1 :
目のつけ所が名無しさん:
バックライトが蛍光管のほうが明らかに綺麗でしょ。
LEDだと蛍光管に比べて画面が白っぽいのに。
LED=時代の最先端、ってイメージがあるからかな?
3 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 23:21:35
それを疑うことなく買うところが
日本人の駄目なところであり、
良い面でもある。
だから日本人は、他国の人より
人生の中で後悔する数が多そう。
な気がしました。
両方いっぺんに買って比べて時代を嗤うのが正し…いや、楽しい。
リビングLEDで節電、書斎は蛍光管で堪能、これ適材適所。
こらそこ、嫁に書斎の方だけ予算sageられたんだろとか言ってはいかん。
ブラウン管最強ですよ^^
6 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 00:14:23
白色LEDを使ってることが課題だね。
五年前くらい、まだLED液晶なんて無かった時、
ソニーがクオリアってシリーズをトリルミナス(赤緑青)LEDを
バックライトにしてたのは衝撃的だった。
今観たら綺麗と思うか疑問だが当時は確かに綺麗と感じた。
>>1 勘違いしてんのおまえだけ、誰もそんな事言ってないし
世間にも浸透してないよ
8 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 00:30:47
>>7 いや、俺の周りの友達や同僚はみんなLED=高画質って勘違いしている。
オマエも周りの人に聞いてみろよ。
俺自身エコポイント減額に影響されて購入検討し始めるまで
LED→テレビのハイテク技術→高画質だと思ってたぜ
結局は高画質はプラズマということになるね。
情弱ってLEDとプラズマクラスターとサイクロン掃除機が異様に好きやな
ブラウン管は電子ビーム
よって史上最強
13 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 01:21:47
14 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 01:26:57
まぁまぁ。ブラウン管出すのは無しでしょう。ディスプレイとして本来一番向いてる構造なわけやから。
それはスレ違い。
あくまで液晶のバックライトについて。
15 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 01:53:34
去年に家電屋でREGZAのLEDのZX9000と蛍光管のZ9000を見比べたがZX9000はZ9000に比べて画面が白っぽかったな…
ちょうど、LEDアクオスも出始めた時期でLEDアクオスと蛍光管のアクオスを見比べたが、やはりLEDのほうが画面が白っぽかった。
今は、蛍光管モデルはほとんど無いから見比べられないが……
16 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 02:01:54
LED電球もゴミだしな
17 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 02:19:35
>>7 ヤホー知恵遅れで「LED液晶 画質」で検索してみ。
勘違い野郎が沢山いるから。
LEDテレビと謳われているものを店頭で見て,へえすげえな,
1画素1画素がLEDでできている新しい表示デバイスが完成したんだ,と感心した。
よく説明を見てみるとLEDバックライト。アホか,と思った。
LEDの発光スペクトルはCCFLの蛍光体のような線スペクトルではないから,
色純度は落ちる。だから白っぽい。
まあLEDと言えば何か革新的な技術のように思う素人は多いんだろうな。
素人騙し。
19 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 03:21:53
>>17 店員が店頭でそう説明してるからな。
カタログを見てもLEDが画質を良くする的な誤誘導の表現が目立つ。
20 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 03:26:02
LEDバックライトのブロック化でコントラストの強化。
小手先の誤魔化しだが、液晶自体がアレなんで。
FEDはいつ来る事やら・・・
>>20 エリア制御してるLEDバックライトは良いが、
最近はエッジライトでエリア制御せずにCCFLをLEDに変えただけの製品が主流になってしまった。
LEDバックライトの登場時はRGBLEDの超高色域にエリア制御だったのに、
今や白色LEDでエリア制御無し、どうしてこうなった…。
■LEDについての注意
・LEDは高級機種でしか、画質が良くならない。
・同価格なら現状、従来型の液晶の方が画質が良い。(店頭と部屋での見え方は違う)
・白色LEDの実態は青色LED+黄色蛍光体なので発色が青に振られて健康的な肌色を表現するのが苦手となる
白色LED使用機よりも発色のバランスは従来液晶の方が良い
・LEDには2種類ある
直下型とエッジ式
品質の良さは、直下型>従来液晶>エッジ式の順。
ほとんどのLEDはエッジ式で、「LEDだから」といって画質が良くなってはいない。
■エッジ式LEDの品質が分かる動画
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA この様に雑になる
エッジ式は見て分かる様に、エッジ周辺と他の部分の輝度差が激しいすぎ、奨めない。
参考サイト
http://allabout.co.jp/gm/gc/22610/ ■LED液晶の種類と画質
直下型RGBLEDエリア制御液晶>直下型白色LEDエリア制御液晶>直下型LED>エッジライトエリア制御>エッジライトLED
23 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 08:54:12
白色LEDによって崩れた色バランスを補正するのが4原色のクアトロン
でもCMでは「今までのテレビでは金屏風が再現できませんでした」とか
いかにもすごい技術のように訴求して多くの情弱を誘導した罪は重い
4原色じゃまだまだダメって事はメーカー自身が証明してる
[SIGGRAPH]「4原色」の次は「5原色」
シャープ RGB+黄+シアンの5原色パネルを公開
ttp://www.4gamer.net/games/116/G011649/20100728085/ しかしGの位置が良くないのは改善せずシアンだけ追加とは・・
製造のしやすさからだろうがadobeRGBには対応できないし、微妙にお馬鹿仕様は治っていない。
XSシリーズ以来のSOCS準拠嗜好は認めるが、多分色表示の違和感はあるだろう。
あと説明にでているCIE色度図、DCIの三角計は不正確。DCIは最低要求域だから
実際のデジタルシネマではもっと広い色域を使っている。
でもCCFL管はすぐに劣化して色が全体的に黄ばむからな
タバコも吸っていないのにヤニ色の汚い従来液晶の多いこと
暗くなるとか色温度とか以前の問題
26 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 11:52:09
>>25は自称家電に詳しいって顔をしたがる奴がいかにも
言いそうなことだな
ブラウン管の時代にも「旬は購入後2〜3年。それ以降は
劣化してる」などと言ってたのと同類だろ(今は「ブラウン管に
比べるとCCFLもプラズマもチャチなもんだ」と独り言を
ネットで書いてたりする)
>>23 液晶市場自体がイメージ戦略の情弱狙いばかりじゃないか。
高機能で売る所なんてほんの一部。
レコーダーなども買ってほしいから機能より抽象的なアピールしかできない。
…にしてもDLNA動画対応も無ければ録画も半端なシャープは酷いが。
それ言ったらパナも酷いか。DLNAは高価格機にしか積まないが
その高価格機が特に高機能では無い。録画機能もレコ販売優先で酷い。
>>26>>27 例えば照明の蛍光灯交換したときに体験しないか?
比較する金がないなら、せめてググったらどうだ?
こんな情弱の色盲がLED液晶妬んで語っている訳か・・・
30 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 12:49:45
>>29 いや、オマエは黄ばんだ液晶と黄ばんでない液晶の違いがわかるのかよwwwwwwwwwどこのゴッドだよwwwwwwwwwwwwwww
一昔前は、液晶はプラズマと違って劣化しないとか言われてたのになwwwwwwwww
>>29 情弱って言葉、子供っぽいから使わない方が説得力を増すぞ。
中学生が女はセックスでこうなると得意げに講釈たれて、
嗤われて、「童貞は黙ってろ」と声を荒立てるのと同じだから。
32 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 19:28:01
これは良スレ
ノートPC買い換えて、並べてデータ移行した時には気づいた
約5年、1日8時間くらい使ってたし
>>33 ノートPCのバックライトは寿命が極端に短いそうだ。
> CCFLは管径が細いほど寿命が短い
> 要するにノートPCは短く(1-2万時間)、単体モニタは中間(3-5万時間)、液晶TVは最も長い(6万時間)
> LEDの場合は放熱設計が糞だったりしなければノートPCでも4-6万時間になる
> (むしろパワーLEDを使ってる液晶TVの方が熱の影響で短い事がある)
> なのでノートPCならCCFLよりLEDの方がずっと寿命が長い場合が多い
> スペック CCFL(冷陰極蛍光ランプ) NECライティング
>
ttp://www.nelt.co.jp/products/ccfl/spec.html > φ2.0 15,000h
> φ2.4 40,000h
> φ3.0 50,000h
輝度低下と黄ばみ化とは違う劣化
36 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 20:57:46
>>29 >>33 ノートPCかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
情弱という言葉を乱用する奴は大抵知ったかだったりする
そもそもLEDが長寿命ってのも怪しいな
家電なんかでも常時点灯しているランプとたまにしか点灯しないランプでは、
1年もすると明るさが異なってくるし
駅や電車のLED表示器でもムラが出来たり、暗くなったりしてる
俺は LED液晶=省電力 って認識
けどカタログスペックでは消費電力LEDもCCFLもそんなに変わんねえ
32型なんかIPSαパネルでCCFLのTH-L32X2の方が省エネだし
俺の中では LED液晶=情弱が買わされるテレビ って認識
量販店は少しでも価格の高い機種を売りたいからね
>>40 >>37 ヤニ色画面の古いCCFL液晶を有り金はたいて買ったやつ涙目www
2年くらいで蛍光灯を交換したとき(同し光色)、
壁紙がこんなに白かったのかと感激するときがあるなあ。
蛍光灯は青色蛍光体が劣化して黄ばむ、
LEDは黄色蛍光体が劣化して青っぽくなる
どっちも蛍光体使ってる以上劣化する
44 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:12:59
恐らく液晶TVユーザーで「画面の色変わってきたな〜」って気付く奴はいないと思われ。
プラズマならわかるかもだが、液晶TVなんて大して変わらない。
プラズマも青の蛍光体が劣化して黄ばむ
そもそも蛍光灯とプラズマの蛍光体はほとんど同じ
46 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 22:21:59
レグザなら
42Z1←(LED)より42Z9000の方が画像綺麗じゃない
プラズマって小さい蛍光灯が沢山入ってるような原理だしな
バックライトの変色は一様だけどプラズマの劣化変色はムラになる
いわゆる焼き付きは極端な劣化のムラのことだからなあ
49 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 00:32:10
現在のプラズマはキセノンガス使ってるから、それ以前のものより
だいぶ改善されてるけど。
まぁ、LED液晶のLEDが白色のみってのは改善というか色自体をもっと適した色にしてもらいたいね。
クアトロンのような誤魔化しはいらんから。
クアトロンなんて、液晶ディスプレイが画質、特に「色」が出せないって認めたわけだよ。
本来、三原色あれば全ての色が出せるわけだから。
「クアトロン、すっげ〜!」
ではなく、
「宣伝、ウマッ!」
て感じた。
非直線性の人の目が悪い
52 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 00:51:58
悪くない。
それに合ったものを造ればいい。
>>50 >本来、三原色あれば全ての色が出せるわけだから。
それは違うけどなw フォトショップでいじればわかるけど。
クアトロンが宣伝先行で「だからなに?」ってのは同意だが
54 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 06:30:35
>>50 テレビにおいてはその通り。カメラが3原色でだからね。
その3原色で撮ったものが3原色のVA液晶では表現できてなかったってこと。
IPSαは色域HV規格で100%出せるけど。
56 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 07:12:49
57 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 07:15:29
やっぱり、蛍光管の方が自然な色に感じるな〜
自然な色だったらプラズマだろ?
液晶はどれを見ても不自然な色。特にレグザ。
液晶に高画質を語る資格なんてないよ。
プラズマならデジタルシネマの色域を100%カバーできるからね
>>58 昨日見たときはそのレグザやブラビアの肌色が周りの人の本物の肌色に一番近くて
プラズマのは白や黒が灰色掛かってて肌色も不自然に赤っぽかったよ
>>58 プラズマは不自然だよ
鮮やかすぎる
ブラウン管が一番自然
>>58>>59 だから、プラズマとかブラウン管の方が画質は良いのは当たり前。
というか、構造上それは当たり前なんだから。
ただここはLEDバックライトか蛍光管か、のスレである。
ディスプレイのことではなく、バックライトのスレ。
>>60 ■設置場所が500ルクス以上なら液晶が綺麗、500ルクス以下ならプラズマが綺麗
プラズマは黒を沈めることでコントラストを稼ぐテレビ
液晶は白を明るくする事でコントラストを稼ぐテレビ
プラズマは1500ルクスの店頭では黒が浮いてしまいぼんやりとした悲惨な画質になるが
自宅の100ルクスの環境なら黒が沈んで驚くほどの高画質になる
液晶は最大輝度でもまぶしく感じない500ルクス以上の環境が最高にコントラストが出る状態
自宅の100ルクスの環境ならまぶしい為輝度を下げる程にコントラストが落ちてくる
さらに照度が下がってくるとバックライトの光もれによる黒浮きが発生する
これを抑えるために高級機ではバックライトのローカルディミングをやっている
直下型LED と エッジ型LED の比較映像
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg 店頭というのは液晶が150%の実力が出せ、プラズマは20%の実力しか出せない特殊な環境と心得よ
>>63 100ルクスなんて普通の人の家庭じゃしないよ。
それに夜だけしかTVを見ない訳じゃない。
普通の人は昼間も見るし、夜でも明るいから液晶が向いてる。
マニア(特に映画マニア)は昼間はともかく、夜はしっかり暗くするからプラズマを選ぶ。
>>64 実際に計測してみたら蛍光灯の直下が500ルクス
テレビの設置場所は部屋の隅なので100ルクスだった。
日中はカーテン開けて700ルクス
レースのカーテン閉めて500ルクス
カーテン閉めたら50ルクス
暗い方向へは簡単に調節できる事もお忘れなく。
電気店の暗い特設プラズマコーナーは500ルクスくらいだったが
そこでも白と黒が灰色っぽかったぞ
67 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:39:21
昼間からカーテン閉めてテレビはちょっと…
>>63はコピペ、コントラスト比がどういったものか全く理解していない
直すとしたらこんなものか
■設置場所が150ルクス以上なら液晶が綺麗、150ルクス未満ならプラズマが綺麗
基本的に暗所コントラスト(完全な暗室でのコントラスト)はプラズマの方がずっと高い
しかし液晶には偏光板があるためそれが外光を遮光してくれるので、
周囲が明るくなってくると液晶の方が黒が締まって見える
プラズマは1000-2000ルクスの店頭では黒が浮いてしまいぼんやりとした悲惨な画質になるが
自宅の100ルクスの環境なら黒が沈んで驚くほどの高画質になる
液晶は周囲が明るい分には黒輝度より外光の反射が明るいため黒浮きは目立たないが、
周囲が暗くなってきて外光の反射が少なくなってくると黒浮きが目立ち出す
これを抑えるために高級機ではバックライトのローカルディミングをやっている
直下型LED と エッジ型LED の比較映像
http://www.youtube.com/watch?v=OfOG60VApHg 自宅のリビングは人の居る中央部分で150-300ルクス、
テレビを置く隅の部分で75-150ルクス程度の場合が多い
店頭でテレビを見る場合は75-150ルクスくらいで展示しているコーナーで見よう
(新宿ヨドバシのパナのプラズマコーナーがそのくらいだった)
69 :
目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 23:56:06
家電屋でプラズマ見ると買う気無くすよな。
液晶はメッチャ綺麗に見える。
150ルクスじゃ新聞なんか読めないぞ
新聞が読める明るさならプラズマは白がくすみ黒は灰色になって発色も液晶のほうが確実にいいぞ
>>70 まあ日本のリビングの照明下は余裕で新聞が読めるくらい明るい(300-750ルクス)のも多いのは確か
日本の家は狭いから、一つの部屋で何でもやるスタイルだったからね
でも最近のある程度広さのある家のリビングは普段はダウンライトのみや調光を暗くして、
新聞読むときだけシーリングライトを点けたり調光を明るくしたりする所も増えてきたと思う
テレビ見るときに新聞が読める明るさは必要ないでしょう
72 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 00:24:30
>>71 映画を一人で見るとき以外そんなに部屋を暗くしてTV見るかよバーローwwwwwwwwwwwwwwwww
昼間なんかは日当たりの良い部屋だとプラズマは画面が暗くて映り込みが酷くて見れたもんじゃないよな。
>>73 みんな生活空間とテレビの設置場所を同じ照度と考えてるような気が・・
生活空間の蛍光灯直下は500ルクスでもテレビを設置する部屋の隅は100ルクスになるよ(実測値)
>>68 >(新宿ヨドバシのパナのプラズマコーナーがそのくらいだった)
新宿西口本店?
マルチメディア新宿東口?
>>40 俺 40型のLED買ってしまった・・・・
40型以上の液晶を買う人ってプラズマの自宅照度下での画質を見た事が無い人だけでしょ。
あとは液晶メーカーのヘルパーに引っかかったとか店員のノルマに付き合わされたとか
何故に価格が高くて画質の悪い物をあえて選ぶのか理解に苦しむ。
79 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 18:31:21
>>74 隅がどのくらいになるかは部屋の大きさや壁紙・家具の色、
照明の種類にも因るから一概には言えない。
マンションなんかだと中央にシーリングライトが付いてて、
周りにダウンライトが付いてるってスタイルも多いし。
まあ店頭の展示場所ほど明るくないのは確かだと思うが。
>>77 8万円で買えるTH-P42S2の方が遥かに高画質だよ
録画付きならP42-XP05
15万円の液晶を持ってきても画質では勝てない
プラズマはもう終わってしまった…
83 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 20:24:35
モノを見る眼が無い人は
液晶を選ぶ方が無難
84 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 21:13:47
液晶買った人は、知り合いの家でプラズマテレビを見ない事。
見れば必ず後悔するよ。
85 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:10:00
液晶は残像がヒドイ。
86 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:11:59
プラズマは発熱するって
弟の嫁の義理のアニキが言ってた
>>84 俺は後悔した。
それからは家のテレビ見るたびに落ち込んでしまう。
88 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:37:49
デジタル放送対応のレコーダーをブラウン管テレビに繋いで見てる俺最強。
液晶だから綺麗?
何の話なのか訳が分らん。
89 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:42:52
90 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:44:18
91 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 22:56:36
>>85 オマエ近頃の液晶テレビ見た事無いだろ!?wwwwwwwwwwwww
92 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:03:16
>>91 まあうちの液晶は倍速とか全く付いて無い古い奴だけどさ。
93 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/01(月) 23:44:19
プラズマにも輪郭とかに相当ノイズ感があるからね。
ハイビジョンやブルーレイ見ないならブラウン管最強ってか。
96 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 00:31:23
近頃の液晶は残像なんて全く気にならん。
>>96 気にならなくて幸せだね
多分何見ても大丈夫だからw
俺は倍速付きでも気になって仕方ないよ
残像が一番気になるのは女優さんの顔のアップがゆっくりと動くようなシーン
顔の輪郭がいきなりボケるからすごい違和感を感じる
ハイってうなづくとかそんななんでもないシーンだから日常感じる事が多い
逆にスポーツは動きが早すぎて自分の目が付いていけないからそれほど気にならないが
サッカーの時に液晶では見えない背番号がプラズマなら見えるというのは感じた
99 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 23:36:13
HAGE
100 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 13:16:07
プラズマの3Dは暗くて見てられんよね。
>>100 自宅が量販店の2000ルクス並みの照度ならね
ウチは100ルクスだから無問題
3Dを映画館のようにしてみたいなら暗室にもできるし
結局何が一番いいのよ
まさかブラウン管だとは言わないよね
できるだけ低価格で高画質を求めるならTH-P42S2。
現在8万円程度の価格でエコポイント23000円だから実質負担は57000円。
映画やスポーツ等画質を追い求めるならコレがイチオシ。
録画付きで低価格高画質が欲しければP42-XP05。
こちらはW録画で120000程度で実質負担は97000円。
>>103 TH-L32R2Bこっち買ってしまった・・・
32型のプラズマは無いんだから仕方が無いよ
サブに回して次プラズマ買えばいい事
106 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 20:45:05
プラズマは暗いって致命的な事、言ってどうするの?
