【Panasonic】パナループ/充電式エボルタ part5【充電池】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
充電して約 1000 回復活する、通称「パナループ(panaloop)」と
約 1200 回くり返し使える「充電式エボルタ」について語るスレ♪

・関連情報
充電式電池/充電器 | Panasonic
http://panasonic.jp/charge/
エナジー社 | Panasonic (旧松下電池工業)
http://panasonic.co.jp/ec/

前スレ
【Panasonic】パナループ/充電式エボルタ part4【充電池】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1226486996/
2目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 19:11:26
>>1
3目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 07:46:00
充電式エボルタの1200回より300回も多く使える電池eneloop!

充電式エボルタはダラダラ電圧が下がるがeneloopは一定電圧を保つ
しかもわずか電圧が高いeneloopは乾電池の代わりに使える!

【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電31回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1265458466/
4目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 07:56:19
1=2
5目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 16:43:14
>>4
俺が1だけど、2は違う人だよ。
6目のつけ所が名無しさん:2010/02/16(火) 22:39:39
5≠1
7目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 09:03:39
>>6
すげーーー
その記号どうやってだすのさ?
8目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 11:49:31
「いこーる」を変換すれば出んか?
9目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 13:18:08






ほんとだすげー
10目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 13:27:04
=しか出てこないMS-IME
11目のつけ所が名無しさん:2010/02/17(水) 19:53:20
「きごう」とか「すうがく」で変換してもいいな。
12目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 17:57:21
>>10
それが正しいんじゃね?
イコールで≠や≒が出てくるのは問題だと思うが。
13目のつけ所が名無しさん:2010/02/19(金) 23:53:54
「おんせん」で変換すると ♨
14目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 00:03:31
なんだってー!
15目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 00:42:57
>>3
> 充電式エボルタの1200回より300回も多く使える電池eneloop!

運が良ければなw
サニョ製だしwww
16目のつけ所が名無しさん:2010/02/20(土) 01:09:03
>>13
17目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 00:15:39
10年前のメタハイ発掘!1550mAh(HHR-3GPS)
サンヨーのtgr03でリフレッシュ中

フジフィルムのニカド1000kr-aaと一緒に保管してた
18目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 02:07:54
GPSなら現役で使ってるが
19目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 03:45:31
流石はパナスレだけあるな
現役なんだなあ
一緒に保管されてたニカドはガス発生で寿命っぽい
すんげえ怖かった
メタハイもやばいかも充電時間がすんげえ短かったからなあ
(15分くらいで消灯した、こんなもん?)
20目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 04:34:57
>>19
普通に劣化してるな。
まあ、10回ぐらいリフレッシュしてもダメなら、リサイクル箱行きだろ。
21目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 10:22:05
10回もリフレッシュする位ならさっさと捨ててeneloop買うわ!
さすがパナ厨はバカだな!
22目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 11:21:58
>>21
残念、俺はNationalは好きだったがPanasonicは大嫌いだ。
パナにはリフレッシュ機能付きの充電器が存在しない事に対する当てこすりだよ。
>>17もそのつもりだったんじゃねえのか?
23目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 11:26:55
松下幸之助が生きていた時代は良かった・・・・・
24目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 13:15:51
>>23
今のパナは、朝鮮人にバカにされても腹が立たないし、
されてもしょうがないとさえ思える。
SONYよりはマシって程度かな。
かと言って、絶対に三星製品とか買わないけどねw
25目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 22:22:09
10年放置したメタハイ過熱してガス噴いた!
こえ〜
きっとエネループもこうなるんだろうな
劣化したら即捨てないと防水懐中電灯を壊しちまう
下手したら破裂する
こえ〜
超こえ〜
26目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 23:24:41
パナのメタハイ超こえ〜
これからはeneloopしか使わない事にする!
27目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 00:40:54
休眠電池を密閉器具に入れる無知か
28目のつけ所が名無しさん:2010/02/22(月) 00:57:20
>>27
エネループスレには更に詳しく書いてあるが、
その内容から察するに、知っててやったっぽい。
最近どこもネタ不足気味だから、燃料投下のつもりだったんだろう。
ライトマニアの間では散々出尽くした、燃えカスどころか灰並みの既出ネタだったけどな。
29目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 15:40:53
未使用品はどのくらい持つでしょうか?
現在余っているため(未使用品四本)
定期的に充電した方が持つのなら
開封して使用したいと思っています
詳しい方よろしくお願いします
30目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 16:01:45
>>29
> 未使用品はどのくらい持つでしょうか?
年に一回満タンにすればいい。
31目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 16:44:49

当社独自の自己放電抑制技術により、充電後6ヶ月から1年が経過しても
定格容量(単3形/6min.2000mAh)の約80%の容量※1を維持。
機器に入れたままにしておいても容量抜けが非常に少なく、
使う直前に充電しなくても、一度充電しておけば必要な時にすぐ使え、充分なパワーを発揮します。

※1フル充電後20℃以下で機器から取り出して保存時。
(保存時は高温多湿を避けてください。また、ご使用されなくても年に1回程度の充電をおすすめします。)

http://panasonic.jp/support_n/charge/faq/q_shittoku.html#COM_FAQ_q_a_02
Q02.長期間保存するにはどうすればよいですか?
A02.
機器から取り出し、充電状態で、温度や湿度の高くないところに保管してください。
また、通常の電池では2〜3ヵ月から6ヵ月程度に1度、
自己放電を少なくしてすぐ使えるように設計した電池でも1年に1度は、使わなくても充電をしてください。
32目のつけ所が名無しさん:2010/02/28(日) 19:00:35
うにゃ
33目のつけ所が名無しさん:2010/03/06(土) 00:40:15
>>29
30、31の方ありがとうございます
34目のつけ所が名無しさん:2010/03/08(月) 18:32:32
昔デジカメ用に買った2230mAhのニッケル水素を持て余してる。
35目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 16:59:23
居酒屋、充電式エボルタのサイクル耐久特性試験、800サイクルが終了。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1903/

>ちなみに、1kHz・10mA交流定電流方式で電池の内部抵抗を計ったら「105mΩ」でした。
>初期にはこの1/4くらいの値が出ていたので、ずいぶん悪くなっています。

36目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 17:13:07
内部抵抗が何オームになったら寿命なんだろう?
37目のつけ所が名無しさん:2010/03/10(水) 20:45:53
寿命はあくまで放電時間(容量)が6割切るまでという定義だから
内部抵抗は関係ない

ただ0.1Ωもあると普通の急速充電器はエラー返す可能性大
実用寿命は既に過ぎてるとも言える
38目のつけ所が名無しさん:2010/03/19(金) 08:47:01
ここまで電圧が落ちると、主用途のポケパワーには使えないな。
39目のつけ所が名無しさん:2010/03/19(金) 15:12:02
うちの最古参メタハイ(10年もの)はまだポケパワーで使えてる
ipodの充電とか低出力限定だけど
40目のつけ所が名無しさん:2010/03/26(金) 23:21:24
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20100326231816.jpg

秋月で売ってたこの電池って、どうなんだろう?
41目のつけ所が名無しさん:2010/03/27(土) 02:11:45
多分銅では無いと思う
42目のつけ所が名無しさん:2010/03/27(土) 19:06:54
マルチに構うな。
43目のつけ所が名無しさん:2010/03/27(土) 20:06:07
低容量のオレンジエボルタも、重量軽くなってるジャン。
インプレスって誤記事が多いな。
44目のつけ所が名無しさん:2010/03/27(土) 22:59:43
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20100326231816.jpg

秋月で売ってたこの電池って、どうなんだろう?
45目のつけ所が名無しさん:2010/03/27(土) 23:04:17
すごくいいです!
46目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 18:27:58
スレ興し上げ
47目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 03:15:21
48目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 01:24:26
スレ再起祈願上げ
49目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 16:09:10
EVOLTA乾電池 充電式EVOLTA

最高!

Panasonic

最高!!
50目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 18:43:00
松下幸之助 万歳
51目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 08:56:22
ちかくのコンビニでK-KJQ24M32B(急速充電器+単三パナループ*2)が
\750だったので2セット買ってきた。
急速充電・・・って5時間なの?
52目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 11:54:53
急速がつかないと10〜12時間がザラ
53目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 13:51:18
標準充電だと充電池の容量の十分の一の電流で充電するから
今のエネループとか充電エボルタとかの単3なら20時間以上かかるよ
54目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 17:40:31
それいまどきセリア充電器くらいだから
いまどき標準でも6〜7時間で4本充電が標準じゃね
5時間なら急速って言えるかな?
55目のつけ所が名無しさん:2010/04/17(土) 18:28:49
1C未満は急速とは認めない
56目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 22:49:58
エボルタeを試しに買ってみた
57目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 01:42:48
家に帰ってまじまじと見つめてみたけど
58目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 02:08:25
我が暮らし、楽にならず・・・
59目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 04:26:50
米4合と味噌と少しの野菜を食べ・・
60目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 10:34:16
雨にも負けず充電。風にも負けず充電。
61目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 10:38:25
っていうか最初のは啄木だw
62目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 11:39:32
われ泣きぬれて 蟹とたはむる
63目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 11:50:02
月日は百代の過客にして・・・
64目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 12:31:41
じっと手を見る。

(終)
65目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 12:35:30
こういうネタだと活き活きするおまいらが大好きだww
66目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 17:02:19
誰そ我に ピストルにても撃てよかし 伊藤のごとく死にて見せなむ 詠み人 : 石川啄木 (一握の砂)
67目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 20:31:07
近所の量販店でeが売ってるの見かけたけど、元のエボルタのパッケージも
eにあわせて変わってたな。
68目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 20:35:03
>>67
ぶれまくってんな。
69目のつけ所が名無しさん:2010/04/23(金) 20:39:47
前の紙パッケのほうがコストがかかるんかもな。新しいパッケは、紙の台紙に電池の部分だけ
プラになってるブリスターパッケージだった。元のエボルタもeもぱっとみ同じだたよ。
70目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 19:45:44
容量の少ないやつなんて、セリアがあるから全く必要ないじゃん。
71目のつけ所が名無しさん:2010/04/24(土) 23:06:33
と思うのはド素人
72目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 14:37:21
単3の4個パックを全く見かけないわ
73目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 14:51:16
>>72
どこにでもいっぱい置いてあるじゃん?
品切れの心配は皆無だぜ!
74目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 15:21:47
エボルタeはソニーの低容量型と比べても値段が高いね
75目のつけ所が名無しさん:2010/04/25(日) 21:20:32
>>74
パナ製品の値段の1/3はお布施だから。
76目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 10:37:57
パナ工作員は相変わらず他社のネガキャンばっかりで、
自社製品のサクラはやってないのか…
晒し上げwwwwww
77目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 11:08:02
そういうお前みたいなパナネガキャンが一番醜い
78目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 21:18:05
>>77
m9(^Д^)プギャー!
79目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 21:47:52
図星か・・・・
80目のつけ所が名無しさん:2010/05/06(木) 19:26:02
過疎スレ晒し上げ
81目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 10:08:58
居酒屋が続けている充電式エボルタのサイクル耐久特性試験、1000サイクルが終了。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1965/

>1200サイクルに向けてこの実験を続けるか、もうやめて他の電池を
>調べてみるか?
悩んでおられます。
みなさまのご意見を書き込みしてやってください。
82目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 13:19:41
なんでエネループでやらないんだ?
エボルタなんてどうでもいいだろ
83目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 16:25:24
居酒屋が充電式エボルタを買ったのが2008年10月。
 http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1342/
エネループ同等のサイクルエナジーといっしょに買っている。
急速充電で400サイクル試してこの実験はおわり。
 http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1599/
それが2009年7月。

そしてちょうどこの頃にJISのサイクル耐久試験用回路を作っている。
 http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1631/
100サイクルの実験に4週間ほどかかるので、1000サイクルで40週、ざっと9ヵ月。
1000サイクル終了したのが2010年5月という息の長い実験。

新しいエネループを買って試してみてっと言ってみようか
84目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 17:03:26
サイクル寿命を再検証したいなら容量6割になるまで続けるのが基本だろ
何で人に聞くのかわからん

自分の実験装置でJISの公称値出せるか確認したいんじゃないのか?
85目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 17:10:00
60%まで減るのに何回かを調べてるんだよ

それがメーカー公表の回数より少ないと
パナに「嘘つきだ!金返せ!」と脅迫まがいの請求ができる

データを公表するのを止めるか、
実際の実験より多い回数使えた捏造データを公表するのと
引き換えに宣伝料をボッタする事も出切る

性能測定サイトの管理人なんてみんなそうやって
金儲けしてる悪どいやつらだよ!
86目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 17:18:41
規定の試験条件(温度管理)を再現できてない時点でその主張は通らない
結局はオナーニでしょ
87目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 17:27:51
結局はおなにーにしても誰もやったことがない実験

メーカーのスペックは1200回だっけ
これだけ時間がかかるんだから、もうちょっと続けてほしい
88目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 18:18:07
しかしそう見ると、温度管理も何も出来ない俺達の家じゃ、
メーカーの言う1200回なんて性能は絶対に無理って事じゃん
実際に使えないのに1200回なんて書いてるのは誇大広告だろ?
89目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 18:41:20
夕方のニュースで「Panasonicは三洋製のHIT太陽電池を
SANYOでは無くPanasonicブランドで発売」だとさ!

eneloopもPanasonicブランドEVOLTAで発売される日も近づいたな!
90目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 22:19:36
1000回目でせんずりっと
91目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 01:33:03
今時、デジカメとか持っておらず、ポータブルCDプレーヤーくらいでしか
電池を使わないので(時計とかはCDプレーヤーに使えなくなったやつの二次利用)
目先の値段に躊躇して充電池を買ったことがありませんでした。
アルカリ4本79円で買っていた。。
お買い得なエボルタe2本付き充電器が980円で売っていたので初めて使いました。
間の悪いことに持っていったCDプレーヤーが故障していて
「あれ?充電済みだからすぐ使えるはずなのに…」とそこから10時間充電してしまったw
過充電は大丈夫なんだろうか。。とりあえずプレーヤーも執念で直して
電池は異常なく使えてますが。もし500回しか使えなくても十分お得。
もっと早く充電池使っとけばよかったな。
92目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 11:32:48
>>91
アルカリなんか一本10円でも、充電器セットにすらコスパで勝てない。
その後は電池だけ買い換えていけば、更に差は広がる。
今時アルカリ乾電池を喜んで使ってる奴は、
「私は情弱です」
と触れ回ってるようなもの。
93目のつけ所が名無しさん:2010/05/14(金) 13:38:08
晒し上げ
94目のつけ所が名無しさん:2010/05/14(金) 17:10:52
(#`ハ´)
95目のつけ所が名無しさん:2010/05/14(金) 21:05:28
 
96目のつけ所が名無しさん:2010/05/15(土) 09:20:26
97目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 13:33:08
緑パナを入れて携帯の充電に使ったら、動作が不安定でワロタw 
電池チェッカーでは電圧十分なのに、実際に使うと、容量減った時みたいに 
無音で充電しなくなってる。 
これが 
「実際に負荷をかけると電圧が低下して、使い物にならない状態」 
ってやつか? 
充電後、1ヶ月ぐらい経ってたから、寝ちゃってたって事なのか? 
何にせよ、緑パナの充電後の保存性は、OHMのECOPRIDE以下ってのは確定した。 
98目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 17:35:38
マルチするんじゃねぇ屑。
99目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 03:20:20
>>98
俺は酢豚スレにしか書いてねえよ、ボケ。
こんな過疎スレ、レス数が伸びた時しか見ねえよ。
100目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 04:00:10
なにこれきもちわるい
101目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 04:52:48
自演臭い
102目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 19:10:19
>>100-101
こんな過疎スレで自演とかwwwwww
パナ厨きめえ!
103目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 19:23:28
なにこれきもちわるい
104目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 09:29:05
自分は電池をあまり使わないので、今まで充電池に手が伸びなかった
2,980円なんて言ったら自分が普段買ってる4本80円弱の単三アルカリ電池が
150本買える値段。自分の使用ペースだと月4本だから元を取るまでに3年。
1200回充電できるって言われてもそんなに使うのに何年かかるだろうと思うと
買う気がしなかった。エボルタeは1年で元が取れるから
気軽に始めてみようって気になった。容量が半分だとかどうこう言う
ヘビーユーザーじゃなくて自分みたいな者の充電池入門編なのでは?
105目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 13:36:52
充電池は高いと思ってる入門者は、
セリアで一本105円のVOLCANO NZを買います。
106目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 18:53:47
だな。
107目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 18:54:54
>>104
小学生レベルの単純な計算すら出来ないようなやつは、
一生安物アルカリ使ってろ。
108目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:46:27
えっ……
109目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 01:24:42
パナは一次電池売れなくなるから充電池に力を入れてない

間違いない!
110目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 01:28:10
それは誰もが知ってる

パナは守銭奴の糞会社
111目のつけ所が名無しさん:2010/06/01(火) 12:08:42
>>109
その一次電池も、アルカリ乾電池では
FDK株式会社が猛攻しているので
パナソニックも戦々恐々としている
112目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 15:18:07
>>111
エボルタのブランド商法に縋るしかない、かなり情けない状態。
113目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 15:39:19
EVOLTAだから使い捨てと勘違いしてボンボコ捨てまくれ!って思ってそう。
114目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 12:17:52
EVOLTAeの急速充電器は発売されないの?
まあ、2本ずつしか使わないから4本持ってれば
交互に10時間かけて充電すればいいんだけどさ
115目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 13:00:03
EVOLTAeは急速充電出来ないんだろよ
116目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 06:21:42
そうなんだ。じゃ、待ってりゃそのうち発売されるってことじゃないのか。
117目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 06:35:06
発売されないだろうな
バナとしては使い捨てエボルタが売れてくれないと儲けが無くなる
充電式はあくまで世間のエコ嗜好に合わせて出してるだけのポーズ
充電式が売れると会社が傾くからだめだろ
118目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 08:40:04
どうでもいいよ、とりあえずEVOLTAeで自分は用が足りてるから
119目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 16:47:51
なら俺も
自分本位で書く
120目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 15:16:36
EVOLTA安かったんでネットで買ったら
使い捨てる方の電池が届いた
写真無し店舗×Panasonic商法に騙された
121目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 01:06:29
充電式乾電池のEVOLTAはオキシライドなんだっけ?
122目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 01:37:28
お前は何を書いてるんだ。
123目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 23:35:07
>>104
元を取るには買った充電地が3年持てばいいんだから、3年で元取れるだろ。
何に使ってるか分からないが、充電は2ヶ月に一回程度で済むと思うから、
18回ちゃんと充電できれば元は取れる。
124目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 11:10:52
居酒屋のサイクル充放電試験、1200サイクル。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/2022/
これでおしまいとのこと。

125目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 12:21:03
2000回は使えるんじゃ無かったのか?
126目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 23:02:29
最初の頃に買ったEVOLTAが
突然死するようになった
127目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:16:58
ニッケル水素電池は全部使い切ってから充電するのは良くないんだったよな
少し残っている状態で再充電した方が長持ちするような
128目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:22:51
リフレッシュ充電は良くないのか
129目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:32:57
継ぎ足し充電対応の電池の場合はリフレッシュするとかえって良くないかも
昔の型遅れのニッケル水素電池はメモリー効果が顕著なのでリフレッシュした
方が良い(というかそうしないと充電できない)
130目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:47:32
リフレッシュって10回に1回程度でいいんだろ?
131目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:58:54
>>130
良くわからんけど俺はやった事がない

3回目の充電
BQ-391はいいな
熱くなるけどすぐ充電完了する
だいぶ長持ちするようになってきた
132目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 11:39:42
>>128
リフレッシュ充電はリフレッシュしなければならない時に必要
リフレッシュの必要が無いのにリフレッシュしたら痛みを早くするだけ
133目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 20:42:23
>>130
もっと少なくて大丈夫。
JISの試験では、50サイクルに一回じゃなかったかな。
つっても、パナの充電器には、リフレッシュ機能が付いてた事無いけどな。
134目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 21:58:10
JISの試験では50回に一回のは、
べつにリフレッシュしてるわけじゃ無いし
容量測定を50回に一回やってるだけ

50回に一回程度リフレッシュすればいいという
変な理論に置き換えるなよ
135目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 22:47:02
フーン
136目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 23:03:06
最近充電したくて充電したくて髭を剃ってばっかりだけど全然なくならねえww

容量大き過ぎだろ最近の充電池(充電式EVOLTA)
137目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 23:21:30
>>136
っLEDライト
138目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 04:05:51
電池の売れ筋は長持ち型アルカリ乾電池と急成長中の充電池――ヨドバシに聞く
売れ筋シリーズランキング
EVOLTA 2位
充電式EVOLTA 1位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100702/1032268/




139目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 03:55:38
>>124
エボルタ1200回使えたってのは凄いな。エネループで同様の実験やって300回以上使えた
例はどこにもないみたいだし。250回で使用不能とかいうのは複数あったみたいだけど。
140目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 03:58:11
これみてもサイクルエナジーは300回未満で死んでるな。

ttp://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1522/
141目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 13:24:48
ある意味充電式EVOLTA1200回>>>eneloop1500回なのかもしれんね
中華セルなのに品質管理が良いのか
142目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 15:21:15
算よ〜のエネループもここ最近の高容量タイプも同じ技術使ってるみたいだし
どうも寿命に難があるみたいだな。使い始めると最初はいいんだけどある時点で
劣化と言うか変質してしまうみたいな。自分もエネループも使ってるけど2年がヤマだな。
それ過ぎるとデジカメでは直ぐに電池切れ起こして使えなくなる。充電エラーが
出るわけじゃないんだが。
143目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 17:15:31
使い方にもよるんじゃね?

