1 :
毛と具 :
2000/11/20(月) 00:47 ”液晶のシャープ”とか”ソニーのウォークマン”みたいな ブランドイメージってある? それと松下電器、パナソニック、マックロード、ナショナル この違いが分からないから教えてちょうだいな。
2 :
松下は・・・ :2000/11/20(月) 01:19
冷蔵庫つくりに気合いが入ってます。 ラインナップが他社の追随を許さないくらい充実。 一人暮らし用から一般家庭用、上流階級向けハイエンド、 ワイン用やモバイル(自家用車用)などの特殊用途もばっちりOK。 美しいデザインの製品がそろっています。 非代替フロン型冷蔵庫の開発(地球温暖化を悪化させない) についても、国内メーカーの中ではいちばん熱心であるようです。 でも、他の白家電は、他社と比べて特にスゴイということは ないような気がします。 ポータブルMDなどはスペックはいいのに、デザインでソニーに 負けているんでは…?ちょっと野暮ったいような…。 ウィルPCよりNECのSimplemのデザインの方が優れていると思うのは 私の偏見かもしれません。
3 :
松下に落ちたドキュソ学生 :2000/11/20(月) 03:06
なんかこの前の朝刊の経済欄に松下の社長さんのインタビューが。 意思決定の遅さとか社員の保守化なんかについて語ってたような。 ライバルのソニーがここ10年で売上倍増に対して、松下はずっと横ばいなんだって。 けっこう若い社員は危機感持ってるらしいけど、あれだけ巨大な組織だとなかなか難しいんだろうね。 あと、余剰人員が5000人いるって。 ソニーみたいに工場を持たないで子会社化して、必要ない工場は従業員とまとめて他社にポイッ、なんてことはできないんだろうね。 社風が家族的ってよく聞くし。 働く側からしたら、そっちの方がいいんだろうけどね。 独創的なヒット商品がないのが一番痛いのかなあ。 別に追随しても、ブランド力でカバーできるしね。 将来的にはわからないけど。 余談だけど、10年前、松下が将来のライバルとみてたのは、当時パソコンにめっぽう強かったNECだったんだってさ。 ああ、松下に入りたかったなあ・・
4 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/20(月) 03:11
マックロードってなんですか?
5 :
松下に落ちたドキュソ学生 :2000/11/20(月) 03:18
1さんへのレスです。 National,Panasonicってのは、松下電器の商標です。 知り合いの女の子にもいたけど、けっこう松下電器とPanasonic,Nationalって別モノって思ってる人いるみたい(その子だけ? そのこと教えてあげたら、「Panasonicはカッコいいけど、松下って何かダサい〜」って。 何で?って聞いたら、「漢字だから」って(笑 その子は、「SonyとPanasonicとSharpがカッコいい〜」とな。 それはさておき、PanasonicとNationalの違い。 National 創業者 松下幸之助が「インターナショナル」の語にヒントを得て、「国民の」「国民のための」の意を込めて1925年に商標にすることに決定。1927年、自転車角型ランプに初めて使用された。現在、国内では家事・調理・季節・最寄・照明機器、食品機器、空調・設備機器、受配電機器、給湯暖房・厨房機器などに使用。 Panasonic 北米地域において他社が既に登録済みであった「NATIONAL」に代わり、当時スピーカーの愛称として使用されていた「PANASONIC」を1961年に商標として採用。語源は「全、総、汎」の意の「PAN」と「音の、音速の」という意味の「SONIC」とを組み合わせたもの。現在、国内では映像機器、音響機器、磁気記録商品、情報・通信機器、自動車積載機器、電子部品、半導体、電子管、FA・溶接機器、写真用品などに使用。
6 :
松下に落ちたドキュソ学生 :2000/11/20(月) 03:23
>4さん マックロードってのは、1977年に松下電器が発表したVHS方式のホームビデオの名称だそうです。
7 :
眼のつけ所が名無しさん :2000/11/20(月) 03:35
Tecnicsを忘れてもらっては困る。
8 :
名無しさん@1周年 :2000/11/20(月) 05:26
そだよね、テクニクス忘れないでってかんじ。 「♪中村さんちはマックロード」もう知らない世代ばかりなのね(汗)
9 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/20(月) 06:06
>>5 さん
もう少しくわしくお願いします。
松下電器で、PHSは九州松下、携帯電話はPanasonic など、
空気清浄機では、松下と九州松下ではお互いにまったく別物を
作っているようですが、関係はどうなんでしょうか?
10 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/20(月) 07:48
>>9 5ではありませんが…
近年は改善されたようですが、仲は悪いようです。
でも一応、子会社のはず。
12 :
松下幸之助 :2000/11/20(月) 23:23
松下って”マネした”とか言われてるって昔聞いた事があるんだけど、 それっていつ頃の話? 確かに独創性に欠けているような気もするけど。
>>8 たしか、ムービーもマックロードで宣伝していなかったっけ?
そのカタログ、持っています。最近みたら衝撃を受けました。
ちなみにNV-U1とNV-SX40(画王)を持っていますがU1は壊れていません
SX40は一度ヘッド交換、総点検受けさせました。
14 :
名無しさん@1周年 :2000/11/21(火) 01:24
空気清浄機も子会社別で開発、製造してるけど どーなってんの?
15 :
ハイバンド名無しさん :2000/11/21(火) 01:28
TecnicsじゃなくてTechnicsだよー。 もう今の若い人は「テクニークスー」っていうフレーズも知らないんだろうなぁ。
16 :
名無しさん@1周年 :2000/11/21(火) 01:37
>>15 ♪てくにぃ〜くすぅ〜(男性ボーカル)ね。
ケンウッドの時報ジングルと共に頭にこびりついてます。
17 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/21(火) 21:54
Technicsは松下電器のオーディオブランド。(今は高級品に限るが) その昔は家電各社オーディオブランドを持っていたんだけど、 今残っているのは松下だけかなあ…
18 :
名無しさん@1周年 :2000/11/21(火) 22:22
これからは白物のデジタル化が どんどん進んでいくので 白物強い松下はこれからが勝負。 今までの地位をデジタル化においても 確保できるかがミソじゃな。 ソニーが今注目されてるけど いずれは松下がSDがらみで 勝つのではないのかな??
19 :
名無しさん@1周年 :2000/11/21(火) 22:24
>>18 まだまだ携帯もやっぱり強いしねぇ。
松下は地力あるよ。やっぱ。
20 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/22(水) 00:33
松下にはDCCがあんだろ! VHS-Cもこれから・・・。 21世紀はやっぱり、まねしただろ・・・
21 :
名無しさん :2000/11/22(水) 00:33
松下は、電産以外は凄いと思う。 そこから、電産のピンハネが無くなってコスト力つけたら、怖い。
>21 ワラタ。その通り。
24 :
みつる :2000/11/22(水) 21:05
ちょっと市場調査おば みなさんの家のコンセントを見てください. 私は「National」以外のコンセントを見たことがないのですが どうでしょうか? 「National」以外の方居ますか?
25 :
けちぼー :2000/11/22(水) 21:29
電工以外のコンセントやスイッチ、JIMBO TOSHIBAは、増設や手直し部分に所々に採用。
26 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/22(水) 21:32
本当だ!今ざっとみたけどスイッチも ナショナルだ。どうして?
27 :
名無しさん :2000/11/22(水) 22:46
>5 「PAN」じゃなくて「PANA」でしょう。「普遍的な」って意味ね。 >24 コンセントやスイッチ、「National」だけど電工だからねぇ。 電産とはあんまり関係ないかも。
28 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/22(水) 23:40
一般には電産でも電工でも似たようなものでしょ。 どきゅん的意見で申し訳ないが、ソニーのテーブルタップや 壁コンセントなんてあったら枕を高くして寝られないよ。
29 :
Digital Dream 名無しさん :2000/11/22(水) 23:57
ソニーのアンテナプラグやACケーブルなら使ってる。
30 :
名無しさん@1周年 :2000/11/23(木) 00:12
>>24 うちのマンションはすべてのコンセント、「TOSHIBA」です(^^;
でも確かに松下が多いですよね。家族が電工関係(商社)なんですが
松下が強いようです。
31 :
名無しさん :2000/11/23(木) 00:37
>28 一般的にはそうかもしれんが、”1”さんは違いが知りたいんでは? 要は、パナソニックブランドやナショナルブランドでも、 電器産業製とそれ以外(電産に数%のロイヤリティを払ってる)が有るって事。 オリジナリティの有る製品は、電産じゃない場合が多い。
32 :
名無しさん@1周年 :2000/11/23(木) 01:51
>>31 オリジナリティの有る製品は、電産じゃない場合が多い。
って電産それじゃだめじゃないですか、あくまで保守的?
33 :
同類の会社 :2000/11/23(木) 12:57
松下といい、MSといい、他社の技術をかすめとって強力な営業力でシェアをとってしまう大企業って点で おんなじだなー・・・とつくづく思う今日この頃。
34 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/23(木) 13:43
商売うまいね。
35 :
35 :2000/11/23(木) 14:58
>>28 そのテーブルタップでタイマーが働いたらと思うと、夜も眠れなくなる。(藁)
36 :
ハイバンド名無しさん :2000/11/23(木) 16:51
地域販売店が今でも"強力な販売力"とは思えないけど。どっちかっつーと、 今や低コスト化に対する"お荷物"なんでないかな。
37 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/23(木) 19:08
でも今でも「ハイホー」のサポートに地域店の人材を活用しているくらい だからねー。 地味ながらも重要なインフラといったところか。 それに松下のシェアを支えている層はそういう保守的な地域店のファンが多そう。
38 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/23(木) 19:24
朝日新聞で、20世紀の経済人云々って企画やってたけど、1位は松下幸之助さんだった。 20代の自分にはピンとこないんだけど、やっぱ偉大な人だったんですかね?
39 :
名無しさん@1周年 :2000/11/24(金) 20:10
まねしたの奴らが、まねしたの社風に疑問を思わないのは不思議だ・・・ 恥ずかしくないのかな? まあ、人格崩してるからな、北朝鮮と同じだってダチがいってたが。 もうすぐ、崩壊する会社だしな! シャーナイ、つぶれても当然の糞会社だからな・・・
40 :
名無しさん@1周年 :2000/11/24(金) 20:14
>39 匿名であちこちの板で松下の罵倒できて嬉しい? いい会社だからね。僻むのもわかるよ。 でもね、日本語の助詞の使い方くらい書き込む前に勉強しておいで。
42 :
名無しさん@1周年 :2000/11/24(金) 21:11
てめえ、くだらねえこといってんな>まねしたか?
43 :
名無しさん@1周年 :2000/11/24(金) 21:22
日本人の恥、なんでマネすんだろう。 会社の中に正義感のあるやついないのかな。 不思議だ。 宗教と同じか。 オームと変わらないな。 真似したは。
だ〜か〜ら〜。 他社のマネなんかどんなメーカーでも大抵やってるんだけど、 松下は後からマネだけど改良した製品を出してシェアを奪って いくからどっちかつーと恐れられているんだってば! もちろん松下も結構独自の技術や製品を持っとるし、技術力と 製品化の能力は侮れまへん。
45 :
松下幸之助 :2000/11/24(金) 23:19
でも、実際のところマネで成長してきた企業だよね。
”電動自転車”といい”排気の出ない掃除機”といい。
少なくとも独自性がないのは事実のような気がするよ。
>>1 で出てきたような企業は
その会社の核のジャンルに関してはディベロッパーだと思う。
でも、松下って核のジャンルがマネだからねぇ・・・
46 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/25(土) 00:43
量産の松下、改良の松下、最適化の松下、機能追加の松下、大衆の意見を反映させる松下。 衣はつけられても、核は無いか…
47 :
ハイバンド名無しさん :2000/11/25(土) 01:20
んじゃ、松下の後追いマネ製品を作ってる他社はもっと終わってるってことか。 ンニーとかシャープとかetc. マネすらできてないって部分もあるな。
48 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/25(土) 02:22
特許の数は、シャープやソニーに劣るわけではない。
49 :
名無しさん@1周年 :2000/11/25(土) 04:03
昔、松の社長が言っていた。 「ウチにはソニーといういい開発室がありますから・・・・」 認めてるところが可愛い。
50 :
イッツ ア 名無しさん :2000/11/25(土) 10:08
新型パソコンのCM、パソコンを取り囲むようにAV・家電機器が・・・ モロVAIOやん。マネシタ逝ってよし
51 :
ハイバンド名無しさん :2000/11/25(土) 13:52
AV&Cメーカーなら当たり前の発想をVAIOのマネという発想が貧相。 VAIOの目新しさって一体何だ? ところでPCメーカーのカタログ写真に周辺AV機器が載っている場合、 ソニーは当然自社製品だがそれ以外はたいてい松下製品が写ってる。 この理由は? 1)ソニーはPCも売れてるから写したくない 2)ソニーは嫌い 3)松下なら脅威にならないから 多分3)か(ワラ
52 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/25(土) 15:47
タウ〜タウタウタウ〜♪タウはどう? ベガとタウの違いは?あ、高いので買う気は無いんですけどねーーー
53 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/25(土) 16:44
真似されて潰れるならオリジナルが対した事ないんでしょ、 マネは歓迎だけどな、競争で質が上がるし。
54 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/25(土) 16:45
松下の事より、腐れソニータイマーを何とかしろ。
55 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/25(土) 17:33
松下の方が、こわれんじゃなくて、腐るんだけど?
56 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/11/25(土) 17:38
家電製品は、松下と東芝だけだな、ウチは。
57 :
ハイバンド名無しさん :2000/11/25(土) 19:38
ベガ・・・デカくて重い。ビデオ再生向き。世間のイメージはいい。 タウ・・・なんかデザインが垢抜けないが割とコンパクト。映画再生向き。EPGは便利。
58 :
毛と具 :2000/11/26(日) 01:09
松下って好きな人と嫌いな人の差が激しい? ちなみに自分は、その店に松下の製品しかなかった時は しょうがないから買うって言ったところだな。
59 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/26(日) 01:25
色々使ってると結局長持ちするのは松下だな、てことになるんだよ。 大型で値の張る買い物(大型TVとか)だと やっぱ長く持たせたいから松下かな、と。 ソニーは怖くて買えないやね、高いのは。
60 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/26(日) 11:42
ハインライン先生
61 :
ハイバンド名無しさん :2000/11/26(日) 11:49
ソニー嫌い・・・実際にソニー製品を使ってて嫌いになる 松下嫌い ・・・実際に松下製品を使ったことないが憎んでいる
62 :
ハイバンド名無しさん :2000/11/26(日) 16:29
松下って使っても何の感動もない。 トーシバやヒタチは「ここはまぬけだけど別にいいや」と楽しめる。
63 :
目のつけ所が名無しさん :2000/11/26(日) 20:49
エプソンとキャノンに似てるね。 エプソンはきれいだけど、操作性やエラーをあまりうまく 処理してない。 キャノンはエプソンの常に一歩後ろだけど、そこらへんは いけてる。 プリンターの話だけどね。
64 :
桜木 :2000/12/03(日) 16:14
>>62 分かるような気がする。悪くないけど平凡だと思う。
65 :
ナショナルショールーム :2000/12/09(土) 00:46
ここ数年、全国各地に開設されていたナショナルショールームが閉館され、 9月には大阪梅田のショールームまで無くなってしまいました。 会社の方針とはいえ、ショールームは実際に商品を見て、触って、体感でき、 気軽に相談出来る意味を持っており、合同展示会などで使用する地域の販売店 さん達も困っています。 何とかならないものでしょうか?
66 :
名無し不動さん :2000/12/09(土) 01:17
67 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/09(土) 01:24
>松下って使っても何の感動もない。 これが松下の凄さだと思う。空気的存在
68 :
National :2000/12/09(土) 13:42
松下電器が新しい電池の開発をしたって新聞に書いてあった。 砂糖電池だってさ、ちょっと見直した。
69 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/10(日) 16:00
ちょっと質問です。パナソニックのCN-DV2020TWD(3メディア対応とか言う奴) 買ったんですが、一年半ぐらいで逝ってしまいました。(触れないぐらいに熱くなって止ってしまう。 焦げ臭くなった事もあるぐらい!)30万近かったのに・・。 ほかに買った人もこんな症状出るの?他社はどうなの? 欠陥商品だったのかな?有償修理とか納得いかないです。 たいして使ってもないのに・・・。誠意があったら無償で修理して!
70 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/10(日) 19:37
>69 サービスセンターに電話したの?
71 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/11(月) 01:59
ホームページのクレーム受付のとことか「購入お問い合わせて・・」とか 書いてあったのでとりあえず症状の詳細と本体一緒に送って貰ってます。
72 :
名無し :2000/12/12(火) 03:17
松下が出した「人」っていうノートパソコンはどうだろう・・
73 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/12(火) 04:56
>72 こけそうだね
74 :
ハイバンド名無しさん :2000/12/12(火) 18:31
>>72 ネーミングだけで購買意欲が急激に削がれるのがスゴイ。
わはは。トラックボール信者の俺も、激しく同意
>>74
76 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/13(水) 12:37
松下の長所は、長く使えることだと思うが。 欠点は、なんか堅いイメージがあるのと、ダサいこと。 SONYはその全く逆。
77 :
あ :2000/12/14(木) 03:17
みなさん、はじめまして 私は大阪に住む今年24歳になる大手家電量販店に勤めるものです 私は昔から松下電器の製品をよく使っており、大の松下ファンでもあります 今日はじめてこのページの事を知り覗かせていただきましたがあまりもの松下批判に ショックを受けてしまいました、なぜここまで叩かれているのか? 松下以外のライバルメーカー関係の人が書いているのか・・・ 松下に就職できなかった僻み連中なのか・・・ まさにここは松下に僻む哀れな方々の多い場だと・・・ 私の意見を言わさせていただくと、松下電器はすばらしい会社です みんなの好感を得るからこそ日本を代表するトップメーカーにまで 発展することができたのでしょう 私の働く店でお客さんからは非常に信頼できるメーカーということをよく聞きます 私も松下の製品なら安心してお勧めできます また松下の製品にはシンプルでデザインのいいものが多く 見た目でも他社をよせつけない魅力があるように思えます そして、まねした電器と侮辱する哀れな方もいらっしゃいますが いいものはどんどん採り入れ、よりよい製品開発に努めるのも決して悪くないと思うのですが・・・ それに松下独自の発想を取り入れた商品も数多く見てきました
78 :
あ :2000/12/14(木) 03:18
私は白物(洗濯機、冷蔵庫など)をよく担当しますが、滝洗い、遠心力など素晴らしいと感じましたよ それに他社に先駆けて新しい技術を送り出しているようにも思えます IH、デジタル式手ぶれ補正、ちょっと古くなりますがブラウン管をフラットに近づけた画王とか・・・ 画王はネーミングもユニークでした、あのベストセラーは誰でも知っていることでしょう 私はあの画王の映像を初めてみた時の感動は今でもわすれません・・・ 私の友達にも同じくあの感動でファンになったという人が多いです 電気店でみたあの画王、同じコーナーに他社のテレビがずらりと並んでいましたが あの画王のとびぬけた映像の美しさにはどれもかないませんでした 私は親に必死に買ってくれるよう頼み、そして親は高校入学祝いに買ってくれました そんなこともあり私のような若い世代にも松下の製品に好感を持っている子が多いような気がします 私は松下電器にこれからもよりよい製品を提供していって欲しいと思います 松下電器及び関係会社のみなさん頑張って下さい、応援しています!!
79 :
名無しさん :2000/12/14(木) 11:01
マネシタ信者の登場
80 :
名無しさん@1周年 :2000/12/14(木) 11:28
81 :
名無しさん :2000/12/14(木) 11:29
電産はともかく、電工はなくなると困る。
82 :
ハイバンド名無しさん :2000/12/14(木) 13:59
83 :
名無しさん :2000/12/14(木) 15:26
画王より隣のバズーカのほうがいい色を出していた。 松下のテレビは伝統的に色が気持ち悪い。 あとVTRやコンポなど気色悪い流線型デザインはやめてけろ。
84 :
名無しさん@1周年 :2000/12/14(木) 16:31
タウのCMに出てくる外人女がムカツク。
85 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/14(木) 19:52
ワシ、松下大好き。安心とコスパ
86 :
匿名ちぼー :2000/12/14(木) 20:23
帝王(Sanyo)のネーミング真似だ!画王!! どうせなら嵯峨で勝負した方が良かったゾ(ワラ 対抗しToshibaは名門!で三菱は高雄!! 昔のネーミングの方がカッコ良かった。 容姿も(爆
87 :
ハイバンド名無しさん :2000/12/14(木) 20:54
>>86 帝王が画王のマネなんだって。帝王の名前には大笑いさせてもらった。
88 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/14(木) 21:08
高雄って・・・台湾の飛行場?
89 :
ある店員の意見です :2000/12/15(金) 01:37
画王が帝王のまねだどおっしゃる方がいましたが 正確にはその逆、帝王が画王のマネをしたんですよ 画王の脅威的ヒットで他社のテレビもユニークなのを 付けてたのを思い出します、そういえば革命児ってのもありましたよね?
「高尾」で発売きぼそぬ。「大月」とかも
91 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/15(金) 07:04
画王は「王」を付けて注意されたことがある。 なんでも王を名乗れるのは圧倒的な性能の高さが必要だからだと。 よって松下に王を名乗る資格がないと公的機関からのクレーム。 妙なオーバースキャンと独特の画質は王じゃないからね。
92 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/15(金) 07:30
93 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/12/15(金) 07:57
マネ下とか言われるけど一番安く・良く作るのはほんとに松下だと思います。
94 :
85 :2000/12/15(金) 08:14
95 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/15(金) 11:57
>91 注意されたって…誰に注意されたの?公的機関って何?
96 :
名無しさん :2000/12/15(金) 22:27
>93 安く作って高く売る、ってか?
97 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/16(土) 04:54
>>95 同時に発売したビデオの名称「録画王」は公取委だかに注意されて
引っ込めてますね。
98 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/16(土) 08:36
>>96 それは、アムにいってやれ。つくってないが
原価は30%
100 :
みどりのたぬき :2000/12/16(土) 17:03
あの滅茶メカニカルな2トラ38オープン欲しかったな(昔は) 今は譲ってやる言っても 貰わないな。 ウチの所そう言うの捨てるとき金掛かるんや、 行政でやっているのに消費税もつけよるんや!!。
101 :
名無しさん@1周年 :2000/12/16(土) 18:14
「筆王」も注意されました。 なんかエロいよキミ!って。
102 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/16(土) 19:55
画天皇にしたら、もっと売れそうだったのに
103 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/17(日) 07:01
「画王」ってネーミングは三洋やシャープが付けたのなら 笑えたけど、松下が付けたというのはある意味スゴさを 感じたものでした。
104 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/17(日) 07:04
>>100 クローズドループシングルキャプスタンなヤツかな?
アレは結構インパクトあったよね。
105 :
名無し不動さん :2000/12/19(火) 01:02
106 :
National :2000/12/19(火) 15:32
>105 なんでそんなに奨めたがる?
