排気が綺麗&高ダストピックアップ率な掃除機2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前スレが終わったので立てました。

前スレ 排気が綺麗&高ダストピックアップ率な掃除機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1139847513/

2目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 14:47:07
サイクロンでも紙パックでもどちらでもいい。
・排気が綺麗。
・高ダストピックアップ率。
この2点を満たす掃除機たちのスレです。

ミーレジャパン
http://www.miele.co.jp/
エレクトロラックス・ジャパン
http://www.electrolux.co.jp/
ダイソン
http://www.dyson.co.jp/

【関連スレ】
☆おすすめの掃除機 part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1243247330/
3目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 15:25:50
ミーレのS4000シリーズが生産終了になったんですね。
排気がきれいだとしても、集塵パックは、やはりゴミを抱え込んでいる
わけで、まめに取り替えたほうがいいんじゃないかと思ったりして…
それなら、4.5Lより3.5Lのほうがいいんじゃないのかな〜?
4目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 16:35:19
東京都 報道発表資料
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/05/60i51100.htm
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/05/60i51101.htm

さらに詳細な報告書(pdfファイル)
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/soujiki/soujiki.pdf

東京都テスト 掃除機サンプルは
A 日立 CV-PK500(きれい宣言)
D 三洋 airsis(エアシス) SC-XD1
G エレクトロラックス  NEW オキシジェン Z5954
H ダイソン

<雑誌の掃除機排気比較テスト>
日経トレンディ2008.1月号
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21301010671/SortID=6988338/
ttp://www.ashida.info/blog/2007/12/post_253.html
排気のきれいさのチェック、3回平均値、分散排気モデルでは値の良い場所での数値
日立 CV-RS1 0.3マイクロミリ 99.6%除去 0.5マイクロミリ 99.6%除去
ダイソンDC22 0.3マイクロミリ 93.9%除去 0.5マイクロミリ 93.9%除去
三洋 SC-XD1 0.3マイクロミリ 90.8%除去 0.5マイクロミリ 84.6%除去
シャープEC-VX20.3マイクロミリ 82.0%除去 0.5マイクロミリ 73.9%除去
東芝VC-105XP 0.3マイクロミリ 45.4%除去 0.5マイクロミリ 41.9%除去
松下MC-P7000JX0.3マイクロミリ 32.1%除去 0.5マイクロミリ 30.0%除去
三菱 TC-C3KG 0.3マイクロミリ評価基準以下 0.5マイクロミリ評価基準以下
注意)上記のモデルの中には分散排気モデルがあり表に出ていない場所の数値だと
除去率が50%に落ちるモデルもありました(シャープのEC-VX2)。DC22は一箇所なので変わらず。
5目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 16:37:30
日経トレンディ2009.1月号
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21307010805/SortID=9411761/
最新サイクロンの排気性能を比較した記事。
同じ条件で0.3μm以上のハウスダスト捕じん率を比べたもの。
日立「RS3000」で捕じん率99.7%
続いてサンヨー「エアシス」捕じん率99.5%
シャープ「VX200」東芝「クワイエ」は95%以下
三菱「ラクルリ」は一番結果が悪かったとだけで具体的な数字表記無し。
※数字はうろ憶えですが・・
実験の結果はULPA搭載の2機種が他社を引き離す結果に。

<ダイソンPR 掃除機比較テスト>
http://kakaku.com/article/pr/08/dyson07/p03.html
補足。日立のヘッドはマイナスイオンが出ているため、マイナスに帯電している物質(コーヒーの粉や石鹸の粉、ベビーパウダーも?など)はマイナスとマイナスで反発しあい、吸い込みが悪くなることがある。

<びんちょうたんコム掃除機比較テスト>
ttp://www.binchoutan.com/soziki-hikaku.html

<掃除機比較テスト>
ttp://www.sei-ken.co.jp/goods12.htm
6目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 16:39:16
>>1

乙!
7目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 16:57:30
>>5、日立ヘッドの補足。
マイナスに帯電している物質は吸い込みが悪くなることがあるが、プラスに帯電している物質は良く吸い込む。
ハウスダストはプラスに帯電。
8目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 18:29:40
排気が綺麗でコンパクト&軽い機種を探しています。
高ダストピックアップ率はそれほどこだわらなく、普通に掃除できれば良いです。
おすすめ教えてください。
9目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 22:41:20
<ダイソンによるゴミ除去力比較テスト(pdfファイル)>
カタログ2ページ目に記載。
ttp://media.dyson.com/downloads/JP/floorcare/floorcare_brochure.pdf

<ダイソンによるフローリングの溝におけるゴミ除去率比較テスト>
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/26/2351.html
↓ページ中段 メーカー名も明記されている。
ttp://kakaku.com/article/pr/08/dyson07/p01.html
10目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 11:27:54
>>8
「コンパクト&軽い機種」なら日本製の中から条件にあった好きなのを
選べばいいと思いますが、これに「排気が綺麗」という条件が付くと
日本製はすべて撃沈です。残念ながら。
スペックでは、各社とも「排気が綺麗」を謳っていますが、実証データ
及び体感的にもそのような事実はありません。
100%の日本製機種はダストまき散らかしと思って間違いないです。
11目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 19:51:25
12目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 23:01:50
<エレクトロラックス掃除機比較テスト>
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090914_315539.html
13目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 00:03:16
0.3ミクロンだの、0.5ミクロンだの試験なんて・・・

オシムさんが聞いたら

5ミリのハードルを並べたところで、ハードル競争って言えますか?

って言われるのがオチ。
日本の試験っていつも狡い。
14目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 00:11:13
舶来品マンセーもちょっと違う気がする
15目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 12:00:25
吸込仕事率。。。
このうさんくさいまやかしの指標を
うまくでっち上げたもんだな
16目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 00:51:46
ミーレの小さいほうってどう?国産と比べて。
17目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 01:47:25
「小さいほう」って?
ブルーラグーン(青)なら、すでに生産中止(廃番)だよ。

 「どう?」って?
吸引なら国産より優れてる。音も静か。
排気に至っては、もう口コミ、ネットの評判通り最高。
本体重量はまったく問題ない。
ただし、ホースとステンレスノズル、それにヘッド、
いわゆる掃除中に自分が手にしている部分だけど、
この「体感」重量はそこそこある。
掃除時間が長くなるほど、重さが疲労や汗となって体感できる。

結論として、
掃除嫌いな人間でも毎日掃除したくなるのがミーレ。
汚れていないのに、掃除機をかけたくなるのがミーレ。
持っていて他人に自慢したくなるのがミーレ。
寝る前に、なぜかナデナデしてしまうのがミーレ。
朝晩、ご神体に手を合わせてしまうのがミーレ。
手にしてしまったその日から気分がセレブになってしまうのがミーレ。
国産その他を持っている人間が哀れに見えてしまうのがミーレ。
18目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 21:57:16
大変参考になりました!


生産中止なのか。まだアマゾンで売ってますよね。。。
19目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 22:22:36
アマゾンのブルーラグーンが65700円。
廃番で価格がベラボウに高騰してる感じ。高すぎるよ。
これならS5280も買えてしまう値段だし。
どうしてもブルーがよければ、もうしばらく様子を見て大吉。
廃番ってことは、次の製品が出るんじゃないか?
キャット&ドッグだって、S4560が初めてのモデルじゃないし。
色は気にしないなら、S4210より上位のS5210が安い。
価格コムではDプライスで49800円。
S5000モデルは、付属の交換ノズル3つが本体のフタに収納できて
便利だよ。
HEPAフィルターではないけど、HEPA装着可
HEPAフィルターに別途5775円弱払っても55500円
これでS5280と同じ機能になる
20目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 22:31:51
ミーレの性能を考えたら4万とか5万って高すぎない?
耐久性なら5千円位の掃除機だって10年ぐらい使えたりする。
ミーレは重いし、使い勝手なら日本の掃除機の方が上。
HEPA使ったって日本の掃除機の方で排気が綺麗なものもある。
ミーレの何に4万、5万出すのか分からない。
21目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 22:41:26
「○○については、日本の製品にだって・・・」
細かい点を一つづつほじくって、ミーレより製品を持ち出すことには
あまり意味がない。トータルでミーレにかなうものがありますか?ってこと。
ミーレの優れているのは、全体としてこれといった欠点がないこと。
実用性が高く、耐久性もある、排気も綺麗、吸い込みも力強く、
それでいて静か。デザインに至っては、ティファニーやベンツに
たとえる人がいるくらい。
これといった欠点がないこと、実用を考えていること、そしてデザイン…
これらを考えると、時計のロレックスみたいなもんかなと。
ロレックスも実用時計であって装飾系ではないし、欠点がない時計だよね。
当然に飽きも来ない。
大事に使っていきたいと思うか、どうせ数年でとっかえでしょ?と思って
買うのか。。。そこら辺がミーレと日本の乱造モデルとの決定的違いでは?
22目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 22:49:04
>>21はミーレというブランドに酔ってるだけにしか見えない。
23目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 22:57:47
いや、使っていて良い製品だと思っているよ。
ミーレがいやなら買わなきゃいいだけのこと。
ガダルカナルタカさんの奥さん、橋本志穂さんのブログで
ミーレとダイソンの機能比較を動画で詳しく説明してくれているよ。
ご参考まで。
ミーレを買った人は、たぶん掃除機のイメージが変わったって
思っている人多いんじゃないかな。
24目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 23:09:21
ごめん、自分がミーレと言い出したばっかりに。。。
数年前に買った安物の掃除機が発熱するようになり
至急買わねばならんのです。
23さんの話は大変参考になったよ。

長く使うものだから、価格的にちょっと高い分には構わない。
そこらに置いといても飽きの来ないデザインとか質感も重要。

都内でミーレ(ブルーラグーン)を見られるところあるかな?
ヨドバシには大きい方しかなかったです。
ちょっとあれはウチには大きすぎる。
25目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 00:10:41
>>24
橋本志穂さんのブログ
http://ameblo.jp/hashimotoshiho/theme-10001658012.html

自分が使っているのがS5280。
ステンレスノズルを本体に引っ掛けておけるんだけど、
フックが本体に3箇所ある。
今、測ってみたけど、本体のサイドに引っ掛けた状態で、
高さ(床のノズルヘッドから上がってホースのトップまで)が
1m10センチちょい。
本体は、S4000シリーズのほうが長さで6センチほど小さいけど
(S4000は42センチ:S5000は48センチ)、本体を立てて置いて
おくから、収納についてはS4000でもS5000でも一緒だよ。
サイズがネックなら仕方ないけどね。
26目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 00:14:45
>デザインに至っては、ティファニーやベンツ
>時計のロレックスみたいなもんかなと

10万もしない掃除機になに言ってんだか
掃除機ぶら下げて外歩いてそうですね
27目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 00:30:40
>>24
書き忘れたので追加
●ミーレジャパン
http://www.miele.co.jp/indexa.html
●価格コム(これがすべてじゃないけど一応)
http://kakaku.com/specsearch/2130/
●GIGA(価格コムの最安)−S4560
http://www.giga-web.com/shop/g/g7195/
このショップを勧めているわけではないけど、価格コムで
たまたま最安ってことで…

S4560、通称キャット&ドッグはミーレの小さいサイズ。
まだ廃番にはなっていないみたいだけど、ブルーラグーンが廃番に
なったし、最安時よりかなり上がっているので、こちらも廃番の匂いが
しているのかも。
ペットを飼ってる人が多いのか、ブログでもこの赤いS4560を買って
いる人が多いよね。
S4560は、最上位のフィルターHEPAが装着可。
価格が決断できれば小さいS4560って選択も。。。
ミーレの魅力を知っているのでつい熱が入ってしまいますが、
参考になれば幸いです。
28目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 00:36:49
どうもありがとう。

それに引きかえ、茶化すしか能のない>>26と来たら。。。
例え話でしょw
29目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 00:38:35
良い選択をしてくださいね
30目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 00:46:01
自演ぽい
ミーレはやめた
31目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 00:47:30
ご随意にドゾ
32目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 05:49:26
橋本志穂さんのブログはいいな。
美人なのに感じがいい、思わず信用できる。
26のアホさとは比較にならないなwww

しかし収納のないうちにこのデカさは…。
大損並にコンパクトになりゃ最高なのだが。

あと、畳とフローリングしかない家だと、やっぱりオーバースペックかね?
ミーレ並に排気がいいやつはないものだろうか。
33目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 00:28:04
ミーレにミラクルジェットつけてみた。
座布団は汚れはあるだろうけど、中まで吸っているかどうかは
見た目じゃわからないしと思っていたけど、吸い始めたら明らかに
座布団の模様の色がクッキリし始めて感激した。

>>32
ブルーラグーンの後継機が出ればサイズも許容範囲と納得できるかも。
それと…重いと言われているステンレスの伸縮パイプ。
これを取り外して、いきなりミラクルジェットをつけてしまう奥の手が…
公称重量はパイプやヘッドまで込みだから、パイプを外して
ミラクルジェットのような軽量ヘッドに取り替えれば、かなりの省スペース化。
おまけにホースは(ステンパイプがないので)本体に巻き付ける格好で
収納できるからダイソンみたいな感じになるよw
34目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 13:43:48
そんなに良いもんなら廃番にならんだろ
jk
35目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 12:40:42
製品が悪いから廃番にするわけじゃないからねえ
36目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 16:03:23
>>33
>見た目じゃわからないしと思っていたけど、吸い始めたら明らかに
>座布団の模様の色がクッキリし始めて感激した。

座布団の毛が逆立っただけじゃねぇの?
37目のつけ所が名無しさん:2009/10/28(水) 16:05:07
子供がアレルギーなもので重さや利便性に目をつぶって
ミーレのS4560を検討しています。

ただ、販売終了のせいなのかネットでの価格7万5000円とかに
高騰していてびっくり!既に入手困難です。

後継機種S4562が出てだいぶ経っているようですが
その価格を超えるほど高騰しているS4560オリジナル。
5万円代の時に買っておくんだった。。

今って超、買っちゃいけない時期??
もうちょっと待てば、後継のS4562も沢山のネットショップで
販売され5万代にまで値下がってくれるのかなぁぁ。

にしても、オリジナルのキャット&ドックS4560は
なんで後継のS4562より高くなっちゃうのでしょう?

後継のほがマイナーチェンジで多少改良されているのに
オリジナルの方が高くなっても皆さんが買う理由
があるのでしょうか?色は少し明るい赤になったようですが。
S4562、5万くらいに早く下がって欲しいなぁぁ。。
38目のつけ所が名無しさん:2009/11/16(月) 22:09:54
>>37
8月には先発隊でブルーラグーンが生産終了になっていたので、
キャット&ドッグも生産終了は時間の問題でしたね。
で、現在値7万5千円なら止めて大吉と思います。
2月頃はユーロ安(昨年秋頃の120円)でミーレも底値をつけて
いたけど、ブルラグの終了で軽量モデルで犬猫毛取りヘッド付きの
魅力もあってか徐々に価格が切り上げ調子って感じですかね。
ミーレで決め討ちをお考えなら、S4562の値下がりを待つのも手かも。
本当はキャット&ドッグの後継機が出るといいんですけどね。
人気機種だから、ミーレジャパンに後継機の問い合わせや希望を
出してみられては?
で、日本製で排気に信頼のある製品が見つかればそれもまた良しでわ?
39目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 13:35:17
スレタイの機能+騒音+ランニングコストの全てにおいてミーレを上回るのがウルトラワン
40目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 13:55:08
41目のつけ所が名無しさん:2009/11/23(月) 17:11:12
ウルトラワンを調べてみると、サイズを除きことごとくミーレより高性能だが、耐久性はどうなんだろうな。
あっという間に機能劣化じゃ意味無いし。
国内メーカーよりもつのは間違いないだろうが。
42目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 18:42:03
スレ新参(というか板新参)ですがこのスレとかメーカーのホームページを参考にして、
最上位レベルの機種S5580を買おうかと思ってます。最安で¥75,800みたいです
43目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 04:46:52
エルゴスペースアップグレードはどうだろ
本体の見た目こそエルゴスペースのままだけど
メインフィルターがオキシジェンやサイレンサーと共通の物になってたり
ターボブラシがついてきたりとやたら豪華になってる

もちろん価格も上がってるけど
それでも国産中級機と同じ価格帯だし、安価な選択肢としてアリなら嬉しいな
44目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 21:06:53
アップグレードはおすすめ
ウルトラワンと遜色のない各種性能なのに格安
45目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 23:45:29
異義なし
46目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 00:14:49
スレタイの機能を超高次元で満たす掃除機を教えてやるな。
それは雑巾だ、クイックルでもオケー
これ以上の掃除方法は皆無、当たり前
このへんを忘れて盲目的に電気掃除機を使っても幸せにはなれないわな。
47目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 00:55:45
で、絨毯は?
48目のつけ所が名無しさん:2009/12/15(火) 22:24:12
あ、そっかW
49目のつけ所が名無しさん:2009/12/17(木) 08:51:56
>>25
ものすごく分かりやすかった。
紙パック式購入を決心するに十分な説得力を持った内容だった。
3ヶ月も前のレスになんだが、ありがとう。
50目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 00:41:32
工作員の書き込みばっかりで全然参考にならんスレだなここw
51目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 00:56:58
52目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 12:25:17
ウルトラワン
53目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 16:11:44
掃除機に3万も4万も良く出せるな・・・
みんなタワーマンション住みなんだな・・・
54目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 16:16:52
いや、低層マンション住み
高い所に行くのは面白いけど、住むのは怖い
55目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 22:16:21
>>53
わかってねえな
アレルギー対策で高い掃除機使ってる奴多いんだぞ
56目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 21:35:08
二週間前に妻が喘息と診断され、子供は気管が弱いので掃除機を変えようと
思ってます。
おすすめの掃除機は何でしょうか?
オキシジェンはすぐに故障がすると聞いたことがあります。実際のところ
どうなのでしょうか?
57目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 21:49:44
安い国内メーカーの掃除機をバルコニーに出して延長ホース使って掃除してる
58目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 22:01:45
>>57
やっぱりそれが一番良いよな。
安く済むし、排気の汚さ関係ないし、排気によるゴミの巻上げも無いし。
59目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 22:42:00
一番安いセントラルシステムに近い形態だなと思っています。
延長すると吸引力が落ちたりしないんですか?

冬は寒いし温風ヒーターの排気が逆流したりするので、夏にやってみたいと
考えています。
60目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 23:07:05
長軽ホースなんでたけーんだよ、最低価格¥4114とか
家電品じゃねえから国外に発送するよ
http://www.amazon.com/Get-Organized-4TO-12VAC-HOSE/dp/B002EPGPG2/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=hpc&qid=1264341066&sr=8-2
http://www.amazon.co.uk/UNIVERSAL-EXTENSION-442-VACUUM-WITHOUT/dp/B0015YC9SQ
61目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 23:41:05
延長ホースはホームセンターで売ってる
4000円もしない
カーペットをかける時はエチケットブラシが付いてるヘッド
床の時はフェルトのローラーが付いてるヘッドを使用
62目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 00:10:44
>>56
オキシジェンならミーレの方がいいぞー。
俺はオキシジェン5年使ってるけど、3年たったころから10分くらいでオーバーヒートするようになって参った。
まー最近は少し復活してきたけど。
音は両方ともスペックに対して静かな方だし、排気もきれいだと思うけど、
モノとしてのはミーレのが上でしょ。
迷ってオキシジェン選んで失敗したと思ってる。次買うならミーレだね。

63目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 10:30:06
>>61
最寄のホーマックでは売ってないです。
どこのお店で売ってますか?
64目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 10:54:16
http://www.householdgoods.com/vacuum-cleaner-attachment-extension-hose.html
材質はこっちのほうがいいんじゃないか?
ビデオあり
65目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 11:00:01
http://sportys.com/ToolShop/product/8277
他社のも20ドル1800円以下
66目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 13:53:49
長軽をホーマックが置いてない理由は大体推測できました。
北海道東北の家は南関東より広いんですよ
でも置いてない(w

名無しさん@1周年さん、目のつけ所が名無しさんの云われているのは「長軽ホース」とかいってTVで宣伝していたものだと
思います。 実は、私も家の近くのホームセンターやDSで探したのですが、どこも
「売れないので、手持ちがない。取り寄せはできます」とのことでした。
素人考えながら、「きっと何か問題(例えば、ホースがねじれて使いにくいとか、
掃除機本体を室外に置くので虫とかが室内に入ってくるとか・・・)があったんで、
売れなくなったのかな?」と考えて諦めた次第でした。

67目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 14:12:11
延長ホースが有効なのはハイパワーの水機のようですね

それから
レクスエアは作りが、おおざっぱ。
AKAI(まだ売ってるかな?)の方が
はるかにしっかり作られています。
また本体が重いので、市販の延長ホースを使うと
快適にお掃除できますよ。

68目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 16:29:32
>>62
>3年たったころから10分くらいでオーバーヒートするようになって参った。

フィルター水洗いしてる?
フィルターが詰まってオーバーヒートしているわけじゃないのかな?
69目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 18:08:43
むしろ、まともなフィルターなら、水洗いで逆に詰まる気がする。
70目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 18:42:31
http://www.thane.ca/accessories.php?idp=2416
H2Oターボのアクセサリーで20フィート延長あるな
71目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 19:00:40
日本で3万のH2Oターボが米国では40ドルで二台です
http://www.thane.com/products/housewares/h2oturbo/h2oturbo.php
実質延長ホースのほうが高いな
72目のつけ所が名無しさん:2010/01/26(火) 22:32:58
しまった。 40ドルの5回払いです。
200ドルで2台、1台100ドルです。
73目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 01:29:58
サイクロン掃除機の純正フィルター取り外して
市販のマスク巻きつけたら塵よく取れる?
74目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 20:59:55
サイクロンじゃないけどモーター前フィルタに更に市販の不織布マスク(3層構造)を
切ってつけると結構細かい埃がつくね

フリーサイズのモーター前フィルタってのが売ってるけど効き目はどうなんだろうか。
やっぱマスクより上?
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%98%E6%A9%9F%E7%94%A8%E5%8F%96%E6%9B%BF%E3%81%88-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%89%8D%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-1%E6%9E%9A%E5%85%A5/dp/B000FQT9LA
75目のつけ所が名無しさん:2010/01/29(金) 21:59:14
あれは効果あるよ。
半年ぐらいで黒っぽくなるが
帯電フィルターの汚れは洗ってもあまり取れない。
76目のつけ所が名無しさん:2010/01/30(土) 00:15:45
今日ホームセンターで30枚入り298円で買ってきたから
明日実験してるわw
77目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 14:56:46
あかん・・、フィルターと本体取付けのアタッチメントが
一体型になってる安物ボロサイクロンだから加工してマスク
取り付けれるようにしないと無理ぽw
78目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 01:33:22
>>46

オレもそう思ってた。
フローリングだから雑巾最強って。

オキシジェンかけたら床がツルツルに。
たぶんミーレでも同じだと思うけど、雑巾より気持ちいい。

掃除については幸田文の『みそっかす』に。露伴の説教が面白い。
ttp://kodomonohon.at.webry.info/200703/article_25.html
79目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 17:02:04
フローリング、無垢財ならともかく
表面につき板貼ってる普通の合板フローリングだと
水分はよくないよ。つき板はがれてくる可能性ある。
80目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 03:31:52
ダストピックアップ率絶対主義も胡散臭いんだよな。ある種のカーペットが対象
だからそれ以外の床材になった場合どうなるんだ?
それからダストピックアップ率のテストは試験用カーペットに特化したパワーブラシ
が有利。極端な話布団叩きで思いっきり叩けば一番優秀な成績になる訳よ。
この強力パワーブラシはフローリングや畳にはダメージを与えるから使えない。
ブラシが無い場合どうするのか?結局吸引力(吸込み仕事率)に頼るしか無い。
日本人は奇麗好きだからヘッドノズルを外してホースを直接押し付けて掃除したり
するでしょ。この場合も絶対的な吸引力が命。
JIS規格でパワーブラシの性能評定もした方が良いね。カーペット、フローリング、
畳におけるダストピックアップ率と床へのダメージ具合を数値化して。
81目のつけ所が名無しさん:2010/03/31(水) 03:37:46
それと掃除機の消費電力はだいたい1000Wぐらいだね。
国産の吸込み仕事率高い機種で600W前後か。排気清浄化でフィルターの目を細かく
すればするほど抵抗が増えて吸込み仕事率は下がるから外国製の掃除機の吸込み仕事
率の低さは当然の結果なんじゃないの。排気清浄化と吸込み仕事率は限られた条件
(モーター出力)では相反する結果になる訳だからね。
82目のつけ所が名無しさん:2010/04/10(土) 02:41:59
しかしなんで後方排気の掃除機ってのが存在するんだろうな
83目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 01:29:43
昔は、排気が綺麗な掃除機が外国製しかなかったから、しょうがなくオキシジェン買ったけど、
早くサンヨーに買い換えたいね。

そもそもゴミを吸わない、反人間工学的と言うしかない最悪のハンドリング、色々と壊れる、他社製アタッチメントが付かない
など、もうウンザリ。

>>4 の結果と併せて、外国製掃除機の存在意義は、もはやゼロと思う。
もう二度と買わない。
84目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 02:20:29
たかたのエアシス買うか迷い中
85目のつけ所が名無しさん:2010/04/21(水) 17:26:44
86目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 10:38:14
エアシスと比較検討するのにはどんな機種がある?
87目のつけ所が名無しさん:2010/05/02(日) 07:55:08
タカタエアシス買ったやつい無いのかよ!
88目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 01:21:17
ミーレについて、もう散々既出なのかも知れんがこのスレじゃ未出なので・・・

