【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ13【プラズマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
◆◆◆ 相談用テンプレート ◆◆◆

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○PC( %) ○ゲーム( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間( %) ○昼間( %)
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】○ インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○グレア ○ノングレア ○LED液晶 ○液晶 ○プラズマ ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○2番組同時録画 ○SDカード
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 個 ○S端子 個 ○DVI-D ○D-sub ○i.Link ○LAN ○USB ○SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。

前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ12【プラズマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1249999084/
2目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:04:10
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

○画質
ソニー=くっきりで階調滑らかで自然な発色
東芝=ディテール重視で階調滑らかで自然な発色
シャープ=階調はやや滑らかで派手な発色
パナ=階調ノッペリで派手な発色

○機能
東芝=多い
ソニー=やや多い
シャープ=普通
パナ=少ない

○ゲームの遅延
パナ=少ない
シャープ=やや少ない
ソニー=多い
東芝=多い

○PC
ソニー=滲み無し、RGBフルレンジ
東芝=滲み無し、RGBフルレンジ
シャープ=滲み無し
パナ=滲む
3目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:05:12
明るい部屋ではプラズマより液晶のほうが良く
照明を落とした暗い部屋では液晶よりプラズマのほうが良いが
明るい部屋でも暗い部屋でもLED液晶が一番良い

明所コントラスト
LED液晶 200000
VA液晶 1000-2500
IPSα液晶 400-500
プラズマ 100-300

暗所コントラスト
LED液晶 2000000
プラズマ 10000-30000
VA液晶 2000-5000
IPSα液晶 800-1000

比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

コントラスト比が「低い」はずの液晶が鮮明に見える訳
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm
4目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:06:29
液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)

○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型はコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
○ノングレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●グレアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●ノングレアパネル型は明るい部屋ではコントラストがやや落ちる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある


プラズマ(暗い部屋に最適)

○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○グレアパネルなのでコントラストが高く精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●グレアパネルなので明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れやすい
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
●発熱と消費電力が多い
5目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:07:29
液晶の「3悪」はどこまで克服されたか 麻倉式テレビ最新事情(上)
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009

プラズマ六悪もまだまだだ

■明るい部屋での画質が液晶と比べて著しく劣る

■ちらつき

■色割れ残像

■標準番組、ビスタ、シネスコサイズの映画を長時間見続けると焼きつく危険

■画面からの輻射熱や電磁波でラジオ受信障害や健康被害の恐れ

■消費電力、発熱が大きい

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Q:プラズマテレビはコントラストが30000:1などとカタログに書いてありますが、
実際に電気店で見ると3000:1の液晶テレビより画質がかなり悪いようです。
なぜでしょうか?

A:カタログに書いてあるコントラストは暗室での数値で実際の環境での数値とはかけ離れたものです。

電気店で見ても分かるとおり液晶はかなり明るい場所でもコントラストが1000:1以上あり画質も良好ですが、
プラズマは暗めのリビングルーム(100ルクス)でもコントラストが200:1程度と画質が大幅に低下します。
ttp://www.edresearch.co.jp/mtb/0407/147.html

蛍光灯の部屋などにテレビを設置する場合はプラズマは避けたほうが良いでしょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:08:18
春の新製品で「液晶三悪」は改善したか

 ■動画に強いプラズマもさらに改善
 液晶も残像感はそれなりに抑えられたが、解像度としてはプラズマの数字まで出ていない。

 ■LEDバックライトに残る“副作用”
 「表現」のレベル以前に、「表示」の段階でまだ、LEDバックライトには副作用ともいえる問題点が残っている。
 隣接エリアに対する光漏れや、VA方式の場合は視野角がさらに悪くなること、
 つまり視野角によってコントラストや色が崩れてしまうことが挙げられる。
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009&cp=2
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000027042009&cp=3

 ■液晶だけが非光沢だった
 なぜ液晶テレビだけがノングレアのままなのかと考えるメーカーも出てきた。
 ノングレアには、乱反射によって全体的にぼぉっとした輝きが残ってしまう問題がある。黒が浮いた感じになり、
 コントラストも低下する。
 さらに、内部から届く光が表面のざらざら処理に妨げられて拡散してしまうため、フォーカスにも不利な状況だ。

 私自身としても、液晶は常識的に反射しないほうがよいと思っていたが、横並びで見てみると、光沢パネルの方が
 やはり基本的にコントラストやフォーカスがよい。
 家庭の環境でも、光沢でないことが逆に気になってしまうようになった。

 プラズマは実際問題、液晶に押されている面もあるが、やはり画質、表現力という意味では圧倒的だ。
 液晶がLEDバックライトにしたといっても、やはりそれは液晶の枠の中でのコントラスト向上である。

液晶の画質はよくなったが、プラズマもさらによくなったという感じがする。
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw001027042009
7目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:08:29
■ステルスマーケティング、ネガティブキャンペーン■
一般ユーザーの振りをして自社製品PR、他社製品の誹謗・中傷・風説流布を行う人々に注意。
根拠は無くてもライバル社の製品に少しでも不安なイメージを植えつけられれば成功という卑劣な工作が多い。
第三者を装い、ライバル2社の信者同士の争いを導き漁夫の利を得る工作も行われてる模様。

■パナ男 パナソニックのネット世論工作員 あらゆる場所で最も盛んに活動している
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E4%B8%8B+amethyst.mei.co.jp

■GK ソニーのネット世論工作員 一時話題になったが最近は下火
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=gatekeeper+sony.co.jp

■ATOM隊 シャープのネット世論工作員 社長直轄市場特別攻撃隊
google検索 ttp://www.google.com/search?q=%83V%83%83%81%5B%83v+ATOM%91%E0

■その他工作員
上記の存在が確認された会社の他、未確認の各社及び各社と契約した専業工作員もいると思われる。
 ピットクルー 株式会社 ttp://www.pit-crew.co.jp
 株式会社 ガーラ ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
 イー・ガーディアン 株式会社 ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
 株式会社 ガイアックス ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
 日本エンタープライズ ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
 株式会社 ライトアップ ttp://www.bc-manage.jp/

■信者
お気に入りメーカーを無理にすすめようとする困った人々。
値段の割りにマニア好みの機能満載な仕様に釣られた東芝厨が目立つ。

■釣り師、荒らし
スレを機能不全に陥れる事が目的。性能が劣るメーカーの関係者等、スレが正常に機能すると困る人も活動。
8目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:09:47
日本経済新聞社 2008年の主要商品・サービスシェア調査
ルームエアコン @パナソニック24.4Aダイキン工業18.0B三菱電機14.8C東芝13.0D日立9.9

冷蔵庫 @パナソニック23.2Aシャープ19.4B東芝15.9C三菱電機14.6D日立14.2

洗濯機 @東芝26.1Aパナソニック21.5B日立19.0C三洋電機13.4Dシャープ13.2

IHクッキングヒーター @パナソニック52.0A日立18.1B三菱電機17.9C東芝7.9D三洋3.4

ビデオカメラ @ソニー31.0A日本ビクター25.9Bパナソニック17.1Cキヤノン14.9D日立7.2

デジタルカメラ @キヤノン20.1Aパナソニック15.5Bカシオ計算機14.0Cソニー11.7D富士フイルム11.5

メモリーカード @パナソニック21.1Aサンディスク20.8Bハギワラ8.4Cソニー8.0Dトランセンド7.8

薄型テレビ @シャープ38.8Aパナソニック22.8Bソニー13.0C東芝12.9D日立6.8

パソコン @NEC19.3A富士通17.7Bデル142.C東芝9.7DHP8.3

インクジェットプリンター @セイコーエプソン41.9Aキヤノン41.7BHP6.9Cブラザー6.4Dリコー1.3

複写機・複合機 @キヤノン28.2Aリコー27.1B富士ゼロックス22.7Cシャープ11.2Dコニカミノルタ8.0

ブルーレイ・ディスク録画機 @パナソニック36.4Aソニー32.1Bシャープ30.0C三菱1.0Dビクター0.5

DVD録画機 @パナソニック35.4Aシャープ30.0B東芝15.2Cソニー13.3DDXアンテナ3.7

カーナビ @カロッツェリア26.1Aパナソニック22.4Bイクリプス11.8C三洋9.5Dクラリオン7.6

携帯電話 @シャープ23.0Aパナソニック17.8BNEC13.0C富士通12.8Dソニーエリクソン7.5
9目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:09:53

---------------------ここまでテンプレ-------------------------










10目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:14:36
>>7
芝男工作乙だなw全く逆だなw
ネット工作員の数は一番だが売れないメーカー東芝として世間で定着してますw
11目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:18:56
あれ?
テンプレじゃないのがまぎれてるぞ!
12目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:21:19
■糞芝の出す出すペーパーリリース一覧
「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html
糞芝、SEDの今春発売を来年に延期か
http://www.asahi.com/business/update/0221/126.html
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,糞芝の藤井常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/
<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「やめない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000103-mai-bus_all
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1〜3月)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm
13目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:22:16
2ch住民の万人が奨めるのを教えてください。

真剣に悩んでいます。42型で
14目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:23:02
糞芝のDVDで省エネ表示に誤りのあることが分かり、同社は28日、ホームページ上で
公表した。報告を受けた資源エネルギー庁は同日、日立の冷蔵庫に相次いだため、
省エネ家電製品などを扱う業界団体に対し、省エネ表示に関して点検し、来月末までに
報告することを要請した。
誤表示があることが分かったのは、昨年11月から販売されている糞芝製のDVD機器
「ハイビジョンレコーダーRD−S303」。
 糞芝によると、この機種は、前機種(RD−S302)の機能の一部を取りのぞく形で開発
された。
 このため、本来は、省エネ法で決められているラベル表示の区分変更をしたうえで、
省エネ達成率を表示すべきだったところを、区分変更しなかったため、実際は省エネ
達成率95%だったのが、105%と表示されて販売された。
 誤表示は、糞芝社内で、省エネルギーセンター発行の「省エネ性能カタログ」に当該
機種を登録する際の確認作業中に判明した。
 判明後、今月22日に資源エネルギー庁に報告。同庁の指示を受けて他の製品の
確認作業をしたのち、28日に公表した。
 当該機種は約5万台販売されているが、性能には問題がないため、製品の回収は
しないという。
>製品の回収はしないという。
>製品の回収はしないという。
>製品の回収はしないという。
15目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:23:48
アマゾンの糞芝製品には気をつけろよ。集団でべた褒めレビューが執拗に入れられてるから。
逆に、☆3つ以下のレビューには執拗なまでに、いいえが入れられている。
カカクコムという比較サイトでも同様の現象が起きている。レグザという国内で
売上シェア4位(笑)の不具合多発の不人気糞画質液晶テレビが、カカクコムではページ閲覧回数が常に上位キープされているといういかがわしさ。
http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08

最もわかりやすい自作自演の後。糞芝批判の書き込みには、大量のマイナスが入れられ
スパム化されてみえないようにされている。逆に、糞芝擁護の書き込みが定期的に書き込まれ、
大量のプラスが入れられている。
これらは、蹴茶というサイトの管理人の仕業である可能性が極めて高いと、AV機器板では言われている。
こいつは、根っからの糞芝信者で1日中24時間、携帯3つ以上とパソコンを使い、糞芝製品の宣伝をしてる。
ウソかと思うかもしれんが、マジだから。恐らく、パラノイアかなんかだろう。
ネット上の糞芝製品レビューは絶対に信用するな。芝男に共通するキーワード
ハゲ
デブ
メガネ
中年
童貞
秋葉原
アニメ
ロリコン
派遣社員
中傷好き
16目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:24:18
>>13
42Z8000かKDL-40X1かP42V1
17目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:24:29
■価格.comのランキングについて(レグザが上位独占している理由)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
「カカクコムは10日、価格比較サイト「価格.com」のランキングコンテンツを
リニューアルした。売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでの
ページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果
から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」

  (ページ閲覧数+特定店舗の売り上げ)X価格.comの独自ロジック=売れ筋ランキング


また、注目ランキングはページ閲覧回数だけを基準にしているため、自作自演の証といえる。
ここで新製品でもないし、売れてもいないのに常に上位に来てる商品やメーカーは自作自演の常習メーカー。

東芝からはぷーんと自演の臭いがするのがよくわかるはず。こんなことをいうと、
「レグザは高機能だから、機能についての質問が多く、ページ閲覧回数が増えるのは当たり前」と言い訳してくるのが要注意。

実際の販売数のシェアが知りたければPOSデータを用いた実売ランキングを発表してる↓で確認するのが良い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
18目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:26:07
糞芝の洗濯乾燥機で発火
経済産業省は22日、糞芝家電製造(現糞芝ホームアプライアンス)の洗濯乾燥機で
発煙や発火事故が大分県と長崎県で今月計2件起きたと発表した。 けが人はいないという。
事故があったのは2機種で、このうち「TW−742EX」は過去にも同様の事故が
あり、昨年4月から無償点検と部品交換を行っている。
もう1機種の「TW−170VD」については、経産省が詳しい原因を調べている。
問い合わせは、糞芝ホームアプライアンスのフリーダイヤル(TELはソース参照)。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090722/biz0907221836010-n1.htm
19目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:28:22
糞芝、ドラム式洗濯乾燥機約8万台をリコール
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309143.html
糞芝の欠陥大画面液晶テレビ、訴訟の動き広がる―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g28770.html
不祥事続く糞芝、採用見極め甘く ラグビー大麻物質陽性反応
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090205/oth0902052216011-n1.htm
糞芝ラグビー部員、窃盗容疑で逮捕
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090105AT1G0501C05012009.html
20目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:28:38
ソニーのJ5(26)を買ったんだけど、大きいなあ。

前は松下のテレビデオ21型を使っていたんだけど、
それから液晶テレビに買い換えると26以上にしないと
縦幅が短くなるとWEBかどこかで見たような・・・

で、電気屋で22型を見てみると小さいのね。
24型あたりがあればいいと思ったんだけど、
ナナオとかバイデザインとか変なところしかない。

どの家電メーカーも26型しか作らないのかなあ。
まあ、エコポイント1万2千Pだからいいけど・・・
21目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:29:30
「うつ病発症は労災」と認定 労災補償の不支給処分取り消し
 過酷な勤務でうつ病になったのに、労災と認めなかったのは不当と
して、糞芝を解雇された技術職の元社員重光由美さん(43)=埼玉県
深谷市=が国に労災の療養・休業補償の不支給処分取り消しを求めた
訴訟の判決で、東京地裁は18日、処分を取り消した。
 渡辺弘裁判長は「厳しいスケジュールで精神的に追い詰められ、
上司の批判にもさらされ、長時間労働も余儀なくされていた」「業務に
よる負荷が精神障害を発症させるほど過重だった」と指摘した。
 判決によると、重光さんは2000年4月ごろから新規の液晶生産ライン
開発に参加。ラインのトラブルが多発し、上司から原因を究明するよう
叱責された。約1年後に精神科で「抑うつ状態」との診断を受け、約3年間
療養したが、04年9月に解雇された。
 重光さんが糞芝に解雇無効を求めた別の訴訟では昨年4月、東京地裁
が仕事とうつ病発症の因果関係を認め、解雇無効を命じ東芝側が控訴
している。重光さんは「今日の勝訴で、治療に専念できる環境になって
ほしい」と話している。
http://www.shizushin.com/news/social/national/2009051801000604.htm
22目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:30:15
糞芝、11億円所得隠し 在庫廃棄装い損失申告
2009年7月2日15時1分
 電機大手の糞芝と子会社が東京・関東信越の両国税局の税務調査を受け、約11億円の所得隠しを指摘されたことが分かった。
重加算税を含む追徴税額は約4億5千万円。医療機器などの在庫を隠して損失を過大に計上、所得を圧縮したなどと指摘された模様だ。
糞芝は「当局の指摘に従い適切に対処します」などとコメントしている。

 糞芝の説明などによると、所得隠しの対象となったのは、医療機器製造・東芝メディカルシステムズ(栃木県大田原市)が製造した
CT装置やX線装置などの医療機器や関連部品の在庫処理。

 同社は、余剰部品などの在庫はその都度、廃棄していた。しかし、一部は通常使っていない糞芝関連会社の倉庫に保管したまま、
帳簿上は廃棄したと偽り、決算期末に「棚卸し資産」として計上していなかったという。

 在庫を廃棄すれば損失が計上されることになるため、同社は08年3月期だけで約11億円分の所得を圧縮したことになり、
重加算税の対象と指摘されたという。
(以下略)
http://www.asahi.com/national/update/0702/TKY200907020178.html
23目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:42:04
>>1
良い仕事だ
>>8-22
ネガキャン工作のせいでParosonicの企業イメージが悪化してるぞ
どっちにしても絵作りが年寄り向けで大味だから2chの住人は買わないだろうが
24目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:44:16
http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010568/

価格コムパイオニアのDVDスレに東芝工作員がいてウザいんだが

私は東芝の社員ではありませんが、ソニーに比べて各段に優秀な企業
であることは知ってます。アメリカの原発も入札可能で、世界の半分のCT
スキャンを製造する会社でもあり、人工衛星から世界一綺麗な映りのデジ
タルブラウン管TVも完成させてます。
世界中の一流企業の全てがHD-DVD陣営に付きました。(マイクロソフトや
インテルを含めて。)世界シェアで東芝が勝った上に、インテルやパナソニック
と共同で500GBのDVDを既にアメリカで実業化し、今年は3500GBにする予定
であることも知ってます。インテルの研究所でパナソニックとインテルの出資で東芝が研究しています。
25目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:45:47
東芝テックは25日、ポイントカード業務を請け負っていた松坂屋ストアとパレ(ともに名古屋市)の
顧客情報合計30,901件がインターネット上に流出したことを明らかにした。
東芝テックの業務委託先担当者がファイル交換ソフト「Share」を通じてウイルスに感染したため
これらの顧客情報が流出した。
顧客情報の内訳は、松坂屋ストアが1,620件、パレが29,281件で、それぞれ住所、氏名、電話番号、会員番号などが流出した。
なお、銀行口座番号やクレジットカード番号などの信用情報は含まれていないという。
東芝テックでは、「全社員および業務委託先に対し、情報管理のさらなる徹底・強化に努める」とコメントしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/25/16142.html
26目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:48:08
「有機ELよりSEDの画質の方が好き」,東芝の藤井上席常務がSEDの現状をコメント
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071212/144155/
27目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:55:01
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19022.html
「以前、私はあるところで「もしHD DVDを選んだユーザーから将来、
『BDよりもHD DVDを選んで失敗した』という声が高まってきたら、
私は土下座をして謝る」と申し上げましたが、
これだけ魅力的なHD DVDがユーザーの方々にご満足いただけないことはないと確信しております。
それだけ私が強い自信を持っているのだということを、ぜひご理解いただければ幸いです。 」

HD DVD事業は2年で990億円の損失
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080319/toshiba.htm

CEATEC JAPAN 2008【BDA編】
Blu-rayの規格化は一段落。3Dなど新しい展開を模索
−BDAには「土下座しなくても入れる」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081002/ceatec12.htm?ref=rss

麻倉から、提言あり。
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000004082009&cp=4
> 藤井氏は「BDが優れていたら土下座と言ったわけで負けるなら土下座と言った覚えはない。
>したがって、今でもBDは優れていないと思うので土下座する必要はない」と言うかもしれないが、
>いまやそんな奇弁は通用しない。
>土下座が嫌なら土下座イラストをシールにして製品ひとつひとつに貼り付けてはどうだろうか。
ヒーッヒッヒッヒ
   _  ミ
o/⌒(*゚ ゚)つ
と_)__つノ  ☆バンバンッ
28目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 22:58:45
シャープ工作員乙
29目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 23:01:43
ここで東芝のネガキャンかよっ
パナソニック最悪だ。2度と買わね。
30目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 23:05:04
>>8-27

必死だな


999 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 22:44:31

2ch住民はレグザが大好きだから某社にとっては東芝がじゃまでしょうがない
31目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 23:06:36
>>30
東芝社員乙
32目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 23:06:38
>>27
ワロタwwwww幹部がDQNだと大変だな
33目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 23:27:42
俺たちはレグザが好きなんであって、東芝のことは別に好きでも何でもないんだが
某社はずいぶんと的はずれな工作してるようだな
34目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 23:37:10
>>33
言い訳が苦しいな
35目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 23:38:08
購入相談スレでアンチテンプレ貼るとは空気嫁
パナソニックの仕業だろう
36目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 23:38:54
東芝A8000とソニーV5を比較した人いる?
画質はV5の方が上でしょうか?
37目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 23:42:31
不具合を認めずに叩くのが仕事だから仕方ないでしょう
38目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 23:43:35
電気シェーバースレもパナ工作員が潜入してるしな
39目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 23:52:56
GKうぜぇ
40目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 00:02:29
>>36
上な上に機能も上
41目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 00:12:14
決算セールしてるけど
あんまり安くない

片落ちになるのはまだですか
42目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 01:22:36
>>33
「俺たちは」じゃなくて「俺は」だろ?
他の住人を巻き込むなよ。東芝社員さんwww
43目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 01:27:59
自分もレグザユーザーです。不愉快
44目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 01:35:34
>>33>>43ということがただ今判明しました。
45目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 02:07:09
質問です。

今日ヤマダで液晶買ったんですけど
部屋に配送するのは3週間後です。って言われました。
みんなが買い代えているものですけどこんなのありえますか?
46目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 02:15:32
>>45
47目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 02:16:57
ボーナスまでまてないお・
48目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 02:39:21
>>47
野田レジネバ?
49目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 02:50:45
>>44
どのようにしたら判明するんだ?別人だ
パナソニック工作員乙
50目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 03:25:01
>>33
レグザが好きって訳じゃなくて、色々調べた結果そうなっただけ。
シャープの亀山モデルが同等の機能を備えれば、もちろんシャープを買う。

メーカーやブランド名に愛着も無いし、機能に拘っただけの話。

もちろんZ8000で満足してない。音質は悪いし、映りこみも気になる。
そしてリモコンボタンの配置。多重音声切り替えが面倒。映画で致命的。

字幕が流れる画面だと、やはりブレるしなぁ。
51目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 03:47:00
>>46
yってyesってことですか?
52目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 07:51:27
>>33>>43>>49>>50
同一人物であるとバレて見苦しい弁明をしているが
逆に東芝工作員であると自白しているのと同じだな
東芝工作員が色々な所でよく使う手だからな
売れないメーカーは大変だな
53目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 08:09:00
東芝は画質は良いが残像が多い
やっぱ画質も良く、残像の少ないソニーだね
54目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 08:43:19
写真のような画質の映像を映していた液晶テレビがあったけど
どこのメーカーだったのだろう?
きめ細かくって綺麗だった
ただ蛍光灯に反射されていて見づらかった
55目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 08:46:36
見づらかったのに何で綺麗なんだ?
お前日本語をもっと勉強しろよ。
56目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 08:51:40
>>54
それが東芝REGZA
一目で分かるくらい綺麗さが際立つから全ライバルメーカーが死に物狂いでネガキャンしてる>>12-53
57目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 08:59:41
>>54
つるてかレグザの反射防止コートの反射率は普通の液晶のハーフグレアの40%だから
ちゃんと設置すればハーフグレアより見やすいよ
58目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 09:31:35
見づらかったと言うのは本体が上の方にあり
蛍光灯の光が反射していたが見る方向を変えると物凄く綺麗に見えた
写真の様と言えばどの程度の美しさかはわかるはず
東芝REGZA と言う事だが買うつもりが無いのでメーカー名は見なかった
59目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 10:17:27
安価なLG社製液晶を使用して
東芝LSI超解像技術←これもまた安価。
黄色肌表現・シャープネスもNOクッキリ感
雲が、かかった要なフルHDパネル。
これで高画質に見えるんだから良いおめめをお持ちですね
60目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 11:22:41
ンニーのビラビラwww
61目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 13:42:51
まて、実はREGZAではなく同じくツルテカのREALかもしれんw
>>57
REGZAは反射率下がってもくっきり写りこむ分写りこみ率上がってるように感じるがな…外光の影響で見ずらくなるか写りこみで見ずらくなるか好みの問題だとは思うが
62目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 14:14:01
東芝アンチうぜー
どうやらここが巣窟みたいだな
63目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 14:47:23
何質問してもZ8000そりゃアンチにもなるさ
64目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 14:48:48
BRAVIAってもうすぐ新作でる?
65目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 15:07:43
シャープの46XJ1
ソニーの46F1

