【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
「顔の見える相手から買いたい」と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレはホームセンター、家電量販店等で手に入る懐中電灯の話題に限定します。
他のライトスレでは話し難い低スペック品の話題も歓迎します。

このスレは頻繁に荒れますが気にしないように。
釣られるのもほどほどにしましょう。

次スレは>>950くらいが立ててください。


前スレ
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1233235324/
2目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:17:25
ホムセン最強ライト候補

☆1AAA (LED)☆
○ELPA DOP-015BK(0.5W リフ 連続点灯約1.5時間 1,800円 )
○ELPA DOP-013BK (1W リフ 連続点灯約40〜50分 2,700円)
○GENTOS PENCLIP-SLIM EN-041R (0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)
○GTR-041T(0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)

☆3AAA (LED)☆ ※全てダイレクトドライブ
○GENTOS閃 SENN SG-305 (1.16W-Rebel90 焦点調整コリ 連続点灯約3時間(eneloop) 2,980円)
○GENTOS STEALTH PRO SP-043 (Cree リフ 連続点灯? 2,500円)
○LED LENSER HokusFocus OPT-7438B(1W 焦点調整コリ 連続点灯2時間弱 3600円 )
○ヤザワ LHE02SV(3W-Cree リフ 連続点灯約1時間 3000円 )

☆4AAA (LED)☆
LED LENSER T-7(Cree 焦点調整コリ 連続点灯約2時間? 5,000円)

☆1AA (LED)☆
○GENTOS Rigel GTR-031T (0.5W-日亜Rigel 16度コリ 連続点灯約8時間弱 1,500円)
○DOP-016BK(0.5W リフ 連続点灯約2時間30分 2,000円オマケつき)
○ELPA DOP-014BK(1W リフ 連続点灯約1.5時間 3,000円)
○LED LENSER Focus 19(1W 焦点調整コリ 連続点灯約3.5? 3,500円)
○LED LENSER OPT-7415 T5

☆2AA (LED)☆
○ELPA DOP-011 (1W リフ 連続点灯約4時間 2,000円)
○GENTOS閃 SENN SG-300 (1.21W-Rebel50 焦点調整コリ 連続点灯約8時間(高照度は30分) 2,500円)
○GENTOS STEALTH PRO SP-032(Cree リフ 連続点灯約6時間? 3,000円)
○GENTOS Super Fire SF-133 (1W コリ 連続点灯約2時間強 2,000円 生産中止)
(GT-10AAはほぼ同性能。GT-10AZはDCコン改良品)
○MINI MAGLITE LED 2AA (3W 焦点調整リフ 連続点灯約3.5時間 4,000円)
3目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:18:01
ホムセン最強ライト候補

☆CR123 (LED)☆
○GENTOS SuperFire SF-501 (CR123×3 5W リフ 連続点灯約4時間 7,000円 生産中止)
○ELPA DOP-017BK (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.5時間 5,000円)
○ELPA DOP-11MG  (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.6時間 3,800円 生産中止)
○GENTOS SuperFire SF-301 (CR123×2 3W リフ 連続点灯約3時間 5,000円 生産中止)

☆4D (LED)☆
○SuperFireX SF705XP(3W-Rebel90*3 焦点調整コリ 強:7時間 弱:28時間 9,500円)

☆その他☆
○GENTOS GTR-731H (1AA 0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約8時間 1,500円)
 ヘッドランプ。安いので壊しても惜しくないと評判。
○National BF-158F (2D 砲弾型高輝度白色LED リフ 連続点灯約100時間? 1,000円)
 災害時使用特化商品。他のライトと比べると明るさは劣るが、驚異的なランタイムを誇る。
○National強力ライトシリーズ (D×4〜6、クリプトン、キセノン、ハロゲン取替可、)
 どこでも確実に売っているお手軽度1ライト。まだまだ現役!!
 ELPA、OHM等のメーカーも発売しているのでお好みでどうぞ。

注:GENTOS SF-***Xシリーズは周辺光が少なく不人気です。(通常使用には問題無し)
4目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:18:35
〜〜〜電池について〜〜〜

○アルカリ電池
 長所:入手性がとても良い。安い。
 短所:ランタイム短め、電圧が徐々に落ちる。保存時の液漏れ。
 なお、値段の差による性能の差はほとんど無いようです。100均おススメ。

○ニッケル水素2次電池
 長所:コストパフォーマンス最高。容量大きい。
 短所:充電の手間が必要。初期投資が高め。電圧低目。
 毎日使うならコレ。ただし電圧低めなのでダイレクトドライブ注意。

○電池表記
 電池の種類。AA=単3、AAA=単4、C=単2、D=単1、CR123=リチウム電池
 2AAなら単3電池2本。3AAAなら単4電池3本
5目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:19:13
〜〜〜用語集〜〜〜

○配光、スポット、周辺光
 スポットは中心部の明るさ。周辺光はその周囲の明るさ。配光のバランスが重要。
○コリメータレンズ(⇔リフレクター)
 簡単に言えば光を集めるレンズ。何故か照射範囲の狭いものが多くて不評。
 本来は理想の配光を得られる高性能なレンズ。焦点調整出来るものは好評。
○リフレクター(⇔コリメータレンズ)
 反射板がヘッドについている一般的なライト。
 光を均一に反射するため表面にざらざら加工が施してあるものを「オレンジピール」と言う。
○ムーンレンズ
 円形のムラの無い照射パターンを作り出すレンズ。周辺光が少なく人気が無い。
○ルーメン(lumen、記号 lm)
 最近主流の明るさ単位。一点ではなく全体の明るさを示す。
○DC-DCコンバータ(⇔ダイレクトドライブ、DD)
 直流電圧源である電池から電圧電流等を変換してLEDへ供給する装置。
 電池1〜2本の製品でLEDを点灯可能にするため電圧を上げる回路を特に昇圧回路と言う。
 最高照度を保つ時間が長いものが人気を集める傾向にある。
○連続点灯時間、実用点灯時間
 パッケージに書かれている値は全く当てにならないので注意。←重要
 実際の点灯時間や特性は使ってみないと解らない。
 
他の用語は
http://www.illuminum-led.com/pukiwiki/index.php
イル氏が作った用語集。
6目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:26:10
関連スレ集めてみた

懐中電灯 総合スレ 26lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1227544229/

フラッシュライト 闇を切り裂く! 241ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1233564658/

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に33本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233393540/

【LED】ヘッドランプについて語ろう 14灯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1226017211/

【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電24回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1225551457/
7目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:33:00
レッドレンザーの新作。
まとめるの面倒だからここ見ろ。

http://www.chubu-plot.com/ledlenser/
8目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 11:56:14
>>1
乙!
DOP-011をちゃんとテンプレ復活させたんだな。
前スレの最後で、糞アンチがファビョってたけど気にすんな。
でも、出来れば新品購入絶対不可能なSF-133は、削っといて欲しかったな。
9目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 12:09:13
復活させるなら足せばいいだけだろ
というかいつの間にDOP-011が消されてたんだ?
戻しすぎたせいで309も消えたし、SG305や309の日亜LEDへの変更も消えちまった

☆1AAA (LED)☆
○ELPA DOP-015BK(0.5W リフ 連続点灯約1.5時間 1,800円 )
○ELPA DOP-013BK (1W リフ 連続点灯約40〜50分 2,700円)
○GENTOS PENCLIP-SLIM EN-041R (0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)
○GTR-041T(0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)

☆3AAA (LED)☆ ※全てダイレクトドライブ
○GENTOS閃 SENN SG-305 (100ルーメン日亜パワーLED 焦点調整コリ 連続点灯約3時間(eneloop) 2,980円)
○GENTOS STEALTH PRO SP-043 (Cree リフ 連続点灯? 2,500円)
○LED LENSER HokusFocus OPT-7438B(1W 焦点調整コリ 連続点灯2時間弱 3600円 )
○ヤザワ LHE02SV(3W-Cree リフ 連続点灯約1時間 3000円 )

☆4AAA (LED)☆
LED LENSER T-7(Cree 焦点調整コリ 連続点灯約2時間? 5,000円)

☆1AA (LED)☆
○GENTOS Rigel GTR-031T (0.5W-日亜Rigel 16度コリ 連続点灯約8時間弱 1,500円)
○DOP-016BK(0.5W リフ 連続点灯約2時間30分 2,000円オマケつき)
○ELPA DOP-014BK(1W リフ 連続点灯約1.5時間 3,000円)
○LED LENSER Focus 19(1W 焦点調整コリ 連続点灯約3.5? 3,500円)
○LED LENSER OPT-7415 T5

☆2AA (LED)☆
○GENTOS STEALTH PRO SP-032(Cree リフ 連続点灯約6時間? 3,000円)
○GENTOS閃 SENN SG-300 (1.21W-Rebel50 焦点調整コリ 連続点灯約8時間(高照度は30分) 2,500円)
○MINI MAGLITE LED 2AA (3W 焦点調整リフ 連続点灯約3.5時間 4,000円)
○ELPA DOP-011 (1W リフ 連続点灯約4時間 2,000円)
10目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 12:14:06
ホムセン最強ライト候補

☆CR123 (LED)☆
○GENTOS閃 SENN SG-309 (150ルーメン日亜パワーLED 焦点調整コリ 連続点灯約6時間 3200円)
○GENTOS SuperFire SF-501 (CR123×3 5W リフ 連続点灯約4時間 7,000円 生産中止)
○ELPA DOP-017BK (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.5時間 5,000円)
○ELPA DOP-11MG  (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.6時間 3,800円 生産中止)
○GENTOS SuperFire SF-301 (CR123×2 3W リフ 連続点灯約3時間 5,000円 生産中止)

☆4D (LED)☆
○SuperFireX SF705XP(3W-Rebel90*3 焦点調整コリ 強:7時間 弱:28時間 9,500円)

☆その他☆
○GENTOS GTR-731H (1AA 0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約8時間 1,500円)
 ヘッドランプ。安いので壊しても惜しくないと評判。
○National BF-158F (2D 砲弾型高輝度白色LED リフ 連続点灯約100時間? 1,000円)
 災害時使用特化商品。他のライトと比べると明るさは劣るが、驚異的なランタイムを誇る。
○National強力ライトシリーズ (D×4〜6、クリプトン、キセノン、ハロゲン取替可、)
 どこでも確実に売っているお手軽度1ライト。まだまだ現役!!
 ELPA、OHM等のメーカーも発売しているのでお好みでどうぞ。

注:GENTOS SF-***Xシリーズは周辺光が少なく不人気です。(通常使用には問題無し)
11目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 13:51:03
>>1                         ヘ、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
12目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 14:23:15
意 も んヽ、  _,,._,,.....、、..、、、,,_     ヽ             | で
外 う ?  Y゙´         .},     ヽ           |
に か    |       ,.ァぃぐ       lヽ、            | 出
早 い    !   ァ')'゙⌒´  'リヽ,      |    /         ! そ
い ?   {   ヾ、  ,.、=ニテ‐゙レ     l   |       | う
ん       |.     〉 '" /{!  .\      〉  |       / | :
だ.     /,r‐-、  /     ̄´     `i.  /ミlii;y′     / ヽ_/
な     / | !`ト,jィ .`、       - 人 ./;jl髭'      /      /
``Y゙l ̄   ヽ, ぃ.ヘ, リ         _ス Y゙^'>y゙     _,/     /
   ヾ    ヽ,_`{'′       ゞ、_)'゙ / /    _/"     .f゙
    }    ル゙ ``ヽ        ,イ{ f゙  /    /
.    |  ;ル′    `‐、_      | | ! ./   /
13目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 14:41:43
TK-20って少しスポットきついようだけど、DOP-011と比較してどちらがきついですか?
14目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 14:47:42
>>13
断然TK20。
基本的に、反射鏡が大きければ大きい程、
周辺光(直接光)になる筈の光を反射して集光するので、スポットがキツくなる。
15目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 15:18:45
きつくない男色をお願いします><
16目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 15:37:03
外出時には使わない
夜中電気を消した後に違う部屋への移動
敷地内にある納屋や物置へ行って物を探す(昔の農家の家です)
裏庭にある畑に植えてある葱を採りに行く

1AAで何かいいのないかな?
17目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 15:40:05
>>15
男色といえばスーパージュピナ(電球色)。
18目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 15:42:26
>>16
予算は?
19目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 15:44:06
20目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 15:44:23
>>16
青くてもいいなら、DOP-016BK。
照射範囲が格段に広く、ムラも無い。
だら下がりもあまりしないし、造りも丈夫で点灯時間も長い。
スイッチがちょっと気になるが。

青くさえなかったら、確実に1AA部門最強だったのに…。
21目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 15:46:11
GTR-031Tじゃねーの?
22目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 15:47:52
>>16
それこそGTR-031Tでいいじゃん
明るすぎないから使い易いだろ
23目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 15:49:23
>>16
家の中で使うなら1AAより小さい方がいいと思うし
納屋や物置で物探したり家庭菜園で収穫ならヘッ
ドランプが使いやすいんじゃないかな。
並べた用途全てを1本でまかなおうと思わないの
が吉かも。
24目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 15:56:01
そうだろうそうだろう
やっと041Tの魅力がわかったんだな
25目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 16:26:18
>>15
スレチだけどLD01の暖色ver。リフが小さいから集光が緩いと思う。
26目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 16:34:14
2AAなのに180ルーメンというすごく明るそうな細身のライトがあるのですが
なんだかすぐ暗くなってしまうような気がして購入を躊躇っています。
実際のところ何時間くらいこの明るさを維持できるもんなんでしょうか?
持ってらっしゃる方、教えてください。
27目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 16:35:24
一時間程度
28目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 16:40:37
いかにLEDが進化して効率が上がろうとも、電池から供給される電力以上の
事は出来ないからな
DCコンの効率やリフ等の出来で差は出るにせよ限界はある
29目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 16:43:53
>>26
2時間

ただし、2時間まったく照度は落ちない。
ホムセンライトの最初からじょじょに暗くなりつつ4時間とか、それとどっちが良いかは好み。
30目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 16:47:51
>>26
違う意味でだが、光束が落ちて直ぐ暗くなる
31目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 16:52:11
そうか。
すぐにフニャフニャになるって言う事か。
32目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 16:54:05
オレのは長時間「固くて熱い」って言われてる
33目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 16:55:51
お前らもうハゲとか言うなよな
34目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:02:28
分かったこれからはホーケイにするよハゲ
35目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:04:05
>>34
い・・・ いいな・・・
それ、すごくいいな・・・・
すげぇ賛成! がまん汁たれてきたぜ・・・・・
36目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:06:31
(´・∀・)/I
37目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:13:07
>>27-30
sassokunohennresuarigatougozaimasu
yahariitijikannkaranagakutenijikanntokanngaetahougayosasoudesune
yaharimouwannsaizuookinatannniataridekouhowosagasukotonisimasu
arigatougozaimasita
38目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:18:14
ちょっと英語できるからって鼻につく奴だよな
39目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:19:03
>>38
お前は英語とスペイン語の区別もつかんのか
40目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:27:08
ちょっとスペイン語できるからって鼻につく奴だよな
41目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:27:48
東京弁と東北弁の違いも分かりません
42目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:32:11
さっきナフコに行ったら店員と間違われて、
見ず知らずのオバチャンに商品の事を訊かれた。
これでもう三度目なんだが…。
43目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:35:41
俺2980円しか出せない!
44目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:37:55
>>42
仕事柄、作業服でホムセン行くことが多い、間違われること数しれず
こんな汚い作業服着てる店員いねーだろ普通
45目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:39:07
>>37
へっ、変なレスとは失礼な!

ランタイム1〜2時間といっても、あくまで180ルーメンのターボモードでの話だからモード切り替えればかなり持つよ。

例えばfenixLD20なら、low.mid.high.turboと4段階調光できる。(それ以外にSOSとストロボの計6モード)
180lmのターボだとたしかに1時間半しかもたないけど、
94ルーメンのハイモードなら4時間同じ明るさを維持できるし、
47ルーメンのミディアムモードなら実に9時間以上同じ明るさを持続できる。

2AAで180ルーメン出せるライトはホムセンにないけど、
47ルーメンを9時間同じ明るさで維持できるライトもまたホムセンにはないわけで。

そう考えると、また選択の視野も広がってくると思います。
46目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:41:56
>>45
1AAで40ルーメン程度明るさ
5時間程度のランタイム
そんなライトを紹介してください*><
47目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:45:52
>>45
詳しく教えてくださってありがとうございます。
そうですね、なにも一番明るいモードで考えなくてもいいですよね。
参考にさせていただきます。
48目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:47:44
>>46
fenix LD10
http://www.chubu-plot.com/fenix/ld10/

1AA
47ルーメンで6時間です。
49目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:50:01
〔Ωの1ワットのレベルのムーンの1AAのシルバーのやつ〕w

1週間前に見たから、前スレ見て 今買いに行ったんだけどね………

売り切れてた(´Д⊂ヽ

買えないとヨケイ欲しくなるよね(^^;

で、店員さんに次はいつ入るか聞いたら さっきも同じ事聞かれたってさ(笑)

身近にライトマニアが居るかも ってちょっと嬉しかったよ
(*´∀`)アハハン♪
50目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 17:51:22
>>48
兆候機能がないタイプがいいです><:
51目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 18:24:40
>>46 GTR−031でがまんしよう、、、、、、、、、言われて見たら
ホムセンライトで、そういう感じの物は無いかもしれない、、、、
ラクシオン1wじゃそういうのはできないし、(1AAで5時間)DOP−011などは2AAで
5時間弱、、、、、、
Creeとかを、一本で駆動するような製品は無いかもしれない、、
52目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 18:30:05
俺は愛しさと刹那さを兼ね備えている
53目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 18:31:57
>>45同じ風に考えてます。L2dとかだと、DOP-011の明るさで、ダラ下がり
がなく10時間持つのでそっちのほうが重宝しているところがあります。
夜の里山散歩などが多いので。
ターボモードとかは明る過ぎて使わない、、、、、、、、
一番暗いモードとその次の明るさのをメインに使ってます。
なんかあって明かりが欲しい時はターボモードとかもつかえるので、
一本で高性能のライト2本と思うとすごくコストパフォーマンスがよいと思います。
ただ回路が複雑そうなので、、トラブルもありそうなので、
ステプロかミニマグLED2AA,DOP-011のどれかを一つをサブライトとしてもっていってます。
54目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 18:43:46
>>50
OLIGHT T15なんてどうでしょう。
http://www.holkin.com/olight-t15-q5.html

調光付きだけど、モードを記憶するので一度消しても同じ照度で再点灯できる。
効率はちょっと落ちるけど
5542:2009/02/08(日) 18:54:04
>>44
俺、バイク用の真っ赤なライディングジャケット着てたんだけどな…。
こんなテラ原色の制服着た店員なんか居ねぇだろよ。
56目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 18:54:05

