■■■■■無印良品の家具■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
オフィシャルホームページ  http://www.muji.net/
株式会社良品計画  http://www.muji.co.jp/
ネットストア   http://store.muji.net/
全国店鋪情報   http://www.muji.co.jp/storelist/index.html
各種問い合わせ  http://www.muji.co.jp/faq/

前スレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1027384328/

cf.脚付きマットレス寝心地はどうですか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/998299173/l50
2名無しさん@3周年:03/10/22 06:00
【家電板】無印良品の家電ってどう?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/980771489/l50
【文具板】________ 無印良品の文房具 __________
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012922275/l50
【化粧板】無印良品の化粧品もいいよね
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1061726206/l50
【ファッション板】無印良品(muji) Part18
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1062611544/l50
【育児板】★☆★☆無印のベビー用品ってどうなのよ?★☆★☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029818968/l50
【自転車板】☆☆ 無印良品 ☆☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041523879/l50
【お菓子板】***無印良品のお菓子を語ろう*** その2
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1052026099/
【ソフトドリンク板】***無印良品***
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1033730801/
【レシピ板】無印の手作り菓子キット
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012229117/
【クレジット板】【ポイント改悪】MUJIカード【さようなら】part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1051226558/
【クレジット板】muji無地MUJIむじ難民を追い出せ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1051192367/
【アルバイト板】無印良品でバイトってどうなーん?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1008239992/(DAT落ち)
【アルバイト板】【検品ミス】無印良品の商品仕分けてます【破損】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1047567433/l50
3名無しさん@3周年:03/10/22 06:02
4名無しさん@3周年:03/10/22 06:19
('A`) マンドクサッ
5名無しさん@3周年:03/10/22 11:21
6名無しさん@3周年:03/10/22 11:36
たぶんコピペの失敗と思われ
7名無しさん@3周年:03/10/22 20:44
■■■■■■■やんわりと終了■■■■■■■
8名無しさん@3周年:03/10/22 21:43
素敵な素敵な大冒険!
9名無しさん@3周年:03/10/22 21:58
>>8
逝こうよ!ぼくらの新しい冒険!
10名無しさん@3周年:03/10/22 22:15
西の山から、東の森へ!
11名無しさん@3周年:03/10/22 22:17
別に悪いとは言わないけどもっと安くていい物はたくさんあるよ
はっきり言って無印はぼったくりだよ
12名無しさん@3周年:03/10/22 22:21
>>11
ぼったくり・・・・。
同じモノでもっといいものはいくらでもあるのですか?
13名無しさん@3周年:03/10/22 22:22
ここから宣伝はいります
14名無しさん@3周年:03/10/22 22:23
ベットは最悪だったよ
無印とフランフランどっちがマシなんだろう?
15名無しさん@3周年:03/10/22 22:25
はっきりいってエッチは難しいよ
音がうるさくって冷めた事もあるし
一人暮らしの収納はローボードが一番いいと思うなー
狭い部屋を広く見せるには低い家具がいいよ
16名無しさん@3周年:03/10/22 22:26
無印のローボードですか?
17名無しさん@3周年:03/10/22 22:27
無印のシェルフパソコンラックはどうですか?
形的にはいいと思うんですが、丈夫さとか・・・・。
18名無しさん@3周年:03/10/22 22:31
無印、無印じゃない問わず、
パソコンラック置くってのはセンス疑うよ。
19名無しさん@3周年:03/10/22 22:34
彼も遊びに来ますので、ソファも考えています。 
20名無しさん@3周年:03/10/22 22:37
>>19
体にフィットするの買え。
21名無しさん@3周年:03/10/22 22:37
>>19
ソファーなら無印のエアソファーがオススメだよ。
安くて座り心地も最高。
22名無しさん@3周年:03/10/22 22:40
家電はやめた方が良い。
23名無しさん@3周年:03/10/22 22:44
>>22
そんな常識持ち出さなくても皆分かってるから。
24名無しさん@3周年:03/10/22 22:50
OK牧場!
25名無しさん@3周年:03/10/22 22:54
ベッドは無印で十分
26名無しさん@3周年:03/10/23 22:14
>>22
洗濯乾燥機はどうなんでしょうか?
他社より安いし、デザインもシンプル
27名無しさん@3周年:03/10/23 22:55
>>26
家電はやめた方が良い。
28名無しさん@3周年:03/10/23 23:13
生ごみ処理機どう?
29名無しさん@3周年:03/10/23 23:18
家電メーカーのでも可愛いのあるでしょ。
性能とサポート切ってまで買うってくらいmujiヲタなのなら
こんなとこで聞かずに買えばいいと思います。
30名無しさん@3周年:03/10/24 00:50
つか、>>11から>>25は殆ど前スレからのコピペなのだが。
31名無しさん@3周年:03/10/24 12:00
加湿器はどこのメーカーのもの?
32名無しさん@3周年:03/10/24 12:36
ベッドだけはやめれ。体に悪い。
33名無しさん@3周年:03/10/25 01:38
確かに、普通のスプリングに触った感じ、ありゃ腰痛持ちにはきついね。
34名無しさん@3周年:03/10/25 10:36
いやな会社
●電通
●ソフトバンク
●アカヒ
35名無しさん@3周年:03/10/25 22:00
結局、今や無印は衣類とユニットシェルフくらいしか
良い部分は無いということで終了でよろしいか。
36名無しさん@3周年:03/10/25 23:35
無印の炊飯器使ってたけど
あんまりおいしく炊けなかったよ
掃除機はすぐ吸い込み悪くなった
猫飼ってるからかもしれないけど
MDコンポはすぐCD聞けなくなった
37名無しさん@3周年:03/10/25 23:41
>>36
1)嘘を言って、必死に無印を貶そうとしている。
2)言ってることは本当で、分かっていながら買ってしまう猿並の知能。

どっちにしてもあからさまで恥ずかしいヤシだなw
38名無しさん@3周年:03/10/26 09:47
ガハハハハハハ
39名無しさん@3周年:03/10/26 18:40
久しぶりに店舗に行ったら
ユニットシェルフが大幅リニュで激しくがっかりです。
白っぽいのイヤだ
40名無しさん@3周年:03/10/26 18:44
★H大好きなサークルを作りました。リッチ女性多数、
地域、年齢不問、全国OK、Hが大好きな男性、
リッチな異性を求めている男女。望み叶えます。
すぐにステキな女性を紹介します。

オフィスグローバルミラ 山口洋子

■◇■[email protected]■◇■


41名無しさん@3周年:03/10/26 18:45
>結局、今や無印は衣類

衣類はなしの方向で、代わりにお菓子と文房具でも付け加えてください。
42名無しさん@3周年:03/10/26 20:29
うんうん、無印の文具はシンプルで好きだ。
43名無しさん@3周年:03/10/26 21:45
>>37
単純に全部一緒に買って順次壊れてったとは考えられん?
最初に自立する時って同じところで一式揃えるのは良くある話だし
44名無しさん@3周年:03/10/27 03:58
>>41
納得。
45名無しさん@3周年:03/10/27 07:01
無印のゲルインクボールペン、インクが漏れてきて大事な机にシミが…
どうしてくれんだyo!!
シンプルだけど基本的な品質が悪いのが多すぎる。
46名無しさん@3周年:03/10/27 09:05
>>39

同意。大先生の考えることはわからん。
47名無しさん@3周年:03/10/27 09:25
品質なんて求めるなよ>>45
48名無しさん@3周年:03/10/27 18:00
>>45
メールでクレームつけろ。うまくやれば弁償してもらえる。
49名無しさん@3周年:03/10/27 20:18
無印のセミダブルベッド買ったんだけど
飼い猫が気に入ってしょっちゅうそこの上で寝てる
おかげで俺は毎日台所に布団敷いて寝るはめに
50名無しさん@3周年:03/10/27 20:55
>>49
猫何匹よ?
51名無しさん@3周年:03/10/27 21:11
>50
まて。本物の猫だとは限らないぞ。
ニャーニャー鳴いている女の子なのかもしれない。

52名無しさん@3周年:03/10/27 21:27
>>49
ネコはmuji布団の野生の匂いに釣られているにイピョー
5349:03/10/27 21:34
猫は2匹だよ
女なんかではない
54名無しさん@3周年:03/10/27 23:23
>>53
たった2匹で?!
猫に遠慮しすぎw
55名無しさん@3周年:03/10/28 03:55
猫どけろよ!
56名無しさん@3周年:03/10/28 11:46
ネコにやさしい人だ。
57名無しさん@3周年:03/10/28 15:44
ネコが寝込んだ
58名無しさん@3周年:03/10/28 15:55
エンツォ・マリデザインのテーブルて売れてるの?
59名無しさん@3周年:03/10/28 16:00
布団が吹っ飛んだ
60名無しさん@3周年:03/10/28 16:06
横レスの上教えて君でスマソ

無印スチールベッドの下にバスケットつけて使ってる方いますか?
・バスケット用レールの付け方(ネジ止めなのか、そもそもどこにつけるのか)
・バスケットとレールを追加購入するつもりなんですが、ベッドにマットレス
置いた状態のまま取り付けができるかどうか

をお聞きしたいんですが。
61名無しさん@3周年:03/10/28 18:13
さーしらん
62名無しさん@3周年:03/10/28 21:01
しってる
63名無しさん@3周年:03/10/28 22:38
64名無しさん@3周年:03/10/28 22:57
>>63
それ、売り場ですらあんななのに、家に置いたらダサくて仕方ないな。
65名無しさん@3周年:03/10/29 00:50
体にフィットするソファのネット限定カバー赤は
キャンセル待ちも終了の人気ぶり。
しかし12月に延期って…
66名無しさん@3周年:03/10/29 21:38
いきなり尻見せ
67名無しさん@3周年:03/10/29 22:07
>>66はえんどこいち先生本人。
68名無しさん@3周年:03/10/30 01:50
無地のソファーって、どうなんでしょ?
同じ製品なのに。
有楽町のやつはカバーがぴしっとしててかっこよかったんだけど、
池袋のやつは、カバーがたるんでていまいちでした。

カバーの張り方があまいだけだったのかな。
69名無しさん@3周年:03/10/30 07:12
何日展示したか、何人が座って試したか、試した人間のモラル。
いろいろ要因はある罠。
70名無しさん@3周年:03/11/01 10:51
ソファ柔らかすぎ
71名無しさん@3周年:03/11/01 14:17
脚付マットレスどうですか?自分は腰痛持ちでもないので、Hの時のギシギシだけが心配です
72名無しさん@3周年:03/11/01 15:17
>>71
ベッド系のスレを眺めてみよう。
良い具合に買う気が失せて良い。
73名無しさん@3周年:03/11/01 17:01
この価格帯だともっと駄目なマットレスいくらでもあるから、
無印のほうがよほどいいよ
74名無しさん@3周年:03/11/01 23:39
>>71
無印レベルなんだから絶対ギシギシするに決まってるじゃん
最低でも10万はださないと
75名無しさん@3周年:03/11/02 00:37
10万は言い過ぎかもしれんが、マットレス含みで5万以下のベッドは
ギシアン必死ですよ。木でもパイプでも。
試せるなら、展示している店で上に乗って仮想ギシアンしてみれ。


店員に見られたら…殺せ!
76名無しさん@3周年:03/11/02 01:04
>>74-75
はいはい。思い込み確定して安心しますた。
77名無しさん@3周年:03/11/02 01:04
アンチ無印は放置で
78名無しさん@3周年:03/11/02 01:16
>>75
ベッドスレは高額の物しか扱ってないので、
無印に行きたい人多いと思います。
私もベッド考えてるので、近々、少し揺らす実験してきますよ。
仮想は・・・む、無理ですたい!

>>77
試しもせずアンチ扱いは酷いんでないかい?
私もmuji信者ですけど、そういうマイナス意見取り入れない
固定観念はムカっときます。
79名無しさん@3周年:03/11/02 01:26
>>78
>試しもせずアンチ扱いは酷いんでないかい?
>私もmuji信者ですけど、そういうマイナス意見取り入れない
>固定観念はムカっときます。

試したからこそ言っているんじゃないのか?
なぜ試して言っていないと決め付けているのか、むしろ、
その決め付けこそ、ムカっとくるはずだぞ。大体、
自分でmuji信者と言う人はちょっと信用できないんだよな。
アンチの可能性あるからさ。簡単にムカっとくるところも、
お仲間とは思えんな。むしろ信者のふりして内部からかきまぜ
ようとしている感じか。まあ、一応muji購入検討者なんだろうけど、
あんまりやつら業者のペースに巻き込まれないほうがいいよ。
思う壺だから。もう情報交換できるほど安泰な場じゃないからさ、
ここは。ドロドロとした思惑を秘めた忌むべき業者が多すぎる。
80名無しさん@3周年:03/11/02 01:28
業者がいること自体はこれまでのレスでけっこう判明している。
陰謀論でも妄想でもなんでもない。いるものはいるという単なる事実。
業者が悪いと言っているわけじゃないよ。業者の他への勧誘目的の
薄汚い成りすましカキコがみんな嫌いなだけだよ。
81名無しさん@3周年:03/11/02 01:30
>>79
精神的に、どうしようもない人なんだね。。
まー好きな物買うのが一番いいと思います。ね。
82名無しさん@3周年:03/11/02 01:33
>>80
分かる。業者の人いるよね。
でも、そうでなくホントに体験談の可能性もあるわけで、
私はとりあえず、試してから買います。
83名無しさん@3周年:03/11/02 01:34
言っちゃ悪いけど、そうとうな悪意をもって、
それこそ使ってもいないのに、悪口のための悪口書いている
だけのカキコ多いよ だから業者やアンチと言われるわけだし、
それが間違っているとは証明できない。
それくらいとにかく無印は駄目と言いたくてしかたがないだけしか
頭の中にないような、からっぽのカキコ、多いでしょう。
それが見えない人には見えないのかな。
とにかく、こういう「終わってるスレ」も中にはあるもんなんだよ。
数少ない必死な人のせいで、まともな情報交換ができずに、
いつもそいつの思うままに誘導されてしまうんだよね。
無印はやっぱ駄目とかさ。それしか頭に無いわけで、
なにもそいつの経験を語っているわけじゃなくて。
一部で全てを語ってしまっている、つまり、暴走しているわけね。
まあ、アンチとか業者だから仕方ない。生活かかってるから。
8475:03/11/02 01:40
ひでーなぁ、見てない間に俺がアンチかよ。
試したらどうか、と書いてんのに。

いいよ、ここでキレるのも大人げない。
好きなの買えよ。俺は業者じゃないから。
85名無しさん@3周年:03/11/02 04:29
>>84
あんた、きなくさいキャラだな。おせっかいが過ぎるぞ。
8674:03/11/02 13:46
俺もアンチではないYO。
現に無印ベッドとタンス使ってるし。

ただ、実際使ってみて値段相応だなと感じるし、
次にベッドを買うときに無印はないな。
タンスはアジャスタついてるしCP高いと思った。
87 :03/11/02 15:48
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&sc=S00601&sp=muji&prd=4547315504459&index=76

これどうかな?座ってみてちょっと買いたくなった。
本当は座椅子探してたんだけどこれ買っちゃおうかな・・・
88名無しさん@3周年:03/11/02 19:33
>>87
こういうのって柔らかすぎて腰痛めないのかな?
89名無しさん@3周年:03/11/03 04:47
想像で言っているのかな?
90名無しさん@3周年:03/11/03 04:51
>>87
これたしか側面によって硬さが違ってて、
いくつかの座り方ができる。
座椅子だろうと腰にいいわけじゃないから、
座ってみてよかったんなら、いいと思うよ。
それのカバーの限定カラーの赤だったか、
人気あってすぐに売り切れたんじゃなかったかな。
インテリアとしても「あり」だとは思うよ。
91名無しさん@3周年:03/11/03 04:54
9271:03/11/03 18:26
脚付マットレス以外の普通のベッド(木とかパイプの)ならHの時のギシギシ減りますかね?
というか高いマットレス買えばいいだけなんすかね?
93名無しさん@3周年:03/11/03 19:40
マットレスがギシつくわけじゃないでしょ。
94名無しさん@3周年:03/11/04 01:41
>>93
マットレス以外になにがギシつくんだ?
95名無しさん@3周年:03/11/04 03:27
おまえの脳内だろ
96名無しさん@3周年:03/11/04 07:12
横レスですが、やっぱ木やパイプがギシつくんじゃないんですか?
mujiのじゃなかったけど、昔一人暮らししてた時使ってたパイプベッドは
パイプの継ぎ目に隙間が出来て、ネジ締め直しても、なぜか隙間が埋まらず、
セクース時にひどくギシついてますた。
今は実家で布団。
9771:03/11/04 20:38
マットレス内部のコイルがきしんでるんだと思ってますた
98名無しさん@3周年:03/11/04 22:46
mujiのはコイルがギシつきます
99名無しさん@3周年:03/11/05 08:35
99
100名無しさん@3周年:03/11/05 13:00
ムジの製品のインプレを言うと業者だの悪口だの書くあほのいるスレはここですね?

                   /⌒ヽ               
                  / ´_ゝ`)  スタァ              
                  |    ∠                
                  / __ )
         (´⌒;;     / /  //     (´⌒;;
       (´⌒(´⌒  ⊂二/   ∪   (´⌒(´⌒;;
101名無しさん@3周年:03/11/05 15:00
>>100
そうです
ムジの製品の脳内インプレで業者だのが悪口だの書くあほのスレはここです
102名無しさん@3周年:03/11/06 05:00
age
103名無しさん@3周年:03/11/07 02:07
一人暮らしで部屋が狭くてソファーベト買おうかと思ってんですけど、どうなの?
104名無しさん@3周年:03/11/07 02:09
ムジのは辞めておいたほうがいいよ
105名無しさん@3周年:03/11/07 03:20

103 :名無しさん@3周年 :03/11/07 02:07
                         ~~~
104 :名無しさん@3周年 :03/11/07 02:09
                         ~~~
106名無しさん@3周年:03/11/07 07:37
ageてんだから、そんくらいでレスする人もいるんじゃないの?
という気がする。なんか過剰でヤだ。
107名無しさん@3周年:03/11/07 09:34
パイン材ベッド買った人いません?感想聞かせてください
108名無しさん@3周年:03/11/07 16:23
無印の木製ワーキングデスク(\25000)ってどうなんですかね?
シンプルでいいかなと思ったんですが…。
これぐらいの値段で他にお勧めデスクってありますか??
109名無しさん@3周年:03/11/07 16:52
>>106
やってみればわかるけど、読んで考えて書いてまで2分て
相当短いよ。というか最初から自分で用意してないとあり得ない。
言い訳するくらいなら、やらないほうがいいよ。
110名無しさん@3周年:03/11/07 16:53
>>106
しかも草木も眠る丑三つ時の深夜2時に、
家具板のような過疎板だからね。
自作自演が確定しただけでも、意味あるよ。
111名無しさん@3周年:03/11/07 16:55
もういいよ
112名無しさん@3周年:03/11/07 17:05
>>109
むしろ逆に、読んで考えて書いて2分なんてザラじゃん・・。
こんな過疎板だけじゃなく、たまには芸能だのテレビドラマ板だの
見てみれば?
113名無しさん@3周年:03/11/07 18:09
>>111=>>112
言っている意味が分からない。もう一言二言余計なこと書いて引っ張るなよ。
114名無しさん@3周年:03/11/07 20:16
無印って結構おしゃれだとおもうが・・
115名無しさん@3周年:03/11/08 01:49
 久米宏のこれまでの犯罪的悪行
1・愛人を妊娠させ自殺未遂に追い込む
2・ヤクザを連れて銀行に脅し
3・南京事件の報道
4・それでの11歳の兵士報道
5・ポルノ小説をテレビで朗読
6・教科書をつくる会に対する中傷報道
7・バカゴロウ発言
8・日本経済に対する度重なる悪意に満ちた報道
9・ワールドカップにてトルコ侮辱発言
10・ダイオキシン報道
11・そこで肘をついて不遜な謝罪
12・北朝鮮擁護報道
13・社会党偏向報道
14・セクハラ
15・民主党偏向報道
16・日本に謝罪を迫りながら自分は一切謝罪しない傲慢な態度
17・退任会見でのふんぞり返り
他にある?これどこにでも貼っていいから。
116名無しさん@3周年:03/11/08 03:44
>>113
頭悪っ
117名無しさん@3周年:03/11/08 03:52
なるほど。これが一言二言余計なこと書き続けるアンチか。
118名無しさん@3周年:03/11/08 11:34
>>107
とりあえず前スレより。

704 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/08/28 06:55
パイン材のベッド
買ってからそろそろ一ヶ月になるんですけど
臭いがきつくてきつくてどうにもなりません
ベッドルームに30分もいると
臭いのせいで頭がガンガンしてくるので
けっきょくリビングにスプリングを直置きして寝るはめになってます

こういった臭いを取るようないい方法はないでしょうか?

712 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/09/03 13:02
1年近くパイン材のベット使ってるけど、
最初しばらくパイン材のにおいがしただけですぐ消えた。

あたりはずれがあるのか、それとも仕様がかわったのかな?
119名無しさん@3周年:03/11/08 11:36
631 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/08/08 08:59
無印のベッド、ラッカー塗装してあるってことで買ったけど、
箱を空けて見たら完全に無塗装。
どういうこと?

633 名前:631[] 投稿日:03/08/08 12:06
>>632
パイン材ベッド(セミダブル)。
他に出てる無塗装のパイン材家具と見た目も感触も同じなんだよね。
おまけにラッカー塗装してあるパイン材チェストとは明らかに違う質感。
相談室に問い合わせたら絶対に塗装してあるって言い張るんだけど、
これってどうよ?

649 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/08/10 02:55
>>648
下のスレだけど、今は人大杉状態で見れないよ。
http://life.2ch.net/kagu/kako/test/read.cgi/kagu/987933252/129-140
だからコピペしておこう。

> シンプルで幅がなるべく狭いベッドが欲しくて
> パイン材一万円のベッドを買いそうになったけど今ひとつピンと来なかったのね。
> ショップに何回も足を運んで現物を見たんだけど見る度に角のクリア塗装が
> はげていくし(w


650 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/08/10 03:00
>>649
それ、塗装が剥げてってるんじゃなくて、
無塗装のパイン材に手垢が付いて汚れていってるんじゃないかな。
俺が見たパイン材ベッドの展示品も、よく触られそうなところが黒ずんで汚れていた。
展示品を見る限り、とても塗装されてるとは思えなかった。
120名無しさん@3周年:03/11/08 11:41
このスレには無印の社員が住んでいることに早く皆気づけ。
121平和と人権、環境と共生を考える護憲市民ネットワーク(本物):03/11/08 12:37
いまこそ石原都政に「NO!」を!!!

