☆おすすめの掃除機 part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
家庭用掃除機全般の話題を取り扱います。

◎主な分類
・Cyclone掃除機 本体内のダストカップの中で竜巻状の風を起こし、
           遠心力によってゴミと空気を分離する粉体分離方式。

・紙パック掃除機 紙パックを利用してゴミを濾す方式。

・Saikuron掃除機 似非サイクロンと呼ばれ、遠心分離構造は存在せず、
           単純にゴミをフィルタで濾す方式。


◎注意事項
・質問の際は的を絞ってなるべく具体的に。
・機種選定等で助言が欲しい時は使用環境や条件をできるだけ詳しく。
・長短を指摘する時は叩いたりマンセーしたりせず根拠を示し事実のみを淡々と。


◎使用レポート大歓迎

※情報の選別はあなたの仕事です。

・過去スレ、関連スレ等は>>2-15辺り

・前スレ
☆おすすめの掃除機 part19
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202183222/

人気ランキング(週間、閲覧数ベース)
http://kakaku.com/ranking/itemview/souzi.htm
2目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 01:32:15
3目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 01:32:54
■吸引仕事率について
国内メーカーが宣伝でよく使う「吸引仕事率」
実はこれは掃除機の実際的な性能とはあまり関係なく
数値トリック的な要素が強い

詳しくはJIS規格の計測方法の項を見るべし、特に計測装置のページ
ttp://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
ここで「JIS規格名称からJISを検索」に「電気掃除機」と入れて検索

吸引仕事率は「吸い込みの仕事量に対する電力効率」ではないし
当然「ゴミを吸い取る能力を数値化した物」でもない
「吸気の流量」と「吸気の真空度」と定数を掛け合わせた物で
広告等ではその機体が出せる最大値が使われる

実際の性能と乖離している例を以下に挙げる
・抵抗の高い高性能フィルターを通すと流量が減り吸引仕事率は下がる
 一時は吸引仕事率を稼ぐためにフィルターの目を粗くしたり
 吸気の一部をフィルターを通さずに排気したりしていた
・真空度が高すぎるとノズルが地面に吸い付くため
 わざとノズルの接地面と地面の間に大きな隙間を作ったりする
 (ノズルは吸引仕事率の測定では使用されない)
4目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 12:03:56
■電通に注意

マイナスイオンの流行語としてのピークは2002年夏ごろである。
「マイナスイオン商品」という実証無しに勝手に効果効能を標榜する
様々な商品が大量に市場に溢れる現象がおこり、社会問題となった。
この「マイナスイオン」は自然科学の用語ではない。用語の明確な
定義も無く、標榜するその効果効能は(「リラックス云々」など人間の
感性的作用については)偽薬効果の可能性も考えられよう。この用語
が実際に何の物質や現象を指すかさえも曖昧であり、その時々で
使う人によって指す対象が異なるような言葉である。にも関わらず、
健康本や健康関連商品を説明する文脈では、あたかも科学かの
如く装う。以上の特徴はこれが典型的な疑似科学用語であることを
示している。 疑似科学用語はあたかも科学的に健康効果があるか
のごとく消費者を欺き商品の購買意欲を誘うものとして問題視されている。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3
5目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 13:29:26
Cleaner市場では今世紀初めに日立ショックというものがありました。
ご存知かと思いますが日立竜巻Saikuronの登場は業界関係者を驚愕させました。
ゴミを遠心分離させずにフィルタで濾す掃除機を「竜巻サイクロン」と命名したのです。
これを電通による低学歴取り込みキャンペーンで大々的に喧伝し、量販店へのメイカー
拡販員大量配備により、低学歴家庭に売りまくりました。
その竜巻Saikuronはほとんどが1年以内に粗大ゴミ。
電通の次の策は低学歴紙パック回帰キャンペーンですよ。
低学歴をターゲットにした企画は外れが少ないと電通関係者は豪語していますが
これは正論でしょう。

それに対し高等教育を履修した人はふつうに以下のCleanerを使用しています。
DC05 DC08 DC12 DC22 AP1 AP2 BP1 BP2 VX1 VX2 AX1
6目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 15:05:38
2005年 灘高校 最強学年 数字は駿台全国模試での校内順位(理系) 卒業生215中理系は165人

01東大理V 11東大理V 21東大理V 31京都大医 41浪人    51東大理U 61京府立医
02東大理V 12京都大医 22東大理T 32京都大医 42京都大医 52東大理T 62浪人
03東大理V 13京都大医 23京都大医 33大阪大医 43京都大医 53東大理T 63京府立医
04東大理V 14東大理V 24東大理T 34東大理U 44東大理T 54京都大医 64浪人
05東大理V 15東大理V 25京都大医 35東大理T 45東大理T 55浪人    65東大理T
06京都大医 16東大理V 26京都大医 36東大理T 46京都大医 56浪人    66神戸大医
07東大理V 17京都大医 27東大理V 37浪人    47京都大医 57京都大医 67阪市大医
08東大理V 18東大理V 28東大理V 38大阪大医 48大阪大医 58京都大医 68東大理U
09東大理V 19東大理V 29大阪大医 39大阪大医 49東大理T 59大阪大医 69京都大医
10東大理V 20京都大医 30京都大医 40東大理T 50浪人    60京都大薬 70浪人

7目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 16:38:13
■■■灘灘灘灘灘灘だーpart2■■■
1 :ありえねー:2006/07/09(日) 12:49:00 ID:s01ciO6r0
2006年第一回駿台全国模試
1.現 689 阪大医医 灘
2.現 662 理科三類 灘
3.現 634 理科三類 灘

今年度の全国トップはまたまた灘ですが、
志望は阪大医らしい。
8目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 22:29:17
>5

BP7 追加
9目のつけ所が名無しさん:2008/05/12(月) 22:30:58
低学歴にとって「サイクロン」とは「日立式ゴミプレス構造」のことなんですね。
日立式ゴミプレスなんてどこをどうみてもゴミを遠心分離させていないのに。
遠心分離させる意識すらない。それでサイクロンと命名しているんですから呆れ
ますね。そのうち経済産業省から排除命令が出るのは間違いないですよ。

ここ15年ぐらいの愚民政策で低学歴が随分と増えました。このままだと
完全に日本は終わりですね。電通栄えて国滅びる。
10目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 21:25:46
いま遠くの国じゃサイクロンの被害にあってうちひしがてる人がたくさんいる
彼らのことを考えるとこれからは紙パックの時代じゃないかな
11目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 23:35:16
サイクロンといえば仮面ライダーのバイクを忘れてはいけない。
12目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 00:13:58
紙パック自体がHEPAフィルター
ttp://www.cleansystem.co.jp/product/kirby/point.html
13目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 00:30:53
>12
縁がない値段の掃除機だな。
しかしこういう掃除機を観てつくづく思うのだが
外国って家具下などの掃除ってしないのか。
14目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 00:29:22
>>3までテンプレ
15目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 18:11:31
イカルドの戯言>>4>>9
16目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 18:45:43
前スレにざっと目を通したのですが、とりあえず松下の上位機種紙パック式、三菱か三洋の
コンバチブル機にしておけば後悔はないですか?
17目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 19:26:57
>16
高学歴はどれひとつ選択しませんね
18目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 21:46:13
高学歴ならシャープ
皆ダイソンを選ばないのは分かってるから
19目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 22:06:12
>18
1台のみ所有するならシャープ
2台以上所有ならダイソン、シャープですね
20目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 22:21:26
1台のみ所有するならサンヨー・エアシス
2台以上所有ならエアシス、松下紙パック式ですね


21目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 23:35:00
お前ら、松下の紙パックの
クソさ加減知ってて言ってるの?
22目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 01:09:31
機械に見る目のある人は耐久性軽視のシャープは選ばないね。
23目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 14:23:58
3万以内でおすすめ教えてください。
一軒家、7割フローリング、室内で柴犬飼ってます。
サンヨーが良いかなと思ってるのですが・・・
24目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 14:34:36

キチガイの集まり創価学会

キチガイ・マルチが政治活動

池田大作キチガイ集団公明党

キチガイの集まり公明党

池田キチガイ公明党

キチガイの集まりが政治活動公明党
25目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 16:56:32
>>24
おおよそ事実なんだが、
それを一般ピープルに伝えるには、
戦略、つまりおつむが必要なのだよ
で、おまえさんのその能力は低いようだ

>>23
・排気を気にしない!
・使い勝手重視!
・ランニングコスト重視!
というならサンヨーでOKです

・掃除した気になりたい!
というなら松下です

その他、三菱も悪くない選択です
排気を気にする人は日立プレミアム(でも3万オーバー)
26目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 19:51:19
>23
3万円以内でしたらふつうにBP7ですが
柴犬はふつう室内で飼いますか?

27目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 20:15:36
初めて覗いたんですが、このスレのおすすめは>>5に載ってる機種でいいんでしょうか。
紙パック代の事を考えてサイクロンを買おうと思っているんですが、吸引力はどっちが上ですか?
2万円以下でしっかり吸い取ってくれるおすすめを教えて下さい。
とにかくゴミさえ吸い取れればいいので色々な機能はなくてもいいです。お願いしますー
28目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 21:54:13
>>27
スレを立てた奴が基地害の細工論なのと
>>5は耐久性軽視設計&使いにくい掃除機ばかりだから
ほとんど無視していいよ。
29目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 21:56:27
あと、ゴミ捨て時に目に見えない粉塵を大量に吸い込みたくなければ
サイクロン掃除機は止めておいたほうがいい。
30目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 06:54:45
>>28
>5に上げたクリーナーはどれも耐久性は高いですけどね。
資源ごみ回収場所でもほとんど見かけません。ゴミに積んである
のは日立竜巻Saikuron系と紙パック掃除機ばかり。
紙パック掃除機は何ヶ月も本体にゴミを蓄積し、ゴミを濾していますから
メインフィルタの目詰まりが早いですね。吸引力低下を防ぐために
排気がメインフィルタを回避するバイパスが設けてあるぐらいですし。
日立などはHEPAフィルタに縦に切込み2本入れてありますね。

>29
どうやったらそうなるのでしょう?
低学歴のかたのゴミの捨てかた教えてください。
ふつうはスーパーのゴミ袋に片手でポイですけどね。
基本的に当日ゴミは当日捨てるので排気も綺麗です。
それに対して紙パック掃除機の目に見えない排気は非常に健康に
悪いですよ。何ヶ月も紙パックの中に蓄積したゴミを濾した空気が
モーターの熱でちょうど細菌の繁殖温度になり部屋中に排出され
ますからね。
31目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 14:35:15
>>30
ほう、高学歴の人は風上に立ってゴミ捨てをすることも知らないのですか?
で、紙パックを悪しきざまに罵っていますが、それこそ清潔「感」の問題であって論理的ではありませんね
松下や東芝等の紙パックはいざ知らず、日立の紙パックは日立以外のテストでも軒並みダイソンを完膚無きままにたたきのめす数値を出していますよ
つまりいくらゴミをため込んでいても日立プレミアムクリーンの方が排気がきれいなんですよ
喩えて言えば、便秘の美女の屁より、毎日しっかり出ているあなたの屁の方が余程臭いってことじゃないでしょうか?
東京都のテストだとダイソンは15,100円の国産似非サイクロンにも排気で負けているようですが・・・まあこれはご愛敬ということで
32目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 18:53:49
>31
ふつうは部屋の中でカップを外してゴミ箱に捨てますけどね。
風上、風下って言われても・・・
低学歴はいちいち外に出て捨ててるんですかねw

日立の場合、メイカーは排気が綺麗と主張しているが
ユーザーは臭いと言っている。捨てるついでに分解して
みたら、HEPAフィルタに縦に切り込み2本入っていた。
というオチもありましたからね。

日立を買う人間は相当なレヴェルの情報弱者か救いようのない
低学歴でしょう。
33目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 19:16:09
>>32
論理的な反論は「なし」ですかぁ
レッテル張りに終始する高学歴って・・・
まあこの板に来るくらいだからこんなもんか
34目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 19:35:40
>33
「ろんり」のかけらもない>31へのレスに「ろんりてき」を求めるなんてw
さすが低学歴ですね
35目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 20:55:22
>ふつうはスーパーのゴミ袋に片手でポイですけどね。
>基本的に当日ゴミは当日捨てるので排気も綺麗です。

これが典型的なバカのゴミの捨て方ですね。
微細なゴミは重力落下しませんので
ゴミを重力落下させようとしても、目には見えない微細なゴミが舞ってしまっていまいます。

紙パック掃除機ならゴミは固定したまま捨てることが可能ですし
ホースの穴もシールで即密閉も可能です。
36目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 21:26:12
>微細なゴミは重力落下しませんので
>ゴミを重力落下させようとしても、目には見えない微細なゴミが舞ってしまっていまいます。

馬鹿ですね。
部屋の中を歩くだけで微細なゴミは舞いますよ。
歩かなくてもブラウン運動で物質は常に衝突を繰り返し移動しますね。


>紙パック掃除機ならゴミは固定したまま捨てることが可能ですし
>ホースの穴もシールで即密閉も可能です。

紙パックを外したあと、本体の内側を試しに指でふいてみてください。
灰色の粉状のものが指に付きます。結局それが排気バイパスから部屋中に
撒き散るわけです。日立の場合はHEPAフィルタに切り込み2本入ってますから
勢い良く排出されますよ。
37目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 21:31:54
>>36
ヘンリーだとかブラウンだとか言わなくても経験則上明らか
目に見えるチリが舞うくらいだから目に見えないチリはさぞ盛大に舞い上がっているんだろう
で、お前さんが排気にこだわるのはなぜ?
38目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 21:34:58
>>36
ゴミを"集積"した後に動かして飛散した量と
部屋で舞っている量では全くオーダーが違うんだけど?
39目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 21:37:30
おまけに、手が届く範囲で作業しなければならないので
1m以内で目に見えないゴミをひっくり返すようなものです。
40目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 21:47:59
>38
掃除機をかけている時間、ずっと部屋中に撒き散らしている排気は
問題にしないで、ゴミ捨てのときだけ気にする?
低学歴の典型ですね。