聞きたいことがあります
いとうのいぢさんがキャラかいてるんですよね?
ハルヒやシャナを産み出した神絵師様が?
それがエロゲのイラスト書いて問題ないんですか
セックス場面とかもいとうのいぢさんがかいてるのでしょうか?
もしそうならそうとうなプレミアつくと思うし
手に入らないんじゃないですかね
いとうのいぢが書いてるなら即買いなんですが
しかもエロを////
興奮しまくりですんません
57目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 19:00:20
>>55
そんな変態な格好した一般人いないと思ったんだろう
58目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 19:02:00
>こんな汚い作業服着てる店員いねーだろ普通

ナフコなら有りうる!www
59目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 19:02:27
さだかじゃないがどうかな。フレッシュプリキュアは大きなお友達をかなり意識してるのは確かだ。よしたまにはVキューブ引っ張り出してみるかな。
60目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 19:02:41
>こんなテラ原色の制服着た店員なんか居ねぇだろよ。

ナフコなら有りうる!www
61目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 19:05:31
>>55
Kissジャケ乙wwww
62目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 19:23:16
>>61
南海オリジナルの奴。
63目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 19:32:16
ナwwンwwカwwwイwwwwww


どんなのかわからんw
64目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 19:39:41
しずちゃん羽織ってたんぢゃね?
65目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 19:45:31
>>63
全国展開してるバイク用品のチェーン店。
66目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 19:53:03
>>65
それは分かる
67目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 20:00:25
むかし、紳助が宣伝しまくってたな
68目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 20:35:07
マッチョなボディに小麦色の肌をこよなく愛するボクちゃんを
暗闇でカッチョヨク照らしてくれるライトはありますか
69目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 20:36:25
>>68
スポットライトも男汁も俺が好きなだけ浴びせてやるぜ!
そらそらそらそらそら
70目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 20:44:59
>68
ついにジュピナの出番が来たようだな。
71目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 20:48:29
スーパージュピナだな確かに
72目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 20:48:53
オフ会で好きなだけ照らしてやるよ
73目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 20:51:20
>>51
V3はダメなんだろうか?
もう古い?
74目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 20:56:40
淀橋にT5とT7あって、自分は2000円以下専門なのに、ついついT5(3980円10%ポイント)買っちゃった(´・ω・`)ショボーン

今まで使ってた三洋の自転車用1W1AAに比べて滅茶苦茶明るいよー(`・ω・´)
75目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 20:57:52
前スレ>>859
情報どうもありがとうございました。オクには間に合いませんでしたが、店頭在庫の有る店がみつかり無事にゲットしました。
お礼を言うのが遅くなり申し訳ありませんでした。

>>49
無いとわかると余計に欲しくなるんですよね。わかりますw
76目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 21:11:47
>>74
もうちょっと我慢すれば、通販だけと2000円で80lmの1AAライトが買えたのに…。
77目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 21:22:27
もうもう買えないもう買えないいちにいさんしいごうろ


むりむりむりむり(笑)
78目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 21:53:13
>>70
スーパージュピナちゃんね。わかったわ
ぼくたち気が合うわね
79目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 21:53:47
閃は日亜になっても相変わらずスポットにすると四角?
80目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 21:59:22
>>79
勿論だ。
閃以外でも、照射パターンが四角いのがあった筈。
たしか結構高い通販ライトだったような…?
81目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 22:01:04
>>77
スーパージュピナを尻穴に突っ込むと
むりむりむりむり・・・って音がするよね。
82目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 22:01:44
>>76
通販だったら買わなかったと思う
レンザーのブリスターパッケージはそのままテスト照射出来るんで、いじってたら我慢出来なくなってしまった(´・ω・`)ショボーン

片腕でフォーカスコントロールが簡単なのとエネループでもアルカリに比べてあんまり照度落ちないとこはいい感じです
欠点はフォーカスの両端以外は真ん中暗く周りが明るいとう使えないパターンなとこくらいかな、今のとこ
83目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 22:02:36
レンズでスポットにすると、元々の発行体のかたちになるから
しかくになるのはしょうがないのかもしれない。
84目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 22:04:13
スポットにした時に発光体の部分をぼかす機能が必要だな
85目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 22:06:38
拡散させたらスポットにするいみねーし
86目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 22:20:34
お前らいったいV2マイクロのなにが気に入らないんだ?
87目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 22:21:37
>>73
仮面ライダーV3
88目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 22:45:09
 
89目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 22:58:29
 
90目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 23:15:39
なんで俺の行くスレ行くスレ、全然スレのテーマと
関係ないのにホモが沸いて出るんだ!

そんな俺が昔立てたスレ
http://piza.2ch.net/jinsei/kako/991/991801269.html
91目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 23:23:27
>>90
素直になってケツ開けよ
気持ちいいぜ
92目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 23:29:32
>>90
いつのスレだよ
ヤマジュンでウホに火がつくずっと前じゃねぇか (笑)
93目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 23:32:11
暇なんだろ
94目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 23:32:35
>>80
やはり四角か
dクス

95目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 00:08:21
コールマンのライトはこのスレ的にはあり?
96目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 00:14:01
ホムセンにあるし有りなんだろうけどたいした反応は期待できないんじゃないか?
97目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 00:24:57
>>95
ホムセンライトならアリ。
つか、先ずは晒そうぜ!
98目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 00:31:54
レンザのT5とP5
今買うならどっち?
99目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 00:34:57
人. 食 か .俺 |  / つ ホ よ
間 っ ま は |  l い イ か
な ち わ ノ  !  〉 て ホ っ
ん ま な ン |  | き イ た
だ う い ケ |  | て    の
ぜ   で だ |  ヽ       か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
100目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 00:38:00
>>98
俺ならどっちも買わない。
どうしてもならT5。
Pシリーズは値段が上がってるだけ。
101目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 00:59:25
コールマンの
発光面が横広がりになってる奴 案外良いょね
102目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 00:59:35
         
103目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 01:00:18
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;

104目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 01:04:03
俺ならどっちも買わない。
俺ならどっちも買わない。
俺ならどっちも買わない。
俺ならどっちも買わない。
105目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 01:07:48
俺もいらん
106目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 01:13:07
>>101
ああ、あれだけは良いよね
2Dのやつを6AAで使ってる
すぐ電池切れるし長時間付けるとリフレクターが溶けそうだけどコンパクトハイパワーが魅力的
107目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 01:16:25
>>101>>106
せめて機種名出せよ!w
108目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 01:26:59
コ-ルマン型録引っ張り出して
型番確認するのマンドクセ

ポーチ・バッグ類、防水は良いんだけど
あの外見と質感 何とかならんかね
109目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 01:38:33
ライトちゃんがいつの間にか更新されてる。
しかしイマイチ。
110目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 02:15:26
>>107
WideBeamってやつ
ttp://blog.livedoor.jp/s_camellia/archives/50086123.html
ググったら同じ状態の物があったから張っておく
111目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 02:33:17
112目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 02:39:46
 
113目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 02:44:33
>>110
なんでこのブログ主はアルカリに拘ってんだ?
理解不能だ。
114目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 04:56:21
>>113

二次電池の方が一次電池よりコンディションにバラつきが在るから誤差を小さくする為だろ
まぁ安物のアルカリもバラつき酷いけどね
115目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 07:29:28
>>4のダイレクトドライブってどういう意味ですか?
116目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 07:50:19
>>115
ダイレクトドライブはLEDに対して、電池電圧を直列抵抗だけはさんで加える接続方式を指すようです。
117目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 09:51:49
本当のダイレクトドライブはまさにダイレクト、抵抗なしで電池と直接だと思うんだがな。
118目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 10:37:41
それは使い捨てorネタライトだろ
抵抗無しで直結は設計上あり得ない
119目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 12:01:30
ない! ない! ない!ボクちゃんのスーパージュピナちゃんが
   どこにも売ってないわ
120目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 14:00:26
ホームズの工具売場にあるよ。ジュピナ。
121目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 15:05:09
ジュピナなら俺の隣で寝てるよ
122目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 15:15:12
>>118
3AAA抵抗なし直結の製品なんて珍しくもない
「あり得ない」 なんて安易に言ってはいけない

それとも伝導上に生ずる微細な抵抗まで指して
言っているのか?
123目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 15:22:08
ん?スレが進んでるな。
124目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 15:39:27
>>113
別にええやん
因みに俺なんかは以前ヤフオクでオキシライド200本を
落札して以降、オキシライド基本主義の1.6V人間だ
125目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 16:23:48
>>124
いいね
そうだ、いいこと思いついた
3本直列で俺のケツに入れてみろよ
126目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 16:27:41
お前は説教決定!!
127目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 16:37:08
>>124
オキシライドの初期電圧は1.7Vだろ。
128目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 16:38:23
あくまで初期電圧な
実際の安定どころは1.6前後がメイン
129目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 16:44:09
5.1Vでも4.8Vでもいいからさ、
早く入れてみろよ
130目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 16:50:01
キモいよー
131目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 17:11:00
日課である夜の散歩コースにワン公が出没します。一見おとなしそうな感じですが
何分にも大型犬なので近くに来られるとちょっと怖いです。そこで犬を追い払えるくらい
強い光を出せるライトを物色中です。だいたい何ルーメンくらい必要でしょうか?
132目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 17:17:59
>>131
パオパオホーンとかの方がいいよ。
133目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 17:18:02
ライトより傘のが役に立ちそうだが
134目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 17:18:06
>>131
ホムセン行って粒状の犬猫忌避剤買ってこい。
それを臭い袋に入れてぶら下げとけ。
絶対とは言わんが、かなり向こうから避けてくれる。
135目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 17:49:16
ためしにオレのチンポの匂いも嗅いでみろよ
136目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 17:58:24
>>16
GS-430はどうかな?>>21,22のGTR-031Tにランタン機能がプラスされた機種。
昔のブリキライトみたいにフックが付いてるから、納屋や物置の天井の釘等に
吊り下げられる。
137目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 18:29:48
>>136
1票
138目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 18:48:37
GS-430を検索したらレクサスがドカッっと・・・
139目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 18:51:36
俺GS430買ったんだぜ
140目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 19:57:12
T5、エネループで連続点灯してみたお
1時間50分くらいは結構明るかった
その後急激に照度落ちて蛍の光になる
141目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 20:40:53
>>136
そういやそんなのがあったなw
GS430はもっと評価されてもいい
スイッチと電池交換が難点だが・・・
142目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 20:44:19
GS430買いたいんだが現物を見た事が無い
通販でいっちゃおうかなぁ・・・・
143目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 20:54:07
>>140
それはエネループの放電特性そのまんま
144目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 21:07:55
>>143
コンバーターとの兼ね合いもあるから実際試してみないとわからんしょ
エネループつかってもダラ下がるのはダラ下がるし
145目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 21:12:51
>>141
GS430ってなんだ?と思ってググって見たら既に持っていた。
散財が止まらなねえ、ヤバイなあ、ホムセンライトは… Orz
146目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 21:15:02
ストレッチライトって便利そうだけど売れないのかな
最近新製品無いね
147目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 21:15:39
>>145
暇だったらでいいんだけど、GS430とGTR-031Tがあったら
並べた画像うpしてくれるとうれしいな ちょっと見てみたい 
148目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 21:20:56
>>136
>>16じゃないけど1AAでいいのないかな?
希望は、L1D CEのMidモードぐらいの明るさとランタイム
調光機能無しが希望です
149目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 21:21:01
3AAA仕様のGS440と031Tの比較はフラッシュライトチャンネルにあったはず
150目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 21:28:41
久しぶりにググったら
430の画像がいくつか引っかかった
すまんかった
151目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 21:37:14
ホッホッホッとー、声がーするー
152目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 21:38:10
ところでエルパの型番、DOPとは何の略?
153目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 21:41:36
>>151
アッアッアッー!とー、ホモがー啼くー
154目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 21:45:24
アンアンアンと女が喘ぐー
155目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 21:52:27
>>16
何か夜間作業するなら、両手の空くヘッドライトが良いと思うんだけどね。
1AAだとGTR-731Hかな。ヘッデン格好わりぃと言うなら、帽子にビルトインの、
HC-232Bが良いかな。1AAAだけど。ランタイムは2時間との事だが、
実用に耐える照度は1時間ちょっと。
GENTOSのヘッデン全般に言えるが、スポットきつめで使い難いのが難点。
クリップキャップライトだとGTR-119M(1AA)も帽子や衣服に挟めるが、
動くと、ビヨヨヨーンとなっていまいち。
156目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:00:46
>動くと、ビヨヨヨーンとなっていまいち
その動きがいいんだよ!
入りそうじゃないか!
157目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:06:35
P5とT5 なんで値段違い過ぎるの?
158目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:10:50
その両者の価格に差がなければ Q5 R5 S5 を幾らに設定すりゃいいんだって話になる
159目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:15:13
P7とT7の値段差もかなりだな
160目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:18:01
長澤まさみと山田優の違いじゃなくて、ほとんど まなかな だよ。
P5とT5
161目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:19:10
まなかなは遺伝子まで一緒じゃないかwwwwwww
162目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:31:38
163目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:34:49
むぅ、理にかない過ぎている!!
164目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:34:49
>>162
サンクス! 2本ともいい感じですね
最後の画像はもう少し2本が近いと比べやすいかなと思ったw
165目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:35:02
うほっ、いいミンチ♪
166目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:35:47
ご飯が進むぜ!
167136:2009/02/09(月) 22:38:59
>>147
同じ電源・同じコンバータ・同じ素子・同じコリメータ。並べたところで同じだよ。
違いがあるとしたら、個体差程度。

>>148
富士通のHGM3111はどう?
168目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:39:17
         _,,,--''''''''''''''- 、,,_       
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)  
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/   
    /::::::::::::, ---------、______/
    'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
     トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   
     | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  
    . !_l    /'、_ __)、    lノ  
      _l  /:::  ~  l   /   
,  ..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______        
' ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、
        ヽ `ー---- '"ノ    l  | 

グロ中尉[First Lieutenant Gros]
   (1932〜 アメリカ)
169目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:41:12
富士通の製品なんて手広く電器やってる片手間で
カテゴリを埋める為に出してるような代物じゃん

何を求めてるのよ
170目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:43:44
このスレって バカとキチガイと変態の集まりだな。

おもしれーや。
171目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:46:09
あと陽気なホモっちもな。
172目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:48:04
そりゃ隔離ネタスレだし
173目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:53:08
>>162
何でこんな事に?
上半身は屋根の上じゃん?
飛び降り?その割には頭がザクロになってないし…??
174136:2009/02/09(月) 22:56:13
>>169
その認識は甘すぎる。買って製品を確認してから言ってくれ。
明るさ・照射の奇麗さはフェニのL1P並み。
175目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 22:57:48
グロにレスつけんなや
176目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 23:03:36
>>173
上で何かあって真っ二つになって
下半身だけ落っこちたんだろうけどな・・・
俺も経緯が気になって悶々だ。もどかしい・・・

今夜はずっとこのこと考えながら寝ようっと
177目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 23:05:16
それグロじゃねぇよ
作り物!SFXだって!
娯楽だよ
気分を害するようなものじゃないよ!
178目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 23:06:05
>>175
( ´,_ゝ`) プッ
179目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 23:26:24
>>167
GS-430とGTR-031Tのコリメータが同じ?
コンバータは分解して基板を確認した?
180目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 23:30:45
>>177
たとえそれが作りもんだったとして、気分を害するもんじゃないって・・
おまえは・・・この真性のバカだ。
誇って良いぞ。
181目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 23:32:00
寂しすぎるぞヤマジ
182136:2009/02/09(月) 23:38:16
>>179
コリメーターは径も高さも同じだよ。
コンバーターは確認してない。
183目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 23:41:30
いいからおまえらちんぽうpしろ
184目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 23:45:30
>>182
>コリメーターは径も高さも同じだよ。

写真うp出来るならお願いしたい。
185目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 23:48:22
186目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 23:54:46
>>136はGS-430とGTR-031Tの写真をうpしない。絶対だ。
187目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 00:04:53
>>185
ほんとにやめろよ クズ
188目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 00:14:47
GS430と031Tの比較を求められるとこれが貼られると。>136だろ、これ貼ってるの。
189目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 00:24:34
グロが好きならそれでいい、児童ポルノが好きならそれでいい
そういうコミュニティで生きろ。
でてくるな。
190目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 00:28:07
ホモはいいよな?
191目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 00:33:33
ホモはいいぞ。
ただ ノンケが良い・・なんてのは、理解不能。(笑)
192目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 00:47:10
>>190
いい加減に巣に帰れ。
193目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 00:48:55
>>184
えー、もう組み上げてるからコリの写真だけって無理だよ。
家に帰れば照射比較くらいなら携帯カメラで写せるけど
194目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 00:52:12
>>188
ハズレ。俺はライトの事以外一切興味ない。
195目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 00:54:04
>>193
組み上げた状態でいいのでコリメータが写るように
並べてヘッド側から撮影してもらえますか。
196目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 01:03:44
>>192
おいおい、このスレこそ俺たちの愛の巣ってやつだぜ?
素直になれよ
気持ちよくしてやるからな
197目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 01:06:33
>>196
はじめてなんで優しくしてください><
198目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 01:14:46
>>197
何言ってんだ
俺は受けだぜ?
199目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 01:20:09
よっしゃ、
受けと受けでつつましくやろうじゃないの
200目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 01:32:03
なんでヤマジュンキャラ口調なの? ( ´Д`)
201目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 02:05:05
>>174
大分改善されたのか、最近の日本のメーカーのライトは。
パナソニックや富士通、東芝なんかもハンディライト作っているんだが、
いまいちどころじゃなかったな。  
パナは実用じゃ使い難いったらありゃしない、ジオなんたらのムーンレンズメインで作っているし。
各家庭に1本に成りそうなルックス持つBF158も5mm球1個だし、0.5Wリゲルくらいは使えよと。

酷いセンスで、単にラインアップ埋めているだけかと。
ライトに関しちゃ、OHMやエルパに負けているのが、日本の大メーカーと言う印象w

202目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 02:08:24
BF158に関しては、そこに光があるという一点のみに特化したものだろうからある意味
仕方ない面もあるかと
電池のエネルギー以上の仕事は出来ないから明るさとランタイムはある程度トレード
オフになるのが必然だし
203目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 02:15:01
BF-158のランタイムって電池とLEDの仕様から考えると100時間どころじゃない気するんだけど、実際どうなんだろ?
204目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 02:22:30
確かに、BF-158のランタイムを検証してみたって人は見た事無いな
検証作業自体が激しくめんどくさくなりそうだし仕方ないだろうけど
205目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 02:25:31
単1型電池が6000mAhとして
(2.2V*6000mAh)/(3.3V*30mA)=133時間
だら下がりなら1000時間は行くだろうけれど、

電池の劣化を考えたら100時間はいい線かも。無理すると漏液するし
206目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 06:25:31
閃SG-305かミニマグLED3AAで迷ってる
単三のeneloopが余ってるから素直にマグライトでいいのだろうか
だれか背中を押してくれ
207目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 07:26:59
(´・ω・)/ =3
208目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 10:21:14
V3持って夜の林の中に行ったらあまりの明るさに驚いた
試しに041Tをつけたらあんまり変わらん位明るくて驚いた