韓国・朝鮮の汚れなき純真な人々の心を踏みにじり、

悪辣な日本の再軍事大国化、アジア侵略を画策する

極右反動差別主義大衆扇動家 石原慎太郎を

わたしたちリベラル市民の力でリコールしましょう!!!!
122名無しさん@3周年:03/11/08 14:30
ビンタさらますかの
123名無しさん@3周年:03/11/08 15:03
こいつが犯人か。社員と思い込んで、見えない敵に必死になっているわけか。

120 :名無しさん@3周年 :03/11/08 11:41
このスレには無印の社員が住んでいることに早く皆気づけ。
124名無しさん@3周年:03/11/08 18:05
パイン材ベッド仕様暦1年の前スレの712です。
もう少し詳しくレポします。

パイン材のフレーム
前スレ631の言う様に塗装してあるようには見えない。
素人目にはわからないだけで、これは塗装してあるの?
まぁ自分は塗装してない質感の方が好きなので無問題。
今も鼻をつけて臭いを嗅いだけど、微かに木のにおいがするだけ。
とにかく、ラッカー塗料の臭いで苦しんだことはなかった。

床板
これが集合材(ていうの?)で、いかにもダサ安っぽい!!
おまけに薄くて支えの木も細くて少なくて。底が抜けないか不安でした。
最初、乗っただけですごく軋んだので、これは失敗したかなぁと思った。
しかしフレームの形になじんだのか、すぐに音はしなくなった。
まぁ、マットレスを置けば床板は見えないので、特に気にならない。

マットレス
別のところで購入しました。

自分としては、デザイン&質感が気に入っているので一応満足しています。

以上です。長くてスマソ。
125124:03/11/08 18:13
今、mujiネットで確認したけど
>ご注意:ベッド台と敷ふとんの組み合わせの場合、床板等に直接体圧が加わるため床板のひび割れ等が
>発生する可能性がありますので、マットレスのご使用をおすすめします。

とありました。
やはり床板はかなり危うい模様…。マットレスで荷重を分散しているのね。

ちなみに自分は別の理由で、マットレス使用をお勧めします。
実はマットレスが届くまで、ベッド台&敷布団で使用していました。
で、ベッドだからいいかな?と思って、万年床にしていたのね。
そしたら、湿気がこもって敷き布団にカビが生えちゃって。
まぁ、これは自分の横着&無知のせいですが…。

マットレスにしてからは、毎月方向と裏表を変えているので
カビは発生していません。

以上です。
126名無しさん@3周年:03/11/08 20:23
無汁氏のベッドの木材の部分、匂いがキツいってどっかで見たよ。
誰か買った人どうですか。
127名無しさん@3周年:03/11/08 20:25
>>125
床板がスノコっぽくないとやはり湿気がたまるんだね
脚付マットレスは全然カビ発生しないよ
128名無しさん@3周年:03/11/09 04:29
無印そんなに悪くもないと思うが
消耗品だろ?無印の商品なんて
129名無しさん@3周年:03/11/09 10:09
>>128
確かに。
あの値段だし、使い勝手二の次に考えたら楽だね。
簡単に買えるかわいい雑貨、みたいな。
130名無しさん@3周年:03/11/09 16:43
どこの家具だろうと、しょせん消耗品だしな。
131名無しさん@3周年:03/11/09 16:44
>>129
確かに。
あの値段なら無印ほどのものはないかも。
132名無しさん@3周年:03/11/09 18:07
だからこそ、ソファやベッドなど消耗品でないものは
きちんとしたものを買った方がいいと言われるわけだね。
へたるまでの速度とか考えると、どうも踏み切れないんだ。
133名無しさん@3周年:03/11/09 19:30
ソファーも消耗品だよ。
いろいろ見たけど、いい物は10万以内じゃ買えないし、消耗品と割り切って
使えば、そこそこデザインも良いし無問題。
134名無しさん@3周年:03/11/09 19:44
>>133
言えてる。
135名無しさん@3周年:03/11/09 19:53
ソファは、良いものは一生物だけど、
消耗品として割り切るなら、この安さはいいかもね。
安いのはあっても、デザイン良いの、他に無いもんね。
136名無しさん@3周年:03/11/09 22:38
こんな中途半端なソファを買って満足できるならいいけど、
どうせ満足できないんだからその分貯金するのが利口。
137名無しさん@3周年:03/11/09 22:53
1: 3年ほど使って「あー満足」、ポイ。
2: また欲しくなったら買う。

1→2→1→2→…(以下ループ)
138136:03/11/10 00:33
そのときはぜひともわが社のぼったくりソファをお買い求め下さいませ。
139名無しさん@3周年:03/11/10 01:28
無印マンセーではないけど、無印のソファーはクッション部分だけ取替え用に
売ってるので、コストパフォーマンスは悪くないけどね。あー、もっとクッション
部分の種類(羽とか低反発とか)増えないかなー。
140名無しさん@3周年:03/11/10 03:57
>>138
ほんと熱心な無印社員だなお前。
いい加減にしろよ。
141名無しさん@3周年:03/11/10 07:07
>>140
ネタにマジレス(・A・)イクナイ!
142名無しさん@3周年:03/11/10 13:23
ネットストアでスチルシェルフ頼もうと思うんだけど、
前のシルバーのタイプって「スチールユニットシェルフ(旧商品)」って奴でいいんだよね?
14387:03/11/10 19:57
結局、体にフィットするソファーとやらを買ってしまいました。
んー久しぶりに楽しみな家具だ。早くこねーかな
144名無しさん@3周年:03/11/10 20:31
こいつが一人で思い込んで暴走しているのが実態なのか・・・。

120 :名無しさん@3周年 :03/11/08 11:41
このスレには無印の社員が住んでいることに早く皆気づけ。

140 :名無しさん@3周年 :03/11/10 03:57
ほんと熱心な無印社員だなお前。
いい加減にしろよ。
145初心者:03/11/10 21:44
テスト
146名無しさん@3周年:03/11/10 22:02
>>144
社員うるさい。
147名無しさん@3周年:03/11/11 00:10
>>143
私も体にフィットするソファ買いました。
座ってよし!うたた寝よし!
うつ伏せにしてみてもよし!

ただまだ慣れないので時々前のめりになって尻が床に落ちる。バランスボールかよ
148名無しさん@3周年:03/11/11 00:30
ウレタンフォーム低反発まくらってどうですか?
使ってる方いたら教えて下さい。
149名無しさん@3周年:03/11/11 02:48
>>146
いい加減しつこい。また書いたら荒らしだな。
150名無しさん@3周年:03/11/11 03:03
>>149
社員うぜー。いい加減しつこい。お前が既に荒らしなんだよ。
151名無しさん@3周年:03/11/11 04:00
こいつ一歩も後に引こうとしない意地っ張りだな。業者だからこそ?
なんとしてでも貶して、それ以外は無印社員にしなけりゃ気が
すまないらしい。おまえこそおかしいと自覚して大人になれよ。

120 :名無しさん@3周年 :03/11/08 11:41
このスレには無印の社員が住んでいることに早く皆気づけ。

140 :名無しさん@3周年 :03/11/10 03:57
ほんと熱心な無印社員だなお前。
いい加減にしろよ。

146 :名無しさん@3周年 :03/11/10 22:02
社員うるさい。

150 :名無しさん@3周年 :03/11/11 03:03
社員うぜー。いい加減しつこい。お前が既に荒らしなんだよ。
152名無しさん@3周年:03/11/11 04:34
ココには本当に社員さんがいるのですね。
なんかガッカリです。
153名無しさん@3周年:03/11/11 05:00
>>148
漏れはふつうの枕の時よりかなり寝やすくなった。
そりゃテンピュールよりは寝心地落ちるかもしれんが、値段1/3だし。
ちとくさいが。
154名無しさん@3周年:03/11/11 07:56
丸紅のPC買えばよかった・・・
155名無しさん@3周年:03/11/11 11:42
だね。
156名無しさん@3周年:03/11/11 11:51
>>151
社員はおそらくお前一名しかいないぞ?
長々と色んな人の意見を1人と決め付けてコピペするのが特徴。
他のスレ(ニッセンスレ、ワーキングチェアスレ)にもいる
荒らしコピペ厨っぽくもある。手口が一緒。
157名無しさん@3周年:03/11/11 11:55
折れた傘を直す方法教えてくれませんか?
新品だったので・・・
158名無しさん@3周年:03/11/12 07:00
>>152>>156
これが「色んな人の意見」とは思えませぬが。
主張は「社員がいる」、これだけじゃありませんか。
それを何度も書くだけでは・・・内容がありません。

すごい思い込みに取り付かれていますが、
どうやったら、そこまで想像力を膨らませられるんでしょうか?

こんなことやるためだけに、あなたはここにいるのですか?
もしそうなら、それが通常荒らしというものになるのではないかと。
159名無しさん@3周年:03/11/12 07:09
もうジエンでもどっちでもいいから、個人に対して書き込むのやめれ。
家具の話しる。


>>153
おお、クサイの分かってくれるか。
またアンチとか言われるか?
160名無しさん@3周年:03/11/12 07:15
>159
>またアンチとか言われるか?

この一言が余計だから信用されないのでは。
個人に対して書き込むのやめれと口封じした本人が、
煽り文句で終わらせているわけで。
161名無しさん@3周年:03/11/12 07:39
ああ、こりゃ仕方ない仕方ない
162名無しさん@3周年:03/11/12 17:41
いいじゃないか好きなんだから
憧れていたよ。新婚で揃えたよ、少しづつ買い足しているよ。
リニュなんてするなよユニットシェルフ( ´Д⊂ヽ
来夏までに買いそろえなくてはいけないじゃないか

キャビネット、食器棚として使うには奥行きが深すぎるね。
色々な持ち手が2穴になったので互換性がなぁ
どうせ付け替えて使ってるけど。
163名無しさん@3周年:03/11/12 21:45


TBS「サンデーモーニング」で石原都知事の日韓併合発言を捏造報道
http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/index.html

164名無しさん@3周年:03/11/12 22:02
>>157
ハンズに傘の修理キットが売ってるから、それを使え
165名無しさん@3周年:03/11/13 00:56
ttp://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&sc=S00602&sp=muji&prd=4547315060870&index=26
これ買おうと思っているのですが、ちゃっちいですかね。でも勉強机には小学校の机サイズが
ほしかったんです。色も気に入ってるのですが、耐荷重15KGか、重いの置きつぢけたら反るってしまい
そうかもな。アドバイス聞かせてください。
166名無しさん@3周年:03/11/13 01:37
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポを無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~magic32/ ,
167名無しさん@3周年:03/11/13 16:23
>165
今使ってます。ちいさいです。
小さいわりに結構重さはあります。
15キロを考えたことはないです。電球替えるのに載ったりもするし。
すぐ畳めるし。良いと思いますよ。
168名無しさん@3周年:03/11/14 23:51
>165
>167
このパイン材テーブルなんだが、商品説明は
「中国北部産の目の詰んだバーチの無垢材を使用しています。」
って書いてあるよね(w
まさかバーチと思って買っちゃう人はいないと思うが・・・

以前、某オンラインショップで商品説明が間違ってて
(現物を見ないとわからないような間違い)
必要ない商品を買ってしまい、着払いで返品したところ
お詫びと共に商品券が送られて来たことを思い出した。
169名無しさん@3周年:03/11/15 00:03
『木製リラックスチェア』を検討中です。
友人の話では座り心地がえらくよかったらしいですが
座り心地、耐久性実態、コストパフォーマンス評価等
実際に使っている方の感想をお聞きしたいです。
170名無しさん@3周年:03/11/16 00:57
MUJIの自転車買った
買うんじゃなかった・・・・・・
171名無しさん@3周年:03/11/16 01:27

2003年2ch流行語大賞
http://cgi.members.interq.or.jp/snake/watanabe/y/anc/main/anc/ancmulti.cgi?mode=enquete&number=1
('A`)マンドクセ 316票

現在2位!!1位まであと一歩!!!

    |         
    |キt('A`)    オォゥ・・・・・ 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄   
172名無しさん@3周年:03/11/16 01:42
リラックスチェア、座り心地(・∀・)イイ!
カバーも取り寄せできるから、汚れても心配ない。
でも、組み立てが超めんどくさい。あと、カバーも結構値段がはる(五千〜七千円くらい)
173名無しさん@3周年:03/11/16 17:17
@パイン材テーブル(幅80×奥行50×高さ70、\5000)と、
Aスチールテーブル(サイズ同上、\6000)で迷っております。
学習机として使おうと思っているんですが、どちらがいいですかね。
天板が、@パイン材・ポリウレタン樹脂塗装、A積層合板・メラミンシート
と書かれているんですが、素材のメリット・デメリットをどなたか御教授下さい。
174名無しさん@3周年:03/11/16 17:24
>>173
 パインは柔らかいためキズが付きやすいのが欠点です。
ポリ塗装なら問題ないと思いますが、ヤニ(いわゆる松ヤニ)
が出ることがあります。
 メラミンは汚れや熱に強く耐久性もあります。
ただ合板との接着が弱いとはがれてきます。
175名無しさん@3周年:03/11/16 18:01
>174
 レスありがとうございます。
ホントはちゃんとしたデスクが欲しいんですが、値段が…(涙)。
そこで、テーブルで代用しようかな、と。
174さんのお話だと、メラニンの方が割と学習机向きかな。
デザイン的にもスチールテーブルの方が好みなので、そちらにしよっと。
176名無しさん@3周年:03/11/16 18:36
そうそう買い替えるもんでもなし、あと1、2ヶ月も我慢して働けば
本当に欲しいものが買えるんじゃないの。
そんな妥協はもったいないと思う。
177169:03/11/16 19:11
>>172
リラックスチェアのレスありがとうございます。
座り心地は、やはりいいんですね(^^)よかった!
一番心配なのは耐久性なんです。安いだけに、そこが気になる…
カバーは好きな布で自作しようかな。七千円じゃあ、もうちょっとで
本体が買えそうなお値段ですもんね?
178名無しさん@3周年:03/11/16 22:16
>>157
買って初めて開いたら折れたと言って返品すれば?
179名無しさん@3周年:03/11/16 22:20
>>170
MUJIとメーカー品で同じ値段のものがあれば、メーカー品のほうが絶対高品質。
これ常識。
180名無しさん@3周年:03/11/16 22:25
胴衣
リラックスチェアもせいぜい6000円の価値しか無い
181名無しさん@3周年:03/11/16 22:29
>>179
アタリマエの事言わなくてもね。
世の中の有名ブランド全てに言える事だよ。
182名無しさん@3周年:03/11/16 22:32
ん。ブランドのタグに値段が付いているからな。
有名さに比例して価格が高くなる。
無印は、商品自体がタグ。
183名無しさん@3周年:03/11/16 22:57
無印の家具とか家電買うならどこがいいんですか?
たくさん種類が置いていることってどこ?

首都圏でよろしく。
184名無しさん@3周年:03/11/16 23:24
>>183
muji.net
185名無しさん@3周年:03/11/17 00:53
おれも>>184と同意見
店舗だと在庫がないとか言われたりするけど、
ネットだと余裕である
入荷待ちとかするのはバカげてるので、店舗
は見るだけにしてる

つーか在庫管理しっかりしろよ
186185:03/11/17 00:55
どうしても見たいなら有楽町がお勧め
187176=179=180=182:03/11/17 01:24
すまんアンチ無印ありきの他業者への勧誘はもうやめにする。
188名無しさん@3周年:03/11/17 04:07
フォ-ルディングベッドを使われている方いませんか?カタログには「仕様上、常用のベッドとしてはお使い頂けません」とか書いてありますが…。店員サンに質問してもアヤフヤな答えしか帰ってきません(p_q)
現在は旧三つ折りソファ-ベッド使ってますがカビ生えまくってて、いい加減買い替えたいんです。でも家が狭くて普通のベッドは置けないので…。
携帯から見てるんで、前スレが読めません。もし前スレに書いてあったらすみませんm(__)m
189名無しさん@3周年:03/11/17 04:09
>>187
どうせまた本人じゃないイコール厨だろ。お前ほんとしつこいな。
190名無しさん@3周年:03/11/17 09:40
>>188
寝心地が悪いって事だろ、非常用ベッドだってんだから
せっかくならもう少しお金出していいベッド買った方が満足するよ
191名無しさん@3周年:03/11/17 09:52
>>189 もういいよ
192188:03/11/17 17:06
190サンありがとうございますm(__)m
寝心地が悪いのは困りものですよね。店員サンも寝心地悪いなんて事は言えないですしね…。非常に納得しました!!
お金を貯めながら、もっと良いものを探します〜♪
193名無しさん@3周年:03/11/17 22:46
折り畳みベッドだから当たり前だろ。無印に限ったことじゃない。
いくらお金貯めようが、折り畳みなら寝心地は限られてるよ。
194名無しさん@3周年:03/11/17 22:54
家庭用オイルというのが売っていたので>>173の折りたたみパイン材テーブルに塗りたいのですが、
普通のDIYショップでも同じような物が購入できますか?
ttp://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&sc=S00605&sp=muji&prd=4945247768404&index=27
195名無しさん@3周年:03/11/17 22:56
>>191 いい加減にしとけ
196名無しさん@3周年:03/11/18 04:53
>>194
成分や効用にもよるけど、
オイルステインならホームセンターで倍の量が
1000円以下で売ってるたと思う。

あとはDIY板で質問してみて。
197名無しさん@3周年:03/11/19 00:43
座布団チョーいいんだけど。
堅い椅子に座ってて30分もするとケツが痛くなったのが
4時間座っても余裕のよっちゃん!
198名無しさん@3周年:03/11/19 04:08
>>195
雰囲気悪くなるからもうやめて。
199名無しさん@3周年:03/11/19 04:31
>>198
お前がやめればいいじゃん。
200名無しさん@3周年:03/11/19 08:07
>>199
ちょっとしつこいんだけど、この人・・・。
思い込むとキリないんだけど。放置してくれ。
201名無しさん@3周年:03/11/19 09:48
傍から見ると>>199>>200も一緒に見えるんだが
202名無しさん@3周年:03/11/19 11:25
家具がたくさん置いてあるとこってどこの店舗ですか?
新宿か、池袋あたりでありません?
203名無しさん@3周年:03/11/19 15:52
購入したいので誰か教えてください
下記のファブリックパネルって買いでしょうか?↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62040822

204名無しさん@3周年:03/11/19 20:53
>>202
新宿、池袋あたりでは無いね
売り場面積の小さい店舗しかない
有楽町や吉祥寺の店舗は広いから結構あるよ
205名無しさん@3周年:03/11/20 13:01
ベッドパッドはシーツの下に敷くので正しいんですよね?
他スレで相手にされなかったもので
206名無しさん@3周年:03/11/20 14:04
>>205はい

501 :496 :03/11/19 22:21
明日届くんですけど、ベッドパッドってシーツの下に敷くんですよね?
あと、どのくらいで向きとかローテーションすればいいのでしょうか?
207名無しさん@3周年:03/11/20 14:28
>>205
釣りだと思ってた、スマン。
208名無しさん@3周年:03/11/20 15:05
>>205
そうです。ベッドパッドがずれないようにシーツかけるのかと。
209名無しさん@3周年:03/11/20 19:29
>>202>>204
有楽町店はいっぱいあるというか「すべての製品」が置いてあるんじゃないんでしたっけ?
漏れの勘違い?
210名無しさん@3周年:03/11/20 20:39
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊
と入れると凄い情報が見られます。

友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!
もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
211名無しさん@3周年:03/11/20 23:17
>>209
勘違いじゃないか?
欲しい収納BOXなかったよ
212名無しさん@3周年:03/11/21 00:49


無印PCがあってもいいんじゃないの?
ねえ、どうなの?
213名無しさん@3周年:03/11/21 00:52
デジカメ同様、オモチャしか出来ないし、PCを買うようなタイプの
人間とは無印は相容れない所があるので、絶対売れない為、出ない。
214名無しさん@3周年:03/11/21 01:03
だれかこの記録を抜いてください
http://www.max.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/iitenki/key2.cgi
215名無しさん@3周年:03/11/21 02:35
>>212
サポートができない・したくない
216名無しさん@3周年:03/11/21 02:59
>>212
実質、MACみたいのが無印PCといえる
217名無しさん@3周年:03/11/22 02:43
G5なんてモロ無印じゃん。
218名無しさん@3周年:03/11/23 00:56

おれもおもた
219名無しさん@3周年:03/11/23 02:44
G5に無印のシールを貼った画像をマク板で見た。ハマり過ぎだった。
220名無しさん@3周年:03/11/23 21:44
             _
          .、r'三っ彡彡彡    _
       _r'`r‘'・シァ彡彡彡__∠-‐"⌒ミー、_
   ,-、 ‘ー゙三"ニ=ミ彡 _/∠_て_  _r、    ̄ミ
  ,r',;へ.`y'"~   _∠/ _⊆ニ;;;`ヽ、  ̄_) ノ_    ミ
〃フ~'  ゙(   /~⊂ニ彡;;;;;;;ヾ.  ̄三    ̄\_ミ
. ̄  /二ニ(⊂二ニ~;:-:;;;;_L_   三 _ ,,
   } f~'  \ ̄ミ三ー'_|_|」⊥ゞ.⊆工__ 彡j ,r "
  〃フ     ̄`ー"~     _`フフ_二ニへ\_/彡_,-、
.   ̄          /,二下ャ─"      `ヽへ.__.ゞ-"
    K I R I N 〃フ   `゙ B E E R
221名無しさん@3周年:03/11/23 21:49
このスレに書き込んだ人に幸あれ〜

    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒彡
         \ ( 冫、)
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l       ;* ・。;*★ ・
       | |   ) /      ・ ★・ ;; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * . * ・。・
     (_/           。*.;; ・ ★.* ’★
222名無しさん@3周年:03/11/24 11:50
【パネルクイズ アタック25】テレビ朝日の長寿クイズ番組。
5×5=25枚のパネルを赤白緑青4色の回答者がオセロの要領で
優勝商品「パリ8日間の旅」をかけて争う。(最近ドイツに変わってしまったらしい)
回答者が間違えたり答えられなかったりすると、心底イライラしてしまう
妥協無き司会者、児玉清の熱いライフワークでもある。
                             _,,...-─ー- 、
                       ,.ィ ´        `:、
    パネルクイズ          /               ',
    | ̄ ̄ ̄| ,厂 ̄ ̄│     /ノ ̄ ̄ ̄,'        ,!
     |__  レ' ,r‐┐ ! | 丁 l「 ,! .|_ノ¨¨フ ノ l´`)    '─────‐ァ
     r‐iノ /!  ''ーJ  l. |__|__リ ,!  _,,..ィ' , '//     ,,       ___,'
      l   / レ'L     ,l r-‐' ,イ 「_,,..'//    .,:' ,'     └- 、
     ノ ,ノ   ノ  /゙~ └‐'"´ ヽ、 //     / '─--- 、._   `ヽ.
    r'´ ,:'   l´ _,.イ         `´/       ̄ ̄/,r-、_  _)     ',
    | , '    ''"´          /          //    ̄     ,:'
    レ'゙                  /           /〈_          .ィ´
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ``''ー--‐'''"´
223名無しさん@3周年:03/11/25 17:11
体にフィットするソファ買いました。
売り場のお姉さんにダンボールから出してもらって車で持ち帰ったところ。
軽いから持ち運び便利で(・∀・)イイ!!
部屋狭いから場所とらないように、使わないときはベッドの上にのっけとく予定。
224名無しさん@3周年:03/11/25 17:26
無印の通販は発送完了メール来る?
225名無しさん@3周年:03/11/25 23:33
>>224
焦るなヴォケ
226TBS(東京放送):03/11/26 20:26
Tとっても
B馬鹿が
Sそろってる
227TBS(東京放送):03/11/26 20:29
>>223
あなた
ゴミを買ってしまいましたね
珍しいのははじめのうち
1年後には飽きて
押入れ行きです
今からでも間に合います
返品しなさい
228名無しさん@3周年:03/11/26 21:03
みんなネットストアで商品一覧の2ページ目以降見れる?
なんかセッションが存在しないとか出るんだけど。


ついでに、227氏ね
229223:03/11/26 21:04
うん・・・思ったより大きかった・・・
もうすでにちょっと邪魔になりかけ
でもどうしても要らなくなったらおばあちゃんにあげるから気にしない
230名無しさん@3周年:03/11/26 21:10
>>228
cookieは?
231名無しさん@3周年:03/11/26 22:23
あの形状は年寄りの腰にはキツかろうに。
おばあちゃんも即使わなくなるだろう。

あ、最初から、おばあちゃんちの押入にしまっとくという考えか。
232名無しさん@3周年:03/11/26 22:54
>>230
サンクス
トップからクッキー有効にしないとだめなんだね。

もう一度 227氏ね
233名無しさん@3周年:03/11/26 22:56
>>231
>あ、最初から、おばあちゃんちの押入にしまっとくという考えか。

ワラタ
234名無しさん@3周年:03/11/26 23:00
パイン材・ユニット棚・ワードローブタイプを
使っている人いますか?

あれ奥行きがあまりないみたいなんだけど、
スーツとか入れても問題ないのかな?
知ってる人いたら教えて。
235名無しさん@3周年:03/11/26 23:22
無印の新しい皮ソファーかっこいいぞーーまじで。
236名無しさん@3周年:03/11/27 00:21
>235
ブラウンのがいいな。独身時代なら使い捨て感覚で買ってたかも。
今は長く使うソファを探してるんで、無印店頭でさんざん試し座りされて
ヘタれた革ソファ見て止めとこうと思った。
237名無しさん@3周年:03/11/27 01:19
基本的に使い捨て家具ってとこがいいね
だけどいいもの買うくせつけたほうがいいよ
238237:03/11/27 22:33
そのほうがうちの店がもうかるから
239名無しさん@3周年:03/11/28 19:05
服掛けとくのと部屋干し用にハンガー掛け買おうと思ってるんですが
使ってる人いませんか?
240名無しさん@3周年:03/11/28 21:30
>>238
騙りの無印マンセー野朗しつこい。まじで死ね。
241名無しサン:03/11/28 23:17
242名無しさん@3周年:03/11/28 23:30
>>240
君、その漢字で氏ねはないだろ。
ヤバイね。
いろんな板で話題になってるし。
243227:03/11/29 10:15
>>228
>>232
いや〜ん
粘着馬鹿女に絡まれたw
厄払いしなきゃ!
くわばら、くわばら
244名無しさん@3周年:03/11/29 22:52
このスレは2ch初心者ばっかか。
245名無しさん@3周年:03/11/30 17:33
無印の足付きマットレスがお気に召さなかった方、
どういうところがよくないのでしょうか?
ベッドの善し悪しっていまいち良く分からないので、
今度試してきてみたいので、良かったら教えて下さい。
246名無しさん@3周年:03/11/30 19:32
>>245
経年変化でギシギシ音がするようになる。
バネが弱く、体を支えきれていないせいか腰痛になる。

売り場で寝転んだだけじゃ分からない、使って一年もすれば分かる。
247名無しさん@3周年:03/11/30 19:44
漏れ、一人暮らしの時、1年程使ってたが、>>246の言うように腰痛になった。
なんというか、真ん中のいつも寝る所だけ、すごい沈むような感じになったんだよ。
んで、最初そういうの気にならずに寝てたんだけど、徐々に寝起きに
腰ダルいなぁと思い出して、人に相談したら、ベッドがあってないんじゃないの、
と言われてハッとしたんだ。なんか真ん中だけバネが緩い感じ?