排気目当てで買うならちゃんとHEPAフィルターつけないと駄目だぞ。
アクティブエアクリーンフィルターはニオイを抑えるから勘違いしやすいが、排気性能は並だ。
そのままで使ったらエアシスやオキシジェンはおろかシャープのサイクロンとか日立の紙パック式にも遠く及ばない。
89目のつけ所が名無しさん:2010/05/03(月) 01:22:57
あー、あと言わずもがなだが、HEPAは毎年交換なのでランニングコストは凄いことになる。
90目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 22:42:15
初代ジェットターンSC-JT80を使ってるww
何故か好きなんだよなぁ〜
スレ違いかなw
91目のつけ所が名無しさん:2010/05/10(月) 00:43:20
日立のCV-RP2100 とミーレのS4560を考えているのですが、
日立のほうは排気はキレイですか?
絨毯の細かいゴミがよくとれるのはどちらでしょうか、
台所以外、家の中は全部絨毯なので・・・。
92目のつけ所が名無しさん:2010/05/10(月) 00:45:02
91です。
ミーレのS4560じゃなくて、ミーレのS4562でした、すみません。
93目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 13:12:49
>>91
ミーレのティアリット持ちで、最近CV-RP2100買いました
排気に関しては、匂いの残り方による判断ですが、ティアリットの方に分がある感じです
ですがCV-RP2100も今まで使った国産の中では、抜群にいいです
締め切った部屋で使っても、排気の匂いが気になりません
S4562はHEPAフィルターでは無い様なので、そのままだとCV-RP2100が上でしょうか
パワーに関しては圧倒的にミーレが上です。なので細かいホコリがよく取れるのはミーレですね
ミラクルジェットとの組み合わせは最強です

排気性能はS4562にHEPAフィルターを搭載した場合は互角。パワーで選ぶならミーレ。国産らしい使い勝手のよさならCV-RP2100
絨毯メインならミーレの方が良くゴミを取ってくれるでしょうが、いかんせん価格差がありすぎるので
今なら安く買えそうなCV-RP2100がオススメですかね。どちらもとてもいい掃除機だと思います
9493:2010/05/12(水) 21:33:28
すいません訂正です。自分が買ったのはCV-RP2000でした
中身はCV-RP2100とほぼ同じで、CV-RP2000の方がパワーがある分良さそうです
今ヨドバシドットコムで限定特価で出てます
95目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 22:17:46
>93
91です。
詳しく有難うございます。
価格差を考えなければ、ミーレにHEPAフィルターでミラクルジェットが
一番良さそうですね。
大変参考になりました。有難うございました。
96目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 22:25:19
「臭い」ってのは気体分子だから大きさは1nm(0.001um)程度
つまり掃除機でどうにかなるオーダーじゃない

よって「匂いの残り方」でフィルターの性能は測れない

多少ズレてる程度なら放っておくんだけど
「臭う=排気が汚い」と勘違いしてる人は非常に多いので敢えて補足しておく
97目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 22:39:04
排気性能自体はカタログスペックで示されてるので
あくまでも実際の使用感として参考になればと思い、匂いについて書き込んだだけです
あしからず
98目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 23:22:35
>>97
おっとそれは失礼

まぁ「読み手の誤解」に対する予防線という事で
99目のつけ所が名無しさん:2010/05/20(木) 00:29:14
まあ>>96みたいなことは何度書いてもいいぐらいだ。
100目のつけ所が名無しさん:2010/05/27(木) 01:35:56
日立の紙パック式よさそうだけど?
101目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:18:34
>>100
RPに限れば排気は問題ないだろう。バイパス化した抜け道から埃が漏れる問題も改善されてるらしい(店で他社の販売員が言ってた)。
ただそれが本当だとすれば、なおさら排気口のフィルターが律儀に仕事してるということなので、
推奨の糞高価な紙パックを高頻度で取り替えないとすぐ排気フィルターが詰まって吸わなくなると思われ。
コスト面はミーレ同様覚悟するしかない。重いのもな。

ダストピックアップ力は怪しいと思うぞ。あれだけ自走性が高いとなるとな・・・
102目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 22:27:41
>>101
>バイパス化した抜け道から埃が漏れる問題
過去の機種は0.3nmは、本当ではない部分も有ったって事ですか?
103目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 01:01:33
ULPA導入初期はコードリールから大量の埃を撒き散らすってのが定説になってたぞ。
現行のULPA搭載機でもEC-VX210なんかはそんなもんらしいがな。

要は自力メンテ不可能なULPAフィルターの目詰まりがモーター過熱等の問題を起こすのが怖いので
詰まったときに空気を他に逃がす経路を確信犯的に設けてたってわけだ。現行でそれをどう解決したかは知らん。

あくまでRPの話で、PP10とかに期待したらいかん。
104目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 20:52:31
うーむ、もうミーレか日立のCV-RP2100かの二択(ミーレはメーカー自体だけど)
なのだが、吸い込み自体のパワーが気になって決められない。
ミーレはいかんせん高いしな〜〜
105目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 21:52:46
紙パック式よね、やっぱり
106目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 23:44:05
>>103
そういう事なんですか...
それでも日立の紙パック式にしたいんですよね...。
日本製、モーターが良さそう、紙パックの品質がよさそう...
窓を開けて、マスクしながら掃除しなきゃ駄目ですか...
サイクロンは、馴染みが無いから怖いです。
107目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 17:53:22
>>106
CV-RP2100なら大丈夫だよ。
日本製だとトップだと思う。
108目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 18:44:53
>>107
ありがとうございます。
CV-RP2100を第一候補にして、購入します。
空清の追加購入+CV-RP2100で取り合えず万全かなと思っています。
マスクは気休めに買って使おうと思います。
毎日の布団掃除に活躍してもらえれば嬉しいです。
109目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 21:22:21
rp2100に布団用ヘッドは付いてないよ
110目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 21:34:59
>>109
ありがとうございます!
敷き布団だけは通常のヘッドを使うつもりですが、
掛け布団用に、新しく布団用のヘッドを買い足しします。
111目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 09:34:55
>>104
ミーレが高いのだけ問題ならエレクトロラックスのウルトラサイレンサーにでもすりゃ問題なかろ。
ランニングコストも安いぞ。フィルターに脱臭効果ないのが珠に瑕だが。
112目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 19:40:59
1番軽いのは?
今使ってる古いミーレcats&dogsは重すぎる。
113目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 23:31:29
軽くて排気が綺麗となりゃダイソンになっちまうわな
114目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 23:41:06
ダイソン排気きれいじゃないでしよ。
吸引力もかわらないってウソだし。イギリスではそのコピー使ってないよ。
115目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 23:49:09
まあどれくらいからきれいと呼ぶかによるが。ダイソンがNGなら6kg以下は全滅だろ。
116目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 23:51:13
あっ、ごめごめ。軽い、ての忘れてた。
117目のつけ所が名無しさん:2010/05/31(月) 23:58:28
118目のつけ所が名無しさん:2010/06/04(金) 15:46:26
日立のロボットパック CV-RP3000-Rを、本日注文しました。
音声ガイド+布団用のヘッド、プラズマULPA構造、防振スプリングが気になるので
新しいモデルを選ばず、前の機種を選びました。
布団用のヘッドは、別途購入可能品という事は知っていました。
嬉しいです。
ルビーってw
119目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 10:15:03
>>118
まだ売ってるところあるんだ...
2100を買おうと考えているんだけど、幾らでした?
120目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 14:34:33
RS3100で排気がきれいなのは大丈夫ですか?
121目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 21:09:50
>>119
\39.800でした。
楽天です
メーカーイベント品=展示会で展示されていた品のようです。
(未使用の新品です)。
一度、メーカーの担当者が箱を開封している品です。

こういう展示会のようです(TELで販売店に確認しました)。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/29/news116.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/29/news116_2.html
ルビーが、残り2台、シャンパンゴールドが、残り1台でしたが、
ルビーが格好いいのでルビーにしましたww
122目のつけ所が名無しさん:2010/06/06(日) 01:51:52
>>120
RS3100の排気は間違いなく綺麗。ULPAと記載してないだけで、記載してた旧機種と劣らない排気性能。
ぶっちゃけシャープより綺麗。エアシスと同格に近い。三菱やパナは論外。

ただ手入れが地獄じゃねーかあれ?
なんかダイソンに似せた構造に見えるけど、ぜんぜん遠心分離してねーだろ。
日立なら>>119の買ったRPの新型を勧めるが、紙パックのコストがな・・・。
123目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 09:23:44
日立のCV-RP2100かパナソニックのMC-PA20Wで迷ってるんだけど、
日立が排気きれいなのは定評があるとして、
パナはなんで論外なんだ?
124目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 14:10:04
>>123
排気の問題
パナ製は、論外中の論外。
125118:2010/06/07(月) 14:11:20
>>119
CV-RP3000-Nを買ったでしょww
126目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 14:31:15
>>124
パナの現行機種が論外っていうの、どっかにソースある?
東京都の試験とか、下記の奴とかで古い製品の排気漏れとかは
確認が出来るんだけど。。。
ttp://tabemono.info/report/report_1_kiji.html
いかんせん何でか情報が少なくて困ってる。
127目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 15:48:10
>>126
吸引した0.5マイクロメートル以上のハウスダストを約99.9%逃さない=ザル
http://panasonic.jp/soji/p_pack/mc_pa200wx/recommend/p03.html
商品説明(本体側ではなく、紙パックだけど)で、すでに問題。
 
排気がキレイ=0.3マイクロメートル以上のハウスダストを約99.9%逃さないぐらいじゃないと…

0.5マイクロメートル以上のハウスダストを約99.9%カット=安価な掃除機でも有ると思う
128目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 15:51:56
>>127
納得した。
129目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 16:03:26
ちがった。納得してない。

排気がきれいかどうかってのが問題なんであって、
紙パック自体のフィルタ機能だけじゃなくてその後きちんと最終フィルタを通って
0.3マイクロメートル以上の塵が99.9%逃がさず、排気漏れもないってのが
掃除機の排気を評価する基準だと思うんだが。

それを言うなら評判のいい日立は紙パックの性能は記載してないし、
紙パックの性能が掃除機の性能じゃないだろう。

何か論点ずれたよ。
130目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 16:25:38
連投すまん。

パナのスペック表にも「0.5マイクロメートル以上を約99.9%キャッチ」ってあるのね、失礼。
でも何で紙パックの集塵能力と変わらないんだろう?
本体のフィルターは飾りか?
131目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 19:04:39
>>130
現在パナは、三洋製を手中にしているような立場=エアシスを、そのうち我が社の物として…

パナは、排気がキレイな掃除機を作れない(作る気がないではない)。
技術が無い(昔から)。
  
ULPAで集塵率UPなんて考えても、求めている吸込仕事率を満たす事が出来ない。
パナとしたら、吸込仕事率の指標である、○○○Wという数字の方が大切。
極端に言うと、0.5μm以下のゴミを撒き散らしてもOKだけど、
お客に吸込めなさそうに思われる吸込仕事率では、売れない...と考えてる筈。
そもそも良いモーターが作れない。

吸込仕事率の数字が大きい=その方が売れるから、そちらを重要視して販売
物売りに長けてるわ、、パナは
132目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 19:31:02
なるほど。パナは地雷なのか。残念。
エアシスは排気きれいなんだろうけど、似非サイクロンってのがな・・・。
133目のつけ所が名無しさん:2010/06/07(月) 19:48:39
パナが、スレタイ通りの品が作れるなら、とっくに作ってると思うね。
キレイな排気のパナ製の掃除機なんて、聞いた事が無い。
日本のメーカーで、このスレに書き込まれるのは、三洋、日立だけ...
シャープ製は知らないから何とも書けないけれど...
134目のつけ所が名無しさん:2010/06/08(火) 14:53:29
日立で本体重量が4kgいないでお勧めの掃除機はありますか?
135目のつけ所が名無しさん:2010/06/08(火) 15:07:07
排気を気にしなければCV-PP10じゃねーの。
136目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 09:41:37
パナに聞いてみた。MC-PA20W。

スペック表の「0.5マイクロメートル以上を約99.9%キャッチ」は、
紙パックの性能表示であって、本体のフィルタを通した数値ではない、とのこと。
なおパナでは0.5マイクロメートルを補塵性能のを基準にしている、とのこと。

という事は・・・
本体のフィルタを通らない排気が多いから、スペック表に明記できないんだろうと推測できる。
すなわち、最高級の純正紙パックを使ってようやく0.5マイクロメートルを補塵。
紙パックの性能を落としたら、0.5マイクロメートルすら補塵できないってことかと思われる。
137目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 09:52:31
>>135
d
でも価格.com等のレビューを見たら問題多いですね。
138目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 13:06:16
>>136
で実際使用したらどうなんですか?
咳き込んでしまうほど排気が汚いの?
139目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 14:59:00
>>138
なんで下調べして地雷認定した機種を買わなきゃなんねーんだ
140目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 20:19:32
パナは紙パックの口とパイプをしっかり合わせる構造になってない。
もちろん紙パックが嵌め込みやすいというメリットのためではあるんだが、
その代わり紙パックに入らず漏れる塵埃は多いんだろうな。

>咳き込んでしまうほど排気が汚いの?

ここのスレはそういうレベルの汚さだと論外なんじゃね?
141目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 09:16:29
掃除機の本スレが荒れてきたよママン。
なんであっちはミーレの話するとすぐに工作員扱いするんだろう。
142目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 12:33:56
ミーレの話だけしたければミーレのスレを立てればいいじゃん。
143目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 13:13:38
ミーレの話だけしたいんじゃないわい。
本スレ読んだのか?脊髄反射すんなよ。
国内外問わず「掃除機」の話してんのに、ミーレが出たとたんあの様だ。
144目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 13:19:50
ミーレの工作員乙

逆ギレすんなよ
145目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 13:28:21
工作員がいるのはウルトラワンだろ
販売サイトが総じて宗教じみてる
146目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 13:31:44
>>144
こっちならアホが少ないと思ったけどあっちと同じか。
別にミーレがほしいわけじゃない。
147目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 13:45:45
ミーレの印象を悪くする逆宣伝の手口だったか
148目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 13:47:36
さすがにミーレやウルトラワンはないわwwww
149目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 14:12:24
>>143
相手にするなよ。
煽りはスルーすること。
150目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 14:26:44
>脊髄反射すんなよ。
>アホが少ないと思った

煽って逆宣伝を盛り上げようとする老害が痛々しい。
151目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 15:21:07
やれやれ。
まったくここはひどいインターネットですね
152目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 19:39:02
NGワード登録推薦

ミーレ
ミレー
みーれ
みれー
153目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 06:03:17
しょせん詐欺商法だからな
154目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 08:29:08
ミーレとダイソン以外でお勧めを教えて下さい。
本体ができる限り軽くランニングコストがあまり掛からないもの。
155目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 08:48:30
>>154
しかも排気がきれい、てのはなかなか厳しいのでは?
156目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 09:14:25
>>154
エレクトロラックス
157目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 09:48:34
>>156
お勧めモデルを書いて下さい。
在仏時代にエレクトロラックスを使用していましたが
あちらでは多くの家庭がこのメーカーのを使用していたので
特に印象にありません。
158目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 10:50:11
>>156
ウルトラワンって書くと業者乙って言われるから書かない。
159目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 10:57:34
>>156
ウルトラワン
160目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 11:07:10
161目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 11:11:24
>>154
何でミーレとダイソン以外なの?
162目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 11:20:05
高いだけの詐欺商法だから
163目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 11:24:42
>>162
はは、まぁ頑張れよ。まず詐欺って言葉の意味を調べるところからだな。
164目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 11:25:34
>>161
・ミーレ 
既に所有しているのでそれが壊れるかもっと軽いものが出来たら買い換えようかと
思っていますので今回は除外しました。
・ダイソン 
壊れやすいとの評判があり重いので今回は外しています。
ミーレ(HEPAフィルター使用)並の排気で良いのでなるべく軽いものを希望します。
ヤマギワのサイトで比較した所エレクトロラックスならミーレの方が軽いようですね。
いっそS4212を買うか例のパナを買うか。
シャープの軽い(つまり低機能)サイクロンも検討しましたが決心がつかない・・・。
掃除機捨てるのにも400円かかりますしね。
165目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 12:33:54
>>164
今使っているミーレはS500シリーズとかなの?

今のミーレで重さ以外に満足しているなら、S4212を買った方が良いのでは?
166目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 12:53:11
ミーレの耐用年数って20年だから壊れるの待ってたら買えなさそう。
現状、軽いもので排気がいいのって無くない?
まぁ、日立やサンヨーの最上位はミーレに比べたら軽いからそれでもいいんじゃないの。
排気性能重視ならパナはちょっと疑問だね。
現行機種で第三者機関の試験結果が無いから、今のはもしかしたら
改良されてるのかもしれないけど、今までの実績ベースだと
粉塵巻上げ機のレッテル貼られてるし。
167目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 13:13:57
猫4匹&赤ちゃんがいて掃除機なしでは暮らせない。そんな暮らしならミーレか日立ですかね?それともエアシスですか?値段は問いません。お薦めを教えてくだされ。
168目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 13:44:21
>>167
あんたまだ決めてなかったんかい。

吸引力、耐久性を重視するならドイツ製。
全般的な使い勝手、多機能、安心感を選ぶなら日立製、
ランニングコスト重視で「掃除機の掃除」に手間をかけられるならサンヨー製。
排気のきれいさはどれも似たようなものかと。
(ただしドイツ製はフィルタを上位のものに交換する)

変なキチが張り付いてて、業者に仕立て上げてくれるから、
これ以上は自分で判断して。
169目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 13:47:02
>>166
> まぁ、日立やサンヨーの最上位はミーレに比べたら軽いからそれでもいいんじゃないの。

S4212は本体4.8kg(付属品含めると6.6kg)

日立CV-RP2100 本体5kg
サンヨー SC-XD3000 4.8Kg(6.7Kg)
170目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 13:49:23
>>169
おっと失礼。同等とは思わなかった。
まぁ、ヘッド部分の操作性(自走式)の軽さという事で勘弁。
171目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 14:07:35
>>163
キチガイ相手にしない
ネットも原則
172167:2010/06/11(金) 15:21:00
168
はい、まだ決めきれてないです。でも、日立がいいみたいなので日立にしようかと思います。ありがとうございます。
173目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 17:56:54
>>172
よく言われる排気漏れに関しては、
いずれも気を使っているようだがどの機種も多少はある。
(コードリールなどから)
その中でも少ないと言われているのはドイツ製。(どっかの試験結果)

完全に漏れなく上方排気で床上の塵を巻き上げないのはスウェーデン製のもの。
これ以外に排気漏れがないという掃除機は、俺は知らない。
ただし使い方が悪いとオーバーヒートしやすくなるらしいので
耐久性に関してはよくわからん。
(日本はフローリングが多く、絨毯と違い床に吸いつきすぎてしまい、
モーターに負担がかかるらしい。パワーを弱めれば問題なくなるそうだ)

結論としてはどれでもいいんじゃね、ってこと。
174目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 03:42:31
>>173でだいたい合ってると思うが補足。
海外製のオーバーヒートに関してはフローリングモードで使えば何の問題もない。
もちろんあの吸い付きがなきゃ嫌なら通常モードで使うしかないが、
床材がよほど頑丈でない限りフローリングモードを使う方がいい。

あとはHEPAフィルターの交換や洗浄が十分でない場合もオーバーヒートの元になる。
紙パックだから手入れなしでしょとかフィルター高いから買いたくないとか言ってりゃ加熱する。
ミーレのHEPAで毎年6000円かけるのが馬鹿馬鹿しいならエレクトロラックスにして
HEPAを年に何度か水ですすぐしかない。まあエアシスの中を洗うよりは100倍楽だろう。

ただそもそも、ホントに国内メーカーより加熱しやすいのか?
たとえばオキシジェンの加熱について書かれてる価格.comの口コミは2〜3年前とかだが、
日立が2年で壊れても価格.comにはその商品のページなんかとっくになくなってるから文句も書きようがない。
「PL800使ってますけど2年で壊れましたよ!」なんてRPの口コミ欄に書く奴がどれだけいるか?
必然的に「たった●年で壊れた!」はサイクルの長い海外メーカーに偏ることになるだろ。
175目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 08:28:07
価格混むの評価はアテにナらないネ
176目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 08:30:51
胴囲楽天も価格も国産擁護も偏向しすぎ
177目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 09:03:06
腹の太い男なら、ドーンと舶来品買ってみ?
かっこええよ?買えないのi人間は小さい小さいw
178目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 09:18:13
>>165
だんだんそう思えてきました。
現在使用中の8kg超の赤い奴と比べたらかなり軽いわけですしね。
ミーレが3kg台を出してくれたら良いのに。
179目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 13:44:27
ミーレにしとけば間違いなし。
180目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 14:04:25
私は国産派だけれで悔しいことに消去法でミーレしか残りません
ミーレは車にたとえれbあBENZみたいなものでしt
181目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 14:19:39
ウルトラワンも残るでしょ?
182165:2010/06/12(土) 16:11:28
>>178
S526の猫&犬をお持ちなんですね。
4212なら42000円位だしターボブラシも今までの使えるから経済的
ヤフオクなら標準ブラシだけ着けて526売っても10000円以上で売れるとおもう。
183目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 22:30:40
>>178

まぁ、舶来品は基本コンセプトが良いだけで
本来の製造技術は国産メーカーのほうが高いだろうからな。

・センサー類やマイナスイオンみたいな壊れやすく効果がハッキリしない物は付けない
・耐久性を売りにする。(耐用年数20年など)
・フィルターが交換式・洗えるなど、長く使うことを想定した製品づくり
・吸込仕事率よりもダストピックアップ

というと、国内メーカーのマーケティングと全て正反対。
逆に国内メーカーはマーケティングから使い勝手の良さは抜群。

この相反する長所・短所は埋まることがなさそう。
184目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 06:47:30
ィンダァゥストゥリァルゥムァニィファクテュアリーの相違
家電をしょぅうもう品と捉えるか、こぅうげぃ品と捉えるか
クワゥンテュリー向けかワァゥルド向けか国民性ヌアシュアリィズンムマァーケィティイングの違い
筆者はワァゥルドゥワァィイルドゥな方を支持する
185目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 15:19:35
>>184
ウザいよw
186sage:2010/06/13(日) 15:29:28
>>184
なぜだろう 若本さんの声が聞こえた
187目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 12:00:06
ウチの8年物の掃除機のヘッド部分が壊れた。
ヘッド部分のプラスチック製のローラーが欠けただけなんだけど、
修理できずヘッド丸ごと交換するのに5000円だという。

5000円払うくらいなら、性能が上がった今のモデルに買い替えようとするが、
海外製品だと基本性能はさほど変わってないし、まだまだ使えるので
ヘッドを買い替える、という選択になるんだろうね。

価値観が全く違うのはおもしろい。
188目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 13:53:27
>>187
ミラクルジェットおすすめ
189目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 13:58:44
>>188
まともなフィルタも無い、排気ダダ漏れ国産サイクロンだったから、
本体買い替えるわ。

次にヘッド壊れたら検討してみる。
190目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 22:13:52
やっぱりダイソンは(・∀・)イイネ!!
191目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 01:15:28
そうでもないですよ。
192204:2010/06/18(金) 11:22:05
ミーレって、長軽ホースを付けられますか?
193目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 14:02:15
194目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 00:44:50
CV-RP2100とCV-PP10で悩んでます。
紙パックはGP-110Fを使用すると、CV-RP2100を買う価値はありますか?
195目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 00:25:19
>>194
ない
196目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 00:31:28
十分にあるけど、たぶんすぐ壊れる。

台所のシンクの排水口の網目を100倍でかくしたらどうなるか想像してみよう。
「よく流れるなあ。詰まるんだろうなあ」と思うだろう。
RP2100にGP110Fを使うってのはそういうことだ。

いっぽう、台所のシンクの真下を川が流れてて排水がだだもれである状況も想像してみよう。
網目がどうれあれ詰まったりしない。しかし川の水がどうなるかは容易に想像がつくはずだ。
安い掃除機に安い紙パックを使うってのはそういうことだ。

本体がなんであれ、紙パックはGP110Fで普通に動くし排気も変わらない。ただ、詰まって壊れる。
長く使いたいなら、RPならGP2000FSを、PP10ならGP130FSを使うべきだ。
使わないなら、何ヶ月で壊れたかぜひこのスレで報告してほしい。意外と長いのかも知れん。
197目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 02:07:48
サイクロン式で排気がきれいなやつは何?
CV-RP2100のフィルタ高すぎやん。
198目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 02:32:22
>>197
フィルターじゃなくて、紙パックだよね?

