扇風機で夏を乗り切りまつ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
エアコンほしいが、この夏も我慢します

前スレ
扇風機で夏を乗り切りまつ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1084549675/
2目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 15:10:37
前スレで1000ゲットしてしまったので次スレ建てました。なかよく使ってね。
3目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 15:18:43
参加します。
4目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 15:19:49
四六四九
5目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 15:20:14
           ≡ ≡ ≡
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡          _,,..,,,,,,_
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡     ___ ノ ,' 3  `ヽーっ
      | ,|             /  (( /   ⊃  ⌒_つ
     | ,|            ./      `''ー---‐'''''"  |
     | ,|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
   ,-/ ̄|、          .|_________|/
   ー---‐'
           ≡ ≡ ≡
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡             _,,..,,,,,,_
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡     _____ノ , ' 3  `ヽ
      | ,|             /    (( /   ⊃ ⌒ノ
     | ,|            ./        `''ー---‐'''U|
     | ,|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
   ,-/ ̄|、          .|_________|/
   ー---‐'
           ≡ ≡ ≡
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡              _,,..,,,,
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡     ______ ノ ,' 3 `ヽ
      | ,|             /      (( /   ⊃ ノ
     | ,|            ./          `''ー┐;''U''
     | ,|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| U
   ,-/ ̄|、          .|_________|/
   ー---‐'
6目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 15:21:02
五枚羽根ってどうなの?
7目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 15:52:08
天使です
8目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 16:00:36
東京@多摩 室内36度 HDD48度 まだまだ平気だな
9目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 16:19:18
ビデオカード2枚挿し
チューナー2枚挿し
ビデオ1 コア77℃
ビデオ2 コア71℃
もう死にそう
10目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 16:50:40
>>1

996 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 14:49:57


997 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 14:50:38


998 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 14:51:19


999 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 14:53:00


1000 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 14:59:37


ワロタw
11目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 19:07:29
【昔のは】扇風機スレ7 since2008秋【ほどほどに】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220542040/
12目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 22:07:24
13目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 22:30:47
14目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 22:31:56
関連スレ
【昔のは】扇風機スレ7 since2008秋【ほどほどに】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220542040/l50
【扇風機とは】サーキュレーター 4台目【違うのだ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1246516802/l50
扇風機に向って「アッー」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1149364292/l50
【天井】シーリングファン【くるくる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064152839/l50
15目のつけ所が名無しさん:2009/07/17(金) 11:26:36
そうだ。エアコンを買おう。
16目のつけ所が名無しさん:2009/07/17(金) 12:32:13
スレ違い
17目のつけ所が名無しさん:2009/07/17(金) 15:23:13
一番最高級の扇風機は何ですか?
18目のつけ所が名無しさん:2009/07/18(土) 00:01:06
>>6
今は5枚が常識だよ。今どき3枚なんてのは換気扇くらい。
19目のつけ所が名無しさん:2009/07/18(土) 00:20:20
>>18

東芝ですが何か?
20目のつけ所が名無しさん:2009/07/18(土) 00:39:07
>>17
三菱
21目のつけ所が名無しさん:2009/07/18(土) 02:32:16
>>19
そういえば東芝は4枚だったんだなw
22目のつけ所が名無しさん:2009/07/18(土) 15:05:29
ZEPEALのDL-A319って奴を1180円で買ってきた
安い方かな?
23目のつけ所が名無しさん:2009/07/18(土) 17:02:37
安物をより安く
24目のつけ所が名無しさん:2009/07/18(土) 17:07:53
>>22
けっこう前に2480円で買ったよ(´・ω・`)ショボーン
メカ式安物にしては、弱中強のメリハリがきいてていい感じで、今大活躍してる。
25目のつけ所が名無しさん:2009/07/18(土) 22:28:23
>>24
いま弱で使ってるんだけど静かでいいですね
もう一台ある山善の安物はうるさいんだけど1000円ちょっとでこれなら満足です
26目のつけ所が名無しさん:2009/07/18(土) 23:29:48
昭和の遺産3枚扇風機ですが
27目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 11:39:30
同じ厨国産のくせに東芝とかサンヨーとかは高いな
28目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 15:41:31
このクソ夏は、熱死覚悟W意地でも、エアコンなんか使わず、山善CSBR-A25ボックス扇風機で乗り切るぜ!
29目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 17:24:04
エアコンをつけても1日たかが200〜300円だよな?
セコイというか他の節約に比べたらこんなのゴミ屑程度だろ?
30目のつけ所が名無しさん:2009/07/19(日) 18:47:20
>>29
月換算で、電気代一万以上も払えるかよ!アホラシー
31目のつけ所が名無しさん:2009/07/20(月) 10:32:18
>>30
賽銭箱へ銭を入れてるくせに・・・
32目のつけ所が名無しさん:2009/07/20(月) 18:26:52
今日は涼しくて過ごしやすいわぁ
33目のつけ所が名無しさん:2009/07/20(月) 21:36:53
エアコンつけっぱなしで過ごしてたら、身体壊した。
やっぱ、扇風機弱風で首振りにしてる位が一番身体に優しいよ。
3000円もしない扇風機よ、ありがとう。
20万円したエアコンさようなら〜。
34目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 00:00:52
20万?4万で買ったぞ
35目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 16:55:47
寒くて暖房入れた
36目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 10:46:18
今日は暑い
37目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 12:55:59
冬服で居たくて冷房効かすヤツ
38目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 15:39:39
なんだ、午前中は陽が出てたので夏日になるかと思ったら、
曇って気温28℃、湿度も昨日より下がってるしで、涼しいじゃないか。
蝉の声も元気なさそうだよ。
39目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 00:00:18
扇風機つけたまま寝ると危ないらしいね
40目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 00:30:07
>>39危なくはないよ
本当に危ないなら扇風機のマニュアルに記載されるし
一定時間使用すると自動的に切れる機能を強制的に付けるだろう
41目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 00:34:55
夏なのに凍死した人もいるらしいよ
凍死というか冷え死
42目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 00:44:09
酒飲んで扇風機つけっぱなしで死んだ人いるらしいね
43目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 01:03:05
酒飲んで道路に寝て死ぬ人いるよね
44目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 01:38:05
足だか手だかに扇風機の風当てて寝てしまって、気づいたら、
30分位麻痺して、元に戻らなかったって。
もうちょっと中心に風が来てたらやばかった、と知人が言ってた。
45目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 09:38:37
最近、暑いっちゃ暑いがクーラー欲しくなるような暑さではないな。助かる。
長袖でいても平気だし。
自分は扇風機 首ふりで1晩中つけてるんだが危険なのか。
46目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 13:26:49
全然危険じゃない
47目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 16:31:14
足もとから至近距離で当て続けても平気だった
しかしあちぃー
48目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 16:57:13
突然雨降ってくるの困るわな。
温度は下がるけど、BOX扇を窓枠に置いて外気を取り入れてるから、水は困る。
湿気で蒸し暑くもなるしな
もう俺はクーラーで湿気取りしちゃうよ。
49目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 20:28:52
質問ですが、PCファンて使ってる人いますか?

涼しいですか?
50目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 04:22:51
暑いです。
51目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 11:14:25
>39=>41=>42=>44

デマ乙

それで危険になるくらいだったら
とっくにもっと問題になってるし
利用ガイドラインとかでてるよ

少なくとも冷風をガンガン出すエアコンの
使い方の方がよほど問題になる可能性が高いでしょ

冬に強でビュンビュン局所的に当て続けるとかはともかく
弱で首振りなんかで死ねたら賞金出してやるよ

> 30分位麻痺して、元に戻らなかったって。

それはどこか血管を圧迫してたっぽい雰囲気…
52目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 13:28:30
寝るまで腕枕してやった後みたいなもんだな
53目のつけ所が名無しさん:2009/07/29(水) 22:12:11
損な経験死体
54目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 17:02:25
当て続けたら脱水症になるって聞いた
55目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 15:20:50
今年は日照不足の冷夏らしいぞ
扇風機で十分!
56目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 18:27:09
せっかく覚悟していたのに物足りないじゃないか・・・・
57目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 20:00:09
半袖で、窓を開けていたら寒いので閉めた。
明日から8月なのに、もう夏は来ないみたいだ。
58目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 20:10:00
ウチはピークが9月だから8月とかは全然平気
59目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 22:37:27
どこでんねん
60目のつけ所が名無しさん:2009/08/01(土) 13:37:12
雷雨なんだぜ・・・
61目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 10:18:56
今日は久しぶりに暑そう
62目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 01:29:12
二つめの扇風機を買いました。
63目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 08:18:26
今日は久しぶりに涼しそう
64目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 22:14:48
今年はまじで扇風機でいけそうだw
65目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 08:41:39
ウチも今年はエアコンほとんどつけずに扇風機です
涼しいです
66目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 09:11:50
パンツを履かないと風邪をひきそうです
67目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 12:31:49
蒸し暑くてかなわん・・
68目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 14:28:52
いけそうだと思ったのは勘違いでした。
ごめんなさい、許してください。
69目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 14:38:37
扇風機って抵抗制御だよな?
弱で使うと温風暖房機じゃん
VVVFとはイワン蛾チョッパ制御にしろよ
70目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 16:24:19
いくっ!
71目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 10:32:42
家電屋の広告で山善のC30が限定5台だが650円で出ていた
この値段まで行くと客寄せで実際には無いってパターンなのかなあ?
72目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 12:07:47
>>69
鉄道車両かよ((´・ω・`))
73目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 15:30:13
これのエクストラクールをつけてシャワー後、タオルで拭かず
扇風機の弱にあたる! 強は水が乾くからダメ
http://www.kao.co.jp/bubshower/sp2/products/
74目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 17:41:22
シーブリーズローションでもええやん
75目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 05:11:21
エアコンも扇風機も無いけど全然余裕
76目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 13:18:13
私もまだエアコン付けてないし、
扇風機も買おう買おうと思いつつ、まだ買ってない
このまま乗りきれそうな気がしてるけど
来週彼氏が来るんだよなぁ
さすがにエアコン付けないと引くかな
リモコン壊れてるから直さないと
77目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 16:09:38
>>76
暑いだろ。長居しないで帰るんじゃね?
78目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 23:39:12

扇風機4台フル稼働中

79目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 00:05:48
Tシャツを水で濡らして、絞って濡れたままのを着ると、すご〜く涼しいよ。
ぞくぞくって来る。
今年は涼しいのでしてないが、過去には特に暑い日の昼間限定にやってた。
80目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 07:42:12

きもいよね。こういう奴W
81目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 08:13:05

きもいよね。こういう奴W
82目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 08:38:11

風呂入ってねえだろ、W
83目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 09:28:08

よく分かったな、夏はシャワーだけだぜ。
84目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 09:51:40
洗封期
85目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 12:52:30

暑いときは水風呂だろが
ヴァカか?おまい
86目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 13:15:52
氷風呂だな。
体温降下して恍惚状態になる。
オススメだ。
87目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 13:57:11
レスが増えてると思ったらアホの自演だった時のガッカリ感
88目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 14:04:14

ジエン自供してるカス発見w
89目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 14:45:20
     (\ 
     //
   //
   \(_____
    \___  \_
         ( ^L^  \
          \⌒ (\\_/)           その手の努力は全てやってます
            \ \\_/            僕も素人じゃないんで…   
            /_ │
           / / l │ 
          ││  \\____   
          ││    \___  )
          (/         (/
90目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 15:35:49
シャワーあびてきた。
鍛え上げられた肉体はさながら大豪院邪鬼か。
91目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 16:01:02
>>76
涼しいところへ連れて行ってもらえばいいじゃん。
92目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 16:10:26
ネカマ乙 >>76
93目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 16:31:10


ω

*
94目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 16:32:09
ウインドファン使ってるヴァカいる?
95目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 16:40:37
いらない
96目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 16:42:04
>>88
ハイハイ、悔しかったねーw
97目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 19:30:01

今日もハローワークで1日過ごしたヴァカ発見w
98目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 06:40:13
扇風機の前に口近付けて
「あ゛〜」とか言ってるヴァカ発見W
99目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 06:45:46
    ウァ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

    ウェ゛?
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,・∀・ i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

    ウボボォ゙ーー
      ∧γ⌒'ヽ
    ヾ.(,, i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
100目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 07:44:22

お前、いい奴だなww
(^∇^)
101目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 18:00:43
今年は扇風機だけで楽勝だよな。
102目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 02:05:55
なんか扇風機は、量販店をこまめに見てるほうが
特価品があるな

大手メーカーのは、通販でも横並びで結構高い
103目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 07:54:54
980円で購入したぉ。
104目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 08:00:15
っさん。
105目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 10:11:20
扇風機なんていらんがな。打ち水、うちわ、水風呂でんがな。
日本人やろ?
106目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 11:58:21
よしずとすだれを忘れとるで
107目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 14:14:44
ヨシズやスダレに水掛けると緑のカーテンと同じ役目をするって
テレビで言ってたからやってみたら温度は下がったけど
湿気でジットジトベッタベタ orz
108目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 14:30:19
網を軒から垂らして、朝顔を育てて、朝顔カーテンにしてるで
109目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 15:36:32
最近の扇風機って、マイコン&液晶つきでなんかごちゃごちゃして
やたらデカクて高価格だな

扇風機なんて、軽量・簡素で低価格がキモ
強中弱と、寝るときのための微風・リズム風
タイマーだけあれば十分だがな

あとは、首振り角度の調整、下向きだけでなく上向き30℃
これぐらいあれば、あとは要らん

ふ,000〜3,000円ぐらいまでで作れゃ(`・ω・')
110目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 17:18:23
ふ,000円w

>>109
要するにリモコン以外のフル機能モデルが\3,000-以下で欲しいって我が儘か
111目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 17:52:40
扇風機の値段を調べたことがなかったから、
自分は逆に扇風機ってこんなに安いんだとびっくりした
112目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 18:54:16
むしろ3万ぐらいの工業扇
 こんなの ttp://www.e-fromtanix.com/goods/1212389888460/
を使えば、涼しい夜風で家中の空気を入れ替えてクーラー要らずに違いないって
思っているんだが。
113目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 19:27:39
お盆過ぎたら、夜は外は涼しくなる
でも、昼間はまだ暑く、室温は上がったまま

こういう時は、サーキュレーターや(上向けられる)扇風機で
外気と入れ換えると、自然なクーラーになるね

外気と室温が2−3度違うだけで、十分効果あり
114目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 19:38:24
今右隣でかなり古いナショナルの40cm扇ブンブン回ってるけど スゴイよ!!
外向けて回してると他の窓から外気がいっぱい入って来る!!
他の窓も30cm扇家の中向けてつけてるけど デカイ換気扇って感じ 
クーラー要らずになるかどうかは分かんない 湿気が。。。
115目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 19:45:53
おまいらみたいな貧乏人とは違って、今年おれが買ったのは±0の高級扇風機だ。

デザインに惚れて買ったのはいいが、よく考えると普通の扇風機が
4〜5台買える値段だってことに後から気づいたのは内緒だ。
116目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 20:32:40
>>18
880円の中国製ぽいミニ扇買ったが
3枚羽根だったよ。
117目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 21:15:32
20cm3枚羽根サーキュレーターを窓におき内向けてブン回ししてたら
室温32度が30度まで下がった(*゚ヮ゚)

でも、外気(サーキュレータ前)は28度なのに、室温は30度から下がらん

やっぱ外気と同等にするには40cm工業扇が必要なのか。でも、五月蝿そうだなw
118目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 22:00:18
室温29度まで下がったが、外気は27度
うーん、2度差は埋まらんな。まぁこんなもんか
119目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 23:10:06
コオロギが鳴き始めたわ。もう夏も終わりだね。
120目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 23:38:43
外気27度、室温28,5度、なんか涼しくていい感じ

やっぱ自然でいいわ。このまま回してたら、
久々に室温25−6度まで下がりそう
121目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 23:39:32
壁密着の温度計は30℃を指してる、これを窓に置いたら25℃。
外気温は24℃半ばで、部屋の中では27℃半ば。
風が当たるとちと寒い。
122目のつけ所が名無しさん:2009/08/15(土) 00:16:12
室温28度になったから、もうサーキュレータ回さなくていいけど
どこまで下がるか面白いから未明まで回すことにした

直当ての扇風機は止めて寝る
123目のつけ所が名無しさん:2009/08/15(土) 02:28:17
外気温25,5度、室温27度
サーキューレータは威力抜群だが、
なんか肌寒くなってきたので、切って寝ることとした(´-`).。oO
124目のつけ所が名無しさん:2009/08/15(土) 19:41:37
日没後サーキューレーターで外気とり込むと、室温下げる効果があるね。
陽があるうちは、ほとんど効果なしか逆効果

いま時分だと、だいたい午後7時くらいから、効果あり
さっそく始めたが、室温が0.8度下がったよ〜
125目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 21:51:43
北向きなら打ち水と併用すれば若干効果ある
南向きなら諦めれ
126目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 07:33:12
いやー今朝は涼しい
盆明けすぐにこんな朝にナルのに、例年から一週間ほど遅れたな。
127目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 00:56:33
つい最近買った小さい扇風機。
父か婆ちゃんが俺が買った扇風機は小さすぎると思ってか、左右に振らないちょっと壊れた扇風機を持ってきた。
左右に振らない扇風機のせいでか、今日ちょっと頭が痛くなってきたwww
小さい扇風機で充分だと思う。
(`・ω・´)
128目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 04:43:29
4年前ホームセンターで購入した1980円の扇風機、故障も無く順調

そのホームセンターはもう無い
129目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 09:15:55
おもちゃの値段だな〜火を噴かないといいけど

買って1年ちょっとの、タッチ点灯式のスタンド型蛍光灯から煙が〜
ちょっと暗いなぁと思ってたら、煙が出てきた。
130目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 12:04:56
>>129
どんだけ粗悪な回路と部品なんだろね。

俺が15年前に買った松下の12000円ほどしたアーム式デスクスタンドは
これまで毎日使ってきたけど一度も不具合は出てないよ。
たぶん昔はこういう枯れた技術の製品でも
ちゃんとした技術者が設計してたんだろうね。
131目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 17:10:20
ヤマダで買った1,900円の扇風機(一応国内無名メーカーのチャイナ製)
5年目の夏に突入だけど,絶好調

ただ、「弱」がやや強いのが、寝るときは仇となるw
(リズム風があるから、寝るときは弱+リズムがデフォになってるが、動作と音がやや粗いw
リズム風がなかったら、寝るときは絶対使えない扇風機w)
逆に、昼間は直当てで弱で丁度いい、つか弱以外ほとんど使わないw

タイマーも首振りもある、5枚羽で風量もいい感じで、もちろん高低調節可
不満は「弱」がかなり強いこと、リズム風が単純なonoffでやや粗い、微風ができないこと、
上向きが水平から一段でせいぜい10度以下(冷房と併用のとき役不足)、首振り角度の調整ができないこと
(最大の不満は、寝るときの微風設定ができないことに尽きる。でも、それができる国産品とは価格差3−4倍だったからな)
132目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 23:38:10
寝る前にサーキュレーターで外気入れて換気するんだが
ただ今気温24℃、これだと換気したら自然の冷房というより寒いくらいだ
133目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 14:11:25
まだ8月だというのに涼しすぎる。
今年は残暑がないざんしょ。

