【センベラ】ラテックスマットレス【腰痛知らず】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
高価でありかつ派手な宣伝もないため使用人口の少ないラテックスマットレス。
しかし一度使ってみればもう離せない。腰痛は消し飛び毎日快眠!
ラテックスについて大いに語りかつ普及を図るスレです。よろしくお願いします。
憧れのセンベラ社製マットから通販ラテまでさあまいりませう。
2名無しさん@3周年:04/12/06 23:39:30
675 名前: ◆Z2FbrGb/5k [] 投稿日:04/12/05 13:55:34 ID:AdM6
北海道内陸部・日高山脈付近と根室付近、で今日の夕方〜明日の深
M7前後の地震がそれぞれの震源域で最悪2回発生する。
この地震による被害は、豪雪もあって甚大なものになる。

【予知夢】もうすぐ大災害が起こる気がする!15 @オカルト板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100778599/675
3名無しさん@3周年:04/12/07 19:01:49
テンピュールののときは腰痛が取れなかったが
センベラのココスターにしてだいぶ楽になった
多分テンピュールが悪かったんだと思う
4名無しさん@3周年:04/12/07 21:57:36
>>1
他にもリンクや、関連スレを貼んなさい。
5名無しさん@3周年:04/12/08 01:20:37
>>4
マニといっしょに立ったスレではラテのレスはあからさまに無視されつづけてたしな。
ラテ系はここが最初だからいいんでないの?
6名無しさん@3周年:04/12/08 11:36:45
あっちももうスレ使い切るし、ここはラテ専用スレってことで。
まあ。過疎だろうけど。
7名無しさん@3周年:04/12/09 07:09:15
ttp://www.rakuten.co.jp/bedsale/508536/526785/
シングル:税込51,975円 ダブル:税込68,670円
この価格帯のウッドスプリングとラテックスのセットは買って大丈夫か、やめといたほうがいいのかおしえてください。

ウッドスプリングは耐久性がないと聞いたのですが、ウッドスプリングだけでも
ttp://www.sleep.co.jp/image/frame-move1.gif
上ような緑色のものにした方がいいんでしょうか
8名無しさん@3周年:04/12/09 23:53:49
>>7
質問が抽象的過ぎて答えようがないし、
最終的に買うべきか、どうかなんてのは自分が決めることだよ。

このスレ的には人柱になってくれると、助かるが。
9名無しさん@3周年:04/12/10 01:28:07
ラテックスのマットはウッドスプリングとセットっていうのは基本なんでしょうか?
スノコのフレームとラテって組み合わせは邪道?
10名無しさん@3周年:04/12/10 04:14:23
邪道とかはないと思うけど
買う前にその組み合わせで試し寝はしてみた方がいいよ
そんでウッドスプリングとの組み合わせも試してみて
どっちがいいか決めたら?
11名無しさん@3周年:04/12/11 00:08:43
>>10
レスありがとうございます。自分の感性がやはり大事ですね。この週末に家具屋に逝ってきます。
ラテはセンベラ社のしか見ないけど他にもあるのでしょうか?
12名無しさん@3周年:04/12/11 00:28:34
>>11
シーリーは3分割されてて腰だけ硬いのとか選べる
ダブルなら6分割で隣の人と組み合わせも変えられる
寝ごごちはびっくりするほどよかったがお手軽なセンベラにした
まあ満足だがやはり蒸れるね
13名無しさん@3周年:04/12/11 02:13:36
・センベラ
・ボディドクター
・シーリー
・大塚家具

メーカーものは、これで全部かな?
14名無しさん@3周年:04/12/11 02:46:23
俺はピレリのラテックスだぞ
日本フクラが取り扱ってる
15名無しさん@3周年:04/12/12 13:57:55
>>14
レビューキボンヌ。
16名無しさん@3周年:04/12/12 15:17:45
僕のもフクラのラテックス。ショールームで見れるので家具屋サンで見るより
気が絡だった
17名無しさん@3周年:04/12/13 01:20:11
ピレリってタイヤメーカーじゃん・・・
18名無しさん@3周年:04/12/13 01:45:57
>>17
ゴムの会社だからね、ブリジストンも出してるんじゃなかったっけ
19名無しさん@3周年:04/12/13 04:33:49
>18 仰るとおりピレリはヨーロッパではマットレスでも有名らしいです
試しに「ピレリ マットレス」で検索して見たら
フクラの商品関係しか出てこなかったけどね・・・

>15 寝心地最高ですよ。自分は腰痛とかもないし、体重も標準的なので
特に神経質に選んだわけではなかったんだけど、
ウッドスプリングとの相乗効果でどんな体勢でも真っ直ぐ浮かんでるような感じ
ずっと寝起きが悪かったんだけど、ちゃんと熟睡できているのか寝つきも寝起きもよくなりますた
唯一難点を挙げるとしたら、値段が高いこと(ダブルで14万ちょい)と、
あと裏返して使えないことかな。(上下反転はできる)
20名無しさん@3周年:04/12/14 21:50:41
直射日光に当たるだけで、分解されてしまうものなんて、家具としてナンセンスじゃない?
耐用年数10年以上というのも、信じ難い。
21名無しさん@3周年:04/12/30 14:00:06
>>13
ダンロップのも入れてYO
枕がめちゃ寝心地よかったからマットレスも買う予定
医療・介護用品として紹介されて今ひとつ日本ではメジャーでないけど
http://www.sri-hybrid.co.jp/household/medical.html
2221:04/12/30 14:04:49
リンク間違えた
http://town.cd/shop/dunlopillo.shtml
本家イギリス公式サイト(他にデンマーク、フランス、オーストラリアでHPあり)
http://www.dunlopillo.co.uk/
23名無しさん@3周年:04/12/31 09:50:15
>>20
天然ゴム使用=エコ仕様=土に還る
だからじゃない?

ラテックスQ&Aがあったので貼っておくねー
http://www.sleep.co.jp/latex_faq.htm
ラテックスは、その特性によりMRSR、黄色ブドウ糖球菌等を
48時間以内に殺菌する性質があり、ダニ等も寄せ付けません。
従って、日干しは不要です。
但し、湿気が著しい場合は、カバーのファスナーを開けて、
1/3程、めくり返して室内干しで、風通し良くしていただければ充分です。
24名無しさん@3周年:04/12/31 23:32:13
ナチュラテックス快眠マット20,500円
http://www.netyokocho.jp/shingu_shop/goods/99131/
↑これどーよ?
25名無しさん@3周年:05/01/01 18:50:57
>>23
ベッドが窓際にあるんだよね。
直射日光が100%NGなら、
窓を通した日光だって、良いとは思えない。
26名無しさん@3周年:05/01/01 23:22:17
うちは寝室が独立していて朝空気入れ替え以外は、雨戸きっちり閉まってる。
冬と夏は一日中エアコンつけてるな。
天然ラテはやっぱいつも陽が射す部屋ではまずいかもね。
27名無しさん@3周年:05/01/02 02:24:47
>>24
5cmという厚さが微妙だな…安いのは魅力なんだけど。
28名無しさん@3周年:05/01/02 06:13:01
http://www.ito-kagu.net/bed/sembella_top.htm
ジュース、珈琲などこぼした時や、お子様がおねしょをされた時、
カバーを本体から外しでドライ栗ーニングができます。

・・・ドライ栗ーニング
29名無しさん@3周年:05/01/02 08:34:59
>>24ので十分。
今使ってるやや固めのベッドマットレスの上に置いてベッドパッド代わりにするから。
30名無しさん@3周年:05/01/02 14:51:30
http://www.okay-japan.com/sandb5.html
スラットベースを下に付けたら究極の心地よさだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

熟睡できるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@3周年:05/01/03 00:45:45
スペイン製ラテックス三つ折りマットレス
シングルサイズ 19,800円買いますた
http://www.rakuten.co.jp/ikfv/542358/537042/#527326
32名無しさん@3周年:05/01/03 05:31:21
テンピュール、マニフレックスと悩んだ結果、
ラテックスがかなり気になってます。
センベラやフクラのマットレスも良さげですけど
ボディドクターやダンロップのような薄いタイプの寝心地は
どうなんでしょう?
薄いのでコイルベッドの上に敷こうかと考えたんですが
カビるかな・・・。
33名無しさん@3周年:05/01/03 06:39:03
体重にもよるのですけど、5cmだと底付き感があるので、最低でも7cmはほしいところ。
今のマットレスのオーバレイとして使うなら、5cmのものでも効果あるでしょう。
34名無しさん@3周年:05/01/03 12:44:30
ナチュラルラテックス100%の枕買った!
今まで使ってたテンピュールや低反発とは雲泥の差が〜
さっさと古枕は捨てますわww
あのフワフワ感は最高だけど、枕なら形状に変化つけてあるものがGOODだね
35名無しさん@3周年:05/01/03 15:35:59
>>33
ありがとございます。
6.5cmや7cmでも大丈夫みたいですね。
横ファニか無印のコイルベッドの上に薄いタイプのを
敷こうかと思っているのですが
横幅が足りない・・・。
そういう場合皆さんはどういう対応策を取っているのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
36名無しさん@3周年:05/01/03 16:46:11
幅?
自分が移動する部分さえ敷いてあれば無問題。
あとは見てくれだけだろ?
俺は寒がりなんでムートンっぽい敷き毛布使用だけど
ダブルのベッドにシングル幅で十分事足りる。ww
37名無しさん@3周年:05/01/04 20:29:17
>>25-26
この書き込み、あっさり流れてるけど、めちゃめちゃ重要じゃない?
ベッドが日陰の場所にないと、天然ラテックスマットは使えないってことでしょ。
38名無しさん@3周年:05/01/05 00:54:20
というか紫外線が直に当たらなければいいんでしょ?
39名無しさん@3周年:05/01/05 02:01:58
テレビやパソコンモニターからも紫外線は出ている・・・
40名無しさん@3周年:05/01/05 02:37:36
37みたいな極端なやつはすぐ現れるよな
41名無しさん@3周年:05/01/05 11:48:54
まあ普通は昼間陽が当たるんでもベッドメイクぐらいしてるからなーw
キルティングのカバーや毛布、シーツまでかかってるんだからさ。
42名無しさん@3周年:05/01/05 11:56:43
中味のラテックス(薄い布地に入っています。)は、直射日光に当てないようにして下さい。
http://www.sleep.co.jp/latex_making.htm

つまりカバーリングしてあるなら問題ないってこった
43名無しさん@3周年:05/01/05 22:06:48
薄い布地では、紫外線対策としてやや心許無い。
やはり窓際から離しておくべきだろう。
44名無しさん@3周年:05/01/06 00:51:40
ラテックスってそこまで光に弱いのか?
45名無しさん@3周年:05/01/06 01:07:08
おとなしくマニ買っとけよアホども。
46名無しさん@3周年:05/01/06 01:41:15
ご苦労さん
47名無しさん@3周年:05/01/06 02:56:37
センベラ調べてみたけど…

日本の場合この3つだけなのかナ?
ttp://www.yamanekagu.co.jp/bed_mat.htm
海外のは種類があってイイネ。日本のはどれなんダロ。
ttp://www.rokosch.at/abfrage1.asp?anummer=122&sprache=en

海外仕様のフレームが欲しー。
48名無しさん@3周年:05/01/06 08:15:46
ttp://www.sleep.co.jp/
ここのベッドなぜダブルサイズがないのだろう?ダブルが欲しいのに
49名無しさん@3周年:05/01/06 08:26:34
フレーム+マットレスじゃ都合悪いんか?
http://www.sleep.co.jp/item_frame.htm
50名無しさん@3周年:05/01/06 09:01:15
しかしセンベラって語呂わりーな
「センベイみたいに薄い貧相なラテックス」の略みたいだ
51名無しさん@3周年:05/01/06 18:18:50
実際、日光を当てると具体的にどうなるんだろう?
52名無しさん@3周年:05/01/06 21:42:12
しね・・・と言ったらいいんだろうか?

首都圏で試寝の可能な所ってあります?
53名無しさん@3周年:05/01/06 23:15:36
>>51
直射日光に長く当たると萎縮すると思う
54名無しさん@3周年:05/01/06 23:36:41
縮むんじゃなくて、ぽろぽろになっていく
まあ、よっぽど紫外線あてまくらないとならないけどね
55名無しさん@3周年:05/01/06 23:38:33
ラテックスの商品特徴として
どの商品でも、細菌やダニには強い・・・らしい。
でも、カビについては、全く触れていないんだよね。

ゴム系素材で、しかも天然ときたら
モロにカビに弱そうなんだけど。
56名無しさん@3周年:05/01/06 23:42:25
カビって真菌だろ?
57名無しさん@3周年:05/01/06 23:57:37
ヨーロッパとかじゃ良く知られた話だけど、銀製品とかもマズイらしいね。
58名無しさん@3周年:05/01/07 02:45:18
↑え?銀製のベッド?
59名無しさん@3周年:05/01/07 03:16:36
そうすると次はニンニクだな
60名無しさん@3周年:05/01/07 05:30:36
http://www.officeys.co.jp/woodspbed.htm
珍しくニューココスターがイチオシの店
でもメインはマニ+センベラっぽい
61名無しさん@3周年:05/01/07 14:17:30
>>60
確かに多湿の日本にはヨーロッパでのNO.1が絶対いいと限らないような
62名無しさん@3周年:05/01/07 20:33:01
>>60
ココスターはしっかり感が日本人にはあっているような気がする。
63名無しさん@3周年:05/01/08 02:07:50
ウッドスプリングのベッドって
スプリング部分がアーチ型のと(例えば↓)
http://www.rakuten.co.jp/hinodekagu/567984/564401/
センターに補強が入っているタイプがあるけど(例えば↓)
http://image.rakuten.co.jp/kagunosato/cabinet/87-0005-a-l.jpg
補強入りだと、真ん中に寝たときに
スプリングの効果がないような気がするんだが、どうよ?
64名無しさん@3周年:05/01/08 02:24:10
>>63
あ、漏れも同じこと考えたことがある。漏れはセンター補強のウッドスプリングに
センベラのマット使ってる。寝心地には満足しているんだがアーチ型のほうが満足度
は高くなるのかな?使用者のレポきぼーん。
65名無しさん@3周年:05/01/08 05:54:56
あれって補強じゃなくてバタつきを抑えるダンパーなんじゃ…?
66名無しさん@3周年:05/01/08 14:45:15
>>63
センターに鉄補強のものは×です。
マット越しに鉄が背中にあたります。
テープでバタつきを抑えてある物で十分です。たしかセンベラもこのタイプだったと思います。


ウッドスプリングの木を止める部品も一部の樹脂は3年程で劣化します。パキパキに割れます。

ttp://www.sleep.co.jp/image/frame-move1.gif のようなものが断然いいです。(緑以外にグレーの
部品もあります。)

ラテックス販売員&ユーザー(3年)より
67名無しさん@3周年:05/01/08 16:03:08
>>66
経験豊富そうなんであえて訊きますが・・・
ラテックスが他のマットレスより優れていると思う点をいくつかお願いします。
68名無しさん@3周年:05/01/08 16:17:12
>>66
アーチ型のスプリングだけを購入することは可能ですか?フレームのデザインがいまいち
なのでうちのフレームに後付けしたいのですが。
69名無しさん@3周年:05/01/08 18:58:39
>>67
 
 一概に比較できませんが感想を。 

 冬 あたたかいです。(当方、寒冷地)
 夏 あついです。(ラテックスだから特に暑いというわけではないかも。たいていクーラーをつけるので問題ないです。)

 ラテックスに体が慣れているので、 
 出張などで固めのマットで寝ると体が痛いです。
 旅館などで布団に寝てもだめです。
 ポケットコイルのベットでぎりぎりです。
 
>>68

 当店ではWEB販売してないんです。店名は匿名で。ちなみに当店でウッドスプリングのみ\10000程度で販売してます。
  ただ、ベットの内寸・深さはまちまちなので後付は慎重にサイズを測ったほうがいいです。
 
70名無しさん@3周年:05/01/09 01:23:50
亀レスですが、
ボディドクター7.5cmで底付き感は無いそうですよ

↓で、言っています
http://www.rakuten.co.jp/futonya/446343/613837/611483/

でも、お店でここまで言うのだから
かなりくさいのかもね。
71名無しさん@3周年:05/01/09 02:13:13
>>69
丁寧なレスありがとうございます。スプリングのみの販売ってのもアリというのでしたら
近場の家具店あたってみます。
72名無しさん@3周年:05/01/09 09:25:18
>>71
ここにそれらしき事が書かれてあるよん。
ttp://www.sleep.co.jp/frame_faq.htm

Q3今のベッドの床板をウッドスプリングにしたいんだけど?
A3はい、できます。お気に入りのフレームはそのままで 板状の床板を取り外して
、ウッドスプリングと換えることができます。 但し、仕様・サイズによってはできない
場合があります。  この件については、お問い合せ下さい。
73名無しさん@3周年:05/01/09 10:10:33
家でラテのマットレス使ってると本当に他所でお泊まりできないね。
クリスマスの夜に友達の家で集まって結局、
夜遅くて帰れずお布団で寝たけどさ、朝になって背中と腰が痛くて驚いた。
74名無しさん@3周年:05/01/10 13:05:31
センベラのラテックスマットとウッドスプリングを取り扱ってる店に電話で問い合わせたんだが、
ラテックスもウッドスプリングもまだ過渡期の商品という印象を受けた。

店や代理店的にはウッドスプリングに関しては消耗品だという認識らしい。
3年は大丈夫だが5年たったら判らないといわれた。
板の一枚が折れたとか、一応部品としての扱いは出来るが、
ウッドスプリングの仕様(サイズとか)共通化してないし、
フレームとスプリングを別に買うのは微妙らしい。
代理店が単体売りではまだ扱ってないといわれた。
店も3年しか扱ってないし、まだまだ店としてもここらの見通しは判らないんだとさ。
普及してくれば将来的には変わるかもともいわれたけど。

ラテックスの紫外線での劣化に関しては直射日光で長時間野ざらしにするのはまずいが、
レースのカーテンとか窓から入ってくる日光程度なら問題はないらしい。
カバー取り外せるとかあるが、ベッドパッドを使用していれば、
基本はカバーは風通しのいいところにマットレスにつけたまま置いておけばいいらしい。

ポケットコイルとの比較については、日本ではポケットコイルは柔らかい寝心地で
女性に人気があるが、耐久性は低い。
密度があがる程耐久性はあがるが、その分硬くなってしまうといわれた。
ポケットコイルはそれでも5〜7年くらいしか持たないといわれたけども。

だから密度が高いポケットコイルの硬さが合うなら、ポケットコイルでも問題ない、
結局はいろんなのに寝て寝心地を実際にショールームで確かめて回るしか無いって思った。
ただ残念なのはラテックスというか、ウッドスプリングのフレームは種類少なすぎ。
気に入ったデザインのがないから踏ん切りつかねえ。
あと実際試しに寝れるショールームもわかんねえ。取り扱い少ないし。
75名無しさん@3周年:05/01/10 13:41:49
>>74
レポ乙!
ウッドスプリングとの組み合わせが最強だとは思ったけど
上記の理由(普及の問題や耐久性)で10年前に家具屋で買った、
固めのベッドマットレスの上に薄いラテックス敷いてるけどすごく良いよ。
ベッドマットレスは消耗品と言われてるけれど自分のは
当時、マットレスのみを15万くらいで買って今でもへたり等の現象なし。
そのうちウッドスプリングベッドも欲しいが現時点では買うつもりないな。
76名無しさん@3周年:05/01/10 15:11:29
>>72
サンキュウです。うちのフレームに合いそうな気が…情報ありがとうございました。
77名無しさん@3周年:05/01/10 20:29:10
Cassinaのスラットベースのベッドフレームとラテックスって良さげですが
何方かインプレキボン!
78名無しさん@3周年:05/01/11 01:49:19
購入検討中。

>>74 センベラ、代理店のHPとか何にもないからなぁ。
 東京付近なら、郊外でよければ、村内とか、島忠とか。
 都心で置いてるところあるんだろうか。
 関西ならHPだしてるとこがいろいろあった。

>>69 後付けのウッドスプリング、\10,000って安いかも。
 他所の見積もりは、シングルで3万とかそんなかんじなんだけど。

うちのベッドの床板は微妙に小さいので既製品は無理っぽい。
なんでサイズが規格化されてないんだか。
サイズ調整は、できないというとこ(カ○モク)もあれば、
\10,000くらいでできるというところもあった。

はじめからオーダーメイドが原則のとこもあった。 
ttp://www.hinoki-furniture.com/bed7-bone.htm
檜でつくるらしいけど、この形はどうなんだろう。
79名無しさん@3周年:05/01/11 03:18:25
>>78
その檜のやつって終端が思いっ切り固定されてますね。
まぁ、安物の樹脂で浮かせてあるよりはいいんだろうけど。
80名無しさん@3周年:05/01/11 07:19:59
ニューナチュラスター、ハムみたいな横線が気になる
81名無しさん@3周年:05/01/15 20:14:09
当方、センベラのウッドスプリング&ナチュラスターを
使用していますが、使い始めた当初〜今でも腰が痛いです...
硬さは最強にしていますので、安物低反発枕(5000円が
原因なのかなと思っていますが、もしかして自分にはあわないのかも...
良いアドバイスあればお願いします。
82名無しさん@3周年:05/01/15 21:46:53
枕なしで寝てみたら?
83名無しさん@3周年:05/01/15 23:58:31
>>81
硬さ最強、ってウッドスプリングの腰の部分のことかな?

もし、そうだったら、あれは各自の体に合わせて
細かく調整すべきものだと思うから、
少し調整してみてはどうだろうか。

スライダーの1、2センチの位置の違いも寝心地の違いとして
感じられるし、腰痛の原因にもなるよ。
84名無しさん@3周年:05/01/16 00:45:57
すると、真に硬さ最強のただのスノコベッドの場合、
寝心地が悪くて腰痛にもなるって事?
8583:05/01/16 01:08:48
スノコの場合は、全面が均一な硬さなので、マットレスのみで
沈み具合いが決まるから、それなりにバランスの取れた
寝姿勢になる(と思う)。

ウッドスプリング、特にセンベラやドルミエンテなどは
肩の部分、腰の部分、それ以外でスプリングの硬さが
異なるので、上半身、下半身の沈み具合に合わせて
腰の沈み具合をバランスを取って調整する必要がある。

調整が適切でない場合には、腰の部分のみが沈み過ぎたり、
浮きずぎたりして、良い具合いにならない。

ということです。
86名無しさん@3周年:05/01/16 02:32:54
今日センベラのマット、店で試して来たよ。

感想としては
ナチュラ☆…フワフワで軟らかい、自分が使用しているセンベラの枕と同じ感じ
ココ☆…↑のフワフワ感を抑え、よりしっかり感を加えた感じ
プレミアム…フワっとした中で、しっかり体を支えてくれる感じ(カバーの効果?)

ただウッドスプリング以外のベットではナチュラ☆も結構固めに感じました。
個人的にはプレミアム+ウッドスプリングが一番良かったので購入候補の筆頭。

ナチュラ☆を検討されている人で近くに店がない方は、通販でマクラを試してみるのが良いかも。

ちなみにセンベラの輸入代理店は福岡県の関家具というところみたいですよ。

以上長文スマソ
87名無しさん@3周年:05/01/16 10:43:32
ウッドスプリングだけ個人輸入したいage
88名無しさん@3周年:05/01/16 20:36:15
>>82
試してみます。

>>83
貴重なアドバイスありがとうございます。
調整機能をフルに活かせる様色々と試してみます。

みなさまThanksです。

89名無しさん@3周年:05/01/18 09:51:50
>>79

終端が固定されるとなにか問題なの?
90名無しさん@3周年:05/01/18 21:37:42
>>89
固定で満足できる人には問題じゃないんじゃない?
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/category-frame/
91名無しさん@3周年:05/01/20 01:53:25
某スレでラテックスは通気性が悪くて蒸れて地獄だという話が何度も出てるけど、
やはり夏場はツライんでしょうか?
そもそも、ゴムには通気性ないしなぁ…
92名無しさん@3周年:05/01/20 04:29:22
>>91
低反発よりずっとマシかな
しかし某スレwってラテックス話題出すだけでキレる変態がいない?
私怨でもあるんだろうけど基地外だなありゃ
たまにこっちにも来て煽ってる馬鹿と同一人物だろ
93sage:05/01/20 19:49:29
>>92
まあまあ、餅付け。あそこは程度悪いから華麗にスルー。ある意味宗教だからね。
ここではまたーりラテックス語りましょい。
94名無しさん@3周年:05/01/20 23:53:04
ここの住人はラテ以外のマットレスの悪口言ったりしないよね。
結局、何にでも一長一短あるから個人の好みで良さも変わるってことだ。
95名無しさん@3周年:05/01/21 00:53:49
>>94
人によってあう、あわないは絶対あるからね。ラテで腰痛酷くなる人もいるかも知れない
し熟睡できなくなる人もいるかもだし。自分にはラテ最強なんだけど。

センベラのココスター使ってますが適度なしっかり感がいいですよ。月に二度の位置入れ替え
は重くてタイヘンだけど。アレルギー餅なのでラテ選んだけど喘息は随分と楽になりました。
同時に布団やらも防ダニ素材にしたのもあるだろうけど。
96名無しさん@3周年:05/01/21 00:59:02
合う合わないってのは柔らかさに対しての事?
それならラテでもラテ以外でも関係ないような・・・
97名無しさん@3周年:05/01/21 01:46:29
私もアレルギー体質で防ダニ、細菌繁殖抑制効果を実感できるものでないと・・・
95さん、ココスターそんなにいいですか?
私は普通のラテックスだけど今までのマットレスには戻れません。
98名無しさん@3周年:05/01/22 00:32:28

販売員が言ってたので、蒸れるのは間違いない。
99名無しさん@3周年:05/01/22 00:40:21
マニヲタってここにも来てるのか
10098:05/01/22 00:57:47
>>99
マニヲタってお前のことか?
長所と短所、どちらも良く検討するのが大事なんだろうが。
あらゆるマイナス要素を認めないってんなら、こんなスレはいらないんだよ。
101名無しさん@3周年:05/01/22 01:30:40
どこの商品販売にノルマがあるのか分からない販売員の言うことよりも、実際に使っているユーザーの声が聞きたいですね。
店員がすすめるのが本当におすすめ商品とは限りませんので。
102名無しさん@3周年:05/01/22 09:04:42
ポイントは夏場蒸れるか蒸れないかだな。
住んでる地域も大切だろう。

日本は、本州のように梅雨時の多湿と夏場の暑さ、
北海道のように比較的涼しく低湿な気候。

まあ、寝心地はラテもマニEXも大して変わらないんだろうが、
蒸れ具合はポイントだな。
103名無しさん@3周年:05/01/22 12:50:18
ラテックスって素材自体は全く透湿性がないんだっけ?
確か高温で成型するタイプのフォームラテックスは人工皮膚にも使われた
素材だから、透湿性が全くないって事はないような気がするけど。
104名無しさん@3周年:05/01/22 13:46:24
マットと人工皮膚が全く同じ素材かどうか
素材自体に透湿性が多少あっても、厚みがでるとどうなのか
105名無しさん@3周年:05/01/22 13:57:19
ラテックスの枕だけ使ってるけど
いつかはマットレス!が夢です
106名無しさん@3周年:05/01/22 16:54:57
蒸れる蒸れるってよっぽど気にしてるけど
ベッドパットを通気性のよいウールとかにすれば
そんなに気にすることないのでは??