紙パックのあとにフィルターあるのかな。あるなら、交換できるかおしえてください
199目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 02:33:31
RS3100とSCXD3000。手入れは頑張れ。
200目のつけ所が名無しさん:2010/06/21(月) 03:37:33
SC-XD3000のティッシュって効果あるんですか?
201目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 10:54:26
>>198
もちろんある(ULPAフィルタ)けど交換できない。

本体側フィルタ交換できる紙パック式がよければ
国産はあきらめれ。
202目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 18:13:32
本スレ荒れてるね。
まぁいつもの事か。
203目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 16:02:24
>>190
どのスレでもやはりダイソンが評判いいみたいですね
自分も週末にダイソン見に行ってきます
204目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 16:22:48
ダイソンは音がうるさい。
205目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 19:11:27
>>203 は荒らしなので相手にせんでいいよ。
206目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 23:37:48
ダイソン
ミーレ
NG登録してるから余裕
207目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 23:41:42
最高(ミーレ)と最低(ダイソン)をカットしたら
どうでもいい雑魚除機しか残らないじゃん
208目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 01:12:23
とりあえずマジカキコしとくと、

ミーレの良い点(ダイソンとでなく国内メーカーとの比較)
・比較すれば間違いなく頑丈と言える。
・紙パックなので簡単(もちろん国内紙パック機なら同様)
・気密性が高いので究極の排気性能を求めるならお勧め(HEPA使用時に限る)
・カーペットからの吸い込みは別格(ダイソン・エレクトロラックスetcなら同格)

ミーレの良くない点
・コストが異常(電気代ぬきで年間7000円強。フィルターの質を落とせば2000円まで落とせる)
・フィルターの質を落としたら排気の質は1万円機なみ
・手元にスイッチがない。足元にあるがダイソンやエレクトロラックスの足スイッチより押しにくい。
・重い
・紙パック買いにいっても店にない(都心の大型店でも普通にない)
209目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 00:19:32
HEPAフィルタの使用可能時間をもっと延ばせないものか
210目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 00:38:01
ミーレに年間7000円なんて使わないよ。
HEPAも1年ごとになんて取り替える必要ないし、
取り替え紙パックも1年で1セットも使わない。
1パック5袋を使うとしたら、パナは3倍の15袋
使う計算になる。コストはパナも遠慮無いぞ。
211目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 02:47:07
そりゃ「サイクロンだってそんなにフィルター掃除しなくていいよ」ってのと同じ主張だな。
じっさいやってない人もいるんだろうが、一般論として言うのはまずいだろ。
212目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 02:49:09
それはそれとしてパナはミーレのライバルじゃないだろ?すくなくともこのスレでは。
まあ国内では最もダストピックアップ率高いらしいが、排気がなあ・・・
213目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 09:00:09
三菱もパナもダイソーも駄目だ!って言っている内容は分かった
じゃあどこがいいんだよ!ってなるんだが、テンプレ機種はないみたいだね
ちょうど掃除機が壊れてまいった
214目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 09:01:11
>>213
ダイソーじゃねぇwwwww
まぁ、いいか
215目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 09:08:58
>>208
ミーレは国産ハイエンドとくらべても重くないだろ。
それよりかは重そうに見える本体の大きさと
ヘッドの取り回しの悪さとデカさ。
216目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 09:21:06
テンプレ機種的には・・・
国産ならサンヨーSC-XD3000か日立のCV-RP2100。
パナは排気漏れの有無が未知数。
(その他のメーカーは排気性能および排気方向に問題あり)
海外ならミーレ(HEPAフィルタへ換装)かエレクトロラックス。(キャニスター型)
ダイソーは工作員多いし実際被害報告も多いので外したほうが無難かも?
(なお海外製品のヘッドはミラクルジェットを推奨)

ってトコかな?
サンヨーのみサイクロンなのでフィルターの頻繁な手入れが必要。
217目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 10:24:10
「風神」って本格的なサイクロン掃除機らしいけど

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000615-san-bus_all
218目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 11:35:47
>>216
サンクス、三洋と日立週末見てくる!
219216:2010/06/25(金) 12:00:57
>>218
サンヨーはヘッド(つなぎ目)が壊れやすいっていう情報が多いから
kakaku.comのクチコミもチェックしてからのほうがええよ。
あと日立はこのスレで高評価なだけで、店頭では売れ筋ではないので
展示してない可能性も!でもサイクロンのほうは展示あるだろうから
ヘッド周りの使い勝手はそっちを参考に。まぁがんがれ。
220目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 14:42:56
>>219
価格見てきた、高いw
日立なら3万だけど

この下位機種含めて店を見てくるわ
ありがとう
221216:2010/06/25(金) 14:52:25
>>220
サンヨーが気になるなら、ジャパネットタカタ専用モデルも検討するといいよ。
中身は最新らしいが、本体のデザインが旧機種らしい(kakaku.com情報)
なので排気性能は高いが、排気方向に若干の難ありってトコかな。
222目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 14:56:07
>>221
みんな詳しいね
とりあえず帰ったら情報収集から始めます
223目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 18:20:24
>>216
パーティクルカウンターでの試験結果をあちこちで見た。
ばらつきも多いが、パナの数値が悪いことだけは一致してた。
排気の面では未知数というより避けたほうがいいだろ。

>>217
日立のなんとかブースター(RS3100)だって画期的と謳ってたしなあ・・・
眉唾だな。

>>219
ヘッドは細かく動いて気が利くものほど壊れやすいんだよなあ。
224216:2010/06/25(金) 18:55:52
>>223
パナについて、最新機種での試験結果数値もどっかに載ってた?
それが確認できなかったから「未知数」としたんだ。
(今までの実績からするとパナは本来ならNG・・・)
225目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 19:22:58
俺が見たのはサイクロンの最新までだからMCPA20とかのシリーズは知らないけど、
良くなってる(RPシリーズやエアシスや海外メーカーと張り合う)なんて有り得ないと思うぞ。
カタログに謳ってもいないし、排気重視するならHEPA搭載機やめたりしないだろう。

あと>>216で言及してるダイソンについては、俺は工作員を疑うより口コミそのものを疑えと思うがね。
理由は>>174の後半と同じ(いまだにダイソンは重いとかいう口コミを信じてる奴も多いw)だが、
加えてダイソンはあれだけ国内機と違うにもかかわらず、長所短所をろくに調べもせず
買う奴が多い。不評が多くなるのは当たり前だと思う。
うるさいとか、フローリングの上のゴミを吸わずに蹴飛ばすとか、壁際ギリギリは吸わないとか、
本体は軽くても持ち手は重いとか、そういう短所も確かめないと。
リコールの頻発は気になるけどな。都度改善してるが、何年かたつと他の問題が出るんじゃないかって不安は当然だろう。
まあ何年てスパンで見るなら、国内のサイクロン買ってりゃリコールにならなくても壊れるだろとも思うが(メンテ次第かな)。

226目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 20:41:03
ダイソンは実際いいぜ
227目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 21:00:31
しかし重い
228目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 06:22:09
マイクロワンは?
229目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 11:25:50
パナのMC-PA20Wを見てきたよ。

排気方向は上向きだけど、車輪部分の周辺から
かなり排気が漏れていた。この辺はまぁやはりなぁという感じ。
一応、高性能紙パックを通過した排気で0.5μm以上は捕塵してるとはいえ
モーターからでるカーボンダストはそのまま出てきてるんだろうなぁ。
構造上そこにフィルタは無いと思われるし。
けっこう強い風が出てるのでダストの巻上げが気になる人には向かなそう。

ノズルの先端に近いところに本体へひっかけるフックが下向きに
付いているため、床にピッタリつけてソファの下に潜り込ませる場合
邪魔になってしまう。もぐりこませる場合はある程度の高さが必要。
日立の「クルッとブラシ」を先端に備え付けた場合よりも
高さが必要だったのは意外。

ハウスダストセンサーは楽しいね。掃除するのが楽しくなりそう。
これだけで選ぶ人は多いかもしれん。
掃除機本スレ的には悪い掃除機じゃないと思うけど、
このスレ的にはちょっと残念な感じかも。
230目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 12:01:10
>>225
ダイソンがクソなのは、>>226みたいに具体的な事は一切言わずに
「いい」としか書きこまない奴が多いから。しかも話の流れもへったくれもなく唐突に。

で、しばらくしてから「やっぱりいんですね!」と不自然に乗っかる書き込みをする。

メリットもデメリットもへったくれもねーわ。
231目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 12:11:40
>>230
ダイソンは良いですよ!
強力な吸引力が落ちないのはダイソンだけです。
232目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 12:41:55
「吸引力が変わらない」というキャッチコピーは、
本国のイギリスで2007年に誤解を与える表現という事で排除命令を受けていますが
日本では何故かそのまま使い続けられています。

また、吸引力を維持するために必要なメンテナンスは
並大抵のものではありませんので頑張りましょう。
233目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 14:50:53
>>232
いえ、ダイソンは吸引力の落ちがほとんどないので問題ないですよ。
数ヶ月間、手入れせずに使ってますが、全くもって問題ないです。

>本国のイギリスで2007年に誤解を与える表現という事で排除命令を受けていますが
>日本では何故かそのまま使い続けられています。
吸引力の落ちはほとんどなかったので、日本では問題ないと判断したのでしょう。
でなければ、日本でも排除命令を出しているはずだと思いませんか?
234目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 15:03:51
日本の役所は何もしないところだからね
で、なにもしないことで、飛んでもないことになる
235目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 16:41:21
ダイソンのメンテナンス実証
ttp://ameblo.jp/hashimotoshiho/entry-10231268162.html

>>233
自宅が非常にきれいな環境なのか、相当のズボラかどっちかでは。
236目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 17:02:30
そのブログの人の言ってる事よくわからないw
>ゴムパッキンにへばりついた
>目に見えない塵を舞い上げ、吸い込んでしまうのです
何の事?

こまめなゴミ捨ては必要だけど、細かい塵を神経質に取り除く必要はないよ。
取っても取らなくても、吸引力強いまんまですからw

それに、家で使ってるのはDC22ですからw
237目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 17:18:11
DC22?
あぁ、あの発火する欠陥品か。
238目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 17:21:29
ダイソンのサポートは受けましたから大丈夫ですよ。
239目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 21:03:59
高い買い物だからなぁ、意地でも大損したとはみとめられないよなぁw乙乙
240目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 21:05:12
DC22=うんち
241目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 21:30:52
>>239,240
いやいや、ダイソンは最高だと言っているじゃないですかw
あなたは日本語が理解できないんですか?

それとも、なんですか?
ダイソンに対するひがみですかww?

ダイソンは良いですよ^^
242目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 22:51:15
排気汚いダイソンを買ってしまって、ほんとご愁傷様!ってことだよ。暗にしめしてもわからないみたいだから。
排気汚いダイソンを買ってしまって、ご愁傷様!
243目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 23:22:28
>>242
ダイソンにはHEPAフィルターが付いてるのを知らないんですか?
排気は綺麗ですよ。
何も知らずに、
>排気汚いダイソンを買ってしまって、ほんとご愁傷様!ってことだよ。暗にしめしてもわからないみたいだから。
>排気汚いダイソンを買ってしまって、ご愁傷様!
とかww

あなた馬鹿ですねwww

ダイソンを持ってる人がうらやましくて、羨ましくてしょうがないんでしょう。
ひがんで人につっかかるとか、性格悪いですよwあなた友達居ないでしょ^^
244目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 00:53:10
>>230

>>226はクソだとして、掃除機を選ぶのに「2chでダイソンを盲目的に推すアホがいたので・・」なんてことを
ほんのわずかでも考慮するかね。金は自分が払うのに。
245目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 09:24:44
>>244
いやぁ。ダイソン信者ってウザいでしょ?
そうそう、ちょうど>>243みたいな奴。

HEPAフィルタあたりが真っ黒になるとか、
1年も使ってくれば匂いがキツくなるとか、
そういった実際のユーザーが上げるクソな点を
華麗にスルーしてマンセーするし。

だいたい、あのヘッドは欧米の土足カーペット用だから
ブラシが硬すぎるんだよな。
日本に多いフローリングだとうるせ―だけで素材によっては傷つけるし、
畳なんか削り取るし、日本の土禁前提のカーペットなんかも徐々にハゲて薄くなる。
(まぁ、その削り取った細かいカスや繊維を見て「すごいゴミが取れました!って
喜んでいるんだから、それはそれで幸せなのだろう。)
246目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 12:29:47
ダイソンって、信者も多い代わりに
ユーザーからの不満の声も異常に多いよね。
他の海外メーカー製品ってそんな事あまり無いのに。
なんでだろね。知名度の差ってことにしておこうか?
247目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 15:43:20
>>246
買って失敗しちゃった、その現実に正しく向き合えない人間が
他人を地獄に引きずり込もうとしている。これを信者という。
248目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 16:27:22
>>245
アナタおかしな人ですね。
どうしてダイソン使ったことがないのにそんな事が言えるんです?

価格.COMの掲示板にアナタと同じ事を発言してる人がいましたよ。
そこでは、ダイソンユーザーに憶測でものを言わないで下さい。と一蹴されてましたwww

実際、家でも>>245に書かれていることは全くないです。
毎日ダイソンで掃除してますが、フローリングは傷一つなく、畳もキレイですよ^^
249目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 16:37:55
>>246
>ユーザーからの不満の声も異常に多いよね。
ぼくには、国内メーカーの工作員にしかみえませんよ。
だって、吸引力の持続性、ゴミの除去力、排気の綺麗さ、紙パック不要で経済的。
これ以上なにを望むんです?

>>247
う〜ん・・・。
はっきり言ってしまうと、あなたたちにダイソンは使ってほしくないですね。
ダイソンが汚れるというか・・・なんというか・・・
250目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 17:07:58
この板の人はダイソンがどんな掃除機かは知ってるから、
これ以上はスルーすっか。ヒステリックなやりとりは見ててなかなか楽しかったけど。
ダイソン自体、すでに若干スレ違いだという事もあるし。
251目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 17:13:50
ダ・・・ダイソンが汚れるだってwww
はらわたよじれる!きもちわりぃ!!!!
252目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 23:36:18
ロボットパック CV-RP3000-R
明日、到着するw
何だか嬉しい。
今使ってる掃除機が原因で、副鼻腔炎の状態。
これで、快方に向かってくれれば嬉しい。
今使ってるヤツは、世間の評価も悪名高き掃除機という判定だったから心配してたけど
副鼻腔炎になってしまって参った...orz
253目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 00:31:25
>>252
>今使ってるヤツは、世間の評価も悪名高き掃除機という判定

具体的にどれをお使い?
254目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 01:07:51
>>253
ちょうど10年前に発売された初代のSANYO JET TURN (ジェットターン)ですw
世界初の排気循環方式!、排気を出さない!でしたね...。
排気が無い筈なのに、、手入れしててもクサイ...orz
255目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 03:26:51
>>245
ここは掃除機信者スレじゃなく掃除機スレなので、ダイソン信者論は本当にどうでもいいんだが、

>日本に多いフローリングだとうるせ―だけで素材によっては傷つけるし、

これは当たりだろう。素材によってはだが。もちろん国内メーカーも安全てわけじゃないが、ダイソンの方がリスクは高そうだ。

>畳なんか削り取るし

畳ではブラシ止めるだろ?つーか止めないで使って畳が傷んだならそりゃ本人が悪いわ。
まあそういう無理解のままでダイソン買った奴が叩いてるんだろうな、とは前にも書いたな。

256目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 03:45:15
ロボットパック CV-RP3000幾らだった?
欲しいんだけどCV-RP2000とかCV-RP2100なんかと迷って買えず・・・
CV-RP2100は劣化したみたいな評価だし・・・
257目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 09:10:25
>>256
まじで? 正に今2100を買おうとしてたんだけど・・・w
今までで最高額だよ、3万の掃除機なんて・・・
258目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 10:41:00
>>255
君ちょっとw何いってんの?
うちではダイソンのブラシでフローリングが傷つくなんて、一切ありませんよ!
モーターヘッドの回転ブラシもONにしたまま使ってますが削れてなんかいませんよ!
家のフローリングは傷一つ付いていませんね!!畳もこれっぽっちも削れてなんかいません!

>>255は単なる憶測ですよね?
使ったことないくせに、どうしてそんな事を断定的に言えるのか理解できませんね!!
あなたは何故そんな事がいえるんです?え?どうなんだよ!!!

憶測で語ってるなら、ぼくとダイソンに謝罪してくださいよ!
こっちは実際にダイソンを使っているんですからね。
259目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 10:42:31
ダイソン賛美はこちらで
【マンセー】ダイソンを肯定的に語れ!【儲専用】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218351071/
260目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 10:45:46
ダイソンは
排気が綺麗&高ダストピックアップ率
の条件を満たしていますので、スレ違い出はありませんよ。
261目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 11:24:23
ダイソンがいいって人は、それでいいんじゃないの。
ダイソンで、おしあわせにw
262目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 12:31:49
>>258
キャラ作りすぎだが、それでも釣られて「ダイソン糞だ」とか言ってくれる>>245みたいなのがいるから
それなりに仕事してる感はあるんだろうな。

なぜか、店に来る派遣ラウンダーの無能かつ必死な姿とダブる。日立あたりか?
263目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 12:38:53
>>245>>262ですね?わかります^^
264目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 12:53:44
>>263
おまえくどい
265目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 13:00:55
262 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2010/06/30(水) 12:31:49
263 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2010/06/30(水) 12:38:53

こんなスレでなんという常駐ぶり
266目のつけ所が名無しさん:2010/06/30(水) 22:03:29
>>256
\40.000でした。
こんな感じですw

当然ですが、紙パック式で、排気がキレイが理想ならば、
迷わず日立1社なのは変わらないと思います。

本体の形で言うと初代になるCV-RP3000の本気ぶりに感激してます。
CV-RP2100は、形はCV-RP3000と同じですが、初代の方が出来が良い掃除機だと思ってます。
なので、選んで正解でした。

ふとん用のヘッドを後から買う事を面倒に感じるか、感じないかも有るとは思いますが、
同じ価格ならば、初代CV-RP3000をオススメします。
嫌になってオク行きになったとしても、「音声ガイド」、「布団用のヘッド」辺りで買い手が付き易いと思いますし。
後、パイプと本体側の色の統一感(初代のルビーは、パイプまでルビー色)が有って、日立の本気ぶりが分かります。
267266:2010/06/30(水) 22:07:00
貼り付け忘れていました。 ごめんなさい。
ttp://p.pita.st/?m=awvftagd
嬉しいぃ〜
暑い季節でも掃除のヤル気が出てきてます。
良い買い物でしたw
268目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 01:04:58
>CV-RP2100は、形はCV-RP3000と同じですが、初代の方が出来が良い掃除機だと思ってます。

ここもう少し具体的に聞きたい。
269目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 12:42:28
>>268
外観的に同じ形です(形状です)。
若干デザインが違っている所(本体の上部とか)は有りますが、外枠の形状は同じです。
ですが、見た目的には変わらなくても、内部の構造が違います。

CV-RP2100の話ですが、
有るか、無いかについて、カタログで触れられていない所が、少なくとも2点有ります。
・「防振スプリング」。 日立いわく「防振フローティング構造」。 音を静かにさせる
・「プラズマ放電ユニット」。 吸塵率を上げる。
この2つは、CV-RP2100には、無いのではないかと思います。

付属品の差ですが、
CV-RP2100に付属していないもの
・電動ふとん吸口
この部分を、どうするかですね。
手持ちに有ったり、別に買うならば問題ないです。

「プラズマ放電ユニット」は、有る方が良いとは思います。
270目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 00:07:32
>>269
知らなかったんで書いてくれてありがたいけど、カタログ情報より
むしろあなたが持ってる(というか「買ったあなたしか持ってない」)話が聞きたいんだが、
両方を手にとって得た感触の違いとかはないのか?

あと紙パックはどうしてるのかも聞きたい・・・が、買ったばかりなら
付属のGP2000FS使ってるに決まってるよな。
ためしにメーカー共通使ってみる気はないかね。ないかw
271目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 00:20:48
>>270
メーカー共通の紙パックも使ってみたい気はしますw
検査結果が出ている品が最高なんですが。
いずれにしても、GP-2000FSよりも集塵効果が高いと証明されてからですね。

それと、私は、CV-RP2100は、持っていません...orz

CV-RP3000-Rの事ですが、
使い勝手とかは、価格で書いている最中です。
お役に立てなくて、本当に申し訳ないですm(_ _)m
272目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 00:22:10
謝る必要ないって。こちらこそ上から口調で申し訳ないね。
レス多謝
273目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 00:33:28
>>271
RS-3000というのがありますが、何が違うか分かりますか?
274目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 01:03:15
>>273
サイクロン式の型番です。
RS-○○○=Sが付くので、サイクロン式クリーナー
RP-○○○=Pが付くので、紙パック式クリーナー(パックのPですね)

新しいのが出てきましたね。
クリーナー:CV-SR3300 新商品ニュース:日立の家電品
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/release/201006/index.html
新しいと言っても、CV-RS3100に見た目は似てますが、中身が違うようですね。
パールレッドが格好いい
275目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 01:07:50
サイクロンは「Cyclone」なので「C」が正解なのでしょうが、
「S」としたんでしょうね(CよりSの方が分かり易いというかw)
276目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 04:05:42
>>274
レスありがとうございます。
RS-3000はサイクロンですか・・・
紙パック併用とかは出来ないのかな?
277目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 18:27:35
>>276
三洋のように両方使える仕様ではないので
サイクロン式の型番の品は、サイクロンになりますね。
RS3000=排気がキレイなのは確かですよ。
日立は紙パックの作りが良いので、紙パック式が無難ですが、
使う方の好みで選ぶべきですし、迷いますね。

youtubeで型番を検索されると、出てくる場合があります。
RS3000
日立 掃除機
278目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 22:01:38
>>277
日立の紙パック式購入予定ですが、掃除ごとに紙パック捨てる派なので純正の紙パックは使わないと思います。
279目のつけ所が名無しさん:2010/07/05(月) 22:25:06
>>278
旭化成、イトウ、ELPAとかの各社共通タイプの紙パックですか。
その中でも、捕塵率の高そうなものを使われた方がいいですが、
うたい文句通りかどうかは分からないですから、多くを求めようとすると難しいですね。
280目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 00:02:28
>>278
純正の糞高いやつを何週間も使うより、安いやつを変えまくるほうが全々いいらしいよ。
昔と違って各社共通の安い奴もそれなりによくなってるらしいし。
281目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 03:17:11
>>280
それは「安い掃除機の排気を綺麗にするためにいい」のか、
「RPシリーズを長持ちさせるためにいい」のか。
このスレの要求レベルで言うなら、前者の良さはほとんど意味がないぞ。
282目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 20:57:06
純正紙パックの、1つ\700を高いと感じた事が無い。
排気をキレイにしたいから、納得ずくで決めているし。
なぜ高いと感じるのか不思議だわw
安いとすら思う
283目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 21:15:26
>>282
筆記帳にでもどうぞ。
284目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 22:06:12
>>283
坊や、スレタイ見てね♥
285目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 22:09:50
>>282
へ〜。
で?
286目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 23:23:35
>>285
紙パックはいいものを買わないなら意味がないので、それをケチるならこのスレ的には理解できない、ってことだろ
287目のつけ所が名無しさん:2010/07/06(火) 23:25:50
>>285
君は一体なんでこの掲示板に張り付いているんだい?
288目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 14:29:12
納得ずくで決めるためにコストを含めていろいろ考えましょうってスレだろ。

「紙パック代をケチったら排気が汚れるか本体が壊れるかどっちか」という大前提をふまえて
>>282は「サイクロンがいやなら紙パック代くらい我慢するもんだ」と言いたいんだろうが、論旨はともかくキモい。
289目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 14:43:50
>>288
いや、文句しかたれないお前が一番キモイと思うぞ。
290目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 15:06:25
自分の好きなのを買えばいい
たったそれだけ
自分はミーレで幸せになった
みんなもそれぞれの好きなものを買って幸せになっているんだから
世の中は幸せ者であふれかえっている
291目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 15:13:02
ええ話や
292目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 16:38:00
ミーレって人気あるの?
293目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 19:37:17
294目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 20:32:36
好きなものと思っても期待はずれで不幸せになることがままあるから考えましょってことだろ。
295目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 20:37:38
>>292
有るよ、工作員のみだけどw
296目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 23:39:56
ミーレキャットandドッグ買ったよ。工作員じゃないよ〜。使い勝手とか質問あれば答えるよ。
297目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 02:07:44
フローリングにキズつけないかどうか、フローリングモードにしてるとしたらザラつきが残らないかどうかを
何ヶ月かたってから教えてくれ。

あと多少でも毛足のあるカーペットがあるなら、タービンヘッドが十分に回転して仕事してくれてるか。
298目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 16:05:48
何畳掃除するとオーバーヒートするのか教えてくれ?
8畳の部屋2部屋は無理って本当?
299目のつけ所が名無しさん:2010/07/08(木) 18:10:30
>>297
了解です。

>>298
ウチは二階合わせて40畳オーバーですが大丈夫です。布団も標準ブラシで吸いまくってますがいまのところ無問題。
不満は、オンオフごとにパワーが四段階目に戻っちゃう事です。
300目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 00:10:24
>>299
分かってるとは思うが説明書どおりに使ってフィルターを定期的に取り替えてる限り
オーバーヒートなんかめったに起こらないから心配すんな。
使い勝手について何か思ったら書いてくれ。
301目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 10:42:50
使い心地はどうでしょうか?
ヘッドをミラクルジェットに替えて使ってる人も多いみたいですが、付属のヘッドだと重いのでしょうか?
ミーレを使っていて、此処が不便。此処が便利と言うところがあったら教えていただけないでしょうか。
302296:2010/07/09(金) 19:02:19
>>301
標準ブラシ(ヘッド)で使ってます。最近の掃除機のように自走しちゃうヘッドに違和感がありまして、それと比べると重いです。でも、今まで使っていた古い国産普通掃除機と同じ重さです。

手元にオンオフスイッチがないので、床に這いつくばって細かい掃除をするのには、オンオフ面倒。スイッチがない分ホースには自由度があるかも。前向きに考えればですがw上方排気で選んだので、その点は満足。クルクル車輪は友人にも好評。

日立は排気方向と、紙パックの後ろのフィルターが交換できないようなのだけ不満。それでミーレにしました。特に便利、ってのはあまりないです。あ、意外にもヘッドがぺしゃんこになります。ベッドの下も楽。
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:03:55
>>302
今、ミーレの掃除機を購入しようと検討しているのですが、ターボブラシの使い心地など如何でしょうか?
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:38:01
掃除機の排気ってそんなに気になるものなの?電車やオフィスのクーラーから出て
来る風の方がよっぽど汚いでしょ。掃除機使った後に窓全開にして換気すれば問題無し。
305296:2010/07/11(日) 10:33:44
排気で未清掃部分のホコリを撒き散らすし、黄砂の頃とか窓開けられないじゃん。排気がキレイで問題ないでしょ。
306296:2010/07/11(日) 10:35:56
>>303
連投ごめん、ターボブラシはヨメしか使ってないので、帰宅したらきいてみるね。
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:55:11
TVでダイソンのD22の宣伝やってた。
フィルター交換必要なんじゃん。
紙パック代いらねえとか言いやがって
フィルター代とんのかよ…冗談じゃねえぜ
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:22:19
>>305
換気しないと二酸化炭素は除去出来ないよ。黄砂だろうが、花粉だろうが換気は必須。
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:38:45
>>308
え?二酸化炭素って?どういうこと?
換気しないと二酸化炭素が部屋に充満して死ぬって???
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:54:38
>>308
家は何かの試験ボックスかなんかですか。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:52:41
>>303
初めて自分でターボブラシ使いました
結構うるさくて、夜だと使用ははばかられますね。

その分ゴリゴリやってくれる感じですが、
他社のターボブラシ使ったことがないので、
比較はできません。あまり参考にならなくてゴメン。

標準ブラシの毛は硬くて、なんとなく傷つけそうなので引っ込めてますが、
ターボブラシの毛はそれよりは柔らかいです。

細かいところは国産の方がオススメかも。
「上方排気で、排気の臭いがない・hepaでキレイな気がする普通の掃除機」ですね。日立とかなり悩むところ。
312303:2010/07/12(月) 00:15:33
>>311
ターボブラシのレビューありがとうございます。
カーペットなどに威力を発揮しそうなので、フローリングはミラクルジェットで
カーペットはターボブラシを購入して使ってみます。
313目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 01:12:58
犬猫飼いなら話は違うけど、一般のカーペットなら
ミラクルで十分な気がする。
ミーレにはブラシノズルや隙間ノズルもあるので、
それをカーペットに使えばさらに念入り。
ミラクルはフローリングを傷めないからいいね。
314目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 01:56:24
>>312
ちゃんとHEPAに買い替えろよ。
315目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 02:04:59
>>314
アクティブエアクリーンとHEPAだとだいぶ違いますか?
316目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 12:14:30
パーティクルカウンターで確認済。0.3マイクロmの捕塵能力だと数千倍違う。
と言うかアクティブ何たらつけてたら、そのへんの国産の掃除機と変わらないんじゃないかな?
317目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 18:23:09
二酸化炭素www
318目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 18:23:52
二酸化炭素www
319目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 18:25:46
二炭化酸素www
320目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 19:17:16
二炭化酸素www
321目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 21:12:12
ミラクルジェット2を購入した感想

ミラクルジェット1も持っているがフローリングで掃除した時、1に比べて
ローラーを小型化したみたいで、フローリングでのゴトゴト音って言えばいいのかな?
かなり音が小さくなっているのと本体も軽くなっているから、これから購入される方は
2の方が良いですよ。
322目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 21:47:44
>>309
6畳間に1人の呼吸で1晩で2000~5000ppmに上昇します。基準値は1000ppm
323目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 22:39:39
調査結果のリンクでもはればよかろうに
324目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 23:31:58
つまり、換気扇を回しながら寝ないと、一晩で人類の大半が死滅すると・・・
325目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 23:35:31
それよか嫁の寝屁の方がオレの生命の危機
326目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 23:37:05
>>325
こういうの、よく我慢できるね
感心する
327目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 23:37:15
それはキツイすな〜
328目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 11:55:39
>>322
凄い妄想だな・・・
329目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 14:01:47
二炭化酸素www
330目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 14:31:56
見たんか?炭素www
331目のつけ所が名無しさん:2010/07/13(火) 23:19:34
誰がうまいこと言えと
332目のつけ所が名無しさん:2010/07/14(水) 01:53:56
CV-RP3000で満足。
耳鼻咽喉科の先生も、良い選択だと言ってくれたし...(排気がキレイな品)
不満は無いわ
パワーヘッドのおかげで、お掃除楽々だしw
333目のつけ所が名無しさん:2010/07/14(水) 02:04:03
パナ買うよりは1000倍かしこい
334目のつけ所が名無しさん:2010/07/14(水) 04:19:42
CV-RP3000もう売ってないよね。
楽天でアホみたいな値段で出てるけど・・・
335目のつけ所が名無しさん:2010/07/14(水) 12:45:30
別にRP2100でもいいじゃまいか
336目のつけ所が名無しさん:2010/07/14(水) 12:50:40
RP2100は劣化してるからな
337目のつけ所が名無しさん:2010/07/14(水) 13:18:49
(´;ω;`)
338目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 03:33:34
>>321
今使ってるのがボロくなったので新規に購入
色とデザインで1に決定。
元々軽いしゴトゴト音なんてしない。
339目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 17:25:22
従兄弟が結婚したので結婚祝いに掃除機を贈る予定です(当人に確認済み)
最初はパナのMC-PA200WXの予定だったのですがここを見てると
パナは微妙なのかな・・・と

すでに奥さんが妊娠しているので子供の為に排気がきれいなモデルを
探しています、日本メーカー・クリーン排気で現在購入可能なモデル
だと前出の日立CV-RP2100が最善モデルなのでしょうか?
340目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 18:41:00
極度のアレルギーもちで、排気を気にせず掃除機かけたいんですが
このスレ一通り見て、エレクトラロックスを買おうかと思います。

使い方によってオーバーヒートするってことくらいしか
問題点としてあがってないような気がするんですが

ミーレや日立のほうが勝ってる点てありますか?