お前らもうハゲとか言うなよな
209目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 10:37:13
>>185
なんかさぁ、昔はこういうの見てすげームカついたけど、
今は何ともないわ・・・。昔に戻りたい。
210目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 10:53:00
>>206
その2つなら、間違い無くSG-305がお勧め。

AA仕様のホムセンライトで確実にお勧め出来る物は、残念ながら今は無い。
強いて言うならSP-032かDOP-011。
211目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 11:05:40
マグはモジュール交換出来れば定番ライトになったかもしれんのにな
212目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 11:09:02
値段が
213目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 11:44:59
二本のライトのどちらにしようか
 迷っている場合、どちらを先に買おうが
  日にちがたつともう一本も欲しくなって
   手に入れてしまうホムセンライトマニア魂
次、リチウムいこうかとなるのがふつうじゃね。
214目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 11:47:18
いいぞ、もっと買え
215目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 12:03:12
え、もうむりです
216目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 12:37:15
いいんだ、いいんだ。ホムセンライトマニアになるためには
 長い苦難の道のりが必要だ。いまは勉学に励め。


217目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 12:58:25
>>213
まだ続きがあるだろ

>次、リチウムいこうかとなるのがふつうじゃね。

ある程度収集したら細いライトから順次アナルに入れるようになり
結局、ライトじゃ満足できず野郎のナマ棒が欲しくなる
218目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 13:03:45
だよな
まぁ、チンポが欲しくなったらここで相談すれば
逞しい兄貴達が自慢のDマグで歓迎してくれると思うぜ
219目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 13:18:01
新製品情報まだー!
220朝まで名無しさん:2009/02/10(火) 13:23:53
Dマグの電池抜いたマグガワに自慢のソリテール出し入れしているお兄さん
ふつうにキモイしコワイです。
221目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 13:47:19
新製品出ないと、つまらん一年になる。
222告発のとき:2009/02/10(火) 14:10:57
ホモネタまじりにホムセンライトを語っていたらメーカー開発人も脳内に変なイメージが
渦をまいて沸き起こり、やる気をなくすこと必定です。ここにいたって断固として告発します。
ホムセンライト新製品に夢を託す僕等の願いを踏み潰すあからさまに醜い書き込みをしないで
ください。そこのキモイお兄さん。
223目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 14:14:32
なんかおかしいと思ったら、やっぱホムセンスレだった
224目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 14:30:16
       ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、   i       あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、  ヽ  つ    あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  〉  ぎ   :
  |;;;;i "'`~  "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /  は   :
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |   新
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |   型
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |   リ
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |   ゲ
 |'. (|       彡|          |)) | .|   ル
  ! 、|      i,"(_ ,, 、,      |" i  |  だ
  ヽ_|        `         .|_/  ノ_
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、      ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |
225目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 14:30:46
とか言いつつも、こんなに大きくなってるじゃないか
226目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 14:51:36
なんかおいしいと思ったら、やっぱホムセンスレだった
227目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 15:22:35
新製品が欲しければここにネタを振る。アイデアを書けば良いんだよ。
228目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 15:30:55
1AAチタン製180ルーメン5段階調光Rebel100ニュートラルホワイト搭載で
5000円くらいでよろ
229目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 15:35:12
SP-032をちゃんとフォワードクリッキースイッチにして、
400mAぐらいの定電流回路を入れて下さい。
230目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 16:25:32
>>213
>次、リチウムいこうかとなるのがふつうじゃね。

最近は趣味板の方ですら、リチウムに行こうって気骨のある奴が少ないね。
ちょっと前までは、
SF301スゲー→SF501もっとスゲー→SF123はEDCにイイネ→CR123タケー→大量買いで安く済ます
→余ったな→シュア(スコピ)買ってみよう→おお!スゲー→Mシリーズ買ってみよう→無限地獄

ってのが定番泥沼だったんだがなぁ・・・最近は

L2D(LD20)買う→電池代モッタイネー→エネルプマンセー→リチウムイオンは爆発しますか?→叩かれる
→ビビりながら虎セット買う→リチウムイオンマンセー→EシリーズにRCR使えますか?
6Pに18650使えますか?→シュアは糞→「素直にCR123使うといいよ」→ファビョーン

ってパターンみたいw
231目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 16:32:07
呼んだ?
232目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 16:34:56
>>230
なんでも充電池でランタイム計測してうぜえし。
233目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 16:35:06
>>210
よっしゃ、近日中に買うわ
ついでに単4のeneloopも…と思ったが
DD方式だと使用に注意が必要なようだな
234目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 16:36:24
ここと、自転車前照灯スレは、保守的なやつおおいよね。
ここは通販ライトを比較対照にあげるとファビョるし、自転車前照灯はL2Dより明るいライトの話題出すとファビョる。

ここはライト初心者のスレで、みんなここからコアな世界に旅立っていくのかと思ったが、そうでもないのかね。
235目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 17:16:34
そもそもホモ以外の話題はスレ違いだ、勘違いすんな
236目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 17:17:02
ここは「ホムセン」で買えるライトのスレだから
237目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 17:31:47
>>234
通販ライトにも手を出しましたが、ホムセンライトへの希望も捨ててません。
238目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 17:46:26
確かにステプロは化けるかも、あの照射でもっと安定して明るくなったら。
スイッチもちゃんとしたのになって、ニッスイ、アルカリでもそこまでかわらな
くなったらすごいと思う。
239目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 17:47:31
ライト購入予定者の予算が5000円以上だったら、ホムセンライトすすめるのも良くないでしょ。
そういう人に通販ライト勧めると、それはスレ違いとか言う人がでてくるんだよ。
俺はそれはは違うとおもうよ。
240目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 17:47:59
「スーパーステルスプロ」に期待だな。
焦点調節が出来る「ステルスプロLENSER」でもいいな。
241目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 17:49:27
>>239
予算5000円以上の人は最初から通販ライトスレで質問すればいいだけ。
ホムセンスレでホムセンでほとんど売って無い5000円以上のライトを
欲しがるカキコをする奴ってバカじゃね?
242目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 17:51:48
>>240
ステプロから照射の綺麗さを取ったら、一体何が残るというのか?
243目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 17:51:59
>>239
通販ライトスレを紹介すればいい
244目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 17:52:14
X21の存在を否定するヤツはゆすさない
245目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 17:52:45
誘導しないでここで続けるから嫌われる。
246目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 18:01:34
>>244
まあこれでも飲んで落ち着け。
 ∬
つ旦
で、自分のレスをもう一度見直すんだ。
247目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 18:12:43
>>241
通販ライトなんて言葉知らないだろ普通。
まずここに来て色々知るわけだろ。

そんでホムセンレベルで良いと思うか、通販いくかは本人次第だろ。
そのためにホムセンと通販を比較することの何がいけないんだ。
248目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 18:20:56
そうだな
まず手近にあるのはホムセンだし
通販にどんなライトがあるのかも分からない状況だしね。
ここである程度の知識を得るのはいいんじゃないかと思うよ。
249目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 18:43:29
ある程度の知識を得られたけど小遣いが無くて通販ライトは・・・
250目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 18:57:24
他のライトスレじゃ相手にされないから、ホムセンスレなら威張れると思ってるんだな

人間だもの

みつを
251目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:02:31
総合スレもっと活用しようぜ。
中華の多灯とかMC-Eの話を聞きたい。
252目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:10:12
歩行時に手に持つ足元照らし専用ライト作るとしたら、
左右幅1mで前後幅3mの長方形の光を出せるライトがいいかな。
手を前後に振っても、「前3mの光」「前2m後ろ1mの光」になって、1m×2mの範囲の明るさに変化がない。

長距離照射用は別のをもう一本持てばいいし。
253目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:11:31
>>251
過疎りまくってて、ちゃんとレスが返ってくるかも分からないのにか?
254目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:38:17
>>248
>ある程度の知識を得られたけど小遣いが無くて通販ライトは・・・

まー、今は値段の面で通販ライトの事が引き合いに出されてるが、
1000円〜3000円位のホムセンライトを買うくらいなら、
数倍は値打ちが有るライトが同じ値段かそれより安く買えるのも通販の良さだよ。

今でもCREE R2を搭載のホムセンライトなんて無いが、
海外通販だと2000円前後で買える。
CREE MC-Eのライトなんてホムセンにいつになったら
出るかわかんないが、もう少し高いけど通販なら何種類でも選び放題。

高い安いじゃなくて、国内でその場で選んで手軽に買える
というホムセンの良さと、とても安い物や高性能な物が買える
通販とはそれぞれに買いたい人の目的で選ぶべきものだよ。

もし初心者が質問してたら、国内ではこんな物が買えますよと
ここで教えてあげればいいだけ。
相手がもし興味が有りそうだったら海外通販スレなんかへも
誘導してあげればいいとオレも思うな。
255目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:40:16
ホムセンでライト売り場で、物色しているとたまに同志寄ってこられると
その場を離れたくなるのは俺だけ?
256目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:44:03
先に棚を見てるのに邪魔な奴が来たらライトで照射する
257目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:45:58
 
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple014161.jpg.html
赤レンザーとジュピナーは二個づつある
258目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:47:00
股間をじっと見続けると居なくなるよ、大抵は
259目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:47:03
>>255
失礼だな。ホモセンのライト売場は俺達のハッテン場じゃないか
260目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 19:59:46
 あたらしいスレだそうだ

ホムセンでは買えないライトを自転車前照灯に1本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234105304/
261目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:17:32
近所に不審者が出たとかで警察が徘徊するようになった
せっかくライト買ってきて夜の散歩をする予定だったのに
やったら確実に職務質問受けるな
262目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:35:10
>>261
マグ6Dの威力を試すいい機会じゃないか。
263目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 20:57:10
>>261
ライトを点灯して町を巡回すればいい
警察官も何かライトを持ってれば
それでライト話が出来るかもしれんぞ
264目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:02:33
で結局職質されるんだろ。
265目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:02:51
うn
266目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:18:42
警察には洒落が通じないからなぁ
267目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:23:22
>>208
どっちが使い易い?
268目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:30:37
お前ら床屋もホムセンってことにしないかあ?
269目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:34:51
床屋なら全国の町に有るからな。
近所の床屋でホムセンライトが買えるならそれでもいいよ。
毎月行く散髪のついでに新型ライトが入荷してると嬉しいぞ。
270目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:40:05
つまらねえレスだな
271目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:44:02
じゃあカステラもホムセンということで
272目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 21:46:02
店長もホムセンな気がしてきた
273目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:02:14
夜ライトをつけるとヘビが来るって言うよな
274目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:09:42
今日、仕事帰りにホムセンに寄ったら若いアベックが懐中電灯をイチャイチャしながら物色してたぞ!
275目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:12:40
そろそろ仲直りはできないものかね
276目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:24:50
だれかケンカしてたの?
277目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:27:07
GTR-031Tがチラつくって話が出たときに
DCコン使ってるライトは長期間通電しないで入ると劣化するみたいなレスあったよね
ほったらかしに何年も使わずに入るのってよくないの?
278目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:39:15
>>277
接触不良って意見が多かったんじゃ?
279目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:43:13
DCコンは関係ない
単に各所接触、特に電池まわり
280目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:44:26
>>277
マイナス側のバネをちびっと引っ張ったったら直るがな
281目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:47:26
GTR-031Tの件に関係なく
『DCコン使ってるライトは長期間通電しないで放置すると劣化する』っていうのはホントですか?
282目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:06:53
ttp://www2.uploda.org/uporg2006575.jpg.html

GTR-031TとGS-430のコリメータが同じには見えないな。GTR-041Tと同じだ。
lightch見る限りGS-440のコリメータはGTR-031Tのと同じに見える。
283目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:08:39
電解コンでも入ってれば10年くらい放置すれば劣化するかも知らんけど
フラッシュライトにはサイズ的に使われてないから、経年劣化するような部品はない
284目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:10:24
>>281
多分コンデンサーの劣化を言いたかったんだと思うが、今のホムセンライトには、
コンデンサー使ってるようなDCコンバーターは入ってないと思う。
285目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:17:25
>>284
一応ホムセンライトのFENIXは?
286目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:18:47
T5を今度はアルカリ(富士のエナジャイザーのやつ、有効期限2011)で連続点灯したんでちょろっと報告
公称2時間は十分明るい、以降ダラ下がって3時間までは自分として我慢して使える範囲(3時間後でluxeon Iくらいかな)、3時間半くらいで蛍の光
通販だともっと凄いライトが安く買えるのかもしれんが、すっかり気に入っちゃった(`・ω・´)
287目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:19:34
>>284
適当なこと言うなw
コンデンサ無しでどうやってDCコンの回路作るんだよ
288目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:22:52
LEDライトじゃない
普通のフィラライトでも接触不良おこすよ。 特に通りに近い車の排気ガスに晒される所で。

・金属表面が汚れる。
・金属表面の酸化が進む。
289目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:31:52
ここ3年以上使ってないライトを点灯させてみた
別に問題ないよ
290目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:33:51
>>286
てことはスペア電池一本持てば6時間つかえるのか。
いいライトだね。
291目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:34:45
珍しく今日はホモネタがない健全な流れだな
292目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:36:03
>>185
俺、エレベーター圧死事故の現場を撮影した動画を見て以来免疫が付いてんだよねw
体が完全に潰れてて、天井から肉片がボタボタ落ちてくるんだぜw
頭まで壁にぶち当ててつぶしたスイカ状態だしw
293目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:39:22
>>290
帰宅難民になっても平気だな
294目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:40:45
>>274
透明ボディの方が使いやすいだろうね
295目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:44:22
>>292
 _ _ ∩
( ゚∀゚)彡 URL!URL!
 ⊂彡
296目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:47:23
297目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:51:24
ハードアナルダイスキド加工
298目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:57:20
>>296
見飽きた。
299目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 01:19:35
>>167
>同じ電源・同じコンバータ・同じ素子・同じコリメータ。並べたところで同じだよ。

>>182
>コリメーターは径も高さも同じだよ。
>コンバーターは確認してない。

>>193
>家に帰れば照射比較くらいなら携帯カメラで写せるけど

>>282
ttp://www2.uploda.org/uporg2006575.jpg.html
>GTR-031TとGS-430のコリメータが同じには見えないな。GTR-041Tと同じだ。


照射比較写せると言う位だから実際にGS430と031T持ってるんだろうけど
>>136はなんでコリが同じだなんて嘘ついたんだ?
コンバーターについても確認せずに同じだと言ってるし。
300目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 02:15:11
まあそんな事はどうでもいいけどGS430良さそうだな
301目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 03:19:10
あぁぁもう見れない・・・orz
再うp希望!
302目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 04:25:17
ステプロよいな、今までそこまで感じなかったけど、金属製ボディが多い中で
樹脂製のボディは握りやすくて、しっくりくる。外れでなければエネループでも
十分明るいし、、、、、、、、、。
このライトをスイッチを改造して、DCコンをもう少し改良してくれれば、、、
今のままでも十分だけど、SG-300も改良して欲しい、、、、、、、、
SG-305でコリも悪くないなと感じるようになった、、、、、、、、
フォーカスの良さはあるし、、、、、、、、、、、、、
303目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 04:29:32
ミニマグLEDはこのまま、ラクシオン3wでいくのかな?
Creeとか新日亜とかなんかそういう効率のいいのにかえて
明るさそのままでもいいから、ランタイムをのばして欲しい。
304目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 04:38:53
もう明るさの指標にワット表示はやめて欲しいな
製品の比較がしにくくてかなわん
305目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 04:56:45

 心ある者は
 NHK総合で仔猫をみよ
 その時間0413
 きかねつち
306目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 05:28:24
その後の世界遺産も見逃せんよ
307目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 05:55:31
>>304
ルーメンで統一って流れかな、今だと。
スポット有利の指標だから、なんとも言えないが…
308目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 06:10:35
確かにミニマグLED2AAは40ルーメン弱しかないそうだ、、、、、
DOP-011のほうが少し明るいかも、、、、、、、、、
3.5時間だし、、、、、、、
マグライトは基本的に小細工しないのだな、、、、、、、、
LED採用したのも最後のほうだったし、、、、、
なんか昔から使ってるからフィラのミニマグを
多少性能的には劣っていても、手元に置いておきたくなります、、、、、、、
外側の性能はすごくいいし、交換部品も手に入りやすいし(ヘッドのレンズなど)
ずっと使いたかったらよいものなのかもです。
309目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 06:16:38
ステプロなどはレンズを手に入れるのは少しめんどくさそう。
修理しながら使うと言うかんじの物ではないのかも。
ミニマグLEDは基本的にLEDユニットが駄目にならない限りは、部品を交換
しながらずっとつかえそうだ。
道具として一本だけ使うのなら、いい選択なのだろうけど
マニア向けではない、最新型のLEDをすぐ採用しない点で
でもそういうの気にならない一般の人は知名度で買うのだろうな、
10年使う事考えたら、ミニマグLEDのほうがいいかもしれない。
310目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 08:05:16
>>300
ライトについて故意に誤った情報を流すなんてホモネタ以下!
311目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 08:30:27
>>307
ルーメンはスポット関係ないだろ。ルクスと勘違いしてない?
312目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 09:14:29
>>302
よう、俺!w
一緒にMODスレ逝こうぜ!
つか、使えそうなコンバーターの情報が入ったんだ!
今すぐGO!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1227345142/
313目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 09:37:24
>>311
ルーメンは全光束だしね。
ルクスはスポット搾れば上がるが、ルーメンは上がらない。
あ、カンデラも微妙な単位だよね。

ルーメンもバルブルーメン値とトーチルーメン値 があるし初心者はワケワカンかも?
バルブルーメンはその発光素子(フィラメントやLED)の出すルーメン値
トーチルーメンは光学・・・リフやレンズの損失を考慮し、実際にライトから出るルーメン値・・・だったかな?

