【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【末吉】 【918円】
前スレ
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.25 (No26)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228740214/

「顔の見える相手から買いたい」と考えるあなたに送る懐中電灯スレです。
このスレはホームセンター、家電量販店等で手に入る懐中電灯の話題に限定します。
他のライトスレでは話し難い低スペック品の話題も歓迎します。

このスレは頻繁に荒れますが気にしないように。
釣られるのもほどほどにしましょう。

次スレは>>950くらいが立ててください。

2 【末吉】 【171円】 :2009/01/01(木) 01:32:26
☆1AAA (LED)☆
○ELPA DOP-015BK(0.5W リフ 連続点灯約1.5時間 1,800円 )
○ELPA DOP-013BK (1W リフ 連続点灯約40〜50分 2,700円)
○GENTOS PENCLIP-SLIM EN-041R (0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)
○GTR-041T(0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)

☆3AAA (LED)☆ ※全てダイレクトドライブ
○GENTOS閃 SENN SG-305 (100ルーメン日亜パワーLED 焦点調整コリ 連続点灯約3時間(eneloop) 2,980円)
○GENTOS STEALTH PRO SP-043 (Cree リフ 連続点灯? 2,500円)
○LED LENSER HokusFocus OPT-7438B(1W 焦点調整コリ 連続点灯2時間弱 3600円 )
○ヤザワ LHE02SV(3W-Cree リフ 連続点灯約1時間 3000円 )

☆4AAA (LED)☆
LED LENSER T-7(Cree 焦点調整コリ 連続点灯約2時間? 5,000円)

☆1AA (LED)☆
○GENTOS Rigel GTR-031T (0.5W-日亜Rigel 16度コリ 連続点灯約8時間弱 1,500円)
○DOP-016BK(0.5W リフ 連続点灯約2時間30分 2,000円オマケつき)
○ELPA DOP-014BK(1W リフ 連続点灯約1.5時間 3,000円)
○LED LENSER Focus 19(1W 焦点調整コリ 連続点灯約3.5? 3,500円)
○LED LENSER OPT-7415 T5

☆2AA (LED)☆
○GENTOS STEALTH PRO SP-032(Cree リフ 連続点灯約6時間? 3,000円)
○GENTOS閃 SENN SG-300 (1.21W-Rebel50 焦点調整コリ 連続点灯約8時間(高照度は30分) 2,500円)
○GENTOS Super Fire SF-133 (1W コリ 連続点灯約2時間強 2,000円 生産中止)
(GT-10AAはほぼ同性能。GT-10AZはDCコン改良品)
○MINI MAGLITE LED 2AA (3W 焦点調整リフ 連続点灯約3.5時間 4,000円)
○ELPA DOP-011 (1W リフ 連続点灯約4時間 2,000円)
3 【大吉】 【711円】 :2009/01/01(木) 01:34:00
ホムセン最強ライト候補

☆CR123 (LED)☆
○GENTOS閃 SENN SG-309 (150ルーメン日亜パワーLED 焦点調整コリ 連続点灯約6時間 3200円)
○GENTOS SuperFire SF-501 (CR123×3 5W リフ 連続点灯約4時間 7,000円 生産中止)
○ELPA DOP-017BK (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.5時間 5,000円)
○ELPA DOP-11MG  (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.6時間 3,800円 生産中止)
○GENTOS SuperFire SF-301 (CR123×2 3W リフ 連続点灯約3時間 5,000円 生産中止)

☆4D (LED)☆
○SuperFireX SF705XP(3W-Rebel90*3 焦点調整コリ 強:7時間 弱:28時間 9,500円)

☆その他☆
○GENTOS GTR-731H (1AA 0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約8時間 1,500円)
 ヘッドランプ。安いので壊しても惜しくないと評判。
○National BF-158F (2D 砲弾型高輝度白色LED リフ 連続点灯約100時間? 1,000円)
 災害時使用特化商品。他のライトと比べると明るさは劣るが、驚異的なランタイムを誇る。
○National強力ライトシリーズ (D×4〜6、クリプトン、キセノン、ハロゲン取替可、)
 どこでも確実に売っているお手軽度1ライト。まだまだ現役!!
 ELPA、OHM等のメーカーも発売しているのでお好みでどうぞ。

注:GENTOS SF-***Xシリーズは周辺光が少なく不人気です。(通常使用には問題無し)
4 【大吉】 【142円】 :2009/01/01(木) 01:35:10
〜〜〜電池について〜〜〜

○アルカリ電池
 長所:入手性がとても良い。安い。
 短所:ランタイム短め、電圧が徐々に落ちる。保存時の液漏れ。
 なお、値段の差による性能の差はほとんど無いようです。100均おススメ。

○ニッケル水素2次電池
 長所:コストパフォーマンス最高。容量大きい。
 短所:充電の手間が必要。初期投資が高め。電圧低目。
 毎日使うならコレ。ただし電圧低めなのでダイレクトドライブ注意。

○電池表記
 電池の種類。AA=単3、AAA=単4、C=単2、D=単1、CR123=リチウム電池
 2AAなら単3電池2本。3AAAなら単4電池3本
5 【凶】 【202円】 :2009/01/01(木) 01:36:14
〜〜〜用語集〜〜〜

○配光、スポット、周辺光
 スポットは中心部の明るさ。周辺光はその周囲の明るさ。配光のバランスが重要。
○コリメータレンズ(⇔リフレクター)
 簡単に言えば光を集めるレンズ。何故か照射範囲の狭いものが多くて不評。
 本来は理想の配光を得られる高性能なレンズ。焦点調整出来るものは好評。
○リフレクター(⇔コリメータレンズ)
 反射板がヘッドについている一般的なライト。
 光を均一に反射するため表面にざらざら加工が施してあるものを「オレンジピール」と言う。
○ムーンレンズ
 円形のムラの無い照射パターンを作り出すレンズ。周辺光が少なく人気が無い。
○ルーメン(lumen、記号 lm)
 最近主流の明るさ単位。一点ではなく全体の明るさを示す。
○DC-DCコンバータ(⇔ダイレクトドライブ、DD)
 直流電圧源である電池から電圧電流等を変換してLEDへ供給する装置。
 電池1〜2本の製品でLEDを点灯可能にするため電圧を上げる回路を特に昇圧回路と言う。
 最高照度を保つ時間が長いものが人気を集める傾向にある。
○連続点灯時間、実用点灯時間
 パッケージに書かれている値は全く当てにならないので注意。←重要
 実際の点灯時間や特性は使ってみないと解らない。
 
他の用語は
http://www.illuminum-led.com/pukiwiki/index.php
イル氏が作った用語集。
6前スレ950 【大吉】 【1938円】 :2009/01/01(木) 01:55:08
>>1
サンクス。
7 【大吉】 【1037円】 :2009/01/01(木) 02:06:53
充電池・充電器スレ Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1230492168

【LED】ヘッドランプについて語ろう 14灯目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1226017211

【高輝度】LEDランタン 5灯目【長寿命】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1223917854

【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電24回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1225551457/

懐中電灯 総合スレ 26lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1227544229

フラッシュライト 闇を切り裂く!236万ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1230659371

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に30本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230169330
8目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 02:36:08
>>1                         ヘ、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
9目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 02:37:35
                ,. -─‐ー=-<._   ノ―- 、
              ,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
          ,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : :   : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
       ,. '´:  . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ.   :',: : :.丶: : : : :.\
     ,. '´ ,'       イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
   _,. '´-‐'7  . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.   ̄    /: : : : :i: : : : l, |:.|   \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
       /: : :./: :!: : :./| l:|     ヽ  \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
      /: : /{: : |: : : : | l:l       r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´   ィ_
      l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ       !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
      |/   |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ     代.じ:| |: l´ヘ Y  ノ'´     |
        |: : : ',: :.ト〈{:::じi|      辷ソ  !/ }} ノ /        l._  私じゃ>>1乙って出来ないみたい
           l: : : ∧:.い弋ソ  .     xxx ,.ァ '   {           }
         l: : / ヾヽ}xxx   __,.    ∠、    l           l
            !: :l     ヽ、.__     ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、!           |
         ヽ{         ,.`「¨刀´   /: : /     >、       l
                ノ ノ: : :l   /: /    ,. '´ .::rヽ、     ヽ
               / ヽ: : :.l  //   /   ,.. |        }
                   {     \:| //  ,. '´  /   !          |
                 /\      Y/ イ    /            ノ
10目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 02:43:22
>>9
萌えた
11 【大吉】 【1004円】 :2009/01/01(木) 12:26:45
    ____
       /_ノ  ヽ、_\
.     / (● ) (● )\  こっこれは別に>>1乙なんかじゃなくてただズレてるだけなんだからっ
    / /////(__人__)///\ 変な勘違いしないでよね!
    |              |
     \           /
12目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 12:34:03

  .,,,,,,_        へ_          厂刀、            , ヘ _ 
 / : : :l      /: :,,,iiつ-‐…‐-、___//: : : \____/: : : : >r
4: : : : ::l     _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
 l: : : : :l  , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
 l: : : : :l /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
 l: : : : :l/:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
 l: : : : :l| l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
 l: : : : :l| |: : :| : : ,`匕  `‐z匕  \ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
 l: : : : :lj,ハ: : |: :∧fて!  イfて)'y  Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
 l: : : : :l  \ト、{ ハ ヒリ    ヒ::リ '  j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
 l: : : : :l ./: :/j,从 " 、   ""   ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
 l: : : : :レ': :/   ゝ、 rっ   , イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
 l: : : : :l : :/       >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
 l: : : : :l /      x<7イx公、   // \  _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l: : :: :/    rく//   〉::::fゝ_イ/   'i |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !
  ~ ̄^      ∧,//   /⌒i   l l==.._i, | こ、これは>>1乙じゃなくて  |
         { j{ {   /::::::: |   i,l.   │ | ツインテールなんだから   │
          | |∧  /::::::::: レ    │  │ | 変な勘違いしないでよね! |
13 【凶】 【139円】 :2009/01/01(木) 16:06:49
>☆その他☆
>○GENTOS GTR-731H (1AA 0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約8時間 1,500円)
> ヘッドランプ。安いので壊しても惜しくないと評判。

ヘッデン入れるなら150ルーメンのHW-767Hを入れるべきだな。

14目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 16:41:40
人気があるから特別に入れてんじゃね?
15目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 17:29:54
>>13
じゃ、次スレ立てるのオマエね
ちゃんと追加して立ててね
16目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 17:36:01
ほい、立てました
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1230741006
17 【大吉】 【1054円】 :2009/01/01(木) 17:52:43
早!
1816:2009/01/01(木) 18:03:16
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
19目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 18:10:35
うそかー( ´∀`)
20 【だん吉】 【755円】 :2009/01/01(木) 18:13:33
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )>>18
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
21目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 18:21:24
>>18
氏ねカス
22 【大吉】 【560円】 :2009/01/01(木) 18:44:25
>>20
東丈乙!
23目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 18:52:42
ホムセンもういいんじゃね?

半年くらい休めよ
24目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 18:53:07
正月早々ホムセンスレらしい流れに雑煮吹いた!w
25目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 19:14:45
>>23
引っ込んでろクソ虫
26目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 19:37:58
ぬるぽ
27目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 20:15:30
>>26
ガッ
28目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 22:35:56
>>27
「当たらなければ、どうという事は無い!」
29目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 22:44:29
モロ当たってんじゃねーかwwwww

直撃ってやつwwww
30目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 22:48:36
犬の散歩にSF705XP使ってるけど、普通だけどな。
LD20でも別に良いかなって感じ。

SP032はちょっと暗い。
SG305は周辺光が無い。明るいけど使いづらい。
31目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 23:20:48
D10GDPの最低照度でも散歩できるぞ?
ただし、下手に街灯(外灯)があると暗順応損なって要求照度が違ってくるが。

街灯あってもステプロの照度なら十分つかえるだろ。
だいたい、昔は探検球とかでも明るいと認識していたんだぜ。

まあ、暗順応していれば・・・・


>>30
昔は俺の家も犬飼っていたけど散歩はミニマグを使ってたが、
問題なく不満も無かった。
時代はLEDに突入で明るさのインフレ起こしてる気がする。
32目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 00:29:09
>>30
二言目には周辺光周辺光言ってるが、SP-032とSG-305の先端部を
きちんと揃えて照射してみた事あるのか?
照射範囲なんか殆ど変わらんぞ?
照らす範囲内が満遍なく明るい305と、スポット以外は薄ぼんやり明るいだけのステプロでは、
屋外での使い易さが段違いだ。
ステプロにだけオキシライド入れてドーピングしたとしても、
見た目の明るさはニッ水305の方が上だ。

ステプロの明確なアドバンテージは二つ。
一つ目はニッ水使用時のランタイムの長さ。
二つ目は冬に冷たくない事。





でもステプロを愛して止まない俺。
絶対にテールスイッチだけはフォワードクリッキーにしてやるからな!
ステプロかわいいよステプロ。
33目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 01:17:35
>>32
照射範囲は一応これだけ違うぞ?

SP-032・・・45°
SG-305・・・8〜30°

まぁ、徒歩ならステプロ中心光より暗い、閃の30°モードは使えるから
1.5倍ぐらいの照射角の差なんかわからないと思うヤツが居ても不思議では無いんだけどな・・・
34目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 01:23:29
>>32
ありゃ周辺光と言うより漏れ光って感じだな。L2D、LOWの周辺光より暗い。
閃は調節範囲が微妙に狭いんだよな。折角なんだから超スポットから90°ぐらいの超ワイドまで幅があればな。
35目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 01:30:52
どっかに、カタログ値の角度より実際ははるかに広がってる実証画像があったね、305
36目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 01:31:34
どうせ【漏れ光】なんだから90°までレンズの工夫だけで広げられそうなんだけどね>ステプロ
37目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 01:44:51
38目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 08:07:37
しつこいぞクズ
39目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 08:56:53
俺の好きなカレーはLEEの辛さ10倍だ!
40目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 09:02:19
LEEのCURRYをCREE
41目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 09:22:23
はっきり言ってチャリオタの馬鹿発言は聞き飽きた。
オタはチャリスレに帰れよ。わざわざこっちに粘着するな。
42目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 09:35:59
やっぱりホムセンスレだった。
43目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 09:58:01
クララで勃った
44目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 10:11:00
で、2008最強は何だったの?
45目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 10:28:01
閃光305の明るさはやばい、夜の山道で使って見たけど明るすぎるのだ、、、
ステプロ+エネループのほうがほどよい明るさだった。閃はブースト用に使ってみよう
しかし明るいの欲しいならダントツで閃305西たほうが良い。
46目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 11:03:39
明るいのがいいなら、閃305で決まり、ステプロはそこまで明るくは無い、
47目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 11:15:29
>>44
305。
ステプロは充電池使用時の落差が酷すぎるのと、
スイッチが酷すぎるののWパンチが効き過ぎ。
48目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 11:39:32

ロぢャースで福袋¥5000がでてる件

SG-300入ってるカナ?カな…Orz
49目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 11:42:19
>>48
人柱ヨロ!
50目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 11:51:16
>>48
っ SG-300×4
51目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 11:51:28
>>47
落差はあるが酷くはないよ
52目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 12:59:51
>>51
もう一つ、個体差が激しい…もあるね
53目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 15:43:11
所でおまいらヘッドライトはどんなの使ってる?
54目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 16:08:14
新宿西口のヨドでステプロと305買い占めた奴誰だよっ!
2機種だけ売り切れじゃん!!!!
55目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 16:12:16
ごめん
56目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 16:15:02
57目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 16:37:37
鉢巻+L2D+ディフューザー、天空照射の八墓村仕様。
58目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 16:48:53
スマソ、スレあったのねw
59目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 16:58:47
>>50
何その鬱袋('A`) 
60目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 17:54:52
305ばかり話題に上がるけど309のほうはダメなの?
61目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 18:02:50
別にダメじゃないよ
SG305が、GTR-031Tの3分の2位のサイズになって
ちょっと明るいって感じじゃないかな?
62目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 18:25:51
新年ホムセン参りしてきた。
目新しいのはオーム電機製の2AAAでXR-E搭載ライトぐらい
型番は確認しなかったがLF226?の小型バージョン。1,780円也
63目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 18:28:33
>>60
CR123Aなんて糞高い電池を使い捨てる時点で間違ってる
64目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 18:31:45
RCRでおk
65目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 18:44:10
RCRって何?
近所のホムセンのライトコーナーで見たこと無いっす。
CRCなら売ってるが・・・
66目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 19:00:58
SG305は実質3時間だけどSG309が実質5時間とか持つなら買っても良いかも
67目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 19:01:19
ランニングコスト度外視(RCR使用)とかだと305と309だったらどちらが上なんでしょうか?
68目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 19:05:07
>>65
Li-Ion充電池。
一般市場には出回ってない。
ほぼ通販専門。
詳しくはここ↓見れ。
www.pro-light.jp/battery/battery_1.html

取り扱いにはNi-MH充電池よりも注意が必要。
69目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 19:06:13
ホモセンライトの強さ

ひのきのぼう DOP-011
こんぼう LF-226
ブロンズナイフ MINI MAGLITE LED
どくばり GTR-041T
どうのつるぎ SG-300
はがねのつるぎ SP-032
いかづちのつえ SG-305
けんじゃのつえ SG-309
おおかなづち BF-777F
くさなぎのけん LED LENSER P6
ドラゴンキラー SF-503X
いなづまのけん LED LENSER T7
グリンガムのむち L2D CE Q5
はかいのてっきゅう MAGLITE 6D
おうじゃのつるぎ SF-705XP
はかいのつるぎ×7 LED LENSER X21
70目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 19:08:23
>>68
ありがと
つまりホムセンじゃ入手不可能って事か
71目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 19:27:59
SG-300とSG-309って最大出力が1.21Wと2.02Wとなっているが
コンバータを流用していないんだろうか。

コンバータは流用していてアルカリとリチウムの違いなのかな。
72目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 19:32:19
そもそもLEDが違うだろ・・・
73目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 19:43:25
LEDが違うなら、SG309を2AAで駆動したようなライトがあれば良くね?
74目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 19:48:50
Rebel 90仕様のSG-300もあるが。
75目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 20:51:52
あ、SG309のモジュールをステプロに移植してみるとか・・・?
76目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 21:19:28
さっきまぶしいライトをつけた自転車を跳ね飛ばしそうになった。
少しは角度を考えろよ、チャリオタは。。

