【職人】家具職人ってどうよ【上等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12ch一のDQN
あまりに不況が厳しくて、「手に職」ということかどうか
素人のみなさんには妙に羨望(?)の眼差しで見られる職人
というオシゴト。

でも、いくら自分でデザインした物が思うがままに作れても、結局
売れなければただの自己満足。
かといって、外注として仕事を請けると、今度は納期に迫られて
残業の嵐。
納品、取り付けでは内装管理の方々に無理難題を押しつけられる。
アンタの寸法の計り方が間違ってんだよゴルァ!!
とは口が裂けても言えまへーん

それでもやめられない中毒性の高いオシゴト、家具職人。
2ちゃんねらーかつ職人という方々のためのスレです。
2なんちゃって職人:02/05/05 02:29
家具屋は職人とは限らない。カンナもノミも使えん!でも好きなもの作ってるぞ(現場兼企画課です)。
俺は職人じゃないし、給料も安いがこの仕事は止められない。いろいろな職を経てこの仕事に巡り合えた俺は幸せ者だ!
寸法違いは怒りたくなるがそんな事は客にはまったく関係無いから作り直すしかないんだよな〜でも自分の作ったものが気に入って貰えればイイじゃん!
俺は家具を売ってるんじゃないんだ!夢を売ってるんだ(笑)!いや〜仕事楽しい〜〜〜〜〜〜〜〜もっと給料上げてくれ〜〜〜〜〜〜

2ch一のDQN よ、俺も中毒か?

俺は2ちゃんねらーじゃないので専門用語は通じません。(いろいろ見たけど何言ってるか分らんところが結構あった)
3名無しさん@1周年:02/05/05 22:12
定期的に職人さんスレが立つようだけど、どれもレス伸びないねえ。
ところで1さんはどんな家具作ってるの?
4k:02/05/05 22:35
手に職ある人が食いっぱぐれちゃう時代。
将来不安です。でも中毒です。
5名無しさん@1周年:02/05/06 18:52
どれくらいで独立出来るの?
6名無しさん@1周年:02/05/06 19:55
家具なんか作ってないで、まずHTMLやスタイルシートを勉強せい。
HPで商売できるノウハウ掴めば独立できるで。
72ch一のDQN:02/05/06 23:29
思いがけずGWの休みが取れたので、小旅行していました。
スマソ。

>>2
確かに中毒だと思われ(w
やっぱ、何が毒性強いかというと、物を自分の手で完成させる、という部分。
人間にとってもっともプリミティブな喜びの一つなんではないか、と思う。
商売としてみたら賃金も安いことが多いし、危険が伴うことも多く、決して
礼賛されるようなもんではない。
のに、物を作るということに含まれる「全能感」みたいなところが「職人」を
良い職業に見せてるし、実際魅力なんだと思う。
そこしか魅力がないっちゅー話なんですけど(w

>>3
俺も2ch歴長くないので、あまり知らないんだけど、そうなの?
江戸指物とかのばりばりの伝統工芸の職人さんで、2chねらーとかっていう人は
確かに想像しにくいけどね

>>4
というわけで、食いっぱぐれないように俺は額縁職人に転向しました
家具は、会社勤めの時はフラッシュの特注をやる会社で、取り付けまでやってて、平行して個人として
無垢の家具もつてで注文もらったりしてたけど。テーブルや椅子なんか。箱ものでデカいのはなかなか兼業ではできないね。


>>5
めちゃ難しい質問ですな(w
そもそも、独立するのが目標として良いことなのかどうかが解らん時代な気もするし。
といいつつ、額縁製造で独立してしこしこやってます。二人の零細企業。

>>6
htmlやスタイルシートはただいま勉強中!です。
ちなみに参考書は、ユニバーサルHTML/XHTML 神崎正英(毎日コミュニケーションズ)
俺にとってはすごいいい本で。目を見開かれました。
8名無しさん@1周年:02/05/08 22:12
もうかんねえ
9名無しさん@1周年:02/05/09 04:08
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lumptanaka
このひとってドーですか?
10名無しさん@1周年:02/05/09 09:13
>>9
どうなんでしょ?
いまいち洗練されてない感は否めないけど。
112ch一のDQN:02/05/09 22:31
めちゃくちゃ安いね。塗装の様子が写真だとよくわからんけど、なんとなく
刷毛ぬりっぽく見える。もしそうなら、テーブルとかはちょっと……
でもソファは鋲のアクセントが気に入る人には受けるかも。
12名無しさん@1周年:02/05/12 15:11
1さんはどういう経緯で職人さんになられたんですか?
やっぱり弟子入りとかして?

話は変わりますが、個人工房で木工塾なんかやっているところで
塾生からお金取ってるうえに、お客さんに売る商品作らせている
のって、問題ないんでしょうか?チョト気になる。
13名無しさん@1周年:02/05/12 17:31
>>12
それって、客としては気になるな。
142ch一のDQN:02/05/12 19:07
>>12
普通に家具会社の募集みて、バイト。
そこの社員のおっちゃんらにいろいろ話聞いてるうちに、木工が面白そうに思えてきて
都内のお神輿やさんに就職した。だから、基本的な技術は家具じゃなくてお神輿の
会社で教わりました。

塾生が家具をつくって、さらに、出来上った家具が自宅で使いたい、という場合は
家具代金を取る、ってこと?
それだったら、工房の使用料+授業料を払って、その上に家具の材料費が後払いになる
のかな??
そうじゃなく、塾生が作ったものが店頭に並ぶ、って意味だったら、知ってたら買いたくないよねえ。
15名無しさん@1周年:02/05/12 20:17
でも、買う方も家具の質を見ないのが悪い。
フラ○フラ○とか無印○品とか人気あるらしいけど
結構ひどい仕事してる。
まあ、デザインで買うっていわれればしかたないけど・・・
実際、見て触って買えるんだからそうゆう所見た方がいい。
欠陥住宅とかたたかれてるけど家具もたたいてほしい!
16名無しさん@1周年:02/05/12 23:29
そもそも、出来がよければ関係ないのか?
工房主本人の家具がほしいってんのなら納得いかんだろうが
工房の作品として出して恥ずかしくないものなら、
買う方はあんまり気にすることじゃないか。
1712:02/05/13 04:53
>>14
店頭に並べるっていうか注文家具で、お客さんのところへ納品する家具を
塾生にも手伝わせる、という形態で、まあ、塾生に任せきりで作らせるわけでは
ないみたいですけど、某工房では木工で独立を目指す人の養成所として
自分のところの事務経理もさせるんだそうで。それも塾生から受講料取って。
自分が気になったのは、質のことよりも「技術の体得」を大義名分に
受講料を取って、工房の収入源である実際の商品の製作に携わせるって
いうことです。塾生が承知でお金払って受講するんでしょうから、構わないの
だろうとも思うんですけど、そんなことがまかり通るのであれば、これほど
おいしい話もないんじゃないかと。労働基準法もいらないんじゃないかと。
どこでも新人育成には労力と時間とお金が掛かるのは必須ですから
仕事してもらって、そのうえお金まで貰えるなんて夢のようだ(w
18名無しさん@1周年:02/05/13 05:20
テレビで見たけどマンションなんかの内装(作り付けのやつ、下駄箱とか)の
家具職人ものすごく稼いでるみたい。都内はマンションバブルだしね。
ただスピードが肝心で現場から現場のハシゴ状態だった。
19名無しさん@1周年:02/05/13 14:48
だいたい大そうげに能書きたれる職人ほど大した仕事してないんだよね。
ネットで、ご高説垂れ流してる自称木工家具作家が多いけど、あんなのも論外。

ほんとの職人て、能書きたれる暇もなく黙々と仕事してる。
20名無しさん@1周年:02/05/13 20:36
↑能書き
21名無しさん@1周年:02/05/13 21:49
ひどい能書き
22名無しさん@1周年:02/05/13 21:50
かなりの能書き
232ch一のDQN:02/05/14 00:01
>>15
家具をたたくのは難しいんだよ。住宅がたたかれるのは、住んでいて不安だから、
とか、いろいろ不便だから、とか、ユーザーが日々突きつけられるから、でしょ?
でも、家具は、そこにあるっていう状態に馴れてしまっていると、あとで出来が
悪いって分かっても、今まで差し支えなく来てしまったという事実が妥協のもとに
なっちゃうんだよね。
実際、俺もカラーボックスに毛の生えたようなぼろっちい食器棚持ってて、不満
はあるけど、要は使えちゃうわけで。

フラフラとか無印は、あれはあれで売り方としてはアリだと思うよ。
アレって、結局、100均とかと一緒じゃん。安くない100均。
玉石混淆を、意図的に演出してんだよね。一日じゃ選べないような情報量を
見せることが、リピーターを呼んでるんだと思う。
242ch一のDQN:02/05/14 00:11
>>23の補足です
家具をたたくのは難しいって言ったけど、この板みたいな場所はそういう
意味ではありがたい。匿名で情報交換ってことができるからねー。
ウソをウソであると見抜けないとダメなのかも知れないけど(w
252ch一のDQN:02/05/14 00:22
>>17
どこのこと言ってるのかだいたい見当ついたよ(w
初めて知ったときは仲間うちでカナーリ馬鹿にした覚えが。
質については>>16さんが言ってることに同意。
ただ、業態として、通常の家具屋とは別物って考えたらあんまムカつか
なくなった。
その会社にとっての「顧客」は、つまり塾生なんじゃないかと。
で、家具を買いに来る人(普通にいう意味の顧客)は、カモ‥‥
って言い方がアレだったら、媒体みたいなもんなんじゃないかと。
学校だよね。
26名無しさん@1周年:02/05/14 00:44
家具職人になる為にはどんな経緯があるんですか?
家具を作る為の技術なんかどうやって身につけるんでしょう?
全くの素人から家具職人とかってなれます?
やっぱまずは大工とかになるのがいいんでしょうか…
27名無しさん@1周年:02/05/14 01:20
塾開いて教えてるとこってオークビレッジくらいしか
知らんが、いっぱいあるの??
282ch一のDQN:02/05/14 02:30
個人でもかなり高いレベルで教えてくれる(工房を開放してくれて、必要な
ところは指導)ところあるけど、その前に、職業訓練校が手っ取り早いんじゃ
ないでしょうか。ただフルタイムだから今仕事してる人はそこがネックになり
かねない。
職訓の良いところは、失業手当の給付を、期間中ずっと受けられるところ。
1年間なら1年間、お金をもらいながら勉強できます。
職訓は都道府県の施設なんだけど、厚労省が管轄(?)してるから、全国のハローワーク
でどこででも手続きはできると思った。
学校によって大きくレベルの差があるので、事前に評判なり展示会の様子なりを
調べるのが吉。長野県はハイレベルで有名です。けど、高名な先生(名前忘れた)は
もう退官しちゃったかも。
その先生が異動になると、翌年の入学希望者が異動先の学校に殺到したとか伝説を
聞いたことあり。
29名無しさん@1周年:02/05/14 10:16
>>26
職訓か、もしくはやっぱり何年か木工所に勤めるのがいいんじない?
将来的に独立して商売としてやろうと思ったら、単に「家具の作り方」だけ
知ってても何にもならないからね。
材料の仕入れから設備の維持運営、商品の販売までのノウハウを勉強するなら
やはり実際の現場で修行するのが一番だと思うよ。
30名無しさん@1周年:02/05/14 10:23
塾生が作ったものを塾生自身が自家消費するとか自分で売ったり
するのは問題ないけど、第三者の利益となる場合は労働奉仕とみなされ
それに見合う労働賃金を出すか、授業料と相殺しないとダメなんじゃ?
実際、監督所から指導受けたところもあったと思ったが。

>>26
大工と家具職人とでは、木の取り方も技術内容も全く違うので
大工になってもあんまり意味ないと思う。
いや、大工がダメってことじゃないよ。大工には大工の素晴らしい
技術があるけど、家具を作る技術とは別モノですので。
31名無しさん@1周年:02/05/14 10:59
元職訓教官で男の先生がしている教室で、生徒は女性限定なんだけど、夫婦で
受講のときの場合のみ、男性でもOKだけど夫は必ず奥さんと同席しなければ
授業も受けさせてもらえないらしくて、奥さんが教室やめる時点で夫もやめて
もらうってとこがあった。(夫がやめても奥さんは継続できる)
お年寄りの先生っぽかったけど、一体何を心配しているんだろうと思ってしまった(w
32名無しさん@1周年:02/05/14 19:47
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
33名無しさん@1周年:02/05/15 10:42
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ごめん難しい!! |
 |_________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
    / づΦ
34名無しさん@1周年:02/05/15 10:43
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ズレたスマソ!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
35名無しさん@1周年:02/05/15 11:10
建設住宅業界板の「大工から家具職人へ」スレから
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1021370235/

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/15 10:15 ID:2buFhPYQ
家具職人になりたいのに大工になる必要は無いけど
建築関連の知識はあった方が便利だと思う。
あと、技術だけ覚えればOKみたいに言う人が多いけど
いろんな家具を見て研究するとかしなければ
良い家具は作れないと思います。
「無垢です」「手作りです」だけでデザインはおざなりで
様式といったものを理解していない作り手が多過ぎ。
362ch一のDQN:02/05/15 20:02
>>35さんが紹介してくれたスレの1=>>26さんですかな?
建設住宅業界板なんてのがあるとはしらなんだ。ご紹介tnx!
住宅建築(とくに在来工法)の造作(内装)とか、建具とかは、いずれにせよ
家具と隣り合わせの業界なので、知らないではすまされないことも多い。
作りつけの家具をやらない場合はそれでもいいのかも知んないけどね。
37名無しさん@1周年:02/05/15 21:08
私、これから転職して家具職人になりたいと思ってる。
ほんとうは鬼瓦の職人になりたいけど・・・。
382ch一のDQN:02/05/15 22:56
鬼瓦の職人!!
すでーじゃん!
どっかに鬼瓦だけつくってるとことかあるの??
3926:02/05/16 00:45
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
とりあえず、木工所なんかをいろいろ調べてみようと思います。
ちなみに>>35さんの『 建設住宅業界板の「大工から家具職人へ」スレ』は僕です。
40名無しさん@1周年:02/05/16 00:50
412ch一のDQN:02/05/16 01:07
>>39
家具職人になりたいの? よかったら理由とかも聞かせてちょー
なんか興味深いので。
ちなみにスレ立てたのは俺ですけど、1で言ってる家具職人てのは
無垢の材料で手作りしてる個人工房って限定してるつもりはなくて、
マンションの作りつけとか、店舗内装とかも含めての意味のつもり。です。
42名無しさん@1周年:02/05/16 16:33
もうからんねえ・・・・。
いい暮らしがしたいなら家具職人になるのはオススメできまへん。
家族は泣いてるよ(涙)でもお父さんの天職だから諦めるしか
ないです。ううう。
43名無しさん@1周年:02/05/16 18:45
景気悪いね。若い奴とるって所少ないんじゃない?
44名無しさん@1周年:02/05/17 22:36
良い仕事してる家具職人さんのサイトってありませんか?
45名無しさん@1周年:02/05/17 23:57
4639:02/05/18 19:09
>>41
家具職人になりたい理由は単純に好きだからです。
どんなに厳しくてもいいんで、家具職人になりたいです。
全くの素人からってのは難しいですかね〜?今の世の中。
木工所なんかだとずぶの素人を受け入れてくれる程、あまくないんでしょうか?
一言で家具職人っていっても、造りたいものによるらしいですけど、どうすればなれますか??
47名無しさん@1周年:02/05/18 21:23
>>46
俺は家具職人で今の会社辞めたくて結構探してるけど
なかなかないね。
求人はなかなか出ないから飛び込みがいいんじゃない?
話くらいは聞いてくれるよ・・・
俺も今の会社飛び込みだし。
48名無しさん@1周年:02/05/18 21:26
なかなかない
49名無しさん@1周年:02/05/18 21:27
東京ではまず無いか・・・?
50名無しさん@1周年:02/05/18 21:29
>>46
歳は幾つなの?
これまでに何か自分で造ってみたことはある?
極端な話、造ることが出来て、それで生計を立てる覚悟があれば、
君も今日から「家具職人」なわけで、
そこに至るまでに今の君に何が必要なのかは、
実は君にしかわからないことなんだよ。

訓練校に行って勉強した人も居れば、
工員から入って修行した人も居る。
全く別の仕事しながら趣味でやってた木工が、
いつしか生業になったっていう人だって居るしね。

自分がどういうスタイルでどんな物を造りたいのかを、
もう一度よく考えて、足りないスキルを補うような
勉強をした方がいいかもね。
5146:02/05/18 22:33
>>47
やっぱりそうですか!?飛び込みですよね?
家具職人ってハローワークいったところで、求人ないですもんね。
やってみます。
アドバイスあればよろしくお願い致します。
>>50
歳は24歳です。
家具造りに興味を持ちはじめたのはごく最近で全く造った経験ありません。
せいぜい椅子の座面を張り替えたり、色塗ったり、棚に簡単な扉つけてみたりと日曜大工にもならないような程度の事はやってます。
正直、今の自分のスキルは屁にもならないモノと思ってます。
全くの素人です。
おっしゃるように自分の目的を明確にして、スキルアップしてみようと思います。
そうすれば、少しは飛び込みでも話し聞いてくれるかな!?
52名無しさん@1周年:02/05/19 00:27
インテリア専門誌を幾つか読んでみるのもいいかと。
『室内』には時々求人載ってたりするYO!
どうせ飛び込みで行くんなら、自分が最高に気に入ったモノを作ってる
とこから順番に攻めるべし!! 最初から最高を、だ!!
ショップとかホムペたくさん見て目を肥やすことも大切。ただし、ちょっと
詳しくなったからって、いかにも「知ってる」っていう態度はNGだYO!
24歳なら若いから、雇う方にしても年齢的に問題ナッシン。つーか、若すぎず
ちょうどいいかと。
5350:02/05/19 17:05
>>52
大変貴重なご意見ありがとうございます。
『室内』という専門誌は知りませんでした。
さっそく今から探しに行こうと思います。
年齢的には遅いかと心配していたんですが、少し自信湧いてきました。
54名無しさん@1周年:02/05/19 18:26
>>50
45のところはNGね!
55名無しさん@1周年:02/05/19 19:32
年齢は関係ないと思いますよ。30超えてから家具職人の道を歩み出した人なんて
ザラにいますし。かえって、家具以外でいろいろな経験積んだほうが後々、家具を
作るうえで役に立ったりするもんですし。今はとりあえず、いろんな家具を見て
目を肥やすことをオススメします。で、見学くらいはどこの工場でもさせてくれる
と思うので、とにかく現場を見てみるのも手かと思います。
5650:02/05/19 22:08
>>55
なるほど。
工房とかって簡単に見学とかできるもんなんですね〜!
知りませんでした。
57名無しさん@1周年:02/05/20 00:28
飛騨国際工芸学園ってどうなの?
58名無しさん@1周年:02/05/20 15:14
あげ
59 ◆hhhhhhu. :02/05/21 00:12
http://www.sozosha.ac.jp/globeart/
飛騨国際工芸学園

レベルはわかんねーけど、受講料が6週間(=108時間の授業)で18万円。

★ジグ製作と機械加工
制作物:座椅子、座卓、収納棚、木馬など
対象:原則、木工機械が使える方
習得技能:ジグ製作を学ぶ、ジグを使った加工

★塗装と仕上げ
制作物:サイドボードなど
対象:原則、手工具が使える方
習得技能:洋塗装と漆塗装を学ぶ(素材、用途、特性、手順)

★意匠・制作
制作物:椅子、照明具など
対象:原則、手工具及び電動工具が使える方
習得技能:商品としての制作ポイントを学ぶ(コンセプト立案、1/5モデルでの検証など)

これらのコース(=中上級者向け)は、いいかも知れん。つまり、基本的な木工技術から学ぶというレベルの
人にとっては、この料金は高い。
60名無しさん@1周年:02/05/23 17:11
ageときますね。職人さんのお話キボンヌ。
61名無しさん@1周年:02/05/23 20:22
はーい!職人です!
4月から一気に仕事がなくなってヒマヒマです。
みんなのとこはどう?
62名無しさん@1周年:02/05/23 20:34
修理依頼が増えた。で、騙されて高いの買ってる人が多いなーと思った。
63見習虫:02/05/23 20:43
私は店舗関係の家具を造っていますが、
最近の流行のサイクルは、見かけだけで
悲しくなります。あるチェーン店ではわざと
座り心地が悪いように作って回転率アップ
するんだとか・・・・
なかにはそんな仕事もあるけれど
物を造る仕事はたのしいよ。
64名無しさん@1周年:02/05/23 20:50
おれんとこも修理くるけど結構ボロイ商売だなって思う。
ちょちょっと直してハイ2万みたいな・・・
65名無しさん@1周年:02/05/23 21:51
>>64
それぼったくりすぎじゃん。そんなとこばっかりじゃないよぉ。
66名無しさん@1周年:02/05/23 23:37
木製家具の塗装リペアなんか辛くて泣きそうなんですけど・・・
67名無しさん@1周年:02/05/24 00:34
家具職人って、女子にモテますか?
68名無しさん@1周年:02/05/24 12:01
モテない。男にゃモテるけど・・
69名無しさん@1周年:02/05/24 20:04
飲み会でわりとモテるよ。
いつも同じようなこと聞かれてちょっとめんどい・・・
70名無しさん@1周年:02/05/24 20:30
自営で長くやってるからね、熱っぽく語れる物を持っていれば、疲れた
サラリーマンよりオーラ出てるんじゃない、女ってそういうのわかる
感性あるじゃん。
71名無しさん@1周年:02/05/24 20:33
飲み会で熱く語る?
みんな冷めるよ。
7299:02/05/24 20:33

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
73名無しさん@1周年:02/05/24 20:49
モテたとしても金ないよー。
74名無しさん@1周年:02/05/24 20:52
俺は仕事が無いよー。
75名無しさん@1周年:02/05/24 21:36
>71
1対1でさ、相手の目を見てに決まってるじゃん、まずは自分に自信を
持てよ。
76名無しさん@1周年:02/05/24 21:43
「職人」以外ともてる。
77名無しさん@1周年:02/05/25 02:48
職人だからって理由 だ け で寄ってくる女子もそうはいないよ
たまーにいるけど、なんかちょっとずれてんだよなー
なんちゅーか、芸術家のワナビーというか、その手の人にならモテる。
でもそれじゃあんまり嬉しくない罠。
78名無しさん@1周年:02/05/25 09:13
こんにちは、はじめまして。

 日本で職業訓練校にて2年ほど学びその後イギリスのCollegeにてFurniture
making & Restorationのコースで2年ほど学び、現在イギリスのYORKというところで
修行中の身であります。

 制作についてばかり勉強してきたのでもっとデザインについても知りたいと思
いFurniture Design MLに参加させていただきました。


 私の修行している工房では主にアーツアンドクラフト調の家具を作っていますが
お客様の要望に応えてどんな家具でも作っています。中にはマッキントッシュのコピー
なんかも作ったことがあるようです。写真や絵を見せればなんでも作ってしまうので
驚きです。

 こちらで2年ほど修行した後に日本に帰って自分の工房をもとうと思っています。
 日本とイギリスで学んだものをうまくミックスできれば思っていますが現在どういっ
た家具が日本で求められているのかということが見えてきません。
 日本に帰るまでに自分の作る家具のスタイルを見つけて行きたいと思っています。
 皆さんの家具に対するご意見などをいろいろ聞かせてください。

Tomoko
79名無しさん@1周年:02/05/25 10:42
アメリカンカントリー>>>>>>>>>アーツアンドクラフト


アーツアンドクラフト系の家具って、どこに置いても浮くような気がする。
実生活向きじゃないような。
イギリスまで行ったのだったら伝統家具の方を修行すれば良かったのに。
アーツアンドクラフトなんて潰しきかないんじゃ。
80名無しさん@1周年:02/05/25 10:46
でも2年間は偉いよね。半年くらいで言葉も通じないまま帰国して
「海外で修行してきました〜」って言ってる自称家具作家よりかは。
81名無しさん@1周年:02/05/25 10:50
そのままイギリスに残った方がよいと思われ。
日本に帰ってきても仕事とれないよ。
822ch一のDQN:02/05/25 19:04
>>78はどこからコピペしてきたんですか!?
これ友達の文章なんですけど。
83名無しさん@1周年:02/05/25 20:27
1対1でさ、相手の目を見てに決まってるじゃん、まずは自分に自信を
持てよ。
84名無しさん@1周年:02/05/25 22:13
カコイイ!
85名無しさん@1周年:02/05/25 23:01
女ってそういうのわかる感性あるじゃん。
86名無しさん@1周年:02/05/25 23:07
惚れた。
87名無しさん@1周年:02/05/25 23:08
あなたが仕事の事、話してるときが一番好き。
88名無しさん@1周年:02/05/25 23:21
だろう・・・
自営で長くやってるからね、熱っぽく語れる物を持っていれば、疲れた
サラリーマンよりオーラ出てるんじゃない?
89名無しさん@1周年:02/05/25 23:27
しつこい
90名無しさん@1周年:02/05/25 23:52
そこまで行くにはまだまだ永い修行の道が。。。。
91名無しさん@1周年:02/05/26 18:04
仕事すろや!
92名無しさん@1周年:02/05/26 18:36
日曜やんけ! 休ませて下さい
93名無しさん@1周年:02/05/26 20:01
甘いド、修行中の身には休みなんてイラン、働いて働いて働いて、技術を
身に付けるんや、総てお前の為ぞ! したっけ女なんていくらでも向こう
から来るもんよ。
9492:02/05/26 20:43
すまん。
俺はもう自営でやってるよ。
儲かっちゃいないが、一応飯も喰えてる。
モテはしないが、彼女はいる。

だから休ませてくれ
95名無しさん@1周年:02/05/26 22:15
そ、機械使ったりするから程ほどに、細く永くだよホント。
96名無しさん@1周年:02/05/27 23:16
みなさん目標とする職人さんていますか?
97名無しさん@1周年:02/05/27 23:23
師匠
98名無しさん@1周年:02/05/29 21:06
親方
99名無しさん@1周年:02/05/30 01:37
五反田製作所の宮本さん
100100:02/05/31 18:36
100age

職人系スレがここまで持ったのはめづらすぃ。
101名無しさん@1周年:02/05/31 19:28
一ヶ月で残業0時間!すばらしい!
バイトしようかな・・・
102名無しさん@1周年:02/06/01 11:42
>>101
ひまなうちにW杯観戦しる!
103名無しさん@1周年:02/06/03 14:38
昨日の「おしゃれ関係」でオセロ中島の今彼が家具職人だって言ってたょ。
家にオリジナル家具が増えつつあるとか。
104名無しさん@1周年:02/06/04 01:00
古いアップライトピアノでペダルが2本しかない、消音機能がついていないやつだと
もう中古でも売れなくて処分するみたいだけど、本棚とかになんかになりませんか?
だれかピアノで家具作ったら?材木代ただだよ。
105名無しさん@1周年:02/06/04 08:50
>>104
無理。中古車を解体して車以外の何か作れって言っているようなもん。
車は車、ピアノはピアノとしてしか再利用できないよ。
どんなものでも再加工ってコスト掛かりすぎて、材料代浮かせたところで
儲けにはなりません。それこそボランティアの精神でやらないと。
106名無しさん@1周年:02/06/04 10:01
>>104
自分の家にあった古いステレオの中身抜いて
オーディオラックにしたことがあるけど、
確かにめんどいよ、仕事じゃできんな・・・(w
107名無しさん@1周年:02/06/04 10:26
>>104
出来ないことはないけど、引き取り運賃、解体費用、不要部品の処理代、再加工の手間賃
考えたら材木代を遥かに上回ると思われ。あと、ピアノの材なんて古くなるほど味が出る
っていうもんでもないしね。
108名無しさん@1周年:02/06/05 18:09
ピアノって裏板以外はほとんど合板でつよ。
109名無しさん@1周年:02/06/05 18:26
ピアノだけど、べつに完全に解体して塗装もはがして・・・ってことじゃなくて、
ピアノの形をそのまま生かして?本棚とか雑貨屋さんの棚とかに・・・ってのは?

猫用ジャングルジムとか・・・
110名無しさん@1周年:02/06/05 18:39
>>109
んまあ、自分でするならアリでしょうね。
でも中身出すの大変よ?下手に改造しても
人前に出せるシロモノになるかどうか・・・。
本棚や雑貨屋さんの棚とかにっていうのなら
ピアノのままでいいんでないの?
111110:02/06/05 18:41
ピアノのままで〜>手を加えなくてもって意味ね。
112:02/06/05 19:26
ピアノの上に酒瓶並べてカウンターバーにするのはどう?
113名無しさん@1周年:02/06/05 19:41
知ってるジャズ・バーで
グランドピアノの本体の方の蓋(あのデカイやつ)を
バーカウンターの天板の延長部分に使ってる
それなりにカコイイ
114113:02/06/05 19:44
但し、ピアノあの黒い塗装 メチャメチャ弱くて
家具として使うと、キズ付きまくりという罠
115名無しさん@1周年:02/06/05 19:46
グランドピアノはいじりがいがありそうですね。
アップライトは、、、ん〜、やっぱそのまま
飾り棚っぽく使う程度でしょうかねえ。
116名無しさん@1周年:02/06/05 21:23
雑誌とかテレビでやってる素人の家具改造・・・
ハッキリ言ってダセエのばっか!
117名無しさん@1周年:02/06/05 22:02
>115
グランドピアノはただじゃないYO!
118名無しさん@1周年:02/06/06 11:25
家具職人って、木工家とかをどう思ってる?
119名無しさん@1周年:02/06/06 12:52
>>118
家具職人じゃないけど言わせてもらうと
家具職人っていうのはプロ意識バリバリで自分の仕事に妥協を許さないっていう
イメージがあるけど、木工家っていうのはアマチュアからの成り上がりみたいな
カリスマ性だけで食っているってイメージがあります。へんてこな家具つくったり
ダサダサなのにデザインがどうのこうのって、おまえが言うか、みたいな。
120119:02/06/06 12:55
あくまでも独断と偏見に満ちたレスなので、誰かツッコミお願いw
121現職人:02/06/06 13:02
>>119
ほぼ正解なんでツッコミどころなし

それじゃ「さくら」終わったんで仕事してくるさね
122名無しさん@1周年:02/06/06 13:21
やっぱ家具は道具だからね、家がついちゃった人のは使いたくないよね。
まず職人になってイパイ作って、手が決まった人のじゃないと。
精度が高いものは無理だろうし。
123名無しさん@1周年:02/06/06 13:31
テーブルしか作れないくせに自分のこと「木工家」だって
言い張ってる人とかいるよね。あと、職訓の卒業作品みたいな
箱物つくって、めちゃめちゃ高い値段つけてる人とか。
そんなのだったら職訓の学生に頼むよっての。
124名無しさん@1周年:02/06/06 13:37
黒田辰秋の弟子だったわけでもないのに
やたらと黒田の名前出して錯覚させようと
している人もいるね。
125名無しさん@1周年:02/06/06 13:37
ということは、家具作家っていうのも同じ部類?
信州にたくさんいるような。
126名無しさん@1周年:02/06/06 14:30
木工家ってのは結局趣味の世界だと思う。
職訓の卒業作品みたいな箱物にめちゃめちゃ高い値段付けるのも
かかった時間やコストを含めると、しょうがないところもあるし。
結局消費者的には既製品が一番。家具職人自身も、消費者側にまわったときは
既製品を買うしね。
127名無しさん@1周年:02/06/06 14:54
漆塗ったりしているのって、メンたま飛び出るぐらいの値段ついてるけど、やっぱりしょうがないのか?
128名無しさん@1周年:02/06/06 16:38
>>127
しょうがないと言えばしょうがないけど、それでも無茶な値段つけてるとこもあるね。
129名無しさん@1周年:02/06/06 18:04
妥協を許さぬ木工家のご意見求む!!
130名無しさん@1周年:02/06/06 18:36
でも実際、木工家とか家具作家って言っている人の作るもんって
作りは良いのかもしれんがダサーなのが多いね。なんか雰囲気とか
口車(っていったら語弊があるかもしらんが)に飲まれて買う人が
多そう。もっと安くて、もっと良い家具があるだろうに、お金の
使い方知らない人が買うんだろーなーって思ってしまう。
131:02/06/06 19:42
木工家だとか家具作家なんてシロートの工作でしょ。
そうゆうの買って自分はオサレだと思ってる奴がいるから
デザインの勉強だけして独立しようとするヴァカがでてくる。
どんな図面をポンと出されてもサラっと作れるようになってから
木工家だとか家具作家やればいい。


132名無しさん@1周年:02/06/06 19:53
図面見て、サラッと作れる木工家ならありなんだ!?
133名無しさん@1周年:02/06/06 19:57
>>126
かかった時間やコストを含めて考えても、無茶な値段付けてるのもいるよ。
シロートの作った押入れ家具のようなシロモノを「作品」とか言ってる
イタイ「自称」家具作家もいるし。てゆーか、彼らは何で「職人」でなく
「木工家」とか「家具作家」になりたがるんだろう?
134名無しさん@1周年:02/06/06 19:59
>>132
たぶん、そういう人は自分のこと「木工家」なんて言いたくないだろうよ。
135:02/06/06 20:03
>>134
おれもそう思う。
136名無しさん@1周年:02/06/06 20:03
>>132
それは有りだとおもうよ。
工員としての「職人」的な部分をキチンと持ち合わせた上で
オリジナリティーを追求していくのは悪い事じゃない。

いるじゃん ろくな経験もしてないのに
勘違いして山に籠もっちゃって
むやみに高い木材使ってダサダサの家具造って
作家気取りでべらぼうな値段付けるやつ。

「貴重な木材資源を無駄にするな」と言いたい。
137名無しさん@1周年:02/06/06 20:06
職人は自分の仕事をまっとうしたいから無口になる。
木工家は趣味的な部分が多いから薀蓄垂れになる。

っていうことでよろしいでしょうか?
138名無しさん@1周年:02/06/06 20:08
>>136
なんか全国、いや世界中を放浪すれば
良い家具が作れるとでも思っている
勘違い野郎もいるな。
139:02/06/06 20:10
無垢材と自然塗料だけで威張ってる奴もいる。
140:02/06/06 20:16
ムカツクけど俺も会社務めだから名前の売れてる奴は
ちょっとうらやましいんだよね・・・
俺だって自分の思いついた作りたいモノだけ作って
食えりゃいいなーって・・・
141名無しさん@1周年:02/06/06 20:28
>>140
それって、ありかも…
142名無しさん@1周年:02/06/07 07:52
おまえら、簡単に批判し過ぎ、誰だって、好きなもん作って食っていきたいはず。木工家だって、木工家として食えるようになるまで、長い道のりがあるんじゃ!!
143名無しさん@1周年:02/06/07 16:44
てーか、純粋に作ったもの売って食えてる木工家なんか皆無じゃないでしょうか。
大概、木工教室やったりしてお茶を濁している模様。
144名無しさん@1周年:02/06/07 17:50
>>143
皆無とは、なにを根拠におっしゃる?
145名無しさん@1周年:02/06/07 18:15
>>144
じゃあ、教えてよ。「木工家」って肩書きで家具を作る以外に何もしないで食ってる人をさ。
146名無しさん@1周年:02/06/07 18:20
そういえば、46はどこ逝ったかな?
家具職人への道は諦めたんだろうか。
147名無しさん@1周年:02/06/07 18:54
>>145
早川謙之輔氏、杉山裕次郎氏、矢澤金太郎氏が木工教室なんぞ聞いたことがないぞよ。
もしかしてこの方々は、「木工家」ではなかったかな?
148名無しさん@1周年:02/06/07 18:57
谷進一郎はどうよ?









