空気清浄機(家庭用) part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ここではあくまでも家庭用の価格帯の空気清浄機を話題にします。
”業務用”を語りたい方は別にスレッド建ててください。

■前スレ:空気清浄機(家庭用) part66
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1268808954/
2目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:26:06
静音で一日8時間だけ使った前提で何年も持つHEPAフィルター
とすると実質は数ヶ月ってところかなあ
3目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:28:29
このスレのまとめ

埃、花粉=三菱 MA-83D(HEPA) 
静音   =三菱 MA-83D(HEPA) 
ウイルス =特に候補なし(プラシーボは別)
脱臭  =富士通 DAS−301V

10k以下のエントリータイプ=東芝 CAF-J16(HEPA) 
(但し、消費電力と騒音がMA−83Dより増える)

適用畳数は2倍以上を目安に
余裕があると騒音、消費電力で有利になる

加湿器は置く場所があるなら独立タイプがいい
内蔵タイプは空気清浄機内のカビ発生を防ぐために避ける

ダイキンは集塵率が80%と際立って劣っており
ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する
なお、07モデルのダイキン光クリエールでは発火事故を起こしており
メーカーのダイキンは責任を認めている
安全対策の面からもダイキン使用の際は要注意である
4目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:29:22
>>2
ダイキンの寿命2年というフェルトも同じ換算だから
とすると実質は数週間ということかなあ
5目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:30:38
983 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/28(日) 16:22:36
>>963
どこが違うも何も、手法も実装方法もぜんぶ違うと思うんだが…
ソースは、>>931-932ねww

最終的にウイルス表面を酸化させて不活性化するってことが共通だから
両者は同じ技術だって主張はちょっと強引すぎないかい?

玉子焼きも目玉焼きもゆで玉子も、最終的に玉子を加熱し硬化させている
原理は全く同じだからぜんぶ同じ料理だって言うくらいおかしい。

992 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/28(日) 16:32:47
>>983
それなら、「酸化剤の原料」が「高速化電子」と「OHラジカル」との違いだけで
後は同じだということでいいですか?

そこを確認したいですね。

私の考えでは「酸化剤の原料」がなんであろうと、
目的は「カビ、ウイルスの表面のタンパク質の酸化分解による不活性化」で共通なら
同じだとしか思えませんが。

なぜなら、私達が受ける利益はこの目的で途中のプロセスは関係ないからですよ。
「酸化剤の原料」が「高速化電子」だと結果が「カビ、ウイルスの不活性化」で
「酸化剤の原料」が「OHラジカル」だと結果が「ゆで卵」なら
二つは大違いですが、結果が両方とも「カビ、ウイルスの不活性化」なら
どこが違うというのでしょうか?

是非、教えてください。
6目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:33:30
991 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/28(日) 16:32:39
>>989
抗菌してると、有害物質が無害化するんですか?
しないなら有害物質で空気を漉すように放出するわけですが、
綺麗な岩清水が土壌汚染からは湧き出さないように、
汚い空気が出るだけでは?

993 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/28(日) 16:34:04
あのー、皆さんフィルターは目づまりするって事をお忘れではないでしょうか。
内部に汚れを溜め込んでいるから汚いと言うよりは、目づまりして本来の性能を発揮できなくなるから交換するんじゃ?

994 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/28(日) 16:35:03
>>991
>>980
大事なのは「結果」でしょう?違いますか?

あなたは原子力発電所の仕組みを全て理解してから、原発経由の電力を使っていますか?違いますね。

「結果」が実験で保障されているのに、何の問題があるのですか?

997 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/28(日) 16:36:51
>>993
使えばフィルタ性能は劣化します。だから、その性能を保証する寿命期間があるのですよ。

私は永遠にHEPAは綺麗だといっていません。
「実験によって確かめられた、寿命保障期間内ならば綺麗だ」と言っているだけです。
7目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:36:12
静音(急速やターボなし)で一日8時間だけ
割合綺麗な部屋で使った前提のHEPA寿命5年とか6年とかって意味あるのか?

3ヶ月ぐらいがいいとこじゃないの、24時間使ったら。

ターボも急速もみんな使わないのかな。
8目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:37:02
>>5
途中のプロセス関係ないなら、空気を清浄するという目的において
どのメーカーのどんな機種だろうと、どんなフィルターを採用していようと
ぜ〜んぶ同じ技術なんですかね。暴論ですね。
9目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:41:01
>>7
MA-83Dなら三菱に「24時間強運転ならフィルタ寿命は1年2〜3ヶ月」と言っていた。
電話で聞いただけだから、嘘だと思うなら三菱に聞いて欲しい。

それと、ダイキンのフィルタ寿命2年の換算方法も
「1日8時間運転で、1日当たりタバコ5本換算」というのは共通だから
叩くならダイキンのフィルタ寿命も叩いてね。
10目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:44:47
>>8
じゃあ、言い換えましょう。
シャープのプラズマクラスターとダイキンの光ストリーマを使って
ユーザーが得られる効果は
「カビ菌やウイルスの表面上のタンパク質の酸化分解による不活性化」である。

途中の酸化剤の作用は別として、ユーザーが得られる効果は同じである。


この点には賛同しますか?否定しますか?


私の考えでは富士山に東から登ろうが、西から登ろうが、
「富士山の頂上に到達した」なら「富士山に登頂した」という成果は全く同じと考えますが、どうですか?
11目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:53:00
>>10
賛同しません。否定します。
それぞれの技術の目的は明らかに異なり、ユーザーの得られる効果も同じではありません。
12目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:53:03
タバコすっても部屋が綺麗になると思って使ってるやつは
ほんとに馬鹿だと思う。やめればいいだけだろ。
13目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:54:10
931 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/28(日) 14:16:29
http://www.daikinaircon.com/ca/faq/02/?ID=cafaq03
これはダイキンの光ストリーマの説明ページである

このスレにいるダイキン支持者は光ストリーマは他社の放出イオン系とは全く違うと言い張る。
では、その違いを見てみよう。
その前に、ストリーマ放電はプラズマ放電の一種であると公式ページの動画で説明しているので
プラズマを確認する。(Wikipediaから引用)
>プラズマ (plasma) は一般には電離した気体のことを指す。
>通常の気体を構成する中性分子が電離し、正の電荷をもつイオンと負の電荷をもつ電子とに別れて自由に飛び回っている、
>全体として電気的に中性な物質である。
>プラズマの特徴として、中に多数の自由電子があるため電流が極めて流れやすいという点が挙げられる。
つまり、プラズマとは電極に電圧を掛けて、イオン化させた気体のことであり、
ストリーマ放電によって「高速化された電子」とは、プラズマの電磁場で加速された自由電子のことである。

さらに、上の紹介した公式ページによれば
>ストリーマ放電では、強力な酸化分解力を持った高速電子が生成されます。
>この高速電子は、有害微生物であるウイルスや細菌・カビ菌のタンパク質を酸化させて除去※します。
また、「推定される「ストリーマ」放電技術によるウイルス分解メカニズム」と題する5枚の図の中で
ウイルス表面のタンパク質に高速化電子(イオン化されている)が当たり、
表面上のタンパク質を酸化除去し、安全な窒素、酸素、水分子に戻ると書いてある。

14目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:55:24
原子力発電も風力発電も同じ技術だって言いだしそうだなw
15目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:55:38
932 :931の続き :2010/03/28(日) 14:17:11
>>931の続き

これはシャープのプラズマクラスターの原理とどこが違うのだろうか?
シャープ公式ページhttp://www.sharp.co.jp/shiromonokaden/pci/
>自然界にあるのと同じ+とーのイオンをプラズマ放電により作り出し放出。
>浮遊ウイルスの作用を抑制し、浮遊カビ菌等を分解・除去する
>シャープ独自の空中除菌技術が「プラズマクラスター」技術です。
このページの中の図解では
>1.イオンを放出 プラズマ放電により、プラスとマイナスのイオンを作り出し空気中に放出
>2.酸化力の強いOHラジカルに変化し、カビ菌やウイルスの表面のタンパク質から
>  H原子を抜き取り(酸化作用のこと)、タンパク質を分解。結果としてカビ菌やウイルスを酸化分解させている。
>3、相手物質を酸化分解させた後は安全な水分子に戻る。
とある。

これは酸化剤(相手を酸化させる物質)が「プラズマの電磁場で高速化された電子」か「OHラジカル」なのか
が違うだけで
1.プラズマ放電により、周囲の空気中の気体をイオン化し、酸化作用を持つ気体分子を作り出す。
2.浮遊しているか、またはフィルタに捕まえたカビ、ウイルスの表面上のタンパク質に作用し、
  酸化させて(H原子を抜き取って)、相手を分解、不活性化させる。
3.相手を分解させたあとは、水分子、酸素、窒素などの無害な気体に戻る。
と「酸化剤で相手を酸化分解させる」原理は全く同じだと思うが、どこが違うのか説明して欲しい。
16目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:57:46
HEPAの中に何年もかけてどんどん有害物質を溜め込むわけですが、
有害物質で空気を漉すように放出するわけで、
綺麗な岩清水が土壌汚染からは湧き出さないように、
汚い空気が出るだけでは?
17目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 18:58:08
> 私は永遠にHEPAは綺麗だといっていません。
> 「実験によって確かめられた、寿命保障期間内ならば綺麗だ」と言っているだけです。

たとえばHEPAを採用している三菱MA-83Dのフィルター交換は、静音で8年(ターボで1年)
と規定されています。

※フィルター交換の目安
 集塵能力としては、空気を清浄する時間が初期の2倍以上になるまで、
 脱臭能力としては、においの除去率が半分になるまでを目安としています。

一方、同じくHEPAを採用しているシャープの空気清浄機は初期性能の50%になる頃を
交換時期と設定しているようです。

そして、どのメーカーにも以下のような注意書きがあります。
「フィルターの寿命は、使用環境、使用状況により異なります」

ってことで、規格値は規格値であって「寿命を保障」なんかしていないってことでなw
18目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:02:27
>>16
ダイキンはそれらを常に無害化させようと働いているわけで、
そもそもの構造自体が空気清浄機として他社より圧倒的に優れている。

論理的に冷静に考えれば分かること。
19目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:05:50
>>11
さあ、では>>13>>15にあるそれぞれのメーカー公式ページにあるソースで説明してください
あなたは
>それぞれの技術の目的は明らかに異なり、ユーザーの得られる効果も同じではありません。
と書きましたが、
技術の目的は
光ストリーマ=>この高速電子は、有害微生物であるウイルスや細菌・カビ菌のタンパク質を酸化させて除去※します。
プラズマクラスター=>浮遊ウイルスの作用を抑制し、浮遊カビ菌等を分解・除去する
どうでしょう?二社とも「技術の目的」は「ウイルス、カビ菌を酸化作用により分解除去する事」ですね。

そして
>ユーザーの得られる効果も同じではありません。
といいますが、
ユーザーの得られる効果は二社とも企図した通りの「ウイルス、カビ菌を酸化作用により分解除去する事」の効果を得ているのではないですか?

どこが違うのでしょうか?
両者ともプラズマ放電により、電極付近の空気を電離させて、酸化作用を持たせ、
その結果「ウイルス、カビ菌を酸化作用により分解除去する事」を達成している。
途中の酸化剤こそ違うが、目的としていた効果は全く同じですね。
それともダイキンかシャープのどちらかは「ウイルス、カビ菌を酸化作用により分解除去する事」とは違う目的だったのでしょうか?
公式ページを見る限り、そうは読めませんが。是非、説明してください。

技術の過程や名前ではなく、両者の技術によりユーザーが得られる効果が
「ウイルス、カビ菌を酸化作用により分解除去する事」とは違うというのであれば、
是非説明してください。
20目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:06:46
21目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:10:20
HEPAは何年もため込むっていうけど、普通に月に一度くらいはお手入れするでしょう。
といっても掃除機で吸ったところで表面の目に見える埃しか取れないけどな。
(絶対に再放出しないんでしょう?w)

つまりだ、要するに中に溜めこんだものをどう扱うかってアプローチなんだよね。
三菱 vs ダイキン の構図を分かりやすく書くとこうなる

[HEPAフィルター] vs [静電集塵フィルター]
    &
[おそうじメカ] vs [光速ストリーマー]
22目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:11:02
>>20
HEPAは一年ごとに交換しろってことか。
各社平均一枚6000円ぐらいとして、10年で本体入れて8万円か9万円ってところ?

ダイキンなら本体購入金額入れて10年で3万円のみ程度で、
つねに新品性能で行けるな。

ランニングコストも考えたら、ダイキンがまた一歩リードじゃない?
23目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:14:00
>>17
>ってことで、規格値は規格値であって「寿命を保障」なんかしていないってことでなw
一日タバコ6本相当の微細な粒子を吸わせた時のフィルタ寿命と書いてありますよ。
よくカタログを読んでくださいね。
どのメーカーにも書いてあるはずです。
一日当たり、どれだけのダストを吸わせるかの基準が無ければ
寿命何ヶ月、何年間とは書けません。
適当な目の子計算では書けません。
24目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:18:37
>>22
>HEPAは一年ごとに交換しろってことか。
1日8時間換算でMA-83Dなら寿命8年
1日24時間換算なら寿命は2.66年
どこから「一年ごと」という数字が出てきたの?

>ダイキンならつねに新品性能で行けるな
なぜ?寿命2年なら、その2年の間溜め込むだけなんだから当然劣化するでしょう。
酸化剤で不活性化させてもカビや花粉の本体はフィルターに引っ掛かったまま。
また、ファンの強風でゴミが吸い込まれたついでにフィルターの目を広げたり崩したりして
集塵性能が落ちるのも、どのフィルターでも同じ事です。

なぜ、ダイキンなら「つねに新品性能で行ける」のでしょうか?
25目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:39:49
>>19
ナニコレ?
「どこが違うのでしょうか? 」って質問が返ってくること自体あり得ないよ。
放出系の空中除菌と、清浄機内部の分解再生技術の目的の違いを一から説明しないとならないわけ?w

屁理屈こね回してるけどさ、じゃあ俺が「光ストリーマ」と「カビキラー」を比較して

> 技術の過程や名前ではなく、両者の技術によりユーザーが得られる効果が
> 「ウイルス、カビ菌を酸化作用により分解除去する事」とは違うというのであれば、
> 是非説明してください。

って聞いたらなんて答えるのさ?

普通は「空気清浄」と「お風呂掃除」の目的は明らかに違うと考えると思うんだが、
あなたは目的もユーザーの得られる効果も同じって考えるんですよね。
是非、説明してくださいネ!w
26目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:46:33
一日8時間静穏でしか使わないの?
じゃあ空気清浄機いらないじゃんw
27目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:49:51
>>25
>放出系の空中除菌と、清浄機内部の分解再生技術の目的の違いを一から説明しないとならないわけ?w
「分解再生技術」って書いてるけど、公式ページにはその記述はないね。
あくまで分解除去だけ。
何を「再生させる」と勘違いしてるの?
ダイキンの集塵フィルタも再生はしませんよ、一切ね。
風を通せば、形も崩れるし、カビやダニを捕集すればそこの目が詰まる。
それはダイキンだけは逃れられるのかね?

シャープのプラズマクラスターとの違いは放出方向だけ。
なぜ、清浄機内方向へ放出すると「再生する」と思ったの?
たしかに、カビは酸化剤によって「分解」されるね。

何がダイキンだと再生されるの?

君は>>24と同一人物かな?
ダイキンだと「つねに新品性能で行ける」理由も一緒にどうぞ。
28目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:50:51
>>26
じゃあ、ダイキンのはもっと寿命が短いねw
1日24時間で回したら寿命2年とあるけど寿命0.66年=8ヶ月しか持たないね。
29目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:53:14
ここのスレ住人は長文が多くて読み難い
即レスする前に3行にまとめてから書き込んでくれ
30目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:58:58
ダイキンはフィルター1枚1000円程度だから、
気軽にどんどん交換できるな。これも強みだ。
31目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 19:59:52
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
    .,/'  HEPA厨   ヽ
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\      r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
/  |   \__.r'    ダイキン厨     ヽ
          (                `ゝ
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 | . |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /     んっごう!!
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \
32目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:00:21
>>27
まあ、どうでもいいチャチャ入れだなw

> 何を「再生させる」と勘違いしてるの?
ストリーマポケットの脱臭機を200回再生〜繰り返し利用可能にしている。
でもまあ、言葉の言い回しで「分解・除去」≒「再生」みたいに解釈してもらってもいいけどな。
ほんと、どうでもいい。

> 君は>>24と同一人物かな?
> ダイキンだと「つねに新品性能で行ける」理由も一緒にどうぞ。

別人だよw
ていうか常に新品性能でいけるわけねえだろ。
毎日清掃してフィルター交換でもしてろw
3327:2010/03/28(日) 20:07:22
>>25
ああ、間違えた
君は>>22と同一人物かな?
ダイキンだと「つねに新品性能で行ける」理由も一緒にどうぞ。

それに、勝手に「HEPAに捕まったままのウイルスやカビが危険だ」と決め付けているが
HEPAのフィルタから逃れられずに、フィルタに捕まったままなら何が危険なのでしょうか?
フィルタに捕まったままで寿命が来てフィルタを交換する時まで
フィルタに捕まったままでいるなら再び部屋の空気には戻らないのだから、
何がいけないのでしょうかね?

勝手に「フィルタに捕まえた物に、プラズマで電離させた酸化剤を当てて分解しなければいけない」
と決め付けているが、
HEPAの耐久試験に耐えて、99.97%の捕集率があるのだから再放出される危険性は
10000の内3個以内ですよ。
HEPAの耐久試験は新たに10000個の粒子をHEPAフィルタに吸わせた時に
「新規に吸わせたものが素通りした粒子」+「今まで捕集していたものを再放出した粒子」を合わせて
計数カウンターで計測して99.97%以上を越えたからHEPAなんですよ。

どうして、勝手に「HEPAは新規は捕まえるかもしれないが、再放出するだろう」と仮定しているのか?

再び部屋の空気中に再放出しないなら、全く問題ないと思いますが。



34目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:10:50
>>33
細かな無数に汚れのたまったフィルター通過させて
空気が綺麗になる仕組みを、逆に知りたいわ。

汚染土壌通過して綺麗な岩清水が湧き出るぐらい謎理論なんだが。
これに納得できるだけの説明よろ。
3525:2010/03/28(日) 20:14:34
>>33
なんか知らんが一連の質問はダイキン信者さんに答えてもらってくれw
俺の主張は下記だけだなんで。

> 最終的にウイルス表面を酸化させて不活性化するってことが共通だから
> 両者は同じ技術だって主張はちょっと強引すぎないかい?
36目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:15:49
>>34
そりゃ、「汚れ」がフィルタに捕獲されていて再放出されないから、きれいな空気が出てくるんだろうさw

ちょっとは落ち着いて考えろw
37目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:22:05
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091225/1030664/?P=4

> 現在、空気清浄機に搭載されているフィルターには主に3タイプある。
> 今回比べた5機種を見ると、シャープや東芝の製品は、0.3μmの粒子を99.97%カットできるフィルターを搭載。
> パナソニック、三洋電機の製品は95%カット、ダイキン工業の製品は80%カットの性能だ。
> パーセンテージを比べると、各社ともさほど差がないようにも見える。
> だが例えば99.97%カットの性能ならば1万個の粒子中3個しか外に漏らさないが、
> 95%カットならば500個と、性能には開きがある。
38目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:24:12
609 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/14(日) 18:59:52
以前、ダイキンにフィルターの捕塵率を聞いたんだが以下の回答が来た。

「空気清浄機のフィルタの集塵効率は、JIS等の規定にもありません。
申し訳ございませんが、正確なデータではありませんが、
プリーツフィルタ:風量強で、重量法 83%程度、
プレフィルタ:風量強で 重量法 30%程度、
とお考え下さい。」

で、「重量法 83%」ってのが引っかかったんだが、調べてみると・・・。

ttp://www.airproducts.jp/test.html
重量法「捕集した塵埃の重量を測定して効率を計算します。
大きなごみを捕集するプレフィルタ等の測定に使われます。」

重量法というのは粗塵用フィルタに用いられる測定方法だそうだ。

そしてHEPAは計数法によって測定されるんだそうだ。

計数法「測定する塵埃はダストカウンターを使用して計数します。
非常に微細なエアロゾル粒子を捕集するHEPA、ULPA等を対象にします。」

ダイキンの重量法83%のフィルターをHEPAと同じく計数法によって測定したら、捕塵率は一体いくつになるんだろうか・・・。
39目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:26:13
696 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/04(木) 13:28:53
一昔前はダイキン一択みたいな雰囲気だったけど
今は風量でも三菱にかなわないし、フィルターは未だにHEPAを採用せず集塵率80%のフィルター、
他社の対インチキイオンとして搭載したストリーマとやらはプラズマクラスターの宣伝力に喰われ、
おまけにメンテナンス性は最悪。もう完全にダイキンの時代は終わったね、何もかもが中途半端すぎる

788 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/05(金) 15:06:48
>>785
仕組みは分からないけど、これでウィルスを集塵できるとは思えないね。
バイオ抗体フィルターの成分がストリーマ放電で溶け出すとかいう仕組みなのかな・・・

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000SQDBW0/sr=8-2/qid=1267769077/ref=dp_image_text_0?ie=U
TF8&n=3828871&s=kitchen&qid=1267769077&sr=8-2

792 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/05(金) 15:13:39
>>788
なんかただのガーゼにウイルスを不活性化する薬をつけただけって感じのみためだw

802 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/05(金) 15:41:47
ダイキンのストリーマってフィルターで集塵したウイルスを光を当てて抑制するって技術なんだよね?
でもそれ以前にあのスカスカフィルターではnm単位のウイルスを
どう考えても集塵できないと思うんだけど・・・

803 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/05(金) 15:45:26
そう、どんだけ集塵できるかが一番大事なポイントなんだけど
ダイキンは抑制できる率ばかり強調して宣伝してる
調べたりしない、一般人は絶対に騙されると思うよ

要するに消費者の誤解を利用して売りつけようとしてる詐欺まがいの企業
40目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:26:58
(SYSTEM MESSAGE): -- HEPA厨さんが入室しました --
41目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:28:40
SHARP KIREION 加湿空気清浄機 高濃度7000プラズマクラスター技術 加湿17畳/空清30畳 ホワイト系 KC-Y65-W - シャープ¥27,313

ダイキン(DAIKIN) 加湿空気清浄機 うるおい光クリエール パールホワイト ACK75K-W - ダイキン
¥26,998OFF¥51,752(66%)

花粉、アレルゲン除去、集塵、脱臭を求めるならこの二つの内どれがいい?
定価の高いダイキンか?
42目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:29:46
603 :目のつけ所が名無しさん :2010/03/14(日) 17:43:41
ダイキン 発火 でぐぐると物凄いことになってる
エアコンだけじゃなく空気清浄機でも・・・

「ダイキン空気清浄機から出火 会社側、裁判で責任争わず」(←責任認めちゃってるよw)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100304/trl1003042139010-n1.htm

2010.3.4 21:38
>東京都青梅市の民家で昨年1月、ダイキン工業(大阪市)製の空気清浄機から出火したぼやがあり、
>所有者の男性らが「製品の欠陥が原因」として、製造物責任法に基づき同社に約3300万円の
>損害賠償を求めて東京地裁に提訴していたことが4日、分かった。
>既に第1回口頭弁論が開かれ、ダイキン工業側は出火の責任は争わず、
>賠償額について協議を進めるという。ダイキン工業によると、この製品は平成19年7月〜20年9月に生産された
>商品名「光クリエール」で、全国で約9万台が販売された。

>訴状によると、原告の男性らは20年4月に新品で購入。
>21年1月、自宅で使用中に出火し、床や壁が焼けたり焦げたりする被害が出たとしている。
>また同社によると、加湿機能が付いたほぼ同タイプの「うるおい光クリエール」も昨年9月、
>佐賀県有田町の特別養護老人ホームで出火する事故があったという。

ふうーっ、「光クリエール」使うのは火事覚悟かよ。。。
43目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:31:26
412 :目のつけ所が名無しさん :2010/02/22(月) 09:49:11
うちの長男がパナの清浄機を設置してから、風邪を引かなくなったから
買えと薦めてきています
私としては半信半疑ですが、5万前後の高額商品なので迷っています
どなたか体験談を教えてください
お願いします

413 :目のつけ所が名無しさん :2010/02/22(月) 11:07:13
>>412
だからダイキン買えって言ってるだろ
いいか、パナやシャープは空気清浄機が売れなくてもやっていける
しかしダイキンは空気清浄機が売れないとヤバイんだよ
自分の風邪なんかの事より社員の事考えろやマジで

431 :目のつけ所が名無しさん :2010/02/23(火) 09:07:27
前にシャープの加湿付きの持ってる時タンクに水入れるのが面倒だと感じてたんでダイキンの加湿付いてないの買ったんだけど掃除が超うっとーしい
シャープに比べて鼻詰まりへの効果も薄い気がするし
ダイキンにはもう少し掃除が簡単にできるように改善して欲しい
シャープのKC-Y45(タンクの小さいの?)買っとけば良かったと後悔してる。

617 :目のつけ所が名無しさん :2010/02/28(日) 17:24:27
無理だからダイキン買え



ダイキン・・・怖い・・・
44目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:32:04
45目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:33:40
恐るべし ダイキン
ttp://www.eonet.ne.jp/~situdo/

・夏の夜、寝室で寝ていると、温度も湿度も最適にコントロールする"おまかせモード"のはずなのに、
部屋の湿度が75%ととんでもない数値にまで上がり、大変不快な状態になります。

・同じく、除湿冷房モード(冷房運転)で湿度を50%に設定していても、夜中に湿度が75%になります。

・同様に、さらら除湿モード(ドライ運転)で50%に設定すると、湿度が30%以下になる事があります。

・以上の状態が起こる事はダイキン側でも認識しており、話し合いの結果、対策をした機種と交換する
という文書を頂きましたが、上の方で協議した結果、我が家だけ湿度をコントロール出来る機種に
変更する事は、他の客に対して不公平との理由等から、交換の取り消しを通告されました。 

・このような状況を把握しているのに、この事実は公表せず、問い合わせが合った場合にのみ
個別に伝えるのだそうです。
46目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:35:39
>>41
ダイキンの加湿なしお勧め。
実際人気あるし満足度も高い。

このスレだけ現実とかけ離れてるから無視しとけ。
47目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:40:07
代菌信者の特徴
・HEPAを毛嫌いする(笑)
・すかすかフィルターでも微細なチリを捕集できると信仰してるwww
 (ハウスダストや花粉のアレルギーは微細な物でもアレルゲンになる)
・光ストリーマ(笑)をプラシーボじゃない世界唯一の技術(笑)だと信仰してるw
 しかし、プラズマクラスターやナノイーはプラシーボだと断定するwww
・ランニングコストが安い事に異常な拘りを見せる
 しかし、代菌の本体価格が安いどころか、むしろ高い事には知らない振りをするwwww

以上からHEPA搭載の三菱、東芝、シャープのレスが付くと
即座に否定するレスをつけて
「代菌は鉄板」(確かに集塵フィルタのダストスルー率は全メーカーのなかでも最高を誇るwww)
「光ストリーマは最高」(プラシーボだろwそれに捕集しないものは効かないって代菌が書いてますけどw)

もうこりゃ、宗教だわwwwwww
マハーポーシャですかwwwwww
挙句の果てにはCAF-J16にまで噛み付く始末wwwwww
48目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:42:47
本当に分かりやすいなこの人w
49目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:43:04
HEPA厨の特徴
ゴミ溜めと言われると異様なまでに過剰反応始める
50目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:45:30
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
    .,/'  HEPA厨   ヽ
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, | )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\      r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
/  |   \__.r'    ダイキン厨     ヽ
          (                `ゝ
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 | . |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /     んっごう!!
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \
51目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 20:53:42
ひとりで一日中ごくろうさまです
5227:2010/03/28(日) 21:01:48
>>35
> 最終的にウイルス表面を酸化させて不活性化するってことが共通だから
> 両者は同じ技術だって主張はちょっと強引すぎないかい?
私は「技術的には同等、但し放出方向が機内か室内かで違う」と今でも考えますが、
あなたの言いたい事も理解できますよ。

ただ、私は「フィルタが一度捕まえた埃を再放出しないなら全く問題はない」
>>33のように考えていますから
放出方向が機内か室内かは私には意味がありません。
HEPAフィルタに溜め込むだけで充分だと考えていますから。

どうしても集塵フィルタに酸化剤を当ててウイルスなどを分解したいのなら
(わざわざ分解しなくても捕まえるだけで充分ですが)
私なら富士通のDAS−301Vを選びますね。
こちらはダイキンとは違いノーメンテでいけますし、脱臭力も段違いですから。

私は「MA-83DとDAS-301Vが最強」だと今でも考えているし、使ってます。

仮にあなたの言うように、ダイキンの「集塵フィルタ+ストリーマをフィルタ方向に放出」が効果があったとしても
HEPAとは集塵力が段違いに劣り、且つ頼みのストリーマも
その劣るフィルタに捕集して何時間も照射した後でないと効果が無い+
値段2〜3万、と他メーカーと殆ど差が無く、価格的にも魅力が無いので
これからも私の候補にはならないでしょう。
ダイキンの商品だけしかないのならともかく、他メーカーの商品の方が魅力的ですね。
53目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:03:26
再放出されるくらいの大きさの粒子って、もともとフィルターをすり抜けてるんじゃ・・・・。
54目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:07:18
>>41
ダイキンは金属部分の手入れがマジ大変
しかも毎月2回だしw