取り締まりもされねえからって、適当に走ったりバカ見てえに明るいライトを自動車の走行用前照灯、所謂ハイビームな
と同じような角度で照射してんじゃねえよ。
77目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 21:25:04
ふつうに「ハイビーム」って言えばいいじゃんw
78目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 21:30:47
"所謂"って漢字の読み方分かってるか?w
79目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 21:37:55
いわノヨウナゆるユルマンコデアッテマスカ?
80目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 22:02:44
す・・・巣窟

しょ・・・所謂
81目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 22:07:46
巣窟・・・すあな

所謂・・・ところかまわず

だろ?
82目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 22:52:29
>>76
やりなおせ。

◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に30本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230169330/

または

自転車用ライト専用スレ20灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229488982/

こっちだろ。
83目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 23:09:15
ふ・・・踏襲
84目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 00:06:49
な・・・懐中電灯
85目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 00:49:32
305と309新品の電池で比較したらスペック通り309が明るい
でも電池高いので先に305を電池交換したら明るさ逆転した
86目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 01:19:40
>>85
日本語でおk
87目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 01:28:52
>>86
横から勝手に解釈してみた。
>305と309新品の電池で比較したらスペック通り309が明るい
305と309を、それぞれ新品の電池を使い、明るさ比較をしてみたら、
スペック通り309の方が明るかった。

>でも電池高いので先に305を電池交換したら明るさ逆転した
でも309の方は電池が高いので交換せずに、
305だけ電池交換したら、305の方が明るかった。
こうかな?
当たり前の事を書いてるようにしか取れないんだが…?
88目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 01:34:26
309もダラ下がりということなんだろう
89目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 01:46:30
>>84
め・・・面白れえぢゃねえか。
90目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 02:09:17
う・・・馬鹿野郎!
91目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 02:09:47
ぐだぐだだな。
まあ、にちじょうちゃめしごとだが。
92目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 02:52:20
マジで・・・

100るー以上で

だら下がりしないコンパクト(←重要)フラッシュってあるの?
93目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 03:13:35
FENIX
KING POWER
OLIGHT
94目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 03:34:03
>>92
通販ライト各種。
でも俺はステプロ使える子改造計画を企んでいる。
っつてもテールスイッチ交換とコンバーター入れ替えだけど。
ヘッド周りがどうにかなれば、後は一気にイケそうなんだがなあ。
95目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 03:34:50
>>92
ホムセンじゃ無理かな。一般人から苦情でダラ下がりらしいから。
逆に趣味人が相手の通販ライトはトン落ちが多いね。
96目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 03:42:36
>>92
ホムセンじゃ無理かな。一般人から苦情でダラ下がりらしいから。
逆に趣味人が相手の通販ライトはトン落ちが多いね。
97目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 03:44:16
大事な
98目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 03:46:17
事なので
99目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 03:49:53
2回言いましたよ
テストに出しますよ
100目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 03:56:49
すまん。レス表示がおかしくなって>>92以降更新されなくなった。
一覧からスレにきたら治ったっぽい。あやうく3投目する所だった。
101目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 05:24:47
>>100
専ブラは A Bone2 かい?
102目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 09:10:25
>>101
いや、orz使ってる。書き込みに>>50のレスがデフォ入力されてたり何かおかしかった。
103目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 10:19:21
スレ違い消えろカス
104目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 10:25:28
ホークスフォーカスの新型、CREEに変わってる?
105目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 11:07:41
>>104
はぁ?XR-Cになってるってこの前言っただろ?
106目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 12:22:59
ここでL2Dの話を持ってくるのもどうかと思うけど、
309との比較みたい人いる?
L2DはP4だけど・・・
107目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 12:27:35
>>106
見たいです!ぜひよろしくお願いします!
俺もP4のL2D持ってて、今309買うかどうか迷ってます。
108目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 12:36:08
>>106-107
またぞろ荒れるから趣味板の方がいいような…。
とか言いつつ、L2D P4ってMAXなんぼ?
109目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 12:49:45
309見たいなー
110目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 12:57:05
>>107
どうぞ(ISO200 太陽光
L2DCE ターボ
ttp://www.seospy.net/src/up10154.jpg
309 スポット
ttp://www.seospy.net/src/up10155.jpg
309 ワイド
ttp://www.seospy.net/src/up10156.jpg
正直309ってよくないよ(笑
このカメラが安物だから309も明るく見えるけど、
体感だとL2Dよりすごく暗い・・・
でもネットで買えば実売3000円以下だし、値段相応みたいな^^;
でも電池がキライ

>>108
ごめん・・・
最近309がどんな感じかってあったから・・・
L2D P4はMAX135ルーメンだよ。
ステルスプロ(90ルーメン)より少し明るいくらい。
111目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 13:07:52
>>110
もうちょっとうまく収納できんのかw
112目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 13:09:28
良くない様には見えないけど・・・・
113目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 13:11:10
つーかターボモードって
10分しか使えないんじゃなかった?
114目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 13:21:12
室内照射なんて違いが判りづらい

屋外で使ってなんぼだぜ
115目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 13:43:47
>>111
うるさい!
今日片付けるの!
って言うかそんなところ見るな〜

>>112
写真ならね

>>113
説明にはそう書いてあるけど、
実際はそれ以上使えるよ
P4のターボはエネ使って約1時間くらいしてから暗くなりだすし。

>>114
じゃぁ夜に外で撮りなおします・・・
116目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 13:47:50
>>115
発熱安全回路がついてないから、使おうと思えば使えるだろうけど、発熱ヤバくね?
って事なんじゃない?
実際、通販ショップの製品ページには、大概注意書きが書いてある。
117目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 13:50:21
309は日亜LEDではないヤツ?画像を見る限り
日亜LEDではないか、最スポットになってない感じを受けるんだけど?
118目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 14:00:16
単に熱度やけどして訴えられても困るからそう書いてあるだけ
あと発熱増えると素子の寿命もがっつり短くなるから注意な
119目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 14:00:49
>>116
発熱の問題はあるね。
1時間くらい点灯したまま放置したら、かなり熱くなってるし。
L2D買って1年くらい使ってるけど、
「自分のは今のところは問題なかった」としか言えない・・・

>>117
たぶん日亜だと思う。
番号が1009だったし、
前スレで売ろうと思って照射写真載せたら、
日亜持ってる人が同じって言ってたから。
一応スポットはこれが最スポットです。
120目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 14:03:39
>>110
豚小屋ワロタwww
121目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 14:05:00
消します・・・orz
122目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 14:06:25
>>118
チャリ板には熱劣化させてる連中がウヨウヨ居るw
L2DQ5が半年で暗くなって、LD20に買い換えとか…。
それだけならまだしも、劣化させて明るさ半減したブツを、
何食わぬ顔でオクに流してるようだ。
ホント、ネットオークションは詐欺師のす…巣窟だぜ。
123目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 14:36:02
どーもぉ、チャリ板から出張してきました。
えー、L2DやLD20のターボモード時の発熱ですが、自転車に装着して使ってる分には気になりません。
1時間連続点灯でも、今の季節は当然の如く冷え冷えだし、夏でもあたたかいなと感じる程度で熱いとは思わなかった。
もちろん、空冷効果の無い室内で1時間連続点灯させると「あちぃ」ってくらいまで発熱するけどね。
124目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 14:43:22
チャリ海苔は帰れ
125目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 14:48:15
だが断る!
126目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 14:56:14
>>110が前スレの309うpした人なら
画像はおんにゃの子の部屋かもしれんぞ!

という事で保存しマスタ
127目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 14:57:06
これ撮影条件一定?
128目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 15:27:01
L2D短命w
まさにマニア向け。
129目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 16:32:16
>>128
ターボモードぶっ通しのチャリダーが短命にしてるだけ。
130目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 17:03:22
この季節にライトの熱はありがたいやぁ
131目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 17:15:52
>>126
変態乙><
132目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 17:24:52
>>131
誉め言葉乙!
133目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 17:29:22
このスレ、去年から見ている(過去スレ)けれど、SG305が出たことで
これまで最強がなくていくつかの信者グループに分かれていて
それなりにワイワイやってたのが崩された感じだな。
既存の信仰対象よりも遥かにいい「最強」が出たけれど
いままで信じてきたものを捨てられないからSG305に僻んだり
論理的ではない批判をしたりと。

SG305最強でいいではないか!
134目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 17:36:18
SG309かわいいよSG309
135目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 17:44:19
>>133
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
136目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 18:18:01
SG309タソ(;´Д`)ハァハァハァハァ
137目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 18:47:33
138目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 18:52:29
309はかわいい。
309かわいいよ309
139目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 18:53:01
>>133
コリは最強になれない。
140目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 18:54:43
T7はあまり話題にならないのね
141目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 19:18:04
T7あんまり店頭で見ないからなー
142目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 20:20:17
通販するんなら、もっといいライト買うしな。
143目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 20:24:21
>>142

満足したか?
144目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 20:26:30
いつものやつだ気にするな
145目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 20:27:34
T7って305よりぶっといんだろ?
握りにくいってレポ読んだような
146目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 20:28:27
ああん!太すぎるぅ!
147目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 20:30:24
またおまえか
148目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 20:30:24
P6があと20mmくらい短かったらよかったなぁ
149目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 20:37:59
LED LENSERのランタイム表示は何割引で見ればいい?
150目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 21:38:36
GTR-031Tなかなかあなどれないです、山道で使って普通につかえました。
ひょっとしたら、フィラ2AAミニマグより明るいかも、想像以上に明るかったです
sf−133と少しだけしか明るさのちがいがなかったです。
151目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 21:49:55
どこからつっこめばいいのやらw
152目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 21:52:14
>つっこめば

さあまた来るぞ。
153目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 21:55:49
GTR-031Tはコスパ高いからな
154目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:00:38
>>151
「そのとおり」と答えれば?

>>152
ハイハイ、アッー!!アッー!!

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
155目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:06:29
>>145
太いけど単2仕様ライトより若干細い。太さ(と重さ)のデメリットを差し引いても焦点調整のスムーズさ、照度切替えができる点は実用で使うには十分な性能で、通常の用途はこれ一本で賄えるようになった。付属品も充実している点も高評価。
156目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:08:06
つっこむには031Tより032Tだろ。それだけは032T>031Tだ。
157目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:12:31
>>155
ランタイム、125ルーメン実用点灯2時間
は偽りでもないような数字だが
158115:2009/01/03(土) 22:33:44
ごめん・・・
ジョギングついでに撮ろうとしたら、
カメラにバッテリー入れるの忘れてて撮れなかった・・・
明日の夜撮ってくる・・・
でもやっぱりL2DCEのほうが断然明るい。
ついでに持っていったステルスプロより暗いような・・・
159目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:35:04
>>158
今から行って来い><
160目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:36:53
>>158
そんなことより部屋は片付いたのかw
161目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:38:23
ひでえw
162目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:48:30
人気者になったなw
163目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:49:45
前ここに上がった比較画像では305より309の方が暗い印象あったしな
164115:2009/01/03(土) 22:56:07
>>159
じゃぁ寒いからベランダから・・・
ライトなし
ttp://www.seospy.net/src/up10171.jpg
SP-032
ttp://www.seospy.net/src/up10172.jpg
L2D CE ターボ
ttp://www.seospy.net/src/up10173.jpg
309 spot
ttp://www.seospy.net/src/up10174.jpg
309 wide
ttp://www.seospy.net/src/up10175.jpg

>>160
綺麗になりました!!!

改めてみればやっぱりステルスプロよりは明るかった。
けど、やっぱりL2Dのほうが上。

>>163
あたしもそう見えた
彼氏も気になる言うから明日ナフコに行ってくるー
165目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 23:02:35
LHE02SVは最高だぜ!
166目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 23:09:35
>>110
再うp希望
167目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 23:19:18
>>164
ステプロは暗すぎて論外
L2Dは青白い
309は電池がへたってるんだろw
168目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 23:26:15
へたってないと思う
最近ヨドバシで買って5分もつけてないから・・・
169目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 23:28:21
309駄目じゃん
170目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 23:29:07
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228739954/649
> 649 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2008/12/17(水) 07:10:36
> 色んなライトの遠距離照射比較
> 時間がないのでとりあえず画像つなげただけです。
>
> 夜の学校 時刻23時頃
> 電池 充電済みエネループ使用(309のみRCR123)
> 撮影データ ISO400 絞りF4.0 シャッター速度1秒
> 照射距離43m (レーザー距離計にて測定)
>
> 1 光源なし
> 2 ELPA DOP-011SL
> 3 GENTOS SF-102X
> 4 閃 SG-300 最スポット
> 5 閃 SG-305 〃
> 6 閃 SG-309 〃
> 7 GENTOS SP-032
> 8 Fenix LD20
>
> http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_084290.jpg
>
> 昨日検証用に買ったSG305が頑張りすぎてる。本当に明るい。
> やたら黄色いしLED変わったのかな?
> 他に13mと3mも撮ったけど、LD20にまったく劣ってない。
>
> リフレクタータイプのDOPとステプロ、LD20は、やはり価格順の性能。
> ステプロはやはり良いライトだと思う。DOPのコスパも光る。
>
> 個人的に優勝はSG305
> 他の比較画像は、時間があれば・・・

http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm7284.jpg
171目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 23:35:50
順番覚えるのダルいから文字入れして!
172目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 23:49:05
>>164
周辺光部門ではL2Dと309ワイドは同じくらいの明るさだな(株ロゴあたり)
スポット部門では色の違いで暗く見えるだけで309スポットのほうが若干広いか

つまり309を2本用意してワイド&スポットで運用するといい感じか
173目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 00:06:39
>>172
5と9の数字が入れ替わっただけで、ずっとループしてるな。
174目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 00:09:10
これからは、閃の輪に入ろう!
175目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 00:21:54
>>171
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm7505.jpg

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228739954/649
> 649 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2008/12/17(水) 07:10:36
に感謝
176目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 01:20:30
おにゃのこ のライトマニアが居るの? ハァハァ
177目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 01:37:14
ライトマニアな女とかきめぇよ
178目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 02:05:04
ほんとに女なわけないだろw
179目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 02:35:29
ホモセンスレだしな
180目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 02:50:00
脳内で女なら、居そうだけどw
181目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 03:49:51
ステプロのヘッドブロックを、ボディーチューブから外すトコまでは何とかなったが、
ヘッドブロックその物をバラせない…。
一応バラせそうな継ぎ目が有るには有るんだが、どうにも回せない。
ここさえ外せれば、コンバーター換装出来そうなんだがな〜。
182目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 07:14:58
>>175
機種名が付いてわかりやすくなった。ありがとう。

この305は満タン状態のエネループで撮影してるので、
実際は点灯後30分程でちょっと暗くなります。

それと305だけ色温度が低いので、画像には良く写ってますが、
照度的には309より暗いです。(色温度が違うので感じ方に個人差はあると思うけど)

あくまでこの画像は43m先への飛ばし勝負だと思ったほうが良いかと思います。
この距離ではリフレクタータイプのDOP011やSP032の良さは伝わらないですね。
この二つは10m以内の距離で本領発揮するタイプだと思います。

近々、SP032、305、309、705で比較してみたいと思ってるんですが、
寒さと撮影する場所が見つからないのとで、なかなか・・・
183目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 10:45:32
女でライト好きの何が悪いわけ?
偏見じゃないの?
184目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 11:00:53
うわっ、田嶋陽子みたいなのが出てきた!
逃げろ〜!
185目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 11:15:56
>>184
"アレ"は完全に女性人権ゴロじゃん。
マトモな婦人団体からも、「女性の面汚し」って滅茶苦茶嫌われてるぞ!?
186目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 11:17:48
187目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 12:09:32
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
188目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 12:17:35
GTR-031を昨日使って思ったのですが、2AAの長さのほうが持ちやすくて、長時間
もって疲れにくいです、スレプロ、DOP-011などの長さの事です。
電池一本分軽いはずなのに疲れるのです、バランスも大事なのですね。
189目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 12:22:38
>>188
スレプロ?
190目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 12:50:44
>>183
ちなみに、何歳ですか?
191目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 13:48:37
>>189間違えました、ステプロです、長さが大事
192目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 14:12:49
>>188
なぜにGTR-032Tにしないのかとw
193目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 14:16:01
032Tがゴミだから
194目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 14:17:35
>>188
ばかなの?しぬの?
195目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 14:34:03
単三一本に魅力があったのです、2本ならステプロなどを使います。
196目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 14:43:37
>>195
言ってることが矛盾してないか?
031になんかのキャップでも付けて長くして使ってろ
197目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 14:51:13
1本はダミーでも入れておけ
198目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 14:52:31
ありがとうございます。
199目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 15:47:07
>>174
閃の風になって^^
200目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 15:51:23
男は黙ってDOP-014BK!
201目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 16:02:40
>>181
照射範囲ではステプロがダントツだな。
暗いけど徒歩では十分見えるレベル。
だからステプロのモジュールを換装はかなり良さそう。

ステプロもこんな感じでバラけるんじゃないの?
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=1668
202目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 16:02:44
>>200
>男は黙って