俺はまだラテックスでの夏は経験してないけど、毎年夏はクーラーつけて薄い羽毛布団かけて寝てるから
あんまり気にしないな
107名無しさん@3周年:05/01/22 19:39:06
>>92
お前はマニを荒らしている御仁ですね。
108名無しさん@3周年:05/01/22 21:55:13
↑どうぞ巣へお帰りください
109名無しさん@3周年:05/01/23 03:19:16
>>107
マニ出家信者は道場に帰ってください。狂信的宗教信者うざすぎ。深夜の通販番組に
洗脳される学の無い方はお断りします。
110名無しさん@3周年:05/01/23 13:23:02
以前のラテックス販売員&ユーザー(3年)です。
>106 100%同意です。ウールパットにするとたぶん改善されるとおもいます。
     ポケットコイルですが知り合いがウールパットにして涼しくなったといっていました。

     真夏に暑くて寝苦しいのはどのマットでも同じかと思います。
     むしろ、体に接するベッドパット&シーツの素材は重要かもしれません。
111名無しさん@3周年:05/01/24 21:17:37
>>108109
信者はお前らだろこのゴム厨、コンドーム信者が(w
112名無しさん@3周年:05/01/24 23:07:23
111のようにわざわざ荒らしに行ったりはしない点から見れば(ry
113名無しさん@3周年:05/01/25 01:35:49
しかし、向こうのスレをマニ専用スレ
と思ってる香具師おおいな
114名無しさん@3周年:05/01/25 20:34:41
>>113
ラテは最初のスレでマニ厨に駆逐されてしまったからね。臭うだのカビが生えるだの
ひどい絡まれようだった。ここに単独スレが出来て正解。民度の低い人たちとは共存
できない。
115名無しさん@3周年:05/01/26 12:08:09
ラテのにおいって、どの程度のものですか?
ほのかにゴム臭がする位で使っているうちに消えますか?
あとマレーシア製で8cm、2万円代の物があったけど、
マレーシア製では使用感などイマイチなんでしょうか?
116名無しさん@3周年:05/01/26 13:54:42
どの程度嗅覚に敏感かで個人差あるよね。
私は3日で慣れたけど。
117名無しさん@3周年:05/01/26 15:36:35
>>115
オレはセンベラ枕使ってるが初日から大丈夫だった。
鼻を枕につければ確かにゴム臭はゼロではないけど気になる程ではない。
ただメーカー間の差、個人の嗅覚による差はわかんね。
118名無しさん@3周年:05/01/26 16:16:37
sembella一式買いましたヽ(´▽`)ノ

ウッドスプリングベット購入。
最初ヘッドボードのないsleepshopで検討してたけど、ダブルサイズがない。
ロフトベッドで寝ていた反発から、どうしてもダブルで寝たかったのでセンベラに決定。
ウッドスプリング191×134のみ購入して30cmのパイン材4本で足を付け、マット来るまで布団敷いて寝てみた。
腰掛けると折れるんじゃないかと思うほどでびくびくしながら睡眠。16cmの厚さのマット敷くと折れるんじゃないかと思うようなことはなくなった。

ナチュラスター購入。
今日ナチュラスター届いたわけだが、まず重い、そしてぐんにゃり。
二階まで運ぶのに寒い中、汗かきながら引っ張り上げたので握力が手の感覚が…二日後筋肉痛確定。
カバーが厚いせいかにおいはほとんど感じない。それより重い、前スレで定期的にひっくり返してる人がいたけどとてもそんな気おきない。
取っ手のみに頼ってひっくり返そうとすると千切れそう。

ホイップ購入。
コーナン製天然ラテックス枕を使ってたがH15cmと高すぎたので、せっかくだからセンベラ枕も買いました。
グリーンコットンカバーのみなのでマットよりにおいはする。カバーの文字AllergoCareも意味わからず。わかる人教えて。

とりあえず、一週間くらいスライサーいじりながらゆっくり寝ます。マット運ぶので疲れたし。
119名無しさん@3周年:05/01/27 00:00:31
ラテックスの唯一の弱点はその重さだよな。一人暮らし、特に女性には勧められない
ま、彼氏に手伝ってもらったりできる人はいいけど。
最初は取っ手がちぎれる気がして怖かった。でももう慣れました。ひっくり返して
方向を変えるのにコツをつかんだから(w
ちなみにココスターの蝉。ダブルだと一人じゃ動かせない。
120名無しさん@3周年:05/01/27 02:26:54
重くて方向変えれない人は
自分が逆さまになって寝ればOKだなw
121名無しさん@3周年:05/01/27 02:42:23

>ラテックスの唯一の弱点はその重さだよな。
          ̄ ̄
122名無しさん@3周年:05/01/27 18:00:50
だから、EX買えって。
123名無しさん@3周年:05/01/27 18:27:54
>>122
狂信者は巣にお帰り。
124名無しさん@3周年:05/01/27 19:04:28
宣教師にでもなったつもり?>122

( ´,_ゝ`)プッ
125名無しさん@3周年:05/01/28 01:31:59
>>122
未開の地と思って布教に来たものの自分たちの文明より高度な文明に出会ってしまい
面食らった宣教師って感じだな(w
126名無しさん@3周年:05/01/29 16:29:54
販売員ですが、
ラテックスのひっくり返しって強調していません。
センベラプレミアムなどは冬面(ピートウール)・夏面(麻ウール)とわかれていますし
自分で使用しているものも、1年に2回ほどです。
ウッドスプリングのせいかヘタリは実感出来ないですね。

重さは少し重いですかね。スプリングマットと違って担げないですし、握力で持つ感じです。

>116 ごくろうさまです。私もお客様の家でダブル一人で二階にあげましたが、即死でした。
     グニャグニャするので紐で縛って持ちました。
     AllergoCareって私も気になっていましたが、知りません。こんど代理店に聞いてみますね。
     センベラのように横長の枕はカバーが少ないですね。後の選択のことを考えるとカバーはあった方がいいですよ。
     
127名無しさん@3周年:05/01/29 19:34:16
AllergoCare って、防アレルギー、アレルギー対応
みたいな意味じゃないかな。

Allergy + Care ってことで。
128名無しさん@3周年:05/01/29 20:53:03
ラテは素材が既にAllergoCare
布団で一番問題になるダニが増殖しないそうだからアレルギー体質にはGJ
129名無しさん@3周年:05/01/31 00:36:09
コイルのマットレスも重いけど自力で立つからカドを支点に動かせる。
その点ラテックスの重さはタチ悪いよなあ。
巨大なコンニャクがどーんとあるみたいでとりつく島もない。
130名無しさん@3周年:05/01/31 04:15:59
鬼太郎に出てくる妖怪「一反もめん」みたいだよーw
131名無しさん@3周年:05/01/31 07:45:47
コープレットのサイトでラテックスマット(天然ゴム100パーセント)を19800円で売ってるね。
厚さ6センチだけど、ボディドクターの7.5センチでも床付き感はないからな・・・
ジンノっていうメーカーの製品だけどネットで検索しても詳細が出ない・・・
現物使ってる人いる?
ちゃんとした製品ならコストパフォーマンスぶっちぎりナンバーワンだと思うんだが・・・
132131:05/01/31 08:02:59
調べてみたらコープレットって大学生協のことみたいだな。
一般人は買えるのか・・・?
ボディドクターでも充分満足できるんだが、値段3分の1って魅力だよな。
133名無しさん@3周年:05/01/31 14:41:25
>>130
いちおう突っ込んでおくと
お前が言いたいのは「ヌリカベ」だろw
134名無しさん@3周年:05/02/01 00:51:38
一反もめんでよし
135名無しさん@3周年:05/02/01 02:38:04
参考: 実写版一反もめんの中の人
http://my.reset.jp/~mars/btg/document19/kitarou.html
136名無しさん@3周年:05/02/05 18:24:20
センベラはグニャグニャって事だけど、そうすると布団みたいに畳んで収納できるんでしょうか?
三つ折りが無理だとしても二つ折りぐらいなら可能か…?
137名無しさん@3周年:05/02/05 21:13:13
>>136
折り畳む事はできませんよ
138名無しさん@3周年:05/02/05 21:52:14
センベラのココスター買ったんだけど
思ったより、かためだったよ。(下はスノコ)

店で試したときは結構柔らかく感じたから、
下がウッドスプリングとスノコでは、結構違うのかもしれない。
これから買う人は注意した方がいいかも。

ずっと布団で寝てたから、この硬さ具合はあまり違和感がなくて
結構気に入ってるけど。
139名無しさん@3周年:05/02/05 22:20:42
ずっと気になっていたんですが、
これらの商品による、ラテックスアレルギーは
ないのでしょうか。
ラテックスに長時間暴露されつづけると
皮膚がぼろぼろになるんですが。
140138:05/02/05 22:42:49
ちなみに
ttp://kaguyano.com/
で買ったんだけど、ここより安いところってある?
送料込みだし、会員だったんでかなり安く買えたと思うが...
ココスターやプレミアム買いたいけど高杉って人にはいいと思う

でも間違っても、実物一度も見ないで買うなんて事はしない方がいいと思う
マットレスは人によって合う・合わないが激しいものだから

>>139
確か製造過程の熱で、アレルギー原因のタンパク質が破壊される
ので大丈夫とどこかで言っていたような
実際は知らないけど。
141名無しさん@3周年:05/02/06 03:25:25
>>139
裸で、わざわざマットレスのカバーはずして、直接寝るつもりですか
ノーパン健康法ですね
142名無しさん@3周年:05/02/06 06:00:00
ラテックスアレルギーのヤツがラテックスマットレスを購入検討するわけがなく、既知外の釣りだろうが二度と同じ質問が出ないように。

ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/category-latex/mattress11.htm
Q6 アレルギーは?
A6 近年、医療機関で、サーズ以降のゴム手袋着用と絡んで、ラテックスアレルギーの発生が報告されています。
ラテックスアレルギーの方が直接フォームに触られるとアレルギー反応が現れることがあります。
ラテックスマットは、2重の布カバーに包まれ、枕も1重カバー(枕が着用)ですので、通常使用状態では直接フォームに触れることはありません。
現在まで、当社製品はお買いあげ、御使用の方で、アレルギー反応の出た方はいらっしゃいません。
(店頭の裸のラテックスフォームのサンプルを触られた女医さんの「私はアレルギーです。」と言いながら、手にサッと赤いアレルギー反応が出ましたが、手を離されるとすぐさま反応があさまったということはありました。)
143名無しさん@3周年:05/02/06 07:58:24
その女医さんって、やっぱアレする時はアレ使えないのかな?
144名無しさん@3周年:05/02/06 10:26:35
>>140、142
それらを読んだんです。
一方で熱分解するから大丈夫って言ってるけど
もう一方でカバーしてるから平気って言う。
でも、アレルギーあるヒトが触ったら赤くなる
つまり反応するって書いてある。
アレルギーって蓄積するようなところがあるから、
最初のうちはなんともなくても、使ってるうちに
ひどいことになるんじゃないか?と思ったりするわけです。
(寝てる間に、アナフィラキシーとかね)
145名無しさん@3周年:05/02/06 10:41:27
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
146名無しさん@3周年:05/02/06 11:11:38
>>144
そこまで心配なら違うの買う方が賢明かと。

誰もが美味いと認める最高級の蕎麦でも、
蕎麦アレルギーの人は食べられないのと一緒。
147名無しさん@3周年:05/02/06 11:41:51
皆さんありがと!
やっぱり、あきらめます。
ただ、アレルギー体質のヒトにもいい!なんて書いてあったから
ほんとかよ?って思ったのです。
ラテックスの蛋白除去は結構技術いるし(洗浄法とかね)
そんなかんたんにできるのか?それも低価格で?
(ラテックスフリーの手袋はそれなりに高い!)
自分ももともとアレルギー体質で
働き出してから徐々にラテックスアレルギー出たから
アレルギー持ちのヒトはどうしてるんだろって感じです。
アレルゲンは、ただの布一枚で何とかなるものじゃないし。
だから、高密度のカバーとか買うわけで。

まあ、自分には向かなかったということであきらめます。
ちきしょー!残念!!
148名無しさん@3周年:05/02/06 14:39:14
>>147
マニ買っときゃ安心だよ。
149名無しさん@3周年:05/02/06 14:48:17
狂信者は巣にお帰り。
150146:05/02/06 16:41:23
>>147
やっぱり実体験した人しか〇とも×とも言えないから…。
「あきらめる」「店頭で長時間かけて試す」のどちらかしかないと思う。
なんにせよご自分にあったマットを見つけられると良いですね。
151名無しさん@3周年:05/02/06 22:08:09
アレルゲンには多種あるわけで・・・
ダニとか埃でアレルギー起こす人にはラテのマットレスで安心。
ラテがアレルゲンなら当然他のもの検討。
152名無しさん@3周年:05/02/07 01:36:48
センベラに代えたら喘息発作がほとんどおきなくなりました。もちろん他の寝具を防ダニ
加工のものにしたこともあるが。
153名無しさん@3周年:05/02/07 13:11:51
ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/category-latex/image/image-latex.jpg
センベラナチュラもってるけどここまで柔らかくないんだけど…どちらかというと硬めだとおもう。
他のメーカーなら柔らかいのかな?レビュー希望。
154名無しさん@3周年:05/02/07 15:50:38
使用後返品ができるのはボディドクターだけでしょうか。
自分はボディドクターを試して寝起きがどうも寝疲れで返品してしまいました。
感触自体は良好で暖かったのですが……
ひょっとしてフローリングに直接置いたのがまずかったかなあ。
155名無しさん@3周年:05/02/07 16:25:26
>>153
実際に断面は見たこと無いけどどうなんだろ〜??
自分は店でセンベラ全部寝比べてみたけどナチュラは一番軟らかだったYO!!
ただスノコベッド上のナチュラは固めに感じますたが。

>>154
その商品は使った事無いけど床に直接おくのは
寝心地・衛生面どちらからもあまりいくないかと…。

ラテはウッドスプリングとの共用が良いような気がします。
156名無しさん@3周年:05/02/08 01:43:40
>>140
そこ、マットレスはふつうに定価のような。
消費税サービスではあるが、不当な二重価格表示。
157138:05/02/08 10:56:50
>>156
ん?というか消費税は別でとられるけど、
わくわく会員とかいうのになれば割引価格で買える。
ナチュラスターなら10%オフ、ココスターとかプレミアムなら20%オフといった具合に

ただ、送料込みといってもドライバー1人しかいないので手伝わされるけどね
送り状に「お客様手伝い承知済み」とか印字してあったw
158名無しさん@3周年:05/02/08 13:25:39
>>156
わくわく会員ってヤツになれば確かに安いね〜。
ただ3階以上は別料金みたいだし実店販売が優先されるってのが前提みたいだね。

センベラの輸入代理店も大川にあるからその関係かな??
159名無しさん@3周年:05/02/08 13:26:27
>>157だった。スマソ。
160名無しさん@3周年:05/02/08 20:58:07
ボディードクターの3つ折り出来る点に魅力を感じて迷ってるんだけど、
実際のところ毎日お布団みたいに、畳んだり広げたり簡単に出来るものなのだろうか。。。
重量って結構ありますよね。やっぱりベッドタイプのセンベラなどの方が賢明なのでしょうか。
どなたかボディードクターご使用の方レポ希望です。
161名無しさん@3周年:05/02/09 01:13:12
>>160
長期使用を念頭に置けばやはりしっかりとしたセンベラに限るな。値段相応の満足が
約束されている。
162名無しさん@3周年:05/02/09 02:10:13
ボディドクターの方が高かったような…
163名無しさん@3周年:05/02/09 18:26:40
>>155
ナチュラとプレミアムの違いって感じましたか? 教えてください。
164名無しさん@3周年:05/02/09 18:51:24
日本のアテックスってブランドのマットレスは結構いいと思う。
165155:05/02/09 20:55:22
>>163
自分の感覚では全然違いましたよ。…まぁカバーの厚さ自体が全く違うので当然かも知れませんが。ちなみに…

ナチュラはフワフワ感が一番(ラテ枕に近い)

ココスターはナチュラに少し芯を加えた感じ

プレミアムは柔らかさもありつつカバーのおかげかしっかり感?もある感じ。

ちなみに私は頑張ってプレミアムを買いましたが現時点では大変満足できてます。
166名無しさん@3周年:05/02/09 21:03:45
アテックスのマットは知っていますよ。
納入時に3日ほど使いました。
中々良かったと記憶しています。
ふわっとしてて、褥瘡防止には良いみたい。
明らかに、看護の負担も減っています。
でも、あれで失禁されて尿漏れがあるとすごく大変です。

んなだから、個人でかって使う気にならん。
尿臭がしてくる気がしてね
167名無しさん@3周年:05/02/10 01:55:20
アテックスってウレタンとちゃうの?
168名無しさん@3周年:05/02/10 02:23:12
>>160
3つ折りにはできますが、S字型みたいに
曲がった感じになります。
布団のように Z字型にはできません。

一時的にたたむのはいいけれど
毎日たたむのには向いてないと思います
169名無しさん@3周年:05/02/10 07:24:06
>>165
ありがとう。田舎なので実際に試してみるところがなくて・・・
頑張ってプレミアムにします。
170名無しさん@3周年:05/02/10 08:26:32
>>168
ありがとうございます。やっぱりそうですか…。
あと心配なのは、毎日毎日たたんでいるウチに折り目がヘタッてくるのではないか?
ということでした。でもその様子だと、ヘタるどころか反発力が強くて曲がらないんでしょうねぇ。
上げ下ろしできるなら湿気対策にもいいなぁと思っていたのですが。。。
やっぱりベッドタイプの方がラテックスには合っているのでしょうね。
168様はご使用になってるのですか?もしそうなら使用感はどんなもんでしょうか?
7.5cmと薄いですが底付き感や湿気など教えて頂けたら幸いです。
>>161
ちなみに、私はダブルを考えていましたが10万ちょっとするみたいです。
ナチュラよりちょっとお高いって感じでしょうか。
10万以内で湿気対策や機能性を選ぶならどっちが良いんだろうかと迷っていたのです。

位置のローテーションをする事を考えると、薄いほうが良いような気もするんですよね。。
嗚呼、迷っちゃうー。
171155:05/02/10 08:48:45
>>169
いや>>165はあくまでも私自身の感覚なので全員に当てはまるとは…。
硬さや感覚的な部分は個人的な嗜好もありますからね。

高い買い物なんだから、買った後で後悔しないためにも
ネットの情報だけでなく、一度は現物を試してみるべきだと思いますよ。
プレミアムの価格帯ならラテ以外でも良いマットはあるでしょうからね。

色々試して納得した上でラテを買うのがベストだと思います。
(実際、私も車で2時間近くかけて実物のある店へ行きました)

下がセンベラの輸入代理店になるので最寄の取扱店を問合せしてみれば
いかがでしょうか???
ttp://www.sekikagu.co.jp/index.html

良いマットレスを買えると良いですね。
172名無しさん@3周年:05/02/10 23:29:10
>>169
>>155の意見に同意。

ラテックスを購入するならウッドスプリングは必須。
センベラはマットレスを売ってるネットのショップだと3種類くらいしかウッドスプリングフレームが無い。
マットレスは言うに及ばず、フレームの質感もネットの画像と実物では異なるんだから実物を見とくべき。
ネットでいいといわれてるものを鵜呑みにして買うくらいなら、
自分が実物見れる商品の中で、自分が一番気に入ったものを買うほうが後悔しない。

センベラのプレミア買う予算あるなら、日本ベッドやシーリー、シモンズだとかの
マットレス・ベッドも考慮した方が良いぞ。
173名無しさん@3周年:05/02/11 04:21:12
センベラ枕、ぐんにゃり。コーナン製枕ぷにょん。って感じです。
値段半額以下のコーナン製のほうがぷるんぷるんしてて気持ちいいです。
でもH15cmで首が痛くなります。
コーナン製枕とは
ttp://www.fuka2.com/goods/makura/ratex_sweetpillow.htm
これそっくりで、スリランカ製で4千円ぐらいだった。今は
ttp://www.fuka2.com/goods/makura/ratex_propilo.htm
この枕に興味があったり…
174名無しさん@3周年:05/02/12 03:25:41
ナチュラの枕、ぷるぷるでいいんだけど高さ11cmじゃ足りないな
15cmは欲しい、残念!!><
175名無しさん@3周年:05/02/13 21:49:26
ここってセンベラの話題ばっかりだけど、
シーリーのラテックスマット使ってる人いませんか?

やっぱりセンベラのほうがいいの?
176名無しさん@3周年:05/02/13 23:10:21
シーリーのラッテックス使ってます。
ダブルでマットが6分割されており、ソフト、ハード面と
入れ替えて好みの硬さに出来ます。
特にゴム臭いと感じたことはないですな、夏場も蒸れた
なんてことはないです。
マットもセンベラに比べて厚みもあり、快適です。
177名無しさん@3周年:05/02/13 23:22:14
ラテックスは蒸れる、臭いなんて言われてるようですが
シーリーのに限ればそんなことないですね。
ゴム自体には穴が沢山空いてて、通気性のことも考えて
あるようですし、マットを収納する箱?みたいなものにも
通気穴があります。
マットの上に直接寝るわけじゃないので、ゴム臭もまったく
感じませんね。
ウレタン系は使ったことがないですが、見た感じではむしろ
こっちのほうが蒸れ蒸れしそうに感じますが
178名無しさん@3周年:05/02/14 00:13:34
シーリーは価格がわかりにくいのですが、いくらしました?
179名無しさん@3周年:05/02/14 00:22:28
センベラのニューナチュラスターを購入したいのですが、ここが安い!というオススメの店はありませんか?
180名無しさん@3周年:05/02/14 00:58:45
>>179
http://kaguyano.com/
ここじゃね?
会員になればシングル54000円(税抜き・送料込み)だ。
181118:05/02/14 01:57:22
ttp://www.rakuten.co.jp/earth-f/449299/522079/
シングル52,395円
俺はここでダブル買った。○ンベラは販売価格が決められてるためこういう販売形態にしてるんだと。
182名無しさん@3周年:05/02/15 03:40:02
>>118
GJ!
183名無しさん@3周年:05/02/20 17:55:15
センベラのプレミアムを買ってから約1ヶ月。
初めて上下のローテーションをしてみたけど、
予想どおりやっぱり重くて大変だった…。

ただ同時にウッドスプリングの硬さを調節してみたら
寝心地が更に良くなったのにはビックリ!!

あんまり深く考えてなかったけど
ウッドスプリングの調節って結構大事なんだね〜。
184太郎:05/02/21 03:13:29
おいらはここで買った。ヤッパ調子いいよ。
対応が良かったから決めたんだけど、
他にも買ったのですこし値引きしてくれた。
http://www.rakuten.co.jp/hinodekagu/567984/
185名無しさん@3周年:05/02/21 22:59:05
何?この、あからさまな宣伝は?
186名無しさん@3周年:05/03/07 22:06:12
アップ
187名無しさん@3周年:05/03/07 22:11:42
去年の夏から興味あったんですけど、夏の暑さに蒸れるのかどうか
気になって買っていません。今、使っているスプリングマットレスは、もう20年以上
もたつので(マットレスがヘタるって、最近まで知らなかった)、早く
買い換えたいのですが。
あとわからないことは、
ネットで売っている19800円のラテックスマットと、センベラ製のもの
とは使用感は全然違うのでしょうか?
マットレスの上に、敷布団を敷いては駄目なのですか?
188名無しさん@3周年:05/03/07 22:14:54
後頭部が出ていて(外人みたいな感じで)、低い枕が好きなんですが、今は
ダウンの枕を2つ重ねて高さ調節して使っていますが、ラテックスのホイップ
ピローは、ダウン(フェザーでない方)に比べて、かたさはどうなんでしょうか?
189名無しさん@3周年:05/03/07 22:19:00
ニッセンのラテックスマット使った人
190名無しさん@3周年:05/03/07 22:32:45
>>189アレ、安くていいよね、質はどうなんだろう?ニッセンで買い物
した経験ないから全然予想できないな。
191名無しさん@3周年:05/03/08 15:41:44
今のとこ、54000円が一番安かったかも・・・もっと
安いところを知ってたら教えて。
192名無しさん@3周年:05/03/09 09:14:00
age
193名無しさん@3周年:05/03/09 12:06:04
>>191
サイズはシングルでしょうか?ダブルでしょうか?
厚みも、側生地も多様ですよ?プロファイルとラテが半々のモノとかもありますし。
ニトリやその他、楽天などでもお安いものもありますが、
性能的にはボディードクターやセンベラ、シ−リー等の方がやっぱり勝ると思いますよ。
194名無しさん@3周年:05/03/09 21:18:05
セムテックスはどうですか?
195名無しさん@3周年:05/03/10 10:46:47
>>191です。
もちろんラテックス100パーセントに限ります。センベラ製で一番安いのは
●●で売っている送料込みの54000円でした。マットレスのみの値段ね。
これよりも安いとこを知ってたら、教えてキボ〜ン。
センベラのプレミアムって、カバーに血をよくする
効果のある泥が入っているそうですが、効果あるのかな?
1年の中で、一番値引きが大きい季節って、いつだろう?
196名無しさん@3周年:05/03/10 23:39:16
ぜひセンベラのラテックスマットレスが欲しいです。
だって、敷布団を敷く必要がないので、布団干しをしなくて済むかも?
実は花粉症なのに、敷布団を外で干せないから困ってるんだよね。
197名無しさん@3周年:05/03/11 02:37:36
なら何でもいいからベッド買えばいいじゃん
198名無しさん@3周年:05/03/11 16:49:48
ベッドって、敷布団しかないの?
199名無しさん@3周年:05/03/11 21:32:44
私もスプリングベッドに、敷布団を敷いてるよ・・・敷布団はいらないんだ?
200名無しさん@3周年:05/03/12 02:40:21
>>196
春以降はマットレスが蒸れて汗をかきまくって睡眠不足必至!マットレスは
外で干せないしなぁ(w
201名無しさん@3周年:05/03/12 23:03:22
>>196
>>200
勘違いしすぎ。センベラのラテックスマットレスでもベッドパッドは必須だぞ。
ベッドパッドは敷布団と同じで干さなきゃ駄目。

>>199
ベッドパッドの代わりに敷布団を利用するのは止めとけ。
202名無しさん@3周年:05/03/12 23:43:03
で、ラテックスマットレスって、夏は蒸れないの?
関西の木造2階建ての2階の寝室で、真夏の夜は、無事に夏が越せるか?
よくあるスプリングベッドよりもまっしなら、買いに決定だな。
203名無しさん@3周年:05/03/13 00:28:31
センベラのマットはカバーがパッドだから、薄手のパッドにするかシーツのみにするか迷う。
夏場シーツのみで汗が止まってくれるといいんだが、センベラのカバー兼パッドは家庭洗濯不可だから大変かも。
まあ、不可と書いてあっても家で洗うけどなー
204名無しさん@3周年:05/03/13 02:11:57
>>202
不可能。真冬以外は蒸れて汗かいて夜中に目を覚ますぞ。風邪引いて寝込んでいるときの
感覚。もちろんベッドパッド使ってての話。
クーラー使用が大前提。
しかし、この恐ろしく「蒸れる」点を除けば最高のマットレス。腰痛軽くなったし
入眠しやすくなったし…
205名無しさん@3周年:05/03/15 13:34:13
>>204
蒸れるというのは、他のマットレスと比べて、の話ですか?
暑い部屋なら、どんなマットレスでも蒸れるよね。
自分は、木造1戸建て2階の部屋だけど、真夏は、クーラーが嫌いなので扇風機
のみ(扇風機を使ってても、風が温いので、涼しくないけどね)で寝ています。海が近くなんで、夜は風がなくなるから、真夏はほとんど
「熱帯夜」状態です。今つかっているのは、スプリングのマットレスですが、
お盆をはさんで1ヶ月間は、熱帯地獄です。今使っいるのは、もう古くなってきたので
、センベレラのマットレスを検討中です。
どこの家具やも、通気性、湿気の発散性は抜群だと言っていますし、某通販会社も、
色々あるマットレスの中で、ラテックスマットレスを「通気性が良い」って宣伝文句
使っていますしね。通気性が良いということは、体温がこもらないってことだから、
他の種類のマットレスと比べると、暑くない、のでは?
206名無しさん@3周年:05/03/15 19:39:51
up
207名無しさん@3周年:05/03/15 23:10:17
ここセンベラナチュラのシングル〜ダブルまでが全部63000円なんだけど。
ttp://www.kakuyasukagu.com/shop/photomode.cgi?in_kate=5010
間違いだよね?プレミアムは他と一緒だし。
208名無しさん@3周年:05/03/16 17:22:25
センベラ ナチュ シングル・・今のところ、54000が一番安いのか!
209名無しさん@3周年:05/03/18 16:34:16
ラテックスのマットレスが欲しいです。
210名無しさん@3周年:05/03/19 11:36:45
テンピュール(低反発)イズデッドか
チラシにラテックスばかりになって見事に消えたな
211名無しさん@3周年:05/03/19 20:57:51
低反発は出始めに買って即返品して二度と買いたくないと思った・・・
よく何年ももったよね^^
212名無しさん@3周年:05/03/20 04:55:12
低反発は枕限定なら悪くないからな。
213名無しさん@3周年:05/03/20 23:01:28
ラテックス枕とかバイオシェイプ知らんの?
もっとクールに寝れるぜ
214名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:16:53
ラテ枕に替えて半年
10年悩んだニキビがすっかり治りました
枕カバーをまめに取り替えても意味がなかったなんてショックでした
お金ないからラテのマットレスは夢ですけどとりあえずアリガトウ!
215名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 15:29:12
本家だと様々なサイズがあるが個人輸入したやついる?
ttp://www.sembella.de/
ttp://bed.at/sembella.asp
国内でもクイーンやキングを扱ってくれないかねー
216名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:03:36
>>78 で村内、島忠で sembella 試すことができるとあるが、村内系のOKAYにも展示あるみたい。
みなとみらい店に確認してみた。

逆に島忠蒲田店は電話で聞いたら置いてないとか言ってた。城南地区近郊の島忠にもおいてなさそう
なこと言ってた。

東急ハンズあたりで扱ってくれればもう少しはやるんだろうけどな。
217名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 18:59:46
今日店でセンベラ試したんだけど、なかなか良かった。
でもウッドスプリングじゃないと全然感じちがうのかな?
店の人には底つきがでるかも、と言われたけどほんと?
218216:2005/03/28(月) 00:21:47
>>217
村内相模大野店ではウッドスプリングに乗ったやつとすのこフレームに乗ったやつがあったけど別に底つき感は
しなかったな。むしろちょっと寝ただけだったせいかウッドスプリングのありがたさを強くは感じなかった。
219217:2005/03/28(月) 22:02:07
>>218
サンクス。そうなんだ。まあ店員さんあんま分かってる感じじゃなかったからな。
220名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 21:13:28
いやいや大きな差はあるよ、
弾力のあるウッドスプリングの上に乗せたラテックスマットレスと
ただのフラットな板(床やスノコなど)に乗せるのとは、寝た感じが大違いだ。
うっどすプリングに乗せたラテックスマットレスは、自分の主観だけど、
まるで、芯のあるウオーターベッドのような寝心地だ。芯があるのだから、ボヨンボヨン
過ぎない。ちゃんと体重を支えてくれる感じ。
センベラのマットレスをフラットな板の上に置いて寝ると、寝転がった瞬間は、
体育のマットと似たような感じだけど、反発する力が働いて、体の形にマットが添って
くれる。
221名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 01:18:18
漏れは会社のウッドスプリングベッドの上を歩いて(ベッドの奥にあった上部
収納に用があったため)、バキッ!!とへし折ってしまった経験があり、それ
以来 ウッドスプリング=貧弱 というイメージが体に刻まれてます。

彼女とHとかするとき激しい体位とかしたらベッドのアーチ型になって支えて
る板が折れたりしない?
222名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 01:26:41
ところでラテのダブルで3万円台ってどうよw
http://www.rakuten.co.jp/himalayanet/462304/472467/498780/#464221
223名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 01:36:50
あかん、もう我慢できん。ハズレ引いたら引いたで来客用にでもしてしまうので
スカイラテックス注文したる! 