まるで車でしか買い物に行けないところに店舗を設け買い物客に
1回で1年分のレジ袋に相当するガソリンを消費させておいて、
レジ袋を渡さないことがエコだと気取っているイオンと同レヴェルですね。
41目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 21:53:19
>>40
CV-PL800/700クラスの排気なら
ダイソンよりはるかに綺麗な排気ですが?
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/soujiki_press.html
42目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 22:43:12
>41
馬鹿ですね。
まあこの手のテストは初めから結論ありきの企画が多いですね。
実験は様々な条件でデータを検証するものですよ。

例えば新品の紙おむつでテストしました。
1回目の尿でABCの3社のうちA社のみがまったく漏れませんでした。
よってA社が優れています。と結論しているようなものです。
2回目の尿ではA社がダダ漏れの可能性もある。
尿の粘性によって結果がまったく違う場合もある。

日立などは新品開封時のマシンで、新品の紙パックを装着した
1回だけのテストで結果がよくなるように最適チューニングしてあります。
1ヶ月間使いとおした紙パックでのテストは?
使用1年経過後のテストは?
実際掃除機はふつう5年は使うものですから、そのあたりを検証しないと
意味がありませんがメイカーは都合が悪くなるので絶対にしないでしょう。
粗大ゴミ収集場所に多くあるわりと新しい日立掃除機のゴミの山を見れば
消費者は自ずと結論を出しているわけですけどねw





43目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 22:49:25
フィルターは少し詰まったほうが性能がいいのですよ。
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/soujiki_press.html
上記のテストでも初期状態より紙パック交換直前のほうが
捕集率が高いことが示されてます。
44目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 22:52:01
おまえらどんだけ神経質なんだよw
45目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 22:53:36
>43
よって完全に詰まったときのためにHEPAフィルタに切り込み2本
入れているメイカーがあるわけですね。
46目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 22:56:07
基地外市ね
47目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 23:02:29
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/soujiki/soujiki.pdf
P12より
>また、同じ紙パック式でも紙パック交換直前のほうが
>新品のときより粒子濃度が低い傾向になった。

紙パックフィルターは
ゴミが溜まれば、さらに高性能フィルターになるし
サイクロン式よりゴミを安全に捨てられるなどメリットが多いね。
48目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 23:03:41
>47
馬鹿ですか?
ゴミが抵抗になって吸引力が落ちるだけでしょう。
49目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 23:09:44
>日立などは新品開封時のマシンで、新品の紙パックを装着した
>1回だけのテストで結果がよくなるように最適チューニングしてあります。

上記は東京都生活文化スポーツ局消費生活部のテスト結果と矛盾し
明らかに虚偽の風説の流布になりますので
日立の法務部に通報したほうがよさそうですね。

そろそろ、出鱈目な情報を垂れ流す基地外は逮捕されたほうがいいでしょう。
50目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 23:18:41
トヨタプリウスは10・15モードで最高の結果がでるように最適チューニングされていて
実態は冬場12km/lを切ることもあると流したら、トヨタの○○部に通用されて
逮捕されるわけですか?
まるでフランツカフカの世界ですねw
51目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 23:37:54

あぁ、ついに細工論氏もタイーホかw
52目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 23:41:12
質問なんですが

>東京都生活文化スポーツ局消費生活部のテスト結果

これって正しいの?
世界で権威のある専門誌に論文が掲載され高く評価されたとか
そんな実績があるの?
53目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 23:50:14
ほんとくその役にも立たないスレになっちまったな
誰かのせいで
54目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 23:53:44
>>50
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20070222/1172152086

さて、何ヶ月でタイーホかな?
55目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 00:02:18
メイカー野郎のことですね。
56目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 00:45:39
東芝のVC-1000X使われてる方いますか?
フィルターお掃除ロボがあれば従来のサイクロンより吸引は低下しませんか?
57目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 02:10:25
初めての一人暮らしを今月から始めたのですが、掃除機をそろそろ購入しようかと思います
8畳のフローリングに一部ナイロン糸使用のシャギーラグを使ってます
一番使いたいところはこのシャギーラグ、その次にフローリングです
どの掃除機がいいと思いますか?
初心者なので出来たらメーカーと品番も教えて下さい
どうぞよろしくお願い致します
58目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 03:38:21
シャープのサイクロンはどうよ。
説明だけ見るとよさげだけど。
59目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 03:59:26
>>57
フローリングにクイックルワイパーが使える SC-XW33J

または適当な掃除機に
ミラクルジェット
ttp://www.rakuten.co.jp/copa/485292/493187/
60目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 04:38:00
クイックルワイパーを巻き付けて掃除するのは
やはり特許とっているのかな。
サンヨー以外の掃除機でもこの機能が付けばいいのだが。

まぁ無理矢理巻き付けという手だてもあるみたいではあるが・・・・・・。
61目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 10:21:06
ありがとうございます
このサンヨーの掃除機、いいですね
全くわからなかったので、アドバイス大変助かりました
これだったら、シャギーラグも掃除できますよね?
ありがとうございます

62目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 11:33:05
回転ブラシは基本的にカーペット・絨毯用みたいな感じ
63目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 12:28:09
>62
だな。
64目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 18:20:03
8 :実名攻撃大好きKITTY :2008/04/18(金) 20:20:22 ID:mV/5P/8m0

順位 世界順位 機関名    被引用数    論文数   平均被引用数
1  13    東京大学    849,355    68,434    12.41
2  30    京都大学    590,674    49,593    11.91
3  34    大阪大学    532,235    43,353    12.28
4  70    東北大学    366,693   40,078    9.15
5  99    名古屋大学   280,933   27,326    10.28
6  110 独)科学技術振興機構 258,718   16,888    15.32
7  119   九州大学    251,535   28,205   8.92
8  140   北海道大学   222,058  27,002    8.22 
9  159  独)理化学研究所  209,600  15,334   13.67
10  163  東京工業大学   203,096  24,016   8.46

トムソンサイエンティフィック
65目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 22:52:17
>>58
所詮はフィルターの清掃が必須。
掃除機の掃除も厭わないドMさんならどうぞ。
66目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 01:57:20
>>60
サンヨー以外じゃみないねぇ

話は変わるけど掃除機かけただけより、乾拭きした床を裸足で歩くと
ちょっと感覚的にスッキリしてるように感じるのは俺だけかな?

そういう意味でクイックルワイパーを付け掃除できるサンヨーが気になる
67目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 02:38:18
>66
色の濃い棚だと良くわかるのだが
棚に掃除機を掛けても
表面の浮いた埃は取れるが
多くの細かな表面に付いた様な埃が残ってしまう。

これと同じようなことが床でおこっているとしたら
乾拭きした床がすっきりするといのはそうなんだろうなと思う。

まぁ手動でクイックルさんでサッと拭けば良いだけなんだけどね。
68目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 03:15:29
>>66
ほぼフローリングならエアシスがいいよ
ウエットシートの後サラサラで気持ちいい
69目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 03:40:35
>>68
高いんだよね
6万近い値段ならウエットシートをモップ?みたいなやつで掃除した方がなぁ

金額はそれだけが差じゃないと言ってねぁ・・・・
70目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 10:06:02
>>69
わかるんだけど、やっぱり高いなりに便利
エアシス買う前はウエーブとウエットシートで掃除してたけど
このめんどくさい作業よくやってたなって思うぐらいめんどくさかったから(´・ω・`)
もうちょい値下げしてきたら候補にいれてみてね
71目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 16:38:22
72目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 18:01:51
週に2〜3回の掃除機と毎日2〜3回のクイックルワイパー
73目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 21:13:12
よく「うちはフローリングの部屋だから」という意見を聞くが
冬場はどうしてるんだ?フローリングに絨毯ひいてないの?
いくら暖房入れてたって足の裏が冷たいじゃないか
74目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 22:01:40
>>73
どうぞ
つスリッパ
75目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 00:29:58
価格の三菱で クイックルウエット巻きつけできるって見かけた。
パワーブラシなら出来そうとあったがやってみたやついる?
76目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 02:02:13
サンヨー買ったら?
パワーブラシもクイックルも使えるじゃん
77目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 13:22:10
>>73
床暖イイヨー
78目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 14:53:21
現代家電の基礎用語
第2回:サイクロン式掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/05/21/1797.html
79目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 15:50:14
携帯から失礼します。
部屋のホコリがひどく、空気清浄機ターボ運転でもあまり変わらないのでふとんから強力にホコリをすいとる掃除機を探しているのですが
おすすめがありましたら教えてください。

水フィルター方式が一番良いのでしょうか?
80目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 16:16:51
>>79
いいえ、紙パック式です。布団用ローラーを着けてご利用ください。
81目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 16:33:32
>79
布団 布団カバーを用途にあった物に変えるのが一番かと
82目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 16:49:27
83目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 18:25:44
すいません、掃除機の買い替えを考えているので、アドバイスお願いします。

・HEPAのフィルターが使える
・紙パック
・コードレス
・そこそこ威力あり
・充電時間は短め

このような条件を満たしてくれる掃除機はありますか?
今、マキタのコードレスクリーナーを使っていて、使い心地はいいのですが
花粉症や黄砂などに対しては対応できないようです。
排気口から黄砂や花粉が飛び散り、咳やくしゃみが止まらなくなります。
一応メーカーに電話して聞いてみたのですが、HEPAのフィルターは
使えないようでした。
このような掃除機を御存知の方、よろしくお願いします。
84目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 21:29:29
ハンディスレで聞いた方がいいんじゃ?
見てるヤツはそう変わらんと思うけど
85目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 21:38:52
皆さんレスありがとうございます。

>>80
布団用ローラーでほこりは取れるのでしょうか?
紙パックって隙間からほこりが抜けて部屋中にほこりを
撒き散らすことにならないのでしょうか。

>>81
えっ?ほこりの少ない布団や布団カバーってあるのですか?
繊維はどれでも同じだと思っているのですが。。。

>>82
動画見ました。
布団の吸引力すごいですね。
この手のはハウスダスト用でホコリとかは聞かないと思ったのですが・・・
86目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 21:56:28
花粉は大きいので
紙パックだけでも十分対応可能のはず。
おそらく、掃除機そのものの密閉が甘いのでは?

それとコードレスではパワーが落ちるので
HEPAフィルターがHEPAフィルターとして機能するものはないと思う。
87目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 22:05:02
88目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 22:13:26
>>85
こんなタイプがホコリがでにくい

通販生活
ttp://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=K_SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100241
89目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 23:58:00
三洋がクイックルつけられるって散見するんだけど、どんな感じなの?
90目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 05:12:00
>85
>88で紹介されている物でも良いし
楽天などで「ダニ 布団」で検索を掛けてみて見るのもいい。
9183:2008/05/22(木) 13:58:10
なるほど、コードレスは諦めた方がよさそうですね
レス下さった方、ありがとうございました!
92目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 14:37:19
コードレスは吸わない
93目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 14:42:39
6畳の1Kで、布団の埃取りのみで使用を考えていますが
上記であったミラクルジェットが取り付け可能で
おすすめの掃除機を教えてください

予算は〜価格コムで1万くらいです・・・
94目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 15:07:23
>>93
それならこまめちゃんでいいだろう
4〜5千円で買えるし
95目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 15:09:46
>>94
ありがとうございます
96目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 10:15:12
>>95
ダニやハウスダストって、細かく砕かれたものがアレルギーの原因に
なるって知ってた?
安い掃除機の排気がNGなんだから、そうじするよりは布団丸洗いしたほうがまし。
97目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 11:33:10
日本のメーカーはろくな掃除機作れませんね。
ダイソン最高。
98目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 14:24:01
ダイソンって韓国メーカーかと思ったら違うんだね
質といい、名前といい、そんな雰囲気だったから

だいそんで変換したら大損害とか大損失とかでてくる
99目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 16:08:48
ATOKだと普通にダイソンって変換される。

いろいろ言われる
ダイソンではあるが
サイクロンの部分で特許をとりまくってしまっているらしく
国産サイクロンが偽サイクロンと言われる原因を作っている会社だな。
100目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 16:15:57
まぁ本当にサイクロン方式の掃除機が欲しいならダイソン以外定義上あり得ない
他のはサイクロンじゃないからね

でも掃除機の製品としてどうかというとまた別問題。
うるさいしヘッドは使いづらいしゴミ容量が極限まで小さいし

自分はダイソン気に入ってるけどね
101目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 19:21:02
そこで神機・DC08ですよ。
102目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 22:26:18
>>99
>>98もATOKだけど
103目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 22:28:21
サンヨーの、スタンドタイプでクイックル巻ける奴出ないかな

ふつーにクイックルつけて掃除できるのがないのは特許ゴロのせいだ
ツインバードとかが出してもすぐに消える
104目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 22:28:24
>>101
DC08って静かなん?
105目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 23:03:24
106103:2008/05/23(金) 23:08:30
>>105
www
それあるww
107目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 23:21:26
>>106
使用感書き込みお願い
108103:2008/05/24(土) 00:01:53
あたりまえだけど、クイックルワイパーより重い
そしてコードがじゃま
掃除機としての能力は弱いんじゃないかなーと思うけど、そこらへんは期待してないのとそんなに使ってないのでわからない
集めたゴミを先から吸ってくれるので便利
クイックルで集めてから吸ってもいいと思うけど、それなら普通の掃除機でいいのかー
109目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 01:24:04
>>96
アレルギーに苦しんでいると言った記憶はありません
110目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 08:48:37
>>109
それなら粘着テープで目に見えるゴミとればいい
111目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 08:49:50
意味わかんね
112目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 08:58:00
>>104
静かではないけれど、サイズが大きいから音質はDC12や22とは違う。
そんなに気にならない。
買い換えるならDC19かなと考え始めてる。
DC22みたいに小さいのはころびやすいし、クリアビンもすぐいっぱいに
なるし、あんまりメリットを感じない。
もともと外国製の大きくて重たい掃除機を使ってたから、ダイソンは
軽くてびっくりした。初期のユーザはそういう人が多いと思う。
そして圧倒的な排気のきれいさ。掃除してしばらくしてまた掃除したら
ゴミ信号がつく国産とは正反対の思想だから。初期ユーザがダイソン信者って呼ばれるのは当然だと思う。
113目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 09:00:26
>>111
目に見えるレベルより大きいゴミは空中にまき散らされて
一時的に掃除できたように見えるけれど、部屋の空気の入れ換えを
しないと巻き上げられたゴミは再び床や家具や電気製品に付着する
114目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 09:14:10
>>113
そんなん言ったら、ほとんどの掃除機に言えるでしょ
115目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 09:32:58
ウチはG-FORCE使ってたけど
ダイソンDC12に買い換えて「ゴミの集め方まったく一緒じゃん!」とびびった。
実は出自は一緒だった。

G-FORCEは日本製だけど、たしかに大きくて重たいw
DC12は小さすぎるから、08もいいかなとか思ってる。
DC19の情報って少ないな…日本では普通には売ってないのかな。

大きいのがもう一つあれば、DC12は階段とか細かい所で使えて
それはそれでいいかも
小さいのは小さいのでやっぱメリットあるから

>>114
いや、ダイソンは特に排気きついから気になるよ。
使うときは、まずは持ち上げてベランダの外にむけて排気を出して、
そこから「ここはもう掃除した」って思う方向には向けて良い、って感じで
排気向けれる方向が増えていくw
で、最後にはやっぱ換気必要かもねぇ…
一応DC12ならずっと片手にもったまま掃除できるので自由度はあるんだけど。
116目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 13:00:09
綿埃を取るために質問したんですが
アレルギーが原因ではないですよ
117目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 13:06:08
こまめちゃんで布団圧縮は可能でしょうか?
可能なら買います
118目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 15:24:49
スタンドタイプが壊れてしまい、今楽天で「普通の掃除機」探してます
紙パックで1万以下、
人気なくても口コミなくてもスタンドタイプよりは吸えるよね?
ちなみにMC-U33Aが壊れた
119目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 21:56:07
>>108
集めたゴミをとるだけなら充電式ハンディで十分だなw
120目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 21:59:58
>>118
ためしに買ってみるか?