もう扇風機すら不要です
134目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 17:37:19
まだ暑い日はある
135目のつけ所が名無しさん:2009/08/26(水) 22:02:33
>残暑厳しくなる見込み、気象庁が3カ月予報
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090825AT1G2502K25082009.html

 気象庁が25日に発表した9〜11月の3カ月予報によると、気温は全国的に
平年並みか平年より高くなりそうだ。異常気象の原因となる「エルニーニョ現象」が
冬まで続く可能性が高く、残暑が厳しくなる見込み。秋雨前線の活動が弱くなるため、
降水量も全国的に少なめと予想している。
136目のつけ所が名無しさん:2009/08/27(木) 08:17:10
>>135
んなこたあない
137目のつけ所が名無しさん:2009/08/27(木) 10:37:10
俺の部屋風通し悪い&風呂の隣なのでアッチーけど扇風機があれば何だか今日行けそうな気がする〜!
138目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 02:28:49
YAMAZEN 30cmリビング扇風機(押しボタンスイッチ)タイマー付
¥ 1,280
SANYO 扇風機 温度センサー
¥ 4,980
139目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 22:40:01
ソーラーエネルギー(パネル)で駆動する小型扇風機無いですかね?
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:32:49
選挙に行ってきた、なんか人が多かった。
16時過ぎると、外は涼しいや
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:45
投票率が上がりそうないい天気
142目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 23:52:06
お盆過ぎたら(正確には20日頃から)急に夜肌寒くなった@札幌
昼間はまだ扇風機が欲しくなるくらい暑いこともあるけど、もう夜はいらないな。
143目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 10:46:15
どうやら、乗り切った?
144目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 23:14:50
サンヨー リビング扇風機 EF-30SS-W
■ ガードに触れると止まる!「タッチでストップ」
■ Wタイマーでいつも快適「入タイマー/おやすみ切タイマー」
■ お部屋に合わせて選べる高さ「セミハイポジション(71.5〜96.0cmまで伸縮)」

¥ 3,380(税込)ポイント20%
145目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 00:36:49
扇風機も冷夏で要りませんでした
さいご夜は窓開けると風引くよ
146目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 15:55:15
今年はベランダにサンシェード(洋風すだれ?ヨシズ?)をつけたら
楽勝で扇風機だけで過ごせたよ〜
ベランダの照り返し、サッシが熱くならないのでよかったよ〜。
今頃、最終セールやってるから来年のためにぜひおすすめです。
147目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 16:02:04
風呂揚がりに股間へ当ててたら最高だったぞ
148目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 16:08:53
おまえはコロッケかから揚げか天ぷらか
149目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 19:14:18
陰毛にトニックすりこんで風当てると最高だよねw
150目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 09:51:25
まだ9月だけど残暑なし!
151目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 15:33:56
冷夏と言うか、異常気象だな
しかしここ何年か首都圏では11月ぐらいまで蚊が飛んでたりするから
全体的に気温が上がってる感じはするけど
152目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 09:50:28
 どれを買おうか迷いすぎて、とうとう扇風機無しで夏乗り切ってしまったお。
 てか、もっと早くこのスレの存在に気付きたかったわ。面白すぐるがなw

 ここは来年の夏まで、小休止なのかい?冬は冬で、面白&役立ちネタが満載な気がす・・・
153目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 12:32:33
夏を乗り切る言うとるがな
154目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 15:35:57
扇風機は衣類乾燥とか浴室乾燥等の役目もあるんだよ。
155目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 16:12:26
寂しい夜には、扇風機に一緒にフトンで寝てもらうといいよ
156目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 17:17:45
>>154
夏を乗り切る言うとるがな
157扇風機で夏を乗り切りまちた:2009/09/15(火) 09:07:50
エアコンほしかったが、この夏も我慢しました
158目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 06:53:59
今年の夏は、まじで冷夏だったな
例年だと9月は残暑厳しいのに、なんだが肌寒いわ
159目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 08:25:32
地域によるけどね
160目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 07:51:17
扇風機って、妙な視線を持ってね?
なんか視線を感じるんでそっちを見たらそこに扇風機があったり。
161目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 10:12:14
今年買ったばっかのYAMAZENの壁掛けが物故割れた
涼しくなってきたっつっても風ない日はやっぱあちぃよ
こんなときに限って保証書ねぇし、まだ店頭おいてるかな?
162目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 01:50:36
>>160
たしかに目玉親父っぽい。
ちょっとでかいけど
163目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 11:24:17
雨が続いて部屋の湿気が高いので、窓辺に置いた扇風機を回して、
空気を入れ換えてます。今、60%位
164目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 09:36:45
>>161
また懲りずにインチキ扇風機を買うのか
165目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 11:59:04
今年は冷夏だったが、来年の夏に備える為、誰か知恵を貸してくだされ。
 ウチは古アパートの二階、東南南西向きの角部屋で、窓多くて風通しは良好。
夏は窓の外に簾掛けて、窓扉全開で扇風機回して凌いでいるが、トタン屋根の灼熱が最も部屋を暑くしている模様。当然屋根裏には断熱材なんて高級品は無し。
頑張ってDIYするつもりなので、屋根からの熱を、安上がりに遮断する(和らげる)方法を御存知の方はおらぬかのう・・・
166目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 14:27:33
天井一面にビニール張って空気の層を作れば多少は断熱できるかも知れんね…
167目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 10:18:58
遮熱塗料は?
168目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 13:17:36
賃貸物件のようだから、勝手に塗るのはマズかろう。
169目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 13:09:34
そっか、その辺よく読んでなかった
遮熱塗料でかなり違うらしいんだけどね
発泡スチロール天井裏一面に敷いてみる なんて気休めかな
うちも3階建ての3階、屋上からの灼熱地獄で気持ち分かるよ
オマケに風通しも悪い orz
熱たまっちゃって夜になってもアチーアチー
170165:2009/10/12(月) 15:13:42
遮熱塗料 ?!
そんな素敵なブツがこの世に存在したとは・・・
北国出身なもので、ガラスウールみたいな強力な断熱材の事しか頭に無かったス・・・
あ、ウチはプチリフォーム位は好きにして良いと大家が了解している物件なんでつ。古いし。
>>167殿、自分にとっては貴重な情報を、事も無げに・・・本当にdでございます!
これ塗って、来年の夏を扇風機だけで快適に過ごしてやるどー!
171目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 12:49:01
屋根裏ってのがあるみたいだけど
屋根裏に通風口はあるのかな?

とりあえずそこに空気を通すのが一番良さそうだけど
172目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 18:25:21
Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表

 Dysonは10月12日、「羽根のない扇風機」を発表した。

 同社の「Dyson Air Multiplier」は従来の扇風機とは違って羽根がなく、土台に輪を乗せたような形になっている。

 従来の扇風機は、羽根が空気を遮って、空気の流れが不均衡になる点が問題だった。Dysonの技術は流体力学を利用した
独自の技術で空気の流れを15倍に増幅し、毎秒119ガロンの空気をスムーズに流すという。

 この扇風機は土台の部分に組み込まれたモーターを使って空気を引き込み、その空気を土台の上に付いている輪に通す。
輪には飛行機の翼のような傾斜がついており、この傾斜によって、空気が輪を出るときに扇風機の後ろにある空気を流れに
引き込む。さらに扇風機の前面や側面にある空気も流れに引き込まれて、それによって空気の流れが増幅され、
コンスタントに空気が流れる。

 Dysonは、この扇風機は羽根がないため安全で手入れが簡単だと述べている。上部が重く簡単に倒れることもある従来の
扇風機とは違って、傾けることもできるという。

 Dyson Air Multiplierは10インチと12インチのモデルがあり、価格はそれぞれ299.99ドルと329.99ドル。カラーは10インチモデルが
ブルー&アイアンとシルバー&ホワイトの2種、12インチモデルがシルバー&アイアンの1種。米小売店やDyson.comで販売の予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000081-zdn_n-sci
173目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 20:01:04
翼を下さい
174目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 21:50:34
保守
175目のつけ所が名無しさん:2010/01/27(水) 23:32:47
「羽根のない扇風機」、ダイソンから発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264602258/l50
176目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 14:40:55
寒いと羽根がうまく回転しないなぁ・・・・
177目のつけ所が名無しさん:2010/03/16(火) 20:20:35
東芝、温湿度に合わせて風量を自動で調節する扇風機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100316_355031.html

三洋電機、ワイドな風とスポット風が選べる扇風機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_354069.html
178目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 01:08:52
>>177
可変ウイングわろた
179目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 05:41:15
可変は前からあるよ。
それよりも東芝のやつすごい。扇風機にここまでするかw
180目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 11:41:36
東芝のヤツいいねw
一台買おうかな
181目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 17:34:18
これは東芝の心意気を買うという意味でも興味深い。
182目のつけ所が名無しさん:2010/03/18(木) 03:35:46
ネタに枯渇した企業が陥りがちな無駄機能商品だな
183目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 21:27:30
インド航空機エンジン内で熟睡 泥酔男、扇風機と勘違い
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032801000455.html
184目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 23:58:18
>温湿度に合わせて風量を自動で調節する扇風機
こういうのはパナが真っ先にやると思ってたんだがなぁ
エコナビ付き扇風機とかで
185目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 01:06:00
今時のど田舎はガスタービン扇風機だぜ
186目のつけ所が名無しさん:2010/04/15(木) 22:11:09
去年も冷夏だったが、今年も寒そうだなぁ
まだ、ファンヒータ使ってるよ
187目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 00:14:16
俺はカーボンヒータ
188目のつけ所が名無しさん:2010/05/06(木) 18:07:13
>>29
高過ぎるだろ・・・
189目のつけ所が名無しさん:2010/05/07(金) 14:49:16
LED扇風機が欲しい
190目のつけ所が名無しさん:2010/05/16(日) 14:43:05
【扇風機の季節】 やたら高機能な扇風機が
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273983259/l50
191目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 08:43:29
タワー扇風機ってどうなん?
一人ぐらしの1Kだけどエアコン好きじゃないから扇風機にしたいんだけど、
場所とらないタワー型にしようかと思案中。
音がうるさいってのがネックかなと思ってる
192目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 08:53:14
下げちまった。すまんがage

ちなみに7畳くらいなんだけど2千円くらいのサーキュレータでも十分?
193目のつけ所が名無しさん:2010/05/23(日) 20:35:35
>>191
タワー型、じぇんじぇん涼しくないよ。
普通の扇風機が一番(・∀・)
194目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 19:43:19
あと、音もうるさいし、掃除も手間がかかる。
195目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 21:08:19
>>193-194
わかった。タワー型は見送るわ。
3000円くらいのやっすいやつ買っとく。

レスサンクス
196目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 01:46:16
test
197目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 20:35:48
おぉっ!知りたかったことがまさに!
ありがとう>>191ー194

扇風機で乗り切れるかな…(`・ω・)
198目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 20:57:50
1/fゆらぎww
199目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 22:23:53
エアコンつけたくないので扇風機購入
ニトリで3k。八枚羽。音がちょっとでかい
パソコンの横に置いたら劇的に温度下がっててオドロイタ
去年の夏はノートPCから焦げ臭いかほりがしたのに
200目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 23:26:33
西友で標準的な扇風機が1990円だったが買いかな?
メーカーはユーパ。
教えて!エロい人!
201目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 10:15:41
この時期、1000円以下で買えるぜ(・∀・)
202岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/06/15(火) 08:07:26 BE:796899672-2BP(701)
二重反転プロペラ扇風機

ロシアのカモフヘリを思いついて製作。
二重反転プロペラはプロペラの駆動機構が
かなり複雑となるため、価格がかなり上がる。
203目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 00:05:19
>>200
毎年1〜2個買ってる

以外と便利なのがD2で売ってる2980円の壁かけ型
脚付き扇風機の下に置いてツイン送風で窓から放熱したり
自分の手元に置いて転がしといて汗吹き飛ばしたり大活躍
204目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 21:48:57
毎年買い換えないといけないって逆に高ぇだろ
205目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 22:09:06
>>200
ユーパは中国系企業。
どうせなら日本企業のものを買って。
山善とか。
206目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 22:56:48
まともなの買って、ていねいに扱えば10年は固いだろう。
20年越えたらさすがに買い替えた方が安全だろうけど。
207目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 04:43:35
>>204
落として羽を壊したりするんです。窓際に置いてるから
モーター自体は全然余裕。かつての国産モーターみたいに十年現役は無理だろうけど
208目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 13:56:23
扇風機つけたまま寝ると死ぬっての嘘だろ
毎年夏はつけたまま寝てるぞ
209目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 16:44:28
30年前の奴は死ぬ場合が有る
210目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 17:05:43
火災だね
211目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 19:11:47
小さいやつ、ばらして掃除したいのに、
どうすればばらけるかわからない。
とりあえず見えるねじはずしたら違ってたお(´・ω・`)
212目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 23:14:37
>>210
今ニュースでやってた。
30年前の扇風機からの火災ですごい死んでるんだね。
213目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 23:31:48
昭和の扇風機は長持ちだが危険なのでだめぽ
最近のもすぐ壊れだめぽ
214目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 03:48:29
>>212
紙コンデンサ使ってるから燃えやすいとか。
つまり、紙コンデンサを交換すればまだまだ使えるとw
215目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 07:24:07
俺も付けたまま寝てるよ
たまに頭痛がするけどw
216目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 09:35:39
スリム型の扇風機今年初回し、ふーー・・・
217目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 12:28:15
扇風機はどこに配置したらいいの。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276831624/l50
218目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 08:24:12
自動消火機能付扇風機発売
30年使っても大丈夫
219目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 09:48:01
扇風機って1年か2年で買い換えない?
なんか頭にくると扇風機ぶっこわしちゃう
220目のつけ所が名無しさん:2010/06/20(日) 07:05:34
>>219
保険証持って病院に池
221目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 01:16:40
>>218
しかし消火剤が固まってしまい一緒に燃えてしまったとかw
222目のつけ所が名無しさん:2010/06/22(火) 17:35:55
ニュース見て思い出したけどコレ使わないほう良いのかな?
去年まで現役だったけど今は違う扇風機使ってるから部屋の隅に置いたまんまだった。
グロ画像じゃないから安心して。
http://p.pita.st/?m=vgusthdk
電気屋に持ってけば廃棄料取られる?
電子レンジもナショナルの古いデカイのがあったけど数年前に廃品回収で捨てちゃった。
223目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 00:34:24
>>222
手元に置いておけばいいよ。
回すつもりなら、家に居る間だけ使ってみる&使用後は、コンセントを抜いておく
5分ぐらいなら燃えないだろうし。
タバコの煙飛ばしぐらいにはなる。

しかし、ま〜古いねww
骨董品にもうすぐなれそうな品だね
224目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 22:09:51
すんごい音で何かが爆発した。

え〜っ・どこ?どこ? って探したら
ティシュ空箱に入れて置いた、使い終わったアルカリ単3電池だった。CHINA製
覗いたら −側が破れて液漏れしてた。 こえ〜〜
225目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 16:01:28
それが扇風機と何の関係が
226目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 16:05:21
ワロタ
227目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 20:46:36
http://www.youtube.com/watch?v=AKBaaeFMK9k
リチウムポリマーkoeeeee
228目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 23:25:39
>202
こんな感じにモータ2つを
   ▽▽    対向配置にすると
 □┤├□  ギアは不要になるから
   △△    シンプルな構造になるよ
モータ1つに拘るなら、こんな感じに
  ▽  ▽  簡易なベベルギアを
  ├◇┤  介してやるだけで、シンプルに
  △│△  二重反転軸出力が得られるよ
    □
上はロシアのホバークラフトの推進プロペラ
下はF-35のリフトファンで採用されているよ
229目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 13:07:52
これ関心なかったんだけど
レビューで暑がりさんが会社の机の下に置いて微風で回してるって使い方がとても興味を惹かれる
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0026FBR40/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&pageNumber=2&sortBy=bySubmissionDateDescending#R3QCF2MZCDICEK
230目のつけ所が名無しさん:2010/06/28(月) 00:14:57
質問です。1997年前後に台座部分が三角錐の形をした扇風機がありましたが、
どこのメーカー品かご存じですか?色は黒、三枚バネです。
231目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 10:26:31
YAMAZENのデスクファン、買ってみたけどナカナカいいな。
風に直進性があって、思ったよりも結構遠くまで風が来る。

話かわるんだけど、台所の換気扇って、昼間つけっぱなしにしといたら電気代どのくらいかかると思う?
今年はクーラー一度も付ける気ないんだけど、湿気を外に追い出したくて。
無駄かなぁ。
232目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 11:21:13
部屋の気圧が下がるので出した分だけ湿気を含んだ空気がすきまから入りこむ罠
233目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 11:25:44
湿気を外に出すのは無理かと・・・
風の流れが起きるだけだから過度の期待は禁物(・∀・)
234目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 14:51:22
ダイソンのブラックホールが最強
エンジン音で死ねる
235目のつけ所が名無しさん:2010/06/29(火) 15:00:11
船のスクリューに応用できるんじゃね?
潜水艦に搭載したら無音潜行できそう
236目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 15:51:28
冷風扇を出しました
もちろんHDDに当てるためです
私はバケツに足を入れて耐えてます

24800円のウインドウ・エアコン買おうかな
でも築45年な家なもので
部屋の機密性は悪いは、広さだけは9.5畳もあるはで
1台じゃ話しになんないかも知れないし、
237目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 15:55:19
冷風扇でPC守るなんて男だな。
本人は暑くないのか。
238目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 16:06:03
時々気が遠くなります
239目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 22:46:37
窓用エアコンの冷房能力はすごく高いから充分効果あるよ。
240目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 23:43:11
>>232 >>233
いやいや、効果あったよ^^
部屋の中に、熱気が溜まりやすい感じだったんだ。
窓を開けて網戸にしといて、換気扇つけッパで外出、
帰宅のときには夕方以降の低めの空気入ってていつもより快適だった。
特に夜は効果抜群
241233:2010/07/01(木) 23:47:06
>>240
ごめん、換気扇の話してたんだね。
このスレなので勝手に扇風機と読んでたよw(・∀・)
242目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 05:50:52
>>239
4.5畳用で江戸間の9.5畳でも?
243目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 12:19:17
>>242
だいじょうぶ。ちなみにうちはコロナ。
244目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 14:54:44
>>243
ありがとう。真剣に検討してみる。
245目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 15:01:18
クーラーなら30分で冷え冷えなところが窓用だと1時間以上かかってやっと冷えてきたかな?って能力だから覚悟しとけよw
246目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 15:24:52
構造上窓用の方が室外機型よりずっと効率がいいんだが、どういうかんちがいなのか……。
247目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 15:28:21
設計が古いから屋根からの熱とか西日とか窓が少ないとかで
熱がこもる部屋だと厳しい場合もあるね。その家次第。
248目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 22:11:30
結局、扇風機だけで乗り切ろうとしてるのは俺だけか
249目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 23:13:07
>>248
いや、俺もだ。
250目のつけ所が名無しさん:2010/07/02(金) 23:47:10
もう一度聞きたいんだけど、一般的な(?)安いアパートについてるキッチンの換気扇って、
消費電力何Wだろか。なにも表記が無いからワカランチ。
251目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 00:53:14
252目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 02:30:39
>>251
めっちゃ優良サイト誘導サンクス!!
わ、たかだか扇風機と変わんないな。
これは外出中につけッパでも全然気にならない!!
あしたからこれで行こう!
253目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 08:20:16
換気扇、あぶらでドロドロだったりすると発火することがあるので
まめな掃除してくださいね。
254目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 10:28:39
ヤマゼンの65wの工場用扇風機を買った。涼しい。
255目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 12:55:28
165Wじゃね?
256目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 21:05:19
それは強ででしょ。弱でも家庭用強の数倍凄いからw
257目のつけ所が名無しさん:2010/07/03(土) 21:36:29
扇風機って夜寝る時がその真価が一番発揮される時だろ
それだと使えないじゃないか
258目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 09:27:45
調光器でおk
259254:2010/07/05(月) 07:20:42
>>255
アルミの35cm工場扇。今取説見たら45wだった。(強弱±1w)