気になることといえば、掃除機比較で検索をかけると
やたらオキシジェンを奨励してるサイトが見つかることかな…
宗教みたいで怖いところもあるし。
341目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 19:15:54
>>339
>前出の日立CV-RP2100が最善モデルなのでしょうか?
日立で正解。
紙パックも付けておいてあげたら、なお喜ばれるでしょう(純正は高いので、出来れば2袋ぐらいw

三洋エアシスは、サイクロン式の扱い(擬似)だから
サイクロン式で問題が無い場合は良いです(最新のクワイエよりも良い)。

もう少し安ければ、なお良い選択。
ttp://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10010464/
342339:2010/07/20(火) 02:12:02
>>341
背中押しありがとうございますw
自宅の分と合わせて2台購入しました
343目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 14:43:23
>>340
ミーレもオーバーヒートするから同じだよ
344目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 14:45:28
オーバーヒートってモーター焼き切れちゃうの?
それとも温度ヒューズ切れ?
345目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 17:28:45
>>344
ミーレがオーバーヒートしやすいなんて情報は出てないよ。

おすすめの掃除機part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1276932890/
>>340>>373でミーレのオーバーヒートについて触れてるけど、間違いだったという事で落ち着いてる。
実際ネットで検索してもミーレがオーバーヒートしやすいという事はどこにもかかれてないですよ。
346340:2010/07/20(火) 20:55:43
エレクトラロックスを購入してる人って少ないのかな?

布団に掃除機かけたいので、排気のほかに
ダストピックアップ率の高いものがいいんですが…
347目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 22:05:01
ミーレの紙パックは4.5Lもあるから、
日本メーカーの平均値の3倍は吸える計算。
でも、日常でマメに使っていると結構ゴミが溜まってるんだよね。
ってことは、日本の掃除機を使っている人は紙パックを毎月交換
している感じ?
348目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 22:14:27
2週に一回だよ
犬いるから
349目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 22:17:29
>>342
色は、どうしましたか?
差し上げる品=ルビー
我が家用へ=シャンパン
とかですかw
もしそうなら、その選択は、良いと思います。

他社は、サイクロン系を、重視しているようなので(排気のキレイさ)
350339:2010/07/20(火) 22:56:29
>>349
両方ルビーにしました

自分がものぐさなのでサイクロンで毎回ゴミ捨てるのがめんどくさいっていうww
351目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 23:05:00
>>348
なるほどね〜
やっぱマメに替えているんだね
352目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 23:18:16
>>350
ルビー、良いですよね。
無難では面白くないと思うのでいいですね(買い替えまでの期間を考えても良い選択ですよ〜)。
音が静かでしょ。
特に、弱+パワーブラシOFF
モーター音が小さい割りに、強い吸込みが有る「弱」ですし..。
353目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 01:26:20
>>346
ミーレよりは少ないんじゃないの?
機能面ではミーレとはよく似てる。
共通点は「本体が重い、デカい、スイッチが手元にない、カーペットではヘッドの動きが重い、音が静か、
高ダストピックアップ率、シンプルな構造、綺麗な排気」。

ミーレだけの長所は
・脱臭機能つきのフィルターが使える
・エレクトロラックスよりはやや軽い
・部品の保有期間がハンパないらしい
ミーレだけの短所は
・フィルター代がハンパない
・消耗品あまり売ってない(都内各店を見た感想)
・フォルム重視のせいでボタン押しにくい

エレクトロラックスの場合はまあ裏返しだが、長所は
・最初からHEPAがついてて、洗えるので7年ぐらいつかえるらしい
・持ち手がミーレより軽い
・消耗品がミーレより入手しやすい
エレクトロラックスだけの短所は
・フィルターに脱臭効果がないのでゴミがたまるとにおいやすい
・ミーレよりさらに重い
・フローリングでノーマルモードを使うと加熱しやすいらしい

まあニオイについてはファブリーズでも紙パックにかけりゃいいし
オーバーヒートについてはそもそもフローリングでノーマルモード使うこと自体が・・・以下>>174
354目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 01:40:47
355目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 01:45:35
>>339
良いと思うが、GP2000FS使わないとダメだから高コストだってことはちゃんと伝えとけよ。
知らない人はメーカー共通とか普通に使うぞ。

よく「ルンバもらって、便利だから掃除機すてちゃったけど
バッテリー代が毎年10000円かかるとか聞いてねーよ」的な話をきく。カワイソス

とはいえ、海外メーカーは使い勝手について賛否分かれるので
人にあげるなら日立が無難だと思う。ホントは日立であっても使う本人に一度試させたほうがいいとは思うんだが・・・・


(ふと思ったんだが、かりにGP2000FSを使うとしても
排気フィルターが働いてることは事実なんだよなあ。でなけりゃフィルターある意味ないしw。
さいきんになって日立がバイパスで逃がすのをやめたって話が本当なら
RPシリーズの耐久性についてはまだ裏づけがないってことになるのか・・
東芝のタイフーンロボみたいなことにならなきゃいいがな。

ま、2年で壊れても価格comの口コミに書かれる心配はないからいいのかw)
356目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 02:23:31
> GP2000FS使わないとダメだから

他の使えない訳じゃないんだし、貰った人の自由じゃん。
357目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 02:42:24
>>356
もちろん使い潰して買いかえるなり修理に出すのもありだな。
でも「安いの使うとこうなりますからね」と言っておいてやるべきだ。
大抵の人は高い紙パックが排気フィルターを守るためにあるなんてこと知らないぞ。

まして、高い贈り物は「せっかくだからちゃんと使ってあげなきゃ」という気持ちにさせる。
当然ほかのメーカーにも言えることだが。
知らずに変な使い方して調子が悪くなっても我慢しがちだ。
それじゃ贈った方も贈られた方も気の毒だ。
358目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 12:35:13
とうとう本命がきたかも?
本家ダイソンに対抗! 国内メーカー初“本当の”サイクロン掃除機の切り札
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100715/1032390/?ST=life&P=1
359目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 00:45:28
まあ業界の人間としてはっきり言わせてもらうと風神はダダスベリ確定。
ダイソンの短所だけコピー。
360目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 01:31:58
>>359 なぜ確定 使ったことあるのか業界の人
361目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 07:07:24
>>359
ダイソンの短所だけコピーって?
362目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 00:32:05
・デカいわりに静かじゃない
・壁際に弱い
・デザインがゴツくてかわいくない

まああと10日もすりゃお目にかかるんだから自分の目で確かめてみ。
363目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 17:01:41
・デカいわりに静かじゃない 本物サイクロンの証
・壁際に弱い        ヘッドの問題ならノズルを交換すればいいだけじゃない。
・デザインがゴツくてかわいくない  かわいくないがかっこいいじゃないか?
364家電芸人:2010/07/23(金) 21:08:33
ドンキとかでもかなり価格が高い、ダイソンがかなり安くゲット!
《激安情報》
http://auc.lu4me.com/
365目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 01:19:56
>>363
そういう弁護はダイソンに対してもできるわけで、じゃあダイソンでなく風神を買う理由は?って話になるんだよ。
366目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 02:14:35
まず和製初の本当のサイクロン(フィルター不要)であること

ダストボックスが取り外し水洗い可能。絡みついた毛の簡単除去機能を搭載。
プラズマ(雷神か)を発生し除菌することでにおいを1/4に抑制した業界初
ペット対応などダイソンに考えられない和製ならの付加価値その上値段も実売
価格は安いときた。

367目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 13:33:44
高級機6万円普及機4万前後で違いはヘッドの抗菌加工
+布団用などのアタッチメント類で2万の差は大きすぎ。
普及期で十分だろ。
368目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 14:57:07
前にアレルギーがひどくて布団に掃除機かけたいと言った者ですが
布団を防ダニ布団にして、床はフローリングなので
ウェットのクイックルワイパー&雑巾かけで掃除をすることにしました。

色々調べて北欧製のは壊れやすく、日立かミレーで迷ってるんですが
もうしばらく様子を見ようと思います。
369目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 16:04:05
ダイソンが格安で手に入った!
2830って易くない?
http://auc.lu4me.com/
370目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 16:07:16
>>369
ウザイ、消えろ!
ダイソンなんか2830円でもいらん
371目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 23:53:35
>>368
北欧製ってエレクトロラックスだよね。
「色々調べた」のソース教えてくれない?
参考にしたい。
372目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 23:54:45
価格コム以外でね、念のため。
373目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 05:08:32
エレクトロラックスエルゴラピートZB2120使ってるが、丈夫だよ。
374目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 01:56:18
ラピードはこのスレじゃねえだろw

>>366
>ダストボックスが取り外し水洗い可能。

これは「手間をかけてでもしっかりメンテナンスできますよ」だろ?ところが次の

>絡みついた毛の簡単除去機能を搭載

これは、「ひと手間を省くお助け機能」だろ?
方向性が見えないんだよ。

プラズマによる除菌だってSHが先に実現してるし
(もちろん実際の優位性は主張するんだろうが、消費者は先発を本家と見るぞ)。

和製に拘ってるようだが、ダイソンが忌避される場合の理由のほとんどは「海外製だから」という名目上の不信感でなく
壁際の弱さに代表されるフローリングとの相性の悪さ、それに音の煩さといった現実の不器用さだ。
言い換えれば、和製でないという理由でダイソンを避ける消費者はもっと和製的なSHやTを選ぶだろう。

あんたMの人間なんだろうが、画期的2段サイクロンを謳ういっぽうで「ダイソンの模倣」と揶揄されたHのRSシリーズが
成果面でダイソンにもSHにもぜんぜんかなわないという現状をどう捉え、
どうやってRSの轍を踏まずに風神を成功させるつもりなんだ?
あるいは、RS程度の売り上げなら良しとするのか?

まあ、あんたのレスを待つよりも実際のMの展開を見るほうが良いんだろうがな。
375目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 03:38:14
>>374
どМ人間が来ましたよ。ちなみに掃除機はダイソンとSHの紙パックつかっています。
>これは「手間をかけてでもしっかりメンテナンスできますよ」だろ?
これは画期的だと思うんだが、今までキャニスター型でダストボックスが取り外し水洗い可能
な機種てなかっただろ。ダイソンも洗えないので食べ物かすでカビが生え不衛生でした。
>これは、「ひと手間を省くお助け機能」だろ? 方向性が見えないんだよ。
ペットをかってる人には神機能です。すぐに毛が絡まり回転しなくなり除去が大変です。
>プラズマによる除菌だってSHが先に実現してるし
(もちろん実際の優位性は主張するんだろうが、消費者は先発を本家と見るぞ)。
本家とかどうでもいいんです。ダイソンには付いてませんから。臭いがしなければOK
ダイソン使ってますけど不満は性能の割りに値段が安くならない事。
風神なら半年ぐらいで2万円台でしょう。
376目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 08:15:37
桑家どうよ?
オゾンで除菌消臭ってよさそうなんだが。
プラズマイオンより良さそう。
377目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 09:32:56
>>343
cats&dogsにはオーバーヒート防止機能がついているようですよ。
378目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 13:17:21
オゾンは人間にまで害をあたえる。
379目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 13:47:37
>>377
やっぱりオーバーヒートしやすいからオーバーヒート防止機能が必要なんだろうな
380目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 14:40:46
我が家はcats&dogsなのでオーバーヒートの経験が無くわかりません。
381目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 15:12:45
ニュースリリース:2010年7月26日:日立
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/07/0726.html
日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=257174&lindID=4

CV-PR200
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
382381:2010/07/26(月) 15:29:06
● 関連資料
型式および発売日
ttp://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0257174_01.JPG
添付資料:紙パック式クリーナー「かるパック」/サイクロン式クリーナー「ごみダッシュサイクロン」詳細説明
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0257174_02.pdf
383目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 16:17:27
>>382
これはすごい!
ついにロボットパックが軽量化になったのか。
排気きれいな掃除機欲しいけど、重すぎるって言う女性多いから、これ凄く良いよ。
3.9kgはすごい。
cv-pr20については、どのメーカーもなしえなかったコードリールからの排気も上向きになってる!
CV-PR200も当然コードリールからの排気は上向きだよね。
これで紙パック式で最強は文句なくCV-PR200 で決まりだな。
384目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 16:21:15
>>382
2箇所の排気のうち1つは何でフィルター通さないで排気してるの?
これじゃフィルターの意味無いだろうに…
385目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 16:28:19
え?どれ?
386目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 16:31:28
>>385
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0257174_02.pdf
の2ページ
[図4 「分散上方排気構造」]
387目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 16:32:31
ああ、ほんとだ。
フィルター通ってない排気が下部スリットから排気されているように見える・・・。
この辺はどうなんだろう。
388目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 16:35:09
新しい排気構造を採用って、まさかの性能ダウンなのか?
389目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 17:54:52
風神って気になるなぁ
390381 382:2010/07/26(月) 18:28:34
日立、小型・軽量で捕集率99.999%の“最高級”紙パック式掃除機 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100726_383437.html

店頭想定は6万円前後。
391目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 23:02:14
>>384-388
日立、小型軽量化したプレミアムクラスの紙パック式クリーナー「CV-PR200」 家電 マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/26/068/index.html
間違いなく、漏れ排気0
汚い排気が漏れ出る機種なんて、大々的に人前で晒さないし、発表しないよww
392目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 23:31:38
でも紛らわしい資料だよね・・・>>386

これ、値段下がるまで待ってよーかな
393目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 23:46:37
>>392
歳末商戦の頃まで静観?
それまでに安くなればいいけど。

日立が、打倒エアシスに燃えていてくれて嬉しい(排気のキレイさ争い)
サイクロンは、並んだみたいだし(捕塵率:99.99990%)
紙パック式は、日立だけが排気がキレイと言える。
394目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 23:50:35
でも下の排気口の捕塵率は0%なんだろ
それじゃトータルで50%しか捕塵出来てねえから日立の排気は相変わらず汚いよね
395目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 00:14:44
>>394←頭悪そう
396目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 00:15:25
>>394
パナのゴミ掃除機と間違えるなよww
397目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 00:23:52
>>386
[図4 「分散上方排気構造」] 見りゃフィルター通さずに排気している部分が書いてあるじゃないか?
このやり方では日立の排気は汚いでしょ
フィルター通した箇所だけの捕塵率を公開しても意味ないんじゃないの?
398目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 00:26:45
>>391のリンク先の見方(意味)が分からんって...
>>397←こいつ頭悪い。日頃から阿呆だろうな。触らぬ阿呆に祟りなし...かw
399目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 00:35:58
新しい排気構造を採用ってあるから、今回から一部フィルターを通さずに出てるって事もあり得る話。
400目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 01:41:42
6マソか・・・
ネットだと幾らになるんだろうか?
RP3000探してたけどこっち待ったほうがいいな。
401目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 12:16:03
>>375
うーん、何か分かってきた。
俺にとって良い商品てのは「価値を消費者に認められ、より広くより有効に使用される商品」であって、
仕様が優れていることとは違うんだよ。
つまり「誤解されて売れなかったり、誤用されて不評を買うような商品は良い商品ではない」と。
そこが「良い商品をつくろう」と考えるメーカー側との違いだな。

位置づけとしては「本当に詰まりにくいのはダイソンと風神だけ。
でもダイソンには強烈な音や、しっかりメンテしたくてもできない・やりにくい部分が多く、
結果的に不満を覚えるケースもあります。その点三菱なら、ボックスやブラシ部分のメンテも簡単にしっかりできますし、
何よりお求めやすいですよ!ダイソンのコンパクトさがどうしても必要ならダイソンでしょうが・・・」って感じか?
402目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 12:40:31
紙パックって、10個入り398円のトップバリューを掃除毎に変えるより、5枚で1000円の純正品を1週間使ったほうが良いの?
403目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 13:25:45
このスレ的には共通紙パックはダメだろ。
共通じゃ、入れたてだろうと漏れるものは漏れる。
もちろん漏れの試験結果とかの裏づけがあれば別だが・・。

「純正を粘って使うぐらいなら・・・」ってのは吸引力の低下について語る場合の話。
404目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 13:27:24
4L未満の紙パックは避けて大吉
405目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 14:01:29
なんというミーレ
406目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 20:16:41
>>403
> 純正を粘って使う

貼る?付けるって事?
407目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 20:52:25
つまらん
408目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 20:55:26
amazonが手軽だから
純正品のGP-2000FS を注文した。
RP3000に使うつもり。
100均モノを使うぐらいなら、旭化成とかの方がマシな気がするけど
純正品使わないで、排気が臭くなったり、鼻炎が復活したら嫌だから、純正にした。
1パックの代金=そば屋で、カツ丼食べられるね (´・ω・`)
409目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 21:58:55
何度でも言うがRP3000に旭化成使おうと100均使おうと鼻炎は復活しない。壊れるだけ。
410目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 22:07:11
1年以上使ってるが壊れてない
411目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 22:14:08
>>409
ULPAが...
だけど併用品とか100均とかは論外だわ
スレチ全開だし。
漏れ出ようが出まいが関係ない。
駄目な選択は駄目
412目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 01:41:52
ULPAて高いの
413目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 04:10:35
サンヨーエアシスってどうなるんだろ?
パナソニックエアシスって名前になるんだろか?
414目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 12:30:46
サンヨーも中国メーカーの製品になってしまうのか。。。
残念だなあ
415目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 12:37:28
せっかく排気がきれいなのに100均の紙パック使うってアホなのw
もう5千円ぐらいの掃除機でいいじゃん。
416目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 20:31:28
だれも100均使ったなんて言ってないと思うが?
417目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 00:20:59
つい自分に重ね合わせてしまって
418目のつけ所が名無しさん:2010/08/01(日) 00:56:18
本日いよいよ噂の風神が発売。フィルター式でない本当のサイクロン。
これはすぐにごみを分離するのでごみが回らないし臭い移りすくない。
おまけにダイソンより気持ち静か。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/
419目のつけ所が名無しさん:2010/08/01(日) 11:30:16
サイクロンって時点で論外
420目のつけ所が名無しさん:2010/08/01(日) 15:36:54
やっぱタイフーン
421目のつけ所が名無しさん:2010/08/03(火) 02:55:43
いや東芝のトルネード
トルネオだったっけ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100802_385103.html
422目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 15:04:44
質問させてください。
この度掃除機の購入を検討しています。フローリングの為、今まではほうきで掃除してました。
しかしハウスダストアレルギーの為
布団に掃除機をかける事が必要になりまして。
でも高いのは買えません。1万円台でなんとかと思っています。

候補は
東芝VC-PZ7E
東芝VC-CY8E
三菱TC-SH1
日立CV-SP8
あと、三洋も評価が良さそうですが電気屋になく比較できず。
ノズルを別途ふとんとんノズルを購入予定です。

どうでしょう?やっぱり安いサイクロンを買うくらいなら紙パックですか?
ノズルについても、意見があれば是非!
よろしくお願いします。
身体が痒く苦痛です。
423目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 16:06:59
一番良いのは布団を変えることと
こまめな掃除
布団用のノズルは掃除機買い替えなくても汎用のノズルだけ買ってくればよろしい
性能差はない
424目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 22:34:42
>>422
ばか?ほうきなんかで履いたら埃が舞い上がるだけじゃん
ハウスダストアレルギーのくせに無知すぎる。

掃除機なんてやめて雑巾がけしろ。
1万円っぽちでアレルギーを改善するような掃除機なんてあるわけない。
425目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 23:39:44
422です。
性能差がないのであれば、あまり迷わず買おうと思います。
ほうきは、独り暮らしの広くない家では重宝してましたよ。
思い付いた時に昼夜問わず掃除ができるし。
目に見えてゴミが取れるので満足してたのですが。
仕上げにアレルギー用ウェットシートで拭きあげてさっぱりでした。
ま、認識は甘かったですが。今までは大丈夫でした。
ただこの夏初めて、朝起きたら湿疹のようなものが数ヶ所あり。
だから「布団だ!」と、なんとかしなきゃとなったんです。
はい。
426目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 00:45:31
>>425
アレルギー持ちの個人的な見解としては
紙パック型でこまめにパック交換する事
安い掃除機でも、それさえ怠らなければ意外と快適
サイクロン型は有名所の使ってたけど、排気がすぐ汚くなる
掃除機かけてるのに鼻水止まらなくなる現象起きて
紙パックに戻したら落ち着いた経緯があった
もちろん個人差あるとは思うけどサイクロン、ほうきは×
427目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 01:39:15
>>425みたいな奴ってアレルギーとか言ってるけどめちゃくちゃ軽症なんだよね。
だからほうきが重宝するとか言えちゃう。
だいたい、フローリングで目に見えてゴミがとれるくらい掃除してないなんて
アレルギー持ちじゃ考えられないからなw

ほうきの何がダメなのかもわからないなら一生使ってなよ。
布団に掃除機かけたところで、ほこりが舞い上がってすぐに元の木阿弥。
たいした吸引力もなければ、布団の中のダニまで吸い取ることは不可能だし
表面のハウスダスト吸い取ったところで、布団の内部にはダニがうじゃうじゃいるんだからなw
428目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 02:11:18
>>422
布団ノズルなんか買わずにミラクルジェット買ったほうがいいよ。
まあ1万の掃除機しか買えないんじゃミラクルジェットまで手が出ないんだろうけどw

ぶっちゃけ1万の掃除機買うより洗える布団や安い布団をこまめに買い換えたほうがいいと思う。
429目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 02:17:47
>>425
それアレルギーじゃなくて、ダニに刺されただけじゃね?
掃除機変えても元を断たなきゃ意味ないぞ。
布団買い換えろ。
430目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 02:27:34
425です。
アレルギーは、体調が悪い時だけ痒みが出たり軽く湿疹が出るくらいですから。
軽症だと思います、自分でも。皮膚科で検査したらアレルギー反応が出たのです。
もともとアトピーはあったのですが、大人になるにつれ気にならない程度になりましたし。
吸い込み仕事率は350w程度で問題ないといった情報を見たのですが
やはり強くないと意味がないのですね。
紙パックで探してみようと思います。
431目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 03:09:02
1万の予算で排気云々とかワロスwww

つ クイックルワイパー
432目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 07:37:34
>>425はスレ違いってことだな。
433目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 08:10:09
貧乏人は汚い排気で我慢
434目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 12:24:29
>>425
>朝起きたら湿疹のようなものが数ヶ所あり。

湿疹じゃなくてダニだね
布団に2週間ぐらい掃除機かけ続ければ改善する。
軽い夏掛けなら、まずは洗濯・日干し乾燥させて、
その間に家中の掃除するといいよ。
435目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 22:26:46
それにしても、田舎のばあちゃんとかならいざ知れず、今時箒で掃除する奴って未だ居るんだ。
436目のつけ所が名無しさん:2010/08/15(日) 20:54:43
ワンボックスの荷室は箒で掃き出すぞ
437目のつけ所が名無しさん:2010/08/16(月) 10:49:56
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