現行で販売されてるプラズマは家庭ではまぶしいくらいだぞ。
ウチでもダイナミックはおろかオートでも明るすぎるから
スタンダードで使ってる。
プラズマが暗いなんて言ってる奴は所有して無いんだろw
108 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 21:20:19
いや、プラズマは日当たりの良い部屋だとマジで無理。映り込みと相まってマジで見えない。
クリアパネルの液晶のほうが明るいしかなりマシ。
プラズマの画面が暗くて見えないってことはないが
やはり明るいと画質は数段落ちるよ
110 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:25:48
TH-P50V2買ったけど、綺麗だよ。
111 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 22:40:29
店では、プラズマと液晶並んで売ってる訳で
プラズマの方が明るかったら、店が意図的に滅茶苦茶な設定してる。
液晶の方が明るい、くっきりした黒を表現してる。
>>108 お前がプラズマ所有していないことはわかったが、
実は液晶も所有していないんだろ?
まだブラウン管で見てるんだろ?
お前の書き込みは量販店でしか見た事の無い典型的なものだな。
直射日光が当たれば液プラブラウン管問わずまともに見えるわけがないだろ
114 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 11:42:47
このスレには最近の液晶を見た事が無い人が沢山いる事はよくわかった。
プラズマは諧調表現最悪だからな、どんなソースでもマッハバンド出まくりで萎えるわ
それが嫌でパナの50VT2から東芝の42Z1に買い換えたくらいだから
プラズマ=高画質とか言っているヤツはアレが気にならないのかな?
まあ、それに乗せられてプラズマ買った俺も悪いんだがな
それにしても42Z1は確かに暗いシーンは苦手かもしれないが
諧調表現はプラズマの比ではないな、グラデーションがぬるぬる滑らかだわ
プラズマで気になっていたシーンを再生してみたがまったくシマ模様が
見られない、確認した瞬間涙がこぼれるほど嬉しかったわ
シマ模様って何?
20年前の学校の視聴覚室にあったようなテレビのアレ?
>>116 マッハバンドの事だろうな、あれはプラズマでは回避不可能だし
無理を言ってはいかんよ
トーンジャンプが気になるなら液晶にすればいいだけのこと
対価は動画ボケ
トーンジャンプが出るなど画質を語る以前の問題だろ
それが気にならないで見ていられるって…
動画ボケだって酷いだろ、PCモニタじゃないんだから
どっちを我慢するかって事だよ
VT2からZ1ってwwww
あの黒浮きと青白さで画質云々言えるレベルじゃねーぞ
>>114 多分 昔のSTNの液晶しか見てないのかも
プラズマは地デジでも暗い場面で顔に等高線が見えることがあるよ
液晶の等高線は画質が悪いと言われてるP社やSH社や安物PCモニタくらいにしか見えない
>>124 等高線が見えたらシネマモードの10bit階調にすればいいよ。
日立には無いけど。
>>115 世の中にはデブ専ブス専とかいるから完全否定はしないけど、
長澤まさみを振って山田花子を選んだ様なもんだなwww
どちらもブスじゃ例にならない
128 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 00:14:43
>>125 なんで常にシネマモードにしておかないのだ
>>126 いくらブス専とはいってもVT2からZ1じゃそれを通り越してるね。
言うならば米倉涼子から野良猫にのりかえたくらいw
俺も42Z1だけど地デジはもちろんBSでもマッハバンド見えるときは見えるな
アニメに限らずだけど、あれってソースがもともと粗悪なんじゃないのか?
131 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 13:27:46
Z9000最強説
132 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 15:40:32
陰毛管最強
パナのプラズマは廉価から高級モデルまで総じて低機能で売れてなかったからね。
抱えた在庫を欲かいて便乗値上げしてる店が多いから煽りも必死なわけだ。
もし液晶にご不満なら安くてもそこそこ機能的な、日立製をどうぞ。
液晶の高機能機の魅力ももちろんわかるけど。
パナ嫌いだから、液晶でお勧めは何?
40インチ位でお願いします。
40インチ液晶はプラズマと比較されるから総じてゴミ扱い
液晶で国産パネルにこだわるなら、シャープ、パナ、日立
こだわらないなら延長保証を付けたレグザでいい
ソニーにもシャープ製パネル使ってるモデルなかったっけ
使用目的と予算次第。
予算最低限を前提に言えば、ゲームはREGZA-A1、DLNA視聴はBRAVIA-EX***の番号の小さいもの、
録画+ゲーム+DLNA視聴ならREGZA-Z1(ただし32インチ等R1が割安なサイズもある)
予算が余って画質を上げるなら、BRAVIAとREGZAは録画・ゲーム利用の有無で決めて上位機にしてもいい。
しかし視聴距離が取れるならサイズを上げた方が後悔しにくい。(原価も高いし)
録画機能は、迷ったら付ける方が後悔なし。ただ外付けHDDタイプ以外はレコーダー買うより割高だから駄目。
シャープを避ける理由はDLNA動画対応が無い、つまりPC動画やレコーダーの中身を
LANで見られないから、リビングから退役後に寝室TVに、などと柔軟な運用が難しい事。
前述のA1もDLNA無いが、ゲームに強いので退役後はPCモニタや個室ゲームtvなど
ゲーム目当てで買う人の家ならそれなりに身の置き場がありそう。
結局はBRAVIAとREGZAの用途に応じた組み合わせで完璧。
画質はブラビアとレグザの2強なんだが
実際売れてるのは画質はいまいちなのにブランドイメージが強いアクオスなんだよな
140 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 00:24:56
プラズマ坊はてっきりもう絶滅してたのかと思ってたぜ。
>>139 レグザはともかくブラビアは白っぽくて駄目だぞ
>>139 アクオスだって店頭で見て悪いという程ではないし、低機能な分だけ
画質をCMで謳うしかないから、フラシーボ効果で中高年などに強い。
現実には価格と画質で差は小さく、機能で差が大きいのが今の市場なのに。
>>139 ブラビアはともかくレグザはのっぺりとした不自然な画質で
アクオスにも劣るぞ。
レグザは動画も弱いし、ゲーム用途に優れている以外何もないぞ。
135だが、みんな色々有難う。
昨日、小一時間ほど売り場で見てて、1番売れてたのは、AQUOSだったな。買ってる人は、中高年が主だった。ブラビアは全くと言っていいほど売れてなかった。
また、レグザ、ブラビア、AQUOSで、また比べて見ます。有難う。
それにしても、LEDって、明滅激しいから、目が悪くならないのか心配。
なんと言ったらわからんが最近液晶テレビ買ったんだけど(ビエラだけど)
俺の目がおかしいのかどうか解らんけど こんだけ綺麗に見えればなんも文句無いんだけど
スタッフロールも軌跡なしで流れるし。。。
みんなはどんな凄い目してるんだ??
>>146 競馬とかサッカーとか見ると明らかに良くないのがわかるよ
足や観客が動くとレグザやブラビアと比べてちらちらしたり潰れたりする度合いが酷い
アクオスにすら負けてるレベル
液晶パネルって、チョン製の方が良いの?
シャープ製が1番じゃ〜ない?
>>146 ここで言われてるほど液晶ビエラは悪くはないよ。
どちらかといえばレグザの方がダメだからね。
ただ液晶ビエラを酷評しているのはレグザの販売不振にあえいでる東芝工作員だから。
42以上のプラズマビエラとでは全く勝ち目ないから、
まだ勝負になると践んでいる液晶ビエラをターゲットにしてネガキャン工作をしているわけ。
色々なスレに出没してゲームオタ等の信者の書き込みと思わせているが、
全て東芝工作員の業務すなわち工作活動です。
REGZAのメタブレインプロはマジで凄いよ
>>146 まあビエラはブロックノイズもいまいちだが
液晶ビエラの真骨頂は髪の毛が黒塗りになったり
他と比べて肌色が塗り絵みたいにのっぺりだったり
ド派手すぎて調整が利かない地雷発色とかだ
>>151 どの型番のどのサイズを見て言ってるのかな?
153 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 09:33:55
40型のLEDアクオスを自宅で見ると
液晶独特のにじみが酷い事を再確認。
王様のブランチを見ての感想、スタジオ風景が駄目。
DVD紹介コーナーでトイストーリー3が映ったら綺麗だった。
その差って、要するにソースの問題が重要で
放送局の送りに問題があるね。
一般の放送もハイビジョンじゃ不満だな
容量には余裕があるんだけど、タダでさえ時間が掛かるデジタル放送の仕組み
すべての放送をフルハイビジョンで送る準備出来てるのかな?
今売ってるテレビで100チャンネルすべてフルハイビジョン対応なのか?
一つのチューナーで一つの放送を見るだけだから関係ないか〜???
セルレグザでさえ、8チューナーだけだもんな。
一時停止すれば液晶の問題か、ソースの問題か判別出来るよ
一時停止しても汚ければソースの問題
155 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 09:36:09
いや、レグザが一番綺麗だろ。
家電屋で見たときはレグザが一番自然な色合いだったし画質も一番だったぞ。ブラビアは何かキツイ色合いだった。会社の同僚も同じ事を言っててレグザにしたな。
ビエラなんて低機能すぎて比較の土俵にも乗らないんだけど。
録画もつかない高額モデルでやっとDLNA付くとかどれだけ周回遅れなんだよパナww
録画無しならBRAVIA、録画付きならREGZA、プラズマならWooo
>>156 パナの録画機能はBDレコーダーが一人勝ちだからかもな。
LED液晶の焼き付き報告がそろそろ上がってる来る時期だな
>>156 録画こそいらねー、地上波等で録画してまで見たいテレビはないスポーツは観るがやっぱり生じゃないと楽しくないし。
DLNAも最近のAVアンプやBDプレイヤーにはついてるからTVについてる必要ない
そういった機能排除して廉価版作るか、その金額の分を高画質に当ててくれたほうが嬉しいわ
フラシーボ高画質で、低機能の分、金額を宣伝費に充ててくれるパナが良いわけね。
KUROが敗れ去ってパナが幅効かせてんのは結局、プラズマ市場では画質<<フラシーボ宣伝画質だったからだしな。
アピールする機能が無いから必死に画質アピール。古い売り方だよな。
>>160 どこがいいメーカー名なんて
>>159には全く書いてないけどな。何必死になってんの?
それに古い売り方は寧ろ機能ゴテゴテの方だけどな、実際欧州、北米市場じゃ
余計な機能を排してコストダウンし、その分デザインや広告宣伝に費用かけてる韓国メーカーに市場を取られてる
プラシーボ高画質(笑)なんて誰も使ってない意味不明な言葉作ってしまうお前みたいなユーザーがいることが
なによりも日本メーカーにとって不運だな
>>158 光源の数が少ないから焼き付きじゃなくてムラみたいな感じになると思う
エッジライト、エリア駆動、直下型と光源数が増えるほど
ムラの面積が小さくなって輝度の変化が大きくなりムラが目立つことになる
>>147 さっき馬が走る番組やってて比べてみましたがおっしゃるとおりでした。
たしかにパナのプラズマはレグザやブラビアと比べてちらちらしたり潰れたりしてました。
拙速にプラズマに決めないで良かったです。
ありがとうございました。
ついでに聞きたいのですが モニターの評価や調整用のBD(DVD)ってありませんでしょうか?
CDでいうスーパーオーディオチェック見たいなのがいいのです・・・
165 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 20:15:27
> シャープを避ける理由はDLNA動画対応が無い、つまりPC動画やレコーダーの中身を
> LANで見られないから、リビングから退役後に寝室TVに、などと柔軟な運用が難しい事。
DLNA、普通にあるけど?
>>164 マナーの悪い奴は鮮人認定されてもしょうがなくね?
俺なにも間違ったこと言ってなくね?
167 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 21:26:29
エッジライト、エリア駆動、直下型と光源数が増えるほどって言われても
やっとエッジと直下の違いを知った所なのに・・・。
従来型の蛍光灯が並んでるイメージって言われてた物のバックライトって
エッジ型程度なんでしょうか?
消費電力が違うとか、そんな話じゃなくて
単純にバックライトとしての性能で考えると
小さな蛍光灯で照らすか?、LEDで照らすか?って違いだけじゃないの?
バックライトが変わると焼き付き現象がある、ないって話になるのが
理解できなんですが・・・?
焼きつきとは光源の劣化具合に著しく差ついた状態
プラズマの場合、200万個以上の光源付いたり消えたりするから、劣化に差がついたらくっきり表示される
今までの液晶は蛍光管が何本かがずっと付いたままの状態だったから均等に劣化して、光源も少ない分焼きついても目立ちにくい
エッジライトも基本ずっとLEDがついたままだから均等に劣化するが、蛍光管に比べて光源が増えた分、個体差がムラのように出てくる
エリア駆動はエリアごとにLEDが付いたり消えたりするから、さらに劣化に個体差が出てくる。劣化に差が付くとシミのような感じになる
直下型の場合はプラズマの光源が少なくなったのと同じようなもの。シミも狭く、劣化具合も目立って表示される
169 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 22:31:40
理解出来ました。
焼き付き現象がは問題になりえるのは、エリア駆動だけね。
バックライトが全体的に劣化する話で
焼き付く、焼き付かないって言ってるのかって思いました。
今日もレグザ房が出現して頑張ってるな。
そんなにレグザ売れてないのか。
いやレグザZ1売れてるよ
画面も見ずに指名買いwwww
ちゃんと見る人ならまず選ばないけどね
172 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 08:28:12
レグザでも、何でも
グレードが違えば映りが違うでしょ
同じレグザでもピンキリじゃん。
値段が安くて、高画質って無いの?
>>172 無い!
レグザなら値段が上がっても画質は上がらない。
42Z1もそんなに売れてない。
売れているという風評を流しているのは東芝工作員。
常駐アンチ東芝の工作員はいつ休んでるんだろう…
>>165 シャープはDLNAで別室の他社レコーダーの中身が見られない。
ソニーBRAVIAならインチ単価最安クラスの廉価モデルから全機種対応している。
東芝REGZAなら中価格帯録画モデル(増設でギガ単価最安に)から対応している。
パナVIERAでは高価格・低機能(BRAVIA廉価並み)ボッタクリモデルVシリーズ以降でようやく見られる。
プラズマでも日立は廉価からDLNAレコ対応してるのでプラズマ好きなら日立一択。
パナ製品はDLNA弱い側でもシャープより割高なのでパナ=ワーストバイ。
シャープは録画TVとして東芝に次ぐレベルだがパナには何もない。
薄型テレビのメーカー別平均単価 2010年3月
東芝 \69,500
ソニー \82,000
シャープ \86,700
パナ \91,800
三菱 \94,400
REGZAは安いテレビしか売れてない
パナのプラズマは画質で他社を圧倒
画質最優先なら選んで良し
VT2>>V2>>G2>XP05>S2
179 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 12:16:28
いや、レグザは上級グレードのZシリーズばっかり売れてるだろ。
VT2そんなに良くなかったような
絵が動くとちらついてたし黒と白と赤が濁って汚かった
>>180 自宅環境で調整されたVT2を見たら驚くよ
店頭で見るのとは全くの別物
知り合いが持ってたら見せてもらうといい
自宅で調整すれば店頭より綺麗になるのはどのメーカーも同じ。
パナのプラズマがジージーうるさいのも店頭より自宅で目立つけどなw
パナには何もとりえが無いからネット工作では画質画質とそれしか言えない。
宣伝力勝負のパナが画質勝負のKUROを打ち破っておいて今さら何やってんだか。
東芝とかソニーとかのテレビはオリオンとかバイデザインの安いテレビと同じ
部品を中国から韓国から調達、中国で組み立てて日本で販売
違いはブランド料上乗せしたぼったくり値段だけ
KRP-500A
32A1が斉京
KRP-500Aを開発してたスタッフがパナに移籍して作り上げたのがV2
それの動画性能と階調表現力を2倍にしたのがVT2なんですが・・
>>183 REGZAは普及機も高級機もそうだけど、BRAVIAの普及機はともかく高級機は日本製のもある
サムスンとLGが日本市場に出てこれば、子分のブラビアとレグザのテレビなんていらなくなるな
BRABIAは小さいサブモニタでもDLNA対応だから、サムスン/LGの代替にはならない。
対してREGAZは最悪。32A1なんて何のとりえもないじゃん。
>>191 REGAZってどこのバッタチョンブランドだよw
USB録画をレコに無劣化ダビングできてDLNA付いてるレグザR〜Zは録画モデルのベストバイだが、
32A1は単なるゲームモニタだな。DLNAのあるBRAVIA32EX300の方が使える局面は多い。
非録画ならBRAVIA、ゲームと録画はREGZA。
シャープのDLNAはレコの録画物すら見えない動画非対応ダメDLNAだからツライよな。
シャープも選べればかなり幅が広がるのに。シャープさん次から対応しる!
チョンブランドがいくら録画モデル出してもレコに無劣化で送れないうちは
安売りしかできないよ。既にそれで安いのがあるし。>O'ZZIO
そして奴らの作るレコが商売になるほど日本に勇者は多くないだろう…。
DLNAが有線じゃないと使い物にならん
無線だと4倍でもコマ送り、8倍で使えるレベル
これから液晶テレビ製造メーカーがCCFLからLEDへシフトしていかなければならない大きな理由がもう一つある。
それが欧州のRoHS(ローズ)の存在だ。
これは、電化製品の特定有害物質の使用制限を定めたEU(欧州連合)の指令書で、
環境破壊の原因となる水銀使用の禁止指令をすでに出していたのだが、
その水銀を用いるCCFLはこれまで適応除外となっていた。
その期限が2012年中に切れるのである。
つまり2013年からCCFLを用いた液晶テレビを欧州で売ることができなくなってしまうのだ。
エレクトロニクス製品から水銀を撤廃しようというこの動きは、
他の市場も今後連動することも予想されるわけで、
液晶テレビの光源として、CCFLからLEDへと今後急速に置き換わっていくことは間違いないだろう。
液晶バックライトのLED化の裏には、実はこんな商業的な理由があったりもする。
企業側は画質の向上とか必死に謳っているが、実はLEDの光が目に悪いことは隠されている。
企業は物を売るのに必死なんだから平気で嘘を付くのが今の世の中。
普段からメディアなんかに騙されやすい人間は、容易にカタログや店員の言葉を鵜呑みにする。
自分の目と自分の判断に自信を持てないやつは、何を選んでも同じ。
>>148 シャープは国産パネルにあぐらををかいていて、描画エンジンが駄目
「見た目を誤魔化す技術じゃねーか」とかいうのもいるが、
画作りでは、全然技術力がないという声も・・・
ソースは2ちゃん
>>190 まえは何処かの大御所が、「アフターサービス拡充しなきゃ駄目」と言ったとたん、すーっと撤退したんだよな?