両方とも16万8千円で迷ってるんだけどどっちがお勧め?
66目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 16:31:03
写真のようなきめ細かいあのテレビの映りが気になって寝られません
何処のメーカーだったのだろうか?
明日でも行って見て来ようかな?
あの時二十台位の映像が映っていたがひときわ目立った
ちょうど海外の鉄道の映像だったな
67目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 16:40:52
店行ってみたけど確かにREGZA綺麗っぽいわ
家電屋は高いな、通販は保障とか面倒そうだし
68目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 16:50:16
世界の車窓からwww
69目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 16:51:15
艶のある画面は確かに綺麗だけど
蛍光灯が写り込むんだよなぁ…
70目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 18:27:49
蛍光灯かぁ 白々した光でくつろぐ庶民だねえ
71目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 19:48:30
PS2以下のゲーム機にはフルHDは適していないと聞いて
飛んできました。
ほんとに普通のHD画質のほうがいいの?
72目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 20:10:32
実家がレグザを購入する予定だったけど
今までテレビに庭が写りこみやすい環境だったから
店頭で映りこみもチェックして購入するようにアドバイスしたら
アクオス買ってきてたよ。
「庭が映りこまなくて見やすい!」と感動してた。
73目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 20:56:42
Beta、VHD、HD DVD・・・
SEDに引導が渡されたな
74目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 21:03:55
SEDワンタン〜♪ 日暮れ〜・・・
75目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 21:21:01
【予算】15万円
【用途】デジタル放送 DVD ゲーム
【ジャンル】 映画 アニメ
【環境】明るい 蛍光灯
【視聴距離】150cm〜250 cm
【サイズ】 32インチ
【視聴角度】やや斜め
【表示パネル】フルHD 液晶
【映像機能】こだわらない。
【画質】 黒の深み重視
【入出力端子】 HDMIがあれば。
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA C8000
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】
スピーカーは別途購入する予定です。
76目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 22:31:08
Z8000の映り込みが酷い件
77目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 22:39:46
レグザ見て綺麗とかw
美的感覚疑うわww
アンチレグザじゃなくて、ただ単にレグザが綺麗だと思えない大多数の感想だろうねwww
それにひきかえPCフル稼働でレグザを褒めちぎるごく少数の工作員wwww
78目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 22:42:39
>>75
フルHDにこだわるならSHARP 32DS6一択。

倍速性能のいいSONY 32F5がおすすめ。それでも予算余るはず。
スピーカは決まってなければSONYのならリンクできるので操作が楽。
79目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 23:09:37
話題のレグザ見てきたよ
たしかに、綺麗なレグザとその他大勢の眠たいテレビって感じだった

パナソニックとかの工作員から集中攻撃食らうのも納得w
80目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 23:13:19
このスレは1日一度パナソニック工作員沸くからな
81目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 23:15:24
で、東芝工作員は一日中沸いているんですね
82目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 23:33:11
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【環境】○明るい○夜間(30%) ○昼間(70%)
【視聴距離】○100cm〜200cm
【サイズ】○26インチ
【視聴角度】○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○こだわらない
【録画機能】○SDカード
【ネット機能】○DLNA
【入出力端子】○HDMI 1個 ○D端子 1個 ○S端子 1個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】
SONY、東芝、SHARPで悩んでます
【印象の良い機種・検討中の機種】
特に無いです
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】
PS3のために買うようなものなのでPS3に適している的なテレビが良いです
互換性はブラビアが一番良いのでしょうか?
83目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 23:47:47
>>82
基本的にPS3のRGBフルレンジに対応しているテレビが良い
ブラビアF、W、X、レグザA(40)、C、H、Z、ZH、ZX、アクオスDS6が該当

しかし、結論を言うと26インチにそれは無いからどれも大差なかったりする
強いて挙げるなら720pでドットバイドット表示できる26A8000がちょっといい
84目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 23:52:42
>>82
新PS3はBRAVIAとリンクする。けど対応機種がまだ未発表。もちっと待て。
ちなみに置ければ32"がいいけど。一般に
音ゲーや格ゲーなど遅延が少ないほうがいいならSHARP。
画質ならSONY。安いのは東芝。
85目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 00:10:56
10万程度の予算だから
32型REGZAのH8000が買いだと思ってるけどアドバイス下さい
86目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 00:53:04
>>85
とにかくそれだけはやめとけ。
これだけスレ内でREGZAよいしょの書き込みがあるにもかかわらず
業界4位のシェアだって事には理由があるからなんだよ。
理由は普通に考えればわかるはず。
87目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 01:03:15
>>85
アドバイスといっても何を求めてるかによるから
単純に録画できればってのならH8000は悪くないけど
88目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 01:15:08
>>85
10万予算なら録画もできる32H8000は大変良いけど
求めているアドバイスとは?
8985:2009/08/30(日) 01:15:41
家族で見るようのテレビなのでH8000が無難かと思いまして・・・
H8000はHDが簡単に交換できるのでいいですよと
ヤ○ダ店員に勧められたんですが、そこはどうでしょうね?
90目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 01:20:03
ヤマダがレグザ勧めるのは珍しい。アクオスばっか勧めてるイメージあるのに
H8000は最初から300Gのハードディスクが内蔵されていて、足りなくなったらPC用の外付けハードディスクを後から増設できるってこと。
500GBの外付け5000円とか1T 9000円
付属のUSBケーブル一本だ
価格コムhttp://kakaku.com/pc/external-hdd/
91目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 01:31:53
又一人東芝工作員の餌食になりそうな予感。
後の後悔先に立たず…。
92目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 01:56:37
涙目なのはパナ工作員かな?
93目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 02:26:37
誰戦
94目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 02:55:12
地デジって使ってるテレビの解像度によって自動的に解像度変わるの?
地上デジタル放送は1920*1080で送ってきてるんだよね?
解像度が1366*768のテレビはそれを変換して映してるの?
95目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 02:56:34
>>90
なんかヤマダ定員のようなレスだw
でもH8000悪くないね
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:55:20
BRAVIA KDL-40V5の購入を考えてますが、同じ位の価格でV5よりもお勧めの機種はありますか?
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:21:54
このスレ読んでたらレグザH8000欲しくなってきたわ。
調べたけど結構いいじゃん。
パナソニックにしようか迷ってたけど
今日買ってくることにする。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:33:39
東芝社員のしつこい洗脳が効いたかな
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:46:15
H8000は寿命があるのが普通なのにあえてしばらくすれば壊れますとカタログに書いてあったのが心配で買えなかった…
ちなみに内臓HDDの話し
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:15:05
東芝REGZA H8000は簡単にHDDだけが外せて、自分で簡単に取り付けできる唯一の機種だよ。
内臓HDDが壊れたらテレビごと修理に出す必要のある日立や松下とは違う!
だから録画できるテレビを欲しいと思ってるなら東芝REGZA H8000で決まり。

101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:18:24
東芝工作員、今日も一人で工作活動ご苦労様です。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:22:41
>>100
テレビ故障率そのものが高いだろ東芝は
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:28:45
H8000は外付けHDを追加すれば二番組同時録画できるってのが
漏れとしては結構ポイントになってる。
ただゲームの遅延が大きいって話で購入に踏み切れない。
で工作員にも含めて聴きたいんだが…

1 他メーカーで二番組同時録画できる機種あったら(・∀・)<オシエレ
2 ゲームの遅延はHDでもフルHDでも変わらんの?
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:52:13
>>103
H8000は内蔵HDDガチャポンやUSB-HDD外付けはできるが
二番組同時録画はZ8000とかじゃないとできないんじゃなかったけ?

遅延は画像エンジンがC8000と同じだからH8000も2フレームと予想される
レグザはHDでもフルHDでも遅延は変わらん結果が出てた

まぁZ8000でも3フレームだし、機能を考えるとZ8000のほうが得だと思うが
許容できるかどうか↓で試してみれば?
ただ、液晶モニターでテストすると↓の数値マイナス1フレームになる
遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:07:04
地デジ移行した後に買った方が安くなる?今から買っても損しない?ちなみに。シャープのブルレイ付きを検討中
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:47:32
>>94
1920*1080じゃ送ってないはず。
調べてみー
圧縮して送ってるだかなんだか
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:52:28
液晶
これ↓すげー!!

津川雅彦『遊び』ぶろぐ ?サンタの隠れ家?
「旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ」
http://www.santanokakurega.com/
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:59:10
>>105
ブルレイプレーヤー付きテレビのつもりならアリだが
録画用に使おうと思ってるならそんな使いにくいのより別にブルレイレコ買ったほうが100倍いい
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:17:01
>>103
H8000はニ番組同時録画出来ねーよバカ
そんなこと出来るならとっくに32H8000買ってるわ
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:44:59
ゲームの遅延は絶対嫌だ
というなら何買えばいいのよ?
ちなみに予算は10万くらいで32型の場合
H8000以外で頼むw
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:56:19
>>110
32C8000、32DS6
変な画質、オーバースキャン、RGBリミテッドに目をつぶれるならL32G1、L32X1
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:05:23
そんなに遅延嫌なら液晶に拘ることないだろ
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:05:32
東芝REGZAマニアに聞きたい
AとかCとかHとかZの違いを教えてくれ
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:23:45
H8000買って激しく後悔。
音が悪すぎる・・・。
こもったような音で、いくら調整しても聴き取りにくい。
実家にあげて買い換えようかと検討中w
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:29:46
東芝叩きは文体が同じ過ぎるな

>>113
Zはグレアパネルで高画質。UBS接続で録画できる
HはCに内臓HDDとUBS接続のバージョン
Cは省エネ(倍速付き32型では最安クラス)
AはCとほぼ同機能で安いが省エネではない(あと倍速は40型のみ)
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:31:04
日立の薄いやつはどうですか?

デザインが魅力なんだけど、画質を店頭で見比べてもイマイチわからんので。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:33:26
一応、上記のは大雑把なくくりなので細かい違いはそれなりにあるので
1度カタログでスペック比較でもしてください
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:45:26
上の方のレスでHは遅延があって、Cはゲームに最適とかわけわからん
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:00:48
今、液晶テレビの下見に某店に来ているけど
ゲーム目的ではアクオスは駄目っぽい
左上に「映像判別動作中」って表示がかなりウザい
まあ、設定で消す事が出来れば問題はないけどね。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:09:20
>>119
まず店員に確認してからここに書き込めよw
んな不確かな情報流してもネガキャンにしか見えん
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:16:01
>>119
そんなの常に出てるわけねーじゃんwww
アホかwww普通に考えろよ
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:28:08
そうか、ゴメンね。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:41:29
なんかワロタ
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:47:21
>>116
買って後悔することはないと思うよ>>114みたくねw
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:51:13
音なんて別途スピーカー買えば済む話じゃね?
付属スピーカーっていうかそれにどれだけ期待してたんだって話だよ
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:06:27
別途スピーカー買わなきゃいけないテレビなんか嫌だ
結局他のテレビよりも割高になっちゃうじゃん
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:37:44
薄型テレビのスピーカーはどこのもゴミレベルだな
特にパナソニックは評判悪い
評判が良いソニーですら2万円のシアタースピーカーにすら遠く及ばないよ
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:51:39
【予算】15万円
【用途】◎デジタル放送 ○DVD(資産結構有り) ○BD ○ゲーム(5%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ◎スポーツ ◎バラエティ
【環境】○調節可能 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○180cm〜200cm
【サイズ】○32インチ〜42インチ
【視聴角度】○ほぼ正面付近 ○たまーに斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】◎残像低減
【画質】○総合的な画質重視
【録画機能】○不要
【ネット機能】○特に必要なし
【入出力端子】○よく分からない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---シャープ、パナ、ソニー、東芝、三菱等メジャーなとこで
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- ブラビアF5、V5、レグザZ8000、C8000、A8000、
アクオスDS6、AE6、ES50、GX5、三菱MZW200、MXW300、プラズマビエラ
【ショップ】○ネット通販
【重視機能・その他】-画質、操作性、信頼性を重視したいです。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:00:35
>>127
ったりめえだろ、数百円のシロモノなんだからw
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:10:42
1日中東芝叩いてるんだww

文体が同じだから同じ人かな?w
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:18:35
写真の様なきめ細かい映像が気になり再び店に行き確認したところ
東芝REGZA H8000でした
なんだかんだ言ってもこのテレビは画質ではNO1だな

しかし、その下の同じ東芝REGZA H8000で画像崩れしていたのを見て
このテレビは辞めた
確かに画質は良いが飽きやすい画質であるのではと・・・。
初めてのお客は東芝REGZA H8000を見て驚くだろう・・・が
俺は薦められない
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:53:14
VIERAのVシリーズ(50インチのやつ)にほぼ決めかけてたけど
店頭で見たREGZA ZX8000の色鮮やかさが頭から離れず
俺の中でVIERA VS. REGZAの対戦カードが組まれちゃいました

観るのはエッチなAV・アニメ・映画くらいなもんで
あまりお金かけたくないからVIERAにしたいけど
真っ暗な環境でREGZA見たら一体どうなるの?的な期待で胸がイッパイです
暗い環境でプラズマ見たことないからVIERAの真の実力の程が分からない・・・
なんか受賞してるから一応強いんだろうけど
ここだけの話、実際どうなんですか?

自分以外にもこの対戦カード組んだ方いらっしゃいます?

133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:33:54
>>132
VIERA VS. REGZA俺が思うに
REGZA・・・若くって色白の超美人な嫁さん
VIERA・・・良く気が利く理想な女性、容姿はまぁまぁ

長く一緒に生きていくには「VIERA」が良いとつくづく思った
REGZAは始めは良いが絶対画質に飽きると思う
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:41:22
俺、東芝の関係会社社員だけど、悪いこと言わないから東芝だけはやめとけ。

製造現場も行ったけど、特に検査工程が酷い。
検査なんてやってないと同じ。規格もユルユル。あれで不良品率がどれくらいかと考えたら・・・・・
製品内部の部品も半導体素子(シリコン部材)からして、かなりの低級品を使ってるしな。
あれで「半導体の東芝」と言うから笑わせる。

工作員を養成・工作活動をする部門も普通に存在するしw

まぁ、好きな絵作り・何を買うかは個人の自由だから強要はしないけど、3年後・5年後それ以降も
使い続けるなら、見かけのキレイさ?に騙されて買うべきではないと思うけどねw

ちなみに俺は別メーカーの42Vを買いますたw
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:42:03
地デジ見たらわかるがビエラは画質うんぬんよりもノイズが酷いぞ
なんであんなにノイズィーなのかわからん
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:55:15
>>132
断然VIERA。尼崎パネルに自社エンジン、ドライバーを使用している日本唯一のメーカー

東芝のは品質が悪くて中国でも問題になった
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:58:31
【予算】 2万5000円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ドキュメント
【視聴距離】○80 cm〜100 cm
【サイズ】17インチ 〜 20インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店

テレビの無い部屋に設置予定です。
よろしくお願いいたします。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:18:19
ビエラw
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:19:49
ビエラ(笑)wwwwwwwww
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:20:15
>>137
中学生ですか?
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:26:49
>>137
馬鹿にしてんの?冷やかしなら帰ってくれ
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:34:22
価格ドットコムのLCD-32MX30評価がおかしい。最近5のレビューが増えまくり。絶対おかしい
遅延も酷いあんなゴミが売れ筋1位なんて。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:51:43
価格なんて東芝が上位の時点で気づけよ
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:54:26
>>137
しょうがないなぁ、多分予算内
IODATA LCD-A191EB + HVT-T100 + MA-D2A

それはそうと、PC使い的にはパナソニックのビエラは仕様的にありえんけど、
パナソニックの押し売り工作はどのスレでも酷いみたいだね
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:58
東芝工作うぜえー
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:03:49
>>144
パナ工作員は指摘されると東芝に罪擦り付けるよな
Panasonicは好きだったのに以来買わなくなった。
乾電池もエネループへシフト完了した。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:06:34
(´・ω・) カワイソス
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:07:54
東芝もパナも買わないから黙ってようね^^
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:11:15
ネット通販はある程度調べて買うから
〜のブランドがいいんじゃないみたいな老人や一般家庭が減るからな
それを無視して全体が売れてるものより上にあるのは工作だって言い張るのはそろそろ無理がある
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:13:47
ネット売り上げダントツNo.1シャープが一番だな
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:17:32
携帯から失礼します。

【予算】13万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○ゲーム(70%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【環境】○明るい ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○2m〜3m
【サイズ】○32か37インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減
【画質】○特にひどく無ければこだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】KDL-32F5、32DH6、C8000、P37X1
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】32インチ10万くらいでゲーム(PS3)でラグとかが少ないやつ、と量販店の店員に伝えたら、
2倍速以上は必須とのことで上記4機種を薦められました。
ご教授お願いします。
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:45:25
>>126
こういう機械はそれぞれに特化したやつには絶対かなわないんだって
たとえばBD内蔵テレビってのも最近出てきてるが
確かにすごいと思うよ
だけど映像はテレビ、音は別途スピーカー、再生機器はBDレコーダー
金はかかるがどっちが良い?と聞かれたら圧倒的に後者のほうがレベルが上

金かけるのが嫌ならおとなしく内臓スピーカー使え。
金かけたくない。なるべく最新機能全部入りのやつが欲しいっていうならそれでもいいが
質を求めるな。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:47:48
質問です。

昔のDVDは4:3の比率だと思いますが、薄型テレビでそのDVDをみると
映像はどんな感じになるんですか??
無理やり尺を合わせる感じになるんですか?
154目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 20:17:51
【予算】 10万円くらい
【用途】 ほぼゲーム(PS3)、DVD・BD鑑賞ちょい、TVはニュースくらい
【視聴距離】 1.5m〜2mくらい
【サイズ】 〜32インチ
【視聴角度】 正面付近
【表示パネル】 フルHD 液晶
【入出力端子】 HDMI 2個 S端子かD端子 1個
【印象の良い機種・検討中の機種】 シャープ LC-32DS6

アドバイスお願いします。
155目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 20:46:31
>>153
左右に黒帯が出る
156目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 22:35:52
何かあればすぐレグザすすめる奴も、
文体が同じだから同じ人なのかな?
大勢の人からの書き込みだったら、もっとレグザのシェア上がってるはずだよね。
書き込み量だけだと業界断トツの売上だな。だけど実際は第4位www
157目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 22:47:53
>>154
その条件ならそれでいいんじゃない
フルHDじゃなくてもってのならC8000もありだけど
158目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 23:18:57
ブラビア買いますた
159目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 23:21:40
32C8000ってすごいな
160目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 23:47:32
>>151
残像の少なく画質がいいのはF5。ゲームモード切り替えが使いやすい。
ラグ(遅延)が少ないのはDS6だがDH6は不明。
C8000はラグやや多め。残像低減もないよりマシ程度。値段は安い。
P37X1は今更ありえない選択、おそらく在庫処分したかったのだろう。
161目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 23:52:09
>>160
遅延はF5よりC8000のが少なくなかった?
162目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 23:53:44
遅延wikiと掲示板でC8000の遅延は2でしたよf5は最低でも3
163154:2009/08/31(月) 00:05:37
>>157
レスありがとうございます。
32DS6で特に問題はなさそうですね。早速ポチってきます!どもでした。
164目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 00:09:45
遅延は解像度など条件でけっこう変わるからね
BRAVIAスレでHDMIからD端子に変えたら格段によくなったという報告もある
165目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 00:12:17
>>164
それ、HDMI端子腐ってる
166目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 00:25:19
>>165
じゃあ、全メーカ腐ってるのを作ってるわけだ
167目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 00:35:48
液晶ビエラは腐ってますか?
168目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 00:38:32
128お願いします
169目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 00:49:34
>>146
> 乾電池もエネループへシフト完了した。

ネタだよな。
もうすぐサンヨーはパナの子会社になるんだが。
170目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 01:19:18
>>167
液晶レグザは腐っていますが…。
171目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 01:24:09
液晶ビエラは大手でいちばん腐ってるよ
172目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 01:29:05
>>160
ありがとうございます。
それではC8000とF5で、財布と相談しつつ検討してみます。
173目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 01:29:44
なんなんだよ!ケンカばっかり!
174目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 01:32:07
パナはなんかプラズマってイメージがある
175目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 01:47:06
>>172
遅延重視ならDS6も候補のままにしたほういいぞ
176目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 02:03:45
ビエラ32を買ったので音的に物足りないから
パナのスピーカー付専用テレビ台を考えたんですが
ノイズ酷く。音も低音高音の違いが全くわからず。

テレビ台内臓スピーカーってのはやめた方がいいのでしょうか?
177目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 02:12:50
失敗したら処分困難だから普通AVアンプとスピーカー
スピーカー台ならヤマハ選べばよかったんんじゃね?
178目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 02:41:28
>>177
まだ買ってないんです。店頭で確認したんですけど
テレビ台は処分に困らないものを選んだ方がいいってことですね。

テレビ台ポリフォニーのことですか?一応価格では評価いいみたいですけど
どうなんですか?スピーカー買った方がいいですかね?
179目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 08:42:35
>>173
原因は東芝の工作活動。
@販売台数で4位の東芝だが、当スレや価格.comでの絶賛数の異常な多さ。
販売台数が圧倒的多数のシャープをはるかにしのいでいる。
Aパナソニックに対する敵意剥き出しの書き込み。

@に関しては
普通の人間の心理としては、購入後に書き込む場合、
絶賛する事によって何らかの利益が生じるか、その商品に不満を持った時に限られる。

Aに関しては
4位の東芝が3位のパナソニックを攻撃するのは当然の事。

以上をふまえると、東芝の工作活動が蔓延していると断言せざるを得ない。

東芝の工作活動に対する反発で、東芝工作員VS一般住人のケンカと発展する。
180目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 09:14:20
>>178
ヤマハのYRS-1000Bはいいよ。
YSP搭載のテレビ台で見た目高級感もあるし、
主要6メーカーとリンク可能。
181目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 10:10:34
>>176
俺は手持ちのオーディオ用スピーカーを
流用してAVアンプ追加で使ってる
少しづつ進化させていく楽しみもあるからね
182目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 10:42:04
REGZAは弱小のなかでは一番腐ってるよ
183目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 11:21:34
>>179
はいはいパナ工作ご苦労様
東芝工作なんてないから
184目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 11:25:44
REGZAはC8000以外腐ってる
185目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 11:32:29
>>183
と言う必死な東芝工作員乙
186目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 11:40:25
東芝は液晶以前は存在感なかったけど
REGZAで大逆転したのは認めよう。
なんの努力もせずブランドイメージだけで売ってる
シャープやパナソニックの方を批判すべき。
買う人もイメージで買ってるだけ。
だからこそREGZAの評価が高いのは納得できる。
187目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 11:43:02
液晶を自社開発できない東芝で工作しようとしても文章の中身がスカスカだから苦しいなあ
188目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 12:30:58
p37x1って評価低いのか
今使ってるけど特に酷い感じには思わないけど
189目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 12:36:24
>>188
東芝工作員の捏造だろうから、気にしなくていい
190目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 13:12:42
5万以下でシャープの買いたいんだけど
オススメありますか?
191目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 14:10:44
民主がとってエコポイントどうなるんだろ?
192目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 14:14:59
>>191
普通に動き出してるものだし予算使い切ったら終わりタイプのもんだから
このままじゃないの?