438目のつけ所が名無しさん:2010/08/18(水) 23:41:20
>>431
だよなwww
439目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 01:57:47
>>435
むしろホウキはここ数年の流行り
440目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 04:22:07
>>439
何が流行りだボケ、スレ違いだっつーの。
441目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 23:11:42
ドイツ製掃除機・・・しっかり仕事をする大人の掃除機。

日本製掃除機・・・子供だましのオモチャ機能てんこ盛り。
           でも仕事しないイマチュア掃除機。

こんな分類でしょうか。
442目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 01:57:47
まぁまず、新規ちゃんは過去ログ読んで来いや
443目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 16:56:05
三洋機としては最後となるのかな?新型エアシス。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100901_390752.html

バーティクルカウンターで0.3μmが25個計測されてるね。
優秀なんだろうけど、エアシスだったら0.3μmくらいはゼロに抑えるかと思ってた。
444目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 17:19:01
444
445目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 21:32:17
クワイエ製造中止(廃止)されたから、東芝は消えたな。
ULPA使っていない = 排気が汚らしい。 HEPAは、論外。

ULPAを使ったクリーナーが有るのは、日立・三洋・シャープだけ。
サイクロン式は、日立・三洋・シャープ
紙パック式は、日立

*もちろん、最上級機種一択。
 
東芝は、何故クワイエを止めたか...。 ま、売れなかったんだろうけどな
446目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 16:31:50
447目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 16:43:41
>>445
クワイエだけに静かに退場か。。。
吸わない掃除機、ジャンジャン吐き出す掃除機は
ドンドン淘汰されていくね
448目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 18:57:42
東芝のサイトではクワイエあるのだが、製造中止されたってホントなの?
449目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 13:58:26
静音性を求めるとどうしてもボディは大きめになってしまうのだろうか?
小さな掃除機は音が大きいものが多いけど
部屋がせまいので大きな掃除機は使いにくいんだよね
450目のつけ所が名無しさん:2010/09/16(木) 09:45:55
>>391
この件とは直接関係ないけど
マイナスイオンとか遠赤外線とか言っちゃってる時点で
日本の家電メーカーにもはや信用なんてないぞ
451目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 10:57:54
クワイエは製造中止になってないよ
452目のつけ所が名無しさん:2010/10/02(土) 23:51:33
あげ
453目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 05:31:07
アレルギー持ちなんで、排気性能を求めて掃除機探してたんですが、

・CV-RP2000
  現行のCV-PR200は劣化している印象なので…
・S4212(HEPAフィルター使用)
  総合性能は高そう。ミラクルジェットと組み合わせて使いたい。
・ウルトラワン
  オキシジェンの後継。高気密設計で排気性能は極めて良さそう。

この3つで迷い中。
価格なら日立、静音性まで考慮するならウルトラワン、耐久性ならミーレかな?
日立やミーレは話題に出るけど、ウルトラワンはあまり聞かないので、どんなんか知りたい。
454目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 10:45:12
ウルトラワンは、ミーレに2キロぐらい重量を上乗せしたモンと
考えればいい。ついでにシールドもミーレより完璧で、
だから掃除機自体に負荷がかかりすぎて故障の危険と
隣り合わせ。
迷わずミーレを薦める。
455目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 10:50:27
これがもっとも>>453の要求を満たすと思う
CV-SR3300
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/tashizan_123/index.html
456目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 11:03:26
サイクロンだけは止めとけ
457目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 12:27:52
>>453
CV-PR200はどのあたりが劣化しているの?
軽くなったから、ちょっと気になっている機種なのだけれど
458目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 15:57:44
>>457
劣ってしまった部分
電動除じん機構の廃止(前までは3ヶ所で震わせていたけど、2ヶ所に変更されてもいる)
静音性能の低下(本体サイズが小さくなった弊害+吸込み仕事率UPのため)
排気性能の数値(ただし試験場所が違うから同じぐらいかも…)
*99.99987(日本) → 99.99983(ドイツ)
車輪脇にのカバーが無くなった(有ると助かるから、間違いなく意味は有る)

良い部分
付属の吸口が改良されて使い易くなった(ボタン1つで、楽々角度の調整が可能)
本体サイズ&重量が、扱い易いサイズに下げられた(標準的なサイズになった)
排気口が、旧型よりも上に向けられた(間違いなく良い変化)
パワーヘッド&パワーブラシが改良された
紙パックの取替え時期が分かり易くなった(満タンなる手前で合図してくれる)

違いは、こんな感じかな…
459目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 17:29:27
なんでみんなクリンルーム用掃除機とか使わないの?安い奴だと10万くらいだよ。
http://www.suiden.com/kansiki_c_room.html
460目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 17:40:23
>>458
レスありがとうございます
カタログをざっと見ただけでは、数値の違いくらいしか分からなかったので有り難いです

音は旧機種は新基準で測定してないと思うので、同じくらいになりそうですね
このスレ的には、排気性能の数値が落ちているのが多少気がかりかな
461453:2010/10/03(日) 20:01:18
>>455
サイクロンはゴミ捨ての時に埃が出るのでちょっと…

あと今日は心斎橋で用事があったので、S4212とウルトラワンを店頭で見てきました。

・S4212
 見た目はなかなか質感があってよろしい。くるくる良く動き、機動性も良好。
 フィルター以外からの排気漏れは、ほぼなかったように思います。
 動かしてみると、音はちょっと大きい気がしました。
 カタログもらったんですが、実売価格と2万円以上の差があるんですね…

・ウルトラワン
 噂通り、デカくて重い。ただ、持ち運びは辛いが、掃除で引っ張る分には結構軽く動きます。
 表面の白いプラスチック蓋(フィルター部やアタッチメント収納部の蓋)がペラペラで、割れるんじゃないかと
 ヒヤヒヤしましたが、一皮むいた後のダストパック蓋はガッチリ密閉されています。
 さすがというか、排気漏れはなし。静音モードはスゲー静かですが、どれくらいゴミを吸えるかは未知数。

(共通事項)
・足で操作するスイッチは、慣れないと使い勝手が悪そうだけど、購入をためらうほどではない。
・実際にゴミを吸う実験はできなかったので、排気のクリーンさは実感できなかった。

色々考えましたが、CV-RP2000は実機確認できないし、長く使おうとした時に修理部品がない可能性が怖い。
ウルトラワンの耐久性がそこそこあるならバッチリですが、454の言うとおりならミーレになるのかな…
462目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 23:01:15
>>460
三洋電機のも排気きれいじゃない?
新型でて安売りしてるしね
たしかオキシジェンより排気きれいなんだよね
463目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 02:53:04
>>462
オキシジェンみたいに、フィルター交換について商品サイトで言及されてないけど、どうなの?
464目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 05:28:22
>>460
掃除機本体をベランダに出して延長パイプでそうじすれば総て解決。
465目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 01:41:01
>>463
フィルター交換についてってなんだろう?交換時期とか金額のことかな?

排気については
俺はオキシジェンほしくて検索してたら掃除機の排気に関し大阪かどこかの消費者センターの結果がpdfで公開されてた。
メーカー名は公開されてないけどキャッチフレーズと購入価格があってなんとなくわかった
そしたら意外にもサンヨーエアシス(とおもわれる)が一番排気がきれいってなってた。
ショックだった。
466目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 12:56:47
誰か風神の排気をバーティクルカウンター計測してくれかのう。
467目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 20:32:50
>>465
ウルトラワンとかオキシジェンなら性能維持に年一回数万円かかるけど、
サンヨーはどうなのってことだろ?

排気のきれいさは良いとしてピックアップ率は分からんよなぁ。
468目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 20:34:22
あれ?海外のサイトでは年一回交換なのに、日本では4-5年に一回交換に成ってる。
469目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 06:20:37
>>467
三洋のはカタログにのってなかったかな。
そういんじゃなくて、実力みたいな?
470目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 17:48:28
>>469
私の場合知りたいのはミーレとかダイソンみたいな具体的なピックアップ率と、フィルター手入れの方法と期間です。
ネットには無いけど、紙媒体には書いてあるのか・・
そのうちチェックします有り難う。
471目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 19:06:10
ここだとパナは評判悪いけど
MC-SS300GXってどうですか?
淀で子供がハウスダストとダニのアレルギーと言ったら
風神、ダイソンよりもパナのこれをすすめられました
472目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 20:24:55
カーペットを使わないこと
布団を見直してダニ・ホコリ対策品に変えること
毎日掃除することが掃除機の性能より大事
473目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 20:30:11
まあ正直に言うとダイソンの方が良いとは思うが
弟が淀で働いてるので
淀の儲けに貢献するためにもパナにして欲しい
474目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 21:12:00
ヨドバシでもダイソン売ってるだろ
475目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 21:14:30
>>474
ダイソン売っても儲け少ないだろ
パナだったらヨドバシも潤うよ
476目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 23:17:40
パナはあんまり良く無いと思うが。
今国産で買うならシャープか日立。
三菱は分からん。
477目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 09:16:28
>>476
サンヨーは?
478目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 19:15:44
サンヨーはエアシスの新型、SC-XD4000が出るのを待って買うべき。
下位モデルも安く成るだろうし。
479目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 20:26:56
>>478
トン
つうか、この4000ってすごいな
ジャパネットで下取り付き40000円くらいで売らないかな
480目のつけ所が名無しさん:2010/10/19(火) 22:41:42
http://www.shizenkan.net/ultraone/testoutcome.html#01
エレクトロラックス、ミーレ、ダイソン以外は糞ってことで、FA?
481目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 01:50:42
>>480
お前が糞
482目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 01:51:47
ダイソンって音がハンパないからその時点で無理。
483目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 11:09:48
またダイソン厨が湧いてきてるな
484目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 04:51:38
いいかげん日本のメーカーにもダストピックアップ率表示する様に指導すれば良いのに。
現行の吸塵率が日本に則してないなら、jisで規定すれば良いだけ。
役所も家電屋も仕事が遅過ぎんだろ。
485目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 11:15:39
>>484
まったくそのとおりだね
完全同意だわ
486目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 14:40:30
公称燃費ひとつとっても
実態に合わないものばかり作って
おかしなことになっているよな。

エアコンの数字も実態に合ってないし
酷すぎるわ・・・
487目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 15:48:30
掃除機を一番売っているのはどこのメーカーかな?
やはりパナか?
488目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 15:57:05
台数を一番出しているメーカーが変わらないとダメなのではないか
489目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 23:22:09
台数は、パナ、日立、東芝、三洋、ダイソン、三菱


掃除機は順位の変動が激しいけど、パナは何十年間も不動の一位
490目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 07:15:02
>>476
日立の一番良いのとエアシスの2択だろ
シャープはインチキイオンで消費者騙す糞会社だから信用出来ない。
掃除機の性能が騙りでもおかしく無い。
491目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 08:36:19
クリンルーム掃除機を中古で買ったほうが良くね?
3万円だよ
http://www.ircforall.net/ask/80603cleaning/cleaner.html
492目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 08:52:53
中古の掃除機なんて、どんな微粒子をフィルターに溜め込んでるか考えるのも恐ろしい。
493目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 18:46:00
フィルターだけ買い替えろよ。
494目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 08:26:34
>>493
そのフィルターが高価なんじゃない?
エアシスが新型切り替えで在庫処分してたよ
495目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 21:04:26
>>494
やっぱ日立CV-PR200かエレクトロラックスをhepaに換装かダイソンかな。
幾ら排気が奇麗でもインチキサイクロンである事に違いは無いし。
素直に帯電させてると言えば良いのに「マイナスイオン」で埃を吸着とかいうから、いかがわしい。

エアシスにオプションで上方排気用のカバーとか出れば良いのに。
496目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 00:21:18
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/26/068/index.html

ここの『2台のクリーナーにスモークを吸い込ませる実験』の写真なんだけど、
よく見えないんだけど、ガラスケースみたいなものの中に掃除機を入れて実験してる?
だとしたら、排気口以外からの排気漏れはほぼないと思っていいのかな?
497目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 02:56:57
そうだね。
CV-PR200はボディーの気密性も高いと考えていいと思う。

この実験法はウルトラワンの宣伝に書かれているのと同じ方法に見える。
http://www.shizenkan.net/ultraone/testoutcome.html#02
「一般環境と同様の環境とした1m角のアクリルボックスを設置し、
ノズル部分をそのボックスに入れる。」
の部分ね


498目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 03:48:46
ちがった!
逆だ。ボックスからクリンルームに排気がウルトラの実験だ!
違うけど、気密性はありそう。
499目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 03:50:31
試験評価は、捕集性能について規格化が進められているIEC(国際電気標準会議)に準拠した内容
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100726_383437.html
500目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 06:57:26
CV-PR200の高集じんフィルターは交換しなくても大丈夫なのか?
501目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 08:05:44
>>495
エアシスって下側に排気せず、上方じゃないかな?
502目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 01:18:44
ちがうお
一番下の排気口だけ、斜め上排気で、その他の横排気をブロックしてる。
(エアシス気流)とかいうやつ
503目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 01:58:46
>>500
難も書いてないから大丈夫なんじゃない?
hepaとかulpaは低速排気だから、基本詰まるってことは無い。
でもこれは純正紙パックしようが前提だから、安物使ったら詰まるかも。
http://www.ne.jp/asahi/seijo/air/hepa_jyumyo1.htm

圧力損失が50%以上に成ったら交換というのが普通だけど、検証不可能。
504目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 08:22:02
国内メーカーがダストピックアップ率を表示しないのって、
一種の談合じゃね?
明確な性能の優劣が分からない様に誤魔化してるんだろ
で、掃除機本来の性能と関係のない吸引仕事率を表示する。
酷いもんだ。
505目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 10:18:05
アホらしい
中世暗黒時代から進歩してない欧米の時計やカメラを有難がるケツ成金じゃあるまいし

日本の掃除機は世界一
という書き込みをさせるための釣り乙
506目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 18:06:14
釣りじゃないだろう。
ダストピックアップ率が輸入品より優れているなら、嬉々として書くはず。
排気は書いてるんだし。
507目のつけ所が名無しさん:2010/10/27(水) 22:06:34
>>503
サンキュ。納得いった。

他のメーカーや空気清浄機で
HEPAフィルターを一年ごとに交換とか水洗いとか言ってるのは
なんなんだろうな。
508目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 00:29:37
プレフィルターが不完全か、流路設計がお粗末ってことだな。
509目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 01:15:33
>水洗い

ここは冗談だから。
510目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 23:18:17
HEPAを洗剤で洗っちゃ駄目ってのはこういう理由なのか。
511目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 00:45:34
クリーンルーム職場に有るけど、フィルターに触れるのは油が付いたり、
フィルターの繊維が壊れるから駄目というのは聞いた事が有る。
だから、強い流水で洗うのは良いけど、もみ洗いとか、洗剤は多分良く無い。
512目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 23:32:53
SC-XD3000と4000ってそんな違いがあるように思えないんだが・・・
4000出たけど3000の値下げ余り無いね。
513目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 20:12:52
CV-RP200よりCV-RP2000買ったほうがいいよね?
514目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 22:43:33
日立の紙パックは年々劣化していくのが口惜しい。
515目のつけ所が名無しさん:2010/11/08(月) 23:35:40
掃除機買い替えようと思い、数年ぶりに売り場行ってみたが、掃除機のデザインに目がテン・・・
特にサイクロン系のあのギンギラギンはなんなのか。
性能云々以前に見た目でアウトだ。
516目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 00:10:08
サイクロンに限らないし掃除機にも限らないと思うよ
日本メーカー製家電の意味のない装飾は
517目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 00:55:16
塗装は自分で
518目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 12:57:32
>>516
そうだけど掃除機のあのギラギラデコデコは異常。
519目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 14:08:35
最近の掃除機はエヴァンゲリオンかレイズナーかって感じだからな。
520目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 16:55:15
無意味な装飾だから機能美や必然性が、まるでない。
昔のアジア家電のレベルにまで退化している気が・・・
521目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 17:31:09
ほんと。製品が出来た始めの時点から中国のバッタもんみたいなデザインだ。
グニュグニョしてて気持悪い。
522目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 21:55:43
日立のCV-PR200フィルター交換不要って疑問
空気清浄機でもフィルターは交換するのに、なんで交換しなくていいんだろう
フィルターが永遠に詰まらないの?
523目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 22:00:10
>>522
フィルターがタダの飾りで、風を通過させてないから汚れ無いとかだったりしてw
524目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 22:13:03
>>522
>>503をみろよ。紙パックとプレフィルターがちゃんと機能してれば、寿命は25年とか50年らしい。
メーカーとしてはおそらくカーボンブラシの寿命(毎日使って10年)をほぼ製品寿命と考えてるだろうから、
その時に日立の負担で交換、若しくは客に交換を勧める気なんじゃないか?
そもそもカーボンブラシ交換して迄使う客なんて殆ど居ないんだし。
525目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 22:49:09
>>524
詳しいなありがとう
526目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 00:29:01
日立はミーレと並んだのか
527目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 12:53:51
CVRP2000を使い始めたけど除塵がうるせーw
これさえなきゃ神機なのに。
528目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 13:11:49
>>527
3000使ってるがそのうち慣れるよ(笑)
最初はスイッチ切る度に五月蝿さに辟易したけどね。
慣れて来た時の夜中は注意が必要だよ。
529目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 13:50:08
確かにこまめにスイッチ切るたんびにガラガラガラってうるせぇな。
気になるなら自動除塵切って、
使い始めと終わりだけ手動で動かしゃええ。
530目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 18:06:04
>>529
自動除じんって切に出来るの?
531目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 18:49:51
>>530
設定は変えられない。
切を2度押せばおk
532目のつけ所が名無しさん:2010/11/10(水) 19:59:49
>>531
thx
2回押しつい忘れてガリガリw
馴れるより慣れろだね。
533目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 10:25:10
俺は二回押しだというのをすぐ忘れて、
いつも長押しして「あれ?」ってのを数回繰り返す。
534目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 10:54:45
こうゆうのが日立のダメなとこだねw
あと強からはじまるのも弱からにしてほしい。

535目のつけ所が名無しさん:2010/11/11(木) 16:20:27
>>534
同意。
弱で使いしようと軽やかに3回押しても瞬時に変わらないから夜中とか焦るw
536目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 12:29:25
いろんな機能つけるんならかんたんにOFFにするスイッチも付けとけよな
537目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 12:32:39
>>536
いやそれはどうかな。機能すべてにボタンつけてたら
ユーザーインターフェース崩壊するわ。
538目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 22:42:07
単にOFF設定にするだけならカバー下とかに固定スイッチ付ければいいだけの話
539目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 02:50:37
CV-PR200届いた
排気が綺麗っていうから紙パックと吸い込み口が
絶対空気が漏れないように密着する構造なのかと思ったら、そうでもないんだな
こんなんで空気漏れないもんなのかな
540目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 11:51:19
そこが漏れてもゴミはフィルターに引っかかるから排気そのものには影響がないのと
パックの中が目詰まりでもしなければ前のほうから空気が回りこんで漏れてくるおそれは少ない
541目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 19:31:56
>>513,527
つか何で200が出たのにわざわざ2000?
情弱にもほどがあるだろwwww
542目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 21:24:27
>>541
無知…
特に内部構造が違い過ぎるんだよ。排気のクリーンさが上だしな。
ロボットパックが最高峰であり、究極の国産紙パック機(唯一無二&不滅)
日立よ…、CV-RP3000&CV-RP2000クラスの品は、もう、作らないつもりなのか…
543目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 04:23:54
>>541
情弱乙
何でも新製品が良いとは限らんのだよ。
544目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 07:02:40
タカタのサンヨーエアシス購入検討中
アレルギーの子供あり
吸引力
操作性
日常の取り扱い=メンテナンス等
詳しく教えて下さい
545目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 07:05:23
546目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 17:48:59
排気のクリーンさで200より3000がいいと思ってるのは情弱だろう
今の値段とか静かさを除けば
547目のつけ所が名無しさん:2010/11/14(日) 18:29:13
>>546

君、プラズマ放電って知ってるか?
内部構造が同じだとしたら、プラズマ放電の効果が有るロボットパックの方が格上なのは当然。
内部で微細なチリを吸着させる事が出来る3000は格が、現行の200よりも上。
勉強したまえ(笑)。
プラスイオン、マイナスイオン、吸着、とかで検索すれば意味が分かり易くていいよ(笑)
548目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 10:05:39
排出される微細なチリを帯電させてマイナスナノクラスターみたいな名前を付けて健康にいいことにしたらどうだろう
549目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 16:03:01
CV-RP2000にはどの紙パックがベストなの?
3000はもう完売したよね
550目のつけ所が名無しさん:2010/11/15(月) 19:18:36
>>549
当然GP-2000FS
それ以外は意味ないんじゃね?
551目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 01:22:13
プラズマ(笑)
エアコンも冷蔵庫も掃除機も電源もチリ吸着して塵だらけになるわ
552目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 11:29:47
別に200が悪いとは言ってないんだから200買えよw
自分は静音重視だったので2000で満足。
それにここまでくれば排気のクリーン差なんてほぼ変わらないだろ。
553目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 22:29:44
マイナスイオンできれいとか騙される情弱w
消臭効果くらいはあるから紙パック内に放電して消臭すりゃあいい

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20101111_405847.html
554目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 13:33:14
CV-RP2000やっと見つけてポチった
最後の1こだったみたい
お安く購入できたし楽しみだ
555555:2010/11/19(金) 14:38:43
555
556目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 04:28:04
GP-2000FSを使ってますが、コレ使ってる人はどれくらいの頻度で交換してます?
袋いっぱいになるまでは流石にちょっと・・・と思うんですが?
一月に一回位ですかね?
557目のつけ所が名無しさん:2010/11/23(火) 20:53:45
>>556
サインが出るまで使う。
交換頻度など、気にする必要が全く無い。
リラックスしなさいな
558目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 12:37:22
自分は1ヶ月ごとに変えてる。
前使ってたやつ(GP-2000FS使用)でサインが出るまで待ってみたことあるが
毎日使って4ヶ月経っても一向にサインが出ないので待つのは無理だと思った。
めっちゃ神経質なんで余り参考にしないでくれ。
559目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 19:42:13
まあこのスレに居る人は多かれ少なかれ神経質体質なんじゃ?
住んでる家の規模にもよると思いますが私も紙パックは最高でも2ヶ月位までしか使いません。
うちは3LDKですが毎日掃除機使っても2ヶ月じゃゴミ袋いっぱいになりません。
560目のつけ所が名無しさん:2010/11/24(水) 21:43:07
同じく一月くらい。うちでもサイン出たことないわ。
2ヶ月越えて使うと排気がくさいし熱いし、音もややうるさくなるから交換してる。

過去レスでスーパーそうじっこが安くて高集塵だと聞いてからGP-2000FS使うのやめた。月一では高すぎる。
561目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 01:52:00
>>560
> スーパーそうじっこ

うわぁ・・・
このスレから出てけよww
562目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 03:45:16
このスレで純正以外の紙パック使いなんてカス扱いなんだから空気嫁よ。
563目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 09:47:06
せめて、「純正の安いパックとGP-2000FSを切って作った自作フィルタ貼り付け」
って程度にとどめとけよ。
564目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 10:05:57
CV-RP2000使い始めて今日気付いたんだけど、車輪のところから風が出てるのね。
この風はちゃんとフィルター通ったキレイな風なんだろうか?
565目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 16:20:58
>>560
GP-2000FSが高いならグレードを下げてGP-130FS、GP-110F、GP-75Fを使えば?

