【白くまくん】日立のエアコン No4 【ステンレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
日立アプライアンス
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/  (住宅設備用)

寸法図・仕様表
日立アプライアンス
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/ra.drowing/
冷暖房能力特性
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/housing/housing%20folder/housing/nouryokutokusei000.html

前スレ
【白くまくん】日立のエアコン No3 【ステンレス】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1293114442/
過去スレ
【白くま】日立のエアコン専用 No1 【ステンレス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218118709/
【白くまくん】日立のエアコン No2 【ステンレス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1277552954/
2目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 22:17:51.88
再熱除湿運転では、日立が保有する特許の関係で、風量や温度設定の制約がある。
たとえば、室内機風量を上げるとともに、コンプの回転数を上げる制御は日立の特許。
なので、日立以外のメーカーは基本的に再熱除湿時の風量は固定。

各社最上位機種の再熱除湿
日立:自動カラッと除湿→自動設定温度±3℃ 湿度40〜70%(5%刻み)  手動カラッと除湿→温度10〜32℃、湿度40〜70%(5%刻み) 風量変更可能
パナ:温度 現在室温-3〜+1℃ 湿度 通常50%、パワフル40% 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
三菱電機:温度設定不可 湿度40〜70%(10%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
東芝:温度17〜30℃、湿度40〜60%(10%刻み) 風量2段階(自動風量・パワフル)
ダイキン:温度 現在室温-1℃〜+1℃ 湿度50〜60%(5%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
富士通:温度18〜30℃ 湿度設定不可 風量固定(自動風量のみ)
シャープ:温度設定不可(運転2分後の温度を基準に±2℃) 湿度40〜60%(5%刻み) 風量固定(自動風量のみ)
三菱重工:温度18〜30℃、湿度40〜60%(5%刻み) 任意で風量変更可能だが、自動風量では風量固定。
弱冷房除湿の場合は上記の特許は関係なし。

日立の特許であるのは、設定温度、設定湿度、風速、時間の4つのうち、2つのパラメータを除湿運転の初期設定値とし、この組み合わせが異なる除湿モードを有すること。
つまり、風量を固定すると、湿度か温度のうち何れか一つしか設定できない。3つ以上設定できるメーカーはライセンス契約しているか、侵害しているかは知らんけど。
風量固定と、現在室温との温度幅に関しては特許が関連。
ここらへんの特許を詳しく知りたければ、特許3397413、3619547、3643331らを参照。これ以外にも分割特許でいろいろと日立から登録or出願されている。

日立の場合は、除霜になかなか入らないけど、その代わりに、
室外機熱交温度を0℃に保つために、安定運転時に約12分間隔でコンプのオンオフを繰り返すから、
電気代がその分増えるのと、室温が変動するのが欠点。
3目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 23:36:56.43
野田改造内閣に早速疑惑浮上

@aritayoshifu 有田芳生
捜査当局が内偵を続けている農水疑惑。詳細な怪文書まで出回っている。3億円の
行方はどこに?

@minorucchu ジャーナリスト 田中稔
野田改造内閣を揺るがす、農水省3億円スキャンダルの怪文書。二人の議員名が浮上。
34分前 webから
https://twitter.com/#!/minorucchu/status/157687110562881537

鹿野と筒井らしい
自公は問責も視野に調査開始だって
4日立に腹が立ってる:2012/01/16(月) 10:35:50.75
性能の前に
日立アフターサービス見直せ!!!
異常が出たら、修理きてくんないから、買い替えだ。。。。
エコとかうたってんなら、廃棄エアコン無くすこと考えろ!!!
5目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 10:46:07.76
来ても異常なしとかいって誤魔化すから注意しろ。
6目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 12:48:26.10
異常がないならサービス呼ばないんだけど。
7目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 14:18:25.53
サービス呼んでサービスがカバーはずしたら埃だらけで裏まで埃まみれで
お掃除ユニットは駄目駄目だった。それが日立。
8目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 14:24:17.07
日立のサービスの評価は大変悪い。
http://www.eakon.jp/cgi/vote/vote.cgi
9目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 16:02:08.66
日立の室外機のファンが動いてる様子
http://www.youtube.com/watch?v=cMJgMU51cBQ
10目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 19:18:05.08
すいませんと謝りもせず、直す様子もなく誤魔化す。
日立のサービスは最低なのか。
それで済むわけがないだろが。
馬鹿ではないのか?
11目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 20:42:21.69
それより日立って大丈夫なの?買ったら負けってこと?
12目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 20:45:08.20
買った身としては他のメーカーおすすめする
13目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 12:10:54.71
日立
評価 得票 割合
非常に良い 4 10.2%
良い 5 12.8%
普通 12 30.7%
悪い 4 10.2%
非常に悪い 14 35.8%

■ 投票者のご意見

 ●評価:非常に悪い … 誤魔化す。最悪(2012/01/16-14:22)

 ●評価:非常に悪い … エアコンが作動しなくガス補充、しばらく作動するようになったが、また故障したので担当の地域の担当に連絡したが不通で最悪。(2011/11/12-19:09)

 ●評価:非常に悪い … 最悪(修理に半月)(2010/08/31-17:47)

 ●評価:非常に悪い … 2週間毎日修理に来ても直らないので、気持ち悪いから来ないでくれと伝えたら、直っても無いのに請求書だけが届いた。(2010/07/31-12:20)

 ●評価:良い … 暖房不足について、最初のサービスマンは、暗に購入者の知識不足が原因だと言って帰り、何の解決にもならなかった。次のセールスマンは、良く説明してくれて、何とか使えるまでにセッテングしてくれた。(2009/12/24-14:44)

 ●評価:非常に悪い … 全然やる気なし(2009/10/16-17:17)

 ●評価:非常に悪い … 8/2依頼8/16日から3かい来ても治らず4回目8/21日には部品交換してから涼快わ故障では無いと言われた。(2008/08/21-15:59)

 ●評価:非常に悪い … サービスセンターでたらいまわしにされる(2007/02/03-18:09)

 ●評価:非常に良い … すぐ直してくれた(2006/11/18-20:18)

 ●評価:悪い … 電話して2日後に来てくれガス補充しかしすぐガス抜け再度来てもらうが原因わからず最悪(2006/09/15-17:50)

14目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 18:38:41.55
このスレでは今の日立のエアコンは駄目みたいだけど、じゃあ80~90年代の日立のエアコンは良かったの?
15目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 19:35:14.83
知らない。
そのころって暖房に使えるエアコンなんてなかったんじゃ?
16目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 21:16:34.63


809 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 20:41:50.45
なぜ消費者センターに言わなきゃならないんですか?
日立は今の日立の技術では不可能だから設定温度を上げて使ってくださいといっているんですよ。
だから。
センサーが設定温度に達したと認識して運転を止めてる。それは確かでその対処のしかたが
設定温度を26度とすれば22度の室温になるでしょって日立がいってるんですが。
納得のいく答えではないんですがまあそれしかしょうがないかとあきらめてる人間に
消費生活センターに訴えろとはどういうことですか?
変な人ですね?


810 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 20:45:27.85
808は何者なのかが知りたいな?


811 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 20:51:41.52
それともうひとつお掃除メカも埃が溜まるのもユーザーからみればおかしい話かもしれないが
日立ではそんなものとかいってましたが。


17目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 14:10:54.44
s40A2の価格が暴落中だが、人気がなく在庫がたんまりある状態なのかな?
18目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 16:53:01.32
日立ではそれで普通。
ユーザーから見れば異常でも。
寒い。
19目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 21:46:57.32
>>17
順調に下がってるねww コイツがこの値段なら是非とも買いたい。
でも、ウチにはまだ買い換えるようなエアコンが無くてね。
http://kakaku.com/item/K0000161053/pricehistory/
20目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 23:16:36.90
>>17 >>19
去年モデルだから。すでに今年モデルのS40B2に切り替わってる。
21目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 00:03:16.96
>>20
そうなんだけれど、ヨドバシコムで調べると、
S40B2 \278,000 在庫残少
S40A2 \135,800 在庫あり
昨年のモデルが、半額に近いわけで、びっくり。
22目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 06:42:17.42
>>21
それは日立に限らずどこのメーカーも同じことだよ。
大して性能や機能が変わるワケじゃないのに、モデルチェンジすると2倍近い値がつくシステム。

まぁ2倍って言っても発売の最初の値札だけで、交渉すればもう少し差は縮まるけど。
例えば東芝RAS-281JDR ついこないだまで11万円前後で売られていたが、
新型のRAS-281NDRは予約価格とはいえ25万8千円だ。性能ほぼ同じなのにね。
23目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 10:16:11.96
日立は買ったら負けだろ?
24目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 11:15:21.83
寒いエアコンしろくま君
25目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 16:37:17.04
しろくまは寒いとこしかいないぞ。
26目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 16:31:57.24
今日は関東すげー寒いな
うちの東芝のはたびたび除霜にはいって、止まりまくるわ
日立のはジャストタイムリー除霜とやらで、あまり止まらないの?
27目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 17:07:51.69
>>26
外気温2度以上だとほとんど止まらないかな。
でもウチの他のメーカーのエアコンも同じようなもの。
28目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 17:41:04.95
てことは最近の機種は、どのメーカーも変わらないのか
うちのは15年以上前のポンコツだから、とまりまくるのか。。
29目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 18:41:34.73
日立は間欠運転で止まりまくる。それも設定温度ー4度ぐらいで。
寒くてだめだ。
除霜にははいりにくい。
過去スレとか読めばわかるよ。ショートサイクルとかいろいろ。
30目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 19:18:10.92
エアコンでプログラムの不具合とかは修正しようともしないのかな。
31目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 19:37:04.29
それやっちゃうときっと消費電力で劣るんだと思う
省エネ性能の比重がソフトウェアに置かれてるんじゃないかなあ
32目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 22:23:52.25
609 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 01:10:10.78
2009年モデルの日立とパナソニックの最上位機種(スクロールコンプ)における、暖房運転時の運転開始から3時間後までの
電源電流、吹き出し温度、室内温度のグラフ。いずれも外気温度2℃、設定温度23度で、風量自動。 人感などセンサーは切。

日立RAS-S40Y2 http://pc.gban.jp/?p=36931.jpg
パナCS-40RKX2 http://pc.gban.jp/?p=36932.jpg

日立は、設定温度に到達すると、40分から180分の間に10回以上コンプが停止して、頻繁に間欠運転を繰り返しているが、除霜には一度も入らない。
一方のパナは設定温度に到達しても、間欠運転には一度もならないが、80分付近で除霜に入っている。

最近の日立新型の制御がどうなっているかは知らんけど、上記モデルでは間欠運転を繰り返している。
33目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 12:19:25.88
不具合を直そうともしないなんて買ったら負け。
34目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 13:34:46.10
普通修正プログラムやファームウェアの書き換えとかやるんじゃないのか?
35目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 13:40:36.42
>>30 >>34
新しいソフトが書き込まれたマイコンが搭載された基板に交換。
36目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 15:42:17.70
日立はそれに応じない。
37目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 15:44:52.13
金がないからじゃないか?
経営が危ういとか?
38目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 16:04:38.95
よほどの経営危機なんじゃ?
39目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 17:42:40.51
クレーマー相手の無駄な出費をしないから黒字ですよ。
40目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 18:28:38.50
おまえ日立工作員だな?
クレーマーとはいちゃもんつける輩。
間欠運転やプログラムの不具合は日立が悪い。
だからクレーマーというのは間違い。
不具合にユーザーが文句言うのは当たり前。
それに対処できず客をクレーマーというメーカーは最低最悪。
日立エアコンのこの問題は有名だが対処できないヘボい日立。
41目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 18:30:32.49
ユーザーから文句いわれクレーマーとか言ってたらまともに相手されないぞ。
日立買ったら負け決定。
42目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 18:39:39.77
tes
43目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 19:15:44.53
クレーマーという言葉が死語とも知らないの?
44目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 19:20:18.65
なんか一人で必死だなw
45目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 19:23:00.12
おまえが馬鹿だから。もう日立なんぞどうでもいいんだがうざいおまえの
相手が腹立つ。
おまえみたいな工作員がいるからギャフンと言わせたい。
46目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 20:24:26.34
とにかく遅れてるメーカー
47目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 20:45:56.00
>>44
自分に同意しない奴は馬鹿
挙句の果てに工作員認定

気の毒に・・・、こいつ病んでるんだよ
相手にせずスルー推奨
48目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 21:02:36.83
おまえがな。
狂人め。
おまえ工作員にしか思えない。
49目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 21:04:20.06
おまえは馬鹿な工作員か荒らしで、目的すらも不明だな。
50目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 21:22:20.66
まともなメーカーはクレーマーなんて言葉は使わない。
不具合に対してきっちり対処できる。
51目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 12:51:19.38
不具合をホイホイとつかまされてやんのww

情弱乙m9(^Д^)プギャー
52目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 12:59:17.57
日立のエアコンは買ったら負け。
不具合のあるエアコンの対処もできないメーカー。
買った本人はお奨めしない。
53目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 12:59:38.26
日立のエアコンは買ったら負け。
不具合のあるエアコンの対処もできないメーカー。
買った本人はお奨めしない。
54目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 13:46:06.82
買った身としては他のメーカーおすすめする

55目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 15:36:33.66
クレーマーが図星でやんのw
56目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 17:26:09.78

基地外決定。
おまえ何が目的?
日立工作員か?ただの基地外?
日立は間欠や設定温度にあがらず止まるのは有名。
おまけに直しもしない。
クレーマー?
おまえ馬鹿なの?
57目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 17:27:44.09
この馬鹿の目的は何だ。ただの荒らしか55は基地外か?
58目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 20:54:52.54
論破されたら人格否定に走る (´・ω・`)

テンプレ入りするだろうな。どんな名前になるだろう。日立粘着君?白くまキチ?凍死くん?
59目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 20:56:35.10
ここまで韓国朝鮮レス乞食の自作自演。








60目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:04:48.92
55は朝鮮人なの?
61目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:11:37.14
>>56
お前がどんなに騒ごうが、周りの人を基地外扱いしようが、
日立を買う奴は買うし買わない奴は買わない

いい加減、お前うざいんだよ

日立は間欠や設定温度にあがらず止まるのは有名なんだろ?
なんで買ったの?

馬鹿はお前じゃんww
あ、これで俺も工作員の仲間入りだなww
62目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:13:10.06
ある手法を使って検証すると、クレーマーの自作自演がバレバレだぜ(・ε・)プップー

消費者センターって、消費者が思ってる以上に権力・影響力を持ってるぞ。消費者センターにある程度数が入れば必ず動く。

ここで数打つよりも、そっちに通報したほうが有効なんだけどな(´・ω・`) 粘着してても不毛だよ(´・ω・)
63目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:20:59.50
消費者センターに動いてほしいのかい?
64目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:22:06.57
自作自演??
おまえ馬鹿なの??
どこが自作自演??
おまえ馬鹿なの??
65目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:24:13.67
あと安易な鮮人認定は止めろ。それこそ彼らと同レベルになるぞ。

15年前の新築時、日立のエアコンを住宅設備として全室に付けた。冷房はまあ満足だが、暖房はダメぽだね。当時のエアコン暖房なんてどれも大したことなかったから、暖房目的で使用するつもりがなかったからそれはいいんだがね
66目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:25:36.10
>>64
まあ、茶でも飲んでひとまず落ち着け

( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
67目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:25:46.13
>>62
もう何を言っても駄目だって
スルーし続けりゃ、その内消えるさ
68目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:27:23.39
おまえもな。
69目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:29:59.01
>>67 おk、了解っすw
70目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:45:27.27
消費者センターに言ってどうしたいんだ?
ここで事実をのべて何が悪いんだ?
工作員なのか?
71目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:48:24.44
工作員送り込みかよ?
72目のつけ所が名無しさん:2012/01/22(日) 21:58:39.32
さすが時代遅れな会社だけに使う言葉も古い
ここはひとつ「工作員」はやめて「ステマ」を使いましょう
73目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 00:02:11.40
イオンミストの機能って正直どんなもんですか?
「俺は今イオンミストに包まれてる・・・!」ってな具合に体感できますか?
それともやっぱプラズマクラスターみたいに体感できないものなんですかね?
74目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 06:50:35.84
ステマで信用台無しの日立?
75目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 08:25:17.98
そもそも間欠運転の根拠が価格comで有名だからとかあほすぎる
おすすめスレで能力ぎりぎりっていわれてるのにw
76目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 11:46:31.47
またステマか。
買って使ってみればわかる。
そもそも止まって話にならん。
買ったら負け。
77目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 11:47:23.26
まあステマでなけりゃこんな時間に反論書き込まない。
78目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 12:03:23.94
ステマは過去スレも読んでないのか。
まあ事実はかくせないのに
ステマはもみけしに必死。
79目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 12:22:30.73
クレーマ必死だなw
80目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 12:49:53.37
お客様から不具合について苦情がありその対応として
クレーマーとかいってる時点で最悪企業だぞ。
ステマも馬鹿だな。
クレーマーというのはおどして金品を巻き上げるヤクザの類でも使わない言葉。
81目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 12:57:25.63
改良品に替えるとかするのは企業としての責任だろ。
企業の質が疑われる。
82目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 15:23:59.58
日立の暖房に強いシリーズはどれ?
寒さしらずのデュアル熱交換器のやつかな?あれだとマジでよさそうだね。
霜取りでもノンストップになるそうだけど、このシリーズと最新型のシリーズ
どっちがいいのか?
まぁ使ってる家の断熱状況にもよるんだろうし、シリーズの性能にもよるんだろうけど。
83目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 15:54:39.90
クレーマー、この言葉で表現するのはちょっといただけない。claimは本来、正当な権利に基づいて主張するという意味だからね。

モンスターカスタマー(怪物顧客)の方がお似合いだと思うぞ

( ´,_ゝ`)
84目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 16:14:04.60
で?
85目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 16:40:36.36
S−PAMと寒さ知らずデュアルってどっちがいいのかな?
86目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 16:53:35.81
おまえたち糞だね。
この現象はあちこちからメーカーに苦情はきているはず。
ステマしてるのって窓際族でしょ?
お客様相談室へ電話したらまず対応策が顧客に説明されるがメーカーは
設定温度をあげてくれとかサーキュレーターを回すだとかしか言わない。
納得できない客は価格.comなんかでも納得していない。
おまえステマってメーカーの信用落としてるだけの馬鹿だね。
87目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 16:54:52.23
2ちゃんや価格.com
のステマって馬鹿なの?
88目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 17:02:49.19
日立  
間欠運転
89目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 17:10:35.26
>>88
使用エアコンのシリーズって何?
防雪フード室外機につけてるのか?キャリアはどうなってる地上からある程度の高さ?

90目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 17:34:17.28
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/kaden/1277552954/701-800
これ読めば理解できるだろう。
馬鹿かステマ以外は。
91目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 17:43:15.45
ショートサイクルと間欠運転は故障でなく、仕様でありまたそれで不具合を引き起こす。
ステマも大変だね。
92目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 17:45:36.51
ステマ乙
( ´,_ゝ`)

93目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 17:46:13.32
>>91
購買契約において認識の錯誤があったとして、返品すれば?
94目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 17:49:12.99
そんなの無理でしょ?
95目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 17:50:59.01
>>94
可能。とりあえずやってみ。
96目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:16:30.30
間欠間欠騒いでるのは機種とかさ、どこの地方で使ってるとか使用状況書けよな、エアコンって
雪降る地方とかだと積雪フート使用したり室外機キャリアで地上から多少上げたりして使わないと
上手に使えなかったりする。
エアコン暖房もここ2年ぐらいで大分性能向上したのだ出た様だけど。

ちなみに俺はステマじゃない。
97目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:24:06.48
使用してる部屋の大きさより使用目安が大きいエアコン使ってるとか
小さいエアコン使ってるとか?!
98目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:32:17.53
この問題はメーカーサービスが見に来て結論してんだから設置条件の問題ではない。
メーカーはこれは故障でなく仕様だで終わり。
だから俺は我慢して使うほかないかもしれないけど
これから買う人は日立は間欠運転するから。Sだけど。
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/kaden/1277552954/701-800
これ読めば理解できるだろう。
馬鹿かステマ以外は。


99目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:33:34.46
プログラムが間欠運転をするように組まれている。
100目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:43:27.57
購入時には暖房器具として実用可能であるとの説明を受けた。(カタログや店頭での表示・説明) それにもかかわらず、設定温度に届かず十分な暖房能力を有さない。そのうえ、メーカーのいう"仕様"に関する説明は一切なし。

したがって、契約時において暖房に関する認識の錯誤が生じていたと考えられるため、契約を取消(無効)にするための要件を具備すると考えられる。


法的アドバイスしてやったから、同じ内容を何度も投稿するのはやめてくれ。無意味であり、他の話題の邪魔だから。一度言えば十分に分かるから。
101目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:49:52.39
だって何回も書かないと日立の評判落ちないじゃん?
102目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:52:01.81
統一協会によれば、韓国はアダム、日本はイヴとされます。そして、
イヴは韓国を侵略したという原罪を負っており、それをアダムへの
奉仕によってすすがなければならない、とされています。

そのため、イヴ(日本)は女性としての貞節をアダム(韓国)に
ささげなければならない、というのです。イヴは、文鮮明を介した
合同結婚式を経ることで、原罪をそそぐことができるとされます。

統一協会は、以上の教義に基づいて日本人女性を洗脳し、韓国人男性
との結婚を斡旋するという商売を展開しています。
ここで日本人女性にあてがわれる韓国人男性とは、家庭内暴力などで
結婚相手を見つけられない問題人ばかりです。
そういう連中から金をせしめ、日本人女性を売り渡すのです。
売り渡された女性は、劣悪な生活環境の下で、隷属状態を強いられています。

http://blog.livedoor.jp/fjae/archives/51882561.html
103目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:52:21.29
エアコンを正しい状態で運転させ、暖を取ることが目的ではなく、日立の評判を落として売上を落とし、恨みを晴らすことが目的なのか。
104目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 18:59:30.54
ステマが必死だな。
なら正しい状態で運転させるのに設定温度が22度なのになぜ間欠運転するからと
おれが我慢して26度とかの設定にせねばならない。
おまえ馬鹿だろ。
おれが我慢してやるのに。
ステマの目的は?
105目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:00:26.62
おまけのサーキュレーターまで回してやっているが。
106目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:01:00.17
>>104
契約を取消にして購入金額を返還させ、新しい機種を買って満足な暖房を得ればいいだろ。
107目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:04:26.99
応じないよ。
応じるならすでに応じている。
法的手段で裁判しろってか?
そこまでしないよ。
108目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:06:15.18
間欠運転のことやサーモオフは日立も承知でこれは仕様だっていってるんだから。
ここのステマって?
ただの荒らし?
109目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:07:33.00
>>103
おそらくそういだろうね、ステマ扱いされると嫌だからあんま書き込みたくないけど。
騒いでる奴は使用機種とか使用状況書き込め、書き込めないのは何か理由あるの?

