[省エネ]液晶テレビのお奨めは?Vol.20[高画質]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
あなたにとってのお薦めはどれ?
購入相談などをどんどんやっていきましょう。

■普通の人の液晶TV選びの基準■
1.大きすぎても目が疲れやすい。「画面の縦幅≦最大視聴距離÷3」が目安
2.店頭で目立つための設定「ダイナミックモード」に騙されない。自宅で見るとそれは「目潰しモード」
3.高画質な倍速フルHDモデルは37インチ以上が割安
4.アフターサービス・品質・リセール性、寿命を考え とりあえず国産有名メーカーを選ぶ
5.高い買い物なので返品の難しい通販業者は避ける
6.2chの情報を鵜呑みにしないで自分の目で確かめる
7.その他必要な基礎知識は>>3-10あたりにあるかも

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

○画質
東芝=ディテール重視で階調滑らかで自然な発色
ソニー=くっきりで階調滑らかで自然な発色
シャープ=階調はやや滑らかで派手な発色
パナ=階調ノッペリで派手な発色

○機能
東芝=多い
ソニー=やや多い
シャープ=普通
パナ=少ない

○ゲームの遅延
シャープ=少ない
パナ=やや少ない
ソニー=多い
東芝=多い
2目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 22:26:08
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC( %) ○ゲーム( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間( %) ○昼間( %)
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】○ インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【解像度】○フルHD ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整 ○超解像 ○2画面表示
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○SDカード
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。
3目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 22:27:07
明るい部屋ではプラズマより液晶のほうが良く
照明を落とした暗い部屋では液晶よりプラズマのほうが良いが
明るい部屋でも暗い部屋でもLED液晶が一番良い

明所コントラスト
LED液晶 100000
ブラウン管 10000
VA液晶 1000-1500
IPSα液晶 400-500
プラズマ 100-400

暗所コントラスト
LED液晶 1000000
ブラウン管 100000
プラズマ 10000-40000
VA液晶 2000-3000
IPSα液晶 800-1000

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

コントラスト比が「低い」はずの液晶が鮮明に見える訳
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm
4目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 22:28:07
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●グレアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●ノングレアパネル型は明るい部屋ではコントラストがやや落ちる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある


プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○グレアパネルなのでコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●グレアパネルなので明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
5目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 22:29:13
■ステルスマーケティング、ネガティブキャンペーン■
一般ユーザーの振りをして自社製品PR、他社製品の誹謗・中傷・風説流布を行う人々に注意。
根拠は無くてもライバル社の製品に少しでも不安なイメージを植えつけられれば成功という卑劣な工作が多い。
第三者を装い、ライバル2社の信者同士の争いを導き漁夫の利を得る工作も行われてる模様。

■パナ男 パナソニックのネット世論工作員 あらゆる場所で最も盛んに活動している
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E4%B8%8B+amethyst.mei.co.jp

■GK ソニーのネット世論工作員 一時話題になったが最近は下火
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=gatekeeper+sony.co.jp

■ATOM隊 シャープのネット世論工作員 社長直轄市場特別攻撃隊
google検索 ttp://www.google.com/search?q=%83V%83%83%81%5B%83v+ATOM%91%E0

■その他工作員
上記の存在が確認された会社の他、未確認の各社及び各社と契約した専業工作員もいると思われる。
 ピットクルー 株式会社 ttp://www.pit-crew.co.jp
 株式会社 ガーラ ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
 イー・ガーディアン 株式会社 ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
 株式会社 ガイアックス ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
 日本エンタープライズ ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
 株式会社 ライトアップ ttp://www.bc-manage.jp/

■信者
お気に入りメーカーを無理にすすめようとする困った人々。
熱狂的なユーザで、工作員がメーカ系の人のお仕事とは違う。

■釣り師、荒らし
スレを機能不全に陥れる事が目的。性能が劣るメーカーの関係者等、スレが正常に機能すると困る人も活動。
6目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 22:43:18
■液晶テレビ倍速化、その効果のほどは?

60Hzを120Hzにするにはコマの間に1コマづつ存在しない像を創り出さなければならない。
しかしちょっと考えればわかるだろうがこれはものすごく大変な処理だ。

よく見るとどの製品も細かくは振る舞いが違うのだがあからさまな破綻はまばらにしか見えない。

実はうまく動き検出できないと判断した場合その部分の中間フレーム生成をキャンセルして同じ像を二度描きしているからだ。
どのような場合にキャンセルするかは公開されていないのであくまで最終的な製品の画質をみて善し悪しを判断しなければならないが、
どの製品も同様のアプローチでエラーを回避している。
エラー回避の頻度が高いほど動きボケの抑制効果が低くなるのはいうまでもない。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070626/avt008.htm
7目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 22:44:14
■LEDバックライトに残る“副作用”

このような「表現」のレベル以前に、「表示」の段階でまだ、
LEDバックライトには副作用ともいえる問題点が残っている。
隣接エリアに対する光漏れや、VA方式の場合は視野角がさらに悪くなること、
つまり視野角によってコントラストや色が崩れてしまうことが挙げられる。

http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009&cp=3
8目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 22:46:21
■グレア(光沢)を選ぶかノングレア(非光沢)を選ぶか
振り返ってみると、テレビの表面が光っているのは当たり前だった。ブラウン管テレビは基本的に光沢テレビだった。
実は、ブラウン管時代も表面反射の問題は何度か問われており、非光沢(ノングレア)加工をして表面を荒らし、
乱反射させることで映り込みを防ぐこともあった。パソコン用のブラウン管ディスプレーがそうだ。
しかし、質感が劣り、乾いた感じになることが指摘され、テレビはいつも光沢に戻っていた。

リアプロジェクションテレビも最初はノングレア加工だったが、最後はどのメーカーも光沢を採用した。
一方、業務用の液晶パソコンは今もノングレアが普通で、それは仕事で使うときは反射が邪魔だからだ。
しかし家庭用のAVパソコンになると、ブラウン管テレビのような反射感、ピカピカ感がほしいということになる。

プラズマも反射型であることを考えると、ノングレアにこだわっているのは液晶テレビぐらいだ。
シャープが従来のブラウン管テレビと違う存在感を示すために、最初からノングレアで突っ走って大型化した。
それを各社がフォローしてきたのである。

しかし、なぜ液晶テレビだけがノングレアのままなのかと考えるメーカーも出てきた。
ノングレアには、乱反射によって全体的にぼぉっとした輝きが残ってしまう問題がある。
黒が浮いた感じになり、コントラストも低下する。
さらに、内部から届く光が表面のざらざら処理に妨げられて拡散してしまうため、フォーカスにも不利な状況だ。

ただし、映り込みがないというのは非常に大きい利点だ。
特に店頭ではプラズマが映り込むのに対し、液晶は映り込みがないことを大きなセールスポイントにしてきた。
店頭では、映像そのもののダイナミックモードを強めているため、少々表面で乱反射してフォーカスが劣ろうが、あまり分からない。

http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw001027042009
9目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 22:48:35
明るすぎる日本の住宅
http://allabout.co.jp/living/light/closeup/CU20030905A/


リビングの照明直下で400ルクス
TVを通常は壁際に置く人が多いので置き位置だと100ルクス以下になる事が多い
ちなみに液晶メーカーである東芝が考える理想のリビングの明るさは
50ルクス、ホテルのロビーや高級レストランがこの明るさ
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/interview/int03.html


ネイティブコントラストの差による映像の見え方の違い
http://www.youtube.com/watch?v=I9srWo1Ikd0
10目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 23:25:27
液晶系スレにはレグザ信者と東芝工作員が張り付いていますから要注意!
11目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 09:47:02
それじゃなぜ他の信者は張り付かないんだい?
12目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 11:54:33
常識があるからじゃないかな?
13目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 16:09:47
リアルとビエラの2択で迷ってる
リアルは国産で頑丈らしいが、32インチで倍速搭載モデルが無い
ビエラは倍速搭載モデルもあるし、パナの液晶は評価高いし値段も手ごろなので
ゲームとスポーツがメインならどっち選ぶ?
14目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 16:38:06
>>13
その2択しかないならパナだな
倍速なのは辛い
15目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 16:42:28
>倍速なのは辛い
なんで?
16目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 16:58:34
4倍速じゃないからってことだろ
17目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 16:59:44
>>15
倍速がないと残像が酷いので目が疲れる
18目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 17:03:43
スポーツメインならプラズマ買ったほうが
19目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 17:14:46
>15
倍速なのは辛い→×

倍速がないのは辛い→○

すまない
20目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 17:48:06
ソニーの4倍速の液晶で
LEDバックライトとそうでないのとでは
どちらがお勧めですか?
21目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 20:17:12
>>13
リアルは国産じゃないし
パナの液晶は評価低いし
どっから集めた情報だ?w

>>20
40ならFL、32なら用途による
22目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 22:05:09
>>21
君こそどっから集めた情報だw
てかウケるよ君
23目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 22:14:23
リアルは知らんが、パナの液晶は画質の評価最低だろう
プラズマはまあいいんだが
24目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 22:42:22
>>23
視野角の広さは業界No.1のIPSαパネル。
発色も良いし最低評価って事は無いだろ。
25目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 23:46:30
リアルかビエラ、この時点で普通は釣り。
26目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 01:37:33
>>24
黒つぶれとノイズ、発色は原色ベタでどう見ても不自然
それらはないことにして?
27目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 03:55:09
>>14
倍速なのは辛い・・・・?どういう意味?
28目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 03:57:38
>>25
アホ?
他に何ある?
まさかソニーやシャープじゃないだろうな
それこそ釣りだぞ
どうせレグザ厨なんだろ?
29目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 09:02:40
  レグザの画質はチンカス

1位 画質 チンカス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11051682/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11074278/
黒っぽいもやがでています。縦に黒い柱上のモヤが2、3箇所現れます。
三本と言わず数本発生します。同じ悩みとして報告をお待ちします。

  http://review.kakaku.com/review/K0000029090/ReviewCD=291883/
37Z8000と37Z9000はオレンジ色と、水色が縞模様になってしまう点です。
それそれ。それ何なんだろうな。テロップとかですごい気になる
しかし画質にうるさそうなREGZAユーザーなのにこの事があまり話題にならないのが不思議です。
ちなみに37H9000にも縞模様が見られました。
30目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 09:03:36
  2位 動画が チンカス

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11072076/
映像のコマ送り? REGZA 42Z9000 (42)
同居人に確認したところ、リアルタイムで視聴中にもあったようです。
どの様な動きの時に出るのか気にして無かったので良く覚えてませんが
人物が手を振るなど動いているときに出ました。
高速コマ送り見たいにカクカク動きます。ロボットの様に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11069605/
テロップが左右に流れる時に、かなりの残像(カクカク)REGZA 37Z9000 (37)
「カメラがゆっくりと動くシーンで映像がカクカク」
まさに私と同じ症状ですね・・。
6〜7人に確認してもらったのですが、感想はほぼ同じでした。
さきほどチラッと観た「ドラえもん」で、
結構「カクカク」が目立ちました。
「上下or左右にゆっくりと」画面がスクロールするシーンで
顕著に出ます。
「スラムダンク」と「アンパンマン」を録画して確認してみたところ
やはり残像やカクカク感がありました。
特に「スラムダンク」での画面が左右にパンするシーンではすごくぶれていました
31目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 09:04:40
  3位 音質が ほんとうにゴミ返品の嵐
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261577818/140

イヤホンのノイズで返品・・・今まで他社でもこんな事例は見たことがない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058985/SortID=10827692/
でろわさん
最終的に「持ち帰って修理します」といわれましたが、初期不良にこれ以上つきあう義理も時間も無いので返品させていただきました。

れんこんさんさん 
結局うちも返品しました。あの音に耐えられなかったからです。
東芝はリコールでなく返品で対応しようとしているようですね。
あの音が気になるという方、早めに東芝サービスセンターを通じて返品しましょう。
修理しても耐えられる音ではありません。うちは他社の同じサイズのTVを買いましたがイヤホン快適です。

haru-gumaさん 
こちらも結局3週間音沙汰なし。
問い合わせても蕎麦屋の出前状態なので
販売店に言って他社製に交換してもらいました。
32目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 09:06:04
4位 New→音飛び
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11179113/
症状はアナログ放送とアナログ接続のDVDなどで数分置きに音が飛ぶみたいです。
37Z9000と42Z9000と47Z9000と55Z9000発生を確認
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058976/SortID=11155157/
入力1につないだDVDプレーヤ再生で音飛びが。。。「無信号消音設定」OFFも効果なし。
同じく音飛びが…!!
28日に47Z9000が届き、こちらの書き込みを見てアナログで確認した所、
音飛びが起きました。
私の47Z9000も音飛びの現象が出ています。
先週の3/27に納品されました。
現象は、アナログ入力端子に接続したDVDレコーダやゲーム機(Wii)と
地上アナログ放送で、約1分間ごとに音飛びします。
27日に55Z9000が届き、みなさんの書き込みを見てアナログで確認した所、
音飛びが起きました。約1分ごとに、音声が途切れます。
Wii を外部入力4に接続してありますが、20秒ぐらいで音飛びがします。
私も同じように、音飛びしました。
wiiも、 DVDも、 ビデオも(出力だけ) 全部アナログはだめみたいです。
僕のテレビも音飛びします。機種は55Z9000です。

PS2WiiPSPも全滅ざまぁ
33目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 09:37:12
>>13
三菱電機 『REAL LCD-32MX35』 PS3遅延テスト
http://www.youtube.com/watch?v=wQp21HXkM-c
当方の体感では遅延を気にすることなくプレイできています。
おそらく1or2フレームの遅延といったところでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063666/SortID=11156529/

よく考えたSDブラウン管の時ゲームモードとか倍速とかなかったんだよ
そう考えれば倍速ゲームモードなんて必要ではない
34目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 13:19:24
>>29-32
店でちょっと見てきた感じだと画質は東芝レグザが一番良かったんだけど、これ本当かな
もう一度見てくるか
35目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 13:38:46
>>34
信用してないんなら買えばいいじゃん
購入者達の声を無視してあとからグダグダ文句言うなよマジで
自業自得自己責任
36目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 14:10:16
購入者達の声で満足度最下位はSONYなんだけどなw
ちなみにブービーはシャープw
37目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 14:21:09
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11179113/
症状はアナログ放送とアナログ接続のDVDなどで数分置きに音が飛ぶみたいです。
37Z9000と42Z9000と47Z9000と55Z9000発生を確認New→新型37Z9500も音飛び

ぎゃっははははははははははははは祭りじゃあああああああああああwww
炎上じゃああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PSPWiiPS2DCSSも音飛びだぎゃあああああああああwwwwwwwww
おもろい最高wwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまいらもっと苦しめwwwwwwwwwwwwwwwww
おまいらの苦しみがマジおもろいわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東芝は神wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 14:28:40
47Z9000
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058976/SortID=11155157/
音飛びの書き込みがどんどん増えていく

37Z9000と42Z9000と47Z9000と55Z9000の音飛び発生を確認
新型37Z9500も音飛び

うーん
Zシリーズは終わったかもしれんね
39目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 14:44:55
レグザ持ってる人は全員外付けスピーカー買ってるから気にせんでいい
そう考えれば良いのだ
40目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 14:56:36
SONYのブラビアKDL-40EX700買おうと思ってるんだけど
誰か使ってる人いない?
感想聞きたいです
41目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 16:44:15
個人的には画質ではビエラ>ブラビア>レグザ>シャープの順で好きだけどね
個人差があっていいんじゃないだろうか?俺はあまり発色のいいのは好きじゃないからこうなってる
42:2010/04/03(土) 19:21:26
白黒テレビ使えばぁ?
43目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 20:29:34
>>38
素人の考えかもしれんが
これアップデートできないんじゃないの?
アナログだからデジタル分野じゃないよね?
アナログだと通信で直すこと不可能なんじゃないの?
ちょっと前のゲームダイレクトモードはデジタルHDMIだったから何とかできたけど
今回のは直すことできんの?
直せないとなると買った人は音飛びをあるがままに受け入れるしかないよねこれ
44目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 20:35:31
出先のAQUOS LC-20E6でNHKやBS hiやBSフジを見てるんだけど
残像感というか応答性能の悪さというか、ちょっとガッカリな動画性能だな

普段は今だにブラウン管34インチを見てるんだけど
20インチ普及帯のテレビってこんなもの?
45目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 20:40:47
LC-20E6って写りは綺麗だけど、その画質に不満を感じる人がなぜ底辺グレードのレビューをするのか、そのことに疑問を感じるんだけど?
4644:2010/04/03(土) 20:44:59
底辺グレードと言われても良くわからんのだが
20インチ4万円前後の動画はこのくらいで我慢しないといけないのか
4744:2010/04/03(土) 20:57:05
「なぜレビューするのか」に答えてなかった

サブとしてこのクラスも購入するつもりだから
真剣に考えている
48目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 21:30:58
てかブラウン管34インチってw
49目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 23:27:15
>>29-32
動きとかにも着目して見てきた
やっぱり画質は東芝レグザが一番良かった
具体的には、白っぽいのが多いなかで黒が一番黒くてしかも黒い部分もちゃんと映ってる
顔がちょっと動くと皺が潰れてボケるのが多いなかでちゃんと細かいとこまで鮮明
カクカクとかはむしろ他のテレビのほうが怪しくて、レグザは少なくとも見てた間は感じなかった

音は大きくすると迷惑そうだから聞き比べなかったけど
50目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 23:30:55
東芝のRX1に期待したいが、何でLEDじゃないんだよw今さらさ
51目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 23:31:58
>>41
俺は
リアル>ブラビア>ビエラ>日立>シャープ>レグザ

自分の場合だとこんな感じです
52目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 23:35:46
>>49
REGZAを買いましょう
明日買いに逝きましょう
53目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 23:46:54
>>49 精々頑張れや買ってからぐだぐだ言うなよマジでな
625 :名無しさん┃
このテレビ残像がひどすぎるカクカク ドローンの繰り返し
なんだかんだで15万近く出して仕様です だと
やっぱりもう少し待てばよかったポイントで飛びついたけど・・
なんかテレビでなくポイントを買ったみたいだ
626 :名無しさん┃】
たかだか15万しか出してないんだし廉価な普及機だ
文句言うな
627 :名無しさん┃】
残像気にするならプラズマを買うべきだったね
名無しさん
42Z9000
DVDでアニメ見てるんですけどカクカク動画になる仕様ですか?
名無しさん
REGZA使用してるんだがアニメ見てるとカクツキ凄いんですけどこれなんなの?
名前:名無しさん
昨日”アマルフィ”を借りてきてみたんだけど、肝心のアマルフィの風景がパンする映像が
すっごいカクツクのはレク゛サ゛の仕様でしょうかorz
846 :名無しさん
動きのある画面見てて、映像の輪郭部がシャギー状になるんですが、これが液晶の残像ですか?
Z9000です
32 :名無しさん┃】
37z9000使ってます。
オリンピック開会式を見て気づいたんですが
文字周辺や細かい部分でモスキートノイズが多く発生しており
激しい動きの際は右端のNHKの文字が崩れていました。
これは設定ではどうにもならないのでしょうか?
それとも液晶テレビの限界でしょうか
169 :名無しさん┃
オリンピックの開会式の画像はあれで正常だったのか
ワクワクしてたのにがっかり画質だったぜ
54目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 00:01:22
横からで悪いがが、
画面が白いのはシャープ
カクカクは何故か松下のプラズマが一番違和感あった(倍速じゃないから?)
輪郭とかのモスキートノイズは三菱のが一番酷かった

東芝はむしろソツがなく無難な感じだったな
55目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 06:18:54
だったら買えよ
56目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 10:58:41
REGZA Zスゲー値上がりしてる/(^o^)\
BRAVIAでもいいやと思ったけどF5無くなっていまいちなのしか無かったよorz
57目のつけ所が名無しさん:2010/04/05(月) 08:21:02
ソニー、液晶テレビ用の付属スタンドで落下事故--無償交換へ

 ソニーは4月1日、2005年に発売した液晶テレビ「KDL-40X1000/46X1000」用のテーブルトップスタンドの一部に製造上
の不備があったと発表した。該当製品は無償で交換される。

 スタンドに不備が認められたのは、40V型液晶テレビKDL-40X1000の製造番号7000001〜7007505と、46V型液晶テレビ
KDL-46X1000の製造番号7000001〜7006727まで。対象台数は1万4232台となる。

 ネジ穴部分の強度が不十分のため、テレビ本体の角度調整などで、繰り返し力が加えられると、テレビ本体がスタンド
から転倒落下する恐れがあるという。
58目のつけ所が名無しさん:2010/04/05(月) 10:11:13
まだ40F5が在庫で残っててEX500・700と比べてるんだがどっちが良いんだ?
59目のつけ所が名無しさん:2010/04/06(火) 00:33:08
>>58
40F5>40EX500>40EX700
60目のつけ所が名無しさん:2010/04/06(火) 18:03:33
REGZAってTV見ながら裏番組録画出来て、再生も早送りも出来る?レコーダーいらないってことかな?
中国製とか音うんこ、不安要素満載ってのは承知してるが魅力的だな。でもエコPつき40インチないよねorz
ただの倍速だけどSONYのEX500辺りを狙ってるけど予算10万前後でオススメを教えてたもれ。
61目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 00:59:43
おまいら的にVIZIOってどうなのよ?
62目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 01:31:58
>>61

国内メーカーの中上位クラス40・42型が、
エコポイント考慮すれば実売10万円台前半になってる今、
敢えてVISIOを選ぶ理由なんか、もはや皆無。
63目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 00:58:53
64目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 12:30:49
>>61
マイナーメーカー品は買わない派だから、いくら安くても手は出さない。
モールやディスカウントショップで安売りしているテレビなんて、多分5年も持たないぜ。
よって、俺はビエラTH-L32X2を購入検討中。
ブラビアも捨て難いけれど、ソニータイマーを知って以来、ソニー製品は一切買わないようにした。
65目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 15:28:45
>>64
よくソニータイマーなんて言われてるけど、どこの商品だって似たようなモンだよ
高性能な商品って、壊れやすいって一面はあるし、ハズレに当たる事もある(オレは当たった事ないけど)
ほとんどソニーでそろえてるけど、どれも満足してるし
一度、芝のS-VHSデッキが評判良かったんで浮気したら、チューナー壊れてるんじゃないか?ってくらい
ソニーの古いのより明らかに画質が悪かった
サービスに修理に出したが、正常ですって帰ってきたんで、こんなの使えるかってんで
すぐに二束三文で知り合いに売り飛ばしたよw
66目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 18:11:15
>>65
昔ソニー製29インチのブラウン管テレビを買って1年後にBSしか映らなくなったオレに何か質問はないか?
それから長くベータ陣営だった東芝に評判のいいS-VHSビデオってあったっけ?
67目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 18:15:44
ソニータイマーはカセットウォークマンしか経験したことないな。
ゴムベルトが1年過ぎると必ずダメになる。
68目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 18:22:18
>>66
保証期間にチューナー不良か?どうせタダで直ったんだろ?ラッキーじゃんw
ソニーはチューナーブロック不良なら買って5年くらいまでは無償修理してたよ

東芝のS-VHSは3次元YC分離回路搭載で古いテープもキレイに見えるとか謳ってたアリーナシリーズだな
評論家も絶賛してたのが、実際使ってみて提灯記事だったのかと気付いたよ
ま、チューナーの性能で言ったらソニーかパナくらいで、東芝なんてもう…w
69目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 18:25:17
東芝が長くベータ陣営って…?
ソッコーVHSに乗り換えただろw
7066:2010/04/10(土) 18:29:40
>>68
テレビは直さなかったよ、経験上ソニーで不具合が出ると修理しても繰り返すことが多くて根負けするから見切りをつけた。

> 評論家も絶賛してたのが、実際使ってみて提灯記事だったのかと気付いたよ
そりゃ提灯だな、オレはビデオは通算でたぶん20台以上買ったことがあると思うが東芝だけは買ったことがない。
ベータの中期に安価な機種にちょっと魅力のあったことぐらいしか思い浮かばない。
71目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 19:13:23
過去にソニー製品を使っていたけれど、まともだったのはPS(初代)とブラウン管テレビだけ。
携帯ラジオ、ヘッドホン、他オーディオ系は全部クソ。
72目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 19:14:11
VHSの末期も東芝は既に中国製になってたみたいだし、たたき売りしてたしな
レグザの安いのもそういうわけで中身はVISIOと大差ないと俺は見てるけどw
73目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 19:27:15
>>71
しかし、その携帯ラジオ、ヘッドホンなんかは他に作ってるメーカーがあんまり無いんだよねえ
しかもどうせ安物でしょ?w
オレ、ラジオは持ってないけど、ヘッドホンは2万以上した奴をイヤーパッド交換しながら10年以上使ってるわ
74目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 20:34:05
倍速ついてないテレビを買うんですが、PCモニターとしても使いたいんです

32型はデカすぎますか?
75目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 21:12:10
>>74
マジレスしても仕方ないけど
場所があるんなら別個で揃えたほうがいいよ。
1画面だと引き延ばされてデカいし、2画面にするのもウザイ。
PCはPCオンリーの環境があってなんぼ。
76目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 21:25:18
やっぱりそうですか……
一人暮らしの大学生だから、2つそろえると場所も金も無くて
77目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 22:08:28
22〜26インチのモニターにすればいいと思うが?
78目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 22:43:53
パソコンに地デジチューナーつければいいんじゃない?
79目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 23:33:59
>>77
26型と32型の値段は6000円くらいしか違わないんで
でも倍速無くて大丈夫なんですかね?

