眠り特集では平均八時間とあったよ
自分も八時間だし
277名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 09:17:46
そりゃニートは疲れることしてないから睡眠時間も短くていいだろうな。
278名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 09:42:22
夜は子供と一緒に8時半に寝て
朝は6時におきるよ。
時々4時くらいに目が覚めて
そのままおきてることもあるけど
だいたい一日7〜10時間くらい寝てるかも。
279名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 11:06:35
>>272
5千円くらいなら買ってもいいけど・・・
値段の価値は無いと思う。ただのスポンジ
280名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 13:12:41
>>272
自分も店で中身見せてもらって、台所のスポンジじゃんってオモタ。
横になってみてもフツウの三つ折マット(敷き布団の下に敷くやつ)の
上に直に寝てるような感じだった。
281名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 14:19:09
あれなんで7万とかするんだろうな
282名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 21:08:45
>>275
少ないだろ。
自分はちょうど8時間くらい。
283名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 21:25:49
>>275
ショートスリーパーやロングスリーパーでググれ
284名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 22:25:02
人によるだろ
285名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 22:26:23
>>280
そうです。台所のスポンジと同じ素材です
286名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 23:12:51
仕事行く日の前日から寝てる時間は6〜7時間だな
だが本当は8時間以上寝ていたいし仕事無い日はたんまり寝とる

ムアツが無圧と書くのは上記レスを読んで初めて知ったなぁ
まあ自分の体重から見た適正な布団の硬さは結構な硬めっぽいので、ムアツ布団を使う事はないだろう
287名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 23:27:32
台所のスポンジの上で寝ればいんじゃね?
288名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 23:42:43
台所用スポンジ(約6.5*12.5cm)を布団サイズ(91*200cm)に敷き詰めたとして
およそ224個必要一個\105計算で¥23520となる。
厚みも考慮して2〜3倍とすると5〜7万は実に妥当な価格だな。
289名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 00:04:36
中身のスポンジはブりヂストンの工場製
290名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 01:12:07
腰痛の人でブレスエアー使ってる人いたら感想聞かせて
291名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 02:39:57
たしかディノス通販かなんかで出てたブレスサーモ毛布って使ってる方どんな感じですか?
292名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 07:32:42
>>291
敷布団ならブレスサーモだけど
293名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 08:44:48
おろしたてのベッドカバー、掛け布団、掛け布団カバー、枕カバーで寝る気持ちよさは異常
294名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 12:17:27
>>292
さらさらであったかですか?
夏場はキツイですか?
295名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 12:50:21
>>293
洗ってから…だよね?
296名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 12:55:25
>>288
計算乙!
なるほどね。じゃ、へたってきたり、寝心地合わなくても
ちっちゃく切って台所スポンジとして使えるという利点もあるね。
297名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 13:10:55
>>288
うちの近所だと台所用スポンジは3個で\100で売ってるけど
298名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 13:26:42
>>294
片面がボア状になってるので、暖かいです
敷布団なので、夏場も使ってますが
掛けをリネンガーゼで調節してます
バスタオルもブレスサーモで持ってますが
すぐに拭いて終わりなので
あんまり効果は感じにくいですね
299名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 17:15:15
>>295
いや・・・新品の匂いが好きなんだ・・・
汚い?
300名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 21:49:32
>>298
ありがとうございます
あーまようなぁ
301名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 00:28:37
ウッドスプリングのフレーム(足付)を買ったんですが
さすがにこれだけでは眠れない。
ひとまず、マットレスを購入するまでのつなぎとして
西川の敷き布団、”もっといい按配”を考えているんですがどうでしょう?
やっぱり背中痛くなるかな?
ウッドスプリングにおすすめの布団があれば教えて下さい。
(予算=セミダブルで、値引き後価格35000円以内。身長160cm体重47kg)


302301:2009/02/01(日) 00:32:38
【補足】
上にも書きましたが、いずれはマットレスを買いますので、
それまでのつなぎとしての敷き布団です。
アドバイス宜しくお願いします。
303名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 04:41:47
ボディドクターのフートンで
304名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 14:43:22
レスありがとう。
でもそれシングルしかないわ。
305名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 16:24:57
ニトリで1万円くらいの羽毛布団を買ったんですが
中から小さい綿みたいのが出てきてうんざりしてます。
しっかりした作りの物なら大丈夫と聞いたんですが
最低いくらの羽毛を買えば中綿出てきませんか?
シングルサイズでオススメあれば教えてください。
306名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 16:48:49
最初から読めばすぐ分かる事を…
307名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 16:57:42
>>305
グース90パー
かさたか16cm
重さ1.2
西川
3万以内
308名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 17:45:16
>>305
初代スレの西川のログを全部読め
309名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 18:25:01
>>305
緊急対策としてアレルギー用カバーオヌヌメ
キメが細かくてダニ通さないヤツ
楽天で正規品と同等の布使った廉価版があるよ
(縫製は正規品のが良いらしいけど、羽毛程度なら全然おk)

しかし通気性が良くなるまではダウンジャケット並みに暖かすぎるかも…
何度も洗濯すると通気性だけはアップするらすぃです
310名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 19:13:28
>>306-309
ありがとうございます。
とりあえず緊急用でカバーを買ってみます。
布団は過去レス見て決めたいと思います。
311名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 22:58:41
西川ムアツ布団購入した。
店頭で体験してから決めたがやっぱ硬さ、暖かさとかはかなり良い、
構造か材質かわからないがマットレスとは全然違うよ。
どの角度で寝ても体に負担がかからないので気持ち良く寝れそうだ。
気になる蒸れ、ヘタリはしばらく使ってみないとわからんが初期の寝心地は満足だ。
312名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 03:01:06
>>291
私も悩み中です。
暖かさにも惹かれるけど、一番の関心は湿気がこもらないということ。
なかなか干せないので湿気がこもらないのならありがたい。
湿気があると冷え冷えして辛いんだもん。
それと、これカバーつけないのかしら?
>>298さんがボア上になってるので暖かいって言ってるって事は
カバー無しで使うもの?カバー使うと効力半減しちゃうの?
313名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 06:03:37
ムアツ布団ってヘタるのか。
俺は10年使ってるけど問題ないなぁ

性能は個人的に文句なし……
布団もいいが枕が最高すぎる
314名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 09:00:43
羊毛混三層敷布団、1ヶ月ほど使ったら尻の辺りがぺったんこになっちゃったんですが
再生させる方法ありますか?尾てい骨の辺りが痛い・・・
315名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 22:38:00
もしかして西川の1万5千円の?
316名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 07:18:58
>>314
体重何kgぐらい?
317314:2009/02/04(水) 09:09:37
>>315
5千円の。

>>314
50kg弱

マットレス買うことにしました
318名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 10:10:16
西川の羊毛混敷き布団、楽○のレビューでも
へたりが早いって感想が多い。
店の人に聞いたら、2〜3年で買い替えがベストと言ってたが、
実際はその2、3年すらもたないみたいだな。
319名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 02:23:25
ほんとかよ、まー買ったんでヘタったら報告するわ。
320名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 12:58:42
>>317
50kgで一ヶ月は早いな。
321名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 15:29:15
西川の整圧布団購入しました。

下手な家電より、全然高いけど、10年の安眠を夢見てどーんと購入、
到着は今週の日曜日になります。

届いたら、レポしますね。
322名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 17:31:10
>>321
よろ
323名無しさん@3周年:2009/02/06(金) 21:30:32
>>321 なんぼしたん?
324名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 05:28:02
フローリングに布団・・・もうがまんできねえ
325名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 08:34:24
俺もフローリング布団だけどカイテキ
ベッドは掃除がだるくなるから嫌
326名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 09:50:04
カビ生えない?
家は冬になって生えちゃったよ、干してたのに。

除湿シート使ってる人、どんなん使ってる?
近くのお店に色々あったんだけど
エステー ドライペット
フマキラー 激乾
宇部マテリアルズ カラっと快眠
327名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 12:41:53
ベルオアシスの奴
328321:2009/02/07(土) 14:41:25
シングルサイズで88000円、シーツ一枚付き、
換えのシーツも一枚注文して、全部で93040円。
329名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 20:01:09
>>326
毎日壁に立てて湿気ぬきしてるからカビないよ
330名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 21:35:24
綿布団でおすすめってないのかな。
羽毛は肌にあわない、というか軽い布団だと熟睡できないんだよなあ
331名無しさん@3周年:2009/02/07(土) 23:20:55
>321
三つ折タイプのデラックスタイプですね。
感想まってます。。
332321:2009/02/08(日) 00:29:51
そうですね、カーボンいりのヤツです。

値段だけの価値があると良いのですが、レポ待ってて下さい。
333名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 00:31:46
>>330
綿100%でそれなりの値段ならいいんじゃないの。
綿はほぼ毎日干すのと、数年で打ち直しというのをできるかという方が重要じゃない。
334名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 01:35:43

自分冷性なんですけど、
店員さんからムアツ布団勧められたんですけど
どうなんでしょう?
335名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 09:23:00
丸八真綿には要注意。
特に高齢の家族がいる方、セールスは餓えたハイエナです。
わざわざ家から連れ出して預金を下ろさせて買わせる、冗談みたいな強引な手口。

336名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 17:41:12
除湿シートとマットレス
.    _, ,_ ∩
   ( `Д´)/
  ⊂   ノ 買ってきたどー
   (つ ノ
    (ノ

除湿シートはエステーのふとん快適シート
マットレスはイノアックの腰痛楽々薄型敷きふとん

どうみてもマットレスなのに布団とは
337名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 19:55:37
(-人-)ナムナム
338321:2009/02/09(月) 20:00:18
とりあえず整圧布団で一晩寝てみました。

うーん、シングルちょっと小さいかもです。
俺、180CMなんですが、セミダブルにした方が良かったかも、
ちょっと後悔です。

寝心地は、やっぱり布団が変わって気になりますね、
とりあえず問題は無いって、感じです。

後は、体がなれてどう感じるか、体調の変化が気になります。
当方、腰痛持ちなんですが、一晩では変化を感じません。
もうしばらく寝てからレポします。
339名無しさん@3周年:2009/02/09(月) 23:54:30
敷布団1枚だった時はどの季節でも、いろんな地域で生活しても
華美なかったのに
下にマットレスしいたら、1か月でかびた・・・。
手入れなんていままでと全く同じで、たまーに乾燥機レベルだった
340名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 04:56:34
それって布団の中身はとっくにカビてんじゃないかな
341名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 09:42:34
除湿シート、効果ないかと思ってたけど意外と効果あった。
使ってみるとベッドのしっとり加減が違う。

これから買う人は楽天とかで出てる440ccのやつより、上で出てるエステーやフマキラーの買った方が安くて良いよ。
どっちも中国製だけど1000円以下で防カビ・防臭剤まで入ってる。
宇部マテリアルズだけは日本製でシリカゲルのみ、これも1000円以下で売ってた。
342名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 23:11:07
>>330 どれもインド綿で内容に違いがないからオススメもなにもないんじゃない
343名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 15:41:50
>>338
オツです。
またお待ちしてます。
344名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 05:23:58
今はフランスベッドの硬めzHiシングル、にシルク混綿のケットを敷いてテンピュール枕、あまり良くない羽毛布団なのですが、寝床だけは最高にしたいのですが、西川の羽毛布団3万くらいのものを購入しようと考えていますo(^-^)o
あとは春先まで使えそうな毛布、肌掛けを探してるんですがシルク、キャメル、カシミアならどれが一番良いでしょうか??あと最高目指してるんでアドバイスあれば教えて下さいo(^-^)o
345名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 09:41:30
>>344
春先までって言われても環境によって違いますよね。
最高目指すっていうのがいまいちわかりませんけど
予算はどのくらいで考えているんですか?
もし、3万程度でしたらカシミアはお勧めしません。

実際に触って自分がいいなと思ったのを買うのが後悔しないのでは。。
346名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 21:36:25
今イオンのショッピングサイトで、布団セットが500円と いうのがあります。
あり得る値段ですか?
それとも何かの間違いでしょうか?
347名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 22:19:40
ネットだとあり得ると思う
むこうで間違いでしたとさっくりキャンセルされるかもしれないけど
その値段で購入できる可能性も大
348321:2009/02/15(日) 22:54:16
整圧布団で一週間寝てみました。
ちょうど回復期に重なった可能性もありますが、朝、腰痛で起きる事はなくなりました。
ただ、絶対ではなくやっぱり腰が痛い時もあります。

うーん、値段が値段ですし、評価がしずらいです。
349名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 23:37:11
>>348
レポ乙。
寝具って一週間ぐらいじゃわかんないよね。

腰痛はエクササイズとかしてみたら?
350名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 00:14:56
あ、腰痛体操してますよ。
でも、ヘルニアなんでなかなか治らないっすよ。

でも、ここ最近割りとゆっくり寝られるんでありがたいっすね。

351名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 00:52:14
>>345 環境は普通としましたらどのような素材が一番良いでしょうか?o(^-^)o予算は決めてません!シルクは角質落としたり美容にも良いとの事ですが枕や布団のカバーなどにはシルクが一番良いのでしょうか?洗濯とかしやすくもっと良いのあれば教えて下さい☆
352名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 04:23:52
>>317
レスありがとうございます。
値段が値段なので期待しないで、届くのを待ちます
353名無しさん@3周年:2009/02/16(月) 09:17:45
間違いました >>347でした
354名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 01:03:40
シルク、肌着とパジャマで使ってるけど
カバー類は、リネン系と超長綿系で使用感が分かれると思う
という我が家は、今日は高密度織のカバーを買ってきました
ミ○ロガード、子供には蒸れて不評ですが、父親からは文句がでません
好きな海島綿の製品を寝具でも使いたいです
355名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 12:15:25
海島綿だとベッドより高くなるぞ

欲しいな
356名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 15:39:26
タオル類は内○のシリーズで使ってます>海島綿
私は枕カバー代わりに使ってます
アレルギー持ちなので、タオルの方が洗濯しやすいです
357名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 15:43:05
伏せ字にする意味が分からん
358名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 15:59:19
海島綿って何でしょう?湯綿とはまた違うのでしょうか?
359名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 18:08:00
携帯は書き込み禁止な。
360名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 18:30:44
>>358
ド素人はすっこんでろ
361名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 19:17:21
360 しねぇ
362名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 19:38:40
>>361
おまえこそ
363名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 20:42:00
キャメルのベッドパッド、お勧めありますでしょうか?
364名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 21:39:08
>>341 これだよね。http://www.st-c.co.jp/product/category/034/068.html
今度買ってみます。
365名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 08:52:15
>>358
海島綿は、西インド諸島で取れる綿の名前です
http://www.kaitoumen.co.jp/quality/index.html
366名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 12:36:17
海島綿か、素で海綿体ことだと思って読んでたw
367名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 19:36:38
畳の部屋限定で、敷き布団って、だいたい何年位もつんだろうか?
368名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 19:52:44
>>367
毎日使って5年以上は持つけど材質次第じゃない?
打ち直しすればもっと持つし
369名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 20:00:14
部屋で暖房使う使わないとか、仕事の都合上布団を干す暇がなくて乾燥機で済ませてるとかメンテの面で不都合があったり、コレと言った答えを出すのは難しいよね。
ただ、生地が破れて中のわたが出てしまうとか等、よほど程度が酷くならなければ何年でも使い続けることもあるんじゃない?
370名無しさん@3周年:2009/02/18(水) 22:29:42
>>368 369
レストン
ヘタリとか、ないのかな〜?最近冷えのせいか身体が痛くて、布団の下にマットレス敷いた方が良いのかなぁ?
ちなみに6年愛用の敷き布団です。
371名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 01:48:57
あまり洗濯出来ない場合は布団乾燥機使った方が良いのでしょうか?ベッド、布団などの手入れは昼間に干すのとシーツを洗うくらいでしょうか?みなさんの意見まってます
372名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 19:03:15
乾燥機は、安いから買ってもいいんじゃないかな?
373名無しさん@3周年:2009/02/19(木) 22:54:27
私が買った時でも安売りで6800円くらいだったけれど、今はホームセンター等で3980円で買える事すらあるんだよねえ。
上記の価格帯の布団乾燥機は基本的に、袋で布団を包んで乾燥する訳じゃなくて、敷布団と掛け布団の間に熱風を送り込んで上下の布団から湿気を押し出す感じの使い方。
なので、天日に干したり車の中で布団蒸しするような効果を期待しないようにね。それでも90分も掛ければ充分に効果有るけど。
374名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 02:05:14
そうですかo(^-^)o布団乾燥機買います!丁寧にありがとうございました☆
375名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 22:05:33
このスレを参考にして2年前に羽毛布団を買ったんですが、間違えてダック90%ツインキルト西川リビング製を買ってしまいました。
1ヶ月後気を取り直して母親用にグース90%立体キルト西川リビング製を買いました。
そして現在、母親が「なんか布団があまり暖かくないんだよね・・・」と言い出したので交換して寝てみると全然私の使っている布団に比べて全然暖かくありません。
値段は両方とも2万くらい(両方ともセール品で通常より安かったです。)だったと思うので違いは羽の種類と製法です。
見た目はツインキルトの方は新品と同じようにふっくらしていますが、立体キルトの方は羽毛が端の方に偏りやすくたまにゆすってやらないとふっくら感が戻りません。
両方ともに干したりふとん乾燥機はかけていません。
かさ高はダックツインキルトの方が155mm、グース立体キルトの方が160mmです。
もしかしたら羽毛の品質よりもツインキルトである方が暖かいのかもしれません。
参考までに。
376名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 23:41:30
実売3万程度以下のはハズレ掴む可能性高いから止めとけというのが何度もでてるじゃん
377名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 00:12:55
カバーや毛布などはシルクが一番でしょうか?
378名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 05:18:34
中身のスペックが同じなら暖かさだけでいったら立体よりもツインだと思う。。
書いてあるスペックや値段を読む限り、その場合もツインの方が暖かそう。グラムにもよるけど。。

379名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 05:19:43
>377
何を求めるかにもよると思う。
380名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 09:56:53
贅沢な寝心地と安眠を求めています!
381名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 15:23:06
天蓋ベッド
蚊帳
ポケットスプリングのマットレス
絹シーツ
カシミア毛布
羽根マクラ
羽毛掛布団
ふとん快適シート
エアコン
加湿器
遮光カーテン
382名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 16:07:40
隣にいびきをかかない美女or美青年
383名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 19:24:46
>>377
好みとしか言いようが無い。
値段だけならシルクよりリネンだろうけどそれに近い値段の綿のシーツも気持ちいい。
毛布なんかそこそこの羽毛布団使ってれば使わないし。
384名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 20:06:39
カシミヤ痒いわシルクロードなめんな♪
キングダブルマット、羽毛、シルクの三大寝具最強 パジャマはブランドの10万前後のものなら優雅だよ♪
385名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 23:12:59
ワコールのシルクパジャマで十分
返ってシーツにシルクだと、紫外線で劣化しそう
マズリーの羽毛布団の側生地がシルク混だけど
縦に裂けるし、劣化も綿より早いそう
足入れはひんやりしなくて、良いけどね
年配者には好まれるらしい>シルク側生地羽毛布団
話変わりますが、アイリッシュリネン会社にオーダーを入れてみた
テーブルリネンで使ってよかったら、寝具も円高傾向時にトライしてみる
ポンド建ての方が安いかも知れんが、ユーロ計算はドル建てより高かった
386名無しさん@3周年:2009/02/23(月) 23:28:40