オサーン乙。
203目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 16:31:56
>>196
1AAが魅力的に映ったから買ってみたけど長時間使うには向かないと思ったってことだろ
店頭でデモ機触ったって何時間も持ち歩けないんだからそういったことはわかんないし
204目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 16:40:19
うるさいぞカス
205目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 16:42:16
031Tは素手だと握りにくいよね
特にテールキャップのギザギザは悪意があるとしか思えんw
206目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 16:53:35
031Tの握りやすさは大したものだろ。本体の凸凹も滑り止めにはいい感じ。
親指をヘッドにあてがって持ったときの手の収まりの良さは異常。
207目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 16:54:07
おまいら本当にGENTOSが好きなんだなw
208目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 17:00:58
031Tのテールキャップにギザギザなんてあるか?
209目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 17:01:41
なにしろ宮内庁御用達ライトだからなww
210目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 17:15:24
031Tが重いとか少し大きいと思った事はあるけど
握りにくいと思った事は無いなぁ
211目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 17:25:19
GTR-041が好評なところを見ると小さいヘッドでもまあまあの照射範囲なんだろうから
031Tでヘッドが本体と同径のスマートな物出してくれないかな
212目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 17:40:45
>>211
41Tももっと小さくして欲しいけどなw
213目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 17:56:19
>>201
SP-032にこれ↓を突っ込んでみたい。
ttp://www.pro-light.jp/converter/pl_bb_01t.html
ちなみにSP-032のヘッドブロックはこんな↓感じ。
ttp://o.pic.to/wf3md
214目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 18:20:19
日亜305の型番って1009と1010と1011?
215目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 18:58:04
LUNA SUPERって、なんであんなに冷たいんだろ
216目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 19:21:44
>>215
ツルツルだから、手のひらと金属との接触面が多くなるからだろ。
217目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 19:22:08
>>214
305の1009が日亜かについては
報告なかった気がする
309の1009は日亜
218目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 19:39:05
>>216
たしかにツルツルだわ
手からすべって落としそうになるしw
219目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:00:07
そろそろ、、、。だな、、、。
220219:2009/01/04(日) 20:05:04
誤爆スマソ。趣味板と間違えたorz
221目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:08:08
許さん
死ぬか片腕置いてけ
222目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:14:45
越谷のロジャースには305売ってないんだな
223目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:30:25
GTR031Tについて書いたものですが、GTR-031とかいてある、平面のところに人
さし指が来るように持つと安定する事が分かりました。2AAとは持ち方がちがった
のですね。これはこれで魅力のあるライトです、032のほうは0.5wであるメリット
が少ないのであまり欲しくないのです。一本でそこそこのランタイム(5時間以上)
というところに、魅力を感じたのです。暗くて20時間より明るくて5時間くらいの
ステプロなどがいいです、1Wの1AAだとどうしてもランタイムが短いのです、、
224目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:32:56
あそこは普通親指
どこまでひねくれてるんだか…
225目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:33:48
「暗くて20時間」より「明るくて5時間」と言いたいんだな?
226目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:40:55
>>222
取り扱いのあるロジャースも在庫なしだよ。
227目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:44:57
ロジャース → ロヂャース
228目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:47:27
LD20のリチウム電池タイプのPD20をさっき御徒町で入手。SF501より
放たれる光の質が良く明るい。やはりLEDは進化していた。
229目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:52:45
>>224
俺も親指だ
230目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:57:55
>>223-224>>229
逆手持ちでスイッチONの際には中指と薬指、
その後の順手持ちでは中指がそこにくるんだが…。
どういう持ち方してんの?
231目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:59:53
順手で中指???
232目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:00:47
もうね、円い筒で出し直してくれゲントスサン
233目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:04:07
ワラタwwww
234目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:06:18
おまいらほんと031Tが好きだよなw俺も4本持ってるけど
235目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:10:19
031は普段使いとしてバランスが良いからな
枕元において良し、パソコンの中を照らすのに良し
仕事とかで使うには2AAタイプの方がいいけど室内で日常生活に使うには031は非常に優秀
236目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:11:33
GTR-031TのテールキャップにOLIGHTのクリップを付けると
使い勝手が良くなる。
クリップはテールキャップの出っ張りと出っ張りの間の溝
のところにピッタリ嵌る。
237目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:12:58
ホムセンライトということを考えたら、最高とは言わないが
最良の一本かもな。
238目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:25:48
>>235
それはSG-300にも言えるな。
SG-305だと室内で使うにはまぶしすぎるし。
239目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:32:41
>>222
オレも最初、越谷行って、無かったから浦和埼大通り店(305だけ売り切れ)、
戸田店と、原付でまわったぞ
240目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:39:26
おまいら・・・
オレも031T欲しくなってきたぞ
241目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:40:54
>>240
間違っても、032Tは買うなよ。
絶対だぞ!! いいな? 絶対に買うなよ!!
242目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:44:00
>>241
そこまで言われると・・・
関西人としては買わざるを得ないw
243目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:45:11
>>242
イヤ待て。俺が買う。
244目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:45:58
>>243
いやいや俺が!
245目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:46:37
持ち方ぐらいでひねくれものとか言われちゃうのかよ
246242:2009/01/04(日) 21:47:51
>>243-244
じゃ、ドゾ♪
247目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:48:44
>>246
はええよw
もう一人挟めよ!!
248目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:48:44
まだ続いてたのか
249目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:49:31
まさかホムセンスレの住人で031T持ってないやつなんていないよな?
ホムセンライトの基本だもんな。
031T、Vキュ、パトプロ、011はみんな持ってるんだろ?
250目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:49:50
>>247
スマン、必殺見ながらなもんでww
251目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:50:44
>>249
Vキュ殺害、パトプロの代わりにSF133、011は譲渡した
252目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 21:55:52
>>249
そん中で現役バリバリで売ってあんのは031Tと011だけじゃん。
011はもう全然型遅れだし。しかもエラく不細工だ。
っちゅー訳で、その中では031Tしか持ってない。
253目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 22:01:55
OHM最強他は糞
254目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 22:37:08
ケーズデンキでOHMのGT-10SVが\500で売っていた。
255目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 23:07:06
チラシだとGT-01SVになってるね
印刷ミスかな
256目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 23:20:36
ホルキンってかなりいい加減な所だな
この前ここで買ったんだけど発送遅れたあげく
サービス中の電池が入ってなかった
メールが帰ってきたのも2日後だったし、対応が最悪だった
257目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 23:21:26
GTR-031は机の上に立てても丈が低くて安定している、2AAライトはバランス悪くて
たてづらいけどGTR-031Tはなんか机の上の立ってるとうれしいライトです、
258目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 23:24:44
>>256
ホルキンはネガキャンの対象になるほど良いお店なんですね
わかります
259目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 23:31:28
>>257
そんな無理に褒めなくてもw
260目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 23:32:50
元々ホルキンはそういうとこだ
安いから買うけどな。
261目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 23:39:54
で、何でこのスレでホルの話題だすの?
スレ違いってのは承知の上でしょ?荒らし目的?
それに、ホルは別に安くねーよw
262目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 23:41:14
ホルは安い
シュアとか
263目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 23:50:11
GTR031Tも1000円で売ってたホルキン、掘り出し物もある。
264目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 00:00:42
ホムセンで手に入るライトをホルキンで買えば微妙にスレ違にならないんじゃね
ホムセン回って見つけられなくてしょうがなく使うパターンとか。
探して探して結局買えないより、なんだかんだ言っても通販は待ってりゃ届くんだから楽だぜ?
265目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 00:07:11
ちょっとでも通販の話題になると許せないんだねw
266目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 00:13:05
今からKingpower K2かFenix LD20をポチる
267目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 00:18:23
あまり煽るなよw
268目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 00:38:12
初FENIXのせいで今までのホムセンライト(31T.SF123.11MG.014BK)などの
仄かに灯る様子が不憫でありいとおしくてたまらない。

269目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 00:41:30
>>268
ソリテール買うともっと愛おしくなるよ
ネタではなくまじで
270目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 00:44:09
UltrafireのせいでFENIXとかぼったくりライト買ってる奴が不憫に思える。
271目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 00:45:19
>>235
     (゚Д゚ ):. _ 枕元において良し!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

    /(*゚Д゚) パソコンの中を照らすのに良し!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  日常生活に使うに良し!
     (゚Д゚* ),__)

          ( ゚∀゚ ):. _ GTR-032Tサイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
272目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 00:46:57
>>269
ソリテールは灯りとして役に立たない。
>>268
305は通販ライトの中に入れても見劣りしないよ。
ステプロもスイッチさえマトモなら…。
273目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 00:48:01
>>271
「2」かよ!w
274目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 02:12:52
305使ってみたー
309と比べると・・・明るい・・・
RCR使った309よりは暗いけど。
でも色が305のほうが白かった。
型番は1009だけど、日亜じゃなかったのかな?
ランニングで使うにはL2DCEよりすごくよかったから、
自分用に明日1011買ってくるー
275目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 02:19:06
>>274
ランニングってどこ走るの?
L2D必要なほど暗い道なんてある?
276目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 02:31:52
>>275
川沿いだよー
結構道狭いし石とか土とかで走りにくいから、
街灯の届かないところで使ってるー
ステルスとかL2Dはスポットがちらついて見にくい・・・
277目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 02:45:54
>>276
最ワイドで足元専門なら、確かに閃は良いかもね。
278目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 03:07:12
1009の305持ってるけど日亜だよ
279目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 03:32:46
俺の日亜305も1009だった。
280目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 04:11:25
>>277
貴様wwwランニングでL2Dとか
腕振る度にストロボ炊いてるようなもんだろ、やめろwwwww
281目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 04:38:50
何言ってるんだコイツ?
282目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 08:28:06
FENIX売ってるホムセンあんのかよ
283目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 10:04:26
ハンズはホムセンみたいなもんだろ
284目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 10:08:35
またはじまったwwwwwwwwww
285目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 10:14:34
しかし。今は2000円の球切れの心配のない良いライトが手にはいるのだな、、、
ミニマグもそこそこ明るいけど、球が良く切れて、明るさも1wLEDにはもちろん
かなわない、ミニマグのクリプトン球がバッテリー3セット目で切れて泣いた。
クリプトンになって大幅に寿命が伸びたと思っていたら、そこまで変わらないの
でした、、、、、
286目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 10:23:49
点けたり消したりを頻繁にしたり、点灯中に衝撃を与えると切れやすくなる
287目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 10:24:42
>>285
ミニマグにポン付け出来るLEDバルブがある。
288目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 10:32:09
あれ、放熱面でダメ製品でしょ
289目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 10:41:04
ミニマグってもはや趣味以外には使い物にならなくなったよな
電球タイプには超高出力だったり安さだったり魅力があるけどミニマグの価格設定はかなり中途半端だし
290目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 10:53:39
>>288
まあ100lmシリーズはヤバそうだけど、40lmのやつなら大丈夫じゃね?

>>289
値段設定は、確かに今となってはぼったくりだな。
291目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 11:59:48
>>276
やっぱ屋外で使ってなんぼだろう?

室内じゃステプロも305同様に明るいが、屋外じゃ305スポットのズバっと照射が
圧倒するんだよな
292目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 12:04:35
>>291
305のスポットは、実は結構広かったりするからな。
293目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 12:23:54
8度の照射角っても
10mまでしか届かない8度と50m先まで届く8度は照射範囲大違いだ

スペックだけ見て「8度なんて超スポット使えねー」ってのは、そこんとこが抜けてる
294目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 12:32:12
だからどうしたカス
295目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 12:59:02
だからどうしたトス
296目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 13:01:38
それがどうしたブス
297目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 13:04:11
ELPAはもう作る気無いんだろうか?
298目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 13:04:27
つまりブストスはすごい
299目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 13:05:33
北京オリンピックのアメリカソフトボールチームを思い出したのはオレだけ?
300目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 13:12:22
おまえら何かのチームですか?
301目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 13:30:54
>>294 0点
>>295 25点ひねりが浅い
>>296 80点うまくひねった合格点
302目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 13:43:05
男なら6Dマグ
303目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 13:48:13
30kmくらい走って1011買ってきた・・・
やっぱり個体差かな*
1011のほうが白い
304目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 13:51:50
ランニングでか?
305目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 14:38:34
>>269
ソリテール=一人遊び

一人遊びが愛しい…w
306鳥栖市民:2009/01/05(月) 15:32:45
>>295
呼んだ?
307目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 15:38:14
マグ4D、フィラマグ2AA、2AAA、ソリテール、ミニマグLED2AAを所有しているが、質感の良さでハァハァできる数少ないライトとして未だに手放す事が出来ない…
308目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 15:46:00
>>307
質感、良いかなあ?
出た当初なら兎も角、今も同じってのはどうかと。
309目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 15:50:57
マグライトは別の良さがあると思います、今のLEDとは、、、、、、、、
でも実際道具としては同じ価格帯のDOP−011とフィラミニマグを比べて見れば明ら
かにLEDのほうがよいです。
 明るくて電球交換の必要ないDOP−011と暗くて頻繁に電球交換が必要なミニマグ
でも趣味としてはその電球交換も楽しかったりするのです。デジタルオーディオと
昔のレコードみたいな違いがあります、、多分、、、
LEDミニマグよりフィラミニマグが好きです。LEDなら他に魅力のある製品がたくさん
あるのが一番の理由ですが。
310目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 16:10:16
>>307
同意。ミニマグLED2AAは犬の散歩ライトとして複数本装備の中で常駐ポジション。ダラ落ちではなくストンと消える潔さ、点灯した際にリフに映る青い光(実際は白い)。ガラスレンズに交換して現役バリバリです。
311目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 16:21:58
それがなんだクズ
312目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 16:25:00
>>310
>>ダラ落ちではなくストンと消える
そうか?連続点灯してると緩やかに照度が低下してストンと消えるという表現が妥当かと…
マグLED2AAの切れた電池は031Tで十分使えるくらい容量が残ってる。
313目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 16:26:59
  >>310エネループ使っているとシャットアウトは過放電防止としても有難いです。
でも、最近のLEDライトと比べると、点灯時間と明るさのバランスが厳しいところがあり
ます。
314目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 18:36:37
>>254
府中店行ったけど無かったYO!
GT-01SVは値札あったけど980円で売り切れ
一番人気 予約受付中って書いてあったが本当か?w
315目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 19:09:51
>>314
GT-01SVってどんなの?
検索しても出てこないよ
316目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 19:31:27
GT-10SVの誤植
317目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 19:44:43
>>183
アカリのブログに書き込んでる女の方ですか?
318目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 20:23:46
ミニマグが明るいって、どんだけ感度が高い視力なんだよw
319目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 20:44:30
>>318
誰もミニマグが明るいなんて書いてないような…?
320目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 20:53:13
1AAライトでは031Tの話題がよく出ていますが、LEDLENSERのフォーカス19の使い勝手・評価はどうでしょうか?
321目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 21:02:49
>>320
流石に今となっては古臭いが物は結構良い。
322目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 21:16:29
>>317
久しぶりにふいたwwwww

あの女も不自然だよな。ハッタが女のフリして書いてるんじゃねーのか?w
相変わらずボッタ転売厨アカリはブログでも金儲けに必死だなw
323目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:39
>>317
違うよー
324目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 01:02:53
テスト
325目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 08:21:03
レンザーならFOCUS19もだが、V-CUBEに世話に成った人多いでしょうね。
326目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 12:24:52
>>325
うい ノシ
現在、主に趣味板住民だけど、
Vキューブは当時革命をもたらした一本だ。

そして、普通の人さよなら。こんにちは変人(マニア)。
へ、転落していったさ・・・・・・・
327目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 13:06:44
V-CUBEの新型が欲しい。
PやTシリーズじゃなくて。新型リゲル搭載とか。
328目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 13:48:23
アカリセンターのブログによるとVキューブ生産終了らしいな。
329目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 13:57:11
生産終了はVキューブじゃなくVスクエアだった。
330目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 17:35:29
Vスクエアが生産終了って事は、やはりVシリーズ全般の生産終了間近て捉えても良いかも?
さて、1AAで他に定番と成るなら何があるかな?
331目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 18:11:10
なに仕切ってんだカス
332目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 18:51:42
さあ、貴様のターンだ!
333目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 18:52:58
GTR-031T
334目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 19:06:03
>>330
それはレンザーの次の定番て意味?
それともホムセンライト全般での、1AAライトの定番て意味?
後者ならGTR-031Tなんじゃね?
335目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 22:31:32
なんか今夜はこのスレ静か過ぎてキモい。
336目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 22:32:25
テスト。スレ落ちてないよな?
337目のつけ所が名無しさん:2009/01/06(火) 22:36:22
031→単3×1本
032→単3×2本
041→単4×1本
043→単4×3本
338目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 00:22:21
GTRは031と041以外はあまりメリットないような、2本、3本だともう、ちっともだ
めだ、単三2本ならステプロ、単四三本なら閃305 ランタイム2本でのばすなら、
031か041にスペア電池を持っていくよ、おじいちゃん。
339目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 05:39:06
ところで婆さんや、飯はまだかいのぉ…
340目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 05:52:49
341目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 07:07:33
>>399
お爺さんさっき食べましたよ
342目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 08:11:52
031の安っぽいイモデザインどうにかならんのか
343目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 08:39:27
>>342
だって、本当に安物なんですものw
344目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 09:03:32
黒い305がほしくね
345目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 09:09:43
>>344
マッキーで塗れw
346目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 09:32:08
>>342
あのヘッドのデカさでレンズはないだろうとは思う。
部品点数が減るから、コスト削減には有効なんだろうけど。
347目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 09:32:27
OHMのTHE MOON 0.5W LED Mini GT−05BK買ったらスイッチ硬いわボディは何やら液体付いてるわで大失敗
明るさは998円の値段相応だが
348目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 09:34:09
ちょっと洗えばいいやん
349目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 10:07:56
液体wwwww
350目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 10:42:52
あの芋っぽいデザインがGTR-031Tの魅力なのです、芋っぽい外観に、芋っぽい明るさ
洗練されたのなら、LD10とかあるのです、でも芋ライトよいです。
351目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 12:31:11
使用済みじゃまいか?
352目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 12:35:44
あのイボイボが丁度いい刺激になって奥まで入れると気持ちいい
353目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 13:39:14
>>352けえってくれ
354目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 13:43:06
ホムセンライトスレは、何ですぐホモスレになるんだろう…。
355目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 13:44:24
というか平日昼間にスレが伸びるのが不思議。
やっぱライトスレだけに夜出歩いて昼間家に篭っている連中が多いのか?
356目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 13:50:43
仕事の合間に携帯のどこでも2chから書き込んだりとかできるよ
357目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 13:54:01
>>356
日本語で
358目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 14:03:30
日本語的に間違っていないと思うが・・・

「どこでも2ch」はココ
http://www20.big.jp/~2ch/html/pcinfo.html
359目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 14:46:06
まだ休みですが。
360目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 14:47:11
携帯サイトの と書くか
「どこでも2ch」とカッコなどで囲えば勘違いされなかったかもね
というか、それはなんだろう? PCからでは見られないから分からん
URLでググっても全然引っかからないな
361目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 14:59:38
俺も知らん。
こっちなら知ってるが。http://c.2ch.net/
362目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 15:03:48
俺はべっかんこ。
http://ula.cc/2ch/
363目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 15:03:52
>>360
携帯厨には何を言っても無駄
364目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 16:22:36
てにをはも使えないとはゆとり教育の被害者ですね。お気の毒です
365目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 17:21:13
知ってれば気にならない範囲
知らなくても読むほうが読み取れないことも無い範囲
揚げ足取るほども無い範囲
366目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 17:44:45
いちいちクドいんだよカス
367目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 18:14:26
>>358
閉じてるみたいだが…これ何?
368目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 19:57:09
>>347
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l  
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
369356:2009/01/07(水) 20:34:08
ちなみに「どこでもwiki」とかもあって、携帯でいつでも必要な情報を調べたり、暇つぶしにもなってけっこう便利。