>>78
いや、パソコンは将来的につけたいという意味でまだ買ってもいないんですよ

バイトする暇がない理系なんで金もなくて
80目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 23:55:05
>>79
お金ないんだったらなおさらだろ
テレビ買うお金で、パソコンと地デジチューナー買えるよ。
使い勝手はあまりよくないけど。
81目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 06:09:52
>>80
いえ
液晶テレビは26型6万か32型6,5万


パソコンは20型のモニター会わせて、最低11万プラス地デジで二万前後かなり差がつくんです
82目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 08:34:32
>>81
だから液晶テレビじゃなくてモニターだって。
HDMI27インチモニターでも2万円台から買えるし、チューナーやレコーダーをつなげばテレビにもなる。
83目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 09:07:15
>>82
確かに
でもパソコンのモニターでテレビ見るのに不都合はでてきませんか?
84目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 09:17:13
その程度のサイズまでなら問題ないし、店によっては積極的に勧めている。
これからはディスプレイもマルチに移行する可能性も低くないし、パソコンに複数チューナー搭載複数番組同時録画など大学生なら積極的に将来を見据えたチャレンジのできる構成をお勧めする。
85目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 09:47:07
>>84
そうするかなぁ
実際、そこまで見たい番組ないからゲーム兼パソコン用のディスプレイで十分なんですよ

パソコンモニターって、PS2やレコーダーをつなぐ端子はありますか?
86目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 10:40:49
>>85
HDCP対応DVI-D 24pin、アナログRGB ミニD-sub15pin HDMI
それぞれ付いているものといないものとかある。
ものによるからあとは調べてくれ。

モニタ上でTV画像を映してながら作業も意外と便利だぞ。
この状況に慣れると、TVとPCのモニタを別々に見ながらというのは面倒になってくる。
DVDなんかでも本気(?)で見るとき以外はPCモニタ上で十分よ。
たまに全画面表示して見たりとか結構楽しめる。
87目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 11:27:49
>>86
そこまで知識はないんで、パソコン専門店で店員に聞いてみます


でもやっぱりAQUOSやVIERAとかには劣りますよね?
ディスプレイはLGとか韓国製品が多いですし
88目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 12:00:06
89目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 12:46:10
>>87
いや意外なことに安いモニターよりVIERAよりのほうが劣ってるというか使えない
YUV問題関連でPCに使えるのはAQUOSとあと1、2メーカーしかない
90目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 13:10:41
すみません今までブラウン管だったけど、地デジ対応買おうと思ってるのですがテレビ買えばチューナーみたいのなしで地デジ見れますか?
91目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 13:31:51
地デジ対応というのは地デジチューナー内臓のことで最低必要条件。
その他に地デジの受信レベルを確保する必要がある。
たいていは今までのアンテナで確保できるが
ブースターが必要だったり、アンテナやケーブルを新しいものにしたほうがいいこともある。

http://www.nippon-antenna.co.jp/chideji/faq.html
92目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 13:52:19
地デジが映らない場合はブースターを使っても効果はほとんどない。
ほとんどの場合は分岐などで低下するレベルを上げる効果しか期待できない。
93目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 14:13:30
>>91>>92
ありがとうございます。とりあえず買ってみます
94目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 14:41:24
あと、古い家とテレビだとアンテナ線にフィーダー線(平たい線)を使ってる場合がある。
その場合は、同軸ケーブル(丸くて太い線)と変換コネクタがいるよ。
95目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 18:46:22
>>88 >>89
ありがとうございます

モニターにしてみようかと思います
電気店でテレビ見てみても、心動くようなことがなかったですし

スレ違いかもしれませんが、モニター選ぶ上での注意点とかありますか?
96目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 22:21:57
【HDMI HDCP】PCモニタでハイビジョン【D端子】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1173853718/
97目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 15:36:13
ブラウン管地デジのおすすめは?
98目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 17:02:11
>>97
ソニーのファインピッチ辺りならどれでもいいんじゃね?
オレはプロフィールの最終型だけど、満足してる
内蔵型は別にして、外付けするチューナーの良し悪しでずいぶん画質変わるから
中華製安物だけは使わんようにw
99目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 01:05:53
結局ドコの買えばいいのかよく分からんがソニーでいいのか?
100目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 01:17:50
文句を言うやつはサムスンにするニダ。
101目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 15:23:12
BRAVIA KDL-40NX800買おうと思うんだが持ってる奴いないのか?
102目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 19:19:53
>>101
ソニーはやめておけ。買って後悔するぞ。
103目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 20:03:29
>>102
やっぱ微妙なのか
104目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 20:13:38
サムソン
サムソン
105目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 20:54:23
>>98
28インチで機種はあるの?
106目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 21:02:40
>>101
まだ発売されてないだろ
>>102
最高です
107目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 21:45:06
>>99
画質気にするならAQUOSとVIERAは買わない方がいいよ
108目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 22:06:28
>>99
画質と機能はソニーと東芝が頭ひとつ抜けてる

シャープはPCはまともに映るけど画質は微妙

それ以外は画質も機能もいまいちでPCもまともに映らない
109目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 22:14:31
>>99
ソニーと東芝は韓国製だよ。
110目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 23:07:05
>>106
>>108
ほう
やはりsonyですかな
111目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 00:36:08
ソニーは重要な部品(画像エンジンも何種類かは)に自社商品が少なすぎて、イメージ悪くなったよ。
だからブルーレイにしてもあんなにバカデカイ
112目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 01:14:24
アクオスと液晶ビエラは全部日本製なのに画質と機能が良くないことで有名
調達先を最適化したほうが結局はコストパフォーマンスが良い
113目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 13:51:53
AQUOSはパネルと一部の部品、組み立てが日本製。
VIERAも同じ。
違いは、AQUOSの方が圧倒的に海外他社部品点数が多く、一番下位のEモデルはメイドインチャイナ。
VIERAの有利なところは海外パナソニック、自工場が多く品質管理がしやすい。
AQUOSの有利な点は、コストを抑えれる。
114目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 15:45:59
アクオスって言ったって、所詮はシャープw
白物・ブラウン管テレビを使った事ある人からすれば、亀山モデル?だから何?って感じですけどw

評価できるのは自社パネルであること「だけ」。
中華・ベトナム製パーツてんこ盛りでコスト下げてるし
一度主電源スイッチのボタンがめり込んで修理するのにバラしたけど
おもちゃみたいなパーツで笑っちゃったw
115目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 20:11:49
持ってもいないのに良く言うよw
116目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 20:12:59
全てのパーツが日本製の家電なんて存在しないのに無知って恐いね。
117目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 20:17:30
>>114
部品全部が日本製であるメーカーを教えてよw
あるならねwww

パネルが自社製(日本製)ってだけですばらしいことだけどね。
そんなこともわかんないの?
118目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 20:57:47
パナのIPSαパネルの視野角の広さは良いよね。
さすが国産って感じで。
119目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 21:19:35
IPSなんだからパナに限ったことじゃないだろ?
社員乙としかいいようがない。
120目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 22:00:08
東芝工作員が他メーカー叩きに励んでいるようですね。
必死さが伝わってきますよ。
121目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 22:06:29
2chはヲタが多いから黙って東芝のREGZA Z9000買ってる
興味ないメーカーなんぞいちいち叩かん
122目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 22:16:04
>>117
その自社パネルの画質がヘボ
千鳥配列をやめたら認める
それより大事なのはエンジンだろ
123目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 22:32:24
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089563.K0000099741

VIERA TH-L32G2 (32)
消費電力 90 W
待機時消費電力 0.1 W
年間消費電力量 70 kWh
年間電気代*4 1540 円

VIERA TH-L32D2 (32)
消費電力 66 W
待機時消費電力 0.1 W
年間消費電力量 66 kWh
年間電気代*4 1518 円


何で前者の方が消費電力が24も上なのに
年間電気代が22円しか変らないの?
124目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 07:31:20
レグザはあまり良くないと思う
画面に挿入される文字などは超くっきりはっきりなんだけど
肝心の映像部分はザラザラとしていてノイジー
125目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 08:27:04
レグザははっきり言ってよくないよ。
ただ東芝の工作部隊が2ちゃんや価格.comなどに自演を繰り返して書き込み、
ネット上でいいイメージを植え付けているだけ。
それで洗脳された人が家電量販店でZシリーズを見に来るが、
明らかにそれ目当てで、他の客とは行動パターンが違う。
126目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 09:34:49
日本制覇したレグザが良くない?
どこの回し者だよwww
127目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 11:36:31
昨日見てきたなかじゃレグザのZ9000が飛びぬけて綺麗に見えたんだが
128目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 11:46:36
三菱はダメか?
129目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 12:01:20
一体いつレグザが日本を制覇したというのだろう

釣りなのか頭がおかしいのかわからない
130目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 21:22:13
>>128
実際にリビングで使うと三菱のオートターンは秀逸。
131目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 21:31:21
>>130
オートターンなつかし
28C892以来24年も続いてんのか
132目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 22:30:24
テレビをコーナーに置いた場合、奥行きのあるブラウン管と違って回転が容易。
せっかく大画面テレビを買っても斜めから見たらずいぶん小さく見えるし、何より歪んだ画面を見なきゃならない。
高画質のテレビを買って斜めから歪んだ映像を見るのもある意味こっけい。
133目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 22:35:27
>>132
逆だろ
円筒により近いブラウン管の方が回転しやすい

コーナーに置いた薄型横長のテレビを回転させても
すぐ壁にぶつかる
134目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 22:41:58
レグザのZなんて画質酷いもんだよ。
テカテカするわ映り込むわ黒浮きするわまともなテレビじゃないね。
135目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 23:10:15
金がなくてZ買えなかったか
Rあたり買って購入後に後悔してるんですね分かります
哀れカワイソス( ;Д;)
136目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 23:22:53
【予算】10万円以内
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC(20%) ○ゲーム(80%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○200cm〜300cm
【サイズ】○40インチ
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減 あとはこだわりません
【入出力端子】○HDMI 2個以上 ○D端子 2個以上 ○S端子 個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 東芝とソニーが好きですがその他オススメがあったら教えてください
【印象の良い機種・検討中の機種】 ソニーのEX500か東芝のA9500かシャープのSE1を検討中
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】40インチのテレビでなるべく安くて画質の良いものにしようと思っています。テレビのことまったく知らないのでアドバイスお願いします。
137目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 23:28:47
>>133
使ってみればわかるよ。
138目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 23:33:08
>>136
どれも廉価モデルで画質は微妙
どうしても安いのがいいならEX500とA9500はましなほうだけどSE1は一段落ちる
139目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 23:33:38
>>136
予算が超えてもいい→高画質モデル
予算は超えられない→スタンダード
140目のつけ所が名無しさん :2010/04/18(日) 23:37:48
>>138
EX500とA9500だったらどちらがいいでしょうか?
141目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 23:38:27
>>136
EX500が画質良く残像少ない。SE1は値段がやや高め。現行機種のLEDは利点がない。
後のこと考えてBDレコーダも多少見て選んだほうがいい。
142目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 23:40:08
>>140
DLNAやYoutubeや2画面などネット接続や機能性でEX500
143目のつけ所が名無しさん :2010/04/18(日) 23:40:59
>>139
高画質モデルだったら何がオススメですか?
やはりEX700かZ9500かLX1あたりですかね
144目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 23:55:16
>>143
だからLX1は高画質モデルじゃないってば。#はそう言ってるかもしれないけど。
言うならHX700やZ1。EX700なら少し足してNX800がいい。待てれば。
145目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 23:59:57
>>143
EX700やLX1は高画質モデルじゃない
高画質LEDがいいならHX700かNX800かRE1(37以上)かZ1
146144:2010/04/19(月) 00:20:08
>>145
おまいさん、オイラと気が合うかもね。って誰でも同じようなこと言うか。
147目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 01:00:40
>>135
RとかZ買っている時点で負け組だろwww
Zなんて高い金出して買う代物じゃないねwww
148123:2010/04/19(月) 01:53:04
・・・
149目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 18:59:29
うーん、結局どれが良いんだよ。悩む。
150目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 20:34:54
悩んでるくらいならその時間がもったいないからこれ行っとけ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089565/

って言えるくらいの金が欲しい
151目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:17:56
レグザがついに始まったな!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
152目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:58:16
始まってない
キテない
153目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 18:24:33
画像エンジン(笑)
宇宙に飛ばすのか?w
154目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 21:30:16
でもレグザZ1シリーズはデジタルアンプ+本格2ウェイスピーカー搭載の高音質設計だよ!!
155目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 21:34:09
>本格2ウェイスピーカー搭載
いらない機能の筆頭だな

リモコンボタンの配置なんかソニーEXのパクリだし
156目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 21:52:10
あれで本格的とは・・・
157目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 23:38:24
広告のレグザ
158目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 23:54:14
【予算】5万以下(店頭価格からエコポイントを引いた価格)
【用途】◎デジタル放送 ○DVD ○BD ◎ゲーム(PS3)
【サイズ】32インチ
【印象の良い機種・検討中の機種】
DY-32SDK200SV (32)  価格:39800円 エコポイントつき 送料2200 ネットショップでの5年保証4000円 
REAL LCD-32MX40 (32) 価格:57880円 エコポイントつき 送料無料
             合計差額:11880円   価格ドットコムでの値段です。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【その他】一人暮らし学生ですので、値段が一番気になります。画質や音質は特に気にしません。
ただ、DY-32SDK200SVは激安なのですがダイナコネクティブという悪評高いメーカーなようなので、
コスパ(修理費や修理期間、耐久年数など)が差額の11880円より悪いようでしたら
日本メーカーで安いもの(現段階では価格ドットコムで一番安い上記のREALシリーズ)にしようと考えています。

ご意見・ご感想お願いします
159目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 23:59:51
>>158
ダイナは安テレビスレの阿鼻叫喚を見る限り地雷っぽい
REALはゲームモードがないから遅延でゲームにならない

両方とも回避が無難
160目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 00:25:50
>>158
HDブラウン管+チューナーにしたら。
161目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 07:18:24
パナのTH-28D55を落としちまった
ソニのKD-28HR500こっちのが
よかったのかな?

ブラウン管TV
162目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 07:40:47
【予算】4万円以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ◎ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○暗い

【サイズ】20インチ以上
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○こだわらない

とりあえずゲームが綺麗に出来たらいいです。よろしくお願いします
163目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 09:24:10
4万以下じゃロクなのないよ
164目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 10:45:50
とりあえずピクセラのPRD-LA103-26。
価格は39,800円だけど、26インチなのでエコポイントは32インチと同じく12000ポイントつくから激安。
165目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 10:59:56
>>162
I-O DATA LCD-DTV192XBR
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv192xbr/index.htm

4万しか出せないのなら18.5インチで我慢しろ
これならゲームもそこそこできる
166目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 14:15:16
返答ありがとうございます。
>>162なのですが
いくらくらい出せばいいもの買えますか?
167目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 18:00:55
レグザ32RX1
168目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 23:30:59
>>166
49800出せばシャープ20かソニー22が買えるよ
明るさ・色合い・斜めから見た見易さ・設定の豊富さが全然違う
169目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 23:42:57
>>166
どうせそれだけ出すならもう少し待ってREGZA RE1にしたほうがいい
ゲームモードの充実振りが半端じゃない
170目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 23:48:08
と、まだ出ても無いから、評価のしようもないのに、
工作員が薦めています。
171目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 23:51:10
全くだよな、芝関係者だろな
172目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 23:53:14
RE1ね
まぁ出る前からでもゲームモードが仕様の段階で突き抜けてるのは分かるなw
173目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 00:00:11
RE1は6/上だぞ、バカバカしい。その頃には状況変わってる
174目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 00:02:28
やっぱりこれから買うなら3D対応じゃね?
175目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 08:49:54
>>1,3
自分のアフィサイトあっちこっちで張りまくってんじゃねーよカス
http://www.google.co.jp/search?q=dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp+site%3A2ch.net%2Ftest%2F
176目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 19:21:30
>>174
3Dは専用のメガネをかけないと見れないから嫌だ。今はまだ時期が早いな。
多分3、4年後には裸眼で見れるようになると思う。
177目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 19:54:45
NHKが3D放送始めるまで価値なし>3Dテレビ
178目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 21:06:17
LX W5 Z9000 この中ならどれがお勧め?
179目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 21:07:45
Z9000
180目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 21:36:56
【予算】15万円程度
【用途】主に地上波のデジタル放送を見る用、たまに録画したり映画を見る、ゲームは皆無
【環境】南向きの部屋で日光は入ります、○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】〜200cm
【サイズ】32型〜
【表示パネル】こだわらない
【映像機能】特に指定なし
【画質】こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○BD
【ネット機能】必要なし
【入出力端子】こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】三菱REAL LCD-42BHR300
【ショップ】どちらでも
【重視機能・その他】
実家のアナログテレビが逝ってしまったので買い替えます。
相場などよく分からないのですが、価格の関係でテレビ+BDレコーダーでなく、ブルーレイかつHDD内蔵のテレビが第一条件だそうです。
どうやら条件に合う機種が三菱のREALしかないようなのですが、如何でしょうか。
181目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 22:19:58
>>180
それはテレビとしてもレコーダーとしても半端な製品
別々に買ったほうがコスパがいい
182目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 00:47:55
>>178
W5
183目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 16:45:48
ピクセラのPRD-LA103-26はゲームやるには充分ですかね?
応答速度 5ms (TYP)てどうなんだろか?
184目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 19:08:09
応答速度は気にしなくていいと思う。
っていうかホールド式なんで5だろうが1だろうが人の目にはわからない。
185目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 19:34:17
>>183
応答速度は画像処理を含む全体の遅延の一部にすぎない
遅延を減らせるゲームモードが付いてないとゲームにはきつい
186目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 23:40:38
広告に力を入れている他の大手に目を奪われがちだけど、

三菱のMZWシリーズがかなり質が高いよ
187目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 23:44:14
PCモニタで三菱は大ありだけど
家族も使うテレビで三菱は選択肢にないな
188目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 23:48:44
MZW300+パナのBDで15-16万くらいかな?
パナのBDとは相性も良いようだし、(というか三菱はパナOEMでしょ。)
BHRなんて買うなら絶対にこっちだと思う。

ただ画質は良いんだけどノングレアなんだよな。
ハーフで妥協するなら40EX500+ソニーBDかな。
189目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 23:49:28
>>187
情弱の自己紹介かw
190目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 23:50:41
>>189
自己紹介乙
191目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 23:53:18
選択肢に無い理由を書いてみそ。
書けないでしょ。最初から見ても無いから。
192目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 23:54:50
むしろ広告に力を入れない理由を知りたい
193目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 00:01:38
ゴツくて不細工 これに限る
デボネアみたいな家電なんか
突出したメリットがない限り 庶民は買わねーよ
194目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 00:12:08
>>192
んなもん知るかよ。企業戦略だろ。
宣伝多ければアクオスやレグザみたいに、
画質の方は、たいした事が無いとか言われるし、
しなきゃしないで何でしないと言われるし大変だな。

>>193
やっぱり見比べた事は無いんだな。
195188:2010/04/24(土) 00:14:48
ノングレアでは無くグレアの間違い。
レグザほどは映りこまないんだけれど、
日光が入ったら、さすがにグレアは厳しいかな?
196目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 00:17:02
三菱の画質は画像エンジンが台湾製でいまいちだったけど
最近は東芝製の画像エンジン使うようになって前より良くなったらしい
197目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 00:19:45
198目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 00:25:40
>>196
ソースは?

>>197
今更、三菱の液晶を工作で薦めるかよ。シェア考えろよ。
BHRは爆弾系と思ってるしねw 実際の画質の話をしてみてくれ。
199目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 00:26:01
宣伝もしないで売れるわけがない
不採算事業で撤退か?
200目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 00:34:10
>>199
宣伝費に金をかけず、ニッチや低価格で勝負という方針かもしれんし、
家電企業として一応は参入はしてるが、液晶自体には力を入れてない
のかもしれん。とにかく分からないし、それを画質の話に持ち込むのはナンセンス。
レーザーテレビは実際に見てみたい。
201目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 16:20:29
価格.comの満足度見てたら圧倒的に
REALの圧勝じゃねえか
REAL買ってくるわ
202目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 17:14:37
>>201
俺は3月頭に買った1ヶ月使用してるけどマジ良いわ
高画質高音質言われてるだけあって自分も満足してる
だけどいつになったら23000エコポイント送られてくるの?
1ヵ月半過ぎてるんだけどこれだけが不満だわ
203目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 17:53:37
【予算】〔5〜6〕万円
【サイズ】32インチ
【ショップ】ネット通販
【重視機能・その他】-賞品として購入するので、ネームバリューがあって扱いやすいのが希望です。
204目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 17:54:03
三菱をしらべてみた

REALは、宣伝や販売促進にお金をかけません。
テレビの種類も多くはない。
店の販売目標台数も、昨年対比で考えると多くありません。
シャープのように、店に販売謝礼金を支払いません。
HDD/ブルーレイ一体型CM少しだけ流しただけですぐ撤退
三菱はテレビや雑誌マスコミ各社にお金を払わないので批判の的
しかし今期黒字
批判されようが罵倒されようが黒字になれば結果オーライか?w
黒字なのでこのままの戦略で逝くんでしょうな三菱は。
以前はシャープがお金かけてましたが近年東芝が宣伝福山やら
家電批判やらテレビCMとNHKにお金を使いました
認知度は相当上がりましたが赤字のようなので大丈夫?
205目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 18:09:45
はやくMZW300欲しいな〜
206目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 20:35:43
オートターンは本当にお勧めだよ。
207目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 21:20:05
>>203
ネームバリューならAQUOS
画質と性能ならBRAVIAかREGZA
208目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 21:38:31
はいはい気になったんで調べてみた
むかしの三菱は1.2%のシェアだったのに今シェアみたら三菱3.5%...っておいおい
ろくに宣伝してないのによくシェア増えたななんでだ?マジですごいぞこれw
三菱もそうだけど日立も宣伝しなくなったなそう言えば
日立も三菱みたいなやり方でいくのかね・・・
三菱も黒字だけど日立も黒字だしね
宣伝にお金かけず余計な出費はさけて売り出すかまえか日立も?w
209目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 21:50:25
>>207
やはりアクオスですか

ありがとうございました
210目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 21:54:25
5-6万だったら、どのメーカーも大差ないでしょ。
211目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 21:57:00
>>208
日立のプラズマのコストパフォーマンスは異常。
212目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 22:04:39
>>211
しかも今回XP05は操作性も抜群にいいしね
213目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 23:02:39
>>211-212
日立HPと日立のスレ見てきたわ
マジ凄いね
機能の豊富さはレグザブラビア以上だな
どれだけの人が気付いてるだろうか?
そこらのほとんど人が気付いてなさそう
もったいないね
214目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 23:08:09
日立の37型以下の液晶TVの性能ってどうなんだ?
日立スレを見てもプラズマの話ばっかで良くわからん
215目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 23:09:42
でもお高いんでしょう?
216目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 23:16:30
>>213
とうの昔に生産終了してるのに日立DVDレコのスレもHDD換装とか実はマニア向けメーカ。
TVもSONYとDLNAの相性いいとかこちらもマニア受けしてる。
それでいて初心者にも使いやすいという優れもの。あとはロゴデザインとCMかな。
217目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 23:25:35
>>214
XP05は光沢(グレア)で視野角もいいしけっこういいできだったよ。
残像はSONYの2倍速(EX500)の方が少なかった。
218目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 23:27:04
>>214
37なら、まあ考察の範囲内だと思う。
(型落ちの37が、現時点の価格最安が96.000)
まあハーフのプラズマ42HP03は9万切ってたんだけどね・・。
小さいインチになると逆にハイペックが仇になり高くなってしまう。
(経費削減の為かパネル以外の設計は基本的に同じっぽい。)

だから、今回の新製品では録画機能を除いて、
DLNA機能だけつけたの(H05)を出したみたい。
要するにリビングの録画を再生する機能に絞ったテレビ。
219目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 23:28:07
日立製品の怖さは買ってからわかるw
220目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 23:31:05
>>219パナ信者が登場しましたよやれやれ・・・
221219:2010/04/24(土) 23:39:01
オレがパナ信者?
オレが買った液晶テレビの歴史を書いておくと、東芝3、シャープ3、日立2、三菱2、ビクター1、パナ1、その他1。
日立のAV製品は本当に怖いよ、今までで最後まで満足できたのはずいぶん昔買ったローディー時代のスピーカーだけ。
222目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 23:46:07
>>217-218
ありがと
レコやらPT2やら録画環境がすでにあるんだけど
日立液晶TVには特筆するところがないってことか

H05が安くなってコスパが良くなったら考えよう
223目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 23:55:36
>>221
液晶TVばかり、そんなに買ってるのか?
224221:2010/04/25(日) 00:02:54
>>223
三世帯分面倒を見ているからな、まだ何台かブラウン管が残っている。
225目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 00:07:33
>>221
ソニーはどこ?
ソニーアンチか?
東芝好きなのは良くわかった
226目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 00:18:18
こういうのって結局、サンプル数が少ないと単純には言えないんだよな。
ソニータイマーとかだって、要するに買う人が多かったってのも有るんでね?
と思ってるし。

こうやって個人レベルで見ると、満遍なく名前は出てる。
壊れやすいテレビメーカー
ttp://www.unkar.org/read/live23f7.2ch.net/livecx/1260705266
227目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 01:37:13
最近AQUOS買ったんだが、何もいじってないのに勝手に画面が切り替わったり電源が切れる…
228目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 01:45:14
sonyは世界の最高峰ブランドだから俎上に上りやすいってのもあるが
ほとんどの日本メーカーは「故障しない」「信頼性が高い」と評価されるのに対し
sonyは技術力や先進性の評価は良く耳にするが
壊れにくいという評価を聞かない
229目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 01:51:40
「冷蔵庫なら三菱や日立を買っておけば10年は大丈夫だよ」良く聞く

「SONY製品なら10年はもつよ」聞いたことが無い
230目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 02:02:24
SONYは冷蔵庫作ってなからねw
231221:2010/04/25(日) 02:39:47
>>225
ソニーはブラウン管時代はよく買ったが、液晶になってからはあえて選択する理由が乏しかっただけ。
東芝はどっちでもいいって感じだな、むしろソニーやパナの方が好きだ。
SONY製品は10年持つよ、運がよければだけど、製品のばらつきではシャープやビクターよりましだろう。
しかしデジタル時代になってからどのメーカーも満遍なく信用できなくなった。
232目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 23:17:18
質問があるのですが、AQUOSのLC-40SE1はゲームモード付いてますか?
購入を検討していて、ゲームメインでテレビを使っているので遅延が少ないものを
求めているのですが…お返事よろしくお願いします。
233目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 23:40:12
>>232
SE1は人柱募集中↓
ゲームに適した液晶テレビ 114台目
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1270548028/
234目のつけ所が名無しさん:2010/04/29(木) 23:06:48
ゲームならレグザ
235目のつけ所が名無しさん:2010/04/29(木) 23:55:40
ゲームとアニメ専用機レグザ
236目のつけ所が名無しさん:2010/04/30(金) 09:43:17
ヲタ専用レグザ
237目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 10:05:32
実際のところブラズマの焼き付きってどうなんでしょうか?
毎日一時間ほど同じ画像出してると焼き付いてしまうものですか?
238目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 10:58:30
>>237
最新型プラズマだと一時間では焼きつかない
24時間同じ静止時間が必要
48時間以上だともうダメだろうね
239目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 10:59:36
そういう使い方ならプラズマはNG
240目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 11:05:10
自分の好きなメーカーはメリットばかり、嫌いなメーカーはデメリットばかり
言ってるレスが多いのでよく分からないのだが、誰かメーカー別にメリットと
デメリットをまとめてくれるとありがたい。

メリットしか無い、デメリットしかないメーカーなんて無いわけだし。
241目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 12:06:15
それが実際には難しいんだよね。
画像がぽやけている→目に優しい
コンパクト→音が悪い
色彩が鮮やか→絵の具のようなべったりとした画質
かわいい→美しくはない
美人→気取っている
ってな具合でメリットデメリットは表裏一体。
242目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 12:48:03
26インチ以下でdLNA対応してて音質とコスパのいいテレビを教えていただけませんか。
5.5畳の寝室で使用予定です。
音質面で国産大手メーカーのはいろいろ試聴しましたが、
三菱>日立>ソニー>東芝>シャープって感じでした。パナは試聴できてません。
あとはDXアンテナとかピクセラとか大手以外のメーカーでもかまいません。
現在はビクターの地デジ非対応の17インチを使用してますが、なかなか音がいいもんで困ってます。
243目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 12:50:34
>>240
メーカー別というか機種別で書かないといけなくなる。
244目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 13:49:52
>現在はビクターの地デジ非対応の17インチを使用してますが、なかなか音がいいもんで困ってます。

ビクターは音が良いという評判は有名
それと互角に渡り合えたのは三菱だけ
今現在も薄型で音がいいのは三菱だけ

>26インチ以下でdLNA対応

三菱は対応してないでしょう詳しいことは知らないけど

>三菱>日立>ソニー>東芝>シャープって感じでした。パナは試聴できてません。

下位機種だとそんな感じです
パナはたいしたことないので無視していい

上位機種だと
三菱>シャープ>日立>ソニー>パナ>サンヨー>東芝

東芝を買うと強制的に外付けスピーカーを買うはめになりますよw
245目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 18:01:27
ご存知の方おられましたら教えてください。

液晶テレビのキャビネットに張ってある、粘着のあるビニールみたいな素材の、
シートの名前は何と言うのでしょうか。

そういった商品があれば教えてもらえませんか。
246目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 18:34:28
bravia 40F5が99,800円で出ているのだが、買いでしょうか?