今止めたら訴訟起きるだろ
193目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 14:55:06
またパナソニックの捏造かい
すぐに工作員扱いってどうよ

>>186
同意だ
194目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 15:00:51
>>193
つ鏡
195目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 15:20:28
つまりソニー最高ってことですね
196目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 15:42:40
最高なのは日立だ
197目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 16:38:58
日立はなんで全部HDD付きなの、バカなの?
画質は結構いいのに、もったいない
198目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 18:11:16
別に日立はHDD付きだろうがなかろうが関係ない
HDD付きじゃない液晶も今まで散々作ってきたしな
199目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 21:17:54
【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○DVD ○BD ◎PC(90%) ◎ゲーム(90%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【サイズ】○ 42〜46インチ
【視聴角度】○正面付近
【映像機能】◎残像低減
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子

ほとんどゲーム用で購入しようかと思ってるんですが何かオススメのはありますか?
格ゲーを頻繁にするので残像があるとイヤです・・・・
後は画面が明るく綺麗であればいいんですが・・・・ありますかね?
200144:2009/08/31(月) 21:45:07
やっぱりこの板もパナソニック関係の工作員が跋扈してるみたいだね
流れからすると今は対東芝ネガティブキャンペーン中なのかな

>>199
ゲームとPCの定番
AQUOS DS6
201目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 22:17:00
REGZA Z8000の後継モデルでゲームモードの効果が大幅改善らしい。
これでアンチ東芝パナソニック関係の人も叩く要素が減ってきたぞ www
202目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 22:26:38
東芝工作員があちこちで工作活動さえしなければ、
東芝なんて叩かれる事も無いだろうね。
元々アンチ東芝なんていないんだしw
画質・性能がいいわけでもないのに、必要以上に褒めたりするから反発されるだけw
東芝工作員が工作活動さえしなければレグザの話題なんて出ないよ。二流メーカーなんだからwww
203目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 22:29:46
【予算】30万円
【用途】○デジタル放送(90%) ○DVD&BD(5%) ○ゲーム(5%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(30%) ○昼間(70%)
【視聴距離】○200cm〜300cm
【サイズ】○50インチ前後
【視聴角度】○正面付近〜斜め
【表示パネル】○よく分かりません
【映像機能】○よく分かりません
【画質】○こだわらない (見やすければOK)
【録画機能】○内蔵HDD ○外付けHDD ○SDカード (BDレコーダーといっしょに考えてますが内蔵とかその他どうでしょうか?)
【ネット機能】○よく分かりません
【入出力端子】○よく分かりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手国産家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし(皆様の意見を参考にさせて下さい)
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-予算はレコーダー込みの値段で考えています。
テレビ・レコーダー共にオススメがあれば教えていただければと思います。


204目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 22:37:16
>>202
勘違いしているようだけど工作活動とは?
価格.comでレグザが上位=工作?

パナソニックがランキングに入らなくて悔しいから?

wwwwww
????
205目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 23:47:00
価格コムのランキングなんぞランク外でも悔しくもなんともないな正直
糞芝みたく工作疑惑かけられずに済むし、むしろありがたい

国内全体で万年シェア4位で芝男は悔しい思いしてそうだね・・・可哀想に
206目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 23:49:47
そろそろほかに楽しい事探せよ
207目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 23:53:15
工作員だらけの価格comのランキングが世間の常識なら
カーナビと電動自転車と炊飯器は三洋がトップ?(笑)
液晶は凍死場がトップ?(失笑)

どれも現実ではありえないな
208目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 00:22:19
>>205
昨年度のランキングに固執して悲しいねぇw
東芝は第一四半期決算で薄型テレビは既に前年比100%アップだぞ?
パナソニックは・・・、ファビョりそうだから明記するのはやめとくわw
209目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 00:24:54
パナソニック厨が落ち込んでそうでワロタw
210目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 00:29:35
>>203
BRAVIA 52X1とREGZA 47Z8000が画質が良く黒潰れしにくく明るい場所でも見やすい
ただし、REGZAはクリアパネルなので大きな窓が真正面になるようなレイアウトならNG

HDDが付いてないBDレコーダー内蔵テレビは録画用には使いにくい
BRAVIAならSONYのブルーレイとセットがおすすめ
REGZAはメーカー縛りが無くてどこのブルーレイとでもリンクできる
211目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 00:40:16
メーカーの違いは比べないと分からないので
昔から使ってる東芝にします。

32型でも色々あって悩んでます。
A8000とC8000は画質的にだいぶ違いますか?
ビックカメラ行ったけど2つとも置いてなくて比較できませんでした。

あとはH8000?
これはHDD内蔵でしたか。
今まで古いブラウン管テレビとVHSビデオを使用してます。
HDDはテレビに内蔵されてるもののほうが良いのでしょうか。

アドバイスを宜しくお願い致します。
212目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 00:47:39
>>208
うん去年も一昨年も瞬間最大風速で自称2位とか騒いでたな(芝男と西田)
で第3者による年間シェアの結果はどうでした?

















万年4位wwwwwwwwwwwww
213目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 00:47:41
レグザの46FH7000が画質もきれいで写り込みも少なくHDも搭載されていて
http://imepita.jp/20090901/022100
安い気がするのですが重大な欠点はありますか?あとこのサイズでこれよりもオススメな機種があったらおしえてください
214目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 00:51:09
>>211
AとCは画質そのものは大した差はないけど
32比較だとA8000には倍速とかついてないので
1万2万の価格差を余分に出せるならCのが確実に良い

内臓してあるものはあくまで手軽に場所もとらずに録画できるというのが最大のメリットで
機能的でテレビを選ばないのはやっぱりレコーダーかな

その辺は差額を考えて選べばいいんじゃないかな
215目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 00:53:23
>>211
テレビで手軽に録画したいならH8000だが
既にレコーダー持ってるなら安価で機能のまとまってるC8000がいいよ

>>213
46FH7000がまだ残っていたか。W録できない。Z8000世代からW録できる。
クリアパネル許容なら46ZX8000がオススメ
216215:2009/09/01(火) 00:58:24
>>213

46ZH7000と勘違いした。
46FHはデザインモデルだから、そのデザインが好きで画質が気に入ってるなら良いと思う。
217目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 01:11:20
>>216
ありがとうごさいます。ソニーの廉価モデルのV5の46型とあんまり値段かわらなかったので不安だったのですがレグザ買います
218目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 01:48:09
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○PC( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○自然 ○ドキュメント
【環境】 ○暗い ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○100cm〜250cm
【サイズ】○32~36インチ
【視聴角度】○正面付近 ~斜め
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○よくわかりません
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○外付けするのでなくてもよい
【ネット機能】 ○不要
【入出力端子】○わからないけどPC繋いで映画観たい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわらない
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-殆どこだわりはありませんが、映画再生機として良さげなものを教えてください。
219203:2009/09/01(火) 02:21:17
>>210
回答ありがとうございます。

BRAVIAが気になっていたのでこれで決心がつきました。
220目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 03:24:57
スレを読んだのだけど、倍速?リンク?と何もわからない初心者ですorz
今のアナログが壊れてしまい、32型希望なんだけど
コジマではブルーレイ内蔵のAQUOSを押されました
でもブルーレイなんて見た事がないし、他社のHDDで録画?も意味がわかりませんorz

アナログに慣れ過ぎてしまったせいか、AQUOSは目が痛いし
かと言って、ブルーレイがないと将来困るならAQUOSにするか
別売りでブルーレイを買うしかないのかな?

こんな初心者でもテンプレに買いたらアドバイスもらえるかな?
221目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 03:27:24
【予算】8万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○バラエティ
【環境】○暗い ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○100cm〜300cm
【サイズ】○26インチ以上
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝が安価でいいかなあと思っています。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-母親へのプレゼントで考えています。
父が映画が好きなので、残像が少ない方が好ましいです。
こだわりはあまりありませんが、お金もあまりないので
予算の範囲内でなるべく良い物が購入できればと思います。
アドバイスよろしくお願いします。
222目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 03:52:59
>>221
32C8000
223目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 04:52:14
ジャパネットのスピーカー付きテレビ台ってどうなの?
224目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 07:06:48
ところで民主党政権になって
「やっぱり2011年地デジ完全移行は中止
貧乏人はテレビの買い替えなんかするな」
なんてことにはならないよね
225目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 08:43:44
エコポイントは貰えないとかなんとか
226目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 09:35:54
>>223
親戚の家に置いてあった
安いミニコンポにウーファー付けた感じの音
普通にTV見る程度なら良いけど
映画とかに基準合わせると役不足を感じる
227目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 09:38:52
シャープ、中国企業に液晶パネル生産設備を売却へ

シャープ<6753>は31日、中国の液晶事業会社、南京中電熊猫液晶顕示科技有限公司に三重県亀山市の亀山第1工場の第6世代液晶パネル生産設備を売却すると発表した。
同社は生産設備の売却とともに、生産技術も提供するという。工場の稼動は2011年3月までに予定している。
また同社は、中国電子信息産業集団有限公司(CEC)との間で、第8世代液晶パネルの生産について合弁することで協議を進めている。さらに2010年4月には、南京市内に「液晶設計開発センター」を設立し、液晶パネルから薄型テレビ生産までの設計開発を行っていくという。


http://jp.ibtimes.com/article/biznews/20090901/40108.html



オワタ
228目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 09:43:59
>>227
今国内で立ち上げているのは第10世代。
売るのは第8世代だから、国内では要らなくなった2世代前の時代遅れの生産設備だろ。
229目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 09:57:38
>>214
>>215
ご親切に的確なアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。

230目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 10:25:24
>>225
執行されてない予算止めるだけで
エコポイントがもらえないはデマ
231目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 14:07:58
ビデオ1とビデオ2を同時に2画面表示できて
左右画面の大きさも自在に変えられて

できればリモコンの操作性も良いようなのを探してます
内臓デジタルチューナーは1つでもいいです
232目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 14:31:20
質問です 
ビエラのHDD外付けに録画可能なシリーズは録画中他のチャンネル見れますか?
233目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 15:42:16
VIERAスレに行ってググレカスと言われればいいと思うよ
234目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 16:29:01
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
235目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 16:29:10
REGZAのH8000かC8000+レコーダーにしようか迷ってるんだよな
236目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 17:03:54
C8000+レコーダー
237目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 17:17:27
C8000にするならレコーダーは東芝の方がいいの?
238目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 17:21:27
>>237
BDレコまだないしレコーダーはどこでもいいよ
BD出るらしいから数ヶ月待てば出るかもしれないけど
239目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 17:24:35
>>237
レコーダはPanasonicかSHARPがいい。
240目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 17:26:14
SHARPはないな
241目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 17:29:59
東芝が土下座するまで東芝製のBDレコーダーは絶対に買わない
242目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 17:36:51
レコーダーは同じメーカーの方が相性いいよ。
C8000買うなら東芝でそろえるのが無難だよ。
243目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 17:43:22
そもそも東芝の液晶TVは無いな
244目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 17:51:15
>>242
相性といっても1つのリモコンでやれる程度だからなあ
DVDレコーダ買うなら東芝でいいけど、BDないし
245目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 18:03:55
うちはビエラにレコーダーはソニー
昔DIGA使ってたけど、ソニーでなんの不都合もないよ
246目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 18:12:38
Z8000+外付けHDDよりも
C8000+レコーダーのが幸せになれる
247目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 18:48:11
【予算】8万円
【用途】○デジタル放送 ◎ゲーム
【ジャンル】○スポーツ ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯
【視聴距離】○100 cm〜200 cm
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○液晶
【映像機能】◎残像低減 ○明るさ画質自動調整
【画質】ゲーム画面が綺麗な感じ
【録画機能】とくになし
【ネット機能】とくになし
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 日本メーカーならおk
【印象の良い機種・検討中の機種】 REGZA 32C8000を検討中
【ショップ】なんでもいい
【重視機能・その他】PS3の画面がきれいに映る奴がいいです.

248目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 18:53:42
>>241
>東芝が土下座するまで東芝製のBDレコーダーは絶対に買わない
PanaやSonyは3年ぐらい前から販売しているけど、
独自規格で失敗した東芝はまだ無かったんじゃなかったっけ
249目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 19:55:25
年内に東芝ブルーレイ出るよ
HD DVDレコ買った人が土下座しろってのはわかるが単に土下座言う奴は何者?
250目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 19:57:15
>>246
Zの画質はCとは比べ物にならん
それでもCは他機種より画像はいいけどね
251目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 19:58:37
>>249
だから東芝のHD DVDレコ買ってしまって失敗した人なんだろう。
252目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 19:59:29
>>246
Z8000と外付けHDDの方が遥かに便利だ。
まるで内蔵してるかの様。
画もZとCじゃZが圧倒だよ。レコでCに1080p入力するよりものすごい高画質
253目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 20:12:55
>>252
それなら最初から内蔵を買え
254目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 20:15:38
1440x1080で放送されてるのに液晶解像度が1366x768ってのは何で?
1366の上は1920だしさ、ドットbyドットのが綺麗じゃない?

あと、アナログ終了後もアナログチューナー部に給電され続けるのが
許せないんだけど、デジタルのみの32や37型は何時出る?
255目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 20:25:21
H8000は11万くらいになってるし、HDD内蔵でこの値段なら
C8000+レコーダーよりは安く買える。
俺も>>235のような選択肢も考えてるけど、どっちがいいんだろうな
Z8000買う予算があるならそれにこしたことはないけど
値段もそれなりにするからなあ
そもそもZ買える予算ある人はCやHは買わないと思うがw
256目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 20:36:29
HDD内蔵ならTH-L32R1が11万切ってるからオススメ
257目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 20:43:52
Z8000+外付けHDD
C8000+レコーダー
H8000

この辺は選択肢として似たようなもんだけど
比較対照はCとHだけだな

Zを買う奴がHDDついてるからH買うかといえば違うし
258目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 20:50:06
HDD内蔵でも日立は話題にすらならない
259目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 20:58:58
ブルーレイにこだわらなきゃ東芝のDVDレコーダーもかなりいいぞ
自動録画便利だし編集とかの機能は最高だし新型はレグザみたいにUSB-HDD増設もできる
260目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:01:43
今更DVDレコーダしかないって...
261目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:04:04
どうせ金出して買うならブルーレイレコーダーがほすい
だけどREAL買えるくらいの値段するお
262目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:16:51
パナのG1とレグザのC8000はどっちがお薦めですか?
263目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:20:44
液晶だったらレグザ
264目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:25:24

だからREGZAの液晶はZとその他では違うだろ
C8000ならG1の方がいい
265目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:28:21
液晶だったら
Z>C>G1
266目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:31:25
C8000とG1は色作りからして正反対なんだから
どっちがいいとか言い出したら終わってる
267目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:36:12
なんでFH7000ってあんまり話題に挙がらないんですか?
268目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:41:15
その辺はどうなの?東芝社員さん
269目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:42:11
>>267
普通の家電量販店で見かける事がほぼないからが大半の理由だろう
270目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:42:55
>>262
派手で大味ならパナ、自然で繊細ならレグザ
271目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:44:05
FH7000は1年前のモデル
272目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:46:23
>>269
そうなんですか。札幌はビッグもヨドバシも置いてるんですけどね。
273目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:47:49
>>262
C8000を選ぶのが普通
274目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 21:48:14
>>272
逆に言えば置いてあってもそういう所ところだけだから
275目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 22:16:51
誰も俺の質問に答えてくれないんですね・・・
276目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 22:25:56
>>231
ビデオ1とビデオ2を同時に2画面表示できて-->SONY X1
左右画面の大きさも自在に変えられて--->SONYか東芝のみ

>>248
年内に出るのはただのBDプレーヤだろ
レコーダはムリだね
277276:2009/09/01(火) 22:28:14
おっとアンカミスった、248-->>249

>>275
俺って誰よ?w
278目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 22:40:31
まったくだ。ID出ないんだからどの質問かわかんないだろww
279目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 22:44:35
誰か>>247に答えてやってくれ
280目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 22:44:59
とりあえずREGZAがいいよ ^^
281目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 22:51:10
>>279
それはもうC8000でいいと思う
282目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 23:08:06
とりあえず何質問してきても、答えはREGZA買え
283目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 23:09:14
>>281
なんでそんな投げやりなのw
あと1.5万足してソニー32F5がいいと思う。
284目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 23:12:26
>>283
F5てC8000より遅延多くなかった?
どんなゲームやるのかによるけど
285目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 23:14:58
ZとCが比べ物にならないほど画質が違うって?眼科行けよwww
286目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 23:15:33
>>247は◎ゲームだから、
C8000が720pドットバイドットできるし遅延も2フレで3フレのF5よりゲーム向きってのもあるんじゃないの
PS3が綺麗ってのもC8000もF5同様RGBフルレンジ対応だし
287目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 23:17:06
CとZを比べるなよwww















あんな映り込みが酷いゴミと比べられるCが可愛そうだwww
288目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 23:21:59
レグザCはC8000を最後に廃止みたいだから急げ
289目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 23:42:57
レグザは貧乏人の味方だ。
290目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 00:22:59
20万しかないけどローンしてまでkuro買う価値ある?
291目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 00:30:09
【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○PC
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ
【環境】調節可能
【視聴距離100cm〜180cm
【サイズ】32 37 40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】○明るさ重視 ○こだわらない
【ネット機能】
【入出力端子】PCに入力できればいい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 結構許容範囲が広いのでわからない
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】PCを繋げられて、PCを使ってるときにテレビが見れるやつがいい
292目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 00:46:20
>>290
プアマンズKURO:REGZA Z8000がいいよ

>>291
>PCを使ってるときにテレビが見れるやつ
REGZA 32H8000 37H8000 37Z8000 BRAVIA 40X1
293目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 00:51:21
>>290
カカクコムにいる変人集団のお友達になれるよ
294目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 00:55:57
>>293
それは別にどうでもいいけどあの人らに
早くしないと売り切れますよ!とか言われて迷ってる
295目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 00:57:22
>>292
ごめ、どういう意味?
296目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 01:17:25
このスレもとうとう東芝工作員が自分で質問して自分で答えるスレになってしまいましたね。
そしてレグザに批判的なカキコミに対してはパナ工作員の仕業に仕立てあげるんだね。
これだけ工作活動してりゃアンチも増えるって。
東芝が工作活動しなかったら、東芝って日立と変わらないくらい話題に上らないよ。
だって売れてないんだから。
297目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 01:28:49
逆に考えれば一番誠実な商売してるのは日立ってことだね
Wooを買うことに決めたよ
298目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 01:29:08
社命でやってるパナソニック工作とマニアが趣味でやってるレグザプッシュを同列に扱うなって
何のとりえも無いビエラをいったいどんな性癖のマニアが応援するんだよw
299目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 01:32:43
>>296
パナソニック工作員乙!
300目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 01:53:20
ビエラってそんなダメ?
真っ暗な部屋で見るならプラズマもありなんじゃないの?
301目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 01:54:10
1440x1080で放送されてるのに液晶解像度が1366x768ってのは何で?
1366の上は1920だしさ、ドットbyドットのが綺麗じゃない?

あと、アナログ終了後もアナログチューナー部に給電され続けるのが
許せないんだけど、デジタルのみの32や37型は何時出る?
302目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 01:56:20
HDDはUSBとかで外付けのがいいですよ

壊れても安価に買い替えられるし、切っちゃえば電気食わない
エコ考えるとこの選択しかないです
303目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 02:00:32
>>300
暗い部屋なら液晶は太刀打ちできないよ
304目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 02:07:30
>>301に便乗して
1920x1080の液晶or1366x768液晶に1440x1080を移すと上下があまる・解像度が合わないはずだけど
これは引き伸ばしたり縮小したりしてるの?
それともアップ・ダウンコンバートしてるの?
305目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 02:07:47
>>300
プラズマは無問題
306目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 02:14:06
>>303
映りこみの問題で
暗い部屋のほうが液晶向けなんじゃないの?
307目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 02:18:13
>>306
明るい映像の時は映り込みは気にならないし暗い映像の時は光源がないから映り込まないし
プラズマ特有の白みも暗い部屋なら無問題
308目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 02:21:08
低予算でなるべく大画面のが欲しいから
俄然プラズマは購入候補に入るよ、俺の場合
309目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 02:25:44
BSデジタルの放送波が1920だからフルハイビジョン
の存在意義はわかる
だけど地上波の1440x1080の放送波を、1366x768
とかで描画してるのが納得いかないんだ

これが、放送波には冗長な部分があって実際は
ドットbyドットで表示されているので問題がないとかな
ら納得する

そもそもドット補完や潰しをやって1366にしているなら
画質とかを語るのは無意味じゃないか?
むしろ高品位な大型PC画面にドットbyドットで表示す
るのが最も綺麗だったりしないだろうか?

もしそうなら、今の家電液晶で画質や品位を語るのは
おかしいぞ
310目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 02:30:16
プラズマ使用は部屋の温度が上昇するんですか?
クーラーのない自分にはキツイです
311目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 02:32:22
今までブラウン管使ってたのなら心配ないと思うよ
312目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 02:44:42
ありがとうございます。
313目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 03:25:20
>>309
1チャンネル6MHzじゃ足りないんだよ、帯域幅が
仕方なく受信機のほうで16:9になるようにデジタル処理をしてるんだ
314目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 04:03:31
>>310
テレビより先にエアコン買え
315目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 05:06:28

【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○調節可能
【視聴距離】○150cm
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面付近
【映像機能】○2画面表示
【録画機能】○内蔵HDD

【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】親が使用につき内蔵型を希望しています
のちにレコーダーを追加する可能性もありです(即日では無い)

家電量販店回りましたが店員の言うことがバラバラで全く参考になりませんでした
316目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 05:07:28
【予算】〔20〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(70%)
【ジャンル】◎映画 ○バラエティ
【環境】 ○暗い ○蛍光灯
【視聴距離】180cm〜250cm
【サイズ】40インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】プラズマ以外
【映像機能】◎残像低減
【画質】ゲーム画面が綺麗
【録画機能】特にありません
【ネット機能】よくわかりません
【入出力端子】よくわかりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】KDL40F5 LC40DS6

ここを見て初めて遅延の存在を知りました。
ゲーム、映画共にアクションがメインなので速い動きも綺麗に映るものがいいのですが、ゲームを考えると遅延もできるだけ少ない方がいいです。
遅延を知る前はKDL40F5を買おうと思っていましたが遅延を考えるとLC40DS6も捨てがたくなりました。
全くの無知なので他にオススメ機種やアドバイス等皆さんの意見を聞かせてください。
317目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 06:49:43
>>254
圧縮してるから1920でぴったかな?
1366x768
とか
1440x1080 圧縮
で調べてみーや
318目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 06:51:13
>>304
データ的に圧縮してま
319目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 07:45:03
>>316
アクションゲームなら遅延2フレームの40DS6
画質もいい東芝の新型9000が遅延1フレームとの事前情報があるから待ってみるのもアリ
320目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 08:06:36
>>276
ありがとうございます!
一度X1を検討したいと思います
321目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 08:24:53
>>315
家電量販店の店員の言う事が信用出来ないなら、ここはもっと信用出来ないぞ。
322目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 08:29:02
ビエラが社命でレグザがマニア?逆じゃねーの?
価格.comのクチコミの数をみると、レグザこそが社命にしか思えない。
323目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 10:00:09
Z8000より40A8000のがキレイに見えた
324目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 10:38:31
それはない。
325目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 10:47:28
いや、普通にあるだろZ8000はIPS、40A8000はVA
コントラストでは40A8000の方が勝ってる
326目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 10:48:48
>>322
そりゃ、松下工作員のお前の目から見たらそう見えるかもな。
327目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 12:14:59
Zより綺麗に見えるはさすがに無いけど、
C8000よりはA8000の方が綺麗には見える。
一応ラインナップ的にはCの方がAより格上なんだよね。
328目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 12:19:33
【予算】〔20〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ◎BD ◎ゲーム
【環境】○調節可能 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】100cm〜200cm
【サイズ】32〜37インチを希望
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】なし
【印象の良い機種・検討中の機種】テレビCMを見て、ビエラかアクオス辺りがいいのかなと感じてます。
【ショップ】できれば家電量販店
【重視機能・その他】BDで映画観たりゲームやったりしたいだけなんですが、どのテレビがいいのか検討つきません。何か、アドバイスを貰えませんでしょうか?宜しくお願いします。今はブラウン管のテレビを使っています。
329目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 12:39:14
ZもAも大してかわんねーよ
映り込みも黒浮きもしないぶんVAのAのがマシ
330目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 12:51:07
>>327
立ち居地はC>A
でも、37と40はほぼ同機能
でも、32型以下だとAに倍速ついてないからCのがいい
331目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 13:21:30
>>321
納得した
332目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 13:35:05
32は確実にC>Aだけど37、40、42は微妙だね。
大きさがカブッてないだけに、ほんとに大きさの差別化だけに近いのか。
333目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 14:56:24
【予算】〔20〜25〕万円(台・レコーダ・工事代・リサイクル料込み)
【用途】デジタル放送視聴のみ
【ジャンル】○ドラマ ○スポーツ ○バラエティ ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能
【視聴距離】○200 cm前後
【サイズ】○32〜40 インチ(現在は29のブラウン管)
【視聴角度】 ○斜め
【表示パネル】 ○液晶
【映像機能】 ○明るさ画質自動調整(出来れば)
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】レコーダ同時購入予定
【ネット機能】八十の老夫婦が使用するので不要
【入出力端子】?
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手メーカーで日本製のもの希望(液晶が海外製というのも出来れば避けたい)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---アクオス37ES(白っぽいという不評に懸念)・37DS(デザインどうでも良いので、Dシリーズじゃなくても・・・)・40AE(大き過ぎるか)
DV-AC82(ブルーレイの必要性を感じない、レンタルとかしないので)
【ショップ】○家電量販店(名古屋)
【重視機能・その他】-配送・設置もお願いしたいですが、簡単なようなら孫の私がしたいと考えています。一軒家ですので、アンテナ設置工事も同時にする予定です。
画質も音質も「並」で結構です。レコーダとセットでご紹介いただけると助かります。見て消すという作業がもっぱらで永久保存するような番組はめったにありません。
CMカット機能に魅力を感じるのですが、ハイブリッド録画の出来るファミリンクも捨てがたく思っています。
日立や東芝のHDD内臓も検討しましたが、液晶をどこで作ってるかわからないため、難色を示されました。
現行のブラウン管は廃棄処分の予定です。
大きさも含めてアドバイスいただけますでしょうか、よろしくお願いいたします。
334目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 15:03:34
>>333
【家電】シャープ、液晶パネルの中国生産で協議…実現すれば海外初生産 [09/08/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251723345/