110目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:13:02.66
書かなくてもそういう問題でなくて間欠運転とショートサイクル、サーモオフ
によるものであるのはメーカーも承知だが。
それも承知で仕様だといい対応はしない。
まあそういう設計だからね。
111目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:14:29.91
Sだけど何か?
112目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:15:29.30
日立は間欠運転するように設計されているよ。
113目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:18:38.32
>>107
向こうから取り消すなんて言ってくることはありえない。購買人が主張しなければならないからね。裁判に持ち込まずとも取消には応じるよ。

むしろ、購買人がすべきことをせずに(契約の取消を申し立てずに)、日立は〜云々とか、買わない方がいいとか安易に書き込みをすると、営業妨害(書き込みが風説であると解釈されてしまう)か、
名誉毀損(たとえ事実であってもそれを摘示して評判を落とせば、名誉を毀損したことになる。

もっとも、これらの罪は親告罪だが。しかし、最近ではステルスマーケティングが流行ってるようで、書き込み業者対策としてネット上の書き込みへの対応を強化してる可能性が大きいから注意されたし。
114目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:20:08.39
寒冷地仕様やら最新式高性能系のエアコンじゃないと、寒冷地で使ってると霜ついて
霜取りで温風出てこないだろ、これが間欠の原因だろうが。
だから最低でも防説フードやら設置台とかで室外機をしっかり設置しろよ。
115目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:24:41.58
日立は霜取りにはいりにくいジャストタイムリー除霜を採用している。
このプログラムに間欠運転も組み込まれているようだが。
だから霜取り回数は少なく時間も短いらしいが間欠運転で暖まらない。
116目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:24:58.08
>>111
いつ発売のSなんだ?
どんな使用環境なんだ?何畳とか断熱窓とか一軒家とかマンションとか??

Sだけならよくわかんないんだよね。
117目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:29:09.11
そういう問題ではないから日立はそんなことは指摘もしない。
いまさら君に聞かれる筋合いもない。
専門家でメーカーがそれではないのは認めている。
いまさら君の診断をあおぐ必要もないよ。
暖房能力は問題ない。
間欠運転とサーモオフが大問題。
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/kaden/1277552954/701-800
これ読めば理解できるだろう。
馬鹿かステマ以外は。


http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/kaden/1277552954/701-800
これ読めば理解できるだろう。
馬鹿かステマ以外は。


118目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:29:13.46
「我慢してやる代わりに日立のネガキャンしてやる」という論理は、現在の日本国の法律(刑法)では認められておらず(名誉毀損として罰せられうる)、我慢してやる代わりにネガキャンするというのはかなり不利な選択であり、
社会的な利益から見ても、見たくもないネガキャンを目にする人々の効用はマイナスだよ。
119目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:30:39.29
ネガキャンじゃないだろ。
事実を言ってるだけだから。
それとこれはここだけではない。
120目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:32:21.34
名誉毀損は、たとえ"事実であっても" 成立する。
121目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:34:19.32
事実だからおれは書くよ。
でも日立の設計がそうなんだからそんなの名誉棄損で訴えても負けるだけだ。
日立はそういう設計。
Sシリーズ。
122目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:34:57.63
120はステマ決定。
123目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:35:01.54
>>117
おまえの使用機種と使用環境は?マンションなのか?一軒家か?断熱環境は?
124目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:36:01.71
>>101
> だって何回も書かないと日立の評判落ちないじゃん?


書き込みの目的からも、名誉毀損は自明だね。
125目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:36:54.99

とステマが申してます。
126目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:36:57.38
>>121
何のSなの?
何年前に購入したなんてやつよ?マンションなのか?一軒家か?断熱環境は?
127目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:37:56.82
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/kaden/1277552954/701-800
これ読めば理解できるだろう。
馬鹿かステマ以外は。


128目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:39:44.81
大して性能や機能が変わるワケじゃないのに、モデルチェンジすると2倍近い値がつくシステム。

たいして新型もそう変わんないんじゃないの?
改良はしないのか?
129目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:40:36.94
32 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 22:23:52.25
609 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 01:10:10.78
2009年モデルの日立とパナソニックの最上位機種(スクロールコンプ)における、暖房運転時の運転開始から3時間後までの
電源電流、吹き出し温度、室内温度のグラフ。いずれも外気温度2℃、設定温度23度で、風量自動。 人感などセンサーは切。

日立RAS-S40Y2 http://pc.gban.jp/?p=36931.jpg
パナCS-40RKX2 http://pc.gban.jp/?p=36932.jpg

日立は、設定温度に到達すると、40分から180分の間に10回以上コンプが停止して、頻繁に間欠運転を繰り返しているが、除霜には一度も入らない。
一方のパナは設定温度に到達しても、間欠運転には一度もならないが、80分付近で除霜に入っている。

最近の日立新型の制御がどうなっているかは知らんけど、上記モデルでは間欠運転を繰り返している。


130目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:42:16.10
122にステマ認定された。
ステマは反社会的行為であり、不名誉な行為。
そのうえ、いち大学生に対し、確固たる根拠なしに、ステマや馬鹿といった事実ではない不名誉な称号を公然と摘示する書き込みを行い、名誉を毀損した。

親告罪だから、俺が警察に被害届を出せば、アンチ日立の書き込み人は逮捕されることはなくとも、起訴されるだろうな。
131目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:42:18.08
型落ちで激安特価処分で購入したエアコンを、寒冷地で使用して霜取り間欠運転なんだけど、
部屋が、断熱してない環境なので、霜取り中は寒くて仕方ありませんのでクレームだったら・・・。
132目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:45:45.36
130,131
おまえさんらはお子様かい?
大学生?
未成年か?
133目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:47:05.53
まあ、せいぜい震えて待つがいいさ。寒さと罪にね。
134目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:47:37.30
型落ちで激安特価処分で購入したエアコンを、寒冷地で使用して霜取り間欠運転なんだけど、
部屋が、断熱してない環境なので、霜取り中は寒くて仕方ありませんのクレームだったら・・・。
135目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:48:21.23
お子様ランチか?
そんなのだったら日立サービス以下だな。
おまえらの相手はしてられん。
馬鹿か?
136目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:49:28.51
断熱してない木造だったら電気暖房はやめたほうがいいぜ、ガスか灯油の
ファンヒーター使ったらいいよ。
137目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:50:17.04
基盤は紙フェノールらしいし。
138目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:52:31.45
断熱してない環境で電気暖房はCOP値高くとも無謀だ、それでクレームって
のもメーカーさん可哀想だろう。
ガスか灯油のファンヒーターかFF式使って暖房したほうがいいよ。

マンションか?一軒家か?断熱環境は?書き込んでみて。
139目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:52:38.60
田舎者がほざいています。
電気暖房??
君は囲炉裏でキリタンポンか?
140目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:54:54.23
日立の間欠運転について勉強してから言いなさい。
141目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:55:05.47
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
それで霜取り間欠運転なんだけど、 部屋が断熱してない環境なので、霜取り中は寒くて仕方ありませんのクレームだったら・・・。

142目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:56:40.72
間欠運転と霜取りの違いぐらい勉強してから言いなさい。
143目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:59:34.73
だから、部屋が断熱されてれば温風止まっても暖かいよ、寒くて困ってるんだろ?
断熱寒冷地でしてないからじゃないのか?
144目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:00:03.32
外が寒かったり、中も寒くて暖房するための負荷が大きければ、日立の「室外熱交換機の温度をあまりに低くしないようにし、霜取り運転を回避するための間欠運転」の回数・頻度は増えるだろ
145目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:00:12.32
紙フェノールでも、金属の箱で密閉されてるから問題ないかと。
146目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:03:59.62
それは違う。それならサーキュレーターで回避できない。
おまえにゴタゴタ言われる問題でないし。そういう話なら日立がそういう。
おまえそれより何者だ。
ステマより幼稚。
147目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:05:29.20
使用してるエアコン推奨畳数より小さすぎる部屋に住んでるな。

12畳用エアコンを6畳の部屋で使用とかだろ、アパートか?断熱されてるのか?
使用環境を書けってマンションなのか?
148目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:05:57.36
断熱性云々言えばこちらはプロだよ。
149目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:06:19.45
土方か?
150目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:08:34.21
147よ
君は大丈夫なのか??
それより何者だ??
土方なの?
149と同じ?
151目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:10:35.30
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
152目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:10:37.09
>>148
だったら使用してる環境書けよ、みんなも詳細に書き込まれたら助言なりできるぞ。
アパートか?マンションか?一軒家?断熱環境は?使用してる部屋の広さとか使用機種の
使用推奨畳数は?どの地方?雪降って積もってるの?
153目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:11:25.08
ステマが土方を馬鹿にしてるスレ?
154目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:13:11.74
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
それで霜取り間欠運転なんだけど、 部屋が断熱してない環境なので、霜取り中は寒くて仕方ありませんのクレームだったら・・・。
155目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:17:48.38
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
それで霜取り間欠運転なんだけど、 部屋が断熱してない環境なので12畳用エアコンを6畳の部屋で使用したん
ですけど室温が上がってエアコンが間欠運転してしまって直ぐに部屋の温度が低下して寒くて困ります、だけど
霜取り中も寒くて仕方ありませんのクレームだったら・・・。
156目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:17:52.73
どうして土方に助言してもらうんだ?
専門家が何度も見てるのに?
笑わすなよ。
日立の間欠運転は設計でそうなってて運転が止まれば室温は下がるし上がらない。
それは当たり前。
157目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:19:03.27
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
それで霜取り間欠運転なんだけど、 部屋が断熱してない環境なので12畳用エアコンを6畳の部屋で使用したん
ですけど室温が上がってエアコンが間欠運転してしまって直ぐに部屋の温度が低下して寒くて困ります、だけど
霜取り中も寒くて仕方ありませんのクレームなんですね・・・。
158目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:19:51.72
>>156
日立のエアコンが悪いのは分かった。わかったから、同じ話題を何度も書き込むのは迷惑だからやめろ。
159目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:24:23.45
霜取り運転と間欠運転の違いもわからんのに何が助言だ。
土方君。
160目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:24:39.92
>>158
12畳用エアコンを6畳の部屋で使用とか原因だろきっと、あとは年式が古くて
暖房に弱いとか、最新式の暖房に強くて部屋の断熱がしっかりやられてて、室外機を
設置台など使用して設置して推奨畳数も最適ならそんなにストレスないと思う。

161目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:26:47.27
>>159
土方はお前だろw
162目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:28:08.69
>>99
除霜のジャストタイムリー制御がまさにこの間欠運転だからね。

室外熱交換器温度を下げないようにしている。
163目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:28:27.87
>>159
称してる部屋の畳数と使用エアコンの使用推奨畳数は?
12畳用エアコンを6畳の部屋で使用とかだろう、小さい部屋に能力過剰
のエアコン設置、断熱もしてないから温風停止でそりゃ寒くなるよ。
164目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:30:16.31
寒さ知らず白くま君とかS−PAMに買い換えたらどうなんだ?
165目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:33:09.95
霜もつく地方で寒冷地エアコンでもないのにもクレームかよ。
最新式に買い換えが無難だな電気暖房で過ごすなら。
166目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:34:48.99
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
それで霜取り間欠運転なんだけど、 部屋が断熱してない環境なので12畳用エアコンを6畳の部屋で使用したん
ですけど室温が上がってエアコンが間欠運転してしまって直ぐに部屋の温度が低下して寒くて困ります、だけど
霜取り中も寒くて仕方ありませんのクレームだったら・・・。
167目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:35:13.50
わかってるよ。こういうことさ。
115 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:24:41.58
日立は霜取りにはいりにくいジャストタイムリー除霜を採用している。
このプログラムに間欠運転も組み込まれているようだが。
だから霜取り回数は少なく時間も短いらしいが間欠運転で暖まらない。


168目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:37:52.14
だから霜取り回数は少なく時間も短いらしいが、そもそも部屋が断熱もしてないから間欠運転すると室温が下がりまくりで暖まらない。
169目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:39:15.09
問題は間欠運転。
166はただの馬鹿?
グラフ見るか?
170目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:40:40.03
ガス石油系暖房にしたほうがいいでしょう、さもなくば寒さしらず白くま君
又はS-PAM白くま君、部屋の断熱も考えたほうがいいよ。
171目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:45:01.71
129 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 19:40:36.94
32 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/20(金) 22:23:52.25
609 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/15(日) 01:10:10.78
2009年モデルの日立とパナソニックの最上位機種(スクロールコンプ)における、暖房運転時の運転開始から3時間後までの
電源電流、吹き出し温度、室内温度のグラフ。いずれも外気温度2℃、設定温度23度で、風量自動。 人感などセンサーは切。

日立RAS-S40Y2 http://pc.gban.jp/?p=36931.jpg
パナCS-40RKX2 http://pc.gban.jp/?p=36932.jpg

日立は、設定温度に到達すると、40分から180分の間に10回以上コンプが停止して、頻繁に間欠運転を繰り返しているが、除霜には一度も入らない。
一方のパナは設定温度に到達しても、間欠運転には一度もならないが、80分付近で除霜に入っている。

最近の日立新型の制御がどうなっているかは知らんけど、上記モデルでは間欠運転を繰り返している。


172目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:46:29.23
間欠って要は温風が止まって寒くて困るんだろう、部屋が断熱しっかりしてないからさ。
断熱材が温まってれば部屋は寒くならないし寒くなる前の温風が出てくる。
寒冷地で、寒冷地仕様じゃなく最新式でもないエアコンでないのなら、まさにそうだろう。
173目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:47:17.53
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
それで霜取り間欠運転なんだけど、 部屋が断熱してない環境なので12畳用エアコンを6畳の部屋で使用したん
ですけど室温が上がってエアコンが間欠運転してしまって直ぐに部屋の温度が低下して寒くて困ります、だけど
霜取り中も寒くて仕方ありませんのクレームだったら・・・。
174目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:47:26.89
断熱もしてない?
そんな部屋あるのかい?
おまえんち?
175目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:52:07.88
馬鹿なの?
間欠運転すれば普通暖房が止まるから室温は下がるし上がらない。
断熱性が良くても同じ。
程度がマシなだけ。
ファンヒーターでもストーブでも止めれば同じ。
断熱性のいい家は室温が下がる程度がマシなだけで暖房を止めれば温度は下がる。
176目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:53:40.43
間欠運転しなければこの問題はおきない。
177目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:54:59.12
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
それで霜取り運転なんだけど、 部屋が断熱してない環境なので12畳用エアコンを6畳の部屋で使用して室温が
上がって間欠運転しまくりしまって直ぐに部屋の温度が低下して寒くて困ります、だけど 霜取り中も寒くて仕方
ありませんのクレーム・・・なんですね。
178目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:55:19.93
間欠運転は日立のお得意。
179目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:57:33.32
おまえ霜取り運転と間欠運転の区別もできないの?
おまえは雪国だろ?
180目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:57:57.85
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
それで霜取り運転なんだけど、 部屋が断熱してない環境なので12畳用エアコンを6畳の部屋で使用して室温が
上がって間欠運転しまくりしまって直ぐに部屋の温度が低下して寒くて困ります、それに 霜取り中も寒くて仕方
ありませんのクレーム・・・なんですね。
181目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 20:59:45.87
↑それおまえだろ。
182目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:01:43.80
>間欠運転すれば普通暖房が止まるから室温は下がるし上がらない。
>断熱性が良くても同じ。
温風と待っても寒く感じない程度の温度設定にしたら?断熱してないなら
意味ないかな、断熱してたらストレスは感じない程度の室温までしか下がらないけど。
183目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:03:34.82
間欠運転のないメーカーでいい。
184目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:06:39.51
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
それで霜取り運転で温風停止、 さらに部屋が断熱してない環境なので小賢しく12畳用エアコンを6畳の部屋で
使用して確実に暖まるようにしたはずなんだけど室温が直ぐに 上がって間欠運転しまくりしまって部屋の温度が
低下して寒くて困ります、それに 霜取り中も寒くて仕方ありませんのクレーム・・・なんですね
185目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:09:45.78
>>184
買い替えしろよ、使用環境書け最適な日立エアコンをみんなが選んでくれるぞ。
186目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:10:02.00
この部屋のたいしてのエアコンの暖房能力は十二分にある。
だが間欠運転で止まるから寒い。
吹き出し温度も能力も十分でもエアコンを止めれば寒いのは当然。
間欠運転とはそういう問題がある。
間欠運転をなんとかしてプログラムを改善しないと駄目な門は駄目。
設定温度を上げれば回避できるよ。
サーモオフしないから。
でもおれの言ってるのはそういう問題じゃないでしょってことなんだけど。
187目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:10:45.00
>>184
買い替えしろよ、使用環境書け最適な日立エアコンをみんなが選んでくれるぞ。
188目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:12:49.84
>>184
買い替えしろよ、使用環境書け最適な日立エアコンをみんなが選んでくれるぞ。
189目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:13:16.61
買い換えるお金がないんだってさ(´・ω・) なけなしのお金で頑張って最上位機種買ったんだもんね(´;ω;`)
190目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:13:20.32
>>184
買い替えろよ。最適なのが三菱から出てるぞ。
191目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:17:51.31
>>186
やっぱり部屋の広さに対して能力過剰エアコンで間欠運転なんだな。

部屋が断熱してない環境なので小賢しく12畳用エアコンを6畳の部屋で
使用して確実に暖まるようにしたはずなんだけど室温が直ぐに 上がって間欠運転しまくりしまって部屋の温度が
低下して寒くて困ります、それに 霜取り中も寒くて仕方ありませんのクレーム・・・なんですね
192目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:18:27.24
買ったとこでだれが買い返んだ?
184買い替えろ。
193目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:20:07.11
住居環境は?一軒家の部屋かマンションか?アパートワンルームなのか?
194目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:20:52.28
191
おまえ馬鹿すぎる。間欠運転の意味すら理解できてない。
それにサーモオフするのはショートサイクルによるもの。
195目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:21:33.41
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
それで霜取り運転で温風停止、 さらに部屋が断熱してない環境なので小賢しく12畳用エアコンを6畳の部屋で
使用して確実に暖まるようにしたはずなんだけど室温が直ぐに 上がって間欠運転しまくりしまって部屋の温度が
低下して寒くて困ります、それに 霜取り中も寒くて仕方ありませんのクレーム・・・なんですね
196目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:23:49.35
ショートサイクルによるサーモオフで間欠運転をするのだから設定温度を上げれば
ごまかせる。
それは簡単だが
おれはそれはおかしいし誤魔化しだといってんだけど。
もう馬鹿はひっこんでろ。
191は基地外?
197目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:24:16.34
ショートサイクルならサーキュレーターで解決する。

ショートサイクルじゃなくて、設定温度に達する前に一定間隔でコンプがオフするからイヤなんだろ?

修理させるのもイヤ、返品もイヤとなったら、さあ買い換えだ!
198目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:26:34.16
サーキュレーターも回して回避してるよ。
故障でないから修理はしないといってるのは日立。
仕様だそうだ。
また設定温度を上げて回避してくれとも言ってるよ。
すべて仕様といって非は認めない。
199目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:27:02.04
>>194
だったら、お前の日立エアコンの間欠運転について詳しく書いてみろよ。

勝とサイクルで温風停止のエアコンって温風の吹き出し調節とか出来るはずなのにおかしくね?
200目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:29:16.49
サーキュレーターで解決するなら全く問題ないだろww 常識的なエアコンの範囲内。サーキュレーターで解決してるなら粘着するほど騒ぐ必要もないだろw

なけなしのお金で最上位機種買ったのに、サーキュレーターが必要だったというこのザマが悔しかったのかw
201目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:29:31.01
>>198
お前の主張は呆れるな、当たり前だろうが、メーカーが正しいよ。
202目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:31:19.81
>>198
DQN過ぎる。
203目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:32:54.06
間欠運転とはエアコンを停止しコンプレッサーも停止させる。
日立はそういうプログラムなんだよ。
だからソフトを組みなおせば改善はできるんだが。
現に価格.comではやってもらって書き込まれてる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059407/#12308453
204目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:35:52.69
おまえらそんなに必死なのは日立社員か工作員だからだね。
205目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:43:12.73
ショートサイクルはうちの仕様です。
間欠運転もうちの仕様です。
by日立
206目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:45:44.60
俺は社員じゃない仕事上日立とは無関係、当然ステマでもないよ。

お前が使用環境とか使用機種書かないで間欠間欠書くからおかしいと思っただけさ。
207目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:46:37.79
今年から日立のエアコンにはサーキュレーター無償プレゼントだよ。
208目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:48:06.45
>>207
本当か?
209目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:50:55.10
誰か>>186に日立ファンヒーターのデットストックプレゼントしてあげてください。
温風下吹き出しのがいいです!
210目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 21:54:39.23
だからシャープのノンストップ暖房にすればよかったのに
211目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:02:50.26
>>203
断熱改修するか、エアコン買い替え、設定温度再設定。
嫌ならガス石油系暖房へ。

どんな環境下で使用してるか書き込めよ、それによってみんなが
助言してくれるぞ。
212目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:13:16.51
>>211

素人の助言など要らぬ。
おまえらよりは日立サービスのほうが信用おける。
ちゃんとおれの家も部屋も見てるんだぞ。
お前馬鹿丸出しだな。
213目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:14:46.28
211
は馬鹿すぎて話ずれ杉。
おまえのいうことなど誰も信じないし相手にもしない。
214目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:15:49.62
それと北国の人みたいだな?
215目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:16:11.30
部屋の温度を均一にしてショートサーキットを避けるためにはサーキュレーターが必要である、これが気にくわないならエアコン暖房やめろよ。向いてない。
216目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:24:00.88
>>212-213

説得力もたねー、結局お前のわがままクレームだろ、本質は。
>>210のどこが素人なの?エアコンの仕様ってのがあるだろう、その仕様ってのは
標準仕様で無難に使える使用なのさ、自動車を勝手にチューニングするのは怖いこと
なんだぞ、駄々こねてソフト書き換えなんてメーカーは困惑するだけだよ。
最新式の日立エアコンに買い換えなさい寒さ知らず良さそうだよ。
217目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:26:15.08
昔日立のノートパソコンの液晶でドット不良があったんだけど
日立の社内基準では15個まででドット落ちは13個しか確認できないから
不良じゃないと叩き返されたからなw

士ねよでんさテクノ東京
218目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:34:21.83
間欠の日立の言い分か。
ショートサイクルは標準仕様。
おまえステマだろ?
ステマって恥ずかしいね。
219目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:36:46.39
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
それで霜取り運転で温風停止、 さらに部屋が断熱してない環境なので小賢しく12畳用エアコンを6畳の部屋で
使用して確実に暖まるようにしたはずなんだけど室温が直ぐに上がって間欠運転しまくりしてしまって部屋の温度
が低下して寒くて困ります、それに 霜取り中も寒くて仕方ありませんのクレーム・・・なんですね
220目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:37:58.98
>>211
だけど。
雪国の人だろ?
221目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:41:12.79
960 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 15:04:35.77
日立の白くま君の熱交換器がデュアル方のノンストップ暖房のは?
片側づつ熱交換器の霜取りやるから暖房止まらないらしい触れ込みだけど。
興味が凄くあるね。


211にお奨めね。
222目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:41:44.59
雪国でエアコン使ってる人っているのか暖房で?
223目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:44:30.47
219の近所じゃね。
あいつの地域とおれの地域じゃ雪国とそうでない一般地域の差。
なのにあいつしつこすぎ。
おまえにおすすめがあるぞ。
囲炉裏。
224目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:46:29.57
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
それで霜取り運転で温風停止、 さらに部屋が断熱してない環境なので小賢しく12畳用エアコンを6畳の部屋で
使用して確実に暖まるようにしたはずなんだけど室温が直ぐに上がって間欠運転しまくりしてしまって部屋の温度
が低下して寒くて困ります、それに 霜取り中も寒くて仕方ありませんのクレーム・・・なんですね
225目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:46:40.19
何で間欠運転ばかりって言ってるの? 俺は間欠運転ばかりじゃないと思ってる
俺がそう思ったのならそうだ
間欠運転ばかりじゃない! 俺は絶対間欠運転ばかりじゃない諦めたもう 
間欠運転ばかりと思ったのならそうしろ! そう思ったのならそうしろってまで俺はもぅ言う
普通じゃないよ うん 普通じゃない! それはもう普通じゃない
普通なわけがない! 普通そんなわけは無い
そうやってやってきた これからもそうやってやっていくだろう
だけども間欠運転ばかりって言うんなら間欠運転ばかりなんだろう 俺はそう思ってない
俺はそう思ってないけど お前は常にそうやって言う
いつだって俺はこうだもう いつだってこうだ!
開き直らないよ 開き直らない 開き直ってなんかいない
じゃぁ どうすればいいの?
開き直らずに俺はこうだって お前にどう伝えればいいの?
俺はこうだよ?
俺はこうだ 俺はこうだよ 俺はこういう人間だ 俺はこういう人間
これ以上のものもないし これ以下でもない 俺はこういう人間
間欠運転ばかりじゃない

226目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:48:43.42
使用機種も書けず使用環境も書かないで標準仕様にクレーム。
227目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:49:55.93
ファビョ━━━<# `Д´>━━━ン!!

