SONY BRAVIA -ブラビア- Part103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
SONY BRAVIA -ブラビア- Part102
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1275653863/

BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/

2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:26:59 ID:4DsnUrBDi
関連スレ

SONY BRAVIA -ブラビア- Xシリーズ(X1)専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266884422/

SONY XR1を語るスレ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269527078/

SONY BRAVIA M1(KDL-20/16) Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1210787610/

有機ELテレビ SONY XEL-1 Part13 【世界初!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263017980/

【VPL-HW】ソニーのプロジェクター【VPL-VW】 part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253242964/

ソニー液晶テレビ BRAVIA上位機種専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268153456/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:27:13 ID:4DsnUrBDi
【FAQ】
 Q1.BSアンテナつけたのに映らない、不良品だ!
 A1.BSアンテナは角度がシビア、調整方法のおすすめはボリュームを最大にすること。基本的には工事を頼め

 Q2.設置なんかひとりでできますよねー^^?
 A2.テレビを壊してよければどーぞどーぞ
   32型=余裕 40型=頑張れば何とか 46型=50%倒して壊す 52型=持ちづらいだろ、常識的に考えて

 Q3.届いたらまぶしすぎる!
 A3.出荷時の設定がダイナミックモードっていうバックライトが最強の目潰しモードになっている
   画質の調整でバックライトを最低にしろ。わからなかったら、画質モード→スタンダード

 Q4.BDレコーダー、PS3、AVアンプ・・・何に絞ってHDMIを繋げれば・・・
 A4.BDレコでは1080i出力のモデルもありますがリンク機能を使いたいのならHDMIで 
   あとはAVアンプのHDIMスルー機能利用など各自使用頻度にあわせて接続するとヨロシ
 
 Q5.DVDが汚いのですがこんなもん?
 A5.こんなもん。
   BRAVIAエンジンPro以降な人はオプション⇒画質でDRC-MFを入にするとアップスケーリングされて少しマシになる。
   PS3な人はHDMIで繋ぐと同じくアップスケーリングされる。

 Q6.テレビの下のランプが点灯しているのですが・・・
 A6.多分データ受信中、コンセント抜かないで放置しとけ

 Q7.CGゲームモードにすると何か画質が落ちたんだけど・・・
 A7.まず色温度を「低1」から「中」に。画質設定が色々変わっているので普段の設定と見比べて適宜調整すべし。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:27:22 ID:4DsnUrBDi
Q8.過去ログを見てると、X1は縦縞が出ると報告があるようですが・・・
 A8.極一部の人で確認できることでして、普通は見えないので安心してください。詳しく知りたい方は(該当スレの>>5あたりを参考に)
   【SONY】X1の縦縞を検証するスレ★2縞目【BRAVIA】
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235099843/

 Q9.BRAVIAの遅延はどれくらいなんです?
 A9.基本的にはテンプレを見てください。それ以外は以下のスレで聞いたほうが幸せになれます
   ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 75枚目
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264060002/
   またはこちらもドゾ
   遅延情報追加(ttp://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv)


☆基本的に縦縞君、遅延君、グレア君、10万君等の一部キチガイな人はスルーしてください!☆
☆荒らしにレスする人も荒らしです☆


☆重要☆

何度質問してもレスがないときは空気を読んで下記へ各自で連絡 しましょう。
ソニーサポート、修理、問い合わせなど
電話番号は、こちらhttp://www.sony.jp/support/inquiry.html
通話料無料です。

受付時間 月〜金:9:00〜20:00
土日祝:9:00〜17:00
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:29:02 ID:gJ/fq2n00
新BRAVIA2010年ラインナップ
↑画質の良い
■HX900 日米46,52V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LED直下型エリア制限 コントラスト500万:1(以上ある)
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/544/html/sony2_40.jpg.html

■HX800 日40,46V  米40,46,52V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
サムスン製VAパネル LED部分駆動対応 コントラス200万:1以上
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/544/html/sony2_17.jpg.html
------------------LED部分エリア駆動ライトのライン--------------------

■LX900 日米40,46,52,60V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/009/html/sony19.jpg.html
--------------------------------3D映像対応のライン------------------------------------------

■NX800 日40,46V  米40,46,52,60V
モーションフロー4倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1

■HX700 日米40,46V
「モーションフロー4倍速駆動」
サムスン製VAパネル CCFL管バックライト コントラスト3000:1
----------------------------------------------4倍速のライン-------------------------------------------

■EX700 日32,40,46,52, 米32,40,46.52,60V
モーションフロー2倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
↓画質の悪い
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:30:17 ID:gJ/fq2n00
アメリカの新型AQUOSの価格 (まとめ)

■クアトロン40型が、1094ドル(10万)
http://www.amazon.com/Sharp-LC-40LE810UN-40-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1UCZU/

■クアトロン46型が、1309ドル(12万)
http://www.amazon.com/gp/product/B003E1WIPW/ref=pd_luc_sbs_01_02

■クアトロン52型が、1769ドル(17万)   [これ、日本は40万円]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-52LE810UN-52-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1WITI/

■クアトロン60型が、2199ドル(20万)   [これ、日本は55万円]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-60LE810UN-60-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003B5LB2C/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:18:57 ID:zGNUArja0

見せてくれ内田 お前がベンチを温める姿を
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:35:12 ID:MhJ77D270
・・・驚いた。

返事も無く、ただリンク貼るだけか。
こいつ、ひょっとして本当に壊れてるんじゃないの?

アメリカも失業率が10%まで上がるはずだ。
韓国では青年失業率が事実25%だと聞いたが、それも納得がいく。

9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:38:39 ID:MhJ77D270
ま、よい。

自分は前スレ、KQUYippF0と同一人物です
(仕事場に来たので、ID変わりました)。
最初は遊ぶつもりでしたがそういう類のものでもないようだし
レスしても意味が無いとわかった以上、放置して帰ります。

スレチガイ及びバカ相手にスレ汚した所、スレ住民の皆さんに謝ります。
自分はブラビアユーザーではありませんが、ブラビアの健闘を願います。

10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:51:49 ID:F7DVqt++O
3D BRAVIA
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 05:31:28 ID:tzSAJibjO
あげ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 10:31:10 ID:tzSAJibjO
来年アナログ放送終了するのに、今年発売すテレビにアナログチューナーが載ってるのはなぜ?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 12:11:55 ID:zaUYmdFO0
来年まではアナログを見る人がいるからだろ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 12:25:09 ID:RkE0OXFC0
重複スレが立ってるので、誘導します
下記の方がテンプレが詳しい

SONY BRAVIA 【ブラビア】 Part103
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1277183498/l50
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 21:06:14 ID:EA5RJX+lO
液晶でアナログ見ると色が薄いような気がする
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:49:36 ID:EA5RJX+lO
2D→3D変換
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 03:04:05 ID:y05UmIxR0
BRAVIAの購入を検討している者ですが、お聞きしたいことがあるので書き込ませていただきます。

まず今回21型ブラウン管からの買い替えで約6畳の部屋の大きさ的に32型を検討しています。
AQUOSはダサいし、ビエラは特に魅力もないし、レグザは反応が悪いと評判で、デザインもよく特に問題もないBRAVIAの購入を検討していますが、もし32型だったらここのメーカーがおすすめなどありますか?

そして32型なので300か700の2つの選択になるわけですが、センサーは別に必要ありません。
問題は32型にフルHDと倍速が必要か?ということです。
電器店で見た際は特に問題ないかなー程度に考えていましたが、よく考えてみると価格的にも結構違うし、長く使うものですからやはりそこは少し高くてもこだわるべきなのか、その点で迷っています。
どなたかご回答よろしくお願い致します。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 03:06:25 ID:bQHDEfbxO
↑このコピペ前にも見た
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:35:35 ID:2lMTKMtk0
【モバイル】一部の「iPhone 4」に液晶ディスプレイの変色が発生、ユーザーから多数報告が寄せられる[10/06/24]
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100624_iphone4_display_flaw/

おい、LG馬鹿出番だぞww
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 00:35:00 ID:e9zhuasi0
F5でPMS使ってる人いたら教えて欲しいんだけど
mp4動画みるのに最良のバージョンっていくつ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 00:41:02 ID:eRV3tlnX0
40F5とHX700、どっちの機種のがいいだろうか・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 09:00:33 ID:WKGqFLyx0
>21
その呪文はダメぇ!!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 22:09:29 ID:+svRaB+s0
BRAVIAってNero MediaHomeでDLNAでPCの動画をBRAVIA側で観れますか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 09:12:35 ID:8kyD0in10
>>23
見れるよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 11:03:17 ID:UtDNdoDXO
ありまと。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 02:13:13 ID:Jrar1doj0
申し訳ないのですが、少し教えてもらえますか?

型が古いのですが、現在40W5000を使っています。
BDレコーダー:BDZ-RX105を購入予定です。

レコーダーは訳あってPCモニタ(HDMI端子付き)につなぎ、ルームリンクを使って別室にある40W5000でレコーダー内に録画した番組を見たいと思っています。

そこで、40W5000とレコーダーを無線LANでつなげたいと考えています。以下の要領で
40W5000--有線--(11n対応イーサーネットコンバータ)--無線--(ルーター)---有線---レコーダー

この方法でルームリンクは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 03:34:30 ID:odQrm4Ji0
ブラビア秋モデルの発表っていつごろ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 06:43:51 ID:Zfyx9IDt0
新製品追ってたらきりないよ
3DY倍速が熟成する来年が良いじゃない
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 09:42:39 ID:oXwuRUzk0
そういう奴はいつまでも買わないから放置しとけ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 09:46:30 ID:uvohQrwC0
次は春モデル待つんだろうな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 09:54:12 ID:OyLlaPCY0
秋モデルもあるの?
モノリシックデザインの保証もないよなあ?

NXのデザインが良すぎて悩む
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 10:09:21 ID:jBxt5ZHB0
秋葉でHX900展示されてたので拝見。
これで次期モデルはHX700以外全部見れた

画質の優劣はこんな感じ。

XR1>X1>HX900>W5F5>HX800>LX900、NX800>EX700  HX700?

クアトロンもガッカリレベルだし、
現状のLEDは画質じゃなく消費電力と割り切るべきだな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 10:10:26 ID:ncY4PBi50
>>30
次、次と思いながら、3年位このスレ張り付いてる奴
大勢居ると思うw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 10:45:16 ID:WJXktRQt0
PCで録画したTS再生するにはブラビアいいね。廉価モデルですら搭載してるし。
他メーカーだと高級機種にしか搭載してない。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 10:55:32 ID:u6siOZIkP
46HX900 23日納品だ

ビックにだまされた。どこにもないようなこと言っといて、
そこらの量販店で発売日に入荷してんじゃん
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 11:12:48 ID:lbheW9P3P
>>32
旧モデルつかってる奴が新しいモデルに嫉妬してるだけな順列だなw
そんなに悔しいの?見なきゃ良いのにw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 11:51:59 ID:o0qjOaAIP
>>32
せめて4倍速以外は外せよw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 12:39:45 ID:V0UbQ7H20
>>32
HX700は画質的にかなりいいと思うが入手するのに難がある
シャープの4色は俺も期待しすぎてたのも差し引いてもガッカリした
クワトロンって名前だし黄色押しなら百式をデモに使えばガンオタ発狂するだろうに
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 12:53:20 ID:fqaD/G1P0
>>36
いや、単純に目が悪いんだろ
LX900とNX800の区別がつかないとかさすがにないわ
蛍光灯の色が好きなだけの人じゃね?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 13:12:27 ID:v+XqIB1/0
>>39
目が悪いのはお前
店頭で見て来いよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 13:22:49 ID:fqaD/G1P0
しっかり見たけどオプティコントラストパネルとそうでないのの区別がつかないとかないわ
ドッジもエッジLEDで糞画質なのは一緒だけど
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 13:35:35 ID:xa/NSWdk0
目が悪いんじゃなくて、頭が(rだな。
コントラストとか調整でどうにでも変わる
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 14:05:08 ID:R7VGcNpn0
LANとかYouTubeとかいらないから値段下げて欲しい。

あれって誰得?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 14:05:43 ID:lbheW9P3P
>>40
店頭でw
環境も家庭とはまるで違うし、どんなセッティングされてるかわかったもんじゃないのに。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 14:29:20 ID:RN0pn/F60
吉永小百合といえどもあの発言はゆるせん!!
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 14:38:14 ID:4bxvEYuo0
納期が気になり日曜まで待てずHX900決めてきました.
地元のケーズで。メガネ1.トランスミッター付で32万円
7月末に納品です。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 14:43:31 ID:71eICnIYP
前スレ980だけど名古屋ビッグがダメすぎるのでめげずに店まわり
エイデン428000で値引き交渉可能納期二週間
ヤマダ388000値引き交渉不可納期九月
コジマ扱ってすらない
って感じだった
愛知は酷いな
誰か名古屋ケーズで聞いた人いないのかな?

ちょっとエイデン交渉してみるか
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 15:07:06 ID:Vq13yJhp0
前スレで教えていただきました

40W5・・・・\99,800(JohshinWeb)

無事購入できました
18日納品です
HX700と最後の最後まで迷ったんですが
自宅の設置環境から映りこみがきつくなりそうで
最終的に価格で決めました

現物が届くのを今から楽しみに待ってます
良い買い物ができました
みなさんありがとうございました


49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 15:08:14 ID:71eICnIYP
前スレ983だったがどうでもいいことか
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 15:09:30 ID:d5R9+9Le0
32bx30ってのが気になってるんですが
EX300と画質的には同程度レベル位なんかな?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 15:51:37 ID:n9KWr/ch0
46LX900納品待ちです。
この際TVボードも新調することにしたんだけど、耐荷重何kgあれば安心かな?
46LX900はスタンド入れて30kg弱です。
50kgのグラベガに耐荷重50kgのTV台買ったらTV台ひん曲がってきたのでw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 16:03:31 ID:W4g/mD6x0
結局、木でもガラスでも経年劣化で曲がるから耐荷重は目安程度に思ってた方がいいと思う
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 16:24:24 ID:ncY4PBi50
32がXR1持ちだという事は確定しましたw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 17:13:38 ID:Dq9xG/LJ0
46W5買ったんだが無線リモコンがアホ程調子悪いなあ
ボタン押して効く時と効かない時の差が激しいわ

あと4倍速と聞いてかなり期待したんだが残像感が結構あるな
特にテロップが横に流れてる時なんか気になってしょうがない
画質面についてはそこそこ満足だけどね
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 17:25:14 ID:n9KWr/ch0
>>54
4倍速の設定してないとか
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 17:28:16 ID:x1mdqIC00
>>54
1.リモコンはTVを立ち上げた直後だと効きにくい

2.4倍速はモーションフロー強、シネマドライブオート1にしないと発揮しない

もしこれが当てはまるなら参考にどうぞ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 18:19:02 ID:ncY4PBi50
54は多分取説も読まないで、デフォ設定で見てると思うw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 18:23:34 ID:Dq9xG/LJ0
>>55-56
ありがとう デフォで4倍速になってないのな…
昨日届いてジョーシンの人にチャンネル設定して貰っただけでその他の設定は全く弄ってないわ

これから説明書見ながら4倍速に変えるけどほかにやった方がいい設定ってある?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 18:31:19 ID:Dq9xG/LJ0
>>57
全くその通りw
でもほとんどの人って届いたそのまんまの設定でテレビ見てると思うけどな
特に年配の人なんかは
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 19:07:22 ID:5KhyH7Ap0
ソニーの今期モデルを横に並べて
同じ映像ながしてるところってないよなぁ。

HX900は、黒を際立たせるような映像で
他はまた違ったりしてて、なんかズルいぞ!
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 19:33:18 ID:fqaD/G1P0
放送波見ればいいだけじゃん
デモ映像なんて見ても何の足しにもなんねーよ
デモだけで判断するならCellREGZAもクアトロンも高画質だからなw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 19:42:05 ID:EKEplJPu0
ソニーケミカル&インフォメーションデバイスが大型ディスプレイの薄型化や
視認性向上に向けた光学樹脂
液晶テレビ「BRAVIA」の2シリーズに搭載済み
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100715/184247/

優れた映像再現性を持つ、大型フラットパネルディスプレイ向け光学弾性樹脂を製品化
〜HDTV、3Dテレビなどの薄型化、高コントラスト化に有効〜
http://www.sonycid.jp/news/news10006.html
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 19:43:26 ID:n3ZGLlh+0
>>59
4倍の効果は同?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 21:21:47 ID:3fM9awT/0
>>62
いわゆるTruBlackってやつか
次の低価格機に載せてくれないかな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 21:53:29 ID:Dq9xG/LJ0
>>63
ハウル見ながら検証してるけど多少は4倍速の効果出てるのかな?
今んとこよくわからんわ

あと、リモコンの調子がやっぱり悪い
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 21:57:58 ID:S93O5Pks0
LX900とHX900が発売早々入荷未定ステータス 始まってもいないのに終了ってw
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Visual/Bravia/index.html
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 22:08:15 ID:prrZ88DO0
32EX700と40EX500のどちらにするかで悩み続けて
早三ヶ月・・・・・
まじでそろそろ決めたい
つかEX500の評価って今でもこのスレ的には高いまま?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 22:17:35 ID:AgxbUjdG0
>>66
昨日の13時過ぎに販売開始のメールが来たが
15時くらいにソニスタのぞいたら既に入荷未定だったよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 22:21:21 ID:eZ3ETVJj0
>>65
リモコンの電池を交換してみたら?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:49:11 ID:jy6KrwSd0
ホームから表示設定を全部切にしても
右側上部のチャンネル表示と下部の時間表示が消えない
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 00:01:14 ID:fe+DAH+g0
ホームじゃなくてもリモコンの決定ボタンの右上にボタンがあるじゃないか
それでも消えないようなら多分故障だな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 00:17:12 ID:pBbLv4Rs0
40W5購入。旧機種ではあるけれど、5年保証11万でこの画質ならほんと文句なし。
今価格見たらもうほぼなくなってる。前スレの情報ありがと。でも取説ちょっとわかりずらいな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 00:28:49 ID:zywV3R5h0
同じくジョーシンで40W5購入した者だが4倍速で見るハウルはすばらしくヌルヌルでした。
EX500買うつもりだったがW5にして良かった。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 00:39:25 ID:yEhNezHC0
スポーツ番組以外でヌルヌルモードは止めといたが良いよ。破綻が目立つだけ。
モーションフローは設定「強」以外ではヌルヌルしないからね
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 00:54:43 ID:9Oo4jGXz0
ネットワークメディアプレイヤーつかってる人いたら、BRAVIAでの使い勝手とか教えてください
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 01:04:32 ID:5J1vDGbk0
>>73
どういう仕組みでヌルヌルになるの?
アニメのコマ数は同じなのに・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 01:14:01 ID:zywV3R5h0
>>76
公式サイトくらい見ろよ・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 03:17:37 ID:Q+7kDhRu0
>>73
残念だがヌルヌル感はスムーズに設定さえしてりゃあどちらでも得られる
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 03:32:26 ID:iJWTLqBg0
残像低減処理重視か、滑らか処理重視かの違いかな
コマが少ないアニメだとかなり違うね
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 03:49:07 ID:oqikcULx0
こっそり聞くが4倍の標準と強の見分けつかねぇのって俺だけか?w
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 04:06:05 ID:iJWTLqBg0
カメラで撮影した物の差は分かりづらいかもね
フィルム映画やBDとかコマが少なくなっている物なら
スクロールする時だいぶ違うよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 07:16:52 ID:xfL8ejdP0
AVマウス付いてないのねorz
地上波はtorneで撮れるけど、BS/CSはレコーダーを買うしかないの?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 08:27:43 ID:XYnxgMh10
BS/CSチューナー付きのレコぐらい持っとけよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:23:07 ID:9qbol1W/0
そもそもAVマウスって何するときに使うの?
昔の機種には端子があったみたいだけど
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 10:39:37 ID:XYnxgMh10
>>84
例えば、レコにBS/CSがついてない場合やシングルチューナーの場合に
TVのチューナーを利用してBS/CSの番組や裏番組を予約録画したりする。
自分は持ってるレコが地アナのみだった頃に重宝してた。

86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 10:46:26 ID:9qbol1W/0
へ〜!
今じゃ完全にいらないねw
そら無くなる訳だ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 11:00:32 ID:YGEIDu280
スカパー!録画する時、普通にAVマウス使ってますが?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 11:08:09 ID:9qbol1W/0
で?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 11:34:14 ID:5J1vDGbk0
アニメはヌルヌルにはなりませんって店員さんが言ってたよ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 11:57:50 ID:N4g+U9YE0
HX800どんどん安くなるなw
このまま10万割れろー
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 11:59:03 ID:Op2ZWrao0
>>89
ソニビルの倍速比較展示はデモ自体アニメなんだがw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:03:21 ID:yEhNezHC0
>>91
それは別にヌルヌルモードとは関係ないでしょ
何度も言うようにヌルヌルは「強」に設定すると起こる現象
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:13:23 ID:Op2ZWrao0
>>92
設定が強だったかは未確認だけど、横に並べられて2倍速と比較されたら普通にヌルヌルに見えたよ>4倍速
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:16:37 ID:wUXvJrd/0
ヌルヌルモードってってPowerDVDのTrueTheater Motionみたいな感じのこと?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:27:54 ID:fJJZUWdB0
>>94
うむ。WinDVDのTrimention DNMとか。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:36:54 ID:P5taG2D50
今日HX900見に行ったけど、
田舎にはないな・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:46:59 ID:xfL8ejdP0
ソフトで実現してるの?
てことは、ファームアップで倍速→4倍速になる…わけないか。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 13:49:15 ID:WgjWY+uZ0
うちの近所もHX900の展示なかったよ。値段聞いたら43万だって。高いね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 14:04:36 ID:A8F35U9+0
生産台数少なすぎて地方の展示機すら賄えてないのかw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 14:56:07 ID:ucexcpNj0
XR1持ちの俺はHX900欲しいと思っていた
銀座のショールームで民放(テレ東??)のNARUTO見た・・・
絵がギザギザしていると感じた
シャープのUV2Aのせいかなぁ
単にソースのレートが低いせいかな
レターボックスサイズだったし

デモ映像のクラゲや白い「コントラスト」の文字を見ると
確かにXR1より光漏れはだいぶ少なくなってた
UV2Aのためか?タンデム式になってエリア制御が細かくなった?