シャープ 中国大手と液晶パネル生産合弁会社設立で基本合意、初の海外生産 [08/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1251719616/



亀山が入手できなくなるので今のうちにアクオス買っておけ
335目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 15:06:19
>>334
レス有難うございます。
亀山モデルのうちに調達したいと考えていますが、
補正予算がらみでエコポイントに一抹の不安がありまして、
今買うべきかどうかで少し二の足を踏んでおります。
336目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 15:11:20
正直、国産パネルだからといって性能がいいわけでも、寿命が長いわけでもないからなあ
337目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 15:13:47
少なくとも、2世代ほど遅れた古い製造装置で作っている韓国/中国製品がクオリティーで国産パネルに負けてるのは確か
338目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 15:20:45
クオリティーうんぬんよりも、(使用者は)間接的にも海外支援をするような真似をしたくないようでして・・・
液晶が日本製というのは、アクオスしかないんでしょうか?
339目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 15:26:54
>>338
全て国産部品なテレビなんて無いと思うぜ
ちょっとでもそういうことを言うならテレビ買うのはやめとけとしか言いようが無い
340目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 15:31:19
>>339
出来るだけ国産部品を多く、とする事で納得させました
いろいろと要望が多く、ご面倒かけますがよろしくお願いいたします。

レコーダも海外製が多いんですかね・・・
341目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 16:00:43
パネルだけでも国産というのなら
シャープ以外だと
日立やパナの国産のIPSαパネルつかってるテレビも一応間違いはない

あと東芝のC8000もシャープパネル使ってなかったかな?
342目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 16:32:01
29インチ(4:3)だと縦の長さを考えると37で同等
40・42でワンサイズ上
32では小さくなるからやめた方がいいと思うが

亀山か>>341で書いた国産IPSαなら
シャープは省くとして
日立なら
L37-XP03が37型でHDD付きで(14万からくらい)

パナなら
37V1、37G1、37R1が要望に沿うかと
画質も値段もV1(13万上)>G1(10万上)
R1はG1にHDDがついた(価格はV1と同等)
40以上になるとプラズマのみ

アンテナ工事は5万〜10万

レコーダが国産かはよく知らないから割愛
343目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 17:50:52
ブラウン管から液晶テレビに買い替えます。
その際、テレビ本体以外に何か必要なものはありますか?
ケーブル的なものは、今までと同じものを使えるのでしょうか。
アドバイス宜しくお願い致します。

それと、チャンネル設定・調整というのは何でしょうか?
地デジに関係するものですか?
BSのことでしょうか?
併せて宜しくお願い致します。
344目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 18:01:49
追記

ブラウン管はテレビ台にドカンとそのまま置いて安定が良かったですが、
液晶は本体は薄く、土台となる部分が本体より小さいように思います。
そのまま台に置いて倒れるようなことはないですか?
345目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 18:31:41
>>344はスレ違いだったかと。
すみません。無視してください。
346342:2009/09/02(水) 18:35:42
家電量販店のみということを見逃してたので
名古屋であれば書いた金額よりもう2〜5万は高くなると思います

>>343-344
アンテナ以外だと
ビデオデッキには地上派しか録画できないので
デジ対応のHDDレコーダーくらいで
地デジになっても特段必要なものはありません

チャンネル設定・調整は地上波の電波は地域によって違うのでその調整です
マニュアルに書いてあるので設定は簡単に出来ます
347目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 18:38:56
地上波→アナログ
348目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 19:14:27
>>341-342
分かりやすいご解説有難うございます。
サイズは大きくした方がよさそうですね、おっしゃるように縦横比で口説き落としたいと思います。
おすすめの日立機は価格コムで拝見しまして、いっぺんに気に入りました
HDD搭載型の方がリモコン一つですむので、老夫婦にはよさそうです


>日立やパナの国産のIPSαパネルつかってるテレビも一応間違いはない
パネルが国産で、組み立てが海外ということですかね?
シャープの値段の高さはやはり画質の良さとブランドイメージに集約されるんでしょうか?

大変参考になりました、本当に有難うございました。


349目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 19:16:30
レグザにすればいいのに
350目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 19:20:11
AQUOS LC-37ES50と BDレコーダーHDW32のセットを買うのですが評価お願いします。
351目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 19:21:19
>>348
日立の組立は知らないが、パナはパネルも組立も国内だったと思う。
352目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 19:23:20
ゲームがしたくなった。(現在、テレビ無し。)
DVDやTVよりもゲームでの使用が多くなる。
レコーダー等は別で買いたいから、むしろ、ついていない方がいい。
以上の条件で、シャープかパナソニック、皆さんならどちらを買いますか?
353目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 19:27:34
東芝のIPS液晶は韓国LG電子製。
354目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 19:28:10
>>351
重ね重ね有難うございます
パナソニックも検討してみたいと思います。
まずは日立に製造について問い合わせてみます
355目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 19:28:34
ジャパネットが安くていいと思うんだけど
あそこで液晶テレビ買った人いますか?
356目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 19:31:36
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○PC(10%) ○ゲーム(20%)
【ジャンル】○スポーツ ○バラエティ
【環境】○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○80cm〜160cm
【サイズ】○ 32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○グレア○液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○2画面表示
【画質】○色合自然○こだわらない
【録画機能】不要
【ネット機能】○インターネット ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 2個 ○D端子 2個 ○LAN ○USB
【好きなメーカー】ソニーorパナソニック
【ショップ】○ネット通販or家電量販店
【重視機能・その他】
液晶テレビでSD画質のDVDを見るには
フルHDより解像度が低いほうがきれいに映るんですかね?
357目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 19:32:13
製造について問い合わせる?
未だ国産に拘ってるのかよ
358目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 19:39:20
Z8000ってクリアパネルで無理やりキレイに見せてるだからA8000と比べても大して変わらない
逆にコントラストが低い分見方によればA8000より汚い
359目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 19:43:31
>>352
LC-46ES50(シャープ)買った。16万くらいの
テレビ全く見ない(ゲームのみ)&ヘッドホンなので、これでいいかなと
360目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 20:08:01
>>348
実はIPSαパネルの性能は8bit、コントラスト800:1と一世代遅れてる
それに加えてパナソニックの画像エンジンもあまり良くないので
液晶ビエラはよく黒潰れや色が変に派手でノッペリと指摘されてる

国産にこだわるならアクオスDS6の画質のほうがレベルが数段上
店で実際に黒潰れとかを比べてみるべき
361目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 20:18:25
【予算】〔11〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD (将来的に)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○ニュース ○自然 ○ドキュメント
【環境】○暗い ○蛍光灯
【視聴距離】○ 40cm〜200cm
【サイズ】○ 37インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○細部重視 ○階調重視
【録画機能】○○外付けHDD ○2番組同時録画 ○SDカード
【ネット機能】
【入出力端子】○HDMI ?個 ○D端子 ?個 ○S端子 3個
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ブラビア、アクオス、レグザ
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-現在ブラウン管32(16:4)。テレビとして使うだけですがどうでしょう
362目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 20:23:07
>>348
アクオスDS6
363目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 20:24:06
>>361
アクオス LC-37ES50
364361:2009/09/02(水) 20:42:16
>>363
ありがとうございました
365目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 20:50:29
>>361
ブラビア40F5やレグザ37C8000もいい
366目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 20:58:06
>>361
ちょいプラスして37Z8000

これらできます。画質自然、残像低減Wスキャン倍速、細部重視 、斜め優秀。

【録画機能】○○外付けHDD ○2番組同時録画 ○SDカード
367目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:00:19
46型でブラビアV5、ビエラG1、レグザFH7000がほとんど同じ値段ならみなさんはどれを買いますか?
368目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:12:38
32か37型でC8000+レコーダーにするならZ8000買うほうが得かね
369目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:13:13
>>367
置く部屋がとんでもなく明るくないなら
断然ビエラG1
370目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:15:34
>>368
とりあえず録画して取って見て消してならZ8000で十分
DVDやBDに残したいならレコーダほしいけど
371目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:19:41
V5、G1、FH7000の順だな
372目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:21:45
>>367
電気代も考えるとブラビアV5
V5=150W、G1=500Wだから同じ明るさで見ると10年で電気代が10万以上の差
373目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:27:28
>>370
それならCではなくH8000で十分では
374目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:28:28
勘違いしてた
G1てプラズマか、それなら断然G1だろまして同じ値段なら
375目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:30:50
>>372
46インチで蛍光管液晶は止めたほうが良い
376目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:36:29
電気代許せば10万時間寿命のプラズマだね
液晶は6万時間ですから
377目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:43:14
>>373
テレビメインの考えだからね
378目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:47:12
むむ!ここまでビエラ優勢ですね。参考にします。ありがとうごさいます。
379目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:58:38
ちなみに
V5>>FH7000とした理由は何ですか?
Z8000で人気の超解像技術がついて、写り込みで不評のクリアパネルを使用していないということてFH7000に注目していたのですが。
380目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 21:59:09
Z8000の映り込み最悪。
C8000の方がまだマシだな。
それでも他のメーカーには及びもつかないからね。
こんなメーカーのTVすすめるなんて工作員くらいのもんだ。
それに東芝はサービスも最悪だからな。
381目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:01:38
Z8000で人気の超解像技術?w
全然人気無いよ。
382目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:01:51
>>379
グレアは映り込みもあるがそれ以上の効果もあるからな
上の奴とか過度な粘着がいるだけで
383目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:05:46
>>379
それは電気代が理由だね
画質はFH7000のほうがいい
見るとき部屋の照明を落とせるならプラズマG1は更にいい
384目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:08:31
またアンチ東芝か
ビエラマンセーの流れだったから奴が来てると思ったが正にそうだった
385目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:16:20
>>346
何も必要ないということで安心しました。
ご親切にありがとうございました。
386目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:21:43
人気の超解像技術って笑う所でいいよね
387目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:31:05
電器屋に並んでる中でZ8000が飛びぬけて綺麗だったんだけど
あれって超解像技術のおかげじゃないの?
388目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:36:27
僕も超解像技術のおかげだとおもってました。
>>382
グレアってなんですか?
389目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:38:11
390目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:38:28
>>388
光沢パネルの事
391目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:38:56
比較がレグザZX8000でもビエラG1勧めるよ
392目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:41:03
パナ工作員恐るべし
393目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:42:33
超解像はハイビジョン映像には関係なく、SD画質(DVDなど)を映す際に有効。
それにあってもなくてもさほどの違いはない。しょせんSDはSD。

グレアにすればきれいに見える。それはどのメーカもわかってること。
そのデメリットがあるから採用してないメーカもある。
394目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:45:56
ブラウン管と同じスペースに置くなら
画面が後ろに下がるから数値より大きめを
395目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:47:44
レグザの超解像は地デジの1440x1080も1920x1080にアプコンできるから綺麗に見える
396目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:55:25
パネルが光沢なものとそうじゃないのを斜から見比べるとそうじゃないものは霞がかかって見れたもんじゃないね
397目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:56:35
Z8000が量販店でキレイに見えるのはクリアパネルのせい
家で見ると映り込み激しすぎて疲れる、超解像技術なんて言葉のマジックレベル
398目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 23:00:49
量販店のギラギラ蛍光灯無い=家で見るほうが綺麗
適当なこと書くなぁ
399目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 23:07:00
反射率が高いプラズマビエラは家で見ると目に優しくて綺麗に見えるのに
ハーフグレアの40%しか反射しないレグザのほうが家で見ると疲れるのか

パナソニック工作員の目は不思議だなw
400目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 23:09:14
やっぱりH8000しかないな。
注文してよかった
401目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 23:14:45
h8000と比較するならwoooの方がおすすめ
402目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 23:14:56
いろいろ勉強になります。たしかにZ8000は画面が暗くなると鏡のようでダメでした。あれでAVは絶対見れません
超解像技術は気休めなのか胡散臭くもフルHDに近づけているのか微妙なわけですね
403目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 23:32:35
あの映り込みの酷さは限度を超えてる
C8000と比べたって絶賛するほど高画質じゃない
404目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 00:34:13


387 :目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:31:05
電器屋に並んでる中でZ8000が飛びぬけて綺麗だったんだけど
あれって超解像技術のおかげじゃないの?


388 :目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 22:36:27
僕も超解像技術のおかげだとおもってました。
>>382
グレアってなんですか?


東芝工作員乙。
工作員と悟られないように「グレアってなんですか?」って白々しい質問を
織り交ぜる所に進歩のあとが見られますね〜。

399 :目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 23:07:00
反射率が高いプラズマビエラは家で見ると目に優しくて綺麗に見えるのに
ハーフグレアの40%しか反射しないレグザのほうが家で見ると疲れるのか

パナソニック工作員の目は不思議だなw


400 :目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 23:09:14
やっぱりH8000しかないな。
注文してよかった


東芝工作員連投乙
405目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 00:36:10
Z8000の映り込みがキツイ環境だったらプラズマもダメだと思うよ。
普通の家ならどっちも問題ないと思うけどなあ。
直射日光が画面に差すような部屋じゃなければ断然Z8000>C8000だと思う。
406目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 00:37:57
>>404
パナソニック工作員乙
407目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 00:49:35
電器屋は映り込みにとって普通の家より厳しい環境だよ
ハーフグレアですら自分の足と床のコントラストがはっきり映り込んでるくらいだ
そんな環境でもZ8000は健闘してる

そのくせZ8000と映り込みが同等なプラズマをすすめるとはパナソニック工作員乙としか言いようが無い
408目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 01:25:41
>>405-407

あの酷い映り込みのZ8000を平気ですすめるなんて
東芝工作員乙としか言いようが無い。
409目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 01:29:22
断然Z8000というほどC8000と違いはない
映り込みが無い環境で見たとしてもZ8000の方がテカテカしてキレイだねってレベル
410目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 01:31:17
Z8000が移り込む環境下ならC8000のが断然お勧め
411目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 01:35:45
パナソニックうざ
412目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 01:42:02
Z8000のLG電子チョンIPS液晶Iパネルより40A8000のシャープVA液晶パネルの方がどう考えても高性能
コントラストもVAの圧勝、挙句の果てに映り込み最悪のグレアwww
Z8000はただ値段が高いだけのゴミです。Z8000買うくらいなら40A8000にレコーダーの方が100倍マシ
413目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 01:43:39

間違いだらけのようだが・・・?
414目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 01:48:57
レグザ最上位機種のZXがVA方式を採用していることからもIPSのZ8000がゴミなことは明白
415目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 01:50:16
ZXの映り込みは気にならないのかよw
416目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 02:14:53
おっと
サムスンVAを愛するソニー工作員のようだ
417目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 02:16:42
悔しいけどパネルは今のところLGが一歩抜けてると思う
418目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 03:48:18
ハハッ、ワロス
419目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 03:57:01
ageは全員同じに見える
420目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 04:06:59
買い替えしたくて最近ここ見始めたんだけど
工作員とかわけわかんね
どこの工作員でもいいけどさ、薦められた複数の物の中から
実際実物見て好みのものを選択すればいいだけじゃん
どうせ工作するなら他メーカーと足引っ張り合いするより、
自メーカーのいいところをガンガン推してくれれば印象もいいのに
421目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 04:07:37
無視しようぜ
422目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 08:24:48
C8000はダメ
それならH8000の方がいい。
理由は二画面になるのはH8000だからさ。
423目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 08:40:55
REGZAのシンプルリモコンのチャンネルボタンの5が感度良すぎるのは故障?5だけさすっただけでチャンネルが変わる。ほかのチャンネルはちゃんと押し込まないと変わらないのに。
424目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 08:42:27
東芝工作員うざい
425目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 09:02:12
レグザのZ8000ってテカテカしてて見にくいだけだな。
以前近所の量販店で暗幕の中にZ8000やビエラのG1、V1などと一緒に展示してあったが、
暗幕の中ではビエラが断然上だった。
その後通常に展示してある時に見たら、
アクオスのDS6やブラビアのW5の方が断然上だった。
明るい所ではアクオスやブラビアに負けて、
暗い所ではビエラに負ける。
こんな機種どこがいいんだ?
超解像技術って何?
迷わずアクオス46DS6を買ったのは言うまでもない。
426目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 09:39:54
>>360
Panaの液晶に搭載されている最新のIPSαパネルの性能は14ビットですよ。

東芝の場合はLG電子製の2世代ほど前の古いIPSパネルを採用しているので8bitかもしれませんが。
427目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 10:45:40
東芝はA8000でさえpanasonicよりは上だと日本ネチズンではいつも有名なだよ馬鹿
428目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 10:56:30
>>427
それは東芝工作員の妄想ですよ
429目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 11:15:09
9月中の購入を予定しています。
アドバイスよろしくお願いします。

【予算】18万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○PC(10%) ○ゲーム(20%,PS2)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○調節可能
【視聴距離】○180cm〜220cm
【サイズ】○40〜42インチ
【視聴角度】○正面
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【映像機能】○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然) ○こだわらない
【録画機能】 ○外付けHDD
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○HDMI 個 ○LAN
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---REGZA Z8000
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】録画は今のところほぼ使わないので、録画機能はなくてもよいです。
REGZA 42Z8000を検討しているのは単純に家電屋で見た時に映像が綺麗だと思ったから。
最初は絶対AQUOS!と言っていた夫がすごくREGZA 42Z8000を気に入っています。
なので現時点ではAQUOSとREGZAしか考えていません。
ただ2人とも特にメーカーに強い思い入れがあるわけではないので、もし他メーカーで
お勧めがあれば検討対象にしたいと思います。
430目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 12:10:27
>>429
自然な画質でPC接続にも向いてるのはそのREGZA Z8000とBRAVIA X1
AQUOSは色合いがやや派手でPC接続やゲーム向き、良いのはDS6
431目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 13:45:48
PS2やWiiなどのSD画質がそれなりにキレイに見える液晶を教えて
432目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 14:04:49
日立なんて眼中になかったがWOOOはいいよ
値段もそこそこだしREGZAを除けば次にいいね
433目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 14:08:40
>>430

ありがとうございます。
BRAVIAは全然わからなかったので、これから仕様など確認してみます。
週末に実物を見に行ってその3つで比較検討してみますね。
434目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 15:18:22
TVなんざ見れりゃいいよ!
435目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 16:28:00
必ず家電屋で安く買う方法

まず紙とボールペンを用意します(これが紙ではなく家電屋に置いてある製品パンフなら最高)
そしてネットで調べた最安値をメモします

これで準備OK!

それを持参して家電屋へGO!
あたかも近隣のライバル店に言ったようなそぶりで定員と接触。
そしてこれいくらになりますか?と単刀直入に聞きます。
提示される金額は必ず高いです。
そこでびっくりするようなそぶりをする。
その後は独自で考えましょう。
私が言えることはここまでです。
436目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 16:42:51
パナ工作員の巣窟だな。言いたい放題
437目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 17:04:25
>>435
初めからネットで買えよカス
438目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 17:25:44
32型の液晶のならフルHDつけなくてもあんま差は出ないよね?
倍速のみで十分かと思ってるんだが・・・
439目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 17:28:32
シャープのLC32DH6とLC32GH5の違いってなんでしょうか?
価格コムで9000円くらい値段がちがいますが。

LC32DH6
http://kakaku.com/item/20415010958/
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh5_32/

LC32GH5
http://kakaku.com/item/K0000048324/
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dh6_32/index.html
440目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 17:37:46
>>439
前年モデルか今年モデルかの違い
LC-32GH5で問題ない
441目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 17:41:33
>>440
ありがとうございます!
442目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 17:47:18
テンプレに即していない質問ですいません。
地デジ対応にするために、我が家の8畳間にある25型アナログテレビをあきらめて
液晶かプラズマにしようと思っています。
家電専門店や量販店に行くと「42型以上じゃないと大きくした実感ないですよ」
と言われた。
店で見ると42型ってかなり大きい印象を受けるのですが、やはりそれくらいの
大きさにするべきなのでしょうか。

経験あるかた(そうでない人でも)、お話伺えればと思います。
443目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 18:20:38
>>442
高いテレビを売りたい店員が薦めてるだけ
42型はでかいです。32型
444目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 19:40:39
25型4:3から32型への変更だと、高さが変わらないから大きくなった感じはしないな
445目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 19:45:05
>>442
4:3と16:9のテレビは高さで比較するとちょうどいいですよ
アナログとデジタルは横をカットするかどうかだけなので

25型(4:3)であれば縦は32型で3〜4センチ程度大きくなるだけなので
テレビに映るもののサイズはあんまり大きくはなりません
25型からの買い替えなら32型が同サイズになります

なので37で10センチ程度、42型で15センチ程度高くなるので
37型だとちょっと大きくなったというくらい、42型だと結構大きいかなと言う感じになります
大きさを実感したいのなら37型以上は考えた方がいいです
446目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 19:59:11
>>398
一般的に店舗の明るさ750〜2000ルクス
家の中で明るいとされてるリビングで75〜150ルクス
見え方が変わって当たり前
447目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 21:19:03
あほか
448目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 21:26:49
東芝工作員の巣窟だな。言いたい放題
449目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 21:29:36
500ルクスくらいないと楽に新聞読とか読めないぞ
普通の蛍光灯の日本のリビングが75ルクスのわけない
450目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 21:30:13
パナソニックのヴィエラの薄型テレビ買ったけど、東芝のアエラのDVDとVTRの一体化した機械を接続しても、再生はできるけど録画できない。接続の問題か?録画できないものなの?
451目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 21:53:50
【今はまだ】 地デジTV 【時期が悪い】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1251982303/
452目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 21:54:33
>>449
リビング全体 30〜75ルクス
テーブルの上 150〜300ルクス
ttp://e-saino.jp/it/?%BE%C8%C5%D9%A1%CA%A5%EB%A5%AF%A5%B9%A1%CB
照明の真下にTV置かないよな?
453目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 21:56:24
>>450
そういう書き方すれば、東芝工作員が喜んで食いつくぞ。
どう考えても接続の問題じゃん。
接続に問題無かったらレコーダーの問題。
テレビは無関係。
それとも自分でレスしてビエラ叩くつもりか?
そういうのを自演って言うんだよ。
東芝工作員が至る所でやっているからね。
454目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 21:58:38
あほばっかりだな。
455目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 22:01:01
必死な東芝工作員ってか?www
456目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 22:07:49
これはパナソニック工作員が過敏すぎ
ビエラが叩かれてるのは主に画質とPC接続の問題
VHS録画とかで叩くやつはいない
457目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 22:16:33
>>452
読書が楽に出来る日本の一般家庭のリビングは300〜500ルクスくらいあるわけか
35〜75ルクスが望ましいというが現実と理想のギャップは激しいな
458目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 22:27:02
欧米は白熱灯がデフォだから35〜75ルクスが普通なんだけど
日本は蛍光灯がデフォだからね
459目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 22:27:13
東芝REGZAがフジテレビの任侠ヘルパーに登場した
東芝シェア拡大してるなぁ
460目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 22:31:32
初めて見つけて嬉しかったんだね。
他メーカーは色々なところでちょくちょく見るから気にも留めないのに。
461目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 23:29:22
レグザやアクオスはドラマやバラエティでよく見かけるな
たまにプラズマも
462目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 23:35:09
デザインが良いからな
463目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 03:09:43
Z8000全然いけてないよね。
DS6、W5の方が画質も音も上。
やっぱり4位だからこんなもんかw
464目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 04:45:02
>>463
256色しか出せないのに何を言ってるんだか
465目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 05:06:03
Z8000貶してるのは工作員
実際はすごいもんだ
466目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 05:38:21
>>464
???
467目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 07:03:55
ソニーのブラウン管テレビで音声だけになって画面が真っ暗になることが(1時間程で治る)2日に1回の割合で
起こるんですけど何が原因ですか?