ついにファビョったw あだなは「間欠くん」で決定か
228目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:51:27.06
日立もノンストップもあるんだな。
間欠はいいとはけっして思わないってことだね。
229目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:52:03.46
これで完結だ。
230目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 22:55:58.66
断熱無しの部屋でエアコン使って霜取りで温風停止、それで寒くて
間欠運転がよくないとクレーム、でもそれって断熱無しやら設定温度が低いからだろ?
それで標準仕様のソフト書き換え要求ってちょっと凄くね?
ソフト書き換えでトラぶったらどうすんの??誰責任取るの?
エアコン買い替えが一番いいと思うぜ。
231目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 23:01:07.32
おまえの相手はもういい。
霜取りなんか今年はまだない。
232目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 23:05:46.62
ショートサイクルと間欠運転が標準仕様?
笑える。
233目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 23:23:08.32
他メーカーからは笑われるぞ。
ステマは必死だな。
234目のつけ所が名無しさん:2012/01/23(月) 23:44:02.65
基地外が張り付くのは東芝と相場が決まってたんだがなぁ。
日立もみんなに愛されるようになってきたのかな。
235目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 00:13:51.81
ステマが多すぎる。
236目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 00:30:58.37
でも粘着くん、結構かわいいじゃん
昨日教えてもらったばっかりの「ステマ」って言葉を一生懸命使ってるぜ?
でもまだ使い方を理解しきれてないとことか、かわいすぎるじゃんかwww
あ、俺もステマっすか?www
237目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 00:42:52.96
エアコン買い換えろ、それで解決だ。
238目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 00:46:09.90
>>237がいいこと言った
239目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 08:09:53.17
日立以外で
240目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 08:10:04.09
>>238
おまえネット付きまといだろ、ワン切りかけてきてるのお前だろ。
どこの掲示板常駐化してるのか知ってるぞ、俺は5年前ぐらいからあそこ行ってないから
もうネットで付きまとうな、それともお前ISP関係者か?
241目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 08:13:48.38
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
それで霜取り運転で温風停止、 さらに部屋が断熱してない環境なので小賢しく12畳用エアコンを6畳の部屋で
使用して確実に暖まるようにしたはずなんだけど室温が直ぐに上がって間欠運転しまくりしてしまって部屋の温度
が低下して寒くて困ります、それに 霜取り中も寒くて仕方ありませんのクレーム・・・なんですね
242目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 11:00:33.84

こいつか?
きもいな。
243目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 11:20:17.23
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを、寒冷地で使用して防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
さらに部屋が断熱してない環境なので、小賢しく12畳用エアコンを6畳の部屋で使用して確実に暖まるように
したはずなんだけど室温が直ぐに上がって間欠運転しまくりしてしまって部屋の温度 が低下して寒くて困ります。
それに 霜取り運転で温風停止、霜取り中は寒くて仕方ありませんのクレーム・・・なんですね。
244目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 11:26:18.37
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを寒冷地で使用して、室外機は防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
小賢しく12畳用エアコンを6畳の部屋で使用して確実に暖まるようにしたはずなんだけど、室温が直ぐに上がって間欠
運転しまくり、さらに部屋が断熱してない環境なので、部屋の温度 が低下して寒くて困ります。 それに霜取り運転で温風
停止、霜取り中は寒くて仕方ありませんのクレーム・・・なんですね。
245目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 12:17:08.87

こいつか?
きもいな。

246目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 12:17:11.67
間欠くん
Sシリーズなら、パワフル運転も試してみた?
一度試してみたらどう?
247目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 12:44:32.34
間欠君は何のSシリーズなの書き込まない、エアコン使用環境も書き込まない。
極めて怪しいクレーム、間欠運手をエアコンの仕様として追及してメーカーに
責任を負わせようとしている、まさにモンスター級のクレーマーと指摘できよう。
エアコンのプログラムは標準仕様でしょうがないだろ、メーカーは悪くない。
248目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 12:53:20.16
パワフル運転ってようするに全開運転だろ
そんなもん常用できんがな
249目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 13:01:58.07
型落ちで激安特価処分購入したエアコンを寒冷地で使用して、室外機は防雪フード無しで設置台もブロックに置いただけ、
小賢しく12畳用エアコンを6畳の部屋で使用して確実に暖まるようにしたはずなんだけど、室温が直ぐに上がって間欠
運転しまくり、さらに部屋が断熱してない環境なので、部屋の温度 が低下して寒くて困ります。 それに霜取り運転で温風
停止、霜取り中は寒くて仕方ありませんのクレーム・・・なんですね>間欠くん
250目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 13:14:23.12
間欠くん
ecoこれっきり自動運転でプラスマイナス3℃まで設定できるけど、試してみた?
うちは暖房運転じゃなくてecoこれっきりで運転してるけど、うちの家庭では+1℃の設定が一番快適だわ。
251目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 16:57:14.54
そういうんじゃなくてセンサーが設定温度と判断すれば日立は間欠運転にはいるの。
いまのところサーキュレーターが効果的。
252目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 17:23:46.60
日立は間欠運転にはいるようプログラムが組まれている。
コンプレッサーも停止する。
こういう制御プログラムだから。
253目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 17:31:11.41
センサーが設定温度と判断するのはわかった。
だがうちのエアコンは設定温度になる。
前から話題のショートサーキットなら、設置場所に問題があるって事はない?
日立がそういう仕様と言うのならそうなんだろうけど、ならうちのは何故きちんと運転してるんだ?
そのサービスマンがクソ対応してるんじゃないか?
きちんと日立にメールで回答をもらって、そのメールを見せてくれたらみんなの対応も変わるだろうけど。
254目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 17:49:14.46
おれの設置に問題はないけど
君んちの設置が理想的なんじゃないの?
部屋や天井との空寸法とかにもよるだろ。風向とか風量とか
日立が糞対応というより機械の故障でなく仕様だから。
ショートサイクルの原因は吹き出し口の温風が天井へとあがり吸い込み口から吸い込まれ
そこの温度が高くなる。
それをセンサーが設定温度に達したと判断すると間欠運転にはいりエアコンは止まる。
コンプレッサーも止まる。
設定条件としては問題はないけどね。
サービスマンもそれを指摘もしないし、センサーはテスターで調べ故障でないと言ってるけど。
255目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 17:51:00.51
センサーの故障なら部品取替えで済む話なのにわざわざ誤魔化さない。
256目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 17:54:55.92
まず日立にそういう現象がおきて困ってますと相談してどういう答えが返ってくるか
聞いてみな。
サーキュレーターがでてくるよ。
257目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 17:59:51.14
なら故障でなく仕様で暖まらないエアコンを、日立は販売している事になるよね?
それが本当に仕様なら。
それなら大問題になるよ。
じゃ一度それを日立にメールで質問して、その回答がきたならコピペして見せて。
本当に仕様なら返品・返金は当たり前だろうと思うけどな。
258目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 18:03:54.90
消費者センターか消費者庁か国民生活センターに通報
259目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 18:05:13.08
エアコン暖房なんだから温風をほとんど真下に噴出させるようにしてるのか?
あとは風向き左右調整や風量調整してみろよ、それでショートサーキットがに
なるのかね?いびつな部屋の形してるんじゃねーのか?
使用してる部屋の詳細書いてみろ、一階なのか?2階なのか?左右に部屋とかあるのか?
260目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 18:08:28.63
>なら故障でなく仕様で暖まらないエアコンを、日立は販売している事になるよね?
>それが本当に仕様なら。
ならないだろう、なぜなら本当に暖房として使えるようなエアコンってここ1〜2年ぐらい
の製品だろう、それ以前は使用してる環境が高断熱系の仕様のときだけだって。
何年前のどんな名前のエアコン使ってるの?
261目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 18:13:29.73
いまだに暖房の熱は軽いから上にあがりセンサーが設定温度と判断するというのは
当たり前という見解が日立の見解。
電話で聞けば?
0120−3121−11
9:00〜17:30
262目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 18:21:49.16
室温っていうけど測る場所で大きく異なる。おおきな部屋ほどそうだし。
また天井と床でもそう。
ちゃんと温度計で測ってから言えば。
263目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 18:29:28.09
古いエアコンならいまさら言わないけど?
馬鹿なの?
いびつな部屋?
常識ないの?
サービスが来て部屋のせいだなんていってないよ?
これはこういうエアコンで故障ではないって言っただけ。
264目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 18:49:14.90
>>263
はぁ?今の時代エアコン使用は部屋の断熱環境によって大分違うよ、
電気代も違ってくるし、床と天井の温度差もなくなる。
エアコンの理想的な仕様環境は断熱次第だ。
265目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 18:50:06.23
どんな部屋で使用してるの?
266目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 18:56:22.41
室内機と室外機の取り付け写真と間取り図はやくうpしれよカス
証拠も出せないのになにいってるんだこいつ
267目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:03:59.71
フラップを真下にしても、暖房の空気は軽いから、どうしても天井に溜まる。
温度センサーが設定温度に達したと感知してしまうのは、どのメーカーでも同じ。
床と天井の温度差は断熱環境が悪いのではなく、エアコン暖房の仕様。
それが嫌なら、床置のエアコン買うか、ファンヒーター買うか、サーキュレーターでも回せば良いだけの事。
268目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:11:04.42
266はカスと認定。
おまけに糞素人。
罵声で唸る暴力団か?
269目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:16:11.78
>>268
はぁ?断熱してる部屋だったら断熱材が暖まって部屋が暖房とは別枠で暖かかくなるんだよ。
暖房して部屋が暖まって安定するだろ、それと同じだよ、断熱してれば天井と床の温度差少なくなる。
温度設定でそんな環境になれば上下の温度差無くなるんだよ。
270目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:18:20.25
間欠くん閉じこめ成功
271目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:19:21.76
>>267
エアコンは温風で部屋の断熱材をも温めるから上下の温度差ほとんどなくなるよ。
そんな状況になったらエアコンは仕様にもよるけど、ほとんど温風出さなくなるんじゃないか?
272目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:22:46.60
>>269は>>268ではなく>>267でしたすんまそ。
273目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:28:18.46
>>260
大阪市内 木造一戸建て 築1年
1階LDK16.5畳 RAS-63A2
2階  7.6畳 RAS-S28A
2階  6.2畳 RAS-S25A
LDKでエアコン設置場所から4800mm離れた床から1500mmの箇所で測定。
ECOこれっきり自動運転+ミスト エアコンの風は直接当たらない場所で、現在21℃。
普段から20℃〜21℃の間。
2階に関しても、問題なく暖まる。
  
274目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:32:13.69
断熱材っていうけど種類と熱抵抗も示さずに馬鹿者が。
まあいまのエコポイント仕様や次世代省エネ基準住宅なら別だが。
安物のグラスウールやロックウールで50ミリとかだとおれんちのほうが上だね。
275目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:32:58.06
ちなみに、リモコンにある外気温度は3℃。
リモコン周辺は21℃。
1500mmは床からの高さね。
276目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:34:31.03
21度に暖まるとかじゃなく、そのときのリモコンの設定温度は21度なのか?
そこでズレがないのか?
277目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:36:03.56
断熱性能も示さず断熱してるって?
278目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:37:03.73
リモコンでなく室温は温度計で測ること。
279目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:39:13.56
>>273
いい感じじゃん、かっけぇー。

エアコン導入時には冬の暖房重視、特にしなかったのか?
RAS-63A2検索しても出てこなくね?
280目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:40:16.14
断熱というが断熱は外壁と床と屋根に面する天井または屋根だけが普通だから
部屋の間仕切りに断熱材など普通はない。
281目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:41:10.27
断熱材が暖まる?
それおかしい。
282目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:44:12.00
21度で寒くないのか?
あつがりか?
283目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:46:04.72
おれんち只今23度だが。
サーキュレーターでショートリサイクル対策してるけど。
284目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:47:12.61
断熱されて気密化なってれば上下の温度差ほぼ無し、こんな環境なら21度でも体感寒くないはず。
でも22度は欲しいかもね、パンツ一丁で帰宅後過ごしたいなら。
285目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:55:30.45
高気密、高断熱か次世代省エネ基準なの?
286目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 19:58:23.40
ただいま間欠運転に入った。室温22度。
287目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:00:20.38
S-pamと寒さ知らず白くま君はどっちが暖房能力優れてるのか?
詳しい人解説してよ、防雪フード仕様で使うような外気環境が前提。
288目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:01:54.22
防雪フード仕様
北陸か?
289目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:07:44.00
運転再開からまた間欠へ。
290目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:10:19.49
S-PAMってなに?
IQ-PAMの間違い?
291目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:11:06.67
違いますよ、冬季にエアコンで暖房なんて夢のような時代になったね、
エアコンメーカーも断熱材メーカーも窓メーカーも技術者すごいよ。
ガラスメーカーも断熱工法関係者も熱交換換気扇メーカーも忘れちゃいけない
みんな凄いよ、エアコン暖房電気代9割削減時代到来するよ。
292目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:11:43.95
分かった。SシリーズのPAMってことかな?
293目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:13:45.96
>>290
PAMのSかな?
294目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:19:10.37
長期優良住宅 省エネ対策等級4だが。
295目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:22:07.73
只今外気温0度
間欠運転中で21度に下がってる。これが日立。
296目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:23:07.32
設定温度は22度。
はやく運転しろ。
297目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:25:27.26
>>278
273で現在21℃って書いてのが、室温計での温度。
リモコンの温度表示はわかりやすいかなと思って書いただけ。
だけど、リモコンの室温・外気温度表示はかなり正確だぞ。
だからECOこれっきり自動運転だから、設定温度はない。
メーカー的には20℃前後らしいけど。
うちは21℃なら全く寒くないけどな。

>>279
適応畳数のガスファンヒーターがあるから暖房重視じゃなかったんだけど、
エアコンを使ってみると快適だからエアコンがメインになってる。
ただキッチンもあるから揚げ物とか鉄板焼き等する場合は、エアコンを切ってファンヒーターを使ってる。
298目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:27:29.90
>>295-296
大阪の人↑で3台付けてた人?
299目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:29:07.83
300目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:29:49.10
>>297
最初から暖房重視系のエアコンにしとけばよかったな、寒さ知らず白くまクンとか。
301目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:30:30.57
>>298
違うよ。
302目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:31:15.17
>>298
違うよ。
303目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:38:57.98
大阪は吉本興業の人?
304目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:42:37.14
>>303
違うよ。
松竹。
305目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 20:53:28.03
藤山寛美さん
306目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 21:02:41.04
>>287
寒さ知らずに決まってるだろ。
307目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 21:36:28.08
今日もレスがたくさんある。日立は愛されてるんだなぁ。
うぅも同じくらい愛されたら、撤退しなくてすんだのに。
308目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 22:19:05.37
お〜さぁ〜むぅ、どこ住んでんの?
309目のつけ所が名無しさん:2012/01/24(火) 22:21:23.11
暖房能力は寒さ知らず白くまくん>PAM-S白くまくん>S白くまくんってとこか。
310目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 09:47:44.67
暖房能力だったら、ズバ暖霧ヶ峰の方が高いよ。
311目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 11:41:40.80
>>310
それも高性能だな、だけど常陸だったら寒さ知らずとPAMSだね。
マンションとかだったら各部屋取り付けて評論できそう!
312目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 18:33:23.08
電気は高い。
313目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 18:42:46.59
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/img/zubadan01_img06.gif
ズバ暖霧ヶ峰のサイトに吹き出し温度のグラフが有るけど、最上位と最下位では吹き出し温度が10度も違うんだな。
グレードで吹き出し温度が違うのは知らなかったな。
西日本だけど、木造6畳和室に2.5kwのSシリーズ付けようかASシリーズ付けようか迷うw
ASシリーズでも、十分暖まりそうな感じなんだけど。
やっぱり、今日みたいな寒波が来たときはSシリーズの方が良いよね?
314目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 19:23:43.16
寒冷地で寒波でエアコン暖房で効いたとしても電気代は半端でないぞ。
そんなとこなら灯油だろ。
半値で済む。
ファンヒーターなら2万円もだせば買えるしな。
エアコンは関西なら大阪ぐらいの温暖なところだな。
北陸ならノンストップとかでなきゃ無理っぽい。
それと電気代も高くつく。
原発は止めてるし、灯油じゃねーの?
315目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 19:32:36.24
住んでる家の断熱次第だよここまでエアコン性能アップしたら、20年後には
おそらく北海道でも一般家庭が普通にエアコン暖房になってるだろうね。

エアコン・断熱材・サッシメーカーの技術者頑張れ!!

熱交換器付き換気扇も性能向上頑張って!!

時代は暖房費99%引き達成を望んでる。
316目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 19:46:37.85
だから断熱は良くても高くつく。
灯油の倍はいる。
必要熱量に対する燃料費だから。
3000kcal
にたいしていくらか計算しなよ。
断熱性がよければ必要熱量が少なくなるけどどちらも同じく少なくなるだけ。
断熱性でなにもかも誤魔化すなよ。
エアコンがきかないと断熱のせいにするしな。
317目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 19:48:02.54
断熱云々以前に寒冷地は寒い。
同等の断熱性能をえるための断熱材の熱抵抗もまったk違う。
318目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 19:55:44.04
節電しろよ。
東電は値上げ言ってるし。
319目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 19:59:26.64
節電したら東電はこまる
320目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 20:02:41.50
困らんよ。電力不足で節電ていってるんだから。
321目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 20:08:55.40
だって断熱材メーカーのステマなんだもの。
サッシメーカーかも。
322目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 20:16:56.16
寒冷地でエアコンなんて贅沢だ。
金持ちしか買えん価格のエアコン買って
電気代も恐ろしいぞ。
323目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 20:52:23.50
広さ12u 断熱はペアガラス100*180*2 天井屋根裏グラスウール 北陸 室温は床下60cmで計測
機種は寒さ知らず白熊君 RAS-SD40Z2 設定温度32度 パワフル 風量自動 8時間停止後
室内機2階 天井下5cm 室外機1階 地面上80cm+日よけ屋根

00:00室内12天井11床11スイッチON 外気温0度 雪
00:05送風開始微風 00:10送風強
00:15室温17天井14床11送風最大
00:30室温21天井24床16送風最大
00:45室温25天井26床18送風最大
01:00室温25天井27床18送風強 外気温マイナス1度 吹雪 霜付きなし
01:15室温26天井28床19送風強
01:30室温26天井29床19送風強
01:45室温27天井30床20送風強
02:00室温26天井28床20送風中 
ご飯食べてる隙になんか停止?微風?霜取りしてた?5分ぐらい謎
02:15室温26天井29床20送風強
霜取り5分間 送風微
02:30室温26天井29床20送風強
02:45室温27天井30床20送風強
03:00室温28天井30床20送風強 外気温マイナス1度 雪 霜付きなし
変化が無いのでシーリングファン起動
03:15室温29天井30床21送風強
03:30室温31天井31床22送風強
03:45室温32天井31床22送風強
04:00室温33天井32床23送風強 終了

出入りは15分に一回ほど部屋の中心の空気の温度が高すぎて暑い
シーリングファンを入れたらのぼせて吐き気がして部屋にいられなかった
霜取りは霜取り準備1分霜取り3分暖房準備1分の5分ぐらいその間は微風でかすかにでてる感じ


324323:2012/01/25(水) 20:56:33.24
見た目霜付きしてなかったけど霜取り後明らかにパワーが上がってた。
325目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 21:20:02.83
>>323
断熱がしっかりされてたら、上下左右前後が保温機能発揮してもっと短時間で
目標温度に達し上下の温度差ももっと少ないだろう。
326323:2012/01/25(水) 21:38:33.27
部屋の中心でアスマン式温度計で測ればたぶん1時間で30度超、2時間目で32度超えだと思う
室温は1000円位の怪しいやつ天井と床は2000エンぐらいの赤外線温度計
断熱のハナシとかはしてない。すれ違いたまたま話がかぶっただけ
327目のつけ所が名無しさん:2012/01/25(水) 21:45:43.23
この断熱で一時間で30度ぐらい期待できるなら凄い性能だよ。
328323:2012/01/25(水) 22:00:53.84
すまぬ、気になってコンセントボックスはずしてみたら外壁側グラスウール入ってた
床はほとんど絨毯+断熱シート
329目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 12:37:19.21
寒冷地でエアコンなんて言ってるのはただの馬鹿。
くそ高いエアコン買って、電気代は高くつく。
ファァンヒーター入れればエアコンの暖房が糞だと気付く。
まあ温暖な地方ならまだしも。
電気代みて目の玉が飛び出るな。
金持ちならいいけど、一般庶民の生活費では電気代ですでにNG。
330目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 13:21:20.03
年間電気代いくらとか書いてるがあれは嘘。
331目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 14:10:57.06
なぜそんなにエアコンで暖房しなきゃいけないの?
お年寄りだから火が危険なの?
エアコンは夏のもの。
332目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 14:36:41.70
使用環境の断熱状況しだいで冷暖房効率は違ってくる。
333目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 14:40:16.01
断熱がよければ灯油も少なく安く済む。
高断熱でなければエアコンはさらに糞ってことだな。
334目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 14:43:28.27
温暖な地域で使ってろ。
さもなくばクレームの嵐が吹き荒れる。
メーカーのアフターが今日もイクイククレーム処理。
エアコンの暖房ってこの程度と釈明。
頭ペコペコ。
335目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 15:27:12.96
この冬一番の冷え込みでさらに寒さは増す。
336目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 15:39:21.90
寒冷地にエアコンね。
北海道かい?
337目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 15:40:29.53
馬鹿が売ってアホが買うと大変なのがエアコン暖房。
338目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 15:55:37.64
その原因はメーカーにあるんだが。
騙しても売りたいメーカーセールスとへこたれずに謝るメーカーサービス。
339目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 17:17:16.60
寒冷地でファンヒータとかないわ結露で家腐るわ排ガスでよごれるわ寒い中給油は必要だわ
すぐ壊れるし、寝るときあんなの使ってたら自殺もんだ
密閉式か外置きしかない、でもタンク直結だからほぼ2階じゃ無理
エアコン24時間つけっぱなしのほうがいい普通に働いてたら
電気代なんて風引いて一日休めばそっちのほうが高く付く