ショールームの姉ちゃんは白LEDになってコスト下げられたから
LEDの数は増えたかもって言ってた
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 14:58:07 ID:4vujcpAA0
>>99
売れないのに作ると末期のXR1みたいに値落ちするから。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:03:31 ID:ucexcpNj0
DRCに夢みるつもりもないが、DRCのついてるレコのEX200で補完するのもありかな
ないよりあったほうが良いし

特にHX900のインテリジェントイメージエンハンサーとインテリジェントMPEGノイズリダクション
はDRCやクリアスと被らないから、それぞれ仕事するからEX200通せば
またキレイになる言ってた
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:08:02 ID:HwUL7I7e0
そうあるか
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:20:13 ID:Vi8TR8rZ0
HX900は期待ハズレだし、
そこそこマシっぽいHX800は46型までしかないし

最近のソニー終わってるな
さんざん新機種投入遅らせといてこれだもんな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:21:18 ID:9qbol1W/0
ほほぅ・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:24:08 ID:QQE/qu1C0
昨日HX900予約した時、納期が月末で
展示品も同じ時期な様なこと言ってたよ。
田舎のケーズ!
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:26:16 ID:9qbol1W/0
俺ももう少し陽が傾いてきたらケーズに行ってこよう
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 16:18:28 ID:XZJ3kcZP0
>>100
光漏れがないのはUV2Aパネルがネジを使わないなどの工夫がされてるためじゃなかったろうか
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 16:36:31 ID:ucexcpNj0
100だけど
光漏れってのは、黒画面で絵の周りがぼわっと白くなるってことね
黒浮きするってことです

XR1の場合、絵の周辺の黒浮きが顕著だった
特に斜めから見るとはっきりわかった

HX900は斜めか見てもそんなに黒浮きしてなかった
正面からだとほとんど気にならない感じだった

XR1の正面から見た黒浮き具合は、HX900の斜めからみた黒浮きと同じ感じかな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 17:40:21 ID:Op2ZWrao0
エリア駆動の直下型LEDとプラズマって、将来的にはどっちの方が黒浮きなくせるんだろうな
…故KUROは例外として
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 17:52:53 ID:A8F35U9+0
西淀はHX900の入荷が8月29日だって言ってた
予約分だけで売り切れだって
60LX900は1台在庫あり
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 17:54:57 ID:N4g+U9YE0
ドット単位でエリア制御できなきゃ黒浮きなくせないでしょ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 19:18:24 ID:UFMbI2lU0
池袋のLABIは9月中旬だと、46が31万 値段はいいとして 納期なげーなぁ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 19:50:30 ID:e79y1EmZO
>>111
60LX900で値段いくらでしたか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 21:30:14 ID:W+ETXlpQ0
HX900でグランツーリスモの映像流してたけどかなりきれいだった。
納期がしゃれになってなかったけど・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 21:34:18 ID:HmzTC3g80
ビックは値下げしてくれねえ・・・。
ヤマダは納期なげえし・・。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 21:45:27 ID:W+ETXlpQ0
ヤマダ納期ながいからかなり安かった。
ポイント引いた額だとネット最安より4万ぐらい。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:00:39 ID:Vi8TR8rZ0
HX800の安さって何なの
まだ発売日を迎えたばっかりなのに、HX700と既に同レベルってどうよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:07:59 ID:zlKDvS6U0
>>110
技術的目処が立っているプラズマだね
ただ予備放電なしでの発光を安定して行うには今よりも電力が必要だから、
発光効率が改善する来年か再来年になるだろうね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:10:41 ID:XYnxgMh10
46型のHX900を買ったが、さすがに26型HVXからだと隔世の感
一人で持ち上げるのは大変だった
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:14:30 ID:NpAO2X8W0
流れ切ってゴメン、
今、YouTube繋がる?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:19:47 ID:HmzTC3g80
>>118
HX700はない、現状HX800が最下位モデルだから?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:39:45 ID:BpDAycAr0
>>118
HX7は小売店用だから安くならない
HX8はガラスなど余計なことしないから安い

からかと。3D売りたいってのもあるかも
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:44:02 ID:fe+DAH+g0
HX800の安さを考えるとNX800を買う理由が余り無いな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:29:29 ID:Xy8wT1hD0
みんな、耐震対策はどうしてる?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:31:06 ID:Vi8TR8rZ0
明所ではHX9000/LX900よりHX800のが綺麗に見えるしな・・
そのHX800がここまで安いんじゃ、900系は厳しいだろうな

もうソニーはシャープパネルとその採用機には見切りを付けてるんじゃないか
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:46:45 ID:2zTzbLpg0
HX900早く観たい。
テレビでこんなに待ち遠しくなったのは初かも。
デザインも国内メーカー史上最優秀だし。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:48:06 ID:XZJ3kcZP0
>>126
そういうつまらん書き込みはいらないよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:48:07 ID:csZ/4cNn0
海外でサムソンの3DTVが急速にシェアを伸ばしてるから、
非3D対応の在庫をさっさと叩き売って、年末商戦は、
全ラインナップ3D対応で戦いたいんだろうな。

でも、国内メーカーには、3D対応が高利を見込める商品ではなく、
新分野でシェアを取るための戦略品として考えてほしい。

それが、メーカーにとって後々の利益になるだろうし、
消費者にも出始めからメリットがあってうれしい。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:48:25 ID:0+FDxBhd0
NX800はあのデザインだけでも欲しくなる
HX800の方が画質が良いといっても画期的に差がある訳でもないし
一般受けするのはむしろNXだと思うんだけどなぁ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:50:46 ID:XZJ3kcZP0
HX800を必死に推してるのは在日か知らんけど荒らしたいだけのアホだから
HX800が良い製品なんだろうがHX900とかより良いとか目が腐ってるんのか
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:53:18 ID:p1SCNh8v0
HX800は額縁狭いのがいいな
モノリスは太い
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 00:02:17 ID:N4g+U9YE0
HX800はリモコンがお気楽じゃないのが気に入らない。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 00:04:49 ID:2zTzbLpg0
>>130
一般受けはHX800の方だと思う。
けどデザインにこだわりがある人は100%NX800、HX900を選ぶと思う。
シャープとかお金貰っても絶対に置きたくないレベル。消費者をなめてるよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 00:16:07 ID:Cd1BGh5n0
サムスン工作員が露骨でひくわ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 00:16:17 ID:bdllq/bg0
今まで気づかなかったけどHX800と並ぶとシャープパネルの欠点が気になる
にしても今期はなんでこんなに不可解なラインナップなんだろうな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 00:22:58 ID:MDUojTTU0
サムソンのテレビは日本で売ってないのに
なんでサムソンの話題出すやついるんだかわからんよなw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 00:25:18 ID:YH5517kJ0
ソニーがサムスンパネル使ってるからでしょ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 00:28:26 ID:xGir3beG0
EX300とかEX500って年末までうってるかな?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 00:33:05 ID:AygI/R/40
それでもサムスン工作員云々言うのは偏執的じゃないかい
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 00:35:30 ID:z85dImsZ0
サムスンがそんなに好きならブラビアスレに出張してこないでサムスンテレビ買って
満足しとけよ、なっ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:07:43 ID:DnaaINFq0
>>136
今回のラインナップはわかりずらいね
商品の特徴と型番の関連性がないしサイズ展開も中途半端だし
店員さんめんどくさいだろうね
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:34:32 ID:O7Kdwf6n0
パネルの供給の問題でNX800売れないから、代わりにHX800をスライドさせてるんじゃない
HX800はサムのパネルで安定供給されているからね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:52:22 ID:Nc/o3jkvP
>>134
XF3とLX3はだいぶマシになったけどな。
てかシャープはそろそろ喜多を切れ。この人家具はいいが電化製品デザインはセンス悪すぎる。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 03:06:47 ID:4Oe3bjyT0
>>143
NX800とHX800比べるとHX800の良く見えるのは
ガラスのせいなのかねえ?
クリアパネルとか同じだよね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:28:08 ID:eel9x1QS0
HXのほうがモーションフローがいいからじゃないの?
プロだし。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:33:05 ID:eel9x1QS0
ソニーのヘルパーに「リモコンは無線じゃないんですか?」って聞いたら
「無線・・・?電波ね、HX800は赤外線じゃなく電波ですよ。」って言われた。
それ以降の会話は無線を「電波」に変換して会話した。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 08:18:03 ID:at7pHwni0
てかぶっちゃけHX700は手違いで生まれてしまった子なんじゃないか?
在庫状況見るとなかったことにしたいとしか思えん
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:07:51 ID:itc+7rGj0
もうソニーはグレアしか出さんのかねー?
グレアなんていらんのに・・・。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:23:41 ID:VAjeCxbu0
>>149
昨日、カー用品店で10型くらいの液晶がズラっと並んでたけど
たしかに、店ではピカピカの液晶が良く見えるな

並べて置くのはやめてほしい

グレアなんて黒い画面で絶対に後悔するのに
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:36:10 ID:yRFk3vdb0
なんで、海外だとこんなに安いんだよ。
■55インチ、新型BRAVIA EX500が1495ドル (日本円で12万8570円で販売中)
http://www.amazon.com/Sony-BRAVIA-500-55-Inch-Black/dp/B0035ER1IW/

↑(BRAVIAの55型だぞ! 安すぎ)
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:36:47 ID:at7pHwni0
しかしアンチグレアはどうしても黒が白みがかるぞ LEDと組み合わせたらやばそうだ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:46:10 ID:NKCSK3JF0
>>151
散々ガイシュツだからロムってろクズ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:52:19 ID:itc+7rGj0
アニメ好きだからグレアは選択肢に入らんわ。

ノンorハーフグレアが蛍光管とともに滅びてない事を祈るしかない。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:53:13 ID:kp6v1xUk0
ログ見たらHX900買えない貧民と上位グレードにパネル採用してもらえなかったチョンが
あまりにも必死な嘘並べてて噴いた
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:53:59 ID:vMTUB6xw0
海外安い厨は「ビクター 不正会計」でググってみろ
国内メーカーがどのようにして、またどのような理由で海外で安く売っているのか
その理由が良く分かるぞ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 10:15:05 ID:yRFk3vdb0
あの…海外が安いんじゃあなくて、日本だけが高いんだよ

ヨーロッパでもアメリカでも55型は10万円クラスで販売してる。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 10:37:07 ID:eLWrSVTh0
>>157
韓国大手家電量販店ヨンサン電気ランド 1ウォン=0.07円
ソニー KDL-52EX700(52型) 3,660,000ウォン(256,200円)
ソニー KDL-60EX700(60型) 5,455,000ウォン(381,850円)
サムスン UN55C6900VF(55型) 4,988,000ウォン(349,160円)
サムスン UN55C7000WF(55型3D) 4,789,000ウォン(335,230円)
LG電子 55LE8500(55型) 5,623,000ウォン(393,610円)
LG電子 55LX6500(55型3D) 4,598,000ウォン(321,860円)
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:21:01 ID:yRFk3vdb0
時給300円の韓国や、時給700円の日本などの、アジア人には倍の値段で売り。

最低時給1200円のイギリス(普通の時給1800円)、最低時給2000円のスウェーデンなどの欧米では
半額以外の値段で販売してるのはおかしい。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:21:49 ID:yRFk3vdb0
訂正
以外×
以下○
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:27:33 ID:bJe7QyRI0
関税とか色々問題あるんじゃないの?
知らんけど
つか海外の話題とかどうでもいいわマジで
海外の価格知って何をどうしようっていうんだよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:30:44 ID:yRFk3vdb0
■日本の一般の時給は700円
50インチの相場は、30万円

■韓国 時給300円
50インチの相場は、30万円

■アメリカの時給は 1200円
50インチの相場は、12万円

■ヨーロッパ の時給は1800円
50インチの相場は、15万円
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:37:09 ID:7msodhzt0
時給700円って高校生やパートのレジ打ちじゃあるまいし
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:40:01 ID:yRFk3vdb0
東北地方なんか、普通に時給650円
社員で給料14万円(手取り11万円だよな。)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:44:23 ID:EoPbVxRg0
>>163
そういう考えが通用するとすれば東京だけ。
地方だとよくて850円とか
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:47:53 ID:at7pHwni0
でもそれどっちにしろバイトの時給だろ 正社員含めた平均時給でないと意味がない
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:50:38 ID:7msodhzt0
一般が何を指しているのか明記して欲しいものだ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:52:35 ID:at7pHwni0
まあスレチだしどうでもいいがな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:54:33 ID:bjowPjbU0
アジアはどこも市場が閉鎖的で国内メーカの商品が優遇されている
そのせいで競争がなく値段が高い
欧米はそんなことせず市場は外国製だらけ、だから値段が安い

つまりは保護貿易論を抑えて自由競争を受け入れられられる民度の違い
消費税くらいでファビョル、黄色い猿は欧米の倍の値段で搾取されとけってこと
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:57:30 ID:yRFk3vdb0
日本も、最低時給をスウェーデンと同じ2000円にして、

50インチの相場を10万円にするべき!
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:00:08 ID:AygI/R/40
そうだね
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:01:43 ID:z85dImsZ0
民度が低いというならスレを荒らしてないで消えろ、低能
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:15:40 ID:eLWrSVTh0
>>170
低賃金で作らされたメキシコ製やポーランド製の安いテレビ欲しかったら移住しろよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:16:18 ID:YH5517kJ0
個人的にはグレアでもモスアイフィルムみたいに低反射のフィルムを張っていればいいな
そのほうがノングレアよりも好ましい
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:22:33 ID:at7pHwni0
>>174
同意 パナのプラズマなんかはその点優秀だよな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:29:25 ID:DOp2R04C0
レグザZシリースがグレアにして売れたのが原因だろ
シャープもグレア出してきたしな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:41:07 ID:pATsZlZb0
昨日46型HX900が届いた。
ちなみに以前はLED AQUOSの40型を使ってた。
あまりの差に驚いたよ。まさに雲泥の差。
残像感もほとんど無い。
以前から見てるSF映画の宇宙のシーンでは、背景は深みのある黒で
AQUOS見てた時よりも「背景の星の数が増えた?」って思ってしまった。
アニメでは4倍速ありのBRAVIAの方がいいね。動きがものすごく滑らか。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:55:46 ID:K8v8fP0i0
サムスンパネルサムスンパネルうるせーよ
李さんが興奮しちゃうだろ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:58:38 ID:vMTUB6xw0
>>176
グレアにする前のZ7000から既に人気だったけどな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:12:06 ID:4LMduJES0
46型HX900なんて俺の月給より高いじゃんw
もう少し安いテレビとレコの二台目買うわ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:18:49 ID:pATsZlZb0
>>180
32万円のHX900をショッピングローンで24回払いで購入です。
大学生なのでバイトしながら返済です。6畳の自室には大きすぎると
思いましたが案外ちょうど良い感じでした。5.1chサラウンドスピーカーも
完備してるのでミニ映画館気分です。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:28:24 ID:H05Czzkw0
>>181
6畳にはデカ過ぎるだろwww
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:31:50 ID:yRFk3vdb0
>>181アメリカ行けば
50型で薄さ20mmの壁掛け対応の3DTVが11万円で、3年間金利1%で売ってるのに…
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:34:08 ID:pATsZlZb0
>>182
設置サービスに来たおじさんに「大き過ぎますかね!?」
って言ったら「すぐ慣れるし、ちょうどいいと思う」と言われたよ。
実際、ちょうど良かったし一日で慣れてしまった。
案外イケるもんだよ。違和感があるのは最初のみ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:51:04 ID:5sQVPUAp0
部屋の写真うp!
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:59:23 ID:bjowPjbU0
TVの大きさは部屋の形にもよるだろ
俺の部屋は8畳だけど細長い鰻の寝床で奥行きが5.8Mある。

40型をその奥に置いてるけど、目の前までイチイチ近づかないと大きく見れなくて
物凄く小さく感じる。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:03:43 ID:aHCoJ3uH0
>>184
そりゃそのおっさんもそう答えるしかないだろ
サービス業なんだし、相手を不快にさせないトークって事に気付けよ
その手の業者にそんな事聞いてもまともな回答なんて期待できん、店でもしかりだ

40と46で迷ってる客がいたら大抵が46をプッシュしてくる店員がほとんどだろ売り上げ的にも
部屋が狭いって言ったら「すぐ慣れるし、ちょうどいいと思う」って言われるんだろ、いいカモですね

6畳にはデカ過ぎる、これが正論
まあお前がイケてるんならそれでいいが、だからって他人にそれを勧めるなよ異端なんだからな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:07:00 ID:DOp2R04C0
部屋の大きさではなく視聴距離で決めろよ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:10:19 ID:VAjeCxbu0
>>187
まあ、実際慣れるけど

貧乏だったら慣れないって選択肢もあるにはある
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:15:20 ID:t7WwWNAP0
6畳で40使ってる俺が来ますた
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:46:15 ID:b7rRHIeIP
HX900買うつもりで50万とりあえずおろしたけど納期1月〜2ヶ月はないな。
その頃にはまた値下げや値下げ交渉ができるようになってるだろうし
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:54:54 ID:XeESyJHV0
>>183
アメリカへ行って見て来いてどう言う事だ?
韓国では売っていないのか?薄いのと安いのを自慢しているがパネルだけの
モニターみたいなものだろう〜、チューナーもスピーカーもその他録画・機能の
無いのでは外付けでゴチャゴチャ煩わしいな。日本では通用しない代物だ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:16:23 ID:at7pHwni0
俺の部屋7畳だが、3年前20インチ→40インチにしたときからずっと「やっぱデカイな〜」と思ってたのに、最近50インチに買い換えたらなぜか普通に見えるようになった不思議
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:24:40 ID:8CdfDfQt0
NX800実機無くなってたんだけど・・・
池山
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:34:51 ID:pATsZlZb0
>>185
6畳の自室にあるHX900 
わかりにくくてスマソ。視聴距離も1.5mほどあるし問題ない

http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=63838
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:44:45 ID:at7pHwni0
>>195
カーテンの向こう側が気になるが…余計な物ないと意外と違和感ないな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:46:48 ID:pATsZlZb0
>>196
カーテンの奥は窓
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:26:32 ID:EQIqZpMz0
あ、ライトニングさんだ・・・。

>>197
ゲームやった感じはどう?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:58:58 ID:dD0UBqT1O
>>195
いいなー実機すらまだ見れてないから素直に羨ましいな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 17:22:33 ID:pATsZlZb0
>>198
試しにFF XIIIをプレイしてみた。
初期設定のままでやると画質が悪くて「ん・・・?」って感じ。
XMBの設定項目のシーンセレクトでゲームモードに変えないとダメ。
変えた途端に画質がスゴく良くなった。FF XIIIのCGを見たけど
鳥肌たつほど綺麗だった。他のPS3ゲームソフトも試してみる。
2D→3D変換機能を使って試してみたかったけど3Dメガネ来週まで来ない・・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 17:26:26 ID:kVy1obTs0
>>177
レポ乙!
故障かと思えるほどリモコンの反応性が悪いらしいですが、クレームしてみましたか?
ぜひ結果が知りたいです。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 17:27:14 ID:vMTUB6xw0
丁度今WOWOWでプライベートライアンやってるんだけど
戦争モノなんかに多い彩度と明度を抑えた映画とシネマモードの組み合わせは最強だね
ほんとこのモードの画質作り上げた人は凄いわ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 17:41:12 ID:ddrrT7T40
>>200
ゲームモードって画質まで弄ってくれるのか。
4倍速通さないくらいかと思ってた
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 17:46:46 ID:p3xGMuIc0
>>114
111じゃないけど地方ヤマダ、41万とHDMIケーブルおまけ
注文して5日で届いた。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 17:55:22 ID:pATsZlZb0
>>201
確かに最初はリモコンの反応が悪い。ボタンを押して反応する時と、しない時があるし。
電池が悪いのか?と思い電池を交換しても変化なし。で、マルチリモコンの登録をやり直したら
反応がマシになりソコソコ動くようになった。それでも、依然使ってたAQUOSの時に比べたら
リモコンの反応が悪いのは否めない。まぁ、こんなものかと割り切ってる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 18:01:16 ID:VorgrCD50
あのEX700の画質がウンコって言われたんですが本当でしょうか?
ビックの通路で山積みで販売してた
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 18:07:10 ID:DOp2R04C0
EX700はエッジライトのムラが問題になってたな カカクコムのクチコミで写真あったはず
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 18:11:00 ID:AinlEcSv0
>>206
先入観なしで、実機を見てから判断してみては?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 18:44:38 ID:3Zi0fmQh0
>>177
3D視聴できるようになったら
価格に書かれたレビューに
追記よろしくです。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:17:15 ID:VZd7xrDfO
>>204
41万のHDMIケーブル付きは安いな!
俺なんて値切って44万の付属なしで、発売一週間前に予約したのに、未だに発送日の連絡無し
泣けてきたよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:23:59 ID:bjowPjbU0
何でHX800には46型までしかないんだ?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:40:21 ID:yRFk3vdb0
>>211
■55型の新型BRAVIA HX800

・2D→3D映像変換対応
・VA式 4倍速パネル
・薄さ24mm
・アメリカ式コントラスト800万:1
・20W (10W x 2)スピーカー

55型3059ドル(26万9000円)
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666188211
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:41:43 ID:yRFk3vdb0
今見たら値上げしてるね。
HX800の55型
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:51:15 ID:bjowPjbU0
>>212
海外であることは知ってる、何で国内では売らないのかって話だ
シャープパネルの劣化機であるLX900等に配慮しての措置かと思ってしまうよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:57:57 ID:yRFk3vdb0
>>214
なんでって、物価が高くて
世界一家賃が高い日本だから、
小型モデルしか販売しないんだろ。

家賃5万円で、1K 6畳の日本
家賃5万円で、3LDK 15畳のリビング+8畳の屋が2つのアメリカ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:59:23 ID:AygI/R/40
内装の質もいいしなあ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:06:19 ID:yRFk3vdb0
新型BRAVIA HX909と、クアトロンAQUOS68型が来月発売するね。
アメリカのリビングにぴったりだ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:18:02 ID:WLRk0xgSP
>>215
3LDKだ?どこの田舎の話だよ。アラバマとかワイオミングとかの話か?
「アメリカの岩手」みたいなところの相場と日本を比べるなっつーの。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:22:45 ID:yRFk3vdb0
>>218 年中暖かいロサンゼルスや涼しいシカゴの都会だってある。

アメリカで6畳の部屋とか見たことないし
豚小屋じゃあないの?

豚小屋だって300畳はあるけどw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:26:15 ID:WLRk0xgSP
>>219
ロス、シカゴw
3LDK相当で5万とか、周りに何もないところの話だよな。
家どころか国土が広いんだから、ロスだシカゴだいっても、とんでもないところあるだろ。
ネットで拾った受け売りをドヤ顔で極論並べ立ててバカを晒すことないよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:30:44 ID:WLRk0xgSP
>>215
物価だ家賃だでメーカーの販売戦略が変わるか、バカw
さらにドヤ顔で受け売り知識ご披露乙。

売れ筋を分析した上でラインナップを決めるのが当たり前でしょ?
売れ筋が決まるのは国民性とか流行が原因でしょ?
ポテチ食いながら本気でアメフト見てる奴らと、ひな壇芸人が馬鹿騒ぎするバラエティを見るのが精一杯な使われ方の違いもあるでしょ?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:30:49 ID:Gp3ygJoV0
BRAVIAの購入を検討している者ですが、お聞きしたいことがあるので書き込ませていただきます。

まず今回21型ブラウン管からの買い替えで約6畳の部屋の大きさ的に32型を検討しています。
AQUOSはダサいし、ビエラは特に魅力もないし、レグザは反応が悪いと評判で、デザインもよく特に問題もないBRAVIAの購入を検討していますが、もし32型だったらここのメーカーがおすすめなどありますか?

そして32型なので300か700の2つの選択になるわけですが、センサーは別に必要ありません。
問題は32型にフルHDと倍速が必要か?ということです。
電器店で見た際は特に問題ないかなー程度に考えていましたが、よく考えてみると価格的にも結構違うし、長く使うものですからやはりそこは少し高くてもこだわるべきなのか、その点で迷っています。
どなたかご回答よろしくお願い致します。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:31:03 ID:Nc/o3jkvP
スレ違いですよ、と
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:37:27 ID:WLRk0xgSP
>>222
倍速がいるかどうかは、自分で見て判断するのがいいと思うよ。
自分が好きなコンテンツがBlu-rayで出てたら一枚買っておいて、電気屋のデモ機で見せてもらうとかしてみれば?
動きが早い部分で気になるかどうかはわかるでしょう。
良いの見ちゃったら欲しくなると思うけどw
下位機種がガマンできるレベルかどうかだろう?

FullHDかどうかは、正直言ってそんなに気になるもんじゃないと思う。
Dot by Dotで見てるわけじゃないんだし。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:41:48 ID:yRFk3vdb0
アメリカと日本の違い。

■リビングは広くて
TVは、50型〜のサイズ
ベッドはキングサイズが当たり前で
洗濯機は乾燥付きが国民の義務で
外で洗濯物を干すと逮捕される。

因みに、
電気代金は日本の3分の1
ガソリンも日本の半額だ。
(だからアメリカ人の多くがエコなんて全然考えない)

iPhone4も2万円
iTunesも一曲99セント(85円)で
無料通話が250分付きで
毎月30ドル+25ドルの55ドルだ。

仕事もバイトで手取り28万円、
家も、6LDKの自宅を買っても1600万円くらいだ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:49:13 ID:U9qhaAqk0
米の失業率の増加で株さがって迷惑してるんだが
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:56:14 ID:yRFk3vdb0
もちろんMTVの視聴料もタダだし、
NHKみたいな受信料もとられない。

今ならTOYOTAの車を廃車するなら
各社が5 年間金利0%キャンペーンをやってる。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 21:09:03 ID:GzR69w2l0
やっぱアメリカだな〜♪
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 21:10:14 ID:lE+hwQ2w0
>>222
倍速とか話にならないよ。
テロップや動体の見え方は4倍速と全く違う。
最低でも4倍速がいいと思う。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 21:17:25 ID:zT5sRSiK0
>>229
おいおい、テロップ如きならそこまで変わらないぞ?
動体も元の画像が悪いと余計に余計に悪くなるのは無視ですか?