ニッケル水素電池はその特性上、容量ギリギリまで使うと電池を痛める
かと言って少しメモリー効果もあるので、今出ているeneloopとか充電式
EVOLTAはメモリー効果を無くして継ぎ足し充電が出来るようになっている

容量ぎりぎりまで使うのではなく、半分ほど減ったら充電するようにして
行けば結構長持ちするのではないかと素人考えに思う
144目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 00:08:37
使用期限がないんだし1200回使えなかったら
パナソニックにクレームして交換申告しような。
お前等ネットでは強いのにサポートに電話もできないのかよ。
145目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 08:49:00
>>139
1200サイクル後の急速充電と1Ω負荷での放電の様子が書いてあるが、読んだか?
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/2030/

JISのゆっくり充電ゆっくり放電で1200サイクル行ったというだけのはなし。
ニッ水電池を日常で使う条件とはかけはなれている。
146目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 09:19:36
>>145
このスレ内でぐらい、好きに工作させといてやれよw
147目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 10:36:22
1000回だの1200回だの1500回だの
繰り返して使えるって書いてある充電式乾電池を買ったなら
それだけ使える様に設計されているよ。
充電と放電を繰り返すことにより老化する物だから

充電できない乾電池の使用期限は書いてる日まで使えるけど
充電できる乾電池の使用期限は書いてないから100年先であれ使えるよ。
148目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 11:36:10
一般にニッカド電池内蔵のシェーバーは約300〜500回充放電出来る
事は確かめているので、今使ってる電池式シェーバーに使っている充電式
EVOLTAが500回使えればいいとするよ。

それにしてもBQ-CC02があまり良くないと聞いたのでBQ-391を買いに
走ったら、何と電池付きしか売ってない。お陰で充電式EVOLTAの単三
サイズを8本も持つ事になってしまった。

これだけあれば数年は買い換えずに済むだろう(充電器が故障しなければ)。

空いている電池をLEDライトなどに使う事も出来そうだ。
その頃には新型eneloopや新型充電式EVOLTAも出ているだろう。
149目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 08:16:04
あげ
150目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 15:50:33
安かったので買った容量約半分タイプのエヴォ充があるのですが
どんな用途に向いているでしょうか?
ゲーム機の無線コントローラ用なんか考えているんですが。
151目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 17:36:46
>>150
単四型サイズなら、名刺サイズの通勤ラジオに向いてる。
152目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 17:47:02
>>150
半分くらいしか使わない用途用・・・・かな?
153目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 18:10:05
>>151-152
アイデア、ヒントありがとさんどす。
単三、四本使う古めのポータブルCD機で使ってみたんですがすぐに切れてしまうもので。
とりあえずあまり使わないゲーム機の無線コンで使用してみます。
154目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 20:57:42
通常タイプと比べて軽いしそれでいいと思う
155目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 10:26:31
>>153
容量半分なんだから、Wiiリモコンでもソッコー切れるぞ?
156目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 21:39:47
>>154
重さも軽いんですか。
>>155
360純正のバッテリーパックよりはましかもしれません
駄目だったらあまり使ってないひと世代前の機種で使ってみます。

ホントはパッケージ向いたら台紙に「min.2000mAhタイプもあります。」と書いてあって気づきました。orz
157目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 21:57:37
エネループもエボルタもライトを出したが、そんな容量ならセリアので充分なんだよな。
158目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 23:44:29
1000mAHって安物アルカリ電池並みの容量だから、使っててすぐ切れるし
不満だろ
159目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 00:14:01
セリアは1300もあるしな。
160目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 01:03:16
>>158
昔スーパーニカド1000を使ってたけど、アルカリよりはずっと長持ちする印象だったよ。
アルカリはだら下がりだから、満足に使える時間はかなり短い。
161目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 03:01:01
エボルタeの単3二本セットを使ってて、そのうち安売り見付けたら
もう二本(580円)追加しようかな…と思ってたら、エネループの旧型が
単3(or単4)電池二本付きで送料込980円(尼は全く利用してないので
ポイントが使えてさらにポイントが付く楽天ショップで買うので
数十円尼より高くなるのは承知)と知った。。
こっちは急速充電だからかなり買う意味はあるような気がするんだが…
単4の充電時間がエボルタe20時間に比べてかなり短いから
充電器2台持っていても損はないよなー ただそんなにヘビーに単4使ってないから
何となくポチれないでいる。
162目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 15:27:01
>>161
エネルは止めとけ。
一度使ったら、充エボには戻れなくなるぞ!?
163目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 17:13:14
>>158
すぐ切れるからまた充電する楽しみが有るんじゃないか!
長く使える充電池は充電する回数が少ないから面白くない
164目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 17:32:45
>>156
マンガン並に軽い。
軽いことがメリットかと。
165目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 18:24:29
>>162
いや、ホントヘビーに使うわけではないので…ドケチなので安くなければ買わないし。
とりあえず買った方がいいってことかな。「店舗だともっと安いかも…」と欲を出してみたけど
旧型のは置いてなかったからもうネットで買おうかと決心しますた。
166目のつけ所が名無しさん:2010/07/18(日) 19:12:41
>>165
ぶっちゃけ凄く良いよ。<エネル
167目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 18:07:29
>>166
ぶっちゃけ凄く良いよ。<アナル(*)
168目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 10:04:57
パナは
このまま世界から後れをとっていくんだろうな
韓国や中国にやられておしまいって感じだな。
パナよ電気車作れよ。
169目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 13:54:41
三洋が世界一になって、パナ糞は地に落ちますからね。
170目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 15:27:26
今日もサンヨー工作員は元気ですね
171目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 21:03:26
完全子会社化でエネループはどうなるんだろう
残すのかな?
172目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 21:35:03
バカソニック…Bacasonic 他のメーカーで売れた商品をマネする「MADE IN CHINA」の的  
マネシタ経営商法の天才(旧社名、マネシタ電器産業)に未来はない。  
173目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 21:36:18
充電式EVOLTA8本買った俺涙目
174目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 11:21:59
>>171
お前バカだろ?
175目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 11:47:40
エボルタE充電器って、えらい低速充電器だな。
176目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 13:44:14
松下幸之助 万歳
177目のつけ所が名無しさん:2010/08/06(金) 12:51:53
晒し上げ
178目のつけ所が名無しさん:2010/08/06(金) 14:25:40
葉名祖煮津苦
179目のつけ所が名無しさん:2010/08/06(金) 14:33:36

Panasonicを貶そうとしてる奴は
こういう頭の悪い奴しか居ません
180目のつけ所が名無しさん:2010/08/06(金) 16:04:47
結局は養子のエネループが出来る子でエボルタはいらない子って事でいいの?
181目のつけ所が名無しさん:2010/08/06(金) 16:20:02
PanasonicはEVOLTAを継続
eneloopは既にFDKに売却済みだから今後はFDKのeneloopになる
182目のつけ所が名無しさん:2010/08/06(金) 21:32:27
>>180
パナは、出来の悪い実子を選び、出来の良い養子を更に養子に出しました。
183目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 07:25:56
エボルタeの充電器セット(単三2本付き)を持っていたけど
先日閉店するダイエーで単三2本480円だったので買った。
通常580円で売ってるからめちゃくちゃ安いわけではないけど
とりあえず4本揃ったので予備電池をのんびり10時間かけて充電できるw
単四は充電池が必要なほど激しく使ってないので今のところ不要だなー
184目のつけ所が名無しさん:2010/08/14(土) 14:38:25
>>182
EVOLTAにeneloopの技術が応用されることは無くなったということでいい?
185目のつけ所が名無しさん:2010/08/15(日) 13:41:25
>>184
無い。
パナ(SANYO)が保持してるのは、エネループの商標だけだった筈。
186目のつけ所が名無しさん:2010/08/16(月) 13:46:06
だから三洋の会社を全部吸収合併して
eneloopの技術まで全部自分の物にしたいから
完全合併するんだよね。
eneloopが欲しくて三洋を吸収したのに、
eneloopの開発者等は逃げて欲しい物が手に入らなかった
パナの経営陣は全員クビ!www
187目のつけ所が名無しさん:2010/08/16(月) 13:54:48
eneloopの技術?そんなもんタダでも要らんだろ。
だからなんの躊躇いもなくFDKに売却したんだし、元々は東芝の技術だしね。

ヤマダやケーズなどの広告には絶対に充電式EVOLTAが載ってるな。売り場面積見ても圧倒的。
量販店が充電式EVOLTAを売りたいのが分かるね。

買収の目的は車載用リチウムイオン電池と太陽電池を吸収してパナソニックのものにすることのみ。
188目のつけ所が名無しさん:2010/08/16(月) 14:04:27
パナ厨は巣にお帰り下さい
189目のつけ所が名無しさん:2010/08/16(月) 14:09:23
どうした?
ここはPanasonicのスレだが?
頭悪いのか三葉虫
190目のつけ所が名無しさん:2010/08/16(月) 21:38:05
はい夏休み夏休み
191目のつけ所が名無しさん:2010/08/16(月) 23:01:48
パナも夏休み?
192目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 01:33:47
>>186
パナが欲しかったのは、ハイブリッド車用のLi-Ionバッテリーの技術。
一次電池の売上を著しく阻害するNi-MH充電池なんか、
パナは本気でやる気なんか未来永劫無い。
一次電池を売りさばく為なら、エネループを闇に葬り去るぐらいは
平気でやるだろう。
193目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 15:45:12
パナが欲しかったのはeneloopだよ
Liionなんか自社で作ってるしwww
194目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 18:36:51
>>193
引っ込んでろ、無知。
195目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 19:18:12
今後アルカリのエボルタを充電しちゃう人ってのが絶対出てくるから
充電式EVOLTAなんて苦しまぎれで紛らわしい名前は止めた方がいいと思うんだ
REVOLTAとかでも紛らわしいだろうしパナループにeneloop付けて売るのが一番いいと思う
FDKはハイドロパワーもトワイセルも弱いから思い切ってノベループで
196目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 20:16:06
>>195
何で充電池までエボルタにしちゃったんだろうな。
アルカリ乾電池のエボルタのブランドで釣り上げようっていう、
浅薄な考えが見えてきてしょうがないんだが…。
もしそうなら、パナ製品全般が、信用するに値しないと思える。
197目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 21:23:18
パナから発売されると
おじーちゃんおばーちゃんでも間違えないように
eneloopだって名前は「充電式eneloop」になるんだぜ
もう最悪だよ
198目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 21:29:31
乾電池はエボルタで、充電池はパナループでいいのに。
199目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 21:32:50
INFINIUMはどうなったの?
200目のつけ所が名無しさん:2010/08/18(水) 01:38:45
> 今後アルカリのエボルタを充電しちゃう人ってのが絶対出てくるから
VOLCANOとかの粗悪充電器使わない限り何の問題も起こらんが
201目のつけ所が名無しさん:2010/08/18(水) 11:47:41
>>200
火山充電器に手を出す奴は多分二通り。
@充電池や充電器に対して、ちゃんとした知識がある人間。
A安けりゃ何でも良いという、ボンクラ情弱。

で、Aが問題なんだよ。
Aの連中なら、アルカリ乾電池を火山充電器で平気な顔して充電して、
「新発見!俺(私)って天才かも?ルンルン♪」
ぐらいは冗談抜きにやりかねない。
202目のつけ所が名無しさん:2010/08/18(水) 13:42:28
203目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 00:08:41
>>202
コイツはわざとやってるが、情弱はガチでやるから始末が悪い。
電子レンジには金物厳禁って鉄則すら知らないくせに、
それを指摘すると逆ギレするのがクレーマー情弱。
204目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 00:48:24
液漏れして、機器をだめにしてやっぱり高い使い捨てエボルタにかえる。
メーカーの目論見どおりじゃないか。
205目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 11:16:13
>>204
ん?
捨てエボの液漏れ耐性は、百均アルカリに毛の生えた程度だよ?
パッケージされた未使用状態での保存性が良いだけ。
特別に(使用時間が)長持ちしたりもしない。
緊急時用の備蓄用でもない限り、CPは最悪。
206目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 17:54:09
>>199
緑パナの海外名だったっけ?
207目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 20:48:41
>>205
そうそう、だからアルカリエボルタに充電はNGってことを悟って
アルカリ電池は使い捨て=CP最悪=メーカーの目論見どおり
208目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 22:02:47
俺もあまりのアルカリ電池のCPの悪さに充電式EVOLTAを買った
→満足している→eneloop信者に馬鹿にされる←いまここ
209目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 22:03:56
アルカリ電池も使い捨てられないような貧乏人ばっかかよ!wwwwww
210目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 22:10:08
エボルタ使ってるけど特に不満ないよ
エネループと比べると圧倒的に劣っているのかな?
なんか間違った物買ってしまったのかと不安になってきた
211目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 22:15:58
エボルタはeneloopのニセモノだし
電圧も低いし早く切れる
まずニセモノという点で買ってはいけない物だろ?
212目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 23:10:39
>>211
そうだったのか・・・
己の情弱っぷりに鬱になりそうだorz
213目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 00:09:49
>>209
リチウム電池を使い捨てできるようになってから出直して来い、小僧。
214目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 00:10:39
>>211
いい加減な事を言うなカス
居酒屋のブログ見て言ってるんだろうな?
充電式EVOLTAはeneloopに勝るとも劣らない
215目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 10:32:15
>>214
放置時の自己放電特性・実使用時の放電特性、双方共に劣ってるみたいだが?
216目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 13:38:23
>>215
URL貼ってみ
217目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 14:26:11
>>215
なんで「違い」を「優劣」でしかとらえられんのかね。
218目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 14:35:09
キチガイだからだろ
219目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 14:41:55
エネル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パナル
220目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 14:58:25
>>219
これがキチガイです
221目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 15:17:53
>>210-212
何という自演ネガキャン。w
222217:2010/08/21(土) 16:37:45
ちなみに、俺も所有している数はエネループが圧倒的に多いが、
それは値段が安いという単純な理由。あと、tones とかの面白み。

よって、>>212 は落胆する必要なし。
最近の自己放電抑制を謳っている電池は、どれも似たり寄ったりだよ。
いろいろ測定すれば、「違い」はあるけど、一般人が気にする必要はない。
223217:2010/08/21(土) 16:39:01
おっと、ネコナンバーじゃねえか。w
224目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 18:41:36
eneloop厨発狂w
225目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 18:46:50
充電式エボルタも従来形パナ電池に引き続き三洋製充電器では充電NG?
226目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 18:52:24
絶対にNG

>113 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/08/21(土) 17:13:47 ID:LL6GDxnn0
>急速充電は止めた方がいい
>この前エネ用充電器でパナを急速充電していたら
>途中でプスプス鳴り出して怖くなって充電止めたw
227目のつけ所が名無しさん:2010/08/22(日) 20:20:14
デザイン的にはエネよりパナの方が好きなんだがなw
228目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 09:04:05
BQ-CC05これ充電終わってもランプ消えない。
エネループの充電器持っているがちゃんと消える。
エネループ厨ではないがこの差はなんだ
229目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 10:33:36
価格の差だよ。
BQ-390・391はちゃんと消える
230目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 15:43:49
>>229
そうなのかー エボルタeに付いていたのだからな
しょうがないから充電完了は携帯のアラームで設定してる
231目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 17:00:47
何であんなノロマ充電器使うの


232目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 08:04:59
>>229
消えてるのは充電池の異常じゃね?
233目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 09:00:14
>>232
さり気なく流すトコだったわw
234目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 09:15:43
>>232
だなちゃんと終わったら点滅→店頭になる。
235目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 22:40:23
BQ391の蓋は閉めて使ったほうがいいの?
放熱の妨げになってるような
236目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 22:48:53
空けて使ったほうがいいね。

利点1=放熱が良くなる。

利点2=異常が起きて過熱しても過熱センサーに熱が伝わらず、いくらでも充電できる!
237目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 22:49:55
安全装置が働かないので、爆発しても自己責任で!
238目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 01:58:07
蓋を開けて扇風機の風を当てながら充電してる…
239目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 02:05:01
電池が爆発したら扇風機の風で炎が回りに燃え広がらない?
240目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 09:47:25
だがそれがいい
241目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 14:47:31
>>236 利点2=異常が起きて過熱しても過熱センサーに熱が伝わらず、いくらでも充電できる!

過充電は、寿命と性能を貶めるだけ。
242目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 16:25:46
パナソニック、充電式エボルタで動くロボットで東海道五十三次にチャレンジ
〜10月発売の新電池を搭載
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100910_392945.html

243目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 10:52:55
>>242
だから近所の電器屋で品切れ状態だったのか…現行品はもう入荷しないのかな
244目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 14:59:17
LITEの需要あるのかな
無線マウスすぐ切れるんだけど
245目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 15:49:08
いよいよエネループ潰しに掛かったか
246目のつけ所が名無しさん:2010/09/15(水) 17:09:18
パナソニック、約1,600回繰り返し使える「充電式EVOLTA」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393714.html
247目のつけ所が名無しさん:2010/09/15(水) 18:26:22
eの立場が…
248目のつけ所が名無しさん:2010/09/15(水) 19:09:56
>充電式エボルタの充電時間は、BQ-324は単三が約300分、単四が約210分。

ひどすぎる
寿命を見かけ上延ばすために長時間充電にしたか
249目のつけ所が名無しさん:2010/09/15(水) 20:23:06
回数なんて500回でいいから、自己放電をもっと抑えろよ・・・
10年経っても90%残ってる位に。
250目のつけ所が名無しさん:2010/09/15(水) 21:26:06
BQ-324かBQ-CC02とのセットしかないのか。在庫が余ってるのか価格を抑えるためか?
251目のつけ所が名無しさん:2010/09/15(水) 21:26:42
放電性能を犠牲にすればできるがそんなの誰も望まない
充電池はヘビーローテーションしなきゃ無駄だし
252目のつけ所が名無しさん:2010/09/15(水) 22:12:50
>>251
> 放電性能を犠牲にすればできるがそんなの誰も望まない
しなきゃいいだろ。
253目のつけ所が名無しさん:2010/09/15(水) 23:51:49
セットの充電器がウンコだ…
254目のつけ所が名無しさん:2010/09/16(木) 21:42:27
エボルタeの方が安くてよかった
どうせ1000回も充電しない
255目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 01:29:07
じゃぁセリアのでいいじゃん。
256目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 01:53:06
100均の電池なんか100回も使えないよ
エボルタやエネループは1000回以上使えるのが
日本の技術の凄い所だと思うな
257目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 02:02:31
>>256
> 100均の電池なんか100回も使えないよ
買いもせず何ほざいてるんだ?
俺は週2回充電でもう3年使ってるけど。
258目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 14:01:38
セリア充電池、あったら一度買ってみたいけど
うちの近所にはセリアも、セリア充電池を扱っているというローソン100もないのだ。
セリア充電池置いている神奈川のローソン100情報があったら教えて。
充電は1000回で十分だ。1500とか2000とかにするくらいなら
安くしたほうがいいと思う。
259目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 14:22:18
100均電池が一本105円で1300mAh×100回〜200回位
eneloopは一本225円(1800円/8本)で1900mAh×1000回〜1200回

どっちを買ったほうが費用対効果が良いか
金をドブに捨てる物か
良く考えて物は買ったほうがいい
260目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 14:46:49
充電池だけでは意味がない。充電器の値段も入れないとトータルコストにならない
261目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 14:49:03
てかなんでパナスレで100均電池とeneloopの比較?
このスレ時々スレ間違った人が入ってきてるような…
パナを持ち上げるレスに「巣に帰れ」レスがあった時はわらた
262目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 15:44:52
パナ電池なんかどうでもいいんだよ