1年ちょいだったんで、ギシギシはそこまでならないままだった。
出来るならやめたほうがいいかもね。
今は床に布団敷いて寝てるよ。
248名無しさん@3周年:03/12/01 06:49
( ・∀・)ウヒー     
249名無しさん@3周年:03/12/02 06:05
>>>246=>>247
漏れはそんなことなかった。
ネットの誇張内容を繋ぎ合わせているだけでは。
少なくとも床に布団よりずっとまし。
250名無しさん@3周年:03/12/02 07:55
ベッドと床に布団を比べる時点で間違ってる。
布団だって、マットと敷き布団ちゃんとしたの使えば、気持ちよく寝られるし
ベッドも柔らかすぎず硬すぎないバネのちゃんとしたの買えば、
腰痛にもならない。

あと、人によるというのが一番デカいと思う。
どうせ長く使うものだ、数万円程度ケチる気持ちが捨てられないなら
こんな所で質問せず、買って後悔するも、満足するもその人次第だろ。

漏れは、大きな買い物はちゃんとしたの買う、
小さな買い物はいろいろ試してみる、というやり方をしているよ。
学生でも3日働けば2万稼げる世の中だからな。
そこまでケチって何になると言う話。
251名無しさん@3周年:03/12/02 19:14
ベッドはこれ(SD)買ったがギシギシ言わんぞ
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&sc=S00501&sp=muji&prd=4945247689570&index=18
本体が安かったのでその分マットはシモンズ

コタツは
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=4&_from=/ListProducts/list&sc=S00707&sp=muji&prd=4547315503193&index=9
どちらも満足ですが
252名無しさん@3周年:03/12/02 21:35
>>242
はぁ?お前も死ね。
死ねを氏ねにかえることに何の意味がある。
253あんけ〜と:03/12/02 22:47
新しいアンケートスタート!!! 12月31日まで受け付けます。
真面目なご意見待ってます。
(第13回)「あなたにとっての12月メインイベントは?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
貴方のPCのお気に入りに登録してみない?
254名無しさん@3周年:03/12/02 23:40
>>249
誇張か?少なくとも俺は腰痛持ちになったよ
引越ししたらflouを買います
255250:03/12/03 02:05
ちゃんとしたベッド屋に金落としたほうがいいよ。
そのほうがうちも儲かるし経済潤うから。
256254:03/12/03 02:08
flouのほうがいいとは限らないけど、
うちのやつだからおすすめ。
257名無しさん@3周年:03/12/03 23:54
>>255=>>256
騙り死ね
258名無しさん@3周年:03/12/04 00:07
無印マンセー(社員か?)の粘着ほんとうざいな。
259名無しさん@3周年:03/12/04 00:59
>>257-258
そいつもそいつだが、こいつはこいつで、いつも書くことが同じだな。
260名無しさん@3周年:03/12/04 08:04
>>259
261名無しさん@3周年:03/12/04 08:10
>246,247
体重は?
俺は55kgなので大丈夫かと…
262名無しさん@3周年:03/12/04 12:46
>>261
俺は体重59ですがだめでした・・・
263名無しさん@3周年:03/12/05 00:39
俺も59kg。
264名無しさん@3周年:03/12/05 01:15
オレも59
265名無しさん@3周年:03/12/05 01:35
>>269は偽と見た。
多分もっとデブの30代男性。
266名無しさん@3周年:03/12/05 04:08
>>262-265
もういいよ。わけのわからぬ茶番はよせ。不自然だ。
267名無しさん@3周年:03/12/05 07:52
ソファーほしいんだけどうちは搬入不可っぽい・・・。
階段も狭いしドアも小さいからなぁ。。
268名無しさん@3周年:03/12/07 13:01
今度、スチールベットを買おうと思うんだけど
スチールベットの脚と脚付マットレスの脚は
互換性があるんでしょうか?

MUJIの店員に聞いてもあいまいなことしか言わないし。。。
269名無しさん@3周年:03/12/07 20:31
漏れはほんとに59キロです
270269:03/12/07 20:33
無印製品は持ってません
271名無しさん@3周年:03/12/07 22:20
どうしてお前は少しでも悪いインプレがあると、
いつもそいつの名前を騙るんだ。いい加減うざいよ。
安かろう悪かろうが多い無印製品の中で、
少しでもお買い得で使い心地が良いものを探そうとしている人を
いちいち邪魔するなよ。
272名無しさん@3周年:03/12/07 23:07
>>271
大人げない。
無視しなさい。
273名無しさん@3周年:03/12/08 01:13
紙管ラックってジョイントが黒色だから安っぽい。
数カ月前確かBeginに茶色のジョイントが出るって書いてたんだけど
一向に出ないね…。
274名無しさん@3周年:03/12/08 04:07
>>271
いつもおまえが"背後"にいることだけは確かなのはわかった
275名無しさん@3周年:03/12/08 04:57
このスレどうも変だな。

まず>>271とは別に、269が出てこないのが不思議だ。過去ログ読むとどうも
>>271みたいに”過去の記憶”を持っているやつが定期的に出てくる」パターンの
繰り返しのようだ。この人、自分の写し身のようなライバルを仮想敵に被害妄想に
かられて、「オレの邪魔するな!」とか義憤にかられて、自警団きどりで暴走
しちゃってるんじゃないか? そういう風にしか見えないほど、必死なんだが。
そういう勘違いした粘着に、正義の名のもとに頑張られても、なんか違うよ。

>安かろう悪かろうが多い無印製品の中で、

こうやって無印製品を定義した時点で、そいつは「安かろう悪かろう」と
決め付けてモノを言っているだけなんだろうな、結局、と思う。なぜなら、
無印製品といってもあまりにも広すぎるだろう。それらをまとめて言い切れるとか
フォローしていると言い切れるやつがいるとしたら、まず「結論ありき」だと
疑ったほうがいいだろう。なにしろそれ以上の情報が少しも文章に含まれて
いないのも胡散臭い。思想を演説したいだけだろう。そこまで無印に入れ込
むのは業者くらいしかいないだろう。消費者は他と比較して無印以外を探す
ために無印スレに来るわけではない。それはまた別のスレに行くだけのこと
だ。そこを根本的に勘違いしている。271のように、場をわきまえず、「これが
いいからこうしろ」と独善的な価値観を押し付けてくる人は嫌いだな。しつこいし。
276名無しさん@3周年:03/12/08 05:01
>少しでもお買い得で使い心地が良いものを探そうとしている人を
>いちいち邪魔するなよ。

大体、こういう「大義名分」が、平気で個人の口から出てきてしまうことが、
オレにはよく考えると不思議で笑っちゃう。あんたは一体無印のなんなんだ?
って言いたくなる。つまり、ここまで生活がかかっているかのように必死
すぎると、周りとしては引いてしまうんだな。おまえ、堅苦しくて暑苦しいよ、って。
結局、おまえの価値基準の押し付け=勧誘じゃん、って。

みんな、「一見言っていることは正しいかのように思うけど・・でも、」と、
「?」ばっか浮かんで、君の存在に不審がっていると思うよ。

問題は、せいぜいが一言二言のつぶやきとか、陳腐なアンチ無印論で、
「悪いインプレ」と言えるほど具体的に参考にできるような「客の生の声」が
出てきているわけでもないにもかかわらず、271みたいなのが常駐・監視
しては、何度もしゃしゃり出てきて、なにやらひと演説ぶちあげてしまってる、
という、とても不自然な状況だろ。やっていることは、単なるアンチ無印の
ネガティブキャンペーンとしか、得るものがないんだよな。それだけの話。

勘違いして妙な活動するな。もう出てくるなよ。
277名無しさん@3周年:03/12/08 20:48
キモ
278名無しさん@3周年:03/12/08 21:28
ポケットコイル購入の方、使い心地はどお?
279269:03/12/08 21:34
>>271
たまにはいいこというじゃん
280名無しさん@3周年:03/12/09 00:17
CD,MDの棚を買いました。省スペースで高さがあって大容量だけど、不安定なので
下の方の棚に書籍を詰め込みました。
281名無しさん@3周年:03/12/09 01:01
なにこの276と277。自分でエサまいて食わせて叩いてるのかよ。
キモキモ。暇人だな。
282名無しさん@3周年:03/12/09 04:23
>>277 = >>279 = >>281
反応しているの君だけじゃないか。「キモ」しか反応ないようだし。
そろそろ人物賛美や人物批判はやめてほしい。無印の家具と関係ないから。
決め付けるのも。最後のけじめつけてくれ。
283名無しさん@3周年:03/12/09 05:08
めっちゃいい物探して無印選ぶ香具師はいない。
値段相応なんだからいいじゃないか。
同価格帯の他社製品も大して変わらんよ。

試して駄目でも後悔しない値段ってのが無印のいいとこだろ。
アンチもマンセーもあまりに偏った意見は意味不明。
駄目だったら駄目で捨てろや。良かったら良かったで使えや。
284名無しさん@3周年:03/12/09 12:13
>>282
279はちがいます
285名無しさん@3周年:03/12/09 18:30
>>282
俺が書いたのは281だけだ。
あのさあ、あんたが嫌んなってるのって何人かいるんだよ。
IDないからっていい気になってんじゃねーよ。ほんと死んでくれ。
無印の製品と関係ないのはお前の存在なんだよ。
286名無しさん@3周年:03/12/10 18:47
287名無しさん@3周年:03/12/10 21:17
>286
なんでこうなるのッ!?
と心の中のプチ欽ちゃんが飛び跳ねました。
288名無しさん@3周年:03/12/11 01:16
>>286
すげー。
ベッドの上で殺人したのかと疑いたくなる。
289名無しさん@3周年:03/12/11 18:01
>>284-285 はいはい
290名無しさん@3周年:03/12/12 00:59
>>289
あなた>>282ですか?
291名無しさん@3周年:03/12/12 01:03
>>286
キッタネ〜
これはもう、とっとと粗大ゴミ引き取りに来てもらった方がいい
292名無しさん@3周年:03/12/12 01:32
生理時にセックスするからだよ
293名無しさん@3周年 :03/12/12 01:51
    ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  廃  墟 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
294名無しさん@3周年:03/12/12 01:53
>>290
違います。
295名無しさん@3周年:03/12/12 14:57
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―首領様の胸の心の愛―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓       .☆│
│☆    ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃      .☆│
│☆    ┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃      .☆│
│☆    ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓    ☆│
│☆    ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                           ξ~⌒~、~⌒~ヽ ☆.│
│☆    明日 PM 3:00 開演   場所 平壌 .(6ξ--―●-●| ☆.│
│☆             来ないやつは拉致.ヽ     ) ‥ ) ☆.│
│☆                         \  ー=_ノ.  ☆.│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘
296名無しさん@3周年:03/12/15 00:48
この鏡、どうでしょう?枠と鏡がはがれるとか、他で買ったほうがいいとかありますか?
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&sc=
S00606&sp=muji&prd=4547315336340&index=6
297名無しさん@3周年:03/12/17 01:08
「体にフィットするソファ」ユーザー様

2時間もの映画を見ても疲れとかないですか?
あと、もし不満な点とかがあれば聞かせて下さい。
298名無しさん@3周年:03/12/17 09:58
>>297
オットマンとして使用してます
299名無しさん@3周年:03/12/17 11:20
>>297
あはは じゃあ期待出来そうにないかなー
さて どうしよう
300名無しさん@3周年:03/12/17 13:38
どうしてそうなる
301名無しさん@3周年:03/12/17 14:34
えっ?
ソファとしては×だからオットマンとして使っているのかと思っちゃいました。
あはは、違うんすね。
週末にでも見に行ってこようかなー
302298:03/12/18 01:31
別にソファ持ってると座らなくなるね
オットマンとしては結構使える
303名無しさん@3周年:03/12/18 07:50
俺、前の仕事仲間が一人暮らし始めるっていうからあげたよ。

だってダリーんだよね、あの低さに座るの。
全然楽じゃないのに、しゃがまないといけない。
起きるのも面倒だし。そう長くボーっとしないしね。
304名無しさん@3周年:03/12/18 16:50
アルミハンガーどう?
305名無しさん@3周年:03/12/18 22:42

�スチールサイドテーブル2
¥8,000

ノーパソを置くテーブルにしようかと思ってるんですが、誰か使ってる人いたら使用感教えてください。
お願いします
306名無しさん@3周年:03/12/19 00:38
307名無しさん@3周年:03/12/19 02:17
>>303
おまえの部屋の他の高さと合っていなかっただけじゃねぇの?
最初からよく考えて選べよな。
308名無しさん@3周年:03/12/19 10:11
確かに嬉しいのは初めだけだよね。
そのうち面倒くさなる。>>303
309名無しさん@3周年:03/12/19 18:46

◇「体にフィットするソファ」300個限定色カバー入荷
 各色300個の限定生産「体にフィットするソファ」のネット限定替えカバー、
 赤・チョコブラウン・紺・黒の4色をネットストアに入荷しました。
 予約で大人気だった赤・チョコブラウンはキャンセルがでた分のみの入荷な
 ので、数量もわずか。買いそびれてしまった方、ラストチャンスです!
http://www.muji.net/mail/fab.html

 「ポリプロピレン密封ボックス」
 病院などで使われている院内感染対策ボックスを、家庭用の収納ボックスと
 して販売。たくさんの声にお答えして再販を開始しました。
 皆さまからよせられたメールをヒントに、活用アイデアを紹介しています。
 65Lで800円というお手ごろ価格も見逃せない!
http://www.muji.net/mail/voice.html
310名無しさん@3周年:03/12/19 23:50
「ポリプロピレン密封ボックス」は、デザインしてないデザインが
外国製みたいな感じで(・∀・) イイ !!んだけど、高さが低いのがホスィね。
311名無しさん@3周年:03/12/24 13:44
「木製リラックスチェア(ベージュ)」+「オットマン(同色)」
を買いました。値段の割にはいい感じ。ただ、頭のすわりが悪く、居眠りは首が痛くなります。
=       =
==    ==
=======
こういう感じに頭をホールドするマクラをダンボールで作り、カバーに入れてみようかな。

312名無しさん@3周年:03/12/25 00:41
からだにフィットするソファいいよ。ケツ痛くならないから映画には最適。
でもやっぱり起き上がるのは大変。
部屋にデーンと置いてるのも絵にならない。
313名無しさん@3周年:03/12/27 13:23
最近、「からだにフィットするソファ」の上にうつ伏せになるのが
気持ちよかったりする。
314名無しさん@3周年:03/12/27 13:29
Muji.netでエアソファが安くなってたので衝動買いしたんだけど
春に改良版が出るんだね。在庫処分かよ… ○| ̄|_
315名無しさん@3周年:03/12/28 17:28
>>314

つーか、特売ってそういうもんでは??…

316名無しさん@3周年:03/12/28 19:03
みなさん、本の整理ってどうしてますか?
無印に本棚ってあまりないと思うんですけど。

大掃除してて本の整理に困ってます。
317名無しさん@3周年:03/12/28 19:09
>>316
捨てるor売る。
部屋を綺麗に保つ基本は貯めないこと。
318名無しさん@3周年:03/12/29 00:39
スチールベットサイドテーブルをパソコンデスクとして買いました
かなり(・∀・)イイ!!です。
思ったより安定感あるし…
319名無しさん@3周年:03/12/29 02:13
マジでこれは使える。買った方がいいっていうアイテム教えてくれ
320名無しさん@3周年:03/12/29 18:58
>>319
ソファベッド
321名無しさん@3周年:03/12/29 19:24
>>319
おまえ、なんか間違ってるぞ・・・アイテムって・・・
322名無しさん@3周年:03/12/30 00:40
訂正
マジでこれは使える。買った方がいいっていう家具があったらぜひ教えてくれ
323名無しさん@3周年:03/12/30 00:47
それが間違っている。
使える家具ならなんでもいいのか?
具体的に必要なものがあって買うものだろ。
必要な家具を買うわけじゃない。
324名無しさん@3周年:03/12/30 00:50
>>322
買ったほうがいい家具を聞くなんて妙な話だよな。
買う必要のある家具は人それぞれなわけだし、
その人がどういう家具が買ったほうがいいのかなんて、
他人に分かるわけがない。抽象的なんだよ。
325名無しさん@3周年:03/12/30 00:52
>>322は人生考え直したほうがいいな。
自分が見えていない。
326名無しさん@3周年:03/12/30 00:55
まぁまぁ。そこまで言う必要無いじゃない。

このスレでたくさんの人が家具のレポとかをしてるから
それを参考に選んでいけばいいんじゃないのかな>>322
いいと思うものは人それぞれ違うと思うから売り場に偵察に行ったりね。
327名無しさん@3周年:03/12/30 01:28
>>323-326全員同じ人?
328名無しさん@3周年:03/12/30 02:03
また始まった
こういう奴ってどこのスレでも書いてるんだろうな
頭悪いから自作自演と煽るしかできないんだろう
かわいそ
329名無しさん@3周年:03/12/30 05:07
ネットショップでクレジットで買いたいんだけど
分割で買えますか?カードはセゾンカードです。
330名無しさん@3周年:03/12/30 08:26
>>329
分割で買った事が無いからわからん。

まっ、そんなん試しに、ちょっと高いブツをカゴに入れてから
購入手続きを途中まで試してみればええがな。


ちなみに今日、脚付マットレスとエアソファ、他諸々が届くので
早起きした冬の朝。
331名無しさん@3周年:03/12/30 11:29
    ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
菅直人は、田中康夫を大臣にだなんて言ってるけどオオ痛い!改革派だの市民派だのって言ってるけど、
あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつきだね。
それに気付かない菅直人は大馬鹿。こんな具合だからいつまでたっても野党なんだ。
田中康夫は一ツ橋大学時代に学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローして
いるときに書いた小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件
が世間にバレルのでは?と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?こんなのが大臣?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
332名無しさん@3周年:03/12/30 12:24
また脚付マットレスの犠牲者が一人w
333名無しさん@3周年:03/12/30 18:43
この間、有楽町で見つけたんですが、ウレタンの直方体のブロックってどうなんでしょ?
たしか紺色とベージュがあって6000円くらいだった気が…
334名無しさん@3周年:03/12/30 19:06
臭いが気になるなんつーレスがかつてあったような
335名無しさん@3周年:03/12/30 19:11
>>334
さんくす
臭いですか…
消臭剤で何とかならないかな

店頭で見てたら目について、欲しくなったので…
336333:03/12/30 19:13
>>335は333です
書き忘れスマソ
337名無しさん@3周年:03/12/30 20:01


日本初!何もかもが常識を打ち破ったシステム!
ご参考にしてください。

http://www.formman.com/form.cgi?juQvilM9LTaAmrkw


338名無しさん@3周年:03/12/31 04:33
>>332
はいはい。「また」嫌がらせだったのね。大丈夫。
あなたのようなアンチ無印のおかげで、このスレ信用されてないから。
だから他で聞いているようだよw

214 :おかいものさん :03/12/30 13:44
足つきマットレスって本当の所どうですか?
専門のスレッドあるけど
業者のカキコが紛れてて
本当の所わかりません。
実際使ってる人いませんか?
向こうでは、腰痛になったとか、1年つかたら
ギシギシなるとか書いてあるけど。

216 :おかいものさん :03/12/30 21:21
>214
3年位使ったけどなんともなかったなあ>足付きマットレス
腰痛にもならなかったし特にギシギシ言うこともなかったよ。
もちろん合う合わないもあるのかもしれないけどね。
理由があって手放したけど、結構気に入ってたんだよな・・・
今思えばソファー代わりに使えば良かったかも。
339名無しさん@3周年:03/12/31 04:34
>>335
というか、また店頭で、自分で嗅げば分かること。
ここ、妙なアンチ無印が常駐しているから、信用されてない。
340333:03/12/31 08:29
>>339
分かりました、サンクス
有楽町あたり寄って、怪しい人間風に凄い勢いで嗅いできます

だけど、しばらく展示してあると臭い飛んじゃいそう…
341名無しさん@3周年:03/12/31 12:36
>>338
良い意見だけ信用してると体痛めても精神的に幸せだねぇ。
342名無しさん@3周年:03/12/31 13:20
と、精神を痛めた方が忠告してくれてます。
343名無しさん@3周年:03/12/31 13:26
なんだかんだいっても脚付きマットレスはいいよ。
部屋のインテリアに合いやすいし。

寝心地に関しては、特に気にはしてないけど、
あの値段からするとまぁこんなもんかな。
強いて言えば、もっと硬めがいいかと思うが
ベッドは人それぞれ好みがあるからなんともいえない。

デザインに飽きが来ないし、コストパフォーマンスはいいと思う。
寝心地重視でお金に余裕があるなら他のベッドを探した方がいいです。
344名無しさん@3周年:03/12/31 14:39
他人だからって被害者増やそうとすんの、もうやめようよ…。
345名無しさん@3周年:03/12/31 15:31
横ファニは一瞬いいなって思ったけど
どう見ても自作だから
やめた。
やっぱ無印だな。いらなくなって
おくだしてもそこそこで売れるし
横ファニなんて、知名度なさ杉。
346名無しさん@3周年:03/12/31 15:32
>他人だからって被害者増やそうとすんの、もうやめようよ…。

なんか必死だなw
347330:03/12/31 18:04
昨日脚付マットレスとエアソファが予定通り届いた。

脚付マットレスは柔らか過ぎるって話を聞いてたけど、思ってたより堅い。
少し前にモデルチェンジしたようなんで、もしやその時に堅くしたのか?
因みに脚をキャスターにしたんで移動が楽チン。結構気に入った。

ただ、エアソファは(・A・)イクナイ!!しっかりと座る時はそうでもないけど、
横になって寝ころぶと揺れる揺れる…。車酔いする奴にエアソファは危険かも。
今度カバーを洗濯する時にバラしたら、目盛り2段階くらい堅めにしてみようと思った。

まっ、エアソファは春に改良するらしく特価で買ったんで文句も言えない。
とりあえず軽いので掃除の時に、ひょいっと運べるのは嬉しい。
あと、音が五月蝿いって聞いてたけど、その点はすぐに慣れた。

>>332,341,344












348名無しさん@3周年:04/01/03 01:52
体にフィットするソファー 
何ヶ月か前に購入しました。
体をすっぽり包んでくれて、すごく心地よいカンジでとても気に入ったのですが、1ヶ月ほど使用した頃に、腰痛になってしまいました。
(元々腰痛とか全然ない体質)
すぐに使用するの辞めました。もったいない・・・
腰痛は慢性化しちゃったみたいで、今も良くなったり悪くなったりです。。。
柔らかすぎるのが腰に悪かったみたいです。やっぱり適度な堅さがないと。
349名無しさん@3周年:04/01/03 08:59
>>348
お大事に…

ウレタンブロック買おうと思ってるんだけど、やっぱり腰痛になっちゃったりするのかな?
あれは、ちょっと硬めだと思うけど…
350名無しさん@3周年:04/01/03 19:44
緩い腰痛にはなりそうだねぇ。
僕もすぐ腰痛くなるので、ヤバそうだな。
351名無しさん@3周年:04/01/04 00:38
>>348
使い方がまずかっただけか
352名無しさん@3周年:04/01/04 00:40
>>349
ウレタンブロックとなんの関係が? 別物なのに。
>>350
想像で言わないほうがいいかと。情報ゼロだしキリがない。
353名無しさん@3周年:04/01/04 00:41
なんか双方必死。
354名無しさん@3周年:04/01/04 02:37
セブンイレブンでフランダースの犬絵皿が当たった!!