スカイラテがだめだ!という神がいたらこんな俺を止めてくれ
224名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 03:59:10
レビューよろw
225名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 08:28:28
>>221
それはウッドスプリングの上を「直接」歩いたからでは??
マットレスがのってればさすがにそんな貧弱ではないかと…。
226名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 14:27:00
無名のラテックスマットレスと、有名なメーカーのものとでは
寝た感じ、
違うのでしょうかね?
227名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 18:46:10
>>225 布団が惹かれてたのですじゃ・・・・・・
228名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 04:44:19
>>222
サイズが正規のダブルサイズにちょっと満たないんだけど、
厚さ的にも申し分ないし、気になってたんだけど・・・
誰か買った人いないのかな?いたらレポよろ。
正直自分は欲しいッス。
229225:2005/04/06(水) 08:46:58
>>227
布団程度ではかかった圧を他のスプリングにうまく圧分散出来ないのでは??
…と適当に言ってみる。

個人的にはウッドスプリングはマットレスと併せなきゃ
効果がないような気がするのれす。
230名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 12:19:31
ウッドスプリング、フレームけちって床板に足四本つけたら、真ん中たわむ。
231名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:02:00
さんざん悩んだ挙句、センベラのプレミアム買いました。ベッドは以前から使っていた物でダブルサイズ、ウッドスプリングではありません。
一番良かった点は、パートナーの振動がほとんど伝わらないことです。おかげで、以前は夜中に何度も目を覚ましていた二人でしたが、ほとんど朝まで起きることがなくなりました。
年のせいかと思っていましたがマットレスの影響も大きいようです。
寝心地は、好みもあるでしょうが、体と動きに対する追随性が良く、テンピュールほど沈み込みがなく、私は気に入っています。

枕もそうですが、マットレスも楽に寝返りが打てるということがとても重要な気がします。その点、ラッテクスは優れた素材だと思います。
実は、低めのテンピュールの枕を使って首の調子が悪くなったことがあります。仰向けに寝た時はとても心地良かったのですが、寝姿勢が安定しすぎて(?)、必要以上に寝相が良くなってしまったというか、私には合わなかったようです。
そこで、低い枕信仰を止め、適度な弾力があり、高さもあるボディ・ドクターの枕に変えた所、首の痛みがなくなりました。これがラテックスを知ったきっかけでした。

ラッテクスの欠点は、やはり、あのグニャグニャした重さでしょうか。
ウチの場合、最初、エレベーターに入らず、夫が宅急便屋さんと一緒に3階まで運んだところで、息も絶え絶えになり、ふと思いついて外箱から出して、そこから先はエレベーターに乗せることができたそうですが、もう一時は死ぬかと思ったそうです。ちなみにウチは9階です。
考えてみれば、引越しの時は、エレベーターにダブルのマットレスが載ったのだから入らない訳ないのですが、外箱はネックでした。皆さんも気をつけてくださいね〜。
232名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 17:24:15
スカイラッテクスが安かったので楽天で発注した。で、見積もりだしたほかの
会社からスカイラテックスと通常のラテックスの違いについて返事がきた

スカイラテックスとラテックスマットレスは
さわり心地、寝心地、体圧分散効果も大きく変わっています。

ラテックスという名前がついておりますが
まったく別の物になります。

ラテックスマットレスは天然素材のゴムを使用しており、
スカイラテックスに比べ、体圧分散効果に優れております。
素材が天然繊維ゴムですので、弾力性が非常に高いです。
ですが、その分ゴム独特に匂いが強く苦手な方もいらっしゃいます。

どちらが良いというのは、人それぞれの好みもございますので、
一概に言うことができないのが現状です。
2つを比べて場合、スカイラテックスの方が硬いつくりになっております。

取り扱い店に関してですが、
当店もメーカーから入荷し販売している商品となっておりますので、
他のどの店舗にて販売しているかというのはわかりかねます。
お役に立てず申し訳ございません。

・・・・・・・・・・・・・・・・早まったか・・・・・!!!!!
233名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 19:01:50
マットレスに限らず住まいの環境で苦労は違うんだろうな
うちは1階で玄関前がオープンなつくりのアパートだから
>>231さんみたいなことは起きないんだよね・・・
234名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:53:25
>>232
乙!
硬さは、スカイラテックスの方が硬くて、においはラテックスのほうがきつい、ということでしょうか。
硬めが好みならスカイなのかなぁ。
235名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 00:40:48
天然繊維ゴム っていってる時点で
店員無知丸出し
236名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 11:31:06
ちなみに自分はセンベラプレミアム&ラテ枕使ってますが、ゴム臭なんて殆んどしないですよ。

ま、言われてみればゴムのような臭いがするかな??…って位。

まぁこれは個人の感覚や各社ラテ製品によっても違うと思いますので
上記はあくまで漏れの主観と言うことで…。
237231:2005/04/08(金) 19:56:18
私もセンベラプレミアムです。私は、自他共に認めるスルドイ嗅覚の持ち主ですが、
やはりゴム臭は全然しませんよ。
ボディドクターの枕は数日間臭いましたが、今はまったく臭いませんよ。
238名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 19:33:54
楽天のスカイラテックス1円オークション、終了日勘違いしていて入札できなかった(´・ω・`)
239名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 22:21:50
センベラのマットレス欲しい!枕も欲しい!
どっかの店で4万代で買えるとこってない?
240名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 19:37:54
センベラのゴムの木はにおいが出ないよう品種改良されているんだって。
241名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 08:34:52
センベラの枕使ってるけどカバーって洗わないといけないですか?
242名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 09:18:20
洗わなきゃ臭いだろ。あと、ちょっと縮むよ。
243名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 09:59:58
>>242
タオル敷いてるけど洗わないといけないですか?
タオルはこまめに洗ってます
244名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 19:02:28
 
245名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 21:48:31
ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/category-frame/wood-ori-e.htm#
  ↑
部屋が狭いのでこの折り畳みセット買おうか迷ってます。が
毎日折りたたむとマットレスの折り目がヘタりそうで心配です(特に腰の部分だし)
ラテックスは大丈夫でしょうか?
246名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 08:25:01
ラテックスの枕って15年も使えるんですか?
247インテグラ:2005/04/30(土) 21:34:27
先日、センベラのプレミアム買いにいったら、
東京ベッドのインテグラの方がグレード的には上ですよ!って薦められた。

出所はセンベラもインテグラも同じ低反発フォームマットレス会社らしい。

インテグラは医療用に開発・販売している。って家具屋さんは言ってた。

どちらがいいのかな???
知っていたら教えてください。
自分が寝た感じだとプレミアムよりインテグラの100mmヴィスコポケットの方が身体にまとわりつくって感じがしました。
248名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 21:43:04
>>247
気に入ったほう買え。低反発スレは別にある。
インテグラを買うにしてもその店はやめとけ。
ラテックスは高反発、低反発と一律に並べてグレードの上下とか言ってるところで買うのはよしたほうがいい。
249名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 21:43:24
インテぐらは知らんが、センベラなどのラテックスマットレスは
低反発ではなく、正反発、もしくは高反発といわれるもので
低反発とはゼンゼンちがうものですよ?
250名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 01:37:51
テンピュールと迷い中
251名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 15:30:42
ラテックスの枕って15年も使えるんですか?
252名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 17:51:25
もう買っちゃう、センベラ。
253216:2005/05/04(水) 13:13:16
そういえばようやく東京にもセンベラのショールームができたな。4月からかな。従業員が1人しかいなくて週末は
あいていないのが行きづらいところだが。

ttp://www.design-center.co.jp/popup/sembella/sembella.html
254名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 13:46:26
ラテックスの枕って15年も使えるんですか?
255名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 14:57:01
このスレで実際に15年以上同じラテ枕を使ってる人いないんじゃない?
256名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 16:55:22
15年持たないんですか?
257名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 19:40:57
マニ厨の粘着うぜえ。
258名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 21:00:58
だよね、おかしいと思った。
259名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 10:24:06
そもそも発売してから
まだ15年も経ってないんじゃないか??

…と荒らしにマジレス
260名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 14:16:30
センベラのホイップ枕を持っている人に聞きたいんですけど、
私は、仰向け寝の時は、低い枕(子供用のまくらぐらい)が良くて、
横寝もけっこうするんですが、センベラの枕はそんな人には合いますか?
低反発枕を買って試したんですが、冬はカチカチで仰向け寝がつらく、夏は
やわらかくなって、頭が沈んで頭の熱がこもって暑くて寝れなくて×だったので、
今度はセンベラの高反発枕が気になっています。
261名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 19:59:56
>260
センベラは高さがある。
この時点で貴殿はパスしたほうがよろしいかと思う
262名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 23:14:12
>>260
横寝のときは、その高さがちょうど良いと思う。
(私の主観ですが)

やっぱり何にしても実際に試すのが一番ですよ。
263名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 19:01:31
センベラ ニューナチュラスター、カバー片面コインランドリーで洗濯乾燥。。。
驚くほど縮んでる、少しくらいならゴムだから強引につけられると思ってたけど、そんなレベルではなかった。
つかないは、表綿横キルト糸から羊毛吹きまくるは。
ゴムバンド買ってパットに使用にも吹いた羊毛が服に絡まるし、捨てるしかなくなった。

代用できる、袋式ではない、チャックで2分割できるカバー、売ってるところ知りませんか?
264名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 20:37:53
子供のマットレスがへたったので、今日、センベラのナチュラを買った。
どこのマットレスが良いかすごく悩んで、ポケットコイルとか候補にあげていたけど。
家に届いたので、試しに昼寝をしてみたら、気持ち良か〜。
今度は夫婦用のプレミアが欲しくなったが、クイーンサイズかキングサイズって
あるの?
265名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 00:57:30
子供用にセンベラってブルジョワだな。羨ましい。
266名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 00:46:27
現在煎餅布団使用者です。
散々ラテかマニかで迷った挙句にラテで踏み切りました。
でもブツはヤフオクの無名メーカ。
シングル10cmで28,400円なら良いかなと。
(8〜9cmで26,000円もあったけど、それならちょっとでも厚い方がいいかなと)

でも評価悪い出品者の上に安すぎる??のでちょっと心配。
とりあえず届いたらレポします。
267名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 13:09:42
れぽ期待age
268名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 22:21:01

昨日、ニトリのラテックス枕を買ってきた。
ネットショップで無名のラテックス枕を買うより
だいぶ安いので、駄目もとで買ってきた。
低反発や羽根枕などなかなか自分に合うのがなくて、高価な特注しかないかも?
と考えていたんだけど、高反発は試したことがなくて
センベラホイップを一度試してみたかったんだけど
家には沢山の使っていない枕があって、これ以上は枕に予算が回せないので、
仕方がなく、ニトリのラテックス枕を買ったわけ。
よかったです、これで長年の枕ジプシーも終わります。
269266:2005/05/18(水) 21:41:37
マットレスキタ〜〜〜!!!


・・・でも中材見てみたらカビみたいな黒ずみが??
(端側に20cmほどにわたって黒ずんでる)
皆さんのマットレスには黒ずみなんてあります?

おまけに10cmと書いてあったのに、
中材は7.5cm、カバーつけても8〜9cmしかないし・・・
もしかして人柱になった??

とりあえずそれ以外のレポ
・感触:思ってたより固め。
    65kgの俺が寝そべって尻だけ沈み込む感じ
・ゴム臭:かなりする。
    特にカバーあけて中材を触ると手に匂いが移る
・寝心地:さすがにこれは良い。
    でももっと沈みこむかと思ってたんで、ちょっと期待外れ

総合的に判断して・・・失敗?
270266:2005/05/18(水) 22:20:07
追加

感触については下が安物の木製ベッドなんで固めに感じるだけかも。
匂いも別に買ったタオルカバーかけたら気になりません。

でもやっぱり黒ずみと厚さはきになる。
出品者に問い合わせてみます
271名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 23:31:22
ヤフオクじゃな
何買うにしても
まともな業者はまれ
272名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 21:38:30
266さん
それって、どこのマットレスですか?
うちがこの前に買ったセンベラのナチュレは、近所の家具やで買った。
展示品しかないから、注文して自宅に届くまで日数がかかったけど
値引きもあったし、ちゃんとした品だったよ。
センベラのラテックスマットレスは、ボヨンボヨン感が欲しければ、
やはりウッドスプリングの上に乗せて使う必要が。
ニオイは、ゴム製の氷枕と同じニオイがするけど、そのうちに
気にならなくなると思うよ、自分の場合はね。
273266:2005/05/19(木) 23:42:59
>>268
会社名は友沢〜〜って書いてありますけど、
多分カバーを作ってるだけだと思います。
出品者に問い合わせたら、厚さ説明に誤記があったとの事で
返品に応じてくれました。結構良心的なとこみたいです。

>>118
>>181はナチュラ☆なんですか?
説明にはメーカ書いてないし寸法が>>180の紹介と微妙に違う?けど
それが販売形態とやらなのかな。

ちなみにもうヤフオクで買う気はないんだけど、
>>153ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/category-latex/image/image-latex.jpg
の写真を使ってる出品者がいた。
誰か購入した方いたらレビューキボン。

さて、土日にお店行って体験してこよう。
問題は関西の近場にそんな店がないって事だ!
274266:2005/05/19(木) 23:47:38
連続カキコスンマソン

ナチュラ☆とニュー(以下同文)
って何が違うんでしょう?

とにかく柔らかいベッドに寝たい〜
・・・でもベッドが寮のものだからウッドスプリングを別に買う訳にもいかず・・・
275名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 22:59:27
枕捜索中。

ラテマットに合う枕はやはりラテ枕?
276名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 00:25:49
>>275
NO、素材より高さ。枕ジプシーなら高さ調節できるものをおすすめする。
277名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 00:52:22
東京または埼玉のセンベラマット扱ってる店舗で、
土日もやってるところない?

実際どれくらい柔らかいのか体験したいんだが、
まったく近所に見つからない。

もしくは神戸、宝塚周辺でもあれば情報キボン
278名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 08:47:08
>>277
府中のムラウチにはあったよ。他の店舗は知らない。
気持ちよかったけど、ロングサイズがないんだよな。
279277:2005/05/29(日) 22:31:40
>>278
情報アリガトン

やまね家具ってところで体験させてもらいました。
センベラとドミなんとかってドイツメーカともうひとつは忘れた。
その感想。
センベラ;柔らかい。確かに柔らかいが思ったほどじゃない??
     ヤフオクの3万マットとたいして変わらん感じ。
ドミなんとか;センベラとたいして変わらず。ちょい高め
他メーカ;体験した中では一番柔らかめ。
     但し100%ラテじゃないとかで、耐久度は劣るらしい。
     シングル5万ちょい。

うわさのウッドスプリングとの組み合わせでもたいして変わらんと
思うくらいだから、普通にひいたら3万マットとたいして変わらんのかも。

・・・安さを取るか、ブランドを取るか・・・思案中
280名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 18:07:25
4月中旬に注文していたニューココスタークイーン(SSx2)やっときたー。発注時にちょうどココスターが切れて
たので、プレミアムの特別割引も提案してもらったけど、やっぱりココスターの感触の方が好みなので、1月以上
も待ったー。

フレームはミモ(クイーン)。フレームとおそろいのデザインのナイトテーブル(センベラ輸入代理店の関家具製)
も一緒に取り寄せてもらったー。今日帰って寝るのが楽しみ。
281279:2005/06/03(金) 00:03:24
ドルミエンテ使用者います?
いたら使い心地を教えて欲しいです。

こないだ折角ドルミも見てきたのに、ナチュラが本命だったから
ほとんど体験せんかった。

・・・今までずっとageてたよ。
逝ってきます。
282280:2005/06/03(金) 11:47:52
>>280

快適すぎて2日間眠り続けました(うs)。
283名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 22:21:03
神戸だけど、センベラもドルミエンテも見当たらない。ニトリは
柔かくて安いけど臭い。硬くて臭いのに高いbodyよりいいけど。
granzがドイツから輸入してるのは、柔かく無臭だった。カバーを開け、
中のフォームに鼻をつけたが、かすかにミルキーな匂いが残っていた。
7箇所で弾力を変えてるそうだが、どっかで聞いたような。カバーが
丸洗いokはポイント高い。oko-tex100取得らしいので、ラベルを探し
たが、見つからず。
284名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 22:50:12
大塚(idcじゃなくてポカリ系列の方)のラテは変わってる。線香
の様な不思議な匂いがする。硬めだが、体温のこもる感じがない。
下部の通気孔が大きいせいか。ベッドは電動リクライニングの
ウッドスプリングという代物だった。スラット両端は可動式。
247のintegra-swissの枕、良かった。通気性有でバイオシェイプ
より柔かい。でもまだ高いね。
285名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 00:42:18
平日仕事帰りに、センベラの実物試せる所って、都内だとないですか?
過去スレであげた場所だと、平日休みじゃないと行けない_| ̄|○
286名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 00:43:46
間違った都内→23区内です。府中は遠い・・・
287名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 00:59:10
>>286
つべこべ言わずに京王の特急でゴーだ!
288名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 09:25:08
>>286

五反田のショールームのおねーちゃんがKeyuca日本橋店にも展示があるようなことを言っていたと思うぞ。

ttp://www.keyuca.com/

念のため電話確認してから突撃してみてな。
289名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 22:31:55
悩んだ挙句にナチュラ購入!
激満足!
ベッドが一気に高くなりましたw
やっぱり10cmのやつより満足度が違いますね。

>>283
ドルミエンテじゃないドイツメーカ?
オリンピアの事かな。特徴も一致するし。
ナチュラよりちょっと分厚いし安めなんで、
どっちにするか悩んだけど、結局こっちにしました。
290名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 04:30:36
いまラテかマニか迷ってるんですが・・・。
マニフレックスの弱点て何かありますか?
291名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 08:32:57
>>288
Thx
ここだと、事務所から歩いて10分なので早速行きました
ニューナチュしか置いて無かったのが残念。でも、実物見て
ふよふよでもちもちだったので、さらに購入意欲がそそられました。
ニューココやプレミアムも触って見たかったのですが
やっぱり、五反田のショールームに行ってくれと言われました。
取り扱い自体やっていないとのこと
ナチュとプレってカバーの差しかないようなのですが、プレ見てみたい
292288:2005/06/09(木) 09:10:56
>>291

>>216にも書いたが、村内系の OKAY みなとみらい店でも試すことができる。3月末の時点では、3種類
すべて試せたよ。21時まで営業してるらしいので仕事を早めに切り上げれば平日でもいけるのでは?
293291:2005/06/09(木) 22:42:28
本日、仕事の移動時間の合間にショウルーム行きました
色々お話を聞いたのですが

一、ナチュの白カバーは日本向け使用
ショウルームには、緑地カバーのニューナチュラルがありました。
少し、生地が厚めらしい

一、ナチュとプレミアムのはカバーの違い
でも、ショールームのおねいさんは、カット方法が違うとも言っていました。
この辺、もう少し突っ込んで聞けば良かった。

個人的に3点をみて硬さはココ>プレ>ナチュでした
プレの麻面は、夏場に向けてかなり心地よさげでしたが
洗濯を考えると、ナチュにシーツを選んだ方が無難かも

と、も一つ
カバーに関しては、ヘタってきた時カバーのみでの
購入も可能なようです。代理店さんなので、代理店契約切れたら
それまででしょうけど、長期で使うことを考えれば、むやみに長期保障
するよりは妥当な対応かと思われます。

錦糸町アルカキック(たぶんアルカキット)に取り扱い店舗があると、
ショールームのおねいさんが言っていましたので、これが多分
OKAY錦糸町店なのでしょう。ショールームで直接の購入はでき
無いそうなので、今度ここにいってみます。みなとみらいは遠いのですよ。
294288:2005/06/10(金) 21:00:48
>>293
購入は ttp://kaguyano.com/ でわくわく会員になって買うのがたぶんいちばん安い。おれもここで買った。
ただ、設置してもらうと1.5万くらい余分にかかる。今使っているベッドの引き取りも、設置してもらうことが前提と
なっているので、安くない。トータルサービスを重視するのならOKAYなどの家具屋が、本体の値段のみが重要
ならネットショップが良いよ。

マットレスのカバーを洗うことも念頭に置いているようだけど、>>263 の書き込みもあるように縮むかもよ。個人的に
はベッドパッドとシーツを両方使うことをおすすめする。

ベッドパッドはウールが涼しくて良さそうだが、おれはセンベラの感触をスポイルしないよう薄くて柔らかい物を使ってる。
295289:2005/06/11(土) 00:33:41
>>293
う〜ん、>>294とまあほとんど変わらん値段だけど、
ttp://www.rakuten.co.jp/earth-f/449299/522079/
の方がちょびっとだけ安い。
心配なら資料問い合わせすれば答えてくれるよ。
センベラの業務用資料みたいのもらえるから、
ナチュラとかプレミアとか内容を比べたければ聞いてみれば?
296288:2005/06/11(土) 04:56:20
>>295
お、確かに送料も入れても微妙に安いね。ただ、これは >>118 でもちょっと書かれているが本当にセンベラなのかな?

ttp://www.rakuten.co.jp/earth-f/449299/455152/

ではちゃんとセンベラの名前を出しているだけにちと不安だが。まあ、ネットで買う場合はいずれにしても何回か
問い合わせすることになるだろうから、問題ないあろうけどね。

で、>>285 さん、センベラのココスターが好みだとアイシン精機のスーパーフレックスフィットもたぶん好みだと
思うので一度はチェックしておいた方がよいと思うよ。ちょっと値段が高いけどね。ワールドポーターズの OKAY
にあったので錦糸町の OKAY でも試せると思う。
297288:2005/06/11(土) 18:44:20
>>293
そういえば、五反田TOCで明日までやっているベッド&寝具のバーゲンでセンベラ出てたよ。時間が取れたら見に
行くと良いかも。

ttp://www.dinos.co.jp/saiji/050300/index.html

ニューナチュラスターでもニューココスターでもプレミアムでもないエレガントなるモデルが出てた。なんでもこの
バーゲン用の新しいモデルらしい。ちょっとさわった感じだとニューナチュラスターとプレミアムの間という気が
した。おれはすでにニューココスター持ってるし、売り場のねーちゃんがうざいので特徴も値段も聞かずに逃げて
きたが。

で、前々からチェックしていた生毛工房のPM-490のキングサイズ本掛が134,400円→59,800円になってたので
びっくりして買ってしまった。
298名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 08:59:32
上のサイト良くみたら\58,000-じゃないですか
仮にこれがエレガントなるものなら、代理店直でこの価格は以外とお得でないか?
299名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 15:47:27
TOCのディノス即売会いってきました。
エレガントは価格的にはプレミアムより上でSサイズ\118,000
違いは、中のラテックスに貫通穴が開き(従来のは、穴が開いていても貫通はして無い)
カバーが、表面ウール地で羊毛がプレミアムと同等(か、それ以上)のよう
ナチュラルやプレミアムの穴が突き抜けていなかった事に、今まで気づかなかったです。
とりあえず、カバーの素材が今一つ気に入らなかったのでパスです。
エレガント、夏場暑苦しそうな素材なのがX
DINOS限定モデルらしく、即売会でしか買えないみたいです。
ちなみに、\58000のモデルは限定10個でもう売り切れてました。

帰りにハンズ寄ったら、グランツなるラテックスがあったので、こちらにも興味が....
300名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 17:52:54
センベラのナチュ、ココ、プレミアムの固さの違いはどれくらい?
そう言えばちょっと違うかなーくらいなのか、それともかなり差があるのか…
いや、感覚の問題っちゃそうなんだけど…
なかなか実物は見に行けないので
301名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 00:48:30
ウッドスプリングベッドで、セミダブルで、
色が焦茶色のって無いかな?
なかなか見つからない
出来ればセンベラのがいいけど
センベラの「バルサ」だって焦茶じゃなくて黒だしねぇ
302チェリー:2005/07/01(金) 21:44:46
しかもバルサってシングルのみでしょ?
303名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 03:22:00
バルサ、セミダブルもあるみたいだよ
てかあれは一応焦茶らしい。
PCであちこちのお店の画像見たけど全部黒に見えてたよ…
304名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 17:08:19
センベラナチュのマットレスで、55000円をみつけたんだけど、これより
安いとこを知っているひとはいる?
305名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 19:30:38
>>303
サンクス
役に立たないオフィシャルだな・・
306名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 20:05:07
2万円くらいの三つ折ラテックスマットレスを使ってる方いますか?
使用感などを教えていただきたいのですが・・・。
不眠に悩んでいるのですがお金がなく、安くてそこそこの物を探しています。
307名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 21:34:41
俺はグランツっていうとこのRievelというウッドスプリングベッドの焦げ茶を使ってるよ。
色は濃いけど間違いなく焦げ茶。
308名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 20:40:28
>>304
55000は安い!どこで見た?
309名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 14:20:58
子供にセンベラナチュを買った、で、今の暑い時期にどうだろう?と
心配していたが、今のところは全然快適らしい。もちろんクーラーなしの、
木造2階建て関西です。畳みの上に、スノコを置いて、その上にマットレスを置いた
状態で使用しているが、これが専用のフレームなら、さぞかし快適なんだろうね。
息子にはココスターを、夫婦にはSSナチュ×2かプレミアを検討することにしたよ。
プレミアは、生地が特殊らしくて、血液をアルカリ性にしてくれるらしい、特殊な
泥が入っているとか何とかって、そうそう、日本の有名ふとんメーカーの、有名ベッドパッドに似たような効果があるものが(
マイナスイオンを出す珊瑚の粉が吹きかけてあるそうな)あるね、あれも欲しいと
思っていたが、ベッドパットなのに値段が高いので 迷ってるうちに忘れていたな。
ココスターも、特殊繊維のカバーで、通気性、速乾性抜群らしくて、アレルギーの
人に良いって・・・・すごく魅力的だ!
310名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 19:10:28
ハンズで、グランツ(Granz)というところのラテックスマットと、ウッドスプリングベッドを注文してしまいますた!

マットはR-301という一番安いやつにしました。
Granzは厚さ14cm、16cm、18cmと値段が高くなるんだけど(表地もちょっと違う)
一番薄い14cmで十分気持ちよかた。ウッドスプリングの方が重要な気がする。

OKAYにあったセンベラナチュラと迷ったのですが、こちらの方がぽあぽあして涼しい気がした。
これにダクロンハニカムというベッドパットを敷く予定。
Granzの書き込みは少ないようなので、届いたらレポします。
311名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 10:25:14
レポよろ
312名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 12:32:56
あと数日は来ない・・・
313名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 22:07:51
>>299 どこのハンズ? 渋谷・新宿・池袋?
314名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 01:37:37
>>313
私は>>299さんではないですが、横浜で買いました。
(都内でなくてすみません)
315名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 23:35:43
錦糸町OKAYで寝てきました。
ナチュラ・ココ・プレミア 全てシングルでしたが、ありました。

感想は・・・・
ナチュラとプレミアは寝心地一緒
ココはちょび固め

個人的にはナチュラが好み(プレミは質の割りに高いからナチュラ+高いカバーとかのが良いと思う)

スーパーフレックスフィットマットレス(AISIN)とかも寝たが、センベラの方が良いですね。
ウォーター・ジェル系も却下でした。

価格は、ネット最安値と同じくナチュW90K、ココW123K、プレミW173K程度。
フレームの種類がOKAYは少ないんで、ネットで買い予定。
ヘブンリーベッドWが300K程度でマット+フレームだからヘブンリも魅力的・・・。
316名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 01:30:01
>310
俺は16cmが一番気に入ったが・・・
短時間しか寝なかったが長時間だとあつくなるのか?
317315:2005/07/25(月) 02:12:57
ふと気になったんですが、センベラっていつ頃から出てきたモノでしょうか?
318名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 00:20:39
素朴な疑問。
センベラのラテックスマットには
マットレスカバー(BOXシーツ)は付けるものなの?
あとスレ違いなら申し訳ないけど
センベラのマットレスにお勧めのベッドパッドがあったら情報お願いします。
どれでも大差ないか?
319名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 20:20:23
>>315
ヘブンリーって、ウェスティンで採用している、あれ?
320315:2005/07/26(火) 20:25:11
五反田ショールーム行って来ました。
&板違いだけどシモンズ銀座も行って来ました。

>>319
そうです。
http://www.westin-tokyo.co.jp/jp/wis/br.html
これです。
シモンズのゴールデンバリューが元だそうだが、
ゴールデンバリューのダブルマットにするよりも安く買えるかも。
Westinなぞ、泊まったとき無いから、試しに逝こうか迷ってます。

今のトコ、
シモンズ<<<<<超えれなかった壁<<<ココスタ<<<ナチュラスター
です・・・。
五反田にはフラワーというタイプのマットも置いてありました。ナチュの日本Ver.だそうだ。
321315:2005/07/26(火) 20:41:06
連投失礼。
ゴールデンバリューのダブルクッションのダブルサイズ:226800
ゴールデンバリューの2BOXダブルクッションのダブルサイズ:258300
ヘブンリーのダブルサイズ:294000
ちょいヘブンリーの方が高かった様子。


PS
シモンズもセンベラも、8月だか9月だかに新製品が出るそうだ。
フレーム、マット両方とも出ると言ってたんで間違いないとおもわれる。
322名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 13:28:22
>>318
マットレスにはベットパット兼カバーがかぶせてあるので、本当は何も敷かずに
直接寝たほうが良いんだって、、でもそうなると、マットレスのカバー
が汚れて、その掃除のためにカバーをはずしてクリーニングに出す必要
があるので、マットレスの上に自分で用意したベッドパットを
1枚敷いて使うほうが良いって。
うちはウールの和敷布団をマットレスの上に敷いて使っているから、マットレスの
利点が最大限にはっきできていないかもしれない。
関西の木造2階建てに住んでいるんだけど、
クーラーは嫌いで(翌朝体がだるくなる気分)、湿度は55〜60パーセントチョイぐらい
で室温は30〜32度ぐらいの部屋で使っているけど、一番心配だった「寝汗
でベタベタする」はない。前に使っていたスプリングマットレスの上に敷布団を
敷いて使っていたときよりも、敷布団が乾燥してサラサラしている感じ。
おしいれ用桐製スノコの上に乗せているんだけど、これが専用のフレームなら
きっと快適度は向上間違いなしだろね。
323318:2005/07/30(土) 00:33:43
>>322
詳しくありがとう。
やっぱベッドパッドはあった方が良いんだね。
蒸れも、気になってたけど大丈夫そうだね。
324名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 14:44:26
ココスターのほうが蒸れ対策に関しては上ですね。
325名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 02:57:11
センベラ、一人でクィーンサイズ使ってる人いるかい?
80x2で、寝てるときにマットの間に挟まることない?