充電式電池はeneloopが一番性能が良いし
コスパも良くてエコだろ
263目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 16:02:42
>>262
まだこんな事信じてる馬鹿がいる
全然同じだっつーの
264目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 16:06:51
パナ電池とeneloopが全然同じなんて
ご冗談がうまいなぁwwwwwwwww
265目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 18:10:31
>>259
> 100均電池が一本105円で1300mAh×100回〜200回位
何で勝手に200回って決め付けてるんだ?
阿呆にも程がある。
266目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 20:43:53
居酒屋でそんな感じの結果が出てたからじゃね?
てか100回以下のも多かった様な結果だった記憶。うろおぼえ。
267目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 21:14:55
>>264
居酒屋のブログ見てみ
話はそれからだ
268目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 06:03:38
これな 充電式エボルタとサイクルエナジー
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/batt/evolta_cyceng/evo_cyc.htm

ほいでから セリアの単3ニッ水電池「VOLCANO」1300mAh
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/batt/ser1300/ser1300.htm

それと、この中の JIS C8708によるニッ水電池のサイクル耐久特性試験器
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/batt/chg_dchg/chgdchg.htm

このあたり


269目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 06:19:26
やっぱり100均電池は安物なりの性能しか無いじゃん
270目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 14:36:27
乾電池エボルタのスレに間違ってくる人が多いから、
次のスレタイはエボルタを全角にしないとな。
271目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 17:16:57
>>269
> やっぱり100均電池は安物なりの性能しか無いじゃん
単なる実験の居酒屋の方が、実際に色んな使い方してる人より信じられるならそれでいいんじゃない?
272目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 17:24:51
悔しそうですなあw
しっかりとした証拠を出した実験のデータを出されても認知を拒否する当たり
あまり頭が良くない人みたいですね
273目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 17:33:13
>>246
>電池の生涯出力エネルギー量をアップしたことにより

リンクのこの一文が気にいった。元々パナ系は浅い充放電での寿命はバケモノレベルだからなw
いつも使ってるラジオの電池は週一くらいの充電で8年以上使ってるけど充電エラーも出ずまだまだ元気。
サンヨーのはとっくみんなご臨終だけど。
274目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 18:50:36
セリアが近所になくて涙目。w
275目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 22:30:42
>>274
セリア以外でも扱ってるところはあるが
276目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 02:36:12
ローソン100でもないよー
扱ってる店情報おしえてくれー…ってスレ違いかもしれないけどw
充電池スレは何だかいつも荒れてるし。
自分はエボルタもエネもお安く気軽に使えてるしそれでいいのだ。
だからセリアも一度買ってみたい。
277目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 03:25:16
セリア買うとはリッチだな
しかしM&Aネタは板違い
278目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 09:40:15
単3は充電池使ってるけど、単4使う機器をほとんど持ってないから
エネやエボルタでは絶対に買わない。だから乾電池かセリア充電池かの選択なのだ。
279目のつけ所が名無しさん:2010/09/22(水) 22:20:54
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100922-OYT1T00892.htm
エボルタロボ、大八車引いて東海道走破に挑む
280目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 08:59:58
テレ朝
281目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 10:04:09
通行の邪魔
282目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 11:13:58
エネループ VS エボルタ  同じ会社なのになんで争ってんの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285203904/l50
283目のつけ所が名無しさん:2010/09/23(木) 22:00:27
エボルタ君完走頑張れ
284目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 02:54:04
頑張ってほしいな
285目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 08:19:13
エボルタくん調子悪いみたい
286目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 09:31:58
エネループ持って行ってやれよw
287目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 09:35:49
足が滑ってる感じなのかな?
288目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 15:32:52
空転注意
289目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 16:23:58
1600回の新製品が近くのケーズで1,2週間前にもう売ってたけど、
買った人いますか?
これか、旧式1200回の安売りか、エネループ買うかで迷ってる。
290目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 17:06:12
旧式いくらで売られてるの?
291目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 17:39:25
ちゃんとは覚えてないが
単三2本と充電器セットのやつで980円だったかな
新製品はプラス500〜800円位だったような
292目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 17:39:27
誘導してるリカちゃん可愛い
293目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 17:53:40
>>292
> 誘導してるリカちゃん可愛い
何の話??
294目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 17:59:25
大八車エボ
295目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 18:36:17
>>291
エボルタeと同じ値段か。買おうかな。さんくす。
296目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 19:36:54
>>295
価格うろ覚えだからあまり信用しないでね。
が、ちらほら在庫処分してるのかな。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=K-KJQ24M32R+&x=12&y=18

http://kakaku.com/item/K0000040928/
297目のつけ所が名無しさん:2010/09/24(金) 19:54:38
298目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 09:57:09
雨の中スタート
299目のつけ所が名無しさん:2010/09/25(土) 23:25:54
>>276
キャンドゥという100円ショップでも取り扱ってるぞ。
300目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 12:16:29
キャンドゥでも扱ってるのか!これはいいこと聞いた。
301目のつけ所が名無しさん:2010/09/28(火) 20:53:50
スレ違いすまぬ。

>>299-300
ボルケーノ充電池の流れ?
ワンプライスショップ連呼のシルクでも扱ってたぞ。
302目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 14:22:51
BQ-391+電池セットのK-KJQ91M34Rが\2500だったから買ってきた
303目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 15:03:36
新充電器と新充電池のセットが11月に発売されるそうですよ
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00003425
304目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 16:09:13
BQ-392とかになるのかな
リフレッシュ機能が付いたりして
305目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 16:14:15
3・単4形ニッケル水素電池専用急速充電器 BQ-CC08
発売予定日 2010年11月20日
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BQ-CC08

写真
http://ctlg.panasonic.jp/product/image.do?pg=10&vhb=BQ-CC08&ghj=1

単四4本充電に、リフレッシュは無いもよう
306目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 18:59:22
MVSの391セットがないと思ったら新型充電器になるのか
単四4本充電は単純に歓迎。
307目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 21:17:02
二本でしょ
308目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 23:31:18
単4方4本同時充電可能と書いてるよ
http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/l/453/BQ-CC08_453059.jpg
309目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 07:08:06
充電ランプは個別?わかんないや
310目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 23:31:18
1600回の新型エボルタ駄目だな。

自己放電が多い。これじゃ本末転倒だわ。

やっぱ充電池はエネループだな。
311目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 00:05:41
10年後にも100%残ってるeneloopが最強です!
312目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 00:32:13
エネループって名前がださい
313目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 00:37:16
だささでいったら
パナループもかなりのものだぞw
314目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 00:37:36
残尿便器の電池は欠陥品だからな。
あっあと2、3年で消える会社だし、製造元FDKだったね。
315目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 01:37:21
エボルタ君はもうすぐ箱根越えらしい
316目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 03:23:24
自己放電云々は別に関係ないなあ。俺そんなにずぼらじゃないし大事な用途の場合は
必ず直前充電するから。エネループも長期間放置すると見かけの電圧は高いけど挙動がおかしくなるね。
直ぐに残量が激減したりあんまりいいことないわ。エネループでも基本は直前充電。
317目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 04:47:40
充電済みのエネループを直前充電するのはアホだろ?
過充電で性能が極端に落ちる寿命が縮む

そんな奴が居るからエネループが100回や50回で
だめになるなんて言い出すアホが出てくるんだよ!
318目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 05:00:32
>>317
なんかおまえ日本語が通じないみたいだなあw
充電済みなんていってないしw
使ったら放置して次に使う直前に充電って意味だよ。それ以外に解釈しようがないけど。
319目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 05:15:50
>>317
エネループ?興味ない消えろ
320目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 05:23:10
まあエネループ、というかサンヨー製は過充電に弱いから
できるだけ追い充電して欲しくないのが本音だよね
321目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 05:48:41
あっ、そういうことね、納得納得。
あっちのやつは過充電だけじゃなくて過放電からサイクル寿命特性から全てに弱いにけどねw
322目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 05:58:54
>>318
使った後に低電圧で放置すると電池が死亡するぞ
特に三洋製品は過放電とかに弱いからな

エネループを使用後に放置するなんて・・・・超バカだったか
323目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 06:06:57
>>322
お前は毎回ニッスイを100%使い切る馬鹿かw
普通は精々50%くらいで止めとくもんだぞ。それ以上使ったなら過放電にならないように自分で管理すればいい。
お前の様な管理の意味も分からない腐れ池沼には難しいだろうが普通の人間はそれくらいは言うまでもなく理解してる。
324目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 06:11:36
普通の人間はニッ水でも機械が動かなくなるまで使うわなwwwww
325目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 06:16:35
なぜ日本でINFINIUMを使わないのか。それが問題だ
326目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 06:52:06
インポテンツ?
327目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 15:58:35
一年後には容量が0%になってもいいから、最低でも三ヶ月間は100%を保って欲しい。
充電完了直後からゆっくりと減っていくのが耐えられないんだ。
328目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 16:08:13
買わなきゃいいじゃん
329目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 17:26:47
充電して1週間したエボルタを使おうと思ったら、
空になってた。

皆の前でデジカメ使おうとして恥かいた。
330目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 17:32:09
>>329
老眼乙
よーく電池のラベルを見ろ。SANYO2500と書いてあるはずだw

エボルタは2ヶ月くらいは大丈夫だったけどな。
331目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 18:01:26
>>328
> 買わなきゃいいじゃん
????
332目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 18:49:17
>>331
耐えられないって言ってるからじゃ?
333目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 18:54:51
>>327
使う前まで充電器から抜くな
334目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 20:23:16
パナ充電器って満タン制御してんの?
三洋の一部だけじゃない?
335目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 22:00:40
1500エネループを劣化させたのが1600エボルタ

エボルタは内部抵抗が高く電圧が低い
しかもエボルタは電圧がだらだらと下がり続ける
自己放電も多い

エネループは常に最高の性能を発揮するため先に寿命を迎える

使用時にフルパワーを出すからだ

エネループはきっちり仕事をする


弱いパワーしか出さずだらだらのエボルタ

エボルタは内部抵抗が高く、言うならば新品状態ですでに劣化した状態なので自己放電が多い


336目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 23:15:30
これは通報レベル
337目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 00:27:57
>>330
それはいくらなんでもSANYO2500に失礼だろ!


せめてSANYO2700と言ってやれ
338目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 01:53:33
>>337
2700は本当に酷かったな
フル充電しても1ヶ月も放置してりゃカラッケツだもんな
339目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 06:12:17
>>335
>>言うならば新品状態ですでに劣化した状態

劣化してなければJIS規格上1600回越えて充放電できるスペックって事?
340目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 13:52:50
パナの充電器って容量残ってる電池を充電すると過充電になる糞仕様なんだな。
341目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 14:35:41
はいそれの技術的証明をお願いします
342目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 15:15:16
近所のケーズで、旧エボルタが八本1780円だった。
これは買いだろうか…?
343目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 18:17:06
>>342
> これは買いだろうか…?
旧エネループは売ってなかったの?
344目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 20:30:35
>>342
買い
345目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 20:49:30
ゴミを人に押し付けるなよw
346目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 21:05:03
三洋虫はエボルタが気になって気になって仕方ないんだな。
エネループ?とかいう名前の消滅寸前の電池は低性能だから残念ながら興味ない。
347懐中電灯の明るさ:2010/10/07(木) 21:40:05

       30分 1時間 2時間 2時間半 3時間 3時間半 

エネループ   ◎   ◎   ◎   ◎   ○   ×

エボルタ    ◎   ◎   ○   △   △   △ 

エネループはずっと明るい。
エボルタは最初の30分〜1時間だけは明るいがその後はもう電池切れのように薄暗くなる。
エボルタを薄暗いまま使って3時間半で電池交換するより、
エネループを3時間きっかりで電池交換するほうがいい。

リモコンの液晶表示にも同じことが言える。エボルタでは早い段階で薄暗くなり反応が悪くなる。
マウスも同じで、エボルタは反応が悪くなるのが早い。
これはエボルタが駄目というよりは、エネループの放電特性が優れているからであり、
カドニカ時代から続くサンヨーの技術力の高さを示している。

ではそういった放電特性が必要ない用途でエボルタを使えばいいじゃないか、という話になるが、
実は、
時計やリモコンなどの小電流用途においても、
自己放電がエボルタよりも少ないエネループに分がある。
さらに、
液晶表示のあるリモコンや時計においては懐中電灯と同じように、
エボルタでは早い段階で液晶の文字が薄暗くなり、反応が鈍る症状が発生する。

エアコンのリモコンといった、液晶表示のあるリモコンにもエネループは最適なのだ。
非常用懐中電灯や災害用ラジオなどの災害用製品(長期保存)にも自己放電が少ないエネループが適している。
本当のことを言うと、全てにおいてエネループのほうが優れているのだ。
紙の上でのJIS規格の数字だけは1600回のエボルタ。だが実際に使ってみるとダメダメなエボルタ。
エネループという最高の電池と比べなければ、エボルタでも使うことができる。

だが両方使ってみた筆者としては「もうエボルタには戻れない」というのが正直な感想だ。
348目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 21:48:41
パナの充電器は遅延タイマーが付いてて満充電でもさらに充電するから過充電になる。
349目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 21:57:13
パナのなんかの資料で充電量が100%越えてなかった?
350目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 23:12:51
馬鹿な残尿厨房が必死w>>347

今時普通はDC-DCコン付きのLEDフラッシュライト使うだろうし電圧なんて関係ないのに。
容量が大きい分少しエボルタの方が有利。構造上明るさに大きな差なんか出るわけないしな。
>>347はダイソーの豆電球タイプの懐中電灯でも使っているのだろう(爆笑)
351目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 23:43:37
>>349
JISの定義で標準は0.1C×16h、急速は1C×1.2hと決められてるが
352目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 02:11:32
>>350
エボルタは自己放電が多いから不利だけどな。公称の2倍くらいある。
353目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 02:54:43
>>352
自己放電が多いのは残尿ダダ漏れ電池だろw
公称2万倍くらいの速さで自己放電するw
満充電しても次の日には0Vだからな。
354目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 06:49:21
2700の悪口はそこまでよ!
今時そんなの買う奴の気が知れぬ…
355目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 16:16:06
新情報!
エボルタは1600回どころか5回でもうダメ
充電しておいてデジカメに入れたら全く動かないんだって
三洋2700と同程度の耐久性と保存性能だったようだwww
356目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 17:40:55
ソースぐらいはちゃんと書いて欲しいよねー
357目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 18:17:48
>809 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2010/10/08(金) 13:25:19
>1年で40%ならいいほうじゃないの?
>
>こないだ1週間前に満充電したエボルタがスッカラカンになってた。
>デジカメに入れてた2本が駄目で、予備の2本もすぐ電池切れ起こした。
>まだ5回くらいしか使ってないからショックだったよ。
>どうもエボルタは劣化が早いみたい。
358目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 18:51:52
それの何処がソースなんだ????
359目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 19:35:42
どう見てもソースだろ

ソース=情報源
360目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 20:12:45
この前満充電直後のエネループをLEDライトに入れて、夜自転車で出かけたんですよ。
そしたら、もう5分もしないうちに暗くなって、すぐに切れてしまった。
まだ殆ど新品の新型エネループなのに。
エボルタは、もう3年使ってるやつでもそんな事一度もないのに。
どうもエネループは劣化も早いし自己放電も酷いみたいだね。
361目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 20:30:33
>>358,359
つまりは、全然信頼には値しない情報ですよと、自ら表明されてるわけですよ。
>>360と同列。

潔いっちゃ潔いか。
362目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 22:27:51
>>360
比較動画をYouTubeへアップするところから初めてもらわないとね
363目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 22:50:46
俺は三葉虫じゃないけどエボルタは緑パナから比べると性能が劣化してるな。
なんか持ちが悪いし力も無い。GPS受信機に使ってるけど3年物の緑パナに新品のエボルタが負けてる。
緑パナだと15時間使えるのがエボだと8時間くらいで”low bat"の表示が出て止まる。ローテで使ってるから
条件は同じなのに。

エボルタはパナ史上最悪の失敗作じゃないか。
364目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 23:39:18
とにかく全てはあのチャレンジに掛かってるな
365目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 23:45:31
以前デジカメで130回以上使った結果を報告したことがあるけどそんな症状は出なかった。
比較の為に使用条件を同一にするのは結構大変だと思う。
正常品かどうかのチェックも当然必要だし。
366目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 07:55:21
>>360
それ、どう考えてもエネループとエボルタが逆だろ。
367目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 09:25:22
この前満充電直後のエネループを携帯充電器に入れて、夜自転車で出かけたんですよ。
そしたら、もう5分もしないうちに充電出来なくなって、すぐに切れてしまった。
まだ殆ど新品の新型エネループなのに。
エボルタは、もう3年使ってるやつでもそんな事一度もないのに。
どうもエネループは劣化も早いし自己放電も酷いみたいだね。
368目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 16:49:52
エネループ信者涙目ww
369目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 17:17:16
エネループをパナ充電器で充電したんだろうね。

パナ充電器は初期Δ反応を検知する回路が入ってない為、
ニッ水の初期Δ反応で充電を止めてしまう欠陥が有るらしい。
それでエネループを入れたら数分充電するだけで止める。

だから本人は充電したつもりなのに本当は充電されて無い。

パナ充電器とパナ電池の組み合わせならそんな事は起きなかっただろう。
370目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 21:42:08
意味不明
371目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 21:52:37
で、居酒屋ガレージの1600回チャレンジはまだかね?
372目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 13:43:13
53次、ホントにくだらねぇな
373目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 20:59:18
>>396
だがエボルタとパナ充電器の組合わせだと過充電になって電池がすぐ死ぬ

エネループ+サンヨー充電器TGR01あたりが鉄板
374目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 21:05:52
>>366
確かに。
●自己放電が多く満充電でもすぐ電池切れするエボルタ
●寒さに弱いエボルタ
●冬場にすぐ電池切れするエボルタ
●内部抵抗が高く劣化しやすいエボルタ

エネループとサンヨー充電器なら1年中最高の性能を発揮できるんだけどな。
エボルタと違って実使用での寿命も長いし。
375:2010/10/10(日) 21:39:47
三流残尿便器社員
376目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 21:44:18
>>374
それ全部残尿ニッスイの特徴じゃねえかw

>●内部抵抗が高く劣化しやすい

これはエネループになっても改善されてないぞ。2年、200回の壁がある。
最初は調子が良くても2年経過したらデジカメに使用するのは無理、緩い用途か
予備電池に回すしかなくなる。
377目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 00:09:05
ああ、エボルタの死ぬ率が高いって話。

2年200回未満で駄目になるから。
378目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 00:17:48
>>376
エボルタはただのニッスイ。
エネループはニッスイの弱点を克服した次世代ニッケル水素電池。

過放電で著しいダメージを受けても200回以上使える頑丈さをもつのがエネループ。

エボルタは劣化が激しく自己放電で1日で空になるようなゴミ電池になる。
379目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 00:19:04
>>367
それエネループとエボルタが逆だから。
380目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 00:27:19
この前満充電直後のエボルタをLEDライトに入れて、夜自転車で出かけたんですよ。
そしたら、もう5分もしないうちに暗くなって、すぐに切れてしまった。
まだ殆ど新品の新型エボルタなのに。
エネループは、もう3年使ってるやつでもそんな事一度もないのに。
どうもエボルタは劣化も早いし自己放電も酷いみたいだね。
381目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 06:56:39
>>378
>エボルタは劣化が激しく自己放電で1日で空になるようなゴミ電池になる。

嘘をつくなキチガイw
さっきスーパーで商品入れ替えの為に半額で売ってたエボルタを買ってきた。
2009/09の製造だったけど開放電圧1.29Vだったぞ。おそらく容量は60%以上は残ってた。
補充電は30分以内で終わったしな。
382目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 07:49:47
それ新品だろバカ
383目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 08:12:59
>>382
屁理屈こねるなカス
13か月も持ったら充分だろうボンクラ
384目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 16:39:33
>>381
新品ならそれでOK

2〜3回使って充電したら、多分1日も保存しておけなくなるから!
それい゛エネループとエボルタの違い
385目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 19:18:09
まぁさすがに2〜3回でそこまでの劣化はしないと思うが、
元の電池特性が、
内部抵抗が高く急速充放電に弱いタイプなんだよエボルタは。

まぁ要するに、
使ってると自己放電がどんどん多くなるし使用時間も短くなる。
エボルタはそういう劣化タイプの電池。
その変わり見かけの回数と容量がちょっと多い。

RCラジコンやってる奴ならわかると思うが、
少し容量少なくてもエネループのように内部抵抗が低くて急速充放電に強い電池のほうが、
繰り返し使用に強くて頑丈で長持ちする。
386目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 20:25:38
今売ってる方のポケパワー使うとき、中の電池がエネループより充電式エボルタの時の方が
使えなくなるまでの時間短いんだよな。自社の電池に上手くあわせとけよと。
387目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 22:31:02
>385
ラジコンやってると良く分かるが、内部抵抗が小さくて
パワーの出るバッテリーは数回使用で劣化して性能が落ちる。
だからプロは同じバッテリーを10回も使わない。
エネループも内部抵抗が低いからそんな感じですぐ性能低下するんだよな。
388目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 22:34:39
数回で駄目になる不良電池を大規模に生産販売できるはずがない
こんな発狂レスを一体誰が信じるのかと
389目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 22:53:20
ラジコンじゃ常識だぜ
390目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:26:48
>>387
ああそれは内部抵抗が低いと極限の使い方をしても10回以上も持つが、
エボルタみたいな電池だと1回で死ぬって話な。