脳内補正が効き過ぎたレビューも困りもの(´・ω・`)ショボーン
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 21:46:27 ID:WLRk0xgSP
>>225
そのかわり保険制度や社会保障はひどいもんだけどな。
いい加減スレチだから空気読めやっつーか...
社会を狭い視野で都合のイイところだけしか見えない、メンヘラやADHDの典型症状が出てるやつに何言っても無駄か。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 21:48:38 ID:WLRk0xgSP
>>230
だね。

たとえば、何倍速だろうが、MPEG2のブロックノイズの出方は同じ。
スムースネスが幾許かなんとかなったとしても、ブロックノイズは出続ける。
FullHDにこだわりすぎなくていい理由もそれ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 22:17:45 ID:6o2UYaF10
ゲームしたとき遅延の少ないブラビアはどれですか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 22:54:27 ID:gtYcNOTf0
F1にHPのポケット・メディア・ドライブつないだけど認識しない…。
USBメモリが認識するのになぜ?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:06:22 ID:xGir3beG0
EX300がヤマダウェブで54800円のポイント20%なんだけど買いかな?

地方だからすごく安く感じるんですけど来週に難波にいく用事があるから
そのときに買おうか迷ってる。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:13:55 ID:yRFk3vdb0
>>235その値段なら、アメリカではサムスンの46型買えるよ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:14:42 ID:tjL/lrRi0
NX800今日買ったけど
納期が八月25とか言われたんだけど
ソニーなにやってんの
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:15:29 ID:GzR69w2l0
サムスンのブラビア買いたいんだけど
日本じゃ買えないのかな?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:17:26 ID:bdllq/bg0
>>234
NTFSというオチでは?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:25:40 ID:UFRMt8bH0
yRFk3vdb0の馬鹿荒らしめちゃキモイな
精神病院行ってこいよ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:28:36 ID:PBRVfqe00
相手にしないでNG
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:32:15 ID:gtYcNOTf0
>>239
そのせいだと思ってFAT32にフォーマットしたんですが変わらず…
PS3でも認識してくれないんです…
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:36:33 ID:3Br4s6eD0
>>236
うん、日本でテレビ買おうとしている人にそのご立派な知識は役に立たないねぇ。

いい加減しねば?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:17:34 ID:SQm80O0s0
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:39:55 ID:v/UxgnYl0
aho
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 01:10:46 ID:b3EDcwlb0
>>145
NX800はガラス張り合わせただけなので映りこみがゴーストのように二重になる。
パネルも高画質には向いてない千鳥画素。部分駆動もない。
その3点セットそろえばそりゃHX800がきれいにはなる。

>>147
どういう意味?有線なんてないから表現としては電波で正しいのでは。
だがHX800は2.4G電波ではなく赤外線なので店員は間違い。
広義では2.4G電波でも赤外線でも「電波」だがTVの話としては電波でいいでしょ。


247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 01:27:36 ID:pNVPgXGA0
ゲームとPCモニタ兼用で使いたいんだけどどれがおすすめですか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 01:59:26 ID:WS3Ms8ud0
ゲーム用なら最近のはどれも同じ
遅延も騒ぐほどないよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 02:01:20 ID:Sl4mfh4z0
>>247
悪いことは言わないから、ゲームやるならレグザのRE1でも買っとけ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 02:13:59 ID:grsTOmzRP
>>246
お前に言わせるとHX900もガラス貼りあわせただけだなw
カタログで見ただけの印象を偉そうに御指南乙w
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 02:45:01 ID:qJystMOR0
親がソニーの液晶買ったんだが
リモコンが一番狭い面から見て

こんな感じでへこんでてその凹んでるところに小さいボタンが並んでるんだが
何故こんな使いにくい仕様になってるんだ?
もう1台あるシャープのやつはかまぼこ型でボタンも大きく押しやすいのに
本体価格抑えられないからリモコン安物にしてるのか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 03:07:50 ID:grsTOmzRP
>>251
裏返しにして置くと、目障りにならないそうだ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 03:23:05 ID:Sl4mfh4z0
>>250
いや実際NX800とHX900は違うぞ 前者はパネル間が空洞だが、後者は間を樹脂で埋めてる
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 03:29:58 ID:5c5IhO0j0
在日が多いスレだな。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 08:22:41 ID:uoXNAoGH0
どのメーカーのスレも・・・
ホント酷い
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 08:56:13 ID:VVSxQZQk0
>>250
オプティコントラスト有無じゃ雲泥の差
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:15:59 ID:sZwstBxg0
昨日、NX800とHX900見てきた。
見るまでは同じデザインだと思っていたけど、見た後では全然別モノに見えてきた(笑)
それほどオプティコントラストパネルの効果が絶大だった。
デザインでNXを選ぶ人は頑張ってHX900にした方がいいと思う。
あと1ミリ厚くらいの枠とパネルの隙間が1ミリくらい空いていて、それがやけに気になった。枠の縦と横の接合部分の処理と下辺枠の厚みのみ厚いのもいただけない、。細部までこだわってほしかったお。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:26:38 ID:6yvhRmEc0
そこまでテレビに求めない
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:27:13 ID:NOWkBM2N0
HX900は今時厚すぎ、重すぎ、高すぎ、そして白い。
これがフラグシップとかソニーも堕ちたもんだよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:34:55 ID:SQm80O0s0
>>259

日本終わった・・・・・

■VIERA Z1  薄さ24.7mm (PDP)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090203/pana2_11.jpg

■BRAVIA NX800 薄さ64mm (エッジ式LED搭載でコントラスト糞)
http://cdn.gizmologia.com/files/2010/01/Sony-Monotithic-05.JPG

■AQUOS XF3 薄さ39mm (エッジ式LED搭載でコントラスト糞)
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/371/222/html/sh3_02.jpg.html


■サムスンC9000 薄さ8mm (直下型LED搭載) 55型 4倍速
http://www.samsung.com/us/system/consumer/product/2010/03/24/un55c9000zfxza/ultraslim9000_3_1.jpg

■LG LV9300 薄さ6.9mm (直下型LED搭載) 55型 8倍速相当 IPSパネル
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/773/html/dg35.jpg.html
http://www.youtube.com/watch?v=l9zOIGulQ54&feature=related
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:37:41 ID:SQm80O0s0
液晶TVシェア1位 、有機ELディスプレイシェア98%、3DTVシェア80%のSAMSUNG製3DLEDTV

スペック
■薄さ0.8cm 
・クリスタルアルミデザイン、透明クリスタルスタンド搭載
・LED 2000個搭載でコントラスト600万:1〜黒画面時∞:1
・4倍速+LEDバックライトスキャン対応
・2D→3D映像変換対応

実物動画
http://www.youtube.com/watch?v=LTBYxSqVAfc&feature=related

公式サイト
http://www.samsung.com/us/consumer/tv-video/televisions/led-tv/UN55C9000ZFXZA/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl=
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:39:01 ID:flXbt4hl0
>>259
薄く、軽く、安く、映ればいい半島TVをどうぞ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:41:58 ID:Sl4mfh4z0
>>259
またおまえはこういうアホを召喚する…
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:42:10 ID:SQm80O0s0
SAMSUNGの有機ELは日本企業よりも、はるかに進んでる。

■2005年に、40型有機EL完成
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050519/samsung.htm

■2008年に、40型フルHD有機EL完成、
http://www.gizmodo.jp/2008/11/40el1001.html

■2009年に、3D対応 40型フルHD有機EL完成、
http://www.youtube.com/watch?v=p8LVIFZmMWc

■2010年秋に、3D対応 40型フルHD有機EL販売 ←現在ここ

■2011年度に、3D対応 50型フルHD有機ELも販売する。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:00:04 ID:VVSxQZQk0
厚い→それほど厚くない
重い→ガラスだから仕方ない
高い→フラッグシップにしてはそんなに高くない
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:08:36 ID:c2cE+s4H0
(? ^??^?)?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:09:36 ID:kuL+cdaz0
NX800とHX800の価格が逆転したな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:14:06 ID:q7U7rsAM0
チョン製そんなに性能いいのなら、何で日本で売らないの?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:20:56 ID:0O70Vgdh0
李さんを興奮させるなよお前らw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:28:32 ID:SQm80O0s0
>>264
今年の冬に日本に参入するよ。

来年は、地デジTVの売り上げ台数がアメリカを抜く日本市場だし。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:29:56 ID:SQm80O0s0
訂正 >>268
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:31:10 ID:ZRyUMAya0
>>251
裏返して置く為。
ボタンに埃がたまらない主婦に易しいデザイン。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:43:14 ID:W+7QLmI50
>>259
白いってのはW5みたいなどっから何を見ても白い物を言うんだよ
白色LED機種は色見がおかしいって表現するんだよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:43:25 ID:M/SVyaDW0
40型のHX800っていつ実質10万円切る?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:07:59 ID:Sl4mfh4z0
>>272
あのデザインは賛否両論あるだろうな
まあ学習リモコンみたいに裏返してしか安定しないより随分マシな印象だが
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:16:29 ID:Zq/NyqCN0
ボタンが細いくせになんであんなにでかいんだ?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:42:25 ID:NOWkBM2N0
白色LEDはどうせ画質悪いんだから、せめて薄型・軽量にすべきなんだよ
HX900はHX800以下の画質であのデカさと重さはアホかとしか思えん
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:43:10 ID:iedzoY+K0
LX-900が来て三日になるけど
そこらじゅうからビシパシと
異音がするのは仕様ですか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:48:59 ID:Zhcqjscd0
>>277
直下型エリア制御にして画質を向上させてるのに薄型にしろとか何言ってんだ?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:49:30 ID:Sl4mfh4z0
>>278
ビシバシスペシャル!仕様です
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 13:11:40 ID:ltG9uWwD0
リモコンは人体力学かなんかに沿った造りらしいが不思議な形だとは思う
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 13:14:17 ID:R2SMt+HF0
オプティコントラストパネルって完全にプラズマの真似だよな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 13:27:25 ID:sZwstBxg0
まぁ、韓国メーカーでもどこでも良いけどデザイン含めた質の良いやつを作ってほしいお。
HX900 < HX800はあり得ないおw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 13:38:28 ID:8J5npbPI0
韓国企業に身売りした奴らは
売れなくなったアイドルが乳出したり
風俗で働くようなものですか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 13:46:48 ID:sZwstBxg0
当方、デザイン的観点から現在テレビを所持していないのだけど今回のHX900はデザイン的にも許せるので購入予定です。
脚はNGなので壁掛けを予定しています。
それで壁掛けの場合、今2つの問題があります。1つ目はそのまま壁掛けにすると電源ケーブル、HDMIケーブルが露出してしまいます。2つ目は専用の壁掛けユニットの厚みが6cmある為、本体と合わせると12.7cmも壁から突き出てしまう事になります。

286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 13:51:40 ID:sZwstBxg0
その問題を解決する為に半埋め込みで壁ごとやり直そうと考えています。
そこで壁掛け、埋め込みを実際にされてる方が居れば体験談を聞きたいのですが。。
参考になるサイトとかもあればお願いします。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 13:52:04 ID:Sl4mfh4z0
>>285
そこまでデザインやインテリアにこだわるなら、いっそプチリフォームでもしちまえよ
壁に凹み作ってなんちゃって埋込式にするとか、金かければ解決策なんていくらでも出てくる
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 13:57:45 ID:Sl4mfh4z0
って連投するなら最初に書けよ(゚Д゚)ゴルァ!

…俺が馬鹿みたいじゃないかorz
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 13:59:11 ID:gBFqYSdO0
>>288
ワロスw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:10:49 ID:sZwstBxg0
>>288
連投すみませんでした(笑
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:15:29 ID:flXbt4hl0
いい流れだ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:16:01 ID:R2SMt+HF0
>>285
そこまで拘るあなたのデザインを見てみたい
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:28:55 ID:Ny6bXW730
壁えぐってまでやる前にプロジェクターを検討した方がいいと思うが
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:39:11 ID:Zhcqjscd0
12.7cm出るのも嫌なのか。しかし埋め込むってテレビの放熱口を塞いじゃまずいだろ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:40:19 ID:W+7QLmI50
>>286
しかるべき金を出して業者にリフォームを頼め
素人工事をするといろんな物がとても駄目だ
あと埋め込むなら廃熱はしっかり考えとけ、密閉すると少量の熱でも非常に厄介
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:42:00 ID:sZwstBxg0
>>292
建物自体は5年前に建てたのですが、
小川晋一って建築家は知っていますか?
感じとしてはその小川さんと安藤忠雄を混ぜてもう少し洗練wさせた感じです。
田舎の水平線が見える所に建てています。
外観の画像だと特定されそうなのでw、埋め込んだら壁画像うpします。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:42:55 ID:VqTFUhtLP
>>286
壁に凹みって確認申請引っ張り出して木造なら耐震壁、柱の位置、
RCなら雑壁か耐力壁かを、S造ならブレース有無等でこれも耐力壁かどうか等々調べる必要あるんだが、
そこまでする覚悟でもやりたいの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:45:14 ID:Zhcqjscd0
建物自慢してるってことは鉄筋コンクリート造なんだろ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:45:15 ID:kuL+cdaz0
デザインが嫌でテレビ持ってないってどんな部屋なのかすごく気になるんだが
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:49:12 ID:ltG9uWwD0
男は黙ってミカンの段ボールの上だろ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:51:59 ID:flXbt4hl0
つぶれるがな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:57:32 ID:JGXeyEAV0
>>272
留守中にネコが押さないようにだろ
半年に1回はテレビの電源が入ってることがある
音量MAXになってなくてよかった、て毎回思う
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:00:02 ID:Zhcqjscd0
そういやーRC造じゃ、ケーブルを隠すの難しいよなー。壁厚がそんな厚いとは思えんが
どうやって埋め込むつもりなんだろーなー
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:07:19 ID:VqTFUhtLP
>>296
小川晋一と安藤風てのならなんとなく壁式RC造のような気がするが、
そうするとほとんどの壁は耐力壁だからなおさら気をつけたほうがいいぞ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:08:33 ID:YZKiNSUZ0
石膏ボードで壁ふかせば隠蔽できるよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:08:36 ID:sZwstBxg0
建物自慢ではないけどw、そこらへんの現代美術館よりは洗練されてると思います。
普通にコンクリ断熱材内壁です。
その内壁を替えようかと、ただテレビの為に壁をやり直すのは馬鹿らしく勿体無いなとも思ってまして。
12.7cmが出過ぎかどうかは実際に壁掛けの状態を観ていないのでわかりません。
カタログとかの写真では良く見えます。
壁掛けの電源を落とした状態はゲルハルト・リヒターの8枚のグレイみたいな感じになって良さそうな気がしています。
プロジェクターは今埋め込んであります笑。スクリーンは壁です。
プロジェクターでテレビも見れるのですが、いちいち照明暗くしてプロジェクター、レコーダーを立ち上げるのが面倒なので。当たり前ですが。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:11:48 ID:s0d/UOYZ0
コンクリート壁にケーブルを隠す方法が思い浮かばん・・。
5.1chサラウンドスピーカーを壁掛けテレビの両サイド(すぐ横)に置いて、
そのスピーカーの後ろにケーブルを隠すって方式でイイんじゃないか?
横から見たら汚いだろうけど

308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:11:49 ID:Zhcqjscd0
RC造で内断熱なん?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:13:12 ID:VqTFUhtLP
>>306
http://www.bang-olufsen.co.jp/beovision10

コレ買えば?
ブラケット込みで6.9cm。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:15:30 ID:R0ujlFii0
>>306
部屋見せてよー
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:24:16 ID:YZKiNSUZ0
ハーフミラーで壁と面一にする方法もあるよ 出っ張りはゼロ
http://www.glasluce.jp/
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:24:32 ID:BssqQF3O0
その家の設計事務所に相談したほうがはやくね?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:29:21 ID:S99EYDLu0
っていうかそコマでこだわるなら
そういうの想定して家立てろよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:47:14 ID:SQm80O0s0
127.0mnの日本メーカー
6.9mmでIPS直下型LEDの海外メーカー
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:47:40 ID:Q7RcAJeo0
お宅自慢のうpはまだですか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:05:24 ID:Zhcqjscd0
>>314
聞きたいんだけど、台の部分に回路などの部品を集中させてそれで薄くしたとか意味
あんの?台の奥行が大きかったらいくら上部を薄くしても大した意味なくね?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:12:59 ID:sZwstBxg0
B&Oの新作出ていたのですね。
スピーカーを左右じゃダメだったのかな?w
それにしてもB&O安くなりましたねー。
B&OではBeoVision 4が好みでした。
PioneerのKUROも結構良い感じでしたがロゴがNGでした。
どちらにしても配線を隠す為に壁を加工する事になると思います。
スレ違いも甚だしくなってきたので埋め込み話等は終わりにします。みなさんありがとうございました。
HX900を購入したらまたレポします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:18:56 ID:sZwstBxg0
>>311
見逃してました。
初めて見ました、これかっちょイイですね!大アリです。
ありがとうございます!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:22:50 ID:cC2WUt510
>>316
意味ならあると思うよ。

・直下型でも画面背部を薄くすっきりに出来る
・各種端子も台に持っていって画面からケーブルが生えないように出来る

見栄えがよくなる、それだけ。
それだけだがこういう差別化要素は
今のソニーにこそぴったりかと。

モノリシックデザインはバータイプスタンドに
回路と端子とスピーカーを持っていって標準装備にすれば
いいのにと思ったクチなので。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:37:10 ID:YZKiNSUZ0
ワイヤレスHDMIでモニターとチューナーボックス分けりゃいいのにな
ボックスだけ買い替えられれば陳腐化も防げるし 昔のプロフィールみたいなもんか
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:42:13 ID:KP5Jvt5/0
>>230
いや。テロップの動きはNX800で隣同士で見比べてハッキリ分かった。
メーカーのデモDVDじゃなく放送中の番組でモロに違った。
2倍速は絶対買えないと思ったよ。
ただこれがモーションフローの「プロ」になるとどの程度違うかは知らない。
メーカーヘルパー曰く「それほど変わらないが比べたら分かるくらいは良くなる」
と言っていたが真偽は不明。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:49:16 ID:Zhcqjscd0
ああ、重心が低くなのと、台に内部部品を集中させることで台が重くなることで
台のサイズを抑えることは出来るな。>>319がいうようにコードを見えなくすることもできるか
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:50:25 ID:SQm80O0s0
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:54:43 ID:R0ujlFii0
専門板のスレって変なやつに目付けられたらお終いだな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:00:26 ID:W0eaITc30
同じようなことしか書いてないから見えなくするのは簡単だったり
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:11:50 ID:SQm80O0s0
薄型LEDバックライトの説明はここ見たほうが良いよ。
http://www.buy.com/videoclip/samsung-c9000-hdtv-and-touch-remote-internet-tv-samsung-ap/77391.html
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:01:02 ID:A+w9MILg0
HX800のほうが全然キレイじゃねえか。
NX800納品待ちの俺はどうすりゃいいんだ。
つか同じメーカーの同価格帯で、なんでこんなに違うのさ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:04:30 ID:BEJcrjtj0
LABI総本店
52HX900
38.8万 P20%
ただし納期が7週間だってw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:05:16 ID:SQm80O0s0
HX800はサムスンパネルで
HX900、NX800、EX700はシャープパネルだ、
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:06:58 ID:SQm80O0s0
HX800のパネル保障期間は2年で、
HX900、LX900、NX800、EX700のパネル保障期間は、1年な事もお忘れなく。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:13:57 ID:W+7QLmI50
まぁHX800なんてHX900とは比べ物にならんけどね
HX900>>HX800>>>>LX900その他
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:17:36 ID:SQm80O0s0
>>331
店頭で見ても分かるけどさ
HX800のほうがノイズ少ないよ。

HX900はコントラストは良いけど、画質はNX800と同じだった。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:18:13 ID:W+7QLmI50
どんだけ目が悪いんだ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:22:43 ID:Zhcqjscd0
>>332
お前の意見を参考にして、HX800の画質が一番いいと思って買ってしまった人がいたら
責任とれんのか?アホ。もう少し考えて発言しろ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:24:15 ID:PmP0Jvwq0
まぁ映像ソースでも印象変わるからねぇ
同じデモ流れてたの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:25:09 ID:wz27VMzu0
HX900はたしかにブラビア次期モデルの中では一番画質がいいが
値段に見合ってないし、ブラビアフラグシップの歴史上、駄作の部類なのは間違いないよ。

4倍速以外、XR1のが上だからなぁ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:27:17 ID:SQm80O0s0
>>334
一番画質がいいのはREGZAだ。
BRAVIA HX900はコントラストは良いけど、値段とノイズの少なさを考えればHX800がオススメだ。

買うときは、店頭で本物を見てから
財布と相談してから自分の目で確かめてから買ったほうが良い。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:27:52 ID:bR3TmLuo0
ここだけの話、裸眼3DTVは思いのほか早く家庭向けに製品化され
市場に投入されるのではないだろうかと予想している
なので今はHX800で様子見することにする
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:37:18 ID:SQm80O0s0
でもさ、今年薄型TVを買うことをオススメできない。

なぜなら、
・来年は今よりも30%以上安い値段になるだろうし、
・海外メーカーが日本市場に参入するから現在よりも安い値段になる。
・PanasonicやSAMSUNGが現在11万円〜16万円で50型3DTVを販売している。 
・約10mmで直下型LED搭載モデルも発表されると思う。(発売しないと、もう日本企業は韓国企業にボロ負け状態になる)

340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:46:36 ID:W+7QLmI50
>>337
レグザなんて果てしなく映り込むくせに肝心に放送波がこ汚い駄目モデルじゃないか
あれが良く見えるならとっとと芝スレに引っ込んでろよ
パネル云々じゃなくてエンジンが駄目なんだから
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:49:30 ID:W+7QLmI50
って良く見たら超賎パネルをマンセーしたいだけのいつもの自称在米超賤人か
複数にHX900がいいって言われたんでチョンパネのレグザ持ち上げる方針に転換かw
わかりやすいな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:56:36 ID:71TBW+qp0
HX800も9月には販売終了モデル入りしそうな勢いで
値下げしてるよなぁ・・・。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:07:46 ID:4wWn1etE0
現在サブで使ってるSHARPの17インチブラウン管の代わりに
今度出るKDL-26BX30Hってのを候補に挙げてるんだけど代役になるかな?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:28:42 ID:b3EDcwlb0
>>250
いや実物毎日見てるんだが。HX900は別物、二重映りしないし映りこみ自体が少ない。


345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:34:09 ID:Zhcqjscd0
>>343
それってPCモニターとして使うってこと?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:37:34 ID:7Mow3r8P0
お店で流してるデモ画面出したいんだが
どうやるか知ってる人いる?
ちなみにEX500なんだけど
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:52:56 ID:M/SVyaDW0
40型以下で音質が最も良いのはやっぱり、
6年前に発売したHVXでおk?
どっちかと言うと画質より音質にこだわっているんだが
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:56:39 ID:W+7QLmI50
音質拘るならCellREGZA以外ありえん
他は全てゴミだから7万ぐらいのコンポでもいいから外部に繋いどけ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:02:00 ID:M/SVyaDW0
>>348
それって東芝じゃん
SONYでお願いしまつ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:05:22 ID:W+7QLmI50
他は全てゴミだっつってんだろ
仮にも音に拘るとか言うならTVのスピーカーは常にミュートにしとけ
簡易再生用以外の何物でもない
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:06:01 ID:SQm80O0s0
日本人ってCD コンボが7万円もするの?