BY 液晶若葉マーク
247目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 18:47:03
展示品じゃないのが確実であればどうぞ。
248目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 19:50:46
液晶テレビの市場シェア見たらアクオスって50%近く占めてるんだな。
ほぼ独占市場ぢゃん・・・ちょっとショッキング・・・
野球界で言う巨人軍ってところなのか?
だからアンチもすごい数いて悪評が流れやすいのかな?
レグザが阪神ってところかい?
249目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 19:56:41
AQUOSの文字を逆に読んでみて。
250目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 20:25:02
>>248
そうだぜアクオスは50%近く占めてるぜwwwwwwwwwwww
カスでゴミの糞芝は50%も占めることはできないぜwwwwwwwww
なんせチンカスだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃっはははははははははははおもろい最高wwwwwwwwwwwwwwww

251目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 05:45:09
>>244 レスありがとうございます。
東芝は他の機能はいいんですけど、外付けスピーカーを付けたくないのでNGです。
ちなみにシャープの上位機種のシリーズ名を教えていただけますか?
三菱はDLNA非対応なので残念。
次点の日立辺りになるかも知れないです。
252目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 13:11:45
日立がいいじゃないかな?
アクオスで音がいいっていうのはLEDが入ってるLX1とSE1だけのはず。
日立は画質音質は無難で機能が豊富じゃなかったけ?あれも上の機種だけかな?
音が悪いとクレームで最新型では東芝とパナは音質改良してきたがどうなることやら
トラブルが嫌いな人は東芝は避けたほうがいいでしょう。
253目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 16:18:10
調べてみて分かった
東芝は止めたほうがいいのはわかった
254目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 17:22:56
マジかよレグザ買ってくる
255目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 18:23:42
売れてるしこれだけアンチが多いからにはレグザはよほど強いんだろうなw
256目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 18:58:12
売れてるんならなんで芝は赤字なのって話になるんだが
アンチが多いのは買った人が不具合で大騒ぎしてからだろう?それに乗っかって関係のない連中が騒いでるような気がする
本当に売れてるんなら黒字になるのになってないとなるとそれだけ返品されてるってことになるよな?
自分は他社の液晶買ったんでもう満足してるけど
これから買う人もいろんな機種見て選んで満足してください
257目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 19:47:36
アニヲタにマジレスするなよ。
258目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 21:25:00
価格コムでも2ちゃんでもレグザ返品したとか交換したっいうの良くみるね
あれって氷山の一角であれをみて私も返品しようとか便乗してやってる人いてそう
録画リストフリーズと音飛びっていうちゃんとした理由だと今なら返品できそう
259目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 21:53:05
AQUOSってやっぱり最強なんだな
DS6LX1SE1で満足させてるもん
そりゃシェア1位も納得
260目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 21:58:24
今月はシャープ信者か
毎月変わるねここ
261目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 22:09:12
プラズマクラスターに満足する人がアクオス買うんでしょ?
262目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 22:19:19
今日新宿のヨドバシ行ってみたけど、10万+ポイント15%で40型の液晶テレビは
軒並み納期が5月末だった・・・

買おうかすごく悩む・・・
263目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 22:22:25
ジョーシンケーズ見に行ったら家族とか観に来てた人大勢だった
はたから見てたんだがほとんどアクオス買ってたぞw
普段話してこない店員が気分良かったのか俺にも話しかけてきた笑うわ
264目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 22:41:24
東芝がいいのはわかるが、レコがなあ
メーカー揃えたいし
265目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 22:57:55
>>251
音がいいのはLX1とMZW300のみで、SE1は普通
日立は別にいいと感じないが普通
いいといっても外付けには及ばない
266目のつけ所が名無しさん:2010/05/04(火) 02:15:43
a
267目のつけ所が名無しさん:2010/05/04(火) 04:13:12
近くの家電量販店を持て来たのですが、14インチ程度のテレビが
あまり置いていないのでこちらで質問させていただきます

【予算】4万円迄
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【環境】○蛍光灯
【視聴距離】○30cm〜
【サイズ】○14〜17インチ程度
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ。
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-アナログテレビからの買い替えを考えていますので
携帯用や浴室用のようなカジュアルなデザインではなく、大画面テレビをそのままサイズダウンしたような
しっかりした外観のものが良いです。
268目のつけ所が名無しさん:2010/05/04(火) 11:32:32
価格で売れ筋AQUOSが3つ入ってる
一般の人はAQUOSしか眼中ないんだな
GWもAQUOSが飛ぶように売れてるみたいだし
ネット価格であんな状態だと今の家電量販店でAQUOSバカ売れ状態じゃないかな
1位AQUOSが2位との差をどんどん突き放していきそう

269目のつけ所が名無しさん:2010/05/04(火) 12:04:40
>携帯用や浴室用のようなカジュアルなデザインではなく、大画面テレビをそのままサイズダウンしたような
しっかりした外観のものが良いです。

14インチ程度のテレビで
こんなもんないですからあきらめて下さい
270目のつけ所が名無しさん:2010/05/04(火) 13:00:14
家電量販で働く店員の心中は東芝を買う奴をバカにしてるようで

372 :目のつけ所が名無しさん
東芝買う客
・ネットなど詳しい---5%
・BDレコーダのこと知らずに騙されて買っていく---55%
・とにかく金がない---40%

388 :目のつけ所が名無しさん
>372
東芝買う客
・ネットなど詳しい---5% ←俺
・BDレコーダのこと知らずに騙されて買っていく---55% ←親父
・とにかく金がない---40%                 ←兄貴

以上実話ですorz 

353 :目のつけ所が名無しさん
東芝のTV買ったのに、録画機能がついてないなんて聞いてない、なんてことはよくある話
今日来たのに関しては付いてるとも聞いてないけど付いてないとも聞いてないから店員が悪いだとかキレだす始末
本当に言ってるのかとか、頭大丈夫かとか真剣に問い詰めたくなってしまった・・・


354 :目のつけ所が名無しさん
>353
あるあるwww Aシリーズ買ったくせにHDD付けられないとか怒る人居るよなぁ。
ちゃんとPOPにも書いてあるし、俺が接客したときは誰にでもわかるようにわざと
ジェスチャーまで交えて、外付けHDDが接続できないことをきちんと伝えてる。

271目のつけ所が名無しさん:2010/05/05(水) 19:59:26
WoooのHDD内蔵はどうですか?
272目のつけ所が名無しさん:2010/05/06(木) 07:38:46
>>271

簡単操作でチョー便利。
273目のつけ所が名無しさん:2010/05/06(木) 19:31:04
>>272
じゃあWooo買おうぜみんな。
274目のつけ所が名無しさん:2010/05/06(木) 22:11:03
HDDの操作が難しいメーカーなんてないと思うが?
あえて言うなら機能が限定されている芝が一番簡単。
275目のつけ所が名無しさん:2010/05/06(木) 22:35:50
外付けHDDを操作するのが難しいという人というのは、
少なからずいるんだぞ。あと安定性の問題も有るしね。
276目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 18:03:35
日立はやめたほうがいい
277目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 18:28:42
>>275
そうそう

日立のXP05はわかりやすく見やすい
278目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 22:16:56
日立を買うとするわ
279目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 00:48:02
レグザ買っちゃったよwゴメンネ
280目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 01:15:52
ご愁傷様。
281目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 10:36:20
自分はWOOO買った満足機能ありすぎw
282目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 14:37:07
情弱専用woo
283目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 14:45:52
それレグザの方。情弱はそもそもWoooに気づかない。
284目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 14:56:42
日立と東芝の両方のスペックをみたらWoooのほうがいいわ
ここ見てよかったよありがとう
日立もアピールしてたほうがいいぞ
285目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 15:08:02
日立はもっさりすぎる
286目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 16:14:06
日立は名前がかっこ悪い、東芝カッコ良いなハート
287目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 17:47:45
友達が日立持ってたんで聞いてみた
「内蔵されてるほうが楽だぞ」って言われてたんでレグザ止めてWooo買った
友達いったとおり案の定楽でした機械音痴にはWoooがいいとおもう
親もどんどん録画して簡単と評判機械音痴にはWoooをおすすめ
288目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 18:05:37
俺も東芝ひいき
289目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 18:24:11
ゲームとスポーツ観戦を主に使用したいんだが
REGZA 42Z9000、REGZA 37Z9500
ってどうなのよ?東芝は遅延があるって言われるが
290目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 18:34:05
遅延はあるけど買えば?
買ってから後悔すれば?
291目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 18:37:27
>>290
はいはい、わかりました
ここで聞くのが間違いだったわ
煽りとかばっかで参考になる意見がどれかわからん
292目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 18:46:26
>>291
気にするな、買える奴がうらやましい心理を考えてやれよ。
293目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 20:32:36
>>289
東芝は画質処理が他より凝ってる分だけ遅延が多かったんだが
Z9000からは追加されたゲームダイレクトモードで遅延最速クラスになってるよ
294目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 21:10:28
遅延の報告Z9000ヤフー知恵袋と価格で叩かれすぎ
295目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 21:21:44
>>289
ゲームやるなら現状は画質と遅延が両立するREGZA一択状態
ゲームに適した液晶テレビ 115台目
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1273107731/
296目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 21:27:02

あるところでREGZA 37RE1が115,600 円ってなってるけどなんでこんなに安いの?
定価15万だったか?20万じゃなかったけ?
なんにしてもさっぱり売れてないみたいでマズイだろう
福山のCMやたらみてるんでお金投資金額ハンパねぇとおもうが
赤字がかさむぞこのまま逝くと・・・

297目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 22:19:46
高!37だぞ
298目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 22:26:57
調べてみたら酷い
カカクコム
37RE1 \119,800
発売間もないのにこの値段
このままいくとSONYのEX700の二の舞は確実

299目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 22:35:25
SONYは40V、RE1はUSB
量販店でその値段くらいが妥当
300目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 22:44:21
東芝、純損失197億円 人件費など削減、赤字幅を圧縮
東芝が7日発表した2010年3月期連結決算は、売上高が前期比4.1%減の6兆3815億円、
純損益は197億円の赤字だった。前期も3435億円の赤字だったが、人件費や研究開発費など固定費を計画より1300億円多い4300億円削減し、赤字幅を大きく減らした。

死ぬぞ東芝


301目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 22:50:23
あれだけ宣伝してRE1とZ1関連が売れなくて赤字幅を増やせば死ぬねまちがいなく
302目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 22:57:30
そうならない為にもネットで工作してるでないか。
303目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 23:06:12
東芝ブルーレイはすでに死亡してるが
304目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 23:09:31
定価25万があるところで42RE1 159,000円
すでに9万も下げた
6ヶ月経過したら42型は98000円ぐらいで買えるじゃないかな?
305目のつけ所が名無しさん:2010/05/08(土) 23:45:05
>赤字幅を大きく減らした。

テレビ事業が性懲りもなく赤字幅を増やす意味なかったな
宣伝で福山を使ってアクオスみたいにブランドになろうと意気込むが失敗
RE1シリーズZ1シリーズがある程度売れないとなるとこれヤバイほどまずいぞ

306目のつけ所が名無しさん:2010/05/09(日) 01:27:02
チョンパネいらね
307目のつけ所が名無しさん:2010/05/09(日) 01:44:32
ヤバイほどまずいというか、まずいほどヤバイの間違いだな。
308目のつけ所が名無しさん:2010/05/09(日) 08:28:31
赤字から逃れられないw
309目のつけ所が名無しさん:2010/05/09(日) 12:00:00
糞芝最強や
ゲームダイレクト2は神!

Z9000購入者は額縁で悲惨やな
310目のつけ所が名無しさん:2010/05/09(日) 14:42:03
ゲームモード
ゲームダイレクトやらを入れて赤字とか出してたら
他社は
「別に入れんでいいな」ってなるじゃんよ
東芝がゲーム遅延で黒字になってたら
他社も入れてきてくれるのに残念だ

311目のつけ所が名無しさん:2010/05/09(日) 22:16:10
まだコツコツやってる日立や三菱の方が企業イメージいいな
312目のつけ所が名無しさん:2010/05/09(日) 22:24:48
コツコツ脱税してる人を起用する日立
313目のつけ所が名無しさん:2010/05/09(日) 23:27:22
>>311
同意
314目のつけ所が名無しさん:2010/05/10(月) 01:11:09
【予算】18万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(50%)
【ジャンル】○映画
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(75%) ○昼間(25%)
【視聴距離】○ 130cm〜350cm
【サイズ】○ 46型
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【解像度】○フルHD
【録画機能】○外付けHDD
【入出力端子】○HDMI ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内大手家電メーカー希望
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA 46R9000
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-ゲーム・映画重視で使いたいと思っています。
              出来れば予算内でPS3も一緒に購入できれば嬉しいです(ヤマダ電機で交渉するつもりです)。
              家電については全くの初心者なのでご指導お願いします。
315目のつけ所が名無しさん:2010/05/10(月) 01:24:42
>>314
46R9000はここで言われてるほど画質は良くはないぞ。
中の下くらい。
316目のつけ所が名無しさん:2010/05/10(月) 02:44:45
>>314
> 【視聴距離】○ 130cm〜350cm
> 【サイズ】○ 46型

130pはやめとけ。
317目のつけ所が名無しさん:2010/05/10(月) 14:22:35
よろしくお願いします

【予算】6万円程度
【ショップ】○家電量販店 近々近所に大型家電量販店がオープン予定。その際の売り出しを狙ってます。
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD(予定) ゲームは全くしません
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○昼間(75%) 明るい○夜間(25%) 蛍光灯
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○32インチ 設置場所の関係で横幅80cmまでの物しか置けません
【視聴角度】○家族で見るので真正面からを0度とするなら左右60度くらいから見る者も居る
【解像度】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【録画機能】○不要
【ネット機能】○不要
【入出力端子】○HDMI 1個以上あれば良し △S端子 できれば前面に一個 △SDカード できれば欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---三菱電機REAL LCD-32MX30 以前売り場で見た際値段の割には良い物だと感じました
【重視機能・その他】-一番重要視するのは視野角。寝転がって見る者も居るので下方向から見ても破綻の少ない物を。
日々使うものなのでチャンネルの切り替えの早い物が欲しい
318目のつけ所が名無しさん:2010/05/10(月) 15:05:09
良い物って感じたら買っていいじゃないかな?
それ以外に薦めてもあなたが「いや・・・それほど良くない」って思ったらそれまでなんでねw
しかし三菱はチャンネルの切り替え遅いようですけど・・・。
319目のつけ所が名無しさん:2010/05/10(月) 23:38:40
>>317
MX30は多分VAパネルだから視野角狭い
視野角優先なら画質はかなり落ちるけどIPSαパネルのパナL32G2のほうが良い
320目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 01:36:19
こないだブラビアの32F5が無くなるって聞いて焦って買ったけど
後継機のほうが良かったのかな?普通に綺麗に観れるけど、上を知らないもんで…
321目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 10:56:10
買った後でそんな事言っても手遅れでしょうに
322目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 18:24:44
よろしくお願いします。初めて液晶テレビ購入を検討している者です。


【予算】15万円くらい
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD(未購入)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯
【視聴距離】○ 200cm〜 300cm
【サイズ】○ 37インチor40インチ
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○超解像
【録画機能】○内蔵HDD ○デッキも合わせて購入する可能性あり
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ソニー 東芝 シャープの中で検討中
【重視機能・その他】HDD内蔵にするべきか、諦めて画質重視にするべきか悩んでいます。
          将来的にはBD対応のデッキを購入しようと思っていますが、デッキ自体も悩んでいます。
          BD再生のためにPS3を買うというのも検討しています。ゲームもたまにするので。
323目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 19:12:45
>>322
REGZA 37Z9500か37RE1がHDDは内蔵じゃないけど1TB1万円で外付けできるし画質もいい
324目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 20:13:10
なんでレグザ・・・
別に悪いとはいわないけど
特に良いところもない平々凡々のテレビじゃないか
確かに安いのは安いけど
325目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 20:19:34
ノルマがあるんじゃね?
1日に何回以上REGZAの宣伝をしないといけないとか
他社製品を貶めなくてはいけないとか
大変なのさ彼らも
326目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 20:26:01
>>324
わたしはレグザ買うの止めた
あれは音が悪いってレグザ持ってる人でも認めてるし
そんなの買いたくないんでね価格コムでも音がわるいって評判あれが何より証明してた

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269160354/751-754

わたしは画と音がでるテレビが欲しいわけ
だれも音がこもってるテレビなんか欲しくないわけ
PCモニター(音がでない)を買う感覚なんてわたしにはない
液晶テレビ(画と音がまともにでる)を買いたいんです

327目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 20:48:55
REGZAを買ってるひと全員スピーカー買ってREGZAにつなげてるのはあたりまえの行為ですから
REGZA買うひとはすでにスピーカー持ってるひとたちなんですよ
328目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 20:52:58
音はアレだが画質優先でレグザ買ったぞ
どうせどんなテレビも5.1chスピーカーつけないと音しょぼすぎるし

スピーカーはまだ買ってないが
329目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 20:54:27
おいらレグザz9000買ったがあまりにも音質が
わるかったんで返品したよ
アクオスLx1にのりかえた
アクオスはやっぱりいいね
言うだけあって
330目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 21:01:34
画質がいまいちなの買うとそれ以上どうしようもないが音は安くグレードアップできる
画質がいいREGZAと7〜8千円の2.1chスピーカー買えばいい
薄型テレビのスピーカーはどうやったってこれ以下
331目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 21:03:44
>>329
返品できるとかワロタ
332目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 21:04:37
音がしょぼいからスピーカーを買うはめになってるんだろう?
しょぼくなかったらテレビの音で満足してるだろう普通に。

薄型でまともに音がでてるのは
三菱シャープ日立らへんの液晶テレビ関連だけか今のところ

とくに配線を増やしたくないってひとはテレビの音にこだわる
音がわるいと5.1チャン買うことになり配線が増えることを恐れてるから
こういうタイプに外付けのほうが音がいいよってアドバイスしても無駄
そこをみてるんじゃなくて「配線が増える=部屋が汚くなる邪魔になる」
こういう考えw
333目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 21:51:05
>>322
デッキ別がいいよ、どうせ後で欲しくなるから
で、40EX500+BDZか40SE1+BD
レコーダはソニーだと自動録画や編集機能がよく、シャープは同時録画がいい
334目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 00:56:40
>こういうタイプに外付けのほうが音がいいよってアドバイスしても無駄
>そこをみてるんじゃなくて「配線が増える=部屋が汚くなる邪魔になる」
そうね
日立のHDD内蔵テレビ買った連れが配線のこと言ってたな
レコを買うとよけいな配線が3つ増えるって言ってた
レコ専用買うと
1つめ テレビのアンテナコード
2つめ テレビの電源配線コード
3つめ テレビとレコをつなげるアンテナコード
4つめ テレビとレコにつなげるHDMI画質音質コード
5つめ レコの電源配線コード
テレビ一体型だと二つですむって喜んで言ってた
テレビ内蔵HDDの配線だと
1つめアンテナコード
2つめ電源配線コード
2つと5つじゃ配線のぐちゃぐちゃの度合いはぜんぜん違うこれはなんとなくだが分かる
日立三菱の一体型を求める人はすくなからず配線のことを気にしてそう
外付けスピーカー配線を絶対に増やしたくないムリだ嫌だって人は三菱のMZWらへんを買ってるんじゃないかな?
音がある程度良ければスピーカは買わなくていいっていうこんな感覚だろうよ
自分の部屋と自分を重視に考えるタイプだよこのようなタイプは
このタイプはテレビ重視じゃないわ画質とか機能とか二の次参の次w
自分重視=部屋の掃除がとにかく楽。テレビの周り配線の数がすくないからだと。掃除で配線があるとすざましくうぜぇみたいですw
335目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 01:58:27
>>334
おおー、それそれ
ぐちゃぐちゃしているのに耐えられない

いま、ブラビアの無線機能付きを検討しているんですよ
レコーダー1つあれば家中のテレビでそれが見れるっていうやつ
リビングのインテリアを乱したくないからリビングはテレビのみにしたい

ほかに無線で便利な機能のあるテレビはどんなのがお勧めですか
336目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 02:30:20
Woooならばレコなしでも出来る。ただBDには焼けない。
337目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 02:41:33
ああ、内蔵というのは無線LANを利用しての話ね。
というかBRAVIAは内蔵だっけ?
338目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 10:16:13
レグザはチューナーがあんなに感度悪いのに何故に高画質と言えるんだ?
俺が安物しか知らないから、高級機は別物なのかもしれんが、レグザを安いからと指名してくる客には
後でどんなに気に入らないからといっても返品できませんよとしつこいくらい言って
それでもいいという人にしか売らない
以前にもソニーのと替えてくれ、差額は出すから、と言われた事あったし
当然、交換なんてしなかったけどw
339目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 10:34:14
東芝のチューナーの感度に不満を感じたことはないが、ネガキャンするにしても、チューナーの感度と高画質をつなげる発想はど素人。
こんなど素人が店員やってるんだ、こわーーーー。
340322:2010/05/12(水) 12:23:49
333さんはじめ、みなさんのアドバイスありがとうございます。

レグザが気になっていたのですが、音がよくないという意見が気になるので、

ブラビアでいこうと思います。

テレビ+レコーダーで、それ以外はあまりつなげたくないというのもありますので、

スピーカー購入は検討していませんし。自分はテレビのスピーカーで満足できると思います。

すぐにレコーダーが欲しいというわけではないので、画質重視のテレビを購入しようと思います。

購入時期としてはいつがベストなのでしょうか?

一応…もうすぐ夏季ボーナス時期ですよね…
341目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 12:25:39
レグザチューナーは2万円の超安物が25万円のBDレコと同等の画質!?だぜ
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=266518
342目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 12:31:27
>>340
薄いボディのテレビの音はどれ買っても満足できないはず
画質重視ならブラビアはいいモデルがまだ出てないから今ならレグザでいい
妙なネガキャンに踊らされてないで店で実物見ればすぐ分かる
343目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 13:38:53
>>339
同じアンテナに繋いでるのにソニーはアンテナレベルグリーンで問題なし
レグザはブロックノイズ多発で見れたものじゃなかった
これじゃ、画質以前の問題かもしれんな

その家は結局ブースター取り替えて、安物レグザにおかげでエコポイント無駄遣いw
344目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 13:46:27
>>609http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272362146/609
>>615http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272362146/615
>>618http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272362146/618
>>646http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272362146/646


わたくしはこれをみてレグザを買うのをやめました
画質音質最悪みたいです調べてよかった
345目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 13:47:43
346目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 13:48:58
アンチレグザ多すぎワラタwww
そんなに恐れてるのか?
347目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 13:56:24
お前ら的にVIZONってどうなの?
348目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 14:21:25
>>347
そんなの初めて聞いた
349目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 14:23:51
レグザで良いってところ
そこらのテレビより値段がやすい
外付けHDDでの録画
ゲームモードでの要素 PSPフル画面 遅延回避など

レグザの悪いところ
不具合がとにかく多い 録画リストフリーズ 音飛び 画面だけ写らず音だけ出る PS3接続砂嵐 ブロックノイズ 電源周りのブーンっていう音
画質が悪い オレンジ色と、水色が縞模様>>344 光沢パネルのため反射映り込みなど
音質が悪い スピーカーシステムが絶対に必要音と音声がこもってる為音楽聴けない映画もムリ>>344

>Q.本体のスピーカーの音って悪くない?
>×スピーカーは貧弱。調整するよりも、さっさと外部スピーカー買った方が吉

レグザ信者達はスピーカーを買うのはあたりまえだと買ってから文句を言うなと高言してます
なのでぐだぐだ言わない


>>347
サンヨーのVIZONだろう?業界の人が言ってたがREGZAとVIZONはまったく同じだとよ
画質音質悪いっていう共通点のとこが
350目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 14:35:59
ほう、REGZAと同じなのか

ブラウン管信者で液晶には一切興味なかったけれど
突然リビングに設置されてたVIZONは、それまでイメージしていたほどにはブラウン管と色調などかけ離れていなかったんで
どこぞのOEMかと思って聞いたのだけど、これ(REGZA相当)で画質悪いとなると、
他社のはよほど綺麗なんだろうなあ
351目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 14:46:26
レグザで音が酷いという話になると、外付けつけろと言う人が、
必ずというほど出てくるけれど、実際にレグザユーザーで、
外付けスピーカーつけてるのって何割くらいいるんだろ。

もとの価格差と外付けHDDとスピーカー買うコストを考えたら、
LX1やMZW300にレコ買う方がスマートに感じるわ。
普段の利用で音量上げるために別のリモコンとか使いたくないし。
352目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 14:49:53
三洋VIZONって反射移り込みはそんなにないだろう。クリアパネルじゃないし。
あとスピーカーもまぁまぁじゃなかったか?
画質はVIZONは大人しいから負けてる感じはあるが
音だけなら三洋のVIZONのほうが↑だと思う
機能はレグザのほうが↑だが
353目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 14:56:02
>レグザで音が酷いという話になると、外付けつけろと言う人が、
>必ずというほど出てくるけれど、実際にレグザユーザーで、
>外付けスピーカーつけてるのって何割くらいいるんだろ。

8.9割ぐらいじゃないでしょうかね?あの音で我慢はムリですよ

354目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 16:56:43
>>343
またまたど素人なのか知らないが、大きな勘違いをしているな。
基本的にはデジタルではブースターを入れても信号レベルが上がるだけで、受信レベルは上がらない。
ネガキャンするにしても最低限の知識程度は身に付けてからにしてほしいもんだw
355目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 17:50:04
>>354
最近のブースターは超ローノイズ設計だから、C/N比の改善に効果大
実際に古いブースターでは黄色レベルだったのが、交換したらグリーンまで
どーんと上がるのがほとんど
知ったかは恥かくよw
356目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 18:09:55
先ほど店頭で観てきたが、
32インチクラスのレグザってすぐに目が疲れそうな色の出方・明るさだな、Rシリーズが特に。
ビエラやアクオスなんかは結構観やすい印象だったが。
地デジに切り替わる来年夏付近までに買えば良いと思っているが
未だに何処のテレビがいいのかすら分からん
357目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 18:24:04
迷うね
三菱REALが満足度ランキングで上だったが・・・
東芝・SONY・
アクオスはリモコンがすぐ壊れる
358目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 18:25:42
>>357
満足度は工作もあるからあんまりあてにならない
自分で実物を確認して買うのが間違いない
359目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 19:19:39
>>357
店頭で私が見た感想ですが
三菱のMZW300の40Vは画と音はレベルクリアしてたあれならほとんど人は大丈夫そう
三菱BHR一体型4237は画質はまあ良いMZWより劣るが音も普通にいい
アクオス
LX140V 画と音も良し白がちょっと強調されてるが何とかできるこれも大丈夫だ
SE140V 画と音はまあ良いほうです音はLX1のほうがいいような・・・
ソニー
EX700 40V 画が白いだけじゃなく残像とざわつき感が気になるですけど音は普通ですね
東芝
Z9500 37V 画は反射と映り込みが凄いので見てると疲れる画質は普通に良いが音が完全に悪い。音そのものがこもってるし貧弱すぎ最悪だった。スピーカーシステム必要です
RE1 42V 画の白さはEX700よりマシだがざわつき感は同じか残念。音のこもりはZ9500より若干マシになった程度けして良くなったとは言えない。スピーカーシステム必要でしょう
日立
Wooo L37 画は普通に良い照明の映り込みとかはない。音は普通に良い

>>358の言うとおり実物見て納得した後買えばいいと私もそうおもいます
360目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 19:29:26
>>359
d
参考にします
361目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 19:43:25
>>355
それこそ技術を十分把握していない知ったかだな。
ブースターを使ったC/N日の改善の意味を取り違えている。
362目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 19:55:25
>>361
この場合、ボロいブースターがC/N比を激しく落としてるなら交換する価値はあるだろ
最初からブースター無しでマトモに映らないなら、ブースター追加しか手はないし
C/N比は変わらなくても、実際ちゃんと映るようにはなるし、そうならないとブースターに高い金払わんだろ?
363目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 20:39:57
液晶テレビプラズマテレビをまだ買ってない人どれくらいいるんだろう
いまだにブラウン管ってどれくらいだろうか
364目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 21:03:20
俺ブラウン管。
先ほど某量販店の店員に
俺「ブラウン管みたいな絵の動きで残像が無いのがいいんですけど」と聞いたら
店員「ブラウン管は画素数が少ないから絵の動きが速く見えるだけ」と言い返された。
液晶はCPUの処理速度の問題のような気もするんですが・・・
来年の今頃くらいになったらもっと良いのが出てるかな?と期待
365目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 21:07:38
ブラウン管は投影画像見ているだけだからボヤけているだけ
デジタル画像でも投影すれば同じようなニュアンスが得られるから
プロジェクター買え
366目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 21:24:51
10年以上前のブラウン管テレビで
地デジ対応のレコーダーを繋いで見てるが
地デジの綺麗さ見て分かるよ

一口に、地デジって言っても機種によって、映りが全然違う
日立と東芝を見比べて、東芝が完敗だと簡単に分かる。

デジタルって言うなら、アナログ時代のような
あからさまな違いは、無いようにしてほしい。
何処の、何でも、同じってならない物かね〜?
デジタルでも「 味 」ってのがあるの?
367目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 21:28:31
>>366
もしかしてプラズマと液晶を比べてないか?
368目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 21:42:28
日立と東芝の液晶なら誰が見ても東芝の勝ちだろうに
369目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 21:51:12
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058984/SortID=11207805/
私の方は、電源の基盤を交換してもらいました。
しかし、交換した夜に突然電源が切れました。
2回くらい、コンセントを抜き差ししたら電源がはいったのですが
3回目以降は、何しても電源が入りません。

本日、東芝サポートから交換品が届きましたが、
ほとんど変わらないようです。
がっかりなのはボディーのバリや組み立て精度の悪いものが来ました。
取り合えずはこれで様子を見て我慢できないようなら、
返金をお願いしようかと思っています。
深夜にはVRADIAのRD-E301のファンより気になる音質です。

当方の場合も返金という言葉が、こちらが言うよりも先に先方より出ました。
なんかおかしいですよね。
不具合を訴えた人にだけお金を返して終わりにしてしまおうとしているのではと、疑ってしまいます。


東芝もみ消そうと必死
企業体質だなこれ

>>349さん
電源周りのブーンっていう音  ← 今も健在のようですよw
370目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 21:52:31
「地デジ」なら日立やパナのプラズマよりREGZAのほうが良かったぞ
日立やパナは元から破綻がないブルーレイのデモはまぁ綺麗なんだが
ビットレートが不足がちな地デジの処理はREGZAのほうが上手いようだ
371目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 22:10:43
レグザの画質がいいって言う人って工作員?
どう見ても他のメーカーより劣るよ。
372目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 22:29:26
>>371
同意
反射による画質劣化がめちゃめだってたわ
画面だけじゃなくその枠のベゼル?っていうのかなあれまで反射してた
画面も枠も反射してて色合いも濃くてぎらつきがでてノイズもでてそれが肉眼で見えたし
自分は買うのは止めて他社のテレビ買いましたよ反射しない液晶を
373目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 22:34:10
無駄なことを
いくらネットでアンチ工作しようともレグザの画質がいいことは店で見れば分かるのにな
374目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 22:57:47
そりゃ個人個人の見方だからな
みんながみんなそのテレビが画質が綺麗ならそれだけが売れるが
そうでなければ綺麗と思ってる人はその人だけで終わってることもある
量販店で見て決めればいいんだよここで何言っても買う人はその人なんだから
俺は東芝は買わなかったけど売れてるのか知らんが
ソースで赤字だと分かった時たいして良くないんだなってかんじた
良かったら売れてるはず売れてたら赤字にならんでしょう
あれだけCMに福山を流してるのに今でも毎日見てるのに
黒字にならんのはダメでしょうに
LEDREGZAが売れなかったら赤字の額は今より膨れ上がるでしょうな
375目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 00:30:06
レグザがいいのかー
376目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 01:42:50
>>373
店頭で売れてないのがレグザじゃないか・・・
値段相応の普通のテレビにしか見えなかったが

377目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 01:51:21
大手最新モデルなら、近寄って目を凝らして
ようやく少し風合いが微妙に違うのかな?って程度だね

機能面で選ぶのが良いかもしれないね
無線機能だとか、3D機能だとか、音質だとか、視野角だとか、ネットワーク機能だとか

レグザが良いのは視野角ぐらいで、音質は最低ランク
外付けHDDも多彩な編集機能など備えたレコーダーに比べると
あまりにも・・・
378目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 02:15:12
BDレコーダーのBDZ-EX200のチューナーを通すと
画質が良くなるって評判だけど、どういうこと?
チューナーの性能で画質が変化するものなのですか?
379目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 06:11:02
REGZAにVARDIAつないでいるが、VARDIAを通した見たほうが断然華やか。
昔の絵作りに近くて、今で言えばSONYのテレビを見ているようだ。
単に絵作りの問題だろうね。
380目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 08:42:09
映りって、基本性能の違いをグジャグジャ言ってるが
チューナー以外は2〜3年前の技術レベルに戻しても
チューナーの性能だけ拘ったら十分に映りは、上がりそうだよな。
381目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 11:58:50
>>378
うちのお客さんでソニーの52X5000にEX200つないで見てる人いるけど、同じ事言ってたな
知り合いの電器屋もパナのプラズマにEX200つないで見てる客が、BDのチューナーで見たほうがはっきりキレイだと言ってたらしい

ソニーのチューナーは定評あるけど、他の画像処理回路も相当良いものを投入してるんだろう
ボトムモデルとは全然値段も違うし、当然といえば当然かな
382322:2010/05/13(木) 13:00:18
質問させてください。

40インチのテレビを買う場合、液晶とプラズマはどちらがオススメでしょうか?