GP-2000FSを使わないとフィルターが直ぐに詰まるって言う意見もあるけど、メーカーサイトに
「パックフィルターは、GP-2000FS・GP-130FS・GP-110F・GP-75Fがご使用いただけます。」
って書いてあるんだから大丈夫だろう。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvpr200/spec/index.html

純正以外は止めたほうがいいと思うぞ。
566目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 16:47:31
>>565
まぁそれでもこのスレ的にはスレチになっちゃうんだけどもな。
567目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 02:34:47
>>564
え?今まで気にしたこともないが普通に出るもんじゃないの?
568目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 13:06:54
俺の3000の少し風出てるよ。
説明書見たけど排気が上部だけとの記載はないっぽい。
569目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 13:41:13
>>564
車輪から出る排気もULPAフィルター通っているよ。

紙パック→ULPAフィルター
ココまでは完全密閉されているけど、ULPAフィルターの後は密閉されているわけではないの排気口以外からもあちこち排気が出てくる。

うちもCV-RS3000使っているけど、音声マイクとか、車輪軸とか色んなところから排気でてるよ。
570目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 18:00:25
571目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 18:15:58
>>570
ふむー。
悪くはないんだけど、どの大きさの粉塵に対応してるのかわからんとなぁ。
572目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 19:12:18
モーター前フィルタ取り付け部は規格化されてるといいのにな
573目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 09:53:17
>>570
こういうのは故障の原因になるってメーカーの人は言ってたよ。
効果も眉唾。
574目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 20:55:48
規格化いいねぇ。なるべく高気密設計で。
モーター前フィルタってどうしても隙間できるよな。実際は漏れ出たゴミの受け止めくらいの役割しか果たせない気がする。
そこに高集塵フィルタとか入れても微細な粉塵に対しては気休めのような・・・
575目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 18:21:17
標準で付いてるモーター前というか紙パックのすぐ後ろのフィルタってなんで荒いんだろう
漏れた大きいゴミさえ通さなければいいとか吸い込み仕事率が低下しないようにって事だろうけど
その位置にすぐ交換できる高性能フィルターをつけたい
詰まったらモーター加熱しそうだが
576目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 18:19:37
スーパーそうじっことHC11と130FSと110Fを比べたら集塵性能はどんな順か
577目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 18:34:32
尼でCv-PR200ポチった。
着くのが楽しみ♪
578目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 23:50:26
このスレ的には、日立CV-SR3300はどうなの?
579目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 00:16:57
いい機種なんじゃないの
補塵率最高レベルだし静かだし
正統サイクロン原理主義者には嫌われるけどティッシュは安価で合理的だし
580目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 12:13:51
ここは基本紙パック派が殆ど。
581目のつけ所が名無しさん:2010/12/19(日) 22:01:11
どうしてここではElectroluxのウルトラサイレンサーが候補に挙がらないのか不思議に思う。
確かにダストピックアップ率は68-74%と書かれているけど、Hepaフィルターで上方排気で音も静かで、上位機種に比べても遜色ない上に、値段も3万後半とかなり良いの思うのだけれど。
家でミーレのティアリットを使っていて、仕事場でウルトラサイレンサーを使っているが、あまり違いがなくてびっくりしている。
デザインはティアリットのほうがいいけど。
582目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 10:21:40
普通に人気無いからだろ。
お前が満足してるなら別にいいじゃなか。
583目のつけ所が名無しさん:2010/12/28(火) 22:34:11
日立の電動ふとんノズルって値段なりの違いある?
584目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 01:11:19
>>573
ゴミ満杯の紙パックのほうがよほど負荷がかかるから
あの程度のフィルターは問題ないかと。
うちは汎用紙パックにそれを組み合わせたけど、7年半使えたし・・・
(モーターのカーボンブラシを交換すればもっと使えた)
585目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 01:30:49
>>576
>スーパーそうじっこ
不織布の新型なら、マジにいいよ。
CV-PL800で一年使ってみたけど
外部から見る限り、HEPAフィルターが汚れた印象はないし
ダストケースの内壁を拭いても汚れが全くなかったので、相当な実力があるかと。
不織布の奴は広がりやすいので、ゴミを相当溜められるのもGood。

>>583
CV-PL800に付属していた奴と同等品だろうけど、値段程の価値はないと思う。
あと、日立のパワーヘッド掃除機専用だから、使い回しがきかないだろうし
他の掃除機に買い換えても使えるような汎用ふとんノズルを買ったほうがいいかと。
パナソニックの安いふとんノズルで十分では?
586目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 09:39:32
ふとんノズルなんか買うよりミラクルジェット買ったほうがいいよ。
587目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 16:21:31
やっぱそうなのか。羽毛布団はやっぱ吸い付いちゃう?
588目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 18:51:55
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/104732240.html
http://item.rakuten.co.jp/goodlifeshop/cg58954/
ふとん用掃除機ネットのように
単純にノーマルノズルに堅いメッシュを被せるだけでも
貼りつかなくなるぐらいだから、大げさな仕組みはもともと必要ない。
589目のつけ所が名無しさん:2010/12/30(木) 20:08:31
なるほどありがとう。ミラクルジェット買ってみる
590目のつけ所が名無しさん:2010/12/31(金) 00:27:26
>>585
スレタイ見ろ。
591目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 18:22:46
せっかく排気がきれいな掃除機買ったのに汎用ごみパック使う貧乏人
はどこのどいつだ〜い♪
592目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 22:31:43
メーカー非推奨の紙パック云々は定期的に湧く奴だからスルー必須
593目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 23:34:15
スルー汁
594目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 00:18:37
RP2100と、PR20と、PR200とで迷うね。
595目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 03:30:31
PR20はないだろ・・・

軽さを取るならPR200
値段と騒音を気にするならRP2100
596目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 04:52:39
ダニ系のアトピー持ちです。
排気が綺麗な掃除機を選ぶなら、紙パックは適さないと思うんだけどどうだろう?

理由は、以下のとおり。
1 排気には、測定していない0.3マイクロメートル以下のものもある。
例えば、強いアレルゲンとなる、ダニの死骸の破片、フンとかはダニよりはるかに小さい。

2 紙パックは掃除機に溜め込んでいるゴミの絶対量が多い。
紙パックを2週間、つまり14日に一度交換すると仮定する。
サイクロンは毎日、ダストカップ内のゴミをポイすると仮定。
そうすると、平均して紙パック式はサイクロンの7日分のゴミをためていることになる。
(最終日には14日分ものごみ)

同じ99%のゴミ収集能力をもった掃除機(紙パックとサイクロン)があったとしても、
紙パックは平均して7倍(最大14倍)のゴミが撒き散らされる。

捕捉できるパーセントばかりが表示されているけど、重要なのは実際に排出される
ゴミの絶対量だろうから、平均7倍もゴミを内部にためこむ紙パック式は相当に
不利なんじゃないか?と思った。
597594:2011/01/07(金) 08:22:10
>>595
ごめん。
3000や2000が残っていたら、そちらもアリ?
598目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 09:38:45
>>596
サイクロンのゴミを捨てるときに舞い上がるゴミを
毎日吸っても大丈夫な程度のアトピーだったら
どっちでもいいんじゃねぇの。
599目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 10:17:23
パックを捨てるときに、ガムテープで口を塞げばいいんじゃね?
600目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 10:30:23
>>597
アリっていうか3000or2000があるなら迷わずそっち。
現行品は30002000よりいろんな意味で低性能。
601目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 10:41:02
>>599
何の話してんの?
602目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 12:02:21
ゴミを溜めたパックを捨てるときとサイクロンのゴミを捨てるときに舞い上がるゴミの比較
高いパックは口を塞げるのもあるしティッシュ挟むサイクロンもあるけど
基本的には紙パックのほうが捨てるときの舞い上がりは少ない
603目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 12:46:24
いやさ、>>599のレスがズレまくってるから聞いたんだけど。
604目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 12:50:59
>>598
ゴミ捨ては短時間だし、屋外などでやればいいんじゃないの。
紙パックだと大量にたまったゴミを通過した空気が
大量に家中に拡散してしまう。
605目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 13:15:59
鼻や目も塞がないとな
606目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 13:27:57
服にだって付かないように防護服着ないとな。
607目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 14:34:08
>紙パックだと大量にたまったゴミを通過した空気が
>大量に家中に拡散してしまう。

実際にはゴミそのものがフィルターにもなるから
ゴミが溜まった状態のほうが捕集率が上がる。
問題は気体の臭いだけだが、廉価機でも毎月交換すれば問題ない。
(日立のハイエンドなら2ヶ月は問題なかった)
608目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 14:50:04
>>597
ttp://dyson-twinbird.seesaa.net/article/126336997.html
ttp://dyson-twinbird.seesaa.net/article/161585291.html
RP2000はヘッドの幅が狭いが、メリットかデメリットかは環境次第だね。
騒音はRP2100より低い
609目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 15:00:28
ゴミそのものがフィルターのしらないで汎用紙パックが安いから
これを1週間とかでかえる人がいるんだろうな。
臭いは我慢しろw
610597:2011/01/07(金) 15:02:09
>>595>>600>>608
ありがとう。
本当は2000がよかったけれど、家族が使うんで軽い200にするわ…
611目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 15:04:15
>>607
ゴミそのものがフィルターにもなるって・・w
どこかに実験のソースはあるの?

臭いが出ている=微細なゴミがより大量に出ている、
ということでしょう。
612目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 15:07:13
>>611
ソースは探せばでてくるよ。
このスレでも何回もでてきてる。
臭いと粉塵のとのちがいも。
613目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 16:24:53
>>611
お前がそうやって先入観で決めつけてるんなら、
お前の精神衛生上も紙パック使わずにサイクロン使えばいいだろ。
しかしこのスレ的に紙パック優位は揺るがないぞ。
614目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 16:27:09
>ゴミそのものがフィルターにもなるって・・w
世の中、低能の直感とは違うことが多々起きているのが現実で・・・
615目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 16:34:35
ちょっと考えればさ、
紙パックが「ふるい」のようになってるとか分かりそうなもんだし、
中にゴミを1か月分ためていたとしても、ためた分のゴミから
延々と微細な粉塵が生み出される訳じゃないってのが・・・
思い込みって怖いよな。
616目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 16:41:24
車のオイルフィルターもある程度つまった状態がいいって専門家がいってた。
毎回変えてる人いるけどw
617目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 18:31:23
アレルギーなので排気が綺麗と言われてる
CV-RP2100を昨年購入しました。
今度は布団掃除用に
日立のG-DF1を買おうと考えてますが
性能はどうなんでしょうか?
今は安物の布団用ノズルは持ってるんですが
効果があるなら買おうと思います。
使ってる人いれば感想をお願いします。
618目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 23:17:41
布団掃除するために掃除機買うやつが今だいるとは思わなんだw
619目のつけ所が名無しさん:2011/01/12(水) 23:28:54
布団用ノズルに性能差なんてないって
空気清浄機買うといい
620目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 01:05:02
621目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 14:27:17
ミラクルジェットは布団用のカバーを別売りしているぐらいだから
そもそも布団掃除に向いていない。
622目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 19:05:32
ミラクルジェットも見てみましたが、
これも微妙ですね。
日立の掃除機使ってることだし
G-DF1の電動ヘッドのほうが
よさ気な感じがしました。
623目のつけ所が名無しさん:2011/01/13(木) 23:07:06
布団の奥深くにもぐってるダニはどうやったって掃除機じゃとれない。
一匹残ってたら、一週間後には何千匹に増えるw

防ダニ布団でも買っておけ
624目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 07:16:52
防ダニ布団カバーでいいんじゃないかと思うね
625目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 09:29:21
敷布団は毎日少しでも、片面でもいいから掃除機をかけて
数を減らすことだね。根絶やしには絶対できないから。

あと掛け布団はポリ100%にして洗濯。
アレルゲンとなるダニのフンや死骸の破片、ダニのエサとなる
皮脂やフケなんかは水溶性だから、水で流しちゃうのが一番効果的。

防ダニ系は通気性もなくて湿気がこもって不快だというし、
なによりシーツだけでも高いからな。効果はあるんだろうけれど。

布団用のノズルはアトピットターボが良いとか見た気がするけどどうなんだろ。
626目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 10:50:34
>>621
布団用のカバーなんか付けなくても普通に布団やカーテンに使えてるが?
ミラクルジェット使い出して数年たつがもうこれ無しでは掃除無理ってくらい良い。
627目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 14:43:40
使えると効果があるかは別
628目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 20:20:12
掃除機本体ならいざ知れずアタッチメントの効果ってどうやって解るんだ?
結局は使ってる本人の感じ方だけだろ?
629目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 21:34:00
>>624
布団そのものにダニが入り込んでたら(というか新品でも確実にいる)
カバーの内側で繁殖するだけだよwww
630目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 22:47:06
なんか安物の布団ノズルで撫でるだけだと
表面近くにいるダニしか捕れなくて
中心にウヨウヨいるダニは捕れないと
ネットのどっかにあったけど、
これって高いやつを買わそうという魂胆ですか?
それとも真実ですか?
631目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 23:27:36
事実に決まってるだろうjk
632目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 23:34:26
布団は自宅で丸洗いがベスト。
633目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 23:36:16
>>629
外に出てこなければおkって事じゃね?
どっちみち全部なんて取れっこないんだし。
634目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 01:44:57
死体とフンが取れればおk
635目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 18:08:15
結論として
布団に巣くうダニやフンや死骸を一番捕ってくれるのは
どのノズルですか?

636目のつけ所が名無しさん:2011/01/15(土) 23:15:09
ノズルうんぬんの次元じゃ、布団表面のハウスダストを吸い取るだけだから
どこのノズルでも対して変わりない

ってのが結論だろ
637目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 00:04:49
お好みということでw
ちなみに俺はミラクル
638目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 00:27:35
布団は厚みがあるからねぇ・・・
凸凹を押し当てるものなら、奥まで吸えそうだけど。
639目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 09:39:37
あれが良いとかこれがダメとか
色々な意見を聞いてると
スパイラルに陥りますね。
でも自分的には家電を買うまでに
性能を比較して悩んだり
安いところを探したりする過程が
一番楽しいです。
今は布団ノズルで悩んでます。
色々意見をくれてありがとうございます。

640目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 11:39:56
おれもミラクル使ってるよ。
薄いラグマットとかカーペットを吸い込まずに掃除できるのはとてもいい。
641目のつけ所が名無しさん:2011/01/16(日) 15:39:10
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSi LL  劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 仁丹 8Pチーズ
バードカフェのおせち うみねこEP7 ドアラの耳 ドカベン 皆殺し編
かにかまぼこ 茶んさま汁 愚者の宝石4箱 ジョカ様 西又かまぼこ 成田山御守
スタバヴィア YoshikiOfficial ミラクルジェット
642目のつけ所が名無しさん:2011/01/20(木) 16:13:43
643目のつけ所が名無しさん:2011/01/21(金) 00:12:08
なぜT字型にしないんだろう
644目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 02:33:18
ふとんの外側の生地の糸と糸の間隔ってどれくらいなんですかね?

もし、ダニのほうがふとんの生地より圧倒的に小さいのならば、
掃除機で掛け布団を掃除をすると、内部のダニもけっこうとれるということですかね?

丸洗いが一番いいのはわかりますが、なかなかこまめには洗えませんよね。。
645目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 02:57:49
つーか洗顔してもお風呂に入っても毛穴の中にいる顔ダニは取れないのに
そんな簡単にダニって取れるの?ってかそんなに神経質に気にしなくていいんじゃね?
あなたの毛穴の中にも顔ダニが大量に潜んでて毛穴のなかで卵産んで
就寝時に毛穴から這い出してきて排泄してるってのが現実なんですよ
646目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 11:37:12
>>644
通常の生地だとダニのほうが小さいけど
(防ダニ布団は、繊維と繊維の間がダニより小さいから通り抜けできない)
綿や羽毛にしっかり爪でしがみついてるからそう簡単にとれないよ

ぐぐってみればすぐわかることだと思うけど
647目のつけ所が名無しさん:2011/01/24(月) 13:26:55
そんなにダニが気になるなら退治擦る前に増やさないような努力した方がいい。
夏でも湿度50%以内に保つとか。
648目のつけ所が名無しさん:2011/01/28(金) 22:21:35
airsisが気になってこのスレを読んだのですが、日本の掃除機なら
日立かairsisにしょうかと迷っています。airsisと日立のハイスペックの製品とでは
どちらが排気が綺麗なのでしょうか?
649目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 00:22:11
同じ
650目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 00:30:19
ダニは増やさないことが何より
表面だけでも毎日掃除機掛けて餌となるフケを取り除くこと
651目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 04:05:53
ダニを通さない目の細かいカバー使えばOK。
652目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 18:17:29
最初の1匹目はどこからやってきたダニか
653目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 19:35:37
>>652
お前自身の体から
654目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 21:48:35
CV-PR200 2ヶ月使ったけどほぼ満足。
このスレ見て良かった。
655目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 22:18:22
CV-PR200はよさげだよなぁ・・・
軽量コンパクトでクリーン排気というコンセプトの奴は他にないし・・・
656目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 11:18:22
CV-RP2100も良いですよ。
排気が綺麗なので今日みたいな寒い日は
窓開けて換気しなくても掃除出来ます。

657目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 14:11:58
CV-RP2100のヘッドにCV-PR200の回転ブラシってつくのでしょうか?
658目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 17:01:31
ブラシの密度以外は同じもののようだけど
他機種のものでも付けて動作するもんなのかね
下位機種に上位機種のものを付けてみたりとか
659目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 00:12:29
日立の電動ふとん吸い口買ってみたらマジで削岩機っぽい音でワロタ
660目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 10:54:55
GP-2000FS 最安値はどこだ?
送料コミで
661目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 12:24:48
ggrks
662目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 16:41:17
>>660
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5056440015
ヤマダ電機の\1380、180ポイントだと思われる
3,000円以上で送料無料
663目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 22:23:45
http://bbs.kakaku.com/bbs/21302010803/
エレクトロラックスのウルトラサイレンサー3.0が\19,800とは
随分と安くなったな・・・
664目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 07:34:11
俺も日立の掃除機が欲しいんだが。

>>655-656
CV-PR200とCV-RP2100はどっちがいいの?
665目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 12:41:53
>>664
個人の用途次第。

主な相違点
CV-PR200 軽量コンパクト
CV-RP2100 静音
666目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 10:45:00
>>662
おー安いね有難う
やっぱり3袋買わないと送料無料にならないね
667目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 08:04:59.69
CV-RP2100買おうと思うんですけどCV-RP2100って2年前の製品で生産中止ですよね
今2011現在でもCV-RP2100が一番排気が綺麗な製品なんですか?
668目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 08:11:03.25
669目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 06:40:12.78
> CV-RP2100 静音

紙パックたたきは
噂にたがわず五月蝿いのね。
http://www.youtube.com/watch?v=QbFkA_AKnkQ
670目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 06:53:51.79
あ、キャプション間違いかと思ったら
俺の勘違いでした。
サイクロンでもスタート時に五月蝿いんだな。
671目のつけ所が名無しさん:2011/03/10(木) 16:08:53.92
CV-RP2000使い始めて数ヶ月。
最近気がついたんだけど、コード巻き取りのボタン押してないのにコードが勝手に巻き取られちゃうんだけど故障なのかな?
黄色のシールちょい手前まで伸ばしてるのに気がつくと50cm位巻き取られてる。
掃除中にボタン触ってるのかと思って何もせずに放置してたらやはり勝手に巻き取られてた・・・
672目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 10:42:08.47
ここは日立信者が多そうだけど
ナショナルとか東芝の掃除機の話題はあんまり出ないのかな
673目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 14:42:10.07
日立とかメーカー関係なく、只ひたすら排気が綺麗な掃除機を信仰するだけ。
674目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 16:51:24.78
>>671
俺のもなる。
巻き取りボタンを押しながら出したらマシになる。
日立はその辺弱いみたいだね。
修理にだしてもまたこわれるんじゃないかな。
675目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 20:08:11.48
CV-PR200買って掃除してみたんですけど
掃除終わって掃除機止めて何分かして本体の紙パックが見える
スケルトンの部分に目に見えるハウスダストが付着してて
これってCV-PR200の排気から出たものですか?
それとも掃除中に舞い上がったやつが落ちてきてるんでしょうか?
676目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 00:57:25.15
舞い上がったものなら他の掃除機でも症状が出るはずだけど
普通はしばらくたっても埃なんて付かない
よって吸い込んだダストが漏れてる可能性有り
677目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 18:13:00.23
>>676
初期不良って事ですか?
上のほうで布団のダニ取りの話とか出てますが
こんな目に見えるホコリが排気から出るんなら
布団のダニ取りなんか出来ませんよね
678目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 17:39:24.79
CV-RP2100はCV-RP2000からどう進化したのですか?
スペック上はDBがあがって仕事率も落ちていますよね。

家族が重度のアトピー持ちで精神的に参っているので性能重視で選びたいのですが・・・
静かなほうが好みだと2000のほうが良いのでしょうか?
679目のつけ所が名無しさん:2011/03/24(木) 18:26:34.04
すんません
スレ見直してみたら劣化してるっぽいね
680目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 20:23:35.56
3割ほど軽くなった
2100も機能は充分だから重さは結構重要だったりする
681目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 13:41:19.39
日立の一番安いのを買おうと思ったけど、色が酷過ぎるから止めた。
それと最上位のを買おうと思ったけど、またつまんないことで壊れたりするのもアレだし、
紙パックを良いものにすれば大丈夫かと思ったから、1万円のにした。
682目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 14:36:25.34
>>681
> 紙パックを良いものにすれば大丈夫かと思ったから

何でこのスレに居るの?

683目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 15:56:20.18
>>682
購入前に検討するからだろ?
馬鹿かお前
684目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 20:15:49.19
ここには紙パックが良いものなら大丈夫なんて思ってる人はいないよ。
685目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 12:01:13.60
子どもがハウスダストとダニのアレルギーを持っているのですが、
どの機種が最も良いのでしょうか。
耳鼻科ではサイクロンを薦められました。
686目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 13:02:34.21
過去スレ読めば分かるけどこのスレ的にサイクロンはお勧めしてないな。
理由はゴミ捨ての時、ごみが拡散するから。
ゴミ捨ての時だけいちいち外に出てやれば問題ないと思うけど。
687目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 14:05:12.74
ゴミ捨て時の埃飛散だけでなく、ゴミ溜め部も一回ごとにきれいに掃除しないといけないのがサイクロンの難行苦行っぷり。
688目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 14:39:41.21
子供がダニ・ハウスダストアレルギー&喘息なのに、和室とキッチン洗面周り以外が
全て敷き込みカーペットの部屋に引っ越してきてしまいました・・・
(社宅の仕様で選択の余地なかった)
今現在は数年前に購入した日立のCV-PK500という機種を使ってます。
以前のフローリングのマンションでは特に不満なかったのですが敷き込みカーペットに
使用してみたら、今一つ吸い込んでる感が足りないように感じます。

掃除機の買い替えも検討してるのですが、アドバイスあったらお願いします!

(希望など)
・柱周りまで敷き詰めてあるカーペットなので、隅っこのホコリも
吸いやすいもの。
・初期購入費は多少高くてもいいですが、フィルターや紙パックなどの維持費は
なるべくなら安い方がいい。
・排気の綺麗さよりはダストピックアップ率の高さ重視?
(排気に関しては、そこそこの機種なら窓開けてれば平気?と思うのですが・・・)
・畳にも使用できる
・サイクロンよりは紙パック

ミーレかオキシジェンあたりで考えてましたが、日立の新しいのも
良いのでしょうか?ミーレはHEPAフィルターにするとすごく維持費がかかる
みたいですが・・・
引越ししてきたばかりでまだあまり自分では調べてなくてすみません。

長くなってすみませんが、素人なのでわかりやすく教えて頂けたら嬉しいです><
689目のつけ所が名無しさん:2011/04/06(水) 20:44:06.43
>>688
> 素人なので

ここにプロが常駐しているとでも?
つーかスレ1から全部読めば良いと思うよ。
690目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 12:29:02.00
>>688

ランニングコストを気にしているようですが、
紙パックは満タンになるまで使いますか?

週一で替えるような神経質な人だと、
どれ買っても不満だと思うのでサイクロンにした方がいい。

満タンまでいける人なら、ミーレのHEPAつけて、
窓を閉めても掃除できる快適さを味わうのがよろしいかと思います。
僕はHEPAフィルター1年に一度しか交換してないです。
紙パックは4ヶ月に一度程度しか交換しない。フローリングです。
691目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 14:00:32.00
フローリング中心の部屋に引っ越せばほぼ全てが解決。

夏でも比較的住ごしやすく湿気も少ないヨーロッパと違って
アレルギーに無知だった頃に欧米の習慣を取り入れただけで
日本の暑さと湿気でカーペットを導入するのは危険なレベル。

子供のためを思うなら掃除機ではどうにもならないので
アレルギー発生部屋でアレルギー対策の掃除機を使うという
矛盾に満ちた生活を今すぐ中止するべき。
692目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 22:39:16.99
688です。レスいくつかありがとうございます。

>>689
プロが常駐とは思ってませんが私よりは詳しい方が多そうだったので。
時間見つけてじっくり読んでみます。
>>690
えぇ!?紙パックを週1で取り替える人なんているんですか?
もちろん満タンまで使います。フローリングと総カーペット敷きでは
事情が違うかもしれませんが、ミーレのHEPAもマニュアル通り交換でなくても
不都合なく使えるなら候補に入れたいです。
>>691
そりゃそうできるならとっくにしてますが、「社宅の仕様で選択の余地なし」
と書いた通り、少なくともこれから数年はここに住まなければなりません。

総カーペット敷き詰め=アレルギー発生部屋・・・やっぱりそうですよね;;
掃除機替えれば全て解決!とは思ってませんが少しでも何とかなればと思って
お尋ねしました。

完全にスレチでしょうが、この敷き詰めカーペットの上にフローリング材を
敷き詰めるのは余計にダニがわきますよねぇ・・・?
693目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 17:36:51.65
>>692
鬱陶しい子持ちブス婆消えろ。
長文で全レス、頭悪いの全開で胸糞悪い。
694目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 01:45:58.59
とにかく毎日掃除機をかけるしかないね。
カーペット類には海外製掃除機に一日の長があるから
国産に比べて使い勝手が悪いと感じてもそちらの方がいい。
フローリングと違ってとにかく埃が引っかかるので満遍なく。
ちゃんとした掃除機でちゃんと掃除してれば大丈夫だよ。

フローリングでもソファや布団類の手入れを怠ってるとダストが鼻にくるよ。
695目のつけ所が名無しさん:2011/04/29(金) 17:48:23.04
おいお前らcv-rp2100が安売りされてるぞ
アフィは付いてないはずだが心配なら楽天ショップで家電のSAKURAを探してみるといい

ttp://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10014214/
696目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 13:49:48.61
2100かぁ今更だな。
2000なら即買。
697目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 01:49:50.18
排気がきれいなのは紙パックの方でok?
698目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 03:35:01.13
排気がきれいなのはサイクロン
699目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 08:26:47.79
>>697
現在世界一排気が綺麗な掃除機はサンヨーairsis SC-XD4000(サイクロン)
ただし、サイクロン共通の欠点としてゴミ捨て時に埃が舞い上がる
家族にアレルギーの無いゴミ捨て要員が居ないなら紙パックの方が良い
700目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 11:19:53.76
>>699
> 現在世界一排気が綺麗な掃除機はサンヨーairsis