370目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 22:06:00
さいですか
371目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:18
スイッチの仕様はそのままでいいからヘッドにフロッグアイとリフ2種類選べるようにして
デザインがミニマグみたいなシンプルなモデル作ってホスイ→ジェントス

転がり止めにしてもごつすぎるし閃なんか本体ゴツイけど肝心なヘッドが固いのに
ローレット目が控えめだから焦点調整やりにくい
372目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 22:42:38
ミニマグフィラの黄色い光、真っ暗の山道で使ったら、なかなか良かった、
なつかしの光、エネループで使いました。長年愛されている理由を再確認。
373目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 23:33:01
ベッカンコオォォォォォォォォ
374目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 23:50:06
>>371
パッケージの中にヘッドが2つ入ってればいいんだよな。
TPOに合わせてコリヘッドとレフヘッドの好きなほうをボディに付けて使う。
375目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:01:05
>>374
TPOにあわせてコリライトとリフライトを使いわければおk
376目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:03:27
ライトの前後にコリとリフが両方付いたライトが売られればOK
377目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:17:47
マグ3AAをホルスターに入れて歩いてたら、職務質問とかで引っ掛かるだろうか・・・。

20cmちょいだから微妙な長さ。
378目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:22:20
町中で、明確な理由が無く持ち歩いていると、空き巣とかと間違えられて、なにか
言われるかもしれない、後はその人の雰囲気とかでもきまりそう、、、、
心配ならステプロとかなら何も言われないかも。
379目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:25:17
>>377
アキバなら、ノルマ稼ぎの警官に見つかったら連れてかれるかも?
クボタンでも捕まるそうだから。
ストライクベゼルのモデルとかだと、多分問答無用でボッシュートされる。
380目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:30:11
ホルスターでベルトに吊ってたら身体検査されるだろうね
その時ナイフや工具持ってたら「交番で話し聞こうか^^」となる
もちろん抵抗したら公務執行妨害でタイーフォ
381目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:32:44
ヤッチマイナー
382目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:35:49
>>381
ドロンジョ様乙!
383目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:40:44
焦点調整が最スポット→リフレクタの様な配光→フラットワイドみたいに可変出来て
スイッチは本体胴側にクリックストップ付きON-OFF-LOCKOUTのツイストスイッチと
テールキャップにフォワードクリッキーのプッシュスイッチを付けて
更にDCコンの特性をスイッチで選択出来てHi-Lo-点滅の切り換えも有るのが理想な訳なんだが

さすがに実現性が低そうか・・・
384目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:44:53
警官なんて、あ、まちがえましたとかいってストロボ照射してやれ
385目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:56:06
>>383
あんまり機能盛りだくさんだとモード切り替えに手間取って現場でイライラしかねないし、故障原因増やすことにもなるんだ
386目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:59:29
SG-305、amazonで在庫復活したと思ったらちょっと値上がりしてない?
年末まで2600円くらいだったと思うけど、いま2900円台。
387目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 01:05:42
Amazonは上がったり下がったりがちょいちょいあるね
388目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 01:22:40
>>386
コメリホームセンターで、\2480-。
本部指示で店頭在庫が無くなったら仕入れ。
300も同じ。
309は予定無し。
389目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 01:39:35
コーナンなんて自社ブランド品のLIFELEXって糞ライトしか置かなくなった。
まだ棚に沢山有ったDOP-011や他のライトが一斉に撤去された。
MAG-LITEはキャンプ用品売り場の近くに棚を移されて細々と残ってる。
コーナン終わった。
390目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 01:52:55
>>389
大手家電メーカーが手を出すには旨味が少ないが、
弱者メーカーがやるんなら、意外と儲かるのかもな。
391目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 02:06:48
>>383
> 焦点調整が最スポット→リフレクタの様な配光→フラットワイドみたいに可変出来て
キャンドルモードでおk
> 更にDCコンの特性をスイッチで選択出来てHi-Lo-点滅の切り換え
調光があるならストン落ちでおk。midも欲しい。しかし可能性が低いどころかホムセンに限って言えば確実に無いだろうね。
392目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 02:09:52
>>391
シングルモードでいいから、ステップダウンにして欲しいな。
393目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 02:14:05
FENIXのバージョンアップモデルはダークリングなし、強力スポットは
20m先を照射するのに非常に有効,前モデルと同様の多モードは難が
間々あったとすれば当然改良されていると思う。
394目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 02:54:49
>>393
TK20じゃダメなのか?
395目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 04:00:19
>>393
LD?
396目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 04:30:54
>>393
またFENIXとか言ってる奴が来た。
ここはホムセンスレだからFENIXはスレ違いだと
いいかげん学習しろよ。
397目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 06:06:26
ハンズはホムセンだといい加減学習しろよwww
398目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 06:24:10
ハンズ1社程度でしか売って無い物に用は無い。
399目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 06:39:53
田舎者乙
あと、通販使わないとか人生損してるわ
400目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 06:46:46
じゃあ、閃SG-305や309も一部のホムセンにしか置いてないから、スレ違いだね。
DOP-011も置いてる所が限られてるからスレ違いだね。
おや〜、そうなると何が残るのかな?
401目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 07:19:01
ここはフェニ厨がホムセン厨を隔離するために立てたスレです。
FENIXの話を出すこと自体がタブー。
FENIX等の話は下記スレでお願いします。

懐中電灯 総合スレ 26lumens
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1227544229/
402目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 07:21:19
違う、フラッシュライトスレだろ
403目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 08:16:01
もうELPA&OHMスレでいいよ
404目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 10:28:19
またチャリ厨が暴れてるのか…
405目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 10:48:07
SP-032持ってるんだが、DOP-011買い足す価値有る?
406目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 11:15:41
>>400
305,309は近所だとロヂャース、ビバホーム、島忠、ケイヨーD2で扱ってるよ。
品切れが激しいけどw
407目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 11:17:45
あまり意味はないよ、305のほうが全然いいよ。
408目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 11:36:39
ゲントスかわいいよゲントス
409目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 11:36:58
>>407
305は既に常時携帯してるw

いや、SP-032がニッ水使ったら、明るさ半分ぐらいな感じだからさあ、
下手すりゃマイチェン後の011と同じ位なんじゃないかと思って、
ちょっと比較してみたくなってさ。
スイッチ形式も同じだから、スイッチの接触具合の比較にもなるかなあ、なんて…。

見た目は全く好みじゃないけどね。
410目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 12:15:30
大宮ハンズには何もないぞバカヤロウ
足踏み入れた事もないがなガハハ
411目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 12:30:31
DOP-013おまけもいっぱいだし、ちっちゃくてカワイイです
412目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 12:36:17
近所に島忠あるんだがいつ見ても客がいなくて入りづらいw
413目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 12:36:43
DOP-015がいちばんです。
414目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 13:03:59
ハンズは好きだけど、あれはデパートのデパート。
415目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 13:06:14
島忠は家族連れで行けばいいだろ。子供は危ないけど。
416目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 13:29:42
ランタイム1時間ちょっとで道端に自転車を止め、ワンタッチで
DOP014BKを取り外し単三一個を詰め替えるときいつも、散弾銃か
何かに弾薬を装填するような気持ちになる。どんなライトでも
免れないダラ下がりのはじめである出発点の一番明るい状態に
気持ちも新たにワクワク感に満ちてふたたび走り出す。この
快感を1時間ごとに与えてくれる014BKに座布団一枚。
417目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 13:42:22
>>409明るさでは、エネループだとステプロとDOP−011の差は、あまり感じられない
スムーズリフレクターのおかげでDOP−011のほうが少し飛ぶかも、、、、
ステプロ独特のテールスイッチの固さと、ちらつきはDOP-011には見られないです。
買って損は無いと思います。両方もっていてどちらも好きです、私の個体では、
エネループでも少しステプロが明るいですけど。
418目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 13:46:44
>>416
ムスカの鉄砲みたいにその辺の快感求めるライトがあってもいいな。
419目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 13:47:53
その点31Tはしぶとく5,6時間点灯しているのでそういったアクションの
楽しさがあることを忘れさせる。俺にすれば欠点そのもの、しだいに
いらついてくるくらいだ。
420目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 13:50:26
>>416 GTR-031Tで1AAの魅力にめざめつつあります、DOP-014BKはどのくらいあかるいの
でしょうか?
421目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 13:54:59
夜、アルカリ電池12本パック持っていて、古い電池を1時間ごとに投げ捨てな
がら一晩自転車で走って見たい、グリーンナイトライド
422目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 13:55:14
いっそ1Dで樽みたいなライト出してくれんかな
423目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 13:57:17
グレネーッ!
424目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 13:58:31
3AAかと思ったら、1Dという意外ライトみてみたい、
425目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 14:24:28
>>421
お前はクリーンなナイトライドを心掛けろ。
426目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 14:27:50
>420
しかしながら014BKは真っ暗な土手や外灯のあまりない薄暗い道を走る
には光量不足であることは確かです。時折見かける検問をクリアする
ためのものだくらいに考えておくべきだというのは31Tとおなじです。
両方とも光量は30ルーメンくらいだと思いますね
427目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 16:00:59
dop-014はデザインが気に入って買ってみたが微妙すぎる。
1WLEDといっても、旧世代の効率の悪いチップを0.5W前後で
アンダードライブしてるから031と明るさが変わらない上に
ランタイムは半分で本体価格は2倍。

配光とか質感はいいから、バラせる構造ならまだ使い道もあるんだが。
428目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 16:35:58
SG-305、ロヂャース浦和でかった奴オメ

先程立ち寄ったら狩られてた
429目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 16:44:50
流れ豚切りスマソ。T7の為にBQ391と充電式エボルタを買って来た。これで暫くはライト購入から遠ざかる…
orz
チラ裏、スレ汚し御免!
430目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 16:58:49
>>429
T7って単四4本じゃなかったか?
BQ-391は、単四は2本ずつしか充電出来ないじゃん?
俺はSG-305を運用する為に、MyCharger Viewを買ったぜ。
431やらせのアホは追放:2009/01/08(木) 17:44:19
429は言語表記に含みを持たせることが目的の実体のともなっていないアホ工作員の矛盾を露呈したレスだってよ。
432目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 17:51:55
趣味板にDQN保安員が涌いてるけど同じ奴か?
433429:2009/01/08(木) 17:52:53
>>430
そう。BQ-391は単4電池は2本しか充電できないが、実は家には単3ニッ水が十数本あって他のライトの電池を充電する目的もありました。ついでに百均で単2電池変換用スペーサーを買ってSF-504が現役復活。今夜の犬の散歩にはSF-504・T7・T5・SP-032・ミニマグLED2AAを持って行こうか検討中。
434目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:01:22
またチャリ厨が暴れてるのか…
435目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:07:29
ハンズをホムセンと認めない片意地な奴が荒らしてるだけでしょ
436目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:15:48
ハンズはホムセンじゃないだろ。
そいつに同意だぞ。
437目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:23:34
ネットに限らず(集団)ストーカー的行為をする者はサイキックを使った仄めかしが主体なので
事情を知らない人間にはいたって普通にみえるが解る者には解る。  彼等はゴキブリだ。
438目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:26:00
>>434
天井照射オタク と チャリオタ
世間一般でどちらがキモイと思われてるか知ってるか?
439目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:27:11
世間一般に天井照射ヲタなど存在しない
440目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:31:56
   ∩___∩三 ー_        ∩___∩
   |ノ      三-二     ー二三 ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ  ウオーォオォーアッヒャアアアウオホーオオオオオ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ    テンション上がってきた!!テンション上がってきた!!
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)
441目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:36:24
>>439
日本語がわからないなら、無理にレスしなくてもいいんだよ。
442目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:37:01
<丶`∀´> …
443目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:38:06
ホムセン系メーカーのライトを中心に語れれば
売ってる売ってないとか、ホムセンかホムセンじゃないかとか、どうでもよくない?
レアなgentos製品は通販で買う人も多いわけだし。

そんで話の流れで通販ライトとの比較なんかが話題にあがってもそれはそれで良いと思う。
通販派がホムセンライトを買うきっかけになったり、その逆になったりして悪いことじゃないと思うし。
444目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:38:38
何度目だろう
445目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:39:05


<丶`∀´> <ウオーォオォーアッヒャアアアウオホーオオオオオ
           テンション上がってきた!!テンション上がってきた!!
446目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:51:52

ハンズはホムセンとは違う、デパートの趣味コーナーな。
447409:2009/01/08(木) 19:06:44
今011買ってきた。
良いな、これ。
付属のアルカリと、充電後数日経ったニッ水とで明るさが変わらん。
(って事は、コンバーターは従来型のままなのか?)
テールキャップも金属製だけあってカッチリしてるし、
接触不良によるチラつきも全く無い。
大きさも小さいし、デザイン以外は言う事無い。
ニッ水使用時の明るさはステプロと変わらんし、照射角度は僅かに広い。
中心照度は明らかに011の方が明るい。
ステプロの優位性は、冷たくない事とアルカリ使った時の明るさのみになってしまったのか…。
あ、付属のホルスターはステプロのが良いね。
ただ、011はそれ自体が小さいから、上着のポケットに直で放り込んどける。

ちなみにこの2機種、かなり光色が違う。
ステプロは黄緑色だったが、011は普通に白だった。
011は黄緑色ってレビューが多いけど、これが個体差というやつか?
448417:2009/01/08(木) 19:20:19
>>447同じくステプロの比較用にDOP-011買って、気に入ってしまいました。
ランタイムなどでステプロのほうが少しアドバンテージありますが、設計古いわり
によいライトです。充電地前提ならDOP-011の方が良いくらいです。
後スイッチの作動性も良くてチラツキもないと言うのも賛成です。色は自分のは、
ステプロが白で、DOP-011が少し緑っぽいです。
ステプロのスイッチのところにグリス(薬局で買ったワセリン)などを塗るとスイッチの
動きが改善します、(Oリングとねじ部に少量塗る)
449目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 19:43:42
>>448
ステプロのテールねじには、既にシリコングリス塗ってあるんだけど、
すぐ乾いちゃうんだよな〜。
ちょっと前にあったように、いっそのこと、ステプロのテールスイッチを
フォワードクリッキー化しようかと思ってる。
450目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 19:46:45
>>447
あなたの持ってるステプロがハズレなのか
嘘をついてるかどっちなんだろうな
451目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 19:46:49
満足したか
452目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 20:04:58
すいません ステプロではなくパトプロですた
453目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 20:09:05
>>450
こんな事で嘘吐いて何になるよ?
ロットによって違うとかなかったっけ?
俺のは1003番だけど、これはどうなん?
454目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 20:10:27
>>452
ワロタw
455目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 20:10:58
>>453
多分ハズレなんだろw
456目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 20:21:31
ハズレがデフォで当たりが文字通りのような気がしてきた>ステプロ
457目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 20:37:31
ハズレでも011よりは明るいはずなんだけどね
それに、いままでうpされたステプロの照射画像で
黄緑色だった物ってあったっけ? 記憶ではない気がする
458目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 20:48:04
>>433
そんなアナタにキムラタン!
459目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 20:54:51
>>458
もう流通在庫もほぼ無いよ。
初期型は初期不良バリバリだったらしいし。
そもそも、もうエレクトロニクス事業から完全撤退しちゃってるのに、
そんなメーカーの製品奨めんなよ。
460目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 20:55:21
>>458
必死にググってもどこにも売ってねーじゃんorz
461目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 21:13:07
昨日も店頭で見たよ
まだ店によっては在庫有るって
462目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 21:17:36
>>447
>大きさも小さいし、デザイン以外は言う事無い。

蟷螂の腹のようなデザイン嫌いか?
463目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 21:39:28
>>462
お前完全にワザとだろ!w
464目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 21:49:15
>>460
今日、千石で売ってたぞ。ばお〜零号店でも売ってた。
465目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 21:55:19
>>464
携帯通販出来るトコは?
466目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 21:57:31
探せ
467目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 22:17:47
今年も春ごろ新製品出んのかなあ?
468目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 23:54:10
>>457
ほれ。
ttp://imepita.jp/20090108/827060
取り敢えず色だけは分かるだろ?
分かり易いように、手前にライト本体も写り込ませといたから。
469目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 00:00:36
ケータイかよ
470目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 00:34:09
>>469
いけないかよ?
471目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 01:12:14
こないだ買った023が011とSF301の中間くらいの明るさだった。
かなりODなのかな?
472目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 01:14:20
023・・・おにいさん?
473目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 01:14:22
SF301ってどの程度の明るさだったの?
1980円で売られてたとき買っとけばよかったと思う
474目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 01:17:18
3Wくらいの明るさだよ
475目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 01:19:49
SF501>>>>SP-32>>>SF301>>>DOP-011
476目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 01:21:38
>>475
うそこけww
477目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 01:36:25
>>468
おお〜! 載ってるLEDが変わったのか?って位真っ白だねぇ
305も持ってるなら、305と032とDOP-011を比べてほしいな〜
そうすれば、032がハズレなのか
DOP-011が当たりor進化なのか予想が付きやすくなる気もする
478目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 02:04:03
>>477
305も勿論持ってる。
ttp://imepita.jp/20090109/070580
電池は全部充電後3日ぐらい経ったニッ水。
305に露出が合っているので、他二種がエラくしょぼく写ってしまった。
479目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 03:37:00
これはwww
480目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 05:50:55
011が真っ白って珍しいな。
「超絶的な」の方持ってるけど黄緑だぜ。
ステプロは黄色だった。
481目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 06:20:03
愛知県の某ホームセンターの広告w
ttp://dec.2chan.net/up2/src/fu0633.jpg
482目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 07:56:04
>>481
その捏造写真に騙されて買った人いるんだろうな
483目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 08:06:11
>>482 捏造写真
  んまー20Wの蛍光灯と同程度の光量だから、かなり暗いはずだし、捏造といえるかも知れん。
484目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 09:55:09
>>480
俺の011が珍種なのか。
ちなみに「超絶的な」現行品。
近所の自販機に行く時に双方使ってみたが、
周辺光はステプロがちょっと明るかった。