107 :
ハイバンド名無しさん :2000/12/19(火) 15:42
マネ下電気<藁
>>88 京都の高雄。
京都駅からJRバス、四条烏丸から市バス8。
一応市内の景勝地。
109 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/19(火) 17:48
パナソニック電動コケシ「パナデンコ」
110 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/19(火) 18:27
111 :
名無しロックス :2000/12/22(金) 13:14
節操のないマネを続けているのは厳然たる事実。 だからいまだにマネシタ電器と呼ばれる。 そういったみっともないマネをやめるだけでも随分とイメージの改善は 可能だと思うが・・・。
112 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/22(金) 22:11
俺、修理屋だけど、 松下は修理しやすいでっせぇ。 特に白物はめちゃ楽。 松下のサービス会社から発行されている修理マニュアルを はじめて見た時はなんか感動しました。 商品は高いけど、それも頷けるわな。 使う人のために作られるのは当たり前として、 修理する人のためにも作られてる。 東芝問題以前の東芝サービスの技術相談の窓口の対応には辟易したなぁ。 今は手のひら翻したように親切。逆にキショイ。
113 :
It's@名無しさん :2000/12/23(土) 00:39
日本語で話せや?>112
114 :
目のつけ所が名無しさん :2000/12/23(土) 00:50
>111 >節操のないマネを続けているのは厳然たる事実。 日本企業の代表ですから、当然物まねは得意(藁 でもさくっと類似品を出してオリジナルより性能が良いのは多いのは さすがです。技術力が無いとできません。
115 :
kokoro :2000/12/27(水) 23:36
松下電器ばんざい
117 :
くまこば :2001/01/06(土) 23:59
ナショナル パナソニックのお店を経営している物ですが、 当店でも松下以外の修理が舞い込む時はしょっちゅうあります。 しかし、本当に松下以外の製品は修理しにくいです。 一番故障しやすい部品基盤が一番奥にあったり。 松下製はすべての部品(特に故障が多いところは)修理しやすくなっています。 部品も夜10までならコンピュータで受け付けてくれ、翌日の午前には到着します。 商品も同じです。とにかく流通が整っていていいです。 すこし製品が高くなっていますが、これは仕方ない事だと思いますよ。 だってすごーく手間かかってますから・・製造に・・。 松下電器製は絶対とはいいませんが買って間違い無いと思います。 まぁ いろんな会社個性があって好き好みはあると思いますが。
118 :
>>118 :2001/01/13(土) 19:58
VCR NV-300の消耗部品修理したことあったが、リレーも入っていた。早送りまき戻しがNG だったので交換しなかったケド。きちんとした印刷物の修理リーフレットついていたな。 NEC(VCRから撤退したけど)VC-S610の消耗部品はコピーのリーフレットだったぞ。 肝心の所のコピーがつぶれていたな。(なお私は電気屋ではないです。 生協に頼んで部品 取り寄せてもらった。 安く上がった!)
119 :
目のつけ所が名無しさん :2001/01/15(月) 23:24
パルックマンセー!
120 :
112&117様へ :2001/01/16(火) 00:29
一定の期間を過ぎると壊れる技術はすばらしい。 どこの販売店でも直す事が出来る技術もすばらしい。 修理料金で生計を立てている販売店様の神様。
121 :
ななし :2001/01/16(火) 00:39
とりあえず、松下の株でも買っとけ。
122 :
なあり :2001/01/17(水) 03:52
>>121 意味ぐらいレスから感じて。
いやみ のつもりだったのに。
がっかり
123 :
名無しさん :2001/01/17(水) 06:50
松下の製品って、携帯ぐらいしか持っていない。
124 :
123と同じ :2001/01/18(木) 01:31
123に同じです。 でもあれは松下通信工業 松下ではないでしょ。 (わかってるから色んな説明レス不要)
125 :
目のつけ所が名無しさん :2001/01/18(木) 11:01
最近、守口市の松下電器本社の入口が綺麗になった。 これは国のえらい人が「松下」を見学に来たのだが、向かいにある 綺麗な入口の松下電工の方に間違って行ってしまった事件がきっかけらしい。 ほんまかいな?
126 :
東芝ストア :2001/01/18(木) 12:41
>117 ナショナルさんのはだいたい直しやすいがコプラトップラジカセは大変でした。 ちなみに一番イヤなのは日立。修理を考えてない設計だ。
127 :
提供:名無しさん :2001/01/23(火) 13:48
ナショナルのCMの池脇千鶴可愛い♪
128 :
名無しさん :2001/02/03(土) 12:52
松下って縁故採用あるの?噂で聞いた。
129 :
目のつけ所が名無しさん :2001/02/18(日) 20:21
>>89 「革命児」は日立だね。
か〜く〜め〜い〜じ〜〜〜♪(「じ〜」だけ高音)
藁。
130 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/02(金) 21:31
age
131 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/03(土) 19:02
ホシデンって知ってます? 松下の下請け 大阪の八尾にあるんだけど これがもう超村化した会社で
132 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/03(土) 19:06
133 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/04(日) 23:18
松下と、ある宗教団体は類似性がある。 入社(入信)したら創業者(教祖様)の著書を10冊読まなくてはならない。 毎朝社歌(宗教歌)を歌う。 毎朝「綱領」「信条」「7精神」(お経)を唱和する。 入社したときは物凄く違和感あったけど、今は慣れてしまったな。 人間はこうして洗脳されていくのかと実感している。
134 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/05(月) 13:32
お得意様はSOKAらしいので、選挙のシーズンは大変らしい。
俺は社員だけど、、、、133と134は嘘(藁
136 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/05(月) 19:24
>>135 133は本当だよー。社歌と七精神。そして所感。
137 :
社員 :2001/03/05(月) 22:10
>創業者(教祖様)の著書を10冊読まなくてはならない そんな決まりないぞ >お得意様はSOKAらしいので、選挙のシーズンは大変らしい 松下労組は民主支持だ、公明なんか応援してないぞ
138 :
SHINE :2001/03/05(月) 22:27
カラオケボックスで、綱領、信条、七精神を暗唱したら、えらくウケタ。
139 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/06(火) 01:35
>137 俺は導入研修でコーノスケさんの本を強制的に読まされて、しかも感想文を 書けといわれた。 ある役員は研修の時の講議で本をふりかざして、「私はいつも読んでます」だと。 まるで聖書だな。
140 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/06(火) 01:55
昇格試験を受けるときには、コウノスケ様の教えを学ぶ通信教育を 受けなくてはならないのです・・・
141 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/06(火) 13:04
パナ☆パナのテレビ買おうと思ってるんですけど どーですか?S端子がついてるのがよかとです。
142 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/10(土) 12:08
143 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/10(土) 23:58
>133 >134 と嘘書いて、何が楽しいんだか ワカラン
144 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/11(日) 02:13
>>143 なんで嘘だとわかるんだ。
松下の実情を公表したかっただけさ。
でも134は嘘。松下労組は民主党死児だ。
145 :
名無しさん@1周年 :2001/03/11(日) 13:08
松下で、ましなのは電設資材系(コンセント、テーブルタップ)ぐらい。 自社開発した物はほとんど無い。物まね企業だ。
146 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/11(日) 14:39
二股ソケット位か自社開発品(W
147 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/11(日) 17:23
自転車の発電ライトも松下が発明したよ。
148 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/11(日) 21:32
>>145 物まね企業なのはあたっている。
物まねした上で機能満載で商品だしてくる。
でも壊れた時の修理体制は整っているんじゃないか?
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/03/11(日) 21:42
DVDも中身はほとんど松下規格だよ。ほとんどのビデオカメラに 搭載されている電子式手ブレ補正も松下の発明じゃない? シャープの液晶技術も、松下の研究所がやってたのをシャープが 買ったと聞いたよ。
150 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/12(月) 00:18
ちょうど10年前結婚した時お嫁入り道具の家電製品は 張り切ってというかみえで全部松下のにしました。 でも本当に長持ちします 子供がTVゲームをするので14インチのテレビはこわれましたが、 29インチの画王はいまだに活躍してます。 アイロンなど当時コードレス化した最初の製品です。 洗濯機も当時流行ったファジィ機能です。 でも掃除機と炊飯器はさすがに痛みが激しくこの冬買い換えましたが、 高いけど本当に長持ちしました。
151 :
名無しさん@1周年 :2001/03/12(月) 03:04
いい企業だと思う。 父親が松下に定年まで勤めて、 ヒラのままで終わったけど、 定年後の今、「いくら使っても減ってはいない」 というぐらいの退職金をもらっているようで、 年に1度は海外旅行に夫婦で行くし、 子供、孫、みんな父の(少なくとも)金の心配はしなくていいので、 ほんと、感謝してる。 おまけに、年に1度、「お前たちに」と言って、 50万円ずつこづかいをくれる。 (たいしたことないと言われればそれまでだけど。)
152 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/14(水) 02:34
退職金を原資にして、7.5%もの利息がつくのだからそりゃ余裕があるだろう。 それを支えるために会社と現役社員が割を食ってるのさ。
153 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/15(木) 02:45
>>152 それはどういう仕組みなんだ?
詳しく教えてくれ。
154 :
名無しさん@1周年 :2001/03/15(木) 16:45
155 :
名無しさん@1周年 :2001/03/15(木) 19:29
>151 あんた、うらやましいわ。 親父が定年になったのはいつのことだ? まあ、親孝行してやれよ。バチ当たるぞ。
156 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/20(火) 02:45
age
157 :
名目のつけ所が名無しさん :2001/03/20(火) 11:38
>>152 厚生年金の他に企業年金ってのがあって、退職金の半額を預け入れできる。
そこから年利率7.5%で年金がもらえる。
158 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/20(火) 13:22
>>157 松下銀行は偉いね。
この御時世に7.5%かあ
でも定年まで働くのはきついぞ。
159 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/20(火) 13:58
>152 あと、パナのパパママショップで高い家電を買ってる人たち。 パパママショップじゃない中小の家電店はパナは嫌いみたい。 仕切が高かったり価格統制(こっそりだろうけど)とかがあるんかな。
160 :
名目のつけ所が名無しさん :2001/03/20(火) 22:35
>>158 定年までは高いとは言えない給料で働いていた分の報酬ってことなんだろう。
現在では福祉制度や退職金がない代わりに全額給与支払型の社員制度もあるから、
定年まで勤め上げて会社のスネをかじろうなんて考えない若い人はこっちを選択
する割合が多いそうな。
161 :
名無しさん :2001/03/21(水) 00:11
151です。
久しぶりにこの板を見たら、このスレが上がってました。
>>155 >親父が定年になったのはいつのことだ?
>まあ、親孝行してやれよ。バチ当たるぞ。
6年前かな。
今は、PCを使いこなして、HP作って、
PCと海外旅行を趣味にして暮らしてます。
親孝行・・・が、なかなかできないんですよねぇ。
>>160 >定年までは高いとは言えない給料で働いていた分の報酬ってことなんだろう。
どうなんでしょう。
毎日7時にはうちに帰ってきてましたし、
給料にしても、国家公務員の定年時最後の給料より
年収で300万円ほどはよかったようです。
知り合いのその公務員が嘆いていたそうです。
ちなみに、その人は国立大学教授、
うちの父は‘ヒラ’です。(念のため)
162 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/14(土) 09:22
衝撃の揚げ
163 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/14(土) 10:49
松下が開発した薄型フラットテレビはどうよ。 持ってる人いないの? まさか知らない訳じゃないよね。
164 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/15(日) 18:26
この前、SONYと松下って言う本読んだけど、よく考えてみると今の日本国民は 松下電器の影響を多分受けているような気がするんだけど、みんなはどう思う?
165 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/16(月) 18:59
>163 パイオニアのプラズマよりもパナソニックのプラズマのほうが遥かに明るい画面です。 パイオニアの者は、電器店で松下性のと並べないでくれと言いつけるらしい。 でも秋くらいにさらにいいのが出るみたいだよね。 プラズマ買うならパナソニックが一番だと思うよ。
166 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/16(月) 19:05
>164 そりゃ、誰しも幸之助氏には影響受けてたでしょうね。 ゼロから日本一の金持ちに堂々となったわけだし、稀有にも、彼は成りあがりに ありがちな妬みめいた批判があまりなかった。 それが”神様”と言われたゆえんでしょう。 松下がなんだかんだ注目されるのも、”幸之助の会社”ってのが大きいと思う。 日立や東芝は名門なのに、幸之助のような存在がないのが何だかパッとしない理由 なのでは(家電に関して)。 幸之助って、戦後復興し駆け上って行った日本そのものだったよね。 今生きていたら、今の日本見て嘆くだろうな。
167 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/16(月) 19:34
マネ下はマネ下だろ
169 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/16(月) 21:34
ナショマニアうるさい
170 :
: 目のつけ所が名無しさん :2001/04/16(月) 21:49
松下好きは田舎者が多い。
171 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/16(月) 21:59
その通り!
172 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/16(月) 22:00
SONYのウォークマン は、別にとびきり、すごいとかっていうわけじゃないし パナだってなかなかいいよ。 ところで、「ウォークマン」って名前はSONYだけ?よくわからん。
173 :
163 :2001/04/16(月) 22:18
>松下が開発した薄型フラットテレビ プラズマじゃなくて超小型ブラウン管を密集させて作ったディスプレイ(CFP)のこと。たしか15型だった。
174 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/16(月) 22:22
>172 SONYだけだよ。ポータブルとか言うんだよ。 シーチキンと同じで1メーカーの商品の名前。 ポータブルじゃそんな違いは無いんじゃない。あるなら値段でだね。 自社で作ってる所も少ないはずだよ。
175 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/16(月) 22:32
松下といったら「ヒロ松下」でしょう。(ヒロ斉藤じゃないよ) 世の中に電気メーカー数あれど、 道楽息子(孫)がカートで無駄遣いしているのは松下ぐらいのもんです。 たいしたもんですよ、 全然勝てないのに走り続ける根性は!(藁
176 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/16(月) 23:44
マイクロブラウン管。もっと使い道があったように思うのに 勿体無い技術でした。 超音波モーターももう作ってない。 松下の技術屋は粘りが足りない。 電設関係と蛍光灯は松下系がお勧め。 あと電池は絶対パナソニック。持ちがホントに違う。 AV関係は絶対に松下は買わないな。 SONYタイマーの開発元はナショナルだぞ。
177 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/17(火) 01:05
あっ、ありました。松下のいいところ。 蛍光灯は絶対松下電器製がいいです。 松下>東芝>>三菱って感じです。 でもホタルック買ってるんですけどね。(藁
178 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/17(火) 20:19
166 あなた、見方があまりにも甘い。もっと社会を見つめてみよ!!
179 :
まちのでんきやさん :2001/04/17(火) 22:01
あの伝票は書き間違った場合、そのまま使用できませんが、5枚まとめて KRCに返品できると思います。それより、自ら発行する伝票に書類作成代行料 なるものの発行する神経を疑います。それも1,000円もとるとは? 自らもリサイクル券を発行しましたが、ほんの一分ほどかかっただけで、 そんな手間のかかることなのですか?西宮市では別に伝票を発行するのだろうか。
180 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/17(火) 22:52
何はともあれ、やっぱり自分の穴は自分で拭かないとね〜ぇ!!責任転嫁を日常茶飯事当たり前のようにやってるようじゃ 自民党と一緒だよ。あれ、ちょっと待てよぉ、何か関係あるんじゃあないのかな??官僚的だし、隠し事が多いし??どうなんだろう みんなどう思う??
181 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/17(火) 23:44
技術者は優秀なんだが、経営者が大馬鹿者揃いで結果この体たらく。 幸之助が草葉の陰で泣いてるぞ。ま、娘婿の松下正治に幸之助が引導を わたせなかったのがそもそもの元凶なんだが。
182 :
名無しさん@1周年 :2001/04/18(水) 01:41
蛍光灯って松下電工じゃないの? 電産なの?
183 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/18(水) 01:55
管は電算、器具は電工。
184 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/18(水) 08:15
松下は利益に関して6%と言うことを歌っていて社会に貢献できなきゃ、企業の存在価値 がない。ということ(会社は社会の公器と言っている)で、利益主義に走っているので、 工場では、技術と工場技術とかが、コストダウンのことを、日夜取り組んでいて、 これはまずいんでない?っていうものもコストダウンの項目に入っている。 経営者があほだから、だんだん駄目になっている会社だと思う。
185 :
金の泥 :2001/04/18(水) 12:45
186 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/23(月) 23:29
いつまでも、会社の名前・創業者の名前に甘えないでください。
187 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/23(月) 23:43
まね下電器
188 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/24(火) 00:01
中村社長はいい人やと思う。 けど、その上に君臨しているお方がたが・・・。 >186 そうやね。 ほんまそうやと思うわ。 ワシ松下好きやねんけど…。
189 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/29(日) 13:57
何が云いたい??
190 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/29(日) 17:21
何が言いたい!?
まね下電器
192 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/29(日) 21:42
相変わらず真似するなぁ〜?!190
193 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/30(月) 00:23
うちの電子レンジは、25年以上前にかったやつですけど、 まだ大活躍しています。 日本第1号機なのかな?どうなんだろ?? 当時は「チンする」を「エレックする」と呼んでいたらしい (定着しなかったけど)
194 :
目のつけ所が名無しさん :2001/04/30(月) 01:34
各社のマネをしてるから みんなからいわれる 技術があってわりと丁寧に作ってあって とかの長所はひゃくも承知
195 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/05(土) 03:46
最近ソニーたたきが激しくて松下のかげがうすい んでage
本社前のバス停ベンチに座ってるおじさん、随分前からいるようなんですが…。 松下社員でもなんでもないんでどーでもいーんだけど、微妙に気になる(w
197 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/05(土) 22:23
松下の社員です。 前の方でPCの話題出てたけど、うちの部門(開発)で 松下のPCを信用してる人はいません。だって、 新品なのになんで一日3度も固まってしまうんだろう・・・。 中身はIBMなのになあ。 あと、幸之助の著書を10冊も読まされるなんて事は無いよ。 ただし、毎日社歌と七精神は読まされ所感もある。 携帯の開発に関しては、ドコモは松下を信頼してるらしい。 なぜなら、横須賀のYPR研究所に自社ビルを建ててドコモと一緒に 研究開発してるのは松下だけだからなんだってさ。 それと、コネ入社あります。不況時の今は、父親電産だからって 同じく電産に入れるわけじゃないけど、グループ会社には入社できます。
198 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/06(日) 16:10
松下もがんばれage
199 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/07(月) 01:11
中村さんって、喋り方あほっぽくない? でもあの人結構すごいんでしょ。 SONYの独占状態だった米市場を開拓したんはあの人だよな確か。
200 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/09(水) 01:44
あげ
201 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/14(月) 11:33
さすが「販売の松下」 人を利用するのが巧み 情報収集要因に仕立て上げる。みなさん気をつけてください。
202 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/14(月) 18:14
そうらしいね。
203 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/16(水) 22:12
>>199 松下の新しい社長さんそんなにすごいんだぁ。
でもどうやって開拓したんだろうね?
204 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/16(水) 23:41
>>185 それ九松製だよ。
今月の社内報に当時のこと載ってた。なつかしいなあ
205 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/17(木) 08:25
中村所長って見た目が凄く恐い! 目の前で「お前いっぺん、コンクリの靴履くか?」っていわれたら びびる。
206 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/17(木) 23:00
207 :
It's@名無しさん :2001/05/17(木) 23:21
ディスプレイデバイス社は崩壊寸前です。
209 :
It's@名無しさん :2001/05/18(金) 02:08
PCモニターから撤退するって本当?
210 :
207 :2001/05/18(金) 04:55
>208 いえ、石川のLCD事業Gのほうです。
211 :
>125 :2001/05/18(金) 05:08
本社は門真でっせ!
212 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/18(金) 08:15
>211 守口市!
213 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/18(金) 12:49
↑スマン これは降りる駅だわ。(地下鉄)
214 :
>212 :2001/05/19(土) 00:29
215 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/19(土) 01:17
子会社?にエロゲーメーカーあるよね
216 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/20(日) 06:35
石川のLCD事業Gは崩壊寸前です。 200億も赤字出しやがって!
217 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/20(日) 06:54
プラズマはどうなの?
218 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/20(日) 12:09
>>216 本当ですか?LCDって液晶のことでしょ?売れてるんじゃないのかな。
やっぱり液晶はシャープなのかぁ!!
219 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/20(日) 13:14
「ヒト」はねーだろ。。。
220 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/20(日) 13:17
ないよな(w
221 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/20(日) 13:21
>>218 確かに、うちは子会社に今年もドキュソ新入社員を入れてたし
順調なんかな。
222 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/21(月) 22:26
>>216 2年前増設したんじゃないの?それで赤字か?
223 :
216 :2001/05/22(火) 02:44
>222 あの棟を建てたばっかりに一気に赤字が膨らみました。 あの棟の中身はからっぽです。操業してません! 仕事がないから。 派遣会社の方も半分以下に減ってます。
松下電器に苦情を言いたいのだが、アドレスがわかんない。 HPからだと、此方のアドレスがもろ解りだし・・・ むー
225 :
:2001/05/22(火) 12:00
松下電器と松下電工の違いがよく分からない・・・
226 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/22(火) 21:43
それは、ハイエナとリカオンだよ。
227 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/25(金) 01:55
>>223 それはそれは大変なことだぁ。でもよく知ってるね?
228 :
アイワ氏ね :2001/05/25(金) 03:34
ここに来る、松下批判の人って、実際買った事もないのに、発言するね。 で、日立とか東芝を手放しで、誉める奴もいる。 金が無くて、買えないだけじゃないの?
229 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/25(金) 11:02
>>228 日立・東芝ほめるっていっても対象が限られてるだろ?
無条件にいいとは言ってないぞ
230 :
216 :2001/05/26(土) 08:35
あの事業部いつまで持つかなあ・・・。
231 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/26(土) 10:35
ねぇねぇねぇどこの事業部??教えてケロヨン
232 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/27(日) 02:26
おしえてくれage
>>231 >>232 名前を見なさい
>>228は馬鹿ですか?
金はあるが買いたくないだけだ
中身は真似されたものだからな
234 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/28(月) 22:31
松下もトヨタみたいに血の縛りからぬけてたら・・・
235 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/28(月) 22:57
>>216 NECも最後は悲惨なものでした>液晶
作っても作っても赤字。
秋田と鹿児島、鹿児島の方がガラス基板が大型のため、
コストが低いはずなのですが、少しは儲かりそうな小型にシフトするため切られました。
PDPだけでやっていけるのでしょうか。
236 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/28(月) 23:10
>235 小型オンリーにして、大型を切ったんですか? モニタとノート用を切って、FA・PDA・車載・アミューズ・携帯用に特化ですか? 聞いた話だと、大型だけ残したとの話だったんだけど、間違いかな。
237 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/29(火) 06:21
なんかシャープも大型やめやって聞いたけど これってガセネタかな?