340目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 17:22:54.19
結露するような家でエアコンとか言ってる馬鹿が買うわけ?
断熱が良ければ結露しない。
そもそも安物のグラスウールで断熱してるとか言ってる素人が馬鹿丸出し。
内部結露も一番に多発する断熱材。
断熱材の勉強してから言えば。
341目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 17:25:44.72
エアコンと加湿器のほうが結露する。
おれんちは大丈夫。
ファンヒーターで結露する家って断熱最悪なのがわからんのか?
342目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 17:26:51.62
東北、北海道はファンヒーターが一般的。
343目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 17:31:47.48
339
おまえの家は断熱が最悪。
エアコンに替えても同じ。
344目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 17:46:56.04
結露するボロ家に住んでて高いエアコン買って高い電気代払うの?
払えるの?
345目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 18:01:16.54
間欠くんのつぎはファンヒーターくんかよ中身同じキチガイだろ
気密性が高いほうが結露するんだよ灯油燃やしたら必ずH2Oが出る
ヒーター切れば飽和水蒸気量が減って必ず結露するんだよ
見えて無くても内部結露してカビてるんだよ
外気とツーカー家の貧乏人はファンヒータースレいけよw
346目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 18:28:27.66
断熱性を高めれば結露はしないし、気密性を高めるほど断熱性も高まる。
結露は断熱性が悪いから壁等が冷やされ水蒸気が壁面で冷やされ結露する。
断熱性能がいい家は結露しにくい。
それと防湿シートなどの施工もされてなければ最悪で内部結露とかになる。
君はグラスウール丸出しの安断熱だから結露する。
エアコンは湿度が低くなり過ぎ加湿器の使用が好ましい。
君の家は余計に結露する。最悪。
おれの家は結露などしないしおまえんちみたいな安断熱ではない。
高気密、高断熱は結露するは間違い。
外気で壁面が冷える家が結露する。
つまり壁の断熱が不十分。
低性能グラスウールだな。
347目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 18:33:31.29
ファンヒーターから出る水蒸気ぐらいはちょうどいい湿度になる。
ファァンヒーターは少し臭いが換気すればいいだけ。
ただ便利なのはエアコンに分があるが、寒冷地ともなればよほどの高断熱となる。
348目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 18:34:01.00
90年代にPAMでエアコン暖房に名乗りを上げた日立、その頃からずっと注目してた。
今、COP値6なら住宅の断熱性能と加味してかなり広い面積(電気代ベースなら低い電気代)で
暖房できるようになってるはずだけど。
349目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 18:41:57.28
>>345
充填断熱には気密化が必要ってことなんだよね、換気も24時間
350目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 19:01:07.01
でもまだ灯油が一番経済的。
351目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 19:07:53.46
C値やQ値のお勉強は建築関係者だけでなく、空調関係者なら必須項目だけどな。
知らない素人さんに反論され基地外扱いされるのもな。
352目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 19:16:20.21
寒冷地でエアコン使ってる家庭などほとんどないのしメインがファンヒーターなのに、
寒冷地でファンヒーターなどないと言ってるステマってなんなの?
ほとんどがファンヒーターかストーブだぞ。
効かないから。
こんなに寒いとこでエアコン?
馬鹿なのって笑われるぞ。
北国発。
353目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 19:19:46.16
間欠くんとアンチエアコンは同一人物。改行のしかたや句読点、漢字の使い方、断定的盲信的口調、バカみたいにageで連投

エアコン暖房で損してもしょうがないよな、盲信的じゃあね
354目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 19:23:46.96
北海道でエアコン効きますし電気代も安いと言って売れば?
クレームの嵐。
本州でもそういったクレームが多いのに。
355目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 19:36:36.65
換気は今の家なら24h換気はついてるしな。長期優良住宅の我が家は結露しないよ。
356目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 19:54:06.78
設定温度になる前に止まって寒いと悩んでる人はダメもとで一度リモコンにあるリセットボタン押してみて
うちのはそれで直った
357目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 20:02:05.62
熱交換機付全館換気扇って全熱交換タイプ?で今どれぐらいの熱交換やんの?
6割ぐらいかな?だとすればメインの部屋の天井温度×60%+外気温ってことで
いいのか?
358目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 18:04:46.93
リモコンのリセットボタンって時刻のリセットだよ。
359目のつけ所が名無しさん:2012/01/27(金) 23:37:56.44
>>355
24h換気って、
部屋の暖かい空気を外に逃してしまうような気がする

なんか寒そうなイメージがあって、うちは換気ファンの電源切ってるわ
360目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 18:08:51.90
>>339
普通に働いていたら有給休暇とかあるのでそんなに高くつかないよ。
361目のつけ所が名無しさん:2012/01/28(土) 18:10:32.71
>>355
それっと外と中の温度が同じなだけでは。
温度差保ったままなら換気だけじゃ結露は防げん。
362目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 12:02:01.96
外と中の温度が同じ??
脳みそいかれてるの?
363目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 12:03:26.46
339は日雇い作業員。
364目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 13:26:21.01
>>362
あれ?
結露ができる仕組みを知らないのかな?
365目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 15:03:16.71
結露対策に換気は大切なのも知らないの?
366目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 16:26:44.23
100%換気したら外気と温度も湿度もおなじになるよね。
367目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 17:59:23.44
>>363
バイトでも日雇いでも有給はあるよ働いた事あるんですか?
368目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 20:54:44.82
>>367
日雇いに有給はねーよw
369目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 20:55:11.18
そんなのあるか?
有給がバイトにある?
日雇いにも?
普通はないぞ。
370目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 20:59:20.15
それって現実的でないな。
正社員でも有給なんて取れないのがほとんど。
371目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 21:18:46.30
病気で休んだらクビになるご時世に。
372目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 22:33:30.08
日雇いは仕事がないときは0円だから、
0円を有給というのなら、有給休暇が
ないといえないこともない、んじゃないかなw
373目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 22:43:43.19
まえまえのスレの686氏だよね
もうエアコンの話題もしてないし
スレあらして過疎らしたいだから無視しとけ
374目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 23:35:29.82
住宅設備用用で AJシリーズ22〜36が消えて AJNシリーズに変わってるんだけど
何が違うんだろう?
375目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 18:26:08.18
住宅設備用のXシリーズのエレガントウッド良いね
6畳に付けたいけど、2.8kwからしか無いのが残念
376目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 20:11:42.14
労働基準法ではあるんだが。現実はないに等しい。
377目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 21:09:22.57
住設向けのカタログはあるの?WEBで。
378目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 21:34:48.57
公務員だろ?
379目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 21:59:22.17
官僚か?
380目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 23:16:54.32
>>377
住設用エアコンウェブカタログ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/catalog/index.html
381目のつけ所が名無しさん:2012/01/30(月) 23:25:32.42
>>374
AJNシリーズは、3階建対応(配管長20m、高低差10m)で冷媒量が多い。

>>375
受注生産だし高いよ。性能はSシリーズと変わらんし。
382目のつけ所が名無しさん:2012/01/31(火) 20:37:46.15
公務員宿舎でパソコン?
383目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 17:27:10.38
朝霞か?
384目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 18:40:21.16
公務員だろ?
官僚か?
公務員宿舎でパソコン?
朝霞か?

同一人物?意味不明w
385目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 21:43:17.42
S28BとSX28Bは色違いがある以外同じ?
386目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 20:56:05.70
公務員宿舎は日立製エアコンなの?
387目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 12:33:41.60
Sシリーズ以外の2012年モデル3シリーズは4月に発売。
388目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 15:38:16.20
エアコンを買い換えたい。
 何時が、価格的に有利か 誰か教えて
ちなみに、冷房しか使用しない。
389目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 20:05:34.53
基本今頃が一番安いし工事屋も3月とか引っ越しとか入る前は暇だから丁寧
型落ちの上級モデルが選べる
390目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 21:36:49.59
5,6月って工事の人忙しい?
391目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 14:17:36.72
今は旧型の売れ残りしか安くないし冷房だけならボーナス商戦がいいよ。
一番安いのは今、旧製品を買うことかな。
新型は夏のボーナス商戦だな。9月になると値崩れするが夏までには買いたいし。
392目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 15:27:14.67
新型は6月が安いんだよ。価格コムで値段の推移見てみな。
393目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 15:38:02.42
ボーナス商戦だよ。6月より値くずれする。
394目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 15:45:14.35
え?エアコンが安いのは秋の決算だろw
395目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 16:14:41.72
秋は安くても意味ないよ。そのうち新製品でる11月。
396目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 19:24:16.22
年末商戦が安いでしょ
397目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 19:42:56.55
8月下旬から9月初旬が一番安い
398目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 20:40:31.64
冷房用なのに秋には買う人もない。
399目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 21:02:46.73
>>398
冷房用って決めつけんな。型落ち狙いの人だっている。
400目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 21:10:10.86
おまえ型落ちを売りたい店員かメーカーだろが?
401目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 21:19:08.17
日立は間欠を売りさばきたいようだね。
402目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 21:30:00.80
>>398
冷房用?
今やエアコン暖房の方が省エネとも言える時代なんだが?
403目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 22:19:05.38
>>393
ボーナス商戦だと、猛暑の場合、工事が立て込んで取り付けがとてつもなく遅くなる。
404目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 23:01:30.60
>>402
冬場は、石油ファンヒーターを使用。
現在4.0kw(200v)仕様しておりますが、他の部屋に日立製を
設置しておりリモコンが同一の日立製を希望。
4.0から5.0kwの物を紹介して下さい。
405目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 23:36:05.22
>>404
5.0kW機種は現在ありません。
406目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 23:44:16.66
秋は在庫が尽きる可能性があるし
工事も数こなし

賭けのレベル 冷夏だったりしたらそりゃもう余りまくりだけど 残暑だったらどうなることやら
407目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 16:16:03.36
最近はエアコンなんてもう普及しきってるからそんなにこまない。
408目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 20:33:08.85
おまけに過疎ってる日立。
409目のつけ所が名無しさん:2012/02/23(木) 20:51:37.24
エアコンでは暖房に強いことがウリだったのに、次第に他社に追い上げられ、
今では富士通ゼネラルよりも評判を落としてしまった。
最後にパナのエネチャージがとどめを刺す。

もはやパナに対抗できるのはダイキンくらいかな。
410目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 16:17:22.16
日立は間欠運転で止まって暖まらない。
駄目だこりゃ。
411目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 16:24:04.99
間欠クレーマー入りました!
412目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 17:05:03.82
間欠クレーマーも、梅雨や夏になれば、やっぱり日立の再熱除湿良い!涼快運転最高!
と、態度が変わります。
413目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 00:53:38.52
暖房の間欠って 何分くらい?
414目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 12:39:56.00
>>413
うちのは12分間隔。
415目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 17:37:30.47
センサーの温度が設定温度以下だとずっと続く。
416目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 14:51:44.14
センサーで感知する温度が設定温度に達すると部屋が暖まってないのに間欠運転
センサーは設定温度以下になるまでは間欠運転を続ける。
417目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 18:19:31.92
設定温度を上げることよろし。
418目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 18:40:27.88
サーキュレーター使えば良いだけじゃん
419目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 20:51:48.39
日立は遅れか?
420目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 10:10:43.06
何が遅れなの?
421目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 12:44:54.50
間欠運転
422目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 17:20:35.46
間欠運転は日立だけだろ?
423目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 10:12:28.85
日立 RAS-M25A の写真があるけど
http://blog.alldenka.jp/atom_moriguchi_e/?p=4687

この機種はルーバーが上にカーブしている。このような形状だとコアンダ効果で
気流が上方に浮き上がるので、足元まで温風が届かないばかりか、
ショートサイクルを起こしやすい。

パナソニック CS-251CF
http://www.youtube.com/watch?v=o-bzy1dGEos

ルーバーはわずかに下向きにカーブしており、補助翼まで付いているので
気流が安定して足元まで届く。

シャープの超大型ルーバー これも下向きカーブ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2012_02_01/20120201_508654.html

間欠問題の原因の一つに、気流効果を考えない見てくれ重視のルーバー形状が
あるのは間違いないだろう。Mシリーズは買っちゃダメだ。
424目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 17:56:51.99
俺のSは一番下向きで固定して使っているから足元まで温風が届く
425目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 21:10:43.69
>>424
Sシリーズはコアンダ効果で足元を暖めるように設計されてるからいいよね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_b/feature/06/index.html
※足元をしっかり暖めるの項に「コアンダ効果」と書かれてあるw
426目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 01:23:54.25
その理論だと今までのエアコン全てが間欠欠陥になるけど?
上の日立と真ん中の松下だと確かに松下のフラップほうがいいけど
それはたまたまそのモデル間の違いでメーカー間の問題ではないでしょ
松下でも上のようなフラップは過去数え切れないほど出してきてるんだし
シャープみたいなフラップが大きいやつは物理的に引っかかってアウトな事がおおいし
気流も真下に物があると対応できないから、下向きより2枚で絞り込むほうが圧倒的にいいよ
見てくれもあなたが重視しないだけで性能のうちだよ

フラップの気流効果とショートサイクルは関係ないショートサイクルするのは設置ミス機種の選択ミス

そもそも日立のMシリーズもパナのCFシリーズも暖房がおまけのモデル
フラップとかの問題じゃない暖房能力が低い
427目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 09:51:13.88
>>426
>そもそも日立のMシリーズもパナのCFシリーズも暖房がおまけのモデル
Mシリーズのフラップは冷房側のみステンレスだからね。
確かに冷房重視のモデルだっての理解する。
でも、暖房に向いてないって言うなら、ジャストタイムリー除霜とか
オートリフレッシュ除霜とかいらないでしょ。暖房に強いみたいな宣伝文句は
詐欺的じゃないだろうか。

しかし、期間消費電力量の計算だって昔から暖房期間のほうが大きいのに、
未だに冷房重視という事自体が相当な時代遅れだって事。
パナソニックは下位機種でもそこそこ暖房に使えるように設計されているのにね。

>気流も真下に物があると対応できないから、下向きより2枚で絞り込むほうが圧倒的にいいよ
そうね。Sシリーズはいいよね。
コアンダ効果で床まで温風が達しないMシリーズは本当に残念。
あのフラップだってカーブさせないで真っ平らにしておけば少しはマシだったのに。
428目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 17:27:59.92
>>426
>ショートサイクルするのは設置ミス機種の選択ミス

メーカーも本音ではこう思っているんだろうな。
それだと間欠運転問題は終息しないだろうね。

「この機種は基本的に冷房向きで暖房時の温風は床まで届きません」
こういう注意書きが必要じゃないのか。
それも無しに選択ミスと言われても困る。

まあ、それでもサーキュレーターでカバーできるならまだ使い物になる。
サーキュレーターを使っても間欠運転が解消されなかったから
駄目駄目だって言っているわけで。

二枚フラップで安定して床まで温風を運べるSシリーズと、
一枚フラップ&コアンダ効果で床まで温風が届かないMシリーズを
同じ制御パラメータで押し通してしまうところが問題。
Mシリーズのフラップだって、もっと風が強ければ風が床までのかも
しれないけど、風力を抑えてあるから届かない。
出来の悪いフラップなりに調整しないといけないんじゃないのか?
429目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 19:21:42.90
Sシリーズで間欠のおれはどうなるんだ?
Sでも間欠でサーキュレーターですこしは改善。
430目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 20:58:51.03
間欠クレーマー、今日も元気です。
431目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 22:48:18.00
暖房能力は上から
日立M0.2〜4.6kw
松下CF0.4〜4.4kw
シャープB-SX0.7〜5.5kw
暖房能力がないと送風温度が保てないから能力に見合った送風をしている
送風だけを強めても冷たい風だと寒い
シャープの下位のモデルは昔ながらのフラップだし
432目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 23:26:27.13
風量(標準時)は上から
日立M 10.5 m3/min
松下CF 11.7 m3/min
ダイキンP 14.4 m3/min
東芝JD 11.3 m3/min
433目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 23:26:46.87
>>431
シャープのSXは最上位なんだから、暖房能力が高くて当然。
434目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 00:03:39.51
風量はともかく、足元まで温風が届かないのはまずいでしょ。
製品として成立してないし。
パナソニックみたいに補助翼付けるだけで全然違うはずなのに・
435目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 17:31:34.85
日立だもの。目立
436目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 18:43:32.07
間欠クレーマーはsageないのが特徴
437目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 01:06:24.17
日立の下位機種って他のメーカーと比べて冷房の消費電力が大きいよね。
下位機種は暖房は使い物にならないけど、さりとて冷房の消費電力が
大きいとなると、下位機種はやっぱり買うべきじゃ無いんだろうね。

競争力の無い下位機種はいっそのことやめちゃったほうがいいと思うね。
安くてそこそこの物はパナソニックにまかせてしまえばいいのに。
438目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 01:07:46.23
訂正。下位機種だけじゃなくて中位機種もイラネ。
439目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 13:36:24.41
日立はこんなもんと日立サービスが言ってました。
そんなもんだとあきらめろ。
440目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 14:22:57.31
日立のエアコンってのは、PAMとスクロールコンプ、再熱除湿と涼快運転が付いているからこそいいんだよ。
最上位機種と下位機種は物が別物みたいな感じ。
441目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 19:07:42.23
IQPAMのIQは10。
442目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 19:56:03.83
>>440
上位機種だけだな。
443目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 09:55:53.59
Mシリーズの暖房における問題点は、元々の吹き出し方向にある。
つまり、フラップを取り除いた時に、どの方向に対して吹き出しているかと
いうこと。

Mシリーズは水平方向に近い形となっている。
冷房の時はフラップが水平方向を向くけれども、それが無くても
水平方向に吹き出す力は強い。

ところが暖房の時はフラップが下向きとなる。
下向きになったフラップは水平方向に吹き出す力に対して障害物のような
役割を果たす。上に反り返るような形になっているフラップのカーブ形状が
これに拍車を掛ける。

つまり、Mシリーズの間欠運転問題というのは、送風路そのものが
ショートサーキットの原因となって発生していたもの。
A年度のMシリーズは奥行きが長くなっているのに送風口は前方に
近いところにあるので、この傾向は強まっている。

同じような形の富士通ゼネラルの室内機は、送風口は後ろ寄りで
元々の吹き出し方向が下向きである上、大型フラップ二枚で
送風を安定させているから、このような問題は無い。

Mシリーズは欠陥商品だと思う。
444目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 13:57:03.97
間欠君入りました!
445目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 16:39:23.77
MもSも同じ。
446目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 19:28:51.56
SMだろ?
447目のつけ所が名無しさん:2012/03/12(月) 16:39:16.09
2011年S40最高\(~o~)/
おらの新築に合ういいデザインだよ
448目のつけ所が名無しさん:2012/03/12(月) 20:31:20.84
デザイン?
449目のつけ所が名無しさん:2012/03/12(月) 20:42:42.60
日立は平成10年ごろから上位機種は2枚フラップだしてる

今Mシリーズは住宅設備のページ見れば分かるけどコンパクト機種抜いたら下位機種あつかい
各社下位機種は等しく去勢モデル語る必要は無いんだよ、地震で機種絞ってるから比べにくい

欠陥品というなら各社再熱付いてないモデルや暖房能力が低いモデル全て、フラップとか小さい問題




450目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 00:05:28.26
>>449
一応、富士通ゼネラルは下位機種から二枚フラップ。
ただしフラップは小さいけど。
ダイキンは、最下位機種のEシリーズは 2.2 と 2.5 を除いて二枚フラップ。
Pシリーズは全て二枚フラップ。

日立でも、EシリーズはMシリーズと同様の一枚フラップだから同じ問題を
抱えている。
ASシリーズは奥行きが比較的狭いのとフラップのカーブがゆるいので
Mシリーズほど状況はひどくない。
451目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 00:20:47.04
日立の皆さんって他社の下位機種を使った事があるのだろうか。
上位機種は一生懸命研究してるだろうけどさ。
452目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 07:24:11.30
どこの下位モデルはどうせ何か我慢するしかないのに
フラップがエアコンの全て見たいにかたって
同じ問題を抱えているとかおまえが勝手に問題にしてるだけだろ
Mシリーズでも床まで届くよ、カタログだけみて脳内設定丸出しだよ
453目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 08:09:45.31
逆に冷房時は富士通Wシリーズの小さい2枚フラップより
日立のMシリーズの大きめフラップのほうがロスが無いと思うよ
どうせ暖房効きにくいし冷房重視のほうがいいよ
454目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 09:11:37.44
日立社員必死だな?
455目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 11:59:23.90
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS GARDEN
って検索してみてくれ!
456目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 17:10:20.97
【白くまくん】日立のエアコン No4 【間欠運転】
457目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 17:38:54.95
458目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 07:29:30.06
今更ですが10年モデルの白くま(Sシリーズ)捕獲しました。
魚籠の通販で工事代込みで約70K円
よろしくお願いします。
459目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 10:11:55.00
イオンミストって加湿器代わりになる?
460目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 10:27:53.07
ならない
461目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 14:39:12.72
>>460
ありがとう、ダイキンうるさらにしとけばよかったか‥
462目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 16:46:04.27
>>461
うるさらの加湿
463目のつけ所が名無しさん:2012/03/15(木) 16:47:54.94
>>461
うるさらの加湿機能はランニングコストが高いので専用機を準備した方がいいってうるさら板に出てましたよ。
464目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 14:47:35.28
なるほど、うるさら加湿はコストかかるのですね、それなら日立で満足です
465目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 14:59:35.10
984 :目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 09:10:37.86
>>983
>「間欠運転を頻繁にするから云々」がどういう感じなのか、今イチわかりません。

これは暖房の問題。
最悪の場合、部屋が暖まらないうちにエアコン側で室温が設定温度に達したと
判断して停止してしまう。
暖かい空気は自然に天井付近に集まるけど、エアコンの吹き出しが部屋の空気と
よく混ざらないうちに天井に達し、それをエアコンが検知して止まってしまう。
日立の温度センサー制御が敏感すぎるのも原因の一つ。

対策としては、室内機が天井から十分に離れた場所に設置すること。
少なくとも20cmは欲しい。
それと、床から冷気が入ってくるような環境(低断熱の日本家屋の一階)
には設置しないこと。最近はこんな家に住んでいる人は少ないと思うけど。

それと、コンプレッサーの最低回転数が高めに設定されているので、
エアコンからぬるい風が出てこないようになっている。逆に言えば、
ぬるい風を出しながら室温を一定に保つという制御では無いので、
部屋の温度が上がるとエアコンが稼働を始め、温度が上がると停止する、
これの繰り返しになるので、温度変化が嫌いな人には向かないかも知れない。