100 + 80 (シングル+セミシングル)で180cmのKingサイズを
作ろうか悩んでおりまする候。
326名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 08:15:48
俺もダブルベッドからたまに落ちるから、>>325の気持ちわかるなあ。
327名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 01:02:00
ウッドスプリングのベッドフレームで

これ超カコイイヨー

っての無い?
センベラ純正のって、いまいちピンと来ないんだよなぁ。

9月にフレームでるっぽいから松ってのも蟻か。
屑しか増えなかったら切れちゃいそうだ(驚
328名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 01:03:07
府中のムラウチで初めて実物見て来ました。
マットレスとホイップ枕。
やっぱり実際に見ると、想像と違いますね。
中身の断面のサンプルも触ってきましたが
ホットケーキという表現がかなり近いなと思いました。
フカフカ系。

マットレスはセンベラのウッドスプリングベッドの上に載ってましたが
ボヨンボヨンした弾力より
やはりフカフカ感の方が目立ちましたね…うーん。

3種類のうちどれにするかは決めずに行きましたが
個人的にはナチュの柔らかさが一番自分に向いてそうかなと。
痩せ型なせいかとも思いますが。
余程寝心地が良いならプレミアムも考えてましたが、
プレミアムにあの値段は出せません正直…

蒸れるというのも何となく、感じとしてわかりました。
中身の素材的に、ちょっと、ムアっ…とする感じがしますね
(わかりづらい表現ですが)
たぶん許容範囲だとは思いますが。

ホイップ枕が思ったより良かったです。
形的にちょうど首にフィットする感じで。

以上、拙いレポですが。
329名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 09:35:34
あげ
330名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 16:45:43
>328
枕もっているけど、女性にはきつい高さ。
男性ならまだいいかも。
女性なら横向いて寝るひと向きだと思う。
私は女だけど、横向きで意地になって使ってる・・・・・・。
331名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 22:17:43
ラテックスマットレスの中でもセンベラがトップなんですか?
ラテックスに最近興味を持ったのですが、どこのが良いんでしょうか。
332名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 22:45:50
あげ
333ス老人:2005/08/18(木) 23:04:39
センベラを楽天で購入。2台買ったらラテックス枕サービスしてくれたよ。
hinodeってお店。結構感じイイ。
334名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 14:35:36
>>331 流通の絶対量からしたらセンベラがトップ。このスレでも度々出ているドルミエンテは品質では同クラス。
    そんな私はドルミエンテユーザー(セブンボディゾーン)。
335名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 22:24:57
>>327
漏れも是非それ聞きたい。
センベラフレームはほどほどにイイけど「気に入った!」って感じのデザインじゃないから。
あと、9月に新作ってマジ?
336名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 22:51:37
センベラフレーム+ラテックスマットレス使用者に質問ですが、
いわゆるアレのときの感覚ってどんな感じでしょうか?
ギシギシいったり、力が入りにくかったりするんでしょうか?
新居での購入を考えているもので・・・
できれば、ウッドスプリングの強度も教えて欲しいです。
耐久性ではなく、大人がマットレスの上に直立した時に折れたりしないか、など。
337327:2005/08/20(土) 13:25:45
>>335
Newデザインは年末に変わった。
フレームで20〜40万出せるならフルーはオススメですね。
ウッドスプリングフレームのバリエがそこそこあるし。
338名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 16:42:03
>>336
大人が直立って・・あんた・・どんな体位やねん
ウッドスプリングはめったな事では折れんが外れることはあると思います。
339名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 17:55:02
厚さ15cmのマットなら大丈夫。しかし、ウッドスプリングは一番外側は弾力のない普通の木なので、薄いマットや布団を敷いた場合折れる可能性大。
340336:2005/08/21(日) 00:53:19
>>337-339
レスサンクスです。
直立してアレするわけじゃないですが、
部屋が狭いのでどうしてもベッド上を歩いて移動することがあり、
ウッドスプリングの強度に少し不安が残るように思います。
普通の安いすのこベッドにしようかなー。
341名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 01:14:18
>>340
ウッドスプリングに直に乗ったらやばいが、
マットレスを敷いたら上に立っても問題ないと店員さんは言ってたよ
俺もマットレスの上に立つこともあるが問題ないように感じる
342名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 13:16:03
自分もマットレスの上に立つことあるけど今のところ問題は無い。
店で今まで買った客で折れた人がいるか聞いたら、
「子供がマットレスの無い時に飛び乗って折れたくらいです。」と言っていた。

343名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 04:20:12

フランスベッドから出ているラテックスの
マットレス使用されている方はいませんか?
http://www.saleinfomation.com/matress_latexmat.html
当方慢性的な腰痛持ちで、先日フランスベッドの催事場にて相談したところ、
フランスベッドではラテックスは人気が全くなく、低反発マット+高連続スプリングの「コンプル」という商品が
最も売れて腰痛もちの人の評判もいいと薦められました。http://www.joho-yamaguchi.or.jp/sanraito/matres1_a.htm
最近高反発の存在を知り、みなさんの評価も高いことから非常に迷っております。
実際に使われた方いましたら、感想など教えてください!
344名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 23:38:36
これラテといっても、少しだけだから
むしろスプリングマットレスだな
345名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 04:36:17
センベラの買いましたー
一日めの感想ですが、腰痛はそれほど改善された気がしないんですが、
肩こりが非常に楽になっておりました。
どなたか書いていらっしゃいましたけど、ほんとにこんにゃくみたいです。
シングルだけどえらい重かったので、(寝ている人を運ぶような感覚?)
いまからマットレスをひっくり返せるかが不安です。
運送屋のお兄ちゃんが一人で運んできたので驚きました。
おおむね気に入ってます。
346名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 16:23:51
センベラ欲しいんだけど、どこにおいてるのかなあ。北海道だと。
347名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 04:24:01
新婚なので、夜な夜なマットレスの上で筋肉バスターやドライバー
アシュラバスターなどをかけあってますが、ウッドスプリングはまだ折れません。

今度はペガサスローリングクラッシュの着地を試してみます。
また報告します。
348コーポ:2005/08/25(木) 12:02:45
俺も北海道だけど探せなかったので楽天で買ったよ。バルサ
色もお気に入りで夜な夜なきしませてます。
http://www.rakuten.co.jp/hinodekagu/567984/564415/
349名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 01:25:40
ttp://www.bed-selection.com/woodspring/wood.html

↑ここのはセンベラ製のウッドスプリング?
あと、ここで購入したことがある人いれば感想お願いします。
350名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 03:56:35
>>349
解説の写真にあるのはドルミエンテ製。
センターベルトがあるのでわかる。

同じフレームで、ウッドスプリングは
センベラとドルミエンテとが選べる。価格も同じ。

フレームは中国製だけど、悪くないと思う。
仕上げもきれい。

一年ほど前に、その店で「クロス」(ドルミエンテ仕様)を買ったのだけれど、
メールでの細かい質問に、何度もていねいに答えてくれて
とても感じが良かった。

使用感としては、特に何の不満もなし。
腰部の硬さ調整はきちんとすると効果大。
351名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 13:01:29
>>348
サンクスです。
やっぱ、ないんですかー。
サイトのぞいてみたんですが、信用できそうな店ですね。

マットレスは何使ってますか?
北海道も年々暑くなってるんで、ムレが気になるんですが。
352名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 21:17:57
数あるラテックスマットレスの中で
とにかく一番柔らかいのはどれだと思いますか?
センベラのナチュ以上に柔らかいのはありませんか?
あったら嬉しいんだけど。

http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/category-latex/mattress15.htm
これも気になってるんですが…
353352:2005/08/29(月) 21:42:51
上のアドのお店に訊いたら
ナチュラスターの方が柔らかいようです。
折り畳めると書いてあったので相当柔らかいのかと勘違いしました…

ナチュ+ウッドスプリングは試し寝したけど
自分が痩せてて腰がかなりS字に反った体型(側湾症)のせいか
ナチュでさえ腰に隙間が出来ちゃって。
勿論他のマットよりは柔らかめだったけど。

ナチュ以上に柔らかいのを知ってたら教えて下さい。
包み込まれたいっす…
354名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 22:38:30
ナチュSD購入しました。

ところでマットレスについてるシールってはがすものですか?
355名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 00:24:25
はがすもの
356名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 15:16:06
腰痛の為センベラのベッドフレーム、マットレスを購入して2、3年になりますがトラブル続きですね
1回目は ウッドスプリングが折れ
2回目は ウッドスプリングからカビ
3回目は ウッドスプリングのスライダーのワレ、ヒビです

問題が起こる度に購入した家具屋に交換しにきてもらいましたが 
3度目で堪忍袋の緒が切れ メーカーに電話しました

マットレスの上で飛び跳ねているわけでもなく普通に寝ているだけなのに 一体どんな理由で割れたりするのですか?
と訊ねると 初期の段階でヒビが入っていたのかも・・とのことでした

そして メーカー側はあくまでウッドスプリングは「消耗品」ということを主張しておられました
ですので5年が寿命の目安だとか・・・
こっちはそんなこと知るわけもなく(寿命は15年といわれ購入した)壊れるごとに部品を交換しないといけないなんて
はっきりいって面倒です

それに ウッドスプリングが頻繁に外れたり 折れたりするものですから腰痛もよくなりません
(腰が痛いなと思ったら外れていたりする 今回は割れていた)

寝心地はまぁまぁ なんですがちょっと買ったことを後悔しています
357名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 01:45:41
>>356
カビはやしてる時点でオマエの扱いが悪いのに気付け。
358名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 23:30:02
>>357
まぁ、そうかもしれませんがセンベラの真横に置いてある別の安物のベッドは
カビなんかはえてなかったですけどね

時期も3月でそんなに湿気の多い時でもなかったですし(勿論、換気もしていた)
購入して5ヶ月でそんな感じになったので今でもどうしてあぁなったのか不思議です
359名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 11:18:00
ジメジメと臭い部屋の香具師が混ざってますな
360名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 12:18:32
ウッドスプリングのトラブルは、できれば使用者の
体重も書いてくれると嬉しい。

100kg位の友人が遊びに来てセンベラベッドに腰掛けた時
ちょっと怖い音がしてたから・・・(ヤバいと思って座椅子を買った)
361名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 12:38:57
>>359
それはオマエ。
センベラの批判されたら何か困るのか?w

これから購入する者にとってセンベラの長所も短所も情報として必要だと思うぞ
362名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 21:33:41
いやいや、腐った部屋の奴の意見は参考にならんだろう
363名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 00:26:18
三日月家具ってとこで買った人、います?
364名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 01:29:12
>>356
マニ信者工作乙(w
365名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 21:52:16
センベラのプレミアムのシングルを3年程前に購入しました。
シモンズのダブルマットレスと迷いましたが、フカフカ感が気に入って、センベラにしました。
ベッドフレームも一緒に購入しました。全部で15万ほどかかったと思います。

使って半年ほどでフレームが割れましたが、ホームセンターで金具を買ってきて固定しました。
女性の私でも簡単に出来ました。
その後、特に問題はないです。

マットレスを2週間か一ヶ月に一回くらい裏返すように、と購入した時に説明がありましたが
重い&面倒くさくて半年に一度くらいのペースでしか返していなかったら
カビがちょっとだけ生えました・・・

3年使って気に入っています。
何と言ってもあのフワフワの寝心地がたまりません。もう一台、センベラを購入する前に使っていた安物ベッドがあるのですが
一度センベラの方に寝だしたらもう二度と安物ベッドでは寝れなくなりました。
366名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 13:03:35
>365
レポありがとう。
うーん、やっぱりひっくり返さないとだめかぁ。
普通のマットレスよりヘナッてるからめんどくさそうだな。
367名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 00:31:34
センベラ・グランツ・ドルミエンテ・シーリー…
一体どれが良いのか。迷って決められない。
シーリーは高いだけの価値あるんでしょうか。
368名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 00:50:42
シーリーはコストパフォ微妙

スレにちなんで・・・というか
個人的にもセンベラがオススメですよ。
369名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 03:31:12
>>368
微妙か…
このスレの最初の方で
シーリーは寝心地がびっくりするほど良かったって話があったから気になったんだ。
どう違うのかな?と。
370名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 07:47:05
>369
寝心地はすっごいいいけど、それ以上に値段が高いからコストパフォーマンス的には微妙ってことでしょ。
371名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 14:08:11
にゃるほど。セミダブルで確か16万くらいだったもんな。
センベラナチュの倍か…

今の時期暑いから、蒸れが少ないものに憧れるね。
372名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 22:22:26
>>371
センベラナチュだけど、蒸れ対策に自分で麻地買ってきてシーツ作ったら
(と言っても端っこ縫うだけ)
すっごく快適です。麻最高。
373名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 19:41:53
おお、手作りなんて素敵じゃないですか。

センベラとシーリーのラテックス、両方買ってみた。
…枕を。笑

カバーを開けて中身を直接触ってみた。

センベラはスポンジっぽい。
スポンジケーキにもちもちした弾力をプラスと言ったところか。
(こんな感触のお菓子があったような気がする…名前思い出せないけど
柔らかいんだけど微妙に噛み切れないようなやつ)
マットレスはこの上に羊毛カバーがかかるけどね。

シーリーはまさしく「高反発」。ああゴムっぽいって感じ。
単体でもボヨンボヨンした反発力。
柔らかいのに支えはしっかり。
これなら確かにウッドスプリング無くても平気かも。

中身だけ見るとシーリーの方がしっかり、どっしりしてて、高級そうな感じではある。
通気穴さえ整然と並んでいる気が。笑
センベラのやわこさも良し。

枕としては
センベラは枕自体がぷるるんと弾むような?
シーリーはどっしりと安定したまま、頭載っけたとこだけ軽く凹むような。
上手く伝わらないかな。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:12:02
センベラの枕買いましたよ。へたれたテンピュールで辛かった首のはりがなくなりました。
合う枕を計測してもらって西川のとかいろいろためしましたが、一番気持ちよかったのでホイップにしました。
高さがあるように見えますが、やわらかさがあるので、絶壁で低めが合うといわれたあたしでも大丈夫とのことです。
マットレスは金欠なのでしばし我慢してますが、試したところナチュが一番よかったです。
ココスターだったら、マニフレックスでもいいかもと思いました(父がマニ使用中)
下にひくウッドスプリングで感触が違うのは驚きました。府中村内にパルサとリクライニングのやつ(ガンマかな?)にナチュが
のってたのですが、やわらかさが違いました。めくってみたところ、端の緑のやつが、パルサは2枚のやつに1組、リクライニングのやつは1枚に1組
でしたが、それが影響あるのかなって思いました。パルサのがやわらかかったです。
ウッドスプリングももうちっと低くて、おしゃれな、こげ茶のがでてくれたらすぐ買うのになと思う
今日このごろです。
あとシーリーも寝心地良かったですよ。値段を度外視しても、あたしはナチュの方が感動がありました。
シーリーはナチュに比べればしっかりした感触です。
375名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 04:47:52
焦げ茶のフレームは本当人気だね。
センベラのだったら個人的にマテラが一番好き。
色もデザインもなかなか良いと思うよ↓
http://www.kaguyano.com/bedya/Europe/be-01874-1.html

そういう自分はマテラと
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/category-frame/energy_ra.htm
コレで迷っている。
電動リクライニング…
376名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 19:57:44
リクライニングは話題性のみ。後悔するに清き一票
377名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 21:53:51
>>375
家具屋のドットコム、ずいぶん安いですね。
店としては信頼できるんですかね?
378名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 01:32:45
マテラもこの色あるんだね。結構低いし安めだしいいかもー。
ラテックスを知らなかったとき、ATEX社の電動リクライニング(高反発のマット(マニフレックスという名ではないがマニフレックスと同じらしいというのをネットで見ますた))
欲しいなーと思ってたんだけど、結局リクライニングしなそうかなと思って最近リクライニング熱は冷めてきた。
しゃれっけ無用、実用性・寝心地一番って思ってたけど、ちょっとおされなのがよくなってきた。
サッシーも気になっているのですが、これご存知の方います?

センベラでネット探してて、hinodeとかいう家具屋はそんなに激安ではないけど、
2台買ったら枕がついてきて、親切だったっていうプログがあったよ。
hpも写真が見易いのでよくみてます。
379名無しさん@3周年:2005/09/13(火) 03:36:54
377>>普通に届いたよ。特にサービスとかはないけど
安いからイインジャネ。ごく普通としか言い様がない。
380名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 05:29:24
昨日、わくわくランドで買ったプレミアムと電動シングルベッド(ガンマ)が届きました。
会員価格で、マット88,000円・ベッド94,400円でした。
搬入設置&梱包材引取りサービス(7000円)をお願いしたら、二人来て
部屋に傷をつけないようにマットでカバーしつつ、細かい注文も丁寧にやってくれました。

ちなみに都内ですが、時間指定無しでお願いしたら、前日と当日の事前連絡ありで午後1時にきました。
終わった後に、傷はつけていないか、マナー・対応はどうだったかのアンケートをされました。

寝心地ですが、堅すぎず沈みすぎず弾力があります。
ウール側はふわふわで、麻の方はさらっと涼しい。
イメージ的には、金斗雲?(かえって分かりにくかったらすいません・・・)
鼻が悪いわけではありませんが、ゴム臭みたいのは全くしません。

同居予定の腰の悪い母が楽に起き上がれるように、
電動リクライニングベッド(ガンマ)を購入したのですが、
私のニッセンのウッドスプリングリクライニング(ポケットコイルマット)と違って、
動かしてもマットがズレないのはいいなぁと思いました。
起き上がった感触はエコーネス(旧名)のパーソナルチェアに座った感じに似ています。
腰に負担が無く、包まれるような感じです。

母が来てしばらく使ったら、腰の悪い方むけに感想を報告します。
381名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 08:38:15
>>380
ぜひリクライニングの感想をお願いします。
382名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 12:10:04
>>381
ガンマでしたら、モーター音はごく微かです。集合住宅で夜中でも平気なくらい。
可能範囲ならばどの角度でもすぐ止められます。

同じタイプのリクライニング機能ベッドでも、
上体を起こして本を読んだ場合、センベラ(プレミアム)の方は
私の安マット(ポケットコイル)と比べて段違いで疲れません。
腰や背中にかかる負担がぜんぜん違います。
背中を包まれて支えられてる感覚です。

私は上体を起こして読書する時は、
肘付き用の堅いクッションを愛用していますが、
カウチ代わりとしてなかなか快適になりました。

また、体重85kgの夫に寝たまま上げ下げしてもらいましたが、、
ウッドスプリングは今のところ特に問題は無いようです。
がたつきや音が鳴るといったことはありませんでした。

足上げフォームは、長時間歩いたり立ちっぱなしでだるい時に楽だと思いました。
ふくらはぎが立派な(私のような)人は、足首枕と併用すると、
むくみがより早くとれると思います。
383名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 12:07:54
先日家具屋で購入したナチュ+マテラが届きました
運がよくて全品20%割引期間でした
あとスーピマというベッドパットとシーツをつけました…
マテラは写真でしか見たこと無かったけどいい感じです。
今日からぐっすり眠れそうです!
384名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 12:08:24
先日家具屋で購入したナチュ+マテラが届きました
運がよくて全品20%割引期間でした
あとスーピマというベッドパットとシーツをつけました…
マテラは写真でしか見たこと無かったけどいい感じです。
今日からぐっすり眠れそうです!
385名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 12:11:28
重複すみません…
orz
386名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 23:08:51
>>385
気にしないで下さいよ。

マテラも素敵ですが
ガンマが欲しくなってまいりました
387名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 02:23:56
ものすごく私的なリクライニングの使い方として・・・
身体がだるくて会社に行くのが嫌なとき、
リクライニングの力でヴィーンと起き上がると、
諦めがついてベッドから抜け出せます;
388名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 04:51:57
>>387
>ウィーンと起き上がると
なんだか可愛いと思ってしまいました。
389名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 16:51:48
先日センベラのナチュを買ったんですが、その時「ベッドパッドはしても良いが
するとセンベラの元々持っている良さが十分発揮できないのでしないほうが良い」
と言われたのですが、上の方では使った方がいいと書いてるので、ベッドパッド
を使うか迷っています。
使うとすればお勧めはありますか?
390名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 10:09:47
センベラプレミアム愛用3年目です。
カバーをはじめてクリーニングに出そうと思っているのですが
近所の、いつも利用する安いクリーニング屋さんに持っていくと
「水洗いするからシワになります」と言われ、出すのをやめました。(ちなみに料金は1000円)。
大事に使っている寝具なので、多少高くても丁寧に仕上げてくれる所に出そうと思います。
センベラのカバーをクリーニングした事のある方、いらっしゃいませんか?
ドライクリーニングが良いでしょうか?お聞かせください。


>>389
私は、ベッドパッドは寒い時は保温になるので使い、暑い時は使いません。
使っているベッドパッドはニトリなどで購入した安い物です。(自宅の洗濯・乾燥機で気軽に洗います)
汗などの汚れがベッドにつくのを防ぐ為に使った方が良いと聞いた事はあります。
自分の場合は使ったり使わなかったりいい加減ですが、今の所マットレスにカビなどはありません。
使った時と使わない時の寝心地も変わらない気がします。
391名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 23:18:25
ラテ派が優勢な中もうしわけない。
かなり昔にマニコンボを買ったといって書き込んだ者だが・・・
マニEX側の面で寝ても、マニEXみたいな吸い込まれる感覚が全然ないんだが。
よくみると、厚さのうちEX面7センチ、タイプS面9センチと
あった。 EXと値段同じなんだから、比率逆にしろ!と思ったです。
392名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 04:08:57
誤爆?↓にカキコ汁

ラテックスvsマニフレックスその2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1102654988/
393名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 14:21:43
自分もベッドカバーはニトリの羊毛パッドを使ってます。
ちなみに寝た感覚も変わらないと思いますし、
カバーの汚れ防止に有効だと思います。

あとプレミアムのカバークリーニングについては
購入した時に、家具屋の担当の人から
技術的に難しいものなので
百貨店に入っているような腕のイイ、クリーニング屋に出すのが
一番確実だとアドバイスされましたよ。
394名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 13:23:27
自分は5年くらい使っている友人に薦められてプレミアムを買ったのですが、
先方は一度もプレミアムのカバーをクリーニングに出したことが無いそうです。
以下の使い方で、カビや汚れ、臭いなどのトラブルは皆無とのこと。

・防ダニ抗菌加工済のボックスシーツを、プレミアムに掛ける(2ヶ月に一回、はがして自宅洗濯)。
・その上に、夏は麻のベッドパッド、冬はムートンシーツを敷いている。
・反発力は特に変わらない。
・室内の湿気は常時50%に調節。
395名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 21:28:21
ガンマのダブルがあったらいいのに〜!
なぜシングルだけなんだぁ…
396名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 16:01:33
ttp://www.rakuten.co.jp/earth-f/449299/661053/
シングル3万円台なんだが大丈夫なんだろうか……
マレーシア製だから安いんだろうけど。
397名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 16:37:54
安い!
これなら買えそう。
398389:2005/10/03(月) 09:35:17
先日やっとセンベラが届きました。
感想は、蒸れると聞いてましたが今のところそんな感じはないですね。
あと肩こりが楽になった様な気がします。まだ体がベッドに慣れていな
い感じはしますが、良さは実感できています。

ベッドパッドは羊毛の家庭で洗濯できるものを購入予定です。

394>
ベッドパッドはシーツの上にするものなんですか?
それとも好みによってどっちでもいいんかな?
399名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 18:15:01
マテラとココスターを注文しました。
実際KEYUKAでナチュラに寝てみたら、あまりにもフワフワ感が強くて
寝返りがしづらい気がしました。気持ちイイんだけどね・・・
ナチュラは底なしフワフワ。ココスターは底ありってほどじゃない・・・しっかりフワフワ。
腰痛持ちなのと蒸れも少々気になったので、ココスターに決めました。
http://www.natural-sleep.com/nsg-bed-woodsp-sembella1.html
これも参考にしました。
実際の使い心地はまた・・・
400394:2005/10/03(月) 20:15:30
>>398
防ダニ抗菌ボックスシーツは、プレミアムに直接掛けているそうです。
あくまで、クリーニングが面倒ゆえの防汚目的なのだとか。

友人は、麻のベッドパッドやムートンの感触が好きで、
その上には普通のシーツを掛けないので、こういう使い方にしているみたいです。
401名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 21:42:53
マテラ+ニューナチュラルをセミダブルで注文しました!
引越し先での受け取りになるけど 凄く楽しみです (=゚ω゚)ノ

で、今日 シーツやらカバーやらを見にハンズへ行って来たんだけど・・・

みんなシーツは ボックスシーツ使っているのかな?

いままで畳に布団ひいて寝ていた人間なので
ボックスシーツとフラットシーツの良い点、悪い点とか
パッと思い浮かばなかったりします (ノ∀`)

もし良ければ どういう理由でどっちのシーツを使っているか教えてください。
402名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 01:23:13
マテラ人気だ!ちょっと嬉しい>>375ですが、
自分はマテラとガンマと他リクライニングでまだ決まらんです。
いいけどね、時間はあるし…
403名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 05:38:51
>>401
取り付けが簡単という理由でずっとボックスシーツ使ってます。
子どもが生まれるのでしばらくラテックスのマットレスは使わなくなりますが(子どもの背骨には
ラテックスは柔らか過ぎるかなーと思って。)
自分は柔らかラテックス大好きなんですがね・・・センベラプレミアム愛用3年目です。
404401:2005/10/06(木) 01:35:02
>>402
ダークブラウンが良い感じだったので。
あとは・・・やっぱお手ごろな価格が魅力でした w

>>403
なるほどー、ボックスシーツの方が取り付け簡単なんですね。

フラットシーツでのベッドメイクにもあこがれていたのですが
大人しく ボックスシーツにしとこうかなあ。
ありがとうございます!
405名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 23:05:32
この夏、ホイップ枕の蒸れ具合はいかがでしたでしょうか?
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/category-latex/mattress11.htm
Q8にあるように、やはり体温を貯めてしまうでしょうか?
406名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 00:34:46
はじめまして。通常の敷布団を敷いて寝ますと、ダニ、アトピー等で夏の時期でした。
それで、最近話題になっております、低反発マットレスもしくは,高反発マットレスの
購入を考えてます。ふとんを使用するつもりはありません。マットレスのみ敷いて寝よう
と思ってるのですが、部屋も狭いので、できたら折りたためるものが良いと思ってます。ズバリどの商品が
お勧めでしょうか?もう低反発マットレスの時代では、ないのでしょうか?
407名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 00:44:44
マルチウザス
408名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 06:53:43
どーでもいいけど、オレ、アトピーで医者で
ウレタンは蒸れるから絶対使っちゃだめよといわれたよ
409名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 08:08:43
ラテックスはウレタンとは全く違うんだが
410408:2005/10/11(火) 09:56:17
>>409いや、406へのレスだったんだ
ラテックスで低反発なんてないよね。
411名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 23:45:15
干さなくてすむので、マットレス欲しいが、ベット部屋におけないので、敷布団
と同じように折りたためるようなマットレスないやろか?
412名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 00:14:47
東京ベッドに三つ折りの低反発マットレスあるよ。
高いけど…
413名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 00:16:50
>>406
低反発マットレスは汗かきます。
冬はいいけど夏はきびしいかな?
414名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 11:06:24
低反発寝返り打てないっていうし、人気ないから値下がりしてきてるんやろ、
なんか、ええ折りたたみマットレスないやろか?
415名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 20:31:25
西川のムアツ布団は?
416名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 22:00:36
30代男だが、実際に寝てみた感想は、
 ナチュラ=とにかく柔らかい。大人の男性には柔らかすぎる?
 ココスター=芯があって弾力性があまりない。普通のマットレス?
 プレミアム=寝心地は良いが、高すぎ。

だった。今はナチュラとプレミアムで迷ってる。
男性(体重75キロ前後)でナチュラに寝てる方、感想など聞かせてください。
417名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 01:32:06
3ツ折りタイプを探していたらスカイラテックスってのが見付かったので思わず
買いそうになったけど、良く見ると「ポリウレタンフォーム」とか「オープンセル」とか
書いてあったから、これってマニフレックスの親戚だったのね。
こういうのって思いっきり「不当商標」って言わないか?
418名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 03:04:56
419名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 04:24:08
>310
グランツその後どう?
420名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 09:17:09
421名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 12:31:33
綿ふとんは、ダニが困るんや。手入れしないから、暑くなってくるとかゆくて仕方
ない。敷布団のように使えるマットレス☆。
422名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 00:26:05
ナチュラのセミダブルとプレミアムのシングル買って約3週間・・・
いまのところ違いがわかりません。
423名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:05:19
>>421
YOYOマットレスなんて どう?
三つ折りで敷布団のように使えるよ。
オレ買ったけど、かなり気に入った。
シングルで5〜6万。
参考になれば。
http://www.geltec-yoyo.com/2contents/index2.html
424名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 23:35:45
>>423
自分もおすすめする。
オレはセンベラプレミアム使ってるけど、
親用にYOYOのTATAMIを買ってみた。
自分でも試しに寝てみたが柔らかな中にもしっかりと支える感じがしてととも良かった。

ラテのフワッとした寝心地とはまったく違う感覚のマットだが
布団文化の日本人に向いてると思う。

自分の中ではマニよりずっと上だとは思う

425名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 23:33:35
>423 >424
YOYOマットレスに興味あるんですが、ドコで買ったのですか?
リンク飛びましたが、通販で購入出来るみたいですけど・・・
やっぱり実際体感して購入したいです。
電話で問い合わせすれば教えてくれるのでしょうが、営業されるのもウザイかなって・・・
426424:2005/10/26(水) 01:03:30
私はネット通販で買いました。
ネットの場合は2週間のクーリングオフがあったので、失敗したら返せばイイやと思って。

たしか現物は東急ハンズで取り扱いしてるとか。
427名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 12:52:12
俺はジェルトロンを薦めるが
値段違うけどムレが気になるので
428423:2005/10/26(水) 18:42:09
>>425
私も同じ考えです。
やっぱり実際体感して購入したいと思い、西川の無圧、整圧、YOYOを試し寝して、
自分的に一番感じがよかったのでYOYOにしました。
ちなみに柏そごうで購入しました。

実際洋服で寝るのと、パジャマで寝るのに違和感があるかな?と思ったのですが、
全然変わりなく 体感して自分に合ったモノを購入してよかったと思ってます。
毎日寝るのが楽しみですw
429名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 12:50:41
腰痛もちで敷き布団を購入予定なのですが、
すぐ上に出ているyoyoなどは、どれくらいの頻度で干す必要がありますか?
畳の上一枚で寝るつもりなのですが…
あと、自分は大丈夫なのですが、相方がじゃっかんアレルギー持ちらしいので
すが、こういうマットは化学物質の影響とか大きいんでしょうか?
ウレタンとかいろいろ書いてあるとしり込みしてしまって…
430424:2005/11/01(火) 00:37:19
なかなかレスつきませんね。

まず干す頻度ですが、毎日起こして立てて置くだけで良いみたいです。
…ってHPに書いてなかったでしたっけ?

あとアレルギーは人によって違うので何とも分かりませんね。
メーカーに確認するか実際に試すかしかないでしょう。

…ってなんだかスレ違いの話題になって来ましたね
431429:2005/11/01(火) 01:38:38
ありがとうございます。
ホームページには日陰干ししてくださいとはあるものの
普通の布団に比べ湿気がこもりやすいとか、どれくらいの
頻度で干すべきかとかは書いてなかったので。

布団とマットレスひとつずつ候補があって迷っているのですが、
こちらのほうが目新しいので試してみたいと思います。
432424:2005/11/01(火) 23:55:24
湿気に関してはそれほど神経質になる必要はないと思いますよ。
まだ夏を経験していないので何とも言えない部分もありますが
普通の布団とそれほど変わらないのではないかと…。

ちなみにこのスレのメインであるラテックスにしても
言われるほど湿気や蒸れは感じませんでした。

なんにせよYOYOのマットはネットで買えば、2週間は返品可能なので
試してみるのも良いかもですね。
(実際送り返すのは大変そうだけど)
433名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 19:05:45
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m24206803
受験生なんで、ヤフオクに参加できません。
この方法を教えてくれませんか?

ほんとはラテ欲しいけど、どっちも手が出ません。
434名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 20:07:39
おいおい、露骨だな。
435名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 23:35:46
みなさんは専用のシーツって使ってますか?
すぐ上のヨーヨーっていうのだと、伸縮性がある
専用のシーツをおすすめしますとあるんだけど、
そんなに違いがあるのかなと思って。
専用のはデザインが味気ないし
436名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 17:51:02
yoyoのαゲルってちょっとしかない。
効くの?
437424:2005/11/03(木) 20:24:04
〉シーツ

私は専用シーツとセットで買ったので当然使ってますが、
利点はシーツがピッタリサイズでずれない点と
一緒にたためる点くらいですかね。
別に市販のシーツでも構わないと思いますよ。
ただ市販のボックスシーツだと厚さ等が微妙に合わないかも…。

〉ゲルの厚み

確かHPにゲルはわざと薄くピンと張り伸ばす事で
体圧の分散を図っていると書いてありましたよ。
コーラの缶をヒントにしたとか…。

確かに寝心地は「受けとめられる」ような
個性的な寝心地です。
438名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 22:35:23
う〜ん
hpの説明は読んでたけど、コストダウンの言い訳かと思ってた。
薄くても効果があるんですね。
439名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 00:42:07
センベラなんかと比べると安いんだけど、
こういうのでもラテックスの良さは感じられるのかな。
使ってるor買った人いますか。
http://mom.netyokocho.jp/ikfv/goods/58346/
440名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 19:33:21
ラテのマットレス5cmが\13000で売ってたんで触ってみたんだけど
ニトリなんかで売ってる20万超えのベット付属のとさわり心地は同じだった。
けど5cmなんで2枚重ねてもやばそうな気がする・・・・
必要最低限な厚みってどれくらいだと思います?
それと下に低反発ウレタン敷いて、その上にラテ敷いたら良い感じになるでしょうか?
441名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 18:38:41
ラテックスは実物になかなかお目にかかれないのが辛いね。

前にダンベル購入したとき床を傷つけまいとラバータイプを注文したら
めちゃくちゃ臭くて部屋中にラバー臭さが充満しまくって閉口した覚えがある
(一ヶ月ぐらい耐えて多少匂いが軽減したが我慢ならなかったので捨てた)んで、
天然ゴムを使ってるってことでかなりマシなんだろうが、ゴム臭が気になる。

やっぱマットレスは実際に寝転がってみるのが最低条件だわな。
できれば1ヶ月は使いたいところだが。
442名無しさん@3周年:2005/11/08(火) 01:42:38
こないだ新宿のハンズに雑貨 買いに行ったら
センベラのナチュラスターがあった。

ちょっとビックリ。
443名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 00:06:07
yoyoマットレスと、
センベラのラテックスで迷っています。

yoyoマットレスは試せたのですが、
センベラのがどのデパートに行ってもおいていません。

京都在住なのですが、京都・もしくは大阪(梅田・心斎橋)で実際に
試すことのできるお店をご存知のかたいませんか?
444名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 21:09:47
福岡県大川市の関家具が輸入代理店のはず。
電話して近くの取扱店を教えて貰えば?
ちなみに自分はそうしたよ。

携帯からなのでこれ位で失礼
445名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 20:58:57
>>443
俺は枚方のやまね家具というところで買ったよ
京都からだったら近くていいんじゃない

ホームページもあるから、やまね家具で検索かければ出てくるはず
センベラだけじゃなく他のメーカーのもあったから比較もできるよ
446443:2005/11/12(土) 01:37:51
おお、ありがとうございます。
ラテックスの方がおもしろそうでwよさそうなんですが、
7畳和室のワンルームでベッドは浮くので悩んでいます。
447名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 00:26:43
保守せんといけんのう。
448名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 15:58:00
明日から一斉に値上がりするのか?
449429:2005/12/01(木) 15:52:41
とうとうyoyoマットレスtatami購入しました。
あさって到着です。楽しみ。

電話をしてみましたが、特に営業されることもなく、
いい感じの対応でしたよ。

ただ、お買い得なセットのほうは
2週間のお試し期間は有効ではないので
お気をつけて。
450名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 18:48:04
ムラウチでセンベラのマットレスとホイップ枕触ってきた。
枕は、実寸の高さがあるだけでなく、使用時の高さも高いね。横向きに寝る人用か?高い枕が好きな人向け。
ボディドクターの方が柔らかめで低めって感じかな。ダンロピローは触ったことがないから比較できないけど。
マットレス、いい感じでした。ただ、こういうマットレスってなぜかHPの画像が横向きに寝た人だったりするんだよね。なんで仰向けじゃないのかな。
451名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 20:28:08
>450
私はテンピュール使って、センベラつかって、テンピュールに戻った組。
たしかにあのふわふわ感は気持ちよかったけど、上向いて寝ると苦しい・・・・。
あの2/3の高さがあればよかったんだけどなぁ。
452450:2005/12/06(火) 21:09:58
>>451
ホイップはスペックでは高さ11cmか。ダンロピローも11cm。ボディドクター枕も11cm。
ただ、ボディドクター枕には薄型モデル(7.5cm)もあるみたい。どこかでためすことが出来ればいいのだが、見たことがない。
453名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 21:41:20
流れを無視して悪いのですが今からベットを家具屋のドットコムで購入しようと思っているんですが
なんか異様に安いし前払いのみだし店としては信頼できるんでしょうか・・・

454名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 18:00:20
ぜんそく持ちのアレルギー体質なので、ラテックスアレルギーが気になるんですが、
シーツかけて直接に触れないようにすれば、アレルギーにはならないんですか?