>>194 CCFLからLEDへシフトの理由は知ってたけど
実はLEDの光が目に悪いことは隠されている
ってのは知らなかった
ソースってあるの?
>>198 サンクス
携帯電話のカメラ機能で光るLED電球を見れば一目瞭然
ってのにビックリ
1つ賢くなったよ^^
参考になるなぁ
うちのLED電球は大丈夫な様だ
番組ではシャープのLEDライトがダメだったみたいだね
点滅が目に悪いならプラズマは全滅じゃん
LED電球とLEDバックライトはだいぶ制御が違うから
>>198は関係ないよ
制御じゃなくて発行する仕組み自体に問題あるからどうしようもない
>>179 Zシリーズが売れてりゃ
>>177の様なデータにはならないだろ?
廉価モデルのAシリーズが売れている証。
東芝工作員はZシリーズが売れている様に工作しているが、
データを見ればバレバレだしな。
10万出してあの画質じゃそりゃ売れないよな。
10万円クラスはレグザZ1の画質がいちばん好印象だったんだが
207 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:28:37
>>205 一つのメーカーに固着しているアンチほどウザイものは無いよねwwwwwwwwwwwwww
家電屋で見たら明らかにZシリーズが綺麗ってわかるから実物を見てから言おうねアンチちゃんwwwwwwwwwwwwww
>>206 画面が青くて動画がボケるとは感じなかったのか?
幸せな奴だ
>>207 家電屋の照度なら黒浮きが判らないから綺麗だけど
自宅の照度じゃ黒浮きというか青浮きするからな
自宅の設置場所が店頭並みの明るさなら良いかもねw
>>207 機能で選ぶと十中八九レグザになっちゃう上に画質も良いほうだから商売上邪魔なんだろうな
画質は機能と違って嘘のネガキャンしやすいからそれで印象工作する作戦なんだろ
211 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:35:27
蛍光管の熟成具合を考慮すべき
LEDが綺麗って根拠は?
寿命と画質を直結してる?
寿命が長い方が、綺麗も長持ちって論法も
間違ってない気もするが・・・。
レグザが一番高画質だと思ってる人は運が良い
どのテレビを買ってもさらに高画質になるからね
韓国パネルや屑パネルを採用
組み立ては中国
頻繁に録画失敗する便利な外付けHDD録画機能
量販店では最高画質、家庭では最低画質
機能や性能で選ぶと間違いなくレグザです
214 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 23:26:40
>>213 ウチのZ8000は何百回も録画しているが一度もHDD録画失敗した事無いぞ?
録画失敗したってやつは1年ちょい前ぐらいまでアイオーが作ってた起動に問題があるHDDを使ってたって奴だろ。レグザ版にいたからよくわかる。
じいさんが液晶Wooの上級モデルを買ったがそれよりもはるかにレグザZ8000のほうが綺麗。
黒が青く見えるとかほざいてる奴は所有者じゃないだろうから宛にするなや。
>>214 最上位版ってS-LED採用しているZPシリーズ?
216 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 23:36:11
>>215 いや、まだ半年ぐらい前に買った蛍光菅のやつ。
>>211 三色LEDバックライトの液晶は本当に綺麗
でも全然効率が低くて省エネじゃない
一方、白色LEDは色が汚い
で、効率が良いことになっているけど、実はTN液晶と組み合わせている場合だけ
省エネになる
結論として色が綺麗なことと省エネは両立できない
RGB三色LEDと白色LEDとを同じ土俵に乗せて宣伝するのは消費者を騙した悪い商売だよね
録画失敗するのはレグザだけ
録画機能付なのに録画失敗なんてリコールだろ
>>214 韓国のかたですか? LGは良いテレビを作ってますね
220 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 00:26:47
>>218 だから、録画失敗はREGZAじゃなくてHDDのせい。
日立の廉価版のLED+IPSパネルの液晶テレビ見てきてたが
輪郭がシャープ過ぎてあれじゃあ売れないだろうなと思った。
折角、他はよく出来てるのにもったいない。
以外にオリオンのはよかった。
>>220 WesternDigitalを内蔵したIOの外付けHDDで失敗するんだっけ
見比べてレグザにしたけど、
ここのレグザ否定派って、
なんで、嫌味な書き込みばかりなの?
人としてどうかと思うわw
いやいや、東芝工作員の書き込みが原因だろ?
>>223 ここでレグザのネガキャンしても店で本物見るとすぐ嘘がばれるのにな
ただ嘘でも執拗に繰り返せばなんとなく印象悪くできるからネガキャンはそれで成功
近くに信者が付きそうもないP社の製品を持ち上げるレスが付くことが多いから
そういうところが会社ぐるみかプロに委託してやってるのかも
そして店頭では実力以上の画質を見せられ購入したものの
実際自宅での照度では見るも無惨な画質になり
怒りのあまりアンチ東芝になってしまう。
東芝工作員がネット上でそこまで持ち上げなければアンチも増える事はなかっただろうに。
結局は東芝の自業自得というオチでした。
ここは東芝のスレじゃないぞ
レグザ買った人はご愁傷様
229 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 14:10:28
昔のアクオス叩きだったのに今はレグザ叩きかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レグザを叩いてるやつは買いたくても買えなくて仕方無く海外メーカーの買った貧乏人だろ。
だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レグザのLEDの画質嫌いなんだけど、シャープネス調整でもっとナチュラルにできるの?
>>229 レグザは中国製、メーカー単価が一番安いし貧乏人御用達メーカー
233 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 15:32:41
まあ、家電屋で見比べたらレグザが一番綺麗だってわかるから嫉妬して叩く奴がいるのは仕方ない。
今は一番でもないけどね
自分で考えるって知能がないバカだらけだからだろ。
>>197 廉価LEDモデルを買ってくれた人柱さん達で実験中だから、その結果待ちだろw
LEDは確かに色が自然じゃないんだよね。
ちかちかして長い時間見ると目に悪そう。
普通に蛍光灯の方がいいと実感してる。
237 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 17:26:10
こんなスレがあるとは気付かなかったw
明日パナの26型買うんだけど、大変参考になりました
>>237 俺も明日買う予定。
東芝、パナ、日立の26型のLED買おうかと思ったけど
なんか安いのでいいような気がしてきた。
高画質はLED?蛍光管?・・・・・・・・・20万以下の人気機種にはたいして大きな差は無い。
それ以上の機種は元がスペックいい分だけ画質。
じゃあLEDのメリットって何?・・・・・・・蛍光管よりは持ちがいい。但しその差はLED電球程度の話。
最大のメリットはLED光の特性上「白・黒が少し綺麗」「視野角が少し向上」
寝転んで見る角度では、LEDのほうが高画質。
蛍光管が衰退するのは、ブラウン管や非LEDの信号機が衰退していくのと同じこと。
>>239 白色LEDバックライトと蛍光管バックライトでは色にはっきり差があるぞ
241 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 19:06:24
>>239 LEDは家電屋で見比べなきゃわからんが映像が白っぽいぞ。
LEDの寿命は3万時間
CCFLの寿命は5万時間
商品の寿命が半分になるなんて劣化以外の何者でもない
LED液晶って紫外線が全然でないのか?
少しは出てるような気がする・・・・・・・
メーカーでもLED電球は全くでないとは言ってないし
美術館では市販LED電球を使わず 専用のものを使うらしい
どんなLEDを使うんだろ
>>233 レグザ見てきたけど、どこがいいのかわからない。
他のメーカーの方がよっぽど綺麗だった。
安物でも上位機種でもレグザが一番ではなかった。
よく書き込まれているZ1にしてもしつこい色で綺麗だとは思えなかった。
油っこい料理みたいな感じかな。
油ギトギトで食べたら胸やけしそうな料理に例えたら一番しっくりくると思う。
245 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 19:34:23
7セグLED搭載!
>>244 レグザの色がしつこく感じたならパナソニックのビエラはいったいどうなるのかな?
ケバケバ ← 自然 → 白っぽい
ビエラ レグザ、ブラビア アクオス
247 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 19:39:43
俺はレグザの色彩が一番自然に感じたがな。
248 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 19:45:42
レグザの色はどこから見ても不自然窮まりないだろ?
液晶ビエラの上をいく不自然さじゃねーか!
レグザ>ビエラ>Wooo>>>アクオス>>>ブラビア
って不自然な順番に並べてみた。
250 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 20:21:56
>>248 それは無いwwwwwwwwwww
色の自然さは
ビエラ>ウー>ブラビア>>アクオス>>レグザ
だろ。
251 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 20:32:50
おまえらの目や視神経は均一なのかよ
253 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 20:36:23
レグザが一番自然な色合いだよね。
ヤマダの店員さんも言ってた。
254 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 20:44:47
録画失敗は、リコールすべきって
同感なんだけど
アナログ機でも、デジタル機でも
ありえる症状。
光学ドライブに直接録画してるより
糞でも、HDDに録画する方が安定してる現状をどう考える?
HDDに録画しても、暴走するって腹が立つよね。
デジタルって言うか
コンピューターって言うのか
暴走したら事故が起きる
ちょっとぐらい暴走しても、許される おもちゃと
少しでも暴走したら人が死ぬみたいな物と
完全に分けて、商品化してるんだろうね。
255 :
237:2010/11/09(火) 20:50:32
ROMってたらまた迷いだしたw
パナの26型…D2にすべきか、X2にしようか…うーん
>>255 26型ならそれよりレグザ26RE1のほうがいい
実物見て確かめて見たら
257 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 21:01:55
>>256 本来はそうなんだよなあ…
でも、付き合いで買うんで今回はパナ固定なんだよw
サンクス
色なんて自分でいじればいいのに何を熱くなってるのかわからん
LEDの色温度が下げられないとかどうしようもないのはあるけどさ
>>258 色域の狭いのが問題だから。どういじっても補正のしようがない。
●パナソニックビエラの発色が一見派手過ぎで大味なのも正しい商品戦略
ビエラはパナソニックの主要顧客である年配者の目に最もキレイに見えるように技術の粋を尽されている
年配者は加齢に伴い 明度、彩度の低い色は見にくくなるので彩度が高めのテレビが一番華やかでキレイに見える
また、年配者には華やかさ優先で犠牲になった色調、色潰れ、暗部の破綻は判別しにくいので欠点にはならない
このためビエラは購買力の低いの若者の目には多少繊細さに欠けてるように見えても
購買力の高い年配者にとって店頭で最もキレイに見えるテレビということになる
ビエラのシェアが常に上位にあることもその商品戦略の正しさを証明している
いやいや、馴染みの電気屋で買うから自動的にPanasonicになるんだよ。
機種とか特に知らないで「このくらいの大きさのもってきて」で終了。
家の中全部松下製品。
262 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 22:05:54
>>261 パナソニックのナノイーのドライヤー良いよね。
263 :
255 257:2010/11/09(火) 23:00:07
>>261 パナの電気屋が地域に根付いてる田舎はそれが正解かな。
自分の場合もそうだけど、他の(自己設置困難な)大型家電も同一メーカーで染まるね、過疎の田舎では。
レグザって電気屋で見たら緑っぽく見えたんだけど・・・
一番見やすかった(俺の好きな発色が)のがアクオスのLEDだったんだけど・・・
日立のWOOのLEDは売れないだろうな。
シャープ過ぎるわ。あれじゃあ見てて疲れるようこ。
店頭での応援部隊による調整格差より、画像エンジンが大切。
各社のサイトなんかも見た方がいい。
サイトの作りの巧さより、説明の内容の方な。
画像エンジンはパネルよりも大きいな。
ソニーの廉価版でもいいんだが、パネルがよくないんだよな。
やっぱりレグザの画質は悪すぎる。
あれで画質がいいなんて工作員しか言わないだろうね。
32A1は普通にいい方だと思う。
ただそれ以外のはライバルと比べて特に勝ってるとは思えない。
32A1も他メーカーの廉価モデルと比較すると
間違いなく劣ってるよ。
フナイといい勝負じゃないかな?
>>269 32A1もZ1等と同様ライバルに完全に遅れをとっている。
各量販店のチラシの特価商材。
安さの象徴としてのみ価値がある。
チラシを見て買う人ばかり。
決して画質や性能で買っているわけじゃない。
※東芝工作員
価格.comや2ちゃんねる等で一番頻繁に活動している。
ユーザーを装い自演連投を繰り返す。
又自分で機能面の質問をして自分で答える事で多機能をアピール。
価格.comの売れ筋ランキング上位にくるように、
自社商品の検索を繰り返す。
ちなみに価格.comの売れ筋ランキングは実際に売れているランキングではなく
商品のページを開いた回数でのランキングである。
■要注意人物■
芝虫(しばちゅう)
質問者にしつこくレグザを勧めてくる熱心な信者か工作員。
全くレグザに関係の無いスレの流れにも飛びつき、レグザを褒めるレスを連発する。
だが、そのレスの内容は極めて主観的で、客観要素を全く持たない非常に偏った内容。
自分が良いと思う部分や使い方が万人に当てはまると信じている困った人。
ソニーのBRAVIAとシャープ機種を目の敵にしており、両スレでもレグザ最高、BRAVIA(シャープ)は
画質悪くて最悪と、連日のようにレスを連発して住人から総スカンを食らっている。
自分で質問レスを書いて、即レスでレグザを勧めるレスを書くという自演も日常的に行っている。
一日中スレに張り付いていることも多く、
誰も聞いていないのに回答風のレスでレグザを褒め始めることも多い。
芝虫を判別しやすいキーワードは、
「レコーダーをわざわざ買うのはめんどくさい、取って消すだけだから外付けHDDが一番いい」
「レグザを使ってるけど、不満なんて全く無い」
また、芝虫は、馴れ馴れしく、子供っぽい言葉遣いをする。
なるほど
迷ったらシャープを買えって事だな
274 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 02:36:52
禿げな発色といえば金金金金金金金金金金なクアトロン
あれはLEDで黄色を表現できなくなったから登場したパネルだな
REGZAが採用してるLG-IPSパネルは尿漏れで対応してる
アンチ芝の病人は低機能周回遅れのパナの工作員らしいぞ。
277 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 10:15:07
アンチ芝って東芝から訴えられてもおかしくないレベルだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
酷過ぎるなw
やっぱりパナソニックの中の人の工作なのか?
>>277 たいていZ1の糞画質のアンチだろ
青白い人肌=本当
エリア駆動の輝度ムラ=本当
本当の事を書かれてどうして東芝が訴える?
んな事したら大衆に糞画質がバレて大変だわなwww
280 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 13:02:43
Z9000の画質は本当に素晴らしい!!!!
パナのテレビの低機能は調べれば納得なんだが東芝叩きが不自然で必死すぎ
ドライヤーとか冷蔵庫はパナが好きなんだが
レグザを晒すつもりもないのに事実だけを書くとアンチ扱いされたり、訴えられたり大変ですね
283 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 14:16:08
Z1よりZ9000のほうが綺麗だったのにな……
Z9000の画質を見たらアンチ芝も文句は言えない。
キモパナ君は画質とか見てないバイトちゃんだから
液晶厨がこんな所にも
プラズマでなくパナがダメだって言われてんのに液晶厨とかイタタタだな。
日立を巻き込むなよ。パナと違って日立なら機能も良くて割安なんだから。
287 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 18:13:27
まあ、プラズマ房はもう時代遅れって事だな。
スレの主題はLEDバックライトとCCFLバックライトの比較だから
スレ違いの話はやめてくれ。
289 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 19:04:55
じゃあ、LEDバックライトは糞って事で。
>>97 4年前の倍速とかついてないタイプだけど
字幕が横に動いていくのが読みにくいだけで
動いてる映画スポーツ映像とかみてもまったく残像なんて感じないが
文句つけたいならメーカーに直接言えば?
292 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 19:41:16
アンチ芝ってアンチAQUOSを超えた酷さだな。
機能で選ぶと十中八九レグザになっちゃう上に画質も良いほうだから商売上邪魔なんだろうな
レグザはLGブランドだし、ブラビアはサムスンのブランドだろ
韓国テレビはスレ違い
なるほど。最近レグザを褒める奴が多いのはLGが日本に再進出したせい
LG営業マンの皆様、お仕事ご苦労様です
あんなシナチョンパネルで画質最悪なのに
何妄想言ってるのか
今日見てきた
日立のプラズマが1番良かったな
パナの同じパネルの製品+1万で録画機能あるし。買おうと思ったら在庫なかった。
しかし、LED TVは目が痛くなる。
気のせい
いや
LEDテレビは普通に目が痛いぞ
プラズマのほうが動くと細かくちかちかして目というか脳が疲れたぞ
色も疲れそうなラテン系だったし
ラテン系w
わけ分らんw
液晶は派手で綺麗だって主張してたんだから
これこそラテン系じゃないの?
>ラテン系
それはプラズマ固有じゃなくてパナソニック固有の発色
プラズマビエラはなんとか調整できないこともないけど
液晶ビエラはあきらめなくてもそこで試合終了
プラズマにダイナミックブライトネスが付いてなかったら・・ 目が潰れるだろうな
>>302 メーカーによる色の傾向の違いはないとは言い切れないけど、
まず液晶とプラズマの違いを考察してからにしてくれ。
>>300 実際に液晶とプラズマを所有して使ってみろよ
どれだけプラズマの方が疲れないかはすぐに体験できるから
実際に両方持ちはみんな体験してるから
そんな発言は無知を晒してるだけで恥かしいぞ
軽自動車しか持って無い人は軽自動車で高速道路を走っても別に疲れないって言う
でも普通車と軽自動車の両方を持ってる人は軽自動車は高速では疲れるって思う
それって両方を体験してみないと判らない事だから
片方しか持って無い人に判らせるのは無理というもの
液晶とプラズマの目の疲れ論争はそんなもんだ
>>306 おお分かりやすい
けれど免許持ってて普通車と軽で高速を運転した事のある人にしか伝わらない
LED液晶はマジでちかちかして目に良くない。
これをいい画質だと思ってる人は洗脳されてるようなもんだな。
あとIPSパネルもなんか不自然さがあるんだよな。
LEDとの組み合わせだからそう感じるのか知れないが。
当初のようにはしゃいで部屋を暗くしてTV見るのに疲れてきた。
明るい部屋で他のこともしながら気楽に見たいけどそういうTVにしなかったからな…。
LEDって、薄い位しかメリットないね
何故みんな買うんだろうか
相変わらず東芝工作員が頑張ってるな。
最近はシャープ叩きをやめてパナ叩きに徹しているようだな。
やはりシェアトップを崩すのは無理だから二位狙いにきたか。
312 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 08:17:02
消費電力は、低い方が良いのでは?