いやいやww
701目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 16:56:53.61
母ちゃんにハンディタイプの掃除機プレゼントしたいんだが、価格で検索したがどれがいいのかわからん
一万以下でハンディタイプ、紙パックかサイクロンはどっちでもおk
ただ母ちゃん体悪いから、できれば軽くて空気が綺麗なやつ頼む
布団の上コロコロするのって個別で売ってくれる?
702目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 21:41:55.54
>>699
あーゴミ捨て時のホコリが苦手なので
うちは紙パックにした方がよさそうですね
703目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 21:42:42.44
>>701
コロコロ買えばいいんじゃないの?
704目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 22:06:07.32
コロコロで満足ならここに書かないだろ
705目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 22:59:58.31
布団乾燥機をプレゼントして暑さでたまらず布団表面に這い出してきたダニを
コロコロで一網打尽にすれば良い
706目のつけ所が名無しさん:2011/05/03(火) 00:27:42.96
布団の中で死ぬだろjk
707目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 08:24:04.79
日立のCV-PR200について質問なんですけど
掃除機を何分か掛けてて本体を見ると白いハウスダストが付着しています
多分静電気で付着するんだと思うんですけどこれって普通ですか
この機種は布団のダニ取りとかにも使えるとか部屋の窓を閉め切って使用しても
大丈夫だとか言われてますがこんな目に見えるダストが付着するような機種で
そんな使い方出来ますか?
それとも初期不良で故障して排気からダストが出てるって事か
それとも部屋が汚くて排気で舞い上がったダストが付着してるんでしょうか?
708目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 13:07:58.76
>>707
目に見える程ほこりが漂っている部屋を締め切ったまま掃除するのはやめましょう。
花粉症で窓が開けられないなら空気清浄器を24時間稼働させてください。
静電気対策されている機種もありますが、ほこり対策が先だと思います。
709目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 16:03:47.67
紙パックが正しくセットされていないとホコリが漏れる可能性がある
非純正品も密着しないものがあるので要注意
710目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 16:05:52.40
毎日、紙パック交換するのが一番のポイントだよ
711目のつけ所が名無しさん:2011/05/04(水) 22:32:17.74
そんなことやってる人いるの?w
712目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 01:06:24.55
毎日掃除機かけてる人は病気だと気付きましょう。
精神障害、強迫性障害が疑われます。
713707:2011/05/05(木) 06:04:28.23
それで結論から言うと捕集率99.999%の機種で掃除中に目に見えるダストが
本体に付着するのは初期不良なんでしょうか?
714目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 07:16:57.17
>>713
結論から言うと情報不足で分かりません
空気清浄器のセンサーが排気に反応したら初期不良かもね
715目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 07:46:27.19
>>713
埃の付き具合は写真で見たいのでUPよろしく
ダイソンはホント酷かった
716目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 10:08:53.35
>>713
掃除の仕方の問題じゃね?
自分は掃除機かける前に予め床のホコリを雑巾で取ってから掃除機を使うようにしてる。
それか本体を手でもって使う。
それでも多少は静電気でホコリつくけど。
717目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 13:00:54.67
日本メーカーって芯がないというか、節操がないというか、・・・
一時は、ダイソンが出ると焦りまくって、ダイソン真似たパクリ品を
投入しまくったのに、紙パック式の優位性が顕著になると、
もう紙パックのミーレ真似して、価格まで数万円に揃えてボロうと
してる。
外国品に攻められてから後手に回ってパクリを出すんじゃなく、
最初から世界市場を念頭に置いて、世界が日本の製品にひれ伏す
感じでないとね。
それには、どんどん海外に出て、精力的に情報を取って、海外の
匂いを感じて先取りしていかないと。。。
日本の中だけでお殿様やってるから後手ることに、そろそろ気がつかないと。
718目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 17:34:45.67
ダイソンはともかくミーレの真似した製品は無いと思うが。
719目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 21:22:04.31
>>717
便所の落書き乙。
720目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 22:30:00.91
>>718
ミーレが国内で売れているのを知って、「あの価格つけてもいいんだ」と価格を真似たって意味でしょ
721目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 22:58:15.53
>>717
CV-PR200持ってるよ
半年ぐらい使ってるけど、外にも内側にも埃は付いてないなあ。家のは
722目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 12:33:44.31
CV-PR200を購入検討中だが
最高グレードの紙パックGP-2000FSは使い捨てるには惜しい品質の気がする
格安汎用紙パックを装着した使い古しの掃除機へ吸い出すのはどうだろう
723目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 13:11:33.97
>>722
意味不明なんだけど
724目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 13:14:23.69
>>722
好きにすればいい。
だけどもうこのスレには来なくて良いよ。
725目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 14:48:30.73
CV-PR200、コンパクトさに惹かれていますが、
収納はホースをはずして箱に横置き収納でしょうか?
できればミーレみたいなスタンディングタイプならなおよしなんですが。
726目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 14:54:49.46
>>725
収納の箱って?
買ったときのダンボール箱の事?
727目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 15:27:35.87
>>726
まあ、なんの箱でもいいんですが
すべてホースを外すイメージだったんですが、自己解決しました
スレ汚し失礼
728目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 17:01:44.02

>>723
GP-2000FSの中のゴミを古い掃除機で吸い出すって意味だけどね

問題はいつまで高捕じんプレミアムの効果が続くかだが
高価でオバークオリティな不織布だから長持ちするんでは
729目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 17:04:58.68

>>723
GP-2000FSの中のゴミを古い掃除機で吸い出すって意味だけどね

問題はいつまで高捕じんプレミアムの効果が続くかだが
高価でオバークオリティな不織布だから長持ちするんでは
730目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 19:08:44.95
この間テレビで掃除機のゴミパックを洗って使い回してる人が出てたけど
唖然とした。
しみったれた貧乏人は全メーカー対応の安い奴使っとけよ。


731目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 19:19:07.22
車はベンツ、掃除機はミーレ
これ常識
732目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 19:59:08.86
洗うって水でジャブジャブ?洗濯機?
濡らしたらだめにならんのか
733目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 21:01:11.21
>>731
掃除機はミーレで同意だけど車に関しては、都会住みならベンツでもベームベーでもいいと思うけどね、
地方だと近所、お客さんの目があるわけよ。俺はクラウン、フーガだなせいぜい。
734目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 21:24:39.24
>>732
ゴミでぱんっぱんに膨らんだゴミパックの穴に指突っ込んでほじくり出しーの
外行ってパンパン叩きーの、袋の部分だけ水道水で揉み洗いーの、乾かしーの
厚紙部分がよれても、ちょっとくらい破れてても気にせずに無理くり掃除機に装着!!

って感じだった。
節約自慢の若い主婦。
735目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 21:30:02.74
やっぱ紙パックはダメだな
サイクロンの進化を求めるよ
736目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 22:03:44.99
>>734
くっそわろた
737目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 23:19:51.05
近所の不動産屋のおっさんディアブロのってるけど掃除機は松下の安物とかだろな多分。
738目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 11:32:28.32
>>734
外行ってパンパン叩いたらホコリが近所に飛ぶが
もしお隣がアレルギーだったら・・・
739目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 11:46:28.53
>>563みたいにGP-2000FSを切って自作フィルタにしてる人いる?
紙パックとULPAの間にある取り外しできるやつ

アレルオフフィルターって名前らしいが交換部品に載ってないね
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/parts/index.html
740目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 14:26:03.93
日立紙パック  定価    入数   単価  GP-2000FS単価比
GP-2000FS  2,100円  3枚入  700円  1.0枚
GP-130FS   1,365円  3枚入  455円  1.5枚
GP-110F    1,155円  5枚入  231円  3.0枚
GP-75F      735円  5枚入  147円  4.7枚
741目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 14:28:10.79
GP-2000FS単価比が吸い出し再利用の目安になるんじゃね

1.5回でGP-130FS相当の品質
3.0回でGP-110F相当の品質
4.7回でGP-75F相当の品質
742目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 14:30:01.97
毎日紙パック交換したらいくらかかるんだろう(^_^;)
743目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 18:55:55.44
紙パック再利用とか排気が気になる人間のやることじゃないわな
総合スレにいってくれ
744目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 19:52:56.58
紙パック再利用とか言ってる貧乏人はホウキとチリトリでも使ってろや。
745目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 20:07:29.03
隅々まで掃除したり、水洗いしたら痛んで駄目だと思うけどさ
軽く吸うだけなら別にどうってこともないんじゃね
吸ってポイ捨てなんて一瞬で終わるし
746目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 20:20:12.00
なんかここ数日、総合スレから低レベルの輩が来てるらしく鬱陶しいな。
747目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 20:22:25.25
GP-2000FSを三回使うのと、GP-110Fを三枚使うのはどっちがクリーンなんだ?
748目のつけ所が名無しさん:2011/05/20(金) 20:34:04.46
>>743
金かければ排気が綺麗になるのは当たり前だろ
節約ネタだって求められてるんだよ

>>739
思いつきネタ一つ
ウィルス対応のN95マスクは流用できないかね
749目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 00:01:20.42
>>746
アホなかまってちゃんだからスルーでおk
750目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 01:33:43.44
>>748
> 節約ネタだって求められてるんだよ

お前以外誰も求めていないからw
KYも大概にしとけ。
751目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 06:57:04.71
紙パック再利用とかそんなトリッキーなことして
掃除機が故障したり、細菌が拡散したりしたとしてソイツは責任とれるのだろうか
752目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 07:33:36.79
まあ責任つっても自己責任だからいいんじゃね。
好きにさせとけ。
753目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 08:13:52.45
なんかアレだね。

カビ生えた加湿器で加湿して喉痛めるみたいな。
754目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 08:50:00.82
>>747
誰もわからないだろうなこれ
試すにしても測れないから予想の域を出ない
755目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 09:44:49.32
ミーレ使ってる人に聞きたいんだけど、紙パックは
どれくらいで交換してる?
ゴミがパンパンになるまで?
それとも、7割程度になったら交換みたいなマイルールある?
紙パックがいっぱいでも廃棄が臭くないし、埃が出ないのを
いいことに、目一杯使い倒そうとしている自分。。。
756目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 10:13:58.94
>>755
ゴミサイン見て交換するのが普通だと思うけど
ここの住人に聞いても、サインを信用せず毎月で交換する人が多いから・・・
ところで7割程度の確認は中を開けて確認するわけ?
757目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 10:38:25.09
ウチもミーレ
一人暮らしなのでパンパンになるのは半年ぐらいかな
特に臭いもなんもしないしきっちりいっぱいまで使ってる
ミーレはパンパンメーターがついてるのさ
758目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 10:39:18.02
アレルギーや喘息によるリスク(仕事、医療費など) >>>>>> 節約
綺麗な排気が必要な人ってそういう人だと思うんだが違ったか?

まず対応してる掃除機が限られている代物なのに、
それを想定外の使用法で台無しにするとか頭悪すぎる。
759目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 11:20:43.15
>>758
致命的なリスクを抱えている者(一部)にとって綺麗な排気はプライスレスだが
そうでない者(大半)にとっては経済性も関心事のひとつになる
決め付けはよくない
760目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 11:32:12.85
>>755
何割埋まったか確認するなんて本末転倒もいいところだよ
中身をのぞきこんだら粉塵を顔に浴びることになる
761目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 11:34:26.67
>>759
そうでないなら総合スレへどうぞ
>>760
ミーレは中を開けないでも確認できるよ
他の掃除機は違うのかい
762目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 11:43:37.53
>>761
そうだったのか失礼した
http://www.miele.co.jp/product/clean/cl_func.html
でもサイト見てもどうやって確認するのか分からなかった
763目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 11:54:17.11
>>761
プライスレスでよければそれでいいじゃないか
結論がでてるのだから節約の話をいちいち否定することもなかろう
764目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 12:07:45.68
最上位の紙パックを洗って再利用するくらいなら
一つ下の紙パックを使い捨てにしたらいいのに。
洗う時間に人生費やすっていうのもコストのうちだろ
765目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 12:12:56.12
水で洗う前提なのか?
それはだめだろw
766目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 12:24:29.83
あふれたゴミをちょちょいと吸い取る話だろ
紙パック水洗いなんて馬鹿げてるわ
手間暇かけて報われるどころか痛んで破けて逆効果になりかねない
767目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 12:34:30.36
>>763
「自己責任でやってくれ。俺も試していない」
なんていう危険で無責任なあなたはおよびでない、という結論がでています
ネタ板とかドケチ板で披露して下さい。さようなら
768目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 13:10:40.64
結論なんてでてないだろ
769目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 13:29:31.39
>>767
結論なんてでないけどなw
重度のリスク持ちを前提にするのはやめろや
770目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 14:36:35.82
結論とかどうでもいいわ。
スレタイ見てから来いよドケチ貧乏人。
771目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 14:46:55.86
明らかに総合向きの話だわなw
洗いたければ自己責任で洗えばいいが、洗った後で排気クリーンを気にするのは馬鹿としかいいようがない
772目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 15:11:48.80
洗って再利用とかどんだけ馬鹿なんだよ
そんなの論外だろう

もこもこを吸い取るだけの再利用は正直見当つかない
誰か累積排気量と不織布劣化の関係性について語ってくれよ
つまりそういうことだろ?
773目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 15:50:53.95
>>772
このスレ住民にとっちゃ

洗って使う→論外、死ねばいいのに。
ゴミ吸いとり再使用→論外、しねばいいのに。

結局どっちでも同じこと。
潔癖&神経質&アレルギー持ちはそんなこと考えないんだよ。
その為のスレなんだから。
774目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 16:05:16.95
もう潔癖&神経質&アレルギー持ちのスレ建てろよw
775目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 16:12:16.04
いやだからここがそうだってw
776目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 16:18:20.33
ULPA、HEPAは紙パックよりも圧倒的に目が細かいだけで
不織布の基本的性質は同じだよね

ULPA、HEPAは交換できない設計になってるがそれでも成り立つのは
そもそも不織布は排気圧で劣化しにくいからじゃないの?
777目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 17:03:26.39
表面のもこもこを超丁寧に吸い取れば紙パックは痛まない
あとは排気でどれだけ劣化するか考慮すればいいわけだ
778目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 17:07:40.85
もはや荒らしだなw
コイツが飽きるまで総合スレにいくわ
779目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 17:38:22.13
紙パックはすぐに劣化するが、ULPAは劣化しない
780目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 17:41:10.43
んなわけないw
781目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 18:39:02.57
目詰まりして排気量が減るだけで劣化して痛むとかそういう事はないんじゃねって
潔癖&神経質&アレルギー持ちの癖にたいした知識も無いのが笑える
782目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 19:20:23.28
おいおい、荒らそうとするなよ
お前も巣に帰れよ
783目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 19:56:42.82
勝手にやらせとけって。
誰も相手しなきゃそのうち消えるよ。
784目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 20:09:30.52
けっこう高いしパナのPA21と迷いに迷ったけどエアシスXD4000ポチッたった。届いたら家中吸いたおしちゃる!
785目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 20:38:56.85
紙パックとULPAが同じわけないだろ
と思ったが不織布なのは同じだった
786目のつけ所が名無しさん:2011/05/21(土) 21:27:09.87
紙パックで捕りきれない微粒子はULPAが捕る
ULPAで捕りきれない超微粒子は排気される
捕るってことはそこに詰まるってこと
詰まるとモーターに負荷がかかる
排気圧でフィルタ劣化とか破損は考えにくい
強い気圧でもかかれば別だが、モーターはそんな強くない
つまり吸引力が低下するか、モーターが壊れるかのどっちか
787目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 00:16:32.25
>>769
軽度の鼻炎や喘息でも、仕事の質落ちたら十分なマイナスだと思うが。
まー別に話しても良いんだが、鼻炎でも喘息でもなきゃ、
真っ当なクラスの紙パック買っておけば十分でないか?
788目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 00:36:02.09
スレタイ意味が理解出来ないなら、糞して喰え。
789目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 00:10:50.43
cat&dogですが
HEPAフィルター入れて使っています。
北関東ですけど、震災の後、一度交換したかな。。。

定期の交換時期を守っていると、このご時世では、放射性微粒子を集めて
フィルターが放射線発生器に変容したりしてませんでしょうか。
なにかネタか情報おもちの方、スレにおられますか?
790目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 00:48:25.12
家の周りを掃除した方がいいみたい
ttp://takedanet.com/2011/05/post_ec8d.html
791目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 01:14:05.32
「福島第一 4号機がさらに傾く。台風直撃ならば、倒壊もしくは外壁が剥がれ、
建屋内の放射性物質が関東以北に拡散の可能性。」

 なお、トヨタ自動車は全社通達で「台風の場合、月曜日は自宅待機を命ずる」と出しました。

ttp://www.nikaidou.com/archives/13753

だそうです、気をつけて
792目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 00:11:45.13
あれほどの爆発でも完全倒壊しなかったような建物が、いまさら傾くかよw
793目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 01:31:05.58
傾いてんのは中の容器じゃないか
794目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 07:58:04.94
デマ拡散タイ〜ホですな
コピペだからって弁解は聞かないよ
795目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 14:25:40.33
メルトダウンも最初はデマだったよなw
796目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 16:45:11.21
>>792
ダメージ受けるほど強くなるのか、変わってんな
797目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 17:40:57.45
>>795
トヨタの自宅待機も?
へーそう
798目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 23:44:22.36
>>797
お前は季節従業員だから連絡行かない
799目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 22:51:00.53
表面のもこもこをどんな装置で吸い取るんだろう
800目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 02:54:22.91
どんだけ提灯記事なのか識者の意見を聞きたい
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110307_431064.html
801目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 03:35:06.40
ダイソンが発表してる結果に非常に似ているなら要はそういうことだろう
大体回転ブラシの無い16年前の東芝モデルってなんだ
今のゴミセンサー付きだと回転ブラシのon/offで絨毯でのセンサーの反応が劇的に違うのに
タービンブラシすら無いなら絨毯の塵は半分も取れないというのはその通り
802目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 07:24:02.76
比較対象とした東芝の方はイカれてるじゃないか
紙パックが満杯のものを使った可能性もあるしフェアではない
803目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 17:13:01.87
2008年に楽天で買ったパナソニックMCP800W-Aを、
今年の3月に家族が筒の部分?(蛇腹の部分、ごみ取りセンサーがついてるから洗ってはダメなのに)
を洗っちゃって故障したので、
センサーなんかがついてない単純な掃除機が欲しくて
三洋のSC−MP8lを買ったんだけど、
排気のほこりっぽさがすげえ。
部屋のゴミを掃除してきれいにしても
こんなにほこりを撒き散らしてんじゃあ
よけい、部屋が汚くなったきがするわい。
パナを、捨てずに修理に出したらよかった。
もう、買い換えたいっす。
804目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 17:18:49.46
センサーの有無と排気のきれいさは関係ないと思うが
高級機ほど一般に排気がきれい→高級機は付加機能も充実 ならわかるが
センサーいらないというだけで、いきなり低価格の排気が普通のを買うからだろ

それにホースだけなら修理に出さなくても部品で買えるのに、
本体も捨てたとか、全体に釣り臭いな
805目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 18:35:25.19
いくら排気がきれいでも上方排気でないと
ほこり撒き散らし機になるよ
806目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 18:36:27.04
>804 
ホースを、洗ったせいでスイッチを入れてウンんともスンともいわなくなったんす。
センサー付きのホースだから、修理代は高いと思ったっす。
それなら、安い単純な仕組みの壊れにくい、新しいのを買おうと思って。
それに、ホースも洗える方が清潔だろうと思ったの。
パナのMCP-800WAは、排気の匂いはほとんど気にならなかったので、
排気の匂いの事は念頭になかったんじゃい。
まさか、三洋のがこんなほこりっぽいなんて。
粗大ゴミに出した時、いつも拾っていくおっさん
あの掃除機返してくれい。

807目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 01:42:06.43
おいおまえらZ881のレスがひとつも無いって情弱すぎだろ

お前らみたいなのは一度死ねよ
808目のつけ所が名無しさん:2011/06/07(火) 02:22:44.15
あ、、、、ウルトラワン ちゃんとレスあったわ
お前ら疑ったことを申し訳なく思ってる今は反省している。
809目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 11:21:09.67
スレが伸びてると思ってあけたら貧乏キチガイがいたのねw
810今更ですが:2011/06/14(火) 02:55:44.62
昨日 CV-RP2100を購入しました、\27800。
ネット上だともっと安いところもあるみたいですが
JCBやUFJのギフト券が2万円あまりあったので。
近場の実店舗を廻ってやっと探した最後の在庫処分品を;

軽量コンパクトなPR200と最後まで迷いましたが価格差でRP2100に;
選定にあたってはこちらのスレがとても参考&助けになりました。
有用な情報をありがとうございます<ALL
811目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 23:16:27.10
>>800 ダイソンの真実

ダイソンのゴミ捨て、なんだこりゃ?静電気?
  http://www.youtube.com/watch?v=QMS-6ifWodY

ダイソン。 吸引力がわからない、 ただひとつの掃除機
  http://jp.youtube.com/watch?v=MewDwRKoxvs

紙くずを42秒のところで吐き出すのに超ワロタ
  http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=ApXL5ODyWL4

アリエネー、これしきのゴミに何回往復?
  http://jp.youtube.com/watch?v=Qsxh7yUtJSk

糸くずも吸えないなんて。ダイソン
  http://jp.youtube.com/watch?v=mc49M83xs90

これ見たらオエー、絶対買わないぞ。これがダイソンの「超」「汚」ゴミ捨て風景だ
  http://jp.youtube.com/watch?v=IUukeWPSLH8

こりゃドライヤーかい?ダイソン。吸引力半人前、排気力人一倍
  http://jp.youtube.com/watch?v=mgkJZAd210I
812目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 23:35:56.79
そんなアンチ書きこまなくてもここにはダイソンマンセーな奴は居ないから意味ないよ。
813目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 23:39:21.65
やっぱり掃除機買うならダイソンしか無いな
814目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 23:49:57.24
高ダストピックアップといったらダイソンなんだから
ここはダイソンスレと言ってもいい
815目のつけ所が名無しさん:2011/06/14(火) 23:54:44.20
>>800  インチキ会社にはインチキ提灯記事がふさわしいwww

○ ダイソンの回転ブラシはフローリング、畳、毛の長い絨毯を傷つけるので回してはいけない。(マニュアルにそう書いてある)
※国産の掃除機の回転ブラシは毛が短く、柔らかいので、どんな状況でも回せるから、多くの場合ダイソンよりキレイになる。

○ この提灯記事テストはわざと紙パックが詰まりやすい石の粉を選んでいる。
※普通の日本家屋は土埃が少ないのでさほど目づまりせず、多くは紙パックが一杯になるまで綿埃や大きなゴミを吸える。

○ 吸込み仕事率が小さいメーカーに限って「吸込仕事率は関係ない」という詭弁
※ダイソンは米粒や紙くずなどの大きなゴミを吸い込む力が弱く、あるテストでは小麦粉を吸い残した唯一の恥ずかしいメーカー。
(サイクロン方式は効率が悪いから、電気をガバガバつぎ込んで爆音にしないと使いものにならないので、こう言うしかない)


ま、こんなこと今ではジョーシキだけどな。
816目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 00:02:13.70
今時ダイソンなんか買う奴は正真正銘の情弱。
817目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 00:05:53.86
ま、買うヤツはバカと女ぐらいだろwww
818目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 00:45:50.79
非効率な掃除機は、電気代の無駄やね。
819目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 07:12:24.37
>>815
「吸込仕事率は関係ない」じゃなくて「吸込仕事率は意味ない」
だってヘッド外して測定しているんだもの
820目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 08:50:35.07
ヘッド付けて測定しても吸込仕事率はそう変わらんよ
「吸込仕事率は意味ない」なんていうのもヘナチョコメーカーの詭弁
吸込仕事率に意味がないんだったら、消費電力100Wで強力な掃除機どこでも作ってるよ、素人くん。
821目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 10:05:31.97
吸込仕事率が消費電力と関係あるんだったらエコ的に意味があるんだけどね
822目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 11:31:16.96
吸込仕事率の高さを売りにしてる掃除機あるよね
実際そんな吸引力だと重くて不評だからヘッドを浮かしたりして吸引力落としてるのね
だからヘッドを抜いて測定する吸込仕事率は意味ない
823目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 16:47:33.18
そもそも、パワーがあるから、最大パワーで使わないのだが・・・
824目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 16:49:22.26
電力効率がいい掃除機なら
最大パワーで使う必要がないので
エコで、音も静か、夏場でも排気が熱くないといいことづくめ。
825目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 16:54:39.08
ヘッドを浮かして吸引力を下げるのなら効率悪いしエコじゃないな
826目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 17:11:08.88
隙間が嫌いなら、テープなどで塞げばいいだけですよ。
827目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 22:01:02.02
> これ見たらオエー、絶対買わないぞ。これがダイソンの「超」「汚」ゴミ捨て風景だ
>   http://jp.youtube.com/watch?v=IUukeWPSLH8

これは、うちの風神にも共通してるな
ゴミを捨てるときは防塵マスクして、終わったあとはシャワーを浴びて
服を洗濯機に入れてるわ
828目のつけ所が名無しさん:2011/06/15(水) 23:34:49.88
>>827
もちろん外でやってるんだよな?>ゴミ捨て
829目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 10:34:16.22
手でゴミを引っ掻きだしてるんだよなw
手で引っ掻きだして、テリブル・マナーだとなw
サンキュー・ダイソン ベリーマッチは皮肉かww
830目のつけ所が名無しさん:2011/06/16(木) 18:27:19.18
日本で売ってないものでギャーギャー騒がれても困るな
831目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 00:53:48.67
何でお前らクリーンルーム用の掃除機買わないの?
俺は家でも職場でもこれ使ってるよ。縦にでかいけど、専有面積はウルトラワンよりは小さい。
ダストピックアップ率も、掛け方とかかける時間の方が遥かに重要。
ダストバックを別にすれば、ヘッドとか吸引仕事率の違いは誤差程度の問題でしかない。
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/cln/gyomu/cvg104c.htm#cvg104c
832目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 01:00:41.90
実用的じゃないから。
833目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 09:37:44.07
最も実用的だろ
834 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/17(金) 10:32:25.86
そう思う奴だけ使ってろww
835目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 11:15:01.98
こんなとこ主観のアホな予想しか書き込まれてないんだから気にするな。
836目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 13:50:58.42
>>831
家で使う場合、どんな感じになるのか知りたいので
写真をアップしてくれないか?
837目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 13:57:38.22
このスレ見てやっぱりダイソンが一番なんだと教えられた気がする
明日あたりDC26を見に行ってこよう
838目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 14:27:05.94
>>837
その国語力すごいね
839目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 14:31:17.44
動画で見るのが一番分かり易いね。大損にしなくて良かったw
840目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 18:31:19.59
え?分かりにくいよ
ダイソンかどうかもわからん
841目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 20:40:32.63
ダイソン厨は専用スレから出てくんなよ。
842目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 21:03:12.78
アンチのお前から消えろって
843目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 22:21:28.04
844目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 22:23:29.91
うん、絶対家に置きたくないね!
845目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 22:24:51.64
ほんとダイソンとダイキン信者はどこでも嫌われ者だなw
846目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 22:51:35.28
鏡見ろって
847目のつけ所が名無しさん:2011/06/17(金) 23:20:03.44
シャープの詐欺イオンの狂信者に比べれば他の信者なんて、、、
848目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 23:18:26.81
色々絞ってメーカーはミーレがいいかなと思ったけど、どれがいいかな
カーペットのゴミよく吸い取って畳に傷つかないのがいい。
オキシジェンはヘッドの横からも吸い込むので隅っこのホコリも向き変えずに
取れるみたいだけど、ミーレはどうですか?
あと布団に掃除機かけるの習慣なんだけど、ミーレにはオプションでは布団用ヘッドなんて
出てないと思うけど市販のでつけてる人居ます?
849目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 00:29:57.18
ミーレがイイと思ったのなら「どれがいいかな?」なんて他人に聞くなよな
850目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 09:23:20.89
上に出てるクリンルーム掃除機が最強、デザインや、大きさを加味すればするほど性能が落ちる。
ミーレで妥協出来るなら、ミーレを買えよ。
851目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 09:27:34.18
>>850
> クリンルーム掃除機