掃除機通販 主婦が考えた掃除機が大人気! \6,980
ttp://himawarishoping.web.fc2.com/soujiki/
ttps://www.moshimo.com/article/168481/63164
ttps://www.moshimo.com/item_image/0034900000048/5/l.jpg
121目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 19:28:22
東北大学 理系専用 Part17
1 :大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:50:51 ID:MkhDeRTq0
前スレ
東北大学 理系専用 part16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204885410/

■東北大学ホームページ
ttp://www.tohoku.ac.jp/
■受験生の方へ
ttp://www.tohoku.ac.jp/japanese/link/exam.htm
■入試情報
ttp://www.bureau.tohoku.ac.jp/nyushi/index.html
■大学案内
ttp://www.bureau.tohoku.ac.jp/campus_guide/index-j.html

関連スレ
【杜の都で】東北大学文系受験生スレ3【学びたい】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204532586/
122目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 19:31:42

【東北大学病院3】新東病棟落成!
1 :卵の名無しさん:2007/02/18(日) 15:41:10 ID:lTICEJj90
前スレ
【東北大学病院2】
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1148560581/

前々スレ
【東北大学病院】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1116276954/

関連スレ
【田舎】■東北臨床研修病院情報■PART2
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1154490447/

【奴隷生活に】医局の辞め方 その3【疲れました】
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1157730533/

【医局員の皆様】惨めな教授たち【辞めないで】
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167887774/
123目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 20:27:15
フローリングの床を掃除できて、隙間や壁の端をヘッドを変えずにさくさく吸える掃除機ないかな
124目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 21:37:30
125目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 22:19:37
サンヨーの掃除機でいいんじゃないか?
126目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 23:01:24
>>124
ググッてみた。最近の掃除機の進化ぶりに吹いた。
>>59ではクイックルワイパーが使えるって書いてあるけど、それはまた別の機種だよね。
10年ぶりに買い換えるのでサイクロンとかよくわからんが、紙パックも使えるらしいので
これでいいや。ありがとん。
>>125
うむ。>>59のやつに決めたよ。
127目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 23:10:06
>>126
SC-XW33Jはクイックルワイパーが使える

ttp://www.e-life-sanyo.com/products/sc/SC-XW33J_W/index.html
の右上の「さらに詳しい情報はこちら」→逆立ちパワーブラシをクリック


ttp://kakaku.com/item/21306010625/
はウェットシートも使える・・・値段が高いけど

128目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 23:12:19
独身で掃除といえばDC12だったんだけど
このたびほうきなるものを使ってみた

やばいwほうきってこんなに使いやすかったのかw

ほうき併用でDC12が使いやすすぎてわろた
DC12小さいから、ほうきとDC12両方同時に両手にもって
ヘッド外したDC12でほうきで掃きながら吸いまくる
やべぇ能率3倍どころじゃないw

DC12のヘッド使いづらいからそろそろ他のダイソン検討してたんだけど
このままDC12と心中できそうw
129目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 23:14:21
>>128
ダイソン使いにはミラクルジェットが人気だけど
130目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 01:03:18
パワーブラシのついた紙パック掃除機で一番安いのはどれでしょうか?
吸込み仕事率は500Wクラス以上が希望です。排気はどうでも良いです。
131目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 12:13:49
現在ラグ&畳はエレクトロラックス サイクロン式ハンディークリーナーとコロコロ。
フローリング&畳はクイックルワイパーで毎日お掃除していましたが
十分ではなかったようで、人間は至って元気なのですが、猫3匹いるうちの1匹
がハウスダスト原因のアレルギーになってしまいました。
布団・ラグのホコリをきちんと取ってくれて、拭き掃除もできる
SC-XW33Jを検討していますが、モサモサした生物を飼ってる方で、これオススメというの
ありますか?できれば紙パックがいいのですが。
以前ダイソン使ってましたが、音が凄くて猫が襲い掛かってきて
掃除にならないので、人に譲ってしまいました。あと開けて掃除してると入り込もうとして
エライ目にあったり(;´Д`)

132目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 14:19:48
>>129
うちも、ミラクルジェットに付け替えてる。
普段の掃除はミラクルジェットで十分。
133目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 20:28:48
>131
多少他のメーカーと比べ(airsis 除く)
排気に関して力不足のイメージがぬぐいきれない物の
中堅クラスではドングリの背比べ状態なので
サンヨーで良いんじゃないか。

33もしくはMR8 ちょっと頑張って55なら
満足度は高いと思う。

うちは猫2匹}(長毛 短毛) 犬1匹(短毛)という状態でサンヨーを使っているが
使っているのが紙パックなので排気の臭いでちょっとマイナス部分がある物の
その他はおおむね満足している。
逆立ち シート拭きの良さは凄い。
134目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 21:07:11
>>131
他のと言ったらナショナル系のやつだな
Wパワフルドライブノズル(親子自走)・ふき掃除効果・親子DDのこランナー

ttp://panasonic.co.jp/ism/cleaner/img/epilogue_img04.jpg
ttp://panasonic.co.jp/ism/cleaner/
135目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 00:22:13
久々にスレを覗いたんだけど、前に見たときはPL10とPK500の二択で決まりだったのが、
今はSC-XW33J一択なんでしょうか?
これってそんなに良い機種?
136目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 00:26:47
>>135
逆立ちパワーヘッド・クイックルワイパーという他のメーカーに無い機能があるから

個人的には>>134のナショナルかサンヨー
137目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 00:38:13
>>135
三菱TC-AG10P/AG12Pも良いぞw
138目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 02:14:39
サンヨーのクイックル使えるスタンドタイプはまだか?
139目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 10:45:28
>>133 >>134 さんありがとう!
早速家電店に行ってみてきました。思ったよりナショナルの足で押して
ぽんと分離してヘッド小さくなるのも
良かったです。使いやすそうだけど、広範囲はつらいかなぁ。
やっぱりペットに特化するなら55かなぁ。でもペットの臭いも取るって
どれだけなのか、判らないけどw臭いは正直半信半疑なので
33か55のどちらかで購入したいと思います。
140目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 11:23:26
結局紙パックとサイクロンどちらがオススメ?
141目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 11:28:31
匂いや排気を気にするなら日立かウェットシートも使えるサンヨーのSC-XD1
ただしサンヨーのは最安で\57,720
ttp://kakaku.com/item/21306010625/

>>135
排気はPL10・PK500の方が良いけど掃除の基本の使いやすさを求めたら
日立が有利な点は何があるの?
142目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 13:19:50
そろそろ、掃除機が壊れそうなので相談にのって下さい。

1、ペットが2匹居るため毛がすごい。
2、家の中はほとんどじゅうたんでフローリングが少し。
3、出来れば排気が綺麗な方がいい。

以上であまり高くないお勧めの掃除機ありますでしょうか?
143目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 19:36:33
>>142
「あまり高くない」というのがイマイチ判らないが、三洋のSC-XW33Jとか、
三菱のTC-AG10Pあたりがいいんジャマイカ。
144目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 20:43:20
>>142
ペットが長毛種もしくは毛抜け酷い種類なら
サイクロンはよく考えて購入したほうがいいかも。マメに掃除しても
ストレスになるくらい詰まる。絡まる。ちなみにうちはダイソンにミラクルつけて使ってますが
フィルター式に買い替え検討中。SANYOのか三菱のかシャープので迷ってます
145目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 20:45:46
>>144
シャープに紙パックは無いんじゃ?
146目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 21:24:42
毛にはAG10Pだなノズルのブラシが太くて絡みにくい
なんちゃってサイクロンなので気流で毛が自然にダマになってたまる
147目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 21:53:18
>>145ないけどフィルター水洗いできて、自動で掃除機能とか
ついていて、今使ってるのより格段によいと思ったので。
乾拭き機能もあるし、ペットの毛とれるヘッドがあるので。
これだけサイクロンだけど候補。
148目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 00:19:55
>>133
>>139
中堅機種の排気はどのメーカーも一緒
排気を気にするなら紙パックを高級・高価なものに変えると改善する傾向あり

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_180/1798058.html

掃除機のニオイ消し
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/15/170.html
ttp://www.crystal-m.com/new3.htm
これは自動車のタバコ用の臭い消しでもいけると思う
安いし簡単に手に入るし


コーヒーで掃除機の臭い消し
ttp://house.aol.co.jp/saving/03/08.html
機嫌よく暮らしたい!: コーヒーかすの利用法
ttp://gacya.seesaa.net/article/44643485.html
149目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 00:51:50
>>148
何年前の話だよ?w
今の国産中級機で匂いが気になる機種なんて無いだろ
150目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 01:07:43
んーなことは無い
151目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 01:20:53
152目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 04:50:37
紙パックは構造上
臭いの発生はしかたがないだろう。
153目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 05:26:48
匂いにはティッシュでこまめに捨てられる機種が良いお
三菱やサンヨーのコンパチ機でティッシュモードで使うべし
154目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 08:07:19
>>142

ミーレのキャット&ドッグがおすすめですが、値段が・・・
155目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 15:12:13
現代家電の基礎用語:第3回:紙パック掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/05/28/2257.html
156目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 15:33:55
本当に臭いに困ってるなら、本格的でかつ交換可能なプレモーターフィルターがついている
掃除機のほうがいいよね。
157目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 15:42:31
排気の臭いや清潔さはサイクロン掃除機と遜色のないレベルにまで進化しており、
【紙パック掃除機=排気が臭くて汚い】という図式はもはや当てはまらなくなってきています。

どうだろうな、本体内部に付く埃は
紙パックの高性能化 各種フィルターによって防げるようになったが
しかし、紙パック内に溜まった埃を通過した空気が排気されるという構造は
昔も今も変わらない。

いったん発生した悪臭は
活性炭やオゾン 光触媒などででしか消臭は出来ない
製品が新しいうちや紙パックを変えた直後は良いのだが
やはりゴミが溜まってきた後半は臭いが出てしまうと思うのだが。

こういう記事を書くために借りた掃除機の様に
新品 またらしい状態ではいいのだが・・・。

それでも昔に比べれば気にしなくて言いレベルと言えなくもないけどな。
158目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 15:46:18
紙パックを交換しても排気臭に変化なしの場合
パイプとホース内部の汚れを疑ったほうがいいよ。
それでも駄目なら分解して内部フィルターの掃除をしてみるしかないけど。
159目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 16:08:07
160目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 23:44:24
ナショナル

MC-P880WS最強!
161目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:38:59
サンヨーのクイックル使える奴でスタンドタイプを出さないのは、特許ゴロの申請に底触するからなのかねー
社会のゴミだよな、奴らは
162目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 15:37:11
>>148
コーヒー2人分でやってみた
排気臭減、コーヒー臭増

個人的には○
163目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 17:09:34
日立の掃除機のヘッド部分から、かなりの異音が発生してうるさいので
修理に出して約4500円を払ったのですが、ぜんぜん直っていませんでした。
いまいち納得できないのですがどうしたらいいのでしょうか?
164目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 18:13:19
いや、直ってないって言ってもう一回修理に出せよ・・
165目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 18:53:45
そういったんだけど、新しいヘッド1万出して買ってくださいっていわれた・・・
消費者生活センターとかに相談したほうがいいのかな?
166目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 18:58:17
直るまで毎日電話しろ
167目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 18:59:22
>>160
ナショナルはペット飼ってる人とかダニに困ってる人とかにやたら人気あるね
やっぱりセンサーと排気の綺麗さが魅力なのかな
紙パックの値段がもうちょい安ければさらに最強なんだけどね
MC-P880WSは新しくエアダストキャッチャーがついたけどどうですか?
168目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 19:00:55
松下の排気の綺麗さは平均以下だろ
169目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 19:34:47
排気のきれいさではなくて、そこに見えてるゴミを確実に吸い取ってくれる
フットワークのよさがうけてると思う。
170目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 19:46:54
松下のウリはセンサーしかないじゃん
でも見えてるゴミならセンサーいらんw
171目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 21:46:18
日立の売りってなに?
まさかよく聞く「モーターがいい」だけじゃないよね
172目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 21:50:35
>>170
うりならパワーヘッド・親子のノズル
173目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 22:06:57
日立は空気が通過する全ての場所にフィルタを設けている
松下は基本的に高性能紙パックだけでフィルタリングする構造
紙パック以外のフィルタがあまりにも貧弱すぎる
174目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 22:20:57
だが松下の掃除機が売れているのは事実
花粉が飛ぶ季節は特に売れる
175目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 22:26:13
TV選ぶのに迷ってるとやっぱシャープですよ
と店員が言うのと同じ乗り?(車はトヨタ選んでおけみたいな)
日立の掃除機マンセーするのって
目立つ機能がなくデザインも悪いのでいまいち選択しづらい。
どうしても日立以外の東芝、三菱、サンヨーに目がいってしまう。
176目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 22:32:32
三菱、サンヨーのサイクロン/紙コンパチ機が優秀なのは同意
テレビも画質で選ぶならビクターか三菱くらいしか有り得ない
177目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 06:43:56
>日立は空気が通過する全ての場所にフィルタを設けている