紐式の掛け布団カバー   (゚听)イラネ

ホック式の掛け布団カバー (・∀・)イル
387名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 00:19:22
ファスナー式で慣れちゃうと、自分でベッドメイキングするタイプのカバー類が
めんどくさくなっちゃう
海外のそこそこ星の良いホテルに泊まると、いつもベッドメイキングには感心してしまいます
388名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 02:20:03
一人暮らしで1万円以内で布団を買おうと思っています。

↓7点セットで1万円なんてのはこのスレ的にはどうでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/brguf0310/
389名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 02:42:17
スレ的にはよくない。
羽根布団はお勧めできない。
390名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 07:47:59
>>388
スナップ見たら、最近買ったアレルギー用掛け布団と同じもので
うちは数週間使っただけで、上下を留めるスナップが1箇所壊れました。
羽根は枕で使ったことあるけど、洗浄が不十分だと臭いです。
ごわごわがさがさした感じで、ふんわりふっくらの羽毛布団とは感触が違います。
近くのスーパーか寝具店で、一度両者の違いを見てから買ったほうが賢明だと思います。
391名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 14:45:19
>>386
確かに紐で固定するタイプのは萎えるね
8ヶ所固定タイプが主流だし、付け外しがダルい・・・

392388:2009/02/24(火) 22:57:22
>>389-390
やはり1万円で7点ものは価格相応なんですね。

部屋が極寒なので、今回は辞めて羽毛布団を探そうと思います。
ありがとうございます!
393名無しさん@3周年:2009/02/24(火) 23:18:23
>>392
やっぱり羽毛が最高(←あくまで個人的に)だとは思うけど、
羽毛が一番暖かいわけじゃないよ。
安くすませたいなら、下手な羽毛より羊毛とか…
394名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 16:02:08
グースは高くて買えないので
予算2万以内の掛け布団ならこの辺りが無難でしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shijubo/cva0271786one.html
395名無しさん@3周年:2009/03/02(月) 20:21:55
妥当、無難なとこですな。
396名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 06:44:58
無印のシーツの「シンカーパイル」(綿80%ポリエステル20%)に似た素材で同価格帯のもの売っている所知りませんか?
2色しかないのが残念でして…。

ネットや通販より実物を見て触って選びたいので国分寺付近〜都内で品揃え豊富で低価格のお店があったら教えて下さい。
397名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 07:59:06
ボックスシーツで高さが深いものでお勧めのお店ありません?
398名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 09:26:37
具体的にだと何センチくらいですか?
399名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 14:53:31
>>393
羊毛の欠点ってなんですか?
400名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 17:21:03
>>393
意表を突いて馬毛はどうかね
401名無しさん@3周年:2009/03/06(金) 06:57:57
398さん
マットの高さが30cmなのでボックスシーツの高さは45cmくらいは必要でしょうか?
セミダブルサイズです。
種類が少ないしお高いですね。
でも良いものなら少し高くてもいいです。
アドバイスお願いします。
402名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 04:46:25
>>399
重いとか。不潔にしてると虫が湧くとか。
403名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 07:00:45
>>399
ヘタリやすい
404名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 17:01:52
405名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 20:12:32
布団は値段なりって何度も言ってるでしょうが
それ以下になることはあっても以上になることはまずない
406名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 20:14:42
白の掛け布団カバーを買おうと思うんですけど、どうですか?
親に、白いカバーは死んだ人用(?)だから買うの止めろと言われたんですが‥
407名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 21:13:46
 「無印」 の羽毛ふとんセットあたりの評判を見たくてこのスレ
レス抽出したけどあまり話されていないようですね・・・
408名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 22:42:25
無印のセットなんて糞だし
語る価値すら無い
409名無しさん@3周年:2009/03/07(土) 23:05:15
化繊(ホロフィル)>安物羽毛
ウレタンマットレス>安物敷布団
410名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 14:27:54
>>407
確か、過去スレではいくつかあったはず。
411名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 19:29:03
ちょっと相談なのですが
今年から一人暮らしを始めるのに
親が布団買ってくれましたそれは嬉しかったのですが
ベッドなのにうっかり敷布団買っちゃって…
この敷布団どうしたらいいでしょう?

ベッドに敷いたらシーツがもごもごしそうで…
でもせっかく買ってもらったのに、もったいない気がして…

皆さんならどうしますか?
412名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 21:43:42
そう思うならベッドの上に敷いちゃえばいいんじゃないかね。
硬めのベッドならそれでも快適に使えるよ。
シーツはボックスタイプのを使えばそれほど違和感ないと思いますよ。
413名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 22:52:03
>>411
どんなベッド?
マットレスのない骨組みだけのベッドなら
↓これが普通

掛布団
シーツ
敷布団+敷布団カバー
ウレタンマットレス
除湿シート
ベッド本体
414411:2009/03/09(月) 11:40:49
>>412
ありがとうございます。
まだベッドを買ってなかったのですが、
低反発のマットに足だけ付いてるベッドを買おうとしてました
敷布団ひいちゃったら低反発の意味ありますか?^^;
>>413
ありがとうございます。
↑で書いたとおり、まだベッドを買ってません
布団に合わせてマットのないベッドを買った方がいいでしょうか?
415名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 14:37:39
マットがへたってしまったら厄介
416名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 14:39:06
すのこベッドとか安いよね
417名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 15:51:30
デュベ買おうと思ってるんだけどなんでどこも色が白系しかないんだろ
もっとシックな色売ってるとこないのかな?
418名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 22:28:19
>>414
マットなしの買って安いマットレス買った方がいい。どうせそのうちヘタれるから使い潰すつもりで。
買うのは硬質か高反発タイプ。低反発はNG。
除湿シートはまぁ気休め。買うならエステーとかフマキラーとかの1000円以下で買えるのがおすすめ。
あとベッドは足の長いのを買った方が良い。フローリングだとどうしても通気が悪くなるから。
419名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 00:16:14
>>418
遅くなりました;レスありがとうございました!
ベッドはマットなしにして、マットを買って敷布団をひくことにします。
420名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 08:15:21
>>419
マットなしベッド買うなら(かつ大柄じゃなければ)スノコ式オススメ
下に洋服ケースが置ける高さの買えばスペースの節約にもなる
421名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 20:09:10
>>420
こんな寝心地最悪なもん、勧めるなヴォケ
見るからに頑丈そうな、ぶっといパイプのベッドの方がいいよ
(マットレス無し)
5,000円台で買えるし長持ち
下は高36〜40cmもあれば平気かな。
422名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 22:48:12
>>420
すのこベッド、安くていいですね。
でも家具を白で統一してるので、パイプベッドを考えています。
せっかく勧めていただいたのにごめんなさい;

>>421
五千円くらいであるんですか!?
教えてくださってありがとうございました*
423名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 22:54:58
ケツ穴見せんなボケ!
424名無しさん@3周年:2009/03/11(水) 23:03:31
ttp://www.futontown.co.jp/list3/set_futon/allergy_set/single/3148.html/order=sales&counter=3
これポリエステルなのですが他の安い物(>>44の様な)とどう違うんでしょうか
買った人や分かる人いらっしゃいますか?
あと質問なのですがポリエステルの布団って長く使えますか?
425名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 00:03:20
羽根布団のカバーってどんなのがオススメ?
さらさらなのが好きだからシルクにしようかと思ってるのだけど
保温性とか通気性とかの話はわからんので教えてください
426名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 01:05:52
安いパイプベッドは地雷が多すぎる
>>421
お店教えて
427名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 02:50:43
>425
シルクもいいけど、やっぱり綿が良いのでは?
西川のクオリアルシリーズはどうかな、前作のシリーズでは一番安いやつだけど(10,500円)
年間で1万枚売れたらしいよ。予算オーバーなら、トルファン超長綿(5,250円位だったかな)もいい感じだと思う。
428名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 11:00:06
リヨセル
つーか羽根布団って・・・
429名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 16:35:24
シーツ安いのがいいならユニクロのシーツがいいと思うよ。
掛け敷き合わせて6000円くらいだったと思う。

どうしてもシルクが使いたいならシルク混のものを使った方が
洗濯しやすいよ。
430名無しさん@3周年:2009/03/12(木) 21:02:59
ホームセンターで布団カバー買った
薄いよ薄い
431名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 02:51:05
>>422,426
え、そのへんのホームセンターに普通に売ってるけどなあ
うちは埼玉だから島忠ホームセンターとか、ニトリあたりなんかでもない?

まあ見てたのは2〜3年前までだけど。
いつ見ても普通に置いてあったし、今も似たようなのがあるんじゃない?
スミクロ色のアルミパイプの。
7〜8年前に買って歪みもズレもキシミも全くないし、丈夫だよ
ポイントは支柱も底も太い、いかにも丈夫そうな物を選ぶこと。
折りたたみは絶対× 中央がメッシュになってる物など言語道断、くらいかな
432431:2009/03/13(金) 02:52:14
補足

アルミかどうかは知らん、ごめん
鉄なのかなあれ。
433名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 02:59:16
クォロフィル布団は値段で質が違うの?
素材は同じで製造コストの差かな?
434名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 23:29:53
詰物の重さとか側生地にもよるでしょ
後、売値は自由の一言
435名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 18:44:05
今までのベッド生活から、引越しを機に布団生活になります。
柔らかめの寝心地が好み(現在はセンベララテックス使用)なのですが、
この組み合わせで何か大きな間違いはないでしょうか。
畳部屋で使用予定です。

ニトリの安いウレタンマットレス(5cm)+ビラベックの敷きふとん(ベッドパッドではなく、布団タイプ)
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7541682
http://www.goods-andou.com/SHOP/0109.html
436名無しさん@3周年:2009/03/15(日) 04:32:47
>>435
さー、布団の質と快適さは、その人の体型(筋肉質・皮下脂肪の量・他)によるからなあ。
まずその安いセットで試してみて、駄目そうだったらまた考えればいいさ。
いきなり高級なの購入して、自分に合わない方が悲惨じゃん。
437名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 19:37:05
すみません、シーツを使用するのでなく
壁とかに飾りたいのですが、そのまま飾ると汚くなってしまいそうなので
なにか袋?にいれて飾りたいと思っているのですが、いい袋などありませんでしょうか?
438名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 23:10:50
さすがに袋に入れて飾ったら貧乏臭ーっ。

ファブリックパネルっぽくしたいんだろうけど、シーツとして利用するんじゃなく、
潔くカットして額縁に入れるくらいしかないんじゃ?
パズルの額に、パズルと同じくらいのウレタンの板を用意して、ウレタンの板を
布で包んで、額にin、とか。
でもファブリックの質感がなくなるのが微妙な気はするが…
439名無しさん@3周年:2009/03/20(金) 11:34:12
頻繁に起床時の肩の痛みや寝苦しさを感じ、先週からムアツふとんを使用してみた。
いやいやすこぶる快調。夜中に不快感で目を覚ますこともなくなり安眠できます。
440名無しさん@3周年:2009/03/20(金) 21:40:29
>>437
シーツじゃないけど、エルメスのミニスカーフ(多分50センチ角)なら
アクリル板で額を頼んだよ(ガラスだと重い・割れるため)
結構スカーフは額仕立てにするらしい
その際、接着させるとピンとした仕上がりになるが
スカーフとして身に着けられないと説明を受けた
安く上げるなら、438さんの意見に賛成
441名無しさん@3周年:2009/03/21(土) 23:04:47
夏にオススメの羽毛肌掛け布団を教えて下さい

カバーはシルクがいいですか?

敷布団はマニフレックスかムアツがいいですか?
442名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 03:15:48
大手寝具メーカー「泰道リビング」経営破たん・倒産らしいが
詳しい情報求む。

>>441
エコ→エアコン自粛→肌掛終了、タオルケットかガーゼケットで十分
洗濯を考えればシルクはない。綿ローンがおすすめ。
マニ?ムアツ?
Mなの?暑いし臭いよ?ぼったくり価格だし。
羊毛固綿でいいんじゃね?
443名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 20:24:37
ここを覗くのも初めての素人です。
質問させてください。
ホームセンターでホロフィル、正面ひば加工で7980円の掛け布団(森の眠○)の購入を考えているのですが、
アドバイスをいただけないでしょうか?

お金はそんなに持っていないので羽毛布団には手が出せません。予算は出せて2万円が限度です。
444名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 21:59:00
>>443
掛けだけで2万?なら羽毛買えるよ?
全部で2万なら、3点セットとか4点セット¥19800とか。
掛けはポリ綿になるけど。
445名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 23:58:49
安い羽毛なんてやめておけ。
446443:2009/03/25(水) 08:27:26
>>444
お答えありがとうございます。
言葉が足りなかったんですが、セミダブルのマットレスをもう買ってあります。
レベルの低い話で恐縮なんですが、
ホロフィルは面に穴が開いていて速乾性があり丸洗いでき、
ひばにはヒノキチオールという成分があって天然の防虫効果があるとか、そんな理由で気になってます。
447名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 08:33:38
>>446
なんとなく、掛け布団に買うならクォロフィルの方がいいんじゃ?

掛け敷き組み合わせの例では、掛け布団クォロフィル、敷き布団ホロフィルのケースが多い気が。
448名無しさん@3周年:2009/03/28(土) 23:39:47
真綿布団と羽毛布団+シルクカバー
どっちがいいと思いますか?
449名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 02:09:34
ホロだろうがフィルだろうが中空繊維なら大差ないだろ。
ひば加工なんていつの時代だよw
そんなんしなきゃならない化繊はある意味貴重かもしれないけど。

>>448
真綿布団+綿サテンでおk
ちなみにシルク側地の真綿はやめておけ。
450名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 07:14:58
ロマンス小杉の体圧分散を購入しました。
起床時のからだの痛みも無くなり、満足しています。
451名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 10:05:29
ニトリの二枚合わせ羽毛布団(12,900円)が二枚合わせてもどうも暖かくなくて
この冬はその上にディノスで買ったモイスケア毛布がわりのケット(6,800円)を掛けて使っていた
この組み合わせだとしっかり暖かい

でも今の時期でもこの組み合わせじゃないと暖かくないのでおかしいなぁと

試しにモイスケア毛布がわりのケットで寝てみたらほとんど同じ暖かさだったw

来シーズンはモイスケア掛け布団を買おうと思ったけどモイスケア製品の毛布や肌掛けは多いけど布団は少ないね、
何かウイークポイントがあるんでしょうか?
452名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 15:32:29
>>449
知ったか乙。ホロは繊維が太くてコシが強いから掛布団にはクォロフィル
の方が適してる。保温力もクォロフィル>>>ホロフィル
まあ、クォロフィルもコシは強いけどね。

>>451
基本的にモイスケアは一番下。体から発散される湿気で発熱するから。
布団の上に掛けたら効果が少なくなるよ。

それに、モイスケアの発熱量は多いから布団の綿に多くいれようもんなら
暑くなり過ぎるんじゃない?それにモイスケアは保温能力が低い。

ケットの方がコスト的にも良いし、他の素材の布団と組み合わせる
ことによって保温性などの効率が良いんでしょ。

453名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 18:26:51
>>452
業者乙w
体感でどんだけ差があるかってのw
化繊厨は別スレいけや
454名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 18:41:19
女ばかりでベッドなどの家具を動かせないので、どういう所で頼めばやってもらえますか?
455名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 20:21:39
便利屋さん
456名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 21:23:04
↓買ってもうた
  どうよ?


高級羽毛布団
【東京インテリア&フランスベッド共同企画】
贅沢な寝心地を味わえる羽毛
ポーリッシュホワイトグースダウン95%
ASターンベリー2 ダブルサイズ

商品番号 BL 0096 PI 0097 312040
メーカー希望小売価格 318,000円 のところ
当店特別価格 208,000円 (税込) 送料込

http://www.rakuten.co.jp/tokyointerior/699787/740859/741151/
457名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 21:47:07
俺が注文したのなんて、楽天でセミダブル\14800のだよ
458名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 22:01:49
>>453
どんだけって全然違うだろ
お前が無知なだけだよ
お前こそ知ったかしてるバカなんだからこのスレ来るなよ
459名無しさん@3周年:2009/03/30(月) 22:17:58
低反発がグズグズ沈んでくってのはわかるんだが、
高反発と硬めのウレタンマットって違いがあるの?
460名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 00:56:12
ヘタレかたが違うのでは?
461459:2009/03/31(火) 01:18:35
調べてきた。
低反発=柔らかくてコシがない。
高反発=柔らかいけどコシがある。
硬いウレタン=コシがあるだけ。
ってことでおk?

あとプロファイル(凸凹)加工ってどのぐらい有効?
高反発でフラットなマットと、硬いウレタンで凸凹加工がしてあるものが
同価格であるからどっちを買おうか迷ってる。
462名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 09:06:30
>>456
>>1の西川氏のログ
463>>443:2009/03/31(火) 18:05:50
>>449
ひば加工ってそんなに時代遅れなんですか?
今の布団って防虫加工する必要のないものが主流なんです?
464名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 18:30:25
20マンコ使うならさ○だとかで買えばいいのに
番手も織も買いてないし、2kg+生地2枚分だから重い
通気度も低そうだし、蒸れそう
東京インテリア(笑) フランスベッド(笑)

同じレベルなら楽天で1/3以下で買えるでしょ・・・
買ってもうたとか、釣りくさいけど
465名無しさん@3周年:2009/03/31(火) 23:27:59
釣りじゃなくて、本当に20万出して買いましたが、なにか?
466名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 12:36:17
このスレはいつから業者自演ばかりになったの?
化繊の差なんて実験室の数値データでしか差がないのに?
いまだに羽毛に何十万も出したりとかおかしくない?
西川翁に再臨してほしい…
467名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 18:20:23
哀れだな
468名無しさん@3周年:2009/04/01(水) 18:41:22
>>466
数値データに差がなくなったら出直しといで
469名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 13:00:10
>>456
50000円以下なら考えるよってレベル
20万円?フランスベッド()笑

お金の無駄遣いですw
470名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 13:57:36
>>456
普通高い羽毛布団なら、冬用でもシングルなら1Kg詰めてあれば
対応できる暖かさだけど・・・
471名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 16:44:25
東京インテリア、なぜアイダーだけ安いんだろw
相場より極端に安いと逆に疑ってしまう
シングルで200万なんてざらなのに
472名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 18:54:20
上層 1.0kg
下層 0.3kg

詰物 (上層)
ポーリッシュホワイト
グースダウン95%
フェザー5%

(下層)
アイダーダウン100%
473名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 19:08:29
>>456
(-人-)ナムナム
474名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 16:51:05
別に布団ごときに20万だしても普通だろ?
ベッドは80万でしたが、なにか?
475名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 18:42:10
>>472
この場合は、上層1.1Kgシングル+0.3Kgだよ
しかもハンドピックとは書いてないし・・・
476名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 23:08:36
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
477名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 23:58:34
いくら出したかを語るのは成金趣味で下品だな
重要なのは実際の価格じゃなくて本質的な価値だというのに。
とくにボッタクリ屋が多い寝具業界じゃ実売価格に意味は無い。
478名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 00:34:34
フランスベッドの羽毛布団は良いよ
479名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 01:24:53
フランスベッド?