アメリカだと50$だよ。
SONYの高級モデルでも250$だよ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:12:48 ID:flXbt4hl0
>>347
どっちかというと音質にこだわるとしても、今更HVXはない
画質が違いすぎる
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:13:33 ID:0O70Vgdh0
>>351
李さん今日は乗ってますね! サムスンパネルおかずに何回射精できる?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:14:43 ID:b3EDcwlb0
>>347
おk。でもこだわるなら外付けしようよ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:18:35 ID:uPw5w8rC0
何時から在日スレになった?
そんなに朝鮮製が良いなら国に帰って買え!
アホ!
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:21:11 ID:BssqQF3O0
あいつら国に帰ると迫害されるらしいよ
だから日本でゴネゴネ言ってるのが美味しいんだってさ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:29:24 ID:5Z/2/BDa0
文鎮スタンドだけ買って持って帰ってきた
家で見ると結構良い質感だな。店頭じゃもっと安っぽく感じたけど
ま、肝心のNX8は1ヵ月先だけどねぇ…
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:41:47 ID:R2SMt+HF0
>>320
ボックスだけ変えてもだめだよ
どんなにソフトウェアが向上してもパネル以上の性能は出せないから
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:47:08 ID:R2SMt+HF0
>>352
HVXって視野角と動画性能と黒浮きの少なさぐらいしかメリットないもんな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:50:22 ID:NOWkBM2N0
>>319
そもそもLGとかの超薄型に台なんて無いぞ?
基盤は背面下部に小さくあるだけ
XEL-1とでも間違えているのか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:58:21 ID:PmP0Jvwq0
>>360
はぁ?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 22:41:52 ID:4wWn1etE0
>>345
PCモニターじゃなくて普通にテレビとしてだよ
以前あったM1ってのがなかなか好きな風体だったんだけどいつのまには絶版で、
今回気になった機種も見た目でいいなと。
実は液晶テレビはいろいろ悩んだり意地はったりして未だ購入してないから
機能的な事はあんまりわからんです。
ちなみに17インチにはパナのDMR-E85H ってのをつないで録画してます
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:07:02 ID:R0ujlFii0
コンボとか言っちゃう辺り、ただのアメリカに憧れてる田舎者っぽいな
己の境遇の悪さをこのスレで発散してるわけか
つらいよなあ、自身の能力に見合わない願望を持つとw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:09:06 ID:tL/KoOFI0
>>317

BeoVision 4

比率・スペース・ディティール・曲げ 全て最悪です。
貴方センスないのでHX900のレポはしないで下さい。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:20:25 ID:ltG9uWwD0
>>362
BXがナゼ候補に? デザイン?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:34:33 ID:Zhcqjscd0
>>362
32EX700あたりなどいかがでしょう。KDL-26BX30Hを見て気に入ればそれでいいんじゃない
でしょうか
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:56:09 ID:HRp53hhsO
今日も電気屋に行ってNX800とHX800見てきたけど、HX800が画質良く見えてしまう。
どちらにするか悩む
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:04:48 ID:1xccFwsH0
>>364
BeoVision 4
普通にデザイン良いだろこれは

http://objectstop.com/wp-content/uploads/wpsc/product_images/1240366553.83996900beovision_4.jpg

このデザインが最悪って言い切るあなたは一体どんなテレビ持ってんの?w
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:06:41 ID:j8xYKHFY0
>>321のはモーションフローの設定が同じになっていないとしか思えん
W5000とF5を使ってきたが、確かにF5のほうが滑らかだがテロップみたいな
効きやすいソースだと違いがほとんどわからんぜ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:11:10 ID:AVLO1oEs0
>>368
40W5ですがそれがどうしましたか?
デザインだけで選ぶならZX5にしましたけど。
センスの悪い田舎の小金持ちの自慢を諭しただけです。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:24:58 ID:AVLO1oEs0
>>368
連記すみません。
そもそもB&Oの製品現物で観たことありますか?
私は神戸の磯上で覗いたことありますがたいしたことないですよ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:33:56 ID:1xccFwsH0
>>370
??
上の人は、HX900のデザインが良いって言ってるけど?
あなたはZX5のデザインが良いと。
ZX5は良くてHX900はセンス悪い!?
それにHX900のレポしてくれるんなら別に良いのでは?
諭すというより、ただの僻みに思えてしまう。
まぁどうでもいいことだけどw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:38:04 ID:AVLO1oEs0
>>372
ですからHX900のデザインはいいです。ZX5のデザインもいいです。
B&OのTVが最悪だと言ってるんです。わかりませんか?
HX900がやっと許せるとかおっしゃってましたので、それならZX5がずっと前に
あったでしょうと。それだけです。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:49:24 ID:sMenwEcM0
ID:AVLO1oEs0が個人的にB&Oが大嫌いなのはよくわかった。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:04:34 ID:1xccFwsH0
>>373
確かにZX5じゃ駄目だったのか?って疑問があるけど、あれじゃない?周りのアクリルが許せなかったんじゃない?w
こだわりが異常みたいだからw
B&Oがあんたの中で最悪なのかもしれないけど、一般的な国産テレビよりはデザイン良いと思うわ(値段が最悪なのは認めるw)
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:07:34 ID:AVLO1oEs0
>>375
ああ、もちろんシャープとか東芝とかは論外ですよ。最悪以下です。
それは前提の話です。説明不足ですみません。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:13:54 ID:KxbR/6Dm0
B&Oが大したことないと言うほど人が、
結果選んだのがディテール処理甘々とアクリルのチープ感爆発のW5って
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:21:42 ID:1xccFwsH0
>>376
BeoVision4が最悪ってことはBeoVision4よりデザインが良いのがたくさん有るんですよね?自分の知っている限りではあまり思いつかないのですが。あるならいくつか教えてください。おやすみなさい。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:23:56 ID:AVLO1oEs0
>>377
デザインは比率です。ディティールはさりげなく。もうなにも言いません。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:25:34 ID:AVLO1oEs0
>>378
SamsungとLGにいっぱいありますよ。日本じゃ買えない上に性能は不明ですが。
おやすみなさい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:38:32 ID:KxbR/6Dm0
あぁ 
いつものサムソンLG連投のシトか… 
相手して損した。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 02:05:24 ID:Qult9wbS0
今日のワロスID:AVLO1oEs0のまとめ

40W5ですがそれがどうしましたか?
デザインだけで選ぶならZX5にしましたけど。
HX900のデザインはいいです。ZX5のデザインもいいです。
シャープとか東芝とかは論外ですよ。最悪以下です。
もうなにも言いません。
SamsungとLGに(ry ←何も言わんと言ったはいいが、肝心の結論つけ忘れワロスw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 02:45:43 ID:sMenwEcM0
自分のセンスがいいと思ってるとこがすごいな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 02:52:40 ID:sMenwEcM0
おっと、書き忘れ。
しかし、ZX5やHX900のデザインがいいと思ってると書くことで
自分のセンスが批判されると、自動的にそれらのデザインが好きなやつが
道連れにされるわけだ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 05:36:43 ID:CY05Js3t0

【3Dテレビ検証】ブラビアの「2D→3D変換機能」でテレビゲームをやってみた
http://rocketnews24.com/?p=40304
【3Dテレビ検証】シミュレーテッド3Dによる立体表現は『FF13』に不向き
http://rocketnews24.com/?p=40332
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 06:16:18 ID:hmzhmU9E0
デザインにこだわる人って自分自身のデザインはどうなのかなっていつも思う
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 07:59:15 ID:dBPBFSK+0
>>386
もちろんシャレオツだよ
陰毛とかムダ毛は全部抜いてるし
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 08:13:54 ID:5RoNOre/0
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 08:41:47 ID:CNfLsNGG0
ブラビアを今まで何時間使ったかわかる方法ってない?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 09:09:13 ID:AdPOjEeR0
こぴぺ

826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 02:36:40 ID:E4oAOq4+0 [2/2]
>>823
いつものことだけど、>>593です。

以前ネイバー翻訳掲示板で知り合った人に聞くところ、
韓國だとこの手の書き込み(適当に情報らしいものを書いてから
物の自慢、または宣伝)が大変有効で、物の販促にも役に立つそうです。
職業でやっている人も多いとか。

無視されてると気づけば、いなくなるでしょうね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 13:59:21 ID:fb5Wae1S0
SAMSUNGは、液晶TV売れなくて一度撤退してるからね。
安かろう悪かろうのイメージがついてるから、再参入しても難しいでしょう。

TVは、毎日目にするものだし、素人さんでも画質にうるさい人が多いから、
カタログスペックだけ誤魔化しても無駄。
実際に店頭展示されて国内メーカーと並べられても実力で勝負できるだけの
品質がないと、何度参入しようが売れない。
一時期、イオンとかで格安大型液晶TVが販売されてたけど、クレームが多い
から最近やらなくなりましたね。

特にSONY製品を好む人は、かなりうるさい人が多いし、この板に書けば書く
ほど逆効果なんだけど。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 14:16:20 ID:TSS2DDBz0
韓国製液晶テレビ買うくらいなら、ソニーのロゴが入ったうんこ買う方がマシ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 14:30:33 ID:8hknx6r60
国内メーカーよりどりみどりなのに
なにが悲しくてチョンメーカー買わなあかんねん。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 15:01:29 ID:qUXa9DDw0
ソニー以外糞ダサいのばっかで選り取りみどりとはとても言えんわ
国内で流通してない海外製のTVをわざわざ買うのもアホらしいけどな
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 15:05:05 ID:dewQI2hT0
それはない、どっちも買わない。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 15:49:16 ID:5RoNOre/0
モノリックデザインは、来年の新モデルで、なくなるだろうね。

397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 15:53:41 ID:Qult9wbS0
モノリックだのモノシリックだの…いい加減モノリシックだと覚えてやれよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 16:29:46 ID:5RoNOre/0
X5000の後継機種で、
薄型10mmで直下型LED搭載モデル希望。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 17:05:09 ID:2CejoGLV0
>>398
今日は控えめな登場ですね李さん!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 17:25:11 ID:/h9iv4+40
4年くらい前に買ったブラビアの廉価モデルは視野角が狭くて失敗した。
今のは廉価モデルでも視野角は改善されてる?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 17:26:47 ID:TSS2DDBz0
自分の目で確かめるのが一番
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 17:27:28 ID:xqyh1UVR0
>>398
キチガイはすぐにわかるな。
ゲハに帰れよ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:20:03 ID:zcwiFSjP0
>>365
おもいっきりデザインで選んでます。あとは本体録画もいいかなと。
>>362
オススメの機種もかなり好きな感じですが、サイズ的に大き過ぎるんです…
プレーヤーの上に置きたいので26インチでと考えてました
とにかく最終的には発売されたら実機見て決めますね。
ありがとうございました!
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 19:54:49 ID:YQF7EiRY0
>>400
知り合いのショップの人が言ってたが、EX300はやはり視野角狭いらしい
何回かクレームになったらしくて、視野角にこだわる人には三菱のを勧めたりしてるそうな

けどそんな小さいテレビ、正面以外で見るなんて事あまり無いと思うから、たいした問題ではないのでは?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 20:15:20 ID:w1alWtlD0
BRAVIAは、工場出荷時に戻すことは出来ないのでしょうか。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 20:57:09 ID:heOd+dB+0
次のモデルにはフレキシブル2画面復活しますか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 21:27:42 ID:ByPgeazE0
タイマーリセット教えろとか何処のバッタ屋だよw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 21:57:29 ID:Qult9wbS0
>>404
俺からしたら小さいテレビの方が意外と視野角気にするけどね
でかいテレビだと比較的真面目に視聴するけど、小さいと寝そべったり作業しながら適当に見ること多いし

まあ一人暮らし故の意見かもしれないが
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 22:27:55 ID:cMMjP+ux0
NX800最大の弱点は視野角の無さ
正面45度から見ると、3D映像を出力してるかと間違うピンボケぶり
文鎮スタイルに騙されるな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 22:54:38 ID:OrmAo2Yi0
まあ俺は45度から観ること無いしw
6月はNX800を買おうとしてたが最近はHX800。
でも今はまたVTが欲しくなった。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 22:56:05 ID:iCcqWPC00
EX500が気になるけど店頭に置いてない…
NX800とEX500とではどっちがきれい?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:10:43 ID:dBPBFSK+0
とうとうタイマー作動して10年物のWEGAの映像が不安定にw
冬モデル出る頃にはもう少し安くなりそうだけど
持つかなあ?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:13:01 ID:qHsfR5dg0
NX800買った俺涙目w
今から買う人はHX800オヌヌメする。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:17:44 ID:sMenwEcM0
>>412
勘違いしてるやつ大勢いるけど
10年使って壊れることはタイマー作動じゃないから
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:22:12 ID:GzD/r3ka0
>>404
EX300が視野角狭いのは同意するが
小さいものだからこそいろんな角度で見る場合もある
ということを考えないのか?

>>400
去年のJ5よりは改善されてるが、実物見てくれ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:22:33 ID:G9IE2+I70
>>413
おお同志よ…。誰か交換してくれないかな。デザインに惚れたNXだがブサイクなHXが気になってしょーがねえすよ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:25:36 ID:AVLO1oEs0
>>382
なにがまとめでなにがワロスなのかさっぱり分かりませんね。
Samusungは外注デザインですから見た目だけはいいですよ。中身は知りませんが。
みなさんは国内メーカーのTVが見た目最悪なのばかりだからSONYを選んでるんじゃ
ないんですか?それにセンスなんてものは天性ですから金だけかけても無駄です。
Francfrancあたりで全部揃えてもセンスのいい人はそれなりの部屋を作れまよ。
B&Oなんて置いてる所ほとんど無いと思うのですが本当にみなさん見たことありますか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:30:08 ID:bY0ZNg8O0
>>417
アホが出たぞー。アホは無視に限るな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:34:36 ID:h0LWyedS0
現物見ないでネットでHX700購入。
まだ細かい設定してない段階でもかなり良くてHX800より綺麗な気が。
映り込み全くなし。
コストパフォーマンスよかばい。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:34:52 ID:rNWALqYM0
HX800のデザインはいいと思うがな 軽くて小さいし
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:35:47 ID:GacT+ItO0
メーカー関係なく個人的にスタンドが楕円になってるのはダサいと思う
Woooとかサムソンの一部モデルもそうだな
あとはフレーム部に余計なアールデザインを混ぜるのも頂けない
パナのビエラなんかがそうだな
あとは配色、黒にグレーを混ぜるのは最悪だな。安っぽく見えるということが分かってない
XR1のスピーカーグリルが北米では黒がスタンダードカラーなのに日本ではグレーだったり
ソニーの統一性のない考え方には首を傾げたくなるな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:36:05 ID:ByPgeazE0
B&Oは見栄だけだな BDレコ繋がないと地デジも映んないし不便極まりないw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:37:30 ID:pF14/Lo/0
BDレコが録画中に市販BD見れないもんだからプレーヤー買おうと
思ったけど、PS3が価格コムで\17,500なんでそっち買う事にw
せっかくだからハイビジョンなゲームにも手を出してみるよ。
多分クリアとか無理だけどw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:37:54 ID:8tUOv3t60
何でこの人はセンス!センス!って必死なの?⇒ID:AVLO1oEs0
いい加減に引っ込んでろよw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:47:25 ID:AVLO1oEs0
分かりました引っ込みます。まあアクオスは和室にはそこそこ合うんじゃないでしょうか。安いですし。それでは。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:53:15 ID:OrmAo2Yi0
テレビの目的って横から見て薄いことに満足してニヤニヤすることなの?

それとも番組を観ることなの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:08:32 ID:PdPwzpzl0
>>426
薄さがどうでもいいなら、
液晶より高画質なブラウン管がああも早く廃れなかったろうな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:08:54 ID:Gjkz/cjP0
>>426
カッコいいデザインのテレビで美しい映像をみてニヤニヤする。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:13:03 ID:bzg0io0N0
X1にモノックデザインの分身スタンドつけた人居ますか?無理やりアロンアルファとかでくっ付けるとかは無理ですか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:14:10 ID:bzg0io0N0
X1にモノックデザインの分身スタンドつけた人居ますか?無理やりアロンアルファとかでくっ付けるとかは無理ですか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:17:53 ID:XVuyWzN30
>>429
無理です
何故ならそのような設置方法ではX1下部のスピーカーグリルに
過剰な負荷を与え故障の原因となってしまうからです
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:19:13 ID:Gjkz/cjP0
Monock Design : アロンアルファの使用により、X1に分身を可能にさせたSONY独自のスタイル。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:30:44 ID:QYw3ato40
外国人?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:57:51 ID:c6Q0tFAF0
>>417
誰も金かけるのがセンス良いって言ってないしw
あんた自分がセンス良いって思ってるかも知れないけどセンス良くないよ(笑)
435アホ:2010/07/21(水) 01:13:02 ID:bo8z5PnE0
せっかく引っ込んだんですからわざわざ呼び戻さないで下さい。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 01:55:49 ID:Gjkz/cjP0
再召換
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 07:17:33 ID:CJF3Ebru0
アメリカで販売中の2010年新モデル価格
(50型クラス)

■SONY 12万円〜35万円(HX900 52型)

■Panasonic 9万2000円〜16万円(3D VIERA 50型)

■SHARP 12万円〜17万円(クアトロンAQUOS 52型)

■Samsung 8 万円〜70万円(C9000 55 型)
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 07:21:51 ID:CJF3Ebru0
アメリカでのブランド力ランキング。

Samsung 4位
LG 20位
Sony 24位
Panasonic 150位
SHARP ランク外
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 07:39:56 ID:Zq9sxn690
>>426
家族が何人もいると全員が正面から見れるわけじゃないでしょ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 07:42:34 ID:Zq9sxn690
>>427
ソニーのHDブラウン管は本当に画質良かったよね
画質でソニーを選ぶ人も多かった
それが今ではデザインだけで売る会社になってしまったな
せめてプラズマ売ってれば違ったんだろうけど
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 07:43:16 ID:eC7x8Bk+0
>>427
ブラウン管は36インチが限度で重すぎる。それとブラウン管のチラシキによる目の疲れ。
映り込みのない液晶画面も売りだったのに最近のツルテカ液晶流行りは逆行している。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 07:50:56 ID:i79TtG3y0
HDブラウン管はインテリアとしてはどうしても浮くからなあ
画質が多少劣るくらいなら、糞野暮ったいテレビ置くより良いよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 07:59:08 ID:UEibByI6Q
>>441
光沢パネルは今後の主流だと思う
ブラウン管みたいな光沢パネルが今増えてきてるのは事実だしそうなるってことだと思う。
たぶんブラウン管からの買い替え層にとって非光沢パネルだと違和感与えてしまうからじゃないかなと思ってる。
光沢パネルにするだけで、色に艶が出て特に黒が綺麗に見えるマジックが働くしね。
でも非光沢パネルに根強い人気があるのもわかるからパネルに関しては選択できるといいよね。
もしくはオプションパーツとして、非光沢パネルをかぶせることができるとか。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 08:04:58 ID:dcinl8ya0
>>443
今後って言ったらグレアを前提にいかに映り込みを無くしていくかが課題だろうな
まあパナのARフィルムばらまいてくれればそれでおkな気もするが
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 08:11:16 ID:9t4lH6I00
32HR500と46XR1を並べて置いてるけど、HDブラウン管の方が綺麗だとは思わないけどな
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 08:19:34 ID:OdN4OEx30
>>404>>415
出窓にKDL-20S2000を置いて、正面にダイニングテーブルを置いて使っています。
座る位置によって、かなり見え方が違います。
小倉智昭さんが色白に見えて、「この人こんなに白かったっけ?」
「そんなに白く無いじゃない。」て会話から角度により濃淡が変わることが分かりました。

今回予定してるのはリビング用の37〜42形ですが、見る角度は正面〜20°くらいになると思います。
簡単に調べてみたところ、このサイズの現行品ならば問題なさそうですね。
店頭でも確認してみます。
ありがとうございました。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 09:37:39 ID:/mi28FiQ0
>>444
パナのARフィルムって優秀なのか
低反射ディープブラックフィルターってやつ?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 09:44:10 ID:DoghoYoR0
視野角が気になる人はプラズマやIPSパネルを使ってるパナの製品を買ってもいいのでは
なかろうか
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 09:56:08 ID:dcinl8ya0
>>447
そう 店頭で見ればわかると思うけど、ついこの間まで通例だった液晶=映り込みにくい、プラズマ=映り込みやすいという構図が見事に逆転してるよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:09:40 ID:i+vaBIgx0
確かにパナのプラズマは今年の機種になってからほとんど映り込まなくなってる
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:14:05 ID:Zq9sxn690
>>450
パイオニアの特許だったダイレクトフィルターが功を奏しているね
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:16:33 ID:Zq9sxn690
>>445
俺もHR500とXR1持ってるけどHR500の方が綺麗に見えるよ
HR500はレコーダーのチューナーを繋いで見てるけどね
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:24:23 ID:w2JLERzW0
なんだなんだ李だけにしてくれよ工作員は
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:39:31 ID:dcinl8ya0
>>453
あまりパナパナ言うつもりはないけど、工作員とか言われるのもアレなんで一応映り込みはこの程度ってことで
ttp://files.uploadr.net/0054cebc8c/DSCF2952.JPG

3Dブラビアカタログが枠とパネルに半分ずつ映り込むように撮影したから参考にどうぞ
少なくとも顔は蛍光灯下で間近で見てもわからないっす
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:43:00 ID:DoghoYoR0
>>454
ブラビアのパンフが写ってやがる。本当は3D対応ブラビア欲しいんだろ?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:48:24 ID:dcinl8ya0
>>455
当たり前だろヽ(`Д´)ノ 買った今でも忘れられずにカタログ眺めてるだぜw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:50:06 ID:i+vaBIgx0
パナのプラズマはデザインをどうにかしない限り買うことは無い
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:50:13 ID:6RSq9nHN0
アメリカで新型BRAVIA HX909が発表したよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:51:28 ID:i+vaBIgx0
今PZ800使ってるがそろそろ買い換えたいんだ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:59:35 ID:6RSq9nHN0
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 11:32:07 ID:xxFfFCrD0
薄型って。
大きさ、重さ同じじゃん
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 12:20:56 ID:6RSq9nHN0
今日は、PanasonicとSamsungが新モデルの3D TV 発表だね。

日本では発表した?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 12:41:06 ID:/mi28FiQ0
>>454
すげえ・・・
店頭でプラズマは映りが悪いからあんま見なかったけど
このフィルは凄いねえ・・・w モスアイまでの繋ぎでぜひ使ってほしいね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 12:43:08 ID:/mi28FiQ0
アメリカでは型番、最初から909でしたよね李さん!
流石は自称アメリカ人さんですねw
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 13:10:50 ID:hAHTA1kY0
>>462
ゲハに帰れよ。
お前がいるとスレの雰囲気が悪くなるんだよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 13:18:29 ID:6RSq9nHN0
>>460 二点程訂正

発表した ×
発売した○

薄型バージョン×
XR1よりも薄型○
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 13:39:42 ID:332R06vV0
googleTVはまだ?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 15:37:14 ID:SFzRiJX30
よく知らんが、なんで米の方が発表、発売すべて先行なの?
日本企業の癖にそういうとこが気にいらん。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 15:37:25 ID:Ypv+RAES0
アメリカでは、、どうのこうの書き込むヤツうざいんだよ!
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 15:43:15 ID:Bcq3hn9z0
毛唐は有料βテスターだと思えばいいじゃない。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 15:56:52 ID:dcinl8ya0
ttp://www.youtube.com/watch?v=yS0_3Sql-5E

これは期待せずにはいられないw
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:37:30 ID:cptAwy+C0
BX30Hは発売延期になっているのね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 21:24:38 ID:PdPwzpzl0
HX900とHX800見てきたが、どっちもやはり画面全体が青白い
そして地デジだと人の顔が今度は赤白い病的な顔色に・・・

デモがモノトーン調ばかりだった理由が良く分かったわ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 21:37:15 ID:Gjkz/cjP0
ここの人たちって、普段からTVの前で人間の顔色とか必死に見てるの?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 21:37:32 ID:bzg0io0N0
>>431-442
ありがとうございます。今日店員に相談したらボンドは無理ですが、鉄板加工+ネジ止めで大丈夫みたいです。
その加工が5万2千円なので迷ってます。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 22:25:33 ID:c6Q0tFAF0
>>475
ワロス
52000円もかかるのだったら、X1を手放して差額払って新しいの買っちゃた方が良いんじゃないの?
やっぱりテレビもモノリシックデザインの方が合うだろうし。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 22:35:14 ID:DoghoYoR0
>>473
家電店で見て分かったつもりになるのは浅はかじゃないでしょうか。照明が強いせいで青白く
見えてしまうもんですよ。他のメーカーのテレビは見たんですか?それと展示されてる
ブラビアは証明の明るさに負けないように輝度が高いダイナミックモードになってたりし
ます。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 22:50:20 ID:N3C/I+TR0
2年後はHX900が中古で5万だな。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:07:49 ID:/MV7d2LJ0
あれが5万で買えるなら3台買うわ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:17:04 ID:Gjkz/cjP0
>>478
さすがにそれはない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:33:26 ID:aXq+tCN30
最近はパナの背中すら遠くなったなw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:40:35 ID:N3C/I+TR0
やっぱ無いかw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 00:49:56 ID:VIAPxvD90
HX800を6月の終わりに予約してまだ納品されねえ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 01:01:05 ID:VU07vzAcQ
マルチで申し訳ないんだが、
無線LAN搭載機種でこんな症状の方っていませんか?