でもメインフィルタに切り込み2本入っているというオチがありますね。

(例)
この工場はすべての排水を集中浄化設備に通している。
でも設備の許容量を超えた分はそのまま垂れ流している。
178目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 07:08:22
>>177
例が大げさですよ。
工作員。
179目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 12:07:56
取りかえられないフィルターより
取りかえられる紙パックでフィルタリングするほうが
変わらず排気を綺麗に保てる
180目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 15:34:16
>>179
すべての排気が紙パックを通過するのならね
181目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 18:37:36
紙パックは通過するだろw
問題はその後だww
182目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 20:48:33
 
松下のバカ高い紙パックは紙自体がHEPA並の性能だがその後フィルタが皆無状態
交換時に破いたり、中身こぼしたり、あるいは間違って安物の紙パックを
使ったりして一度でもモーター内に埃が入ったら掃除機全体がお釈迦つうか
永久悪臭発生装置になってしまう

やはり三菱やサンヨーのようにモーター前に多重フィルターが有る機種が安心
特に三菱はHEPAも含め水洗いできるし当然フィルタを新品交換するのも簡単、
各結合部にゴムのパッキン設け気流漏れを無くすなど細かな配慮が行き届いている
183目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 21:13:25
>使ったりして一度でもモーター内に埃が入ったら掃除機全体がお釈迦つうか
>永久悪臭発生装置になってしまう

うまいこというね。確かにその通りだ。むしろ説明書にそう書いとくべきだw
かといってフィルターの管理も同様に大変だ。
難しいところだね。
184目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 00:52:43
だからミーレをコンパクトにした掃除機を作れって話、需要はあるんだから
有名メーカーじゃなくてもツインバード・CCPランクのメーカーなら出来るだろ、15000円位で
185目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 10:12:47
>>182
とうか、純正紙パックで電源入れっぱなしで連続して掃除し続けたら
目詰まりして、紙パック通らないでゴミが直接プレモーターフィルターに
いってしまうから、市販の目の細かいプレモーターフィルターに
交換したら、その部分でどんどんゴミがたまっちゃうので、
閉口してしまった。
紙パックの目の荒さが、紙パックとホースのつなぎ目より狭くなると
だめだね。
紙パックとホースのつなぎ目の両方にパッキンをつけて、両者を何かで挟んで
密着させる構造にしてほしい。
そうしたら、吸引力はミーレくらいになるだろうけど、排気はきれいになるはず。
186目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 10:19:46
>>184
すぐに壊れるようなモーターだと、密閉吸引は無理だから、
オールライフギャランティーできるような重いモーターになってしまう。
強力・軽量。耐久性の3拍子そろったモーターを
掃除機のためだけに開発してもペイしないから、
産学共同開発とか、軍事技術にこじつけるなどしないと無理だろうね。
ダイソンの特許切れをぼーっと待つだけじゃその時点で中国家電メーカーに
客持っていかれるだけだよ。
187目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 10:27:32
それと、主婦的にはミーレの2倍は吸ってほしいです。
カーペットにこびりついた米粒とか、フローリングのつなぎ目の深い溝にある
埃のかたまりとか、ナショナルだとよく吸うんです。だから、
後ろから埃まき散らしまくりでも売れるんですよね。
排気きれいでも、目の前のゴミが吸えない吸引力だと買わない。
最低でもダイソンのDC08よりはよく吸うこと。
ヘッドに拭き掃除機能があって、湿気で埃がこびりついた床も掃除機かけるだけで
つるつるになること。
そこらへんが最低条件。
消費電力1200Wではパワー不足なんだったら、バッテリー併用で、ダブルパワーで
2000Wで掃除できるとか、なんかすごい技出てこないかなぁ。
188目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 12:10:23
>>185
>紙パックとホースのつなぎ目の両方にパッキンをつけて、両者を何かで挟んで
>密着させる構造にしてほしい

俺も最近10年前の松下からAG10Pに買い換えたけど、
三菱はまさにそのように紙パックやフィルタユニットを
パッキン介してバネで圧着して隙間出来る余地など有り得ない構造だけど

松下ってまさか10年前と同じで紙パックの厚紙部分をユルユルの隙間に
差し込むだけの構造から何も進歩してないの?
189目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 14:27:18
ヘンリーくん使ってる方いらっしゃいますか?
使い勝手はどうなんでしょう
190ダイソン=大損:2008/05/31(土) 15:26:25
日立の竜巻サイクロン(CV-SG10)を使ってましたが、これは詐欺というより不良品ですね!
以前使っていた1万円ぐらいの紙パック式の方が遥かに調子良かったです。

我慢出来なくなたので、ダイソンを買おうと思ったのですが、
ダイソンって値段が高い割に全然性能が良くなく欠点が多いらしいです!
(爆音、吸わない、重い、でかい、ごみを捨てるときに粉塵が舞う、
掃除機の掃除が大変、キャスターが硬く床に傷がつく、壊れやすい、しかも
保証期間後一律3万円の修理費、回転ブラシヘッドが糞、ホースが潰れる、)

電気屋に行ってダイソンのデモ機とナショナルのMC-P800Wのデモ機を比べましたが、
ダイソンは吸引力は半分ぐらいで騒音は2倍以上に感じました。

まるで、マフラーを交換して爆音の軽バンみたいな感じです。(笑)
(パワーないのに爆音)
なぜ、こんなのが売れるんだろうって感じです。

しかも、コンパクト収納できるらしいですが、こんなのパズルです。元に戻せません。

色々調べて結局ナショナルのMC-P800Wを購入しましたが、凄い良いですね!

以前使っていた日立で3回はフィルター掃除をしないと終わらない掃除が、
全く吸引力の低下ない状態で掃除が終わりました。

また、「ハウスダスト発見センサー」は優れ物です。
今まで軽くしか掃除をしていなかった事を痛感しました。

また、回転ダブルローラーヘッドが凄く良いです。
日立のでは取れなかった髪の毛が綺麗に取れます

音も静かで、臭いも少ないです。
これは本当にお勧めですよ!
191目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 16:08:43
大損って、韓国メーカーでしょ?
192目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 16:58:53
ダイソンとかに騙されちゃう人は問題外として
国内メーカー機種を総合するとナショナルが一番ましといったところか
やっぱりセンサーと紙パックだよな
193目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 17:21:52
国産高級紙パック式ならどれを買って後悔しないで済むと思います。
ですが、あえて選ぶならナショナルですね!
理由は、
ダストセンサーは面倒な掃除を楽しいと思わせてくれます。達成感が違います。
性能面でも、業界最強の吸込み仕事率600W
ヘッドもナショナルが最も進化していると思います。足でレバーを踏むだけでヘッドが
ヘッド取れるのは優れものです。感動しますよ!
ダブルのローラーは、髪の毛が取れるし絡みにくいです。
その他、大きさ、デザイン、重量等のバランスも優れていると思います。
194目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 18:27:48
ダイソン以外なら問題なし。
ダイソン買う人って訪問販売とかで
詐欺的な商品を買ったことあるでしょ?
195目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 20:31:22
何で結論がナショナルやねんw
196目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 20:31:38
松下は価格コムのクリック工作も目に余るからなあ
197目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 21:32:38
最近の松下は
消費者受けとか利益優先で物作るから駄目だね。
198目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 21:38:39
消費者受けしないもの作ってもしょうがないけどな
199目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 21:42:22
昔は使い込むほど良さを感じたが
今はただの店頭番長になったってことだろ
200目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 22:19:45
ナショナルのダブルローラー。
パワーヘッドのくせして全然前に進まない、
いやむしろ重くてしょうがない。
髪の毛は絡む、
ダブルのパワーで絨毯の毛は取れる、
ヘッドは重くてバランス悪く
持ち上げるとヘッドが傾く。

こんな欠陥商品マンセーするなんて工作員だけ。
201目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 22:32:08
安易な発想で作ったヘッドばかりだからなぁ・・・
昔の松下のヘッドは、細かいところまで
設計の意図が感じられただけにね。
202目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 23:20:48
ダイソン工作員がナショナルにヤツ当たり中w
203目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 23:21:12
サンヨー最強伝説
204目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 23:26:59
高学歴が使っているクリーナー
DC05 DC08 DC12 DC22 AP1 AP2 BP1 BP2 BP7 VX1 VX2 AX1

低学歴が使っているクリーナー
上記以外
205目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 23:59:12
大損きめぇ
206目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 00:45:01
ルンバ最強
207目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 02:53:20
ダイソンは
あの大きな音と重さで使えません
208目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 09:25:07
>>204
一理あるように思う。
だって、ナショナルがスペック通りの紙パックの目の細かさで、
排気がすべて紙パックを通る構造になってたら、
最初から目詰まりしたような吸引力しかなくて、ミーレ程度の使い心地に
なっちゃうはずでしょ。
どこかで排気を漏らさないとね。
国産の同程度の消費電力の掃除機と比較しても、ナショナルはよく吸う。
この10年でシャープ、ナショナル、三菱、東芝、ダイソン、その他外国製2台
購入して使ってみたけれど、よくも悪くもナショナルはよく吸うと思った。
209目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 10:25:20
Cleaner市場では今世紀初めに日立ショックというものがありました。
ご存知かと思いますが日立竜巻Saikuronの登場は業界関係者を驚愕させました。
ゴミを遠心分離させずにフィルタで濾す掃除機を「竜巻サイクロン」と命名したのです。
これを電通による低学歴取り込みキャンペーンで大々的に喧伝し、量販店へのメイカー
拡販員大量配備により、低学歴家庭に売りまくりました。
その竜巻Saikuronはほとんどが1年以内に粗大ゴミ。
電通の次の策は低学歴紙パック回帰キャンペーンですよ。
低学歴をターゲットにした企画は外れが少ないと電通関係者は豪語していますが
これは正論でしょう。

それに対し高等教育を履修した人はふつうに以下のCleanerを使用しています。
DC05 DC08 DC12 DC22 AP1 AP2 BP1 BP2 BP7 VX1 VX2 AX1
210目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 13:52:59

で、結局 おすすめ掃除機はドレよ?
211目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 14:52:06
>>210
ルンバ
212目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 15:28:26
結局掃除機ってチリトリの代わりにしかならんのな
ほうき、雑巾、布団たたきより優れている掃除機って無いような気がしてきた

カーペット敷きの店舗や事務所だと掃除機の方が良いくらいじゃね?
213目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 15:47:11
>212
表面のゴミをとり綺麗にすると言う面では
箒とちりとりで十分かもな。
ただ、タタミ、フローリングなどの溝に溜まったゴミを綺麗にしたい場合は
機能的に箒では不十分だな。

後、箒って結構かぜが舞うので
綿埃など箒の左右から逃げてしまう事が多々ある。
・・・掃除機に比べたら問題ないレベルともいえなくもないが。
214目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 16:07:09
>>208
で、ナショナルの掃除機は何処から漏れてるんだい?
215目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 18:11:54
>>208
どんだけ掃除機好きなんだよw
216目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 19:26:55
208ですけど、カーペット掃除だけに特化した掃除機はカーペットが多い家の
方にはおすすめです。私は通販生活で買いましたけれど、洗剤を噴霧しながら
即座に汚れ毎洗剤を吸い込みます。ウールのものだったら、エマールなどを
使えば優しく洗えます。
半年程度しか使ってないカーペットでも、泥水のような汚い水が掃除機内に
たまります。
ひとつだけ欠点がありまして、掃除機を掃除するのが面倒です。
購入当初は洗うだけできれいになりましたが、だんだんと丁寧に洗わないと
カビ臭がするようになりました。
水フィルター掃除機などと同様、水も吸ってくれるとうたってる掃除機は、
掃除機の手入れが大変。
ですから、めんどうくさがりの人にはあまりおすすめできません。
しかし、カーペットの汚れが運動靴並あるいはそれ以上ということが
身をもってわかります。
ミーレなどは最初から目詰まりした掃除機並の吸引力ですが、
本格的に排気をきれいにしようと思うとどうしてもそうなってしまうんでしょうね。
ではでは、皆さんがんばって掃除してください
217目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 23:10:47
排気の奇麗さにこだわらない機種もあっても良いよね。窓開けられない人は排気
の奇麗なの使うしかないんだろうけど、うちは掃除後は窓全開で10分換気しない
と気持ち悪いと思うタイプなのでホコリが舞ってもかまわない。
218目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 00:31:42
ダイソンはTVをよく見てる騙されやすい低学歴主婦に多いだろ
219目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 04:10:41
これでリモコンで操作できればいいんだけど
なんでメーカーは掃除機のロングホースタイプを作らないの?
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t74985998
220目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 04:32:12
221目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 04:33:18
>>219
すまん
思いっきり勘違いだった
222目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 04:48:34
223目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 05:14:44
なるほど、やっぱモーターは日立かね?
224目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 05:16:31
>>222
そりゃ業務用だな
225目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 08:49:53
いんや、ちょっと前までは、ふつうに延長パイプ売ってたよ。
本体を屋外において掃除するとか、アレルギー持ちの親はクチコミで使ってた。
うちにも一本ある。
でも、収納場所とるし、冬は健康にわるかろうが、やっぱり窓締めて掃除機
かけたい。夜も同じ。
ホースやヘッドなどいちいち交換するの面倒で次第に使わなくなった。
セントラルタイプの掃除機も詰まったりしたら工事必要なんだろうし、
家庭向きじゃないように思う。吸引力を保つにはそうとう電力必要とするだろうし。
考えただけで恐ろしい。
226目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 12:09:29
アレルギー持ちです。
いろいろ使ってみたけど、最近モデルのミーレにHEPAフィルター追加でとても楽になってる。