嫌いだけどさ。
149名無しさん@1周年:02/06/07 19:04
やざわきんたろぉぉぉぉおぅ・・・・


もにょ(ゲフッ
150名無しさん@1周年:02/06/07 19:10
>>147
カリスマ木工家でいいんじゃないでしょうか。
せいぜいアマチュアの頂点に立ち続けていて下さいって感じで。
151名無しさん@1周年:02/06/08 02:19
家具職人や木工家を批判的に見ている方達は
家具を作ったことがあるのでしょうか?
また家具に関連する何かのプロの方達なんでしょうか?
私はそういう立場の人間ではないので
家具職人や木工家の良し悪しはよくわからんのですが…
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153名無しさん@1周年:02/06/08 02:37
>>151
家具職人を批判的に見ている人は、このスレにはいないと思いますけど?
批判されているのは、仕事ぶりの怪しい木工家とか家具作家と呼ばれる
(呼ばせている)方たちじゃないでしょうか?
154木工家(と呼んでいただいている):02/06/08 11:21
>>147
この方たちをアマチュアの頂点と言い切ってしまう程、家具職人って、みなさんプロとしてそんなに良いお仕事ができるのですか?
155名無しさん@1周年:02/06/08 11:35
>>154
それは人それぞれじゃないでしょうか?というか、家具職人として
一絡げにして語れることではないと思いますが。
ただ、少なくとも木工家は家具職人の頂点ではないと思います。
というか、154さんは木工家さんなんですか?
156154:02/06/08 11:48
>>155
あの〜、だれも木工家が家具職人の頂点だとは申しておりませんが…。
木工家が家具職人より蔑まれることもないとは思うのですが。
木工家も一絡げにしてかたれないでしょ?

いえ、木工家(と呼んでいただいている)です。
157名無しさん@1周年:02/06/08 13:26
>>154
良い仕事ができないと職人にはなれないんじゃ??

っていうか、木工家っていうのはやっぱりアマチュア、もしくはセミプロみたいな
プロに徹していないイメージが付きまとうんだよね。工芸家とか家具職人よりも
お手軽になれるってカンジがね。
(あくまでも私見なんで文句あればツッコンデちょーだい)
158名無しさん@1周年:02/06/08 13:35
なにを持って職人と呼ぶか?ではないかと思います。
そのあたり、家具職人の1さんのご意見などお伺いしてみたいのですが?
159名無しさん@1周年:02/06/08 20:42
技術を飯にするのが職人。
160名無しさん@1周年:02/06/08 23:21
家具職人て言ったって機械使って合板組んでる人まで入れてるからね、まあ
総桐タンスとかさ、伝統工芸士とか無形文化財の人かな。
161現職人:02/06/08 23:25
機械使って合板組んで家具職人

なんか間違ってるか?
162名無しさん@1周年:02/06/09 09:42
これは家具作ってる人だけに限らないけど
作務衣きてヒゲはやしている方々はなんかうさんくさいね。(一時期よく見た 今でもたまにいる)
そおゆう人って能書きが多い割に作る家具もあか抜けない重いだけの和風家具で
テーブルなんかも分厚い1枚板の耳付き材を好んで使うし、それでその材の特徴を出せたと自己満足してる。
まあ自分のホームページや名刺などの肩書きに木工家または家具作家と書ける人はちょっと・・・
かといってわざとへりくだって「私はただの家具屋です」とのたまう方のほうがもっと嫌ですけどね。
やはり淡々と家具職人をめざしてる人がいいね。



163名無しさん@1周年:02/06/09 12:08
>>162
そだね。そういう人は丸太の上にポンと一枚板の天板置いただけのテーブルを
「創作家具」とか言って、べらぼうな値段つけたりするんだよね。
ぶっちゃけ、家具なんてものは道具揃えて作り方さえ覚えれば、誰でもある程度の
ものは作れるもんで、あとは技とデザインで勝負するもんだと思う。
そのデザインがね・・・。自然木使ってりゃ独創的だと勘違いしているのが
木工家って言ってる人に多いような気がする。
164名無しさん@1周年:02/06/09 14:09
薀蓄並べる人はシロウト。
作品並べる人はクロウト。
165名無しさん@1周年:02/06/09 17:06
名の売れている木工家の作品は名前ほど売れていないという罠。
166名無しさん@1周年:02/06/09 18:09
よく聞く能書きに
『100年生きた木で作った家具は100年は使えるものにする』
って言うのだが
それ言えるには最低およそ120年生きた後100年前に作った
自分の家具の状態を確認してはじめていえるんじゃないか?
それと『木は切られた後、家具に変わっても生きているんだよ』
完全に死んで枯れておると思うのだが。
ほんと大風呂敷ひろげるの好きだよね。
167名無しさん@1周年:02/06/09 18:39
>>166
>『木は切られた後、家具に変わっても生きているんだよ』
ってのは言い方はクサーだけど、ホントです。
乾燥はしているけど、無垢材の場合は含水率0%なんてことには
ならないし、枯れた状態ってことではないです。だからこそ
湿気の具合で膨れたり縮んだりしてメンテナンスが大変なんですけど。
でも、含水率0%なんてことになったら、それこそ枯れてスポンジみたいに
カスカスの艶もへったくれもない素材になってしまうし。
まあ、製品になってからも素材が呼吸を続けているという意味で
「生きている」って言ってみたいんでしょう。w

100年云々ていうのは同意。確かに100年以上持っている家具はあるけど
それは、あんたらの作ったもんじゃないだろう、と言いたい。
168名無しさん@1周年:02/06/09 18:52
開業100年以上の老舗の家具屋が言うならモットモなことなんだが
30年も経ったかどうかのところが言うことじゃないね。>100年うんぬん
169名無しさん@1周年:02/06/09 19:03
キャッチフレーズと思えばいいんじゃないの。
100年くらいの木で、いい家具作れないもん。
170名無しさん@1周年:02/06/09 19:05
>>169
樹齢50年未満の木でも良い家具は作れますよ。
171169:02/06/09 19:14
>>170
ゴムの木とかファルカタですか?
あれは家具ではありませんよ。
172169:02/06/09 19:16
そういえば、ラジエータパインで建具作っている会社あったなぁ。
無垢材ですと。
173名無しさん@1周年:02/06/09 19:28
自分の作りたい物を勝手に作って、置いといたら売れたって言うのが
木工家とか家具作家って言うんじゃない?
職人って言うのはお客さんの要望にしたがってそれがどういうレベル
の注文か、たとえば単に「食器だな作れ」なのか「こんな材料でこう
いう寸法で」って指定されるかは別としてそれに技術で答えて行くの
が職人だと思ってる。

独立っていうけど、家具で独立って職人の中でも独立のハードル高い
と思うよ。
たとえばペンキ屋さんなら、クルマと刷毛とか道具って大した設備投
資じゃないじゃん。
こういう所で家具の話の時はムクの框組んだ様なのに比べてちょっと
軽く見られてる化粧板フラッシュだって、ちゃんとやろうと思ったら
1千万くらい機械揃えて、それをいれる工場だって30坪くらい要る
じゃん。わたし横浜だけど、30坪借りようと思ったら家賃だけでも
20万以上だし、保証金やら電力やら何やらで大変だよ。

もちろんフラッシュだってそれなりにノウハウあるし、同じような事
やって居ると言っても、建具屋さんじゃ器用な人もいるけど箱に成る
と中々出来なかったりもするし。

建築などの知識も、作り付けのフラッシュ物とかやってる場合、大概
建築がらみだから、けど、ちゃんとした図面出て来る事は皆無だし、
細かい所まで書けてても、現場に持ち込んで建築の誤差に対する逃げ
とかそう言う収まりまでって言うと、もうノウハウの領域だから、
結局自分で現場調査して作図、承認、製作って言う手順でやらなきゃ
成らないし、其の過程で建築の段取り見切って工程に合わせて順次
搬入したり、設備とのカラミを打ち合わせたり。。。。
この手のノウハウも技術のうちだから、ムク屋さんとは違う業種見
たいな物で、どちらがって事はないんだと思うよ。

求人、家具関係団体、工業組合とか、或いは行政の工業技術指導セ
ンターとか、木工機械や材料問屋とか、色んなアプローチは有ると
思うよ。

一生やる仕事とは思えないけど、若いのなら店舗什器関係とか
店舗内装関係なんて言うのも、猛烈な流れの中で仕事をする経験
としては有益とは思うので、2年くらいならやってもいいかも。
但し体壊すかも。
174 :02/06/09 19:50
>>166
良心的に受け取れば、100年持つような作り方をするという事だと思う。
既に、木工品で100年以上経っているものが存在するわけで、その作り方が分かっているものもある。
または理論的に100年持つと考えられる方法もあるだろう。
そういった事を踏まえた上で作る、という事を言っているのだと思う。
問題はそれを実践できる人が言っているのか、口だけなのかという事でしょう。
175名無しさん@1周年:02/06/10 09:52
>>173
>自分の作りたい物を勝手に作って、置いといたら売れたって言うのが
>木工家とか家具作家って言うんじゃない?

マスコミや権力に取り入って売名行為に忙しい人が大半。
176名無しさん@1周年:02/06/10 15:55
>>174
まあお客さんあいてには多少のハッタリも商売上必要なのは分かるのだけどね。
でも同業者がそのせりふ聞くと恥ずかしいんだよな。

木は切られた後も生きているというのも素人が聞くと誤解するんじゃない?
オレもその昔そのせりふ聞いて木の生命力はスゴイなんておもったもの。
そんな木を大切にしているこの人、家具作りの達人じゃないかなんて・・・
それよりちゃんと湿度によって板はのびたり縮んだり割れたりするよって説明するほうがいいと思うんだけど。
でもやっぱりかっこつけたいのかな?
177名無しさん@1周年:02/06/10 16:21
>>176
禿胴。生きているっていうのは芽が出たり根っこが生えてくる状態のことを
言うもんだと思う。100年がどうのこうのは、まあキャッチフレーズとしては
アリかと思うけど「生きている」はないだろう、「生きている」は。
178名無しさん@1周年:02/06/10 16:58
>>177
クラフトフェアなんかにいくといろんなタイプの方たちがいて楽しいよ。
頑固な職人風、ナチュラリスト風、原住民風、こんな方たちとしゃべると決まって言うよ。
179177:02/06/10 17:05
クラフトフェアなんて逝きません。宗教家の集まりみたいで気持ちワルイ。←言い過ぎ
つーか木工家って群れたがるよね。何で?
180木工家?:02/06/10 17:15
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/986793358/の49って
最近あちこちの木工関係サイトでよく見かけるけど、とうとう
こんなところにまで自己宣伝に来ちゃってるし。(呆)
181名無しさん@1周年:02/06/10 23:29
なんか職人スレっちゅうより木工家罵倒スレになっちまったな・・・
仕切り直して1さんの最登場キボン
182名無しさん@1周年:02/06/11 11:05
私も職人にあこがれる一人です。将来訓練校などで技術を身につけ工房を持ちたいと思っています。

そこで一人でやっておられる家具職人のかたがたにお聞きしたいのですが。
正直家具作りだけで食べていけるんでしょうか?
たとえば大きなところの下請けなどをやりつつたまに家具を作るとかでしょうか?
それとも夜は別の仕事またはアルバイトなどしながら何とか食べているとか。
この不況のなかそんなに高い家具を買えるお客さんて少ないですよね。
それに巷には家具作りやってらっしゃる方も大勢ですし。
ひとりでこなすには売上の限界ってありますよね。
そのへんの詳しい事情教えてもらえませんか?
183名無しさん@1周年:02/06/11 14:52
>>182
職人ではありませんが、家具製作の仕事に携わっている者です。

職訓なんて道具の使い方とか基本的な組み方くらいしか身につかないし
技術と呼べるものは他所で修行して初めて身につくものだと思います。
職訓出た直後に独立する人も確かにいるけど、大抵、友人・知人・身内から
仕事をもらう程度で、すぐに食いっぱぐれてしまう人も少なくないようです。
下請け仕事もあるにはあるけど、そういうのは昔からの繋がりがあるところに
頼むことが多いですし、やったとしても所詮下請けなので数をこなさなければ
儲けにはなりません。仕事の早さが勝負なので、じっくり自分の納得するものを
作りたい人には向きませんね。というか、割り切ってやってもらわないと
頼む方も頼みにくいですし。
また、一から十まで一人でやるからにはバイトをする余裕もないと思います。
(やれば出来るだろうけど、体壊しますよ)
家具と平行して住宅の内装なども手掛けている方もいますが、建築の知識と
工務店などとの繋がりがないとできない仕事ですね。
まあ売上の限界は、どんなものをメインに作るかでケースバイケースなので
どうとも言えませんが、運と努力で客筋を掴めば一人でも十分食べていける
程度にはなると思いますよ。
184S:02/06/11 17:30
一人で全てをやるのは厳しいと思う。誰かチームを作ろうよ。
185182:02/06/11 18:53
>>183
レスありがとうございます。
なるほどなかなかきびしそうですね。
やはり職業訓練校をでたくらいで独立は難しいですか。
その後どこかの工房で修行しその後独立したほうがいいんでしょうね。
しかし雇ってくれるかどうか上にもあるようにさらに難しそうです。
それに最初の設備投資が問題でかなり資金も蓄えておかないと機械も揃えられませんよね。

私はやはり椅子やテーブル、キャビネットなどをメインに出来たらいいなと考えています。
特に椅子は難しそうですがおもしろそうですね。
>>184
対等の立場の物同士で始めると我の強い物同士ぶつかって結局解散と言う話よく聞きます。
自分が大将で誰か雇うんじゃないと難しいんじゃないでしょうか?


186名無しさん@1周年:02/06/13 00:14
今年いっぱい乗り越えられるかな・・・。
187名無しさん@1周年:02/06/13 01:29
あの、家具職人さんに惚れちゃったんですが。
って相当場違いなので、恋愛板に去ります。
ひとりごとすまんっす
188名無しさん@1周年:02/06/13 02:12
>>187
詳細キボンヌ
189名無しさん@1周年:02/06/13 08:06
↑同感
190名無しさん:02/06/13 15:05
この家具職人とは西洋家具のという意味だと思います。
やはり家具の本場のヨーロッパに行って、なんとかかんとかのコンペに
入賞か優勝して、その威光をもとに日本で工房のようなお店を開けば
もしかしたら、食っていけるかもしれません。
それより、桐タンスの職人の方が食ってはいけます。
191名無しさん@1周年:02/06/13 15:35
>>190
なにをどこまで知っててお話してるのかな?
192名無しさん@1周年:02/06/13 16:32
勉強のつもりで海外へ修行に行くのも良しだろうけど、1年足らずぐらいで
帰国して「本場ヨーロッパで修行してきますた!」って胸張って言われても
なんだかなあ、と思ってしまう。日本で家具を作って食いぶち稼ごうと思ったら
日本で修行するのが一番だと思うんだがなあ。
193名無しさん@1周年:02/06/13 22:56
>>190 さんってあんまり業界御存じないかも?
そんな事より本屋さんやテレビ屋さんに取り入って
持ち上げてもらうのが早道。
作務衣着て決めのセリフは「100年もつ家具!」
194名無しさん@1周年:02/06/13 23:00
海外で修行して成功している奴って、
海外で家具の修行したからって言うより
家具を学ぶ為に日本を飛び出して行く勢いを
持っている奴だからだとおもう。
195名無しさん@1周年:02/06/13 23:19
職業訓練校でて直ぐで独立なんて仕事舐めてるよ。
色んな工場で修行した方が良いと思うけどね。
色んなやり方や考え方があるし、
機械だって絶対必要なのと有ったら良いなって言うのは
取れる仕事とやり方で変るじゃん。

ちなみに私一人でやってるけど、仲間とアライアンスって言うか
得て不得手を補完しあいながらやってるよ。
設備の無駄も省けるしね。
でも、合併や協同工場はだめよ。
あくまでも手助けし合うだけ、
だってお互い職人になろうなんて言うくらいだから
くっ付きすぎると窮屈だしけんかの元じゃん。
196S:02/06/14 02:56
GRAFってどうよ?http://www.graf-d3.com/
197名無しさん@1周年:02/06/14 11:51
>>193
家具は100年もつかしらんが、おまえさんは、あと何年もつんだい?と小一時間w
198名無しさん@1周年:02/06/14 20:11
独立したいけど東京じゃきついかね・・・?
土地もってないし。
199名無しさん@1周年:02/06/14 20:50
>>198
東京も広いから、どっかあるかもね!?
独立するなら、マーケットが大きい東京は有利とオモワレ
200名無しさん@1周年:02/06/14 20:51
200
201名無しさん@1周年:02/06/14 20:53
>>198
八王寺とか…
202名無しさん@1周年:02/06/15 00:44
職人、腕も大切だけど性格も大切。
やっぱ「可愛らしい職人」じゃないと使う気せず。
可愛らしくって腕のいい職人・・・・・職人たりとも営業力は必要。
腕だけよくったって仕事にありつけない奴いっぱいいるのよ。

そう、技能検定1級でさらに文部大臣賞とったオマエ・・・・あたしゃオマエの事言ってるんだよ。
203名無しさん@1周年:02/06/15 10:32
そうじゃ、おまえ!!
204名無しさん@1周年:02/06/16 09:31
>>202
いくら腕が良くても性格がヤな奴にゃ仕事頼みたくないやぁね。
客に頭下げさせてイイ気になってる奴は見ていて胸糞悪くなる。
205名無しさん@1周年:02/06/16 15:40
いっすねー
私も職人さんが好きなんですけど、
あの物腰、敬語、キビキビした動きが崩れるその瞬間をみてみたい。と思います。
しゃべり方とか、そそりますね。「クーッ」てくるw
にしても、職人の方って、総じて彼女さんと長そうですね。
好きなものに関して(デザイナー、音楽、アートほか)にこだわりがあり過ぎるのが、
見ていて、むっちゃ面白いです。
206名無しさん@1周年:02/06/18 07:21
職人age
207名無しさん@1周年:02/06/18 14:50
矢澤金太郎ってコピー商品作られちゃうほど売れっ子なの?
208名無しさん@1周年:02/06/18 19:09
矢沢金太郎?
だれ?
2092ch一のDQN:02/06/19 02:56
すいません、引っ越しでネット環境整えるのにちょっと手間取って
しまいました。6月に入ってからこんなにスレが伸びているとは予想もしてい
なかった。どなたか仰ってましたが、職人スレはあまり伸びないそうで、素直にほっとしています。

100年持つ、という家具についての話題がありましたけれど、売り文句とし
ては、まーそういう「言葉」で釣るっつーのも一法とは思いますが。

俺が前に、町田市(東京都)にある量販店でみたダイニングテーブルも、まさに100年持つ
として売られてました。
天板の厚さがうろ覚えだけどだいたい3寸くらいもあって、これは知らない人には
めっちゃ丈夫に見えるんだろうなぁ、ちゅう感じで。
でも、ほぞも平ほぞを鼻栓で留めてるだけだし、材の太さのわりに仕口がなんだか
貧弱にみえたんだよね。
ただ使ってみなくちゃわからない、というのはホントにそうと思います。
店頭に並んでいる間に反ってくるとかは論外としても、これから10年経ったら
どうなるか。
もしかしたら経年変化も見越して厳しい耐候試験とかしてるかも(ないない・藁)

これはメーカーもので、椅子とかもシリーズで並んでいたヤツ。
そういう売り方が問題なのじゃなくて、むしろ、買い手の方にも、
目利きがいないっちゅう状況がそうさせてる気もします。
どうなんですかね。
大手にこれで攻められるとなると、個人では、さらに「良さを説明」して
いかないと太刀打ちできないでしょう。
だから、モノの善し悪しよりも言葉が先走るっていう傾向があるのかも。
自然な材料とか仕上げとか、すごく売りにするよね。

作務衣にヒゲメガネっつーのは、いかにもすぎてわらえましたけど。
俺にもけっこう同じ訓練校の古い先輩で心当たりあったりして。
昼過ぎに見学に行くと工房で寝てたりとかいう方もおりマスタ。

あと、173さんが仰るように、フラッシュの什器だったら什器なりの
ノウハウとか、他の出入りの業者さんの仕事があとでスムースに行くように
段取りするとか。ここらへんは、最初っから「無垢のオリジナル創作家具」
って頑固にやっちゃってる人よりも柔軟性や営業力や笑顔や忍耐や体力や……
色々勉強になると思います。つーのは俺も什器2年くらいやってたんですけど。
少なくとも、無駄な苦労ということは全くなかったです。
ゆくゆくは独立して自分の好きなモノを、と思ってる人にも、必ず役に立つ
と断言してしまいます。
沢山の職人さんと知り合うと、考え方もやっぱそれぞれで、それなりに影響受けるし、
そのぶん角が取れて人間丸くなるし(w
210名無しさん@1周年:02/06/19 07:25
『「言葉」で釣る』か…。
ここではマーケティングとかって言葉も通用しそうにねえな。
211名無しさん@1周年:02/06/19 09:23
>>210
そりゃ作ってる本人も100年後の自分の家具確かめられないのに
『「言葉」で釣る』と言われてもしゃーないやろ。
いくら自分で100年もつように作りましたとかいわれてもなあ。
これをマーケティングと言うならなんでもありでしょ。


212名無しさん@1周年:02/06/19 10:02
もともと、「100年うんぬん…」というのは、メンテナンスなりなんなりして100年は使いましょうという、訴えかけだったのデハ!?
それが、どっかの家具屋のボケどもが、何を履き違えたのか、「100年もつ」なんて勘違いも甚だしい表現にしてしまったわけだから、話がややこしくなったのデハ。
家具屋の皆さん、読解力を付けてください。
213名無しさん@1周年:02/06/19 10:29
だいたい50年も持つかどうかの住宅に100年以上持つといわれる家具が必要なのか?
214名無しさん@1周年:02/06/19 10:58
実際100年以上前の桐タンスを何本も直してるけど、道具としてガンガン
使った物でも直るよね、殆んど傷んでないのもあるし。
100年と言えば、戦争、大地震、大水害等をかいくぐれると言う事。

名古屋の水害なんかで、車も家具も使い物にならなくなったが、桐タンスは
新品同様になったよ。火事で片側真っ黒にこげたのがあって、側面作り直し
で通常より高くなりますと言ったんだけど、一カンナかけたら真っ白で
通常料金で直った。
今売っている物は直るけど、昔の物は直し前提で釘を使わないと工夫されてる
からリーズナブルに元にもどせるんだね。
永く使って元を取る、イタリアにも格言あるし、元々家具は家を引っ越しても
持っていって代々使ったんだよ。
新品売る時でも必ず損させないと言う気持ちがあるから、自信を持って
勧められる。
215208:02/06/19 11:12
矢沢金太郎?
だれ?
216名無しさん@1周年:02/06/19 11:18
>>215
ぐぐるあたりで「矢澤金太郎」で検索しれ。
なかなか香ばしいHP出てくるから。
217名無しさん@1周年:02/06/19 12:26
>>216
215じゃないけど見てきた。おもしろかったよ。
なんか弟子とったりしていいひとそうじゃない。
特に木工家になるためのQ&Aためになったよ。
218名無しさん@1周年:02/06/19 13:14
>>217
あんまり鵜呑みにしないほうがいいよ。
「身長が180cm以上の人は木工家に向かない」って
わけわかんないこと言ってる人だから。
219名無しさん@1周年:02/06/19 13:39
>>218
よく知ってんじゃん!!
なぜに?
220名無しさん@1周年:02/06/19 16:37
私のいとこ、身長183cmだけど立派に家具職人してるよ。
ホントよくわかんない理屈だね。なんでだろ?
221名無しさん@1周年:02/06/19 16:51
矢島金太郎では?
222三村:02/06/19 18:08
サラリーマンかよっ!
223名無しさん@1周年:02/06/19 19:50
おれは185センチ。
でかいからってでかい仕事ばかり回すな!
2242ch一のDQN:02/06/20 02:04
>>210
いえ、俺はどっちかつうと「百年持つものを使おう」って言い方自体は
悪い印象もってないんだよ。ただ例に挙げたヤツは、超ゴツいけど、いくら
なんでも100年持つって言って売っちゃったらマズいんじゃネーノ?
っていう意味くらいのところデスタ。
そんな感じも含めて、釣る、とか書いちゃったけど、批判的にばっかり
見てないですよ。マーケティングって意味もあるつもりで、そういう言い方して
しまいました。ちょっと言葉が悪すぎたよね。スマソ。
2252ch一のDQN:02/06/20 02:27
これ以上「100年問題」引っ張るのもそろそろウザと思う方も
いるやも知れませんが、ちょっと違う角度で。

つーか、こういうコンセプトを初めて知って以来、ずーっと知りたい
ことなんですけど、実際問題、1世紀ものあいだ修理補修歴なしで
実用されてきた家具って、現存しているんでしょうか?
どなたか、「こういう作品がある」とか「ここで見たことがある」なんて
方はいらっしゃいますか?

なぜ修理歴なしって限定するかっていうと、このうたい文句(←どうも
挑戦的な響きだけど、そういう意味じゃないです)を聞いて、ふつーに
「きちんとメンテして締め直しとか塗し直しして大事に使えば100年持つ」
と解釈できる人は、そうはいないんじゃないか。
安くないお金払って買ったモノが、古くなって壊れかけたら、さらにお金を掛けて
修理するっつーのは、普通の生活送ってる今の日本人にはない発想なんでは?
と思うからです。
(という意味で、ただ「100年持つ家具」というだけでは説明が足り無すぎる
と思い、「釣る」なんて書いてしまいましたが)

であれば、実際に100年壊れないで持ったっつー例があれば、まさに
それがこれからそういう家具を作っていく生きた手本になるわけで。
また、そんなモノはない、ってことなら、それはそれで後々の人が修理し
たり補修しやすく、合理的な作りで仕事するっつー意味になるわけ
ですよね。
226名無しさん@1周年:02/06/20 07:50
風雨に晒されている分、四季のある日本の過酷な環境でも木造建築が何百年
も持っているし、100年以上前でもビシッとしていて、後100年余裕で
使えるだろうタンスもいくらでもあるよ。
じゃなきゃアンティーク家具なんて流行らないしね。
今のガッチリした桐タンスなんて300年は持つよ。
家具を直すのはその人の価値観でさ、いくらか金かけても直るのならと
言う人もいるし、捨てる人もいる。
最近の車なんかはちょっとした部品が揃わないだけで動かなくなるけど
タンスは単純だしね、直して永く使うと言うのは文化だよ。
227名無しさん@1周年:02/06/20 08:08
今226がいいこといった!!
228名無しさん@1周年:02/06/20 09:06
ちなみに2ch一のDQNさんは木工家についてどういう見解をおもちですか?
2292ch一のDQN:02/06/21 00:59
>226
なるほど。俺は資料として展示されてるもの以外で、大切に使われてる例を
みる機会がなかったので(それか気付いてないのか)、これからは自分でも
そういうモノを意識して見ていこうと思います。
できればいじり回させてくれると嬉しいんですけどねー

>>228
いろんな人がいすぎて見解というほど考えたことないです。
ただ感覚では、なんかイヤな感じとかありますけど、だいたい上の方で
言われてたようなことですかね。
いいな、と思う人は、あんまし拘泥してない雰囲気でしっかり仕事してる人。
「哲学について」ではなく、「仕事について」真面目に語れる職人さんは、口八丁手八丁
って感じで、すげー、とか思いますけど。
あと、仕事と趣味の境目がきっちりある方は俺は好感持ちますね。第一印象から。
230名無しさん@1周年:02/06/21 08:53
家具職人のみなさん
カンナはどこで買いました?
231名無しさん@1周年:02/06/21 19:08
近所の道具屋
親方からももらった
232名無しさん@1周年:02/06/21 19:20
2ch一のDQNと名乗りながら全然DQNじゃない1さん萌え。
233〜〜〜☆:02/06/22 00:21
TVラックを作ってもらいたいんだけど、町田近辺で
お手ごろ価格のお店知りませんか?
 