残念ながら値段と品質が釣り合ってません
正直ぼったくりと言っても過言じゃない
480名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 08:06:09
ま、一回触ってみることだな
安物の通販じゃわからんだろ?
481名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 09:02:43
このスレが善意の購入者だけで構成されているならともかく、なんとか買わせようとする業者も居ることは想定してしかるべきだ。
嘘を嘘と見抜けないと以下略、とか、書き込まれた情報が売り上げに直結するようなスレに業者が居るから頑張って嘘と本当を見抜いてね、ってのは>>1に書くまでもない事だから抜けてるんだろうな。
482名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 09:39:36
20年くらい前は羽毛布団が20万は当たり前だった
っていうかその当時は20万だと安かったかな?

その当時でも高いのは布団の生地が良いと言うだけで中身は変わらないよと言われていたことw
483名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 10:38:03
自分だったら20万円出すなら西川リビングのremsのインペリアルの奴を買うね
万一あれと同じぐらいの品質なら買ってもいいんじゃない?
484名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 15:38:23
西川リビングは知名度はあるけどイマイチ
485名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 00:17:06
バブルの羽毛布団ってテカテカ生地で変な刺繍が入ってた気がする
実家に転がってたわ
486名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 00:32:36
西河は、自社完結でない
そこがちょっとね・・・
487名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 13:15:17
テレビの通販とかでよく見かけるトゥルースリーパーとか
ああ言うやつって本当に寝心地いいんですかね?
488名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 14:28:28
どの寝心地が快適かは人による
489名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 22:58:08
綿100%の布団って布団屋に行ったらありますかね?
490名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 23:34:56
楽天とかで見た気がする

羊毛100%とかムアツとか経験して、やっぱり敷き布団は
フカフカの綿100%が良いかなという気がしてる
なんかホッとするよね
491名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 00:24:41
>>490
ありがとうございます。
楽天ですか。みてみます。
今日イオンに見に行ってきましたが
外面だけ綿なんてものしかありませんでした

ですよね〜♪
気持ちいいし。
492名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 00:39:09
しかし、それ以外の布団に慣れてしまってからは、綿の布団の重さにビビる。
実家でも、もう打ち直しはせずに軽い敷き布団にしたい、と言っている。
高齢になると重さがこたえるとのこと。
493名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 07:55:16
すのこベッドの上に、マットレス無しで敷布団を敷こうと思うんですけど、どんなのがオススメですか?
494名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 16:51:44
>>493
新手の釣りかw
このスレを読めば、その組み合わせは出てこないと思うけどw

東京インテリア&フランスベッドの布団
アウトレットに山積みになっていたw
それでもぼったくり金額だけど

同じ様な羽毛の種類、キルティングだと他なら半値以下
個人的狙っているのは西川のベッド用に開発された奴かな
6月とかに多い、西川の催事の金額を知ると
普通に買うのがばからしくなる(半値当たり前)
495名無しさん@3周年:2009/04/07(火) 18:43:54
羊毛は毛が絡まってへたる(→腰痛なりやすい)とは知らずに
羊毛敷き布団を衝動買いしてしまった…
暖かさはベッドパッドのみの時より断然upしたけど
もっと勉強してから買えばよかった。

しかし、標準的な体重で敷き布団へたるのって何年くらいなんだろう?
496名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 01:34:09
>>494
もうすぐ催事では?>西川
497名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 11:53:56
>>495
俺も羊毛のベッド用布団というか
パットを考えていたけど、実際どうなのか気になる……
だからキャメルをみんな欲しがるのかな……

>>496
俺が行くお店は6月の中頃って案内が来ていたw
498名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 13:08:43
羽毛は部屋がきれいな家じゃないと埃がやばそうだ
499名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 17:41:35
羊毛って吸放湿性が高いから夏には良いって聞くけど本当かな・・・
現状、室温10℃の部屋でも保温性が高くて物凄く暑いんだけど・・・
なんか、こうカーッとする暑さ。

夏場にいくらエアコン稼動させても10℃以下にはならないような気がする・・・
今から不安だ
500名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 17:56:13
いや
501493、500:2009/04/08(水) 18:04:50
ミスったwwww

>>494
釣りじゃないんだけど…
そんなダメなのかorz

折りたたみのすのこベッド買ったから、敷き布団のまま折りたたむつもりなんですが。
3つ折りのマットレスがあると、そのまま折りたためないし、友達にもすのこベッドに布団のみってのが居るんで、てっきり「有り」なのかと。
3層とかムアツとか分厚いのでもキツイですかね?
502名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 18:31:02
>>501
友達に聞け&友だちのセットにいっぺん寝てみろ。
人の体型&体質は千差万別で、万人に快適な環境などない。
503名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 19:30:20
なのにここの住人はすのこがダメだという
504名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 20:43:35
寝心地としては、床に布団敷いて寝るのと変わらないよな?
505493 501:2009/04/08(水) 21:31:01
>>502
友達の布団は5年ほど前に実家から持ってきたものらしいので、中綿の種類はわからないそうです。
一度寝たことありますけど、普通の布団という印象でした。
そいつは特に問題ないそうです。

万人共通とは思ってませんが、参考にでも知りたいんです。
今までずっと床に寝てましたので、ベッドについて本当に無知でして。
506名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 22:39:15
>>503
すのこって駄目だったっけ?
507名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 22:46:21
>>505
すのこベッドは床に布団を敷いて寝るのと一緒。
ただ、通気によっては、布団の薄さにより寒さを感じる事も。
良さそうな布団を買ってみて敷けばいいじゃん。硬めだったら薄くて安いウレタンマットレスを
追加すればいいだけなんだから。
508名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 23:28:26
ベッドスレと間違ったんじゃね?
509493 501 505:2009/04/09(木) 00:01:47
>>507
なるほど!
アザーッス!

自分が今考えてるのは、羊毛100%の敷布団です。
前使ってた布団はニトリの3000円の最安布団でした。(たぶん)
が、フローリングに直接敷いてて、上げ下ししなかったら、カビました。
なので、すのこベッドと吸放湿性が高い(とネットに書いてある)羊毛布団の組み合わせという結論に至りました。
コストパフォーマンスを考慮して、またニトリにでも行こうかと思ってます。
何かオススメ、アドバイス等有ったら頂きたいです。

まぁぶっちゃけ今、敷布団無しで寝てるんですよ(笑)
一応敷パッドと、腰の部分だけ低反発クッションを当ててるので、特に体が痛いとかはありませんが。
まぁ敷布団無し生活はまだ2週間程度だから、問題が表面化してないだけかもしれませんが。

また相談させてもらいにくるかもなので、よろしくです。
510名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 00:22:58
>>509
羊毛はへたるとどこかにあった様な…まぁ、フェルトを考えればさもありなんだな。
羊毛混の、芯にウレタンが入った敷き布団が無難じゃないか?
511名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 20:38:58
安物の羊毛混3層はあっという間に潰れた
ムアツみたいなウレタン布団のがよくないかい
512名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 00:54:32
羊毛でもウレタンでも安物はすぐへたる
513名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 22:17:12
>>510
ウレタンっすかー
ウレタンはほとんど吸放湿性がないとかなんとか。
実際はどうなんでしょ?
514名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 00:15:59
ウゼーよお前
お前は何に寝ても同じだ
スノコだけで十分だ
515名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 00:38:23
私、日本橋西川のシングル3万超の羊毛敷き使ってるけど
芯を純毛で巻く敷きの方が持ちが良いよ
子供用に奮発して、全部純毛にしたけど、腰の部分からヘタって
フェルト化してる気がする
前に使ってた、薄めのドイツ製敷き布団(純毛)なんて
洗濯機で洗っていたせいもあって、最後の頃は厚手フェルト化していた
516名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 02:10:18
芯無しのは単独で使うのでなくウレタンとかの上に敷く布団じゃないの?
517名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 12:12:24
ウレタン(*´д`*)ハァハァ
518名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 12:21:57
>>515
羊毛100%の敷布団は熱がこもって夏場暑くないですか?
519名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 23:21:56
既出かもしれませんが、布団の正しい敷き方を教えてくれているような
サイトを教えていただけませんでしょうか。
自分は、例えば冬なら

 掛け布団
 毛布
 (体)
 毛布
 敷き布団
 マットレス
 (床)

の順番で敷いているのですが、毛布は掛け布団の上に掛けるのが正しい
(温かいから)と聞いたり、マットレスは特に必要ないと聞いたりします。
また、毛布は頻繁に洗う事ができませんから、体に直に触れない方が
イイのかとも思います。
520名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 00:19:32
理屈だけなら毛布が掛け布団の上の方が暖かい。実際は大差ないという人も多いんで好み。
体に触るのそんなに気にするなら毛布カバー使う。

敷布団は元々一つでいいんだけど、マットとかの上に敷くのが前提のもある。
上に敷くのが前提なのに説明してないのとかもある。
基本的には一つでいいものでも重ねた方が寝心地よくなる。
521名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 14:36:35
>>519
毛布
掛布団
(体)
シーツ
敷布団
マットレス
ベッド
(床)
522名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 16:43:19
>>521
519のはたぶん布団として使えるマットレス
ベッド用のマットレスの場合は、敷き布団じゃなくできればベッドパッド
523名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 16:52:49
>>522
そうですね
床の上にスプリングの入ったマットは敷かないですね
524名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 16:54:17
でも、ベッドも参考になります。
525名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 17:39:57
畳なら直に敷いても大丈夫だけど
フローリングだとカビるんだよな・・・
526名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 18:34:45
>>519
俺は敷布団だけで後はガスファンヒーター
普通よりも熟睡できる

夏はエアコンで除湿運転
これも熟睡できる
527名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 22:34:22
>>525
15年フローリングに直置きでカビた事ないぞ
ばあちゃんの畳部屋はカビてた。
528名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 01:20:53
カビるかカビないかは宅内環境と掃除度によるかも。
毎日換気するような家ならカビないと思う。
529名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 08:10:39
暗くてジメジメしたところがオレは好きなんだよ
530名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 21:23:52
マタンゴ?
531名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 22:16:17
カビと掃除の頻度はあんま関係無いんじゃないか
532名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 05:05:21
マットレスの上にベッドパッド敷いてその上にシーツ被せてあるのに、
マットレスに刺さってるチン毛はどういう事なんだろうか。
チン毛が付いてるだけならわからなくもないが刺さってるのは納得が行かない。
同様にベッドパッドにもチン毛が刺さってるわけだが、ベッドパッドを突き抜けてマットレスに縮れ毛が刺さる様が想像出来ない。
ちなみにマン毛は剃ってあるので刺さっているのはチン毛だと断定出来る。
533名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 10:29:58
おまんちん
534名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 19:08:39
チン毛も剃ればいいんじゃねー?pgr
535名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 20:58:31
>>531
湿度や気温も大きく影響するよね
536名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 21:49:31
>>531
掃除しない=物動かさない=湿気がたまり易い。
菌類が繁殖するまえに除去するという意味でも掃除が黴の除去に意味はある
537Raquel ◆1w2a0Tvu8E :2009/04/19(日) 10:14:28
もう深夜に起きて蚊と闘うのはいやだ・・・
となりのトトロを見て"蚊帳"なる存在を知りました。
しかし色々あってどれを選んだらいいのか分からない。

ネットで調べてみると値段はピンからキリまで。
ポロエステルやレーヨンに比べて何倍も高い本麻100%を選ぶと効果は歴然でしょうか?
実績のある老舗、デザインの良い蚊帳等あったら教えてください!
538名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 12:25:28
モスキートネットなら安いから、試しにそれを使えば?
ちょっとメルヘンチックになるがw、フック一つでいけるし、長さを調節すれば布団でもいける。
539名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 14:18:53
>>537
安いのでおk
ただ蚊帳って夏場は蒸し暑いよ。
クーラーするならいいけど。
540名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 15:17:42
網戸付けた方が安上がりなんじゃないの?
541Raquel ◆1w2a0Tvu8E :2009/04/19(日) 15:40:29
レスありがとう!

>>538
モスキートネット手頃でよさそう。確かにメルヘン。簡単プリンセス気分てw
>>539
クーラーはあります。蒸し暑くなるのはごめんですね。。。
↓こういう意見もあれば
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa291407.html
↓本麻を使えば蚊帳の中の方が涼しくなるという意見も。ほんとかなぁ。
http://www.h3.dion.ne.jp/~humemura/newpage71.htm
>>540
どうやら網戸や戸の間に隙間があってそこから虫やら蚊が入ってくるんです。

542名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 20:27:46
>>541
スポンジテープなどで隙間を埋めるのもアリかと
麻の蚊帳が涼しいという科学的根拠があれば、
良いのだけど、高いものを売りつけたいだけな
可能性もあります

田舎で使っていたことがありますが、安物でも十分
効果的でしたよ
543Raquel ◆1w2a0Tvu8E :2009/04/19(日) 20:52:32
>>541
それも考えてみたんですがそ隙間を埋めてしまうと戸が動かなくなってしまうんです。
前の住人も苦戦したらしくスポンジテープが貼ってあった。

電磁波よけになるのは麻だけ!ともいってるしよくわかんない・・・
↓最初これに目をつけたんだけど高すぎ。麻ってそんな高級素材じゃないような。
http://www.yamatokaya.jp/SHOP/kaya-mu-asa-s-kinari.html

実際に蚊帳使ってる人はすくないのかな。


544名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 00:28:45
だから安いのでいいって言ってるじゃんか
545Raquel ◆1w2a0Tvu8E :2009/04/20(月) 07:37:49
>>544
まだ実際に使った人の意見聞けてないのに結論を出せないないじゃんか

高いのもあれだけど中国産の安い製品も信用できない。
実績のある、実際によく使う方の意見を聞きたかったんです。どこのメーカーかとか。


それともここでの相談は邪魔かなOTL
546名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 09:14:33
なんだこの構ってちゃんは
547名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 13:43:53
とりあえず、そこにはどれだけ住むんだ?
クーラーはある部屋なのか?
何人で使うんだ?

それでも変わるぞ。
548Raquel ◆1w2a0Tvu8E :2009/04/20(月) 13:47:39
1年はすむと思う。
一人。クーラー有りの9畳。
549名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 21:13:37
だから5年前まで使ってた俺が安いので良いって言ってるがな
550名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 22:04:47
蚊帳の中に入るとき蚊が付いてきちゃった時の絶望は
551名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 23:43:50
>>548
だったらモスキートネットでいーんじゃね?
552名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 02:13:06
いきなりコテハンで現れるあたりメンヘル臭いな

ベープでも焚いとけ
553>>443:2009/04/21(火) 19:26:42
本物を知らないだけかもしれないけど、ホロフィルU&ひば加工の掛け布団大満足です。
誇りも少ないし、寒冷地だけど充分暖かい。
皆さんも気取ってないで、是非一度お試しください。
554名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 22:07:45
別に気取ってるわけじゃなくて、
このスレって、色々なものを使ってみた上での意見ってのが多いと思う。
安いうえに素晴らしいものがあれば、とっくにそれが鉄板になってるわけだし。
かくいう私も、ホロフィル・クォロフィル共、
まだデュポン社名で出していた頃に使った事があります。
私の場合、結局はやっぱり羽毛って感想でした。
化繊なので、確かに、埃は出ないし、
雑に(変に気を使わずに)扱えるところはいいですよね。
555名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 23:05:10
>>553
いや、今で充分暖かいって…真価を問われるのは真冬じゃ?
556名無しさん@3周年:2009/04/21(火) 23:26:15
西川のバーゲンの案内が来てたけど、安いんですか?
557名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 01:48:37
>>553
布団で問題になるのは温度じゃなく湿度
558名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 12:01:12
なら羽毛はダメだな
559名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 12:12:06
あと化学繊維もだめだな
560名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 12:37:11
貧乏人はダメだな
561名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 13:11:29
羊毛以外無いだろJK
562名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 14:19:49
干し草はどうだ
563名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 20:49:17
おんじ乙
564名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 00:42:55
>>553
ホロフィルって繊維が太くてコシがあるから
掛には向かないって言われてるけど(肌沿いが悪い)
肩口とか寒くない?
565名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 00:59:06
>>564
他を知らないんだから比べようがないでしょw
本人が満足してるんだからそっとしておきなよ
566名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 06:12:49
人を嘲笑し見下すのが好きなんだね
567名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 07:55:17
オール真っ白な寝具ってどうっすか?そういう人いないかな。
568名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 10:56:21
オールベージュのを使ってるけどそっちのが落ち着く気ガス
ホワイト一色だと目が灼けそうだし寒々しいし。
569名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 18:55:27
昔、オールブラックにしていた知人はいました。自分的には、ちょっと気持ちが滅入りそうだなぁ…って感じました。

確かに真っ白だと落ち着かなそう。
せめて、オフホワイトあたりまでにしといた方がいいんじゃないかなぁ。

570名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 19:13:48
ユミリー先生に選んでいただいたラッキーカラー一色。
571名無しさん@3周年:2009/04/23(木) 19:33:15
>>567
リネン類全部白の時もあるけど、別に気にならんよ。
寝室にマットレスと掛け布団だけしかないわけじゃないから。
壁紙白でも気にならんだろ。
572567:2009/04/28(火) 00:16:21
>>568-571
参考にさせて貰います。風水が全てとは思わないんですが、
風水では暗い色、ブラック、ブラウン、グレーなどはNGみたいで、
今までずっっっと(ダーク)ブラウンだったので、最近色々と悪いことも続き
気分一新に風水を参考に変えてみようと思っていまして。
候補は白かベージュの2択です。色々ネット検索してみて思ったのは
とにかく白は種類が少ない。ベージュは種類が豊富ですね。ベージュは毛布なんかも色々あるし。
明るさなら白にかなう色はないけど、温かみや優しい感じのベージュもいいですね。
もう少し検討します。ありがとうございました。
573名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 14:23:51
誰だ?バンディットに乗ってる奴は?
574名無しさん@3周年:2009/04/28(火) 18:03:43
http://www.rakuten.co.jp/hghr/458124/458353/607522/
↑と↓だとどっちがいいだろ?アレルギー持ちです
http://www.rakuten.co.jp/hghr/458124/458353/772315/
575名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 07:13:49
>>574
上のやつかな。
576名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 23:03:48
絨毯の上に雑魚寝よりは良いだろうって事と干さないで好いってことで
ムアツ買ったが失敗だったかな・・
577名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 05:45:57
蚊帳のはなしが出てたんで