貴重な運をこんな物に使うなんて
俺の馬鹿!!!
やくおふで売ろうかな
355名無しさん@3周年:04/01/04 03:50
ユニットデスクってどうですか?
356名無しさん@3周年:04/01/04 04:37
どうもこうもねえよ デスクくらい見たらわかるだろ 自分で判断しろや
357名無しさん@3周年:04/01/04 09:04
部屋におけるなら買えばいい。
俺の部屋には置けない(デザイン上)。
358名無しさん@3周年:04/01/04 17:11
革張り2.5シーターのソファ、
買った人いませんか?
布のとどっちにしようか悩んでます。
359名無しさん@3周年:04/01/04 23:48
>>357
おまえの部屋なんて聞いてないが
360名無しさん@3周年:04/01/04 23:56
>>358
革張りのがカワイイよ。
気に入らなければカバー買えばいいし。

>>359
キテガイの人ですか?
361名無しさん@3周年:04/01/05 02:04
カバー付けるんなら革張りの意味無いじゃん
362名無しさん@3周年:04/01/05 02:58
それは揚げ足取りじゃん いいかげんアンチは消えて
363名無しさん@3周年:04/01/05 07:43
>>361
カバーの意味無いと思うならカバー付けなきゃいいじゃん
自分でさじ加減を変えられないタイプですか
364名無しさん@3周年:04/01/06 01:08
使い捨て家具。賃貸じゃあしょうがないか。
分譲で無印じゃー、家がかわいそう。

365名無しさん@3周年:04/01/06 09:24
>>364
(*´д`*)ハァハァハァ


無印の「スチールチェアー樹脂座」使ってる人います?
あれ、買おうか迷ってるんですけど、使用感など教えてもらえたら幸いです
366名無しさん@3周年:04/01/06 11:48
>>364
いいかげんしつこいよ。何度書いてるの。
367名無しさん@3周年:04/01/06 12:35
無印いいと思うけどな〜。
ニトリと比べたらどっちがいい?
368名無しさん@3周年:04/01/06 15:45
比べられない
369名無しさん@3周年:04/01/06 21:38
池袋西武の無印でソファー安売りしてたよ
革の2.5シータのやつ
370名無しさん@3周年:04/01/07 10:00
いくら?
371369:04/01/07 21:50
9万前半が6万半ばだったかな?
昨日の時点で残り2個
372名無しさん@3周年:04/01/07 22:10
無印のスチールベッド・D・00SS使い心地ほどう?
激しいセクースのときギスギスガタガタしませんか?

http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&sc=S00501&sp=muji&prd=4945247689587&index=19
373名無しさん@3周年:04/01/08 09:44
>>372
うるせえよ。やりまん。
374名無しさん@3周年:04/01/08 20:29
>>372
あー、私もそれ狙ってるんだよね。
どうなんだろ?
375名無しさん@3周年:04/01/08 22:59
無印の配線ダクト・160センチタイプを買ってみました
かなり簡単に、10分くらいで取り付けられたし、安いし、いい感じです
作りもしっかりしていて、ねじ止めなしでオッケーでした。

メタハラのダクト用器具を注文してあるので、それが来たら付けてみたいと思います。
376名無しさん@3周年:04/01/08 23:29
>>372
スチールベッド使ってるけどギシギシしないよ!
377名無しさん@3周年:04/01/09 00:48
体にフィットするソファが改良されてすわり心地が硬くなったと聞いたけど、誰か改良版買った香具師いる?
378名無しさん@3周年:04/01/09 05:53
店で座ったほうが確実だろ。ネットを過大評価するな。
なんでも知ってる魔法の箱じゃない、案外少人数だし、
どこまで信用が置けるかわからない。
379名無しさん@3周年:04/01/09 06:10
今座ってる、というか凭れ掛かってるよ。
発売された当初店で試した時は、柔らかくて座る時は気持ちいいんだけど
立ち上がるときに足腰に負担がかかると感じて購入を見送った。
(手で力を入れる場所がないから、体を横にくずしてでないと立ち上がれない)

改良されたと聞いて、昔の記憶との比較じゃ曖昧だしはっきりは言えないけど
そういえば固くなって起き上がりやすくなったかな、とは感じる。
(購入する事にしたのは限定色のカバーに惹かれたからだし)
あんま役に立ちそうになくてごめん、けど違いと言ってもその程度だと思うよ。
他の人の意見も読んでみてくださいな、関心空間とかで。
380名無しさん@3周年:04/01/09 10:19
やっぱりここは信用できないよ。だれでも簡単に書けすぎる。
381名無しさん@3周年:04/01/09 11:55
んー、正確な情報も不正確な情報も合わせて気軽さを楽しむのが
こういう掲示板だと思う。
さもなければ、ガチガチの会員制のところ(知らないけど)に
行ったほうがいいかと。
382名無しさん@3周年:04/01/09 11:58
無印はおしゃれでいいですね。高いけど。
383名無しさん@3周年:04/01/09 12:06
無印は品質が悪いですね。モノによるけど。
384名無しさん@3周年:04/01/09 16:50
>>381-383
なるほど。これが 「気軽さを楽しむ」 というやつか。
まあアンチにはゴシップ撒き散らすのは楽しいかもな。
385名無しさん@3周年:04/01/09 17:30
なんか違うようなw
386名無しさん@3周年:04/01/09 19:41
もともとネット上の掲示板なんて
山のようなネタの中から一握りの本当の情報を探すもんだったのに。
今の2chが便利で住民が優しすぎるんだよ。
387名無しさん@3周年:04/01/09 21:11
角紙管ラックってまだ出回ってないんですか?
キャナルシティ博多で売ってたけど。
ネットでもよそでも見ない。
388名無しさん@3周年:04/01/09 21:50
>>379
サンキューです。やっぱり起き上がりにくいですか・・・
妊娠中の嫁に反対されそう・・・
389名無しさん@3周年:04/01/09 22:42
>>387
あれ、良いかぁ?
ダサいだろ、どう見ても。
390379:04/01/09 22:57
>388
凭れている間はこんなに楽なものは他にないですよ。
むしろ妊婦さんの奥さんにお勧めしたいかも。
河岸の魚的にごろんと体を転がしてから立ち上がる動作を覚えてしまえば、
もう立ち上がりに苦労する事もないですし。
391名無しさん@3周年:04/01/09 23:56
>>376
ホントに!?だったら安いしシンプルだしいいなぁ。
マットも無印のをお使いですか?
392名無しさん@3周年:04/01/10 00:16
池袋無印で9万のソファー、6万になってる・・・
あの9万でかったわしの立場は・・・

3万かえせーーー
393388:04/01/10 01:54
>>390
明日(てか今日)街に行って実物を見てきます。
394名無しさん@3周年:04/01/10 02:22
街に行って
     街に行って
          街に行って
               街に行って
                    街に行って
395名無しさん@3周年:04/01/10 03:25
木製ベッドの床下収納引き出しがキャスターなのって使い難くないですか?
あれがレールに乗った普通の引き出しだったらなと、思うんですが。
396名無しさん@3周年:04/01/10 07:44
>395
衣類ぐらいならいいだろうけど、ものがギッシリ詰まって重いと
凄くひきだしづらくなるよ、たぶん。
397名無しさん@3周年:04/01/10 12:51
>>395
椅子やソファの下に貼ると滑りがよくなるフェルトを貼ると良いのでは
398397:04/01/10 12:52
ぬぉ、読み間違えてた…○| ̄|_
399名無しさん@3周年:04/01/12 00:59
ユニットシェルフ28cm用の棚板はありますが
クロスバーやバックパネルが無いのは何故ですか?

微妙な角の隙間に幅31(内寸28cm)で作っておこうと思ったのですが、
安全面で出来ないのでしょうか。
400名無しさん@3周年:04/01/12 01:24
>>399
全サイズ分、クロスバーあるでしょ。
問い合わせた?
401名無しさん@3周年:04/01/12 09:47
>>400
ネットストアで見たところ42cm〜じゃないとありませんでした。
402名無しさん@3周年:04/01/12 12:00
>>401
幅28cmだと補強する必要がないからだと思われ
403名無しさん@3周年:04/01/12 12:18
でも棚板だけだと上下で平行に横移動しません?
404名無しさん@3周年:04/01/12 14:32
つまらない質問ですけど、無印の紙管ラックの部品達って値下げされました?
前はもっと高かった気がするのですが。
405名無しさん@3周年:04/01/12 22:49
紙管が太すぎて使い勝手が悪いわけだが。。
406名無しさん@3周年:04/01/13 17:13
無印の店って独特のにおいしないか?
なんともこう甘ったるい感じの・・
気のせいかな
407名無しさん@3周年:04/01/13 17:37
気にしなくてよし
408名無しさん@3周年:04/01/13 17:56
学習机ってどうですか?
409名無しさん@3周年:04/01/13 18:22
>>408
どうって言われても・・困ります・・。
410名無しさん@3周年:04/01/13 18:43
どうもこうも・・・ねえ?>>409
411408:04/01/13 18:49
子蟻さんは居ないってことか・・・
412名無しさん@3周年:04/01/13 19:12
>>403
このへんどうなんでそ
413名無しさん@3周年:04/01/13 19:15
414名無しさん@3周年:04/01/13 19:16
無印ならタダでもいらない。
415名無しさん@3周年:04/01/13 21:59
貴様みたいな奴にタダでやるような人は居ません。
416名無しさん@3周年:04/01/13 23:45
無印の布団ってどう?
417名無しさん@3周年:04/01/13 23:50
>>416
どうって言われても・・困ります・・。
418名無しさん@3周年:04/01/14 00:24
無印の布団ってどう?
無印の布団ってどう?
無印の布団ってどう?
無印の布団ってどう?
無印の布団ってどう?
419名無しさん@3周年:04/01/14 00:25
お、おっきいです。。。
420名無しさん@3周年:04/01/14 00:35
シェルフって旧って付いたものと付いてないものって
基本的に何が違うんでしょうか?
ず〜とネットストア眺めてたんですけど、混乱してきました・・
421名無しさん@3周年:04/01/14 01:11
>>420
新型は色が薄くなった。キャスター(の車輪)も黒からグレーに変わってる。

旧型の方はMuji.Netで安くなってるので、最近買いまくりっ!
高さが120cmタイプなら10,000円位で買える。
422名無しさん@3周年:04/01/14 01:16
ありがとう!すっきりしました。
なら旧型が断然お得ですね。
既製の120cmに追加棚つけようかな。
あとは素材・・・ガラスかこいいけどスチールと悩む。
423名無しさん@3周年:04/01/14 19:41
あのお
ちょっと聞きたいのですが
ユニットデスクの机って
3種類ありますがどれが売れてるのでしょうか?
424名無しさん@3周年:04/01/14 19:55
祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
【伊東市】成人式で騒いだ男6人出頭【DQNは出直してこい】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1074049122/
【社会】成人式で騒いだDQN新成人6人、市役所で謝罪…静岡・伊東市★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074061885/
伊東市は今すぐ日本から消えてください
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073812679/
まとめサイト
http://terubou.fc2web.com/itou.html
425名無しさん@3周年:04/01/15 22:45
426名無しさん@3周年:04/01/17 00:56
革張りソファ使ってる香具師、満足度はどうよ?
427名無しさん@3周年:04/01/17 01:03
>>426
1年半毎日座ってたら中央あたり少し皮が引っ張られてきたような具合に。
職人に張り直してほしいなぁ。
しかし概ね満足。
428名無しさん@3周年:04/01/17 01:31
(・∀・)イイネイイネー
429名無しさん@3周年:04/01/17 02:40
革は伸びるからなあ
430名無しさん@3周年:04/01/19 01:53
漏れもワンシーター(アイボリー)買おうかな
431名無しさん@3周年:04/01/20 13:33
買っちゃった
月曜日に届く
432名無しさん@3周年:04/01/21 01:03
>>423
欲しいの買え
433名無しさん@3周年:04/01/21 08:28
beginに載ってた新型ソファの情報はないかぃ?
434名無しさん@3周年:04/01/21 11:39
若くて家族と暮らしている時は、無印の商品ってあこがれてました。
実家は古い家具やダサい模様の食器、花柄のポットや炊飯器などがいっぱい。
そんな時、無印に行くとシンプルでかっこいいものがいっぱい・・・
結婚したらぜひこういうものに囲まれて暮らしたいな、と思っていました。

今結婚3年目です。
ムジはもう買わん!!!!!!!!!
安かろう悪かろうの典型です!!!
とくにベッド。最悪です!!!

ムジでいいものなんてほとんどないね。
キッチンタイマーだけは良かったよ。
435名無しさん@3周年:04/01/21 11:54
>>434
今頃何を?
436名無しさん@3周年:04/01/21 12:22
>>434
どのベット買ったんですか?どこが最悪?
437名無しさん@3周年:04/01/21 12:43
>434
ムジのタイカレーはいいぞ (;・∀・)
438名無しさん@3周年:04/01/21 13:37
無印に過剰に期待してる人って過剰な叩きに転ずるんだね。
439名無しさん@3周年:04/01/21 14:28
>>434
昔とは値段が違う。
昔はそれなりの品質だったが、高かった。

>>437
禿同(w
漏れも大好き!
440名無しさん@3周年:04/01/21 14:32
>436
恥ずかしながら、足つきマットレス(シングル二つ)です。
安くてシンプルで、大げさなフレームもないし、いいなあーと最初は思っていました。
今ではヘタってしまって、寝ると腰が痛くなります。ばねが直接身体に当たるかんじ。
買い換えます。今度はケチらずに、シーリーかシモンズ、センベラから選ぼうと思っています。

>438
そうかもしれませんね。でも、消費者の期待にこたえられないムジも悪いのでは・・?
私と同じ思いの人は割といるはず・・「ムジ、もしかしてぼったくり?」
441名無しさん@3周年:04/01/21 19:01
だから今の無地は安いじゃん。
安かろう悪かろうの典型。
442名無しさん@3周年:04/01/21 19:08
ウレタンブロックって買ってもすぐ飽きて
邪魔になるかなあ?
443名無しさん@3周年:04/01/21 19:19
ウレタン・・・ダニわきそう
444名無しさん@3周年:04/01/21 19:19
あーうちも買おうかどうか迷ってた。ウレタンブロック。
445名無しさん@3周年:04/01/21 19:20
ウレタン自体には虫は湧かないと思うよー
446名無しさん@3周年:04/01/21 19:52
安かろう悪かろうでも人によってニーズは異なるからな
447名無しさん@3周年:04/01/21 20:06
俺もウレタンブロック買おうか迷ってます

話は変わるけど、壁に付けるL字型の小さな棚買ってみました。
壁が合板だったのでハンズでネジを買って付けてみました
これ(・∀・)イイ!!
今は植物を置いてますが、1000円とは思えないくらいシッカリしてます。
448名無しさん@3周年:04/01/21 20:12
>>440
ヘタってしまったんなら、寝心地悪くなって当たり前じゃないの?
何年使ったのか知らんけど。

次は車板に行って、下みたいな書き込みしてくれ。

最初は乗り心地が良かったのに、5年乗ってたら振動が激しくなりました。
もう○○社の軽自動車なんて買わん!!!!!
○○社の軽自動車は安かろう悪かろうの典型です!!!!!!
最悪です!!!!!
「○○社、もしかしてぼったくり?」
449名無しさん@3周年:04/01/21 20:21
>>440
足つきマットレス、評判悪いですよね。
450名無しさん@3周年:04/01/21 20:54
足つきマットレス・・・。
買うものが悪い。よりによって、って感じだね。
友達は、無印の木のフレームのベッド、
すごい気に入って使ってたよ。
今は多分廃番になったやつだ。
マットも悪くなったら変えれるしねえ。
451名無しさん@3周年:04/01/21 23:16
パイン材ラックを3つ買ったらテレビの置き場所がなくなった
452名無しさん@3周年:04/01/21 23:21
>451
上に置け
453名無しさん@3周年:04/01/22 00:19
>>449
と、今まさにあなたが評判を作っているわけですね。
454名無しさん@3周年:04/01/22 01:16
フォールディングベットを常用しているのは私だけろう。
間違いない。
455名無しさん@3周年:04/01/22 07:11
>448
ムジのベッド、使ってたの2年ですよ。
昔使っていたパイプベッドの方がよっぽど長持ちしました。
軽自動車なんて・・・乗り方と走行距離で傷み方はいくらでも違うのに、何言ってんでしょう。
ヘタな例えは、止めた方がいいですよ。

>450
私も実はムジ好きだったんで、今回もムジのフレーム+マットレスに変えようかな、と
思いました。でも、もう、本当に品質のいいものを買おうと思います。
パイプベッドや足つきマットレスを買った時は、若すぎました・・
456名無しさん@3周年:04/01/22 11:43
革張りソファ、前の茶色のほうが好きだったんだけど
もうどこに行っても買えないのかな?今の色は好きじゃない。
457名無しさん@3周年:04/01/22 13:53
>>455

漏れは昔買ったムジのパイプベッド今も使ってる(w
もう10年以上かな。

でも昔は決して安くなかったよ。
昔はオシャレなものも巷に多くなかったから、
すごく高いオシャレなものよりは安い、
まぁまぁオシャレなものという路線だった。

今は品質は安物と同じだけど、
ちょっとだけ高めの分、ちょっとだけオシャレっていう路線でしょ。
そういう時代だから仕方ないんじゃないかな。
フランなんかもそうなってるしさ。

漏れが今ムジで買うのは、
探して選ぶのが面倒で品質を求めないものだけ。

458名無しさん@3周年:04/01/22 14:10

  提  供

  朝鮮総連
  アルカイダ
 
459名無しさん@3周年:04/01/22 15:59
>>455-458
あさっぱから通常業務ごくろうさまです
460名無しさん@3周年:04/01/22 17:47
無印のセミダブルのスチールベッド使ってます。
マットレスは別メーカーです。
もう2年使ってるけど、とりあえずギシギシはしません。
毎日セックスするわけじゃないので、消耗速度が違うのかもw

安くてシンプルなただの土台としてのベッドが欲しかったから、いまのところ満足。
461名無しさん@3周年:04/01/22 18:55
>>459
無印スレの工作員キター。
462名無しさん@3周年:04/01/22 19:14
>>461
と思い込んでこれまで勧誘していた業者キター
463名無しさん@3周年:04/01/22 20:01
ネットストアって特別安くないやん
値段店舗で買うのと同じやん
464名無しさん@3周年:04/01/22 22:22
>>463
なぜ、ネットだと安いと思ったのですか?
465名無しさん@3周年:04/01/22 23:15
ネット通販だけの店は店舗維持費、人件費などかからんから心持ち安い。
店舗販売メイン、ネット通販もやるよという店は店舗と値段一緒。
引き籠もり用。
そんかし保証とかつけらんない。
466463:04/01/23 00:37
>>464
いやその465が言ってくれたような感じ・・
会員登録しても意味ないことない?
近くの店舗に電話して注文した方が早いやん

467名無しさん@3周年:04/01/23 00:44
近くに店舗がない人が利用するのでは?
てか、店に電話注文できるの?
468名無しさん@3周年:04/01/23 10:18
っつーか、実店舗も持ってネットの方が安い店ってある?
469名無しさん@3周年:04/01/23 13:18
ある所も有るが手数料や送料もろもろで結局同じ値段かそれ以上になるケースも多い。
470名無しさん@3周年:04/01/23 14:35
こんにちは。はじめて書き込みます(^^)
無印ってどうですか?
わたしは普段はロフトで家具を買いますが
他の店にも興味があります。
ご教授下さいm(__)m
471名無しさん@3周年:04/01/23 14:58
>>470
無印とロフトを併用した方がいい
どちらも一長一短ある
472名無しさん@3周年:04/01/23 18:03
無印は、プレーンなようでいて確実に無印色が出るからな。
473名無しさん@3周年:04/01/23 19:55
19000円のソファ使ってるけど、クッション柔らかすぎ捨てたい。
デザインには文句ないから、固めのクッション別売りで販売せよ。
474名無しさん@3周年:04/01/23 20:08
捨てる方が早い
475名無しさん@3周年:04/01/23 21:08
>>472
たしかに…
何も書いてないのに、無印って雰囲気が漂ってるんだよね

あと、無印はネットより店舗の方が良い気がするな〜
店舗で買って配送を頼むと、配送手数料まけてくれたりするし…
たまにだけど
476名無しさん@3周年:04/01/23 21:45
紙で出来た部屋みたいになるよね。無印部屋は。
477現店員:04/01/23 22:05
>>475
ウソはいけません。しっかり配送料¥500〜¥5000いただきます。
お客さんにはネット販売をお薦めします。そちらの方がこちらも手間が省けますし、
電車代と時間を費やして来店いただいても店には「売れる商品」しか置いてない場合が多々ございます。
そんな無駄をされないよう配送料500をお支払いいただき、確実に商品を購入された方がよいと思います。
もちろん返品・交換・クレーム、なんでも承りますです。
478475:04/01/23 22:19
>>477
いや、ホントたまにだけど負けてくれるよ
結構頻繁に行ってるからかな?
たまに展示処分とかで良いのがあると教えてくれたりするし…
479名無しさん@3周年:04/01/24 00:22
>>477
入社何年目?
まだまだ青いなw
480名無しさん@3周年:04/01/24 00:31

バイトですが?
481名無しさん@3周年:04/01/24 11:42
MASTに行きマスト♪
482名無しさん@3周年:04/01/24 15:10
場所に寄るけど、お店で買うと西武百貨店のクラブオンカードにポイントがつくから、お店で買います。
家具とか家電とか値段が高いものは、けっこうポイントは侮れません。
483名無しさん@3周年:04/01/24 18:54
結局、無印の家具は値段くらいの価値かそれ以下の程度のものであり
「値段の割に得だったなー」という事はほとんどありません、という事なんじゃありませんか?
服や食べ物、雑貨などの安いものなら買って失敗しても別にいいだろうけど
万単位の買い物である「家具」は、ムジなんかでは買わないほうが正解だ、と。
昔ならともかく、今のムジに品質を求めるのは間違っている。
484名無しさん@3周年:04/01/24 19:16
>>483
いい加減、しつこいよ。
485名無しさん@3周年:04/01/24 19:17
パイン材棚はそんなにCPが低いとは思わなかったよ
けっこうガッシリしてるからオーディオ機器とか置いても平気だし
486名無しさん@3周年:04/01/24 21:07
>484
おや、無印さんいらっしゃい。
自己弁護ごくろーさん
487名無しさん@3周年:04/01/24 22:24
>>483=>>486 やっぱりいつものかたでした
488名無しさん@3周年:04/01/24 22:59
古森義久の「日中再考」 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594031579/ref=pd_sims_dp__1/250-3636608-0713051
-------------------------------------------------
20章) 中国国営放送と密着するNHK

−1999年NHKが放送した「シルクロード紀行」は新疆ウイグル族の
  楽しそうな結婚式の様子が延々と放映。ウイグル族への弾圧や
  活動家たちが毎週のように反乱罪で死刑になることは報道されない。

−2000年8月24日、CNNは中国気功集団のリーダーがアメリカに政治亡命を
  求めたニュースを報道。同夜も天安門事件の犠牲者をウェブサイトに
  載せた中国人青年を国家転覆罪で逮捕したというニュースを報道
  同夜のNHKのニュースは北京で行われた日中書道展の報道

−NHKで報道する中国関連の番組はチベット薬草の不思議な効用、
  四川風美味しい麻婆豆腐の作り方、広西地区山奥のナゾの白ざるの実態、
  子供曲芸団の旅日記等。中国国内の失業、汚職、弾圧、中国の軍備増強、
  日本企業にとっての投資環境の悪さ等はあまり報道されない。
  これではまるで中国国営放送(CCTV)の報道とあまり変わらない。

−実はHNKとCCTVは「メディアセンター」いう合弁企業を作っている。
  ここでNHKの中国関連の番組を作成している。
  1997年の総従業員数は797人、そのうち放送関連はわずか41名。
  その他は260室のホテル、50室のマンション、3軒のレストラン、
  貸オフィスを経営。

−CCTVは中国の国家機関であり共産党の支配下にある。

489現店員(バイトね):04/01/24 23:34
でも安かろう・・・ってのはかなりイイとこついてる気がする。
働いてていろんな商品目にするけど、高い商品ほどコスト抑えようとしてるのが
よくわかるし。逆に小物や食品は評判ともども現状維持でよいかと。
490名無しさん@3周年:04/01/24 23:40
コスト押さえてるなんて、そんな分かり切った事を。
低額ブランド商売の基本でしょ。
高いものを安く売ってたら商売にならん。
491現店員(バイトね):04/01/24 23:57
こんなとこでブツクサ言ってないでそう書いた看板店に掲げたらどうですか社員さん
本当に最低限の役割しか果たせない商品ばっかじゃしょうがないでしょ。
1万も2万だしてさ。1万2万が高いか安いかはそれぞれ違うだろうけど、
おれが1万2万出して泣ける商品だったらキレるけどね

ま、バイトのおれが大口叩けるのも、ここまで、か・・・
492名無しさん@3周年:04/01/25 01:41
  _, ,_  パパパーン
 (´・ω・`)
   ⊂彡☆))д´) >>現店員(バイトね)

493名無しさん@3周年:04/01/25 06:30
>現店員(バイトね)

どうでもいいよ ネットならなんとでもいえるし
494名無しさん@3周年:04/01/25 13:22
現店員(バイトね) が叩かれているのがいまひとつ理解できないんだけど。
495名無しさん@3周年:04/01/25 16:06
家具板って最近のぞき始めたけど、
アンチと煽りの多い、レベルの低い板ですね。
496名無しさん@3周年:04/01/25 17:11
2ch全体がそうですが何か?
みんなこれ見てマターリ汁(・∀・)!!
tp://members8.tsukaeru.net/hirozae333/c/PS2.WMV
497名無しさん@3周年:04/01/25 18:44
おい、いつになったらカーテンの生地見本送ってくるんだよ。
498名無しさん@3周年:04/01/25 19:28
>>497
お前になんぞ送るかボケ
499名無しさん@3周年:04/01/25 21:38
無印に媚びてるやつほど無印を叩くね
無印はおまえの友達じゃないんだぞ
500名無しさん@3周年:04/01/25 22:33
>>499
恋人ですが何か?


_| ̄|○...