>>482-483
例の画像その物は露出を長めにしてあるだけで、
脳内補正かけりゃいいだけなんでは?
それよりも、この値段はちょっと惹かれる…。
485目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 10:30:53
捏造って言うけどさ、人影っぽい物が人影とは限らないしその山が本物とも限らないよ
ジオラマ使って撮影してるのかもしれないしw
それならその不自然な人影との位置関係も納得できる
486目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 10:34:29
それこそ捏造じゃんww
487目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 10:47:38
ステプロは山などで真っ暗だとオレンジピールのりフレクターで見やすい。
DOP-011はスムースリフレクターなので遠くまで飛びます。
とりあえずどっち買っても、後悔はないとおもいます。両方持ってるのですけど
甲乙つけがたいのが実際のところです。どっちか一本選べと言われたら、難しい
です。どっちも、2AAライトのなかでは優秀なのは確かです。(3000円までで買える
もので)
488目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 10:50:24
>>485
みんな"アレ"を"山"だと思ってるのか!?
何で捏造捏造っていきり立ってるのか、やっと分かった。
アレは米国の広野によくある"岩塊"だか土の築山じゃないの?
俺は最初からそういう風に見えてたから、普通に
「明るいなあ」
って思ってた。
489目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 11:09:29
X21が39800なら大概のshopはボッタクリw
490目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 11:09:32
「写真みたいに明るくないけど」
って小売店に問い合わせても
「それはled lenserに言ってくれ」って言われる流れ?
491目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 11:13:06
ホムセン最強X21にケチつけるわるい子はいねがぁ〜
492目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 11:16:45
>>489
ヤマダ電機でも、取り寄せでやっぱりそれぐらいって報告あったぞ!?
買わなかったって言ってたがw
493目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 11:24:45
レッドレンザーってネバダにあんの?
それとも手頃な岩を探してネバダまで行って撮影したんかなw
494目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 12:46:05
>>480
おいらのは昇圧回路で〜 って云う前期型が鼻水色
超絶的な〜っていう後期型が真っ白だよ

さすがに閃やGTRほど純白とはいえないかもしれんけどOHM豊田合成の様な青っぽさも
無いし閃やGTR見る前なら「真っ白」って言ってしまうレベル
495目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 12:53:29
最近のレンザーは中華並に質が悪くなったからな
ぼったクリのPシリーズに捏造のX21
会社内部で何が起こってる?
496目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 12:55:13
俺のT5もゴミ入ってたわ、レンズの内側に
497478:2009/01/09(金) 13:02:17
>>494
画像だと飛んでて分からないが、俺の305はちょっと色温度低め。
これ↓で言うなら大体6000位。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Blackbody-colours-vertical.svg
011の方が6500位ではっきり白い。
ちなみに今11:30から点けっ放しにしてるが、まだ明るさは落ちてないようだ。
498目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 16:02:45
499目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 16:28:58
新しい素子が出て欲しい
2AAで150lu×5時間ぐらい可能な奴
500目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 16:54:28
Cree XR-Eのライトが出て2年ぐらい経ったけど意外と進歩が無いよな
501目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:08:17
2AAでも300ラーメン程度可能な素子がいいな
で、少し余裕かまして実用レベルで使いたい
502目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:11:24
無理言うなよww
503目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:11:34
徒歩でも行けて販売価格3,980円のOPT−7847NBやSG−309か往復1,700円かかってもT5(無ければT7)のどちらかで悩んでます

OPT−7847とT5の違いはフォーカスコントロール機能の違いだけですか?
504497:2009/01/09(金) 17:12:19
ちょっと暗くなってきたようだ。
でもまだ使えるレベル。
ちなみにSANYOの2100ニッ水使用中…。
505504:2009/01/09(金) 17:23:19
今、急に使えない位暗くなったので終了。
電池チェッカーで調べたら、かなり偏減りしてた。
506目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:25:34
OHMのLF-226とDOP-011前/後期と閃SG-300でランタイム比較しようと思ったのだが
同じコンディションの電池が8本揃ってるのってセリア充電池しかないorz

このスレ的にはエネループなんだろうがその分でもう一閃SG-300買えそうだしな〜
(個人的にSG-300は好きなライトなので)
507目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:32:29
>>506
実300も悪くはないんだけどね。
スイッチの感じも良いし。
ただ、ニッ水使った時に明るさが半減するから、がっかり感が大きいだけで。
気の迷いの中の人が計ったら、ステプロも全く同じパターンになりそうな気がする…。
気の迷いをずっと見てみたが、ニッ水使えばどんなウンココンバーターでも、
ランタイムグラフってみんな台形になるのな。
508目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:32:56
>>505
とりあえず、お疲れ
結果はどうでもいいけど
509目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:34:44
>>503
送料のほうが安いじゃん
510目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:55:00
SP-032 二週間前に充電したエネループ
SG305  新品アルカリ
http://imepita.jp/20090109/642500
携帯カメラなので雰囲気だけ参考に
511目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:57:51
>>510
ステプロのロットNo.は?
512目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:59:04
1007
513目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 18:18:41
むう…俺のは外れなのか…。
514目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 18:29:38
単純に考えても
032が90ルーメンで305が100ルーメンなんだからねぇ
515目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 18:42:19
>>514
アルカリでは普通に明るいんだけどねえ…。
他の個体を見た事無いから何とも…。
回転の早いAmazon辺りで、ロットNo.が新しいのを買ってみればはっきりするんだろうが…。
516目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 18:47:31
ニッ水が逝ってんじゃね?
517目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 18:59:15
>>516
011だと普通に使えるんだ…。
でも某充電器での充電直後は、アルカリと大して違わなかったりする。
エネループって電圧少し高いんだっけ?
518目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 19:18:39
ニッケル水素充電池の落とし穴1
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041031A/
519目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 19:42:56
なぜ同じ電池を使わないのかと
520目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 20:03:28
どれに突っ込んでるのかわからないw
521目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 20:11:05
25Wってのは、どっから出てきた数字なんだ?
522目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 20:11:26
011より暗いステプロって、どう考えても不良品か、接触不良で暗くなってると思う。
523目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 20:18:30
ホムセンライト好きなら1本は持ってないといかんなと思ってマグ4D買ってきた
デカくて黒くて太いぜえ〜2AAライトがゴミのようだw
524目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 20:55:27
>>523
気を付けろよ?w

ヘアスプレー缶をアナルに挿入して抜けなくなった女性。医者「彼女はきまりの悪そうな顔だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231380858/
525目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 21:02:21
やっべ、汁出てきた
526目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 21:46:35
>>520-525のレス見て、改めてスレ名を見直したらやっぱりホムセンスレだった・・・。
もう(ry
この(ry
バイ(ry
527目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 21:48:41
>>524
>医者「彼女はきまりの悪そうな顔だ」

今年リアルでビールふいたwwwwwwwwwww
528目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 22:02:18
仕事帰りにヨドバシ梅田4階に行ってみた。
また懐中電灯売り場が移転してた。

閃SG-305売り切れ。

閃SG-300有り。
閃SG-309有り。
ステプロSP-032有り。
レンザーT7有り。

GTR-031T等も結構売ってた。
529目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 22:09:38
ヨドバシ梅田ならSG-305はすぐに入荷するよ、たぶん
昨年末から 売り切れ→入荷→売り切れ を繰り返してる
530目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 22:20:07
なんか都会人って同じ日本国民でも得してるように思える。
俺も都会に住みたいです。
531目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 22:28:57
>>530
都会に住むとライト使えなる場面が少なくなるぞ
532目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 23:09:05
都会じゃなくて都会の近くに住むのが正解
533目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 23:18:12
>>531
ライトを使えなくなる場面が少なくなってもいいんです!・・・。
自分の行きつけのホムセンとか家電量販店とかは、最新のヤツは309しかないです・・・。
あとはゲントスのSF-・・・シリーズ、ELPAの聞いたことないヤツ、その他OHM多数しかないですOTL。
534目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 23:24:18
>>533
休みの日に遠征すればいいじゃん
535目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 23:28:19
ヨドバシ梅田にELPAのエネループとセットになった奴も置いてたよ。
実物をどうぞお試し下さい状態で展示してた。
536目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 23:32:31
梅ヨド、GTR-731Hも売ってたなあ
仕事用に2個買っちまったw
537目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 23:32:57
>>533田舎の方が、ライトが使えていいかも、普段大阪で、帰省して今まで買いためてた
ライト類を近くの里山で暗くなって、散歩に使いました。普段室内で照らすのと
違うライトの性格が見えて楽しかったです。また部屋で照射にもどりました。
やはり暗い里山最高です。
538目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 23:34:06
>>533
マグ売ってるだろマグ
4D買え
539目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 23:37:45
>>537
俺も里山で暮らしたいぞ! マジで
540目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 23:42:57
マグ4Dと閃305が同じぐらいの明るさのような気がします。4Dは明るさよ
リ持ってると安心感があります、10年前くらいによく使ってました。
最近はあんまり使ってないですけど、良いライトです。
ミニマグ2AAフィラも何気に山道とかだと、今でも十分つかえます。
LEDもよいですけど、フィラの黄色い光もよいですね、、、、、、
あとLEDはすぐ時代遅れになるけど、フィラは電球を替えるだけでグレードアップ
出来るのも魅力かもです。
541目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 23:46:56
>>540
マグ4Dはうちにもあるけど、もう武器にしかならないよこれw
542目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 23:47:59
近くで良いホムセンがなかったら、ここで情報調べて通販でかうのもありか
もしれない。送料もガソリン代とか思えばよいかも、、、、、、
ステプロとミニマグLEDは通販で買いました、その場で買うのが魅力なのは
わかるのですが、、、
543目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 00:03:29
フィラ独特の明るさもあるのですが、閃305をみてこの値段でこの大きさで
この明るさと思うと、LEDが完全にリードしたのだなと思います。
昔持ってた、SF-504とかは値段もMAGより高かったですから、明るかったの
ですけど、
544目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 00:18:06
>>533
メジャーどころは通販で買える(アマゾンなら1.5k以上で送料無料)。逆に通販で買えないOHMやELPAのマイナーライトが買えるのは良い環境と考えるんだ。
545目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 00:34:19
最近2AAのライトが気に入っています
546目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 00:38:34
俺は1AAだな
いつもLD10持ち歩いてる
547546:2009/01/10(土) 00:39:22
スマン
ここはホムセンスレだった
548目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 00:43:08
俺もLi-Ionからエネループ派へ
549目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 00:49:15
>>548
Li-Ionは充電器も充電池も入手が面倒だからな〜。
入手が簡単なら、充電器がしっかりしてて、
充電池に過放電防止回路入ってさえいれば、高容量だから使い易いんだがなあ。
携帯電話には入ってるんだから、何とかなりそうなんだが…。
550目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 00:55:57
ライトオタクではない俺だがCR123Aとか買っても他に使わないので
AA駆動のエネループ派

ちょいまえにSG-300閃買ったんだけど、
スポット光の遥か外側にうっすら光が届いてるよね?(大体150°くらいの照射角)

散歩やジョギング用とすれば、この薄い光もちょっと役に立つからいいね
551目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 01:00:30
LEDの効率がもっと上がればリチウム電池など使われなくなるだろうさ。
552目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 01:14:28
>>551
理論値とは別に、実際に商品化が可能なレベルはどの位なん?
553目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 01:14:35
CR123Aも値上がりしたなあ
うちのSF-501は埃被ってる
554目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 01:20:03
305が大量入荷してたけど1000何番とかのシールが無くなってた
555目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 01:20:28
CR123Aが処分価格500円だった
買おうか悩んだけど店内に閃が無かったのでスルーした
556目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 01:20:53
エネループで2Aも流せばリチウムと変わらんし、何より安全で低コスト

なんだが、ホムセンライトはアルカリ電池が前提なので
低電流駆動のイモライトしかない
557目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 01:23:32
T5 DOP-011 SP-032 色比較
http://dec.2chan.net/up2/src/fu0654.jpg
http://dec.2chan.net/up2/src/fu0655.jpg

DOP-011は使い込んだ昔のやつ
片手で3本もったんで、照射範囲の比較じゃないよ。
558目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 01:25:03
ステプロは照射の範囲ときれいさが良いです、あと、握りやすさも売りですね
エネループでも外れで無かったら、DOP-011と同じぐらいの明るさでランタイムは
かなり長くなるので、それもいいところだとおもいます。(7時間くらい使えそう)
今日、少し近くの山を散歩して来たのですが、持ちやすさがいいです、1時間くらい
持ってても、手も冷たくならず、握りやすいです。
559目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 01:25:36
>>556
せめてコンバーターにアクセス出来る造りなら、
コンバーター載せ換え出来るんだけどな…。
560目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 01:31:42
>>557
むう…やっぱステプロ白いな…。
でも明るさその物は、やはり011と同程度に見える。
つか、レンザー黄色で噴いたw
俺のステプロもここまで黄色くない。

>>558
ステプロはせめて、せめてスイッチがマトモだったなら…!!
561目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 01:38:03
うちのステプロはスポットが黄色くて、他は青っぽい。
だから見る人によって白いとか黄色いって話になると思う。ちなみにロットは1007
562目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 02:02:57
ステプロCREEで011LUXEON、同じ明るさのわけがない。

563目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 02:12:37
>>562
コンバーター特性や、光学系トータルは考えないのか。
564目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 02:17:36
>>557でもステプロは周辺光が明るいんで011と同程度には見えない。
過去にうpされた画像でも011はスポットしか写っていなかったりした。
565目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 02:26:23
いつも思うんだけど、SP-032の周辺光は相当しっかり出る
なのに、DOP-011との比較になると
SP-032の周辺光があまり写ってない画像が多い気がする
なんでなんだ? 
305と比べても032の周辺光はちゃんと写るはずなのにさ
566目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 02:41:12
>>565
明るいトコに露出が合っちゃうから。
567目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 02:56:15
合っちゃうってなんだ?
スポットで中心に合わせなければ普通に周辺光は写るぞ?
568目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 08:12:00
皆がカメラの知識に長けている訳ないだろ
単純に撮影して挙げただけで設定云々が必要なんて言われて気づくんだ
569目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 08:35:37
別にカメラに限った話じゃないけどね
570目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 09:01:52
ELPAのエネッループLEDって評判よかですか?
http://www.elpa.co.jp/product/la01/elpa266.html
それより電池業界ではエボルタよりブランドでサンヨーが一理ありなんですかねえ
571目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 09:04:00
ステプロはバラツキが酷いな。
普通のやつならニッスイでも011より明るい。
でも前に出てる真っ白な011がちと気になる。
572目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 09:50:06
>>571
呼んだ?
573目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 09:52:55
>>570  EN301なら
スリムで軽い。点灯時間は3時間ちょい。
明るさと照射範囲はLD20の9lmモードと同じくらい。
照射範囲は広いがGTR-31Tの方が中心は明るい。
まあ話題にならないってことは人気が無いって事かと。

これに限らず、ホムセンの1AA・1AAAライトって性能の割りに値段が高すぎる感じが。


一次電池と二次電池のイメージの両立が難しいんじゃない?
乾電池と同じように使えるコンセプトの二次電池と、使い捨ての一次電池。
そもそも商品が食い合ってね?
574571:2009/01/10(土) 10:04:27
>>572
ステプロと011の明るさが色々言われてるけど、
572の持ってる011ならニッスイのステプロより明るいのもありえるのかなと思って。
575目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 10:42:24
>>570
EN301は、モロに016Lと被ってるからなあ。
016Lが充電池使っても明るさ落ちないから、EN301の存在価値ナッシングw
一般個人のレビューも殆ど見た事が無い。
市内で唯一の取扱店だったダイレックスからも、いつの間にか無くなってた。
まあ、016は016で、もっと致命的な欠点があるんだが…。
576目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 10:58:07
>>574
前にも書いたし他の人も書いてるけど、スポット部分の明るさは、
確実に011の方が明るい。
で、俺は書いてなくて他の人が書いてるのが、
「周辺光はステプロの方が明るい」
ってやつだけど、あまり実感が無いけど、点灯中に覗き込むと違いが分かる。
あと、外に持ち出した時にもはっきり違いを感じる。
ちなみに双方アルカリ使ったら、全く勝負にならない位の差がある。
色々言ってるのは、あくまでニッ水前提での話。
ただ俺の持ってるニッ水って、長期間保管しといて死にかけてた奴とか、
くたばり損ないの奴とかばっかりなんで、あんまり参考にならないかも。
後で、BQ-391に付いてきた緑パナで試してみる。
577目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 12:16:16
>>574
>>478の305と比べた画像見ればわかるだろ
ただ真っ白いのが欲しい人にはいいかもね
超絶的の多くが白いのかはまだ分からないけどなぁ
578目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 12:30:15
「昇圧回路」の方でも白い個体はあるしね。
「超絶的」の方だと白いとかではないと思う。

コンバータが変わったとか言われてるけど
ただ単にパッケージが変わっただけかも知れない。
579目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 12:31:52
製品のバラツキは意外と大きな問題。或るライトを一つ買っただけでそのライトのイメージを
決めてしまうのは性急だ。今は一顧だにされない2.3年前のリチウム電池仕様のELPA-DOP11MGだが
わけあって総数5本ほど手に入れたが4本目のものが異様と言って良いほど明るくて何コレって感じ
で販売店のLD20と点け較べると100ルーメンくらい出ていることで店員さんと合意した。ダークスポットの
気になる一本しか持っていないSF501と較べても遠方照射は明らかにすぐれていて街灯のない幽霊などいる
わけないと自分に言い聞かせながら走る暗い夜道のナイトランにはとても有効だ。だからハズレが送られて
くるかもしれない通信販売をやるときは最低でも3本は注文すると思う。



580目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 12:56:45
ステプロは比較オフをやっていたが
ステプロ以外でそんな事をやったライトがあっただろうか。
581目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 13:11:06
305や309の比較とかやりたいんだけなw
582目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 13:40:47
>>581
閃シリーズはあんまりバラつき報告無いような…。
特に日亜になってからの305の報告は、光色までみんな同じみたいだし。
日亜は品質が安定してるのも魅力かも知れん。
趣味板見てても、Creeはランク分けされてても、
当たり外れがあるのが当たり前みたい。
583目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 13:43:47
まだ流れてなかった