エボルタはあっという間に劣化するんだよ。
391目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 23:40:24
エボルタだとわずか1回の使用で劣化して極端に性能が落ちる

それ以前にプロの使用に耐えられない
発熱して最悪燃えることもある
数回どころかたった1度の使用ですら危険なため候補から外れてる

まぁエネループの性能の高さを示してるってことなんだが
内部抵抗が低いからすぐ劣化するとか勘違いするバカがいるんだな

内部抵抗が高いとそれ以上早く劣化するっつうのw
392目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 00:23:00
三葉虫が大暴れしてるなw
しかしよくまあそこまで酷いウソがつけたものだな。
パナの長寿命はガチ。1999年に買った1500がまた充電エラーなしで使えてる。
参与はエネループも含めて3年超えてエラーなしで使えたのないけどな。
長く使って元を取りたいならパナ一択だけどなあ。
393目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 00:28:27
っていうか普通に犯罪カキコでしょ
燃えるとか危険とかは言葉遊びの一線を越えちゃってるし
394目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 00:37:03
パナソニックにメールで連絡してやろうか。余りに酷いしな。
395目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 01:04:27
製品の事故については一番神経尖らせてるメーカーだから
被害届出ればパクられるケースではある
イメージキャンペーンの真っ最中だしね

ただこのレベルの妄想はいちいち相手にしないと思うよ
むしろ話題になった方が宣伝になったりもするし
396目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 01:49:19
>>391
燃えるとはちょっと度が過ぎたな
威力業務妨害と風説の流布でバナに通報しといた
それなりの法的措置が取られるだろう
397目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 02:16:09
エボルタだから
充電してた
オキシライド
398目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 03:33:09
>>392
2009年に買ったエボルタがこないだ死んだよ。

昔の容量1500mAしかない電池なら1997年に買った富士の1500mAもSONYの1500mAも生きてるから、
パナが長寿ってことは無いな。

むしろパナは死にやすいでしょ。
今電池を買って長寿命で元を取りたいならエネループ一択だよ。
サンヨー純正充電器使うと驚くほど長持ちするから。
399目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 03:46:02
はいはい
宣伝ご苦労様
400目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 04:48:58
パナのは自己放電が多い下痢便電池だからなぁ〜
401目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 06:37:18
さすがに「下痢」は三洋2700には負けます
402目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 22:50:17
どっちが売れても儲かるのはパナだからな
403目のつけ所が名無しさん:2010/10/13(水) 23:34:49
エネループが売れれば三洋トワイセル社とFDKが儲かる!
パナにはほとんど儲けが入らない仕組み
どんどんエネループを買いましょう!
404目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 01:10:51
三洋トワイセルってのはよく知らんが
三洋エナジートワイセルならもうないよ

で、エネループの売上は親会社のパナに連結される
405目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 01:35:49
三菱が儲かるなら
イラネ
どうせこれまでのように技術を韓国や中国にうるんでしょ?
406目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 08:19:14
さっき人力車模型での箱根越えのCMやってたが、
相変わらず充エボはオマケ扱いだったw
やる気無いんなら、サッサと撤退しちまやぁいいのに。
407目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 17:23:55
ああ、もうすぐガンダムと対面か
408目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 19:03:57
ワクワクしてるだろうね
エボルタ君
409目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 18:02:54
Panasonic as No.1
410目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 03:21:48
自己放電の酷さはナンバー1だなw

(低自己放電謳ってる充電池の中で)
411目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 06:21:39
Panasonic as No.1
412目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 20:35:51
Panasonic 自己放電の酷さナンバー1
413目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 00:04:51
Panasonic as No.1
414目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 10:41:51
Panasonic 自己放電の酷さナンバー1
415目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 11:03:44
Panasonic as No.1
416目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 11:11:25
エボルタ君は今どこらへん?
417目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 13:26:01
418目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 15:23:18
Panasonic 自己放電の酷さナンバー1
419目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 03:07:44
パナとユアサってまだニッ水の技術提携してるんだっけ?
それならFDKから買ってるニッ水関連終息させる方が現実的だな

ユアサの次世代技術(市販済)を導入すれば同等以上の電池が手に入るし
電池ブランド統合で不可避の充電互換性問題も回避できる
420目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 00:50:42
単四4本充電できる新型充電器が待ち遠しいなあ。
421目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 02:27:33
CC08 だっけ?
0032か??
422目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 03:33:49
乾電池グローバル累計生産1500億個を達成
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn101111-2/jn101111-2.html
パナソニック、乾電池の累計生産1,500億個を達成
〜2015年度に世界首位を目指す。工場も公開
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406188.html

423目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 23:29:42
世界中にゴミをばら撒く気か

日本の恥さらしだな
424目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 04:48:38
電池の名門が偉業を達成する一方で、消滅決定の(笑)三洋(笑)

三葉虫涙目過ぎるw
425目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 14:55:10
ゴールまであと少し頑張れエボルタ君!
426目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 15:03:35
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 12:21:27 ID:k9Ym8lw+ 
居酒屋ガ●ージと気●迷いが同一人物って既出? 

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/11(木) 14:42:45 ID:k9Ym8lw+ 
間違った使い方をして自分で駄目にしておいて文句を垂れるのは悪質クレーマーの典型。 
復活されると困るから低電流で15分しか充電せずにダメなまま終わらせた。 

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/11(木) 14:44:31 ID:k9Ym8lw+ 
居坂屋や器の迷いがパナ寄りの同一人物だと判断できる頭のキレ、鋭さ 
電池の知識・実使用での経験があると正確に判断できる。 

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 14:58:40 ID:k9Ym8lw+ 
要はパナ寄りの人物が寿命だけでもエネループに勝てるように情報操作して 
上手にごまかせそうな実験内容をあみだしたってことだな。 
サイクルエナジーの時もそうだったな。 

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 18:18:52 ID:k9Ym8lw+ 
>>218 
その通り。
427目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 16:50:33
BQ391セット投売りまだかな
CC08が出たら下がるよね
428目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 08:59:25
つぅかパナの電池はすぐへたるよ。

充電式エボルタをポケットドルツに使ってるんだがエネループの方が断然パワフルでスタミナがある。
429目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 13:16:23
ポケットドルツを引き合いに出した時点で情弱確定
430目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 14:06:25
情弱だからヘボルタなんか買ってまったのかw
431目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 18:11:12
>>427
2980円ならもうあるけどそれ以下は中々見つからないね。
俺はCC08のセットを3480位で買おうと思ってるけど。
432目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 21:04:09
>>427
家の近くのエイデンで\1980で売ってた
この値段じゃまだ高い?
433目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 21:04:33
ごめんセットじゃないBQ-391単体ね
434目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 12:33:49
イラネw
435目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 12:16:00
イネラw
436目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 17:53:46
20日発売だけど、もう出てるかと思って電気屋行ったのに、
まだCC08は売ってなかった・・・
437目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 21:15:15
発売遅れてるっぽいな。アマゾンも在庫なしになってる。
438目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 18:39:58
今日も売ってない・・・
439目のつけ所が名無しさん:2010/11/22(月) 21:18:12
20日に某家電量販店で購入した私は勝ち組?(その店には充電器単体は見あたらず)
別なところでは、充電器単体のみあるし・・・。謎
440目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 01:46:41
>>427
K-KJQ91M34Rが近くのイオンで2kだった
441目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 01:48:17
ゴミ充電器、イラネw
442目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 10:00:07
1年半前に買った単三2本の内1本が、
充電できなくなった。
月1回充電してたから10回ちょい。
443目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 18:04:09
携帯ラジオ用にエボルタe単3形2本セット注文したけどまずかったかな?
444目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 18:12:00
>>442
エボルタはそんなもん。
中華だからバラツキの酷いハズレを引いたんだろ。
445目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 23:12:22
エボルタの単四は劣化が早いなあという印象だったが実際劣化が早いみたいだね。
じぶんのも何回充電したか分からないけどICレコーダー用のが1年でエラーが出るようになった。
多分30回も充電してないと思うけど。先月半額で売ってた型落ちエネループに買い換えた。
446目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 01:18:24
>>443
eneloop以外は糞電池だから、今から注文キャンセルしなよ!
447目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 20:33:30
長い間
松下製品を愛用してきたが
ついにエネループを買ってしまった
だってデジカメで使い物にならないんだもんエボループ
448目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 01:24:12
ずっと使ってるけど、全く何の問題もないが。
449目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 11:44:03
エボループなんて言ってるキチガイの言うことは。。。。
450目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 23:24:19
>>446
もう発送されました。普通のエボルタにしておけばよかったかな・・・
約20年ぶりに買う充電池で楽しみ。
451目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 23:31:10
エボルタeは充電器が糞だからエネループライト買ってきた。
452目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 02:04:02
充電池なんてセリアのでいいよ。
453目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 02:07:04
どうせならイイのを買いたい。
454目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 03:47:51
セリアのはイイよ!
455目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 15:22:47
ごめん
セリアが自己放電で死んだからエネループ買ってきた
456目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 18:08:05
セリアのを3年使ってるが、未だに元気一杯だ。
457目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 23:16:51
使ってるうちはいいが、使わなくなるとすぐ死ぬ。
458目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 00:47:09
セリアを買って2年だが、一度も充電しなくてもまだ使えてる!
459目のつけ所が名無しさん:2010/11/27(土) 05:14:28
はいはいワロスワロスw
460目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 00:05:34
>>455
俺もセリアのボルケノ買って失敗した。
出して保管すればもうちょいもったかもしれんが、
デジカメに入れっぱなしにしてたら数ヶ月で死んだ。
461目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 02:09:15
デジカメで使わずに入れっぱなしって・・・・・

愚の骨頂
462目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 12:54:57
デジカメ待機電力意外と食うからな
ボルケーノなら月に1回は取り替えないとあかん
エネループでも3ヶ月入れっぱだとかなり消耗してる
463目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 19:54:58
セリアのやつは、ポンライトで何度も何度も点灯しっぱなしにして空っぽにしてるけど、
また充電すれば問題なく普通に使えてるけど。
何でそうまでして、105円の商品を貶して貶めたいのか、サッパリ意味が分からん。
464目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 22:38:27
多分問題が見えてないだけ
465目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 23:00:38
そうそう
100円の商品が良いわけが無い
100円のがいいと思ってるのは無知なだけだろ
466目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 01:15:20
セリアが近所になくて涙目なんだね。
467目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 01:57:10
> 俺もセリアのボルケノ買って失敗した
なるほど、セリアのVOLCANOは止めて別の100均チェーンで買うよ
468目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 01:59:58
俺はボルカノを買うから大丈夫だな
469目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 05:59:36
俺はヴォルケーノを買った。
470目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 09:59:23
関係無いけど誰だよヴォルケーノなんて名前を電池につけた奴。
ただでさえ火を連想させる言葉を電化製品につけるものじゃないのに
思い切り電池の破裂・液漏れを連想させるじゃねーかよ。
471目のつけ所が名無しさん:2010/12/04(土) 13:45:02
関係無い
472目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 01:26:58
>>470
言われてみればw
安全弁から電解液を豪快に噴き出しそうだなw
473目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 07:11:06
簿流毛ー野
474目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 22:58:20
以前より見かける−側が橙色のHHR-3XPSと、充電式エボルタHHR-3MVSの
容量を較べると前者が2600mAh、後者が1950mAhで、容量のみを比較すれば
前者が圧倒的に優れているが、今、何故パナソニックは後者を積極的に
販売しているのか理由を教えて欲しい。

また、充電式エボルタHHR-3MVSをBQ-390で充電出来るのかどうか教えて欲しい。
475目のつけ所が名無しさん:2011/01/11(火) 23:16:21
・一般ユーザーには後者の方が圧倒的に使い勝手が良い
・売れている製品(エネループ)には競合品で対抗するのが鉄則
・高容量が必要なヘビーユーザーには宣伝しなくても売れる

使用可否はメーカーサイトにある通り問題なし
充電式電池 機種別対応表
http://panasonic.jp/charge/nickel/pdf/juden3_web.pdf
476目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 15:00:43
>>474
2千数百mAhクラスの大容量系ニッ水は、
・自己放電が大きく、充電した状態で保存が利かない
・故に過放電で電池をダメにしがち
という欠点があった。

そこで自己放電を極力抑えるようにしたのがエネループで、それに対抗して出したのがエボルタ(緑パナからだけど)。
メモリー効果も抑制されている。


大容量系は、大電流機器向けで「使用直前に充電、一度に使い切る」使い方推奨。
保存にも、一ヶ月に一回くらい要充電、リフレッシュにも気を使わなければいけない。

エネ/エボは「充電しといていつでも使える」ような使い方向け。
継ぎ足し充電でもさほど問題ない。
477目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 20:34:25
その欠点はサンヨー系の話
パナは高容量でも保存性は良いし長期放置で電池が死ぬこともない
478目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 20:36:44
充電電池の技術はサンヨー製が一番
パナはモノマネして作ってるだけで品質は糞
それが定説ですな
479目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 20:50:59
三葉虫がしゃべったw
480目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 22:28:17
スレタイに有るようにパナループなんて名乗ってる時点でモノマネだろ?
481目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 22:56:23
使い捨てと繰り返せる乾電池の名前が一緒。
いきなり欠点
482目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 22:58:48
三洋もエネループ乾電池を出せばいいのに
483目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 23:10:52
>>478
> パナはモノマネして作ってるだけで品質は糞
品質が糞な部分も真似してるんですね分かります。
484目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 23:15:04
世界はエネループです。
ホムセンで投げ売りされゑいるのがエボルタ(充電地の方ね)だよな
485目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 00:45:31
いやホムセンでもエボの方が高いんだが・・・
486目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 19:54:52
所詮まねSHITa電器ですからw
487目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 21:40:41
エネループ技術を盗んでマネシタ電池なんか作ったら
賠償金が凄いんじゃないの?
488目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 21:47:23
松下電器は悪くない。
悪いのはパナソニック
489目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 22:02:24
パクリソニック!
490目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 22:22:23
名前が長くてダサイよな。
ロゴは3文字までだよ。
491目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 22:43:48
eneloop・・・・・・7文字
EVOLTA・・・・・・6文字

EVOLTAの勝ち
492目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 22:49:08
社名でね。
493目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 23:22:31
プププッ
後だしカコワルイ
494目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 23:29:31
パナソニックってカッコイイと思ってるのがウケル
495目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 01:17:23
シェーバーの刃の動きが鈍くなってきた
そろそろ充電すっか
496目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 01:51:00
eneloopに換えると幸せになれるよ
497目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 03:30:48
SONYでも新シリーズの充電地でたんだな。
パナソニックより優れているかも知れないけど、
名前的にエネループに叶わないね。
498目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 18:00:41
BQ-CC08と単四電池4本セット3780円で買いました。
ヤマダ電機で買ったのですが、楽天とか通販の方が
安かったのですね。 
499目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 18:04:18
単二型もっと安くならんかね・・・
500目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 23:31:26
スペーサーで我慢しろ
501目のつけ所が名無しさん:2011/01/22(土) 23:41:00
>>498
ずいぶん高い値段で買ったな。
尼損なら今2814円だぞ。
502目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 16:13:58
現行ポケパワー1000円で売ってた。買いかな。
503目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 16:53:24
買うならeneloopモバイルブースターにしておきなさい!
504目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 17:01:54
>>503
それって細いやつですか?
505目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 17:24:05
モ豚は太い奴だろ?
細いのは酢豚
506目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 19:06:05
エボルタ君チョロQ付きセットが売られてるな

どうせならエボルタ君電池チェッカーとか
エボルタ君放電器とか付けてくれたら良いのに
507目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 21:54:08
エボルタ君放電器が無くてもエボルタはダダ漏れ電池だからすぐ放電するwww
508目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 22:19:25
509目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 00:24:15
大手電機メーカーのパナソニックは、神奈川県茅ケ崎市に工場がある自動車用の電池事業を中国の電池メーカーに売却することになりました。

発表によりますと、パナソニックが売却するのはハイブリッド車に使うニッケル水素電池の事業で、神奈川県茅ヶ崎市にある湘南工場で生産し、
国内の自動車メーカー向けに主に供給しています。
この電池の市場では、パナソニックと、パナソニックが完全子会社化する三洋電機が、高いシェアを持っています。
このため、完全子会社化が実現すると市場の独占につながるおそれがあるとして、中国政府がパナソニックに対し、事業の売却を求めていました。
その結果、パナソニックは中国・湖南省にある大手電池メーカーに売却することにしたもので、売却額はおよそ5億円だということです。
工場の従業員は中国の企業に出向する形になるということです。
ハイブリッド車に使う電池は、日本メーカーが世界をリードしてきただけに、その技術を中国に売却することについては
自動車メーカーの間から懸念する声も出ています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110201/k10013789201000.html
510目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 02:12:39
今後リチウムイオン一色になるから要らん設備を売っただけだろ
ブラウン管製造装置を売ったソニーのように
511目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 03:20:28
パナはダメな子
512目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 12:53:56
パ〜ナア〜ホ
敵に塩を贈り、お返しに返り討ちされる様なもの。
夢の様な接待を受けて個人的な弱み握られたのかもね。

リチウムイオンに座を奪われつつあるけど全てでは無い。
用途や環境が厳しい所ではローテクの方が好ましい場合もある。
発展途上国とかでも十分に需要あるでしょうに。
売却するにせよ、協力関係を組むにせよ、相手を考えないと。
513目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 12:55:16
車でリチウムイオンなんて怖すぎるぜ
514目のつけ所が名無しさん:2011/02/02(水) 19:51:36
走ってる時に爆発するよな
515目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 16:20:22
お前ら今後のHV/PHVもしくはEVは全く乗れないどころか公道すら走れなくなりそうだなw
516目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 17:11:16
リチウムイオン電池は既に航空便での輸送禁止。
日本郵便も受付出来ないと公式に告知を出してる。
それくらい危険な電池を乗り物に使うなんてありえないだろ?