501名無しさん@3周年:04/01/26 12:53
ソファベッド使ってる方、どうですか?
このスレ1〜全部読んでみたけど、
賛否両論でよくわからなくなってしまった。
502名無しさん@3周年:04/01/26 12:56
自分で決められないなら買わないほうがいい
503501:04/01/26 13:01
>>502さん
核心を突いた言葉だ。その通りだ。
迷いが吹っ切れた。どうもありがとう!
504名無しさん@3周年:04/01/26 13:13
>>503
後で、後悔するんだろうな。
505501:04/01/26 13:21
>>504え?購入はやめようと思ったんだけど。
506名無しさん@3周年:04/01/26 20:06
>501
自分の身体がかわいければ、やめた方がいいよ。
ソファベッド買うお金に何万かプラスしてでも、ちゃんとした物を
買ったほうがいいよ。
507501:04/01/26 22:56
>>506さん
どうも ありがとう。
値段に魅かれたけど、やっぱりしっかりした物購入します。
508名無しさん@3周年:04/01/26 23:06
人の体もピンキリだろ。
一丸にだめとは言えな(ry
509名無しさん@3周年:04/01/27 00:02
よし、一丸となってダメと言おう
510名無しさん@3周年:04/01/27 00:48
昔の無印ソファベッド使ってるけど、改良されつつある
のかお店に展示されてる奴の方がマットが堅くなってる

ひょっとしたら寝心地も改善されてる?
511名無しさん@3周年:04/01/27 14:47
女性の多い板はそういう傾向にある
512名無しさん@3周年:04/01/27 21:59
積層合板ソファ使っている人いる?
513名無しさん@3周年:04/01/28 13:10
SUSのミニで下の棚板抜いて使いたいんだけど、
安定性ってどうだろう?
できればバックパネルは入れたくないんだが、
そうすると補強パーツは使えないし。
514名無しさん@3周年:04/01/28 13:25
パンチングSUS最高!!
515名無しさん@3周年:04/01/28 17:56
無印ってネット販売、一店舗しかないの?
欲しい物がだいぶ前からなくなってるんだけど、
入荷待ちって事ですよね?まさかその商品の販売
停止とかじゃないですよね
516名無しさん@3周年:04/01/28 20:12
商品が掲載されなくなってるんなら販売終了だろう
517名無しさん@3周年:04/01/28 20:58
>>515
1店舗しかないと思う
関西から注文したのに埼玉から商品届いた
在庫なかったら電話して聞いた方が早い
生産終了になってない限り絶対あるから
518名無しさん@3周年:04/01/29 09:12
無印しね
519名無しさん@3周年:04/01/29 18:04
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&sc=S00601&sp=muji&prd=4547315503759&index=24
>永くお使いいただけるようクッション部分を交換できるようにしています。

これが無印の結論か。 納得。
520名無しさん@3周年:04/01/29 18:45
スリムデスクライトって使ってる人どう?
あの棒2本組み合わせただけのライト
必要最小限のアルミのやつ
使い心地いいか?
521とら:04/01/29 23:31
2.5シーター(角脚)のソファ使ってる人いますか?
どうですか?今迷っています。35000円って値段とあの大きさに惹かれてて。
カバー入れて60000円以下なんですよね。
でも、あんまり無印自体評判良くないって事なのかしら・・・
522名無しさん@3周年:04/01/30 00:17
商品の感想についてはこちらを参考にしたほうがいいと思いますよ
ttp://homepage1.nifty.com/milkcrown/muji/report/goods.html
523名無しさん@3周年:04/01/30 01:03
無印のエアーソファー1,5シーターを以前買ったんだけど、駄目だねありゃ。
背もたれの部分が空気で分厚いもんだから、深く腰掛けるとズリズリと滑り落ちるんだよね。

あんなんじゃ、床に滑り落とされるだけで全然リラックスできないよ!
ゴミ商品買わされた〜;;
524名無しさん@3周年:04/01/30 01:19
ネタくさい。買ってから気づくもんか?店頭で座るだろ。
525名無しさん@3周年:04/01/30 01:26
ほんとだんね
526名無しさん@3周年:04/01/30 10:27
あたまわるそ
527とら:04/01/30 10:30
>>522 ありがとうございます。早速見てみます。
528名無しさん@3周年:04/01/30 13:37
ベッドは腰痛いよ〜。人によるみたいだけど。
ホテルでも実家でも友人の家でも、ベッドで腰痛くなったことなんて
なかったから、気にせず買ったけど、初日から違和感があって、
慣れてないせいかな?と思ってしばらく使いつづけたけど、
長時間寝てたら、かなりの腰痛に・・・今は布団に戻しました・・・。
病院では腹筋と背筋が弱ってるせいだと言われたけど、
今だにほかのベッドでは全然平気です。
筋力に自身のない人は考えた方がよいかも?
雑貨や小物類はシンプルで良いと思うけど。
529名無しさん@3周年:04/01/30 15:33
既出すぎて飽きる
530名無しさん@3周年:04/01/30 19:49
>>528
自分に自信のない奴は使うなってことです
531名無しさん@3周年:04/01/30 20:13
>528
私もムジの雑貨は好きです。今日もムジ行ってお菓子とグリーンカレーのキットと
鏡買ってきたところ。
でも、無○の家具にはもううんざり。ベッドも嫌。
529た530は、気にしないでね。
532名無しさん@3周年:04/01/30 20:14
無印のマットって、一番いいやつで、シングル30000円でしょ?
ふつうに考えると、値段相応のものしか買えないと思うんだけど。
533名無しさん@3周年:04/01/30 20:20
部屋のほとんどが無印用品
やばいかも
別に無印じゃなくてもいいんだが
デザインや用途が俺のツボに完璧にはまるんだよなあ
やばいやばい
534名無しさん@3周年:04/01/30 20:31
気にいってるならいいんじゃないかなー。
535名無しさん@3周年:04/01/30 21:28
別に自分の趣味まで否定することはなかろう。
536533:04/01/30 22:00
ありがとう
でも友人や彼女とかを部屋に入れたとき
モロ無印だったらこの人無印しか知らないの?って
思われるのがなあ・・
ほんと無印がツボにはまってるんですよお
537名無しさん@3周年:04/01/30 23:10
>>536
それすげーわかるよ。
俺、デザイン関係の仕事してて他のと見比べた上で無印が気に入ってるんだけど、
普通に家に来る人には無印しか知らないミーハーな人みたいにうつるのがちょっとね。
だから難波さんとか安藤さんが評価してくれてるって話はちょっとだけウレスィ。
538名無しさん@3周年:04/01/30 23:17
安藤は分かるけど難波って誰。
539名無しさん@3周年:04/01/30 23:30
安藤忠夫、難波和彦。
540>>537:04/01/30 23:45
自分が気に入ってるならそれでいいのに、
知人にミーハー(死後ね)と思われるのがいやで
一部の人達だけに名の知れたヤシらに評価されて
ウレシイなんてアフォ丸出しだな。市ね
541名無しさん@3周年:04/01/30 23:49
542名無しさん@3周年:04/01/30 23:58
無印の商品だらけの部屋でも、目立つポスターを何枚か貼っとけば大丈夫。

お騒がせ横綱、朝青龍とか
UFO研究家の韮沢さんとか
妻を暴行して先日逮捕されたジェームズ・ブラウンとか

漏れはパズル用の額縁に入れた尾崎豊のポスターを3つも掛けてる。
543名無しさん@3周年:04/01/31 01:27
>>542
額縁に入れた尾崎豊のポスター>>
それはそれで、違う意味で引いてしまうけどね。
544名無しさん@3周年:04/01/31 01:30
545名無しさん@3周年:04/01/31 01:57
やっべ
無印でしか買い物できなくなってきた
546名無しさん@3周年:04/01/31 02:29
いいんじゃない
若いんだし
547545:04/01/31 02:30
>>546
|ω・`)25歳なんです・・
548名無しさん@3周年:04/01/31 04:32
若いじゃん
549名無しさん@3周年:04/01/31 09:49
このスレは>>548の中年臭が本当に辛い。
550名無しさん@3周年:04/01/31 11:14
確かに、出てきた当初は、すごく斬新だったよね。
シンプルな家具、ってあまりなかったというか。
今は、ごろごろあるし、ムジより質のいいものも
手に入るので、存在価値がちょっと薄れてる。
551名無しさん@3周年:04/01/31 11:24
>>528
かなり亀レスですが・・・
私も全く同じ症状が出ました。
てっきり運動不足が祟ったんだと思ってたけど
無印のせいだったのか・・・。
552名無しさん@3周年:04/01/31 11:51
>>551
俺も>>528と同様の症状で悩まされた
でも我慢して半年くらい使い続けたら慣れた

何事も慣れだよ・・・
553名無しさん@3周年:04/01/31 12:37
ブランチ見る!
554名無しさん@3周年:04/01/31 12:54
家具じゃないけど、ココナッツカレーとか旨そうだった。
555名無しさん@3周年:04/01/31 12:59
>>554
最低でも、買って試食してみてから言ってもらわないと。
556名無しさん@3周年:04/01/31 13:29
>>550
そうでもない 
557名無しさん@3周年:04/01/31 14:08
>554
前にも書いたような気がするが、ムジのタイカレーは作りやすいし旨いよ。
辛いのが好きならお勧め。
558554:04/01/31 16:52
早速有楽町店に行って食ってみました。
旨いけど、色が苦手・・・
1万円のメガネが大行列ですた。
TVも力って凄いね…

家具は買ってません。スレ違いスマソ。
559名無しさん@3周年:04/01/31 17:50
ベッドというかマットレス系中心に触ってきた。

結果から言うと、ポケットコイルのマットレスはまずまず使えそう。
適当な反発力があり、ベッド会社のポケコイとそう変わらん。
押した時にユタっとなるのはコイルの数が足りないせい。
まぁこれは仕方ない。我慢でなんとかなるレベル。

ボンネルコイルの方は日本人には柔らかすぎる。
あの凹み方では腰痛になる人は痩せててもなってしまうだろう。
デブは絶対使っては駄目。

足つきマットレスは中身がボンネルと同じで、角をとってあるせいか、
押した時、ボンネルのマットレスより尚ユタっとする。
本当に金の無い人以外は使わない方がいいかも。
値段、もっと安くて良いんじゃないの。値段と性能が不相応だと思う。

ソファはどれ一つとして硬さが足りない。
見た目、ブランド買い以外では買わない方がいいだろう。
体にフィットする〜はずーっとトド、あ、いや、デブ女が倒れ込んでいたので触れず仕舞い。

ま、好きだったらどれでも買えばいいがね。
560名無しさん@3周年:04/01/31 19:16
昔、縦の筒型でいすとしても使える収納用品があったと
思うんだけど知りませんか?
ネットストアで見たけど見つからなくて。
561名無しさん@3周年:04/01/31 22:48
おいちょっと
配達予定時間が9時〜18時ってどういうことなの?
丸一日家で待機しとかなけりゃいけないじゃないかよ
理解不能・・
562名無しさん@3周年:04/01/31 22:56
宅配会社に何時頃にしてくれって言えばイイじゃん
563名無しさん@3周年:04/01/31 23:04
>>561
そんなことできるの?
564名無しさん@3周年:04/02/01 00:08
できるんじゃない?配達頼むときに店で聞かれたけど。
曜日や時期にもよるのかな?
ちなみに私は9〜14時だったけど、9時に待ち構えていたかのように
来てびっくりしました。
565名無しさん@3周年:04/02/01 00:18
宅配会社の都合で、朝着で頼んだものは出来る限り早く
夜着で頼んだものは、当日最後の配達になることが多い。
少しでも手間を減らしたいから。
566名無しさん@3周年:04/02/01 00:28
そもそも商品ごとに配送時間違う自体がおかしい
効率悪すぎ
備蓄場所一箇所にまとめろや
何でそれができないのか理解できない
567名無しさん@3周年:04/02/01 00:53
>>566「お前の家は何畳だ?」
>>1  「6畳ワンルームだが?」
>>566「なんでお前の家は20畳ないのかが理解できない」
>>1  「…」


>>566「お前の実家の畑では何を作っている?」
>>1  「だいこんとジャガイモだが?」
>>566「なんでお前の実家の畑で小麦を作っていないのかが理解できない」
>>1  「…」
568名無しさん@3周年:04/02/01 01:52
無印良品の家具ってサイズが統一されているから合わせやすくていい。
569名無しさん@3周年:04/02/01 02:00
>>568
君、台本読んでるみたいなレスしないでくれるか?
570名無しさん@3周年:04/02/01 02:08
>>569
なんか、業者の嫌がらせひどいね。
571名無しさん@3周年:04/02/01 09:50
モジュールモジュール言うほどモジュール化されてない気がする。
572名無しさん@3周年:04/02/01 12:52
パイン材ユニット棚ってどう?
安いし天然木でよさそうなんだけど補強に使われてる金属部分が
スチールの亜鉛メッキみたいなので錆びて来ないか心配。
573名無しさん@3周年:04/02/01 13:10
>>572
パイン材って、実物見ると、どうも見た目安っぽく感じない?
お金ちょっとだけ足して、ユニットシェルフ買った方がイクナイ?
574名無しさん@3周年:04/02/01 13:43
>>573
台所に置きたいんでいずれにしろ錆が心配で。
575名無しさん@3周年:04/02/01 13:52
>>574
金属部に錆止め塗料でも濡れ場。
ホームセンターなんかに売ってるっしょ。

好きな物置くのに努力するの(・∀・)イイ!!
576名無しさん@3周年:04/02/01 14:18
>>573
あれって、なんか塗料を塗ると濃くなるんじゃなかったっけ?
別売りで、その塗料も無印は売ってたような。
577名無しさん@3周年:04/02/01 14:29
徳仁さんの住空間プロジェクトどうですか?
578名無しさん@3周年:04/02/01 14:37
>>576
オイルは木材部分に塗るもの。
>>574の心配は金属部分のさび。
579名無しさん@3周年:04/02/01 14:40
>>571
いや、かなり統一されてきている
580名無しさん@3周年:04/02/01 14:52
新しい四角い筒の組み立て家具、どうですか?
意外に高いと思うのですが・・・
サイズも純正品じゃ自由が効かないし。
581名無しさん@3周年:04/02/01 19:33
私もソファ見に行ってきましたが、座面、本当に柔らかいね。
きもちいいかもしれないけど、簡単にヘタるの見えてますね。
可愛いんだけど残念。
他に安い店ないかなぁ。
582名無しさん@3周年:04/02/01 19:38
ニトリ
583名無しさん@3周年:04/02/02 02:40
1日に、横浜そごうの無印で、展示品の木目こたつ(大)が
14500→10000円になってました。
本当は10cm小さい、(小)が欲しかったのだけど、
買いかなぁ・・・。来週はもうないかもなぁ(都内勤務。。)
584名無しさん@3周年:04/02/02 06:07
>>581
どんなソファでもへたる罠
無印はクッション交換できるから
割りきりが良い
585名無しさん@3周年:04/02/02 06:07
>>581=>>582=ニトリ
586名無しさん@3周年:04/02/02 07:43
>>583
軽井沢のOLでは7000円。毎年でるが去年は5000円だった。
通販できないのが痛い。
まとめ買いすれば交通費分ペイできるのだが...
587名無しさん@3周年:04/02/02 16:04
HPにある間取り計画図が動かない・・・
みなさんダイジョブですか??
なんでだろーショボン
588名無しさん@3周年:04/02/02 16:33
すみません、できたでつ。
あの5パーセント引きは対象商品じゃないとだめなのかなー。
589名無しさん@3周年:04/02/03 00:30
>>584
ソファのクッション部って、どこの店でも買えるっすか?
いくらくらいっすか?
590名無しさん@3周年:04/02/03 00:54
>>589
取り扱ってる店舗においてありますよ。
値段はそこそこだったと思います。
591名無しさん@3周年:04/02/03 07:48
>>590
ありがとうね。
でもね、君にきいてないよ、童貞さん☆
592名無しさん@3周年:04/02/03 07:58
>>581>>582>>589>>591
なんだこれ。
クッション交換できない勧誘業者の
失敗した悔し紛れの嫌がらせか。
593名無しさん@3周年:04/02/03 13:06
紙管ラックを台所で利用している方いませんか?
組み立て直してキッチンラックにしようかなと思っています。
キャスターを買い足すつもりなので少しお金がかかるので迷います。
594名無しさん@3周年:04/02/03 15:16
質問
スチールユニットシェルフって
バックパネル付けたら
バックパネル付けた段には追加棚って付けれないよね?
595名無しさん@3周年:04/02/03 16:07
タイカレーの材料なんて
無印で買わなくても
とってもメジャーな
http://www.joi.co.jp/thai/index.shtml
がスーパーに普通においてあるでしょうに。
596名無しさん@3周年:04/02/03 18:48
●無印のスプリングソファベッド(シングル・25000円)
●ニトリの低反発ソファベッド(シングル・39000円)

どっちにしようか迷ってる。使ってる人いますか?
597名無しさん@3周年:04/02/03 22:10
>595
何を言いたいのかわからない
598名無しさん@3周年:04/02/03 22:24
>>596
悩みに悩んで無印にしたよ
だって評判いいしこのスレ無印だし
599名無しさん@3周年:04/02/03 22:31
好みの問題だから、他人に文句言われて卑屈になることはない。
ただし、助言的なことは、ちゃんとメモっとく方がよい。
600名無しさん@3周年:04/02/04 00:17
(´-`).。oO(600)
601名無しさん@3周年:04/02/04 02:18
スチールユニットシェルフはパンチングを使ってました。
硬質パルプの箱はグレーを使ってました。
無印は好きだけど、買い続けられなくされているようで嫌…。

602名無しさん@3周年:04/02/04 03:30
>>601
俺もパンチングのユニットシェルフ使ってる
夏くらいまで販売するみたいよ
603名無しさん@3周年:04/02/04 09:54
無印スレまできて勧誘する恥知らずの業者が多いな
604596:04/02/04 10:18
>>598 ありがとう。
605名無しさん@3周年:04/02/04 11:54
間取り図計画試してみたけど、あれじゃ全然
イメーヂわかないね。
606名無しさん@3周年:04/02/04 18:45
照明のラインナップけっこう変わったね。
旧デザインの方が好きな人は急いだ方がよさげ。
607名無しさん@3周年:04/02/04 20:02
無印のデザイナーって誰がやってるの?
デザイナーといってもいろいろいると思いますが
正直、センスをすごく感じる
けっこう厳選された人達なのだろうなあ
608名無しさん@3周年:04/02/05 00:09
羽毛のこたつ布団買ってみた
.軽いし、薄いし、あったかいよ!
609名無しさん@3周年:04/02/05 00:11
軽くてあったかいのは褒め言葉だけど、
薄いし、はどうだろうw
610名無しさん@3周年:04/02/05 00:38
薄い=かさばらない
それでも暖かい=機能性高い
611名無しさん@3周年:04/02/05 00:39
カシミアのコートとかそうだよね
あくまで例えとして
612名無しさん@3周年:04/02/05 01:27
販売革新(違う雑誌だったかも)という流通専門誌に
良品企画の社長のインタビューが載ってたよ。
デザイン力を強化すると言ってたな。
今まではデザイナーは数人しかいなかったらしい。
これからは部門事に強化するらしい。
服飾はヨージヤマモトかイッセイミヤケが手がけてなかった?
613名無しさん@3周年:04/02/05 03:01
>>612
クオリティを高めるのか
販売価格は高騰しないのか心配だ
614名無しさん@3周年:04/02/05 10:58
ここパソコンデスクってないよね?
カーペットってどうですか?
615名無しさん@3周年:04/02/05 11:51
貧乏くさいスレだな
616名無しさん@3周年:04/02/05 14:06
>>615 核心。

無印は無印だけの空間を構築し、外を見なければ秩序だった無菌系の
室内がつくれる。



冷静にみるとぼやけた色(明度)遣いの室内になってしまうことに気づきます。
その空間にはインパクトのある南欧州系の家具はあいません。
結局無印を中心にすると無印で構築しなくてはいけないのです。

ユニクロやフランフラン的な貧相さ、そして暗黙の独占力。
それが株式会社良品生活の世界。
617名無しさん@3周年:04/02/05 14:29
無印もフランフランも好きだと思ってたら同類だったのか・・・
まあ南欧州系の家具合わなくても全然困んないけど
618名無しさん@3周年:04/02/05 14:58
>>616 株式会社良品計画では?
619名無しさん@3周年:04/02/05 16:46
ユニットデスク届いた!
ちょっと高いけどまあ満足かな
620名無しさん@3周年:04/02/05 20:38
>>615>>616
株式会社良品生活だって(ぷっ
オナニー自己主張なら他でやってくださいね
621名無しさん@3周年:04/02/05 21:51
>>612
服飾はヨウジかイッセイミヤケってマジ?
622名無しさん@3周年:04/02/05 22:04
フランフランって貧乏くさいか?
623名無しさん@3周年:04/02/05 22:14
>>621
大昔からあったネタ。
昔はギャルソンと同じ素材・同じデザイナーって話が
まことしやかに語られてた。

>>622
貧乏くさいね。
いいじゃん、無印やフランはオシャレじゃなくて、
カジュアルなんだから。
624名無しさん@3周年:04/02/05 22:20
フランフランよくオサレな店みたいに紹介されてるが、
実際は違うのか・・・
625名無しさん@3周年:04/02/05 22:26
>>616
615は無印=安物って思考で書込んだ単なる煽りなんだからマジレスしてどうする。
前からあちこちばらまいてる。
626名無しさん@3周年:04/02/05 22:27
素材(出来)の割には高いと思う
627名無しさん@3周年:04/02/05 22:57
無印・GAP・ユニクロ・フランフラン・松屋(牛丼)・和幸(とんかつ)・大戸屋
このあたりはチープだと思う。
決して安物という意味ではなく、見せ方、表現方法がチープ。
買う方も惰性で選んでいる。
無印の筆記用具や収納用品、フランフランのポリもの。
このあたりはダイソーやヨーカドーなどに並んでいてもおかしくないモノが多い。
ただ、展示空間を統一しているだけでその場での商品価値向上はなされている。
本質はそうではない。
大戸屋やユニクロあたりも同様。
けっしてまずくはないが、どれを食べても誠意の感じられない事務的な
味がするし、ユニクロも生地や縫製は悪くはないのだが、万人受けをねらいすぎて
逆に無個性というか投げやりなラインナップになっている。
無印もそれは同様。

八方美人はぱっと見るはいいが、知るほどに軽薄さが鼻についてくるものだ。
628名無しさん@3周年:04/02/05 22:59
単にシンプル追求しただけでしょ(w
629名無しさん@3周年:04/02/05 23:03
これで値段が高かったら、絶賛する人も出て来るんだろうな。
高級家具でシンプルなのは、それはそれで洗練されてるとか言われるしな。
安いと評価がこうも変わるんだね。
確かに素材は悪いけど。
630名無しさん@3周年:04/02/05 23:11
>>629
例えば?
631名無しさん@3周年:04/02/05 23:25
>>630
ラグなどの織物。
磁器、陶器
このあたりの品質はマズいと思う。
ま、この値段ならいいのかもしれないが・・・

オットマンみたいな曲げ木を使っているのも品質マズイね。
おそらく通常以上の高温で短時間に曲げていると思われ。
ま、5年は持つだろうし、それほど使い続けるモノでもないか。
MDFのCDラックあたりは論外。

意外なところで洗濯機や冷蔵庫、テレビなどの家電。
大宇や三星あたりのOEMは人によって許容範囲かもしれんが
海爾あたりのはどうだろうか・・・
デザインで選んだ冷蔵庫の電気代が月に1500円かかったり
冷蔵庫の目に見えない機械部分が半年後には黒カビで腐食して
きたり・・・
数年で使い捨てるモノでないだけに家電部門は深刻なことになっている。

二種類だしたデジカメも両機種ともに発売直後に問題発生
発売中止だしな。
632名無しさん@3周年:04/02/05 23:30
おまえら、無印の家具のベッドと収納家具、食器がきれいに揃い、
BGMには無印がかかっていて、所々にフランフランで買ったカレンダー
や水差しが置いてある部屋に恋人や友人、仕事仲間などを素直に呼べるか?