238 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/29(火) 11:54
age
239 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/30(水) 12:39
今度は昇格試験の内容で、一律TOEIC250点以上とか・・・ 関係ない部門でも・・・(設計とかの) 松下のガンは馬鹿な人事に有ると言ってもいい。奴等は仕事をしたという実績を 残す為に、下らん制度ばっかり考えてる。はっきり言って松下に人事は要らんかもね。
240 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/30(水) 13:51
>>239 TOEIC450点です。
まー450点なんてかなりレベル低いんだから、それもクリアできない、
勉強する気力もない人は必要ないってことで。
241 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 00:07
仕事の内容で査定する能力がないのね・・
242 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 00:33
243 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 01:22
>>241 昇進は仕事の内容の結果で決めるんじゃなくて、更なる活躍を期待して
昇進させる、と言ってたな。だから、足切り点に及ばない場合に、
どうせダメだと諦めてる人と、前向きに取り組んだ人をふるいに
かけてるのではなかろうか。
450点なんて、高校までの英語に加えてリスニングを少し練習すれば
到達不可能な点ではないのだから、要はその人のやる気次第。
244 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 01:29
>>242 携帯用とかパチ用とかのLCD
でかいのはカンコック台湾乱入で・・
245 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 01:42
>>243 ”仕事に対する意欲” ではなく ”昇進に対する意欲” と取れるレス
いやみっぽくなってスマソ
246 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 08:05
例えば、450点取れる奴と、C言語出来る奴って世間的にどちらが重宝すると思います? そんな暇が有れば専門技能を伸ばす方向で支援する方が、やる気が出るでしょ? 紋きり飴はこれから通用しないって。
247 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 11:00
>>246 だ・か・ら、TOEIC450なんてアホでも取れるの!!
リスニングの勉強なんて一切やっていない、理系の俺でも余裕で取れたぞ。
暇云々の問題ではないよ。
248 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 12:51
>247 あほーやね。 その制度自体に問題が無いかって話。 適材適所って言葉も有るし、お題目にもある「衆知を集めた」なんてのも 程遠いこと、人事システムにも問題があるでしょ? それとも昇格の為に無駄な勉強するならもっと他にも勉強することは有るぞ! 査定の出来ない馬鹿が多いからこんなしょうも無いシステムを考えることに なるんじゃない?点数取るとかの問題じゃ無くってね。
昇格の為に英語が必要かは職種によって違っていいと思うが 個人的にはTOEIC 450点すら取れない奴は使えないと思う。。。
250 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 13:28
足切り点が650点ならいざしらず、普通、意欲のある人なら450点 くらい軽く取れるって。 ギャーギャー騒いだら、「あそこはそんなにレベル低いのか」って 笑われるだけだよ。
251 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 13:30
点数の話じゃないんですけど どうしてもそこに持って行きたいのね
252 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 15:50
>239〜 どこからそのような情報出てくるの? もしかして社員?
253 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/31(木) 17:17
254 :
名無しさん :2001/05/31(木) 21:50
日経ビジネスで社員を悪く言ってたなぁ。 外に向かって社員のボロクソに言う会社ってだんだん落ちぶれていくと思うのだが。
255 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/01(金) 00:51
>>254 そうだね。
でも、一度そうなったら下から変えるのは不可能
下に変えるパワーがないから。
ぎゃくに、プロ野球みたいにフロントのトップにいい人材が座ると
一気に変わることもある。
256 :
UPF :2001/06/01(金) 02:13
松下は、やっぱりそう簡単には語れないよ。(外注)
257 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/01(金) 07:57
どちらにしろ、単一の評価でしかマンパワーを語れない様になれば、おしまいです。 職種によってはTOEIC450点持ってても、屁の役ににも立たないし・・・・ 現実、建築業界では、松下が弱いのはSE力の弱さだからね。 そんな世界で、450点持ってますって行っても、馬鹿にされるだけ。(多分相手にされない)
258 :
It's@名無しさん :2001/06/01(金) 10:14
分かってないなあ。 450点なんてのは資格でもなんでもないよ。従来同様、本人の取組み意欲 などが評価されて昇格候補に上がり、そこから課題解決力、表現力などを 見られて決まるわけでしょ? もし同じ程度の優秀さの人が複数いて、片や450点なんて軽くクリア、片や 300点以下だったら、優れてる方を選ぶのは必然じゃないの? グローバル 社会と言われて久しいのだから。 これが本来の仕事はダメなのに英語が得意で昇進、仕事はできるが英語はダメ で落ちる、なんてことになったらおかしいが、実際にはそんな運用になって ないぞ?
259 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/01(金) 12:42
分かってないね。打ちにも電謙3種持ちながらも埋もれてる奴もいる。 この制度で本来すべき勉強と昇格の為の勉強を両立できることは良いことだが 真剣にやれば両方100%の力なんて発揮できるはずかないでしょう? 出来るって奴は両方中途半端なの。 俺が言いたいのは、英語力が問われる所と、関係ないところは別々にハードルを設けるのが 筋だろうってこと。そのためにターゲットプランとか有るんじゃないの? あれで、目標設定して、成果出す為の物でしょ?役に立ってないのなら。 今回のTOEICもへの役にも立たないって事。(1方向のみで査定されるのは 本来の査定じゃないでしょ?)
260 :
It's@名無しさん :2001/06/01(金) 18:44
資格持ちながら埋もれてるのは、結局その人が埋もれてるだけの人物で、 昇格に値しない、という判断が下っただけなのでは? 昇格では専門能力はできて当たり前、さらにそれ以上のことを求められる ものだから、ターゲットプランだけをこなしてればいい、なんてことは ないんじゃない? で、ついに国内主力工場も海外移転への流れが始まってるのだから、国際語 としての英語はいつ何時必要になるか分からない状況でしょ。そんな中で、 海外赴任者だけに英語を課し、国内は免除だと不公平感があるから、候補者 全員に最低条件として提示するのはおかしくはないと思うけどな。 海外赴任者には当然外国語は更にハードルがあるし、国内は各人の担当分野 でのハードルが当然ある。何でTOEIC450点なんて最低レベルの条件をそれらの ハードルと一緒に語るのかが理解できない。
261 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/01(金) 19:56
>>259 その他の方
TOEICを受けたことがないのでは???
262 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/01(金) 21:42
>>259 はもしかして昇格落とされたクチ?
実際には450点に到達してなくても、他がしっかりしてれば昇格できてるようだよ。
まあその後に到達すること、ということみたいだけど。
263 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/01(金) 22:31
、-〜ーーー〜、 ノ 二、_、_ゝ,/,ヘ ) 彳 __ __| | ノ .イ6| ,一 〈 ‐,l,ゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ、 ,ゝ ゝl < あ〜、眞紀子とやりて〜〜〜 ヒ.i,| \ 「 Д l | \_____________ /\ \___| __/ l / \_ _/___---ニ---___\_ //  ̄  ̄ \ \ | | | | | | | | | | | | | | / | | ○ | ○ | | \\____/ \____// | |  ̄ ̄  ̄ ̄ | | | \ 、__ __, _/ / | | /Y\ | | / | | |/||\|_ | | | | / _|_|_|_) \/ | ____|/ ̄ (___ / ̄\_____ (___ / (___ / (______ノ~ l| | | |ヽ | | | ______/\___|___/\_______
264 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/01(金) 23:14
>263以外 社員だな。 内部の事情を詳しく書き込んで。 人事にばれたら、クビだな。
265 :
門真市民 :2001/06/03(日) 04:24
>246>例えば、450点取れる奴と、C言語出来る奴って世間的にどちらが重宝すると思います? そんなん両方にきまってるやん。同列で比較することがナンセンス。 コミュニケーションできなくて仕事の幅を狭めるだけっしょ? ま、その点数でコミュニケーション取れるってわけでもないけどね。
266 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/03(日) 05:06
すみません、松下電器と松下電工ってどっちが信頼できるブランドですか? 製品の質において。
267 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/03(日) 09:52
人それぞれ、やりたい仕事、やれる仕事が異なるので、 一律にTOEICの点数を評価基準の一つに組み込む事が 正しいと主張するつもりは無いけど、 企業が変革を目指そうとしても、従業員がその範囲を 自ら限定するような主張がまかり通るならば、 より大きな変化は期待出来ないよね。 450点問題でせいぜい頑張ってくれ。他社はその先を進むだけだ。 もっとも、450点じゃレベル低すぎて比較にもならんが・・・。
268 :
It's@名無しさん :2001/06/04(月) 00:01
そそ。 450点程度じゃ屁のつっぱりにもならないから、上に行くに従ってどんどん厳しく なるべきだ。上司にゴマ擦って偉くなって、アメリカのショーで英語が一言も 喋れないような役員はいらん!
269 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/05(火) 22:35
松下が大阪から東京に移転するって本当?
270 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/06(水) 07:44
uso
271 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/06(水) 07:53
まあ、松下社員は金太郎飴って言われる所以だと思うけど、一つの評価基準を 設けると、それしか見えない所が有るので、飛びぬけた発想が出来ない。 (真似した電器などといわれるのもここら辺から来てる) これからどうするかという時に全員が一つの価値観で縛られることが 正しいのかどうかを、提言したかっただけでだけどね。
272 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/06(水) 15:50
たかがTOEICくらいで、何で価値観やらなんやらを持ち出す必要があるのか さっぱり理解できん。Under Dogの遠吠えだという理解でよろしいか?
273 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/06(水) 16:15
ディスプレイデバイス社(石川県川北町)は崩壊寸前です。 20日付けで派遣500人一斉解雇です。 P503isの液晶はシャープ製です。 11日からは従業員全員昼間勤務です。当面夜勤もなくなります! もう時間の問題?
274 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/06(水) 22:36
>>273 修羅場っすね。。。
ディスプレイデバイス社って液晶しかやってないんですか?
PDPとかは?
275 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/06(水) 22:56
>>274 よそものですけど、プロセスがまったく異なるのでは?
新しい製造ラインを作らないと無理だと思うよ
276 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/07(木) 00:04
272の言うとおり。 松下電器は下の方の販売店やら販売会社でもっているだけ。 安い給料で夜遅くまでがんばって、松下電器の力不足を 補っています。 で、当の松下電器はこういうわけ分からんことをやり始める。 ちったぁ、現実の市場のことを勉強しろ。 プライドだけはいっちょまえなんだから。 ちょっと愚痴が入ったか、スマソ。
277 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/07(木) 00:23
本家の裏事情スレよりも、こっちの方が裏事情っぽくて(・∀・)イイ! ところで、「ソニーと松下」は読みました? ちょっと高いが、読み応えあり。しかしいろいろと生臭すぎる…
278 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/07(木) 08:03
>272 偉そうね。でも君が社会に出て何か通用する物とかもってるの? 俺は、他の資格は結構とってるよ。
279 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/07(木) 09:43
>>273 「百聞は一見に如かず」さぁみんな現地に旅行がてらに行ってみよう。
わたしも近々行くつもりです。他にお世話になった会社にも!!
280 :
273 :2001/06/09(土) 16:49
9月から社運をかけてやると言っていたP503itも通工から断られました。 現在は来春発売予定の504の準備に入ってますが、それもものになるかどうか・・・。 来月からリストラ決行するようです。 近隣の加賀松下に40人ほど異動します。もっとも加賀松も本当はそんなに 人いらないんだが・・・。
↑あなた金沢在住、それとも希望して移動したの
282 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/09(土) 23:16
>280 社員ならクビだね これで、1人リストラ決定!!
>>273 さん、会社からカキコして欲しいな
できれば、来週の月曜10時頃
284 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/10(日) 00:07
先程、NHK BSで企業の英語への取組みのディベート番組をやっていて、 英語は企業の生命線と言う松下の英語担当者、英語が全てではない と言う産業翻訳家の人を中心に、色々な企業の英語への取組みが紹介 されていた。 他の企業の昇進時の参考値としては トヨタ:係長昇進 TOEIC 600点以上 三菱電機:課長昇進 TOEIC 500点以上 があったが、両社、松下ともに採用時には英語での絞り込みは幅広い人材 募集の妨げになるということで行っていないとのこと。 松下の担当者は ・インターネットでの情報のやり取りのうちの8割は英語で、英語力がないと 情報ディバイドになってしまう ・鬼に金棒という諺のように、本人の専門能力(鬼)の上に金棒(英語)が 加わることでより強みになる ・昇進はあくまで「鬼」の方を重視し、そこに最低レベルの「金棒」を 求めている ・英語はスタートラインにすぎず、そこから始まる ・450点という点数は、中学高校で学んだ事を勉強していれば取れる点数で、 これくらいの点数を取ると色々な方向へ進めるようになる というようなことを言っていた。 ちなみに現在、松下では新入社員研修時に2週間で計80時間の英語研修が 行われ、昼食時以外は全て英語が使われてるのだそうだ。新入社員の入社時の 平均600点以上、700点クラスもかなり多いらしい。
TOEIC 450点て、そんなに難しくないじゃん
286 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/11(月) 07:00
上の人間どもが全然やる気ないからダメッしょ!>ディスプレイデバイス社
273の社内カキコはなかったみたいね
288 :
幸之助 :2001/06/12(火) 00:04
松下って何に特化したメーカーなの?
289 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/12(火) 08:15
>>277 読みましたよ。勉強になりました。知らなかったよぉ〜、こんな実情があったとわ。
291 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/12(火) 20:25
悩んだときはパナソニックブランドを買っておけば間違いない! 人に相談されたときはナショナルを薦めておけ。 そう言わせるだけの地道な努力を松下はやってきたんだと思います。 松下とは無関係な者ですけど・・・。
292 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/15(金) 03:27
最近は製品そのものより企業イメージで買う人が多いんじゃない?
293 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/15(金) 04:32
今年は大卒850人採用で大量採用って言われてるけど バブル期は何人くらい採用されてたんですか? バブル期〜去年まで毎年の採用数が知りたいです。
294 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/16(土) 10:17
10年以上前だが、大卒(高専、院)で1200〜1500人くらい採用していたんじゃないか?
295 :
It's :2001/06/18(月) 00:51
>>293 約10年前のバブル期は2400人です。
昨年は600人、今年は850人が目安です。
296 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/18(月) 02:06
297 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/18(月) 02:08
298 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/18(月) 08:23
技術発行の設計仕様書には最低でも7年分の使用に耐えることって項目がある。 で、加速試験でも7年分の使用回数を計算して、試験してるよ。 ということで、>296のネタはガセです。
299 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/18(月) 13:13
>>296 の投稿者は訴えられます
パイオニアにも責任が・・・
300 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/19(火) 09:11
>>299 いちいちウザイ
おまえは2chを監視してるのか?
301 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/19(火) 10:49
302 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/19(火) 15:08
私はどうも松下製品とは相性が悪いらしい。 20年前にかったマックロードは非常に丈夫で、 十数年故障しなかったので松下を信用してその後 ポータブルビデオデッキとカメラをかったら、 まもなくデッキが不調になり、何度修理に出しても すぐにぶっ壊れた。その後、レーザーディスクプレーヤー を買ったら、いきなり不良品で、使い物にならず、 パイオニアに変えた。その後、今度は、ポータブルDVDデッキ を買ったら、(この段階で松下はやめときゃいいのだが) 2年くらいで不具合が生じ、この前3万円出して修理したが、 最近早くも同じ不具合が生じ始めている。 わしゃもう松下は買わんよ。・・といいつつ、この間買った デジタルフォトプリンターも松下だった。・・液晶画面つき という魅力に負けてしまった・・。おろかな私。 今度もまたすぐに故障するのかな・・。
303 :
302 :2001/06/19(火) 15:13
追伸 私は296さんとは関係ないです。
age
305 :
松上電器 :2001/06/21(木) 11:11
>>302 たいていどのメーカーでも、
商品によって、あたりハズレ運ってあるからね。
同じ商品でも流通経路によって、
故障発生率?に微妙な差が付けられてるみたいだし。
百貨店のは壊れにくくて、量販のは壊れやすいみたいな。
306 :
It's@名無しさん :2001/06/21(木) 15:17
壊れ易いと評判の量販店はヤマダ電機です、フジのデジカメも不良品を買い取って安く売ってるらしいです。 ドット欠け等、非常に多いらしい。
307 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/27(水) 06:52
松下って給料どのくらいもらえるの? やっぱ安月給なの? 30歳で500万弱?
308 :
プリゴン :2001/06/27(水) 18:29
松下社員の平均年齢38歳、平均年収780万円(妻子持ち) となっております>307
309 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/29(金) 01:22
>>308 他の会社と比べてこれって多いの? 少ないの?
310 :
目のつけ所が名無しさん :2001/06/29(金) 01:24
電機連合ではトップクラス。
311 :
ディスプレイデバイス社 :2001/06/30(土) 14:06
トヨタ純正カーナビ向けLCDで取り付けミス大量発生中! トヨタから訴訟されるか否かの瀬戸際! しかも、その一部はすでに納車済み!
312 :
プリゴン :2001/06/30(土) 18:47
電機連合ではトップクラスなんだけど・・・ 40過ぎでも500万円ちょっとの人間もいる
313 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/04(水) 02:00
ura2ch
ura2ch
ura2ch
318 :
妄想 :2001/07/05(木) 08:32
圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀
なんか白物家電で日立と提携みたいだけど、このままじゃ松下は他の家電メーカーに飲み込まれてしまいそうな気がするんだけど、どうなんでしょうか?
320 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/07(土) 00:03
他社が飲み込まれるんじゃないの
321 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/07(土) 00:22
>>296 ソニータイマーは1年で
松下タイマーは5年かあ
良心的!
322 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/07(土) 01:13
松下もいよいよ希望退職者をつのります。 と言う事で、日産並みの企業に格下げになりました。
323 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/07(土) 23:12
>322 今はどこの企業でもリストラしているんじゃないの。 希望退職ならまだいいほうじゃないの。
324 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/08(日) 00:10
松下電器? いい会社だよ〜! 親が数年前にヒラのまま、定年で辞めたけど、 退職金と年金で、今はの〜んびり暮らしてる。 母親と2人で、年に2回の海外旅行と、 息子のオレと弟に、毎年50万円ずつ小遣いをくれる。 松下電器には足を向けて寝られないよ。(マジ
325 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/08(日) 13:24
任天堂と組んで、ゲームキューブってゲームを出す(出した?)らしいけど、 プレステがこれだけシェアをとっちゃうと、売れないだろうね。 FFやドラクエあたりが移れば別かもしれないけど、まずはムリだろうし。 松下は3DOリアルの失敗に、こりていないみたいね。 松下は、ゲームに手を出さない方がいいのに...。 (3DOを衝動買いしてしまったユーザより)
326 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/08(日) 13:39
テクニクスSL1200はDJ用ターンテーブルの世界標準
327 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/08(日) 13:48
テクニクスブランドってまだあったの?
328 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/09(月) 00:36
クエーサーって何ですか?
329 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/10(火) 00:59
>>325 ゲームキューブってデザインはいいよね。
私はゲームしないんで買わないけれど、
あれがラジカセとかパソコン本体とかだったら
魅かれるものがあるなあ。
330 :
ずん :2001/07/10(火) 09:53
>>327 テクニクスブランド、健在してますよう。
331 :
松下の現場 :2001/07/10(火) 23:03
今の松下、社長変わってから、破壊ばっかり、新社長のスローガンが創造と破壊らしいが 破壊ばっかりで、このままでは、お先真っ暗、夢のない会社になってしまいました。 数年前までは、大会社の割には義理人情みたいなんが、感じられたけど今は リストラ、ネットとカタカナばっかり、ここは日本、関西じゃ、ええかげんに 目さまさんと、ソニーに笑われまっせ。作ったテレビは3ヶ月遅れの発売やし 販売店や下請けのりすとら、する前にええもん作ってください。
332 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/10(火) 23:07
>>331 きみ、中村社長の悪口を言うな!
中村社長、マンセー!
333 :
松下の現場 :2001/07/10(火) 23:18
現場というのは、社員ではないです。
334 :
1 :2001/07/11(水) 02:44
洗脳を捨てろ。 お前たちの洗脳・・その最たるは、 毎日のように聞かされるであろう「ホスピタリティー」という言葉だ。 会社やお客に尽くせば見返りがあるのが当たり前か・・・・? なぜそんなふうに考える・・・・? バカがっ・・・・! とんでもない誤解だ。松下電器産業というものはとどのつまり、 どこも社員の事なんか考えやしない。 12時間労働でぼろぼろになる社員たち・・そして廃人同様になって辞めていく社員たち・・ 経営者はこの状況を改善しようとしているか? 考えてもいないだろうが・・! これは会社が大きいとか小さいとか、そういうことじゃあない。松下電器産業そのものがそうなのだ。 松下電器産業にとって社員は使い捨ての消耗品、それが基本だ。 その基本をはき違えているから、松下電器産業で働こうなんて気になるんだ・・・・!! 無論中には、松下電器産業で長く働くのもいる。 しかしそれは会社のマニュアルによって洗脳されきっているからであって・・つまりは・・ のせられてるってことだ。 なぜ・・それがわからない・・? なぜ・・それに気付かない・・・・?
335 :
1 :2001/07/11(水) 02:46
洗脳を捨てろ。 お前たちの洗脳・・その最たるは、 毎日のように聞かされるであろう「ホスピタリティー」という言葉だ。 会社やお客に尽くせば見返りがあるのが当たり前か・・・・? なぜそんなふうに考える・・・・? バカがっ・・・・! とんでもない誤解だ。松下電器産業というものはとどのつまり、 どこも社員の事なんか考えやしない。 12時間労働でぼろぼろになる社員たち・・そして廃人同様になって辞めていく社員たち・・ 経営者はこの状況を改善しようとしているか? 考えてもいないだろうが・・! これは会社が大きいとか小さいとか、そういうことじゃあない。松下電器産業そのものがそうなのだ。 松下電器産業にとって社員は使い捨ての消耗品、それが基本だ。 その基本をはき違えているから、松下電器産業で働こうなんて気になるんだ・・・・!! 無論中には、松下電器産業で長く働くのもいる。 しかしそれは会社のマニュアルによって洗脳されきっているからであって・・つまりは・・ のせられてるってことだ。 なぜ・・それがわからない・・? なぜ・・それに気付かない・・・・?
336 :
1 :2001/07/11(水) 02:46
洗脳を捨てろ。 お前たちの洗脳・・その最たるは、 毎日のように聞かされるであろう「ホスピタリティー」という言葉だ。 会社やお客に尽くせば見返りがあるのが当たり前か・・・・? なぜそんなふうに考える・・・・? バカがっ・・・・! とんでもない誤解だ。松下電器産業というものはとどのつまり、 どこも社員の事なんか考えやしない。 12時間労働でぼろぼろになる社員たち・・そして廃人同様になって辞めていく社員たち・・ 経営者はこの状況を改善しようとしているか? 考えてもいないだろうが・・! これは会社が大きいとか小さいとか、そういうことじゃあない。松下電器産業そのものがそうなのだ。 松下電器産業にとって社員は使い捨ての消耗品、それが基本だ。 その基本をはき違えているから、松下電器産業で働こうなんて気になるんだ・・・・!! 無論中には、松下電器産業で長く働くのもいる。 しかしそれは会社のマニュアルによって洗脳されきっているからであって・・つまりは・・ のせられてるってことだ。 なぜ・・それがわからない・・? なぜ・・それに気付かない・・・・?