蚊アレルギーでいろんな蚊帳を使いましたが、モスキートネットはおすすめしません
その商品名で売られてるのはだいたい化繊なので暑いです
目も粗い
昔の麻を重ねたものが一番です
578名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 07:34:40
夏、上に掛けるのって何がいいんでしょうか?
ガーゼケットとか麻のとか色々あるみたいですが。
普通のタオルケットってあまり良くないんですか?
579名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 09:14:40
>>576
ムアツはやめとけ。
ポケットコイルとかと違って糞だよ。
580名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 18:54:21
>>577
エアコンがない部屋なの?
581名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 20:54:56
658 :名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 13:49:08
ポケットコイル以外は糞だろ
582名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 01:00:52
ボンエルがひがんでるのかな
583名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 01:51:38
寝具を語るスレでボンネルはないわな。
584名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 11:06:36
ボンネルも意外といいぜ。
体重重いとポケットのほうがいいけどさ。
585名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 15:43:03
じゃあ僕はラテックスだ
586名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 18:46:38
ボンネルは金属チックな感触がオレには無理だったな
587名無しさん@3周年:2009/05/01(金) 21:47:31
ジェルトロン最強伝説
と言いたいところだがジェルの部分狭いからなあ…
588名無しさん@3周年:2009/05/02(土) 01:08:45
そこでセミダブルですよ

寝返りフリーでちんまり寝られるから、実の所関係ない
一応セミダブルにしたけど
589名無しさん@3周年:2009/05/04(月) 15:59:03
>>567
私いつもオール真っ白にしてるよ。清潔感あってモデルルームみたいなのが好きだから。
ただしすっごい洗濯とかマメにしてる。めんどくさがりはムリかも
590名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 00:32:32
カールロック敷布団どう?
591名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 02:23:06
来月から一人暮らしなんですがなにか布団セットでオススメがあったら教えて頂けませんか(>_<)
ビックカメラに行ったりネットで調べてみたりしたんですがいっぱいあって迷ってます(;_;)
592名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 02:42:47
「ウレタンマットレスにシーツ」から「ムアツ@ビックカメラ\19600」に換えました。
冗談抜きで目覚めると勃ちまくっているのですが(当方30代♂)、どういうからくりなのでしょう。
血流がよくなって勃つということなのでしょうか。
高級ホテルなどのいいベッドで寝てもこんな経験はありませんでした。
釣りではありません。マジです。寝心地は特に違いを感じていません。
593名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 23:14:04
風眠って、強制空冷の敷きマット? 誰か使っている人いない?

楽天で出てるんだけど、レビュー見ても、「全然冷えんはボケ!」
というのと「すっげー良い!」って意見と半々に見えるから悩んで
んだけどなぁ。

人柱で買ってみるかな。夏場に快眠できるなら3万円くらい出しても
良いかな、、。うーーーん。
594名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 02:08:15
>>592
布団にキツネの色情霊とか憑いてたんじゃねーの
595名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 09:59:17
イオンのトップバリュの羽毛掛け布団はどう?
ダブルロングで25000円です。ヨーロッパの羽毛だと書いてあったよ。
ピレネー???だそうです。これ買うかと相談中です。
596595:2009/05/07(木) 10:01:40
値下げで25000円でした、元の価格は価格のシールが邪魔して不明です。
597名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 12:06:59
>>591
予算は?セットでもピンキリだし安いなりのそれなりのセットか
高くても寝具は良いもの買いたいのか。どうなんだい?
598名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 17:34:06
初めて一人暮らしするんだけど
掛け布団にもいろいろ種類があるようでどれ買えばいいのか分からん。
とりあえず、荷物はなるべく増やしたくないので
羽毛ふとんか肌掛け羽毛ふとんどちらかにしたいのですが、
とりあえず今からの季節なら肌掛け羽毛ふとん買っとけば良しですか
599名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 20:11:52
>>598
なにもかもわからないなら色とかそういう好みもないの?
インテリア的に…とかは皆無なんかな?
花柄とかブルーのチェックとかどこにでもあるだっさいヤツでいいのか?
だったらニトリとかなんでもいいんじゃない?アドバイスのしようがないなそれでは
600名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 20:14:13
>>595
そういうところで25000円出すのはちょっと危険な気がする。金持ちならいいけどw
ネットでレビュー書いてある商品選んで買えばいいんじゃないかな?
601名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 22:45:36
>>600
その布団が値段以上のものなのか、値段並のものかは判らないけれど、
イオンなら、まだ信用出来るのでは?
ネットのレビューだって見ようによっては怪しいし。
602名無しさん@3周年:2009/05/07(木) 23:05:47
>>598
白や薄いベージュ系までの、オールシーズン対応の2枚合わせのものにするのが吉かと。
下手に柄物にすると、カバーを通して地模様が透けることがある。
603名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 17:45:32
今日一万円で布団一式セットのやつ届いたんだけどなんかどくとくなにおいがする
かめむしのような、草のような決していいにおいではない
我慢できないこともないんだけど、買ったばかりの布団ってこんなもん?それとも返品交換してもらったほうがいい?
604名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 22:57:17
一万円で一式揃うようなセット商品だと、どれも似たり寄ったりな出来なんじゃない?
羽毛セットなのか、羊毛と化繊を混合させてるセットなのか分からないのでこれ以上は何とも言えないが。

なお、臭いについては天日で干せば取れるとは思うけど、実にタイミング悪い事に天気がずっとよろしくないんだよね。
605名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 23:22:27
寝られりゃなんでもいいという人でなければ、
その値段の布団セットはすぐゴミだな。
606名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 12:04:26
>>603
もしかしたら、敷き布団等の中のウレタン系の臭いかなぁ?
セット品で、同じ袋に入ってたから、掛布団とか他のにも臭いがうつったとか・・・

あれは、確かに表現し難い嫌な臭いだし。
もしそうなら、しばらくすれば(長くても2週間位かな)臭いは抜けるよ。
607名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 14:07:49
京都西川のジオベータってどんな寝心地?
608名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 20:34:28
>>603
気になるなら消費者センターか店に問い合わせ
海外産だろうから、その辺しっかり主張したほうがいい
体に悪い物質が含まれる可能性もあるからね
609名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 10:10:36
>>603
その値段は当たり前。自分も経験ある。10点セットで5500円w8点セットで9800円w
安物買いの銭失いとはこのこと

でも臭いは干せばなんとかなるよ。ただ布団の質は…
610名無しさん@3周年:2009/05/10(日) 13:46:02

西川産業、風を送って布団内部を快適に保つベッドパッド「AEROSLEEP Light」 - 家電Watch
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090508_168178.html



611名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 13:15:49
涼しく眠れる敷きパッドをさがしている
竹マットは髪の毛が絡まり痛くて使えなかった
快眠グッズとして、新素材のものがたくさん出回っているが何がいいんだろ?
冷却ジェルのものなんて破れたらどうなるんだろ?
612名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 13:53:10
竹マットの上に、薄いさらっとした綿のシーツでも足せば?
髪の毛が絡まらなければいいんでないの?
613名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 16:14:26
アウトラストのシーツって、涼しいんだろうか。
614名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 21:09:30
>>612
竹マットは直接じゃないとヒンヤリ感無し
615名無しさん@3周年:2009/05/13(水) 22:08:47
AEROSLEEP Lightってどうよ?
616名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 06:32:24
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった歌です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。
617名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 08:55:57
冷却ジェルは時間がたつと温まってくるって聞いたけど
618名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 17:09:40
いつもは毛布を縦に1度折ってその上で寝ているのですが、下に敷く物を探していたらここに辿り着きました収納場所が
収納場所が45/80/40cmしかないのですがその中に何とか入りそうな敷物はないでしょうか?よろしくおねがいします。
619名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 17:51:44
シュラフ…
620名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 17:54:09
つまり、その収納場所に収められる位コンパクトな、
敷布団として使えるものが欲しいって事かな?
621名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 17:59:24
シュラフは冗談だけど、セミシングルの布団だったら幅は80だな。
ttp://www.dinos.co.jp/p/1334000153/

ただし、イケアのマットレスパッドでもビニールでグルグル巻きぎゅうぎゅう詰めに
している状態で高さが38cmなので、普通の布団だったら無理かもしれんな。
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/50073490
622名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 18:38:10
やっぱりシュラフ・・・w

俺にはどうしても、キャンプ用品系しか思い浮かばないww
エアーベットとか。
でも毎回空気入れるのは大変だから、自動膨張式のエアーマットとか・・・
623名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 18:48:11
>>620その通りです、正確にはなんとかコンパクトに出来れば良いと言った感じです
>>621ありがとうございます、毛布の2つ折りとの違いはわかりませんが勧めて頂いた上記2点で検討してみようと思います
あと余談ですが、寝る際に頭部の地面と接した部分がなんとなくハゲそう(神経の感覚がない?)なのは毛布が薄すぎるという結論で宜しいのでしょうか?
624名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 18:50:50
>>622うーん・・寝袋ですか・・(笑
実際家の中で寝袋で寝ていらっしゃる方などいらっしゃるのでしょうか?
年単位の長期で考えた場合どうも・・
625名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 18:54:16
ハゲが嫌なら、もう少し広い部屋に住めるよう頑張りな
626名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 19:07:07
>>623
枕使ってないのか…?
627名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 20:41:21
>>623
キャンプ用のインフレータマットレスかね
こういうやつ
http://item.rakuten.co.jp/shugakuso/10003267/

バルブ緩めて5分ぐらほっておくと、中のスポンジが膨張して勝手に膨らむ
たたむときは空気押し出して、くるくるっと巻く
628名無しさん@3周年:2009/05/14(木) 20:57:24
登山板とかに行くとたまにいるよな
家でもシュラフ使ってるって人
慣れちゃうと他の寝具は使えなくなる位いい って話だが…
629名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 10:43:00
丹前ってどうして着物の形をしてるんでしょうか。
630名無しさん@3周年:2009/05/15(金) 20:37:53
バニースーツの形だったらドキドキしちゃうだろ
631名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 14:57:55
重くてまとわりつくタオルケットをやめてガーゼケットを買うつもりです
2重とか5重とか色々あるけど暑い夏にはどちらが適してるのかな?
二重とかだと軽すぎて浮いたりしませんか?
632名無しさん@3周年:2009/05/20(水) 23:27:13
リネン5重ガーゼケット買ったけどめっちゃまとわりつくよ
633名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 10:20:50
>>632
5重合わせの方が一般的と言う事でしょうか?
ネットで調べても5重が多いですね
634名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 19:59:14
セミダブルベッドをお使いの方に聞きたいのですが
掛け布団はシングルとダブル、どちらをお使いですか?
セミダブルもありますが、カバーが豊富ではないので。
635名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 11:39:18
ダブル
636名無しさん@3周年:2009/05/24(日) 17:26:03
>>634
冬はダブル、他の季節はシングル
637名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 03:29:37
>>634です。返事遅れてすみません。
>>635-636さん、レス有難うm(__)m
掛け布団はシングルにします。
638名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 23:55:38
ちょっと訊きたい事があるんですが
外国の映画なんかでよく見る
シルク(?)かなにかのツルツルしてる薄い毛布というか布団というか
あれの名称ってなんて言うんでしょうか
639名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 00:17:47
アッパーシーツのこと?
640名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 00:44:24
>>639
よく映画のベッドシーンなんかでみるような
メタリックというか異様につるつるしててサラサラした感じで
なんかセレブな感じのなんですが
アッパーシーツというのでしょうか?
すみません情報がまったくわからないものでorz
641名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 16:42:53
クロフィルってどうよ
642名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 18:08:23
↑蒸れる
643名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 19:58:19
>>640
シルクサテンのフラットシーツをアッパーシーツに使ってるんじゃないの?
説明がわかりにくいんで、あってるかどうかはググってみてくれ
644名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 12:44:22
西川産業のエラクールを使ったベッドパッドってどうでしょうか?
使ったことある方、感想をお願いします。
645名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 14:37:21
インド綿は麻みたいで夏のシーツに向いてる
と、どこかで見たから買ってみたが騙された!
てゆーか麻の感覚が個人的好きじゃなかったみたい

ちなみにセミダブルのベッドだけど綿毛布と掛け布団はセミダブル
掛け布団カバーはダブル、冬の毛布はシングルだけど小さい
646名無しさん@3周年:2009/06/07(日) 19:20:07
最近気になっているんだけど、クールシーツって多少は涼しいの?
NASAのなんちゃら・・・ってうたい文句が、とても懐疑的なんだが
647名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 11:53:20
NASAのなんちゃら技術とうたってるものにいいものはほとんどない
648名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 16:12:15
NASAのなんちゃらシーツを使っているが、涼しいと言えば涼しい。
だたし、ほんのり冷たい程度。
今までが地獄だったので、助かっている。
649名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 16:19:17
>>646
今年初めてクールマットを買ってみたけど、触った感じは確かにひんやりして気持ちいい。
今は涼しいから寝る時はまだ使ってないけど、これから暑くなってみないと持続性等はまだ分からない。
気温,体温が高かったり、長時間使用すればマットも緩くなる可能性はあるかも。
竹シーツなんかも同様で、熱い部屋では竹自体も熱くなるよ。

>>644
同じクールでもそれはまた違う素材みたいだね。
650名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 18:32:24
>>648>>649
>>646ではないけど気になっていたのでd
いろいろクチコミ探してはいたけど…

やっぱり『個人差があります』って感じみたいだし
今年も購入見送りかなぁw
651名無しさん@3周年:2009/06/10(水) 00:29:19
アウトラストの評判が周りで評判がよさげなんだが、ビッダーズの方がヤフオクより安いのは何故?
ヤフオクが安すぎて怖いんだが・・
652名無しさん@3周年:2009/06/10(水) 00:30:28
>>651 ミスったヤフオクの開始価格が安くてって書きたかったorz
653名無しさん@3周年:2009/06/11(木) 10:09:26

■だから二度寝は気持ちいい!

(中略)
○外界からの刺激がソフトに
深く眠っているときは、外界からの情報は途中で遮断されて、脳に届きにくくなっています。
でも眠りが浅くなるにつれ、外部からの刺激が少しずつ分かるようになります。
二度寝しているときに、ほんわかと感じる光や物音、

「布団の触感などが」、

天国にいる気持ちにさせてくれるのです。
654名無しさん@3周年:2009/06/11(木) 20:10:49
天国でも布団が必要なのか
四六時中全裸でOKのイメージだった
655名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 02:38:55
TAICAってYOYOマットレスもう作らないんですか?    
656名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 21:07:15
涼しく眠れる敷パッドを探しています。
クールレイって素材の敷パッドはどうでしょうか?
他にお薦めがあれば教えて頂きたいです。
657名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 21:41:59
冷感タイプのシーツってむっちゃ虫わくんじゃなかったっけ
658名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 01:01:06
虫わく理論をkwsk
659名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 14:51:59
ジェルトロン
660名無しさん@3周年:2009/06/14(日) 12:06:30
ジェルマットって蒸れないのかな?
去年買おうか迷ったが、結局やめてリネン100%のシーツにした。
リネンのシーツ(・∀・)イイ!!
寝苦しかった布団がさらさらのひんやりの肌触りになったし、乾くのが速い。
日本製のを買おうと思ったら2万超えてて無理だった(ダブルサイズ)ので、
よさげな幅の布地を買ってフラットシーツを自作。
横は布の耳をそのまま利用して、上下を直線縫い。
3000円くらいでできた。
ガーゼケット使ってるけど、肌にまとわりつくと気になったことはない。超いい。
実家の両親にもリネン100%シーツ&ガーゼケットプレゼントした。
すごく喜んでもらえてるよ。


661名無しさん@3周年:2009/06/14(日) 18:02:52
掛け布団と敷き布団のシーツって両方とも洗濯機で洗濯してOK?
662名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 13:00:20
竹シーツってどうなんでしょうね

体感温度1秒で-3度!い草屋さん・オリジナル竹シーツシングル(90×180cm)
http://item.rakuten.co.jp/igusakotatu/5s001240203/
663名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 16:21:19
竹シーツは髪の毛やら腕毛やらがはさまって痛かったよ。
最初ひんやりはするので、寝返り絶対しないぜって人はいいかも。
664名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 16:53:51
ちょっと過去レス読めば分かるのにな
665名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 07:19:34
上にシーツ敷くなら良いかもしれないけどそのまま寝るのには無理があるね
666名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 11:50:14
>>661
?言いたいことがよく分からん。 
クリーニングに出さなきゃいけないと思っているのか?
667名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 01:01:39
>>661
そのシーツの洗濯表示を見れば書いてあるぞ。
668名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 02:46:52
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80109591
このマットレス買おうか迷っているのですが
二段ベッドを使っているため、四方に枠がついており、
サイズが制約されてしまい、その結果縦幅が10cm程
オーバーしています。さすがに無理矢理詰め込んでも入らないと見るべきでしょうか?