(戻)286/291:名無しさん┃】【┃Dolby[sage]
2010/07/17(土) 00:19:26 ID:doSi9PcpQ(2)
ところで、無線LANは支障なく使えてますか?
どうもオレのNX800はしばらく通信してないと
切れてしまって自動で再接続されない。

例えば、Youtubeを画面に出してみてほしい。
何か検索して結果画面をしばらく放置。
しばらくしたら結果の動画をどれか選んでみてほしい。
接続が切れてるはずなので、再接続しますか?と出る。
再接続を試みても繋がらない。

こうなってしまうと、
ホームから設定呼び出して再接続してやらないといけない。
なんで?

--- 以下スレ情報 ---
【4倍速】SONY BRAVIA NX800【LED】 (291)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269015309/
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 01:08:31 ID:joLTooK50
他の無線機での確認はしてあるのか?
つーかサポセンに電話しろよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 01:15:26 ID:wA4dvv+a0
質問です。
液晶について調べているんですが現状だと
レグザ、パナ、woooの方が好評な感じです。
しかしソニーの液晶も昔から好評で性能は高いはずなので
買う気が起こるように紹介してもらえないでしょうか?
それとも、今の機種は他社に遅れを取っている状態
なんでしょうか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 01:26:30 ID:GrGW438x0
答えですが、パナやWoooの液晶が好評だという話は聞きません。
両者ともプラズマに力を入れている会社です。店舗でも比較してみましたが話しになりません。
レグザは倍速機能においてフレーム補完の精度が悪く残像やノイズの軽減に問題があります。
ブラビアは唯一普及価格帯の製品においても精度の高い4倍速機能を搭載しており、その点問題はありません。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 01:33:44 ID:J89+7k260
むしろDOGEZAとかBooo!がどこでどのように好評なのかと?
せいぜい値段ぐらいだろ。

真面目に説明すると、まず4倍速という滑らかに映るモードがある。
正直これだけでもBRAVIA一択。一度これで映像を見ると、他のTVは選べない。
目から感じる違和感が全くなくなる。
また、デザインも素晴らしい。
映像を見るという以上は、どうしてもTV本体も視界に入るわけだからね。
BRAVIAは裏面までしっとりとした光沢のある、まるで磨きこまれた黒曜石のような高級感。
部屋に調和して、見ているだけで幸せになれるよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 01:43:04 ID:SJV+BOIj0
画は残念けど宣伝が上手く田舎だと農協を味方に付けてるアクオス
宣伝とゲームに強く何より大型量販を味方に付けてるレグザ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 01:45:59 ID:J89+7k260
AQUOS ←逆から読むと……
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 02:11:27 ID:B3erS6ta0
HX900の画質に惚れちまったが俺にはNX800が限界だ・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 02:39:00 ID:joLTooK50
妥協するならHX700で本命まで待つとか
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 06:24:59 ID:2Z+U2Isa0
半年待てば半額
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 08:38:56 ID:1/mhaGwG0
アメリカでは、
最初の販売価格が日本の半額で、
半年待てば日本の3分の1の価格。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 08:46:07 ID:/t03hwor0
アメリカ NGWord余裕でした
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 08:51:23 ID:GrGW438x0
>>495
新製品発表の時期だけは外しとけよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 10:14:04 ID:8fh9e16x0
>>484
そんなのWiiでも日常茶飯事だよ。無線LANの宿命さ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 10:18:10 ID:lG6hhXIU0
>>484
無線親機の省エネ設定とか無通信時設定とかがあればを見直してみるとか
ノートPC等他の無線機器では無通信が続いた時にどうなるかとか
試してみることはいろいろあると思う
頑張ってくれ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 10:44:56 ID:u3oG8rdm0
アメリカでは
アメリカでは
アメリカでは
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 11:26:25 ID:joLTooK50
仕事柄色んな年代と入れ替わり接することが多いけど
アメリカに劣等感持つ世代は40半ばくらいが多いね、50代に
なると後期学生運動絡んでるせいか劣等感持ちつつ米嫌いが多目。
下になるとバブル世代日本バッシングでむしろ米嫌い逆に見下す
傾向がある、んでEU好きとか。
501486:2010/07/22(木) 13:14:45 ID:wA4dvv+a0
>>487
>>488
ありがとうございました。
woooはXP05がkakakuで好評です。
XP05は見ていなかったにせよ、話にならないなんて言うところをみると
まともに見れていなそうです。
もし見れてるなら、どう話にならないのか教えてください。

デザインは確かにいいですね。
あとはやはり4倍速ですか。
ソニーの3Dはいまいちとかいう話が出てたりしてたんですが
やはり2Dの画質はいいようですね。もう少し調べて見ます。
ありがとうございました。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 13:27:24 ID:lnhNK6li0
>>501
その型番のプラズマの所の評判みてない?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 13:37:54 ID:wA4dvv+a0
>>502
L37-XP05です。
自分ではまだ見てないので、土日に見てこようと思ってます。
スポーツ見るので4倍速有利だと思いますが。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 15:44:18 ID:76hRbAhd0
>>503
好みによるから好きなの買えばいいと思う
パナと日立はプラズマに力を入れてるわりに、液晶も良いパネル使ってます
映像エンジン的な意味で言えば、液晶に合わせたチューニングしてる分ソニーの方が上かも知れませんが
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 15:51:35 ID:J89+7k260
一つだけ言っておくと、画面の大きさは欲しいのよりやや大きめを選んだほうがいいよ。
30~39型はすぐに慣れちゃって、もっと大きいのが欲しくなっちゃうからw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 16:10:45 ID:/t03hwor0
>>505
30~39型←これは突っ込むべきなのか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 17:17:54 ID:SJV+BOIj0
言いたいことの意味がわかるんだし細かいことはいいじゃないか
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 17:37:37 ID:492kMeN3O
EX500の紫縦筋問題って1秒くらい画面全部が紫と白の縦縞模様になり元絵が完全に消える感じでしょうか
買った当初は全然なかったけど3ヶ月ほど経って最近頻繁に見るようになりました
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 17:47:17 ID:li22h3Zg0
安かろう悪かろうの典型だな、買わなくて良かった
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:11:25 ID:5n7+pSCO0
すみまえん、LX900買う予定なのですが、ソースが2Dでも3Dに変換できるんですか?

たとえばいままで発売されたDVDでも3Dでみれるのでしょうか?ゲームとかも・・。

おしえてください。おねがいします。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:13:15 ID:SJV+BOIj0
あくまで疑似だから期待しないほうがいい
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:14:05 ID:5n7+pSCO0
>>511
どういうことですか?
ちゃんと3Dにはみえないということでしょうか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:15:31 ID:J89+7k260

ア.メ.リ.カじゃ云々
カイガイカイガイ
モノリック
モノシリック
30~39    ←new!

すんませんでしたw
30〜39の間違いでした
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:17:15 ID:aPk3raBeP
日本だとせめて32〜37で
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:59:45 ID:ajR8RrZu0
LX900か〜
パキパキ軋むよ〜
欠陥商品だよ〜
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:06:05 ID:li22h3Zg0
パキパキ音は裏が膨張率の違う金属成形板使っているからだろ
一般的にはポリスチレンやABSなのに高級な部品使っている証じゃん
クッション材噛ませて組んでいればこんな苦情なかったろうに・・・
変にケチっているところが惜しいな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:07:51 ID:XLqFUvEr0
>>508
500もちだが
元絵は完全に消えて紫一面になる。
今月はじめに買って初期交換してもらってる最中。

他機種では発生しないのですかね?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:52:51 ID:J89+7k260
エアロパキパキ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 22:25:27 ID:YWYiWJW00
PS3もBRAVIAもパキパキ鳴る。
本体の熱で膨張した挙げ句、温度が下がった時に元に戻ろうとするから
パキパキ鳴るわけよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 22:28:08 ID:KskpLBN50
>>510
画面に映るものならなんでもできる。放送でもDVDでもゲームでも(PCは知らん)
3Dというより奥行き感が少し出るだけだが
でもそれはそれで楽しめたりもする
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 22:32:25 ID:492kMeN3O
>>517
ありがとうございます
全面なの結構気になりますね
1本2本線が入るくらいを想像してたんでびっくりしました
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 22:34:56 ID:b1xngzPM0
>>510
2D→3D変換はあんま期待しないように。3Dカメラで撮った映像の1/10程度しか臨場感
が出ないらしいからな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 22:36:57 ID:NhaDW5EH0
>>512
元々2D情報しかないソースを3Dに変換しているわけだからね
↓を読めばどんなものか何となくわかるかも

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20100622_376059.html
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 22:41:05 ID:YWYiWJW00
今BSとかで3Dの試験放送やってるけど、民放各局はいつから3D対応の番組を本格的に
始めるの?
どなたかご存じですか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:14:34 ID:BQFTw3g60
基本的に有料放送のチャンネルじゃないと3D放送は出来ない
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:18:58 ID:YWYiWJW00
あらま・・・
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:38:45 ID:94w6q5ft0
つーかいい加減メディアと押し売りに騙されてろくでもない眼鏡3Dに期待するのはやめろよ
あんなもん目が悪くなるわりに書割でしかないぞ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:47:00 ID:BQFTw3g60
つうか電車で寄り目になってケータイ見てる方が目に悪そうだがw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:52:50 ID:J89+7k260
こんなとこで3Dディスってる暇あったら働けよ
ここ3Dアンチスレでも持ち上げスレでもねーからさ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:55:20 ID:94w6q5ft0
何を言ってもあんなもん糞なのは変わらん
HX900買ったから強制でついてくるけど
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:59:23 ID:J89+7k260
>HX900買ったから強制でついてくるけど
ダウト
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 00:01:11 ID:YWYiWJW00
>>527
別にメディアにも押し売りにも騙されてないさー。
個人的に3Dでゲームや映画やA●みたら楽しいだろうと思ったから・・・グスン(泣)
(つд・)ウエ〜〜ン。3Dに価値を感じるかは人それぞれだニャン☆ キモくてごめん。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 00:04:35 ID:3Czk6EW90
>>530
>HX900買ったから強制でついてくるけど

大間違い。オプションでございます。LX900の間違いでは?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 00:31:33 ID:yKUcitYi0
>>533
HX900強制でHX800がオプションじゃなかったけ?
今日カタログ捨てたから忘れたけど
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 00:33:13 ID:YR2Aj3En0
>>534
キミ、LX900と間違えてますよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 00:59:07 ID:3Czk6EW90
誰にでも失敗はあるものです
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 00:59:51 ID:PwvOZ7Sp0
>>529
こんな時間にどうやって働けっていうんですか。明日働きますよちゃんと。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 03:15:32 ID:XpXQ1dUX0
ととのいました!
http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/5/pcid/112339389/
HX900 ¥369.800
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 03:22:36 ID:XpXQ1dUX0
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 09:28:28 ID:p5RwH6vB0
3Dモデルに関してはメーカーがかなり卸値下げて頑張ってるからかネットより店舗の方が安いかも。
LX900買ったけど未だに価格comの最安の方が高いし5年保証もサービスしてくれたし
オマケもいっぱい付いたよ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 10:51:01 ID:3Czk6EW90
>>540
同意。HX900買ったけど39万円から32万円に値下げしてくれたし、
ケーズの5年保証もついたしオマケもちょっとだけ付いた。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:25:10 ID:6ZvXUikD0
■アメリカでは、52型HX900が
•米ソニー スタイルで、3599ドル(30万9000円)で売ってるし
•電気店なら2999ドル(25万7000円)で売ってるぞ!

http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?storeId=10151&catalogId=10551&langId=-1&productId=8198552921666193165
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:29:43 ID:0EkPvihs0
ここ日本ですしおすし
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:30:01 ID:6ZvXUikD0
■アメリカで、日本未発売のHX909 55型が

•米ソニースタイルで3059ドル(26万9000円)
•電気店で2599ドル(22万3000円)で売ってるぞ!

http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666188211
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:31:01 ID:6ZvXUikD0
>>544 訂正
HX800の55型ね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:35:49 ID:s43ItJRP0
>>545
李さん、ゲハに帰れよ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:37:10 ID:6ZvXUikD0
>>545
李さんってだれ?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:40:35 ID:YR2Aj3En0
ID:6ZvXUikD0

こいつは無視の方向で
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 12:12:26 ID:Aapzov+A0
ID:6ZvXUikD0俺の分アメリカで買ってきてけれ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 12:39:59 ID:WJVNEfYY0
>>549
日本のデジタル放送に対応してるの?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 12:42:56 ID:6ZvXUikD0
>>550
ソニーのブルーレイを接続しましょう!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 12:48:48 ID:IRIHFuu30
>>551
李さんが勝手にやってて下さい
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 13:07:35 ID:GfoXowP90
李くん
みれいちゃんは元気かね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 15:00:19 ID:4PlJrGNm0
HX900欲しいけど売ってねぇ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 17:52:52 ID:l5YmWZzC0
結局、シャープがパネル出し惜しみしてるせいでモノが無いのか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 18:05:28 ID:K5/SO6LJ0
LEDも足りてないんだろうな 市場全体の傾向として
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 18:06:57 ID:cN5TmGZg0
経営陣の脳みそも足りてないんだろうな 企業全体の傾向として
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 18:29:40 ID:6ZvXUikD0
HX900買うなら、2月まで待ったほうがいい

HX900 52型が27万くらいだまで値下げするから。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 18:34:34 ID:6ZvXUikD0
そう言えば、来年の型番はどうなるの?

Panasonicは、Z3、V3、G3
TOSHIBAは、Z2とかで
AQUOSも、LV4とかで
Samsungは、D7000 D8000 D9000
SONYはHX9000 HX8000 LX9000とかかな?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 18:41:38 ID:s43ItJRP0
>>558
巣へお帰り下さい

SAMSUNG LGの薄型テレビ 2010 Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269236875/
李さん、Part1てどんだけやるきなんだよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 19:03:20 ID:HfTigzX/0
李さんが輸入代行してくれるスレはココですか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 19:13:06 ID:o3q5nDtM0
46XR1プレミアムって3D対応なの?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 20:49:54 ID:FwF2fmtI0
>>558
エコポイントなくなっちゃうじゃん
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 21:37:29 ID:Q0zY+6Nn0
李さん輸入してくれよ俺らのためにw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 21:57:16 ID:5tJAxCOf0
>>563
どうせ延長すんだろ、無策無能だし
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:01:36 ID:6m9AoTV70
待機電源にしていると カチ  カチ と不定期に音がします

夜中に勝手にテレビがついて、消してもテレビがつきました。
あくる日には直りました。
でも、また、夜中につくと嫌なのでコンセント抜いてます。

故障でしょうか?でも証拠が無いので直してもらえないんでしょうね
保障期間切れ頃に本格的に壊れるまで泣き寝入りパターンかな
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:03:52 ID:s43ItJRP0
>>566
サポセンに電話してみれば?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:08:16 ID:xyfSkC0Q0
>>565
しない。
逆に予算不足で早まる可能性があるらしい。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:12:39 ID:5tJAxCOf0
>>568
早期終了は住宅エコポイントだけじゃないの?
アレは最初から予算決まってて先着順
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:28:11 ID:e94Xwl+h0
>>566
髪の長い女の子が出てくるかもだからちょっとほっといてみたら?
うまくいけば家族が増えるよ!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:29:46 ID:vuxEu6EN0
それは恐い
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:42:58 ID:lTl07drV0
時代の先を行く裸眼で3Dだな、しかも呪いまでついてくるお得感
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:48:41 ID:uGO3+xNa0
今日 またJoshinwebで

40W5・・・・\104,800(1%ポイント付)

台数限定で再販されてましたね
3時間程前には3台在庫がありましたが
今確認したら完売でした

私は前スレの情報のおかげで
先週同店から\99,800で購入でき
先日設置も完了しました
安く購入できて本当に良かったです





574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:54:16 ID:WvbycdF7P
今頃W5が売ってるのって、
初期不良の再生品のような気がして手が出ない。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:56:08 ID:6jEKLCNU0


【BX EX】SONY BRAVIA 下位機種専用スレ【F V J】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1279893273/


 
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:02:37 ID:vuxEu6EN0
別にスレ分ける必要もなかろうが
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:11:40 ID:BMnyRwcR0
確かにここじゃ雑魚機種の話題が少ない
自称金持ちが多いからな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:12:37 ID:vuxEu6EN0
雑魚機種の話を聞いて優越感に浸るのも悪くなかろう
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:15:16 ID:BMnyRwcR0
つかFシリーズで下位機種なのか?
中途半端感は否めないけど
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:29:33 ID:vuxEu6EN0
Fが入るならWも入れようぜ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:39:43 ID:e94Xwl+h0
LX900も下位機種でどうでしょう
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:27:05 ID:s4cXSEfS0
KDL-46HX900と文鎮スタンドの納品連絡きた。7/31納品。
26日入荷らしいから、早ければ26日の夕方にも届けられるらしいけど、平日
じゃ受け取り対応できないしな。共働きだから。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:32:24 ID:0QdekA+n0
なぜ52にしなかった?いや煽りじゃなくて真面目な話
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:33:30 ID:9AYoZhQ30
確かに52にすべきだな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:35:09 ID:ln4Z0d7u0
>>583,584
人の買ったもんに文句つけるのはアホ。自分が買って満足してるのにケチつけられたら
嫌だろ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:37:01 ID:EH+LG9Mq0
完成度とコスパに定評のあるHX700だが46型は近々凄惨終了するらしい
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:37:44 ID:s4cXSEfS0
>>583-584
52にしたかったんだけど、設置予定スペースの都合で52だと収まらないのよ。
スピーカ配置の都合もあってね。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:38:54 ID:s4cXSEfS0
いま、置いてるのがKDL-40X1000なのよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 03:06:38 ID:nVNdTK1G0
ちょっと聞きたいのですが、自室にHX800の40型検討してるんですけど、
超低めのテレビボードってありますか?

ホームエレクタで組もうと思ったら90cmか120cmしかなく、
90だとはみだしちゃうし、120だとあまりすぎ(泣)

ここは思い切って床に直に置いちゃおうかと思ってるんですけど、実際に床に直置きの
人いますか?

590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 03:11:16 ID:nVNdTK1G0
連投すみません。

床に直に置いた際の心配点・・・。

購入したら、ベッドの向かいに設置する予定なので、
酔っ払った拍子に蹴飛ばす→液晶あぼーん。
セクロスしてて盛り上がりすぎて液晶にぶつかる。
寝相は良い方だと思うんですけど、ひょんなことから悪寝相で液晶に突撃。

これらが心配すぎて、ちょっと床に置くのは考え物かとは思ってるんですけど・・・。
高い買い物ですし、長く大事に使いたいですからね・・・。

やはりテレビは台に乗せるべきでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 03:40:05 ID:PmkHXKB/0
天井にでも貼りつけとけよ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 03:59:28 ID:PD7DF+E80
>>589
家具屋にあるよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 04:57:24 ID:rp57EAzH0
>>321
クリア2はプラズマに勝てる切れ味だが、かなり、くらい。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 06:02:18 ID:kBkKRYw10
HX900 46インチ33万ポイント20%で購入、納期は4週間後だった 購入検討の方はご参考までに、東京都内LABIにて。(現金値引では29万を提示された)
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 08:14:34 ID:9AYoZhQ30
>>589
ホームセンターでも行って好きなの選べ。もしくは自作しる
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 08:28:33 ID:tgilLMt3O
>589
セクロスして云々が余計だったな。
そりゃ、好きにしろと言われるわ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 08:29:55 ID:ydHLr9NY0
フロアースタンド買って60インチに取り付けたが取説に騙された。
SU-FL71Lの時は引っ掛けるネジを外側に付けろと書いてるんだけど、
60の時は内側じゃねぇか。死ぬかとおもたよ。

598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 08:51:37 ID:ln4Z0d7u0
>>590
ホームエレクタじゃないと駄目なん?TVボードでよければAmazonのホーム&キッチン
のところでTVボードで検索してみ。いろいろあるから。実物みて買った方がいいから家具屋行くのがいいと思うが。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 09:27:04 ID:qXPJV35B0
来年には、55型復活するかな?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 10:34:41 ID:9AYoZhQ30
シャープパネルを使う限りないよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 14:01:06 ID:qXPJV35B0
>>600
シャープって55型パネル作ってないの?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 14:14:42 ID:zwwbXx2H0
>>590
寝室に、それもベッドの近くにそんな大きいテレビ置くのか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 14:39:55 ID:HcHo8OELO
>>597
俺と同じ組み合わせだw
てかカタログで見た感じと、実際に組んでみた感じだと、実際の方が高さが低い気がするんだが気のせいだろうか
地面からテレビの上までの高さ、大体何センチくらいある?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 15:06:18 ID:PD7DF+E80
>>597
なんで60を自分でやるんですか。無茶しますね。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 21:56:57 ID:VfvfEt8B0
3Dパナズマの65型の消費電力見てフイタw
635Wって全然省電力化が進んでねえじゃねえか
いつになったら地球に優しくなるんだよプラズマは
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:03:48 ID:3SUSNHJF0
>>605
そこの数字で貶してると突っ込まれると思うよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:21:43 ID:vgv2IneZ0
よく年間なんちゃらで比較しろとか言う人いるけど
消費電力の表示も気になるんだってやっぱり
瞬間的にでも消費電力爆上げして私的永久保存版の番組録画してる時に
ブレーカー落ちたらどうするんだよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:23:41 ID:9AYoZhQ30
アンペア上げろよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:26:39 ID:qXPJV35B0
LGが、ついに本物の8倍倍速IPSパネルを完成させたな。

http://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/product/lcdList.dev
疑似480HzエッジライトLED用パネル 42〜55
120HzエッジライトLED用パネル   32〜55
480Hzの直下型LED用パネル 47〜55
疑似240Hz直下型用パネル      42〜55
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:27:11 ID:47m26Tkj0
自分も42型PZ80を使ってるけど、スペックでは477W
冬はマジ暖房になる。夏はきついけどね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:28:14 ID:0QdekA+n0
ブレーカーのアンペアってどうあげるの?
ブレーカーの仕組み全然わからん
つか開けたこともねえ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:29:33 ID:9AYoZhQ30
電力会社へ電話しる
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:30:19 ID:qXPJV35B0
LGが本物の8倍速IPSパネルモデルと、
SAMSUNGが、6色対応の8倍速VAパネルを今年の秋に発売するよ。

http://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/product/lcdList.dev
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:33:38 ID:ln4Z0d7u0
アホらしい書き込みばかりでつまらんな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:42:14 ID:6faqXA8e0
李は巣から出てくんな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:02:27 ID:fFcTzNOrP
朴かもしれんぞ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:16:42 ID:Yz0HP2Mg0
8倍なんて誰も期待してないってことになぜ気がつかないかな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:22:30 ID:qXPJV35B0
BRAVIAは、LGのデザイン真似するし、
http://www.youtube.com/watch?v=f7VFTUzi0dA&feature=related

AQUOSは、SAMSUNGのデザイン真似するし
http://www.excelia-hifi.cz/sharp/img/sharp-le920-1.jpg
http://www.techpluto.com/wp-content/uploads/2009/01/samsung_vizio_series_8000-480x277.jpg


日本企業はどうしてしまったんだよ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:35:06 ID:GRm7dLCS0
以上、北米在住の金さんのレポートでした
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:37:37 ID:Yz0HP2Mg0
BX/EX用スレでも書いたが、BX30Hの反応と操作性がすごくいい。
これ見たらXMBのメリットがなくなった。
次機種はXMBやめてこれにしてほしい。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:41:22 ID:fFcTzNOrP
PS3よりサクサク?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:45:08 ID:vAhil4jd0
>録画した番組をBlu-rayレコーダなどに書き出す機能は備えていない

この時点で駄目なんだよな
せめてソニーのレコにはリンクさせてくれればいいのに
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:50:04 ID:9AYoZhQ30
どうせならAll in oneにすればよかったのにね
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:19:11 ID:JxPArjxD0
だんだん技術力のなさが露呈してきたな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:24:09 ID:4hrO8oeh0
ID:JxPArjxD0さんはID:qXPJV35B0さんですか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:26:21 ID:Iz0x8CQ10
李さんはわかりやすいな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:26:55 ID:r4ZuUonb0
■これが世界で通用する世界シェア1位の3DTVだ!