KC-Y65-W - シャープ はプレフィルターの網目を掃除機で吸い取るだけ
10秒で終わりw
55目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:09:13
MA-83x系はプレフィルタの掃除すらいらないぜ
56目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:10:46
手入れが簡単って事は、それだけ何も綺麗になっていないということ
57目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:11:19
>>53
その通り
だかダイキン信者の脳内ではフィルターの目より大きいはずの汚れが
小さくなるという理解不能な現象が起きて再放出するらしい
58目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:15:25
っ「スモールライト」
っ「ガリバートンネル」
59目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:16:18
>>35みたいにフィルタに酸化剤を照射したいのなら
シャープのプラズマクラスター発生器をMA-83Dの吸気口の前に置いとけば最強なんじゃね?
フィルタはHEPAだし、酸化剤のOHラジカルはすぐに気流と共に吸い込まれて
フィルタに捕まったカビやらウイルスやらの所に行くんだしw

60目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:22:41
>>58
ダイキン信者の脳内にはドラえもんが住んでいたのか・・・
61目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:22:42
まんま同じ事を6時間前に聞いた気がするw

----------------
962 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 15:58:04
週末定番の流れだったので流し読みしかしてないんだが。

仮にナンタライオンとストリーマーナンタラの本質が同じだとしたら、
ナンタライオン発生専用機の排気を清浄機が吸い込むようにしたら、
HEPAが溜め込んだモノを(時間はかかるだろうが)分解無害化してくれるのかな?
62目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:27:29
>>61
ワロタw
同じ事考え付くもんだねw

ダイキンの公式ページの図にあるけど
光ストリーマの高速化電子でもカビやウイルスを分解するのに
ウイルス、スギ花粉で1時間
カビ菌、コナヒョウダニでも4時間だからね。
シャープのプラズマクラスターも1時間以上継続して当てとけば大丈夫じゃねw
63目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:34:40
問題は放出されたプラズマクラスターの有効性が疑わしいことだw
64目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:35:30
フィルターの集塵効率もダイキンとは桁違いだし
どう考えてもその方法の方が効率良さそうだな
65目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:42:42
ナンタライオンは排気を直撃させれば、部屋干し洗濯物特有の匂いが消えたという
カキコが前々スレ位にあった希ガス
部屋全体での効果はよく判らないが、放出口直近ではそれなりに効果あるんじゃないのかな
66目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:43:01
もう7,8年も前にオーフレッシュなるオゾン発生器買ったけど
多少は効果あった
プラズマもいいかもしれん
6725=35:2010/03/28(日) 21:43:06
>>52
> 放出方向が機内か室内かは私には意味がありません。
> HEPAフィルタに溜め込むだけで充分だと考えていますから。
ん、ああ、俺もHEPAにため込むだけで十分と思ってるよ。
自宅でもHEPA使っているし、時々ちゃんと手入れしとけば何も問題ない。
だいたい汚れたフィルタを濾すのがなんとなく汚いとか言ってたら
浄水器だってつかえやしないしな。
68目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:47:20
まー25万プラクラと同時に2500億オゾンが出てるから、オゾンの効果は期待できるな
69目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:47:36
>>63
来ちゃったよ、信者さんがwww

>>15
これは酸化剤(相手を酸化させる物質)が「プラズマの電磁場で高速化された電子」か「OHラジカル」なのか
が違うだけで
1.プラズマ放電により、周囲の空気中の気体をイオン化し、酸化作用を持つ気体分子を作り出す。
2.浮遊しているか、またはフィルタに捕まえたカビ、ウイルスの表面上のタンパク質に作用し、
  酸化させて(H原子を抜き取って)、相手を分解、不活性化させる。
3.相手を分解させたあとは、水分子、酸素、窒素などの無害な気体に戻る。
と「酸化剤で相手を酸化分解させる」原理は全く同じだ。

サンヨーのウイルスウオッシャーのように食塩や水道水のカルキを新たに酸化剤を作る為に
何かを付け足すなら、違う物が作られても理解できるが
プラズマクラスターも、光ストリーマも「原料は部屋の空気」で「電離させるのはプラズマ放電の電極」
なのに、プラズマクラスターは眉唾で、光ストリーマは効果抜群と来たよwww
実際の所は、プラズマの副産物のオゾンなんじゃね?と俺は思っているけどさw

どうして、原料も同じ空気、作成方法も同じ空気中の放電で、作用もイオン分子の酸化作用と共通なのに
「プラズマクラスターの有効性が疑わしいことだw」(キリッ とかやっちゃうのかね、このボクはwww
70目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:52:38
なんたライオン
7152:2010/03/28(日) 21:53:59
>>67
そうですか、分かって頂いて嬉しいですね。

>だいたい汚れたフィルタを濾すのがなんとなく汚いとか言ってたら
>浄水器だってつかえやしないしな。
その通りです。
このスレで粘着してるダイキン信者さんたちは浄水器を使った事も無いようですね。
浄水器はROでもない限り、殆どが吸着型ですからね。

信者さんは「吸着型フィルタの原理」が理解できないのか、
自分のお粗末な直感と衝突しているのでしょうね。特に>>34さんは頑固で頭も悪そうだw
72目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:58:21
【韓国】「市場開拓のため、日本人になりすましカタログだけで奥地へ」・・・呉前三星電子社長の退任挨拶が社内に静かな感動

「‘まずはやって見よう’という熱意と、やせがまんして走り回っていた若い頃を思えば、現在の (三星電子の) グローバルトップという位置はまことに感激的であり
桑田碧海(そうでんへきかい=世の中の移り変わりの激しさ)であるに違いないです。」
最近経営の第一線で退いた呉東振 前三星電子北米総括社長(61・写真)が‘三星と共にあった35年を振り返り’という題目で社内イントラネットにあげた1文が
三星内部で静かな感動を生んでいる。
呉前社長は1973年三星電子に入社し、三星電子の人事チーム長、グループ秘書室監査チーム長、三星電子東南アジア総括副社長などの主要補職を歴任した。
彼は 「(1970年代)韓国という国、三星ブランドと製品力は全て一貫し中・後進国市場中心の開拓が不可避でした」とし「(私は)行く先々で日本人になりすまし
ロクに製品一つない中、カタログのみで奥地まで足しげく通ったんです」と回想した。
2005年1月〜2009年1月に北米総括として三星電子を率いた呉前社長は「最後の任地であるアメリカで、アナログパラダイムとは違う
デジタル時代の勝者を一人占めするというのは、冷厳な現実でありどのように生き残り飛躍することができるかに対し数多くの悩みを抱えてきました。」と言う。
そして探し出した解答は李健煕前三星グループ会長がいつも強調して来た‘人’だと彼は付け加えた。
「人種や色や思考が違っても、市場は現地人が問題も方法も一番よく分かっているのでどのようにして優秀な人材を見出し三星化するのかがカギでした。」
呉前社長は 「今、三星は再び残酷で難しい時期を迎えていますが、こういう‘三星ウェイ(Way)’を皆でどこでも共有することができ、
負担なく根付かせるができれば堅固に発展できると確信しています。」と付け加えた。彼は文の末尾で‘できる’ 精神を強調した。
以下省略
ソース:東亜日報(ハングル記事)
ttp://www.donga.com/fbin/output?n=200903110117&top20=1
73目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 22:09:06
>>63
ダイキン信者が五月蝿いから
シャープのプラズマクラスター(略称プラクラ)の効果も書いとく

ウイルス   1mボックス内にてプラクラ濃度7000個/cm3 で、「10分」でウイルス除去率99%
浮遊カビ菌  プラクラ濃度3000個/cm3 で「195分(3時間余り)」で99%除去
付着カビ菌  2.6m3ボックス内にプラクラ濃度30000個/cm3 で5日間経過時に95%程度除去

プラクラもちゃんと効果あるぞ、光ストリーマ程度にはw 
74目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 22:14:02
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
75目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 22:19:40
>>73
※100万倍発生しているオゾンについては触れません
76目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 22:21:18
なんたライオンいらね
77目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 22:21:41
>>75
ダイキンの光ストリーマもプラズマ放電してるから
同じようにオゾンたっぷりなw
オゾンが効いてるんだろうな、特に脱臭は
78目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 22:25:50
ダイキンは庫内だからまったく違うかなあ。
むしろ庫内に集中させることで、効率的に分解除去できてる。
外にわざわざ自分から放出させる馬鹿なこともしない。
79目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 22:28:27
今まで興味なかったから知らなかったが
プラクラ発生器は安いな
IG-B20 5,740円 http://kakaku.com/item/K0000038293/
80目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 22:35:40
81目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 22:48:19
>>80
そんな物、紹介しちゃったら駄目じゃないwww
機内に照射するのはダイキンだけ(キリッ  とかやってるのに
2000円で吸気口に置くだけでダイキンと同等性能にしちゃったら。。。ねえw

>●殺菌効果!脱臭効果!鮮度保存!
オゾンなら、殺菌、脱臭は間違いないね

>●乾電池さえあれば、半永久的に使えます。●電池寿命の目安は約5ヶ月〜3ヶ月です。
ちょっと、ランニングコスト抜群じゃないwww

>●フィルター交換不要でお手入れラクラク!!●汚れたら湿った綿棒等で拭き取るだけ。
メンテ要らずかよ、ダイキン涙目www

>●冷蔵庫にかかわらずクローゼットや下駄箱、車内でもご使用になれます。
どんだけ活用できるんだよwww

>サイズ 約13cmx6.5cmx8cm 重さ 約190g
お手軽サイズでいいね


これいいなw 俺も一つ買おうかなwww
ダイキンユーザーにもいいんじゃね?オゾン大好きでしょ?たっぷり出てるよ、放電電極からw
82目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 23:26:29
兵庫県立生活科学研究所 「室内空気汚染物質に対する空気清浄機の性能」
ttp://www6.ocn.ne.jp/~seiken/2003m12.htm

> 室内空気汚染物質をフィルタのみで除去する「機械式」のほか、フィルタに加えて、光触媒により分解除去するという「光触媒式」
> イオンにより分解除去するという「イオン式」の3機種について、除去特性と表示の問題を調べました。
> 各除去方式間に大きな差はみられませんでした。これは、空気清浄機に付加されている光触媒やイオンといった除去機能より


> フィルタ部での除去機能が大きく、その大部分を占めるためと考えられます。


科学的根拠をうたったネット広告にご注意!
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/11/20gbr500.htm


ttp://202.214.174.123/article/column/20090925/1029120/?P=2
> 各社が発表しているウイルスの抑制効果は、限られた環境での実験結果であるという点だ。
> 新型インフルエンザウイルスに100%、99.9%の抑制効果を謳っていても
> 「空気清浄機を買ったから新型インフルエンザにはかからない」というのとは同義語にならないことを踏まえておくべきだ。
83目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 23:39:05
このスレでは三菱がおすすめなのかな?
三菱のなんて機種買えばいいの?
84目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 23:40:35
>>78
無知な俺に教えてくれ。
ダイキンのオゾン発生箇所が機内にあるのは当たり前として、ソレって風の通り道にあるんじゃないの?
そしたら風に乗って機外に出て行くんじゃないのかな?他の機種同様に。
85目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 23:43:48
>>84
正解、外へ出てくよ。
集塵フィルタや脱臭フィルタの右上に直角に細長い電極ユニットが乗ってて
下向きに(フィルタ方向へ)放電してるだけだから
排気ファンの方向へ気流ごと吸い込まれ、
数秒後には空気清浄機の外へ、つまり部屋の中に排気される。
86目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 23:47:15
じゃぁダイキン好きな人がしている多機種のオゾンについての突っ込みって、ブーメランじゃないのかな?
それともダイキンだけの特殊技術とかあったりするのかな?
87目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 23:48:02
がんの発生を促進するフリーラジカルとは
http://www.1kampo.com/freeradical.html
> 活性酸素の一部は微量元素(鉄イオンや銅イオン)やスーパーオキシドと反応して、ヒドロキシルラジカル(・OH)が発生します。
> ヒドロキシルラジカルも一つの不対電子をもっており、その酸化力は活性酸素のなかで最も強力で、細胞を構成する全ての物質を手当たりしだいに酸化して障害をおこします。


オゾンは、主に、呼吸器系疾患死亡リスクを増加させる vs 氾濫する空気清浄機(オゾン発生装置)
ttp://intmed.exblog.jp/8055803/


オゾン発生器、安全性問題で国民生活センターが注意喚起
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090827_311137.html
88目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 23:51:54
まーた馬鹿が安全基準の100倍オゾン発生器と混同してるよw
89目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 00:28:02
カタログ上のフィルタ交換時期ってどの風量モードでの値なの?
三菱MA-83Dは静音で8年・ターボで1年って取扱説明書に書いてあるけど、他社もやっぱり最弱モードでの値かな。
各社全風量モードのフィルタ交換時期を書いてくれればいいのに。
ブルーエアは、ひょっとしたら強モード・24時間運転した場合を想定して半年交換かな?と思ったもんで。
9041:2010/03/29(月) 00:52:01
>>79
良く見るんだ
>最大適用床面積:1畳
車内で使うのか知らんけど。
でもプラクラは魅力。シャープにするかな
91目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 01:24:43
>>89
日本のメーカーのは全て静音での寿命だね
ブルーエアはわからんな
92目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 01:27:27
>>91
オートで稼働した場合だったと思う。
で、半年。
93目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 05:05:34
【社会】Fカップ小学生がここまで見せる!フェラや白濁液の動画にアクセス殺到
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1263484970/
94目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 08:49:31
オゾンは消臭効果が半端じゃないから
うまくつきあえばいい製品なんだけどね。
95目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 09:25:47
半年ごとに交換が実際使った場合の通常期間ってことか。
5000円フィルターと仮定して8年16枚使うなら、
実際はフィルター代が8万円ってことだな。

ダイキンは最初から5枚ついてて交換も一枚1000円程度だから、
8年使っても11000円しか追加金がかからないのか。

およそ7分の1の維持費じゃん。かなり維持コストが変わるね。
96目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 09:40:54
耐用期間を超えてフィルタを使い続けたらどうなるの?
97目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 09:55:11
なんでダイキンはフィルターが安いんだろうと思ったら、スカスカフィルターだからかw
98目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 10:44:27
しかし織田祐二強すぎだろww

キング牛丼5杯とか、ギャル曽根4杯食ったのに完敗で涙目だったなw

大食い選手権とか見てると1位でだいたい重さにして6キロ前後なんだよな
キング1杯1200gとして5杯完食できる織田祐二は、優勝できるクラスの大食いだったってことだよな?
ギャル曽根も相手が悪かったよなw
99目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 10:50:15
>>95
誰と喋ってるんだ、この池沼は
半年ってブルーエア以外には無いんだがw
ブルーエア相手に「維持コストがブツブツ」とやってるのかw
100目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 11:05:31
>>99
静音のみ 一日8時間のみ この状況で7年だとか8年

>>89 >>91 >>92
を見ても、各社半年が限界というところかな
101目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 11:29:30
>>100
三菱のターボは24時間で1年だが
どこのアホが24時間ターボで回し続けるんだw
しかも回したとしても1年あるしw
どこからも半年というのはお前の糞主観以外にはないぞ
どうして、データではなく自分の主観で基地外は語るのか?
102目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 11:38:09
上で証明されたように>>13->>71
ダイキン信者が「ダイキンは特別(キリッ」とやっていたのが
結局は「プラズマ放電で作り出した、酸化作用を持つイオン気体分子をフィルタに吹き付けてるだけ」が証明された。

で、それなら
「吸気口に2000円オゾン発生器置いとけば同じだろ(プゲラw」
「オゾンなら殺菌、脱臭効果は立証されてるし、集塵フィルタにすぐ吸い込まれて反応するから
 オゾン濃度も排気される頃には低下してる」
「HEPA搭載機にオゾン発生器を足したら、集塵率は99.97%で
 フィルタを酸化剤の電離気体を照射すれば【いつまでも新品同様の性能】らしいからw
 HEPAが新品同様で8年使えるぜwwww」
 ↑
 今ココ、ダイキン厨涙目wwww

どうやっても、集塵率は上がらないし、ダイキンだけ(キリッとかやってるのが
『ノーメンテの2000円のオゾン発生器で同等の効果』www
103目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 11:42:56
ただのオゾン発生器を1万円以上でボッタくる某社もどうかと思うw
104目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 11:56:55
>>101
ただその1年も各社、綺麗な空間での前提だからなあ。
やはり普通の生活空間とか、花粉ホコリ考えたら半年がいいとこだね。
ブルーエアーは正しいこと言ってるんだな、理にかなってるわ。
半年交換が必要ですは。
105目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:18:55
>>104
MA-83Dの寿命8年が実際の生活空間で半年だというなら
ダイキンの寿命2年は実際の生活空間なら2週間ですな
106目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:21:04
ダイキンはフィルター自体をストリーマで分解除去するから、
つけたらそれっきりのフィルターとは全く違うので大丈夫。
107目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:21:16
>>104
ダイキンの集塵フィルタは1枚1000円だから
月に2枚代えると、年に24枚、24000円か〜
5年使うとして、維持コストが12万円ね。
集塵率が80%のスカなのに、
5年の維持コストが12万円も掛かるのって
コスパ悪すぎじゃねwww
108目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:21:55
ソースは脳内
109目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:23:11
>>106
じゃあ、HEPAの吸気口の前にオゾン発生器置いとけば
フィルターに捕集したカビ、ウイルスをオゾンで分解除去するから
いつでも「分解再生」できて「新品同様の性能で行ける」から
寿命の8年そのままで集塵率99.97%で行けるから最高だなwww
110目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:24:35
>>107
>>109
ワロタwww
ダイキン厨ほどブーメラン好きな奴は見たことないなwww
ダイキン厨に言わせれば確かにそうなるwww
111目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:27:36
>>109
>>106をよく読むんだ
「フィルター自体をストリーマで分解除去する」と書いてある。
当然フィルタの分解に伴い集塵率は0%に向かって落ちていくけど、フィルタの掃除は不要なんだぜ♪
分解完了を知らせるランプが点いたら、新しいフィルタをセットすれば購入当初の性能が発揮される優れもの

ダイキン脅威のメカニズム
112目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:34:23
プラクラ専用機の風に剣道の籠手を当てておいたら匂いが消えたw
113目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:35:47
>>111
>「フィルター自体をストリーマで分解除去する」と書いてある。
ダイキンの公式ページにはそんな記述は一切書いてないけど?
ソースくれw
書いてあるのは「集塵率80%のフィルタに捕集したカビ、ウイルスを高速化電子の酸化作用により分解除去する」だ。
>>13を参照しろ


ダイキン厨が力説すればするほど、オゾン発生器が売れていくw
ダイキン厨の言っていることは
「フィルタに捕集したカビ、ウイルスはイオン分子の酸化作用で不活性化させた方がいいんじゃね?」
この一点に尽きる。
これには一理ないこともない。再放出しなけりゃ別に分解しなくても構わないのが本当だが。

しかし、この点をダイキン厨が強調すればするほど、ダイキンではなく
>>80の2000円のオゾン発生器を吸気口に置く奴が増えるだけという現実wwww
頭悪杉て笑えるwww
114目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:43:48
>>103
大手電機メーカーは
なんたらイオンという名にしてそれ以上の付加価値値段を付けているんですけどね

115目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:44:03
>>113
ワロタwww
ダイキン厨は今日も他社製品のオゾン発生器 NEOTEC XJ-100 1,980円 (税込) 
を売り込むのに一生懸命なようですなw




116目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:46:13
なんたライオンいらね
117目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:46:38
>>114
>>115
NEOTEC XJ-100 1,980円
これオヌヌメ 冷蔵庫にも靴箱にも、「空気清浄機の吸気口」にも置けるw
118目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:49:16
>>116
といっても、オゾンが酸化作用があって、殺菌脱臭効果があるのは事実
濃度に気をつけて人体への副作用が無いようにすればいいよ
オゾンは少量なら自然界に元々存在する物質だからね
119目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:49:52
これ、オゾンの濃度は大丈夫なのかな?
120目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 12:59:40
>>119
オゾンはかなりの低濃度でも自覚症状が出る
その自覚症状で塩梅すればいいだろ(8畳で症状がでたら、廊下との仕切りを開けるとか)
少なくとも、靴箱や冷蔵庫の中などの密閉された空間なら最適な商品だな
単ニ乾電池で駆動するから配線も要らない

それに、高速化電子だろうがOHラジカルだろうがオゾンだろうがやってる事は同じ。
有機物の表面のタンパク質突起を「酸化(H原子を抜く)」して、化学特性を失わせる。
要は、プラズマ放電で電離させた酸化剤の気体分子を空気中に放出してるだけ。

それがカビやウイルスのような小さな物だと物理的に分解する事もあるが
人間だとオゾン臭を感じたりする
濃度が低ければ、影響が出る前に自然にオゾンから酸素に分解する

O3(オゾン)→O2(酸素分子)+O(空気中の浮遊カビ菌などを酸化して、H原子を引き抜きH2Oになる)
心配なら高いがシャープのプラクラ発生器を買っとけ
これならシャープがきちんと濃度調整してる
121目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 13:25:50
>>119
君がダイキンユーザーかどうかは分からないが
ダイキンもシャープも NEOTEC XJ-100 も
「(酸素を含む)空気中で高電圧を掛けた電極から放電させている」ことには変わりない。
自然界では雷などがそうだが、酸素を含む気体中で放電させれば自動的にオゾンが生成される。

 (高電圧放電) 
3O2  →    2O3

だから、ダイキンの光ストリーマユニット内では
高速化電子も作られるだろうが、同時に大量のオゾンも作られている。
これはシャープも東芝もNEOTECも、自然界の雷も変わらない。
私に言わせれば何を今更だよw
低濃度なら問題無いのが当然。低濃度オゾンと人類は何千年も共存してきた。
ごく微量でも死ぬなら、とっくに人類は絶滅してる。

とにかくだ、プラクラや光ストリーマを使っていて、オゾン発生器だけが怖いとかいうのはお笑いだw
プラクラや光ストリーマはオゾンも大量に作ってる。
高圧プラズマ放電していて空気中に原料の酸素があるのだから、オゾンができるのが当然だ。

それに、ちゃっかりダイキンはオゾンも作ってますよと言い訳してる。
>>13の中の4枚目の図の説明に
>酸化除去したタンパク質はバラバラになり、ストリーマは安全な窒素、酸素、水分子に戻ります
とあるが、『酸化剤のオゾンが相手を酸化した後に変化する安定な物質は酸素』だ。
つまり、暗に「ストリーマにはオゾンも含まれていますよ」と示唆している。
後でオゾンが含まれていることを指摘されてもいいようにだろうな。
122目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 14:07:47
加湿機能 有り無し だと、どちらがいいのかしら??


小型の加湿器は持ってるんですけど・・・。本体が大きくなるもの困るし・・・。
123目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 14:54:50
>>122
スレ的にはない方が良いと言うことになっている。
俺もそう思う。

結局は加湿器なんてメンテナンスをしてなんぼの商品なので
単体の加湿器と比べてメンテナンスせいの落ちる商品が多い組み合わせ商品は
避けた方が無難。

どうしても組み合わせ商品が欲しい場合は
メンテナンスの行程がめんどくさくないか
水受け部分に無駄な凹凸は無いかなどよく調べて買う方が良い。

小型とはいえ加湿器をもっている方なら
水受けの汚れ フィルターの汚れなどわかっているはずだし
メンテナンスの必要性も理解しているはず。
124目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 16:36:52
ココまで読んだら
CAF-J16 + NEOTEC J-100の1万円セットで

ダイキン以上の性能になることなってるんだが
125目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 18:29:52
折れのもラジカルOHのなんたライオン付いてるけど、部屋にいるときは切ってる。
126目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 18:48:57
オゾンやらイオン発生機なんてプラスしたってかわんねぇよ
普通なら除菌加工してあるHEPA採用してるから細菌なんかは勝手に死ぬし、
花粉に至ってはあんなデカイもんHEPAで一度集塵したら再放出なんて物理的に考えてあり得ないしな

ストリーマなんてあのスカスカフィルターで花粉やら細菌を再放出してしまったときに
抑制してあれば何とかなると思って開発した苦肉の策だろ
つまりHEPA採用機には全く必要のない技術
127目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 19:26:12
オゾン発生器を追加してまで内部除菌したいだなんて…
ダイキンのストリーマ技術が羨ましくて羨ましくてしょうがないんだな
128目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 19:35:17
>>127
ダイキンにかぎった事じゃなく
放出系 放電系のなんて
それこそ上に出てくるような低価格のオゾン発生器で
代用可能と言うことだろ。

こういう機能にとらわれることなく
基本性能で比べた方が良いと言うことだな。
129目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 19:44:59
>>127
うらやましい?
1万円の構成でそれ以下になってしまうんだぞ
130目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 20:22:10
>>127
まあ、ダイキンさんもここまで言われたらもう言いようがないかな?
でも、うらやましいよw
1万円位で作れる仕組みもちょっとかえて「ストリーマー技術」と名づけて
ウイルスに効きますCMやるだけで2倍、3倍の値段で売れるんだからw
儲かってしょうがないでしょうなw
131羨ましいんだろ=朝鮮人思考:2010/03/29(月) 22:17:23
250 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 19:10:11
シャープやパナのなんたらイオンやダイキンのストリーマを
プラシーボプラシーボ言ってるのは決まって三菱信者だな。
あと「特許」とか「実証」とかいう言葉にやたら過敏に反応する。
(よほど羨ましいらしい)

816 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 23:44:51
HEPA厨はよっぽどダイキンのフィルター清浄技術が羨ましんだな
132目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 22:59:52
結局、フィルタ単体の性能がHEPAより劣るというだけで、
他、全ての面においてダイキンの空気清浄機が優秀という結論が出たな。
133目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:10:37
はいはいもうダイキン最強でいいから少し黙ってとけよお前
お前のせいで過疎板でこれだけ勢いあるのにまともに購入相談も来なくなったわ
134目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:16:03
>>132
仮にその結論が正しくてもフィルター単体の性能が劣ってるせいで
すべての面で他の空気清浄機に劣ってるけどな。
135目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:19:45
>>133
都合が悪くなるともう開き直りかよw
はやくストリーマ=プラクラって証明して見せてよ
「同等」とか「同じ目的」とか曖昧な言葉でごまかすのはナシなw
136目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:23:52
>>135
だからダイキン最強でいいっていってんだろ
もうそれでいいから荒らすなっていってんの
137目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:25:25
>>136
そこまでダイキンが最強って主張するなら証明して見せてくれよw
138目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:28:34
じゃ、ダイキン最悪って方向で…。
139目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:30:49
>>137
いってる意味がよくわからないんだけど
本気で頭おかしいんじゃない?
140目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:33:37
>>139
フィルターが劣っているという時点で、いくら他が優秀でも「最強」ってのはありえない。
なのに「最強でいい」を連呼している人がいるから証明してくれと言っているんだが。
そんなことも分からないなんて…
141目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:38:41
>>140
最強だなんて誰も思ってるわけねえだろアホ
こんな荒らし紛いの煽り合いが好きなら勝手にやってろよ
まともに話もできゃしねぇ
142目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:38:41
>>89
ttp://panasonic.jp/airrich/airrich/f_vxd50/recommend/p03.html
> 集じんフィルター・脱臭フィルター交換の目安は(社)日本電機工業会規定(JEM1467)による。
> 加湿フィルターは1日8時間運転の場合。


空気清浄機 | 社団法人日本電機工業会

Q.3 「JEM1467」って何ですか?
ttp://www.kuusei.jp/q_and_a/03.html
> JEM1467では、空気の汚れの目安として測定の再現性が得易いタバコを使っています。
> 「タバコ5本分の煙に含まれている粒子成分とガス成分」を1日分の空気の汚れとしていますが
> これは実態の汚れより厳しい条件として考えています。
> 従って各種性能実験においても、空気の擬似汚れとしてタバコの煙を使用しています。

Q.4 フィルター寿命は喫煙本数によって変わるのですか?
ttp://www.kuusei.jp/q_and_a/04.html
> フィルター寿命は、Q.3で記載のタバコ5本分の煙を使った測定結果から算出しており
> フィルター性能が初期の50%以下になった時点をもって寿命としています。

> 従って例えば空気清浄機に1日タバコ20本分の煙を吸い込ませ続けた場合、フィルター寿命は計算上1/4になります。
> また喫煙者のいないご家庭の場合は、平均的なチリ・ホコリ及びニオイ成分の複合的な空気の汚れと仮定し
> 製品のカタログや取扱説明書に記載されている交換年数を寿命の目安としてください。
143目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:40:32
>>140
>>139はダイキンはゴミだけどあまりにもうざいから最強とでもなんとでも言ってやるから
このスレから消えてくれって言いたいだけだと思うよ。
そんなことも分からないなんて・・・
144目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:43:57
なんでこんなに好戦的なんだろうな
145目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:54:21
そりゃ、メーカーの工作員が他社を蹴落とそうと必死ですからw
そうじゃなきゃ、ダイキンのフィルターの話題だけでここまで続かないだろw
146目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:59:08
>>142
集塵フィルターは動作時間とか風量は関係なしにタバコ本数が目安なんだね。
実際にはフィルター性能が初期の50%以下になるより前にヤニでべたべた臭ってきそうだ。
147目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 00:38:07
>>145
ダイキン信者が毎日うるさいからしょうがなく相手してやってるだけだろ
好きで毎日毎日ダイキンの話をしてるわけじゃないと思うが
148目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 00:58:11
ダイキンのフィルタは80%でも電気集塵(プラズマ集塵)との組み合わせで日本電気工業会規格(JEMI1467)を
8畳10分@7.5m3/min、三菱は8畳8分@8.2m3/minだからほぼ遜色ないと思うけど。