長時間見る場合にプラズマの方が疲れにくいと聞いたことがあるのですが、

その他にもそれぞれの長所・短所があるのでしょうか?

また、LEDバックライトの利点も教えていただきたいです。

初心者ですみません。
383目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 13:21:27
プラズマは残像がなく画質が綺麗、しかし消費電力が莫大
しかも地震で倒れるなどして破壊すると何億度という高温のプラズマが部屋を飛び交うことになるので非常に危険

LEDバックライトは電力消費が(やや)少ない、点灯LED数を調節するで明暗の制御が細かく出来る。特に暗い画面で有利。
384目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 13:26:56
>長時間見る場合にプラズマの方が疲れにくいと聞いたことがあるのですが

あなたが言ってるのはテレビの長時間だよね?
長時間見るんならプラズマへ逝っとけ。疲れにくいのはプラズマってのはその通りだから

>その他にもそれぞれの長所・短所があるのでしょうか?

プラズマのほうは動画のブレは多少マシ ブーンっていうノイズREGZA機種みたいなやつがあるので注意>369の電源ノイズ?

>また、LEDバックライトの利点も教えていただきたいです。

メリット省エネだけ デメリット白画面で印象悪いLEDとLEDの間の黒いモヤ 画質の足引張ってるだろうこれ

長時間テレビはプラズマへ
長時間PCは液晶テレビへ
私は液晶テレビなのでバックライト−30コントラスト−30で長時間PC接続して楽しんでおります
テレビは卒業しました芸能人とかスポーツ全般興味ありません
ゲームアニメだけハマッテオリマスw
385382:2010/05/13(木) 14:44:13
383さん、384さん、ありがとうございます。

ソニーのブラビア40EX500もしくは40HX700で検討中です。

レコーダーはお金に余裕ができたら検討しようと思います。

LEDバックライトとプラズマが気になっていましたが、

メリット・デメリットを考慮して上記のもので固まってきました。

テレビ視聴を目的としていますが、長時間連続で見ることはないと思います。

40インチ以上のテレビならプラズマがオススメとも聞きましたが、どうなのでしょうか?
386目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 15:48:49
>>385
一行空けは見にくいのでやめてください
387目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 16:04:38
26インチくらいの液晶なら残像とかは気にならないけど
ものによっては32インチ、40インチ以降の液晶は残像とかが気になってきたりするね。
年々改善されてきてはいるけど

プラズマも初期のものと比べたら消費電力や値段はだいぶ抑えられてきてはいるし、
上の人も書いてるけどプラズマの方が画像が綺麗で動きも速い。
例えばブラウン管から乗り換えるならばプラズマの画像の動きの方が馴染み易いかも。
今売っているプラズマの最小インチは42インチだし、
40インチのテレビを検討しているのならば選択肢の一つとして考えて
あとは直接店頭で見て選んだほうがいいよ。
個人的には40インチ以降はプラズマ、それよりも小さいインチだったら液晶買う
388目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 16:14:40
フルHDの32型がほしいんだが
東芝とSONYにしぼり検討中
32型だとフルHDじゃないのもたくさんあって
紛らわしいんだが・・・
389目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 17:26:35
32型だとフルHDの恩恵が・・・
今フルHDで絞るなら40型買った方がお買い得
390目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 21:44:28
小さくてもフルHDの恩恵はある
391目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 21:51:07
それと同じこと、ブラウン管を馬鹿にしてる連中にも言ってほしいわ〜
ブラウン管は、映りが悪いってレッテル貼ってる。
392目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 23:20:03
32程度ではフルHDの恩恵は少ないんじゃないかの
393目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 23:27:02
強いていえば・・・

まっすぐなきゅうり=32フルHD
曲がったきゅうり=32HD

値段は違えど味は変わらない
394目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 23:36:20
少し前のブラビア F5かW5と

新しいEX500、NX800、HX700

どっちがいいんですか?
ホームページの説明を読むとF5やW5のほうが高性能に見えちゃうんですけど
なっかなか見比べれるお店がなくて悩んでいます
395目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 23:44:12
>>393
なんじゃそりゃw
396目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 23:57:14
>>394
そりゃF5/W5の方が4倍速で一応上位機種だから
メーカ決まってるならSONYスレのほうがいいよ
397目のつけ所が名無しさん:2010/05/14(金) 09:49:34
>>394
F5/W5の後継機種はHX700になるから値段気にしないならHX700オヌヌメ
値段勝負ならお好みでとしか言えない
オレなら前面総ガラスの新機種のどれか一択だな
クリアブラックパネルになってからこれまでのハーフグレアのと黒の表現力がまるで違う
398397:2010/05/14(金) 09:52:52
NX800もLED4倍速だから、F5/W5の後継と言えるわな
バックライトの違いは好みがあるので、実機を確認するのが吉
399目のつけ所が名無しさん:2010/05/15(土) 15:12:00
そろそろ地上アナログチューナー無しのテレビ出してくれよ
新発売の液晶テレビを店に見に行く度にまだ付いてるのかよ・・・と思ってしまう
400目のつけ所が名無しさん:2010/05/15(土) 15:18:50
来年7月以降にならんとアナログチューナー排除はない
401目のつけ所が名無しさん:2010/05/15(土) 15:49:25
PC接続 東芝REGZA不具合総合スレ TVモニタ 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273894122/

↑つくづくREGZAって使えないテレビなんだな
PC画質最低で使えない
REGZA買ってPC接続しないほうがいいぞ

402目のつけ所が名無しさん:2010/05/15(土) 15:58:43
>401
またたきノイズ検証画像
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/275869.bmp
輝度や黒レベルを下げて画面を暗くすると分かりやすい。
近づいて見ると、星がまたたくみたいに点滅するドットが発生します。

42Z8000 42Z9000 37Z9000で発生報告有り


ぎゃっはははははははははははははははははははは点滅するドットが発生wwwww
さすがだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東芝は次から次へとやらかしてくれるぜwwwwwwwwwwwwww
またまたネタはつきないみたいでたのしいおwwwwwwwwwwwww
買ったアホどもはストレスで死ねやwwwwwwwwwwwwww


403目のつけ所が名無しさん:2010/05/15(土) 16:11:48
42Z9000





orz

404目のつけ所が名無しさん:2010/05/15(土) 17:18:41
37Z9000 orz

D-sub15がないから最低な液晶買ってしまったな
405目のつけ所が名無しさん:2010/05/15(土) 17:29:04
>>399
パナやレグザの小さい液晶なら地デジ専用モデルがあったけど、すべてがアナログレスになるのは
>>400の言うとおりらしいよ
406目のつけ所が名無しさん:2010/05/16(日) 13:58:46
私、PCのバックライトで腕がひりひりします
紫外線の全くでない液晶TVってあるんでしょうか
長袖なら問題ないんですけど やっぱり紫外線による日焼けでしょうか?
407目のつけ所が名無しさん:2010/05/17(月) 00:04:58
>>406
節子ちがうただの痺れや

408目のつけ所が名無しさん:2010/05/17(月) 14:16:53
LED AQUOS 32-inch 買った。 8万円台とは、、、いつの間にか安くなったね〜。
409目のつけ所が名無しさん:2010/05/17(月) 15:29:31
買おうと思って実際店で見てきた

AQUOS LC-40SE1 落ち着いた感じで見やすい
BRAVIA KDL-40EX700 薄く白っぽい 一番汚く感じた
BRAVIA KDL-40NX800 見た中では一番綺麗
REGZA 37Z9500 コントラストが出てなくて色が薄い感じ あと写りこみが激しい

NX800がよかったけど、差額5万円ほどの差は感じなかったのでSE1にした
410目のつけ所が名無しさん:2010/05/17(月) 20:52:06
チューナー付のDVDレコーダーがあるのでTVを買うか?
液晶モニターをかうか検討中?
411目のつけ所が名無しさん:2010/05/17(月) 22:17:28
裏録する為にはTV買うしかないじゃないか
412目のつけ所が名無しさん:2010/05/17(月) 22:21:01
ダブルチューナー
413目のつけ所が名無しさん:2010/05/17(月) 22:39:10
仮に、そのDVDレコーダーがぶっ壊れたり売ったりしたら
チューナー使えなくなるな
それに今の液晶TVは画質・大きさ・音質こだわらないならそんなに高くない
414目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 02:54:42
お願いします。

【予算】10万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD(未購入)
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○暗い○調節可能 ○夜間(30%) ○昼間(70%)
【視聴距離】○100cm〜150cm
【サイズ】○32or37インチ
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○出来ればフルHD
【映像機能】○残像低減○超解像
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【ネット機能】必要なし
【入出力端子】○HDMI1個以上 ○D端子1個以上 ○S端子1個以上 ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レグザの32,37H9000くらいしかまだ見てません
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-スポーツ中心に見ます。ゲームはほとんどやりません。音楽DVDも良く見ます。
415目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 07:38:39
>>414
その予算で37H9000が買えるなら画質的にはそれがベストだが
もし見つかるなら37Z9500のほうがいい
416目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 09:22:11
>>413
TVもぶっ壊れたり売ったりしたら見れなくなるので同じ
417目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 11:40:33
>>416
TV単体で見れるのと観れないのとでは全然違うだろ
418目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 12:28:26
論点のすり替え
419目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 13:01:07
論点がどうとか鬱陶しくなるから他でやってくれ
420目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 17:10:21
お願いします
【予算】10万円前後
【用途】サッカー。映画。ゲーム(PS3とwii)
【よく遊ぶゲーム】 サッカーゲーム。FPS。アクションゲーム。
【サイズ】26型を希望(もしくは32型。37以上は大きすぎます)
【録画機能】特に必要なし。レコーダで録画をメインに。
【残像低減機能】あり
【設置】据置き
【印象の良い機種・検討中の機種】東芝REGZARE1。
【重視機能・その他】 倍速。サッカー等を見る際の残像。ゲーム時の遅延。

REGZAのRE126型が一番自分の希望に近いと思ってるんですが、26型には倍速が
付いてなく、でもサイズ的に37以上は大きすぎるしと言う事で、他にお勧めの
機種があれば教えてもらえたらなと。


421目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 17:57:28
シャープのLC-32SC1とパナソニックのTH-L32G2・TH-L32D2かな。
パナの2機種は倍速です。
422目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 19:12:20
>>420
ゲームやるならRE1がいちばんいいんじゃないかな。
倍速優先ならアクオスの32DS6を探すほうがいいけど。
そのサイズでこれら以外の液晶ははっきりいって微妙。
423目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 19:43:23
>RE1がいちばんいいんじゃないかな
26、32インチはまだ店頭にすら並んでいないのによく薦められるな
その程度でいいのかここは
424目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 20:11:53
RE1のゲーム表示は仕様の段階で他と天と地ほどの差をつけてるから普通にRE1でいいんじゃね
425目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 21:53:45
ここのスレ的にはブラウン管TVはどうなの?
426目のつけ所が名無しさん:2010/05/18(火) 22:18:48
どうなの?ってブラウン管TVはスレチ
427目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 02:35:31
x
428目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 02:44:11
ここのスレ的」

って聞いてるのよ!
あっちでは、よくわからね、から。
429目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 03:40:44
興味の対象外、よそへ行け。
430目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 18:52:19
3DテレビとかあんなローテクTV買う奴おhルな
431目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 19:20:58
東芝の37Z9500って最近出たのに他の製品に比べて値引率がいいと言うか、
変に安くなってるんですけど、どうしてですかね?
432目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 19:40:00
Z9000のエコポイント対策バージョンで実質旧型だから
だが画質的にはお買い得
433目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 19:52:11
>>432
そうなんですか。
ありがとうございました。
434目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 21:12:39
よろしくお願いします。

【予算】25万円 (安ければそれに越したことはありません。)
【用途】◎デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【サイズ】40-46インチ
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整 ○超解像
【録画機能】あってもなくてもいいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---シャープは嫌いです ソニーも避けたいです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---三菱の画面下一列がスピーカーの機種がよさそうに思いました
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-液晶ははじめてです。引越しに伴いリビングのメインTVとなります。
             外付けスピーカーをつなげるほどこだわりはないけれども、
             映画をみるのに不満のないようなテレビがいいなぁと思っています。
             某量販店にいったら、あまり三菱は薦められなかったので
             三菱はよくない製品なのか、
             もしくは私があまりに無知で
             他の製品の方がよいかと思い相談させていただく次第です。
435目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 21:31:55
三菱は宣伝に力を入れておらず販促金が出ないみたい。
MZW300は画質も音質も液晶の中では良いし、安いのでお買い得。
ただ、動画には弱いよ。
436目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 21:42:11
>>434
三菱は音はいいけど画質は他にもっといいのがあるからいまいちぱっとしない
ソニーがいやなら画質はレグザZ9000かZX9500がいい
音も三菱よりレグザとパイオニアやオンキョーの3万前後の5.1chスピーカーの組み合わせの方が格段に上
437目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 21:44:08
液晶らしい繊細な画質ではMZW300の方が上だよ。
同じくらいの価格帯で、あれよりも上なのはLX1くらいなもん。
438目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 22:00:23
液晶だとMZW300かLX1だな
プラズマだとWooo P42-XP05がいいのでわ?音は薄型にしては頑張ってます三菱には勝てませんが
液晶は動画弱いですよ激しい動きとかに弱いですから

レグザZ9000とZ9500は反射あって映りこみがすごくて話になりません画質悪いです
それもこれ外付けスピーカーシステムを買わないとダメなんですよ
テレビの音そのものがこもってますので
レグザを買うならスピーカーシステムを買ってくださいね

こうなってくると
おすすめは日立のプラズマですね
映画重視みたいですし
音は普通ですけど

439目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 22:13:48
>>434
なんか変なのがいるけどレグザにしといたほうがいいよ
店で実際に地デジ映ってるの見たら三菱とかとの実力の差がわかる
440目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 22:22:16
2ch見ると余計にどれ買ったらいいか分からなくなるな
441目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 22:29:53
実際に量販店で見るのが良いよ。
コントラストが有るので黒潰れせず、
繊細で色の再現性でMZW300の方が優れてるから。

レグザのIPSは元のコントラストが弱い為か強めてるので、
ぱっと見にはより強く見えて、ディティールもくっきりしてるけれど、
中間の階調が出ておらず、明らかに不自然だから。
442目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 22:31:00
ああ、でもアニメとかCGとかそういう画質には確かに強いと思う。
443目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 22:35:03
店頭でみたけどレグザ買うんならブラビアを買うわ
店頭でみたけどレグザ買うんならアクオスを買うわ
店頭でみたけどレグザ買うんならリアルを買うわ
店頭でみたけどレグザ買うんならウーーーを買うわ
店頭でみたけどビエラ買うんならレグザを買うわ

こんな感じ
東芝とパナがいちばん最低でした画質音質にかんしてだけど
この二社って赤字らしいけどそりゃそうだろうと納得できる
もうすこし気合入れてテレビ作れよ


444目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 22:38:10
レグザの廉価品と高級品同じに語るなよ。
いろいろ事情があるってご存知?
445目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 22:41:25
>>443
パナは今期は回復して黒字でなかった?赤字は芝とSHARP。

>>444
レグザの高級品ってセルレグザの事?
446目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 22:44:17
LC-40LX1欲しいけどでけえな
950mmくらいに抑えて欲しかった
447目のつけ所が名無しさん:2010/05/19(水) 22:54:16
どうせ黒字になるんだろうSHARP
GWバカみたいに売れたらしいな
絶望的なのは芝
RE1が評判低
Z1も死にそう

448目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 00:15:03
i-O DATAの液晶テレビって壊れるんでしょうか?
友人からは時々ハズレがあるって聞いています
449目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 00:24:44
どこのメーカーのテレビも壊れますw
450目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 00:25:06
レグザのZ9500見たけどグレアにして一見きれいに見せてるだけで
ありゃ駄目だわ
安物パネルでグレアにしてるからか中間の階調が全然出てないね
あれで誤魔化せるのって液晶見慣れてないやつだよ

その点LX1は色が不自然な時はあるけどパネルの性能はやっぱ断然上だわ
451目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 00:27:08
↑です
壊れるんでしょうかではなく壊れやすいのでしょうかの間違いです
サーセンorz
452目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 00:28:21
↓それはどうかと思うぞ
453目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 00:33:40
>>440
いろいろな位置で見る可能性があるなら三菱。
オートターンは画面だけじゃなく音の面でも断然有利。
それ以外が選択基準なら後は好みの問題だな、好きなのを買えばいい。
454目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 09:06:18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274131841/87-88
【PC接続】東芝REGZA不具合総合スレ【TVモニタ】
そう。ホントに二画面時のボケ(動きの)は酷すぎる。


PCモニターとして使えない&ゴミ
2画面ボケボケ&動きの酷さは天下一品
PCにつなげたい&2画面よく使うって人はこのレグザは買うのは止めとけマジで


455目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 12:21:23
むしろPC最悪はYUV滲みが出て文字が読めないテレビ
三菱とかを引き合いにYUV滲みが出ないREGZAを揶揄するのは滑稽だな
456目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 14:10:13
三菱は滲みはあるけどチラつきがないみたいだから
MZW300にしときます
それもレグザってD-sub15が搭載されてないなんていらない
わたしは、無いより有るほうを選びます
いい勉強できました感謝です


457目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 14:30:14
うちの2年前に買ったレグザにはD-subが付いているが使わないな。
ところで今どきD-sub? 解像度など仕様をよく確認して買ったほうがいいね。
458目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 14:34:26
芝ヲタは簡単に釣られるなw
459457:2010/05/20(木) 14:36:54
オレは453でもあるんだが?
460目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 18:49:36
まぁレグザがだめだからっていきなり最下層クラスの三菱にするとか釣りだろう
レグザと三菱の間にまだまだまともなのあるのに
461目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 19:02:33
レグザと三菱は最下層で並んでるから間はありません
462457:2010/05/20(木) 19:29:08
オレにとっての最下層はSONY。
懲りているんで高価なものは買わないようにしているが、3ヶ月前に買ったイヤホンが壊れた。
まさかこんなものまで壊れるとは思わなかったので保証書もないや。
463目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 19:49:10
懲りてるんじゃなかったのかよ
設定うまくできてねーぞw
464目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 20:02:05
という事は残っているアクオスが最上という事になるのか。
パナと日立はプラズマだし。
465457:2010/05/20(木) 20:38:44
>>463
基本的にSONYは好きだったんだが、なんやかんやでできるだけ高いモノは買わないようにしているだけ。
イヤホンは安かったよ、以前買ったジャイロつきワイヤレスヘッドホンが早々とスイッチ異常を起こして、どうもこれは確信犯的に販売しているみたいでイヤホン程度なら良いだろうと思ったんだけどな。
さすがにまさかイヤホンまで壊れるとは思わなかった。
でも面白い商品もつくっているんでついつい手が出ちゃうんだよね。
466目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 20:43:50
俺もソニー好きだったが
今はそうでもない
467目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 21:52:06
買うなってうんじゃねーんだよ
学習能力あるんなら保証書すてるなんてマネしないだろってことだ
懲りてる⇒ちゃんと保証書とっといたからなんとかなった
だったらまだ信憑性あったっつーのによ
468目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 22:16:21
レグザってアンチが多いな・・・
いくらテレビ界の巨人だからって・・・
469434:2010/05/20(木) 22:21:24
みなさん、ご助言ありがとうございました。
ご意見を参考にして店頭で確かめたいと思います。
470目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 22:22:11
ここ見てるとやっぱりシャープが
無難なのかと思った
471目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 22:55:45
シャープが無難
画質音質動画機能 普通に良い なのであまり一般の人から批判がない

ソニー
4倍速 きもち悪い違和感があると声が有り 残像がないからいいじゃないか!ッてい声もある
動画は良いけど音をもうちょいなんとかしてくれっていう声がある

東芝
画質ざらつきと写り込み反射どうにかしての声多数外付けHDD不具合で炎上
音も最悪で返品祭りになる音が最悪だけじゃなく音飛びでの返品とHDDの不具合で返品されてこれでまた赤字が増え・・・
RE1Z1でもちかえさないと大変なことになる売れれば何とかなる

日立
WOOO絶好調プラズマのほうがよく売れる画質音質普通で機能では1
コストパーがすごく値段がやすいので高く評価されてる
プラズマ買うんなら日立がいいだろう

パナ
画質が濃い動画はソニー4倍速に近い画質そのものがはっきりしてる
こういうのが好きだっていうひとが買うテレビ色合いが濃いのが好きで薄いのが嫌いってなら
パナを買えばいい

三菱
画質音質が最強なので高評価されてるしかし機能がほとんどない
なのでネタがないというか地味に終わる

472目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 23:59:34
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058984/SortID=11207805/
3/27にこの機種を買ったのですが、
テレビの裏側で「ブー・・・」という音が聞こえるのですが

イヤホンジャック ブーンとなるノイズ 返品されまくる
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058985/SortID=10827692/

http://minkara.carview.co.jp/userid/186939/blog/c558037/
こちらがノイズの根元だと思われるバックライトのインバータ基板。
電源回路と一緒の基板になっているって・・・・
そりゃ完全に分けないとノイズ乗りやすいわな(-_-)
これは設計ミスのような気がしますけど、どーなんでしょうね?東芝さん。

37.42.47Z9000不具合だらけしかもZ9500までアホ丸出しw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11179113/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058976/SortID=11155157/

返品されまくるのはあたりまだとおもった
473目のつけ所が名無しさん:2010/05/21(金) 00:10:06
http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能
ゲームに対する応答は、前のアナログテレビに比べて
ワンテンポ遅れる感じがします。例えばグランツーリスモなどで自分で
運転している時、ハンドルを切ってもワンテンポ遅れて曲がっていくという
感じがします。龍が如くのアクション時もディフェンスしようとして
ボタンを押しても、相手にドカンとやられてしまったりします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925668
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1040061475
テレビの遅延について。
最近、REGZAのZ9000シリーズを買いました。口コミでは比較的ゲームの遅延は少ないといわれていたので、安心して買いました。
しかし!実際やってみたらものすごい遅延で驚きました。
PS3をHDMI端子で接続して、ゲームモード・ゲームダイレクトをオンにしています。ゲームはMGOをやっております。
構える速度がかなり遅くなり、結果てきに弾がでるのが遅くなり敵に殺されます。ワンテンポほど遅れます。

マジで俺もだまされたよゲームモード・ゲームダイレクト付ければ東芝はゲーマーを釣れるって
考えなんだな。マジ最悪な詐欺企業だわorz泣け寝入りしたくないんで返品する

474目のつけ所が名無しさん:2010/05/21(金) 00:28:14
>470
アクオスが無難そうw
ここを見てレグザは止めたほうがいいっていうのは理解したw
なんせ私はトラブルに巻き込まれたくないんでねww
475目のつけ所が名無しさん:2010/05/21(金) 08:08:02
レグザって安いだけが売りなんでしょ?
店頭で画面見比べたら選ぼうとは思わないし
476目のつけ所が名無しさん:2010/05/21(金) 08:17:23
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
477目のつけ所が名無しさん:2010/05/21(金) 08:39:10
>これは設計ミスのような気がしますけど、どーなんでしょうね?東芝さん。

よくも設計ミスのまま販売できますな信じられん
不具合やトラブルがあるのは当たり前なんだろう
分解されてうpされてたらどうしょうもない
478目のつけ所が名無しさん:2010/05/21(金) 09:19:02
>>454
パソコンモニターとしての使用考えてましたが滲みあってチラつきあるんならどうしょうもない
シャープしか選択なさそうですね
479目のつけ所が名無しさん:2010/05/21(金) 09:43:22
480目のつけ所が名無しさん:2010/05/21(金) 12:49:23
>>454
51 つうか、なんで今まで騒ぎにならなかったの?メイリオなんてずっと前から使われてるし
  点滅なんて致命的だと思うんだが。
  実際はREGZA持っていても、PCモニターとして多用はしてなかったのかな。

52 :
PCと繋げてるけど動画用のサブって人が多いんじゃない?