たて長のが欲しいのですが、売ってるのは、
幅がちょっと長いんですよねぇ〜
頑張って、85cmまでしか入りません。
(売ってるのは、90〜100がほとんど)

下には、ビデオ2台、上には三段位の棚。。。
どっか、無いかなぁ〜。。。
234名無しさん@1周年:02/06/22 00:28
>>233
お手ごろ価格がいくらくらいのものを指しているのか分からないけど
売っている既製品より安くつくことはないと思うけど?
いくらぐらいを想定して言ってるの?
235名無しさん@1周年:02/06/22 02:10
>230
錦糸町の井上
三軒茶屋の土田
どちらも木工手工具専門店。どちらも全国的に有名です。イパーイ買ってあげてホスィ
236名無しさん@1周年:02/06/22 07:47
>>235
土田の平カンナって、誰が打ったものですか?
237名無しさん@1周年:02/06/22 11:33
やっぱり職人になりたかったらパチもんじゃ無くて本物見なきゃダメ。
ガキの頃からオヤジが汗水流して造ってる姿見て、物造るってこんなに大変
なんだって言うの見てなきゃ。
で買ってくれたお客さんが感動してくれたり、その笑顔見たりさ、実際
長く使ってボコボコになっていても新品同様になるのとか目の当たりにすれば
自分の造る物にも自信持てるし。
どうせ造るならスゲーと言うのじゃなきゃね。
238名無しさん@1周年:02/06/22 11:36
>>237
あなた職人さん?
239名無しさん@1周年:02/06/22 11:55
>>237
>本物見なきゃダメ。
の本物って何を指して言っているのかよく分からないのですが。
つーか、微妙に文章ちぐはぐですけど
足らんちんのガテン系の方ですか?
240名無しさん@1周年:02/06/22 12:02
さも大変そうに家具作る職人なんて信用できねーけどなー。
どんな家具でもサクッと作れる職人ならいいけど。
241名無しさん@1周年:02/06/22 12:07
>>240
カンナの刃研いで、台直して、板の一枚でも削ってみな!!
242名無しさん@1周年:02/06/22 13:12
どうやら桐箪笥職人さんが約一名おられますね。

伝統工芸を技術的にも精神的にも受け継いでいくという姿勢には頭が下がります。
でも、そう言う職人さんにこそ寡黙であって欲しいものです。
243〜〜〜☆:02/06/22 13:33
>>234
売っているのが、6〜7万位が多いから、そのくらいで作ってもらえれば、
嬉しいんだけど・・・

ん〜〜〜7〜9万位かなぁ〜
 
244名無しさん@1周年:02/06/22 13:38
>>241
そーゆー発言って、プロとして恥ずかしくないのか?
家具職人に限らずモノを作る仕事が大変なのは分かるけど
それで飯食ってんだったら黙ってやれっての。
「俺ら、こんなに大変なんだぜ」って必要以上に素人相手に
講釈垂れるのはカコワルイと思うが。
あ、ちなみにオレも板くらいは削ったことあるけどな。実家が
木工所だったから。鉋の刃も研ぐし。確かに体力的にはきついよ。
でもだから何?って感じなんだけど。
245名無しさん@1周年:02/06/22 15:20
>>244
あなたのおっしゃる事もわかりますが、ご自分でされているわけではないのでしょ。
それじゃ、あんまり職人さんを蔑んじゃいけないわ。
246名無しさん@1周年:02/06/22 16:35
今の職人は寡黙じゃダメ、仕事も出来て、HPも造れて営業も出来なきゃ
やっていけません。客にわかりやすく説明できるノウハウもなければね。
人に使われて一生終える職人なら良いかも知れないけど、あくまで経営者
じゃないと、時代に乗る嗅覚も持っていなきゃ。
そういう訳でここであーだこーだ言ってる人らじゃ間違ったってなれないよ。
247名無しさん@1周年:02/06/22 17:58
>>246
オマエモナー。(久しぶりに使ったよ)

つかさ、中学生あたりが無理して大人ぶって書いた
変な文章にしか見えないけど、大丈夫ですか?
248242:02/06/22 18:51
>>246

>今の職人は寡黙じゃダメ、仕事も出来て、HPも造れて営業も出来なきゃ
>やっていけません。客にわかりやすく説明できるノウハウもなければね。

それと>>237での独りよがりな発言は違うでしょう?
「一本筋が通ってる」のと「押しつけがましい」ってのは違うと思いますよ。
249名無しさん@1周年:02/06/22 18:53
まだラーメン屋にでもなる方が楽なんじゃない。掲示板じゃ饒舌だけどリアル
じゃからっきしダメの引きこもり厨房にはしょせん無理な夢なのよ。
お宅的な集中力を持っていて、なおかつたぐいまれなコミュニケーション能力
もあわせ持つ人間じゃないとね、誰でもなれるってもんじゃないよ。
2502ch一のDQN:02/06/22 19:59
>>249

たぐいまれってほどの能力は必要とされてないですよう(;´Д`)
オタク的な集中力は、確かにそうかも。オタクというより、ひつこさ
ちゅーか、妥協しない姿勢は“研究者”みたい?かな?
うーん、何に例えれば正確なんだろう……あ、わかった。“職人”です。
例えになってねえか。でもそうとしか言いようが。

妥協しないっつーのは、クオリティにってことじゃなくて、値引きしない
とかでももちろんなくて(w、商売なんだから、顧客の満足と自分の報酬のバランス
点に関して、ってことです。
「自尊心」は出る幕ない感じ。値段考えずに完璧な仕事するっつーのは、やろうと
思ってもしちゃいけない。やるなら、見返りに、それが大きな手柄になる、とか何かないと。
2512ch一のDQN:02/06/22 20:20
あとですね>>244さんの
>「俺ら、こんなに大変なんだぜ」って必要以上に素人相手に
>講釈垂れるのはカコワルイと思うが。
ですが
そんなことしませんよ、ホントに素人さんが話し相手の時は「ちょっと
大変だけどこんなにすごいこともできるんですよ、どうですか。
モノ作りってすばらしいでしょ面白いでしょ」
ってな具合にオープンな力強い言葉で魅力を説くんすよ。
すげー大変だけど、それ以上に喜びの大きい仕事だ、って匂わせる。
あんまりやりすぎちゃ、そりゃカコワルイんだけどさ。
職人仕事に対して世の中の多くの人が持っているステレオタイプを
補強する。壊さない。
間違っても眼の下にクマなんかつくって、もうからねえどうしよう、なんて
正直にやっちゃだめっすね。「武士は喰わねど」的な虚勢じゃないよ。
商売上の戦術です。フヒヒヒ。
252名無しさん@1周年:02/06/22 20:52
皆さんどんな格好で仕事されてます?うちの師匠がこの前
お客さんに「作務衣は着ないんですか?」って言われて
苦笑いしてましたけど。作務衣着て仕事する人って多いんですか?
253名無しさん@1周年:02/06/22 20:56
黙って仕事スレ。
254名無しさん@1周年:02/06/23 00:28
黙ってしろとの意見がありますが
純粋に作品だけ見て評価して買ってくれる
そんなお客ばかりを相手に商売していくわけじゃ
ないでしょ。
べらべら内幕をさらすことはないけど
ある程度宣伝なり自己紹介なりは必要に
なると思いますけど。
技術的なことも含めて。
それで興味もってくれたらいいじゃないですか。
255名無しさん@1周年:02/06/23 09:32
>>241
そんなこと出来て当たり前だろ。なに興奮してるんだ?
こおゆう輩が能書き垂れになるんだろうな。
ちなみにオレも家具職人だよ。
256名無しさん@1周年:02/06/23 10:21
>>255
前後の文脈読め!!
頭かて〜な、おまえ
257256:02/06/23 10:24
それと、なにげに自慢スンナ。
家具職人!?オレなに様?
258名無しさん@1周年:02/06/23 10:29
255=244=237?
259名無しさん@1周年:02/06/23 10:44
260名無しさん@1周年:02/06/23 10:47
へんに気の短いのが若干1名いるね。なんだかこわい。
261名無しさん@1周年:02/06/23 10:59
>>258
255と237はあきらかに違うだろ。
262名無しさん@1周年:02/06/23 11:01
へんに気の短いというか、デムパ入っちゃってる人だよね。ウザイの。
人に文脈読め!!っていうかアンタが一番文脈読めてないだろっての。
文章支離滅裂だし。>>256
263名無しさん@1周年:02/06/23 11:09
ヤザワの弟子かな。>>219=>>255
264名無しさん@1周年:02/06/23 11:10
あ、間違えた。>>219=>>256
265名無しさん@1周年:02/06/23 11:44
>>220
180cm以上は日本人の平均身長より逸脱してるからとかなんとか。
家具を使う人の使い勝手が体感できないと、良い家具は作れない
みたいな理由かららしいけど、体感がどうこうって言ったって
身長150cmの人と170cmの人とでだって使い勝手は変わるもんだし
つーか、そんなことは大体、経験値でカバーできることだと思うんだけどね。
椅子で考えたら、体重が違えば座り心地も違ってくるだろうし。
身長180cm以上の人に対してだけ「木工家に向かない」っていうのは
単なる屁理屈かと思われ。
266名無しさん@1周年:02/06/23 12:03
>>256
そんなことが自慢になるのか。
それに家具職人が何様というほどの物でもないとおもうがどうよ。

267DQNねらー:02/06/23 19:15
籠手ハン変えマスタ

>>266
無垢建てやってる建具屋から家具屋に引き抜かれた知り合いの職人は、
建具の方が精度にうるさいようだと言ってる。家具の方が簡単、までは
もちろん言わないけど。(上手はやっぱり謙虚ですよね。)

でも、鉋の仕立ては、昔から職人の腕の善し悪しを端的に表す技術として、
自慢のタネだったんだよ。それだけ難しいってことですかねー。
俺はとてもとてもそんなレベルじゃないですけど、それでも、毎日触って
いないとすぐに感覚は鈍くなるし、イラチな性格なもんで気分が急いでると
調子出ないし。難しさだけは痛感してます(鬱
268名無しさん@1周年:02/06/23 20:14
家具や建具の精度なんてたかが知れてるの、日本は梅雨があって湿気が
多いときがあるから、キッチリ造ったらまず動かなくなっちゃう。
ただ桐は無垢でも狂いが少ないから精度的には一ケタ違うよね。
269名無しさん@1周年:02/06/23 20:21
桐箪笥マンセー野郎ウゼェ
270名無しさん@1周年:02/06/23 21:55
本物を否定するようなシロウトがウザイ。
271DQNねらー:02/06/23 23:20
>>268
一けた違うなんてことあるかなぁ……というのがまず率直な感想。
ですが、たぶん違う内容のことを同じ言葉で言ってるんでは?と思いましたけど。
272名無しさん@1周年:02/06/23 23:33
>>270
エンドユーザーのマスを占めるのは「素人さん」

「客にわかりやすく説明できるノウハウもなければ」駄目なんじゃなかったっけ?
もうアンタ、ワケわかんねぇよ(w
273名無しさん@1周年:02/06/23 23:45
すみません素人ですが、
素人の感想ですが、皆さん本当に家具職人さんナンデスカ?
274名無しさん@1周年:02/06/24 12:13
桐箪笥しか知らないで本物本物ほざいているヤシがいるな。
275名無しさん@1周年:02/06/24 12:39
引き出しの開け閉めの基本は正面に座って両手で金具を引くと言う事です
よね。
桐タンスの場合でも何処に置くかで調整が違います。マンションか、庭の
ある家で1階だと湿気ます、だから調整に行く事もあります。

注文の場合は展示品と比べて、きつめにしておきます。どうしても展示品
はスムーズに動かないと、お客さんが納得しませんから。まあ10年分位
削っておきます。

精度の出し方が違うというのは引き出しのほうを大きく作って、何度も
何度も出し入れをして一鉋ずつ削りながら調整をしていくわけです。
だから引き出しの多いタンスなどは気が遠くなりますよ。
276名無しさん@1周年:02/06/24 12:39
そうとう高級な家具タンスでもこんなことはしません。精度を上げても
今度は引き出せないタンスになってしまいます。
外側も引き出しも同じ桐でないとダメです。

筐体の工法もまったく違います。背中板も厚くして完全に密封して、水に
浮く位に造ります。
家具ダンスの工法は背板を薄い物にして差し込むだけです。そうしないと
無垢で造った場合重くなり過ぎて、使い込めば自重で緩んできてしまいます。
軽くて狂わない材質を職人が精魂込めて造って初めて出せる精度なんです。


277名無しさん@1周年:02/06/24 12:50
まあ精度の違いって言うと例えば普通の10万位の家具箪笥がマークU
で、高級セミオーダー家具がセルシオ、輸入高級家具がベンツとしたら
いい桐タンスはスペースシャトルだね。
99,9999%の精度は手造りでしか出せないの。宇宙に出て戻って
こなきゃいけないから、奥さんが車で買い物と言うわけには行かない。

日本は昔から着物文化で梅雨があって高温多湿だからこういう収納家具が
育ったわけで、乾燥したヨーロッパの家具と次元が違う、向こうはホコリ
避け程度の精度しか要求されないからね。
机や椅子は構わないんだけど、収納家具は日本の風土が育んだ素材を選らば
なきゃ。修理が効くしシックハウスも関係ないエコロジカルな家具なのよ。
278名無しさん@1周年:02/06/24 12:55
消費者センターなんでテストするとホントに性能が桁違いだよ。
湿気取りの水が堪る容器入れといて、家具の洋服ダンスはすぐ水が堪る
けど、桐の洋服ダンスは湿気るだけで水なんか溜まらないもん。
279名無しさん@1周年:02/06/24 12:55
煽りヤメレ
280名無しさん@1周年:02/06/24 13:02
>>277
おっしゃりたい事はわかりますが99.9999%というのは、誇張し過ぎでは?
かえって真実味を失っているような気がします。
281名無しさん@1周年:02/06/24 13:09
まあなかなか聞けない事言ってるんだから素直に聞いてりゃ良いじゃん。
とにかくこれからは本物じゃないと生き残れないんだよ。
せっかく世界一の収納家具が出来るんだから、わざわざヨーロッパ行くこた
ないよ。向こうはいくらでも人材いるし、良い物が安く入ってくるんだ
から。
99.9999%というのはアポロの精度の事。そこまで突き詰めてやら無いと
帰還出来ないからこれを基準にして頑張ったわけ。いやらしくなるけど
シックス9って言って有名な話。機械より手の方が精度出せるんだよ。
282名無しさん@1周年:02/06/24 13:19
収納家具としては優れているのかもしれないけど、洋家具とは
求められる機能が違うのだから比べてもしょうがないんじゃない?>桐箪笥
確かに日本製の家具の方が精度は高いかもしれないけど、洋家具は
装飾品的な要素の方が強いからね。そこんとこ踏まえてくれないと
精度のみで洋家具を引き合いに出しては欲しくないな。
283名無しさん@1周年:02/06/24 13:22
>>281
もうお腹いっぱいなので桐箪笥の話はもういいです。

てか氏ね。ウゼェ。
284名無しさん@1周年:02/06/24 13:23
作ってるモノはそこそこなのに
紹介の仕方(文体・口調・姿勢・態度も含めて)間違えて、客からはウザがられ、
結果自分で自分の首を絞めてしまうというのは、商売では良くある話ですね。
285名無しさん@1周年:02/06/24 13:30
あのなあ、ご高説ごもっともなんだがもうそろそろやめとかんとうんちく垂れっていわれるぞ。
それともただの煽りか?
286名無しさん@1周年:02/06/24 13:33
所詮、桐箪笥なんて納戸に置く収納家具じゃん。
精度が良いのは認めるけど、ヨーロッパの家具と
比べるのは筋違いも甚だしい。
287名無しさん@1周年:02/06/24 13:50
237=241=246=249=256=257=268=270=281
この方々は同一人物でしょうか?鑑定して下さい。
288名無しさん@1周年:02/06/24 16:05
>>281
99.9999%の精度とはいえ、木材の収縮は年間通じて約1%っていう事らしいので、どんなもんなんでしょう
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290名無しさん@1周年:02/06/24 16:11
>>287
ブ−、はずれ、残念でした!!
241=256=257です
291名無しさん@1周年:02/06/24 17:07
君らは職人にはなれんよ、公園のブランコにでも乗っててください。
292名無しさん@1周年:02/06/24 17:13
>>290って、板削ってみろって言ってみたり、家具職人って言っただけで
自慢するなって言ったり一体何者?昼間の中途半端な時間帯に書き込みしてるし
ロクに仕事もしてないと見たけど。
293287:02/06/24 17:45
>>290
じゃあ241=256=257=289=290=291ですか?
桐タンス作家様とは別にもう一人がてん系作家様がおられたんですね。
294名無しさん@1周年:02/06/24 19:02
しかしこの桐箪笥マンセー男、よくぺらぺらと語るねー。
こんな板でトクトクと語ったってしょうがあるまいに。
きっと親父の下で使われてる見習いだろ(w
295DQNねらー:02/06/25 01:45
>>275-277

え?
だからそれは「精度」じゃなくて「仕様」でしょう?ってことを言ってるんだけど……
腕の善し悪しは同じ仕事じゃないんですから、一概には言えないでしょ。
(言ってないとは思いますが、そうも読める感じなので一応です。)
296名無しさん@1周年:02/06/25 08:06
これだけ精度が違うと土俵が違うって言うことでしょ。引き出しの調整だけで
丸一日かかってる間に、ポコポコ出来ちゃうもんね。
家具で引き出しのほう大きく作っていちいち調整してたら親方に殴られるな。
297名無しさん@1周年:02/06/25 08:34
是非、お教え願いたいのですが、お恥ずかしいお話ですが
「ねじれ組継ぎ」の技法がわからないのです。
アマチュア(自分もそうなのかな?)の方から、質問がきているのです。
箱物の4面の側板をこの、技法で作製が出来るのでしょうか?という、内容です。
自分でも、調べますが、アドバイスをお願いいたします。
298名無しさん@1周年:02/06/25 08:56

話の流れからするとちとクサイな。
299名無しさん@1周年:02/06/25 10:14
いもつぎが最強です。
300名無しさん@1周年:02/06/25 11:09
>>297
タダじゃあ教えない。
301名無しさん@1周年:02/06/25 23:10
素人ですが、面白い展開ですねー。
この中で洋アンティーク家具の修繕職人さんていらっしゃいます?
和箪笥の修繕職人さんは…いらっしゃるみたいっすね。
皆さん、なんで家具職人さんにならはったんでしょか?
なんでそのジャンル(洋とか和とか椅子とか箪笥とか創作とか)に心奪われたんでしょか?
モノ作るのが好きなのでしょうか、やっぱり…
302名無しさん@1周年:02/06/26 00:25
ヨウモノアンティークリペア職人は・・・・・木工経験者ならなおさらの事、みんな去ってゆきます。
みんな「ただ直すこと」に自分の「可能性への限界」を感じるらしい。
勝手にしろい。

「自分みたいな人間に仕事があるだけ幸せ」と思うまでに何年もかかるから・・・・・「馬鹿で・熱くて・お若い時」は、
出来るだけ許してあげましょう。
そのうち「自分の社会的地位」を認識。

歳をトルと・・・・・何となくちゃんと「仕事」というモノを認識しだす。

モノを造ることもモノを直す事も英知と才能がないとナシトゲラレましぇん。
303名無しさん@1周年:02/06/26 00:38
↑ナニモノ
304DQNねらー:02/06/26 01:22
>>297

ねじれ組つぎって、どういうものですか??
いわゆる「水組み」(台輪なんかの組みによく使われる仕口で、ほぞの見た目が
「水」という漢字に似てることから)とは違うのかな??

捻じれてる組み方っていうと、縄組み(斜めのあられ組みの一種で、X軸方向と
Y軸方向の両方にナナメってる仕口)しかしらないけど、これなら水組みとちがって
なんどでも組み直し、微調整できますよ。
板厚が厚い場合は自由がね使ったり、あるいは、留め定規を作って墨付けできますが、
薄いとちょっと墨が難しいので、
型紙をつくって墨付けするとらくかもしれません。
俺は、小箱(ペンケースくらいの大きさ)を縄組みで作ったときは、型紙を
都合8枚(だったと思う。4枚かな??)作りました。
(水組みは一度組んだらばらせないから、かなり難しい仕口です。遊びでしかやったこと
ないから、アドバイスできましぇん。)
305DQNねらー:02/06/26 01:31
>>297

質問の意味を取り違えマスタスマソ
ねじれ組み継ぎが縄組みと同じモノと前提して。
4カ所を同じ方向に捻じれた形では、くめないと思います。
ハの字だったらできます。仕口がハの字に見えてる面に対して直角の面は、逆ハの字
になるわけです。
こんなんで分かってもらえます? わかんなかった場合、たぶん俺が
ぜんぜん誤解してると思われますので藁って忘れてクダサイ。
306名無しさん@1周年:02/06/26 01:57
DQNねらーさんは、かなりの手練とお見受けいたしましたが、どのくらいのキャリアをお持ちなんですか?
ちなみに私は、キャリア3年駆出しモノです。
ご教授よろしくお願いします。
307DQNねらー:02/06/26 02:18
たかだか10年ちょっとです。32歳です。つーかチト、エラソー過ぎましたね俺
たまたま>>297の人と同じこと考えたことがあって面白かったので調子に乗って
しまいました。手練れとか思われるとマジヤバ
ホントにすんごい人は山ほど居ますんで。たぶんここの方々にもいると思われ。
308297:02/06/26 07:23
DQNねらーさんありがとうございます。
多分、「水組み」のコトだと思います。
お作りになったことがあるようなので、ちょっとしたポイントでもお教え願えませんか?
309名無しさん@1周年:02/06/26 08:03
直し専門の人もいるけど、やっぱり親子3代位やってると祖父の作ったのも入って
くるし、新品だけやりますと言うわけにはいかない。若い人でも今度結婚するので
おばあさんの箪笥を直して持っていくなんて聞くとうれしい。
家具はとにかく修理にお金がかかるから家具屋さんも新品勧めるね。桐は新品が
高いのと、直し前提で造ってある分割安。新品作ってるんだから直せないのは無い
けど、予算があるから頭使うね、辛気臭いけど直しもキライじゃないよ。
310名無しさん@1周年:02/06/26 09:12
>>309
もうわかったよ。あんたの親父が作った桐タンスが最高だよ。
だからもう勘弁してくれ。
あんた厨房か工房だろ?
311名無しさん@1周年:02/06/26 09:33
↑ナニモノ 家具職人じゃないな?
312名無しさん@1周年:02/06/26 09:51
↑ナニモノ?
313311:02/06/26 10:03
↑ナニモノ??
314名無しさん@1周年:02/06/26 11:41
310は何造るお人?
315名無しさん@1周年:02/06/26 11:57
>>309
>>311
>>314
桐タンスシツコイ粘着か?
316名無しさん@1周年:02/06/26 12:24
八王子の人と思われ。
317名無しさん@1周年:02/06/26 12:26
つーか、桐箪笥粘着は毎日ここで薀蓄垂れ流してばっかりで
いつ仕事してんだ。てゆーか、どうせ仕事させてもらえないんだろ。
318名無しさん@1周年:02/06/26 15:06
板の一枚もケズれってか?そういや最近超仕上げの刃
研磨してないな。(w
319名無しさん@1周年:02/06/26 18:18
そういえば、替刃の刃も替えてないな。
320名無しさん@1周年:02/06/26 18:42
梅雨時は湿気るから精度の高い仕事は出来んのだよ。
321名無しさん@1周年:02/06/26 19:55
DQNねらにーさんはどこにお勤めなんすか?
家具職人の本場って、どこの地域なんでしょ
322名無しさん@1周年:02/06/26 21:02
桐箪笥が来るぞー!
323名無しさん@1周年:02/06/27 01:05
家具について聞きたい。
テーブルの天板だけはずして、雰囲気のある板をくっつけたい
と思っております。何をどう加工すればいいのかな?
趣深い板ってどこに売ってる?
324名無しさん@1周年:02/06/27 07:21
>>323
ちょっとお伺いしますが、趣深い板とは、具体的にどのようなイメージをお持ちなのでしょうか?
325名無しさん@1周年:02/06/27 11:49
家具職人・・福岡県の大川市辺りかな・・・・
326名無しさん@1周年:02/06/27 12:42
店鋪用特注家具など量産以外の家具作っている方に伺いたいのですが…。
というのも以前まで二輪車の木型や試作を作っていた私ですが今転職しようと
思っています。ですが実際分からないことが多くて…。もちろん↑までのかき
こは読んでみたのですが、採用状況・1日のスケジュール・収入・大体の仕事
内容など詳しく教えていただけないでしょうか、宜しくお願い致します。
327323 ◆GAI.FFYY :02/06/27 23:03
>>324
具体的なイメージはないのですが…
天然素材なものとかかなぁ。
328名無しさん@1周年:02/06/28 07:33
>>327
「一枚板,天板」でググルで検索してみてください。
お探しのモノが見つかると思います。
329名無しさん@1周年:02/06/28 07:35
ここ実は家具職人さんいないのかな〜?
>>326に誰か答えてあげてよ〜!!
330名無しさん@1周年:02/06/28 08:51
てやんでぃっ。
331名無しさん@1周年:02/06/28 12:48
>>329
あまりにもいろんなパターンがあるので一概には言えんが・・・

採用状況っつても、単発の什器を作ってるのは
ラインを持たない比較的規模の小さい工場がほとんどだから
会社始める時点でのメンツ+縁故、紹介で入ってきた若いヤツとかで
回してるようなトコが多いし。

一日のスケジュールったって、その都度(仕事が発生するまでの段階も含めて)
状況がちがう訳だから、全てのセクションで一般の量産工場みたいな訳にはいかないし。
基本的には8時〜5時だけど、現場搬入とかは深夜だったたりとか。
仕事量があれば普段でも2時間くらいの残業は当たり前だし。
納期押してくれば当然それ以上・・・

給料も中途だったら安いと思うよ、経験や年齢は考慮するだろうけど
経験者でも始めのうちはアンダー20万くらいじゃねーか?

だいたいの仕事内容は「切って」「削って」「組んで」「塗る」ってカンジ
他に答えようがない
332名無しさん@1周年:02/06/28 21:50
給料ってあまり良くないんですか・・・
333名無しさん@1周年:02/06/28 22:47
最初のうちはいいわけネーだろ(w
一応技能職なんだから

今のご時世「どうすれば金になるか」を考えて実行できないヤシは
いつまで立っても高給取りにはなれんよ










と、己を省みる今日この頃・・・じっと手を見る・・・
334名無しさん@1周年:02/06/28 22:56
まず、量産以外の家具というのがどういうものをさして書いてるのか
イマイチわからんのyp
具体的に転職する先がイメージとしてでもあるならそれ書いたら
答えやすいわけyp
335名無しさん@1周年:02/06/28 23:46
一品モノのフルオーダーって事でしょ無垢板の。まあ安くても5,60万
からのね。
336名無しさん@1周年:02/06/28 23:49
ますます答えにくくなったyp(藁
人員募集してるところなんてあるのか?
337名無しさん@1周年:02/06/28 23:55
331 334さんありがとうございます。めぼしい会社はまだないのですが、例え
ばですが什器ならそれ一つを製作する会社ではなくテーブルやカウンター(?)
などもう少し幅広い家具を製作している所を考えています。量産以外というの
は、1つの家具に1つの図面の様にとにかく毎回 種類・デザイン・材など違っ
た…、とは考えているのですがこの分業化されている時代に難しいのでしょう
か?業界知らないもので大変失礼しました。

338名無しさん@1周年:02/06/29 00:30
店舗什器は全部、種類もデザインも毎回違うよ。
会社の規模にもよるが、内装全般を請け負う場合もある。
そういう所では、家具だけじゃなくサインやあんどん、壁や照明もやる。
インテリアに関してかなり知識も要求される。ただ、デザイナーになりたい
のだったら、建築事務所なんかに入って内装設計やる方がいいよ。つまり、
職人にはデザインセンスはいらなくて、知識と経験が要求されるって意味ね。
むろん最初から知識がないと職にありつけないってんじゃないけど、331が言って
るように、経験積むまで給料やすいのはしゃーない。
内装デザインはそれなりに専門学校もたくさんある分野だから勉強もしやすいし、将来的に
はトータル収入も職人になるよりも見込めるんじゃないかな。
339DQNねらー:02/06/29 00:51
>>308

>多分、「水組み」のコトだと思います。
>お作りになったことがあるようなので、ちょっとしたポイントでもお教え願えませんか?

俺が教わりたいですよホント。
蟻組みは、女木をさきに作って、男木のほうに現物あわせで墨付けできますけど、
これは木口のさきっちょの位置合わせしかできないんですよね。
なんかいい方法ないかなー。

とりあえず罫引きと白書きの裏をきっちり出して、切れるようにしておくとか……
なんてポイントっていうような話じゃないですね。失礼しました。
340323 ◆GAI.FFYY :02/06/29 04:10
>>328
天板ってえらい高いものなんですねぇ…。初めて知りました。
やっぱりコンパネとかを塗るしかないんかなぁ…。
341323232323232 Ckidk2DS83.osk.mesh.ad.jp:02/06/29 08:13
はい。
342323232323232 Ckidk2DS83.osk.mesh.ad.jp:02/06/29 08:14
そうですか。
343名無しさん@1周年:02/06/30 18:12
職人age
344名無しさん@1周年:02/07/02 00:22
>>302
>モノを造ることもモノを直す事も英知と才能がないとナシトゲラレましぇん。
心からそう思うです。
しかし、にーさんご謙遜が過ぎますぜ。そりゃ。せっかくの腕が泣きます。
ちょー個人的な主観で物言いますが、直せる人の需要、これからどんどん増えてくるとおもいまふ。
態度でかく、厚かましく、いい仕事してって欲しいっす。


345名無しさん@1周年:02/07/02 00:36
age
346名無しさん@1周年:02/07/03 07:41
そろそろおわりか?age
347名無しさん@1周年:02/07/04 00:08
では今日会った職人さんのお話でも。
ここのみなさんは家具をつくっておられると思いますが、今日会ったこの職人さんは、
家具とかそういう、まとまった完品を作るのではなく、面ぶち(壁の巾木とか)を
挽く専門の木工やさんです。
何度か注文したことはあったのですが、直接お会いするのは初めてでした。
どんなに幅の広い複雑な断面の飾りでも、いつもきっちりと仕上がってくるので、
いつかはどんな様子なのか見学しようと思って。
俺はてっきり昇降盤+カッターか、面取り盤などで何度かに分けて加工しているものと
想像していました。
でもまったく予想外なことに、なんと小さい自動一面かんな盤(いわゆる自動)で
挽いていたんです。
その自動はもともとは2枚刃のやつで、巾はたぶん尺2寸くらいかな。
かんな刃をセットする胴は、角胴ではなく、丸胴(というか、太鼓型の断面?)
で、カッターというか、いろんな型の刃があるのですが……
それがすごいのなんの。
ハイス鋼の自動のかんな刃を、加工巾に応じて自分で切断し、いろんなアールを
グラインダーで削りだした自作品。
自動のかんな胴には、ボルト穴がいくつか開いてるじゃないですか。
そこに、加工するアールの位置と深さを試しつつ、刃を取付けるわけ。
2枚刃の自動ですから、セットで2枚、ぴったり同じアール同じ重さの刃を作って
いるのか、と一瞬びっくりしました。
が、実際はもっと凄くて、複雑なアールの加工をする(途中で曲率が変わる断面
など)ときなんか、かんな胴の片面には小さいアールの刃、もう片面には大きいアール
と、一度で削ってしまうそうです。
もちろん、かんな胴は高速で回転しますから、重さがちがう刃を両面に付けてしまうと
軸がぶれて危険。つーか、機械がもたない。
だから、バランスを保つように組み合わせなきゃいけません。
348名無しさん@1周年:02/07/04 00:26
俺なんか、ちょっと考えただけで、いろいろとコワイ想像がふくらんじゃって、
なかなかこのような加工をできると思ったこともなかったんで驚きました。
思い出したんですが、むかーしの職人さんは、こういう加工法をしていたって
職業訓練校の先生(おじいさん)に聞いたことがありました。そん時は、いったい
どういうことを仰っているのかうまく想像できずに忘れてたんですけど。

「昔はこれでかなり稼げたんだけどねえ。もうなかなか仕事も来ないね」
とどことなく寂しげではありましたが、この仕事で立派な家を建て、息子さんも
学校(大学)にやって一人前に育てたんだから、誇るべきことだと思った次第。
息子さんは継がないんですか?と訊いたところ、
「いやぁ、もうサラリーマンになって独立してやってっから。こういう仕事を
やろうって人間も、もういないだろうねー」
とのこと。
確かに、汚れ仕事、と言えばそうかも知れないし、危険でもある。
でも、なくなってしまうには余りにも惜しい技術です。
親父さんは現に、どこも怪我一つなく、至って健康だし。
そういうことの価値をちゃんと理解できる時代じゃない以上、ただのセンチ
メンタリズムに過ぎないのかも知れないけどね。
こういうセンチな気分で親父さんの仕事を持ち上げるのは、かえって失礼かな
と思い、ただうなずいて話を伺っていた我々でした。

長文スマソ
349名無しさん@1周年:02/07/04 00:32
( ´Д⊂ヽ エエ ハナシヤ・・・
350名無しさん@1周年:02/07/05 18:32
エエハナシage
351名無しさん@1周年:02/07/10 23:22
あげげげ
352名無しさん@1周年:02/07/11 10:51
そう言えば、学童の椅子の背もたれのえぐれている所とか
手押しに治具つけてやってたなあ。うちの先代。