> 1 光源なし
> 2 ELPA DOP-011SL
> 3 GENTOS SF-102X
> 4 閃 SG-300 最スポット
> 5 閃 SG-305 〃
> 6 閃 SG-309 〃
> 7 GENTOS SP-032
> 8 Fenix LD20

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm7505.jpg
584目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 13:56:40
ステプロも閃もあきたな
次期製品の投入は夏前かな?
585目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 13:57:29
>>583
さっきから眩しいと思ったらお前か。
586目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 14:01:23
見てないが多分ML2032かもしれんな。
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/industrial/battery/lineup/i_ml/
587目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 14:01:54
誤爆めんご
588目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 14:29:22
>>582
日亜になった後でも多分違うと思うんだ
最初の頃の305は黄色っぽいらしいけどうちの305は少し白っぽい
589目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 14:36:34
3日前にヨドバシカメラで買ったSG-305は1012だった
590目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 14:37:36
>>565
ん、周辺光ってどれ?
http://dec.2chan.net/up2/src/fu0667.jpg

トーンカーブいじってみたけど、T5が白とびしちゃうよ。
3が周辺光ってやつなら、スポット写らないようにしないと飛んじゃう。
591目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 14:38:28
左がSG309(1009)で、右がSG305(1011)
http://imepita.jp/20090110/525070
個体差かもしれないけど
新しい305は結構白っぽい感じじゃない?
592目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 14:40:20
>>590
2でしょ
593目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 14:44:22
ステプロは周辺光は多いし、それにリフレクターのでこぼこのおかげで見やすい光
になります。照射範囲自体はステプロもDOP-011もそこまで変わらないのですが、
、、、、DOP-011のほうが飛ぶのは実感します、、、、、、、、、、
照射パターンがきれいなのでステプロの方が広く見えるのかもです。


594目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 15:16:51
LUXEONも日々改良進化してる。数年前とはわけが違う。
ところでT5.7系のでかスポットと閃305.309の四角スポットは
いい勝負にみえる。両方とも購入しなけりゃならん気がしてきた。
595目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 15:49:52
>>594
T7と305持ってるが
T7は香料は魅力的だが、大きくて重いののが辛い
だから普段使いは305になってきている
596目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 15:54:06
そんなに臭うのか?
100均のゴム臭ライトと同じ位?
597目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 15:56:01
T7はパクチーみたいに臭うな
305は小粒でスパイシーな感じ?
598目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 16:01:59
香料でナウなヤソグな俺様は馬鹿うけ♪
599目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 16:02:55
>>598
中年オヤジ乙wwwww
600目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 16:34:03

「死語」も既に死語だぜぃ

ヂスコでフィーバーしてくるゎ
601目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 16:38:56
×ナウなヤソグな俺様
○ナウでヤングな俺様
602目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 16:39:41
バッチグーだよ
603目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 16:41:22
平均年齢高杉だろwwww
604目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 16:53:05
およよ
605目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 16:59:01
皆でお気にのLEDライト持ち寄っての暗闇照射比較@廃屋巡りしないの?
606目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 16:59:52
×廃屋
○廃墟
スマン。
607目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:00:59
あっと驚く
608目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:02:59
>>607
た...いや歳がばれるから黙っとこう...
609目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:03:28
ヤングOH!0H!
レッツゴーヤング
610目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:06:15
あたり前田のクラッカー
611目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:07:58
ホムセンスレは何でこんなに平和なんだ
612目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:07:58
うぅ〜ん、マンダム。
613目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:10:33
バラツキがあったとしても1本しか買わないなら当たりか外れかの
判断は体感か上げられた写真と見比べるぐらいか

俺って鈍感だからなぁ。当たり外れの判断はムズイな。
わかるかな?わかんねぇ〜だろうなぁ〜
614目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:11:57
Gメン’75
615目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:14:56
アップダウンクイズ
616目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:16:33
お呼びじゃない? お呼びじゃない? ・・・・・・・・??
617目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:16:36
行くで 豆タン
618目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:22:33
像が踏んでも壊れない
619目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:40:51
白木みのる
620目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:50:58
とんま天狗
621目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:53:43
スパイ大作戦!
622目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:57:58
キイハンター  アモーレ〜♪
623目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 18:06:17
やっぱりホムセ(ry
もう(ry
この(ry
バ(ry
624目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 18:09:37
>>600
×フィーバー
○ヒーバー
625目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 18:09:53
そそっかしい坊やと記憶の天才ユミちゃん
626目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 18:14:25
>>614
蟹江敬三=望月源治
高飛び先=コペンハーゲン
こうですか、分かりません><
627目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 18:25:26
しこたまグー
628目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 18:33:17
なんだよこのカオスw
629目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 18:40:02
これがホムセンスレだ!
630目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:03:16
わっかるかなぁ〜
わっかんねぇだろうなぁ〜
631目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:04:46
アメ コーヒー ライター
632目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:07:07
LEDのマグライトって何ルーメンくらいなの?
633目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:08:40
>>632
確か2AAで35ルーメンほど
634目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:13:17
>>633
3Wで35lmて…w
635目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:27:00
3WのLEDを1Wくらいの電力で駆動してるんだろ
636目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:27:07
>>634
マジでそんなもんだよ、その分ライタイムは長いのかも知れんけど
ちなみに3AAは45ルーメンほど。
637目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:29:39
約300mAとか聞いたことがあったような
638目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:31:26
CREE Q5だったら100ルーメンほど出そうだな。
639目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:37:32
殆んど1Wライトときいたことがあります、4時間持つし、、、、
本当に3Wで駆動してたら1時間半かそれくらいでバッテリーきれになります。
アルカリ電池なら、
640目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:43:43
調光付いてないし4時間はもってもらいたいよな
641目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:45:41
普通のAAサイズのライトで3Wは放熱的に無理
5分もたたずに持てないぐらい熱くなるよ
642目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:46:55
じゃぁ持たなきゃいいじゃん。
643目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:57:08
6DをCREE化が最強か。
644目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 19:59:38
栗の進化もお粗末になったな
645目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 20:00:34
4DでMC-Eとか出ないかね?
646目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 20:01:50
>>644
bin分けやランク分けが、あんまり当てにならないってのが痛い。
やっぱこれからは日亜だろ。
647目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 20:04:02
新リゲル搭載ライトは出そうだよね。
GTRシリーズがリニューアルされたら絶対買うのに。
過去の成功に学んでくれよ。
648目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 20:18:25
ステプロに14500つっこもうとしたら入らないじゃん・・・・
SG-305につっこんだら普通に点いたわ
649目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 21:18:15
>>647
閃305と309の最近のロットが新リゲルだろ
650目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 21:22:50
  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|: 
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
651目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 21:53:33
652目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 21:59:34
>>651
ちょwwwwww
2枚目、胸無さ過ぎるだろ!w
一応下向きだぞ!?w
653目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:01:35
閃CAPなんてあったのかwww
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=879211
654目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:05:45
>>651
こういう画像ってどっから見つけてくるの?VIPあたり?
655目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:06:00
この女優さん名前なんて言うの?
山村紅葉でも有働由美子でもないことは分かっている
656目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:12:27
>>652
貧乳のなにが悪い・・・
657目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:17:40
>>656
大は小を兼ねる!
デカ過ぎるのも論外だけどな(゚∀゚)
658目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:21:03
レス潰し目的のゴキブリが目障りだ
659目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:23:50
>>658
新たなネタが無いんだよ…。
ネタくれよ〜!
660目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:29:15
DOP-016Lのヘッドって外せないのかな?
661目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:36:44
503Xの魅力はサイズ、形、電池の安さ、いろいろあるが、なんと言ってもビームサーベル並みのウルトラスポットと明るさだよね。ポッケに305。ダッシュボードに503X。
あ、拍手ありがとう(照)
662目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:39:11
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i( ´_ゝ`)フーン      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《  
663目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:55:08































664目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 23:01:05
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!   
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 
665目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 23:04:10
俺のSF-502Xの調子が悪くなってきた
666目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 23:10:12
>>651
1枚目ひろゆき?
667目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 23:42:15
>>656
309タソ ハァハァ
貧乳はステータスだ 希少価値だwww
668目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 23:58:31
>>656
賓乳より、くわえてるちんこがでかい
669目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:01:20
ミニマグフィラメントで原点に戻るのだ、たまにこのような物を見ると、今のライ
トの素晴らしさも分かる、フィラミニマグとエネループのコンビに目覚めてしまった
ダラ下がりも抑えられてなかなか良い、
670目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:03:56
>>669
それは真のブツ消えになるから、ナイトアイズのホルスター使って、
常に予備電池を持ち歩くのだ。
671目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:08:06
フラッシュライトチャンネルで502Xより303Xの方が明るかったり、
閃309より閃305のほうが明るくみえたりするのって変だと思わないか?
厳密に設計、計算して作られるライトなのに普通はありえないことだ。
これは何らかの政治的配慮というか、一種のメッセージを発している
と考えられる。キーワードは3だ。
日本茶茶茶と聞いてピンとくる奴はかなり優秀だ。5でも6(米)でも
9(Q)でもなく3の存在の誇示のような意味が汲み取れる。
672目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:16:23
ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ
673目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:22:54
>>672
餅焼き乙!
674目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:27:57
>>670暗くなって2−3分で完全に消えてしまいます、いわゆる過放電になるのでしょうか?
675目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:28:50
>>671
明るく見えるって言うか実際付属の電池使ったら、
309より305のほうが明るかった・・・
色の違いと言うより素直に明るい・・・

>>591
うちのも305(1009と1011)と309(1009)の色の違いを比べたら

309>305(1009)>305(1011)
黄←------------------→白

だった・・・
676目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:29:42
>>651
妖怪?
677目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:37:11
305は1.5V×3で309は3Vなんだから305が明るいのは普通じゃね
678目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:39:15
電圧だけで明るさって決まったっけ?
679目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:43:17
問題は305が100ルーメンで
309が150ルーメンとパッケージに書いてある事w
680目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:43:25
なあ高電圧で微量の電流が体に流れるのと
それほど電圧が高くないけど大量の電流が体に流れるの
どっちが体に悪いんだ?
681目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:44:58
5Aで人間が死ぬって聞いた事があるな
682目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:46:41
>>680
ヒント:静電気
683目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:50:41
スタンガンなんかは20万ボルトとかだけど
普通は死なないから電圧は高くても大丈夫ぽいな
684目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:53:34
落雷の実験をやる装置の下に人間が立って
微量の電流流してるの見たことあるぞ
685目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:55:41
>>679
定格ならってことじゃ
305電池交換後しばらくはオーバードライブっしょ
686目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:56:34
やっぱりステプロがいいよ
スイッチは(ry 
687目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 01:16:55
ステプロのカリがヒダに引っ掛かってキモチイイんだよな!
688目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 01:29:49
オレが昔初歩のシーケンス制御かなにかの本読んでたとき42(死に)ボルトといって、
42V以上が危ないってのがあった。それから数十年、モロにAC220Vの活線に触れてしまったことも
何度も逢ったが死なずに済んでいる。220Vの活線にぶら下がってしまって亡くなってしまった人の
話は聞いたことある。
689目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 01:38:23
そういやウチにも耐圧試験機があって、たまに検査官立会いのもとで耐圧試験やるときあるな。
1.5kVとか5kVとかかけるんだけど、機器に触ったり操作したりする人はもちろん、感電防止用の
長靴、ひじまである長いゴム手袋着用。何も知らない人が通電部に触ったら即死。
690目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 01:43:41
1mA:感じる程度
5mA:痛みを覚える
10mA:我慢できない
20mA:痙攣、動けない
50mA:非常に危険
100mA:致命的
691目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 02:07:25
50mAだったか・・・orz
692目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 02:09:34
電気はこわいけど光に変換するとまぶしい。
693目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 02:16:20
プラグの歯を指で触ったままコンセントに挿し込んで、
肩まで光らせた事のある俺が来ましたよ。
694目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 02:21:29
>>693
両親が寝静まってから大人の絵本を見ようとしたのですね。よーくわかります
695目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 02:23:37
>>693
肩がどころか、全身の骨が透けて見えてたよ。
696目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 02:42:33
>>694
小学生の頃、夜中に水飲みに起きて、電気の紐が見えなかったんで、
手探りで卓上スタンドのプラグをコンセントに挿そうとしてイライラしてた時に
「指で触りながら挿せば、手探りでも一発じゃん?俺ってアッタマ良い〜♪」
って挿した。
多分寝ぼけてたんだろうな。
左手の肩まで青白く光って「ブゥン」て音もした。
結局水飲まずに寝たのまではっきり覚えてるよ。



ちなみに二回やった。
二回目の後に親に逆ギレして、常夜灯を消さないようにしてもらった。
697目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 02:52:28
>>695
骨が透けた後に、髪の毛がアフロになるんだよな!
698目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 03:00:41
そして口から煙が出ます
699目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 03:06:33
マジでオヤジしか居ねーのかよ!www
700目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 03:10:00
若いうちからライト集めなんて人生おわっとる
701目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 03:22:53
>>700
前の仕事で絶対必要だったもんで自然とね、分かるだろ?
702目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 03:23:17
>>700
はい。すいません。


俺の歳23っすorz
ライト関連のスレあちこち観てますw
703目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 03:51:20
>>702
↓これはお前だな?

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
フラッシュライト 闇を切り裂く!236万ルーメン [趣味一般]
フラッシュライト 闇を切り裂く!237万ルーメン [趣味一般]
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に31本目 [自転車]
真・フラッシュライト 闇を切り裂く!part1 [趣味一般]
【LED】ヘッドランプについて語ろう 14灯目 [out]
704目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 07:07:52
>>701
ナウイ仕事だな。
705目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 07:25:33
新人類だなー
706目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 07:35:22
ニュータイプなのか!?
707目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 07:47:09
>>703
大体はそうだけど、チャリスレは現在、観てないっすよ。
一年ちょい前、ちょうど、L2Dで盛り上がってる頃はROMってた。
よく変に荒れるので現在は疎遠。
他は、総合スレ、LED&HIDスレ、光全般スレ、etc...
暇があれば光関連のスレをあっちこちROMってるw。

基本的に光物(宝石、貴金属じゃないよw)が好きなんだよね、俺。
意味もなくLED光らせて一人盛り上がったりしてるし(変態だな)
先程も風呂に入浴しながら浴室照明消して、ステプロ(SP-032)で遊んでた。

つーか、意外と浸水しないものなんだな。
本気でバシャバシャしてみたけど大丈夫だった。
708目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 10:05:52
自宅警備お疲れ様です!
709目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 12:08:15
俺以外にも非破壊検査やってる奴いないかね
710目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 12:13:21
>>707
チャリ乗らない奴がチャリスレ見に行くなよ('A`)

お前みたいな奴が来るから荒れるんだろ。
711目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 13:24:26
>>710
じゃあお前はここ来るな
712目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 13:26:50
愛すべき貧乳・微乳・無乳 Part16
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1229757195/
713目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 13:55:58
>>711
何でそうなる?

チャリライトスレ⊆ホムセンライトスレ だからチャリじゃない奴は来るなって
言ってんだよ。逆は違うだろが。庇の話題とか出す奴はバカだけどな。
714目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 13:58:11
チャリスレでやれ
715目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 14:15:18
>>690
9Vの角電池を舐めたときに舌にピリッとくる感覚は何ボルト?
716目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 14:16:23
>>715
君の舌は100万ボルト
717目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 14:20:36
>>715
サンダーボルト
718目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 14:26:56
>>717
東京は助かったってやつだっけ?
719目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 14:27:22
>>481
どこか解ったwHW-767が欲しかったが売り切れだったyo…orz
X21デモ機とパンフがあったので触ってきたお〜
照明のついた店内でも、スポット光が確認出来たので
確かに7素子は明るい…

パンフのネバダの写真に+15%て書いてあった
何が15%なんだろう?
720目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 15:02:40
おい、俺に向かってSG-305でスビスバーっと照らすのはやめてけれパパパヤ
721目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 15:19:04
すみませんwww
305で照らしたら眩し過ぎとか言われますたwwww
722目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 15:26:01
>>720
貴方が眩しかったからつい・・・
723目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 15:34:24
貴方の頭が・・・
724目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 16:10:47
パトリオパワーGT-06PWが980円。
買いかな??
725目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 16:14:02
>>724
ゴミ
726目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 16:26:10
715-723のレスみて改めて(ry
・・・
・・・
バ(ry
727目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 16:32:26
>>724
照射パターンが四角かったりして好き嫌いはあると思うが
20倍って書いてあるタイプなら明るさじゃまだ現役でいけるだろう
728目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 16:36:30
>>722
ハゲが昼間っから照らしてんじゃねぇ
729目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 16:49:36
(;^ω^) わっ、つまんね...
730目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 17:21:34
明るさはともかくスポット過ぎてなにに使えばいいのかわかんね
731目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 17:48:49
結局、
SG305(1011)>SG309(1009)>SG305(1009/1010)でおk?
732目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 19:33:29
NO!
733目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 19:55:22
1AAで90lmぐらい出るホムセンライト作ってくれないかなぁ
734目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 20:12:29
T5で我慢してくれよ
735目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 20:49:18
>>733
D-IGDPやD10GDP持ってるが、熱が凄くてどうせMAX点灯は出来ないから、
ホムセンライトでそんな出力は要らね。
016Lが青くなくなって、フォワードクリッキースイッチになればそれでいい。
736目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 21:12:35
>>733
俺は1AAならランタイム重視の方がいいな
45luの明るさで真冬に一晩灯せる素子を造って欲しい
737目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 21:20:39
>>733
CREEなら100lmでも1W程度だからほんのり熱くなるくらい
アルカリ1時間、NiMH2時間くらいの仕様でいけるんじゃないか
738目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 21:23:12
T5持ってるからいらないけどP5が90ルーメンだな。
739目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 01:50:55
ホムセンで1AAである程度明るいやつ・・・ってなかったっけかな
740目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 01:52:51
DOP-014BKがあるか、多分35ルーメンほどじゃないのか
741目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 01:53:05
FENIX厨を召喚するな
742目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 01:54:52
ここではホムセン縛りをさせてもらおう
743目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 02:26:53
>>740
そんなに出てないだろ。
http://www.lightch.com/elpa/a/dop014bk.htmlhttp://www.lightch.com/elpa/a/dop014bk.html
これで1.5hとか酷いな。
どうみてもGTR-031T(8.0h)のが使える
744目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 02:34:10
031より周辺光が広いから屋内では使いやすい
が、暗い短い高いで、あえて勧めはしない
745目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 02:42:01
それよかフラッシュライトチャンネルの最近の更新がGTR-041Tで吹いた
746目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 03:38:04
>>731
SG305(1011)>SG309(1009)=SG305(1009)
こうじゃね?
747目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 03:51:36
305はロットによるバラつきなんてないらしいぞ

Rebel→日亜の変更でも明るさ変わらんって報告があったぐらいだ
748目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 05:32:12
749目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 06:30:30
>>735
ホムセンに売ってないだろ・・・
熱が凄いのは出来が悪いだけ、I PROはMAXでもあまり熱くならない(1AAでは特に)。OPの1AAでもL2DQ5と同じ明るさだし。
750目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 07:04:30
751目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 07:09:49
2008ELPA DOP-016L、DOP-EN401、DOP-EN301 発売

2009予想 空き番号DOP-018、DOP-019 Nuwai TM-328XM8、TM-290XM8
752目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 07:15:16
>>750
高いな
753目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 07:28:30
>>747
明るさの違いは分からないが色は違うし
Rebel→日亜ではスポット時の照射も違う
754目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 07:45:30
>>747
>Rebel→日亜の変更でも明るさ変わらんって報告
これは後から訂正してた気がするが
755目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 09:19:38
最近、禿げてきた気がする
756目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 09:28:04
気にすんな
757目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 10:04:02
>>755
下手に残そう、隠そうとするから貧相なことになるんだ。
サイドを落ち武者みたく伸ばして必死に頭に貼り付けたバーコードのおっさんより
まるっと禿げてるおっさんの方が見た目の違和感も少ないし清潔感あるぞ。
758目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 10:11:43
今はTPOに応じてカツラを使い分けるのが、最先端のオシャレらしい。
759目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 11:07:36
頭頂部が禿げてる俺
前にカミさんを笑わせる為に頭頂部にSP-032を乗せて

「チョンマゲー!」

って言ったら・・・死ぬほど殴られたorz
760目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 11:27:48
いいじゃまいか
俺の嫁なんて画面から出て来てくれないんだぜ・・・・
761目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 11:32:34
硬そうな嫁だな
762目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 11:51:56
ここは
フラッシュライト・アンド・ザ・リフレクターズ
のスレになりました
763目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 11:54:27
>>761
チンコが?硬そう?
764目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 12:05:01
俺の旦那はX21
毎晩ヒィヒィいわされてる
765目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 12:09:17
やっ(ry
766目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 12:24:49
ヤリ貝?