国産はどこかわざと中途半端に作ってるところあるんだけど、
毎年モデルチェンジして”またまたよくなりましたよ”と宣伝するためにはそうするしかないのかも。
227目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 12:55:55
質問ですが、パイプの太さってメーカー単位で違うんですよね?
東芝の掃除機を買おうと思ってるんだけどナショナルのふとん用ノズルってつけられます?
228目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 15:59:43
>227
アタッチメントを使うことでだいたい問題なく付けられます。
アタッチメントは100金などでノズル系を置いてあった場所に有ったような気が・・・・。
と言うか、適当にノズル買うと付いてくる。
229目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 16:43:46
日立の紙パックフラッグシップモデルPL800が本日我が家へやってきた。

アレルギー持ちの乳児のためにお父さん大奮発です。

ナショナルの800Wと最後までかなり迷いましたが、電動ふとんビーター
の魅力にはかなわず、日立にしました。

使ってみた感想ですが、ちょっと重いです。
それといろいろな付属品が使わないときでもコバンザメのように本体に
くっつけられっるところがプラモデル組み立ててるみたいで楽しかったです。


肝心の掃除ですが、明確にすごいという効果はみえません。
しかし、先週導入した空気清浄機のほこりセンサーが以前の古い
掃除機ではウォンウォン反応していましたが、きょうは静かなまま。
排気がきれいなのかなぁとは思いました。

いつもは体をカキカキして眠にくそうにしている娘ですが、
きょうは、空気清浄機・掃除機のおかげか、今は静かに隣室で眠っております。
まあ、気温が低いので、寝やすいのでしょうが・・・・・
230227:2008/06/02(月) 22:08:17
>>228
アタッチメントなくしちゃいました・・・
ダイソー行ってみるよ!thx!
231目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 22:09:22
事実上、日立かナショナルかの二択だよね
フィルターや紙パックの管理がちゃんとできるならどっちでも
いと思うけど
232目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 22:12:04
ダイソンを掃除するために、PL10を買おうと思います・・・

そのまま、メイン機に昇格してしまいそうです。
233目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 22:12:07
サンヨーか三菱だろ常識で考えてw 松下東芝はねーわwww
234目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 00:37:19
サンヨーSC-MR7Hポチりました。今日届く予定。お値段¥15000。
紙パック式、吸込み仕事率500W以上、パワーブラシ・・・という条件で一番安い
の探したらこれになりました。店頭で見たらサンヨーのパワーブラシが一番使い
やすそうだったのでサンヨーにしてみました。
235目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 13:09:38
>>229
掃除機のフィルターに繁殖するカビには十分注意してください。
フィルターの管理を怠るとアレルギーの娘さんに向かって大量のカビ胞子を撒き散らすことになります。
236目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 14:02:53
237目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 16:28:54
そもそも紙パック掃除機で普通に使っていれば
カビ臭くならないと思うが?
238目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 16:51:37
フィルターが高度化すればするほどカビが繁殖しやすくなるんですよ。
空気清浄機しかりエアコンしかり。
最初は綺麗でも管理を怠るとフィルター性能がいいぶんどんどんカビが蓄積していきます。
だからフィルターより紙パックでキャッチするタイプの掃除機のほうが安全なわけです。
とくに229さんのようなご家庭には。
239234:2008/06/03(火) 18:47:06
wkwkして待ってますがまだ来ません。
240目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 20:22:48
温度、湿度、栄養と条件揃わないとカビは増えない

普通、掃除機なんて水でも吸い込まなきゃカビ生えんだろ
241目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 21:18:58
梅雨時に放置プレイすると吸湿してカビるかも
242目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 22:13:48
229です。

皆様アドバイスありがとうございます。カビはいやです。

掃除機買い換えたのも、古いのが突然カビ臭い排気になってしまったからです。

フィルターは気をつけてみます。
PL800の取説では、紙パック後方にある1ヶ所しか洗えるフィルターはなかったです。
他のフィルターは取り外し不可能のようです。

空気清浄機もそうですけど、部屋や空気がよりきれいになったからといって
娘のアレルギーが治るとは思っていません。100原因があるうち、
1、2くらいの原因を吸い取れれば御の字かなと。

けれども少しでも効果がある可能性があるのならというのも親心、そこを突くのが
メーカーの戦略なのでしょう。乗せられてしまってます。

そんなわけでチャイルドシートもかなり高いものになってしまいました。これはスレチですな。

243234:2008/06/03(火) 23:13:52
20時頃届いて早速掃除してみました。
カーペットについたゴミが奇麗に取れました。さすがパワーブラシです。ガバ取り
ヘッドも良い感じです。畳の端のゴミも奇麗に取れました。
244目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 22:50:24
日立のCV-SF9だっけ?を使ってます
なんかそろそろ故障気味のようだ

フローリング+部分絨毯、予想外犬飼ってるが、
シャープの奴薦められた

発売以来品薄の人気商品。
メンテフリーで、初めての本格的サイクロン。
「他のメーカーのものとは一線を画していると思う」
なんて言われたが、ほんとなのか?
245目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 23:29:31
シャープの白物は地雷が多いからやめとけ。
机上の空論ばかりで、道具として実際には使えないことが多すぎ。

簡単に転がる掃除機とか間抜けな品物ばかり。
246目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 00:13:02
犬の毛って短期間で大量に抜けて
紙パックがすぐいっぱいになるから店員サイクロン勧めたんだろう
そんな人には三菱かサンヨーのコンパチ機を
247244:2008/06/05(木) 00:15:51
>>245
やっぱり

まぁそもそも家電でシャープなんて…って思ってたけど、
やっぱりこのジャンルも同じなんだね
248目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 01:09:52
プラスティックの部品にしても
力がかかるところでも、簡単に壊れてしまうようなお粗末な設計だったりする。

掃除機の取っ手が壊れるとか普通あり得ないんだけどね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/21307010184/SortID=721076/
249目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 02:13:12
こ・・こわけるだと・・!?
250目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 08:59:44
>>249
愛知の人ですか?
251目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 12:37:31
取っ手のとれる〜 
252目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 12:56:56
取れると折れるじゃ雲泥の差だな。

もう対策はしているみたいだが
掃除機を持って掃除するなんて言う場合は
階段とか段差が多い場所で
手すりに手をかけている事が出来ない状態だから
折れてしまうのは怖いな。

これはどこのメーカーとか関係なく
ちゃんとした物を作ってほしい。
253目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 15:26:16
シャープかどこかだったような気がするんですが、
ゴミを感知して吸い取るセンサーのようなものがついた掃除機があると聞いたんですが分かりませんか?
254目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 08:58:02
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   教  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    え  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    て  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    や
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    ん に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ね は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    |
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
255目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 10:16:02
日立のパワースター ペットもいないし全フローリングだし
カーペットないし 結局安物で十分だったみたい・・・
ヤフオクに出すので誰か買ってください。
256目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 10:23:35
全フローリングなら6〜7千円の安物でおk

パワーヘッドはカーペット・絨毯で必要だが
畳・フローリングはパワー弱・中で十分レベルなのでパワー自体必要ない・・・・・と勝手に言ってみる
257目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 10:23:57
中古の掃除機なんて気持ち悪くて使えない
258目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 16:24:40
それこそルンバでいいよね。
259目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 18:02:10
ルンバか・・・・。
使い始めて2ヶ月もしないうちにヤフオクに出したんだよな。
260目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 20:51:21
うちのルンバは現役だ
三菱の掃除機がもう完全にお蔵入りw
261目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 23:43:04
フローリングでも溝が深いやつならパワーブラシついてると良いかもな。
それならエアーブラシで十分かw
262目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 00:10:57
ウチはクイックル拭きがやりたいが為だけにサンヨーXW55J買ったぜ
奮発した無垢紫檀フローリングなんでキズが付かないように軟質樹脂のゴロが付いてるのもポイントだったぜ
掃除能力に関しては問題ないがワックス等の手入れが面倒なので普通に安モノのフローリングにしとけばよかったぜ
263目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 01:42:48
別にサンヨーじゃなくてもシート拭き出来る
松下のダブルの奴は当然不可だが三菱、日立あたりはおk
264目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 02:32:03
そうなの?
そこんとこ詳しく
265目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 03:04:50
松下は2本のブラシを逆回転させる構造なんで無理
三菱、日立のシンプルなパワーブラシならサンヨーと同様の操作で
パワーブラシにシートを巻き付け、シート拭き可能
ただウエットシートは水や溶剤で本体痛めるんでやめた方が良い
三洋でもウエット対応はごく一部の機種
266目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 03:08:24
あれって、巻いてるってか結局絡まってるだけって事なん?
267目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 03:12:57
そうだよ
268目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 03:20:12
じゃあ、スタンドタイプでシート巻きつけられるおすすめ教えて
269目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 03:25:26
知らね
270目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 11:28:49
サイクロンでさ、ダイソンとか松下とか
ダストボックスの底蓋を下にパカっと開いてゴミを捨てるタイプ、
あれやめてくんねーかな。
ゴミ捨てるときに自分でいろいろ工夫しないと必ずホコリが舞うからめんどい。
ダイソンとシャープ持ってるけど、シャープは下に開くタイプじゃないからいいけど。
271目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 11:46:26
絡まっているだけだな。
絡まるようならどこのメーカーでも、
同じようなことは出来ると言うことだな
ただサンヨーは床武器モードの時
吸引力を下げてシート装着する時に吸い込まれないように
配慮がなされている。
弱より下がりモードだと真夜中でも気にせず掃除可能な音量になる
(パワーブラシのオフは出来ないので
その辺は気を付けなければならないが。)

とにかくフローリングのシート拭きになれてしまうと
シート拭きにしないと何となく掃除した気になれない自分がいる。
272目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 13:38:21
クイックルワイパーじゃ駄目なの?重いのにわざわざ掃除機につける意味がわからん
273目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:39:00
掃除機と床拭きが同時にできるのさ
シートも床に広げてボタン押すだけでセットしてくれるし
外すときもボタン押すだけ
ワイパーの穴に詰め込む作業がない
裏返しとかできないからもったいないと思う人はダメかもしれないけど便利
274目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 14:52:16
>>272
モーターで回して拭くから短時間にツヤツヤになるの
275目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 15:22:35
>>273-274

272は、痛い勘違いしてる可能性が…
276目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 15:47:30
きちゃない箇所を掃除機かけるときにトイレットペーパーの芯を
斜めに切ってノズルの先につけて使うらしいよ!
277目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 20:08:37
久々に(それこそ何年ぶりに)掃除機売り場に行って物色して、
どうも店として売りたいのは、"VC1000X"とか"EC-VX1"なのだろうな。
と思って、とりあえず帰ってきた。

…てか、どの掃除機がいいのかについての判断基準に迷うね。

とりあえず、ダイソンはあまりにうるさいので除外したが
そこからどう削っていいものやら。
家族から出てる要望が
・なんでもいい
・赤いのがいい
くらいしかないって事が問題なのではあるがorz
278目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 20:31:13
赤だったらw。三菱のAG12 BG12あたりも候補に入れてみてはいかが。
特に紙パックの装着のしかたに良いなと思う部分がある。
279目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 23:29:09
>>277
じゅうたんがあるならパワーブラシ付き、無ければエアブラシ付きの紙パック式
なら何でも良いんじゃない?1~1.5万円でいろいろ選べると思うよ。
赤が良いってのが問題だなw
280目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 23:31:55
俺もAG12Pを推奨する。
281277:2008/06/07(土) 23:46:07
みなさん、レスありがとう。
AG12、BG12あたりかー。
結構掃除機種類があるのか、
カタログに載っているのを
お店で探し出すのが大変で
適当にしか見ていなかったり。

畳の部屋と絨毯の部屋と両方で使うので、
パワーブラシのついたのを買おうと思います。
どうも、サイクロンはいまいちみたいなスレの流れなので
そっちについては素直に紙パック(もしくは両用)の線で。
明日あたり、もう一回行ってこよう・・・
282目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 23:50:44
なんつったって三菱はパイプやノズルも赤いからなw
283目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 02:43:31
三倍はy
284目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 13:17:08
15kまででおすすめの機種を教えてください。
フリーリング、畳、カーペットどこでも吸います。
階段掃除もしたいので出来ればコードレスでお願いします。
285目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 16:17:38
「どこでも吸います」 にチトワロタ
286目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 18:55:15

で、オススメはどれなのさ?
287目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 23:15:12
フローリングならクイックルワイパーのドライタイプで十分
畳や絨毯なら日立か松下の高性能紙パック式掃除機
288目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 01:32:57
他メーカーでもクイックル巻いて掃除できると言うので買ってきました。
結論としては無理でした。
何度やってもクイックルが吸い込まれてしまってうまくいきません。
やっとうまくいったかと思えば、パワーブラシにクイックルが食い込んでしまい動かなくなってしまいました。
買ったばかりだと言うのに修理です。
もちろん補償もききません。
金をドブに捨てたようなものです。
289目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 03:39:30
>>288
どこのメーカーですか? 差し支えなければ機種名も
290目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 04:34:35
低運転音の掃除機を探してます。

最近のものだと東芝のクワイエ等が目にとまったのですが、
サイクロン式で低音の物はあまり良くないと聞き迷っています。
実際にはどうなんでしょう?
また、他にお勧めの物があれば教えていただけませんか。
291目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 08:55:02
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   教  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    え  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    て  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    や
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    ん に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ね は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    |
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
292目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 20:20:35
留守の間に勝手に掃除してくれる円形の掃除機はどうですか?問題なく使えますか?
293目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 20:49:55

で、結局オススメはどれよ
294目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 21:46:30
>293
ふつうの高等教育機関でふつうに一般教養を修得した人は、DC22、BP7 の2択