30wで1000wのドライヤーと同じ能力とか
良い話だと思うけどな〜。
実際、ドライヤーなんかより
何十倍も長時間使う物だからね〜。
>>310 CCFL売るよりも客単価が上がるから量販店店員が奨める
しかも最先端、省エネで高画質と言って
少なくとも高画質は嘘だと購入者が気付きだしている
画面が青白っぽい、白がキツ過ぎる
自分も購入して不自然さに気付いた一人
LEDだから消費電力が少ないって考えは当て嵌まらないよ。
パナの32D2と32X2なんか見ればわかること。
東芝のZ1なんて同インチの他社液晶と比べると異様に高いよ。
>>312 消費電力が低いほうが良いのは当然だがテレビはそれだけじゃ語れない
月400円で画質の悪いテレビより月500円でも高画質なテレビを選ぶ人も多いのでは?
テレビやオーディオなんかは趣味性が加わるから電気代だけじゃ語れない
316 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 08:41:53
>>313 >少なくとも高画質は嘘だと消費者は気付きだしている
その根拠は?まさか2ちゃん?
>自分も購入して不自然さに気付いた一人
2ちゃん見て、わからないけどそう思うようにしただけだろ?
何も言われなきゃ気付いたりしないんだろ?
そう、自宅にあるもう一台のプラズマと比較して判った
実際ブラウン管からLED液晶にした人はそんなもんだと思って使うとは思う
でも、明るいね、画面がすごく白いね
>>314 >パナの32D2と32X2
そのラインナップに新しくX21(26型)ってのが加わってるんだけど、パネルがLEDとしか書いてない(ちなみにX2はlED・IPS)
値段は知らないんだけど、これは性能を下げた新製品なのかな…
319 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 11:30:54
>>314 自分の目でカタログをじっと見てるだけでも、色々と胡散臭さが滲んでるもんな。
>>315 だが、その100円の差で画質が悪い方を選ぶ人も少なくないんだよね
所詮テレビなんてと思っている人にとっては、画質より手軽さ、電気代の安さの方が魅力
例えば画質用に50VT2と情報収集用に20型液晶の使い分けをした場合と
常時50VT2で視聴した場合を比較して
果たして電気代で20型液晶の購入代金が消化できるのか疑問
やっぱ俺なら画質優先で選びたい
ヤマダの店頭で客の反応観察してたが、LEDの液晶テレビの前で
必ず「なんか色が落ち着きないよね?」とか「ギラギラしてるね?」とか
「LEDよりもそうじゃないの方が綺麗にみえるんだけど?」とか言ってた。
LEDでも綺麗なのあるのか知らないが、一般的に売れてる32インチとか37インチだと
LEDの画質に関しての優位性はないな。
323 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 15:43:38
DOGEZAが一番良い
ワンダーしている
LEDの画質が一般的に悪いと言うのは分かったけど、以前テレビの
ニュースで出てたLEDのテレビは物凄く発色が綺麗だった。
俺はソレで騙されて?LED液晶のテレビをかいかけた。
もしかして、LED液晶の方がテレビ写りがいいって事は無いよな?
lEDってタイプがあるんだなw
エッジだの直下だの…
このスレ読んでたらIPSパネルもどうたら…って言うし、頭の中で新技術=価格=画質ってのが崩れて、恥ずかしながら買う段階になって混乱してるw
>>325 昔のLED:RGBLED→発色が良い
今のLED:白色LED→発色が悪い
つまり今のLEDは昔のもの凄く発色が良いRGBLEDのイメージを利用して売ってる
あと先進的とか新しいなんて感じのLEDのイメージ
画質ではDOGEZAのZ1(笑)最強
>>327 どう違うのか、最近の傾向が判らん
白色LEDに複数の方式があるのは知っているが
IPSパネルも視野角度が広いだけで正面からは画質がべたっとし過ぎだよな。
大人数で見ないのならむしろIPSパネルでない方がいい。
何よりもテレビに命かけてるような人は別だが、一般的な人は普通に安いテレビで十分だよ。
大型サイズでは倍速はもちろんあった方がいいし、フルハイビジョンの方がいいが。
LEDとIPSは現在の状態ならむしろ要らないな。
技術革新でLEDでも自然に見えたり将来的になるのかはわからないが。
画質だけならこんな感じ
エリア制御直下LED>直下LED≒CCFL>エッジLED
>>331 本当の事を書くとエッジ型LEDで画質調整ミスで病気肌、大雑把なエリア駆動のせいで輝度ムラ全開のZ1買っちまった情弱が可哀想だろ
>>330 真正面から見ればVA系が最強画質だと思う
IPS系でもちょっと横とかちょっと上下は大丈夫だけど
ちょっと斜め上とか下で見ると白みがかって劣化しまくる、VA系はさらにコントラストの劣化具合が酷いね
>>331 エリア制御はダイナミックコントラストが初めて性能としての意味を持ちそうだけど、シミが発生しそうで心配
334 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 00:09:58
>>331 日立のエリア分割型のエッジLEDは?
IPS型だって、方式的に広角度の性能がいいというだけで、斜めから見たら
だいたい、目に優しいIPSは昔の日立製。反応速度は遅いから制止画向けだが。
外国製パネルの安物は、パネル自体の発色その他が均一でない事だったが、
今は解決したのか?
コジマに行ってきたけどみんなLED買ってるんだね。
LEDは先進性があると思ってるみたい。
直下型LEDは高画質だけどエッジ型LEDは糞画質
ZS1買った目の不自由な方達が慰め合うスレ
高性能品は性能の無駄が多いけど、LEDに関しては性能が足りてないのに高性能だと思われてるね
大多数の人は、画質なんてそこまで気にしてないだろw
どんなテレビも大して性能変わらない、省エネ最高!
って感じだろうし、それで十分だと思う。
実際、液晶・プラズマなんて、どの機種買っても一長一短でしょ。
超高性能高画質液晶と最廉価版プラズマとの画質差はそんなに無いけど
超高性能高画質プラズマと最廉価版液晶との画質差は天と地の差がある
画質を公式にすると
超高性能高画質プラズマ>>超高性能高画質液晶=最廉価版プラズマ>>>>>>最廉価版液晶
東芝のLEDとパナのLEDではどっちがいいですか?
パナのLEDは知りませんが東芝のZ1って機種は止めておいた方がいいよ。
>>22にあるようにこのスレはLEDの問題点について語るスレなのに
>>342 動画のチラツキとか色の滑らかさを店で見れば一目瞭然
当然東芝のほうがいい
ソニーの4倍の方が良くない?
cellレグザとかZGレベルのLEDは問題無いけどZ1クラスだと見れたモンじゃ無い
全体的に青白くて肌色が汚い上にエリア駆動が大雑把なせいで輝度ムラ出まくり
肌色はLEDレグザのほうがプラズマより綺麗だったんだが
プラズマは派手なのにくすんだ感じでいまいちだった
349 :
348:2010/11/13(土) 00:52:51
LEDレグザ>Z1じゃなくてRE1だった
37Z1を買って店頭と家との映像の見え方の違いにがっかりしている俺。
店頭では一番綺麗に見えたのに何故だろう?
>>351 Z1はCMやら広告で過大評価されてるからプラシーボで綺麗と感じる。
しかし家でじっくり見たらなんて事はない画質って事じゃないかな?
Zシリーズスレに行けば騙されっぱなしの情弱だらけだよ。
がっかり画質に気付いたって事は一応見る目があるけど
買ってしまった後ではZ1を綺麗と思い込むしかないな。
>>351 店頭と同じダイナミックモードが使えるくらいまで部屋の照度を上げればいいんだよ
それをしない限り液晶はプラズマには画質で勝てないよ
「店頭では負けている。家に持ち帰らないと良さがわからない」
昔からパナ工作員が口を酸っぱくして言ってるけど、それを言うなら、
「持ち帰ってから良いと思わなかったら返品可」
くらいにしないと、健康グッズなんかの詐欺商品と同じだよ。
>Z1はCMやら広告で過大評価されてるからプラシーボで綺麗と感じる。
レグザの自然な発色と滑らかさと動画のちらつきの少なさはプラシーボじゃなくごまかしなしの現実
近くに並んでたプラズマと比べると一目瞭然
>>355 あの青いセロファンでも貼ったような青白い肌が自然?
子供騙しのエリア駆動で輝度ムラ発生させて何言ってんだ?
おまえをリアルにZ1の前で説教したいよ
>>356 z1を持ってるの?
それとも店頭での判断?
>>357 最初は下調べして画質さえ良ければ買おうと思ってたけど店頭で実物見て萎えた。
最初は調整でどうにかなると思って輝度やら弄ってみたけど他機種と比べて青い。
輝度ムラも同じく、明暗部がはっきりした箇所で動きが入るとムラる。
あれではどうしようもない
今見てきたがレグザZ1の色はむしろまともなほうだったぞ
色が異様に赤っぽいメーカーがあったが、そこの回し者が変な噂広めようとしてるのかね
老人の目に特化して画質を調整しているらしいパナの場合、赤くなるの?青くなるの?
老人の目にはどういうのがいいんだろう。
今のテレビはもうそんなレベルじゃないんだけどな
カメラの違いによる画質の差から
ビデオドラマなら制作年度による微妙な色の差までわかるぞ
他のテレビはまともな肌色なのに
パナだけ肌が赤っぽくて白人の男の唇が真っ赤でキモかった印象が強烈に残ってるw
店によって調整が違うからかわからんが
同じ機種でも違って見えるな。
パナの32インチのLEDはコジマやヤマダで見たらギラギラしてたが
ドンキでみたら一番きれいだった。
364 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 16:18:00
パナの液晶の発色が老人向けに作られてるとかパナ信者が流したデマに決まってんじゃん。
だって、パナは液晶があんな発色でプラズマは自然な発色にしてあんじゃん。
365 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 16:38:35
量販店の新発売の展示品って、画質調整はメーカーの人間がするもんなのか…
366 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 19:47:34
LED液晶以外で倍速機能ついてる機種ってある?
367 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 19:52:20
自然なままの発色より、作られた発色の方が奇麗に見えるというのは多そう。
368 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 20:50:58
まあ、画質の良さは
CCFL液晶>>部分制御直下型LED>>直下型LED>>>>エッジLED
だな。
部分制御は、まだまだ実用レベルじゃない。
369 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 21:10:00
パナのl26X21買ったよ
ただのエッジLED…しかしまだ届かない(^-^)♪
>>359 見たままを言ってるのにメーカーの回し者扱いかよ
あんたこそ東芝の回し者じゃないの?
372 :
351:2010/11/13(土) 22:13:35
>>352>>353 やはり俺が情弱だったという事か。。。
家で見てて自然な色には見えないし、よく見ると動きもちらついて見える。
リビングのP50XP03はすごく綺麗に見えているのに。
ホント残念です。
返品したいくらいです。
373 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 22:18:40
直下とエッジ
そんなに違いを感じない。
エリア制御しない直下型は特に画質的なメリットは無いよ
375 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 22:51:10
もしかして神学論争始まってるのか??
むしろ直下型LEDの方が、個々のLEDの品質が厳密に均一でないと、
ムラやバラツキが出る可能性もある。
>>375 それはエリア駆動の分割数による。
CELLレグザの512分割とかZPの128分割は輝度ムラを抑える神機能だけどZ1みたいに6分割しかしていないエリア駆動は糞機能
379 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 00:05:35
6分割ってエリア駆動って言わないだろw
何の意味が亜るんだw
>>379 俺もZ1理解不能だよ
6分割しかしてないから輝度ムラが発生する
輝度ムラ発生させないようにするにはエリア駆動OFF
エリア駆動OFFだと黒浮き発生コントラストがた落ち
で、前にも書かれているようにまともに調整出来ない青白い人肌
東芝Zシリーズの中で最悪の黒歴史
>>379 カタログスペックの為だろ。実際に騙される人も多いしね。
ユーザーにデバックさせるくらいだし。(外付けHDDによる録画機能)
382 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 04:40:58
たしか 最初は蛍光灯のほうがいいって、日本じゃあまり作ってなかった。
ところが、アメリカでサムソンがLEDで売り上げ伸ばしたんで、あわてて日本も追随
そして日本もこうなっちまった。
LED液晶っていうとなんか新製品って感じが受けたんだと思う。いまじゃLEDしかないんじゃないの?
>>382 サムスンはLED液晶どころか、LED TVなんて名前付けて売ってるからな
情弱な消費者がまるで次世代TVみたいに勘違いして売れてしまった
384 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 05:25:20
液晶 TV
↓
レッドテレビ
LED TV
>>372 プラズマは自宅環境なら間違いなく液晶より綺麗に見えるから
それはLEDだけの影響じゃない
量販店の店員はその事を知ってるから大型液晶は売る為だけの商品
自分が買うのはプラズマという人が多いね
客の多くは店頭の明るさに助けられてる液晶、足を引っ張られてるプラズマの画質を見て
多少高くても明るくて綺麗に見える液晶を選んでしまう
店員も販売金額を稼ぎたいから液晶をお奨めする
それが量販店
>>377 頭おかしいの?
バカじゃないの?
顔洗って出直してこい!
日立のLEDは見れたもんじゃない。
他の、パナ、シャープ、東芝、ソニーのLEDはまあ普通に見れるよ。
いやそれほどこだわりが無い一般人なら特に不満は無いだろう
まぁ偏執的に吟味したら敢えて日立選ぶ人はいないだろうとは思うが
まぁZ1を擁護するとエリア駆動はオフにしないほうがいい
消灯してるので簡易黒挿入的な効果はあるだろうから一応、残像対策にはなってるはず
エリアが大雑把なので、画像がエリアをまたぐ場合違和感はあるだろうけど、それは本当に仕様だからねえ
液晶自体完璧じゃないので、どっかは妥協しないと
何故にメーカーはLED液晶にするか
それは単価が稼げるからに他ならない
無知な消費者はLED=先進=高画質というイメージを持っている
だったら量販店だってそれに乗らない手は無い
LEDだから高画質って接客すれば情弱はみんな騙されて高い金を出す
経済なんてそんな物、必ずしも品質が良い物が支持されるとは限らない
自宅でどう見えようが知ったこっちゃ無い
高画質にこだわるなら有機ELの登場を待て
近い将来小型高画質は有機EL
大型サイズを優先するなら3Dプラズマ
液晶はPCのディスプレイ表示目的のみ
そんな時代が来るよ
LEDが活きるのは大画面投影できるプロジェクター。
普通の液晶に使うと光度と点滅の関係で、目の負担が半端ない。
>>392 そうなの?
だから液晶は目が疲れるんだ
そういえばうちの液晶もLEDだ
>有機EL
売り場の棚に生産者の顔写真が貼られそう‥
>>395 どこをどう見れば確認できるのか
せめて解説くらい入れてくれ
397 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 18:04:56
>>396 画面を拡大して 右上見てみ
時間かなんかの焼き付きがあるよ
18:00って見える
398 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 18:17:41
そんな事より今、彼女にフェラしてもらいながら書き込みしてる。
↑どう見ても人間に見えないのだが…
400 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 19:11:14
>>368 まともに作ればそうなるとしても、時期が来ればCCFLの機種は
まじめに作られなくなり、その不等号はあやしくなっていく
このスレ1から読んだ
追加で買うテレビをLEDか蛍光灯か迷ってたけどやっぱプラズマにするわ
うちに2台プラズマあるけど満足してるし
LGを勧めてきたな。断ったがLGで一つだけいいと思ったのは
液晶をガラスかアクリルで覆ってることだ。
ソニーに1機種ガラスかアクリルで覆ってるのあるけど、何で液晶パネルを
覆うことを日本メーカーはしないんだ?
最近ではプラズマでさえ、ガラスで覆う機種少ないと店員が言ってた。
早く壊れさせるためとコスト削減でか?
404 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 01:43:19
全然省電力に貢献してない機種までLEDは省エネとか謳って売ってるくらいだからな
SONYのXEL-1も短時間で劣化するようだね
有機ELは画質以前に使い物にならん
>>403 >最近ではプラズマでさえ、ガラスで覆う機種少ないと店員が言ってた。
ガラスで覆ってない機種って教えて下さい。
407 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 09:31:02
LEDがもてはやされるのは
長持ちしそうだからだな
となりの蛍光管を黄ばんで見せようと必死に白くしてるのが自爆
408 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 09:32:49
一日中テレビつけてるような家庭なら
LEDもいいんじゃないか
>>390 >LEDだから高画質って接客すれば情弱はみんな騙されて高い金を出す
そうなんだよね、自分の目で見ても違いがよくわからなくて選べないから
カタログ値や宣伝文句、店員のセールストークなんかに頼るんだろうね。
今時そんなもの信じてたらまんまと騙されて粗悪品売りつけられるのに。
>>403 プラズマは全部ガラスだよ
液晶をガラスで覆ったらプラズマの方が良いことがバレちゃうから
S2は2枚ガラス、他は1枚ガラス
触ってみれば判るだろ
413 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 08:11:58
414 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 23:46:07
液晶のクリアパネルの画質は本当に最高だよな。
弱点である映り込みがほとんどしないコーティングが早く出来て欲しいわ。
>>414 REGZAのZ1はクリアパネルだけど画質最悪だぞ。
LEDとかその他とかそういう事以前に
見ている環境と設定次第で満足度なんてかなり変わると思う
要するに自分の求める状況を作り出せた人or偶然それにはまった人は満足できるんじゃないかな?