大き過るのは気張ってて駄目なんだzE
767目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 12:32:08
QVCでSG-305が¥2,980で紹介されてるぞw
大ブームが来るか?
768目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 12:40:45
>>767
携帯簡易トイレだよw
769目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 12:55:12
>>767
去年の夏くらいからやってんじゃ?

http://ecst.qvc.jp:8080/product/480497.asx
これの45分くらいからだなw
770目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 13:04:58
>>765
略さずに
771目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 13:10:17
>>767
同じ時間にQVC見てた。
772目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 13:18:48
ライトマニアが云々とか言ってる件で笑ったがww
一般の客には充分過ぎる程良い代物だよな、305は。
一山幾ら、クラスのワゴンセールしてる投売りLEDとは比べ物にならん
暫くGENTOSも潤うんじゃないかね
773目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 13:21:17
ライトマニアなんて言ってたのかwwww
774目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 13:58:01
こんな陰謀臭えーっライト愛着湧かないぽん。掻く掻く死可痔可のTV独楽と
照射死角パタ同じ謀略だぽん。ケツにかいちゅうでんとうぶっこんで掻いてる君
呪われてるの知らねえんだぽん。
775目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 14:57:45
そうだったのか・・・、ウイッシュ゛
776目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 14:59:41
ぶべらぁ
777目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 15:04:49
777(*´Д`)
778目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 15:51:11
779目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 18:07:53
よーしこうなったらお父さんゲントス隔離スレ立てちゃうぞ
780目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 18:08:08
>>778
火炎放射機能が付いているのか、これなら夜道も安心だな。
781目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 18:20:12
ゲントスかわいいよゲントス
782目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 18:32:23
FDKは期待できないのか?
783目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 18:50:10
>>778
エロ画像載せるな!
784目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 18:52:31
しろいのが大量に放出されてるな
785目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 19:12:45
>>770
やっぱりホムセスレだった。
786目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 19:14:04
305は抵抗どこに入っているの?
787目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 19:51:25
基板に
788目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 20:29:56
789目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 20:31:27
だみつお
790目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 20:34:32
ナハ!ナハ!ナハ!
791目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 20:56:57
>>787
そいつを直結すると潜はすごい事になった。> <
792目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 20:58:55
>>791
kwsk!
793目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 21:09:37
このスレって平均年齢50とかじゃないのか?
794目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 21:12:50
SG-309とSF-705XPとの比較はどうなった。
強制出来る事では無いから
やらないならやらないでいいんだけど
そう明言してもらわないと落ち着かないぞ。
795目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 21:42:52
ごめん!
バカ彼氏が持ってくるの忘れてくるから、
なかなか撮れない・・・
たぶん今週末・・・
305との比較を撮ったから今はこれで・・・
ttp://www.seospy.net/src/up10257.jpg
796目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 21:43:52
>>795
いま何色のパン(ry
797目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 21:44:58
705たいしたことないんだなあ
798目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 21:56:23
いま何色のパンタグラフキーボードを使っているの?
799目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 22:03:58
>795
ありがとう。
SG-309に拘っている訳では無いからこれでいいよ。
SF-705XPは単1エネループだね?
彼氏が持ってるのって705の方だと思っていたが。
800目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 22:09:29
>>705
大きさを気にしなければ、
明るさとランタイムのバランスがいいから使いやすいよー

>>799
単一エネループです。
705は貸してて戻ってきたんだけど、
309は彼に売りつけたから手元にないんです^^;

特に希望がなければ309と705の比較はしませんのでー
801目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 22:16:49
801
802目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 22:18:07
ピンクの上下セットです
803目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 22:25:53
>>797
705がたいしたことないのは事実だけど、
それでも250〜300ルーメン近くは出ると思うよ。
180ルーメンクラスの2AAライトよりはっきりと明るく感じるレベル。

>>795の705XPはちょっと暗すぎる。
間違ってLOWモードの照射を撮ったんじゃないの?
305に毛の生えた程度の明るさしかないってのはいくらなんでも有り得ない。
それかたぶん露出がバラバラの写真だと思う。
遠くの空の明るさが一定じゃない。

別に705擁護するわけじゃないけど、誰が見てもホムセンライト最強といえるだけの明るさはもってる。
804目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 22:27:38
805目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 22:45:08
>>803
う〜ん・・・
露出ってのは良く分からないけど、
うちのデジカメ高性能じゃないから体感ほどの差が出てないのはほんと・・・
実際に使うと305よりは結構明るいし。
上の写真は間違いなくhighでした。
念のためエネループ充電しなおしてみる。
806目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 22:53:01
>800
309との比較はしなくていいよ。
お疲れ。ありがとう。

実は俺はエネループだから暗いんじゃないかと思っている。
807目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 22:58:59
エネループって1.2Vでしょ?
1.2V×4=4.8V
乾電池で消えかけ位の明るさにしかならないんじゃないの?
808目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 23:34:14
乾電池だと切れ掛かるまで1.5Vに近い値を出し続けるとでも?
809目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 01:24:25
>>807
回路に依る

あとは
単一エネル と
単三エネルを単一アダプタに入れるの と
じゃ、ちと違うだろうね
810目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 11:58:28
トリガー電圧から1.2Vまでの低下は普通のアルカリのが緩やかだから、1.2V以下の定圧回路でなければ、点灯初期30分位はアルカリのが明るいと思う

気の迷い氏のグラフで丸解りなんだが・・・
811目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 14:05:16
>>807
乾電池で消えかけというと1Vより低い。
乾電池の電圧がニッケル水素より上なのはニッケル水素で
2時間点灯するライトなら最初の15〜30分程度。

機器からはずした開放電圧は高いが、機器に入れ電源を入れた
段階でかなり電圧は下がっていて1.5Vには満たない。
そのため元々電源電圧が1.5Vx本数となるようには設計されていない。
フィラメントの懐中電灯等見ればわかるが、電池2本で2.4V球等が使われているはず。
812目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 19:19:53
305とステプロは生産終了らしい はやく買え
813目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 19:21:25
>>812
305はともかく、ステプロはサッサとマイチェンすべき。
814目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 20:35:08
やはり捨て腐路
815目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 21:14:20
江戸時代はライトなんかなかったんだよね
夜は街頭もなく真っ暗な世界
思う存分照射したい
816目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 21:25:48
おのれ怪しの火、成敗してくれるわ
817目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 21:28:29
ちょww
でもあの時代に人前で照射なんかしたら
日本=斬られる、アメリカ=撃たれる
だろうなぁ
818目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 22:03:30
魔女裁判にかけられちゃうよぅ><
819目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 22:46:42
>>815
ライトのような物はあったぞ
中にロウソクを入れて前を照らす筒みたいな物だったかな
820目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 22:47:55
ちょうちん?
821目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 22:48:05
なんだけっけ、ギャランドゥみたいなやつだろ。
822目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 22:49:33
西城秀樹
823目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 22:51:41
ググってみた
がん灯 という物らしい
824目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 22:54:07
>>812
どこに書いてあるの?
825目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 22:59:55
305は売れてるのに生産中止なのだなぞだ
826目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:01:06
一回り大きくなって戻ってくるんだよ。
827目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:03:56
3AA?
828目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:05:04
あの性能で2AAなら
829目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:05:13
305かわいいよ305
830目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:09:52
しかし305は明るさすごいまさかここまでとは、、、、、
ステプロの魅力は明るさだけでないにしろ、大きく引き離している。
831目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:29:21
>>812
> 305とステプロは生産終了らしい はやく買え

ソースは?
832目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:43:36
ソースソースうるせぇよ。自分で調べてこい。
ソース一覧
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/ 京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://brothersauce.com/ ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html 神戸地ソース物語


【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm (社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/ 社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
833目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:50:43
>>832
しょういうこと?
305はGENTOS30周年記念だからかな〜
834目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 00:02:49
>>830
ステプロはコンバーターとスイッチ直して欲しい。
あの2つは糞過ぎる。
835目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 00:13:58
通販で2000円しない 230ルーメンなんて売ってるのに、なんで305とかありがたがるの?
バカなの?
836目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 00:16:30
ホモセンスレにノン気はいらない
837目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 00:16:38
またおまえか
838目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 00:48:02
>>835
>>通販で2000円しない 230ルーメン
どれ?
839目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 00:53:27
>>835
いちお、McGizmo LunaSol 20、壱、MJP EXTREME-U、MJP MEGA-EXTREMEその他中華多数。
所有してるけどね、ホムセンライトにはホムセンライトにしかない良さつーか味わいがあるの。
305も309も011も031Tもオレのお気に入りだよ。
君は趣味板ではまだ無理のような気がするなあ。シュア含めてマニアックな話題になった時どうだよ?
ついていけないだろ?君は「懐中電灯スレ」とか「この辺が潮時ですねスレ」に居場所をみつけるのが
賢明だと思えるけどね。決してバカになどしているのではなくて、その方が君のためには良いんじゃないかなって
思っただけ。
840目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 00:53:42
>>838
おそらくは海外通販かと。
841目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 01:09:01
>>839
McGizmo LunaSol 20
ググったら63000円って出てたけど?
842目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 01:15:21
CR123のUltraFire A1 Cree Q5-WC 5-Modeってやつなのか?
843目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 01:18:08
あぁ、すまん
841はスルーしてくれ
844目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 01:21:30
カンテラ
845目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 06:14:38
そう言えば011も生産終了説があったな
846目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 10:25:40
むしろ生産中止して最新の素子搭載した新機種にするべき
847目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 11:05:29
>>839
確かに、L2Dなど、持ってるけど、ステプロ、DOP-011、、SG-305、GTR-031もミニマグーLedも全部好きだ。
848目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 11:41:20
やだ、キモーイ
849名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 12:31:43
ステルスプロ032、バイシクル用ヘッドランプにちょうどいいよ。
850目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 12:39:28
チャリに積むには暗いだろ
851目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 12:42:46
あんまり明るくても、たいした走りじゃないから。
852目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 12:48:16
>>849
アルカリ前提か?
853目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 13:18:12
854名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 14:17:55
百円ショップの四本パック、一回五十円使い捨てだよ。三hour過ぎまで
あまり明るさ落ちないからわりかしいい。五hourだと三一tとおなじになる
からそこまでは使わない。
855目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 14:25:03
      (^^^)
      |=|
        \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /       アナログ \
     /                 ヽ
      l:::::::::               |
  ◇ 、|::::::::::   (●)    (●)   | /ヽ
   >/|:::::::::::::::::   \___/    | ゝ_ノ   アナログウザイナリ。
    `^ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ /

856目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 14:30:38
四本パックは百円ショップだと100円だけど、
ディスカウント店だと80円だよ!!
857目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 14:55:03
GENTOS705XPに胸ときめいたのはちょっと早合点だったな。せめて、CREEQ5、3装してランタイム4時間でいいからDCコン増幅して
500lm以上確実なハードギアに仕立ててもらいたかった。
858目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 15:29:05
>>857
通販の世界には
クリ5七連のチャレンジャーやスーパーストームや
MCEやP7の多チップで400ルーメン超えのライトがゴロゴロあるよ

705はあくまでホムセン最強
250から300ちかくは出てるからじゅうぶん
859目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 15:33:09
最近フィラミニマグにエネループにはまってしまった。
なんかこの黄色い光がよい、AAA用のランプで10時間近く点灯、
でも電球がきれやすい><
860目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 17:20:35
>>859
アルカリとエネループの差はどうですか?大きいですか?
861目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 17:44:44

マクセルが「液漏れゼロ設計」を採用したアルカリ乾電池の新モデルを発表
862目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 17:48:21
>>839
つ家電板
863目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:37:23
>>861
本当に液漏れしないなら魅力的だな
でも液漏れするような物=滅多に使わない物な訳でそんな物に(おそらく)高い電池を使うのは抵抗がw
864目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:55:44
へー、そのマクセルの電池、汁漏れ修理補償付きなのか
865名無しの愉しみ:2009/01/14(水) 20:00:33
液漏れを起こす要素はライトにセットしたとき、生まれるものだろうか?
使用期限切れのライト外にある電池で液を噴いているのをみたことないが。
866目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:16:14
↑だれか翻訳頼む
867目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:18:29
安電池10本入りパックを放置してたら液漏れしたよ
868目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:22:07
ライトに入れる事で、少し電流が流れるのが原因なのだろうか?
確かに、あまり機器にセットある電池以外で、液漏れしている電池見た事ない。
869目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:30:07
端子に圧力が掛かる事で液漏れするとか何とかどっかで見たな。
870目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:40:17
>>868
スイッチを切って電気的に切り離されてるはずなのに、少し電流が流れるライトって・・・・
871目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:57:04
>>870たしかにそうだ、でも流れるのだきっと、嗚呼、あの山の向うの海まで、、、
872目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:57:29
>>865
某芝の単1電池はパッケージ中で液漏れしたことがあった。
作っているのが何処かは知らないが。
873目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:21:09
503Xとかは、常に流れてるってどっかで見たな。
874目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:39:52
金属同士が接触するとそこに電位が発生し、腐食→液漏れに至る。
だから単体で放置されている電池は液漏れしにくいということ。
875目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:52:51
電池を入れておくだけで電池を消費するといえばGTR-119Mもなんかそれっぽいぞ。
ストリームライトのタスクライト1AAと2AAもそうらしい。
タスクライトについては今は更新を停止したレビューサイトにそう書いてある。

未使用の電池を液漏れさせた経験は無いけど
使用済みの電池を捨てずに放置していたら液漏れしていた事が何度かある。

前述のライトは電池を液漏れさせやすいと思う。
876目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:55:00
点滅とかのモード切替付きライトの一部は常に電流流れてるね。
テールスイッチで電源を完全にOFFにする奴じゃ無くて、
サイドスイッチを軽く押すだけでモードが変わるようなライト。
自転車の点滅ライトもそういう感じ。
877目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:05:23
GTR-031Tで使用済み電池の「搾り取り」してたら、睡魔が・・・

で、朝、テール開けたら液漏れしてた。
878目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:07:23
来そうな予感…。
879目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 00:13:26
>>876
あれ?それだとSmartPDなんかも流れっ放し?
880目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 01:45:28
>>877
俺もオキシライドでやった。
ヘッド部は無事だったのでバラシテ水に7日ほど
漬け込んだ。中はハゲてるけど使ってる。
881目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 08:32:56
今日も一日頑張ろうとスレを覗きにきたら、朝から不愉快だっ!