なかなか90*190cmのマットレスがなかなか無いため、
無理矢理でも入りそうならもう妥協しようかと思うのですが。
669名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 15:16:00
敷布団を買おうと思っているのですが同じような商品が多くてどれがいいかわからないので
アドバイスお願いします。

@東京西川羊毛混敷3層
http://item.rakuten.co.jp/shijubo/knb1302825/
Aフィルハーモニーわた使用三層式70mm固綿極太敷き布団
http://item.rakuten.co.jp/futon/1sb0610-08pi/
B厚み約10cmプロファイルウレタン羊毛混6層式敷き布団
http://item.rakuten.co.jp/futon/2sb-840200be/
C西川羊毛混体圧分散プロファイルウレタン使用三層式敷き布団
http://item.rakuten.co.jp/futon/2sc-1326-20907/#10011032
D厚み約10c体圧分散ふかふかウール君羊毛混三層式プロファイル敷き布団
http://item.rakuten.co.jp/futon/2sb23p-1iv/#10009900

Bのやつが6層でプロファイルウレタンで安くてよさそうなのですが
同じ価格だと@やAのほうが売れているし。
CやDの体圧分散タイプもBと同じプロファイルウレタンですが厚みが
違うことで通気性や寝心地がどう違うのかよくわかりません。
670名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 02:30:16
とりあえず安物買うなら羊毛混はやめとけとしか言えない。
すぐへたる。
671名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 04:24:45
>>668
無理。ラテックスってそんなヤワじゃないよ

ここ↓みたいにマットレス作ってくれる所もあるよ
ttp://www.hotake.com/SHOP/179142/180373/list.html
「二段ベッド マット 特殊サイズ」とかでググってみれ
672名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 09:20:23
い草って涼しいんですかね?
673名無しさん@3周年:2009/06/24(水) 22:53:37
パシーマ使ってる人いますか?
674名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 07:27:17
腰痛持ちの人いる?
マットレスのお勧めを頼む
675名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 09:50:54
ナフコで買った西川の羊毛掛け布団
1ヶ月位あたりから異臭が凄いです
干しても駄目でした
洗っても臭いは取れないんでしょうか?
676名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 15:08:33
>>674
ジョルトロン。体に会わせて固さ調節出来る。
677名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 15:36:12
暑いのでフローリングの上にじかに寝ようと思うんだけど腰を悪くするかな?
678名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 01:07:03
679名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 01:50:02
>>676
ジェルトロン?
20万とかすんだけど・・・そんなもんなのか?
680名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 22:17:44
さすがにいきなり20マンの勇気がない
681名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 23:06:26
>>680
代弁ありがとうw
682名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 23:26:53
西川の3万セットの奴買ったぜ〜
683名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 06:26:06
>>677
むしろ硬いほうが腰を痛めない
684名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 07:45:18
イワタ製・駱駝の敷き布団をつかっているひといる?

ttp://ofutonya.com/ ここで色々売ってるけどどうなのかな?
685名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 10:04:18
マジでそんな値段のマットレスしか腰痛持ちには無いの?
失敗したら致命傷なんだが・・・泣くぞ?
686名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 11:01:27
>>683
そうなんだ。
じゃあ、そのまま寝ます。
687名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 14:18:02
>>683
嘘を教えちゃいかんよ
688名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 20:35:55
>>80
そうそうジェルトロンだ。
一層なら10万円台であるよ。
購入後二週間以内なら固さ変更、返品可。
自分は勇気がないからこれにした。
なんせポケットコイルはへたるわ
マニフレックスもラテックスも合わないわで
もう失敗したくなかったから。

>>677
半年ぐらいやってたけど、意外と大丈夫だった。
(でもだんだんダメになってきた。時期によって体が変わるのかも)
ただしビニールの偽フローリングにネムリエールパッドとタオルケッ
ト(←シーツ代わり)を敷いていた。
板張りだと辛いだろうし、カビも心配だね。
689名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 22:37:52
ジェルトロンってスノコの上に敷けばいいの?
ウッドスプリングの上だとよくない?
690名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 23:30:23
マニフレックスを購入してから毎晩が天国だわ
691名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 23:36:24
スノコでもウッドスプリングでもOK。
より寝心地がいいのはウッドスプリング。
ダブルクッションでふかふかになる。
692685:2009/06/28(日) 23:54:11
結局人それぞれって事か・・・
手ごろな所からはじめてみるわ
693名無しさん@3周年:2009/06/29(月) 01:22:41
シルク100パーセントで枕カバーと掛けカバーと敷きカバーがセットで9800円で売られてた
694名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 04:01:58
ありがとう。ジェルトロンの硬さ診断したら頭と腰のところが同じになって、
足は1つ数字が少ないのになったんだけど、ほんとに頭と腰が同じでいいのだろうか
695名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 15:09:17
石川絹綿ニューアイスボディー布団用シーツ使ってる人いる?
使い心地はどうでしょうか?
https://www.iimono-059.jp/ngc/catalog/F040_1.do?shohinno=52469#
696名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 18:33:13
>>694
両方試してみたけど、自分はやはり腰が頭より1段階固い方が良かった。
1層の話です。
(ウッドスプリングと併用であれば、頭と腰が同じ固さである方がむしろ
良い感じでしたが…これはウッドスプリングは腰の部分が他より固いせいだと思います)
色々トライしてみて結局頭から順番に2-3-1に落ち着きました。
体格、体重にもよると思うので、全種類を置いているお店にいって
試してみられる事をおすすめします。
30分ぐらい寝かせてもらうと良いと思う。
697名無しさん@3周年:2009/06/30(火) 20:46:52
ある程度布団に重みがないと落ち着かないんだけど
重くて涼しい夏用の布団はありますか?
698名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 02:51:03
>693
シングル? 自分はダブルのをボックスシーツだけで40000円だったよ〜
699名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 03:52:27
ボリ杉
700名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 09:49:44
質によって値段が違う シルクとかって密度や品質に左右されやすいからね〜
701名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 21:33:37
1Rマンションのフローリングにそのまま布団をしているのですが、暑くなってきたので
下記サイトの綿シーツを買おうと思っています。

ただサイズが105×210×20cmとなっており、最後の20cmが気になります。
布団の厚みが20cm必要ということでしょうか?

自分の布団はせんべい布団ですが、買っても大丈夫でしょうか?

http://item.rakuten.co.jp/direct-shop/c/0000000312/
702名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 21:38:26
>701
単純に布団の下側の部分の布の長さ(折込まれる部分)では?
703名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 11:33:25
>>702
レスどうもです。
商品説明に、

>マチが20cmあり、裏側に全周ゴムが付いています。

と書いてあったので、マチをググってみると、どうやら布団やマットレスの厚みのようでした。
なので、せんべい布団の自分のには合わないシーツと判断しました。
704名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 11:43:46
>>697
自分も普通の肌掛けじゃ心許なくて探しまくったよ
ttp://www.rakuten.co.jp/nagomist/1009426/1083683/
側地は中国製だけど、中身はウォシュロンで日本仕上げ
パイルって好きじゃ無かったけど、これは肌触りよくて綿の柔らかさをダイレクトに味わえる感じ
中綿1キロってなかなか無いのでオヌヌメ
705名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 16:30:55
西川の布団セットが届いたぜ、3万の安物だが…orz
やっぱ一万そこらのセットとは違うな、ふわふわ快適だあ
706名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 10:37:10
15000円 並み
35000円 庶民
60000円 ちょっと幸せ
90000円 最高だな〜って思える
707名無しさん@3周年:2009/07/05(日) 21:16:48
よく通販で紹介されてる『トルゥースリーパー』を利用したことある人います?
708名無しさん@3周年:2009/07/06(月) 12:09:11
イワタがOEMしてるらしい無印良品の安い羽毛布団を買ってみたけどかなり臭います。
羽毛特有の獣の臭い。
こ、これ洗浄したのか・・・!?っていうレベルでした。
709名無しさん@3周年:2009/07/06(月) 15:55:19
ムアツとか整圧ってかなりいいですか?
710名無しさん@3周年:2009/07/06(月) 21:48:49
38000円の羽毛にするか、20000円のコンフォレル ダウンエッセンスにするか悩む(´・ω・`)
711名無しさん@3周年:2009/07/06(月) 22:25:47
耐久性に問題あるらしいが>コンフォレル
712名無しさん@3周年:2009/07/06(月) 22:44:37
まじすか? ダクロンだから耐久性は問題ないと思ってた

ちょっとぐぐってみるか  ども
713名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 11:27:08
衣替えで夏はサラッと系の敷きパッドを敷いてるけど、四方のゴムがだるんだるん
になるの困る 耐久性求む ま、だんだん生地も擦れてきたけど
714名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 13:38:40
もらいものの羽毛布団で困ってます。
くれた人や購入先、品質証明に書かれてること、
軽さ、暖かさ、羽毛の質など考えると高級品に間違いない。
しかし、カバー替えするとふわっふわの羽毛が部屋中ものすごい量舞って、
掃除が大変なのと、いつかこの布団は空っぽになるという確信で、鬱です。
側地の継ぎ目の隙間から出てきてる様子。
隙間テープじゃないけど、アイロン接着のあて布で継ぎ目をふさぐ?
上から外さないカバーを一枚つけて、
普段洗濯するものをさらに一枚かける?
どうしたらよいでしょうか。
715名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 15:06:21
羽毛の質が良いなら、側地を作り直してもらうのが良い。
716名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 01:07:37
俺の地元には布団屋さんが側をカスタムしてくれたな〜@杉並区
717名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 22:24:47
>>708
無印の羽毛布団は臭いので有名
718名無しさん@3周年:2009/07/09(木) 21:01:03
シルクって最高ですね
719名無しさん@3周年:2009/07/10(金) 01:32:21
ジェルトロン以外ゴミってことでよろしいか?スレの諸君
720名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 00:27:47
オススメの除湿シートを教えて
721名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 03:11:29
>>720
このスレを除湿シートで抽出
722名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 19:13:17
>>720
ベルオアシス?ドライウェル?
723名無しさん@3周年:2009/07/12(日) 03:46:56
>720
マニフレックスのやつ
724名無しさん@3周年:2009/07/12(日) 15:30:21
暑くなってきたので敷布団に涼しいシーツを引こうと思っています。
下記2点ではどちらが涼しいでしょうか?
あるいは留意点とかありますでしょうか?

二重ガーゼ ワンタッチシーツ 裏全周ゴム付 シングル 105×210×20
http://www.amazon.co.jp/dp/B00297JI0K/

綿双糸厚地ジャガード織り ワンタッチシーツ 綿100% シングル 105×210×20
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029FJPA0/
725名無しさん@3周年:2009/07/12(日) 20:36:50
横向き寝には抱き枕があったほうがいいですか?
王様の抱き枕っていいですか?
726名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 10:45:50
夏と冬で使えるエアコン寝具がイイ感じだがどうなんだろう?

アテックス エアコンマット SOYO (送風+ヒーター) AX-HM1100 - 商品特長
ttp://www.atex-net.co.jp/products/soyo/hm1100/hm1100.html
727名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 15:03:50
麻の敷パット当たりだった
最初固いからひじが粉ふいたけどw
728名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 20:04:37
この時期、座布団に座っていると暑いんですが替わりになるものってありませんか?
出来ればクッション性のあるものがいいです。
729名無しさん@3周年:2009/07/16(木) 22:00:28
>>707
アレって日本の固い布団と比べて体圧分散効果高いように見せてるけどスプリングマットレスと比べたらどうなんだろうな
730名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 06:06:42
>>727
詰め物は麻わた?
麻の敷きパッド買いたいけど中がポリエステルか半分だけ麻わたっていうのは
5000円くらいだが、中身も麻綿100%になると値段が跳ね上がるのね

731名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 19:48:41
ヒュスラーネストの布団エレメント使ってる人おりませんか
どこを探してもレビューが見つからないよ
732名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 15:00:11
お尋ねします。

毛玉がつきにくい丈夫で大きめ(シングル布団より一回り小さいくらい)
のタオルケットを探しています。

オススメの商品があればご教示下さい。
733名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 00:56:29
ぷかぷかの大判タオルを、そんな使い方してる。
タオルだから毛玉はない。
734名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 11:14:27
◯並木の無添加のガーゼケット、月に二回位洗うなら
毛玉無し&ふわっふわが維持出来ていいよ

735名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 11:53:33
敷き布団検討中です。
テレショップでよく見る、低反発のトゥルースリーパーを
買おうかなと思ってたのですが、昨日布団屋に行ったら
低反発は止めたほうがいいといわれました。
やはり低反発は、蒸れたりして暑いことや、へたりやすいとかで
あまりよくないのでしょうか?
736名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 11:56:21
東京西川の整圧、大阪西川の快圧、
あのような高反発ウレタンフォームの敷きふとんってどうですか?
使用されてる方いましたら、お知えてください。
またお勧めの商品があれば、、、
よろしくお願いいたします。
737732:2009/07/20(月) 15:43:19
>>733
私もぷかぷかの大判タオルを3枚持ってるのですが
一緒に買ったのですが1枚だけ毛玉がひどいものが出ています…
ロットによるのかもしれないです。
レスありがとうございました。

>>734
レスありがとうございます。探してみます。
738名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 17:54:39
374 製品は気に入っているが、交換時など、購入以外の店の対応が遅いので次も買うか悩むところ
739名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 16:42:15
キナリでもベージュでも無い無地の真っ白のカバーを探してるけど
全然見つからないです。SDとなるともっと見つからなくて困ってます
生地は木綿とかサラサラで洗い替え用にたくさん欲しいので、できれば
安いと助かります。売っているお店をご存知の方は教えて下さい
740名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 18:35:02
ニトリやカインズ等にある、5000〜1万円くらいの敷き布団はどうでしょうか?
やはり、あまり良くないですか?
741名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 18:45:17
>>739
材質や品質はしらないけどしまむらに白無地あったよ
742名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 22:47:11
自分で運ぶのも嫌だし送料取られるのも嫌だから
ヨーカドーでマットレス買った。
子供の頃からそうなんだが、寝具に慣れるまでは必ずふらつく。
つまり布団酔いを起こす。
どんだけ敏感なんだ。
743名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 01:26:45
>>741さんありがとう
しまむらも探したけどSかSLかWしか無いんですよね…
取り寄せられるか聞いてみます
744名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 14:15:56
ビックカメラで一万円ちょっとで買った敷き布団はふかふかだった(´∀`)
745名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 19:22:46
>>742
マットレスで酔うなら車酔いもするの?
746名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 03:03:49
>>745
車酔い船酔い電車酔い、エレベーターでも酔います。
酔わないのはエスカレーターと自転車くらい。
747名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 13:51:20
>739
無印良品は?
748名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 06:59:00
>>740
一万円も出したらヨーカドーとか大手スーパーで普通に西川の羊毛混敷き布団買えるよ。
ヨーカドーではちょっと前にも二割引きセールとかやっていて、8000円くらいで結構良さそうなのあったよ。
749名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 11:21:59
http://www.suzaki-futon.com/?gclid=CMWT1qjt-ZsCFQQupAodnhlc_g
これどうだろうか?
アレルギー気にしてるんで・・。
750名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 13:27:46
何か胡散臭い。
普通の布団を頻繁に布団乾燥機掛けるほうがマシかと思える。
751名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 21:04:46
>>749
言われてみればそうだね。納得。
752名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 21:05:08
>>750あてでした
753名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 21:07:54
>>730
亀でごめん、中綿はポリのもの。近所の布団屋で\3990だた
麻綿だと洗ううちにクッション性が落ちるって
麻綿敷パットにするなら麻のフラットシーツの方が
オススメだって言われた
表地のヒンヤリ感&持続するサラッと感だけでも、かなーり楽
754名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 23:02:45
ムアツ持ってる人に聞きたいんだけど、カバーは洗濯するとして本体はどうしてる?
何も手入れしなくていいのかな?
755名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 05:27:16
>>753
ありがとう!
でもオール麻わたの薄い敷き布団買っちゃった><:
まだへたってないからか、リネンのシーツも併用しているせいか
なかなか良いです
756名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 07:21:52
ハードマットレス良い感じ。
腰が楽になってきた。
757名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 10:01:51

アレルギーで羽毛は邪道
綿の方が寝やすい
758名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 11:31:51
ふとん丸洗いって広告よく見かけますがダニその他中で生きてたりしないでしょうか?
頼んだことがある方はいますか?
759名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 11:57:40
自分で洗える布団なら風呂場で洗う。
晴れた日に干し、日頃は布団乾燥機も掛ける。
丸洗い業者を信じない方がいいと思う。
760名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 15:32:32
ニッセンで1万のマットレス付きベットがあるんですがそういうタイプってマットレス(要するにベット)に布団て敷くもんですか?マットレスがベットになってるからシーツでくるむなんて出来ないし…
761名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 23:56:36
ムアツか快圧か整圧か健圧で迷ってる
762名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 04:38:23
>>760
ベッドパッドとかをつけて、その上からマットレス用の成形(ボックス)シーツで包めるが。
布団を敷いて、ボックスシーツ掛けるのも、布団が薄めだったらいけそうな気もする。
763名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 07:17:57
>>761
実際に取り扱ってる布団屋で寝てみれ。
そして、俺はネットで買った。
1万以上違ったからね。
764名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 09:45:57
大きな家具屋とか、デパートの寝具売り場なら良いけど
小さい布団屋にはマットレスを広げて展示したり、ましてや寝て確かめるようなスペースは無い
765名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 22:20:14
んなこたぁない
766名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 23:15:27
狭い布団屋なんか商店街にいくらでもあるわ
767名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 15:57:49
わかってないな
768名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 21:58:33
>>766
間違っています。
以上。
はい、次。
769名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 21:42:52
布団屋が今日家に羊毛敷布団を訪問販売しに来たんですけど、ギリギリですっていいながら結局20万しました。
5年ローンになって全部で28万くらいです。
断り切れず購入という形に・・。
今なら契約解除効くそうなんですけど、やっぱり高いんですかね?もの自体はすごくいいらしいですけど・・。
770名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 22:19:54
>>769
ビラベック社の羊毛敷き布団でもシングル5万、ダブルで7万ほどです

即刻、契約を解除されることをお勧めします
771名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 22:40:21
769です。
契約解除して契約書を目の前で破りましたが一応クーリングオフのはがき出したほうがいいでしょうか・・?
772名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 22:47:39
>771
内容証明郵便でやっとけ、バカ
773名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 23:26:30
>>771
クーリングオフのハガキは郵便局に内容証明というサービスがありますので
それをご利用なさってください

クレジット契約を結んでいた場合は、クレジット会社にも一通送らなければなりません
774名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 14:42:04
ひんやり系のシーツが欲しくなって、色々あって迷ったので、家族3人分バラバラの物を買ったのでそれぞれレポートしてみる。

■ジェルマット系
こんなやつ→http://artemis2.okoshi-yasu.net/2520530.html

寝心地はかなりひんやり感があって良いのだけど、1時間ほどでぬるくなる…。
寝がえりうって冷たいとこを探す感じで快眠できたかどうかは…微妙。
妻は一度寝たら気にならないそうなので、入眠まで冷たければ良いと気に入ったらしい。

■アウトラスト系
こんなやつ→http://store.shopping.yahoo.co.jp/low-ya/nd-c-123301.html

素材が体温より-4℃(33℃)をキープする性能なので、触ってすぐ冷たいとかより、じんわりひんやり感。
朝まで快適に寝れた。エアコン無くてもいけそう…。
枕カバーと、タオルケットも出てるので欲しくなった。

■高島ちぢみ+キシリトール系
こんなやつ→http://artemis2.okoshi-yasu.net/2520341.html

生地がシャリっとしていて、涼しげw
実際に寝てみると、キシリトールの効果か、アウトラストみたいにじんわりひやっと感。
これも気持ちよく眠れた。
生地の高島ちぢみって着物の生地にみたなのだけど、吸湿性が良いのか、とてもサラッとしていて、湿気の多い日本の夏にはこれは抜群だと感じた。

他にもCoolMaxとかいう素材も出てて気になるところ…
試してみたい。
775名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 15:42:57
>>774
おぉっ! 素晴らしく乙です。 アウトラストのシーツを検討してたところでした。
対抗馬は http://item.rakuten.co.jp/futon/bts-ax-hm1200/
毎晩、汗と涙とよだれで枕とシーツを濡らしてるものですから
今週中に決めよう
776名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 16:02:52


これを見た方は普段アクセスしない板にも転載してください。
メディアは圧力で報道しません。
一人でも多くの人に事実を明らかに。
世論の力でこいつらを裁きましょう。
↓  ↓  ↓
押尾学・酒井法子事件 相関図(最新版)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1132422.jpg

芸能・報道の情報工作実態(動画)
画面中央の〔すべて再生〕をクリック
http://www.youtube.com/view_play_list?p=F0E4BEFE70A6620A&search_query=%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%BC
777名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 11:43:34
マットレスはマニフレックスってやつがオススメ
778名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 20:02:27
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
779名無しさん@3周年:2009/08/21(金) 13:35:36
似非科学は信じないのだが、
先日買った敷布団がゲルマニウム布団だった。
寝心地は良いんだけどね。
なんか悔しい。
780名無しさん@3周年:2009/08/21(金) 18:51:25
ゲルマニウムって国民生活センターに効果否定されてたよね
781名無しさん@3周年:2009/08/21(金) 20:00:23
ゲルマってネットワークさん達が売ってるイメージ
782名無しさん@3周年:2009/08/21(金) 22:39:45
イトーヨーカドー 恋ヶ窪店 
ロシア産グース シングル 1.2kg かさ高16.5cm 79800円が29800円で売ってるよ。
23日までなら掛け布団シーツも付いてくる。3つ残ってた。 
783名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 01:05:30
デパートの売り出しが狙い目
784名無しさん@3周年:2009/08/22(土) 12:02:16
>>782 ダウンは93%だよ
785名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 09:06:41
安い敷き布団と高い敷き布団って何が違うの?
今使ってる奴、昔3000円くらいで買ったんだけど
首や腰のあたりがぺったんこになっちまって寝ると体がいたくなる

やっぱ高いやつはそうなりにくいの?
786名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 11:57:51
ビラベックためしてみ
感動するから
787名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 14:35:11
敷き布団が欲しくてちょっと調べたんだけど
羊毛布団は放湿性がよいがポリエステル布団は汗を吸わないので熱がこもりムレるてありました

その後ヤフーショッピングとかで売れ筋とか調べていたら
東洋紡のフィルハーモニーっていうポリエステル布団を見つけて
防菌、防臭にすぐれ吸汗、速乾性に優れている、と書いてあったのですが
実際はどうなんでしょう?

