SONY BRAVIA -ブラビア- Part102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
SONY BRAVIA -ブラビア- Part101
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274587128/

BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/

2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 21:18:25 ID:AilQ9OsIi
関連スレ

SONY BRAVIA -ブラビア- Xシリーズ(X1)専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266884422/

SONY XR1を語るスレ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269527078/

SONY BRAVIA M1(KDL-20/16) Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1210787610/

有機ELテレビ SONY XEL-1 Part13 【世界初!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263017980/

【VPL-HW】ソニーのプロジェクター【VPL-VW】 part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253242964/

ソニー液晶テレビ BRAVIA上位機種専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268153456/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 21:18:39 ID:AilQ9OsIi
【FAQ】
 Q1.BSアンテナつけたのに映らない、不良品だ!
 A1.BSアンテナは角度がシビア、調整方法のおすすめはボリュームを最大にすること。基本的には工事を頼め

 Q2.設置なんかひとりでできますよねー^^?
 A2.テレビを壊してよければどーぞどーぞ
   32型=余裕 40型=頑張れば何とか 46型=50%倒して壊す 52型=持ちづらいだろ、常識的に考えて

 Q3.届いたらまぶしすぎる!
 A3.出荷時の設定がダイナミックモードっていうバックライトが最強の目潰しモードになっている
   画質の調整でバックライトを最低にしろ。わからなかったら、画質モード→スタンダード

 Q4.BDレコーダー、PS3、AVアンプ・・・何に絞ってHDMIを繋げれば・・・
 A4.BDレコでは1080i出力のモデルもありますがリンク機能を使いたいのならHDMIで 
   あとはAVアンプのHDIMスルー機能利用など各自使用頻度にあわせて接続するとヨロシ
 
 Q5.DVDが汚いのですがこんなもん?
 A5.こんなもん。
   BRAVIAエンジンPro以降な人はオプション⇒画質でDRC-MFを入にするとアップスケーリングされて少しマシになる。
   PS3な人はHDMIで繋ぐと同じくアップスケーリングされる。

 Q6.テレビの下のランプが点灯しているのですが・・・
 A6.多分データ受信中、コンセント抜かないで放置しとけ

 Q7.CGゲームモードにすると何か画質が落ちたんだけど・・・
 A7.まず色温度を「低1」から「中」に。画質設定が色々変わっているので普段の設定と見比べて適宜調整すべし。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 21:18:48 ID:AilQ9OsIi
Q8.過去ログを見てると、X1は縦縞が出ると報告があるようですが・・・
 A8.極一部の人で確認できることでして、普通は見えないので安心してください。詳しく知りたい方は(該当スレの>>5あたりを参考に)
   【SONY】X1の縦縞を検証するスレ★2縞目【BRAVIA】
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235099843/

 Q9.BRAVIAの遅延はどれくらいなんです?
 A9.基本的にはテンプレを見てください。それ以外は以下のスレで聞いたほうが幸せになれます
   ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 75枚目
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264060002/
   またはこちらもドゾ
   遅延情報追加(ttp://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv)


☆基本的に縦縞君、遅延君、グレア君、10万君等の一部キチガイな人はスルーしてください!☆
☆荒らしにレスする人も荒らしです☆


☆重要☆

何度質問してもレスがないときは空気を読んで下記へ各自で連絡 しましょう。
ソニーサポート、修理、問い合わせなど
電話番号は、こちらhttp://www.sony.jp/support/inquiry.html
通話料無料です。

受付時間 月〜金:9:00〜20:00
土日祝:9:00〜17:00
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 21:18:56 ID:AilQ9OsIi
【遅延フレーム数表】 (古いです、新機種追加歓迎)

・X5000、W5000、J5000
 ゲームモードON/倍速OFF 3フレ
 ゲームモードON/倍速ON.  4フレ
・F1
 1080
  スタンダード/倍速ON.  5フレ
  スタンダード/倍速OFF 5フレ
  スタンダード/ゲームモードON/倍速OFF 4フレ
  PC入力   /ビデオモードON./倍速OFF 4フレ
  PC入力   /テキストモード  /倍速OFF 3フレ
 720p. 4フレ
 480  3フレ
 [備考]
 PC入力時ゲームモードは設定不可
・X1
  ゲームモードON/. 倍速OFF 2フレ
  ゲームモードOFF/. 各種補正・倍速OFF 3フレ
  ゲームモードOFF/. 各種補正OFF・倍速ON 4フレ

・XR1
 1080、720共通
  ゲームモードON/. 倍速OFF 2フレ
  ゲームモードOFF        8フレ

・W5
 シーンセレクト[ゲーム] 3〜4フレ
 シーンセレクト[切]スタンダード 5〜6フレ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 21:19:08 ID:AilQ9OsIi
☆2chの実況を表示するアプリキャスト(個人製作)

http://h34.ifdef.jp/Chroll/
こちらのアドレスからダウンロードできます。古いバージョンもサイトに載せてあります。
参考画像
ttp://h34.ifdef.jp/Chroll/img/Chroll.jpg


過去機種含めた型番一覧


QUALIA 005 l-------------------X7000-XR1
-------------------------------------ZX1-ZX5
WEGA HVX l-X1000-------X2500-X5000-X1
-------------------------------W5000-W1-W5
-------------------------------------F1--F5
--------------------------------------------EX700
------------V1000-V2000-V2500-V5000-V1-V5-EX500
-------------------------------V3000
-------------------------------J5000
ハッピーベガl-S1000-S2000-S2500-J3000-J1-J5-EX300
-------------------------------------M1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 21:19:19 ID:AilQ9OsIi
新機種機能一覧

×?○○◎○○×○◎×○ LX900(60, 52, 46, 40)
○?○×○○◎○○○◎◎ HX900(52, 46)
○?××○×○××○○○ HX800(46, 40)
×○○×◎○△××××○ NX800(46, 40)
○○○×○○△××××× HX700(46, 40)
││││││││││││
│││││││││││└ LEDバックライト(◎は直下、○はエッジライト)
││││││││││└ バックライトエリア制御
│││││││││└ 3D対応
││││││││└ 樹脂充填
│││││││└ インテリジェント画質回路
││││││└ 240Hz(◎は部分黒、○は黒フレーム挿入、△は黒フレーム挿入なし)
│││││└ モノリシックデザイン
││││└ 無線LAN(○は別売)
│││└ カメラ人感センサー
││└ おき楽リモコン
│└ エコポイント
└D端子2個(×は1個でビデオ入力兼用)
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 21:19:26 ID:AilQ9OsIi
機能一覧 (EXシリーズ修正版)

○×○○○○○○○○ EX700 (52, 46, 40, 32)
○××○○○○○×○ EX500 (40)
○××○○○○××× EX300 (32, 26, 22)
││││││││││
│││││││││└ フルHD
││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
│││││││└ 120Hz倍速
││││││└ 無線LAN(別売)
│││││└ USB
││││└ DLNA AVC対応
│││└ 2画面(放送+外部入力、サイズ固定)
││└ 人感センサー
│└ おき楽リモコン
└ エコポイント

全てハーフグレア(半光沢)パネル
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 22:47:43 ID:ZEIzmSLz0
アメリカの新型AQUOSの価格 (まとめ)

■クアトロン40型が、1094ドル(10万)
http://www.amazon.com/Sharp-LC-40LE810UN-40-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1UCZU/

■クアトロン46型が、1309ドル(12万)
http://www.amazon.com/gp/product/B003E1WIPW/ref=pd_luc_sbs_01_02

■クアトロン52型が、1769ドル(17万)   [これ、日本は40万円]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-52LE810UN-52-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1WITI/

■クアトロン60型が、2199ドル(20万)   [これ、日本は55万円]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-60LE810UN-60-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003B5LB2C/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 22:51:08 ID:ZEIzmSLz0
新BRAVIA2010年ラインナップ
↑画質の良い
■HX900 日米46,52V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LED直下型エリア制限 コントラスト500万:1(以上ある)
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/544/html/sony2_40.jpg.html

■HX800 日40,46V  米40,46,52V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
サムスン製VAパネル LED部分駆動対応 コントラス200万:1以上
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/544/html/sony2_17.jpg.html
------------------LED部分エリア駆動ライトのライン--------------------

■LX900 日米40,46,52,60V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/009/html/sony19.jpg.html
--------------------------------3D映像対応のライン------------------------------------------

■NX800 日40,46V  米40,46,52,60V
モーションフロー4倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1

■HX700 日米40,46V
「モーションフロー4倍速駆動」
サムスン製VAパネル CCFL管バックライト コントラスト3000:1
----------------------------------------------4倍速のライン-------------------------------------------

■EX700 日32,40,46,52, 米32,40,46.52,60V
モーションフロー2倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
↓画質の悪い
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 23:16:57 ID:WvkR9H300
>>1
お疲れ様です
12テンプレ:2010/06/05(土) 00:58:53 ID:BYYeOlEx0
・4倍速(ブラビアの売り)

・ブラビアエンジン3(ブラビアの最新で最高の知能)

・何かと話題の映り込みの無い機種(ノングレア)

・画面が白っぽいとブーイングの起きているLEDではない機種



Q.これら全ての条件を満たす機種ってなんでしょうか?

A.F5とW5だけです。
13テンプレ:2010/06/05(土) 01:13:18 ID:BYYeOlEx0
Q.SONYブラビアの売りはなんでしょうか?

A.ずばり「4倍速」です。ブラビアを買うのに4倍速がないなんて話になりません。問題外です。
 


Q.4倍速とはなんですか?素人にも分かるように簡単に教えてください。

A.動きの速い映像が綺麗に観れる機能です。
  4倍速でないテレビで速い動きの映像(主にサッカー等のスポーツ、
  地上すれすれを飛んで撮影する空撮ドキュメンタリー等)を観ると残像が出てしまい映像がぶれます。
  しかし4倍速が付いていると残像が軽減され綺麗な映像で観れます。
  
  この4倍速機能があるのは「SONYのブラビアだけ」です。






14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:20:26 ID:1MV0H3cF0
>>12>>13

SONY BRAVIA -ブラビア- F5/W5専用
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274633836/
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:30:15 ID:2CFXbKNq0
>>12の特定機種マンセーは寒いが>>13はブラビアとしての事実だからな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:43:22 ID:yt588ZUV0
テンプレのLX900部分制御なしだけど
HX800と同じでエッジでエリア制御ありじゃね?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:46:01 ID:yt588ZUV0
HP確認したらLX900なかった
スレ汚しすまん。
今日電気屋でみたカタログには部分制御ってかいてあった気がしたんだ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:53:05 ID:AP/98IG80
せっかく展示してるのにSD画質の番組流さないで欲しい
あれじゃ画質が汚く見えるじゃないか
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:53:09 ID:8blYG/tj0
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:56:02 ID:ZaoL1Hpp0
ソニー 3D内蔵「LX900」 体感してきました!
http://blog.livedoor.jp/denkiyafamic/archives/51647986.html

ソニー 3D対応「HX800」 体感してきました♪
http://blog.livedoor.jp/denkiyafamic/archives/51648878.html
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:10:43 ID:+iFA7loz0
3Dってだけで値段ボリすぎだな。40インチで3Dなしの奴と10万ぐらい価格差あるじゃん。アホだろ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:17:27 ID:RqW4g6if0
セクシー女優が目の前で…タダで“飛び出す”アダルト動画
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100605/enn1006051526013-n2.htm
ソニーやパナソニックなどが発売した3Dテレビに早くも人気が集まる中、
CSアダルト放送専門局「パラダイステレビ」が3日、タダで見られる3Dアダルト動画のネット配信を始めた。「3Dの普及にはエロが一番!」と息巻いている。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:06:01 ID:kzRmzfed0
>>「3Dの普及にはエロが一番!」

これは認めるけど、既存のエロを擬似3Dモードで視た場合
ある程度立体効果は期待出来んの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:31:11 ID:mL+Yt1V90
これは体験レポ待つしかないな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:00:54 ID:SunzeN7PO
BRAVIAの一番のウリはOptiContrast Panelだろ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:22:55 ID:b8b0MC9j0
BRAVIAの購入を検討している者ですが、お聞きしたいことがあるので書き込ませていただきます。

まず今回21型ブラウン管からの買い替えで約6畳の部屋の大きさ的に32型を検討しています。
AQUOSはダサいし、ビエラは特に魅力もないし、レグザは反応が悪いと評判で、デザインもよく特に問題もないBRAVIAの購入を検討していますが、もし32型だったらここのメーカーがおすすめなどありますか?

そして32型なので300か700の2つの選択になるわけですが、センサーは別に必要ありません。
問題は32型にフルHDと倍速が必要か?ということです。
電器店で見た際は特に問題ないかなー程度に考えていましたが、よく考えてみると価格的にも結構違うし、長く使うものですからやはりそこは少し高くてもこだわるべきなのか、その点で迷っています。
どなたかご回答よろしくお願い致します。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:28:23 ID:tVqyyelf0
ちょっと疑問。
レコーダー側で等倍速以外の2倍速再生や1.5倍速再生をした場合、
3D機能って使用可能なの?(擬似3D機能も含めて)
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:54:03 ID:NHwFF/3u0
>>26
倍速は有った方が良い、確実に残像感を低減できる
フルHDは32型であれば必要ないと思う
32型の場合、よほど近づいて見るのでなければ
視認出来ないレベルの差だと言われているから
気になるのであれば店舗で実際に見比べてみると良いかも
ただそうなるとブラビアの春モデルでは選択肢がなくなってしまうんだよね
EX300ってどっちもついてないから・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:25:54 ID:jpn1riQi0
>>26
うちも似たようなことを検討して、
21型のトリニトロンから32型のEX700に買い換えたよ。
そして、

> 長く使うものですからやはりそこは少し高くてもこだわるべき

これと同じ考えで、迷うことなくEX700を選んだ。
たまにパソコンをつなぐことがあるから、
解像度が高いほうがいい、という理由もあったけど。

満足してるよ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:55:48 ID:9/C1Y5vn0
32EX700だけUV2Aパネルと確定されてないのが不安なんですよね価格.comで画像上げてる人以外
未だ撮影して検証された方あらわれないし
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 04:40:48 ID:aitL/go+P
EX700はパネルどうこうって言うよりも
32インチでフルHD、倍速つきで機能的にはほぼフル装備
ってところだけで買うのが一番いいと思うよ
UV2Aと確定されたところで何かメリットがある訳でもないし
画質取るなら部屋片付けて40インチクラスの上位シリーズ買うしかない
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 06:18:18 ID:Awi0y2mv0
>>27
3Dを早見して楽しいか?普通に2Dでいいだろ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 07:08:08 ID:qxyeemX50
リビングで使う40以上のテレビは使用頻度と見栄度が高いので、比較的買い換えサイクルが早いのに対して
プライベートで使う小画面のテレビは、使用頻度が少ないから、壊れないしなかなか買い換えない。
だからあまりにせこいのを買って後悔したくないわけで。
となると、現状で妥協できる小型テレビでは32EX700の一択になってしまう。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 08:57:11 ID:xIkDeqVE0
モノなんたらってのに拘りがないならHX800のほうがいいな。
枠が小さめで映り込みも多少マシ、値段もプラス2〜3万だし。
3Dに対応するトランスミッターとメガネは無理に急いで買う必要ないし。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 09:14:46 ID:SdoDIUT+0
BRAVIAのLX900買うか悩んでいたらアクオスのクアトロン3Dに惹かれてしまった
外付けUSB−HDD付は捨てがたい
アクオスに大きく軍配
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 09:18:13 ID:l58xn4XU0
KDL-32BX30H を待ってるんですが、質問

・グレアかノングレアか?
・LEDなのか?
・倍速は付いてるか?4倍か?
・パネルの種類は?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 09:21:53 ID:B6LriU8+0
>>32
自分の場合、現在はとりあえず視たいテレビ番組はレコーダーに
録り溜めておいて後で1.5倍速再生で視てる。
その際、擬似3D機能が使えたらなと思ってる。
具体的にはWBSやガイヤなどを擬似3Dで倍速再生で視たい。

それと今後レンタルしたはいいけどつまらないので倍速再生で
済ませたい3D映画なんかをツタヤ等で借りてしまった場合の為に。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 09:37:31 ID:Awi0y2mv0
>>37
いや、だからその程度(じっくり見る気がない、流し見)のコンテンツを3Dで見たい
という感覚がわからん。個人の趣向なんでこれ以上、どうこう言う気はないけど
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 09:53:58 ID:Q5Cz63El0
>>38
AV(性的な意味で)なんじゃないの
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 10:29:12 ID:4Z/L93Mh0
LX900届いた
とりあえず地上波を3Dにして見てるが、たいして変わらないw
ワールドカップは3Dで楽しみますよ〜
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:10:08 ID:C5OxD6gB0
>>31
コントラスト詐欺に隠れて見えなくなってるが、UV2Aは沈むという凄まじいメリットがあるだろ
エリア制御やプラズマに比べれば沈まないが、これらは消費電力が大きかったりと色々デメリットがある
ブラビアのどうしようもない欠点といえばオンスクリーン表示を含むUIくらいなもんだ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:55:53 ID:hopR/LQ10
HX900に40型があれば買ったんだがな
LX900では中途半端で踏ん切りがつかない
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:04:19 ID:plmH80v70
つHX800
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:07:08 ID:oTTjc90Z0
価格comでも特別安い店が無いな
数が少ないからじゃ。これはHX900かなりの出費になっちまうなーメガネとあれも買わないといけないから+15000くらいになるし
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:02:04 ID:m+Y3KkfT0
>>38
そうかい?
具体的にはWBSでは小谷アナや森本アナ、
空から街を見てみよう!では綺麗な東京の空撮映像を
擬似3Dで見たいって人多いと思うんだよ。
ただし自分の場合は等倍で見る程でもないと思っている。
(時間がもったいない)

結構同じ事考えてる人多いと思うんだが…
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:06:02 ID:qsBZBGoH0
LX900画質あまりよくないようなこと書かれてるけど
おいらの使ってるX5000よりはキレイだよね?
一応店頭で見たけど3D映像しか見れなくて2D比較出来なかった。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:16:34 ID:xmCfIL3m0
量販でなく町の電気屋にいけば飽きるほどいじりたおせるぞ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:30:21 ID:ZbOToQzt0
おしえてください!
PC入力端子が普通についているようですが、
PC画面をメインにして、TV画面orビデオ入力画面を
隅っこに表示させることは可能ですか??
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:52:42 ID:UB7Ty7k00
HX700はSHARPパネルなの?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:53:41 ID:TmgfGc/E0
俺BRAVIA欲しかったけどさ、この薄さ見たらマジで欲しいんだけど
これ、どうしたら買えるんだ?
http://www.youtube.com/watch?v=t0pR3w8yyuI&feature=related
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:55:02 ID:xIkDeqVE0
>>50
キモイ☆
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:56:50 ID:TmgfGc/E0
>>51 いや欲しい。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:06:47 ID:F7SBd/X30
>>38
馬鹿なの?
○○は出来ますか?って質問に対して、
〇〇なんてして楽しいの?って回答して楽しいの?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:06:51 ID:6E1FWSZV0
>>50
昨日のID:ZEIzmSLz0に聞けって言っても無理か本人じゃ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:14:51 ID:TmgfGc/E0
BRAVIAが、この、LED数千個搭載の55型のパネルを採用してくれたら問題なしだな。
http://www.youtube.com/watch?v=LTBYxSqVAfc&feature=related
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:15:48 ID:mL+Yt1V90
薄けりゃいいってもんじゃねぇ。
俺はSamsungの薄さに耐性とか剛性が気になってしょうがない。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:17:57 ID:xIkDeqVE0
>>55
キモイ☆
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:28:04 ID:TmgfGc/E0
TVは、デザインが重視だからな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:17:00 ID:q/uTou2xO
画質重視だろw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:23:58 ID:qxyeemX50
そうだよな
乳輪のピンクをいかに良く出せるかが
TVを選ぶ人にとっての最大のポイントだからね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:25:37 ID:TmgfGc/E0
BRAVIA LX900 NX800ってコントラスト5000:1しかないんだよな・・・
しかもシャープの旧3色パネルだし・・・・
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/009/html/sony19.jpg.html
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:46:52 ID:TmgfGc/E0
>>59 画質重視ならSONYのブラウン管買うだろ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:54:37 ID:4Y6g9IXs0
過去スレで3D具合の設定あるって書いたの誰だよ('A`)
今日いろいろいじったけどそんな設定項目なかったぞ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:44:15 ID:Ql54TxIN0
2chを荒らす在米韓国人に災いがありますように!(ー人ー)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:57:41 ID:SvPVtbLP0
LX900
HX900
HX800
NX
EX

もう、どう選んだらいいかわからんよ。
直下、エッジ、等ごちゃ混ぜにしないで、
性能良いワルイを仕様で分けてくれんと、
頭の悪い私にはついて行けないです。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:06:04 ID:uIsQDona0
LX900思ったよりよかた
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:21:50 ID:ZPehm4Uz0
LX900の46インチ出荷ほんと少ないみたいだ
HX900が延期の噂もあるしなんだかなぁ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:27:44 ID:CiYVdvjS0
UV2Aは沈まない、VAと何も変わらない
そもそも究極の黒にしか見えない有機ELだって測定してみると実際の1画面上でのコントラストは
2000:1も無い、自分でXEL-1を測定してもそうだったしソニーの発表でも確か1700:1とかだ。
メーカ発表のコントラスト比は実コントラストとかけ離れていて全くの大嘘で当てにならない

XEL-1でしか自分では計っていないが、
明らかに浮いて見える液晶なんて実コントラストは数百対1が関の山だと思う。
最悪の条件では100:1すら無いかも知れない。
5000:1なんてのは全黒表示時を基準にした時のタダの詐欺
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:44:30 ID:YRrMjqW10
HX900は数の少なさから35万くらいか?同サイズの安めのモデルが2台買えるな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:50:39 ID:rvz8EfGJ0
韓国人はウンコ民族
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:00:59 ID:s71CM5T/O
2ちゃんスレではあまり話題に上がらないけど、
EX700が、カカク.ではパキパキ音が酷いとよく話題に上がるが
実際どうなんだろう?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:06:21 ID:E2axHVyP0
>>48
デジタル放送の画面なら隅っこに表示可能。外部入力はできず。
子画面は矢印ボタンで4隅好きな位置に移動可能。

>>61
仕様表でその数字ほどあてにならないのはない。
某社はテレビコントラストとか勝手に言い出してるし。

>>63
3D具合って何を意味してるかわからないが設定はあるよ。
オプション>3Dメニュー>後は実物見て。


73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:09:38 ID:LERp1jmL0
>>72
飛び出し度合いを調整出来る?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:13:28 ID:7NUho3Gt0
PS3の3DBlu-ray対応いつよ
パナのチープな見た目のレコなんて買いたくねぇ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:15:30 ID:Wml6nAh40
しかし某Y電気のソニー製品の弱さはなんなのかね?
今日ちょっと交渉してみたら納期がハンパねぇくらい先なんだが。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:18:21 ID:OFNJrZtl0
Y電気はLX900の展示すらしてなかったよ
ケーズやらコジマしてたけどね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:21:18 ID:FfPo0w8g0
バッタ屋は仕入れルートが独特なんだろ
78822:2010/06/06(日) 23:23:41 ID:DiEabqQs0
名古屋(星ヶ丘)のヤマダに40LX900あったよ。
#Dはパナより画面が明るくて綺麗だったけど、やっぱり画はノッペリしてた。
(旭山動物園と3Dゲームのデモ流してた)
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:24:44 ID:E2axHVyP0
>>73
うん。+-。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:35:14 ID:LV1TSkLT0
俺もLX900いいと思った。
3Dについては、個人的には2D→3D変換の方がこのみだった。3Dというよりは2Dを綺麗にしたって感じ。
3Dソースの映像は自分には刺激が強かったw