はげ、って言うな はげ、って!
882目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 08:44:21
人類の1割はハゲだ、気にすんな
883目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 09:30:12
脱毛と呼べ!
884目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 09:30:29
>>882
人類の半分は♀な筈で、♀は特に異常が無ければ禿げない筈なんで、
男の四人に一人が禿てるだって?
いやいや、薄毛でもそんなにゃ居ねーだろ。
885目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 09:40:47
選ばれし民なのだ
886目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 09:40:53
意図的に剃ってる人もいるけどね。坊さんとか
887目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 10:38:10
うちの家系は髪フサフサ&長生き。
自分は長生きするかしらんが、髪フサフサっすよ。



ついでに陰毛&ケツ毛もフサフサ過ぎ・・・・・・・・・



>>879
構造上、待機電流が極僅かに流れてるハズ。
けど、気にする程ではないだろ。
待機電流、測ってみたいけど、ちょい難しいんで、無理だが。
888目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 11:53:06
玉毛もフサフサ
889目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 12:15:09

頭髪は丑三つ時によく伸びると言う。 その時間に血液の状態よく眠っていればいいらしい。
890目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 12:31:06
>>860ほとんど感じられないです、十分明るいしステプロとかほど差が無いとおもい
ます。充電電池のほうがダラ下がりが押さえられて良い気がします。

891目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 14:55:06
ろぢゃーすへGO
892目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 15:13:32
SG-305生産終了ってマジ?
893目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 15:20:43
嘘じゃね?
なんか30周年記念ってシールが張ってあったのを見て
来年になったら無くなると勘違いした人が書き込んだのが元じゃない?
それ以外で生産中止のソース見たことないよ
894目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 15:25:14
だよね
慌ててヨドバシに買いに行くところだったw
895目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 15:25:45
ステプロは取り敢えずマイチェン汁!
896目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 16:02:51
ステプロも日亜のLEDにすれば
安定するのかもなぁと思ったり思わなかったり
LEDの問題なのかコンバーターの問題なのかどっちなんだろうな
897目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 16:15:07
DCコンがウンコ
一般人がダラ下がり望む以上仕方ない
898目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 16:26:51
ダラ下がりの話じゃねぇよ
当たり外れの話だよwww
899目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:14:58
>>894
購入予定があるならば、出来れば急いだ方がいい。
1日2日のレベルで急ぐ必要は無いが
月単位でなら急いだ方がいい
詳しい理由は諸事情により聞かないでくれ
900目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:28:29
本音「高性能な新機種が出て不良在庫化するから今のうちに捌きたいんだ」
901目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:41:01
好きなの買いな。自分で選べないならママに選んでもらいな。
902目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:47:20
>>899
いや、今1本持ってるんだけど
製造中止なら予備にもう1本買っておくべきかと悩んでるだけで
903目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:50:37
予備とかって俺も考えたことあるけどそんなにすぐに壊れるもん?
もしずっと先に壊れたとしたらその頃にはもっといいライト出てそうだよね
904目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:56:52
>>903
そう言われるとそうなんだけど
自転車に使ってるもんで、予備あったほうが良いかなって思ってしまうw
905目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:06:33
>>904
あぁそういう意味での予備か。それならわかるよ
俺も自転車で使ってるけど一本だけじゃ心許ないもんな
906目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:20:39
そんなに高いもんじゃないし、とりあえず1本いっとくわw
907目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:25:15
いいなあ
オイラなんか自転車用はLF-226で無くしたり忘れた時用に自転車バッグに入れてる予備は
撮られても良いようにランチャーライト(笑)だよorz
908目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:34:08
>>907
もちろん、自転車降りたらライト外してるよ
定番のBAZOOKAとTMTR-2Cだから着脱は簡単
909目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:36:31
100円
910目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:36:42
うちはライトだらけだから 予備なんて発想はお笑いだョ
911目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:39:17
チャリの話か?
912目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:39:21
つまり>901〜>908は釣りだったんだ。 釣り針8本
913目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:42:10
こう書くんだよ
>>901-908
914目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 19:31:33
915目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 19:39:28
何だよおー、MTBぽいチャリンコじゃぁ-ないかw
916目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 19:45:48
同じライトを2本も買うな
別のを買った方が楽しいよ( ^ω^)
917目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 19:55:25
ですよね〜
918目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:03:14
すみませんスレ違いなら誘導してください

高齢の両親が犬の散歩で使用するライトを探しています
田舎なので暗くなります なるべく明るく 軽く 小さな物がいいです
また電池も長持ちするものだと助かります

予算は一万円ぐらいまでで 入手しやすいものはありますでしょうか?
よろしければ教えて頂けませんか?
919目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:08:10
>>918
犬の散歩は明るいうちにすませろ、と言っておやりなさい。
920目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:13:43

  わん
921目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:14:49
明るく 軽く 小さくて電池長持ち・・・そんなライトがあったらいいなあ・・・
922目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:16:53
あるよ
DOP-780
923目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:19:03
>>918
ヘッドランプ各種。
手持ちならSG-305かDOP-011。
ステプロはコンバーター云々以前に、スイッチがウンコ。
924目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:31:17
>>918
散歩している時間はどの位かも書いてくれると助言しやすいよ。
925目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:34:30
もうFENIX買って満足しておけよ、俗物共

ホムセンの暗くてでかくてランタイム短い哀愁漂う
ライトに愛着感じる奴だけ書き込めと言いたい
926目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:36:45
仕事でガンガン使うこと考えると高い物なんか買いたくねぇなw
しかも1〜2年もすれば新しい世代になってくるからその都度買い換えるし
927目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:48:42
>>918
ライトよりもまず、その両親と犬と犬のリードに反射材つけてやれよ?
928目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:48:47
>>900
高性能な新機種が出てもお構いなしに旧世代機が売れるのがホムセンというもの。
929目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:52:19
>>926
コストパフォーマンスというのを考えると、ホムセンライトよりfenixとかのほうが安い。
930目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:58:46
>>918
>なるべく明るく 軽く 小さな物

GTR-031Tでいいんじゃ?
931目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:00:17
みんなでこれやろうぜ!
http://jp.youtube.com/watch?v=2zp-65Lwmh8
932目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:00:32
031は明るくねー
933目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:04:07
家からちょい離れたホムセンじゃ、
DOP-014BK (価格:2980円)
GTR-031T (価格:1780円)
だぞw

その他チョイ古いライトもほぼ定価販売・・・
934目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:04:56
たしかにホムセンの中途半端ライト何本も買うより
最初にfenix買った方が不満を持たずに長く使えるな
935目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:05:16
2980円なら305買うな
936目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:05:45
>>923
長持ちする事を考えるならステプロだろ
少し大きいが十分軽いし、散歩中付けっぱなしならスイッチは問題ない
というかスイッチはDOP-011と一緒だぞ
937目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:16:00
>>918
うちなんかもそうだが最近のライトのスイッチに慣れない人多いぞ
特にテールを回してON/OFF押して間欠点灯のやつは理解されにくい

あとテールプッシュのライトは持ち方が慣れないって
ダイソーとかで売ってる単三2本の細身の懐中電灯でスライドスイッチの奴に
DOP-011程度の配光のLEDのライトがあれば・・って自作するしかねーか

あと充電池使うのが苦手(放電終止電圧で止めて充電する事)が苦手な人も多いから
アルカリでランタイム長め、予備持って歩く事も無さそうだからだら下がりの方がいい

ソースはうちのカーチャンJ('ー`)し
938目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:26:11
ステプロ32も販売中止
939目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:32:29
DOP-093MGはまがりなりにも0.5w×3灯でスイッチ位置は悪くないんだが
点灯モードとスイッチの感触と3AAAってのが受け入れられるかが問題だな

持ってる人おせーて
940目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:34:15
釣り針かもだけど釣られてマジレスしる。
>>918
高齢者で夜間にしか犬の散歩に出られない状況なら、本来ならヘッドランプを薦める。
リードを持っても片手は開くので、転倒しても被害が少ない。
ペツルのティカとかが良いと思う。

ヘッデンが恥ずかしいなら、1AAか2AAの単発LEDで0.5W以上か35ルーメン以上の表記がある物かな。
電池交換が楽だし嵩張らない。

どちらも予算の半分位で逝けるはず。
941目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:37:20
あまったお金で100均で大量にアルカリ買ってあげるといい
942目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:37:28
>>918
> よろしければ教えて頂けませんか?
P10A2。
943目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:40:57
>>939
3AAAのライト3つ持ってるけど、パワーが大きくなるほどに電池のバ
ランスが問題になって使い勝手が悪い。 3本だから充電が面倒い。
944目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:45:17
>>936
ステプロのスイッチは接触が悪すぎる。
ステプロも011も両方持ってるからよく分かる。
ステプロは、スイッチが閃みたいな普通の
フォワードクリッキースイッチだったなら文句無かったのに…。
945目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:52:48
LEDの光は目に悪いんじゃなかったか?
犬が心配なんだが。

あと安全性から考えて↓のページ下部のような手に持たないタイプがオススメ。
http://www.holkin.com/GENTOS-H-733H.html
946目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:53:16
3AAAは充電池使いには電池の管理でメンドクサイと感じる人もいるね

あと高齢だからと言うわけではないけど電池のセットもスイッチもなるべく簡潔な物がいいと主
0.5w1AAとなるとO31Tだけどもちょっと暗くていいならOHMに1AAで0.5Wでリフレクターのがある
D2にいけばあると思うよ・同じ物で1Wのは使ってるけどランタイムが短い、配光はDOP-011より
広めでステプロに近いかな(光量は少ない)
947目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:57:57
充電池使いじゃなくても3AAAはめんどいなw
948目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:59:57
>>918
うちは相当田舎だが
手には100円ショップで売ってそうなライト持ちながら
土木作業用のV字反射材の付いた上着のようなものを
付けてる年配がいるよ
それで良いじゃん
949目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:00:08
DOP-011でいいべ
950目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:02:23
これに首から下げるストラップくっつければいいんじゃない?

ttp://blog.livedoor.jp/lightch/archives/22398792.html
たいていのホムセンにおいてある(レジ近く)
電池の付け間違えが無さそう
最近は100均にも電池が売ってる
これを首から下げてポケットに031Tってどう?
951目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:17:09
>>950
次スレよろ。


てか、趣味板にも>>918がw
952目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:20:11
気の迷いが海外LEDライトレビュー
953目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:27:35
>>952
おお、凄い。
でもこれは総合か趣味向けのネタだな。
954目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:54:47
>>948
反射チョッキな。
955目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 23:09:04
>>945
何言ってんの?
956目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 23:14:40
>>955
マニアが使う用途じゃないから、爆熱高出力ライトは不要って意味だろ
957950:2009/01/15(木) 23:39:06
どうやら950なのでたててみます
ちょっとおまちを・・
958950:2009/01/15(木) 23:51:30
立てました
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1232030761/
はじめてなのでうまく勃たったかどうか・・・ヽ(A`*)ノ
959目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 00:04:34
>>958
乙〜
960918:2009/01/16(金) 00:23:59
みなさんアドバイスありがとうございました
レスを参考にしながら選びたいと思います
ちなみに散歩は朝と昼と晩なので 夜は避けられないようです
反射板のついたジャケットを着ているようですが 心配だったので…

ちなみに釣りとかマルチポストではありません
誤解を与えてしまったようでしたら申し訳ありません
961目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 00:37:03
あと100均に売ってる自転車用の赤色点滅のらいとを腕につけとくと交通事故防止になるね
962目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 01:14:03
犬にも100均に売ってる犬用の点滅ライトを付けとくと安全
963目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 01:53:00
いや〜しかしこういう話題があるのもホムセンスレの醍醐味だよな
30分くらいしか持たなくてもいいから爆明るい奴とかばっかりではつまらん
そういう面ではLEDライト黎明期の多灯式やラクシオンIが出た頃自分で500BSや
プラモデル用の5mm位の半球形レンズ買って改造してた頃の方が楽しみは多かったかな
今は車と同じで素人が手出しできない領域に行っちゃった感がある

よくOHMの3灯クリップライトに無理繰り7灯詰め込んで自己満の世界に浸ってたなあ
964目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 02:36:18
>>918
私も犬の散歩に使っているがGTR-041Tがオススメ。軽いし付属のネックストラップで首からぶら下げておけばテールSW式のライトに不慣れな方でも握った時に自然と親指がスイッチを操作しやすいし、照射パターンは足下照射で使うには十分な配光です。
965964:2009/01/16(金) 02:40:41
>>918
ちなみに041Tを買う前はEN-041Rを百均で買ったネックストラップを付けて使ってたが夜に犬の散歩をしている年配の知人に041Rを譲ったが「とても便利」と言われて喜ばれたよ。
966目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 03:38:50
老人にネックストラップはあまり薦めるなよ

いつまで経っても帰らないから探して見たら、
どっかでヒモを引っ掛けて首吊り死してたなんて
事になったらネックストラップ渡した奴は後味悪いぞ
967目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 04:31:51
>>944
うちのは二本とも接触が悪いって事はない
アルミの粉がどうのという話も出てたが
キツく絞め過ぎて接触面が舐めたんだろうとしか思わない
968目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 06:17:23
969目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 10:44:24
>>967
新品でチラついてましたが何か?
つか、最初はプッシュしても点かなかった。
970目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 11:35:15
>>966
最近のストラップはやたら丈夫だしな。
「ストラップがすぐ切れた。買ったばかりなのに!」
ってクレームに対する答えなんだろうけど、今度は
「丈夫過ぎて首吊るような加重が掛かっても切れなかった。賠償汁!」
って言われそうな予感。
ストラップをループさせてつなぎ合わせる部分を、
プラスチックのクリップで留めたりして、
切れ(外れ)ても自分で直せるのがベストかな?
971目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 11:37:48
ネックストラップのイヤホンなんかは引っ張られると外れるようになってるね。
972目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 13:48:38
>>969
交換すればよかっただけじゃない?
973目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 14:26:12
>>972
エネロング入れる為にすぐ削っちまったんだよ…orz

でもエネロング良いよ。
気の迷いでエネループ同等品と太鼓判を捺されてるだけある。
ただ、初期エネループと同じサイズのような…+極の端子も低いので、
初期エネループと全く同じ問題点を抱えてる気がする。
974目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 14:28:16

SG-300の良いトコロ探そうzE

・単三*2
975目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 14:39:52
>>974
以上!
976目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 14:46:21
(´;ω;`)ブワッ
なんて不憫な子>閃300
977目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 14:51:22
>>974
MODし易い。
DCコンにすぐアクセス出来るので、コンバーターを下記の物に載せ換えれば、
かなり使えるようになると思う。
ttp://www.pro-light.jp/converter/pl_bb_01t.html
発熱が気になるが、閃はキャニスターがちゃんと金属ヘッドに接触してるから、
その辺も大丈夫なような…?
978目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 14:56:56
>>974
単三で良い
979目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:13:18
>>974
つか、今ミニマグ2AAの代わりとして使うのはこれが一番近いんじゃない?
オイラも今までミニマグだったからあれこれ試したけど結局電池の管理がし易い2AA
可変照射 使いやすいフォワードクリッキーなテールプッシュSW(これはちがうけど)
糞といわれるDCコンにしても急に切れるのだと常用にはガス欠寸前の車みたいで怖い
そう考えると突出した所は無いけど、山奥じゃないところに住む一般人がいつでも
鞄の中に入れておく一本としてはオールマイティでとてもバランスがいいと思うよ
SG-300は実は趣味性よりも実用性に富んだモデルだと思うけど
980目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:25:24
>>974
単三が使える
981目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:32:04
011SLってストンと落ちるタイプ?
982目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:37:02
おう、ストンよ
足の上に落とさんように気をつけや
983目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:37:59
>>973
気の迷いでは6ヵ月後の試験でいきなり劣化してる

>三ヶ月後ではかなり容量が残っていたようですが、半年後ではこのようにかなり減少しています。冒頭部分では不活性化した電圧の落ち込みも見られます。
984目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:39:17
>>982
サンクス
985目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:39:41
>>918
ティカなんかやめとけ
スライド式スイッチは使いづらい
このスレは天井照射やカタログスペックヲタクが多いから
惑わされるなよ
986目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:40:53
987目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:51:16
>>974
単四じゃなくて単三
988目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 16:00:21
>>983
勿論新たに買ったりはせんよ。
MyCharger Viewを買ったら付いてきたんだ。
そもそも田舎町じゃ店頭で売ってないし。
店頭で売ってるなら、エネルより多少劣ってても、コスパの面で買うだろうな。
989目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 16:15:53
単三以外にないのかww
990目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 16:39:24
話は全然変わるけど、日亜の雷神を積んでるホムセンライトってあるのかな?
初心者なものでスミマセン・・・。
991目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 16:45:17
>>989
一般汎用電池に拘るのは十分に意味がある事だと思うが?
SUREはおろか、高性能中華ライトまで軒並みリチウムやLi-Ionへ移行してる中、
敢えて一般汎用電池に拘るのも有りだと思う。



でもいい加減、新規格の電池出てもいいとは思うけどな。
992目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 16:47:45
オレの非常袋にはICF-M260とSG-300が入ってますが、なにか
993目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 17:29:05
うちの非常袋はSF-102X
照射範囲が狭く、NI-MHでは暗いので買ったときはシマッタと思いましたが
いざと言う時のHIモードと長持ちするLOWモード、そしてマーカーとしての
フラッシュモードが有るし非常袋だからアルカリ単三と一緒に入れてるよ

筐体がごつくて丈夫そうなのも魅力(実際は知らない)
994目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 17:37:06
空きがあったらヘッデンもいれとくといい
ホント助かる
995目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 17:37:46
非常袋の電池は信頼性の高いものをな
996目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 17:39:27
>>993
せっかくなら単三リチウム入れとけよ。
じゃなきゃせめてアルカリエボルタ。
997目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 18:04:04
エボルタ10年保存可能だけどライトに入れっぱだと保存期間とか意味なしになるの?
998目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 18:06:37
あるマンガン電池の記述

「製造後三年以内に この電池の液漏れにより使用している機器に損傷を与えた場合、
 電池と一緒に下記へお送りください。
 お客様がこの電池を充電したり、プラスマイナスを逆に入れた場合を除き、
 修理、または同等品と交換させていただきます。」 〒番号、住所、○○株式会社
999目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 18:11:41
>>974
単3電池×2でオーケー
1000目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 18:14:36
         ▌ ▐▓▓▍ ▌      ▌ ▐▓▓▎▎
        ▋ ▐▓▓▌ ▌    ▋ ▐▓▓▍▍
       ▊ ▐▓▓▋▐▀▀▀▀▼  ▀▓▌▌
       ◢▋                ▌
      ◢◤                ▲
      ▐◤                  ◥▋
     ▍                     ▌
    ▐     ▂▂▃▃▂▂◢◤   ◥◣▃▃▂▂ ▍
    ◢▌      ◢◤▅▆▆▼   ◢◤▆▅◥◣  ▐
    ▌      ▀ ▓██▓     ▓██▓   ▌
     ▋      ◥◣▀▀▀◤◢◤  ◥◣▀▀◢◤  ▐
 ▂▄▃▲▃▃▄▂▂         ▃▂   ▂▄▃▃▲▃▄▂
  ▂▄▃▲▃▄▂▂       ▓▓▌   ▂▄▃▲▃▄▂
  ▂▄▃▲▄▂▂     ▂▃▲▃▂   ▂▃▲▄▂
      ▼        ▐▓▓▓▌     ▼
       ◥◣        ▂▃▂     ◢◤
        ◥◣              ◢◤
          ▀◥◣▃▃▂▂▂▃▃◢◤▀
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。