165wはプラスチックのでかいやつだな。さすがにオーバースペックだと思った。
(値段はほぼ同じ)
260目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 16:19:49
工業扇か。昔は学校や予備校もそうだったよなあ(遠い目
261目のつけ所が名無しさん:2010/07/07(水) 23:46:45
うちの扇風機、首を振るたびにどっかでカチカチって音がするんだけど、後ろのカバーとか外してみても原因が特定できません
262目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 23:16:50
うちの東芝F-LM100Xさん、首振りがカクカクするんですが仕様でしょうか。
まさか(扇風機にしては)高額な部類に入る扇風機を買って、
最も基本的な動作がままならないとは悲しすぐる・・・。
263目のつけ所が名無しさん:2010/07/09(金) 23:58:13
寝る時にカクカクうるさいとイラっとくるよね
264目のつけ所が名無しさん:2010/07/10(土) 01:18:47
>>237-238の流れで、
ご本人もだがヌルーされてるHDDがとても気になるw
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:00:55
>>262
扇風機スレ見るとどうも個体差があるらしい
東芝カクカクするって人もいたし、別にしないって人もいた。
ものすごく気になるなら販売店に相談してみればいいのでは

自分は今日F-LK75X家に届いたので動作確認してるけど別に首振りで音はしないな
リズム運転で首降るとリズムに合わせて一瞬止まるくらいだ
まあ09年物なので参考にはならないが
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:25:20
>>265
なるほど。
そもそもエアコンもってないのにF-LM100Xなんて買ったのが
身分不相応だったな・・・。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:33:25
でもエアコンもってないからこそ、扇風機にお金かけたいんだよな
自分もLM100X買う予定だった。
LK75Xマイナスイオン余計だし、本体操作良くないし
パッケージトータルで見れば10年物のほうが断然良いと思う。
でも10年物は消費電力が下がったのが気になってやめた、風力弱そうに思えて。
エアコンなし部屋でPC冷やすのに強風欲しかったから
実際両機の風を比べてみたわけじゃないのでただの自己満足だけどな
268目のつけ所が名無しさん:2010/07/12(月) 22:27:31
>>267
いや、お金かけてもF-LM100Xの機能を持て余すよ・・・。

だって、エアコンないから寝ている間、ずっとつけっぱなしでしょ?
温度も湿度も変わりゃしないから、センサーあっても意味ないっす。

269目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 13:11:35
昨日エアコンの冷やす方が壊れた
しばらく買い換えずに扇風機で過ごせるかやってみる
270目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 14:15:30
35度は地獄だぜ・・・(・∀・)イキロ!!
271目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 16:03:08
>>269
これからという時にタイミングがわるいな、きのどくに。
俺も同じような状態で幾つかの夏を過ごしたけど、つまるところ
体は我慢できるんだが、神経がいかん。べっとり蒸し暑いとイライラしやすくなってさ。
気持ちを大きく持って(笑)がんばれよ。

272目のつけ所が名無しさん:2010/07/15(木) 22:33:08
>>269
俺もエアコン壊れてて使えない状態で、試行錯誤してる。
成果が一番あったのは、窓の前に100円ショップのすだれ垂らすだけで2,3度変わった。
まぁ、がんばろうぜ。
273目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 13:44:31
すだれに水を滴り落ちるくらい
かけてやると
気化熱効果で更に室温が下がるよ。
お試しあれ。
274目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 14:04:52
>>273
そうそう。打ち水効果を期待して、更に100円ショップの霧吹き買ったんだけど
ぜんぜん霧にならない。使いづらくて逆に汗かく。
ちゃんとしたやつ使えば本当に扇風機だけで乗り切れそうな気がする。
275目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 15:06:08
>>274
('A` )人( 'A`)ナカーマ
霧にならなくて鉄砲水がぴゅっぴゅっで出やがる・・・
276目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 15:24:31
気化熱効果(打ち水効果)を期待して冷風扇で痛い目を見たのも今は昔の(ry
277目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 15:46:11
>275
水の出る口のところを調節しても鉄砲?
閉めると霧状になって、ゆるめると鉄砲水だよね。
278目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 15:52:20
>>277
それが閉めれば出なくなる、霧になるようにちょい緩めても鉄砲水w
100均クォリティを味あわせてもらったぜ・・・
279273:2010/07/16(金) 16:46:09
>>274
小さい霧吹きや水鉄砲だと
まんべんなく水が行き渡らないかも。

漏れのおすすめは
DIYショップの園芸コーナーにある
大量の水をエアで加圧するタイプの
やや大きめな霧吹きがいいかな。

例えばこんなやつ。

http://item.rakuten.co.jp/the-garden1187/10001012/

似たようなタイプの霧吹きは
きっと近所のDIYショップにもあると
思うよ。

これなら一度に1リットルくらいの
水をまんべんなく行き渡らせる事が
出来るでしょう。

それと水やりは朝と夕方にやるのが
一番効率がいいよ。
280目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 19:43:19
自分も東芝100なんちゃらを買って使ってるんですけど首振りの時カッカッカって
小さい音します。
そこまで気にはならないけどやっぱりしな方がいいよなぁ。
281目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 11:00:23
http://www.amazon.co.jp/YAMAZEN-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%BC%8F%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3-YSR-800-SB-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/dp/B000OXJ6JY
スペース的にスリムファンなるものを買ったんだけど
中に溜まった埃はどうやって取るんですかね?
説明書には何も書いてません
カバーが外せないので中がどうなってるのか分かりません
282目のつけ所が名無しさん:2010/07/17(土) 11:19:55
>>281
棒に布巻いてガシガシする。それ以上取りたければ分解する。

あと、尼のURLは省略しようよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OXJ6JY
283目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 13:34:27
去年買ったエアコン、1年ちょいで壊れた('A`)
修理は最短でも明後日、ゲロ吐きそ
284目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 16:45:32
扇風機回しても38度前後の温風が吹いて来る(´・ω・`)
285目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 17:01:31
このスレに降臨ってことは扇風機はあるんだよな? ガンガレ。

にしてもどこのエアコンだ?
今日日の製品が1年で壊れるなんてお粗末すぐるだろ。
なかにはハズレもあるだろうけどそれにしてもさ。
286目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 17:06:45
業者が手抜きしてたり、エアコンが叩き売りされてる様なもんだったりとか色々ありそうだ
最近のエアコンは機能満載でデリケートってのもあるのかも知れんけど
287目のつけ所が名無しさん:2010/07/20(火) 19:26:17
1年ちょいなら店の保証が効くだろう
3年保証入ってないなら南無としかいいようがないけど
288目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 00:09:24
棒アイスの溶ける速度がすごい
289目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 00:35:13
熱さまひんやりジェルマットがマツキヨで2980円だったので買ってきた。

少しは効果あると思う。
しばらく寝ているとヌルクなってくる。
バケツの中に水を入れて、熱さまひんやりジェルマットを冷やす。
10分ほど洗濯モノみたいに干すとできあがりだ。

これは効果あった。すぐにジェルマットが復活した。
ただし、水の中に入れたせいで、青いナイロン表布が、はがれてきた。
そんなペラペラしてる布は取っ払う。そうしたら、青いジェルが丸見えなんだけど、
機能上は問題ない。

部屋にエアコンはあるのだが、夏も冬も使わない。
部屋の中には扇風機が2台ある。1台はベットの上。もう一台はテーブルの上だ。
ベットの上の扇風機だけ稼働している。

冷蔵庫の調子が悪く、中のものが冷えない。残念だ。
ソフトタイプのアイスマクラが使うことができれば、もっと快適なのに。
290目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 01:38:37
冷蔵庫が終わってるのはきつくないか?
291目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 02:30:23
きついです。
その冷蔵庫も買ってから1年半しかたっていない。
292目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 06:12:53
安物ばっかり買うからだろ
293目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 08:21:55
メードイン シナ チョンなら
それがデフォ
そういえばバカソニックのお掃除ロボットエアコンもよく壊れているそうだw
294目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 08:26:09
今年は_でつ
295目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 09:08:50
そもそもメイドインジャパンの扇風機とか冷蔵庫なんてないだろ
ベトナム製を買えって事か?
296目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 09:11:02
ベトナム製は高くてかえない…
297目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 11:22:08
扇風機の下に凍らせた保冷剤置くだけで効果あるな
298目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 12:14:57
>>297
扇風機の下で効果あるの?
299目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 12:21:41
冷気って下に行く物だよね。
扇風機の高さにも寄ると思うけど
300目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 15:16:49
背低い卓上扇なら効果ありそう。
301目のつけ所が名無しさん:2010/07/21(水) 18:08:22
扇風機の後ろに濡らしたすだれを置いても割と涼しい
302289:2010/07/21(水) 23:46:02
エアコンのスイッチを今年初めていれた。
設定温度を一番低くして強にした。

電気代が心配だが、熱中症になりそうだったので、エアコンを使います。

九月になったら、扇風機に戻ります。

冬はエアコンを使わない。
303目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 00:16:04
脱落者でたか
304目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 13:40:06
汗をかきながらの脱糞者
305目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 13:52:29
30℃超えたらエアコンつけないと危険
熱中症になるぜ…
306目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 14:30:19
日中はかなり危険を感じるな
外のほうがマシ
307目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 19:25:34
秋の残暑、厳しそう 気象庁予報「9〜10月気温高め」
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY201007220383.html
308目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 22:32:14
今日の部屋の最高温度は36.2℃だった。
アメダスでは37℃超えてた。

夜になって外気も下がってきたので、扇風機2台で
部屋の空気を追い出して、やっと 31.5℃になった。
これでも涼しいと感じる。
309目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 23:23:12
部屋の空気入れ換えるのって、内に向けるのと、外に向けるのと、どっちが効率いいのかな?
310目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 00:07:20
先月だったかな?実験したけどどっちも変わらなかった。
311目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 00:10:27
窓を開ける→扇風機を窓の方に向ける→首振り運転
て、今日テレビでやってた
312目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 01:55:36
>>311
夕どきネットワークだったっけ?
室内に籠もった熱を排気する、ということには何にも異論はないけど、
全国津々浦々いろんな条件の部屋があるのに、
あんなふうに一律に言い切って大丈夫なのか、余所ながら心配したわ。

換気用に扇風機を使いたいなら、
そもそも扇風機がその用途に適しているかどうかはとりあえず置くとしても、
複数台用意しないと厳しいよな。
313目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 03:25:44
3時過ぎてだいぶ涼しくなったな PC付いてるので34度(愛知)あるけど。。
314目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 07:01:31
未明に降った雨で少しはマシだな。
それでも32℃(さいたまさいたま)あるけど…
315目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 10:47:17
気温が下がった夜なら外気取り込み
316目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 10:51:26
>>1

●暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-24

他にも良い方法があれば、どんどん書き込んでいってください。
また、あなたがいる板でお勧めの暑さ対策があれば紹介してください。
暑さ対策であるなら、どんな分野の話でも結構です(どの板から来たのかも書いてください)。
317目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 11:38:24
体を水で濡らしたり
濡れたTシャツ着たり
凍らせたペットボトルを部屋に置いたり
足を水に浸したり

それ位しかやってないから役に立てそうに無いな
318目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 13:14:21
ピザだが去年まで扇風機だけで乗り切れた
けどパソコンが耐えられるか心配だった
319目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 13:18:42
HDDヤバイ
320目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 14:28:13
480円で買った扇風機が昼も夜もフル稼働してて安物だから過熱して燃えるんじゃないかと心配だわ
321目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 14:59:58
実際、モーターとかプラグとか熱持ってない?
322目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 15:49:07
そんなに熱くない
ほとんど弱で使ってるからかな
323目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 15:55:22
風を後ろから吸い込むときに冷却されてるからな
324目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 18:35:23
そしてその熱を含んだ風が前方へ
325目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 00:47:01
age
326289:2010/07/24(土) 01:18:04
冷蔵庫を力技で直した。

氷もできるようになったし、アイスクリームを入れても溶けなくなった。
327目のつけ所が名無しさん:2010/07/25(日) 23:43:20
首に保冷剤をはさんだタオルを巻いて
扇風機「強」これで何とかしのいでいる。
328目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 00:29:52
【家電】もはやこれは、羽根が付いたエアコンだ--国内メーカーの“高級扇風機” [07/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280061407/

◎ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4905267/


329目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 00:58:31
今年は降参してエアコンつけたほうがいいよ。
死んだらしゃれにならん
330目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 04:18:53
羽根が付いたエアコンとか誇大過ぎるw
331目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 07:31:35
>>329
気温は40℃近くになるけどすだれと打ち水と扇風機でまだまだ大丈夫
332目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 11:05:22
地球は年々温度が上がり、老化で耐久力は下がっていくと
20年後には外出時宇宙服みたいなのを着るのかな?
333目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 13:47:56
冷蔵庫の自動製氷を考えた人ありがと〜 (・∀・)ノシ
334目のつけ所が名無しさん:2010/07/26(月) 22:59:26
エアコン動いてなく熱中症か、高齢夫婦が死亡

 26日午後3時40分頃、大阪市西淀川区のマンションの一室で、無職男性(79)と妻(87)が亡くなっているのを、
管理人から「玄関の新聞受けに新聞がたまり、呼びかけても反応がない」との通報を受けて駆けつけた大阪府警
西淀川署員が発見した。

 夫婦に外傷はなかった。大きな持病もないといい、室内のエアコンが作動していなかったことから、同署は
熱中症で死亡した可能性が高いとみて、司法解剖で詳しい死因を調べる。

 同署の発表では、男性は寝室の入り口、妻は寝室内でそれぞれ倒れていた。寝室には扇風機が1台あり、
作動していたという。別の部屋とリビングにはエアコンが各1台あったが、スイッチは入っておらず、寝室には
エアコンはなかった。

 夫婦はいずれも死後数日が経過していた。男性が22日夕方、マンション周辺を歩いているのを近所の
住民が見た後、外出する夫婦の目撃情報はないという。

(2010年7月26日22時15分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100726-OYT1T00896.htm
335目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 17:12:42
>>332
地上に住まず、地下に住む様になるとか
336目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 02:53:24
こないだ暑い夜に扇風機だけで過ごしてて
あまりに暑苦しいので体温を測ったら38度近くあった。
その後はエアコン付けて何とかしのいだけど
あのまま眠ってたりしたらやばかったのかな。
337目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 06:24:18
打ち水したら雨が降ってきたでござる。
338目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 06:45:14
やっぱりふるちんでしょ
339目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 17:57:46
エアコン使ったら、電気代が激増した。
340目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 18:33:54
ほほーう
341目のつけ所が名無しさん:2010/07/30(金) 20:22:08
>>336
水と塩さえ摂取してりゃ大丈夫。
342目のつけ所が名無しさん:2010/07/31(土) 16:54:11
やっぱり開きおまんこ
快感w
343目のつけ所が名無しさん:2010/08/01(日) 12:03:54
先々週の激暑のお陰で、体が一気に夏仕様になった気がス
今年の夏も扇風機だけで乗り切れるお!たぶん!
344目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 01:14:22
湿度がなければ窓全開でも涼しいんだろうな…
じめじめ〜じめじめ〜じめじめ〜
345目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 07:31:44
うん、湿度低ければ汗が蒸発しやすいもんね。
あ〜今日はマシだが毎日暑い(・∀・;)
346目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 09:41:56
ドライで29度にして扇風機かけるだけで全然違う
347目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 14:53:24
古い扇風機ご用心、「出火」相次ぎ火災8件も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100802-OYT1T00807.htm
348目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 15:35:27
エアコンはドライでしか使ったこと無いよ。最近のはよく冷えるし
349目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 18:26:37
ものによっては、ドライの方が電力消費激しいんじゃなかった?
350目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 18:51:56
なんだ、みんなエアコンあるのかよ(・∀・;)
351目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 18:57:24
エアコンなしで扇風機だけで乗りきるより、
エアコンもっていながら扇風機だけってほうが、このスレ的には位が高いよなw
352目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 19:02:39
でもさ、必死さが違うんだよな。
エアコンない俺とはw(・∀・)
353目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 19:43:56
みんなは湿度計って置いてる?それで80%以上になると我慢できなくなる
354目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 19:55:11
ある。その湿度だと多分呼吸が苦しくなるとオモ
今までは割りと湿度低かったから良かったんだけど・・・
355目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 20:46:57
湿度計置いてるよ。湿度は気温と変わらないくらい大事な要素。
そりゃ80%はきついな。しかし、室内で80%超えるのは降雨時くらいじゃないか?