337 :
1 :2001/07/11(水) 02:46
洗脳を捨てろ。 お前たちの洗脳・・その最たるは、 毎日のように聞かされるであろう「ホスピタリティー」という言葉だ。 会社やお客に尽くせば見返りがあるのが当たり前か・・・・? なぜそんなふうに考える・・・・? バカがっ・・・・! とんでもない誤解だ。松下電器産業というものはとどのつまり、 どこも社員の事なんか考えやしない。 12時間労働でぼろぼろになる社員たち・・そして廃人同様になって辞めていく社員たち・・ 経営者はこの状況を改善しようとしているか? 考えてもいないだろうが・・! これは会社が大きいとか小さいとか、そういうことじゃあない。松下電器産業そのものがそうなのだ。 松下電器産業にとって社員は使い捨ての消耗品、それが基本だ。 その基本をはき違えているから、松下電器産業で働こうなんて気になるんだ・・・・!! 無論中には、松下電器産業で長く働くのもいる。 しかしそれは会社のマニュアルによって洗脳されきっているからであって・・つまりは・・ のせられてるってことだ。 なぜ・・それがわからない・・? なぜ・・それに気付かない・・・・?
338 :
1 :2001/07/11(水) 02:47
洗脳を捨てろ。 お前たちの洗脳・・その最たるは、 毎日のように聞かされるであろう「ホスピタリティー」という言葉だ。 会社やお客に尽くせば見返りがあるのが当たり前か・・・・? なぜそんなふうに考える・・・・? バカがっ・・・・! とんでもない誤解だ。松下電器産業というものはとどのつまり、 どこも社員の事なんか考えやしない。 12時間労働でぼろぼろになる社員たち・・そして廃人同様になって辞めていく社員たち・・ 経営者はこの状況を改善しようとしているか? 考えてもいないだろうが・・! これは会社が大きいとか小さいとか、そういうことじゃあない。松下電器産業そのものがそうなのだ。 松下電器産業にとって社員は使い捨ての消耗品、それが基本だ。 その基本をはき違えているから、松下電器産業で働こうなんて気になるんだ・・・・!! 無論中には、松下電器産業で長く働くのもいる。 しかしそれは会社のマニュアルによって洗脳されきっているからであって・・つまりは・・ のせられてるってことだ。 なぜ・・それがわからない・・? なぜ・・それに気付かない・・・・?
誰かが面白がってくれると思ったんだろうなぁ…。
340 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/11(水) 12:41
これからは、自信を持ってもっとオープンに情報開示した方がいいと思うのですが?
341 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/11(水) 20:34
>>334 何も、5連発でコピペすることないじゃない。
おおせのようなことは、どこのメーカーの社員も考えているよ。
松下が特別じゃない。
中村社長の就任以来、「ぬるま湯」が急に「水」に変わったから、びっくりしたのね。
変わったのか…(ボソッ
343 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/12(木) 00:28
松下も、そろそろ、年功序列制度と終身雇用制度をやめなきゃね。
344 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/12(木) 00:33
チラッと見てコピペとわかるのは 読まないことにしてる。
345 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/12(木) 12:12
松下って真似してるの?今も…
347 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/14(土) 10:25
>>346 昔は松下を「まねした」って呼んでいたことは知ってるけど、今でも2番煎じの商品
が多いと思う。
大画面平面テレビをソニーがだせば、遅れて松下もだしたり、また、ソニーがメモリー
スティックをだせば、あわててSDカードをだしたり...
逆に、他社に先行してだした3DOリアル(懐かし)はコケちゃうし。
組織が巨大すぎて、せっかく社内にいい企画があっても、売り出すまでに変な障害
が多すぎて、結局、2番煎じになってしまうのでしょう。
348 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/14(土) 22:23
----------------------------------------------------------------- 松下電器が第1四半期で営業赤字 初の早期退職募集 松下電器産業は14日、第1四半期連結決算(4〜6月)が数百億円規模の営業赤字に陥るとともに、 早期退職を募集することを明らかにした。退職金の割増金拡大など従来の早期退職優遇制度の条件を改善し、 02年3月期中に実施する方向で労働組合と交渉に入った。 終身雇用維持を掲げた日本型経営の代表格である松下が、本体の人員削減に本格的に踏み込むのは初めて。 ----------------------------------------------------------------- 中村君、「うちは絶対リストラしない」って言ってたのに。。。。 鬱氏。
349 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/14(土) 22:32
8万人の人減らし、労組も受け入れる。
350 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/14(土) 23:22
無秩序な肩たたきするよりマシだと思われ。
351 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/14(土) 23:24
新しい食器洗い乾燥機なんて、SANYOの1年前のと ほとんど同じってかんじだよ。
352 :
名無し@幸之助 :2001/07/14(土) 23:53
わしがいるからにはもう安心じゃ。
353 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/15(日) 01:20
>>349 8万人が対象となるだけであって、8万人が人減らしされるわけではない。
しっかりと文章を読もー!
354 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/15(日) 12:28
8万人が対象って、元々社員は何人?
355 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/15(日) 18:28
356 :
まねした君 :2001/07/15(日) 19:49
特に松下電子(長岡京市)なんかは居心地が良いのでみんなやめない。 おばーちゃんのような従業員も居たりなんかして、昼食時なんかどこに こんな人が隠れていたのかと驚くぐらいの人人人業務内容に比べて従業員 が多すぎる。これが価格を下げられない最大原因でしょう。 よそのまねをする技術は世界一のため、技術的には問題ないにしても、 やはり他社以上のリストラは避けて通れないでしょう。 明らかに大企業病です。
357 :
まる :2001/07/15(日) 22:36
松下って沢山あるけど、その中のひとつを知ってます。 とてものんびりしてて、いい会社です。 そう・・・のんびりぃ〜のんびりぃ〜 大企業なだけに、環境もよく、しがみつこうとする社員が多いのも事実。 みんないい人達なんだけど、はっきり言って甘いんだな。 特に女性はしがみつこう精神でいっぱい。 あんなに人数多いんじゃ、やっぱりだれか切らなきゃなんなくでしょう・・ かわいそうだけど。 本当大企業ならでわですね。 皆あそこやめたら他で働けるのかなぁ?
358 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/15(日) 23:16
その前に人をたくさん雇用している事が悪いの? 海外で作った物を日本で売るよりは良いんじゃないかな。 そのような生産体形にした事により日本の雇用が無くなり不況になった一つの原因じゃないの。
359 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/15(日) 23:21
のんびりしている事業所もあるかもしれないが、 基地外みたいに働かされるところを知っているだけに なんともいえないなー。 当然、関係会社も徹夜の嵐だし。
360 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/16(月) 19:13
来年から社員になる予定なんですけど、寮に入らなくても生活できますか? 住宅手当出ないんですよね?
361 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/16(月) 21:21
>>360 > 住宅手当出ないんですよね?
出ない。寮に入った方が無難。金の貯まり方がちがう。寮を出る時、
マンション買うやつもいる。
給与全額支払い型社員じゃなければ、住宅取得積立をしっかりやって
おくこと。いまどき、あんな金利はどこでもつかない。
>>361 なるほど、参考になりました
貴重なご意見ありがとうございました
363 :
MEC :2001/07/16(月) 22:38
>356 それは現場のおばちゃん達だね。 ここ数年でどっと、定年退職するよ。 あと、松下電子工業はなくなりました。
364 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/16(月) 23:49
365 :
354 :2001/07/16(月) 23:51
>355 おまえが調べろ。 ボケ。
366 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/16(月) 23:56
若いギャルがいないね。30おばん多い。 たいした仕事でもなかろうに、いつまでもしがみついてる。 中高年のリストラよりオバンのリストラが先決と思われ。
367 :
鼻のつけ所が名無しさん :2001/07/17(火) 01:25
>>364 松下電子工業を合併したからって、組織名が変わっただけで、
リストラとは関係ないよ。
368 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/17(火) 07:46
>354 何逆キレしてるんだよ。
369 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/17(火) 18:40
age
370 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/18(水) 22:20
>>364 そうですね、簡単な問題で打ち合わせに行くと、いろんな部署からいろんな
人が来て、責任のなすり合いなのか、なかなか結論が出ない。
気がついたら「組合がうるさいから」と言ってさっさと皆帰ってしまう
不思議な会社だった。「良くこれで会社が維持できるな?」と長年思っていたが
やっと結論の出る時が来たようだ。そんな環境に長くいたら、教師や公務員
(一部の方)のように、世間知らずで、民間では役立たずになってしまうのでは
ないでしょうか。
371 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/18(水) 22:40
age
372 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/19(木) 01:15
373 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/19(木) 04:21
大企業の人間なんざ、野にはなてば生きられねえぜ。 せいぜい今のうちにいきがってなさい。
374 :
現サービスマン :2001/07/20(金) 06:19
営業はお馬鹿さん多し、少しは電化製品の知識身につけろっての。
375 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/20(金) 06:31
376 :
まる :2001/07/20(金) 07:48
>>370 さん
私も全く同じ事を思いましたよ。
妙に組合が強い会社で上司も部下にヘコヘコしてるし、
責任の擦り合いばっかりしているし、
残業いやがってさっさと退社するし、毎月有給取るし、
まるでお役所の人たちみたいだ・・・・・と感じていました。
人間的には決して悪い人達ではないけれど、
他の会社とは明らかに違いますね。
部署によっても違うみたいだけれど、驚きな会社でした。
377 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/20(金) 07:52
378 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/20(金) 16:21
>376 あなたは、社員じゃありませんね。 社員では言わない言葉を言っています
shine
380 :
名無し :2001/07/21(土) 00:09
>378 そうだね。有給とはなぜか言わないね。 でも、開発部門で残業いやがってさっさと帰る人は少ないよ。 376の人はどこで仕事してたんだろう?
381 :
名無し :2001/07/21(土) 00:21
仕事ができないヤツほど文句タラタラ。 誰かがやらないから自分の仕事が進まないといういいわけばかりするんだよね。
382 :
名無し :2001/07/21(土) 00:30
さらに、人の対応には「お役所だね」というのに、 自分の仕事は「お役所」な人がおおいね。 まあ、どこの会社でもそうだけど。
383 :
名無しさん お腹いっぱい :2001/07/21(土) 16:03
ざまーみろ。 このくそMEC!!! どんどんリストラされてしまえ! 特にCCD営業の浅●と和●。 貴様等は会社低迷の 元凶や。 責任取ってさっさと逝ってしまえ! ゴルァ!
384 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/21(土) 23:07
>383 MECと言うにも古いね。 前に辞めた人でしょう、逆恨みするな
385 :
元気 :2001/07/21(土) 23:22
私の友達の部署はいっつも凄いかえるの遅かったよ。 ホント部署によりけりだと思うよ。 大きい会社だからね。 色々あってしかたないよ。 暇な部署の人でも、色々言ってはいても結構愛社精神強いから関心しちゃった。 でもここってやっぱ現役社員が殆どなんだろうね。
386 :
元気 :2001/07/21(土) 23:22
あ、書き込んでる人がね
387 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/22(日) 13:10
定年間近の社員が、出張扱いでワードの参考書を買いに行ったのには、驚いたよ そりゃ、会社も傾くわな
388 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/22(日) 18:42
age
389 :
名無し :2001/07/23(月) 00:22
>384 半導体使っているセットの人はいまだにMECと呼んでいる。 でもCCDとは”MEC”のなかでもマイナーだな。 業界的にはメジャーかもしれないけど。(でもSONYには完敗)
390 :
名無し :2001/07/23(月) 00:24
経理の人間、高飛車。 他社状況も知らないで、自分たちの論理ふりかざして。 競争がないとこうなるのかねぇ。
391 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/23(月) 02:42
海外で作って、日本でネジだけしめて Made in Japan 海外で作って、梱包だけして Made in Japan やるな! さすがだ。そのうち、バレルぞ
392 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/23(月) 02:48
ここは明らかに大企業病。上の方へ行くと考え方が公務員と変わらない。 また、労働組合が強すぎる。昔の国鉄と言わないまでも、効率が落ちている のは事実。従来のように下請けいじめではコストダウンの限界も見えてきた。
393 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/23(月) 09:23
age
394 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/23(月) 11:35
DVD-RAM DREAM(E20)の電源部は、今はなきMEC製だ 各種テストで不具合連発。発売されているのが不思議だ PDもそうだったが、信頼性テスト位やれ 1年保証じゃ、危ないぞ>購入者 レーザービームの軌跡が正面から見えるそうだ 夜は、楽しいかもしれん藁
395 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/23(月) 11:45
>392 日本の下請けは、なくなる。マレーシアにすべて移すから でも、ネジしめて、Made in Japanだ そのために、工場の人員も移動させてる
396 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/24(火) 04:46
397 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/25(水) 02:49
>>394 そのアイデアいただき!
名づけて「パーソナルレザリアム」、
いや「パナレザリアム」か?
398 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/25(水) 03:05
399 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/25(水) 12:37
仕事柄いろんなメーカーと仕事したけど、松下最悪。 特に営業と事業部の技術屋。毎日責任のなすりつけ合い。 どいつもこいつも最低な奴バッカ。 事業部にいっぱいいるオバちゃん達はイイ人だが。
400 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/25(水) 12:42
クズ中村腹を切れ。赤字出しても平気。名経営者ズラ。バーカ。松下家に大政奉還しろ。お神輿に祭り上げて、番頭が経営すりゃいいだろ。ドアホ。昔の松下は良かった。今の松下は、本当に評判最悪。反吐が出るほど。日本の恥。中村恥を知れ。腹を切れ。鼻もげろ、女たらし。
401 :
ji :2001/07/25(水) 19:52
age
>>394 パイオニア信者か?
それにしてもDVR7000なんてだれも買わんだろ?
松下電器を円満にホームる解決案 ・社員一丸となって総辞職する。 ・松下家と家臣だけが会社に残り「殿様ゲーム」をする。 殿様=正幸 ご隠居=正治 家臣=森下,中村 ・以後、松下社員は門真市からは一歩も外へ出ない。 ・門真市は独立宣言してパナ王国となる。 ・日本国とパナ王国の間に税関を設置して、 通行者にナショナル製品20万円分強制購入の関税を課す。
404 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/26(木) 06:26
age
405 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/26(木) 08:16
@動体社に勤めるものです。 この9月から「地域限定社員」導入予定です。 導入された事業部の方どんな感じですか? グローバル選ばれた方はすぐに飛ばされると 聞きましたがどうなんですかね? しかしここまで経営状態を悪化させた経営陣は なんも責任を取らないとは一体・・・
>>405 むしろ逆で、グローバルでもなかなか飛ばされないので、
非グローバル(正式名称失念、失礼)社員から不満が続出しているらしい。
407 :
素朴な疑問 :2001/07/27(金) 02:56
地域限定社員もグローバル社員も 今回のリストラ対象としては平等っすよね?
408 :
名無し :2001/07/27(金) 23:47
地域限定社員制度は、工場の人件費削減のためで、 グローバル社員になったからってすぐとばされる ということじゃないよ。 本当に必要な人材だったら、上司が他になかなか ださないよ。
409 :
孫会社 :2001/07/28(土) 02:19
>>400 同感!ほんとムカツクじじいだよ。
このくそ暑いのに家でテレビ見てる人がどのくらい居るってんだ。
季節物にもっとチカラ入れろって。
410 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/28(土) 18:32
age
>>408 本当に必要だから、よそに行くんだ。使えないヤツは、よそもいらないだろ
異動しないから、いいわけじゃないよ。いらないヤツは、子会社へ"ポイ"
子会社設立を乱立させてるのがいい証拠だ
>>409 中村さんって、社員受けが悪いね、ホントに
社員が、"ヤクザを社長にしやがって..."って言ってたし
413 :
名無し :2001/07/28(土) 23:27
>>411 あなた、会社勤めしてる?
人事異動のこと知らないの?
>本当に必要だから、よそに行くんだ。
なんて建前で人事異動が行われてると思う?
414 :
あるケミスト :2001/07/29(日) 01:17
今日見たんだけどDVD-RAMに松下はDVD-Rをつけたドライブを発売していた。 パイオニアやソニーが推進しているDVD-RWはどのドライブでも理論上は 読めるといっているが、PS2ですら読めないらしい。 DVD-RAMのほうがバックアップメディアとしては転送速度や寿命で勝っている。 だから、自分だけがみるものはDVD-RAMでバックアップそして友人に渡したり 他の機器で見るのだったらDVD-Rに書き込んで渡せばいいのか。 うーん、内定者としてDVD-RAM陣営にがんばってほしい。
>>414 今頃なに言ってんだよ。散々報道されてるだろう。
どこに配属されるか判らないが、業界の動向くらいチェックしといて
欲しいと思うよ。先輩としては。
416 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/29(日) 01:58
>411 松下の子会社ってどこ?
418 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/29(日) 11:19
松下通信のCSDは消滅したというのはホントウですか? 電話機、ボタン電話、PBX、いずれも悲惨なくらい売れて いないから無理はないですけどね・・・
420 :
あるケミスト :2001/07/29(日) 23:56
>415 たぶん化学工学なので電池か燃料電池です。 松下電池工業でしょうか。
421 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/30(月) 01:20
>417 子会社なの?
422 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/30(月) 07:29
age
423 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/30(月) 20:38
明日は、臨時総合朝会だ!。みんな、フレックス解除だぞ(藁
424 :
名無し :2001/07/30(月) 22:09
>>423 うちは主任技師以上が出席です。(とほほ)
また、明後日は分社長のありがたいお話が聞けます。
これまた、朝一(とほほ)
なんだかんだいっても完全週休2日制だしみんな有給休暇 (有給っていわないんだっけ?)消化してるし夏休みは10連休 ぐらいとってるし残業もあんまししてないみたいだし平和ですなぁ
>>425 そんなの部署によるでしょ。
毎年、残業追加申請・毎週休日出勤・有休(あえてこう表現)は取れず
に積み立て・夏休みは遥か先にシフトっていうところも有るんだから。
どことは言わんが。
427 :
It's@名無しさん :2001/07/30(月) 23:34
毎年ってないだろ。 しかし分野同じで、他社比でどうかって本当の所わからんな。 半導体でいえば富士通ってキツイって噂だけど
428 :
あるケミスト :2001/07/30(月) 23:47
松下電池工業って安定した部署なの? 家庭用の電池はすごいけど、産業は 三洋ってイメージがあるけど。 どうなんですか。
>>427 >毎年ってないだろ。
商品のでるサイクルが毎年同じだからね。しようがないよ。
>>428 あんた、化学系だからって電池に配属されるとは限らんよ。
じゃあどこ?って聞かれても答えられないけど。
>>428 電池もよその部署から見る限り、これから先のメシの種があってよさげ
だけど、実際のところはよく分からんよ。やっぱり、外からでは。
432 :
427 :2001/07/31(火) 00:25
実は俺も節目遅れてとったけど。
433 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/31(火) 00:28
俺も。
435 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/31(火) 20:18
436 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/31(火) 22:14
粉飾もできないところまできているのかね。 こりゃもうずるずるいくよ。
1.2兆円の貯金を使いつぶすのも時間の問題かな。
438 :
さくらちゃん :2001/07/31(火) 22:48
いろんな意味で松下関係者です。今日のニュースみました? いろんな意味でショックです。やっぱ松下は野球でいえば巨人なわけで、 その松下がこうなっては他のメーカーも目標を無くすようなもので、 いろんな意味で面白くないのでは? 松下=巨人、ではソニーは?松下は車メーカーではどこでしょう? そのときソニーは? いろんな意味で松下がんばってください!!!
439 :
目のつけ所が名無しさん :2001/07/31(火) 22:58
アメリカ松下を建て直した様に、本家を立て直せるか? 腕の見せどころですよ...中村の旦那!
440 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/01(水) 10:01
ガッテンだい!!
441 :
ごっつあんで :2001/08/01(水) 11:12
松下電器・・・・ってのは松下陣営の中心角 パナソニック・・はAV機器(テレビ、ビデオ)のブランド名 マックロード・・? ナショナル・・・家電(冷蔵庫、洗濯機)のブランド名 だとおもうのですが・・・ 実際どうなんだろう?
442 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/01(水) 13:16
がんばれヒロ
>>441 マックロード・・・松下製ビデオデッキの製品名(かなり昔)
うちに"ナショナル"のビデオデッキあったから見てみたらそうだった。
444 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/01(水) 18:59
>>438 車メーカーでは・・・今はMAZDA?って言うか火の車。
445 :
ユーザ :2001/08/01(水) 19:40
松下製品は品質悪い。 ディジタルビデオカメラがもう壊れた。松下タイマーか? やっぱりディジタルビデオカメラはソニーだね。 もう松下製品は買えません。
446 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/01(水) 19:50
人・・・ノートPCブランド ダメ?
447 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/01(水) 20:30
暴落したら株を買おうと思ってたのに赤字は既に折込済みだったね。
age
ソニー好きなら、こんなとこ来ないでソニー買えよ。
はっきり云って今の松下グループに存在理由はない。即刻、自主廃業せよ! ■今の松下電器の実態 ・ヒット商品が出ないために家電部門の業績悪化 →販売ルートの変化に対応し切れずに系列販売店切り捨て →業界内の談合により量販店に定価販売押し付け ・他社の物真似製品を高コスト・低効率・低品質で製造 →売れない原因を下請け販社、系列販売店に責任転嫁 ・官僚主義 →幹部社員はスローガン・精神論を唱えるだけで仕事をしない →部課長の仕事は社外委員活動、学会幹事、社外折衝等の営業・宣伝活動のみ。 プロジェクト管理は係長以下の仕事 →中堅社員も馴れ合い・もたれあい体質でリーダー・責任者不在の開発体制 ・・・誰も方向性を示さず、誰も責任を取ろうとしない →新しい提案・企画がことごとく潰される 若手社員の斬新なアイデアは、何重もの検討会議を経た末に平凡でつまらないものにすり替えられる ・学ぶ姿勢の欠如 →経営に大穴を空けるような失敗を繰り返し、反省と云うものが見られない →新規技術への投資をケチるようになった →ブロードバンド・グループウエア等のIT技術への理解がない ・ミスマッチ感覚 →独創性と奇妙奇天烈をはきちがえている。デザインやネーミングセンスも最悪 →社会のトレンドを読めないために、確実にヒットしたであろう製品を 最悪のタイミングで発売して呆気なく事業撤退している →せっかく他社が羨むような独自技術をグループ内に 保有しながら商品化の日の目を見ずに忘却されている ・労働条件の悪化 →サービス残業の日常化、あるいは給与の切り詰め →組織運営・経営方針までも他社の物真似をするようになった Q.松下電器の独自性は? A.ない Q.松下電器の将来性は? A.ない Q.松下電器への希望は? A.即刻亡くなってくれ
忘れ去られた経営理念 毎日、朝会・昼会で綱領・信条・七精神唱和しているあんた ちゃんと意味わかってんの。空読みはいかんよ! 実践してなんぼのもんじゃい! ■過去に松下電器を支えてきた企業理念 ・系列販売店との揺るぎない信頼関係 ・人々の生活に真に役立つものをつくり、お客様の親身になって販売し、使い方を世に広める。 ・よいものを提供した正当な見返りとして利益を享受し、その一部を納税により社会に還元する。 ・優れた製品を作ることで生活を豊かにするとともに、新しい産業を興して社会の発展に貢献する。 ・会社が得た利益の一部を地域社会や文化活動に提供し、さらに豊かな暮らしをもたらす。 ・地域社会から従業員を雇用し、人材育成により会社を発展させる人物を養成する。 どうも最近、経営理念を好き勝手に解釈する人間が多くてアカンな! 「任し、任される経営」・・・それって責任放棄ってか?