・液晶TVシェア1位 、有機ELディスプレイシェア98%、3DTVシェア80%の
SAMSUNG製3DLEDTV

スペック
・薄さ0.8cm 
・クリスタルアルミデザイン、透明クリスタルスタンド搭載
・LED 2000個搭載でコントラスト600万:1〜黒画面時∞:1
・4倍速+LEDバックライトスキャン対応
・世界初2D→3D映像変換対応 
・アメリカの液晶TVで一番綺麗な3D映像と評価された液晶TV

http://www.buy.com/videoclip/samsung-c9000-hdtv-and-touch-remote-internet-tv-samsung-ap/77391.html
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:26:57 ID:61aFtGXKP
HDD内蔵の奴中国製だがソニーって中国にTV工場あった?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:27:49 ID:r4ZuUonb0
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:28:51 ID:r4ZuUonb0
>>628 日本よりもある。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:28:55 ID:JxPArjxD0
ODMで外注丸投げなんだろ だから自慢のXMBもない
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:39:38 ID:4hrO8oeh0
こんなに早くNG推奨IDがわかってうれしいです。ID:r4ZuUonb0さんありがとうございました。






本日のNG推奨ID
ID:r4ZuUonb0






633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:43:23 ID:zM1yM7J30
HX900見たいのに近所の家電量販店には一台も展示してねぇや
んで、仕方なくHX800見てたら普通に綺麗だしこれでもいいかと思いながらF5見たらまんざらでもないし
なんか俺、4倍速なら何でもいい気がして衝動買いするのが怖くなって帰ってきた
いくら安くて綺麗だって、HX900の展示品と見比べるまで買ってなんかあげないんだからねっ!
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:44:18 ID:+wHEU8Jo0
しっかし、毎度のこと啓蒙が下手だな
もうちょっと上手いやり方があるだろうに
正直ネガキャンにしかなってないよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:46:48 ID:+wHEU8Jo0
>>633
HX900見ずにHX800を買って
このスレを閉じて、しばらくTVコーナーに入らなければ幸せかもしれない
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 03:18:53 ID:Lh8Q6EZ20
>>633
4倍比較動画流されているとおもうけど、流れる石の壁の模様はHX900 のクリアモード2だけが、きっちりぼけずに表示出来た。

もう、なんかHX900しか買えんわ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 04:02:08 ID:VEfjMMTh0
>>603
カタログにはサイズが載ってなくて事前に問い合わせた。148.09cm
ディスプレイ下までが57.49cm

638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 08:36:10 ID:mDQmxhRX0
40W5売ってる店舗情報キボンヌ!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:01:07 ID:dk0KGppZ0
>>638
Joshin webとbic.comでたまに出る ソニスタなら黒以外常備
実店舗は大手量販なら展示品はちらほら 新品は希少だが探せばあるかも程度
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 11:21:37 ID:WI+bJ0Z70
九州某県の田舎のソニーショップに新品1台あるのは知ってる
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:43:17 ID:r4ZuUonb0
これで技術の差が出てきたな。

本物480Hz 8倍速パネル (LGは10月)(SAMSUNGは来年3月予定)
----------------------------------------------------
疑似480Hz 8倍速相当  (2009年のLG & 2010年のCELL REGZA)
----------------------------------------------------
本物240Hz 4倍速パネル (BRAVIA&SAMSUNG)
----------------------------------------------------
疑似240Hz 4倍速相当  (AQUOSクアトロン)
----------------------------------------------------
本物120Hz 2倍速パネル (Panasonic)  

http://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/product/lcdList.dev
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 14:09:56 ID:ET0oWJ280
>>633
昨日、池袋ビックで並んでたから見てきたよ。>初見HX900
俺はHX800の方が好みだった。つーか、最初はHX900のことNX800かと思ってたくらい(店員にHX900はないですかって言ったら、これですって言われた)。
両方ともハウル流してた。友達といったけど、自分と同意見。
HX900の方がぼけてる感じ。設定とかいじってないし、置いてあったまんま見た感じだけど。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 14:11:35 ID:rHvqS7Yh0
実際のところF5W5とHX700で4倍速の出来に違いはあるのだろうか
新機種の方が良い感じもするがパネルがなぁ…
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 14:30:52 ID:M44UCgEF0
前のスレでHX900で3Dゲームしたら報告すると言ってた者だが。
3D BRAVIA購入でPS3対応3Dゲームを4本無料ダウンロードできたから試してみた。
で、感想は「素直に楽しい」。「3Dなんてメディアに踊らされてるだけ」とか言って
3Dをバカにしてるやつにやらせてやりたいと思った。モーターストームの3Dなんか、
もう・・・メチャクチャおもしろいぞ!砂埃とか水しぶきとか葉っぱ、草、すべてが目の前に
飛び出してくるし、3Dにしたことで3D化した木・草・葉・水・砂ぼこりが自分の目の前を高速で横切る
ことで2Dでは絶対に味わえない本物の疾走感がある。これから3Dのソフトが発売されると思うと楽しみで仕方がないわ。
ってかメガネが煩わしいとか言ってるけど、すぐ慣れる。最初は違和感アリアリなのは間違いない。
だが結局3Dゲームに集中するからメガネのことなんて忘れるのよ。3Dバカにしたやつに今度やらせる。
報告以上。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 14:38:16 ID:wrjdMk8i0
>>642
それ3D映像流してたんじゃ・・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 14:42:44 ID:+wHEU8Jo0
HX800の方が多少は映り込みが少ないんでしょ?
光源だらけの場所ではHX800の方がよく見えるんじゃなかな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 14:47:34 ID:66/Nf60K0
液晶パネルの前にもう一枚パネルがあるのが嫌な人もいるだろう
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 15:01:04 ID:+v5hytgN0
HX900画質設定むずいな・・これあんまりピクチャー下げないほうがいいのだろうか
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 15:01:48 ID:O+z9wbjS0
644の家へ遊びに行くオフ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 15:03:12 ID:wrjdMk8i0
店頭でみたHX900でのGT5のデモは神掛かってたけどなぁ
ソースが良かったんだろうか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 15:06:58 ID:XGtO48Ju0
KDL-40EX700
を実家の居間用に買いました。

無線アダプタの「UWA-BR100」をお使いの方はいますか?
遊びで居間でYouTubeとか見れたら面白いかなーと思ったんですが
実際の使用感はどんなもんでしょうか?
価格comなんかだとあんまり良い評価はありませんが。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 15:07:11 ID:+v5hytgN0
GT5のデモはどのテレビでも綺麗に見えるよ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 15:52:37 ID:KcJ78Vuc0
>>651
うちはKDL-22EX300ですがUWA-BR100を昨日付けました。
アクセスポイントがよくわからなくて設定で悪戦苦闘しました。
SSIDとWEPキーは取り付ける前に調べた方が良いですよ。
つながったら割とサクサクとYouTubeやアクトビラにつながりました。
でも動画はダウンロードのため何回か中断することがありますよ。
軽いようで重い感じです。
そして投稿する動画の画質は初めから悪いので綺麗には見えません。
でもせっかくインターネットにつながるんだから買って損はないですよ。
あまりインターネットをテレビで見ませんが満足しています。
ちなみに値段が田舎だからか7980円と高額でした。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 16:23:10 ID:l+LiE4WM0
>>644
俺はVT2でやってるけど同意
北米アカウントでメジャーリーグのゲームの体験版もダウンロードできるよ
あとアバターも3D対応
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 16:29:17 ID:iDtmzbQu0
>>653

ありがとうございます!
通信を重視するとなるtp
アダプタうんぬんよりも、環境が重要そうですかねー。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 16:56:13 ID:dk0KGppZ0
俺もVT2だから金払ってWIPEOUT落としたけど、3Dにはまあ満足してる
ただ解像度もフレームレートも半分になるのは勘弁して欲しかった
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 17:19:08 ID:rHvqS7Yh0
ミドリの店頭でHX900とPS3ゲームの組み合わせて見てきたけど
現状の3Dは常用する(出来る)ものじゃないなぁというのが第一印象だな
ワイプアウトは背景の看板などがブレまくってて興ざめしたんだけど
ゲームの背景がブレまくるのは仕方ないことなのだろうか?

それにしてもミドリよ、電池切れメガネをセットして3D映像垂れ流しは製品のネガキャンだぞ
何人もの人が見えないな〜駄目だね〜と言って見ては去って行ってて笑ったw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 17:33:13 ID:l+LiE4WM0
>>657
俺もあの店頭での電池切れはソニーにとって痛いと思う
マニアにとっては自由に顔を動かせる分いいんだけど、普通の人にはパナみたいに固定で電源供給されてる方が理解されやすいよね
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 17:33:53 ID:Lh8Q6EZ20
>>650
ソースとごとに設定変えないとだめ。
アニメならスムーズでいいけど、スクロールの石畳だめ。固定で使う人は向かないわ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 18:10:49 ID:diJt9C7Q0
>>638
ビックカメラ岐阜店にあったよ。 白色モデルだけど。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 20:57:23 ID:64tmcT230
>>660
ビックカメラ岐阜店?
そんなんあったっけ?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 20:57:38 ID:ET0oWJ280
>>645
いやいや、流石に3Dとは間違ってないよ。
さっきも書いたけど、流れてた映像はハウルの動く城だったからね。
800のが色の階調がはっきりしてたように感じたんだが、逆にいうと900の方が階調がなめらかな感じ。
ここは好みの問題かな?もともと俺の場合は40型までだから、900欲しくても買えないんだがなー。
ソニーの販売員に聞いてみたら、そういうお客さんもいますね、みたいなこと言ってた。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 21:08:02 ID:UfM3HUQG0
価格.comでLX-900が
しっかりした商品作りて評価している
人がいたけど
こんなパキパキ軋みっぱなしの
テレビねーよ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 21:10:58 ID:EzQHGOuy0
設定を見ないと何とも言えないような
ダイナミックとスタンダードだとそれこそ全く違う絵になるし
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 21:41:22 ID:iZR3TwhB0
二画面機能のTV+外部入力ってPCでもおk?

テレビを見ながら、D-subでPCの画面も移したいので。(´・ω・`)

解像度が調べても書いてなのだけど、単純に1000x500の二画面くらいなのかな?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:04:13 ID:liK0OvDB0
もうちっとHX900にしかない機能にも目を向けたほうがいいよ
購入検討中でほかのソニー製品と比較してる人は。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:34:44 ID:m7EBnJR20
LEDバックライト機の中で発色がマシな順に並べるとこんな感じ
HX800 >> Z1 > LX900 > LX3,XF3

クアトロンは正直期待はずれ、各社の最新LED機で一番顔色が悪く映る
HX900はモノトーン調のデモ映像しか流していないので不明だが、LX900と同パネルなのでどうかなと。
つくづくHX800が46型までしか無いのが惜しい、絶対販売戦略間違ってると思う
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:38:55 ID:/rUlGdQVP
>>667
廉価機のZ1を高く評価しすぎですよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:39:04 ID:KbjX0LGp0
プレミアムオーダーでパネルが選べれば良いのにな 下位機種の方が高画質ってw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:42:35 ID:KtyyxNRu0
みんな無線LANに繋いでいる?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:43:25 ID:EukjwKK70
EX700のリプレース品、EX710だって。

http://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1279884508
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:43:49 ID:FGsCzGMN0
俺の目はフシアナです。誰か背中を押してください。決断ができない。
正直なところ、NX800とHX900の画質の違いとして、
コントラストがややHX900の方が強いくらいで、それ以外見分けが付かない。
そんな俺が検討しているのが、46型NX800か52型HX900のどちらか。
昨日、やっと52型HX900を35万円でOKとの提示を受けた。なお、46型NX800は
19.5万円。俺にとって、この金額の差は46型と52型の差額でしかない。
なお、3Dは使う予定なし。もう少し、HX900の画質が際立ってくれれば、
決断できるのだが、型の差額だけでは散財と言われても仕方ない(現に
言われている。)。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:47:58 ID:o4yqEbZw0
>>667
いくらクアトロンでもZ1よりはマシだわ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:48:28 ID:m7EBnJR20
>>672
一番機種毎の画質差が出るのは映画などではなく普通の地デジ番組
色に変な癖のあるLED機の違いを見るならドラマなどが分かりやすい

こなれていないLED機は機種毎の差が大きいから自分の目でよく確かめたほうがいい
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:49:15 ID:AdoVZc8G0
>>672
店で節穴なのはしょうがないよ。
家に持ち帰って、それぞれ最適な設定にすると十分に違いがわかってしまうよ。
それに52型というのも良い。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:56:25 ID:m4NGlTX30
>>671
へー、パネルがシャープハーフグレアから三星グレアになるのか
イラネ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:01:03 ID:yK6sMOc70
>>668
>>667は頭おかしいから相手しちゃダメですよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:24:58 ID:66/Nf60K0
>>672
28日に新型セルレグザ発表だし悩んでるなら待てよ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:34:55 ID:LRVikuer0
>>678
でも、お高いんでしょう?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:36:55 ID:yK6sMOc70
>>647の発言からしてHX800を勧めてるいつものアホかしら。自分だけ勝手にサムソンパネル
製品買っとけばいいじゃん
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:40:57 ID:+wHEU8Jo0
サムソンパネルの方が優れているんだからしょうがない
固定観念は早く捨て去ったほうがいいよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:42:29 ID:AdoVZc8G0
>>678
お金で悩んでる人がセルレグザ買うわけねーだろ文盲www
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:42:40 ID:yK6sMOc70
ゴミどものせいでこのスレの質も落ちたな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:46:10 ID:66/Nf60K0
>>682
画質が際立っていればHX900買うっていってるし金はあるだろ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:46:50 ID:ReHvQq8h0
HX900とEX200を使ってる人が居れば聞きたいのですが、地上波、BSの場合やはりEX200から出力した方が明らかに画質は良いのでしょうか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:53:09 ID:LRVikuer0
>>685
それ、どういう理屈?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 00:00:27 ID:Yhf6RTMB0
>>681
>サムソンパネルの方が優れているんだからしょうがない
>固定観念は早く捨て去ったほうがいいよ

お前がそんな固定概念を捨てたほうがいいよwwww
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 00:12:29 ID:dBri+2+w0
>>671
#パネルは画質悪いわ、高いわ、入荷数が少ないわでいいかげんぶち切れたかw
ベゼルが細くなって、クリアになってるね
これで売るものが確保できると期待
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 00:13:05 ID:rt5vGhUV0
>>686
レコーダの高画質回路も併用できるからじゃね
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:13:48 ID:UkoooXpD0
672です。

>>674さん
地デジ番組ですか。確かに、店では八重山ばかり流れて、人物は、
スターウォーズEP3でアナキンとオビワン+(ヨーダ)しか見ていない。
月曜の夜に見に行ってみます。

>>675さん
60型は壁みたいなので、検討する気はないけど、52型は魅力的です。
もっとも、家族からは、大して画質も変わらないのに、15万以上出すのは
無駄、それをオーディオシステムにつぎ込む方がましなどと罵られている。
ソニービルにいけば、リビングの状態に近い環境で比較できますか?

>>678さん
セルレグザ55X1も真剣に検討したけど、ここ数年家族のAV機器がソニー製
ばかりになってしまったため、ソニーに絞ることにしました。
ただ、セルレグザは、量販店に行っても、ぽつんと他と離されて、月かなにか
の映像ばかり流れていて、他と比較対象できないのが難点だった(俺が行った
店では、セルレグザはBSどころか地デジとも繋がれてなかった。何故?)。

とりあえず、月曜の夜に量販店と、時間があればソニービルと廻ってみます。
アドバイスありがとう。

691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:15:44 ID:PxzIFJKH0
>>667
チョンの工作にはもう辟易
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:17:37 ID:mq/PHuHL0
>>685
BDZ-EX200持ってるけど、HX900は今週納品だから、それからでよければ。

DRC-MFを過大評価してるというか、幻想抱きすぎの人がいるけど、ディ
テール・エンハンサに過ぎないし、HX900だって同様な機能あるんだし
あまりかわらないと思うけど。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:25:13 ID:hHw4aEEF0
でもDRC以外にもEX200の方が高画質回路は沢山積んでいるんじゃない?
CREAS 2 plus ピュアイメージリアライザー とか
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:36:27 ID:kL2meDgH0
>>692
>DRC-MFを過大評価してるというか、幻想抱きすぎの人がいるけど、ディテール・エンハンサに過ぎないし

もう少しお勉強してから書き込んでね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:48:34 ID:B2WRrH7a0
>>651
無線LANアダプタはFull Speed USB(12Mbps)クラスまでしか速度でないから注意しとけ。
DLNAでDRモードで録画したやつを見ようとすると速度が足りなくてちゃんと再生できない。
ただ、ネットとかYouTubeまでしか使わないっていうなら快適かもね。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:49:42 ID:JM4y5G8K0
はいはい、DRC-MF最強最強っと
なんか過去の栄光に縋りついてる盛りを過ぎたスポーツ選手みたいで痛々しいな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 02:23:09 ID:yZsblU4z0
S2500の現在発売(予定は含まず)している後継機種はありますか? 
できれば機種まとめ表のような物があればうれしいです

というのも
昨年にヤ○ダで 
W5を買った時にS2500を移動することにして
移動してもらったのですが
S2500を落とされ
床に傷が付き
TVの端の塗装が剥げたので
TVを交換することになったのですが
先月交換するために持ってきたのがビエラだったので
ブラビアに代えて持ってこいと言ったら S2500は現在ないので 後継機種を持ってくる と言ってました
その後継機種が気になり聞いてみました
どちらにも書いていますが
すいません
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 02:32:00 ID:PmK47Lcq0
>>671
こりゃーもしかして32型が千鳥じゃなくなってPC用にバッチリ?
ソニーUK見ると消費電力がHome Mode(スタンダード?)で67W→52Wと
EX703に比べてけっこう少なくなってるのもいいな。
狭ベゼルも嬉しいけど、ただクリアパネルはちょっとどうだろうな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 06:28:11 ID:/AqJMf7q0
サムスンパネルの方が、開口率高く取れるから、濃い目のカラーフィルター使って居るんでしょうか?原色ソース持っていけば分かるかなあ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 07:01:35 ID:z6wEz1Fk0
>>699
色についてはバックライトの違いだと思うけどね
少なくともZ1は国内メーカが独自に開発・発表していたエッジライトLEDを採用、
HX800も分割数が同じようなので、同等か似たものを使っているはず

一方シャープは基本的に提携先と共同開発した直下型LEDを採用
エッジ方式のXF3もエリア制御が無いことから前述のエッジライトとは違う製品
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 07:52:13 ID:ibqJO2rN0
>>671
ギャー
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 09:28:04 ID:2+jzh2pz0
HX900の40型か42型も出してくれよ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 10:48:34 ID:KTlU9qjH0
HX800のLEDバックライトはソニー自家製だお
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 10:51:54 ID:rt5vGhUV0
>>697
はっきり言ってない あえて言うなら40インチの最低グレードEX500あたり

>>700
普通に映像エンジンの違いもあると思うが
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 11:31:45 ID:PxzIFJKH0
HX900はパネル、タンデム直下型のLEDバックライトともにシャープ製
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 12:41:18 ID:/AqJMf7q0
>>700
そうなんですね。

高演色バックライトLEDなのか、普通のなのか見分ける方法有ります?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 13:15:07 ID:n/y8SQFt0
近くの家電量販店で
HX800とパナのV2や日立の(型番忘れた)のプラズマとで見比べたけど
コントラストや発色の点でHX800の方が上回っているように感じた
パナや日立のプラズマは映像の黒い部分が白み掛かっていて、
深さが演出できていなかったし、他の色も靄がかかったような感じで味気ない
環境が悪いからかね
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 13:42:11 ID:rt5vGhUV0
>>707
液晶は外光に強いが暗い環境で黒浮きする
逆にプラズマは外光の影響を受け易いが、適切な環境なら黒が締まる
店頭環境で損をし、家庭環境で本領を発揮するのがプラズマだよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 14:22:31 ID:Hm1VtZny0
プラズマやブラウン管はパネルの色自体がグレーだから高照度下ではお得意の黒表現も上手くいかないのよね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 14:38:46 ID:n/y8SQFt0
なるほど、居間に眩しくて下品な蛍光灯色の照明を使っている低所得者は液晶を
温かく気品溢れる白熱灯色の照明を使っている高所得者はプラズマを選べってことね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 14:52:29 ID:rt5vGhUV0
てかぶっちゃけ店頭レベルの異常な光量でなければプラズマでも関係ないよ
一般家庭レベルなら蛍光灯下でも問題ない

…てなんかプラズマ派の液晶アンチみないだな ここらでやめとこう
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 14:57:14 ID:dpcQ1tj00
HX900の画質設定散々いじったがMPEGノイズリダクション オートが罠だな・・
公式見るとくっきりしてくれるように見えるが・・・。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 14:59:07 ID:BhL/fB3K0
>>712
よければ画像みせてくれませんか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 15:00:30 ID:0kpXHHXs0
NRは真っ先に切るんだが皆使うのか
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 15:02:08 ID:P833I6W70
>>714
これ見るとさらにくっきり映像にしてくれると思うよなぁ
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46HX900/images/prod/m/y_KDL-52HX900_010.jpg
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:53:19 ID:/AqJMf7q0
>>714
基本全部オフだな。
あとはオーバースキャンオフ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:55:07 ID:/AqJMf7q0
>>715
物によっては胡散くさい、エッジシャープネスかけただけの写真に見える。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 18:12:04 ID:1HRm49ov0
なんかHX900待たなくても何時の間にか15万切ってる40HX800でいい気がしてきた
一回り大きいとは言え半額だもんなァ〜
(´・ω・`)?????
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 18:13:18 ID:1HRm49ov0
あ、一回り小さいとは言え半額だもんなァ〜だった
一回り大きいのはHX900の方じゃん
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 18:14:45 ID:3KvYKIUY0
ブラビアで見るyoutubeの画質ってHQかな?
なんで好きな画質が選べないのよ・・
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:05:21 ID:OC0olytn0
各社の最高モデルパネル。

■本物480Hz 8倍速パネル  LGパネル、SAMSUNGAは来年3月から。
■疑似480Hz 8倍速相当    LGパネル
■本物240Hz 4倍速パネル  S-LCDパネル (SAMSUNG) 
■疑似240Hz 4倍速相当    SHARPパネル          ←日本企業の最高パネルここ。
■本物120Hz 2倍速パネル  台湾AUO、Panasonic、SHARPなど ←日本企業のパネルここ。  

http://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/product/lcdList.dev
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:09:22 ID:MyDtHTj10
韓国企業優秀だな
日本企業はもう国内の情弱だまして内弁慶するしか無いんだな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:26:29 ID:+RLadBow0
>>722
李さんは専用スレがあるでしょw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:38:30 ID:1HRm49ov0
まだ懲りずにLGは480Hzとか平気で嘘書いてるのか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:39:12 ID:BhL/fB3K0
相手してると住み着くから相手しちゃダメだよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:43:53 ID:MyDtHTj10
すでに住み着いてるんだが
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:50:29 ID:BhL/fB3K0
構ってると放浪の旅に出ないので
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:57:38 ID:OC0olytn0
>>724 だから、LG-IPSパネルは、
09年秋モデルでは、偽TM480Hz モデルだったけど。
10年秋モデルでは、本物480Hzモデルが発売するよ。

http://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/product/lcdList.dev
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:04:49 ID:MyDtHTj10
偽物と本物ってどう違う?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:07:19 ID:BhL/fB3K0
>>729
お前も韓国に帰ったらどうだ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:10:20 ID:OC0olytn0
>>729
AQUOSは黒補正付き4倍速 (偽4倍速)
BRAVIAは映像だけの4倍速 (本物の4倍速)
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:13:45 ID:MyDtHTj10
俺は日本人だし
ホームカントリーバイアスを捨て、広い視野で物事を判断しているだけだよ
君たちもそうしたらどうだい

>>731
解説サンクス
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:15:58 ID:OC0olytn0
LG、Panasonic、SHARPも、240Hzモデルを発売しないのは、
Samsungが240Hzパネルの特許を持ってるからなのかな?