以上は暖房の話で、冷房はいたって普通。


466目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 17:48:35.58
え、マジなの?次買うとき
うるるとさらら狙ってたのに。
467目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 19:51:17.21
外気の水分使うから寒くなると水分量減るから
全然加湿できないよ
468目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 21:43:55.95
日立のエアコンって死に様試験っていうのしてるんだな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100922/352209/
469目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 21:55:51.20
サイレントクレーマーって言葉を初めて聞いたが、直接コールセンターに文句言う客は数%
でしかないし、せいぜい2〜3%だろ。
間欠運転も同じ。
俺も社長様に手紙を書こうかな。
あなたにラブレター。
470目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 06:11:32.29
買ってから2年ですが
暖房モードで15分くらいするとジリジリジリジリと本体から音がするのですが、どうしたら直りますか?
うるさくて眠れません。
手で本体のステンレスの部分を押さえると音は小さくなりますが手を離すとうるさくなります。
ビビり音?
これは組み立てと言うか立て付けが悪いのでしょうか?
471目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 09:24:20.88
日立のサポートを呼べば。
まあ間欠運転はこんなもんだと言うだろう。
自分で直すことは不可能だろう。
サポートは金とられるけど長期保証は?
472目のつけ所が名無しさん:2012/03/17(土) 10:49:11.47
ヤマダの長期保証あるから
電話してみる。
ありがとう。
留守がちなんで、サポート来るのためらっていた。
473目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 06:51:36.31
ビックカメラで、6k、工事費・リサイクル込みで14万で勝ったぜ(ポイント15%還元)

4kからの買い替え(6年前)。快適だ!
474目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 15:20:32.12
RAS-S40Y2-W (ピュアホワイト)のレビューと評価
http://club.coneco.net/user/12498/review/20316/

ボロクソやがなww

まあ、日立に細かいことは期待してないので、基本性能部分はしっかりと
やってくださいな。自爆ショートサーキットなんて恥ずかしいマネは
二度と勘弁です。
475目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 18:35:03.62
約3年前の機種のレビューでボロクソとか言われてもwww
476目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 21:20:04.75
価格.comで調べれば間欠やショートサーキットが出てくるよ。
477目のつけ所が名無しさん:2012/03/19(月) 23:13:16.12
478目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 15:34:19.21
ビックカメラの通販サイトで中下位機種の販売ははじまっているね。
それによると、Mシリーズはラインナップを拡大。(5.6、6.3、7.1kW)
新たにSPシリーズを追加。Eシリーズの後継らしい。
ASシリーズはパナソニック並みに消費電力が増大していて吹いた。
Mシリーズは2.2〜2.8kWまでASシリーズとの能力差が無くなった。
479目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 18:10:20.33
新製品も間欠運転は改良されないのか?
480目のつけ所が名無しさん:2012/03/20(火) 18:27:54.03
間欠運転自体は、部屋が暖まればそれほど問題では無い。

猛然と吹き出した温風が部屋の空気と混ざらないうちに天井まで上昇し、
それがエアコンに吸い込まれてショートサイクルを起こし、
部屋が暖まらないうちに停止してしまうのが問題。

制御プログラムによって改善できるはずだが、日立の中の人があくまで
設置の問題だと考えていれば改善されてない可能性もある。

なお、吹き出し時点でショートサイクルなMシリーズは最初からアウト。
制御プログラムを改善しても温風がエアコン周辺から遠くにいかないので
いつまでたっても部屋が暖まらない。
ただし、5.6KW以上はSシリーズと同じタイプの筐体なのでまだマシ。
481目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 00:38:30.68
間欠運転を回避するために「強風連続運転」などはできないのですか?
482目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 07:39:12.90
エアコンよりも大風量のサーキュレーターを使えば大丈夫
483目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 09:08:23.82
昨日s22取り付け完了しました。

今んとこ満足しとります。
484目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 14:01:47.34
>>480 妄想乙
485目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 18:30:38.21
>>484
どこが妄想なのか書いてみな。
486目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 19:57:18.80
日立のエアコンはSシリーズ以上は冷暖房ともに問題無く動作します。
一部動作しない環境もありますが、それはSシリーズにふさわしない
貧乏な環境だからです。

貧乏な環境では冷房のみを使いましょう。
暖房は石油ファンヒーターでおk。
487目のつけ所が名無しさん:2012/03/22(木) 15:55:09.38
ピックルの工作員がいるな。
488目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 02:55:30.16
吹き出し時点でショートサイクルとか10年前の機種でもならないW
知識無さすぎ
489目のつけ所が名無しさん:2012/03/24(土) 10:31:59.02
それがなるのが日立です。
490目のつけ所が名無しさん:2012/03/25(日) 02:17:09.13
おまえの頭の中でだろ。
491目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 18:45:40.87
いえいえなってます。
492目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 19:35:36.09
おまえの頭の中でだろ。
493目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 20:18:32.43
近々エアコンクリーニングするから、その時忘れなければ写真撮って
それに基づいて説明してやるよ。
494目のつけ所が名無しさん:2012/03/27(火) 22:18:26.12
エアコンクリーニングの時じゃなくて、今撮れば
495目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 00:42:23.59
>>494
通風路の横断面が無いと説明しずらい。
化粧カバー外すのもめんどいし、外してもわかりずらかったらやめるわ。
496目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 08:37:59.19
勘違いだったら恥ずかしいからなw
497目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 10:22:39.94
勘違いとかじゃない。同じ部屋、同じ場所、同じ配管を使って
パナの両方を実際に使った上での話。
日立はエアコンの下あたりまでしか届かない。
しかも、風速自動にしておくと風速が弱くなってきてエアコンの下すら
暖まらなくなる。
部屋に対して冷房が十分に効かなかったのと、部屋の使用者(母)が動作音
などに対して嫌悪感をいだいていたのでパナソニックに変えた。
そして日立のエアコンは自分の作業部屋に移設したというわけ。

パナソニックは温風が床を這うように部屋全体に行き渡る。
日立とは雲泥の差。ただし、冷房の効きは同じようなものだったけど。
たまたま出来の悪い製品に当たっただけなら自分が我慢すればいいだけだけど、
Mシリーズの伝統として引き継がれるなら、そんな製品は無くなった方が良い。
498目のつけ所が名無しさん:2012/03/28(水) 15:17:48.18
>>497
動作音 などに対して嫌悪感ってあるけど
日立とパナの動作音(室外機と室内機)も知りたいんだけど、動画とかは無理?
日立はMシリーズみたいだけど、パナはどのシリーズ?
499目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 01:25:05.91
部屋の大きさとエアコンの機種書いてない
時点で説得力ゼロだけど
外気条件はどうやって合わせるの?
500目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 16:50:50.45
>>498
無理じゃ無いけど大した撮影機材も無いし、面倒くさいし。
聞き比べて音の大きさはそれほど違わないとは思うけど、
日立は低温でゴゴゴザワザワという感じ。パナは高音でヒュ〜って感じ。
送風ファンは日立のほうが大型。
好みの問題もあるとは思う。

>>499
パナは下位 3.6kW。機種は、書くとまたお前かと言われるから書かない。
部屋の大きさと条件だけ書いておく。
木造低断熱4畳半をつなげた9畳。上は屋根。短辺の面に西日が当たる。
夏は37〜38度くらいまで温度が上がる部屋。

室内機は短辺の面=長辺方向に向けて付けているし、天井からは20cm以上
空いているので比較的理想的だと思う。
冷房時に37度から31度前後までしか下がらないという点で両方とも能力不足。
暖房はあまり使ってないけど、使った時の吹き出しの感じは外気温とは
関係ないのでは?
501目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 19:43:22.63
日立のHPに2012年モデルが出てるね。
SPシリーズはPAM載せてカラッと除湿あるけど、Mシリーズの室内機そのまんまだな。
やっぱ買うとしたらSシリーズになるか。

502目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 21:01:47.01
>>500
冷房で能力不足してるんなら暖房だと下位機種じゃ話にならない
3.6kwのMシリーズだと木造9畳でぎりぎり、これでエアコンのみの暖房とか無理
能力足りてないのに送風のせいにして欠陥とか意味不明だよ
それとも沖縄にでも住んでいるの?
503目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 21:15:01.05
>>502
>送風のせいにして欠陥とか意味不明だよ
そう思うならそれでいいよ。
Mシリーズ買って「こんなに快適だ、お前が間違ってるぞ」って
言って欲しいもんだ。

最高の技術を持つ日立だし、改善されてるかもしれんしね。
504目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 21:38:32.50
4畳半をつなげた9畳
短辺の面に西日が当たる
夏は37〜38度くらいまで温度が上がる部屋
そして高断熱でも中断熱でもなく低断熱
だと4.0kw以上無いと、冷暖房ともに完全に能力不足。
取説では暖房時は風速自動がおすすめってあるけど、強の方が良いと思う。

最高の技術を持つ日立って言うのは、確かにそうだけど、だったら最高の技術を詰め込んだ最上位機種のSシリーズ買うわ。
505目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 22:20:26.57
>>423
>>500
パナの下位モデルCS-361CF2は200V
日立の下位モデルRAS-M36Bは100V
同じサイズでも100Vじゃ200Vに負けるのは当たり前
506目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 08:44:56.11

最高の技術を持つ日立の間欠運転はカスなんだけど。
507目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 09:26:01.17
いつも行ってる散髪屋なんだけど、日立の2005年モデルのSシリーズ付いてるけど
どこが間欠運転?って言うくらい床付近もポカポカで暖かいけど。
508目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 16:12:22.40
いつも行ってる散髪屋で床に座るおまえが惨め。
タタミの散髪屋かよ?
俺の行く散髪屋は三菱でポカポカ。
509目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 16:45:08.43
業務用は三菱が多い。日立なんてありえない。
散髪屋が畳で日立って?おまけに住宅用?
510目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 19:11:29.85
業務用ならダイキンが過半数近くで圧倒的だろ
三菱とかなにいってんだこいつ
Sシリーズ付いてるって書いてあるだろかす
511目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 19:43:13.55
>>508
床に座るおまえが惨めとか言われても、床に座るなんて一言も書いてないけど。思い込み恥ずかしいなw
>>509
畳じゃなくて、フロアタイル。
業務用なら、ダイキンが多数で、ついで三菱電機と三菱重工だろ。
日立なんてありえないって決め付けられても、普通に日立の業務用つけてるところあるけど。
散髪屋は住宅用のエアコン。住居兼のそんな広い散髪屋じゃないから。
512目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 20:31:59.09
日立は住宅設備用エアコンは力いれてる気がする
513目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 21:15:08.37
弱小だよ。
まあ間欠がなければ悪くはないけど。
間欠運転は御免。
514目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 22:08:51.33
日立の業務用って言えば、パッケージエアコンよりもターボ冷凍機のイメージだな。
515目のつけ所が名無しさん:2012/03/30(金) 22:59:30.69
>>509-511
業務用パッケージエアコンシェア
1位 ダイキン工業42%
2位 三菱電機20%
3位 日立アプライアンス、東芝キヤリア12%
その他14%(5位 三菱重工業 6位 三洋電機/パナソニック)
516目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 00:44:25.55
たしかに業務用空調はエアコン以外にも冷凍機やボイラーもあるからね、そんなことも知らないんだろ
それに売れてるから良いものって訳じゃないしね
そんなだったら皆フェラーリのってるわ
517目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 18:47:36.26
シェァが取れてるから イイ製品なんて法則は全くない。
情報がなくて、販売店や営業が自分とこの利幅のみ考えて
ススメて買わされたら勝手にシエアのびるだろ。
本当に品質の高いメーカーはなぜか淘汰されていく。
サンヨーなんかいい例だ。
商品力は十分あるのに販売力と宣伝力が乏しかっただ。
実際、プラズマクラスターとか言ってるシャープなんかクソだからな。

518目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 20:14:52.81
床に断熱材使ってたらエアコン暖房でもいけてるしな最近のは。

>>517
そそ、>>シェァが取れてるから イイ製品なんて法則は全くない。
販売店とか、設備屋代理店はは自分の利幅で商品進めるの止めてほしいわ。
519目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 22:24:26.60
>>517
>実際、プラズマクラスターとか言ってるシャープなんかクソだからな。
シャープのエアコンなんて万年7位。
520目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 13:04:13.61
価格(生産コスト)も品質のひとつだと理解してない人が多いのには驚くばかり。
521目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 17:56:06.64
間欠運転の日立に言われてもな。
なんとかしろや。
おれは被害者なんだが。
522目のつけ所が名無しさん:2012/04/07(土) 19:59:29.45
グッドデザインフリーク
日立ルームエアコン「ステンレス・クリーン白くまくん」Mシリーズ RAS-M28B他
http://gdesignf.com/inf/4525.html
523目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 09:54:12.82
今日も間欠運転。
524目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 13:52:46.09
>>523
消えろ
525目のつけ所が名無しさん:2012/04/14(土) 18:03:08.28
シャープの・・・最上位機種でないことは確か
Mシリーズと同じように見えても下方向カーブのフラップに補助翼付き
http://blog.alldenka.jp/atom_moriguchi_e/?p=4875
526目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 18:32:35.64
ステマでシェアアップ
527目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 19:18:46.29
>>526
ネガキャンでsageずにスレアップ
528目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 18:27:09.41
ここにもピックルが現れたのか?
ピックル雇えば企業イメージのダウン確実だよ。
529目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 21:07:10.54
>>528
なんだ、またネガキャンかw
530目のつけ所が名無しさん:2012/04/16(月) 23:15:32.11
(^q^)ぴるくるうめえ
531目のつけ所が名無しさん:2012/04/17(火) 21:39:14.57
原子力エアコン
532目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 09:58:29.26
そんなエアコン無いから
533目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 17:07:24.89
住宅設備のSVシリーズとVシリーズまでMシリーズと同形の室内機に。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/
534目のつけ所が名無しさん:2012/04/18(水) 23:07:17.76
品番が三菱と同じだね。
535目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 11:35:49.96
木目はいいなあ
536目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 19:19:50.99
BP・SP止めって意味わかる人 手挙げてみて!
537目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 22:58:48.34
東武電車に乗ってたら
日立の工場が見えてきた
538目のつけ所が名無しさん:2012/04/19(木) 23:35:02.34
>>537
日立アプライアンス栃木事業所
539目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 11:51:47.05
間欠運転に悩む季節は終わったな。エアコンじたい使わない季節。
540目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 18:36:11.72
再熱除湿とか使わないの?
541目のつけ所が名無しさん:2012/04/21(土) 18:42:38.20
そんなの梅雨だろ。今は春。
542目のつけ所が名無しさん:2012/04/22(日) 08:53:09.61
何で梅雨だけに限定しちゃうの
春でも、気温は高く無いけど、雨降ってて湿度が高くて、ジメジメした時に使うけど
543目のつけ所が名無しさん:2012/04/23(月) 22:33:38.76
使わないよ。
544目のつけ所が名無しさん:2012/04/24(火) 22:04:02.26
今の時期ジメッた時は除湿機だな。
545目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 19:24:48.15
日立ってWOOだろ。売れないよ。
546目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 23:53:18.12
>>545
エアコンは「白くまくん」だ。
それにWOOじゃないぞ、テレビはWoooだ。
547目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 04:01:55.50
スリム化したSVシリーズ。
量販店でモック見て来よっと
548目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 12:20:22.85
>再熱除湿とか使わないの?

使う、気温が低くジメジメしてる時に有効

梅雨時、真夏の一時、台風の時など.
肌寒くなり難いから助かる。
549目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 17:21:58.62
Eシリーズの後継機のSPシリーズを検討中
550目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 22:50:09.12
今日は使うのにもってこいな機能だな
551目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 23:36:43.37
>>549
能力未定とか書かれている機種なのに買っちゃうの?
552目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 14:18:34.72
公式に能力出てるな、SP
553目のつけ所が名無しさん:2012/05/03(木) 14:43:57.09
記載されてるのは8畳までやろ。他は未定
Eとほぼ同じなので推定は出来るがね
554目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 00:07:57.22
>>1 の仕様書にSPシリーズの能力値が出てた。

ウリはSシリーズでは設置できないところにも設置できる点くらいか。
555目のつけ所が名無しさん:2012/05/11(金) 08:43:36.93
もう面倒くさいからみんなSシリーズにしちゃいなよ!
556目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 07:52:55.21
やっと白くまくんが活躍できる季節になったね
557目のつけ所が名無しさん:2012/05/16(水) 19:20:46.33
まだ寒い。昨日は暖房入れた。
6月に除湿を使うぐらい。
間欠運転にはまいったね。
558目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 15:53:02.15
間欠運転で苦情が来ても治さないでこれは故障でなく仕様だと言うから買わないのが無難。
559目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 10:14:32.95
これから、除湿が楽しみ。期待しているぜ、シロクマ。
560目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 17:18:51.44
量販モデルMシリーズにカラッと除湿をつけたのが住設Vシリーズでいいの?
Joshin専売モデルBJシリーズはVシリーズベース?SPシリーズの22と25はロータリーなんだ…
561目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 19:15:11.38
ここもピックルを雇ってるのか?
562目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 21:01:18.41
日立のステマか?
563目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 23:15:44.61
害虫駆除必要か?
564目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 17:33:08.07
ヤモリネットついてないのか?
565目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 18:01:10.52
ヤモリガード。
566目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 18:34:19.33
>>560
日立のロータリーは振動も音も大きめなんであんまりお勧めしたくないかな。
567目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 21:38:43.63
それより間欠運転には泣かされてる。
568目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:10:39.30
強く生きろよ。
569目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:31:21.55
間欠君うぜえ
570目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 00:50:37.56
カラッと除湿とスクロールコンプのついてない白くまには魅力なしですね。
571目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 09:57:51.48
>>566
パナのロータリーもビーンとかウォンウォンかなりうるさいけど、日立のロータリーもそんな感じなの?
572目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 16:03:56.30
Sシリーズがスクロールでなくなったのか?
間欠運転はうざいどころか滅茶苦茶苦痛だった。
夏場もなるのかな?
573目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 16:31:31.69
間欠君、入りました!
574目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 16:39:37.27
日立エアコン間欠運転。完結編はないのか?
改良しない会社だし。規模ちいさいからな。
575目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 21:11:15.88
>>572
Sシリーズは全機種スクロール。
576目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 21:18:26.54
>>571
東芝(広東美芝)のシングルロータリーよりまし。
577白ロムさん:2012/05/29(火) 21:00:08.12
目立てのwoo目斜は台湾に身売り。
578目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 22:18:09.17
wooって
545と同じ事言ってるw

WooじゃなくてWoooだろ。
馬鹿丸出し
579白ロムさん:2012/05/30(水) 17:40:12.67
ウオーだ
580目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 18:56:46.33
【河本・生活保護】 会見では隠したが、姉も伯母も生活保護…
月4万仕送りの河本「騒動…どうすればいいのか…言い訳したくない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338370133/l50
581目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 21:29:04.67
最近、RAS-S22B(W)を買ったんだけど、冷房(除湿)に関しては超快適です。

ただ暖房での間欠運転のことは、ここのスレで初めて知ったんだけど、正直、
まだ問題なんでしょうか?
当方、集合住宅の北向、6畳間で使ってます。
582目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 07:53:27.88
>>581
今年の冬まで待とう
間欠運転で部屋がひんやりするのはあくまで個人の主観だから
583目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 11:35:15.16
>>582
ありがとうございます。
やはり試すしかないんですね。
以前のは17年も前に買った パナのエアコンだったけど、一度もストップしなかったんで・・・
けっこう前から指摘されてるのに改善できてないのは、日立のエアコンの暖房原理の欠陥なんですかね。
584目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 12:10:56.04
>>583
パナでも間欠運転するよ。暖房負荷が想定しきい値以下になれば停止する。

でも、日立はそのしきい値が高いのと、本体の温度感知制御が「敏感」なので
間欠運転が頻繁に発生しがちになる。また、再開時の勢いが強いので
微妙に寒いような時は猛然と運転しては止まるという繰り返しになる。

日立の制御方式にも長所はあって、エアコンからの風を寒く感じる事が
少ないということ。

最新モデルで改善しているかどうかは不明。
ネットでの報告を見る限り、日立は不具合とは認識しておらず、
文句をいう客には個別対応している印象を受ける。

せっかく新機種をお持ちのことだし、この秋冬に試して是非とも報告して欲しい。
585目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 16:40:39.50
S40B2が低温暖房出力8.2kwもあって冬に強そうなので欲しいんだが現在12万4千円、
希望としては工事費は別で8万円台まで下がったら3台くらいは買うちゃる。
でも本当は三菱が欲しいが日立ほどは安くなりそうが無いので白くまを狙ってます。

店員の話しではパナは暖房中に止まらないけど噴出し温度が低くなる(霜取り時)のでお勧めしないとの事
たしか三菱と日立が暖房も良いと言ってた気がする。
586目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 17:02:34.79
S40B2が低温暖房出力8.2kwで外気温-15℃でも6.3kwらしいが
灯油式ヒーターは5kwを超えるモノはかなり強力だけどエアコンも同じく○○kwで考えていいものなの?
587目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 18:46:14.86
何のための、○○kwなんだよ。
588目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 22:44:04.15
>>586
単位=世界共通
589目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 22:44:30.36
>>584
サービスマニュアルを見る限り変わってない。
590目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 12:03:21.75
じゃあやめといたほうがいいよね。
特に床下から冷気が入ってくるような部屋はね。
591581:2012/06/01(金) 12:39:01.21
>>584
おおっ、詳しい説明、ありがとうございます!
では、冬まで待ってみることにします。

>>589
そうでしたか・・・・でも、>>584さんの個別対応に少し期待したいですね。

>>590
マンションの自室で、床からのサッシじゃなく、90cmくらから上の窓で、
しかも防音・断熱内窓を追加しているので、それは多分ないかと思います。
592目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 13:22:39.43
>>587-589
ありがとう。ということはエアコンで暖房も強力だぜぇ〜ですな。 

家電の消費電力だと数字のトリックというか、
メーカーの意図にあわせた計算方法っぽいイメージがあるから聞いてみた。
593白ロムさん:2012/06/01(金) 17:02:46.71
間欠運転で部屋が暖まらないのは主観ではない。
日立はこれは仕様でサーキュレーターを回したり、設定温度を上げてお使いくださいと言っている。
まあそれでおおまかには回避できるが納得がいかんのだわさ。
594目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 17:11:53.75
>>593
名前:白ロムさん ←どこを徘徊してる人?
595白くまさん:2012/06/01(金) 17:49:28.61
ここだろ?
596目のつけ所が名無しさん:2012/06/01(金) 19:32:40.28
エアコンの暖房など強力ではない。寒冷地では役にもたたない。
そんな地域の人は知ってるから買わない。
メーカーに騙されるな。
買った後で後悔する。
温暖なとこなら問題ないかもしれないが地域にもよる。
597目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 04:22:44.28
いつものもの間欠運転がセンサー不具合とかショートサイクルとか言ってるバカいるけど省エネのための制御でコンプ止めてる
間欠運転は制御の一つで、インバーターだから止まらないとか勘違いしてるだけ。各メーカー大なり小なりしてる
冷房時は間欠運転してもまた冷やしこむのに同じだけエネルギー使うからルームエアコンではしない。
暖房時(氷点下超え)は室外機休ませれるから効率良くなる、吐き出し温度を高く保てるからエアコンからの風が寒く感じにくい
ただ部屋の温度の上下は運転しっぱなしの機種よりは大きいが設定温度を上げれば省エネであったかくなる。
暖房時(氷点下以下)は意味無いからしない。業務用のでかい機種は順番にとめて霜取りしてく無理に運転しない。

設定温度の意味を理解してない人が多い、基準は人間の呼吸する高さ1.5mなので天井はそれより高いし床面はずっと低い
部屋全体を均一にするのは不可能、座って生活していれば設定温度を上げて相対的に温度を上げないといけない

暖房時は体温より低い温度の風だと寒く感じることがあるので冬場の空気の循環は下から上に持ち上げて直接当たらないようにする
エアコンでは上から下にしかできないのでコンプレッサーを弱く運転したり、送風を強くして天井の温かい風をすって下に送風しようとしても
床面の冷たい空気を巻き込むので寒く感じる、エアコンはサキュレーターの代わりにはならない。
間欠=不具合ではない、連続運転にこだわるなら寒さ知らず白熊とか買ってMAX運転しとけ





598目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 04:42:46.87
>>586
換気が必要なものは顕熱+潜熱だけどみんな換気しないから強力に見えるだけw
換気しないタイプは同じ顕熱だけ、だけどエアコンは外気温で変わる
599目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 13:09:02.27
ユーザーが寒いから困ってるのに耳をかさない日立は糞だよ。
間欠運転は優秀な温度制御だとか言われてもな。
まあだれもが暖まらなきゃ文句言う。
日立はカスです。597みたいな馬鹿では日立潰れるよ。
改良する気全くなしだな。
600目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 13:32:11.92
>>599
直すも直さないも、文句を言っているのは、あなただけなんだが。
うちのシロクマくんは、11年前のものだが、冷暖房とも問題なし。
後5年間は、使うつもり。

601目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 14:19:22.56
日立も認めたショートサイクルの発生可能性→「ショートサイクルとか言ってるバカ」

すべてのユーザーを敵に回す馬鹿日立はさっさと潰れるべき


「設定温度の意味を理解してない」

おまえや糞日立の妄想・幼稚な内部資料に基づいて売買契約など誰も結んでいないからね。
まともなエアコンなら基準の高さなど大して問題でないが、
エアコンが糞過ぎて必要ならばそれをカタログ等に最初から書くべき。


「寒さ知らず白熊とか買ってMAX運転」

さらに糞日立の被害者を増やすことはないわな
他社エコキュート・灯油FF・ガスFF等、何でもある
602目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 14:22:36.44
そうだ。パチパチパチ。
糞日立。消費生活センターに訴えてやれ。
603目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 14:24:24.64
どうして改良しないんだか?
金がないのか?
シャープと同じか?
604目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 14:35:37.98
日立をかって俺は激しく後悔している。決して人にはけなしても薦めることなどないよ。
605目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 14:37:12.67
>おまえや糞日立の妄想・幼稚な内部資料に基づいて売買契約など誰も結んでいないからね。

幼稚な内部資料とか、売買契約とか何言ってるのこの人?