滲みチラつきでもダメなのに点滅は致命的
動画用サブって・・・
マジつかえねぇー

481目のつけ所が名無しさん:2010/05/21(金) 21:37:50
終わりそう東芝w

482目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 03:53:10
今の東芝は液晶モニタで言うところのNANAOと同じポジションなのけ?
483目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 09:21:53
なんでやねん
484目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 09:42:37
>>482
LGと同じポジション
485目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 10:03:29
>>482
ナナオはL997という超えることの出来ない最強モニターを売ってる
東芝はただの激安メーカー
486目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 10:27:02
東芝はTV界のジャイアンツだからね
487目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 16:15:44
これからの世代は液晶テレビでPCするのに東芝はにじみとチラつきだけじゃなく
点滅まで入れてるのか?ただのアホじゃん(^^)
他社はせいぜい滲みぐらいだろう?
レグザ買った芝信者は滲みチラつき点滅は見えないのか?
そうなるとテレビ番組見てる視聴のときも反射とうつり込みとざわつきとかも見えないんだな(^^)
脳と眼球に障害あること知らずに楽しんでるとはある意味めでたいやつらだ(*^^*)

488目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 18:48:05
レグザ見てみたが
ギラギラしてるかな
489目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 19:55:21
アンチが多いってことはやっぱ東芝が一番いいのかな
490目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 20:23:37
仕様表見ても店で画質見てもレグザのコスパが頭ひとつ抜けてるからなあ
風評工作で悪い先入観植えつけるくらいしか対抗策がないんだろ
情けない
491目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 20:33:39
日本古来から伝わる「うわさ攻撃」ってやつ。
492目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 20:54:06

【予算】とくに上限はなし
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】2mくらい
【サイズ】37か40くらい
【視聴角度】正面からも横からも見ます。
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減
【録画機能】W碌したいので、トリプチューナーでなければレコーダー買います。
【ネット機能】 特に必要ありません
【入出力端子】○HDMI1〜2個 ○D端子1〜2個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特にありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 三菱BHR、woooXP03,各大手の下位機種
【ショップ】なんでもいいです
【重視機能・その他】
regzaZ9000を一台所有していて、2台目を検討しています。
Z9000の映りこみが気に入らないので、今回は映りこみしずらさを重視しています。
画質はそこまで気にする方ではないのですが、アクオスはもやっとしていてちょっと嫌だなと思いました。
他にノングレアだと、三菱のBHRとか、woooのxp03は綺麗だなと思いました。
シャープ以外の各大手の下位機種のノングレアも印象はいいです。
必ずしもノングレアでなくとも、映りこみがあまりないクリアとかがあるなら検討したいです。

よろしくお願いします。            
493目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 20:54:35
×仕様表見ても店で画質見てもレグザのコスパが頭ひとつ抜けてるからなあ
風評工作で悪い先入観植えつけるくらいしか対抗策がないんだろ

○仕様表見ても店で画質見てもレグザのチープさが頭ひとつ抜けてるからなあ
購入者からの悪評で悪い先入観植えつけられて対抗策がない
494目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 21:07:39
>>489
アンチというより他メーカーの工作員が99%
495目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 21:08:49
>>492
Z9000持ってて映り込みが実際だめと感じるならプラズマを始とするクリアタイプは避けたほうがいい
その場合本当はノングレアの度合いが一番強いシャープが向いててDS6あたりの画質は悪くない
次におすすめはハーフグレアで画質がいいソニーの旧型F5かW5あたり
Woooは新型XP05やプラズマは全部クリアタイプだから旧型のXP03かXP035が狙い目
三菱BHRは明らかに画質が一段落ちるからやめたほうがいい
496目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 22:09:07
>>490
コスパが抜けてるのはプラズマのWooo。
機能は何を優先するかによるけれど、(PCなど)
別途、HDDを購入せずにすみ、Zよりも価格が安く、
テレビとしての映像はプラズマなのでさらに良い。

Zは他に比べて若干値段が高くて、別途にHDDを買わなければ
いけないので、そうでもない。安価なので大量にHDDで、
録画したい人向けとも考えることは出来るが、
リストフリーズなどの、トラブルも有るので、
結局、見て消し用途と考えた方が良い。
497目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 23:27:38
>>489
アンチと言うか、明らかに変なのがいるので、
(販売されてもないのに画質や機能が良いとか言って勧める。)
それの反動でないか?あれも実は巧妙なアンチの仕業なのかもしれんが、
レグザを勧めるのに基地外っぽいのが多いのは事実。

AV機器板の本スレ行ってみたら、レグザ所有者からも、
頭がオカシイ人扱いされる人が混ざってる。
LEDが販売されたので、CCFLを買った人涙目とか言ってるのとか、
リストフリーズの相談では、HDDが悪いとか、ここで聞くなとか言ってる。
498目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 00:31:25
東芝って全然ダメじゃん。
499目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 03:16:49
ASVは目の優しさ最強だったけど、UV2Aはどうなんだろうね
500目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 07:36:23
>>498
店頭でみた
うん全然ダメだった
あれを良いって人は買った人達だけなんだろう
三菱日立ソニーあたりがよかった
501目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 07:46:07
各メーカーを持っているけどREGZAもいいよ。
画質とチープ感で三菱はちょっと落ちるが、オートターンと音で補って余りあるものもある。
502目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 08:31:16
音に若干でもこだわりと利便性の両立を求めるなら、
ビエラ+純正ホームシアターでビエラリンクがいいと思う
ソニーも最近はブラビアリンクが充実しているんで
ブラビア+純正ホームシアターでブラビアリンクというのも良いかも
シアターバーやスリムスピーカースタイルならそんなに高くないし
503目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 08:43:14
液晶でダントツに駄目なのはパナソニックだな
けばけばしく目立とうとして失敗してる上にデジタルノイズも目立つ
三菱もあまり良くはないだろ
良い印象は記憶に残ってないがデジタルノイズはやや多かった
504目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 09:09:14
REGZA、まじで音悪い…
505目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 10:09:26
>>504
>>471さんが書いてるじゃん
あとだれかが強制的にスピーカーシステム買うはめになりますよって書かれてたしね。

>>471
自分は残像が嫌でブラビアW5を買いましたが後悔してます
やはりリアルMZW300を買えばよかったかと
音はレグザより幾分マシですが音質ダメですねどうやらアクオスSE1より劣ってる事が分かったし。
たまたまですが知人の家でMZW300もってた子がいたんで見せてもらったら
はっきりいって良かったですとくに音楽の高音質はすごさには愕然としましたブラビアでは不可能
レベルが違いすぎです。過去にブラビアスレで三菱のダイヤトーンにあこがれてる人達がいました
それだけ三菱の高音質がいいって事なんですよブラビアを持ってる住人達も(ーー;
テレビは映像も大切ですがつねに音もだし続けてるので音のいいテレビを買わないと後悔しますよ

506目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 11:43:12
三菱が画質最強って書いてるのに信用しろっていうのか
507目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 11:46:09
最強とは思わんが、(XR1などには到底及ばない。)
普及価格帯の液晶の中では高画質な方。
508目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 12:22:36
BRAVIA KDL-40NX800 BRAVIA KDL-40HX700
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095223/SortID=11392859/



よろこべ
レグザとブラビアは画質音質同レベル



http://review.kakaku.com/review/K0000095224/ReviewCD=315294/

先日購入し2日視聴してみました
商品は見た目の美しさはピカイチですが、音質が残念な結果でした
SONYさん、音質のコストダウンは貧弱ですよ



どうやらブラビアも外付けスピーカが必要に(^口^)ブヒャヒャ

509目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 12:56:41
REGZAがWoooの引き立て役
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096675/SortID=11380303/
実は私自身レグザ37Z9000のユーザーで、レグザは階調表現とノイズの少なさでS/N的には
群を抜きますがそれらを重視するあまりソフトフォーカス故のっぺり気味で、特に
動画解像度の低さに多少不満を覚えているのでその辺XP05には嫉妬しているところです。
レグザでは見過ごしがちな生地の淡い模様の精細クッキリ度はWooo圧巻。

とにかく今後の日立製品に一目置き、私はブルーレイレコーダー派ですので
HDD内蔵等の録画TVとは別に、三菱リアルのMZXシリーズ対抗の、画質と音質を
徹底追求した画面スピーカー分離筐体モデルを日立から出せば直ぐにでも買い換えます!
音の抜け、解像度分離感、セリフのクリアさがあると高齢者にもウケが良いですからね。

>三菱リアルのMZXシリーズ対抗の、画質と音質を徹底追求した
>画面スピーカー分離筐体モデルを日立から出せば直ぐにでも買い換えます!
>三菱リアルのMZXシリーズ対抗の、画質と音質を徹底追求した
>画面スピーカー分離筐体モデルを日立から出せば直ぐにでも買い換えます!
>三菱リアルのMZXシリーズ対抗の、画質と音質を徹底追求した
>画面スピーカー分離筐体モデルを日立から出せば直ぐにでも買い換えます!

510目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 13:05:21
かわいそうなREGZAw

511目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 13:21:37
なるほどレグザが良さそうですな。
512目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 13:32:26
>471
>画質音質が最強なので高評価されてる

>509
>三菱リアルのMZXシリーズ対抗の、画質と音質を徹底追求した


画質と音が良さそうなんでトルネもついでに買うからこのテレビでいいかな
んじゃ家電みてrくるか

513目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 15:23:02
良いものほどアンチがいるんだよな
514目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 15:24:07
三菱が画質最強とか眼科いけよw
515目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 15:35:08
>>513-514
という事はやっぱり三菱が良いということか。
516目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 16:33:26
>>515
どうやら三菱ってけっこう良さげみたいね
カカクでも買ってよかったって言われてるしアンチもいるし
46Vのほうみたら安いんでポチってみる
たかがテレビだし観れて音が良ければいいし
メーカーなんて拘らないしな
517目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 16:55:43
当方もレグザ42Z9000をリビング用に所有しておりますが、自室用にとL37-XP05の4月発売を待って販売店に見に行きましたが、
その画質たるや、Z9000とは比べようもない精細さ、クッキリ感があり、これこそ画質NO1と惚れ込んでしまいました。XP05の画像を見てしまうとZ9000は見る気になりません。(Zファンの皆さんすみません)
それほど、すばらしいと思っております。


ここまでボロカスにいわれるのは致命的
LEDRE1もボロカスに言われてるのはたまたまですか?
これから買う人にとっては日立三菱あたりがいいのかな?
518目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 17:18:13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1162623231/l50
潜ってみたら・・・
この企業・・・
めちゃくちゃ

519目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 19:41:40
>>517
販売店でよく見えるテレビ→家じゃ綺麗に見えない販売店テレビ
520目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 20:15:03
>>504
音ぐらいしかケチ付けられないのか・・・
521目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 21:09:06
音最悪、画質悪くて、録画はバグが多い。
PCはチラツキ、ゲームは額縁。良い所が無い・・・。
522目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 21:20:12
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

523目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 21:44:44
液晶ディスプレイ(TVチューナー付)と液晶テレビの違いって何ですか?
524目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 09:10:17
自分も知りたい。
525目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 11:38:16
液晶ディスプレイ  テキスト系
液晶テレビ     動画系 でわ?
526目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 12:41:50
液晶ディスプレイは
パネルが安物 高度な画像処理エンジンとかない 細かい調整もない
基本的にPCからの入力をそのまま出せばいいだけだから
余計な処理しないのでゲーム機つなぐと遅延が少ない
527目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 12:55:33
なるほど
ゲームするなら液晶ディスプレイ
ゲームしないならレグザでよさそうですね
528目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 12:59:49
安直なやつだな。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060327/233394/
あと輝度に関して寿命や周辺環境に対する考慮が違う。
529目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 13:07:09
液晶ディスプレイはピンキリだから、テレビなんかよりも、
遥かに高価なパネルも有るけれど、基本的にテレビは、
反応速度など動画性能や、視野角なども広いものが多かったり、
テレビとして見る場合の機能を重視してる。
ゲームしないならレグザ?というのは意味が分からん。(工作員か?)
遅延は少なくても残像は多いよ。
530目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 13:57:29
テレビ観賞&PS3用に↓
http://www.caravan-yu.com/shop/e/edios221/#title04
の購入を考えているのですが、TVチューナつき液晶ディスプレイと言うことで他の同じサイズのテレビより安いのですが、
なにかデメリットはありますか?
531目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:33:45
三菱のディスプレイなんかは
倍速とか画像処理エンジン積んでたりするのもあるけど、
これにTVチューナー乗っけたら結構いいんじゃないかと。
小型の液晶TVだって大型に比べて安物パネルだったり、大したエンジン積んでなかったりするよね。
532目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:53:18
国産パネル以外は安物のゴミと考えていいと思う
あとはわかるな?
533目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 10:01:24
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273880321/

361 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 06:58:31 ID:WSFQcpdD
絶望のレグザ



このスレみたがレグザ絶望しすぎ
534目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 10:41:58
だれか>>530頼みます
535目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 11:41:00
>>534
マイナーだしまだ発売されてもいない機種なんだから自分が人柱になるつもりで買ってみれば?
ちょっと見た印象で細かい点を除き大きく気になる点をあげると、
・輝度がちょっと低い(最初は良いが、徐々に困るかも?)
・端子が横向きでしかも露出している(安く作るためだろうが、強度や埃、寿命の点で心配)
・CSチューナーは付いていない
それからテレビとして使うつもりなら、一般的なリモコンの守備範囲外だと思うので色々な点で制約はあるだろう。
割り切って使うならお買い得かもしれない。
536目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 23:08:17
>>535
細かい指摘どうもありがとうございます。
いろいろと検証して購入を考えていきたいと思います。
537目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 17:40:53
やっぱりSONYブラビアだったんや
最高!人感センサ最高!
538目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 21:02:35
価格込む見るとだいぶ、下がってきてるけど
そろそろ買時ですか?
539目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 21:16:56
32EX700だけ下がってない
540目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 15:45:26
フルHDだからか
541目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 14:30:41



807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月)
ジー音なるG音きた
買って2日目で気がついた V2 音の大きさは、正直きになる・・・。
そしていろいろ調べてみた。ちょうど床に座った時に頭の位置が来る箇所に音がくる。
それより上でもそれより下でもほとんど聞こえないがちょうど座った位置に音が聞こえる。
もちろんテレビの裏側にいけば聞こえるけど。普通に番組みてても聞こえるほどの大きさ。やれやれだぜ



今まさに死にたいんじゃないのかなこの人

542目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 05:36:19
BRAVIA KDL-32F5と、Wooo L32-XP05はどっちが映像いいですか?
やはり発売時期1年の差は大きいでしょうか
それとも1年前の高級機のほうが出たばかりの普通機よりも良かったりしますかね
543目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 07:36:47
どうみてもWooo L32-XP05でしょう
これからは東芝ソニーパナは手を出さない方がいいでしょう
東芝ソニーパナは落ち目の昭和時代の会社です
この三社は名前ブランドで売れてただけです中身がカスです落ち目の会社達です
シャープ三菱日立が今ふうの平成時代の会社です

↓日立のWoooはBRAVIA REGZAより高画質です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096675/SortID=11380303/

544目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 14:01:11
>>541
あれほどパナのテレビは買うなと言ったのに・・・

545目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 15:42:16
耕作員が耕しています。
546目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 23:23:40
>>542
動きのブレの少なさと本来の画質はF5がいい
けどXP05はグレアなので綺麗に”見える”
お気楽リモコンがいいなら別だが今ならXP05かな

>>543
その昭和時代の会社がBDとか3Dの先頭立ってるわけだが
547目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 23:34:19
>>546
もしソニーのBDレコを追加するとしたらソニーで揃えた方がいいですか
548目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 23:38:10
>>547
無理に合わせることはない
レコーダの機能を優先させたほうがいい
ただしリンクはやはり便利
549目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 10:03:32
>>546
は?
先頭?
笑われるぞおまえ
日立の内蔵HDDのパクったマネシタ会社が?
三菱の一体型オールインワンをパクッたマネシタが?
先頭?
こいつの頭おかしいじゃねぇーの?

それも
3Dって三菱は北米でとうのむかしに発売して販売してるんですけどね
知らんのか?

あれだな三菱が新しい規格レーザーテレビ開発成功したけど
これもパナがパクってパナが先頭とかいいそうだなおまえは

550目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 12:03:59
レーザーテレビなんぞアメリカでしか売れないだろ
リアプロなんて買う人間が日本にどれだけいるんだ?
プラズマですら売れずにほとんどのメーカーが撤退しているというのにw
551目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 14:18:34
北米って
船井が1位でサムソンが2位のところだろう?
あそこの市場は安くて大画面ならいいってところなんで
メジャーなメーカーはもちろん価格が高いテレビは普及しないしムリでしょうw

日本だと
ブランドで売れてる
シャープソニーパナ関連が強いでしょう
船井サムソンは絶対に日本市場で成功しないw
シャープは液晶を開発して宣伝しまくって先頭で走ったから成功した
三菱もレーザー開発しましたってことで宣伝しまくって
店頭で液晶テレビプラズマテレビの真ん中においてレーザーの高画質を
みせつけたら成功する
これで「レーザーは三菱」ってことになるから
その肝心の三菱がやる気がないときたらもう・・・

552目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 19:24:32
>>549
内蔵HDDなんてマネもへったくれもないだろ
やろうと思えばどこでもすぐにやれる
BDや3Dのように業界で規格そろえるのとはわけが違う

三菱の3Dなんて浸透してないしするつもりもないだろ
553目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 19:37:16
>>550
まず最初は大型で販売して様子見ってところだろ。
いきなりプラズマや液晶のサイズで勝負しても、
勝ち目無いのは見えているしね。
あとレーザーテレビは小型化は容易だろ。
554目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 19:50:25
アクオスのLC-26E7を買ったけど、ゲームの時、音がこもった感じで聞こえ、若干耳がキーンとします。何とかなりませんかねぇ?
555目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 20:01:44
スピーカー付ければ解決するよ
556目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 20:23:41
スピーカーはどれが良いのでしょうか?こういうの全く解らんので、オススメがあれば是非。
557目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 21:43:27
ナイスなスピーカー Part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238699683/
558目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 22:57:09
>>556
TIMEDOMAIN light

お金があるならぜったいこれ
評価は検索してみればわかると思う
559目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 05:35:26
パソコンにタイムドメインを使っているが、正直どこがいいのかわからない。
テレビにはオーディオを組み合わせているが、フロントのメインにはKEFのiQ30を使っている。
比較的高い位置から点音源で音が出るしバイワイヤにも対応してて自然な音が出てくる。
個人的にはこじんまりとした印象はあるけど、ハイCPで有名なスピーカーだからお勧め。
560目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 08:29:30
32型で悩んでます

EX700EX300SC1

どれがいいのでしょう
561目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 09:35:00
>>560
マルチすんじゃねえよ
562目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 14:12:03
気になったんでレーザーテレビで、くぐってみた
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/371/142/html/mitsu1_09.jpg.html

めちゃくちゃすごいなこれ
これで液晶テレビは必要ないですね長い間お疲れ様でした〜さようなら〜
プラズマも必要ないような気がしてきた
液晶とプラズマを打破できるのはレーザーテレビだけのようですね

すごいな三菱
技術力もってるんだなこの会社すげぇ・・・


563目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 14:15:04
【予算】9万円以下で、なるべく安めがいい
【用途】◎デジタル放送 ◎DVD ◎BD ◎ゲーム(90%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ◎アニメ ◎スポーツ ○バラエティ ◎ドキュメント
【環境】×明るい ◎暗い 〇蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】25〜32インチ
【視聴角度】◎正面付近
【解像度】できればフルHD
【映像機能】◎残像低減 ○LEDエリア制御 ○超解像
【録画機能】◎内蔵HDD ○外付けHDD
【ネット機能】こだわらない

【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】なし
【印象の良い機種・検討中の機種】A9500
【ショップ】〇ネット ◎家電量販店
【重視機能】安値でゲームで使えるやつを探してます
564目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 14:56:59
モニタが良いよ
565目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 17:45:57
566目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 19:55:31
SONYブラビア最強伝説
やっぱSONYや
It's a SONY
567目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 21:21:04
Duyou hava HONDA?
568目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 21:46:14
>>563
ほぼゲーム専用って感じなら新型REGZA A1を待ったほうが良い
A1のゲームモードのほうが段違いに良いしREGZAは値下がり速いから
569目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 22:25:45
でもDOGEZAだしなぁ
570目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 22:37:17
というよりもゲーム専用ならパネルの良い、
純粋なモニタの方が間違いなく良いだろ。
それくらいのサイズならモニタも存在するんだし。
571目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 00:29:16
ソニーのKDL-40W5ってどうですかね?
90000円なら買いですか?
572目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 02:08:02
買いだな
4倍速はいいですぞ
573目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 02:32:20
ゲームやらない
→なんでそんな遅延と倍速に拘ってんの?

デカイのはいらない
→なんでそんなフルハイに拘ってんの?

って言われてから、
何を気にして選べばいいのか良く分からん
574目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 07:21:19
パネルと音質で決めるべき
575目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 07:35:44
4倍って
3/4の純情な虚像ってこと?
576目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 10:05:15
>>572
4倍は不自然だし気持ち悪い
2倍で十分
577目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 10:29:11
そう
4倍速は不自然なのは認める
しかし動画のガクガクと動画のブレが気になる人は4倍速を買わないとダメ
気にならない人は2倍速で十分なんでしょうけど
とくに
アクオス LX1とSE1 レグザ Z9000とZ1
日立 Woooシリーズ  三菱 REAL シリーズ
これらは動画は全然ダメ

動画でまともに観れるテレビはソニーとパナだけ

ソニーとパナは画質音質機能が他社より劣る分動画にちから入れてますから
578目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 10:36:55
ほめてるんだろうけど
けなしてるようにもみえるぞ
579目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 12:30:12
ソニーとパナだけはやめたほうが良さそうだな。
580目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 12:45:09
>>577
俺の見た感じだと東芝は倍速が弱い
それ以外のメーカーはどっこいどっこいで及第点とってる感じ
581目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 13:59:18
レグザがいいのか
582目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 14:14:51
東芝もシャープも2倍速と言いながら、入り切りしてもほとんど変わらない
ソニーのデモディスクで見ると、4倍速より激しく画像破綻してたよ
特に芝は酷かったw
583目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 14:59:18
倍速画面 4つ(パナ、ソニー、日立、レグザ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099121/SortID=11419208/
日立とレグザのみガタガタと倍速がきいていませんでした。


また書かれてる
やたら書かれまくってるのは東芝がおおいような気がするわ

>577
パナはソニーと近い倍速みたいで大丈夫のようですな


584目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 20:29:31
ソニー、パナ(プラズマ)は音質・画質共に他社に比べて決して劣らない。
東芝は音質と倍速が他社よりも格段に落ちる。
画質は好みが別れるが、良いとは言えないな。
シャープは機種により差が激しい。
LX1とAE7では雲泥の差。
日立はマイナーだけど、ものはかなりいいよ。
三菱はあまり知らない。
585目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 20:43:24
◆薄型テレビは、音声・製品品質に改善の余地◆
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009JapanHDTV_J.pdf

今回の調査では、薄型テレビのデザインや機能・性能、映像・音声品質、操作性、リモコンなどの領域で評価を
聴取している。こうした様々な領域の中、薄型テレビは映像関連の評価に比べ、相対的に音声品質に関わる評価
が低いことが明らかとなった。“音質”や“音の臨場感”“音量”といった評価が低いとともに、“スピーカー
の位置”といった音質に関わるデザイン・設計面の評価も低かった。映像パネルが薄型化する中で、映像品質に
比べ、音声品質の向上が追いついていない状況が見て取れる。


去年の2009年だけど今年2010年で薄型テレビは音質音声関連は改善されたの?
三菱とシャープはすばらしいってことでどこかでS級クラスになみに評価されてましたが
それいがいの他社はどうなってるの?
まさか・・・

586目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 20:47:31
ずいぶん昔、多くのメーカーが音質にこだわっていた時期もあったな。
今はどちらかといえばサイズにこだわり、音質は外付けでって感じだ。
シャープや日立は同画質でスピーカー2種類のパターンを展開していた時期があった。
587目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 22:49:10
>>576
肉眼で見るのは4倍や8倍?とかの方が自然なんだけどね
588目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 23:04:57
>>587
肉眼でなにを見るのが?
俺も4倍速を肉眼で見た感想を述べただけだが?
589目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 23:19:48
三菱だけは高音質
590目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 00:12:05
>>588
例えばスタジアムで見たサッカーボールのブレのなさなど
591目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 00:24:02
>>590
バカは黙ってろよ
592目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 11:41:20
【予算】〔15〕万円以下
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD
【ジャンル】◎ドラマ ◎映画 △スポーツ ◎自然 ◎ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯
【視聴距離】○200cm〜250cm
【サイズ】○22〜37インチ
【視聴角度】○斜め〜横
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整 ○超解像 ○2画面表示
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○SDカード
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ブルーレイの再生が出来て録画出来るもの
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-地上波放送はニュース以外の視聴はあまりしません。
             主にDVD再生と衛生放送などで録画した自然系番組等を見ます。
593目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 12:52:07
3年待て
594目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 12:54:27
3年待っても出ないと思うが?
595目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 16:11:28
>>592ですがどこが問題でしょうか?
録画は外部HDDでも良いのですがそれでも無理でしょうか?
596目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 17:22:57
フルHDで残像低減でLEDエリア制御で自動画質調整で超解像で2画面表示で
内蔵&外付けHDD対応&BD録再機能搭載のテレビなところ
597目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 21:44:27
>>591
何だコイツ、残像やカタカタはない(少ない)ほうがいいに決まってるだろ
598目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 23:29:24
>>596
> フルHDで残像低減でLEDエリア制御で自動画質調整で超解像で2画面表示で
そこはよく意味がわからずにそのまま残しました。
バックライトがLEDの方が良いとは聞いた事がありますがその程度の知識です。
重視しているのはブルーレイの再生と内部外部HDDに関わらず録画機能がある事です。
599目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 01:04:30
【予算】10万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(そこまで重視しないがゲームも一応する)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ◎アニメ ○自然
【環境】○明るい ○蛍光灯 朝昼夜まんべんなく家族で使用するのでそこまで環境に左右されないもの。
【視聴距離】○正面は150cm〜170cm 横からは2m〜 リビング6畳+隣のキッチン6畳
【サイズ】32インチ前後 大きすぎるのは困る。
【視聴角度】○正面付近 ◎斜め〜横(キッチンから斜め見とか)
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○環境適応自動画質調整
【録画機能】○同時にレコーダー購入の予定なので本体にそこまでの録画機能は求めてないです。
【ネット機能】
【入出力端子】◎HDMI(PS3をつなぎたい) ○D端子 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ。レコーダーも購入したいので。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---検討できていません
【ショップ】近所づきあいで個人商店
【重視機能・その他】-アニメの仕事してるのでアニメの画質重視。録画してきれいにディスクに保存したいです。
          あとは自然系とか。画は派手な色使いより深みのある色使いが好みです。家族で満遍なく使用します。
          ◎今BSのアンテナがあって見ることができているんですがそれも引き続き使用できるもの。
600目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 01:49:01
>>599
150cm以上なら40インチ程度以上が最適で32インチ以下はまともなフルHDがない
それと好みの画質の好みと視野角を考慮に入れるとレグザの37RE1がベスト
601目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 01:53:58
RE1を選ぶくらいならZ9500かR1にした方が良いよ。
ただ、レグザはどちらかというと派手な色合い。
602目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 01:57:54
>>597

         /:.'`::::\/:::::\
         /::            \
        /::.  /"""  """\ ヽ
        |::〉∴.-=・=-  -=・=- |
        (⌒ヽ          |) 
        ( __    ( ∩∩ )   |    
         |  、_∪∪_  /        _/\/\/\/|
         ヽ   \____/  /  
    ノ//     \     ∪ /  ヽノ//   <  バーカ     >
  //ヽ   γ´⌒\__/⌒ヽ \ \              \
 (   ̄ ̄⌒ ̄            ̄ ̄_ )    ̄|/\/\/\/ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
         |            |  
−−− ‐   ノ           |
        /            ノ        −−−−
       /           ∠_
−−   |    f\      ノ     ̄`丶.
      |    |  ヽ   ノー─-- 、_   )    − _
.      |  |    @∪@       /  /
       | |     ヾ    ,'  /
  /  /  ノ           |   ,'    \
    /   /             |  /      \
 /_ノ /              ,ノ 〈           \
  (  〈              ヽ.__ \        \
   ヽ._>              \__)
603目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 02:16:19
>>599
店に並んでるのを全部同じチャンネルにしてみたら一目瞭然だったよ
自分で試してみればわかる

自然な色合いで深みが有る→東芝
自然だが白っぽい→ソニー
白っぽくてのっぺり→シャープ
色が赤っぽくて派手でのっぺり→パナ、日立

東芝がネットで必死にネガキャンされてる理由が良く分かったw
604目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 02:33:09
色が自然なのは REAL MZW300
やや黄土色っぽいフィルターががかったような色合いのF5など、
LEDモデルのEX700は白化で論外

色が自然だが映り込みにより白くなることを考慮して、
濃く調整しているのはノングレアCCFLモデルのDS6
LEDにより白くなったがコントラストが増しディティールがハッキリしたLX1
ディティールがくっきりしているが色合いを強調しており、
青みがかったZ9000系 RE1は白化
原色系の色作りで階調が弱いG2やXP05など
(ただしプラズマは除く)

自分が見た限りではこういったところ。NX800とZ1はまだ見てない。
同じメーカーでもモデルにより結構違うので、その点も考慮しようね。
605目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 02:37:23
あとピンキリみたいだから単純には比較できないのだけれど、
現状のテレビのモデルでは、IPSよりもVAの方が色合いが滑らかな感じはする。
視野角では有利だけどね。
606目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 06:40:14
アニヲタのおいらから言わせてもらえばレグザのアニメ画質はうんこ。残像は酷いし
やっぱアニメならビエラかウー。斜めから見ても変わらないし
ただしこちらは自然系とか黒潰れがうんこ
607目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 08:31:16
液晶テレビ買いましたがニュース番組など常に画面左右が小さくなります。

これは仕方ないの?