Panasonicは来年3倍速の180Hzだし
SHARPもLGも4倍速相当のTM240Hzだ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:25:47 ID:whUxrnbc0
3倍という言葉の響きは何か燃えるな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:32:29 ID:MyDtHTj10
俺は視野を広くすることによって、
情報をスポンジのように吸収し、物に対する見方を常に養っているけど
君たちの場合、自分自身に課した規範から外れることは
全てシャットアウトし思考停止しているから、何時まで経っても成長出来ずにいるんだなあ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:36:08 ID:BhL/fB3K0
>>735
韓国におかえりください
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:37:26 ID:OC0olytn0
そもそもこのスレに韓国人なんて居ないよ。

俺も日本人だ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:39:32 ID:noZ73+hx0
どっちつかずの寄生してる連中だろ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:45:31 ID:MyDtHTj10
>>737
韓国人とレッテル貼ることによって合理化してるんでしょ
高卒さんが「大卒なんて要領が悪く仕事のできない奴ばかり!」と言って自身の境遇を正当化する心理構造
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:46:07 ID:PA6PUadf0
レス番がとぶなー
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:47:52 ID:BhL/fB3K0
>>739
どうでもいいから、韓国へ帰れよ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:50:24 ID:OC0olytn0
>>739俺は英語得意なんだけど

韓国人は9割が大学まで進学して、7割が英語ペラペラなんだと。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:04:23 ID:PA6PUadf0
韓国も戦後日本を見習って財閥解体すべきだな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:06:32 ID:+Bp5NGfH0
李は韓国よりゲハに帰れ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:08:01 ID:Q+BaSuUX0
ホロン部というのは実在するんだな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:10:01 ID:ZvI9ZlVo0
上位モデルにシャープパネルを採用されてしまった焦りが感じられるナー
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:33:46 ID:3br/W6Wz0
ブラビアのyoutube再生って一番低い解像度固定?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:40:00 ID:QggOm4B70
>>747Youtube見るならやっぱPC接続だよ。


749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:46:05 ID:QggOm4B70
LGの8倍速IPS液晶にBRAVIAエンジン搭載させてくれたら最高なのに。
SHARPの糞パネルなんかいらん。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:47:33 ID:QggOm4B70
俺は52型なんか欲しくない
55型の直下型-8倍速モデルが欲しい。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 01:02:38 ID:BHc1+VI30
>>735
>物に対する見方を常に養っているけど

よくこんなこと書いた直後に偏見まみれのこと言えるよなw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 01:15:29 ID:AjZ8eSDf0
UV2Aも当初は多少インパクトあったけど、
サムスンのVAが地道に改良され続けてすぐに陳腐化してしまったからな・・
日本メーカていつもこうなんだよな
ドーンとイノベーションを打ち出すけど外国メーカのコツコツ改良に結局逆転されてしまうという
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 02:00:09 ID:+3F0zmmk0
いや、そもそもUV2AもVAの改良型な訳で・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 02:08:26 ID:QggOm4B70
世界のシャープなんだろ?

だったら、今すぐに、
8倍速クアトロンパネルで
5mmで直下型LED搭載にしろよ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 02:32:39 ID:QggOm4B70
韓国業界が8倍速なら
日本業界は10 倍速くらい作れよ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 02:33:52 ID:QggOm4B70
>>755 訂正

韓国企業が8倍速なら
日本企業は10 倍速くらい作れよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 03:32:53 ID:WsksSULdP
4倍速と8倍速って、肉眼で見分け付くのかねぇ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 05:34:37 ID:u7KwiOan0
>>728
まだその嘘を貼り続けるのか。
TrueMotion が付く/付かないはバックライトの黒挿入が上下発光かスキャン黒挿入かの
違いであって、映像エンジンが送り出されるのは秒間240枚の4倍速だ。

どちらも映像エンジン-駆動ドライバ間のインターフェースは LVDS 4port なのだから、
データ転送レートからともに4倍速での受け渡しが上限。
インターフェースの理論値を無視して妄想を吐くな、アホ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 09:47:10 ID:QggOm4B70
>>758
Samsungが2008年に4倍速販売した時も同じこと言ってた人いたね。

当時も、2倍速以上なんか必要ないとか、作れるはずがないとか。

でも時代は進化してるんだよ。
2011年に8倍速が販売しても不思議ではない。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 09:58:15 ID:FeJz8YBx0
なんでそんなにサムスン好きなん?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 10:23:42 ID:Kh4Jc6tk0
>>759
不思議ではないワロタwww お前の妄想じゃねえかよwwwww
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 11:02:29 ID:GlaXmwpni
妄想じゃなくて嘘だろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 11:22:13 ID:Rwe7rM3i0
LX900はあちこちの店で大量に3D展示してるが、
どの展示機を見ても時々クロストークが発生してる。

シーンによって全くなかったり、左目だけ発生、右目だけ発生したりする。
両目にクロストークが出たことはない。
固定メガネも多かったし、そもそも傾きはクロストークに関係ないはず。
まだ第一世代だしその辺は甘いのか、メガネ側の同期が微妙にずれることがあるのか?

水族館のジンベイザメはどのテレビでも左目にクロストークが発生しがちだった。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 11:37:09 ID:QggOm4B70
>>762
本当だから。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 11:42:33 ID:QggOm4B70
>>758
■2009年秋モデル、TM480Hz 8倍速相当
http://www.youtube.com/watch?v=6eafdHmPL8M

■2010年秋モデル、本物480Hz 8倍速
http://www.lgdisplay.com/lgdhp/eng/product/lcdList.dev
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 11:47:11 ID:Q3pJTA+I0
>>764
李さん、まさかの日本人宣言。
しかも、英語が得意だとか。
ゲハに帰れよ。基地外。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 12:03:02 ID:M1qUCi/30
ここ人たちは誰と戦ってるの?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 12:23:51 ID:IKUqohgP0
日本人とw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 12:28:15 ID:eUVI9i9P0
>>758
李さんはYoutubeとアマゾンしか情報源が無いのに技術的な事言っても無理だよ
だってパネル性能を応答速度msecでなくてHzとか倍速で語る人だから。

770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 12:49:55 ID:BHc1+VI30
>>763
クロストークは基本「どちらの目に出る」とかいうものではないんだけどな
今の3DTVはまだまだ明るい場所だと発生しやすいのは確かだが
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 12:57:08 ID:ZvI9ZlVo0
それは赤外線トランスミッターが混線してたんでないかい?

やたら明るい場所や屋外に設置されてたり
何台も3Dテレビを並べてる店があるけど、
時々うまくシンクロ出来なくなってるのを見かけるぞ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 12:59:03 ID:BHc1+VI30
いや自宅ですから
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 13:06:46 ID:d15f8dWj0
ちょっと質問なんですがEX-300(32)使ってるんですが電源入れた時に
チャンネル切り替えや音量調節とかしても反応速度が遅いんですが
これは他のテレビでも同じなんですか?
アナログなら即応答するんですが・・・
あと普通にチャンネル切り替える時もいちいち番組タイトル表示されてから
切り替わるんですがこの表示要らないんでもっと瞬時に切り替わってほしいのですが
地デジはこれが普通なのか?それとも自分のテレビが不良品なんですか?
とにかくアナログに比べて、なんか切り替わりが遅く感じます
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 13:08:09 ID:iIfmDMtP0
地デジでは普通です
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 13:19:56 ID:JG8u784v0
>>773

不安ならば電気屋に行って試してみると良い
むしろ番組タイトル表示があるから、切り替わりが気にならないのよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 13:22:36 ID:BHc1+VI30
>>773
いちいち番組名表示してるのは、単に体感的な遅さを誤魔化すためだよ
ゲームのロード画面に豆知識を表示させるようなものであって、これを切ったからといって早くなるわけではない
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 14:11:16 ID:Rwe7rM3i0
>770
単に左目にとって認識しやすいクロストーク、あるいはその逆の絵柄のせいかもね。

クロストークが目立つズレ部分が、
左目用画像が暗い、右目用画像が明るい → 左目では目立つが右目では目立たない。
あるいはその逆の可能性も。

あるいはメガネの左目と右目の切り替えタイミングが均等でないとか、
ハードウェア構造的にあり得るかわからないけど。

778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 14:39:07 ID:Kh4Jc6tk0
>>769
俺も初めて見たわこんな情弱w 半島の方は皆そうなのかな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 15:53:06 ID:DNj6mV8pQ
横浜のヨドバシでHX900あったんでじっくり見てきたんだが、たまたま隣にセルレグザがあったんで同チャンネルで見比べたら明らかにセルレグザの方が綺麗(HX900の方がぼやける)だった‥
一応画質も追い込んだんだけど短時間では無理だった。
実際こんなもん?
特に遠くに映る人物の顔にかなり差があって買う気満々だったんだけど少し萎えた・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:00:48 ID:s21ILbaY0
セルレグザいくらすると思ってんだ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:14:17 ID:u7KwiOan0
映像ソースとしてけっして高品質ではない放送で比べた場合、
超解像にコストをかけたCellREGZAの方がまだ優位性は保っているんじゃないか
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:27:52 ID:PL3MhBhEP
>>779
俺の印象とはまるで逆。
っていうか、店の展示ポリシでそんなもんごろっと変わるだろうって割りきらねば。
展示品をツルシ状態で鵜呑みにして、評価した気になってる奴が多いよな。
ソースのクオリティ、画質設定でいかようにも変わるだろうが。

といったことを含めた上で、CellREGZAは既に「古臭い絵だなあ」という印象。
階調が狭いんだよね。調整で追い込んでみても限度がありすぎ。
どうしても潰れる部分が出てきちゃうし、解像感もいまいち。
ソニーがシャープネスを強めにかけてるという気もするが、そのへんは個人ごとの好みの範囲かな。
家電屋の展示場じゃなく、家庭内に入るとまた印象が変わると思うけどね。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:33:08 ID:PL3MhBhEP
まあ全体的に、細かいこと気にしすぎ。重箱の隅程度の瑣末な「知識自慢」でドヤ顔な奴って多いよね。
実際、どの機種でも実際に買ってみると画質面で大きく破綻してるのはないと思うよ。

それより、実使用時に困りそうな端子数であるとか、どうしても逃れられないデザインで選ぶというのも十分アリなんだろうなと。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:33:58 ID:rVA3d0J/0
そこまで屈折したソニー擁護は流石に引く
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:06:12 ID:FeJz8YBx0
純粋に4倍速&エリア制御&オプティコントラストの効果で
HX900の方が綺麗に感じたけどなぁ
やっぱ見る人が見ると違いが分かるのかな?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:17:18 ID:h660pPiN0
ID:PL3MhBhEPがドヤ顔な奴ってことで
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:19:01 ID:CSc1NMcy0
確かに環境や設定で変るけど、店頭ではそんな事は言ってらんねーから
俺は比較の際は設定は全てデフォにしている
じゃねーときりないしな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:42:14 ID:P7lTGz0qP
NX800買う!とヤマダいったものの、白っぽい&ノイズが明部に目立つんで
いったん戻ってきたんだが、これは調整でなんとかなるの? 
Photoshopで言うと色調補正で明るさあげてコントラスト下げたような感じ。

BDソースはそうでもなく、地デジで顕著だった。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:44:30 ID:FeJz8YBx0
>>788
それ地デジの問題だろ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:49:32 ID:P7lTGz0qP
>>789
NX800のチューナーがそういう指向なの?
例えばHDレコのチューナー通せば違う?

他のテレビ(HX800,LX900,Z1,R1)が近くにあって同じ地デジで比較しても、
明らかに分かる差だった。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:51:51 ID:NDpLNf170
チューナーは関係ないだろ絵作りの部分だよ問題は
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:58:03 ID:P7lTGz0qP
>>791
でもBDソースだと違うんだよね…
BDデモだと、さっき上げた機種との差が少なくなって
へんな白っぽさやノイズがなくなる。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 18:01:21 ID:Z53n/bNT0
>>792
BDと地デジの違いについて勉強されたし
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 18:03:26 ID:BHc1+VI30
デモが綺麗なのは当たり前 元々の情報量が違う
地デジとかのTSは素の状態だと恐ろしいほど汚いから、その補正傾向によって差が出やすい
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 18:27:40 ID:Ym+OaVM10
地デジは普通に汚いぞ
モスキートノイズも酷いしな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 18:38:13 ID:UiSLlZ740
あの汚さはどうにかならんの?せいぜいフルHD解像度にしとけよ・・もう取り返しがつかないのか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 18:41:50 ID:ls6TdB8M0
そこでBShiの出番ですよ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 18:45:27 ID:P7lTGz0qP
>>793
他機種と比較して「地デジだけに限って」差が出てくるのはなんで?
NX800の固有の問題だと思うんだけどBDと地デジの違い理解したら答えは出るの?

>>794-796
やっぱりNX800の地デジは汚いのか… 
デザインには惚れたんで欲しんだけど迷うなぁ…
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 18:49:52 ID:M1qUCi/30
フルHDじゃなくてもスターチャンネルとかの映像は綺麗だと思うけどなあ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 18:52:54 ID:CSc1NMcy0
そう言えばチューナーって自社製だっけ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 18:58:25 ID:VZZ6lc2Q0
NX800の地デジだけ特に汚いって話は、kakakuでも出てる。
オレもNX800(EX700も)だけ地デジは薄く白くノイズっぽい画質と思う。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095222/SortID=11363644/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%60%83%85%81%5B%83i%81%5B%81%40NX800
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:33:32 ID:/VxcEuiJ0
買っててよかった40W5、40X1
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:37:01 ID:Ym+OaVM10
>>798
いや、別にNX800だけに限らんが
それに調整次第でそこそこ綺麗にはなる
でもどっちにしてもフルHDで地デジはどう足掻いても画質に限界がある
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:42:09 ID:wHx5h7Ko0
結局どのモデルはどのパネルとか分からないの?
まぁ別に半島パネルでもちゃんと日本基準で作ったものならいいんだけどさ・・・
出来たら#パネルが欲しいのが人情。(´・ω・`)
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:56:19 ID:glhTg6ck0
地デジ汚いよのはフルHDが原因だったのか?
26HVX(ハーフ)の頃はアナログブラウン管からの買い替えということもあって
地デジすげー綺麗とか4年ほど思ってたんだけど
去年40F1買いかえた時はこんなもん?って感じだった。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:57:58 ID:BHc1+VI30
>>797
BS-hiはフルHDの代わりに破綻も大きいけどな

>>798
TVの映像エンジンはすべてを忠実に映し出すPCモニタと違い、大体が
「情報が存在すればその通りに」「なければ極力その情報が存在するかのように補正する」ような挙動を取る

画質調整値はあくまで↑をした上での微調整だから、同一設定でも補正幅の大きい地デジ系の方がBDより機種ごとの絵作りの違いが如実に現れる
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:05:19 ID:mso2hm+k0
>>805
画面サイズが小さいと粗が目立たなくて綺麗に見えるだけ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:05:38 ID:5YmjdClc0
>>806
いいこといってるような気がするが、矛盾してるから指摘しておくぞ
映像の補正をしたら、あなたのいう情報が存在するソースも補正を過剰に受けることになる。
良いソースはそのまま、悪いソースのみバランスよく補正かけるってのは非常に難しく、
厳密に言えばどちらかが犠牲になってる。HX900は前者のタイプ。
809805:2010/07/27(火) 20:06:32 ID:glhTg6ck0
汚いよのは→汚いのは
40F1→40F5
の間違いです
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:28:44 ID:wHx5h7Ko0
地デジが汚いと言うが、それは構造的な問題なのか?
レート・解像度とか。
それならどれ勝手の大差はないだろう
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:42:08 ID:oqyfcZk00
10
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:49:01 ID:BHc1+VI30
>>808
確かに入力信号から解析判断するのは難しい >>806の「情報がない場合」っていうのは「チューナー入力の場合」ってことだよ
外部入力は極力入力信号を忠実に再現するように調整されてる
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:29:48 ID:0c241nSA0
DbDモードつけれ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:31:25 ID:Kh4Jc6tk0
>>804
HX900 800 LX900 NX800 EX700がシャープ製です
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:31:52 ID:7YqqPbP40
HX900は、色域が狭くて、白LEDの限界を感じた。
秋にも、RGB-LEDの後継機種が発売しないかな。
3D対応なんて、どうでもいいから、史上最高画質を
もっと追求しろよ。


816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:32:13 ID:Kh4Jc6tk0
>>804
失礼 HX800はサムスンパネルです
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:42:18 ID:iIfmDMtP0
ソニー史上最高画質だと例の11インチ有機ELなんだろうか
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:37:06 ID:uCeEnHLIP
ソース側を改善しないとこれ以上の高画質化は難しいだろうな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:46:58 ID:h9GPo1We0
46インチくらいから地デジの低画質が露呈するな・・
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:03:21 ID:Ym+OaVM10
地デジメインならハーフの32型がベストなんじゃね
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:16:33 ID:1zC7S4vS0
h.264を採用しておけば…
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:29:43 ID:fV+DTTAs0
LX900 地方のヤマデンで228000円でした。
広告に比べて60000円安でした。

こんなもですか?
ヤマデンにしては安く感じましたけど。

8/11納品です。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:35:22 ID:6uy3uB650
インチ書かないと高いかわからないよ?40LX900なら少し高いね。
46LX900ならぎり安いね。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:39:31 ID:ls6TdB8M0
買ってから価格を調べないのが精神衛生上よろしいかと
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 00:06:36 ID:AjZ8eSDf0
HX900は通販相場が店頭価格(交渉後)より高いって逆転現象生じてるけど何でだ?
量販店の圧力で卸値に差をつけてるとかしてないだろうな?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 00:14:30 ID:1bUtdPCV0
差をつけるも何も在庫が無いわ納期未定だわな状況で取扱店自体がどれだけあるのかと
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 01:04:04 ID:2jFBqqXY0
>>815
薄さ偏重、とにかく省エネの状況下では、たとえハイエンドでも民生機でRGB-LEDの復活は難しいだろう。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 01:06:36 ID:WvIjTmGX0
ノートPC向けのエッジライトではCCFLと遜色ない発色のものが以前からあるのに、
何で画質が問われるTV向けのLEDがこうもしょぼいんだよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 01:21:41 ID:2jFBqqXY0
たしかにVAIOやDELLのハイエンドには白色LEDでもAdobeRGBカバー率90%に達するものがあるが、
・LEDモジュールの個数
 画面サイズや、要求される輝度の条件が全く違う
・LEDの特性(演色性能重視or輝度重視)
 高演色性のLEDは暗いので、より多くのモジュールを並べる必要がある
など、条件があまりに違う。

上記のハイエンドノート液晶は、高演色性LEDモジュールと、高純度カラーフィルタ(これも輝度の面で不利)との
組み合わせで高色域を実現しているが、40~50インチに達するサイズと500cd/m2を要求される家電液晶テレビで
同様の特性を得るのは難しいだろう。
CellREGZAぐらいバックライトにコストを掛けられるのであれば高演色性を実現する事も可能だったろうが、
実際の製品では色域はハイビジョン標準のBt709にとどめて高輝度(1000cd/m2以上)に特性を振ったし。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 01:29:26 ID:VmvPbZKV0
そろそろ紫外線LEDにRGB蛍光体の高演色LEDが出るはず。
これで消費電力、モジュールの個数の問題をクリアして低価格化できる事を期待してる。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 01:29:54 ID:MgLrTE3Q0
> 上記のハイエンドノート液晶は、高演色性LEDモジュールと、高純度カラーフィルタ(これも輝度の面で不利)との
> 組み合わせで高色域を実現しているが、

あぁ、あれはそういうことなのか。
vaioで一つだけやたら値段が高く、AdobeRGBカラー100%カバーって書いてあって
明らかに他より画質がよかったので、なんだこりゃ?と思ってた。

あった、これだな。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/F11/feature_2.html
フルHD解像度、Adobe RGBカバー率100%を実現した、16.4型ワイド液晶(*1)
色再現領域もNTSC比100%(*2)を実現。高精細なハイビジョン映像を、リアルな色合いで
鮮やかに再現します。さらに、DTPの分野で採用されているAdobe RGBの色域を100%カバー。
従来の液晶では再現できなかったデジタル写真の繊細な色も忠実に映しだします。
また、液晶表面にはアンチグレア処理を採用。視認性が高く、長時間の作業でも快適です。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 02:04:33 ID:3rAB4wIN0
でもTN液晶で倍速も無い罠。

32F5から40HX800に買い替えたけど、色域で負けているとは思わないわ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 03:01:56 ID:OCcjAl0HP
VAIOのZとかも100%超えてたな
ちなみにこれらのディスプレーは東芝とパナの合弁会社製です
このメーカーは本当に液晶の供給元バラバラだな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 03:54:17 ID:mQxOakDk0
すまん、しつもん、
W5ってIPルータに繋いでYouTube見られる?
教えて下さい。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 04:37:10 ID:xYBnH4qO0
VAIO Fとかだと、SAMSUNGパネルだったりするけどね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100521_368623.html
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 04:41:08 ID:xYBnH4qO0
>>831 それもSAMSUNGパネルでシャープパネルでは不可能だ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100521_368623.html
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 04:50:44 ID:xYBnH4qO0
ナナオ、DELL、三菱のPCモニターもSAMSUNGパネルだ。
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cFS/

iPad、iPhone4、iMac、REGZAもLG製IPSパネルだ。
http://www.apple.com/jp/displays/
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 05:15:50 ID:m0EUGoBT0
ああ韓国製は買うなって奴ね
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 05:28:07 ID:ymyjSVxg0
本日のNG ID:xYBnH4qO0
お馴染みの金さんであり、朴さんであり、李さん。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 06:49:06 ID:evKmpYw00
買ってはいけないリストありがとう。
参考になります
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 07:28:48 ID:s/3UinU00
40型を箱開けて一人で設置する予定なんだけど、
何か気をつけるところとかコツとかあるかな?
階段もあるからどこで開封しようかとも悩みがつきなくて。(´・ω・`)
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 07:47:09 ID:SVqIgkGo0
バイト雇うべきだと思う
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 08:38:06 ID:CAkrXedh0
一人で階段上げるなら箱ごとのほうがいい
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 08:40:31 ID:V64myTko0
やっぱり色域が狭いテレビだと緑色が限りなく黄色になるな
X1の発色は好きだったんだが