(エントリーモデル以上の高級テレビは別として)
つまり和室と洋間両方の設置例の映像を流すジャパネットは偉いってことだね(・∀・)
■液晶(明るい部屋に適している)
○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は映り込みが少ない
○白がとても明るく鮮やかな映像が楽しめる
○画面が焼き付きにくいので長時間の静止画表示に向いている
○発熱と消費電力が少ない
○小型サイズから大型まで選択肢が広い
●画面の明るさを落とすとコントラストが落ちて綺麗に見えない
●白色LED(実態は青色LED)を使用した機種は発色が青に偏り不健康な肌色になる
●動画に残像が発生しやすくゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●残像を抑えるために倍速を入れるとゲーム時の遅延が増える
●黒浮きか黒つぶれかで暗いシーンの階調を表現する調整が非常に困難
●低価格パネルは角度を付けて見るとコントラストが落ち綺麗に見えない
●白面積に比例して平均輝度が上がる為、眩しさを感じやすく目が疲れやすい
■プラズマ(暗めの部屋に適している)
○部屋の照度が下がるほどに黒が深く沈み込み全ての色が際立って美しく再現される
○遅延・残像が少ないのでゲームやスポーツ観戦に適している
○黒つぶれを抑えても黒浮きしないので暗いシーンの再現力が高い
○自発光ディスプレイなのでどの角度から試聴しても全く色が変わらない
○一定以上白面積が増えると輝度を抑えるので白飛びが無く目が疲れにくい
○倍速回路やローカルディミングが不要の為高画質でも価格が安い
○パネル強度が高いので掃除がしやすくパネル割れのリスクが少ない
●明るすぎる部屋では黒浮きする為、コントラストが著しく低下して綺麗に見えない
●グレアパネルなので映り込みが気になる場合がある
●一定以上白面積が増えると輝度を抑えるので液晶と比較して画面が暗いと言われる
●高輝度でゲームやPCを長時間使用すると焼きつきのリスクがある
●ゲーム等で激しく画面を振り回すと色割れが気になるという人もいる
●動作音(G音)が気になるという人もいる
●液晶と比較すると発熱と省エネ性で劣る
友人がLEDAQUOSを安く買えたと喜んでた。日本製だし画質も最強だと。年収一千万の奴が言うんだから間違いないな。
>>420 そいつはカーオーディオに300万円かけてるよ
>>419 >年収一千万の奴が言うんだから間違いないな。
その発想がおかしいんだという事に早く気付いて欲しい
>>421 それは素晴らしい音が出るんだろうけど
テレビ選びとは無関係
XR1やセルレグザを買ったとかKUROを買ったとかVT2を買ったとかという話なら
なるほどと思わんでもないがAQUOSという時点で画質としては終わってる
423 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 12:48:27
>>420 アニヲタかよwwwwwwwwwwwww
つまりLED液晶テレビは
年収そこそこある情弱向け商品なんだよ
425 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 13:30:04
友人がLEDAQUOSを安く買えたと喜んでた。
日本製だし画質も最強だと。
年収一千万の奴が言うんだから情弱向け商品に間違いないな。
>>426 白色LEDって個体差がありまくりなんだな
ひどい製品だな
AQUOSはLED液晶の中ではマシな方だろ。
どうせならハイエンドのLEDにいた方が良いとは思うが、
現行機種では直下LEDエリア制御は減ってるしなあ。
429 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 22:40:56
ほんの一昨日アクオス買ったばかりだけど…
そかぁ画質優先の人は選ばないのかぁ…
でもいいや今のブラウン管のしかも平面じゃないポンコツから比べたら…高画質だからいいのっさっ
画質優先という事でREGZAのZ1を買った奴が一番何もわかっていない情弱
32型でカタログスペック的に一番画質が良いとされるのはどのテレビ?
>>283 >Z1よりZ9000のほうが綺麗だったのにな……
それは何の違いによるものなの?
Z9000
メタブレイン・プレミアム2
レゾリューションプラス3
Z1
レグザエンジンDuo
レゾリューションプラス4
とか見るとZ1の方が上に感じるんだけど
LEDが駄目ってこと?
燃料投下するとZ1って6分割エリア駆動じゃないよ。
おそらく24〜36分割くらい。
437 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 06:05:50
それでも酷いなw
>>436 youtubeで確認動画出てる
きっちり6分割
セルレグザでも、たったの512分割だっけ
Z1の輝度ムラは量販店のような明るい場所だと気付きにくいけど
一般家庭のような照明下では車のヘッドライトとか明暗が出る映像でエリア駆動の境目で輝度ムラがでるよ
量販店でも、全面が白に近くくなるような感じの映像(CMとか)で、
四隅が暗くなってるのが確認できたよ。Z1
>>426 >周波数の低い青色を蛍光体によって白色にしているため、
>RGBの各原色帯でピークが立つ特性となる。
>つまり励起している元々のスペクトルの違いが、
>取り出せる原色の違いに現れるのである。
この説明正しいか?
蛍光体の発光スペクトルにサブバンドがあるか否かと、
励起光の波長に直接関係あるんか?
それにここでは白色LEDイコール3波長タイプと捉えているようだけど、
実際の製品では青LED+黄色蛍光体タイプと3波長(青LED+赤緑蛍光体)タイプの採用割合ってどうなってるの?
443 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 13:33:35
Z1買いました。
何も問題なく、綺麗に映っています。
444 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 13:44:36
誤爆です。ごめんなさい。
>>438 どの動画か貼ってごらん。
おそらくサッカー動画だろうけど
ビデオカメラのフレームレートの限界で点滅して見えるだけだから。
実際は6分割じゃないよ。
6分割であろうが20分割であろうが
Z1の画質は糞。
動画はボケるし。
>>442 状況証拠から考えた当てずっぽうだけど、蛍光体の差→色域の差だから、
青色LED+黄色蛍光体→NTSC比72% 何とかBT.709通ります。 実際は赤足りず。
青色LED+赤緑蛍光体→NTSC比91% カタログにはx.v.Color対応って書くでしょ普通。
(本当はこの程度でx.v.Color対応って書くのもどうかと思うけど。)
という見分け方でいいんじゃないかな。
裏を返せば、x.v.Color対応としている白色LEDなら、赤緑蛍光体かなと。
東芝なら、セルREGZAだけが青色LED+赤緑蛍光体で、
Z1とかは、叩かれ具合から考えても、青色LED+黄色蛍光体でしょ。
そう考えれば、見た感覚とも一致するね。
へ?6分割は嘘という話なのに
なんで急に糞とかボケとか・・・
論理的思考力が無いのな。
>>449 初めロジカルで、最後に2chの叩かれ具合が根拠じゃ台無しだよ。
>>451 そうですね。
自分も期待してZ1を見に行って、裏切られた思いでいっぱいだったから、つい。
生産終了らしいけど、今度の機種で赤緑蛍光体を採用しなかったら、Zなのは名前だけ。
まあ、青色LED+黄色蛍光体は、現状のあの色で高画質というのには無理があると思う。
現状の蛍光管と青色LED+黄色蛍光体の比較だったら、迷わず蛍光管の方を選ぶよ。
LEDテレビにも、色の観点からだと3種類あって、
3色LED>>青色LED+赤緑蛍光体>>>>>>>青色LED+黄色蛍光体
ってのは、知っておきたいね。
>>452 何が何でも我を押し通すって姿勢は良くないよ。
>>高画質というのには無理があると思う。
論として単純に色温度が気に入らないって言えばいい。
色温度調整でまだ青白く見えるなら視力に問題があるはずだよ。
結局Z1は輝度ムラがあるから駄目なの?
他のREGZAは問題無いの?
Z1を色々ググってみたら横2分割で縦不明な記事ばかり
>>454 Z1は輝度ムラもだけど肌色で叩かれてるみたいだよ
昔アクオスが売れに売れて叩かたが
今はレグザが売れに売れて叩かれてるな。
売れると叩かれるんだよ。
>>456 Z1より安いものは、もっと悪いか、良くても変わらない位か
と思ってしまうけど、そうでもないのかな?
たまたまZ1に不具合があるってことなのだろうか。
Z1、RE1、HE1と画質的に違いがあるのでしょうか?
>>462 どうなんだろうね?LED機種はみんな同じ調整なのかな?私は見てないからわかりません
新機種のZGはCCFLの肌色に近づいたってどっかで見たけどね
Z1の肌色が嫌ならZS1、どうしてもLEDが良いならZ1SやZ2を待って決めるのが最良じゃないかな
最安値だっからアクオス買ったんだが滅茶苦茶評価悪いんだな。
オリオンが35000でアクオスが37500だったからアクオス買っただけなんだが。
今考えるとあと5000円追加で東芝かソニーか日立かパナソニック買うべきだったかな。
>>465 ゲームやアニメでは元の色が何色か判別出来ないしどちらがナチュラルかなんてわからないよ。
青白いと感じてるZ9000が実は元画に近いかも知れないし色温度を高めにしているだけかもしれない。
>>466 君の書き込んだ、何とでも言える文章よりも
実際の比較写真がある方が何倍も参考になるし説得力があるよ。
画像に難癖つけるなら、君が代替物を示すべきだと思うよ。
>>467 何癖も何も、全く役に立たない画像出してきてどうこう言われても。
どんな比較写真でも良いならわざとカメラの設定変えて見え方悪くした画像でも良いの?
ジブリの作品を見るには
LED最高なんだよ
>>469 何を言ってるんだ?
君自身が、ゲームアニメ〜、もしかしたら色温度の設定を変えているかもしれない・・・
って言ってるんだよ?
すべての設定をクリアにして君自身が納得できる画像を、君自身で提示する必要があるんだよ?
>>466 ゲームモード2の紹介写真で、色温度を変えているかもしれないなんて陰謀論は
やめといたほうがいいよ。
>>473 ゲームモード2じゃなくてポータブルズーム機能の紹介写真な。
>>467 ゲームやアニメってキャリブレーションされたモニターor原画を表示して比較しないとどっちが正確かわからないんだよ?
476 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 20:20:11
プップップップップップップップップップップppuppuppuppu
初代からREGZA使ってるけど一番高画質
>>475 問題をすり替えてね?キャリブレーションの正確が否かにかかわらず、
君の理屈ならZ1がZ9000より青白くならなきゃならなくなるだろ?
君はLEDのZ1がCCFLと比較して青白いという書き込みに対する反証を示されたわけよ。
それに対して君は色温度をいじってるんじゃね?と難癖を付けたわけだから
設定をクリアにして実証する必要があるでしょ。
文章じゃ何とでも言えるんだからね。
>>467 おまえTVショッピングの実演販売とかアムウェイとかに騙されるタイプだなw
>>475 そんな方法が容易く実行できるなら教えてくれよ。
てかお前がやればいいと思うよ。
さすがにキャリブレーションいじってるだの
色温度いじってるだのって因縁は無理やりすぎるだろwワロタw
>>479 >君の理屈ならZ1がZ9000より青白くならなきゃならなくなるだろ?
どこでそんなこと言ってる?
オーディオヲタでも何でもそうだけど
マニアは自己満足って言葉を超越した世界にいるよな
CCFLであろうとLEDであろうと白の色合いは色域の範囲内で自由に変えられるんだから
青白い青白くないの議論は不毛だわな。
安物の白色LEDが青白いからそのイメージを引きずってるのかもしれないが。
それでもZ1は青白いんだって人がいるから困ったもんだ。
>>484 俺が思うに、自己満足するための自信が内側、つまり自信に無くて
外側、つまり他人や他機種を蔑むことで、ようやく自己満足できるあわれな奴らが多すぎる。
プラズマが液晶を、CCFLがLEDを、それぞれ蔑むことで自己所有欲を満たす。
単純にガキなんだよ。
>>481 ゲーム画像を出してきたあなたがやれば良いのでは?
私は原画の表示が必要と当り前のアドバイスをしました。
>>482 私は原画の再現が必須だからキャリブされたモニターでとレスしましたが何か?
それらが無いとアニメやゲームの色は比較出来ませんよ。
絶対的な画像を出さずにゲーム画面で比較ってのが痛い
原画ってw
面白い事言い始めたよw
>>489 口だけで何もできない奴が偉そうにするなっての。
494 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 21:33:29
自演し放題
>>491 基本となるモノがなくて比較なんて無理ですが?
原画出せとか異次元でアホなこと言ってるやつは
TV画像を比較するっていうことがどういうことか分かってない。
そしておそらく、こいつはTV画像の比較をすることはできない。
原画って何?
何を指してるの?
>>497 出力されたゲーム画像に原画?があるらしいが、よくわからん。
ここまで、俺の自演
今日親戚の家でシャープのLC-40SE1見たが
本当に画面白っぽいね
502 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 22:51:11
>>501 ただREGZAのZ1よりはマシかと。
このあたりの機種は画質語る資格無いよ。
青色ダイオードは、青い薔薇と同じ扱いだった時期があったなあ。
1950年代の初頭の日本で、未来の照明はベータ崩壊をするアイソトープと蛍光材の組み合わせで
20年間取り替え不要という予測があったのだ。
白色LEDはLED仲間から見ても異端児
詐欺的存在
今後は3色LED以外、LEDを称する者はすべて怪しいと言い切ることにした
ここで語ってる人は結構詳しい人だと思うんだけど
どうして液晶にこだわってるんだろう?
プラズマの方が安くて高画質な事くらい知ってそうな気がするんだけど
画質にこだわったらRGB207万画素制御のプラズマに勝てるわけ無いのに
506 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 13:08:47
>>505 画面の焼き付き、劣化が早い、画面が暗い、ヒーター並みの熱さ
プラズマイラネ。
情弱って事か
LEDを超える省エネ光源の開発は進んでるんでしょうか
42以上しかないプラズマにそもそも用は無い
夏は液晶、冬はプラズマと使いわけてる。
BGVや情報番組は液晶
映画やドラマやスポーツはプラズマと使い分けるのが正解じゃね?
液晶は省エネ性が魅力なのだから32型で十分
513 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 19:53:21
515 :
442:2010/11/23(火) 16:53:38
色域が広いからって、放送規格の範囲で使おうとしたときに
LUTの設定の話が出てきますね。ノンリニア3DLUTが普通になるといいですね。
DVDやハイビジョンの色差の行列も、601と709で色が変わったりするものの、
この話が通じる人が少なくて、結構面倒だったことがありました。
■○○○%にご用心! 「色域」の落とし穴
「色域」の数値が大きいほど映像が色鮮やかに見えそうな印象を受けますが
ここに落とし穴があります。
「高画質=元の映像に忠実」とするならば放送で受け取った映像を
テレビ側で誇張し色鮮やかに見せてもそれは「作り物」でしかないのです。
次に「NTSC比114%」などという表現。
そもそもNTSC規格とHDTV規格(ITU-R BT709)は、カバーする色域が多少異なっています。
数値が100%を上回っていてもHDTV規格の色域を全てカバーしているとは限らないので注意が必要です。
つまりデジタルハイビジョン時代のテレビはHDTV規格(ITU-R BT709)の色域(三角形)を
全てカバーしているか否かがポイントとなります。
デジタル放送はSDでも709
これを素人相手に説明するのはかなり疲れる
>>518 カバーしてた所でちゃんと再現出来るかどうかは更に別だがな
PCモニタでもsRGBコンテンツをAdobeRGB対応とかの広色域モニタで色変換せず見て鮮やかだって喜んでる奴も多い
LED買えばよかった。シャープのLEDじゃない奴暗過ぎて画質悪すぎ。
二度とシャープは買わない。
なるほど
シャープならLEDじゃないと駄目なのね
LEDレグザなかなかいいよ。
おまかせ設定は派手で不自然で顔色も料理も不味そうだから、
テレビプロ設定で調整してようやくまともになったけど。
まあ価格相応だろこれ。
液晶の画質は価格相応
低価格機は残像が多く視野角が狭くコントラストが低いから低画質
高級機は低残像高視野角高コントラスト
でも価格を大きく上回る画質を望むならプラズマへ行くという選択肢がある
8万円のプラズマでも30万円の液晶の画質を超える事ができる
525 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 15:39:30
LEDバックライト液晶テレビ「東芝 LED レグザ 26RE1」を購入しました。
その感想を書きます。なお、記述内容は主観的な意見です。
極端な話、テレビ購入日に私が色覚異常になった可能性もあるという意味です。
LEDレグザでは画面全体が青色になっていて、不自然な印象を受けました。
たとえば、東芝のTVCMで、CMの最後に「とーしば」という声とともに「TOSHIBA」の文字が表示されるシーンがあります。
その背景色は白色のはずですが、LEDレグザでは青紫色になります。
全体的に、暗いシーンで青か青紫になります。明るいシーンでは目立たない場合が多いです。
これを防ぐために、色温度などで色を補正すると、今度は明るいシーンで人間の顔が不自然に黄色くなるなどの弊害が発生します。
つまり、色温度や色補正では、あらゆる明るさ、状況に応じた調整は不可能でした。
東芝サポートセンターの話の抜粋
・LEDバックライトでは、従来の表示方式より青みが入ってしまいます。これは表示方式の問題のため、どうしようもありません。
・青みは、テレビの色の調整で何とかなる範囲と考えています。色温度などで調整してください。
・消費者からの色に対する苦情は ほとんど ありません。(厳密には、私を入れて 2件のみ。)
526 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 16:01:30
シャープはだめだろ 昔のは気合い入っていいものを作っていたが
最近は量販体制なのか画像粗い暗い安っぽいの三拍子
俺の意見
>>525 うちのアクオスもLEDだけど 確かに他のテレビ(ブラウン管 普通の液晶)に比べると色温度高いけど
画面全体が青とか青紫にはならないです
調整したら気にならなくなったけど
うちのもアクオスのLEDだけど
画面全体が青とか青紫にはならないわ
色温度は初期設定から変えてない
AQUOSは上の方に出てたけど、
青色LED+緑色蛍光体+赤色蛍光体の三波長発光だから他社よりマシなんだろう
他社は青色LED+黄色LEDの二波長発光が多いから色が酷くなる
530 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 18:09:08
>>525 大変だったですね。 LEDはメーカーでも詰め切れていないようですね。
>>CCFLとLEDではシフトの仕方が少し違うため、映像の印象が異なることはあります。
>>ただ、そこを含めてチューニングをすれば、どちらであっても
>>狙った色温度や色再現範囲は出せるはずです。
>
>「出せるはずです」ってところが本音なのかな。
このスレができたのも、LEDの色がおかしい、まぶしいことから来ていると思います。
現状だと、問題を抱えていない蛍光管の機種にするのがいいと思います。
あと、色ごとのガンマカーブがずれているのかもしれませんが、
それをきちんと調整するのは、かなり大変なことです。
>>525 量販店だと、買ってすぐの場合、
「あの人から買ったけど説明と違う。騙されたんだけど。」
と言って上の人に文句を言えば、
別の機種に替えてくれることもあるようです。
>>525 設定はどんな感じ?
電球色部屋モードとかTVプロのユニカラーMAXとか試して見ました?
535 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 20:46:26
>>531 > あと、色ごとのガンマカーブがずれているのかもしれませんが、
> それをきちんと調整するのは、かなり大変なことです。
やはり、そうなんですか。
私が東芝に主張した内容も
「明るいシーン、暗いシーンなどで、赤、青、緑それぞれの出力を均等になるよう調整してほしい。それから出荷してほしい。」
という内容でした。
東芝は「消費者が望んでいない部分に、多くのコストは かけずらいのが現状です」と話していました。
東芝の主張は正しいと思います。
簡単に調整できるのなら、とっくに やっているはずですし。
それに、消費者が「詳細な微調整まで施した、映像を追及した割高なテレビ」より、
「ガンマ カーブが でたらめでも、安くて それなりに映るテレビ」を希望しているのなら、それを提供するのがメーカーの義務です。
私は「今後、ガンマ カーブを消費者が調整できるように設定を追加してほしい」と いいました。
東芝は「検討します」と いっていました。
コスト的に難しいのかもしれません。
536 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 20:48:31
>>532 >
>>525 > 量販店だと、買ってすぐの場合、
> 「あの人から買ったけど説明と違う。騙されたんだけど。」
> と言って上の人に文句を言えば、
> 別の機種に替えてくれることもあるようです。
心配していただき、ありがとうございます。
一応、東芝とは妥当は範囲で決着が つきました。
具体的に書かなかったのは、私の とうこうをよんだ ほかの人が まねをすると困るからです。
画面に赤のフィルター(セロハン)被せたらどうなん??
宇宙人が攻めてくる
耐久性もどうなんだろうね?