馬鹿はそれ以外
295目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 22:38:04
>>294
スレの流れ的にはお前が一番バカだと思うよ。
296目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 22:58:40
ニートンの運動方程式F=mrω^2は基礎中の基礎。
こんな初歩的なものすら履修していないゆとり電通脳では、
CycloneCleanerを使用することは困難かもしれません。
297目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 23:18:34
298目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 01:35:54
>>289
結局補償外の事なんでどこのメーカーとか書くのは迷惑じゃないかなーと思うので書きません。
10万ぽっちなので高い買い物じゃなかったですし
299目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 05:21:18
平気で嘘をつく人間っているんだな
300目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 07:45:51
喘息餅の一人暮らしです。
・15000円くらいまで(ちょいオーバーくらいならOK)
・できればサイクロンのもの
が希望です。

おすすめの掃除機ありますか??
301目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 08:16:03
>>299
ほんとだよね
おかげで掃除機1台おしゃかだもん
302目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 08:28:20
>>298が嘘なんじゃないの?どう見てもw
303目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 11:02:55
サイクロンってガラス破片とか吸っても大丈夫なんですか?
304目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 11:03:50
吸えなきゃ使い物にならんだろ
305目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 12:44:20
え?
どこが嘘にみえるの?
306目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 12:47:16
10万ぽっち10万ぽっち10万ぽっち10万ぽっち10万ぽっち10万ぽっち
307目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 12:54:29
>303
大きな破片をあらかじめ掃いて取り除いておけば
まぁ大丈夫だとは思うが、
偽サイクロンだとフィルターでゴミを濾しとる方式になるので
細かな破片が突き刺さりフィルターを後々痛めてしまう可能性があるので
安全策としてちり紙を一枚噛ませるか
紙パック方式での掃除の方が良いんじゃないかな。
308目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 13:04:33
ハア? そんなに簡単に駄目になるような構造の製品いまどきねーよ
普通金属メッシュフィルターが一番手前にあるだろ
309目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 13:34:43
金属フィルターの前にプラスチックケースが傷つかないの?
310目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 13:36:00
>>306
10万の掃除機ってどの掃除機だろ?
311目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 14:07:42
>>309
硝子の破片程度で強度が落ちるような傷はつかん
まさかゴミケースが小傷で汚くなるのが嫌とかじゃないよなw
そこまで気にするなら使わないで飾っておくか
予備の観賞用ゴミケースを買うしかない
312目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 00:04:44
>306
??
なんかおかしい??
313目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 01:22:15
【秋葉原事件】被害はあれでも“軽微”だった?加藤智大容疑者「ホントはタンクローリーで突っ込む予定だった」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1211912184/
314目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 02:55:06
>>313
社会 [河川・ダム等]
315目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 13:17:04
MC-P800WXは駄作らしい
在庫をはけたいからMC-P880WSでかたしているらしい
700系がバランス取れているらしいよ
内部の部品とか粗悪

↑ほんと?店員に聞いたら、前のはお勧めできるとは言われたけどれ
316目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 23:59:56
前のほうが500g軽い
317目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 04:29:59
大損こいた・・・(´・ω・`)
318目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 22:39:43
専門知識は知らんがMC-P800WXのモーターがなんとか産
319目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 15:23:41
900待ち多いな。確かに800は駄作。
320目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 20:08:58
ぎゃああああ掃除機が壊れたぁぁ
ミスターマックスで何年も前に買った日立のやつだが
音も糞うるさかったし、まぁもったほうかな。。。

実家で使うし、日立のパワースター、良さそうだ。
でも日立って五月蠅いイメージがあるんだけど
今はそういうことはないのかな
321目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 20:15:30
BP2のスポンジを押さえる網がずいぶん前から割れてしまっていたので新規購入
製品は内部は脆弱だったが物は使い勝手も含めて良かったので
BP7購入非常に満足だ、エアコンもそうだがセルフクリーン機能などの付加機能はあまりいらんな
322目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 20:36:57
俺も買って2年くらいでスポンジを押さえる網が割れたが瞬間接着剤でくっ付けて直した。
今も現役。
323目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 20:41:29
>>322
グルーでくっつけてたけど毎回洗って乾すようなニョボが(´・ω・`)ショボーンな顔してたからさぁ
現役で使っていくけど家じゃないところで使うようになるな
324目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 21:54:26
うちはAP1が現役。
当時BP1と迷って結局AP1を購入。
全然へたれないので使用し続けている。敢えて言うなら、車の座席の下を
掃除するのが難しいことぐらいか。

BP3以降コンセプトが怪しくなったのでBP2を買い置きしておくべきだったと
激しく後悔したが、BP7でもとに戻ったので当分は買い置きしなくて大丈夫。
AP1が壊れたら買えばいい。
325目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 22:05:14
AP1タイプは復活しないのかな?
カップが良く見える所にあって掃除が楽しくなりそう
326目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 22:09:33
昔はトーシバもAP1タイプになるオプションパーツを販売していましたね。
327目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 22:23:04
あの場所にカップがあるとパイプが倒せなくて家具の下を掃除できないから人気ないんかな

>>326
別途つけられると言うのも良いね
328目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 10:39:56
日立、吸込仕事率「業界No.1」のサイクロン/紙パック式掃除機
床面に応じて運転モードを自動選択
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/18/2472.html
329目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 18:02:18
>同社がユーザーに対する調査で
>「次回掃除機を購入する際に重視すること」を尋ねたところ、
>回答の1位が10年前と変わらず「吸引力」だったことから、
>吸込仕事率を高めることをメインテーマとしている。

メーカーも消費者もアホばかりですなぁ・・・
330目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 18:08:41
吸気口の面積が
吸気に応じて変わる仕組はいいね。
331目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 01:08:21
サンヨーのSC-XW55J買った。ガバ取りパワーヘッドは神。買った直後に排気が異様に
プラスチック臭かったが、3回使ったら消えた。

Saikuronモードで使ってるので毎回ゴミ捨てが必要なんだけど、一回の掃除でどれだけ
ゴミが取れたか視認できるのでモチベーションがあがるかも。あと、片栗粉くらいの
超細かいホコリも取れるのな。

>>329 次に買うときは軽さかなぁ。性能・機能面ではSC-XW55Jで満足。そんなに重いわけでも
ないんだけど。
332目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 02:14:06
サンヨーと三菱は細かい改良の積み重ねで完成度高い
松下や日立はちょっと間違った方向に進んでる気がするわ
333目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 02:25:41
HITACHI CV-PH9が急に故障しました
土曜日に新しい奴買いに行こうと思うんだけど紙パック式ではどこが良い?
HITACHIは使い勝手や紙パックは良かったけどすぐ壊れた(もろかった)・・・
三菱やサンヨー、東芝ってどんな感じ?
334目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 12:56:07
上位機種では
排気面では三菱
使い勝手ではサンヨー
かな
東芝はなんか良くわからない変な排気バイパス通路付けているからパス。(自分はこの機能は納得できないから)

335目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 13:29:51
うちも掃除機買おうと悩んでるけど>>315にあるように
現行機種のパナソニックはいまいちなのかな。
あのセンサーが楽しそうでいいなぁと一度決めたのに悩んでる。
フィルターがなくて純正紙パック頼みという欠点はまあいいかなと
思ったんだけど(´・ω・`)ウーン

>>318
なんとか産とは中とか韓のことでしょうか?
336目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 13:30:36
東芝は新製品のたびに根本的な構造設計をコロコロ変えるから駄目
337目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 14:47:19
>>329
(最初から弱い)吸引力が衰えないバカ高い掃除機が売れるくらいだからw
338目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:53:07
関連スレ見てもどれがいいのかわからない

学歴どうのこうのとかアフォな事言わないでカテゴリー別に
ランキングを考えて、利用者毎に最適な選択が可能な様に
しませんか?

以下は個人的に買い替え時期なので考えてます。
@フローリングで大きな物の吸引力だとどの機種?
 (直径7mm暑さ2mmのハムスターの餌等を想定)
Aサッシのホコリ等の小さな物だとどれ?
 (パワーブラシでこすりつつ、ピカピカに出来れば最高)
B単に吸引力の力自慢だけで考えるとどれ?
C型遅れで格安だけど@ABがどれもそこそこ優秀なのはどれ?
339目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 18:07:31
>>338
ブログでやってくれ。
340目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 18:34:19
チラシの裏で
341目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 20:53:21
>338
ふつうに高等教育を履修した人の場合はDC22とBP7の2択。
これは自明ですね。

その条件だと@ABともにBP7になります。
排気、メインテナンスを考慮にいれるとDC22が勝りますね。
342目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 22:38:23
大損する掃除機だけは気をつけて
343目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:12:38
>>341
家電量販店でヘルパーやってるけど
客から返品くらう掃除機ってダイソンくらいだよw
344目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:18:36
>>343
その返品されたヤツはまた新品として他のお客に売るの?
345目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:18:42
>>343
それは何でですか? 騒音?
346目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:19:44
>>345
ダイソンサウンドと言え。カス。
347目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:23:43
>>341
EC-BT1-Aを使ってますが、見た目がそのBP7に似てますね
吸引力にはかなり不満があります
348目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:27:04
sharpの EC-AX1は軽い本物サイクロンのようで購入候補なんですが
こまめなフィルターメンテナンス必須以外問題ない機種ですか?
重くうるさいダイソン、三菱、サンヨーのコンパチ機は考えてません。
349目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 23:49:53
三菱、サンヨーはフィルターメンテ超楽なのに
350343:2008/06/21(土) 00:02:04
>>344
んな訳ない。
メーカーに返品。

>>345
音とか下品な巻き上げ排気が嫌とかだった。
351目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 00:40:10
そうそう
メーカーから新品として戻ってくるんだよな
352目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 06:10:08
>348
ダイソン、三菱、サンヨーのコンパチ機は考えてないというなら
もし仮に問題ある機種だとしてもEC-AX1買うしかないんじゃないのか。

353目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 07:25:07
使えない唯一の掃除機・・・ダイソン
354目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 09:20:39
弱い吸引力が変わらない唯一の掃除機
355目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 09:27:41
「吸引仕事率では劣るが、実際に吸わせてみると良く取れる」がダイソンの主張だけど、
小麦粉が吸えないのか……。ダイソン 小麦粉でググると出るわ出るわ。
356目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 10:02:57
「良く取れる様な気がする」だからね
357目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 11:49:50
>>279を読んで、「そっか、そんなにこだわらなくていいんだな」って思ったんだけど、
メーカーでくくれば、1.5万円くらいのやつはどこがいいんだい?

てか、このメーカーはやめとけってのある?
358目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 12:48:01
ダイソンの比較CM説明の字小さすぎだろ
ハイビジョンテレビなら読めるのかも知れないが
一時停止にしても読めない
359目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 01:25:05
読めたら困るんだよw
360目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 09:17:15
昨日コジマにエアシスを
買いに行ったのですが
店員が日立のCVーRS1の
方が絶対に良いとしつこくて説明聞いても、
納得の行く内容では無くて布団の吸い口が他には無いと、ごり押し
どっちにしろ在庫が無かったので帰って来ました。
ちなみにコジマは日立フェアをやってました。
皆さんならどちらを買いますか?
又、どっちも良くないと
思いますか?
お願いします。
361目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 10:21:03
>>360
俺ならエアシス。性能、使いやすさ、神ヘッド。現時点で最強機種。
362目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 12:34:20
>>360 それ、コジマの制服着た日立の出向社員(派遣?)だろうな
363目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 12:39:43
>360
どちらも買いません。
ゴミを何ヶ月も溜め込む方式のクリーナーの排気は非常に汚く
健康を害する可能性が大です。メイカーは開封直後の新品のクリーナーに、
新品の紙パック装着した自社テストを行い
「ね、こんなに排気がきれいでしょ!」と欺瞞広告を出しています。
目に余りますね。

いま購入するのであれば、ふつうに考えてDC22かBP7の2択でしょう。
364目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 12:51:09
DC08でいーじゃん。安いし容量あるし。
365目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 13:02:10
どこにも売ってねーだろデブ
366目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 19:10:26
レスありがとうございます。
エアシスのヘッド良いですよね埃がしっかり取れそうです。
子供がアトピーなので
全部屋に清浄器があると
店員に言ったらエアシス
だと後悔するかもと…
CVーRS1は電動布団叩き
がついてるしねと。
ヘッドは間違いなくエアシスの方が良いと思いました
日立の工作員 本当にそうかもしれません。
普段より店員が多かったです。
ダイソンは欲しかったのですがここ読んで候補から
外しました。

安い買い物では無いので
もっと考えて決めたいと
思います。
367目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 19:12:58
布団の吸い口で最強なのは、ミラクルジェットだと思うが…。

エアシスにしといた方が良いと思うよ。
あのヘッドは良い。
368333:2008/06/22(日) 20:01:54
>>334
本当は前機種に付いていた紙パックにたくさんゴミが入る奴が欲しかったんですが
・三洋は展示品処分が1台だけ
・日立は値段が高く論外
ということで結局TC-BG10P買いました
369目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 21:45:50
>>367
ミラクルジェット
ググって来ました。
凄そうですね!
これは直ぐ注文します。

ありがとうございました。
370目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 21:52:45
エアシスは、ホースを取ると空気清浄機になるというのがスゲーと思った。
そんなに排気にホコリが混ざらない自信があるのか、と。

5万円代の機種にも付けて欲しい機能だなー。
371目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 22:32:23
>>368
使ったら感想聞かせてちょ BGシリーズの感想ってほとんど聞いたこと無いから
372目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 07:57:53
朝鮮競り市で支那様御製造竜巻掃除機を4000円でゲット。
サイクロニックMAXという仰々しい名前が素敵だ。
実際に使用してみると「嗚呼..俺は今掃除しているんだな..」
と実感出来る心地良い騒音。まあ吸引もそこそこだし
あとは何ヶ月動くかが全て。しかし結構まともなのだ。
373目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 22:48:34
エアシスとCVーRS1を悩んでた者です。
今日エアシスを注文しました。
ミラクルジェットも
絨毯用と布団用に二個
注文しました。
ありがとうございました!
374目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 22:58:54
>>371
あくまで個人的なレビューですが

まず今まで使ってきた掃除機の中で一番静か
あのキーン音が少なくてgood
でも、価格comでも見ましたがパワーブラシからかなりの音がします
せっかく本体が静かなのだからもう少し気遣って欲しかった