しかし中華ライトは微妙にアレなんだよな。
明らかに公称の半分以下なんてザラだし、逆に公称をオーバーしていたり(極少数、たまたまだろね)。
シュア(トーチルーメンPlus最低保証値)もLEDモデルはアレらしいし。

究極は自分で積分球買って実際に光束計測w
まあ、個人では先ず無理だが。
314目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 09:41:16
>>312ありがとうです、しかし半田ごてを一度も所有した事さえないので、
MODは難しそうです、、、、、
バイクくらいはいじるのですけど、電気はさっぱり、、、、
315目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 09:51:26
>>314
つか、店長がシングルコンバーターの再販の可能性を示唆してるぞ!
投稿が集まればやってくれるってさ。
今すぐ掲示板にGO!
316目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 10:19:14
中華DCコンで十分
ホムセンライトに本体より高いDCコンいれるとかありえん
317目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 10:44:10
>>316
まあ、GENTOSが最初からもっとマシなDCコン入れといてくれれば
それで済んだんだけどな。
ホムセンライト用としては、DOP-011みたいなコンバーターが理想的なんじゃないかな?
318目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 11:13:48
誰かDOP-011の分解写真うpしてください。
特にDコン!
319目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 11:22:44
>>318
中身見てどうすんのよ?
ユーザーは出力特性だけ分かってれば、それでいいでしょ?
それに"アレ"は分解不能なんじゃないかなあ。
ELPAのは大概ガッチリ接着してあるから、あんだけしか取っ掛かりがないと、
ベルトレンチを噛ませる場所が確保出来ない。
320目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 11:38:06
日替わりでライト換えながら夜の林の中を歩くんだが、あんまり明るく無くても困らん事に気付いた。
031Tでも041Tでも充分見える。夕べは305で歩いたが明るすぎてワロタ!
たぶん枯れ草とかが明るい色してるからLEDの真っ白い光でとらえやすいんじゃ無かろうか。
321目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 11:42:51
そこで電球色のスーパージュピナですよ
322目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:53
>>320
色再現性は色温度6000K位の白色光が優れる。
対象物の認識のし易さは、色温度が5000K以下の、
ちょっと低めの色温度の光が見易い。
323目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 13:28:43
俺はストラップつけない派
324目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 13:54:27
ケツ穴でもゴムは必要
325目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 14:12:57
マンコに中出しすると逆流してくるけど
アナルに中出しするとどうなるんだ
326目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 15:13:00
>>323
俺もとっちまう

>>325
腸壁吸収 → 消化
327目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 17:04:46
>>325
我慢ならんくらいくさくなるので、すぐ洗いたくなる。
328目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 17:15:40
日本人ってバカばっかりだなw
329目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 17:17:11
まぁ国全体が白丁のどっかの国には負けますよ
330目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 18:36:26
日本人って自虐的なやつばっかりだな
331目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 19:23:57
ほんとうに汚いスレだなあ。
もっとマトモな流れに出来ないわけ?
大体¥3000くらいのライトのスレだろうが。
好き勝手に言うなよ。
きもいんだよ、お前ら!
332目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 19:32:02
と、三国人が申しております
333目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 19:34:41





334目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 19:40:10
>>332
( ´,_ゝ`) プッ

m9(^Д^)プギャーーーッ
335目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 19:46:56
わかさぎ連れたぐらいで喜ぶな
336目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 19:49:26
え?
ゾウリムシがなんだって?wwww
337目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:01:09
安くて、おいしい、お豆腐はいかがですか?
338目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:09:13
俺らの高貴なホモスレを荒らす下賤は許せん
339目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:21:08
ミニマグLEDの電池の寿命が5時間越えて欲しい、、、、、、、、、、
ステプロ優秀だ倍のランタイムを叩きだしている、、、、、、、
LD20とかをみるかぎりは40ルーメンで10時間も可能なはずだから
もう少し頑張って欲しい。
340目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:24:10
LEDが変わらないと無理じゃね?
341目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:30:04
>>331
貴方の排泄孔に刺さっているのは金のマグですか?それとも銀のマグですか?
342目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:31:19
ランタイムなんて極端に短いわけでなければ
何でもいいやん
その分の予備電池持ってりゃいいんだから。
343目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:32:07
ランタイムは、電池が変わらないならDCコンの性能とLEDの特性で決まるんだろうから
3WLEDとそれに併せたDCコン使う以上はどうしようもなさそうだよな
344目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:45:04
暖色のミニマグLEDが欲しい
345目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:48:30
>>339
ハイ
ttp://www.holkin.com/terralux-tle5.html
純正のミニマグLEDには期待しない方が吉。
346目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:48:45
>>344
クリプトンのでいいじゃん
347目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:51:49
>>346
エネループだと、純正クリプトンで何時間イケたっけ?
348目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 20:58:30
>>339
フィラミニマグにMJ-LED入れたものはダラ下がりだけど、公称値で50%の明るさまで35時間だよ。
MJ-LEDは現在入手不可能だけど、Vfの低い5mmLEDなら同じ使い方ができる。
ただ、ミニマグのリフ穴をリーマ等で拡げてやらないといけないのと、
LEDをスペーサーで底上げしてやらないといけない。スペーサーにルミシートを
使えば畜光もできる。
349目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 21:01:05
>>346
良くないねえ
350目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 21:27:30
http://www.kimuratan-ee.jp/products/quickeco.html


ここのサイトどうなったんだ
351目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 21:30:18
>>347
俺は1時間ぐらいはイケるぜ。
352目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 21:39:52
>>350
キムラタンは、エレクトロニクス事業から完全に撤退した。
今ある充電器も在庫流通分のみで、アフターサービスも不透明。
353目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 21:43:07
俺のケツなら10分でイかせられる
354目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 21:52:22
>>353
へぇ・・・、お手合わせ願いたいもんだね
355目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 22:02:22
>>354
モノは705XPでいいかぃ?
356目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 22:15:08
最近、ステプロのデザインがライトサーベルに見えてきた…。
357目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 02:40:28
マグライトって2chじゃあんまりいい評価見ないよね
通販サイトでは老舗!ってやたら押してるけど
いいのは頑丈さくらいか
358目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 03:13:33
>>357
単一単二は、警察関係では今でも鉄板かも知れないが、一般人向けじゃないな。
フィラメントミニマグはまだ使えるかな。
でもミニマグ買う位なら、DOP-011やSP-032を買った方が明るいし、
電池の持ちも良い。
SP-032も、充電池だと暗いって散々叩かれてるが、
ミニマグから買い換えたら、その明るさと照射範囲の広さに感激するだろう。
359目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 03:29:36
15年前に買ったミニマグがガタつきもなく、いまだに現役なのはすごいと感心する
高出力LEDが普及して実用性は見劣りするけど、やっぱり外せない鉄板ライトだよ
360目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 03:36:02
>>359
SUREが、日亜の新リゲルを使った2AAライトを作ってくれれば、
全て解決するんだがな。
361目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 03:36:40
やっぱり頑丈は頑丈なんだな
ルーメン数が分からなくて不安だったが余裕がでたら買ってみるか
フラッシュライトの標準らしいから比較対象にもなるだろうし
362目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 03:53:18
マグもシュアもいくら丈夫でも今は意味ねーだろ
中国製のノーブランド格安LEDライトでさえ全身アルミ製が
当たり前になってるこのご時世。
高価なライトなんてメンテ費でその時々のそこそこのライトが
丸ごと買えちまう
もはや自己満足とかブランド信仰とか懐古主義の領域だ
363目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 03:56:44
>>361
止めといた方がいいよ。
今のホムセンライトと比べると、>>345の社外品LEDバルブを付けて、
やっと何とか使えるってレベルだから。



でも、施設の定時巡回時のバックアップに、フィラミニマグを使ってた時期もあったな…。
凄く夜目が利いてたんだろうな。
今ならミニマグは絶対選ばないけど。
364目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 04:05:10
自転車のランプが球切れした。 LEDなら有り得ねーけど、コンバータは壊れる罠。
365目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 04:09:51
>>362-363
やはり厳しいな
まぁテンプレに入ってない時点でアレだと思うが
実際に持ってる人も少なそう
366The・OB 鳥坂:2009/02/12(木) 04:35:21
百均で単3、単4のNi-MH充電池が買えるから長時間連続で使わないなら態々LEDに買い換える必要は無いね
対象を認識しやすい白色光が必要だったり、小型軽量で尚且つ大光量必要(HIDって手も在るけど)な場合のみ?
後、ルーメンって基本単位系じゃないんだが皆其処は無視なんだな(W表記の方がバッテリーの持ちが計算し易いんだが)
367目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 06:21:27
消費電力が0.3Aだからエネループだとフィラミニマグは6時間ちょっといける
。10年前にスイッチが壊れて放置してこのまえ部品手に入れて
使っている、エネループだとかなり最後まで明るくて突然暗くなる、
たしか16ルーメンくらい、、、、本国のサイトに書いてあった。
絞れるから飛ぶし、26ルーメンのGTR-031Tより明るくかんじるかも。
でもGTR-031Tのほうが明るいと思う(でている全体の光量)
L2DとかミニマグLED2AAとかSG-305とか、ステプロ、DOP-011、LEDマグ3Dとかも
ってるけど、いまだに愛用している、実用品としてはもう一線を退いてるけど。
趣味とかで使うには十分使える、15年前くらいはこれがメインライトだったのだから
ただ明るさを期待し過ぎるとがっかりする、、、、、、
でもフィラ独特の特性(フォーカスがきくとか、後は光色とか)いいところもある。
368目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 06:32:53
ただ、ライトとしての性能を比べた場合、同じくらいのの値段のDOP-011
と比較するとあらゆる点で劣っている、(暗い、球切れする、間欠点灯できな
)など
しかし趣味としては電球を替えるのも楽しいし、LEDにアップグレードしたり
もできる。特にマグライトは電球以外は全部アメリカで作られてるから
クラフトマンシップ見たいなのが少しはかんじられるかも、、、、
懐古趣味と言えばその通りだと思う、いまだに15、6年前にはじめてミニマグ
をみた時の明るさとか機能性(変えのランプが内蔵とフォーカス機能)
あの時代にはあの大きさでは考えられないくらい明るかった。こういう思いで
があるからいまだに使ってるところはあると思う。もう15年近く使っている
けどちゃんとつかえるし、換えの部品もちゃんと手に入るそういうところが
マグライトの良さだと思う。でも懐古趣味で無かったら買う必要ないかも。
369目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 06:35:49
多分三十−四十歳の人にはミニマグライトは思い入れがあるものだと思う。
DOP-011が生まれて始めてのライトだともう、良さは理解するのが難しいと思う
アナログレコードとか白黒テレビ見たな物かも極端に言うと。
370目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 08:20:30
>後、ルーメンって基本単位系じゃないんだが皆其処は無視なんだな(W表記の方が
>バッテリーの持ちが計算し易いんだが)

釣り針だよな?
371目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 08:34:51
消費電力が分かれば電圧×消費電流だから大体のランタイムわかるけど、LEDのwは規格というか
LED自体の仕様のことで実際にどのくらいの電力で駆動してるかとかは別だから、やや
こしい、ミニマグライトLED3Wとかいてあるけど本当の3wの消費電力だと
3V×1Aで 1時間ちょっとしかもたないはずだけど実際は0.4Aくらいしか
ながれてないから1−1.2wくらいが消費電力なのだろう。
372目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 08:50:52
いわゆるダラ下がりは一定の電流で駆動しないから、そもそも実消費電力が書けない
同じ消費電力で旧1WルクシオンとCREEじゃ明るさが3倍近く違うから
どっちにしても電力表記ではLEDのbinまで分からないと明るさの比較もできない
全体の光量で表すルーメンで表記するのが一番わかりやすい
373目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 08:51:04
       ___
      | ホモ専 |
       | ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
374目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 09:30:41
「CREE」は会社名だと何度言えば、、、
CREEだけじゃ現行品の、XR-E か XR-C か MC-E のことかわからんだろ。
375目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 09:35:04
ホモセンで採用されてるの一つしかないじゃん
376目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 10:16:58
アンニョンハセヨ
377目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 10:57:19
>>374
君はホッチキス取ってって言われても同じことを言うの?
会社名や会社の商標が商品全体の呼び名になることなんていくらでもあるんだから雰囲気で読み取れないと世の中渡っていけないよ
378目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 10:59:40
そーいや、XR-E R3 bin が極少数だが世に出回り始めてるらしいが。
ホムセンには夢のまた夢・・・・

Q binですら、ね。
379目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 11:08:12
>>378
P4でも、ちゃんとしたコンバーターで、無理のない出力で
きちんとドライブしてくれれば文句無いんだが…。
ステプロをマイチェンして、新リゲル載せてスイッチ替えて、
コンバーターもだら下がりでもいいから、2.4V位で動作設定し直してくれないかなあ。
アルカリでも、初期電圧維持してんのなんて、最初の30分だけなんだからさ〜。
380目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 11:08:17
>>377
流石に今は死滅したんだろうが、「ゼロックスして!」と言うおっちゃんも居たなあ。
何言っているか解らんかった。
381目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 11:13:46
>>380
それは初耳wwwww
都内で?
382目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 11:16:05
旧世代の老害たちは、そんな曖昧なことを良しとしてるから詐欺のターゲットになるんだよ。
今の世の中は、欧米みたいに、どんな契約でも契約書に明記するだろ。
契約書に載ってないことは、する必要がないのだ。
383目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 11:24:30
        _
       /ヽ /\ キリッ!
     / (ー −)\  
     (   (_人_)  )  <欧米みたいに〜
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\   
     (  o゚(_人_)゚o )      だっておwwwww
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!

384目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 11:25:29
ゼロックスとか青焼きとか年寄りはフツーに言うよ。
385目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 11:26:47
旧1Wルクシオンとの対比でMC-Eとは思わんな
386目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 11:37:16
、「ゼロックスして!」 ワロタwwwww
387目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 11:59:10
>>384
わざわざ「青焼き」をウィキった。
388目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 12:02:46
唯一CREEを積むステプロ032はアイドリング状態でゴボゴボいってるV8エンジンと同じだを。
二本のステプロ032を単三一本分の長さの違いを測って切断し長いほうの頭と尻尾をくっつけて
三本仕様のステプロ作るを。ワクワクだを。初期200lm、だら下がりで一時間後150lm二時間後100lm
なら全然オッケーだを。単三三本くらいとっかえひっかえだを。
残った短い頭と尻尾は頭を使ってホムセンで見かけたOHMのスイッチ付き電池ケースと組み合わせて
何か作るだ。単三三本ケースは見当はつくが四本ケース使ったらどうなるを。
389目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 12:12:48
>>388
なんでそんな面倒くさい事を?
コンバーターを載せ替える方が簡単だし、実用的じゃないか?
390目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 12:16:58
いやもうそこまでするならホムセンスレ卒業しろよ
391目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 12:26:10
ホモ卒業したら次は何?
レズ?
392目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 12:32:13
ステプロのコンバータ載せ替えた例があるなら方針転換検討するもやむなしだを。
なかなかはずれないと云ってたを。
393霧亥 ◆c4Qhe0jYt2 :2009/02/12(木) 12:36:14
>>392
うん、もういっそプラスチック部分を破壊して取り出そうかと検討中だ。
394目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 12:42:04
>>388
またおまえかw
だから、その200lmとか150lmとかいう数字はどっから出てきたんだ?
395目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 13:04:36
てめえに何処かであった覚えはないを。
FENIXの多阿保より明るくなったから三本計画が始まった。文句あるか・・を。
396目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 13:14:26
>>395
プラッシーボ効果。
それと、FENIXのどのライトと比較したんだ?そのFENIXライトのLEDのbinは何?
明るさを測定できる機器を持ってて、それで測定した結果が明るかったのか?
397目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 13:18:19
くだらねぇMODネタでホモセンスレを荒らす奴はゆるさねぇ
オレの股間のビッグマグナムが弾ける前に大人しくMODスレに逝け
398目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 13:24:21
コンバータ内臓のには充電池を使わない方がいいってどこかで見たな
399目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 13:39:31
397
ここでホモネタ書く奴はチンポキットカット
396
Q5PD20だ。LD20と較べてよりあかるくみえたあたり品だ。
TK20と較べて遜色のなかったあたり品だ。
どう考えても当たり品だ。もしかしたらR2が載っているのではないかと思えてしまうくらいの
当たり品だ。これより明るいから200といったまでだ。
400目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 13:51:00
DOP-011は分解不可と書き込みされてたけど、ステプロ032もそうなのか?
401目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 13:59:04
>>399
ところでさ、あんたの日本語おかしいけど何人?(どこの国の人?って意味だぜ)
日本人じゃないのは確かだねw
402目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 14:01:45
>>399
なんか比較関係が変だぞ。それと、通販しててAAの200ルーメンが欲しいならP10A2で良くないか?
403目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 14:20:21
>>399
取り敢えずアンカーはちゃんと打とうな。

>TK20と較べて遜色のなかったあたり品だ。
TK20の素子ランクはQ2だぞ!?
404目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 14:29:37
P10A2って格好は好みではないけど、照射パターンは好みだ
405目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 14:31:44
>>404
たしかにあのシリーズの照射パターンは綺麗だよな
見た目からは想像できないがw
406目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 14:41:50
TK11だった。ワルイ。これ狙い買いでいったんだけど現物がないから
はじめて見たPD20を買ったんだ。そのあと思いもよらぬ店でTK11
発見して試灯してみたという顛末、おそまつ。
407目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 14:52:42
>>386
建築、土木関係でコピーは青焼きのことなのだ、だからわざわざゼロックスと言う
今でもそうだよ
408目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 15:00:04
コピーとゼロックスって意味違うのか!
409目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 15:01:30
俺は某サイトの人が買ったXENOHANDの明るさが意味無く欲しくなる
俺は病気かもしれん
410目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 15:01:39
青焼きは裏返しで焼けるし、それをゼロックスコピーすると淡く焼くことが出来るので、下書きみたいに使えて便利よ。
411目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 15:21:07
>>388
ぜひステプロのルーメン値を計った装置の写真を見せてくれ。
メーカーHPの写真じゃなくて、お前さんがステプロを計ってる
証拠写真で頼むぞ。
412目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 15:28:25
おい、キモイぞ!おまえ。
413目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 16:15:27
>>411
残念、デジカメを持っていないんだ。あんたがシュアしか持たない知的スノッブ
なら仕方ないが、ステプロ所有してたら金属箔使用してステプロ単三三本実験をやって
くれると話は早い。このスレでステルスプロ032を持っている方、結構いらっしゃると
思うがほんの興味ごころでこのいたって簡単な実験をしてもらって正直なところをレス
してくれるとありがたい。
414目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 16:19:41
自演乙
415目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 16:33:12
>>413
そんな面倒くさい事しないよ。
今のGENTOSコンが電圧に敏感なのはみんな知ってるし、
オキシライドやリチウムを使えば、その差は一目瞭然。
416目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 16:38:34
自演~2
417目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 16:52:30
>>415
単三ライトにオキシライドはわかるがリチウムとは充電池のことか?
定圧回路はコスト関係でつけてないから単なる軽めの増幅コンなら
三本ぐらい素通りしてクリーのキャパを引き出すかもしれない。
418目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 16:55:10
>>417
一次電池の方じゃないの?リチウム単三。
四本で千円オーバーで高いが。
419目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:01:04
420415:2009/02/12(木) 17:03:25
>>418
俺はそんな事すら知らない奴にマジレスしてたのか…orz
421目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:14:38
オキシライドだろうがリチウム単三だろうがジェントスの顕著な
だら下がり特性が可逆的に反応しているに過ぎん。その程度の
変化で安いDCンが敏感だとかいうのはとても恥ずかしい。
422目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:20:18
>>421
敏感なのは確かだろ?
何興奮してんだ?
今のGENTOSコンが糞なのは、一々議論するまでもない、
「大前提」だと思ってたが?
423目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:23:27
>>422
俺さ、>>421は釣りじゃねぇのか、っと思い始めている。
でもまあ、釣りにしてもアレだよね。
424目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:28:08
過去に俺に「セクロスして」とか「ファックして」と言った先輩方には全員ぶち込んでやった。
後から聞いたら「ゼロックスして」「FAXして」の聞き間違いだった事が判明。…テヘッ
425目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:35:20
('e`)
426目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:38:07
>>419
お前さんが買ってテストすればよい話。
それは充電池じゃ無くて一次電池だから
シックのリチウム単3電池とあまり変わらないと思うが。
427目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:43:33
いいからPLJで適当なライト買ってこいよ
ホムセンライトとかどうでもよくなるから
428目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:49:41
いいからオレのケツにチンポ突っ込んで腰振りまくれよ
ホムセンライトとかどうでもよくなるから
429目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:49:49
>>427
買った上でステプロに拘ってんだよ。
何言ってんだ。
ちなみに、Li-IonとかCR123A仕様の奴には興味が湧かない。
430目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:50:36
>>424
全くおっちょこちょいな野郎だぜ!
お仕置きしてやるからこっちにケツ向けやがれ!
431目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:51:35
>>427
それを言っちゃこのスレの意義が無くなる。
ホムセンで買わないのならば、懐中電灯スレや趣味板でいいじゃん。