このスレなら詳しい人がいると思って来てみたんですが
詳しい人いたら是非おしえてください
788名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 21:11:36
今使っているベッドが壊れているので、買い替えを検討しています。
マットは手元にあるので、マット無しを探しているのですが、なかなかいいのがありません。

3年ほど前にニトリで見たベッドがほしい条件にピッタリで、買いそびれてから条件を妥協できなくなってしまいました。

・スチール製でマット部はある程度通気する
・棚つきでベッド下に引き出しがついている
・1万円台の手ごろな値段

というのを探しているのですが、オススメありますか?
789名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 21:54:31
>>787
フィルハーモニーはポリマーを溶かして加工する際に抗菌剤を混ぜ
繊維表面に導水路となる溝や凹凸処理を施すことで、吸水性や速乾性を高めています

素材がポリエステルですので、元々防臭防菌には優れています

書いてあることは真実でしょうが、生地の質や通気性、更に混合率にも左右されるので
効果を実感できるかはわかりません

単純に防菌・防臭加工をしたポリエステル綿、とお考えになるのが正しいかと
790名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 00:26:56
>>789
レスありがとうございます
6千円前後のものなら値段相応って感じでいいんでしょうかね?
放湿性もそこそこ、更に防菌・防臭も備えていてかつ値段もお手頃がいい、と言った場合
フィルハーモニーが妥当な選択肢になりますかね?


791名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 01:19:31
>>785
高いのはと言うか、安いのは見た目だけで耐久性ないよ。目安は2万位以上
792名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 02:24:46
>>790
6000円ですと、表記がフィルハーモニィ30%のものでしょうか?
値段相応というよりは安すぎるという印象です

防菌・防臭については期待通りの効果が得られるはずです
ただ、夏は麻の敷きパッドやアウトラストなどが必要になるかと

ポリエステルは復元性が悪く、ポリエステル固綿も等級の低い再生PETを
使用して原価を下げているでしょうから、へたりやすいはずです

私としては1年だけならともかく、2年以上続けて使用されるのならお勧めしません
もし近くにデパートなり寝具店がございましたら、自分で触ってみて
お決めになることをお勧めします

793名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 07:47:37
>>792
レスありがとうございます
フィルハーモニー100%ってわけじゃないんですか・・・
もう一回詳しく見てみます

ポリエステルって復元性が悪いのですか
すぐへたってしまうと困りますのでもう一回色々見てみることにします
794名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 18:11:12
6000円前後で値段相応のおすすめ敷き布団ってありますかね?
色々調べては見たんですが調べれば調べるほど色々種類や性質が増えていって
こんがらがってきちゃって・・・・
795名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 19:26:24
6000円でお勧めはない。
何買っても同じなので好きな物を。
796名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 20:08:38
>>795
そうなのか・・・
何か吹っ切れたw
パッと見良さそうなのかって見る
ありがとう
797名無しさん@3周年:2009/08/24(月) 20:21:51
>>794
敷き布団のスタンダード品は20000円近辺に集まっているので
6000円ですとポリエステルか、たまに捨て値で売られている布団を狙うしかありません

湿度の高いこの季節ですので、ポリエステルのお勧めは出来ませんが
買われる場合はへたりにくいと評判の商品をお買いください

体重が結構ある場合や気温湿度の高い環境で過ごされている方は
お金を足してスタンダード品を買われる事をお勧めします
798名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 11:24:16
35000円の布団上下いる?
粗大ゴミ置き場にあるから勝手に盗っていってね。
799名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 13:56:58
敷布団って中の綿がずれないように(だと思いますが)寝る面も縫ってありますが、
ダイヤの形になるように縫ってあるのと、普通に布団と同じ形で縫ってあるのは
どっちが良いとかあるんでしょうか?
800名無しさん@3周年:2009/08/26(水) 23:04:28
五千円までのウォッシャブル枕探してます。
大阪在住です。
おすすめのお店、枕教えて下さい。
801名無しさん@3周年:2009/08/29(土) 15:10:00
わたや森ってところの使ってる人いる?
感想聞かせてくれ
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:40:34
国産帝人のウォシュロンってなに?
ttp://item.rakuten.co.jp/futon/5psmuji-1nwh/
フォロフィルとどう違うの?
ttp://www.senba-futon.com/shopping/bd_d1.html

洗える布団系で、
オールシーズンのもので1万円の予算ですが、
なにかお勧めなものはありすか?
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:25:41
布団カバー、大きさ10cm足りないけどデザインが気に入ってて欲しいやつがあるんだけど。
大丈夫かな?
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:15:15
掛け布団なんですが
フィベールもクォロフィルと同じようなもんかな?
805名無しさん@3周年:2009/08/30(日) 22:16:53
>>799
中綿が偏りやすい素材の場合はダイヤ型キルトの方がずれにくくなりますが
好みで選ばれたら宜しいかと

>>803
布団カバーは大体大きめに作られているので入りますが
洗濯をすると縮みますので、サイズの合うカバーを買われる事をお勧めします
806名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 08:42:10
軽いアレルギーがあるので洗える布団としてホロフィルIIのふとん使ってるが満足してる
保温性も高いし、洗濯もコインランドリーの大きい洗濯機で洗えばすっきりする
気に入ったので家族用にクォロフィルも購入した

>>802 
業界の人ではないので詳しくワカラナイが、以前ホロフィルIIのふとんを購入した時には
ウォシュロンを見かけなかったので多分後発なんだと思う、帝人の直販サイトでもホロフィルの布団売ってるぐらいだから
http://www.kurashi-science.com/shop/g/g70-05038/

807名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 12:55:49
布団でぐぐると一番上に出る「20色羽根布団8点セット」を買おうと思うんですが
このスレでの評判はどうなっていますか?
808名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 14:32:55
>>807
探せばいいじゃん
809名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 15:35:23
学校の体育の時間に使うマットに寝ころぶと気持ち良いですよね。
同じ素材のマットがないかな。
810名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 16:25:28
臭くてほこりっぽくて気持ち悪いじゃん
811名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 19:59:30
除湿マット素材って
モイスファインとシリカゲルと、あと一つ何だっけ
洗える繊維の
812wawawa:2009/09/03(木) 05:37:45
私は小学5年です。昨日、友達と二人で遊んでいました。そしたら同じ学年の男子に会って、
そいつらについていきました。すると、そこは野球の出来る広い公園でした。
途中で友達が帰ってしまって、私は戸惑いました。
でも結局、私は残りました。そしたら、男子達はA君の家にいくそうで、
私もついていきました。そしたら、家のカギを閉められ、A君が、『覚悟はできてるな』と言いました。
私は、この状態から、空気を読みました。Hをするそうです。
私は初めてで、嫌でした。でもA君が私を壁に押し付けて、『いくぞ』と言って服を破りました。
でも、スカートは一回も触りませんでした。A君は私の胸をもみ始めました。
そしたら他の男子が、『俺も俺も!』と言って、私を床にたおして、みんなで私をせめました。
B君は、写メで私の胸を10枚くらいとりました。
そしたらC君が、スカートの中に手を突っ込んで、パンツの中に手をいれて、
まんこを触りました。私は気持ちがよくて、
『ぁっ・・・ん』と声を出してしまいました。
最終的には、男子全員がズボンを脱いで、私のカオゃ、胸などに近づけたりして、
それは、3時間続きました。私は、ちょっとHが好きになりました。
B君がとった写メは、全部で、35枚です。10枚が私の胸で、ぁと10枚がマンコ、
5枚が全身です。その写メが見たかったら、これをどこでもいいので、
2カ所に貼って下さい。2カ所です。簡単でしょ???これは本当です。
他のとは違います。だヵらといって、
貼らなかったら不幸が起きるなどとゅうことはないので安心して下さい。
2カ所にはると、「                」↑ここにアドレスが出てきます。
それをクリックすれば、私のすべてが見れます。
813名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 09:34:22
>>811
テイジンのベルオアシス。
東洋紡モイスファインは丸洗いできるみたいだけど、ベルは水洗い禁止だね。
(中性洗剤含めた濡れタオルで拭く)値段もベルだけ他の倍以上。
ただモイスは尼のレビューで「敷布団と床の間に敷いたら床が湿った」
というのがある。
繊維に織り込んであるわけだから、これはベルオアシスも同様の危険が
ありそうな予感もする。どうだろ
814名無しさん@3周年:2009/09/03(木) 19:42:13
>ただモイスは尼のレビューで「敷布団と床の間に敷いたら床が湿った」
>というのがある。
毎日布団を畳んで床上げしてるのか
敷きっぱなしなのかで印象が変わるレビューだな。

ぶっちゃけこの手のもん使う人って万年床してるズボラなイメージがある。
いくら除湿機能が優れていても、除湿させっぱなしで放湿の機会を与えなかったら駄目だよな。
815名無しさん@3周年:2009/09/05(土) 08:36:22
セットでの購入を考えています。
日テレのポシュレという通販番組で、先日カバー含めて7点セット29,800円(西川の)というのを見ました。
とても安いと感じるのですが、値段相応で質も安いのかすぐペシャンコになってしまうもの
がやっぱり多いのか教えてください。
816名無しさん@3周年:2009/09/05(土) 15:23:55
   ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
817名無しさん@3周年:2009/09/05(土) 23:21:36
らくだの敷き布団使ってる人いますか?
興味があって欲しいんだけど値段が高すぎて。。。
敷布団に六マソは・・・。
ttp://www.rakuten.co.jp/mitibata/450396/452504/
818名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 00:05:08
前に15層敷きパッドとかいうので一番上だけキャメルになってるのがちょろっと話に出てたけど、それじゃ駄目なの?2〜3万くらいだったと思うが。
話に出てたときに販売してるサイト見に行ったら、敷きパッドなだけに堅そうかなーという印象あったけど。

敷き布団下用にウレタンフォームのマットレス買って使ったら、結構厚い綿布団の下なのに手の感触以上に堅く感じたので、フニャフニャなマットレスと組み合わせれば敷きパッドが堅くても調整利くのかも。
819名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 00:39:37
>>815
羊毛混敷布団としてはやや薄手
素材を見る限りは値段相応といったところでしょうか

羽毛掛はダックダウン90%ですが、同様のものがデパートで売られていましたので
断言は出来ませんが臭いはないはずです
820名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 12:16:54
北海道に住んでます。

これから寒くなるんで、温かい羽毛布団を購入する予定です。

種類が沢山あってどれを買っていいのかわかりません。
手ごろな値段で、間違いない商品はどれでしょうか?

やはり西川の物を購入すればよいのでしょうか?
グースとダックがあるようですが、どちらの方が温かいのでしょうか?
グースの方が軽量のようですが、どういう選び方で購入していいかわかりません・・

これからとっても寒い冬を迎える北海道です
良きアドバイスを・・
821名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 16:39:16
北海道って暖房ガンガンだから
そんなに暖かい布団は必要ないとも聞くが
どんなもんなの?
822名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 18:50:15
寝るとき普通は消すんだよ
乾燥して喉傷めるでしょ
二重窓だから辛うじて生きてける
823名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 19:41:09
>>820
冬場の室温は何度くらいでしょうか

10度くらいなら嵩高14〜15cmのダックダウンで問題ありません
ただし、洗浄がきちんとされていないと臭う場合があるので、必ずご確認ください
西川産業や西川リビングが小売店に卸している品は臭いませんが、やや高めです

0度近くなら嵩高16〜17cmのグースダウンをお勧めします
昭和を含めた西川4社、ロマンスなど色々ありますが、カタログに載っている
定番品なら大体大丈夫です

手ごろな値段なら、デパート等での見切り品を買われるのが宜しいかと

グースとダックは、グースの方がダウンボールが大きいので保温力が高くなります
もっとも、グースもピンからキリまで色々ありますので一概には言えませんが

ベッドを御使用でよく寝返りをされる場合はダブルをお勧めします
824名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 20:53:21
>>823
自分のところは0度くらいになるんです。
木造で冬は凄く寒いです。

グースとなると相場はどのくらいなのでしょうか?
やはり、二層構造の物がよいのでしょうか?

これなんかはどうなんでしょう?高いですか?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/negokochi/umu-kn-p93tw.html
825820・824:2009/09/06(日) 20:58:01
ttp://www.noguchi-web.com/cgi-bin01/shop1/cartsystem01.cgi?cart=detail&page_id=001&photo=nl_897

こんなのも見つけました。どちらが良いとかありますか?
値段はだいたい4万以下くらいなのでしょうか?
あとかさが高いと、軽くなるみたいですが、かさ高=温かい で良いのでしょうか?
826名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 22:59:33
南関東だけど、冬は部屋温度2℃かそれ以下になるよ。
そうなるとやはり上は毛布3枚+掛け布団、下は綿布団*2+起毛敷きパッドじゃないとガタガタ震える羽目になる。

羽毛系はどうなんだろね。結局羽毛が吹き出ないように緻密な生地を使ってて湿気が抜けにくいならクオロフィル系の合成素材でもあんま変わらない気がする。
827名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 23:43:24
>>824-825
上はローズ羽毛ふとんマーク付き、下も西川リビングの正規品で水準に達している品ですが
どちらかというなら、私なら下の西川リビングの布団を選びます

京都西川のほうが0.1kg重いということもありますが、同価格品の場合西川リビングの方が
一歩質に勝るからです。京都西川は通販中心ですので、定価と実売値の乖離がかなり激しいですので

西川リビングの品もバイオアップ加工品のようで、とりたてて素晴らしくはありませんが
実用にはまったく問題はないでしょう

値段としては高くはありません。お買い得な部類でしょう
828名無しさん@3周年:2009/09/06(日) 23:58:09
>>825
嵩高はダウンボールが大きいとその分少ない量で布団が膨らみますので軽量になります
で、嵩高が大きければ暖かくなります

ただし、落とし穴もありまして

一番の大手、西川産業ですと、複数箇所で嵩高を測り一番低い場所の嵩高で計算します
これが別メーカーになると、一箇所だけ計りその嵩高で決めたり、サバを読んだりします
2cmほどサバを読んでいる品もよくありますので・・・

あと、嵩高が大きすぎると身体に沿わなくなるので、首元から冷気が入ってきます


なお、0度以下の木造なら下からの冷気対策もしたほうが宜しいです

ウール系が最適ですが、この辺りはお好みですね
後は羽毛布団カバーを必ずつけてください。西川リビングのタオルカバーがお勧めですが
高いので3割〜半額セールのときに買うのがいいでしょう

首元が冷える場合はネックウォーマーなどを活用してください
829名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 00:01:24
>>826
私も子供の頃は同じでしたね。毛布を何枚も使っていました

羽毛は保温力が高いのでポリエステル繊維系のクォロフィルとはかなり違います
蒸れに関してはその通りですが
830名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 13:10:51
羊毛100%の敷き布団を丸洗いに出そうと考えています。
「100度で2時間乾燥するのでダニは全滅」
なんてのをうたい文句にしているところは出さない方がいいですよね?
羊毛って高温で乾燥するとダメになりますよね?
831815:2009/09/07(月) 14:50:24
>>819
レスありがとうございます。値段相応なんですね。

やや薄手というのは、冬場の寒さ以外に何か不都合に感じることはあるものでしょうか?
二枚重ねにしたら干す手間が増えるくらいですよね。
臭いなんて、気にしたことありませんでした。あまりに安いのは要注意ですね。
832名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 19:53:32
>>830
綿布団は100度、羊毛は50〜60度くらいで乾燥させます
クリーニング店によって羊毛布団を丸洗いできる設備がある所と
ない所がありますので、問い合わせてみてください

>>831
ttp://www.210.ne.jp/420/productsDetail/1g155
で画像を見たり、同社の同等品を触ったりした印象ですが、薄手で
へたりやすいかもしれません
自分で使ってはいませんので断言は出来ませんが

あと、気がついた点として

羽毛掛けは嵩高14cmの品、臭いなし、縫製○
敷きパッドは中国製、枕カバーは縫製は悪くはなさそうです
833名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 21:22:48
一人暮らしを始めるんで、敷布団を探しています
学生なんで安いので済ませようと思っているんですが
ニトリとかのもので十分でしょうか。
834名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 21:33:42
羽毛布団で同じかさ高で手摘みか否かって重要ですかね?