これからは電気自動車等も、繰り返し使えるeneloopを
研究改良して使って行く事になる。
517目のつけ所が名無しさん:2011/02/04(金) 22:43:43
エイデン四日市日永店でポケパワー千円
518目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 05:26:32
> それくらい危険な電池を乗り物に使うなんてありえないだろ?
旧世代のリチウムイオンしか作れない国ならそうだろうね
519目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 08:39:51
時代はポリマーだろ
520目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 12:46:22
ポリマーのほうが破壊力が強いしな!
521目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 13:23:33
>>517
もう売り切れてた
522目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 18:41:30
破裏拳ポリマー!
523目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 23:29:16
ダイソーのQriesもう売ってないの?
10パック以上使って液漏れしたの懐中電灯で使ってへたったのを
100円めさましに流用した1本だけだった
あとインドネシア製だが黒字に銅色のリングの中に
縦に漢字でマンガン乾電池と書いてあるのも液漏れしないのに最近見ない

KEEPMAX(韓国)はラジオがまだ音割れしないくらいの残量でも液漏れ多発
Gigamax(タイ)は今のところ液漏れなし

過去の経験で、中国製乾電池はことごとく液漏れしたので使うのに抵抗があるが
GPは大丈夫?
524目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 23:29:57
ごめん誤爆した
525目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 15:44:09
めさまし
526目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 19:28:57
はいはい目ざといねえらいえらい嫌われ者クン
527目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 22:19:01
おい、よく聞いとけよ
ぱーそなるたのめーる  ぷちハピ 見とけ
月曜
528目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 09:47:10
最近新しくできた大型ダイソー逝ったんだが
日水置いてなかったorz
ダイソーが低自己放電な日水はじめたらエネ脂肪だろうなw
529目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 10:27:17
最近エナジャイザーという製品を知ったんだけどこのスレでは完全スルーなわけは?もしかして地雷?
単三2本を15分でフル充電可能というのはかなり魅力的なんだけど・・・値段もその分高いけどね
530目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 12:41:09
昔、三洋からも15分充電を売りにした充電池があったな〜
しかし、数年後には投売りになってた。

値段が高いならその二の舞いじゃね?
531目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 13:01:30
>>529
単三4本で充電器つきでキタムラで\5,980のやつ?
性能には疑問を持たないけど、この値段はすごいボッタクリ価格、核地雷クラス。

15分充電器が入手困難だからどうしてもそれが欲しければ別かもしれないが。

それなら予備のエネループを充電しておいてすぐ使えるようにしておくほうが
はるかにコストパフォーマンスがいい。
532目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 13:46:11
>>531
アマゾンだと4800円だったよ
それでも十分高いけど
あと4本を1時間で充電できるタイプは3120円ということで
容量も2200mAh(単三)ということを考えるとこれはむしろエネループより安上がりかも?と
自己放電とか充電可能回数とかは分からないので断言はできないけど
533目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 16:58:20
エボルタイーとエボルタ無印はどちらがイー?
534目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 17:02:39
4月から三洋はパナの完全子会社やって
電池はどうなんの?
535目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 19:40:29
eneloopは終了
EVOLTAのみになります
536目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 21:03:33
惨敗パナ厨妄想乙
537目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 21:16:34
エネループは勝負に勝って試合に負けたわけやね
538目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 22:25:13
だからそれはマンカス野グソババアがしゃしゃりでたから
539目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 21:33:13
エボルタイーとエボルタ無印はどちらがイー?
540目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 22:10:22
もう答えが出てるじゃないか
541目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 16:14:29
エボルタって太くないですか?
エネループだと太くて入らないラジオがあるのですが。
542目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 16:56:17
エボルタも太いよ。
細いのがいいならヴォルケーノかリボルテス。
543目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 18:15:24
ボルテスV
544目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 18:25:32
>>542
さんくす。
今はボルケーノ使ってます。
545目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 20:04:15
100均のE-POWERがかなり細くて軽いからオススメ





マンガン乾電池だけど。
546目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 19:38:54
【老害】社長も高齢化進み平均59歳超
社長も高齢化し59.7歳、平均年齢は30年連続上昇

 帝国データバンクが全国の社長属性についてまとめた「全国社長分析」を発表し、
2010年の社長の平均年齢は59歳7カ月で、30年連続の上昇となった。
これに伴い、社長交代率は、2.47%で過去最低となった。

 この調査は、帝国データバンクの企業概要ファイル「COSMOS2」(約135万社収録)から抽出した
121万3263人の社長(個人経営の代表者を含む)を対象に行ったもの。

 2010年(1月〜12月)の社長交代率は2.47%(対象となった121万3263人の社長のうち2万9947人が交代)となり、
過去最低であった2008年(2.84%)より0.37ポイント低下し、過去最低を更新した。
2002年以降、減少の一途を辿り、2009年でわずかながら増加に転じたものの、引き続き減少した。

 社長交代率の低迷が続く大きな要因としては、中小零細企業における後継者難(または後継者を置かず、
現代表で事業を終わらせようと考えているケース)の増加や平均寿命の上昇に伴う社長在任期間の長期化などが考えられる。

 また、最多出身大学は28年連続となる「日本大学」(2万6099人)。
出身地は東京都が最多ながら、人口10万人あたりの社長輩出数では29年連続で福井県(1752人)だった。

http://news.nifty.com/cs/topics/detail/110130362163/1.htm
547目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 20:43:36
老害の害はパねぇからな

社長や重役は30代後半で引退すべき
管理職は20代後半〜30代前半まで

でないと年寄りのバカが会社を潰す!
548目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 00:01:04
そのかわり25歳までに管理職になれないお前みたいな無能は解雇して1か月更新の契約社員な
549目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 21:11:13
サムスンが赤字転落らしいよ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1297027564/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 06:26:04.53 ID:CrIJv5XT0
どうなっちゃうの?

日本でも 売国企業としておなじみのパナソニック株式会社が売国行為を行ってるし…


48 :名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 00:23:07 ID:FILhHbPK
『諸悪の根源である中華人民共和国(中国)に積極的に協力するメーカー情報』

自動車電池事業 中国に売却へ NHKニュース
大手電機メーカーのパナソニック株式会社(Panasonic Corporation)は、神奈川県茅ケ崎市に工場がある自動車用の電池事業を中国の電池メーカーに売却することになりました。
〜中略〜
ハイブリッド車に使う電池は、日本メーカーが世界をリードしてきただけに、その技術を中国に売却することについては自動車メーカーの間から懸念する声も出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110201/k10013789201000.html

【関連スレッド】
550目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 21:14:14
ものづくり大国日本完全死亡へ 中国メーカーが特許出願世界一 パナソニック二位に転落 オワタ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296726978/

自動車電池事業 約5億円で中国に売却 パナソニック 懸念の声も
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1296595684/
【経済】パナソニック、中国商務部から競争法上の懸念を指摘され 自動車電池事業 中国に5億円で売却へ ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296578266/

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 06:26:40.35 ID:PQrRLj1o0
寒寸だけに

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 06:32:20.28 ID:i/7z5sClO
チョン企業より松下にびっくり
しかも5億て安すぎわろたwww
…いや…わろえない…

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 06:36:02.22 ID:gYdY3mndO
松下幸之助が聞いたら泣くぞ
たぶん
551目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 21:16:15
200 :山師さん@トレード中:2011/02/13(日) 15:44:31 ID:l60kochc0
【中国の言いなり・売国企業】自動車電池事業 中国に売却へ

 大手電機メーカーのパナソニックは、神奈川県茅ケ崎市に工場がある自動車用の
電池事業を中国の電池メーカーに売却することになりました。

 発表によりますと、パナソニックが売却するのはハイブリッド車に使うニッケル水素電
池の事業で、神奈川県茅ヶ崎市にある湘南工場で生産し、国内の自動車メーカー向
けに主に供給しています。この電池の市場では、パナソニックと、パナソニックが完
全子会社化する三洋電機が、高いシェアを持っています。このため、完全子会社化
が実現すると市場の独占につながるおそれがあるとして、中国政府がパナソニック
に対し、事業の売却を求めていました。その結果、パナソニックは中国・湖南省にあ
る大手電池メーカーに売却することにしたもので、売却額はおよそ5億円だということ
です。工場の従業員は中国の企業に出向する形になるということです。ハイブリッド
車に使う電池は、日本メーカーが世界をリードしてきただけに、その技術を中国に売
却することについては自動車メーカーの間から懸念する声も出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110201/k10013789201000.html
552目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 21:19:16
201 :山師さん@トレード中:2011/02/13(日) 22:49:27 ID:US1Tl6Wu0
幸之助も浮かばれないな
きっと松下政経塾絡みで民主党の誰かさんから圧力掛けられたんだろう

202 :山師さん@トレード中:2011/02/14(月) 07:22:24 ID:TnQBWG5YI
パクリの真似下が崇拝される理由が、わからない

203 :山師さん@トレード中:2011/02/14(月) 09:28:27 ID:U85vHIOy0
>>200
なんでよりにもよって中国企業なんだよw

204 :山師さん@トレード中:2011/02/14(月) 10:00:14 ID:l5d4FsUB0
パナソニックは終わっとるな
国内企業に売れよ
著作権の考えが乏しい国に売るって致命的なミスだぞ

205 :山師さん@トレード中:2011/02/14(月) 10:44:23 ID:l5d4FsUB0
さて、どこで売るかな
553目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 23:28:42
C国、印、ブラ・・・  転々といくのかなー
554目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 06:41:41
>>548
管理職ってのは非労働組合の課長以上の事であって係長や、ましてや班長なんてのは管理職じゃないからね。
まぁ、もちろんそんなの分かってはいるとは思うけど一応カキコしておくわ。

んじゃバイト行って来るわw
555目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 08:47:01
>>551
充電式EVOLTAはどっちでしょうか
中国製造工場ごと身売りになるのか
556目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 07:47:34.17
>>554
バイト君ノアンカーが>>547への誤りでなければ一言

>>547が管理職は20代後半とか言ってるよな
よほどの成り上がりブラックかベンチャーじゃあるまいし
オラも>>547が意味わかってるかと思って皮肉っただけだ
557目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 19:02:10.01
ハイ、ここまでで1セット派

>>555
パナソニックは中国が相当好きみたいだからあの国が嫌がる事は徹底的にしないor要求は丸呑みだろうね
まぁ、もうこの会社はどうでもいいがな
558目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:25:00.74
なぜエネループブランドをFDKトワイセルへ譲渡しないのでしょうか
559目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 00:21:12.49
ブランドをPanasonicが持っておいて、じきに排斥して消滅させる為です。
FDKにブランドを渡すと、eneloopの名前がずっと続くでしょ?
560目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 00:24:27.81
FDKが自社ブランドを強化してもFDKが製造してる他社ブランドの電池が売れなくなるだけかと
561目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 00:53:06.09
eneloopをFDKが売ればFDK自体の売り上げ(利益)は上がる
他社ブランドへの供給が減っても、それを上回る純利益になるだろう

なのにFDKがeneloopを売らないのは やはり
Panasonicがいつものように圧力をかけている証拠
562目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 02:13:35.01
 > eneloopをFDKが売れば
富士通ハイドロパワーを見る限りFDKの販売力で現状のeneloopと同等の売り上げを出す事は不可能

 > それを上回る純利益になるだろう
よって販売コストが増えまくってちっとも儲からないか、数を捌けずマイナーブランド化するだけだと思う
563目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 02:43:46.81
FDKが「eneloop」の名前のまま売ればハイドロパワーなんか霞む位の売上高だぞ
それくらいわからない池沼なのか?
それともeneloopが売れると困るパナ社員?www
564目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 04:28:23.61

低知能ほど池沼という法則
565目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 05:21:05.38
結局そういう返答しか出来ないんだよね?
自分が間違ってた事を認知して、もうそれ以上バカな事を言えなくなったから
566目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 15:04:25.37
 > FDKが「eneloop」の名前のまま売れば
三洋が並べてくれてた店頭在庫が尽きた時点で次回の入荷が数週間先とかになって
その間ずーっと販売機会の消失になるかと思われ
三洋に営業部隊も寄越せと言ったって、そいつら電池専門に売り歩いてるわけではない(はず)からねぇ
567目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 19:15:23.37
PlayStation Meeting 2011 速報版 NGP
http://www.youtube.com/watch?v=gIXE7fIsraU

PlayStation Meeting 2011 その1 (詳細版)
http://www.youtube.com/watch?v=pax_8v6Dv9s
PlayStation Meeting 2011 その2 (詳細版) NGP登場!
http://www.youtube.com/watch?v=V29IXaaUpBg
PlayStation Meeting 2011 その3 (詳細版) Uncharted DEMO NGP
http://www.youtube.com/watch?v=Dkd1SpY6nxU
PlayStation Meeting 2011 その4 (詳細版)
http://www.youtube.com/watch?v=mVSq9CQ1lyQ
PlayStation Meeting 2011 その5 (詳細版)
http://www.youtube.com/watch?v=jGqaSupd73k
PlayStation Meeting 2011 その6 (詳細版) MHPがNGPで動作
http://www.youtube.com/watch?v=-2vqMVD6JyM
PlayStation Meeting 2011 その7 (詳細版) 龍が如く NGPデモ
http://www.youtube.com/watch?v=E_awQ55ceJI
PlayStation Meeting 2011 その8 (詳細版) 三国無双NGPデモ
http://www.youtube.com/watch?v=ZkmoPVivws4
PlayStation Meeting 2011 その9 Metal Gear DEMO for NGP
http://www.youtube.com/watch?v=N1okiEaXeAU
PlayStation Meeting 2011 その10 Unreal Engine for NGP
http://www.youtube.com/watch?v=xYtrTdvyVJY
568目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 20:14:00.95
↑スクリーンに貴重な映像を投影しているのにフラッシュバシャバシャ焚いて台無しにしているのはやっぱりプロのジャーナリスト達なんだろうなぁ・・・w
569目のつけ所が名無しさん:2011/02/23(水) 22:20:31.07
充電式電池はeneloopで統一した方が
いいと思う どう見てもnq座qっsっっpzー1
570目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 21:59:30.27
そしてエネループの中身は中国製になると
571目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 05:29:27.96
>>551
Panasonicは史上最低のゴミ糞メーカーだな。
572目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 09:25:50.82
551自演乙
573目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 09:58:16.94
グローバル化→外国の食いもの
574目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 16:47:44.14
「ナショナル」を捨てちまったんだからしょうがない
575目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 10:29:39.70
ブランド価値を1本化するコンサルの指南で
意味を履き違えた企業が増えた
といっておこう
576目のつけ所が名無しさん:2011/03/05(土) 12:37:22.05
その婚猿は日本人なのか
577目のつけ所が名無しさん:2011/03/09(水) 18:59:50.18
578目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 01:03:47.95
充電器付きの充電式エボルタが780円だったので買ったよ!
家に帰ってよく見たら充電式エボルタeでした…orz
わざと一目で分からないパッケージにしてるな!!
579目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 01:07:31.69
店でよく見て買え

自分の過ちを認めたくないんだな
580目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 01:27:47.88
パナ信者なんてその程度のアホばかりだw
581目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 04:41:08.28
箱から出してなければレシートもって買った店に行ってこい
582目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 05:09:58.54
>>578
> わざと一目で分からないパッケージにしてるな!!
外見も全然違うだろ。
583目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 05:22:44.23
パナ信者なんてその程度のアホばかりだw
584目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 05:23:38.45
何時ものエネ厨のネガキャンだろ。
585目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 13:12:11.98
EVOLTAとEVOLTAeなんてすぐ間違えるような電池を作るな!

充電EVOLTAと充電出来ないEVOLTなんてAなんてすぐ間違えるような電池を作るな!

と、自分の脳が理解出来ない事は全部パナのせいにする三洋厨が言ってます。
586目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 15:57:33.88
青 緑 オレンジ の区別が出来ないカスか
587目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 16:41:24.05
588目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 23:00:21.19
>>578
EVOLTAe単三形4本780円で尼で2セット2月に買っておいた
震災に備えておく心がけは普段から身につけておくと良い
震災後計画停電が発表されてから買いにいく愚民難民はどうかしているのだ
589目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 23:12:09.04
義援寄付金
今日これまでの寄付金
50億 三洋
10億 柳井正(ユニクロ)
5億2千 ゴールドマン・サックス
5億 東芝
3億 ソニー、パナソニック、日立、キヤノン、日本郵政、ユニクロ トヨタ JT 任天堂 キリンHD
2億 ブリヂストン
1億5千 神戸物産
1億 三菱東京 三井住友 みずほ シティ 野村 大和 麻生G エディオン JRA
オートバックス NEC アドバンテスト セイコーエプソン資生堂 日ハム DeNA(モバゲー)
7300万 ペ・ヨンジュン
590ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻 ◆2TENKK.nkY :2011/03/15(火) 12:43:00.44
>>587
   ┏━━━━┓    ┏━━┓    ┏━┓    ┏━┓┏━━━━━━┓
  ┏┛┏━━━┛  ┏┛┏┓┗┓  ┃  ┗┓┏┛  ┃┃  ┏━━━━┛
┏┛┏┛        ┏┛┏┛┗┓┗┓┃    ┗┛    ┃┃  ┃
┃  ┃┏━━━┓┃  ┃    ┃  ┃┃            ┃┃  ┗━━━┓
┃  ┃┗━┓  ┃┃  ┗━━┛  ┃┃  ┏┓┏┓  ┃┃  ┏━━━┛
┗┓┗┓  ┃  ┃┃  ┏━━┓  ┃┃  ┃┗┛┃  ┃┃  ┃
  ┃  ┗━┛  ┃┃  ┃    ┃  ┃┃  ┃    ┃  ┃┃  ┗━━━━┓
  ┗━━━━━┛┗━┛    ┗━┛┗━┛    ┗━┛┗━━━━━━┛
  ┏━━━━┓  ┏━┓    ┏━┓┏━━━━━━┓┏━━━━━┓
┏┛┏━━┓┗┓┃  ┃    ┃  ┃┃  ┏━━━━┛┃  ┏━━┓┗┓
┃  ┃    ┃  ┃┃  ┃    ┃  ┃┃  ┃          ┃  ┃    ┃  ┃
┃  ┃    ┃  ┃┃  ┗┓┏┛  ┃┃  ┗━━━┓  ┃  ┃  ┏┛  ┃
┃  ┃    ┃  ┃┗┓  ┗┛  ┏┛┃  ┏━━━┛  ┃  ┗━┛┏━┛
┃  ┃    ┃  ┃  ┗┓    ┏┛  ┃  ┃          ┃  ┏┓  ┗┓
┗┓┗━━┛┏┛    ┗┓┏┛    ┃  ┗━━━━┓┃  ┃┗┓  ┗┓
  ┗━━━━┛        ┗┛      ┗━━━━━━┛┗━┛  ┗━━┛
591目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 16:30:59.11
>>589
> 7300万 ペ・ヨンジュン
個人で凄いなこれ。
592目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 17:55:56.94
>>591
しかも

中越地震で3000万円
スマトラ沖地震で3億ウォン
日テレの24時間TVで2000万円

自国以外でもこれだけ個人支援してる
この人、中までイケメン杉だろ
593目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 19:14:37.96
>>592
> スマトラ沖地震で3億ウォン
何故これだけウォン??
594目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 19:16:27.01
日本に円建てで換金して金が来たわけじゃ無いのはすぐ理解できるだろ?
595目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 20:08:26.04
他が円で金額書いてるんだから、比較の為に円にするだろ普通は。
596目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 20:32:39.00
誰も比較して無い
597目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 21:30:54.40
Panasonicの充電池を買ったら中国製でした。だまされた!
598目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 21:47:06.31
>>597
充電器も中国製だ
599目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 22:07:14.01
>>597
社員も中国人だ!
600目のつけ所が名無しさん:2011/03/15(火) 23:42:54.34
>>597
どこに充電池は日本製って書いてあるんだ?

601目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 13:42:31.34
>>25
その前に、ニッケル水素電池は、防水懐中電灯など密閉器具での使用は禁止されてるのだが。
602目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 13:43:15.48
なぜか古いレスが上に表示されてて、最近の書き込みと間違った。
すまん。
603目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 15:13:13.27
>>600
うち電気屋だけれどサンヨーの安い冷蔵庫かって
タイ生産って書いてあると怒鳴ってきた老害がいたよ
「ええ国産は20万クラスくらいですねー」って追っ払ってやった
604目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 16:14:58.00
数年放置した電池をサンヨー、ソニーの充電器で充電しようとしたらエラーで充電できない
パナならできるかな?
買いに行ったら売り切れだったけど
605目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 16:52:30.61
>>604
年に最低でも1度くらいは充電したほうがよさそうだな。
606目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 17:22:22.12
数年放置とか、ありえへん世界の人ですか?
607目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 19:18:10.58
>>604
電池を温めると充電できるかもしれんよ
608目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 20:09:52.23
>>56-65
腹イテーww
>>587
なんだ、生きていたのかよw
610目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 21:40:35.50
611目のつけ所が名無しさん:2011/03/20(日) 23:42:10.66
いらね。
612目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 13:13:13.63
>>604
100均の充電器で活入れすれば復活するかも?
「セリア充電器」でググれ。
613目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 16:28:24.30
放置してただけで充電出来なくなるような欠陥電池は使うなって事さ
放置しても自己放電が少なくて、充電出来なくなるような事の無いeneloop以外はもう要らない
614目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 19:08:44.04
LED蛍光灯販売 通販
http://www.dsmazikon.com
615目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 19:45:16.33
この「LED蛍光灯」って言い方やめられんもんかな。
「頭痛が痛い」より酷い
「腹が頭痛」ぐらい酷い
616目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 20:22:51.61
有機EL液晶
617目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 20:31:32.05
>>615
それを言ったら「LEDライト」もおかしいってことになるぞ。
618目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 20:46:47.97
えっ!?
619目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 21:08:16.47
LED仕様ライト
620目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 21:54:42.32
HID蛍光灯
621目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 22:17:23.50
>>617
なんでおかしいのか?
622目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 23:22:11.54
>>621
「LED蛍光灯」がおかしいなら「LEDライト」もおかしいだろって話。
何でこれが理解出来ないのか不思議でならない。
623目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 00:11:52.51
ランプとライトのちがいがわからんアホゆとり
624目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 01:09:31.81
HIDライト
625目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 01:13:51.48
>「LED蛍光灯」がおかしいなら「LEDライト」もおかしい
という理屈がわからんなぁ
そこの所を詳しく解説頼む
バカでは無いなら
626目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 01:40:48.28
>>625
light emitting diode light:確かにおかしい.
でも,白色LEDも蛍光灯の一種なので,LED蛍光灯は間違ってはない.
627目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 02:04:32.05
>>623が一番意味不明
628目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 03:29:28.56
LED水銀灯とLED高圧ナトリウムランプを商標登録してくる
629目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 03:58:11.00
>light emitting diode light:確かにおかしい.
をいをい
最初のlightと最後のlightの意味を理解して無いゆとりだったのか・・・・
しかもlight emitting diodeで1つの物を表すのも理解して無いようだし
630目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 05:16:05.66
今からダイオードの講義を始めます
631目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 05:46:26.70
欠席します
632目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 05:52:51.76
>light emitting diode light:確かにおかしい

これがマネシタのクォリティか!www

確かマネシタはLEDを作って無いんだっけ?
だから言葉を知らないって言い訳は出来ない事は分かるよな

もう笑いすぎて腹痛いわ
バカなマネシタ社員は三洋の下請けにでも格下げされろよ!www
633目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 07:25:10.91
●ナショナル劇場/パナソニックドラマシアターの歴代オープニング●

初代A(1964.9)
http://www.youtube.com/watch?v=uFq_sQEvjoM
初代B(1964.9)
http://www.youtube.com/watch?v=P2fRI-8dkbs
2代目(1964.10-1980.3)
http://www.youtube.com/watch?v=vVW06u66KN4
3代目(1980.4-1985.9)
http://www.youtube.com/watch?v=LA1-W-HdnGE
4代目(1985.10-1987.3)
http://www.youtube.com/watch?v=hQeNVuZSI1M
5代目(1987.4-1989.3)
http://www.youtube.com/watch?v=UY6MhDF9qjU
6代目(1989.4-2001.9)
http://www.youtube.com/watch?v=J9IyhgLi9Cw
7代目(2001.10-2005.9)
http://www.youtube.com/watch?v=thpXxDt0w20
8代目(2005.10-2008.9)
http://www.youtube.com/watch?v=qDt4YgLMLj8
9代目(2008.10-2010.2)
http://www.youtube.com/watch?v=qO0f-xQL9yQ
10代目(2010.2-現在)
http://www.youtube.com/watch?v=lUAZD5qliX4
634目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 09:01:41.87
蛍光灯:放電で発生する紫外線を蛍光体に当てて可視光線に変換する光源
LED蛍光灯→そんなものは存在しない(そもそもLEDの発光原理は「蛍光」ではない)
LEDライト:発光ダイオードを使った照明→極々普通の呼称
お前らバカだろw
635目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 09:09:06.57
パナ厨房はそんな事も分からないバカ揃いです!
636目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 09:38:12.42
Q1 ↓の製品(1000mAh)のパケッジーを店頭で見ると充電可能電池の
記載に2000の容量のあるエボルタの記載が無いようでしたが
容量の多い2000mAh容量あるエボルタの充電は可能ですか?
Panasonic EVOLTAe エボルタ 単3形ニッケル水素電池2本付充電器セット BK-KJQ05L20
http://www.amazon.co.jp/B00362JN3E/

Q2 またこの充電器でエネループの充電は可能ですか?