455名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 18:35:39
>>454
大丈夫だといわれている
シーツかけなくても厚い側生地に包まれているから問題ないでしょ
456名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 21:58:49
>>455
ありがとうございます。さっそく買ってみます。
457名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 15:47:11
センベラウッドスプリング新バージョンの感想よろ

◆旧タイプからの変更点
 ・板バネの厚さを全5層から、7層に。
 ・板バネ単独にかかる圧力を分散するためセンターにコットンテープを配置しました。
458名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 02:30:42
悩んだあげくマテラ+ココスター購入。ラテで正解だよ。
新型もあったけど2月末入荷であきらめた。
hindeはわりと親切に対応してくれたよ。
http://www.rakuten.co.jp/hinodekagu/567984/
459名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 03:28:23
460名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 15:02:22
>>457
そうか、7層になっていたのか。丈夫になったとは聞いたけど、知らなかった。
あとたしか、板の表面に透明なニスかラッカーかオイルかわからないけど、
新型は水分がしみこみにくい塗装がしてあるんじゃなかったっけ?

うちでは、新バージョンのセンベラウッドスプリングとサータのポケットコイル
マットレスを組み合わせてるんだけど、ちょっとウッドスプリングのアーチの
せいで、寝るときも真ん中が少し出っ張っているように感じる。
普通のマットレスとの組み合わせなら、反発力の少ない旧型の方が良かったかも。

背中の所のスプリングをもっともソフト側にしてるけど、まだなんだか出っ張ってる。
461名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 08:36:16
電動のガンマのスプリングも新型になるの?
462名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 02:53:48
ttp://www.sleep.co.jp/index.htm

↑のラテックスマットは、センベラとは違うメーカのなんだよね?
このサイトのウッドスプリングとラテックスマットを使ってる人っていないかな?
センベラとの比べての寝心地とか聞いてみたい。
463名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 00:31:27
http://members3.jcom.home.ne.jp/retro/i_bed.html
センベラマンセー。
というか、ベッドフレームは何個か増えたのかな?
マットに関しては、日本に入ってきてるので6種類だけど
フレームが増えたって話、聞かないよね。
464名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 10:04:16
こんにちわ、年齢=布団生活でしたが、現在のフローリングに
せんべい布団直敷きからさよならしたいと突然思って
ベッドについて猛勉強中です。

このスレを読むまではポケットコイルのマットと
スプリングのボトムでダブルクッションのものに
しようと思ってたんですが、ウッドスプリング+
ラテックスマットもよさそう…。

ここで質問なのですが、ダブルクッション式にボトムの
上にラテックスマットレスを敷いて使ってる方は
いらっしゃいますか? ウッドスプリングの耐久性が
ちょっと心配なのです。ウッドスプリングだけ
5年で買い替えろと言われても…。そのうちセンベラ
あたりでウッドスプリングだけ売ってくれたり
するようになるんでしょうか。
465名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 22:05:08
>>464
ウッドスプリング単体で売ってるところもあるし、
(以前ネットショップで見た。割高だったけど)
取り扱っている販売店なら、補修部品として
取り寄せてくれるんじゃないかな。
輸入してるのは、ウッドスプリング部分だけだし。
466463:2006/01/29(日) 21:09:51
>463で貼り付けたLINKですが、新しいフレームが増えてました。
・・・・けど高いね。
467名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 03:23:25
>>465ありがとうございます。
やっぱり「消耗品」というのが大前提なんですよね…?
うーん…。

一度センベラなり他のラテックスマットレスを
実体験してみるべきですね。気持ちとしては、
やっぱり環境負荷の少ない素材の製品を買いたい
ですもんね。
468名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 14:40:59
Granzとセンベラで迷っています。
県内で実際に見れるのがGranzだけだったので
両方試したことある方、体感の違いを教えてください。

Granzを試したお店には、
ラテックス部分の厚さ14cmダブルサイズ(本体の厚さ18cm)
ラテックス部分の厚さ18cmセミダブルサイズ(本体の厚さ22cm)
この2つが置いてあり、フレームは共に同一メーカーのウッドスプリングでした。

14cmの方は薄いだけあって、ウッドスプリングの弾力が体に伝わりやすいです。
(薄いといっても、本体の厚さは18cmなので一般的なラテックスマットの厚さはあります)
マット自体はほどよく柔らかく、仰向けに寝るとおしりは沈み、腰のあたりは
ウッドスプリングによってグッとささえられてる感じがします。
コロッと寝返りを打つとウッドスプリングの弾力で若干ボヨンと体が波打ちます。

18cmの方はドシッとしています。ウッドスプリングの弾力はあまり感じられません。
仰向けに寝ると、気を付けをしたみたいに、背筋がぴんとなります。
寝返りを打ってもほとんど波打ちません。
はっきり違いが分かったのが横寝になった時で、こちらのほうが
体の一点にかかる圧力が少なく楽でした。

・・・続く
469名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 14:42:27
・・・続き

14cmは、ウッドスプリングの弾力良さとラテックスの柔らかさ両方が
マッチしてマットがしなり体に沿って支えてくれてる感じ。

18cmは、ウッドスプリングの弾力があまり感じられず、マットがしならないため一瞬硬く感じるが、
分厚いので底つき感がなく、体の一点にあたる圧力が分散され楽に感じる。

以上がGranzを試した時の感想です。どちらにも良い点がありますが、
横寝する時が結構あるので圧力分散に惹かれています。

センベラも本体の厚さが、ナチュラスター16cm、プレミアム18cmと
シリーズによって違いますが、圧力分散の違いはあるでしょうか。
ラテックスの形状がGranzとは違うので両メーカー比べた時の
圧力分散の違いも気になります。
470名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 18:44:34
あんたはエライ!
Granzのを探したが無かったのでセンベラナチュラスターを買ったが
ウッドスプリングの強弱調整をすると、ちゃんと効きの違いはわかります。
この季節でかなり暖かいので、夏を想うと・・・
ちなみにGranzの価格帯はどのくらいでしょう?
471名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 20:38:41
>>470
なるほど、ウッドスプリングの強弱調整で効きの違いがわかるということは、
センベラナチュラスターは、Granz14cmと似た感じでウッドスプリングの弾力が
よく反映されるみたいですね。(意味を読み違えてたらすみません)

Granzの価格は(税込み)そのお店では
14cm シングル55,000円 セミダブル70,000円 ダブル85,000円 
18cm シングル99,999円 セミダブル130,000円 ダブル160,000円 
でした。ネットでも全く同じ値段で販売しているところがあったので
値引率が決まっているのかもしれません。

センベラジャパンのHPでは、
ナチュラスター シングル63,000円 セミダブル78,750円 ダブル94,500円
プレミアム シングル115,500円 セミダブル147,000円 ダブル181,650円
と記載されており、あまり値引きしているところが無いようなので
Granzの方がちょっと安めでしょうか。
472名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 21:56:03
14cm55000
18cm99999
4cmで44999円。

センベラは16cmで63000円
グランツの14cmと2cmの違いで8000円の違い
となるとセンベラは安いだろ。(シングル比較ね。)


千葉県の名前忘れたけどインテリアショップで両方試したけど、センベラが良かったなぁ。
センベラは他のラテックスと比較すると頭一つ飛び出る感じがする。
まぁ、個人的主観ではあるが。
473名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 00:59:07
>>472
訂正しときます。
Granzは、センベラのナチュラスターやプレミアムのような名称は無く、
ラテックスフォームの厚さで区別しているみたいだったので14cm,18cmと書きましたが、
これはラテックスのみの厚さなので、本体の厚みはそれぞれ18cm,22cmです。
>>468に書いたので>>471では省略してしまいました。

センベラは県内に取り扱い店が無く試せないので、よかったら体感でどのように違いが
あったのか教えてください。体圧分散はどちらが良く感じました?
474名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 12:42:05
ドリームのラテックスはどうです?
475名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 20:50:44
476名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 22:54:18
チラシの裏すまn 本日 福岡の大川の関家具
で買ったよ。ニューナギアのダークブラウンに
ナチュのシングル やっぱ代理店らしく純正フレーム
は一通り展示してたね。ちなみに値段は10.29マソ
センベラ枕と安物ボックスシーツがサービスですた。
枕は1マンするけど買うつもりでいたら、値引きは無い
けどサービスさせていただきますって・・ありがとね
只今セット完了したんで寝ます。
477名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 10:36:24
で、どないやねん?!
まだ寝てるのか?!
4日も目が覚めないほど眠れるという事なのか?!
478名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 18:08:18
>460
まだ新型のウッドスプリング "ロイヤル"は販売されてないのに使ってるのか。
すげーレビューだなオイ。
流石は未来人。
479名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 21:10:00
>>478
それ書いたの自分だけど、
・去年秋までのやつ
・12月以降出荷のやつ(真ん中に緑のテープが入っているやつ)
・ロイヤル
の3つあって、自分が書いたのは2番目のやつのことね。
480478:2006/02/19(日) 21:45:42
>479
懺悔します。失礼しました。
481476:2006/02/20(月) 00:20:26
>477
いやー快適です。柔らかいと評判だったナチュだけど
思ったよりコシがある感じ。寝相が悪いのでよく腕が
しびれて起きたことがあったけど、それも無いな。
ところで親が買うとの事で又 大川の関家具行きますた。
セミを検討してたけど 展示のダブルで濃緑のレザー張り
ソファー屋製の社外フレームに旧ウッドスプリングとビニール
に入っているけど みんなフガフガ乗った展示ココスタセット
が14.8マソ、 で、交渉してウッドスプリングを真ん中に緑
のテープが通った現行型・マットは新品のナチュのセットに
変更して12マソで良いって事で買いました。買い得よかった

ところで正規輸入元なので大塚家具やら他の家具屋もウチ
から出してますよーってお店の人が言ってました。
482名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 01:36:21
そうですか。
皆さん満足な感想が多いですね。
たくさん展示してる店があって羨ましいです。
コチラは大阪ですが、まだ実物を見たことないです。
大塚家具に行ったらあるかもしれないですね。
無かったら現物見ずに通販か・・・
483名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 11:43:23
>>480
いえいえ。
ちなみに、460で書いたセンベラウッドスプリングに組み合わせた、
ポケットコイルマットレスだけど、色々使って、裏返したり、
ローテーションを繰り替えしているうちに、真ん中も良い感じに
平らになってきました。今は問題ないです。

>>481
輸入元だと通常はやはり定価販売ですか?
割引率を出すのはまずい気もするので、詳しくは聞きませんけど。
484名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 13:22:23
>>482
前にも書いたが俺は枚方にあるやまね家具ってとこで買った
482が大阪のどこかに住んでるか知らんが参考に行ってみたらどうかな
アドレスは検索すれば出てくると思うよ
485481:2006/02/20(月) 21:57:42
>483

原則定価販売のようですが、私は例の純正枕をサービスで貰いました。
買えば1マンくらいですよね。 又マットとフレームセット購入だとチョット
だけ安かった気がする・・ センベラ用値段表があったんで詳しくは関家具さんに
電話で聞いてみると良いかも
486名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 22:31:47
>485
ありがとうございます。
…センベラはだいたいどこへ行っても値段が維持されているんですよね。
487名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 11:40:29
>484

あと数百メートルで尼崎
枚方は遠いなぁ・・・
でも、そこにしか無かったら行ってみよ。
488名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 03:35:33
ボディドクターの75mm厚を考えてるんですが、この厚さだとダメでしょうか?
489名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 04:50:00
大丈夫
490名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 07:57:06
今までのボンネルコイルから、マニかラテにしようか考えています。
ラテを使っている方、寝付くまでの寝返りはラテにしてから減りましたか?

ベッドサイズを今までのシングルから、セミダブルにしようと思っていたのですが、
(今のボンネルだと寝付くまでにだいぶゴロゴロするので)寝返りが減るなら
シングルでもいいのかな?と思ったので。
491名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 23:32:38
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h36847441
これって本当なんでしょうか? ワラをつかむ気持ちなのですが
1000円だしなぁ・・ 知ってる方おられましたら教えてください。
492名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 01:47:24
いんちき
493名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 07:59:53
ニトリの4万円のラテックスマットってどうなんでしょう?
腰が一番重いので、真ん中は固く、端にいくほど柔らかくなってるらしいのですが。
センベラと比べてどのへんが違いますか?
494名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 07:50:19
センベラ社ニューココスターシングル&フレーム買いました。
あ、ホイップ枕も。
今週末に納品予定です。届いたらレポしまーす。age
495名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 10:22:08
ベッド初心者です。
家族が腰痛持ちなので色々と調べていてラテックスに辿り着きました。

ここのフラットタイプのフレームなんですが
ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/category-frame/index.html

 高い方(フラットタイプ ENERGY/NA)
 6個スライサーで、6本のウッドスプリングをお好みの堅さに調節可能
 安い方(フラットタイプ FLA/NA)
 10個スライサーで、お好みの堅さに調節可能

イメージでは10個スライサーの方がいいように思えるのですが
やはり高い方(6個スライサー)の方がいいのでしょうか?

あと、質問ばかりですみませんが>>181さんのURL先に
センベラとは書いていませんが、何か見分けるポイントがあるのですか?
496名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 21:00:25
493 ニトリのラテックス25000円で買いました。
センベラより硬くていいです。
但し厚さ(ラテの)は15cmしかなく少しがっかりしました。
グランツのは18cmも有りますか? 2枚貼り合わせですか?
25cm位のスプリングマット並の厚いラテを探してます。
497名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 23:51:59
>>495
漏れもここで注文して今月始め届いた。
シングルなら、ユーロ規格 環境 ラテックス S シングルマット
商品番号 30030001  がセンベラです。(ドイツ製 ユーロ企画は別物)
サイズが微妙に違うので電話で確認しました。



498名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 14:35:38
日本で流通しているセンベラのマットレスの長さは195センチしかないのかなぁ。
俺には短いんだよ。今もロングタイプ(210センチ)使ってるし。
499495:2006/03/20(月) 11:58:18
>>497
ありがとうございます。
今週から来週にかけて、センベラとシーリーの試し寝をしてみようと思っています。
500名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 21:20:47
一ヵ月悩んで、グランツのラテックス注文しました(^◇^
フレームはヘッドボードなしのキャナル。
マットは一番厚みのあるRー303Lにしました!
割引有りで130.000円(送料・設置費・税込み)でした♪
月末に届く予定です。またレポします。
腰痛が治りますように(-人-)
501名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 20:09:01
枕について聞かせてください。

今、センベラのプレミアム+ウッドスプリングで寝ていますが、
子どもと添い寝をするために、yoyoのtatamiを買おうかと思っています。
どうせ買うのなら、枕もyoyoにしようかと思っています。

yoyoの枕をお使いの方いらっしゃいますか?
使用感などお聞かせ頂けると有難いです。
また、お勧めの枕がありましたらお聞かせください。

すみません。レス頂きたいので、上げますね。
502名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 20:44:34
腰痛がひどくて、ラテックスのベッドフレームとマットレスを購入しようかと考えています。
しかし、当方体重120キロのでぶです。
公式サイトでは130キロの人が寝ても大丈夫だということが記載されていましたが、あれは一回寝ただけの感想なのでしょうか?
やはり体重100キロ以上の人間が長期間ウッドフレームを使用するとギシギシいっちゃうんでしょうか?
購入を考えているのは「フラットタイプ ENERGY/NA」のシングルです。
503名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 23:06:13
ウッドスプリングは60kgぐらいでも腰掛けたとき音なったりする。
また、腰痛にはかためがいいという定説があったはず。
ラテックスとウッドスプリングのセットはきびしいかもね。
504名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 21:23:38
>>503
ラテ&ウッドスプリングだと柔らかい感触ってことですか?
502さんじゃないけど気になります。
505名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 16:57:07 BE:409611694-
http://www.rakuten.co.jp/futon/439032/705871/

これどう思う?
5センチって薄すぎると思うが、安さに惹かれる…
506名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 23:09:42
>>505
それ買おうかと思った。
けど、結局ムアツにした。ちょっと安くで手に入ったので。
5センチって、今使ってるラテックス枕より1センチ分厚いだけなので、
薄い気がしますが、意外に薄いのが良いかもしれませんよ。
厚めの低反発の評判も悪いし。
507名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 21:59:09
>>505
薄くてもゴムだから結構反発力はあると思う。
それについてる枕は高さが14センチもあるからたぶん普通の人には高い気がする。
508名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 13:33:51
ムアツとyoyo、どちらがお勧め?
509名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 12:03:23
>>505
それ、ベッドパッド用途に使えるでしょうか?
薄くてもベッドパッド用途なら、、、良いラテックス品は高いので、
これくらいしか手が出せません。
510名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 00:46:51
この掲示板全般的に読んで、センベラのプレミアムがかなりよさげというのを
見て、商品見てみました!
 これって、ラテ自体はナチュラルと同じものかな?、カバーに色々と詰め物が
入っていて、ココやしなんかはコシ強そうだから沈み込みを抑えたりする働きあって
寝返り抵抗が若干改善されたり、放湿性も向上してるから寝心地よくなるんじゃない?
 ラテックスの弱点部分をマシな方向に改善してるだけじゃ・・・と素直に思ったんだけど。
511名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 01:54:49
店で選んだ時は、気にならなかったけど六畳の部屋にダブルサイズで置いたら、部屋に匂いが充満してる・・・
512名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 03:19:52
最初だけじゃないの?
513名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 19:43:07
>>503
かもねじゃねーよ。
実際センベラで寝たことある?
大人が三人寝ても音はしない。
514名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 20:18:43
センベラの臭いってどんな感じ?
臭う? きつい?
515名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 20:11:04
135センチ幅のマットレス、さがしています。
516名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 02:36:09
がんばってください!!1!!!!
517名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 04:25:56
センベラの新作フレーム出た?
518名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 19:01:29
先日五反田のショールーム行ってきました。
ナチュ、プレミア、ココスターのほかにエレガンスとスピリットも試してきて、どーにもスピリットがお気に入り・・
ココスターとスピリットは外のカバーが自宅の洗濯機で洗えるそうですよ。
でも高い・・ショールーム以外でスピリットの取り扱いあるところなんてないんでしょうか?
519名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 20:38:56
新作の「クラフト」と「ラメロートップ」というのは展示されてましたか?
520名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 11:47:48
ラテよりジェルトロンの方が体圧分散他いいよ
かたさも変えられるし
521名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 16:53:22
センベラのナチュとココを使っています。フレームは他社の底がスノコ状に
なっているもの。とっても寝心地がいいですし、以前のマットレスに比べて
寝返りの回数が減りました。出っ尻で後頭部が出ている私の体形には
ナチュレの硬さが最適です。(出ている部分は程よく沈んで、尚且つマットが重さを
支えてくれる)もちろんへっこんでいるウエストの部分も体重を支えてくれる感じ。

腰痛持ちの夫(173センチ 55キロ、筋肉質)
は 以前は硬いベッドマットでないと駄目だと言ってましたけど、ココスターは体に合ったようで、
お気に入りのようです。
においは、私の鼻はいいほうですが、ゴム臭も何も感じられません。ラテックスの枕が欲しくて、
予算がなくニトリのラテックス枕を買ったのですが、こちらはゴム臭がします(使い
ごこちは良い)
マットレスは熱がこもる感じがします、体にマットレスが沿うように体圧を支えてくれるので
しかたがないでしょう、、、関西在住ですが1年の内、2〜3ヶ月間は暑さが気になる
でしょうが、寝心地が良いので他のマットレスが恋しくはなりません。クーラーをお使い
の家庭であれば何の問題もないでしょう。
手入れは、布団を干すときにマットレスの裏表を回転させるようにはしていますが、
女の私には重くて大変な作業なので、3ヶ月に1回ぐらいの割合で回転させています。
手入れのやり易さを考えて、マットレスの上に「高通気性ベッドパッド」を敷き、
その上に薄いシーツを敷いて使用しています。
センベラの専用フレームを近々買いたいと思っています。たのしみ〜。
522名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 17:12:50
諸先輩方!!
腰椎椎間板ヘルニアにお薦めなマットレスは何が宜しいのでしょうか?
私はYOYOマットレスが物凄く気になりました。
ベットが無いのでフローリングの上にそのまま敷いて使用したいのですが・・・
523名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 20:41:35
>522
人によります。
私もヘルニアですが、テンピュールで寝ています。私は楽になりました。
他の人でもテンピュールは腰を悪くしたという人ももいます。
次は。。。センベラでも買おうかと悩んでいますけどね。
524名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 22:06:33
>523
マニフレックス246を実際に寝て試しましたが想像以上に硬くて腰に痛かったです。
歩けそうでしたらYOYOマットレスを試してきます。
低反発系でヘルニー悪化しましたので。
でもセンベラも気になります・・・
525名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 02:50:57
ジェルトロンを一押し
これにしてから序序に腰痛なくなり週間でほぼ解消!
526名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 21:08:32
興味ありますが、値が張りますねー。
527名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 00:03:06
yoyoいいかも。
ムアツで腰を痛めたが、yoyoにちょっと横になってみたけど、
腰は痛くならなかった。
ムアツでは横になるだけで、腰が痛くなる。あわなかった。
でも、yoyoって高いからなぁ。
ラテックスも気になるけど、ゴムって、経年劣化するから
yoyoの方が長持ちするのかな。
マニウィングも試してみたい。
yoyo tatamiも試したい。
528名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 22:33:28
yoyoマットレス試して来ました。一瞬低反発系と似た感じでしたがやはりαGEL構造部分
が腰の辺りを支えてくれている感じがして、私には一番合っていると思いました。
購入検討中です。
529名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 12:35:56
530名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:27:05
yoyoって低反発なの?
531名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 19:16:26
通気性考えるとジェルトロンをお勧めします。
購入後も硬さ変更してもらえるし
532名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 20:55:36
うざ
533名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 21:14:24
ジェルトロンは、あと5割値段が安くなったら試してもいいかも。
534名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 23:46:55
Nissenのラテックスマットレス、シングルで¥19,900。高さは17mm、ウッドスプリングのベッドでの使用を考えているんですけど、購入した人の評価を教えてほしいんですけど・・・
535名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 18:12:56
安いなぁ。確かに気になるなぁ。
でも何か安い理由があるんだろうな。
536名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 22:40:56
そう、確かに安いんですよね。マレーシア製とか関係あんのかなあ?
537名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 13:40:33
安いのは臭いらしいよ、生ゴムのにおいがするのが多いらしいよ。生ゴムのにおいって
別に気にならない人は気にならないだろうけど、熱を出したときにする氷枕のにおいだよね。
私はラテックス枕だけ、安く売ってたので3000円ぐらいのものだけど、使い心地は
最高なんだけどニオイがきついよ。枕カバー越しに生ゴムのにおいが、
頭の毛に移って、シャンプーの香りと混ざってなんだか複雑なにおい。
ベッドマットは、センベラナチュレだけど、においに敏感な私でも無臭に感じる。
それと安いラテックスには、素材が「ウレタン」ってのがあるから要注意だよ。
ウレタンではなくってゴムでないと駄目だと思う。感触が違うと思うよ。
真夏以外は天国の雲の上で寝ているような感じ。ラテックスマットレスでなくても
真夏のベッドはどっちにしろ暑い。ダニがわかない、寝心地がウオーターベッドの安定した
感じで、センベララテックスマットレスはお勧めだと思う。
538名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 13:43:17
すみません、537です。
上の文で変なことを書いているので訂正。
高反発ベッドマットレス(枕)と書いてあるものの中で、安いもののなかには、
ウレタン素材のものがあるから材料表示を確認してください。
539名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 17:23:13
我が家もセンベラマットレス+ホームセンターで買った3000円ぐらいのラテックス枕だけど
>>537さんが言ってるのと同じでセンベラは臭わないけど安物枕は臭います。

マットレスは固目が好きなのでココスターでフレームはマテラ。
寝心地は今のところすごくいいですよ。
腰痛(と言っても腰が疲れてるなーぐらい)は感じなくなったし肩こりはすごく楽になった。
夕方にはまた凝ってるけど朝起きたときはすごく軽くなってるから
ずっと使ってたらもっとよくなるかな?と思って期待してます。
540名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 22:01:30
ホワホワが好みで、今はトゥルースリーパー使ってるんだけど
引っ越すので、この機会にナチュに買い替えようと思ってます。
ナチュの上にトゥルスリ敷いても意味ないでしょうか?(=トゥルくらいホワホワ?)
541名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 15:24:01
家具屋に勧められるまま大塚(薬)のラテックスマットレス
(ワイドダブル)買ってしまいました。価格は18万もしましたが、
騙されてるんでしょうか??ラテクス枕をおまけにもらいました
542名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 02:52:49
残念18万だったらもう少し足してジェルトロンにするか
安くあげたいんだったら同じラテのセンベラやGranzがあったのに
543名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 00:23:47
541です ラテに18万は高かった様ですね
勉強になりました 大塚(薬)はセンベラ Granz
とは異なり殆どラテのみのマットレスです。
嫁が気に入っているのでキャンセルはしません。
大塚(薬)製品のユーザー情報が殆どありませんので
(注目されていないのか。。。)ニオイ等後日報告します
544名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 01:02:44
カバーをクリーニングした方いらっしゃいますか?

上のほうに「難しいので上手なところに頼んだほうがよいと家具屋のアドバイス」とあったのですが、
普通の店にドライクリーニングではどうなるのか?
値段の検討もつきませんし。

外すのさえ面倒、かつ、カバーがない間どこで寝りゃいいのかってことで
2年半放置してきましたが、さすがにうっすら汚れてきました。。
545名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 16:18:43
直接寝ているですか〜?
546544:2006/06/03(土) 22:51:43
シーツを1枚かけています。
ただ、夏も冬もベッドパッド等なしのシーツ1枚だったのは
今更ながら後悔してます。。でもパッドひくと寝心地少しかわっちゃうんだよね
547名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 23:24:34
これって、そんなにふわんふわんなのですか?
548名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 23:27:32
一言で言うと
ふもっふぅどるぴえっちぇ
549名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 12:45:54
自分もタオルシーツ1枚掛けてるだけなんだけどヤバいんだろうか?
ちなみに洗濯は月に2,3回なんだが…
パット掛けた方がいいのか教えてください。
550名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 14:22:49
流れぶった切ってスマソ。
結局センベラのフレームとマットをセットで買う場合、
一番おススメな通販サイトはどこでつか?
551名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 22:54:55
↓業者乙
552名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 00:18:38
ドイツ本社の直販
553名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 13:58:40
シーツ一枚だったら、マットレスにかぶせているカバーに汗が染み込むだろうね、寝ている
時って、冬でも汗をかくからね。
たしかにベッドパッドをつかうと寝心地が多少変わってしまうかもしれないけど、
お手伝いさんがいない我が家では、マットレスカバーを剥いでクリーニングに出して
被せるって作業は無理。
扱いにくい袋状に被せるカバーはやめて欲しいよね。

プレミアムとナチュの寝心地は違いますよ。プレミアムのほうが弾力が強い感じ。
寝心地だけでなく、プレのほうはカバーの生地の種類と中身の種類がこってて、
マットレスのラテックス自体も、ナチュに比べたらよい通気が良い具合にしてある。
554名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 14:00:35
誤字脱字すみません。
555名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 14:03:12
ナチュに寝た感じは(主観だけど)ふわふわで、プレはボヨ〜ン。
硬いのが好きな人はプレの方が良いと思う。
ココは、ナチュのフワフワが浅いって感じ。
新しく出たのは、スピリットですか・・・寝てみたい。
寝たことある人、感想求む。
556549:2006/06/08(木) 15:17:51
>>553
そうですか…orz
ベッドパット買ってきます。

いろいろ検討してココスター+マテラにしたんだけど
ナチュのほわほわも捨てがたかったな。
ちなみにココS+マテラSを2台で186000円(送料込/玄関渡し)でした。
それに20460円分のポイントが付きました。
実店舗に行って、買うのはネットでポイント優遇される日と伝えた上で
価格交渉しましたが、決算期だったこともあり思いのほか安く買えました。
表示価格はどこも定価だけど交渉したらある程度は安くなると思います。
557名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 01:47:09
どこでかったの?
いつが決算?
558名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 08:18:18

      俺 の 店 で
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .か
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    わ
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

559549:2006/06/09(金) 08:45:58
買ったのは3月でした。
ttp://www.aikiri.com/
ネットでシーリーとセンベラの両方を試せそうなお店を探していて見つけたんですが
行ってみると現物はシーリーしかなくセンベラはネットのみでした。

ポイント20460円分と言うのは楽天で買ったのですが
たまたま3月末にここのお店がポイント10倍セールをしていたことで
10%の18600円分と楽天カードで決済したので1%の1860円分。
私は小旅行ついでに関西から行ったので>>556の金額でしたが
県内(四国内?)ならもっと安かったと思います。

他の店でもメールで交渉してみたらそこそこ値引きはありました。
センベラは定価表示しかできないような圧力が掛かってるんでしょうかね。
560名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 09:05:04
>>549よかったな
楽天とかでの値引きってどうするの?
メールで交渉はわかるけど、カートに入れたときは
サイトの値段なんじゃないの?
561549:2006/06/09(金) 13:33:21
>>560
とりあえずカートに入れて注文してくれたら
あとから金額を修正すると言われてその通りにしましたよ。
そしたら注文通り25万強の確認メールが楽天から届いて
後日お店からの注文確認メールでは168000円に修正しましたとか書かれてあった。
確かにカードからは168000円しか落ちてないしポイントも18600ついてます。
(楽天カード使用分の1%は別付き)
562549:2006/06/09(金) 13:40:37
>>561の下から2行目6と8が逆ですね。
>カードからは186000円しか落ちてない でした。
563名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 16:27:29
値上げするのってマットレスだけ?
564名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 00:34:24
>>549
なるほど。

でももし悪徳だったとしたらと考えると、そういうのでカード払いは怖いな。
カードでカートの金額を決済されてしまって、文句を言っても
「カートでの金額確認したんでしょ、値引きなんてしらん」
と開き直られたら...