自分の住んでるところは海風の日は湿度60%以上になるが気温は32度くらいまで。
内陸から吹くときは35度を超えることもあるが湿度は40%台になる(室内)ので結構耐えられる。
356目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 23:14:16
メーカー品で made in japan の扇風機って無いの?
357目のつけ所が名無しさん:2010/08/03(火) 12:09:49
換気扇なら見たことあるけど最近の扇風機ではないな。
無印良品の2980円のデスクファンは日本製らしい。
358目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 01:16:52
久しぶりに恵の雨きたあああ@東京
359目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 01:19:34
今夜は窓閉めて寝られるぽ
しかし今年はゲリラ豪雨も夕立も無いね
雑草がぐったりしていたよ
扇風機も今夜は休憩
360目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 08:54:06
test
361目のつけ所が名無しさん:2010/08/16(月) 23:37:54
やっぱり無理でした
362目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 01:03:02
扇風機+濡れタオルでなんとか凌いでます
たまにカキ氷食って体を中から冷やしてます
363目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 23:53:37
20代の男性が自宅で熱中症で死亡したニュースを見た。。。。
ご冥福をお祈りいたします。で、
凄く怖くなったので、来年はエアコンを買う事に決めました。
364目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 18:04:31
>>363
新型が出たときに旧型の在庫処分を買うといいと思う
1年保障あるんだろうし安いときに買ったらいいよ
365目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 09:44:44
>363
エアコン故障で修理待ちだったそうだ
エアコンバカ売れのせいで順番待ちが長引いたんだろうか
気の毒すぎる
366目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 15:37:12
健康なら水分取って窓空けて扇風機回してたら大丈夫なんだろうけど
367目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 15:50:26
もはや30℃では涼しい
368目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 15:57:07
ここ1ヶ月の鍛え方が違う
369目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 17:00:40
33℃までなら平気になった
34℃からはダウンw
370目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 17:55:28
団地の最上階とか夜中でも35度あるよ。
いくら窓開けて換気扇回してもコンクリートの貯め込んだ熱にはかなわない。
371目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 19:56:26
最上階暑いよなー
でもおれエアコン入れたことまだ一回もないぜ
毎夜熱中症に怯えて暮らしてるぜ
372目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 20:18:38
蚊がいないから涼しいベランダで寝ても平気だろ
373目のつけ所が名無しさん:2010/08/21(土) 20:49:26
汗を余りかかない方なんで、霧吹きで、水を頭に散布してます。
結構涼しいと感じられる。
374目のつけ所が名無しさん:2010/08/23(月) 20:08:15
ドライつけてると30度でも快適快適
375目のつけ所が名無しさん:2010/08/24(火) 18:08:01
今、壁の温度が35℃もあるよ。
壁が暑いのは真夜中になっても、なかなか下がらないんだよね。
376目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 06:23:50
濡れ布巾で拭いてやればすぐ冷えるよ
377目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 08:56:52
湿度が上がるだけじゃないのか
378目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 09:43:30
壁に向けて扇風機を!!(・∀・)
379目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 15:52:07
壁や天井の熱気が自分のところに降りてきそうw
380目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 16:02:35
いや、熱くなった所を濡れ雑巾で拭いて、その後扇風機だ(・∀・)
デジタル工房です!!
http://ameblo.jp/digitalkoubou/
382目のつけ所が名無しさん :2010/08/25(水) 17:41:09
水撒け
壁も冷えるw
383目のつけ所が名無しさん:2010/08/25(水) 18:26:01
>>377
湿度が上がっても外から空気を入れ続けてるのならすぐ下がるよ。
壁の熱取るなら湿らせて風当てた方が手っ取り早い
384目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 07:46:01
今年を何とか乗り切ったかな?
それとも残暑は厳しいのかな?
@神奈川
385目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 08:44:52
今年は残暑も厳しいらしいから油断は禁物だね。
でもここにもエアコン併用の人がたくさんいてびっくりしたなぁ(・∀・)
386目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 12:52:43
スレタイが「扇風機だけで〜」じゃないからw
387目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 12:55:00
台風のニュースが出るようじゃないと、大気は入れ替わらないだろうな。
388目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 13:09:04
そーいや台風少ないね今年
389目のつけ所が名無しさん :2010/08/29(日) 13:46:17
台風6号
2010年8月29日10時30分発表 台風6号は、29日9時には南シナ海北部にあって、西北西へゆっくり進んでいます。
中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。この台風は、動きが遅く、1日にかけて南シナ海北部を、発達しながら、ゆっくり北上する見込みです。
この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。次回の台風情報は、8月29日16時30分の予定です。

2010年8月29日 12時0分現在

名称 ライオンロック 強さ ---
地域 南シナ海北部 方向・速さ 北西にゆっくり
緯度 北緯19度55分 中心気圧 1000hPa
経度 東経115度55分 最大風速 18m/s
大きさ --- 最大瞬間風速 25m/s
390目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 19:05:50
今日は,昨日より最高温度高かった。
朝は久々の25度台だったのに。

熱いラーメンを作って食べたいけど、その後が怖くて出来ない。
冷やしラーメンはそれほど好きじゃないし・・・
391目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 20:24:31
冷夏のときにチキンラーメンの売り上げが記録を作ったことがあったな。
もうあんなことは起きないんだろう。
392目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 21:19:22
むしろ暑いもの食ったほうが汗出ていいんじゃね?
393目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 21:31:36
だが湿度が高いと汗が蒸発しにくいので肌はベトつくわ体温は大して下がらないはの諸刃の剣
素人には(ry
394目のつけ所が名無しさん:2010/08/29(日) 23:27:52
二週間ぶりくらいにシャワーじゃなくて浴槽つかってきた。
サウナから出てきたかんじで、扇風機気持ちええ〜
395目のつけ所が名無しさん:2010/08/30(月) 06:59:00
おととし購入の東芝F−LJ25Xが今朝お亡くなりに
ここしばらく微風リズム風にすると、停止することがあったので
リズム風中以上で使用、振り返って考えると
全体的にパワーが弱くなっていたような気がします。
現在の状況 コンセント入れ運転スイッチ入れると
運転表示部のライトのみ点灯、モーター部分に熱をもってるとか
特に違和感はなし

昨晩は連続風強で運転して睡眠 今朝起きたら停止してました。
396目のつけ所が名無しさん:2010/08/30(月) 07:52:52
13年以上使った電響社の扇風機だが1で停止状態から回らなくなった
2や3で回してからなら回る
コンデンサー死んだか?
回らないまま放っておいたら火吹くかもしれんな
タイマー効かなくなって首の付け根が割れてそれでも補強しながら何とか使ってたが今シーズンで終わりか?
店で売ってるヤツはどれも異様に首が長いな
397目のつけ所が名無しさん:2010/08/30(月) 07:54:40
>>367
むしろ寒いかもしれん
夜はそれでも不思議と暑いよな
398目のつけ所が名無しさん:2010/08/30(月) 08:51:11
>>395
御愁傷様(ナムナム…)
じゃなくて未だ二年なんだから早くカント寺院へ連れて行ってやるヨロシ
399目のつけ所が名無しさん :2010/08/30(月) 11:12:42
おととし購入の東芝F−LJ25X
三流メーカーでも3年はもつだろ
コンセントは年中刺しとかなあかんで。
400395:2010/08/30(月) 19:58:53
無事ユアサのマイコン扇風機YT3308LRI買ってきました。
ジャスコ売り場なし
イトーヨーカドー売り場なし
ヤマダ電気 壁掛けタイプのみ
ミスターマックスA店 サーキュレーター現品のみ
あなたの街の電気屋さん三軒 取り扱い終了 取り寄せ可
ビバホーム 売り場なし
島忠ホームズ 売り場なし
ベスト電器 国産メーカー現品処分中
ノジマ 三菱一台のみ
今月初旬に開店したミスターマックスB店 入り口真ん前に
山善1500円 ユアサリモコンモデル3000円で山済み

千両みかんの気持ちがちょっとわかったかもw

YT3308LRI 爆風 スイッチの音うるさい 首ふり角度調整できない
イオンスイッチがある、全体的にプアな造り等の不満もあるけど、動いてこその扇風機
大事にします。

>>399
もうひとつの扇風機スレも読んだけど、東芝は数年で故障したとの書き込みも
あったから、基盤にはずれのあるロットでもつかんじゃったのかも
401目のつけ所が名無しさん :2010/08/30(月) 22:50:43
ユアサは首ふり角度調整できないように見えるけどできるで。
説明書よく読んでみ
402目のつけ所が名無しさん:2010/08/30(月) 23:06:03
季節家電は、季節の入り口で買いに行かないと物が無いな。

親父が季節の終わり頃に、電気敷き毛布が故障したちゅうので
4店探したが既に売り場になかった。
しかたないので、ネットで探して注文したわ。
403目のつけ所が名無しさん:2010/08/31(火) 09:28:23
>>396
1では完全に回らなくなった
2でも回りにくくなった
おまけに何の機能も無いはずなのに強くなったり弱くなったり
404目のつけ所が名無しさん:2010/08/31(火) 09:49:41
8年前に1500円で買ったのが毎年酷使しても快調だ、
耐久性は値段には関係ないのかも知れない
405目のつけ所が名無しさん:2010/08/31(火) 22:20:18
>>401
レスありがとう。
ごめんなさい。首ふりのふり幅のことです
東芝では、55度 90度 110度と首の後ろのつまみで調節できたので
なくなって見ると、便利さがわかりますね。

説明書よんだら、ユアサの首ふりの調整は微妙なギミックになってるね
こうやって部品点数減らすなりしてるのかな

初めてのリモコン扇風機 つい癖で扇風機まで行っちゃう

406目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 06:56:40
リモコンは要らんなぁ
待機電力馬鹿にならんだろう
もちろんタッチセンサーも許されるものではない
407目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 07:43:38
リモコンで首振り超ベンリ
408目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 11:04:15
ついに今年も扇風機で乗り切れそうだ
409目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 11:42:50
クーラーの設置自体がないから、扇風機で乗り切るしかないけどく
クーラーがあるけど、扇風機で乗り切る人はちょっと尊敬する

クーラーはあまりすきじゃないけど、昼間冷房の電車や冷房のきっちりきまった
店舗に入ると極楽気分になるから、もし部屋にクーラーがあったら
我慢できないと思う。
後一週間くらいで熱帯夜も終わるらしい@チバ
410目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 12:50:57
>>408
凄いな
今年は20時間以上使ってるな
去年は3時間くらいしか使わんかった気がする
411目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 14:00:22
7月にエアコン壊れてここまできた
100年ぶりの暑い夏を扇風機だけで乗り切ることになるとは
412目のつけ所が名無しさん:2010/09/02(木) 20:59:12
せめて古今集の秋の句で涼んでくれ。

 秋来ぬと目にはさやかに見えねども
  風の音にぞおどろかれぬるぽ
413目のつけ所が名無しさん:2010/09/03(金) 11:29:45
>411
がんばれ。
つか、気をつけろ。
414目のつけ所が名無しさん:2010/09/04(土) 15:00:10
>410
うちもだー でも最近は涼しくなってきたから、
扇風機止まっても目が覚めなくなってきた
415目のつけ所が名無しさん:2010/09/05(日) 09:59:04
まさかこんな猛暑になるとはな
しかし本当に扇風機だけで乗り切ってしまいそうだ(見込み)@東京・・・
416目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 18:59:00
今日は涼しいわー
湿度はどうにもならんが
417目のつけ所が名無しさん:2010/09/08(水) 23:01:39
たった今壊れた
ピンチ!
418目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 21:04:47
ピンチか?暑いか?
419目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 21:19:10
もういいだろ。
十分に涼しい。
420目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 21:55:51
雨降ったんでやっと扇風機だけに戻ったよ
421目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 22:59:27
今年も扇風機だけで余裕だったな
422目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 23:19:25
今日は、昼間32.1℃まで行ったが扇風機いらんかったなぁ

今はホットコーヒー飲んでる。
風邪をひかないように、窓を閉めて寝よう。
423目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 00:52:37
エアコンは秋口が安い。つまり、もうすぐw
424目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 07:34:32
>>421
今年はよくがんばったな。
自分を褒めてあげたいよなww(・∀・)
425目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 12:59:01
扇風機だけで生き延びた2010夏@東京
426目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 11:08:05
扇風機が死んだ
俺もピンチだがHDDもピンチだ
何で俺のPCにはファンが付いてないんだ
WDの1TBのCSが55〜56度で推移してる
427目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 12:12:14
山善「YDS-J14」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100811_386743.html

>>426
これ買ってHDDを冷やせばいい。
うちの場合室温34度でも3年前の250Gが最高でも39度までしか上がらない。
WDの1Tなら(同じ室温34度で)36度くらいで推移するはず。
日立の1Tが上がっても37度までだから。
428目のつけ所が名無しさん:2010/09/11(土) 13:15:34
普通のリビング扇の方が冷える
429目のつけ所が名無しさん:2010/09/12(日) 23:06:56
430目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 06:48:27
>>426
全然問題無い。
現用のなら60℃までは許容範囲。
431目のつけ所が名無しさん:2010/09/13(月) 18:41:37

乗り切った!


ようにおもう
432目のつけ所が名無しさん:2010/09/16(木) 00:56:07
今晩からエアコンをやめた。

扇風機だけにする。
433目のつけ所が名無しさん:2010/09/16(木) 01:54:50
えーこの寒いのに扇風機つけてんの
434目のつけ所が名無しさん:2010/09/16(木) 07:36:04
デブだから、あついよ。

ただ雨も降っているし、今日から秋になったんだと思うよ。@東京
435目のつけ所が名無しさん:2010/09/16(木) 07:39:53
436目のつけ所が名無しさん:2010/09/16(木) 08:27:01
流石にパンツとシャツじゃ冷えてきたな
437目のつけ所が名無しさん:2010/09/16(木) 08:58:09
>>434
痩せろ
438目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 19:24:29
ここ数日は日中に少し汗ばむ位で夕方になると涼しくて快適
もう乗り切り完了宣言してもいいよな
439目のつけ所が名無しさん:2010/09/17(金) 22:29:11
>>438
どうぞw
夏バテが襲ってきたw
辛いわ、流石に…
440目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 14:51:05
もう全然暑く〜ないわ、扇風機はいらんくなった。
冷凍庫に残っているアイスクリンの、最後の消費日かもしれん。
441目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 23:33:05
俺はデブだから、もうしばらく扇風機の世話になります

まだ暑くてたまりません。
442目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 13:07:10
おれはガリガリだけど、やっぱり昼間は扇風機だけじゃ我慢できません。
きょうもエアコン大活躍。
443目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 14:51:01
みんな沖縄にでも住んでるのか…
444目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 15:01:17
444
445目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 16:27:42
2010年夏終わったねえ
446目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 17:07:33
30℃なんて涼しいと感じるようになった今日この頃。

100年に一度のあの酷暑を、もう体験出来ないと思うと寂しいねぇ〜
447目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 17:13:01
そんなこと分からんでしょう
448目のつけ所が名無しさん :2010/09/20(月) 10:14:10
来年は1000年に一度の怒暑がおんどれらを襲うw
449目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 19:17:56
また、暑くなったよ
450目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 19:39:27
秋分の日辺りから涼しくなるから暑さもラストスパートだな
451目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 21:33:22
明日とあさってはフル稼働しそう
452目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 21:48:07
夏モードになってる
自分の身体からやたら熱が放出されて、

夜間はクーラーは要らないが
扇風機がないと夜間に暑さで目が覚める。

身体もそろそろ秋モードになって欲しい。
453目のつけ所が名無しさん:2010/09/20(月) 22:13:56
乗り切ったかなあと思うとまた暑くなる。
しばらく涼しさを味わってしまうと、たいした暑さでなくてもつらいなあ。
454目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 01:18:50
ソフトSMなんてぬるいことやっていると、本格的なSMで
快感が得られなくなってしまうのと似ているなぁ
455目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 03:03:00
さむい
456目のつけ所が名無しさん:2010/09/21(火) 09:45:11
20度を割った日が続いて25度とかの日が来るとメチャ暑く感じるだろうな
今の22度すら蒸し暑い
457目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 18:05:38
今年の扇風機は終了しました。

冷や奴より湯豆腐が良くなったな。
冷蔵庫の麦茶、どうしたらいいんんだ。
熱い茶やコーヒーの方が良くなって1週間になる。

晩ご飯は、カレー、湯豆腐、冷麦茶にするか・・・
458目のつけ所が名無しさん:2010/09/26(日) 19:56:11
ウチではカキ氷のシロップが余ってる・・・
459目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 11:01:57
シロップなら来年まで持つでしょう。

薄めて使うカルピスが、去年の夏から少し残ってたのを
今年夏飲んだけど問題なかったよ。
で,今年買ったのがまた残りそうだ。
460目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 12:48:38
ホットカルピスも結構(゚д゚)ウマー
お試しあれ
461目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 15:32:35
ホット麦茶も香りや味を強く感じられて驚く
462目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 16:15:36
麦茶、1リットルの水に1パックのタイプでも煮出すと香りも良くて
おまけに2〜4リットルくらいでも充分な濃さ、手間かかるけど
やめられません(・∀・)
463目のつけ所が名無しさん:2010/09/29(水) 23:48:06
そろそろ扇風機しまおうかと思いつつ、なんかまだ使うんじゃないかと思ってしまえない
464目のつけ所が名無しさん:2010/10/01(金) 20:30:28
冬に上に向けて回すといいお
465目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 16:40:31
昨日扇風機片付けたよ
466目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 16:57:26
まだこの先一週間27℃とかあるから一応まだ出しておこう(・∀・)
467目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 20:56:03
扇風機しまう前に、あみ部分にこびりついたホコリとるのが面倒
468目のつけ所が名無しさん:2010/10/03(日) 21:04:58
>>467
あれに有効な洗剤とかってないのかねぇ
469目のつけ所が名無しさん :2010/10/03(日) 22:16:48
掃除機でとれば無問題
がーっとやれw
470目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 06:57:07
>>468
スポンジかなにか使ってお風呂で洗えば簡単だよ。
あっもちろん分解してねw(・∀・)
471目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 21:00:37
9月の電気代が1万円超えた。暑いのでエアコンをガンガン使ってました。
472目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 21:17:43
スレ違い
473471:2010/10/07(木) 02:28:39
漏れはデブだから、エアコン使用は仕方がなかった。

いまは、エアコンは切っているが扇風機はつけっぱなしだ。

たぶん、10月の電気代は4000円位だと思う。
474目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 14:16:18
まず、デブだから〜仕方がない。で、論理破綻してる。
475目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 20:05:47
デブは暑いと肉汁が大量に出ちゃう
476目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 20:07:15
涼しくなってデブにやさしい季節になったと思ったら、小太りにとって厳しい事件が・・・
477目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 00:09:23
昼間、久々に氷り入りの飲料を飲んだが,今は手元には熱い茶だよ
もちろん扇風機は用無しだ
478目のつけ所が名無しさん:2010/10/08(金) 20:20:37
しまうのめんどくさい
479目のつけ所が名無しさん :2010/10/08(金) 21:39:14
暖房時でもサーキュレーター代わりに使えるやろ
温風攪拌してすばやく温まる
部屋干し洗濯物に扇風機で温風あてると乾燥機に早代わりw
480目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 01:44:14
デブだから、冬の暖房代は0だよ。
冬でも、少し窓を開けっ放しにしている。
481目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 14:02:50
冬も扇風機だけで乗り切ろう
482目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 17:08:28
どないやねんw
483目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 17:23:34
扇風機型ハロゲンヒーター
484目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 01:18:52
今年でいよいよ廃棄。ごくろうさんですた
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101011011800.jpg