学童机とかみんな楢でやってたんだよね。なつかしい。

353名無しさん@1周年:02/07/13 22:14
354名無しさん@1周年:02/07/27 09:06
職人さんいらっしゃ〜い!!
355名無しさん@1周年:02/07/27 15:32
唐松・・・絶句だ。
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357↑得ろ業者氏ね:02/07/28 03:58
IP1A0407.fks.mesh.ad.jp
358名無しさん@1周年:02/07/28 22:34
これ良いなーと思う物が少なすぎ
359名無しさん@1周年:02/07/29 20:25
>>358
何に対して言ってるの?
世の中で売ってる家具全体に対して?
360名無しさん@1周年:02/07/31 00:38
いまだに一周年かよ!!
復活あげ
361DQNねらー:02/07/31 00:53
このスレであぼーんを眼にするとは……(w
てなわけで今日も15時間労働ですたい。うう。
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363名無しさん@1周年:02/08/02 20:13
夏ってやっぱ忙しい?
364DQNねらー:02/08/03 00:24
>>363
俺が答えていいんでしょうか?
俺は家具業界から脱落したのでそっちは外からしか見てません。
友人はゴールデンウィークって何のこと?とか言ってました。
俺も夏どころか春からずっと(断続的にですが)こんな調子です。
歯医者行きたいのに行けません。
景気悪いなんてホントかよ?
みなさんはいかがでしょうか?
365名無しさん@1周年:02/08/03 09:17
まあ波があるから、やれるときにやっとかないとね。職人は忙しくて良いの。
366DQNねらー:02/08/04 01:34
>>365
おー、力強い言葉ですね。頑張ります。
そうですね、忙しくしている方が良い点もたくさんありますよね。
367名無しさん@1周年:02/08/04 12:14
言えてる
368名無しさん@1周年:02/08/05 00:50
太陽買ったひとー
なんかつまんなかったよん?
369名無しさん@1周年:02/08/05 01:20
家具職人って尊敬するなー
俺、大八だけどたまに知り合いに簡単な机とかテーブルとか
頼まれて作ってあげるけど細かいとこのおさまりとか適当に
やってしまうw
とても金なんてもらえんw
でも修行して、やってみてえ
370名無しさん@1周年:02/08/05 02:38
大八って・・(W
いい表現だな
371名無しさん@1周年:02/08/05 05:15
出会い系なんかでも反応良いよ、サラリーマンで年収イマイチだったり
すると痛いけど、修行中なんて言うと理解してもらえる。こういう時代
だと、良いのかもね。
372名無しさん@1周年:02/08/05 21:22
大塚家具の仕事してる人いる?
全部外国でやってるって聞いたんだけど。
373名無しさん@1周年:02/08/05 21:30
集成材使って、もっといい家具つくれないかなー
このデザインなら集成でも買っていいなーって感じの
374名無しさん@1周年:02/08/06 00:08
>>373
それ禿しくキノーン
てか、『集成材の模様』のプリント合板めっちゃ萎え
なんやアレ。
375名無しさん@1周年:02/08/06 00:33
オセロの黒い方、家具職人と付き合ってるんでしょう?
モテモテだね。
どれッ位給料もらってるんでしょうか?
376名無しさん@1周年:02/08/06 01:05
オセロの中島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リーマン>>
>>家具職人
と思われ。
377名無しさん@1周年:02/08/06 12:23
結構性格良いのかね? 金につられる女と思ってたけど。
378名無しさん@1周年:02/08/07 23:42
ふけた木で製品作ったり
ほぞが緩々だったり
毎回毎回加工の仕方、仕上げのやり方を
勝手に変えてそのことに自分で気がつかず
なんでそんなやり方してんだとか怒ってる。
そんなあほあほ家具製造会社で働いてる
人いますか?
うちはそんなところです。
379名無しさん@1周年:02/08/08 21:40
ほう、やるやるとは聞いていたがそこまでやるとは・・・
380名無しさん@1周年:02/08/09 21:55
俺は夏休みナシ
381名無しさん@1周年:02/08/10 17:11
家具職人っていくら稼げるんだろ?
382名無しさん@1周年:02/08/10 18:52
雇われてる限り、上限手取り30がいいとこ
383名無しさん@1周年:02/08/11 17:47
一時間二千円
384名無しさん@1周年:02/08/11 21:01
職人は使われているうちは辛いやね。独立すればやった分全部入るからね。
忙しい時は月で一ケタ違うときがあるよ。
385名無しさん@1周年:02/08/12 21:18
でも独立するなら商人の才能もいるんじゃない?
386名無しさん@1周年:02/08/12 22:34
今日、職安で探して来たけど、ほとんどが「経験者のみ」だった。
というか、「家具職人」としての求人はゼロで
「建具職人」での募集だったけどね。
この2つって、明確な違いってあるの?
387名無しさん@1周年:02/08/13 00:00
>>385
ほとんどの人は、職人として独立するんであって、小売店を経営しようとは
していない、ってことね
つまり、さんざんガイシュツだけど、「作家」になりたい人は商才も必要、
という、ある意味矛盾したことになっとるわけです
388名無しさん@1周年:02/08/13 00:44
建具職人は建具だけ作ります。
工場の機械設備も、建具に特化したもの。
フラッシュ什器なんかの工場だったら建具もツクレン事はないが。
389名無しさん@1周年:02/08/13 20:52
家具を作るか建具を作るかの違いでしょ。
390名無しさん@1周年:02/08/16 21:08
その通り。
聞くまでも無い。
391名無しさん@1周年:02/08/17 09:46
建築の分類で言えば 
建具は 建具工事 家具は 雑工事
建具屋は 初めから 大工や 設計事務所と組んでいるだけに
建物と一緒に クローゼットを作ったりするときには
建具屋が請け負って作っていたりする場合も多く
仕事の内容として 家具屋と建具屋の境は はっきりしません
その点 家具屋より 建具屋の方が ほんのすこし
景気がよかったりします

392名無しさん@1周年:02/08/17 12:41
「造作家具」って建具屋、家具屋、どっちが作るの?
393名無しさん@1周年:02/08/17 14:14
建具しか作らない建具屋もいれば、家具も作れる建具屋もいる。
家具しか作らない家具屋もいれば、建具も作れる家具屋もいる。

まあ、いろいろだ。
394g:02/08/17 14:18
求人女子限定 かなりおいしいバイト!!
 ●喫茶店で30分男性客とお茶するだけで五千円の収入!            
 ●月収100万円も可能です。脱がない、触らせない、やらせないので安心して働けます。
 ●簡単に言えばデートのお店です。初心者未経験大歓迎!年令容姿不問です。
 ●自宅待機で結構ですので、面倒くさい店での待機もしなくて大丈夫。副業としてもOKです。
 ●普段OLなどやってる方でも大丈夫。秘密厳守。許可済み店なので本当に安心して働けます。
 ●風俗総合商社MTTどこでも! 
 
  http://www.mttdocomo.jp/
    
 

 


395名無しさん@1周年:02/08/17 14:35
↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑

職人さんはこの時期、汗みどろで働いております。
396名無しさん@1周年:02/08/17 23:05
>>353 なるほどな、、、
神奈川県津久井の公共施設で、唐松の積層がどうの集成がどうのって
言ってた奴が有ったけど、こうやって既にやる所が決ってる図面を
書いて承認させてるんだ。
おためごかしに神奈川県産間伐材使用とか書いてあるけど、
材料が神奈川県産なのは森林組合に対する配慮か?
作のは神奈川じゃんくっても構わないってんだな。
設計事務所とぐるで他に取られない図面書いちゃうんだから
入札なんかしたって事実上随意契約だよな。
うまいもんだ。
397名無しさん@1周年:02/08/18 04:45
>>277
家具についていろいろネット上で調べていたら、ちょっと変わった人を見つけたよ。スウェーデンで勉強中?みたいなんだけど、写真を見た限りでは、桐箪笥マンセー男 が言っていたようなホコリ避け程度のレベルではなさそうだ。

ttp://www1.sphere.ne.jp/ikuru
398職人志望:02/08/19 01:13
木製の家具だけじゃなくて、パイプフレームのソファとかも作ってみたいんだけど
そうなると溶接が使えるようになっておいたほうがいいのかな?
399名無しさん@1周年:02/08/19 19:49
そういうのやってるとこに勤めな。
400名無しさん@1周年:02/08/19 20:01
400
401名無しさん@1周年:02/08/19 21:58
うちはパイプやソファは外注しています。
全部は難しいかな。
っとマジスレしてみました。
402名無しさん@1周年:02/08/20 22:46
家具職人さん何年ぐらい修行して独立しましたか?
403名無しさん@1周年:02/08/22 20:16
職人目指してますが、正直悩んでたり・・・
404名無しさん@1周年:02/08/22 21:36
上に同じく......
405職人:02/08/22 21:47
何が悩みだ?
406名無しさん@1周年:02/08/23 02:09
家具デザイナーはデザインだけするんですか?
407名無しさん@1周年:02/08/23 07:47
家具デザイナ〜だからね。
408名無しさん@1周年:02/08/23 18:30
デザインがメインの仕事でもプロトまでは自力で作る人もいる
物によるけどね
409名無しさん@1周年:02/08/24 04:51
>>396
でも俺は役人とデパートの仕事は絶対に直で受けない。
ろくなことがないからな。
410名無しさん@1周年:02/08/24 19:59
>>409 396ですが。
いきがかりじょう見積りやらなきゃいけない雰囲気になったんだけど、
調べて行くうちにネタがばれてきたから断っちゃった。

役所もデパートも昔はやったけどいいこと無いね。
大手の仕事も含めて偉そうに「うちは○○の仕事をやってる」
とかいう所が有るけど、そういうのは或程度の規模が有れば
行きゃくれるんで有って、ある意味口コミだけで個人から直で
受けてる方が大変だと思うけどな。

411409:02/08/25 00:10
俺もそう思う。
自社の沿革や業績を紹介するのには役立つかも知れないが、ただそれだけ。
仕事の質とはあまり関係ない。量と関係ある。

役所やなんかで仕事していい点は支払いがきっちりしてる所だけだな。
それ以外はないと言ってもいいくらいだ。
うちは直で受けないので、ワンクッション置かれることで無駄な労力が
かなり省けてる。

仕事でやっている事に、こういう観点を持ち込むのは控えているんだが、
それでも役所やデパートには知識がなさすぎるのに居丈高なヤツが多いのは参る。
組織の中で責任を取らなくていいと、人間は堕落するってことか?
412397:02/08/25 12:54
家具職人って尊敬するなー
俺、大八だけどたまに知り合いに簡単な机とかテーブルとか
頼まれて作ってあげるけど細かいとこのおさまりとか適当に
やってしまうw
とても金なんてもらえんw
でも修行して、やってみてえ
413名無しさん@1周年:02/08/25 13:09
でも大工さんは、大工さんでいいのではないかと思うが。
そもそも、寸法の感覚とか全然違うからね。
いい大工さんになってください。
そちらのほうが先決かな。
414名無しさん@1周年:02/08/25 19:14
現場仕事で、和室をカッチリ作れる大工さんなんかと一緒に仕事すると、
かなり学ぶところが多いですよ。
話してるだけでもホントに勉強になる。
415:02/08/25 19:42
どっちが稼げるかな〜って言えば大工だろうけど
歳取っても出来るのは家具屋、と言っておこう。
416名無しさん@1周年:02/08/25 20:01
年取ったとき仕事があるのか気になる。
417名無しさん@1周年:02/08/26 01:41
>>412
ばかやろー!俺のレスのコピペじゃねえかよw
でも、なんだか嬉しいから千代鶴やる
418名無しさん@1周年:02/08/26 21:05
本物の千代鶴もってんの?!
おいらは宗吉 安い割にはまあよく切れるかな
なんて会社じゃ鉋なんてぜんぜん使わないんで。
みなさんは鉋とか使ってますか?
確かに鉋なんて使わなくても仕事できますが、
なんかプライドとして鉋使える職人でいたいですよね?
419名無しさん@1周年:02/08/27 07:20
三軒茶屋の土田さんで買った寸六、ものすごく調子がいい。
正人作だったか?値段もそれほど高くなかった。
420名無しさん@1周年:02/08/27 19:59
未熟者なんで鉋の良い悪いってのがよくわかりません
ホームセンターで売ってるのと比べてどう違うの?
421409:02/08/27 23:17
>>418
かんな使わない仕事ってどういうの?
422名無しさん@1周年:02/08/27 23:38
鉋使う仕事ってどういうの?
423名無しさん@1周年:02/08/28 01:28
手鉋あんまり使わないな・・・サンダーは鬼ほど使うけど・・・。
手鉋でピシィッと仕上げる仕事には憧れるんだけどね。
424名無しさん@1周年:02/08/28 21:26
おもうに「カンナのヒト」と「ノミのヒト」
がいるね。
おれはノミ派。親方はカンナ派。
425名無しさん@1周年:02/08/28 21:32
みなさん仕上げの鉋はいくらの使ってる?
おれは貰いもん。
426名無しさん@1周年:02/08/29 13:57
良い鉋でも台を作れないと、研げないとダメだよね
427名無しさん@1周年:02/08/29 14:04
大した仕事もしてないのに、やたらと道具ばっかり拘って
壁一面に「いつ使うんだよ」ってな鉋ずらーっと並べてるの
いるじゃん。ただの道具マニアかも知らんが。
428名無しさん@1周年:02/08/29 22:15
以前家具職人でした。裏押しが大変だったなー
今はNC旋盤やってます。金属加工の方が楽だね
木工は精神性みたいなものまで要求されるかな?
そこが今の20代くらいにはキツイかな
金属加工は西洋的な合理主義の追及っぽい
429428:02/08/29 22:33
今思うともうちょっと我慢して家具やってれば良かったなーと思うかも

430名無しさん@1周年:02/08/29 23:20
何かの本にかいてあったんだが、
鉋の裏刃の裏押しってなんでやり直しきかないの?
理由がわからん。
431名無しさん@1周年:02/08/30 20:01
従来裏金には煙草包丁を必要な寸法
に切断して使っていた。
煙草包丁は鋼が紙のように薄く、
研ぎすぎると鋼が磨耗してなくなってしまう。

木工具使用法より

ってことで、いまの鉋の裏金は裏押しはべつに
普通にやれる。
432名無しさん@1周年:02/08/30 23:17
なるほどサンクス。
4331:02/08/30 23:28
うを! このスレまだ伸びてる!
さすが家具板ですな。

>>431
その本持ってます。図が小さくて見にくいけど、すごいいい本ですよね。
てか、>>427のマニアみたいに色々欲しくなる(w
434名無しさん@1周年:02/08/31 12:44
            上等だよ
435名無しさん@1周年:02/09/02 20:17
おまえらいったい何なんですか?  
436名無しさん@1周年:02/09/02 21:31
職人ですが。いや、見習いかな・・・・
437名無しさん@1周年:02/09/03 05:01
職業訓練校などで学ぼうと思っているのですが、おすすめの学校ってありますか?
438名無しさん@1周年:02/09/03 10:17
>>437
上松あたりが有名どころかなぁ。競争率高いらしい。
439名無しさん@1周年:02/09/03 19:02
川越の少刑もよい。
440名無しさん@1周年:02/09/03 19:07
品川とか松本とか・・・・
まあどこの訓練校でも基本は一緒だからねー
訓練校はあくまでも基本だから。
就職すると必ずしも訓練校のやり方は通用しないし
直接独立なんてたかが知れてるからやめたほうがいいし。
どこでもいいんじゃないかね
自分がどれだけ学ぼうとするか、吸収しようとするかだと思うよ。
ちなみにおいらは○立に行ったけどまあよかったと思ってるよ。
441名無しさん@1周年:02/09/03 19:24
>>440
そうだね。自動車教習所みたいなもんだからさ。>職訓
どこ出ても一緒だよ。
442437:02/09/04 01:29
どこへ行ってもやる気次第ってことですね。
がんばります
443名無しさん@1周年:02/09/05 20:22
やっぱり皆さんも売り場の家具を裏の裏まで見てんの?
444名無しさん@1周年:02/09/05 21:27
見るよねぇやっぱり。

俺は店装系の仕事もやってるから、メシ食いに行ってもそこいら中見てる。
デートの時に「落ち着かない」って彼女に叱られますた。
445名無しさん@1周年:02/09/05 21:28
ベニヤ使ってるやつは見ない
446名無しさん@1周年:02/09/05 21:42
大塚家具で家具職人って言ったら門前払い食らいました。
447名無しさん@1周年:02/09/05 22:02
あんまり見ても意味ない家具が多いけど
やぱり見ちゃいますねー
見るのが恥ずかしい時は手で探るけど。
昔は左官の仕事してたんでそっち系も気になってしょうがない。
変わった壁とかあるとぺたぺたさわちゃううよ。
448名無しさん@1周年:02/09/05 23:39
家具なんていじってる位ならチンチンでもいじってな!
449名無しさん@1周年:02/09/06 10:30
仕事だし・・・。
チンチンいじってても金にはならんからな・・・。
450売り場担当:02/09/08 12:32
裏の裏まで見るのは構わないんだけど、黙って見るのは感じ悪いね。
一言いって貰えれば、いくらでも思う存分探ってもらって結構なんですけど
たまーに引き出し丸ごと抜き出して、引き出しの裏を確認して
また黙って戻してたりする人がいるけど。つか、そんなとこ見たって
意味ないじゃん、っていうようなところを知ったか風に舐めるように
見る人は嫌ですね。買う気も無いのにベタベタ触るんじゃねーよ、と
内心思ってしまいます。
451 :02/09/08 14:26
そこらの家具屋で売ってる家具より
大工の造る造作家具のほうが
よほどセンスが良いと思うのですが・・
452名無しさん@1周年:02/09/08 15:09
>>451
よほどロクな家具屋に行ったことないみたいですね。
大工の作った家具も時々見るけど、センス無いし、
だいたい木取りなんか出鱈目なのが多い。
453:02/09/08 20:05
よほどロクな大工に逢ったことないみたいですね。
454名無しさん@1周年:02/09/08 21:47
>>452
センスはともかく(好き嫌いもあるだろうから)として、
木取りがでたらめってのは解せないな。
しかも「そういう家具があった」って話じゃなくて
出鱈目なのが「多い」って?
どうでたらめなのか、いっぺん見てみたい。
455名無しさん@1周年:02/09/08 21:50
でたらめって読むのかぁー。
456名無しさん@1周年:02/09/08 22:50
大工でも家具屋でも新建材とかデコラとかの仕事
しかしてなけりゃ木取りもへったクリもないんじゃ
ないかい?
おいら家具屋だけど量産だから木取りもへったクリも
ないよ。
あ〜でも森林組合とかの委託で間伐材とかで
つくったやつのことか?
457454:02/09/09 00:18
>456
フラッシュでも一応、木取りという言葉の本来の意味とは
ちょっと違うけど、考えて材料を木取るけど、
たしかにそうかも知れないね。

ただ、大工さんは木取りができないと仕事にならないと
思うから、>>452で言っている大工ってのはなんだろう?って思って。
経験積んだ大工は造作も優れたものを造る人多いよね。
控えめでありながら、雰囲気を出す造作。
内装の納まりもその都度、工夫しなくちゃいけないし、
良く知ってないと高い仕事をできないからね。
458名無しさん@1周年:02/09/09 20:08
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26889753
これいいなって思ってるんですけどどうでしょうか?
普段工作結構するんでそろそろ電動ドリル欲しいなと思ってたのですが。
RYOBIって信頼できるメーカーですか?教えて君ですまそ・・。
459名無しさん@1周年:02/09/09 20:45
>>458
工作程度なら充分要は足すと思うけど・・・

予算に余裕があるなら、
電気ドリルよりは充電式のドリルドライバーの方が用途が広いと思うよ。
ネジ締めはもとより、多分素人さんが考えてる以上にトルクもあるから、
ちょっとした木部の穴あけなら余裕で出来るしね。

RYOBIのヤツならホームセンターで\10,000位で
予備バッテリー・充電器・ケースまで付いたのが売ってます。

RYOBIは国産の有名メーカーですよ。
電動工具以外に釣り用のリールなんかも作ってます。
全国に営業所がありサポートもキチンとしてます。
460名無しさん@1周年:02/09/09 21:26
1500円なら買っとけば〜
木ねじのした穴とかダボ穴空けとかには十分よ
硬い木やでかい穴は無理だけど
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462名無しさん@1周年:02/09/10 20:19
家具職人だけど家に道具が無いから家具とかバラして捨てるときに
中学のとき買った切れない鋸でシャコシャコやってバカみたい。
会社にもってきゃ一秒で切れんのに・・・
463名無しさん@1周年:02/09/10 20:43
>>462
そういう時ある。指にトゲ入ってる時とか家にノミが無いから
カッターでほじったりして・・・
464名無しさん@1周年:02/09/10 21:59
おいらは手工具とりあえず揃えたけど
会社の仕事に使うにゃもったいないし
アパート住まいなんで音がだせんで何も作らず・・・・
鉋の刃抜くのもためらう
一軒家に引っ越したい。
あ、とげは抜けるよ・・・・・・
465名無しさん@1周年:02/09/10 22:16
インパクトなんて会社で使ってる時は気にならなくても
家で使うとエライうるさく感じるね。
466名無しさん@1周年:02/09/10 22:39
日曜日に自宅のガレージでルーター使ってたら
となりの親父が怒鳴り込んできたことがある。
467名無しさん@1周年:02/09/13 19:39
三連休
468名無しさん@1周年:02/09/21 01:03
おーい、おまえら生きてますか?
469名無しさん@1周年:02/09/21 01:33
そしてまた三連休
470名無しさん@1周年:02/09/21 10:46
おれなんか体調崩して5連休!
一日仕事してまた調子悪くて
三連休!!!
有給使い果たした・・・・
471名無しさん@1周年:02/09/21 21:03
そもそも職人って言葉によ ひとそれぞれのイメージの違いがあるからよ
むずかしーよな  なにをもって職人という????  どっから職人で
どっから伝統工芸士でどっから工場員でどっから作家だよ
肩書きなんでも作れやーいいーんだよ  イカスやつをな
472名無しさん@1周年:02/09/26 19:44
ちょっとした
小さい家具を出張加工してくれる職人いない?
473名無しさん@1周年:02/09/26 19:49
買った家具が不満なので、木を切るだけだけど
474名無しさん@1周年:02/09/26 19:54
>>473
「鋸を買え」とは言わん
道具貸し出ししてるホームセンターで丸鋸借りてこい
475名無しさん@1周年:02/09/26 20:14
んなもん、素人が使えるんかい!
木を、簡単に、まっすぐ切れる方法、教えてください。
476名無しさん@1周年:02/09/26 20:16
>>472
小さい家具なら近所の木工所にでも持ち込んだ方が良いんじゃない?
職人に来てもらって加工となると、出張費含めて最低1万5千円くらいに
なると思われ。まあ、職人によるけど。
477名無しさん@1周年:02/09/26 20:25
そうですね。それが一番かも。
ありがとうございました。
478名無しさん@1周年:02/09/26 21:09
使えるだろ丸鋸ぐらい。

それとも何の躊躇もなく使えたから職人やってんだろうか? 俺。。。
479名無しさん@1周年:02/09/27 07:52
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/986793358/の49って最近あちこちの木工関係サイトでよく見かけるけど、とうとうこんなところにまで自己宣伝に来ちゃってるし。(呆)
480名無しさん@1周年:02/09/27 08:30
なんかみんな、木工作家になって材料は無垢、仕上も自然材料にこだわる
デザインはもちろん自分オリジナルみたいなのを目指してるのかな・・・
そうだとすると、すごくギャップが大きい世界だと思うんだけど
481名無しさん@1周年:02/09/27 19:56
>>479
面白くないからもういいよ。いったいいつの話だよそれ。
そんな粘着叩きするほどのことか。お前に呆れるわ。
482名無しさん@1周年:02/09/27 20:13
せまい地域の話だけど江東ケーブルテレビで今週
一人でヨット作る人のドキュメントみたいのやっててすごいのよ。
内装の家具とか建具も自分でやっててそれがうまいのよ!
483名無しさん@1周年:02/09/27 20:26
そういう人もそりゃ居るさ・・・

で?江東ケーブルテレビって江東区のケーブルテレビ?
484名無しさん@1周年:02/09/27 23:57
>>483
そう。せまい話ですまん!
485名無しさん@1周年:02/09/28 00:11
俺、実家が古い港町に有るんだけど
もともと船大工ってのはウマイ人が多かったらしいね

宮大工>船大工>大工 と言われてたらしい

ヨーロッパなんかの本場でヨット製造の修行した人なら相当な手練れかも
486名無しさん@1周年:02/09/28 08:30
そう、そのテレビの人も家が江戸時代からの船大工で
オランダかどっかの造船所でも修行したってさ。
木でヨット造るだけでスゲエのに建具とかまでうまいんだよ。
家具だけしか作らない俺って・・・とか思って燃えてきた!
487スレ違い?:02/09/28 10:03
女で左官・内装・大工関係の職につくって変化なぁ
488名無しさん@1周年:02/09/28 11:20
>>487
こっちで聞いた方がよろしいかと。
http://money.2ch.net/build/

最近は建築現場でも女の方の姿が見られることも珍しくないからいいんでないの?
っていうか、今、建築関係は大不況の波でボロボロだからね。男女関係なく
職にありつくのは、かなり困難かと思われ。
特に左官・内装・大工なんて業界の中でも不況に関係なく、ユニットが主流に
なって需要が減ってきてるから、よっぽど腕のイイ人とかでないと将来は無いよ。
489名無しさん@1周年:02/09/28 11:27
>>486
つーか船大工って、もともと船の内装とか家具とかまで
ひっくるめて造るのが前提だから、上手くて当たり前なんだが・・・。
でも上手いよね。どっかでその人のHP見たことあるよ。
ちょっと格が違うなあ、って正直思った。
490名無しさん@1周年:02/09/28 21:35
これかな
いやいや・・・・
無言になるね。

ttp://homepage2.nifty.com/SANOMAGIC/#KAGUSEIZOU
491名無しさん@1周年:02/09/28 21:48
>>490
様式の好き嫌いは人によって別れるんだろうけど
技術屋としては「えらいモン見ちゃったな・・・」というのが
率直な感想です。。。
492名無しさん@1周年:02/09/30 05:59
いろいろな板を探したのですが、木工板とか木工スレというのが
見つけられなかったので、ここでお聞きします。

パイン材のブロックにパイン材の板を打ち付けて
オーディオラックを作りたいのですが、
普通のトンカチでくぎは打てるのでしょうか?
板の厚さは15mmくらいです。
ttp://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/519.jpg
こういうのを作りたいのです。

よろしくお願いします。
493名無しさん@1周年:02/09/30 18:02
>>492
簡単だよ
普通に打てる
ただ、板の端に近いところだと割れる恐れがあるので、
きりや細いドリルで下穴を明けること。
494名無しさん@1周年:02/09/30 18:03
釘で打とうが
木ネジ締めようが
板のほうに下穴あけれ。
釘と同じくらいの径のきり、もしくはドリル
なんかで。
ブロックのほうには開けんなよ
釘が効かなくなるかんね。
下穴空けないと
釘は曲がるし
ネジは切れる。
径は小さくても
大きすぎてもダメだかんな
495名無しさん@1周年:02/09/30 20:50
>>492
いかにも自作って感じの写真だね。
まあ俺もこんな感じのワゴン作って使ってるけど・・・
天板の木ねじは見えないようにした方がいいでしょ。
496名無しさん@1周年:02/09/30 20:57
>>490
これこれ!テレビで見たやつ。
HP見たらテレビで見た以上にヘコんだよ・・・

俺は明日も化粧版の戸棚か・・・
497名無しさん@1周年:02/09/30 21:04
化粧版→化粧板
498名無しさん@1周年:02/09/30 21:13
俺は明日もNCか・・・・
499名無しさん@1周年:02/09/30 23:30
おいおい...なんか薄ら寒いスレになってきたな
ナニも実用品職人がヘコムこたねぇだろ?
条約違反の最高級チ−ク使ったって作業場の棚は
カラーボックスとコンパネだ
500名無しさん@1周年:02/09/30 23:37
501500:02/10/01 00:26
500get
50220歳フリーター:02/10/02 05:38
家具職人になりたいです。
専門学校で、ある程度の技術を
身につけないと無理でしょうか?
503 :02/10/02 16:11
要は家具作りが「好き」かどうか
人に就こうが学校いこうが独学で努力しようが、
いづれも自発的にヤる事。
勉強、修行の方法は幾らでも有るよ
504502:02/10/02 16:33
>>503
レスありがとうございます!
正直、今現在は胸を張って家具が「大好き」だとは言えないですが、
プロとして物作り関われるんなら努力を惜しまないつもりです。
505ムー子:02/10/03 21:18
ところで、ホゾ作る時、傾斜盤使う?ルーター使う?角のみ使う?
506名無しさん@1周年:02/10/03 21:24
作る物によって違うでしょ。
507名無しさん@1周年:02/10/03 21:42
ホゾ取り。
しかもイタリア製の丸ホゾ。
しかもよく壊れる。
しかもセットがめんどくさい。
508ムー子:02/10/03 21:48
傾斜盤の横についてるホゾ取りで加工する時、ノコに対して速く高さ合わせる
方法教えて
509名無しさん@1周年:02/10/03 21:52
人のやり方盗みなさい。
510ムー子:02/10/03 22:18
まわりでだれもやってないからきいてんのさ
511名無しさん@1周年:02/10/03 22:23
>>510
どうやってあわせてるの?
早くって言ってもどのぐらいが早いのか・・・
512ムー子:02/10/03 23:00
軸の中心と材料の高さの中心だいたい目分で
いつも傾斜盤の定盤のほうでホゾ作っちゃうんで、横についてるホゾ取りの使い
方よくわからんのです
513ムー子:02/10/03 23:02
速さというのは、実際仕事になる速さのことです
どうかひとつよろしくお願いしますわ
514名無しさん@1周年:02/10/03 23:04
>>512
うちも横っちょのホゾ取りってほとんどとゆーか全く使ったことないなぁ。
昇降盤と角のみ盤の方が早くできる。ような気がしる。
515ムー子:02/10/03 23:12
胴付きをまずとってから、横のホゾ取りで縦引き使う時になんか高さ
あわせるのが、パッとできないからキモいんです
516名無しさん@1周年:02/10/03 23:15
>>512
そんなもんでしょ
ちょっとつっこんで
切り込みの上と下のバランス見て・・・
速さはなれだから・・・1,2回突っ込めば
あうよなぁ

うちはホゾ取り使うんで昇降盤で
ホゾ取ることはないんだけどね
517ムー子:02/10/03 23:21
>>516
ありがとうございます師匠
師匠と呼んだらまたでてきてください
ホゾ取り使ってるってことは量産仕事されてんですかね
あれってセットに30分かかってしまいますわ僕
518名無しさん@1周年:02/10/03 23:30
誰か治具に使うトグルクランプの安い入手先教えて
519ムー子:02/10/03 23:36
>>518
師匠の降臨を待たれ
520名無しさん@1周年:02/10/04 00:34
トグルクランプって治具で材料固定するあれだろ?
たしかにどこで扱ってるんだろ?
521名無しさん@1周年:02/10/04 01:03
あれトグルクランプっていうんだね
522ホレ:02/10/04 01:21
カタログ取り寄せれ
ttp://www5.ocn.ne.jp/~kakuta/home.htm
523名無しさん@1周年:02/10/04 01:42
524ムー子:02/10/04 01:44
>>522
師匠か!?
525名無しさん@1周年:02/10/06 02:12
皆、手ノコはゼット?
526名無しさん@1周年:02/10/06 06:43
もちろんゼットソー。
何でも切っちゃうよ!!!
527名無しさん@1周年:02/10/07 21:46
俺もゼットの八寸目!
528名無しさん@1周年:02/10/07 23:21
なんか最近面白いもの作った人いないの?
おいらは最近NCやり始めた。
転職の幅が広がるのはいいけど
つまんない・・・・・
529名無しさん@1周年:02/10/10 23:25
ナイフ一丁で木っ端刻んでるだけで時を忘れた...
あの頃がなつかシー...
530名無しさん@1周年:02/10/12 03:09
NCを使用してますが他の製造業者と交流がないので、
NCを使用している人に色んな事を聞きたいのですが…。
他のサイト、掲示板など教えて下さい。
531名無しさん@1周年:02/10/12 17:37
532名無しさん@1周年:02/10/21 18:32
お〜い、生きてるかぁ?
533名無しさん@1周年:02/10/21 23:34
ぉお〜〜ナントカなァ〜〜
534ムー子:02/10/23 17:56
万能機ってどうなの?
自前でルーターだけ持ってるけど、やっぱ傾斜盤と手押しと自動は別々で
買ったほうがよいのか?
535名無しさん@1周年:02/10/24 03:56
皆作業中のBGMナニ聴いてる?やぱAMラヂオ?
536名無しさん@1周年:02/10/24 18:42
もちろん
ゆうゆうワイド・・・・
537名無しさん@1周年:02/10/24 19:43
TVチャンピオンでなんかやってますね
538名無しさん@1周年:02/10/24 20:01
俺もTVチャンピオン見てます。
すごいっすね。リフォーム家具職人。
ここにいる皆さんとはまた違う職人なんですか?
なんかいーなあ。
539名無しさん@1周年:02/10/24 20:07
俺もリフォーム職人なりたい・・。
540名無しさん@1周年:02/10/24 20:52
皆さん優勝者の作品どう思いますか?
541名無しさん@1周年:02/10/24 21:06
家具職人とは違うね。
542名無しさん@1周年:02/10/25 00:47
アレで42万は...どうかと思うが...?
543建具職人:02/10/27 00:52
吸い付き蟻。留隠し蟻継の時短の方法ありませんか
544名無しさん@1周年:02/10/27 23:57
わからん……
全部手でやるしかない仕口だと思ってたが。
あ、でもデカい框なんかは機械彫りできるかな?
みなさんどうしてますか?
つっても、普段の仕事でそういう仕口が出てくることまずないんだよな俺。
545名無しさん@1周年:02/10/28 00:02
乗り遅れ...
TVチャンピオンて見てる方が恥ずかしくならね?
他分野のチャンピオンもそれぞれ、専門の人から見たら
的はずれでレベルの低いことを競わせてるんだろうな...
546名無しさん@1周年:02/10/28 02:50
>>545
本当に技術があったりする人は見世物になる事を望まないでしょうし。
職業系はプロモーターが出場者になりえる人にアポ取るらしいですが
断られる事が本当に多いみたいです。
ディズニー通とか特撮通とかマニア物は本当にすごいなぁと思いますが。
近所にテレチャン優勝者の飲食店がありますが普通に美味しいですよ。
ただすっごい美味いって訳じゃないです。
地元の美味しいお店って域は脱しないですね。
547名無しさん@1周年:02/10/28 09:49
マニア系はさておき造型系職人の回は出る方も出るからには
アレで売名して起死回生て魂胆も有るだろね。大食いとかはどうでもいいが
いづれにしろノミネートの時点で相当無駄なバイアスがあるとおもわれ
548名無しさん@1周年:02/10/29 22:04
>>543
吸い付きは手でやってるんですか?
549建具職人:02/10/31 00:42
548さん
舞良子は、大部分が機械です。蟻溝は、板の曲がりを見て入り口と、出口の溝幅を
変える為途中から手で製作します。幅広の一枚板の場合は全て手でやる事が、多いです。
巾広の1枚板の、鏡戸は、吸い付きより鉋がけが手間です。
それより留隠蟻接ぎの仕口。家具やさんの機械で。何か代用できるものありませんか?

550名無しさん@1周年:02/10/31 02:06
ワイン墫一個使ってなんでも良いから好きな家具を作って欲しいいわれますた、何かアドバイス下さい、墫なんて初めてで(T.T)
551ムー子:02/10/31 02:11
ミニワイン樽10個
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553名無しさん@1周年:02/10/31 13:25
すんません。へっぽこの質問です。

自分は趣味と節約をかねて、家のリフォームを計画している者です。
キッチンやテーブル廻りに使われる、メラミン板とか、化粧板とかいう、
グラスファイバー入りの板(トリマーとかルーターで削って仕
上げるやつです。)が買える店を探しているのですが、どこで売って
いるんですか??
DIYセンタに行ったら、「そんなもん知らん」といわれました。。
もしかしたら正式名称が違うのかなとも思います。。
あの板、なんていうんですか??