凄い妄想だなw
606目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 14:43:09.34
妄想というより客は設定温度にしておけば普通設定温度になるのは当たり前と思い買う。
間欠運転など想定外でメーカーのいいわけでしかない。
それと設定温度はそのためにあり間欠運転でそうならないなら機械が幼稚で糞なだけ。
607目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 14:49:18.15
>>597
高度な制御も結構だが、そういうのは前提条件がちょっと崩れるだけで
メタメタになるもんだけどね。

十分に性能を発揮した上で能力が足りないというならまだしも、
理解できないような間欠運転のせいで部屋が暖まらないとか、
使えないとしか言いようが無い。

自分たちが信じる高度な制御のほかに、他のメーカーみたいなシンプルで
お馬鹿なモードも用意しておいて欲しいモンだ。そうすれば、
高度な制御が合わない環境でも使い物になるだろうに。
608目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 14:49:40.42
>>597
高度な制御も結構だが、そういうのは前提条件がちょっと崩れるだけで
メタメタになるもんだけどね。

十分に性能を発揮した上で能力が足りないというならまだしも、
理解できないような間欠運転のせいで部屋が暖まらないとか、
使えないとしか言いようが無い。

自分たちが信じる高度な制御のほかに、他のメーカーみたいなシンプルで
お馬鹿なモードも用意しておいて欲しいモンだ。そうすれば、
高度な制御が合わない環境でも使い物になるだろうに。
609目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 15:48:12.69
間欠運転は仕様?
ユーザーから言わせば欠陥だ。
要はクレーム対応ができないから仕様だで誤魔化すだけ。
610目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 15:50:32.32
仕様だろ
611目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 16:18:10.13
そんなに駄目なら早く買い換えろw
参考までにどんな断熱性能の部屋に、いつ頃の白くまを使ってんの?

俺は冬が来たら買っちゃうぜぇ〜
その時に2.8kw〜4.0kwの価格差が無いようなら
6畳と8畳にもRAS-S40B2を1台ずつだぜぇ〜
612目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 16:27:30.85
買い替えろ?
おまえアホか?
金がもったいないから我慢して使ってる。
日立は糞だからお奨めしないね。
断熱性能なんて普通だよ。
まあ高断熱でもないけど。
日立は高断熱でないと暖房効かないってことか??
糞売っといて、馬鹿げた言い訳するなボケ。
いいかげんにせんか!!!!!!!!!!!!!
カス。
613目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 16:34:01.00
知らずに買うと後悔する。
後悔先に絶たず。
614目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 16:38:55.02
>>612
大丈夫かw
俺はエアコンの販売経験ゼロ
そんで白クマの型番は?
615目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 17:03:09.69
残念ながら日立は間欠運転を改良していません。最新機種でも同じです。
616目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 20:39:48.83
日立サービスがいうには日立エアコンの設定温度とはセンサーの感知した温度だそうです。
617目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 20:57:33.98

はぁ?何いってるのこの人、どんなメーカだって
吸い込み温度も吐き出し温度も設定温度以上あるだろ
618目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 21:01:14.06
日立サービスがいうには
619目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 21:04:34.66
つまりセンサーの位置で温度を見てるから室温とは無関係だそうです。
日立って遅れてますね。
620目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 21:25:04.39
日立はなぜか据付説明書に室内機の下側の必要スペースをmm単位ではっきりと書いていない。
最近の機種って「上下風向板」が大きいものが多いんだよね。
「風の流れを損なわない寸法」ではよくわからん。
別の図面(寸法図)には書いてあるけど工事担当者がいちいち入手してくれるとは限らないよね。
据付説明書に書いていればざっと目を通したときにわかるだろ。
もし上下風向板とカーテンレール等との干渉が起こったら問題だな。
手で上下風向板をゆっくり開いて計測するのもタイムロスだし、計測し忘れる可能性もある。
他のメーカーなら書いているのが一般的だし、日立も書くべきだろうな。
621目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 21:27:35.06
日立ってやはりおくれてるんですね。
工事の方ですか?
622目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 09:46:24.07
>>612
金が勿体ないんだったら、エアコン使うなよw
623目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 10:18:20.65
灯油代と電気代ってたいして変わらないよ。
624目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 12:04:29.94
エアコンを買い替える15万を捨てろと?
625目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 19:36:52.10
日立は糞ですね。
626目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 21:16:12.85
ユーザーから糞と言われる悲しさや。
627目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 22:40:23.02
日立のエアコンは糞とか言って
る奴は、日立のエアコンに見向きもしないし、使いたくも無いだろうし、このスレにも興味ないはず

なのに、なぜか日立のエアコンスレに常駐してる矛盾さwww
628目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 08:45:40.37
ヒント:他社工作員
629目のつけ所が名無しさん:2012/06/05(火) 23:47:31.66
RAS-JTBE9シリーズの風だけ運転とかサーキュレーターモード自動切り替えよさそうだけど
標準機にはついてないの?
630目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 21:43:37.81
>>629
ついてない。
その機種JTE9シリーズはエディオンモデルで、プロパー機種だとSシリーズ。
631目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 23:05:07.13
ユーザーから糞と言われる悲しさや。


632目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 23:11:23.26
633目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 12:38:45.42
ras-s25aを購入したのですが、前回使用していたエアコンは内部のカビが酷かったので
今回は、気をつけたいと思い、定期的に手動で内部乾燥をしたいと思いましたが
この機種は、そのような事は出来ないのですか?
説明書を見るとフィルタお掃除は載っていますが、内部乾燥の部分が見当たりません。
内部乾燥は手動では出来ないのでしょうか?
634目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 19:53:42.36
定期的では意味ないです
自動で毎回しないといけません
635目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 20:30:19.43
日立の間欠運転は冷房にも影響し冷房が効かないのですか?
636目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 21:07:42.04
はい
次の方どうぞ
637目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 21:24:55.08
真面目に答えられない馬鹿には聞いてない。
638目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 22:42:18.27
>>635
冷房で間欠運転するのはハイブリッド霧ヶ峰だけです
639目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 12:30:23.65
暖房で間欠運転するのは日立だけですか?
640目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 16:50:37.28
はい
次の方どうぞ!
641目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 16:55:15.40
↑こいつステマ確定
642目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 17:50:48.30
暖房で間欠運転するのは日立だけですか?
643目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 17:10:46.94
温度管理や温度制御をより正確にし改善していくのは非常に重要な課題です。
設定温度に室温をより正確に保つのは温度管理が大切な室内では最重要課題ともなります。
これはエアコンが空調設備であるかぎり大切すぎる問題です。
644目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 17:11:56.62
糞だからファンヒーター持ちだしたなんてエアコンは笑いものです。
645目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 17:50:18.83
日立クレーマーはRAS-2800YJを使用しての不満らしい

↓コピペ

929 : 686 : 2010/12/18(土) 13:38:33 >>927
新潟県長岡市。築40年木造アパートの一階。
室外機の向きは北西と西北西の間くらい。
手前 2.7m のところに別のアパートがある。
手前は通路で風通しは良いほうだと思う。
北東側に公園があって、室外機から1.5mのところになまこ板の風除けがあるが、
下20cmはあいていて。空気の出入りは良い。


930 : 目のつけ所が名無しさん: 2010/12/18(土) 13:40:32 >>929
エアコン暖房に不向きの環境揃いまくってる

646目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 23:55:56.83
ボロ家でしかも雪国で上位機種じゃないとかふざけてるにも程がある
キチガイはどうしようもないね
647目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 08:56:36.14
おいおい新潟じゃないが。
日立のステマもひどい工作するんだね。
こちらは比較的温暖な地域だが。
ステマの工作員登場。
648目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 09:11:31.90
ステマを使ってもみ消しするぐらいならアフターで治すかまともなエアコン作れ糞日立。
649目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 09:45:56.93
日立がどれだけ糞かを証明するステマのカキコミ
645 :目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 17:50:18.83
日立クレーマーはRAS-2800YJを使用しての不満らしい

↓コピペ

929 : 686 : 2010/12/18(土) 13:38:33 >>927
新潟県長岡市。築40年木造アパートの一階。
室外機の向きは北西と西北西の間くらい。
手前 2.7m のところに別のアパートがある。
手前は通路で風通しは良いほうだと思う。
北東側に公園があって、室外機から1.5mのところになまこ板の風除けがあるが、
下20cmはあいていて。空気の出入りは良い。


930 : 目のつけ所が名無しさん: 2010/12/18(土) 13:40:32 >>929
エアコン暖房に不向きの環境揃いまくってる




646 :目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 23:55:56.83
ボロ家でしかも雪国で上位機種じゃないとかふざけてるにも程がある
キチガイはどうしようもないね

でたらめ。
650目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 10:04:17.27
国会議員に出自の公表を義務付けよう
http://ameblo.jp/kororin5556/entry-11270317434.html
アメリカでは国会議員が立候補する際、家系と血統と信仰を公表するのが義務
であるといわれている。
祖父母の代までさかのぼり、家系に反米が居ないかを公表する『義務』が法律。
日本も在日帰化3世までを選挙公報に掲示すべき。
嘘は公職選挙違反、禁固刑。
651目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 11:43:56.88
じゃあこれはステマ対クレーマーなのかw
因みにドコからもお金は発生していないので俺はステマじゃないがな!
。>686からだぞ
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/kaden/1277552954/
更に引き続き
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/kaden/1293114442/
今に至る。
652目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 13:56:53.81
メーカーから公式発表があるか、何も知らないで買ったユーザーからの
改善報告があるまでは怖くて買えませんよ。
653目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 14:40:28.37
温度管理や温度制御をより正確にし改善していくのは非常に重要な課題です。
設定温度に室温をより正確に保つのは温度管理が大切な室内では最重要課題ともなります。
これはエアコンが空調設備であるかぎり大切すぎる問題です。

糞だからファンヒーター持ちだしたなんてエアコンは笑いものです。


654目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 15:53:32.15
せやな
655目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 17:03:18.80
新潟県の築40年、木造アパート
708 : 686 : 2010/11/21(日) 08:31:06
どうも。偏屈で中二病です。
〜省略〜ボロアパート6畳。どうみても低断熱。
短辺方向の取り付けで風向をやや中央に向けてるんでショートサーキットは
起こしやすいとは思う。
室内機右側は規定の空間が開いていない(4〜5cm:規定は10cm)。
室内機上側は13〜14cm。
80 : 686 : 2010/12/31(金) 09:20:30 最も売れてるSシリ−ズやAシリーズでウチみたいな変な挙動の報告が少ないと
なると、Mシリーズに出やすい問題かもしれませんね。
日立の保守担当も、こんな機械見たこと無いみたいな顔してたからね。
ホント貧乏でサーセン。
656目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 17:12:35.42
こいつが噴出し温度の低いパナソニックを買ったら
多分だけど
「ちょっとぐらい暖房が止まってもいいから常に暖かい温風が出るようにしろ」
「寒くて使い物にならん」
とか言いそうだな。
657目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 18:00:50.62
せやな
658目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 18:33:31.10
だからおれは新潟ではないしボロアパートでない。
工作員め。
659目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 20:15:40.43
気持ち悪すぎ
貧民は我慢して耐えろよ
660目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 21:16:55.24
日立最悪。
温度管理や温度制御をより正確にし改善していくのは非常に重要な課題です。
設定温度に室温をより正確に保つのは温度管理が大切な室内では最重要課題ともなります。
これはエアコンが空調設備であるかぎり大切すぎる問題です。

糞だからファンヒーター持ちだしたなんてエアコンは笑いものです。


661目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 10:09:18.35
>>660
なんだ、643と644くっ付けただけのコピペかwww
662目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 01:45:20.22
害虫ステマ工作員が群がるようになってから、
日立に好意的な書き込みがなくなったね。
全てが自業自得。ざまぁ。
663目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 03:04:07.32
白くまくんの暖房は間欠運転で不評みたいだけど
カラット除湿や涼快運転は間欠運転しないですよね?
664目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 07:40:48.60
>>663
自動風量だと冷房や除湿でも間欠運転するよ
665目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 08:55:27.75
>>664
風量自動じゃなくても間欠運転するだろ。
666目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 17:22:25.67
ecoポイント特需で需要を食い潰して更に国を挙げての節電で追い討ち
そんでエアコン欲しい人は少なく、基本FaceBookとTwitterで2chも衰退。
残っているのは
選ばれし者では無く、はじかれし者と家電好き、でしたとさ。
667目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 21:52:51.04
フォーラム類と、SNS類は置き換えられないからね
複数のサービスを同時に使ったり使い分けるのが適切
他メーカーのスレと比べれば工作員の自滅具合が分かる
668目のつけ所が名無しさん:2012/06/19(火) 18:36:29.39
善し悪し関係無く粘着してる奴が1匹おるな
書き込みが分かりやすくてワロス
669目のつけ所が名無しさん:2012/06/19(火) 19:42:16.78
粘着ステマの滅菌マダー?
670目のつけ所が名無しさん:2012/06/20(水) 09:30:05.22
粘着してる人って何でsageないの
sageてないから丸分かりだな
671目のつけ所が名無しさん:2012/06/20(水) 20:54:24.55
初めて書いたのが明白なのに粘着って・・・
さすが粘着ステマw
672目のつけ所が名無しさん:2012/06/21(木) 15:55:54.80
>>670
Sシリーズ買えない貧乏人が悔しくて粘着してるだけ
673目のつけ所が名無しさん:2012/06/21(木) 16:01:40.86
そうですが、何か?
次はダイキン買うからね!
674目のつけ所が名無しさん:2012/06/21(木) 16:46:34.12
Sシリーズで間欠なんだが日立は終結かい?
675目のつけ所が名無しさん:2012/06/21(木) 19:47:44.65
粘着工作しても売れない、それが日立クオリティ
676目のつけ所が名無しさん:2012/06/21(木) 21:40:03.06
>>628
だな
677目のつけ所が名無しさん:2012/06/22(金) 00:12:46.26
景品表示法違反
詐欺罪
企業イメージ低下と背任罪

いつ工作やめるの?
678目のつけ所が名無しさん:2012/06/22(金) 18:18:10.53
>>8
リモコンから推測するに2004年当たりの製品
尚且つ、動かし方は強制的に最強運転になる強制ボタンで動かしている。

個人的にはこれでこの程度の騒音なのかと
今更ながら凄いなと思ってしまう俺。

679目のつけ所が名無しさん:2012/06/23(土) 14:52:53.38
R22A 43.800 nojima
680目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 11:45:59.34
RAS-AJ28BとRAS-R28Aってどうちがうの?

ノジマの広告にRAS-R28Aが出てたけど、
メーカHPにRAS-R28Aが載ってない。RAS-AJ28Bはあった。
681目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 19:28:03.18
特定量販店専用モデルと住設ルートモデルの違いじゃねーの?
682目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 21:06:57.83
>>680
Rは一部の量販店向けのみ販売。
683目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 22:07:22.89
>>681-682
ありがとう。量販モデルね。
684目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 14:16:44.03
SPとMの比較だと低温暖房能力がかなり違うのね
685目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 15:06:52.78
>>684
SPはPAM搭載してるけど、Mは搭載してないからな。
686目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 21:01:18.15
>>685
PAMって言っても部分スイッチングの簡易PAMだけどな。
687目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 21:22:54.56
涼快運転、
まじ快適。

設定 24度 45パーセント
この設定で2時間ぐらい稼働した状態で

室温24度 37パーセント
他の温度計で24度 40パーセント
結構ちゃんと温度設定 室温設定が出来ている

電気代とかちょっとわからないけど
冷えすぎないし快適だ。
688目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 21:39:01.43
>>686
SPは簡易PAMで、SがカスケードベクトルPAMってこと?
689目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 21:52:17.70
>>688
カスケードベクトルPAMも部分スイッチング。

アクティブフィルタによる昇圧チョッパを用いたフルPAM制御が搭載されている家庭用エアコンは、
2012年モデルだとダイキンと富士通ゼネラルのインターリーブPAM搭載機種のみ。
690目のつけ所が名無しさん:2012/07/03(火) 22:17:24.85
>>689
なるほど。
フルPAMじゃなくて部分スイッチングのPAMでも
PAM非搭載の普通のインバーターエアコンよりも全然良いんだよね?
691目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 07:23:05.35
日立の室外機にPAMってでかでかと刻印あるけど部分スイッチングだったんだ…
インターリーブPAM+スクロールコンプ搭載の機種ができたら最強そう
692目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 22:23:41.18
部分なんだ…
693目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 22:44:24.70
>>690
そもそも、ほとんどのエアコンは、部分スイッチングPAMだ。
PAM非搭載つまり、LとCのみのパッシブフィルタだけの機種は、2.2と2.5kW機種の安物〜中級下位くらいしかない。

理由は2.8kW以上の機種になると冷房定格電力が600Wを超えるので、JIS C61000-3-2の高調波規制値をクリアしないといけないから、
部分スイッチングPAMで、力率改善して、高調波規制値をクリアするため。

高級機種や中級上位機種は、2.2、2.5kW機種でも、力率を改善して最大暖房能力を確保するため部分SW。

>>691-692
日立ホームページの仕様書にある室外機回路図を見れば一目瞭然。
694目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 22:50:51.77
>>691
2013年モデルではパナ、日立、シャープがインターリーブの採用を計画している模様。
(2012年モデルのダイキンと富士通ゼネラルにインターリーブドライブICを供給している某半導体メーカー談。)
695目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 00:33:38.39
日立、風向フラップのモーターすぐ逝くよ。
byエアコンクリーニング業者
696目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 00:44:30.91
>>695
数年前の型でしかも低グレードの奴だけだろ?
697目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 20:30:45.27
何処がどうだと言う部分はよくわからないが
同じ設定温度でも涼快ならスヤスヤ寝ている。

冷房で同じ設定温度にすると部屋から出て行ってしまう。
698697:2012/07/05(木) 20:32:25.63
猫様のお話です。

元が長らしくなったので修正したら
猫の部分が無くなったw
699目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 21:51:49.02
>>695-696
フラップのステッピングモータは、どこのエアコンメーカーでも、
日本電産サンキョー、三菱マテリアル、雷利のいずれか。
700目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 23:02:20.75
白くまくんで水滴降ってくるんだ。
2010年辺りに発売の機種で去年その症状でて、修理呼んで1回見てもらったけど直らず。
直らないから、2011年のわざわざ新しい機種のに替えてもらったのに、
今年冷房つけたら、またその新しい機種で同じ症状発症。機種はRAS-S28A(W)
冷房24℃設定で風向き固定。水がピピっと飛んでくる。
エアコンの真下に寝てるんだけど、うっとおしくてしょうがない。

正直、おたくのエアコンはもういいってつっ返したいんだけど、
それは通りそうもないから、何かこうすればいいって方法ない?
701目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 23:52:24.56
>>696
いや、2011モデルでかなり上級機種だった。
左右フラップのモーターの片方が逝ったんだけど、エアコンクリーニング時に水が入ったわけでもなく原因不明。
フラップのモーターは元々水には強いからね。

多分、モーターの存在してる場所が悪いんだろうなと。。。

フラップのモーター不良は、過去4台あって、その内3台が日立。

みんな、モーターは自分で交換できるようになっておこう。

702デジ亀:2012/07/06(金) 04:34:16.93
ボケてんじゃないよ この大馬鹿野郎が
この俺様が 白くまを使いだして13年たつが
そんな不具合お目にかかった事など一回もないんだよ!ボケ

恥ずかしくないのか!!
703目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 04:34:23.51
>>700
それはイオンミストです。
704目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 08:28:12.83
>>701
去年モデルなので俺のも該当機種かな。ちなみにsシリーズだ。
あー、それ聞いていつ壊れるか不安だ。修理なかなか来ないし。
705目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 11:16:24.76
ここ自演酷いな
ID出なくてもわかるちゅーねん
706目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 14:23:18.82
設定温度27°→室温27°(少し暑い)
設定温度26°→室温23°(少し寒い)
707目のつけ所が名無しさん:2012/07/06(金) 22:28:12.66
>>706
よつべにアップできへん?
708目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 10:22:10.13
間欠運転の日立です
709目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 08:01:51.09
まだ間欠君いたのか、凄い執念だな。
710目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 09:21:46.55
間欠君の特徴

何かと文章に間欠が入る
日本語がおかしい
絶対にsageない
実際に日立のエアコン使った事も持った事も無いw
711目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 19:33:40.51
RAS-S28W、5年と1ヶ月で昨晩から室外機が停止中。修理日数と金額次第で
入れ替えだ。こいつも水滴垂れて跡が見苦しい。長年日立だったが次は無いな。
712目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 21:37:09.24
日立ってモーターは良くてもコンプが弱いのか?
うちは9年で壊れたわ
713目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 21:41:48.49
90年代後半までのR22仕様は壊れにくい
ガスが変わったばかりの頃のモデルは持ちが良くない
714目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 22:37:05.97
>>712
別に日立のエアコンに日立製のモータが載ってるわけではない。
コンプレッサモータはアイチエレック、ファンモータはパナソニックor日本電産テクノHD、ステッピングモータは三菱マテリアル。