ちなみに http://www.ifnet.or.jp/~kano/page2.html
電気集塵装置 室内浮遊塵埃を静電気の力で吸着補集する方式で10μm以下0、01μmサブミクロン粒子も補集する事が出来ます。
--------------------------------------------------------------------------------
フィルターと電気集塵機との比較
種類 空気抵抗 集塵効率(%)
mmAq 重量法 比色法 DOP法(0.3μm)
HEPAフィルター 25 100 100 99.97
高性能フィルターA 15〜20 100 99 95
高性能フィルターB 10〜15 99 80〜85 50〜60
高性能フィルターC 5〜10 96 45〜55 20〜30
不織布フィルター 2〜 5 75 8〜12 2〜 3
電気集塵器 5〜10 100 60〜98 60〜93


149目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 01:14:46
ずれた

http://www.ifnet.or.jp/~kano/page2.html
電気集塵装置 室内浮遊塵埃を静電気の力で吸着補集する方式で10μm以下0、01μmサブミクロン粒子も補集する事が出来ます。
--------------------------------------------------------------------------------
フィルターと電気集塵機との比較
種類 空気抵抗 集塵効率(%)
mmAq  重量法 比色法 DOP法(0.3μm)
HEPAフィルター 25 100 100 99.97
高性能フィルターA 15〜20 100 99 95
高性能フィルターB 10〜15 99 80〜85 50〜60
高性能フィルターC 5〜10 96 45〜55 20〜30
不織布フィルター 2〜 5 75 8〜12 2〜 3
電気集塵器 5〜10 100 60〜98 60〜93

150目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 01:22:22
ttp://www.ifnet.or.jp/~kano/index.html

> 業務用電気集塵機の企画、設計、製作、販売
151目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 01:39:18
>>148
まず8畳で8分とか10分っていう数値自体がアバウトすぎるから
カタログ値を参考にした考え方は全くあてにならないよ
8畳で7.5分,10.3分なら99.97%,80%っていう風になるけど

てかHEPAは規格だから家庭用と業務用で集塵効率が違うってことはあり得ないけど、
電気集塵の場合は業務用のものですらこの程度の数値でしょ?
業務用ですらこの程度の数値でHEPAと比べて遜色ないって断言できるのがある意味すごい
>HEPAフィルター 25 100 100 99.97
>電気集塵器 5〜10 100 60〜98 60〜93
152目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 02:04:50
仮にそれが家庭用の電気集塵式の数字だとしても遜色が無いなんて全く言えないだろw
60〜93%ってなめすぎだろw
153目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 02:19:00
>>151 >>152
8畳
http://www.kuusei.jp/outline/03_more_know.html

清浄時間算出条件について
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/airclean/spec.html#sp02
>適用床面積とは
>日本電機工業会規格(JEM1467)にて規定されている項目で、自然換気回数1(1回/時間)の条件において、粉塵濃度1.25mg/m3の空気の汚れを30分でビル衛生管理法に定める0.15mg/m3まで清浄できる部屋の大きさを基準として定めている。

>各畳数での清浄時間算出
>上記規定により、各畳数での粉塵濃度を1.25mg/m3から0.15mg/m3、すなわち初期濃度の12%の粉塵になるまでの時間を算出している。

>清浄時間とは
>8畳相当のお部屋※で規定の粉塵濃度の汚れが基準値以下になるまでの時間を表しています。

>適用床面積(目安)とは
>規定の粉塵濃度の汚れを30分で清浄できるお部屋※の広さを表しています。
>(※天井の高さ2.4mで算出)

家庭用
http://www.dainichi-net.co.jp/products/cl/index.htm
>集じん効率99.9999%※なので、すばやくしっかり集じんします。
>※0.3 ミクロンの粒子による集じんユニット電極部の除去性能。


154目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 03:00:04
>>153
俺が言ってることが理解できていないみたいだけど、
清浄時間の8畳で8分10分だとかっていうのがアバウトすぎるんだっていってんの。
どこのメーカーの機種も切りの良い数字ばかりでおかしいと思わない?普通は小数点があってもおかしくないと思うんだけど
さっきも書いたけど8畳で7.5分,10.3分なら相対的に99.97%,80%この数値になる

それとダイニチのを持ってこられても・・・いくら名前がダイキンと似てるからって・・・
というかダイキンに問い合わせて83%ですよって回答くるんだから集塵効率は83%なんだろうよ
155目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 03:09:07
>>153
その集塵ユニットってダイキンのと全然レベルが違うじゃねーかwww
ダイキンのはキッチンペーパークラスのフィルターにただ帯電させているだけ
無知ってレベルじゃねーぞwwwギャクでやってんだろそれwww
156目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 03:58:38
ダイキン信者の脳内ではあのスカスカフィルターに帯電させただけのものと、
http://www.dainichi-net.co.jp/products/cl/img/cl_syuujinnyunitto.jpg
↑が同じ集塵効率だと思っているようです
157目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 04:37:58
>>156
なんかワロタ
電気集塵という意味では同じものなんだろうけど
規模が違うというかまさに次元が違うって感じ
158目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 10:05:48
三洋はどうなの?
159目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 17:27:25
三洋は放電・イオンや電気集塵機能が付いている機種無いと思うけど?
160目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 17:53:08
ウイルスウォッシャー機能のことをいっているのではないかと
オゾンの性能としては良いんじゃないか
それに水を使う当たりも面白いと思うし

オゾン水 または オゾン 水分で検索してみると良いかと
単純にオゾンを放出させるよりは良いかな・・・・・と。
室内で使う分には良いのではないかと

次亜塩素酸これは塩素との兼ね合いがあるのでどうなのかなと思う部分もある。
161目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 19:42:24
なんでもかんでもオゾン!オゾン!
どんだけオゾンが好きなんだよw

キミにはオゾン厨の称号を授けようww
162目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 20:10:47
特別な触媒を使っているなら話は別だが
放電系=オゾン OHラジカルという状態なんだからしかたがないんじゃないか。

そして名前はなんであろうと結局は酸化作用を利用しての
殺菌であったり消臭で有るわけだし。

このサンヨーの製品に関しては
たぶんヒドロキシルラジカルでの話になってくるのだろうけど
これもオゾンと水分でくぐれば出てくる話だろうし。
163目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 20:29:48
さて、オゾン厨が言うには、プラクラやVW等の放出系や光ストリーマでは
100万倍もの大量のオゾンが同時に発生しているそうな。

各メーカーとも取説等で微量なオゾンが発生している旨の記載はあるけど100万倍とか
本当なんでしょうかね?安井先生もビックリですわw

あ、この辺りの記事を最初に読んでおくといいかもなw
http://www.yasuienv.net/NonScienceMinusIon.htm
164目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 22:34:36
>>158
フィルターはパナソニックと同じ95%カットみたいだよ

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091225/1030664/?P=4
> 現在、空気清浄機に搭載されているフィルターには主に3タイプある。
> 今回比べた5機種を見ると、シャープや東芝の製品は、0.3μmの粒子を99.97%カットできるフィルターを搭載。
> パナソニック、三洋電機の製品は95%カット、ダイキン工業の製品は80%カットの性能だ。
165目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:02:29
>>130
うらやましい訳ないだろw
ダイキンはスカスカの上に、月二回の掃除付きw
CAF-J16 + NEOTEC J-100の1万円セットは
高性能HEPAフィルタにメンテフリーで楽々w
どこを比べても全て上だよw

>>146
池沼だろ、お前w
>JEM1467では、空気の汚れの目安として測定の再現性が得易いタバコを使っています。
実験の再現性の容易さで「タバコの煙」でフィルタ性能を測っているだけ
線香の煙でも何でも良かったが、実験の煙の材料としてタバコを選んだだけだ
ダイキンのはフェルトだからHEPAより余計に臭いそうだなw
166目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:13:18
花粉症の両親に空気清浄機かってあげようと思うんだけどどの機種がお勧めなのかな?
加湿器はあるみたいだから空気清浄機単体のでいいと思うんだけど
167目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:14:40
>>153
>電気集塵器 5〜10 100 60〜98 60〜93

電気集塵器が計数法で 集 塵 率 6 0 % って「ギャグ」だろ、それwww



それとお前は日本語のカタカナが読めないの、ねえ?

「ダイニチ」≠「ダイキン」

分かる?
何、関係ない製品の説明ページ引用してんの?
池沼ってレベルじゃねえだろwww
168目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:18:10
(SYSTEM MESSAGE): -- HEPA厨さんが入室しました --
169目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:20:50
170目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:22:39
>>160
三洋のはオゾンが出るのか?出ないんじゃね?
ウイルスウオッシャーは次亜塩素酸だけじゃないの?
171目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:23:58
このスレで語り合うことなんて購入相談くらいしかないじゃん
とりあえずダイキン以外選んでおけばいいんだから
イオン系が効果あるかないかは置いといてダイキン以外は殆ど
HEPAや高性能ガラスフィルター採用してるんだから
172目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:26:18
>>169
三菱がおすすめなんですか。
とりあえず量販店いって実物見てきます
ありがとうございました
173目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:29:20
>>171
でもパナや三洋のフィルターってHEPAじゃないんでしょ?
ホントに集塵率95%もあるのか疑わしくないか?
174目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:32:04
>>173
確かにそういわれてみればそうだな
ダイキンと同じぐらいなんじゃないかと思う
175目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:41:06
>>174
同じくらいの集塵率ならストリーマで内部を常に清潔に保てるダイキンのほうが上じゃね?
高性能ガラスフィルターとかちゃんとした規格じゃないし、数字なんていくらでも偽造できるから
ホントは集塵率95%も無いんじゃないか?
176目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:46:05
>>163
その安井先生がイオン濃度50万個/cm3と仮定した場合で50万倍と言ってるんだが?

> B君:松下電工製のマイナスイオンドライヤーが有名。あの方式だと、どうしてもオゾンが出ている。オゾンは毒性があって、労働環境が0.05ppm。
> マイナスイオンドライヤーが出しているオゾン濃度は、多少臭うので、多分0.01ppm程度。一方、マイナスイオンの数は、結構多くて50万個/ccだと言われている。
> F君:0.05ppmのオゾンが安全なら0.01ppmの濃度を出していても、あんまり問題は無いですよね。そんなに薄いのなら。
> A君:0.01ppmというと薄そうに思えて、一方、50万個/ccというと、大量にあるように思えるのですが、0.01ppmを換算してみると、2500億個/ccぐらい。
> B君:50万個/ccのなんと50万倍濃いのだ。

http://www.sharp.co.jp/support/pcig/qa_b/qa05_002.html
Q 少しニオイがします。
A プラズマクラスターイオン発生ユニットのニオイがすることがあります。
  プラズマクラスターイオン発生ユニットから微量のオゾンが発生し、ニオイがすることがありますが、
  森林などの自然界に存在するのと同程度の量で、健康に支障はありません。

http://www.sharp.co.jp/pcig/feature/
高濃度「プラズマクラスター」の風を集中的に噴出することで、生地にやさしく一晩でしっかりと脱臭できます。
試験方法:汗のニオイ成分を染み込ませた布片の脱臭効果を6段階臭気強度表示法にて評価。(プラズマクラスターイオン濃度:250,000個/cm3)
※ この商品において、風量「強」運転時、吹き出す風が直接当たる位置に吊るした衣類近傍で測定したイオン濃度。

http://www.daido-sangyo.co.jp/info_111.htm
〜0.005ppm〜 通常の空気中オゾン 伝染病が拡がったとき一時的に終息するのはオゾンの効果とも言われている
0.01ppm〜 殺菌効果
0.02ppm〜 消臭効果
0.01ppm〜0.02ppm 多少の臭気を覚える(やがて馴れる)
0.02ppm〜0.05ppm 数秒で特有の臭いが判る 海岸・森林地帯
体外でのオゾン接触は、臭気を感知する濃度において有害作用は認められていない


ニオイがする濃度のオゾン≒0.01ppm以上≒2500億個/cm3
2500億個/cm3は25万個/cm3の100万倍
177目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:48:57
>>175
完全に論破されたからって今度は標的をHEPAから高性能ガラスフィルターに代えたのかww
規格じゃないからって95%っていってるんだからHEPAのランクダウン版だろ
178目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:50:17
>>170
空気中に放電する方式じゃないもんね、ウイルスウォッシャー

電解による次亜塩素酸発生原理
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/32075-1818-14-2.html


洗濯機はオゾンだけど

三洋、“オゾンすすぎ”で洗浄力がアップした三代目「AQUA」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/21/1815.html
179目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:53:33
>>177
そのHEPAのランクダウン版ってソース出せよ
パナや三洋が搭載しているのはスカスカガラスフィルターだろw

そんなスカスカガラスフィルターを搭載している機種より
内部をきれいに保てるダイキンのほうが断然上だなw
180目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:55:01
>>175
数字なんていくらでも偽造できるなんて言い出したらなんにも話にならんぞw
181目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:57:20
スカスカガラスフィルターを搭載しているパナや三洋の製品は買ってはいけません
そんなものを買うより内部をきれいに保てるダイキンの製品を買ったほうがいいな
ストリーマで有害物質を分解できるし
182目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:58:08
>>179
じゃあ、まずガラスフィルターが95%の集塵率が無いことのソースだせよw

ダイキンは最初っからスカフィルターで汚れを取ってないから内部をキレイに
保てるのはわかってるんだからw
183目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 23:59:19
>>174-175
計数法で95%あるかどうかは疑わしいが
ダイキンよりも集塵率が高い事は確か。
実物を見たから言えるが、

パナの集塵フィルタは、三菱のHEPAと同様に厚みが40mmほどある。
つまり、きちんと蛇腹構造になっていて、前面から来るダストを含んだ空気に対して
断面積を多くして捕集率を上げる構造になっている。
そして、集塵フィルタは硬い紙のような物で長方形に囲まれて、ユニットになっている
(段ボールの内部と同じ構造で丈夫である。)
このユニット構造になっているのも、パナはHEPAと同様。

つまり、HEPAと蛇腹構造は同じだが、フィルタの目の細かさが違うということだ。

一方、ダイキンの集塵フィルタはプリーツ(蛇腹)フィルタと勝手に呼んでいるが
見たままをありていに言えば

「少し目の細かい、厚み2mm程度のフェルトがふにゃふにゃと1cm程度の間隔で折り曲げてある」だけだ

当然、外を囲ってある四角い枠も無い。まさに長方形のフェルトそのもの。
HEPAとは似ても似つかないよ。

ダイキンだけが飛び抜けて集塵率が劣るのも当然といえる。
実物さえ見れば誰でも納得する。
184目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:01:26
結局、集塵率のソースって、日経BPの「シャープがNo.1」ってヨイショ記事と
2ちゃんねるの書き込みだけだからなぁw
185目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:03:38
パナ信者必死すぎんだろwww
そんなにスカスカガラスフィルターっていわれたのが気に入らないのかw
まあ実際スカスカなんだからしょうがないだろww
そもそもちゃんとした規格じゃないのに95%の集塵率があります(キリッ
とかいわれても説得力ねーよ

内部を清潔に保てるダイキンのほうが優れていることは明白だなw
186目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:03:45
>>181
じゃあ、「CAF-J16 + NEOTEC J-100」が一番だなw
メンテフリーだし、安いし、手軽だし、文句なしだw

フィルタは元々HEPAフィルタだし、そのHEPAフィルタもオゾンを含んだ気流で
バイキン厨曰く「分解再生できて、いつでも新品同様の性能で行ける」しなw
187目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:04:10
数字を出せば「数字なんていくらでも偽造できる」
ソースを出せば「捏造だ」

もうダイキンは隔離スレ作れw
188目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:08:17
パナ社員とサンヨー社員が協力して擁護しても無駄だろww
だってスカスカガラスフィルターだということは事実なんだからwww
高性能ガラスフィルター(笑)とかいう詐欺めいた名前付けて、
HEPAと同等に扱ってもらおうとしているのが見え見えすぎるwwwwww
ほんとはスカスカなのにw
189目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:09:34
パチンコ屋の「高価交換」みたいなもん?w
190目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:09:38
>>184
計数法で60%のダイキン厨涙目www

>>185
>内部を清潔に保てるダイキン
掃除を強制されるなんて、俺マゾじゃねえしwww

>そもそもちゃんとした規格じゃないのに95%の集塵率があります(キリッ
お前さ、日経に業務威力妨害で訴えられるよw
賠償費用の当ては出来てるのかw
日経BPを敵に回す馬鹿はどうしようもねえなwww

それにパナにメールと電話で聞いたがきちんと「0.3μmで集塵率は95%」と回答してきたぞ

初めに無断に転載しないでくれとの注意書きに同意したから、ここにコピペは俺はしないが
知りたい奴は個人的に問い合わせてくれ。パナは回答すると思う。

あ、ちなみに三洋の方は知らない。興味なかったから、フィルタの実物も見てないし
メーカーに集塵率も聞いてない。そっちの方は別の人宜しく。
191目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:10:26
>>185
ダイキンさん必死ですねw
そもそもちゃんとした規格じゃないのに85%の集塵力があります。
とか言われても説得力無いのに
さらにストリーマーでキレイに出来ます(キリッ
まで言っちゃってw
捕集してこそのストリーマーで捕集出来なければなんの意味も無いのにw

あと最近論点がずれてますよ。
昔は空気をどこまでキレイに出来るかだったのが、空気をキレイにすることは
二の次でどこまで空清内部をキレイに保てるかになってますよw
192目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:12:56
>>188
おまえそれ自虐にしか聞こえんぞwww.

>だってスカスカガラスフィルターだということは事実なんだからwww
あとソースよろ。
193目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:15:44
>>190
>初めに無断に転載しないでくれとの注意書きに同意したから、ここにコピペは俺はしないが
本当は問い合わせていないことが見え見えだなw

とにかくちゃんとした規格じゃない高性能ガラスフィルター(笑)とやらは
本当は集塵率95あるかどうかすら疑わしいのにに社員が必死すぎるなw

その点ダイキンは集塵率もスカスカガラスフィルターよりはいいし
ストリーマで有害物質やウイルスを分解できる
フィルターの性能も何年も維持できるしな
194目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:18:19
高性能ガラスフィルターという名前でHEPAと同等に扱ってもらおうとしている詐欺企業のパナと三洋w
これは訴えてもいいレベルだろw
195目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:23:43
>>191
>空気をキレイにすることは二の次で
>どこまで空清内部をキレイに保てるかになってますよw
ワロスwww
まあ、バイキン厨はIQ33だから許してあげてねw

>>193
お前と違って、俺は法律を守るだけだw
2chなら何書いてもいいと思ってるお前のようなアホだけが逮捕されるw

>その点ダイキンは集塵率もスカスカガラスフィルターよりはいいし
日経BP
ダイキン 10000個のうち 2000個を逃す
パナ    10000個の内  500個を逃す

 桁 違 い に ダイキンは劣りますねwww

>フィルターの性能も何年も維持できるしな
1日8時間で2年だから、24時間稼動で 8 ヶ 月 しか持たんよw

>ストリーマで有害物質やウイルスを分解できる
これは NEOTEC J-100 でも同様に酸化できるから、同様に有害物質やウイルスは分解できる



結論、ダイキン厨涙目乙wwwwwwwww
196目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:24:56
197目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:24:59
>>193
>その点ダイキンは集塵率もスカスカガラスフィルターよりはいいし
いい加減ソースだせ。
あと、おまえパナと三洋に問い合わせてみて結果報告しろよ。

>>194
それが本当なら
カスカスフィルターで空気がキレイにならないのになるみたいな事言ってる
詐欺企業ダイキンと変わらんなw
3社まとめて訴えても良いレベルだわw
198目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:26:30
>>194
素材にガラス繊維を使っているなら、「ガラスフィルター」と名乗るのは当然だろw

むしろ、「ふにゃふにゃの布地状の物を、ほんの1cm折り曲げてプラスチックの枠に取り付けた物」を
「プリーツフィルタ=蛇腹構造のフィルタ」
という方がよほど詐欺に近いwww

あれはプリーツフィルタじゃなくて「フェルトフィルタ」だろwww
199目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:28:35
>>195
日経BPなんてシャープが最高なんていってるところじゃんw
そんなところのソースは信用できないだろww

ダイキンはオゾン発生器なんて使わなくても安全に有害物質を分解できる
それに分解すればフィルターの性能も維持できる
200目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:31:07
>>198
ホントはスカスカなのに「高性能」なんてつけて立派な詐欺じゃんww

ホントにパナ三洋厨必死だなw
こんなに必死とか宗教だろwwww
201目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:34:56
>>199
いい加減ソースが信用できるできんなんて話はやめろ。
先に進まん。
あと、ダイキンのスカフィルターでどこまでハウスダスト等を捕集できるかのソースを出せ。
あと、オゾンが漏れてないって言うソースもな。

>>200
>ホントはスカスカなのに「高性能」なんてつけて立派な詐欺じゃんww
それを証明してから書け。
本当にダイキンは必死だなw
創価よりタチ悪いわw
202目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:36:40
>>199
>ダイキンはオゾン発生器なんて使わなくても安全に有害物質を分解できる
お前の「安全に」というのがオゾンを使わずにというなら
ダイキンもオゾンは出してる。
ダイキン自身がHPに書いてる。
>>121参照

>それに分解すればフィルターの性能も維持できる
これは何を言ってるのだ?
風やゴミで物理的に歪んだフィルターの目は、酸化剤を放射すれば元に戻るのか?

お前があのアホで有名な「フィルタは新品同様の性能で行ける厨」だろwww

説明して見ろよwww
吸い込んだゴミで広がったフェルト生地の目がどうやったら、元に戻るんだ?
203目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:37:29
ダイキン空気清浄機の話題はこちらどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
204目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:39:37
>>196
おもしろい実験結果だなw
予備実験みたいだからこれからも実験していくのかな?
あと、除菌性能評価法を策定とあるからイオンとかの除菌の定義が厳しくなるのかな。
205目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:40:43
>>203
サンクス!
これでやっと平和になる。
206目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:41:07
まあなんだ、マジレスしとくね。

> その点ダイキンは集塵率もスカスカガラスフィルターよりはいいし

フィルター単体では明らかに一般的なガラスフィルターより劣る。
ただし静電集塵する為、実利用環境下ではその限りではない。

ていうか、そもそもこのフィルターが無くても原理的にはHEPAより細かい粒子も
吸着できるんだが、電極スリットだけだと素通りする部分もたっぷりあるので
フィルタと併用されているという感じ。
トータル性能で見た場合、圧倒的な優劣はないので、正直、直接対決でも
しない限り何とも言えない。

> ストリーマで有害物質やウイルスを分解できる

できる。
ただし、3時間照射してやっとうんぬんってレベルの世界なので空気清浄目的での
効果はまったく期待できない。
実際の効果としてはせいぜい内部をお手入れするときに咳き込まなくて済むくらいか。

> フィルターの性能も何年も維持できるしな

むりw
汚れたらさっさと交換してくれ。そのための廉価版使い捨てフィルターなんだろう。
なお、HEPAや一般的なガラスフィルターでも、通常は制菌フィルタと組み合わせて
使用される為、長期利用も通常は問題ない。
207目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:55:34
>>206
>実際の効果としてはせいぜい内部をお手入れするときに咳き込まなくて済むくらいか
それは多分ない
酸化剤を気流に乗せて放射していても、フィルタ上の有機物を100%分解して
CO2やH2Oレベルまで完全に分解するわけじゃない。
となると、花粉症の人が、完全な花粉にだけでなく、壊れた花粉の欠片にも症状を示すことが
あるのだから、、表面上のタンパク質を分解したくらいじゃ
吸い込めば発作は起きるよ。
とにかく、細かいダストは吸い込まないように注意するのが一番良い。

>ただし静電集塵する為、実利用環境下ではその限りではない。
まあダイニチの製品ならともかく、ダイキンの金属部分は3センチは空いてる。
あんだけ空いといて、「静電集塵」もへったくれも無いと思うぞ。
対象は0.3μmの物に対して3cmは10万倍の広さだからな。

いくら静電気のクーロン力で引き付けると言っても
直径1mのサッカーボールをクーロン力で引き付ける金属棒の枠が10万m向こうにあったら
引き寄せられずにそのまま通過するだろ?
ちなみに、静電気のクーロン力は距離の2乗で減衰するからな。
まあ>>206は知ってると思うが。
208目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:58:48
>>204

結局フィルター自体の性能は置いといて、フィルターで『濾す』ことが効果的という事なのかねえ。
209目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 00:58:58
>>203
有難う。
ようやく隔離病棟が建った。
210目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 01:02:25
>>208
その通り。
だから半導体工場も病院もHEPAを使ってる。
211目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 01:24:45
パナ三洋信者必死すぎるだろ
そんなにダイキンたたいてスカスカガラスフィルターのことを無いことにしようとしてるんだなw
ちゃんとした規格じゃないのに高性能とか詐欺めいた名前付けてHEPAと同等に扱ってもらおうとしてるのが見え見えww
ホント汚いなパナと三洋はw
212目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 01:28:45
>>211
ホント必死すぎだよなw
ダイキンはストリーマで新品同様の状態を保てるから嫉妬してるんだろ
しかもフィルター性能も維持できるし
213目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 01:31:55
文体が同じで自演バレバレw
214目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 01:37:57
ダイキン空気清浄機の話題はこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
215目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 02:27:05
>>213
だよなw
パナ三洋厨が必死で自演しているのがバレバレww
そんなにスカスカガラスフィルターっていわれたのが悔しかったんだろうかw
事実だというのになww

素直にダイキン買えば嫉妬しなくてもいいのにw
そんなにフィルター性能を維持できるのが羨ましいのかw
216目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 02:33:11
ダイキン空気清浄機の話題はこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
217目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 02:37:06
>>211>>212>>215
精神を病んでる自演大好き患者は隔離病棟へ行きなさい

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
218目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 02:56:40
なんでこのスレは常時荒れてるんだ?w
219目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 03:26:41
パナ三洋厨やっぱ発狂しすぎだろ
隔離スレとかかってに立ててそれだけスカスカガラスフィルターっていわれたのが悔しかったのか・・・・w
事実なんだかわそれを認めろよw

ダイキンは内部を常に綺麗に保てるからな
まあ羨ましいのもわかるが嫉妬するのは良くないだろw
220目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 06:07:01
HEPAに勝てないと悟ったら今度は標的を代えたのかよ
タチ悪過ぎるな・・・誰か精神病院に隔離しろよこの基地外
221目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 06:13:42
ダイキンは内部を綺麗に保ててなおかつフィルター性能を維持できる
つまりフィルターの交換が必要ない

一方パナ三洋のスカスカガラスフィルターは塵やウイルスを取り逃しすほどスカスカなのに
それに加えて高性能とつけてHEPAと同等に扱ってもらおうとしている

これを詐欺といわないでなんといえばいいのだろうw
222目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 07:14:18
ダイキン空気清浄機の話題はこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
223目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 07:43:50
30 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 00:07:19
長文書きまくりのクリアフォースユーザーです。信者だけど工作員じゃないです。
ほかの否定をする気は無いけど基本的にダイキン製品を擁護してますね
最近はスレがダイキン色過ぎて自重したほうがいい気がしてますが・・・ほかに話題ある?
224目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 08:43:09
>>221
いい加減ガラスフィルターの集塵率のソース出せよ。
それができんのなら隔離病棟行け。
225目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 13:07:43
喉が痛くなったからと思って空気清浄機について調べに来たら荒れまくりだなw
性能がどうの嫉妬がこうのという書き込みを見てデジャブーな感じがしていた所
ダイキンという名前を見てスッキリした
ここってセラムヒート出してるところでしょ
前に暖房関連でスレ見ていたときに同様の発言して
セラムヒート持ち上げてた書き込みを見かけたので一応
既出の話題ならゴメンなさいね
226目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 13:28:29
>>225
マジキチが迷惑掛けてごめんなさいね、ようやく退治して隔離病棟作った所だからw

基本はこれを見て選んで下さい
>>3
このスレのまとめ

埃、花粉=三菱 MA-83D(HEPA) 
静音   =三菱 MA-83D(HEPA) 
ウイルス =特に候補なし(プラシーボは別)
脱臭  =富士通 DAS−301V

10k以下のエントリータイプ=東芝 CAF-J16(HEPA) 
(但し、消費電力と騒音がMA−83Dより増える)

適用畳数は2倍以上を目安に
余裕があると騒音、消費電力で有利になる

加湿器は置く場所があるなら独立タイプがいい
内蔵タイプは空気清浄機内のカビ発生を防ぐために避ける

ダイキンは集塵率が80%と際立って劣っており
ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する
なお、07モデルのダイキン光クリエールでは発火事故を起こしており
メーカーのダイキンは責任を認めている
安全対策の面からもダイキン使用の際は要注意である
227目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 14:22:50
追記するなら、