今凄くなやんでいます。。
835名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 21:37:23
羽毛に関してはテンプレのとおり過去スレ1くらいは読もう
836名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 21:50:20
本格的な布団を買おうと布団専門店に行った。

俺も店員も真剣に布団について話し合った。

店員さんにに見繕ってもらった布団一式で15万円・・・。
店員さん曰く最低限これだけは揃えて欲しいとのこと。
こんなもんですかね??
837834:2009/09/07(月) 21:54:22
過去スレ見たけど、どの手摘みでどれくらい違うとかは書いてないですよね。

下の三点をあげたら48000円はする・・

マザーグース
手摘み
二層構造


自分こないだ質問した北海道在住の者ですが、スペックにどこまで拘ればいいのか分からない・・
ただ温かくて軽い布団が欲しいだけなんだけど、そこまで拘る必要ないのかな・・?


ttp://www.noguchi-web.com/cgi-bin01/shop1/cartsystem01.cgi?cart=detail&page_id=001&photo=nl_897
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/negokochi/umu-kn-p93tw.html
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s146407501

この辺で凄くなやんでいます。
838830:2009/09/07(月) 22:07:56
>>832
ご教示ありがとうございました。
WEBで長年布団クリーニングやっているとうのをウリにしてるトコロを発見した
(しかもビラベックを販売してる)ので、そこに頼もうかと思っていたのですが
乾燥の条件がちょっと気になりました。ここはダメなので大丈夫そうなところを探します。
839名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 22:30:43
>>833
ニトリの品は当たり外れがあると聞くのでお勧めしにくいですね

学生さんなら、実売1万程度の品を安売りで割引している時に買われたらいかがでしょうか

>>834
手摘みかどうかは付加価値の一つであって気にする必要はありません
羽毛の質に関係はありますが、実感しにくいですので

>>836
腰痛を持っているとか極端に寒いのならともかく、普通の方なら高すぎます
840名無しさん@3周年:2009/09/07(月) 22:50:36
>>837
18cmの製品はややスペックオーバー気味ですね
嵩高16cmの品にして、差額でそれなりの布団カバーを購入されては如何でしょうか

嵩高が1cm違うより、敷きパッドやカバーの方が大事だったりします

>>838
お役に立てて何よりです


841名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 00:08:10
>>837
いや、選ぶための基準は過去スレにちゃんと書いてあるんだよ。
842名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 22:28:23
イトーヨーカドーで3万円ぐらいで売ってる。カバーは5900円のものを
ついでにセールで10%オフを狙えばまだ安くなるよ。
843名無しさん@3周年:2009/09/08(火) 22:32:03
村内家具でチャリティーセール アイダーダウン95% 99900円 他 
844名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 05:40:57
セシールのってどう?
通販でオススメある?
845名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 10:13:01
羽毛より綿派はいるのか?
俺は羽毛が嫌いだから断然綿派!!
846名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 12:12:44
何で羽毛嫌いなの?
847名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 13:48:40
まず掛けなのか敷きなのかはっきりしろ
848名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 19:47:24
849名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 19:58:18
羽毛布団の購入で迷ってるんですけど
西川のロイヤルスターってこだわる値打ちありますか?
850名無しさん@3周年:2009/09/09(水) 23:28:01
>>845
綿布団は2万のラインで立派なものが買えますからね

アレルギー対策とこまめに干すことが前提ですが、私は好きですよ

>>849
私が使用していますが、ゴアラミネートの効果は実感できますよ
安いのでしたら買っても宜しいかと

使用した感想としては臭いは無し、10月から暖かくなる4月まで羽毛布団を使えます
10月の気温の高い日は蒸れることがあるので、別の肌掛け布団を使うことも多いです

部屋の気密性が低ければ、よりお勧めできます
851名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 11:38:38
布団カバー シーツ 枕カバーで
お勧めのサイトあったら教えてください・

852849:2009/09/10(木) 23:29:21
>>850
ありがとうございます。
迷ってましたが、注文しました。
853名無しさん@3周年:2009/09/11(金) 21:34:22
>>851
ネットでの販売店は詳しくありませんが、試しに購入した製品が
不良品やぼったくりの品ということはありませんでした

普通のカバーやシーツをお求めなら、ネットでの実売価格4000〜8000くらいで
毛玉のできにくいシーツが買えます

>>852
どういたしまして
北海道でしたら9月下旬から羽毛布団を使えるかもしれませんね
854名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 23:20:28
布団カバーは実際に触って確かめたほうがいい
855名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 14:07:28
アレルバスターシーツってどうよ
856名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 17:44:33
(,, ´ё`)
857名無しさん@3周年:2009/09/14(月) 18:12:26
858名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 20:54:15
859名無しさん@3周年:2009/09/16(水) 23:06:35
スワローズ先発・川島亮投手とファイターズ先発・吉川投手が5回まで0対0と両者一歩も譲らぬ投手戦を展開します。

そのまま迎えた6回表、スワローズは三輪選手の四球と中尾選手のヒットで一死一、三塁のチャンスからユウイチ選手がライトへタイムリーを
弾き返して均衡を破ると、続く梶本選手が左中間へ2号3ランホーマーを叩き込み、4点を先行しました。

その裏、川島亮投手も杉谷選手のタイムリー二塁打で1点を返されましたが、7回表にもスワローズ打線は吉川投手をとらえます。志田選手、
三輪選手の連続長短打と盗塁で無死二、三塁から上田選手がレフトへタイムリー、相手タイムリーエラーで計3点を追加し、7対1とリードを大きく広げました。

8回裏には2番手・高井投手が2点を失うも、リリーフした山田投手が続くピンチを凌ぐと、最終回は鎌田投手が併殺打などで3人で斬って取り、快勝しました。

先発・川島亮投手は、7回を被安打9、奪三振6、与四球3の1失点と力投でイースタン1勝目(4敗)。
2番手・高井投手は、1/3を被安打1、与四死球3の2失点。
3番手・山田投手は、2/3を奪三振1、与四球1の無安打無失点。
4番手・鎌田投手は、1回を被安打1、奪三振1の無失点で試合を締めくくりました。

打線は14安打。上田選手が5打数2安打1打点、中尾選手が3打数2安打、梶本選手が5打数3安打(1本塁打)3打点、中村選手が4打数3安打とそれぞれ活躍しました。

■次の試合…9月17日(木)北海道日本ハム-東京ヤクルト(日本ハム鎌ヶ谷)13:00(イースタン)
先発予定:山本投手
860名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 01:34:33
アルミシート以外で薄く軽くて暖かい掛け布と言ったら何が定番でしょうか?
861名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 06:27:19
審査レート、藻椅子ケア
862名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 15:48:22
自分は羽毛から羊毛、和風仕立の布団が好き
最近は軽量の羽毛も凄いし、また昔ながらのおっちゃんやおばちゃんの
手造り布団も温かみがあっていい。
863名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:22:24
タシュクルガンの宿屋のキルトの布団は、
いい寝心地だったなあ
おばあちゃんもかっこよかったし、お茶もおいしかった
864名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 23:12:28
過去スレ読んだけどよく分かんなかったんで質問させてください。

羽毛布団の購入を検討しています。
このスレ的には西川製買っとけば安心見たいな雰囲気ですが、日本羽毛製品協同組合が
出しているロイヤルゴールドラベルとかは品質確かなのでしょうか?仁五郎さんは信用
していいみたいなこと書いてましたが、やっぱり西川の方が良いのでしょうか?
てかなんで西川はゴールドレベル付いてないんですか?

同じようなスペックだとラベル付きvs西川では西川の方が若干高いのでどちらが良いか迷ってます。

長くなってすみません。アドバイスお願いします。仁五郎さんてもういないの??
865名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 09:10:39
こんにちは
京都西川製品の布団営業をしてます
866名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 10:00:12
>>865
整圧買おうかどうか悩んでるんだけど、10万も出す意味あると思う?
867名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 10:59:19
ファーのベッドパッドってシーツの上に敷くの?
それともシーツの下?
868名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 12:21:29
>>867
ムートンシーツのことを指しているなら1番上。
869名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 13:17:30
>>866
自分の営業所では製圧布団というのは扱ってないので物やメーカーを見ないとなんとも言えないけど

腰痛持ちの方にはとりあえず素材は羊毛で固めの布団が良いよ
870名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 04:28:51
>>843 信用できない、それ‥
871名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 02:10:51
20センチくらいのマットレスを直に敷いて使おうと思うんですがずっと敷いてたらカビ生えますよね?
何日に1回くらいの割合で壁に立てかけたりしておけば大丈夫でしょうか?
872名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 02:17:45
除湿シートしいておけば?
873名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 02:55:24
除湿シートを調べていたらカビがはえる原因って寝汗もあるんですね
いま現在はパイプベッドの上に20センチのマットレス、その上に3センチくらいのカバーを付けた3つ折りマットレス敷いてるんですが
2つのマットレスの間にカビがはえるってこともありえるんですかね?
874名無しさん@3周年:2009/09/20(日) 03:02:18
ありえるよ。
カビは栄養があればどこにも発生する。
875名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 04:35:16
http://item.rakuten.co.jp/shijubo/knb1302825/
http://item.rakuten.co.jp/waraoha/siki05/#siki05

どっちも6000円程度の安物で大して変わらないかもしれませんが、
この二つで真剣に迷っています。素直に西川買った方がいいでしょうか?
876名無しさん@3周年:2009/09/21(月) 23:12:46
自己解決しました。すいません。
877名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 13:53:47
マットレス直置きでカビ生えたことないけど。カーペットの部屋とか
和室(畳)だからかな。パッド干す日にはマットレス立てかけておくし。
すぐに模様替えできて楽チン。
878名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 01:37:31
かけ布団や羽毛布団にカバーをかけてる人に聞きたいのですが、
やはりカバーをつけると重くなってしまうのは承知でカバーつけてますか?
それとも中には軽いカバーもあるのかな?
879名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:14:40
え?布団カバーつけないの?布団が汚れるじゃん。
重さって意識したことないなあ。肌掛羽毛には薄手の生地のを
選んでるけど。
880名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:15:11
軽いのも重いのもあるけど、普通布団カバーはする。
881名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 17:17:36
羽毛布団はカバーつけない、たまに丸洗いに出す
882質問させてください。:2009/09/26(土) 15:28:20
いきなり失礼します。

(寝たきり等の介助が必要な人が)長期的かつ長時間利用可能で劣化が少なく、
本人が快適に過ごせる敷きの寝具(布団〜マットレスなど)を探しています。
プラスするような湿度や磁器関係のモノはまだ考えていませんので、あくまで布団〜マットレスの範囲で。
正直何十万も払える余裕はありませんが、
何かオススメはありませんでしょうか?

現在日本で簡易入手が可能なもので、お願いします┏о


スレチの場合、他板他スレに誘導をしていただけると嬉しいです。
883名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 16:57:14
>>882
ムートンの敷きパットはどうでしょうか。
床ずれが出来にくく手入れも案外楽ですよ。
884名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 17:50:37
>>883さま

初心者で申し訳ない質問なのですが、
ムートンの敷きパッドは、単体でもベッド本体の上に使って可能なものでしょうか?

現在のものが、ベッドの上に昭和の布団でややセンベイ状態なので、ベッドの上にまず置く基本的なものを探しています。
説明不足ですみません。

質問ばかりですみません、時間のある時にムートンの敷きパッドが単体で使えるものかパソコンで調べてみます。
ありがとうございました。
885名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 18:39:31
886名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 18:41:17
>>882
快適に過ごせるなら洗えるのも条件かな?
楽天の洗える布団のレビュー見てると介護用にとかあるよ

てか掛け布団カバーの色どうしよう‥綿の薄い灰色て無難に思えるけど
茶のフローリングに合わなそうにも思えるなー
887名無しさん@3周年:2009/09/26(土) 20:45:52
>>884
ムートンの敷きパットは、床に直敷きしてラグやごろ寝マットにする人もいますが、
敷き布団やベッドに併せる使い方もかなり多いように思います。
お手入れは時々水や中性洗剤で拭き取って陰干しするだけですが、丸洗いは難しいです。
888名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 09:31:50
>>881
デュベやアッパーシーツでググってくれ
889名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 11:00:24
>>882
ポケットコイル+低反発素材のマットレスが、床ずれ防止にも良いかと
ニトリで取り扱ってると思います
へたりは必ず出て来ますが、ローテーションすればそこそこ長持ちします
敷きパッドは値が張りますがウールがおすすめです、温度を一定に保つ素材なので、夏涼しく冬暖かいですし、汗や皮脂ヨゴレもつきづらいので年4回程度洗えば良いです(シーツは使って下さい)
一度医療介護機器の専門店でアドバイスを貰ってみたら良いと思います、寝具も日進月歩ですよ
890882:2009/09/27(日) 14:08:24
みなさんレス感謝いたしますm(__)m

>>889
低反発もやはりへたりますか・・・
相談前は正直テンピュールのマットレスを考えていたのですが、取り替えが必要なら無理です・・・金銭面で。
低反発について質問ですが、低反発と綿、どちらがへたれが少ないでしょうか?
綿だとへたれても中身出して洗って足してくれる業者があるので・・・金銭面で数年に一度しかできませんが。
低反発はへたれたらマットレス自体を変えないとダメですよね?
ニトリは3分割してあるマットレスを置いてあるのでお勧めしてくださったのでしょうか。


>>887
今のベッドというのが、金属製で、上部はかなり堅いしっかりした板なんですが(布団もセンベイですし)、
床に敷くくらいならその上なら快適でしょうか?
ごろ寝と、1日の殆どを布団で過ごすのでは感じ方が違うかもと心配です・・・。

>>886
シーツやパッドが洗えれば充分な介助者なので・・・
後布団を洗うと言うことになると、予備が必要なので2つ買うか、今のモノを乾くまで使うかしないと。。
でも今後の事も考えてありがとうございました。

後、田舎なので、布団の相談をしても、市内の布団屋を紹介されると思います。

年中寝たきりでへたれない敷き布団なんて、無理ですよね・・・。
マメに干す等手を加える事などでしか・・・本当にお金で買えないモノって世の中たくさんありますね。


なかなかパソコンを開けないため、せっかく戴いた情報にまともにレス出来なくてすみません。

毎回長文申し訳ありません。
891名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 14:12:19
へたれないならブレスエアーは?
892882:2009/09/27(日) 14:21:36
追記です。

快適に、というのは一番は、骨や関節などが痛くないことです。
そしてへたれないことです。
他もありますが、重要性が低いです。
寝返り、起き上がりは出きます。

あ、お金があればシーツ交換の度に毎回マットレスも新品にすればいいですよねw
貧乏人の発想で布団にまで反資本主義思想を持ち込んですみません。
893名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 14:32:22
>>890
テンピュールの寝心地は非常に良いのですが、熱と湿気がこもりやすくこまめに陰干しする必要があり、また夏柔らかく冬固くなる性質があります
綿は丸洗い可能ですが、やはり定期的に干す必要があります
天然素材にこだわる考えもありますが、天然素材は汗や皮脂でカビや湿気を溜め込みますので、手入れに手間をかけられる人以外は手を出さない方が良いでしょう。

介助者被介助者の負担を考えると、コイル+低反発素材が良いかと思います
ベッドにする事で、足腰を痛める危険性も減らせます。
へたれはローテーションである程度抑えられますが、一般的に10年が限度と寝具屋さんに言われました。ランニングコストと手間を考えるとマットレスが上だと思います。
ニトリの3分割は強度の不安があるので、分割でないものが良いでしょう。
出費も大きくなると思いますので、じゅうぶんご検討下さいませ
894名無しさん@3周年:2009/09/27(日) 23:52:36
ブレスエアーはソフトとハードタイプで違うようだが
記載がない場合もあるからよく分からんな
厚みと重さで判断出来るのかな
895名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 15:20:17
うーん‥スーパーロングで洗えるとなるとかなり限られるな
896名無しさん@3周年:2009/10/01(木) 13:39:36
色々なご意見ありがとうございました┏о

ニトリで揃える事を検討してみることにしました。
実際に行く事も可能なので、最終的には行ってみて決めたいと思います。

皆さん親身にレスくださって本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
897名無しさん@3周年:2009/10/02(金) 22:46:19
ビラベックの敷き布団、購入検討してるんだけど
耐久性ってどうなの?
ウールが10年は持つ的な解説はたくさんあるんだけど、
側生地のエジプト綿がそこまで耐久あると俺は思えなくて不安なんだけど。
誰か、アドバイス頼む。
898名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:05:17
昔使っていたが、他の物と比べても耐久性には大差ない。尻の部分がフェルト化するのは不可避。
899名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 23:38:47
>>898
ありがとう。安心して購入できるよ。
ちなみに今は何使ってるの?
900名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 00:04:02
誤解があるといけないが、価格差ほど持たないぞってこと。今はベッド。
901名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 09:18:34
西川の布団を通販で買った人いますか?
902名無しさん@3周年:2009/10/04(日) 21:32:35
もう面倒だから、無印で20000円の羽毛布団買って来た。
嵩は16cmラスィ
903名無しさん@3周年:2009/10/05(月) 08:59:21
だれか西川の布団を通販で買った人いますか?
904名無しさん@3周年:2009/10/06(火) 17:39:52
季節外れの質問ですがご意見お願いします。

子供のころタオルケットがすごく苦手で、それ以来夏でもずっと肌掛羽毛しか使ってないんですが、
やはりタオルケットの方が快適ですか?
ガーゼケットなんてものもありますが、やはりタオルケットよりも涼しいのでしょうか?
905名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 06:54:02
>>904
人による
夏場暑かったり蒸れたりするのならおすすめ
906名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 07:45:28
>>904
そうですか。子供のころはおそらく安物のタオルケットだったんだと思いますが、
どうも体にまとわりついて蒸れる感じがして、逆に肌掛け羽毛の方が涼しく感じたんですよね。

でも今年の夏は、クーラをタイマーでかけて、寒いから布団を掛けて、暑くなって起きてを繰り返してました。
なので、来年の夏はガーゼケットを試してみようと思います。
907名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 07:46:53
>>905の間違いです、すいません。
908Rina:2009/10/07(水) 21:34:17
http://www.moshimo.com/bargain/futon/30943

布団買うんだったら、ここがお勧めですー☆*
909名無しさん@3周年:2009/10/07(水) 21:48:38
>>908
はぁ? バカかてめぇは
失せろボンクラ
ボケナス
910名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 22:06:21
>>906
あとは麻生地のガーゼケットの方がいいかもしれない。
麻は肌触りが涼しい感じ。
911名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 22:47:40
>>902
側地がポリの羽毛布団買うなんて・・・ (-人-)ナムナム
912名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 13:11:15
20年使ってきっちり締めた綿敷き布団みたいなのが欲しい