日立製のモータが使われている家電製品にはカタログに、「モーターの日立」という赤丸があるが、
エアコンには使われてないので、その表示はない。
715706:2012/07/11(水) 11:42:26.62
でも27°+扇風機が凄く快適なことに気づけたのはよかった
個人的感想ですが
716711:2012/07/11(水) 18:13:05.06
昨日購入店経由で日立に修理を依頼した。本日来訪で室外機の基盤交換。
すばやい対応だった。もう少し日立でもいいかな。ちなみち修理代2万3千円。
717目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 20:01:44.55
20年来の物とリプレースしたけど効き過ぎて親父が上手く使えてないw
718目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 19:34:36.17
うちも今日から水漏れ始まった。去年も水漏れで新品と全交換だったのに。
今年も業者と販売店と連絡を取り合う作業が始まる。憂鬱だね。
719目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 19:40:24.93
それにしても、

冷房運転では湿度戻り
カラッと除湿運転では電気食い
涼快運転では湿度戻りと電気食い
暖房運転では間欠
風だけ運転では風向調節が面倒
ミスト運転では目がチカチカ

いいところないね。
720目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 10:49:47.44
購入検討の際、参考にするわ
721目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 18:52:06.34
冷房運転では湿度戻り→どの機種、メーカーでも大抵なるから
カラッと除湿運転では電気食い→再熱除湿なんだから、どのメーカーの再熱除湿でも電気食う
涼快運転では湿度戻りと電気食い →湿度コントロールだから、湿度戻りは起きにくい
暖房運転では間欠→部屋の構造、取り付け位置にもよる
風だけ運転では風向調節が面倒→面倒だったら、使わないか扇風機使えば?
ミスト運転では目がチカチカ→ナノイーでもプラズマクラスターでも同様の症状あり

電気食うの嫌だったら使わなければ良いだけ
722目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 20:05:43.94
2012年モデルでコンプ停止時に室内機ファンが
止まるメーカー:パナソニック、東芝(止まる機種と止まらない機種あり?)、富士通、三菱重工(除湿時のみ)
止まらないメーカー:ダイキン、日立、三菱電機、シャープ

※ただし富士通はコンプ停止時に室内機ファンのON/OFFを選択可能
(省エネファン機能無効かつ手動風量で室内機ファンON)
723目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 20:52:13.32
間欠君の特徴

何かと文章に間欠が入る
日本語がおかしい
絶対にsageない
724目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 21:03:56.41
被害者はいっぱいいるよ。

間欠君って日本語読めない
日立工作員のこと?
725目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 21:05:23.10
自慢の間欠エアコンが上がって嬉しいだろ?
726目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 21:06:28.61
>>722
GJ!
727目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 21:08:04.22
涼快運転
他の製品 他の運転方法と比べてどのぐらい電気食いかわからないけど
いざ使ってしまうとこの快適性は捨てがたい。

728目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 21:08:06.09
常に送風してれば乾燥する時間ができてカビ対策
になるかも?
729目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 21:12:43.93
>>721は自社製品のこともわからない無能工作員かな

室内ファンが止まる機種ならば湿度戻りはほとんど起きない。

他社エアコンの方が消費電力当たりの除湿量が大きく記載されているが?
除湿は冬以外に使うのがほとんどであり、他社製エアコンでも多くの場合温度を下げずに除湿できる。
使わないというか買う必要がないと言えよう。

涼快運転は室内ファンが止まらず湿度が戻りまくり、最も環境破壊になる。

暖房運転の間欠は特定の温度条件における問題であり、部屋の構造と取り付け位置は関係ない。

風だけであろうがなかろうが上下風向調節に最大27秒かかる粗大ゴミ。

ミストに毒性があるのにカタログにも説明書にも書けないふざけ方。
こういった機能は必ずオゾンが発生するよ。特にミストの発生しにくい乾燥条件下で多くなる。
オゾンは濃度が高くなると毒性があるよ。つまり部屋の大きさ、気密性などの条件によっては危険になり得るということ。
PL法を無視してはいけない。他社が書いていないから書かなくていいわけではない。

原発事故の責任を少しは取れ。省エネの製品を作れ。

隠蔽工作止めれば消えてあげるよ。
730目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 21:15:24.00
被害防止ボランティアと他社工作員の区別も付かない糞日立ですから
除湿機能重視なら三菱重工、ダイキン、三菱電機かな
731目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 21:19:28.11
短時間にたくさん釣られてら
732目のつけ所が名無しさん:2012/07/14(土) 21:43:44.51
RAS-T40B2を持ってる自分は勝ち組。超高性能限定モデルヽ(´∀`*)ノ
733目のつけ所が名無しさん:2012/07/14(土) 21:51:53.52
>>732
ジャパネットタカタもでるか。 言っておくけど超高性能ではないよ。
734目のつけ所が名無しさん:2012/07/14(土) 22:56:02.86
コストパフォーマンスに優れてるだけだろ。もっと上位の機種はあろうに
735目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 07:35:00.76
エアコン探して参考になればと思ったが
1月からずっとキチガイ粘着レス乞食が貼り付いているのか
736目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 09:23:54.05
と、犯罪者が申しております
737目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 09:28:21.48
↑早速きた
738目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 09:37:31.64
害虫犯罪者ですね
739目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 09:38:17.02
こんなスレはキチガイの価値もない
池沼粘着害虫工作員がいるから最初から参考にならない
740目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 10:59:09.35
やっぱりイオンミストって有りと無しじゃ多少電気代変わってくるんですかね?
741目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 12:51:55.77
そりゃ変わるけどちっちゃい豆球くらいだよ 一ヶ月で 夜のトイレ一回くらいかな。
742目のつけ所が名無しさん:2012/07/16(月) 16:24:53.62
>>741
ですよね。
ありがとうございました。
743目のつけ所が名無しさん:2012/07/16(月) 23:54:58.11
長年使ったパナからRAS-AS22Bに買い替えたけど、まず冷房に関しては快適だな。
744目のつけ所が名無しさん:2012/07/17(火) 10:10:29.20
>>743
室外機は静か?
745目のつけ所が名無しさん:2012/07/18(水) 16:55:16.51
RAS-S22買ったけど、室外機めっちゃ重いね…
パナの28より重いような
746目のつけ所が名無しさん:2012/07/18(水) 20:42:05.23
本家Sシリーズと、エディオンJTE9シリーズを比べてみた。

SにあってJET9に無い機能
・ステンレスイオン空清
・カビ見張り除湿

JTE9の独自仕様
・室外機の耐蝕化





747目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 00:24:48.81
>>744
以前は20年くらい前のパナのエアコンだったんで、夜はウォンウォンって鳴ってたけど、今回の日立は強度に合わせて鳴ってる感じ。
748目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 12:45:49.72
冬になれば間欠で完結
749目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 12:51:50.83
Sシリーズの40買った。今夜取り付け。
15年前のシャープとどれだけ違うか楽しみだ。

750目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 14:39:42.05
>>745
室外機の重さ36.5kgもあるんだな
これ屋根置きにしても屋根耐えられるのか心配になる重量だな。
下位機種は22kgだが。
751目のつけ所が名無しさん:2012/07/19(木) 15:29:30.57
冷房で26℃にすると冷え冷えで27℃だと湿度戻りして全然冷えない
設定が1℃違うだけで凄い変わるもんだな
752目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 00:45:57.25
目標7月22日までに25000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
753目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 21:21:25.25
インドの日立エアコン工場で大規模火災
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2890682/9267040?ctm_campaign=txt_topics
印の日立エアコン工場で大規模火災
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012071901002062.html
754目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 16:20:07.43
RAS S40A2
去年の年末に買ったんだけど、
ミストしていないのに除湿か冷房のときに
送風口から水蒸気状のものが噴出されるときが
あるんですが、なんですか?故障?
あと、スイッチ「切」ボタン押したのに、ミストとみはりと4つくらいエアコン本体
の運転状態のスイッチが点いて、運転してますが・・・。
755目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 16:21:52.51
ちなみに暖房時は何も異常がありませんでした。
ミスト状のものは触っても熱くありません。
霧吹きを濃くしたものがシャーっと見えます。
756目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 19:15:04.40
家のもその機種だけど、全然気づかない。
マジに、ミストなんて出るのか?
757754:2012/07/21(土) 21:58:37.10
>>756
ミストにしていないときに、ね
758目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 23:36:58.25
>>754
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a14.html

Q:冷房運転時、室内機から白い煙が出るけど大丈夫?
A:
冷房運転が正常にでき、白煙が出るとき、異臭がしないようであれば、過熱などの故障によるものではありません。
飲食店の厨房や家庭の台所など、高湿度の場所で冷房運転をすると、
室内機から出る冷風により高湿度の空気が急速に冷やされるので、霧状の白煙となって見える場合があります
759754:2012/07/23(月) 09:19:28.64
>>758
ありがとうございます。
大丈夫ということですね。
でも切ボタンはやっぱり効かない模様。
電話しようかな。。。
760目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 22:59:50.71
外気温表示が、デタラメすぎる。
761目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 22:21:32.60
手動涼快が一番快適なんだが、電気代はどうなんだろう?
室温28℃湿度55%の設定にしてる。
762目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 08:47:06.68
電気代は高くなる
763目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 16:05:08.02
夏も間欠運転しますか?
764目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 18:52:15.53
ちょっと質問。

3年前に買った機種なんだけど、
室温が30度で、設定温度を26度にしても、冷風がほとんど出ず、室外機も止まってる。
設定温度を25度に下げると、やっと室外機が動き出すが、冷風の出方はあまり変らない。
今日は結局29度より温度を下げられず。

これ、やっぱり修理依頼コースかな?
765目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 19:01:13.80
早めに修理依頼した方が良いぞ
今年は暑いらしい。
766目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 19:05:45.85
〉〉759
内部乾燥運転
〉〉763
ぐぐれかす
767目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 19:11:14.90
〉〉764
室外機死亡またはどこかのセンサーの異常
768目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 20:58:31.54
日立のエアコンって売れてないよね?
769目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 21:28:44.02
ふつうに売れてるけどおたくダイキンの工作員?
それとも韓国の方?
770目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 21:30:18.87
でもなぜかうちの家電品日立一択になってきている
洗濯機、エアコン、次買い換える冷蔵庫
買い換えた東芝のオーブンはハズレ
夫が安いのでいい、これでいいって特に考えずに選んだのが失敗原因
東芝はやっぱダメだね
洗濯機も最悪だったし、妹の夫も東芝にはダメ出しだそうだ
そういやもらった布団乾燥機も東芝、すぐ壊れた
象印、15年間前に買ったのに現役
もう一台エアコンを買おうと思っているが、結局日立になりそう
ダイキン買ってみたかったが、玄関側の部屋に付けと室外機まで遠いので
付けられないと言われた
パナソニックのゴミポイ仕様もそれ仇になって付けられないので
やっぱり日立
でも日立って中も外も「でかい」のがネックです
771目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 21:51:07.88
日立はダサイ古臭い使いにくいが特徴ですが
バカ正直な設計だから安くなったらお買い得
772目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 23:08:36.76
>>764
基板の故障  要交換
773目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 04:40:45.92
>>764
一回コンセント抜いて数分待って刺し直したらどうなる?
774目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 04:44:51.48
>>770
> でも日立って中も外も「でかい」のがネックです

無理して詰め込んでないのがいいな。
775目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 09:08:59.19
日立には松下や東芝みたいな小型にこだわりましたという言葉は無い
仕様第一主義
776目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 09:29:25.68
日立は邪魔な機能が少ない所が良い。
変な機能競争にはウンザリしているので
777目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 10:27:23.40
>>771
それは設計が良いってこと?
778764:2012/07/27(金) 10:53:50.17
>>765>>767>>772>>773

レス読んで、コンセントの抜き差しも試したけど変らないんで、即修理依頼した。

2週間くらい待つのを覚悟してたら、思ったより早く来てもらえることになって良かった。
遅くなってすまんが、みなさんレスサンクスでした。
779目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 11:09:33.70
ヤマダでエアコン買ったやつ、注意。

882 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2012/07/27(金) 10:34:28.43


最近また改悪遡及派が勢いを盛り返しているよ
どうせ悪評が立つのなら遡及してしまったほうが得になるという理屈らしい
その筆頭が山田社長だから始末が悪い
社長の当初の思惑は「業界トップのヤマダが絵に描いた餅の長期保証にしてしまえば他の量販店もそれに習って保証規程を改定するだろ」ということだったんだが
他が追随しないので相当苛立っているよ

780目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 11:30:16.88
とにかく日立にはハイエンド機にも無駄機能を付けないで欲しい。

富士通の電波リモコンとか誰得だアレ。
赤外線じゃないから学習リモコンに登録できないし、電池は4本も必要だし、半年で電池切れちゃうし。
退化じゃねえか

日立はそういう余計な事する方向に行かないで欲しい
781目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 11:52:33.00
とにかく、日立には2年ぐらいはガス漏れしないだけの設計技術を身につけてほしい。

そして売り逃げ体制をなんとかせなあかんわな





782目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 12:04:40.51
ガス漏れは取り付け業者の腕が悪い場合が殆ど
783目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 13:10:24.96
ガス漏れとかトラブルを起こす場合
売れている時期を当てはめると当たり前ではあるが
取り付け業者が忙しい時期に買った商品が多い。

やはり丁寧な仕事をしてもらうと思ったら
シーズンオフ狙いで買って取り付けてもらった方が良い。
施工に対してちゃんと時間が取れるし
その時期の取り付け業者は取り付け専門で働いている人が多く
安心出来る場合が多い。
784目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 20:05:22.32
関東で6月上旬据付なら大丈夫?
785目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 23:19:52.83
>>778
早く来てくれるとは良かったね。
アフターケアも含めて性能だな。
786目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 23:37:32.75
>>777
あくまで基本に忠実。
実直って言うか、綱渡り的な設計はしないってことかな。
787目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 23:40:18.12
>>781
取り付け不良じゃなくて、設計ミスの証拠見せろよ。
788目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 23:43:20.88
>>784
うちは五月末だったけど、梅雨入り前だったら大丈夫じゃないの。
789目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 13:12:15.57
>>777
国分寺へ持っていく仕様書を書くのが面倒なので余計な機能はつけない
790目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 16:25:01.26
量販でSが安くなったな SPは半端なモデルやな
791目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 17:17:55.93
RAS-S40B2 が価格コムで10万切ってるね。お貝毒なのかなあ。
792目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 19:50:24.11
室温31度のときに25度に設定したんだけど、最初から弱風しか出ないんで、
いつまでたっても室温が設定温度に達しなくてイライラする。
これって仕様なのか。
部屋は8畳。機種はRAS-AS25で安かったけど。
793目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 20:21:23.31
>>789
家電製品に関係するのような研究は国分寺ではしてませんけど。
家電関連は日立研究所。
794目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 20:49:01.97
>>792
ウチのも大体そんなもん。
風速=強にしてやれば早く冷える。
795目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 04:07:19.48
>>792
省エネ仕様です
796目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 09:02:50.62
>>792
このくそ暑いのに能力ぎりぎりの下位機種買って
冷えが悪いって…
それかソフト除湿でも入れてるんじゃない?
797目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 13:54:51.77
>>792
任意で風速を変える事やね
798目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 13:56:06.61
風量○ やった
799目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 14:27:00.74
緊急を除き、Mシリーズ買うのなら、秋口に値崩れしたSPシリーズ購入した方が良い
800目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 15:26:46.78
日立のエアコンでカラッと除湿の無い機種は買う価値無い
801目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 16:00:35.05
日立のエアコンで涼快の無い機種は買う価値無い
802目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 16:03:04.96
機能削った下位機種なんてどのメーカーでも貧民専用だろ
803目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 19:20:31.25
日立のエアコンは間欠運転するから買う価値無い

804目のつけ所が名無しさん:2012/07/30(月) 06:46:26.43
>>803
ハイアールでも買っとけば?
805目のつけ所が名無しさん:2012/07/30(月) 19:06:22.96
間欠運転の日立です
806目のつけ所が名無しさん:2012/07/30(月) 22:02:04.09
>>805
お前の人生のピークは
もうとっくに過ぎてるぞ
807目のつけ所が名無しさん:2012/07/30(月) 23:47:44.54
>>770
うちはオーブンレンジは日立(ボタンを押すとちゃんと押した感じがするから)
冷蔵庫は日立、エアコンは日立と三菱重工で、洗濯機は東芝
音波電動歯みがき、鼻毛カッターはパナ小物はパナが優れてると思うw
808目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 00:02:16.13
日立のエアコンは涼快、カラッと除湿機能にスクロールコンプがいいけど、
重量センサー式でオートモードが熱すぎるかぬるいかの両極端で使えないレンジは無いわ。
809目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 17:39:38.15
日立は冬がくると間欠するね
810目のつけ所が名無しさん:2012/07/31(火) 21:46:31.43
>>809
いつもご苦労さん
いいなぁ暇そうで
811目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 11:10:07.43
日立サービスは冬は間欠で大忙し。
812目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 11:15:52.42
>>811
年中、間欠間欠と書き込む事で大忙しだなw
頭が間欠してるからなのか
そうかそうか
813目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 17:33:38.59
んんんんんん
今日は

設定温度27°→室温23°
設定温度28°→室温28°

だったな
なんなんだ・・・・・
814目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 17:38:30.00
夏も間欠してんのか?
815目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 20:44:38.37
日立のエアコン逝った
部品ないからもう直せないって
出張費2500円も取られた
816目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 20:47:56.69
あと少し出せば、エアコン買えたのにかわいそう。
817目のつけ所が名無しさん:2012/08/01(水) 20:48:23.66
>>815
自分でポンプダウン、取り外してスクラップ屋へ売れば
4、5000円くらいにはなるぞ
818目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 16:42:39.43
売れるわな
819目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 17:02:08.24
直せないのに出張費なんか取らないぞ。
騙されたな?
820817:2012/08/02(木) 18:34:26.32
帰りに通りかかったスクラップ屋
エアコン室内外機セットで3000円買取り(故障してても可)だった
821目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 21:35:14.12
間欠って何のこと?

運転中に、動いていたり、止まっていたりすることのこと?
822目のつけ所が名無しさん:2012/08/02(木) 23:14:02.77
うちの白くま君も逝った。
コンプレッサーで、買い換えたほうが良いとのこと。
この時期は工事が混んでそうで買いたくないんだよな…
823目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 08:11:46.66
>>822
いつのモデル? 何年使ったの?
824目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 19:23:34.61
13年前に家建てた時に買った白くまくん(フロントから吸うタイプ)2台がまだ現役で不自由なく使えてるけど
さすがにそろそろ買い換えかと思ってる今日この頃
コンセントも変えんとだわ
825目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 20:22:57.28
夏に冬の間欠の心配とかw
みんな冬にエアコン使うの?
826目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 00:40:46.78
灯油が高くなって石油ファンヒーターと石油ストーブに引退してもらったので
冬はエアコンとカーボンヒーターがメインです北国ではないのでこれでギリギリ
なんとかやっていけてます
827目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 20:37:24.85
暖房は日立は駄目だ
間欠で使えない
828目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 01:40:29.45
RAS-EJ25Sは暖房も問題ないけど最近の白くまくんはダメなの?

別室のダイキンやビーバーを白くまくんに買い換えしたいのに
829目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 18:49:52.40
>>828
そんなに日立がいいなら買って試してみればいいさ。
性能というよりも制御の問題なんで、突然改善される可能性も無いわけでは無いし。

設置に無理がある場合、たとえば、室内機と天井の距離が短い、長辺方向に設置できない、
室内機の前方に大きな障害物がある場合などは避けたほうが無難だと思う。
830目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 18:54:39.66
エアコン買い換えたんだけど
RAS-AC22Bの製品紹介ページが見つけられない
もしかして古いエアコン?
831目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 18:56:15.13
寒冷地に住んでるかどうか?の書き込みないじゃん。
俺は静岡だが、冬は暖房問題なし。
寒冷地なら寒冷地仕様の買えよ。
832目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 19:14:51.96

寒冷地でなくても間欠運転は起きる
833目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 19:34:10.73
別に気にならないし問題なし。
嫌なら他買え。
834目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 22:12:20.44
>>830
2012年モデル。 特定ルート向け型番なので総合カタログやウェブには載ってません。

RAS-AC22B http://www2.tochi.hitachi.co.jp/ra.drowing/ZUMEN/RASAC22B.PDF
835目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 23:18:22.47
>>834
詳しく聞きたいんだけどこれって流通してないの?
近所の個人経営の小さな町家電屋にエアコン7万(工事込み)で付けてくれって頼んだらこいつが来たんだが
評価はどうなの?なんかこう訳あり品的な感じ?
836目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 10:15:29.91
工事費無しの価格com最安値で
RAS-S22Bが\84,694
RAS-SP22Bが\109,700
下位機種のSPシリーズの方が高いって、もはやSPシリーズ買うメリットが無いな
837目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 10:29:06.66
間欠だ
間欠制御の日立です
838目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 18:31:57.36
>>837
間欠間欠って同じ事ばっかり書き込んで、よく飽きないよねw
839目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 19:30:53.70
それが唯一のアイデンティティなんだろw
キチガイともいう
840目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 20:06:54.14
はい。完結!
841目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 21:11:13.75
間欠してもいいのかい?
間欠運転で不具合が起きるのに
おまえは日立のステマだろ
間欠運転は故障ではありません
これはこういううもんですというなら間欠と言われてなぜ不都合なんだ?
日立のステマめ
842目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 21:45:25.17
>>835
だから特定ルートのみ流通している型番。
843目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 22:19:46.75
>>841
こんなとこ書き込む前にメーカーにでも電話しろチキンが
844目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 22:29:39.44
間欠云々言ってる人がいるが、別にエアコンのみで暖房するわけでもないというか
エアコンのみじゃ暖房なんて賄えない地域住まい(豪雪地帯)の俺としては、何の問題もない
エアコンのみで暖房が賄えるなんてあったかくていい地域に住んでるんだな
845目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 23:41:59.65
エアコンでの暖房はほとんど使用せず、冷房&除湿メインで使ってる俺なんかだと
間欠云々は全く気にならないわけで・・・。

涼快モードは快適じゃ!
846目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 01:05:17.75
>>845
大清快だったかい?
847目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 17:25:26.15
間欠って、暖房で霜鳥やってる時に温風が出ないこと?
もう慣れちゃったし、パナなんかもっと長時間やってるよ。
848目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 17:29:18.64
>>847
ちがうよ 室温が設定温度になって止まる奴
849目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 18:44:26.53
>>848
詳しくないんだけど、止まると何か問題あるの?
コンプに負担が掛かるとか?
850目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 20:31:18.89
>>849
俺は間欠の意味を書いただけ。
ここで騒いでいる奴に聞けよ(笑
851目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 22:19:10.52
>>849
いや、特にないよw
止まることが悪いと思ってるきちがいが
粘着している
852目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 22:25:49.54
止まらないってことは、設定温度に達しても動き続けるってことでしょ?
ただ空気を掻き回してるだけ?だったら全く無駄なことじゃないの?