ココはホムセンでしか買えない未成年や、クレジット払いのできない
社会不適合者や、自宅に配達してもらえないホームレスや、男色家が
集まるスレだ。
432目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:52:09
>>429
マニアライトに手をつけて、ステプロにこだわるとかどんだけ変態なんだよw
433目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:52:34
>>430
ハーイ
434目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:54:57
>>432
ホムセンスレ
435目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:57:53
>>432
軽い
冷たくない
照射パターンが近中距離特化で綺麗
2AA
そこそこ明るい(60〜100lm)
ランタイムは4時間以上
これらの条件を満たす物が、通販ライトに無い以上、MODするしかない。
436目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 17:57:54
>>434
ホモ閃スレ
437目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 18:23:33
>>427
うちの近所にはPLJって店が無いんだ
全国にチェーン店が有って便利な店ならいいのにな
438目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 18:37:53
>>435
LD20にラバーの滑り止めテープまいて終いじゃないか。
439目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 18:38:25
>>437
家から一歩も出ずに買い物ができる便利な店だが。
440目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 18:40:27
ホーモセンター
441目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 18:45:59
>>439
買う前に本体やパッケージを直接見て確認できないと不安だそ。
何が送られて来るか分からない。
442目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 18:49:19
パッケージだけで地雷かどうか判別できるのか
443目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 18:55:32
通販で地雷かどうか判別できるのか
444目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 18:57:27
>>441
おまえ人生損してる
445目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 18:59:17
クレジットカードは使いすぎて自己破産するから持たないとか言うタイプ
446目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:00:27
>>435
> これらの条件を満たす物が、通販ライトに無い以上、MODするしかない。
幾らでもあるだろ。
447目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:07:00
キリないから棲み分けろよ
448目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:09:52
>>441
通販は便利すぎて一度やるとやめられなくなるから
ホムセンで買えるライトで我慢しておけ
449目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:13:13
そうやっていつまでも逃げてればいいのよ!
450目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:15:10
さぁ盛り上げってまいりました
451目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:17:41
452目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:18:54
あたしのためにケンカするのはやめて!
453目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:19:49
だれだよ、おまえw
454目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:20:17
奈保子よ!
455目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:23:00
ばかやろう!!ここはサトリを開いたウホッな野郎達のスレだぞ!!女子供はすっこんでろってんだアッー!
456目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:25:25
わかったわょ・・・

出家するわっ!
457目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:32:29
>>454
おい、そこはオリジナルの「まりや」だろ。常考
458目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:33:47
今日もホモセンスレは平和です
459目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:56:08
ホムセンとホモセンのコラボレーションや〜
460目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 19:59:06
>>457
「まりや」なんて知らないわ!
461目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 20:26:21
まりあ、なら知ってる。
462目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 20:46:59
チンコネンタルマンクロネシア航空
463目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 20:59:05
031Tコンクリにおっことして傷が付いてわかった事があるよ
「懐中電灯はホムセンのリーズナブルな物に限る」

な?
464目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:00:14
タシカニウイッシュ
465目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:05:19
愛着が無いから落としたのだろう
466目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:11:19
なんかウンコ臭えな、ここ。
467目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:15:34
お前のパンツについてるよ
468目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:15:49
前から言おうと思っていてなかなか口に出せなかったんだが・・・・

総合スレと統合しないか?

昔何があったのかは聞いたことがあるが、今のままでは不便で仕方ない。
そもそもこのスレも一部の我侭で立ったスレでしょ?
ぜんぜん棲み分けできてねーし、荒れてるし、統合した方が建設的だと思うけど。
469目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:16:14
おまえの鼻の穴についてるよ
470目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:18:30
うっ、ドピュッ
471目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:21:17
俺の肛門も●●されそうです
472目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:21:56
ここはキッティー達の為の隔離スレです。
473目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:23:33
>>468
勘違いしてるみたいだがここは隔離スレだ
本スレがホモレスで埋め尽くされていいのか?
474目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:24:06
相変わらず荒れてるな。ホモセンでも何でも他でやれ
475目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:25:58
だって、ホモセンで売ってるライトなんてケツの穴に入れるくらいの価値しかないし。
ケツの穴に失礼だけど。
476目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:33:53
そんな事言うとレイちゃんぶつじょ〜
477目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:36:03
本スレてドコなん?
478目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:40:32
>>473
・・・あぁ・・・良いぜ・・・
479目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:43:28
480目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:47:20
481目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:49:05
職場で、百戦錬磨で傷だらけズタボロのザクみたいなホムセンLEDライト見つけた
傷一つで大騒ぎする自分が恥かしいです
482目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:51:31
お前らマジで一体何と戦ってるんだよ。
お前らの守りたいものって何?

>>477
懐中電灯 総合スレ 26lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1227544229/
483目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:52:23
>>377
死ねカス
殺されろ虫けら
484目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:53:38
本スレっていっぱいあるのか・・・
485目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 21:54:39
>>407
B4で10枚焼いてくれ!
地下4階にあるコピー機に10枚コピー取りに行くんだろ
486目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:00:05
>>435
痛くないも入れてくれ
487目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:00:51
488目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:06:14
>>487
実際にぶちこまれないと思って調子こきやがって!
489目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:18:54
ユーモアのセンスがないなんちゃってホモが増えたのが残念だ
490目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:22:00
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ●█▀█▄
491目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:28:46
>>490
はじめてみたwwww
492目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:30:06
ホモという動物はキ印そのものだというのを今日確信した。
493目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:40:52
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ●█▀█▄
494目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:50:15
ゴマちゃん
495目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:51:33
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ●█▀█▄
496目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:57:34
㋖㋜㋛㋟㋑
 ●█▀█▄
497目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:58:42
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ●█▀█▄
498目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:58:44
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
499目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 22:59:20
㋑㋖㋤㋑
 ●█▀█▄
500目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:01:29
501目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:04:08
 
502目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:04:31
㋑㋟㋑㋟㋛㋑
 ●█▀█▄
503目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:07:31
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
504目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:48:40
最近、兄貴とのプレイに不満や違和感を覚え始めた

やはり俺はノーマルだったのだろうか・・・・・・・・
505目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:49:23
kwsk
506目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 23:54:46
そもそも最初に無理やり掘られてこっちの世界へ
引っ張り込まれたんだろ
ほっといてやれや
507目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 00:04:41
??゚?゚?゙???
   ●????
508目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 00:05:35
(´・∀・)ノI
509目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 00:06:07
(´・∀・)ノH
510目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 00:45:30
近場のホムセンでスーパージュピナ電球色を久しぶりに見つけた。
2980円・・・OHM3Wライトが買えちゃうじゃん。
511目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 02:19:52
ここはもうダメかもしれんね。
この辺が潮時ですね、バイバイ。
512目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 02:32:18
あぁ〜ん、いいの、いいのぉ〜
アイラいっちゃう〜
513目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 05:04:47
なんやかんや言っても俺のVキューブは最高
514目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 07:10:08
キ印工作員がホモネタで荒らし、成果を弱い頭で勝手にみとめバイバイ
しようがマトモなホムセンマニアは圧倒的に数が多い、今後のこのスレに
期待大だ。
515目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 09:13:18
SF-133よい、ずっと明るさが変わらない、エネルループで4時間くらい持つ。
もう5年くらいずっと壊れず使えている、なんか高効率LED出はじめのころのジェン
トスはつくりが良かった。
516目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 09:59:45
gentosで一番売れた商品って501ですか?
517目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 10:34:37
305じゃないかな

@明るい

A乾電池使う

B安い

な?
518目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 10:37:42
リチウム電池は価格が高いのがネックだよな
充電式もあるけど一般に店で売ってないし。。。
519目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 10:47:37
ナウなヤングのトレンディグッズP5を探しに電器屋行こう
520目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 11:03:49
>>518
リチウム単三の事言ってるのなら
Li-Ion(14500系)は別物と考えた方がいいよ。

一次リチウム単三は1.5V(初期1.7V)
二次14500は定格3.7(初期4.2V)


完全に特殊企業向けの上に先ず出回らないが
1.5Vのエミュレーションモードと3.7Vフルギュレーションモードに切替出来るのがあったり。
521目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 11:06:35
CR123とかのやつです。
2個パックで1000円超えるってなんだよ(´・ω・`)ショボーン
522目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 11:11:29
CR123ならアキバとか日本橋などの電気屋街にいけば@300くらいで売ってるだろ
通販ならもっと安いのあるが
523目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 11:12:35
群馬に住んでるんで、交通費だけで2000円近くするぜよ
524目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 11:13:52
ぐだぐだ金ケチるならなんでリチウム用のライト買ったの?
525目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 11:15:32
>>521
それも互換性は微妙だよ。
RCR123も微妙、容量も微妙、おまけに信頼も微妙。

シュア純正SF123(パナOEM)ネットでも一個300円だしねぇ。
奥に胡散臭いコピー紛いのが出回ってたりするが、
やはり電圧に酷いバラツキ。

ぶっちゃけ、リチウムなライトは極地向けに使うのがいいかも。
極寒(低温)にもめちゃめちゃ強いし。
526目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 11:40:43
群馬には電機量販店が集まってる場所はないの?
それなら通販の1択だなあ
527目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 11:44:30
カインズだと、富士通のCR123Aが2個入りパックで880円だったよ。
528目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 11:46:33
>>521
オクでならずっと安く落とせるぞ!?
まあ、使い捨てその物が個人的に好きじゃないんで、使わんけど。
529目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 11:51:52
一本189円×20が3780円の送料無料ってのが有るんだが、
当然中華セルなんだろうな。
530目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 12:35:03
>>529
なんだかあやしさ大爆発なんですけどw

昔聞いた話だけど、パチCR123を、あやしい中華企業で大量注文(100個以上?)だと一個50円程で、
造ってくれるということだった。
勿論品質はアレ
531目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 13:00:05
>>530
そこまでしてSUREに拘る位なら、同じ金額掛けて、2AA機種をMODするなw
532目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 13:02:13
???
533目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 13:09:15
ホムセンライトは金を掛けないで使い潰すために存在するって事
534目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 13:10:08
GENTOS、ELPA、パナソニック等もCR123のライトがあるよね。
535目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 13:34:07
パナあたりがRCR123を作ってくれれば。
536目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 13:37:13
過放電も過充電も絶対にダメだし、気楽に使えないから出るわけがない。
三洋18650だって店では売られてないんだし。
537目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 13:44:40
>>535
無理だって。
そもそもLi-Ion系は
電池(パック)
充電器
それを使用する機器
の、三つで安全なシステムを構築している。

電池パック管理等、使用機器側も行っているし
電池パック側にもヒューズ(過電流保護、過放電保護)が付いてる。

充電器自体にも何らかの保護もある。
538目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 14:54:59
LiMnがよさげだな
539目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:01:30
>>538
容量が、従来のLi-Ionの2/3位しかないみたいだけどな。
540目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:01:59
ニオブ酸リチウム電池がもうすぐ実用化されるよ
難燃性で起電圧も4V前後ある
541目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:03:58
おまえのちんこニオブぞ
542目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:14:28
単3、単4の代替になる 1.5V安定駆動できる
充電池の登場が待ち遠しい・・
あるいはまだまだ先の話なのか・・
543目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:22:08
ホムセンの電池電圧依存なダイレクトドライブをどうにかする方が簡単だぞ
544目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 15:50:56
>>542
リチウムイオンなど電圧の大きな充電池を加工したものなら可能だよ
ニッケル水素充電池に比べて大幅に割高になるけど
545目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 16:35:35
CR123なら意外に知られてないのが道具屋さん。
マキタとか日立とかの看板だしてる電動工具とか売ってるような店な。
1個300円前後だがホムセンよりは安い。フェアなんかやってると割引もある。
通販はやな人にはいいかも。
546目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 16:48:59
ぴーごいいよな
547目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 17:07:34
>>542
一応理論上はアルカリ電池も充電できるし、そういう製品もある。
しかし、充電効率が著しく低い上に、危険なのでオススメしない。
548目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 17:14:40
自宅近くのホムセンではレッドレンザーの動きが目立つ。
549目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 17:17:39
>>545
ビックカメラとかじゃないプロ用写真屋さん(リバーサル現像とかしてくれる店)なら
頼み込めばCR123を安く入れてくれる。条件として大量買いが基本だが10本単位から
請けてくれるよ。
550目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 17:18:13
CR123高いよCR123
551目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 17:37:23
CR123には見切りつけた。

1次電池は高すぎるし、充電池は容量が少なすぎる。
SG309やnitecoreEX10や、zebraのH30とか、
小ささを売りにする機種で、しかも短時間の使用が目的なら何とか・・・という感じ。

今の主流は、普段使いならAAだし、ハイパワーなら18650で決まりでしょう。
552目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 17:37:30
マクのが安いときに40コ買った
553目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 17:43:43
定電圧回路にあんまり負担をかけずにすむCR123よりも単三を定圧維持
供給する回路のほうが壊れやすいといえるだろう。
554目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 17:45:04
>>538-539
あるよ。しかも現存する電池の中では最高密度。Li-ionの2/3なんて何処のソースだよw嘘吐くなw
つーか一次電池だけどな。軍事用の無線機やハンディレーダーに使われてる。
ただし、汎用性はないし、個人で買うにはバカ高い。
555目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 17:50:08
18650入るライト一本も持ってねーや
556目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 18:16:37
>>554
今こそ満を持して言わせてもらう。
「で?」
557目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 18:17:06
>>553
ないない
558目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 18:18:27
>>552
M6とかで派手な使い方しないかぎり結構持つだろ?
559目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 18:48:06
>>556
http://www.ultralifebatteries.com/datasheet.php?ID=UB1426
1/2AAとかあって面白そうだぜ?
ミニマグに12Vバルブ載せられる。
560目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 19:11:59
>>522
秋葉原の千石ならCR123Aが2本で290円だよ。
561目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 19:34:29
そろそろA123を使ったライトが出てきてもいい頃。
562目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 19:41:58
すんばらしい電池だー
563目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 21:42:31
                  _
                 ,. .:,´:.:.:.:.:.`:丶.、
             _r:/. :, : . `、 . :、 : ヽ-、____
         , ‐'ニ-/. :,' : ハ:.:.:..:..丶:..:.ヽ:. Y´ ̄`ヾ丶、
        //´  ,'..:.:.!.:,:i 、\:.:.ヽゝ、:.',:.:.!    `、:.i
       {..:.;′  i.:.;.::レハ_,. - ヽハLj_ヽi:. |     j.:|
.        !:.:i   |:.:;.:.{ '´       ' j:. |     l:.j
         ヾ`、  ノ;ィ、:.、゙'⌒` , ´⌒"ィゝ!     ノ;ノ
          \  丶.j '''  r=、 ''' ,'_,ノ`  -‐'¨´
                \_ ` ‐'   ,イ      ほーら●ンコだよ♪
        ,、、、‐ 、    j::i` ‐-‐'「.::|     , ‐,、、、
      ,、(、‐、 )、__) -rrく¨´′   ゝァーr- 、(__, (, ‐, )
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       '        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ.ィノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /
564目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 21:44:46
男のケツ以外いらね
565目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 21:47:08
男のケツいらね
566目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 21:48:13
A123とか紛らわしいよな、名前が
567目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:16:11
>>537
_〆(。。)メモメモ
568目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:25:19
031Tを暗くなった林道で使ったが
足元照らすにはいいね
照らしたところ以外は真っ暗だけど
569目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:33:16
>>568
冷静に考えると、普段使いは031Tくらいでいいんだよな。
570目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:36:08
それはない。暗すぎ。
571目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:37:50
>>561
A123ってLiFePO4 26650の事だろ?
どっかのメーカーの商品名でA123なんてバカみたいな名前は使うなよな。
572目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:38:16
Vキューブぐらいはほしいよ
573目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:39:01
オレも含めて、必要以上に明るいライトを求めすぎなんだと思う。
574目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:40:16
>>573
人生と同じですね。
575目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:40:52
「普段使い」という言葉の曖昧さが論点を掴み難くさせる。
散歩ライト?自転車灯?金属の傷を見る?自動車の整備をする?
576目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:41:51
昔のL1Pのような配光の1AAライトが欲しい
577目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:43:53
「普段使い」=真っ暗な部屋を照らすw
578目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:46:11
100ルーメン級がホムセンの並レベルになっちゃうと明るすぎるライトのイタズラ照射による事故で社会問題化→ライト規制
579目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:51:03
>>570
はいはい
580目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:51:37
>>578
100ルーメン程度じゃたいした事無い。
581目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:51:39
5ルーメンってどの程度の明るさ?
暗闇のなかで地図を確認するのに調度いい程度?
それとも林間学校で隣に寝てる人を踏みつけずにトイレ行くのに調度いい程度?
582目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:52:38
>>580
目に直射されるときついよ
583目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:56:00
>>581
地図確認
584目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:57:36
>>581
100均キーホルダーライト
585目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:58:32
>>580
照射されたものを見る分には暗いと思うライトでも
目に直接当てて幻惑させるのには充分だろ。
586目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:59:06
>>581
地図みたりするには20ルーメン程度必要じゃない?
ちょっと弱くなったGTR-031Tでそんな感じだからねぇ
5ルーメンだと鍵穴見る程度じゃない?
587目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 22:59:34
>>581
>林間学校で隣に寝てる人を踏みつけずにトイレ行くのに調度いい程度?