でもまだ同じのがあと2台あるw
485目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 01:25:00
分解して直してまだ使えそうなのにもったいない。
486目のつけ所が名無しさん:2010/10/11(月) 02:29:26
まあ、古いヤツの事故とかも起こってるし、潮時だと思ったら廃棄でいいんじゃない
扇風機は粗大ゴミかな…可能な限りバラしてやれば燃えないゴミでも大丈夫そうだが
487目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 02:36:44
扇風機使っています。暑くて眠れません。窓も開けてます。@東京
488目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 20:28:41
10月は、頭は暑いけど終わりはもう寒い。
5月がその逆w
489目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 21:18:40
べつにおかしくはない
490目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 17:32:33
やっとしまえた
491目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 20:13:22
遅ぇよ
492昨日の最低気温は4℃:2010/11/13(土) 22:38:55
うちのゼピールBOX扇は一晩中エアコン前の天井ニ風送ってますw
暖房効率ぜんぜん違うのよね
493目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 13:03:24
冬でも役立つよね
494目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 14:28:34
衣類乾燥に最適
495目のつけ所が名無しさん:2010/11/26(金) 14:33:11
あつあつの鍋焼きうどんを喰うときの必須アイテム
496目のつけ所が名無しさん:2010/12/23(木) 00:30:11
三菱のコンパクトなやつが本領発揮中
497目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 08:33:29
test
498目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 18:10:16.17
あと四ヶ月くらいで扇風機の出番かね
499目のつけ所が名無しさん:2011/02/26(土) 18:54:15.51
冬も扇風機だけでのりきった強者がいる?
500目のつけ所が名無しさん:2011/02/28(月) 09:42:32.90
500
501目のつけ所が名無しさん:2011/03/01(火) 10:27:22.75
除湿機と併用している

サーキュレータ代わりにしようと思ったが、
安物なので「弱」でも爆風出て駄目だった
502目のつけ所が名無しさん:2011/03/21(月) 14:31:21.18
今年の夏はつらそうだな。計画停電中は扇風機もダメポとか...
503目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 02:02:54.74
熱中症で死人が沢山出そうだな。
504目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 13:37:46.60
節電効果の高い扇風機こそこの夏の主役!
505目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 13:47:55.59
>>504
バッテリー内臓扇風機だろ
おっきい氷が作れる冷蔵庫も場か売れだろうな
506目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 15:48:52.78
充電式と手巻き式扇風機
507目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 17:40:44.05
去年の猛暑を、エアコン故障したまま扇風機2台で乗り切ったぞぃ
508目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 18:17:15.39
停電なるなら車でエアコンかけて寝れるから問題ないね
カプセルホテルの発電機付が大流行だねw
509目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 20:04:20.88
三洋、室温に合わせて自動で風量を変える扇風機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110322_434331.html
510目のつけ所が名無しさん:2011/03/22(火) 20:29:53.74
消費電力が矢鱈高いな
511目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 03:15:30.13
この夏も計画停電が続くらしいから、エアコンは控えて扇風機が活躍するぞ!
512目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 09:43:51.75
衣類乾燥しやすい扇風機
513目のつけ所が名無しさん:2011/03/23(水) 21:35:05.68
充電式の扇風機ってちっこいのしか無いよな。
3時間半もつ大きいのを急いで開発してくれ。
514目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 19:19:51.45
充電式の扇風機って、今年は東京で売れそう
515目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 19:43:20.83
ガソリン駆動の方が良いのでは
エアコン効かなければ窓あっけぱだから1酸化中毒で死なないし
うるさいから寝れないけど
516目のつけ所が名無しさん:2011/03/28(月) 20:17:21.73
閑静な住宅街で使ったらクレーム間違い無しだな
517目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 08:47:44.72
夜は停電ないっしょ
518目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 09:31:29.74
昼間でも発電機は相当五月蝿いよ
519目のつけ所が名無しさん:2011/03/29(火) 16:35:09.45
東芝、“デュアルセンサー”で温度/湿度に合わせて風を調節する扇風機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110329_435800.html
520目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 09:38:27.14
>>508
バッテリーあがるぞ
判ってるのかな?
エンジン掛けて停車してる時は発電はしないからなwww
521目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 17:08:18.91
>>1
暑さ対策に参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
522目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 17:46:38.94
今年は扇風機が爆発的ヒット商品になる予感
523目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 12:14:07.46
インドのマハラジャみたいに、うちわを持った美女に扇いでもらう
524目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 13:18:27.27
>>522
毎年7月中ごろには2流メーカーしか残ってないからな
ヒットするより争奪戦だと思う
525目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 18:19:17.53
>>524
今は一流のメーカーって作ってるの?
確かに今年は争奪戦になるのは必至だろうな
一流メーカーも今年は作ってくるか?w
526目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 08:07:10.78
西日本ならともかく、東日本は、乾電池式の扇風機の争奪戦だろ
ニッチなニーズだから、大手は今から製造するのは難しいし、
畑違いのPCサプライメーカーくらいしか作ってないしなあ
527目のつけ所が名無しさん:2011/04/02(土) 23:43:38.52
デブだけど、今年の夏のために、すこし痩せることにした。
冬は暖房いらずだったよ。
528目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 07:02:51.58
ヒートアイランド現象も軽減するな。
529目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 12:52:06.62
eneloopブランドで大容量の充電池内蔵の床置きのを出せばいいと思うが
計画停電地域以外で需要ないから無理かな
530目のつけ所が名無しさん:2011/04/03(日) 14:39:22.07
>>529
ソーラー充電可能とかにすれば
エコに騙されやすい庶民が飛びつくんじゃね?
531目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 01:03:22.02

 /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                       _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/:
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::     
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "
532目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 09:27:06.60
充電式は小さいから届いて使ってがっかりが多いような気がする
533目のつけ所が名無しさん:2011/04/07(木) 11:08:43.48
405、ライト/FMラジオ内蔵の充電式サーキュレーター
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2152/id=14797/
534目のつけ所が名無しさん:2011/04/08(金) 19:47:05.80
>>533
高いし、扇風機としては貧弱
535目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 01:45:19.79
__________________________
     |      .     |          |          |
  \ | /     .\ | /    \ | /    \ | /
    六         六         六          六
= ( w ) = = ( w ) = = ( w ) = = ( w ) =

  /   \    /   \    /   \    /   \


    ∧_∧        ∧,,∧
    ∂/ハ)ヽヽ  〇   ( /ハ)ヾヽ
    |ハ`∀´ノ  /   <(゚ー゚<彡
    ハ`ヽyハ]つ    ιyιヽ            .∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\      (´∀` )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜\ \    /_У___ゝ
      o      o              \ \   |_|__|
       ・。     ゚。              \ \(_(__)
          、〜ヽ、                \ \
       `}\, '⌒ヾ、                 \ \  ∧∧ 〇
       /彡,、 (''`w´)                  \ \(゚Д゚,,) /
       !〜''’ `レ'~!'~                   \ ι  つ
                                   \ \ ヽ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|~∪
                                        |
__________________________|
536目のつけ所が名無しさん:2011/04/09(土) 01:46:01.48
                 /|    /                    /|   /
              ,/ || |   /                        ,/ || |  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  || |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  || |  | ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  || |   |   -┐    -┐             |  || |  |    し1
  こ  や  き     |,_,||_|   |   ニl  ̄ ニl  ̄   つ り   |,_,||_|  |     ノ
________|  ||   .|_____________|  ||.  |____
             ||   ||   ||   ||                 ||   ||   ||
    ∧ ∧    ||   ||   ||   ||                 ||   ||   ||
,__,_,  (゚Д゚ ,)     ||   ||   ||   ||       /⌒\    ||   ||   ||
__,|_| ⊂i y lつ   ||  / |   ||   ||   ♪〜(´ー` )     .||   ||   || ΩΩΩ
. | |   | ̄''||     ||/   |   ||   ||      (__V__,)     ||   ||   || |||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |   ||   ||____(__(| | ||______||__ ,.||   | ̄ ̄ ̄ ̄
                |  /  ...|| /∧ ∧ :;Q::OQOQ:;OQQ:||' |    |
                |/      /.:;::;(   ゚),::OQ::O::QOO;:/,||'     ∩_∩
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       | ̄ ̄/  づ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/     (´∀` )  ̄
        ●          〜(__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (    )
      ∧((∧               ∧_∧     '⌒⌒丶     /  人
     ( ・∀・)   ∧_∧       ∂ノノハヘヽ (从 从) ,l     (___人__)
     ( ヽy/,)  ( (´∀`)    (⌒ ) |ハ`∀´ノ  ゝ゚‐ ゚ ノソ
     ノ__/∞Lゝ   (  y ,)      ̄と「  y )   ( y  )
    /__|_|   人 , -,        T三三l    l三三」
            (_(__ノ         (__v)v)    (v(v__)
537 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/15(金) 10:41:04.91
乗り切りたいね
538目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 11:30:03.96
安くて強力な扇風機はどれだ
539目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 11:38:04.40
工場扇
540目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 11:47:05.03
扇風機にしては消費電力が高すぎる
541目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 11:56:30.70
クーラー無しで人口密集地で生活してきたから
近隣で一台でも室外機が放熱オヤスミしてくれれば、気持ち程度でも涼しくなるのかな
542目のつけ所が名無しさん:2011/04/16(土) 18:04:27.87
今でも電池駆動のオモチャの扇風機あるんかな?(昔はプラモデルまであったような)
一時松下まで本格的?なのを出してた(さすがにオモチャより風量は多かったー電池の減りは早いだろう)

暑がりの人は今から保冷剤とか氷枕の類を集めておいた方がいいかもしれない。
543 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/16(土) 21:04:03.31
氷枕は結構買い占めが起きてたな
やはり夏は計画停電が有るからと考える事が一緒なのかな
544目のつけ所が名無しさん:2011/04/17(日) 11:07:45.56
>>543
冷蔵庫対策に使えるから、買おうと思う人は多いだろうね。
545目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 18:46:49.73
冷蔵庫対策なら、中が固まらないのがうりのパウダータイプより
ジェルタイプのほうがいいお
あきらかに冷却時間は長持ち
546目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 18:52:48.62
>>542
USB電池併用の小型扇風機買ってみたんだが見た目がまるで1/2スケールモデルだったよ
風量はソフト羽根のよりはまともな程度

保冷剤が手に入らなくてもジップロック式の袋に水いれて凍らしとけば代用可能
547目のつけ所が名無しさん:2011/04/23(土) 08:28:48.11
>>509
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/434/331/html/EF-30TR7.jpg.html

ゴールドが気に入った。ポチッたぜ!
548目のつけ所が名無しさん:2011/04/23(土) 11:56:07.03
うちの昭和39年製がアップを始めたようです
549547:2011/04/25(月) 20:00:00.55
届いたー
さっそく実物を見ると、上部は安っぽく白いな・・・。下部は高級感が満ち溢れている・・・。
もうちょっと上部の質を高めれば、もうパーフェクトなのに!
550目のつけ所が名無しさん:2011/04/30(土) 18:08:08.32
>>548
消化器も一緒に買うといいぞ!
551目のつけ所が名無しさん:2011/05/02(月) 10:20:09.08
米尼でこれ買った。
ttp://www.amazon.com/gp/product/B0009PUR90

単品だと送料高いけど、それでも\3,000以下で済む。
単一x4で、なかなかの風量。オヌヌメ
552目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 00:33:53.91
量販店で扇風機が売り始めたけど
モリタのメカ式扇風機はまだ出てこないのかな?
553目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 02:11:32.10
今年はタワー型がくるでしょう。
554目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 19:19:17.41
>>548
上部でいいよな
555目のつけ所が名無しさん:2011/05/06(金) 21:25:00.39
食道一本まいど。
556目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 06:36:33.22
557目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 07:52:43.86
夏場の供給力不安が東電・東北電から中電・関電にまで広がったからな
558目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 20:52:24.03
USB扇風機をノートPCのバッテリーで動かそうと企んだが
もうバッテリーが30分持たない・・・
559目のつけ所が名無しさん:2011/05/09(月) 23:56:47.43
>>513-514
扇風機ではなくリチウムイオン蓄電池を電機各社が前倒しで販売開始
ヤマダ電機「予想を大きく上回る反響がある」
すでに販売を始めているところもある。家電量販店最大手のヤマダ電機は、エコ・リフォーム事業などに取り組むウエストホールディングス(広島市)とともに4月中旬から家庭用リチウム蓄電池の販売を開始した。
使う際は、家電のコンセントを充電済みの蓄電池に差し込む。
2種類あり、小型の方の「EP-1000」は、3時間の充電で、一般的な家庭用省エネタイプの500リットルの冷蔵庫なら約5時間の冷却が可能という。32型液晶テレビなら約8時間、この冷蔵庫とテレビを同時に使えば約3時間もつ計算になる。
希望小売価格は約87万円。大きさは33センチ×28センチ×16センチで重さは11キログラム。持ち運び用の取っ手も付いている。2.5倍の電池容量がある「EP-2500」(8時間充電、30キログラム)は、189万円だ。
ヤマダ電機によると、「予想を大きく上回る反響がある」といい、売れ行きは好調のようだ。
560目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 01:27:34.80
時代が追いついたか
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
561目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 13:20:36.52
きのうから扇風機を使っています。

またブーにはつらい季節がやってきました。
562目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 13:42:58.38
>>40
あぶないよ。
風を長時間体に当てないこと、としっかり取説に記載して逃げてます。
例:ttp://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/EF-30THX7.pdf
563目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 14:07:17.23
?
564目のつけ所が名無しさん:2011/05/10(火) 21:05:22.60
酒飲んで泥酔したりしてない限りは何の心配も無いよ。
565目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 11:23:15.03
節電の夏、扇風機の売り上げ昨年比460%!…消費電力、エアコンの40〜100分の1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000289-sph-soci
566目のつけ所が名無しさん:2011/05/11(水) 11:33:25.79
飛ぶように売れる扇風機、土鍋、魔法瓶――。この夏、節電で見直される「昭和的グッズ」の数々
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110511-00000000-diamond-bus_all
567目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 00:45:49.27
今年、扇風機を新しいのに買い換えたら電器屋の店員に
「コイツ、節電のために扇風機買ったのか、プッ」とか思われるのか。
べっ、別に節電のために扇風機買うわけじゃないんだからねっ。
去年から買い換えようと思ってたんだから・・・
モーターから変な音はするし、もう17年も使ってるし・・・(´・ω・`)
568目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 01:49:29.44
窓全開で扇風機回して放射能浴びる
トンキン人
わろた
569目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 07:35:35.12
>>568
能と線
さすが穢多非人三国人関西
570目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 07:43:12.22
線と能が違うと指摘して悦に浸るトンキン人
間もなく癌白血病患者激増、死ぬかもしれないのに間抜けなトンキン人www

速報神奈川県産茶葉から規制値超える放射性セシウム
http://www.youtube.com/watch?v=nOlFXB-WYho

後世の歴史家より
大日本帝国陸軍が日中戦争時 数十万人を虐殺したとされる南京大虐殺
シナ畜とあかひ新聞の捏造といわれていた。
しかし2011年福島原子炉爆発で大量の放射性物質が関東に降り注いだにもかかわらず
安心安全とほざき大量の被曝者を出した。5年以上経ち癌白血病多発しだした。
後にトンキン大虐殺と呼ばれる売国極左テロリスト民主幕府官僚による大量殺戮である。
571目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 08:16:35.51
>>570
穢多非人三国人図星ゆとり脳関西人
572目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 15:44:33.14
どこの板にもキモウヨっているのね(笑
573目のつけ所が名無しさん:2011/05/12(木) 21:45:08.33
サヨなの
574目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 12:34:23.32
扇風機にすれば5割節電と訴えることにした政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000582-yom-bus_all
575目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 12:35:11.35
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110513-OYT1T00582.htm
扇風機にすれば5割節電と訴えることにした政府

政府は13日、東京電力と東北電力の管内で今夏予想される電力不足に対応するため、
企業と家庭の最大使用電力を昨夏より15%削減する目標を柱とした電力需給対策を正式決定した。

家庭向けには、扇風機の活用やエアコンの設定温度引き上げなどの取り組みを示した。
大企業など大口需要家に対しては、電気事業法27条に基づく電力使用制限令を発動する。

原子力発電所や火力発電所の被災で、今夏、東京電力管内では6000万キロ・ワットの想定需要に対し、
供給力が5380万キロ・ワットに、東北電力管内では需要1480万キロ・ワットに対し
供給力が1370万キロ・ワットに、それぞれとどまる。
東電管内で必要な電力抑制は10・3%、東北電は7・4%だが、
一瞬でも需要が供給を上回れば大規模停電が発生する恐れがあるため、目標は15%減とした。

夏の最大電力需要の3割を占める家庭に対しては、どんな行動で
何%の節電ができるかという事例をまとめ、パンフレットにして配布する。

エアコンの代わりに扇風機を使えば50%、エアコンの設定温度を2度上げれば10%、
日中の照明を消せば5%の節電効果があるという。
これが合計で15%を超えれば、目標を達成したことになる。

(2011年5月13日12時07分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20110513-910163-1-L.jpg
576目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 13:42:21.30
熱射病続出だな
それも狙い通りなんだろテロ政府
577目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 15:45:07.05
体力がない高齢者からお亡くなりになれば
年金問題が解決しちゃうかもしれない国策かも
578目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 15:57:37.54
>>576
間違えた
熱中症だ
579目のつけ所が名無しさん:2011/05/13(金) 19:22:45.08
扇風機、売れ行きフル回転 高価格品にも注目 節電の強い味方
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110513/bsb1105130504000-n1.htm
580目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 14:34:58.64
みなさんテレビつけるのやめて節電しよう。

一日3時間未満でお願いします。
581目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 14:40:29.41
扇風機の争奪戦がすでに始まりつつあるな
582目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 20:20:20.21
今日関西三井アウトレットパークで関東産野菜が安値で売られていた
流通している→国が放射能検査しているから安心安全
と脳内で勝手に変換している
しかしほとんどの農作物は放射能検査しておらず
一部作物をピックアップして検査してるだけ
だからほうれん草とか牛乳とかシイタケとか一部出荷停止になってるが
白菜とかキャベツは一切放射能検査していない
超危険
http://www.youtube.com/watch?v=nOlFXB-WYho
神奈川県産茶葉は出荷後調べたら放射能汚染されているとわかって
回収 一部販売済み
583目のつけ所が名無しさん:2011/05/14(土) 20:58:22.78
>>582
茶葉は事故直後の降下物の直接汚染を受けて、さらにその後根からの吸収もしてるから、汚染度が高い。

野菜は事故後に植え付けた物になれば、根からの汚染のみになるから、よほど高濃度の
汚染土壌に植えなきゃそれほどにならない。
ただ、植物の性質により、多く吸収するものもあるから、自分で調べろ。

それから扇風機で夏を乗り切るコツは、外気をうまく導入することだから、大規模な放射能漏出がないことを祈っておれ。
584目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 18:38:13.96
東京含む関東は窓開けたらアウトーーーーーーーーだろ
何寝惚けてんだwww
585目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 20:32:13.29
店頭でもネットでも有名メーカー(東芝、日立、三洋)は品切れ、
次回入荷は6月中旬。買い換えをネットで注文したが当分待ちだ。

ヤマゼンとかコイズミとかその辺のはまだ潤沢に在庫があるけどな
586目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 20:36:05.72
去年新品に買い換えておいて良かったw
まさか扇風機が品薄になるとはねえ・・・
587目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 20:37:32.74
実質の販売期間は3週間くらいか
旬の果物かよw
588目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 21:20:26.81
>>584
バカ乙w
589目のつけ所が名無しさん:2011/05/15(日) 21:30:59.05
590目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 01:36:54.26
リサイクルショップで、中古の扇風機が2500円だった。
去年なら1000円レベルの品なのに
591ハタ迷惑な皇子:2011/05/16(月) 04:01:51.18
扇風機っていくらぐらいなの?
592目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 09:29:57.70
新潟4連発 大震災直前くりそつ
発生時刻 2011年5月16日 8時27分ごろ
震源地 新潟県中越
緯度 北緯37.0度
経度 東経138.6度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.0
震度2
長野県 長野県北部 栄村 栄村北信