自分は都内在住なんですが、お勧めショップ(サンプルを気軽に
見られる)とかあったら、教えてください。

よろしくお願いします。
554 :02/10/31 16:36
デコラのコトかな?
555548:02/11/03 22:44
>>549
うちでは吸い付きと蟻溝の幅を変えるときも定規を当てて
昇降盤でやってます。
留隠し蟻はやったことないです。
前に指物師の仕事を見せてもらった時に一回見ただけです。
指物師なんで当然手でやってました。
556名無しさん@1周年:02/11/13 20:24
誰もこなくなっちゃったな・・・
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558名無しさん@1周年:02/11/13 23:51
都内の木工機械屋です
時間有る(暇なの)…(W ので現実的な話をば…まずは駆け出し君へ
木工が好き&趣味で、右も左も解らない状態でも木工業界に入りたい!って
人は職訓に行った方が良いよ。人間の幅を広げよう!
んで、その間に自分の方向性を確認した方が良いね。
木工って言っても只の作業員から、家具・建具・大工・造作・民芸等、職域は幅ひろいよ!
自分の思い描いた職域じゃ無いと辛いでしょう。まぁ修行も必要だけどね。

一般的にマトモな特注家具が出来れば、オールマイティに出来るでしょうね。
大工とかはまた、それぞれ違う雰囲気も有るけどね。大工の種類もまた多数有るし。

就職先は、小規模な特注家具屋か個人経営の工務店辺りがお勧めかな。
それなりに機械無きゃだめだよ!技術&技とかにコダワルならね
あと〜本格的な機械が使えるとか、手技が上手いとか色々あるよ。
結局個人の能力しだいだよ。遊びじゃないからね。
職人だ〜技だ〜言っても、商売として立たなきゃ駄目だしねっ!
559名無しさん@1周年:02/11/14 00:32
解る人向けに
家具屋ヤルぞってんで最低必要な機械最低1式

昇降盤…家具屋は無いと全く話になりません
手押し…同じく無いと話になりませんって言うか木工やめれ
自動 …無いと…
横切り…最低無いと辛いよ(なるべく軸傾斜)大切りとも言う
プレス…無いと合板作れないぞ!ホットもあるぞ(藁
ボール盤…まぁ買っときなさい
各種電動工具&治具&刃物…トリマ&ルータ・サンダ・タッカetc

出来ればって言うか現実的には
コンプレッサー…無いと仕事にならないよ
集塵機…せめて簡易式でも無い所は無いね
パネルソーorランニング…普通ドンナ零細でも木工所と言えるなら…
ルーター…本式ね(普通有名は庄田かな?)小物やるなら無いと辛いよ
オービタルサンダ…家具屋なら使い道一杯!
560名無しさん@1周年:02/11/14 00:51
チョット大きい特注家具屋規模の設備
超仕上げ忘れてた!でも建具屋は嫌う事が多いよ。家具は必須!
パネル・ランニングは当然。銘木・柱関係はランニングプレーナー
リップソーorギャング…そのぐらい製材はするよ
クロスカットソー…木取り用、梱包屋さんもよく使うよ
バンドソー…まぁ特注家具屋さんが多い、曲がり物とか。ジャ無きゃ銘木屋が使う
エッジバンダー(ふち張り機)…棚板が多いとねっ
スプレッダー…いわゆるのり付け機
モルダー…この辺から既製品工場になってきます
サイザー…でも案外小規模特注工場でも使ってるよ
テノーナー…サイザーの親分ですな
561名無しさん@1周年:02/11/14 01:00
まだまだ!上位機械になると幾らでもグレード有るし、書き切れん
機械化は幾らでもできるよ…木工だからって機会使えない職人は駄目だし
だからって腕が物を言う職業だしね〜
まぁ優秀な技術者にならなきゃ駄目ってことかな


562 :02/11/14 02:08
うちの爺ちゃん、50年前、中古の電柱手ノコ1丁で板にして
手道具オンリーで指物箪笥造った。今も婆ちゃんが使ってる
アレ見る度、初心に還る
563名無しさん@1周年:02/11/17 02:58
>>木工機械屋さん
やはり職人という仕事、給与面は厳しいのでしょうか?
またこの業界の見とおしはどうでしょう?
564名無しさん@1周年:02/11/17 10:28
>>563
ピンキリです
見通しは…
565名無しさん@1周年:02/11/17 12:34
フリー28歳、年収1,500万位です。
566:02/11/17 15:51
へ〜 流しの職人でってことかな?だったら凄え〜よ!
その辺の少〜し上等な木工所の親父でも なかなか…
少し特殊だと思うけど、技術&人望あって頑張れば
こんな奴もいるってのも不思議は無いかな?
希望も有るってことでしょう
2ちゃんだけど(藁

567名無しさん@1周年:02/11/17 20:25
2ちゃんらしいね。三味線だろうけど・・・
568名無しさん@1周年:02/11/23 20:02
昨日のマネ虎見た人いる?
500万で何をしたいのかわかんなかったんだけど。
569名無しさん@1周年:02/11/23 21:06
昨日つり棚を取り付け中、
監督が来て「ポリ板の色薄いなぁ〜」「作業中止、持ってカエレ!」だって。

自分でポリ板の品番決めたんじゃないのか!(怒)


結局、お金の事もありそのままだったんですが。
570名無しさん@1周年:02/11/24 20:33
>>569
ひどい人がいたもんだ。
塗装したやつだと文句言う人はいるけどポリ板で・・・
571名無しさん@1周年:02/12/08 01:22
お〜い・・・・・・
572 :02/12/10 04:56
・・・・・・なにが?
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574名無しさん@1周年:02/12/10 07:16
威勢のいいのがこなくなったねー
575無垢の家具にあこがれて:02/12/10 18:48
すみません。素人の質問なんですけど、
家具職人のみなさんから見て「北の住まい設計社」の家具って
どうですか?
デザインとかシンプルで気に入ったのですが、お値段がかなり。。。なんで
迷っています。




576名無しさん@1周年:02/12/11 23:02
>>575
デザインはシンプルだね。無垢だからちょっと高いのはしょうがないけど・・・
無垢は一回買うと他の家具も同じ材料のやつが欲しくなるから、いろんな
材料を見て決めたほうが良いと思います。


577無垢の家具にあこがれて:02/12/13 00:38
>>576さん
アドバイス、ありがとうございます。
材はイタヤカエデ(もしくはメープル)が好きです。
でも、「北の住まい・・・」の家具ではブラックチェリーも
気になってるので、同じ材で統一できないかも・・・
578名無しさん@1周年:02/12/16 20:07
>>577
メープルはオレも好きです。
そう言っといて家の家具はタモです。自分で作ってきました。
職人の皆さんは家の家具は自分で作ってる?
579名無しさん@1周年:02/12/27 23:02
おーいボーナス出たかい?
おいら10万だった・・・
夏より低い
でるだけいいのか?
580名無しさん@1周年:02/12/31 19:48
おいら20万。
もちが食えるよ
581山崎渉:03/01/07 23:00
(^^)
582名無しさん@1周年:03/01/08 11:47
家具職人さん的には、「TRUCK」の商品についてどう思われますか?
プロのお声をお聞かせ下さい。
583名無しさん@1周年:03/01/14 22:37
>>582
カッコイイけど、すごく雑。
納まり云々なんてことよりも他に求めてるものがあるのかなぁ?
まぁ、でも売れてるんだよね?よく知らないんだけど・・・。
584名無しさん@1周年:03/01/18 23:54
age

みんなー、生きてるのかー?
585名無しさん@1周年:03/01/19 00:04
あれって雑なんですか、シンプルで結構いいと思ってたけど
家具を見るときはどの辺を見ると、良し悪しがわかりますか?
586名無しさん@1周年:03/01/19 00:08
584、おまえは赤の他人だが、なんとなくグッと来るぜ。
587名無しさん@1周年:03/01/19 05:56
雑って、どういったところが雑なんですか?
丁寧さがないってこと?
588 :03/01/19 07:44
私も思いました。
このスレで家具関係のお仕事をなさってる方が
「〜はいいけど、雑。」とかおっしゃいますけど
具体的に何がどう雑なんですか?どこを見ればわかるのですか?
589名無しさん@1周年:03/01/19 10:59
皆さんにお聞きしたいのですが、世田谷区にあるイデーってどうなんですか?
いつもメディアのロケをやっているような綺麗なお店ですが、そのむかいでは工員さん風の人が切り粉だらけになって作業をしています。
飛び込みで雇ってもらい木工職人への礎になりますでしょうか?
590山崎渉:03/01/20 23:55
(^^;
591家具屋:03/01/23 13:57
機械屋さんはそう言うけどさあ、何を作のかで
必要な機械って変るし、下手すると買ったけど
ほとんど稼働率ゼロってのもあるよ。
昇降盤とボール盤と後は大工さん用の自動と手
押し、が有れば、最低限出来る。
角鑿なくってもボール盤で穴空けしてから角だけ
殺すんならそれほど大変じゃない。
大きな板から切り出す時には、定規と手マル鋸で
も出来なくはない。

プレスも柱とベニヤ板の積層で定盤にして
上にもベニヤの積層した奴重ねて、柱乗せて
ジャッキで天井裏の梁から押せば十分。

って言うか、昔はこんな事やってたし、
単に効率と投資のバランスの問題だよね。

仕事が速くなってもその分、他が空くよう
じゃしょうがないし、速くなった分は
機械屋さんと銀行さんに奉公することになる。
592名無しさん@3周年:03/01/30 01:36
保守
593cedar:03/02/01 03:32
この世界に入って六年目
以前は趣味だったことを仕事にすると
逃げ道なくなってしまったなぁ…
紙面でしか考えれない設計屋のものを
首をかしげながら作ってるよりも
フリーターで稼いで
自分の作りたいものを作るほうが
心地良い人生をおくれるんやないかと
現実逃避をしてしまう今日この頃…
忙しくて自分のことする暇ないし
9時5時・完全週休二日で有給・ボーナス付の
公務員が羨ましく思えてしまいます。
イメージだけでこの世界に入りたいと考えてる皆さん!
いろいろあって良い事ばっかやないですよ!
でも、それでもって方は頑張ってください
ってより、ともにがんばりましょうね。
594名無しさん@3周年:03/02/01 10:57
今年の4月から訓練校に行きます。
半年間だけの授業だけど
就職のきっかけになればと思います。
家具職人になりたい!
595名無しさん@3周年:03/02/01 11:30
>>594
今は半年のコースもあるんでつか?
596名無しさん@3周年:03/02/01 11:36
てゆーか、半年間だけじゃそこらへんの主婦向け木工教室と
変わらんレベルなんじゃないかと。
597名無しさん@3周年:03/02/01 15:26
スレ汚し失礼します。
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1043851767/
今、このスレで
http://blatt.hp.infoseek.co.jp/
このサイトが大流行。皆さんぜひ逝ってみてください。
そして10万ヒットを目指しましょう。
よろしくおながいします。
失礼しました。
598名無しさん@3周年:03/02/01 23:36
>595
2年、1年、半年とあると思います。
>>596
確かに半年じゃ技術的には疑問ですが
何の経験も無いよりは、就職も有利かと。
お金払って教えてもらう余裕はないので
訓練校でお金貰いながらという形になります。
599名無しさん@3周年:03/02/07 10:08
>>598
期待するほど就職に有利でもないよ。
職訓出て流浪してる人いっぱいいるし。
600名無しさん@3周年:03/02/07 10:18
とゆーか、本来は就職に有利になるような技術を身に付けるための
学校だけど、肝心な就職先が徹底して不足してるから、訓練校自体
全国的に合併、閉鎖と数を減らしていくそうです。
601名無しさん@3周年:03/02/07 10:22
あと、訓練校というのはあくまでも基礎的な技術を教えるだけの
場所であって、マイスター養成所ではありません。
職訓出たくらいで技術はばっちし!なんて思わないように。
602名無しさん@3周年:03/02/07 10:49


是非とも御協力ください。
下のHPをクリックして、現在2位の小玉に票を入れてください。
いずれ大仁田をぬいて1位にしたいのです。
できれば何回もおながいします。
小玉が1位になったらみんなで万歳して一杯飲みましょう。

http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi

6031:03/02/11 04:26
>>587-588
遅レスですが‥
一言で答えるのはとても難しいですね。
職人だから雑かどうかが判るのではなくて、丁寧な仕事をしてある
家具を見ることに慣れているので、一目見て「雑」という印象を持つんです。

つまり職業として家具に関っていない人でも、普段使い慣れたものが良い仕事のされた
家具なら、雑な仕事を見たときに違和感を覚えたりすることと思います。
「ここがヘン」と指さして言えなくても、「なんかヘン」みたいな感じで。

で、どこを見れば判る、というのはその家具によって違うんですが、
たとえば引き出しを引いたときのがたつき具合とか、塗装されていない(普段目に触れない)部分
の仕上がりなど、工房系の手作り家具をじっくりいじり回してw、感じだけでも
覚えておいて、それから量産品と比べてみて下さい。

また、量産品同士でも高いものと安いものには大きな違いがあったりします。

とは言えブランドの付加価値が付いている高い量産品は、仕上がりが良いから高い
とは必ずしも言えないところが、単純な比較を難しくしています。

端的には、ホームセンターや家具の量販店などに行った際、「同じ一つのお店の中で」
高いものと安いものを比べると、違いがよく判るかも知れません。
そういうお店には、いろいろな家具メーカーの品が、だいたい一定の法則に
基づいて値段を決められ置いてあります。なので、同じお店の中で比較する限りは、
高いもの≒良いもの、安いもの≒良くないもの
という比較ができる、と言って差し支えないかと思います。
604名無しさん@3周年:03/02/19 03:03
こちらのスレに指物職人さんていらっしゃいますか?
22歳。男。まったくの未経験ながら興味をもったのですが
収入等の暮らしぶりはいかがでつか?
605 :03/02/19 17:56
>>604
漏れは指物師になれなかった人間で申し訳無いのでつが、漏れもかつて志すところあって指物師目指して
ある師匠にどうしても弟子入りしたくて職訓逝ったりしながら志願したけど結局ダメで
それならばと前職の蓄えを使って諸国を廻って弟子入り先探したけどそれもダメで
やむなく工場で鑿も鉋も使わないような仕事だけどがんがって仕事しながらいつか弟子入りの道をと思ったけどついにダメで
そんなDQN仕事ですら先日「他所で仕事探しながら来るってんならもう来るな」とクビにされてしまいますた。

指物師の造形とその技能には今でも憧れと諦め切れない思いとがありますが、
>>604さんもしその道を志すというのであれば、ご自身にその道に強力なコネがあるか、
あるいは京都の京都伝統工芸専門学校
http://www.task.or.jp/index2.html
あたりでとにかくいっしょうけんめい授業実習あとご自身の修練にがんがって先生や外来の講師先生とのコネを作り、
弟子入り先を模索されることをおススメしまつ。
…と、志挫けたダメ板住人の戯言スマソ 今はホントに時代が悪いス 鬱田…
606名無しさん@3周年:03/02/19 19:05
以前、江戸指物師と話をする機会があったので弟子入りについて
聞いたところ、まともな給料は払えないが弟子はとると言ってました。
607 :03/02/19 19:38
マヂでつか?who?イニシアルだけでもキボンヌ
608名無しさん@3周年:03/02/19 20:39
指物の道に入った若い人がやめてしまうのは
だいたい金銭的なモンらしい
何年かやってりゃ大体仕事ができるようになるのに
とても生活できないような給料しかもらえない
これじゃ何にもできないし
道具も買えない。
それよりは家具の質は多少おちるが
もう少し給料のいい会社に行って
金貯めて道具買ったりしたほうがいい。
っていう考え方もある。
609 :03/02/19 21:49
>>608
そうみたいでつね
あと、バブル崩壊後の不景気で?指物の仕事が減ってしまったり、
ここ数年で仕事を回してくれた問屋が殆ど潰れてしまい仕事を取るのが難しくなってしまったり、
自治体から出ていた助成金が打ち切られてしまったのも痛いとか。

漏れはバイトしながらでも修行してステップアップを模索して往ければとも思うておった時もありますたが
なかなか難しいものですね…乱文スマソ
610604:03/02/19 23:39
やはり厳しい世界のようでつね。
>>605さんのおしゃっる京都の京都伝統工芸専門学校はこの間ネットで
みつけたのですが、評判等は良いのでつか?

授業料がのってなかったんで問い合わせしてみようかと思ったんですが
東京在住の為に京都行くのも大変だなっと思ったり・・・

かと言って江戸指物の職人さんに弟子入りするのも難しそうだし・・・

色々考えるけど、やっぱり指物職人になりたいです。
611名無しさん@3周年:03/02/20 00:46
>>610
弟子入りするんだったら、よっぽど師匠選ばないと弟子になるだけ時間の無駄。
盗む技も無いのに薀蓄を山のように垂れられて、安い給料(というか小遣い)で
使い捨てられるだけですから。つーか月5万とかですよ給料。技覚えても
貯金もなくて、どうやって独立するんだか、って感じです。
612名無しさん@3周年:03/02/20 02:06
椅子職人になりたいのでつがどうすればよいのか全くわかりません。
どなたか教えてくださいでつ・・・。
613 :03/02/20 08:01
>>212
まずどんなことがやりたいのかインテリア雑誌とか読んでみ
ショップを回るも良し
あと、訓練校や専門学校に逝ってみいや
おおよそ相談に応じてくれるぞ
614名無しさん@3周年:03/02/20 09:04
相談に応じてくれても、受入先の絶対量は少ないよー!!
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616名無しさん@3周年:03/02/22 19:17
ココは職人さんが集まっているようなので素人の質問に答えて下さい。
オイルステインがうまく塗れません。ムラになってしまいます。
何かコツはありますか?
617名無しさん@3周年:03/02/23 01:09
>>616
塗った後に拭き取ってますか?塗った直後、濡れているうちに
雑巾等で余分なオイルステインをきれいに拭き取るのがコツです。
あと、オイルステインでの着色って「塗る」というより、「染み込ませる」
感じなんで、手早く拭き取らないとムラになりやすいかと。

618名無しさん@3周年:03/02/23 23:01
ど素人でもオイルステインを
むらにするのって難しいぞ。
下地処理がまったくできてないと
おもわれる。
619名無しさん@3周年:03/02/26 10:56
おい、ここに書きも無用なことじゃねーかも知れねーがよォ、職訓行きながら失業手当って貰えるのか?
620名無しさん@3周年:03/02/26 17:40
埼玉はもらえるYO
621名無しさん@3周年:03/02/26 19:11
給付資格があればもらえる
しかも通ってる間
1年なら1年間。
622名無しさん@3周年:03/02/26 19:38
日本の材料と偽って中国の材料で家具を作っている会社があります。
どこへチクればいいですか?
623名無しさん@3周年:03/02/26 22:09
>>622
2ちゃんねるしか無いっしょ!
624名無しさん@3周年:03/02/27 16:27
>>622
消費者センターとかじゃねぇのか?
625名無しさん@3周年:03/02/27 18:53
JAROってなんジャロ〜でしょ
626名無しさん@3周年:03/02/27 22:45
>>616
シナ合板に濃い色のステインをかけた場合は、往々そうなりがち。
#400 程度のペーパーで丹念に空研ぎすれば多少ましにはなる。

>>622
道産と銘打ったタモ、楢だって大半はロシア、中国産。
丸太を輸入して、北海道で挽けば道産ってことになるんだそうだ。
これ、材木屋、木工屋では常識。
良い悪いは別にして、問題にされないんじゃないか。
627名無しさん@3周年:03/02/28 10:17
今日のマネ虎は「カフェスタイルの家具店を開くために500万円を
獲得した家具職人のその後」でつ。てゆーか、このスレの皆さんから
見て、この職人の作る家具ってどうでつか?
本人曰く「高級ハンドメイド家具」だそうでつ。

ttp://www.countrywoodgarden.com/
ttp://www5.ocn.ne.jp/~naito/kanntori01.htm
628名無しさん@3周年:03/02/28 10:23
627のマネー獲得した時の放送分
ttp://www3.loops.jp/~sekipra/money021122.htm
629名無しさん@3周年:03/02/28 10:55
Naoya並かな?
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631簡単WEBアルバイト募集:03/02/28 11:47
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
632名無しさん@3周年:03/02/28 15:16
>627
家具職人にデザインセンスを求めるのは酷なのか?
カントリー何タラいう家具って大抵デザイン最悪なもの多し。その典型。
633名無しさん@3周年:03/02/28 17:01
っていうか、ハートくり抜きカントリーを高級と謳う椰子は
デザインセンスうんぬん言う前に家具職人としてどうかと。
634名無しさん@3周年:03/02/28 17:05
>>632
職人としての腕とデザインセンスは必ずしも比例しない罠。
でも本来なら家具として完璧なものを作ろうと思えば
おのずとそれなりなデザインになると思うのだが。
635名無しさん@3周年:03/02/28 19:23
>>627
叩き、晒しやりたきゃよそでやれ。
お前、49 か?
てめえが叩かれた腹いせ、他のスレでやるのか?

ちなみに、オレはなんとも思わない。
この値段なら、若い連中が集まってよくやってる。
こういう物、欲しがる客はいる。
採算制やら量産性考えたら、こんなもの。
それを、デザイン云々する方がアホだ。
636名無しさん@3周年:03/02/28 20:43
な、なんで俺なんだ!?
637名無しさん@3周年:03/03/01 02:16
あの雨ざらしの製材一山15万て安いのか・・・?
638名無しさん@3周年:03/03/01 12:27
49ってなんだ?
639簡単WEBアルバイト募集:03/03/01 12:49
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


640名無しさん@3周年:03/03/01 22:14
以前、オイルステインの塗り方を質問した者です。
拭き取ってはいるんですが、塗っているそばから乾いてくって感じで
きれいになりません。
641名無しさん@3周年:03/03/01 23:17
何に、どんなもの塗ってるの?
単坂?突板合板?ラワンベニヤ?
染料系?顔料系?

それが分からないと、皆応えようがないと思うけど。

SPFといわれる針葉樹系なら、鉋をかければそこそこきれいに着色できる。
ただし、ヤニ坪が白く抜けるのは仕方ない。
そのままだと、けっこう荒っぽくプレーナーかかってるから、
ひどいムラになる。
これを、サンダーで仕上げるのは難しい。
出来たとしても、くすんだ感じになる。

シナ合板をムラなく着色するのは無理。
かなり荒っぽいサンダー仕上げで、
柔らかいシナが、かなり深くささくれている。
シナ単板の厚みは0.2mm程だから、無理に仕上げようとすると、
単板自体がなくなってしまう。

染み込むというから、染料系使ってるんだろうけど、
顔料系のほうが、染み込みは遅いしムラになりにくいかもしれない。
642名無しさん@3周年:03/03/02 00:13
>>640
ケチってチョットずつしか塗ってないんじゃないの?
刷毛にたっぷり含ませてヒタヒタに塗って素早く拭き取らないと。
それでもムラになるってんだったら、>>641が正解。
643名無しさん@3周年:03/03/02 00:50
↑そこから、説明しなきゃダメなんだよね。納得!
それか、いっそうウエスで拭き取りながらすばやく塗る。
どのみち中途半端は一番悪い。

言い忘れたけど、染料系のステンの上から、直接ラッカーやウレタンかけると、
また、滲み出してムラになる。
その場合は、セラックニスで一度色止めしておくこと。
顔料系なら、滲みの心配も少ないから、
先ずは、そっちにしたら。
644640:03/03/02 08:29
瓶にはラッカーって書いてありました。
ラッカーシンナーをつけた布で拭いたらキレイになりました。
どうやら塗料が表面に固まってたようです。
645641:03/03/02 18:15
>>644
あのなあ!
まあ、あとは>>642におまかせ。
646名無しさん@3周年:03/03/11 07:17
マネ虎にでてた、口下手な家具職人は、家具職人の皆さんから見て、いかがなもんでしょうか?
647世直し一揆:03/03/11 09:50
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
648名無しさん@3周年:03/03/11 16:37
>>646
いいんじゃないでしょうか。ただ、あの人は家具職人というより
木工職人と言ったほうがしっくりくるような気がしますけど。
649名無しさん@3周年:03/03/11 17:17
>>646
短期間であれだけの数作ってなお且つ50万の売り上げを満たすには
カントリーでやるしかなかったんでしょう
しかしよくあれだけの数作れたよな
まさか似たようなのいくつか仕入れたなんてことはないよね
650名無しさん@3周年:03/03/11 17:45
>>646

テレビ効果で客殺到
    ↓
従業員増員して工場も拡大
    ↓
安価で上質な材が不足してくる
    ↓
当初の予定より生産コスト上がる
    ↓
賃下げで従業員離れ
    ↓
従業員の回転率が高くなり製品の質が落ちる
    ↓
テレビ効果薄れて客離れ
    ↓
借金だけ残る
651名無しさん@3周年:03/03/11 17:53
>>649
10日間で100点余りは凄いよな。
まあ、小物類が多かったみたいだし、木取り済んで
組上げるだけだったのかもしれないけど、それにしても
ちょっと6人で作れる量には思えなかったな。外注してたのか?
ていうか3点しか出来てなかったっていうのは演出?
652名無しさん@3周年:03/03/11 18:11
しかし、あんだけ短期間で作り上げたオイル仕上げの家具を
あんなに並べたら、ものすごくオイル臭いような気もするんだが。
あんまり匂いのしないオイルなのかな。今度使ってみよう。
653名無しさん@3周年:03/03/11 21:15
まあデザインはそれぞれ好みだから
どうでもいいけど
純植物性のオイルなんて乾かないよなぁ
しかも2度塗り三度塗りなんて不可能だよなぁ
しかしあの鉋の使い方はひどかったなぁ
椅子の妻手組んでる姿もぎこちないし
どう見ても修行積んだ職人ではないよなぁ
出資したお兄ーさんも
インテリアに精通してるってあんた・・・・
インテリアに精通してたら出資しないよなぁ・・・
654名無しさん@3周年:03/03/11 22:23
自分日曜大工をたまに楽しむ位の素人なんですが
ギターに興味ある人っていますか。

アコースティック物は構造とか難しいんでともかくとしても、
エレクトリック物って少し研究するだけで販路拡大に貢献しないかと。
基本的な材はメイプル・アッシュ・アルダー、
他にローズウッド・エボニーとかだからかなり家具とかぶると思うんですが。
塗装もラッカー系とポリウレタン系の2種類のみ。

アルダー材で均質な5cm/30cm/50cmの材、
メイプル材で均質で3cm/10cm/80cmの材があって
整形さえしてくれれば15万出してもいいな、なんて。
興味があったら楽器板にそんなスレもあるので覗いてみては?
もちろん木工の技術のみでギター完成できる、て訳でもないですけど。
655山崎渉:03/03/13 11:46
(^^)
656名無しさん@3周年:03/03/15 04:01
山崎爆撃回避age
657名無しさん@3周年:03/03/15 17:30
皆さんは、どうやって家具職人になられたのですか?
工房なり木工所なりにとびこみで雇ってもらったのですか?
それとも木工関係の学校などを出て、新卒で就職という
形でしょうか?
ぜひとも教えて欲しいです。

当方、家具職人希望の17才男です。よろしくお願いします。
658名無しさん@3周年:03/03/15 18:23
最初はバイトで近所の工場へ
でも職人というか、機械の一部みたいな辛い仕事だった
その後いろいろ調べて、どういう会社があってどんな仕事をしているのかを知る。
改めて職業訓練校(高等技術専門校)に入学し直し、その後就職。
659名無しさん@3周年:03/03/15 21:58
っつーかあの番組じたいヤラセなんじゃないの?プププ
660名無しさん@3周年:03/03/15 22:11
古民家で使われていたような格子戸や板戸などは現在も作っているのですか?
661名無しさん@3周年:03/03/15 22:55
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
662名無しさん@3周年:03/03/16 09:42
>>660
そういうのは家具職人じゃなくて建具屋さんの仕事なんだけどね。
発注すれば作ってくれるんじゃないの?
663657:03/03/16 10:44
>>658
レスありがとです。
やっぱり職業訓練校(の木工科?)なりを出てないと
>職人というか、機械の一部みたいな辛い仕事
しか無理でしょうか? 高校の普通科を出て、
職人さんのところで見習いをさせてもらうのは
難しいでしょうか?

あと、いろいろ調べて、というのの情報源って
具体的にどんなものがありますか?
本とか雑誌でしょうか?
664658:03/03/16 14:45
手作り木工事典っていう雑誌が出てたんだけど、
もう潰れちゃった。
あとは「室内」とかかな。

とは言っても、雑誌などで解るのは、その会社がどんな家具を
作っているのか?
ということ。

もっと基本的な部分の、「職人」って言う仕事には、どんな種類が
あって、自分にはどういう形が面白いか、とかは、いろいろ見学したり
その中で先輩や先生に話を聞いたりしないと、なかなか見えてこない。

職人っていうのは、あまり大きくクローズアップされない立場だからね。
デザイナーとは違うから。
デザインが良いものを作っている工場でも、上に書いた「機械の一部」
だったりする所もあるわけ。
実際に作っている現場の様子を、少しでも見ないと、職人として面白い
仕事かどうかは、分かりにくいと思う。

それに、仕事が面白くても、給料が安くて人間関係最悪みたいな職場は、
けっこうあるんだよ。働いた経験がないと、見ても解らないとは思うけど。

だから、色んな所を、ちょっとづつ見てみたいなら、やはり学校。
伝統工芸や、手作りの家具職人になりたいなら、弟子入り志願するのも
悪くないと思う。が、心当たりのないまま漠然と「雇って下さい!」では
ものすごく効率が悪い。
やはり、連絡先を調べ、求人をしているかどうか聞き、正攻法で行くのが、
結局早い。
665658:03/03/16 15:15
で、657はまだどんな職人になりたいかとか、どういう家具を作りたいかとかが、
解らないのでは? と思うんだけど。

もしそうなら、いきなり「個人でやっている家具作家の工房」へ押し掛けても、
失望する可能性の方が高いと思う。←運良く雇ってもらったとしても、だよ。

卒業してすぐ働きたいなら、3年になったらすぐ進路希望を伝え、こまめに
探してもらう&積極的に見学へ行くことが大事だと思う。

で、探す際の基準だけど、これが難しくて、なかなか一言でこれが(・∀・)イイ!!
とは言えない。

666658:03/03/16 15:16
個人的な意見だけど、参考にして下さい。
・まず、会社の規模は、人数が少な目(3人前後)

さっきも書いたが、一人でやってる家具作家ってのは、人を雇うことに慣れていない
場合が多い。給料や、休み、社会保障など、しっかりとした考えを持っていない所に
入ってしまうと、かなり辛い経験をすることになる。
反対に、人数が多い(10人以上とか)所は、流れ作業的な要素が多く、個人として
の職人っていう意味では、技術が身に付きにくい場合がある。当然だけど会社にもよる。

・マンションや店舗の造作(ぞうさく)家具←作りつけの戸棚や、店舗什器(じゅうき)
 をやっている会社か、または、無垢建具(むくたてぐ)も手がける建具会社

本当は、出来上った製品が、良い品質の物かどうか解れば、話は早いんだけど、まあ
それは無理だろう。
店舗什器は、特注の一品ものが多く、その時その時で仕事の内容が変わる。
だから、早く綺麗に仕上げるには、熟練が必要。いろんな経験がないと、対応できないから。
また、無垢建て具は、まあまあ高級品だったりするので、そういう製品も作っている会社には、
それなりの腕を持つ職人さんがいる、ということ。

このあたりが、後々にもつながる技術が身に付きやすいだろうし、ちゃんと仕事を
させてくれるまで頑張れば、いい職人になれると思う。
何にせよ、良い仕事ができる職人になりたいなら、会社の名前でブランド的に選ぶのでは
なく、そこにいる先輩の職人さんの腕で判断したい。その人に習うわけだからね。
(おしまい)
667657:03/03/16 17:32
658さん詳しいレス本当にありがとうございます。
コピペして保存する所存です。

>デザインが良いものを作っている工場でも、上に書いた「機械の一部」
だったりする所もあるわけ。

これは目からウロコでした。単純に自分が気に入ったものを
作っている所で修行したい、それがベストだ、って思ってました。

自分的には、手づくりの家具、あと木のからくりおもちゃに
興味があって、そういった木工所で修行を積んで、ゆくゆくは
独立できたらいいなと思ってます。

>卒業してすぐ働きたいなら、3年になったらすぐ進路希望を伝え、こまめに
探してもらう&積極的に見学へ行くことが大事だと思う。

僕の学校は一応進学校ということもあって、就職のサポートが殆どないんです。
有名大学に入った先輩とかまで呼んで、進学のガイダンスとかは頻繁に
やってますが、就職のほうは教師もあまり経験がないらしく、完全に
「勝手にやってくれ、こっちは進学指導で忙しいんだ」状態です…。

就職情報誌のガテンで、たまに家具職人の募集を見ますが、
ああゆう会社って、見学とかお願いできるのでしょうか?
仕事中なのに、のんきに見学なんかしてたら怒られますか?
668657:03/03/16 17:33
>本当は、出来上った製品が、良い品質の物かどうか解れば、話は早いんだけど、
まあそれは無理だろう。

はい、無理です(汗)。たぶん何もわかってないと思います。
それが判断できたらよいのですが。

>会社の名前でブランド的に選ぶのではなく、そこにいる先輩の職人さんの腕で
判断したい。その人に習うわけだからね。

はい、僕もブランドで選ぶつもりはないですが、見学とかをしても
たぶん職人さんの腕が良いのか悪いのか見分けられるか不安です。
そこらへんは、自分の勘とか運とかに頼るしかないでしょうか?