これで2画面フレキシブルだったら文句なかったな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:42:29 ID:OFNJrZtl0
某ブログによると46インチの納期がやばいみたいだね
下手すると数ヶ月待ちレベルらしいぞ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:44:37 ID:FfPo0w8g0
シャープに意地悪されてるんじゃねえの?w
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:49:12 ID:hX4D1G800
>>75
俺今日11月って言われてくそわらったww
どんだけうりたくないんだよw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:50:32 ID:OFNJrZtl0
46インチか?w
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:52:19 ID:EGYMM0510
なんかHX900がエコポイント期間に買えない悪寒がしてきました
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 23:54:28 ID:FfPo0w8g0
この調子じゃソニーのテレビブジネス自体が終わってしまうぞw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:01:07 ID:LAKTg8EF0
あんまり納期遅いとPS3のゲームのキャンペーン間に合わないな・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:03:30 ID:uIsQDona0
焦らすな!
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:19:00 ID:AJgZ5oNH0
ハイエンド機種はもう全部グレア?
X1買っとけば良かったか。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:21:42 ID:/6beqMnM0
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:29:42 ID:vQDnyq3Z0
薄さ8mかw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:31:19 ID:zx/LNB0p0
8mはたしかに凄いなw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 00:36:54 ID:YyLq93ldP
なんでもいいけど数値を最薄部と最厚部恣意的に使い分けるなよw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:01:44 ID:o+EnC5ib0
サムスンのやつ、ちゃっかり下を隠してます↓
ttp://forum.ixbt.com/post.cgi?id=print:62:16190&user=%20Rains
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:10:23 ID:2Cg70oS60
ここに基板を隠してるのかw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:14:53 ID:eWSEJWNz0
8mmは凄いけど問題は耐久性でしょう。1年で壊れる8mmじゃ意味ない。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:16:53 ID:/6beqMnM0
>>94 なんで、BRAVIA NX800は、後ろから、強い光をあてているの? 画質を隠してるの?
http://cdn.gizmologia.com/files/2010/01/Sony-Monotithic-05.JPG
http://tburght.files.wordpress.com/2010/01/samsung-9000.jpeg
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:48:05 ID:2Cg70oS60
厚みなんてテレビ台より薄ければいい。
横から薄さを見るのがテレビの目的の人は薄い方がいいんだろうがw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 01:48:27 ID:ngaDn7KK0
ぶっちゃけ在日がいなくなると、日本は住みやすくいい国になるなぁ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 06:38:34 ID:dHewM1uX0
>>75
まぁなか悪いしな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 10:15:20 ID:buoV+mFU0
>>97
ぼったぐりってどんな意味?
アクオススレに帰れゴミチョン
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 10:40:20 ID:qiumv3uZP
そうかとソニー仲悪いのか
たんに山田とだけのなのか
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:02:56 ID:sMgEScc+0
そこらの家電屋ならヤマダに限らずほとんど展示してないよ
大型店くらいだ豊富なのは
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:03:42 ID:YyLq93ldP
Appleとも仲悪いよな。
一時期ヤマダからApple製品消えたことある。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:13:05 ID:E+KrVUJP0
利益少ない商品は売りたくないんだろ
せこいというかなんというかw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:16:01 ID:+ah/w3BJ0
ダイキンやモリタとも仲悪くなかたけ?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:25:37 ID:UHA19eeF0
PS3をヤマダで買った時
壊れてもうちに持ち込まずSONYに持って行けみたいな
シール張られた気がする
別の問題かもしれないけど
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:46:50 ID:lLjdp39y0
>>71
俺の32EX700はそんな音は無いに等しい。夜しか見ないからかもしれないけど。
買って3週間ほど経つけど、少なくとも自分は気にならない。

価格.comで「うるさい」と言っているのはinunekochanだけみたいだ。
返品したくらいだから、たまたまその個体がだめなのか、それともアンチソニーなのか
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:04:12 ID:ch4KiLUZ0
LX900の遅延は何フレなんだね
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:13:45 ID:o+EnC5ib0
HX800、40型で実売約185000円・46型で約230000円か。
さらに下がるならNX800から予約変更しようかな・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:23:21 ID:Eu+mx6W60
32インチなんて豆粒みたいなテレビじゃ大して音は鳴らないんじゃね
うちの52インチは切っていようが1日中ペキパキうるさいけどな
金属使って薄くして騒音出すくらいならレグザみたいにぶ厚いほうがいいわ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:50:22 ID:O7S2AsHw0
>>109
遅延気にするゲーマーはプロレベルか下手なやつのどっちか
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:59:10 ID:lW1iAzjr0
>>40
アバターBDを3D変換して見てみてください
んでもって感想プリーズ!
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:13:52 ID:ch4KiLUZ0
>>112
遅延わからない奴なんて相当鈍感なアホだろ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:59:43 ID:O7S2AsHw0
>>112
遅延優秀といわれてるX1つかってるけど
モーションエンハンサーやDRC入れても戦績べつにかわらんぜ?
普通のプレイヤーが気にするレベルではないと思うんだが
友人がうちでプレイしても同じだ。
ほぼどんな機種でもゲームモードで使えば
慣れれば遅延なんぞ大したことない。

そんなのに気にしてる人はコントローラー/回線も有線でないときがすまんのかな?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 13:59:48 ID:BBaqp9qT0
3Dブラビアの試聴してきたけど、ものすごくチラついて目が疲れた。
立体感とかは結構いいと思った。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 14:00:35 ID:O7S2AsHw0
自分にレスしちまった。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 14:03:00 ID:TDRRY2j00
ネット対戦するのに回線を無線にしてるのはどうかと思うね
119A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/06/07(月) 14:31:12 ID:oTKKzqr/0
3Dブラビアはなんとなく解像度が高い気がしたな。
ただ、いかんせん40型だとフレームで映像が切り取られてなんだかキモチワルイ。
やっぱ3D見るなら50型ぐらいのサイズがないとダメだわ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 14:46:10 ID:+50ogCSU0
よし
121A助様@お兄やん ◆GHn2f199Hs :2010/06/07(月) 14:50:32 ID:oTKKzqr/0
あ、トリップ間違えた。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 14:51:30 ID:r4Hww50B0
ヤマダにしては、LX900が展示してあった。
デモがあったので、いろいろ見たけど、ストア展示機のHX900より、セッティングが良くなってたように感じた。サイズの違いもあるけど、VT2に近い映像だった。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 15:59:52 ID:Fbi7pm0rO
LXのパネルってチョンのVA?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 16:23:15 ID:PUjJxyxz0
LX900とHX800+オプションならどっちが良いの?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 17:22:26 ID:UHA19eeF0
>>124
HX800+オプション
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 18:24:20 ID:BOYMMjGe0
>>122
VT2に近い映像なら、いっそVT2買った方が良いのでは?
値段も安くなって来ているし、納期もLX900より早いでしょう
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 18:47:22 ID:gIBCdAY60
ゲームしないなら値段的にもVT2買うけどな。
俺はゲームするから焼きつきなんて気にしたくないし変換機能がおまけ程度とはいえ欲しいからHX900買うけど
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 18:58:27 ID:xHndJ7nr0
H7は隠れた名機となる
3Dないけど
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:10:31 ID:WZxYc/bm0
白色LEDになって発色悪くなったが、シャープから4原色パネルが供給されれば改善されそうだね


「クアトロン」の衝撃 − “液晶のシャープ”が起こした「50年ぶりの革命」の真価とは

http://www.phileweb.com/review/article/201006/07/144.html
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:24:07 ID:j+N3jaeb0
クアトロンってDLPプロジェクタみたいな発色になりそう
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:40:58 ID:+50ogCSU0
>>129  他社には提供しませんって言ってたような・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:45:31 ID:7jNYeE+00
クアトロンはダメ技術になりそうw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 19:50:53 ID:WZxYc/bm0
これなんか見ると、今の白色LEDによる肌色の不自然な白さなんかが劇的に改善しそうなんだがね
シャープはけちくさいこと言わずに他社にも供給して欲しい…

http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=144&row=11
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:14:13 ID:xHndJ7nr0
名前からして3倍速い赤い人を彷彿させる
スゴイけど噛ませ犬になってく残念なものにならないことを祈る
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:25:33 ID:+50ogCSU0
今日の27時に、Apple TVと新型iPhone発表するぞ!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:41:10 ID:sfVq+1G+0
クアトロンはしょんべんパネルになりそう・・
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:55:46 ID:+50ogCSU0
>>136 黄ばみだけが綺麗に写るパネルなんてイラネ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:11:47 ID:+ah/w3BJ0
寒暖の差が大きいとツルパネの内側が曇るの間違いないから
簡単に外せてメンテ出来ないのなら新型イラネ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:27:01 ID:+50ogCSU0
ASVパネルって、どんだけ糞パネルだったんだよ。

ASV VS UV2A
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=24351&row=13

UV2A VS クアトロン
http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=144&row=11
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:27:10 ID:r4Hww50B0
3D見ると、病み付きになるね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:43:07 ID:+50ogCSU0
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:18:46 ID:MaejUXxA0
シャープのパネルは最悪だ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:26:10 ID:v8Bl9PRQ0
なんのパネルを使ってるかの一覧表ってないの?ブラビアのページを見ても書いてないし。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:38:28 ID:ky8nr1Y70
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:41:33 ID:h062Pgly0
>>143
一覧はあるけど現行モデルはまだ埋まってないね
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/lctv/lctv10so.html
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:43:07 ID:v8Bl9PRQ0
>>144-145
さんきゅー
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:44:58 ID:BOYMMjGe0
しかし SONYの創業者が今生きていたらこの惨状嘆くよ
テレビのSONYが部品の供給が間々ならなくて、生産に支障を来たすなんて
しかも 重要なパネルを他社供給に頼るとは、末期だね
圧倒的な優位を誇ったトリニトロン時代のSONYの面影は・・・
レコーダーも同じ、パナソニックより遅れたままとは
東芝にも抜かれるよ本当に
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:50:38 ID:vddXIv+X0
もう亡くなったから問題無し
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:51:39 ID:+50ogCSU0
日本は、ブラウン管TV(トリニトロン)で成功した国
韓国は、液晶TV(LEDバックライト)TVで成功した国
中国は、OLED(有機EL)で成功すると思う。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:53:15 ID:E6Er/WfY0
同じ発売日のHX800は予約受け付けてるのにHX900はなにもなし。
部品不足での延期フラグなのだろうか
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 22:58:09 ID:arOgMCBL0
>>147
鳥にトロンもさほど売れてたもんじゃないし

割高で一般人は買わないけど、固定客は掴んでる
状況は昔も今もそんなに変わってないと思う
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:01:22 ID:+50ogCSU0
日本は、全くと言っていいほど、資源を全て使ってしまったよな。

中国が2012年以降に、他国への有機化合物などの輸入を禁止するからさ、
国内での有機EL製造は不可能だと思う。
もし作れても、日本は20型で40万円とかで、中国は50型で10万円で販売してきそうな気がする。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:07:49 ID:BOYMMjGe0
>>152
2020年からは、中国その他の国に最悪CO2排出規制をクリア出来ない分の
罰金を払わなくてはならない!
鳩山が出来もしないのに、後先考えずに25%削減するって言うから
沖縄問題は、国内の問題だが CO2は世界的な公約なので反故には出来ないよ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:09:36 ID:+50ogCSU0
日本は、この先どうなるんだろ・・・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:12:55 ID:nouSujdf0
少子化でどんどん衰退していくだけだよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:22:33 ID:IYkz/mpY0
>>153
数字が一人歩きしてるけど無条件じゃなかっただろ
とはいえ、EUの策略にはまってるよな、あっちは東欧抱えて削減余地に余裕があるし
一人あたりの排出量を無視して総量規制ってのもそもそもおかしい
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:23:22 ID:WZxYc/bm0
>金色とは別の意味でクアトロンの効果を実感させるのが肌色である。
>肌色と一口に言ってもその範囲は非常に広く、色の成分はそれぞれ微妙に異なるわけだが
>クアトロン搭載モデルは、かなり幅広い領域の肌色について
>階調の柔らかさを引き出すことに成功している。


クアトロンになれば白色LED採用で、酷く白っちゃけた肌色なんかも改善されるだろってこと
昔の色鮮やかなソニーに戻れるかもってな話だよ


158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:23:43 ID:+50ogCSU0
2020年ごろには、
中国の有機EL、韓国のLEDTVに勝てなくて、三菱と日立とソニーはTV部門を脱退するかも知れんな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:31:18 ID:BOYMMjGe0
>>156
確かに無条件ではないが、条件満たされたら日本沈むよ!
>一人あたりの排出量を無視して総量規制ってのもそもそもおかしい
おかしい規制なのに鳩山が25%削減するって言うから、目も当てられない
財源はあるんですぅ→実は余りない
25%削減出来る→現実全然減らない→高額な罰金→増税!
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:43:11 ID:+50ogCSU0
日本がブラウン管TVで成功したときは、欧米のTV会社が20社倒産した。

中国が有機ELで成功したら、いったい・・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:44:00 ID:MaejUXxA0
ブラビアはけっこう売れてるから無問題
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:50:05 ID:+50ogCSU0
>>161
円安のせいで、海外での販売は赤字状態なのにな・・・・
Panasonicも赤字
日立も赤字
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:10:21 ID:TzD1WBxj0
税金対策だろ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:15:35 ID:F73AHs670
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2ちゃんねるなんてROMってるだけでもヤバイのに、
書き込みなんかしてたらもっとヤバイぞ。
理由はこれだよ。

●ヤフー知恵袋●ベストアンサー下の「taro326kkさん」の回答に注目●
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027761810
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:18:59 ID:2YHDKUpK0
ID:+50ogCSU0 はいつもの荒らしだしぞ。AQUOSスレでも暴れてる。相手にすんな。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:25:51 ID:F73AHs670
>>164
これってやばくね?特に携帯とか。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:36:55 ID:QsmorBEZ0
サムスンのC9000をつべで見てみたが、縁にBraviaEX500、EX700のような白っぽさがあるな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=91nfe91oiTk&feature=related
の46秒あたりが分かりやすい。SLCDのパネルは厳しいね。

店頭で光漏れの度合いを見比べると、NX800もSLCDっぽい感じがした。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:41:46 ID:F73AHs670
運営顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ざまあああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:44:56 ID:4qtXhWSB0
>>164
携帯オワタ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:10:48 ID:i45EsHBW0
>>164
こういうのって知らない方が幸せだよね。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:37:24 ID:QephYLzb0
よく一人でID買えながらこれだけくだらない馬鹿を披露できるな
1CHがお似合いだよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:39:17 ID:2ZiOT/710
ID変えてると思ってるお前は病院に行くべき。>>164の情報を知られたくないのでちゅか?w
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:42:53 ID:QephYLzb0
毎回無視されててたまにレスついたから嬉しいのか、よしよし
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:47:12 ID:ypu9ZvqD0
有機ELではSONYがトップになるぞ〜
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:47:44 ID:rNdY905P0
>>162
1j90円前後で、円安なら一体幾らなら良いんだ?
80円ぐらいか?ちゅうかおまえアホなんか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:49:27 ID:2ZiOT/710
いやマジで自演じゃないw
きっと>>164>>164を話題にすればいいんだと思うよ。

俺たちはその術中に嵌ってるわけだなw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 02:04:15 ID:LTfbW0iF0
LX900、HX900、HX800の各46インチいずれか購入予定。
人感センサーは要らないがモノリシックデザインには拘りたい。
画質や4倍速は3機種とも同じらしいし…

って事は選択肢はHX900になるのかな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 02:04:50 ID:1fId7MKi0
ところでソニーの白色LEDは青と黄の2色タイプ?それともシャープと同じ3色タイプ?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 03:14:03 ID:OJUEcAEb0
HX800はモノリシックではないよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 03:16:01 ID:OJUEcAEb0
>>178
パネル単品を調達してソニー側で用意したLEDバックライトを付けたタイプ、
パネル、バックライトを一体のユニットとしてシャープ、またはサムスンから調達したタイプ
それぞれあるから、白色LEDといっても一概には言えない。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 07:01:58 ID:PzlC56Sc0
X5000持ちなんだけど、最近スパ4で画面表示フルでも全部出てないことがわかった。
例のコマンドを試してみたがどうもその項目が無い・・・つか見つからん。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 09:28:11 ID:F9FbKaaG0
文鎮スタンドが欲しい場合はHX900を選ぶしかないのか…
LX900、HX800は文鎮スタンドは選べないんだな。

それとHX900にあってLX900にない機能としては
・おまかせ画質センサー
・インテリジェントイメージエンハンサー
・インテリジェントMPEGノイズリダクション

この差はどうなの?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 12:35:32 ID:uwWeV/Di0
LX900思ったよりキレイだな。
HX900から妥協しそうだ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 15:02:45 ID:Axl3ofcP0
妥協も何も、サイズが46しかないし。。。。
普通のリビングに46は大きいと思います。
距離感が保てないと、むしろ粒子が粗くみえたりしそう。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 15:05:06 ID:2K9F+rSA0
普通に40インチなんて選択肢に入らないだろう
3Dに関しては46でも小さいくらいだよ
あんたどんだけ狭いリビングなんだw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 15:16:46 ID:L5XdVBpp0
46インチで最適な視聴距離1.7mだか1.8m。そんな距離も取れないのか???
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 15:18:31 ID:e9RyQuSOP
慣れると小さいけど無理してでかいの買う意味も無いよw
慣れたら何だって小さいんだからw
188184:2010/06/08(火) 15:59:16 ID:Axl3ofcP0
そう?うち一応戸建なんだけど。。。
40じゃ小さいかなぁ?
ソニーの人、リビング7畳ほどに40型は大きいですって言ってたけど・・・

XL900は、ちょっとサイズ的に横と縦があるような気がします。
画面より外枠がある分。。。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:01:08 ID:TgWpfPg50
HX900が「ブラビア最高画質」名乗ってるけどそんなに綺麗?
いくら部分制御LEDでも白一色でしょ
トリルミナス越えられるか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:20:50 ID:UXCEnQmy0
>>188
部屋の広さってより視聴距離どれくらいかが重要
1メートル後半の距離あるなら46にするべき
3D目的なら尚更。3Dは小さく見えるから40じゃかなり物足りなく感じるよ。実際店頭で見ればわかるはず
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:22:35 ID:e9RyQuSOP
でかさ重視なんか貧乏くさい
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:22:57 ID:H/UvL6BZ0
>>186
机の上にでも置いてんじゃね?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:30:14 ID:ns71SuDZ0
リニング7畳って随分狭いな。子供部屋のサイズだz
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:32:48 ID:CprmqsVd0
パナソニック、42型プラズマ「3D VIERA」−2D-3D変換に対応。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_372807.html
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:35:24 ID:r2XTxaZG0
うちにリニングという部屋はない
196184:2010/06/08(火) 16:48:58 ID:Axl3ofcP0
パナの人は6〜8畳位の部屋なら40型をオススメしていましたね。
確かに、部屋とのバランスもとらないとダメだろうなぁ。。。
うち、戸建だけどリビングとダイニングが変形してるから
全部が独立してるんですよね。
納期は7月下旬
197184:2010/06/08(火) 16:52:34 ID:Axl3ofcP0
>>198
今のテレビ台からソファー足元までが203p。

たぶん46p置けるのは置けると思いますが
十分な迫力によって、バランス的に
テレビ専用部屋化するのは間違いないようですね。

198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:25:53 ID:2ZT6eEFi0
ああ、パナにやられるなSONY
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:33:19 ID:ThHqdxKD0
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:56:44 ID:tIM6QxXl0
クロストークがプラズマよりは目立つというのは正しいの?
偏光フィルターの有無の差じゃないん?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:15:19 ID:zXwyU7Zi0
54VT2で、視聴距離2〜2,5メートルで平気だよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:23:09 ID:PLP8ncLz0
LX900なら実質10万円台でメガネ2つも付いてくるしお財布に優しいねん
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:37:40 ID:zXwyU7Zi0
SONYもパナから、プラズマパネル供給してもらい
プラズマテレビを作れば面白いのにぃ
結構良いテレビ出来そうな予感
どうせ液晶だって、パネル供給して貰っているんだし
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:52:40 ID:I46P16GB0
>>194
パナは2D-3D変換はしょぼいから付けないとか言ってたくせにwwwww
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:04:10 ID:zXwyU7Zi0
販売力を高める為に、急遽追加したんだろう
無いより有った方が良いし
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:17:57 ID:alhixETZ0
>>203
UIがクソだから駄目だろ
そんな自己満丸出しクソUIしか作れない低脳なくせに無駄に人件費が高いから
消費者が受け入れられる値段と性能のテレビなんて出せない
オンスクリーン表示だけでもウザイのになんだよあの胸糞悪い影は、アホか
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:32:55 ID:zXwyU7Zi0
SONY 36HD900買った当時は、SONYが一番良かったのに
そうだよなぁ〜〜
最近買ったテレビは、全部他社製だし・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:37:02 ID:mQaCp8eM0
パナはいい加減番組表なんとかしろよ・・・
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/372/807/pana16.jpg
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:39:32 ID:em7eMjp70
最近のよりX5000やZX1のデザインがいい。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:43:01 ID:I46P16GB0
>>208
これで番組表っていえるのかよw
ほとんどなんだかわからないじゃん
てか、まだこんなことやってるんだ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:48:30 ID:VjuxppPX0
最新のブラビアのカタログにまだ生き残ってるZXさん、粘り強いです
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:13:12 ID:7Y4YBDi00
>>208
なにこれ!w
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:22:57 ID:2ZT6eEFi0
HX900考えてたけど、LX900をローンするかな?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:21:57 ID:ogXvFme90
HX900は高い上にエコポイント無いんだな。
LX900は46のみ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:36:08 ID:kApjE1kaO
HX900に3Dトランスミッターを内蔵して、4原色UV2Aパネルなら凄く欲しい
無線LANも内蔵で
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:36:14 ID:7Y4YBDi00
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:47:03 ID:rX1z6tWV0
>>215
パネル以外はいらんな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:18:06 ID:7UY1Ivgz0
>>200
それはないと断言できる。けど個人差や環境にもよるからね。
傾けて見た場合はそれはある。けどそれは元々体に良くないので止めたほうがいい。

画面から視線外した時の照明のチラツキは少ないのでその差は大きい。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:28:38 ID:2ZT6eEFi0
しかし、このご実勢、ローン通るかなあ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:29:08 ID:qNz+q6kC0
>>189
店頭で見た限りでは、あらゆるメーカーの中で1番の美しさだと思った。
レグザほどギラギラしてない。
しかし高い。

アクオスLC-SE1が1/3の価格だったんで妥協しそう。
NXもいいんだけど高いしなぁ。
予算的にはEX700だけど店頭でEXとNXが並べてあるのを観ると、とてもじゃないがEXを買う気にはなれん…。
4倍速が良すぎる。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:34:36 ID:tmqf14b10
HX900を店頭に置いてるとこなんて無いだろ?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:37:01 ID:qNz+q6kC0
>>221
ソニーの3Dがヨドバシにあったけど、あれはHX900では無かったのかな。
勘違いだったらすまん。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:38:16 ID:qNz+q6kC0
LXだったみたい
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:39:14 ID:57QlBrF90
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:50:34 ID:7Y4YBDi00
40LX900通販で安い店を発見してもーた!。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:01:44 ID:PLP8ncLz0
>>225
いくら?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:10:06 ID:xQT7H1BY0
>>226
22まんでお釣り来るらしい。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:36:27 ID:9VpqgSPk0
液晶とプラズマってどちらが末永く使える?
ボンビーなんで頻繁に買い替えができないんですよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:40:56 ID:b8M3yy9/0
46NX800が来たのだが、リモコンの反応が悪い。電波干渉?
具体的にはテレビの画面くらいの高さだと反応せず、
床に置いて操作すると反応。SONYロゴ目の前でも反応しないかと思えば
すっとんきょーな場所では反応したりする。TV以外の電源落としてみても変わらず。
サポートに連絡はしますが、同じような症状の人いますか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:54:58 ID:DfpzmyxCP
NX800のお気楽がどう言うもんだか分からんが
まず最初にテレビとのペアリングするはずだけど、それやってても
挙動がおかしいならテレビのそばに何かしら干渉するものがあるんでしょ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:59:40 ID:tW6apfdB0
>>228
液晶やプラズマの寿命が来る遥か彼方までも貧乏なのが確定しているなら、
イオンとかで3万で売ってるような液晶でも買っててください
分不相応な娯楽に金を掛ける余裕なんかないでしょ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:15:25 ID:/H6xHnGL0
☆こういう女とは絶対に結婚してはいけない
・貯金がない
・定職がない
・借金ローン持ち
・30歳以上
一つでも当て嵌まれば完全にアウト!
立派な寄生虫になることは確実!人生のお荷物にしかなりません。
加えて
・実家が賃貸
・年金無しの親を持つ
も加わると親子2代で男性の経済力に依存してきます。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:41:16 ID:rBOXSy1M0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11387695/#11387695