いい店でよかったな。
565名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 22:02:47
ローベッドにしたくて、薄いボディドクターのマットレス買った。
やっぱベッドは低いに限る。快適でつ。
566名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 00:53:54
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . | >,   、(●)、.:| + ソウダネ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
567名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 04:29:51
高いベッドの方が好きだなぁ、50センチぐらい欲しい
568名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 18:06:35
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . | >,   、(●)、.:| + ソウダネ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
569名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 21:39:01
スカイラテックス買ってから2ヶ月。

腰痛になりますた_| ̄|○

今までずっとせんべい布団で、
毎日、10時間以上パソコンみる仕事してても腰痛なんて
なったことなかったのに。

570名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 21:58:14
それが貧乏人クオリティ
571名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 22:37:08
yoyoってどーyo?
572名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 10:53:14
スカイラテックスって実際はポリウレタンなんだな
詐欺だよw

イタリア生まれの全く新しいポリウレ
タンフォーム・スカイラテックスは優
れた耐久性と弾力性を持つマットレ
スです。
573名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 01:10:22
いろいろ寝た結果2つまで絞れました。

センベラ エレガンス
マニフレックス EXモデル

ただ、どちらを買おうか・・・一長一短。

エレガンズは全体的にいい感じだけど、凹む部分がもっと凹んでほしいし、
マニEXも全体的にいい感触だけど、凹む部分が凹みすぎ。でも、ちょっと横になっただけで寝た感じがした。
マニを買えというのか・・・センベラに憧れていた分ショックかもな。
574名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 01:35:50
このスレの>>1からここまで全部読むのに(リンク先含めて)3時間もかかった・・・

輸入元が九州なんですね。
どうりで東京ではあまり見かけません。
五反田と錦糸町は仕事でも休日でも縁がないし、大塚家具は店員がウザイ。

仕方ないから一度も現物見ないで購入することに。

セミダブルのマテラとニューココスターに決めました。

届いたらレポします。
575名無しさん@3周年:2006/06/15(木) 12:48:04
大塚でセンベラ買おうとしたら絶対あのアホ高い羽毛布団を
一緒にすすめられるだろうなw
576名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 16:06:14
>>574
結局どこの通販で買ったの?
577名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 20:05:12
ラッテクスのロングサイズが欲しいのだが、どこか扱っているところか、
サイズオーダーできるところを教えてください。
578名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 22:53:06
メーカー直販
579名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 10:49:39
>>576
楽天のお店で。
しかしこのスレで挙げられた店舗ではありません。

自分はベットパットとシーツを割りといいヤツ使用しているので、プレミアムは候補から外しました。
ニューナチュラスターとニューココスターで悩みましたが、通気性とアレルギーの観点からニューココスターにしました。

シモンズで最初探していましたが、シモンズのベットフレームで気に入ったデザインがなかったので、最終的にセンベラに絞りました。
580名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 11:02:22
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . | >,   、(●)、.:| + まぁどうでも良いんだけどNE!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
581名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 15:22:19
センベラのマットレスにこじゃれたシーツを被せたいけれど、
シックでおしゃれなおススメのシーツってあるかい?
ちなみにサイズはダブル。
582名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 21:10:18
>>581
麻100%のシーツがいいよ。
通気性がいいし、ひんやりした感触がいいし、冬は暖かい。

自分とこはベットリネンは全て白で統一している。

アイリッシュリネンが一番オススメだが、全て揃えると5万超。
(枕カバーとボックスシーツとコンフォートカバー)
麻でもラミー製品なら安いとこで1万5千円くらい。
アイリッシュとラミーの中間の麻製品なら、2〜3万円くらい。

583名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:22:50
yoyoマットレス、段々蒸し暑い季節になって来た・・・
584名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 14:47:51
先週末配送されました、ナチュラスターと専用フレーム。
寝心地なかなか〜と喜んでたら軽度ですがぎっくり腰に
(ぎっくり腰は4度目です)
ちょとショック。ベッドの上で打ってます...
スプリングとか調節したほうがいいんだろうか
585名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 23:53:14
http://www.bidders.co.jp/item/68909616
これ安いので買うか検討中なのですが、
ラテックス詳しくないので大丈夫か心配です。
買った人いますか?臭いとかどうなんでしょね?
586名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 03:29:45
買ってレポしる
587名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 11:50:57
安かろう悪かろう
588名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 22:52:00
ラテックス初心者ですがここのスレ読んで、
センベラのニューナチュラスター買おう思います。
でも先日普通のベッドフレーム買ったとこなので、
ウッドスプリングフレームが買えません。
マットレスだけでも大丈夫でしょうか?
ヘルニア持ちなので心配です。
589名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 19:30:35
ヤフオクで6千円ぐらいで売ってるやつあるよね。
590名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 22:00:55
>588
大丈夫だと思うけど、湿気対策が厳しいのでは?
床に直置きを考えてますよね?
591名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 23:08:12
そうか!ハンモックにつるせば(ry
592名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 23:09:54
首を?
593588:2006/06/25(日) 23:13:25
ロフトタイプのパイプベッドで床メッシュになってるので
湿気は大丈夫だと思います。
夕方マットレス買いに行って来ました。
でも行ったお店でセンベラナチュと変わらない寝心地のマットレスが
1万安くで売ってて臭いも気にならなかったのでそちらにしました。
来週配達してくれるので楽しみに待ってます。
594名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 21:22:45
購入したココスターとニューナギアが届きました。店頭でも試したけど、
マットレスのぽよんぽよん、という感触に驚きました。固めが好きなので
ココスターにしておいて良かったです。
今日は蒸し暑かったのでラテックスの臭いがちょっと厳しかったけど。
595名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 05:18:39
おまえのワキガのにおい
596名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 12:46:52
今日、ニューナチュラスターが納品されたんだけど、
梱包解いてもらって、すぐにシーツ装備したせいだろうか
寝転がったところ、シーツ丸ごと・・・・凄く・・・・臭いです・・・・。

昼から爆睡しようとと思ってたが、しばらく風通しの良いところに置いておくよ・・・。
ちなみに昨日シーツ洗ったし、ワキガでもない。
597名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 16:27:39
マットレスの上に敷き布団ってひくの?
シーツだけ?
598名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 17:58:40
漏れも先週Sembellaニューナチュラスターきた。
東京蒸し暑いけど、ラテックス臭は気にならなかった。
窓開けるか、サーキュレーターで部屋の空気循環させれば問題ないかと。

599名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 18:11:25
>>597
漏れはニューナチュラスターの上にBillerbeckの羊毛ベットパット敷いてる。
シーツは麻100%使ってるので、夏でも全然蒸れない。

マットレスが尋常でなく重いので(ダブルサイズで45Kg)、
マットレスカバーを外す作業は、非常に困難で重労働。
ベットパットは絶対に敷いた方がいいと思う。
600名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 18:31:10
>>599
サンキュー
俺もマットレスめちゃ分厚いからいいカバーないし
つけ外しもめんどくせーよ
カバーつけないとやっぱマットレスって汚れちゃうのかな?
601名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 18:59:49
Sembellaの買ったけど臭わなかったよ。
出荷時期によって製品のバラツキとかあるのか?
602596:2006/07/02(日) 20:39:24
>>601

半日、陰干ししてたけど未だに匂うよ・・・。
大量の雑草を刈った時のむせ返るような青臭い匂いが・・・。

製品のバラつきなら販売店で交換してくれるのかなぁ。
アレの匂いを毎日寝る時に嗅ぐと思うと鬱だ
603名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 22:16:10
>>600
Sembellaのマットレスには専用のカバーがついているが、
専用カバーを外してクリーニング出してまたセットするのは困難。
だから、専用カバーの上にベットパット敷いて、シーツを被せた方がいいと思う。

通常のベットメイキングは、マットレスの端は簡単に持ち上がるので問題なし。
でもなぜか全体を持ち上げようとすると、
意識のない人間を持ち上げるが如く重い。

604名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 23:17:13
>>602
専用カバー外して陰干ししてみれば?

605名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 00:01:42
>>600

マットレス直かに寝てるのか?
信じられん・・・

人間は汗もかくが皮脂も出す。
マットレスが汚れるし機能が低下するし通気性も悪くなるし細菌が繁殖する。

最低でもシーツをかけろ。シーツは最低でも週一で洗濯しろ。
できれば敷バッドを買え。
可能なら敷バッドは月一で洗濯した方がいい。
そうすればマットレスが長持ちするし、快適な睡眠ができる。

606名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 11:31:22

センベラのマットレス、7月から本当に値上がりしたね。
5千円か1万円くらいの値上げかと思ったら、3〜5万円前後値上げしてたorz

607名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 22:56:30
本当だ。
色々探したがセンベラの定価と同じだ。
圧力かけてるんだな。

http://www.sembella.jp/

昔こういうことした化粧品会社が罰せられたような。
608名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 23:13:52
今日ニューナチュラスター届いたんだけど、思ったより硬くてびっくりした。
もっとプルプルなのかと思ったが、結構腰があるのな。
こりゃやっぱウッドスプリングに乗せなきゃだめだな。
609名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 01:28:52
今までシーツ1枚のみ使用で2年半経過した>544,546ですが、
ぜひベッドパッド敷いた方がいいですよ。
シーツをいくらこまめに洗濯しようが、結構マットレスカバーが汚れてしまいました。

これからの季節、吸湿性の高いベッドパッドをお勧めします。
センベラのマットレスカバーは羊毛メインだから、
シーツ1枚だけだとかなり水分がこもり、それが蒸れることでかなり暑く感じていたようです。
今まで夏2回我慢してきたけれど、
先日、モイスファイン、ペルオアシス等の商標名の吸湿繊維を使用した
洗える吸湿ベッドパッドを購入。
パリパリした使い心地で邪魔な感も強く、最初は失敗したかと思いましたが、
相当湿気を吸ってくれるようで、先日設置してから寝苦しさが相当緩和されました。
610名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 02:37:03
>>606
そんなに値上がりしたんだ
たぶん、ゴムの原価が上がってるからかな
611名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 12:25:02
てかセンベラのマットレスはドイツ製
値上げはユーロが上がったせいだろ
6月後半ギリギリで買った俺は勝ち組

3万円の差は大きいよ
3万円あったら、エルゴマジックの枕が2つか、
ビラベックの肌掛けふとん1枚か、
ビラベックの敷パッド1枚のどれか買える。

612名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 15:13:13
前の値段のまま売ってるの、新しい値段のとなんか違うのん?
613名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 21:20:50
>>612
値上げ前の値段で売ってるとこあんのか?
商品は変わってないから、希望商品だったら買いだと思う
614612:2006/07/05(水) 19:05:11
>613
近くにないので楽天で買おうとしたらお値段そのままのあったから。
最近センベラ知ったんでよくわからんかったです、ありがとう!
615名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 22:12:35
>>614
何店か旧価格のままで販売してるとこがあるね。
でも、関家具に見つかったら新価格になるかもしれないから、
気持ちが固まったら即決した方がいいかもしれん。

センベラのマットレスはどれも重いから、開梱設置サービス利用した方がいいよ。
616名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 20:17:53
だよね、ラテックスって天然ゴムだから原油価格だけで
そんなには値上がりしないよね。

先月買っておいてよかった...
617名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 01:13:19
Sembellaニューココスターを使用して3週間経った。
今日ためしにマットレスをひっくり返してみようと試みたが、重くてできなかった。
俺大型バイク乗ってて、250kgの車体を引き起こすことはできるんだが。

Sembellaマットレスをひっくり返すコツってない?
618名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 15:01:57
ベッドに対して90度回転させる。
マットレスのサイドを持って反転させる。
最後にまた90度回転。
終了。
619名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 17:46:19
>>618
レスありがとう

しかしSembellaのマットレスは角がないから支点にするとこがないよね。
自力で立てられないし。

腰痛にオススメのマットレスなのに、腰痛持ちがひっくり返そうとしたら間違いなく死亡
620名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 22:23:59
プレミアム+ミモ買ったんだけどなんか思ってより
ベッドフレームが安っぽい気がする・・・。
組み立て式だしこんなものかな?
621名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 01:32:22
安物買って、安っぽいって言われても・・・
622名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 12:24:51
暑い
蒸れる
なんとかしてくれ
623名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 13:53:11
yoyoマットレスで寝る様になってから、板の間等では体中が痛くて寝れなくなって
しまった。
使用している枕とこのマットレスとのマッチングが日によって微妙に変わるので
翌朝必ず頸椎がやられてます。
マットレス自体柔らかすぎるのかな?
624名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 17:24:59
>>620
Sembellaのマットレスはドイツ製だが、日本で販売されてるベットフレームは中国製。
(ウッドスプリングだけドイツ製)
フレームはマットレスの1/4〜1/2の値段だから安っぽいのは仕方ないね。
シモンズもベットフレームはかなり安っぽいから。

高級感を求めるならカッシーナをオススメする。
安いものならダブルのベットフレームが20万前後くらいからある。
自分が気に入ったベットフレーム買って、スノコを外して、ウッドスプリング敷いてSembellaのマットレス置けば?

625名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 02:03:07
>>621
思ってたより安っぽいってだけだよ。
確かにベットフレームとして安物だから別に高級感は求めてないけど
価格ほどの価値があるようにも見えなかっただけ。

>>624
なるほど。納得しました。
ウッドスプリングだけの値段と考えればこんなもんですね。
とりあえず買っちゃったし、しばらく使って気に入らなきゃもっといいの買います。ありがとう。
626名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 23:55:49
>>622
麻をひけ。クーラーつければ、なんとかなる。
627名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 15:50:22
>>622
この猛暑(オレ東京)だとSembella以外のマットレスでも蒸れる。
ベットパットとシーツと枕を替えれば、涼しくなるよ。
ナイロン製品はかなり熱が篭るので止めたほうがいい。>>626の言うとおり麻がオススメ。
麻の敷きパットで安いのが出回っているが、表地が麻でも中身がナイロンの物が多いので、少し高いが中身も麻のヤツを買え。
麻のシーツは安い物なら3,000円台からある。
ttp://item.rakuten.co.jp/e-interia/c/0000000273/
それでも高いなら、麻の生地を買って(できれば縫って)使えばいいよ。
628名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 16:16:21
>>627
エアコン買った方がいいよ
629名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 20:28:27
おまい天才
630名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 15:19:37
マニフレックスのSでだんなの腰痛は治ったけどこっちの腰痛は悪化した。
ダブルなんでわたし側だけ色々なマットを試して
最後にたどり着いたのがラテックスマット
厚さ3.75pしかないしシングル6400円の安物だったけど、やっと腰痛解消
ニオイもさほど気にならない
マニフレックスがへたったら次はラテックスにしよう
10数年後かもしれないけど・・・
631名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 17:03:57
マニSは体重が重いデブじゃないと腰痛になるもしくは悪化する
というのがマニスレでのFA
632名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 01:10:21
今どき麻なんて敷くやつはいないだろうけど、
サラサラ素材でいいのが出てるね。
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz205553/
633名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:17:51
100%ピュアナチュラル ラテックス マットレス
ってどうなのでしょう?楽天でたくさん売られているけど…。

これの11cm厚を買おうか、マニウィングにしようか考え中。
http://item.rakuten.co.jp/wajian/58344/

だれか買った人いないかな…?突撃しようかな。。。
634名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:20:30
試しもしないで買うなんてかなりのギャンブラーだよね。
635名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 21:27:05
http://item.rakuten.co.jp/nitori/10028034/

これっていい物なんでしょうか?今日ニトリで
触ってきたら凄く感触が良かったので買おうかな。
636名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 00:14:19
>>635
悪いものではないけど、
問題は感触じゃなくて体に合うかどうかだし、
現在使っている物に具体的な不満点が有るのか無いのか。
そういう基準で選ぶべき。
637名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 01:31:28
みんな楽天で買ってるのかな??
センベラでもたまに安いとこあるね。
638633:2006/07/25(火) 23:42:30
買ったけど、だれも興味ないみたいだね。
つぎはベットでも探すかな〜。

ひとりごとでした。
639名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 00:06:19
れぽよろしく〜
640名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 01:21:11
センベラそんなに重たいのか。ダブルなんて買ったらどうなるんだろ?
641名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 07:13:49
>640
重いし、ヘナヘナだから、裏返そうとするとかなりつらい。
642名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 10:09:02
一人じゃむり?
薄いやつでがまんするしかないのかな…
643名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 15:03:05
ベッドフレームの盆、1ヶ月待ちと言われたyo
そんなに人気があるのか、生産量少ないだけなのか・・
BOX付けられるのって、盆かニューナギアしかなさそうだし

http://www.yoka-kagu.com/shop/shop_html/sembella/index.html
644名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 21:38:52
yoyo買って失敗したと思った方いますか?
または2週間で返品した方いますか?
645名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:48:30

朝起きると、異常に体が怠い。
起きる時、足腰に踏ん張りがきかんし特に首痛い。
(頸椎&椎間板ヘルニア持ち)
2週間とっくに過ぎたし。
健康な人が使用するマットレス?・・・・
646名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:23:42
合わない人もいるなら
安心して申し込めるな。
いい話ばかりってうさんくさい。
2週間試すとしても、
これから暑い中ぐっすり眠れるのかな。
血行が良くなるというよりも、低反発なので、
暑くなるんじゃないかと思うのだが。
647名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 11:24:18
うわー!
近日発売のルーチェ、これがよかったなー。
でもマットレス値上がり前に買ったんだから仕方ないけど。
あとBOX付なんてあったんだ?
知らなかったよ。寝室の横幅が狭い我が家にもってこいだ。
宝くじがあたったらフレーム買い換えちゃうかも。
648名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 15:16:14
お金を貯めてようやくクラフト+ニューナチュラスターを買おうと思ったら
ラメロートップっていうのが新発売なんだね。
むぅ… せっかくだからもうチョト待つか。
649名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 21:56:09
安物のラテックスかって、
3週間ほど使ってみたけど、あわなかった。
腰や背中が朝起きると、痛くてしょうがなかった
650名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:23:09
ラメロートップとかいう奴、他のと寝心地大して変わらないんだったら
これがいいな。
問題になってるひっくり返しも楽そうだし安いし洗えるし。
651名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 15:04:16
ニトリのポケットコイルマットレスを買い、上に5cm厚のラテックスマットレスを載せてみようと企画中。
届いたら報告しま。
652名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 19:50:17
その予算でもっといいポケットコイルマットレスを買うべき。
653名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 21:34:51
ウッドスプリングベース(ダブルサイズ 未使用)を引き取って
くれるかたいませんか?送料だけ負担お願いします。
ラテックスマットと一緒に買ったのですが、4畳半にはでか過ぎました。
興味がある人いましたら、[email protected] まで
メールください。
スレ汚しすみませんが、宜しくお願いします
654名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 22:31:43
655名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 21:34:43
センベラ イズ グレイト
656名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 08:20:56
BOX付けられるのは ライン・ナギア・ボン だけのようです。
http://www.rakuten.co.jp/hinodekagu/567984/727498/
657名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 18:58:30
センベラのベッドフレームの一番安いところってどこ?
658名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 14:12:33
俺、7千円で買ったな。
659名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 03:14:45
おれも
660名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 06:54:25
へたった布団に2cmほどの低反発を
重ねたらyoyoになりますか?
661名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 22:21:18
yoyoってラテじゃないだろ
662名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 23:46:34
じゃないけど、たまに書き込みあるし。
663名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 01:28:27
つーか
なるわけねーだろ
664名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 16:03:13
誰かラメロートップ試してみた?
買う気満々なんだけど近くの店にはなかった・・ orz
665名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 03:25:20
ナチュラルピュアラテックスってニトリや通販で扱っているのですが
どうなのでしょう??
私にすると本当に初めて高値の寝具を買うので
とても心配ですが、この位の値段しか出せなくて…
使ったことある方や詳しい方どうかご意見お願い致します。
666名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 11:25:24
マニフレックスのマットレスがあまりにも体に合わなかったので
ナチュラルピュアラテックスの5センチを上にひいている。
適度に弾力があるけど思ったより固め。
底付き感はないよ
それだけで寝るのなら11センチのがいいかも
三つ折にできるようにマットレスが3つに分かれていて側地でひっついているけど
その部分に隙間があいていてちょっと安っぽいのが難
寝るのにそれほど問題はないけど
あとやっぱり重いわ
667名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 02:40:47
〉666さん。
ありがとうございます(>_<)
使用感は悪くない感じなのですね。安心しました。
引き続き、ご存知のかたいらっしゃいましたらご意見お願いいたします。m(_ _)m
668名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 00:07:49
その11センチのを買った俺がきましたよ。

ニオイは気にならなかったが、起きた時、体が痛いことが多い。
せんべい布団のときのほうが痛みがなかった。
うーん、失敗か??寝転んだときは気持ちいいんだが。

いちお、センベラ3種、ドイツのやつ、安ピュアナチュラルと店で試したけど
やっぱちょっと試しただけじゃ本当に寝たときの良さはわかんないわ。
669名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 18:07:09
ボディドクターってどんな感じ?
670名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 13:38:25
【S厨】マニフレックス【EX馬鹿】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1156739289/
671名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 23:25:22
麻のベッドパッドとかシーツって、夏はいいみたいだけど、
冬はどうなのかな?
使用している方、教えてください。
672名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 09:12:34
>>671
冬場はモケモケの暖かいベットパッドにしてるから麻パッドは収納してる。
673名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 11:04:44
>>671
年中麻シーツ使ってる。
麻は外なら寒いんだろうが、室温なら冬でも問題ない
つーか涼しさはよくわからん、汗で気持ち悪くなることはなくなる。
寝汗対策ならお勧め。
674名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 14:17:20
>>672、673
どうもです。とりあえず麻シーツ、ベッドパッドを買ってみます。
冬にもし寒かったらまた考えてみます。
にしても、麻って高いですねー。
シーツ1つで1万2万平気でするし;;
675名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 16:22:31
ニトリの固めウレタン+腰の辺りにタオルが丁度いい。
676名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 13:04:21
家買ったからついでにセンベラ欲しいなあ
677名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 14:25:33
>>676
購入オメ。先日ラメロートップ買ったけどヨカッタよ。
圧迫感がないから部屋も広く見えるしな。
678名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 16:42:27
>>677
d。それよさそうだなあ。価格も手ごろだし考えてみるか
679名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 22:05:27
633のやつを買ってみた。
届くのが楽しみだwktk

失敗したら骨は拾ってくれ。
680名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 22:24:30
つ 骨
681名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 11:41:59
失敗したってことかw
682名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 21:40:26
おしい、もうちょっと手が届いていない
683名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 19:09:30
ラメロー早速購入。他のより安いからウレシ。
ナチュラル買ったけどブラウンにすればよかった。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hinodekagu/sembella.html
684名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 21:10:54
レポよろ
685名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 16:37:54
結局679はどうなった? やっぱり失敗だったのか??
686名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 21:29:18
これ買ってみようと思う
http://www.rakuten.co.jp/bobita/849131/850151/864661/#1054875
15cmあるんで普通のベッドでも大丈夫かな?
棚があってライト付きの安いウッドスプリングのベッド知りませんか?
687名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 17:46:18
686臭い 辞めるべし
688名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 20:56:31
センベラ買おうと思い、最近情報収集してる腰痛持ちです。
以前は、ナチュラスター、ココスター、プレミアムの3種でしたが、
最近はフラワー、スピリット、エレガンス、フラックスと、新型が出てきました。
これらはどう違うのでしょうか。

フラワー=ナチュラスター
スピリット=アレルギー体質向け    )この二つはココスターの分家
フラックス=暑がり向け        )
エレガンス=プレミアム

個人的な印象としては、
なんだかこんな感じで、古い3種とキャラが被るような気がするのですが、
かといって古いのが絶版になるわけでもないようで。
公式サイトにも個々の製品の差が説明されていないんですよね。
 
事情に明るい方教えてください。

689名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 00:01:26
ショールームに通っていろいろ試したことがあるので、まとめてみます。
センベラはマットレスとカバーにそれぞれ特徴があります。

(マットレス)
・ナチュラ、フラワー、スピリット、フラックス
は同じマットレスのようです。やわらかめです。

・エレガンス
自分が試した感じでは一番やわらかいと思った。すこし沈む感じがした。

・プレミアム
ナチュラと違いマットレスに特殊な切り込みが入っているらしいです。
ナチュラに比べてちょっとしっかり目な気がしました。

・ココスター
ココナッツ繊維が真ん中にあり、一番固めです。
690名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 00:02:54
(カバー)
・ナチュラ、フラワー
コットン生地+羊毛。ドライクリーニング可。水洗い不可。
過去の書込みでは水洗いで驚くほど縮んで使えなくなったとの報告あり。
下記、羊毛を使っているのは全て水洗い不可です。

・エレガンス
ウール生地+羊毛。
試した感じでは冬暖かいが夏蒸れそうな気がしました。

・スピリット、ココスター
コットン生地+アクアラックスとかいう繊維で、水洗い可能です。

・フラックス
麻(リネン)生地+羊毛。
麻生地のせいかすこし固めの感じがしました。夏は涼しそう。

・プレミアム
夏面が麻生地+羊毛。冬面がコットン生地+羊毛。

新製品のラメロートップは試してないんですが、生地はココスターと同じで
水洗いできるそうです。
691名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 08:53:25
(マットレス)
・ナチュラ、フラワー、スピリット、フラックス 、ラメロートップ
は同じマットレスのようです。やわらかめです。
(カバー)
・スピリット、ココスター、ラメロートップ
コットン生地+アクアラックスとかいう繊維で、水洗い可能です。

ラメロートップ・カバーの洗濯表示
・洗濯機で60度限界、漂白剤不可、アイロン不可、タンブル乾燥不可
 弱操作ドライクリーニング

公式サイトで各商品の説明(断面図)を見れば分かるとおり
オーガニックコットンとグリーンコットンの差とか、
寝心地がほとんど変わらない似た商品があるのは確か。
まずはナチュ、ココ、プレミアムで好きな硬さを試せばいいと思う。
692名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 14:59:46
半年程前にココスターとマテラを買ったんだけどBOX付がどうしても欲しい。
ライン用ならダークブラウン色もあるみたいだけどビスとかで付かないかなぁ?
BOXがあればヘッドボードはいらないんだけど。
誰か試した方なんていませんよね?
693688:2006/10/03(火) 19:37:45
了解です。来週嫁連れてお店いってみます。
694名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 00:59:25
>>689
乙です
695名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 20:23:40
>>679
どうだったのか気になります。
臭いとかどうですか。
696名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 23:40:46
楽天とかYahooで、交渉して安くなるのはどこ?
697名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 23:54:43
センベラは価格拘束してるので無理です
公取委に通報しましょう
698名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 10:00:18
>>696
下の方とかにご相談くださいとか見積もりしますとか書いてあるとこ。
私がメールしたところはそんなに安くならなかったけど。
699名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 14:45:04
でも実際は個人のお店でいくらか安く売っているよ。
むちゃくちゃ割引はないけど、定価買いってのも損。

700688:2006/10/06(金) 18:15:59
私はメールしたけど無視されたよ・・・
仕方ないから近所の展示のあるお店で選んでそのまま買う予定。
多分ここは定価売りだと思う。

通販ショップってのはこんなもんなのかな。
冷蔵庫買おうと思って家電通販店に問い合わせのメールしたけどこれも無視。
2軒目は返答返ってきた。良かった。(当たり前か)
701700:2006/10/12(木) 18:24:16
結局フラックスにしました。
自分・・煎餅布団育ち。布団にうつ伏せ寝が今のところ快適。ベッドは体が痛くなる。姿勢が悪くて腰痛あり。
嫁・・・ベッド育ち。特になんでもよさそげ。
届いてしばらくしたらレポします。

702名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 22:30:42
よろー
703名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 08:59:41
春山満って人のディプスリーってベットパットみたいのあるんだけど、誰か持ってる人いますか?
通販番組で見て気になってるんだけど、どうだろ?
704名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 10:19:39
センベラ使ってますが、マットもすばらしいですが
ここの枕は本当にすばらしい感触です。

マシュマロのような感触ですがゴムなので低反発と
異なり、沈みきることがなくしっかり支えてくれます。
気泡が多く含まれ、「本当にラテックスか?」と思うほど軽いです。
そして枕カバーですが、立体加工っぽいマットと同じ加工なので
感触がすごく気持ちいいです。

この枕だけでも買いだと思いますよ。
705名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 16:40:31
センベラ扱っている関家具の関係者に聞いたことあるんだけど、
枕は合わないって人が多いんだってよ。
関家具社内でも少なからずいるんだってさ。
私も頂いたので使ったてみたものの、数日で使うの止めました。
そこで親にあげたんだけど、親もすぐ使わなくなったみたい。
すごく売れてるらしいんだけど、枕は人それぞれじゃないかな。
706名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 19:08:14
マットも枕も人それぞれだと思うよ。
俺は快適に眠れてるけど・・・
707名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 22:32:21
>704
私も買った。
最初はよかった。3ヵ月後に捨てた。
枕、高い。
もうちょっと低い高さの枕じゃないと日本人には向いてないんじゃないかなーと思う。
708名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 06:34:13
新宿の東急ハンズにセンベラコーナーができてました。
フラワーとラメロートップがあって、販売員?の人もいました。
エスカレーター前の一番いい場所にありましたよw
709名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 16:20:18
アジア製の安いのでも大して違わないんじゃ。
安いのもう一枚買って2重にしようかな。
710名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 23:11:30
大して違わないか、順番にしばらく使って見ないと分からない。
俺も正直、安物とどう違うのかよく分からない。
それだけに色々試して検証したツワモノの意見がぜひ聞きたいんだが・・・
そういう人は滅多にいないよな〜〜。
711名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 09:51:29
なにせ自然素材というのがいいよね。ラテックス。