とりあえず、658さんのアドバイスを参考に雑誌などをよくチェック
したいと思います。手づくり木工事典は図書館で借りたことがあります。
あれを見ると脱サラして職人になった人がわりといますけど、やっぱり
若いうちから修行したほうが得?ですよね。

とにかく雑誌とかで気に入った職人さんに一度連絡をしてみようと
思います。ようはそれからですよね。
658さん本当にありがとうございました。
669建具屋:03/03/16 21:24
660さん今も古民家の建具の製作多いですよ。仕上げと渋・弁柄・油・漆・貼りに2ヶ月近くかかるので単価が、非常に高くなりますがうれています。
階段箪笥・船箪笥・膳棚 等も古民家にあわせて製作しています。食物性の油は杢の導管から次々と塗ってから吹きでるのでふき取りと、乾燥(湿度を保ちながら)で7日から12日1回目はかかります。これを3回から7回繰り返します。マネとら
のオイル何でしょうか?
670658:03/03/17 01:33
>>668
>自分的には、手づくりの家具、あと木のからくりおもちゃに
興味があって

そうではないかと思いました。
そういう所を狙うのであれば、逆に人数が少ないところより、多めのところの方が、
会社の経営状態という意味で良いかも。
上に書いた例は、主に「フラッシュ」と呼ばれる工法で物を作る
会社です。

なぜフラッシュの会社を先に薦めたかというと、現実的に、
668さんが行きたい、手作りの無垢の木の家具やオモチャを作る会社は、
求人している所そのものが非常に少ないということ。
それから、フラッシュの技術と無垢の技術はかなり違うんだけど、
今の世の中では、どちらかというとフラッシュの方が役に立つ。
需要が多いから。
つまり、個人で独立することを目標にするにしても、フラッシュの
技術を習得していれば、生活に困ることはない(かも)というわけ。
不景気だからね。高い手作り家具は、なかなか売れない=求人してない

つっても、やっぱり最初から遠回りしないで、憧れの家具を作る会社へ
入れれば、それがベスト。
運にも左右されるから、焦らずに時間をかけて、気を抜かずに探したい。

まあ、どんな会社でも言えるけど、そこにいる職人さんがどんな人たちか、
会社が伸びているかどうか、などは、正直、就職の面接程度では解らない
ことの方が多い。だから、まずは、ここと決めたら、責任持って一所懸命
打ち込んでみることです。

そしたら、自然に見る目も養われるし。
頑張って下さい。
671657:03/03/17 20:55
>>658さん
>そういう所を狙うのであれば、逆に人数が少ないところより、多めのところの方が、
会社の経営状態という意味で良いかも。

え〜と、
僕の希望する無垢の木をつかうようなところは、
不況などがあって求人は殆どない。
将来的に独立したいのであれば、最初は安定しているフラッシュ
技術のところで修行して、基礎的な技術を身につける。
やりたいことは、(実現できるかは知らんが)独立してから
でも遅くはないだろう。ということでしょうか?

それとも無垢の木の手づくり家具とかをつくっているところは、
現在非常に経営状態がきびしいから、もしそうゆうところにするのなら、
規模の大きなところが良い。小さなところはすぐに潰れちまうかもしれんぞ。
ということでしょうか?

書いてて後者のほうの意味かなって気がしてきましたが(汗)。

>だから、まずは、ここと決めたら、責任持って一所懸命
打ち込んでみることです。

そうですね。がんばります。あと職業訓練校は見学会みたいのが
あるらしいので、一度行ってみようと思います。
ありがとうございました。
672658:03/03/17 22:23
両方の意味です。
つまり、どちらの道を最初に選択しても、キミの意志一つで、
いくらでも変更は利く。(当たり前かも知れないけど)
それに、今はゼロなんだから、少々遠回りしても、ムダと言うことはない。
マイナスにはならない。必ず、プラスにはなります。後でわかるよ。

けど、そこで、しょぼい会社に当たって生活ができないなんて
ことになったら、まず生きなくてはいけないんだから、そんな
夢とか目標ばかり考えるゆとりはなかなか持てない。ってことね。

訓練校は、そういう意味で、いろいろ考え、試行錯誤するゆとりを
得る場ともなる。悪くない選択肢の一つだと思うよ。

では!
673名無しさん@3周年:03/03/18 01:11
【世田谷一家殺人事件で現場に残された指紋が33歳韓国人と一致!】
  
 東京都世田谷区の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が
00年12月30日に殺害された事件で、18日発売の月刊誌「新潮45」(新潮社)が、
ソウル在住の韓国人男性(33)の指紋と事件現場に残された実行犯の指紋が
合致したとの記事を掲載する。
 犯人の指紋という決定的証拠がありながら事件の捜査は難航。
2年以上が経過し、事件の風化が指摘される中、
報道をもとに捜査が急展開する可能性もある。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/03/17/05.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047904137/l50
674家具屋:03/03/18 12:19
まず覚悟して欲しいのは、かなりの確率で
低所得で這いずり回る生涯になると言う事。
或程度仕事が出来るようになれば、おそらく
会社が潰れるとも渡り歩いて食いつなげる
から、その意味では食いっぱぐれる心配は
ないけど、それ以上になるのはどんどん難
しくなってる。
職人が経済的に評価されたのは昔の話で、
今ではせいぜい半端に10年やった程度と、
小僧から修行して何でも出来るベテランの
手間が殆ど変らないのだから、30歳くら
いまではまだしも、あなたが40、50に
なる頃にはどう成る事か。
675家具屋:03/03/18 12:24
からくりオモチャとか手ずくりのって事は
無垢でって事なのかな?

これは、って思うようなものの値段と
それをどのくらい時間かけたら出来るか
考えて見てください。
3日?4日?値段から材料や販売経費を
ひいた残りをその日数で割ったものが、
あなたの日当です。
出来そうですか?
676家具屋:03/03/18 12:43
色々考えりゃ、取り合えず職業訓練校行くなら
それが良いでしょ。
で、多少なりとも使えるように成ってから
出来れば流れ作業でもクラシックとか無垢を
いじれる工場で給料貰いながら基本を学んで、
造作や店舗什器に移ってアドリブ効くように
しながら食っていく力を付けると。

独立を考えるなら、一度番頭さんを経験して
置いた方が良いから、造作関係の時にでも
10人程度の会社も経験して置くといいかも。
これより少ないと社長やその下が番頭で、
商売の部分を経験させてもらえないから。

677家具屋:03/03/18 12:49
で、此処まで書いてて思ったんだけど、
進学校に行く学力が有るんでしょ?
ならば、ちゃんと大学に行って、製造会社の
監理する側から入るって言うやり方も有るんだよ。

大学出てから家具業界に入って、
商売を覚えたり人脈を作ってから、
小さい会社の番頭やって、現場の納めとか
手伝ううちに仕事を覚えて独立した奴の事
思い出したからさ。

普段はフラッシュの店舗什器で食いながら
趣味で口コミの無垢の家具を、納期無限で
作ってるよ。

ある意味羨ましい。

678名無しさん@3周年:03/03/18 12:56
ホントにやりたいことで食う力がないんじゃ、うらやましがられてもなー!?
679家具屋:03/03/18 12:59
あれが作りたい、こういう仕事がしたいって
いう事がるのは職人はほとんどある訳で、
でも大半がそういう仕事がしたいといいつつ
不本意な内容に甘んじているのは、ひとえに
そこにたどり着く営業力とかプロデュースする
力が無いからだと思うんだよ。
で、そのためには技術を覚えるのも大事では
有るけど、それ以上に商売として成り立つような
やりたい事を出来るようにする下地になるような
事が必要なんじゃないかな?
680657:03/03/18 16:01
>>658さん
>それに、今はゼロなんだから、少々遠回りしても、ムダと言うことはない。
>マイナスにはならない。必ず、プラスにはなります。後でわかるよ。

はい。確かに今現在何の技術も経験もないわけですから、
おっしゃる通りだと思います。がんばります。
訓練校についても、ちゃんと調べて検討してみようと思います。
ありがとうございました。
681657:03/03/18 16:29
>>家具屋さん
>まず覚悟して欲しいのは、かなりの確率で
>低所得で這いずり回る生涯になると言う事。

そうですね。やりたい仕事ができるのなら、という気持ち
でいるのですが、やはり重要なことですよね。
自分のつくりたいものを作れるようになれれば良いですが、
ずっといわゆる流れ作業の一部から抜け出せなかったら
と考えると、けっこう不安です…。

>3日?4日?値段から材料や販売経費を
>ひいた残りをその日数で割ったものが、
>あなたの日当です。

ですね(汗)。きびしさがリアルに分かりました…。
肝に銘じておきますです。

あと「番頭さん」というのは、いわゆる営業などの経営
方面の仕事のことでしょうか? 違いますか?
ものを知らなくてすみません…。
確かに独立するということは、あらゆる仕事を全部自分でやる
ってことですもんね。大変ですよね…。
682657:03/03/18 16:29
>>家具屋さん
大学っていうと、建築学科とかになるのでしょうか?
個人的には、なるべく早く実際に現場に出て修行したい
という気持ちが強いのですが、やはり大学を出てるのって
価値(意味)があるでしょうか?

>そこにたどり着く営業力とかプロデュースする
>力が無いからだと思うんだよ。

技術と営業力をどちらも身につけるって、難しそうですね。
どちらかが得意な人間が集まれば、上手くやっていけそうな
気もしますが…。実際には両方できなければダメなんでしょうね。

658さんといい、家具屋さんといい本当に親切に教えて下さって
ありがとうございます。勉強になります。
683名無しさん@3周年:03/03/18 19:53
話は変わるが
フラッシュの仕事は一人前になって
2年で飽きるね。
684名無しさん@3周年:03/03/18 21:15
若くから始めるなら、住み込みで働ける横山家具だったか?そういうとこもあるぞ。
とある木工芸家のホームページでも、研修生を募集してたし、もっと調べてみれば、世の中結構広いよ。
685名無しさん@3周年:03/03/18 23:03
独立して個人でやりたいなら、もちろん経営の手腕が
絶 対 に 必 要
みんなそこで諦めるんだから。
お客さんを、どうやって集めるか?なんて、実際に
経験がないと想像もできないでしょ?
家具屋さんがおっしゃる、番頭さんっていうのは、
まあそういうような意味だよ。
金銭や、お客さん、会社の仕事‥の把握と管理。

職人として尊敬されるような人でも、腕だけで独立して
勝手に噂が噂を呼んで向こうからバンバン仕事が舞い込んでくる
なんてことは、たぶんない。
そうなるためには、経営(マネジメント)も、営業(セールス)も、
それから当然、腕だって要求される。
しゃべりも、腕も、そろばんも必要ってこと。全部、「完璧」じゃないとダメってことでは
もちろんないけど、どれか一つがゼロでは無理。

けれど、これは俺には無理っていうことが何か一個あっても、
そこを、俺は一人で何もかも‥と考えなければ諦めなくてすむ。
つまり、友達はできるときに作っとけってこと。
あ、これは良く分かってるみたいだね。

大学の建築学科はいいね。
人の沢山あつまる自由な場所へ身を投じるっつーのは、
すごい良いことだと思う。
ちゃんと構造とか学んでおけば、家具のプランを作るときも
単に見た目だけじゃない、根拠のあるものが作れるし、説得力があるよね。
それに、デザイン史的な文脈を身につけず、気分の趣くままにものを作っても、
そう簡単に売れるほど甘くない。
建築士やってて、訓練校へ来た同期の友人がいるけど、かなり
アドバンテージだと思ったよ。
人脈の質だって、仕事に直結しやすいって意味ひとつ取ってもだいぶ違う。
686名無しさん@3周年:03/03/19 19:59
>>683さん
フラッシュの仕事で一人前になるには、
どれくらいかかりますか?

>>684さん
はい、あせらずにじっくりと検討したいと思います。
アドバイスありがとうございます。

>>685さん
>金銭や、お客さん、会社の仕事‥の把握と管理。

やっぱりそうですよね。独立するならそこらへんも
経験が必要ですよね。でもそうゆうことばかり考えてると、
実際のものづくりがおろそかになりそうですし…。
そこらへんをバランス良くこなせないと、独立は
無理なのでしょうね。大変そうです…(汗)。

>建築士やってて、訓練校へ来た同期の友人がいるけど、かなり
アドバンテージだと思ったよ。

でも同時に、大学出て建築士の資格をもっていても、技術的には
訓練校に行く必要があったってことですよね。
大学も行って、訓練校にも行ったら、ずいぶんと時間かかりますよね…。
もちろんそれらの経験は無駄にはならないのでしょうけど。

あと、木工の仕事が怪我の多い世界だとは知ってましたが、
本とかをいろいろ読むと、「指が無い人も結構いたりする」
というのが複数目に入ってきました…。(正直びびります)
やっぱり、そうゆう怪我(事故)ってよくあることですか?
いくら機械等が進歩しても、刃物とかが多いから、やはり怪我は
つきもの、ということでしょうか?
687683:03/03/19 21:31
>>686
会社によって違うと思いますが俺は2年位で
簡単な物から一人でやるようになりました。
怪我はする人はする。しない人はしない。
と思います。
集中力が切れるまで残業残業だとみんな危ないかな?

688名無しさん@3周年:03/03/19 21:51
フラッシュもいろいろだからねぇ
物によっては無垢なんかより難しいしねぇ
おいらは椅子作ってるからフラッシュはやらないけどな
テーブルの甲板とかばかりじゃいやになるだろうなぁ
689名無しさん@3周年:03/03/19 23:34
怪我はつきもので、程度の問題。
金槌(げんのうと言います)で叩いたり、機械に挟まれて腕を飛ばしたり。
慎重で仕事が速くて、上手と言われる職人が、指を回転するのこ刃で切ったことがあった
大事に至らなかったのは、その人の慎重さゆえ。それでも何針か縫って
2日くらい休んだ。
慌て者では、それじゃ済まなかっただろう。

まず第一に安全ありき。
安全が頭にあって、そこから仕事の巧拙や早い遅いって話になる。
690657:03/03/20 13:17
>>687さん
そうですね。僕は夏場の熱い盛りなんて集中力切れちゃいそうな予感です(汗)。
当然、工場にエアコンなんてないですもんね。

>>688さん
そうですね。できるだけ色んな工程(作業)を
やらせてくれそうなところを探したいと思います。
そうゆう面では、以前658さんがおっしゃたように
3人前後の小規模なところのほうが良いのでしょうね?

>>659さん
>金槌(げんのうと言います)で叩いたり、機械に挟まれて腕を飛ばしたり。

まじですか(汗)。木工をやるからには、げんのうで自らの指をはたいたり、
少々縫うくらいの怪我はするだろうとは思ってますが、
腕が飛んじゃったら、独立もなにもないですよね…。恐いですね…。
691名無しさん@3周年:03/03/20 21:03
うちの会社は何でも造るので比較的飽きずに出来ます。
フラッシュ物でも簡単な箱物ならすぐに出来ます。すぐに飽きます。
>>688さんが書いたようにかなり難しい物もあります。無垢物よりも仕事が多いし
細かい収まりなんかが難しいですね、基本は同じですから一つ一つ自分の物にしていきましょう。
基本は大事です。
基本と言えば>>689さんが言うようにやはり安全が第一ですね、
とは言ってもやはり怪我は付き物です。指がかけてるなんかざらですね、
ただいえることは安全を考えたら怪我をしても指がなくなる所が縫う程度、
縫う程度がカットバン程度に収まります。
これは仕事にも言えます。
収まりや段取りをよく考えて仕事をすれば失敗しても材料取り替えがごまかし程度に収まります。
やはり基本は大事です。

692657:03/03/21 22:38
レスありがとうございます。

>うちの会社は何でも造るので比較的飽きずに出来ます。

流れ作業ではなくて、いろいろやれる会社なんですね。
やっぱり小規模のところでしょうか?
僕もそうゆうところで修行したいです。

>やはり怪我は付き物です。指がかけてるなんかざらですね

僕が本で読んだのは真実だったのですね、やっぱり。
僕はへなちょこなので、話を聞いただけでもびびってます(汗)。
指がかけてしまったら、細かい作業とかに支障ありますよね。
基本、しっかり勉強したいと思います。
693名無しさん@3周年:03/03/21 23:29
昔のことになりますが、いろいろ教わった師匠が、
機械を使うときにビビって腰が引けていた駆け出しの俺を見て、
「怖がることは大事だよ、俺も怖いと今でも思うからな。
怖いと思えないときの方が事故が起こるんだよ。」
と言っていました。いまだに思い出します。
694名無しさん@3周年:03/03/22 00:03
一昨年になるけど、近くの木型屋の若いのが指3本とばした。
昇降盤で、ウレタン割っててはね上がった物を押さえようとしたらしい。

ビビっている間は怪我はしないんだよね。
馴れてきて、たとえば半日昇降盤やら手押し使ってる。
ボーとする。
回転してると、刃物という意識もなくなってくる。
そうした時が危ない。

月並みだけど、最初から
刃物に手を近づけない、
押し棒を使う、
必要以上に刃物を出さない(はね上がる)、
木端は、棒で払う
といった作業習慣を付けておくのが大事だと思う。

納期間近とか、残業続きといった状況が続くと、
そうした事は、つい、いい加減になってしまう。
最初にきちんと習慣化しておく。
695691:03/03/22 09:15
>>657
今日は休みだ〜
会社は内装全般をやってますがメインは木工です。
なので家具もやりますがほんとに何でも造ります。
規模はバブル時は工場で30人、今は10人程です。景気と比例してますね・・・。
営業が仕事を取ってくればほぼどんな物でも出来ます。もちろん時間と採算が合えばですが、
現場が大きく同じような物が数有れば2〜3人で流れ作業的にやることもありますが、
ほとんどはひとりでやります。たとえば見切りとか、サッシ額縁、入り口枠など、
同じようなパターンで数ある時は2〜3人で、住宅のテーブル一台ならひとりで、と言う感じです。
現場によりますね、ただ数物と言っても量より質の仕事が多いので同じ物ばかりと言う風にはならないですね、
やらないのは彫刻物、クニャクニャのイス、なんかはやらないです。
あとは建具なら無垢の框組、格子物、フラッシュ物、面物、
家具ならデパートの什器、置物、造作家具、
造作なら壁の下地から曲げ物まで、
材料は無垢物、新建材、合板系、ポリにメラミン、など幅が広すぎて結構大変です。
やっぱり木をさわってるのが一番嬉しいですね、
696691:03/03/22 09:35
続きです。
怪我はいやですね、2ちゃん的に言えば
>>693>>694がいいことを言った。って感じですね、
ほんとにその通りだと思います。
慣れた頃が一番危ないですね、安全を習慣図けるのはとても大事だと思います。

>月並みだけど、最初から
>刃物に手を近づけない、
>押し棒を使う、
>必要以上に刃物を出さない(はね上がる)、
>木端は、棒で払う
>といった作業習慣を付けておくのが大事だと思う。

当たり前と思うかもしれないけど、ちょっとしたときにやらないんですよね、
これが危ない、やつは(怪我、事故)この隙をついてきます。

>一昨年になるけど、近くの木型屋の若いのが指3本とばした。
結構きつい事故ですね、やっぱり昇降版が一番危ないですね、
使用頻度も高いし、あれがないと仕事になりませんからね、

>指がかけてしまったら、細かい作業とかに支障ありますよね。
幸い私は全部有りますが怪我は有ります。やはり昇降版です。
無事に治りましたがなければ支障はでると思います。
でもみんなやってます。うまいことカバーしてますね、
少しでも安全を心がけましょう。





697名無しさん@3周年:03/03/22 12:02
東京芸大の工芸科で漆のコースやったら。
後が楽だよ。
698名無しさん@3周年:03/03/22 21:01
久しぶりにここにぎわってるね!
みんな生きてたんだ!!
699名無しさん@3周年:03/03/22 21:02
700657:03/03/22 21:38
>>693さん
>「怖がることは大事だよ、俺も怖いと今でも思うからな。
>怖いと思えないときの方が事故が起こるんだよ。」

カッコイイ師匠ですね。別に木工の作業にかかわらず、
いろんなことに繋がりそうな言葉だと思いました。
僕も覚えておきます。ありがとうございます。

>>694さん
>一昨年になるけど、近くの木型屋の若いのが指3本とばした。

その方は、いまもお仕事を続けておられるのでしょうか?
そうゆうことを体験すると、なかなか同じ機械を扱う心境
にはなれそうもないですが…。
701名無しさん@3周年:03/03/22 21:38
>>691さん
>あとは建具なら無垢の框組、格子物、フラッシュ物、面物、
>家具ならデパートの什器、置物、造作家具、
>造作なら壁の下地から曲げ物まで、

すごいですね。いろんなことが吸収できる職場ですね。
でも30人→10人ってことは、新米の入る余地はなさそう
ですね…。
前にもどなたかに訊いたのですが、就職情報誌などに
のってる工場や木工所などを見学させてもらうことって
可能でしょうか? 例えば691さんの職場に就職希望の人間が
見学に来る、というようなことはありますか?

>でもみんなやってます。うまいことカバーしてますね、

やはり皆さんそれくらいの覚悟を決めて、お仕事されている
のですね。同時に、その覚悟がなければ出来ない仕事なの
ですよねきっと。

>>697さん
東京芸大は、倍率とか物凄いですよね…。
もし入れれば後は楽かもですが、そもそも入れなさそうな
予感です…(汗)。
702名無しさん@3周年:03/03/22 21:59
ttp://business2.plala.or.jp/hohkohdo/

ここの家具良いなって思ったんですけど
皆さんはどう思いますか〜〜?
703名無しさん@3周年:03/03/22 23:56
うちの会社では事務所のヤツが勝手に手押しを
使って怪我をした。
職人が当たり前のように使ってるからって
使い方も聞かずに使って指も削ってた。
なめてもらっちゃあ困る!
しかし、手押しは肉を持ってかれるから
痛そうだね・・・
704名無しさん@3周年:03/03/23 00:42
ところで皆さん機械類の安全装置ちゃんと使ってます?
一応建前では使うように職人に指導はしていても
あったらあったで仕事にならないし難しいですよね。
でも安全装置外したままで万が一怪我されたら
労災降りないし・・・。
705名無しさん@3周年:03/03/23 02:01
昇降盤や横切りは付けてない
怪我をしたら監督署の役人が来る前に速攻で装着できるように訓練w
手押しは付けてる
そういえば面取り盤は自動送りを付けないときも
特にカバー付けたりしてないな
面取り盤も安全装置ってあるんだっけ?
706691:03/03/23 06:55
>>657さん
新米の入る余地は・・・ないと言えばないし、あると言えばある。
今の状況はやはり即戦力ですね、忙しかった頃は飛び込みで面接にきても
次の日から仕事にでるような状況でしたが(未経験の人が)
今年は新卒も取らないみたいです。
続かない、あるいは他の部署に行ったりしますからね、
好きな人は好きだけどいやな人はいやなんでしょうね、って当たり前か、
ちなみに私は工業高校を卒業して新卒で入りました。
うちの会社は今建築が駄目だから暇だけど小規模なら忙しいところも有るみたいですね、
見学は就職情報に載ってるんだったらちゃんとした形を取れば可能だと思います。
家の近くで気になるところが有れば行ってみると案外見学させてくれるかも、
タイミングを見計らってね、
忙しそうにしてるときに行ってもあしらわれるだけです。
表に従業員募集(素人可)なんて書いて有ればなおさら吉
学校に行くのもいいし実際やってみるとまた違う道に行くかもしれないし、
これからです。頑張ってください。


707691:03/03/23 07:13
>>703さんその人の怪我はひどかったんでしょうか?
うちでも営業の人が横切りでちょっとした物を切ってますが危ないですね、
ネクタイ姿で・・・、引っかかったら刃物に引っ張られて顔アポーンです。
幸い怪我をした人はいませんが、気がつけば切ってあげるんだけど。

>>704さん、うちも>>705さんと同じような感じですね、
取り付けていても効かないようにしてますね、なにか有ればすぐに装着、
昇降版、面取り機はなるべく送りか押さえ治具で通すようにしてます。
まあなるべくですが・・・。
>>705さん面取り盤の安全装置・・・見たことないです。有るのかな?
あれも着ける刃物によっては危険ですね、安全第一。

708694:03/03/23 13:42
>>700
その手の機械は、縁起悪いと言ってどこの木工所もたいてい処分するようです。
中古機械屋で変に新しく程度の良いものは、一応疑った方が良い。
指飛ばした本人は2代目だったんだけど、仕事は辞めました。

うちも、昇降盤、横切りの安全装置は外しています。
個人的には、あんなのかえって危ない気がします。

素人さんや初心者は、平気で昇降盤の後、
リップソーの前、
帯鋸の横をウロウロします。
そこから、注意しなければなりません。
日曜大工ブームで、中途半端に電動工具など使ってるから、
かえって危ない。
もちろん、家庭用の電動工具より動力の機械のほうが
はるかに安全ですか・・

もちろん、横切りであっても素人には絶対に機械には触らせません。
709657:03/03/24 16:19
>>691さん
>ちなみに私は工業高校を卒業して新卒で入りました。

新卒だと、普通科は不利でしょうか?
あと大卒の場合は、新卒で職人になる人って
少ないのでしょうか? 

>見学は就職情報に載ってるんだったらちゃんとした形を取れば可能だと思います。

それを聞いて安心しました。
はい、近場のところで見学させてもらえそうなところを
探してみます。ありがとうございます。

>>694さん
>指飛ばした本人は2代目だったんだけど、仕事は辞めました。

そうですか…。皆さんもおっしゃってますが、本当に
安全第一ですよね。気をつけたいです。

>もちろん、家庭用の電動工具より動力の機械のほうが
>はるかに安全ですか・・

そうなんですねか。僕はてっきり家庭用の工具の方が
事故は少ないのかと思ってました。
日曜大工での事故の話もよく聞きますもんね。
そもそもの作業時間が比較にならないでしょうし。
710タケシ:03/03/31 23:13
長野の技専の先生今度は県庁に行くみたいだね。
せっかく合格した人残念でした。

技専良い所一度はおいで。

711名無しさん@3周年:03/04/01 12:23
大阪の松原と守口の技専の木工科も
募集人数が減らされて、
ゆくゆくは統合されるみたい。

行くなら、今しかないような。

刃物の砥から教えてくれるのって、
斑鳩公舎か刑務所か技専しかないだろう。
712名無しさん@3周年:03/04/16 23:31
みんな元気カーイ!
713名無しさん@3周年:03/04/17 01:19
ぉ、ぉーぃぇー!!

  (;´д`) 、 ゴホッゴホッ
714タケシ:03/04/17 02:16
横切り晩で中指び、つめの半分から落としちゃった。
生えてくるかな?
715山崎渉:03/04/17 09:48
(^^)
716名無しさん@3周年:03/04/17 22:54
すくい上げ
717名無しさん@3周年:03/04/18 00:23
>>714
いや、残念だけど生えてはこない。
気の毒に。
爪はちょっと変な形になるかもだけど、一応生えてくるよ。
骨は大丈夫だった??
718名無しさん@3周年:03/04/18 06:43
昨日のTVチャンピオンにでてた人達ってどうよ!?
719名無しさん@3周年:03/04/19 00:43
>>718
オークションで落札されたものたち、いくらで売りに出されるんだ・・?
720名無しさん@3周年:03/04/19 03:26
昨日のは見てないけど、前にリフォームチャンピオンとか
やったときは優勝のやつ80万円以上で落札だったな。

本気で馬鹿だと思う。

あれは、職人気質じゃなくて芸術家気取り。
永六輔じゃねーけどさw
んでその芸術家を気取った「ハッタリ」を見通す力のない
社会だってことを表してる。と思った。
あいつら、家具や腕を売ってるんじゃなくて、コトバを売ってるんだよ。

じゃなければ、ヤラセだ。
721age:03/04/19 21:28
元気か上げ
722山崎渉:03/04/20 04:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
723ムー子:03/04/24 23:59
デザインの良さは技術力、営業力、経営力をもカバーするのは事実
工芸品をやりたいなら、貧乏確実だが、工業製品を作るなら未来はある
しかも小規模でやれば
724名無しさん@3周年:03/04/25 22:54
おおムー子久しぶりだな
725ムー子:03/04/26 01:11
>>724
あなたとは数ヶ月前 からんだことあるような気がする
なにせここんとこパソコンさわってなかった
726タケシ:03/04/26 20:45
>>717
つめの所から切ったけど、骨にはね返されたので指紋のところは有ります。
直後は肉がえぐられているので焦ったけど。
その後だいぶ肉芽が育ってきました。
つめはまだちゃんと生えるかはまだ不明です。
医者には半々ぐらいって言われた。


レントゲンに刃の跡が、記念に貰おうと思ったらだめだって。



皆さん気付けて。


727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728717:03/04/27 01:58
>>726
そうか、指先じゃなくて爪側を傷つけたんだね。
骨が傷つくとかなり痛いそうだけど、短くならなくて不幸中の幸いだったね。
小指が短くなっただけでも、お茶碗をうまく持てなくて
落としてしまうくらい不便なのだそうです。
まだ医者へ通っているということは、仕事もなかなか思うように
行かないでしょう。それとも休んでるのかな?
いずれにせよ、焦らず大事にして下さい。
729タケシ:03/04/27 20:17
斜めに切ったので先っぽが無かったんです。
先輩で小指が第二間接からない人がいるのですが、痒いという感覚が有るそうです。


仕事は毎日行ってます、中指なんで何とか成りますが鋸が曲がりますね。

あと先っぽが当たると激痛が。
730ムー子:03/04/28 19:13
手押しで小さい材料かけるというバカやって、指先斜めに欠けたことあるから
イテーのわかる
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732パー子:03/04/28 19:19
新たに200Vの動力ひきたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
今まで使ってたところ最初からひいてあったからワカラーン
733bloom:03/04/28 19:28
734名無しさん@3周年:03/04/28 20:57
>732
電力会社に聞いたらいいじゃん
735名無しさん@3周年:03/04/29 09:36
>>732
設備屋に頼め。
736名無しさん@3周年:03/05/05 21:49
今日は目黒通りの家具屋をブラブラ見てきました。
ほとんどの店が家具職人としてはイライラします。
よく雑誌に出ている家具屋では、裏でチャラくせぇニイチャン達が
シャコシャコと古い家具のリペアをしてました。
なんか腹が立ちました。
737名無しさん@3周年:03/05/06 04:51
>>なんか腹が立ちました。

なんで?
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739名無しさん@3周年:03/05/06 10:50
>裏でチャラくせぇニイチャン達がシャコシャコと古い家具のリペアをしてました。
ホントこんな感じ。むしょうに腹立つ。はんちくな仕事はするなって事。
740あぼーん:あぼーん
あぼーん
741名無しさん@3周年:03/05/06 17:49
最近広告ばかりだな
2chブラウザで透明あぼーんしなきゃ見てられない
742名無しさん@3周年:03/05/09 23:44
梅田ロフトの1F、5Fのリペアも、適当にサンダーかけて、
オイルステンで着色。
安っぽいプレスの金物を代用。
あれなら手を加えない方がマシ!
作った昔の職人が気の毒になる。
それを、母娘二人連れなどが昔の家具は良いねと言う。
これも少し悲しい。
743名無しさん@3周年:03/05/10 21:47
テーブルとかちゃぶ台も表に思いっきりパテ詰まってるのあるね・・・
744動画直リン:03/05/10 22:10
745名無しさん@3周年:03/05/17 11:39
家具職人の娘です。
指の怪我って多いんでしょうか。
父も若い頃に中指を怪我してしまい、関節がひとつない状態で
爪も2,3本変な生え方しています。

最初は跡取がほしいといっていましたが、今の世の中家具職人は儲からないし
今から一人の人間を育てるのは無理かもといっていました。
それでも、弟子は2人いて一人は独立してるんですけどね。
746タケシ:03/05/18 11:06
やっと痛みも無くキーボードが打てるように成りました。
傷口も爪に隠れそうです。

将来は独立したいけど今の所じゃ貯金も出来ず、腕も上がらないし。



747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748山崎渉:03/05/22 00:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
749山崎渉:03/05/28 15:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
750名無しさん@3周年:03/05/28 21:38
とうとうこの世界に入って10年になります。
指はそろってるぞ!!