853目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 16:25:02.47
>>851
だよねー。
どっちかというと動き続けているほうが省エネ的にも無駄なような。
854目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 16:42:29.81
間欠運転は、
寒くなりすぎてから運転開始、暑くなりすぎてから停止。
室温のブレが大きく、室温を一定に保てない。
855目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 17:06:21.68
扇風機やサーキュレーター併用すればいいじゃん。
856目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 20:00:26.33
冬がくれば日立は苦情がでる。
暖房が止まるから部屋は暖まらない
設定温度はセンサーの位置の温度で人間のいるところは寒いんだよ。
857目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 20:29:11.68
米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件
http://shirouto.seesaa.net/article/235223235.html

262人中、254人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ 足指が曲がる程のオルガスム
September 1, 2002
By   A. Evans "tea drinker" (コネチカット、米国)

ワ〜オ、長年これを使用してきたけど、私が持っているなかで他を寄せ付けない一番の " オモチャ " だわ。
夫と私は共に刺激を得るためにこれは使ってる。
私は、これが外部用バイブレーターだと忘れずに肝に銘じておくことが重要だと思うわ。
つまり、 " タコ壺 " に挿入するのはお薦めできないってこと。
あなたが、テニスボールほど直径のあるモノを挿入することにハマってない限りね。
これは、外陰部を摩擦するのが打って付けのマッスィ〜ンなの。
どうしても挿入したいなら、内部に刺激を与えるための小さなアタッチメントを別に買うことね。

そんなベッドルーム無双の彼だけど、筋肉の痛みにも大活躍してくれるわ。 このマッサージャーほど私のズキズキする足
を和らげてくれるものは他にないもの。
それに、生理痛にだって効くのよ。
下腹部に押し当ててリラックスするだけで癒されるわ。
背中や首の痛み、肩こり、股関節痛といったもの全てを和らげる効果があるの。
さらに、ヘッド部分は取り外しが可能で、ここが重要なことだけど、洗うことができるのよ。

まとめると、これは本当に素晴らしいマッサージ器。
服を着て使用する時も、そして裸で使用する時にもね。
858目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 22:33:47.39
ここでネガキャンしてる奴ってやっぱり他メーカーのカス?
859目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 23:35:49.18
夏でも頻繫に間欠運転すると湿度が上がって不快になるぞ
特に低気密の家だと暖かい部屋に蓄えられた豊富な水蒸気が
物凄い速さで乾燥してる冷えた部屋に移動してくるから
コンプ停止が長くなると冷えてるのにジメジメという不快な空間が出来上がる
扇風機やサーキュレーターで解決出来る問題ではない
860目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 23:48:21.23
そんなに間欠、間欠言ってるってことは日立のエアコン使用してる詳しいやつってことか?
どういったソースでものを言ってるんだ?
861目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 00:22:47.61
>>857
それようのG-Tip AttachmentまでHITACHIブランドで売ってるじゃないかw
862目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 14:13:24.24
>>859
完全に勘違い湿度戻りですね。
863目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 14:57:48.29
うちは扇風機と併用だから冬も問題無いよ。

てか、他社の一部製品を除いて、温度センサーは本体に付いてるんじゃない?
大昔のサンヨーのはリモコンにオンドセンサーが付いてて良かったけど。
864目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 19:01:03.13
現行リモコン温度センサー機種は富士通ゼネラルの無線RFのZとSとかダイキンのラクエアWとかWXくらいだよね。
白くまくんにもリモコンサーチじゃなくて温度センサーならよしなのに
865目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 20:49:34.85
先日10年来連れ添ったSANYO君が逝ってしまったので
今日店頭いってとりあえずRAS-JT28BE9を買ってきたよ

13日の取付けまで扇風機だけで俺が生き延びられるかがまず問題だが
866目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 20:49:35.41
えっ、リモコンに温度センサー付いてないの?
リモコンの先みると付いている気がするけどな。
867目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 22:48:46.68
>>860
テクニカルマニュアル通り。
868目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 22:49:09.76
>>866
日立は去年モデルまで。
869目のつけ所が名無しさん:2012/08/09(木) 23:51:56.73
日立のリチウム&ソーラーリモコンあるとこ温度センサーは間欠に意味なしだから
ワンタッチecoスリムリモコンでは省いたの? 室外機は相変わらず紙基板だし…
870目のつけ所が名無しさん:2012/08/10(金) 00:39:02.93
>>869
コーティングしてある基盤にガラスエポキシ使う利点は?
紙でもガラス繊維でも効率にはなんら影響ないんだし
意味わかんない
871目のつけ所が名無しさん:2012/08/10(金) 01:48:31.00
基板の断面もコーティングしてある?
872目のつけ所が名無しさん:2012/08/10(金) 01:52:20.57
まあ・・・マジスレしちゃうとメーカーの品質より製品個々の状況なんだけどね
ダイキンだって運送時や取り付けミスで不良になるから
最低でも冷える冷えないや騒音問題(内機、外機)はそれ
873目のつけ所が名無しさん:2012/08/10(金) 14:55:58.74
紙基盤とかいってくるのはダイキンのステマ
ダイキンも紙基盤を使ってる機種もあるよ
最近紙基盤のメーカーが増えた。
874目のつけ所が名無しさん:2012/08/10(金) 15:01:42.39
紙でもコーティングしてあれば実用上は問題ないだろ
松下も長年紙基盤だが特に故障が多いなんて話は聞かないしな
875目のつけ所が名無しさん:2012/08/10(金) 21:16:39.36
>>871
日立のコーティングは室外機の基板だとマイコン周辺部だけ。
というかマイコン部以外は、紙フェノールの片面実装基板だから、使用部品は全てDIP品で、表面実装部品は皆無。

基盤じゃなくて基板。
876目のつけ所が名無しさん:2012/08/10(金) 23:52:35.78
八畳間にsの4kw取り付けたが快適だ
877目のつけ所が名無しさん:2012/08/11(土) 10:00:38.00
>>876
買い物下手
878目のつけ所が名無しさん:2012/08/11(土) 11:11:27.25
金があるやつがなに買おうがどうでもいいじゃん
本人が満足してるのが大事なんじゃね
879目のつけ所が名無しさん:2012/08/11(土) 23:48:28.17
紙フェノールはダイキンもあるだろ?最近は不況で品質低下だよ
880目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 11:42:31.41
>>879
日立とパナは昔から徹底して紙フェノールだな。
それと日立はいつまで三菱電機の第二世代IPMを使い続けるんだ?
881目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 14:41:14.85
ダイキンは火災が頻繁で基盤を良くしたんだが?
882目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 15:42:34.24
http://www.daikin.co.jp/taisetsu/osirase.html

ダイキン恐るべしwww
883目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 19:59:46.47
あぁ、そういえば、オレがエアコン買った時にエアコンスレでも
日立はコーティングなしの粗悪紙基板だから、やめとけって頻繁にレスしてる人がいて、かなり気になったわ。
買っちゃったけどw
884目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 23:01:49.31
>>700
俺んちのRAS-SX25Yも水滴が1〜1.5mくらい
ピピっと飛んでくるけど、何なんだろうこれ。
まだちゃんと調べてないけど、設定温度が低いと激しく飛んでくる様な気がする。
垂直のフィン?と水平のルーパーに水滴が付いている。
エアコンは過去に富士通ゼネラル、パナソニック、東芝の使ってたけど、こんなの初めて。
885目のつけ所が名無しさん:2012/08/13(月) 03:06:31.79
>>884
日立のエアコンじゃないけど、
室内機のパイプ角度が水平・もしくはマイナス角度になると水が逆流したことがあった。
過去に使ったエアコンに比べて室内機側のパイプ取り付け位置が下がってるんじゃないか?
886目のつけ所が名無しさん:2012/08/13(月) 18:14:30.29
>>885
ありがとうございます。
設置した店に聞いてみます。(店のお盆休みが終わってから)

壁の中でパイプがどなっているか外観からはわかりませんね。
本体を外して見て見ると私のせいにされそうですしw

887目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 17:17:06.12
ちなみにどこで買ったの?
お盆休みって書いてあるから個人店かな。

某量販だったら、取り付け工事の不具合は頻発してるんだけどね。
888目のつけ所が名無しさん:2012/08/15(水) 18:48:54.99
>>887
個人経営の店です。

889目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 11:15:09.65
890目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 12:03:40.27
初心者質問ですみませんが。
エアコンを購入する予定です
夏に買った方がいいのか、冬に買った方がお得なのか知りたいです

宜しくお願いします
891目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 14:29:11.05
>>890
値段だけ狙うなら売れる時期の方が値引きを引き出しやすいが
取り付けのことを考えると
俺はシーズンオフの晴れが続くような時期に買うことをおすすめする。
892目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 16:44:25.25
>>884>>886ですが、お盆の間にエアコンの排水ホースの掃除をしました。
出口がドロだか藻だかで詰まっていました。
その後30時間くらい運転しまいしたが、水滴がピュッピュ出てくるので
「これが原因ではないな」と思っていました。
しかし、掃除して2日目以降から水滴が出なくなりました。

気温、設定温度、風力などその他の要因もあるのかも知れませんが、
詰まっていたのが主な原因かもしれません。
次に症状がでるまでこのまま使いたいと思います。
893目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 19:29:15.28
暖房は間欠するが冷房は間欠しないで順調だな。
暖房は間欠で日立は駄目だ。
てことは冷暖房をするなら日立は駄目
冷房のみならいいかもね。
間欠の日立を使っての感想
894目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 19:29:58.72
そろそろ値下がり?
895白ロムさん:2012/08/20(月) 20:30:27.98
夏は大丈夫ね
896目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 23:31:54.06
RAS-AJN22B風量 強運転時水が飛んで漏れるんですが改善対策等有るんでしょうか。ドレン勾配は問題ないです
897白ロムさん:2012/08/23(木) 22:31:00.60
ひどいね
それ工事ミス?
898目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 16:13:47.71
施工不良やないの
899目のつけ所が名無しさん:2012/08/27(月) 14:36:16.71
原発、造ってる会社の製品は買っちゃダメ
900目のつけ所が名無しさん:2012/08/27(月) 15:01:22.22
>>899
関係ない
901目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 00:32:58.89
>>899
電気使うなよ。
902目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 19:09:03.76
冷房運転から自動的に除湿に切り替わる機能なんて無いですよね?

一晩中エアコン付けてたんですけど、朝起きたら勝手に除湿運転になってたもんで。。。
903目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 19:16:49.74
>自動的に除湿に切り替わる機能
>朝起きたら勝手に除湿運転になってた
なってるやん
904目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 22:10:06.06
>>903
ワロタwwww
905白ロムさん:2012/08/28(火) 22:51:55.30
今年も去年も節電でエアコンの稼働日は5日ぐらいだな。
設定温度も29度にしてた。
906目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 01:42:28.77
年中自動運転
907目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 09:17:47.01
>>902
ない
寝ぼけたんでわ
908目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 09:59:38.86
涼快 温度27℃ 湿度50% 24時間運転

冷房 温度26℃ 24時間運転

にしたら電気代が半分になった
涼快って快適だけど金かかるな・・・
909目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 10:38:35.59
了解
910目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 12:47:52.88
>>908
熱交換器の使い方を見ても
めちゃくちゃ効率の悪い使い方してるから仕方がないところ。

自分は電気代よりクーラーによる体調不良防止のために
設定温度高めに出来る涼快運転ばかり使っている
911白ロムさん:2012/08/29(水) 16:40:57.66
おまえら節電に協力してないのか?
原発廃止のためにも
原発再稼働大反対
おまけに電気代も安くつく
912目のつけ所が名無しさん:2012/08/29(水) 16:57:17.56
>>911
あたりまえだろ。
動かせる原発があるんだからとりあえず動かして
それでも足りないなら節電してやる。
913目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 12:26:47.16
リフォームして断熱材使いまくったら
エアコン止まりまくり。
今までの部屋どんだけ熱逃げまくっていたんだよw。
914目のつけ所が名無しさん:2012/08/30(木) 16:38:51.72
最近、エアコンからピチャっと水が飛んでくるんだけど
同じ事象を確認できた人いるかな

冷房中、水や氷が飛んでくる現象は事例ありとのこと (修理問い合わせで確認)
室内ユニット全交換らしい ちなみに2011年モデルね
915白ロムさん:2012/08/31(金) 22:10:28.13
エアコンが止まる?
間欠運転だな
冷えてるのか?
916目のつけ所が名無しさん:2012/09/01(土) 00:27:17.87
TES
917目のつけ所が名無しさん:2012/09/01(土) 07:23:31.63
>>915
冷えてるから止まるんだろ
918目のつけ所が名無しさん:2012/09/01(土) 08:42:56.26
間欠君登場しましたwww
919目のつけ所が名無しさん:2012/09/02(日) 07:59:24.70
暖房の場合暖まってないのに止まるから余計に室温は低くなる
メーカーは設定温度を上げろと言う
設定は26度とかなのに29度にしろとか
馬鹿かと思う
920目のつけ所が名無しさん:2012/09/02(日) 08:57:05.34
サーキュレーター使えば解決w
921目のつけ所が名無しさん:2012/09/03(月) 11:39:13.82
4年目なんだけど、壊れたみたい。
扉がガタガタ鳴ると思ったら、勝手に電源が切れて
クリーンランプ2回点滅を繰り返す。
この暑い中酷過ぎる・・修理はすぐ来るのかなぁ
922目のつけ所が名無しさん:2012/09/03(月) 12:24:21.52
何か勝手に電源が入ったり切れたりして
勝手にしろくまになってしまった・・
923目のつけ所が名無しさん:2012/09/04(火) 13:01:45.96
日立は、Sでもセンサーの類がいまひとつや
924目のつけ所が名無しさん:2012/09/05(水) 16:04:37.46
ルームエアコン「ステンレス・クリーン 白くまくん」Sシリーズを発売
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/09/0905b.html
925目のつけ所が名無しさん:2012/09/05(水) 16:39:23.69
>画像認識技術を採用した「くらしカメラ」を搭載

>霜取り運転時の室温低下を抑制する「あらかじめ温風」*6などを搭載し、
暖かく快適な運転を実現しています。
926目のつけ所が名無しさん:2012/09/05(水) 16:48:00.46
暖房はパナの中位機とか東芝に搭載されてるタイマー予熱機能と
霧ヶ峰の最上位機に搭載されてる室温キープシステムの二番煎じか
927目のつけ所が名無しさん:2012/09/05(水) 17:38:19.99
くらしカメラ搭載って高そう
928目のつけ所が名無しさん:2012/09/05(水) 17:42:50.32
パナとの差は開くばかり
929目のつけ所が名無しさん:2012/09/05(水) 20:00:29.47
風向きを固定させることは可能ですか?
930目のつけ所が名無しさん:2012/09/05(水) 20:12:41.46
日立、人や部屋の状況を認識する「くらしカメラ」搭載エアコン
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120905_557590.html
931目のつけ所が名無しさん:2012/09/05(水) 21:35:14.81
RAS-H22Sという機種なんですが
冷房28度だと湿度60%ぐらいなのですが
29度にすると80%ぐらいまで上がってしまう時があります。
(ちなみに東京で外は高くても70%ぐらいです)
ずっと湿度計を見ている訳ではないですが
蒸し暑さを感じて湿度計を見たら針がみるみる上がっていきました。
この7月に実家に戻ってきたので去年まではどうだったのか分かりません。
これは普通のことなんでしょうか?故障でしょうか?
932目のつけ所が名無しさん:2012/09/05(水) 22:16:13.96
>>931
その機種だと再熱除湿なんだから、湿度を下げたければ除湿運転を。
933931:2012/09/05(水) 22:35:03.44
>>932
レスありがとうございます。
外気より高湿になることもあるんですね。
除湿運転だと暑く感じたのですが
思い込みかもしれないので今夜から除湿にしてみます。
ありがとうございました!
934目のつけ所が名無しさん:2012/09/06(木) 02:48:24.95
こないだ近所で落雷があって停電してから後、電源入れたら
クリーンランプが点滅して一気に冷えが悪くなったんですけど、故障ですか?
購入一年で、28度の自動運転で快適だったんですけど。
同じような方いますかね?
935目のつけ所が名無しさん:2012/09/06(木) 03:02:22.53
温度だけが下がれば数値的には湿度は上がってしまう
冷房は室温を下げてゆきそのときに熱交換器に結露という形で
除湿もおこなわれるのだが
外気との温度差が少なかったり 保温運転状態が長く続くと
熱交換器自体の温度が低くなりにくくなり
除湿がしにくくなる
結果湿度上昇・・・・。


936目のつけ所が名無しさん:2012/09/06(木) 21:31:05.49
冷房のスイッチを入れてから数分間、室外機が動きません。
また、連続してスイッチをon/offにしても暫く室外機が動きません。
動いてしまえば問題ないのですが。
落雷による故障なのか、涼しいのに無理に回そうとしているから
そうなるのか、判断に困っています。
937目のつけ所が名無しさん:2012/09/06(木) 22:17:47.80
>>934
>>936
サージアブソーバー破損。
938目のつけ所が名無しさん:2012/09/07(金) 15:39:08.68
新しくRAS‐S25B買ったんだが下のルーバーが停止ボタン押しても閉じない。
開いたまんま。凄くみっともない。初期不良か? 今から文句いってくる。
939目のつけ所が名無しさん:2012/09/07(金) 15:50:55.33
カメラ機能とか止めてマジで
日立はシンプルで邪魔機能が少ない所が良かったのに。

各社とも高効率な機種は邪魔機能が抱き合わせで
どんどん選択肢がなくなる・・
940目のつけ所が名無しさん:2012/09/08(土) 10:31:51.57
見るはカメラで出来るけど
聞く感じるセンサーはなくなるのか
941目のつけ所が名無しさん:2012/09/08(土) 12:25:38.68
日立は変な機能は付けなくても良いから間欠運転をどうにかしないとね。
942目のつけ所が名無しさん:2012/09/08(土) 12:46:39.78
その前に、たびたび出て来る間欠君をどうにかしないとね。
943目のつけ所が名無しさん:2012/09/11(火) 00:06:51.94

間欠君はどう考えても必要だろう。

間欠君にすら見向きもされないようになったら、その時は日立滅亡の日。
944目のつけ所が名無しさん:2012/09/12(水) 14:13:09.07
あのさ、SXシリーズとFD&SDシリーズはどれが北国向きなわけ?
いまいちよく分からない。
945目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 13:01:20.26
出力の制御がおかしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288366/SortID=15061989/

東芝も間欠運転だって
946目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 12:50:44.88
温度制御がおかしいエアコンは駄目駄目だよ
おまけ機能より大事だろ
947目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 13:21:43.53
>>944
寒冷地仕様
948目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 19:52:48.42
>>947
寒冷地仕様ってどのシリーズかな?
SかXかFD&SDか?カタログ的にはSとXでもよさそうだけどな。
949目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 22:28:59.59
>>948
暖房エアコン白くまくん FD、SD、SX
950目のつけ所が名無しさん:2012/09/16(日) 09:56:06.67
>SかXかFD&SDか
これらだったら何でもいいわけ?
951目のつけ所が名無しさん:2012/09/16(日) 13:16:03.75
電話して聞けよw
952目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 16:04:52.79
確かにサポセンに聞いた方が早いやな
953目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 17:54:28.22
間欠運転なんとかしろよ
954目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 19:27:54.19
夏場の間欠は俺的には有り
コンプが止まった状態でも送風が続くと湿度逆戻りがおきやすく
間欠より不快な状態になりかねない。

間欠が嫌なら扇風機併用で夏場を乗り切る方が
快適だと俺は思う。
955目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 21:11:54.47
26度強風にしても、しばらくすると風が弱くなってる。
部屋が冷え切らない。
これが間欠?
956目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 22:34:57.40
>>955
ちがう。
強風にしても設定温度に近づけば風が弱くなるのはどのメーカーでも共通。


957目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 22:52:01.21
>>956
ありがとうございました。
なんか故障っぽいです。
20度に設定してもかわりません。
買って3年目で逝きました。
958目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 23:12:34.34
>>957
3年目だと、冷凍サイクル故障だと保証期間内だぞ。冷凍サイクル部品の保証は5年。
959目のつけ所が名無しさん:2012/09/19(水) 21:20:43.13
間欠運転は故障ではない。故障でないから治せない。
960目のつけ所が名無しさん:2012/09/20(木) 13:51:03.33
部屋の広さとエアコンの適応数値が合ってないだけだろう。
961名無し:2012/09/23(日) 11:15:59.12
そんなわけないだろう
962目のつけ所が名無しさん:2012/09/24(月) 17:46:31.21
日立の冬用エアコンの情報をもってここへ集え!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1348250061/
963名無し:2012/10/01(月) 19:38:29.24
間欠運転の季節ですね。
964目のつけ所が名無しさん:2012/10/01(月) 20:09:18.70
間欠関係無しに、最下位のASシリーズの暖房はちゃんと効くの?
寒冷地じゃないし、隙間風のない6畳和室だったら十分な気がするけど
フラップが2枚じゃなくて一枚だから、床付近まで温風がくるのかは実際使ってみないと分からないんだが
2004年製の霧ヶ峰最下位機種は2枚フラップで床まで届いてた
965目のつけ所が名無しさん:2012/10/01(月) 21:57:30.27
>>964
取り付ける部屋の暖房能力が足りてれば効く。
966名無し:2012/10/02(火) 16:25:39.94
能力より間欠運転するから暖房が効かないんだよ。
止まってしまうんだぜ。
967目のつけ所が名無しさん:2012/10/03(水) 00:19:34.88
>>964 人柱プリーズ
968名無し:2012/10/06(土) 21:09:00.65
暖房能力は足りてるのを買えばいいだけ
間欠運転は別問題
969目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 09:59:47.42
安物エアコンの暖房は期待できない
大手メーカならどこでもいいから高級機買っとけ
970目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 11:09:05.91
まさに盲信池沼の極み !
971目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 15:57:48.34
>>969
そりゃ本音を言えば欲しいけど貧乏人だから安物しか買えないよ
972目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 16:23:43.13
量販店の売れ筋とか見ても安物が上位に多く入ってるから案外貧乏人も多いんですよ
ただ単にエアコンに金をかけたくないだけかもしれませんが
973目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 02:20:00.97
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
974名無し:2012/10/08(月) 17:15:32.68
日立は間欠運転で暖房が止まるから効かない
これはSクラスでも同じ
975目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 21:32:14.09
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
976目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 11:24:11.16
数年前のカタログの室外機の写真の下に、オールスムーズフローって記載されてたけど
これ吹き出しグリルの事かな?
977目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 11:38:39.31
>>976
さらに前の格子状グリルの室外機には
スムーズフローって書いてあった。
978目のつけ所が名無しさん:2012/10/20(土) 11:40:30.95
>>976
その吹き出しグリルを持つ室外機の総称。
979目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 17:10:50.56
>>978
日立では「うすピタ」以来、室外機に愛称が付けられていた。
確か「うすピタ」→「うすピタスクエア」→「パワフルスクエア」→「スムーズフロー」→「オールスムーズフロー」という変遷のはず。
980目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 17:35:55.01
コン○ームかよw
981目のつけ所が名無しさん:2012/10/26(金) 23:40:32.31
【白くまくん】日立のエアコン No5 【ステンレス】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1351262077/l50
982目のつけ所が名無しさん
RAS-SV28BとRAS-SP28Bの違いを教えてください