絵に書いたような、チョンの鏡だな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 02:36:12 ID:ER/pCNX8P
ソニーマーケティング株式会社

6 月10日発売予定とお知らせしておりました〈ブラビア〉「KDL-32BX30H」「KDL-26BX30H」「KDL-22BX30H」について、製品機能に関わる本体ソフトウェアの安定性確認に時間を要するため発売を延期し、発売予定日を下記の通り変更させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。



■発売予定日

「KDL-32BX30H」;(当初)2010年6月10日 → (変更後)2010年8月10日
「KDL-26BX30H」;(当初)2010年6月10日 → (変更後)2010年8月10日
「KDL-22BX30H」;(当初)2010年6月10日 → (変更後)2010年8月10日


うぜえええW杯間に合わねええええ・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 07:52:04 ID:TsB6TRl30
パナソニックの42と46は3D変換機能付いてるのか
ソニーは納期が遅すぎるからかなりの客がパナに流れるだろうな
本当にソニーは何やってるんだ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 08:34:13 ID:XSrV6DYs0
パネルを他社に頼ってるからどうにもならんのだろ
撤退もありだな
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 08:51:32 ID:0u/z70Sq0
W杯に間に合わせたかったら
他社製買うしかないだろ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 09:01:45 ID:3LM0rbGA0
LX900の46インチ納期3ヶ月言われたよ 昨日。
W杯間に合う間に合わないってレベルじゃないw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 09:34:58 ID:RiHn0xcC0
3ヶ月w
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 10:06:57 ID:dhXrbYzX0
これ重要

パナソニックの取扱説明書より

画面の有効高さの3倍程度の視距離で見てください
(推奨距離):50V型1.9m程度 54V型2.0m程度
推奨距離より近距離でのご使用は目の疲れの原因になることがあります。
映画のように上下に黒帯がある場合は、映像部分の高さに対して3倍程度の
視距離でご覧ください。(上記推奨距離よりも短くなります。)

3Dグラスを使用するときは周囲に壊れやすいものを置かないでください
3D映像を実際のものに間違えて身体を動かし、周囲のものを破損して
けがの原因になることがあります。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 10:54:55 ID:HamqSHwi0
>>238
ヤマダ?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:16:57 ID:wWov2VoJ0
HX900価格comに1店舗も登録してないな
延期か数が相当少ないかのどっちかか
ソニスタでも予約いまだ受けてないし怪しい
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:27:33 ID:Z1hoB8+SO
野球のバックネット裏で観戦してて金網越しとわかってるのに
ボールが目の前に飛んで来た時に仰け反るようなキモの小さい人には3Dは不向き
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:31:08 ID:kep6B2at0
>>235

パナは50型に新機能載せたのだすから、42と46買ったら損だぜ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:23:34 ID:khh5/UsfP
>>243
そういう人こそ楽しめるだろ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:25:12 ID:goVOnjzl0

50VT2買う予定だったが、変換機能搭載しやがったから、買うのやめた。
新機能搭載した50型以上、今年中には出るかな?つーか、出してくれ!!
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:26:14 ID:xQT7H1BY0
>>242
HX900は7月発売予定だからね。http://www.sony.jp/bravia/
46・40LX900でさえ最近になって1週間前倒し販売でようやく価格comに店舗登録だよ。
ソニスタも同様ですから別に怪しくないよ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:26:54 ID:TsB6TRl30
>>246
3Dとレコーダー機能を搭載したフルモデルが出るって噂があるよ
もし発売されれば3D変換機能は間違いなくつけてくると思う
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:29:39 ID:goVOnjzl0
>>248
それ、9月決算時期までには出して欲しい!!
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:41:51 ID:OTua+yCN0
>>247
HX900と同じ発売日のHX800が既に量販店含め予約受け付けてるからでは?
HX800も受け付けてなければそんな印象受けないけどさ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:51:14 ID:zUtGKss20
>>250
HX800は3D機の中で一番売りたい機種だからだと思う。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:56:27 ID:NMx02O7S0
HX800はパネルがサムスンだからっしょ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 13:27:52 ID:dhXrbYzX0
ソニーはサムスングループの構成員かよ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 13:38:36 ID:3TGKQhLJ0
LXのパネルもチョンなのですか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 13:44:22 ID:Zz0GKGe80
LX900,HX900はシャープのパネル
だから部品が足りない。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 13:59:49 ID:goVOnjzl0

最上位機種のHX900も旧シャープパネル、よってAQUOSのクアトロンには惨敗。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:11:47 ID:3TGKQhLJ0
>>255
ありがと
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:24:08 ID:tW6apfdB0
お前ら前スレで俺がパネル調達できなくてLX900もHX900も3ヶ月遅れだって
内部情報ばらしてやったのに今頃
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:25:31 ID:XFGa7wil0
>>256
旧ってのはちと違わないか?旧だと非UV2Aを連想する
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:37:38 ID:rq6Y/mXO0
出荷絞って嫌がらせするようなメーカーのなんで採用すんだよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:37:55 ID:goVOnjzl0
シャープがクアトロンを発表した時点で、旧パネルじゃないの?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:39:24 ID:tW6apfdB0
シャープはパネルだけ良くても地デジの1440→1920変換が下手だったり
HX900ではまともな画になってるのにLXでは白くて話しにならなかったりする
メーカーだからなぁ
早く実物を見てみたくはある
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:41:02 ID:tW6apfdB0
>>260
絞って嫌がらせをしてるっていうのはミスリードだな
約束した出資をほぼ無くなるぐらい絞ったんで割り当てがほぼなくなっただけの話だ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:44:04 ID:kfZS8Mwo0
じゃーHX900は10月に延期なんだな?
本当ならVT2の46インチ買うぞまじで。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:46:02 ID:d3hKEIQ20
HX900はインテリジェントイメージエンハンサー内に超解像搭載。

ソースはAVレビュー6月号。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:46:30 ID:Hq6YPvZA0
>260
ソニーが出資を渋って嫌がらせしたからだろ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:51:59 ID:goVOnjzl0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373009.html
3D出せよ!せっかく秋までにVIERAを買う気でいたのに、買う気うせた、、。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:56:10 ID:tW6apfdB0
>>264
今のところ延期ではないよ
サンプルはちゃんと出す
出荷数はお察し
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:02:00 ID:Yb2buNr40
>>267
アリス3D版はソニー製品の3D関連品買った人にしか最初は売らない予定だったはず。
アバター3D版も最初はパナの3D関連製品買った人にしかry
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:09:16 ID:goVOnjzl0
>>267
ソニー3D製品+アリス3D版の話は知ってるけど、、、今となっては、怪しい感じ。。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:10:17 ID:qb1L4NeU0
シャープもソニーよりフィリップスのほうが美味しかった。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:27:07 ID:dhXrbYzX0
3D最適視聴距離(画面寸法高さの3倍)

■4,096x2,160画素
5m40cm3mm Panasonic TH-152UX1 プラズマ

■1,980x1,080画素
3m82cm8mm Panasonic TH-103VX200 プラズマ
3m18cm6mm Panasonic TH-85VX200 プラズマ
2m42cm1mm Panasonic TH-P65VT2 プラズマ
2m24cm4mm SONY KDL-60LX900 液晶
2m24cm4mm SHARP LC-60LV3 液晶
2m16cm9mm Panasonic TH-P58VT2 プラズマ
2m02cm2mm Panasonic TH-P54VT2 プラズマ
1m94cm4mm SONY KDL-52LX900 液晶
1m94cm4mm SHARP LC-52LV3 液晶
1m86cm6mm Panasonic TH-P50VT2 プラズマ
1m71cm9mm Panasonic TH-P46VT2 プラズマ
1m71cm9mm SONY KDL-46LX900 液晶
1m71cm9mm SHARP LC-46LV3 液晶
1m55cm4mm Panasonic TH-P42VT2 プラズマ
1m49cm4mm SONY KDL-40LX900 液晶
1m49cm4mm SHARP LC-40LV3 液晶
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:39:46 ID:+KiOIbQ60
2、3年前ブラビア買ってからココ来てなかったんだが、
ブラビアってまだサムスンパネル使ってるの?
シャープのパネル使うとか言ってなかった?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:04:16 ID:pEavbcyK0
>>272
mmまで書かなくていいからw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:07:17 ID:u/pQ0vCy0
sonyが好きなんだったら、そんな在庫ないようなモノばかり買おうとしないであるものを買えよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:12:10 ID:Be7h+eHUO
HDDブラビア延期かよおおしかも二ヶ月て…w
ヨドバシとか、W杯を観よう録ろうとかのPOPまで出してたのに
実際のとこはW杯期間中のブルーレイレコの売上げが下がるからとかじゃねえの
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:29:55 ID:uLId/pol0
もうシャープとは縁を切ろう
他から調達しよう
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:36:21 ID:ByuVQDt40
自社で作ればいいんだよ
そのくらいの技術あるだろソニーなら
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:37:23 ID:HamqSHwi0
技術はあっても金がないから辞めたんでしょ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:42:04 ID:XFGa7wil0
欧米かぶれな組織体制にしてからおかしくなった気がする
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:44:57 ID:0u/z70Sq0
32EX700
2/27注文→2/28納品

以外と良かったので26EX300
5/22注文→6/10以降納品予定・・・
不安だ。なんでこんなにかかるの?

んで、こないだは本命だった46HX900
納期不明だと。待つの嫌だからやめた。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:47:24 ID:hb7CbNTu0
HX900は7月に買えそうもないな
パナのVT2が46インチに変換機能まで追加してきたから揺らいでるわ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:50:11 ID:yZqG01Gb0
部品が調達できないっていうのは嘘で、
本当はパナソニックを牽制するために、
開発が終わってないのに発売開始しちゃうんじゃないかな?

そのため、本当に開発が終わってから、量産を始めるんじゃないの?

だから運良く発売当初に入手できたとしても未完成な試作機レベルで、
その数ヵ月後に入手したものとは完成度が段違い。

という妄想。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:53:45 ID:03PFF9eJ0
ああ、ビックの店員がそんなこと言ってたなあ。
まだ、リストにのってないの聞いたら、パナの様子見だと。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 16:58:39 ID:vYghVfbm0
LEDの生産が間に合わないと、新聞にもデカデカと掲載されてるんだがな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:03:52 ID:03PFF9eJ0
もう出さなくていいよ。LX900で満腹。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:04:19 ID:u/pQ0vCy0
sonyの新製品は肝心のモノが未完成でも発売するのは創業時からの伝統。
まず手を挙げるのが先と創業者からの遺言。
できてもいない世界初のトランジスターラジオで良い目したからね〜。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 17:10:26 ID:a33lZDtO0
インテリジェントイメージエンハンサーてのはそんなに凄いのかい?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:00:25 ID:uLId/pol0
LX900買っとけば間違いない
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:32:50 ID:yZqG01Gb0
同サイズ比較

ヨドバシ価格

TH-P46VT2 ¥349,800 7月下旬発売
10,000円差
KDL-46LX900 ¥359,800 発売済み
8,200円差
LC-46LV3 ¥368,000 7/30発売
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:41:25 ID:Z0UDEBdO0
>>289
流石に3ヶ月待ちでは買う気しないし、サイズが46では小さく断念
54VT2しか選択肢が無いな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:48:07 ID:LoL0Cwup0
VT2もいいとは思うけどゲームやるんでNG
焼きつくの気にしながら遊びたくない
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:51:31 ID:33GDciAE0
LX900の3Dデモ見てきたけど 首を少し傾けるだけで3Dで見られなくなるのな
こんなんで良いの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:57:14 ID:q+JQpW5A0
>>293
かわりに明るくてちらつきに強いんだよ
パナソニックは逆な
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:13:43 ID:5guHz00a0
>>223
5度くらい頭を傾けると二重に見えるね

>>224
照明をインバーターにすれば問題無い。
LEDは現状ダメ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:17:21 ID:/SFgDlYF0
5度とかw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:22:11 ID:yZqG01Gb0
チックの人は・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:25:16 ID:q+JQpW5A0
それはつらい
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:32:00 ID:tW6apfdB0
そもそもメガネ3D自体がゴミだからどうでもいいじゃん
46LX900に36万出すなら46HX900を39万で買うわ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:56:19 ID:0xAEdzD00
明るいのが良ければシャープの待った方が吉
シャープはソニーのと違ってある程度傾いても問題ないし
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:56:47 ID:NvLsoupr0
HX800の方がLX900より画質いいの?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:21:40 ID:ob9z6tNc0
>>299
46LX900 すでに289,800円だぞ(まいど価格)
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:30:59 ID:5kClumSp0
2、3日前からビエラビエラ言ってる人居るけどそんなに売れてないのか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:33:41 ID:U9vva6CR0
ここに書くと売り上げ伸びるんだ?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:38:52 ID:MomXKJ73O
ぶっちゃけた話
梅田ヨドバシの店員はこのスレ覗いてます…
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:50:36 ID:03PFF9eJ0
金持ちはいいなあOo。(´-`)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:51:03 ID:aLMF/zYS0
ヒマなんだね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:02:07 ID:Cre6ZaW3P
>>305
今日梅田淀で見てるだけで7回声かけられた。頼むからゆっくり見させてくれ。

309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:13:35 ID:ZbCMM3pD0
ボーナスを意識してるのか今月に入ってから各量販店の店員やヘルパーがやたら声を掛けてくるよなw
あのボッタクリで有名なベスト電器の見積もりがヤマダより安くて驚いた(ソニーヤマダ間の不仲もあるだろうが)
価格コムより数千円高いだけで配送設置無料の上に光回線契約で4万円引き(これはもう終わってるみたい)だった
文鎮スタンドに至ってはネットより安かった
なぜかBRレコーダーは話しにならんくらい高かったがw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:27:29 ID:h0UIChvC0
EX700でゲームしてる人いる? 
遅延とか気になるんだけど。

店頭でFFのデモ流してるのを観て綺麗だなー、これいいなーって思った。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:31:43 ID:tW6apfdB0
>>302
ならHXも出たら下がるだろ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:08:59 ID:Us9cK9RZ0
>>310
なんのソフトやってるん?あと設定も
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:30:48 ID:G9kKuQHI0
>>312
まだ買ってないんじゃないか
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:59:48 ID:MomXKJ73O
>>308
ダメです。お尻ペンペンします。
はよ買いなはれ!

土日に行かれたほうがいいと思いますよ。僕は一度も声かけられたことないです。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:19:33 ID:WxqU97sN0
俺は土日でも、買わないぞ光線出しまくってるから店員から声かけられた事は1度も無い
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:39:58 ID:q3+9nizw0
>>251
モノリシックでもないHX800をそこまで推すかな?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:48:41 ID:KvxL8paS0
>>312
今はブラウン管でPS3のストリートファイター4をやってる。
40型を買うつもりでEX700とアクオスLC-SE1で迷ってる。

EX700の方が値段が高く、心なしか画質が良いように思える。
店頭で見るぶんには、テレビの設置位置や流してる番組によってアクオスの方が良いように感じる場合もある。

デザインはEX700が好み。
遅延に関しては情報が少ないんだよね。
特攻するしか無い気がするけど。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:51:26 ID:q3+9nizw0
>>277
> 他から調達しよう

11~12年まではパネル、LEDともに需要が供給を大幅に上回る状況が続くから、
今から他所にあたっても事態は改善しない。

他所からもパネルの引き合いはあるよ(だからより安くしろ)と、去年コロコロと翻意、変心を
繰り替えした挙句、結局どこからもパネルを確保できなくなったわけで、単なる自業自得。
http://www.unkar.org/read/takeshima.2ch.net/news4plus/1239411018
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 06:13:16 ID:UYsHNyWA0
LG、日本のテレビ市場に本格参入へ 3D含む最新型
http://www.asahi.com/business/update/0610/TKY201006090596.html

価格競争が激しくなってブラビアも安く買えそうだな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 08:52:47 ID:rL1fV3qg0
さて、夏ボでLX-900の46インチ買うとすっか。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 08:58:09 ID:RLdDJcAq0
>>319
日本でそれほどの影響があるかな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:02:27 ID:CpZ80YF80
本格参入www
何回参入すれば気が済むんだって話だろ
次は正式参入か?w
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:02:35 ID:qJ+snSuB0
価格comのKDL-40LX900ぜんぜん安くないな・・・10%引きすらしてないのかよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:08:07 ID:C3B9iNQU0
いざ決心して注文しようとしても納期1ヶ月以上とか∩(・∀・)∩ 
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:12:01 ID:EjUYl4oh0
嬉しそうに日の丸を踏みつけ切り刻み燃やしてる連中の製品を進んで買う日本人は池沼以外いないよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:17:09 ID:dm4Iyc/00
>>317
xbox360でD端子接続でやってるけど問題ない
EX700シリーズは画像回路ごちゃごちゃついてないっぽいからそこまで出ないと思うよ
うちも40型だけど最初は遅延云々より画面でかくなってプレイ間隔が狂うぜ
特にFPS系
あとアクションゲーをシネマドライブ1+モーションフロー強でやると違うゲームになるぜw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:17:17 ID:UdfpdmYN0
46NX800入荷しねぇ。一ヶ月以上前に予約したのに。
SONYから納期回答無しって、おい!
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:33:42 ID:06dkJOLX0
>>327
私は半月ほど前に予約して13日に配達予定です。
ソニー製品が強い弱いで変わってくるでしょうね・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 11:21:16 ID:06dkJOLX0
>>319
>価格は国内メーカーと同程度を想定している模様だ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:10:05 ID:AaKzhiXI0
>>317
アクオスのほうはしらんけど、EX700に関しては遅延3〜4フレくらいだと思う
あまり格ゲーには向いてないよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:12:44 ID:dLqz7Qa+0
HXシリーズは、明示的にRGBダイナミックレンジ 設定できるのね。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx700/VIsettings.html
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:29:11 ID:t5ZXi0ox0
■新型iPhone4、iPad、iMac 、REGZA、VIERA、WoooはLG製IPSパネルです!

A4チップもサムスン製で メモリもサムスン製です!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276128906/101-200
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:36:09 ID:W+Hs6RMz0
LG工作員 仕事時間8-24
サムスンのTVは薄さ8メートル
アクオスはぼったぐり
マルチに大爆撃中
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:55:17 ID:0FNcXfa40
>329
これでLGの失敗は確定したな。
本当にアフォだな。
まあ、部材調達に失敗して売るものが無いソニーも相当アフォだけど。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:35:04 ID:W+Hs6RMz0
またLG工作員だよ
こういう事するから嫌われるんだよ
自称アメリカ在住の糞チョンは氏ね
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:43:30 ID:GDLeJrzK0
ex500 七万台
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:22:13 ID:ASFdfUel0
HX700安くなってくれー
レビューも増えてほしいところだが
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:31:18 ID:KXkG02Nn0
H7はおそらく名機扱いされるようになるので買って損はしないと思う
ただし3Dに興味がなければの話だが
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:41:37 ID:bnQ8UJjAP
遅延少ないテレビつったらREGZAになってしまうのかなぁ。ノングレアがいいんだよね
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:43:03 ID:J2xt3ucT0
3D機なんて後数世代すればもっと良いのでるっしょ。初期型3Dは見送り
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:47:51 ID:yrlFX87D0
結局2D→3D変換の出来はどうなのん
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:49:16 ID:bnQ8UJjAP
2D→3D変換てシチュエーション限定したら出来そうだよね。
サッカーとかはやりやすそう
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:59:15 ID:AaKzhiXI0
HX700は月末くらいには安くなるだろうけど、12万切るくらいが限界だろうな
現時点でも結構安い
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 15:00:10 ID:ohReVh1/0
数世代先まで待ってられないが、初期は見送り。
で、コンテンツも揃ってると思うので、次モデル買う。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 15:34:04 ID:6Rj/Z82P0
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 15:45:36 ID:aukdq17c0
32型となるとEX700が1番なのかな?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 15:50:52 ID:AaKzhiXI0
倍速がついてフルハイビジョンだったらEX700しか選択肢がない
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:21:02 ID:x8ZRCKwe0
32ならREGZA RX1にしとけ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:35:29 ID:WFDRXRLD0
RX1なんて画質ボケボケじゃん
DLNAも付いていないリンクダビングもできないし
画像エンジン古いしどこがいいんだ、あんなもの?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:51:03 ID:ryP0ogw5O
EX700は発売当初に余りにも酷い画質で、その後全く眼中になかった。
昨日NX800と列んで置いてたので見比べてみたら、NX800と遜色なく綺麗だった。
LED画質に馴れたのか、EX700の画質が改善されたのか、どっちなんだろう?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:23:12 ID:aaHxw0yh0
3Dゲーム今日から配信しているが
プレイした人居る?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:28:31 ID:8ESJ1n080
>>350
映像ソースの問題じゃね?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:30:52 ID:bnQ8UJjAP
>>351
品川駅でできる
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 18:34:42 ID:/uJG2Auf0
>>350
1 ソフトのアップデートをした
2 ソニーのヘルパーさんが画質の調整をした
3 品薄だったのは生産調整という名の根本的な部分の改良もしくは設計のやり直し
4 NX800も700と同等のレベル(悪い意味で)

この中のどれかじゃない?
俺32EX700使ってるけど、上記1で若干色合いが良くなった気がする。
メーカーはアップデートの内容を発表するべきだ。PS3みたいに。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:08:14 ID:ryP0ogw5O
>>352
同じ時間帯の民放地デジ番組だったよ。

>>354
4番が真理かも。
EX700にパネルつけて4倍速にしただけか・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:10:52 ID:6/yTu7hH0
ブラビアって縁幅がやけに広くて遺影みたいだよね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:10:51 ID:drkaAkdsO
>>337
十分安いだろ。どんだけ貧乏なんだよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:25:50 ID:Bweqc+Ta0
NX800ってUV2Aパネルで確定してるの?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:40:22 ID:ryTflp+I0
ブラウン管カラーテレビをお使いのお客様への「ご使用中止」のお知らせとお願い
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:43:33 ID:bnQ8UJjAP
こないだ友達にあげたやつがのってる
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:13:09 ID:BHjrC0kO0
>>355
お前の目がおかしかっただけさ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:29:02 ID:FYG78X9E0
>>350
>EX700は発売当初に余りにも酷い画質で、その後全く眼中になかった。
具体的にどのような画質でしたのでしょうか?
自分はソニー36HDブラウン管からEX700を販売店で速攻で買いました。
EX700の良さはリーズナブルな価格と明るく隅々まで映る映像です。
現在自分はデジタルTVをトルネ+PS3経由で見てます。[CELL BRAVIA]
ベールが2枚剥がれたように綺麗です。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:30:29 ID:ryP0ogw5O
>>361
所詮人の目に映るは夢幻と言う訳か。
LGにでも期待するか・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:37:06 ID:ryP0ogw5O
>>362
夢の内容は、
1、肌の色が悪い。白っぽいを通り越して病的な色。
2、白にムラがある。
3、輪郭がギザギザ。特に細かい輪郭はぐちゃぐちゃに壊れる。

見てて吐き気がしました。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:41:38 ID:enaE5ozF0
ブラウン管カラーテレビをお使いのお客様 がHPのお知らせなんか見る訳ねーよな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:52:20 ID:KvxL8paS0
>>326
>>330
サンキュ。とりあえず普通に遊ぶには支障なさそう。
アクオスの方も3Fはあるっぽいし遅延に関しては差が無さそうだな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:56:49 ID:aaHxw0yh0
アンプ通して3Dゲーム選択すると、画面が乱れて出来ない
テレビと直接繋ぐと出来る
うぅ〜〜アンプ買い換えないと、アンプ経由して出来ないぞ!
アンプAVC-3808
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:18:02 ID:BHjrC0kO0
SONYのアンプにしろ!
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:18:37 ID:S2PUygJk0
>>364
1.HD36ブラウン管TVの上に40EX700を設置 おなじDVDを同時に再生
不思議ですが上下に色の遜色は見られません。
と言うよりも此までHD36で隅々綺麗に見ようと調整してた映像画質が
700の映像にとても似てました。
2.上部に横方向に色ムラは若干ありますが全く気に為りません。
3.TVから1.5m離れた所で見てますがギザギザ等の発生は全く無いです。