まだ液晶に買い替える予定無いので。
468目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 12:09:20
Z8000は画質がすごくいいとネット上のクチコミで書いてあるが、
実際に見てみると全然いいとは思えなかった。
それどころか映り込みがすごくあって見づらかった。
なのに画質がいいという絶賛のクチコミが後を絶たないのは、
工作員が毎日工作し続けている結果なんですね。
この企業努力ある意味すごい。
ただ企業努力とはもっと綺麗で見やすい画面のテレビを開発する事だと思う。
せめてシャープ、ソニー、パナソニックの御三家と並んでも見劣りしない程度の
テレビを造って欲しいものですね。
そうすれば工作活動が有効に作用するでしょうね。
今の工作活動では、クチコミを見た人が大きな期待を持って見たものの、
画質の悪さと映り込みの酷さにがっかりしてしまうでしょう。
469目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 12:17:31
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
470目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 12:32:04
>>468
何処の地デジTVも画質悪いから

今は16M中256色しか同時発色出来ない機種が多いけど
http://www.rakuten.co.jp/tvkan/268257/1844964/
このリンクの様に4096色の同時発色が可能な機種が出て
来る、その時になれば2chは旧型地デジワロスって話にな
って居ると思うよ

>>467
ソニーに見れる人が居るうちに、修理してもらったら?
まずはメールなり電話なりで、出張費や修理費の目安を
聞いて決断だ
もし、「へたすりゃ4万だ」みたいになった時は、地デジ液
晶TVの19型位のが量販店で2.9万で売ってるのを将来の
便所用TVのつもりで買うのもいいと思う、一時的に2.9万
出るけど、エコポイント8千円だかと、ポイントでそんなに
高い買い物にはならないと思う
471目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 14:02:47
>>468
東芝工作員の活動はGK並に酷いからなあ
472目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 14:28:15
>>470
えーっと、、、釣り・・・なんだよな?
473目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 14:37:33
>>468
下手の嘘を付けて満足か?
474目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 17:54:18
>>472
釣りジャネーヨw (AA略

自分の液晶TVの画素辺りのビット数調べてみ?
(デーコード出力の話だぞ?)

液晶パネル自体は何万色って出るからPC繋げて
グラデーション見てもわからない、多色のカラー
バーを放送波で流してる局があるかはわからんけ
ど、見たら縞々に愕然とするぞ
475目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 18:46:30
チャンネル切り替えも3倍位速くなるらしいよ?

デコーダの性能とっとと上げて欲しいねぇ
476目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 19:17:51
そりゃスゴイ。
256色でフルカラーと遜色ない表現が出来るアルゴリズムを是非とも公開して欲しいもんだ。
日本人はこういう技術を公開したがらないからなあ。けちんぼめw
477目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 19:18:24
イオンの激安液晶テレビいい感じですか?
478目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 19:24:23
>>476

Oh! 眼科行けYO
479目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 19:47:49
魔方陣アルゴリズムでぐぐってみ
多分他社も同じころから似たようなことやってる
台湾にエンジン丸投げだったシャープは5年遅れの新採用に過ぎん
480目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 20:04:39
みんな、若者を育てるのも大人の仕事だぞ

>>470
勉強して出直してこいクソガキ!
481目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 20:32:57
32型以下ではフルHDがあっても無くてもあまり変わりがないと聞いたのですが
実際はどうなのでしょうか?

ちなみに
ttp://www.eizo.co.jp/products/em/fx2431tv/index.htmlかビエラのXシリーズ26型
で購入を迷っています
482目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 20:34:53
シャープはバックライトコントロール採用も遅かったな
483目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 20:43:24
意味なくはない
BDとかフルHDに対応してるものはさすがにハーフHDよりフルHDのほうが綺麗
ただ1920*1080を恩恵を十分に発揮できるのは今のところBDとかゲームくらいしかないなぁ
どっちとも使用しないならハーフHD(1366x768)でも十分。

でもフルHD買うならやっぱり32型〜が理想。
というか32型より下の大きさでフルHDってなると選択肢が激減する

話は変わるかもしれんがPC持ってるならフルHDモニタの24型とかが安い
チューナーも必要だが10万で十分お釣りが来る
484目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 20:43:43
>>481
それはフルHDじゃないメーカーの御都合主義で真実の半分

画面の高さ×3倍程度の距離で見るならかなり差が出る
5倍以上離れて見るなら変わらないというのが正確
485目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 21:07:13
>>483>>484レスありがとうございます。
元々BD(PS3)と併せての購入を考えていましたので前者にしようと思います
PCモニターですがTVとしての使用でチューナーも付いてますし
6畳程度の小部屋なので十分かなと、価格はちょっとアレですが…
486目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 21:25:55
32DS6最強説浮上
487目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 22:11:30
>>485そのモニタ購入するなら↓を買えば?ポイントでPS3が実質タダで買える。
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11147055/-/gid=AY01010200
ってかFXとPS3両方買うよりそっちの方が安い
488目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 22:13:25
シアターラックは必要ですか?
489目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 22:14:07
ゲームといってもPS3とかじゃなくて
PS2くらいなら、フルHDよりハーフHDのほうが
プレイするとき見やすいっていうのはホント?
490目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 22:24:23
>>488
テレビメーカー謹製抱き合わせ販売用シアターラックはハッキリ言ってゴミ
ヤマハかオンキョーかパイオニアにしないと大損する

>>489

640x480VGAorドットバイドット>1920x1080フルHD>1280x720ハーフHD>>1366x768ハーフHD
491目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 22:36:44
一人暮らしのワンルームに20インチを買ってしまいました。
やっぱり26くらいにしておけばよかったかなあ。
492目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 23:05:39
>>3がよく分からない
数が大きいほど画質がいいの?
493目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 23:22:13
画像エンジンの差も大きいから、同じメーカーの同じ画像エンジンで比べるならそう
494目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 23:32:17
プラズマスレで質問しましたが回答がなかったので
こちらで質問させてください。
ブラウン管でDVD見るのと、プラズマ(もしくは液晶)で4:3で
DVD見るのとでは、同じくらいのきれいさになるのでしょうか?
495目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 23:45:19
>>493
ありがとう、じゃあんまあてにするべきじゃないんだな。
496目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 23:47:40
40A8000の42Z8000差がわからん
Z8000のがクリアパネルで不自然な画質に
40A8000のがどう考えても自然な画質だ
497目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 23:59:05
確かに40A8000と42Z8000の価格差ほどの違いは無い
498目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:00:00
あるだろ・・眼おかしいんか?
499目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:05:10
>>494
再生が安いプレーヤかPS3かでもけっこう違う
基本的に大きくなる分悪くなると思ったほうがいい
迫力はかなりいいけど
500目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:08:16
>>498
眼科池
あれだけの違いで価格差、映り込み考えたらZ8000はゴミ
501目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:09:36
RGB LEDのエッジライト型ってあるの?
502目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:10:01
40A8000のがコントラスト高くてZ8000より鮮やか
503494:2009/09/05(土) 00:10:04
>>499
なるほど。
ありがとうございました!
504目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:10:09
なんだコイツ
Z8000が上
505目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:15:31
Z8000映り込み酷すぎだろ
506目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:22:24
今日もあぼんが多いな
507目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:23:32
40A8000と42Z8000の価格差が5万
それだけの価値はないと断言できる
508目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:23:51
予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○TVが見れればいい
【環境】○明るい
【視聴距離】○ 100cm〜 200cm
【サイズ】○32インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】 年寄りでも優しい
【録画機能】不要
【ネット機能】 不要
【入出力端子】○

【重視機能・その他】75歳になる父親のTV購入に明日付き合わなければいけません
          10万握り締めて量販店に向かいます  
509目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:35:25
>>508
シャープ 32E5
ソニー 32J5
東芝 32A8000か32C8000
パナ L32X1

リモコンが簡単な東芝、声を大きくできるソニー
枠がツヤ消しなシャープかソニー
あとは本人の好きなように
510目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:50:48
A8000とZ8000の違いでどうのこうの言ってるが、
A8000は単なる安物で、Z8000はただ値段が高いだけだな。
どちらも屑だから金出して買う代物じゃねーよな。
511目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:55:31
40A8000はC8000とほぼ同じ
512目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 01:01:18
最近AとCつかってZ叩いてる奴がいるけど
明らかに自演て分かるレスが続くのがいつもの事だな
513目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 01:09:53
パナ工作員ね。毎度毎度自演の。
Z8000は専門家も認める高画質なんだぞ。
514目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 01:21:38
>>508
もう少しで40A8000が買えそう
40A8000は倍速フルHDでサイズの割りに安い
515目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 01:55:33
東芝工作員さん乙です
516目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 02:08:40
東芝の32でゲーム目的ならCでOKだよね?
517目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 02:25:59
>>516
ok
518目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 02:31:26
ここではほとんど話題に上がってませんが三菱のREALってどうなんですか?
LCD-32MX30の購入を検討しているのですが、同じスペックなら他のにしたほうがいいとかありますか?
519目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 02:32:01
>>518

他のがいい
520目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 03:15:47
>>518
LCD-32MX30はゴミ
最近価格が下がったせいで価格コム上位にランクインしているのだが
思いっきりコストカットモデルだ。遅延でゲームも厳しい。
521目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 06:57:48
パナのTH-L32R1か日立のL32-WP03の購入を検討してるんだけど、
インターネットのブラウザ機能はどんなもんかな?

説明書を見る限り、日立の方が優秀なんだが、
どっちもYouTubeとかニコニコ動画は見れるんだろうか。
522目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 07:44:15
東芝工作員の連投うぜーな。
一人で連投バレバレなんだよw
523目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 09:50:49
>>521
絶対にL32-WP03にすべき
所謂録画できるテレビの32型から選ぶなら
東芝のH8000は買ってもパナソニックのTH-L32R1はありえない。
524目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 09:53:53
H8000は無いわ
525目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 10:03:56
パナはL37R1以下は画質的にすすめられないけど、P42R1以上は割といいよ
526目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 10:17:08
37以上ならZ8000と迷うけど32だとWOOOだろうね
パナはプラズマなら検討してもいいけど液晶は微妙だしな
HはCと違って2画面になるのが俺としてはポイント高いw
527目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 10:26:36
パナの液晶は日立東芝よりはいい。
528目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 11:06:05
ヤマダ電機のチラシはいってたけどやっぱり金曜日が一番安いわ。土日は人来るからって値段あげてる
529目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 11:43:27
>>528 やっぱり、そういうもんなのか。
以前、何かで「チラシの期限が切れる日曜の夕方〜閉店間際が狙い目!」と聞いた事があるけど、
じゃあ、今度、金曜日に行ってみよう。
530目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 11:51:36
しかも今は決算前だから交渉成立しやすい
531目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 11:58:36
パナソニックの3Dプラズマテレビ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090904_313092.html
 フルHDの3Dディスプレイを実現するには、フルHDパネルを左右の目に対し
交互に別の映像を見せなければなりません。この切り替え速度を速くするため、
残光特性が短くとも発光量が十分に取れる新しい蛍光材料を開発しました。
応答速度が遅いと左右の目の間にクロストークが発生してしまいますが、
液晶に比べるとこの部分が圧倒的に優れています。また、3D映像はサイズが
大きいほど楽しめます。大画面ほどコストが有利なプラズマの良さを活かしやすい。

ソニーの液晶3Dテレビ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090903_312644.html
 液晶は応答速度が遅いため、フレームシーケンシャル(左右の映像を
短い間隔で順に表示し、コマごとに見せる目の左右を変える方式)にしても
左右チャンネルのクロストークが多く出過ぎてしまい、映像としては
破綻してしまう。
 ソニーは表向きほとんど技術の詳細を話していないが、おそらく
LEDバックライトの明滅を用いて黒挿入を行ないつつ、4倍速で液晶を駆動する
方法を採用しているものと思われる。クロストークは残っているものの、
かなり見やすくは作られており、リアルD製のアクティブ3Dメガネの優秀性も
あって、想像よりも悪くない3D感を引き出していた。
532目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 12:27:18
A8000とソニーV5みなさんはどっち買う・
533目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 12:38:39
>>532
どちらも買わない。
534目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 12:41:55
F5に汁
F5は最高ニダよ
535目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 12:46:19
テレビを買うなら東芝をよろしくお願いします
536目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 13:13:43
東芝でお願いします。
537目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 13:17:48
>>529
それはタイムセール狙いだな。ヨドバシも9月4日までの特価たくさんあった。
538目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 13:24:18
ところでスレチだけど値切ったりしてる?
やっぱり「お客さんそれは無理ですよ〜」って値段で吹っ掛けてから値段刷り寄せていく感じ?
539目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 13:27:50
家電量販店は値切る前提
向こうも間違いなく値切られたときの値段ってのを用意してる
もうちょっと安くならないですか?って聞いたら何も考えずにスパっと安くしてくれる
あとはどこまで粘れるか
540目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 13:48:52
>>531
そのコピはペネットのあらゆる所に増殖し始めてる
パナソニックの社運を懸けた3D宣伝キャンペーンだな

3D普及の試みは古くから悉く失敗に終わってるが、今度はうまくいくだろうか
541目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 13:51:17
>>540
パナソニックは儲かってるから社運を懸ける必要は無いだろ。 赤字のソニーはヤバいかもしれんが
542目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 14:04:06
>>531
パナソニック社を挙げての3Dプラズマ宣伝工作だな
あちこちで3Dならプラズマ>液晶だとかのイメージ宣伝工作しててウザイよ
543目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 14:12:50
>>540
>>542
2D専門会社が頭に来たから2回書いたのですね。
544目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 14:13:30
>イメージ宣伝工作
それは東芝工作員
545目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 14:14:18
2Dだけに2回。わーっきゃっきゃっきゃっきゃ
546目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 14:18:48
東芝とSHARPでエコポイント込みで32型が4万円くらいで買える機種を
ヤマダで見かけるが買っても大丈夫?
ブラウン管テレビが映らなくなったので調度買い換えようかと思案中。
547目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 14:20:21
パナソニック工作員は認定されたら東芝に擦り付け
話題そらし
548目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 14:23:08
>>547
>工作員は認定されたら...擦り付け
それも東芝工作員の得意技だね。
549目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 14:23:24
AVで聞くか
550目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 14:26:08
>>548>>531=541 パナソニック工作員乙
551目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 14:30:23
>>550
東芝工作員様乙です。
552目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 14:42:24
あーうるせ
553目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 15:58:39
554目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 16:11:42
【予算】14万円(本当は15〜16万)
【用途】デジタル放送 DVD BD
【ジャンル】アニメ バラエティ
【サイズ】37インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】フルHD 液晶
【画質】こだわらない
【録画機能】2番組同時録画 SDカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】
好きなメーカー:Panasonic(ベスト・耐久性あり)・SHARP(安いらしいので)
嫌いなメーカー:MITSUBISHI・TOSHIBA・JVC(壊れやすい)
HITACHI(嫌いではないが同メーカーのBDレコーダーが無いので面倒くさい)
【印象の良い機種・検討中の機種】 予定ではPanasonic VIERA TH-37G1
後はAQUOSの37型
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】できれば割安な方がいいです
あと、SHARPのアナログ専用AQUOS(20型)の画質が荒いように見えます

母はSHARPも良いな、と言っていますが、私はPanasonicが良いと思ってます。
ちなみに、母はテレビが見れれば安い方が良いらしいのです。

こんなややこしい条件つけてますが、宜しくお願いします。
555目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 16:36:59
>>554
液晶の画質はPanasonicよりSHARPのほうが格段にいい
それだけ予算があるならAQUOSの40DS6がおすすめ
556目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 16:47:28
>>555
SHARPの画質はそんな良くねえぞ、東芝より少しマシな程度。
557目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 16:48:08
>>554
Panasonicの大型TVは液晶よりもプラズマをお勧めします
もし液晶に拘らないのであれば、1サイズ大きくなりますが
同じG1シリーズのVIERA TH-P42G1のが良いと思います
価格comで\138,790ですので予算内にも収まりますよ
558目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 17:12:17
>>554
REGZA 37Z8000
2番組同時録画するのにBDレコーダーいらなくて簡単だし画質もいい
店で現物を見比べてみるといい
559目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 17:28:31
>>558
嫌いなメーカーTOSHIBAと言っている奴に無理矢理東芝製品を勧める東芝社員乙
560目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 17:30:13
明らかに上の質問は答えありきの相談だからなあ
561目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 17:50:07
>>554
上でも言ってるようにパナならプラズマ
あそこの液晶はクソッピーだからな
562目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 17:59:09
日経トレンディ32型テストではパナの液晶が最高評価
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249905657/477-480n
563目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 18:09:21
>>561
東芝社員の空しい工作活動乙でしたw
564目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 18:20:57
あーうるせ
565目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 18:29:09

スレ立って4時間、ようやくUPする神が現る。しかも高画質。

【ドラマ】長澤まさみのボインが揺らして走ってた映像UPして下さい。
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1252132877/l50
566目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 18:30:02
何でもかんでもZ8000進める基地外ってなんなの?馬鹿の?死ぬの?
567目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 18:37:17
なんでもかんでもパナ勧める奴にもいえよなw
568目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 18:38:02
>>554
希望通りL37G1がおすすめ。
32型ならL32V1すすめてたが。
569目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 18:51:57
>>554
プラズマでもOKなら
俺もTH-P42G1勧めるなぁ
パナの上級機種と比べても
遜色ない画質だし
570目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 18:59:12
>>554
お年寄りはグラデが滑らかなのより発色きつめのほうが綺麗に見えると言うし、
本当に画質にこだわらないなら液晶ビエラの安いやつでもいいかも知れんけど
おすすめはアクオスやレグザのほうだよ
571目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 19:03:38
薄型テレビって一年前よりまた安くなってる?
572目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 19:04:56
AE6あたり買おうと思って店行ったらDS6のが全然きれいなのな
573目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 19:23:46
ネットで買うならどこが安くて安心できますか?
今日欲しいの見に行ったら31万とか言われた・・・
ちなみに言われたのはV46のDS6です
574目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 19:41:40
>>573
安心と言う点なら大手家電量販店
575目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 19:53:22
松下のアンテナ付き17インチテレビってどうですか?
よくうつりますか?
576目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 20:30:18
全ての薄型テレビは、壁掛けが可能なのでしょうか?
577目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 20:38:29
イ○ンのお客様感謝デーで買えば。安いし?
578目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 20:51:47
【予算】〔20 〕万円
【用途】デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ
【環境】○明るい
【視聴距離】150cm以上
【サイズ】46〜50インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示
【画質】○色合(派手)
【録画機能】 ○外付けHDD
【ネット機能】いらん
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---日立・三菱以外
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ヨドバシ店員にレグザ46Z8000 がオススメと言われ
確かに良さそうだったが、他にオススメはありますか?
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】-サッカー、野球を見ることが多いです。
579目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 20:59:42
>>578
Z8000は画質が良く外付けHDDも便利
あとブラビア46X1も画質が良くて46F5、46W5が動きに強い
580目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 21:06:19
予算足りないじゃん
581目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 21:13:00
ビエラV1ってゲームの遅延とか大きいのかな?購入しようか迷ってる…
582目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 21:14:16
早速ありがとうございます。
Z8000か予算がなんとかなればブラビアですか。
動きに強いのは、店で見せてもらうことにします。

予算が足りない部分は、来年春まで下落を待つことにします。
583目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 21:18:56
来年春なったらZ8000無いじゃん
584目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 21:30:27
>>581
G1は遅延が少ないって聞いたことがあるから、同じ方式のV1も少ないんじゃないかな
585目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 23:08:11
>>583
新モデルが出てなくなるってこと?
今年の冬は大丈夫ですかね?
586目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 23:09:43
Z9000が出回ったらなくなるんじゃないか?特にヨドバシ、ビッグ、ヤマダでは
587目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 23:21:50
>>578
Z8000もいいけど勧められるのは42まで。47は枠デカギラギラ。
おすすめはHDDなしだが46W5/F5。特にサッカーは4倍速の効果あり。
588目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 23:43:42
やはり残像に強いブラビアはいいよ
その後にレグザを見るとものすごく残像が目立ち、違和感を覚える
589目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 23:58:24
46だとF5でも28万くらいしない?
590目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 00:40:12
東芝工作員うぜー
591目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 00:41:18
>>590

お?パナ工作員ですか?
592目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 00:43:12
あーうるせ
593目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 00:43:31
やっぱりW5が一番綺麗だな。
594目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 00:43:46
どうしてもGKがパナソニックvs東芝に持ち込みたいらしい
595目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 00:47:34
どっちも、低bitパネルだからイラネ
596目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 00:55:59
以降、「工作員」という語句、使用禁止
597目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 01:06:01

工作員w
598目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 01:08:05
工作員だらけワロタw
599目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 01:08:26
NGワード:Z8000
600目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 01:09:42
BD再生とゲームを主目的に32型をPS3と併せて購入しようと考えていますが
画質のL32V1か価格のL32X1で迷い中です。

予算的には余裕は有るのですが目的に対して性能面で差が無ければ後者にしようかなと…
BD再生を考えた場合V型とX型(フルHDかそうでないか)の差と言うのは大きいのでしょうか?