低反発はすぐにへたる。使った人は知っている。

それに殺菌防止に低反発は砒素を入れているのが多い。

マットや枕に砒素が入ってると思うといやになるね。

まあ気持ちの問題だが。



712名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 14:52:58
子ども2人にセンベラのマットレスを使わせています。
小学生の娘には標準のかたさの(ナチュっていったかな?)を底がすのこ
状の他社製のフレームに乗せて、中学の息子にはココをホームセンターで買ってきたスノコ
に乗せてです。
たまに子供のベッドで寝かせてもらいますが、真夏の8月の1ヶ月間を除いて、
すごくいいですよ!夏にクーラーを使っている人なら1年間を通して
問題ないと思います。
軟らかいベッドが好きな私(細い)でも、体が筋肉質の堅い目が好きな
夫でもナチュで満足できます。高反発はいいですよ。
熱がこもるのは クッション性を考えたマットレスなら仕方がないことでしょうから
その点を考えればどこのマットレスも似たようなものですが、値段と寝ごごちを
考えれば、センベラのラテックスが良いと思います。
他社のラテックスマットレスは知りませんが、センベラのマットレスは、
においに敏感な私でもゴム臭は感じません。
ここのマットレスで唯一の問題は、マットレスを年に何回かひっくり返すときに
シングルサイズでも重たくて大変なんです。
713名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 15:43:11
>712
枕はゴム臭したけどねー。<センベラ
マットレスもすると思うけど。違うの?
714名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 20:07:19
枕は使ったことがないので知りませんが、センベラのココとナチュ?のどちらも
臭くなかったですよ。近所の家具屋で買って、輸入元から取り寄せてもらった
ものですから、家具屋の展示物でもないでしょうし(展示している間に臭いが抜ける
?とも思ったのですが・・・)
ちなみに 私は後頭部が出ていて低い枕が好きなんですが、羽枕を普段は使っているんですが、羽ってフエザー
にしろダウンにしろ、頭の形にへたってしまうんですよね(夜中に枕の形を
整え直す)、それでニトリで安売り(安売りで2000円ぐらいかな)の
ラテックス枕を買ったんです。すごく頭に当たった感じがよかったんですが、ゴム
臭がしますね、髪を洗っても、その枕で一晩寝ると、ゴム臭がついているみたいで
絶対外出しないと決めた前の晩でないと使えないんです。それに比べて
センベラのマットレスはゴム臭はしませんね。
715名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 20:14:19
実は 私夫婦のマットレスが固くて、買いなおししたいのですが、
本当は子どもと同じメーカーのセンベラの一番いいのが欲しいんですよ。
それもフレームも専用で(子供のベッドはフレームがないのに いい感じの
寝ごごちなので 専用フレームヲ使えば極上の寝心地では?と)
欲しいんですよね。それが残念なことに、センベラってクイーンサイズが
ないんですよ。どっちにしろ クイーンサイズのマットレスを裏表ひっくり
返すのは絶対無理そう。
シングルより小さいのがあるそうなんですが、これを2つ揃えて使うこと
も考えているのですが、2つを引っ付けた境目が気になる人いるってのを
店の人に聞きまして、どうするか迷っているとこなんです。
クィーンのポケットコイル(日本ベッド)とどちらにするか
迷っているのですが、ポケットコイルは4年ぐらいで買い替えとか
聞きますし・・・。
716689:2006/10/24(火) 22:33:14
>>712 さん
公式HPには書いてありませんが、クイーンサイズってあるはずですよ。
マットレスもフレームも。ショールームでもらったパンフレットには値段も載ってます。
問い合わせてみればいかがでしょうか?
717名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 01:05:19
発見!!センベラ期間限定で少しだけ安いぞ!
ttp://www.rakuten.co.jp/communication/425603/440256/493321/
フレームは「ニューナギア」のみってーのが残念だが・・・
718717:2006/10/25(水) 01:10:23
ttp://www.rakuten.co.jp/communication/425603/471469/454762/455015/
マットレスとフレームのセットも微妙に安い。
719名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 14:42:39
センベラだったらジェルトロンの方をお勧めします。
夏の蒸れも全然ちがいますし何より頭から足先の間でも
3分割で硬さ調整できます。
もちろんゴム臭など一切ありませんし
720名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 18:55:06
値段が違うでしょう、それにジェルトンって、だんだんかたくなるらしいね
最近、シャープペンの握るところにジェルみたいなのがついているのがあるけど
有名メーカーのでもだんだんジェルの部分がカサカサしてくるのがあるんだよね、あんな感じなの?
721名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 23:39:59
先日、そのジェルトロン(もどき?)を仕込んだベッドが家具屋にあったので寝てみた。
POPにはこんにゃく云々とか書いてあったような・・・

寝てみると、柔らかいゴムが負荷でポコポコ曲がる音がする。
なんつうか、トコロテンを噛んでるような刺激。
別に不快じゃないけど、なんかオモロイ刺激だなって思った。
寝心地は、よくわかんない。普通のベッドとは明らかに違うけど
それがいいことなのかわるいことなのか、一晩寝てみないとわからんね。

で、ラテックスのスレにわざわざ他のジャンルをススメに来るんだから、
719さんは両方キチンと体験・検証したうえで、そっちのほうがイイと進めてるんだよね?
でなきゃただの燃料投下だよ。
722名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 14:56:10
あたりまえだよ
ラテもジェルトロンもこんにゃく云々も経験あるよ
こんにゃく云々はフランスベッドのやつでしょ
それは似てるけど分割機能とか硬さ選択はできないんだよ
>柔らかいゴムが負荷でポコポコ曲がる音がする
確かにこの感触(寝返り打つ時だけど)だけが唯一ラテと比べて劣る所かな
あとは全て(価格は?)ラテより調子いいよ
扱ってる店舗が少ないからみんなあんまり知らないだろうけど
ラテみたいに体圧分散型探してるならとおもって書き込んだだけだよ
723名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 20:58:20
ラテックスは高反発の体圧分散だよ。ジェルトンは高反発なの?
724名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 19:24:43
新宿ハンズで見てきたけど商品陳列なし、デモ品と説明員だけだった。
枕買おうかと思ったけどくどくど説明受けるのいやでやめ。
あれ頼めば在庫出してくるのかな?
725名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 22:55:29
センベラのマテラ使って一年になるけど
ベッド動かしたら、床(ソフトビニール)に黒いシミが…
どうやら、付属のフェルトの色が移ったみたいorz
擦ってもとれないし、賃貸だからどうしようか
これから使う人は注意されたし
726名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 14:29:47
センベラいざ買おうと思っても、
フレームとの組み合わせでかなり迷う…。
決めても売ってなかったりするし。

ナチュ+ローマで欲しかったけど、
ナチュ+クラフトでやっと購入。
設置不要にしたら1万だけ引いてくれた。
727名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 20:27:22
マットレスだけでも寝ごこちがいいから、専用フレームとセットだったら
極上の寝ごごちなんだろうね、今のマットレスでは夫婦いっしょに寝てるんだけど、
センベラのためにシングル2にしようかな・・・・
728692:2006/10/31(火) 17:12:21
センベラから返事が来ない。
マテラ用のBOXをオーダーで作ることができるけど、現状のマテラの耐久性云々…
メーカーから返事が届き次第、連絡するとメールが来てからずいぶん経つんだが。
フレームは中国製だと>>320>>624に書かれてるから仕方ないのかな。
729名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 00:54:10
>723
素材自体はどちらかといえば高反発に思える
ただ形状が変わってるので寝た方が早い
より反発が早い新型も出てるみたい
こらから冬はセンベラいいかもしれないが(熱こもりやすいので)
汗かきの人は羽毛なんかと組み合わせると、朝、寝汗が凄いと
言ってたよ
730obasan:2006/11/01(水) 10:13:28
皆さんいろいろ書き込まれているのを楽しんで読みましたが、ここ半年間使ってみて最高の寝心地ですよ。枕は高すぎと思いません?もちろん値段で
す。お安いところがあったら教えてください。何時までも起きていてごろ寝などした後でベッドに入り、「早くベッドに入ればよかった」と毎日言うくらい気持ちがいいのですからお試しあれ。
731701:2006/11/01(水) 14:13:26
フラックスのシングル*2が届いて、2日ほど寝てみた。
モニモニした感触は気持ちいい。
ゴム臭はするが、別に嫌いじゃないし、気にならない。
仰向けで寝るとやはり朝は背中が痛い。
血流が圧迫で減るんだろうか?背骨だけでなく、背中の筋肉全体が痛い。
横寝したときの沈み具合は当たり前だが煎餅布団よりずっといい。まあこれはちゃんとしたベッドならみんなそうかな?

シングルを2台並べてるんだけど、嫁と運動会するとずれてくる。
ベッドフレームの足は、フローリングに対してはあまりグリップしないみたい。
ロープを買ってきたので、これで双方の足を束ねて縛って離れないようにした。
密着させておけば、つなぎ目は気にならない。ほとんど一個のベッドのように
感じる。

寝心地総評としては、まだよくわからない・・今まで旅行先とかで
色々なベッドで寝たけど、どうも俺は仰向け寝には向かない体質なのかも。
暇なときにウッドスプリングを弄って実験してみよう。

732名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 18:09:24
寝る時間の長さによるんじゃないの?
733名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 10:28:59
マットレスはセンベラがいいのですが
フレームにはセミシングルがないんですね。

セミシングルx2 にしたいのですが、センベラにあう
おすすめのウッドスプリングベッドってありますか?

探してみたのですが、これぐらいしか見つかりませんでした。
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002025/category-frame/
734701:2006/11/02(木) 16:53:42
そうだねー。俺寝返り打たないタイプみたいなんだ。
朝、前夜と同じポーズで目覚めることが多い。
うつ伏せが一番ラク。

まだ引越し終わってなくて、週末しか新居に行かないの。
もっと連続して使ってみて、なんか感想あったらまた報告しま。
735名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 01:25:26
センベラ試したいが近所にない。シーリーで3分割でソフト・ハードと使用できるのがあるがどうかな?センベラ重そうな意見あるがこれならひっくり返す手間ないし!ラメロートップは底付き感ないっすか?
736726:2006/11/05(日) 15:27:34
ようやく届いた。
センベラのマットレスって、なんとなくボンタンアメのようなニオイですね。
想像してたゴム臭でなくてホッとした。
737名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 17:46:20
おれはそう言われて、なんとなく想像つくけど、ボンタンアメって全国区?
738名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 22:02:30
東京にはあります
739名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 17:02:24
女児のゴム製水泳帽の匂いがするよ。

そう思えばもう不快な気にならないね。  ハァハァ

740名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 09:53:19
738はつかってないのばればれだっちゅーの
741名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 11:00:38
? ボンタンアメは東京で売ってるぞ?
742名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 13:37:36
ラテックスに興味があるのですが、店頭で持ち上げてみたところ非常に重かったです。
反転させたり移動させるなんて無理そう。
女性で使用されてる方、一人でも持ち上げられますか?
743名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 19:12:43
>>742
KEYUCAで同じ質問したら、ドイツ製のBULTEXてのを教えてくれた。
これはラテックスじゃなくてウレタンで、確かに軽かったですよ。
センベラにしようかと思っていたんだけど、あの重さの違いを考えると
ブルテックスでもいいかも。ウッドスプリングとの組み合わせがいいのは
ラテックスと同じだそうです。
744739:2006/11/08(水) 20:49:16
俺へのミスアンカーでは?

いや女児はともかく、ゴム製の水泳帽の臭いだぞ。
記憶がフラッシュバックして小学校のプールの風景が脳裏に浮かんだ。
745名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 17:54:33
おしっこちびったらまずいですか?
746名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 11:39:57
大丈夫です
はじくと思います
747名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 17:51:59
>>746
ありがとう
踏ん切りがつきました
748名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 18:25:34
糞切りはまずいと思います
749名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 20:00:28
>>742
シングルだけど、大丈夫ですよ。なんとかできます。
750名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 11:58:25
>>742
ダブルでも必死になれば一人でひっくり返せる。
でも、持ち手がビリッって少し破けちゃった。
751名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 02:32:21
重さよりコシがないのが大変
752名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 22:34:26
グランツの枕ハンズで見かけて衝動買い。
実際使ってみるとちょっと固いというか芯がある感じがする。
慣れもあるんだろうけど。
センベラは柔らかいって書き込みあったしそっちも試してみたいなあ。
753名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 18:43:29
同じく衝動買い。
これは・・・合わないわ。

材質上仕方ないかもしれないけど、
沈んだあとの戻りが遅すぎ。

10万もする買い物で残念だけど、
早々にヤフオク行きだな、こりゃ・・・。
754名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 20:09:43
上の間違い。マニEXだった。
755名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 21:56:21
ボーナスで買いたい!∩(゚∀゚∩)age
756聖帝ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2006/12/05(火) 21:34:53

俺33歳のニートだけど
マニ・ベイビーが一番安いと思って買ったんだけど
なんだこれ? めちゃくちゃ寝心地わりぃー!!!!!!!!!
そもそも体がマットからはみ出しまくりやしのぉー!!!!!!!!
めちゃくちゃムカついたから電話したら対応とか舐めてるし・・・・
糞うぜぇえええええええ!!!!!!!!!!!!!



757聖帝ちびQ ◆8mzr56aHBQ :2006/12/05(火) 21:42:33
マニのスレと間違えてるしwwwww
2chとか邪魔くせぇえええええええええええ


758名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 01:34:11
ついに注文したラメロー。届くのが楽しみ・・・・
組み立ててくれる会社発見!
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hinodekagu/sembella.html
759名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 15:02:14
ナチュとプレミアの間のランクを注文。
(中身はプレミアランクでカバーに麻とかを使用してない?)
展示品7万、新品11万だった。
これにウッドスプリングのフレームを合わせる予定。
あと、枕も。
シングル2セットで合計28万くらい。

マットはナチュ(7万)でも良かったかなぁ・・・・
土曜までなら変更きくんだが・・・・
760名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:16:04
>759

>中身はプレミアランクでカバーに麻とかを使用してない?
フラックスのこと?だったら中身はナチュラと同じだよ。
ナチュラとフラックスで寝心地変わらなかったなら、
差額分でいいベットパッドとかシーツとかを買ったほうがいいと思うよ。
761名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 08:10:34
>>758
工作員乙
762759:2006/12/14(木) 10:21:58
>760
>フラックスのこと?だったら中身はナチュラと同じだよ。

マジで!?
しっかり店員に聞いてみます。
THX!
763名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 11:57:57
トゥルースリーパーってどうなんですか?
かなりよさそうなんだけど、
使ってる人いますか?
764名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 15:04:55
 ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <教えてよ!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
765759:2006/12/17(日) 16:08:06
フラックスじゃなくてエレガンスでした。
実際に寝てみて寝心地がプレミアと
あんまり変わらなかったので、注文確定。
(夏暑いかもしれないけど(^^;)
来週日曜に届きます。
766名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 18:31:48
>759
おめー。レポよろ
767名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 20:20:49
センベラのマリオとニューナギア(NA/BR)とマテラ(NA)はフレームもビーチ無垢材なんでしょうか。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
768名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 02:17:01
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n46202369
ヤフオクで安く出てますね。
769名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 00:31:19
>>768
宣伝乙
3ヶ月も使ったもん59000円で売るなよw
770名無しさん@3周年:2007/01/08(月) 01:22:12
親に買った15cm厚のノーブランドのやつ何日か使わせてもらったけど
15cmあるとウッドスプリングもいらない感じ。こりゃいい。
771名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 03:55:19
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  / (●)> <(●)|  /
  |    ( _●_)  ミ/ <教えてよ!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

772名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 19:11:00
トゥルースリーパー
どこも在庫切れ、買えねー
773まぃ:2007/01/12(金) 22:26:39
ニトリのラテックスマットレス買っちゃいました。ダブルで59800円。厚みは13センチしかありませんが、快適です。イケアのラテックスはもっと安いのになあ。
だれかイケアのラテックス買った人いませんか?
774名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 19:34:45
ちょっと前にグランツの枕買ったけどどうも形が合わないので
今度はボディドクターの70mm買ってみた。
こっちはただの四角で固さもちょうどいい。
グランツは合成ゴム入ってるせいかちょっと反発力高い感じがするんだよなあ。
775名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 22:55:30
ケユカに置いてあるスイスフレックス買った人はおらんのか?
ヘッドレスで気に入ったフレームが見つからない。
776名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 20:49:53
センベラってシーリーやシモンズに比べ
どういう所が良いのでしょうか?
777名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 22:29:04
しらね。
778名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 23:02:04
>>776
センベラのラテックスとシモンズ等のコイルマットではジャンルが違うからな
どういう所が良いかわからんね
779776:2007/01/19(金) 20:37:08
センベラ買った人ってシモンズとかシーリーとかは
視野に入らなかったのかな?と思って。
視野に入れてたらなぜセンベラを選択したのか
知りたくって。
こんどベッド買おうとしてるからさ。
780名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 22:49:50
>>779
俺は布団からベッドにする時に、センベラかシモンズのゴールデンかで悩んだな
でも最終的には家具屋で寝てみてしっくりきたから、センベラにした。一年使っているけど不満はない。
大きいサイズのベッドならポケットコイルの方がよいと思う。シングルでもひっくりかえすのはかなりきつい
781名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 23:24:05
3年使ったマットレスのカバー少し外してみたら端のほうが劣化してきてる。
あんまり長持ちしないかもな。
782名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 03:24:20
75mm厚という事で畳めるのを期待してボディドクター・ケアマットレスを買ってみた。
まぁ確かに布団のように畳めるが、布団のように持ち運ぶのはチト難しいな…
783名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 11:38:24
ラテックスを調べてて店頭で色々試した結果センベラにした。
と言ってもセンベラ・グランツ・シーリーだけだが。
理由は値段。
寝心地はシーリーが多少よかったけど、その時は新婚で張り切って買えても
10年、15年後に買い換える際にその金額が出せる自信がなかったから。
10年以上使い続けてから、同等かそれ以上の物を買えなかったら不眠症になりそうとか考えて
無理のない範囲での買い物にした。
784名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 03:48:51
慎重に事を進めたつもりの783であったが、その時の彼は10年後に直面する想定外の現実を知る由もなかった…
785名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 22:12:01
10年後の783の働くマグロ漁船には
マットレスなんて置けないからな
786名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 01:13:21
せめてもっと面白いこと書けよ
787名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 11:17:26
だってお前の未来だぞ
788名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 02:37:49
うぷぷ
789名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 09:36:24
>>773もうちょっと詳しく聞きたい。
試し寝したんだけど、どうも腰あたりが沈む感じがして結局買わなかった。
その後快適ですか?
790名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:06:56
どなたかフランフランで売ってるラテックスマットレスって使ってるかたいませんか? 店頭には一部切り取ったみたいな見本しかなくて、寝てみたりできないんですが…
791名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 05:20:25
ルーチェとラメロートップ購入しました。
はじめに安さに惹かれてラメロートップを購入しましたが
ベースがすのこのベットに置くと下突き感が気になり布団より体に圧を感じました。
でルーチェを購入、ウッドスプリングが圧を逃がしてくれて快適です。
ところで皆さんマットレスの上にはシーツやベットパッド、敷きパッドなど使用していますか?
お勧めの組み合わせなどあったら教えてください。
792名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 00:02:30
ラメロートップってラテックス自体は厚さ何センチくらい?
793791:2007/02/20(火) 19:37:17
今日シーツを替えたので見てみたら7.5センチでした。
794名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 22:23:56
>>793
マリガトン
家の安物と厚さは同じか。上下のパッドがけっこうあるんだ。
795名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 05:57:48
私もシーリーのラテックスを購入しようか考えています。
ラテックスマットを使うのは初めてなので、少し不安なので質問させてください。

家具屋では各メーカーの販売員がいますのでかたよった説明をされて中々選べません。
私は腰痛もちなのですが、ふわっとした寝心地が一番楽です。
腰痛にはラテックス!とシーリーを勧められましたが、サータのポケットコイルと悩んでしまって・・。

ちなみにダブルクッションで買いたいのですが、ラテックスマットにボトムって意味あるんですかね?
796名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 22:09:17
センベラのラテックスマットレスを近くの家具屋に見に行ったら
店員にこっちの方が、とアイシンのファインレボをしきりに勧められた・・・
確かにお膝元だからわからんでもないが、ナチュラと比べると値段2.5倍もするし。
ちなみにその店はシングルサイズでナチュラは63k、プレミアム100kくらい?だった。
797名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 23:06:37
ナチュラその値段なら安くないか?
798名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 01:44:16
リフォーマエレメントというウッドスプリング&ラテックスマットが気になっているけど
実物見られる場所が近くに無い…
ググっても取り扱い店も少ないし、使用者の感想なんて全然無い。
使った、触ったことある人いたら感想おねがいします。
799名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 13:08:38
>>798
↓のカネルってとこが日本の輸入代理店なんでしょ??
近くに取扱店がないか聞いてみれば??
ttp://www.kaneru.co.jp/index.htm

寝具の良さなんて実際に自分で試さないと分からないよ
800798:2007/03/01(木) 13:15:26
追伸

自分もこのスレのおかげでセンベララテ買った人間です
上の自分で試さないと…は自分が購入時に感じた事

良い寝具を見つけられると良いね
では
801799:2007/03/01(木) 13:16:00
799だった…orz
802名無しさん@3周年:2007/03/02(金) 22:16:21
近々マットレスを買おうかと思っとります。
ところが用語とか相場とか、さっぱりわかりません。
どれ選んだらよいのでしょうか。

シングルで、予算はどうがんばっても4-5万ってとこです。それ以上は鼻血も出ません。
803名無しさん@3周年:2007/03/06(火) 00:36:54
最近ラテックスのマットレスというものを知り、探し初めました。
なんかそろって価格拘束でもしてるんでしょうか?
有名どころ(?)のボディドクター、センベラ両方とも定価販売のものばっかりな気がします。
ゴムじゃないですがマニフレックスもそうみたいな感じですね。

うーん、独占禁止法にひっかかったりしないもんですかねぇ。

スレみてると数年前はここがやすい、あそこがやすいとかあったようなので
バラツキがあったんですしょうか?
804名無しさん@3周年:2007/03/07(水) 23:52:43
ボディドクター買う気になりつつあるんですけど
使ってる人どうですか?

ねごこちは個人差の問題がおおいようなのでおいておいて、
匂いとか、蒸れ、熱くないか。
とか、気がついたことあれば教えてもらえると嬉しいです。

よろしく
805名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 21:47:52
メディカルサポートマットレスDXをご使用の方は、いますか?感想を聞かせて下さい。
806名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 07:19:03
やっちまった、ラテ枕洗濯したら乾かねえ。
どうも中まで風が通らないらしく発泡の微小穴に入った水がちっとも蒸発してくれない。
エアコンの前に一昼夜干してたのに…2日干してダメなら捨てるしかないか。一万円のセンベラ枕…
807名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 09:44:51
大阪のsleep shopのイタリア製のラテックスマットレスやウッドスプリングが気になります。ホームページでもセンベラとの違いを展示会で説明しますなどと自信ありげだし。今週末は大阪で展示会があるようです。どなたかレポートお願いします!
808名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 09:51:39
俺はジェルトロンを薦めるが
809名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 01:50:33
>>806
どこのも洗っちゃダメって書いてあるお。
でも捨てなくてもどっかに陰干ししておけばそのうち乾くんじゃないか?
810名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 19:10:03
>>807
そこの店、私も気になってます。
近くの人レポしてくれないかなー
811名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 21:12:49
そう気になる。確にセンベラのが知名度はありますが、イタリア職人の作る物は何かとこっているから、優れ物の可能性があります。マットレスもウッドスプリングもセンベラと微妙に違うようです。レポ望みます。
812名無しさん@3周年:2007/03/26(月) 09:20:02
急に人がわいてきた…店員さんでつかw
813名無しさん@3周年:2007/03/26(月) 09:48:09
店員でもイイからレポしろよ
814名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 14:57:40
センベラのニューナチュラ、シングル(30kg)を買うつもりですが、これを玄関受け取りにして一人で設置するのは厳しいですか?
玄関からの距離8m、29型のブラウン管テレビなんてとてもじゃないが一人で持てないという男性です。
815名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 21:23:04
>>814
試しにスーパー行って10kgの米袋3つ持ってみろ。

引きずっても良いなら簡単だろうが。
816名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 00:54:02
>>807
私もそこの店のウッドスプリングが気になってます。
でも他の店のものはセンター部分をタテに走っている背骨?があるんですけど
ここのは無いですよね。耐久性とか大丈夫なのでしょうか。
817名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 16:26:23
背骨みたいのあったら、せっかくのウッドのしなりがでないんじゃないの?なんかの勘違いじゃないすか?
818名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 21:05:42
>814
しかもヘロヘロなまっとだからね。
きついと思うよ。
819名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 02:19:04
>>818
こんにゃくみたいで重いっていうのが想像しにくくて実体験が聞きたいんだけど
なかなか聞けないですね・・・。
820名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 02:44:46
9mくらいなら何とかなるかもしれん。
苦労するだろうけど。
821名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 08:41:13
結構大変だとは思うよ。
オレはプレミアムの蝉だけど表裏返すのも結構大変に感じるもん。
でもまぁ不可能ではないだろうけど
822名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 09:07:49
>>814
配送直後のダンボールで包まれてる状態ならぐにゃぐにゃしないので
床の上滑らせて運べるから意外と移動楽だよ。
>>821
俺はベッドのローテーション、スプリングより楽に感じるんだよな
半分くらいに折り曲げてウッドスプリングの上滑らすだけで終わる。
823名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 23:46:32
25kgのシングルを2階まで運んだけど持つのはなんとかなるが
とにかくコシが全くないから大変だった。
824名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 00:29:08
みなさん、ありがとう。
シングルなら頑張ればなんとかなると思えてきたので、がんばってみます。
825名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 02:25:38
普通の安物すのこベッドはここのダブルサイズのマットに耐えられるか心配。

どうしても欲しかったフレーム買ったんだけどすのこ部分がしやぼくて折れそうな気がする
826名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 18:17:54
ボディドクター(セミダブル)きました。
一晩寝たのでファーストインプレッション

重さ
まぁ一人で持てる。表裏返すのはそんな大変じゃなさそう。

感触
スノコベッドの上で使ってる。
直立で立てばともかく、座ったり、寝てる分には底つき感なし。

匂い
たいしてない。気にならなかった。

他なんか聞きたいことある?
827名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 20:23:49
おめ
828名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 20:41:34
>>826
肝心の寝心地を
829名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 12:18:16
ラテックスってポケットコイルとかに比べて蒸れませんか?それが心配です。
830名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 12:52:12
センベラのプレミアム使ってもう2年経つけど
夏でも蒸れって感じた事ないな

ちなみに部屋はエアコンなしで窓全開でつwww

他のベッドとの比較についてはよくわかんね
なんせこれが初ベッドなもので。。。
831名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 14:04:25
初ベットでセンベラなんて幸せ者だな。
832名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 20:17:32
ボディドクターでムレムレでカビ生える勢いだったから、本格的なラテックスマットにするのは怖い。みんなどう?
833名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 21:53:42
蒸れはベッドパッドの方が影響でかい気がするが、
蒸れるって人は何使ってる?
834名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 23:10:25
ボディドクターつかってるけど、カビなんか生える気配もないよ
どんな不潔な部屋なの?
835名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 23:15:43
ボディドクターって100%ナチュラルラテックスじゃん
836826:2007/04/04(水) 23:22:08
ボディドクターに下のは高さの制限があるため、センベラだと
高すぎて見苦しくなるのが嫌だったのがボディドクターにした理由でした。。
ボディドクターも価格拘束されてそうで嫌な感じはあるんですけどね。

>>828
ちょっと前が床に布団だったので、体が痛いこととかはなくなりました。
その前は無印の足付マットレスだったのだけど、それと比べて良好。
あんま比較にならんかな。。。

横寝しても肩とか痛くなることや、体がバキバキになることが
ほぼなくなったのでいいのではないかなと。

>>829
蒸れですが、ベッドパッドに麻のものを利用しているため、下への
蒸れは気になりません。シーツはさらっとしています。

掛布団にダニ対策のため中にコンフォレルのダウンエッセンス、
側生地に高密度生地のALFAINを使ったものを利用しているため、
こっち側で蒸れが発生するかもなぁと思っています。

一点心配なことがあって起床直後にスノコ部分を触ってみると
しっとりしめっていたので、湿気はマットの下に透過しているようです。

心配な点というのがスノコ部分でのカビ。
チョットまだ自分の中で解決策が出ていないのですが、
吸水パッドを敷くか、ハニカムパッド(二層で十分)を敷くかを考慮中です。
吸水パッドの場合だと通気性が犠牲になるのでダニ対策などの
通気を必要とする部分が不安。
ハニカムパッドだと吸水性能が劣るため除湿効果に疑問が残るため、
カビ対策にどこまで有効なのかが不安。
837名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 23:28:53
>>835
それがどうしたよ?
838名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 00:55:04
>836
ウール100%のベッドパッド、お薦め。
フローリングとマニの間に敷いてるのだが、どちらにも結露は見られず。
これにする前に、ウールと化繊混紡の毛布を二つ折りにしてたんだけど、
目視できるくらい結露してた。
839名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 23:08:52
>>837
それ以上に本格的なラテックスマットって何?
840名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 00:07:20
センベラウッドスプリングの最新型ロイヤル使ってる人レポよろしくお願いします。
841名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 13:55:27
ラテ買って蒸れが心配ならジェルトロンを薦めるが
842名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 10:48:21
つか普通のベッドフレームで使ってればそんなに蒸れ感じないでしょ
床にじか置きやスノコのみとかなら分からんけどさ〜

オレも買う前はこのスレで蒸れ蒸れ言われて心配だったけど
使ってみたら全然無問題だったよ
843名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 15:17:59
【mixi】マットレス コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2043204
844名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 18:11:31
池袋にあるグースカって店(宮田家具の寝具専門店)に、サータのポケットコイルマットレスなんだけど
ポスチャーピロー部分がラテックス、っつー宮田家具特注ものとやらが置いてあって、寝心地はさすがに
よかったんだけどセンベラみたいな全ラテックスとどちらがよいのか悩みぬいています。
試された方います?ちなみにシングルサイズで14万くらいです。
845名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 18:36:25
それ正解かも。日本の気候を考えると、ラテックスとポケットコイルはいいね。宮田家具は値切れるよ。
846名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 02:42:14
847名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 01:26:34
プレミアムストローって硬いらしいけど、買った人居ますか?
体重78kgの腰痛もちですが、プレミアムとどちらが良いか
迷ってます。
848名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 00:10:58
sleep.shopのものも結構良さそうに見えるけど、センベラと比べるとどうなんでしょう?
あるいはシーリーとは?