2
3
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:30:28 ID:gwTV8s950
>>367
結構高い買い物だからな・・・
俺はAVC-1610だけど、3Dテレビ買うとアンプ買い替えないとだから買わない
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:39:43 ID:flgX0NOd0
>>370
3D使わなきゃいい
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:03:39 ID:sIAzv8xM0
>>370
わしもAVC-1610だけど、
ゲームするだけなら、光デジタルでいいじゃん。リニアPCM5.1にこだわってるのかな?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:05:38 ID:ryP0ogw5O
>>369
そして>>350の書き込みに戻る訳だ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:42:54 ID:jAkOOjqg0
X1の倍速設定てどこにあるの
ゲームモードはCGなんとかでいいんだよね
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:54:23 ID:H8X7i2gy0
>>374
倍速:オプションボタン→モーションエンハンサー
ゲームモード:ホームボタン→設定→画質・映像設定→ゲームテキストモード
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:56:53 ID:AaKzhiXI0
HX700今日だけで結構下がったな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:40:59 ID:Kh/ogKON0
>358
俺はあれはUV2Aじゃないとみた。
あくおすのLX1と比較したが、黒が全然沈み込んでない。
SamsungC9000の動画を見ると、おそらくSLCD製。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:46:04 ID:XQew3RUK0
海外でもシャープのUV2Aって言われてるけど。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 02:27:30 ID:00TrI7Ho0
EX500安いな ぽちりそうだ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 07:48:43 ID:0vgYovE50
新ブラビアって遅延はいままでどおりなの?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 08:51:07 ID:uNY2m84U0
ブラビアのエッジライトLEDって光漏れが凄いんだけどいいのあれで?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 09:36:14 ID:pevp2/C50
デザイン優先ですから。
エッジライトテレビはその薄型を活かすために壁掛けでお使いください。
インテリアとも調和して大満足。画質なんて気にならなくなります。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 09:38:27 ID:DkvAzujj0
496 名前: 489 [sage] 投稿日: 2010/06/11(金) 08:45:54 ID:VcbzBPFQ0
>492
最初、液晶買ったんすよ。でも、画質面でイマイチ感が強かったんで、プラズマも追加で買ってみた。
(比較して気に入らなかった方は売却するつもりで。)

確かに家電量販店のような明るさでは白っぽくなるよね。(ヤマダ電機で見たときプラズマ糞じゃんって実際に思ったし。)
でも、自宅は60W蛍光灯の照明しかないし、昼間はほとんど見ない。
というか、昼間でもカーテン開けてても著しい白っぽさは感じないけどね。(設置してるのは北側の壁面なんだけど。窓は西にある)
ネオPDPパネルで明るさがかなり向上したからでは!?正直、今のプラズマは明るさ不足を感じない。

>プラズマ買ってその後ソニーを売り払った理由は?
>買った後に気付いた”立体感”にしかプラズマの優位性を感じてないみたいだが

立体感の他に、動画性能の差もはっきりわかった。液晶KDL-46V5のモーションフロー(倍速液晶)をオンにしても
非常に速い横スクロールのテロップだと文字が読み取れないのに対し、
プラズマTH-P46G1は、色割れありつつも文字はしっかり読めたから。
それと、とあるアーティストのライブDVD視聴した時、液晶KDL-46V5はモーションフローの補完フレーム生成で
ノイズっぽいものが結構出た。(手を振る場面で手の周りにギザギザなものが。)

正直、ソニーのほうが番組表みやすいしGUIのデザインも好みだったし、人感センサー便利だし、
よかったんだけど、画質面で我慢できなくて、総合的に判断してパナG1残した。

ちょい古い機種の話ですまんが。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 09:59:39 ID:kFwqPb8u0
NX800。なんでこれだけNXなのだ。品版の規則が知りたい。HX700もNX700でないのはなぜ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 13:37:16 ID:/sjn3aDb0
DRC無くす理由がわかりません。
過去のDRC有ったモデルより画質がボケてるんですが・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 13:49:17 ID:SkadORx00
>>384
EX・・・エコ
HX・・・ハイグレード
LX・・・リミテッド
NX・・・ぬらりひょん
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 14:53:36 ID:Qddroz2A0
>>208
酷いな
特にトルネの神番組表を体験してしまったあとではウンコそのものにしか見えん
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:25:59 ID:Uv3305tV0
HX700の値下げが加速してるね
F5くらい安くなりそうだ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:36:25 ID:pwK+QI8A0
>>208
こ、これは!!
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:54:12 ID:Rbm3ZVJ1O
EX700なんだけど、だれか、オススメの画質調節教えてほしい。
ダイナミックほどギランギランしたのは嫌だけど、かといってノーマルだと今一パッとしない。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:58:45 ID:HN+6harr0
ダイナミックの設定を元にギラギラしないよう調整していけばよいのでは
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 16:00:26 ID:O9By9YWu0
>>390
KDL-32EX700@PKG4.020JPL

おまかせ画質センサー:入  消費電力:標準
画質モード:標準        黒補正:弱
バックライト:4          アドバンスト C.E.:強
ピクチャー:最大        ガンマ補正:0か-1
明るさ:38            オートライトリミッター:中
色の濃さ:58           クリアホワイト:切
色合い:標準          ライブカラー:弱
色温度:中
シャープネス:8          Rゲイン:0     Rバイアス:0
ノイズリダクション:弱       Gゲイン:0     Gバイアス:0
MPEG ノイズリダクション:切   Bゲイン:0     Bバイアス:0
モーションフロー:標準
シネマドライブ:オート1

お試しあれ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 16:14:23 ID:Ykq13hL20
ピクチャー:最大

吹いた
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 16:15:20 ID:XBh6ap9M0
>>390
難しい質問ですね 画質は好みがあるので一方を優先すれば
もう一方は殆どの場合 落ちます。
自分は髪の毛が一本一本が解る位に調節してます。
もしPS3があればトルネを試して頂けましたら良いと思います。
とても綺麗です。しかしトルネには現在残念ですが
BSチューナーは搭載してません。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 16:19:49 ID:bIta4+jU0
>>387
モード変えれば良いよ
表示番組数を増やせば、別にそんなに使い難くないが
写真の画像は、1局だけの週間番組表だよ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 16:24:42 ID:WaXaaEZL0
>>395
Gガイドの広告があること自体も問題視されてるんだけどね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 16:30:01 ID:jTBPeQ6X0
EX700のこの画質調整ってどうなんだろ

http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2010-03-09
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:22:11 ID:Lo9IlDTw0
>>390
画質の設定なんて人のを聞いても ほとんど参考にならないよ!
設置してある環境がまちまちで 部屋の明るさや照明の色温度によって全く変わる。
392の設定も"おまかせ画質センサー:入"にしている時点で全く見え方が変わるのでほとんど参考にならない。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:22:17 ID:Rbm3ZVJ1O
>>390に書き込んだ者です。
たくさんの方々いろいろ教えてくれてありがとうございます。
以外とみんな親切でびっくりしています。
まだ家には帰ってないので帰ったら皆さんのを参考に色々試してみます。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:00:16 ID:lGxqq2GR0
>>399
意外と親切って、失礼だなキミ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:03:24 ID:imtDP7RM0
なんだかUV2Aパネル搭載してから画質が悪くなったな・・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:06:53 ID:u3cw97Ci0
>>401
相変わらずAQUOSスレでも大活躍ですね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:23:40 ID:v0uoINc60
クアトロンの供給がないからじゃね
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:47:42 ID:jvLzOZqF0
>>401
パネルじゃないよ
廉価な回路と廉価な擬似白色LEDとエッジライトのせいだよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:21:15 ID:JzQUt4F50
発展途上国に輸出することを見込んでの廉価版→EXシリーズ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:51:59 ID:oAGoLw2N0
>>401
手当たり次第に荒らしているようで、実は一社だけ荒らしていないところがあるんだよな、こいつ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 03:20:13 ID:FwNRKvLt0
昨日はじめて新機種ざっと見てきたけどたいしたこと無いな
手持ちのW5の方が全然マシだったわ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 04:38:05 ID:cN/NO08H0
へー(棒読み)
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 08:01:37 ID:tvqMWkUs0
>>392の設定はダイナミックとスタンダードの中間っぽくて悪くはない
>>397の設定は明るいときは悪くないけど暗い部屋で見ると不自然だな
前スレでも設定はいろいろ出ていたが高評価だったのはどんなの?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 08:05:35 ID:fixiKc8sP
大概規格変わりたてより使い古された技術使った奴のが質は良いよ。
うちのF5はムラ凄いけど・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 09:01:13 ID:4qslTDCK0
512 名前: 早く決めたい 投稿日: 2010/06/12(土) 00:29:29 ID:qQeoX/Tk0
プラズマの方が綺麗
液晶は塗り絵みたいで奥行き感が無い、NX800で同じ画像で見比べたけど
LED液晶は全体的に白っぽく赤色が赤でなかった。プラズマV2は赤はまさに真紅って感じ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 09:19:33 ID:9jmP/Pcr0
これからはプラズマの時代だね!
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:00:00 ID:Pz119BTP0
プラズマ(笑い)
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:03:09 ID:3HlSq5o90
>>412 同意
元々SONYのテレビを買っていたが、36HD900を最後にSONYのテレビを買わなくなったよ
54VT2を買ったが、薄型テレビもココまで画像が良くなったとは、驚きだよ

415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:13:29 ID:YZXeP4Sc0
やっぱエッジライトは駄目っぽいな。
だいたいケータイとかと違って、一度設置したらなかなか動かさないテレビの
薄さ追求してどうするんだろ?ハコ開けた時しかすげーって思わないぞ・・・
配達設置頼んでたらその機会すら失うわけだがw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:20:26 ID:yCri9fObP
>>415
車は走ればいいし、服も着れればいいっていう人?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 11:25:16 ID:Hz3dL4bE0
>>416
走行性能や服の品質の方が重要ということだろ
直下型でも充分薄いし
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:14:46 ID:4qslTDCK0
>>414
トリニトロンの頃は本当によかったね
それなのにどうしてソニーはこんなになっちゃったんだろう
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:24:14 ID:LtdJARuF0
PS3で失敗したからですね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:31:10 ID:+lDSXrie0
みんなの言うとおり、やっぱりビエラがいいよね
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:38:14 ID:q959tX7C0
ソニーは基幹部品を作らない組立屋に成り下がった。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:49:11 ID:3HlSq5o90
36HD900を購入した当時は、テレビが5台有り全部SONY製!
ブラウン官は、トリニトロンが一番だったよ
36HD900は、今子供が使用しているが、液晶より画像が良いと評価高いね
最近のSONYは、リストラの影響で? AV機器に以前の魅力が無くなって来ている
家のテレビ・ブルーレイレコーダー等は、SONYからパナソニック製に買い換えが
進んでいる!
10年前では、考えられない状況だ!
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:52:12 ID:bT9dJXor0
>>412
大江教授も大喜び。全てはプラズマで解決
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:53:55 ID:bT9dJXor0
>>422
うちではパナソニックが消えてった
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 13:12:04 ID:Ay9GmcN20
パナ糞工作員湧きすぎw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 13:25:53 ID:jCUrU7PF0
パナ糞ニー
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 14:16:24 ID:pEHXA5Lc0
早くWC終わって欲しい
WCのせいかテレビが値上がりしてる、いい迷惑
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 14:59:14 ID:RTWgFLzd0
今回の3Dブームは、本腰入っとるなあ。そこら中の電気屋でデモしてる。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:24:32 ID:DJY5Qgtk0
LX900買ってきた。数が少ないとかで40インチなのに32万したが。。。
まーいいか3D放送のワールドカップ楽しみだぜ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:29:03 ID:p+NsKLKf0
>>429
2D3D変換のレポよろすく
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:53:58 ID:nkI1Pbje0
ソニーもワールドカップで始終ハエみたいな音がするとは
思ってなかったんじゃないかな。
見る気なくなるわ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:59:01 ID:pMV8AF2y0
ほんとにwwwあの音はストレスだよな。一回気になるともうダメw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 16:37:34 ID:5FWYJnAC0
サッカー好きじゃないやつは、うるさく感じるかも
いいじゃないか 盛り上がって シーンより・・・
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:10:23 ID:wm7csbOF0
ex700を店頭でみたけど比率4:3の放送での光漏れの凄まじさに吹いたw
同じエッジライトの新レグザではあんな光漏れは皆無
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:36:46 ID:XW5nQKY+0
Lx900とかhx900とかも3d を売り込むために3Dゲームも宣伝に使ってるけど、ゲームがまともに出来るテレビに成ってるのかな?
XR1とか補正機能全部切らないと酷い遅延だったらしいけど…
販売員やサポセンに聞いても教えてはくれないんだろうな
問題なければ普通に欲しいのに
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:53:46 ID:r8sU6o620
ゲームモード以外でやらなきゃいいだけだろう
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:57:29 ID:2Q5bVaNL0
2D3D変換 メガネで視る映像の暗さに躊躇 LED液晶の明るさが無いよ。
今使ってるEX700の明るい映像で十分。
PCモニタみたいに高いモニタ買うよりも買い換えのサイクルが短いほうが
技術の進歩が早いので良いみたい。
レグザはセルレグザは凄いと思うが あとはどうでもいい。
USBメモリに納めたMPG4動画をEX700は簡単に再生出来る。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 18:19:41 ID:kyotHb7M0
メガネの明るさはオプションで変えられるぞ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 18:43:18 ID:hhQu0E0b0
HX700が121000円台になってるな
エコP差し引きで10万切ってきたか
欲しい人はもう買い時だな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:06:44 ID:Q2kesnK10
みんな、HX700買おうぜ!

俺は46HX700ポチッといっちゃうよ〜
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:15:31 ID:lVUIRBDp0
トリルミナスじゃねーとプラズマには勝てないぞ
早く出すんだ!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:34:49 ID:NDWOLubZ0
HX700欲しいけど32型はないんだな。
四畳半の狭い部屋に40型は大きすぎるよな〜・・・
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:51:28 ID:UBA4k7j30
初心者質問すいません・・・調べても分からなかったのでどなたかお願いします。
KDL-40F5を購入したのですが、2画面にしたいのですがチューナー付きのHDレコーダーならどの種類でもできますか?
あと片方の画面をPCモニターで見るにはどうすればよいのでしょうか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:56:23 ID:hHqsSDr+0
46NX800、183000円で買った。
でも納期は7月中旬だって・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:58:41 ID:8yz6Vmvh0
新製品まだこねーのかよ
どんだけ出遅れてるんだソニーは
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 19:59:58 ID:HEW61vP90
四畳半だと40型がちょうどです。
六畳の部屋に40型を買ったが今思えば46型に
と後悔してます。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:02:32 ID:nkI1Pbje0
>>442
置けるのなら40型でいいんじゃないか
4畳半の部屋に40型のW5置いてるけどすぐになれたよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:31:30 ID:2dVSZK3w0
うちは六畳に20インチでちょうどいいよ
床に直置きしてるけど掃除のときはさっと移動できて便利
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:36:55 ID:fixiKc8sP
一人で見るなら24とかでいいと思う。マジで
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:45:54 ID:VWMD8V7M0
俺はLX900の2D→3D変換機能はいい機能だと思ってる
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:55:22 ID:HEW61vP90
間違いなく良いよ ただ暗い。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 20:56:21 ID:fixiKc8sP
3Dって片目で見てるのと変わらないからな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:11:06 ID:Z4KI9QZD0
40LX900買った〜後悔はしていない。

が、3Dコンテンツすくねぇw
解像度の落ちる旧来のside-by-sideですらみつからねぇ、
フレームパッキングに至っちゃ現状PS3だけのような気が
してきたよママン。

コンテンツ不足を補うためにnvidiaの3DTV playに期待して
たんだが未だに音沙汰がねぇ。

パナ買った先人共もよく耐えたなこの現状www

>>430
正におまけ。ただユーザーからしたら無いよりはいい。
結局パナも変換を付ける方向だし。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:03:26 ID:noFRaJ+x0
>>453
書き込みしてる間に放送やっていたのに
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:18:15 ID:ZFNNHkRc0
■サムスン製VAパネル
BRAVIA ナナオ DELLのPCモニター

■LG製IPSパネル
(REGZA95%) (液晶VIERA Wooo、32型 37型以外のサイズ全て)
iPhone iPad iMac 
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:21:55 ID:RTWgFLzd0

嘘つき
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:24:08 ID:JSN5jCvC0
32型のF5と32型のEX700どっち買ったほうがお得かな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:25:02 ID:ZFNNHkRc0
>>456ソニー製パネルって聞いたことないけど。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:34:47 ID:NDWOLubZ0
>>446
>>447
レス読んだら、なんか置けそうな気がしてきたんでポチってくるわ
ありがとう
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:49:54 ID:/47qn8of0
今W杯見てるけどラッパの音がうるさ過ぎる
音の設定で小さく出来ないか?
ちなみに40F5です
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:58:10 ID:DQhbNTy80
46NX800来た。
買う前はプラズマかHX900しか眼中無かったけど、悩むの面倒臭くなって、決めちゃいました。
確かに最初は白っぽく感じたけど、調整しちゃえばすぐ気にならなくなってた。
地デジは大した事無いけど、BDはホント綺麗で買って良かった。
悩んでる人は買って良し。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:58:24 ID:ZFNNHkRc0
なんでMソニーのNX800はエッジ式で64mmで LGは直下型で6.9mmなのwwwwwwwwwww
日本メーカー終わってるw

■BRAVIA NX800 薄さ64mm (エッジ式LED)
http://cdn.gizmologia.com/files/2010/01/Sony-Monotithic-05.JPG

■LG LV9300 薄さ6.9mm (直下型LED搭載) 55型4倍速IPSパネル
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/773/html/dg35.jpg.html
http://www.youtube.com/watch?v=l9zOIGulQ54&feature=related
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:59:56 ID:GDgU1Ifj0
>>460
サラウンドオフ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:02:53 ID:ZFNNHkRc0
■SONYのHX800は、エッジ式LEDで薄さ64mm

■LGのLV9300は、直下型LEDで薄さ6.9mm
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:15:31 ID:Ma4dWVLI0
チョンメーカーはいいからw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:46:12 ID:GLAlwPPd0
■LGは、この薄さで直下型LEDを搭載している。
http://www.asahi.com/digital/gallery/100114ces_p1/ces2010_p1_10.html
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:49:07 ID:4Flx5fT60
ココから チョン抜きで 

468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:49:17 ID:D1xwPnCj0
単純にあっぱれだと思うけど
機械的強度に問題ないのか?これ。
端を持って運んだら
しなったりしないんだろうか
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:57:42 ID:r4uNUqk9P
でかくていいなら薄さは簡単なんだよね
基盤に回路ひろーく置けばいいだけだから
その薄さを20から30インチで出来る会社は少ない、コストかかるし
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:58:23 ID:Ma4dWVLI0
ZX1だって2年前にして薄さ9.9mmだったろ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:06:29 ID:wDZij4PC0
>>470
SONYのZX1は、エッジLEDで9.9mmだろ。
LGのLV9300は、直下型LEDで6.9mmだぞ (しかもIPSパネル)
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:08:45 ID:lou4udQW0
強度無視すればパネルに化粧シート貼ればいいだけだからな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:10:28 ID:wDZij4PC0
>>472 丈夫なステンレスと強化ガラスで作られている。
LGのLV9300は日本で発売するから少待ってたほうが良いよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:13:13 ID:7UcwGynb0
韓国メーカーの話は専用スレでやれ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:14:38 ID:rN2w7Ra+0
定期的にくるよな
そちらでやれよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:27:56 ID:Xdk/3R9i0
そちらでやれよって妙に丁寧だねw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:35:52 ID:REsowQNP0
チューナー別体型って割高になるから日本じゃ売れないな ZX5も終了だし
478443:2010/06/13(日) 00:37:26 ID:jechS4Mi0
すいません。いい加減、誰かこちらの質問に答えてくれませんか?
丁寧に質問しているのですから。
お願いします。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:45:48 ID:mNZYK3r3P
取説読みやがれこの野郎でございます
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:50:25 ID:qFrTAdf70
>>478
丁寧に質問したからって答えてもらえると思ったら大間違い
ググれカス
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:21:35 ID:TclAUf3B0
>>478
質問ってなに?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:31:33 ID:wDZij4PC0
どう考えても日本ボロ負けじゃんw

■LGのLV9300が直下型LEDで6.9mm
http://www.asahi.com/digital/gallery/100114ces_p1/ces2010_p1_10.html

■BRAVIA XR1が直下型LEDで147.1mm
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55XR1/parts.html

■BRAVIA NX800がエッジLEDで64.0mm



ソニーも頑張って、直下型LEDで薄さ5mmの機種だせよw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:05:07 ID:rN2w7Ra+0
>>482
チョンはチョンスレでどうぞ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:10:44 ID:ClulebiI0
棒子Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:13:03 ID:EH4sAT6L0
>>478
メーカーのサポセンじゃないんだから、誰にも答える義務なんかない。
SONYに聞いたら?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:34:14 ID:jCS/nqc90
>>482
日本勢は今となっては自前でLED造ってるわけじゃないからね。
エッジライトLEDとかも訳分からん中小企業の製品買ってるだけなのが現実だし
国家レベルの巨額投資をしている韓国勢に対抗できる筈が無い。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:54:42 ID:87fVPFS90
日本は政治家が2位でもいいって思考だからな
488443:2010/06/13(日) 03:20:53 ID:jechS4Mi0
>>485
あんた随分と性悪だね。答えたくなければ普通にスルーしておけばいいだろが。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 03:35:48 ID:80pi26120
LX900クソすぎw
ちょっと頭かたむけただけで色おかしくなるし、友達んとこで見たVIERAにすりゃ良かったわw
30万で誰かおれのLX900買わない?w
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 03:38:39 ID:L5WSTI9+0
あーあ。自分こそスルーしとかなきゃいけないのに。
「だれか答えて当然だろ。」オーラ見え見えと思われると、誰も答えて
くれないよ。逆の立場だったら、そう感じるでしょ。

煽りじゃなくてアドバイスね。
485が言ってることも正論だし。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 03:39:54 ID:80pi26120
>>488
おい、お前おれのLX900買えよw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 05:02:27 ID:nCYE5/sH0
初心者質問すいません・・・調べても分からなかったのでどなたかお願いします。
KDL-40F5を購入したのですが、2画面にしたいのですがチューナー付きのHDレコーダーならどの種類でもできますか?
あと片方の画面をPCモニターで見るにはどうすればよいのでしょうか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 07:18:54 ID:bowYWBZX0
>>491
40インチでしょ中古で30万って儲かるんじゃない?
>>492
F5購入おめでとう
チューナー付きのHDレコーダーには画面がありませんので2画面はできません
PCにUSBカメラを付けて片側の画面をキャプチャーすれば見れます
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 07:43:52 ID:jp4HsZoJ0
40W5を持っています。
引越し予定なのですが、運ぶときに持つところって指示されていますよね
引越し業者はちゃんと運んでくれるでしょうか?購入時に付いていた紙を貼っておけばよいでしょうか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 07:44:32 ID:l4IV/ggj0
確認もせず買うとかお前バカ?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 08:02:46 ID:bowYWBZX0
>>494
そんなこと気にしないで事前に写真取っておいて、
予め保険を厳重に確認、傷破損で同等品交換か修理でおk
497名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/13(日) 08:38:15 ID:9lQRiEw70
>>482
あんたの頭ぐらい薄いってのは良く分かったヨ。
薄いテレビでも買って、四六時中、横から眺めとけ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 08:52:09 ID:Vm+U126q0
このスレ見ていると、なんだかSONYボロボロだね
韓国勢には、技術力が劣り パナソニックのプラズマには、画質で劣り
私的には、ビクターの末期を見ているみたいな状況だよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 09:12:17 ID:t3lLKpQm0
プラズマはスタンダードモード以外だと依然として消費電力大きいし
サイズも大きいものしかないから選択肢にならない
韓国製品は売られてないからやはり選択肢にならない
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 09:18:53 ID:5I0muD8v0
>>498
技術や画質はまたいずれ挽回できそうだと期待してるけど、
オフィシャルを謳いながら、W杯始まっても主力商品のほとんどを出荷できない
時点で企業戦略のヘボさが露呈しちゃったからねぇ。
これってかなり企画や販促での人材面の弱さがでてそうで挽回困難。
昔は消費者心理くすぐるタイミングバッチリのメーカーだったのに…
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:31:05 ID:n+Y20QnO0
KDL-40W5を所有しています。
量販店で50型のテレビをみると、画面がざらついてみえたり
輪郭がざらついて見えたりするのですが
これは画面が大きくなるから仕方の無いことなのでしょうか?
仕方ないのであれば大きさは40型位までで抑えたほうがよいのではないかと思ってます
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:37:34 ID:liV/U7Gm0
>>501
大きい画面を近くで見れば当然アラが目立つようになるよ
視聴距離が大切
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/article/c_2041_001.html
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:38:27 ID:REsowQNP0
>>501
放送ソースを見て判断してるんだよね? ブルーレイならブロック歪みはないよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:39:56 ID:4X7b6h7rO
今、ソニーを選ぶ理由は?