2011年5月16日 8時26分 2011年5月16日 8時22分ごろ 新潟県中越 1
2011年5月16日 7時27分 2011年5月16日 7時23分ごろ 新潟県中越 2
2011年5月16日 7時12分 2011年5月16日 7時6分ごろ 新潟県中越 1

逃げろー
593目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 12:58:13.68
北東北の者だけど、近所のヤマダ電機では大量に扇風機が残ってるよ。
南の方は品薄なんだ。
594目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 13:01:20.36
転売目的の買いだめ?
595目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 19:06:16.84
電池や懐中電灯みたいに停電にビビッて買ってるわけじゃないから
普通に節電のためじゃね
なかなかみんないいじゃないか
596目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 19:55:13.30
停電にビビりながら冷房使うより扇風機使った方が、
停電した時に私のせいじゃないと言い訳できるから、そのための扇風機。
597目のつけ所が名無しさん:2011/05/16(月) 21:56:32.11
平日昼間に都内のパチンコ屋を営業するために
一般庶民の冷蔵庫も病院も停電させる政府w
598目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 15:20:14.20
停電したらエアコンも扇風機も使えないんだが
わかってるかトンキンwww
599目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 17:18:09.07
だからなに?
600目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 18:16:23.84
あ゛〜
601目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 18:46:28.75
近所のおばちゃんが節電の為に、エアコンは28度にして扇風機使うって言ってた
602目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 19:23:59.65
今年もやるぞ
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ーー
603目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 19:34:08.19
アッー!
604目のつけ所が名無しさん:2011/05/22(日) 09:44:22.47
扇風機、売れ行き好調 政府の節電策追い風、増産急ぐ
http://www.asahi.com/business/update/0520/TKY201105200599.html
605目のつけ所が名無しさん:2011/05/24(火) 09:04:55.82
サンコー、扇風機付き傘「ファンブレラ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110523_447833.html
606目のつけ所が名無しさん:2011/05/25(水) 14:48:18.44
ご注意!古い扇風機…火災の恐れも
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110525-OYT1T00594.htm
607>>1:2011/05/27(金) 12:48:46.29
停電しても、緑のカーテンを作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg

緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です (左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg

作り方は、とっても簡単
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif

内側はこんな感じ
http://images.keizai.biz/hamakei/headline/1268747443_photo.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/26/08/c0162808_21353672.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/86cbeee7fa5eb51eb3ca1ff49964e544.jpg

ベランダでも出来ます
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090709/00080286e07a0bbfc04604.jpg

ペットがいるご家庭にもお勧め
http://www.risoh-k.com/staff/%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%EF%BC%91.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/27/59/a0079259_8223917.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ai_momo_choco/imgs/5/e/5e5e37a7.jpg
http://file.mametarogogo.blog.shinobi.jp/DSC07776.JPG

こうして、地上はゴーヤに侵略されて行くのです
http://www.jackanthonyphotography.com/yahoola/kudzu/houseimages/9-7-07_4834.jpg
http://www19.atwiki.jp/moetari?cmd=upload&act=open&pageid=322&file=0190.jpg

興味がありましたら、園芸板へお越しください
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305986442/

その他の暑さ対策が集まっているスレです ※【 虫や植物が苦手 】な人向けのもあります
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
608目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 15:39:10.95
停電/ピークシフトにも対応のバッテリ内蔵扇風機、実売6,980円
http://www.rbbtoday.com/article/2011/05/27/77340.html
609目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 18:05:35.04
ちょっとゴーヤ娘買いに行ってくる
610目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 18:09:30.29
何でゴーヤなんだろ
えんどう豆や藤の垣根でも良さげだけど
611目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 18:59:11.34
きゅうりでもいいな
腹が減ったら窓から手を伸ばしてモロキューだ
612目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 20:02:18.64
キュウリの方が料理的にも万能だね
ちょっと収穫忘れるとすぐ強大化するけどw
613目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 20:19:38.51
きゅうりが原因で病原性大腸菌アウトブレイク感染爆発ヨーロッパ
ドイツ人4人死亡
http://www.youtube.com/watch?v=UoNHoycG6Zk
放射能でジワジワ死ぬのがええか、ベロ毒素で即死がええか
難しい選択やw
614目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 20:30:25.65
自分ちで育ててる分に関しては、自分が注意してれば大丈夫でしょ
誰かがいたずらとかしない限り
615目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 20:55:42.08
キュウリと聞くと、最近は真っ先に
菅総理のキュウリ喰いパフォーマンスを思い出すお
マヌケ杉だお!
616目のつけ所が名無しさん:2011/05/27(金) 23:14:36.14
ぬか漬けスレに来たのかと思った
617目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 09:49:04.92
>>607
ゴーヤ娘の上は、アメリカを侵略した葛じゃなイカw
英語の綴りのkudzuがURLに入ってる。アメリカは意図的に日本から葛を導入したんだが、南部地帯で異常に増えて困っている。

きゅうりはうどんこ病が出やすいよ。

緑のカーテンは、扇風機で夏を乗り切るうえでよしずやスダレより涼しいとは思うが、
それなりに手間もかかるね。
618目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 11:16:13.29
アサガオは簡単だよ、伸びるのも早いし
619目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 11:49:06.25
>>617
そうそう、去年キュウリでカーテン作ろうとしたけど
うどんこ病がすごすぎて、緑のカーテンにはならなかった。
茶色と白と。。。あと、葉っぱ食べにくるなんとか虫。
窓から外を見るとグロテスクな世界が広がってて、涼しくも何ともなかった。
ゴーヤは病気になりにくいから、今年はゴーヤだな。
島豆腐使って作るチャンプルーは最高にうまい!
620目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 12:48:42.75
ゴーヤは爆発するぞ
621目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 14:49:32.45
糸瓜でええやんけ
体洗うのにも使える
622目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 17:14:55.31
瓢箪でもいいな…と思ったら、あれは棚じゃないとダメみたいだな
しかし所さんの目がテンで、瓢箪に水を入れるとなぜか冷たくなるとやってた
623目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 17:15:02.45
板違い
624目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 17:56:12.68
>>622
なぜかって水が揮発するからじゃん
625目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 18:15:25.02
野菜でカーテン作ったってむだむだw
虫やホコリが湧くだけ
たいして温度なんか下がらんよw
経験者談
626目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 18:37:42.06
>>624
番組で答えが出てることでどや顔されてもな・・・
627目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 20:07:35.53
>>599
パチンコ屋も扇風機だけで頑張ろう
628目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 20:08:42.34
朝顔とゴーヤの種袋は、
中部電力からもらっているけど、
植える場所がない。
629目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 21:35:04.42
ここは いつからゴーヤスレになったんだ?w
630目のつけ所が名無しさん:2011/05/28(土) 22:14:33.80
結局、扇風機だけじゃ暑くてやってらんないからじゃね?
俺は去年の猛暑を扇風機だけで乗り切ったが、正直やってらんなかった。
631目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 01:23:18.20
. ゴーヤは1.6倍、ヘチマは2倍売上「つる性植物」が品薄状態に
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110528-00000002-rnijugo-soci
632 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:36:41.74
扇風機で乗り切りたいけど計画停電で扇風機すら動かなくなると困るな
633目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 22:03:11.41
グリーンファンならバッテリーで
634目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 22:17:51.00
漢は黙って団扇
635目のつけ所が名無しさん:2011/05/29(日) 23:10:37.32
嫁さんに扇いでもらえれば最高だな
636目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 01:41:13.29
そんなことさせたら追い出されてしまいます
って言ってみたい
ホントはいないけど
637目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 18:39:20.85
南関東の人がみんな扇風機で乗り切ろうならヒートアイランドも抑えられて、
北関東の人も扇風機で乗り切れる様な気がする
638目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 08:54:02.23
>>637
自家発電機全開だからさらに暑くなるとは考えないの
639目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 09:57:12.48
>>638
kwsk
640目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 21:45:56.54
首都圏の工場とかにある自家発電機が
この夏は全開で動くってことだろ
641目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 21:58:38.45
はて?原発は熱を出さないのか?
642目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 22:12:54.31
>>641
「海あたため機」らしいです
643目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 23:16:04.24
>>640
そこまでいかんでしょう
644目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 06:57:44.02
>>641
原発は田舎で熱を出す
645目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 07:32:05.99
必至に自転車漕いで発電してる姿を連想してたw
646目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 09:03:27.37
23:00
ワールドビジネスサテライト
▽充電ができる扇風機
647目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 15:44:26.06
>>646
停電中も使えるってことだよな?
つか、停電中くらい我慢すればいいよ。
隣の家の室外機も動かないんだから
648目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 16:09:32.73
熊谷館林伊勢崎の夏の高温デルタ地帯は扇風機がないと死者が出そう・・・
649目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 18:25:07.98
>>647
都心は停電しないんだからその廃熱分の熱気は来る訳だし、
涼しくなる訳が無い
650目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 18:39:22.15
651目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 18:47:40.64
テスト
652目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 19:02:13.14
意外と安いな。と思ったが写真見たら凄いレベルだな…
653目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 20:04:26.60
PCにグラボ挿して節電言ってるトンキン土人、やっぱりトンキン土人
654目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 21:29:12.80
頭おかしいの?
655目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 21:40:43.40
>>649
停電しないならエアコン使えばいいじゃん。
節電言うなら、コード式の扇風機か、もっと言えばうちわか水風呂。
つまり充電式の扇風機のアイデンティティなんぞ無いって話
656目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 22:45:33.58
足湯じゃないが水張ったタライに足突っ込むのも気持ちいいな
657目のつけ所が名無しさん:2011/06/01(水) 23:18:45.04
>>656
相当涼しいだろけど、あれやっちゃうと身動きとれないよね。
おいそれとトイレにも行けないし、来客に対応するのもおっくうで居留守使ったりw
658目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 01:22:48.85
>>657 つまり引きこもりの俺には最適って事か
659目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 02:32:49.91
ヒートアイランド現象っていうけど、戦前も暑かったぞ。
原爆投下された広島の当日の最低気温は28℃だったし。
660目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 11:04:48.44
ヒートアイランド現象については
いくらでもデータがあります
イメージで語るのはよくない
661 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 80.9 %】 :2011/06/02(木) 19:11:25.76
エアコン29℃設定+ユーイングの扇風機で乗りきります。

扇風機だけだと、
ネコ様が熱中症になると困るし。
662目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 21:30:32.31
ネコのほうが強いんじゃないの?
663目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 08:30:26.50
ネコはアフリカ出身などと言うが、寒さはもちろん暑さにもあまり強くない。
実際日本の暑い夏ではよく体調を壊す。
664目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 10:23:10.52
猫しかいない部屋のでも冷暖房を完備してる飼い主がネコをダメにしてる
665 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 78.4 %】 :2011/06/03(金) 14:52:59.82
ネコの出身地砂漠は暑いけどカラッとしてるから耐えれるけど、
日本の夏は、温度は砂漠ほどいかないくせに、湿度があるから体調壊すんだよね。
666目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 15:06:50.13
犬や猫は体に汗腺がないから大変だな
667目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 19:16:59.75
ウチの猫は毎年飼い主のノーエアコンにつき合わされているから
それなりに暑さに慣れてはいると思うけど、年も年だしな・・・
というわけで、今年はもしかしたら首周りとか、暑そうな部分を毛刈りしようかと思っているw
668目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 20:04:52.91
胸ポケットやズボンのポケットに入れて上から吸気、布の薄い体側に強い風を出して服やズボンの中全体に風が通る
こんな長方形型ミニ扇風機がほしい(圧縮空気使ってズボンのポケットで試してみたがかなり涼しい)

でもそんな物売ってねぇ
似た形状のもので首掛け式ミニ扇風機があるけどあれは吸気側面でポケットだと×だった
669目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 20:16:39.90
>首掛け式ミニ扇風機があるけどあれは吸気側面でポケットだと×だった

電池逆に入れればいいんじゃね?
670目のつけ所が名無しさん:2011/06/03(金) 20:33:35.99
空調服ではダメ?
671目のつけ所が名無しさん:2011/06/05(日) 11:44:58.34
>>667
かわいそすぎる
おまえが死ね
672目のつけ所が名無しさん:2011/06/08(水) 18:36:13.81
うちわ1万本・扇風機2千台、広島大の節電対策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000876-yom-soci
673目のつけ所が名無しさん:2011/06/11(土) 09:22:27.03
レッツ、バッテリー搭載で持ち運べる扇風機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110610_452070.html
674目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 15:28:10.81
USB扇風機は風が弱い…… → ファンを2つにすればいいんじゃね( ´・ー`・)!?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307945073/l50
675目のつけ所が名無しさん:2011/06/13(月) 15:49:54.59
>>672
中国電力だから、あまり関係なくね?
むしろ節電し過ぎたら電力会社の採算悪化で値上げになるだけだろ
無理しないで、快適な環境で教育研究に励んでほしい
676目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 22:36:41.08
677目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 20:34:52.69
換気したら隣家のうまそうな夕飯の匂いが部屋に充満した
腹減った…
678目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 10:48:23.08
においのかぎ賃をよこせ
679目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 12:37:14.74
においが外に漏れないようにするのが筋ってもんだろ
680目のつけ所が名無しさん:2011/06/21(火) 08:51:29.68
>>678
チャリンチャリン
音だけ持って逝け
こうですか?(ry
681 【東電 80.5 %】 :2011/06/22(水) 14:07:36.08
扇風機さいこー
682目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 14:18:26.55
\6kくらいのサンヨーのせんぴゅー機買った。
エアコンの室温と連動して静かで気持ちぃええわぁ・・・
683目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 19:17:17.26
室温31℃ 湿度60%なんで、ユーイングの扇風機だけではきつい。

エアコン30℃〜29℃設定で回します。
684目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 19:25:49.62
あつーーーい
685目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 21:26:24.03
グリーンファン2は温度が低いと
硬い風の固まりがぶつかって来る感じでいまいち不快だったけど
今日位暑いと本領発揮って感じで良いわ
686目のつけ所が名無しさん:2011/06/22(水) 22:23:40.55
上半身裸で体濡らして風にあたるとめっちゃ涼しいよなw
687目のつけ所が名無しさん:2011/06/23(木) 01:38:57.25
エアコンぶっ壊れたんで扇風機しかないぜ(´・ω・`)
688目のつけ所が名無しさん:2011/06/23(木) 01:42:08.10
>>683
俺も昨日はエアコン付けちゃったw
室温30℃を超えると扇風機を回していても温風(熱風?)が体に当たるだけで
ちっとも涼しくないんだよ。
30℃以下なら扇風機でも十分涼しい。
689目のつけ所が名無しさん:2011/06/23(木) 03:11:41.46
室温33度から下がらない部屋のおいらが通りますよ。

くそー、あちぃよ寝られないぜ。
梅雨明け前からこれか。先が思い遣られる…
690目のつけ所が名無しさん:2011/06/23(木) 15:04:33.86
室温32℃なんでエアコンつけます。
691目のつけ所が名無しさん:2011/06/23(木) 15:11:22.77
つけんな
692目のつけ所が名無しさん:2011/06/23(木) 15:16:33.10
サンヨー以外で、縦横にクビ振る扇風機で安いのない?
サンヨー買って便利なのでもう一つ欲しいけど、高い・・・

>>688
俺は35度までOKなんだけど、汗が濃縮されて臭くなる・・・と嫁に言われた。
693目のつけ所が名無しさん:2011/06/23(木) 15:29:03.58
むしろお互い汗まみれの濃厚セッ〇クスを
694目のつけ所が名無しさん:2011/06/23(木) 16:18:05.09
>>693
その○の中に何が入るのか激しく気になる
695目のつけ所が名無しさん:2011/06/23(木) 17:42:16.89
んぷうきトン
696目のつけ所が名無しさん:2011/06/23(木) 22:06:07.00
扇風機+竹シーツで今年も乗り切ってみせる
697目のつけ所が名無しさん:2011/06/23(木) 22:21:09.48
関係ないけど扇子の渋くてカッコイイの欲しいな
698目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 03:19:30.95
このスレが注目される日がきたか

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
699 【東電 90.2 %】 :2011/06/24(金) 14:50:05.62
暑い
700目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 15:58:30.97
昨日夜は暑かったので冷蔵庫前で寝てたら、こそこそする音が聞こえて、
これは絶対アイツの出没だなと思って、懐中電灯を点けたら、発見した。
アースジェットを吹き付けた結果、大型5匹を退治した。
今は掃除機の中に収まってる。
捕り物に成功したので、気持ちよく寝られたwww
701目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 16:04:21.78
5匹おるちゅー事は500匹おるちゅー事やで?
702目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 16:06:21.51
窓開けてると野外育ちのが進入してくる時があるから殺して様子見だね
703目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 18:28:35.73
YAMAZEN、ユーパ、テクノス、ゼピール、アビテラックスとか安物屋系扇風機も店頭からなくなってる…
704目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 18:57:19.89
急に暑くなったからな
705目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 19:32:55.60
⊂二二( ^ω^)二⊃ ブーン
706目のつけ所が名無しさん:2011/06/24(金) 22:02:17.61
扇風機と凍らせた2Lペットで耐える
707目のつけ所が名無しさん:2011/06/25(土) 10:40:54.98
7月と8月ってどっちあっついの?
708目のつけ所が名無しさん:2011/06/25(土) 11:01:04.55
709目のつけ所が名無しさん:2011/06/25(土) 15:50:47.69
あきらめてエアコン28℃冷房と扇風機併用
710目のつけ所が名無しさん:2011/06/26(日) 09:08:19.50
きのうは気がつくといつのまにかエアコンが作動していた
夜になって反省してコンセント抜きました
711目のつけ所が名無しさん:2011/06/26(日) 10:16:18.12
勘違いが多すぎるなw
夜はどんどんエアコンつけていいんだぜ。余ってるんだから。
東電だって保証金払わないといけないんだから少しぐらい協力してやれよ。
712目のつけ所が名無しさん:2011/06/26(日) 11:09:37.34
家計のためだ
電力不足とか関係ねえ
713目のつけ所が名無しさん:2011/06/26(日) 19:34:34.52
ここは基本貧乏人のスレだからな
714目のつけ所が名無しさん:2011/06/26(日) 22:25:16.27
34℃までは扇風機でオーケーだ
715目のつけ所が名無しさん:2011/06/26(日) 22:35:20.06
部屋の温度をはかるのに、電子体温計が活躍します