結局消費電力だけみたいだねエッジ型の利点は
>>539 本体の薄さもあるよ
デザインが洗練されてる印象を与えるには効果的
LGやソニーなんかの得意パターン
実用性は変わらない(台座の厚さは同じ)が、見た目は良くなるからね
蛍光管タイプのLED管の導入待ち
実際LED液晶を使ってみると白が明るすぎて目が疲れる
店頭で見たときは明るくて良いと思って選んだんだけどね
店頭で明るいテレビが自宅で綺麗とは限らないな
自宅を店頭並に明るくすればおk
んなことしたら電気代超かかりますねー
なるほど、LED液晶を綺麗に見るためには明るい照明が必要
プラズマを綺麗に見るためには照明は暗めでOK
結局画質を考えたら同じくらいの電力消費になるのかもね
だったら安く買えるプラズマの方がいいじゃん
動画性能や視野角を考えても段違いだし
LEDは白くない、青い。
アバターか
なんだか最先端の高画質ってイメージでLED液晶買ったんだけど
このスレ読んで後悔してきたよorz
確かに顔色も不健康な感じだし
このままじゃLED液晶って高かろう悪かろうじゃん
LEDはそのままだと色温度が高いので調整が必要です
>>551 LED液晶もLED電球もまさに最先端のイメージに便乗して売ってるのが現状
LEDは青白い
レグザとブラビア購入したが、レグザの方が青い。
ブラビアのシャープパネル機種は色が薄い気がする
うわぁぁぁん
558 :
525:2010/11/29(月) 22:48:09
私は 525 です。
最終的に、LEDバックライトではない液晶テレビを使用してるので報告します。
感想としては「すばらしい」の一言です。
ブラウン管テレビと同様、非常に色が きれいで、肉眼で見た自然の風景、人の顔色などが、テレビでも的確に再現されています。
前述したとおり、LEDバックライト液晶テレビでは、必死で色を調整しても、完全に きれいな色は出力できませんでした。
具体例:
・暗いシーンで人間の顔が紫→色温度を暖かくしました。→ 画面全体が赤いフィルターをつけたようになりました。
・白色のはずの場面が青紫なので、緑を増やして白くしました。→ 明るいシーンの人間の顔が黄色すぎて不自然になりました。
このように、LEDバックライトでは何時間かけて調整しても、色が きれいに なりませんでした。
これは当然です。RGB個別のガンマカーブ調整をしなければ、直るはずが ないのですから。
しかし、蛍光管の液晶テレビでは、そもそも購入したじてんで完全な色を再現していました。
設定をいじる必要が ありませんでした。
また、蛍光管は真っ黒な状態が表現できないと いわれていましたが、まったく問題ありませんでした。
むしろ黒レベルを+10に設定しているくらいです。
いろいろと苦労しましたが、最終的には満足した結果に なりました。
注意:これは主観的な意見です。
私がLED液晶テレビ購入直後に色覚異常になり、蛍光管液晶テレビ購入直後に色覚異常が直った可能性があります。
>>558 気持ちは分かるけどLED液晶じゃない高画質追求型モデルって少なくね?
なんか旧型の廉価版みたいなラインナップしかなくて
もれなく動画性能が悪くて視野角が狭いみたいな印象しかない
IPSαパネルのXP05最強伝説の始まりか?
563 :
目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 23:22:13
>>559 >
>>558 > 具体的に機種名は?
東芝 レグザ 26R1BDP
注意:私は この きしゅ自体を推奨するわけではありません。
あくまで私の推奨は「LEDバックライト液晶テレビ以外の全部」です。
ていうか、ブラウン管が一番きれいでした……。
>>561 発色が良くて動画にも強い
プラズマ最強伝説の始まり
大型 プラズマ
小型 CCFL液晶
せやな^^
テレビなんていらん
>>563 ブラウン管の表現そのもののSEDちゃんとつくってほしかった。ソニーとか巻き込んで金出させればなんとかなったかも知れないのに。
LEDはエコ詐欺の一貫だろ。
買い替え寿命を高めるための方便。
買い替えでゴミを大量に出す方が、よほど反エコなのに。
シャープはLED要らないから、もっと視野角度広いパネル開発しろよ。
IPSパネルは正面から見た場合はのっぺりしてるが、それでもあの視野角度は
捨てられないな。
年寄りには絶対IPSだよ。
LED液晶って10年後には無くなってるかも知れないね
40型までは有機EL、42型以上はプラズマ、PCディスプレイはCCFL液晶
LED液晶無くなっても別に困らないし
>>571 >CCFL液晶
なぜCRTは無くなったのか
>>569 だよね
ブラウン管TVが引取り業者の倉庫でダブついてるのもすごいしね
なんてったって、エコカー減税目当てに車買った人の下取り車が部品取りにできないまま、
スクラップにしないと裁けないとか、どんだけもったいないことか
今軽4の中古を探しを依頼されてるけど、玉数が減ってるもんで割高なのが多い…全く困ったもんだよ
とりあえずの経済対策なんだから、その辺理解しろよ
結局次の手考えなかったけど
需要の先食いw
>>575 今を乗り切れば明日に繋がる
リーマンショックで食らったダメージから回復するための政策だったんだし
とりあえず一般大衆にLED液晶を買わせておいて
画質に疑問を持った層にはプラズマに買い換えさせる
これで消費も2倍になるという見通し
ホント新しいもの=良いものとは限らないから困るぜ
というかどんどん酷くなってる気がする…
だから、買い換えたくても買い換えられないんだよね。
自分用はパソコン以外の機器だと、4年前に買ったBW200が一番新しいわ。
パソコン用も、パネルの品質が落ちたせいで未だにメインはUXGAだよ。
悪貨は良貨を駆逐する
言いたいこと書いてくれた
カタログスペックだけは良くなってるんだけどね
動きだけはHX800、VT2辺りだな。
しかしCCFLのバックライト黒挿入制御できる機種ほとんど出なかったなぁ。
EIZOの32でやっている時は画期的だったが。
4倍速対応するほどパルス点灯は難しいのかな。
次は3Dですよ!
3Dは凄いですよ!
なにが凄いって?
映像が3Dですよ!凄いでしょ?
え?テレビ番組は3Dで観れないですよ。
普通の映画もね。
そのうち全てのテレビ番組、映画が3Dになると思いますよ。
そのうち、ね、、、
だ か ら 今が買い時なんです!
12月に入って言うことじゃないだろw
ジャパネットたかた芸か?
>>584 「3Dは2世代目でいいと思うよ」 って店員に言ったらどうなるん??
>>583 VT2は動画性能も最強だけど黒の沈み方も半端無いよ
現在購入できる世界最強画質だと思う
590 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 10:13:16
>>588 ちゃんと色がわかるアニオタもいるんだね。
>>589 最後に見たSEDに一歩近づいた気がした。
それでもまだ遠いよな。
有機EL最強だけど寿命と調整と価格があれだし。
VT2だとやっぱり50ほしくなるから妥協してHX800買って様子見。もう少し沈んでキリリと表示してよ。
それよりメーカーはなぜオーバースキャンをデジタルテレビでも有効にして出荷しているの?
プラズマはパネルがガラス製だから入射光が少しつよめに入るだけで
簡単に黒浮きするのがアウト。
>>593 量販店の照明は2000ルクス一般家庭のテレビ設置場所の照度は100ルクス
20倍も違うから勘違いするのは仕方ないが
夜の視聴なら普通の照明下でも凄く黒が沈むんだよ
>>596 やたら、おじさんおばさん家族ストーリーが多いのはなぜだろうな。
ヅラQさんみたいな人がいなかったら間違いなく液晶を買って
周りの人たちと一緒に液晶テレビは綺麗だね〜って言ってたんだろうに
これは良い事をしたのか、悪い事をしたのか
世の中には知らぬが仏って言葉もあるし
>>596 量販店の店員は絶対に液晶を奨めてくるよね
自分ではプラズマを社員価格で買ってるくせに
何でだろう?
より良いものと
売れたら会社・店員にとっていいもの・売りやすいものは
イコールではないのはテレビ以外でも何でもそういうものだよね
悪貨が良貨を駆逐するとはこの事だな
駆逐される家電というのはやはり致命的な弱点があるものだよ。
604 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 16:41:06
各社のゲートキーパーが紛れ込んでるのか!
>>604 ウチのリビングでも「ここのテレビ綺麗だね」って言ってくれる人に
何使ってるの?って聞くとみんな液晶テレビの人ばかりだから
全然在り得る話だと思うよ。
ウチの4年前のプラズマですらそうなんだから50V2ならさぞや・・
あと一般人は画質調整せずダイナミック・スーパー・あざやか等でも使用が当たり前だから
>>607 店頭じゃないんだから自宅でダイナミック・スーパー・あざやか等で見てたら
まぶしくて目がつぶれるぞ
普通はスタンダードとかオートでしょ
>>603 プラズマの致命的な弱点
・40型以下のサイズが存在しない事
・量販店の店頭の照度下では黒が浮いて綺麗に見えない事
もしもこの2点の弱点が無かったら今頃液晶はPCモニターだけだったかもね
610 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 23:25:32
>>609 >
>>603 > プラズマの致命的な弱点
> ・40型以下のサイズが存在しない事
> ・量販店の店頭の照度下では黒が浮いて綺麗に見えない事
>
> もしもこの2点の弱点が無かったら今頃液晶はPCモニターだけだったかもね
美しさを説明したかったことは理解できますし、共感もできます。
しかし、現実離れした仮定条件は逆効果です。
>>608 親戚のうちに行くとダイナミック率高いんだよなあ。特に小学生くらいの子供がいると。
そしてシャープネス等の数値が意味もなくMAXにされているのもよくあること。
>>609 俺んちのプラズマは32型なんだが・・・
>>611 あるあるw
明るい=高画質と思ってる人がいかに多いことか
明るさも画質の指標のひとつだろ。
暗くて明るく出来ないよりはマトモ
>一般人は
職業で一日中画面を直視している人と比べられても
>>612 Z1を買っちゃう様なヤツに画質の評価は出来ないよ
>>616 Z1はPCモニターとして選んだという事だからね
画質で選んだというのならその通りだけど
それにしても両方持ちで液晶の方が高画質っていう感想は見ないな
>>617 Z1がPCモニタ機能に特化してるわけでもないのに選択する時点で間違い
同価格帯でも、もっとマトモ画質の液晶があるのに
619 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 21:10:57
>>618 >
>>617 > Z1がPCモニタ機能に特化してるわけでもないのに選択する時点で間違い
> 同価格帯でも、もっとマトモ画質の液晶があるのに
たとえば
>>619 CCFL>>>>>>>>>>>>LED
が前提のココで聞くなよ
そういえばこのスレではLEDの画質の悪さは語られても
CCFLのどの機種がいいのかは全く語られないな。
個人的にはL37-XP05とかTH-P37G2とかのIPSα機は好きだけどね。
>>621 ただどちらのメーカーも並行してプラズマを作ってるから
画質代表はプラズマになってしまいいつも2軍扱いというのが気の毒
液晶の中では視野角も動画性能も頑張ってると思うけどね
Z1に対してならZS1だろ
624 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 15:36:21
もうすぐLGが日本のシェアNo1になるよ
>>624 パネル単体とかでカウントすれば既になってるかもしれない
ただLGブランドのテレビが国内シェア1になる日は永遠に来ない
>>624 見かけとスペックはいいのに、作りが雑な中身。
最近の海外ドラマ見てもLGのケータイやテレビがよく出てくる
価格競争では圧倒的に有利なんだろうなLG
B-CAS鎖国政策の日本じゃ今まで売りたくても売れなかったが、
これからは安さに目がくらんで買う人も増えそうだ
5年持たない性能でもとにかく安けりゃいいってユーザーもいるから
実際高画質出しな、持ってないやつが言っているだけw
朝鮮メーカーがシェア取った分野は品質が著しく落ちるから、マジで消えて無くなってくれと思う
632 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 08:31:32
このスレ的には
CCFL液晶>>LED液晶なんだろうけど
CCFL液晶の最高画質モデルは何?
>>632 もちろんZS1シリーズだ。セルレグザより高画質。
634 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 20:47:22
セルレグザって擬似白色LED使ってる時点で、全て台無しだよなw
>>635 3波長形白色LEDじゃないの?青色LED+赤蛍光体+緑蛍光体の。
637 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/16(木) 23:34:20
今はもうLEDのほうが綺麗じゃね?
きっとLEDのほうが高画質だからだと思う
てすと
640 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 02:02:38
LEDはもう液晶を抜いてるだろ
液晶の在庫抱えた業者に惑わされるなよww
TRIALに置いている42、47、55の液晶はLGIPSかな?
バックライトもLEDそしてあんまり安くない。チューナー外付け。
3サイズ共に140Wだったのだが。おおきいほうが暗いのかな?
LEDは液晶を超えてるって、何を見てるの?
LEDディスプレイを買ったの?凄いなそれは。
644 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/17(金) 14:30:07
もう蛍光灯の時代は終わっただろw
いつまで昔を語っているんだよ
LED液晶以外はもうすでに論外
LEDはもう液晶を抜いてるだろ
高画質かどうか解からんが うちにはLEDと蛍光灯の両方あるが
LEDの方が明るく綺麗に見えるぞ(デフォルトの状態で)
あんまり眩しいので少し暗くするレベルです
目が悪いんだな
649 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 12:53:33
LEDは輝度こそ負けるけどその他は液晶をすでに凌駕してる
自分で何言ってるのかわかってるのかなぁw
LEDバックライトの話なのかLEDの話なのか
652 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 02:25:47
迷ったら最新LEDを買えばすべてOK
旧液晶の在庫かかえた業者のカキコに騙されないように
ひたすらメーカーの技術を信じればいい
とLED液晶の在庫かかえた業者さんがカキコしています。
旧液晶の汚さは店頭で比べても一目で分かるレベルだよ
店頭だとプラズマも汚く見えるもんねw
プラズマは綺麗だろ
プラズマ>LED液晶>旧液晶が現時点でのファイナルアンサー
液晶は店頭の明るさで綺麗に見える
プラズマは自宅の明るさで綺麗に見えるでFA
プラズマ持ってない奴に限ってプラズマは汚いって言う不思議。
両方持ってる奴ならプラズマの方が高画質だって分かってるのにね。
本気でLEDバックライトが高画質だと思ってるヤツなんているのか? ※RGB直下を除く
電気消して見るプラズマはよい。
液晶もプラズマみたいな設定だとにたような絵出せる。けど電気消したときのプラズマには勝てないわ
※よいこのみんなはへやをあかるくして、テレビからはなれて見てね。
ブラズマって、夜中にテレビから抜け出して、部屋の中浮遊したりとかしない? それが心配で
それエクトプラズム
蛍光灯の白も正確でない偽物なんだよなあ・・・
フィルムカメラでは緑がかり
デジカメではオートホワイトバランスが働く
色のおかしな蛍光灯バックライト
>>664 それはフィルムやデジカメ側の問題。
分光感度が人間の目と一致していないから、蛍光灯のような急峻なスペクトルをもつ光源の場合誤差が大きくなる。
666 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 23:52:38
664はテレビを照明にしたり、撮影ライトにしたりするのか
>>664 多少の色味は人間の目の優秀なところで環境ごとにすぐに慣れる。
ただ、照明など環境光は暖色気味、部屋作りも暖色傾向が多い日本で
最初から青っぽく、さらに劣化が進むと青味が増して行くWLEDは単純に適正が低い。
>>665 蛍光灯次第の部分もあるよ。
たとえばパナの蛍光灯は緑色の成分が強く、
その環境光下でデジカメで撮影すると緑被りしやすい。
それに対して東芝の蛍光灯とかはそういうことはまずない。
その上で、今のまともな国産テレビのCCFLなら
ベースの色味がおかしいということはまずない。
>>667 嘘吐くな
ホムセン行けば分かるが売ってるランプは昼光色ばかり
最近はLED電球の登場でますます昼光色環境が増えてる
LED液晶との相性は抜群
>>671 その辺はターゲットユーザーによる。
どの程度の色温度をちょうどいいと感じるかは、
たとえばその人種の肌の色など、よく目にするものに依存する傾向が強い。
で、肌が白い白人はたとえば9300Kとかまでいちゃったりする。これはマジ青い。
日本人だと6500K程度がちょうどいい、とかがあるし、
韓国人をはじめとした大陸系アジア人は
日本人よりも少し色温度が高い、7200K程度を好む。
で、実際には人種問わず「もうちょっと色温度が高いほうがいい」となる傾向があり、
日本人の場合は6500Kより少し色温度が高い昼白色が好まれ、
韓国人の場合は7200Kより少し色温度が高い昼光色が好まれる。
なので、 >669 は大陸系アジア人をターゲットとした店に多く出入りする
大陸系アジア人なのだろう。
>>669 昼白色と電球色はよく見るけど昼光色ってある?
>>674 昼光色は昼白色よりさらに色温度が高い、日本人から見ると青っぽい照明。
日本人の利用用途での使いどころとしては、
暖色系を排除して真っ白を基調として構築したキッチンとかその辺。
ただし食べ物の色はガチで不味そうに見えるので、
そのキッチンでは食事はしないって感じの場合。
>>676 その辺は、 >673 で書いた感じ。
あとは100円ショップの蛍光灯みたいにとにかく安い奴だと
アジア向けに作られた粗悪蛍光灯を持ってきてる場合が多く、
この場合やたらと緑色っぽくて暗かったりする。
100円ショップだと未だに三波長形じゃない一般形が売ってる
679 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 00:32:32
>>673 ×日本人の場合は6500Kより少し色温度が高い昼白色が好まれ
○日本人の場合は6500Kより少し色温度が高い昼光色が好まれ
昼光色:6500K、昼白色:5000K、電球色:2700-3000K
遅かった
682 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 00:34:11
プラズマって、俺は目がいいから蜃気楼が見えるんだよね
モヤモヤとしたものがさー液晶はそんなものがなくてキリっと見えるけど
LED液晶が眩しいと言うけどさー俺のVAIO(FZ)より眩しくないから
蛍光灯より目に悪いとかもネタだろwww
>>682 目がいいのに残像は見えないんですねw
ウチには白色以上色温度の蛍光管、LED照明は無い
>>680 意図的に書いてる。
実際に測定してみると分かるが、昼白色も昼光色も公称よりも色温度が高い。
まぁこの辺はどこの蛍光灯メーカーも一緒で、
テレビ売り場のテレビがギトギトギラギラになってるのと同じ。
ちなみに本当に5000Kにすると、一般人から見ると
「あれ?これ電球?」というくらい黄色っぽくなる。
ウチには寒色系から暖色系まで21段階の調色可能なLEDシーリングがある
>>684 買ってすぐは色が安定しないし、確かに若干色温度が高い
なので測定するなら100時間点灯後じゃないと駄目だよ
100時間点灯後に5000Kのランプが6500Kになるなら測定器が狂ってる
それと5000Kが電球に見えるならやっぱり測定器が狂ってる
色評価用演色AAA昼白色(5000K・Ra99)を見ればわかるが、普通は真っ白に見える
もし写真用のカラーメーターを使ってるなら蛍光灯などを測るには不向き
これはフィルムやCCDと同じく、三色のカラーフィルタとフォトダイオードが付いてて、
カラーフィルタがフィルムやCCDの特性になってる
だから上で出てる蛍光灯で色被りのように再現性が悪い
正確に測るには回折格子を使った分光光度計という測色器を使う必要がある
これは10nm単位とかで波長の強度測定出来るので、
蛍光灯などの製品情報に載ってるようなスペクトルグラフが取得出来る
各波長の数値を計算すれば色温度やRaが取得出来る
>ちなみに本当に5000Kにすると、一般人から見ると
>「あれ?これ電球?」というくらい黄色っぽくなる。
そんなバカなw
>>672 そのスレでパナソニックが緑寄りだというまともな証拠は見たことがない。
>>668は自信ありげにこう言ってるんだから
>たとえばパナの蛍光灯は緑色の成分が強く、
>その環境光下でデジカメで撮影すると緑被りしやすい。
>それに対して東芝の蛍光灯とかはそういうことはまずない。
きちんとした比較写真出してみて。
光源の分光分布の話はこのスレの主題と一致してるし。
>>686 >写真用のカラーメーターを使ってるなら蛍光灯などを測るには不向き
その通りだね。
KenkoのKCM-3100をカメラ屋の店内環境下でチェックしてみると
8000Kとか明らかに高すぎる値を示す。
同じ環境でSEKONICのC-500で測定すると5000Kあたりを示したり。
コントラスト比で画質を語るとか何年前の話だよ・・・。
最近のトレンドは?