しかし2chでの工作活動も3000億と言われる広告費の一環?
おかげでサムスンが欲しくなってきた。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:45:59 ID:REsowQNP0
どこもかしこもチョンうぜえなw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:50:48 ID:ZyIiSnu+0
>>504
サムスンの液晶テレビの自社パネル使用率は45%で後は台湾メーカー数社から調達し
機種の半分近くは台湾EMS企業に生産委託だし販売台数以外はやってる事はソニーと
変らないのだが・・・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:53:10 ID:7VV4jrlz0
あいつらこんなことばかりしてるから嫌われるって分からんのかな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:53:43 ID:n+Y20QnO0
>>502
そうですね、一部分しか見えない距離まで近づいて観ていた様な気がします

>>503
多分放送ソースだったと思います。
地デジ完全移行後に放送ソースの画質がよくなるよくなる事はありますか?

今から両親が家電を買いに行くので、ついでにまたよく見てみます
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:07:01 ID:c/qdYRF/0
>>499
現状ではまだ消費電力が高いけど
2012年には液晶並かそれ以下になるよ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/340/964/html/P1620299.JPG.html
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:11:17 ID:c/qdYRF/0
>>508
エンコーダーの更新で画質の良くなる可能性はあるけど、
劇的な向上は無いね
そもそも地上波は慢性的なビットレート不足で、
BSでやっと綺麗に見えるって感じだからね
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:22:56 ID:925m0aMD0
生産計画に失敗してることは明らかだね。技術的に劣っているとは思わない。
サムスンの直下型ってエリア制御ないんだろ。直下型の意味ないよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:26:51 ID:HeG7qSSI0
まぁ、何にしてもサムソンを初めとした三国メーカーを選択するというのはありえない。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:30:47 ID:y/XFTAKg0
店頭であたかも在庫あるかのように見せて
いざ買おうとすると納期2ヶ月ってなんだよ
入荷してから売れ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:39:40 ID:cEsWYaWw0
>>505
今年はLGが日本進出するからね
日本各社のスレを荒らし捲くってる
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 14:05:08 ID:O6jiB+UC0
>>513
そこが昔ながらでもあるがソニーの悪いところだよな
テレビもそうだしデジカメも延期だし
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 14:14:24 ID:HCcSwyeR0
2ヶ月待って入荷した時に相場が5万下がってたらどうなるんだ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:07:20 ID:TZxjqI8o0
ソニーを取材したことがある。
他のメーカーは取材してオシマイだったのに対し、ソニーだけ事前に記事を見せろという。
広告でもない記事を検閲したいなんてメーカー、始めてだったので大いに驚いた。
おそらく情報をコントロールしたいのだろう。
逆に考えれば、ガチンコ勝負じゃ厳しいと思っているのかもしれない。
といった企業風土が根底にあるのかと。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/11/post-c765.html
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:12:55 ID:4MzAN2ZaO
自分の仕事に責任を感じてたら、内容に間違いがないか普通検閲すると思うが。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:15:35 ID:M6xc85mtP
普通するだろwww
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:26:20 ID:n2+OboZy0
>>517
お前写真週刊誌の社員かよw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:31:57 ID:4MzAN2ZaO
それか、内容を読むに、こいつがソニーになにを書かれるかわからんと不安を抱かせる言動をしたんだろうw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:46:38 ID:nXyJ23GS0
まともな企業なら普通検閲すると思う。だって、何書かれるかわからないんだからな。
こういうのを怠る企業が情報漏えいしたりする、そういう意味でソニーはリスクの概念をわかってる
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:55:33 ID:ulL44ZjW0
昔、俺のクラスにも>>517みたいな寒い奴いたな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:40:14 ID:jX3i/OoH0
>>517はバカ
否!>>517がバカ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:17:14 ID:e0KESsSpO
LGってメーカーのテレビが電器店に並ぶのか。
メーカーに疎いお年寄り客ならガスか洗剤の会社の製品かと勘違いするかも知れない。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:06:46 ID:4X7b6h7rO
>>525
薄型LEDが40で10万以下なら速買いだな。
楽しみ!
ソニーさんもそれに負けないワクワク商品を出してくださいな。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:12:30 ID:YTbcjLxH0
LG参入で 価格が下がると 故障してもPCモニタみたいに
次々新しいTVを買うのにな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:35:38 ID:HRXdIr4y0
なんかちょんのメーカーあぽーんしたら、レスがほとんど無くなってしまった。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:20:53 ID:4X7b6h7rO
>>527
それだ!
まさに韓国メーカーが黒船になる訳だ。
このままじゃ日本メーカーは滅び行くしかないからね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:23:18 ID:DitBseYx0
現実は韓国メーカーが日本国内での競争に負けて日本から逃げたんだがね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:27:34 ID:CQ1Cj8Vq0
韓国メーカーが参入したところで、まず家電量販店ではまともな扱いして貰えないだろうからな
テレビコーナーの端でひっそりと展開され、誰も気付かないうちに撤退という流れになるんではないだろうか
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:37:45 ID:v80g0cQoi
>>531
まさにその通りだと思う。
後は、ホームセンター行きだな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:38:07 ID:Xdk/3R9i0
さらに長期保証が適用できないとかありえる。
壊れたらすぐ買い換える人が韓国製品買うとは思えない。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:41:14 ID:4X7b6h7rO
日本国内で負けて出ていく位ならしょうがない。
しかし世界市場では日本メーカーが圧倒されているのも事実。
韓国メーカーが日本市場にリベンジを仕掛けたときに勝つ生き残るのはどちらだろうか。
アメリカの自動車市場の二の舞にならなければよいが・・・
それだけ日本メーカーは危機感をもって頑張ってもらわねば。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:45:35 ID:EXmXl5Dh0
6畳の部屋でブルーレイでアニメ見るならなにがおすすめ?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:47:59 ID:bighR6F30
LX900 60インチ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:58:34 ID:f62wDhEC0
>>375
アク禁解除されたから遅くなったがありがとう
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:59:54 ID:f62wDhEC0
あとスピーカー環境も整えようと思うけど
スピーカーにもブラビアリンクあるの
あったらコスパでおすすめ教えてくれ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:17:45 ID:7An/G/I60
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:23:36 ID:CQ1Cj8Vq0
>>538
ホームシアターを考えているなら
ブラビアにHDMIリンク対応している他社製AVアンプはDENONとYAMAHAだけ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:36:40 ID:hyXPg2ho0
あげ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:42:50 ID:+izVF/y/0
シアタースレでやってろ禿
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:49:57 ID:O6jiB+UC0
3D SONY make.believe の看板が切ねぇ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:04:29 ID:REsowQNP0
こんだけサッカー盛り下がってるのはミンスのせいか
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:15:55 ID:hwh5MolH0
>>527
PCモニタみたいに安かろう悪かろうTNが氾濫して
クソ画質に磨きがかかるのだけは勘弁
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:59:45 ID:87fVPFS90
NX800一瞬13万切ってたんだな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 23:01:02 ID:UXWcjPiw0
>>540
ONKYOを忘れてるぞw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 23:27:25 ID:f62wDhEC0
すまんなシアターいってくるわ板一覧でシアターで検索したが何板なんだ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 23:34:01 ID:ngmNQEZrO
>>548
家電製品のAV機器かね
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 23:50:44 ID:tQePY+5t0
>>547
ブラビアは対応してなくない?

連動動作する他社対応機種
パナソニック製ビエラリンク対応テレビ「ビエラ」およびDVDレコーダー「ディーガ」、東芝製レグザリンク対応テレビ「レグザ」、
シャープ製AQUOSファミリンク対応の液晶テレビ「アクオス」(2008年4月以降の機種)
(一部、連動に対応しない機種もございます。またレコーダーは同メーカーのTVとの組み合わせで連動します。)


ブラビアについてなにも書いてない
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 00:26:53 ID:QiL9zEJ20
今日量販店で、SONY3Dテレビ見たけど画面暗すぎ(汗)
アリス流れていたけど、なんだか画像汚いしチラついていた
おまけに画面小さ過ぎだよ
これって、設定が悪いだけなの?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 01:18:55 ID:LvLPx3uy0
ワールドカップ始まってるけど値下がるかな?もう値下がってる価格?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 01:56:58 ID:PliQcAeJ0
WC終わったら値上がるよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 02:01:16 ID:LvLPx3uy0
なんでさー!
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 02:43:14 ID:WPtF9crE0
いまさらですが地デジデビューに32EX300を買いました。
ブルーレイはまだいらないので、DVDをアップスケーリングできるDVP-NS700Hを一緒に購入。

そこで質問なんですが、昔の4:3のDVDを見る時って皆さんどうされてますか?
以前使っていたブラウン管ワイドTVの時は自然な感じに伸ばしてくれていたんですが、
32EX300ではビロ〜ンと横伸びしたようになってしまいます・・・。
何か設定でいじれるんでしょうか?
それともワイドズームを切って両脇黒画面で見るのがベストなんでしょうかね。
アドバイスお願いします。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 02:43:18 ID:JpOCd6Yz0
ワールド杯云々じゃなくてボーナス商戦時が一番安いだろ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 02:44:28 ID:Dv2tgL0ZP
日本勝ち進んでくれ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 03:08:57 ID:BYSOAdb00
>>555
ワイドの歪んだ画像が自然って見える馬鹿目なら何も気にすることはないだろ
16:9のソース以外を16:9のパネルに無理やり合わすとか感性が狂ってるとしか
言いようが無いわ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 03:26:05 ID:Y3ST1fEt0
4:3を引き延ばす人っているんだね
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 07:17:21 ID:1MPSRgy30
お前らアップスケーリングって何か分ってんのか?
知ったかすぎて笑えるんだがw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 07:38:53 ID:1hyzlp9GO
>>560

>以前使っていたブラウン管ワイドTVの時は自然な感じに伸ばしてくれていたんですが、

これのことだよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 07:53:27 ID:cqJtzrBd0
ブラウン管は黒帯表示してたら焼き付くからな
俺もHR500使ってた頃は引き延ばしてた
液晶は4:3のまま普通に見てるが
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 07:59:54 ID:KUMSxHEG0
アップスケーリング=解像度変換
アップコンバート=信号変換
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:26:39 ID:Y3ST1fEt0
>>562
ああ、なるほどね。焼き付きのことを失念してた
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:41:00 ID:6NxiOcSW0
ホームシアターにオンキョーを使うならソニー、日立、三菱のテレビは除外しよう。

※連動動作する他社対応機種
パナソニック製ビエラリンク対応テレビ「ビエラ」およびDVDレコーダー「ディーガ」、
東芝製レグザリンク対応テレビ「レグザ」、
シャープ製AQUOSファミリンク対応の液晶テレビ「アクオス」(2008年4月以降の機種)との接続による連動動作
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/audio/txna808_na708/txna808_txna708.pdf
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:51:50 ID:NOdMjnUF0
EX500って駄目か?

購入者で画面が乱れるって人前にもいたけど、
同じようにブロックノイズではなく一瞬画面が映らなくなる。

黒や薄紫とかが下地で、所々に縦線(薄紫とか赤とか)が入っている、
(それぞれの色は映してた元画像で変化するみたい)
それがまるで8mmフィルムのように流れてる感じ。

実は一度新品と交換してもらったんだけど、換えてから一週間ただずに同じ症状
最悪また交換か、型変更してもらうしかないんだろうか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:52:00 ID:eFLMH+J30
448 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 08:48:20
ソニーなら自社製シアター買えば済むだろ
テレビ、レコ共にサウンドフィールドの自動切換まで連携するし
他社製を買うメリットのほうがない
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 08:53:25 ID:eFLMH+J30
EX500だけダメな子なのかなぁ...
うちにはEX300とEX700があるけど、そんな症状は出たことがない。
569566:2010/06/14(月) 09:03:25 ID:NOdMjnUF0
>>568
これって多い不良なのか調べてはいるんだけど思ったように引っ掛からない、
ただ立て続けにこれだからね。

暗転するのが1〜2秒あるから気がつくとは思うんだけど。
570ブラビア32ふざけるなよ:2010/06/14(月) 09:08:42 ID:8Xydg0iJ0
以前のモデルまで2画面2番組視聴でフレキシブルだったのに
LEDでフルハイにしたのでEX700迷わずこれ買おうと思ったら
2画面だが2番組視聴できず、画面も固定、おまけにS端子もない
一つ良くする替わりに一つ悪くするなよ
そこでEX700はスタンダードモデルと知ったから
32型の
EX800か900を待っていたのに
でない
700を最高モデルにするきかこの野郎
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:14:49 ID:VeODurbA0
>>566
それ発売直後から出てる不具合だよ
俺二回交換してやっと今出なくなった

詳しく聞いてみたがソニーの方では把握できてないみたいだ
ちょっとムカついたからここのスレのログや価格comの口コミを見せて
「多発してるんだからどうにかしろ」とよく言っておいたが…
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 09:16:39 ID:V5dPhVBo0
32でフルハイはオーバースペックらしいしねえ…
PCで使う人はいいんだろうけど、テレビとして使う人にとっては
割高なだけになっちゃうから売りにくくなるんだろうね
573ブラビア32ふざけるなよ:2010/06/14(月) 09:26:31 ID:8Xydg0iJ0
以前あった機能を付けても1万くらいしか違わないような気がするが
2グレードの販売はするわけだから片方をもっと高級路線にしてくれ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:13:28 ID:lJDykKgx0
>>570
EX700だけじゃないぞ
LX900やNX800などEX以降はすべて2画面固定&シングルチューナorz
個人的にフレキシブル2画面は「さすがSONY!」って感じだったのになぁ
正直この2つカットしてどのくらいのコストダウンになったのか知りたい

ちなみにBXは録画モデルだけあってダブルチューナーね
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:23:15 ID:lbNkhdWi0
SONYのCM出てる内田が直前になってスタメン剥奪されたな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:44:27 ID:nGDMe2oG0
>>575
でも海外移籍が決まったぞ
つまりソニーは日本市場を捨て海外で頑張りますってことじゃね?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 13:26:30 ID:omSUSxtc0
>>562
どうして焼きつくの?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 14:02:44 ID:BYSOAdb00
>>577
CRTは蛍光体に電子を飛ばして当てて発光している
このとき蛍光体に必ず劣化が起こる
段々暗くなる蛍光灯を思い浮かべればいい
4:3の画像を中央に表示し続けると、ビームが飛んでこない両脇だけ劣化が進まない
あとで全画面に表示してみると、発色の良い両脇と劣化した中央で色が狂う
このとき、視聴者から見るとあたかも両脇の部分が焼きついたように見える
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 14:05:24 ID:6oSvScu20
ブラウン管全盛の頃はBSハイビジョン以外は4:3の放送しかやってなかったからな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 14:38:45 ID:omSUSxtc0
>>579
うちは9年間それで
昨年から外付けチューナーをD3端子で見てるけど
>>578さんの言うようなムラは感じないなぁ
家庭使用じゃそんなシビアじゃないんでしょうな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 14:38:59 ID:zLPZVMCMP
地デジでも4:3放送のCMとかやめてほしいよな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 14:49:28 ID:BYSOAdb00
うちのパナの安物ワイドCRTは6年使っただけでくっきり焼きついてたよ
捨てたけど
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 15:03:59 ID:cp/McPtF0
質問ですがSONY BRAVIA の古い奴を
譲り受けたのでこの機会に自分の部屋を地デジに変えて見てるんですが受信感度目安はいくつなんでしょう?
他のメーカーの説明書には目安かいてあったので参考にしてました。
BRAVI 説明書みたのですがも乗ってませんでした。
一応50後半でてるのですがこれは良いほうなのでしょうか?ブロックノイズとかでそうですか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 15:04:29 ID:o/fm6FgT0
地デジ推進とか言いながらCMは昔のままの規格で制作ってのは矛盾してるよな、民放って節度もなにもありゃしないな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 15:47:03 ID:cf5o47gE0
CM作ってるのは広告代理店だろ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 16:22:22 ID:o/fm6FgT0
お金もらって流しているのは民放各局。

見苦しい言いわけしかできんのか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 16:22:26 ID:wlNShAWq0
地デジ推進CMは、地アナの人向けだから、4:3でええだろう。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 16:34:50 ID:08uAAxpG0
16:9だったら、地アナの人達、文字や画像が切れたりして
CMの意味無かったりしてw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 16:37:47 ID:hgMez3b/0
CMに質を求めるくらいちゃんと見るとは視聴者の鑑すなー
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 16:44:42 ID:o/fm6FgT0
画面に黒い部分残るのむかつくじゃん。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 16:46:51 ID:NcEztiMK0
>>583
他のメーカーの数字なんて全く参考にならんよ。
各社、基準がまちまちだから。

ブロックノイズ出そうですかとか聞いて意味あるの?
現に手元にTVがあって地デジを見てるんだよね?
ブロックノイズが出てるにしても出てないにしても、答えは自分で確認出来るでしょ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 17:36:54 ID:JpOCd6Yz0
CMの文句をここで声高らかに言われても普通に困る
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 18:01:32 ID:OzgLXKlX0
>>591
受信レベルの数値って統一されてない?
すべてのメーカーを見たわけではないが ソニーと東芝の TV(2台)、レコ(4台)とも同じ数値なんだが
デジタルになって統一されたのかと思っていた。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 18:02:27 ID:cp/McPtF0
>>591
書き方悪くてもうしわけなのですが
目安参考にしたというのは他のメーカーのTV場合の話で説明書にも書かれてたので
そのTVでは参考にしてたということで
BRAVIAは別のもなので参考にはしてないです。
自分機種は最大値が62まで基準目安を知りたかっただけなのですみません
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 19:11:02 ID:BYSOAdb00
デジタルなんだから受像できてりゃ問題ないだろ
てめーで見てノイズが入ってるかどうかもわかんねぇアホなら気にするだけ無駄だ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 19:32:09 ID:gdF+0iOy0
ビックカメラで46EX700を150000円の25%でゲット
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 19:36:47 ID:cp/McPtF0
>>595
現に別のTVで症状でたことあったので
目安をを聞きたかっただけですよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 20:35:52 ID:GTh6LrfvO
スレチで申し訳ない
ブラビア使ってるだけでここに来たんだだけど
配線?(壁に埋め込まれてそこからビヨーンと出てる)の先っぽ(ネジみたいなとこ?)辺りが破けて銅線が剥き出しになってる
ビニールテープを巻いてるけど大丈夫かな?
意味不明でごめんなさい
詳しくないもんで・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 20:41:30 ID:zLPZVMCMP
大丈夫では無い
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 21:02:31 ID:/SP4I4Uw0
同軸のことか?
買い直せ。そんなに高くないんだから。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 21:34:50 ID:hAbAxR2x0
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 21:57:35 ID:bb9YarkK0
LX900+PC(win7 x86_64)でドライバが認識している
解像度を挙げてみる。GPUはGF275。HDMI接続。
ドライバのバージョンはv257.29
解像度の項目に、HD,SDそれからPCの2種あり

HD,SDだと、標準フルで画面全体にストレッチ。
LX900側のワイド切り替えを試すと、ワイドズーム、
フル、ズーム、字幕入と出る。
DbD表示は1080p,1920x1080のみ。

PCの低解像度はノーマルでDbD表示。
ワイド切り替えでノーマル、フル1、フル2が選択できる。
フル1はアスペクト比1:1固定でY軸一杯まで引き伸ばし。
フル2は画面全体に引き伸ばし。

以下続く
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 21:58:23 ID:bb9YarkK0
>>602 続き

HD,SD
1080p,1920x1080(native)
1080i,1920x1080
1080p,1768x992
1080p,1680x1050
1080p,1600x1024
1080p,1600x1000
1080p,1600x900
1080p,1440x900
1080p,1400x1050
1080p,1366x768
1080p,1365x768
1080p,1360x768
720p,1280x720
720p,1176x664
720p,1024x640
480p,720x480

PC
1280x1024
1280x960
1280x854
1280x800
1152x864
1024x768
800x600

マニュアルに書いてなかったのでとりあえず。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:20:52 ID:bb9YarkK0
>>602 修正。
>フル1はアスペクト比1:1固定でY軸一杯まで引き伸ばし。

フル1はアスペクト比固定でY軸一杯まで引き伸ばし。
605598:2010/06/14(月) 22:23:15 ID:GTh6LrfvO
>>599-601
レスありがとう
やっぱり大丈夫じゃないか
>>601の動画見たけどこんなのできねえw
一応画像貼るけど電器屋さん呼ぶしかないですかね・・
http://imepita.jp/20100614/799380
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:48:20 ID:OzgLXKlX0
>>605
そんなことぐらいで電気屋呼ぶの?
体に障害があったりするなら別だが 小学生でも出来るレベルだろ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 23:43:28 ID:gd0amlfe0
展示品46型XR1が24万って…
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:33:14 ID:WHAzgJzC0
HX700の値下げ合戦が面白いな
もう買っちゃってもいいんだけどいくらくらいまで下がるのか興味がある
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 02:44:59 ID:A8m5cUgF0
40インチで幅が96cm未満の奴欲しいんだけど、
ソニー以外も含めてどれがいいすかね;
一応40のHX800なら入りそうなんだけど、
どうすっかな・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 02:49:46 ID:pjET8Wtw0
HX700の組み立てが不安でポチれない・・22.4kgて
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 03:27:29 ID:xDLlor8a0
ここにくるような人でソニスタでブラビア買ってる人っているの?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 03:51:43 ID:JLhXGf3u0
>>610
ソニーHDブラウン管 KD-36HR500 90.2 Kg
今のテレビは軽くて楽だね!
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 04:16:14 ID:8lgUGe6W0
EX500って買ったけど罠だったのか。もうすぐ届くけど
書いてあることが嘘っぱちだったら報告する
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 04:46:22 ID:tFE4zHxj0
>>613
何が罠なの??
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 07:44:01 ID:8lgUGe6W0
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 07:58:30 ID:6WfnNJyC0
ギラギラ液晶といえばソニーのVAパネル
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 09:19:47 ID:8lgUGe6W0
グレアパネルじゃないからマシ
パネル厨は日立のS−IPSの古いのでも買ってればよろし
応答速度の遅いLEDバックなんか買う気にならん
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 09:42:10 ID:S8fM9SOg0
>>605
嘘を嘘と(ry

そもそも、分配器必要な環境なの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 09:53:56 ID:Xyo4PRH60
安心のサムソンパネル
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 10:58:40 ID:9khfQPwb0
今朝ほど4倍速が有り難かった日はないな
4倍速サイコー、ソニーサイコー
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 11:24:13 ID:iI/KAnOz0
>>611
予約しました。PS3とセットになってるやつです。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 11:26:12 ID:ePjXhrQu0
日本最高!!
本田のゴールでSONYいっぱいうつってたな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 11:27:59 ID:6WfnNJyC0
日本最高!!
日本製パネル最高!!
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 12:22:14 ID:yE32X8+D0
オランダ戦は3D中継あるんだよな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 13:00:38 ID:kdFWxvhJO
>>618
分配器必要なんだ
自分の部屋に引っ張ってきてるから
やっぱり電器屋さんいくことにする
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 14:00:04 ID:IC3nWFUP0
EX700の46インチモデル今日届いた〜スタンダードだとあからさまに白いので
ttp://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2010-03-09
をパクって調整・・。ずいぶんよくなったよ。
お金があればNX買うけど、これでも十分だね。。
購入価格は近所の電気屋で古いブラウン管テレビの引取りとか含めて158000円ですた。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 14:21:06 ID:YdAdCkUjO
全面ガラスパネルってNX800とLX900とHX800、900でオケ?