それともテレビ側の設定で直るもの?
608目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 09:04:41
スレ違い
609目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 11:31:47
レグザの特にグレアパネルは色が不自然。
黒が浮いていてベチャっとした感じ。
しかもあのギラギラした感じは受け入れられないな。
610目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 13:41:07
よろしくお願いします。

【予算】15万円まで
【用途】◎デジタル放送 △DVD
【ジャンル】○ドラマ ◎スポーツ ○バラエティ
【環境】◎明るい ○調節可能 昼夜問わず観るが夜間が多い
【視聴距離】普段180cm、最長キッチンから500cm
【サイズ】◎37インチ(37〜42)
【視聴角度】◎正面付近 ○斜め〜横
【解像度】○フルHD ◎こだわらない
【映像機能】◎残像低減 △LEDエリア制御 ○環境適応自動画質調整 ○超解像 △2画面表示
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD
【ネット機能】特に必要ではありません
【入出力端子】よくわかっていません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 特にありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 レグザがいいと思っています。プラズマだと日立です
【ショップ】△ネット通販 ◎家電量販店
【重視機能・その他】
・現状は32ワイドのブラウン管テレビ。
・スカパー光HDで野球などスポーツ中継を快適に観たい
・7〜8年は使用できる
・音、ブルーレイ、LEDはさほどこだわりはない
・HDDに保存して観たら消すスタイルでいいが、たまには保存したくなるかもしれない
・リサイクル費用や送料やその他必要な機器コミコミで、都内のヤマダ電機などの家電ショップで15万円以内

です。
ぜひアドバイスをお願いします。
611目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 13:45:06
スポーツ重視するならプラズマでしょ。Wooo XP05
液晶にしたいなら予算厳しいかもしれんがBRAVIA+レコにした方が良い。
612610:2010/06/07(月) 13:48:16
>>611

さっそくありがとうございます。
スポーツならやはりプラズマなのですね。

こちらは液晶専門のようなので、これ以降はプラズマの方で聞き直してみます。
ありがとうございました。
613目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 14:02:14
今度のニューモデルからシ○ープパネルになったみたいだな
ソニーは好きだがチョンパネがイヤでブラウン管使い続けてるが、これでいつ壊れても買い換えれる

しかし3Dはいらんな
2Dでブラウン管に匹敵するような液晶は出ないものか…
614613:2010/06/07(月) 14:03:26
書き忘れたが、ブラビアの話な、念のためw
615目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 15:18:14
32型は出るの?
616目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 18:40:54
【予算】〔8〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD(PS3で) ○ゲーム(PS3/ウイイレ)
【ジャンル】○映画 ◎スポーツ
【環境】○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○300cm
【サイズ】○26インチ(設置場所との兼ね合いでこれ以上はムリかな)
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【録画機能】○要らない
【ネット機能】○インターネット ○アクトビラ
【入出力端子】○HDMI 3個 以下はあれば便利か ○D-sub ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 パナ関係で働いてるからパナは好きだがこだわりはない
【検討中の機種】『BRAVIA(ブラビア)』KDL-26EX300、『AQUOS(アクオス)』 LC-26E7、『REGZA(レグザ)』 26A9500
【ショップ】○ネット通販(ジャパネットたかたで検討中)
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。

とにかくワールドカップを地デジで見たいなと。
現在は東芝の28型アナログブラウン管。
ひかりTVあり。
617目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 21:09:29
東芝のおまかせ画質センサーは
日没後の暗さが半端じゃなくて使えない
東京オリンピック頃はテレビってこんなもんだったのかな?
と思わせるくらいノスタルジックだ
618目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 21:39:30
シャープのLC-20E7-B買ったらMADE IN MALAYSIAですた
亀山か堺と思ったら違うのね
619目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 22:09:09
>>602
やることが子供
620目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 22:22:51
>>616
条件付2画面、ネットやYouTubeができるBRAVIA
そのサイズに残像低減はどこもない
あとひかりTVって具体的になんだかわかってるよね?
621目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 22:33:22
>>620
このサイズはかなり機能的に限られるんですね
ひかりTV今も見てますが、なにかわかってなさそうですか?
622目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 22:50:13
>>621
すまん、やってるならいいんだ
フレッツTVとかあるのに人それぞれ事情があるからね

それとジャパネットなら量販店の方が安いし保険もつくよ

623目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 23:28:19
>>622
そうですね、価格comで検索してみましたが3〜5年保証つけてもかなり価格に差がありますね

と、BRAVIAをネット通販でポチってしまいましたw
色々とありがとうございました
商品の到着がたのしみです
624目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 23:40:40
店頭でパナの32型でGとCが並んでて同じ番組やってたから、しばらく眺めてたけど、

ぜんぜん違いがわからなかった
おまいらすごいな。どういう眼力なんだ
32型だから?
625目のつけ所が名無しさん:2010/06/08(火) 00:54:41
動きが大きい映像を見た?
626目のつけ所が名無しさん:2010/06/08(火) 06:43:54
EX700まだ買えないとか…
627目のつけ所が名無しさん:2010/06/08(火) 22:20:55
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい。
どないかならんのか!
628目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 01:16:16
>>602
おいやめろw
629目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 01:48:25
>>602
わははははは
630目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 22:57:25
>>602
お前ガキだな
631目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 00:31:05
ホットミルクってなに?
632目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 00:32:24
誤爆しました
633目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 00:49:16
熱いミルクってw
634目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 22:14:04
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんのか!
635目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 01:19:57
え?
636目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 12:53:10
今度、液晶テレビとブルーレイレコをセットで購入予定なのですが
やはりメーカーは一緒の方がいいのでしょうか?
購入はテレビをメインで考えているのですがレコとリンクさせてのトータルでの
使いやすさを優先させたいと考えています。ちなみに我が家のビデオカメラが
8mmテープ仕様のためコレをデジタルで保存出来るタイプが必須になります。
候補でソニーが上がっているのですが参考までに皆さんの意見をお聞かせ下さい。
637目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 13:14:54
いいBDレコ作っているのがパナかソニーだから
メーカーリンク重視なら必然的に両者のいずれかでしょ。
どちらもレコーダーのリモコンはほとんどいらない。
ただパナの広告つき番組表はよくない。
638目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 13:41:30
一緒のほうがいいのは確かだが、あまりこだわる必要もない。
再生や停止など普通に見るだけの基本的な操作ならどのメーカーの組み合わせでも使える。
レコーダーは欠点もあるが東芝も悪くはないよ。
普通のDVDにハイビジョン録画するならパナがお勧め、邪道のような気もするがそれを加味してもハイビジョン画質の美しさは秀逸。
639目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 14:05:15
>>637
>>638
ありがとうございます
早速、パナのHP見てきたのですが私の希望している8mmテープとVHSがダイビング出来るのかが
不明でした。ソニーには「カンタンVHSダビング」という機能が付いているのですがこれって
他のメーカーにはない機能なのですか?であればソニー一択なのですが・・・
皆さんは8mmテープやVHSの保存方法はどうされていますか?スレチすみません。

640638:2010/06/11(金) 16:01:51
>>639
どのメーカーの製品でもアナログ端子を使えば簡単にダビングできるから、まったく心配はいらない。
心配なのはむしろDVDというメディアの耐久性のほう。
641636:2010/06/11(金) 18:20:24
>>640
そうなんですか知りませんでした 
それであれば選択範囲が広がりそうです
とりあえずメーカー統一の方向で検討します。

 
642638:2010/06/11(金) 18:43:33
あまり重要ではないかもしれないが、最近のDIGAは薄く作るためか前面にアナログの入力端子が付いていない。
参考までに。
643目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 21:39:10
個人的な見解だが
録画したってどうせ見返すことなんてほとんどないんだし
最近の番組なら問答無用で、
誰も録ってなかったような昔の番組ならネットに放流して捨てるだろうなおれなら
644目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 15:16:44
22型で音が一番ましなのはどれでしょうか
三菱がスピーカーが前面にあるのでいいのかなと思うんですけど。
ほかのメーカーは下向きですよね。
645目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 17:02:33
そりゃ三菱がいちばん良いよ
だけどテレビのスピーカーとしての評価だからね
他社はそんなにテレビの音にちから入れてないのでそれなりの音でしかない


646目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 21:26:52
プラズマ綺麗だね
647目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 21:40:55
スレ違い
648目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 23:26:46
日立って、なんで、人気ないんだろう。
あんなに、画質良くて機能豊富なのに。

まあ、店員の勧奨にはのらず、ひたすら日立を検討してきて
おれには、人気なんて関係ないが。
L37XP05を買いました。TVボードの上を片付けて、設置日が楽しみ。
649目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 23:33:43
日立と三菱は地味だから
宣伝がヘタクソなんだよね
べつにいいじゃん頼んだらすぐに配送されるんだから
テレビで目立ってるのはアクオスブラビアビエラレグザの機種
日立と三菱は地味なわりにシェアを伸ばして黒字ですから大丈夫ですよ
650目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 23:35:34
この木なんの木知らない木
興味が沸かない木ですから
だれも知らない木になるでしょう
651目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 23:41:11
>>650
ビクターのエクゼとサンヨーのなんとかっていうテレビは売れず撤退したな
日立WOOOと三菱REALは撤退しないでしょう
ちょうし良いみたいだし
652目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 23:46:25
>>649
最近は、レグザ>>アクオス>ブラビア>ビエラ
という感じだな。福山になってからレグザのCMよく見かける。
日立は不思議発見のピンポイントでよく見るw
三菱は見た事が無い。
653644:2010/06/12(土) 23:50:24
三菱のLCD-22MX40って省エネ達成率90%ですよね
654目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 23:52:37
省エネなんてクソくらえだ
俺らには何の関係もねえ
655目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 00:00:46
>>652
その福山のCM使いすぎて回収できんらしいが
赤字から大赤字になるみたいですね
そんだけz1とre1が売れてないんだな
三菱はケチってるから赤字にはならんらしいぞw

656目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 00:18:12
>>649
ずっと我慢してたけど、X05だいぶ価格落ちたからもうこのへんでと、ボーナス
商戦前にして決めちゃった。
早く体感できた方がいい。

録画機能付きのXP05をリビングにして、LANでつなげて別部屋のWoooやPCで
見れるって楽しみ。
657目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 16:25:41
液晶テレビって4倍速以外見るに耐えない残像だらけで糞なんだよね
今はまだ液晶よりプラズマの方が買いってことかな?
658目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 17:09:06
何年か前までプラズマってあったけど、今でも売ってるのw
659目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 20:34:03
>>657
この先液晶も進化していくだろうけど、
プラズマもどんどん進化していってる。
例えば現行のV2と2年前のPZ800とでは画質、省エネ度などかなり進化している。
液晶がプラズマを超える事はまずないだろうね。
プラズマで進化していないのは、小型化出来ない事くらい。


>>658
はいはいw
660目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 01:59:28
32型を買ってよかった。純粋にワールドカップを楽しめる
661目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 08:22:43
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
662目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 21:39:59
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
663目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 01:18:43
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
664目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 20:59:57
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
665目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 08:19:00
東芝のZシリーズのパネルのテカり具合は何度見てもなじめない。
666目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 18:24:22
うむ、666
667目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 18:33:03
テカリならシャープも
668目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 22:57:07
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
669目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 20:59:29
何か色んなテレビのスレ見てると
今はアナログチューナーあるから買わない方がいい
みたいな書き込みがやたら目立つんですけど
馬鹿にも分かるように説明してもらえませんでしょうか?
一年以上も待ちたくないので今買いたいのですが・・・。
670目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 21:10:47
>>669
端的に言えば、後1年で使えなくなる余計なボタンがリモコンについてるのがどうしても気に入らないってこと
もちろん他にもいろいろと弊害はあるが
671目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 21:14:24
>>670
全然気にならんし地アナボタンなんか押したことすらない
672目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 21:22:27
物によってはすでに品薄傾向だし来年は大変なことになりそうな予感
673目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 21:30:33
えと、出来たらその弊害というのを
全部教えてもらえないでしょうか?
674目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 21:36:09
俺も気になるな
チューナーの分だけ重くなるとかコストがかかるとかしか思いつかん
675目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 23:10:28
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
676目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 02:07:57
今32型でレグザ、アクオス、ブラビアで迷ってるんだがレグザってそんなにいいのか?
機能とか端子とかアクオスやブラビアのほうが良くない?
677目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 02:13:21
ジャパネットの40型テレビが9万って安くないですか?
678目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 10:09:38
エコポイント期限が12月までと聞いたのですが今はWC需要で品薄状態らしいです
そこでお尋ねなのですが買い時は何月くらいがオススメですか?
679目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 16:50:39
12月
680目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 17:26:52
>>677
フルHD?
681目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 18:14:18
>>676

32インチって結構アラが目立つと思う
カカクコムだと値段的にこのへん狙い目だと思うけど

BRAVIA KDL-32EX300 \52,058
フルHDなしで倍速機能なし
http://kakaku.com/item/K0000081870/
BRAVIA KDL-32EX700 \81,799
フルHDで倍速機能付
http://kakaku.com/item/K0000081868/

レグザ
REGZA 32A950L  \48,380
フルHDなしで倍速機能なし
http://kakaku.com/item/K0000115024/
REGZA 32RX1   \72,570
フルHDで倍速機能あり
http://kakaku.com/item/K0000099575/

アクオス
LED AQUOS LC-32SC1 \59,800
フルHDなしで倍速機能なし
http://kakaku.com/item/K0000083480/
682678:2010/06/21(月) 18:21:31
>>679 
ありがとうございます
我が家のブラウン菅がまだ元気なので買い替えを急いでる訳ではないのですが
買うタイミングが分からず書き込んだ次第です12月は私も考えていたのですが
年末売り出し・エコポイント最終月で売り手市場になるうえに品薄状態になるのでは?
との意見も聞きました。夏のボーナス商戦&中間決算と比べても12月が買い得感ありますでしょうか?
ちなみにソニーのブラビアNX800が候補です。
683目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 18:26:47
もしエコカー減税が廃止になったらエコポイントも延長なしで廃止になるだろうから
駆け込み需要がはじまる前の8月9月10月ごろがいいような気がするけど
エコカー減税廃止ってニュースになったらそろそろ購入を視野に入れたほうがいいと思うが
684目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 18:43:55
買い時は9月か12月だな
普通に考えれば12月だが安く買えても在庫待ちの可能性がある
買ってすぐ見たいなら9月
685目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 18:45:47
入荷待ちだな、失礼
686目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 18:49:22
買い時が12月ってw
12月はないだろさすがにw
エコポイント廃止なら12月に駆け込み需要あるから
電気屋も調子に乗って値段下げそうにないような気がするぞ
3月のときみたいに品薄や値上がりしそう
ボーナス時期でもあるし
12月の最終営業日の売れ残りのテレビなら安く買えるかも
687目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 19:10:45
12月に人気商品買ったら
納期が翌年以降になる可能性あるし
そうなるとエコポイント貰えないんだが
688目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 19:43:08
たぶんWC終わった後あたりじゃねーの?
年末は逆に強気の値段出してくるような気がする。
689目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 00:03:48
今月最終日がいいんでないかい。
エコポイント余裕でもらえるし、ボーナス特価で安く買えるし。

ただメーカーもアホではないから、続々と新機種攻勢してくるだろうよ。

エコポイント狙いで、かつ安く買いたいなら。最低9月の中間決算が最後のチャンス。
690目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 00:11:11
なんの拘りもないなら旧エコボイントの品をかう。
現金で安値 
691目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 07:27:27
値段は確実にもっと下がります。私は今日LEDテレビ買うけどね!(笑)
692678:2010/06/22(火) 08:08:28
>>683>>691
なるほど参考になります

ちなみに>>687さんの
>12月に人気商品買ったら
納期が翌年以降になる可能性あるし
そうなるとエコポイント貰えないんだが

とあるのですがエコポイントの有効期限は契約日(購入日)ではなく
商品引渡し日になるということですか?


693目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 08:29:30
>>692
2月末日までに申請すれば大丈夫。
ただし保証書のコピーが必要だから、3月以降の配達ならムリ。
それと12月末日までに入金しないと無効。
通販は知らね。
694目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 08:37:30
あくまで『購入日』が対象だからね
期日までの種類物特定は申請要件ではないらしい
でも納期1,2ヶ月待ちで現金先払いとかアホらし
695目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 13:00:21
>>681
BRAVIA KDL-32EX300は視野角狭いらしい
リビングで家族で見る分にはきつそう
696目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 19:38:29
結局シャープおすすめだよ
697目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 20:27:34
LEDと普通の液晶と迷ったけど…結局SHARPの40インチの普通の液晶買ったよ
698目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 01:34:11
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
699目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 18:01:08
>>676
レグザはZシリーズならまだしも32以下は安かろう〜
700目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 21:18:37
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
701目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 23:55:45
32型でノングレアのおすすめある?
702目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 00:14:26
32型はアクオス逝っとけ
他社は手抜きし放題でよくないわ
アクオスはへたにブランドになったら下位機種さえ手抜きできなくなった
なのでアクオスがおすすめ
703目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 15:43:21
パナのG2とか32型だとコスパ優れてるしかなりいいと思うが
704目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 00:53:29
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
705目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 23:23:11
42〜46型を売り場で見てきた。
すべてBS2サッカーで比較。

画面左上の「スロベニア-イタリア」の文字が、
最もくっきり歪まずに見れたのは、
wooでした。意外w

でも、録画機能要らないので選外。


706目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 23:39:39
よろしくお願いします。

【予算】7万円
【用途】デジタル放送 スカパー
【視聴距離】100cm
【サイズ】32インチ
【視聴角度】正面付近
【解像度】こだわらない

【映像機能】○残像低減 ○超解像
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD

このたび15アナログテレビ→32インチ液晶テレビに乗り換え予定です。
よろしくお願いします。
707目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 23:45:12
>>705
BS2って地デジより画質悪いから
店頭比較でハーフのプラズマWooo HPが一番良く見えても不思議ではない
708目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 00:19:51
>>706
BRAVIA KDL-32EX300 \52,058
フルHDなしで倍速機能なし
http://kakaku.com/item/K0000081870/
BRAVIA KDL-32EX700 \81,799
フルHDで倍速機能付
http://kakaku.com/item/K0000081868/

レグザ
REGZA 32A950L  \48,380
フルHDなしで倍速機能なし
http://kakaku.com/item/K0000115024/
REGZA 32RX1   \72,570
フルHDで倍速機能あり
http://kakaku.com/item/K0000099575/

アクオス
LED AQUOS LC-32SC1 \59,800
フルHDなしで倍速機能なし
http://kakaku.com/item/K0000083480/

709目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 03:12:42
【予算】10万円
【用途】○DVD ○BD ○PC ○ゲーム
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○蛍光灯 ○夜間
【視聴距離】○150cm
【サイズ】○42インチ
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○こだわらない
【録画機能】○外付けHDD
【ネット機能】○インターネット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手がいい
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- P42-HP05 LC-42ES50 TH-P42S2
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-

消費電力もちょっと気になる
とりあえず大手で10万切りそうな奴を明日下見に行く予定です
710目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 03:09:16
SE1とAE7てバックライトがLEDなのかどうか以外同じだよね?新型パネルだし、AE7で良いかな?三割程安いんだけど意外と価格差が大きい
711目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 22:58:50
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
712目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 02:04:12
ゲームオタ専用のレグザ
TVとして最悪のレグザ
713目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 09:13:11
ゲームにも良くないだろレグザ
714目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 19:10:52
マジかよレグザ買ってくる
715目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 20:40:16
どこで作ったかも書いてないレグザは信用できない
よそのメーカーはアセンブルかメイドインかも明確なのに
最近の東芝は本体記載がないから糞
716目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 22:09:53
>>710
AE7買った。
画質は悪くないけどこれって倍速付いてるの?って程動きでボケる時がある。
SE1だとマシなのかな?
717目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 22:24:57
>>710
SE1=画面半光沢、AE7=光沢なし、よって見栄えが全く違い、SE1がきれい
倍速もSE1の方がいいものを積んでる
718目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 23:27:19
>>717
そうか…サンクス
でも、秋葉原ヨドバシでAE7は75000で、SE1は114000円で、4万も差があったんだよなぁ…後者の方がポイント高かくて、実質一万ぐらいの差額だったけど、結局はポイントだからな、現金とは違うしね…
絶対LED買う!って決意して12万握り締めて行ったものの余りにも安かったからAE7買っちまった…
40インチね
719目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 23:28:15
>>716
そうか、ま、俺は三年前の32型のAQUOS使ってたんで、それは60コマだし、満足だよ。
720目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 23:29:34
>>717
でも、光沢だと、映り込みとかで短所も有るんじゃないか⁈
それと、残像がもっと少なくなるって事?
721目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:57:58
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
722目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:59:28
短パンマン
いろいろあるさ


この表示うざい
どないかならんか!
723目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 09:20:32
倍速で選ぶならSHはやめとけ!
元々応答速度が遅いメーカーなので、倍速つけても他社の倍速なし程度。
だからSHは倍速についてはあえて訴求していない。
なんなら店員に言って倍速のデモモード映してもらったいい。
倍速って早い動きにもブレない機能なんだが、デモモードは遅い動きに
対応してる。ソニーの4倍速のデモモードなんかをSHで流したら・・・。
あと倍速でよくわかるのが番組の最後に出てくるテロップがよくわかるよ。
724目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 09:57:15
>>723
倍速ってそもそも、液晶が残像になり易いんで
中間フレームを1回いれてキャンセルしてる。
黒挿入とあんまり変わらんね。

あくまでこれが主目的。

これだけだとネガな感じがするんで
中間のコマを作ってなめらかにする事を考えたのが今。
3Dにして交互の目用に60FPSずつだそうっていうのが最新機種。

元は残像軽減だと考えたほうがスマート
725目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 13:51:23
PC70%(2ちゃん・youtube)テレビ30%(主にスポーツ)な使い方を、液晶テレビ1台で済まそうと思うんですが問題ありますか?
数年前に聞いて否定されたんですが今はどうかなぁ
726目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 21:55:52
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
727目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 22:00:02
>>725
どうしても液晶にしたいなら、
東芝とシャープ以外で選べばいい。
728目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 22:11:50
>>725
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276978615/

PC端子が付いてても実用になるやつは東芝とシャープとソニーだけだよ
729目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 22:32:54
東芝は入ってないだろ
730目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 23:54:44
調べると調べるだけ悩んでしまう
もうジャパネットたかたでLEDアクオスを買う事にします
731目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 01:51:25
>>725
ブラビア一択
しかもジャパネットたかたはありえない
732目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 02:17:14
たかたはありえないのか、なぜだ?
セット販売だからとか?
733目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 08:33:05
ジャパネットは、周りに家電量販店が全く無い田舎だったらいいだろうが、
家電量販店が周りにあるならばそこで買う方が絶対いいよ。
家電量販店の方が安いし、延長保証つくし、アフターが楽。
734目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 10:03:31
>>725
>>728
私もそのような用途でブラビアを検討しているのですが
ど素人的な質問させて下さい。
テレビに光を繋げばアクトビラやインターネットが出来ますよと聞いたのですが
その際はやはりPCが無いとだめなのですか?PC無くてもOKなら
テレビのリモコンがキーボード代わりになるという事なのでしょうか?
735目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 10:58:18
ジャパネットはグレードが一番低いタイプの型落ち+抱き合わせ商法だから
一概にそろほど安くないよ
人によってはニーズにぴったり合うこともあるけど
736目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 15:43:43
>>725
PCと言っても2つに分かれる。

1.PC本体は別にあって、TVはモニタとして使う。
画面サイズを適切に選べば実用的。
ブラビアがにじみが少なく、DSUBとHDMI両端子あるので安心。

2・PC本体を使わずに、TVをPC本体として使う。
操作反応はPCほど快適ではない。
アクトビラはほぼ全機種対応。。YouTubeは問題なく使用できるが対応機種に注意。
ブラビア全機種か東芝Zシリーズが2画面機能などで向いている。

1台でってことは2.のようだが、店頭で操作してみることをお勧めする。

>>734
>テレビのリモコンがキーボード代わりになる

そう、ケータイのような入力になる。KBよりこっちの方が楽という人もいるから
やはり店頭で操作してみることをお勧めする。
737目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 17:59:41
レグザがいいよ
738目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 18:00:39
シャープもおすすめリモコン故障率No.1
739目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 18:12:19
今使っているTVがお亡くなりになられたので新しいTVを買おうと思っているのですが
予算3万前後(エコポイント含)で買うならオススメはなんでしょうか?

全く専門知識がないので地デジやBS・CS?などよくわからないので
実際に家電量販店に行って店員さんと直に話してきたのですが、後日ネットを見ると同じ型数(インチ)でも値段が格段に安かったです
家電量販店でTVを買うのはもしかして地雷行為なのでしょうか?
740目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 18:21:31
アフターはどうするつもり?
古いTVの処分とか
741目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 18:39:33
>>740
タイミングよく近所で廃品回収を行っていたので古いTVはそちらに出しました
742目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 20:56:17
>>741
あぁエコポイントが...w
743目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 23:07:52
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
744目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 02:22:12
2ヶ月後にはどの辺りが10万切っているかな?
745734:2010/07/01(木) 12:48:11
>>736
親切な説明ありがとうございます
もう少しだけ教えて下さい
現在、2ちゃんをjaneで閲覧しているのですがPC無しでも可能ですか?
ダウンロード関係もテレビのみで出来るのでしょうか?
746目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 13:09:09
AQUOS LC-32DH6買おうと思ったけど
評判があまりよくないので検討中
なにか不具合あたりがある?
747目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 14:15:55
>>746
評判がわるいのはレグザですなのでレグザよりマシ
なのでその機種買っていいお
748目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 21:18:27
SC1買ったほうがいいと思う
749目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 00:33:17
>>745
TVでできるのはブラウザ機能で、PCなしで見れるが専ブラのような便利さはなくなる。
DLって?ファイルのDLはできない。
あとブラビアは2ch見れるアプリキャストとかいうアプリがあるようだが詳しいことは知らないので
それ関係のスレできいてくれ。
そういう凝った質問するくらいPC使ってるならPCのほうがいいよ。

>>746
SC1は倍速なしなのでDH6をすすめる。
750目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 01:25:04
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
751目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 07:55:27
【用途】視聴、又は録画して視聴がメイン。ゲームはしません。
【ジャンル】映画、ドラマ、スポーツ
【サイズ】○26インチ
【環境】明るい
【メーカー】国内大手で
【録画機能】○内蔵HDD  もしくは BlueRayレコーダー 搭載機
【その他】 LEDモデルであれば尚良し

一応条件に当てはまる機種を調べましたら以下の結果になりました(漏れあったら教えて下さい)
AQUOS LC-26DV7(ブルーレイ) ←弱情なのでこれなら安心?と思ってます
REAL LCD-26BHR400 (ブルーレイ& HDD) ←一番高いけど一番便利?
REGZA 26HE1(HDD)
BRAVIA KDL-26BX30H (HDD)
WOOO L26-HP05 (HDD) ←このスレ見て気になってるけど良いのはプラズマのみ?