692 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 11:35:18
もうプラズマは詰んだよ
LED液晶相手に昼間ではまったく相手にならないのだから
一般人がテレビを見る夜にまったく相手にならない画質の液晶と
両方を持ってるから無問題
ここで液晶だ〜プラズマだ〜言ってる奴
両方を所有してみろ
言い合いする事すらバカバカしくなるから
適材適所という事だ
両方のフラッグシップを買う金なんてねぇ。
いや、むしろ両方の安物買って、底辺対決させるべきか。
いくら安物でいいといってもピクセラはないわ
せめてオリオン DL32-31Bくらいにしとかないと
699 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 01:31:30
プラズマってさーよく見るといたるところが滲んでいて
地デジじゃなくてちょっとアナログでみているようになってしまうからな
映画みたいにくっきり見えるように、処理しているならともかく
日常ではつらいんじゃないの?
滲んでいると綺麗に見える。液晶は粗までくっきり。
静止映像の時だけだけどね
CCFLと白色LEDの発色の違い、誰かうpしてないの?
白色LEDバックライトといえども、写真で分かるほどには色域は狭くないだろう。
>>689 プラズマで一番黒が沈むのはKUROだろ
0.001cdだからな
>>697 S2は値段上がりすぎ
ちょっと前は7万6千で売ってたのに
93 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/12/23(木) 08:56:14 ID:R+bGuBmI0
>>91 46V2持ちだが「綺麗!」「いいね!」ばかり書き込んでも仕方ないだろ。
この前、ソニー持ちがウチに来た。録画したサッカー見せたら無言で帰宅。
俺は購入前にパナサポで、G音を尋ねた。
「認識している。個体差のようだが、具体的な対処法は
故障の原因にもなるから何とも言えない」と聞いた上で購入。
画質いいし、半年使って問題ナシ。いくつかの不具合が書き込まれたら、
それが全てと思ってるのか?
>>91 ついでにサポに聞いたのが「USB扇風機をつないでいい?」
「仮に動いても、やめてね」と。そんなに熱くないから、付けてない。
>>704 どこにそんなデータあるの?
KUROは種火発光が必要だったかと。
708 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 00:38:17
>>705 カカクコムがそうなだけで、実際の量販店では80000ぐらいだよ
709 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 01:42:43
安い液晶TVはやっぱだめだね。テロップがボケボケになってよく見えない。
倍速はどうなの?
もうLEDは液晶を超えている
712 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 03:00:47
>>711 LEDってバックライトなのか画素なのかハッキリしろ〜いボストンバッグ
regzaのLEDのZ1と
じゃ無い方のZS1ではどっちが高画質なん?
715 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 20:33:38
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
好みの問題
>>714 エンジンやパネルが同じだから青白くないZS1
719 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 23:02:25
コントラストは、蛍光灯時代より上がってるんだが・・・。
無知過ぎる
メーカーが
「LED搭載、コントラスト∞:1」
とか、騙そうとする気ありありの宣伝ばかりするから
普通の人はLEDの方が高画質だと思うよね。
ってか、液晶テレビじゃない別の物と思ってる人、どんだけいるんだよ。
カタログスペックだけはどんどんよくなってるなw
ムラが出ているのにエリア制御でコントラストアップとか
もはやアホとしか形容できんもんな
カタログ上は別として
LEDバックライトといっても赤LED+緑LED+青LEDの組み合わせなのか白色LEDなのか、
白色LEDなら青LED+黄蛍光体なのか、
青LED+赤蛍光体+緑蛍光体なのかくらいのことはカタログに明記してほしいと思う。
欲を言えば三原色の色度座標をまで記載して欲しいけど。
LEDの液晶買ったけど
すごい軽いのねこれ
たぶんもっともっと安くなるわこれなら
LEDなら40インチで5万円くらいが妥当だろ
726 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 02:14:04
>>725 実はLEDのほうが簡単だからコストも安い
それを高級品かのごとく高く売りつけられているのは詐欺だと思えばいいよ
蛍光灯のだと、駄目になるときは一瞬で駄目になるけど、
LEDならいずれ劣化して色が変になるとしても、まったく見れないという故障は少なさそう
無知過ぎる
エッジライトLEDが高画質とか詐欺だろ
730 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/27(月) 21:06:45
蛍光灯よりLEDの方が黒に強いってのも
その場限りの宣伝文句?
731 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 00:02:01
SHARPは直下式だから良心的だよね
価格も安いし
LEDって新品のときから色悪いじゃん。
黒に強いってのも勘違いだわ。
CCFLは種火にしないといけないけど、LEDは完全オフにできる。それだけ。
もちろん、完全オフにすると何も映らない。
結局、黒を作るのは液晶フィルターの方だから、バックライトが何だろうが、基本、黒には関係ない。
むしろ、白色LEDは黒が出切らず、光漏れが濃い青紫にうっすら光る。
一方、CCFLの光漏れは色味がなく、きちんとグレートーンなので不自然な色になりにくい。
と言うか、白色LEDのあの青白い画質のテレビを買った人
大半はなんの違和感もなく、デフォルト設定で見てるのかなぁ…?
苦情が来てもおかしくないレベルだと思うのに、不思議でしょうがない。
と言うか、あの青白さで何で出荷できるのかがわからん。
もしかして、あの青白いのがわからない(青の感度が弱い)人がほとんどって事か?
液晶の特性だと思って我慢してるんだお
調整しはじめると更にドツボにはまるから
結局色温度下げる程度で諦める事に
カラーイメージプロ設定: オン
カラーパレットプロ調整:
レッド +10 +00 -10 (色合い 色の濃さ 明るさ)
グリーン -20 -10 -20
ブルー -10 -20 -20
イエロー +00 +00 +00
マゼンダ +00 +00 +00
シアン +00 +00 +00
ユーザーカラー1(ニュース番組から菅首相の肌の色を抽出して) +00 -10 +15
バックライト: 80
ユニカラー: 85
黒レベル: +25
色の濃さ: +30
色合い: -15
シャープネス: +25 (任意)
レゾリューションプラス: オフ (任意)
ノイズリダクション:
MPEG NR 中 (任意)
ダイナミックNR オート (任意)
ヒストグラムバックライト: オン (任意)
ファインシネマ: オフ (任意)
色解像度: −
色温度: 09
ダイナミックガンマ: 05
ガンマ調整: 00 (任意)
Vエンハンサー: オート (任意)
REGZA RE1の設定はこれでOK
昔REGZAスレで見た気がするので、コピペとは思うけど
色のシフト方向が逆じゃないか?
色温度9って、どんだけ青いんだと思うけど、RE1はそれでOKなのか???
いやw無茶苦茶だよ
マジでこれで使ってるヤツがいたら目がおかしい
カラーパレットプロ調整で青を落としてるからね
>>735 最近の人ってそういうの全然気にしない人多いんじゃないの
すでに見る前から高画質って刷り込まれてるだろうから疑問にすら思わないだろう
>>742 ジャパネットでもLED搭載で高画質、って言ってんな…
公正取引委員会に通報したら、即アウトだな。
745 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 22:03:13
LED搭載機種だけ意図的に高画質が出るように設計・生産されているから問題なし。
問題はそれが上手くいってない事ですものね
747 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 22:08:47
逆に言えば蛍光灯のは低画質になるように作ってるってことだw
このスレ東芝レグザ限定なのよねー
ZS1に騙された人たちがZ1を目の敵にして
カモフラージュでLED全般を巻き込んで叩くスレ
まっ、シャープ・パナソニックの高画質国産パネル仕様である
売り上げ上位2社には関係ないんだけど
糞LGパネルのレグザって罪づくりだな、おい
シャープも糞じゃんw
あれはLED以前の問題だが
LGパネルで高画質みたいに謳うメーカーは公正取hiki
751 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 00:01:35
ほとんど一人で書き込んでるだけだなw
>>748 エッジライト方式しかも白色LEDで倍速のみのZ1買った奴が騙された方ですね分かります
クアトロンはソニーの4倍速よりも遅延が大きかったので却下
年の瀬だから、部屋の蛍光灯を取り替えた。
明るくなり、何より壁紙や洗ったレースのカーテンが
驚くほど白くなった。
たった1年で蛍光灯が劣化して、暗く色汚く黄ばんでいた。
ここでREALの登場です
みなさん、認めますね?
2倍速で十分だろwww
SHARPのクアトロンは最高です
もちろんLC40SE1も価格以上の綺麗さです
残像がわからない人が羨ましい
>>737 白色LEDって青と黄色しか出てないから、R-Gの調整をいくらやったってカラーバランスが
正しくなるわけがない
この辺の色純度を上げるために、シャープは4原色にしたぐらいだから白色LEDは時代に
逆行していると思うな
消費者ももうちょっと目を肥やして、「白色LEDのテレビは色が汚い」ってはっきり言えば
メーカーも動くと思うよ
>>758 黄色といってもブロードなピークだから赤成分も緑成分も出てる。
(出てなければ赤や緑の色がどうやって映るんだ)
ただもともとがブロードな分光分布だから、
カラーフィルターを通したあとも赤や緑がシャープなピークにならない。
赤は深赤の成分が不足する。
したがって色純度が低い、鮮やかではない色になる。
対策として、輝度を犠牲にしてカラーフィルターの透過率を下げ、
透過スペクトルの帯域を狭めることで色純度のアップは可能。
また黄色の蛍光体ではなく、緑色と赤色に
比較的狭帯域なピークを持つ蛍光体を使用することでも改善可能。
メーカーはこれらの対策を組み合わせて
一般人には満足できる程度の色域は確保されてきていると思う。
760 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/29(水) 08:49:57
>>735 日本人は色温度が高いのを好む傾向があるからね。
蛍光灯も昼光色のほうがよく売れる。
逆に欧米人は低い方を好むらしい、瞳の色が違うからかな。
>>754 ネタにレスしてもしょうがないと思うが、もし本気で言ってるのかと思うと笑えるのでw
蛍光灯の黄ばみ
>シーリングライトなどの蛍光ランプが直接見えない構造の器具の場合は、光を透過するプラスチックが
>蛍光ランプから出る紫外線によって劣化し、黄色く変色することがある。
>こうなると照度は低下し、効率が悪くなる。現在は変色しにくく透過率が高いカバーが、
>メーカーによってクリーンアクリルなどと名づけられて採用されることが多い
>>759 一般人には満足、ってとこがミソだとは思うけど、メーカーがもっと色を調整して
出荷するべきだと思う。素人の俺が調節しても色味が良くできる。
>>761 海外は石造り、日本は木造や土壁の文化。
元々白い壁だと青白い光は目に刺さってきついだろうし、逆に黄色っぽい壁なら
青い光ぐらいの方が、部屋が明るく見えるのかもしれない。
にしても、LED青すぎ。
>>754 煽りでなく青白いよりも黄色いほうがいいと思うんだけど
LED照明は、目にきつそうだな。
最近のは色温度下げられるし、大丈夫なのかな。
白色点滅させてくる自転車とかゾッとする
大画面買うならプラズマ、画質選ぶ場合もプラズマ
よってプラズマ一択!視野角の広さも良い点。
消費電力も製造技術向上してコスト減してるみたいだしね。
ただ明るい部屋(日中の日差しなど)には適してないので調整出来る部屋だとGOOD!
>>762 >>754はカバーでなく蛍光管の話をしているんだろ?
曇天の太陽光を基準に、蛍光管換えて鮮明な白が出るのはよくある話。
それとも蛍光管はガラスではなくプラスチック製なのかw
蛍光管がまき散らす強力な紫外線は怖い怖い。
1年で黄ばんだと言う話、寿命で切れかけたのならともかく、
蛍光灯が経年劣化で黄ばむと言う現象自体がまずありえないだろ。
色温度の違う蛍光灯に換えたなら、なおさら書き込み内容が意味不明。
蛍光体の劣化より先に寿命がくるんじゃないの?
蛍光体が劣化して色が変わると言う資料どっかある?
蛍光管も白LEDも、紫外線を蛍光塗料に反応させて、発光してるんだったかな。
1年というのはオーバーなネタとしても、劣化は確実に起こるだろうね。
ttp://www.1023world.net/blog/tag/led/page/5 白色LED搭載機は、まさに秋月6500Kみたいな色になってるよね。
最近のREGZAは調整されてるのか、そこまでには感じないけど。
赤と緑の輝度が足らずに、青紫がまじって白っぽくなる。
青自体も理想から外れて、紫や水色っぽくなるな。そして、肌が青白い。
青色+緑赤蛍光体でもまだ青白く、思ったほど改善されている感じがしないな。
3波長蛍光灯は赤や青が綺麗に出てるが、太陽光と比べると思ったより青白いね。
>>774 >そして本命中の本命。先日打ち合わせをしてきたのも(J)のベンダです。このスペックは現在のところ
>世界的に見てもっとも完璧な太陽光が再現できている製品です。なんと!この素子単体で
>近紫外線から赤までを完璧にフラットに出力します。
これすごいね…
これが液晶テレビのバックライトになったら、CCFLも疑似白色LEDも目くそ鼻くそだな。
>>776 寿命が5万時間
50,000時間 ÷ 24時間 ÷ 365日 = 5.7年つけっぱなし。
やっぱりネタじゃねーかw
>>777 CD-Rも100年の寿命と言われましたが
理論通りに行かないのが現実です
まだ100年経ってません。
781 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 00:57:27
LED液晶が目に悪いとか言っているやつはLED液晶持ってないだろw
テカテカのシール貼った液晶よりよほど見やすいわ
は?
783 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 01:56:40
パソコンの液晶よりは見やすいな
32型が欲しいんだけど
もう何買ったらいいのかわからん!
>>784 迷った時はシャープかソニーかパナソニックを買っておけば確実。
786 :
784:2010/12/30(木) 09:00:23
>>785 ありがと!もう少しでレグザ買うとこだった…
>>754 蛍光灯は実際1年も使ってるとかなり暗くなる。
黄ばむのは汚れが付くから、もしタバコ吸うなら尚更。
788 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 12:36:14
>>785 >
>>784 > 迷った時はシャープかソニーかパナソニックを買っておけば確実。
東芝を排除した理由を教えてください。
「妙に青白くて人間の顔色が悪いから」以外でお願いします。
こりゃアンチ東芝工作員もいるなwwww
>>775 勘違いしてるようだけど照明とバックライトでは要求される分光分布が違うよ。
照明ではフラットな分光分布が演色性の面で好ましい。
バックライトでは鋭いピークを持つ分光分布が色域の面で好ましい。(究極はレーザーTV)
また、肌色がどうのこうの言ってる人もいるけどそういう低彩度の色、
つまり色度図上で色再現範囲を示す三角形に囲まれた範囲の色であれば、
原理的にはLEDであれCCFLであれ完全に再現できる。
まともな肌色に見えるように調整したら他の色がおかしくなったでござる
793 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 21:11:52
肌色に拘らず
白に拘って合わせるのが常識だと思うんですが・・・?
白色LEDで画質を語るのが間違い
色が偏ってるだけで、画質は関係ない
色がどうとかよりも、SD画質の過去の資産が綺麗に観れないことのほうが残念。
>>759 > また黄色の蛍光体ではなく、緑色と赤色に
> 比較的狭帯域なピークを持つ蛍光体を使用することでも改善可能
それをやると肝心のLEDのランプ効率の良さが消えてしまう
逆に言うとLEDってまだまだ効率が悪いんだけど青黄色で効率が良く出るようにごまかしていた
LED何の関係も無いだろw
SD資産大量にあるのにブラウンさん捨てるアホはおらん
>>788 ゲームのモニター以外に使い道がないから。
テレビとしては動画性能が悪すぎるから。
これだけでも東芝を外す十分な理由じゃね?
演色と解像度を切り離して
画質を語るの?