Q3 逆にエネループの充電器でエボルタを充電可能ですか?

Q4 ↓の100円ショップの電池をこのエボルタの充電器や
エネループの充電器で充電できますか?

>>105
> 充電池は高いと思ってる入門者は、
> セリアで一本105円のVOLCANO NZを買います。
637目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 09:48:47.04
>>636
A1
可能ですが20時間かかります

A2
可能ですがメーカーは禁止しています
破裂等をしてもあなたが勝手にやった事なのでメーカーは責任を取りません

A3
可能ですがメーカーは禁止しています
破裂等をしてもあなたが勝手にやった事なのでメーカーは責任を取りません

A4
可能ですがメーカーは禁止しています
破裂等をしてもあなたが勝手にやった事なのでメーカーは責任を取りません
638目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 10:18:48.12
>>634 即答ありがとうございます。

A1の20時間は長いですが許容範囲です。
A2ー4は万が一のときはやはり困りますね。

当該機種が約600円で数個売ってましたことから
今日残っていれば購入、なければ見送りということに
します。
また、1000mAhだとカメラ等より、電子辞書など
パワーを使わないものを推奨するコメントが
ネットの価格を取り扱うサイトに書いてありました。
(既に2000が主流となってきているのでしょう。)

ありがとうございました。

639目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 11:12:11.42
そうか、春休みかっ!
640目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 11:18:34.45
>>638
そのセットの充電器BQ-CC05は満充電検知機能等が無い為、
使用途中の充電池を入れたらいつ満充電になったかわからずに、
空からの充電時間を信じて指定時間充電すると
過充電で電池の寿命を縮める危険性の有る充電器だから注意すべし。

充電式EVOLTAで20時間、充電式EVOLTAeで10時間なので
電流は少ないから過充電してもあまり過激に痛みはしないという前提です。

安いから低性能でいいと割り切って買う以外にはお勧めしません。
BQ-CC05が充電電流120mA、セリアの105円充電器は135mA。
BQ-CC05には最大24時間のタイマー有り、セリアの105円充電器はタイマー無し。
果たしてBQ-CC05を買う価値は有りますか?

>(既に2000が主流となってきているのでしょう。)
言ってる意味が良く判りませんが、Panasonicならメタハイ2600mAhが
充電式EVOLTA(2100Ah)発売以前の主流です。
充電式EVOLTAe(1000mAh)はもっと後発で最近の発売で、
安くして入門用に幅広い層に売れるようにした廉価版です。
641目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 18:03:13.36
最近乾電池が品薄ですが充電池も家電屋に行ったら
品切れでした。エネループはあったけどエボルタが
売り切れ。 
642目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 18:29:24.98
>>632
普通に産業用製品ラインナップにあるけど。
http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr21pz.cgi?J+SC+4+ATA7000+5++JP

>>634
そもそも、「LED蛍光灯」って呼び方自体、「LEDランプで蛍光灯の代替用途」のものを
さして誰かが呼び始めたものであって、蛍光灯であると主張しているわけではない。
643目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 19:06:28.98
つうか、マジコン業者が扱っているという突っ込みは無し?
644目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 19:25:05.47
>>642
「ディーゼル電車」みたいなもんか?
645目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 20:01:11.10
>>644
ディーゼル機関車だろ、ばーか
646目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 20:23:25.28
一番馬鹿は文句なしで>>645
647目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 20:40:01.17
>>642
しかし結果おかしな呼び方なわけで。
648目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 20:58:13.12
644=646だな
ディーゼル電車なんて言うやつなどいない
649646:2011/03/23(水) 22:24:31.07
うわ
いつのまにか誰かと一緒にされてるよ!w
650目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 00:35:50.97
LED lightはおかしいよね.
正しくはLED Lightingじゃないの?
651目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 02:54:43.70
何れにせよ、早晩、淘汰される呼び方だな。
652目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 08:22:52.06
>>634
白色LEDの一部は蛍光体使ってたはず・・・。
653目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 09:18:28.82
654目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 17:19:14.98
うざいんだよ屑マルチが。
655目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 18:35:33.05
LEDランプと似たものをあえて鉄道に求めるならPC枕木じゃねーの。
656目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 18:36:47.31
間違えた、LED蛍光灯ね。
657目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 21:47:35.36
LED蛍光灯って言葉を連呼すれば
基地外を炙り出せると聞いて(ry
658目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 22:18:50.51
乾電池難民になったからエボルタ購入考えてるんだけど、大昔デジカメ用に買ったら電池の急速充電器、BQ-390ってやつ発掘したんだ。
こいつでエボルタ充電しても大丈夫かな
659目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 22:25:13.72
うわごめん。パナソニックのHPにすごく詳しく書いてあった。
ろくろく調べずに書いて申し訳ない!
660目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 00:14:58.31
>634
ってか,白色LEDって,青色LED+黄色蛍光体がほとんどですけど.
LEDは蛍光体を発光させる光源がLEDなだけで,
実体は蛍光灯の一種といってもいいと思いますけど.
だいたい,日亜化学は蛍光灯用の蛍光体の会社.
そんなことも知らずに,ぷっ
661目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 00:32:05.05
相変わらず頭の悪いのが「ぼくのかんがえたけいこうとう」論で恥を晒してるんだなw
662目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 00:37:44.63
>>660
詳しく説明サンクス!

これからは白色LEDは「蛍光灯」と呼ぶ
663目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 00:49:47.27
おまえらそろそろ充電池の話しろ
664目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 08:25:04.01
フィルムケースがなかなか・・だけどどお?
ttp://www.welcome.zaq.jp/moonlight/2011-03.html
665目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 10:54:16.95
666目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 11:39:15.95
4本9$ならアリなんじゃない?
国内正規モノでも\1000切って売ってる店あるし
667目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 21:37:24.82
LED照明
668目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 01:44:34.52
質問だけど
例えばパナの充電器にはパナの電池しか使えないのでしょうか?
パナの充電器に他のメーカーの電池で充電可能なのでしょうか?
669目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 01:48:51.02
どうしてもパナウェーブ連想してしまう
670目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 01:48:52.45
可能

だが爆発しても、寝てる間に発火して家が火事になっても、
パナも他社の電池のメーカーも何も保証してくれないだけ

出来れば家のドアの外に「パナ充電器で他社電池を充電中、
火事になっても私の責任です。」と書いた紙を貼っておけばいい。
671目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 16:41:23.20
厚顔無恥はトンキンの代名詞です
エゴイストはトンキンの代名詞です
震災で大虐殺を行った野蛮人はトンキンだけです

治安を乱すトンキン土人受け入れお断り
672目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 16:55:27.79
トンキンとか言う奴って在日だけなんだよねwww
673目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 20:16:11.74
世の中には想像もできないような糞な充電池や充電器が存在する可能性も
否定できないし、自社製品以外の相性を補償するのはまあ無理だわな
674目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 03:13:28.28
エボルタぜんぜん売ってない、どっか売ってるとこしりませんか
675目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 03:22:53.31
スーパーマーケットのライフに置いてたよ
676目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 06:42:11.95
>>674
売れないから置いてないんだよ
677目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 09:10:25.74
いや売り切れで買えないんだけど
停電だかなんだかしらんが
678目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 11:02:48.89
>>672
唯一の裏付けのない誇りトンキンが地に落ちた今
必死で蔑む対象探しをする醜いトンキン人

トンキン−首都=0
679目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 12:14:32.31
おい、おまえら
自分たちの周辺の在日を浄化しても
今なら無罪どころか英雄らしいぞ。
680目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 13:49:17.16
トンキンの本音


125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/27(日) 05:02:23.00 ID:yYJrpzN50
【阪神・淡路大震災】午前5時46分52秒黙祷
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295209334/

11: おたすけ血っ太(東京都):2011/01/17(月) 05:24:17.34 ID:7+Fvsek40
大阪人とか間引きした方がいいんじゃね??wwwwwww

27: ウルトラ出光人(東京都):2011/01/17(月) 05:28:17.09 ID:M+qgbmbP0
メシウマ記念日だな( ^ν^)

52: フライング・ドッグ(千葉県):2011/01/17(月) 05:35:11.37 ID:0wPaRplP0
何で関西土人が死んだ幸福に黙祷しなきゃいけねえの?
パレードだろ普通、ディズニー貸し切りでやりたいわ

82: レイミーととお太(神奈川県):2011/01/17(月) 05:43:00.91 ID:uurskFjaP
大阪人が死んでも俺の世界ランクが上がらないからマジ悲しいw

259: チョキちゃん(宮城県):2011/01/17(月) 06:32:53.28 ID:VeS4vJcr0
このスレで黙祷しちゃってるのは、災害でウジ虫みたいに怯えて逃げ回ってた奴らなんだろうなw

289 名前: チョキちゃん(宮城県)[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 07:23:55.06 ID:VeS4vJcr0 [4/4]
ほんと関西人は自分の不幸は声を大きくして喚き散らすなw
そこまでして金が欲しいの?

420: キャティ(埼玉県):2011/01/17(月) 09:32:18.64 ID:XCIcodQB0
何でもっと死ななかったんだよ
関西土人シネヨマジで
臭いんだよ本当に
681目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 16:06:55.65
やっぱ大阪人とチョンは同じってガチだなwww
682目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 00:09:42.21
>>674
新宿のヨドバシカメラ、ビックカメラ、バカダ便器

充電式エボも(スレ違いだが)エネループもあった。
683目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 02:15:00.45
【工作員】充電池・充電器スレPart53【お断り】


これの次スレってここでいいの?
684目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 12:55:36.72
ここでいいよ
わざわざ別で立てる意味がなくなったから
685目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 14:38:35.55
>>672
在日は無意味な地域対立を煽ってる。 >>680-681 のように。
686目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 17:17:53.08
そういえば昔懐かしのエンコリは酷かったな。
いつもは日本人憎しで結束してる韓国人なのに、「○○道の猿が・・・」とか
言い出す奴がいると途端に内輪揉め始めんの。
それとニュー速の連中ってそっくりなんだよね。
あいつら頭の出来も同じなんじゃないか?大っ嫌いな韓国人とさ。
687目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 18:57:58.41
トンキン人は今まで全国に対して暴言を吐いていたからな
カントン震災が起こっても救助してもらえるかな

震災で薬殺を行った凶暴な野蛮人はトンキン原人だけ
日本人の恥トンキン人
688目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 23:04:20.09
日本ですらない大阪民国塵は死ね
689目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 23:54:40.00
どっちもお前らバカな個人の罵り合いでしかない
地名を出すのはそれぞれの地域の他の人たちの迷惑
690目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 00:01:10.22
確かに大阪民国のメーカーは潰れるべきだな

真っ先に潰れるのが三洋www
691目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 00:56:24.20
中身のないトンキンの反論はいつも外国人叩き決め付けだな
さすが凶悪な大量虐殺を震災で行った唯一の糞日本の恥トンキン土人
692目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 01:25:38.67
基地外在日の相手をするだけ無駄だよ。
以後スルー推奨
693目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 01:26:01.60
>>691
日本人のふりをしているオオサカヒトモドキの分際で生意気なw
694目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 02:24:58.80
やーいトンキン土人
夏にはトンキンの蒸し焼きだな
695目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 02:32:09.80
>>693
人間になれなかった下等妖怪人間のトンキンにはいわれたくねーよ
696目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 10:39:06.75
チョウセンヒトモドキもオオサカヒトモドキも最悪・・・
697目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 15:43:40.92
中身のないトンキンの反論はいつも外国人叩き決め付けだな
さすが凶悪な大量虐殺を震災で行った唯一の野蛮人鬼畜、日本の恥トンキン土人

トンキン土人が来ると治安が乱れるので拡散させるな
698目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 19:39:15.67
とりあえず、本気で通報しておいた
699目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 21:07:07.87
>>699
通報の理由は?
700目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 22:15:09.76
トンキン土人に対する人権侵害
701目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 22:59:30.77
アホだろw
702目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 00:57:24.07
オオサカヒトモドキは人間ではないので、人間の法律は適用されないw
703目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 02:17:05.90
ギリギリセーフで煽ってるやつに釣られてアウトのアホがいるな
通報が本当なら片方だけリンチか
704目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 15:26:21.28
気の迷い、何か急に管理人の口調悪くなってない?

エネループ付属の充電器でパナソニックの充電できるか?→メーカーに聞け
寿命が延びた新エボルタでましたね、検証の予定は?→メーカーに聞け
705目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 16:37:17.27
礼儀知らずのおまいらが下らん質問ばかりするからな
706目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 19:53:35.52
何でも解決してくれる便利サイトってわけでもないしな
管理人が趣味でやってることをまとめてあるだけだし
707目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 20:26:29.21
今のうちに保存しておいた方が良いぞw
あんな感じで閉鎖に向かったサイトは山ほどあるからな(´・ω・`)
708目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 20:42:23.47
左遷かリストラされたんじゃないの?しょーもないことに力注いでいるから
709目のつけ所が名無しさん :2011/04/01(金) 21:40:25.86
管理人の口調悪くなってない?→メーカーに聞け
710目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 23:42:58.76
口調が悪くなったと言うかイライラしている書き方だな。
新商品の検証依頼を「メーカーに問い合わせるべきです」は流石にどうかと思うが。
ここは「時間が空けば後日検証するかもしれません」ぐらいで濁しとけばいいのに
711目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 03:44:57.13
最近の質問内容を通して見て見ると
質問者のレベルが超下がってるようにも見える。
2ちんねるなら過去ログ嫁!で済ませるような物が多くないか?
712目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 03:59:32.68
>>710
そうやって濁したら毎日時間は出来ましたかとたずねて
注意されたらHN変えて(IP同じww)尋ねる馬鹿がいたらしいからなwww
713目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 04:04:26.82
HN変えて(IP同じww)の奴は、自演して援護射撃したんじゃ無かったっけ?
それで迷い氏にIP同じwwだと指摘されて撃沈
714目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 06:12:00.90
何だっけ?一郎だっけ?チロだっけ?
715目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 08:12:22.84
「管理人の口調悪い」って苦情入れてきた
716目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 09:21:27.09
やめてくれよ、何だかんだいってあそこくらいしかまともな検証サイトないんだからさ
717目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 12:49:15.88
一般人が趣味でやってるサイトを何だと思ってるんだろうな、>>712の自演君とか>>715とか。
718目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 14:13:18.36
>>717
たぶん、以前に迷い氏にIP同じって指摘されて自演がバレた奴だろ。
未だに粘着してるなんて、ライトスレの床屋粘着君と同じ匂いがするな。
719目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 14:16:52.40
エコルーバやエネルグの検証をしないサイトに用は無い

とか?
720目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 16:28:36.35
>>717>>718
>>712だが俺はあそこに感謝してるROMだよ
そういうお前らみたいな2ちゃん頭の馬鹿が一番たちが悪いんだよ
721目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 17:57:01.36
>>720
>>717だが、『>>712の自演君』ってのは>>712が言及してる奴のことな。
誤解させるようなレスだったとすればすまん。
722目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 18:52:26.02
>>721
>>720
それは悪かった誤解して申し訳ない
723目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 18:53:14.40
>>722
>>720です
724目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 19:25:43.59
ここまで全部俺の自演
725目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 20:33:22.92
>>724
頭の悪そうなドヤ顔のキモ豚ニートが見えた
726目のつけ所が名無しさん:2011/04/15(金) 17:59:16.23
外国人を見下すしか能のないアホのトンキン
その外国人のアルバイトまで帰国したのに
汚染水飲み空気吸い続けるしかない貧乏トンキンが暴れております

              ___
           <v´     `v>
           ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
         ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
        ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;
        ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
         ..;ノ   ⌒⌒     \;
727目のつけ所が名無しさん:2011/04/22(金) 18:12:34.65
>>725
失礼な奴だな、でもドヤ顔以外はあってるぞ!
728目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 19:06:12.37
>震災のニュースでやってたが被災地ですぐダメになった
>携帯電話基地局のバッテリーに大きく「National」って書いてたwww
>いつの時代のバッテリーを使ってるんだよwww
>早くeneloopにして無かったから震災ですぐ基地局が止まって
>命に関わる通話が出来なかったと非難が集中している

Panasonic製じゃ無いの?
729目のつけ所が名無しさん:2011/04/28(木) 22:36:04.86
ナショナル劇場

TBSテレビ、月曜夜8時のドラマ枠。松下電器(現:パナソニック)グループの一社提供番組。
1960年代より長らく「水戸黄門」「大岡越前」を柱とする時代劇枠だったが、
2000年代に入って現代劇も制作され、時代劇と現代劇を交互に放送する編成となった。
2008年、松下電器がパナソニックへ社名変更するにともない、番組枠も「パナソニック ドラマシアター」へ改称された。

730目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 06:29:32.68
>>728
マジレスすると、基地局のバッテリーは自動車と同じ鉛バッテリー。
エネループに鉛バッテリーは存在しないだろJK
731目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 06:31:51.20
ごめん、別のところから引用してたんだな。
夜勤明けだから勘違いしてた。悪かった。

それはそうと、鉛バッテリーだからNationalブランドでも珍しくないよ。
732目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 15:34:07.59
>>730
鉛バッテリーと同じ12Vのeneloopを売り出せばいい話じゃん?
中身は10本直列でいいんだと思う
eneloopは自己放電が少なくて長持ちするんだぞ
733目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 15:49:57.99
携帯電話のバッテリーも3.6Vだとeneloopを3本でいけるはずだな
早くeneloop携帯バッテリーって商品にならないかなぁ
リチウムバッテリーは爆発するし
いつもポケットに入れてるような機器には危険すぎる
734目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 18:57:55.78
>>732
>eneloopは自己放電が少なくて長持ちするんだぞ

そういう問題じゃない
リチウムイオンと、ニッケル水素で、体積あたりの容量が全然違うのも理解できないのかよw
これだから、情弱は
736目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 21:22:38.73
>>732
コストがかなり違うんだが。

>>733
その昔、ニッケル水素電池を搭載した携帯があったが、小型軽量化の
流れで淘汰されてるんだよ。
今更使ったらデカい癖に電池がもたないと大不評になる。
737目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 21:32:24.43
でもeneloopのほうが高性能なんでしょ?
パナあたりが利権の為にeneloopを阻害してるとしか思えないよ
738目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 21:37:14.52
つける薬がねぇw
739目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 21:43:32.64
>>736
コストが多少かかっても、今回のような災害時に使えないNationalのバッテリーよりは
eneloopにしておいたほうが命が助かった人や家族と連絡が取れた人が
多かったんじゃないかな?
金をチケって人の役に立たない商品を買ってた携帯電話会社にも責任は有りそうだけど。