そういうことですよ。

633名無しさん@3周年:04/02/05 23:31
まあ無印の方針は、無印がいい、ではなく
無印でいい、を目指すということだから、
そういう意味では成功しているのではないかと思います。
634名無しさん@3周年:04/02/05 23:42
>>631
>デザインで選んだ冷蔵庫の電気代が月に1500円かかったり

月に1,500円っていうと、1000kWh/年くらいになると思うけど
そんな冷蔵庫有ったっけ?
635名無しさん@3周年:04/02/06 00:14
>>627
必死だけど、ちょっと大雑把過ぎるな、あなたの頭

>>632
それはおまえが呼べないような職種やってるからだろ
636名無しさん@3周年:04/02/06 00:27
いろんなところからかき集めれば、
無印買わなくても、無印の部屋に見えると思うが。

637名無しさん@3周年:04/02/06 00:45
>>632
パーティー会場になってますが何か?
638名無しさん@3周年:04/02/06 00:45
>>632
禿同、まぁそういうこったね。
だからそんなにカリカリ論じることはないよ。

関係ないけど、無印にしかない製品思い出した。
机上ファンだったけな、そんな名前の扇風機。
あれはいいぞ。
静かだし、冬でも狭い部屋ならサーキュレーターに使える。
639名無しさん@3周年:04/02/06 00:56
高くはないが安くもない。
良くいえばシンプル、悪くいえば安っぽく色気のないデザイン
品質は良い物を知らない人ならば、まあ大きな不満はでないレベル。
しかし、寝具の関係は絶対お勧めしない。
オレ個人の趣味でいえば無印の製品はどれも色が悪すぎる。
無印のテーマカラーでもあろうグレーや白が安っぽい、というか汚い。
640名無しさん@3周年:04/02/06 01:12
低反発枕はなかなかいい。低いのが出たからほしい。
641名無しさん@3周年:04/02/06 01:19
>高くはないが安くもない。
>良くいえばシンプル、悪くいえば安っぽく色気のないデザイン

そのとおりだね。
色はどうにでもなるものばっかじゃん。
カバーすりゃいい。
642名無しさん@3周年:04/02/06 01:52
机とユニットシェルフは良いと思う・・
643名無しさん@3周年:04/02/06 03:12
MUJIが欧州に進出した際にアルミ製の名刺入れが話題になって、
他国から業界関係者が買いにくるほど人気になったのは有名な話しだよね。
デザイン力が劣っているとは言えないと思う。
シンプルなものは簡単なようで使い方が難しいと思うんだけど。
無味乾燥な部屋になるかアレンジを加えて素敵な部屋にするかはセンスの問題では。
このスレには裕福な年寄りかとんがった人が多いのかな。
そうだとしたら不満はごもっともだけどw
644名無しさん@3周年:04/02/06 03:24
角紙管ラックなかなか良さそう。
梁に合わせて高さの一部違うラックを探していたのでぴったり。
紙だから自由な長さに切れるし、カッティングシート貼ったり
色塗ったり、やろうと思えばどうにでもできそう。
カタログもらってきたけど、耐荷重量が書いてないなぁ、、
見る限り、スチールラック同様の使い方ができそうなんだけど。
645名無しさん@3周年:04/02/06 03:29
>>631
げ、今日ラグとオットマン買って来たところです。
私って最低最悪の買い物下手ですね。
646名無しさん@3周年:04/02/06 03:51
>>645
なんか可愛いぞ。
647名無しさん@3周年:04/02/06 04:06
>>643
知らね〜な、そんな話w
648名無しさん@3周年:04/02/06 04:06
>>643
アルミの名刺入れってあの?
他国から買いに来るほどのものか?w
649632:04/02/06 07:50
アルミの名刺入れの話は本当。
昔の無印はたしかにそういう光る商品があったのは事実。
無塗装の鉛筆やザラ紙そのままのノートなど、バブル期以前の
派手デコレ時代には特殊な存在だったし、値段的にも画期的だった。

が、商品単品ではなく、「まとめる」という概念で商品開発されるように
なってからは逆にこの色が仇になっている。
グレーなんて毎年色を変えているが未だに完成色を見つけだせずにいる。

単色系ではミッフィーで有名はブルーナがあるが、あれは基本色6色+黒
で、同時使用色が4色まで、という規定があるが、その色でさえ黒以外
すべて特色。しかもブルーナサイドで特注したインクを使用するため
許可を得た仕事でないとする事ができない。

本当の意味で「統一する」とはそういうことをいう。

650名無しさん@3周年:04/02/06 08:05
>643
誰も劣ってるなんて言っちゃいない。
651名無しさん@3周年:04/02/06 10:55
ポールスミスは大の日本通で無印もシンプルで好きだと言っていた
ポールスミスの事務所は無印の文房具使ってるって雑誌に載ってたの見た事ある
イギリスの文房具製品は粗悪品が多く日本製が人気だってさ
652名無しさん@3周年:04/02/06 11:35
>649
でもあれ実際に使うと開け閉めの際に
歯or歯茎のあたりがとってもむずかゆくて仕方なかった。
653名無しさん@3周年:04/02/06 12:05
デカ物(家具や家電)以外だったら無印でもいいんじゃない?
押し入れの収納ケースや文具、子供が普段使う食器なんて無印で充分だと思う。
デカ物は品質に問題があるのは確かで、後々粗大ゴミになることを考えるとやっぱり買えないけど。
あ〜、でも食器もうちの子供には不評だった。
654名無しさん@3周年:04/02/06 12:54
なんでもいいよ。個人で個々に判断することでしょ。
あなたは他人と確認しなければ判断できないのですか?
655名無しさん@3周年:04/02/06 13:01
>653
皿とか座布団とかは、無印のシンプルさが結構好き。
だけど、家電は保障の問題もあるので、たぶん自社でフォローしきれないだろう
ここの製品を買う気にはなれないですね、私も。
656名無しさん@3周年:04/02/06 19:15
漏れは買ったけど。別にちゃんと使えるよ。シンプルでいいし。
657名無しさん@3周年:04/02/06 20:15
>>653
>デカ物は品質に問題があるのは確かで

へぇ、確かなんだぁ
658名無しさん@3周年:04/02/06 20:40
アルミ類はけっこうキズがつくと汚く感じる
ペンケースとか初めは綺麗だがそのうちキズが目立つ
そのうえカチャカチャうざったい
アルミ定規は机から落としたら周囲から異様な目で見られる
そのうえ透明でないので線を引くとき感覚が取りづらい
659名無しさん@3周年:04/02/06 20:43
普通、家電はメーカーから買うでしょ。

サンヨーが作った冷蔵庫をOEMでラオックスブランドで発売されて買いますか?
シャープが作った液晶テレビをOEMでソフマップブランドで発売されて買いますか?
トヨタが作った自動車をOEMでオートバックスブランドで発売されて買いますか?

>>656
は、ハイアールが作った電子レンジを無印ブランドで買った訳です。

660名無しさん@3周年:04/02/06 20:44
何だ、ただのアンチかよ。
661名無しさん@3周年:04/02/06 20:53
>>658-659
いいかげんしつこいよ。あら探しと皮肉ばっかりじゃない。
あなたの人間性が薄汚いだけ。
662名無しさん@3周年:04/02/06 21:15
>>661
アンチがいてこそ一人前と認められた証拠
663名無しさん@3周年:04/02/06 21:51
>>659は意味不明。
OEMの製品を漏れは結構買ってるぞ。
664名無しさん@3周年:04/02/06 22:12
つーかヨドバシ専用モデルとかコジマ専用モデルとかよくあるよ。
665名無しさん@3周年:04/02/06 22:29
無印で「間取り計画」っていうCDをタダで配っていたので、もらってきた。

自分の部屋の間取りを入力し、そこに無印の家具や家電を配置するシュミレーションができる。
けっこう面白いが、でも一回やったらもういいや。
666名無しさん@3周年:04/02/06 22:55
>>663
単なるザクよりシャア専用ザクに乗りたいよな。
667名無しさん@3周年:04/02/06 23:13
>>664
それはパソコンの話では?
パソコンなんてメーカーは実質存在しない。
インテルやセレロン製のPCは存在しない。
Macとて石はモトローラだしHDDは東芝など。
所詮部品メーカーの寄せ集めが今のパソコン。
よって販社モデルがあってもなんら不自然なことはない。
668名無しさん@3周年:04/02/06 23:16
>659
んー、OEMとかヨドバシモデルとかなら問題ないと思うな。
売ってるほうは他に家電を扱ってるわけだから店もそれなりのノウハウがあるわけで。
故障とかの相談もできるし。
だけど無印は置いてるだけなんで何かあったときに頼りにはならんだろうなと思うのさ。
669名無しさん@3周年:04/02/06 23:17
329 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/02/06 23:15
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16313149
かわいくない?
670名無しさん@3周年:04/02/06 23:57
>>667
いや家電。冷蔵庫やらエアコンやら。
機能を追加して独自性を出したり逆にコストを削ったり。
詳しくは家電板へどうぞ。
671名無しさん@3周年:04/02/07 00:44
>>632
有名な話ってこれのこと?

521 名前: 列島縦断名無しさん [sage] 投稿日: 03/06/15 19:40 ID:zyiAzFQQ
有楽町の無印商品に連れて行ってとアメリカの企業の人におねだりされました。
あまりの商品の多さにパニックを起こしておりました。
取り敢えず同僚にはアルミケースの名刺入れを頼まれているそうです。
ノート、色鉛筆、アルミのペンシルケース、名刺のブッククリアケースも買ってしこたま買って帰った。
段ボールに「安い、品質良い、可愛い!」を連発!凄い喜んで帰った。
私が出張に行く時は逆にファックスで頼まれる。
日本語が流暢になったせいかインターネットで注文する様になったよ。
アメリカでは少ししか売っていないんだってさ。
672671:04/02/07 00:54
>>643だったスマソ
673名無しさん@3周年:04/02/07 14:51
ここの家電って製造メーカーはどこなの?
674名無しさん@3周年:04/02/07 15:29
大半が東芝。
675名無しさん@3周年:04/02/07 15:32
そりゃ無印どうこう以前にだめだわ
676名無しさん@3周年:04/02/07 15:44
そういやタイだったかシンガポールだったか忘れたけど、そんな国でも
無印良品があったのはびっくりした。どうでもいい話ですが。
677名無しさん@3周年:04/02/07 19:09
今の家電はハイアールだよ。
上海にある東芝の合弁(合資?)会社。
678名無しさん@3周年:04/02/07 21:47
ユニットシェルフが欲しくて仕方ないが、木かスチール板かで迷いすぎてダメだ。
ガラスは普通に好きじゃない。4月新生活までには買うぞ、と。

お前らのユニットシェルフはどっちですか?
679名無しさん@3周年:04/02/07 22:28
>>678
当然スチール
680名無しさん@3周年:04/02/07 22:38
>>678
PCラックに合体させてるけど、PCラック部分は木で追加部分はスチール
681名無しさん@3周年:04/02/07 22:40
違う材質の組み合わせるヤシの気が知れんよ。

漏れもスチール。
682名無しさん@3周年:04/02/07 22:48
mujiのユニットシェルフは私も気になります。
棒みたいなの通して服かけたり、カゴいれたり夢は広がるね。
羨ましい。
683名無しさん@3周年:04/02/08 09:50
オッチ板からきました。

みなさんに聞きます

 「無印良品の良さ・魅力」てヒトコトでいうとなんですか?



684名無しさん@3周年:04/02/08 10:18
最初の一文が無駄だったね。
どう答えてもネタにされるだけなんだろう。

皆、>>683はスルーしような。

--------------(・∀・)仕切り直し!--------------
685名無しさん@3周年:04/02/08 10:21
シンプルさ、じゃないか?
686名無しさん@3周年:04/02/08 10:21
>>683 シンプルなところ。ヒトコトです。
687名無しさん@3周年:04/02/08 11:41
無印でベットを購入して到着日の夕方頃、配達員から電話があり
、「コレからそちらに向かいます」といわれ、約2時間後に来ました。
2時間も送れて謝罪も無い
688名無しさん@3周年:04/02/08 11:57
>>687
地方だと仕方ないね。
せめて謝って欲しいね。
配送委託している業者どこなんだろう。
家具屋の配送は、だいたい引っ越し屋が受託配送する。
689名無しさん@3周年:04/02/08 11:58
これから向かうんだからいいんじゃないの?
690名無しさん@3周年:04/02/08 12:03
ヤマトや佐川みたいな小包専門は別として、引越業者や日通なんかは
荷受元によって対応が大きく違うよ。
うるさく言わないクライアントの荷物はゆるいスケジュールにして
細かいクライアントや懇意にしているクライアントの仕事を最優先にする。

ダイソーなんかは遅延や破損があるとグロス単位で買い取りになるから
営業所によっては専門の別動隊がいるところもある。
ダイエーや無印、GAPあたりは問題があっても謝れば済むからある意味、いいお客様。
都内なら6時間、地方なら半日の誤差は許容範囲というのが業界の標準感覚です。
関西はどうだかしらないが、関東甲信越では。
691名無しさん@3周年:04/02/08 12:34
ダイソーのフリーターキタ━(゚∀゚)━!!
692名無しさん@3周年:04/02/08 13:47
>>683
オッチってなんですか?

ムジの魅力はデザインと品質じゃないですか?
693名無しさん@3周年:04/02/08 16:17
Gateway Timeout
The following error occurred:
A gateway timeout occurred. The server is unreachable. Retry the request. (GATEWAY_TIMEOUT)


--------------------------------------------------------------------------------
Please contact the administrator.

ってでます。
694名無しさん@3周年:04/02/08 16:17
まちがいました。ごめんなさい
695名無しさん@3周年:04/02/08 16:31
親と同居で、mujiの家具自腹で買ってる人います?
ユニットシェルフや、ソファなんか可愛いんだけど、
学生には高いし、自室に運び込むのも狭くなるから辛くって。。

皆さん一人暮らしorケコーンされてるんですかね?
696名無しさん@3周年:04/02/08 17:25
家具じゃないけど、近所に大型スーパーやホームセンターがないので、
生活雑貨が欲しいけど、しゃれたのはいらない、でもダイソーじゃちょっと、
というときによく利用する。
高くはないし、品質もそれなり、デザインも悪くない、品揃えがいいので
無駄足を踏むことがないのが魅力的。
ちなみに一人暮らし社会人です。
697名無しさん@3周年:04/02/08 18:08
>>692
この間モー娘。卒業した。
698名無しさん@3周年:04/02/08 18:55
04/02/08 18:08
 >>697が滑った事をここに記す。
 2chが消え去るまでの恥になりますように。
699名無しさん@3周年:04/02/08 19:35
モノマガジンか何かで無印特集やってたよね。
中に無印が提案するリフォーム例みたいのが載ってた。
全ての家具家電が壁の片側にだけ集められた白い部屋。
色といえば段ボール家具に合板。
シンプルとも言えるが、間違いなくチープ。
700名無しさん@3周年:04/02/08 19:37
俺様こそが700ゲトー
701名無しさん@3周年:04/02/08 20:05
>>695
んで、結局何が聞きたいの?
702名無しさん@3周年:04/02/08 20:12
実家で買ってる人がいるかどうかじゃないの。
703名無しさん@3周年:04/02/08 21:11
まず一人暮らししる。
704名無しさん@3周年:04/02/08 21:29
チープな部屋は好きな人もいるか知らんが
無印一色だとちょっと味気ない気も。
705名無しさん@3周年:04/02/09 01:28
無印で統一すると簡単だけど、物足りない。
味を加えていくとなかなか面白いよね。
炭水化物みたいなもんかな?
706名無しさん@3周年:04/02/09 01:30
ハイアールは中国の純国産会社では。
日本の家電メーカーの脅威で、中国ではかなりシェアを奪われているはず。
707名無しさん@3周年:04/02/09 09:44
脚付きマットレスは激しく評判悪いけど
ポケットコイルマットレスはどう?
ポケットコイルにしては安いのよね。通販でも同じぐらいの価格であるけど
試せないし。
708名無しさん@3周年:04/02/09 13:18
サンヨーハイアール
http://www.sanyohaier.co.jp/
709名無しさん@3周年:04/02/09 17:07
>>699>>704>>705
アンチさんこんにちは(w
710名無しさん@3周年:04/02/09 17:56
>>695
はい
同居してますが自腹で無印買ってますよ
ユニットシェルフなどそれほど高くはないでしょ
欲しいと思えば買う
気持ちを抑えて
妥協することは一番よくないよ
711名無しさん@3周年:04/02/09 19:53
無印のソファ系はダメな雰囲気がぷんぷんする。
買ったことはないが、なんとなくすぐにヘタりそうな弾力というか柔らかさ。
値段が値段だから15〜6ヶ月で使い捨てる感覚ならアリだが、学生が
がんばってかって数年使おうとすると悲しくなりそうな予感。
別荘などに置き、あまり使わないならなかなかの代物だが。
712名無しさん@3周年:04/02/09 20:01
ヘタったら修繕しながら使えばいんじゃね?
713名無しさん@3周年:04/02/09 20:16
修繕?そんな価値のあるものか?
良いソファを修繕するくらいの費用で無印なら新品が買えるんだぞ。
デザインは部屋によっては似合うものもあるから使い捨て感覚で買うのが
デザイナーの意図じゃないのか?
714名無しさん@3周年:04/02/09 20:19
ふつうに考えて、3〜4万円で満足なソファ買えるわけがない。
過剰な期待は持たない方がいいと思う。
715名無しさん@3周年:04/02/09 20:34
ニトリなら、無印よりいい品質のものが買える。
しかし、シンプルではない。
716名無しさん@3周年:04/02/09 21:08
みなさん
無印良品の商品のなかで、「これは自分の宝物」といえる商品はありますか?

その商品はなんですか?
どこが気に入ってますか?
717名無しさん@3周年:04/02/09 22:00
>>709
このカキコ見てアンチと判断するのはちょっとあれだぞ。チミ。
718名無しさん@3周年:04/02/09 22:49
>>719
スチールユニットシェルフは宝物だな。
理由はここまで部品買い集めた愛着。
719名無しさん@3周年:04/02/09 22:49
まあ709の指摘はともかく、このスレに粘着がいるのは確か。
720名無しさん@3周年:04/02/09 23:06
>>716
ちっこい植木鉢とソムリエナイフとヒノキのお香は気に入ってるなあ。
あ、家具じゃないか。

ラグは無駄遣いだった。
721名無しさん@3周年:04/02/09 23:08
っていうか>>709に煽られててびっくりした。
そんなつもりで書いたわけじゃないんだけど。
722名無しさん@3周年:04/02/09 23:23
お部屋の写真をママーリUうpしようよ Part14
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1074512966/
の618さんの部屋に
スチールユニットシェルフっぽいものが写ってるんですが、それじゃないですか!?

けっこう好きな感じだな〜

723名無しさん@3周年:04/02/10 00:45
>>716
ユニットテーブル
天板が自由に買い換えられるのと
4万前後という高価な商品ということで
自分以外にこのテーブルを使用している人間が
貧乏で低収入な奴ではないと感じ取れるから
724名無しさん@3周年:04/02/10 00:47
>>716
ブリキのじょうろは気に入ってるよ。
他社の製品とかと比べに比べて買った。
それこそムジらしい、どうってことない
シンプルなデザインだけど、そこが好き。
あと、フレグランスウォーターのフローラル。
ブランケットと掛け布団カバーも持ってるけど、
この辺は、安い割に質的にも悪くないと思う。
家具は買ったことない・・・。
725名無しさん@3周年:04/02/10 10:28
>>716
化粧ポーチ
小さくて鏡ついてるの。
あれだけ小さくてしっかりしてるのはめったにない。
しかも見た目より結構入るし。便利よ。
いろいろ探してみるけど未だに越えるものがみつからない。

家具ならこたつかな。
宝物とまでほれ込んでるわけじゃないけど
一人暮らし用こたつとしては最大限のデザインと機能が両立してると思う。
これも未だ越えると思うものに出会えない。
あくまで自分基準と値段の相談内の話だけど。
726名無しさん@3周年:04/02/10 10:58
家具じゃないが、テープカッターが気に入ってるな。
ウッドとアルミを組み合わせなんて、漏れの為に作ってくれたような感じだ。

同じタイプでメモパッド台とペンスタンドが有って
それも気に入ってるので三つ並べて使ってる。
727名無しさん@3周年:04/02/10 15:44
無印の座椅子はどうですか?
728名無しさん@3周年:04/02/10 18:34
みなさんいろいろな宝物をお持ちですね
729名無しさん@3周年:04/02/10 19:15
>727
高価な座椅子を使ったことがないので良し悪しは判断つかないけど
普通に座るよりは楽だしまぁいいんじゃない?て感じ。
大と小両方使ってますが、座り心地は大の方がいいです。
小は背もたれ部分から肩がはみ出て、微妙に力んでしまうような。
あと、カバーが取り外して洗えるのはやっぱり便利。
730名無しさん@3周年:04/02/10 21:46
ぶっちゃけ何が一番売れてるんよ?
関係者教えてくださいな
731名無しさん@3周年:04/02/10 21:54
別にそんなことどうでもよくね?


732名無しさん@3周年:04/02/10 22:05
ソファならこれがおすすめです。
ttp://www.sotetsu.co.jp/tr/goods/mono/seat.html
733名無しさん@3周年:04/02/10 22:44
鉄ヲタ!
734名無しさん@3周年:04/02/11 00:14
最近、ブナ材シェルフが無性に欲しい…。
はぁ〜カワイイなぁ。
735名無しさん@3周年:04/02/11 00:30
>>734
9マスの、かわいいよな。
男ながら欲しいよ。
736名無しさん@3周年:04/02/11 00:48
欲しいものは買う

基本だろ
737名無しさん@3周年:04/02/11 00:52
>736
そりゃ無印でしか通用しない返しですね
738名無しさん@3周年:04/02/11 01:10
低学歴には、あの値段は辛いんですよぅ!
どうせ3流大卒女ですから。。
739名無しさん@3周年:04/02/11 01:12
まあ一人暮らしの人は若干しんどいのかな
740名無しさん@3周年:04/02/11 01:14
高卒でバリバリ稼いでますが?
(実際は専門卒だけど)
741名無しさん@3周年:04/02/11 02:14
今日カタログが届いた。
4灯のスポットライトがよさげ
742名無しさん@3周年:04/02/11 02:34
カタログって届けてもらうようなものかw?
店に腐るほどあるだろ
743名無しさん@3周年:04/02/11 03:35
勝手に送ってくんだよ
744名無しさん@3周年:04/02/11 10:17
>>743
勝手に送ってこねーだろw
アンタが無意識に申し込んでんだよ。

>>742
君みたいな無印にカタログだけもらいに逝く引き籠もりは少ないよ。
その後にだいたい予定あるから、あんな重いカタログ店で取らないんだよ。
745名無しさん@3周年:04/02/11 12:36
>>719
無印で買った家具はすべて後悔してます。
無印で買う前に必ず家具専門店でもっと品質良いのがないかチェックしましょう。
746745:04/02/11 12:37
>>719じゃなくて>>716だった
747名無しさん@3周年:04/02/11 12:42
全て、ねぇ。

合わないのに買い続けたんだぁ。
748名無しさん@3周年:04/02/11 13:06
それは気の毒だが、他の家具屋をチェックしなかった745も悪い。
749名無しさん@3周年:04/02/11 14:28
確かに家具なんて高いもの
他と吟味した末でなきゃ買わないよね
よっぽど無印に夢中だったのか745・・・
750名無しさん@3周年:04/02/11 14:48
たしかに745はバカだな
751名無しさん@3周年:04/02/11 14:53
釣りにマジレス。
と見せかけた荒らしたち・・・
752名無しさん@3周年:04/02/11 15:18
>>751
マジレスじゃなく皮肉だろ。
753名無しさん@3周年:04/02/11 16:15
みなさーん、ムジの安物家具にフランで買った安物ファブかけてますか〜!
754727:04/02/11 20:57
>>729
レスありがとうございます。
もうちょっといろいろ検討してから購入しようと思います。
755名無しさん@3周年:04/02/11 21:23
ついさっき池袋の無印で、ブチ切れてる人を観た。
「感情的になってる人」って
いくら正当な理由で怒ってても、
傍目から観ると滑稽ですね。
そんだけ
756名無しさん@3周年:04/02/11 22:28
>>744
君みたいに祝日の午前10時に2ちゃんできるほど
引きこもってないよ


757名無しさん@3周年:04/02/11 22:29
>>749
オイオイ無印の家具は高くはないだろ(w
758名無しさん@3周年:04/02/11 22:43
そこいらのHSの家具より高いよ!
759名無しさん@3周年:04/02/11 22:55
どうせならもっと高くしてほしい
760名無しさん@3周年:04/02/11 22:55
無印の家具は値段の数字だけみれば安いかもしれないが、
使用期間やつくりなどを考えると妥当な値段だと思うよ。
安からず、高からず。ま、適正価格じゃない。
机なんかは4〜5年以上使えるから確実に安いといえるけど。
761名無しさん@3周年:04/02/11 22:56
ホームセンターの家具と大して変わらんと思うけどな。
ドングリの何とかってか……
762名無しさん@3周年:04/02/11 23:04
高くはないけど、熟考して買うものじゃないかなあ?
家具なんて安くても大きいものは返品にも処分にも困るし・・・

ところで↓この折り畳み机を利用している方いませんか?どうでしょう?
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=3&_from=/ListProducts/list&sc=S00602&sp=muji&prd=4547315299294&index=7
763名無しさん@3周年:04/02/11 23:43
新しくでたスチールパイプベッド買ったんだけど、
もしかしてマットも買わなきゃダメってやつ?
店員は特に何も言わなかったんだけど。。

これ↓
http://www.muji.net/voice/13.html
764名無しさん@3周年:04/02/11 23:47
>763
確認するのは、ある意味常識ですよ。
765名無しさん@3周年:04/02/11 23:53
>>763
「別売のベッド用マットレスと組み合わせてお使いください。」
って書いてあるね。
マットは持ってる、またはMUJIでは買わない人もいるだろうから
店員はせめられないなぁ。


766名無しさん@3周年:04/02/11 23:54
>>763
あーあ。無印のソニー的な罠にまたひとり・・・
普通のベッドならフレームとマットを別買いできる良さがあるけど
無印は意外に日本の家具とは別規格なんだよね。

このベッドも99.5X201というサイズ。セミダブルは123X201。
近年のベッドのほぼ標準サイズってシングルは100〜105X210なんだよね。
セミダブルは130~140X210。
短辺はまぁ許容範囲としても長辺で10cmもマットがはみ出るのは
ありえないし、そこの座ったらマット雪崩が起きる。

個人的には安くてステキなフレームに自分にあった最適なマットという
組み合わせがおすすめなのだが、無印は自社の選択肢から選ぶしかないのです。

田舎の町中にある寂れた大きめの寝具店ならもしかしたら昔の90〜100X200や
120〜140X200サイズのマットが売れ残ってるかもしれないけどね。
767763:04/02/12 00:08
レスありがとうございます。