こんなピンぼけ写真でなにがわかるかいw
>>802 少なくとも傾向はわかるだろ
明らかに液晶の方が画質がいい
画質調整でフォロウできるレベルの違いしかないな
やっぱりプラズマはボケて見えるな
液晶はバックライトコントロールで高コントラストだけど見えなくなってる部分があるね
>>801 コピペ及び捏造乙。
370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2010/12/31(金) 00:01:55 ID:v6HhinY+0
肝心なことを書き忘れてた
>>364 左:プラズマ
右:液晶
汚えことするんだな…
うん。液房の工作は汚えよな。
どんな絵が出てもプラズマのほうを褒めるのなww
おまいら液晶とプラズマ両方を持って無いだろ
両方持ちなら左がプラズマ的な画像
右が液晶的な画像だって説明されなくてもすぐに判る
液晶の黒は黒く出ないから
>>801 左は黒潰れしていて階調がガタガタ
右は黒つぶれせずに階調もなめらか
明らかに液晶の方がきれい
USB録画できるの出たらプラズマ買おうと思ってたんだが、エコポイントが終わりそうな件…。
値崩れ待ってるからプラズマ滅びないように頑張れおまいら。
ここID表示されないのを良い事に暴れてる奴が居るな
801.803.805.811.813は同一人物臭いねw
まあリアルで臭いそうだが
818 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 15:26:18
液晶厨涙目だな
1.画質比較画面の左右を偽って出す
2.低画質の右側(本当は液晶)をけなす
3.画面の偽りがばれる
4.今までけなしてた右側を褒める←いまここ
どれだけ節操無いんだか
てか俺の糞液晶モニターで左はくっきり高コントラスト、右はボケて白っぽく映ってるんだが・・・
うちのノートPCでは、左は黒潰れして全体が赤暗い、右はいわゆる黒浮きというんだろうが暗部もきちんと見えていて見やすい
白くはわざとやっているんだろ
そんなことにダマされるのは素人
奥の黒い暗部に何が映っているかよーく見ろ
それがはっきり見えないプラズマは雑魚www
>818
お前が稚拙な罠仕組んだのは最初からバレバレだっちゅうの
みんな元ねた貼られたスレも見てんだよw
824 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 10:39:08
307 :不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 10:11:56 ID:rENqkvYI
>>306 三色LEDを使ったLED液晶TVの鮮やかさについては間違いなく素晴らしいもの
だから、LED液晶といったら三色LED以外は偽物だと言い切るほうがはっきりしてていい
青黄色擬似白色LEDの液晶のことは略して「擬似LED液晶」と呼ぶことにする
今まで消費者を混乱に陥れてきたツケだ
暴走族を珍走族と呼んで定着させたように、これからは「擬似LED液晶」という呼び名を
定着させるべきだろう
>>822 液晶厨涙目だな
1.画質比較画面の左右を偽って出す
2.低画質の右側(本当は液晶)をけなす
3.画面の偽りがばれる
4.今までけなしてた右側を褒める
5.全てをプラズマ派の工作と言い出す←いまここ
頭悪すぎ
>>823 比較画像上げる時はどっちなのかは伏せて上げないと盛り上がらないな
最初から入ってるけどそのままでは判別できなくて
あとで何か手を加えれば答えが解るって方法は無いのかな
>>827 偽装ファイルツールで液晶かプラズマかのテキスト埋め込んでおいたらええやろ
うめ〜このみかんとか
今更感すげえなww
829 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 21:26:59
830 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 21:34:25
>>830 >目の周りや首筋が青く、顔色の悪い印象を受けました。
擬似白色LEDバックライトを使用してる悪影響が出てるね
やはりRGB発光に発色では及ばない
832 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 22:36:17
>>831 >
>>830 > >目の周りや首筋が青く、顔色の悪い印象を受けました。
>
> 擬似白色LEDバックライトを使用してる悪影響が出てるね
> やはりRGB発光に発色では及ばない
個人的には、LEDバックライト液晶とCCFL(冷陰極管)液晶の画面を比較したいです。
プラズマ どうでもいいんで。
わかります
42型以上のサイズが置ける人ばかりじゃないんですよね
834 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 22:55:01
>>833 あけまして おめでとうございます。
アパートで ひとり暮らしです。
どれだけ がんばっても、26V型が限度です。
アパートで ひとり暮らしだけど37Vおいてます限界です
でもプラズマ信者は、家庭の事情お構いなしにプラズマ薦めてくるから困る。
CCFLは輪郭がぼやける
LEDはくっきり
S-LEDなら比較的安価で高コントラストの高画質
だと思う
でも42型の最適視聴距離は1.6m
画面から1.6mの距離が確保できない家は最近珍しいのでは?
高度成長期のウサギ小屋と言われた時代じゃあるまいし
最近ではマンションも100m2が売りの時代だし
いまさらLEDバックライト液晶とCCFL(冷陰極管)液晶を比較する気もないが、LEDで
エリア駆動でもしない限り、輪郭がくっきりとかぼやけるとかの違いは生じないよ
原理上生じるわけがないよ
高速動画の場合の残像の違いだったら、駆動方法によっては原理上違いが生じることが
あるけどね
>>838 いや、難しい家庭は山ほどあるぞ?
そもそも全ての人がリビング置くわけじゃない。
寝室にひっそり置いたり、書斎に置いたり、小さい自室の角に置いたり
そもそもウサギ小屋だったりゴミ屋敷だったりと千差万別。
全ての人が42型おけるスペース確保できて、なおかつ最適視聴距離確保できると思ったら大間違いだ
静止画の画像比べて何やってんだかwww
テレビって動画見る為にあるんだろ?
動画性能に難ありのレグザなんて価値ねーよな。
静止画載せて液晶の方が綺麗だってほざいているのはレグザ信者だなwww
新年に見てきましたが予想に反してプラズマより液晶のほうが綺麗に動いてました。
プラズマは大きなものが動くと弱い感じで色も綺麗じゃありませんでした。
レグザに目をつけて見てましたが動くと弱いとかは特に感じませんでした。
>>843 都合のいいレビューばかり引用するなよ
黒のVIERAとかの暗幕で蛍光灯を隠してる店でも黒浮きしてるのが現実だ
黒浮きは悪いことなんですか?
暗部が潰れてしまうほうがよっぽど水ラインですけど?
847 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 23:09:17
>>844 > 液晶とプラズマの比較はスレ違いだ、誘導します。
> 【プラズマ】どちらが高画質?36台目【液晶】
>
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292971527/ 確かに。
このスレッドは「バックライトがLEDに なったからといって、何で高画質になったと勘違いされているの?」が しゅしですね。
実際には省エネ、長寿命、薄型、になっただけです。
しかも、初期のCCFLなら まだしも、最新のCCFL であれば、それほどの違いは発生しないようです(ネット検索した情報では)。
むしろ、画質は全体的に青白くなったため悪化しています。
過去ログを見る限り、以下の意見があるようです。
・青白くなっているのは一部のメーカーだけでは?
・青白くなっていないと思いますが?
レグザはソニーの振り子動画の折り返しの破綻がすごかった。
パナのVT2に4倍速がほしくなった。
願いが叶わないね
LEDの健康被害って大丈夫なんだろか・・・
850 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/02(日) 23:48:51
>>847 LEDにも大きく分けて3種類の方式があって、CCFLを間に挟んで逆方向なんで
CCFLとの比較が出て来るんだと思うよ
画質に関しては
三色LED方式>青+緑・赤蛍光体方式LED=CCFL>青黄色擬似白色LED
効率に関しては
青黄色擬似白色LED>CCFL>青+緑・赤蛍光体方式LED>三色LED方式
と捉えればいいと思うけど、どのLED方式も一緒にして一言でLEDと言うから議論が錯綜するんでしょ
細かく分類すれば答えは決まっているんだから、月とすっぽんを同じ土俵で語らなければ
いいだけのことだと思う
>>850 メーカーがそれらの違いを説明しない、あるいは隠してるんだから、一般消費者には分かるわけない
その画質のイメージリーダーだったはずの三色LED方式ってのがほとんど採用されて
ないんだよな
そこからして嘘ばっかりということになる
画質とは別の問題で消えたからな…
854 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 11:29:18
>>853 > 画質とは別の問題で消えたからな…
詳しく
有機ELってどーなのよ
家の近くのケーズやコジマには並んでなかったから今だ実物をみたことがない
856 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 12:10:30
>>855 透明電極に今話題のレアアース(インジウム)使いまくりだから、国防上も主流にする
わけにはいかないのね
Zn系の透明電極が実用化になれば解決する
日本ならレアアース代替技術を完成させるでしょ
プラズマw
普通に液晶の方が上だろ
862 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 19:31:49
>>859 大間違い
少なくとも色域の広い三色LEDはたくさん電力を食う
最大の理由は管理費
LEDならば数機種を一種類の電源でまかなえるので管理費が圧倒的に安くなる
863 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 19:54:28
>>864 LED液晶とプラズマの比較画像
みんなはどっちが好き?
結局おまえらはこのスレでプラズマと液晶比べてなにがしたいわけ?
単に液厨が暴れてるだけ、相手にしないように
そうか、わかった
869 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 21:06:45
>>867 お前のようなプラズマ信者が液晶スレで暴れてるだけだろww
アホか
870 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 21:31:18
>>866 > 結局おまえらはこのスレでプラズマと液晶比べてなにがしたいわけ?
ほかに行く場所がないなら まだしも、プラズマと液晶を比較する専用スレッドまで あるというのに。
>>1 LEDバックライトっていうのは液晶で黒く表示している部分は光らせないんだよ。
だからノートPCなんかでLEDバックライトを採用している製品はバッテリーが長持ちする。
Windowsの壁紙なんかを黒にしておけば節電になるね。
また冷陰極管だと黒く表示すべき部分もバックライトの光が漏れてしまうのに対して、
LEDは白と黒にメリハリがついて綺麗に見える。
節電といっても、たかがしれてる。
LEDを買うなら技術進歩の2〜3年後にしたら?
>>871 LED液晶の大半がエッジ型LED
直下型LEDでも512分割制御より細かい制御のできる液晶は無いんだよ
875 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/03(月) 21:53:24
私は
>>871 さんが悪いとは思いません。
彼もマスコミの情報操作による被害者のひとり なのですから。
今売ってるLED液晶は糞
今は買うな
時期が悪い
>>871 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>871 こういう奴が有難がってLED液晶を買ってるんだろうな
>>871 素晴らしい。是非君の部分バックライト制御のノートを紹介してくれ。
>>871 勘違いをバラ撒いたマスゴミも正直言って悪いと思う
かわいそうに
871は釣りでしょ?
888 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/04(火) 10:22:36
9匹も釣れるなんて素晴らしいネタだったなw
まあ別に理解できないならそれでも構わないけどな
その違いを見抜いた精鋭だけでその楽しみを独占させてもらうわ
LEDバックライトをエリア駆動してるノートPCがあると聞いてdできました。
そもそもTNのノートで黒がどうのメリハリがどうのとか言ってる奴の相手なんかするなよ
892 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 23:22:52
売上からして、プラズマの負けは決定的だから
少数派のくせに威張っているんじゃねえよw
オメエらの目がおかしいだけだから
売上=画質だったら
世界一美味しい食べ物はマクドナルドという事になる
>>893 色々なバランスの問題よね
安くても不味ければ客は離れるし
リーズナブルって言うんだよ
覚えておいてね
896 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 22:00:42
だからプラズマ厨はロッテリア愛好者
三菱のレーザーTVはどうなの?
画質以前にデカスギ
>>897 去年のNHK技研公開とCEATECで見たけど、色域すげーよ。
赤は真っ赤っかで緑は見たことないような深い緑。
900 :
899:2011/01/06(木) 23:33:19
>>899 マジカ
色域広すぎて色が誇張されすぎるのもアレだが綺麗なら欲しいなぁ〜
50型以下で出してくんねーかな
>>900 是非とも一眼の広色域写真で見てみたいものだな…
といってもレーザーのほうがAdobeRGBより色域はるかに広いだろうから写真じゃ限界があるか
904 :
899:2011/01/07(金) 01:03:33
905 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 01:38:22
>>899 そりゃそうだよ
だからわかったでしょ
三色LEDが本命であって、青黄色擬似白色LEDが禿しくまがいものだってことも
906 :
899:2011/01/07(金) 01:52:25
次も仕掛けますd(^_^o)
正直な商売しろ
言うことはそれだけだ
909 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/10(月) 19:48:45
32型でいちばん綺麗なのってどれ?
32型で高画質はもう諦めた方が良い
え、マジで?
32でもフルHD倍速とかあるじゃんよ
BRAVIA KDL-32EX710 の一択
>>914 700ならまだしも710とか正気ですか?
LED AQUOS LC-32DZ3 の一択
それは無い無いw
LEDが主流になるのは間違いないな
919 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 16:16:45
主流になるなら3色LEDが主流になってもらわないと、液晶の発達史が何年も
後戻りすることになる
綺麗な液晶開発するだけ無駄、ということにだけはなってほしくない
安価ミス
上は916宛ね
アクオスは三波長LED使ってる割には微妙だよね
って思ってたら、どうも止めた臭いな
ブラウン管末期時代や全盛期にゃ低品質なものであふれ返ってたけど
液晶テレビもそうなりそうだな。既になってるのかもしれねーけどさ
アクオスが1番綺麗だよねー
評価できないやつはチョンパネルのテレビでも買ってろw
国産パネル作ってるのはシャープだけだからな
パナソニックのIPSαがあるじゃん
927 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 01:56:38
IPSαは台湾に身売りしたじゃん
928 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 02:30:32
> パナソニック電工が開発した宇宙仕様の発光ダイオード(LED)を使った照明装置が宇宙機に搭載されることになった。
> 1灯にはLEDチップ20個が使われ、消費電力は約29ワット、照度は400ルーメン。電源はISSから供給する。
400ルーメン÷29ワット=13ルーメン/ワット
これがLEDの真の実力の全てを物語っている
宇宙ステーション(研究賞)という色の正確さを求められる高演色性のLEDを作った場合、
その真の実力の効率はたったの13ルーメン/W でしかない
やっぱりLEDの効率は実力で見ると低いということが明らかになった
LEDの効率が高いというデマは、擬似白色というゲタ履かせよって、見かけ上の明るさを
稼いだまやかしによって作り出されたデマだったってことだ
日立ディスプレイと台湾CMOに中型以下のIPSパネル製造を委託するって話なら知ってるけど
新工場出来たばかりのIPSアルファが台湾に技術提供するって話は初耳だった。
詳しくよろ。
シャープも亀山工場を中国に持っていくんじゃなかったっけ
934 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 22:31:55
今日、ジャパネットたかた
LEDだから綺麗って言い切ってたよ。
実際LED液晶のテレビは蛍光灯テレビよりエンジンがよかったり
最先端技術を使っているので、綺麗に決まっている
蛍光灯なんて買うやつは、貧乏人だけw
今はLED液晶じゃないと貧乏だと思われてしまうからな
付けてないときのテレビは、インテリアなんだよ
蛍光灯のテレビは、デザインも安っぽいからもうダメなんだよ
>>937 それは確かにあるけど 高画質では無いよね
LEDかんけーねーw
LED液晶の白はセブンイレブンの照明みたいで綺麗
蛍光灯テレビの白は近所のダイエーの照明みたい
ソイリューションの照明ってLEDだが全然食い物だという気がしない
942 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 13:06:09
>>941 あのLEDはさすがに紫色過ぎるだろ
食品用には高演色性が出ているんだからそれ使えばいい
>>942 LED照明=経費削減が第一目的だろうから
あんま演色性とか考えてもないだろうし知識もなさそう
LED照明は経費削減にはならないよ
省エネ意識してる企業ですよーってアピールだけ
省エネ性も高効率蛍光管とさほど変わらないし設備+電気代のトータルコストではまだまだ蛍光管の方が安い
なるへそ。
エコアピールと言えば、どっかの大学が風力発電作っても殆ど稼動させず
何かあるときだけ電気使って風車回してるとこあったな
LEDもそうだが、えげつないことこの上なしだな
そのうち蛍光灯よりも倍も効率が良くなるというから待っていたのに出てきたのは
色の悪い擬似白色だもんな
本当の省エネとはほど遠いわ
エコロジーじゃなくエゴロジーだな、今のメーカーって
20年後黒くなっても交換されない田舎のトイレとかありそう。
949 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 20:44:02
LEDは長寿命って空論
DVDの二の舞になる予感ムンムンだな。
質の違いって言われそうだけど
有名メーカーのDVDでも国産か、否かで違いがあるって分かるまで
数年かかったんだよね〜。
DVDの寿命?LEDと何の共通点があるの?
952 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 21:47:10
こくご と りか って…
LEDは結構だけどエッジだけは無くなってくれねーかな…無理だろうなぁ
>>953 え?このスレの主旨としては
RGB LEDは結構だけど擬似白色LEDだけは無くなってくれねーかな
でしょ
これも無理だろうけど
擬似白色LED氏ね氏ねスレだよ
ほんとうにロクなもの作らなねーなって感じ
時代に逆行するもの作るのヤメロよ
一般大衆が白色でも良いと思って買ってるようだし、なんとも言えんな
かつて高品質の国産パネルのPCモニタが韓国勢に推されて壊滅した時と同じで
結局、人は安かろう悪かろうを選ぶんだろうよ。不況だし
一般大衆に画質を見極める力が無いのはベータの時代からだな
売れると画質はイコールでは無いよね
いつの時代でも画質を求めるのはマイナー層だったしな
そのマイナー層のためにモニタ作ってくれてたのが
昔のNEC、ナナオ、アップルとかだったりしたわけだが
大衆向けにシフトチェンジした途端に、あの有様だしなぁ
とりわけアップルの劣化は酷い
959 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 20:33:01
でも、一般大衆に売れるからいいって路線で物づくりを進めると、最後は中国製でもいいや
ってことになって、日本の産業はみんな横取りされてしまうよ
たとえ一部のマイナーなマニア向けであってもひるむことなく技術改善を進めていくと、
そのうち中国などが手の届かないようなレベルに達して、仕事の横取りが出来なくなる
マイナー層のために物づくりをすることは、実は国防上の重要な目的であったりもするって
ことを見失わないでほしいね
960 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 21:08:30
アナログしか載ってない50インチのプラズマってのも現存するんですね。
今、現在だけを考えて、LEDに固執してれば
何かメリットがあるんだろうな。
>>959 もう横取りされまくってる。
特に民主党が政権握ってから会社の国内運営めちゃくちゃ厳しいから技術なんて上げる暇もなく
どんな企業もその場しのぎで売れるもんしか作らんくなったよ。
突然選挙運動が始まったな。
まあ民主だけは無いわw
964 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 13:45:29
>>961 日本の中国化が始まったな
中国の思惑通りだ
2020年までに、大阪まで中国に占領される計画まっしぐらだな
選挙運動とかどうでも良いが、たしかに民主だけはありえない
わかったから政治の話はよそでやってくれ
>>958 全くもってその通りだ!
アップルは結果を出しているからまだいい、というか成功だろう、一番ひどいのはソニー
未だに復活を信じてるが最近ではウォークマンのXシリーズ切捨てでまたも裏切られた
分かる人にだけ分かれば良い一品を作ってくれていたソニーはもういないのか
>ウォークマンのXシリーズ切捨てでまたも裏切られた
マジで!!?
>>967 ソニーは中〜大型高品質有機ELパネルをきっちり量産してくれるならまだ救いようがある気がするな。
ソニーは有機ELも液晶みたいに容易に大型化できると思ってたんだろうな当初は
液晶って容易に大型できたっけ?
>>971 カラー書院が売れていたのが1992ぐらいだから19年ぐらい?
2027年リニア繋がる頃には10万ぐらいの55inchの4k2k有機ELがごろごろしていることを期待しよう。
>>972 サムスンのクソ有機ELが並んでるんじゃね?
GALAXY Sとか既に焼き付き起こして苦情がチラホラ出てるし将来どうなることやら
>>973 ソニーのは焼けて劣化してきたセルはフィードバックかけて明るめにして均一にしていたような。それはそのセルに追い討ちかけていない?CEATECで質問したことがあるわ
>>975 そこまで追い詰めてそこだけ死ぬレベルまでいかないとは言っていた。
ただし、ドット抜けが十字のクロスライン抜けに繋がる故障モードになるのは仕方ないとはいっていた。
こっちのほうが怖いよ。車のデッキがまさにそれだし。
無理して寿命のばす努力せずに安くして年に一回張替え式にすればいいんだよ
有機ELよりもFEDの方が予想以上に完成度が高い
この前FETの人に見せてもらったら画質はケチの付けようの無いほど良かった
きっとFEDの特許が切れた途端に普及し始めるに決まってる
たぶんそうであるに違いない
そうなったらサムスンやLGが粗悪なSEDどんどん作って液晶と同じ道たどりそう
間違いなくそうであるかもしれない
>>978 全く量産でき無いところが握っているのが気に入らないわ。
どうせFEDも技術協力とかいって謎の提携して韓国にパクられるのがオチだろ
韓国の場合国から金もらえる上に低賃金だから量産体制はすさまじいもんがあるし
日本の液晶企業は商売下手すぎるよ、情けない
「量産」だから間違いでもないのでは?