低反発について

このエントリーをはてなブックマークに追加
598名無しさん@3周年:2010/04/30(金) 21:16:26
腰の手術直後から低反発マットに寝かされた
適度に身体は動かしてもらったが
一週間で床ずれになりました。。。

看護士さんが
「やっぱ低反発だめね。。。」
だって
それなら最初から標準のマットにしてくれよ

結果症状は治まりましたが
退院してから考えていた低反発系の購入はやめました
599名無しさん@3周年:2010/04/30(金) 23:15:22
正解
600 ◆HARUGONwjs :2010/05/01(土) 07:07:13
おはよう
601名無しさん@3周年:2010/05/06(木) 22:59:36
低反発だけはやめとけ。高価なだけでいいところなし。
602名無しさん@3周年:2010/05/07(金) 23:53:56
そうそう。おっしゃる通り。おまけに不衛生極まりない!
603名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 23:04:35
かゆいわけだwww
604名無しさん@3周年:2010/05/09(日) 01:21:31
今どき低反発寝具使ってる愚か者がいるんだ〜 へ〜 
605名無しさん@3周年:2010/05/09(日) 17:42:39
あん
606名無しさん@3周年:2010/05/22(土) 13:10:59
まじで、かゆいっす。
607名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 00:28:12
洗えない、干せない、クリーニング出来ない。すぐ捨てなさい。
608名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 06:48:40
低反発枕なら風呂場で踏みながら洗えそうだな。
ダメになったら捨てればいいんだし。
609名無しさん@3周年:2010/06/03(木) 23:10:01
そんなことしたらダニの心配よりカビの心配するはめになりますよ。
熱風(乾燥機等)は禁物だし、天日干しできませんから。
610名無しさん@3周年:2010/06/04(金) 00:06:07
梅雨に入ろうとする今の時期、低反発寝具買うやつ信じられない
梅雨が明けた頃には赤いポツポツが体中にできてるだろうな〜 くわばら、くわばら  
611名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 22:12:45
梅雨が終わっても買わねえよ。
612名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 00:56:46
買って2ヶ月半ですが、確かに最近かゆいです。もう捨てなきゃいけないの?
613名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 20:31:11
捨てなさい
614名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 20:33:46
そしてまた買いなさい
615名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 22:57:34
そしてまた後悔しなさい
616名無しさん@3周年:2010/06/13(日) 10:41:10
ブランドもんの低反発とホームセンターの低反発を同列に語ってもねぇ

カバーも付けずに汗や垢をウレタンにくっつけてダニが湧くと喚くのもどうなのかねぇ
617名無しさん@3周年:2010/06/13(日) 23:10:56
ブランドもんの低反発とホームセンターの低反発もダニの付き方は同じだろ?
カバーつけたところでダニは繊維の隙間から簡単にスルー
618名無しさん@3周年:2010/06/13(日) 23:28:22
確かに・・・
619名無しさん@3周年:2010/06/22(火) 21:21:15
ベッドの足元に置くダニ取りシートみたいのをオクで購入

ベッドと低反発マットレスの間に敷いて三日
まだ一匹も刺されてない…

だがもう夏だし限界なのでニッセンだかベルメゾンに出てる冷たいシートを上に敷こうと考えてる
620名無しさん@3周年:2010/08/19(木) 06:52:19
ボディドクター使ってる人いない?どんな感じ?