453 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/06(月) 04:41
あんた 良く分析してるスゴイ!!
454 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/06(月) 08:25
ソニーグループでは実装機は松下電器の物を使っているので 松下さん倒産しないでね。 せめて精機事業部だけは残しておいてね。
455 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/06(月) 08:54
456 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/06(月) 10:10
あのねー、ソニーはね強いこと言ってるけど、今までがボロボロだったの。 松下は今までが凄過ぎたから、ちょっと赤字出したからって騒がれる。 ソニーなんて、糞ニーなんだから。
457 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/06(月) 10:51
松下の優良社員引き抜くクソにー
458 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/06(月) 19:47
>>452 すまん!
送り仮名はカタカナだし、当用漢字じゃないから読めないんだ(藁
だから、その場限りの言動ばかりだし、実践が伴わないんだ
"超製造業をめざす"だけで、"超製造業になる"とは言ってないしね(藁
459 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/06(月) 19:50
>>1 松下電器 = 松下グループの総本山(関連各社から上納金を巻き上げてる?)
パナソニック = 昔は海外輸出ブランドの名称 今は 松下製品の一般名称
マックロード = 松下製ビデオデッキの製品名だったっけ?
ナショナル = 国内家電ブランド名の1つ
冷蔵事かはどうだったっけ?。。。年寄りはNationalイメージが強いんだよなぁ〜
冷蔵庫、掃除機、洗濯機、アイロンなど家事で利用する製品はナショナルだっ
だと思ったが・・・
あと
Technics = 松下高級オーディオ機器ブランド名
まだまだあったよなぁ〜?業務用音響機器ブランド名の何とかとか・・
忘れたけど・・・
間違ってたらごめんよ。
460 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/06(月) 19:58
>>459 テクニクスはまだあるよ。
RAMSAは消えたけど。
461 :
460 :2001/08/06(月) 20:06
>>459 あと
ナショナルセミコンダクターや松下寿を忘れちゃい神崎
462 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/06(月) 20:10
松下ははずればかりで駄目 けど松下電工のシェーバーはいいよ
463 :
460 :2001/08/06(月) 20:17
日本のコンセント口のシェアの殆どが電工製。
>>454 工場切り離すからどうでもいいんじゃないの?
465 :
427 :2001/08/06(月) 22:46
ナショセミがなんで松下なんだよばか
RAMSAって消えたのか…
>>467 昇格試験の論文ネタに使おうってか?
こんなことは、経営幹部には昔からわかってんだよ!
導入教育で散々聞かされたろ!、、、「出る杭になれ!」、「金太郎飴になるな!」、
「大企業病に気を付けろ!」、「評論家を軽蔑する」云々。
あんたみたいに自己保身に固持する奴は、田舎のナショナルショップに
一年間住み込んで見習店員の修行して来い!
469 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/07(火) 19:46
>>468 >「出る杭になれ!」
よってたかって、杭を打って、芽が出ない様にするのは、ナゼ?
>「金太郎飴になるな!」
意見出すと、"10年早いわ!"って、必ず言うな。しかも、その意見が正しくても
なかなか、認めない
すること、なすことが違いすぎるわ
>>468 >面談のネタ(ワラ に使えそうだな
たったこれ1行の駄レスに熱くなりすぎ。 ネタにマジレスすんなって。
>経営幹部には昔からわかってんだよ!
わかってても、手を打てないような幹部じゃダメダメじゃん。
471 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/08(水) 09:12
age
472 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/08(水) 11:16
日本ビクターを忘れないでくれ〜! VHSは松下の子会社である日本ビクターから生まれたのよ。
473 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/08(水) 20:47
残業しても残業つけるなとのことで毎月残業0。S部長は死ね。 人事、組合のチェックなんてないのさ。勤怠なんてEXXXXで個人管理になっちゃったし。 あれで殆どできるんで人事ももう不要だわな。
474 :
427 :2001/08/08(水) 22:16
ビクターと松下で同じもの作るのって意味あるの?
ソニーとアイワみたいな関係?
476 :
平田伯爵 :2001/08/08(水) 23:52
出る杭になれだと・・ 人間社会が分かってないな。 基本的に「出る杭は抜いておくである」 大事より小事にこだわる。 これが大企業でなんとか生きていく上での鉄則である。 本音とたてまえを分けられてはじめて、電産マンとして働いていけるのだよ。
477 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/09(木) 01:40
今日から来週まで松下の大半は休みだ!! いいだろう、大企業は。 赤字だから休みなんだろう、と言う奴に限って松下に嫉妬しているんだろうな。 大型連休は、大企業の特権です。 それに週休2日制だし、1年の約1/3は休みだよ。
478 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/09(木) 03:15
電産と主要分社内では、勤怠管理は7月からEPOCHシステムで集中管理だったのでは? どこの会社の話だろ?
479 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/09(木) 19:32
>>477 10日間の夏休みには、4日間の年休を含んでおります(藁
さらに、土日が4日含まれております
実質2日なの?
480 :
It's@名無しさん :2001/08/09(木) 19:41
>>477 そんなに期間すくないの?
俺の知り合いのパナソニックディスプレイデバイス社の奴は来週から9月までの間が休みだけど・・・
どうなってるの?
481 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/09(木) 22:56
休み中もガリバーでメール受信してせっせと仕事・・・ 海外に客持つと大変だよ。
482 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/09(木) 23:16
>479 もう一度計算し直して。 >480 知り合いが間違っています。
483 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/09(木) 23:20
もうすぐ倒産だろうな 三菱電機に入社してよかった。
484 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/09(木) 23:26
>>483 くやしかったんだね。
三菱でがんばりたまへ
485 :
It's@名無しさん :2001/08/10(金) 00:26
>>483 三菱の株 今いくらだっけ?
本当に危ないのは・・・・
>>483 正直な話、なんで東芝か日立にしなかったの?
給料もそっちの方がいいだろうに。
487 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/10(金) 03:01
>483 三菱? 最悪でしょう。車の問題を知っていながらそのままにする会社でしょう。 社会的に問題あり
>>487 三菱自動車と同一視するのはちょっと・・・。
三菱鉛筆なみに関係ないと思われ。
489 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/10(金) 03:44
490 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/10(金) 16:23
>>488 同じグループだから、品質の考え方は一緒でしょ。
491 :
名無し :2001/08/10(金) 20:54
>>483 三菱電機って、ちょっと前まで危うかったんじゃぁ?
492 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/10(金) 21:11
財閥イッテヨシ。
493 :
ある :2001/08/10(金) 23:44
三菱といっしょにするな! あんな、三流重電会社! まんねん三位じゃねーか。 何一つ、トップのものがないじゃんか。
494 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/10(金) 23:48
松下は何かあるの?
ナショナルの18型テレビ12年以上モノが私の家にあります。 毎日見てます。 5年前までそのテレビでファミコンしてました。 色もきれい^^ モノラルはちょっと痛い^^; しかし、チャンネル調整がダイヤル式というところはGOODです。 何年製かはわからない。型番はTH18-C28VR
496 :
ある :2001/08/11(土) 00:07
>494 ビデオもトップ ラジオもトップ テレビだって国内ではトップ 乾電池も世界トップ アルカリ電池も世界トップ 炊飯器もトップ エアコンも国内トップ 携帯電話も国内トップ など。数多い。 そして、 家電売上世界最大。 三菱くん、東大多いんだからもっとがんばってくれたまえ。 は、は、は、は、
497 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/11(土) 00:16
三菱は国家なり! 三菱電機はばっかなり!
498 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/12(日) 12:53
>>496 >家電売上世界最大
なんでつぶれそうなの?
いつ潰れそうになったんだ
どーでもいいが、三菱にしろ松下にしろ、株価が\1300を切ったらやばい。
501 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/12(日) 23:52
"歩道は、地域の方々の..."って、放送が外に向かって流れてたけど また何かやったんでしょうか?
502 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/13(月) 00:09
>496 エアコンは霧が峰や木かげの後塵を拝してるとしか思えんのだが…
503 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/13(月) 00:29
所詮松下の家電製品は系列店だより。 だからいいものできない。 雑誌 「消費者」「たしかな目」等、よく読むがいつも松下はシャープと最低をあらそっている。 もっとハングリー精神でいいものつくれ。 また700億以上もの赤字だすよ。
505 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/13(月) 00:32
>500 三菱はもう株価が1000円を割っているのだが・・・ >498 一年赤字になったくらいでつぶれたら中小企業なんて 全部つぶれるよ。 松下は有利子負債がないに等しいからつぶれるぶつれないを 論じるのなら答えはつぶれない。 しかし、営業利益が赤字ということは今の事業を見直さないと ジリ貧傾向が顕著になってくるってこと。
1兆2000億も貯め込んでるんだから、400億の赤字なんて屁みたいなもんだろ。 リストラの口実と節税にしか思えんな。
507 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/13(月) 09:19
10年働いたらチャレンジ休暇で1ヶ月ご褒美休みなんだってぇ〜。 すごいよねぇ。 1ヶ月も休んで仕事が成り立っていくくらい誰でも出来る仕事しか 社員はやってないんじゃないかな? そんな誰でも出来る仕事って・・・・・やりたくねぇ〜。
508 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/13(月) 12:00
少し前まで、5年ごとだったんだけど、赤字だから?10年ごとになったよ チャレ休に入る前に分担するから、仕事は成立つよ どうでもいいヤツ(藁 は、いいけど、メインが抜けるとシンドイね それより、休暇のレポート提出がなんとかならんかな(藁
509 :
名無し :2001/08/14(火) 01:44
>507 じゃあ、やってみる?
510 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/14(火) 23:28
松下の家電製品は系列店だよりは事実です。 だからいいものできないのはもっとも。 ストアは高齢で後継者なし、廃業・倒産・夜逃げが毎年あります。 量販店で売れる商品作らないと明日はないね。 量販店では定番がほとんど下位ランク。 ご愁傷様。
>>510 ソースきぼんぬ。
最近は逆に販売店が足枷になってて、販売店の選別が行われてると
どっかで読んだ記憶があるんだが。
512 :
1 :2001/08/15(水) 01:12
513 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/15(水) 02:27
パナソニックブランドと言えば、ナショナル自転車工業を忘れてはいかん。 あそこのオーダーシステム(POS)は大変よろしい!
514 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/15(水) 23:09
何で潰れそうなのに、トヨタのF1スポンサーで300億円出せるの。 社会が大げさに報道しているだけじゃないの
515 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/15(水) 23:59
>>514 もう末期症状が出ている証拠です。
517 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/16(木) 00:53
F1で優勝したら、トヨタの株は上がるだろうけど... "F1の電装もパナソニック"とか言うのかな(笑)
518 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/17(金) 00:09
age
519 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/17(金) 09:39
いい格好したいんじゃないの?
520 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/17(金) 11:55
中村さん家も マックロード♪
521 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/17(金) 11:59
鈴木さん家も マックロード♪
522 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/17(金) 12:02
既出かもしれんが、VHDを売り出そうと必死だったな。 結局どこ逝ったんだ?VHD
523 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/17(金) 12:09
VHDはカラオケで生き残りをかけたが、やはりLDにやられた。 LDはパイオニアがDVDにうまくシフトしたと思う。
DVD-video規格って東芝&松下の物だろ? 結局パイオニアの負けかもな。
526 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/17(金) 21:56
VHDって、ビクターが本家じゃなかったっけ? 子会社だから、いっしょか
527 :
******** :2001/08/18(土) 14:30
wiLLの電化製品大スキです♪
528 :
******** :2001/08/19(日) 00:29
wiLLPCって、使ってる人いる?
529 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/19(日) 13:21
>>525 いや、ええかげんアナログディスクの限界も感じてたんじゃない?
うまくDVD規格にするりと入ったし。
LDとDVDと互換性?のあるプレイヤーも出してたし
530 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/20(月) 23:53
俺はグループ会社の技術勤務だが、最近の商品開発は悪循環に陥っている。 商品企画決定がずるずる遅れる→中途半端な要素技術でお茶を濁そうとする→発売のEND は変わらない→大急ぎで図面を仕上げる→設計変更多発→何とか量産に持ち込む→無理を したため初期の市場不良多し→対策に時間を取られる→コスト未達の為生産しながら合理 化活動に人員を割く→次の開発への着手が遅れる。 やはり戦略的な商品企画決定と長期的な視野での要素技術開発にもっと力を入れるべきだ ろう。 もー他社が出して来たからといって、対抗商品をだすのやめよーよ。 儲からないんだから。(藁
531 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/21(火) 21:15
>>530 マネして出さないと、もっと儲からないよ(藁
532 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/21(火) 21:26
マネシタ電器
533 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/21(火) 22:13
うちの製品も売れない&価格が高いで来年には廃止決定。 これを使っている某社は困るだろうな。
534 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/21(火) 23:31
まつしたでんきのわらえるところ。 冷蔵庫にキッチンタイマーをつけた。(680円で買える) さらになんとぼいすれこーだーをつけた。(ふぁーびーで十分) SDカードで動画が数分取れるビデオカメラ。(IEEE1394は何のために。。) するとそのカメラの説明で、「営業がMPEG4っすよ。DVDだってまだMPEG2なのに うちはすでに4っすよ。」と威張っているところ。(4が一番画質が悪いって) 快適3枚。(部屋の温度の下がり方は同じだと思うが。。) 遠心力洗濯機の取り扱い説明書に、「汚れている衣料は通常の攪拌洗いをしてください。」と 書いてあるところ。(きれいな物しか洗えない) ノートパソコン「人」のくるくるまわるやつ。(スクロールマウスと同じなんだけど。) サンヨーとビクターを下僕だと思っているところ。 何故か松下幸之助を「こーのすけ」と下の名前で呼び捨てするところ。
535 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/21(火) 23:59
>DVDだってまだMPEG2なのに ドリームは、だめってことだな(藁
536 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/22(水) 01:21
電産と電工を区別しよう。 一般に、エアコン、レンジ、冷蔵庫等の電化製品のNationalは、電産。 家のブレカー、コンセント、照明器具、健康系電化製品のNationalは、電工です。
照明器具、健康系電化製品のNationalは、電産も有りだろ。 洗浄便座(ウォシュレットの方が分かり易いな)、ホットカーペット、アルカリイオン整水器なども電産・電工どっちも有りだ(多分
>サンヨーとビクターを下僕だと思っているところ。 サンヨーは遠い親戚みたいな関係 最近のビクターは完璧な下僕。 ちょっと前まではビクターに好きにやらせていたが、あまりにもダメダメなので支配下に置かれることに… >何故か松下幸之助を「こーのすけ」と下の名前で呼び捨てするところ。 それは無い。
539 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/22(水) 02:30
破壊しかしてないよお。ヤクザ中村。
540 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/22(水) 02:41
ええ加減諦めろや。三木道山専務
542 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/22(水) 22:59
若い社員さんになんとなく覇気が感じられないし、胃が悪そうなひとが 多いように思う。
電産のCMってどうよ? 電工の清潔丸洗いや、きれいなお姉さんシリーズのほうが良くないか?
544 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/22(水) 23:43
外注に設計の仕事どんどん出せ!
裏事情スレからきやした なんでうちの技術の国内組は和気藹々とやってるのだろう? 雰囲気はいいと思うが、端から見たら全く緊張感無し。 日程間に合うかどうか、休出までしてるのに必死に取り組んでいるように見えない。 まじめにやってる人はまじめなんだが。 あと、収益の出せない国内組がなんで幅を利かせてるんだ? もっと肩身の狭い思いせぇっちゅうの 生産も出来ないような商品に重点的に人を配置して挙げ句の果てには 生産できずにバックオーダーを抱えてカタログ落ち。恥ずかしい限りだ。 何とはいわんが薄型で一部にぎわした例のやつ。
松下はよく燃える。おまけにサービスステーションは、平日働いてる人が行けないように 田舎にある。確信犯だね。文句あったら証拠だすぞ馬鹿野郎。
松下はよく燃える。おまけにサービスステーションは、平日働いてる人が行けないように 田舎にある。確信犯だね。文句あったら証拠だすぞ馬鹿野郎。
548 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/24(金) 00:38
今、松下は大変なんだぁ〜??
>>545 あんた、誰だか、すぐにばれちゃうよ。
技術管理なんて、何人もいないんだし。
国内の連中にいうこと有るんだったら、直接言ったらいいのに。
いつも目の前にいるんだから。
>>547 なにが燃えたか気になるので、教えてください。
>>549 そういうあんたは周辺に生息している関係者?
>>546 さっさと証拠出せよ!バカ野郎。 気になるYO!
>>550 過去数年分の新聞ようみてみぃ!
仰山 燃えてんでぇ!
・90年−大型TV(裁判ザタやで、判決は松下の負けや!損害賠償数千万!)
・92年−火は噴いとらんけど温い冷蔵庫(谷井社長がクビや!)
・93年−カーオーディオ
・00年−エアコン(冷房中やでぇ!)
おっかなくて、使ぅてられへんでぇ!
コンポもテレビもpanasonicですが、なにか?
555 :
目のつけ所が名無しさん :2001/08/25(土) 15:16
556 :
泉大介 :2001/08/25(土) 17:25
ズバリ!当てましょう
松下は「信頼の松下」じゃない?
電気バケツモニターに応募殺到。八千八百人余りが応募。 消費者から様々な使い道の提案があった。 (日経新聞から引用) 商品名の字面だけ見て笑う人がいるけど、俺は悪い商品じゃないと思うな。 里芋とかを洗うのにも使えそうだ。
559 :
泉大助 :01/08/26 19:42 ID:EGRBZfig
昔、ふた言めには「天下の松下としてはやねえ」と、松下松下松下と 振りかざす人がいたなあ。電卓事業撤退でそのひともフェードして しまいましたが。
後発でもそれなりに売れるから守りに入ってマネばっかだもんな・・・ アメリカ製のごついウォークマンを作ったときはさすがに笑ったけど たまには売れる独創的な製品を作って欲しいね(笑)
>>561 責任責任て中村社長が着任してから造った製品じゃないのよねぇ
今すぐやめてもらうと困るのよねぇ
前任の尻ぬぐいをしっかりとして立て直ししてから先を考えるべきとおいらは考える。
要は、そういう製品を造らせてきた会社組織を徹底的にたたき直して欲しい
今までそういう製品造りをさせてきた管理職の無能な方々の首を切ってでもね
それが社長交代後の責任の取り方って言うもんじゃない?
そもそも、今売られている製品は開発時期を考えると前社長以下前回社組織上で
生まれた物だと思うが。
>>562 ...だとしたら、根本的な責任は現職の会長森下じゃないか!
あんな木偶の坊が経営陣の筆頭に君臨しているなんて、この会社は全くおかしな会社だ。
大体、関学バレーボール部主将の経歴振りかざして威張るんじゃない!
トットと引退しろっちゅうんだ!
564 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/01 10:08 ID:T4wGS/LQ
はっきり言って隠蔽工作すごいです。信じられないことしてますよ。メディアからの イメージとかなりギャップありです。
565 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/01 10:32 ID:WgQhVm0.
>>549 「ばれちゃうよ」って何? あんた何様?
直接言って、変わるぐらいなら苦労しねぇよ。
566 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/01 16:49 ID:pqAqZwqg
567 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/01 17:04 ID:WQyetB7Y
まーあれだ、本を読んでも枚方社研で経営理念とかの講義でも正治が全ての元凶だと ゆーことが如実に語られているので、正治一派の魑魅魍魎ども(森下含む)を早急に 一掃する必要があるだろうね。 あとは革新を握りつぶす旧態依然とした商品企画とか品管とかの主要メンバーを 総取っ替えすると。
568 :
It's@名無しさん :01/09/01 18:10 ID:87kRljoA
>>561 あれね、全国で2台か3台に故障出ただけだったの知ってる?
中村社長だからああいうふうに信用を大事にしたい人だから
あえて広告を出したけど、糞ニーだったら、不良品扱いにも
なんないくらいのものだったの。
日立にはとばっちりと言えばとばっちりだったけど。
569 :
ICE :01/09/01 20:27 ID:yZnqg4bg
松下の変なところ 1.商品企画が・・仕事してない 2.広報が・・意味のない仕事してる 3.研究所が・・他社の後をついていく 4.創業者を称える人間が・・創業者から何も学んでいない
570 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/01 20:33 ID:nt1LThvc
社内預金の利息が〜
571 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/01 21:29 ID:xSLzysso
>>565 そういうあなたは何様?
変わるように、なんの苦労してるの?2chへの書き込み?
572 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/01 21:33 ID:uGSsoqZ.
>>568 >あれね、全国で2台か3台に故障出ただけだったの知ってる?
普通それはないと思うが。
573 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/02 01:02 ID:2cU8Cej6
>>571 何言ってんだ。簡単に変わらんから苦労しとるんじゃ。
そのくらい分からんか?
574 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/02 01:18 ID:I4Utr/3.
しかし、この会社ホントにヴァッカだね〜 社内に自由な発言・意見交換の場が無いのか? 社員同士で2チャンネルなんかに不平不満や愚痴を 書き並べても何の改善にもならんのだよ! 本来緘口令で部外秘にあたるような内部情報垂れ流しにして ブランドイメージと株価の下落を招いているだけじゃないか? 懲戒免職で職場を追放された粘着性元社員による復讐なら話はわかるが...
575 :
外人 :01/09/02 01:23 ID:/Qua.jw.
>>574 だれが、今の日本の株なんて買いますか?
アホです。1万円割れ絶対に置きます。
政治に求心力もなく、なんの対策も打てない状況で
誰が買うか!アホ。
576 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/02 03:11 ID:sXpoZvZs
>>569 まさしく、その通りです。
>1.商品企画
商品企画部は技術管理同様に定時で上がります。意味の無い間接部門
実際の企画の仕事は、しわ寄せで営業と技術が共同でしています。
>2.広報部
事なかれ主義の典型のようなところ
(都合の)良いニュースだけを載せた新聞と社内誌を編集しています。
>3.研究所
どうやら商品ビジョンや開発コンセプトなしに下請け的に
仕事をしているようです。
>4.創業者
生身の創業者から指導を受けた世代は既に定年退職しています。
創業者の言行録だけが訓話のように語り継がれてますが、誰も
意味は判っていないようです。創業理念の忘却と引き換えに
創業ファミリーが経営陣を直接支配しています。
577 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/02 05:37 ID:Si9LQ41Y
みんながみんなしてリストラの恐怖に怯えて仕事をやるとどうなるかという 心理研究が必要。 一、稼げるうちに稼いじゃえ!! つまり、わざと不必要な検討を名目をつけて行い、残業やりまくり 残業代をかせぐ。 一、文句がつけられないように事は慎重にかつ、冒険はしない。 開発期間はおのずと伸びます。 画期的新製品など期待薄。 一、他人との摩擦は極力さけようとなる。 他人が苦しんでいても、助けるだけ無駄という雰囲気ができあがる。 見事な亡国的症状がこれで完成する。 お見事は国民意識改革に小泉は拍車をかけようとしているようにも思える。 何が、「国民に痛みが伴う!!」だ。 まあ、あいつに応援してたおばはんどもの何%かはリストラにあっているだろう。 お笑いである。 どいつもこいつも逝ってよし!