一度下見して来ましたが、画面が大きいものばかり展示していたのでそこまで参考になりませんでした。
画質はそこまでこだわりありませんが、現在ブラウン管なので液晶のカクカク感は気になります
映画やドラマを字幕付きで見る事が多い&サイズ小さいので、字幕でストレス無い機種を知りたい
以上です
よろしくお願いします
752目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 08:27:24
>ゲームはしません

これならレグザの出番はなしだね。残念。
753目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 11:34:37
>>751
REAL LCD-26BHR400 (ブルーレイ& HDD) 
WOOO L26-HP05 (HDD)

買うんならこのふたつにしとけ
REALのほうは最新型で高いだろうけど全部入れてるから後で買ってよかったって思うかも
WOOO L26-HP05 (HDD) 内蔵だと日立が安心だお

>現在ブラウン管なので液晶のカクカク感は気になります

そうなるとREALWoooやめとけ
4倍速のソニーブラビアかWスピードパナG2らへんにしとけ

754目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 14:16:48
>>746
DH6は機能が地味なだけで、映像とか音とか、
基本的な部分は普通。現在の倍速なしモデルよりは、
良いと思うが、エコポ切れてなかった?

>>753
それくらいのサイズに4倍速とか無いでしょ。
実際に見てみて気に入ったので良いと思うけど。
755目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 20:55:02
>>751
カクカク感が気になるなら倍速は必要
倍速+録画はL32-XP05かTH-L32R2/R2Bしかなく、他の32や26は全て倍速なし
共に同時録画可能、XP05は更に別番組視聴可能で画質モード設定が多い
756目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 22:50:17
結局ブラビアとレグザどっちにすればいいのよ
彼女との同棲生活なんだよ!
757目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 22:57:13
>>756
俺は新婚だけど、レグザのZXで満足してるよ
758目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 01:21:41
すいません、液晶画面や性能の話ではないのですが
TV本体のフレームの色についてで、今までは黒やグレーっぽい物を置いてましたが
今回、白or黒で迷ってます。

部屋全体が明るいので(壁紙・天井が白)、インテリアに合わせるなら白の方が
重たく感じなくていいなと思っているのですが、
黒フレームの方が画像が際立つ気もするし。
因みに白フレームのTVを置かれてる方、その辺どうでしょう?
白フレームで良かったですか?
759目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 01:27:49
あと、黒より白の方がホコリが目立たないでしょうか?
760目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 02:11:36
>>751です
「日立が安心」ってのは壊れにくいって意味ですか?

倍速機能ってカクカク絡みだったんですね。聞いて良かった
サイズも含め、再検討します
ありがとうございました!
761目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 02:49:06
日立は博打だよw
762目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 02:56:54
シャープのAE7コスパ最強
763目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 08:20:05
レグザの外付けHDDは地雷
レグザの画質も実は地雷

要するにレグザ以外を買っておけば無難
その中で好みで選べばよい
764目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 09:10:08
レグザはホームシアター向け

シャープは一般家庭むけ

何を買えばいいか分からない人は、とりあえずシャープ買っておけ。
一見鮮やかだから
765目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 09:27:11
じゃあシャープにするか
SC1でいいかな?
766目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 10:39:35
>>762
国内パネルじゃない
シャープの意味無し
767目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 19:39:01
国産パネルという一点のみがシャープのウリなのに、そんなの買う価値ある?
それならパネル以外秀逸なブラビアの方がマシだろ
768目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 19:41:49
SONY拒絶反応が
769目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 22:17:30
>>766
倍速も24pもないし安物買いの何とかだよな
なにがどうコスパいいのか説明してほしいくらいだ
770目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 22:17:34
【予算】10万円 (レコーダー合わせて15万円以内)
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○ 100cm〜150cm
【サイズ】○ 22インチ
【視聴角度】○正面付近が多い
【録画機能】○外付けHDD (BDレコーダー購入も検討中)
【ネット機能】○インターネット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないが、メジャーどこが良い。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---パナTH-L22D2、東芝22RE1、ソニー22EX300、シャープLC-20DE7
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-BDプレーヤーorBDレコーダーと同時購入検討中。テレビと合わせて15万円以内希望。
上記ではパナか東芝が有力ですが、東芝だと外付けUSBを買ってBDプレーヤーで良いのか、BDレコーダー購入が良いのかわかりません。
画質が良い方がいいです。アドバイスお願いします。
771目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 22:21:20
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
772目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 22:22:27
>>760
>>753じゃないけど、外付けはトラブルが多いって意味だろ
東芝でもH1ならいいんじゃないかな
それでも機能、使い勝手は日立のほうがいいけど

あとブルーレイで映画見るなら24p対応のものでないとカクカクになるから注意
これは倍速とはまた違う機能
773目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 22:36:31
>>770
画質がいいものが希望ならアドバイスは一つ。
東芝は外せ!
774目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 22:53:23
>>770
デジタルで綺麗になるとディスクに保存したくなるかもしれないからBDレコーダの方がいい
BDプレーヤはすでにBDレコーダ持ってる人にはいいかもしれないけど

L22D2 + BW680 > 操作性の成約が少ない
22EX300 + RX35 > キーワード自動録画や編集がいい
20DE7 + HDW53 > 特徴がないし操作性もいまいち
22RE1 + B305K > 問題外。どうしてもこれがいいならお好きにどうぞ
775目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:06:25
>>770
液晶ビエラは黒つぶれ、赤すぎる発色、のっぺりしたグラデ
どれをとっても最低レベルでそれと対極に有るのがレグザだから
だまされる前に実物を見て確認するように

まったく、パナソニック社員のやりたい放題だな
776目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:12:10
と東芝社員が言っています。
777目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:15:45
>>775
先生!東芝ブルーレイの最低レベルの件はどうなりましたかっっ?

東芝ブルーレイ D-B1005K/B305K/BW1005K 3台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265376755/
778目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:17:42
おまえらお勧め聞いてんだぞ?
いつ答え出るの?
779目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:21:49
荒らしだからほっとけ
まともな人は即レスできるとは限らん
780目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:22:11
何度も色んな家電店に足を運び、LED液晶を買うと決めて今日行ったが、
やっぱ液晶の映像汚いし止めて、ヤマダでビエラの42型V2買った
値下げ交渉しポイント・長期保証付けさせ、設置・配送料無料にさせた。
実質13万で買えた。
超満足!
781目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:28:55
スレ間違えた
恥ずかしいw
782目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 23:48:30
パナスレでこの書き込みないしただの自演だな
ビエラの液晶はそんな汚いのか・・・
783目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 00:11:23
やっぱSAMSUNGかLGが一番ですかね?
784目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 00:17:49
レグザがLGのOEMだから、それ見て判断したら。
ちなみにBDレコは船井のOEM。
785目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 00:57:37
>>782
パナの液晶は汚いんじゃなくて「綺麗」に見せようとして思いっきり情報量削ったような絵
素人目には綺麗に見える商売上手な絵作りだからわざとやってる
が、そんなのは本当の高画質と程遠いから画質マニアはほぼ敬遠する
786目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 01:09:15
レグザの画質も酷いもんだよ
あれで超解像技術?
笑えるね
787目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 01:52:19
じゃ、ズバリ何が良いんだよ。何買ったんだよ。教えてよ
788目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 01:54:06
>>769
じゃ、SE1の方が良いと⁇
789目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 08:13:46
>>778
わからんなら国産パネル搭載品かっておけ
790目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 14:15:22
>780です。色々意見ありがとうございます。(特に>774さん)実際見てみます。
ところで、良くも悪くもパナと東芝は話題に上がってますが、シャープとソニーはどうですか??
よくわからないんですが、話題に上がらないくらいのレベルなんですか??
それとも、フツーだから話題に上がらないんですか??
791目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 14:45:01
シャープ買うんならクアトロンを買え
あれがまちがいなくナンバーワン!
792目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 14:57:08
>>790
まぁここはメーカーの回し者もいるから
画質は↓基準で自力で選んだほうがきっと後悔しないよ

>大原則…画質を比較する場合は必ず同じ番組を映し、画質設定がおかしな場合は標準に直します。
>発色の自然さ…映像の肌色と自分や周りの客の肌色等、実物を参考に比較します。
>グラデーションの滑らかさ…肌や空の色の微妙な色の変化やざわつきを比較します。
>コントラスト…暗い場面が全体的に灰色がかってないか、明るい場面で白飛びがないか比較します。
>黒潰れ…黒髪の毛の描写で比較し、底上げでごまかして白っぽくなってないかもチェックします。
>細部の描写の自然さ…細部がぼやけたり不自然な輪郭強調がないか比較します。
>動画のちらつき…森や街の遠景や大勢の人間がゆっくりと移動する等の場面で比較します。
>動画のぼけ、残像…テロップが流れる場面で比較します。
>視野角…実際に見る範囲の角度で斜めから見た場合に白っぽくならないか比較します。
793目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 16:38:23
東芝技術者2名自殺って
それで高性能ってことなの?

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
794目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 20:23:47
LEDではないがSONYのW5(RED)にしとき!
外観も画質も実に美しい!買って本当に良かったと思ってる。
http://www.sony.jp/bravia/bpo/w5/main.html?sound=off#/top
795目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 20:52:43
音質なら三菱
目に優しい国産パネルならシャープかパナ
796目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 22:28:17
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
797目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 22:29:37
短パンマン
いろいろあるさ
この表示うざい
どないかならんか!
798774:2010/07/04(日) 23:48:25
>>790
後で気が付いたが書いたのはレコーダの特徴だけだった

L22D2 > 黒潰れ(暗い場面でベタになる)するが、斜めでも色あせしない。番組表に広告
22EX300 > 一番黒潰れせず、ネット機能(YouTubeなど)が豊富
20DE7 > 上2社に比べるとボヤケるが斜めや正面でもよくバランスがいい。画面が小さい
22RE1 > レコーダセットなら選ぶ理由がない。ゲーマにはいいかも

シャープとソニーはネットでより店頭で普通に売れてる
東芝はネットをやるユーザ好みだから、ネットで目立つ
だから何?ってことだけど
799目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 00:21:52
88000円でEX500の40型が売っていました
お買い得ですか?
今までブラウン管なので、たいして画質とかこだわりないです
800目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 00:24:24
おう!買っとけ!40でその値段なら安いほうだ!
801目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 11:16:51
>>799
とびつくほどじゃないけどフルハイ、倍速よしでコスパ高い
802目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 12:05:16
>>800、801
ありがとうございます
できれば反対意見もあれば聞きたいです
803目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 13:00:41
423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 20:32:11 ID:ACpaIeca0
 199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 23:17:33 ID:pRVb5bI30 [1/2]
  EX500、稀に画面が一瞬乱れるんだが、
  同じ現象起きてる人いない?
  ブロックノイズじゃないぞ。
  紫色っぽい縦線が出る。

  ┌──────────┐
  │llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll│
  │llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll│
  │llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll│
  │llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll│
  │llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll│
  └──────────┘

 ↑前スレより

 同じ現象でたよん…
 ソニーの人に来てもらってパネル不良の可能性あるから交換しますって言われた。
 他の人だいじょうぶ?

582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 00:00:26 ID:AY0TN1h70
 EX500、最近うちのも紫縦線が出るようになってきたなぁ…
 電話すっかな…
804目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 14:53:52
ソニー問題あるのか?レグザにするかー
805目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 16:24:18
俺はレグザ買うけどな
806目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 16:50:58
>>772
遅くなりましたがありがとう
24p調べてみましたが、
東芝HE1にレゾリューションプラス4っていうのが付いてましたが、倍速は37インチからだし、
小さいサイズでは付いてないんですね

もう1つ質問させて下さい
裏録とは、NHK観ながらテレ東録画、みたいな事をする機能ですか?
2番組同時に録画までは要らないんですが、録画中に他のチャンネル観られない機種があるなら外したい
シャープLC-26DV7以外では、裏録という文字見つからなかったです
807目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 21:20:05
レグザの方が問題多いだろ?
レグザとブラビアなら間違いなくブラビアの方がいい。
EX500と同等クラスならA9500になるが、
これでA9500買う奴はよっぽどの臍曲がりか東芝の関係者だろうね。
808目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 21:35:04
同等画質ならR9000だろ?
A9500なんて画質見て買うやつすらいねーよ
809sage:2010/07/05(月) 22:21:25
A9500安かったから買おうかと思ってたのに、そんなにダメなのか・・
やっぱ三菱にすっかなー
シャープ家電はすぐ壊れるから嫌いだし。
三菱はブラウン管10年超現役でまだまだ頑張ってくれてる。
買うからには長持ちしてくれないとな
日立もこないだ掃除機いきなり壊れたし。
パナはデジカメの画質嫌いだし。
ソニーは小雪嫌いだし。
810目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 22:23:16
さげ間違ったオレ逝ってくる・・・
811目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 22:25:49
おまけに小雪はパナだろ
812目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 22:41:57
普通にテレビを見る分にはA9500も十分きれいだよ。
813目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 22:48:12
俺はREALを買った
814目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 22:49:54
>>809
A9500でも40インチ以上はまともな画質だよ
少なくとも三菱の同クラスのやつよりはいい
ていうか店で子一時間ほど実物見ればわかるだろう
815目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 23:47:46
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
816目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 23:52:17
A9500をまともな画質って思えるなんてすごいね。
EX500以下の糞画質だよね。
ブラウン管基準で話をするスレですか?
817目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:50:25
>>815
携帯用の専用ブラウザ通せ
818目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 15:25:10
スローでスクロールするような映像を液晶で見ると
フレームがカットされてるみたいにちらついて見えて
気分が悪くなる時があるんだけど
プラズマだとどう見えるの。
テレビ買い換えようと思うんだけど
ゲームは一切なしでPCの接続もなしで
普通のテレビ番組やビデオしか使わない場合
液晶とプラズマだとプラズマのほうがいいのかな。
819目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 15:36:41
それだとプラズマのほうがいいね
ゲームしないPC接続もしないんならプラズマだわ
820目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 18:51:28
19〜22インチの録画できるテレビでパソコンのモニタにもいいので何かないですか?
パソコンはネットぐらいしか使用しません。
821目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 19:13:38
>>820
REGZA 22RE1
822目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 19:25:17
37位 東芝 LED REGZA 42Z1

47位 東芝 LED REGZA 37Z1

51位 東芝 LED REGZA 42RE1

54位 東芝 REGZA 42Z9000

65位 東芝 LED REGZA 37RE1

http://bcnranking.jp/category/category_0002.html

大赤字で東芝が死にそうです 

823目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 19:25:53
>>806 裏録とは
そう。仕様のチューナX2とあればそれができる。
全部あるよ、そうでないと使い物にならない。
824目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 19:30:47
>>809
値段からしたら40A9500は悪くはないね
でも残像が多いから40EX500のほうがいいね
あとはシノリョウが嫌いかどうか
825目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 22:20:27
寝室用でLC-32DX3とLC-26DV8で迷ってます。
サイズ的には26インチがいいんですが、LC-32DX3はLEDです。

LEDってそんなに違いますか?
(いまリビングでプラズマ40インチ使ってます)
826目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 22:27:08
>>821
ありがとう。
827目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 23:18:15
>>825
LEDは省エネとしては最高です

>>826
東芝は止めたほうがいいよ
828目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 23:51:32
>>827
なぜですかね?
829目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 00:00:57
>>828
評判が悪いの知らないの?
あなたぜんぜん自分で調べてないでしょう?
人に聞くだけで自分で調べることはしないの?
東芝はなんで赤字なのかもしらなそうにみえるな
あれ返品されての赤字だからね不具合が多いからの理由でね
パナはジーっていう音で問題起こして噂が広がり買わないって人が増えて赤字になったんだよ
それすらしらないそう
ちょっと痛い目みないと分からないタイプもいるみたいだし
あなた買ってみたら?買ってよかったら東芝とは相性がいいということでそのまま逝けばいいと思う
買ってからぐだぐだ言わないように
830目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 00:06:14
>>828
ただのアンチ東芝の工作員だから気にするな
そのサイズでPCで滲み無くドットバイドットで表示できて録画もできるという条件ならレグザで問題ないよ
831目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 00:11:34
AE7を買おうと思う。安いし、新型パネルだし。ヨドバシで75000だった。ポイント13パーセント。悪くないよね⁇
832目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 00:52:40
>>830
ありがとう。
まぁさほど高い物でもないので東芝買います。

>>829
ありがとう。
東芝は確かに自分の兄が電気屋なのですがやめろといいます。
833目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 08:21:53
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
834目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 08:35:31
東芝は何故アンチが多いのかよく考えた方がいいですよ。

売れてるから叩かれる?
だったらシャープが最も叩かれるでしょうね。

ここのスレや関連スレを見ればわかると思うけど、
実際にマニア受けはしても一般的ではないレグザを
何でもかんでもすすめたり、
時には自演までしたり、
ゲームという単語が入っていればすぐ乗っかってきたり、
揚げ句の果てにはまだ発売もされていない機種をすすめたり。
こんな書き込みをあちこちされたら、何とも思ってなかった人までアンチになりますよ。
それなりに性能がよければいいんだけど、
はっきり言って並以下だからね。
835目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 12:28:30
悪けりゃ売れない。
売れているし、悪くもない。
836目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 13:31:46
悪くても安けりゃ売れる
837目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 17:35:52
アクオス40LX1
WoooL37−XP05
レグザ37Z9500
の順で気になって悩みすぎて夢に出てきました
最優先は2画面です
だれかアドバイスを
838目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:00:28
2画面は均等、大小、PinPがあるアクオスが一番便利
レグザは大小可変できるだけだが画質はこれが一番良い
Woooは均等のみで画質も特に見るところ無し
839目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:09:11
実際に見たらレグザかブラビアしか考えられんね
機能性もレグザかブラビアだし
シャープもパナもイマイチ
アクオスのクアトロンってのは見てないから知らないけど

レグザは肌の色がちょっと濃い目で色の発色が派手目
ブラビアは自然に近い色使い
どっちが好きかは画質の好みの問題かな


840目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:17:40
32インチならフルHDと倍速機能ついてる
ブラビア KDL-32EX700
レグザ REGZA 32RX1
このへんか!?

841目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:19:22
電気代はブラビアのほうが安くつくね
レグザはわりと電気食う
842目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:25:10
今から買うなら3Dの一択でしょう
843目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:30:59
液晶も動画に弱いから画質技術が成熟するまで一時避難するのが一番
お前らが売り飛ばしたテレビを5年後中古で3万ぐらいで買ってグレードアップでもするか ノシ
844目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:34:06
亀頭モデル
845目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:57:46
>>838
おおthk
でPinPって何すか?
846目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 22:06:05
短パンマン
いろいろあるさ

この表示うざい
どないかならんか!
847目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 22:09:01
テレビ壊れた〜 とつぜんうつらんようになったああああ
なにやら焦げたような、焼けたようなへんなにおいがするううう
来年のリミットまで使おうと思っていた、10年物てれびでおなのにorz
848目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 22:14:59
レグザって売れてないだろ?
ヤマダが必死にかついでいるけど、それでもイマイチだし。
ネットで絶賛すればするほど、実際に店頭で見た時の落胆は大きくなるから。
あの画質見れば買う気は失せるね。
実物を見ずに価格.com等で買った人はどうすんだろねw
849目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 22:42:30
まぁ売れてないね
シャープソニー上位薄型テレビ売り上げ独占してますし
売れてないのは東芝とパナソニックのようです
最新型のZ1RE1とかがさっぱり売れないみたいです
これよりもっと売れてないのがパナの液晶とプラズマです
液晶はもはや存在すら忘れられるみたいでパナはプラズマっていうイメージが強いみたいです
そのプラズマもそんなに人気がなく日立のプラズマHDD内蔵型のほう選んでる人が多いみたいです
パナの薄型は売り上げランキングには入ってこないです
850目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 23:01:30
音質なら三菱
851目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 23:04:21
音質ならソニーorシャープ+純正連携シアター
852目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 02:16:32
画質ならプラズマ。
853目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 03:00:46
パナのプラズマは少なくともレグザのZ1やRE1よりは売れてるよ。
レグザは三菱や日立との争いだね。
854目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 09:05:10
ブラビアのNX800を検討しているのですがこれって2画面表示出来るのですか?
他局も気になる時あるのであれば助かるのですがHPには放送+外部入力とあります
これはBD等を繋げば可能と言う事でしょうか?
855目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 12:07:14
パナの37インチ液晶テレビGタイプを8万円で買ったらその後値上がってワロタ
856目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 18:53:16
親が19型液晶テレビ買ってあげると前から言ってて明日買い行く予定だったんだが、いきなりこの32型のがいいだろとかぬかしやがった 普段金ねーのによく言えるな
857目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 18:58:05
32でも安いからね昔は35万したもんが今の32型は5.6万で買えるし
いい時代になったよね
858目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 23:18:48
32がたがいちばんいいとおもう
859目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 11:49:44
4畳半〜6畳のあなた達にはね!
860目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 21:25:23
>>854
そういうこと
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:06:50
【予算】10万円
【用途】○デジタル放送(今後切り替え予定) ○DVD・BD(PS2、PS3で再生) ○ゲーム(50%)
【ジャンル】○ドラマ ○アニメ ○バラエティ
【環境】○蛍光灯 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○110cm〜240cm
【サイズ】○26インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め(食事時)
【解像度】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】ゲーム機能からREGZA 26RE1
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】ゲームの遅廷の少ないもの。
          今使っているブラウン管テレビ(三菱製)が、影の部分や黒い服、ゲーム時に暗いマップ等が
          真っ暗になって見えないので、暗い部分がちゃんと見えるもの。
          音は雑音、途切れる等が無ければなんでも。
          今のところ見て消す位にしか考えていないので、レコーダーは考えていません。
宜しくお願いします。
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:58:30
そうね遅延重視ならREGZA 26RE1を買ったほうがいい
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:25:37
形勢不利の為、レグザが唯一得意のゲームユーザーを装って
質問を書き込み自分で答える東芝工作員。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:29:29
>>863
赤字なんだから必死なんでしょうが
分かってあげなよ可哀想なんだからw
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:50:40
吉永小百合 シャープ AQUOS クアトロン 原理篇
http://www.youtube.com/watch?v=hba684D04Pc

吉永小百合 シャープ AQUOS クアトロン 特長篇
http://www.youtube.com/watch?v=Ytq1uwt9vz8
866861:2010/07/11(日) 01:36:40
>>862
ありがとうございます。
 
では遅廷を気にしない場合は何がいいでしょうか。
他にAQUOSのLC-26DE7も検討しています。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:35:14
50インチ以上、予算30万ほどで購入を考えています。
TV視聴(スポーツ等)がメインです。
オススメを教えてください。
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:24:30
>>866
それとならゲームモードと関係無くてもRE1のほうがややいい
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:10:12
>>866
けっきょくレグザも遅延あるって報告あるから過度な期待しないほうがいい
遅延を気にしないんであればAQUOSのLC-26DE7のほう買ったほうがいい
東芝は下位機種には力入れてないからAQUOSのLC-26DE7を買ったほうがいい

>>867
50インチ以上って・・・この場合は液晶テレビを買ってはダメ
大画面でスポーツがメインだと動きに強いプラズマがいいでしょう
だけどプラズマはG音っていう問題をおこしてるみたいで買いたくないと購入者達は言ってますが
買うしかないのでは?三菱のレーザーがあればそっちを買えばいいですけどねまだ発売されてませんので手に入れることはできませんが

870目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 00:14:34
>>866
ならソニーEX300。大型と同じエンジンで画質には申し分ないし黒つぶれが一番少ない。
黒つぶれはあるが斜めでも色落ちないのはパナと日立。
どっちにでもなく可もなく不可もなく、画質もまあまあがシャープ。
871目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 22:17:03
レグザZ9500とか、LEDがバックライトのくせに
画面触るとすげー熱いな。
消費電力も大きいし。

バックライトをLEDにしてる意味ないじゃん・・・
872目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 22:26:47
アクオスクアトロン、LXやSEに比べるとやっぱり緑と黄色はキレイだな。
でも、赤や青は同じ。あんまりキレイじゃないな。

店で見てて気づいたけど、アクオスのLEDモデルやクアトロンよりも、
アクオスのAE7シリーズのが色がキレイな気がした。

AE7はLEDじゃないけど省エネモデルだし安いし、一番いい気がした。

AE7 > クアトロン=EX700 > LX=SE

クアトロンは緑や黄色はEX700に勝ってるけど、
赤はEX700のが勝ってる気がする。
873目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 23:38:00
レグザだけはありえない。
画質は悪いし、音も悪いし、外付けHDDはトラブルだらけだし、
それに動画は残像が残りやすいし、
一体何がいいの?
874目のつけ所が名無しさん:2010/07/14(水) 13:14:55
レグザが良さそうだな。
875目のつけ所が名無しさん:2010/07/14(水) 13:19:38
コスパ的にはREGZA 40A9500
が7マソ位だしよさ気なんで迷ってんだけどどうかなー?
876目のつけ所が名無しさん:2010/07/14(水) 17:48:20
レグザ見たけど
ここで言われてるようなことはないよ
877目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 01:29:13
>>876
それってよく言われてる「値段の割に画質がいい」って事?
すなわち値段が安いがそれなりに画質も悪いという事ですね?

納得しました。
レグザ買うのはやめときます。
878目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 07:30:35
ここの組織的ネガキャン信じて決断するのかw
後悔するぞ
879目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 10:58:04
レグザ買うか。
880目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 14:24:40
レグザってαIPSなの?
881目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 17:11:10
【予算】8万円(ポイントなども含めて)
【用途】○デジタル放送 ◎DVD ○BD(未購入) ○PC(映像編集などのモニター代わりに使えたら嬉しい) ○ゲーム(PS2をたまに)
【ジャンル】◎映画 ○自然 ○ドキュメント
【環境】電球型蛍光灯で少し赤めの照明です。あまり明るさは無いです。昼は遮光カーテンで軽く外光が入る程度。
【視聴距離】 100cm〜160cm 6畳です
【サイズ】 37か40インチ
【視聴角度】◎正面付近 ○斜め(パソコンをしながらの時)
【解像度】できればフルHD
【映像機能】倍速
【録画機能】 ブルーレイレコーダー購入を考えています。
【入出力端子】○i.Link (あればでいいです)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ビエラのTH-L37G  アクオスのLC-40SE1 など
                 店頭で見た感じではビエラがコントラストが強く黒が引き締まっているように見え、値段も安めだったのですが、
                 価格コムやネットの評判などでビエラがそんなに注目されていないので 、他の機種の方がいい物があるのかなと悩んできています。
                 店頭では確認できなかったのですが、黒潰れなどはあるのでしょうか?