うちのテロリスト(2才)が現在所有の26インチのBRAVIAの液晶を傷だらけにしてくれたのでガラスパネルのが欲しいんだよね
予備軍(1ヶ月)もいるし
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 14:32:17 ID:yE32X8+D0
>>627
NX800、LX900、HX700、HX900じゃない?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 14:36:20 ID:DgtmZSYp0
>>627
割られそうだ・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 15:07:04 ID:IC3nWFUP0
>>626
手の届かない位置に壁掛けするとか
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 15:07:45 ID:IC3nWFUP0
>>627
あんかミスった
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 15:27:17 ID:2wLH1+gY0
前面強化ガラスだと猫に引っ掻かれても致命的な傷付かないのがいいな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 15:27:53 ID:WOW2HriL0
>>627
可愛い盛りだから、怒れないよね〜
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 15:41:48 ID:YdAdCkUjO
>>628
HX800じゃなく700ね
ありがと!

>>629
好きなキャラクターや動物が映ると指で突っつくのがメインでたまにプラのおもちゃを擦るぐらいだからガラスなら大丈夫なはずw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 16:21:20 ID:YdAdCkUjO
>>630
背面に出窓を背負ってるので壁掛けは無理ですね

それに奴らは知能犯で踏み台を持ってきてダイレクトアタックするに違いないとw

>>633
怒っても次の日には忘れてますw
イタズラだけは日々習得してますw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 17:18:12 ID:aN5x+oRa0
しつけられない馬鹿親
社会が迷惑するからきっちり痛い思いさせて躾けとけよ
10歳までに殴られなかった子供は社会不適合になる率が非常に高いって
研究結果がでてるぞ
虐待と体罰のけじめをつけてしっかり躾けろ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 17:25:21 ID:6WfnNJyC0
>>632
強化ガラスは傷に強いのではなく破壊に対する抵抗性が強い
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 17:57:20 ID:gYtO+ft10
ブラビアって液晶側面にある主電源から切っても
リモコンから電源切った時みたいに赤ランプ消えない仕様か?
完全に電源切るのはコンセント抜きなの?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 19:08:04 ID:YdAdCkUjO
>>636
怒るときはちゃんと怒るさ
ただ2才前にしっかりと理解できるわけないだろ?ガミガミ怒っても教育には良くない。メリハリ付けて叱るさ。
親が回避出来るものは回避するだけ

それと君がちゃんと躾られてないのだけは分かった

スレ汚しスマン
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 20:33:18 ID:2NRMt2pi0
ばかがあほうをアホッって言ってるだけなレスだな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 20:34:51 ID:IC3nWFUP0
荒らさなくていいから。
気に入らなきゃNGにしとけばOK。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 20:38:01 ID:hKjoEQHJ0
俺〜♪ 俺、俺、俺〜♪
振り込め〜♪ 50万ね♪
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 20:51:04 ID:I2a1FD4V0
>>639
まあ ほほえましいよ
幸せそうでなにより
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 21:33:05 ID:L24DCIN20
>>613
俺も不具合が出た一人だけど店に聞いたら当たり前だが出てない人の方が多い
一応なるべく最近のロットを持ってきてもらったら出なくなった
連発する人は連発するのでその家の電波環境などが関連してるのでは?とも言われたが
そんなテレビ聞いたことねえからちゃんと解明しろやと言っておいた

まあ画質はいいし安いしハズレ引かなけりゃいい物だと思うよ
新品40インチでこの値段は他にひとつかふたつかくらいしかないしな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 23:54:18 ID:0rJe+88n0
店頭で視聴したEX700の画面の縁の輝度ムラがありえないほど酷い
あれなら少々価格が上がっても直下型LEDを採用すべきだろ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:11:10 ID:r2vKLP510
SONYのシアターラック RHT-G950使ってWカップ見てたらいきなり音質が変化して一気に解説の声が
聞きにくくなったのですがスピーカーの故障ですかね?2重のように聞こえる。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:14:32 ID:SIJ/AGq70
>>646
昨日の日本戦だったらNHKで放送事故があったせい
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:24:05 ID:6qYfx5Xe0
>647
それが試合中に急に起きてNHKの事故かなと思ったら今日もなんです。
何か故障しているかわかる方法ないですかね?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 03:31:56 ID:b5JnU6Cb0
>>645
おれのEX700に画面の縁の輝度ムラは無いよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 05:14:28 ID:2x8X1I/pO
明るさ下げるとどうも階調が潰れるので、潰れをなるべく抑えた設定

[email protected]

おまかせ画質センサー…入

バックライト … 6
ピクチャー … 93
明るさ … 56
色の濃さ … 69
色合い … 標準
色温度 … 低1
シャープネス … 10
ノイズリダクション … 両方切
モーションフロー … 強
シネマドライブ … オート1
黒補正 … 弱or中
アドCE … 切
ガンマ補正 … 0
オートライトリミッター … 切
クリアホワイト … 切
ライブカラー … 弱
色温度調整
Rゲインのみ-6

感想聞かせてください
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 09:05:30 ID:mi4o8Va80
>>650
試しました。
感想は少々眠たい映像ですね。
オレはダイナミックモードのクッキリ映像が好みです。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 10:32:10 ID:cGdSOWuq0
クアトロントルミナスLEDまだ?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 11:52:17 ID:xPjMhUy50
46EX700でPCからHDTV用ディスプレイチャート出しながら調整したあと、
地デジとBSデジ見ながら微調整した。
おまかせ画質センサー…切

バックライト … 5
ピクチャー … 90
明るさ … 53(52以下にすると)
色の濃さ … 48
色合い … 緑2
色温度 … 低2
シャープネス … 1
ノイズリダクション … 弱
モーションフロー … 標準
シネマドライブ … 切

黒補正 … 切(入れると黒が潰れる、で明るさあげると画質崩壊)
アドCE … 切
ガンマ補正 … -1
オートライトリミッター … 切
クリアホワイト … 切
ライブカラー … 切
(この画面に表示されてるオプションはガンマ補正のみ-1にして他は全て切です)

色温度調整
Rゲイン … -2
Rバイアス … -2

ちょっと色が薄くてブラウン管ぽいかもしれないけど、色の再現性とかは
スタンダードモデルだしこれくらいで限界だと思われる。。
調整中に親父が文句言い続けてダイナミックに調整したらこれが一番良いとか言い出したから
正直殴りたくなったよ。しばらくこれで様子見よう。
ためしに調整してみた人は感想も聞いてみたいので適当にカキコよろ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 11:53:52 ID:xPjMhUy50
書き忘れ取る。。
明るさ … 53(52以下にするとカラーチャート右下にある縦の濃い灰色が黒に潰れる)
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 13:00:06 ID:xPjMhUy50
地デジは白いなぁ・・特にスタジオ撮影物のソース。
白いと言うか・・ソースが明るすぎるのが原因じゃないのかなぁ。
昔のテレビって画面暗いだろうから、そういうテレビでも映り栄えが良いように
ソースを調整しているのかもしれない。
肌の色は照明が当たってる人とあんまり当たってない人で差が大きい。
当たってない人はだいぶ自然な感じに見える。
薄く見えるからって色の濃さを上げるとギンギラギンになっていく感じ。
カラーチャートで調整中もおかしくなってたしね。
Rバイアスを0にしたら血色はよくなったけど、CMとかで口紅だけやたら
赤くなる人がいてフイタ。
ちら裏酢マソ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 13:26:44 ID:xPjMhUy50
あー白く見える原因は斜めから見てるからだった。
EX700見るときは正面じゃないと、ちょっと画面に対して斜めから見ると一気に白くなる。
画面が白くて悩んでる人は丁度画面の真正面から見てないんじゃないかな?
横だけじゃなくて縦に対して斜めに見ても白くなるよ。
これ守ったら>>653の設定でRバイアスを0にしたくらいで上質になる。
丁度目線が画面に対して直角になるように見ないと・・。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:28:55 ID:875wo1kx0
>>654
基本的にピクチャーと明るさはセンターで正しく調整されているから、これ
以外で調整する事をお薦めする。
親父殿が良いとしたダイナミックが正にこの2つを強調したもので、一般的
に皆が綺麗と錯覚する部分。
スターウォーズのDVD等をレンタルしてTHXオプティマイザーで調整すると良
いかも知れない。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:30:40 ID:KHAJf8KQ0
画質設定書くときは 照明の種類と部屋の明るさ書けよ
照明切って見るのと つけているので全然変わるし 蛍光灯か電球かも、
あと間接照明だったりするとまたかわるし 照明の色温度 光のあたりかたで
ずいぶん印象が変わる。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:36:28 ID:fWia+Q5n0
規制なげいぞー
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:29:03 ID:8P4wLJaz0
LEDの良さは明るい映像と消費電力の少なさに尽きると思う。
ダイナミックモードだと
サッカーコロシアムに吸い込まれそうな位リアルで汗ばむが
スタンダードモードだと昔のテレビみたいな映像画質でつまらない。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 19:51:06 ID:mrmz2BS90
>>657
>THXオプティマイザー
って何?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:06:03 ID:875wo1kx0
>>661
モニター調整を行うのに必要なパターンが入ってる。
ブルーフィルターを使えば「色合い」「明るさ」を正しく調整できる。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:06:25 ID:8m7tERcJ0
遅ればせながらLX見てきた。
画質もいいし、何よりNX800と違って画面と枠の移行部がいい。
NX800より枠と画面の前後関係がわかりにくくよりモノリシックな感じがする。
40型もあるし、40LX900の3D機能を省いたモデルが欲しい。
または40HX900があればなお吉。

レグザ42Z1も良かったが、如何せん4倍速じゃないからな・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:21:56 ID:eUoQ1+Ly0
>>663
3D機能を省いても値段は変わりませんがいいですか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 22:19:30 ID:/TnDpOdxO
>>664
それはちょっと・・・
-5万でお願いします。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 22:52:14 ID:frTosnYl0
40EX500と40EX700ならどちらを選びます?
時代はLEDでしょうが、安さでEX500にいってしまいそうです
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 23:04:00 ID:n+gl323F0
じぶんなら画質とってEX500かなあ
ただ、500は不具合報告がチラホラあるみたい
668666:2010/06/16(水) 23:18:41 ID:frTosnYl0
>>667
レスサンクスです
普及機クラスのLEDの画質はまだイマイチですか
薄型、省エネには惹かれるんですが、やはり画質の方が重視しますね
LEDならNX800ぐらい買わないと画質よくないんでしょうかね
だんだんEX500に傾いてきました
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 23:22:40 ID:pqpso94mO
>>668
安いのを買って、2〜3年後に買い替えるのも一つの考えだよ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 00:17:17 ID:X+DeBPvz0
俺ならEX500かな
TVなんか横から見ないんだし薄さとかどうでもいい
まあ、消費電力は多少気になるけど年中つけてるわけじゃないしね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 00:18:15 ID:siEKm5uZO
HX900のパネルがクアトロンなら高くても売れたんだろうな
55インチで3840x2160なら最高

高度BSデジタル放送が楽しみだ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 00:36:44 ID:4gq511x+0
>>668
EX500はサムソンのVAパネル、EX700はシャープのUV2Aパネル。
あとはLEDかそうじゃないか位の差。
EX700は持ってるけど>>653以降に書いたように正面から見ればいいけど逸れると白くなる。
画質は要キャリブレーション。
まだピクチャー(コントラスト)とか下げないとダメ・・。
いずれにしても直に見てみたほうがいいと思うけど。
ただ電気屋だと照明明るすぎ+ダイナミック設定だからそこは考慮してね。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:07:31 ID:1M6qOcIZ0
3D楽しそうだしLX900に手がでそうだ。
HX900早く出ないかな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 03:43:43 ID:K8WTCOJS0
EX700はUV2A+CCFLのシャープAE7にも劣るのがなぁ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 09:13:06 ID:4gq511x+0
シャープって・・それはねぇよ・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 09:41:39 ID:wtHscsC50
残念ながらEX700はシャープAE7に及ばないのは事実
期待してただけに残念だった
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 09:44:22 ID:HHZAQvMz0
>>663
枠と画面の境目が解りずらいと、黒い幅広の枠に騙されて
つねに額縁放送見てる気分で嫌にならない?

俺はそれが嫌なんだよなぁ。
それでモノシリック避けてる奴も多いだろう。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 10:02:43 ID:+p7X4Ve80
EX 500のルームリンクはPC でシェアしてるTS ファイルの再生はできますか?
また、対応してる形式 を教えてください
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 10:06:20 ID:FExgsxgm0
>>677
モノシリックってなんだよwww

モノリシックだぞ?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 10:57:49 ID:GN7Qpfdh0
>>675
AE7は意外と綺麗だぞ
暗部はちと苦手だけど
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 11:19:19 ID:+DjoW+gu0
知ったかぶりが嫌いってことでしょ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 11:27:50 ID:eNcHC1wC0
>>677
ま、それは君の感覚だから。それを元に多いだろうと言われてもね。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:02:40 ID:/H+K8YaE0
AVIC日本橋潰れるんだって。昨日ハガキが来てた。
ネット通販とかあまり広まってない時代は良くお世話になったから残念。
グラベガもHC1もあそこで買ったなぁ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:11:36 ID:5skLInVZO
>>677
そんなやついねーよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:35:53 ID:KZ/eTAiPP
>>683
えええ
だいぶ昔からあったよね、そこ。
まぁちょい高いからなぁ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 13:15:15 ID:O3VttkA/0
>>>676
・・それはねぇよ・・実物見て言ってるとは思えん
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:23:27 ID:4gq511x+0
46EX700での高画質設定、ほぼ最終稿
部屋は白昼色蛍光灯32+30

おまかせ画質センサー…切

バックライト … 5
ピクチャー … 50
明るさ … 53
色の濃さ … 48
色合い … 標準
色温度 … 低2
シャープネス … 1
ノイズリダクション … 弱
モーションフロー … 標準
シネマドライブ … 切

黒補正 … 切
アドCE … 切
ガンマ補正 … -1
オートライトリミッター … 切
クリアホワイト … 切
ライブカラー … 切
(この画面に表示されてるオプションはガンマ補正のみ-1にして他は全て切です)

色温度調整
Rゲイン … -2
Rバイアス … -2

これでeasyRGBの標準RGB色にほぼばっちり合う。
諧調もモニターキャリブレーションのホムペ見ても問題なし。後いじるとしたらガンマ補正くらいかなぁ。
ttp://www.easyrgb.com/index.php?X=KALI
ttp://www.pst.jp/tok/web_ts03/html/mon1.html
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:26:34 ID:4gq511x+0
EXシリーズってダイナミックだろうがスタンダードだろうが
ピクチャ最大(100)のぎんぎらぎんだから・・。白飛びまくり。
で明るさもちょっと足りてないから黒も潰れる。黒補正入ってたら目も当てられん・・。
きちんと調整してやればそこそこの絵が出るよ。
UV2Aのカタログスペック上のコントラスト差が滑らかに利用出来ているかといえば
できてないと思う。今後に期待かな。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:42:39 ID:4gq511x+0
>>657
ピクチャは真ん中の50で良かったですが、
明るさは少し足さないとやはり極めて黒に近いグレーは潰れてしまいますね。
>>687の設定で諧調も綺麗だし、標準RGB色が綺麗に出ています。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 19:20:28 ID:4U+y3f9q0
そんなに画質、画質って・・・胃潰瘍になるからやめとき。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:28:48 ID:8SSEVT8y0
>>674
>EX700はUV2A+CCFLのシャープAE7にも劣るのがなぁ
そんなにAE7が良いのだったらBRAVIAのスレに書き込まず
シャープのスレに書き込めばいいだろう。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:33:07 ID:MZpQpURKO
楽天のショップで7月1日発売ってなってるとこあるけど違うよな?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:34:52 ID:MZpQpURKO
>>692
HX800が
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 21:45:23 ID:CSBuL1JKO
やっぱ薄型ベゼルでそ
HX800めっちゃかっこいい!
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:17:59 ID:9fLKLfh+0
ID:4gq511x+0
↑この人、なんでこんなに必死なの?わけ分からん。。。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:41:12 ID:0cW4rfJF0
現在、2005年に購入のAQUOS26インチを使用。

引越しで15畳のリビングに設置して使用するも、画面が小さい&最悪なことにテレビの向かい側が南窓。

リビングでの視聴距離は2mで正面。たまにダイニングから斜めに視聴することもあり。夜の使用が多い、3D不要、ゲームもたまにやる、とにかくHDMI端子が欲しい。

実家がF1を使っててBRAVIAに好印象を持ってます。40インチでお勧めの機種は有りますでしょうか?予算は10-15万ぐらいを予定。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:50:08 ID:kUM+OF230
15畳なら最低50は欲しい
プラズマ行ってこい
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 02:11:04 ID:r68l4wm+0
KDL52X5000使用
映画のエンドロールとかで黒地に文字が少なくなったときに画面の明るさが暗くなって
文字が増えたらまた画面が明るくなるんだけどこれは仕様?
画質調整とかの項目見てもそれっぽいのはないみたい
浸ってるときに画面の輝度が変わると醒める
気が付いたのはTHIS IS ITの冒頭の文字が出てるところ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 02:29:03 ID:W9SgmJwc0
>>698
アドCE … 切
>>687に書いてあるように素直な画質を求めるならこういうのは全部切るのがお勧めだけど
とても地味になるから派手好きならクリアホワイトとかはオンに、
部屋が暗くて黒浮きが気になるなら黒補正は入れたほうがいいかも。
ライブカラーはお勧めしません。。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 02:31:36 ID:ozdHDbZxP
画質設定-詳細設定-アドバンストC.E
これの設定が入ってるならそうなる設定だから切にしましょう
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 02:53:18 ID:r68l4wm+0
>>699 >>700
アドバイスありがとうございます
アドバンストCE切、詳細設定の中の各項目を入切で試しましたが、
輝度の変化の幅は狭まったのですが、やはり変化します
文字を見てると明るさがあきらかに変わるので気になります
このモデル、基本の画質はすばらしいので満足度は高いのですが…
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 03:00:10 ID:9eS4/4p+0
サムスンが3DTVシェアでパナソニックの10倍だとよ!

日本マジで終わったな・・・・・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 03:01:10 ID:DxpqxDzg0
外人は安けりゃいいって感じだからな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 03:10:10 ID:9eS4/4p+0
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 03:15:07 ID:T46Jd17S0
いつもの2アカ工作すら忘れるなんて、なにかショックな出来事でもあったのかい?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 03:15:44 ID:9eS4/4p+0
訂正
>>702 ×
>>703
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 07:28:01 ID:FO/h1lgSQ
画質画質っておまえら当然裸眼で見てるんだよな?
メガネとかかけて見てるとかなら画質にコダワッたって意味ねーから
とっとと手術して裸眼で見ろよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 09:34:43 ID:ckL7ofXy0
MF本田の決めたカメルーン戦での決勝弾が1億5000万円ものスポンサー効果を導き出した。
ゴールの瞬間、ピッチを囲む広告の表示がFIFAオフィシャルパートナーの「SONY」を表示。
その後、テレビ中継での「SONY」露出は43番組、603回にもわたり、ニホンモニターによれば、CMスポット料換算では1億5000万円強に相当するという。
またFIFA予想では、世界で263億人の視聴者がSONYの文字を目にした可能性があるという。

本田△


709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 09:58:18 ID:S7idVbzFP
6畳部屋に40X1置いてるが、発熱で部屋の温度上昇がやばい…
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 10:11:54 ID:xj+Gz5Xg0
エアコン使えよ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 11:21:36 ID:zNGbIzSV0
HX900延期みたいだな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 11:56:47 ID:5GKCvcGM0
>>708
テレビでソニーのロゴいっぱい見たくらいでソニー製品買おうってなるか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 12:13:02 ID:ypqAjSFh0
その為の広告だろ。
買いたくても売ってないんだけどな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 12:28:23 ID:9eS4/4p+0
NX800 HX800 HX900はサムスンパネルらしい。

EX700 LX900はシャープパネルかな?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 12:32:42 ID:Om27Zg7C0
>>714
HX900ってUV2Aじゃなかったっけ?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 12:47:13 ID:sBQo1z5E0
世界で263億人
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 13:20:34 ID:W9SgmJwc0
NXもHXもUV2Aじゃん
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 13:28:13 ID:/lPHhY/D0
NX800はシャープで確認済み。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 14:02:06 ID:RBkCdaKV0
>>702
それプラズマ除いて、液晶3DTVのシェアって話らしいぞ
まだSONYも出したばかりなのにシェアなんか正確にわかる訳ないんだが、
サムスンお得意の数字マジックって奴だ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 14:20:25 ID:5GKCvcGM0
パナソニックって3D液晶出してんの?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:35:51 ID:02CmYQDD0
今日は株主総会だったな、会長の報酬聞いたら社員もやる気無くすだろうな。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:54:06 ID:wD6mK6ol0
8億も貰ってんのな、呆れたよ・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:55:23 ID:qZrMZvb90
何一つ成し遂げてないのに焼け太りしているな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:57:02 ID:W9SgmJwc0
年収500万円の技術者160人分=ストリンガー
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:57:15 ID:cRHkQVpS0
SONYの社員ってとっくに創業時のようなやる気のある社員はいないだろ?
製品見ればわかるからな。
やる気のあるような製品並べてみろよ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 17:48:49 ID:3HvKe0di0
やっぱ外国人がトップじゃ駄目だろ
日本人特有の探究心はがないと
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 17:50:53 ID:qZrMZvb90
出井から狂ってきたんじゃないの
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:25:58 ID:02CmYQDD0
得意のポータブル機器は多機能携帯電話の出現で終わってるし
テレビとゲーム機しか無いのが辛い。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:27:44 ID:kffuqjST0
>>727
その通り。

経営学での失敗事例モデルケースになってるよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:33:23 ID:eKRFvkvd0
a
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:24:01 ID:gRKI2U3v0
シャープのパネルってギザギザしてるイメージあるんだけど、UV2Aってその辺り改善されてるの?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:33:25 ID:euvj6nyn0
>>731
同じ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:53:24 ID:7/KmPGB70
ストリンガー首にして そのお金で 主要部品の一つでも開発しろよ!
今のようにほとんどの主要部品を買ってきて組み合わせているだけでは
昔のように 一歩抜け出た製品は作れないし 今みたいに部品調達出来なくて
売る物がないなんてことにはならないはず。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 20:36:16 ID:1IMu3gKd0
>>733

とりあえずソニー株を50%も買いこめば思い通りになると思うよ。
でも今採用されてるsonyの社員にはサムチョンに負けないようなアイデアは出てこない。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 20:50:40 ID:02CmYQDD0
サムチョンのアイデアってLEDバックライトの液晶テレビをLED TVと称して
大々的に宣伝したら当たったとか宣伝だけは上手いよな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:29:13 ID:XMwldp8hO
LEDもソニーが先にやったんじゃない?
サムスンはお国の御家芸をやっただけ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:59:37 ID:02CmYQDD0
物真似が御家芸だったっけな忘れてたわい。