578 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/02 09:41 ID:lD8afORI
みなさん、なかなか鋭いですね!勉強になります。もっと教えて下さい。
579 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/02 12:12 ID:OXwZGiDE
i-EPOCHで毎日退職金計算しているのはダメですか?
580 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/02 17:29 ID:I4Utr/3.
思うに、創業者の考えを一番よく理解していた経営者は、 かつて名社長と呼ばれた、山下俊彦氏ではあるまいか。 「総合エレクトロニクスメーカーへの道」をスローガンに 半導体製造を強化し、今日の松下の得意分野である システムLSIとデジタル技術の基礎をつくった。 山下社長の改革がなければ、松下電器は十年以上前に 没落していたのは間違いない。 正治一派の傀儡を追放して、山下氏とその側近である、 佐久間・平田氏を復活させよ!
581 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/02 18:32 ID:IewRm.ZU
不況で社員の洗脳が解けてきたのね。 今までだまされてこき使われてきたことに 早く気づきましょう。
582 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/02 21:12 ID:I4Utr/3.
>>580 半導体開発本部の生みの親、水野副社長を忘れてはいかんよ!
583 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/02 21:25 ID:68SUzhjo
>>580 そだよね。
山下・谷井ラインを難癖つけて退陣に追い込んだ正治一派が全ての元凶。
過去から現在まで、正治一派は一貫して松下の負の遺産になってる。
584 :
京都市近郊 :01/09/02 22:33 ID:Wuaf2QzA
現場の人間に痛みを押し付けて、無能な経営陣が高給を貪る。 そんなこったから現場のモラルは下がりまくってるよ。悪いけど。 再生のための痛みなら、きちんと説明しれ。その上で自分も 経営責任をとれ。 携帯、デジタルTV、DVD・・・、選択と集中見事にはずれましたな。 企画部門はTOPのいいなり。TOPの周りにはYESマンしかあつまらない。 TOP自らそうしてるんだけどね(W)。自分で考え、自分の言葉で喋る 人間がいなくなったなあ。もう、企業寿命も終わりかね・・・。ハァ
585 :
hoge :01/09/03 01:45 ID:aAxcS.SY
会社が利益出ないんだったら、経営陣の年俸減らして多少は補うべき。 現在も数%やっているようだが甘い。 社員自身、雇われている関係上やれといわれればやらざるを得ない環境。 それを右に左に動かした経営陣が舵取りをミスって乗組員までダメージを 受けるのは痛い。 まず、自分の身を切れ! と思う今日この頃。。。鬱
586 :
hoge :01/09/03 01:50 ID:aAxcS.SY
>>584 誰かが言ってました。まず「やってみましょう」と言えと。
そこから、「それを実現するにはこういう障害があります」とせよって。
おかしい。駄目と判りきっていることまで肯定するのか?と思ったものだ。
駄目なものは駄目で否定して理由を説明したらいいじゃん。時間の無駄だっての
>自分で考え、自分の言葉で喋る
>人間がいなくなったなあ。もう、企業寿命も終わりかね・・・。ハァ
現社長はそういった意味ではしっかりした考えを持っていると思います。
今まで経営陣に興味はなかったけど新社長になってから興味を持ち出しました。
587 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/03 02:21 ID:9u7rnGFU
限界利益率って何%目標で開発してます?
588 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/06 07:52 ID:p72W4Y2I
age
589 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/06 10:12 ID:eIXhIVB2
加湿器をかってこわれたのでお客様センターに電話したら、 修理してくれる営業所を教えた。 そこに電話したら、なんとこの電話は現在使われておりませんだって。 自分のところの営業所が閉鎖されたこともしらないんだよ。 しかもこの加湿器たった一ヶ月でこわれたんだ。 東芝製品ぼろい。
590 :
かずひろ :01/09/06 13:51 ID:QxaLpI/A
↑の人! ここは松下について書く所です 東芝の事は東芝の所で
591 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/07 09:46
>>589 あんた、松下の社員やろぅ?! もうそういう事いちいち言うの止めとき。なぁホンマ!!
サラシage
594 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/14 23:29
>592 松下の社員なら言いそう
ま ね し た で ん き ぷっ
596 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/15 23:02
598 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/16 03:58
599 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/18 00:47
晒age
600 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/18 01:38
あ、あかん松下の恥じさらしども・・
>>600 そう思うんならageるなよ。
アンチじゃん。
sageかた知らないので煽らないでください。
age
604 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/18 08:38
■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■ ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■ ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■ ■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■ ■■■■ || ■■■■ ■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■ ■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■ ■■■■ // \\ ■■■■ ■■■■ //( ●● )\\ ■■■■ ■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■ ■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■ ■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■ ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■ ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
age
あぼ〜ん!
607 :
surume :01/09/19 22:47
30歳以上のおばさんが多い しかも恐い・強い 若い子に入ってきて欲しいが・・・・・ 服装も地味だし・・・・・ ぱーと明るくして欲しい
608 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/19 23:29
今夜もホームラン! /■■■■■■■■■■\ /■■■■■■■■■■■■~\ ■■■ /■■■■■■■■■■■■■■~\ ■■■■■ /■■■■■■■■■■■■■■■■■\ ■ ■ /■■■■■■■■■■■■■■■■■■■\ ■ ■ /■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■; ■ ■ /・・・・・・・・・/ \・・・・・・・・・ヽ ■■■■■■■■■ _/ ・・・・・・・/━━━┓ ┏━━━━ \・・・・・・ \ ■ ■ / |・・・・・・/ \・・・・・・ヽ ■ ■ | |・・・・・・/ \ ヾ \・・・ ヽ ■ ■ | |・・・/ _____\ ‖ /____ \・・|へ ■ ■ \ |/ \___\ │ //___/ \ \ ■ ■■ ■ \「 ~~ ~~~~ | ■■■■■ ■■ | /~~//// \\\ヾヾ__ _ _ | / |___ (● ●) ___ |/ ■ |\ |\________________/| / | ■ | | _______________ │ / | ■■■■ ■■■■ | \\┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘// | ■ ■ ■ | \\ // / / ■■ ■ | \ \\ / / / / ■ ■ ~| \ \\─┬┬┬┬┬┬─/ / / / ■ ■ | \ \└┴┴┴┴┴┴┘ / / ■■ ■ \ └────────┘ / ■ ■ ■■■■ \______________/ ■ ■ ■ ■ ■
>>607 服装も地味だしって
待つ舌のコマーシャルと同じジャン!
正直待つ舌のコマーシャルって博報堂に
騙されてんの?
いや、発注する松下側の意識が低いので、博報堂もやる気ゼロとの噂。
611 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/21 01:39
今夜もくらえ! /■■■■■■■■■■\ /■■■■■■■■■■■■~\ ■■■ /■■■■■■■■■■■■■■~\ ■■■■■ /■■■■■■■■■■■■■■■■■\ ■ ■ /■■■■■■■■■■■■■■■■■■■\ ■ ■ /■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■; ■ ■ /・・・・・・・・・/ \・・・・・・・・・ヽ ■■■■■■■■■ _/ ・・・・・・・/━━━┓ ┏━━━━ \・・・・・・ \ ■ ■ / |・・・・・・/ \・・・・・・ヽ ■ ■ | |・・・・・・/ \ ヾ \・・・ ヽ ■ ■ | |・・・/ _____\ ‖ /____ \・・|へ ■ ■ \ |/ \___\ │ //___/ \ \ ■ ■■ ■ \「 ~~ ~~~~ | ■■■■■ ■■ | /~~//// \\\ヾヾ__ _ _ | / |___ (● ●) ___ |/ ■ |\ |\________________/| / | ■ | | _______________ │ / | ■■■■ ■■■■ | \\┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘// | ■ ■ ■ | \\ // / / ■■ ■ | \ \\ / / / / ■ ■ ~| \ \\─┬┬┬┬┬┬─/ / / / ■ ■ | \ \└┴┴┴┴┴┴┘ / / ■■ ■ \ └────────┘ / ■ ■ ■■■■ \______________/ ■ ■ ■ ■
sage
sage
614 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/22 13:20
松下マンセー
615 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/23 18:33
ああ
616 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/23 18:42
最近シャープが縦置きのビデオとかコンパクトMDなど デザインで差別化を図ろうとしている。 若い人はメーカーブランドなどきにしていない。 松下も外部からデザイナーを入れるなどやってみては?
617 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/23 22:59
松下のレンジの外板がヨド鋼のカラー鋼板ってのは ヘンに感心したな
松下なめんな
619 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/29 20:30
やっぱ松下ってばか
620 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/30 01:35
今日、松下のTV21型のタウを買いました。 まだ、箱から出していないんですが、デカデカと「マレーシア製」と 書いてあります。返品するべきでょうか?
>>620 (゚Д゚)ハァ?
頑張って「日本製」のテレビを探してくれ!
たしか、シャープって液晶モニタに 「この製品は日本製です」とでかでか とシール張ってるな。 なんか、昔のアメリカみたい(笑)
623 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/30 09:20
>>620 マレーシアは長年のキャリアがあり、海外生産ではトップクラスです。
安心して使ってください。
コリア・チャイナ・フィリピンなどは低レベルです。特にチャイナはひどい。
日本メーカーの工場ではなく、現地の有限公司が作っているものは最悪。
電子レンジや扇風機などはゴミですね。
624 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/30 09:20
>>620 松下の日本製はD3・D4端子付きかテレビデオのみ。
625 :
名無しさん :01/09/30 09:21
>>620 一旦パラして自分で組み立て直せば日本製かも(藁)
626 :
目のつけ所が名無しさん :01/09/30 09:22
>>623 表は松下で中身は海爾(ハイアール)とかなんじゃない?
627 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/04 16:27
松下製品で今一番売れてる商品ってなんですか?
>>627 「売れてる」の定義によって違うと思われ
・個数だったら、乾電池か電球・蛍光灯
・売上総額ならワイド画面TVか携帯電話(半年前に落ちたか?)
・利益総額ならBS・CS放送セットトップBOX
・利益率は?エアコンか?
ふーん( ´_ゝ`)
631 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/05 23:21
632 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/06 00:50
ダイキンの次は、中国へ
633 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/07 23:25
http://www64.tcup.com/cgi-localbin/6413/daokikaku.cgi 最新ニュース by:株主 Date:10月 1日(月)21:53:55
松下電器産業は29日、松下電子部品清洲工場(愛知県清洲町)を今月30日に、
松下冷機阿山工場(三重県阿山町)を02年8月に閉鎖することを明らかにした。
清洲工場は音響・映像機器用チューナーや携帯電話の部品などを生産していた。
従業員約1000人は岐阜工場に配置転換する。阿山工場は業務用エアコンや
冷蔵庫用部品などを生産しており、従業員約320人は草津工場(滋賀県)に
異動する。
エアコンの生産は10月中にダイキン工業に移管する。松下グループは00年秋
以降3年間で国内外の約250の製造拠点のうち約30を統廃合する方針。
【田畑知之】(毎日新聞)
637 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/08 15:59
age
情報家電の中心には情報サーバ=STBが必要ということですか。 しかし16万円は高い。
639 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/09 12:14
GOOD DESIGN賞の受賞商品が30以上もあるのに、誰も知らない商品ばかり(藁
640 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/09 14:50
宣伝下手ってことですか・・
641 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/09 15:02
戦略も下手ですよ・・ 販売ルートとか・・
642 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/11 09:30
DVD-RAMのWin2k用新ドライバー 助かったよ さんくす>松下
643 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/12 16:58
松下のものはいい!! うちはほぼすべての家電製品が松下。 ナショナルのレンジ、炊飯器、パナソニックのオーディオ、 ビデオ、蛍光灯、電池・・。 たまにシャープとソニーが・・。
644 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/12 17:47
松下の製品って宣伝がうまいからつい買っちゃうけど、 いざ使ってみるとたいしたことない。
宣伝うまいか?
646 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/13 17:18
半導体社に配属希望出そうかどうか悩んでいます。 松下の中で一番忙しいと聞いたのですが、平均残業時間はどの程度でしょうか。 土日は休めますか?
647 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/13 18:27
半導体は昔は雰囲気良かったらしいけどね
648 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/13 21:57
俺はAVCにしようかと思います。 AVCで関東勤務できますか?
649 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/13 22:39
>648 職種は何よ?AVC社は、関東に技術あったっけ? 宇都宮か?GPCC(多分誰もわからんねたか(笑い)) は本部部門だけじゃなかったっけ?
>>649 宇都宮は、工場と品管部門しかないと思う。
651 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/13 23:01
ソフト開発をやろうと思うんだがやはり大阪か・・・。 東京、横浜でもやってるようなんでうけど。 でGPCCは何ですか?
652 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/13 23:41
>>646 半導体でもいろいろありますよ。
製品開発だったら、長岡、守口、川崎だし、プロセス開発だったら、
京都、北陸の工場とか。
比較的、長岡の開発が環境的にいいんじゃないでしょうか。
長岡は組合が強いので、残業も月50時間くらいかと。
守口、川崎はもっと多いです。
653 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/14 00:29
>>652 レスありがとうございます。
配属されるとすればプロセス開発だと思うのですが、
京都の事業所はどうなんでしょうか。
よろしかったら教えてください。
半導体社は希望者が多そうなので、希望がとおるかどうかわからないのですが。。
654 :
目のつけ所が名無しさん : :01/10/14 02:37
生産技術本部の仕事の内容と勤務地について 誰かおしえてください。 今日、会社に集められて説明を受けましたがこの部署は 分かりにくかった。 電子部品とFA社は非常に親切で面接官もいい人だった。 逆にデバイス環境部門は怖かった・・・
655 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/14 04:09
あまり詳しくないので申し訳ないが… 生産技術は、工場で使われる産業機械の設計、開発をやっているところ。 場所は守口の本社近辺だと思う。 もう少し詳しい人が来られるまで待たれよ。 個人的に、生産技術本部にはあまり良い印象がない。 他社なら3000万円ぐらいで作れそうな機械を、倍額ぐらいで見積もってきたので…。 内部だけを相手にしているから、コスト意識が皆無なのだろうか。 デバイス環境部門って、何処のことだろう??
656 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/14 04:17
生産技術本部とは、門真にあり工場の生産ラインに直結した 装置および加工技術の開発を行う部門。射出成型装置や小規模 の組み立て装置を担当している。工場・生産設備を重視する松下 では結構重要な位置を占めている。 なお、ロボット等の本格的な産業機械については、松下産業機器 が担当している。
657 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/14 04:58
松下電子部品は勤務地は門真になる可能性が高いのでしょうか 教えてください
658 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/14 10:00
本社生産技術系って生産技術研究所とかなんとかセンター とかいっぱいあるよね? 確かに良くわかんないよね
659 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/14 11:24
>>646 私は京都の長岡勤務(開発)ですが
平日は毎日22:00〜25:00くらいまで働いてます。
休出も月1回くらいです。
部署によってかなり違うと思いますが参考までに。
ここって配属面談終わりの内定者がけっこういるみたいだね。
俺もそうなんだけど。
本社技術部門とAVC社、半導体社の人気はすごかったなあ。
>>659 噂では忙しいと聞いてますけど毎日午前1時まで仕事っすか・・
ちゃんと残業つけてる?
662 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/14 19:17
電化住設社とか照明社ってどうですか? 地味ながらも安定した利益を出してるみたいだけど・ こういうところってちゃんと残業代出るのかな
663 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/14 19:17
>>659 もし、それが本当だったら、組合にチクるぞ。
毎日ってことはないだろ。
664 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/14 19:20
↑ 誤解があるといけないんで、長岡は22:00以降は組合に申請しないといけません。 毎日22:00という人は何人かいるけど、それ以降の残業は毎日じゃまずいよ。 それにそういう人は目一杯フレックス使ったりしてるから。
665 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/14 19:22
>>664 長岡はましだね。
守口のCEとかODはそんなのお構いなし。
だいたい組合が長岡と違うので。
しかし、社員カード(派ナカードね)にクレジット機能がついているのを選べる のなんて派ナくらいだろう。あれで通門している=セキュリティーって大丈夫 なんだろうか。
667 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/14 20:53
将来のリストラを考えれば、退職金前払い制度の方が特か・・
668 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/14 21:13
板違いならすいません。 EPG番組ナビがここ数日データを読み込めてないのですが、 なぜでしょうか? 場所は関東です。
<pre> 先ほど松下電器製のオーブン電子レンジでとうもろこしをチンしていたら、 なんと火を噴いてレンジは真っ黒になってしまいました。 こんなことよくあるのでしょうか? ちなみに型番ですが、NE-AC60 92年製です。 先ほどメーカーに対応を求めているのですが、さて、どうなるのでしょう。 どなたかこんな経験なさった方いらっしゃいますか? </pre>
670 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/15 21:02
671 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/17 21:29
672 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/18 00:00
>669 とうもろこしなんかチンしたら片っ端から 破裂して爆発しちゃうんちゃうか?
673 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/18 02:42
>>669 販売実習の直前研修で乾燥とうもろこしの粒で
ポップコーンを作る実演を見たことがある。
加熱時間が長過ぎたのでは?
程好く蒸かすにはサランラップで包んで電力を弱めてみては?
674 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/18 02:45
>>670 CEってコンシューマーエレクトロニクスとちがうか?
>>1 販売とアフターサービスの松下だよ
あと地域に松下系のお店が多い ようは庶民の電気屋さんだ
液晶事業の提携が発表されましたが、今後とも東芝との事業提携を進めていくつかの 事業(家電、コンピューター)が東芝と統合されるとのことです。来年中にもPanasonic ブランドの東芝製品、TOSHIBAブランドの松下製品が発表されます。
677 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/18 22:46
日立製松下、東芝製松下、NEC製松下 松下いらんのちゃう?
678 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/18 22:57
>日立製松下、東芝製松下、NEC製松下 松下製日立、松下製東芝の間違えでは? NEC設計松下製かも
679 :
インテ乗り ★ :01/10/18 22:58
松下って関西では、もっとも低コストで購入を行ってる会社だと 聞いてますけど?
680 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/19 19:43
新日鉄に勤めてた親父は松下は他社よりもいい鋼板を買ってくれてたと 言ってたが、、、
681 :
私の提案再び :01/10/19 21:48
シャ○プさんも結構えぐい値引き要求するって 聞くねぇ。 最近は、集中購買してるから、食い込めれば 見入りはでかいでしょうねぇ。
683 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/20 01:46
684 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/20 05:49
かなり前の事なんだけど、障害者の子供が出てる長いCMあったよね? 「この機械を使ったら話せるようになりました」 って言う参観日風なものなんだけど。 広告大賞とかCM大賞を受賞したとか見たことあるんだけど 誰か知ってる人いますか?
685 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/22 02:00
age
686 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/22 09:43
そういや安物電子レンジはLG製になるね。 建前上は海外用のみだけど販売店向けに逆輸入するのは確実
687 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/23 21:26
ヴィデヲもLG姓にナリマスヨ!
688 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/24 21:43
海外駐在員が続々帰任中!
689 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/24 21:56
結構、Let's Noteファンだったのに。。どーも、勢いが衰え気味。。。 「人」シリーズはやめろ、vaioの二番煎じなんてするなや。。 個人的には、軽さ&コストパフォーマンスの高さは最強のメーカーと思ってるんだが そのアドバンテージを放棄するなよぉ(;;
690 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/27 09:43
↑ れっつよかったけどH"inいらないな 人よりはイイけど... もっと他社のやつと差別化せんとなぁ
691 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/27 16:35
LGは金星時代のイメージを払拭していまや国際ブランド。 それに比べるとNational/Panasonicのネームバリューは落ち目。
692 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/27 16:41
>>689 技術担当取締役の独断で近いうちにPC事業から撤退するらしいよ。
PC作るよりも情報家電やホームサーバの方が優先なんだって。
693 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/27 18:13
>>692 まじっすか?PCは儲からないけどねぇ
M氏でっか?何考えとるんやろ...
情報家電って言ったって、なんか新しいの打ち出した?
694 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/27 18:40
とりあえずのeSTB BS・CSチューナにモデム・HDD内蔵してデジタル録画できるように するだけで16万で売れるらしい。 将来的にはeSTBにウェブや携帯電話で接続して 家中の家電をリモコン制御できるようにするらしい。
695 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/27 19:25
「これも何をすべきか」じゃなく「いままでTV売ってきたから」 論理の生み出したもんだな、きっと。 よっぽどすんばらしいマンインターフェースを開発せんとただの 使い勝手の悪いTVチューナーつきのパソコンになるな。 まさか「へへへ、eSTB買ったらあとは、全部パナかわんと あかへんで」とか考えてんじゃないだろうな(^^)
696 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/27 20:39
↑ それじゃまるっきりソニィといっしょやろ 独自インタフェース満載(藁
697 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/29 23:55
電磁波で、危ないIH調理器売ってんじゃね〜よ
698 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/30 01:42
699 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/30 01:43
このスレッドはナショナルのマークでおなじみの松下電器の提供でお送りいたします! \__ __________ __________ ________/ ∨ ∨ ∨ ζ (⌒Y⌒Y⌒) / ̄ ̄ ̄ ̄ \ ____ /\__/ / \ /∵∴∵∴\ / / \ /\ ⌒ ⌒ | /∵∴∵∴∵∴\ / / ⌒ ⌒ \ | | (・) (・) | /∵∴// \| (⌒ / (・) (・) | (6-------◯⌒つ | |∵/ (・) (・)│ ( (6 つ | | _||||||||| | (6 つ | ( | ___ | \ / \_/ / | ___ | \ \_/ / \____/ \ \_/ / \____/ ______.ノ (⌒) \____/ ______.ノ (⌒) //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ ______.ノ (⌒) /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐ / /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ /:::::::::::::::| ./:::::ノ__ | .| ト、 | /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、 | ::::::::::::::::| .〈 ̄ `-Lλ_レ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄ `-Lλ_レ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
700 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/30 10:13
(( ∩ )) プルプルプル γ'⌒ヽ∧ ∧ し'ゝつ( ゚Д゚)つ 700ゲット!!!
>>684 あれは強制的に涙を搾り出されるみたいな感じで
俺はあんまり好きじゃなかった。
>>690 Let'sNote 好きな人はほとんどがあの堅実なつくりが
好きだったわけだから、
差別化っつっても目を引く機能をつける方向に走っちゃダメだわな。
C33 のカメラとか、A1・A2のPHSとか、
M2・B5のプライベートキーなんかは失敗の代表例だろうな。
エライ人は堅実か堅実じゃないかなんてわからないから、
なんか目を引く機能をつけないと企画とおらなくなってるんじゃない?