・空気清浄機は掃除機の代わりにはならない。

・空気清浄機の基本は、汚れた空気を吸い込み、吸着式フィルタで汚れを濾しとって、
 きれいな空気を吐き出す事。

・放出系イオン等の追加機能は万人が明確に効果を体感できない事もあり、賛否は分かれる。
 信じられる人だけ信じましょう
228目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 14:27:17
なあ、もうみんな判ってると思うけど
ダイキン擁護してる奴が本気でダイキンを勧めてると思ってないよな?
表面的なスペックの話題を、無理な擁護で繰り返すのは逆効果なんだ
むしろ擁護と叩きが同人物であってもおかしくない

本当の工作ってこうやるんだって見本みたいなスレ
229目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 14:30:13
ダイキン空気清浄機の話題はこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
230目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 15:39:54
隔離されたほうがいいのはパナ三洋厨の方だろwww
スカスカガラスフィルターだと言うことは事実なのに
それを暴露したらいきなりファビョりだして隔離隔離言い出す始末w
231目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 15:42:08
232目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 15:58:19
ダイキン空気清浄機の話題はこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
233目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 16:11:03
大多数が納得する根拠も無しでダイキンが一番って騒いでも叩かれるだけなのに早く気付くと良いよ。
しかも一番と思う根拠が実環境では役に立つ事をメーカーさえも証明出来ない宣伝文句的なストリーマじゃな。
初期性能だけとはいえ、フィルターの性能は共通の規格があって確認してるし。
234目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 16:53:35
>>228
HEPA、次はその下の高性能フィルターと片っ端からいちゃもんつけてるからダイキン信者しかありえないだろ。
235目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 16:53:35
このスレは三菱買って、他社だったらどうだろうって
青い芝生でうらやましがってるやつが、自分を納得させようと思って
三菱意外を叩きまくってる

こうかんがえたら、全部つじつまが合うよ。
236目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 16:57:18
このスレはダイキン買って、他社だったらどうだろうって
青い芝生でうらやましがってるやつが、自分を納得させようと思って
ダイキン意外を叩きまくってる

こうかんがえたら、全部つじつまが合うよ。
237目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 17:09:56
三菱は三菱で隔離スレある。
擁護も批判も隔離スレでどうぞ。

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/

三菱製空気清浄機専用総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/
238目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 17:11:02
だからダイキンを本気で擁護するのに
ほかと比較対象する意味がない、比較したらスペックで叩かれるのは見えてるし
それが繰り返されたら悪印象しか与えない

比較を使ったダイキン擁護自体が、叩き工作だ
239目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 17:13:49
情報集めて自信満々でダイキン買った後にフィルターの件で叩かれだした。
自分の選択は間違いではないと納得したいようにしか見えない。
240目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 17:17:34
>>239
>情報集めて自信満々でダイキン買った後に
その「情報を集めた」のが価格コムだから笑うに笑えないwww
241目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 17:19:26
それを繰り返すことでイメージが悪化してるなら
それは叩く為の工作でしかない、
本人が認識してやってるか、やってないかの違いしかない
242目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 17:44:49
荒らすだけの愉快犯だな
スルーするのが吉
243目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 19:13:53
どう考えても価格でダイキン進められて買ったが
2ちゃんだとぼろぼろに叩かれてて腹がたったやつの仕業だろ

仮にダイキン叩きのための工作だとしたら
こんな2〜3スレにもわたって長い間ダイキン擁護続くわけがないわ
ダイキン叩きのための工作だとかいってるやつ自信がダイキン信者だろ
244目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 19:19:24
ダイキン空気清浄機の話題はこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
245目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 19:54:26
>>243
数値上不利に関わらず2〜3スレにもわたって長い間
他機種を叩いて比較してる。それに釣られてアフォが反論
この流れは、実質ダイキン擁護じゃなく叩きにしかならない

ダイキン自身の立場に立てば、これがありがたいか?
迷惑でしかないだろ。

この発言自体がダイキン擁護だというなら否定はしないけどなw

246目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 20:09:02
2chはポジティブな意見だけでなく
ネガティブな意見を参考できる場所だからな
こんな現状で、誰が選択する?って話だね
247目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 20:15:45
ダイキンだけはあり得ないんだからもうダイキンの話はいいわ
とにかくダイキン以外買っとけば問題ないし
248目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 20:32:06
>>196
俺はこれの詳細が気になるんだが。
どこが主催でやってるのかとか。
ここに出てくるクラスターイオンはシャープの奴なのかとか。
もし、これがシャープの奴ならマジでシャープの電話回線パンクすると思うんだけど。
249目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 21:17:14
>>245

※ヒント

 ・マッチポンプ
 ・語尾に "www"
 ・キーワード「スカスカ」
 ・人の話を聞かない
 ・同じ文体で5分以内に反論(または同調レス)
 ・どちらの立場で書いているときも一貫してHEPA至上主義
250目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 22:00:09
>>176
わざわざリンクで紹介した先を引用してくれてありがとなw

で、これは「松下電工製のマイナスイオンドライヤー」という極端な例と、
プラズマクラスター等の放出系空気清浄機を同じように考えたいってことだよね?

プラズマクラスターに関しては、「通常の放電法よりもエネルギーの制御を
しっかりやって、不要なオゾンの発生量が少ないようですからね」
と記事に書くくらいで、安井先生は意外とイオンの類については肯定的。
その効用もある程度までは認めているんだけどな。
(あくまで「体に良い」等、人体への効能を謳った悪徳商法に対して否定的なだけで)

あ、もちろんオゾンの効果である可能性も捨てていないよw
要は、ここを荒らしているどこかの基地外みたいに一方的な決めつけはヨクナイヨ
ってことさ。
251目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 23:18:46
スカスカガラスフィルターのパナ三洋厨の思念うぜぇなwww
何が隔離スレだよwスカスカガラスフィルター信仰しているお前らを隔離した方が世の中のためだろw

ダイキンはスカスカガラスフィルターより集塵率が高い上に
内部を常に清潔に保てる。そしてメンテフリーだから買ったら一切手入れなんかしなくて済む
252目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 23:21:16
ダイキン空気清浄機の話題はこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
253目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 23:24:11
>>250
>あ、もちろんオゾンの効果である可能性も捨てていないよw
オゾンが酸化剤である事は常識
だから酸化剤として効果があることは可能性ではなく事実
ただ、酸化剤としての効果と人体への副作用とのバランスが
製品として濃度調整してあるかは別の話

>>251
ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
254目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 23:28:32
このスレのまとめ

空気清浄機フィルターランク
1位:ダイキンの静電フィルター
高い集塵率を誇り、なおかつストリーマでフィルター性能を保つことができる









その他
不衛生HEPA、スカスカガラスフィルター
ゴミ同然である。HEPAはウイルスや有害物質を溜め込むため不衛生
スカスカガラスフィルターはダイキンのフィルターより集塵率が著しく劣り、
花粉すら集塵することができない
255目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 23:31:34
ダイキン空気清浄機の話題はこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
256目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 23:31:44
このスレのまとめ

埃、花粉=三菱 MA-83D(HEPA) 
静音   =三菱 MA-83D(HEPA) 
ウイルス =特に候補なし(プラシーボは別)
脱臭  =富士通 DAS−301V

10k以下のエントリータイプ=東芝 CAF-J16(HEPA) 
(但し、消費電力と騒音がMA−83Dより増える)

適用畳数は2倍以上を目安に
余裕があると騒音、消費電力で有利になる

加湿器は置く場所があるなら独立タイプがいい
内蔵タイプは空気清浄機内のカビ発生を防ぐために避ける

ダイキンは集塵率が80%と際立って劣っており
ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する
なお、07モデルのダイキン光クリエールでは発火事故を起こしており
メーカーのダイキンは責任を認めている
安全対策の面からもダイキン使用の際は要注意である
257目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 23:44:21
このスレのまとめ

埃、花粉=ダイキン 
静音   =ダイキン 
ウイルス =ダイキン
脱臭  =ダイキン

ダイキンは高い集塵率を誇り、なおかつストリーマでフィルター性能を保つことができる
そしてストリーマで内部を常に清潔に保てるため手入れなども不要である

また、不衛生HEPA、スカスカガラスフィルターなどを搭載した製品は買わない方が良い
HEPAはウイルスや有害物質を溜め込むため不衛生であり、
スカスカガラスフィルターはダイキンのフィルターより集塵率が著しく劣り、
花粉すら集塵することができない
258目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 23:51:24
ダイキン空気清浄機の話題はこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
259目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 23:53:19
HEPAが不衛生で臭いと、やっとHEPA厨さんが認めましたw
260目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 23:54:34
ダイキン空気清浄機の話題はこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
261目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 00:51:49
このスレのまとめ

埃、花粉=ダイキン 
静音   =ダイキン 
ウイルス =ダイキン
脱臭  =ダイキン

ダイキンは高い集塵率を誇り、なおかつストリーマでフィルター性能を保つことができる
そしてストリーマで内部を常に清潔に保てるため手入れなども不要である

また、不衛生HEPA、スカスカガラスフィルターなどを搭載した製品は買わない方が良い
HEPAはウイルスや有害物質を溜め込むため不衛生であり、
スカスカガラスフィルターはダイキンのフィルターより集塵率が著しく劣り、
花粉すら集塵することができない
262目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 00:56:05
ダイキン空気清浄機の話題はこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
263目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 01:20:17
>>176
組成の違う物を単に分子の数で比較しても何の意味もない。
要するにオゾンってのは2500億個/cm3くらいないと効果が得られない程度の物で、
OHラジカルはオゾンよりはるかに強い酸化力を持っているというだけのことではないか?

メーカーの言う「微量のオゾン」ってのが実際どの程度の量なのかは分からないが、
「オゾンの方が○○万倍発生している」とか言うのは、いかにも大差があるように
思わせるだけのトリックにすぎないよ。
264目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 01:26:24
で、OHラジカルの酸化力はオゾンの何倍?
265目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 01:35:38
ttp://hobab.fc2web.com/sub2-kasseisanso.htm

> ヒドロキシルラジカル(HO・)
>  ヒドロキシルラジカル(hydroxyl radical)は、存在するのは100万分の1秒間と寿命が短いが、酸化力は強く
> 酵素蛋白質や細胞骨格蛋白質、脂質、糖質、核酸(DNA、RNA)、などと反応する

> 存在するのは100万分の1秒間と寿命が短い
266目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 01:37:53
20億4000万倍くらいじゃね?
267目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 01:41:11
http://plaza.umin.ac.jp/JPS1927/fpj/objection/objection7.htm
更に、濃度面からの考察も必要で、というのはどんなに強い生物作用を有する物質でも閾値というものがあり、
ある濃度以下では作用が発現しない。

マイナスイオン1万個/立方センチは高濃度と錯覚し易いが、分子というものは極めて小さく、その大きさは
オングストローム(Å:1億分の1cm)単位なので容積としては、その3乗になる。従って、1立方センチ中に
分子は2679京個という天文学的な数が存在する。

 比較のために猛毒なサリンを引き合いにだすと、吸入による急性毒性値(9)(LD50)は70mg/立法メーター
なので、立法センチメーター当りの個数を計算すると約30兆個になる。生物作用量をLD50の100分の1と
仮定しても3000億個である。

サリンと比較するとマイナスイオンの量が如何に超極微量かがわかる。
 
このような超極微量で作用の発現を期待するためには、従来の受容体理論を越えた新しい概念が、仮説
でも良いから提示されるべきだと思う。
268目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 07:50:37
ん?
人体へ作用するだけの効果があるか?みたいな方向に話を持って行きたいのかな?

そういえばパナソニックはナノイーで美肌効果とか言っていたなw
シャープも最近対抗してプラズマクラスターで保湿効果とか言い出してたなww
269目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 08:12:50
> このような超極微量で作用の発現を期待するためには、従来の受容体理論を越えた新しい概念が、仮説
> でも良いから提示されるべきだと思う。

ワラタ
270目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 09:55:22

ナノプラズマストリーマウォッシャー搭載の清浄機を買いました。
271目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 11:21:15
>>270
それなんのロボットの必殺技?w
272目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 13:21:35
答えは簡単さ
パナソニック、ダイキン、サンヨウ、シャープ、4つ買えば良いのさ
これでウイルスなど秒殺ですよ、はい
ステレオのスピーカーをイメージすると判り易いですね
273目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 13:27:01
オゾンで十分
274目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 17:43:48
結局、シャープが最強って事ですね、わかります。
275目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 17:47:09
>>274
このスレのまとめ

埃、花粉=ダイキン 
静音   =ダイキン 
ウイルス =ダイキン
脱臭  =ダイキン

ダイキンは高い集塵率を誇り、なおかつストリーマでフィルター性能を保つことができる
そしてストリーマで内部を常に清潔に保てるため手入れなども不要である

また、不衛生HEPA、スカスカガラスフィルターなどを搭載した製品は買わない方が良い
HEPAはウイルスや有害物質を溜め込むため不衛生であり、
スカスカガラスフィルターはダイキンのフィルターより集塵率が著しく劣り、
花粉すら集塵することができない
276目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 18:43:42
ダイキンを無茶な擁護して叩く流れが
レス乞食くさくてたまらん
277目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 18:47:47
ダイキン空気清浄機の話題はこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
278目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 19:03:01
テンプレに荒らしはスルーでって入れといた方が良いかも。
279目のつけ所が名無しさん:2010/04/01(木) 23:36:45
DAS-301Vの次に脱臭に優れているのは?
280目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 01:22:45
家電芸人
281目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 07:35:09
>>279
DAS-301R
282目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 08:43:47
>>279
どれも初期性能はどっこいどっこいじゃない?
脱臭機能がどれだけ長持ち(再生)するかは多少の差があると思うけど。
283目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 14:34:00
すげえな、
専用スレとダイキン擁護自体を叩き扱いしたら
完全に沈静化したな
284目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 14:37:22
ダイキン空気清浄機の話題はこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
285965:2010/04/02(金) 15:40:51
東芝のフィルターは薄いと聞いたんですがどうでしょう?
予算的にABC-S16BかCAF-J16なんですよね。
とりあえず花粉に効けばいいかなーと思っています。
286目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 15:53:07
花粉も終わりだし、来年までじっくり考えるってのも手だな。
287目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 15:56:37
>>286
ども。毎年そのスパイラル。
でも一度抗体検査したら「スギ・ヒノキ・ブタクサ・イネ科・ヨモギ・・・(覚えてない)に反応がありますね」と言われたorz
春がやっぱり一番厳しいけどほぼ一年中鼻炎&結膜炎です。
288目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 16:15:15
>>285
CAF-J16は薄くないですよ
HEPAの厚みは30mmあります
289目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 16:19:35
>>287
ちなみに俺は今年の2月から初めての空気清浄機J16を導入。
室内の花粉やダストは体感的に例年の1/10以下ぐらいにかんじられる。
まぁ今年の花粉飛散量が去年の1/2ってのもあるかもしれないけど。
でも、部屋にいても反応するときは反応するよ、でも夜中にクシャミや鼻水で
目が覚めるってことは一度もなかった。
J16なら送料込みで9K前後でしょ、とりあえず買ってみたら?

あ、そうそう、やっぱ窓開けて空気の入れ替えはするけど当然花粉も入ってくる訳で
床のモップと布団パタパタは何度も何度もやるようになったね。そういうのは清浄機に
任せっきりには出来ないよ。
290目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 16:33:29
>>288-289
どもです。さっきCAF-J16注文しました。まあ、精神安定剤と考えれば安いかな?
除菌系はアレだし。
291目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 16:39:58
>>290
いやいや効果は絶対にあるよ(J16に限らず)
ただ、10がゼロになるのではなく10が1や2にはなるって話し。
ただ掃除とかね、自分の努力は絶対必要。
292目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 16:40:03
花粉用に空気清浄機と花粉用の網戸は必需品。

293目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 16:55:57
>>289
それ以前に今年は花粉少ないよ
294目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 16:56:32
花粉用網戸なんて初めて知った。thx
ちょっとググったら値段にもの凄いひらきがあるね。
295目のつけ所が名無しさん:2010/04/02(金) 17:26:13
どうせ毎年交換することになると思うので
上から貼るタイプで十分かな。
家は光触媒でどうのと書かれていた物で
1000〜1500円程度の物だった

通気性は犠牲にしてしまう物の
これして 窓をあけて空気清浄機を回していると
掃除中まどをあけていてもだいぶましだった。

これ以上は空気清浄機のスレとしては
完全に脱線なのでおしまい。
296目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 18:04:51
隔離スレ&大規模規制ですっかり落ち着いたなぁw
297目のつけ所が名無しさん:2010/04/03(土) 19:28:07
やっと読み終えた。ID表示欲しい…
298目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 00:39:22
一人で頑張ってたダイキン厨はこの大規模規制で規制されたみたいだな
よかったよかった
299目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 11:56:10
去年は新型インフルエンザ騒動のおかげで、プラズマクラスターイオンでシャープはしこたま稼いだわけだが。

そもそも、プラズマクラスターイオンって実際のところどうよ?
昔はやったマイナスイオンとどこが違うの?

使ってて違いわかる人いるの?
風邪を引かなくなったとかw
300目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 12:13:24
>>289
花粉の滞空時間は短いからね

屋内のように空気の動きが無いところだとあっという間に落下してしまうから空気清浄機の効果は殆どない
まぁ部屋に入ってきた花粉を100とすると5位は捕集出来るかな?っていうのが実感
301目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 12:20:44
花粉に対しての効果の実感を数値で表すと

玄関先で上着を脱いで部屋に持ち込まない 10
洗髪 30
洗顔 30
鼻洗浄 15
掃除機 10
空気清浄機 5

といった感じ
302目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 12:27:38
あとサンヨーの電解ミストを放出するやつを使うとホコリの沈降量が明らかに増えることを考えると
花粉をさっさと床に落としちゃって拭き取った方が空気清浄機に頼るよりより効果的に思える
303目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 12:29:55
>>287
俺の花粉症と思われるのも
雪が消える前後と夏の入り初めなんだよな
春と呼ばれる時期にはほとんど反応がないw

何の花粉に反応してるんだろ
304目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 12:49:44
>>299
排気を直接当てると匂いが消える(=匂いの元を分解している?)というカキコは幾つかあった
別にオゾン発生器でも良くね? というカキコも結構見た

俺がこのスレで拾ったのはそのくらいの情報だけだな
305目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 13:30:59
>>304
風にあたって、臭いの元の分子が蒸発拡散していっただけと思われ
イオンがあろうがなかろうが関係ない
306目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 15:06:11
>>305
使った感じは何かしらの酸化促進剤が含まれている方が
消臭効果は高い気がする。
自分はオゾン系の物を使っているけど
送風だけで風を当てるよりは
オゾン風にした方が服に付いている臭いそのものが減っている気がする。

307目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 23:08:38
>>306
オゾン臭でごまかされているだけだろ。
308目のつけ所が名無しさん:2010/04/05(月) 01:02:09
>>307
そうでもないでござる。
309目のつけ所が名無しさん:2010/04/05(月) 01:03:40
誤爆したでござる。
310目のつけ所が名無しさん:2010/04/05(月) 01:07:55
マジでゴメソ。
311目のつけ所が名無しさん:2010/04/05(月) 20:37:12
CAF-J16が8000円、ACM75Kが14000円で買えるとしたらどちらを買いますか?
使用する部屋の広さは6畳ほどです。
東芝の方はいいけどダイキンの方を使うには部屋が狭いかな?と思うのですがどうでしょうか?
機種は限定なのでこの2種以外選べません。
312目のつけ所が名無しさん:2010/04/05(月) 21:08:01
上に二つからと言うなら自分なら ACM75Kかな
理由は 実用的かと思える風量での騒音がACM75Kの方が静かだから
CAF-J16の最低風量がさすがに0.6では少なすぎるし
かといって次の段階の中:2.1 36dBは使うにはうるさすぎる。

最低風量は 1m3以上で 〜20dBの範囲
そのうえが 2m3ぐらいで 〜30dBの範囲
と言うものを選ぶようにしている。
 
自分の使い方だと、
ちょっとホコリぽい時とかに
強制的に長い時間回したいときがあるので
下から2番目の風量騒音の数字は特に気にしている。

313目のつけ所が名無しさん:2010/04/05(月) 21:29:53
箱破損のMA-837が14800円だったの売れちゃったなー
314目のつけ所が名無しさん:2010/04/06(火) 18:00:58
本日の三国人犯罪/第三十六犯
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1264652525/
315目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 03:38:31
>>311
釣りが下手
316目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 09:08:29
317目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 09:22:42
初めて来たけど
なんでダイキン叩かれてるの?
安くなってるからACM75Kを買おうと思ってるんだけど
318目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 09:44:44
ダイキンが叩かれているのではなく、一部狂信者が叩かれているだけ。
製品としてどうかは、ご自身で判断を。


あと、ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
319目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 11:28:17
>>317
2スレ前ぐらいから、突然ダイキン厨が表れて相手構わず他社製品に喧嘩ふっかけ続けたの
ここの住人は大菌って名前聞くだけでアレルギー起こしそうな状態。
320目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 11:57:46
うちにあるHITACHIのEP-AZ10Kって性能的にはどうなんでしょうか?
321目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 11:59:57
取説に書いてある通りの性能だと思います
322目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 13:59:25
>>319
で、ダイキンの性能はどうなんでしょうか?
323目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 14:02:13
あと、ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
324目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 14:05:09
>>323
HEPA狂乙
325目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 14:26:22
そこ人居ないから 質問だけ答えてよ
常駐してる自治の人
326目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 14:49:46
やっと規制がとけたわ
相変わらずHEPA信者とスカスカガラスフィルター信者が暴れてるみたいだなw
初心者相手に平気で嘘をつくとかさすが詐欺企業信者どもは性根が腐ってるw

>>325
このスレのまとめ

埃、花粉=ダイキン 
静音   =ダイキン 
ウイルス =ダイキン
脱臭  =ダイキン

ダイキンは高い集塵率を誇り、なおかつストリーマでフィルター性能を保つことができる
そしてストリーマで内部を常に清潔に保てるため手入れなども不要である

また、不衛生HEPA、スカスカガラスフィルターなどを搭載した製品は買わない方が良い
HEPAはウイルスや有害物質を溜め込むため不衛生であり、
スカスカガラスフィルターはダイキンのフィルターより集塵率が著しく劣り、
花粉すら集塵することができない
327目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 14:52:58
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
328目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 15:58:13
発狂している他社信者は無視しましょう

このスレのまとめ

埃、花粉=ダイキン 
静音   =ダイキン 
ウイルス =ダイキン
脱臭  =ダイキン

ダイキンは高い集塵率を誇り、なおかつストリーマでフィルター性能を保つことができる
そしてストリーマで内部を常に清潔に保てるため手入れなども不要である

また、不衛生HEPA、スカスカガラスフィルターなどを搭載した製品は買わない方が良い
HEPAはウイルスや有害物質を溜め込むため不衛生であり、
スカスカガラスフィルターはダイキンのフィルターより集塵率が著しく劣り、
花粉すら集塵することができない
329目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 16:04:35
 バ イ キ ン 厨 (笑)
330目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 16:06:46
331目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 16:11:25
327 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/07(水) 14:52:58
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
332目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 16:14:52
>>330
ダイキン買わないほうがいいってこと? あと入金するだけなんだけど
333目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 16:17:04
もう何がなんだか

ダイキン売れてるみたいなのに 
このスレだけが異常なのかわけがわからん
334目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 16:19:16
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
335目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 16:28:32
>>332
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
336目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 16:39:45
>>332
他社信者に騙されてはいけない

このスレのまとめ

埃、花粉=ダイキン 
静音   =ダイキン 
ウイルス =ダイキン
脱臭  =ダイキン

ダイキンは高い集塵率を誇り、なおかつストリーマでフィルター性能を保つことができる
そしてストリーマで内部を常に清潔に保てるため手入れなども不要である

また、不衛生HEPA、スカスカガラスフィルターなどを搭載した製品は買わない方が良い
HEPAはウイルスや有害物質を溜め込むため不衛生であり、
スカスカガラスフィルターはダイキンのフィルターより集塵率が著しく劣り、
花粉すら集塵することができない
337目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 16:50:03
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
338目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 16:51:06
まあ他社信者が常に内部を清潔に保てるダイキンを羨ましく思うのはしょうがないな
339目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 16:56:16
何でダイキンスレに行かないの?
そんなにみんなに構って欲しいの?
340目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 16:58:57
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
341目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 17:27:24
>>332
とりあえず、このスレを初めから読め
それでも足りないなら

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
ココへ逝け
ココに人がいないなら、それが答えだ
342目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 17:49:21
このスレは基本的に反ダイキンの流れですので、このスレ見た後でダイキン専用スレみて、
両者の真ん中くらいに真実があると考えて、その上で何が欲しいのかを自分に問いかけて、
買うものを決めると良いでしょう。
343目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 17:56:51
あんだけ荒らしといて反ダイキンにならない方がおかしいだろ
344目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 18:03:35
ここ数スレが>>1-200あたりの堂々巡りで埋め尽くされてたからなぁ
345目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 18:03:39
お前らどんだけダイキンが羨ましいんだよw
まあフィルター性能を維持できるストリーマに嫉妬するのは仕方がないけどな

まあ結論としてはこうだな
このスレのまとめ

埃、花粉=ダイキン 
静音   =ダイキン 
ウイルス =ダイキン
脱臭  =ダイキン

ダイキンは高い集塵率を誇り、なおかつストリーマでフィルター性能を保つことができる
そしてストリーマで内部を常に清潔に保てるため手入れなども不要である

また、不衛生HEPA、スカスカガラスフィルターなどを搭載した製品は買わない方が良い
HEPAはウイルスや有害物質を溜め込むため不衛生であり、
スカスカガラスフィルターはダイキンのフィルターより集塵率が著しく劣り、
花粉すら集塵することができない
346目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 18:04:18
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
347目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 18:09:11
つまり…どういうことだってばよ?
348目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 18:20:42
荒らしはどっちだよw
詐欺企業の欠陥商品を必死に持ち上げてる他社信者の方が立派な荒らしだろw

唯一空気清浄機としての役割を果たせるのがダイキンの製品だというのになw
349目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 18:54:38
346 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2010/04/07(水) 18:04:18
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
350目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 23:01:50
ダイキン叩いてのはヤマダの関係者だな
ダイキン社長を怒らせたばかりに空調部門で評判良いダイキン製品を取り扱えないから誹謗中傷の繰り返してるのは誰がみても明らかだ
351目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 23:12:22
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
352目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 23:18:14
ダイキン使ってる。花粉の時期の前に必ずフィルター取替と電極水洗いしてる。一年に一度は必ずきれいになるんで精神的にいいです。
今年でフィルター無くなったので、来年は買い換える予定です。ダイキンがやっぱりいいけど、今年は何故かパナ加湿空気清浄機が人気みたいで気になる。使ってる人どうよ?
353目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 23:21:07
SHARPが空気清浄機でシェアトップみたいだな
しかしこれってかなりインチキだよ
ダイキンは光クリエールとクリアフォースだけで勝負してるけど、SHARPは車用とか小さい等の安いのも有るし、イオン発生器とかインチキくさいのも合わせてシェアトップなだけだしな
Panasonicも同じ
光クリエールやクリアフォースのサイズなら間違いなくダイキンがシェアトップだな
最大手のヤマダ電機で売ってないにも関わらずな
354目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 23:24:42
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
355目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 23:33:30
プラズマクラスター買う奴ってAQUOS買っちゃうような情報弱者だよな
356目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 23:39:15
次スレのタイトル、「ダイキン以外空気清浄機スレ」にでもしないとだめかねぇ
357目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 23:56:13
8畳の1人暮らしにいいのない?
ホコリが・・・
358目のつけ所が名無しさん:2010/04/07(水) 23:58:33
なんでヤマダで取り扱ってないんだろう??とは思ってた
359目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 00:11:17
まあみんなわかっているとは思うがとりあえず貼っておくわ

このスレのまとめ

埃、花粉=ダイキン 
静音   =ダイキン 
ウイルス =ダイキン
脱臭  =ダイキン

ダイキンは高い集塵率を誇り、なおかつストリーマでフィルター性能を保つことができる
そしてストリーマで内部を常に清潔に保てるため手入れなども不要である

また、不衛生HEPA、スカスカガラスフィルターなどを搭載した製品は買わない方が良い
HEPAはウイルスや有害物質を溜め込むため不衛生であり、
スカスカガラスフィルターはダイキンのフィルターより集塵率が著しく劣り、
花粉すら集塵することができない
360目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 00:11:46
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
361目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 00:49:50
ヤマダはダイキン取り扱わないのに天井の業務用エアコンがダイキンだったのは笑った
362目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 01:03:44
ダイキン取り扱わないってよりダイキン取り扱えないだな
ほんとは取り扱いたくてしょうがない
だから2ちゃんなんかで陰湿に叩いてるヤマダの関係者惨めだな
363目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 01:17:29
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
364目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 01:38:28
荒らしも擁護も誘導も全部ダイキン叩きの自演だろ
365目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 04:10:50
他社信者はダイキンが羨ましいなら素直にそういえばいいのになw
常に内部を綺麗に保てるのはダイキンだけな訳だし