いざという時に役に立たない商品を堂々と売ってたNationalは
詐欺か何かで裁判になって社会的にも制裁されるんだろうけどね。
740目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 22:03:28.46
>>739
バカ?
2,3時間が4,5時間になったところでたかが知れてる。バッテリーで救済している間に
電力が復旧するのが前提なんだよ。
ドコモはこれから鉄塔については24時間持ちこたえるようにするらしいけど。
(ビル上とかは重量を考慮すると無理)

そもそも、エネループはその用途には全く適さないから論外。
通信設備に使えるニッケル水素電池はまだ基礎研究段階だしね。
http://www.ntt.co.jp/RD/OFIS/active/2010pdf/pdf/g_ct01.pdf

パナ叩きで必死なのはわかるんだが、想定通りの能力は発揮しているわけで、
これで詐欺呼ばわりされたら世界には詐欺しかいなくなるぞw
741目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 22:09:16.23
詐欺じみた商品じゃなきゃ、なんでTVのニュースで報道したんだよ?
もっとバッテリーが長時間使えてれば助かったってTVで言ってた。
eneloopみたいな放電しにくい耐久性の有る新型の電池にしとけば
旧態依然としたNational鉛バッテリーみたいなすぐ放電しちまうような
事にはならなかったんだろ?
742目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 00:19:09.76
>>741
>>740
エネループはその用途には全く適さないから論外
エネループはその用途には全く適さないから論外
エネループはその用途には全く適さないから論外
エネループはその用途には全く適さないから論外
エネループはその用途には全く適さないから論外
743目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 00:33:15.25
>詐欺じみた商品じゃなきゃ、なんでTVのニュースで報道したんだよ?
>もっとバッテリーが長時間使えてれば助かったってTVで言ってた。

テレビで言っていることを100%鵜呑みにする、その姿勢に何か薄ら寒いものを感じてしまう。
こんなのばっかりだと、日本の将来も暗いな
744目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 20:47:01.59
たとえエネループや他のニッケル水素にしたとして、それだけの
容量を持った設備にした場合、どれだけの(ry

Nationalと聞いただけで過剰反応する視野の狭い信者は困るんですよ。
745目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 20:50:56.30
eneloop信者なんてそんなもんです
eneloop発売以降の知識しか無いから常識が無い
746目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 22:27:53.29
蓄電池設備だったら、GS+湯浅、古河あたりが一流。
ナショナルは"安かろう"に属するメーカなのはたしか。
747目のつけ所が名無しさん:2011/05/01(日) 23:21:08.64
eneloop信者なんてそんなもんです
748目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 02:13:20.32
要求仕様ってもんがあるわけで、ニッケル水素電池だったとしても使える時間は変わらんかったんじゃね。
749目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 11:22:07.28
えー、未だに電池でパナ信者なんて存在するのぉ?w
アルカリ電池では100均電池に敗北し、
ニッケル水素ではeneloopはおろか、エネロングとかの
パチモンにも敗北してるのが現状なのにw
750目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 14:01:33.37
>エネロングとかのパチモンにも敗北してるのが現状なのにw
やっはりパナはダメだなwwwww
笑いたいから、その売り上げ数のデータとか貼ってくれ!
751目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 17:00:40.36
敗北ってのは売上じゃなくて性能じゃないのか?
自己放電の少なさを謳っておきながら、実際は自己放電しまくりのエボルタw
752目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 17:20:34.84
自己放電の性能がエネロングに負けてるのかwww

笑いたいから、その自己放電のデータとか貼ってくれ!
753 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/02(月) 22:04:13.61
>>752
ググレカス
754目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 22:39:04.15
なんだ
アンチのついてた嘘か
755目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 23:34:37.23
気の迷い
756目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 04:29:12.43
なんだ
気の迷い のついてた嘘か
757目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 06:27:28.37
>>735
容量としては確かに全然ニッケル水素の方がおおいな
仕事量は同じぐらいでもリチウムイオンはともかく軽いのが便利なわけさ
758目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 10:22:23.12
盲目なパナ信者きめぇwww
759目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 19:37:47.30
パナ製のリチウムイオンが最良って事?
760目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 21:46:55.56
容量を語る時は電圧も見ようぜ
3.5V900mAhと1.2V2000mAhのどっちが容量が大きいか悩んだりはしないよな?
761目のつけ所が名無しさん:2011/05/07(土) 23:18:11.20
体積も悩みどころ。
762目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 02:22:53.72
>>760
mAhだけで判断してる馬鹿も多いしな。
アメリカみたいにWh表記をもっと増やせばいいのに。
763 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/14(土) 21:45:00.22
>>759
家電内蔵用Li-Ionバッテリーの規格に、18650っていうのがあって、
ちゃんと検証された容量では、パナの製品が世界トップクラスなんだが、
その実際の技術は、SANYOを吸収してから初めて得られたもの。
Li-Ionバッテリーでは、元々SANYOは世界有数の技術力を持っていた。
パナがSANYOを欲しがったのも、これから先の、
Li-Ionバッテリーの需要を見越しての事らしい。

一般向けのNi-MH充電池の需要まで見越して、自社のNi-MH充電池部門を切り捨てるべきだったのに、
とは思うが、そもそもPanasonicになってからは迷走しっ放しだしねえ。
764目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 22:28:49.43
>その実際の技術は、SANYOを吸収してから初めて得られたもの。

エエっ!?

Pana18650の性能は三洋吸収のずっと前から・・・・・

いや、そんな事を言っても三洋厨には無理か
765目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 23:13:51.17
763 = 764
自演で三洋批判お疲れ様www
どこに雇われてんの?それとも真性キチガイ?
766目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 23:43:53.39
パナ厨と三洋厨の終わり無き戦いは今日も続く
767目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 08:29:23.37
三洋はNi-Cd、Ni-MHは世界屈指だったがLi-Ionはたいした技術持ってないよね
768目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 09:32:28.06
>>767
三洋のLi-ion技術が向上したのは三洋ジーエスソフトエナジー以降のような気がするよなぁ
769 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/15(日) 10:02:18.74
こういう事言うと、また
「何でもかんでも車に例えるな!」
って言われそうだが…
PanasonicとSANYOの関係って、トヨタとスバルの関係に似てる気がする。
770目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 10:48:48.14
>>767
これがパナ信者ってやつかwww
771目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 11:18:57.58
>>770=765
くだらない煽りはもういいよ
772目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 14:48:48.46
>>769
VWといすゞじゃね?

FHIだと、中島飛行機時代から続く防衛・航空部門っていう、親会社とは
毛色の違う部分があるし。
773 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/15(日) 18:21:11.56
>>772
いすゞって、VWと関係あったっけ?
GMと提携してたのは知ってるが…。
774目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 08:50:54.68
子会社だったよな
775目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 16:52:27.50
エボルタeって新型出たんだな。
いきなり充電回数が増えているけど何があったw
776目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 19:40:03.68
今までのは電極を縮小しただけの代物だったけど新型は汁気が増えた
777目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 20:39:39.81
充電器も変わってる
778目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 22:23:12.68
どうせうそだろう
779目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 01:16:33.22
単1は出ないんですか?
780目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 10:52:40.44
どうせ1500回も使わないだろうから充電回数が2100回になっていても良いのだが
自分が買った旧型エボルタeが200円安くなっていたのがムカっとしたw
781目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 11:21:21.16
ところでエボルタeを2本ずつ使用、2本ずつ充電で管理していたんだけど
うっかり4本混同してしまった。
でもエボルタeの充電器は単3の充電時間10時間を超えて
24時間で自動オフなので、1度は過充電にしてしまうことに目をつぶれば
満充電で揃えることが出来ると思うんだけどその理解でいいですよね?
782目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 11:23:24.71
あ、24時間も充電する必要は無かった…
充電10%のと80%のを10時間充電すれば満充電で揃うはず、ってことだった
783目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 19:32:30.57
>>781
製造番号で判断できない?「パナソニック株式会社」の下にうっすらと刻印されているよ。
4本パック買っていたらダメだけど・・・

ちなみに新型エボルタeに付属の充電器(BQ-CC10)は10時間で充電ストップする。
784目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 13:54:29.44
>>783
充電器とセットの2本と別に買った2本なんだけど刻印見当たらないです…
結局過充電覚悟で揃えました。マジックで区別しとこう…
新型充電器は10時間でストップするんですか。それはいいですね
785目のつけ所が名無しさん:2011/07/02(土) 11:14:29.24
    @  @     @
 @     @  @     @
   @       @   @ 
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、  @  @ 
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |     @
   |  (゜ )(。)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|      バブル時代に三洋へ入った者です。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |   妻子がいるし、ローンもあります。
   |U ヽ  ̄~U ノ    |     パナ様、エネループ同様ずっと面倒みて下さいね。
   |    ̄ ̄ ̄    |   
786目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 01:12:24.05
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BQ-1402B

このスペーサー「乾電池の使用はダメ」となっていますが、
理由はなんでしょうか?

初期電圧が1.5Vフルにでるのに、それに耐えられるように作っていない?

787目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 03:27:35.03
乾電池は元々単一・二・三などの大きさにあわせて
取り出せる電流が決まっているので、機器もそのサイズの
電池を使う事を前提に作っています。

単一電池を使って大きな電流を消費する機器に、
少ない電流しか流せない単三乾電池を使うと、
乾電池の内部抵抗で発熱が大きくなり
過熱してヤケドなどの事故になる危険性が有ります。

ヤケドすると賠償金などの問題で大変な事になるので
メーカーは最初から法律上でメーカーに責任を
押し付けられないうよに危険表示をします。
788目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 22:08:34.86
>>787
evoltaがスペーサーをかませる理由は?

789目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 22:26:56.35
日本語で
790目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 01:32:31.68
>>787
充電式evoltaは、スペーサーを使えば、単一電池として使用できます。
この事実は、「メーカーは危険だから、スペーサーの使用を推奨しない」
という事実と反しませんか?

791目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 01:50:25.83
普通の乾電池と、内部抵抗のはるかに小さいニッ水等の二次電池を一緒くたに
語られても・・・というお話
792目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 06:00:36.69
>>790はアルカリ電池が何か、充電式エボルタが何か、全然理解出来て無い池沼
793目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 23:03:33.83
>>791-792

詳しく説明お願いできますか?
794目のつけ所が名無しさん:2011/07/08(金) 00:47:03.58
>>793
そういう煽りはみっともない
795目のつけ所が名無しさん:2011/07/08(金) 00:51:14.72
>>794
煽り?
煽りじゃなくて「依頼」です。

796目のつけ所が名無しさん:2011/07/08(金) 01:00:00.86
”電池 内部抵抗”とかでググってヒットしたページを片っ端から読んでみればいいんじゃね?
797目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 01:21:36.33
充電池は、内部抵抗が小さく、大きな電流が流れる可能性があるにもかかわらず、
電池スペーサーに使える、たいして、
乾電池は、内部抵抗が大きく、大きな電流が流れる可能性がすくないにもかかわらず、
電池スペーサーでの使用が禁止されている、

というのはおかしくないでしょうか?

(質問です)
798目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 01:23:07.39
799目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 01:40:19.07
>>798
>>796
の結果
>>797
の質問が出ました。
800目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 01:43:44.78
単三のニッ水がどのくらいの電流を流すことが出来るのか、許容できるのかを
調べて見ろよ
単一アルカリを使う機器の消費電力を調べて見ろよ
801目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 01:44:55.22
バカは相手にするなよ
802目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 11:38:27.07
>>799

No.787が書いた内部抵抗とかヤケドの話は一旦、忘れろ。
http://panasonic.jp/support_n/charge/faq/q_gokounyuunopoint.html#COM_FAQ_q_a_13

単3乾電池に比べれば、まだ充電池の方が上手くいく場合があるから、
くらいに理解していた方が長生きできるゾ(笑)

あんた、昨晩は気になって寝られんかっただろう?
803目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 13:01:39.53
それで乾電池は大きな電流が流れない、発熱しないのに
スペーサーの使用が禁止されているのはおかしくないでしょうか?
804目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 13:54:43.13
805目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 14:05:53.75
>>803
動作確認していないものは禁止しておくのが大手メーカー。
トラブル起きても「うちはダメって言ったでしょ」で済む。
806目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 14:40:23.29
どうして動作確認しないんでしょう?
同じ会社が売っててどちらもエボルタでしょ?
807目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 14:43:36.41
そういう話じゃねーだろ
808目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 21:08:14.06
質問を変えますと、単三電池のマイナス面が露出しているタイプの
乾電池スペーサーには、「乾電池での利用はしないでください」という
注意書きがありません。

これは、エボルタ変換スペーサーのマイナス面に来る金属が影響している
ということですか?
809目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 22:03:37.27
そうなんですか!
それはだいはっけんですね!
810目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 22:54:07.71
メーカーに問い合わせないで2chで聞くとかアフォだろ
811目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 23:18:52.57
それ以前に、考え方とか質問内容が幼稚すぎるw
812目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 23:48:01.16
>>811
幼稚なのは我慢してください。

こちらは本気で聞いています。
813目のつけ所が名無しさん:2011/07/10(日) 00:59:40.65
本気なら、パナに電話して聞けよ
814目のつけ所が名無しさん:2011/07/10(日) 14:03:24.27
>>806
エボルタ乾電池だとサイズ的に合わないんじゃないか?

☆新アルカリ乾電池EVOLTA(エボルタ)のご使用にあたってのお知らせ
 http://panasonic.co.jp/ec/info/evolta/

外装に”EVOLTA用 スペーサー”と書いておいて、エボルタ乾電池が
上手く使えないのはマズイから乾電池はみんな一律ダメってことにした、
という解釈の方がありそうな気がする。
815 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 54.5 %】 :2011/07/12(火) 03:46:53.38
コイツ、色んな質問系サイトでわざとバカ質問して炎上させて、
それを眺めて楽しむ、釣り師気取りの屑共の一人だろ、どう見ても。
日食ツアーの返金質問で、一般にも知れ渡ったと思ってたんだがな。
もう相手にすんなよ。それか2chらしく、"タヒね"の連射で。
816目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 12:14:18.75
どうしてそんなこと言うんですか?
真剣なんですよ!
817目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 21:30:12.03
真剣なら真剣なりの行動をすればいいだろうに
それともおまえさんの真剣は2chという便所の落書きで聞くことなのか?
リアル仕事でも困ったら2chに聞くのがおまえさんにとって最良にして最高の手段なのか?
818目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 21:44:41.93
真剣に釣りを楽しんでいるんだろうよw
819目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 21:50:39.30
リアルで困ったらYahoo知恵袋で聞くだろうな
820目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 03:13:53.65
ahoo!知恵遅れねえ・・・
821目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 18:12:51.23
すみません、乾電池スレに投下してしまったレスの再掲です


BQ-391って充電が終わっても消灯しないけど
LEDだからつけっぱにしていても気にするほど電力食わないかな?
親に使わせるのに「終わったらすぐコンセントから抜くんだよ」とか
あんまり注文を付けてめんどくさがらせたくないので。
まあ電池を抜く時に絶対充電器も抜くだろうけど。
自動消灯するMDR02を2個渡した方がいいかなあ
自分の手持ちの中からあげるだけなので
自動消灯するBQ-CC08をあげる、というのはナシで。
822目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 18:17:12.76
>>>497
>充電が終了したらLEDが消える三洋の充電器を使うのがいいよ!
>
>充電が終了しても動いてるパナ糞の充電器なんて電気代の無駄!
>エコが叫ばれてる中で電気を無駄喰いするような製品を売るパナは糞!
>パナ糞!
>パナ糞!
>パナ糞!
823目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 21:26:44.99
パナソニックとサンヨーは元々は兄弟会社なんだから仲良くしろよ
今は親子関係になってしまったが
824目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 11:09:10.39
古いスーパーニカド1000mAhをLEDライトで使っている。容量はすでに半分以下だろうけど、
ボロ充電池にはLEDライトはもってこいだ。2本使用で予定時期より早めに光量が低下してきたので、
電圧チェックしたら一本が転極していた。それだと復活不能というのを思い出し、あきらめた。
もしやと思い次の日調べたら極性は戻っていた。10年以上は経過しているかな?でも500回は
充放電していない。せいぜい200回だろうか。同じヤツを8本買って2本紛失で使いまわし。
今はパナソニック傘下のエネループがメインだけど。
825目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 13:55:45.78
つまり古いパナ電池よりエネループ最高!

という事を言いたいわけでつね
826目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 05:46:47.65
>>825
いいえ、ケフィアです
827目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 04:37:44.56
ゴミループは要らん
828目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 09:21:19.86
ゴミループってのは通称パナループの事だね?
そんな旧製品は確かにいらないな。
今は充電式エボルタだからね。

でも現実に売れているているのは「エネループ」
プギャーwwwwwwwwwwwwwwwww
829目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 17:54:05.03
パナアンチのひとりごと書き込みが哀れを誘うなぁ…
830目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 22:58:12.58
>>828
いや、eneloopとかいうゴミ
831目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 01:55:01.89
パナ信者って事実を絶対に認めないよねw
マジキモーイ
832目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 02:44:53.46
三洋の人ってどうしてそんなに頭悪いの?
833目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 04:29:57.08
夏休みっぽい流れですね
834目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 05:08:58.71
どっちもそのうち半値以下のチャイナ品に駆逐されるだろうね
835目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 10:05:04.71
日本製?
プッwwwwww

既に世界はこういう流れだよなwww
我が祖国は世界一ィィィィィィィィィィ
836目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 16:44:50.24
鉄道省「高速列車が事故ったアルよ」
政府高官「埋めてしまうアル」
837目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 17:55:37.21
壊して埋めてる列車の画像見ると、所々に列車内に人の姿が見えるんだが・・・
死んでるのかもしれないが、もしかしたら生きてるまま埋めてしまったのか??
838目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 21:27:59.07
人が中に居るのに「呼んでも答えないから死んでる」だとさ
救助しても意味が無いし、証拠隠滅が先だからすぐ埋めたとか中国で言われてる
パナのエボルタ電池はそんな中国製www
839目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 23:59:53.96
アメリカが破綻したら我が国が世界一ですよ
840目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 12:38:38.14
アメリカ倒産なら日本も連鎖倒産しそう
841目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 09:15:26.08
パナソニック、三洋の白物家電事業売却へ 中国大手に
http://www.asahi.com/business/update/0728/OSK201107280001.html

ホント、パナの首脳陣ってバカばっかなの?
中国を甘く見過ぎだよ。
これで数年後には完全に家電事業じゃ勝てなくなっちゃうじゃん。
842目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 09:41:21.82
>冷蔵庫を開発するハイアールとの合弁会社ハイアール三洋エレクトリックなど

バカなのは三洋でした、と。
843目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 10:13:01.00
日本の大手企業の首脳や政府高官やメディアはとっくに中国に買収されてますから
844目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 12:11:11.18
>>823
それなんてエロゲ!?
845目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 13:18:30.06
中国や韓国朝鮮の危険性は、今の日本とは全然違う戦前の日本のすごさを学習して
それに輪をかけたようになっていること。ところが逆に日本はすっかり骨抜きのぐにゃぐにゃにされて
シマッタとアメリカが今頃思っても遅すぎるし、そう思う余裕が無いほど切羽詰っているらしいこと
846目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 21:41:14.20
エボ君!
今年は何をやってくれるのか
発表が待ち遠しいね
847目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 00:04:46.12
BG-BL01の話題もここでいいのかな?
容量ゼロの状態から、1日太陽光に当たるところに置いたら2/3くらい充電できたみたい。
ただ確実に直射日光が当たらないと充電ランプが付かないので角度調整が必要。
本体下に三脚用のネジ穴があるので、小型の三脚を利用すると最適角度で充電できる。
848目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 10:28:17.60
太陽電池用で、昔はよく自動で太陽の方向に向く太陽追尾装置が有ったな・・・・
849目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 13:20:22.99
パナループなんてパクリ製品使ってるやついるんかwww
850目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 16:41:23.14
パナップなら食ってる
851目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 17:54:07.51
>>847
仕様では15時間とかなってたから、10時間くらい日照時間があったってことかな?
もう少し安ければ欲しいんだが・・・
852目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 21:22:58.32
松下幸之助 万歳
853目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 21:47:57.30
>>851
その後2日間当てた(時々曇り)けど電池容量表示がオレンジのまま・・・
緑になれば80%以上充電できたことになる。
明日にはフル充電になることを期待してる。
854853:2011/09/10(土) 15:07:20.00
午前中にフル充電完了。
予備の単3エボルタ買ってこようかな。ちなみにエボルタeは使用不可。
855目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 08:52:04.44
>>853-854
レポートサンクス。
取説(ネットで見た)に容量制限書いてあるからエボeが使えないのは
理解できるんだけれど、なんでこんな仕様なのかが理解できない・・・