超強力な閃光で寝てる人を起こすようでないと立派ライトマニアになれません
588目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:00:39
>>586
暗闇で文字を読むのに20lmじゃ目が痛いと思う
589目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:01:57
じゃぁ10ルーメンで。
590目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:03:00
>>575
確かに曖昧だよね。
普段ライトをどの場面で使っているかなんて人それぞれだし、
ライトを使う仕事なんてそれこそ多種多様なんだから。
難しいね。

私を例にしたら「暗いところ(例えば夜道)を歩くためのライト」が
それに当たると思っているぐらいだもんw
591目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:04:21
暗順応していれば1ルーメンも有れば十分見える
寧ろ眩しいくらい。
592目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:06:00
>>591
X21なんて使いながら山道歩いてると
後から猪が来ても明るさになれてる目が役に立たないということか
593目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:07:43
地図見るには明るさよりフラットな光が重要
594目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:11:52
>>588
そう?深夜ツーリングなんかで地図見る時は
DOP-011のリフ外して使うと調度よかったけどなぁ?
まぁ、周りに光源が何も無い山中の話なら別かも試練が
595目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:12:25
>>581
D10のminが3lmて事なんだが、その両方にぴったり使えると思う。
596目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:14:56
>>592
深黒の暗い山だと明るいライトは使いにくいね。
明順応してしまい咄嗟の対処しづらくなる。
明るさもそこそこでOK

>>593
大正解。
スポット系よりなだらかなワイドが最も使いやすい。
でもスポット系ライトも有れば役に立つよ。
遠くを見るときはやはり必要。
597目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:15:38
つーか、面の明るさを語るのに何故lmなんだ?
luxだろ、JK…。
598目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:17:49
>>597
面で対抗するならパワーレベルが必要d(ry
599目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:18:47
こんなときこそルーンメートル
600目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:19:46
>>594
そりゃリフ外せば見安かろう
601目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:21:20
>>596
>明順応してしまい咄嗟の対処しづらくなる。

明るさの上限って何ルーメンぐらいまでだろうね?
602目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:22:23
>>601
太陽のプロミネンスのまじかじゃね?
603目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:23:44
>>600
そういう話じゃないと思うwww
604目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:25:07
>>601
言葉足りてなくね?
どういう状況での明るさの上限なんだ?

無条件なら、理論上、温度に上限が無いのと同じく、
光の量にも上限は無いけど?
605目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:28:04
>>601
人生の選択肢並だな。
606目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:31:33
>>603
そうなのか、すまない。
607目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:33:48
         /"lヽ
        ( ,人)
         |  |  ドーン!!
         |  |
     _, ,_  |  |
    ( `A´)ノ  ノ
     /(ヘ(__人_)

608目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:39:57
ところでエルパの型番、DOPとは何の略?
609目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:41:39
         /"lヽ
        ( ,人)
         |  |  ドーン!!ぷに
         |  |
     _, ,_  |  |
    ( `A´)ノ  ノ
     /(ヘ(__人_)
610目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:42:58
明順応といえばレンザーシリーズはいつになったらヘッド側面
の穴あけを廃止してくれるのだろうか。
あれで体感での明るさが減少するのは気付いてるはずなのに。
V2キューブでは黒モデルだけ無かったらしいが
キーファインダーでは全然意味が無いのに空けてるし。
611目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:47:07
>>609
真面目に聞いてるのにふざけやがって!
オラ、ぶっ壊してやるからてめぇのケツマンコ向けろ
612目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:51:11
うむ。確かに答づらい。
>>601
個々の明るさ認識や目の感度等を考慮すると・・・・使用条件を山
更に照射パターンの違い。
むー、500lm・・・わからん。

普段はD-IGDP(スレ違い失礼)照度30%位で山とか歩くけど、
全く問題ないから他の使わないんだ。
照射パターンも緩くてムラも無くて使いやすいからね。

ただ、狼目E2 MC-E(約400tlm)を一回使った事があるけど、
コントラストがありすぎて微妙だった。

普通なら30〜50lmも有れば障害なく歩ける と思う。
スポットがハッキリ系は総じて使いにくい ってのが俺の見解。
スポット系ライトはサブ的認識。

その人に合ったライトって中々大変かも?
あ、途中から話が微妙に逸れたw
613目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:57:39
とりだ!
ひこうきだ!
614目のつけ所が名無しさん:2009/02/13(金) 23:58:59
>>612
羨ましい環境でお住まいで
山道でライト使ってみたい
615目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:00:58
夜にライトもって山なんか入ったら
死体捨てに行ったか不法投棄だと思われて通報される
616目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:02:04
>>615
マツタケ泥棒という選択肢はないのか?
617目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:02:15
>>615
どんだけ山奥を想像してんだwwwww
618目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:02:36
立派なマツタケのAA宜しく
619目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:06:51
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ
620目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:11:54
冬は土瓶蒸しで
621目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:12:15
>>617
奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の
622目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:16:46
自分んとこでは山にはイノシシが居るから山には昼間でも
入りたくないな。
623目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:19:09
おれんとこは去年熊が出て、駆除するからってずっと入山禁止だった
624目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:21:00
熊が出る
猪が出る
マムシが出る
鹿が出る
狸が出る
狐が出る
幽霊が出る
625目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:23:48
>>614
俺の住んでる所、悪く言えば田舎だけどねw
直ぐ目の前に山が見えるのは好きだし、自分の地域も好き。

ライト好きにはいい環境かもね。
ちなみに、住宅地も真夜中にライト持って歩いても別に問題ないし。
不審にも思われない。

>>615
別に、疚しい事してなければ問題なくない?
てか、何故w

>>622
狸(てか家の直ぐ近くでも見たw)や野兎には時々遇うけど、猪は今の所無し。
もっと奥にいけば居るんかな?
626目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:26:44
>>610
T5も穴から光漏れ無しだけど穴あいてるぜ
もうあの穴はレンザーのプライド
627目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:30:45
>>624

幽霊が出る←ライトで照らすと消えるからおk
628目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:32:01
幽霊が出るとライトが消える
629目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:32:02
>>627
消えたと思って振り向くと後ろに
630622:2009/02/14(土) 00:39:03
>>625
冬場は人家の近くまで寄って畑や家庭菜園を荒らしたりしてるよ。
山間部の舗装路を昼間歩いていると杉林の方から「ブフゥ」と言い
ながら足音がしたときは「どうか犬であってくれ」と思いながら必死
で走ったよ。

>>625
V2パワーはコリメータの反射光が容赦なく目に入るから困る。
631目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:45:56
>>610
>>626
確かにアレ欝陶しいよね。
調度、Vキューブの銀を買っちまって煩わしかったな。

黒いビニールテープで塞いだけどダサダサで止めた
結局、知り合いにあげちゃったよ。

>>627
幽霊ねぇ・・・
本当にいるのかなぁ?
ぶっちゃけ、心霊スポットも夜中に独りで行ったことあるが、なーんも無くて、がっかりした。
山でもなーんも無し。


>>630
成る程、切実なんだね。
ちなみに猪の撃退には傘が有効だよ。
向かって来たら、傘をガバッと開くと、驚いて逃げる。
猪、視界も急に遮られるとパニクるらしい。

万一失敗しても当方は責任負えないがw
632目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:46:06
>>630
数年前の夏、とある溜め池でバス釣りしてたら、
ほんの10mぐらい先から池に入って泳いで横断してったり、
山頂の天文台からの帰り道で、瓜坊連れのやつに道を塞がれて帰れなかったり、
仕事帰りに斜面を駆け下りてきて、川にダイブしたのを目撃したり…。
633目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 00:51:36
V3の黒も穴あいてるね
光は漏れないようになってるけど
ttp://www.holkin.com/ledlenser-v-cube-01.html
634目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 03:04:21


 心なき者共には厄災を
 
 にゃんこ映像でなごまぬ者共にはシヲ
635目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 03:20:44
厳しい状況の中で人が一番必要とするものは『光』
636目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 03:38:50
散歩や散策なら、照射範囲が広くて明暗の境がクッキリしない砲弾多灯が使いやすいね。これといった定番ライトがないけど。
中〜遠照射や自転車ライトでもないと光量はそんなに必要ないと思う。
637目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 04:17:20
こう言っちゃなんだが、
「普段持ち歩くライトで、できれば1本である程度の多様な状況に対応したい」
ってところに行き着いちゃうと固定照度では物足りなくなって
何モードかの照度調整が欲しい→ホムセンライトでは難しいか・・・
ってことになってきちまってるw
638目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 04:31:18
 わんこ/にゃんこ映像の後
土曜日は 小さな旅 も必須だな
639目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 05:26:59
どっかGSの多灯ライトだしてくんねーかな
640目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 06:08:11
ポッケに常備するライトを決めるべく、夜勤前に毎晩神社の裏やら林の中やらをいろいろ持って練り歩いた俺が来ましたよ
結論

Vキューブで良し

(´・∀・)ノ =3
641目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 09:53:56
みんなはよ起きろ
642目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 10:10:38
>>637
通販ライトに手を出して、結局ホムセンライトに戻って来た。
643目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 11:39:36
644目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 11:50:27
ほらほら、かかってこいぉ
645目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 12:38:36
ちんぽだ。おまえも見せろ、100円やる。
646目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 12:46:12
俺のティンポはSFX-7S 並ですがそれでも宜しいですか??
647目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 12:50:25
我輩のティンポはSF-705XP並だが覚悟はよいか?
648目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 12:57:59
下品な書き込みばかりする輩はもう少し考えて欲しいね。見ていて気分を害してしまうよ。あまり続くようなら俺様のガッチンガッチンの
649目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:11:33
マスターじじい、俺のケツを掘ってくれ
650目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:16:18
おことわりだ!
651目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:19:34
>心霊スポットも夜中に独りで行ったことあるが、なーんも無くて、がっかりした。
>山でもなーんも無し。

見えない人には見えないんだよ。
そうやって信じてないと向こうも単にとり付くだけだから
見えないうちにずっと上に乗られてても見えないから安心。
652目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:22:04
幽霊も神様もUFOも、みんなお前の心の中にいるよ
653目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:26:19
低俗なスレだな。
654目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:27:08
この間一次電池を使い捨てるだけとレスしたところ
お前は損してると言われたのでエネループを買いました
LEDライト専用に使う場合でも、だんだんメモリー効果が起こってくるのですか?
655目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:28:29
他の人に見えないものが見えたらそれは幻覚です。
656目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:31:48
>>654
メモリー効果の無い充電池は存在せず、メモリー効果を無視出来るニッケル水素充電池も存在しない。
だからSANYO純正の充電器でも、リフレッシュ機能付きのがある。
657目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:47:51
関西在住です。
SP-032は何所かで買えますか?
電器屋 ホムセンで見た事が無いもんで。
658目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:49:07
>>657
先生、ばなな・・ いや三重は関西に入りますかあ><:
659目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:51:54
>>656
リフレッシュ機能が付いてない充電器しか持ってない人は
どうやって解消すればいいの?
660目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:53:14
>>654
メモリ効果は一時的劣化でフラッシュライトの使用時間にはあまり影響しない。
逆にライトが切れるまで使い切ると回復不能な劣化が蓄積して、容量が減少する。
基本継ぎ足し充電で、月に1回ぐらいリフレッシュすればいいよ。
661目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:53:16
三重県は東海だよな、どこかっていうと
少なくとも関西じゃない気がする

で、充電池にはメモリー効果は付き物だけど、ことライトに使う分には大きな問題はないような気がする
終了間際にちょっと電圧下がったとしても、明るさが多少変わる程度の影響だろうし
DCコンによってはそれすら感じられなくても不思議じゃない
662目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:56:27
関西本線
663目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 13:58:18
>>661
ランタイムには影響しないか?
664目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 14:01:23
三重県は中部じゃ?
665目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 14:02:57
>>664
畿内に接してなく近畿じゃないから中部だろ
でも関西なのか東海なのかは・・・
666目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 14:10:09
で 、ステプロはどこで買えますか?
667名無しの愉しみ:2009/02/14(土) 14:14:20
>>657
行動範囲を拡げて手当たり次第にありそうな店をあたればきっとみつかる。
668目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 14:16:31
669目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 14:17:53
>>657
九州在住です。
SP-032は何所かで買えますか?
電器屋 ホムセンで見た事が無いもんで。
670目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 14:18:59
>>666
関西ってどこやねん
671目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 14:21:00
>>669
九州だと確かに稀少だよな。<ステプロ
ちなみに俺はベスト電器で見つけたぞ。
672名無しの愉しみ:2009/02/14(土) 14:31:08
>>657
どのあたりに住んでおるのだ。おぬしは。
673目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 14:35:23
兵庫県神戸市です。
ステプロ ほしいよ ステプロ
674名無しの愉しみ:2009/02/14(土) 14:35:38
関西と聞いて多くのものが大阪近辺だと思ってしまうのがはじめに
きづかなかったとすれば、ステプロ探すのもむりかもしれない。
675目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 14:40:34
北九州のベスト電器はライトに関しては全くやる気ナシ
676目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 14:41:11
関西地方へお住まいの方へ。
ステプロとSG-300/305/309両方あるHome's寝屋川へ!
ttp://www.shimachu.co.jp/shoplist/popup/kh_neya.html
677名無しの愉しみ:2009/02/14(土) 15:10:42
ステプロ欲しい二件発生中、了解。もっとほかにいないのかな?
678目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:22:59
>>675
マジで?
九州一の大都市圏のくせに。
ん!?大都市だからこそかな?
679目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:25:20
>>678
なんだよ、その棘がある言い方(´д`)
680目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:26:35
>>679
ベスト電器の品揃えに対してだけど?
店員さんか?
681目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:27:04
田舎の方がライトそのものの需要は遙かに高いはずなのに、実際の品揃えは
やる気無しなんだよな
ナショナルのクリプトン球ライトとかしか置いてないぜorz
682目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:34:12
>>678
福岡都市圏に北九州は含まれませんw
お膝元のナフコは死んでもステプロは扱わないつもりみたいだしなあ
683目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:37:58
>>680
「?」多用は不快にさせるってことだよ。
684目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:40:28
>>683
勝手に反応しただけじゃん。
685目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:42:57
SG-305
>参考価格: ¥ 4,903
>価格: ¥ 2,379 国内配送料無料(一部例外あり) 詳細
>OFF: ¥ 2,524 (51%)

>在庫あり。 在庫状況について
>この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。


定価でなく参考価格!ありえん
686目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:44:30
>>681
逆かも。
闇に馴れた田舎は明るいライトはあんまり需要ないかもよ?
都会の人ほど闇怖がる かと。

外灯等多く明順応しやすい環境も都会。
暗順応しやすい環境は外灯の少ない田舎。

ぶっちゃけ、4Dクリプトンで、田舎なら十分過ぎるんだよね。
687目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:44:49
参考価格高っ!
688目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:47:32
>>685
(;゚д゚)ナニコレ
ぼってるって、レベルじゃねぇぞ
689目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:52:52
JOSHIN価格
SG-300 \1500
ロジャース価格
SG-305 \2280
SG-309 \2980
690目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:53:12
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001A745IA/ref=mem_taf_k_a
これだな。
設定自由なオープン価格だからって酷すぎるだろ。
で、51%OFFってアホか。
691田舎者A:2009/02/14(土) 15:55:01
>>686
田舎者でも闇は怖いわ!w
化外の民じゃねえぞw
692目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:55:05
>>673
「関西在住」って書いてたから、ヨドバシ梅田を教え様と思ったけど、
神戸市なら電車代がもったいないね。
通販で買えば?
兵庫県でも田舎に行けばHOMESが有るけどこれも交通費がかかるだろ。
やっぱり通販で買えば?
693目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 16:11:06
>>691
そうかな?俺が変なのか?
闇って子供の頃から好きなんだよね、俺。
シーンとして落ち着く感じがする。
よく夜に山の中を駆け回ったぞ、うん。

ライト趣味が無かったら、ミニマグ止まりだったかもしれん。
そんな今は、たいして使いしないで、明るい通販ライトまで手を出してる。
694目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 16:31:10
>>693
ダンピール乙!
695目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 17:28:34
>>692
ありがとう。
今、近所のナフコで305買ってきた。
3AAAてとこがイヤで今まで
手をださなかっのだが、手にしてみると
これがなかなか良いね。明るいし。
これ持って今から夜釣りに行ってきます。

来週そうそうにでもヨドバシにいって、
ステプロ買うよ。
今、使ってた300はイマイチだから!

696目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 17:42:41
>>695
ちょっと足を伸ばして日本橋も行ってみたら?
シリコンハウスにRomisen多数置いてるから
関西でRomisenを店頭販売してるのはめずらしいと思うよ。

よけいなお世話スマソ
697目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 18:25:35
近所にホムセンに無いなら、取り寄せてもらうとか、送料無料のところで通販するかしろよ。
698目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 18:28:36
だがホムセンライトを通販するってのは本末転倒だよな
高性能な通販ライト買えばいいわけだし
699目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 18:30:06
閃売ってるとこが近所になかったから
結局アマゾンで買っちゃったよ
700目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 18:33:14
ホムセンライトをホムセンサイトのネット通販で買うのはありなの?
701目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 18:38:02
新たな問題勃発w
702目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 18:42:58
>>675
グッディとかホームワイドは?ハンズマンは・・・なかったっけ?
ホームワイドは店舗によって、とても品揃えがあるところがあるけど、
小倉店がどうかは知らない。
703目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 18:57:38
北九州ならナフコもグッディもあるよな。
704目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 19:00:25
西日本厨うぜぇ
いい加減、ホムセン西日本スレ立てろ
705目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 19:02:40
大阪なら
コメリとカインズホームとベターライフとHome'sと
コーナンとコーナンとコーナンとコーナンとコーナンとk(ry
706目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 19:04:45
>>704

こいつ、何様のつもりなの?
707目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 19:05:54
>>705
基本コーナンなんだなw
708目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 19:15:39
ああ。
「コ〜ナンだったらコ〜ナンだったらコ〜ナンだったらこ〜なった〜」
「コ〜ナンだったらこ〜なった〜」

が頭から離れなくてなw
709目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 19:17:00
コーナンは大阪中どこ行っても見るよな
でも、ライトは全然タダメwwww
710704:2009/02/14(土) 19:44:58
>>706
俺様に決まってるだろ
711目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 20:09:49
コーマン
712目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 20:22:59
やだ、キモーイ〜
713目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 20:24:05
キッコーマンに謝れ
714目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 20:25:17
スーパーサンダーとは何だったのか
715目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 20:27:40
ジェットストリームアタックとは何だったのか
716目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 20:56:20
夜のウォーキングに向いてるライト教えてください。
良く行くホムセンはケーヨーとJマートです。
717目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 21:03:42
>>716
BF-158F
100時間歩いても大丈夫
718目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 21:04:14
>>716
SG-305かDOP-011。
719目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 21:04:51
>>717
重くて持っていられないDEATH!
720目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 21:05:12
>>716
つ【ヘッドライト】
721目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 21:21:15
>>719
両手で荷物持ってるからだボケ!
722目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 21:30:44
>>721
捨てろ、ボケ!
723目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 21:34:43
>>716
DOP-017BK
724目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 21:35:39
>>716
BF-335P
725目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 21:35:50
ライトを持ったうえで両手を使いたいと思っていれば
いつしか人間は進化します・・・手が3本に・・・
(個人的には、いろんな作業をすることを考えると手は4本ほしい)
726目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 21:36:49
>>723
それ高い・暗い・ランタイム短い
727目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 21:40:02
まーた始まった
奴が来るぞ、被災バカが
728目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 21:41:06
>>719>>726
オレのオススメが気に入らないのかwwww
729目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 21:53:14
>>704
しねころ
730目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:12:48
未来人はティンポの先が光るようになりマース
731目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:16:18
女はどうなるんだ。
732目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:17:14
1AAでランタイム5時間(50%)のライトを教えてください
733目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:19:19
メスは、オスの光に寄ってくるようになるのデース。