元祖コピー大国。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 22:16:58 ID:Wrj47jSh0
後からまねしてオリジナルは自分だと言い張る。
友達にしたくないタイプの典型。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 22:23:17 ID:EYSud38KO
ブラビアリンクを使いたいんだけど、テレビリモコンでPS3の電源オンにする事できる?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 22:36:36 ID:0cW4rfJF0
LEDじゃないのを選ぶならば、HX700>EX500?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:03:25 ID:02CmYQDD0
ソニーも株主総会で「サムスンは、我々が編み出した設計、デザインを利用している。」
って言っちやってるね。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:09:11 ID:es+dxPSb0
あそこのコーポレートカラーがなぜ青色なのかとか、デザイン重視の製品ラインナップとか。
規格立ち上げとかコンセプト重視の製品ラインナップってのは手を付けてないけど(手を出せない?)。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:24:56 ID:BvgnYfXc0
>>740
白熱球を光量UP.省エネのLED球に各メーカーが移行してる現在
LED液晶を選択しないのはとても不思議です?。

744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:41:53 ID:RBkCdaKV0
別に不思議でも何でもない。TVは照明じゃないんだから
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:48:02 ID:lphQ+UCf0
LED最底辺のエッジライトを選ぶくらいならCCFLを選ぶのも十二分ありだろ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:02:42 ID:HnGQ2FKrP
白熱灯のほうが色再現性にすぐれているしな
演色性能は白熱灯>蛍光灯>LED
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:07:38 ID:rZbWc8yn0
>>714
NX800,HX900はシャープ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:10:54 ID:nIGMOXK40
色の純度という点においては白色LEDの方が優れている。
これはCCFLとLEDのそれぞれの発光原理の違いから来る特性らしいです。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:00:57 ID:hbVw5hhN0
あの黒のしまりのなさを見ると
シャープつってもASVのほうだろ>NX800
まあそれでもこれまでよりマシか。

LX900はサムスンだね。千鳥配置じゃなかった。
でも適切な距離から見るとUV2A搭載機のほうが精細に見える不思議。
あと色表現力のダメさ加減はまるでプラズマを見てるかのよう。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:05:34 ID:leWukpIQ0
>>749
>あと色表現力のダメさ加減はまるでプラズマを見てるかのよう。

色表現はプラズマの方が良くない?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:10:07 ID:2k1+pBmx0
>>749
いってること適当すぎwwwワロタw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:11:07 ID:a+FlRBnm0
プラズマは色の少なさをディザで誤魔化してる感じだろ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:13:32 ID:hbVw5hhN0
黒以外は液晶のほうが上だろjk
プラズマは黒と動画性能がいいだけ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:14:15 ID:HnGQ2FKrP
新パネル工場から供給なのにASVのわけないでしょ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:17:20 ID:rZbWc8yn0
VT2の2D画質を見れば、とても>>749のような台詞は出てこない
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:21:42 ID:leWukpIQ0
>>753
そうかな?
プラズマの方が圧倒的に綺麗に見えるけど
だからソニーユーザーもプラズマ望んでる人が多いでしょ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:50:27 ID:hbVw5hhN0
店頭で見比べて違和感覚えないか?
大体あれだけの液晶つんでたら「新開発液晶」くらい売りにしそうなもんだが。

VT2なんてテラ高い特殊仕様を引き合いに出すなら
液晶もLED3色バックライト搭載のXR1がある。
個人的な好みはおいといて、プラズマの需要があるかなんて、
薄型テレビの総合ランキング見ればすぐわかる話。
大画面で値崩れしまくってるプラが売れてないのは、
それなりの理由があるってもんでしょ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:50:58 ID:BMV1KuF/0
今回のラインアップで一番大きく変わるのは、
クリアブラックパネルなのかオプティコントラストパネルなのかってとこだと思う。

クリアブラックパネルのNX800は、
斜めから見たとき、ガラスパネル内部の液晶自体が白ぼけ風に外光を拡散する。
いわゆる、非光沢パネルみたいな反射が内部で起きてるってことね。
せっかく光沢パネルにしてるのに、角度によって非光沢のような症状が出てしまうのはどうかと思った。
しかも白ぼけの上に光沢パネルでツルテカしてるのでなんだかなぁという状態。
これはガラスパネルと液晶の間に「空間」があるせいなんだけど、
これのせいで視野角が狭いTVになってる。

対して、オプティコントラストパネルのLX900は、
この「空間」を樹脂で埋めてあるので、上記のような状態は一切出ず。

展示機見に行くとすぐ気づくけど、
NX800とLX900では、ディスプレイと縁の境界辺りが大きく違う。
樹脂で埋めてるかどうかの違いだけなのに。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:52:58 ID:BMV1KuF/0
当初、40NX800買う予定だったんだけど、LX900見てこっちだと思った。
ただ、文鎮スタンド使えないこと後で知ったので、46HX900を検討中。。

ソニーさん、下のどれかが欲しかったです・・・

・NX800でオプティコントラストパネル
・LX900で文鎮スタンド
・HX900で40インチ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 02:22:51 ID:leWukpIQ0
>>757
それなりの理由って消費電力とか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 05:52:34 ID:nIGMOXK40
焼き付きと発熱量
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 09:21:05 ID:mvzs7AN+0
>>759
ソニーのラインナップっていつもなんかちょっとズレてるよな。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 09:49:11 ID:zTRPBWUg0
おいコラ、ストリンガー
ブラビアとBDZ-RX系の大変お得なバリューセットを販売してくださいm(_ _)m
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 10:34:01 ID:IDj8cEU80
>>758
>樹脂で埋めてるかどうかの違いだけなのに。

それが大きな違いだろ・・・
お前は結局何も分かってない、ただのアホ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 10:59:05 ID:fimS+HxG0
>>764
おまえTVには詳しいのかもしれんが日本語は苦手みたいだな

「…の違いだけなのに」の言外を読み取る勉強したほうがいいぞ
たぶん普通の日本人としては、おまえのほうがアホ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 11:03:19 ID:mP9dxsEu0
ワロタ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 12:40:09 ID:2HS+ne4E0
赤字なのに…ソニー会長兼社長 報酬8億円超
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276899250/
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 12:59:17 ID:fuk3n+2F0
>>765
764じゃないけど、言外の意味解ってる?
この場合、そのまま上の文章にかかってるだろ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 14:48:06 ID:fimS+HxG0
>>768
マタヒトリ、ニホンゴ、ニガテナ、カタデスカ?

上の文章にかかってるからこそおかしいんだけど
そちらこそ言外の意味わかってんの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:21:03 ID:fbdBHgC4O
シャープはソニーにクアトロンのパネルを供給してくれ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:22:00 ID:M+ZL5WvI0
しても来年以降だろね
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:29:44 ID:leWukpIQ0
>>767
別にいいんじゃない?
民間企業なんだし。
文句あるなら株主総会で言えば?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 16:11:09 ID:v5rK79QI0
>>769
まだ一人だけ分かっていないアホ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 18:20:32 ID:VXHoTiM10
>>759
LX900、文鎮不可なんだ
初めて知った
実に「今の」ソニーらしいw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 18:59:47 ID:U/hVj7AZ0
梅田ヨドバシでブラビアの3Dを見てきたんだけど
全然3Dに見えないけど何か壊れてたんか?ちなみにサッカーを流しとりました。

ちなみにビエラの3Dはビーチバレーを流していてちゃんと立体だったけど、なんかペラペラなんやね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:11:52 ID:rrrcrLbg0
まさかのスイッチとか
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:17:10 ID:ZbrFq3KD0
メガネの電源入れずに見てたとかじゃないだろうな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:58:16 ID:U/hVj7AZ0
>>776>>777
スイッチあるの?
自分以外にも5人くらい視聴してたけど全員3Dに見えてなかったのか
ちゅかスイッチ切ったのだれ!
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:32:29 ID:FiDR+Fl+0
俺はパナもソニーも立体に見えないんだけどw
二重にはなってないから、動作はしてるんたが、昔のインターレスみたいにチラツキが凄いというか、視力調整駄目とかこじんまり差あるのかな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:36:08 ID:FiDR+Fl+0
>>779
入力支援が裏目にw
こじんまりは個人差ね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 22:34:52 ID:8/vbDwl80
家電店で数分だけ見たときは
奥行きは感じられたものの飛び出してくる感じはなかったけど
映像ソースによってはCMみたいにのけぞるくらい飛び出すのかね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 22:42:50 ID:Sc/Ym8wd0
ビエラでゴルフのバンカーショットを見たけど、
のけぞる寸前までは行ったな〜
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 22:57:02 ID:bpMBIlw20
モーニング娘のオッパイは立体的に見えた
そういう需要はあると思う
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:05:48 ID:UYreebzg0
最近ipad買ったんだが、残像がきつい
倍速に慣れると携帯端末にまでそれを求めてしまう
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:19:51 ID:WT9iHzEy0
飛び出す映像、というか近いものを見るときは視線の移動が大きくて
見た目(飛び出した位置)と実際の焦点(パネル)のズレが大きくなって
疲れやすいから少なめに自粛してるんじゃない
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:41:17 ID:VXHoTiM10
飛び出し感覚は視野角広くしないと得られにくと思う
画面端が普通に見えるとイメージでは迫ってくるはずのモノがそこで突然切れるのですごく違和感を感じる

逆に奥行き感はそういうのにとらわれず感じられるかな
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 01:34:15 ID:j2zRTkOZO
>>778
16時頃なら
僕がスイッチオフにしましたよ
マジで
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 01:58:49 ID:YWOckx+S0
予約でNX80023万安いな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 02:09:24 ID:+xUBYQiS0
海底人かよ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 05:41:20 ID:SnxcxWcK0
52W5の在庫どこかに無いかな?
買っておけば良かった…
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:35:46 ID:UmpvJc/g0
アウトレット店とか行けばあるかも
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:12:23 ID:tf5dEhfE0
液晶は遅延とかシワがひど過ぎるからプラズマのほうが良い。基本的に。
モーションフローでどうにかなるってLVじゃねぇし、2Dゲームの動きある動画は本当に酷い。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:18:34 ID:86JGgqP90
3Dって、画面でかい方がいいの?
LX900 , 52か46で悩んでるんだけど。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:19:50 ID:uui407ej0
高いもんじゃないし
両方買って気に入ったほうを残せばいいじゃん
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:20:52 ID:xcBGuMdG0
>>792
視聴距離取れるならプラズマでもいいけど
あまりとれないと液晶の方が精細感あるよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:22:56 ID:86JGgqP90
2台もいらないよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:25:43 ID:86JGgqP90
>>795
視聴距離は、1.5〜2mってとこかな。
パナのVT2見たけど、純正のシアターラックが奥行きないし、幅も無い。
どういう設計なんだよ、と言いたくなる。かっこいいけど。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:34:41 ID:T0t7q30q0
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:43:14 ID:8yrVxXAZO
>>792
ゲームならプラズマだろうが、
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:49:21 ID:86JGgqP90
>>799
逆じゃないの?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 12:51:32 ID:AYxbd14D0
プラズマクラスターはSHARPだけ♪
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:09:39 ID:Ja+/5EtK0
>>749
適当なこと言いすぎワロタ
LX900はどう見ても千鳥配置だろw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:10:24 ID:86JGgqP90
あー、なんで52は、126.3cmなんだー。くそー。
46しかラックに乗らないよ。はみ出るのかっこわるいし。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:20:49 ID:UNRf9y410
視聴距離が最大2メートルなら52インチじゃ粗く見えるな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:22:31 ID:86JGgqP90
>>804
どういうこと?もっと小さい方がいいの?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:27:33 ID:lV1kSRoq0
1.5メートルでも見ることあるのに52インチなんて買ったらやばいってw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:31:31 ID:rf+dEBAH0
地デジが粗くなるのは多分気になるね
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:31:52 ID:86JGgqP90
でかすぎて全体が見えないとか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:33:52 ID:8XsVKFm90
店頭の52インチを1.5メートルの位置から地デジ見てきな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:35:31 ID:86JGgqP90
ヤマダには無いから、ソニスト行ってみて来たいけど、地デジ見れるのかなあ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:38:10 ID:86JGgqP90
52インチの最適視聴距離って、どのくらいなのですか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 14:04:15 ID:86JGgqP90
THX標準で計算すると、1.7-2.5mみたいですね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 14:17:21 ID:gcIIHvJv0
195cmだな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 14:33:12 ID:86JGgqP90
壁掛けか、それとも、部屋のレイアウトを変えるか、しかないな。
今回は46インチかな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 14:33:12 ID:1QPxk0w60
>>792
シワて何?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 14:53:46 ID:tf5dEhfE0
>>815
まんまシワに見える現象のこと・
縦にシワが出来るか横にシワが出来るか。遅延が原因で起こると思われる。
EX500でPCモードしてるとたまに画面バグる。白黒の放送停止画面状態に
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 15:25:16 ID:5jcXBHNwP
SXRDが欲しかったさ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 16:44:05 ID:fP6XAmcx0
ワールドカップの3D放送見た人いないのかな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 17:43:13 ID:yIHlPiYe0
>>811
最低この距離は取ったほうがいいよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org977114.jpg.html
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 17:44:57 ID:yIHlPiYe0
>>818
見たよVT2だけど
引きの映像はいまいちなんだけど
選手がアップになったりゴールネット裏の映像になると
本当にボールが自分に飛んでくるみたいで臨場感あったよ
821811:2010/06/20(日) 17:55:55 ID:86JGgqP90
>>819
そんなにとれましぇーん
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 17:59:23 ID:86JGgqP90
そういえば、今回のモデルって、縦かけスタンドが、ラインナップされてないのは、なぜだろう?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 18:06:52 ID:5jcXBHNwP
>>819
観視距離の[H]って何だ?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 19:04:12 ID:UmpvJc/g0
高さじゃないのか
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:28:37 ID:UbpsFtx70
全然スレ違いなんだが、プラズマって電気屋さんで見ると、黒がものすごい浮いている気がするんだけど。
アレ気のせいじゃないよな!?
よくITmedia、Impress、日経トレンディとかのインプレッションとかに黒の引き締まりが良くなってるとか、
種火がなくなってコントラストが上がって見やすくなったとか書いてるけど、えっ本当!?っていう感じがする。

自分の勝手な予想だと、プラズマは画素が光っていなくても部屋が明るいとその光が反射して擬似的に光っているような感じになって、
結局見える実際のコントラストは全然無いんじゃないかなと。
液晶はバックライトの光を遮光するだけの性能があるから、反射って起こりにくいのかなと思う。
それを考えると、確かに真っ暗な部屋で見るならプラズマは性能を発揮できるかもしれないけど、
普通に見るなら液晶のほうが断然いい気がしてきた。
とくに3Dにすると、色の再現性も落ちる
(高速に点滅を繰り返してそのバランスで輝度を作っているから、3Dの時は2Dの倍は画を書き換えないといけないから作り出せる色が減ってしまう。)みたいだし、
ちょっとパナのプラズマ購入を考えてたけど、ブラビアに心動いてるわ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:33:49 ID:UbpsFtx70
(825の補足)
>自分の勝手な予想だと、プラズマは画素が光っていなくても部屋が明るいとその光が反射して擬似的に光っているような感じになって、
>結局見える実際のコントラストは全然無いんじゃないかなと。

パネル表面のガラスでの反射じゃなくて、画素自体での反射ね。
プラズマは、信号機の擬似点灯(朝や夕方に陽が差し込んで光ってない色まで光っているように見える現象)に凄い似ている気がする。
別に何か技術的な根拠があって事じゃないけど、誰か詳しい事知っている方いたら教えてください!!

…それこそスレ違いか。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:38:34 ID:IF2otE0t0
台数限定とは言え40LX900が218000円か・・・
3D REGZAがどんなの出して来るか分からんから迷うわ・・・
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:42:25 ID:tEz/XRuY0
どこで?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:46:25 ID:IF2otE0t0
まだ何の話も出てきてないが3D REGZAとも比べてみたいから今回は見送るか

欲しいと思ってる人は価格comで掲載価格と店舗での価格が違う店がある
ただ発注=在庫確保じゃないみたいだからもうないかもしれない
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:24:49 ID:Lw+1X7ID0
PMSでPCの動画観てる人っている?
mp4動画がうまく観れない(´・ω・`)
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:49:34 ID:yIHlPiYe0
>>825
蛍光体がグレーだから反射すると白っぽくなる
だから店頭のような明るい場所では黒が浮く
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:50:52 ID:yIHlPiYe0
>>825
自分の目で実際に見て選んだ方がいいよ
自分でどう見えるかが大事だし
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:25:36 ID:NQPK+Wzv0
40EX500と40EX700と40HX800ならどれがおすすめですか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:42:25 ID:v4LuvNyu0
そりゃHX800じゃね
一応3Dモデルだし
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:54:31 ID:n+tBhK3SO
あげ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:23:33 ID:eaOwGUxM0
価格で選ぶならEX500
性能で選ぶならHX800


EX700?
こんな粗悪品を買うぐらいなら他の大手メーカーの同スペックか旧型買った方がマシ

店頭で画面比率4:3の番組に合わせて視聴したらその酷さを確認できる
笑ってしまうほど酷い光漏れだからw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:40:00 ID:D2uodzxR0
>>818
パナ、ソニーともに録画したサイドバイサイドの3D放送を終日再生していたので
すいている時間帯に比較視聴できた。
スポーツ中継には実によいね、映画以上に訴求力あるんじゃないかな。
あと、ソニーのLX900の方はオフロードレースのゲーム映像も流していたが、
レース、FPSが好きな人間にとては、3Dは無視できない相性の良さを感じた。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:59:50 ID:6fBY2K830
へー
全く訴求力なかったけどな、あの映像では
あんな程度の映像でしかもメガネとか
欲しい人だけに売ってくれよって感じ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:00:13 ID:zJZig0ns0
>>831
>>832
レスサンクス!!
やっぱり蛍光体で反射してるんだ。納得です。
店頭ほどは夜は明るくないけど、日中はなあ…ちょっと厳しいね。
あとはAV機器の雑誌とかHPでプラズマのそういう弱点書いてないし、
結構、買ってから評論家が言ってたほど大した事ないじゃんて思ってる人いると思うんだけどね。
パナソニックも全然そんなこと言わないし(言う訳ないか)、プラズマ良くなってるとか言うから、
期待していたのに…。
少なくとも評論家はそういう弱点も言って欲しいよ!!(怒)
普通に使うなら液晶のほうがこれなら全然いいよ。
パナは言わないから、液晶テレビのメーカーはもっとアピールして欲しいな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:21:12 ID:oQt0CIc00
>>836
EX700ってそんなに酷いの?
あやうく買ってしまうところだったorz

詳しく教えて下さい!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:23:29 ID:D2uodzxR0
光漏れに関しては、CCFLのEX500やその他エッジLEDと同じだよ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:26:09 ID:6gu7Q32ZP
32インチには価値あるだろ→EX700
海外じゃ32EX500もあるんだよね・・・
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 02:13:58 ID:V8Ilbc+o0
>>839
実際に持っている人に見せてもらってから決めたら?
意外と白くないかもよ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 02:54:39 ID:6fBY2K830
まぁプラズマは視聴環境次第だよ
あればっかりは実際に自分の環境に設置してみないとわからん
日が当たるような環境ですってんなら論外だけど、普通はあまり問題はない
俺はHX900買うけどね、VT2買うなら
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 05:53:24 ID:y2FWJzei0
EX700って事実でない叩かれ方するよな
プラズマG2並に沈むのに光漏れが酷いとかわけわからん
十分満足できる画質のテレビなんかこの世に存在しない中、
直下型とか、ちょっと良くなればアホみたいにコスパが悪くなるなんて論外だろ
ソニー全製品的に絶望的にクソな点といえば、オンスクリーン表示を含むUIくらいなもんだ
いい加減、ファームを改善すりゃいいものを嫌がらせとしか言いようがないよな
消せない上に無駄に気色悪い影とか見るからに気色悪い自慰ボケの変態が作ってるんだろう
叩くならこういう事実を叩けよ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 06:30:12 ID:6fBY2K830
G2って液晶に対抗するために無理に輝度上げたんで白くてウンコ機種ですけど
せめてV2辺りで語ってくれませんか
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 06:44:12 ID:xOQ1buPI0
V2とVT2は色が狂ってる
肌色がおかしいのは致命的
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 06:48:02 ID:9tvNXglJ0
>>842
EX700は32だけにしていればもっと評価高かっただろうな
40以上のLED機にはLXやHXがあるんだから
むしろEX500のほうを40〜52でラインナップすれば分かりやすくて良かったのに
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 07:25:55 ID:SOxH+7510
>>847
普通にEX700のが酷いだろ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 08:32:21 ID:DXlLin8Y0
>>849
おまえが一番酷い
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 10:44:20 ID:U++ONmiF0
電気屋でブラビアとビエラの3Dを比べてみたけどビエラの映像がメッチャ暗くて
明らかにおかしい気がするんだけどプラズマだから?
ブラビアは特に違和感無く普通の明るさで3D映像だったのに。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 11:27:00 ID:PNnwx2uFO
次に出す型はフレキシブル2画面機能とダブルチューナーを復活してほしい。
HX900クラスに40型を加えてほしい。
今回の型はスルーします。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 11:30:56 ID:yN1iDI0N0
HX700の値下げが止まっちゃったな
十分安いしもう買っちまうかな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 11:33:13 ID:zhJlYYAw0
フラッグシップモデルで40インチがいくら待っても出ないよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 11:39:45 ID:HLRVMzHk0
>>851
朝からご苦労様
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 12:40:11 ID:SOxH+7510
>>851
メガネのせいだよ
家なら照明少し落とせば問題ない
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 15:04:43 ID:HcyfZHxxO
hx700ソニスタではもう販売終了なんだな
他の機種に生産集中するため?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 15:16:34 ID:48PmnW3V0
HX700みたいな少数しか出回らない物を買うと、全数に出るようなリコールレベルの故障でも
知らぬ存ぜぬで修理代請求されるから危険。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 15:23:14 ID:2eQdAgoM0
そこはショップの上との交渉能力に左右されるところも大きい
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 15:32:17 ID:V8Ilbc+o0
>>847
ダイナミックモードで比較してるからじゃない?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 15:40:55 ID:N3W5amTA0
内田ってのは出ないの? CM見る度に恥ずかしくなるんだけど・・・
流さないでよ(泣)
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 15:44:39 ID:HEcbG3EZ0
ウッチーは高地適応に失敗しました
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 16:28:33 ID:FPY+fP6j0
HX900延期くせーな
販売店にすらなんの情報もきてねぇ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 16:30:48 ID:2eQdAgoM0
直前の練習試合でケガしなかったけ?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 16:58:56 ID:0xeix0CB0
うちのNX800、後ろの蓋?が毎日外れるんだが。
何度はめ直しても。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 17:26:20 ID:vLYO7Ow20
NX800不都合多いなHX700買った俺勝ち組
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 17:44:35 ID:Qf4zliP90
もう無難にEX500にしようかな。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:02:53 ID:hkOnytWl0
HX900とLX900見比べた人居る?
かなり違うのかなー
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:16:42 ID:7qpwqzBj0
EX700買おうと思うんですがここの評価だと光漏れが酷いということなんですが
実際、電気屋に見に行って他のと比べてみたら他のより白いなぁと思いました
これが光漏れなのかな

悩むなぁ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:25:24 ID:6fBY2K830
>>868
雲泥の差
はっきり言って今回の新機種はHX900以外ゴミカス
LXは所詮エッジライトだよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:32:26 ID:V8Ilbc+o0
>>839
勘違いしているみたいだから言っておくけど、
家庭の環境ではプラズマの方が断然黒が締まって見えるし、
総合的に画質がいいのもプラズマ。
だからみんな持ってる人に見せてもらったほうがいいって言ってるんだよ。

>パナは言わないから、液晶テレビのメーカーはもっとアピールして欲しいな。
アピールしたくてもほとんどのメーカーは出来ない
なぜならソニーも東芝もプラズマを販売していたし、
そのときは液晶よりもプラズマの方が画質がいいと宣伝していた。
6年前のソニー製のプラズマと去年買った液晶(KDL-46ZX5)を持ってるけど、
6年前のプラズマとZX5の画質は大体同じくらいだよ。
液晶はかなり進化したけどそれでも視野角や黒浮きの少なさや映像の自然さではプラズマに分がある。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:40:43 ID:6fBY2K830
プラズマの利点は動画と視野角だけだろ
そこが重要でもあるが
黒浮きに関してはHX900レベルになるとビエラG2よりもいい
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:41:50 ID:6fBY2K830
あとプラズマは色割れが気持ち悪い
あれが気になる人にとっては到底自然とはいえない
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:44:46 ID:QMowPGhP0
>>869
光漏れと画面の白さは別
テレビの上面の放熱用スリットから光がかなり出てるのが光漏れ
電機屋で画面を見ると「ダイナミック」でなおかつ色温度が高め(デフォルト)で、
少し斜め上からとか横から見るとコントラストが落ちるから白っぽく見える