薄型テレビを購入するのは初めてですのでその辺の事情に疎いものでして
初心者丸出しの質問ですみません…

601目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 01:13:05
>>600
Viera液晶は画質最悪との評価
602目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 01:29:09
>>600
東芝社員妄想評価乙です。
603目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 01:29:36
Vieraはゲームの遅延が少ないと聞いていたのでそれ以外で強い拘りが有る訳では有りません
同じように遅延が少なく画質面含め他社でお勧めとかはありますか?
604目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 01:31:03
602は >>601 へのレスね。 しかし何で他社叩きばかりするかな
605目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 01:33:52
>>600
画質の質問はそれぞれの主観が入りまくるので、するだけ無駄かと…。
掲示板で褒められてる商品を店頭で確認したら、どーってことなかったことはよくある話し。

ただ、ハイビジョンで倍速だとその分処理が重くなるのでゲームの入力遅延が気になるところ。
たしか、そういうのを調べてデータ化してるサイトがあったような。
606目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 01:36:54
>>605 "ハイビジョンで倍速だと">"フルHDで倍速だと"に訂正
607目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 01:52:14
>>589
それ言ったら47Z8000だって20万じゃ買えないでしょ
608目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 02:01:28
>>606
>の使い方間違ってるぞカス。
小学生からやり直せ。もしくは死ね。
609目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 02:04:36
>>608
はい?
610目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 02:10:08
>>607
>>580もおれのレスだから
611目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 03:11:22
地デジテレビに買い替えるんだが、
BSアンテナって、BSアナログのアンテナを流用できるの?
店員によっては、
できないから新品が必要って説明と、
方角さえ確認すれば流用できるって説明
にわかれてるんだが。
612目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 03:26:00
>>611
使えるよ

今のアンテナのが性能いいけど、元々局と離れてないなら無問題
昔のアンテナで映らないなら、カーTV映らない
613目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 05:59:35
>>570
AQUOSはとてもオススメできんよ…
DS6以外は安いだけ
614目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 06:10:05
パナソニックは画質依然にノイズが酷い
なんであんなにザラザラしてるの?
615目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 07:45:11
>>614
パナってPC滲むし最悪だよな。
616目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 08:18:41
>>614>>615
東芝工作員一人で乙www
617目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 08:31:20
>>594
東芝工作員が一方的にパナを攻撃してるだけだろ?
パナは工作活動なんてしなくても名前だけでそこそこ売れてるし。
シャープもソニーもそれぞれアクオス・ブラビアというブランドで地位を築いているし。
工作活動が必要なのは、ブランド力の中途半端な東芝だからな。
東芝工作員が名前だけのパナを攻撃するのも至極当然の流れ。
ただ工作活動に力は入れても技術力が足りない故に販売台数が延びていないのは悲しいな。
エコポイントが無けりゃどうなっていたのだろうね。
618目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 08:41:39
何と戦ってるの?
619目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 08:44:32
東芝は安価なHDDボックスと1TBクラスのバルクドライブ使って無限に
録画容量増やせるのは良いんだけど今のところBD化できないからなぁ

REGZAリンク搭載したBDレコ早く出して欲しいぞ
620目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 08:50:02
店で見るパナソニックのテレビって色がけばけばしくて肌色とかがノッペリしてるのは
東芝工作員が細工してるから
621目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 09:48:58
>>620
東芝工作員乙
622目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 10:44:04
とりあえず言えるのは東芝とパナはやめたほうがいい
623目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 12:54:34
やはり一部の東芝ファンが
パナを嫌うのは、プラ厨事件の影響もあるのかな。
ああいうことがなければ、誰もパナを嫌ったりしないだろう。
624目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 12:57:13
ブルーレイ内臓型のSHARP32型が128000円は安いですか?
625目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 12:59:22
TV買ったんだけど

エコまだおくられてこないです

遅れているのとられたの?
626目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 13:11:17
プラ厨事件の荒らし酷かったよね
627目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 14:03:45
東芝は駄目だな。一番無難なのは、日立かシャープ。
628目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 14:41:51
ION-ATOM330マシンにPT2乗っけてダブル録画
最終的にNASに放り込む
(ATOMでの予約はHDMI経由でTVでやる)

この場合あんまり相性とかガタガタ言わず、NAS
から再生出来るのってどこのTV?
629目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 14:48:46
>>628
何言ってるのか理解できんが、そんだけ詳しくて自分で調べられんの?それとも答えを知った上でサクラとして聞いてる?
630目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 15:24:04
モニタで再生すればいいんじゃね
631目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 17:37:39
32型は大きすぎる、20型は小さい。
ということでLC25D50買いに行きますが、32型より高いしorz
632目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 19:14:32
>>631
中途半端な大きさのは、高い安いが極端なので注意だ
在庫一掃な期間だと激安で、通常期は割高
633目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 19:17:11
レグザのC8000シリーズを購入予定ですが
大きさで迷っています
いま使ってるテレビが28型のブラウン管なので少し大きい32型にしようと思っていましたが、
フルHDにも憧れるので37型もいいんじゃないかと思ってきました。
用途はゲームやアニメ、ライブ映像BDです。

違う部屋にある32型ブラウン管でもかなり大きく感じるので、37だとちょっと大きすぎるかな?
634目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 19:18:34
BDみるならフルHDでも損はない
というかフルHDのほうがいいんじゃないか
普通の放送も綺麗なるし
635目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 19:27:38
フルHDがいいよやっぱ
636目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 19:35:01
>>633
地デジ自体がフルHDでないのでBSHIのフルHD放送が
主体でなければ、フルHDのが画面が汚くなる
1ドットおきに地デジで縦線を引いた場合1366系なら綺
麗に描画するがフルHDだと妙な模様になるだけだ

フルHD向けなソース主体でないならやめとけ
637目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 19:38:06
東芝工作員の価格.comなどでのクチコミの方が酷いんじゃないか。
あれだけ自演を繰り返して書き込めば、
パナ厨じゃなくても東芝嫌いになるぞ。
638目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 19:53:57
ちょっち聞きたいんですけど
レグザ37型持ってる方、画面のふちの幅を教えて欲しいです。
公式の寸法にはふちの幅が書いてなくて・・・

うちのメタルラックに置けるかどうか調べたいんです
639目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 19:58:02
>>637
よう、妄想野郎。精神病は行ったかな?w
640目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 20:02:01
↑これが東芝工作員なんですね。
641目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 20:03:21
>>640
どの変がですか?wwwww
自演しておもしろいんか? プッ
642目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 20:05:10
スレを荒らす東芝工作員は消えろ
643目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 20:10:21
>>637
唐突にどうした
空気嫁や
644目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 20:12:55
HDD内蔵は便利ですか?
645目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 20:35:44
コスパなど考えるといい
が、便利かどうかと聞かれるとそりゃBDを専門にしてる
BDレコーダーには適わない
どんな画質だろうが音質だろうが録画できて再生できればいい
細かい設定なんかにこだわらない人にとってはBD内蔵テレビもありだと思う
646目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 20:36:29
ごめんHDDとBDを見間違えた

吊ってくる
647目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 21:38:02
もう工作員の話やめろよ。
工作員は居るって前提にしてもうその話はするな。最後になに買うかは質問した人が決めるんだからできるだけたくさん情報与えるだけでいいだろ
648目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 21:54:09
しかし、「嫌いなメーカー 東芝」って書いてる質問者にまで無条件で 東芝製品を押し付けようとする奴って、
東芝工作員以外の何者でもないだろ
649目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 22:11:37
もう東芝隔離スレ立てろよ
650目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 22:59:09
東芝のZ8000はまあ悪くないものだからまだいいが
パナの液晶押し付けるほうがどう考えても酷いだろう
651目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 23:05:17
東芝信者でもどっかの信者でもないが
この流れはどう見ても東芝アンチの自演が光ってるよ
自分じゃ気付かないもんなんだな
652目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 23:13:06
>>625
抽選で外れたんだよ。もう、あきらめれ。
653目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 23:32:38
>>650
そういう工作をするから東芝は嫌われるんだよ。
654目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 00:20:27
>>647
んだんだ
655目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 00:58:25
なんでも東芝工作員に思えてしまう可哀相な人間がいるな
自分で東芝工作員が〜言っておいて〜だからと自演か
656目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 03:56:07
BD見るのはフルHDじゃないとあんまり綺麗じゃないのかな?
先にBDレコーダー買ってあって、次は32型のテレビが欲しいんだけど
32型はフルHDってあんまり無いみたいだし
フルHDじゃなくてもブラウン管で見るより全然綺麗になるんであれば
別に構わないんだけども
657目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 04:00:28
ハーフHDでもブラウン管よりはそりゃ綺麗に映るよ
ただ真価を一番発揮できるのはフルHDってだけ
32型でも最近は増えてきてるんじゃないかな?
といっても種類は限定されるけど・・・
価格コムとかでどんなのあるか覗いてみるといい
658目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 04:12:44
>>656
地上波録画はBDに焼こうが元がフルHDじゃないから
よく考えるといいぞ?w
659目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 08:40:33
シャープはなんで2画面になる機種がまったくないの?
660目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 10:22:08
ありますけど
661目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 10:28:33
DSとかもないの?
662目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 10:43:22
基本的にアクオスはない
レグザもない
663目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 11:13:20
そっかあ
じゃあパナの方がいいね
664目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 11:38:04
いや、ソニー
665目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 12:13:53
FULL HD 3D プラズマシアターの映像に大興奮!
http://ex-blog.panasonic.co.jp/exhibition/2009/09/ifa09_225.html

まず度肝を抜かれたのが、映像のオープニングに登場する「FULL HD 3D」の
ロゴが、もうすでに画面の前に飛び出していたことです。平凡な表現ですが、
本当に手を伸ばすと触れられそうな位置にまで文字が飛び出していて、さらに
驚いたのがロゴのエッジが輝いている表現が、実際に金属が光に反射して
輝きを放っている光の筋のように感じられたことです。ここまでクリアで
高精細に見えたのは、映像がフルHDだからこそで、私は映像のスタートと共に、
FULL HD 3Dの世界に引き込まれたのです。これは一緒に映像を見ていた他の
来場者の方も同じだったようで、思わず「オーッ」という驚きとも喜びとも
とれる声が上がっていました。

また、驚かされたのが北京オリンピック開会式でのマスゲームを収録した
映像で、競技場の手前から奥まで、確かにハッキリと幾重にも重なった人の
波が躍動的に動いていたことです。普通、映像では手前にある物の
裏側というのは記録されていないのですが、FULL HD 3Dの映像はその裏側まで
物が存在しているような実感があるのです。画面の奥に手をグルリと回して
物が掴めるのではないかと錯覚させられるほどの説得力です。特に紙吹雪や
リボンが空中に舞うシーンでは、他の来場者も「Amazing!」とばかりに
感心していました。

そして映画「AVATAR」の予告編では、舞台となる惑星の森の中や研究所施設の
シーンでの奥行き感、そして激しい戦闘シーンでは自分もその場にいるかの
ような臨場感が感じられました。
666目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 12:18:23
>>656
シャープの32を並べてBDを同時に見比べたけどほとんど変わらなかった。値段ほどの効果はない。
>>662
ウソ言うな。RX/GX、ZX/ZH/Z/Hはある。サイズ変更自由や使い勝手なら東芝とソニー。
667目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 12:27:48
地デジや720pのゲームなら逆にフルHDよりもハーフHDの液晶のほうが綺麗に見えると聞きましたが本当?
668目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 14:04:54
>>667
地デジは画面サイズによる。37インチのハーフHDはたぶんガッカリするだろう
ゲームはドットバイドット可能ならきれいに見えるかもしれない
FullHD機にしときなよ
669目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 14:07:20
PS3でゲームする用に32型のを買いたいんですけどお勧めってありますか?
予算は8万円です
670目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 14:24:10
イオンの激安液晶テレビってどう?
671目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 14:27:02
>>669
8万ならC8000かな
672目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 14:56:37
今度薄型テレビ買おうと思うんだけどレグザの40A8000がコストパフォーマンス最強だと思うんだけど何か欠点とかある?
673目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 15:04:34
AQUOSのLC-46AE6が160,000(発売日09年5月)なんですが、なぜこんなに安いんでしょうか?
他の46インチと比べて安すぎるので、心配で・・・
コントラストも15000:1と他機と全然違うし、どなたかこれは買いなのか教えて下さい ><

674目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 16:05:08
アクトビラってそんなにいいものなの?
数年後に名前も変わって別のサービスになってるだろうな
675目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 16:06:16
アクトビラはいい名前だよ
676目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 16:13:45
>>673
価格コムにはコントラスト15000;1記載されている。
それはダイナミックコントラストですね。価格コムの人が間違えた。
シャープのホームページに小さく注意点が書いてある。

(注2) 画面を正面から見た場合。テレビコントラストとは、テレビセットとして表現できるコントラスト(全白信号での画面最大輝度と全黒信号での画面最小輝度の比)。15,000:1はAVポジション「ダイナミック」時。
ダイナミックコントラストはレグザZXは200万:1だったりプラズマ軒並み100万:1以上と高かったり。シャープの数値は大したことない。
677目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 20:06:22
TOSHIBAの話題はスレ違いだな
678目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 20:22:46
東芝工作員はもう消えろ。
東芝スレでネチネチやってろよ。
679目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 21:01:00
>>677-678
うるさい
680目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 21:05:18
うるちゃい うるちゃい うるちゃい
681目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 21:05:19
東芝の話題なんて出てないのにね。妄想キチ
682目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 22:29:21
みんなそんないちゃいちゃするなよ羨ましい
683目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 22:36:23
ここのスレ見て結論が出ました
ブラウン管テレビに地デジチューナー付けます
めっちゃ綺麗だわw
684目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 23:03:37
42C8000と40A8000ってどっちが画質いいよ?
IPSよりVAのがコントラスト比高いから正面から見る分には40A8000に分がありそうなんだが
685目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 23:16:20
SONYについて話題が少ないのはなぜ?
686目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 23:19:10
>>685
勧めるテレビが固定してるからだと
あと値段が比較的高いから安く提示してくる予算を超えやすい
687目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 23:19:36
>>685
イオンのTVと同じ韓国メーカ製液晶パネルだからじゃない?
688目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 23:21:29
固定=W5とか他の会社よりも決まったテレビになりやすいて事ね
あと、悪い部分が値段が高めと、ゲームのテレビはX1くらいしか進められないのもか
689目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 23:27:01
Z8000の液晶パネルも韓国LG電子製だけどなw
690目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 23:30:35
W5とF5のパネルも韓国サムスン製だけどなw
691目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 23:32:25
LGのパネルは国産よりいいけどね
692目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 23:43:39
>>684
正面から見るならAVの方がメリハリがありキレイに見える
693目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 23:43:52
サムスンのパネルはLGはもちろん国産よりいいけどね
694目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 23:48:23
>>693
それはないな
695目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 00:00:26
>>686
ありがとう。なるほど。SONYは四倍速があるから気になっていた。
696目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 02:35:54
【予算】15万円
【用途】BD ゲーム
【ジャンル】 FPS RPG 
【環境】明るい 蛍光灯
【視聴距離】150~200
【サイズ】 37〜
【視聴角度】まっすぐ
【表示パネル】フルHDならどちらでも
【映像機能】こだわらない。
【画質】 ゲーム重視
【入出力端子】 HDMIがあれば。
【印象の良い機種・検討中の機種】 パナソニック製品かソニーの37〜42あたり
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】
HDMIアンプは持っています
697目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 03:04:26
そのゲーム機がPS3ならBRAVIA買っておけば?
そうじゃなくても将来的にPS3買うなら
リンクできてビエラよりは何かと使い勝手はいいと思う。
特に機能面もこだわってないみたいだし。ただし遅延はイヤだって言うなら
もう少し考えたほうがいいかもしれん
698目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 07:30:31
>>696
ブラビアX1が遅延も少なくていいよ
パナは遅延以外は良くない
RGBレンジとかオーバースキャンとか画質とかに難あり
699目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 07:39:35
お二方ありがとう!
新型PS3買ったのでブラビア候補にしぼって探してみようと思います
遅延もゲームするのに支障がないなら問題じゃないくらいの感じです
700目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 07:41:19
ブラビアは遅延多いよ
701目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 07:59:43
嘘教えるなよ
702目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 08:01:50
(701は698へのレスね)
703目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 08:17:13
>>700-702
東芝工作員乙
レグザの名前が上がらなくて悔しかったんだねwww
704目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 11:49:21
32A8000で67800円って安いの?
買い時?
705目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 12:35:11
光同時加入で3万円引き
うち光入ってない
いつかは光にするつもり
この機会にテレビ買って光にするかな
706目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 15:23:02
>>698
RGBは0〜255おk、フルHDのDbD可能
いい加減なことを書くな
707目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 15:23:42
パナは色鮮やかでいい。
他社は発色が悪い。
708目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 15:38:04
色鮮やかというかただ濃くしてるだけじゃねーか
709目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 15:43:38
鮮やかにして弱点を隠しているだけだな。電気店でぱっと見綺麗なのがパナ。
710目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 15:51:10
それが良いっていう人が多いのならばそれはあながち間違いじゃないんじゃない?
711目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 17:19:32
レグザかブラビアで迷ってるんですけど
画質的にはどちらがキレイですか?
よろしくお願いします。
712目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 17:32:34
>>711
ブラビアXR1が綺麗です
713目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 17:35:38
>>712
回答ありがとうございます。
そうですか。
ご検討してみます。
ありがとうございました。
714目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 17:39:24
@32型
AフルHD
B倍速あり
C二画面あり(ビデオ画面表示のみでOK)
以上の条件ですと、パナソニックしかないのでしょうか。
行ったお店の店員にはパナソニックしかないと言われました。
715目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 18:21:00
糞短パン
716目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 18:40:09
テレビデオをずっと使ってて新しくテレビを買おうと思ってます。
ああいう録画機を別に買わなくていい系を教えてください。
10万くらいで25型までくらいの。
最近の薄型って中央が凹んで見えるんだけど慣れるもんなのか?
717目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 18:45:13
AQUOS LC-32DS5買おうか迷ってます

32型でフルハイビジョンと倍速付いて9万以下に抑えられる商品て、他に何かありますか?


後AQUOSでPS3とか使う時に遅延とか何か問題があれば、それも教えて下さい
718目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 18:46:05
HDD内蔵型?
25型まででさらに予算が10万と来たもんだ

ちっとはどんなのあるか調べてから出直して来い
719目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 18:47:51
液晶52インチTV買おうと思って、2択まで絞り込んだんだが迷い中
ソニーのW5かシャープのDS6
値段はシャープのが安いが・・・・
見る番組は家族共有TVの為いろいろ
意見くれ
720目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 18:51:32
>>719
ゲーム用にしないのならW5
ゲーム用にするつもりならDS6かな
721目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 19:28:47
SHARPのAQUOS LC−32DS6が105525円て…安すぎない?逆に不安。なぜこんなに安いのですか?
フルHDだし倍速液晶なのに。
722目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 19:34:15
>>721
それは安いね。
32GX5の在庫がまだあるところは、大抵10万以下で売り叩いてるから、
それとの兼ね合いでDS6高くて全然売れないとかかね。
あと、各社のハーフHDの32型は基本10万だからね。
32型だとフルだろうが15万とかじゃ売れないでしょ。
723目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 19:38:29
37のフルHDの相場が12〜3万だから
724目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 19:50:35
【予算】15〜18万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ※ゲームはやらない
【ジャンル】○映画 ○スポーツ(主にフィギュアスケート。サッカー、ゴルフ等も)
【環境】◎暗めの電球色 ○夜間(80%) 、昼間(20%)
【視聴距離】200cm〜 cm
【サイズ】37〜40インチ
【視聴角度】正面、斜め
【表示パネル】フルHD
【映像機能】○残像低減○倍速
【画質】○色合(自然で落ち着いたもの)○残像低減
【録画機能】不要、後日BDレコーダ購入予定
【印象の良い機種】スポーツに強そうなのでBRAVIA F5/W5かREGZA C8000/H8000
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】
 暗めのリビングで使用。
 条件は2点
 ・フィギュアスケートの白い氷が眩しすぎず、目が疲れないこと
 ・映画の暗い画面が見やすいこと
 これは両立するでしょうか?
 優先順位はフィギュアスケートが上です。
725目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:17:05
>>724
わざとらしいくらいに、プラズマって答えてほしいくらいの希望な気がするんだけど
プラズマじゃダメなの?
726目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:20:52
映画、スポーツ、暗め、夜間
うーん
727目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:36:58
>>717にもアドバイスお願いします(>_<)
728目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:43:59
>>727
32DS5くらいしか無いんじゃないか。
あとは>>721>>722が参考になるかも。
32でフルハイビジョンがホントに必要なのかな。
729目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:43:59
ブラビア42インチを買おうと思ってるのですが、エレベーターに立てないと乗らないのですが、
エレベーターに乗せるときだけ立てても大丈夫ですか?
メーカーに聞いたら、だめって言われた(泣)…

730目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:48:57
スレチかもしれないが…

母親が何の相談も無く、Regza 40A8000を買って来た…

超汚屋敷で20インチのテレビを置くのも四苦八苦してるのに…
適切なスレとか無い?
731目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:49:14
今日、電気屋でいろいろ液晶テレビ見てきたけど
レグザが一番キレイだったぞ。
ブラビアですら画質では一目で分かる位の差があった。
ただ、パネルの反射が凄かったな。
反射が凄い分鮮やかなのかね。


実際使っている人どうよ?
疲れない?
それとゲームは普通に出来る?
ウイイレとかだけど
それはそうと65インチのテレビは凄いな。
40インチとか子供レベルに見えた。
732目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:49:21
>>728レスどうも


最後の一文が気になったんですけど、32だと他の大型テレビよりフルによる恩恵が少ないって事なんですか?


733目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:51:45
>>724
悪いこと言わんから、レグザはやめとけ。
KDL-40F5が無難だな。
レグザにするくらいならパナのTH-P42G1の方がマシだよ。
ただパナのプラズマでもX1はやめといた方がいい。
734731:2009/09/08(火) 20:55:08
z8000辞めたわ。
レグザスレ見てz9000買う事にした。
ゲーム機能が良くなるらしいから。

危うく買う所だったわ
735目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 20:58:58
>>731
一昨日見てきたが、東芝>ブラビア>シャープと写り込みがはっきりしてるほど綺麗で
個人的には東芝の写り込みもブラビアの写り込みもはっきりしてるかぼんやりしてるかで大差なく
シャープは映り込みが少ない代わり画面が白っぽくていまいちな感じだった

3つ並んでたけどあれだとシャープが売りにくそう
736目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 21:00:06
>>731
やっぱ映り込みは酷いか
外付けHDD、W録画、720pドットバイドットと条件を満たしているのだが
映り込みだけがネックで購入を控えてる
次のZ9000に期待するしかないか
マジでグレアいらね
737目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 21:04:37
>>732
32インチフルHDは画質が良くない機種が多くて割高
37〜40インチ以上になると選択肢が広がって割安になる
738目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 21:04:55
もうこれからはクリア主体だよ
映り込みより白みのほうが明らかに画質的リスクが大きい
739724:2009/09/08(火) 21:05:28
>>725
>>733
ありがとうございます。
42インチは大きすぎると感じ、40インチ以下でも
選択肢の多い液晶で検討していました。
>>724の条件だと、サイズを上げてでも
プラズマを選択肢に入れたほうがいいのでしょうか。
740731:2009/09/08(火) 21:09:10
>>736
正直、ずっと見てると疲れそうな感じはした。
ただ、その分、色は鮮やかでキレイだった。
あれでエロビデオとか見ると肌の質感が出て良い感じがするだろうね。
ブラビアと日立のwooとか言うのが横にあったけど、
質感は全く違うレベルだったな。
シャープのアクオスは画質が酷かったな。
50インチとかだと、ドットが大き過ぎて画像がカクカクしてた。
パナソニックもその次に良く無かった。
z8000以外のHとかはレグザも日立やブラビアと大差ない普通の画質だったが。
741目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 21:11:10
>>739
視聴距離2m取れるなら、42インチはもちろん、46までいけるよ。
部屋は何畳なの。
液晶だとロングエッジとか回転不足とか分かりづらいと思うよ。
まあスロー再生されれば分かるけど、リアルタイムでは分かりづらい。
742目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 21:13:28
>>739
店で見てそれが候補になったんだろうけど、
自然で落ち着いた色が好みなら液晶はそのブラビアかレグザがいいよ
色重視なら40X1か37Z8000、動き重視なら40F1か40W1がいい

プラズマならウーだけどプラズマは白や黒がやや灰色っぽくなる
ビエラは色がかなり不自然で見てて疲れそう
743目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 21:18:18
>>740
Z8000でエロビテオはやめた方がいい。暗転したらエロ見てる自分と目が合うんだぞ
744目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 21:22:18
シャープもグレア発表
ソニーのZX5も画像からグレアと思われる。
745目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 21:22:23
>>743
真っ暗な部屋なら大丈夫
746目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 21:23:56
>>737どもありがとう


急ぎじゃないし年末位まで待って37以上買う事にします
747731:2009/09/08(火) 21:24:31
俺はz9000が出るまで待つ事にしたわ。
ゲームの遅延が50msから19msに改善するらしいからな。
あの質感の画像でゲームは楽しそうだ。

本当なら65インチがいいんだけど高すぎだな
60万とか出せないわ
あれでエロビデオ見たら
実物大の裸映像でリアル感味わえるだろうな
748目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 21:33:59
>>747その30分の1握りしめて風俗行けよw
749目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 21:48:45
今回液晶テレビを買おうと色々見てきて候補二つまで絞り込めたのですが
どちらにすれば良いか迷ってしまったのでアドバイスをお願いします
一つはAQUOSのLC32DE5、もう一つはBRAVIAのKDL32J5です
おもにゲーム、DVD鑑賞に使う予定です
750目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 22:02:56
>>749
LC-32DE5
751739:2009/09/08(火) 22:28:39
>>741
8畳です。さっき42インチ大の紙を作って置いてみたらかなりの圧迫感でした。
好みの問題なのですが、46はちょっときつい…。
エッジや回転がはっきり見えるのは魅力なので、プラズマ42も再検討します。
>>742
よくわかりました。
もう一度店頭で、色と動きに注意して見てみます。
752目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 22:51:20
プラズマ目当てで家電屋に行くんだけど
いつも気づくとプラズマコーナー隣のREGZAに目が行ってしまう・・・
残像はちと気になるけど本当に綺麗
REGZAでエロビデオ見ながらTENGAでオナりたい
753目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 22:59:23
【予算】〔25〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ(サッカー・野球など)
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○160cm〜200cm
【サイズ】○40インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○細部重視 ○動きに強いもの
【録画機能】シャープのBD内蔵型を検討中ですが、別途レコーダーを購入する可能性も。
【ネット機能】こだわらないです
【入出力端子】実家に帰ったときにゲームをするのでHDMI端子はあったほうがいいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】LC-40DX2、KDL-40W5/F5 他のメーカーでもよさそうな物があれば。
【ショップ】○家電量販店
【その他】親が買い替えるみたいなのですが、 どうもBD内蔵型は地雷のような気がしてなりません。
     やはりTVとレコーダーは別々に買ったほうがよさげでしょうか?     
754目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 23:05:24
>>753
自分だったら選ばないかな。レコは別途欲しい。


各社テレビの比較評価記事 長所/短所が書いてあるから参考になると思う。
http://img.gazo-ch.net/bbs/36/img/200909/459456.jpg
755目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 23:08:13
>>753
BD内臓じゃ録画するとしても大した時間録画できないのであんまりお勧めしないかなあ
レコは後々でもいいならZ8000にして買うまで外付けHDD録画という手もある

スポーツなブラビアのがいいけど予算と相談かな
756目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 23:11:09
用途は動画鑑賞・PCゲームなんですが
VAパネル・グレア・フルHD