紙パックをはめるBOXは潔癖性の人には良いけどどうなのかな?と思ってしまった(壊れるかも・・・)
万が一紙パックを不確実にセットしてもフィルターが有るのでゴミが詰まって故障するのはあんまりなさそう

使用感ですが自走してくれるのでまあまあ楽です
但し、薄い敷物は端の方を良く巻き込みます
糸などが絡みにくいと書いてありましたが早速からみつきましたw
延長管は丈夫で抜き差しは楽ですが付属品があるので少し重いような気がします
付属の2つのブラシも回すときに少し力が必要です

大まかな作りはマイナスイオンを搭載していないなど三菱らしく堅実です
所々バリなどが有りますが箱には日本製と書いてありました

とりあえずこんな感じです
詳しいレポはもう少し使い込んでからにします
375目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 23:57:54
掃除機誕生から何十年も経ってるのに
なんで、技術的に枯れてないんだろうねぇ
376目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 00:38:27
NGワード推奨

DC22 BP7
377目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 00:51:45
>376
そんなに怖がらなくてもw
378目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 06:09:59
サイクロンってさ、気流が安定して遠心分離が働く前(始動直後と停止後)は、
排気にゴミがだだ漏れの気がするんだけど・・・・

そんなことなのかな?
379目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 06:26:18
>>377
つーか、まじウザイ
380目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 08:18:11
大損の掃除機は不要
381目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 14:19:49
>>374
382目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 08:44:39
>>328
これめっちゃ良さそうだな
383目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 19:48:57
でも5万の価値なし
いかにも日立らしい地味な機能だけじゃ
販売価格上げられん3万がいいとこ
384目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 20:05:47
いつも最初は高くても1〜2年で暴落して半額位になっちゃうんだよな
385目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 23:11:22
現在ビックカメラで予約受付中の
<サンヨー>サイクロン掃除機 「The持吸力 マラソンサイクロン」SC-BC35J
の詳細を知ってる方いませんか?
価格からするとSC-XW55Jの上位機種の様な気もするのですが
サンヨーのホームページを見てもそれらしい情報がありません。
386目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 23:20:25
ビック専用の劣化版じゃないの?
387目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 23:48:17
ダイソンの妄想CMうざい
388目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 14:45:25
>>385
XW33Jにふとんローラー付けた感じかな?
フィルターは55Jと同等みたいですね(ペット臭ブロック)
吸引仕事率が55Jより低いし上位機種ではないのでは。
でもそれにしちゃ高いですね。

三洋のはヘッドが使い勝手よさそうですよね。
紙パックで探してたけどどっちもOKといわれると悩む。。
389目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 16:02:32
価格.com見てきました、あちらだと3万円弱のベストバイは
パワースター CV-PL10みたいですがこのスレだと全然
挙がってないですよね、何か問題アリでしょうか?

フローリングとカーペットの2LDKで出来れば紙パックのもの
を探しています。お勧めがあったらよろしくお願いします。
390目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 19:09:54
便乗して質問
日立CV-PL10と東芝VC-PX9D(正確にはデオデオのクオルVC-XE5)
と迷ってるのですがどちらがお勧めでしょうか?
あとなんで東芝って人気ないんでしょ?
391目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 19:55:18
>>390
紙パック式掃除機は日立、松下の二強対決に、三菱や三洋が続く感じ。
392目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 20:08:36
ヤマダだと東芝のが人気No.1だったよ。
393目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 20:30:50
>>392
お店の人気No.1って売りたいNo.1だよね?
394目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 20:33:21
東芝が一位とかありえねーーーーーーーーーwwwwwwww

■■■灘灘灘灘灘灘だーpart2■■■
1 :ありえねー:2006/07/09(日) 12:49:00 ID:s01ciO6r0
2006年第一回駿台全国模試
1.現 689 阪大医医 灘
2.現 662 理科三類 灘
3.現 634 理科三類 灘

今年度の全国トップはまたまた灘ですが、
志望は阪大医らしい。
395390:2008/06/26(木) 22:16:01
掃除機よくわからんからVC-PX9D買うつもりだったけどやめたほうがいいかな?
396目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 22:37:55
どうよ?

東芝 紙パッククリーナー VC-Y1K-L(ブルー) VCY1K
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/421538014
\7,880


東芝 (450W)エアロサイクロン VC-Y1C-G(グリーンブルー)
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/421536010
\12,800
397目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 23:09:16
>>393
売るとメーカーから金が入る1です。
398目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 04:48:21
>>396
タービンブラシじゃない、単なる床ブラシなので
俺なら候補にも挙げないな
399目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 11:03:36
掃除機探してます。
予算は3万前後で、軽さと、ペットがいるので消臭機能を重視しています。
今のところ三菱のAG12Pを考えていますが、これより良いのがあれば教えていただけませんか?
400目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 12:51:18
>>399
下手に紙パックにするよりティッシュモードで毎回捨てた方が臭くならないから
三菱は良いんじゃないかな慣れればゴミ捨てティッシュ交換1分で出来るし

他だとサンヨーSC-XW55Jかな
401目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 14:52:03
>>392
そうか創価
402目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 22:57:54
>399
ふつうにBP7
403目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 02:42:10
>>357
ネット通販でサンヨーSC-MR7Hポチったよ。¥13800
吸込み仕事率500W以上でパワーブラシ付きで紙パック式の・・・・と探したら
型落ちだと各社ともあるんだわ。ガバドリヘッドってのが使い易そうだったから
サンヨーにした。
404目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 10:05:24
せっかくサンヨー買うなら逆立ちヘッドじゃなきゃ・・
405目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 18:41:49
予算的には5万円少し辺りまでは考えているんですが、どういったものがいいんでしょうか?
息子がsharpのEC-VX1というのを使っていて最近の掃除機の性能に驚き購入を考えています。
ほしいと思い始めたものの調べてもよくわからないのでアドバイスをお願いします。
以下の点に重点を置こうと思っています。

・排気がきれい
・耐久性が高い
サイクロン式
406目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 21:34:53
>>405
VX1が気に入ったならふつうにVX2
ダイソンはホースとか耐久性低い
407目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 22:27:56
>>407
VX2ですか、後継機の奴ですよね
ダイソンは耐久性が低いとのことですが、排気や集塵性はどうなのでしょうか?
408目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 22:32:37
ダイソンは排気は綺麗だがゴミを取る能力が低い
ダストピックアップ率や吸込仕事率などは現実離れした測定であまり意味がない
409目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 22:34:32
ダイソンは排気がきれいで集塵性も良いと思うが、それはあくまで機内を通った空気のみ。
排気の勢いが強すぎて周りの埃を巻き上げまくるのでお勧めできない。

耐久性に関しては本体の素材は国産の何よりも丈夫な素材と謳っているし、
実際、階段から落としてしまっても何ともない。
ただホースに関してはそこまででもなさそう。
410目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 22:50:21
素早い御回答ありがとうございます
ダイソンは好みじゃなさそうですね^^;
VX1は騒音がそんなに気にならなかったのですが今の掃除機は皆こんなものなのですか?
なにぶん昔のを使い続けているもので・・・量販店で確認したのですが店舗内だとよく分からなかったので・・・
411目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 00:34:28
1万くらいでおすすめある?
手軽に家じゅう掃除できるような感じの
412目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 01:07:30
>405
BP7で十分です。
VX2などは「性能は価格に比例する」と妄信している団塊世代、あるいは
友人に高価格なのもを買ったと自慢したい低脳主婦向けですね。
高価格というだけで需要があるのでそのようなモデルは存在する。

車でいうと、速度が大きくなると自動で車高を下げるサスが付いていないと
だめとか、空気の汚れを感知して外気・内気を自動で切り替える空調が
付いていないとだめとか、オートライトやパワーシートが付いていないと
絶対だめとか、そのような人にはVX2が向いています。

一方で、リアハッチの取ってが右側にしか付いていないことが気になったり、
ドアに樹脂モールが標準で付いていないことが気になったり、ワイパーを
立てられないことが気になったり、アナログ水温計が省略されていることが
気になったり、ボンネットを支えるのがダンパーでなくつっかえ棒である
ことが気になったりする人にはBP7がベストでしょう。

413目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 01:26:21
>407
排気重視ならDC22でしょう。
一般にCycloneCleanerは毎回ゴミを捨てて本体に溜めないので
どれも排気はきれいですけどね。

ただDC22については、単4乾電池式のリモコンでもがまんできるか、
日本家屋にミスマッチなモーターヘッドブラシでもがまんできるかが
条件になります。
414目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 03:32:09
おばあちゃんに買ってあげようと検討中です。
・じゅうたんに使用
・お手入れがラク
・軽い(コンパクト)
・静か
・3万円以内(上記を満たすなら5万円ぐらいまで可)

この点を重視しています。
今日見に行ってサンヨーのコンパクトクリーナー辺りがいいのかなぁと思ってましたが
ここスレ読んだらうるさいと書いてあったので少し気になっています。

サイクロンのほうがお手入れラクなのでしょうか…
紙パックとどちらがいいか、そこからすでに迷っています。
(自分自身15年ぐらい同じ掃除機を使っているので進化に付いてゆけず…)

掃除機ってたくさんあり過ぎて難しいですね。
415目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 04:56:11
埃を舞い上げようが音がうるさかろうがとにかく排気臭がない掃除機なら
エアシスよりロボットサイクロン(CV-RS1)のが排気臭を感じなかったです
買おうと思ったけど見えてる床面積が3畳程度で置き場にも困りそうなので
諦めました
使用された方がいれば、エレクトロラックスのスティックはどうですか?
416目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 09:03:25
>414
同居しているならCyclone
同居していないなら紙パック
417目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 09:11:37
>414
おばあちゃんが過去に高等教育を履修しており、n×nマトリクスの演算が
できたり、慣性モーメントや断面2次モーメントが理解できるのであれば
勝手に紙パックを買ってくると「馬鹿にされた」「B層扱いされた」と憤りを
感じるでしょう。購入前に意向を確認しておいたほうが無難でしょう。
418目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 10:22:04
現在EC-BP2を使っており買い増しを考えています。
学生時代に共立出版の「詳解電磁気学演習上・下」は3周して完璧にしましたが
「詳解物理学演習上・下」は「上」だけサラっと流しただけです。
買い増し機種にはDC22 ddm turbineheadを考えていますが使いこなすことは可能でしょうか?
419目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 10:56:31
>>414
神パックがいい
もしくはサイクロンと紙パックが選べるSANYOか三菱
420目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 11:00:17
大損はゴキブリなど吸えるのでしょうか
サイクロンはみんなだめのような気がして
421目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 11:20:40
紙パック、ウチの悪寒まったく使いこなせない。取り付け方が、ってあんな簡単なのに...。
2Fの掃除機壊れたから1Fの三菱紙パックを上に持ってきて1Fの買いたいんだが、
ティッシュ式も無理そうだ...悩む。
422目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 14:26:21
>>414
ばあさんなら、サイクロンよりは紙パックの方がいいよ
("・お手入れがラク"という観点から)

>>421
紙パックなんて毎回交換するわけじゃないから、
421が交換作業をやってあげればおk
423目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 15:14:08
ティッシュのは容量少ないから交換頻度高いし・・・
大容量の紙パックしか無さそうだなw
でも違った方式を試してみたい気持ちもわかるお
424目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 16:02:44
ここでSC-XW55Jユーザーの漏れ登場。

ティッシュは毎回替えるのが基本。30秒くらいの手間だけど、中にゴミを貯めたまま放置しないので
臭くならないのが利点。毎回ゴミ捨てる時に「今回はこれだけホコリを吸い取った〜」と
目指できるので、モチベーションが上がっていい。

ただ、年配の人に勧めるなら軽量タイプがいいんじゃね?
425目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 17:15:39
>>419>>422
ありがとうございました!
紙パックで3万円ぐらいまでのを探してみようと思います。

色々調べてたら安めで三洋のSC-MR8Hも良さげですね。
サンヨーってあんまりいいイメージなかったのですが、
掃除機はいいなと思うのがサンヨー製ばかり。
メーカー気にせず買ってみます。
426421:2008/06/29(日) 17:34:57
>>422
いゃぁ、421も交換する機会があるのだけれど、知らないままに悪寒がやっている時が
あってそのまま使用してこの間、くちゃくちゃだった。本体の寿命を縮めいてる気が...。
で、新しいのは紙パック止めてくれ、と。ティッシュは? と、それもダメ、と。
昔のような掃除機がいいと。で、困ってるんだな。
427目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 18:29:17
>>426
最近の紙パッククリーナーはちゃんとセットしないとふたが閉まらないはずなんだが
ガイド付きの日立はどう?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvpl800/feature/04/index.html
>紙パックはガイドにそってセットするだけ。ふたが大きく開くので簡単です。
428目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 18:29:57
吹き出し口がこんなになったら、もう使えませんよね・・・・・

http://ime.nu/imepita.jp/20080609/094600
429目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 19:00:30
>>428
つまんね
430目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 19:26:22
>>426
ナショナルだけは止めた方が良い
紙パックのセット不良でゴミが漏れたらモータの前に
荒いプレフィルターしかないから一発で駄目になる
431目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 19:41:01
ジャパネットで有名になったSC-MR8Hは確かに良い
価格comのユーザーレポートでは他メーカーの販売員が
一押ししてたとか?前ほどXW33が高くないから迷うところだけど
ネットでは2万以下のところもある。
基本性能優先、安い操作簡単軽い本体で紙パックがいいなら
ナショナルや日立の同価格帯のよりはいいかも
あのヘッドに感動しない主婦はいない。
432目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 19:51:15
シャープのEC-VX2買うか検討中なんだけど
フィルターお手入れ不要って実際どうなんだ
検索してもいまいちはっきりしないし、持ってる人教えてくれ
433目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 19:51:37
>>417を見ると、学力、学歴があるバカがアレを買うんだなと思った
434目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 20:16:01
EC-BP7 と TC-AG10P だったら、どちらがお勧めですか??

AG10P使っている方がいたら、ティッシュセットとか大変じゃないですか?
敗れたりしないですか?