つか論破されたからって発狂して隔離隔離騒ぐとかもうねw
隔離された方がいいのは不衛生なHEPAとか集塵率を捏造しているスカスカガラスフィルター信者の方だろw
366目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 06:00:15
>>353
シェアってそういうもんだろ?
ラインナップ広く展開できる技術力がないって自慢なの?
367目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 06:42:38
誘導すらレス乞食のエサ
同様の荒らし
368目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 07:11:24
>>356
もう、それしか手が無いな
ここまで基地外に粘着されるとウザイ
この基地外はどうして規制されないんだ
369目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 09:02:07
そういえば先週アメトークの家電芸人達もダイキン絶賛してたよ
世間の評価はこうなんだよ
このスレはダイキン叩きのヤマダ店員ばかりだけど
370目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 09:07:49
それが仕事だからなw
371目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 09:15:56
ヤマダ店員は花粉やインフルエンザで空気清浄機が売れる時期にはダイキン製空気清浄機を叩いてたわけだ
そろそろ暑くなりエアコンが売れる時期だからダイキン製エアコンうるるとさららを叩く頃だな
372目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 09:35:36
まぁ、いい商品は叩かれるものだからな。
ヤマダの叩きもトップランナーの宿命として受け止めるさ。


このスレのまとめ

埃、花粉=ダイキン 
静音   =ダイキン 
ウイルス =ダイキン
脱臭  =ダイキン

ダイキンの清浄機は総じて高い集塵率を誇り、なおかつ捕獲したダニ花粉ウィルスをストリーマで分解することにより、
フィルター性能を購入時の最高の状態に保つことができる。
そしてストリーマの副産物であるオゾンによって内部を常に清潔に保てるため、手入れなども一切不要である。


カタログスペックでは上回るHEPA搭載他社製品は、ダイキン製のように集塵した物質を分解する事が出来ないため、
ウイルスや有害物質をただ単に溜め込む事しか出来ないため極めて不衛生である。
またスカスカガラスフィルターに至ってはダイキンのフィルターよりも集塵率が著しく劣るため、
花粉すら満足に集塵することができないのが実情である。

上記のように不衛生HEPA、スカスカガラスフィルターなど、他社製品は控えめに表現してもお粗末な完成度のため、
これら他社製品は購入対象としないことをお勧めしている。
373目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 09:53:27
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
374目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 11:30:55
コピペ荒らしで通報してやる
375目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 12:12:30
荒らしも誘導もNGワード:ダイキンですっきりw
376目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 13:33:17
空調機器の最大手で人気のダイキン製を取り扱いできないヤマダ店員惨めすぎるな
しかし天井エアコンはダイキン製で笑える
377目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 13:38:39
もうダイキンは性能低いのばれてんだしどーでもいーだろ
378目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 13:39:46
花粉の季節を迎えるに当たって
営業 ネットでも必死って所か。
379目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 13:39:54
>>377
詳しく
入金する前なのでよろしく
380目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 13:55:00
>>377
ヤマダの店員は性能低いと言うよなw
ヤマダにある商品を買わせたいわけだし
ダイキン製品を取り扱えないヤマダ店員惨め
381目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 13:58:45
ビックでもヨドバシでもコジマでもどこで聞いてもダイキン製を絶賛してたよ
ヤマダはダイキンの悪口言ってた
382目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 14:04:01
>>379
1から軽く流し読みしてみ
383目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 14:31:13
ここまで酷い粘着しないと父さんするのかw
そういえば三洋が潰れる前も2chで大工作大会があったのを
思い出したwww
384目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 14:34:55
>>382
>>379>>372だぞ
本気で探す奴がたかが300レスを読まないはずが無い
相手にするな 全員隔離病棟逝きでいい
385382:2010/04/08(木) 14:45:12
>>384
| >>379>>372だぞ

すまん、372書いたの、俺w
386目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 14:49:01
アホが
倒産しそうなら頭下げてでもヤマダに売ってもらうだろうが
ヤマダには卸しませんと強気な姿勢に出れんのは業績面で不安ないからだ
分かったかボケ
387目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 14:55:22
>>1から嫁って言われても 意味わかんねえよ前スレ見れないし
まとめてくれ
388目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 15:19:01
ココ最近での結論は以下の2つに分かれています。
最終判断は、下記まとめや各レス、2ch以外の情報を元に、
自らの見識と良心に従って下してください。

でもさ、とりあえず30くらいまでは読んでみない?(w
389目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 15:21:39
纏め意見 A
---------
埃、花粉=三菱 MA-83D(HEPA) 
静音   =三菱 MA-83D(HEPA) 
ウイルス =特に候補なし(プラシーボは別)
脱臭  =富士通 DAS−301V

10k以下のエントリータイプ=東芝 CAF-J16(HEPA) 
(但し、消費電力と騒音がMA−83Dより増える)

適用畳数は2倍以上を目安に。
余裕があると騒音、消費電力で有利になる。

加湿器は置く場所があるなら独立タイプがいい。
内蔵タイプは空気清浄機内のカビ発生を防ぐために避ける。

ダイキンは集塵率が80%(ソース:ダイキンにメールにて問い合わせ)と、
他社製品より際立って劣っており、ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する。
なお、07モデルのダイキン光クリエールでは発火事故を起こしており、
メーカーのダイキンは責任を認めている。
内部に溜まった埃にストリーマーが火をつけたのではないかとスレ内で推測がなされたが、
ともあれ、小まめな掃除(2週間に1度程度の分解掃除)が安全対策と性能維持の面から必要とおもわる。

空気清浄機は掃除機の替わりにはならない。部屋の掃除は怠らぬように。

脱臭目的なら富士通1択。
そもそも富士通自体が"脱臭機"というジャンルで売り出しており、その能力は折り紙つき。

390目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 15:22:43
纏め意見 B
---------
このスレのまとめ

埃、花粉=ダイキン 
静音   =ダイキン 
ウイルス =ダイキン
脱臭  =ダイキン

ダイキンの清浄機は総じて高い集塵率を誇り、なおかつ捕獲したダニ花粉ウィルスをストリーマで分解することにより、
フィルター性能を購入時の最高の状態に保つことができる。
そしてストリーマの副産物であるオゾンによって内部を常に清潔に保てるため、手入れなども一切不要である。


カタログスペックでは上回るHEPA搭載他社製品は、ダイキン製のように集塵した物質を分解する事が出来ないため、
ウイルスや有害物質をただ単に溜め込む事しか出来ないため極めて不衛生である。
またスカスカガラスフィルターに至ってはダイキンのフィルターよりも集塵率が著しく劣るため、
花粉すら満足に集塵することができないのが実情である。

上記のように不衛生HEPA、スカスカガラスフィルターなど、他社製品は控えめに表現してもお粗末な完成度のため、
これら他社製品は購入対象としないことをお勧めしている。
391目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 15:41:27
>>388
読んだけどね
内輪で揉めてるだけで読む気無くす
引用も下手だし 安価も知らない奴が長文書きすぎ
392目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 15:42:23
AとBどっちが正しいんだよwww
393目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 15:45:30
価格コムのランキングで1位だったのでダイキンを注文しました。
MA-83Dがオススメのようですが、ランキングも低くレビューも無いしこんなの信用できません。
394目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 15:57:18
>>393
そう思うんならそれでいいだろう
でもこのスレには書くな
嵐行為は止めろ

ココへ逝け
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
395目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 15:59:03
頭下げても山田で売ってもらえないって・・・
もう父さん近いの?
396目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 16:02:52
馬鹿
SHARPみたいに頭下げてまで売ってもらう必要性がないって事
397目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 16:07:33
>>392
>>388
| ココ最近での結論は以下の2つに分かれています。
| 最終判断は、下記まとめや各レス、2ch以外の情報を元に、
| 自らの見識と良心に従って下してください。

自分のフォースを信じて、鉛筆転がして決めれw
398目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 16:18:18
>>391
あれは頭の悪い馬鹿が絡んでただけで
結論は10スレ前から出てたぞ
399目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 16:35:49
その10スレ前から出てた結論を教えてちょ

どのメーカーも大差ないんじゃないの?違う?
一番がどことか聞くと荒れるんだろうから
性能がそれほど違わないなら安いの買いたい
400目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 16:45:02
>>399
何が買いたいか迷っているのなら、>>389-390のそれぞれの視点からの纏めを読んで
自分で判断することをお勧めする。
自分で考えるのが面倒なら、家電屋行って店員お勧めのを買ってくればいい。
401目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 16:45:33
dd
402目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 16:53:42
家電店行っても店員は間違いなくダイキン勧めるぜ
ヤマダ以外なw
403目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:03:14
三菱電機、東京都水道局にオゾン高度浄水設備を初納入 (JCN Newswire)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20100408jcn51787

>オゾン処理でカビ臭の除去(脱臭)、脱色などの水質改善が行われ、
>また、殺菌効果が高いため消毒用塩素の使用を最小限に抑えることができるのでカルキ臭が少なく、
>人体や環境への負荷を軽減できます。
>このオゾン高度浄水設備の完成で、より安全でおいしい水の供給が可能となります。

>オゾンは、塩素に勝る強力な殺菌力を持ちながら処理後には無害な酸素に戻るため、
>環境への負荷が低く、脱臭・脱色効果にも優れており、浄化効果が高く環境にやさしい浄水施設が構築できます。
>当社は、1968年にこのオゾンを発生させるオゾナイザの国内販売を開始して以来、
>約40年にわたる歴史と、国内上下水道分野を中心として1600台以上の納入実績を持っています。


オゾンは適切に管理されていれば安全
これからはもっと殺菌、脱臭用途にオゾンが利用されるだろう
404目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:04:26
オゾン発生器なら1,980円
http://www.rakuten.co.jp/neotec-bafa/625299/707064/#644605

これ最強w
405目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:05:19
別にどこのでも買えばいいと思うよ。安いのって言うならせいぜい20k程度の買い物なんだし

クリーンルーム作訳じゃ有るまいし、日常用途レベルでは性能はどれも似たり寄ったりだろ
だからイオンやらを付属して他との差別化・付加価値化を図っている

その手の機能の効果を信じるのなら、買う側としてはどのメーカーのナンタライオンに価値を認めるか
or 認めないかって所から、機種を絞り込んでいけばいいんじゃない?

面倒なら店員に任せればいい。
何を買わされるかは知らないが、少なくとも売った店員本人とメーカーは幸せになれる。
406目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:10:29
>>405
MA-83Dについてなんだけど
これってフィルターはひとつだけ交換することになるの?
(型名MAPR-863HFT)

これだけでウイルスとかホコリとか対応おkなのかな
別売りのフィルター付けなきゃダメとかだと本体買値だけで考えられないのでよろしく
407目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:18:51
MA-83Dって掃除しなくていいの? うはあそれはすげえ
408目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:21:43
409目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:24:33
>>408
ご丁寧にありがとう
お陰で絞り込めました納得
410目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:27:37
別売りフィルター販売してるのなんてダイキンくらいのもんだろ
ダイキン以外はHEPAもしくはガラスフィルター採用してるし、
別途フィルター買えなんて詐欺紛いのことするのはダイキンだけ
411目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:34:36
2週間に一回バラして掃除とかないわー
お掃除ロボットって楽そうだねえ
412目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:35:50
空調機器ナンバー1で信頼性の得ているダイキン製品買っとけば間違いない
413目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:36:12
目が覚めましたありがとうございました
ちょっくらヤマダ行って来る
414目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:37:45
>>409
フィルタのコストまで考えて機種を選んでいるようだけど、
フィルタの耐用年数はちゃんとチェックしてね
前スレとかで話題になったけど、「1日8時間運転で、タバコ6本/日の場合、##年」みたいな但し書きがそれぞれにある。
当然24時間動かすなら、フィルタの寿命は##÷3年だし、タバコもっと吸えばさらに短くなる。

どのメーカーがどういう条件でフィルタの寿命を算定しているかはマニュアルなりHPなりに記載されていると思うので、
チェックしてみるといいかもね。
415目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:44:26
MA-838とか837とかあるけど83Dと何が違うの?
416目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:44:41
>>391

兵庫県立生活科学研究所 「室内空気汚染物質に対する空気清浄機の性能」
ttp://www6.ocn.ne.jp/~seiken/2003m12.htm

> 室内空気汚染物質をフィルタのみで除去する「機械式」のほか、フィルタに加えて、光触媒により分解除去するという「光触媒式」
> イオンにより分解除去するという「イオン式」の3機種について、除去特性と表示の問題を調べました。
> 各除去方式間に大きな差はみられませんでした。これは、空気清浄機に付加されている光触媒やイオンといった除去機能より
>
> フィルタ部での除去機能が大きく、その大部分を占めるためと考えられます。



科学的根拠をうたったネット広告にご注意!
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/11/20gbr500.htm


ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091225/1030664/?P=4

> 現在、空気清浄機に搭載されているフィルターには主に3タイプある。
> 今回比べた5機種を見ると、シャープや東芝の製品は、0.3μmの粒子を99.97%カットできるフィルターを搭載。
> パナソニック、三洋電機の製品は95%カット、ダイキン工業の製品は80%カットの性能だ。
> パーセンテージを比べると、各社ともさほど差がないようにも見える。
> だが例えば99.97%カットの性能ならば1万個の粒子中3個しか外に漏らさないが、
> 95%カットならば500個と、性能には開きがある。
417目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 17:47:11
>>414
なんか勘違いしているようだけどフィルターの寿命も適用面積と同じでJEMの規格で決まっているものだから
メーカーによって判定基準が違うってことはないぞ
同じで判定基準での寿命年数だと考えれば良い
418目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 18:43:58
光クリエールが価格コムランキング1位
世間は正直だな
419目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 19:06:09
「空気清浄機」売れ筋ランキング
1位 光クリエールACM75K 満足度 4・90
2位 うるおいエアーリッチ F-VXE60 満足度 4・57 プッw
3位 KC-Y45 満足度 4・17 プップップッW
420目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 19:25:16
価格コムランキング(笑)
ああ、工作員が操作できるランキングか(笑)
421目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 19:30:27
ここに粘着してる基地外がいるから絶対にダイキンは買わない
全製品絶対に買わない
逆効果にしかならない
422目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 19:32:48
とヤマダの工作員が負けた腹いせに2ちゃんで吠えてます
423目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 20:23:34
>>421
同意
424目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 20:37:40
>>421
お前が買わなくてもお前の会社のオフィスも飲みに行く居酒屋もダイキン製の空調機の可能性が高い事実
425目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 21:01:18
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
426目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 21:11:55
とりあえずダイキンをNGワードにするようにテンプレに入れとけばいいんじゃね?
情報そのものはダイキン含めて集積されてたほうが探すほうは便利だし

そんなことより、誰にも突っ込まれないMA-83Dって本当に最強なの?
2chなら普通は悪評も混じってるもんだと思うんだけど
427目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 21:15:51
ああついでに
製造国って日本?それとも中国?
428目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 21:20:38
>>426
お前!
今更そういう事言うなよ!
ふざけんな!入金済!!
429目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 21:37:34
>>428
アホだなぁ
このスレなんかに騙されて欠陥商品の三菱なんか買っちゃってw
430目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 22:23:13

こういうの三菱にとっては迷惑だよね
431目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 22:32:19
普通に三菱のイメージは欠陥と隠ぺいだろ
俺なら買わねえ
432目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 22:54:09
ならどこがいいのさ
433目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 22:56:11
>>426
加湿や〜イオン等が付いてなくて、風量のある機種がMA-83Dしかないからでは?
434目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 22:56:25
シャープのって前パネル外して掃除機で吸うだけのお手入れでいいの?
そんなんでホコリ他取れるようなフィルターなのか
435目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 00:54:00
>>434
そのとおり。
HEPAって言うフィルターなんだけどね…
436目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 01:36:29
>>421
同意
437目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 06:41:14
欠陥と隠蔽

恐るべし ダイキン
ttp://www.eonet.ne.jp/~situdo/

・夏の夜、寝室で寝ていると、温度も湿度も最適にコントロールする"おまかせモード"のはずなのに、
部屋の湿度が75%ととんでもない数値にまで上がり、大変不快な状態になります。
・同じく、除湿冷房モード(冷房運転)で湿度を50%に設定していても、夜中に湿度が75%になります。
・同様に、さらら除湿モード(ドライ運転)で50%に設定すると、湿度が30%以下になる事があります。
・以上の状態が起こる事はダイキン側でも認識しており、話し合いの結果、対策をした機種と交換する
という文書を頂きましたが、上の方で協議した結果、我が家だけ湿度をコントロール出来る機種に
変更する事は、他の客に対して不公平との理由等から、交換の取り消しを通告されました。 
・このような状況を把握しているのに、この事実は公表せず、問い合わせが合った場合にのみ
個別に伝えるのだそうです。

隠蔽失敗

「ダイキン空気清浄機から出火 会社側、裁判で責任争わず」(←責任認めちゃってるよw)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100304/trl1003042139010-n1.htm

2010.3.4 21:38
>東京都青梅市の民家で昨年1月、ダイキン工業(大阪市)製の空気清浄機から出火したぼやがあり、
>所有者の男性らが「製品の欠陥が原因」として、製造物責任法に基づき同社に約3300万円の
>損害賠償を求めて東京地裁に提訴していたことが4日、分かった。
>既に第1回口頭弁論が開かれ、ダイキン工業側は出火の責任は争わず、
>賠償額について協議を進めるという。ダイキン工業によると、この製品は平成19年7月〜20年9月に生産された
>商品名「光クリエール」で、全国で約9万台が販売された。

>訴状によると、原告の男性らは20年4月に新品で購入。
>21年1月、自宅で使用中に出火し、床や壁が焼けたり焦げたりする被害が出たとしている。
>また同社によると、加湿機能が付いたほぼ同タイプの「うるおい光クリエール」も昨年9月、
>佐賀県有田町の特別養護老人ホームで出火する事故があったという。
438目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 06:43:40
不正会計

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090430/biz0904302022018-n1.htm

10年に及ぶ不正会計で5人を解任 ダイキン、当時の本部長ら
2009.4.30 20:21
 ダイキン工業は30日、空調の修理点検を担当する「サービス本部」で過去10年間にわたり
不正な会計処理が行われていた問題で、当時のサービス本部長(62)ら不正に直接的にかか
わった5人について、現職の子会社社長、役員から解任したと発表した。事実上の懲戒免職に
当たる。このほか、2人を諭旨退職、9人を出勤停止、11人を減給とした。

 外部の専門家を交えた調査委員会によると、サービス本部長が売り上げ目標の達成のため、
関連部署や子会社に激しいプレッシャーをかけた結果、本来は次年度に計上する未完成工事
の売上高の前倒し計上などが常態化。平成20年度までに水増しされた利益は約36億円に上
ることが分かった。

 売上高の架空計上や第三者への損害はないといい、同社は今後、15年度までさかのぼって
決算を訂正する。
439目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 08:49:00
>>428
ちょっと前に張った纏め-AでMA-83Dが評価されていたのは、以下の点だったはず。

・ナンタライオンや加湿・除湿のように変な付加機能がついていない。
・HEPA装備で吸着式フィルタで空気中の汚れを濾し取るという、判りやすい機能に特化している。
・上記に関連して大風量(でもターボ時はうっさいw)。
・人によっては、プレフィルタのお掃除メカがポイント高いらしい。


# カタログ見てみると、83Dって837と風量同じなのに、消費電力やや上がってるんだね
# 何が変わったんだろ?
440目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 09:39:24
MA-83Dは埃がボックス内に集まってそれを捨てればいいわけでしょ

シャープKCYやFUYはフィルター表面の他にどこに埃は溜まるのですか

掃除機で表面を吸うだけで本当にイイの?
441目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 11:30:53
化粧板を外してプレフィルタの埃を吸うんじゃないの?

つかさ、気になったら調べてみたら?
各社のHPに取説のPDF有るでしょ?
442目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 14:34:59
だからそれだけでおkなのかって聞いてんだよ
443目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 14:57:15
>>442
ggrks
444目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:00:29
三菱使ってねえのか
自治してる割に使ってない商品語ってんじゃねえよ
445目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:01:15
<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
446目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:03:32
三菱をけなすためのアホダイキンの自演乙
447目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:03:45
>>441
読みましたよ

使用者の生の声が聞きたいと思ったので

質問したのですよ
448目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:05:02
コピペが好きだよね
ここの自治厨って
449目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:06:57
HEPAって掃除機で吸うだけで良いの?
450目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:08:34
取説に書いてあることをやっているにもかかわらず規定の性能を発揮できないなら、それは欠陥商品だわな。
レンジで猫を乾かそうとした海の向こうの国ほどではないが、日本の有名メーカー製ならば、
すべき事・すべきでない事は全て取説に書いてあると考えて良い。

それ以上のナニカを発見したのなら、メーカーに教えてやれ。
感謝メールの一通もくれるだろう
451目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:09:22
コピペで対応されるほど、お前がありふれたバカがってことだろ
452目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:12:19
全部自演か

>>451が馬鹿なのはわかるけど
453目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:14:19
>>450
なるほど

掃除機だけのお手いれで完全かどうかは

ここの人たち誰にもわからないってことですね

メンテが楽なのは魅力的なんだけど なんか腑に落ちない
454目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:15:27
行間空けと句読点削除
自演の見本だなw
455目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:17:00
ここには俺しか居ないからなw
456目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:18:07
ここまで俺の自演
457目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:24:53
今後もずっと俺の自演w
458目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:29:05
自演自演言ってる奴だって一人しかいないじゃんw
459目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:30:00
つまらん
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  =ャ=ャ =ャ=ャ wwww
   |  (゚)   (。) |    =ャ=ャ w
   |┌  ⊂⊃ ┐|   =ャ =ャ=ャ=ャ wwww
   |  \___/ |  =ャ=ャ =ャ =ャ w
   \  \|/ / ∧_∧
    /       \ (    ) 
.__| |      .| |/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / |   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽ           \|  (    )  お前が言うと
  |     ヽ           \/     ヽ .説得力あるなァ
    なるほど・・・そういうことか、、、
461目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:33:39
ダイキンの空清がリコールになったからって荒らすなよw
462目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:35:44
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問もm9(^Д^)プギャーも、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
463目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:36:05
質問があってもググレで終わるのなら、もうこのスレ要らないよね
自演レスばかりだし
464目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:37:36
ダイキン叩きしかネタも無い
465目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:39:12
マニュアルを一読すればわかる程度のレベルの質問は、そもそも質問とはいわねーだろw
466目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:39:17
今だって普通に三菱の話してただけなのに自演だ〜とか意味不明なこと言い出すってホントに頭おかしいんじゃないかとね
他社製品の話題が出る度に自演だとか言い出す気かよダイキン信者は
467目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:39:29
ダイキンの悪評をネット上から消すのが目的だからな
468目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:40:15
ググればわかることなんていちいち答えるほうが無意味。
あと、自演と見せかけているだけで実は自演じゃない。
チームワークの良さを見てくれ。
469目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:42:49
で、掃除機で吸うだけでおkなの?HEPAは
470目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:46:08
HEPA自体は掃除機なんかで吸わなくていい
プレフィルタ掃除してりゃ十分つうか取説に書いてないならやる必要は全くない
471目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:58:12
プレフィルタは掃除機で吸うだけでおkなの?
埃は中まで入り込んでないの?そんな表面処理だけでおkなの?
472目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:58:16
HEPAフィルタはイメージとしては浄水器のフィルタと同じと考えると良い。

浄水器のフィルタって、純水とかで洗浄したりしせずに、使い捨てでしょ?
HEPAもそれと同様に、使い捨て。
473目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:58:58
なるほどなるほど
474目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 15:59:11
そんなに掃除機で吸いたければ吸えばいい。
別に他人に迷惑掛けるわけではなし、そんなの自分流で良いじゃん。
475目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 16:02:41
活性炭フィルタとかは水で漬け置き洗い汁とか書いてあったけど、
HEPAは使いっぱなし→寿命着たら交換の使い捨てが想定されている使用方法。

つーか、HEPAについているような埃を掃除機で吸ったとして、
それって掃除機のフィルタできちんと取ってくれるのかね?
掃除機のフィルタ素通りしてお部屋に還元 なんて笑えることになったりしてなw
476目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 16:04:14
FU-Y53CXってどう?
量販店ではなかなか値下げしてくれないんだけど
477目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 16:10:30
基本的に新モデル出るまでは値下がらないのが普通じゃないの?

あと漠然と「どう?」と聞かれても、答える方も困ると思うぞ。
ちなみに俺は持ってないから、何もいえない( ´-`)
478目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 16:44:33
ダイキン清浄機87万台リコール

ダイキン工業は、家庭用空気清浄機約87万台を対象にリコールを実施すると発表した。
(共同通信社)
479目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 16:53:58
>>437の訴訟の件のリコールかw

http://www.daikin.co.jp/taisetsu/2010/100409/index.html?ID=daikintop
空気清浄機 (商品名:光クリエール)
下記の機種が、対策が必要な機種です。
ACM65TG-W ACM75G-W ACM75H-W ACM75J-W MC708J3-W
MC708K-W MC708-W MC709B-W MC709J5W MC709K-W
MC709Y-W MC709-W MC75JBB-W MC75JJ6-W MC75JKS-W
MC75JK-W MC75JY-W MC75J-W MC808J3-W MC808K-W
MC808-W MC809B-W MC809J5PW MC809K-W MC809Y-W
MC809-W MCA70E3-W MCA70E4-W MCA75JE5-W MCA80E3-W
MCA80E4-W

加湿機能つき空気清浄機 (商品名:うるおい光クリエール)
下記の機種が、対策が必要な機種です。
ACK75J-W MCK75JBB-W MCK75JE5-W MCK75JJ6-W MCK75JKS-W
MCK75JK-W MCK75JY-W MCK75J-W

除湿・加湿機能つき空気清浄機 (商品名:クリアフォース)
下記の機種が、対策が必要な機種です。
ACZ65J-W MCZ659-W MCZ65JE5-W MCZ65JJ6-W MCZ65JKS-W
MCZ65J-W

下記の機種については、右の製造番号に該当する製品のみ対策が必要です。
機種名 製造番号
ACZ65K-W C000101〜C011579
MCZ65KE6-W C000101〜C003808
MCZ65KKS-W C000101〜C004210
MCZ65K-W C000101〜C006846
480目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 17:19:15
ACM75Kは問題ない
481目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 17:35:24
おいおい、やっぱりバイキンはリコールかよwwwwwww

ダイキンの空気清浄機で発煙・発火事故、約87万台を無償点検
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100409_360164.html

>発火原因は、製品の内部に搭載されている、空気中の粉塵をキャッチする「電気集塵部」から、
>集塵フィルターを介して、脱臭フィルターに偶発的な放電が発生、脱臭フィルターが発火するというもの。
お得意のダイキン独自のシステムが発火原因だなんて笑えるwwwwwwwwww
これが噂のダイキンクオリティーかよwwwwwwww

全く、このスレに粘着してたバイキン厨はどういうつもりなんだろうね?
それともリコールを知ってたから不良在庫を一掃しようと工作してたのか?
集塵率が600倍以上も劣る上に、発火リスクもあるなんてwwww

482目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 17:37:53
>>479
不具合があることを知っていて、今まで故意にリコールを遅らせたのなら
アメリカなら集団賠償訴訟が起こされてるレベルだぜ、おいwwwwwww
ダイキンの企業としての姿勢が疑われて当然だなwwww
483目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 18:17:11
484目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 18:30:26
>>481>>482
あれ?ダイキン厨のフリはもうやめたん?
485目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 19:35:42
>>484
バイキン厨はお前だろw
いいから工作はここでしてこいやwww

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
486目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 19:49:37
「俺は右翼だ」外国人参政権で民主党を脅した元キャリア官僚は、韓国文化が大好きな親韓だった模様
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270805617/
487目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 20:00:34
リコール対象の室外機の修理までも虚偽報告w↓

「修理済み」と虚偽報告 ダイキンのリコール室外機
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/151546

ダイキン工業は9日、発火、発煙事故が相次ぎ2004年にリコール(無償点検・修理)した家庭用エアコンの
室外機について、兵庫県内の協力会社作業員が、修理していない24台を「修理済み」と虚偽報告していたと
発表した。

 消費者庁やダイキンによると、昨年11月に兵庫県たつの市でけが人のいない火災が発生し、発覚。ダイキ
ンは全国の修理済みの室外機を抜き打ち調査するとともに、協力会社約800社から事情を聴くとしている。

 虚偽報告したのは50代の男性作業員で、2004年12月に92台を担当。「修理時間を短縮するため」と釈
明しているという。

 リコール対象の約64万2千台のうち修理済みは47%。今年1月には神奈川県内で使用者がリコール対象
と知らずに修理していなかった室外機から出火する事故もあった。

488目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 20:42:42
ダイキン買うなんて自分からトラブルを抱えるようなものw
常識ある人は関りませんよw
489目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 20:47:22
リコール発表の話題はとダイキンの名のつくスレを巡回してみたら、そもそもブラック企業過ぎてワラタ
490目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 20:53:14
普通に考えて「うるるとさらら」の時の詐欺商法をみて
おかしいと思わなければ逝かれてるw
もう末期症状なんだよ、三洋と同じw
早くパナ辺りに買収されなさいw