電波置き時計に付いている温度計は精度がよくない
716目のつけ所が名無しさん:2011/06/27(月) 17:48:52.86
>>700
殺したゴキブリ掃除機の中にあるって、、、もし死んでなかったら
でてくるよ。。
うちはサイクロンだから吸ったら中で分解されるのかな、、、黒いやつ
717ああああ:2011/06/27(月) 19:04:52.68
最近暑くなってきていい扇風機探してるんだけどなんかない?
718目のつけ所が名無しさん:2011/06/27(月) 20:10:58.15
東芝のSIENTがいいんじゃないかな
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110622_454602.html

グリーンファン2買って気に入ってるけど細かい使い勝手が今一
719ああああ:2011/06/27(月) 20:22:37.79
>>718
出来れば10000万前後で。
難しいかもしれんが頼む
720目のつけ所が名無しさん:2011/06/27(月) 20:28:17.55
721目のつけ所が名無しさん:2011/06/27(月) 20:38:52.36
今じゃ1万円の扇風機って機能的には普通だもんなぁ…一番中途半端と言うか
それだったら5〜6千円のでいいやって言う
722ああああ:2011/06/27(月) 20:51:57.75
桁間違えたw
1万前後なww
723ああああ:2011/06/27(月) 20:54:36.60
724目のつけ所が名無しさん:2011/06/27(月) 20:55:33.80
1億wwwwwっ!!
725目のつけ所が名無しさん:2011/06/27(月) 20:55:40.52
>>722
脳内修正余裕w
726目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 15:06:45.84
エアコンがカビだらけで扇風機しか使えねえ
で、2Lのペットボトル4本で対応してる
727目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 15:09:40.56
>>726
家のエアコンもカビだらけ中真っ黒で使えねぇ
因みに俺がこのマンションに入ったときからこの状態…
728目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 16:04:52.80
大家に清掃してもらえばいい
俺なら奇麗でも扇風機で乗り切る気だが
729目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 16:50:59.12
イネ科の花粉症だから窓開けて換気ができない
閉めきったままだと熱がこもる
クーラーはカビだらけで使えない

詰んだわ
730目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 17:47:15.45
この季節でも花粉症だときつイネ
731目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 20:14:54.19
>>729
氷屋で氷柱買って扇風機当てると
良く冷えるよ
732目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 20:17:30.48
氷柱幾らすると思ってんだ…
733目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 20:22:35.34
田舎はまだリヤカーで氷売ってるのかね
734目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 20:28:03.07
今じゃ氷柱とかむしろ贅沢品だろ

計画停電の時、氷屋の取材テレビやってたけど
氷作れなくなって氷屋可哀想だった
735目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 20:33:44.66
調べてみたが26x26x40cmでも3000円位で結構良い値段するんだな
毎日買ってたら月9万するしエアコン買い替えた方が安上がりか
736目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 23:20:47.05
小さい頃連れていってもらった大相撲名古屋場所
クーラーがなくて通路に氷柱が置いてあったな〜
737目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 01:06:36.68
うちわ、ロックンロール2011
738目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 01:16:41.55
料理中でも 扇風機で過ごせるかなあ しのげるん?
739目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 10:16:46.46
ガスコンロだと、扇風機の風で火が煽られたり立ち消えの心配があるので、あまり強くできない。暑いよ。
740目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 12:41:46.95
窓枠クーラーあるけど
あれって窓を半分開けてクーラーの裏側から取り入れた
外気を循環させて冷風を出す構造だった気がするからク−ラー
入れるの怖いから(放射性物質含んだ風はイヤ)、
クーラーまったく使わないで扇風機一本。
いやあ、日本一暑いと言われる場所だけど連日35度超えwwwwwwwwwww
741目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 13:40:54.15
埼玉か?放射性物質過剰に反応して暑さで死ぬなよ…
742目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 14:28:43.77
>>740
違うぞw
ウィンド型クーラーで窓を開けなければならないのは
熱交換機(普通のエアコンだと室外機)が一体になっているから

つまり、熱交換で熱くなったフィンを冷やすために当てた風を
外に排出するためであって外部の空気を取り入れているわけではない
743目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 14:30:01.14
×外部の空気を取り入れているわけではない
○外部の空気を室内に取り入れているわけではない
744目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 14:31:31.00
>>740は扇風機を使う時は窓を締め切ってるのか
熱が篭って死ぬぞw
745目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 14:45:33.81
>>740
外気を取り込む/取り込ま無いの切り替えが有るだろ。
クーラーで使う時は、取り込まないにするもんだぞ。

外気を取り込むに設定するのは、夜になって外気温が低い時に、
外気を取り込むだけで冷える時に使うもんだ。
746 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/29(水) 16:32:08.66
今期初めて冷房いれた。
747 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/29(水) 20:59:41.97
本日の最高気温39.9度。帰宅時の死つ温35度。扇風機とエアコンのコンボ炸裂中。
748目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 22:04:48.65
なぜに日本の気候にあった家を建てない?
日本人なら家は麦藁だろ
玄関は土間だろ
749目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 22:06:26.09
↑お前だけやってろ
強要するな
750目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 23:42:08.86
>>741,>>742.>>744.>>745
そうなの?
窓枠クーラーって窓開いた本体の裏側から外気取り込んで冷気に
してるとばかり思ってたw
でも、パッキンの隙間とか開いてるんだよなあ
原発事故後、一度も窓開けたことないからさ・・
ちなみにさっき部屋来たら35度だったwwwwwwwww
751目のつけ所が名無しさん:2011/06/29(水) 23:59:46.24
去年もスゲー暑かったけど
今年もとんでもねーなー…既に暑さで死人出てるしよ
752目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 01:03:59.86
今年も扇風機ONLYですよ 生きるよ
753目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 08:13:39.44
もはやサバイバルだYO!
でも今年も扇風機ぶん回しでガンガル!
754目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 08:47:31.57
まじで熱中症になるからやめとけ!!
755目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 10:12:02.37
扇風機ONLYって人は当然上半身裸だよな?
裸かどうかで体感温度全然違うからなw
756目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 10:38:10.54
>>755
濡れTの方が冷却効率高いだろ
757目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 11:15:18.46
下半身裸ですが何か
758目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 11:27:59.47
首周りが冷えるよう濡れネクタイはしてます
759目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 11:31:24.10
乳首はコリコリです
760目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 12:18:14.49
都内、室温34℃、湿度50%、扇風機切ろうかと思うほどの風
汗は出るけど、カラッとしていてむしろ気持ちいい位だわ
いつもこんな感じだったらいいのに・・・
761目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 12:46:39.64
どこの高層マンションだよw
762目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 13:44:13.06
湿度が50%台だと汗がどんどん蒸発するから気温34℃くらいでも全然平気
これが65%超えると28℃でも我慢できなくてエアコンつける
除湿機買うべきかもしれん
763目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 13:59:14.63
除湿器って効率の悪いエアコンだしなぁ
764目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 15:29:30.01
みんなエアコン完備ですごいよな
俺んちには1台もない
2階の西日当たる部屋は42度越えても扇風機のみです
765目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 15:53:20.51
冷えるネタ投下
わっしょいわっしょい
20110630 長野震度5 今後1週間M8本震に注意
http://www.youtube.com/watch?v=a16tRF7-G6k

20110309 岩手震度5 今後一週間余震に注意
http://www.youtube.com/watch?v=LyAS37UVLiw
766目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 19:13:55.21
>>765
タグの小松左京に不覚にも
767目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 22:53:15.54
不覚にも泣いたかwww
768目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 23:50:12.05
冷凍室がペットボトルでパンパンに
769目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 00:17:45.44
ウチは4本だフハハ
あと1本くらい入りそう
770目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 13:09:57.69
あずきと抹茶の2箱、アイス棒を買ってこよう。
この前行った時は売り切れだった。
こうも暑い毎日、1本食べるのが楽しみ。
771目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 13:52:54.88
今日くらいなら扇風機で乗り切れそうだ
772目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 19:39:58.86
>>770
アイス棒と扇風機って相性悪いよな?
773目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 19:59:17.02
べしょっ
774 【中吉】 :2011/07/01(金) 20:49:13.08
あっー!!
775目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 21:32:14.69
ペロペロ
776目のつけ所が名無しさん:2011/07/01(金) 22:07:13.92
じゅるるっ
777目のつけ所が名無しさん:2011/07/02(土) 00:14:53.30
>>772
風が当たると溶けるのが早くなるから?

ちゅーちゅー
778目のつけ所が名無しさん:2011/07/02(土) 15:00:57.36
>>777
たこかいな
779目のつけ所が名無しさん:2011/07/02(土) 19:17:06.01
そういうときは風に強そうなモナカのアイス
ただ、モナカが溶けかかると、かじったときにへんなところから中身が
出るから油断大敵
780目のつけ所が名無しさん:2011/07/02(土) 23:59:55.90
モナカは最後が食べにくいよね。
781目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 09:20:37.94
アイスはロッテの爽に限るニダ
782目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 14:12:03.31
ロッテとかもう食わねぇw
783 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 85.0 %】 :2011/07/04(月) 16:32:29.44
アイスは森永のMOW(モウ)がうまい。
784目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 17:02:21.30
雪印アイスはロッテがおいしくいただいたニダ
785目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 17:15:51.89
ガリガリくんコーヒー一択
786目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 19:39:20.38
ガリガリくんってコーヒー味あるんだ?
忘れなかったら明日買ってこよっと
787目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 20:23:06.18
明治エッセル スーパーカップの夏季限定ミントチョコは復活しなかった・・・
788目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 20:39:54.07
あずきバー!!
789目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 21:53:32.16
窓開けてても毎日夜9時くらいから温度上がって来るんだけどなんでだ?
皆エアコンつけるからか?
790目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 22:05:53.87
うちは日没から順調に気温が下がって、夜9時くらいにはしのぎやすくなる
791目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 22:27:39.37
今日は昼間35度を扇風機でしのいだ。

水ジャワーをあびたり、霧吹きで水滴を体や頭にシュルシュルして気化熱で冷やした。

霧吹きは自作。
とあるアルコールスプレーのスプレー部分が余っていたので、飲料のペットボトルに付けてみたらサイズが合っていた。
1gペットボトルに付けて使っている。
792目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 15:21:27.52
昨日の強風で簾外してそのまま
簾無いと部屋の温度どんどん上がる
窓から入って来る熱って物凄いんだな
793目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 16:52:02.47

きょう地元のコジマ寄ってみたら
大型機から\980ミニ扇までことごとく売り切れてて仰天!
794目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 19:14:04.35
今扇風機押入れから出してメーカー名みたらHORIEって書いてあった
これ日本製なのか?3000円くらいの扇風機買ったほうが経済的に良いのかな?
795目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 20:47:29.43
6000円クラスのが風当たりが良いし、消費電力的にも優しい
796目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 22:14:21.31
まぁそのぐらいの奴が無難だわな

SIENT欲しいっちゃ欲しいけど
来年になったらもっといいの出るだろうしなぁ…
797目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 22:56:07.56
あーマジクーラーほしい
去年もおととしも同じこと言いながらのりきったんだよな
あーでもまじあちいー俺の扇風機MFって書いてていつのかもわからん
煙でませんように・・・
798目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 23:02:11.18
クーラーって4万ぐらいで買えるのあるんじゃね?
799目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 00:16:52.26
今年はわからんけど
コジマで工事費込み3万とか昔なかったか?w
800789:2011/07/06(水) 00:39:34.91
やっぱし夜遅くなると少し上がってる@東京
エアコンの室外機のせいかもなー
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44132.html?groupCode=30&areaCode=000
801目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 05:40:50.73
打ち水しようぜ
802目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 10:49:08.59
奥さんのためならー
サンデーマンデー
803目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 21:53:38.67
今年はみんな買いに来てるから扇風機の値段上がってる・・
去年3000円台だったのが今年は7000円台とか
去年のシーズン終わり処分価格の買えばよかった。。(・ω・`)
804目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 22:32:57.66
ホームセンターの扇風機コーナーが無くなってるんだが
予定通りなのか、在庫切れなのか
805目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 00:44:51.48
これから数年は品薄が続くだろうな
806目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 09:38:01.51
798 :目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 23:02:11.18
クーラーって4万ぐらいで買えるのあるんじゃね?

799 :目のつけ所が名無しさん:2011/07/06(水) 00:16:52.26
今年はわからんけど
コジマで工事費込み3万とか昔なかったか?w

LGの酷いクーラー
3日で壊れて修理不能
お客様サポートが繋がらない 使い捨てエアコン
LGはエアコン以外も全て使い捨て
よくまあぬけぬけと薄馬鹿TV日本市場再参入してきたもんだw
807目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 09:43:40.89
チョンメーカー製なんぞ買ってるお前が偉そうに言えた事かw
808目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 10:12:12.94
誰が買うかぼけ
かつて家電スレにあったチョンLGは最低最悪にかいてあったんだよwww
809目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 11:49:42.52
富士通あたりであったと思うけど
違ったかな?
810目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 12:14:59.82
100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子、エビアボカド。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52438742.html
811目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 12:51:40.04
食いもんだけは金をケチらない方がいいぞ。
812目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 13:57:07.48
100円寿司は貧乏人に大人気
813目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 16:04:26.50
金持ちだけど、好き
814目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 16:39:52.99
エアコンどころか扇風機もまだ出してないんだが…@神奈川
うちわと打ち水とシャワーでどこまでいけるかな
815目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 18:21:05.56
↑濡れシャツに風をお忘れ無く

今日は涼しい
816目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 19:37:43.43
LGエアコンて安い賃貸マンションにありそう
817目のつけ所が名無しさん:2011/07/08(金) 14:48:15.55
へー
818目のつけ所が名無しさん:2011/07/08(金) 19:10:55.75
節電の夏、扇風機品切れ 全社員に1台、まとめ買い続出
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201107070231.html

扇風機売り切れ中 人気急騰、増産追いつかず
ttp://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201107070066.html
819目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 09:12:16.62
賃貸の付帯設備が壊れたら大家負担で修理が原則だから、
初期費用が若干かかったとしても、LGなんか付けさせないよ。
安い中古分譲マンションには付けるかもな。
エアコン完備で売り出せるし、売り切りだからすぐ壊れても関係ないしね。
820目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 10:35:38.07
地元のノジマのチラシに国内メーカーの扇風機(在庫限り)が載っていたので
朝一で買いに行ったら、どう見てもYUASAとかのしか置いてなかった。
他の量販店は台数限定やらチラシへの掲載を控えているのに
在庫もないのにチラシに載せるとか詐欺だわ。
821名無し:2011/07/09(土) 10:45:47.91
YUASAって国内メーカーじゃないの??
822名無し:2011/07/09(土) 10:47:40.33
http://www.yuasa-p.co.jp/
YUASAプライムス株式会社。
823目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 10:54:13.00
>>821カツラの方がそのメーカーの扇風機に当たると指と頭が回ります。
824目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 10:56:22.87
モリタの買ってきた
2年前の好調なので、同じメーカでそろえたよ。
825目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 11:10:59.21
30年以上の歴史を誇る商社だよ
前身はYUASA金物
826目のつけ所が名無しさん:2011/07/09(土) 21:48:10.07
>>821
輸入商社 メーカーでないことは確か
827目のつけ所が名無しさん:2011/07/10(日) 04:10:31.61
>>818
「全従業員に扇風機1台ずつ」ってさ、人数にもよるけど
エアコンを普通に涼しめに点けてた方が結果的には
使用電気量が少なかったって事務所も結構ありそうな気がするw
828目のつけ所が名無しさん:2011/07/10(日) 04:28:46.98
熱帯夜に強い味方 風呂上がりヒンヤリ効果の入浴剤人気
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110709/biz11070921470012-n1.htm
829目のつけ所が名無しさん:2011/07/10(日) 15:48:30.23
>>827
全員が付ける前提なら普通にありそうだな。 
前テレビでやってたがコンビニやスーパーなどの蓋の内冷蔵装置がたくさん有るところは、クーラーがんがん効かせたほうが節電になるらしい。
830目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 02:54:41.47
>>829
なるほどねぇ。
先日うちの近所のスーパーで、レジのおばちゃんが得意げに
「うち涼しいでしょ? でもこれクーラーついてないんですよぉ。
冷蔵棚と冷凍棚の冷気だけなんです」って得意げに客と話してるの聞いたが、
まさに節電の反対をやってるのかもわからんなww
ちなみに扇風機は置いてなかった。
もっとも、売り場にリビング扇とかあっても普通にジャマかもしれんが。
831目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 04:50:37.91
>>830
さえきのことかーっ
832目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 12:03:45.31
エアコン点けなきゃ冷蔵棚がフル回転で動いて
店内冷やすだけもんな
同じだよ
833目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 16:48:44.41
熱中症にかかりにくくなる「暑熱順化」とは
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110711-00000001-health-soci
834目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 19:49:30.74
だから俺の汗はしょっぱくないのか
835目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 00:07:48.98
>>818
>マーケティング会社のGfKジャパンによると、扇風機は量販店で4〜5月、
>前年比4倍以上の売り上げを記録した。輸入台数も過去最多を更新して
>おり、東京税関によると5月は321万台。このうち、98%が中国から。
>多くは数千円台の安価な商品とみられる。

 !!!
836目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 03:05:19.14
数千円台で安価なのか…
837目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 03:35:45.19
二千円前後からが数千円だからね
838目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 03:37:47.52
839目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 04:27:07.97
高い。
840目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 04:53:14.16
例年なら今頃はまだ選び放題なのにな。

今年は長い間暑いようだから、注文して待っても買う客多いし。
841目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 04:56:23.31
23000が7000て
ヤバクない?バッタモン?
842目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 06:31:25.05
>>841
紹介文みたら「ダイソン風」と…。

またシナがパクッたんじゃないのコレ?
だとすると7千なんぼがマトモ価格で、定価の2万がぼってるような。
843目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 00:27:33.44
税込み価格と送料足してみろよw
しかしこんなもん仮に2kでも要らん。
844目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 11:07:05.70
中国製だろうし、こういう作り慣れてない商品は爆発するかもな
845目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 19:49:31.61
爆発、爆発ってバカの一つ覚えみたいにうるさい奴いるなw
846目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 19:55:50.84
芸術は爆発だ
847目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 20:18:23.00
グリーンファン2
8月中旬販売予約で買えるけど迷ってる…
848目のつけ所が名無しさん:2011/07/13(水) 23:02:15.76
電気屋のチラシに扇風機が載ってないww
849目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 05:02:42.75
>電気屋のチラシに扇風機が載ってないww
棚に羽根の回るものが一切ない。
850目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 05:34:52.98
換気扇はあった
851目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 06:38:47.12
夜も眠れず
852目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 09:04:23.33
>>851
つ上喜撰
853目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 12:11:32.06
三種の神器
・大型液晶テレビ
・ドラム式洗濯機
・扇風機
854目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 18:18:27.28
             あ゛ ─-─-─-─-─-─-─-─-─- っ
                         _ ,..-──--,、
                      , - "         / iヽ
                    /`::─-.., __   / ,,| }
                    /: : : : : : : : : : `ー、/.〆"  |
          _ -─-、      レヘ: : :∧: :∧: : : : "~\   |
        /´X| |XX:ヽ      ∨、 ̄v` i: : : ,; : : : : \i
        |XX| |XXX:ii       〉==、 |/| }ヽ: : : : : \
         |XX| |XXXXii.       〈   u |: : |' \:.:\::\:::\
        |XX| |XXXXi:i      \⌒)_,.|: :r'⌒`ヾ、::\::ヽ: ::\
        __∠|XX| |XXXXi::i          ̄ |:.:| u   ヾ\::ヽ: :\ヽ::\
   .//´ ̄ ̄|XX| |XXXXi::i          |: :|    .r .ii \::ヽ::ヽ::\:::ヽ
   |: |    .|XXl lXXXX.i:i.          |: :.|    | .ii  ヽ: :ヽ: :ヽ::\::゙,
   l:::l     .|XXl lXXXXi:i         |: : | u |=."   ヽ::: :、 :ヽ: :i、
   ヾー┬─=.|XXl lXXXXi|         |: ::|   .|     └、::`、:`〉::〉〉::〉
      |⌒┌=ヽXl lXXX:ノ          i: :|   .|ゝ、_.   |  <: :>〈::〈〈::〈
      |  |   `ー-一´           〉:|   . |  ヽ、 |  `´ <::::X::::>
      (゙===')                 .く:.:|  u |    \'  __  `´ `ヽ.
      |  |                   `゙| u .|  __,,../ ニ二__.       i
      |  |                        |  .|r'"´                }
      |  |                   _,| u |、__               /
855 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 79.8 %】 :2011/07/14(木) 21:38:12.19
開店セールの目玉ともなる扇風機

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/460/668/html/26.jpg.html

棚に羽根の回るものがいっぱいある。
在庫出し惜しみしてた?