【ショップ】都内のヨドバシかヤマダあたりで購入予定
【重視機能・その他】 ブルーレイレコーダーも同じメーカーにしたいので、レコーダーも良いメーカーにしたい。
           SD画質の映像、VHSなども見る予定。
           映画を多く見ます。テレビ側をシネマルックにするというよりは、その映画本来の色合いやコントラストで、映画を見たいと思います。
           IPSαパネルではなくLEDの方がいいのでしょうか?
882目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 18:19:53
>>881
>ブルーレイレコーダーも同じメーカーにしたいので、レコーダーも良いメーカーにしたい。

だったらパナのビエラのTH-L37Gにしたら?
現状だとブルーレイはDIGAが一番だから
883目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 19:54:30
>>882
DIGAのオートチャプターってCMをちゃんと切ってくれる?
884目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 21:20:22
>>883
DIGAのオートチャプターは後発なくせに意外に優れもの。
DIGAは相変わらず操作性に難があるが、画質や使いやすさでは間違いなくお薦め。
885目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 21:40:10
>>880
昔はそうだったが東芝だけ離脱して今は海外パネル
IPSかVAかはモデルやサイズによってまちまち
886目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 21:56:09
>>881
PCモニターとして使い物になるにはドットバイドットでYUV滲みがないことが必須
これはアクオスとブラビアとレグザ
SD画質やPS2をまともな画質で映せるのはレグザくらいしかない
レグザの37Z1がPCにある録画映像を見るのにも便利
ブルーレイはパナとリンクするからそれと組み合わせて使う人が多い
887目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 22:22:28
レグザがいいのか。
勉強になった。
888目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 22:29:02
となりのじーちゃんに聞いたらレグザが最強って言ってたよ
889目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 22:31:33


http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279197300/
東芝 中国TCLにノウハウを提供する見返りに、パネルも含めた液晶テレビのOEMをTCLに委託


オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

890目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 00:52:34
2ちゃんの書き込み信じてレグザを買って後悔している俺が
帰ってきました。
あんなテレビ買うんじゃなかった。
ちなみに機種は37Z8000です。
とにかく糞です。
891目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 01:50:23
>>890
なぜ?
892目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 04:38:55
ネガキャンだからw
893目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 09:45:32
>>890
工作員乙
894目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 13:00:23
現在使ってるアナログTVをギリギリ引っ張って、来年のアナログ終了時に購入予定。
これって時期的には賢明かな?
現在の環境はスカパとワヲワヲアナログ加入中でDVDレコ接続。
今度は配線可能な限り少なくしたいのでHDD内蔵、ブルーレイ一体型の40インチ以上欲しい。
スカパーは継続視聴予定で、録画はBSとスカパーからもしたい。

現在だったら三菱かパナの2択だろうけど、来年にはもっといいの出そうかな?
895目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 13:05:40
来年待てるんなら待ってみては?
今だとHDD内蔵.ブルーレイオールインワンの三菱だけ
確か新商品は40インチと46インチのがBHR発売されてるんだろう?よくは知らんが
896目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 13:08:48
563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:36:59
今思えば俺も随分無茶したからなー…

工作の切り取り線を無視しまくった10歳の春。

カップラーメンを問答無用で3分無視で10分後に食べた11の夏…

おじいちゃんにエアーギター買うからと小遣いもらった12の秋…

そして極めつけがオレオレ詐欺犯人装おって本当に自分の親から送金させた最近…

897目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 13:19:46
>>894
その時期は2番目に品薄になりそうな時期じゃね?
1番目はエコポイント終了時期
そう考えると年末前までに余裕もって買った方がいいんじゃね?
898目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 15:47:31
>>894
たいがいのヤツがその時期まで粘るの多いけどさ
駆け込み需要が容易に想像つくし、当然品薄になり即納品とはならないだろうな
今よりも安くなってるかもしれんが、その頃はもうエコポイントも終了してるだろうし
11月まで買った方が無難だと思うぞ
899目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 17:17:39
>>882 >>886
有り難うございます。
昨日、TH-L37G2をもう一度店頭で見てきました。
となりに置いてあったレグザの37Z9500と見比べたのですが、
ダイナミックモードみたいな設定だと確かにTH-L37G2は、映画などの暗い部分が少し黒くつぶれているように見えました。
それと肌が少し赤い感じがしました。(これらは映像設定で調節すれば改善するのでしょうか?)
両方とも標準モードにして見たときは黒潰れは無いように感じました。
37Z9500は透明感があり画質は綺麗だったのですが、クリアパネルのせいで明かりの反射や、画面が暗くなったときに自分が写るのが気になりました。
この反射は自分の部屋で、電気を暗くして映画を見たりする場合も気になるのでしょうか?

37Z1だとちょっと値段が高いのですが、37Z9500だと機能面や画質はどうなのでしょう?
ビエラをPCモニター(主に映像再生)にするのはやっぱりキツいですか?

質問ばかりですいません・・
900目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 23:47:42
そう、900
901目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 00:45:29
>>899
光沢に騙されるな、画質と見た目は違うぞ(といっても見た目も重要だが)
Z9500でも黒つぶれは同じ

PCはHDCP対応してる?でないとHDMIでは接続できないので
902目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 02:40:31
俺もAQUOSのAE7買った。LEDは価格差程の性能差分からなかったし、クアトロンは良いけど高すぎる。
3Dは論外。
903目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 06:22:01
ゲームや、PCモニターとして使うなら
サムの40インチ10万切ってるからあれ買えばいい

東芝と三菱の今年の42型買ったがまだ、用途がゲーム重視とかだと
買っても無駄になるレベル
あくまでまだまだTV用
細かい入力が必要になるレース、格闘、STGあたりはどの機種だろうと
まだ液晶TVではまともにできないレベル
904目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 11:19:14
東芝がキレイに見えるのは、
消費電力をふんだんに使ってるからだろ。
キレイで当たり前。

エコポイントが36000点の46型または47型各機種の消費電力比較[ワット]

LC-46AE7     150  CCFL機
LC-46SE1     133
LC-46XF3     145
LC-46LX3     155

KDL-46EX700   137
KDL-46NX800   158
KDL-46HX800   154
KDL-46HX900   189
KDL-46LX900   178

46ZX9500      290
47RE1        179
47Z1         197


シャープのAE7はLEDじゃないのに低い
全体的に東芝高め
ZX9500なんか、よくエコポイントついたな。
東芝あたりの機種はだいたい画面触ると熱い
ほとんど暖房機だな。
いつも冷房のきいた会社にいるから、
家ではなるべく冷房使わない主義の俺にはつれーな。


905目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 11:26:55
ん?
906目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 11:30:50
本日家電屋さんでテレビを見てきたのですが
東芝のレグザで32インチのA950Sと三菱のLCD32MX40を見てきました
実際見た感じだと東芝の方は視野角が少し残念な印象
横から見ると色がかなり薄かったです・・
三菱の方は上の方に飾ってあったのですが無難に映ってる感じでした
ただ、三菱は隣の26インチの方が色も濃くはっきりと映ってる印象でしたね
お店の方に聞くと三菱より東芝の方押されてました・・画質を自動調整する機能があるのでみたいな感じで
それでもそれ以外は好みとしか・・って感じでした
やはり32インチのこの価格帯だとどこのメーカーもどんぐりの背比べみたいな感じなんでしょうか・・?
何かオススメがあるとうれしいです
ちなみにリビングで使う予定なので視野角の悪いレグザは渋ってますが親はレグザが何故か気に入ってます・・
907目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 11:40:12
>東芝のレグザで32インチのA950Sと三菱のLCD32MX40を見てきました

たまたまだけど俺も32見てみたうーん三菱のほうが良かったね俺は

>お店の方に聞くと三菱より東芝の方押されてました・・

あたりまえだ東芝は在庫がダブついてんだよ逆に三菱は大量生産してないので在庫がダブついてません

>親はレグザが何故か気に入ってます・・

親が気に入ってるんならレグザ買ったほうがいいじゃない?アンタが決めて気に入らなかったらあんたのせいだしw

908目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 11:46:06
いや、俺も三菱のが32は好きな印象だぞ
というか無難な感じだったな・・特に良いこともないかわり悪いとこもないみたいな
ただ、近くの家電ショップニュースばっか映してて激しい動きとかの区別がつけれなかったんだよね・・
そこら辺はヤマダかコジマ行って見るしかないか・・
で、聞きたいのはこの価格帯でのオススメです・・
これも見てみるといいよとかあると嬉しいのですが
909目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 11:48:05
それと三菱は32より26のが色が濃くてはっきり映ってたけど
インチ小さい方がはっきり映しやすいとかあるのかな・・?
910目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 12:33:06
【予算】〔6〕万円前後 +5000〜1万円くらいまでなら
【用途】○デジタル放送 ○DVD BD(未定) ○PC(今のとこ0%) ○ゲーム(少し)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○調節可能 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○2m〜6mくらいでしょうか
【サイズ】26〜32インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【解像度】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○環境適応自動画質調整
【録画機能】録画は考えてません。
【ネット機能】未定
【入出力端子】ここら辺はよく分からないです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し
【印象の良い機種・検討中の機種】 --->>906
【ショップ】 ○家電量販店
【重視機能・その他】-ブラウン管使ってましたが不満は全然ないです。というか地デジ化なんてなければ・・
             リビングで見るので視野角は意外と重視したいかもです。あと、画質も・・望み過ぎですかね・・
911目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 12:33:52
テンプレ埋めましたお願いします
912目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 12:37:53
単純にボーっとテレビを見るなら三菱はお勧め、音も良いしオートターンも秀逸。
ただ海外メーカー顔負けのチープなデザインと使い込むと疑問を感じる操作性をご愛嬌と感じる余裕がない人はやめとけ。
913目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 12:42:18
三菱はモッサリさんだよね
映像や音やオートターンはAQUOSより好きだけど
914目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 12:59:19
年末購入が賢明か。
三菱REAL40か46候補で
915目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 13:02:30
ほうほう
三菱は切り替えがもっさりだったのですか
これは使ってみないと分からない事だったので聞けて嬉しかったですね
とりあえず今日ヤマダとコジマまた見に行ってきます
916目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 13:14:57
>915
切り替えもやや気になるけどリモコンのモッサリパワーの前ではどうということはない
リモコンはぜひ使わせてもらいなはれ

リモコンが許容範囲なら三菱おすすめですぞ!
917目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 14:00:46
>>70
分かる。
昔ソニーのポータブルDAT使ってたけど、
1年半〜2年毎に必ず走行系とローディング系が壊れる。
毎度修理に2万近く掛かるんで、嫌になって使わなくなった。
918目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 14:36:08
40EX500買ったけど最近のテレビは綺麗だね
シーンセレクトとやらをオンにすると途端に画像が汚くなるがw
919目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 17:20:52
>>910
AQUOS LC-32E7 が おすすめかな・・・ どうだろうw
いちど店頭でいろんな機種どんなもんか確認してはどうだろうか
920目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 19:13:34

東芝「スペイン優勝したらテレビやPCを全額キャッシュバックします!」→客「返金して」→東芝「条件よく読め」→客「ふざけんな」 ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279347234/

東芝「スペインが優勝したらTVとラップトップ全額キャッシュバックします」→東芝「うそです」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279335083/

東芝が死にそうなんだけど

921目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 19:29:21
我が家では
ソニーのブラウン管TVと三菱のブラウン管TVが共に10年持たずに逝ったから躊躇するわ
パナのブラウン管TVは15年経った今でも使えるしさ
922目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 20:05:12
ブラウン管時代に東芝のテレビ持ってたけど画面が斜めに表示されてた。
これは交換だろって思ったけどなんだか磁場の影響だかなんだかで製品には問題ないとか言われて相手にされず。
磁場の影響にしては他のメーカーのテレビにはそんな症状出ないんだよな。

約10年斜めの画面見続けて地デジ対応テレビに買い換えるときには東芝は候補にもあげなかった。
923目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 20:19:05
最初にかなり長文です・・2レス消費させていただきます。すいません・・
後々購入される方の参考になればな・・と思い書かせていただきます
ちなみに録画機能がない機種ばかりです

まずはみなさんありがとうございます!行ってきましたよ!
とりあえず、候補が(機種名分からないのは省きます。全部32型のたぶん一般的なのwあと、行ったお店の価格順にもなってます)
東芝A950S、三菱リアルLCD-32MX40、ソニーブラビア(機種名忘れた・・)、シャープアクオス32E7、パイオニアビエラTHL32C2 全部見てきました!
最初に>>906でもあげてた通りレグザと三菱見せてもらいました
やはりレグザは視野角が個人的に気に入りませんでいたね・・横からだと配色が薄くなります
そのあと店員さんにまずソニーのブラビアを勧められました
見た感じ悪くないですね。あと、機能的にはたぶん一番面白い感じでした!(YOUTUBE見れたり等々)
で、この3機種だとソニー押しな感じでしたのでソニーいこうかな・・と思いましたが
もう少し見てみてその時パイオニアとシャープを見ましたね
924目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 20:19:49
まず親が心惹かれたのはパイオニアのビエラでしたねw国産という文字に惹かれてました
ビエラはIPSパネルのおかげか画面は明るかったです。たぶん比較したなかでは1番明るかった気がします
視野角も横から見た時ビエラが1番暗くも色が薄くもならず優秀な気がしました
が、なにぶん俺は明るすぎな印象ありましたね・・
まぁお店全体が明るいっていうのも原因があるかもしれませんが
その時隣のシャープ(機種は>>919さんのだと思います)に惹かれましたw
視野角はビエラのが先程も書きましたが優秀な感じです
でも、色の濃さだったりがシャープのがはっきりした印象でしたね
決定的だったのが白地に黒の縞々のシャツ?を見た時シャープはハッキリ映ってたのに対して
ビエラは明るすぎて黒がぼやけてました・・これは設定やお店の明るさもあるかもしれませんが
そこが自分的にビエラがしっくりこなかった点です
それ以外は親の国産押しや親自信がこっちのが明るくていいとの事だったので
ビエラ買う予定に一度はなったのですが在庫が全然なかったです・・
ないとなるとむしろ惹かれるもの・・でも、今注文すると29日とのこと
在庫のある店に行こうか悩みましたが時間的に厳しいものがあったので
最終的に僕が惹かれたシャープアクオスにしました!
設定も終わり見てみましたが結構いい感じです。というか液晶これが初めてなので比較出来ません・・
まぁリビングで見る分には十分な感じです。音も悪くないです。ただ、視野角は横から見ると若干暗い感じな配色になります
そんな感じですかね^^; 長文すいませんでした。
925目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 20:23:02
最後に
これはあくまで個人的な感想ですので
実際購入される場合は通販で買うにしても自分の目で見て買うことが大事だと思いますね
では、ほんとに失礼します!
926目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 20:24:51
うちの親はブラビアとビエラに惹かれてたっけ
個人的に色がきつくて両者とも好きでなくて金出すのいやだった

アクオスは色が薄かったがLEDになったの見ると綺麗だよね
927目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 22:10:21
>>923-925
それは良かった納得して買ったんなら全て良し
>>909に書かれてた
三菱の色が薄いとのことでAQUOS LC-32E7をおすすめしました
どうやらそれが良かったみたいで何よりです
三菱はなぜ色を薄めにしてるのかそれは眼の負担をやわらげる為だそうです他社より薄いのはそういうこと。
だけど最新型の一体型BHR400からは少しだけだけど濃い感じに?してきた気がする

実はというと
>>919>>907は同じ野郎ですw
三菱画像色が薄いと言う事なので色の濃さがはっきりしたAQUOSを薦めただけです

AQUOSクアトロン3D と 三菱レーザーテレビ3Dの両者から目が離せないですな

ソニー3Dとパナ3Dはもういらん あと東芝こんなとこの3Dはゴミで期待できん

928目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 22:23:34
>>927
そうだったのですかw
実は>>915を書いたあとすぐ出かけてしまったのでその後のレスは見れてなかったんですよね
で、設定も終わってPC開いてこのスレ見たとき買ったものと同じ機種がオススメされてたので
おおっ!と一人興奮してましたwまさかドンピシャでオススメ機種と同じの買ってくるとは!とw
とりあえず、リビングは完了したのであとは自分の部屋ですね・・自分の部屋は今年はブラウン管で頑張るかな・・w
929目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 22:23:34
パナソニックビエラ32G2が展示品限り50000円で売ってた
あとLEDアクオス32SC1が展示品限り45000円・・
東芝32A950Sが40000円、ソニーKDL32EX300が42000円など
全部展示品限りだけど買った方が良かったかな?
930目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 22:52:37
テレビの展示品買う奴の気が知れない
931目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 23:03:05
展示品を処分するのは型落ちでいらなくなった場合もあるし
現行品の場合は展示価値がないほどに朽ちた場合も多い
いずれにせよ、一般家庭の数年分は使っているんじゃね?
932目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 23:29:53
展示品は中古品同然
毎日12時間以上酷使しているのでオンボロ
933目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 23:45:32
929だけど
そんなもんなんですね
保障は普通にあったんで致命的に壊れて交換になったらラッキーくらいですねw
934目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 23:53:58
【予算】サブなので安いほうが
【用途】デジタル放送 ゲーム(10%)
【ジャンル】ドラマ 、映画 、 スポーツ 、バラエティ
【環境】蛍光灯 夜間(90%)昼間(10%)
【視聴距離】150cm〜200cm
【サイズ】検討中
【視聴角度】正面付近
【解像度】こだわらない
【映像機能】よくわからない
【録画機能】いらない
【ネット機能いらない
【入出力端子】HDMI 1個 D端子1 個 よくわからないけどこんな感じでいいかと
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 国内メーカーであれば
【印象の良い機種・検討中の機種】 特に無し
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】-嫁と娘にチャンネル争いで負けるのでサブ機です6帖に置くのであんまり大きいのはキツイです
935目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 00:13:25
パイオニアのビエラって何だ?
先駆者なのか?
936目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 00:22:58
すいません パナソニックの間違いでした・・
937899:2010/07/18(日) 01:13:11
>>901
Z9500でも黒潰れは同じですか。

パソコンはiMacでMini-DVIビデオ出力ポートがあります。
TH-L37G2にするとして、パソコンのモニターとして綺麗に使えるのかが気になります・・・
938目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 01:14:33
>>934
ソニーEX300/500。BD機をメインに置いて無線LANで録画・再生
939目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 03:17:42
前はEXEに的絞ってたんだけどな。今はない。
940目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 03:20:18
>>933
保障修理でしょ。交換にはならないでしょ。
941934:2010/07/18(日) 08:07:40
>>938
サイズ的には300位がいいみたいです。
隣の部屋に無線LAN親機があるのですがエスパーですか?
いいのを教えてくれてありがとう。
942目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 08:15:17
開店から閉店まで展示モードで酷使され音はガンガン状態。
おまけにリモコンは店員や不特定客が弄りまくり。

オーブンレンジや洗濯機の展示品とはワケが違うからな→テレビの展示品
943目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 13:24:36


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279281170/
【話題/販促】東芝の『W杯で優勝したら全額キャッシュバック』にスペインでクレーム続出--GIZMODO [07/16]

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279335083/
東芝「スペインが優勝したらTVとラップトップ全額キャッシュバックします」→東芝「うそです」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279376920/
東芝「スペイン優勝したらテレビやPCを全額キャッシュバックします!」→客「返金して」→東芝「条件よく読め」→客「ふざけんな」 ★3


★3まで延びてるwwwwwwwwwww
炎上しとるやんこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それもスレが増えてないか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃっはははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ぬぞこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

944目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 15:07:49
>>943
可愛そうな人ですね
945目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 17:04:38
かわいそうなのはどうみてもスペイン人w
946目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 17:57:03
ベストバイの本を読んだら
1位 東芝
2位 シャープ
3位 東芝
だった
947目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 18:10:29
32型だとどれがオススメ?
倍速ってあった方が良いの?
倍速のメリット・デメリット何?
よく激しい動きの多いスポーツ見るなら倍速っていうけど
スポーツなんか、サッカーの代表戦くらいしか見ないし
948目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 20:16:14
32インチだと倍速はそんなに要らないって言われたよ
てか、テンプレ埋めた方がいいと思う
949938:2010/07/19(月) 00:52:25
>>941
自分で書いといて言うのもなんだがソニーの無線は

・USBだとソニー純正(¥8000位)しか使えない
・親機は11nが推奨
・録画モードは低画質のみ(DRとか無理)
・実際やってみたが接続性がかなり悪い

実用性がないかもしれん

あと無線はパナのD2でもできるし、有線やLANコンバータ子機なら日立も全機種できる
いい順としては
有線>>>無線LANコンバータ子機>>>>>>>>>>無線USB
日立で無線LANコンバータ子機は接続もすんなりできて操作・再生も快適だった
950目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 10:56:19
スペインの東芝事件は他の液晶メーカーがネガキャンやってるのか?と思ったけど、
昨日のプラズマ厨の荒らし具合を見るに、ネガキャンやってるのは松下工作員だろうな。
最近、東芝レグザがかなりシェアを伸ばしてるからファビョってると見て取れる。
そんなことやってもマネシタの製品なんて買わないのにねw
951目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 11:37:18
東芝とパナなんかゴミじゃんだれが買うねん
952目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 12:04:42
>>951
そしたら選択肢はアクオス・ブラビア・リアルしか無いぞ
953目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 12:34:19
woooを忘れてやるなボケ
954目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 12:36:54
東芝とパナとシャープとソニーと三菱と日立なんかゴミじゃんだれが買うねん
955目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 12:41:07
三洋VIZONを忘れるなボケ
956目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 17:35:31
19〜22インチで
ゲームがメイン
D端子とHDMI端子があって
BSやCSにも対応してて
出来ればPCモニターにもなって、外付けHDDで録画できて
値段が手ごろな国産テレビってある?
957目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 18:09:12
>>956
ねーよカス
958目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 18:30:38
マジかよ
レグザ買ってくる
959941:2010/07/19(月) 23:05:50
>>949
・USBだとソニー純正(¥8000位)しか使えない
結構高いのね
・親機は11nが推奨
うーん 調べないとわからん
・録画モードは低画質のみ(DRとか無理)
多分ね 録画はしないよ BD買う予定無いし アクトビラ位かと
・実際やってみたが接続性がかなり悪い
わざわざ試してくれたのか? 言動に責任持ち過ぎ恐縮する
それ以上に感謝するが・・・

でも新たに知らない分野を知ることができて ありがたいです。
無線LANでネットとか頭になかったもんで。
938さん ありがとう
960目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 03:58:04
昨日ヤマダに“22か26インチでPS3中心で使うにはどれがいいか”って聞いたらソニーorパナソニックって言われたんだけどどうなの?
レグザっていう意見も多いようなキガス
961目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 07:30:23
ピクセラ PRODIA PRD-LA103-26-E [26インチ]

東芝 REGZA 26A9000 [26インチ]

この二つどう?
エコポイント12000→実質28kで買えるんだがw
962目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 07:37:24
東芝 32A950LをエコP考慮の実質34kの方がお得。
963目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 08:22:34
32A950L LGのIPS
32A950S サムスンのVA
だと聞いて

なんで32A950Sを今叩き売りしてんのかよく分かったわ
964目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 09:32:06
東芝のテレビって船井サムソンと同じだな
コスパ品質レベルが同じで安かろう悪かろうなんだろう
買うやつは極一部のヲタのマニアだけ
一般人からは人気無いのはしかたがない
船井サムソンのように安売り叩き売りでやってけ
これでも売れないんだろうけど

965目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 17:10:47
福山のCM見てレグザ指名買いするブスとか多そうだな
吉永のCM見てアクオス買ったジジババみたいにw
966目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 23:52:44
>>963
言ってることがわからんが、単にパネル調達の都合でSの後継がLというだけ
967目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 23:54:23
ついでに、Sの方がコントラスト比が高い
968目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 09:40:06
現在ソニー製29型ブラウン管使用。
居間等、先に代えた2台は40型と32型で共にAQUOSです。
AQUOSに特に不満は無いのですが、自室テレビはPS3でゲーム(特にレースゲーや野球ゲー)使用も多いので37型辺りを考えてて迷ってます。
BDレコーダーも同時購入する場合、どのメーカーが最も快適でしょうか?
969目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 10:50:23
AQUOS LX3がおぬぬめ
970目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 11:50:45
>>969
レスありがとうございます。
ちょっと調べてみたらLX3は今CMやってる4原色タイプらしいですね。
今日は、指定休なのでこれから量販店で実物を見てこようと思います。m(__)m
971目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 21:45:48
SANYOという選択肢があった
972目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 21:48:09
そんな選択肢がどこにあるんだよ???
973目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 00:15:18
【予算】13万円以内
【用途】○デジタル放送 ○DVD○ゲーム(60%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○200cm〜300 cm
【サイズ】32か37を考えてる
【視聴角度】○正面付近
【解像度】○できればフルHD
【映像機能】○残像低減 ○環境適応自動画質調整
【録画機能】いらない
【ネット機能】とくに必要としない
【入出力端子】○HDMI 3個 ○D端子2個 ○S端子2個 ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーであれば安心かな

お願いします
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。
974目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 07:23:07
>>973
ゲームモードが充実してるREGZA 37R1か37RE1か37Z1
975目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 11:10:46
SANYOはIVR-S100くらいかな?
976目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 22:04:30
>>973
37だとZ1、L37G2、L37-XP05だけど40EX500の方がお得。エコポイント含めて。
ゲームモードもあるので普通なら問題なし。どうしても遅延気にするならZ1。
距離的には40以上いきたいところ。
977目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 22:46:30
>>965
プラズマが売れない理由を必死に吉永小百合のせいにしてたプラズマ信者と同じ事を言われてもなぁ。
その妄想癖も含めて。
978目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 22:55:47
>>976
EX500って↓で紫縦筋問題が頻繁に取り上げられているけど大丈夫なの?
SONY BRAVIA -ブラビア- Part103
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1277177185/
979目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 00:26:08
店で短時間見た感じ、レグザが一番良さげに見えたからレグザを候補に考えてたんだけど、ここ読んでやめたわ。
サポが悪いメーカーはほんと最悪。
980目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 00:48:10
サポが悪いメーカーはほんと最悪。

http://www.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08

東芝なめんな

981目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 16:56:01
>>978
どのメーカでもあれこれあるさ
くだらんネガキャン見てないで足を使って見るべき
982家電芸人:2010/07/23(金) 21:13:48
レグザが格安でゲットできる!他の商品も激安でゲットできる!
《激安情報》
http://auc.lu4me.com/
983目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 21:32:29
レグザは32型で5万以下だから一人暮らしにはお勧め
984目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 01:20:43
>>983
後でBDレコ買う時にあと8000円出してBRAVIAかVIERAかAQUOSにしときゃよかった
となるがな
985目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 01:41:04
32型ベーシック機のレグザ、ブラビア、リアル、アクオスは5万以下
ビエラは5万ちょい、ウーは6万超え
なので今のオススメはブラビアじゃね?
986目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 10:53:29
>>984
なぜそこでアクオスが出てくるのかと小一時間…w
987目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 11:54:45
アンチにまっとうな理屈は不要w
988目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 12:39:03
ブラウン管時代と違って3,4年経ったら買い換えるんだからそこまで悩まないで店頭でみて、好みのデザインで、良さげなの予算と相談して買えば良いよ。
AQUOSの春モデルがLEDじゃなかった40インチでも6万ぐらいで買えるじゃない。
よっぽど拘りのあるマニアじゃない一般家庭で観る分にはどのメーカーも大差ないよ
989目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 12:53:59
>>988
こだわりのない一般家庭ほど3、4年で買い替えなんてしないでしょw
AQUOS40インチ6万じゃ買えないし
各種ポイント差し引いて実質6万位とかは無しねw
990目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 13:06:26
3,4年で買い替えってサイクル凄いなw
俺たぶん5年は最低でも使うぞ
てか、壊れるまでは使うw
991目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 13:10:03
地デジの放送形式を4,5年後に変更して
現行の地デジテレビでは受信できなくなるっていうのなら買い換えるけど
(あり得ない話ではないから怖い・・・)
それ以外は>>990に同意
992目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 13:33:07
いや10年は使うだろ。
まえのブラウン管は20年使ったぞ。
993目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 13:36:22
>>992
そのブラウン管は当時いくらした?
今のテレビの価格は?

・・・・・・そういうことだ。
994目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 13:40:50
>>993
当時21型で8万、今37型で12万
で、それがどういうことだ?
995目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 13:45:02
ここ見るまではレグザが一番綺麗に描写しているように感じていて、第一購入候補だったんだが、
確かに言われて見れば他社より画面のコントラストが高くてメリハリがかなり効いていた気がする。

中間諧調の再現とかそこまで見てこなかったから、
その辺を考慮に入れてもう1回店で見てこよう。
996目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 14:00:24
>>994
8マンで20年も使ったのかwすごいな

失礼。今のテレビってのは今売ってるテレビってことだ。
安いから20年ももたないかもよってこと。
997目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 14:32:09
10年も液晶テレビ使うのか(笑)大事に使ってね(笑)
998目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 14:35:29
5年前の液晶と今の液晶技術比べるとアナログだったブラウン管の時と比べて差が激し過ぎる。それに液晶パネルの価格は下落率が凄い。すぐ買い換えたくなるよ。ぶっちゃけ最近の液晶テレビ安すぎでしょ。
ある程度気に入ったの買って良いの出ればまた買い換えれば良い。
999目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 14:39:40
ヨドバシでAE7を7万で買った。
そこに付くのはポイント13パーセント、ECOポイント23000
32インチが10万余裕で超えると思ってたからつい買っちゃった。
性能は悪くないと思う。
Cellレグザとか100万するTVと比べると悪いだろうけどね(笑)
1000目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 14:40:04
家電ってさ
そんな買い換える物なのか?
それとも商品の質落ちてるの?
そんな頻繁に買い替えサイクルくるなら
ブラウン管もそうだけど昔の日本のが質いいんでないか・・?
確かに消費電力って面で見れば向上してると思うが
それともメーカー側がサイクル早める為にわざと商品の質落としてサイクル早めているんだろうか・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。