この3つを満たすものを教えてください
757目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 23:19:21
ZXって言って欲しいのねZXって
758目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 23:21:05
>>756
REGZA 46ZX8000
759目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 23:24:24
うぉおおおお
液晶モニタースレと間違えたぁ

失礼しました
760目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 23:37:18
>>754>>755
レスありがとうございます。
やはりレコーダーは別に買ったほうが良さそうですね・・・。
東芝やソニーも評判いいみたいなので購入候補に入れたいと思います。
761目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 23:40:03
>>759
東芝工作員が釣れちゃったじゃないかw
762目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 00:12:29
液晶テレビって専用のならウェットティッシュで拭いても大丈夫? 
友人がきたときに唾とばしまくりやがって乾いちゃったらなかなか乾拭きだととれない 
これだから他人は家にあげたくない
763目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 00:18:29
表面のコーティングが剥がれても良いなら使えば?
764目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 00:47:24
東芝工作員相変わらず張り切って工作活動に励んでいるねw
これだけ頑張っても今年も又4位w
悔しいのぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 01:23:06
>>762
液晶用ならだいじょうぶ。普通のティッシュはNG。

つーか、友人て子供だよね?まさか成人じゃないよなw
766目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 12:40:20
設置サービスは何インチ以上からですか?
無駄にお金を取られたくないので自分でできるなら自分でやりたい。
767目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 14:30:16
>>557
言い忘れました
残念ながら、今度テレビ置く予定の部屋には
37型以上のテレビは置けないんです><
テレビが置ける最大限で37型なんですわ

だから42型は厳しいし、
我が家では液晶>プラズマの考え方が根強いので
プラズマは…考えてませんゴメンなさい
768目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 14:32:58
>>557>>568-569
丁寧なアドバイスありがとうございました
ぜひとも参考にしてみたいと思います
769目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 21:25:38
メーカーのHPの各仕様見ても、グレアかノングレアか書いてないけど何処で見れますか?
770目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 23:33:19
店頭
771目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 00:06:19
機種名書けば誰かが分かるよ
772目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 03:38:16
チャンネル設定で郵便番号、市外局番入れたがチャンネルが全く入らない。
二個だけ入って、まともに見れるのは一個。
地デジのチャンネル設定て難しいな。
マニュアル設定でいじっても、この選ばれた二局しかでない。

なぜ?だからわざわざアナログで見てます(´;ω;`)
773目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 03:50:26
チャンネル設定できないような奴は量販店で買っとけよ
774目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 05:37:56
近所の電気やに電話して来てもらえ
775目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 08:22:48
>>772
アンテナがデジタルを受信してないだけじゃない?
量販店店員だけど、うちの店での販売エリアだったら、デジタル受信出来ないお客さんたまにいますよ。
アンテナ交換してみれば?
776目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 13:08:35
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/04/news007.html
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1251982303/15-17
今の地デジって画質語るLVじゃないんじゃんw
工作員も何もインチキ画像表現同士でイイとか悪いとかもうねw
777目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 13:28:10
>>772
対応してないのかな。居間のレコーダーでは地デジは見れますが。
レコーダーとテレビでは違うのかな?
最初の設定ではフジテレビ系列が映らなくて、いじってたらだんだん映るチャンネル数が減っていった。
また設定やってみます。


778目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 13:32:36
知り合いが42型のTVを買ったのですが、ゲームの反応速度が約2秒遅くなり、
ゲームが出来なくなりました。
そういうことって、他のTVでもあるんでしょうか__?
779目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 13:48:42
>>772
たぶんアンテナの挿し間違え
780目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 14:00:26
>>779
市外局番、 郵便番号を一昔前で設定したらチャンネル受信できました。
ただフジテレビ系列がまともに映らない。
ガビガビ状態。
この状態でもアンテナ挿し違いですか?
いろいろいじってみます。


781目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 14:31:08
SMAP 轢き逃げ、アイスホッケー傷害、中絶、公然猥褻
嵐 大麻3P、ハメ撮り流出、鼓膜破り
V6 強姦、フェラチオ写真流出 TOKIO 乱交
KinKi Kids 乱交、カルト タッキー&翼 創価学会
KAT-TUN 暴行、ロリコン淫行、AV
NEWS・関ジャニ∞ 殺人未遂、未成年飲酒、噛み付き、追突多重事故、盗作
ジャニー喜多川 性的虐待 赤坂 覚醒剤
782目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 14:34:57
タッキー&翼はその仲間に入れてやるなよwww
783目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 16:10:10
ブラウン管の頃はモデルチェンジまで2年
それから1年は旧モデルも普通に売ってたのに
薄型になってから流れ早すぎ
784目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 21:28:55
家電量販店で買える東芝の37〜42型ノングレアパネルな機種を教えてください
785目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 21:39:34
教えて!東芝工作員の人
786目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 21:54:29
工作員だけどAとCとHの8000じゃないかな
FH7000の40型はもう見つからないでしょ
787目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 22:27:41
>>778シャープのds6かパナのv1かg1がお勧め
788目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 00:05:57
工作員だけどw
789目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 00:41:39
>>780
それテレビじゃなく電波が弱いだけだろ
790目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 00:51:42
>>786
偽者乙
791目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 01:13:32
いやー
いっきに3D化に移行することが
決まってしまったな
これからはいやがおうでもテレビを
買えば3D機能対応してるのが当たり前の時代か
映画ソフト買えば3D対応してて当たり前
いやがおうでも3D環境が普及することになってるし
あわせてゲームやテレビ放送も
メディアやコンテンツホルダーも3D化を進めることになったし
テレビをもう一生買わないとかでもない限り、
もはや3D化は止められないことになった
こうなるとさすがに液晶では苦しいな
こればっかりは3Dは液晶では厳しいからな…
パナはプラズマやめなくて大正解だったな
792目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 01:54:30
>>791
プラズマの方が3Dに有利なの?
793目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 02:14:14
液晶は応答速度の問題や
遅延の問題もあるから3Dゲームとか無理あるだろうね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090908_314084.html
 液晶テレビでフレームシーケンシャルの3D表示を実現するのは、それだけ
難しいということだ。左右の眼用の映像を順次切り替えながら表示すると
いっても、応答速度が遅く順次走査で画素を書き換えていく液晶パネルの場合、
左右映像のクロストークを抑え込むのがとても難しい。無理に抑え込むと、
今度は明るさを損ねてしまう。
 ソニーの島津彰氏 「パナソニックが先行して展示会で技術を披露して
きましたが、彼らの目的はプラズマの特徴を活かすことですから、フレーム
シーケンシャルによるフルHDの3Dを前面に押し出すとわかっていました。
794目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 02:29:43
液晶だと前の絵が完全に切り替わりきらないで
次の絵にかぶっちゃったりするらしいね
795目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 02:32:50
そうだよ
796目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 02:44:27
3Dゲームやべえ…
欲しい(;´д`)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090605_212603.html
飛び出すアダルトピデオ(;´д`)ハァハァ
797目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 02:50:26
3D化になっても全部が全部一気に3Dになるわけじゃないし
どうせ出始めはどれも糞高いだろうし
普通のテレビも出続けるだろうし
きっとそれが安くなるだろうし
ゲームも普通のやつが出るだろうし

とりあえず普及するまで買わないな俺は
798目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 03:04:06
価格はそれほど変わらないみたい
3Dテレビて言っても今までの液晶テレビやプラズマと同じだし
フルHDとハーフHDとの違いのようなコスト差があるわけじゃないからね
倍速機能が付いてるとかと同じレベル
最初は上位機種からはじまって
これからは3D機能はほとんどのテレビに付いてて当然になるからどのみちすぐ普及するんだろうな
むしろすでに控えてる3Dコンテンツが押し寄せてくると
我慢するほうが辛いんじゃないかな
799目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 03:06:34
お手軽3D液晶ならすでに
32型が16万円くらいで買えるぞ
800目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 03:06:44
【予算】15万円まで
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○夜間(90%) ○昼間(10%)
【視聴距離】○ 100cm〜 250cm
【サイズ】○ 32〜42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○細部重視
【録画機能】いらないです
【ネット機能】いらないです
【入出力端子】○HDMI 1個〜
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】PS3買ったんでそこそこでかいテレビでゲームしたいです。
             用途はテレビ、ゲームがほとんどです。
             テレビとPCの画面が同時に映せるものがあれば候補に入れたいです。
801目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 03:08:55
3Dって付属機能的な感じなのか?
そういうボタン押したら3Dモードになって
専用のメガネつけたら飛び出すとか
802目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 03:15:41
>>801
だね
既存の普通の映像とかでもテレビ側で3Dにしたりもできるだろうけど
最初から3D前提でつくられた3Dソースやコンテンツのほうが
3Dチューニングされてるぶん段違いに素晴らしい
803目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 03:18:55
バーチャルセクサロイド時代突入か
804目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 03:38:08
エロが牽引するでしょう
805目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 03:38:26
スカパーの3D放送見せてもらったことあるけど
なかなか楽しい
806目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 05:37:45
つい最近僕は引っ越しをしまして…
心機一転ということでブラウン管テレビを処分して液晶テレビを買おうかなと思いました。
そして昨日某家電量販店へ行き、初めて液晶テレビを真剣に選んできました。
その結果、BRAVIAのKDL-40W5が僕の中では一番良かったです。

約3メートル四方、9.5畳くらいの1Kですが、40W5は大きすぎないでしょうか?テレビから2.3メートルくらいは離れて見れるのですが。
実際に家の中で寸法とか確認してみたけどよく分からなくて…
今のブラウン管テレビが26インチなので最初は「40インチでけー」と思ったけど、でもしばらくすると…

あ、なんか長文になってしまった…
807目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 09:14:20
>>806
9.5畳で視聴距離が2.3mあれば40インチでもいけます
ただ、1kって事もあり家財道具も混在すると思うので
TVサイズの型紙とかでイメージして決めると良いかと
808目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 12:07:21
>>789
電波か。。orz
809目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 18:16:23
パナソニックに電話しました。
取り付けた部屋の線がダメみたいです。居間に持っていったらバッチリ映った。
部屋の線が悪いので電気屋を呼ばないと行けないです。
お騒がせしてすみません。
810目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 19:32:25
>>800
SONY KDL-40F5。PS3リンクあり。PC接続はDsub15かHDMIどちらも可。
テレビとPCの画面が同時に映せる(PC全画面 + TV子画面)。
811806:2009/09/11(金) 19:38:01
>>807

回答ありがとうございます!
これから紙で実物大に切って確認してみます!
812目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 23:21:22
【予算】〔15〜20〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ◎スポーツ ○ドキュメント
【環境】○暗い ○蛍光灯 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○70cm〜150cm
【サイズ】○32〜42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○やや斜め
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○細部重視
【録画機能】○内臓HDD ○外付けHDD(出来ればどちらかは使いたい)
【ネット機能】○特にこだわらない(アクトビラフル対応ならいいかなという程度)
【入出力端子】○HDMI 2個 ○D端子 1個 ○LAN ○USB
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー希望
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特には無いです。
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】-PS3購入と共に古いブラウン管からの買い替えを計画中。
部屋が暗いという点ではプラズマ(パナor日立)
PS3との接続や機能の多さではソニー
コストパフォーマンスや機能の面白さという点では東芝に魅力を感じています。

新製品の発表もあるのでもう少し待ったほうが良いんでしょうか?
ちなみに昼間は婆ちゃんがニュースやドラマを見たりします。
813目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 23:30:57
視聴距離70cmってどういうことだ?
814目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 23:34:06
>>812
無駄なアナログチューナーに電気を食らわせ続けたかったり
チャンネル切り替えが数秒かかる今の液晶TVが良ければどうぞw

とは言えブラウン管の32ワイドとかに電気食わすのももったいない
ので、人にくれてやるつもりで26ワイドが特価4万円とかの時に、エ
コポとポイントもらいつつ3万円で買うのをおすすめしておくよ
(つまり、メーカー問わず安いので繋げって事です)
815目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 23:49:48
>>812
昼間も見るんだったら明るい場所でも画質が劣化しない液晶のほうが無難
REGZA 42Z8000か42H8000が順当
816目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 00:01:21
>>812
42Z8000
画質もいいんだけど、色々遊べるんだぜ
817目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 00:14:52
>>815
昼間も見るのに映り込みの酷い42Z8000なんてすすめてどうすんだ?
婆ちゃんの目が疲れるだろ!
どんな状況でもZ8000すすめるなんて東芝工作員以外のなにものでもないな。
818800:2009/09/12(土) 01:01:11
>>810
ありがとうございます!
そんなのがあるんですね。
参考にさせてもらいます。
819目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 01:27:12
>>800
Z8000もテレビとPC同時に映せる
それぞれの画面の大きさを変えられるのがちょっと便利
820目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 01:27:19
>>812
録画いるなら42Z8000かP42XP03、なくてもいいかBDレコ買いなら40W5/F5。
婆ちゃん用ならセンサー付40V5。
821目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 01:27:57
だな
Z8000ならそれ+録画もできる。
822目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 03:20:25
Z8000の写り込みはホントすごい あんなのどこで見るんだ?w
823目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 06:53:24
さんざん東芝を4位のメーカーだとか、ランキングは操作していて実際は売れてない
とか言ってる人いたけど、やっぱ売れてんじゃん

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000018-fsi-bus_all
824目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 07:24:04
でも売れてんのは工作員が
奨めてる機種と全く関係のない一番安い機種だろ
とにかく安けりゃいいという客層を掴んだだけ
825目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:11:19
ところが、うちの近所のヤマダでは42Z8000が売れ筋1位、37Z8000が2位なんだ
826目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:12:53
1位シャープ    42.6(-5.6%)
2位東芝      16.5(+65%)
3位パナソニック  15.5(-13.6%)
4位ソニー     14・4(-7.7%)
5位日立       3.8(-2.6%)

              ()内は前年同月比
827目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:14:56
ヤマダとソニーって仲悪いの?
今日チラシ見たらソニーのテレビとレコーダーがまったく載ってなかったんだけど
828目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:16:28
山田か売るような安物がソニーに無いの?
829目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:28:03
東芝は売れ筋の倍速モデルが他社に比べて新型導入前で安い

倍速モデル以上は画質もパネルの仕入れ先変更で見やすく成った
830目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:29:39
>>826
東芝一人伸びているのか。まさに大躍進。
831目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:36:01
>>827
ヤマダは元パナソニックの系列店だから、排除している。
BCNでパナソニック製品のシェアが軒並み低いのは意図的にヤマダを入れてないから。
日経、DS、gfk、mm総研などの調査会社だとシェアが跳ね上がる。
832目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:37:19
東芝は安物テレビ路線になったのか
俺達には不用なメーカーになったか
833目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:44:41
>>831
あーそうなんだ
他の調査機関と比較してbcnだとパナの全商品のシェアがぐーんと下がるのはそういう理由があったんだ
しかもヤマダだけでなく町の電気屋さんの売上も入ってないんじゃ?
834目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:46:04
>>832
値段で勝負するしかないからな東芝のテレビ性能は
835目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:49:39
東芝のテレビ性能は黒潰れに強いしZとかは機能が充実してるな
836目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:50:55
町の電器屋(笑)
837目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:53:45
ビエラの売上の6割は町の電気屋さんでしょ
って事はなーんだやっぱりアクオスとビエラの2強なんだね
838目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:59:11
>>834
安い部品ばかり使ってるからな。
日本製なんて1つも使われてないんじゃねw
839目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 09:09:43
大型TVなら安くて高画質のプラズマ
840目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 09:24:37
パネル以外は日本製だって聞いたけど。
Z以上のテレビ日本製
841目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 09:27:21
安物テレビなら東芝だなやっぱ
842目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 09:31:22
中身の半導体は東芝じゃろ
全部じゃないけど東芝はシャープからパネル買っているしな
843目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 09:40:15
適当なことを言うパナソニック工作員。
今の時代に町の電器屋とか情弱すぎだろ。60%がそれとかあり得ん。
844目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 10:14:04
安物をより安く
845目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 10:18:45
【サイズ】32インチ
【用途】パソコン表示・ゲーム・スポーツ
【映像機能】倍速液晶、フルハイビジョン
【メーカー】 ---大手家電メーカー希望
【重視機能・その他】
・パソコンとテレビの2画面分割表示ができること。

お勧めを教えてください。
846目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 10:45:09
東芝工作員は都合が悪くなるとすぐに他社叩きに走るな
847目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 10:51:20
東芝アンチの文体が同じすぎるなwwwwwwwwww
工作員なのかボランティアなのか それともニートの腹イセか
848目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 10:57:57
東芝工作員が剥き出しすぎる件
849目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 12:27:14
ちんぽを?
850目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 12:41:33
●パナソニックのポジショントーク

パナのプラズマにフルHDが無い→ 「フルHDなんて意味無い(売りたくても売れない)」
(42インチ以上はフルHDになった)→「42インチ未満は意味無いけどそれ以上は断然フルHD」
パナのプラズマは画面が暗い→   「一般家庭の明るさ(薄暗い欧米基準の)はプラズマが最適」
パナのプラズマは消費電力大杉→ 「発熱も大きいから暖房費の節約になる」
パナは画像処理手抜きで画質悪い 「遅延が少なくてゲームに(だけ)最高」
パナはケバイのっぺり黒潰れ→   「お年寄りにはそのほうが綺麗に見える」
パナのIPSαはコントラストが悪い→「斜め横から見たとき(だけ)高画質」
パナの3Dテレビが出る→       「3Dは開始直後に使えないと後悔する!(売れなくて後悔)」
851目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 12:43:21
>>823
BCNランキングは22社のデータを集計しただけなので、
正確なシェアやランキングではない。
http://bcnranking.jp/faq/about.html#a02

正確なシェアやランキングは日本中の全販売店のデータを集計しなければ
ならない。特にパナソニックはパナソニック専門店の販売が多いので、
本当のシェアやランキングとの乖離が大きい。

日本中の全販売店のデータを集計してるのはGfKである。
http://www.gfkjpn.co.jp/
852目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 12:49:30
>>851
「GfKは日本中の全販売店」と書いたのは訂正。

GfKの日本の家電量販店の市場カバー率は90%以上だった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1226/gyokai277.htm
853目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 12:51:32
GfK Japan
国内家電量販市場においては約9割をカバーするPOSデータをベースにした
「小売店パネル調査」
http://www.gfkjpn.co.jp/research/index.html
854目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 12:54:34
で、そこのランキングはどこに載ってるのかね
855目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 12:58:20
856目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 13:07:44
BCNの市場カバー率は4割だな。
GfKの市場カバー率9割とはデータの信頼性が全然違う。

「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店からPOSデータを毎日収集・
集計している実売データベースです。これは日本の店頭市場の約4割を
カバーする規模で、パソコン本体からデジタル家電まで124品目を対象と
しています。
http://bcnranking.jp/news/0906/090610_14301.html
857目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 13:14:03
>>855
会員じゃないと見れねーじゃん
858目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 13:23:16
GfK Market Watch2008年家電市場総括
液晶テレビ 1.シャープ42% 2.パナソニック16% 3.ソニー15% 4.東芝14% 5.日立4% 6.三菱2%
プラズマテレビ 1.パナソニック70% 2.日立29% 3.パイオニア2%
BDレコーダー 1.パナソニック42% 2.ソニー32% 3.シャープ24%
DVDレコーダー 1.パナソニック37% 2.シャープ30% 3.東芝24% 4.DXアンテナ4%
http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/158.pdf
859目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 13:42:01
【予算】20万円(できれば15万以内)
【用途】○デジタル放送 ◎DVD ○BD ○ゲーム(50%)
【ジャンル】○映画 ◎アニメ ○スポーツ
【環境】○暗い ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(60%) ○昼間(40%)
【視聴距離】○ 100cm〜150cm
【サイズ】○ 32〜42インチ
【視聴角度】、◎正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD ○液晶
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像
【画質】○色合(自然/派手) ○細部重視 ○階調重視 ○黒の深み重視 ○明るさ重視 ○こだわらない
【録画機能】○使わない
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】○良く分かりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわりなし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---全然絞り込めていません。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点等。

よろしくお願いします
860目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 14:11:02
>>859
1.BRAVIA 40X1
2.REGZA 37Z8000 42Z8000
861目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 14:20:39
>>859
視聴距離100cm〜150cmて近いね
32か37の方が無難かも
862目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 14:49:05
横長高画質ブラウン管テレビ(ケーブル経由)使用中。
エコポイントに惹かれ、薄型テレビの浮気検討してます。
画質優先で42〜47インチなら、どれがお薦め?
レグザかリアルに惹かれてます。
それとも、壊れるまでブラウン管が良いのか、迷ってます。
863目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 15:13:04
>>862
HDブラウン管なら無理して買い換えるよりそのままのがお勧め
でかいので薄型にしたいなら画質が似ているプラズマが良い
864目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 15:57:37
>>862
むしろ俺に売れ
865目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 16:57:18
>>860-861
ありがとうございます
実物店頭で見て見ます
866目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 17:01:29
>>862
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1251982303/
液晶TVは今買う物じゃない
867目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 17:36:55
【予算】〔12〕万円前後
【用途】○デジタル放送 ○DVD ◎BD ◎ゲーム(PS3)
【ジャンル】○ドラマ ◎映画 ◎アニメ ◎スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○蛍光灯○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○40インチ以下
【視聴角度】◎正面付近 ○斜め〜横
【表示パネル】○フルHD○こだわらない
【映像機能】
【画質】○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI 3個以上 ○LAN
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国内メーカーであればおk
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---まだとくになし
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】-遅延の少ないというのが第一です

やはりこの値段設定では厳しめでしょうか
868目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 17:59:16
>>867
アクオスDS6とレグザC8000が遅延が少なくてRGBフルでPS3向き
869目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 18:24:32
>>868
早速ありがとうございます。
レグザが9000控えてること考えたら、出たばかりのDS6に目が向いてしまいますね・・・。
検討します。
870目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 18:30:59
昨日の新聞で見たがエコポイントで販売台数上がってるのにデフレの影響で売れども売れどもメーカーは赤字らしいな
このまま価格下がり続けたら日本のメーカーどうなるんだろう?
871目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 19:10:59
価格はそんなに下がってませんよ。
思い込みの激しい人?
872目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 19:47:58
VAとIPSってなに?教えて偉いひと!!
873目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 19:51:04
パネルの種類
でも製品には記載されてないんだっけ?
874目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 20:04:09
ここが詳しい。

WUXGA 高解像度ワイド液晶ディスプレイ選び
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html
875目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 20:44:49
>>870
エコポイント導入前より高いぞ?w これはガチ
876867:2009/09/12(土) 20:45:50
価格的にはC8000の37インチ十分にアリと判断したけど、アクトビラとかひかりTVには非対応なんですな。
あっても使う可能性低いとはわかってるけど、最初から非対応ってのもなあ・・・。
877目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 20:48:09
>>870
と言うか、
・ある地域にコンビニが3件ある
・過当競争で3店ともジリジリと赤字を増やし続けてる

この場合、1店舗潰れると他の2店舗が黒字化するわけだ

松下か東芝が逝って採算部門だけどっかに吸収される
だけで良くなると思うよ
878目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 20:54:03
>>876
マジでいらないし、ATOMのPC繋げてひかりTVだろうがようつべ
だろうが見るほうがいいよ、地デジ録画もATOMのPCにやらせりゃ
糞高いブルレイとか買わないで済む
HDDは2Tで2万円とか格安だから必要な時にどっかからメディア
もってこなくてもいいし、複数繋げてミラーしとくのもいい
879目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 21:53:56
東芝工作員うざい
880862:2009/09/12(土) 21:59:57
>>863-864
>>866
情弱に、レスわざわざ済みませんでした。thx
プラズマですか。
調べ物が増えて嬉しいやら悲しいやら。
まぁ、浮気せずにブラウン管と心中が一番いいのかも。
881目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 22:03:02
相談してる側の自分が言うのもなんだけど、壊れたとかじゃないなら今買い時期じゃないのは本当
882目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 22:10:35
マジうざすぎ
東芝工作員
メディア戦略
評論家買収
広告料とは
別の金出しての出版社買収
もう見え見え
安売りしないと売れない会社
不良率高すぎ
ハードの不良は日立の方が多いけど
テレビの基本的不良率は東芝が上
もうそろそろ気付けよ こんな風に書き込んだら 速攻
東芝に依頼されたネット書きこみ業者が反応するから
883目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 22:18:51
エコポイントがある時期まで買い時とは違うのけ?
884目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 22:21:18
>>869
あとは価格的に40AE6、40A8000もあるけど、機能・画面サイズで40V5もいいよ。
885目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 22:22:15
>>883
テレビは3D化っていうのを控えてるので
886目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 22:38:26
ソフマップで42型テレビを購入検討中なのですが、
あの有名な長期保証は、もし故障したら42型という大型家電でも自宅までに取りに来ていただけるんでしょうか?