何であんなに値段が違うのか。
849名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 19:14:12
シーリーはぶったまげるほど寝心地よいのはなんで?センベラにしたいのに迷う。
850名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 08:36:34
高いからじゃないの?
センベラはお値段以上?
851名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 15:01:57
ヒュスラーネストのやつはどうなんだろう?
ウッドスプリング部分がえらく豪華に作られているけど、ラテックスマットは厚くて7cm。
底付き感とかありそうだな
852名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 21:25:54
西川のムアツ布団買った方いませんか?あれどうなんだろう!?
853名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 15:10:30
ニトリのらてっくす(堅さは普通)を使ってる人がいたらレポよろ(*ノノ)
854名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 09:40:56
家具やドッゴォムはセンベラは枕以外売ってないのかねぇ?
855名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 10:21:59
翻訳だれかおねがいします。
856名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 10:46:40
ニトリの安売りラテックスシングル売り切れてた
857名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 13:27:19
ドッゴォム の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.03 秒)
858名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 02:46:19
859名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 09:45:45
お。蛙男
860名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 22:13:54
スリープショップでウッドスプリングと枕セットで購入した。
以前は布団だったので比較するのがかわいそうなくらい寝心地がいい。
ただマットレスが厚いのでウッドスプリングは必ずしも必要では
ないかもしれない。
かみさんはポケットコイルだが密着度はラテックスのほうがあるので
包まれる感じがする。ちょっと尻が沈むのが気になるが。
まだ2日目なのでなれるとまた変わってくると思うが。
枕は柔らかくてびっくりした。
861名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 05:27:43
ニトリでシーリーのモノグラム6816買いましただれか使ってる人いませんか?
862名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 00:40:46
センベラの商品、6月に値上げらしいですね。
ユーロ高ですもんねぇ・・・買うなら今のうちなのかな。
863名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 00:43:28
それまじ?何%くらい上がるんですか?
864名無しさん@3周年:2007/05/27(日) 00:45:59
詳しいことはわかんないんですけど、前にショールーム見に行ったときに連絡先
残してきたら、そういう連絡が留守電に来てたんです。
明日にでもまたショールーム覗くかなぁ・・・
865sage:2007/05/27(日) 15:53:48
迷ってるうちに値上げなんて。。。
866名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 12:28:12
値上がり前にいい機会だから注文してみた

どうなるかなー。
867名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 12:50:59
購入おめ!良いラテライフを
868名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 02:41:14
けっこう値上がりしてた。。。
こんな事なら、早く買っておくべきだった。。。
(;>_<;)
869名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 07:24:18
センベラのベッドに、他のメーカーのマットレス使っている方。使用感とかはどうですか?問題ないんでしょうか。
870名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 23:25:16
>>860
その後のレポート希望。
尻の沈み具合とかどう?マットレスの厚さは何センチのにした?
871名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 00:51:35
センベラのナチュラスターとウッドスプリングのフレームを購入予定なのですが、
横向き寝と、うつぶせ寝の場合の寝心地はどんな感じでしょうか?
872名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 07:32:20
ダンロッピロウ社のベッドはどう?
873名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 15:28:23
センベラのマットレスって基本的にベッドで使用しないといけないんですか?
スペースの都合上、床に敷きたいんですが。
除湿マットのようなものを敷けばいいんですか?
874名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 16:47:17
ラテックスって水蒸気通すのか?
水蒸気通すなら除湿マットは効果あるよ。
俺はマニフレックスの下に敷いてるがグッド。

ラテックスって天然ゴムを発泡してるんだよね。
気泡と気泡の間に膜が在るか無いかで
透湿性は大分違うだろうけど、その辺の情報はあんまり見ないな。
875名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 17:06:39
ラテックスに限らずベッド用マットレスは床置きすると
場合によってカビますよ
876名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 22:29:51
スペースの都合上じゃなく金銭的な都合で、だろw
ベッドマットと同じサイズのベッド足は売ってるよ
せめてすのこぐらい敷けw でもかなり違和感あるけどな
877名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 23:37:12
温度差で、床が結露するんだよね。
体から出た蒸気?がしたたってる訳じゃないよ。
だから、何を敷いても結露するし、
かびる可能性はある。
878名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 01:08:16
誰かセンベラとスリープショップのマットレスを試した人いない?
近くに取扱い店もないし比較できない。
こんなに気になるのにorz
879名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 09:56:17
センベラのプレミアムやっとキター!

ちなみにベッドパッドって使った方がいいのん?
880名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 22:33:02
薄いの使った方がいいよ
881名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 21:41:40
スレ違いにならないと信じて。

http://item.rakuten.co.jp/hotake/mtsop-02/
↑このベッドに

http://item.rakuten.co.jp/hotake/opmt-la02/
↑このオプションを検討しています。

ラテックス通の皆さんに、率直な意見を伺いたいです。
30oなんて、あってないようなもんなんでしょうか。
主観でいいんで、意見を伺いたいです。
882名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 01:41:30
片面に入れて、表裏気に入ったほうをつかうのがいいかもね。
30mmなのであまり効果がないかもしれないけれど。
合うあわないは、使う人との相性次第だとおもいます。
883名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 03:23:50
>>881
ラテじゃないけど、低反発のマットレスの上に敷くタイプの物でも、
敷いたほうが寝心地が違うと友達が言っていた。

ただ、工場直販がどれだけお得なのか、信頼性があるのかわからないのだが、
安物はやっぱりへたるのが早いと思うんだが・・・。
884881:2007/07/20(金) 13:02:44
>882
>883
ご意見ありがとうございます。

>882
その方法が一番リスクヘッジできそうですね。
+1万円で寝心地が良くなる(かもしれない)なら、
オプションつけてみる価値ありそうです。

>883
安物買いの・・・になる可能性は否定できないんですが、
5年ぐらい持てば元取れるかなと思ってます。
問題は、試しに寝てみることができないことですね・・・
885名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 14:55:52
>>884
自分ちもスプリングの上に安物ラテ引いてるが
ベッドマットをダブルで使うのと変わりないよ

寝始めは上のラテックスの寝心地そのままだが
上が薄い分、長時間寝ると下のマットレスの性能がでてくる
うちのスプリングは柔らかすぎてラテごと沈みこんどる
886881:2007/07/20(金) 18:38:39
>885
ご意見ありがとうございます。

やはり30oだと、あまり意味ないですか。
固めのスプリングだとましなのかな。

ちなみに、「長時間寝ると・・・」というのは、一晩の間のこと
ですよね?
長い期間寝てるうちに劣化してくる、という意味でなく。
887885:2007/07/20(金) 19:34:20
うーん・・・何ていうか、思いきり勘違いしてるな
意味ないなんて誰も書いてないのに


この説明で分からないなら
どんなに文章で説明しても分からないと思うんだ
あなたの場合は家具屋で実際寝てみた方がいいよ
実際の店舗が高いのは、そういう人のためでもあるんだから
888885:2007/07/20(金) 19:55:24
それでも勿体ないと思うなら、後でラテックスマットを買えばいいと思うよ
ちなみにうちのは、センベラのよりは安物というだけで
881の倍以上はしてる
889881:2007/07/20(金) 23:51:49
>885
勘違いサーセンwwwww
とりあえずニトリででも寝てきますwwwww

マジレスすると、ラテックスマットってのを売ってるんですね。
大塚家具なんかでも、耐圧分散層というところにラテを
使ってたりする。
そういう安めのラテ情報も、もっとここで交換できたらいい
のにね。

と、ムリヤリ収束させてみました。
相談に乗っていただいた方、とうもありがとう。
いろいろ寝てみることにするよ。
890名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 00:42:44
寝てきたらまた書き込んでくださいね
891879:2007/07/24(火) 22:11:35
>>880
やっぱそうかー。サンクス!
892名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 08:21:26
書き込みを随分参考にさせてもらって
シマチューで試寝もして
昨日センベラ(ナチュW)をポチッとしましたです。
楽しみだー。
893名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 00:18:47
どこでかいましたか?
894名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 10:54:17
>>893
地球家具っす。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:53:18
みつけられないよ
ネットのショップ?
896名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 23:13:26
ラテックスのワイドダブルサイズが欲しいけど、
どこも売り切れらしい。
どこか売って無いかな〜
897名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 10:19:54
ワイドダブルなんてやめなさい。
間違いなく後悔する。
898名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 19:32:44
ワイドダブルってーとUSクイーンか、シーリーのならありそうだね
899名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 01:52:08
シーリー買いました。
ふかふかだけど、ささえられてる感じで最高です。
でも夏場はちょっと暑いかも?
900名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 15:52:38
ニトリでウッドスプリングとラテックスのポケットコイルマットレスで、展示品で半額で買ってきました。
ダブルサイズです。
901名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 18:05:32
プレミアム買ったけど高いだけあって反発ぐあいが最高!やはりラテックスはよい!しかし、密着性があるためかラテックスという素材そのもののせいか麻シーツしてるのに背中に熱がこもる感じがある。やっぱりラテックスの弱点はここ?

902名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 19:37:08
un
903名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 00:12:52
ko
904名無しさん@3周年:2007/08/24(金) 09:29:46
>>やっぱりラテックスの弱点はここ?

うん。エアコン付けっぱなしで寝ることになるから、今月の電気料金が怖い。
905名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 22:45:26
ハンズで若いカップルがセンベラの展示品触りながら、
柔らかいけど腰に悪そうみたいなこと言ってた。
そこら辺まだ理解がされてないのね。
906名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 00:10:01
堅いのマンセーならマニの安いのにすればいいのにな。
ラテは価値がわかってる人が買えばいいんだよ。
たくさん売れてもそれほど安くならないだろうし。
907名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 11:52:25
センベラ試してみたいんだけど店員がしつこくついてこない売り場はどこかありますか?東京神奈川で。
あとドイツ製ラテックスマットがdinosにあってセンベラより安いのと空気穴?があいていて
身体の部位によって固さを変えてあるのですがこれがとても気になっていて
でもセンベラと比べると重さが半分ぐらい、これってどう思いますか?密度が少ないの?すぐへたるのかな?
908名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 17:44:32
店員乙
909寿おじさん:2007/10/09(火) 07:59:46
> 907さん
東京神奈川でよければセンベラのショールームに行ってみたら。
東京ショールームが五反田にあり(http://www.sembella.jp/
一人しかいなかったから、つきっきりにはならないと思われる。
日曜日に1時間くらい寝比べに行ってきたけど、しつこくはなかった。
910名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 15:18:57
センベラの新素材のマットレスで 「ウルトラプラス」ってご存知ですか?
911名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 22:37:04
>>909さん レスありがとうございました!
 ショールームでいいんですね、近いうちに行ってみようと思います 日曜日あたりがいいようですね
912名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 09:15:26
大阪にショールームないんだな・・・・・
全商品を体感しようと思ったら東京に行かないといけないのか?
913名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 01:04:41
ニューナチュラを買うつもりですが、高いベッドが嫌いで、
ウッドスプリングの部分のみを床に直置きし、マットレスを置こうと考え中ですが、
木がしなって床にあたらないか心配です。店員に聞いても曖昧で・・。
 あと、センベラのウッドスプリングの評判いまいちな感じですが、
他メーカーの直置きウッドスプリング使用の方、教えてください。
教えて教えてでスミマセン。
914名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 20:53:53
別のスレに書いてしまったけど、
センベラのウッドスプリング2年でへたりました…
ダブルですが、端に寝てても自然に真ん中に転がり落ちるくらいひどかった。
でも買った家具屋さんに見てもらったら新型と交換してもらえました!

嬉しかったけど、またへたるのかな。。
というかこういうクレーム多いのかな?

915名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 00:27:06
2年でへたるんですか。。
でも交換してくる家具屋さんでよかったですね!
今後の出費が怖いのでウッドスプリングは他メーカーを考えます。
914さん情報ありがとうです。
916寿おじさん:2007/10/14(日) 18:39:39
以前に名前だけ出たヒュースラーネストのリフォーマエレメントシステムに
寝てきた。一応、ウッドスプリングというカテゴリだけど、センベラとかの
ウッドスプリングとは違うカテゴリのものと思われ。比較的柔らかいのが
好みの人に向きそう。仰向け、横向きの時の身体下の追随性は高かった。
価格が高いのが難点。あと、店の人はラテックスは”夏+汗かきの人”だと
何も対策しないままでは、ちょっとと言っていた。夏向きのベッドパッドが
必須とのこと。それでもだめならラテックスを下ろしてウールの敷布団を
敷いてしまえと。
917名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 08:57:41
おいら新婚のときにココのマットとウッドスプリングベッドを買った
でも、全く体に合わない!
腰首肩が痛くなる!何でだろうね?
おいらにわ柔らかすぎるのかな?
結局実家で使ってた無印の鉄フレームベッドに布団敷いて寝てます・・

結局センベラは嫁専用
でも嫁は至極快適だそうで、合う人には最高のベッドなのかも
918名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 09:52:48
そこが寝具の奥深さですよ
919名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 12:49:34
ウッド+ラテでダブルは絶対おすすめしない。強度がそもそもムリ。
寝心地も、たまに腰痛になるので買い換えたら毎日腰痛になるようになった…

無印の安いベッドにシモンズの高級マットレス敷いて寝てたけど、
そっちの方がだんぜん良かった!
920名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 13:45:50
やっぱ腰痛持ちにはダメなのかorz
プレミアムでもダメなのかな?
まあ買う前に覗いてよかったよw
921名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 16:32:44
結局、自分で試さなきゃ分からないんだって

ウン十万の高級ベッドよりも
ペッタンコの煎餅布団の方がイイ人だっているだろうし

正解は人それぞれなんだからさ
922名無しさん@3周年:2007/10/16(火) 21:14:04
最近このマットレスを知って買いたいと思っています。
6月頃に値上げしたそうで、今は公式HPに書いてある値段でしか買えないんですか?
さすがにちょっとこの値段だと考えてしまいます。
923名無しさん@3周年:2007/10/17(水) 08:48:10
ネットでも実店舗でも交渉次第で
値引きしてくれるんじゃない?

オレは値引きしてもらったよ(3年位前の話だけど)

ググれば見積だしてくれる店も
すぐ見つかるし

924名無しさん@3周年:2007/10/18(木) 16:17:49
ディノスで1万位安いようですが。。
ここで買おうかと悩みましたが、価格規定が厳しいらしいので逆になんだか不安だったのと、
もし売れ残り品だとラテックスの劣化してるかも・・と考え過ぎてしまって別の店で定価で買いました。
あと、電話で県内の取り扱い家具屋に値段を聞いたら、
メーカーの規定により電話で教えられないとか言われ、異常です。。
925名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 14:55:07
腰痛持ちだったけどラテックスマットで寝て朝起きたら痛みが軽くなっていた
びっくり
反対の人もいるからたまたまあっていたのかな
926はなちゃん:2007/11/06(火) 20:21:46
ニトリのラテックスマットは驚いた事に、3年しか保障してもらえないそうです。
普通、10年は当たり前なんじゃないでしょうか?店員さんは5〜7年が寿命ですね・・・。
と、言っていたけど、本当にそうなの?偽者なのかしら?
927名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 23:29:05
素直にセンベラかボディードクターあたりにしとけ
ニトリは値段なり
928はなちゃん:2007/11/07(水) 11:46:02
あのぅ・・・基本的な質問で申し訳ないんですけど・・・。
今度、マットレスだけ換えるつもりなんだけど
うちのベッドフレームはスノコではなく、ベニヤの板が2枚並んで置いてある
タイプなんだけど、それだったらラテックスは湿気を下から逃がす事が出来なくて
NGなのでしょうか?その場合、やはり普通にコイルのマットの方がベター
なんでしょうか?
929名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 12:09:51
ラテックスならフレームもスノコにした方がいい。
どうしてもベニアならラテックスはやめたほうがいいね。

ラテックス系の寝心地や効果をほかで狙うなら、コイルものよりマニフレックスのEXがいいかもね。安いランクのマニフレックスは中身別物の地雷なので注意が必要(なぜか信者は多いみたいだけどね)。

ま、結局どのタイプのマットレスでも、スノコでの通気性があるにこしたことはないけどね。
930名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 12:11:19
sage
931名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 18:34:22
>>929
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ポケットコイルにすのこは厳禁なんですが
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ですよね?
釣りといってくれ
932名無しさん@3周年:2007/11/14(水) 00:58:12
シーリーにラテックスの下に
ポスチャーテックコイルを入れてるものが
あるんですが、あれってどうなんですかね?
933名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 10:25:22
夏からセンベラ使い始めたのですが、皆さんの冬場の使い方教えてください。

夏は下にマットレス+タオルケットだったのですが、冬場はこれでは寒いので毛布をしてます。
下から書くと、マットレス+専用シーツ+タオルケット+毛布(下)+私+毛布(上)+かけ布団です。
ただ、これだと下に敷きすぎてるのか、かけ布団からの荷重が大きいのか、あまり弾力を感じなくなります。

田舎の洋風に改装した和室みたいな部屋で通気はいいので、1週間に1回タテにして干せばカビとかは問題ないみたいですが
皆さんはどうして使ってるかと思いまして。よければ教えてください。
934名無しさん@3周年:2007/11/24(土) 15:18:35
寝具専門店で安い布団セットを買おうと思ったら店員にマットレスを薦められて、
マニフレックスやボディドクター、センベラのラメロー・ナチュ・プレミアムと色々試して
ナチュが一番気に入ったんだけど、金が無いのでとりあえず安い布団セットだけ
買って来ました。
けど床に直置きでその安布団で寝るとやっぱり身体が痛いし、ナチュの寝心地が忘れ
られません。
それからこのスレを読んだり通販サイトで安いのを探してて、厚みの割には安くて
良さそうなラテックスマットレスを見つけました。

前置きが長くなりましたが、そのラテックスと同じサイトで売ってるコンフォートフォーム
っていう素材のマットレスが気になってます。

貯金がそんなに無いので結局は何も買わないかもしれないけど、コンフォートフォーム
を試した事があるって方がいらしたら、使い心地を教えて下さい。

枕は昔低反発からラテックスに乗り換えて凄く気に入ってます。
935名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 07:35:13
センベラのラテックス枕を試しにネットで買ってみたのよ。
枕としては柔らか過ぎて首が疲れたけど、センベラの感触を実際に知りたくてね。田舎なもんで。
カバーを開けて中身を触ってみたりもした。
確かに柔らかいんだけど、蒟蒻みたいにうにょうにょ動いて、ハリもある。

その後、東京の家具店で実際にセンベラを試す機会に恵まれたのだけど
ナチュに寝てみたら、枕の感触から予想していたより固めだった。
厚みや大きさがあるからか、それとも表面のウールの為なのか…

ラテックスの感触は気に入っているんだけど、もうちょっとフィットしやすいのって無いかな?
936名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 10:34:53
センベラのココスターがおすすめ。内部にパームが入ってるので硬め。
楽天で買ったけど正規取扱店を選んだので対応もよかった。
ウッドスプリングがイイネ。組立てが無料だったので助かり。
937名無しさん@3周年:2007/11/26(月) 15:37:01
>>936
? ナチュで硬めに感じたと言ってるなら、ココスターはもっと硬く感じるのでは?
それとも>>935へのレスではないのかな
938名無しさん@3周年:2007/12/06(木) 08:49:41
最近煎餅布団から脱却しようと
ムアツふとん、マニフレックス、ラテックスで検討していたんだが
ここはえらく鬱屈した人が多いスレだな
939名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 04:07:06
ikeaのラテックス買ってみたけど悪くないと思う。寝心地はかなり良いほうかと。







ただドイツの基準では亜鉛が多すぎた為にリコールされていたが。
940名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 16:36:55
>>933
ラテックスって夏は快適だったんだけど、冬場はかなり冷たいし硬くなってるのかなんか腰が痛いような感じがします。
確かに敷きすぎると利点がなくなるようだし(家はベッドパッド2枚)、電気毛布とかにすべきなのかなあ。
941名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 10:50:23
>>939
ちょうどIKEAのラテックスに興味あって調べてたけど、近くに試せる場所が無い…
ニトリやセンベラはわかるんですが、比較すると、柔らかさ等はいかがですか?

もし他のも試したことがあればですが、是非レポお願いします。
HP見てみると、ベッドと別売でスラッドベースもありますね。
942名無しさん@3周年:2007/12/15(土) 01:35:27
無印もラテックスマット売り出したな。
75mmで3万超とちょっと高め。
943名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 20:09:50
ラテックスってよさそうだね
こんな質問アレだけど…
セックスしやすい?
944名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 01:45:38
ふつうだけど、スプリングのほうが楽なことがあるね
945名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 15:06:37
ヘルニアではないが腰痛持ちです。
「やわらかいマットは腰に悪い。」とよく言いますが、
センベラのように柔らかいもので、大丈夫なものですか?
腰痛持ちの経験談が欲しいのですが。
946名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 17:57:35
>「やわらかいマットは腰に悪い。」とよく言いますが、
やわらかいのが悪いんじゃないよ。
体に合っていないのが悪い。
947名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 18:45:13
センベラ、店に行って試してみたが、思ったほど柔らかくなかった。
ビニールが被せてあったせいかな?
でもベットパッド敷いても同じようになっちゃうよな。

一緒に試したフランスベットのコンニャクの方が柔らかかった。
高くて買えないけどね。
948名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 16:36:47
ナチュとウッドスプリング購入
ふわふわして気持ちいい
柔らかくても体圧分散してますね。
949名無しさん@3周年:2008/01/12(土) 18:31:39
>>948
柔らかいから体圧分散が良いものでは?
柔らかいマットレスで気になるのは、むしろ寝姿勢かなと思っている

>>945
腰痛には大きくわけて二種類あって、硬いマットレスで改善される場合と
柔らかいマットレスで改善される場合がある、と聞いたことがある
人それぞれらしい(あくまで聞いた話)
950名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 14:12:32
昨日ikeaの三種類のうち、一番高い奴買ってみた。
多さはダブル。厚さ18cm。重さ40kg。
車で自分でもって帰った。ikeaって送料高いし。
前のスレにあったけど、すげえ重いのな。つうか弾力とふにゃふにゃさで、トンでもなく持ちづらい。

車に積むのも、おろすのも、家に運び込むのも一苦労。
一人どころか三人でも大変だった。
自宅にあったビニールヒモを縛り付けて、やっと何とか運べるようになった。

ikeaの奴らって基本的に態度悪いね。
こんなクソ重いものを渡すだけ。
ひもさえ巻いてくれない。
送るとしても自分で梱包するらしい。
出来るかボケ!

マット一つで78990円て一種の高級寝具だと思うが、ikeaで買うと99円の皿一枚買うのと何ら変わらない対応。
そういうのがいやな人は会わないかもね。

ねてみた感想は…
うーん今までのソファベッドと変わらん。
同居人の評価は大変高いが。
フローリングの上にアルミマット、その上にマットレス、というのが悪いのかな。
951名無しさん@3周年:2008/01/13(日) 23:39:14
それ環境悪いな。

安いものでもいいからベッド買え。
952950:2008/01/14(月) 19:02:56
わかった。かう。
それでもダメなら、90日返品保証を利用して返品かな。
25年保証がついてるらしいが、しょっぱなから体に合わないなら意味がない。
953名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 21:39:21
そもそもマットレスは25年ももたないと思うんだが・・
954名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:00:10
18cmあったら床直置きでも十分快適だと思うんだけどやっぱり個々の感じ方の違いかなあ。
ただアルミマットに置くのは蒸れるしカビも出るからどのマットでもベッド買った方がいいと思う。
955名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:17:55
あら
マットレスってフローリングにひくものだと思ってたw
うちの高反発大丈夫かしら
956名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 22:21:49
>>953
そうだよな。ふつう。
ラテックスは10年程度が限度だよな?

ラテックスマットレスのブランドのsultanの製品は、25年保証とのこと。

店員に聞いたら、なんかよくワカラン意味不明な答えだった。
「へたったら交換するのか?」と聞いたら、
「いや、機能的に問題が出たら」と。

???へたるのは機能上の問題だろ?

ikeaの店員は値段以上にクォリティが低いよな。
ちょっと会話するだけで不快感満載。

まあ、ikeaが10年後にあったら、どんな手を使ってでも保証させるよ。
957名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:04:37
>>955
床面かび臭くない?
958名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 23:20:28
>>955
何のためにベッドがあると思ってるww

>>956
家具屋って高級店以外はほんっとに知識無い場合多いからな。
959名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 01:04:43
昔安物の\3000ぐらいのマットを同じようにアルミマットと布団で挟んでたら、
かなりかびたね。

前は安物だったからいいけど、このラテックスマットレスがかびるのは恐ろしいな。
早めにベッド買うよ。

960名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 11:18:47
昔床直マットレスがかびて裏面がバイオハザードに出てくるくらいな状態に。
961名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 13:20:34
ラテックスについてはダニとか大丈夫みたいに書いてるけど、
カビについてはふれてない。
962名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 13:26:20
センベラのマット購入して、
説明書通りにシーツ外して通気をよくした瞬間に
においがすごいのなんのって、アンモニアとゴムのにおい
ただ、毎日続けてたら2週間でにおいがしなくなったよ。
慣れたのかな?
963名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 17:38:15
フローリングに直接マットレスを置くと
極端に言うと結露状態になってカビが発生する可能性があるらしい
だから床に直接置く場合は、絨毯やマットとか敷くといいんだと
応急処置なら新聞紙でも効果あるらしいwww

>>956
へたる=寝姿勢が悪くなって身体に負担がかかる
店員の教育はしっかりしてほしいよな、高い買い物なんだし

>>962
買いたての家具って大抵新品のにおいがするもんじゃないか?
家具じゃないが、畳もしばらくすると薄れるし
964名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 22:48:47
トゥルースリーパーっテレビの通販番組観てると
ずんごい良さそうな感じなんでつが、皆さん的には
どんなもんでそか
http://zerourl.com/hzasft
965名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 03:39:27
スレ違い
966名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 09:52:49
関家具は基本的には値引きはしたくないんだって。
値引きの変わりにまくらをおつけしますだって。
プレミアム検討の時→値引きの変わりに枕サービス
ナチュ検討の時→値引きの変わりに麻シーツサービス
967名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 11:34:15
>>965
すみませんでした。

誘導お願いします
968名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 19:31:31
>>967
安いマットレスってスレあるだろうが。
969名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 22:19:54
>>968
トゥルースリーパー>ラッテクス
これはもう常識
高いの良いとは限らない
970名無しさん@3周年:2008/01/16(水) 22:47:00
971950:2008/01/17(木) 15:09:19
ikeaのラテックスマットレスについて説明しておこう。

3種類ある。安い方から

enebakk
evje
erfford

それぞれ厚さが

13cm
16cm
18cm

ラテックスの素材が

100%合成
85%合成,15%天然
15%合成、100%天然

となっている。

一番安いのと真ん中のは似たり寄ったりだが、三番目が飛び抜けて高い。
といってもよそのラテックスよりずっと安いのだが。

ikeaで寝てみて、一番高いのがいいかな、と思ったので買った。
ダブル、18cmの厚さで\78990は、ラテックスマットレスとしては相当安いのではないかな?

買った夜からずっとこれで寝てるが、なんか寝るのが楽しくなる感じだな。
背中が痛いのも、だんだん解消してきた気がする。
972950:2008/01/17(木) 15:23:50
まあ他のとこは大抵「天然ラテックス100%」と謳ってるから、そこがちがいなのかね?

ところでさー、いいウッドスプリングベッドない?
973950:2008/01/17(木) 16:01:28
974名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 16:15:44
>>971
ここならニューナチュラスターが送料込みで79,000円で買えるのにw
http://www.smallurl.info/?r=30f
975名無しさん@3周年:2008/01/18(金) 23:07:38
>>974
厚さ違うじゃん。
どっちがいいかわからないし。
976名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 01:18:02
>>971
ラテックスの値段だけならこことか
ttp://item.rakuten.co.jp/bedandmat/standard-d/
ラテックスは探せばもっと安いとこもたぶんあるよ
ただ品質が解らん。たしか厚さと密度(重さ)が目安だったかな?

>>974
ダブルだと12万じゃん
977950:2008/01/19(土) 02:16:21
>>976
やす。送料も込みか。
でも、実際ねられないよなー。高松まではいけんし。

しかし、ikea以外で合成ラテックスをという表現を全く見ないな。
ikeaだけが天然ラテックス〜%という表現をしていて、
ほかは

天然ラテックス(100%ピュア ナチュラル ラテックス)
とか
100%天然ラテックスフォーム
とか

なんか微妙に引っかかる言い回しなんだけど、これはなぜ?
そもそもフォームにする時点で、なにかを混ぜないと不可能なはずなんだが。
978名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 14:51:15
Ikeaの品質はたかが知れてるだろ
つかIkeaのラッテクス買う勇気に拍手
979名無しさん@3周年:2008/01/19(土) 21:00:51
>>977
ドイツのグランツは合成ラテックスで硬さ調整を売りにしてるよ。
980950:2008/01/19(土) 21:34:03
>>978
何たって25年保証だからな。
特に保証書ってない(というか付属品まるでなし。ビニールのカバーだけ)が、
「スルタンの製品は25年保証です」というikeaのパンフきっちり保存して、いざというときは何がなんでも保証させる。

まあ、ikeaに撤退されたらどうにもこうにもならんが…。

普通は10年でしょ?
普通のマットレスを2.5枚分買ったと思って満足してる。
981名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 02:33:45
あと10年もすれば新素材が開発されてるだろ

マットレスを25年使い続ける気はしにゃい
982950:2008/01/20(日) 17:24:38
いや、新製品が開発される頃には、旧製品の在庫が消えて、仕方なく同等品である新製品に交換される、という読みだよ。
25年間ラテックスマットレスレベルの新製品が保証される!

とりあえずikeaは近々ラテックスマットレスの新製品を出すらしい。

と、思いこんでいる俺。
983名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 23:57:24
>>982
で、その後の寝心地などは変化があったのかい?

蒸れ具合とかは冬だから分からないか・・・
984名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 14:09:56
関家具で、ニューナチュラスターを購入したのに、
実際に来た商品は、ナチュラスターだったよ。
トホホ・・・自分とこのパンフレットには、
ちゃんと、ニューが入っているのに。
985984:2008/01/21(月) 14:13:23
自分とこってどこよ?
986名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 14:19:00
関家具のパンフレットだよ。
987名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 14:33:17
意味分かんね

要するに誤配?

クレームいれればお詫びにベッドパッド
なんかつけて再送してくれるんじゃね?
988名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 14:37:43
おれも、関家具でニューナチュラスター買ったけど、
ナチュだったなぁ。

ちなみに配送は最悪だったよ。
ニューナチュラスターはこんにゃくみたいに
ぐにゃぐにゃしてるからだと思うけど、
あろうことか、新品のマットを
ロールケーキみたいにぐるぐる巻きにして、
運送業者が商品を固定する幅の広いロープ?で
(閉める時にカチャカチャカチャっていうやつ)
がっちりぐるぐる締めて持ってきやがったよ。

中のラテックスダイジョウかいーー!!
高い商品大事にはこんでくれーー!!
おーーい!!

って、感じでショックだったな。
989名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 16:46:56
>>988
自分が買ったわけではないが
近所の家具屋もラテックスはそういう運び方をすることもあるらしい

嘘かほんとか知らんが、こんにゃくみたいだから、大丈夫なんだと
990名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 17:23:16
10万程度のマットレスは、普通その程度の扱いだろ

寝具で10万は高額商品ではない
991950:2008/01/21(月) 19:36:10
俺も運ぶ時はそうせざるをえなかった。
じゃないととても運べん。

まあ、相当柔軟だよ。
折るくらいへでもないと思う。

それより、折る時に押し返しの強いこと。
マットレスが痛む心配よりも、自分がはねとばされてケガをする心配の方が大きかった。
992名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 20:48:33
確かに、反発力(復元力)は強いな。
993名無しさん@3周年:2008/01/21(月) 20:52:44
ラテックスって、高反発?

低反発 VS 高反発 どっちがいいの?
994名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 00:45:57
クランツとセンベラで迷ってる
7ゾーンに分かれてる点でクランツに惹かれてるんだが
ラテックス自体の品質はセンベラの方が上かな?
http://item.rakuten.co.jp/hakomata/gr-r-303l-s/
995名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 11:03:44
近所の布団屋でプレミアム・シングル×2セット買った。
値引きはなかったが、3人で来て、
古いベッドの解体・搬出・処分と
新しいベッドの搬入・組み立ても無料でしてくれ、
ボックスシーツとベッドパットも付けてくれた。
マットレスは、2重に厚手のビニールに包まれた状態で、
ロープで縛ったりせず両端を持って男性2人で2階まで上がったよ。
ベッド(ルーチェ)のサイドフレームにちょっとした破損があったので
後日良品が届き次第無料で交換してくれる予定。
ネットの安いお店で買うより、結果良かったなと満足してます。
996名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 17:50:24
>>994
腰痛持ちの間ではクランツの評判が良いけど、
どっちがいいんだろうね

ただ、ラッテクスオンリーよりはココスターとかストロー
みたいに間に芯材のある方がいいような気がする
997名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 19:58:35
>>995
シーリーじゃなくて、センベラのプレミアム
に決めた理由を聞きたい
998名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 02:03:43
誰も立てないんで次スレ立てといたよ。今まで出たラッテクスマットレス
などのテンプレ作成はおまかせ

【センベラ】ラテックスマットレス【腰痛対策】2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1201021116/

999名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 03:31:00
1000名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 03:31:28
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。