>>732
日本語でおkデース
734目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:20:21
>>730
失明しろゴミ野郎
735目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:21:02
>>732
Tiablo TL1
736目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:22:28
>>730
おまえのそのナニ何lmなんだよ。
それ次第で話は変わってくる。
737目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:31:49
>>732
GTR-031T
738目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:50:53
>ランタイム5時間(50%)
コレがよくわからん
739目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:54:06
ランタイムよりも基本となる照度がわからんw
740目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:54:06
五時間後に初期照度の半分程度になるようなライトって事だろう
741目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:54:39
光量が半減するのに5時間以上ってことじゃないかな
742目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 23:51:19
sg305ってレンズ部分開かないのな?
743目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:16:30
>>730
ランタイムが人によって違いそうだな。
744目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:17:24
>>742
外れる。
745目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:30:17
まだコーナンでエルパを扱ってた頃、パチンコで10万も大勝ちして
金の使い道に困っていたその日の俺は普段ならけして買わないで
あろうELPA DOP-017BKを気前よくポンと買った
(確か、4800円だったか 4980円だったか・・・)

以前からそのデザインのかっこよさに心惹かれるものはあったが
性能、価格との兼ね合いによりけして購入対象に挙がるものでは
なかったのだ・・・・ しかし、その日だけはその理性は必要なかった。

その後、結局また貧乏生活に戻った俺はリチウムイオン充電環境を
揃えることもままならず、付属電池の消耗と共にDOP-017BKは元箱に
戻され飾り物となった。
時々むしょうに握りたくなり元箱から出してしばしその感触を楽しみ、
飽きるとまた元箱に戻して飾る
その繰り返しな日々である
746目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:34:27
うう・・・
せつない話だ
747目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:36:27
>>745
それだけ愛でて楽しめてるなら十分元はとれたね
そのうちライトが恩返ししてくれるよ
748目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:37:42
シャワー前のマンコ舐めたい。
749目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:39:34
>>748
おまいはこんなときに、よくそんなことをwwww
750目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:40:47
>>745
俺のとこにもお飾りのシュア様がいる
身分不相応なものを買うとせつないね
751目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 00:45:38
よーーーし、
じゃ、この湿っぽい空気を一掃する為にみんなで前後ギッチリ
はめ合ってひとつになろうじゃないの!
752目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:13:00
死〜〜〜ん……
753目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:13:54
そういえばOHMスタミナ系は本体内部に紙を仕込んで
かなりキツキツにしても振ったときの接触不良が治まん
なかったな。
754目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:18:16
キツキツのケツにぶち込んで腰振りまくりてぇ
755目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:32:36
bbbbbbbbb
756745:2009/02/15(日) 01:34:21
>>746 >>747 >>750
こんなチラ裏にまじめなレスをくれる人がいると思わなかった
有難う・・・・
757目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 01:59:17
パチョンコやめればいくらでもライト買えるだろがw
758目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 02:00:45
プロテインとツナ缶買うの止めろや
759目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 04:55:30
LEDの電気→光変換効率ってどれくらいなんだろう
これ以上いい光源ってこのさき生まれるのかなぁ
760目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 05:18:28
ソリテールって、0.94ルーメンなんだね、、、
761目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 06:21:00
>>759
ライト関係のスレを検索するといいよ。
時々出て散々語られ尽くされてる話題だから。
762目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 10:19:18
お前らなんやかんや言っても本当はP5欲しいよな?
763目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 10:24:13
そっ、そんなの入らないわよっ!!
764目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 10:26:38
男は度胸、何でも試してみるのさ
765目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 10:31:02
   はーーい
\________________/
    ( 'A `) V
      (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
766目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 10:47:56
90ルーメンなんてVキューブの倍だしな
近所のユーストアに置き始めたら夜勤明けに買いに行っちゃうよな
767目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 11:50:43
>>560
中華?
768目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 12:19:47
>>716です。
JマートでOHMのLF219を購入しました。アルカリ単三一本で88時間使用可
だそうです。今夜から使ってみます。
769目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 12:35:25
>>768
(ノ∀`) アチャー
770目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 12:37:19
>>768
これ?
http://www.lightch.com/led/a/lf219.html
ムーンレンズ?
しかも連続使用88時間?
気が向いたらレポしてくれ
771目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 12:37:23
ほんとよりによってそれか
772目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 12:40:18
DOP-015BKの方が、まだ使えるぜ
773目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 12:42:56
なぜLF219を選んだのか知りたいw
774目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 12:52:51
君達みたいにデリカシーに欠ける輩にはあきあきだよ。良し、俺のガッチンガッチンの
775目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 12:53:36
ガッツでがっつんがっつんだ!
776目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 13:10:45

         , -――- 、
       /:.:.:/ ̄ ̄`:.`ー-、
    ,-‐O、:.:/:.:.:.:.:.:.:,:.:.:ハ:.:.:.:ヽ
.   /:.´:.:Y:./:.:.:.:.:.,:.:.:/:.:/`´!:.:.:.:.:ヽ
   /:.:.:.:.:.:.|:l:.:.:.:.:./l:.〃:/  |:/l:.:.:.:.l
  |:.:.:.:.:.:|_!:.:.:.:.:| l升/´  `ト、!:.:.:.:.!
  |:.:.:.:l:/ 1:.:.|:.:!ィ‐テ    ィァ,レ':.:.:|
.   i|:.:.:.:.l:.ヽ.|:.:.:lN'' ̄   ,  ̄/:.:.:,リ
  l:!:.:.:.:l:.:|从:.:.:l    cっ   イ:.:.:/  おしっこしちゃた
  |:.:.:.:.l:.:.l:/:.ヾ、ト 、    イ:.:,イ
  !:,i.:.: l:l`/ ⌒ -^ _ , ' .ヽ l:.:.:l
  .l;|:|.:.:. | i   、   `  `ヽ:.:.!
   |:|:.:.:.:.!!   i   ゚    ゚ i:.:.!
   !:):.:. l |   !        丶.:.ヽ
   /:.:. ! |   l`、       !` 、゙、
   l:.:., i  !  __! !        l  `    _ ,.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄` 、       'i ,.:- '  ̄       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ヽ、      ´        _,   !
      、    丶、    . l !        ,、'~   ノ
  _, ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/,`ヽ、     _, ' ヽ、, '
  `─,^_;...- '`-ニ´   \   .!   `ヽ _,- '  .,.- '
    ´      ゙ >-  .l_ ノ ` --─i'~ヽт'  ̄
           /   ,゙          !  ヽ,
          ノ   .,゛        !   ヽ
         '、  _ノ         ヽ、 _ノ ゙、 。 o.
          ` ´       ゚ σ⊂ 。_ヾ、),.'゚- 。
                     。  <_., 、-`つ 
777七百七拾七げっと♪:2009/02/15(日) 13:11:19
 
778目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 13:13:21
>>768
直径10cmの範囲だけ明るいから使い道に困る
狭いすき間を奥まで照らしたいときとか、そういう用途限定
散歩には全く使えないよw
779目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 13:14:24
猫をじゃれさせるには便利だな。
780目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 13:17:35
OHMの地雷より100均ライトの方がはるかに使える真実
781目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 14:35:24
>>779
つレーザーポインター
782目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 15:43:40
マンコ舐めたい。
783目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 15:45:07
>>782
定期的に舐めたくなるんだな・・・
784目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:01:03
>>773
デザインが好みって人もいるだろう、
性能的にはランタイム最重視の砲弾一灯ってところを
どう評価するかがまた人それぞれだな
主旨としては最低限の視界確保ができればいい1AAの
最長ランタイムライトってところか

明るさ自体は100円LEDライトでこれと対等、あるいは
上ってものも珍しくなくなってるが、1AAで使えるものは
さすがにまだ100円では存在しないからそこだろう
785目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:03:47
786目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:06:30
三洋によると懐中電灯にエネループは推奨じゃないらしいな
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/info/tsukaiwake.html
787目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:08:41
100均ライトの電源

LR44×3個 (主流)
LR41×4個
CR2012 - CR2032 ×2個
3AAA

3AAAなら充電池で代替できるからまだいいけど
ボタン電池やコイン電池はちょっとコスト的に困り者
又、3AAA唯一のものは砲弾×3灯に抵抗なしの
粗雑な作りで不灯がでまくり大不評の有り様
788目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:09:54
>>784
値段がGTR-031とほとんど変わらないのにあえて地雷買う必要があるのかw
789目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:13:06
>>786
それは電池の特性とか理解してないド素人向けに
「上手な使い分け」 を簡単に提示する意図からじゃないか?
非常時以外、つまり日常バリバリ使ってたら必ず素人は
過放電をやらかす可能性が高い・・・ と。

俺たちには関係ナッシング
790目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:15:12
>>787
100均は使い捨て前提
LEDも猛烈なオーバードライブで光らせてるから
電池かえてもすぐダメになるよ

まぁ使い潰せるって所がメリットでもあるわけだが
791目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:16:11
>>788
お前の脳内では全製品全国どこでも共通価格なのか
792目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:17:51
>>788
デザイン、性能の特性で見れば単純な優劣はつかんだろ
暗く長くがいいって人もいるんだろうよ
793目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:18:44
充電式エボルタ使ってる奴はいないのかな
794目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:19:08
>>791
バカなの?死ぬの?
795目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:20:10
百均ライトについてならこちらへおいでませ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1233403230/
796目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:21:29
100均ライトスレなんてあったのか
797目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:21:42
>>794
どうバカなのか説明してみせろや

ここはホムセンスレでホムセンでパッと買うのが前提
全国のホムセンで同じ物が同じ値段で買えるのかと
言ってるんだ
798目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:25:30
まぁそうケンカ腰になるなよ
ここはお互いのチンポをつつき合いながら仲良く会話する場所だぜ?
799目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:25:48
LF219は砲弾1発とは思えないほど明るい
だからどうだと言われればアレだがw
800目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:29:44
砲弾LED採用はあれだよ
ダイナモライトに1灯〜数灯で
災害時は最強だよ
ランタイム∽
801目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:31:54
CR123用のGS1灯とか欲しいな
バックアップ用に
802目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:32:23
>>798
ホモはホモだけにレスしろ
803目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:39:25
>>801
やおい番ゲット*おめ
804目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:42:05
>>797
やっぱり馬鹿だろ? 
805目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:44:57
>>804
苦しくなってきたな
そのまま「馬鹿なの?」「馬鹿だろ」連呼で乗り切る気か?
(´,_ゝ`)プッ
806目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 16:57:17
うっせー亀頭の先すり切れるまでてめぇの菊門ガバガバにしてやんぞ
807目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:02:35
値段がほとんど変わらないのに

全製品全国どこでも共通価格なのか

全国のホムセンで同じ物が同じ値段で買えるのかと言ってるんだ

アフォですか?
808目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:11:25
>>807
それのどこがアフォなのか明確具体的に説明してみせろよ

お前は全国どこの店でも価格付けの差は生じない、割引きも
安売りもないと主張してるアフォだと受け取って構わないわけか?
(´,_ゝ`)プッ
809目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:12:16
日本語が不自由な人だったのか・・・orz
810目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:13:22
もう触らないでおけって
811目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:15:39
>>809-810
「馬鹿なの?」連呼で逃げ打とうとしただけに
逃げ様は常にブザマだな
(´,_ゝ`)プッ
812目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:17:18
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ
813目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:25:34
AとBの商品がほとんど同じ価格帯 (1000〜1500円程度?)

全製品全国どこでも共通価格なのか

全国のホムセンで同じ物が同じ値段で買えるのかと言ってるんだ

全国どこの店でも価格付けの差は生じない、割引きも安売りもないと主張してる
814目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:32:51
だからお前の脳内では実勢価格の差もセール価格による
差異もないのかと言ってるんだよ
なんで同じ「価格帯」のものがそのまま差のない価格で
どこでも買えると思いたいんだ?
だいたい、GTR-031なんて店によっちゃ2000円前後の
値をつけてたりするんだぞ?
本当にGTR-031厨は頭が悪いな。
(´,_ゝ`)プッ
815目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:38:26
おティンティン
816目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:40:13
>>814
誰も主張してない事を必死に聞いてどうしたいんだい?w
817目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:42:56
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|  盛り上がって参りました!
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
818目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:45:23
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ
819目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 17:51:41
ステプロよいなこの照射、DOP-011もよい、SG-305もよい、
ミニマグLEDがんばれ、、、、、、、、、
マグ3D用のモジュールがなかなかいい、ちょっとスポットきつくなるけど。
気分でフィラメントにかえれるのがいい。
マグ4D、4C以下を持っている人は試してみるといいかも、、、、、特に2D、2Cが
一番恩恵を受けられるようだ。
ミニマグLEDとはちがって3wらしい明るさだ、、、、、、、、、、、
ミニマグLEDは突然切れるのはかんべん、ステプロを見習って欲しい。
危険でさえある、、、、、、、、、、、、、、、、
820目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:06:18
どして88時間なんだ?
821目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:08:16
マグはルミレッズと共に死ぬ道を選んだのだろうか?
フォーカス諦めてXR-E積めばいいのに。
822目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:09:15
309初めて見たが小さいなアレ!
150ルー

いやいや、T7にしとこ
823目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:23:10
309は実際305の100ルーメンとあんまり変わらんって話もあるしね
ホムセンで明るさ求めたらT7のほうが上だろうな
824目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:24:44
というか309より305の方が明るい・・・
825目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:26:16
>>814はどこいったんだ?wwwwwww
826目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:30:51
やはりOHMのチビライトは20時間
827目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:31:42
聖水飲みたい。
828目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:36:30
俺の飲ませてやるから口開けろ
829目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:38:50
ばっか、男から出るのはただの汚水だろ。
美女から出るから聖水になるんだよ。
830目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:41:31
まさに性水ってことか
831目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:42:14
305二つ買ったら、片方が明らかに暗いです。
832目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:42:23
ナショナル BF-158Fが100時間なのに
833目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:42:47
仕様です
834目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:44:58
BF-158Fは2Dで100時間
1AAで88時間というと・・・
835目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:47:27
お察し下さい
836目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 18:54:15
あ察し下さい
837目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 19:00:06
GSを3灯くらい使った、どれでもライト出せばいいんですよ
パナがやらんなら、どっかパクって先にやっちゃえ
838目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 19:22:30
>>826
ああいう、電池一本、プラボディで超軽量、砲弾一灯、昇圧回路内蔵、激安、ってライトありそうであんまり無いね
激安でプラのってほとんどボタン電池、昇圧いれたのは金属ボディで意外と重くて冷たい
くろがねやにOHMのGTライトってのが798円で出てて、GS一灯、1AAってのはすごいひかれるんだけど、アルミボディで無駄にでかくてごっつくて萎え〜
839目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 19:27:18
YAZAWA LHE02SVってこれ本当にダイレクトドライブかい?
CREE XR-E R2を使った3AAAダイレクトドライブの中華ライトと
比較してみたがLHE02SVの方が確実に明るい(見た目で1ランク上の明るさ)
どちらも同じ満充電のエネループ使用で比較、R2中華ライトの方はエミッタに
来てる電圧も計測し確かに電源電圧がそっくりそのまま来てることを確認している
(LHE02SVは分解不能なので中がどうなってるのか全くわからない)

単にLEDのVfに大きな違いがあって3AAA-DDではこういう差になったのかも
知れないが、LHE02SVが昇圧されているかも知れない可能性も感じる。
誰か分解して中を確かめた人いるかい?
840目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 19:32:50
商売をするにも哲学が違うんだろうな。
日本の電気製品なら一家に一台とか、一人一台。そこまで洗練されたものを売ろうとする。これで世界的な信用を勝ち得たもんだったけど。
841目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 19:33:55
LF219を買ったものです。早速、ウォーキングで使ってみました。
腰の高さから足元を照らして見ると、直径20p程度のスポット光ですね。
10m先ぐらいで、直径3m程度までスポットが広がります。もう少し
近距離で広がるほうが使いやすいと思いました。
842目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 19:40:43
>>841
ウォーキングで使うなら
http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/20638409153401.html
こういう系統の方が良いんじゃないかと。
本当は、もう生産が終了してしまっているBF-335Pの方がオススメなんだけれども。
843目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 19:49:07
>>839
中華がR2じゃなかったりして。
844目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 19:56:29
ttp://www.flashlightreviews.com/reviews/j2_al-91aa.htm
LF-219はこれと同等品だろう。
ランタイムは6時間と考えていた方が良さそうだ。
88時間は完全に消灯する時間ではなかろうか。
845目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 19:56:44
>>831
確かに!
実装されている抵抗にバラつきが
あるからじゃないか。
俺のも明るいのと暗いのでは1オームくらい
差があったな。
日亜の素子は、バラつき無さそうな気がする。
846目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 20:02:23
×抵抗
○LEDの順方向電圧
847目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 20:03:23
>>843
その噂は趣味板でも時々出るな。
洒落になってないから困る。
848目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 20:12:00
>>831
「片方が明らかに暗い」んじゃなくて
「片方が明らかに明るい」と思い込め!
849目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 20:12:07
>>843 >>847
そうなのかな・・・
ヤフオクで信頼できる出品者さんが検品したものを
買ってるのであまり疑ってない・・・
話に出してる物は4.8Vで駆動すると爆光出すんだけど
単四での4.2〜4.0VくらいだとCREEにしては微妙なんだよなぁ・・・
850目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 20:35:19
ビミョー
851目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 20:50:40
>>849
そもそもLHE02SVはそこまで明るいわけじゃない(現在比)から、それより暗いとなると単純にハズレか詐称なんじゃないの?
LHE02SVってPランクじゃなかったっけ?
852目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 20:56:37
LF-219かぁ・・・
デザイン的には好きなんだけど、あの明るさはどうも・・・・
今はCREE入れて明るくして使ってる。
853目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 20:59:03
0.94ルーメンの光だって真の闇は払って人に希望の灯火をつけてくれるのです
854目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:00:58
>>852
20mA程度での栗ってどんなもんよ?
855目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:02:47
>>851
P4らしいけど上位のBIN相手でもVf差次第で
低電圧帯での勝敗はまた変わるようだし
結局、バラして中身確認した人がいるかどうかって
話なんで
856目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:07:38
>>855
つーか、他スレで聞いた方が良くね?
857目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:10:13
>>856
いやだから、結局これはCREEの話じゃなくて、
LHE02SVの構造の話だから。
ホモセンスレのここしかないよ
858目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:13:57
アナルキモチヨス・・・
859目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:14:35
>>848
やっほい!得した!!
860目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:17:32
731 :名無しの愉しみ:2009/02/15(日) 21:12:43 ID:???
>>688
ハードアナルダイスキド加工じゃないじゃん
861目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:18:56
>>857
嬉しいこと言ってくれるじゃないの
それじゃ、とことん喜ばせてやるからな
862目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:21:51
もうやだこのスレ
863目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:26:22
ハードアナルダイスキド
864目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:26:26
俺のSF-302X、舐めてくれるかい?
865目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:29:04
俺の自慢の503Xを
866目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:31:43
>>862
そう言うなって
一度受け入れちまえば後は気持ちいいことしかないぜ?
867目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:33:05
急に増殖してきやがった