精確には低反発じゃなく唯一の正反発らしいけど
621名無しさん@3周年:2010/11/03(水) 09:42:01
m
622名無しさん@3周年:2010/12/03(金) 21:15:10
上げます
623名無しさん@3周年:2011/04/25(月) 02:51:37.11
このスレ立ってから9年も経ってるとは胸熱だな
624名無しさん@3周年:2011/05/03(火) 20:17:36.69
超低反発スレ
625名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 16:22:53.56
これ使ったらアトピーになるらしいね
626名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 23:07:20.21
風説の流布
627名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 23:11:54.19
なるなる っていうか痒い 非衛生的な寝具の代名詞だからね
628名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 23:27:26.29
とりあえず>>627が非衛生的な人間の代名詞な事はわかった
629名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 00:19:14.05
↑あっ、低反発寝具営業関係者のまわし者発見! 
>>627の言ってること世間に広めたらアカンのんよね。タブーなんよね。
630名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 00:51:55.50
そう、自宅で洗濯出来ないことはもとより、天日干しできない、クリーニング出せない
使い捨て寝具です。ダニの温床寝具とでもいいましょうか。
631名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 11:03:39.14
低反発の悪口書くのやめて下さい。生活がかかってるんですから。
632名無しさん@3周年:2011/05/27(金) 22:46:35.03
誰だ誰だ、営業妨害してるのは!
633名無しさん@3周年:2011/06/04(土) 11:13:45.75
低反発マットレス買おうと思ってますが(低価格帯の)
体重が90キロもあるから直接だと沈み込んで腰痛めますかね?
マットレスの上にさらに布団でもしけば丁度いいのかな?
634名無しさん@3周年:2011/06/05(日) 00:29:28.70
畳の上にあまり厚くない布団敷いてシムスの体位で寝なさい。これが一番腰にいい。
低反発だけは絶対にやめなさい。
635名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:24:13.52
低反発スポンジとはそもそもスポンジなんです。
冬はガチガチに硬くて、体温を吸収したり夏になったらただのスポンジになってしまう。
何より吸湿性が悪いので、夏の猛暑日は地獄ですよ。(衛生上良くありません)
腰痛とかナントカ抜きにして、化学繊維の上に寝るのはやめましょう。
硬めの羊毛敷きパットかワラ敷いて寝るのが一番。
636名無しさん@3周年:2011/07/14(木) 00:31:57.95
低反発スポンジが流行る理由は、原価が安いからです。
低反発だろうが高反発だろうが、中身は食器洗うスポンジと同じなんです。
あれをカラダに接して寝れますか?
ただ表地に吸湿性のよいカバーがかかっているからいいように見えるだけなんです。
そのカバーの先は湿気のるつぼ=スポンジなんです。
天然素材(そば殻や羊毛など)のものに替えましょう。
637名無しさん@3周年:2011/07/15(金) 17:47:58.49
うるせー馬鹿w
638名無しさん@3周年:2011/07/18(月) 03:30:09.09
潰れて床に直に当たってるんじゃないかと思う布団に比べればスポンジで十分
639名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 20:55:28.02
>>636
食器洗いはメラミンで、低反発はポリウレタンだよ
640 ◆dVDlm.zuM2 :2012/02/28(火) 13:32:56.21
ちんちん
641名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 13:47:42.57
こっこっ
642名無しさん@3周年:2013/06/25(火) 08:35:52.58
低反発寝心地は良いのに、頭が熱かったり痒かったり。他の枕だと高さとか柔らかさが合わなかったりする。
643名無しさん@3周年:2013/09/26(木) 13:03:43.94
食器洗いと同じスポンジなら買って合わなかったらカットして
掃除や食器洗のスポンジとして利用すればいいのか?
644名無しさん@3周年:2014/09/13(土) 00:27:39.73
マジな話
原価はものすごく安い
645名無しさん@3周年:2014/09/13(土) 05:55:23.17
材料費?
646名無しさん@3周年:2014/09/13(土) 21:46:34.65
ウレタンってグレードで値段が違うけどハイグレードの低反発ウレタンも安いのかな?
それ以前に材料費=価格じゃないんだけど2ちゃんって労働力全否定の人が結構居るよね
きっと本人も仕事なんてした事が無いんだろうね
親の金で趣味に耽っていい気なもんだ
647名無しさん@3周年
5万や10万するマットレスも原価は数千円

1万円以下で買った布団に寝ても満足感あんまり得られないでしょ
おカネで満足感買うようなもん

by某メーカーのヒト