856目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 21:44:43.46
ヤマダは仕入れ能力が半端無いのと
ピンポイントセールの場合各地の拠点から寄せ集めることも出来るからな
857目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 21:47:44.99
極端な話をすれば全国2,034店舗から1台ずつ持ち寄れば2,000台が確保できるからな
858目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 00:39:57.80
もうYUASAは買わんな
2年でモータから異音がして
回ったり、止まったりとか
恐ろしくて、使えんよ
859目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 00:50:29.44
冷暖器は三菱電機で揃えてるが、数年前にYUASAのを買った。
今も外気を取り込むべく、元気に回っている。
860目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 00:55:30.17
C級メーカー品はどこもモーターが弱いし首振り機構も弱い
数台買えば1台は1年くらいで壊れる
861目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 01:29:53.67
>>858
最初からそんなメーカー誰も買わないと思うw
862目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 01:46:45.89
ところが毎年順調に売れてる事実
863 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 53.1 %】 :2011/07/15(金) 04:00:59.29
YUASAとか山善とかは
中国のメーカに委託して工場で増産してるんだもんな。

TOYOTOMIとか森田ユーイングは標準設計寿命10年で、
東芝とか三洋とか日立などと同じだけど、
YUASAや山善、ユーパとかは標準設計寿命6年だし。
864目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 18:14:28.17
せんぶぅき、せんぷぅきってwww
猿みたいに買い求めてる奴みると
あいかわらず、民度の低い国だと思うよwww
猿にせんぷうきはもったいねぇよww
865目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 18:15:47.49
心頭滅却すればうちわで十分というわけだな
866目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 19:01:10.93
>>864
そういうお前も猿なんだけどなw
867目のつけ所が名無しさん:2011/07/15(金) 20:22:36.06
去る者は追わず
868目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 00:17:36.40
36℃まで、扇風機でしのげるようになった

100`デブだったんだけど、85`めざして減量中です
869 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/16(土) 07:33:34.76
>868
こまめな水分と塩分の補給を忘れ無いようにね。
870目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 13:53:33.25
日本人は塩分摂り過ぎだから
激しい運動や外仕事でドボドボ汗かく人意外は
特に塩分は気にしなくて良い
と、ガッテンで言ってた
871目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 14:03:03.77
熱中症指数計を買う日が来た
872目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 14:57:02.90
>>870
マルチ乙
873目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 15:01:51.63
>>872
マルチて…
お前は高血圧になってしまえばいい
874目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 15:14:30.38
>>870
日本人で一括りにするな
875目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 18:52:49.68
>>869のレスは親切で、かつ適切なものだな
100キロの人が36度で大量に発汗しながらダイエット中なんだから
876目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 22:35:33.27
日本食は高温多湿の環境で労働するための伝統食だからな
それでもナトリウムが足りなくなれば塩っ気の効いた食事が欲しくなるよ
877目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 23:15:47.55
ほんと律儀な民族だよな・・
節電と騒げば、猛暑でもクーラー我慢して熱中症で死者が多数出るお国って・・
他の国だったらあっという間に電力不足になってると思う
878目のつけ所が名無しさん:2011/07/16(土) 23:36:14.15
電気代が勿体無いだけ
これまで日本の電気代の高さがなかなかメディアで報道されなかった反動
879868  忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/16(土) 23:43:00.45
>>870
ナイスフォロー。年寄は汗ダバダバかかない場合も有るので
少量の汗しかかかないなら水分補給のみでO.K.
むしろ塩分取りすぎると高血圧など別の病気に…だそうな。
880869 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/16(土) 23:50:46.11
まちがったorz
×868 !ninja
○869 !ninja
881目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 02:21:13.94
自演失敗w
882目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 10:56:01.99
>>868は年寄りじゃない 大量の発汗をしているデブ

年寄りが、塩昆布や梅干で塩分過剰摂取になっても別にいいだろ
あいつら自身が塩昆布や梅干みたいなものなんだから ただの共食い
みかん食いたければ食えばいい 梅干食べたければ食っていればいいよ
糖分とか塩分とか気にするより、好きなもの食っているほうが
「健康」にいい
883 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/17(日) 11:15:29.99
>>881
自演厨乙
>>870 書いたのはオレだ
884目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 11:26:22.12
「オレ」って誰だよ?
885目のつけ所が名無しさん:2011/07/17(日) 22:18:42.23
デビュー30周年の渡辺徹、“ピーク時より約40kg減”で25年ぶりの歌唱ステージへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000333-oric-ent
886目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 11:59:59.61
東電の為じゃないが、エアコンも具合悪くなるから扇風機だけで夏越すつもりでいたが


扇風機の風が、強だと生暖かいorz
中だとちょっと変わる
なんでだ?
それにしてもあちー
887目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 20:23:49.73
台風の影響で湿気が凄いお(`・д・´;)
888目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 20:58:06.94
そろそろ、扇風機買いに行こうかな
889目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 22:12:56.03
エアコン快適^^
890目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 22:29:30.87
台風の影響か、夜になっても気温が下がらんな
891目のつけ所が名無しさん:2011/07/18(月) 22:40:03.99
湿度が上がり続けてるw
892目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 01:03:40.46
100%以上にはならないから安心汁
893目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 09:25:41.61
>>886
モーターの熱が強だとあついんじゃない?
894目のつけ所が名無しさん:2011/07/19(火) 21:40:43.10
湿気が物凄いおーーーーー!!(`・д・´;)
キムチ悪いお
895目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 21:30:41.68
扇風機だけで間に合いますか?
さすがに36度の時だと首に冷蔵庫で冷やしたジェルタイプアイスベルトを巻いたり
枕にジェルタイプまくらをひいております。
896目のつけ所が名無しさん:2011/07/20(水) 22:47:23.98
台風の影響なのか外が涼しい

台所の換気扇を強で回したら(小さいアパートです)、31度→26度になった
897球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/21(木) 05:35:24.92
夏でも冷夏など、湿度が少なく涼しい日はたまにありますよ。その日は扇風機と蚊帳だけで過ごせます。
898目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 08:33:53.46
外気温19℃だからね
東北から北風が吹いてるらしい
循環冷却してから冷えたと聞いてるから今はそれ程放射能は出てないと期待したい
899目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 13:13:33.11
っていうかもう地面の中まで落ちちゃったんじゃないの?
900目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 13:17:22.76
まだまだ毎日数億ベクレルはモクモク出てるんじゃないかな。
901目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 14:36:59.46
福島の人たちが毎日大量に吸い込んでいるおかげで、
かなり浄化されていると思うよ
902目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 16:26:02.81
電車で移動して拡散もしてるし
うんこからも出てるから
気にしても無駄です
903目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 20:22:18.16
台風一家
904目のつけ所が名無しさん:2011/07/21(木) 22:52:11.46
細かくて冷たい雨が降って来たんで、中部にも寒気が入って来たようだ。
窓を開けて換気してると25度前後、締め切ると27度台。
905 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 55.7 %】 :2011/07/22(金) 09:51:46.00
21℃で扇風機もいらない。
906目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 20:11:35.81
しかし、今日の朝は寒かったな。
羽布団引っ張り出してくるのも面倒だったから、
冬用のフリースパジャマに着替えたよ、夜中に。
真っ暗なもんで、扇風機ぶっ倒しちまったよ。
@神奈川
907目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 20:41:27.54
もう秋かな、今年も無事乗り切れたね。
908目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 20:47:04.09
久しぶりに毛布にくるまって寝た。
今晩は、熱〜い味噌煮込みうどんだ。
909目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 23:10:43.74
今夜は天然クーラーです
910目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 00:51:53.11
明日からまた熱帯夜だと思うとなあ。
911目のつけ所が名無しさん:2011/07/23(土) 05:01:01.17
台風が北の海に去ったらまた高気圧が下りてくるよ
912目のつけ所が名無しさん:2011/07/24(日) 20:30:21.48
オホーツク高気圧って涼しいもんだと思い込んでた
913目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 18:12:22.18
オホーツクってカニカマだと思ってた
914 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/26(火) 23:49:13.16
部屋にクーラーが無いから扇風機&凍らせたペットボトルで乗り切ってきたが
家族が冷凍室にペットボトルを入れすぎてるから電気代がかかると言われた
これからはペットボトル無しで過ごさなければならない
まだ夏始まったばっかしなのに……
ちなみにペットボトル凍らせるなと言った家族の部屋にはクーラーがあります

915目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 23:59:16.91
>>914
家族から虐待されているんじゃ・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
916目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 02:50:30.49
ペットボトル冷凍庫に入れすぎって。何mlを何本入れてるんだよw
917目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 03:37:40.18
実家住みでお金の問題なら、
上がった電気代の分お金を入れればいい気がするんだが。
918目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 04:55:59.69
>>916
2Lを4本
>>917
学生なんですがうちの学校バイト禁止なのです

919目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 11:30:05.27
>>918
2Lを4本は確かに多すぎる
他の冷凍食品が全く入らない上に常に凍っていないものが入るから全く節電にならないな
せめて500mlでやめりゃよかったものを

濡らして首に巻く奴とかならワンコインで買えるからそういうのでしのげ
920目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 17:15:53.52
>>918
2Lだとタオルに巻いて使えば半日もつだろ何故に4本もw
921目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 02:29:09.81
小型でそよそよと優しい風を送れる扇風機を教えてくれぇい( ゚д゚)
922目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 04:00:55.13
>>914
2行目から3行目がシビアな飛躍だな。
本数減らすなり小型化するなりして入れさせてもらえないのかよ。
923目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 08:58:27.20
扇風機あるなら
竹シーツおすすめ
924目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 09:22:24.13
竹シーツも熱帯夜には暖房器具ですが
925目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 20:43:11.80
湿気が多くてチカラが出ない… ( )゚○゚( )
926目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 06:05:34.85
竹シーツ+すのこ+扇風機が最強
927目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 13:41:34.74
アマゾンですげー安く売ってる
寒くなったから処分か?早まった決断のような
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0052AQT7G/ref=mp_s_a_1?qid=1311913595&sr=8-1
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0052AQTTE/ref=mp_s_a_1?qid=1311913800&sr=8-1
928目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 07:38:38.42
扇風機倍増、うちわ1割増…節電グッズ輸入急増

 財務省の6月の貿易統計(輸出入確報)によると、扇風機の輸入台数が前年同月に比べ倍増したのをはじめ、
うちわ、すだれ、太陽光パネルなど節電関連商品の輸入量が伸びた。

 電力不足をきっかけとした節電意識の高まりが背景にあるようだ。

 扇風機の輸入台数は前年同月比2・1倍の447万台で、中国からの輸入が97・0%(433万台)を占め、
他の節電関連商品も中国や台湾、インドネシアなどアジア諸国・地域からの輸入が多かった。うちわ・扇子
(プラスチック製)の輸入量は10・3%増の1879万キロ・グラム。自家発電用の太陽光パネルも7・2%増の
9923万個と伸びた。防災関連商品の輸入も伸び、ミネラルウオーター(炭酸入りを含む)は2倍の9894万リットル、
アルカリ乾電池は2・6倍の1億212万個、携帯式ラジオは6倍の156万台だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000999-yom-bus_all
929目のつけ所が名無しさん:2011/08/01(月) 23:06:11.49
test
930目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 00:21:09.05
今週はキツそうだ・・・
931目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 10:47:39.85
去年よりはすずしいと思う
932目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 11:11:47.55
台風9号がいい感じで涼しい風送ってくれてるから助かってる
933目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 12:42:29.51
去年は8月後半から9月一週目までの気温が異常だったんだよなぁ
本番はこれからだぜ
934目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 13:42:54.98
38℃だぜ 扇風機と氷水で過ごしている
935目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 14:37:04.81
濡れシャツにして風を当てるといいよ〜
936目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 15:19:21.65
>>935
濡れたシャツを着るのが気持ち悪いww
937目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 20:43:07.06
着ているシャツに水を掛けるのだ
938目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 20:44:46.74
するとブラが透けまーす
939目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 20:55:44.48
(〃∀〃)
940目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 21:21:22.37
ノーブラだから無問題
941目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 23:42:02.54
ブラ外してもパンツが濡れそぼります
942目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 05:33:53.84
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。


943目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 18:41:02.01
濡らすのは、胸回りと背中にした方が良いな。
腹は冷やさない様にしないと、腹の調子が悪くなる。
氷水をスプレーすると気持ちいい!
944目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 20:39:42.14
ここ数年は9月のほうが暑い気がする
夏とか1週間くらいでいいよ
945目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 20:45:45.55
扇風機って、あまり進化しないよな
そろそろ画期的な涼しい扇風機できてもいいだろ
お前ら頼むわ
946目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 20:47:51.09
冷風扇
947目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 20:50:18.87
948目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 20:56:16.15
>>946
数年前に冷風扇使ってみたが30分で温風機になったぞ
今は進化したのか?
949目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 21:30:03.33
最新型は、自動製氷・自動供給機能が付いてるよ、たぶん。
950目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 23:49:15.26
>>949
まじかw
明日びっくりドンキーいってくる
951目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 00:21:02.54
【ネット】 「どうせニートw」 ネットマイル社員、30歳男性の面接を実況し笑いものに→炎上→「面接は架空でした」と釈明★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312993098/
952目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 09:05:02.32
ちょっと待て
自動製氷機能が付いてるならその能力で冷房が・・・w
953目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 21:53:08.39
いや、それよりもびっくりドンキーに駆け込む奴の方が………
954目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 23:12:07.95
扇風機だけでのりきるぞっ! とがんばってたシーズン前が嘘のように毎日エアコン使ってます。
955954:2011/08/12(金) 23:14:29.27
無印良品のサーキュレータも部屋の温度を均一にするのに役立ってる
日中のピーク時はエアコン使わないし、夜だけならいいよね
956目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 06:31:59.33
暑さのせいで、冷蔵庫が故障した

それでもエアコンは使わない
957目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 00:05:53.10
氷水飲みすぎて腹下した。

それでもエアコンは使わない
958目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 01:09:49.22
実は6月下旬からエアコン使ってました (・∀・)テヘッ
959目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 03:26:19.99
去年製のユーパあっさり故障。
ウィーンウィーン言うけど羽回らなくなったお。

保証書どこ行っただろ…。
去年っていってもシーズン始めには買ってるだろうから、
1年ちょい経ってるよなあ多分。
くそ暑いのに頼むぜまったよー
960目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 04:21:44.91
エアコンは使っていません 室温も35度を切らない熱帯夜が続いていますが扇風機フル回転で過ごしています。
961目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 12:18:47.55
酷暑乗り切るコツは… 冷却スプレー?やっぱり扇風機?
http://www.asahi.com/national/update/0812/TKY201108110634.html
962目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 17:02:54.87
今、ゴロゴロ鳴きながら、雷雲が近くを通過中。
雨が降らないぎりぎりの所なのだけど、寒気が降りてきたので外気温低下中。
963目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 11:22:36.08
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B0058SG2YW/ngty-22
これ結構良かったな
羽の音小さいし
964目のつけ所が名無しさん:2011/08/17(水) 13:34:38.41
965目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 19:32:01.78
熱風www
966目のつけ所が名無しさん:2011/08/18(木) 20:40:53.20
首に濡れタオル最高
汗の臭いもミョウバン水でシャットアウト
967目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 01:10:16.24
夏、終わったな
外気温25℃を下回ったので、窓を開けて部屋の空気29℃を
扇風機2台で追い出してるところ、どんどん下がってる。
湿度は70%半ばにになったがw
968目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:11:05.23
8月だってのに布団掛けて寝てるお
969目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 06:48:09.63
おはようさん
今朝はホットコーヒーにした

ラップとかなんとかポップとかは、騒音にしか聞こえん
こんなのを音楽だとほざく関係者はさっさと絶滅しろ
蝉の声の方がよっぽどましだが・・・蝉達、今朝は静かだな
970目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 11:22:31.38
ここ扇風機スレやで?
971目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 13:18:21.05
ラジオ付き扇風機なんじゃね?
972目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 19:17:11.80
なんだかんだゆうて余裕やったな
973目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:13:44.74
蝉も鳴いてるが鈴虫も鳴きだしだ
974目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 01:20:26.48
前線がちょうど家の上に有って、土砂降り+カミナリ
もう1時間ぐらいになるぞ、早くどっか行けよ
大雨+洪水警報でてるじゃないかい
975目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 09:32:43.94
ここ扇風機スレやで?
976目のつけ所が名無しさん:2011/08/23(火) 18:30:30.21
扇風機の回転軸の潤滑油ってよく切れないなぁ
寿命迎えるまでとんでもない回転数だよね
977目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 06:17:45.75
>>970
扇風機スレじゃないぞ
夏を乗り切りまつ だぞ
978目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 11:25:06.25
扇風機で乗り切るスレだ
979目のつけ所が名無しさん:2011/08/24(水) 15:28:14.58
>>976
24時間365日回ってる事もある換気扇と比べればたいしたことないのかもな
980目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 21:31:02.28
リモコン三菱の扇風機が\3580
981目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 21:53:28.63
あと少し。乗り切れるか?
ってか、来年もあるけどなw
982目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 21:59:04.35
今年は楽だったな
来年はどうだろ?
今年程度の暑さなら、十分行ける
983目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 00:13:27.07
去年がひどすぎたからな。
夜も室温35度超えとか耐えられなかった。
984目のつけ所が名無しさん
峠は過ぎたとは思うけど、これから故障されるとどこにも売ってない地獄がこわい
今年は増産分がだぶつくとは思うからちょっと安心だけど