充電回路のコストダウン?
856目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 18:55:25.33
もばぶ
857目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 19:28:42.61
ひでぶ!
858目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 00:33:21.34
モバブから
859目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 00:38:58.72
モバブは乾電池と違うから別スレのほうが良いと思うなあ。
前スレみてたけど、ドコモのやつと新しいモバブってちと仕様が違うんだね。
860目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 00:56:00.84
モバブスレ立ててちょ
861目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 01:08:20.78
>>859-860
自分も別スレのほうが良いと思うから
テンプレ案考えてくれたら立ててくるよ
862目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 12:31:58.18
>>859
docomoから電池パックご提供のお知らせメールが来て、ポケットチャージャー01が500ptで変えられるんだよな。安いから変えようかと思ってるんだけど、最新のモバブも良い感じで悩む。いろんな機械に使える保障も無いしね。
863目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 12:38:15.37
電池板にeneloopスレがあるからそっちに集約するか、もしくは次スレを立てるか。立てるなら、スレタイは変えたほうがいい気がする。
【酢豚】eneloop mobile booster 総合&充電報告【モバブ】
こんな感じを希望。
864目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 14:21:42.88
東芝、ニッケル水素電池「充電式IMPULSE」と専用充電器の発売について
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/110913.htm
865目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 23:53:03.04
芝ループ誕生か
866目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 00:32:08.47
マクセルからもでないかな
867目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 00:44:12.33
じきに各電池会社が揃い踏みするだろう
もうそろそろeneloop技術も特許切れだし
868目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 09:57:45.34
みんなエネループの真似して白ベースなのが気にくわない。
869目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 10:54:39.81
みんなマネするから本家はこれから黒色になるじゃないか
870目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 11:30:54.98
>>869
黒くて太くて…
きつきつです…
871目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 18:38:57.23
ひぎぃっ!
こんな太いの挿入らないよぉ。
らめぇー、壊れちゃう。
872目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 16:08:57.06
パナソニック、1,800回繰り返し使える新「充電式EVOLTA」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110915_477647.html
873目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 18:13:35.73
実際1000回以上充電してる人っているの?
874目のつけ所が名無しさん:2011/09/17(土) 01:48:25.11
ダメになるまで使う人はいるだろうが、充電回数なんか覚えてないだろうな。

お前は今まで充電してきた回数を覚えて(ry
875861:2011/09/17(土) 08:37:42.46
エネループ本スレでも要望出てたのでモバブ次スレ立ててきました。
現行品の仕様等は、詳しい方>>2以降に投稿をお願いします。

【酢豚】eneloop mobile booster 総合 2【モバブ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316215509/
876目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 17:49:16.80
LEDライト付きのソーラーEVOLTA充電器(BG-BL01)を買った。
しかし、充電は、直射日光の場所でしか出来ず、
残量のない電池を充電するにはかなりの時間がかかる。
よってソーラー充電機能は諦めて、
充電済みのEVOLTA、エネループを本機を使用して
携帯電話、ディジタルカメラの充電に、緊急時の明るさ確保に
モバブーの充電に利用することにしよう。


ちなみに我が家にはEVOLTAの充電器がないため、エネループ充電器を使用することにする。
877目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 19:35:11.07
878目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 03:54:57.05
数分、単4をアダプタつけて充電してみたが充電できたけど・・・???
それ以降にはじかれるかわからないけどね
879目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 04:48:58.47
ラジコンの世界じゃあたりまえのようになってるな
単四に単三アダプター付けて単三に見せかけて充電

それでレース会場だと一人や二人は
あたりまえのように電池爆発させてるがwww

みんな「またやっちまったか」程度にしか見ていない
880目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 04:59:12.48
>>873
ラジコンなど大量に電力を消費する電化製品使う人なら1000回行くかもしれないな

昔、ホバークラフトのラジコンにニッカド電池使ってたけど10分もしないうちに電池が無くなってたよ
数セット分持っていて、一日に1セットあたり2回は急速充電してた記憶がある
すぐに飽きたから100回も充電してないと思うな
881目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 20:43:31.38
完全な放電(1V 程度)を繰り替えしていると eneloop では 250 回ぐらいしか使えないらしい。
EVOLTA ではどうなんだろうね。安いから eneloop 買ってるけど。
882目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 14:51:47.39
どんな電池でも放電深度が深ければ痛みが進むが
ニッ水の場合低電圧にどれくらいの時間晒されたかも重要

某サイトの250回というのは負荷が0.05C以下だったはず
JISでは0.2C以下の放電レートは想定していないので
長時間の微弱放電だと劣化が早いのも当然だろう
883目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 22:56:12.00
eneloopはそれ位の事じゃ劣化しない電池だろ?
なにしろeneloop技術で作られてて従来のニッ水とは違うんだし
884目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 23:04:35.78
>>883
JISの試験方法によるデータと謳ってる意味わかる?
885目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 07:35:34.32
放電深度400%
S2機関内蔵のエネループ新発売
886目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 14:43:35.44
エボルタは登場当初から水素吸蔵合金に特殊加工して劣化しにくくしている
エネループの方は大分遅れて採用

元々パナ製はヘタレてからのしぶとさには定評がある
こういう長所は酷使しているユーザーにしかわからない
887目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 18:53:26.83
中華電池は国産の半値以下なら使う
オームのエコプライドと同じレベル
888目のつけ所が名無しさん:2011/10/13(木) 20:21:03.66
EVOLTAに新シリーズ発売!
今度はリチウム式EVOLTA
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005934
889目のつけ所が名無しさん:2011/10/13(木) 21:31:51.92
はいはいスレチ
890目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 10:33:25.12
891目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 13:40:37.88
>>886
酷使様さすがっすねw
892目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 13:14:31.17
コンパクトソーラーライトBG-BL01にエネループを充電させてる方いますか?
ちゃんと充電できていますか?
893目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 14:18:05.66
できるわけない
894目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 18:31:07.52
>>893
説明書にはエボルタ以外入れるな。でなく
パナソニック製ニッケル水素電池以外入れるな。

とあるので大丈夫な気がするが、
誰かチャレンジした人いないかな?
895目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 22:59:07.99
eneloop本体にはまだ三洋製造と書いてるからダメ
896目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 19:18:23.06
>>893に先越されたけど、実際使い勝手いいの?
充電器兼ねてるモバブ欲しかったけど、今どこ行っても売ってないし。
BG-BL01でもeneloop使えたら買いたいところだけどね。
897目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 19:53:54.17
>>896
メガソーラー発電所をふくめ、太陽電池ははデカイだけの飾り
実用品じゃない
898目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 21:13:29.90
>>896
充電器兼ねてるモバブってどれの話よ?
KBC-E1ASなら尼でもどこでもあるだろ
899目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 21:49:52.70
>>898
ちょっと前まで、iPhoneとかなら40%くらいまで充電出来るやつあったじゃないか。
L2何とかって型番のやつ、あれどこ行っても売ってないんだけど、リチウムイオン内臓のやつにフルモデルチェンジしたの?
最終的にはAmazon頼みなんだけど
900目のつけ所が名無しさん:2012/01/19(木) 23:40:24.47
>>897
メガソーラー発電所を1つ自分の家で持てる身分に早くなりたい
901目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 14:39:13.08
緑のエボルタ(HHR−3MRS)と充電器を使っています。
緑のエボルタ用の充電器(BQ−CC08)で、容量の大きいオレンジのエボルタ(HHR−3MCA)を充電出来るのでしょうか?
902目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 21:53:01.87
Panasonicのサイトに充電器と充電池の対応一覧表が出てるのに
なんで2ちやんねるで聞くの?
バカなの?
死ぬの?
903目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 15:05:47.90
めんどなんだよ!
904目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 02:08:08.02
第10回:ニッケル水素電池はどれを買えば良い?国内メーカーガチンコ対決!
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20120301_515456.html

今のところエボルタ雑魚過ぎる・・・(´・ω・`)
905目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 02:21:24.64
インパルスがクソ雑魚過ぎて泣ける
906目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 02:24:15.07
東芝インパルスが糞すぎ・・・
記事前半では買うならeneloopか充電式EVOLTAって事か・・・
907目のつけ所が名無しさん:2012/03/01(木) 02:29:59.58
ソニーのサイクルエナジーが2000mAhになってるけど、ソニーのサイトでは2100になってる。
どういうこと?
908目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 22:34:58.15
しかしな、チョッパーのエボルタってどうよ?
Panaはこんな事やってる場合か?
909目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 05:41:06.44
チョッパーって何だ?
海外バイクのハンドル?
910目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 07:19:56.38
911目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 07:24:45.67
それがチョッパーって漫画か
わけわからん
912目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 07:27:48.34
つーかさ、ディズニーのエネループもどうかと思うぞ
Panaは何考えてるんだ?
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/507/938/pana1.jpg
913目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 07:29:05.91
エネループは三洋
パナは関係無い
914目のつけ所が名無しさん:2012/03/07(水) 13:24:45.97
パナソニックは、ニッケル水素充電池「eneloop(エネループ)」シリーズのディズニーキャラクターモデルを3月1日に発売する。
「可愛らしさの中にも大人っぽさや高級感を感じさせる」という???
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120127_507938.html
915目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 22:41:18.41
エネループは、「パナソニック」ブランドで、三洋電機株式会社から発売。
三洋電機は三流の「SANYO」ブランドを捨てて「パナソニック」ブランドに衣替え。
エボルタは、「パナソニック」ブランドで、パナソニック株式会社から発売。

ブランドとしての「パナソニック」と、企業としての「パナソニック」は別。
エネループのページにはきちんと「三洋電機株式会社」って書いてあるだろ。
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/list/hrs10.html
916目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 00:57:45.27
細かい事言ってるヒマがあったら赤字会社の工作員は仕事しろ。
つーかセリア充電池、中身をエネループにしろよ。
世の中、売れたモン勝ちなんだぞ。

ちなみにディズニーキャラクターモデルの特設ページには三洋の文字は無い。
ttp://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/disney/
917目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 01:13:38.22
>http://www.sofmap.com/rssx/  
>>【サプライ】eneloop mobile&stick boosterシリーズ、メーカー生産終了の為在庫限り!お見逃しなく!2012年3月8日 15:00  
エネループ完全終了へ
918目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 22:05:32.95
>>916
バカ、そのページの一番下までよく見ろ

>c SANYO Electric Co., Ltd. 2012
919目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 12:30:06.84
落ちぶれたな
920目のつけ所が名無しさん:2012/03/13(火) 05:07:01.03
中身は同じで社名をパナソニックと印字したものがどうせ3280円ぐらいで発売されるだろう
921目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 07:11:53.76
「SANYO」より「Panasonic」の方がブランド感があるな
922目のつけ所が名無しさん:2012/03/16(金) 08:52:25.45
パナは単3なんかに変換して充電する機能ないはずだから単4出してするんじゃね?

eneloopは使いやすいが充電池エボルタは使いにくい
923目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 12:17:00.49
>>922
エボルタの充電器って単三と単四の兼用って知ってた?
情弱丸出しもいいとこだなw
924目のつけ所が名無しさん:2012/03/18(日) 14:46:48.64
これ買ったけど充電器って長年使うと
黄ばんでくるんだよな。
これって大丈夫かな?どうせなら黒色だしてくれればいいのにな。
925目のつけ所が名無しさん:2012/04/02(月) 21:17:02.66
ニッケル水素電池 単3形8本パック HHR-3MKS/8B
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MKS8B
ニッケル水素電池 単4形6本パック HHR-4MKS/6B
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-4MKS6B
単3形ニッケル水素電池4本付 急速充電器セット K-KJQ08M40K
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJQ08M40K
単4形ニッケル水素電池4本付 急速充電器セット K-KJQ08M04K
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJQ08M04K
926目のつけ所が名無しさん:2012/04/02(月) 23:41:26.63
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   エネループ商法はパクらせてもらう!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
927目のつけ所が名無しさん:2012/04/28(土) 16:08:35.64
>>904
これ見てもやっぱりエネループって一流って感じ

スマホで言うiPhoneみたいな感じ
928目のつけ所が名無しさん:2012/04/28(土) 21:57:09.45
どさくさに紛れてアホンが一流とか言うなよw

アホンは二流商品がマーケティングがうまくて売れてるだけじゃん。
929目のつけ所が名無しさん:2012/04/28(土) 23:01:33.20
>>928
スマホがiPhoneとその他
音楽プレーヤーもiPodとその他

世間から見たらそんな感じだし

電池もエネループとその他って感じなんだよな
930目のつけ所が名無しさん:2012/04/28(土) 23:06:02.23
>>929
音楽プレーヤーはウォークマンとiPodで抜きつ抜かれつなのに、なんで「iPodとその他」なんだよw
毒リンゴ儲はそういう頭の悪い発言しかしないからウザがられるって理解しろ。
931目のつけ所が名無しさん:2012/04/28(土) 23:35:36.43
>>930
俺はSMaster搭載のAシリーズ持ちだぜ?
まあここ 2年は林檎がスマホ一筋すぎてウォークマンが目立つね
特にナノが6世代の形になってから使ってる人みねえもん
まあ音楽プレーヤーは違うとしても
エネループとその他

iPhoneとその他だよ

エクスぺリアやHTCや、ギャラクシーは電池で言うとエボルタ、インパルス、サイクルエナジーみたいなもんなわけよ
932目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 14:12:29.78
>>929
ヨドバシでエボルタを指差して「このエネループ下さい」って言ってたバカ女と同じ
933目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 16:16:48.30
ソニーのアイポッド、今はそういう時代

シェア盛り返してきたので、これからまた変わっていくかも知れないけど
934目のつけ所が名無しさん:2012/04/29(日) 23:13:10.32
「佐川の宅急便」みたいやなぁ
935目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 03:19:19.90
「宅急便」は昔から宅配便の代表だからなあ。
救急絆創膏をどの会社の製品でも「バンドエイド」って呼ぶ人も珍しくないし、
シヤチハタ製以外の浸透印も「シャチハタ」って呼んだりするし、J-PHONEの
登録商標の「写メール」も一般化したし。

でも、「ソニーのアイポッド」なんて言う池沼はいないw
逆に、「アップルのウォークマンみたいなやつ」っていうのは前に聞いたことが
ある。
936目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 10:07:49.83
マックのウインドウズがおかしいんです
って言われた事は有るな
サービス先のOLさん・・・

いや・・・Windowsエミュが入ってたわけじゃ無いよ
937目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 21:38:50.40
東芝のウォシュレット
938目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 23:24:16.74
>>935
> でも、「ソニーのアイポッド」なんて言う池沼はいないw
いや普通に居るけど。
939目のつけ所が名無しさん:2012/05/01(火) 12:04:41.42
ペプシのコカコーラと言うバカはうちの会社に居る
940目のつけ所が名無しさん:2012/05/02(水) 00:32:42.59
>>938
池沼乙
941目のつけ所が名無しさん:2012/05/08(火) 09:28:55.15
昔の人は「ゼロックス焼く」なんて言い方してましたね。
いつの間にかいなくなりましたけど。
942目のつけ所が名無しさん:2012/05/08(火) 10:23:11.50
エボルタのスペーサー置いてる店少なくない?
943目のつけ所が名無しさん:2012/05/08(火) 12:21:01.19
少なくない
944目のつけ所が名無しさん:2012/05/08(火) 16:52:34.96
広島はハイエースもデリカも、みんな「ボンゴ」だったなぁその昔…
945目のつけ所が名無しさん:2012/05/08(火) 16:54:55.61
いつまでやってんだアホ
946目のつけ所が名無しさん:2012/05/10(木) 14:35:18.96
インラインスケートをローラーブレード(ry

パナソニックのエネループ…
947目のつけ所が名無しさん:2012/05/18(金) 01:10:58.32
昨日の終業前位にPanasonicの工場に沢山消防車が来てたね
社員が大勢広場に避難してたし
また火事か
948目のつけ所が名無しさん:2012/05/18(金) 12:33:00.26
どこ?
949目のつけ所が名無しさん:2012/05/19(土) 03:03:58.10
守口
950目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 21:09:31.22
今のパーナソニックって
ダビング100回繰り返したVHS並の劣化ゴーンが経営してるようにしか見えん
遠くない将来ハイアールかサムスンの軍門に下るだろうね
951目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 21:12:21.05
下るだろうね
952目のつけ所が名無しさん:2012/05/23(水) 07:16:14.84
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
953目のつけ所が名無しさん:2012/05/23(水) 15:28:45.43
下るだろうね
954目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 07:57:07.86
チョンコロ半島って中国にぶら下がってるインポの短小包茎祖チンにしか見えん
まさに中国の属国、奴隷にふさわしい形だ
955目のつけ所が名無しさん:2012/05/25(金) 14:28:25.20
下るだろうね
956目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 01:24:03.99
下るだろうね
957目のつけ所が名無しさん:2012/05/26(土) 02:24:36.77
下りましゅぅぅぅぅぅぅううううぅl
958目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 17:33:15.48
FDKからエネループと同等品が発売になるらしい
これでいつエネループブランドが廃止されても大丈夫
パナソニックに頼らなくても充電ライフを満喫できる
959目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 00:25:03.47
パナソニックが会社ごと消えるかもな
今の経営じゃあ
960目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 09:17:45.45
松下を消した報いだな
961目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 10:43:31.36
うむ、じきにハイアールに吸収されて終わり
962目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 15:35:49.03
天下の松下
衰退の鼻糞ニック
963目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 17:07:30.36
じきに三洋電機のほうが大きくなるな
964目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 08:13:54.88
エネループとエボルタでは電圧はあまり変わらない?
どこかで1.25Vと1.29Vとか見た気がして

あまり電圧って気にしたら駄目?どっちも大丈夫?
乾電池推奨の機器で充電池使うのに電圧高い方がいいかなって思って
965目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 10:10:16.05
電圧高い方がいいに決まってます!
エボルタは電圧が低い
エネループは電圧が高い
エネループのほうがレベルが高い電池なので
選択肢はエネループしか有りません
966目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 11:29:20.41
また工作員か
>>965みたいのは無視すればいいよ
967目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 12:52:55.66
エボルタのほうが高性能なんだから
968目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 01:40:07.55
エボルタもeneloopも目くそ鼻くそ
どっちでもいい
969目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 03:41:10.74
ヴォルケーノ充電器なら電圧高くなるよ
970目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 03:49:29.47
それは単なる過充電
971目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 14:12:16.00

息の長いスレだwahha
972目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 14:26:18.02
パナループは永遠に不滅です!
973目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 21:50:12.65
しかしシナチョン乾電池並みのセンスの悪いデザイン何とかしろよ
補色の組み合わせってまさにシナチョンの好む組み合わせだぞ
974目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 22:42:47.30
エネループ廃止後はすっきりしたデザイン
こうなるらしい
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1339681156.jpg
※画像は拾い物
975目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 12:28:24.03
パナソニックって今や殆ど中国企業だよね
そのうち本社も上海に移転して、経営陣も中国人に入れ替わるんじゃないかな
976目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 13:14:49.62
それでも別に、何も構わないけど・・・・
977目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 13:29:30.32
もう勝負あった、てかんじだな。
978目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 15:36:26.61
あれ、このスレ落ちてるな
979目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 21:14:55.36
旧松下電工だけ残れば別に構わんよ
980目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 23:05:30.28
おーい消費生活アドバイザー試験も通らなかった
コールセンター所長自称役員候補のメガネ白豚元気か
981目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 23:31:12.30
深夜手当を払わなかった労働基準法違反の子会社ナンセンスビルマネジメント(仮名)
982目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 23:37:59.71
就業時間の1時間前に派遣社員を呼びつけて密室で罵倒した上
縁故入社させた息子の自慢話をして時給も払わず
1月前に解雇通告
20日以上残っていた有給休暇をッ際就職活動のため取ろうとすると
次の仕事ができなくなるぞという意味の脅しをかけた部長さんお元気ですか
983目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 23:41:30.63
業務を任せられないから馘首と宣告したのに
有給休暇も取らせず業務をさせるのは矛盾していませんか

最後までこき使われて
お蔭様で心療内科に通いましたよ

因業深いあなたの将来に幸あらん
984目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 23:43:36.89
まあ子会社化されて親会社もアップアップ
でもきっと世渡り上手のあなたは安泰でお勤めしょうね
985目のつけ所が名無しさん:2012/06/16(土) 00:53:57.26
変な子にスイッチ入っちゃったんだね
986目のつけ所が名無しさん
商売の神様が死んだら残ったのは仕組みも能力も猿山の猿レベル