光漏れが気になるなら、黒い厚紙か何かで、スリットをふさがないように工夫する
画面が白っぽいのは、できるだけ画面の正面から見るように設置して、画質を徹底的に調整する

自分は光漏れも画面の白さも気にならないけど、アンチの人が大げさに言ってるだけかも
俺のは32型だけど、46型とかはもしかしたらひどいのかもしれない
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:46:18 ID:V8Ilbc+o0
>>872-873
プラズマの利点は動画と視野角もそうだけど、
なんと言っても自然なところかな
色割れはあるけどそれでも自然に感じるよ
こればっかりは使ってみないとわからないかもしれないね
それに色割れはパナソニックの3Dテレビは改善してるんじゃなかったっけ?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:48:14 ID:1Iirt03b0
ソニーのローンって、信用できる?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:57:16 ID:nWtj8+r+O
なぜプラズマ房が液晶スレに居るんだ。出で行ってけれ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:58:41 ID:V8Ilbc+o0
>>877
液晶もプラズマもソニーなんだけど
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 19:01:02 ID:YY+n1N/U0
>>876
滞納→カチコミとか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 19:01:02 ID:7qpwqzBj0
>>874
親切にありがとうございます
感動しました

あとは8月上旬に出るであろう東芝のRE1の32インチと見比べて買いたいと思います
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 19:06:19 ID:1Iirt03b0
>>879
そうそう。実はヤミ金だったりとか。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 19:37:55 ID:6fBY2K830
>>875
してないよ
相変わらず気持ち悪い
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 19:41:32 ID:wPC+vf030
>>874
46だからじゃなくてZX5だから。
同じBE3なのにどうしてなのかZXシリーズだけは格段に画質が悪い。

俺的にはプラジマもいいとしてもあのメーカのノイズの多さは堪えられないから
結果液晶(メーカ)の方が画質いいとうことになる。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:17:07 ID:QMowPGhP0
>>883
869さんはEX700の話をしてると思うんだけど

俺はEX700でも、32型と46型を詳しく見比べたわけじゃないし、46型が酷いとは断言してない
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:19:44 ID:UTob8E9n0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100621_375932.html
>午後8時30分からの南アフリカからの中継は、残念ながら2Dでの放映となったが、

これって予定では3Dだったんでしょ!、誰かスカパーHD経由でLX900で試合を3Dで見れた人いるの?
それともこの会場だけ駄目だったの?どっちなんだか。。。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:34:29 ID:6gu7Q32ZP
色割れってなんだよ
バンディングのことか?
ちゃんとした用語使わないとどの現象指してるのかわからん
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:35:31 ID:LcbmfIRI0
俺のEX700がやっと週末に届く!
2ヶ月もまたされたぞおい
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:37:19 ID:6gu7Q32ZP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080620/dg100.htm
>移動する物体の輪郭付近に、もう一つ黄と青の輪郭が知覚される。
このことか
調べもせずゴミレスすいませんでした
プロがつかってるので正式な用語でしたね
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:15:19 ID:wPC+vf030
>>884
わかってるよ、1行目でわかるでしょ。EX700とZX5を一緒にされたらかなわないから。

>>869
確かにEX700は32だろうと46だろうと多少白っぽいけどそれは調整でどうにでもなる。
画質自体いいテレビだよ。
光漏れに関しては>>874の通りで46でもよほど神経質でなければ問題ないと思う。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:17:12 ID:wPC+vf030
>>886
パナスレ行けばわかる。最近はあまり書かれてないけど。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:32:49 ID:7qpwqzBj0
>>889
ありがとうございます
参考にさせていただきます
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:55:41 ID:W7ZYuW0u0
ー^^
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:45:07 ID:gJcH6F9cO
なるほどね
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:44:27 ID:95dp+nYf0
ソニーは有機EL
東芝はSED
三菱はレーザーリアプロ
パナソニックはプラズマ
日立はプラズマ
シャープは液晶

東芝はSEDが頓挫してしまったから未来は無い
ソニーは有機ELの大型化に一番乗りできれば起死回生ができる
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:51:50 ID:0GaL9+Xk0
HX700とうとう12万切ったか
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 02:15:57 ID:hgK7K0TA0
>>576
そうはならないだろw
海外市場への顔見世の晴れ舞台で出られないんだから
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 04:18:57 ID:5xqrTiID0
>894

ソニーのOELは出光の技術じゃないの?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 04:31:41 ID:CPKkwMat0
材料開発は出光、成膜、TFT駆動のノウハウはソニーかな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 05:04:31 ID:6UoUe0zf0
HX900早くみたい。
価格はLX900より高くなるのでしょか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 07:23:59 ID:p6yyPEnV0
>>899
そりゃそうだろ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 07:30:05 ID:6qggPfw10
>>899
安い46インチで39万
数も少ないから恐らくそんなに値引きもされない
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 09:47:16 ID:gJ/fq2n00
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 11:34:14 ID:VEoyTQIa0
>>901
高けぇ〜!
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 11:38:20 ID:0stRC6n70
HX900 46インチの値段って冷静に考えるとHX800の40インチが2台買えるくらいの価格なんだよなw
18万ちょっとで買えるから。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 11:45:21 ID:VEoyTQIa0
HX900せめて29万円位になるのはいつ頃だろ?
HX800はデザインが・・・LX900が何気にいいだけに悩むわ!
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 11:47:17 ID:gJ/fq2n00
>>901 アメリカ行けばさ、

■3D VIERA-50型が17万円
■クアトロンアクオス60型が19万円
■新型小型XBOX360が3万円で

この3台購入しても39万円なのにね。

907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 11:47:46 ID:kNxmXJm10
LED不足で生産間に合わない状況で直下型モデルはきついだろうな
29万なんて相当先じゃない?エコポイントのこともあるし
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 11:55:29 ID:gJ/fq2n00
日本人ボッタクリされすぎw

BRAVIA HX900の46型が39万円ってw



アメリカに行けばさ、
・クアトロンAQUOS 60型が19万円
・3D VIERA 50型が17万円
・新型iPhone4 32GB が3万円で

この3台購入しても39万円以内で購入出来るのにね。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 11:57:35 ID:VEoyTQIa0
テレビは10年間位使うからHX900買おうと思ったけど39万じゃ無理
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:05:27 ID:6PEOjrur0
>>908
アメリカに行けばさ、

サムスン3D LED TV
UN46C7000(46型) 韓国420万ウォン(\294,000) 米国2,137ドル(\192,300)
UN55C7000(55型) 韓国580万ウォン(\406,000) 米国2,767ドル(\249,000)

UN46C8000(46型) 韓国450万ウォン(\315,000) 米国2,317ドル(\208,500)
UN55C8000(55型) 韓国610万ウォン(\427,000) 米国3,147ドル(\283,200)

韓国人ボッタクリされすぎw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:05:51 ID:r+S/qi1X0
フラグシップ機なのに価格気にする人ってなんなのかな?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:08:11 ID:gJ/fq2n00
>>910 それメーカー希望価格じゃあないの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:08:41 ID:ESNmnZW70
安く買えるに越したこと無いでしょう
XR1が3月に安くなってみんな歓喜して買いまくってたじゃん
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:10:50 ID:+qxpSqN30
フラッグシップがシングルチューナーで2画面固定とか笑わせるな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:12:32 ID:U6FRU6WU0
昔のは平気で15年や20年使えたが
最近のテレビは10年ももたない気がする
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:14:02 ID:6PEOjrur0
>>912
ホラ吹き在米朝鮮人こそ開封品の値段じゃねえのか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:14:58 ID:gJ/fq2n00
どっちが世界で売れるんだろう?

■SONYのHX900、46型 直下型モデルが39万円 (薄さ80.0mm)(スタンド込み300.0mm)
http://images.televisioninfo.com/images/upload/Image/Shows/CES2010/SONY/XBR-52HX900/SONY-XBR-52HX900-stand.jpg

■SAMSUNGのC9000、46型 直下型モデルが59万円 (薄さ8mm)
http://www.samsung.com/us/consumer/tv-video/televisions/led-tv/UN46C9000ZFXZA/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl=
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:19:12 ID:gJ/fq2n00
■LG LV9300 薄さ6.9mm (直下型LED搭載) 46型 8倍速 IPSパネル
http://www.asahi.com/digital/gallery/100114ces_p1/ces2010_p1_10.htmll
http://www.youtube.com/watch?v=l9zOIGulQ54&feature=related
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:19:58 ID:Jt6enQ2Y0
薄さ8mの人、こんにちは!
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:21:54 ID:6PEOjrur0
「LGパネル、シミ」で検索すると面白いw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:23:26 ID:gJ/fq2n00
>>920
[シャープパネル シミ]で検索するともっと面白いw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:33:12 ID:6PEOjrur0
YouTubeで「Samsung LCD TV problem」「Samsung LCD TV broken」「Samsung LCD TV trouble」
で検索すると面白いw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:36:24 ID:e/ZW88bu0
確かに昔のテレビはガキの2,3人相手くらいじゃビクともしなかったな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 12:56:49 ID:8DPfe++60
>>908
しかし、アメリカって何で安いのかな?
テレビだけではなく、オーディオ機器も安いんだよな。日本で買うと
倍ぐらいする。給料は平均的にアメリカの方が高いのに、物価は
安いのが不思議。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:01:58 ID:5j8CrC5q0
>>924
消費者や販売店が強いんじゃないの?
あとは壊れたら修理するのではなく、買い換える傾向なのでは?

もっとも、日本国内のほうがサポートがいいかっていうとそんな感じもしないけど
特にデジタル機器の複雑化と派遣コールセンターへの外注が、すごくサポのレベルを下げてると思う
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:04:55 ID:gJ/fq2n00
シャープパネルは1年保障
サムスンパネルは3年保障なのもお忘れなく。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:09:46 ID:gJ/fq2n00
アメリカのiTunesが1曲99セント(92円)
日本の着うたフルが1曲420円もするの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:30:24 ID:KQUYippF0
よう「レビューをくれ」と言ったら
アマゾンのユーザーレビューを教えてくれた
未成年の朝鮮人じゃないか!

お前全スレで一日中やってるのか?

ワロスwwwwwww
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:34:20 ID:AlFZQJRj0
もうチョンは氏ねよ
ぼったぐりww
薄さ8メートルww
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:35:23 ID:5J3Vq1cV0
家とかガソリンも米国は安いな、けど消費税は日本の方が安い。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:36:56 ID:KQUYippF0
チョンのぼったぐりならTVより車調べると面白いよ。
ヒョンダイ、韓國では日本の車とほぼ同じ価格だからw

932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:38:46 ID:j7re1hlG0
HX900の現時点での最安値が46で337,600円、52が405,300円
46HX900
http://store.shopping.yahoo.co.jp/telaffy/kdl-46hx900.html
52HX900
http://store.shopping.yahoo.co.jp/telaffy/kdl-52hx900.html

発売前でこの価格だから46は発売後すぐに30万切ると思う
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:40:32 ID:AlFZQJRj0
7点取られてファビョっちゃったんだな
本当にチョンは糞だな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:41:21 ID:KQUYippF0
>>930

個人医院の初診料が2万円だとしたら、信じますか?
つい去年の話しですよ。

ここは家電スレだからアメリカが羨ましいのもわかるけど、
暮らしてみると意外なところで高かったりします。

アメリカで二次製造品が安い理由は、ま、いろいろあるけど、
アメリカが「買えなく」なったら他に売るところが無いからです。
アメリカがドルの価値に気を付けるのも、
中国がここまでちやほやされるのも
そういう消費市場としての価値を考えているからこそ。

935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:44:18 ID:6PEOjrur0
火病も重症なるとここがどこの国だか分からなくなるんだろうな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:44:50 ID:gJ/fq2n00
>>934 日本は国の保険に加入するけど
アメリカは民間の保険に加入して全額無料だって出来る。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:48:09 ID:KQUYippF0
>>936
アメリカで全額無料?笑わせるな。
その「民間保険」が一ヶ月にいくら払わないといけないのか、知ってるか?

消費税が30〜40%の国でも全額無料はもはやヨーロッパでも無い。
(18歳まで無料という国は有る)
あのドイツでさえ入れ歯が保険外になって5年が経つぞ?

下手な知識でうろちょろすんじゃねーよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:49:49 ID:KZN6WOTp0
>>937
>>936
どっちでもいいから客観的なソースくれ
日本語のを
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:54:04 ID:VEoyTQIa0
>>932
良かった。なんせオールアナログなもので
ブラウン管テレビ、S-VHS、アナログ5.1ch
全てデジタル移行したいから安くなってくれたら助かります。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:54:18 ID:AlFZQJRj0
台湾の友達光電、米国での特許訴訟でLGディズプレイに全面勝訴
これもレポよろ
アメリカ在住の糞チョンさんw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:55:30 ID:KQUYippF0
スマンが「アメリカ 医療費」などで検索してくれませんか。
長くなりますので。

日本語ベースでも十分ヒットするはずです。

ちなみに言っておくと、アメリカでは4割の人が医療保険とは無縁です。

5〜6年前の話(サブプライム以前)でも個人破産の40%前後が
医療費が原因だとかそういうニュースもありました。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:56:35 ID:gJ/fq2n00
>>937 知ってるよ、だって俺が入ってるんだもん。

1ヶ月35ドルで治療費3割り負担。
1ヶ月50ドルで治療費全額無料。

日本は国民健康保険会社が1社で
アメリカは250社以上保険会社があるからな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:58:55 ID:KQUYippF0
加入前にちゃんと読んだか?
その保険とやらの適応範囲知ってる?

自分で入ってるならその会社名と保険の名称は書けるよな?
書いてみろ。ネットですぐ検索出来る。


944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:02:22 ID:gJ/fq2n00
>>943人に聞く前に、君のを2chのBRAVIAスレで当然で書けばw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:02:54 ID:AlFZQJRj0
なんでアメリカ在住のエリート朝鮮人様は毎日2chにくるの?
誰にも相手してもらえないんだねww
3割りww
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:05:07 ID:gJ/fq2n00
>>945 なんか勘違いしてない?
俺は今日始めてBRAVIAスレに来たんだけど。

しかもアメリカは22時でこの人皆がネットするだろ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:05:11 ID:AlFZQJRj0
日本語勉強しろよ、糞チョン
人に聞く前に、君のを2chのBRAVIAスレで当然で書けばwってなんだよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:06:45 ID:gJ/fq2n00
訂正
この人皆が  ×
この時間皆が ○
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:06:47 ID:AlFZQJRj0
日本語勉強しろよ、糞チョン
しかもアメリカは22時でこの人皆がネットするだろってなんだよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:08:01 ID:EUwOTzkM0
ソニーのサポセンに電話して「遅延時間どれぐらい?」って聞いたら教えてくれますかな?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:09:06 ID:gJ/fq2n00
>>947 だから俺日本人だし、
この時間て言うけどアメリカが今何時だと思ってるのw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:10:05 ID:AlFZQJRj0
お前は朝から夜までAV板を荒らしてる糞チョンだろ
チョンは嘘つきだからすぐわかる
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:14:07 ID:gJ/fq2n00
>>952 だから俺は日本人だし
寝る前の時間ネットするだろ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:14:13 ID:EUwOTzkM0
荒れれば荒れるほどスレが伸びる
ソニー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1277183498/l50
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:15:04 ID:AlFZQJRj0
日本人はぼったぐりなんて言葉使わない
もう何回下手な日本語で笑われてるか見てみろよ
日本人に成りすますのが好きなんだなww
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:17:30 ID:6PEOjrur0
>日本は国民健康保険会社が1社で

この時点で無知でホラ吹きってバレてるのだが
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:18:38 ID:MhJ77D270
俺はナ・・・奉仕団体のサブリーダーとしてマンハッタンとシカゴに2年いた。
そこで見た「物乞い」たちの姿をいまだ忘れることが出来ないんだ。

それでもサブプライム前だったぞ・・・

35ドルで全額無料?
マイケルムーアに言えよ。殺されるぞ?

笑わせるな・・・・おまえ・・・目の前にいたら
俺は本当に犯罪に走ったかもしれない。

全スレで人の嫌がる内容だけ書き込んで反応を楽しむ最悪の遺伝子め。
基準も何も無くただの荒らし、嫌味なやつ。

うせろ!!!

最低の哺乳類め。

958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:48:35 ID:vE+lH+rP0
もう医療保険の話はいいよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:53:56 ID:MhJ77D270
すみません。次スレでちゃんと謝っていますので・・・
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:56:46 ID:EUwOTzkM0
こりぁんァリコ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 16:15:52 ID:vg5Beh5a0
>>926
サムスンパネルの3年って、F5 W5 の時は2年だったが現行機だと3年なの?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 16:28:07 ID:V7XbB9yo0
スレタイに統一性がほしいなあ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 16:43:54 ID:PML4LuIb0
モノシリックデザインの26型はでますかな?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 16:49:02 ID:s9ELjxL40
モノシリックってなんだよ?
モノリシックだろ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 16:53:56 ID:TO+4hiS40
>>962
おれが決めてやんよ

【糞UI】SONY 天使のブラパイァ♪BRAVIA 103台目【詐欺】
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 16:56:43 ID:+ppVJMzH0
モノシリックってなんだよ〜SONY BRAVIA -ブラビア- Part103
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:01:12 ID:EUwOTzkM0
【きらら】SONY BRAVIA -ブラビア- Part103 【罰訴】
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:15:01 ID:UsqmPF/C0
昨日EX70032型が届きました
85kのコストに引かれて購入しましたが今のところ特に気になる点はありませんでした
画面が白という情報でしたが特に気になりませんでした
天板(上面)のスリットから光漏れがあるという書き込みがありましたがTV上面にスリットありませんでした
裏面の通気口のことですよね?裏から穴をのぞいたらLEDの光りが確認できました
裏なのでキャビネットへの映り込み等特に視聴中は気になりませんでした

     ||
     ||
    / |
穴→|   |
  |   |
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:26:44 ID:tNWycAv80
>>968
よかったらどこのお店で購入したか教えて。
85kなら俺も買いたい。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 18:07:57 ID:95dp+nYf0
>>968
暗室時の視聴はどんな感じですか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 18:33:26 ID:UsqmPF/C0
>>969
京都の家電チェーン店です。阪神タイガースのスポンサーだと思います。
>>970
気になりません。裏の通気口から1cmほどの距離に手を当ててやると反射光が確認できました。
付属スタンドの関係で奥行きがある程度確保されますが、その距離だと反射光は確認できないくらい微弱なものでした(たぶん無し)。
※あくまで自分の環境下での話しです。穴を覗き込むとLEDの白光が確認できるのは間違いありません。
上の書き込みでサイドカットされている番組を視聴中画面端にもLEDの光が漏れるようなことが書かれていた気がしましたが
自分の環境では漏れなしです。
※フレームが光沢素材+液晶部が少し窪んでいる関係上フレームのツヤ(光りが)が漏れに見えたのかも知れません
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 18:41:41 ID:7Umz6gaq0
>>971
レポ乙です
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 18:44:31 ID:UsqmPF/C0
ちなみに自分は他社製や他シリーズの液晶TVを持っておりません
今回、地デジ化のために初めて薄型TVに買い替えを行った素人です
画面の白さも言われれば確かに白っぽいかなぁ程度に思えますが調整しなくてもいいんじゃない程度です。
言われるとそう見えてしまうので、若干いじってみましたが・・・。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 18:54:36 ID:uUkaoo4HO
>>973
このスレをさかのぼったらいくつか設定があるよ。
それを叩き台にしたらいいよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 19:06:33 ID:V7XbB9yo0
普通のレコにサイドバイサイドの3D映像録画して、それを見るとき、レコも3D対応じゃないとだめですか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 19:29:52 ID:Ak3k4Jt70
>>975
RX35以上なら3D録画可能。BDに3Dダビングも可能。
3Dで見る場合は3D TVが必要。3D TVじゃない場合は2Dとして視聴。
(ただし3D ROM再生は現在PS3のみ。)
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:22:45 ID:Jt6enQ2Y0
テレビ買ったら「できるブラビア」もらっとけよ!無料だから!
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:41:47 ID:a3U4OgW90
ヤマダで40NX800の納期8月上旬て言われた。マジかよ…2カ月も先じゃん
ビックも7月下旬だったし、もっとドンドン作ってくれソニー
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:46:54 ID:UjMPdj3q0
買わなくても貰えなかったっけ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:12:13 ID:upBDCT4M0
>>971
Jさんですね
ありがとうございます
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:25:15 ID:UsqmPF/C0
>>977
これ貰ってませんでした。
mysonyclubのサイトで応募できたので今やりました。
ちなみに製品登録したらwebからPDF版が落とせました。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:16:42 ID:PML4LuIb0
>>964
どうりでグーグルで調べたら以外に情報透くなくてアレっておもってたんだ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:26:52 ID:sC4aU2400
電気屋行ってLX900で3D体験してきました!
感想は飛び出すというより、奥行きがより感じられる映像でした
店頭ではモーターストームのデモが流されていましたが、臨場感がまして面白そうでしたね
これから3D対応のゲームも沢山出るようですし、ゲームをする人は3Dはあったほうが良いと思いました

あと、46XR1が17万でした
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 00:09:11 ID:hooZHV/S0
>>981
PDF版うp希望
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 00:21:21 ID:DCAiykRa0
>>984
一応インプレスジャパンのコピーライト物でしたのでうpは自重いたします。
中身はリモコンの説明、LANのつなぎ方、アプリキャスト、アクトビラ、ポストカードなどの紹介程度でした。
正直、操作方法がわからない機械音痴の人が読むレベルのものでした。
画質や音質設定のコツなどの応用や小技的な内容はありません。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 00:39:39 ID:dxCvxUX90
ブラビアもっててUSB端子使ってない人かなり損している
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:03:07 ID:hEFlFhzL0
>>986
NX800購入予定なのですが何の役に立つのですか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:27:18 ID:dxCvxUX90
>>986
USBフラッシュメモリーに曲を入れてプレイヤーになる
写真入れてスライドショーもいける。
両方合わせてもできる。

最近使ってるのが、綺麗な景色の写真を入れといていい感じのBGM入れて
何か作業しながら流すのがいい。テレビなんてろくなのやってないし
テレビにホームシアターつなげてるから下手なコンポよかはるかに音もいい

あと地味に便利なのがipod/ウォークマン充電もできる
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:30:54 ID:hEFlFhzL0
>>988
視聴以外にそんな使い方もあるのですね。
速レスありがとうございました。 m(_ _)m
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:46:14 ID:dxCvxUX90
>>989
俺のは40X1と少し前のだから演出も少ないけど
NX800ならスライドショーの演出/使い勝手かなりよくなってるよ
しかもデザインがまんまフォトフレームだ。うらやましいぜ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 07:05:15 ID:hooZHV/S0
南朝鮮予選突破おめ!
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 07:07:39 ID:hooZHV/S0
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 09:42:43 ID:9mlldB7T0
>>988
F1にwalkman繋げてみた
良いね、ちょっと感動した。

USBのBluetoothアダプタが機能したら最高だけど、無理かな
アンプにUSB端子ないんだよね
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 09:48:07 ID:9mlldB7T0
ちなみにf1では音楽流しながら画像みたいなマルチなことは出来なかった
拡張子も制限あり
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 12:24:04 ID:rDlSuOCIO
箱から出す時一人で出した人いて張る?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 15:01:29 ID:QVklMFwR0
箱からだすことはできても設置は無理だと思う。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 16:26:08 ID:jPR1wvtgO
46インチは一人じゃ無理。
あのデカい箱を目の前で見たら持つ気失せる。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 16:36:34 ID:OT5tFB810
そんなに重いはずがない。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 16:39:56 ID:8EfEfeM50
重さよりデカさできつい
どこ持ってもいいわけじゃないしなー
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 16:40:37 ID:XJTzKASZ0
底抜いて箱の方を持ち上げれば良いんでない?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。