もう違う仕事にはつけないような気がしてる・・・・。
751名無しさん@3周年:03/05/29 04:12
>>750 もう違う仕事にはつけないような気がしてる・・・・。


たぶん無理歩・・・。
752名無しさん@3周年:03/05/30 17:13
オークションで、手づくり木工辞典が高騰してますね。
他の出版社でもいいから復活してくれないかなあ。
753名無しさん@3周年:03/06/11 23:27
>>746
もう怪我なおったあ!?
どうも今は、約5年間ぐらいの期間限定らしいのだが、1円で会社を設立登記できる
みたいだから、まずは、腕を磨いて、道具に磨きを賭けて、がんばれよ!
タケシ君
754名無しさん@3周年:03/06/18 21:41
もう会社辞めたいなげ
755名無しさん@3周年:03/06/24 01:02
家のリフォームで作り付け家具をたくさん提案されました。
キッチン本体、リビング、廊下、寝室に框戸・・・
全部で400万円強だそうです。シナフラッシュに桧、シナランバー
コアにシナ合板でダボ調節可、引き出しはキッチンユニットのみ
なんですが・・・これから値引き交渉と削る部分を考えなければ。
756名無しさん@3周年:03/07/08 16:11
まだあったのね。ここ。
757名無しさん@3周年:03/07/08 16:23
在っテた事に喜んで本文書かずに送っちゃった。
いまさらだけど、755さま、これ読んでも詳細わからないけど
一般的にシナはローコストの認識があるけど現実はそうでもないです。
大昔アイカのポリ合板より4割くらい安かったシナ合板も、ポリ板の
輸入品低価格攻勢によって値下がりして、もちろん品質もそれなりと
は言え2流品ならシナより安いくらいで。
更に言えばシナの場合塗装などの仕上げをするとすれば、其の分確実に
コストは上がっちゃう訳で。
家具を安く上げるには結局、「箱の数を減らす」事で、
壁面収納でも小さな箱が沢山集まって扉もいっぱい別れているより
大き目の箱と大きな扉にした方が安上がりな訳で。

自由に作れるのが注文家具の良さだけど、使い勝手を考えて
無駄に仕切らないと言うのも大切な事ですよ。
758名無しさん@3周年:03/07/08 21:43
755のうちはお金持ちですね。
759名無しさん@3周年:03/07/09 20:30
メラミンとデコラの違いって何?
爺さんはデコラって言うよね。
760名無しさん@3周年 :03/07/11 10:48
メラミン化粧板
アイカのデコラ板(バン)
自分も知りたいです。
詳しい方きぼん。
もう一個ポリ板があったね。ポリ板はしろ色で値段が安い。

761山崎 渉:03/07/12 16:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
762山崎 渉:03/07/15 12:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
763名無しさん@3周年:03/07/24 14:21
age
764あぼーん:あぼーん
あぼーん
765あぼーん:あぼーん
あぼーん
766あぼーん:あぼーん
あぼーん
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768名無しさん@3周年:03/07/24 14:53
763は責任とって764-767の削除依頼しる
769名無しさん@3周年:03/07/24 15:37
ntrn
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772名無しさん@3周年:03/07/24 21:59
>>759 >>760
デコラは住友ベークライトの製品名
メラミンは総称名、メラミン樹脂です。レンゲや食器にも使ってます。
ポリ合板はメラミンの代わりにベニヤを使ってます。
天板や見付にはメラミン、内部や側、バック板なんかにはポリ合板を使うことが多いです。
773名無しさん@3周年:03/07/25 02:25
丁寧な解説ありがとございます。いままで解かりませんでした。ありがとう
774名無しさん@3周年:03/07/29 00:47
755です。お金ないのにすごい提案をされて、のけぞって
おりました。一部家具を取りやめて、250万円まで下がって
きました。757さんのおっしゃるとおり、塗装はワトコオイル
だそうで、私ががんがって塗ってコストダウンです。素人に
塗ることができるんでしょうか。さらにご提案どおりに、
扉の数を減らして大扉にしたり、箱物をやめたり(作りつけの
ベッドをやめて市販品にしたり)しています。あ、この金額の
中にはキッチン(i型、アイランド作業台、バックセットの棚)
造作家具も含んでおります。
家具屋さんによって金額が全然ちがうのでびくーりです。
775名無しさん@3周年:03/07/29 00:56
続き。家具はリビングの壁一面の収納、廊下の収納、寝室の壁一面
収納、キッチン(i型、アイランド引き出しつき作業台、バックの収納棚)、
洗面所の足元がすかすかな洗面所、その横の小さな棚、洗面所後ろの
背の高い狭い棚です。(ほぼ全部扉付き)
引き出しはキッチンのアイランド部分とナイトテーブルのみ、他は全部箱です。
家具屋さん!ナイトテーブルいいのが市販物で見つからないので、
造作をお願いする予定なのですが、こんなのどーでしょう?
ナイトテーブルの引き出し2段で、下段引き出しの下にフットライト、
ナイトテーブルの上にかぶさるように、コの字型のキャスター付き
テーブルがあって、それは可動(引き出しは動かない)。見積は
75000円でした。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
777名無しさん@3周年:03/08/02 12:53
  f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i
  l,__,-――‐┐  l l,__,-――‐┐  l l,__,-――‐┐  l
        / /       / /       / /
       / /       / /       / /
     ./  ./        ./  ./        ./  ./
     /  /        /  /.   ┌; _/  /
    /   {         /   {    | | /,.-'__  .{
    {___)        {_____(`ー、_/ '′´ッ ノ、.__)
.     _,..-=" ̄ヽ       ⌒ヽ ヽ (/'┘
      l.イ.r―^j. r |         } ~`イ
.       `"   Y´,イ         / :; |j
─…──── | :';';、 ──…─ / ,:'  |…─────…‐
        -="~L_ニ`' -   'ニ´┴-へ⊥`ヾ、
778名無しさん@3周年:03/08/03 00:48
   
779名無しさん@3周年:03/08/03 02:46
ここのサイト、
美人看護婦さんのオマンコがモロ見えなんだけど…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(*´Д`*)ハァハァ…
形のイイおっぱいにも興奮しちゃう…
780名無しさん@3周年:03/08/03 13:27
>>775 わかる部分で答えますけど、ナイトテーブルの75000円って聞いても
それほど高いと一概には言えないですね。
例えば全体をシナベニヤのフラッシュ(薄いベニヤの貼り合わせで中が空洞のやつ)
でやったとして3×6(畳一枚くらい)で何枚必要か?さらに芯になる材料や引き出しまわり
ランプなどの器具を合計したものに、職人さんの給料(手間)と工場の経費、事務所がある会社なら
図面書いた人の手間や営業さんの手間などの合計ですから。
で、製作会社直なのか?中間業者が居るのかで1割から5割、下手すりゃ2〜3社入って倍になること
もあるし。
いずれにしても1台だけ作るのなら、その値段はびっくりするほど高いわけじゃない。
と同時に、まったく同じ物を作れる程度の図面を出して見積もりとっても
作り手の技量によって値段が違うのが正しい姿だと思うよ。
781名無しさん@3周年:03/08/03 13:34
ぷりぷりの巨乳が一杯!
無料動画で抜きまくれ!
http://www.exciteroom.com/
782名無しさん@3周年:03/08/04 23:47
>780
ありがとうございます。妥当な価格なのですね。
設計事務所から直接発注なので、間に入る会社はありません。
(分離発注ね)以前、設計事務所と一緒に仕事をしたらしく、
腕はよいと伺いました。コの字型の机はJパネル(片面化粧桧)
にキャスター、下のナイトテーブルは天板・側板シナランバーコア、
幕板、引き出しシナフラッシュにスライドレールだそうです。
施工業者さん経由の家具屋さんと価格が結構違うみたいで、
見積が上がったらまた書きます。
783名無しさん@3周年:03/08/13 19:55
皆さん夏休みはありますか?
私はナシです。
784名無しさん@3周年:03/08/14 12:26
わたしも無しです。お盆前はどこも工場が手いっぱいなので
、予定がずれ込んじゃって大変。
785山崎 渉:03/08/15 19:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
786名無しさん@3周年:03/08/15 19:40
>>783
>>784
私だけじゃないと分かって救われた。
明日納品で、その後ようやく少し休む。
787名無しさん@3周年:03/08/16 09:04
夏休むなあげ
788名無しさん@3周年:03/08/21 10:00
休みどころか何時もより忙しかった上げ。
789名無しさん@3周年:03/08/29 00:49
不景気age
790名無しさん@3周年:03/09/05 11:33
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1062056627/l50
ありがちなカン違い芸大卒のアマチュアがいたのでage
791名無しさん@3周年:03/09/27 01:06
やっと涼しくなってきました。
職人の皆さん、忙しくなってきましたか?
それとも、不景気が続いてますか?

下がり気味なので。
792名無しさん@3周年:03/09/28 02:02
玄関に置く(というか壁面一面につくる)シューズボックスの
個性的なものを作っている人いないでしょうか?
靴フェチなのでたくさん収納できるものでお洒落なものを探しています。
793名無しさん@3周年:03/09/28 02:52
>>792
特注できる家具メーカーに聞いてみるのはどうでしょう?
センスのよさそうなところでね。
私だったら建具屋さんに戸を作ってもらいたいなぁ。

素人なのでちょっと詳しいことは分からないのですが、
個性的なものといってもいろいろテイストがあるので
その辺を書いてくれないと知っている人も教えられないと思いますよ。
でしゃばってスマソ
794名無しさん@3周年:03/09/29 20:56
>>793
ありがとうございます。そうですよね。
わたしも全くの素人なのでこのテイストが好き!っていうほどの
感性を持ち合わせていなくて...
注文としては銭湯のような一足ずつ入れられるもので数があって欲しいのです。
それを銭湯チックじゃなくお洒落にアレンジしてあるものが欲しいな、と。
HP等でいろいろ探してみたのですがなかなかなくて...
やはりオーダーのできる家具屋さんでデザインおこしてもらうのが一番近道ですね。
一からデザインしてもらうのがどうにもこうにも敷居が高く、
どなたかそういう作品を発表されてないかなーと思ったのですが...
ちょっと家具屋さん巡りもしてみます。
ありがとうございました!!
795793:03/09/29 22:51
>>794
銭湯のようなというと、一つずつ扉がついているようなのですか?
あまり見たことがない気がするのでやっぱり特注になっちゃうのかな?
そうなったら、家具メーカーの組合に相談してみるといいと思います。
どこがどういうことをやっているか把握しているはずなので。
少ししか載ってませんがリンク貼っておきます。
http://www.kagu-fukuoka.or.jp/main/link.htm
名前はかたいですけど、おしゃれなメーカーもあるのではないかと。

あと、家具やさんを見てまわるときに相談すれば
イメージとは違っても良いものを提案してくれるかもしれません。
何はともあれがんがって下さい (・∀・)ノ
796名無しさん@3周年:03/09/29 23:56
>>792
下駄箱はこんなのがあります。

工作社刊 室内 2003年8月号 p23
設計 瀬川史朗
なお、室内のバックナンバーは大規模書店しかおいてありません。
797793:03/09/30 01:14
何度もスイマセン。

>>796
その雑誌うちにもありましたw

その中に収納でこんなのもされていたんですがどうでしょう?
http://www.interluebke.jp/
http://www.trespa.co.jp/index.html

792さんの要望に近いのは2つ目の方の
施行事例>ロッカー
のあたりにあるようなものでしょうか?
とりあえず参考まで。
798793:03/09/30 01:23
>こんなのもされていたんですが
こんなのも紹介されていたんですが、の間違いです…

796さんの紹介されているのも一足ずつしまう(置く)タイプですね。
参考になると思うので機会があったら見てみるのが
良いのではないかと。>>792

そろそろ退散します λ......
799名無しさん@3周年:03/10/01 19:29
>>796さん、>>793さん、ありがとうございます。
「室内」は図書館にあったような気がするので見てきます。
お礼が遅くなって申し訳ないです。
とても感謝してます!
800名無しさん@3周年:03/10/02 00:33
下駄箱タイプのシューズボックス
ここにも載ってましたよ


ttp://www.hky.co.jp/kagu.html
ttp://www.double-steal.com/furniture%20design%20page/style%20shose%20boxes/1.htm
801名無しさん@3周年:03/10/04 00:47
>>800
ありがとうございます。
これこれ!まさにこういうイメージです!
下の方はさらにおしゃれな感じでいいですね!!
嬉しいです。参考にさせていただきます。
情報ありがとうございました!!
802名無しさん@3周年:03/10/05 17:36
ttp://www.shinkako.or.jp/
神奈川ならこんなのもある。
埼玉千葉ぐらいまでならやってくれるんじゃない?
803名無しさん@3周年:03/10/09 21:53
ふと見たら【?????】家具職人になる方法【?????】ってスレがあった。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1062056627/

家具デザイナーだかクリエーターだか知らんが、なんか家具職人を勘違いしている感じだった。
家具職人として飯を食っている人の現状をわかっていないようだ。
804名無しさん@3周年:03/10/11 00:31
職訓奈良イイゾッ!
やるきないセンセで。
805名無しさん@3周年:03/10/14 15:56
同業スレ初めてハケン。

只今病院家具作図中!
メンドクセー!ウゼー!やる気出ねー!

誰か代わってください。

806名無しさん@3周年:03/10/14 20:22
803=家具屋
807名無しさん@3周年 :03/10/15 00:54
病院はめんどい 薬品使うから特殊
カルテは多いし
カウンターは何故かR
がんばってね!
808名無しさん@3周年:03/10/15 22:54
ついこの間まで、歯医者の現場やったよ。
神田の古本屋で建築雑誌の古いの漁ってたら、
「医院建築」なんていう雑誌があるのね。
しらんかったよ。

しかし、こういうの見ておくといろいろ参考になるよ。

ちなみに、Rのカウンターって何でやってます?
この前はアイカのステレオエッジがどうのこうの言ってたけど、
結局納期やら予算やらでメラミンに木端アイカコア(5414)
だったんでラッキーだったんだけど。
809家具屋:03/10/15 22:56
>>806 ちがうもんね。久々に書いたのは808だよ。
810名無しさん@3周年 :03/10/16 00:00
なるほど 「医院建築」なんていう雑誌があるのね
でも、大体設計事務所がついているから 私は
言いなりで、作るだけだけどね

Rのカウンターは ポストホームで作るか
メラミンで作るかで 計算したら
ポストホームで作ると 15万ぐらい高くなったので
メラミンで作りました

でも、根本的な計算で 4人役で作れるかと思ったら
7人役ぐらいかかってしまった

小口はメラミンだったけど Rのところに
雑誌入れを作るので メラミン曲げるとはじきそうだったので
ダップ切ってもらって 貼りました
811名無しさん@3周年:03/10/16 00:07
お、珍しく人いるねこのスレw

漏れ25歳。
切り貼りみたいな大工仕事に疲れて、現在商業訓練校にて勉強中です。
できればどっかの小さい工房で雑務全般をこれから学んでいきたいと考えているんだけど、やっぱ求人ないですね。
会社に入って勉強しつつ働くのも考えていますけど、
後々独立していきたいと考えたら、やっぱ工房に惹かれます。

工房に入るのって、やっぱ頼み込みで給料無しって形になるんでしょうかね。
一人前の道は険しいなぁ。
皆さんはどうしてます?
812名無しさん@3周年 :03/10/16 00:52
工房じゃなくて、工場(こうじょう と 読まないように こうば って読む)
ならいくらでも 求人あるんじゃないの
うちも 今募集中

大工経験があるんなら 日給7000円ぐらい

作家になるのは難しいけど
職人になるのは やる気しだい
813名無しさん@3周年:03/10/16 09:54
先日嫁の海外の親類(木材輸出業経営)に、日本で家具会社にヒノキ材を
売りたいから何とかしろ、といきなり頼まれました。
ど素人だから分からないとは言いましたが、親戚関係で断り切れないのが辛い所で、
むちゃくちゃ困惑しております。

そもそも家具の制作をされている会社は、ワザワザ海外から買ったりするものなんですか?
もし良ければ教えて頂けないでしょうか。
814家具屋:03/10/16 10:48
設計屋さんがしっかりしてりゃ図面が出て来るんだろうけど、
ダメダメだったもんだから施主と相談しながらスケッチ書いて
図面起こして承認とって、、、

まあ、それが私の仕事だからいいんだけどね。

でも、メラミン貼るのも下地とメラミン、それに貼る手間考えたら
ポストフォームと値段が変わらない場合もあるよね。
剥がれるリスクも考えると使える状況ならポストフォームにしちゃう。
商品性もあがるからお金も取りやすいしね。
815家具屋:03/10/16 10:51
大工さんやってたんなら、建具屋さんに知り合い居ない?
建具屋さんの材料卸してる問屋の営業に聞いてみれば、
手を欲しがってる工場とかの情報もってるはず。
816名無しさん@3周年 :03/10/16 19:05
材料は 材木屋さんから買っています 家具材なんかは板で買う
建具材なんかは 木取り屋さんで 割ってもらって買います
フラッシュの芯材は 材料屋さんから

ポストホームもR加工 ジョイント加工 が無ければ
見てくれが高そうだから 儲けになる

図面起こしは 手書きですか?
私は VectorWorks8J 使っています
最近少しづつ 元請のうけも良くなってきています
なんせ 我流で書いていますので
いつも必死です
817805:03/10/16 21:04
ドモッス。
まだ書いてます病院。 
こないだ訂正だらけで帰って来た。ダリー。

みなさんの所ってフラッシュ芯材ってなに使ってます?
ウチは昔からヒバ材使ってたんだけど、最近になって
ホワイトウッドとかって名前の針葉樹に変えました。
ソリ、フシ共に酷いので職人に評判悪いデス。

ポストフォームは特種じゃなければいいですね。
変な色とか選ばれると納期が間に合わなくなるのがアレですが。
こないだ民家のニッチに黒のグロス仕上のPF作ったんだけど
納期4週間位かかってしまいました。
お施主サンは喜んでくれましたけど。

図面はJWwinデス。それ以外使えません。
818名無しさん@3周年 :03/10/16 22:46
がんばっていますね
工期が有ればいいんだけどね
一番バットなパターンが 工期がないのに
図面書いてねって言われる時

寸法が取れない時なんかは はよせんと出来んよー
って言えるけど 図面書かんと製作に入れんときは
ものすごくあせる

そんな時に手直しなんて ムッキー! って感じ

2Dもいいけど3Dは 素人には 説得力があるよ
施主様は 素人だから 平面と立面では 頭に形が浮かばんから
作ってから 手直しなんてのがある

それに 3Dで書くと 実際に家具を組む手順で 図面を書いていくから
その段階で 取り合いの不都合が解かる
が その分 書くときに 作りがってを見ながら書くから
書く時間は 2倍ぐらいかかる

家具の芯材は 20*45*2000の 集成材m3 9万ぐらい
削りカスがあまり出ないから 今のご時世 いい
焼却炉買う お金がないから 大変
819名無しさん@3周年:03/10/17 09:46
芯材、最近までランバーコア割いて使ってたんだけど、
ジェルトンの2つ合わせの集成芯が安くなって来たので、
ランバー割いてる手間考えたら集成芯のほうが厚み精度も
良いから移行した。
15mmで2400が230円くらいで買ってるけど。
買う量少ないからしょうがないな。


納期が2週間くらいしかないのに、そこから採寸、作図
って成るとあせるよね。
しょうがないから簡単な物からラフスケッチで工場に出
して作り始めてもらうよ。事後承諾の通らばリーチだな。

ポストフォームは時々あせらせてくれるね。
特色で頼んだら丁度メラミンが在庫なくって、メラミン
作ってからポストフォームに加工って成ると納期掛かる
みたいね。

大手ゼネコンSの仕事のときに、アイカの新人営業が
このあたりの事情を理解してなくって、発注して忘れた
頃に間に合わない納期を回答してきてsの監督まで巻き
込んで大騒ぎ。

結局箱だけ現場に納めてカウンターは後付け。
小田原の現場まで4トンが直送できたよ。

820名無しさん@3周年:03/10/17 09:47
なんか、とっても業界の現場っぽいスレになってきたね。
821名無しさん@3周年 :03/10/17 22:12
アイカは だめ!
地方だからかな 朝11時までに発注かけないと その日に発送してくれない
それで 何度もめたことか

昨日求人募集して 今日から開示したら
夕方電話があった

30歳で 独身 素人 
本人曰く やる気は有るらしい
物になるだろうか
一応明日から アルバイトにおいでと言っておいた
うーん どうしよう
822名無しさん@3周年:03/10/18 11:44
賃金の程度にもよるけど、ある程度設備そろってると、
やる気のない熟練よりもやる気のある素人のほうが
3ヵ月後には戦力レベル逆転してるかもよ.
熟練しなくても出来ることは沢山有る.
823名無しさん@3周年 :03/10/18 12:29
3ヶ月ぐらいで 戦力になるほど
この業界は 易しいのか?

824名無しさん@3周年:03/10/18 17:43
少なくともうちの会社じゃ
3ヶ月たっても素人は素人。
825名無しさん@3周年:03/10/19 10:25
>821
素人を採ろうという
あなたの会社の懐の深さに感動した。
826名無しさん@3周年 :03/10/19 10:39
そうかな?
別に素人でも やる気が有ればいいよ
ただ 少し年齢がいっていたので
彼の方が 大変だと思っただけ

20歳の素人も 30歳の素人も
給料はいっしょ

一応結婚はしていないといっていた
あとは適正だけかな と思い アルバイトから はじめればいいと思ったんだが
結果から言うと

彼は 姿を見せなかった
こんなもんかな
827805:03/10/19 17:30
ドウモ。
>>818 
>寸法が取れない時なんかは はよせんと出来んよー
って言えるけど 図面書かんと製作に入れんときは
ものすごくあせる
そんな時に手直しなんて ムッキー! って感じ
 
そうなんすよ。特に大きい現場なんかだと船頭さん多いから、
難しい事ばっかり言うし。
承認出たら「まだか?まだか?間に合わんぞ!はよせい!」ってなもんですから
やてらんないって時もあるッス。
これが、しゃれたカフェのきれいなおねいさんの物件であれば
打ち合わせも楽しいし、いい物作ろうってな気持にもなるんだけどw。
納めた時に喜んでくれたらこっちも嬉しいし。


828805:03/10/19 17:37
>>819 >>821 
アイカってほんと時々やってくれる事ありますよね。
発注かけてからだいぶ経ってるのにとんでもない事を言ってきてハァ?
なんじゃそりゃ?ってこと多々アリマス。
>>822
>熟練しなくても出来ることは沢山有る
そだね。フラッシュの芯削りから芯打ち、小口テープ貼り
なんか、する事はあるッス。
僕も、修行時代散々やりました。飽きるほど。
>>826 そんなもんデス。
829名無しさん@3周年:03/10/21 10:19
そこのうちの倅だと、子供のときから自動の端取ったり、
糊つけたり、端っこ持ってろ!とか手伝いながら覚えて
来てるからねえ。
今時の大の大人だと思ってる奴がそう言う程度の作業に
対する賃金で耐えていかれるのかなって思うよな.
830ron:03/10/21 16:57
そうだね 昔は色々こき使われた
はけでの のりつけ プレスなんて無いから
レンチで締めていた

道具箱を 10円で 整理
あと掃除とかも

そのかわり 板にゴム草履釘で打ち付けて
戸車つけて 坂道で遊んでいた

組子かぎの刃に 鎖つけて 喧嘩に持っていった

年の暮れで ラジオで除夜の鐘聞きもって 借金しに行く車に乗っていた
うーん 貧乏だったな

今日来た人は 30歳で 15万で良いって
どうやって生活する気でいるんだろうか
少し心配になった
831名無しさん@3周年:03/10/21 18:49
>830
独身ならなんとかなるんじゃないかい?
832ロン:03/10/21 23:56
うーん 独身で 親元に居るから 今はいいけど
将来 大変だよって 言っておいた

うち以外の所は 面接も受けれなかったらしい

一日 考えてみて って事にして 返事を 延ばした

その後に 42歳で 5年前に 3年間 家具を作っていた 
って人も 電話があった

聞いたら 箱は作れるらしい

丁寧に お断りした

使える 職人さんは 居ないのかな
新卒から 教えるのは 怖いし
困った
833名無しさん@3周年:03/10/22 00:34
人を雇うって言っても、単に働かせて給料払う
だけじゃないもんねえ.
30歳とか言ったら、そこで何年かバイトみたい
な給料で働いたとして、目が出なければ其の後
の人生に対してかなりハンデと言うか、立ち止
まらせた事になるからねえ.
年齢によらず、其の人の人生を考えたら、預か
る以上は将来食いっぱぐれ無いようにしてあげ
なきゃって言うふうにも感じるしね.

だったら年寄りの職人を臨時で頼んだほうがって
思うけど、これがまた一筋縄では行かないような
のが多いからなあ…
834名無しさん@3周年:03/10/22 18:27
求職者も大変だけど雇う側も大変ですね。
今の御時世、年相応の給料をもらおうなんて思っていたら
就職できないんだと思いますよ。
だから将来のことを思うと給料安くても
手に職をつけた方がいいと思うのは当然でしょう。

どういう人なら未経験者でも採ってみようと思いますか?
835ロン:03/10/23 00:33
うちの 求人条件としては
未経験者は25歳まで としていたんだけど
結局 30歳の人を 採用してしまいました

一応 やる気があるということなので

自分は 線路に乗って 今の仕事をしていますが
興味があって 本人が やりたいというのなら
拒めません でも 半年後に 居るかどうかは 解からないが

一言 言い過ぎたことがあります

思わず 最初の 道具は 就職祝いで 私が そろえてやる って 言ってしまった
うーーーん 困った
836見習い(32歳):03/10/23 17:41
私32歳、既婚、子供2人(3歳と1歳)です。
木工とは無縁の仕事をしてきましたが、
木工の世界に魅せられ、10月いっぱいで退社することにしました。
既に引き継ぎ等の業務は終えて、約1ヶ月の有給休暇を消化中です。

本日、職安の紹介で木工所の面接に行きました。

職人が12人(私より若そうなのが2人位)、
店舗のカウンターや什器がメインとのこと。
もちろん現場施工もあるみたいです。

この年齢で未経験なので、かなり不安でした。
しかし、面接してくれた方(経営者ではない)の感じも良く、
いろいろと話を聞かせてくれ、工場の中も案内してくれました。

話した感じでは、どうも11月から働けそうです。
その際、自分の道具は自分で揃えるということも教わりました。
はじめはホームセンターで売ってる安いものでイイし、
全部を揃えなくても構わないと言ってくれました。

そこで皆さんのご意見を聞かせてください。
初日までには、何を揃えたらイイでしょうか?
ホントにホームセンターで買っちゃって大丈夫でしょうか?
インパクトトライバは充電式ですよね?大きさとかはどうなんでしょうか?

その他にも何でもイイですから、木工の世界に初めて飛び込む人間に、
注意点とか心構えとかを教えてください。

長文失礼しました。
837名無しさん@3周年:03/10/23 18:02
>836
っていうか会社の人に聞くのが一番いいでしょ
その会社で必要なものがなんなのかうちらにはわからないし
どんな作業かも分からないのにアドバイスなんてできませんねぇ

スケールやノギスなんかは必需品だけどね
電動工具はDIY用はやめましょう。
電動工具屋に行ってプロ用を買いませウ
838名無しさん@3周年:03/10/23 19:06
>835
あなたいい人ですね。
私もあなたのところで働きたい。
839ロン:03/10/23 19:11
>838
経験者 優遇

>836
スケールと(少し高いの)
マイハンマー 持ちやすいの
ハンマ―の面をつけて 手を打たないの

後は 先輩の余り物を もらっていく

インパクトドライバーは 電池の安いの
本体が安くても 電池が高いと 後で痛い目を見る
840見習い(32歳):03/10/24 16:50
>>837>>839
早速のレスありがとうございます。

>>837
>っていうか会社の人に聞くのが一番いいでしょ

そりゃそうですよね。
でも、まだ採用が確定してないので聞きずらくって。
採用されたら聞いてみます。

職人の皆さんは、初めて仕事に行った
初日〜1ヶ月位はどんなことをしてましたか?
841名無しさん@3周年:03/10/24 21:38
>>840
どの業界の職人もそうだと思うけど
『仕事は盗め』
鉄則なり。教わった仕事ってのは忘れやすいんだよ。
自分で苦労して覚えた仕事は絶対忘れない。
842名無しさん@3周年:03/10/24 21:41
木地師も塗師もこれからは、営業できないとだめぼ。
843ロン:03/10/24 22:28
>840
そうじ 片付け パシリ 
844名無しさん@3周年:03/10/24 23:59
建築住宅業界板に充電ドライバーのスレがあるからそこ読んでみ?
インパクトドライバーについていろんな考え方が有る.
まあ、ベテランが安いの持ってるのは割り切ってる感じに
みえるど、新人で安いのだと甘く見られるから、一応
メーカー品買っといた方がいいかもよ?
いま、手道具ではインパクトドライバーが一番使う道具
だし、良い仕事は良い道具からとも言うじゃん。
職人が良い道具を買うのは伊達や酔狂じゃないからさ.

845名無しさん@3周年:03/10/25 00:08
>840
どんなものを見て木工に惹かれたのか知らないけど
たいていの場合理想と現実のハザマで苦しむから覚悟しといた方がいいよ
ほんとに木工が好きじゃないと続く仕事ではないし。
なかなか会社の仕事じゃきちんと基本から覚えるって言うことは難しいと思うから
自分でも独自に勉強したほうがいいよ
いろんなやり方考え方があるって言うことを忘れないで
視野の広い職人になってくださいな。
ちなみに最初の仕事は
ダボ入れ
穴あけ
長さ切
ビス止めとかだったなぁ
846名無しさん@3周年:03/10/25 19:53
厨房の時買わされた大工道具セット
かなり使える。
847805:03/10/28 00:53
使える使える。>>846
俺も手直し行く時の愛用ノミ
1年D組って書いてあるw。
848名無しさん@3周年:03/10/30 22:24
現場で切り詰めたり、現状を改造してそこに収める時なんて、
釘とか引っ掛けたりするから、安物のノミとか便利だよね。
中学の時には買ってもらわなかったんだよ。だって、ウチに
あるヤツ適当に見繕って揃えて持っていったから。
刃物は研いでもらっってたから良く切れて嬉しかったよ。
849名無しさん@3周年:03/10/30 22:36
皆さん、現場で徹夜作業ってしたことあります?
850名無しさん@3周年:03/11/01 14:53
>>849
あるよ。
引渡し前日の検査で問題発覚してその日の午後から作業開始して
引渡し日の朝まで作業した。

大変でした。。
851ロン:03/11/02 04:53
基本的に 現場で徹夜することは無い
夜間工事になっても 朝を迎えることは無い

ただ 工場で徹夜ならある
自己記録は 72時間

トリーマーまわしたら
ラジオの音が聞こえた
852名無しさん@3周年:03/11/02 09:44
作りつけ家具を440万円で発注しますた。
(家が狭いから作り付け家具がよかったのです・・・)
納期は12月末で、来週打ち合わせで製作開始だそうです。
台所(I型、引き出し付き作業台、バックセット)、リビング棚、
洗面所収納2箇所、寝室家具壁2面分、ナイトテーブルに猫扉付き
建具3点とたくさんあるのですが、間に合うのだそうです。
家具屋さんすごいですね。
・・・金子の手配をしなければ
853名無しさん@3周年:03/11/03 19:20
あげ
854名無しさん@3周年:03/11/08 17:10
未経験でやってる人、がんばってますか〜?
855ロン:03/11/08 22:59
一週間で 私は こんな仕事は
したくないそうです

今月退社
856名無しさん@3周年:03/11/08 23:41
そうですか。残念ですね。
その方はどんな仕事を想像されていたのでしょうね。
ロンさんの会社は主にどういったものを扱っているのですか?

これに懲りず、未経験の方も採ってあげてくださいね。

857ロン:03/11/09 11:07
>856

ムク材を使った 家具 匠になりたいみたいです

私の所では 店舗家具 木製建具
ポリを使ったり メラミンを使う ごく普通の
家具屋です
858名無しさん@3周年:03/11/09 11:31

ロンさんが言われているような普通の家具屋で
無垢材を使ったようなインテリア家具を作るための
技術というのは学べないものなのでしょうか?
木を加工するという意味では共通点があるように思うのですが
全然違ったものと考えた方が良いのでしょうか?
859ロン:03/11/09 18:09
>858
数の問題でしょうね
私のところでも ムクを使った製品を作りますが
年間の数を見ると少ないでしょうね
技術的に見ると うーーん
どうかな 材を見る目もいると思うし
難しいかな

修業の時間は 倍かかるかな
860名無しさん@3周年:03/11/10 17:06
そりゃ無垢の家具が学びたけりゃ無垢を
メインにやってるところがいいに決まってるよねぇ
やっぱりね違うよね
やっぱり量をこなさないと見に着いていかないからね
ただ無垢をどう扱うかが問題だけど
安物の量産と
一品物ではまったく違う世界だからね
861名無しさん@3周年:03/11/10 17:07
身について
862名無しさん@3周年:03/11/10 21:34

家具製作の仕事の流れって大まかにどういう感じですか?
また現場での仕事の割合って大体どれくらいあるものですか?

仕事にもよるでしょうが、大体でいいので教えていただけますか?
863ロン:03/11/12 15:48
>862

図面受け取り 見積 
現場打ち合わせ  一.採寸(現場) 制作 取り付け(現場)
            二.作図 打ち合わせ 作図訂正 打ち合わせ 承認 採寸(現場) 制作 取り付け(現場)

一の場合は わりと簡単
二 の場合は むっきー 
864805:03/11/13 23:34
最悪です。
取付開始した病室の家具にクレームが付きました。(収納家具58本
内容は側板と上部幕板、扉の色見が違うとの事。(ハァ?
側板はメラミンで幕板、はプリント合板、(共にアイカの木目
言われて見れば違うのか?って程度。
んで、今日アイカの社員呼んで現場で対策会議をしたのですが、
その担当者が色が違う事を認めやがった!
おかげで、扉メラミン製に交換  
幕板はメラミンを現場で上貼り。もう最悪。ザケンナ
こんな事起きたの初めてですわ。

もう、いやや。
865ロン:03/11/14 00:03
>864
まず ご愁傷様と 言わせていただきます

何処からのクレーム?