>>695 今の赤外線リモコンだと、
そもそもリモコン-本体間のインタフェースが貧弱だったり、
ボタンがゴムでできてたりして、
その時点でまともなインタフェースにするのは到底不可能だよ。
702 :
目のつけ所が名無しさん :01/10/31 21:34
>701
>
>>695 >今の赤外線リモコンだと、
>そもそもリモコン-本体間のインタフェースが貧弱だったり、
>ボタンがゴムでできてたりして、
>その時点でまともなインタフェースにするのは到底不可能だよ。
まじ?ねた?
インターフェース違いだぞ
703 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/01 05:58
質問 松下の株、どこまで下がったら買いですか? それとも買わないほうがいい? ここで色々書いている人、松下はよくなるの?
704 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/01 22:17
3年前くらいに通工の株を買った人は大損だよ。 株価は今が底値のような気がする。
このスレッドはナショナルのマークでおなじみの松下電器の提供でお送りいたします! \__ __________ __________ ________/ ∨ ∨ ∨ ζ (⌒Y⌒Y⌒) / ̄ ̄ ̄ ̄ \ ____ /\__/ / \ /∵∴∵∴\ / / \ /\ ⌒ ⌒ | /∵∴∵∴∵∴\ / / ⌒ ⌒ \ | | (・) (・) | /∵∴// \| (⌒ / (・) (・) | (6-------◯⌒つ | |∵/ (・) (・)│ ( (6 つ | | _||||||||| | (6 つ | ( | ___ | \ / \_/ / | ___ | \ \_/ / \____/ \ \_/ / \____/ ______.ノ (⌒) \____/ ______.ノ (⌒) //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ ______.ノ (⌒) /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐ / /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ /:::::::::::::::| ./:::::ノ__ | .| ト、 | /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、 | ::::::::::::::::| .〈 ̄ `-Lλ_レ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄ `-Lλ_レ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
706 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/02 23:09
>>692 製品自体は悪くないんだが、いかんせん。デザインがなぁ〜
(CF−B5R所有者)
まぁ、会社のだからどうでも良いけど。A1でやっていた車の塗装と同じボディの
でB5R出したら、もうちょっとマシだったろうに。
707 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/03 12:12
●F1のスポンサーで目立つ方法 その1 : 常に先頭を走る 1年目では不可能に等しい その2 : クラッシュする リアウイングが路上に転がれば効果大 ●今後のスポンサー計画 その1 : 1年目で撤退 やはりスポンサー契約が高額なのが経営を圧迫する要因 「だから言ったのに」という声が社内を渦巻く その2 : 継続 弱音を吐くわけにいかないという、意味不明な理由で継続 間違いなく社内のモラルは低下する
708 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/03 12:26
一種のステータスだから良いと思うけど
709 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/04 11:52
F1のスポンサーは5年契約
710 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/05 04:21
契約が切れる前に 1.トヨ夕F1撤退 2.松下会社更生法申請>契約破棄 3.F1分裂でトヨタ新力テゴリーへ のどれかかな?5年先なんて何がおこるかわからない
711 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/05 18:15
電磁波出る、IH調理器作ってんじゃね〜よ。
本社の技術部門と分社の開発部門って、どのくらい待遇が違うんですか?
713 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/06 20:25
ぜんぜんかわらん
>>712 結構違うよ。違わないって聞くけど、やっぱり違うよ。
ひがみも結構あるからね。
715 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/06 23:03
本技は半分程度分社に異動になるでしょう。 そのうちに... だからあんまし気にせんでもいいかも
716 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/12 00:58
その昔... "お前の仕事は、一日中そこに立っとることや!" といって、何ヶ月も立たされていた社員がいたそうです また... "仕事あるだけ、マシと思え" とも言っていたなぁ〜 松下が景気の良かった頃の話ですが...
717 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/17 23:42
ライプラで職場の30%が退職します。 そのうち退職金制度なんてなくなるんだからそれが正解かもね。 お前の職場はどうよ?
718 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/23 20:20
>>715 異動は既に10月から始まっている。
今回の組織変更は、技術部門統廃合によるプロジェクトの絞込みが目的。
絞込みから溢れた部門はあぼーん!
719 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/24 11:40
10月から技術者の調査始まってるらしいな 新しいやり方について来れるかとか、企画提案 力、運営能力なんかの評価がされてるらしい。 グループマネージャが上の指示が理解できなくて、 その辺の評価結果を出せないグループは、そのまま あぽーんらしい
720 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/26 20:50
本社技術部門は研究所意外あぼーんされるかもね。 714は昔の話。今はよほど優秀でない限りやばいね。 どう考えても、あんなに人いらない。
721 :
目のつけ所が名無しさん :01/11/26 22:02
今日は社内テレビであいぼんが見れた♪
ふう
ふう
724 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/01 12:31
いったいぜんぶで何人が年末に辞めていくのだろう?
725 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/01 23:24
うちの職場、約10% しょうがないよな、実際仕事してないし いなくなっても誰も困らない
726 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/04 14:17
決算発表時は合計8000人というのが大本営発表。実態は10000人は超えるのでしょう。
液晶事業部は何人ぐらい辞めるんですか?
728 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/06 09:59
729 :
ナソナル坊や :01/12/06 14:29
アンチ松下だったが、この間買ったラジMDがあまりにも使い易くて すっかり松下派に・・・ でも松下の社長さん。なんだかソニーの出井のおっさんの真似をしている様に 見えるのは私だけだろうか。
藤沢ファクトリーセンターは、いつ閉鎖するか? 知ってる人いる?
731 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/07 12:54
半導体不況だから、半導体社って落ち目なの? (私はズブの素人です。)
732 :
縞栗鼠(シマリス)の親方 :01/12/07 13:02
733 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/07 19:38
中村くんの言ってるユタンポ社会は、 まるで甲殻機動隊みたいだな。。。
734 :
香川県の松下寿電子工業マンセー :01/12/07 21:03
ああ、寒い・・・松下電器の電気ストーブで暖まろう。
735 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/07 21:30
今後のことを予想してあげよう。 今、現場なんかは派遣社員や外注さんを切って リストラしてるけれど、これが進むと、社員を切って 派遣や外注に置き換えるようになる。そして技術系は 丸ごと子会社化、外部からも受注を取ってこれるような 組織にした、とかなんとか言ってな。 企画だの財務だの、そういう肩書きだけは高学歴で立派な わけわからん奴で、パワーポイントが上手に使えるやつが出世する。
736 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/08 17:58
別に、給料ちょとぐらい減っても良いぞ。 企画がちゃんと仕事して方向性出してくれる なら給料もがっぽりもってって良いぞ。 その代わり、しっかり仕事してくれ。 むだな開発ばっかりすんもの疲れるんよ
737 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/08 18:13
CIAも官僚化してきてだいぶ問題を生じているようだが、 大企業の社員もなーんかそんな感じだよな。 自分で手を動かしてない連中ばっかだから、10年後には ツケが回るだろうよ。 下請けの人間のほうが強くなったりして、 下克上もあるかな。 理論は知ってても、実践的な知識ねえやつばっかだから、 そのうち下請け連中にも相手してもらえなくなると思うぜ。 今に見てろや。 ばーーーーーーーーーーーーーーーーーか!
738 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/08 19:48
自分で何もできない手配師みんな首にして 実務できる共栄さんととっかえた方が良い ような気がする。 でも、ちゃんとマネージメントできる人も いないよ 鬱だ
739 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/08 22:17
age
740 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/10 01:36
>>731 半導体社は通工と並んで赤字の元凶です。
ただし、他の半導体メーカーよりも規模が小さいので、
絶対損失はそれと比べるとましかも。
液晶事業部はどないですか?
742 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/10 23:51
>>735 お前、かなしいやつだな!
Power Pointで出世できるほど甘くないぜ。できたって、フレームワークが
かけないやつが多いだろ!
なぜ、松下製品が売れなくなってしまったのか?社員の方はどう考えてるのでしょうか? IT不況・同時多発テロの影響じゃなく潜在的・根本的に何かあるように思われるのですが??
744 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/11 08:05
>>742 うちでもパワーポイントで出世した奴いるよ!
まあ、上司にごまするってもが出来ることもだけどね。
結局イエスマンばかりで、方向が見えてないのが、ガンなんだけど・・・・
他力に頼りすぎとちがいますか。松下さん
746 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/14 08:11
結局昇格試験ってのも、選ばれる際には上司の推薦みたいなのが在って、これは実力じゃないの 試験自体は、プレゼンで、これも、その上司が、みてアドバイスして資料(PP)を 作る。 こんな状況だから、松下は糞ばかりになるんだよ。 明確な基準なんてないしね。
747 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/14 19:51
社員証につくクレジットカードって何か特典あるんですか?
748 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/15 11:50
社員食堂で決済ができます
749 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/17 08:14
ツインは出来るけど、事業部だと出来ない。
750 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/18 18:21
手配師エンジニアは消えろや!ぼけが。 ごーまんかませるのは今のうちだけだぜ! 脳たりん野郎ども!
751 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/19 08:23
>>746 昇格候補になるのは現在は自己推薦制があるよ。前年の評価がAだかA+以上だかで
ないとダメだが。
わかりやすいプレゼンもできない程度じゃ昇格できなくて当たり前。問題提起を
してなおかつその対案を出せるような人でないとダメだし。文句だけしかつけられ
ないような上司なんて部下としてイヤだろ? そんなのは昇格させてはならんのよ。
752 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/19 14:45
口だけは天下一品のエンジニアってのは確かに存在する。 物と格闘する職業柄、わしは真のエンジニアは口下手ではないかと考える。 みんな人間の第六感のような存在をあまりに無視しすぎているようだ。 わしが目にしてきた優秀な奴は総じて口下手であったぞ。 仕事をまかしてみて、いい仕事する奴を出世させればいい。 ただそれだけじゃねえのか? 基本を忘れておるぞ。
753 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/20 07:32
754 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/21 08:06
>>746 その推薦が上司からの推薦のみになっているし、プレゼンはほとんどその上司がみてる。
まあQCみたいなものだけどね。
だからごますりの糞がはびこるってわけ。
755 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/21 08:55
>>752 口だけエンジニアは勘弁だが、プレゼンがまともにできないってことは
口下手かどうかとは関係なく、自分がやってることを人にちゃんと説明
できないということで、つまり考えがまとめられない人ってことになる。
上に立つ人は自分だけが黙々と仕事をこなせればいいのではなく、
そういう優秀な連中をいかに効率良く動かすにはどうすればいいかを
考えることも大切。本人は優秀なエンジニアなんだけど、上司としては
もうメチャクチャ、という人を結構見てるからね。
糞な上司でもその時だけはハイハイと話を合わせてあげて必要な時には
うまく利用するのが肝要。反骨精神だけじゃあ自分のやりたいことを実現
することができなくなっちゃうよ。
756 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/21 16:35
>755 おう、あなたもそんな人を見かけましたか? わたくしもそんなめちゃめちゃな人を見かけましたよ。 そんな人は当然、上に立たせてはいけませんな。 部下が育たなくなる。 そのうち、人材の空洞化した世代を生じ、その間業績もかんばしくないだろう。 わたしが見ためちゃくちゃな人は他人に対してみな平等にめちゃくちゃであれば 許せるが、かなり人を選別してめちゃくちゃだったよ。 おとなしく、反抗できない(殴られないだろうみたいな)奴に対してだけに めちゃくちゃ言うたりしてた。 あんな奴は人間のくずだぜと今でも思う。
757 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/25 16:59
age
758 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/26 01:45
とりあえず、インターン最高につまんなかった。
759 :
所が名無しさん :01/12/26 08:09
>752 だから松下は金太郎飴で何も生み出せないっていうの。 人を見る目は育たんよ!それじゃ。 中にはきちんと評価する上司もいるけど、価値観が一定方向しか向かないことや、 イエスマンのみが集まって方向付けが見えないことの怖さが分からないかな?
760 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/26 12:04
社員の能力をぶっつぶすくそ上司を断固排斥したい! 5の能力しかない者に10も要求するな。 最初から10の能力を持っている者を活用せよ。 能力に応じて賃金を支払えば双方問題ないはずだ。 5の能力を持つ者に10も要求して無能呼ばわりするのは その者に対する冒涜である! ただ人の能力は他人とのかかわり(誰と仕事を組むか)でも大いに変わる。 仕事がしやすくするように情報を提供してあげる環境の整備も必要だ。 いろいろな心理面での考察もできる上司がいないとだめだ。 部署をプロ野球のチームのように編成し、どの監督の下で働くかを決めることが でき、また監督間でも部下のトレードや放出ができるよう組織を流動化せよ。 いやな上司にくっついて働くことほど苦痛なことはないぞ!(わかるだろ)
761 :
日のフけ所が名無レさん :01/12/26 17:17
PHP
762 :
LM314 :01/12/26 17:21
松下にとって大きな出来事は1985年8月の日航機墜落事故にさかのぼる。 つづく。
763 :
入社10年 :01/12/26 21:40
>760さんへ 無理な日程で無茶なことを言われたりして へこんでるんでしょうか? 無能呼ばわりは、ひどいよね。 でも、5の能力で仕事を続けてると、いつまで たっても5のままですよ。 上司がそこまで思慮があっての事かどうかは わからないけれど、あなたを10の能力に引き 上げるためにそういう態度とったってことは、 無いかな? 部下の顔色を見てばかりで、厳しいことを言えない 人が最近多くなってるからある意味貴重な人かも しれませんよ。 わたしも入社当時は、そんな感じでした。 次は6、その次は7を目指してがんばろうよ
764 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/26 22:58
よく、”センスが無い”って、言う上司がいるんだが(ファッションじゃなく仕事の) #762は、そんな上司についてるんだろうな 最初から、センスのあるヤツは、いないし、 仕事をこなさないと、センスは磨けないのわかってるだろうに>上司諸君! #763の言う様な、先を見てモノを言う感じとは違うだろう ただ、文句を言ってるだけなんだな
765 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/28 00:47
1円、円安になるといくらぐらい利益がでるんだろう? いがいと松下は輸出してると思うんだけど。
なんか素敵やん
松下製品の何が悪いか…と考えた。 1. 値段が高いのに壊れやすい 2. 値段が高いのに見た目は安っぽい 3. デザインが悪い…ほんまに!! 社員が買いたいと思うものをつくればいいのに…。 これが、できない上司の判断なのか?!
768 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/28 02:05
>>767 2,3は生産性や原価コスト低減が
社内で評価されるためでしょう。
769 :
売れてなんぼ :01/12/28 02:19
社内では評価されるかもしれません。 でも、電気屋さんでコンポのCDプレーヤのトレーを見るとねぇ…。 他社の製品のほうがが高級そうに見えるんですよ。 中身がよくても、見ばえが悪いからか買う気になりません。 顧客はみんなそう思うんじゃないでしょか?! 社内で社員による品評会をして、 悪い点を指摘すればいいのではないでしょうか?!
一番の問題はやっぱり社員へのモチベーションの内容ではないのでしょうか。 製品・価格・デザイン・プロモーションは後の話でっせぇ〜!!
771 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/29 11:48
俺は 10年くらい前に コードレスがでたとき 同じものが 国内で7万 アメリカで1万の記事を見てから 松下を買わなくなった。経営の神様が言ってたことと 逆のことしよる。日本の消費者をなめたら アカンデー!
772 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/29 23:40
>>771 どこのメーカも同じ。
773 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/30 00:48
製品原価自体は他のメーカーと大して変わらないんですけどね・・・ 同じもの作ってるわけだから。 製品規格自体はいろんなメーカーの仕様を比べましたが、他より厳しいと思います。 高くなるのは・・・以下略。
774 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/30 05:12
>>771 あまりメディアに書かれてることをそのまま鵜呑みにしない方が良い。
実際にアメリカで生活すりゃ分かると思うが、アメリカでは全ての品質が
おそろしく低い、平気で返品されてきたものをそのまま売るとか、日本
では考えられないような品質の低さでもって価格を維持しているのだ。
775 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/30 11:08
>>774 私も同感。
留学していたときにFAXを買おうと思ったら大変でした。
日本では4万円くらいのものをイメージしてお店にいったら、
同レベルのものは700ドル。といわれ、
はぁーとため息をついて、でも買ってしまった記憶があります。
他にもいろいろあったのでしょうが。。。
776 :
目のつけ所が名無しさん :01/12/30 16:26
>>775 今なんて日本でデフレ&円安のため、同じ機能・性能なら日本の方が安いように
思う。今でもアメリカで安いと感じるのはガソリンとか電気料金とかのインフラ系
コストくらいかな。
ADSLも1.5Mbpsで最低ライン$50。日本の方がずっと安い。
777 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/01 19:10
松下はとにかく高い。松下はそれでこそ日本を代表する家電メーカーだけど。すこし 天狗に成っていない?創設者の松下幸之助は天国で「こんなはずじゃ・・」と思っていたりして。 だいだい今ドキメーカー同士で性能の差が極端に有るワケでもないのに。 例えば、冷蔵庫なんかでも切り替えルームが付いいる同クラスの冷蔵庫なんかだと、 一番安いメーカーと10万以上の差!!デザインもこれといったモノはないし。こっから先松下 はどうやって生きてくのでしょうかねぇ。只でさえ韓国・中国製品がグングン伸びているのに・・ 松下が生き延びるには価格破壊が先決じゃないかな。ちなみに我が家には松下製品は ニ機種しかありません。それにここ数年松下製品ってヒット商品が無いじゃない。 松下は様々な業界との癒着も有名ですし。(他社メーカーでも癒着は有るけど松下は特にヒドイ! まぁこれから知名度だけでは家電業界も生きていけませんよね。
778 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/01 23:48
アイタタタ…
781 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/02 18:31
ソイエってどう? シルク・エピルとどっちがいいんだろう・・・
ナショナルはまだしも、パナソニックのCMはなんであんなにダサイのか。 ソニーみたいにかっちょいいCMつくれないの?
783 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/03 00:51
778もフィーバーやー!
783もフィーバーや!!
785 :
( ´∀`) :02/01/10 09:50
今年の松下の目玉商品は? それにしても長寿スレだ…
787 :
It's@名無しさん :02/01/11 16:56
松下の製品って、ソニーと比べて一発商品が多くない? ソニーの製品って、「PS2」、「テクトロ」、「ウォークマン」、「バイオ」とか 結構単体で名前が売れている製品が多いけど、松下の場合せいぜい「レッツノート」ぐらいだよね。 パソコンで「人」シリーズ出したけど、どーいうつもりなんだろうか? 十年たって、「人」シリーズが残っているとは思えない。マーケッティングしてないんじゃないの? 購入する側に立って製品名を考えてもらいたいもんですな。
松下って、一発オヤジねた的ネーミングが多くて しかもコロコロ変えるから・・
>>789 タウ、デジカム、エオリア、おたっくすとかちょっと考えただけでも
あると思うけど。
テクニクス、パナソニックももともと商品名だし。
タウの前は? エオリアの前は? どれも歴史浅いよ
793 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/13 20:22
売れれば何でもいいのよ。要するに。
しかしなぁ〜消費者の意識は社風にも結構影響してるからなァ〜??
795 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/13 21:57
やっぱり画王が一番。
いや最悪だろ
横綱でしょう(w
798 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/19 16:54
P211i売り切れてる店あるみたいだね。 ぱなショップいけば買えるのかね?
「美来」はちがったっけ? 「ヒト」も60歳以上の老人には結構人気あったりして。w
>「ヒト」も60歳以上の老人には結構人気あったりして。w 結構あたっているような気がしますな。(w 松下って家電製品を一通り作って、それぞれそこそこに売れて、 突出した商品がないのが問題なのかな。 タイガーだったら「炊きたて」、ソニーなら「ヲークマン」って感じの製品が無いんだよね。 いやまて、(やや地味だが)「パルック」がある。 パルックって結構販売期間が長いんじゃないか? ・・・どうでもよいが、「パ」のつく商品が多すぎ・・・
801 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/21 02:43
IHジャーって松下が最初じゃなかったか? 白物なんかは他メーカーにマネされまくってる方のような気がするが。
802 :
学生です。 :02/01/21 11:18
ナショナルとパナソニックと松下が別会社だと 思っている友人が多いんですけど、どうなんでしょ? 私はたまたま電化製品選んでてパナソニックのデザイン がよくて選ぶんですけど、ああいう商品って選ぶ基準は やっぱり機能、デザイン、価格?最後にメーカーですか?
あたまパーな企業だけにパがすきなんだろ。
804 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/21 14:44
もう終った会社です。
805 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/22 01:34
>>802 松下のAV機器ブランドがパナソニック。
家電製品その他のブランドがナショナル。
ワカタ?
松下本体ではないグループ会社はナショナル/パナソニックのブランド名を
使うのにロイヤリティを支払う必要がある。
つまり上納金ですな。
806 :
名無しさん@1周年 :02/01/22 06:14
807 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/22 22:06
ん、じゃあ、中には同じブランド料払うのならSONYに乗り換えたほうが うれるんとちゃうかぁ、とか言ってる社は無いのかー?。
808 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/22 22:09
家の画王は5年で色が悪くなりました。
810 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/23 01:52
オマエんとこの製品、ワシらのごっつ強力な販売網にのせたるから 出すもん出さんかいゴルァ! ってとこでしょう。
松下寿の稲井社長かよ?!
812 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 19:09
>>809 存在自体はわかりきったことなので大丈夫とおもいますが、
%はまずいと思われ。
ちゅうか、原価計算してるとかなり凹む・・・鬱だ・・・
813 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/23 21:54
某社だけど ひっじょ〜に忙しいトコと めっっっっちゃヒマなトコが極端で うちは忙しい方なので死にそうです・・・ 松下どうよ?
815 :
目のつけ所が名無しさん :02/01/27 12:52
>808 最初から画王は黒でしょ。 漏れの画王は ”ぶーん”という60Hzのハム音が聞こえるようになっただよ。
816 :
目のつけ所が名無しさん :02/02/07 00:37
panaage
818 :
目のつけ所が名無しさん :02/02/18 21:05
DVDいいネ まだシェア6割ぐらいあるの?
819 :
目のつけ所が名無しさん :02/02/23 21:54
松下電器つらいなぁ〜。 もうヒットなんて出ないよなぁ〜。 そんなの期待する戦略立てるほうが間違ってるよなぁ〜。 ネット家電なんて松下の出る幕ないよなぁ〜。 経営陣どうなってンの?
820 :
目のつけ所が名無しさん :02/02/24 00:17
ソニー社員の叔父さんに、「毎日、社歌歌ってる」って言ったら 「この時代に、そんなことしてるからダメなんだよ」って笑われた。 良く考えたら変かも?
821 :
名無しちゃん :02/02/24 01:13
社歌斉唱は最高。綱領信条七精神なんて、涙がでるほどgoodよ。 このひとときは、ぼくにとって、精神が落ち着くひとときなんだよね。 この良さのわかる人間が松下では出世するのよね。わかる?
822 :
目のつけ所が名無しさん :02/02/24 01:40
パナソニック電気屋で値切れないんだよ。 圧力かけて安売り出来ないようにすんなよな。
823 :
目のつけ所が名無しさん :02/02/24 02:51
誰か俺の『三松葉』知りませんか? 返してください。 見つからないとどうなるんだろう? 逝ってきまーす。
824 :
目のつけ所が名無しさん :02/02/24 22:31
>>823 紛失届と始末書書いて新しいの買え(age
825 :
目のつけ所が名無しさん :02/02/28 23:35
安いもんが欲しかったら府内なり均整なり買いなはれ
826 :
目のつけ所が名無しさん :02/02/28 23:45
「ツイン21」売却〜!