当方離島に住んでいるためここが一番心配です。
もし取りに来ていただけなければ、送料(約10000円)は自己負担になるので・。
887目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 22:40:59
離島だと取りに来る来ないに関わらず送料とられそうな気が・・・
888目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 22:42:23
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(50%) ○昼間(50%)
【視聴距離】○100cm〜300cm
【サイズ】○37インチ
【視聴角度】○斜め〜横
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】○こだわらない
【録画機能】○2番組同時録画
【印象の良い機種・検討中の機種】東芝かパナソニック製品
【ショップ】○家電量販店
【重視機能・その他】J-comのケーブルテレビが録画したいです。なので、レコーダーとの組み合わせを考えています。
889目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 22:44:12
>>887
一応、クロネコヤマト、郵便局、佐川急便、ペリカン便などの業者はいます。
かなり観光地で有名な離島なので・・・。(だいたい住んでいる場所がばれますが・・・

取りに来てくれますかね?
890目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 22:49:19
>>889
俺がいってんのは取りにきてくれても離島分の特別料金はかかるんじゃないの?って話なんだが
891目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 23:01:15
>>888
画質にそれほどこだわらないんならレグザ37C8000とか40A8000とかブラビア40F5とか40V5でいいと思うけど
ケーブルテレビのSTBとレコーダーの組み合わせは半端なく不便だから
パススルーじゃないならアンテナ立てたほうがいいと思う
892目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 23:07:10
映り込みが酷いZ8000を無条件で薦める奴は皆東芝工作員に見えてしまう
893目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 23:18:11
>>888
jcomのpana製チューナにして(+料金)panaのiLink付レコ

でも録画する番組がe2などにあって、アンテナ立てるかフレッツTVにできればその方がいい
TVを束縛されずに自由に選べるし、何より簡単
スカパーHDならソニーが連動できるようになった
894867:2009/09/12(土) 23:37:58
>>884
V5も選択肢には入っていました。PS3とのリンクも容易ですしねー。
いわゆるゲームに向いてるかってのがわからないのですがどうでしょうか。
895目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 01:08:58
ソニーは遅延が多いって言うけどどうなんだろうね
896目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 01:17:34
>>895
どうもこうもその通り。
897目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 01:24:09
画質が酷いノングレアを無条件で薦める奴は皆アンチ東芝工作員に見えてしまう
898目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 01:27:37
遅延といえば
今の時代、ゲームに使い物にならないREGZAは厳しいものがある
通常モードだとKUROかよ!てほどの遅延ひどすぎで
ゲームモードでさえ遅延が大きめで、
なおかつ倍速使えないわ画質ひどすぎだわで
ゲームどころの騒ぎじゃない
899目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 01:38:20
ひどすぎだな
900目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 01:41:18
型番とかわかんないんですけどAQUOSの42型108000円って安いですか?
901目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 02:08:19
型番わからんのにどう判断しろと
902目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 02:09:00
>>900
メル欄に本当にアドレスいれる馬鹿を久しぶりに見た
903目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 02:14:47
メルアド入れても大して影響ないよ
904目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 03:01:06
>>879
>>882

過敏すぎ
精神異常者乙w
905目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 06:09:05
32型で安いの買おうと思って調べたら東芝と三菱が6万ぐらいでした。
このスレみたら東芝は工作員とか言われてるし、三菱はまったく話題になってないしで判断できません。
どちらの方がおすすめですかね?
それとももう少し予算をあげてシャープを買うべきですかね?
906目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 06:42:27
東芝云々言ってるのは1人だから気にするな
その証拠にID出るAV機器板の液晶TV購入スレでは出てこないw
907目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 06:51:58
>>905
テンプレ使うか、せめて機種名くらい書いてくれないと、なんとも言えない
908目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 07:57:59
>>907
東芝・三菱の6万円の機種っていったら限られるだろ?

>>905
両方とも値段が安いだけの機種。
どうしても安いのがいいならどちらかにすればいいよ。
性能なんて変わらない。
っていうかこの値段で性能を求める方が酷。
少しでも金額に余裕あるならアクオスのDE5にすれば?
東芝の工作員の件は、彼等のネット上の書き込みがあまりにもひど過ぎるから
反発する書き込みも多いだけ。
気にする事は無いよ。
東芝が工作活動しなければ、三菱や日立の様に名前も上がる事はほとんど無いくらいのレベル。
シャープ・パナ・ソニーのどれかを買ってれば間違いない。
どうしても安いのがいいなら東芝か三菱のボトムを選べばいいよ。
909目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 08:14:07
>>905
東芝は値段の割りに良いから良く話題に上るだけ
機能を調べてみたり店で画質を比べて見ればわかる
>>908みたいのはただ東芝を買わせたくないだけのアンチだがら気にするな
910目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 08:38:43
大画面ならプラズマ?
46は大画面ですか?
今日46W5とBDレコとホームシアター、全部ソニー買う予定なんだけどこのスレで暗所ではプラズマと
聞いて不安になりました。
深夜や映画見るときは暗くします。
電気消して見るときとつけて見るとき半々くらいです。
46W5は暗所ではひどいんですか?
ブラウン管からの買い替えである程度のものは満足できると思うんですが。
911目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 09:11:35
>>910
プラズマをお勧めします
蛍光管液晶の暗所使用はお勧めしません
暗所使用でどうしてもソニーに拘るなら
XR1、1択
912目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 09:18:24
>>891
>>893
ありがとうございます
うちの地域は集合アンテナを使っているので、アンテナ立てても入ってこないのです。
フレッツTVの選択も視野に入れてみます。
913目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 09:24:54
某液晶スレで東芝のアンチテンプレ貼ってた人間と同じ。
そいつはパナソニック工作員と言われてるな。露骨にプラズマとかIPSα宣伝してるからすぐわかる。
914目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 09:26:18
>>906
AV機器板でもどこでも
芝工作員うざいとか言われてるじゃんw
915目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 09:39:03
>>911
そうですか・・・
XR1調べたけどすごくほしくなった。でも高いし家にあるラック7cmオーバーしてる。
気合いで買うかパナソニックのV1で検討したいと思います。
916目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 10:11:05
決算直前が安くなるというけど9月末まで待ったほうが買いかね
917目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 10:25:06
ブラビア最強伝説
レグザなんか足元にも及ばない
ただし価格は高め
918目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 10:35:49
XR1に比べたら他のブラビアはカス同然だね
919目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 12:08:46
>>918
明るい部屋ならX1もかなり良い
920目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 14:45:33
Sony Bravia
921目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 15:25:34
ブラウン管TVからの買い換えを検討中…
今、パナのHDDレコーダー使ってんだけどビエラリンクって機能も考えた方が良い??
ざっと、読み流した感じではパナは良く無いみたいだけど・・・

初心者でスマソ
922目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 15:28:27
ビエラリンクなんて無駄機能だよ
正直言って
923目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 15:30:41
Z8000
924目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 15:35:19
つい1時間程前に店頭で東芝のZ8000とシャープのDS6の42型を見ていました。
目的は東芝Z8000の37型か42型を買う決め手が欲しかったから見ていたんだけど
たまたまDS6が2つ横に置いてあって見比べていたら気のせいか気になったので

感想
2メートル離れた場所で同じ画面を両方見た感じでは
動き、荒らさ、色の映りに関して期待を裏切ってDS6の方が見易く自然さを感じてしまいました。
少しショックを感じて、また迷う事になってしまいました。
機能の面で二番組同時録画機能のあるZ8000に分があるのですが、
それはレコーダーを後から買い足せばいいと思っています。
あとは2番組同時視聴ですかね。
シャープのDS6は出来ないみたいです。
Z8000は録画は出来るが、同時視聴は出来るのでしょうか?
925目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 15:40:38
シャープDX2(DS6)、又は、ソニーW5
あなたならどちらを買いますか?
画質だけで考えて、野球、ドラマ。映画を良く見ます。
ゲームは全くしません。
レコは後からパナかソニーを買う予定です。
926目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 15:47:44
>>925
シャープ一択
DX2だな。ブルーレイ内蔵は魅力的。
927目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 15:51:51
>>926
ブルーレイを考えなくてもDX2ですか?
人気の?東芝を外したのは店頭で見て
テカリが自分には合わなかったからです。
928目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 15:59:52
>>916
たしかに決算月の最後の日曜日なんかは狙い目ではあるが、
こういう情報が昔に比べて出回ってしまってることもあるし、今月はシルバーウィークあるから
何とも言いがたい。それに半期決算だから年度決算の時期に比べたら・・・ということもある。
今月欲しいということなら、来客が見込まれて一日の販売目標設定してるだろう土日祝日の閉店間際がオススメかな。
決算なんかより新モデル発表後のほうが値段下がるしな。
929目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 16:02:12
>>925
DX2なら間違いない
しかも新製品だしね
930目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 16:06:06
>>921
パナに限らずリンクは、あれば便利って程度
重視する必要は無いと思うよ
TVに関してはパナのプラズマはお勧めだよ
同サイズ、同価格帯で画質を比較してみたら?
931目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 16:43:38
プラズマは買ったときは綺麗だが、時間とともに画質が悪くなるからな。
蛍光灯みたいなもん。

液晶なら、バックライト交換でOK
932目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 16:45:31
NHKのプロジェクトXかなんかで、日立の技術者が答えに窮していたな。
933目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 17:09:29
>>931
嘘は良くない

明るさ半減を寿命として
プラズマ 10万時間
液晶    6万時間

ttp://yuukiel.com/purazuma.htm

液晶のバックライト交換は出来なくは無いが
かなり高価
普通は買い替えになる
934目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 19:19:39
>>933
半減が寿命? アフォな事いいなさんな
20%がせいぜいだろ、つまりプラズマアウトだ

バックライト交換はPCとかなら民間で交換なら
かなり安くやってくれる
まぁLEDになるまで待ってもいいけどね
935目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 20:17:02
発表されてる寿命の20%だと言いたいのか?
それならとっくに問題になってるだろw

液晶の蛍光管が長寿命化と効率化で
パネル一体型になってきてるのを知らないらしいなw
936目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 20:33:57
>>934
は何も判っていない  
  ハードウェア開発技術者より
937目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 20:59:15
自発光するプラズマの場合は、素子毎に劣化の具合が
違ってくるので、暗さの平均が50%になる頃には90%〜
20%のバラツキが素子毎に発生して、事実上使用不能
な描画になるってこった

都合よく全素子が揃って暗くなる様な事はない

特に4:3ばっか見てたら左右隅は痛みが少ないし、ワイド
テレシネばかりなら上下の痛みが少なくなる
938910 915:2009/09/13(日) 22:00:47
予算オーバーでしたけど46XR1とRX30買っちゃいました。ベストは1年目の破損も交換OKで
5年保証がヤマダより高かったけど
知人がヤマダより安くするということでベストで買いました。
320000+78000+5年21890
ポイント31840 HDMI1本+設置込

ちなみにヤマダは
400000+20%  5年 3129
ポイント内でRX30なんとかしますとのこと。

W5を買った場合HT−CT500を買うつもりだったけど我慢します。
RX50は+3万と言われてかなり迷ったけど今はこれで良かったんだと自分に言い聞かせてます。
939目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 22:18:27
平均じゃなく使われてる素子で50%な
そんな偏った使い方する奴は居ないと思うが
例え50%と20%のばらつきが出たとしても
10万時間使うのに君の平均使用時間で何年かかるか計算してみ?
多く見積もって1日8時間TV使うとしても10年で3万時間弱
30年も使わないだろw
液晶も10年も使えば蛍光管が黄ばんで来ると思うが?
プラズマも液晶もパネル寿命の前に他が壊れると思うぞ
940目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 22:23:25
>>938
購入おめでとうございます
気合入れましたねぇ
自宅に来たらレビューお願いしますね
941目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 22:35:32
>>925
DX2ならともかく画質だけで考えたらW5だろう。野球の残像も少ないし。
レコを考えてもソニー(かパナ)。シャープのレコはおまチャプないとか不便すぎ。
942目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 22:57:20
お前らが映り込み酷い酷い言うからどんだけだ酷いのかヤマダでZ8000見てきた
これは酷すぎてワロタwww蛍光灯が何本も映っててまともに見れないwww
943目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 23:46:47
【予算】10〜15万円
【用途】○デジタル放送 (後にBD/ゲームとか10%くらい)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○自然 ○ドキュメント
【環境】○明るい ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(80%) ○昼間(20%)
【視聴距離】○150cm〜200cm
【サイズ】○37〜42インチ
【視聴角度】○正面付近 ○斜め
【表示パネル】○フルHD
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示(あれば尚良し)
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---BRAVIA W5/V5
【ショップ】ネット通販or家電量販店
【重視機能・その他】
PS3でゲームしたい。友人のレグザでやった時は遅延ていうのは気づかなかったので、そのくらいであれば。
良いに越した事はないけど、結構無頓着かも。
944目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 23:58:29
>>926
>>929
>>941 マジか?マジなのか? いやレコでシャープは考えてません。

おーい、DX2 W5 どっちなんだよー(>_<)

945目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 00:49:49
どっちでもいい
946目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 00:54:05
>>940
液晶初めてで素人なので気のきいたレビューはできないと思うけど
レビューします。
947目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 01:25:37
>>931
認識が古いな。

昔のプラズマは劣化が早かった。4万時間未満だった。
液晶のほうが劣化が遅かった。

でも今は逆転してる。
NEOPDPは10万時間だから。
948目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 01:29:00
TVは一日一時間までって習った
949目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 01:37:56
>>947
10万時間で劣化って

消灯するのが10万時間なのか
10%輝度が落ちるのが10万時間なのかが問題だな

パナはインチキ会社だから前者だろうな
950目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 01:56:18
消費電力もプラズマに有利な測定法だからなっw
パネル10万時間の前に他の部位が熱で死にそう
951目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 01:58:43
スーファミのエミュを液晶テレビでやりたいんだけど
その場合、37型フルHDより32型ハーフHDのほうが綺麗に映る?
952目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 03:05:01
結局、お前等はどのテレビなんだよ。参考に聞かせろよ
953目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 05:06:02
【用途】○デジタル放送 ○DVD ○BD ○ゲーム(30%)
【ジャンル】野球、映画、バラエティ、ゲーム(アニメ)
【環境】○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】○200cm前後
【サイズ】○37インチ
【視聴角度】○正面付近
【ショップ】量販店

野球とゲーム(PS3)にストレスが少ないのを希望です。お願いします
954目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 05:53:52
>>953 LC-40DX2
955867:2009/09/14(月) 06:40:21
散々相談しといて何ですが、フルHD対応の液晶モニタでお茶を濁すことにしました。
ありがとうございました。
956目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 10:32:00
【予算】 20万円
【用途】×デジタル放送(現在でもほとんどテレビ見ない) ○動画 ○PC(40%) ○ゲーム(40%)
【ジャンル】 ○映画 ○アニメ ○ ゲーム(PCもゲームするときは繋ぎたい)
【環境】  ○蛍光灯 ○調節可能 ○夜間(70%) ○昼間(30%)
【視聴距離】100cm〜200cm
【サイズ】37〜 46インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】 ○液晶 ○プラズマ ○こだわらない(どちらでもよい)
【映像機能】○残像低減 ○明るさ画質自動調整 ○超解像 ○2画面表示
【画質】 ○こだわらない (良いほど嬉しい・・・当たり前ですね、、) ゲームに向いてれば○
【録画機能】 録画関係はテレビ視聴しない関係によりなくてもよい。
【ネット機能】  こだわらない、なくてもいい                      ↓()内なくてもよい
【入出力端子】○HDMI 2個以上  ○DVI-D ○D-sub  (○i.Link ○LAN ○USB)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- 好き嫌いなし。 だけど韓国企業以外だと嬉しい。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- プラズマでも液晶でも○
 一言・・・自分で店頭にいっても店内の照明が非常に眩しいので、部屋だとどうなるか想像出来ない、、 よろしくお願いします。
957目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 10:49:21
>>956
AQUOS LC-46DS6 (46)
958目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 11:00:00
>>956 TV観ないんだったら、買わない方がいいのでは?
959目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 11:03:40
【予算】8万円
【用途】DVD ゲーム
【視聴距離】1m〜 2m
【サイズ】25〜30インチ
【表示パネル】液晶
【映像機能】残像低減
【画質】きれい

よろしくおねがいします
960目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 11:11:30
>>958
テレビは見ませんが、映画やアニメ、ゲームにするのに使用する予定です。

冬はコタツに入ってゴロゴロしながらゲームやPC操作したいので
でかいサイズがいいな、、と思いまして。 (ワイヤレスキーボマウスなどに変更すませた)
(現在のPC用のモニタは24のため、離れると字が見にくい)

現在あるテレビはブラウン管でDVDなどの再生及びゲームに使用してます。
(PCは現在の液晶と新しいテレビに同時に映るようにするつもり)

テレビが古いし買い替えようと思い相談しました。
961目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 12:13:22
>>949
液晶もプラズマも”輝度が半減するまで”を寿命として捕らえているらしい。
液晶は見ての通り、バックライト輝度を最低に落としても十分視聴出来るが、
プラズマの輝度を最低にして観てみると・・・。馬鹿でも分かるよね。

そもそもプラズマなんかセル毎に劣化していくのだから、数万時間も付けてたら
至る所のセルの劣化に強弱がついて、半焼付き状態になってるだろうよw
962目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 13:38:29
>>961
自発光セルの輝度の半減期でカウントするのはブラウン管時代から一緒だが
ブラウン管の半減期が2万時間台の時でもお前はそんな不満を言ってたのか?
963目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 13:40:00
AQUOSはVAパネルなのでギラつく液晶パネル。
シャープはギラつきを目立たなくするためにノングレアにしてるわけ。
VAパネルならノングレアが正解。
東芝ZX9000を買った人は万年眼精疲労。

ノングレアVAパネルはギラつく液晶テレビ(シャープとか)

ハーフグレアVAパネルはギラギラ液晶テレビ(ソニーとか)

グレアVAパネルはギンギラギン液晶テレビ(東芝ZX9000とか)
964目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 13:50:24
965目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 14:39:50
ZX9000ってなんだよwww
発売はおろか発表だってされてないだろ
966目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 16:11:51
VAパネルのがコントラスト高くてメリハリがありキレイに見える
967目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 17:41:40
>>965
AV板にも貼ってあるコピペだから気にするなw
968目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 18:43:11
今日見てきたけどソニーのF5シャープのDS6東芝のZ8000はきれいだった
三菱見たかったけど置いてなかった パナと日立はプラズマしかなかった・・・・
969目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 19:05:13
ソニーのW5かF5の購入検討してるんだが、違いってダブルチューナーの有無だけでおk?
あとゲームの遅延ってどれくらい気になるもんなの?
970目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 20:24:11
971目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 21:41:52
>>969
反射神経を試されるゲームは無理。
972目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 21:53:26
973953:2009/09/15(火) 03:31:23
>>954
遅くなりましたがありがとうございます!
974目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 05:32:37
975目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 05:49:10
976目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 12:44:55
三菱のグレアはVA?ISP?
977目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 12:46:29
978目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 12:56:38
液晶のバックライト交換て、費用はいくら位するもんなんですか?
979目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 13:03:01
テレビのパネルってカタログとかに書いてないの?
980目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 13:56:15
PanaのビエラTH-L32G1買った
まぁ普通です
981目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 14:58:38
15年間がんばったソニーのブラウン管25インチが今日ついに逝った・・・
新しいの買うのに画面が綺麗なのが欲しいけど、素人目じゃそんな差は分らないかなぁ?
機能重視のがいいのかしら。
982目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 15:22:57
>>978
TVじゃないけど、乾燥まで一気の洗濯機の場合

風呂水ポンプが
・シャープだとホースの先に水中ポンプがある
 見た目は後付けアイデア商品の様
・東芝だと本体内蔵でホースだけ出てて見た目
 スタイリッシュ
破損時は、シャープは取り寄せて簡単に自分で
交換可能なので数千円
東芝だとサービスマン呼んで3〜5万円もかかる
他社の方式は知らない

TVの場合は、バラして蛍光管にたどり着くまでに
何時間かかるかってとこだけど、そこは筐体の保
守しやすさによるんでわからない
ノートPCの場合は1.5万かかった
983目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 15:26:04
>>981
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1251982303/
まだ買わないほうがいいよ

それだけ長持ちさせるんなら、超寿命LEDになって、アナ
ログチューナーが撤廃されて、チャンネル切り替えが速く
なってからがオススメ
今は買うとしても特価の20〜32程度で我慢すると良い
984目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 15:32:03
>>983
LED照明だと電球型1個4000円寿命4万時間とか書いてるから、
LEDって寿命長くないんじゃないのか?
985sage:2009/09/15(火) 15:37:28
47Z8000+X95+YSP-TK600+PS3
+BIOHAZARD5+DUALSHOCK3+PSP3000
=390,000で購入しました。
画質はとりあえずZで十分と感じました。
986981:2009/09/15(火) 15:47:47
>983
なるほど、ありがとう。
ちなみに超寿命LEDとかチャンネル切り替えの速度とか
っていうのは何年後くらいに製品化されそうです?

TVっ子なので早く新しいのが欲しいのと、FF13がでるため
PS3購入予定なのでそれなりのTV買う予定だったのだけど
悩むなぁ
987目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 15:48:02
ブラウン管+アナログ放送からの切り替えなら、画質は何を買ってもとりあえず十分と感じるよ。
988目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 15:52:41
発売当初の価格が知りたいんですが、どこかにいいサイトないですか?
989目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 16:12:16
>>987
静止画だったらね
990目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 16:24:33
>>986
本来LEDってのは永久に近い寿命があるんだけど白色高輝度LEDを
実現するのに永久に近い寿命を犠牲にした。
電球型LEDの場合は4万時間をうたっているけど、少ないLED素子数
でコンパクトさも輝度も求めるので妥当な線かもしれん
(熱で95%以上も電力捨てるのはもったいないね)
少し輝度抑えて超寿命化は可能だけどコストは変わらないので数で
押さなきゃならなくコストに跳ね返るから、意識の高いメーカー待ち

チューナーについても、アナログなら電波を回路通してブラウン管に
投射するだけだから、ガッチャガッチャチャンネルを切り替えても直
ぐに写るが今の地デジでは、デジタルの電波をデコード
(伸張暗号解読)してから液晶に送るので、チャンネルを切り替える
度に1〜2秒待たされる事になる、数年待たずにデコード速度が数倍
の物は出るだろうね

上記2点が改善されるのはアナログ終了前後だと思われる・・・
たぶんシャープが一番早く出してくると思う

なので、今は子供部屋・便所・寝室にうっちゃるつもりで格安のを買う
のをおすすめする
991981:2009/09/15(火) 16:49:23
情報ありがとです。
製品化は約2年後ですか。ホントはその時期に買い換える予定だった
のですが、もたなくて残念・・・
992目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 17:06:12
AQUOS42V型 LC-42EX5
108000円て安いですか?
993目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 17:49:04
>>992
安いけど、長時間利用の展示品とかだと半年利用でも
15時間×150日とか結構疲労しているので注意
994目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 17:59:05
>>993
ありがとうございます!
すごい迷い中です。
995目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 18:22:24
>>992
ですけど10ヶ月ぐらいおいてある
やつですけどまずいんですかね?
996目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 18:32:16
シャープの現行LED液晶テレビの寿命は6万時間で一般的な液晶テレビと変わらず。
他社LED液晶も寿命の長さを宣伝して無いから6万時間だろう。
超長寿命なのはパナソニックの現行プラズマで10万時間。
997目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 18:37:24
液晶テレビの寿命を10万時間にするには、

パナソニックのプラズマパネルを液晶テレビのバックライトとして
使えばよい。
998目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 18:40:51
アクオスの2006年夏モデルの32型(フルハイビジョンではない)を使っています。
ハイビジョン画質の放送なら問題はないのですが
スカパーやらWOWOWのハイビジョンではないサッカー放送だと
あまりの劣化ぶり、動きのついて行けなさに辟易しています。
前はパナ派だったんで、VIERAのプラズマ50インチに買い替えようかと思っているのですが、いかが思いますか?
999目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 18:53:55
>>997
お値段はなんと・・・
1000目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 19:07:58
続く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。