確か施工図書いているから 設計の方じゃないよね
施主からかな

施主なら うまい事言って ごまかすわけではないが
説明すればよかったね

プリントと メラミンとでは 材が違うから 色は合わないよ
光の加減でも 違って見える

アイカの社員が 馬鹿だね 保証してもらわないといけない
単色なら サイズが違ったら 色が違うし 
ロットが違ったら 色が変わるよ

木目は どうだったかな?

でも 家具58本?
すごい手間だよ
手間代だけでも 怖い
材料代だけでも 特価が入っても
10万 20万 コースだ

でも 色目があっても その家具は 死んでしまうね
そっちの方が 損だのにね

もう一度 ご愁傷様です
866名無しさん@3周年:03/11/14 02:51
それもアイカ。あれもアイカ。多分アイカ。きっとアイカ。
867椅子張屋:03/11/14 19:11
>>805
最近のクライアントまじで細かすぎ。
この間ソファ張替(革張)したらクライアントがしゃがみこんで
穴が開いてるって言われた。確かに開いてたけど針穴(直径0.5ミリ)ない。
んでまた材料とって張り直し。大赤字なり。
868名無しさん@3周年:03/11/27 14:44
age
869805:03/11/27 23:21
遅くなりましたが事後報告。
とりあえず、取付の済んだ物については、扉交換と
幕板に色の似たダイノックシート上貼りになりました。
扉(500X2200Xt20)誰かいる?ww(ウソ
58枚ゴミになった。。

ちなみにココまでで、病室家具が合計四本まるまるゴミになってます。
病室モデル用で。
バッカじゃねえの?
870名無しさん@3周年:03/11/28 12:19
補修ごときにダイノックみたいな高級品使うなよ w
漏れなら安いリアテックで納めるよ
871名無しさん@3周年:03/11/29 19:03
今日家具見本市行ってきたけど
なんか面白くなかったなぁ・・・・
872名無しさん@3周年:03/11/30 00:31
805さんお疲れ様でした。
でもホント、そう言う話は徒労感と言うか、凄く疲れますね。

家具見本市、わたしも昨日行ってきました。
だんだん雰囲気と言うか方向性しか見なくなってきたなあ。

ジャパンテックスのほうが面白かったかも。
意外と面白かったのが、ホールの真中にあったモデルって言うか
セットみたいな奴。

それこそ流れって言うか嗜好の方向性を探る上で参考になったよ。

873805:03/12/02 00:17
>>870
いや、現場負担っつう事でクロス屋サンに
貼ってもらうから、こっちは金ださねえんすよ。
っつうか、ソチラじゃシート貼りまでするの?
ウチはできねえ。出来る人間いねえ。

>>872
イヤイヤどうもっす。
お陰でその他の家具も全てメラミン貼りにせい!っつう事に
なりやした。
手間掛かり過ぎじゃん、ダメじゃん!
874名無しさん@3周年:03/12/07 10:53
ソファや椅子の製造の仕事にも現場作業ってありますか?
875名無しさん@3周年:03/12/07 22:46
>874
ほとんどないだろな
少なくてもうちは無い
修理は持ち込みだしな
あ、会議室のミニテーブルつきの据付の椅子は
何度かあったなぁ
876作品を発表する為の掲示板です。:03/12/08 07:29
はじめまして、
美術作品の売り込み用のサイト、アート市場ドットネットを作りました。
代表作品の写真を載せて、自分のホームページにリンクすれば、
無料でネット上の個展も開けます。
もちろん、自分がデザインした家具の売り込みもできます。

作品を売り込みたい方、メジャーになりたい方、是非、参加して下さい。

宜しくお願いいたします。

http://www.art-ichiba.net
877名無しさん@3周年:03/12/09 14:12
>>874 あるときも有るよ。
たとえばファミレスのソファーなんかで、座面はベニヤにウレタン乗っけて
張り包みにして、背もたれは現場で大工の造作に張り込みって言う現場も
有る。まあ、あんまり効率のよい設計ではないけどね。
ほかに、5、60年代風のバーなんかで,壁やカウンターの腰に布団張りに
するのとかも稀にあったりするかも。

いずれにしても、作業場が主な業種を現場に引っ張り出す事は
コストが高くなるから設計上なるべく避けて欲しいな。
大工みたいな手間で現場に呼ばれちゃかなわん。
878名無しさん@3周年:03/12/09 21:23
わはは
そう言わんとおいで
現場においで。

879名無しさん@3周年:03/12/12 02:49
長さ30cm直径6cmぐらいの木管が欲しいです。くり抜いて作って欲しいのですが
難しいのでしょうか?木管は高いのでしょうか?
880名無しさん@3周年:03/12/12 22:06
>>878 ははは、溜まらんと言いながらも
結局呼ばれて行っちゃったりするんだけどね。
881名無しさん@3周年:03/12/12 22:11
>>879 内径は?精度は?
取り合えずパイプになっていれば良いのなら簡単だけど。

いったんノコで割って、カッターで溝突いてから貼り合わせじゃ
どうだろうか?
いずれにしてもクリモノ屋さんの仕事だなあ。
882名無しさん@3周年:03/12/12 22:15
やってくれるぜアイカ工業。
システム105のポリ単色。受注品とか言って納期2週間とは。
しかもそれを書いてあるのが見本帳の後ろに入ってる小刷誌。
これだったら即納の奴とそうでないものは別の見本帳にすれ!
883805:03/12/12 23:31
>>882
俺なんかは単色で納期2週間物だったら
勝手に品番変えます。
どうせわかんねえもん。

柄物と表面エンボスはムリね。
間にあわないときはカントク脅します。
「工期間にあわんよコレどーすんの?」って。
そうすりゃどうにかなる。
884名無しさん@3周年:03/12/13 04:52
>>881
内径は木管が割れない程度。4cmくらい?貼り合わせのほうが安いのですか?
クリモノ屋とは…?
885名無しさん@3周年:03/12/13 12:57
クリクリ回して削ってくれる所です。
886名無しさん@3周年:03/12/14 13:35
>>879 本数も大事な検討要素だな。
沢山作るのなら治具作ったりして効率よく。
1本だけなら手作業でも。

ある程度本数作るなら板に昇降盤(通常丸のこ盤とか言う奴)
のに20Rのカッター(分厚い丸ノコで刃先が20Rの丸に成っている)で
溝を突いてから張り合わせて,外側をルーターで4面面取りしてはどうだろうか?

他の方法あったらご教授ください。
887名無しさん@3周年:03/12/14 13:57
ドリルで掘ればいいじゃん
両側から150ミリずつ掘れば問題ないべ
ボール盤の垂直よく出してね。
888名無しさん@3周年:03/12/14 18:48
単板に白ボンドつけてパイプにくるくる巻き付け
輪ゴムで、、、、ダメかな?w
889名無しさん@3周年:03/12/14 18:52
>888
だめ。
890名無しさん@3周年:03/12/15 05:00
皆様有難うございます。10本ぐらい作るとして1本いくらの値段を付けますか?
891名無しさん@3周年:03/12/15 10:56
>>890 材料にもよるけど,10本しか作らないなら
1本あたり4000円以上は欲しいな。
材料と手間と会社経費。
892名無しさん@3周年:03/12/15 17:09
ウワァン!ポストフォーム特注したら納期の返事すら来やしねえ。
893アイカ:03/12/15 20:24
年内ムリです
894名無しさん@3周年:03/12/18 05:41
>>891
そうですね。材料が問題ですね。
895名無しさん@3周年:03/12/22 23:47
さて!いよいよ今年も大詰め。納品は終わりましたか?
私は年末で重なっちゃって、これから納品1件、追加や
ダメ周りなど3件残りです。
しかし明日の夕方は忘年会。
クリスマスには彼女と,,,

年内に終われるのかね?w
896名無しさん@3周年:03/12/26 20:12
納品越年ケテーイ!(TT)
確かに引渡しは年明けだから大丈夫には違いないけど、
請求書の締め日が、、、
897名無しさん@3周年:04/01/04 00:58
ちんこ
898名無しさん@3周年:04/01/04 18:32
アゲときたい意図はわかるが,ちんこはないだろう。
せめてまん、、、、
899名無しさん@3周年:04/01/06 12:47
ちんぽ
900名無しさん@3周年:04/01/06 14:21
○んこにしたら、両方通じるだろう
901名無しさん@3周年:04/01/07 10:47
>>900 丸の中が「う」でもいいもんね。
902名無しさん@3周年:04/01/07 21:42
暇なんだったらチットは手伝えや
>>897>>901
903名無しさん@3周年:04/01/08 07:06
家具職人って危険ですか?機械とかあるし。
904名無しさん@3周年:04/01/08 22:23
まあ、事務所でボールペンやキーボード使うよりは危険かもしれん。
しかし、外務省に勤めても殺されちゃったりするんだから、
仕事なんてどれもそれ程違わないと言えば違わない。

その上でまじめに答えると,仕事や道具の危険性より
本人の性格に起因する危険性のほうが大きい気がする。
わたしはせいぜいカッターで切ったりするくらいだけど、
機械とかでも怪我をする奴は再三繰り返したり、怪我
までいかなくっても材料が吹き飛んだりしてる。

905名無しさん@3周年:04/01/08 22:26
あと、自分が工場で育ってるからかもしれないけど,
よそから入ってきた人は危険性に対して無頓着かも?
丸ノコの回ってる後ろを平気で通ったり。
子供の頃、道具を跨いだりして叱られたけど,
今になったらそんな経験が危険を回避する事に
つながっている事が判る。
906名無しさん@3周年:04/01/08 23:30
おらあいまだに機械に手巻きこむユメ見るよ。
ケガしてからものすんごく慎重になった。
907名無しさん@3周年:04/01/09 20:56
子供の頃から職人さんや若い衆が怪我しているのを何度か見ているから
少しトラウマと言うかとてつもなく慎重になってる。
物心がついた頃に見た指がポロポロ落ちてるシーンは
今も忘れられない。
パネルソーで幅の狭い材料を切ってるときに、上からノコが降りてくるのが
見えてるときが有るじゃん?あれ見ると
「あそこに手を入れたらポロポロって、、、」
なんて想像してしまう。
908名無しさん@3周年:04/01/09 23:09
想像してみましょう・・

プレス機に頭を入れてスイッチオン!
909名無しさん@3周年:04/01/10 00:24
>>907
それはよく分かる。
漏れの工場も3人ばかし指吹っ飛んでるし w
まぁ、今は安全な機械多いから心配も少なくなりましたとさ w

手押し鉋→昇降盤→横引きの順番で危ない。
パネルソーや面張り機、プレスはそんなに心配いらないが、漏れはジグソーと丸鋸でやった
経験あるので、ジグソーは気を付けてます。血と肉が周辺に飛び散りますた w
後、サネ入れる為のトリマーの歯。使う角度によっては最強かもしれません w
910名無しさん@3周年:04/01/10 10:51
プレスって意外と事故多いみたいね。
あと、自殺に使った人も居るし。よほど思いつめてたんだろうな。

昨日,現場で大工さんが手丸ノコで左の人差し指の先っちょ
なめてました。ほんのちょっとかすったみたい。
大事にならなくって良かった。

友人、ハンドルーターで指先削りました。
手術して大体同じ長さにしてもらえたようですが,
その過程でタバコを止められましたとさ。
タバコ吸ってると傷口がくっつかないからね。
911名無しさん@3周年:04/01/10 22:24
俺は昇降盤で、、

ってもう止めよう
グロイわ。
912名無しさん@3周年:04/01/17 03:08
わたくしイチモツの不安があるのでageときます
913名無しさん@3周年:04/01/22 18:54
私は今、家具作りの学校に行くためのお金を貯めているところです。
あと2年くらいは資金を貯めるために働く予定ですが、職業訓練校か専門学校かで迷っています。

職業訓練校なら大阪の守口市にあるところで専門学校なら岐阜の飛騨国際工芸学園を考えています。
職業訓練校は学費がかからないってところが魅力ですが、飛騨の専門学校は伝統家具の科目や家具修復、漆塗装・洋塗装などいろいろあるようです。

ここを拝見していると職業訓練程度ではあまり役に立たないという感じを受けてしまうのですが、やはり少し学費がかかってしまっても専門学校を選ぶほうが得策でしょうか?

女で年齢も20代半ばを過ぎたので将来の結婚とかを考えるとあまりあれこれ迷う時間もないように思ってしまいます。
将来は家事をしながら細々とでもいいので自分の好きな家具を作っていけたらと思っています。
ご意見聞かせてください。
914名無しさん@3周年:04/01/22 19:06
10ミリのきり付けた電ドルに、よくズボンのすそが巻きつく。
案外痛い。
>>913
訓練校のが良いと思う。しっかりした先生多いし。
就職とかも、めんどう見てくれるようだし、つぶれないし。
915名無しさん@3周年:04/01/22 22:16
>913
学校でて就職するなら訓練校で十分だろ
家具見本市なんかで工芸学園の生徒の作品見るけど
別にたいしたことないからな
基本だけ学んでちゃんと修行することが大事。
916名無しさん@3周年:04/01/22 23:32
913です。
914さん、915さんありがとうございます。

追加で質問させていただきたいのですが、職業訓練校・専門学校を選ぶ際のメリット、デメリットは何かありますか?
917名無しさん@3周年:04/01/23 00:11
>916
おいらは訓練校しか出ていないけど
訓練校によって訓練の内容や講師の力量などで
かなりレベルにばらつきがあるには確かなようだよ
ただ共通しているのは実技が専門学校などに比べて時間も
多いし内容も濃いようだ。
デザインや製図などはほんのさわりだけ
材料や工具に関しての学科はそれなりに実のある講義だったよ

うちの会社に東京の専門学校出たやつが来たけど
実技に関しては授業時間も短くほとんど身につけられなかったから
会社辞めて訓練校に行きなおしたやつがいた。
そのかわりデザインや製図などの学課は内容の濃いものだったようだ。

そんな訳で実技重視なら訓練校
デザインや製図もし勉強したければ専門学校
って感じか。

美大なんかを出た人が実技を学びに訓練校に入るなんてのも良くある
東京の品川なんかほとんど大卒。
918名無しさん@3周年:04/01/23 00:15
ついでに
訓練校も専門もきちんと話聞いて
講義の内容や実技の内容
卒業後の就職についてとか
詳しく話を聞いたほうがいい
919経営側:04/01/23 00:40
最近は就職世話しようにも、受け入れ先が圧倒的に少ないんで
世話しようがなくて、生徒自身が自力で就職先見つけんと
駄目らしい。>訓練校

つか、どの学校を出ようが大差ないように思いますけど。
誰かも言っていたけど、自動車教習所と一緒で基本を教わる
程度で、技術なんてのは修行先で身につけていくもんだしさ。
ただ、自分の経験から、製図に強い人の方がディテールの
理解も早くて飲み込みが良い印象を受けます。
あくまでも私的な感想なんだけど、実務につく前から道具や作りに
こだわるやつって、仕事が遅くてイライラしる。
920経営側:04/01/23 00:51
自己レス
>つか、どの学校を出ようが大差ないように思いますけど。

てのは、技術の差は学校に左右されるものじゃなくて
個人の差ということで。まあ、情熱は人一倍でもやっぱり
下手なやつもいますしね。
921名無しさん@3周年:04/01/23 01:03
>919

>あくまでも私的な感想なんだけど、実務につく前から道具や作りに
こだわるやつって、仕事が遅くてイライラしる。

たしかに私的だね・・・
俺の経験だと道具やつくりにこだわれないやつは仕事が遅いし
だらしない仕事になる。
製図に強い方がいいって言うのはその通りだと思う
図面が読めないと仕事にならんよね
でも現場を知らないやつの書いた図面はどうしようもない
間違いだらけだし
加工の合理性をまったく無視して無駄な設計とかしてるし
いちいち確認して図面変更しなきゃならん

922名無しさん@3周年:04/01/23 15:48
916

みなさん、いろいろ参考になる意見をありがとうございます。
このスレが2までいくといーな。いきますよね。

学校のことはまだ資料請求の段階で見学もしてないので、実際に見てからまたいろいろ考えようと思います。
資金づくりにまだ時間もあるので。。。
923名無しさん@3周年:04/01/28 22:04
俺家具の施工図書いてるんだけど、
昔よく怒られたなあ。
壁〜壁いっぱいの収納家具が納まらなかったり、
長ーい地袋作って現場持って行ったら取りつけ場所に
入っていけなかったり。
最近やっと怒られなくなったけどさ。(たまにカミナリ喰らうが。
924919:04/01/29 01:09
>>921
あ、いやね、経験積んだうえで道具や作りにこだわりが出てくるのは
構わないっていうか、良いことだと思いますよ。
つーか、うちにいたんすよ、訓練校出てから実務経験もなく、やたらに道具に
こだわるド下手が。自慢の鉋でガッタガタに削って、ひとり悦に入ってましたね。
頭でっかちで理屈はよく捏ねるくせに、全然上達しないっつーか
正確な仕事のできないヤシで(明らかに自分の採寸間違いなのに、図面のせいに
したりして)、結局、現場(工場)から外されて辞めてしまいましたが。

つか、確かに私的すぎました。特異例あげてスマソ。
925a-pol:04/02/19 17:50
アメ公を買い支えたお金でリニアも新幹線網も整備できたのにな
その需要で日本の技術も雇用も創出できてたのに

もはや街に溢れ返るアメ公の経済搾取の犠牲者である
ホームレス、失業者は農業という雇用しか残されていない

建設の公共事業はもはや機能していない

日本にまだ与力があるうちに役人と政治家は
失業者、ホームレスを農林、漁業に振り向け
荒廃した田園、畑、山林を復旧すると同時に
日本の食糧自給率を上げ
雇用の確保を創りあげなくてはならない

市町村も急いでアマチュアの農業基盤を整備すべし
926ロン:04/02/25 12:37
みなさん 忙しいですか? 愛媛県の近くで
外注できませんか? この時期
無理ですかね
927名無しさん@3周年:04/03/11 08:37
家具職人の娘です。
やっぱり皆さん忙しい時期と暇な時期の格差って激しいですか?
うちの親父様は最近は暇なときは開き直って色々創作家具作りしてます。
置物用のミニ三輪車とか…。

私が>>913さんみたいな人だったらよかったんだけどなあ。
後は継がないとキッパリ言いました。今度、全く関係ないジャンルの会社に就職します…。
仕事は尊敬してるけど、職人の世界は私には向かないなあと判断したので。
これから、家具職人の立場は悪くなるばかりだからそれでいいとは言われましたが…
やっぱり少し寂しそうでした。
928名無しさん@3周年:04/03/27 01:45
久しぶりに来ましたが(´・ω・`)ショボーン
ageときます
929名無しさん@3周年:04/03/30 07:55
ttp://www.zenmori.org/kanbatsu/top.html
家具職人から見てこういう方向性は賛成ですか?
幅広い意見をお願いします。
930名無しさん@3周年:04/04/03 23:00
おい!おまいら!

無機質な感じのステンレス調の収納を作ってください
って言われたらどうしますか?
931名無しさん@3周年:04/04/03 23:58
外注に出す
932名無しさん@3周年:04/04/04 11:50
断る
933名無しさん@3周年:04/04/04 21:00
面白そうだからやる!
934名無しさん@3周年:04/04/08 07:33
家具キットを組み立ててくださいって
言われたらどうしますか?
シェーカージャパンのやつ組み立てて欲しいんです。
キット高くて自分でやる勇気ないんだも・・。
935名無しさん@3周年:04/04/08 08:01
>934
キット高いかな・・・・?
後足と背板がはじめから組んであったはずだから特にむずかしくは
ないと思われ。まあハタガネがないとちと接着に不安はあるけどね。
プロに頼むと完成品と同じぐらいの金額はかかるよ。
936名無しさん@3周年:04/04/08 10:43
>>934
工場への持ち込み・完成品の引き取りはお客様各自で
お願いするとして、テーブル¥15000
チェアー¥8000くらいかな。
自宅へ出向いて組み立てる場合は¥30000前後くらいに
なるかと。もっと安くしてくれるところもあるかもしれんが。
937名無しさん@3周年:04/04/08 21:44
おいら自宅用にキット買って作ったよ
なかなかいいキットだよ
キットって言うか加工済み部材がそのまま送られてくるって感じだけどね
組み立て頼むならポニークランプ買って自分で作った方がいいよ
少し難しいけどアドバイスするよ
家から近けりゃ教えてあげるけどねぇ
938名無しさん@3周年:04/04/08 21:46
ってどのキット?
みんなキットで売ってるよね?
939名無しさん@3周年:04/04/08 22:21
>>937
塗装はどうするの?
2液製のウレタンシーラーとフィニッシュ、
それにポニークランプと水道管買うだけで、
3万円こえると思うけどね。
これからも、木工続けるつもりなら投資と考えればいいが・・・
940名無しさん@3周年:04/04/08 23:36
シェーカーのキットは塗料が付属だよ
オイルかステイン。
2液性のウレタンなんて一般人の使うものじゃない。

ポニーは一個2000円チョいで買えるから
4つ買って水道管買っても1万5000円あればそろう





941934:04/04/09 08:38
さんきゅーデス。木工素人なので、ポニなに・・水道管ナニ?????ですw
ドイトのキットくらいならやる勇気あるんだけど、シェーカーのは失敗すると
痛い価格帯なので・・。
椅子をつくってるHPみたらヒモでグルグル巻いて固定してて、アレみたら挫折w
アドバイザー居たらやってみたひ。>>937さん、東京八王子きてくださいw
家具職人さんてプライド高くてそーゆーのやってくれないと思ってター。
でも高いねーやっぱ。工賃。とほほ。
942名無しさん@3周年:04/04/09 08:46
>シェーカーのキットは塗料が付属だよ
>オイルかステイン。

そうですか。
話少し変るけど、椅子のオイルフィニッシュってどんなものだらう。
半年も使うとアーム部分など手垢で黒ずんでくる。
ナットとかマホガニーあたり使えば目立たないけど、
メープルとかビーチの場合、悩む。
ナラあたりの導管目立つ材だと汚れが染みて余計に汚い。
それも使い込んだ味わいと強弁は出来るが・・・
VOC の問題あって、エグイ塗料は使いたくないが、
椅子屋、同業者の皆さんどうしてます?
943937:04/04/10 22:16
>941
八王子ですか
ちょっと遠いなぁ
シェーカーのキットはちゃんと作れば一生物になるから
自分で作れれば素敵なことだと思うけどねー
木工教室をやってる工房に相談してみるとか
いくつかポイントを押さえれば難しいものではないんだけどね
944名無しさん@3周年:04/04/12 19:23
おまいらちょっと質問です。

吊戸棚収納の引き違いの戸をホワイトボードとして使えるように
シテクレと言われて考えてるんだけえど、
表面材にメラミンの鏡面使ったら行けるんじゃねえかとおもうんやが
どうでしょう?止めた方がいいかな。
シミになって残ったりしたら大変だしな〜
かと言って今から塗板段取りするのメンドクサイしな。
どしょ。
945名無しさん@3周年:04/04/13 01:18
表面が硬くてツルツルならOKのはず。
サンプル材にホワイトボード用のマーカー使って試せばよし
ちなみに罫線用のテープは市販されてます。
メンドクサがっちゃだめ
オイラも行けるとおもうけど。。。
946944:04/04/13 12:26
>>945
サンクスマソ!
そうよね!硬くてツルツルならダイジョブだよね!
一応テストもしてみたのよ。
で、書いてすぐ消したらオケやったんす。
ただ、書いたまま放置した事無かったもんで
どうだろうって思ったんすよ。

947945:04/04/13 23:55
問題はマグネットがキカンってことだよね!
オイラの扱ってきたホワイトボードって普通マグネットも使えるから。。。
普通のホワイトボードも長時間放置すると消えにくいけどね!
でもしっかり消える
白い板なら希望どうりなわけだし
引き違いってことでキチンと(言い訳)しんしゃい
いいモン作って!!
948944:04/04/14 02:05
オイエ!
マグネット付く様にとは言われなかったからダイジョブだぜ!?(汗 (今気付いた)
まあ
どうにかなるか!
ありがと!また何かあったらヨロ!。>>947
949名無しさん@3周年:04/04/14 05:17
>>929
賛成も反対も無い…?
950名無しさん@3周年:04/04/14 08:42
>>948
ホワイトボードって一般的にはマグネット使えるのが常識だと思いまふ。
ていうか、使い勝手考えたらマグネット使えないんじゃ意味ないと思うんだけど。
お客さんに念押ししておいた方がイイんじゃない?
951名無しさん@3周年:04/04/15 19:15
>>949
間伐材は小径木だから幅広材が取れない
節も生き節ならともかく死に節は・・・
952名無しさん@3周年:04/04/15 23:32
>>944
白のWB用カラー鉄板ならメラミンよりも薄い既製品がある。
マンドウくさがらずにサイズを注文してゴム糊か、りゃんめんテプで腫れ。
953名無しさん@3周年:04/04/16 05:19
>>951
丁寧に埋めてるらしいですよ。

いい事のようで、良く調べると良く無い事ってあるじゃないすか。
この運動に乗っても問題ないですか?
954名無しさん@3周年:04/04/16 17:44
>>953
材料安くても家具にすると歩留まり悪そうな上、埋木や接ぎ合わせの
手間等考えるとハイコスト&エコロジーつーことで客次第かな
955944:04/05/02 16:45
チワ。
>>950>>952
結局鉄板で作りました。
ベニヤのフラッシュで建具作って金物屋に頼んで上張りしてもらって
その後面木貼って納めました。
ちょっと重いので戸車の方が心配っすが。。

んで、またちょっと質問!
今度はデザイン系設計事務所の物件なんですが
カルテの収納棚の仕切り板がメラミン2重貼りって書いてあるんす。
いままでそんな物作った事ないんですが
どうなんでしょ?経年変化で割れてきたり、ソリが出て納まらなかったり
しないでしょうか?
一応、施工図にはアクリルt3て書いたのですが
メラミンでも大丈夫ならコスト的にはメラの方が安いんでメラで行きたい
んですけど、、

どでしょ?
956名無しさん@3周年:04/05/09 15:02
くぁwせdrftgyふじこlp;@
957名無しさん@3周年:04/05/27 14:17
●●●考 職替え・・・・●●●
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://goldrushclub.k-server.org/
958名無しさん@3周年:04/05/31 18:03
スレ違いなのですが本職の方々にお聞きしたいのです。
丸棒の端を半球状に加工する方法ご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授お願いいたします。
959名無しさん@3周年:04/05/31 21:46
ノコで粗とり
ノミで整えて
後は
ペーパで
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ汁
960名無しさん@3周年:04/05/31 23:06
ルーターに坊主面つけて
棒をくるくる回すんだよ
961958:04/06/01 17:26
>959さん960さん
ご教授ありがとうございます!ルーターに坊主面をつけて
やってみましたがならいのベアリングに当たる面がとりきれませんでした。
アンド焦げてしまいます(; ;)ベアリングはずすと引き込まれそうで怖くて
やりませんでした・・・。これがやはりベストなのでしょうか・・・。
962960:04/06/01 18:01
>961
型を作ってさ
ベアリングを当たりにしないで
加工する棒のけつをあたりにして加工するんだ
もちろん坊主は丸棒の半径分無いと平面が残る
どれくらいの大きさか知らないけど
何回かに分けて加工するんだぞ
それから棒がルーターで吹っ飛ばされないように
棒を何かで押さえながらやらないといけない
切れるヤツなら手で強く押さえれば平気だけど
確かに引き込まれやすいから気をつけろ

会社でやるときもたまに吹っ飛ぶ・・・・

めんどくさけりゃ
ベルトさんだーで丸く削りだすんだね
963名無しさん@3周年:04/06/25 23:04
ものすごーく


ひま。




え〜家具、家具はいりませんか〜
964名無しさん@3周年:04/06/25 23:14
>963
うちも暇・・・・
毎日5時上がり
前は7時まで残業だったのに・・・・
早く帰れて子どもと遊べるのはうれしいけど
どんどん給料が減る・・・・・・
965名無しさん@3周年:04/06/26 13:21
すんません。
966名無しさん@3周年:04/06/27 12:49
どういたしまして _〇/|_
967名無しさん@3周年:04/06/28 10:22
こんなのハケーン
ttp://up.nm78.com/data/up034719.jpg
968名無しさん@3周年:04/06/28 20:56
下品な趣味やな。
969名無しさん@3周年:04/06/28 21:34
でもすごいね
970名無しさん@3周年:04/07/03 11:43
仙台箪笥、高いけど欲しい。。。
どこに頼んだらいいのかな?
971名無しさん@3周年:04/07/08 22:02
仙台箪笥でぐぐれ。
http://www.google.com/search?q=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%AE%AA%E7%AC%A5&ie=UTF-8&hl=ja&lr=

仕事出ないようう。
972名無しさん@3周年:04/07/22 13:48
保守
973名無しさん@3周年:04/08/01 00:05
大工なんですけど最近の仕事は鑿や鉋を使う機会がなく寂しいので
趣味で自分用の家具を作ろうと思っています
参考になる本なんてあったら教えてもらえませんか?
974名無しさん@3周年:04/08/03 09:37
図解木工技術
975名無しさん@3周年:04/08/06 22:01
>>955
たしかにアクリルとかはよくやるけど、メラミン両面貼りは
やった事無いなあ、。
でも接着剤さえ気をつければアクリルより割れに対しては
強いかも?だって、1cmくらいの厚みにしたらデコラビータ
なんて言う商品があるくらいだから。
1cmのアクリルじゃトイレブースは無理でしょ?

出来たらレポートして欲しいです。お願いね。
976名無しさん@3周年:04/08/17 05:42
このスレにいる職人さんたちに質問
ttp://www.maitland-smith.com/catalog_frame.aspx?page=ViewBy.aspx&VType=2&SType=2

上のアドのサイトで宣伝されているような家具は
みなさんは技術的に作れるんでしょうか?
日本の家具職人さんが、個人サイトで売ってるのって
すごくシンプルなものがほとんどなので、ぜひ聞いてみたいです。
977名無しさん@3周年:04/08/17 19:48
貴族や!
978名無しさん@3周年:04/08/19 00:19
飾り部分はサンメント貼れば簡単。
あとは塗装の腕次第やな。
ラブホの内装なんかでよくあるよ。
979976:04/08/19 10:33
お返事ありがとうございます。

質問の仕方が、悪かったので訂正します。
つまり17、18世紀頃の西欧様式の家具(バロック、ロココ、ネオクラシズム)
を当時と同じ製法、材質で再現、量産することは可能か?
ということが知りたかったのです
つまり、最高品質のリプロダクションの国内製造ということです。

もし可能なら、ぜひ注文したいので
980名無しさん@3周年:04/08/19 12:24
当時と同じ製法…
馬で木を伐り出してこいと?
981名無しさん@3周年:04/08/19 12:51
>>979
量産って、、、、当時と同じ作り方なら量産は無理っぽくない?

>>980
工場内での作業限定じゃない?
たぶん電動機器は使っても良いけど、
釘とかボンドは使うな!みたいな感じだと思う。
982名無しさん@3周年:04/08/19 20:59
作れるよ
買えるんなら
983名無しさん@3周年:04/08/19 21:14
技術的なことで言えば
量産できるだろ
NCの上手いところならどうにでもいなる
構造的には意外とだぼだったりするから問題ないだろうし
のりも釘も使ってるよ
膠だけどね

相当お高くなるだろうけど
984名無しさん@3周年:04/08/20 13:26
17,8世紀と同じ製法、材質の完全なリプロダクションなら接着剤はアニマルグルー(にかわ)
、塗装はシェラックなどいろいろ量産には難しい。木材の加工ならみんなできるよ、プロなら。
個人でアンティークのリプロダクションやってるところなら、知識あってできると思うよ。
当時のは無垢の突き板使ってるのも多い。欧米の突き板は日本より厚いから、その辺もこだわると高くつくよ。
素材は日本のもので、見た目同じでいいなら、>>982に頼んだら
985名無しさん@3周年:04/08/21 09:50
作れる職人さんはいるし、量産も何とかすれば可能だとは思うけど
みんなが言うようにコストが馬鹿になんないよ。注文があれば作ってるところは
国内にもある。でも特注扱いだし、量産したとこで需要が少ないから売るの
大変だよ。>>979が販売ルート持っていて、売る自信があるなら、どこかに
発注かけてみるのも良いかもね。でも普通の家具みたいに4掛け5掛けなんて
仕入は不可能だと思うよ。せいぜい数%の販売手数料上乗せする程度になるかと。
つか、オリジナルより高い量産のレプリカを買う人間がどれほどいるのかと。
986名無しさん@3周年
元々、建築金物の職人だったけど、
どうしてもやりたくて金属家具を作る仕事をやりたくて会社辞めて初めてしまった・・・
まだまだ、材料費がなくて家具と言える程大きな物はできてないですけど・・。

お暇な時にでもごらんになってください。
http://members3.jcom.home.ne.jp/mars-i.d/index.html