偽ホモドモ
868目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:34:55
>>867
真性乙
869目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:36:24
UltraFire C2 MC−E を買ったんだけど、705XPのほうが明るかった。
LD20とかよりはるかに明るいし、なにげに頑張ってるな、705。
870目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:38:59
>>869
そりゃサイズがw
質量光量比で考えるんだ。
871目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:39:25
>>869
もともとC2 MC-Eは地雷気味らしい。
LD20と比較しても大きな差(明らかな)が無いってレスがあったよ。
872目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:42:01
>>857
LHE02SVは昇圧回路も抵抗も何も無しの直結。
873目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:42:53
LHE02SVは抵抗らしきものは入ってないよ
バッテリーケース+側の当たる基板からスター基板まで直結です
私のは、+端子側の基板が脆く、割れてしまったので裏にゴムを仕込んでます
874目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:50:08
>>869
707の後継機って出ないのかな?
875目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:54:20
>>874
707ってなんだよw
876目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:56:31
飛行機?
877目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:57:28
未来からようこそ
878目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:58:01
705で4Dだから...707は6Dで最強を目指すとか....
879目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 21:59:36
未来人の登場です
880目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:00:10
GENTOS SF-705XPとLED LENSER P17
今買うのならずばりどっち?
881目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:07:02
>>880
レンザは止めとけ
もう終わったんだよ
882目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:09:29
>>880
入れるならP17だな。
883目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:15:44
ホムセンライトで120ルーメン、50ルーメン、10ルーメンの三段兆候できるライトを出してくれ
884目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:19:32
_
885目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:21:05
>>883
予備電池持つつもりで3本持っとけ
886目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:24:01
>>883
オーライトでいいじゃん
887目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:25:22
10ルーメンはストラップにキーライトつけとくからいらない
888目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:27:30
じゃあ80〜120が一段目でその50%が二段目という二段徴候で
889目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:28:01
調光はあっても良いけど、消灯するのにカチカチ何度もスイッチ操作必要だったり
回路によっては安物の作りで接触不良でちらつくならまだしも消えてしまうのは
勘弁してほしい

SF-***Xシリーズ持ってる知り合いは大概知らないうちに誤点灯さしてる
890目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:31:27
>>889
調光機能(マルチモード)付きのDCコンなら簡単。
891目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:33:19
結局、趣味ライトはワンモードでいいんだよ
調光なんて操作がうざいだけ、故障の可能性を広げるだけ

最大出力光束量を追っかけてるだけのバカ(侮蔑の意味でなく)が
ほとんどだし、実用品なら1W級で十分
892目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:42:49
真っ暗闇で手元照らすのに1Wじゃ明るすぎ
3段階のシンプル調光が欲しいけど、案外無いんだよな
893目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:43:36
俺はストロボがじゃま
894目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:45:57
>>893
ホムセンにストロボってあったっけ?
895目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:46:43
通販で中華ライト買えよw
896目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:48:46
本スレでホムセンライトの話して、こっちで中華ライトの話してるんだぜ
ちゃんちゃらおかしいだろ
897目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:50:27
1Wクラスでもリフやコリがすぐ外せれば手元を照らすのに
いい具合になるけどなぁ。

>>894
ストロボ(点滅)モードってことじゃない?
898目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 22:55:29
>>897
>>894はそのつもりで言ってると思うが
899目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:01:30
仕事で使うのに領収書が必要なんで、近所のホムセンで売ってるのが大事
中華でも何でもいい、さすがにX21は買えないがね
900目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:03:04
ttp://www.7-11sse.jp/html/products/detail.php?product_id=992

LEDコンパクトライト 販売価格(税込): 980 円


どこの?
901目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:04:37
>>900
なんという画像の粗さw
902目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:06:13
ホムセンどころかコンビニライトまでLEDの時代か
903目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:07:06
そりゃ、100均でもLEDなんだから
904目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:14:19
>>894>>898
そのつもりだったらホムセンライトにも付いてるモデル
があるね。SF-***Xあたりは長押しで、ELPAやGTRの
一部のヘッドライトなんかではOFFにするまでに必ず
通るモード。
後者が邪魔なのは>>893に同意。
905目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:17:27
ストロボとか言ってるけどさあ。

 ただ点滅してるだけじゃね?


906目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:19:22
押す回数増えるじゃん
無駄だ
907目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:26:22
多分遭難した時用なんだろうけどね
知り合いは遭難した挙句、合図するのに
焚き火して山火事までおこしたから
908目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:28:12
暗闇での特殊撮影で使えるかも→点滅モード。
そんなシチュエーション無いけど。
909目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:42:57
ステプロ32買おうと思ってたがスイッチが酷そうなので止めました
2AAでいいの他にないんだろうか
910目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:50:32
長く連続点灯させないならSG-300も悪くないのでは
電池の回復とあわせてそれなりに長く明るくつかえるでしょ
911目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:54:50
>>909
床屋でイーグルたっくんでも買えや
送料入れたら倍近くになるけどな
912目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:58:22
床屋はホムセンの一部
913目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:00:39
0を省略するな
914目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:10:38
>>900
ここにいじってる人が。ほだされて一つ買ったが分解できないw

ttp://www.audio-q.com/sakuhin/070202.htm

かなり作りがいい。中身はあれだが。ハードアナルダイスキド加工は無しだけど。
915目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:10:42
美女のアナル舐めたい
916目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:13:59
917目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:16:35
>>916
「ここはホムセンスレ」って言うのが出てくるぞw
918目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:18:33
>>914
> 家で一番明るかったMXDL3W
オレと同じでワロタwww
あれって、青を通り越して紫色なんだよなw
919目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:26:41
>>916
\5500・・・あ、送料無料だ。\6000+\740でもやっすいと思ったのに。
920目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:28:17
ここはホモセンスレだ
ケツとチンポに興味ない奴は出ていきな
921目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:30:00
床屋ちゃん、尼にまで手を伸ばしてたのかw
922目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:35:00
SG305が超明るいとか、SP032は神とか思ってる人は、それはそれで良いとおもう。

でも、周辺光がとか、ランタイムがとか、照度低下がとか、スイッチの不具合がとか、そのへんが気になりだしたら、もう手遅れ。
グダグダとホムセンにこだわってないで、さっさとLD20なりP10A2なり買え、すっきりするから。
923目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:37:45
ここに来てる奴はみんな中華ライトと掛け持ちだっつーの
924目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:41:04
ここしか見ないよ
オタクじゃないし
925目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:44:18
>>922
SP-032を弄ろうとしてる俺に謝れ!
926目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 02:00:01
LD20とかP10A2って照射範囲せまくね?
歩きにはもう一つっていう気がするんだけど
927目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 02:08:49
LD20はリフがオレンジピールだから周辺光が結構あるよ
ただ実際に使ってみると、確かに
「歩きの場合はワイドで全体的にそれなりの照度があるSG-305の方が使い勝手は良いかも」
とは思った

周囲真っ暗の場合はLD20+ディフューザーのランタンもどきもそこそこ使えるから、
まあ好みによって使い分けってありがちな結論に達してるわけだが
928目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 02:22:48
散歩なら砲弾多灯こそ至高
929目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 02:28:15
930目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 03:56:07
クソみてぇなレビューだな
931目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 04:59:53
暗いね・・・
932目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 08:20:40
幼女にはぁはぁ、熟女にハァハァ
933目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 08:21:54
糞動画じゃねーか
934目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 08:25:16
>>924
残念。2chに書き込んでる時点で十分オタクです。
935目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 09:36:56
よくかんがえたらミニマグ(フィラ)とステプロはランタイムおなじではないか。
うげれきりしてぃてぃてぃてぃん。アッー!
936目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 10:27:19
>>929
見事に何の参考にもなんねえな。
937目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 10:33:55
とても参考になりました
スーパーファイアーエックス!!!!!!!
938目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 11:09:23
939目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 11:47:42
705はだな、

光量はおよそ300ルーメンくらいかと思われる。
照射パターンは、周辺光が無い、3LEDによる、ひし形×3のパターンが特徴的な広めのスポット照射。
ダークリングは無いが、3つのひし形パターンが重なる部分に光量差があり、好みがわかれる。
ワイドにすると光量は落ちるが、わりと均一に丸く広がる。
ヘッドの発熱はほとんどない。

色味は真っ白。青みがかるほどじゃないけど真っ白。

ボディはなかなか質感が高く高級感もある、ツイストスイッチのクリック感も質感が高い。
見た目、質感ともに安っぽい印象はうけない、gentos製品の中で最も優れてると思う。

実際の使用感はやはりでかくて重く、片手で長時間持つのはつらい。
ボディが太いぶん、握る面積も広いので、冬場などはとにかく手が冷えて素手では持っていられない。
付属のバンドで肩に下げればなかなか使えると思う。

ホムセンライトの中では群を抜いて明るいライトなので
警備や、夜間のパトロール、明かりの無い夜道を安全に歩きたい時などには、とても使えるライトだと思う。
940目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 12:14:29
次スレのタイトルは「ホモセン」で頼む
941目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 12:34:24
T17いいがなぁ
単4四つってどんなもんの太さかサッパリ見当がつかん
942目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 12:40:33
俺の勃起ちんぽの大きさがちょうどT7の太さ
試しに握ってみろよ
943目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 12:43:20
本気でうらやましいわぁ・・・・・・orz
944目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 13:02:26
俺もうらやましいわ…

orz
945目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 13:12:20
外人はビール瓶ナミと昔テレビで誰かが言ってたおぼえが
946目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 13:29:18
950次スレよろ
947目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 13:31:36
スーダン人は最高クラスの大きさらしい
948目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 13:34:25
949目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 13:34:46
思い出した1コン2コン3コンとギルガメの愛ちゃんの会話だった気が
950目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 13:43:42
>>939
705が300ルーメンならヘッドランプの767は何ルーメンでしょうかね。
明らかに705は767の3倍程度の明るさなんですが。
951目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 13:50:06
俺としても今のこのスレの状況は悲しい
はじめてこのスレ覗いた奴なら、観て元
気になると思うんだ。それをまるでスレはゲイの
付属品と思っている奴の傲慢さ。本当に悲しくなるよ。
いつものことだけどさ。
たんぽぽ
レイシスト達の差別にも負けなかったこのスレだもん
ズバリ言うけど神通力は並じゃないよ
952目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 13:53:01
>>951
女である証拠を見せろ!
953目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:01:32
たんぽぽw
954目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:13:04
>>950
次スレたてるか、俺のチンポしゃぶるか好きな方選べ
955目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:13:29
>>950
はよ、次スレ立てろよ。

ところで、その3倍という数値はどこから出てきたのかね?
ルーメン値を測定できる器械で測ったのならわかるが、
君の感覚だけで3倍とか言ってるなら、ちゃんちゃらおかしいわ。
956目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:16:13
ほらよ

【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.31

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1234646261/
957目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:19:20
>>956
携帯ですら(きのこ)って見えるんだが、今時そんなのに引っ掛かる奴が居るのか?
958目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:24:27
さあ、マンコの良さに目覚めるんだ!
959目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:29:02
結婚しようよ
960目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:29:56
>>958
俺の705でケツの悦びに目覚めさせてやるよ
961目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:30:45
無理無理
校門の締め付ける感覚に比べれば、そんなもんいらね!
使っているとユルクナルのは同じだが
962目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 14:41:13
>>956
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
963目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 15:20:17
>>950
見た目で3倍なら、ルーメン値は2.25倍ってとこかな。
それなら705は300ルーメン程度ってことであってるじゃないか。
964目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 15:52:37
>>963
705の3倍程度というのは感覚的な物なんですよね。
gentosのルーメンってそんなに適当なんでしょうか。
私は705や767等を持っていて比較しているんですが。
705って767よりも段違いに明るいんですよね。
767の150ルーメンも間違っているんでしょうか?
スレの立て方はわかりません。申し訳ないです。
965目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 16:44:22
>リフがオレンジピールだから周辺光が結構あるよ

さすがホムセンスレ
OPリフの意味と効果が全然分かって無い人が居るんですねwww
966目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 16:49:03
>>964
たしかGENTOSはブランドで、
元はサンジェルマンで、レンザーの輸入元でもあるんだよな。

で、レンザーもルーメン値があやふやつーか、同モデルでも
日本とアメリカ、違うんだよな(てか、いきなり公称値を変更した)。

通販中華ライトでもあやふや、シュアでも正確なルーメン値じゃない(シュアはトーチルーメン+最低保障)
967目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 16:59:38
>>965
どのライト関連スレでも、一定割合で居るよ。
968目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 17:11:49
それはそうと誰でもいいから次スレ頼むぜ
969目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 17:45:49
>>964
Gentosはバルブルーメン(理論値)載せてるだろうからほとんどの商品は表記より低いよ。トーチルーメン(実測値)は7〜8割だと思われる。
970目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:06:27
>>967
納得
971目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 18:47:33
     ◢▀▅     ▃
     ▋    ▋  ◢▀ ▀◣
    ▌     ▌ ▌     ▌
     ▌    ▌ ▌    ▌
    ▐      ▌ ▌     ▌
     ▐     ▀■     ▌
   ◢◤         ▀▃
  ◢◤             ◥◣
  ▌              ▌
 ▐   ●       ●    ▌      ㋩゙㋕㋥㋩㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑㋨
  ▌              ▌
  ◥◣      ╳       ◢◤
   ◢▀▅▃▂   ▂▂▃▅▀▅
 ◢◤    ▀▀▀▀▀     ◥◣
▐◣▃▌           ▐▃◢▌
◥◣◣▌            ▐▃◢◤
  ▀▅▃          ▂▅▀
     ▀■▆▅▅▅▆■█▀
     ▐▃▃▃▲▃▃▃◢▍
972目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:02:08
 ██▀██  ▇▆▆▆▆▆▆▆      ▆▆▆▆▆▇▇ :█▃
  █ :▒ ▉:  ◤▀█▀█▀▆░░    █▀█▀█▀◥: ▒▌ :▌
  ▌ ◤◥▄▊::    ███  ░▒░  ▐▓  ██:   ▓▌░▌
  ▌▒▌:::▉░: ▀▀▀▀ ░▒▒░: : ▐▓▒▀▀▀  ::▓▌:░▌ 次スレ立てないか
  ▉▒▌:█░::        ::░▒░::: : ▐▓▒:  :░▒▒▓▌░▌
  █ ▒◥ ▒        .:.:.::░:::   ▐▒░::  :▒▒▓▌:::▌
   █▅  ░:     ..:.:::::░░▅▃▅▒▒::  ::░▒▒█◤
   ██▅█░    .:.:::::::::::: ▀▓◤▀▒▒:::░▒▒▒▌
973目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:08:10
オレならもうギンギンに立ってるぜ?
974目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:21:33
 ██▀██  ▇▆▆▆▆▆▆▆      ▆▆▆▆▆▇▇ :█▃
  █ :▒ ▉:  ◤▀█▀█▀▆░░    █▀█▀█▀◥: ▒▌ :▌
  ▌ ◤◥▄▊::    ███  ░▒░  ▐▓  ██:   ▓▌░▌
  ▌▒▌:::▉░: ▀▀▀▀ ░▒▒░: : ▐▓▒▀▀▀  ::▓▌:░▌ これすごいな
  ▉▒▌:█░::        ::░▒░::: : ▐▓▒:  :░▒▒▓▌░▌
  █ ▒◥ ▒        .:.:.::░:::   ▐▒░::  :▒▒▓▌:::▌
   █▅  ░:     ..:.:::::░░▅▃▅▒▒::  ::░▒▒█◤
   ██▅█░    .:.:::::::::::: ▀▓◤▀▒▒:::░▒▒▒▌
975目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:59:47
ライトを使う機会がなかなか訪れねぇよ!
976目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:02:40
ルーメン値を測定する機器をあいにく持ち合わせて無いので、あくまで体感の話になって申し訳ないんだが、
305を100ルーメンとした場合、俺の明るい未来はだいたい26ルーメンくらいだけどみんなはどう?
977目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:16:28
>>950
500ルーメンの誇大表示に騙されて買っちゃったから悔しいのかな?^^
あんなの300ぐらいしかねーよw
978目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:16:48
26は電池が新しければ まーまーぎりぎり。
  キーライトなら3mA〜1ルーメンでもいいけど、
普通に照らすなら50欲しいから新しいリゲルか最低1Wクラスだな。
979目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:20:45
こぉ〜の、チンカス共がぁー!
980目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:27:08
お前らもうハゲとか言うなよな
981目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:38:02
つまり26は使い物にならん。
982目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:43:24
>>980
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿梨禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿
983目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:47:06
テンプレは>>9-10でよろ
984目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:00:21
次々スレ
【懐中男根】ホモセン最強フラッシュライト No.32【・・・アカルイデス】

でいいか>
985目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:02:08
>>977
どうしてあなたには300ぐらいとわかったのすか?
986目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:06:08
積分球で計測しました
987目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:15:36
>>985
ホモの勘だよ
988目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:16:30
それが本当であるなら問題になると思いますが。
ネット上で話題にならないんですね。
989目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:18:52
お前はどんだけ世間知らずなんだ
990目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:23:11
>>919
更に特筆すべきは簡単な整備を施してあるんだぞ
991目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:45:46
ルーメン値およびランタイムの誇大表示はデフォw
992目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:47:23
>>991
お前身長幾つ?
993目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:51:16
栄光の993ゲット
994目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:55:17
995目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:57:20
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.31

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1232025478/
996目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 22:21:35
大人になれば何かと余裕ができて、心は落ち着いていくもんだと思ってた。
じっさいは、あれもこれもうまくいかず、イライラが膿のように蓄積していくばかり。
素直に何かを楽しみたくても、
気がつけば歪んだプライドや嫉妬心に突き動かされてしまう自分がいる。
それに気づくたび、悲しくなる。
だが、なぜかはわからんが、ガチムチと関わっているときはそういうことがない。
恨みつらみも忘れて、素直に笑っていた頃の自分に戻れる。
そういうわけで、俺はガチムチ兄貴が好きなんだ。
997目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 22:29:21
 
998目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 22:29:52
次スレ立てたぞ、ガチムチ共

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1234790832/
999999:2009/02/16(月) 23:06:41
999
1000目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 23:07:57
       ,.  -─-  、
    r'"        `ヽ
   /   fi l  ト ト |、i、 i !}   )
    |   ノ リ ル' レ' リ リj ヾ リ  (  し
   レヽ| '"^二´   `ニ^h′  )  l
    { ^r  ゙⌒////(⌒ { |   (  ま
    ヽ.( ij       ∠ィ リ    )  し
.     ド、 r ⌒`ー--‐1 ,'   ノ  ェ
     l ト、ヽ.       l /   ⌒)   l
.     リ \` -─- , '    (   ン
 ─- ..⊥.   ` ー- イ-‐''" ̄  )   !!
      ` ー-  、 /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。