本当は40年ものらしいけど(今年定年の父が大学生のころ使ってたらしい)

台風で使えなくなってしまった

古い固いお布団を譲っていただけるところか
同じようなお布団を買えるところはありますか?
913名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 14:22:34
田舎のおばあちゃん家だな。
914名無しさん@3周年:2009/10/09(金) 21:58:41
5000円前後で洗えるハイテク布団
おすすめ教えてくれ
915名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 02:50:48
長身用の敷布団って西川の24000円のしかねーのかな
木綿布団の手作りのもいつの間にか無くなってるけど
どこかで注文できねーかな
916名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 05:03:05
917名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 08:54:39
安ぃと思ったら敷きか
身長高くなくても掛けは長い方がいいよね

てか洗える布団てやっぱ洗ったら縮むんかね?特に縦
無理にタンブラー乾燥しちゃってる人もいるみたいだけど
縮むならその分余裕持って計算した方がいいのか
918915:2009/10/10(土) 13:51:50
>>916おお安いな。
試しに買ってみるわ。

てか、布団カバーのほうが高いってのが
不思議だ
919名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 16:37:48
敷き布団がだいぶ汚れてきたので、コインランドリーで洗濯乾燥してきた。

無知だったよ。。型崩れ甘く見てた。
腰部分の綿はなくなり、上下がこんもり盛り上がった。
枕なしで大丈夫だー\(^O^)/


これ直らないのかなorz
920名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 17:01:34
敷布団の購入を考えてます。
現在使っている敷布団がへたってしまいましたので。現在の候補は、

1. フランス産羊毛100%固綿敷き布団
ttp://www.futonya.com/youmousiki.htm
2. 羊毛敷き布団 体圧分散くん デラックスタイプ
ttp://www.rakuten.co.jp/futon/445421/445423/

です。現在は1に近い仕様のものを使っていますが、もう5年以上
つかっているので最近は朝起きると腰が痛いです。

価格はどちらも2万以下なので、予算としてはもう少し出せるのですが、
ほかに敷布団のお薦めはありますでしょうか?
ちなみに、私は高身長、痩せ型。体型のせいか、あまり堅い布団は
好みません。できるだけへたりにくい長期間使える布団を希望します。
よいアドバイスをいただければ。
921名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 18:32:25
西川の除湿マットってどうなんだろ?
カネボウのベルオアシスのほうが良いんだろうけど高いんだよな
922名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 20:23:31
リタイアした父に掛け布団をプレゼントしたいと思ってます
住んでる場所は岐阜県です
とりあえず
布団で楽天内検索してみたら
感想の件順で

楽天ランキング1位・レビュー数最多
バージョンUP!ダウン90%きなり羽毛布団
ニューゴールドラベル付 シングルサイズ
ttp://www.rakuten.co.jp/omezame/462353/607334/#696987

ホワイトダウン90%
羽毛掛け布団(シングルサイズ)
柄はおまかせ
ttp://item.rakuten.co.jp/sakai-f/10002151/

あたりはどうなんでしょうか?
真冬でも使えるんでしょうか?
アドバイスお願いします<(_ _)>
923名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 20:38:28
このあたりにしといたら?
生毛工房のだから楽天の出所不明よりはマシだと思うよ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4947231051592
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4947231076069
924名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 20:52:52
>>920
これなんかどうだろう?
ちなみに他の店はどこも定価で売ってたが、ここだけ6000円引きだった。

キャメル3層敷ふとん ※代引不可
http://item.rakuten.co.jp/eversweet/1430055/
925名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 21:05:14
>>920
と思ったら、楽天トップでキャメル3層敷ふとんで検索したら他にも結構あったわ。
まあ誰も感想を書いてないから、キャメルの使い心地を聞きたいなという下心もあるんだが。
926名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 21:23:18
>>924
貴重な情報ありがとうございます。キャメルの寝心地、私も興味あります。
が、これはシングルサイズだけなんですね。
私はセミダブルをつかっているもので、できればそうしたいんですよ。
他も検索してみたんですが、すべてシングルサイズのようです。
残念...
927名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 21:51:30
>>926
そうか、それじゃ仕方ないな。
ちなみにその2つでは、1. はあまりに安すぎるし、
ハシゴ段キルトと固めってところに引っかかるので、2.の方がいいかもしれない。
928名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 21:57:48
>>927
そうですね。自分なりにも考えているんですが、
上記ふたつの選択肢だと、どちらかとうと2.かなあと思ってます。

あと5千円はだせるんですけど、であれば、敷布団そのものを
探すより、2と、追加で敷きパッドをあわせて購入する方がいい
のかもと思ったり。1万円以内でよい敷きパッドがあればですけど。
929名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 22:34:39
>>928
敷きパッドには詳しくないが、
ウレタンだと多少結露とかが心配なので、
天然繊維がいいかも。これなんかはちょっと高いか。

【西川リビング】綿マイヤー敷パッド
http://item.rakuten.co.jp/b-mart-sing/lc11-2/

まあ力になれるのはこれぐらいだな。
930名無しさん@3周年:2009/10/10(土) 22:36:33
どんなに安くても、フェザーが15%以上入った羽毛布団は買ってはいけません。
ドブにお金捨ててるようなもん
931名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 00:00:46
>>912
死んだ祖母が使っていた布団なら喜んで
932名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 13:27:08
>>929
情報ありがとうございます。
敷きパッド、素材から迷ってしまいます。
アクリルなど化繊は避けたいので、この
マイヤー敷パッドも候補に入れて考えます。
キャメルのパッドは高価だし、これも迷いますね。
933名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 19:22:07
天然繊維は湿気を溜め込んでカビや雑菌の温床になるよ
きちんとお手入れしないと何を選んでも、ね。
934名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 20:23:54
>>930
買ってしまいました。ちょっと臭いです。
検索するとドライクリーニングで臭いがとれるらしいですが、
ホントに臭いのとれるかなあ(泣)
935名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 22:04:53
936名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 22:47:27
安いと思う。同じ柄の掛けカバーがイトーヨーカドーで売ってる。

937名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 02:01:48
明日、見に行ってみるかな
938名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 15:04:16
>>933
除湿だけを考えたらベルオアシスだな。
まあ何を求めているかによるだろう。
939名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 17:27:01
>>933
天然繊維、カビや雑菌ですか。
手入れはするつもりなんですが、実際のところ、
おろそかになることも多いです。なので、ちょっと
不安ですね。
パッドについてはもう少し勉強してみます。
940名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 16:00:42
>>938 ベルオアシス高いんだよな〜
西川の除湿マット使ってる人がいたら、西川ので大丈夫か教えてくれ
941名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 17:31:56
大丈夫!西川の除湿マットだよ。
942名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 18:06:35
布団と掛け布団の埃を抑えたいのですが
布団カバーをそういった物に代えれば可能ですか?
それとも布団掛け布団自体代えないと駄目ですか?
943名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 19:21:36
部屋の掃除をするべき…
というのは冗談で、綿ぼこりならまあそうでは。
布団をクォロフィル製にして、
化学繊維が嫌なら綿パッドを上に敷けば解決。
944名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 19:32:43
いや、逆の発想でもいいけど。こんなのとか。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1231269171/

でもやはり、注意書きにはこうあるな。

>アルファインはホコリやダニ対策のためにポリエステルの混紡率が高いため、
>木綿の風合いとは異なり、カシャカシャとした肌触りがします…
>そこに、体と布団の間に寝具・パシーマ、サニセーフを挟んで頂く事により、
>大変理想的な組み合わせになります。

945名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 19:48:01
よく調べたら、サニセーフはセミダブルサイズもあるんだな。
>>939どっちも一万円近いが、敷きパッドがいいならサニセーフ、除湿マットならベルオアシスがいいかもな。
946名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 20:04:07
連投すまん。>>944のURLはこっちだ。

防ダニ布団カバー/アルファイン
http://www.e-nemunoki.com/coveralfain.html
947名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 22:30:53
948名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 22:32:32
949名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 22:54:07
950名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 23:01:17
951名無しさん@3周年:2009/10/13(火) 23:08:21
952名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 06:39:51
953名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 06:40:59
954名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 07:14:08
皆さんありがとうございます
クォロフィル製でいきたいと思います
因みにクォロフィル=ホロフィルで良いのでしょうか?
955名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 09:15:27
>ホロフィル、クォロフィル、コンフォレルの違いについて
>ダクロン繊維は主に、ホロフィル-クォロフィル-コンフォレルの順でランクアップする3クラスを展開しております。
>ランクが低いほど低価格、ランクが高いほど保温性が高いと考えていただければ良いかと思います。

上の三つはインビスタ社発明、帝人発明のウォシュロンはホロフィルよりさらにランクが低い。
956名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 11:08:52
>人口の約40%にアレルギーの可能性があり約10%がぜんそくに悩む国オーストラリア。
>そんなアレルギー大国のアレルギー基金とぜんそく基金が推奨しているのがインビスタ社(旧デュポン)の
>クォロフィル掛け布団、ホロフィル敷き布団、コンフォレルわたの枕です。

敷布団は丈夫でへたりにくいホロフィルがいいみたい。
あとは好みと予算でいいのでは。
957名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 11:10:13
7〜8年前から東洋羽毛のソレイユって商品名の羽毛布団を使っています。
一度打ち直しをしたんですが、
打ち直しするまえは少し羽毛が片寄った状態になってました。
夏はさすがに肌掛けに変えていますが春秋冬はフルシーズン快適に使ってます。

今はもう東洋羽毛のシリーズに無い商品なのか、HPには商品詳細もなく
タグにもダウン90%フェザー10%の表記と商品名しかないので、
どんな素材なのかわかる方はいらっしゃいますでしょうか?

東洋羽毛(TUK)の羽毛布団の話題もあまりでてこないので
眼中無いのか買う人がいないのか、その辺も心配ではあります・・・
958名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 18:52:35
>>955-956
ありがとうございますとても勉強になりました
読み方の違いで名前が違うのかと思っていました
セットで購入しようかとも思っていましたが特徴別に買い揃えたいと思います
959名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 19:25:34
>>958
通販なら感想が多いここがおすすめかも。そうでなくても相場がわかるし。

ふとん工場サカイ
http://item.rakuten.co.jp/sakai-f/c/0000000396/

ちなみに、ホロフィルの敷布団とクォロフィルの掛布団のセットは単品で買うより安いです。
しかし、コンフォレルの掛布団が人気みたいで売り切れ状態ですね。
一応ご参考までに。
960名無しさん@3周年:2009/10/14(水) 22:54:33
>>923
返信ありがとうございます

ちょっと予算オーバーですが、参考にさせていただきます
961名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 01:25:04
羽毛充填量400グラムって少なくないか?冬は厳しいんじゃ?
962名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 01:59:57
長文スマソ さっきポチった勢いで書かせて
松並木のガーゼ毛布とガーゼケット
値段的には高い気がするけど国産だからこんなもん?
それに毎日使うもんだし・・・
真冬(@都内マンソン)はガーゼケットとガーゼ毛布と肌がけ布団で
敷パッドをボア物にすれば充分、暖かい。
ガーゼって体にまとわりつく感じで外気を遮断してくれるから
暖かいんだね。で、夏は蒸れない。
でもダンナは、このまとわりつき加減が気に入らないらしくだめだったから
好みは個人差があると思う。
レビューの真偽は不明だけどアレルギーの人とか赤ちゃんにも良いらしい。
しかし高いなぁ・・・
今回は、ダブルサイズの5重ガーゼケット買ってみた。まだ届いてないけど
半分に折ればシングルの10重ガーゼ毛布に使えるかな?と思ったのさ
いままでアクリルもこもこ毛布使ってたけど、もう使う気にはならない。
963名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 04:20:45
値段は各自ググレってか
964名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 10:35:53
>>962
ブログでやれ^^
965名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 14:51:18
初めて羽毛ぶとん買います
羽毛の質は同じ
布団の生地も同じ

一層立体キルト

二層立体キルト
どちらが寝返りとかうった時にずれにくいですか?
966名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 16:40:08
http://www.futonya.com/youmou-keiryousiki.htm
これ検討してますが何年くらい持つと思いますか。
967名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 18:01:21
923のは肌掛け。基本夏用か毛布(ケット)代わり。
冬用は本掛け

>>962
3枚も掛ければそりゃ暖かいだろ
968名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 19:37:37
最近マニフレックスのスレって無くなっちゃったの?
人気ないのかなあ。
969名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 23:02:28
>>966
それ、寝具の基本も知らないうちに買って、今でも後悔してるから止めとけ。
買って2年ちょいだが、毎朝腰が痛い。腰の痛みは最近目立ってきたから、寿命は2年ってとこか。
軽いってのはあるかもしれないが、決まった場所でしか折曲がらない(内芯のウレタンのため)せいで、
干したりするのが楽なわけでなく、綿敷きとかに比べると逆に大変。
それに、買ったばかりの状態でも快眠できる品質ではなかった。
一言で言えば、薄くて硬い。スレ前半の>>14さんによると、これは話にならないみたいだ。

ただ、今は敷布団2枚重ねの下に使えば、有効利用できるんではないかと思って
ビラベックかキャメル敷きを検討してるが。
長文スマソ。熱くなって質問以上に答えちまったぜ。
970名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 23:59:26
>>959
サカイはいりません
971名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 08:21:50
>>969
ありがとうございます。
今使ってるのが安物煎餅綿布団(10年使用)で毎朝起きると腰が痛いです。
上記の商品なら例えすぐにヘタってもこれよりはマシかと思ったのですが。。。

放湿性があって長期間使え,できれば安い商品を探してました。
972名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 10:26:06
干しやすさはともかく、ふとんの適した硬さは個人差が大きいらしい
973名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 11:53:30
逆に考えて2万円代で5年持つ敷き布団ってあるんでしょうか。
なければ1万の布団を買いなおして使うのもありかと思います。
974名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 17:46:28
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tenten/m06113-b.html
通販で2〜3万で売ってる羽毛布団ってどうなんでしょうか?
ちゃんとした寝具店などで見ると桁違いですが・・・
ロイヤルゴールドとか全日本寝具寝装品協会の品質基準マークも
あることだし、悪いものではないんでしょうかね?
何か落とし穴はありませんか?
975名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 19:08:29
ちょっと答えてもらったからって調子に乗って質問しないで、
過去ログを読めるだけ読むのと、
sageを覚えることをお前には推奨するぞ。
976名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 19:31:01
2万程度で5年も使える敷など存在しないでFA
977名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 20:06:22
>>974
というか、羽毛布団って基本的に日照不足で乾燥している
欧州だから意味がある物であって
亜熱帯地域の日本で羽毛を使うとするなら
家の構造とか湿度や温度、その他の条件をクリアしないと
不潔になるだけだよ。
978名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 21:16:20
>>977
え?そうなの?
俺の中では新意見なんだが、詳しく頼む。
979名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 22:08:06
肩こりと腰痛でまいってたけどマニフレックスにしてから体の調子が良いわ
980名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 23:14:38
マットレスに勝る敷き布団はないか
981名無しさん@3周年:2009/10/16(金) 23:28:27
上の方で埃の出ない布団が無いか聞いたものです
今日ホロフィル+アルファイン敷き布団・コンフォレル+アルファイン掛け布団が到着しました
アルファイン掛け敷きカバーをセッティング中、真横に置いてある空気清浄機(三菱MA806)がどれだけ反応するか見ていたのですが
全く反応無しとはいかないものの、結構バサバサした割には花粉センサーが三段階中二段階反応した程度でした
タバコホコリセンサーは反応せず(意味分からなかったらごめんなさい、あとニオイというセンサーがあります、おならすると激しく反応します)
という訳でなかなか好感触です
試しに横になってみるとなかなか良い堅さです
煎餅布団に慣れてる自分にはちょうどいいかな
コンフォレル掛け布団は室温21度の環境では快適です
とても軽い
けど真冬はもう一枚何か必要かも
とりあえず実用性はまだ評価出来ませんが埃に関しては合格かと思います
以上レポート終わります長文スマソ
982名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 01:58:43
>>978
実際使ってみてどうだ?
化繊と比べても、暖かくなんとないだろ?
やっぱり日本の気候には羊毛だよ
983名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 07:05:33
弾性変化の点からマットレスも敷布団も同様にへたる。
中の素材だけの問題であり、布団・マットレスだからどうということはない。

マニフレックスも形状変化に対する保証しかしていない。
984名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 10:21:41
日本の気候のせいじゃなくて、
日本のほとんどの羽毛布団の側生地が糞なだけだよ

ポリ混の側生地なんて通気度0.7とかだからなw

ttp://blog.livedoor.jp/natural_sleep/archives/50915830.html
ttp://blog.livedoor.jp/natural_sleep/archives/51358853.html
985名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 12:21:43
通気度が悪い側生地で出来ている布団なのに、膨らんでいる布団を手のひらで押すと、すーっとしぼんでいくのはなんでですか?
986名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 13:02:26
0では無いから
987名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 13:16:40
>>985
あんた馬鹿?
988名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 13:38:54
通販生活のミンシャン羽毛布団買おうかと悩んでたけど
側生地がポリエステル80%・綿20%だったりするから良くないのね
989985:2009/10/17(土) 14:20:01
>>987
はいそうですが
990名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 14:39:55
>>982
暖かいです。
991名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 16:21:33
>>982
俺も暖かいと思うわ。
でも、ひとつの意見として参考にさせてもらう。
992名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 20:51:52
ニッセンの羽毛セットを買おうとしてるんだけど
羽根×羽毛、羽毛×羽毛のどっちが良いのかさっぱり分からんないわ。
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/7510/7510_33201.asp?book=7510&cat=cate010&bu=5726&thum=cate010_003_000_000-01
993名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 21:25:30
フェザーなんて論外だし
どっちのもゴミにも程があんだろww
994名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 21:50:23
フェザー100%って、冗談みたいな布団だな・・・
995922:2009/10/17(土) 22:07:22
急いでたんで、こっち買っときました。羽毛×羽毛
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/7510/7510_33203.asp?book=7512
996名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 22:25:04
>>995
そんなカスみたいな羽毛かって何が嬉しいの?
997名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 22:35:58
何に金かけるかなんて、個人の自由だろ。

まあ確かに、
そんなに頻繁に買い替えるものではないんだから、
どうせ買うならいいものを買った方がいいし、
あとちょっと出せば、少しはマシなものが買えるのも事実だけど。
998名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 22:41:23
>>995
これはひどい
999名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 22:47:44
>>997
そうそう、全て個人の自由
だから、ニッセンから買いましたと書き込むのも自由
それを非難するのも自由
その非難を非難するのも自由

所詮便所の落書きってことでw
1000名無しさん@3周年:2009/10/17(土) 22:50:05
スレ立て無理だった。
次スレよろしく♥
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。