サイズというか自分敷布団2枚でいこうと思ってたんですが、
無印の他のベッドで、布団だと床板にひびが入るのがあるらしいので、
強度的に耐えられるかわからないんですよ。

俺が買ったのも床板すのこだし。。
768名無しさん@3周年:04/02/12 00:19
>>766
それはフレームか掛け布団のサイズじゃないか?
フランスベッドだってマットのレングス195だし。
769名無しさん@3周年:04/02/12 00:20
ベッドに布団は大変だぞ。
湿度の高い部屋だと布団は湿るし、ヘタするとベッドがカビる。
すのこベッドなら通気性は問題ないが、すのこを曲げて設置してテンション
かけてるタイプだと重さで壊れる。曲がっているので上に板も張れない。
素直にマットを買うのが一番。
770名無しさん@3周年:04/02/12 03:02
>769
一応問い合わせてみますけど、マット買ったほうが良さそうですね。

マットとカバーで予想外の出費が。。。
771名無しさん@3周年:04/02/12 03:48
俺の部屋は

ALL MUJI

772名無しさん@3周年:04/02/12 06:22
>>762
壊れそう。合板が臭いそう。
773名無しさん@3周年:04/02/12 08:44
>>771
このスレなら暖かく迎えられるぞ。晒せ。
774名無しさん@3周年:04/02/12 09:35
ソファ欲しいんだけど
布と皮、どっちがおすすめ?
使ってる人います?
775名無しさん@3周年:04/02/12 10:28
>774
マルチうざ!
776名無しさん@3周年:04/02/12 14:58
>>774
安物の皮は絶対避けるべき。
ファブならウールの物を選んだ方がいい、アクリル系は夏場べたつくよ。
金に余裕があるならフラウのソファがいいよ。
買えなくても一度座ってみて感触を確かめるといい。きっと欲しくなるよ。
777名無しさん@3周年:04/02/12 15:06
>>774
正直皮はやめたほうがいい。
へたるし、夏は暑いし、冬は寒い。手入れも大変。
778名無しさん@3周年:04/02/12 15:34
皮なんて書く奴等が、革について語ってるよぅ…
779名無しさん@3周年:04/02/12 23:04
>>778
ワロタ、確かに。
皮のソファって未だ体毛とか、血とか付いてそうでカッコイイ。
780名無しさん@3周年:04/02/13 13:07
パイン材かバーチ材のベッドを買おうと思ってます。
(マットレスは購入済み)

買った方、音(きしむとか)臭い等々、使用感を教えていただければ
幸いです。
781名無しさん@3周年:04/02/13 22:32
>>780
パイン材ベッド使用の女です。歴は1年ちょいくらいかな。
最初組んでもらった時ほどのニオイはすでにありませんが、コレ、やっぱりクサイです。
最初はぞうきんで拭いてみたりしましたが、しばらくして諦めて我慢してました。
徐々にニオイもとれたけど、いまだに部屋入ったら、ベッドのニオイします。

パイン材ってヤバいですよ。
最初、色揃えようと思ったんだけど、最初に買ったベッドがこれだったので、
それ以降は、ほとんどアルミの物買ってます(すごい方向転換w)。
正直、あまりオススメはしませんです。
782名無しさん@3周年:04/02/14 02:51
ユニットシェルフ用の前面扉が出てるね。

かなり(・∀・) イイ !!んだが、値段が高い…
783名無しさん@3周年:04/02/14 07:58
>>782
随分まえからあるよ。
そして随分まえから高い。
784名無しさん@3周年:04/02/15 17:25
mujiの椅子ってどうなんでしょ。
あのカバーのあるやつ。
使う時はカバー外すのかな?
785名無しさん@3周年:04/02/15 20:29
>>778
チンコの皮なんだろう。
786名無しさん@3周年:04/02/15 21:41
785は余り気味
787名無しさん@3周年:04/02/15 21:46
そんな直接的な言い方したら>>785に悪いよ。
>>785>>786の代わりに謝る。ごめん。
788名無しさん@3周年:04/02/15 22:11
776 :名無しさん@3周年 :04/02/12 14:58
>>774
安物の皮は絶対避けるべき。
ファブならウールの物を選んだ方がいい、アクリル系は夏場べたつくよ。
金に余裕があるならフラウのソファがいいよ。
買えなくても一度座ってみて感触を確かめるといい。きっと欲しくなるよ。

777 :名無しさん@3周年 :04/02/12 15:06
>>774
正直皮はやめたほうがいい。
へたるし、夏は暑いし、冬は寒い。手入れも大変。

786 :名無しさん@3周年 :04/02/15 21:41
785は余り気味

787 :名無しさん@3周年 :04/02/15 21:46
そんな直接的な言い方したら>>785に悪いよ。
>>785>>786の代わりに謝る。ごめん。
789名無しさん@3周年:04/02/15 23:13
皮と革を同じだと思ってる馬鹿とか、
包茎君とかが無印を買っているということでよろしいか?みなさん。
790名無しさん@3周年:04/02/15 23:54
>>789
まぁ、風呂入るときは剥いて洗う様にしてね。
変な匂いしてるよ。
791名無しさん@3周年:04/02/16 00:07
>>780
バーチ材の方はどうなんだろう。
誰か買った方、いません?
792名無しさん@3周年:04/02/16 02:00
バーチ材のほう、今注文しようとして、ネットストアいったら、
ショッピングカートに入れた時点で「在庫切れ」になってしまい
買えなかった。。。鬱だ。。。

んでも、オーク材のテーブル と ベンチ と スツール×2 と 冷蔵庫247Lを注文しますた!
バーチ材のベッド、在庫増えないかな…。
793名無しさん@3周年:04/02/16 10:38
ジサクジエンするなら1日ぐら間をあけたほうがいいよ。
あまりにもバレバレなんで見てるこっちが恥ずかしいよ。
794名無しさん@3周年:04/02/16 12:23
↓この説明さ、どの座り方も同じような気がするんだけど。
http://store.muji.net/user/ItemDetail/shared/include/muji/img/sofa_anim.gif
795名無しさん@3周年:04/02/16 17:01
792ですが、本日店舗まで足を運んで、
バーチ材のベットを注文してきました。
在庫は2月22日以降に増えるそうです。

バーチ材とパイン材とも比較してきましたが、
断然バーチ材の方が良いと思いました。

ヘッドレストの所のアーム、カタログじゃわからなかったけど、
パイン材のものは、バーチ材のものに比べて妙に細かったです。

う、無印で25万円もつこーてしまいました。。。。
796名無しさん@3周年:04/02/16 17:04
なかなかいないだろうな。
無印で25万も使う客。
無印にとって795は、神様だな。
797名無しさん@3周年:04/02/16 18:05
明日から開催のギフトショーに行けば無印の仕入れ元から直接買えたのに。。
798名無しさん@3周年:04/02/16 19:39
Σ(゚д゚ |||) ナニソレ... > 明日から開催のギフトショー
799名無しさん@3周年:04/02/16 20:25
会場規模ではコミケについで日本二位のイベント。三位はモーターショウ。

要するに卸問屋向けのプレゼン大会。
ビッグサイト東西全館使っての開催です。
とてもじゃないが1日じゃ回れない規模。

ムジ関係だとブリキ関係、アクリル関係、PP関係の3社は毎年出てる。
ペンやクリアファイル関係の会社やカーテン、ブラインドの会社も出展したことがある。
要するにOEM元がクライアントを探す出会い系イベントなのですよ。
商談ブースへ担当者をつれてこられれば上代、下代の書いたカタログも
もらえる。ここには書かないけど、ムジの文房具やMDF関連小家具、収納
の原価(下代)すごい値段だよ。
ちなみにクライアント実名を出しての質問は御法度。わかっても声に出しては
いけない。声にだすとみんな態度が冷たくなる。
800名無しさん@3周年:04/02/16 20:40
スチールパイプベッド見てきた。
思ったよりもすのこが安っぽくて折れそう・・・。
801名無しさん@3周年:04/02/16 21:08
>>799
すれ違いスマソ。
個人で行っても楽しめる&買い物出来るんですか?
802名無しさん@3周年:04/02/16 21:24
>>801
まぁ楽しめる、とは思う。
が、通常は小売りはしていない。
即売会ではなく展示会なので。
サンプルやお試しという名目で小物ならいろいろと入手できるが、
台に置いてあるのをご自由に〜 お姉ちゃんが配って〜 というノリではない。
ブースにいる店員に話をしてカタログみせてもらって名刺交換して〜でサンプル入手というノリ。
いわゆる商談会。
スーツじゃなくてもいいけどサンプルやカタログもらうには名刺は必須。
単純なクレクレ君は敬遠される。
自分はこういうモノを探していて、自分はこういうモノを提供できる、という
スタンスでの物々交換がメイン。

親睦度によっては後日小売りもお願いできるけど最低でもカートン買いにはなる。

ちなみに俺は無印のアクリル業者に特注の箱を作ってもらいました。
803名無しさん@3周年:04/02/16 21:30
あっ!
思い出したんだけど。
俺の友達が、家具製造の会社で働いてるんだけど、
卸先が無地だったよ。
確か、棚だったかな?
今度確認しよっと・・・
804名無しさん@3周年:04/02/16 21:58
>>802
>が、通常は小売りはしていない。
>即売会ではなく展示会なので。

じゃぁ、ここでそんな話されても全く意味無いな。
藻前が>>797なら逝ってよし
805名無しさん@3周年:04/02/17 04:06
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&sc=S00809&sp=muji&prd=4547315276455&index=8
これ買って本棚にしようと思うんですけれど、
これ買った場合、今使ってる本棚は2000円で引き取って貰えるのでしょうか?
これって厳密に”本棚”じゃありませんよね?
今の本棚がけっこうごつくて高さも180cmあるんです。
で、FAQでは、同じ種類の物(ベッドならベッド、机なら机etc..)に限り引き取りますってことなんですが…
どうなんでしょう。
806名無しさん@3周年:04/02/17 10:33
本当に正確なところを知りたいなら
とりあえず無印に電話でもして訊いたらいいだろ
なぜこんなところで訊く
807名無しさん@3周年:04/02/17 12:31
>>806 それを言っちゃぁ おしめぇよぉ〜w
808名無しさん@3周年:04/02/17 14:01
パイン材ってそんなに臭いの?
使ってる人もう一人くらい答えて〜
809名無しさん@3周年:04/02/17 19:29
>>808
そんなにくさくないよ。
というか木の香りがして自分は良いと思ったけど。
810名無しさん@3周年:04/02/17 20:05
個人的に思うんだけど、ベッドだけがクサイんじゃないかなぁ。
店で他の品物に鼻近づけて匂っても臭くないもん。
ベッドだけ、一つ一つのパーツが大きいので、木の中心とか
使うからじゃないかと予想。
811名無しさん@3周年:04/02/18 01:42
話の流れに逆らって

ttp://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=3&_from=/ListProducts/list&sc=S00501&sp=muji&prd=4547315573707&index=2

を買おうと思ってるんですが使ってる人いますか?
ちなみにマットレスじゃなくて普通の敷き布団で使おうと思ってます。
812名無しさん@3周年:04/02/18 20:11
ベッドが臭いんじゃなくて
自分自身が臭いのでは?w
813名無しさん@3周年:04/02/18 21:41
>>811
ネットやカタログだけじゃなくて、買う前に実際に見に行った方がいいよ。
ネットの写真だけでみると、良すぎる。
814名無しさん@3周年:04/02/18 21:47
>811
釣りですか?
815名無しさん@3周年:04/02/18 22:03
>>814
常識です。
816名無しさん@3周年:04/02/18 22:14
(・∀・)釣りですが?
817名無しさん@3周年:04/02/19 00:50
無印のダイニング用椅子って使ってる人いますか?
バーチとかブナとか、布張りチェアとかのシンプルなやつ。
使ってるうちにガタガタしたりしませんかねえ。
818名無しさん@3周年:04/02/19 21:45
しそうしそう。
漏れは8500円の脚がアルミの黒い椅子が欲しいんだけど迷いぎみ。
819811:04/02/19 22:17
すまそ、まじなのだ。

>813

忠告ありがとう。っていうか現物見て不安になったので聞いてみたのです。
820名無しさん@3周年:04/02/20 00:03
>819
ベッド台と敷ふとんの組み合わせの場合、床板等に直接体圧が加わるため床板のひび割れ等が発生する恐れがあります。

って書いてあるけどこれはどーすんだ?
821819:04/02/20 00:16
>820

何も見えない聞こえない('A`)
822名無しさん@3周年:04/02/20 00:20
じゃー聞くなよ。
823819:04/02/20 00:29
>822

だから実際に使っても問題ないって人の話を聞きたかったのですよ('A`)
824名無しさん@3周年:04/02/20 00:50
安いウレタンのマットレスでもはさんでみたらどう?
825名無しさん@3周年:04/02/20 01:28
>>821
無印じゃないけど、実家で布団敷いて使ってたベッド、
底板が割れて抜けたよ。
826名無しさん@3周年:04/02/20 01:41
>>817
スチールチェア・板座2っていうのをダイニング用に使ってます。
使用期間は2年ほど。今のところガタガタしたりはしてないです。
ただ長時間(パソコン使用時など)座ってるとおしりが痛い…
板なんだから当たり前だけどw
ダイニング用だと汚れそうなので、汚れても拭けるものをと思って板座にしたけど、
クッションあるものがよかったかもとちょっと思ったりもする。
827名無しさん@3周年:04/02/20 07:57
>>826
普通だが座布団買え。
828名無しさん@3周年:04/02/20 10:32
12000円のウレタンマットレス使ってる人いる?
寝心地なんかはどうっすか?
安いからあれ買おうと思ってるんだけど。
829名無しさん@3周年:04/02/20 14:08
>>823
無印じゃないけど、私が子供の頃から使ってるフランスベッドは、
23年間ベッドに布団敷いて寝ていますが、なんの問題もないです。
無印は安物だからどうかわかんないけど。
とりあえずフランスベッドは大丈夫。
830名無しさん@3周年:04/02/20 14:13
>>808
パイン材のセミダブル使ってるけど、うちは全然臭くないです。
私の鼻が悪いのかな。
831名無しさん@3周年:04/02/20 18:36
>828
俺はウレタンマットレスの上に布団敷いてるよ。
マットだけだと硬くて寝心地悪いんだよね。
832名無しさん@3周年:04/02/20 21:50
>>831
持ち腐れ。
833名無しさん@3周年:04/02/20 22:28
           ,...,_
          /""`'・.,
         ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
        ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_
         i'  ...::::"           ":::`・'"~   :|
        /"                 " ::::  ...::,l
       ./'                     "::::::/
      ./'.                       ::"i,
      |.         \             .::::::|
       |.                       .:::::::|   
      i;             i、.,    ,.    /...::::::::|
       '、            | ∨`"~'/      :::::::: |
        \           l,    /     .::::::: ノ'  イルボンも出すニダッ!! 
         `/(          i.,_,/     ...:::::/
      ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
     ./=ー'"~"`ー-.,_~"\-.,_  ,...,_ "";.-、::/ノ::: 'i,
    / ̄    :::::〜`i.():::\`""| `(^);;;;;|;;/;:::::::: 'i,
  . /         ::::::`i |:::::):;;;;;i、,/人_ノ;;;;'i,::::::::::: i
   |          .:::::::|/::::└ー-,;;;\;i;;;;|/;:::::::::::: i
   i.,_,.人       ..::::::/ :::::::::::::/;;;;;;;'i,'i;;;;|\;:::::::::::: i
      `;      .::...:::::/  :::::::::::`- .,_;;;;i,ノ;|;;;/;:::::::::::: /
      `、.,..:::::::::::::::::/   :::::::::::::::;;;;;;\,i ,/;;;;;:::::::::::|/
        `i"`-.,_,.ノ   ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;\|;;;;::::::::::::|
834名無しさん@3周年:04/02/20 22:44
ユニットシェルフの扉がカッケーよな。
物の割に高すぎるけど。
835名無しさん@3周年:04/02/20 23:58
>>834
テレビ台のこと??
別にかっこよくないと思うんだが・・
836名無しさん@3周年:04/02/21 00:47
>>834
バックパネルなどと組み合わせるとイカスね。
高いのは胴衣。
サイドもパネル付きにしないとカコワルイので金かかって仕方ない。

>>835
何かワラタ。どこからテレビ台が出てくるのかが不明。
↓これだろ
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=5&_from=/ListProducts/itemlist&sc=S00806&sp=muji&prd=4547315081851&sku=4547315081851&index=0
837名無しさん@3周年:04/02/21 07:50
>>836
カッケー!かっくいー!

今さ、5%割引キャンペーン中なんだね。
しらなくて、定価でかっちったよ。。。
838823:04/02/21 10:14
>829

そうか、フランスベッドなら大丈夫なのか。
とんくす!
839名無しさん@3周年:04/02/21 22:05
2月の27日から、携帯で無印のログイン画面をみせるだけで
5%引きになるよ!
840名無しさん@3周年:04/02/22 17:18
2・5シーターのソファ、使ってる人いる?
やっぱ、布は汚れちゃうかな。
小さい子がいるんで革にしようか悩み中。
値段が倍以上違うし。
841名無しさん@3周年:04/02/22 18:15
>>840
雑貨屋なんかにもあるし、布屋で大きな厚手の自在布
買ってきて、かけて使え。インテリア系雑誌でよくやってる手法。
大きめにカットしてもらい、ソファの裏側あたりで端っこを
大きくくくるとかわいい。
もちろん洗濯できるし、季節によって色変えるのも楽しみ。
842名無しさん@3周年:04/02/22 22:55
>>840
2.5シーターのソファ使ってるけど、ソファ買った時に同じカバーを
二組買って汚れに気づいたらすぐ替えて洗ってる。
うちは犬飼ってるんでクッション部分が汚れやすいけど、これの交換は
そんなに手間じゃないな。
その下の部分のカバー替えるのはちょっと大仕事だけど。
843名無しさん@3周年:04/02/23 00:55
ソファにウンコか…
844名無しさん@3周年:04/02/23 16:23
無印の、ウッドブラインドを使っている人いますか?

あと、無印のロールスクリーン(オフホワイト)一枚だけだと、
夜中、部屋の電気をつけたら、外から中の様子が見えてしまいますか?
(どの程度透けるのでしょうか?)
845名無しさん@3周年:04/02/23 18:05
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=4&_from=/ListProducts/list&sc=S00705&sp=muji&prd=4547315524013&index=17
このフロアランプお持ちの方いますか?
傘の部分とか、どんな感じですか?あと明るさはどの程度なのか…。
この画像からだとわかりづらいので、もしもお使いの方がいたらお願いします。
846名無しさん@3周年:04/02/24 00:23
http://store.muji.net/user/UserMain/static/campaign040219_03?p03
ユニットシェルフのページが出来たんだねえ。
ランドリー用セット欲しいなぁ。
847名無しさん@3周年:04/02/25 17:25
セミダブルのベッドは売ってるのになんでセミダブルの掛け布団や
ベッドパッドは売ってないの?
848名無しさん@3周年:04/02/25 20:25
ポケットコイルマットレス使ってる人の意見、出てこないね・・・
ここで無地のマットの評判悪いのは、みんな安いボンネルコイルの方を
使ってるからかna・・・・・
849名無しさん@3周年:04/02/25 20:48
ダイニングで使用するためにバーチ材チェア(8000円)を購入検討中です。
使ってる人いる?取り替え用のカバーも一緒に買おうかな。
850名無しさん@3周年:04/02/26 00:02
>>848
ハイハイハーイ!使ってますよ。
一昨年の7月に買ったので1年半ぐらい使っています。
値段のわりにすごくいいと思います。
その前は無印の安い方のマットレス使ってました。
安い方は、使い始めて2年ぐらいで針金がゴリゴリ背中に当たる感じがして(ベッドパッド敷いても・・)、
マットレスの上に敷布団敷いて寝てましたw
実家にある、丸井で買った25万ほどしたベッドよりもはるかに(・∀・)イイ!
私は満足しています。
851名無しさん@3周年:04/02/26 01:32
>>849
実物見た?
バーチ材のチェアは背面の板が激しくカコワルイよ。
安っぽさは否めないけど、まだブナ材の方がシンプルで良い。
個人的にはチェア類はmuji以外で買いたい。
他にカワイイの沢山あるからね。
852名無しさん@3周年:04/02/26 10:23
>>848
(`・ω・´)ノ ハイハーイ!!
先日店舗に行って、コイールスプリングのマットレスにダイブしたり、
寝っ転がったり、モフモフしたりしてきて、
ムムム!!ヽ(゚∀゚∀゚∀゚)イイイッ!!!!って感じだったので、
注文してきたYO!!
バネの音なんかも全然しないし、イイヨ〜!

無印のマットレスでお勧め順位は、
コイールスプリング>>ウレタンマットレス>>安いほうのスプリングマット
ですのよ。
853名無しさん@3周年:04/02/26 14:43
無印のコイルマットで満足できるなんて貧乏人は身体まで安くできてるんだなw
長く使うんだったら普通にシモンズとか買えば?
854名無しさん@3周年:04/02/26 17:25
>>853
釣れますか?
855名無しさん@3周年:04/02/26 17:35
853は軟弱体質なので、シモンズとかのマットじゃないと寝れない体なんだよきっと。
カワイソウニ...。あたたかく見守ってヤロウ...。
856名無しさん@3周年:04/02/26 17:59
釣られてるのは853じゃないの
パターンどおりだね(w
857名無しさん@3周年:04/02/26 20:42
家の近くの無印には置いてありません。ご覧になった方どうですか?
写真見た目すごくよくて即決しそう。PCディスクに使いたいんだけど教えてくれる方見えませんか?

http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=6&_from=/ListProducts/list&sc=S00603&sp=muji&prd=4945247820782&index=5#
858名無しさん@3周年:04/02/26 21:21
>>857
購入して2年くらいかな。まあまあ満足。
ただ、机の上で字を書くと裏写りするというか
筆跡の形で天板に痕が残っちゃうのが難点。
なので、デスクシート(?)敷いてます。
それと、オプションのキャビネットやフレームを含めると
5万円超えちゃうから、ちと高い。
859名無しさん@3周年:04/02/26 21:30
>>858さん
早速のご回答ありがとうございます。
写真の見た感じですごくシンプルでいいと思ってます
天板の色が少し明るめな感じがしていますがやはり汚れは目立つでしょうか?
実物が見れないのがちとつらいですが買ってしまいそうな予感です
860名無しさん@3周年:04/02/26 21:42
無印の「間取り計画」のCDーROM使った奴いる?
861849:04/02/26 22:55
>>851
近くの無印にはどこも実物置いてなかったのです。
バーチ材の色がいいと思ったけど、安っぽく見えるなら止めたほうがよさそうだね。
カタログよく見ると、背中のあたりも気になるね・・。ありがとでした。
862名無しさん@3周年:04/02/26 22:55
>860ノ
面白いよはまります
並べまくった商品の合計額まで出してくれる。

立体視がもうちょっと向こうまで透けて見えれば良かったかなと思います
863名無しさん@3周年:04/02/26 23:01
ここはマイナスイオンに満ち溢れたインターネッツですね
864名無しさん@3周年:04/02/27 00:33
低反発枕の7cmを買おうと思ったら在庫切れ寸前。
10cmは豊富にあった。売れてんのかしら。
865名無しさん@3周年:04/02/27 02:04
体にフィットするソファー買ってきたら
彼氏に「尊氏シートか?」っていわれますた。
ウワァァァァァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ
866名無しさん@3周年:04/02/27 02:28
>>865
ごめん・・・ワロタw
867名無しさん@3周年:04/02/27 05:51
>>860
ハイ!ハイ!ヽ(゚∀゚)ノハイ!ハイ!
CD-ROMじゃなくてWebで直接触った!
選択出来る商品数がちょっと限られているのでアレだけど、
これ使って商品購入したら5%offになるのがとってもイイ!
868名無しさん@3周年:04/02/27 08:03
ハーイ・ハーイ・ハーイ・ハーイ、スベリマシタヨッ!!
869845:04/02/27 18:36
買い物板にも書いたんですけど、レスなし…。
なので明日お店に行ってみようと思います。
なんかチェックしてきてほしいアイテムのある方、お気軽にどーぞ!
870名無しさん@3周年:04/02/27 18:38
無印良品 店舗数ランキング (2004年1月現在)
1位 東京都  44店舗
2位 神奈川県 23店舗
3位 大阪府  19店舗
3位 埼玉県  19店舗
5位 愛知県  16店舗
6位 北海道  14店舗
7位 福岡県  12店舗
8位 兵庫県  11店舗
8位 千葉県  11店舗
10位 京都府  10店舗
11位 静岡県  8店舗
11位 滋賀県  8店舗
13位 長野県  5店舗
14位 福島県  4店舗
14位 群馬県  4店舗
14位 広島県  4店舗
14位 沖縄県  4店舗
18位 宮城県  3店舗
18位 茨城県  3店舗
18位 新潟県  3店舗
18位 岡山県  3店舗
18位 山口県  3店舗
18位 長崎県  3店舗
24位 青森県  2店舗
24位 秋田県  2店舗
24位 山形県  2店舗
24位 栃木県  2店舗
24位 富山県  2店舗
24位 石川県  2店舗
24位 福井県  2店舗
871名無しさん@3周年:04/02/27 18:40
24位 岐阜県  2店舗
24位 三重県  2店舗
24位 奈良県  2店舗
24位 鳥取県  2店舗
24位 香川県  2店舗
24位 大分県  2店舗
37位 岩手県  1店舗
37位 山梨県  1店舗
37位 島根県  1店舗
37位 徳島県  1店舗
37位 愛媛県  1店舗
37位 高知県  1店舗
37位 佐賀県  1店舗
37位 熊本県  1店舗
37位 宮崎県  1店舗
37位 鹿児島県 1店舗
47位 和歌山県 0店舗
872名無しさん@3周年:04/02/27 21:26
CASAのムジ特集に載ってたけど、イッセイにいたデザイナーさんがやってたみたいに
ムジの段ボールを重ねて本棚にするのは良いアイディアだと思った。
873名無しさん@3周年:04/02/27 22:29
>>860
自分は1回やっただけで、ふーーんって感じで、すぐ捨てた。