話題が少し逸れるが、日本の家電メーカーは数が多すぎる
朝鮮は三村とLGで二つだけ
日本も3つ程度に集約しないとメーカーが世界規模で競争できない
ダイキンなんて早く潰れた方が日本の為になる

南朝鮮は97年のIMF救済の時にメーカーを集約した
491目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 21:18:33
お偉いさんは株式市場が閉まってからリコール発表してとっとと帰宅
サポートは土日祝含め24時間受付で地獄だわなw↓


58 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2010/04/09(金) 21:12:48
電話やっと繋がった。何度かかけ直しているうちに『おかけ直しください』じゃなく
『お待ちください』になったんだけど、それでも数十分以上待たされた。
電話出た人は疲れきってるのか無愛想な喋り方で感じ悪かった。

自分で部品交換を選んだけど、配送日や時間帯の指定は不可。1週間くらいでお届け。
最低限以外の個人情報は渡したくなかったんだけど、名前は苗字だけは不可で
下の名前も漢字で必要だと言われた。

うちの親は電話かける前にそんな発火する怖いものは返品してとか捨ててと言ってた。
型番と製品番号のシールに印字されてるMADE IN CHINAの文字が目に入ったときは
やっぱり捨てるべきか?とは思ったけどね。
492目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 21:27:57
ダイキンの無償点検・修理の受付のサイトつながらないんだけど
ふざけてんのか?w
493目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 21:43:21
リコール対象機種のユーザーは脱臭触媒新品交換&フィルター1枚ゲットか
494目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 22:00:09
フィルター不要を売りにしてるイオニックプロターボって本当に効果あんの?
495目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 22:09:47
よくわかる放出系一覧

■三洋(ウイルスウォッシャー)
 吹き出し口直上で連続的に3時間噴霧した場合99%以上ウイルスを抑制

■シャープ(プラズマクラスター)
 1m3試験容器内で10分で99%以上ウイルスを抑制

■東芝(ピコイオン)
 120Lボックス内にウイルス浮遊液を置き24時間で99.9%抑制

■パナソニック(ナノイー)
 1m3試験容器内で90分で99%以上ウイルスを抑制

■三菱(プラズマイオン)
 お部屋のイオンバランスを心地よい大自然の空気に近づけます
496目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 22:12:37
よくわからない搭載フィルター

■三洋
 アレルブロック除菌フィルター+洗える高集じんフィルター+洗えるナノアクト脱臭フィルター

■シャープ
 制菌HEPAフィルター+洗える脱臭フィルター

■ダイキン
 静電集塵フィルター+光触媒チタンアパタイト+ストリーマ脱臭触媒

■東芝
 抗花粉・ダニ・抗菌フィルター+プラチナHEPAフィルター+洗える脱臭フィルター

■パナソニック
 ハイブリッドフィルター+スーパーナノテク脱臭フィルター

■三菱
 高アレルHEPAフィルター+ナノテクプラチナ脱臭フィルター+洗える特殊活性炭フィルター
497目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 22:20:13
大菌はハウスダストを焼却してるのかwww
498目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 22:21:05
放出系をインチキとか胡散臭いとかマユツバとか言っているヤツは情弱。
昔の「マイナスイオン」のように定義すら曖昧だった物とは違い、ちゃんと
技術的な裏付けがあり、その上で効果も実証されている。

ただし、それが実用に足るレベルで実装されているかどうかは別問題。
ウイルス対策等をまじめに考えた場合、「○時間で99%以上ウイルスを抑制」
といった程度の実力ではまるで力不足でお話にならない。

高いパーセンテージだけを掲げ、それをさも効果絶大のように宣伝している
メーカーがあったら大いに批判してあげよう。
499目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 22:21:13
シャープの空気清浄機は日本製ですか?
500目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 22:23:37
>>499
MADE IN CHINA
501目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 22:31:50
そもそもマイナスイオン自体が体にいいなんて証明されてないからなぁ
まぁ発火はやばい
502目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 22:32:55
洗える高アレルブロック制菌ナノテクプラチナ静電HEPAフィルター
+ナノプラズマストリーマウォッシャー搭載の清浄機を買いました。
503目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 22:35:54
現時点でまともにウイルス対策するならサンヨー一択
504目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 22:41:38
現時点でまともにウイルス対策するならマスク&引篭もり一択
505目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 22:42:51
>>500
どのメーカーの空気清浄機が日本製ですか?
506目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 22:57:28
日立
507目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 23:01:13
まさか各社MADE IN CHINAっすか?
508目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 23:08:43
日本の工場でブラジル人が組み立てたりしてるからなー
509目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 23:38:09
コラム:大河原克行の「白物家電 業界展望」なぜ、三洋電機の空間清浄システムの評価は高いのか
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/01/23/1818.html
510目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 00:17:20
発火系のリコールは、
「修理は面倒なんで、新品と交換してくれないならそのまま使い続けます」
って交渉してみると得するかもね。
511目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 01:35:20
>>503
業務用ならねw
512目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 01:50:21
空気清浄機87万台リコール=発煙・発火事故で−ダイキン
www
513目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 02:51:05
>>511
あの50万の奴かw
しかも毎月サンヨーにメンテ丸投げが必要な奴ねw
514目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 03:38:01
462 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/09(金) 15:35:44
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問もm9(^Д^)プギャーも、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
515目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 03:55:12
リコールの件をダイキン儲はどう思ってんのかな?
516目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 04:21:51
>>515
純日本メーカーが、ウリたちを妬んで圧力を掛けてきたニダ
517目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 07:50:49
DQN企業ヤマダ電機からも嫌われる究極DQN企業ダイキン
518目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 08:08:44
ご自慢のストリーマ技術でフィルターが発火w
519目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 09:16:04
今年1月以降の製品は改良されているという事は、
それ以前に気付いてこっそり何ヶ月かかけて
対策の新製品や対策部品などを開発したのでしょうか。

新型インフルエンザの始まった頃には欠陥に気付いていた事は無いんですか。
そのことが知られたら最大の商機を逃して売れなくなりますよね。
リコール隠しなんてまさかしてないですよね。

ゴミの除去効果が少ない程度ならば死にませんが火災に成ったら危険ですよね。

私のは他の古い製品なのでリコール対象でした。


ベトナムでの新型インフル対策のテストでは
1回目のテストでは100%除去出来てないのに
やり直して100%除去にしたとこがテレ東で放送されてしまい
そのテスト結果を受けて100%除去と
宣伝していた物を取り下げた事もありましたね。

ダイキンさんは企業姿勢に問題がある企業なのではと疑ってます。
520目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 09:36:41
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010041002000091.html
> 最初の事故からリコールまで一年半以上経過したことについて、岡田慎也執行役員は記者会見で
> 「複合した複雑な現象で原因の特定に時間がかかった」と釈明。

嘘つけw

>ダイキン工業は九日、ほこりを集める部位の欠陥から発火事故が起きたため、
空気中のほこりを集める器械が空気清浄機なのに、
「ほこりを集める部位の欠陥から発火事故が起きた」とは、これ如何に???

話にも何にもならんなwwwwwwwwwwwww

>主に電気集じん部の構造的欠陥で、集じんフィルターと放電線が接触するなどして連続放電が起き、
>脱臭フィルターから発火する場合がある。一部は除湿部品に発熱の恐れがある。
独自技術のお笑い「ピッカリストリーマ技術」でフィルタに向かって
プラズマ放電してたら、フェルトに火が点いたとか・・・・
何のお笑いなんだよ、これwwwwwwwwwwwww

だから、あれほど、機内に向かって放電するなと言っただろうがwwwwwwww
シャープが、フィルタに向けてプラズマ放電をしないのには理由があった・・・
ふにゃふにゃフェルトが発火しないためだwwwwwwwwwwwwwww

放電して火を点けるなら、ライターだよなwwwwwwwww
空気清浄機って、ライターじゃないしwwwwwwwwwwww

これが「世界唯一の独自『発火』技術(キリッ」



 ま さ に ダ イ キ ン (失笑)

521目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 09:40:37
>>519
花粉シーズンが終わってから発表してるんだから
完全に確信犯のリコール隠しだよ

早く集団賠償訴訟を起こさないと!

このスレに粘着してたバイキン厨もこのリコールを知ってたんだろうね
こいつもIDを特定して、こいつも連帯保証で損害賠償させればいいよ!

2chなら何書いてもいいと、勘違いしてる馬鹿に損害賠償させよう!
522目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 09:43:49
価格コムの人ここにも居るんだな
523目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 10:00:18
          ;  ;
         ;  ;  ;
            _, ._
         (;・ω・)    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwwwww
524目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 10:09:54
>>519
時期的に花粉シーズンと一致する事と
完璧に論破された後もコピペ荒らしをしてでも
バイキンを押したことを考えれば
どう考えてもこのスレに粘着してた工作員は 確 信 犯 と考えざるをえないな
525目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 10:22:38
三菱最強、後はカス
風量、騒音、W数くらいの仕様表くらい読めよ低脳ども
526目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 10:36:11
リコールでヤマダ店員がここぞとばかりに大喜びW
なんてわかりやすい人達なんだ
527目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 10:56:37
>>525
新製品の方が劣ってるよね三菱
528目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 11:25:33
>>526
家電量販店最大手のヤマダはこんな悪徳企業の商品ぐらい扱わなくても屁でもないです
529目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 11:31:20
【警告!】シャープ製空気清浄機FU-W53CXで光過敏性発作が発生する可能性あり!
http://kiyotani.at.webry.info/201002/article_2.html












530目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 11:32:59
ダイキン持ってるけど良くないよ。
ここの評価のほうが正しいと思う。
531目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 11:48:02
リコール該当商品だった。。。もうやだダイキン
532目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 12:37:28
バイキン厨がパッタリ来なくなったのは
やはりリコール公表までの時間稼ぎだったかw

バイキン厨が二匹粘着してきてたが
二匹ともどうしようもない低脳池沼だったからなあwww
1レス2円くらいでバイトでもしてたんだろうwww
533目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 12:42:53
三菱を「欠陥と隠蔽」呼ばわりしたその日に、ダイキン発火リコール発表のブーメランで大笑いした
534目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 13:00:34
三菱は初めから放電しないのでライターの危険もないしw
メンテも殆どしなくてよくて、時々掃除機で吸い取るだけでいいしw
本当に楽でいいわw

あ、ライターまがいの偽者が空気清浄機を名乗ってるだけだったかwww

東芝でも日立でもシャープでもきちんとした集塵フィルタを載せてる空気清浄機は
全部楽だしねえwww

ライターだけが掃除を強制された上に、発火リスクがあるんだったwww
535目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 13:40:12
>>529
青色LEDって眩しいよね
536目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 17:00:46
ダイキン発火の火種はストリーマ放電かと思っていたけど違ったのね…
537目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 17:14:27
>>535
だから、眩しかったら、LEDの上に紙を貼れよと
そうすれば全て解決だろw
その程度の事も分からないクレーマーのブログを貼って
バイキン厨は何が楽しいんだwww
538目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 17:30:12
これ、普通にLEDだけOFFにできるよw
あと輝度調整もついていて、寝室でも気にならない程度の
明るさにすることもできる。
539目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 18:19:23
MA-83D買おうか悩んでるんだけど六畳間には大きすぎたりしないかな
カタチ、スペック両方の意味で
540目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 18:30:37
店頭で実物見てきた方がいいかも?
結構な大きさだと思う
541目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 18:30:56
>>539
8畳で使ってるけど大丈夫よ
少し場所取るけどな
東芝のCAF-J16でもいいんだが
HEPAの交換フィルタ代が実は殆ど同じ

つまり、MA-83Dの方がお得なんだよ
542目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 18:37:47
>>540>>541
やっぱり大きさがネックですか…
近所の家電屋に無かったので、少し遠出して見てみます。
ありがとうございます。
543目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 20:05:22
>>542
でも本体が小さいと、結局は集塵フィルタが小さいことになる
小さなフィルタでは沢山のダストを漉し取る事はできない

浄水器のフィルタと同じで、でかいフィルタほど濾過容量が大きいのだから
空気清浄機の性能が高く、また長く使える物にしたければ、どうしても本体が大きい物になる

これはどうしようもないトレードオフなんだよ
544目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 20:53:49
いや、その分フィルターの寿命が違うんだからそんなこと言わなくてもわかってるだろ
545目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 21:52:56
まーた自治厨かよ、うぜえな
546目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 22:18:22
えっ?
547目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 22:21:51
>>544
こいつ、ニ匹いたバイキン厨のうち、揚げ足を取ってくる方だなw
口調がそっくりだからすぐ分かる
いい加減粘着止めろよwwwもう化けの皮が剥がれたんだからなw
リコール公表までのアルバイトは終わったんだろwwww
548目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 22:57:02
>>529
典型的なキチガイクレーマーでワロタ
549目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 23:00:24
>>548
シャープの空気清浄機には問題ないってことでおk?
550目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 23:04:52
>>549
ブログの内容読む限り光過敏性発作なんてものより脳梗塞を心配すべき症例だろう、と。
551目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 23:13:10
ハードディスクのアクセスランプ見て倒れたらPCメーカーにクレーム付けるんかなぁw
552目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 23:18:51
歩行者信号の点滅で発症したニダ!
553目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 23:25:16
女過失空気清浄機にするわ
554目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 00:14:59
ダイキンオワタ
555目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 00:29:08
買い取れよクソガ
556目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 00:55:39
電通には、2ちゃんねるを絶えず監視し、人々の関心の対象を調査する「バズリサーチ」システムがある。

日本人の本音が分かる、巨大掲示板『2ちゃんねる』 2007年5月10日
http://wiredvision.jp/news/200705/2007051019.html

現在、1日あたり250万件の書き込みがあり、稼働中の板は800、無数のスレッドが立てられている2ちゃんねるは、
世界最大の掲示板と言える。普通の人々のとりとめのない書き込みで溢れていることが多い一方で、
そのカバーする範囲はきわめて広く、スレッドの影響力も非常に大きいため、企業や当局も注意深く監視している。

単体では世界最大の広告代理店、電通には、2ちゃんねるを絶えず監視し、
人々の関心の対象を調査する「バズリサーチ」システムがある。
また、顧客企業に対し、オンラインでの評判を管理する方法をアドバイスするコンサルタント会社も複数存在する。

127 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 03:01:17 ID:QV4HXJYR
【Q】2ちゃんねるも電通のシステムの監視対象なのですか?
【A】そうです。(株)ガーラは、2ちゃんねると独占契約を結んでおり、
   2チャンネルのログを独占的に購入し、分析用のデータとして利用しています
557目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 06:49:53
>>549
シャープは基本的な部分で駄目だろ
KC-Y80 加湿
風量(m3/分) 8.0 4.5 1.2
運転音(dB) 52 40 15

FU-Y53CX
風量(m3/分) 5.3 3.4 1.0
運転音(dB) 52 40 20

Y80 は 1.2 で15  と言う良い数字を出しているのだが
Y53CX  1.0で20と言う数字にしてしまっているし
尚かつ
共に次の風量時の騒音が40と言うとんでもない数字にしてしまっている

最低風量と 次の風量時の騒音の差が大きすぎて
自動運転などにしてしまった場合
気になって仕方がない状態になりかねない。

他社でも上位機種なのに風量切り替えが3段階ぐらいしかなく
最低風量と騒音が中になったとたん跳ね上がる清浄機を販売しているけど・・・。

558目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 07:18:57
・・で、結局どれ買えばいいんですか?いっチャン良いやつ教えてください!
部屋は12畳程度で喘息、ハウスダストアレルギー、花粉症もちです。
加湿器は別で買って空気清浄機は単体で買えばいいんですかね?
メンテの面からもオススメ教えてください。普通に初心者なのでプラズマクラスター買えばいいかと思ってたけどココみたらそうでもないのか。。。と
おもってしまって。
559目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 07:34:17
ブルーエアってどう?
560目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 08:53:14
Y53CXは無いな
561目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 09:22:17
一つ前のW53CXがお薦めだ。
シャープに限らず各社、前年(前々年)モデルよりコストダウンを図って劣化している。
562目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 10:19:12
俺、ヤマダ店員だけどぶっちゃけダイキンリコールで嬉しくて嬉しくてしょうがないよ
毎日ダイキン目当てで指名してくる客が来てたからね
これで心おきなくウチの商品を勧められるわ
563目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 10:30:19
>>558
花粉、ハウスダストだけだったら三菱のMA-83Dでいいんじゃない?
俺も部屋12畳くらいで使ってるよ。
他のは、付加価値があるのが欲しい人用だ。
564目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 10:36:43
MA-83Dも劣化してる
565目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 10:48:21
何で劣化してるとわかるのだろうか・・・
566目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 10:55:41
靴の中の臭いを消すには、サンヨー・シャープ・パナソニックのどれがいいですか?
567目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 11:49:50
ファブっとけ
568目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 12:00:31
>>562
くだらない無駄話してないで、仕事に専念して下さい。
569目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 12:20:10
>>567
ファブなんか使うなら次亜塩素酸水だろ
570目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 13:11:01
本当に放電してたんだって思った
571目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 13:37:56
>>559
以前に画像貼ったヤツだがブルーエアいいよ。
きれいな空気が循環してるのがすごく分かる。
これを体感するとフィルターのコスト云々は全く気にならない。
572目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 14:20:13
>>565
とりあえず新旧両方買って比べてみたら?
573目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 14:31:01
つかブルーエアってなんで公式に風量とか運転切り替えの種類とか明記してないんだよ
三層構造フィルターなんてどうでもいいから基本的な機能の説明をしろよ
574目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 15:00:07
>>565
>>439 の下側のコメント参照
575目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 15:05:54
日本の機種もHEPA手軽に交換できるようにならないかな〜
ブルーエアみたいに半年毎とかじゃなく任意で交換できればいいのに
やっぱり汚れを蓄積したフィルターを何年も使うのはなんとなく気分が悪い
576目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 15:34:37
>>575
そんなあなたに自ら発火してフィルターに付いた汚れを
除去できるダイキンの製品をおすすめいたします
ダイキンの空気清浄機ならばフィルターどころか家も定期的に交換できますよ
577目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 15:59:28
ユニークな発想ですね
578目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 20:31:24
俺ヤマダの店員だけどダイキンリコールでシャープ売れまくると思ってたんだが今日1日で1台しか出なかったよ
やっぱお客は分かっるわ
プラズマクラスターがインチキって事を
579目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 21:02:15
ダイキンをくさしてる奴の息が臭そうw
落ち着けよw
580目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 22:26:44
>>578
じゃあ、何が売れてるのさ?
581目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 22:58:52
ぶっちゃけシャープ売ってりゃあ一番利益取れんだよ
テレビでもAQUOS売れば儲かるから店もAQUOS勧めるわけ
最近客も賢くなってきたからシャープは売れなくなってきた
シャープ買ってくれる養分が減るとマジヤバい
582目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 23:11:54
>>557
日本語が不自由なんだね
583目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 23:13:08
584目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 23:17:36
>>581
テレビはビエラ一択だろう
585目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 01:19:39
562 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2010/04/11(日) 10:19:12
俺、ヤマダ店員だけどぶっちゃけダイキンリコールで嬉しくて嬉しくてしょうがないよ
毎日ダイキン目当てで指名してくる客が来てたからね
これで心おきなくウチの商品を勧められるわ

578 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2010/04/11(日) 20:31:24
俺ヤマダの店員だけどダイキンリコールでシャープ売れまくると思ってたんだが今日1日で1台しか出なかったよ
やっぱお客は分かっるわ
プラズマクラスターがインチキって事を
586目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 06:01:52
花粉とかウイルスなどどうでもいいんで
タバコに特化したやつは、どの機種ですか
587目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 07:05:04
>>586
二コレット
588目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 08:47:32
>>586
換気扇かベランダ
589目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 10:05:59
ダイキン最強でしょ
590目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 10:14:01
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問もm9(^Д^)プギャーも、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
591目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 21:31:14
ダイニングで焼き肉中に使ったらで臭くなってしまった。やはり過剰な匂いにはダメだな。
592目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 22:16:22
油系の臭いは内部にこびりつくからだめだね・・・
じばらくくさいの覚悟で使ってればきえるのかな?
593目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 23:06:24
なんたらイオンとか加湿はどうでもいいのですが、
空気清浄機として考えると
HEPAフィルターのシャープがいいのでしょうか。
メーカー的にはパナのほうがすきなんですが。。
594目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 23:14:48
焼き肉や煙草にはメインと脱臭フィルターのどちらもとっぱらってクラレの
エアコンクリーンフィルターを三層で取り付け。集塵も数値上では性能よくなるし
臭ったら洗濯機の手洗いコースで洗えばいいし。メンテ代が本体壊れるまで
ほぼ無料になる。
595目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 00:42:13
プラクラ発生機と普通の空気清浄機
この二つセットが最強だよ
596目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 01:24:30
>>593
シャープは加湿なしのモデルなら問題ない
597目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 01:29:19
FU-Y53CXとか?
598目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 02:18:44
>>593
背面吸引のシャープより、パナの方が良いと思うけどね
599目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 02:38:24
除湿付き空気清浄って僅かしかないよね
600目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 03:08:32
花粉・ホコリ除去機能付き除湿機ってどれがお勧め?
601目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 04:57:11
>>598
53CXは背面だっけ?
602目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 10:00:51
53CXの情報を欲しがってる奴が居るのかww
603目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 10:04:31
パナは劣ってるし嫌だな
お値段が変わらないなら加湿機能が付いててもいいぞ
ちょいと前までY80も下がってたし
604目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 20:28:52
吸気が背面なのはべつにいいんだよ…
でも排気まで後方排気ってのはどうしても許容できん。
シャープもさすがにまずいと思ったのか、昨年モデルから前方にも少し排気するようになったけど
いまさらナンダソリャって感じだ。
605目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 20:31:40
後方排気が許容できないとか言ってるけど
どこのも右後ろに出てるぞ
シロッコファンを採用している以上構造上仕方がない

カタログのイメージ図みたいにまっすぐ前方に出てるとでも思ってるのかよ

606目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 20:34:56
>>601
53CXは構造的には前から全面吸気だが、フロントパネルで被われているので
実質、両サイド後方から吸気する形になっている。
あと下方向には吸気口は無い。
607目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 20:47:29
パナソニックのエアーリッチ F-PXE50と53CXなら
どっちがいいと思うなりか?
608目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 21:01:21
43 名前:七宝焼 ★[] 投稿日:2005/11/25(金) 13:55:24
\.sharp.co.jp を全サーバで規制。

無意味な文字列の連続投稿(マルチポストコピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。
609目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 21:09:57
>>607
サンヨーのVW26Bも良いでござるよ
610目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 21:16:50
>>609
水分補給とあるけど
加湿器つきみたいなカビの心配はないなりか?
611目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 21:27:36
53CXになぜ拘るのだろう
612目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 21:41:37
>>611
MA-83Dが量販店で安くならないから・・・
613目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 22:55:26
後方排気って壁にひっつけておけないんですか?
614目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 01:59:39
CAF-J16買ったんだけど水洗いはどれぐらいの頻度ですればいいかな?
615目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 09:34:45
マニュアルに書いてある通りの頻度で良いと思うよ
616目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 11:24:41
>>610
ウィルスウォッシャ液(毒液)に変換するから大丈夫。
617目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 12:24:13
>>611
HEPA採用で基本性能が優れているのと、あとはやはりプラズマクラスターだろう。
実空間で効果が検証されているのはプラズマクラスターと、サンヨーのウイルスウオッシャー(業務用)
だけだからな。
618目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 12:35:31
Y80でも買えよ
619目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 15:51:56
>>602
53CXって何かダメなの?
620目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 17:22:34
>>619
自分の用途に合ってればいいんじゃね
俺は絶対買わないけど
621目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 17:24:58
三菱一択
622目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 20:06:24
三菱って選択肢がどこから出てくるのか不思議…

2ちゃんねるで推奨されていました(キリッ
とか?w
623目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 21:12:34
>>620
よろしければ、絶対買わない理由を教えて下さい。
用途に合わないってだけ?
53CXが候補にあるから>>602のもそうだけど、用途に合わないとかじゃなくて、ダメな部分とかあるのかと思いまして。
624目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 22:10:27
>>620
何で買わないの?
625目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 22:50:51
>>622みたいに三菱に反応するのって
ダイキン叩いてた奴と同一っすか
626目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 22:52:25
>>623-624
メーカーページの説明とか取説読んだか?
その上で買う気になったのなら
外野の声なんて気にせずに買えばいいじゃん
627目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 23:15:06
>>623
バカは相手にしない方が良い
628目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 23:20:59
三菱一択 馬鹿か
629目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 23:22:19
>>627
バカがバカ言うなよカス
630目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 23:23:16
三菱買っとけ
631目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 23:24:25
Y53CXいいよ買っとけ
632目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 23:25:10
ガスマスク買っとけ
633目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 23:31:14
掃除機買っとけ
で、マメに掃除しろ
634目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 00:01:39
83Dは余計なヲカルト?的付加価値無しの単純力業で
高性能を叩き出しているのに好感が持てる。
635目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 00:25:14
高性能ねえ
636目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 00:28:25
三菱叩きが1人常駐してんだよなここ
637目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 00:42:42
センサーの感度とか風量の制御とか実際の使用感に関する
情報が何一つ出てこないのは何故だろう。
638634:2010/04/15(木) 01:15:46
>>637
折れは菌ヲカルト洗浄VW26Bユザだけど、16畳リビングで..
敵から対角線位置での喫煙2分以内にセンサ関知..フルモードで喫煙を怒られるw
ちなみに敵の無意味な窒息フロントカバーは外しッ放しで常用。(却って静音)
639目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 02:00:05
楽天で流行ってる?マジックボールとかここ的にはどうよ?
640目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 06:52:05
別に三菱一択だとは言わないが俺個人としては風量とか
基本性能を重視するから自然と候補が三菱のみになるね

イオン効果を信じて疑わないならシャープやパナを買えば良いと思うし、
あれ?メーカーが公表してるイオンの効果の実証結果の測定条件って
なんかおかしくね?1m3の箱状のものでの実験結果って・・・
と気がついた人は基本性能を重視して選べば良い
641目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 07:11:05
>>641
やめろ
何も考えず価格で上位だったプラズマクラスター買っちゃった後に
このスレを見た情弱な俺がこれ以上涙目になるようなこと言うのはやめろ。マジでやめろ
642目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 08:28:41
失敗を認めたくない性分の人が「自分の選択は正しかった!」と正当化するために
おかしな信者行為に走るんだよな
643目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 08:45:28
気に食わなかったら買い換えればいいだけなのにねぇ
644目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 11:11:47
ちょっと仕様を読むだけでわかりそうなのに
それすらやらないんだな
645目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 12:34:26
>>640
基本性能は間違いなくトップだよな。
そういう意味じゃ一択だがダサすぎる
646目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 12:50:03
ここってテンプレみたいなのないのね
三菱って初めて選択肢の中に入ったわ
個人的には放出系のイオンが信頼できないから(空気中でイオン化するのか?)
ダイキンかなーと思ってたんだけど
発火うんたらはもう改善された?
647目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 13:17:57
このスレで出てきた意見を、各主張でまとめると>>389-390あたりになる。

>>646
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問もm9(^Д^)プギャーも、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
648目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 14:59:57
三菱83-が19,800円だったが買いかな?
649目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 16:20:00
代金スレひどいコトになってんなw
650目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 16:23:07
>>649
せっかく隔離してるのにわざわざここで報告しなくていい
651目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 17:12:58
>>649
ワロタw
652目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 17:13:29
>>646
花粉と埃除去のみだったら、MA-83Dで十分だよ。
俺も、ここでこの機種の存在知って調べてみて購入した。
653目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 17:21:59
ダイキンのスレ見て買うの止めようと思う俺もその程度かもしれんが
それにしても、アマゾン、価格コムどっちでも1位獲得してるダイキンがここまで叩かれる理由って何よ?ww

真ん中をとってパナにするかなぁ
三菱ダサ過ぎるわ
654目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 17:24:39
ハウスダストに一番いいのはどれですか?
655目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 17:30:00
656目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 17:57:50
83D買う奴は情弱

旧型を買うのが正しい
657目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 18:06:47
>>653
試しにダイキン買ってみれば?
そうすれば叩かれてる理由が分かるからw
658目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 20:39:16
三菱の空気清浄機はお家芸のインバータ制御モーターによりクラス最高の風量を実現し、
高性能HEPAフィルターの採用と相まって高い集塵効率を達成している。

また自動運転による通常の利用環境下においては、ほこりセンサー2種(粒子の大小別)
+ニオイセンサーにより5段階のきめ細かな風量制御が行われるため静寂性・省電力性
にも優れており、空気清浄機としての基本性能は極めて高く優秀な製品といえよう。
659目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 20:41:09
…とか書くと信じて買っちゃう情弱が居るかもしれないなw
660目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 20:54:23
実際、その通りだと思う
三菱は昔から普通に優秀

661目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 20:55:46
>>653
ダイキンは単純にフィルターがスカスカで空気を綺麗にできないって叩かれてたな。
662目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 21:28:15
シャープの空気清浄機は高性能HEPAフィルターを採用し空気清浄機としての基本性能を確保したうえで、
さらに高濃度プラズマクラスターによる空中除菌技術と組み合わせることで、浮遊ウイルスの抑制、
浮遊カビ菌/アレル物質等の分解・除去も同時に行うため、他の追随をゆるさない高度な空気清浄性能を
実現している。