828 :
目のつけ所が名無しさん :02/03/02 14:41
>> 「ツイン21」売却〜! 証券化して、小口分譲とはドケチな大阪商人らしいヤ(藁 分譲後もナショナル・タワーの名前は残すって。何様
830 :
目のつけ所が名無しさん :02/03/03 12:43
> 松下電器産業グループの不動産関連会社、松下興産(本社大阪市、土井亨社長)が、 > 所有不動産を証券化することで計約600億円を調達する方針を固めたことが26日、 > 明らかになった。連結有利子負債を削減し、財務体質の改善を図るのが狙いだ。 > 証券化するのは、松下グループ各社が入居する地上38階建ての双子ビル > 「ツイン21」(大阪市中央区)や、同グループの東京での拠点となっている > 「ナショナル1号館」(東京都港区)など。住友信託銀行に不動産信託した上で、 > 信託受益権を特定目的会社(SPC)に譲渡し、売却代金を得る方針だ。 メインバンクが不良債権処理のために抵当物件差し押さえたっつー裏事情でも あるんじゃいの? 本当のとこどうよ?
松下興産(ツイン21他)は松下電器のものじゃなくて、 松下家のものだから、自分で始末しろってことじゃないの?
832 :
目のつけ所が名無しさん :02/03/05 21:54
真似した電器ですよね?
833 :
目のつけ所が名無しさん :02/03/06 02:42
入社式の前日にやる経済常識テストって どんなことやるの?
834 :
目のつけ所が名無しさん :02/03/06 20:48
↑俺の時は無かったと思うなぁ。 そんなのやってるの?
835 :
目のつけ所が名無しさん :02/03/06 23:29
去年の人がそれっぽいことやったって 聞いたんですけど…
837 :
目のつけ所が名無しさん :02/03/09 03:24
あげるよーーーーーーーん
838 :
目のつけ所が名無しさん :02/03/14 22:38
ラジカセではなくてただのカセットデッキってないでしょうか?
839 :
目のつけ所が名無しさん :02/03/15 22:42
親戚が松下の電気屋をやっていて 春の展示会、みたいなパンフレットをもらいました。 テクニクスのターンテーブルが欲しいのですが、会場にはありますかね? 親戚にも聞いたけどわからないそうです。
>>838 ある!!
>>839 テクニクスはNショップじゃ店頭には置いてない..
量販でも取り寄せがほとんど。
展示会でもお目にかかれるのはターンテーブルかヘッドホン位。
松下の宣伝文句を信用してバカをみた国民が絶えない・・・ 過去のブランドで生きていけるのもいつまでなのか・・・
LUMICA F7画質悪いぞ。どうして画面が赤く染まる カラーバージョンも原色ベタ塗りデザイン悪すぎ。悪趣味 ホントに売るつもりあるのか? 少しはCYBER SHOT見習え
843 :
目のつけ所が名無しさん :02/03/24 19:28
>>842 ホント、カラーバージョンは最悪。あんな色出さない方がマシ!
新機種もイマイチだよねぇ。はー。
844 :
目のつけ所が名無しさん :02/03/31 05:16
松下には半導体とかコンピュータのように 新時代を開拓する技術が無いのが痛いよな 白物家電に依存するなら中国・東南アジアに逝ってヨシ
845 :
目のつけ所が名無しさん :02/03/31 06:43
やっぱここはLUMIXにラジオをつけるべきだろう。世界初デジカメラジオこれ最強(w
846 :
目のつけ所が名無しさん :02/03/31 09:25
濱崎を起用した時点で終わってる。 今や女子高生の間でも「きもいよね〜」と言われているのには 正直驚いた@山手線
>>846 同意。
何も知らないですでに旬の終わっているジャリタレを
多く起用するNHKと同じ。
松下の宣伝部隊と契約広告代理店、センスなし。
↑うるさいヴォケ
849 :
目のつけ所が名無しさん :02/04/03 01:29
松下システムエンジニアってどう?
850 :
目のつけ所が名無しさん :02/04/03 04:04
家電の 町下、このけ何のけ、 通信の ?TT の U?? 昔も今も日本民族は硬直志向だな。大艦巨砲の時代は 終わったチューに! とっくに シナ製家電、やふおくや、ネット銀行、ネット販売、ネット無料電話なんかの ネット戦闘機の魚雷攻撃だな。 庶民はどこでもいいんだ、安くて便利なら。高い企業年金出してる場合じゃない。
851 :
目のつけ所が名無しさん :02/04/03 20:46
MSEって松下Gの中では一番平均年齢が低いらしいよ。
age
853 :
目のつけ所が名無しさん :02/04/27 15:30
松下電器に苦情を言いたいのだが、アドレスがわかんない。 HPからだと、此方のアドレスがもろ解りだし・・・ むー
854 :
目のつけ所が名無しさん :02/04/27 16:19
パクリメーカーは要らない
赤字の松下
856 :
目のつけ所が名無しさん :02/04/28 11:31
Nationalの「電気バケツ」って洗濯機ふざけてる。 あんな製品で金とるなんて殆どボッタクリに近い。 早く潰れろよ
857 :
目のつけ所が名無しさん :02/04/28 12:06
|| /二ヽ //◎|.| // |∧ ∧ // (;゚Д゚) ジタバタ // | っっ // 〜| __っ // ι' ∧_∧ . .// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・) //< おや、松下電器は まだ生きてるの?しぶといね。 ( つ \__________________ | | | (__)_)
858 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/02 08:36
このスレも長生きだねぇ〜
859 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/06 10:14
|| /二ヽ //◎|.| // |∧ ∧ // (;゚Д゚) ジタバタ // | っっ // 〜| __っ // ι' ∧_∧ . .// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・) //< おや、ソニーは まだ生きてるの?しぶといね。 ( つ \__________________ | | | (__)_)
860 :
顔も名前も出さずに毎月100万円 :02/05/06 10:18
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
861 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/06 13:57
この会社の製品は知恵の輪のよう。私は修理等の仕事してますが設計したヤツ出てコーイって感じ。作ったが最期、修理、調整はとてもし難いです。修理したくないが為に、買い換えを進めたりもします。ン?まさか確信犯か?
862 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/08 18:36
パナソニックのICレコーダーは欠陥品ではないか。 大事な会議の録音がパーになること2回。修理を出しても4,5回 使ってまた同じ故障。27000円の製品が20,30回の使用で 使い捨てとは。頭にくるよ。
863 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/08 20:31
とにかく 昔の壊れにくいイメージで今の松下製品を買ったらマジで泣く羽目になるかもよ。 まだタイマーで騒がれているソニーのほうがマシって事もある。
864 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/08 21:31
>>844 >松下には半導体とかコンピュータのように
>新時代を開拓する技術が無いのが痛いよな
松下は半導体に関する重要な特許を持ってるし
プログレッシブ走査線補完技術やデジビデとかの手ブレ補正も開発している。
特許数ではソニーを超えてるしね。
白物家電に依存してはないよ、悪しからず。
865 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/08 23:48
白物は他社に比べて儲かってるんだゾー 俺たちがタカーイ卸で仕入てるからな(涙 家電メーカのIT不況は、部品産業だヨー
866 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/09 00:16
>>864 なにもわかってないなおまえは
利益だしてるのはシロモノのみAVは大赤字携帯もNECに抜かれ赤字転落
来期V字回復?わらいがとまらん
ダイエーと同じスローガンだな。w
867 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/09 00:30
パナソニ苦のポータブルCDプレーヤ、 十年以上使えてるから一応感心。
Λ字没落商品
松下の中で 半導体社とディスプレイデバイス社とAVC社では どこがいいですか??景気とか数年後とか考えると?? ってこんなのわかる人いる人はいるんだろうか??
半導体社とディスプレイデバイス社にはいろいろと問題が多い
ほんとですか??問題って?? 一応ディスプレイ希望だったりするんですが?? 半導体はどこも今は赤字なんですよね?? やっぱAVCはいいのか〜
872 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/19 14:34
サポートが日本的でいい
873 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/19 19:12
ホームベーカリースレからおじゃましてきました。 駄質問どうかおゆるしください。 松下に詳しいお方におうかがししたいのですが、ホームベーカリーの SD−BT152 とSD−BT152−Cの違いは何ですか? 値段が違うのでトテーモ気になります。
まねしたでんき
松下電池工業について詳しく教えて欲しいです。
松下電器って・・・?
877 :
ここでも見とけ :02/05/23 00:01
878 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/24 06:31
>877 なにもないじゃないか ヴォケ。 逝ってよし
879 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/25 02:30
昔、「ナショナルキッド」って子供向け特撮番組(東映の製作)をやってたの知ってます? たぶん、ほとんどの人は知らないと思うけど。 提供は松下電器でした。
「七人のおたく」で 山口智子のパンツを覗いていた人が 被っていたお面でしょ。
↑名前:878は間違いでした。スミマセン。
スマン 間違えた。 額に ”N”のマークが有るやつね。 少年ジャンプの20年前のお笑い野球漫画「すすめパイレーツ」で見たことがあります。
884 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/25 09:56
今までにどんな人が発言しているか見抜く方法をお教えします。
以下の手順に従って下さい。
1.書き込みの名前の欄に
http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
#注意#「fusianasan」です!。”shi”にしないように注意してください。最近ミスが目立ちます。
2.E-mail欄に、半角でパスワードの age
3.本文に情報を得たい発言番号(半角)を入れて、書込みボタンを押します。
複数の情報を知りたい場合は、最大5発言まで閲覧可能です。
例)155 188 148の様に、番号の間に半角スペースを入れてください。入力順不同
4.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
うまく行くと、目的の情報が手に入ります。
5.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方が繋がり易いです。
23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
http://fusianasan.2ch.net/ ←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
「鯖が見つかりません」になります。
>SD−BT152 とSD−BT152−C ? C=ベージュ の意味では
886 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/25 14:59
884は 駄目人間です。 21歳以上の板にはちゃんと以下の注意が有ります。 ◆重要事項◆ だまされてはいけません! fusianasan、mokorikomo、E-mail欄に半角の「0」などの記入をうながす書き込みは あなたのパソコンの情報を盗み出すための罠(ワナ)です。 絶対に実行しないで下さい。 参照:2ちゃんねるFAQ(ホスト名・IPが、、、)
887 :
目のつけ所が名無しさん :02/05/25 15:15
ナショナルキッドの主題歌 雲か 嵐か 稲妻か 平和を愛する人のため つづきは忘れた・・・
888 :
パナソニックTVパナパナ :02/05/26 00:55
889 :
fusiana3 :02/06/02 17:54
861 866
無難すぎるメーカー逝ってよし 粗悪品はないが、ずば抜けてすごい製品も無い(藁
893 :
目のつけ所が名無しさん :02/06/21 07:22
松下は社員に対してもダメだなーage
894 :
目のつけ所が名無しさん :02/07/07 00:57
ソニー信者うざ
895 :
目のつけ所が名無しさん :02/07/20 14:21
age
896 :
目のつけ所が名無しさん :02/07/20 14:54
退職金くらい払ってやれよ
897 :
目のつけ所が名無しさん :02/07/25 17:56
リストラ、赤字垂れ流し松下晒しアゲ
898 :
目のつけ所が名無しさん :02/07/30 23:16
>>93 マネ下とか言われるけど一番安く・良く作るのはほんとに松下だと思います。
っつーか、使ってる部品、とことん悪いの使ってるからな。
メーカー一流?、物最低!!
899 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:07
お前らNHKで特集やってるぞ。 個人的には潰れたらパルック、金パナ、ニッケル水素2000、デジタルコードレス がなくなるので困る。
900 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:08
松下幸之助。
901 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:09
☆ゴチン! (´ |/ (´´(´ 900 | (`Д´ )ノ アイターー (´´ |<( * )へ ≡≡≡(´⌒;;;≡ | ∠ω (´⌒(´⌒;; | 900 | (`д´ ) …?! アレ? ヘコンダ? | /( * )ヽ | /ωヽ
902 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:09
↑ ヲメ
903 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:09
見てる見てる。 事業部制ねえ。
904 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:12
言われてみれば松下はヒット商品ないよな。 悪い製品があるとは思わないけど凄く欲しいと思う製品がない。
905 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:19
松下スレが、まとめて上がっている・・・
906 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:24
昔実家は松下製品ばっかりだったな〜。 いつ頃からだろ他社製品が増えてきたのは。
907 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:27
社長は2チャン見れ!常識として。
908 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:29
結局、コストダウンがメインか。 もっと画期的な事業展開があるかと思っていたが。
909 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:29
地域密着型かぁ・・・ 爺婆専門って事ね
立場逆転だな・・・
911 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:30
お年寄りは松下好きな人多いよね。
912 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:30
ショックを受ける国内社員。 所感だね
913 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:32
陳 社長きびし〜。
>>909 俺、足立区なんだけど、マジで多すぎる。
松下の系列店。
915 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:32
永楽ウザい。陳社長ウザい。
アレをウザイと思っちゃ終わりだな サヨナラ松下 サヨナラ日本
917 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:34
でたDVD。
918 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:34
600台って、3万ほどの商品だろ、 あの所長の年収も確保できん。
919 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:36
でたー、マックロード。 なつかしー。
920 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:36
中国に売るなら、中国の市場を理解しないとだめ。 今は何を言われようが、耐えて将来に繋げれば良い。
921 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:36
マックロードなつかすう。。。
922 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:36
二番手商法(w
923 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:36
マックロードだー
924 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:37
マックロードキタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
925 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:37
出た「マネシタ」。 でも、2番手商法っていいかえるな。
926 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:37
DVDレコーダーって海外ではどうなってんの?
927 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:37
垂直立ち上げ。
928 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:38
二番手商法で何が悪い
929 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:38
HDDレコーダー来たー。
930 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:38
秋葉の量販って・・・ どこだろう?
931 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:41
松下LSIキター
932 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:41
コイケさん登場!
933 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:41
934 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:41
松下は製品は素晴らしいが、経営者が恐ろしく無能だ。
935 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:42
松下ってLSIも自前なんだ。
936 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:43
古池さんて小池さんに似てない
937 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:43
安物製品にも「National」ブランドを付けて売っている。 経営者はブランドの意味を理解しているのだろうか?
938 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:44
昔は家電と言えば松下だった。 今はSONYが浮かんでしまう、買わないけど。
939 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:46
不 具 合 ( ´,_ゝ`)プッ・・
940 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:46
売れてるんだね量販では。 うちでDVDレコーダーは1台売れたのみだ・・・・。
941 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:46
垂直立上げ戦略公開
942 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:47
504i登場
943 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:48
垂直立上げって、ソニーとかは昔からやってた事でしょ?。 結局、またマネシタなのね。
944 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:48
おわり。
945 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:48
>>935 カノープスのエンコーダーの一部にも使われていたような。
946 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:49
おわた。 台風ニュースだ。
947 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:49
>>940 系列店の方ですか?
量販では売れてますよ。
948 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:50
949 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:52
結局、松下の改革ってなにだったのですか? 中国で冷蔵庫を中国企業並価格に値下げした、これがかいかく???
950 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:52
垂直立ち上げでやろうとしても他のメーカーも真似するだろうから、 またぐちゃぐちゃな状態になるだろうな。 でもさ、発表直後に発売っていうのは、作る側からすると不具合を 未然に防げて良いと思うんだよな。発表してから何ヶ月もしてから 発売なんていう方法はさ、作る前や作っている最中に発表しちゃう もんだから無理矢理間に合わせようとして大変なことになる。 作ってから発表即発売の方が開発をする側としても楽だし客の ためにもなる。
951 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:53
門真のおばさんの服、事務服に見えたが 静電対策できているのだろうか
952 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:54
商談のときに「一生懸命やりました」「努力しました」とか通用するのは日本だけだろうに・・・
953 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:54
あの服はNASA仕様です。
954 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:54
ダイムラーベンツが100万円以下の安クルマに 「メルセデスベンツ」ブランドを付けて販売するだろうか? 高級車から安モノ車まで「メルセデスベンツ」ブランドで販売したら ブランドが死んでしまいますよね。
955 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:56
IHクッキングヒーターはヒット商品と 思うよ。あれは松下が市場を作った。 ライバルメーカー社員である私も認めます。
956 :
コギャルとHな出会い :02/08/18 21:57
http://s1p.net/kado7net 朝までから騒ぎ!!
コギャル系
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
激安携帯&情報
各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
ネイル情報
957 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:58
デジタルコードレスは盗聴防止機能を宣伝するともっと売れるとおもうけどな〜。
958 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:59
>>955 そんな庶民が買わないようなものでシェアを取ったって
庶民には印象が残りません。
959 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 21:59
デジタルコードレスは雑音もない。 子機をもっと増やして。
960 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:01
最近金パナとパルックの電球型蛍光灯が安売りされていた。
貧乏庶民も買えよ。めちゃべんりやぞ。 庶民がえらそうにすんな。 マーケティングって言葉に踊らされて 貧乏庶民も買いもせんのにふんぞりかえり たまにかったらクレーマーとなって 牙をむく。 貧乏庶民はチンピラ。安定した収入を 確保しろよ。
962 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:06
1000げっと
963 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:07
>>961 メーカーさん?
松下叩きの人?
IHクッキングヒーターは煮込み料理に便利そう。
964 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:14
961はもっとサー残がんばれ。
965 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:15
松下は利益が出ない商品をひたすら作って ひたすら売り続ける。中国でも値下げ競争にいそしむ。 中村改革マンセ
966 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:17
ナショナルとパナソニックってどうブランド分けしてるの? 昔はパナソニックが海外向けブランドだったけど。
Panasonicの電子レンジが映ってたね。 ほしい。
968 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:25
電子レンジはPanasonicでIHクッキングヒーターはNational 不思議だ。
969 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:26
そんなのあるの? めずらしいね
970 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:28
ずーと垂直立ち上げしてたら儲からないジャン。
971 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:29
中国でもエレックさんなのかな?
972 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:31
NHK見たけど製品の周期が短いと、買い控えが起こって 却って購買意欲を下げるのではないのだろうか・・? まあ家電業界に詳しいわけじゃないから実際どうなっているのかはよく 分からんけどね。
973 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:32
垂直立ち上げは高価な物であとは値下げ競争で安い物の 二極化でいくんじゃないの。
PANASONICは黒物家電、情報家電 なのですが・・電子レンジはもしかして 通信機器に発展することを想定されて ブランディングされたのかな。
975 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:40
松下は割高ってイメージがあったけど 値下げ競争で他のメーカと同じ値段だったら買うよ。
976 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:42
Nすぺ酷かったね。なにも中身がなかった。 松下の改革はなにか分からないままだった。
977 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:43
松下製の商品は今のところNGB-100って言う電気オーブンしかないが 余熱なしでトースト2分で出来るのは正直すごい。 料理番組の後ろの方でたまに見るけど売れてるのかな? というかスレ違いか?
978 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:44
松下は負け組
>>974 ネットにつなげる冷蔵庫とかあったような。
加熱時間のデータ等をいずれネットからダウンロードするやつを
つくるのかな。
プロの味があなたにもできます みたいな。
松下のイメージ 割高、地味。 でも子供の時に家にあったから親近感と安心感は 何となくある。
981 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 23:12
中村無能超巨大戦艦松下前途真暗
982 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 23:16
907 :目のつけ所が名無しさん :02/08/18 22:22 NHKと松下の癒着を思わせる経営陣マンセーのDVD宣伝番組だったな。 現場以下のレベルの声はほとんど取り上げられず中村と中国人の声だけが 目立つ番組だった。しかも中村の話しが糞みたいに面白くなかった。 苦戦している国内商品に関しては触れずに、ここ数年の松下唯一の アピールポイントであるDVDの宣伝をして終わりという酷い内容だった。
983 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 23:19
中村も無能だが、NHKも負けず劣らず無能
984 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 23:28
>>982-983 そうか? 折れは番組を録画して、今3回目見てるけど
経営陣マンせーには、感じなかったぞ。
そう感じた君が、大企業病でないかな??
985 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 23:31
986 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 23:36
>>985 単なる広報部あたりからのお礼状でしょ。
本質的な意味は無し。
松下マンせーではないよ。NHKは、ある意味冷静に松下を
現状分析してる。
>985 洗脳された松下社畜以外が3回も見るわけないだろ
買う側からすれば安くて良い品を作ってくれれば 買うけど。 ブランド自体は親近感あるし。 古い空気清浄機のフィルターが店にあるのは 松下だけだし。
989 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 23:45
ははは、シャチクはいいねえ。 今四回目だよ。 本当の社地区は、問題意識なく 一回だけ見るんだね。 NHKの意図を見抜くのも目的。 このNHKスペシャルの報道力・分析力は、 昔のNHK特集時代 から卓越してるよ。 まあ、松下マンせーではなく もがいている松下を描く事が、日本の 経済界を表すという点が今回の番組の意図だね。
990 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 23:48
990GET
991 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 23:49
>>986 >本質的な意味は無し。
次の部分が意味無いとは思えないが
>21世紀の超・製造業として「次のモデル」が描ききれているかと
>いう反省は残っており、最終の編集はNHKに委ねるしかありませんが・・
992 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 23:52
1000
993 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 23:53
>>989 松下上層部と広報が許した場所と資料だけを撮って編集した
広報番組にしか見えなかったが?
NHK独自の取材や分析がどこにあったか聞きたいぐらいだ。
>このNHKスペシャルの報道力・分析力は、 昔のNHK特集時代
NHKスペシャルは奇跡の詩人問題を反省してないな。
994 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 23:56
1000get
995 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/18 23:59
>>991 次のモデルは、松下そのものにも今は、無い状態です。
無いものを「描ききれて・・」と表現する 広報部も
どうかと思うが、基本は、取材のネタをどうNHKが
編集するかは、松下側では制御できない というのが
本質です。
で、NHKは、冷静に松下の問題点を報道している
@中国での酷い商談 責任者ありゃクビかも・・
ADVDの垂直立ち上げ、品質問題 セル生産による生産数の
確保等
むしろ課題を強調しているよって、松下マンせーではない。
表面だけみると、DVDのシェア50%が印象に残るが、
NHKは、そんなに馬鹿ではないよ。
松下の番組なのに松下のCMが入りませんでした
998 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/19 00:05
テレビに出てた中村って人態度悪いね。 悪代官みたい。 もっと覇気をみせないと。。。
999 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/19 00:05
所詮 DVDは、局地戦の話。 昔のように テレビ ビデオという一つの商品ジャンルで 会社を支えた商品は、出ていない。多分出ないでしょう。 社会インフラ環境の観点で・・・ 局地戦での勝利を積み重ねて行くしかないのが、今の松下 の現状 最後のナレーションで、 「時間との勝負で再生への道を探っている」の意味は 時間が間に合わなければ、潰れる事も示唆してるんだよ。 さあ、5回目ビデオ見よう。。っと
1000 :
目のつけ所が名無しさん :02/08/19 00:06
1000gettoo
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。