別に面白くもなんともないと思う。
実際に引越しするヤシとかは楽しいのかも。
874名無しさん@3周年:04/02/27 22:51
無印って全国どこでもあちこちのショッピングセンターとかに入ってるもんだと思ってた。
和歌山って無印ないんだね。
875名無しさん@3周年:04/02/28 02:02
都道府県別店舗数見るとあれだな
都会>>こえられない壁>>田舎
を痛感する
876名無しさん@3周年:04/02/28 02:30
>>845,869
期待してません
877名無しさん@3周年:04/02/28 06:39
カーサ読んでて思ったけど、何事もセンスだね。 まあ、実物は安っぽいのを巧く写真が隠したんだろうにしても。 なかなかに悪くなかった。
878名無しさん@3周年:04/02/28 07:46
>>877
距離だと思う。ムジの製品は。
近くでみると作りが雑で安っぽいからね。
写真は写真としてみると素敵だけど。
879名無しさん@3周年:04/02/28 11:07
>>878
漏れはスチールユニットシェルフは評価してる。
あれはイームズのユニットシェルフの構造をそのまま受け継いでいて、かなり頑丈。
他のは安っぽいのが多いけど、
スチールユニットシェルフだけはサイズの豊富さといい、バリエーションの豊富さといい、
日本はおろか世界でも匹敵するものを探すのが難しいくらい良くできた商品だと思う。
880名無しさん@3周年:04/02/28 11:21
和歌山に店舗が無いのは別にいいけど、大阪の南部もほとんど無いんだよ。
品揃えFが泉大津があるけど、こんな所に行かないし。
今、関空周辺では大型ショッピングモールが建ち並んでるから、どっかに
出来ないかな。
881名無しさん@3周年:04/02/28 14:58
そんな事より腹減っちゃったよ。
だかれ昼飯つくってよ。
882名無しさん@3周年:04/02/28 16:46
>>880
和歌山は地震がいつ来るかわからないから大きいの作らないのかもw
やっぱり全部商品がダメになるわけだし。
883名無しさん@3周年:04/02/28 17:34
カタログのシェルフ類のスケールが揃ってるのに気付いて
引っ越し後のシミュレーションにちょきちょき切り抜いて並べてます。
3段抽斗なんかもユニットにぴったりで何か楽しい。
884名無しさん@3周年:04/02/28 18:03
>>879
>あれはイームズのユニットシェルフの構造をそのまま受け継いでいて、かなり頑丈。

でも、28インチのテレビとか載っけられるほどの強度が無いんだよね...
885名無しさん@3周年:04/02/29 01:44
無印の座椅子ってインテリア的にはどうですかね?
886名無しさん@3周年:04/02/29 02:09
どうもなにも、ただの座布団二枚分にしか見えない。
あとは本人の合わせ方次第。
887名無しさん@3周年:04/02/29 04:13
作りました。

無印良品 みんなの掲示板(非公認板)
http://jbbs.shitaraba.com/music/7914/
888名無しさん@3周年:04/02/29 17:38
無印でテレビ台に使えるもの置いてありますか?
889名無しさん@3周年:04/02/29 18:26
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=1&_from=/ListProducts/list&sc=S00603&sp=muji&prd=4547315574162&index=0
この机を使ってる人いませんか?どんな感じですか?
店頭で見てきたんですが 凄く傷つきそうだったので。
本当は店頭の机に爪でギーってやってみたかったんですが・・・。
890名無しさん@3周年:04/02/29 23:18
>>888
テレビ台、ユニットシェルフミニのガラス天板使ってるよ。
ガラス天板のは向こう側が見えるので、部屋が広く見えると
いろんな所でよく見るので買ったが、たしかに以前使ってた黒一色の
テレビ台より、部屋が綺麗に見える。満足してるよ。

>>889
パイン材商品全体に言えるが、どう見ても材質が安っぽい。
オイル塗らないと部屋全体が安く見えてしまう。
特に机のような部屋の大きな部分を占めるものだと余計にね。
891名無しさん@3周年:04/02/29 23:42
パイン材が安っぽいというのは胴衣。
表面が明かな木目だというのが主な理由かと。
表面処理にもう少し気を配ってくれたらいいのにと思う。
少しくらいなら高くなってもいいから。

漏れがパイン材を選ぶのは、薄い木の色が欲しいからであって、
これはメープル材でもいいんだけど、ベッドとかメープル材では存在しない
商品が多いから、仕方なくパイン材で統一しているのが口惜しい。
892名無しさん@3周年:04/02/29 23:51
私あメープル材が大好きで、チェスト、ミラーなど
いろいろ持ってます。本当に可愛い。

しかしパイン材はくさいそうですね。。
893名無しさん@3周年:04/03/01 00:04
>>892
メープル材チェストいいよね。
うちは腰の高さのものを使ってます。
894名無しさん@3周年:04/03/01 00:06
パイン材使ってるのはいいじゃん。割と高級なほうだし。
ラバーウッドだったらやだよ。
895名無しさん@3周年:04/03/01 00:19
私はバーチ材ばっかり買ってます。あの色がたまらないなぁ・・・
896名無しさん@3周年:04/03/01 00:29
バーチ材高いし、床の色との相性がなー…。
897名無しさん@3周年:04/03/01 04:59
無垢材と突板を同列で語られると言うのはなんだかなあ。
こういう人はプリント合板にしても木目がそろってていいとか言い出しそうだな。
898名無しさん@3周年:04/03/01 05:12
ムジの家具って素材は値段にしては良いものを使ってるのかもしれないけど、
中国製で作りが雑なので、結局は高い買い物に思えてしまう。
写真とかでみるとすごく良い感じがするし、安くて良いものを作ろうという
意思は感じるけど。
899名無しさん@3周年:04/03/01 05:32
欲しいと思ったら買う
品質とか価格とかそういうことを考えてては
理想には絶対に近づけない
900名無しさん@3周年:04/03/01 07:44
買いやすさ、これだけでしょ
実用性、見た目、どっちも同価格帯でいいの他にあるから
901名無しさん@3周年:04/03/01 09:37
バーチ材のローテーブル使っている人いませんか。
サイズとデザインが探しているものとぴったりなので、決めてしまおうか、
と思っているのですが、バーチ材というのが、ほかで聞いたことがないので、
気になっちゃって、、、
902名無しさん@3周年:04/03/01 12:20
イギリスからの輸入家具などにパイン材のものは多いよね。
重厚とまでは言わないが、それなりの味がある。なのに、
無印は、パイン材をチープでとりあえずの家具としているのは、
何故だ?
903名無しさん@3周年:04/03/01 13:21
まあ単に松材と言っても色々あるからな
904名無しさん@3周年:04/03/01 15:53
マットレス重ねてダブルクッションってあり?
905名無しさん@3周年:04/03/01 16:54
なし。
906名無しさん@3周年:04/03/01 20:33
ムジのパインが安い理由どっかで読んだような。
節の部分を使ってるからとかいろいろ書いてた。
907名無しさん@3周年:04/03/01 21:56
>>906
アドレスキボンヌ。
908名無しさん@3周年:04/03/02 00:42
店員さんになんて声かけて家具買ってる?結構離れてたりするときとか
909名無しさん@3周年:04/03/02 01:40
心の中で叫ぶと同時に、女性店員の乳首に視線を常時ロックオン。
910名無しさん@3周年:04/03/02 03:00
>>907
ず〜っと前に、たぶん、ムジのパンフレットか
店頭のポスターか商品説明かで読んだんで。。
911901:04/03/02 11:44
バーチって樺だったのね。知らんかった。
912名無しさん@3周年:04/03/02 19:59
しかし無印やフランフランの小物は素晴らしい。 米炊く小さめの鍋とかコーヒ&ティーポットとか 白い食器とか。 安いしセンス良いね。
913名無しさん@3周年:04/03/02 22:30
>>912
分かるがスレ違い。
914名無しさん@3周年:04/03/03 02:07
バーチは無垢(つーか集成材)だけど近くで見たら
木目がすごく汚く見えて萎えた。
あれだったら突板でいいとオモタ。
プリント合板はさすがにイラネ。テープ貼ったら剥げるし(w
915名無しさん@3周年:04/03/03 04:15
ここの座イスってば耐久性はどうなんだろう やっぱり値段相応?
半年くらいでウレタン潰れちゃったりしないよな・・?
916名無しさん@3周年:04/03/03 23:19
脚付きマットレス、評判悪いみたいですね、、、
無地でカタログもらってきたら、構造が変わったと書いてあったのですが、
やっぱ寝心地は変わらないのかなぁ…。
新しい方を使った方、いらっしゃいますか?
917名無しさん@3周年:04/03/04 01:12
買ったが、元から期待してないのでこんなもんかと。
購入の理由が細長いセミシングルが欲しいが、あまり売ってないからというだけ。
とりあえず2年もってくれりゃあ御の字だ
918名無しさん@3周年:04/03/04 13:02
無印の品物は一度買い始めると止まらん。。。
テーブルタップまで無印でそろえたくなるのは重症でしょうか?
919名無しさん@3周年:04/03/04 18:32
>>918
健康な証拠です
920名無しさん@3周年:04/03/04 18:42
ここでカトラリー揃えました。つや消しのステンレスのやつ。
シンプルで安いしいいね。
921名無しさん@3周年:04/03/04 20:21
MUJIネットの配送料金・・ぼったくりやろw
店で注文した方が配送料安くなったよw
922名無しさん@3周年:04/03/04 22:31
>>921
例えば、何を買った時にそれぞれどんな価格になるの?
923921:04/03/04 23:39
>>922
収納ケース
ネットの場合は1個につき500円かかるが
店で注文した場合2個につき500円
絶対おかしいし
こんな商売していたらダメだと真剣に思う
普通配送料金って注文1回につき配送料金1回取るもんじゃないの?
1個1個って・・
異常じゃないですか?
924名無しさん@3周年:04/03/05 00:18
>>923
お前等MUJIの商品の下代知ったら怒り狂うだろなあwww
925名無しさん@3周年:04/03/05 00:19
例えば、佐川急便を呼んで、2つの段ボールを配送に出してみよう。
2つ分の金を取られる。
当たり前だ。
その店で買った時の1個につき500円の方が、どうやっているのか気になる。
同じ箱に無理に2個つめるということか?
926921:04/03/05 01:32
>>924
「下代」って何???
>>925
同じ種類(同じ型番)の収納ケース10個買ったら
1個500円配送料かかって計5000円配送料金だけで取られる
かたや店舗では2個で500円だから2500円ですむ
ネット販売する意味あるの?って言いたい
経営の仕方がおかしいし消費者が気づいたらみんな店舗で注文するでしょ
927名無しさん@3周年:04/03/05 01:52
>>926
仕入れ値
928名無しさん@3周年:04/03/05 11:28
>>926
そんな事無いぞ。今出先なんで詳細は分からんが先月シェルフやらポリプロプレンケース等
を小物と一緒に数回買ったがほとんど配送料は2,500円だった。大型商品が2,000円で
小物が500円って内訳だったような。
929名無しさん@3周年:04/03/05 15:46
>>925
2つのダンボールの送り先が同じ時は、
その2つを重ねてヒモでしばると・・・あら不思議!
送料が安くなりますよー。
10kgの荷物2つより20sの荷物1個のほうが安いもんね。
930名無しさん@3周年:04/03/05 22:41
収納ケースって押し入れ用?
あれは1コ1コ送料が500円かかる。
それで通販断念した。アホらしいやん。
クローゼット用は何個頼んでも1回500円なのに。
店舗の方が発送方法に融通がきくってことあるかもね。
今は、通販でも送料上限(5000円)できたみたいだね。
昔はなかったけど。
931921:04/03/05 23:35
>>930
そうです押入れ用です
ぼったくりもいいとこです
こういう商売してたら客は離れていくのわからないのかなあ
ネットと店舗で配送料金を変える必要が何であるのかわからない
ネットの商品配送も遅いし3日で届けられるだろが
何で1週間もかかるのか・・
在庫も東日本と西日本に分けとけやゴラ!
932名無しさん@3周年:04/03/06 00:45
ジエンっぽい。
933921:04/03/06 01:13
>>932
ジエンするメリットあるかw
934名無しさん@3周年:04/03/06 07:33
ネットショップ陥れるのに必死という感じにも見えるな。
935名無しさん@3周年:04/03/06 09:01
無印さま は ショップに足を運ぶ事ができない 愚民達に、
家に居ながら無印ブランドを注文する事が出来る、
ネットショップを開設されたのだ。
送料増分はお布施。
936名無しさん@3周年:04/03/06 13:16
本日 オーク材のテーブルと ベンチ と スツール が届きました!!
オーク材ってしっかりしていていいね!
お気に入り。
937名無しさん@3周年:04/03/06 22:22
ユニットシェルフの木製の木の部分って、メープル材ですか?
カタログ貰ってきたんですが、色的にそうかなと思ったのですが、
カタログだけじゃよく分からなくって。。
938名無しさん@3周年:04/03/06 23:26
>>937
店に見に行ったらいいんでないの?
939名無しさん@3周年:04/03/06 23:38
>>937
そうでつ。だからメープルの他の家具とは相性よし。
漏れはブナ材で統一してるんで、旧タイプのユニットシェルフだじょ。
940名無しさん@3周年:04/03/07 00:22
ソファの座面交換部品っていくらなんでしょうか?
電話したら送ってくるみたいな感じ?
変えた人おられませんか。
941名無しさん@3周年:04/03/07 00:37
最も確実な方法はムジに聞くことだと思うが・・・
942名無しさん@3周年:04/03/07 01:19
>>939
ありがとう!
よかった。うちチェストとミラーがメープルなんです。
木製にすることにします。

>>938=>>941
君、分からないならレスしなくていいよ。
943名無しさん@3周年:04/03/07 11:19
>>942みたいな香具師見ると早く氏ねって思うんだが、こういう香具師に限って
のうのうと長生きしやがるんだよな
944名無しさん@3周年:04/03/07 12:10
>>938=>>941=>>943
やめとけ。
端から見てて見苦しいぞ。
945名無しさん@3周年:04/03/07 12:51
昨日、脚付きマットレスとリラックスチェアと
寝るセットを店で買ったが送料は3000円だった。
それに携帯の5%クーポンを利用したから2000円くらい割引になった。

しかし、その後パチンコ屋に行き50000円つぎ込み
戻りが38000円・・・

なんだか分からん一日だった。
946名無しさん@3周年:04/03/07 13:34
>>945
ワロタ。ゐ`。
947名無しさん@3周年:04/03/07 14:50
>>942
メープル材チェストいいなぁ
お店で見た、腰の高さくらいのチェスト欲しいなと思ってたんですよ。
一番上の段だけ小さい引きだし2つになってるやつ。
使い勝手どうですか?
948名無しさん@3周年:04/03/07 15:17
ちんちんシュッッシュッ!
949名無しさん@3周年:04/03/07 15:18
>>945
配送の着いつ?
リラックスチェアの感想キボンヌ。
950名無しさん@3周年:04/03/07 15:21
ちんちんシュッ!シュッ!
951名無しさん@3周年:04/03/07 20:21
無印行ってきた。

パイン材のベッド買おうかと思ってたんで下見がてら。
おもっきり鼻近づけて匂いをかいできたが、確かに木材のキビシイ匂いがするね。
(まわりの人は、完全に変人を見る目で見てたw)
僕は結構、神経質で、音や匂いで眠れなくなるタイプなので、これは駄目だなと思った。

デザインではバーチ材や、積層合板ベッドの方が好みなんだけど、
バーチ材は僕の部屋には色がキツすぎるし、積層合板はベッド下収納箱が無いので問題外。
基本的に無印部屋なので、シェルフなどはメープル材を使っていて、
ベッドもメープル材であれば買うんだけどな。(高額になりすぎるから無いんだろうか)

木製で床上20cm以上空間(ボックスが入る)、色が薄いベッド、他にないでしょうか。
952名無しさん@3周年:04/03/08 00:21
パイン材の匂いに気づかない俺の立場は・・・_| ̄|○

ところで パイン材にはオイル塗ったほうがいいんでしょうか
カタログ見ると 塗るとちょっと色が濃くなるみたいですが実際はどうですか?
953名無しさん@3周年:04/03/08 02:57
パインって松ヤニ出すので、オイルってあまりやらないね普通。
基本的にはワックスじゃないかな。mujiはどうか知らんけど。
954名無しさん@3周年:04/03/09 01:33
配送料に消費税取られたけど
これは常識なのでしょうか?
955名無しさん@3周年:04/03/09 03:19
楽天とかでも配送料に消費税かかるよ。
あきらめな。
956名無しさん@3周年:04/03/09 07:51
配送屋の納税の義務。
957名無しさん@3周年:04/03/10 12:10
ttp://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&sc=S00601&sp=muji&prd=4547315573882&index=10

    ↑
ベージュのを買いました。
オットマンとして使ってますが、結構重宝。
足の部分が12cmってことは、脚付マットレスの脚と互換性がある?
だとしたら、脚付マットレス用キャスターとかつけられれば
動かせて便利なのかな?とか、ちょっと思った。
958名無しさん@3周年:04/03/10 14:56
959名無しさん@3周年:04/03/11 15:27
アパートのフローリングを傷つけないようにカーペットを敷くようにと
言われ、購入を考えているのですが、無印のタイルカーペットを
使用している方いらっしゃったら感想お聞かせください。
960名無しさん@3周年:04/03/11 20:02
>>959
生活によってできる多少の傷は家主負担で修繕できるもの。
家主に文句を言ったほうがいい。
961名無しさん@3周年:04/03/11 20:12
今日、近くの店舗に行ってきたら「2004年間取り計画」とかいうCD-ROM
があった。もちろん「ご自由におとりください。」のもの。
早速持ち帰りパソコンに入れてみたらお部屋の家具(無印以外もOK)レイアウトが自由自在に画面でできるソフトでした。
大活躍でした。
メッチャ得した気分。(市販ソフトで購入したら5000円くらいかなぁ。)
962959:04/03/11 20:17
>>960
そういうものなのですか・・・一人暮らしは初めてなので、わかり
ませんでした。ありがとうございます。

実は、カーペットスレでも相談させていただいた(質問内容は同じで
はありませんが)ので、マルチポストということになってしまうかも
しれません。どうも失礼致しました。
963名無しさん@3周年:04/03/11 20:31
>>961
激しく既出じゃないか
964名無しさん@3周年:04/03/11 20:33
ただ、イスのキャスターによるへこみは借り手の落ち度らしいから
イスの下だけは保護マットやラグを敷く必要があるね。
965名無しさん@3周年:04/03/11 22:09
うちのマンションは入居時からフローリングへこみまくりだから、当然ペット可。
ペット飼ったらそれを言いがかりに敷金全部使ってフローリング
張り替えるつもりらしいが、あいにくペットを飼う予定なし。ヒャヒャヒャ
966名無しさん@3周年:04/03/11 22:16
>>962
大家か管理会社に確認した方がいいかと。
あとでいろいろ面倒だし。
967名無しさん@3周年:04/03/12 00:47
バーチ材よりビーチ材の方が(・А・)イイ!!
968名無しさん@3周年:04/03/12 09:44
オーク材の無垢材の家具について、

「使えば使うほどにじみ出てくる、独特な味わいが魅力です。」

ってMUJIのネットストアに、書かれているけど、
ポリウレタン塗装でも経年による変化があるものなのか。
単に汚れが染みつくだけでは、としか思えないんだけど。

969名無しさん@3周年:04/03/12 10:10
>>962
確かに>>960のいうとおりなんだけど、何か重い物を落として
とんでもない傷を付けちゃったりとかってことは防げるし、
敷金返還の時ももめないですむよ。音の反響も防いでくれるし。

まあ、もめるのを防ぐためと思って、いやでなければ敷いて
おいた方が吉かもね。
970名無しさん@3周年:04/03/15 16:35
身長160の女なんだけど、脚付マットレスのスモールはやっぱ小さいの?
一人暮らし始めるんだけど、部屋が狭いので…
あと結局、脚は木とスチールどっちがマシなの?いろいろ…
971名無しさん@3周年:04/03/15 17:30
>970
無印脚付マットレスベッド寝心地はどうですか?
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/998299173/

っと誘導しつつ個人的な意見を。
寝心地はスレをよーく読んでもらうとして、カタログにある
とおりスモールは縦は他と変わらん(198cm)。幅は狭い(83cm)
のであなたがどれだけ寝てる間に動くかが問題かと。
脚はわからん。
972名無しさん@3周年:04/03/15 19:01
気がつくと六角レンチが七つ。
973名無しさん@3周年:04/03/15 19:41
>>972
ウチに溜まってるレンチは3つ
974名無しさん@3周年:04/03/15 21:23
んでもって、スモールだと掛け布団がダラーと横に垂れるので注意。
975名無しさん@3周年:04/03/15 22:39
一人なら問題ないが、二人だと狭すぎて無理。
もう慣れたけど、普段スモールで一人で寝てるくせに
セクースの時に客用の布団を敷くのが最初は馬鹿馬鹿しかった。

それから>>974さんが言うことは切実。
壁につけると掛け布団が横に滑り落ちるのは避けられない。冬場は風邪引くこともある。
対策としては壁につけないように置くか、軽めの羽毛布団使うか、だな。
976名無しさん@3周年:04/03/15 23:05
>>975
女?
977名無しさん@3周年:04/03/16 00:09
>>976
ちんちん?
978名無しさん@3周年:04/03/16 00:16
ベッド用の掛け布団ではなく、布団用の掛け布団を購入すると
>>974さんの注意を少し回避できるカモネ。
979名無しさん@3周年:04/03/16 01:39
昔無印の生成カーテン買ったら、
洗濯するたびに縮んで、4〜5年で20センチ位縮んだことがあります(w
最近の無印のカーテンはどうでしょうか?
綿100%じゃなくて、ポリエステル混なんかだったら、
それほど縮まないかな?
980名無しさん@3周年:04/03/16 03:31
えっ、、カーテンって洗う物?w
981名無しさん@3周年:04/03/16 09:04
>>980
洗濯可って書いてあれば洗うよ。
982名無しさん@3周年:04/03/16 11:11
>>980
洗うのが常識だろ
君は洗ったことないの???
そんな奴あ〜おらんやろ
983名無しさん@3周年:04/03/16 11:25
>>982
というか、>>980の言いたいのは、
「洗う物?w(クリーニング出すだろ?w)」ってことでしょ。
漏れは頻繁に洗いたいから洗濯可のカーテンしか買わないけど。
984名無しさん@3周年:04/03/16 12:25
>>983
んなわけない
985980:04/03/16 13:54
みんなまじ?w
外すのメンどいから一度も洗ったことないやw
986名無しさん@3周年:04/03/16 14:05
DQN980キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

987名無しさん@3周年:04/03/16 15:39
カーテン洗わないなんて汚ねー。
毎日手で触ったりするものなのに。
988980:04/03/16 16:17
>>987
年中閉めっぱなしだ○| ̄|_
989名無しさん@3周年:04/03/16 17:43
>>985
触ろうが触るまいが、ホコリとかでカーテンってすごく汚れてるよ。
一回洗ってみ。
ビックリするほど水が黒くなるはず。
990名無しさん@3周年:04/03/16 17:44
んで、どなたか縮み具合レポしてくれませんか?
991名無しさん@3周年:04/03/16 19:04
>>990
ちんちんシュッシュッ。
992名無しさん@3周年:04/03/16 20:00
村上春樹の小説でカーテンを洗う洗わないって話があったな。

どっちが正しい、正しくない以前に「○○なのが常識」って自分の常識=世間の常識
って決めつける人が一番DQNだと思う。

993名無しさん@3周年:04/03/16 23:35
誰か次スレ建てれ。
994名無しさん@3周年:04/03/16 23:42
MUJIのソファベッド使ってる人います?
ソファベッドってやっぱりベッドにしては寝心地悪いんですかね?
995名無しさん@3周年:04/03/17 00:08
>>993
え?
996名無しさん@3周年:04/03/17 01:55
っていうか縮み具合は・・・ヽ(。_゜)ノ?
997名無しさん@3周年:04/03/17 04:32
997
998名無しさん@3周年:04/03/17 04:43
998
999名無しさん@3周年:04/03/17 04:43
999
1000名無しさん@3周年:04/03/17 04:44
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。