プラズマクラスターの効果については、複数の公的試験機関で既に実証されているものだが、
数ある家庭用イオン放出系技術の中において唯一、実生活環境(住居)において長期間にわたる
試験が実施され、実際に効果があることが確認されているもの。
技術検証や実験環境(1m3ボックス)だけで効果が確認できても意味はないので、この点は高く評価
できるだろう。
663目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 21:29:07
…とか書くと信じて買っちゃう情弱が居るかもしれないなw
664目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 21:31:03
過去スレにも書いたけど、来月から日本電機工業会の統一測定基準による除菌効果試験の測定がはじまるよ。
665目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 21:35:00
HEPAがいいのはわかるんだけど、
デザインはパナなんだよなあ。
HEPAとガラスフィルターってそんなに違いますか?
666目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 22:09:47
> プラズマクラスターの効果については、複数の公的試験機関で既に実証されているものだが、
> 数ある家庭用イオン放出系技術の中において唯一、実生活環境(住居)において長期間にわたる
> 試験が実施され、実際に効果があることが確認されているもの。

はいはいワロスワロス
667目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 22:16:12
>空気中の浮遊ウイルスの作用を抑える
>1?ボックス内での実験で実証

ワロスww
668目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 22:16:58
1m^3
669目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 22:40:36
HEPA付いてても価格帯が同じだから
当然HEPA付きを買うわw
670目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 22:44:49
>>644
ダイキンの社員は不安でしょうがないだろうなw
何せ他メーカーとは全くの別次元で100%とか主張してるしな
まるで、チョンのようだw
671目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 22:46:25
メーカー問わず、質問してくる奴に言えることだけどな

仕様比較くらいしろと
672目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 22:57:35
>>670
ダイキンは大阪のチョン企業だよ
知らなかった?
673目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 22:58:21
スペック表を比較すれば、一つだけ飛び抜けてスカスカなのがあることに気付いた筈だw
日本語が読めてれば家が燃える事も無かったのになw
674目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 23:14:13
>>673
仕様表みたってわからんよ
実際に店に行って内部を確認しないといけない

ほとんどの店はフィルターがセットされてないから
被害者が続出
675目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 23:16:28
カタログには99.96%とか書いてるしな
実際は重量法で83%なのに
詐欺もいいところだ
676目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 02:15:55
ハウスダストに一番いいのはどの機種ですか?
今週末買いに行く予定です。
677目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 02:24:50
このスレのまとめ

埃、花粉=三菱 MA-83D(HEPA) 
静音   =三菱 MA-83D(HEPA) 
ウイルス =特に候補なし(プラシーボは別)
脱臭  =富士通 DAS−301V

10k以下のエントリータイプ=東芝 CAF-J16(HEPA) 
(但し、消費電力と騒音がMA−83Dより増える)

適用畳数は2倍以上を目安に
余裕があると騒音、消費電力で有利になる

加湿器は置く場所があるなら独立タイプがいい
内蔵タイプは空気清浄機内のカビ発生を防ぐために避ける

ダイキンは集塵率が80%と際立って劣っており
ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する
なお、07モデルのダイキン光クリエールでは発火事故を起こしており
メーカーのダイキンは責任を認めている
安全対策の面からもダイキン使用の際は要注意である
現在絶賛リコール中!!!
678目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 08:54:25
>>662
> 実生活環境(住居)において長期間にわたる試験が実施され、
> 実際に効果があることが確認されているもの。

ソースきぼんぬ
679目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 09:37:39
● 試験方法:掃除をしない実際の居住空間(約8畳)でのダニのアレル物質の作用をELISA法で測定。
結果より当社にて換算し、平均値を算出。(プラズマクラスターイオン濃度:3,000個/cm3)

↓信者脳変換

実生活環境(住居)において長期間にわたる試験が実施され、
実際に効果があることが確認されているもの。
680目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 09:57:53
通常製品のプラクラ濃度がどのくらいなのかと、
8畳間にどのくらいの家具を置いたか次第だろうな。
681目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 10:21:09
腐ってもHEPAだからな
それを放出インチキイオンの効果だって宣伝するのはなぁ
682目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 11:00:56
元ネタは25人の住居をイオン有りと無しに分けて4週間…てやつなんだがなw

ところで三菱ヨイショの方は何の突っ込みもなし?
あっちは仕様だけ見て全部想像で書いたんだがw
683目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 11:14:42
684目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 11:38:38
> 結果より当社にて換算し

ここでシャープ補正が入るのか
685目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 12:48:30
>空気清浄機や掃除機などの宣伝広告の際、アレルゲンを取る・不活性化するなど
>と言うとその健康効果を暗示することになり、薬事法に抵触するおそれがある。
>そのためか、家電業界において「アレル物質」なる造語が使われだしている。

ひでぇw
686目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 13:29:45
三菱のHEPAに2000円のオゾン発生器を吸気口に置いとくのが最強
プラシーボ的な意味でもw
プラシーボを信じないなら、オゾン発生器は下駄箱へ、脱臭効果マジ最高www
687目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 16:03:05
シャープFU-Y53買ったんだけど、強にしても水川あさみが出てきません。
あっ、もしかして加湿のやつじゃないと出ないのか大失敗!!
688目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 16:26:55
689目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 18:01:42
見れない
690目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 18:02:43
すまん見れた
691目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 18:48:22
>>687
インチキイオンやオゾンに頼ってないのが三菱の売りなのに
わざわざ別途発生器買うとかなんの冗談だよw

つかフィルターで集塵した汚れにオゾン当ててなんか意味あるとでも思ってんの?
発想がダイキンのストリーマ(笑)並みにアホだな
692目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 18:58:32
とある企業の火炎放射(ストリーマ)

能力名:火炎放射(ストリーマ)
ダイキン製の空気清浄機を操り各家庭が留守の時を狙い本体内部から炎を発生させる
693目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 19:09:39
>>691
燃えない分だけマシwww
694目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 19:33:36
ちょっと前に居たオゾン厨だろw
695目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 19:54:04
ぴっかりストリーマ厨は脂肪したなwwwwwwwwww
696目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 19:59:35
>>695
まだまだ終わらんよ!
697目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 22:19:07
三菱否定してY53買うとか無いわー

メーカーで選んだとしても
Y45やY65がお安くなってきてるというのに更に無いわー
698目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 04:03:38
アマゾンでY65をカートに入れてるけどがよく4万もの値がつくし、2万だったり
激変してる
日立にするかな
699目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 13:11:05
サンヨーのVWP-MF10Aは何畳用ですか?
700目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 13:50:13
たったいま、超マイナーな空気清浄機を注文した
届くのが楽しみだw
701目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 20:43:40
>>609
サンヨーも考えたけど、集塵弱いから却下

パナ欲しいけど、HEPAじゃないからな
702目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 22:47:33
よく言われてるオゾン臭ってどんな感じ?
臭いって言う人と、空気が消毒されてるみたいで好きって言う人がいるみたいだけど・・・
703目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 01:05:22
新品のカッターシャツのニオイ
704目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 01:25:52
血のニオイ
705目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 02:02:36
>>699
構造上、1m未満と思われる。
706目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 02:09:17
>>701
> サンヨーも考えたけど、集塵弱いから却下

シャープのより風量あるようだが?
707目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 02:50:08
インフルエンザ対策 空気清浄機特集
http://www.youtube.com/watch?v=bn8-BafaClE&NR=1
708目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 06:34:19
ハウスダストと臭いの対策なんだが、なにが良いか教えてください。
709目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 06:56:16
MA-83DとDAS−301Vが最強
710目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 10:53:34
83Dって花粉モードってのが付いただけだろ
837が最強
711目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 12:00:32
花粉モードの分だけ83Dが有利。
83D最強。
712目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 12:08:10
>>706
捕人率が低い
713目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 12:38:36
花粉吸えるし
花粉吸えるの83Dだけじゃないし
714目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 12:40:15
83Dの方がフィルター性能がアップしてるよ。
その分、ちょっと騒音値も上がっているが。
715目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 12:40:30
消費電力もな
716目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 12:41:32
フィルター性能がアップして寿命は2年短縮w
717目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 12:50:32
三菱同士でケンカすんなよキチガイどもw
718目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 12:52:00
フィルターの性能なんて確かめようが無いがな
ホントにアップしてんのかよ
719目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 12:53:18
>>717
83D買った情弱が湧いただけ
720目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 12:53:20
五十歩百歩
721目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 12:56:50
だろうな大差があるわけない
安くなってる旧型買っておけばいいだろう
値引き渋い83D買ったのなら情弱言われても仕方ない
消費電力が旧型よりあがってるようなのでスルー
722目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 13:00:50
>>718
集塵率に差はなく抗ウイルス成分の有無の違い。
723目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 13:06:25
ウイルスがあるとどうなるの?

724目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 13:18:23
どちらにせよ三菱選んでいる時点で…
725目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 13:27:34
集塵率って仕様のどこ見ればいんだ?
726目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 13:39:16
>>724
で?っていう
727目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 13:54:01
ウイルスなんて部屋が綺麗で適正湿度なら普通気にする必要ないだろ
花粉症にならなければ空気清浄機なんて必要なかったのに恨めしいぜ
プラズマクラスター有無で食パンにカビが生える生えないを家電店で展示してたけど
狭い密閉空間でテストしてだからなんだよって思うわ
728目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 15:12:55
プラズマクラスター買って来た
これで、鼻水が止まればいいんだか
729目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 15:27:29
>>728
1m^3箱の中で生活してね(・∀・)
730目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 15:48:02
83Dが消費電力上がってるとか言われてるから仕様表見たが数Wの違いじゃん
こんなんで上がったって言えんのか?誤差レベルだろ
つか83Dはフィルター性能が上がったからその分空気抵抗が多くなって、
動作音や消費電力上がったってことだろ?少しは頭使えよ
731目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 15:56:48
同メーカーの製品であっても旧機種持ちが新機種持ちに嫉妬するなんてよくあること。
半年毎に新型が出ることから携帯機種板なんかでよく見る光景だね
まあ構っても仕方がないからあんまり気にしない方がいいと思うよ
732目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:00:34
>>730
その数Wが大きいだろ
バカなの?
733目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:03:42
情弱が新型買った後にスレ見て自分の無知っぷりを後悔したんだろう
よくある光景さ
734目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:08:46
>>732
数Wが大きいと思ってるんだ、ふーんw
ワットチェッカーとか使ったこと無いだろうから知らないみたいだけど
空気清浄機に限らず全く同じ製品をワットチェッカーで消費電力比べてみると
大抵数Wの差があるものなんだよ。つまり同じ製品同士でも個体差があるものなんだから
数Wの差っていうのは誤差レベルなんだよ?わかる?
735目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:10:33
誤差っていってるけどさ
誤差の精度何%?
誤差といえる範囲には思えないが・・
736目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:12:40
数Wで実際一ヶ月の電気代いくら変わるんだよ
スペック表の細かい数字でしか物を考えられないアホども
737目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:16:08
>>734
83Dの方が消費電力食いなのは確か
お前が何を言ってもその事実は変わらない

誤差(笑)
738目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:19:55
>>734
ワットチェッカーも持ってないB層なんだから突っ込んでやるなよwww
可哀想じゃないかwww
計測機器の誤差とか言ってるからエコワットの事でも言ってるんだよ、きっとwwwww
739目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:22:27
まあ高い新型買っちまった恨み言はそこまでにしとけw
次からはよく調べて買うんですよ?
740目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:22:39
1Wの差でも大きいと思う。それを仕様に書いている以上ね。
各社省エネにはチカラ入れてて、他社より低いことをアピール材料に使ってるだろ
シャープなんて1/10まで仕様に書いてるし。
それを元にして購入候補に入れている人が居るのも事実。
>>734がいう大雑把な誤差が認められるなら、新製品でも旧型でも他社のでも全く差が無いね
数Wの違は誤差にされちゃうんだから
741目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:23:34
>>736
仮に5Wの差があった場合1日24時間動作させたとしてそれ一ヶ月間続けたら約25円の差だな
こんなの気にする奴が空気清浄機なんてものを買うっていうのが信じられないな
まあ毎日24時間つけっぱなんてあり得ないから実際はもっと差は縮まるが
742目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:25:11
フィルターは寿命8年です
743目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:26:59
ダイキンを賞賛しても発火でフルボッコにされるから、他社を貶す方向に変えてきたかw
744目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:27:05
>>741
25円*12ヶ月=1年間で300円か…
これが大切な人もいるんだよ…

そうだよな、涙を拭けよ、可哀想な>>732
バナナはおやつに入りますかとか聞いちゃうだよな?

ほらよ!つI
745目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:29:11
自演して大変だな
746目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:33:30
>>743
多分本気でそのパターンだよな
特に>>737とかHEPAは不衛生だ〜云々言ってた奴と口調がソックリだし
747目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:34:39
>>746
たしかにwwww
748目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:38:20
         , -‐`             /   
        <        ____,、,、     ̄>  
       /     , -‐ '´ /    `´ヽ i \  
     ∠      ヾ      ___    l∧  ヽ
     /       !    '´     ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二  
     ,'        |      `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二 
      !ィ       |       ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
      i    , - 、 /   、 、 、ミ }  ...|  /!  
     |   / -、  /,       _}`ー‐し'ゝL _
     |  {   '         _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
     /イ、 ヽ、_         ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
         ヽ  | ヽ                  /
        '´\}     >>737       /
            r‐┴―- 、           /

また雑魚をしばいてしまったw
749目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:40:20
パナソニックの空気清浄機買ってきた
花粉ならパナソニックって書いてあったからこれでいいんだよな
750目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:43:44
>>741
お前の計算ってどういう計算?深夜電力?
1kwh=23円で計算すると5wで24時間、1ヶ月が83円くらいになるんだけど?
751目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:46:11
月100円以下なんて糞みたいなもんじゃん
752目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:49:54
>>741
1Wでひと月15.84円(電気料金22円/kWh(税込)で算出)
5Wなら79.2円
年間950.4円違うな

>>750も言ってるけどどんな計算したんだ?
753目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:51:12
>>741=>>744

これほど分かりやすい自演もないなw
754目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:51:34
>>737

443:目のつけ所が名無しさん[sage]2010/03/14(日) 12:15:16
>>437
あのな、、
長期間つかうとHEPAは臭ってくる。
タバコの煙なんぞ吸わせたら1ヶ月もかからない。
これは事実なんだよ。おまえが何を言ってもな。

さて、この「臭い」ってなんだろうね?
よーーく考えてみましょうねw中学物理君w

723:目のつけ所が名無しさん[]2010/03/25(木) 16:28:56
HEPAがごみため続けるだけって事実には目をつぶるHEPA厨w


マジで口調がソックリ過ぎて笑えない・・・
755目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:52:09
数Wの差より型落ちで本体を安く買えたメリットを主張しろよ
どうせ大して変わってないんだろ?
756目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:53:19
>>737は俺だけど
便所のラクガキで口調が似てるとか
マジで言ってるのなら頭がおかしい
757目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:56:36
>>756
否定するだけなら簡単ですよね
758目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:56:55
>>755
価格は1万円くらい違うかな今だと。ネットの最安値は別として
759目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:58:03
>>757
ムダな新型買っちゃってバカだね

電気料金の計算くらい出来るようになろうね
760目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 16:59:42
>>754
こんな口調どこでもいるじゃん
笑えないのはお前の知能w
761目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:01:08
自演が酷すぎw
762目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:02:08
いや2chで口調云々を言うのは馬鹿だろ マジで
763目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:07:47
>>741も馬鹿だけど、それに乗っかった>>744って超恥ずかしいな
764目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:09:22
馬鹿多すぎだろ
今シーズン花粉少ないから切実に情報欲しい人が少ないのか
765目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:10:54
あのHEPA叩き厨が5Wのロスも許せない経済事情だったのか・・・
お前、外出て働けよw
回線契約切られたからって犯罪は駄目だよw
766目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:12:40
自分の馬鹿さを認められなくて必死なんだろうけど
三菱ってHEPAでしょ。HEPA叩き厨と繋げるのムリじゃね
767目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:14:19
5Wが誤差だったらメーカーの信頼台無しだな
768目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:17:09
>>767
「誤差」じゃなくて「ロス」なw
メーカーは関係ないw
こちらは5W分の出費は全く気にならないだけだw
769目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:18:27
734 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 16:08:46
>>732
数Wが大きいと思ってるんだ、ふーんw
ワットチェッカーとか使ったこと無いだろうから知らないみたいだけど
空気清浄機に限らず全く同じ製品をワットチェッカーで消費電力比べてみると
大抵数Wの差があるものなんだよ。つまり同じ製品同士でも個体差があるものなんだから
数Wの差っていうのは誤差レベルなんだよ?わかる?
770目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:20:56
バイキン厨はとうとう消費電力しか叩けなくなったでござるの巻
しかし毎月の電気代なぞバイキン厨以外は誰も気にも留めないのでござるの巻
771目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:21:45
どうみても三菱厨の争いなのに
自演馬鹿はアホすぎ
772目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:23:05
誤差5Wって馬鹿だろwwwwww
773目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:24:55
いまここ、たぶん俺を含めて3人しかいないだろw
774目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:25:53
俺も居るよ
775目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:26:16
>>772
年間たかが1000円以下の電気代で騒いでるお前が馬鹿でFA
いや、貧乏なのかw
776目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:26:54
HEPA厨=ダイキン厨=MA-837厨 ≠ MA-83D厨 で、全てつじつまが合う。
777目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:27:49
>>775
消費電力に誤差5Wもあったら大変ですね
778目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:27:59
お前らホントにワットチェッカーとか使ったこと無いんだな・・・
バカ1人の自演だか知らんがバカはどっちだよ。5W程度は誤差の範囲だよ
779目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:30:12
シャープにしないから後悔する羽目になるんだよ〜
780目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:30:25
今騒がれてるのって838かと思った。どっちでもいいけど
あとなんでも厨って付ければいいと思ってんのかい
781目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:33:32
5Wがどうの、数Wが多いだの少ないだの必死になってる奴って
アキバのあいつみたいだな
ネットの中だけが全てで、重箱の隅をつついては「俺つえーーwwwwうえっwww」
とかやってる典型的なネット弁慶w
家族がお前のプロバイダ契約を解約しても犯罪だけはするなよwww

ネットの外にも世界はある!
外の世界じゃ10Wも1000円も気にしてないからw

つーか、そんなにセコイのなら空気清浄機自体を窓から投げ捨てろw
無くても死なんwww
782目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:35:12
ワットチェッカーなんて持ってる人の方が少ない
実際に数W違おうがだからどうしたというのが本題だ
783目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:36:08
>>778が言うには仕様に書いてる数値なんて飾りらしい
784目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:36:10
>>777
大変も何も実際に同じ製品でも4,5Wの差は個体差としてあるものなんだけど
数字見ただけでものを語らない方がいいと思うよ
785目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:36:41
>>781
自己紹介乙
786目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:39:22
>>785
涙目乙
キーを打つ手が震えてるぞw
787目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:39:51
>>783
飾りなんてことはないよ
どんな家電でも公表している消費電力は個体差を平均化した数値だからね
788目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:41:08
5W厨とHEPA叩き厨は同じ奴だな
貧乏臭くて「ランニングコスト(笑)」に異様なコダワリを見せるwww
789目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:41:25
>>781
ダイキンスレに誤爆してやんのw


438 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 17:32:45
5Wがどうの、数Wが多いだの少ないだの必死になってる奴って
アキバのあいつみたいだな
ネットの中だけが全てで、重箱の隅をつついては「俺つえーーwwwwうえっwww」
とかやってる典型的なネット弁慶w
家族がお前のプロバイダ契約を解約しても犯罪だけはするなよwww

ネットの外にも世界はある!
外の世界じゃ10Wも1000円も気にしてないからw

つーか、そんなにセコイのなら空気清浄機自体を窓から投げ捨てろw
無くても死なんwww
790目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:43:14
手が震えたんだろw
791目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:46:50
ダイキン信者また暴れてんのかよ
しかも自社製品を誉めるのでなく他社を内輪揉めに見せ掛けるとか
792目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:47:25
>>784
MA-83D形
消費電力(W)[50/60Hz]
ターボ75、急速22、強10、中6.5、静音4.7

KC-Y80
消費電力(W)(50/60Hz) 空気清浄
強84 中21 弱3.5(3.0)


誤差±5.0(笑)
793目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:48:55
>>781がダイキン厨だったようだ
794目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:50:17
>>792
ごめんなさい。マジで何が言いたいのかわからない
三菱とシャープ比べて何がしたいの?俺が言ったことちゃんと理解してる?
795目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:50:52
 大 菌 厨 (笑)
796目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:52:40
>>794
ランニングコスト厨のIQは33しかないから、難しい事は理解できないよw
勘弁してあげてwww
797目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:53:18
もういいよ お前頑張ったよ
838の方が安いしお得だけど83Dもいいじゃん
新型だぜ
外野に何か言われたくらい気にすんなよ
798目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 17:58:32
>>784
横からだが
仕様表の数字。メーカーが公表してる性能を示す数字と、個体差による実測値を比較するのは違うんじゃねーかと。
発端は仕様表を比べただけの単純な話だったようだし。
799目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:00:11
>>792
そりゃあメーカー違うんだからファンの回転数や積んでるファンの大きさ、
電源の容量が違うから消費電力が違うのは当たり前だろ
日本語で説明してくれ
800目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:01:47
801目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:03:22
誤差の話だろ
802目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:06:04
仕様で5W違ってて
実測でさらに4..5W違うなら
消費電力気にする人は
仕様で確実に低いとされる型買うのが確実だろう

はいくだらない話は終了。
803目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:06:10
>>801
ごめんなさい。その言いたいことが全くわからないんだ
よかったら説明してくれるかな?
804目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:09:48
最大で10Wも違うことになるね
805目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:11:44
情弱は 読めない読まない 分からない
806目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:11:51
ttp://kakaku.ecnavi.jp/ranking/gfk/cat_814.html

シャープ、パナソニック、ダイキンが売れ筋なのに何でここは三菱の話ばっかり?
ダイキンと同じで三菱も隔離すればいいじゃん
807目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:13:22
誤爆してる奴が言うなw
808目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:15:29
>>802
実測の個体差は上も下もあるってことだよ?
例えば仕様より3W高い838と仕様より3W低い83Dが存在する場合ってのもあるわけだ
確実に下なんてことはあり得ないね
809目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:19:01
仕様表単純比較だったのに
非公式な不確定数値の話になっとるw
810目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:22:31
>>809
まあ言いたいことはわからないでもないけどさ
仕様での5W程度の差を気にする人が5Wの個体差を気にしないのはどう考えてもおかしいよね
811目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:28:13
それは話のすり替えですがな
812目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:32:13
>>810
いや個体差なんて実際測定しないとわからないんだから
スペック表で判断するしかないだろ
普通は新型の方が消費電力削減でメリット強調したいところだが
消費電力増えてるんだからメーカーとしてはある程度正直な数字出してると信頼するしかあるまい
それがわかった上で5Wの差がそんなに大した問題か?というとこなのに
誤差とかいうからおかしくなる
813目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:32:53
>>811
俺はそうは思わないけど
お前が思うんならそうなんじゃないの
814目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:37:38
>>813
どうやって個体差まで事前に予測して選べばいいの?
ちょっと見苦しいぞ
815目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:41:32
>>814
空気清浄機なんて買う奴が普通仕様の5Wの差なんて気にするか?
見苦しいのはどっちだよ
816目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:47:38
ランニングコスト厨のIQは33しかないから、難しい事は理解できないよw
もう勘弁してあげてwww
817目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:51:36
>>737みたいな5W上がっただけ必死になって電気馬鹿食いとか
いっちゃう奴は見苦しくないんだ。それは良かったですね
818目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:55:45
新しいうんこと古いうんこの比較話なんてどうでもいいよ
隔離スレでやってくれ
819目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 18:56:24
ダイキン擦れに誤爆するのは止めて下さい。
820目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 19:04:24
ダイキン信者ってやたらと三菱を目の敵にしてるよね
何が彼らをこれ程までに駆り立てるのだろう・・・三菱に親でも殺されたのかよ
821目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 19:08:06
鼻くそ程度の電気料でうだうだぬかす奴ほど、
一円でも安いスタンドへガソリン使って入れに行くタイプだよな。
822目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 19:46:07
>>820
売上下位の三菱の話題が多い事の方が驚き
もっとパナやシャープの話題が多いスレだと思ってた
新旧で揉めてる三菱信者も隔離してほしい
823目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:02:13
上位陣は高性能安定で特に話題もないんだよ
824目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:06:22
>>822
新旧で揉めてるなんてさっきだけじゃん
しかもどうせ2,3人の奴が自演して回してただけだろうし
こんなんで隔離とか言ってたらダイキンは100回くらい隔離されないとダメだろ
825目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:07:22
806 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 18:11:51
ttp://kakaku.ecnavi.jp/ranking/gfk/cat_814.html

シャープ、パナソニック、ダイキンが売れ筋なのに何でここは三菱の話ばっかり?
ダイキンと同じで三菱も隔離すればいいじゃん

818 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 18:55:45
新しいうんこと古いうんこの比較話なんてどうでもいいよ
隔離スレでやってくれ

822 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 19:46:07
>>820
売上下位の三菱の話題が多い事の方が驚き
もっとパナやシャープの話題が多いスレだと思ってた
新旧で揉めてる三菱信者も隔離してほしい
826目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:39:11
>>765
自分が貧乏人だからって
他者まで貧乏人だと思ったら間違いだぉ

金持ちの中でも
きたないくらいケチなやつもいるんだわなw
827目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:39:13
>>824
> 新旧で揉めてるなんてさっきだけじゃん

朝から100レス以上浪費しているのに
あんたにとってはさっきだけなんだな
828目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:45:19
>>826
ランニングコスト厨必死だなwww
お前はHEPAを交換する金が無くて
水洗いできるフェルトが良かったんだろwwwwww
829目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:48:22
三菱の欠点は脱臭フィルターがただの活性炭で飽和すると
臭い発生器になること

水洗いしても改善しない
830822:2010/04/18(日) 20:49:21
>>825
おまえみたいなのが気持ち悪いから隔離して欲しいって書いた
806と818は俺じゃないから
何でダイキンと三菱だけ異常者が多いの?
過去に二社の間で諍いでもあったの?
真剣に空気清浄機検討してる人間にはおまえらみたいなのすげえ邪魔
831目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:51:22
5W節約厨って毎日家中のコンセントを抜いて廻ってるんだろうなw
ご苦労さんwww
家中の家電の待機電力併せたら、確かに5W節約できるかもなwww
832目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:52:59
HEPAの頃から粘着してやがるからよ〜
ランニングコスト厨の隔離スレ作ってやれよ〜
そこで思いっきりランニングコストについて語ってろやwwwwww
833目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:54:15
三菱専用スレあるじゃん
こっちでやれよ

三菱製空気清浄機専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/
834目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:55:12
>>830
もうバレてるんだよwwwランニングコスト厨wwwwwww
お前が三菱を目の敵にしてるのは交換用HEPAの金が一番高いからだもんな〜wwwwwwwwwww
835目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:56:05
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問もm9(^Д^)プギャーも、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
836目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:57:19
806 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 18:11:51
ttp://kakaku.ecnavi.jp/ranking/gfk/cat_814.html

シャープ、パナソニック、ダイキンが売れ筋なのに何でここは三菱の話ばっかり?
ダイキンと同じで三菱も隔離すればいいじゃん

818 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 18:55:45
新しいうんこと古いうんこの比較話なんてどうでもいいよ
隔離スレでやってくれ

822 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 19:46:07
>>820
売上下位の三菱の話題が多い事の方が驚き
もっとパナやシャープの話題が多いスレだと思ってた
新旧で揉めてる三菱信者も隔離してほしい

830 名前:822[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 20:49:21
>>825
おまえみたいなのが気持ち悪いから隔離して欲しいって書いた
806と818は俺じゃないから
何でダイキンと三菱だけ異常者が多いの?
過去に二社の間で諍いでもあったの?
真剣に空気清浄機検討してる人間にはおまえらみたいなのすげえ邪魔
837目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 20:58:20
「空気清浄機のランニングコストについてとことん語れ!」
こんなスレタイでいいか?www
838目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 21:12:28
>>837
必死すぎですw
839目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 21:25:51
>>829
水洗いしてもダメなん?
昔のシャープのみたいに台所用中性洗剤で浸け置き洗いとかは?
840目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 21:35:50
>>829
とりあえずソース
もし自分で使っていての使用感ならば写真うp
841目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 21:43:28
>>827
たった100レスで口論が続いた程度で隔離隔離言い出すとか2ちゃんを何だと思ってんの?
2ちゃんは便所の落書きであって純白潔癖純真無垢の処女じゃないんだよ
お前2ちゃん向いてないからやめた方がいいと思うよ
842目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 21:47:09
>>833のスレみてたら


133 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 11:17:21
たいしてスレも伸びてないし、内容もなんだかな〜

このスレ見て三菱はやめた。ダイキンにする。

139 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 02:03:13
脱臭フィルターとチタンなんたら