お断りします、、、
852目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 02:23:06.86
クリーンルーム掃除機は良いんだろうけど、大きい家でないとデカすぎ。
853目のつけ所が名無しさん:2011/06/25(土) 13:04:29.25
日立のPR200買ってみたが
音うるせーww
こんなもんなもんなの?
しかも強から始まるってあまりないよな…
854目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 18:14:46.94
PR200持ってるけど、
何年も前にホムセンで買った掃除機のがもっとうるさかった
これでもうるさい方なのか
855目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 07:53:45.69
日立は強からはじまるのをやめる気はないよねw
中からはじまるのないかな。
856目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 11:52:37.24
たぶんどれから始まっても同じだけクレームが来る
857目のつけ所が名無しさん:2011/07/02(土) 00:42:31.35
シャープ AX120 ぽちりました
明日届くぜ!一気にダニーをやっつけてやる!
858目のつけ所が名無しさん:2011/07/02(土) 02:46:30.49
三洋エアシスとパナのエコナビ&ナノイー
体感的にはどっちが吸引力あるんでしょうか?
859目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 22:07:30.97
中から始まって、強に行くのか弱に行くのか?
さあ、どっち?
860目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 07:36:04.49
DC26CFモーターヘッドとPR200とウルトラワンの3つを買って家中を3回掃除した感想

DC26CF
悪)
・音が大きい
・ヘッドが重い、隅っこ吸わない、大きいゴミ弾く
・ヘッドの吸い口(ブラシの奥の穴)が小指も入らないくらい狭くてすぐ詰まりそう
・マイクロファイバーの足拭きマットの上でブラシを回転させると絡み付いてブラシ緊急停止
・ノズルをセットするホルダーが無く持ち運ばないといけない(DC22用をなんとか流用できる)
・ゴミ捨て時にホコリが飛散する
 (下の蓋を開けずに上からサイクロンを抜けばおk)
・排気孔が小さく排気の勢いが強い
・パイプを伸縮させるときにパイプの先端近くのロックボタンまで手を伸ばさないといけない
良)
・本体を立てないで収納できるのですぐに使えてすぐに片付けられる
・なんか色々ノズルがついてる。布団用ノズルがかなり使える
・小さくて小回りがきく
・ゴミが見える
861目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 07:36:35.60
PR200
悪)
・そこそこうるさい
・手元ハンドルが持ち辛くて滑る。しかも形がエネマグラに似てる
・パイプを伸ばすと円滑剤か何かでぬるぬるしてる
・ホースが短すぎて本体を常に引っ張り回すことになる
・ヘッドを立てかける場所が本体の裏にしかない
・意外と小回りが効かない
・ホースが太くて重い
・収納時にヘッドを立てかけ難い
・コードを引っ張り出す時に紙パックのホコリを払い落とす装置が働き重い

良)
・小型ブラシをハンドルとパイプの間もしくはパイプとヘッドの間に取り付け可能
 (スプリングでガシャーン!とブラシが飛び出す仕組み)
・ハンドルにパイプ伸縮用のトリガーが付いてる
・ゴミセンサーが付いてる
・ヘッドの動きが軽い
862目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 07:37:28.41
ウルトラワン
悪)
・パワーヘッドタイプじゃない
・ターボヘッドが安っぽい
・大きい、重い
・ブラシノズルと隙間ノズルとT字ノズルが一つのノズルを変形させるタイプで
 変形させるときに手が汚れた部分に触れて不衛生
・手元スイッチがなくて足の親指で本体ボタンを操作しないといけない
・すぐオーバーヒートするらしいのでパワーモードに気を遣う
良)
・静か
・巨体のわりに小回りが効く
・手元ハンドルが持ちやすい(滑り止めグリップも付いてる)
・パイプの伸縮が楽(ショットガンのポンプを前後するような動作で調整)
・立てた状態から横に倒す時に上品な音がする

1つ残して後は手放すつもりだったけど一長一短あるので迷う
ミーレは維持費かかるしエアシスは見た目が嫌いだったので買ってない
863目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 13:50:17.93
ミーレにも欠点はある
一つは、電気コードが5mと短いこと。
日本のうさぎ小屋には5mもあれば十分だろという欧米人のジャップ蔑視が見事に表れている。
もう一つは、替えヘッドのブラシが数種類あるが、丸毛のヘッドは使っているとバカになって、角度が固定しなくなる。
最後に、電源スイッチの作りが悪く、4回くらい押さないとスイッチのオンオフが動作しない。
864目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 21:15:03.25
>>863
コード長はそのぐらいで妥当だろ
あんまり長いと本体が大きくなっちゃうよ
ヘッド性能を求めるなら日本のがいいね。そういうのはすぐ壊れるけど
スイッチはバシッと勢いよくな
あんまり敏感な作りだとこれまた故障の要因となるしこれでいいんだよ
865目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 21:33:14.09
PR200のダストセンサーが一向に消えないので
ためしにカーペットを摘んでみたら簡単に繊維がちぎれた
安物のカーペットが原因だったというオチ
866目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 00:10:04.43
>>863
スイッチは足か手の平でジワッと押すのがコツ
867目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 12:27:48.91
ミーレのダストバッグはゴムパッキン付いてないんですか?
リサイクルショップで見たのがそうだったけど機種によるのかな
868目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 22:44:10.23
ULPAやHEPAフィルターが交換できるのってシャープEC-VX220、210ぐらい?

他に集塵フィルター交換できる機種ってあるのかな
(国内メーカーで)
869目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 08:35:12.42
サンヨーは交換できる。ULPA
870目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 08:38:56.94
でも紙パックの日立使ってる
871目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 09:24:43.07
>>869
ありがと

エアシスXD4000ならULPA交換できるのね
ただパナ吸収後もアフターしっかりしてればいいんだけどなぁ
872目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 12:56:27.69
日立の神パックにしなされ
873目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 14:21:15.03
>>872
日立の紙パックはいいなと思ってたんだけど、フィルター交換できないのが・・・

気にしすぎかもしれないけど、放射性物質がフィルターにたまるかもしれないのが
気になって、悩むところ

空気清浄機のフィルターもガイガースレでは結構高めの数値になっているとの
報告があるので、できれば今のうちは交換できるものがほしいかなと

気にしすぎなんだろうけど、赤ちゃんいるから少しでもと思ってるところです
874目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 15:06:55.75
東電のせいで放射性物質まで気にしないといけなくなったのね
875目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 18:41:06.75
ミーレは1500円でフィルターも紙パックも全とっかえできる
876868:2011/07/14(木) 23:10:29.98
ご意見ありがとうございました

ミーレも候補にいれてエアシスとEC-VX22で悩もうかな・・・
としていた矢先に密林でEC-VX22が¥18,458にw

ポチッちゃいました

この値段なら使い勝手悪かったらミーレ買いなおそうと
旦那とも意見一致ということで

明日来るので早速使ってみます
877目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 09:01:31.68
原理的にはフィルターに溜まっていくだろうけど、たまってる限り内部被曝はしないし
部屋の隅に置いとけば外部被曝は気にしないでいいんじゃって思ってる
溜まり過ぎて最臨界したら諦める
878目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 08:09:46.49
>>860 861 862
排気はどうやねん?
それ書け
879目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 08:13:40.56
自分は、ホースを長くして本体を外に置いて
排気を外に出しながら掃除したいと思ってます。

ホースはどこかに売ってますかね?
880目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 15:52:15.76
>>879
アズマとかで出してるけどオススメしない。
吸引力が落ちる&本体に過負荷で直ぐダメになる。
ソースは俺。
881目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 22:33:41.41
>>880
ありがとう。
882目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 22:35:58.10
>>880
ソースは俺 
ということは、ホースを買ってやってみたの?
883目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 22:45:35.04
>>879
隣の家がそれやってたらなんとなく腹立つなあ
戸建が庭先でやるならともかくマンションならNGだよな
884目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 06:52:43.88
ホタル族よりたち悪い
885目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 07:22:09.57
>>879
昔の埃が筒抜けの掃除機ならともかく
今のそこそこの掃除機でそこまでやる必要ないだろ
窓開けたり換気口から入る埃の方が多いんだから
886目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 12:42:14.52
既出ならすいません
ビックカメラ.comで、サンヨー、サイクロン式掃除機(紙パック使用可能) 「エアブロックサイクロン」 SC-XW55M-N シャンパンゴールドを注文しました
これと同じものをお使いの方、使い心地はどうですか?
887目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 21:27:52.59
>>883 884
家は一軒家です。
しかし、隣に迷惑をかけないように気をつけます。

>>885
以前」使っていた掃除機は4万円位したから
何もほこりっぽさは感じなかったのですが
最近買った掃除機が、まるで排気が全然ろ過されてないように
感じる位ほこりっぽいんですよ。

安物を買って、失敗です。
888目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 23:27:34.97
今日電気屋行ったら店の人がダイソンの新型の話をしてたな
889目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 23:31:54.93
新型ダイソンが静音だったら買うかも
890目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 01:57:47.04
こまめちゃんで十分な気が
891目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 18:09:11.91
>>876
安い裏山…。
今価格コムみたら32kだよー。
買えない。
みんなどうやって安い時期に買ってるんですか?
892目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 02:49:14.89
エアシス4000ほしい。
でも、布団・カーテンを綺麗に掃除機かけたいだけ
アンドまあまあ綺麗な排気が目的だったら、
もうちょい安価な商品でも良いのかな??

放射能まで気にするならエアシスか海外製品だけども。
まあでも放射能も少しは掃除機でどうにかしたい気もする。(ホットスポット住みです)
だれか救いの手を…orz
893目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 03:14:13.97
妥協して旧エアシスか日立とかの排気綺麗系の奴でもいいんでは
894目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 04:52:19.40
サイクロンは掃除の時にどうしても塵が飛ぶ。
本気で対策を考えるならサイクロンは選外。

・エレクトロラックスのオキシジェン、ウルトラワン
・ミーレ系
・日立系

この3択じゃねーかな。
895目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 05:59:12.81
中のゴミ箱を取り出して外でビニール袋に入れて終わりじゃないかな
896目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 05:59:44.73
家の外ね
897892:2011/07/24(日) 16:28:15.18
そっかエアシスの旧式や日立排気特化系を視野に入れよう。

明日秋葉いってくる。
今日は混んでそうで無理。

価格コムより、店頭の方が交渉出来るし。
何故か店頭の方が安いよね??
898目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 17:22:31.36
>>886
良かったら排気の感じ教えてください。
899目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 07:04:08.47
Electrolux UltraSilencerってどうよ
900目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 22:41:07.13
>>899
新旧どっちかな。
3.0っていうちょっと古くて2万円位の奴なら最近買った。

上方排気でホコリを巻き上げる心配がないのは良い。
ヘッドも本体も大きいから、モノが多い部屋の掃除には向かないと思う。

あとカーペット/畳・フローリングでヘッドのスイッチを切り替える方式なんか、
子供の頃の国産掃除機に戻ったみたいだ。

排気がクリーンかどうか、正確に検証する方法がないんだけど、
かけていてホコリ臭さはしない。

音は静かで、窓を閉めていれば庭では聞こえないそう。
最強にしてもボリュームは意外と上がらず、どっちかっていうと音の周波数が
高くなる感じ。
901目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 18:58:07.30
サイクロンは紙パックに排気で劣るということはこのスレで理解出来たんだけど、
日立のニューモデルは紙パックの上位機種がない。
それでも現行サイクロンのCV-SU7000の排気はCV-PU300より駄目ですか?
902目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 21:51:54.63
>>901
そのCV-PU300が紙パックの最上位機種じゃないの?
最近まではCV-PR200だったし
903 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/29(金) 23:44:37.00
>901
捕集率が小数点以下3桁まで一緒だからダメってことはないんじゃない。
ってか、紙パックのCV-PR200の方がちょっと悪いくらいだし。
904 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/29(金) 23:45:39.70
ごめん

誤 CV-PR200
正 CV-PU300
905目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 05:00:55.82
サイクロンは掃除中の排気もそうだが
毎回のゴミ捨て時に一気にゴミが舞うから気にする人はNG
906目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 17:26:56.38
固まってるし、外で袋に捨てたら気にならんけどね
907目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 17:31:41.85
>>902
CV-PU300って依然フィルター交換出来ないの?
908目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 18:29:04.43
サイクロンはゴミ捨てするたびに外へいくのか
909目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 18:38:03.05
エアシス買ったから、100金のドライシート付けてみたら
そのまま吸い込んで終わり。何回やっても吸い込まれるw
サイズは指定のやつなんだけどな
910目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 18:39:12.34
庭にも玄関にもお外出れない人はつれーね
911目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 19:05:53.99
紙パックもベランダで替えてるけど
912目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 19:10:45.52
紙パックは1,2ヶ月に1回だろ
サイクロンは毎日だぞ
氷点下の日も雨の日も
913目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 19:26:58.12
毎日外出るのが苦痛かどうかだな
914目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 19:43:42.47
ゴミ捨てからでも外出る練習になる
915目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 19:57:32.45
ゴミ捨ての為だけに外へ出るのは苦痛だ
アホくさ
916目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 22:33:30.24
          |     
          |     
          |     
        (-_-) …
        (∩∩)────────────────
      />>915
    /
  /
917目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 22:44:26.01
なんだコイツ
そんなにサイクロン買わせたいのか
>>913
問題なのは通常の生活で外出するのとは別に「もう1回ゴミ捨ての為に外へ出ること」でしょ
掃除機持ったまま外出するわけじゃあるまいし
918目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 13:26:18.37
紙パックですらゴミ捨ての埃が気になるのならウルトラワンがおすすめ
紙パックを本体から外すと勝手に穴が塞がる仕組み
(厚紙部分が葉巻カッター状の二重構造で、本体から引き抜くとシャッターが落ちる)
日立とかも採用したらいいのに
919目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 18:31:01.51
サンヨーsc-xw55m買いました。
引越し初で部屋中かけた結果ですが、(二ヶ月掃除機なし)
廃棄はまずまず。ちょーきれいとかでは無い。
自分は少し外に出て工業的な臭いとかでタンが出たりするけど、少し反応したし。
ただ、初かけだったからか、部屋の空気(布系から発する臭い)は気にならなくなったのは吉。
サイクロンと紙パックどっちもいけるけど、排気気にするなら紙パックかな。
やはりサイクロンで捨てる時に舞うのと、
舞った後に埃が器具についてるから掃除は不可欠。
布団もかけたら埃っぽさは無くなった。
布団ローラーもちゃんと働いてる。

吸引後のゴミは、髪・埃・糸くず・布から出た生地など。
埃が、ふわふわしてて目視で大きさが解るゴミと、
砂見たいなゴミと両方とれて居たからまあ吸い込みは良いみたい。
部屋の角っことかも砂見たいなゴミは落ちてない。
あ、布団以外はエコモードの弱だったけど、それなりに取れた。

エアシスは売り切れや高騰だったので諦め、
日立はヘッドが脆いのと保証外とか色々気になったので諦め、
こいつにした。
920901:2011/08/01(月) 14:01:34.26
教えてくれてありがとうございます。
お礼が遅くなってごめんなさい。

皆さんの書き込みを読んで理解が深まったところで価格調査に行ったところ、
在庫処分のcv-pr200があったので買いました。

今までの機種が10年選手だったので、
匂いしないとかヘッドが光るなぐらいしかわからないのですけど、
とってもいい気がする!
921目のつけ所が名無しさん:2011/08/04(木) 03:33:46.94
>>920
良い買物できたみたいだね
いくらだったの?
922目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 03:28:30.07
ここ見てさっきCV-PR200ポチった

おとつい掃除機買おうかなと思い立って
もうちょっと吟味するつもりが即決

ラスト1個だったし今が底値かなと思ったんだけど

>>920じゃないけど29000に届かないくらいでした
923目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 04:44:29.91
>>922
俺5万近くで買ってる
良い感じまで下がってるね
924目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 17:54:20.85
今までの感じだとほんとの底値は2万くらいだろうね
925目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 18:53:01.70
日立の掃除機部門潰すからじゃないのか
926目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 20:43:23.00
>日立の掃除機部門潰す
マジですか・・・
三洋に日立まで逝けば
排気がまともな国産掃除機が全滅のような・・・
927目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 04:46:22.31
>>924
2万まで下がるのか
後継機出たしどこも在庫処分し始めてるっぽいし
今が買いかと思ったのに。

とりあえず明日届くから楽しみ
早く使ってみたい
928目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 13:29:51.69
日立が撤退するのってテレビだけじゃないのか
929目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 21:44:51.95
掃除機の話ではないが、
事業整理やリストラで技術者が海外企業に流れっていってるんだってね。
そのうち韓国、中国企業から排気の綺麗な掃除機が出るのを待つしかないな。
930目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 22:21:52.98
>>929
おとといくらいに放映されていた番組を見たね?w

日本から排気の良い掃除機が出ちゃまずいことないんだから、
日本メーカーにクレーム言うべき。
現状の中国から良い品がでるとか、信じられない。
冷蔵庫のように冷えればいいものと違って、
ミクロン粒子の話だから。
931目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 22:29:15.17
ダイソンが欲しいが、相変わらず値段が高いね
932目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 22:32:12.28
>>931
排気がきれいじゃない掃除機の話題は別のスレでお願いします
933目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:31:14.04
>>931
大損
934目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 01:01:07.33
>>929
韓国は掃除機の排気がマスコミで大問題になったら
すぐに規格を作って綺麗な排気の掃除機が買えるようになっているよ。
日本は対応が遅すぎる。
糞排気のろくでもないガラパゴス掃除機ばかり作りやがって
スマホのGalaxy同様に気づいたときには蹂躙されかねないぞ。
935目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 11:32:00.67
ダイソン大損
936目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 21:08:58.50
日立の掃除機事業撤退は現状無いでしょ
937目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 18:59:19.94
三洋の掃除機部門はパナが引き継ぐの?
airsisの4000が欲しいんだが、今後パナで出してくれるなら大人しく待ちたいが、
その可能性もなく、airsisシリーズ終了ってことなら、高いけど買ってしまおうかと
ここ2、3日ぐるぐる・・・。
ジャパネットのはやだしなー。
938目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 20:30:21.42
ハイアールが修理対応含めて引き継ぎます
939目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 22:02:38.61
>>938
レスどうもです。自分でも色々調べてみました。
kakakuの情報ですが、冷蔵庫洗濯機はハイアールみたいですね。
掃除機は今後決まるそうですが・・・。
940目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 22:06:16.52
途中送信してしまいました。
airsisシリーズが無くならない事を祈るばかりです。
若しくは他メーカーから0.1μ以下の微粒子が
取れる掃除機が出てくれればいいのですが。
941目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 22:31:56.21
国内勢だと、最後の砦の日立が残っているが
また、日本だけ汚い排気のガラパゴス掃除機になるのかな。
942目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 22:44:07.12
日立も消えるだろ
943目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 12:47:20.73
やっぱり最終的にはダイソンになっちまうな
944目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 15:23:15.88
>>943
いやダイソンは吸引力の落ちる掃除機として有名だろ…
945目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 18:36:44.65
お前の脳内ではな
946目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 20:21:39.42
>>943
分かった分かった君が正しい
947目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 21:41:24.22
ダイソン買うなんて情弱の極み
日立最上級かウルトラサイレンサー、ミーレ
こんなもんだろ
948目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 23:38:41.35
静音型を室外に置いてダクトで吸い出せばいいんじゃないの?
949目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 23:39:21.38
いや、ダクトじゃなく長いホースで
950目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 23:58:47.30
本当に三洋のCV-PR20はフィルター交換できないの?!
951目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 00:00:58.75
間違えた 日立のCV-PR20だった
952目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 17:48:12.35
ダイソンは、他の製品と一線を画している。
爆音の空気清浄機であり、ゴミの掃除はオマケだと認識すれば、腹も立たない。
953目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 23:48:54.10
つまんね
12点
954目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 01:08:21.69
人間って信仰を作る脳の部位があるんだってね。
そうなったら思い込んじゃって言うこと聞かないらしく、それで殺し合いまで行くとか。
955目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 17:33:22.41
日立のCV-PR20持ってるんだけど、実家用に
サンヨーのSC-XW33Mを買ったので、エアシスとの比較じゃないと本当は
フェアじゃないけど比較してみた

ヘッド
日立はペタリンコが便利なのと、
ブラシがゴミを掻きとって◎。前は端っこまで吸う
ブラシ洗いも簡単。

サンヨーは狭い所でブラシが立つのがとても便利
前と右側も端っこまで吸う。
でも吸引が弱いのか、ブラシが弱いのか吸い残しが目立つ。

その他日立
排気きれい臭くない。小さいから小回り利いて使いやすい

サンヨー
フィルターが結構すぐ詰まる、しょっちゅうゴミ捨てして面倒

結論:サンヨーの立つヘッドは凄い便利だけど、吸い残しがあるのと、
   頻繁なゴミ捨てがネック。高ダストピックアップで
   紙パックで便利な日立に軍配が上がる。

あとは風神が気になる。
956目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:08:28.79
2005年代の本でHEPA搭載してても迂回路設けて空気逃がしてるから
オキシジェン以外は排気が全然きれいじゃないとかかかれてたんだけど最近のはそうでもないの?
957目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 21:12:07.65
日立のハイエンドと三洋のエアシスは
オキシジェンより排気が綺麗なのが東京都のテスト>>4で証明されているよ。
958目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 22:05:15.02
どうも〜。
因みにその本では下手な空気清浄機をかけるよりは
オキシジェンで掃除でもしてた方が空気を綺麗にするとかかかれてた
959目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 22:21:58.33
それほとんどすべての掃除機にいえると思うよ
960目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 22:27:54.37
情報が古いよ
オキシジェンも消えてなくなっただろ
961目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 22:48:49.92
>>958
家庭用空気清浄機はフィルタは大きいが、
フィルタと本体が完全に密着してないので、
除去率は90%くらいになってる

排気に拘った掃除機はフィルタと本体が密着してるので、
確かに除去率だけ見れば掃除機の方が高い

しかし空気清浄機は別にゴミを吸ってるわけじゃないし、
静かで低消費電力から常時動かしておけばいい
一度の通過で90%でも何回も通過させればどんどん除去されるからね

掃除機はゴミを吸う性質上、漏らすと有害だから直接は比べられない
962目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 00:12:47.86
日立のクリーンルーム用、サイズはどんなもんだろうか
963目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 12:55:46.23
エレクトロラックスのウルトラサイレンサー、排気浴びても鼻がムズムズしない。
重たくて使い勝手はイマイチ、音も静かとは言えないが満足してます。
964目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 06:41:16.33
>>963
今までは掃除機の音が庭で聞こえてたけど、
ウルトラサイレンサーにしたら聞こえなくなったよ。
965目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 23:51:44.94
社販で安かったから買ってみた。PR200。
排気ってこうまで変わるもんなんだなぁ。
8000円くらいの安物と比べたら。
ちょっと感動した。
966目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 14:38:19.08
日立の最新機種もテストしてくれねーかな
順当進化してるとは限らんからなぁ
967目のつけ所が名無しさん:2011/09/17(土) 15:43:20.02
YA-MANのreycopって地雷かな?
1万8千円くらいだったから一回りしたら買おうと思う
968目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 00:56:04.60
郊外戸建てならクリーンルーム用はアリかもな
969目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 07:55:11.35
2005年末に旧ウルトラサイレンサー(Z3347)を4万で買って
一昨年エルゴスペースアップグレード(XXL160)を2万4千で買い増しして
それで満足してずっとここ見てなかったけど
当時全く注目されてなかったUサイレンサーがなんか名前出るようになっててワロチ
しかも安いじゃねーか畜生
あとエルゴUpgなくなっちゃったんだねぇ

エルゴUpgは付属品が簡素化されてるだけで
メインのHEPAフィルターはオキシジェンやUサイレンサーと共通だし
伸縮パイプがサイレンサーのクソ重いステンレス製と違って軽いアルミ合金製だったり
オプションノズルが収納式だったり(Uサイレンサーは収納不可)と
いい感じの機種だったんだが・・・

長期使用レポとか需要あるなら簡単に書くけど、まぁいらないか
970目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 07:59:29.17
とりあえず書いとけ
971目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 11:10:18.30
未だ決めきれずにいるので妻が限界状態です。
かるパック CV-PU300(N)に傾いているのですが他にいいのがありますか?
私が花粉症で赤ちゃんがいて妻は掃除機掛け好きです。
誰か背中を押してください。
972目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 12:03:26.13
>>971
SC-XD4000でも買っておけ
973目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 20:00:15.59
分かりました
974目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 20:07:50.79
Amazonで23万か・・・
975目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 09:26:32.00
ミーレにHEPAフィルターつければOK
976目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 01:23:08.10
エアシスだけはパナからも出すようです。
他のは紙パックがパナとは違うから出さないみたい。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-SXD410
977目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 06:57:27.76
ちゃんとそのままのダストピックアップ率で出してくれよな
978目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 11:31:26.71
というか、MC-SXD410はSC-XD4000のままでしょ。
979目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 11:49:33.77
でも価格は安くしろ
お願いします
980目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 22:43:01.63
SC-XD4000の投げ売り購入組は勝組だな。
981目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 23:40:19.66
買って勝ったのは良いけど、パナから出すなら車輪の出っ張りくらいは直して欲しいぜ
982目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 09:40:00.26
次スレ
排気が綺麗&高ダストピックアップ率な掃除機3台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1318120784/
983目のつけ所が名無しさん
最近アトピーが悪化してきて
原因を調べてもらったらハウスダストの要因が大きいらしい。

それでそろそろ排気がきれいでよく取れる掃除機を買おうと思ってたが
パナソニック版エアシスが発売されるまで待ちだな、こりゃ。