PCモニタのsRGBモードとか見てると黄色すぎて吹く
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 08:42:47 ID:9HQU58HUO
二人で設置した方が無難。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 09:07:38 ID:81OHbHsiP
>>841
32型オススメ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 09:28:14 ID:WThPmlGK0
32EX700
PKG4.063JPL
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 10:12:13 ID:w86HRObo0
40型なら一人でもなんとかなる…って、階段ありか それは微妙だ
単に開梱設置だけなら50でもサクッとできたよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 10:16:33 ID:12GCjduX0
設置場所のすぐ近くで開封すればいい
今の40インチは予想よりずっと軽かった
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 10:50:25 ID:UA3+P41v0
ソニーの応援販売員情報ではNX800まもなく生産終了らしい
ここの書き込みではHX800>NX800みたいだけど
終了したら一点、神機種扱いされるのかな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 10:56:46 ID:kmLUW8jN0
李さんが地雷商品リスト貼ってくれるから楽でいいなw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:04:33 ID:CAkrXedh0
HX800は軽いから40インチでも一人でいけるな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:09:39 ID:TNdEDqNF0
今期モデルではHX800が一番出来がいいな。
グレアじゃなきゃさらに最高だったのにな。


XH900は値段に性能が見合ってないわ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:14:00 ID:OymelIJ10
>>853
XH900なんて機種ないんですが?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:15:50 ID:o+DWmFTt0
チョンのHX800マンせーがうっぜーな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:27:18 ID:12GCjduX0
モノリシックはコストかかってそうだし最上位の900だけにするのかな
あと樹脂入れてないのが視野角の狭さの原因なんだっけ?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:10:27 ID:w86HRObo0
>>853
グレアじゃなきゃ「発色がwww」とか言われてたかもよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:52:25 ID:OfwQf9Gk0
>>855
何でそういう見方するかな
もうちょっと大人になって、それぞれの感じ方があるんだってことを理解できるようになったら?
2chには「自分がそう思うから絶対的にそうなはずだ!」って幼児的全能感剥き出しの人が多いけどさ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:56:02 ID:XaDAI2uY0
マジNX800生産終了なん?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:57:20 ID:g7WkzYWf0
>>858
朝鮮人乙
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:42:46 ID:Y6vh1Z6y0
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:10:01 ID:MDTNXjxo0
>>861
おいおい、4倍速かよ。。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:12:59 ID:Eqhf74540
また李さん来てんのか
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:23:19 ID:Zh26FN6Z0
>>841
箱の移動はいけるだろうけど、設置場所前に組み立てスペースが十分あったほうがいい
台座にパネル乗せる時が一番怖くて、もう一人いたほうが安心
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:29:58 ID:lu1YRtBZ0
ベッドに寝かして置いて台座はめる発想はないのか
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:32:25 ID:Y6vh1Z6y0
>>862 だって、
サムスンのOEMパネルに、サムスンのOEM透明クリスタルスタンド搭載なんだもん。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/f1/index_j.htm
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:43:30 ID:brxGqCdy0
定期的にサムチョンの宣伝する人いるけどなんなん?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:43:31 ID:CHBLkMGnP
東芝がとうとう4倍速モデルを出した…
BRAVIAのウリが…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:45:37 ID:w86HRObo0
脱糞スタイルで「は、はまらないよぉうぅぅぅ」と唸ってる>>864を想像してしまったw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:48:13 ID:dnSF73Ho0
サムスンとそっくりだw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:20:06 ID:G0+C1UeX0
結局W5/F5だったか。
W5/F5を買った奴はしてやったりだな。
まあこれからはグレアがメインって時点で分かりきってたことだけど。
まさかその他の映像の質に関しても圧勝するとは予想外だった。
もちろん4倍速を搭載してない機種は論外ね。

あと、4倍速は「モーションフロー強」+「シネマドライブ1」の両方を設定しないと発揮しないぞ。
情弱はモーションフローだけしかいじらないでシネマドライブは切ってるからな。注意するように。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:21:24 ID:r9uc9i0F0
3Dのおかげで各社4倍速モデルが出揃いそうだね
ソニーのアドバンテージが無くなっていくけど画質的にはどうだろうな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:22:11 ID:w86HRObo0
この流れからどうやったら「結局W5/F5だった」に行き着くというのか
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:23:03 ID:OfwQf9Gk0
「モーションフロー強ってどう見ても不自然なんだけど
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:24:19 ID:CHBLkMGnP
>>873
しーっ みちゃダメ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:27:35 ID:HX91b9k40
W5なんて機種もあったねw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:56:19 ID:/pxqcdK90
そろそろ液晶TV市場も飽和状態に入ったのかな
4KTVの登場まで各社どうやって繋いでいくんだろう
パネルにしたって動画エンジンにしたって、フルHDTVがこれだけ浸透した今
一般人から見りゃメーカー間の差異なんてあってないようなものだし
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 17:16:12 ID:HX91b9k40
もう画質は良いから、サクサク動くようにしてほしいね。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 17:18:29 ID:tWLjjXaZ0
IDかっけー
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 18:06:32 ID:r9uc9i0F0
>>877
ソニーのテレビは今後他社製造でやっていくって言ってたな
自分的には残念だけど
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 18:49:53 ID:Wj3G9p3B0
ID惜し過ぎる。
もう少しで神誕生だった。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 18:59:41 ID:Kerx4IOu0
>>850
冬ボでN800狙ってたんだがマジですかぁ
画質は自分的には全然OKだし、デザインは神だし、値段もこなれてきてたのに…
HX900もモノだけど40ないし、高いしね
NX800在庫あるうちに入手しといた方がいいみたいだね
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:16:32 ID:w86HRObo0
NX800は前評判の割に短命だったな
まあ生まれたことすら認知されずに消えてったHX700よりマシか
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:28:58 ID:r9uc9i0F0
HX700は何が悪かったんだ
やっぱりパネルとその前の板か
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:33:19 ID:PeRHIhV60
>>880
そうなんだ。残念だね。
ソニーは今後何がしたいんだろうね。
フィリップスみたいになってくのか、銀行・保険屋になるとか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:54:32 ID:ECn30onj0
>>880
そんな話あったっけ?
PCの下位機種を他社から調達みたいな話じゃなかったか。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:45:38 ID:w86HRObo0
>>884
HX700自体は悪くないよ むしろCCFLモノリシックの隠れた名機
今年の4月に発売したはいいが、なぜかどこにもないという幽霊モデル
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:59:19 ID:Gl+jV7bB0
HX900・・ソニスタ販売再開したみたいだね
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 21:19:49 ID:5MCdDixL0
HX700の黒の黒さは一見の価値あり
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 21:35:17 ID:CHBLkMGnP
HX700ってバックライトオフとかエリアコントロールとかやってたけ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 21:52:03 ID:5PXLjjpK0
HX900と比較したらゴミクズみたいなものでは
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 21:58:06 ID:w86HRObo0
>>890
だからCCFLだってば
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:03:34 ID:tWLjjXaZ0
HX7はソニーのサイト行ってショップを近くのショップ検索、そこにはある
3Dに興味のない人にはコスパと機能に優れた名機、ちなみに46は生産終了らしい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:26:56 ID:8mYzb3/D0
3Dなかなかいいね
まさか倖田來未なんかのケツに興奮するとは思わなかった
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:37:06 ID:gqWIcS7c0
わかるわかる
おれは地デジが始まったころ魁皇のケツに興奮した
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:40:24 ID:8mYzb3/D0
それはわかんねーわ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:41:04 ID:OfwQf9Gk0
俺は老人のシワを見入るようになったわ
モーガン・フリーマンがお気に入り
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:42:11 ID:2QJQjJVa0
もうちょっと綺麗なおねーさんのライブを3DBDで発売してくれないだろうか
倖田はほんときつい
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:45:43 ID:w86HRObo0
俺は地デジ化でブラマヨ吉田のブツブツに吐き気を催すようになったわ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:02:14 ID:8mYzb3/D0
こうだよりあゆが先だろ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:58:39 ID:UUBkLkSh0
>>894
それって何処で見れるの?スカパー?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:42:56 ID:hYG5jlKN0
最近ブラビアって元気ないね
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 03:04:21 ID:/svbA3RQ0
>>902 だって、
■シャープの安物3色パネルで
■コスト削減のため 映像エンジン外されて
■フローリングデザインすらなくなって、
なぜか、REGZAとAQUOSか透明フローリングデザイン採用してるんだもん。
■しかもスペック低いし。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 03:09:01 ID:/svbA3RQ0
X5000の後継機種希望
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 03:54:02 ID:3Kg74ULh0
この従来機種ってXR1?随分よくなってるように見える。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100309/1031202/?SS=expand-digital&FD=-774771331
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 05:34:14 ID:hXQBgbQG0
一人で足の上手い組み立て方を説明してるサイトとかあるんかな?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 07:37:49 ID:tO19A3PZ0
一人で設置する人よくいるみたいだけど、横向きにしたらだめなんだよね?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 08:10:50 ID:kakRr7e/0
何でダメだと思うの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 08:34:52 ID:ec+PAty20
>>903
フローリングデザイン・・・
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 09:49:40 ID:hYG5jlKN0
現行ブラビアが他社製品よりも優れてる点教えて
4倍速やPS3でゲームするのに最適ってくらい?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 09:56:01 ID:vuqagNOl0
>>906
そんなサイトなくたって一人で横にせずとも組み立てれるよ。
下から順よく組み立てるのが普通だよね最後は液晶本体と土台をマッスルドッキングして骨組み隠しのカバー装着で完成
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 10:35:52 ID:0nk2e0oV0
>>908
マジレスすると、>>908は「ちょくちょく横置きって話出てるんだから(ry」っていう皮肉だと思うぞ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 10:36:48 ID:0nk2e0oV0
>>912
修正 >>908は→>>907
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 10:41:08 ID:zkDjxXWy0
>>903はフローティングデザインと言いたかったのか・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 10:46:21 ID:0nk2e0oV0
てか時代はいつからスタンド未取付型になったんだ?
3年ほど前にブラビ買ったときは最初からついたが
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 10:50:43 ID:4JjTAE550
>>882
自分もNX800を9月中間決算にからめて購入予定なのですが
生産終了ならば売り場撤去も早そうかな?安値狙い過ぎて買えないのも
ショックなので前倒しの方向で検討します
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 11:03:54 ID:Q9T5odTF0
前にデザインはB&Oかソニーかみたいな話があったけど東芝がB&Oのデザイナー採用したテレビ出したな。
ブラビア買う理由がどんどん無くなっていくな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 11:20:55 ID:Zh2YAO110
バージョンアップしてリモコンの反応がよくなったぽ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 11:27:26 ID:JEyAynew0
>>915
去年モデル位からじゃなかったっけかな
今は東芝もやってるけどSONYが最初で
持ち帰りできるよう車に入りやすいように
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 11:35:00 ID:tO19A3PZ0
箱から出せない場合箱切らないと、駄目。みんな箱残してる?残したいからきりたくないけど
出せない。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 11:40:58 ID:0uC924La0
入れたものは必ず出せるだろ、ボトルシップみたいに箱の中で
組み立てたわけじゃないんだし
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 11:45:54 ID:EDpr3nxw0
NX800は生産終了でオプティコントラスト&3D後付け対応の
NX900とか出ないかなぁ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 13:03:04 ID:l3nDMa+i0
昨日3Dクアトロン見てきたけど、やっぱりHX900に軍配が上がったな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 13:55:27 ID:4QS1i5b70
>>922
HX900買えよw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 14:44:48 ID:0nk2e0oV0
>>921
その理屈で昔おもちゃに入ったパチンコ玉、父ちゃんが必死に取り出そうとしてたな
結局3時間後にバキッってなったが
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 15:03:53 ID:EDpr3nxw0
>>924
高い
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 15:17:21 ID:sxqkqB6P0
マジで悩んでるんだ。買って3ヶ月箱から出せないで困ってる。40X1だからスピーカー部分もてないし。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 15:21:07 ID:uOGZaTLv0
いやいや・・・
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 15:21:50 ID:sHwoyQyY0
設置無料のヤマダ電機で買えばよかったのにな
ポイント込みだと価格の最安値より全然安いのに
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 15:22:24 ID:AdOh8kKK0
箱を倒して取り出せばいいのでは?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 15:28:15 ID:l3nDMa+i0
ウチに設置に来たのは二人で、箱からも二人で取り出してたな
しょうがない、隣の奥さんに手伝ってもらえ

でもって謝礼は体で返しとけ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 15:34:04 ID:CGUQhhfP0
手伝ってくれる知り合いの一人も居ないのか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 15:41:05 ID:ZyQlltfT0
箱の上から出そうとしてもなかなか取り出せないときは下から出すようにすれば楽に取り出せる。
箱だけ上にあげるような要領でね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 15:42:47 ID:6IOSCRnvP
知り合いに手伝わせて傷でもつけたら困るだろ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:08:02 ID:0nk2e0oV0
左右のフレーム部分しか持たず全設置作業しきった俺は異端なのかな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:09:41 ID:zkDjxXWy0
>>927
よく、3ヶ月もその状態でいられるな。
新しい大型TVとか来たら、すぐに開梱設置せずにはいられない
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:22:12 ID:tThzZy440
>>934
無理に一人でやってぶっ壊すほうが100倍アホだとおもうが。ほんとは信用出来る友達の一人もいねーんだろ
一人で設置できねーなら買った店で設置頼めよアホ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:25:04 ID:bgJtkYSa0
1人で開梱設置出来ない
店で設置頼む金が無い
手伝ってもらう友人の1人も居ない

ちっこいテレビ買いなよ^^;
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 17:18:35 ID:zr7vqVnJ0
布団の上でやれば壊れないだろ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 17:22:01 ID:aCPZdgjl0
3Dテレビ全然売れない!主要4社参戦も「期待外れ」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100729/dms1007291615007-n2.htm
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 17:26:55 ID:4QS1i5b70
全然売れないわりのに先月買ったLX900が未だに来ないのはなんでだ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 17:32:00 ID:dywWsf3E0
52型でも一人で出来たよ
力というかバランス感覚も必要だったけどw
943 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 17:35:52 ID:Ql2jeTk7P
デジタル工房です
当店HP
http://thetopo.tokyo-hp.com
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 17:39:02 ID:2Ggi19Fh0
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:27:30 ID:sxqkqB6P0
みんな箱は捨ててる?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:29:13 ID:TBzqRrXZ0
捨てるに決まってる。
ゲームソフトぐらいかな箱をとっとくのは。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:30:39 ID:0nk2e0oV0
>>945
餅 あんなもん取っとけるほど余分なスペースなんてない
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:31:53 ID:N9P2sgxs0
引っ越しする場合、あった方が便利
業者のやり方だと、布にくるんでた
かさばるからどうしようもないけど
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:33:10 ID:N9P2sgxs0
物置用倉庫とかあるけどね
一部屋物置だったり
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:35:11 ID:ONI0Di/S0
>>941
買おうとする→納期は一ヵ月後です→2Dにします

3Dは売れない!
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:44:08 ID:lYEDMqv40
52インチ買ってやったー
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:44:53 ID:olugOKZg0
>>945
俺は取って置いてあるよ
他にもAVアンプ、レコ、SP、PC、PS3、プリンタetcみんな箱が残ってるw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 18:46:55 ID:PxvrqIbw0
箱だけで1部屋埋まってる
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 19:22:08 ID:y8ZrJsIl0
>>951
それで何?買ったの
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 19:27:16 ID:VJY0zya+0
布団の上で
隣の奥さんに手伝ってもらえ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 19:29:49 ID:kakRr7e/0
素人の俺でも3Dなんて売れないだろと解るわw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 19:32:13 ID:0nk2e0oV0
>>956
だからお前は素人なんだよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 19:38:08 ID:keHK4zWH0
iPad買う人にとっては買うもんだし
PS2まで持ってるけど、
3もこれからも分からない
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 19:42:07 ID:XEceoM/ZP
日本語で頼む
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 19:47:23 ID:Vbmre7NT0
>>956
アメリカではその理論が通用しないよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 20:29:19 ID:keHK4zWH0
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 21:34:12 ID:0nk2e0oV0
次スレ

SONY BRAVIA -ブラビア- Part104
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1280365603/

ちなみに俺が立てたわけではない
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 21:43:15 ID:0nk2e0oV0
てか↑のテンプレが酷いことになってるな
どうするか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 21:50:33 ID:GC0wB3q40
李さんの仕業か
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 21:57:24 ID:h87tgiMWQ
箱は捨てると言ってる人がいるけど
俺はその箱を布団にして寝てるんだ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 22:59:47 ID:JEyAynew0
>>963
これはもういらないかな?公式かパンフ見ればわかるから

○×○○◎○○×○◎◎×○ LX900(60, 52, 46, 40)
○○○×○○◎○○◎○◎◎ HX900(52, 46)
○○××○×○××◎○○○ HX800(46, 40)
○×○×◎○△××◎××○ NX800(46, 40)
○○○×○○△××◎××× HX700(46, 40)
│││││││││││││
││││││││││││└ LEDバックライト(◎は直下、○はエッジライト)
│││││││││││└ バックライトエリア制御
││││││││││└ 3D対応(◎はアクセ付属、○は別売)
│││││││││└ パネル光沢(◎はグレア、○はハーフグレア)
││││││││└ 樹脂充填
│││││││└ インテリジェント画質回路
││││││└ 240Hz(◎は部分黒、○は黒フレーム挿入、△は黒フレーム挿入なし)
│││││└ モノリシックデザイン
││││└ 無線LAN(○は別売)
│││└ カメラ人感センサー
││└ おき楽リモコン
│└ D端子2個(×は1個でビデオ入力兼用)
└ エコポイント
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 23:23:03 ID:Vbmre7NT0
REGZA F1がサムスンのOEMだって ばれて大変なことになってるね。
しかも、値段が約3倍w
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1060977.jpg
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 23:35:24 ID:0nk2e0oV0
>>966
それ初見の人や確認用には意外と使えるから、俺はあった方がいいと思う
このスレのQ&Aはいらんと思うが
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 23:40:47 ID:Tto4fgTg0
F1ってブラビアにあったじゃん
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 23:55:28 ID:KKqIGgDT0
サムスンのOEMとか李さん大喜びか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 00:12:57 ID:4pyBAss80
>>966
それはまだ要ります
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 01:14:56 ID:FDG3F/4M0
ブラビア 46HX800   108.5×68.8×26.0 19.2s
レグザ 46F1       109.2×73.5×28.8 24.6s

こうみると46HX800のスタイリッシュさはすごいね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 01:30:33 ID:Kfod1Fg+0
HX800は正直軽すぎだと思う
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 02:34:45 ID:M4ZkbGat0
>>973
しかも軽いのに綺麗だからな
正直サムスンの技術のほうが国内勢より数段上なのは認めざるを得ないわ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 06:59:14 ID:afReCZCd0
もう韓国ねた飽きたけど
頼むは工作員
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 08:04:42 ID:SW61kiza0
一人での完璧な設置方法。箱を切る。下部の発泡スチロール部分二箇所を真ん中が
浮くように何かの上に乗せる。そしてスタンドを取り付ける。そしたら箱から無理に出さなくても
良いし本体に無理な力が加わらないので変形、傷などが防げる。箱を残したい場合
切った部分をテープでとめればいい。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 09:03:38 ID:lJEO6HZz0
HX800にほぼ決めてるんだが、対抗馬F1が気になるな
出始め20後半、年末までに20前半あたりの価格と予想してるが

HX800の価格がF1の影響でどう動くか・・・・・・・
値下がって欲しいが、あんまり落ちなそうだよなぁ

おれの場合ぜんぜん急ぎの必要ないんだが、やっぱエコP年末までに買うべきか、
停波ギリギリまで粘るほうがいいのか、どっちがいいんだろう?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 09:07:39 ID:sSRbDXR/0
年末なんてエコポイント駆け込み需要、ボーナス商戦で在庫すぐ無くなって値上がりなんじゃね
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 10:06:07 ID:mvkcMzHJ0
女性器の部位; ラビア
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 10:37:43 ID:j+byPoRC0
3月のときも2月から馬鹿売れで3月は品切れ・少し値上がりしてた。
11月が狙い目だと思ってる。

東芝F1って紛らわしいな。
同じ名前つけるなよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 11:49:16 ID:1nBfPINw0
>>977
F1って、3D/4倍速は利点だが、Z1よりも画質に関しては格下だよ。
レグザエンジンDuoも無いし、エリア分割バックライトも無いし。

ソニーは、今回のモデルの一部に4倍速をアニメや映画
黒挿入付き倍速をスポーツやドラマ、ドキュメンタリーにお勧めとした
2種類のモーションフロー用意しているけど、レグザは前者しか選択できないから注意。

>>974
S-LCDの実力ってやつか。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 11:54:46 ID:qh+Z7tjA0
HX900のクリア2モード Sugeeeeeeeeee
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 15:09:24 ID:bckJAzDV0
売り場占拠の為とは言え、これだけ種類出すて、さすがにこれはやりすぎだ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 15:15:27 ID:Kfod1Fg+0
>>980
まあパナでもZ1とかあるし、これだけあればいつかは被るだろ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 15:36:58 ID:qrwGgNiF0
>>982
液晶で表現出来なかったものが、初めて出来た感じ。
まあ有機EL見たいな表現。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 15:58:44 ID:CeWJDGGD0
46自分で設置した。
正直疲れた。
台との接合が意外にとまどった。
何であの場所だけ、台を前後ひっくり返して付けるんだ・・・
台を組む紙切れじゃ、後ろを前にして組み立てになってるし。

マニュアル類なんて無いようなもんだし、あんま個人が作るように考えてないなぁ。(´・ω・`)
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 16:13:22 ID:WMRcsiL50
台に前後なんてあったのか、特に覚えてないが
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 16:24:31 ID:bckJAzDV0
>>981
標準が後者なんだろ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 16:38:58 ID:IW1qTgwf0
>>986
インチ数によって図が違ってたと思うが、別のインチ数の図を見てたんじゃないの?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 18:58:38 ID:SP7fSa7t0
HX900にレコのEX200凄くきれいだな。インテリジェントイメージエンハンサーとDRCの併用がかなり効いてる
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 19:03:39 ID:ATriQC3E0
46HX900ソニスタで買えるようになったのかな?入荷未定じゃなくなってる
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:17:31 ID:AdxUlSni0
ハーフHDの32EX300に倍速機能をつけたモデル出してほしいなあ
フルHDは必要ないし価格上がりすぎだから
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:21:38 ID:wBW6cUaq0
やはり32F5は伝説の名機だと言うことか・・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:29:07 ID:Kfod1Fg+0
F5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:30:46 ID:BOcXSTWI0
俺はデザインがNX800でエッジ型LED部分駆動+4倍速+3D対応(つまりHX800)の
40型の中堅機が欲しいなぁ…
来期出そうな気がしないでもないが
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:41:20 ID:h77kQnZn0
32EX710は、32EX700みたいにどこにも売ってない状況にはならないと思うから、松都下
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:44:58 ID:QY8i41rR0
EX710は日本でも出るのか?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:46:30 ID:uXiVvHup0
>>997
HX909もEX710もアメリカ限定モデル

日本の半額だけど。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:00:23 ID:uXiVvHup0
■新BRAVIA EX710
・2倍速 120Hz対応 
・SAMSUNG VAパネル エッジ式LED 
・32型、40型、46型、55型、(60型はアメリカ限定)
・値段は、日本のEX700の半額
・無線LAN搭載

http://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1279884508
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:02:10 ID:uXiVvHup0
>>1000なら、日本のEX710の値段は

55型は20万円、46型は16万円、40型は12万円、32型が8万円。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。