しばらく使ってると貯めこんだ臭いを逆に発生するようになるらしく
とてつもなく臭いというのを聞いた by 837



↑あれっ?なんかすげーデジャヴw
843目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 21:49:40
どこの過疎スレにもいるよな
少し荒れた程度で隔離とか言い出す自治厨

100で隔離なら何ヵ月にもわたって粘着してるダイキン信者なんか規制されてもいいレベルだろ
844目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 22:27:19
量販店のFU-Y53CXが少しずつ値下がりしてきたぜ・・・
もう少しで買えるなぁ
845目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 22:42:10
三菱MA837使ってます。
他のは使ったことないけど花粉の季節は大助かりでした。今年は花粉自体が少ないみたいですけど。
自動お掃除機能もあるし楽です。
846目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 22:44:48
>>844
季節家電は欲しいときが買い時だぞ!
モタモタしている内に花粉の季節終わってしまうぞ
847目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 22:47:42
>>846
そうなんだけど
花粉症じゃないし、いちおう旧式だけど三菱製の空気清浄機稼動してるし・・・
だけどフィルター交換ランプ点等してるから焦ってますw
848目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 23:30:59
>>842
HEPAの三菱に、いつもケチ付けてる貧乏人で馬鹿のランニングコスト厨は、実は大菌厨なんですよw
だからデジャブが起こるんですwww

この大菌ランニングコスト厨は

「大菌は集塵フィルタを水洗いできるから清潔!(キリッ」

と断言して失笑を買った、あの有名なボクちゃんですwww
いまだに、どうして水洗いをすると笑われるのかも理解してませんwww
そして毎日毎日2chで「大菌は鉄板」と工作に忙しいw
ライター代わりなら確かにそうかもしれないですがねwww
849目のつけ所が名無しさん:2010/04/18(日) 23:49:31
>>847
花粉症じゃないのか
なら安くなるまで待つのもありかもね
850目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 00:13:39
花粉症じゃないなら夏とかシーズンオフならけっこう安く買えるんでは?
851目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 00:17:13
問題は家電量販店だと在庫が・・・
そして家電量販店でしか買えない事情があるものでw
852目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 00:28:41
>>851
寸法とか確認するためかな?
だとしたら量販店で実物見てからネットで買うって方法もあるが
853目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 00:48:23
>>852
ううん
量販店でもらった2万円クーポンで購入したいからですぉ
854目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 01:07:11
>>841
さすが肥だめに首までどっぷり浸かりきったウンコの言うことは違いますね
855目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 01:19:03
空気清浄機の原価っていくら?
856目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 01:21:45
>>854
ただ単に煽り合いたいだけなら他所行けよ
お前みたいのが一番迷惑
857目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 01:24:09
>>856
おまえもなw
858目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 01:30:55
>>857
わかったよ。わかったからとりあえず少し頭冷やそうか
859目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 01:57:44
何ここ逆にスルー禁止なの?
普通に空気清浄気の話続けようぜ。
860目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 02:01:29
花粉症でもないしハウスダストアレルギーと言ってもアレルギー起こるほどホコリはたたない。
でも何日かすると物の上にうっすらとホコリがつもる。
若干神経質だから普通程度なんだろうけども。
空気清浄機を置くとこんなホコリも減るのかな?
861目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 02:07:53
>>860
目に見えて積もるようなホコリは大して減らんよ
その目的のために空気清浄機買ったら本気で金をドブに捨てることにからやめた方がいい
862860:2010/04/19(月) 02:14:01
>>861
そうですか、アドバイスありがとう。
ホコリが目に見えるとすごく気になる質なのでこれが解消されたらなーと思ってたんですが。
あとパソコンとかのフィルターに着くホコリの量に呆然としたり。
部屋は別段汚いわけではないのにホコリってこんなにあるのかーって。
863目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 02:14:02
PCの中にたまる埃の量や
ハウスダストからくるアレルギー反応は軽減したけど
目に見えてたまる埃はどうなんだろうね
フィルタにぎっしりたまってるし幾分かは改善されるんでない?
掃除は必須だけどねw
864目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 02:24:45
まあ常にサーキュレーター+常時強運転で回してるなら話は別だけど
普通に静音で運転してるだけなら目に見えて積もる埃は減らないだろうな
865目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 08:42:56
部屋の電気を消して空気清浄機付近をライトで照らしても
ホコリを全然吸い込んでなくてがっかりする
866目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 09:08:52
一月くらい前のダイキン厨が週末張り付いて荒らしていたのとおんなじ流れでワラタw
867目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 12:55:06
>>860
多少は減る
机の上に積もる埃は明らかに少なくなった
MA-83D
868目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 13:59:47
こう、晴れた日に大掃除すると空気清浄機欲しくなるわぁ
エアコンがんがん回してるけど鼻水が止まらないです(´;ω;`)ブワッ
869目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 18:13:04
>>868
花粉症だかハウスダストだかわからないけど、エアコンはどっちも巻き上げるから、逆効果だよ。
870目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 23:43:37
空清付エアコンに限る!
871目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 23:45:18
エアコンなんていらね
872目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 02:57:50
空清のエアコンでも花粉なんか取れるわけないじゃん
でも多少のホコリはかかると思うよ
873目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 16:23:59
1から一通り読んだのだけど

シャープ
クラスター放出して吸い込めないところのやつを分解

パナソニック
ナノイー放出して丸め込んで不活性化

ダイキン
吸い込んだやつを電気的に強力に分解

こんな感じであっていますか?
ダイキンの分解能力が一番凄そうだけど
吸い込めなかった部分とか壁とかカーテンとかに付着しているやつに対しては
クラスターか、ナノイーが有効ってことなのかな。
874目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 16:35:36
>>873
放出系の効果は非常に疑問
「アレルゲン」と書くと薬事法に抵触するので「アレル物質」という造語で騙してる状態
875目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:05:00
>>873
放出系も効果があるのかは疑わしいけどそれ以前に
ダイキンのストリーマ(笑)とやらは全くもって無意味なんだよね

集塵した塵とかっていうのはもちろんフィルターの目より大きいはずなんだから
再放出することなんて物理的にあり得ないわけで通常はそこで終わりなはずなのに
ダイキン場合分解っていう全く意味の無いであろう謎の行程が入る
876目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:10:00
>837
放出系のもので、放出した何某の寿命が非常に短い という話を聞いたことがある。
数秒だか数msだかで、とても部屋の隅々まで届きはしない程度の数字だったと記憶している。

うろ覚えなので、識者の方添削願います。
877目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:22:38
放出系は集塵できない物質を抑制しようっていう発想自体はすごく良い
でもそれに対して効果が実証できないのが残念

ダイキンのは発想がそもそもアホ過ぎる
すでにフィルターで集塵してある物質を分解してなんのメリットがあるんだよ
878目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:29:05
>>877
ダイキンは定期的にフィルターを新品に交換するから
そのときに生きたウイルスとかを吸い込まないようにとか?

今出てる空気清浄機で扱いやすくて性能がいいのってやっぱり三菱くらいなのかな〜
シャープ背面吸気やめてくれれば即購入するのに・・・
879目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:30:07
掃除するときに吸い込むって、ウイルスの寿命ってナンボだよw
880目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:37:59
>>874
むむむ。
そうなんですね。

今調べたのですがクラスターイオンのほうは浮遊しているものは除去できて
付着しているものはほとんど除去できないみたいですね。
これを見る限り 部屋の隅々まで放出というわけではないようです
http://www.sharp.co.jp/kuusei/feature/01/images/fig07.png

ナノイーの方は割りと広範囲にいきわたるようですね。
付着したものにも効果があるらしい。。。
http://panasonic.jp/nanoe/howto/img/maa_img_03.jpg
分解ではなく抑制。。

ダイキンのは放出はしないけど吸い込んだは強力に分解してくれそう。
そのせいか吸い込み能力は一番強いみたいですね。


どれにしようかな。
シャープのは上の画像見た感じ遠くまで届かないみたいだからやめておきます。
あとのふたつでとても悩みます

美容目的だとどっちがいいですかね〜。
881目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:38:15
>>879
インフルウイルスだと6時間〜2日って感じみたいだな
花粉とかはそのままだとどれくらいアレルギー物質がの残ったままなんだろ
882目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:40:41
>>880
風量はダイキンよりシャープ三菱の方が強いよ
883目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:43:32
美容目的で空気清浄機買うってどういう発想だよ
884目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:45:21
>>883
おまえのようなブサメンにはわかるまい

空気清浄機も条件の一つにすぎないんだよ
885目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:49:39
>>884
なぜ煽られたのかはわからんが見た目に気を使う前に中身をどうにかしろよ
886目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:53:35
ブサイク王の俺をおいてブサイクの話をするとはけしからん
887目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 17:56:17
MA-83D買ったんですけど
目の前で服とか振っても無反応で、何にもしてなくて
特にホコリとか巻き上がってないだろう時に強くなったりします
こんなもんですか?
888目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 18:13:25
プラズマクラスターとかってどのくらいの部屋の中なら効果あるの?
六畳くらいなら効果あるのかな?
889目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 18:24:01
1m^3で長時間出し続けて効果ありましたってメーカー自身が宣伝する程度の性能なんだから、
実空間では事実上効果ないんじゃないの?常識的に考えて
890目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 18:42:54
下駄箱に置くとかなりいいらしい
つまりその広さ程度
891目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 18:47:45
>>888
兵庫県立生活科学研究所 「室内空気汚染物質に対する空気清浄機の性能」
ttp://www6.ocn.ne.jp/~seiken/2003m12.htm

> 室内空気汚染物質をフィルタのみで除去する「機械式」のほか、フィルタに加えて、光触媒により分解除去するという「光触媒式」
> イオンにより分解除去するという「イオン式」の3機種について、除去特性と表示の問題を調べました。
> 各除去方式間に大きな差はみられませんでした。

> これは、空気清浄機に付加されている光触媒やイオンといった除去機能より
> フィルタ部での除去機能が大きく、その大部分を占めるためと考えられます。
892目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 19:34:14
83D買いました。基本的には本体から気流を発生させて自己で吸うようですが、自己で吸い切らない埃はやはり撒き散らしますよね?そんな印象です。

他のメーカーのも同じ感じですか?
893目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 20:28:22
ヤマダって83D売ってないんだな
838ならあるんだけど
894目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 20:29:24
>>880
なにげにその実験のプラクラ10万個なんだな。
どこに売ってるんだろw
895目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 21:46:39
放出系ならプラズマクラスターより、ナノイーより、ウイルスウオッシャーのがよくね?
1cm3にOHラジカルと次亜塩素酸が8,000兆個だし。
896目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 21:52:47
8,000兆個とか言われると凄そうだけど結局実際使うと何がどうなるんだ?
897目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 22:37:33
>>894
吹き出し口直上ならそんなもんだよ。
898目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 22:56:33
>>888
どの製品も、有効な濃度を維持できる目安として「プラズマクラスター適用床面積」
が明記されているはずです。(通常の空気清浄適用床面積とは別)

高濃度プラズマクラスター7000*適用床面積(目安)
> 商品を壁際に置いて、空気清浄「中」運転時/空気清浄最大風量運転時に
> 部屋中央付近(床上から高さ1.2m)で空中に吹き出されるイオン個数が
> 約7,000個/cm3測定できる部屋の広さです

たとえばKC-Y45の場合「プラズマクラスター7000適用床面積」は13畳。
部屋の中央で測定してこれなら半分以下の6畳間でなら部屋の隅から隅まで
十分に効果を得られる濃度を確保できると考えられます。
899目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 23:03:54
>>873
バイキンの事を書きたければ隔離病棟へ行け!

ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
900目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 23:07:09
>>887>>892
しつこいぞ、バイキン厨!
お前のMA-83Dの購入レシートと実物の写真をupしてみろよwwww
バイキン厨は隔離病棟へ行け!

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/

901目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 23:08:18
>>895
ウイルスウオッシャーなら
キッチンハイター薄め液を霧吹きでしゅしゅっとした方がいい
902目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 23:16:48
私は887ではないが、普通に>>900は三菱厨だな。
このスレで三菱マンセーと言い切ることすら信じられなくなった。残念だ。
http://t.pic.to/1390zk
903目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 23:18:49
>>899-900
荒らすなや
904目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 23:19:23
>>898
たかが7000個で?
ご冗談をw
905目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 23:23:35
906目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 23:53:01
キッチンハイターで充分w
907目のつけ所が名無しさん:2010/04/20(火) 23:53:57
>>902
隔離病棟へ逝けよ、池沼wwww
908目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 02:39:17
/
909>>880:2010/04/21(水) 02:48:14
美容目的ということで・・・
パナソニックのナノイーの方が美容効果を全面に出しているんですよね。
そこでダイキンの方も良く見てみるとe-moistという項目で謳っていました。
表記を見ると粒子の小ささはダイキンの方が小さいですね。

nanoe 0.5nm〜20nm OHラジカル含む
e-moist 0.3nm 水のみ  エアコンに搭載されているe-moistだと0.1nmとうたっているが・・

この表記見ると あれ?e-moistの方が粒子が小さいから肌に水分を与えやすいんじゃないの?
と思ってしまいました。
放出される水にストリーマもあてていて綺麗な水らしいです。

ナノイーはOHラジカルがあるのがポイントですって小さく書いてあってそれが除菌したり効果があるんですよね。
肌についてる雑菌とかも気持ち程度除菌してくれるのかななんて思ったりします。

本当にどちらにしようか悩みます。
910目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 02:54:50
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
911目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 03:38:32
>>909
普通の人は空気清浄機を美容目的でなんて使っていないだろうから
ここで質問しても適切な回答は得られないと思うよ
というか俺自身も空気清浄機が美容に良いなんて聞いたことがないし、
ナノイーの美顔器か何かと間違えてない?
空気中に発散させてる空気清浄機と顔に直接当てる美顔器では用途と効果が全く違うよ
912目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 07:00:30
おはようございます。

>>907しね
913目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 09:54:47
>>909
美容目的なら美顔器にしたら?直接顔に当てないと効果ないでしょう

同じナノケアでも
夜ベッドの側に置いて寝るナイトスチーマーは顔に当てないせいか
あまり効き目が実感できない人が多い
イオンスチーマーは肌が潤ったという人をよく聞く

空気清浄機でどのくらい肌が潤うか疑問
同社ででてるイオンスチーマーにしといたら?




914目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 12:55:33
>>912
警察に通報した
915目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 14:00:12
ダイキン信者が自社をほめまくるのは諦めて他社信者に成り済まして
暴言吐いたり好き勝手やって他社の印象を悪くするネガキャン方法に乗り換えててワロタ
916目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 14:27:36
自分をヨイショ出来なくなったら、他人の足を引っ張って自分のいるところまで引き摺り下ろす。
イタい厨房がよくやるパターン。
917目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 14:31:21
>>916
そんなのがわかってしまうほど
スレチェックしてる貴方はすごいねー
いつも何時間チェックしてるの?

918目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 14:54:29
このスレのまとめ

埃、花粉=三菱 MA-83D(HEPA) 
静音   =三菱 MA-83D(HEPA) 
ウイルス =特に候補なし(プラシーボは別)
脱臭  =富士通 DAS−301V

10k以下のエントリータイプ=東芝 CAF-J16(HEPA) 
(但し、消費電力と騒音がMA−83Dより増える)

適用畳数は2倍以上を目安に
余裕があると騒音、消費電力で有利になる

加湿器は置く場所があるなら独立タイプがいい
内蔵タイプは空気清浄機内のカビ発生を防ぐために避ける

ダイキンは集塵率が80%と際立って劣っており
ハウスダスト対策の空気清浄機としては慎重を要する
なお、07モデルのダイキン光クリエールでは発火事故を起こしており
メーカーのダイキンは責任を認めている
安全対策の面からもダイキン使用の際は要注意である
現在絶賛リコール中www
919目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 15:06:36
>>918
それもう貼らなくて良いよ
ダイキン以外買えば間違いないことは確かなんだから、
何がなんでも三菱一択ってことはないしダイキン以外で自分の気に入ったのを買えばいい

まあ仮にお前がダイキン信者でそのコピペ貼りまくるのが
三菱に対する新手のネガキャンなら話は別だけど
920目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 15:11:26
テンプレに草生やす時点でお察しください
921目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 15:11:49
さすがにダイキン
落ちるところまで落ちた詐欺企業のやることは一段と汚いね
922>>909:2010/04/21(水) 15:31:11
>>913
>>911
レスありがとうございます。
これから暖かくなってきて 顔ダニとかが悪さして肌が荒れたりすることがあるそうなので
同じダニならナノイーで抑制できるんじゃないかと思いました。

あと部屋のホコリが掃除してもすぐに舞います。
ホコリがよく写る紫外線ライト?を当てたら顔がホコリだらけでした。

美顔用のナノイースチーマーは既にスチーマーを持っているのであまり買う気がしません。
ならばナノイー発生器買えば良いのではと思いましたがホコリもいっぱい取りたいという・・

書いてて思いましたがパナソニックのが一番合ってるのかもしれませんね。
ダイキンのとかなり悩みましたが。。

923目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 15:45:20
ダイキン空気清浄機をご愛用((((笑)))
電気集塵部の不具合で発煙・発火に至る可能性<<<笑>>>
ダイキン工業株式会社@笑@
型名をご確認の上〜笑〜
ご連絡%笑%

ぴ    チョン   キムチ風味(笑)

ウルトラ大爆笑(笑)

駄目だコリャww   ((笑))
924目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 19:15:00
>>920
レシートも出せない他社ユーザーを騙った池沼がいる時点でお察しだ罠w
925目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 19:15:54
>>922
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
926目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 19:32:18
>>900とか草生やして騒いでる奴は
ダイキンスレに誤爆してた馬鹿だろ
三菱の話をするとダイキン厨だと騒ぐけど
お前がダイキン厨だろうに
927目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 19:47:29
本日の三国人犯罪/第三十七犯
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1270317024/
928目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 19:51:16
>>926
それ、数スレにわたって自演荒ししている奴だから放置で…

> ※ヒント
>
>  ・マッチポンプ
>  ・語尾に "www"
>  ・キーワード「スカスカ」
>  ・人の話を聞かない
>  ・同じ文体で5分以内に反論(または同調レス)
>  ・どちらの立場で書いているときも一貫してHEPA至上主義
929目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 20:44:21
>>926
ダイキン空気清浄機の話題は、擁護も叩きも質問も、全てこちらでどうぞ

ダイキン空気清浄機専用スレpart001
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1269963368/
930目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 20:48:30
>>928
HEPAにケチ付けてる馬鹿は恥ずかしい
フィルター能力を軽視する馬鹿
この馬鹿はずっと粘着して自分の馬鹿を晒しているな
931目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 20:54:43
>>930
それ、数十スレにわたって粘着している池沼だから隔離病棟へ誘導してあげて…

> ※ヒント
>
>  ・マッチポンプ
>  ・語尾に "w"
>  ・キーワード「大菌は鉄板(失笑)」「HEPAはコストが高い(だったら働けよw)」
>  ・人の話を聞かない
>  ・自分の主張が完璧に論破されても全く理解できない
>  ・同じ文体で5分以内に反論(または同調レス)
>  ・どちらの立場で書いているときも一貫して大菌至上主義
>  ・コストが高ければ働けばいいのに、一向に働くつもりがなく2chで無駄レスを繰り返す  
932目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 21:18:32
おやおや
これはこれはw
933目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 21:30:22
>>931
レシートも実物の写真もアップできないのに
勝手にユーザーに成り済ませると思い込んだ出来の悪さも追加してあげてwww
どうしてバレナイと思い込んだんだろうねえ?一般人には理解不能だねえwwwwww
934目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 21:59:42
          ;  ;
         ;  ;  ;
            _, ._
         (;・ω・)    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwwwww
935目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 22:21:40
>>922
そういうことならエアリッチでいいと思うけど
放出系はプラシーボ効果程度に考えておいた方がいい。
936目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 22:34:37
>>931
この粘着してる池沼は「ルーピー鳩山」と同レベルw
強制入院させて治療が必要なレベルだね
もはや自分が何を言っているのかも理解出来てない
937目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 22:47:44
なんか草生やしている人必死だなぁw

続きは隔離スレでやってくださいネ!
自分で誘導しているくらいなんだからさ
938目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 22:52:56
自分で自演しておいてよく言うよねダイキン信者は
大規模リコールのせいで自社を持ち上げる利点がなくなったからって
他社信者に成り済まして印象操作とかまさに底辺のやることだよね
939目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 22:53:43
神よ、わたしは美しい…
やっと全部読み終わった。
要するに三菱のがオススメで、837と83Dでは神と虫けらほどの差があるってことだな。
940目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 23:53:54
941目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 08:54:47
>>892
オレの家も空気清浄機の周りは風で埃を飛ばすからそこそこ綺麗なんだが、少し離れたところには清浄機が無い時より埃が積もるようになったな。で、やたら部屋が乾燥する。
テンプレ見て買ったのは早計だったかもな。
知り合いにはナノ買ってもらうようにするよ。
942目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 10:40:26
ナノは空気中の水分を利用するから、乾燥した部屋では効果が薄い。
乾燥期は加湿器必要かも。

ウイルスウオッシャーは水道水を電気分解、故に安定。

プラズマクラスターは上記2種に比べ、イオンの寿命が(ry

943目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 11:17:32
>>941
加湿機能無しの空清って、乾燥機の役目も果たすのか??
944目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 11:34:06
空気が動くようになったから、そう感じているだけでしょ
945943:2010/04/22(木) 12:09:48
>>944
レスd! ナール程。
946目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 13:09:05
IQが低いと
>で、やたら部屋が乾燥する
とか思い込むんだろうなw
947目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 13:17:57
物事の理解力がルーピー鳩ぽっぽと同じかよ・・・
948目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 13:23:52
おっ、三菱が否定されると突如煽りながら沸いてくる奴がいるという仕組みか。

ルーピー鳩はおまえだよww
949目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 13:38:16
やれやれ、アンチHEPAルーピーが火病ったぞw
乾燥したのかどうか湿度計で計れよw
それとも湿度計も買えないのかw HEPAほど高くないだろうがよwwww
950目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 13:39:53
図星か。。。さぶ。
951目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 13:47:31
埃についてはノータッチで揚げ足ばかりだもんな。。。
まあ、確かに乾燥予防は三洋のがコンセプトはいいかもしれないな。
>>942ありがとう。
952目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 13:47:34
粘着してる暇があるなら、アンチHEPAの粘着厨は働けばいいのにw 
良い物は高い、それだけのこと
お前が買えなくても価値は変わらんよwww
挙句の果てには「消費電力が5W高い、10W高い」と言い出す始末wwww
お前以外の奴は誰も気にしてねえよwwwwwww
953目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 13:48:50
>>951
普通の加湿器付けとけ
サンヨーのはプラシーボ
954目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 13:50:09
>>952
つか、ここに粘着するような仕事が楽しいか?
工作員よww
955目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 13:50:46
>>952
本物の池沼だから>>948は触ると駄目だ
価格のクリックランキングを信じて大菌買うような馬鹿だしw
956目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 13:53:28
>>952
HEPAに文句いう人って結局高いから買えないのだろうね
酸っぱい葡萄だな
957目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 13:54:52
>>954
やっぱカスニートだったのかw
悲しいなお前w
958目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 14:23:13
>>955-957
おまえらの存在に受けるwww
つか、ダイキンには興味ない。で、三菱商事の奴と仕事をすることもあるのだが、やっぱしてることがセコイなww
出があれだからなwww
959目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 14:29:21
まあ、そもそも価格コムの口コミも無いのに、誰が定義づけしたか三菱上位の意味不明なテンプレだしな。
専用スレも過疎ってるしな。
2ちゃんでコストもかけずに他社のネガティブキャンペーンくらいしができないのだろうなw
960目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 14:30:57
>>957
ヤマダ電機でも行ってきてノルマ数売ってこなきゃおまえクビだぞww
961目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 14:32:04
三菱にはこのスレを見て失望しましたww
962目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 14:34:33
>>925
誰がへパに文句言ってる?

おまえ、リストラが頭をよぎって毎日涙で前が見えないのか?wwww
963目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 14:49:37
ニートがえらそうにwww
964目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 15:31:20
ひとりでごくろうさま
965目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 15:40:39
>>952は電気料金の計算も出来ない馬鹿でいつも草生やしてる粘着

こいつがHEPA厨でありダイキン厨でもあり、ダイキン叩きもする
最近は三菱に絡む
なんでもいいから他人を煽る
自演してまで構って欲しいとか病気だな
966目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 15:48:58
>>963
仕事おつかれさん

ww
967目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 15:53:01
シャープの買ってから4日たったけど、花粉症の症状が緩和されたから、買ってよかった
968目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 20:20:00
カスニートにはHEPAが高くて買えないんだってよwww
969目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 21:05:52
それついてないから1万とか数千の値段になるのか?
970目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 21:09:59
これってナノイーと原理似てるよね
OHラジカル

http://www.moritadenko.co.jp/products/aircleaner/function.html
971目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 21:39:38
HEPAフィルターだなそれ。
楽天でみたら7000円ちょっとで売ってるじゃん
972目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 22:08:01
まずダイキン信者の言うHEPA厨って言葉自体がおかしいんだよ
大手メーカーでHEPA採用してないのなんてダイキンくらいなもんだし、
むしろHEPA採用していない方がおかしいのにHEPA厨とか何にでも厨付ければいいってもんじゃないだろうが
彼らがそこまでHEPAを嫌う理由はなんなんだろうね

ちなみにパナや三洋が採用している集塵効率95%のガラスフィルターも一応準HEPAっていわれてる
973目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 22:19:23
どうでもいいよ
974目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 22:23:49
そりゃあ自分に都合が悪いことはどうでもいいですよねー
975目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 22:31:50
>>972
べつにHEPAは嫌いじゃないが、ここを荒らし回っている人(=HEPA厨)は大嫌いだな
976目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 22:50:42
その=HEPA厨っていう考えがおかしいとは思わないのかな?
どう考えてもダイキン信者の成り済ましだろ
今荒らしまくってる奴ってHEPA不衛生云々喚いてたダイキン信者まんまじゃん
977目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 23:04:37
ガラスフィルターって、ガラス繊維でできてるの?

なんかアスベストみたいに微少の針のダストが生産されそうな
不安を覚える名前だ。
978目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 23:09:32
今さらその疑問か?
HEPAだってガラス繊維だろうが
979目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 23:23:07
>>976
どうやら認識がずれているようですね。
私が「ここを荒し回っている」と感じているのは語尾に草たくさん生やしている人だけですんで。
980目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 23:34:32
加湿機能付きだとガラスフィルターの方が湿気の影響受けにくいから採用してそう
布や紙みたいなフィルターだとフニャフニャになっちゃいそうな気がする
981目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 00:00:07
フニャフニャのキッチンペーパーみたいなフィルター採用しているのなんてダイキンだけな件
982目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 00:13:58


            ぴ  チョン  <<<笑>>>

                全自動放火器((笑))

                  シェアNo.1

983目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 00:24:21
冷静に見るとこのスレに限らず2ちゃんて笑えるな
984目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 03:11:35
>>979
HEPA不衛生云々喚いてたダイキン信者ですね、分かります
985目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 09:09:06
2chなんて唯の便所の落書きだって何度言えば…
986目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 09:27:56
まあ、結局このスレを見てキチガイどもの意見を参考に空気清浄機を購入しても、当て物だってことがよくわかった。
987目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 09:38:54
どれだけこのスレを「参考にした」って、最後は自分で判断して買うって事だ。
忌むべきは嘘を見抜けなかったり、自分できちんと判断できなかったお粗末な脳味噌って事だ。
988目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 09:40:49
>>986-987

は次スレのテンプレに必要だな。
989目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 13:18:39
そんな当たり前のことテンプレに書くバカがいるかよ
ダイキン以外で気に入ったものを買えばいいって書いておくだけで十分
あれほどの大規模リコール引き起こしておいてCMでは一切告知しないっていうありえない対応を平然とやってのけたり、
明らかにフィルター性能が著しく劣ってるの企業の製品買うなんて余程のアホかただのマゾ
990!:2010/04/23(金) 13:22:34
ぴ                チョン    ((( 笑 )))
991目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 14:27:56
ブルーエアも選択肢の一つに入れてあげて
992目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 15:30:37
1000
993\:2010/04/23(金) 16:33:41
他社の喜びようったら…   (((笑)))


満足度No.1  (((((笑)))))


シェアNo.1    (((((((笑)))))))

プラシーボ、プラシーボ      (((笑)))
994目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 18:12:23
今のテンプレも必要ないな。すべてにおいて変に紛らわしい。
995目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 18:17:10
バイキンだけ除外すればよろしい
996目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 20:48:28
信者の書いた偏見だらけのテンプレなんかいらない
997目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 21:35:33
>>996
そんなのみんな思ってることだろ
ダイキン以外から好きなの選べばよろし
998目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 21:50:00
ダイキン選択肢に入れて良いよ。
普通に多機能だし必要十分な性能を有しているのだから
「著しく劣ってる」とか書いている時点で偏っているんだよ。
999目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 21:51:36
でもリコール問題とか企業姿勢についてはちゃんと批判してやるんだぞ。
こいつは製品云々とは次元の違う話だ。
1000目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 21:55:00
うんち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。