435目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 20:25:35
毎日新聞倒産へ

毎日新聞さんがエログロ妄想捏造記事を紹介してました、世界へネット配信で9年間もw
外人による国内外での強姦殺人が増えたのはこの影響ですね

日本は
母親は男児にフェラしてあげる
女子高生はノーパンノーブラ常に発情強姦ウェルカム
幼女ロリ売春や老婆売春流行る
獣姦し食べる弁護士
看護婦は患者にセックス奉仕
男子は柔道部で男相手に童貞喪失
パールハーバーやレイプ・オブ・南京行った政府の後継者→現政府
等々低俗記事続出(英語など多言語翻訳)です

更に外人へ中高生を買春する為の丁寧なやり方指南までも載せてます
メタタグ(検索キーワード)に「hentai」「geisha girl」「japanese girl」「sex」とありマニア外人を意図的会社ぐるみでこのサイトへ呼んでます
毎日小学生新聞HPに「ヴァギナの品格」等多数sexサイトのリンクがあります

最近は関係者が社長取締役就任です
社長は日本新聞協会会長へ栄転です
新聞族ドンは移民(チョン)千万人希望中川秀直自民党議員です

ようやく関係者役人並処分決定したと思ったら批判されたエログロ記事を再アップしやがりました
更に法的手段取るっと宣戦布告してきましたwww

毎日新聞(チョン)潰すぞ運動にどうぞご参加願います
チョンが牛耳る新聞屋毎日新聞
436目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 21:11:12
>418
使いこなすことは可能だと思います。あのmotorheadを見てturbineheadという
選択もありと判断したことは理解できますが、できることならmotorheadモデルを
買ったほうがよいと思います。仮に部屋に絨毯が無くても、車のカーペットを掃除
したくなるときが今後生じると思います。
しかしBP2を持っているのであれば、いま買い増すする必要はないと思いますが・・・
共立出版「詳解微分積分学演習」を一通り終えてからでも十分だと思います。
437目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 21:12:14
>434
ふつうにBP7
438目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 21:20:57
>432
Cyclone
・DC22 プレモータフィルタの存在が不明
・DC12 プレモータフィルタは1年に1度の水洗いがお勧め
・BP7  プレモータフィルタは半年に1度の水洗いがお勧め

Saikuron
・全モデル プレモータフィルタを毎回手入れしないと次回吸い込まない
439目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 21:35:55
>>438
出鱈目はいかんよ
440目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 22:40:32
>>431
安さにつられてSC-MR7H買っちまったぜ。8Hとの違いは逆立ちノズル搭載が
ついてるかどうかなんだね。今のところガバドリノズルで間に合ってる。
きちんと壁際まで掃除出来てるのに感激。サンヨーにして良かったぜ。
絨毯にはパワーブラシ必須だね。バスマットやキッチンマットの髪の毛や糸くず
取りにも重宝してるよ。
441目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 23:49:16
大損しちゃいます
442目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 17:34:13
三洋とか三菱のリリースみてたら、去年おととしと7月頃に新型発表してるね。
今年ももうじき新型を発表するんだろか?
443目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 19:45:22
>>430
構造上セット不良はありえん
444目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 19:55:46
松下の紙パック固定方法は明らかに他のメーカーより貧弱
あれではすぐ隙間から漏れる
445目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 22:06:29
結局日立パワスタはどーなのよ
446目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 22:27:18
エアリスの新型出たら買い替えたい
447目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 22:56:57
>>444
そんなに漏れるなら
松下の紙パック掃除機が壊れまくって
とっくの昔に改修しているよ。
448目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 23:21:43
数年前までは安かろう悪かろうメーカー代表だったシャープ製品、
今家の中みるとかなりシャープ製品がある。
妥協で買った製品ではなく指名買いのものばかり
液晶テレビ、携帯、電子レンジ、食器洗い機、と掃除機
THE無難日立、冒険しようとして失敗ばかりの東芝よりも
なぜかちょっと他とは違う革新系シャープ製品をいつも買ってしまう。
いまのところ買って後悔した製品はない。
449目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 23:25:28
シャープの液晶テレビ買うような情報弱者の意見は参考にならないなあ
450目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 23:29:32
高学歴層はテレヴィを所有していませんからね。
テレヴィジョン放送を見るのはB層だけですし。
451目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 00:02:50
>>450の学生証または卒業証書のコピー
  ↓
452目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 00:09:22
┌─────────────┐
│  障 害 者 手 帳  │
├─────────────┤
│             │
│    大損害吉     │
│             │
└─────────────┘
453目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 02:43:33
>>448
洗濯機こそシャープだろ。穴無しのカビ無し洗濯機。
454目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 20:02:47
>>448
乙。
455目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 01:17:09
フランフランの掃除機はどうなんでしょうか?
見た目が可愛いからほしいけどやっぱ見た目で決めたら失敗する?
456目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 22:37:15
ノーマークだったBP7
今日電気屋で見てきた。
前スレAX1買うならこれ買えというアドバイスは的確だなと思った
ただ半年に1度?清掃推奨の
HEPAフィルター清掃は嫁婆には無理と思った。
(ばらせても組み立てるのが無理)
嫁は1台限り大特価タイフーンロボXPに惹かれてたようだが
これはやめとけ欠陥品だから、と引きとめた。
ティッシュ方式サイクロンはほとんど故障報告聞かないけど
それ買った方が間違いないでしょうか?
457目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 23:18:14
うん。三菱かサンヨーのティッシュなら間違いない。
458目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 23:23:57
>456
ティッシュ式サイクロンって何ですか?
Bagless vacuum Cleaner のことでしょうか。
それだとしたらCyclone vacuum Cleanerとはまったく別ものですが。
459目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 23:51:02

この人壊れたレコードみたいに何年も同じこと繰り返してるねwww
脳か心の病気か何かなのかな?かわいそう
460目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 01:05:47
世間では紙パック不要=サイクロンという認識
定着してるから・・・
本物だろうが亜流だろうがゴミを吸う仕事が優れていれば
どちらでも関係ない
461目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 01:54:41
サイクロンの定義なんか決まってないんだけどね
結局どのメーカーも自称サイクロンでしかない
462目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 05:01:59
特許とられまくってしまっているらしいからね。
一部のメーカーを除き正当派サイクロン商品は出てこないよな
463目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 07:54:12
特許とってようが所詮は自称サイクロン
464目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 22:04:28
その昔、XEROXの特許をまったく使わずに複写機をつくってしまった
メイカーがありましたが。
465目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 23:54:05
発売されている国産掃除機を見れば
開発している奴なんてアホばかりというのがわかるだろ?

ダイソンがどうしても欲しがりそうな特許を先に抑えて
クロスラインセンスすりゃいいだけだが
毎回ダイソンに先手取られて
特許の有効期間が切れるのをただ待っているのが現状かと。
466目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 23:58:44
>465
アングロサクソン文化圏とのクロスライセンス契約は難しいですね。
467目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 00:44:46
国内メーカーが改良すれば、小麦粉が吸えるサイクロンができるかもな
468目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 03:35:39
大損買った奴涙目
469目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 05:21:13
特許が切れることには、サイクロンは見向きもされないというオチ
470目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 10:35:36
>>469
それはないでしょ。
特許が切れるのは案外早いから。
DC08のユーザーが一番満足度高いということは、
初期のモデルの特許が切れたらOKということだから、
そう遠い先の話じゃない。
ミノルタのα7000だって、過去の遺物だし、今技術的に独走してても
先のことはわからない。
471目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 12:46:32
ダイソンはパテント企業になってるけど、
本当に特許に抵触せずまともなデュアルサイクロンつくれるの?
まぁDC08は本当にいい機械だと思うよ。
472目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 13:13:32
DC08使ってるんだが
クリアビンの掃除はいい、フィルターの掃除もいい
クリアビンの上のサイクロンのところにホコリが溜まってるんだけど
あれ、すげー水洗いしたくなるけどだめなん?
473目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 15:40:40
自己責任で洗ったことあるよ。
乾かすのが大変だからおすすめしないけど。

ブラックホールは暗くないの論理で、さすがのダイソンも少し臭いはじめてたんだけど
またもとどおり無臭になった。
474目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 17:11:06
全スレ読んでみたが、学歴厨がおすすめしてる機種が信用できんw
高学歴は〜 低学歴は〜 でその幼稚さが哀しくなった。

学歴厨よ、いっそコテハンで書き込んでくれ。
475目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 17:51:07
紙パック式で、先っちょに市販の布団ロール、ブラッシングが付けれるオーソドックスタイプが最強、1万5千円前後であるやろ
476目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 19:28:48
ふつうにBP7
477目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 21:16:42
DualCyclone   DC05
DualCyclone+   DC08 DC12
DualCyclone++  DC22
monoCyclone   AP1 AP2 BP1 BP2 BP7 VX1 VX2 AX1
478目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 22:55:51
高学歴でも、家族にアレルギー餅がいなかったら、
低価格紙パックで無問題だよね。
ていうか、学歴関係ないって。

ハウスダストに敏感に反応しちゃう人は、ダメな掃除機や空気清浄機には
体が答えだしてくれるから、あまり掲示板の書き込みに依存しない。
479目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 22:58:28
Cleaner市場では今世紀初めに日立ショックというものがありました。
ご存知かと思いますが日立竜巻Saikuronの登場は業界関係者を驚愕させました。
ゴミを遠心分離させずにフィルタで濾す掃除機を「竜巻サイクロン」と命名したのです。
これを電通による低学歴取り込みキャンペーンで大々的に喧伝し、量販店へのメイカー
拡販員大量配備により、低学歴家庭に売りまくりました。
その竜巻Saikuronはほとんどが1年以内に粗大ゴミ。
電通の次の策は低学歴紙パック回帰キャンペーンですよ。
低学歴をターゲットにした企画は外れが少ないと電通関係者は豪語していますが
これは正論でしょう。

それに対し高等教育を履修した人はふつうに以下のCleanerを使用しています。
DC05 DC08 DC12 DC22 AP1 AP2 BP1 BP2 BP7 VX1 VX2 AX1
480目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 23:11:56
33 :才能だと思う :2008/04/26(土) 22:36:01 ID:MMuhu1zF0
灘高歴代トップたち
79年 ○内 文T 駿台全国模試で理系1位、文系1位を達成
85年 ○元 理V 高2で駿台東大実戦2位、高3で駿台東大実戦(夏1位・秋1位・冬1位)
86年
87年 ○田 理V 高2で駿台東大実戦1位、高3で駿台東大実戦(夏1位、冬2位)
88年 ○野 京医 高2で駿台東大実戦1位、高3で駿台東大実戦(夏2位)
89年 
90年 ○田 理V 駿台東大実戦3位
91年 ○田 京理 日本数学オリンピックの日本初参加時の代表。灘では全科目TOP。学年2位が東大実戦1位。
92年 ○村 理V 駿台東大実戦1位の灘ナンバー2をはるかに凌ぐ学力。センター792点。
93年 ○○ 理V -----------------不明---------------
94年 ○垣 理V 河合東大即応オープン史上最高得点(全国1位)
95年 ○隆 理V 中3で高2東大模試でベスト10入り。高3時は東大模試でオールベスト3以内。
96年 ○村 理V 日本数学オリンピック金賞、高2で駿台全国模試(夏4位/理系、冬1位/文系)
97年 ○本 理V 日本数学オリンピック入賞。模試の結果は不明。
98年 ○本 理T 高3時に受験した公開模試はオールベスト3以内。
99年 ○川 理T 高2で10月の駿台全国模試1位、8月東大実戦一位(カンニング者除外)
00年 ○内 理T 駿台東大実戦(夏1位、冬1位)、東大プレ(夏1位、冬4位)、東大オープン(不明)
01年 ○谷 理V 駿台東大実戦(夏5位、冬1位)、代ゼミ東大プレ(夏1位、冬3位)、河合東大オープン(夏1位、冬2位)
02年 ○澤 理V 駿台東大実戦で現役1位(上位はネタバレ嵐の年)
03年 ○吉 理T 駿台東大実戦(夏13位、冬11位)
04年 ○太 理V 駿台東大実戦(夏?、冬3位)
05年 ○吉 理V 東大首席合格、駿台東大実戦(夏1位、冬1位)、駿台全国(春1位、秋1位)、駿台京大実戦(夏1位、秋1位)
06年 ○川 理V 駿台東大実戦3位、駿台京大実戦1位、駿台全国模試3位(1位も灘3年)
07年 ○藤 理V 東大首席合格、駿台東大実戦3位(2位も灘3年)、駿台全国模試2位(1位も灘3年)
08年 ○下 理V 東大首席合格、駿台東大実戦2位(夏)1位(冬)、河合東大オープン現役1位、駿台全国模試1位(秋)

481目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 23:24:22
灘高歴代トップたち
482目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 23:57:48
とにかくロードレノックスソサエティってことだな。
483目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 04:56:45
ゴミを掃除してくれるはずの機械が爆音埃巻き上げ粗大ゴミと化す
サイクロンとは埃を巻き上げる機構の事か?
ほんと大損だよ
484目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 09:10:59
今日買いに行ってきます。
で どれがいいのー?
性格的に紙パックだなって思ってる。
紙パックならずばりどれでしょ?
485目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 10:41:34
予算次第
486目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 11:50:48
東芝、松下以外。
487目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 13:01:45
サンヨーの 55か33買うことにした。多分33かな。
あとはスタンド式のを1台、こっちはもうどこでもいい、適当にシャープあたりで。

あー とにかくもう面倒くさくなっちまってよー
排気だなんだってこだわり過ぎるとキリがないし!

いつまでも掃除がままならないから排気云々より
我が家は危機的状況にあるw。
粉ダニが大繁殖しているんだろうな、目に見えんけどw
個人的にはサイクロンもどきで取れたゴミ量が一目瞭然っていうのが希望だった。
捨てるの簡単、ペットがいてゴミ捨てしょっちゅうなんで紙パックは金かかるんでNG。
488目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 13:34:56
>>485
予算は6万円以内で 
489目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 13:37:10
>487
2台購入するのであれば、DC22、BP7の組み合わせがふつうでしょう。
先にBP7を購入しておいて、それで満足できればDC22を買う必要がなくなる。
490目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 14:02:22
>>489
バカ? スタンド式って書いてあるでしょ 低学歴はこれだから困る
491目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 14:37:17
紙パックは意外に金掛からんで10枚入一度買ったら2年はもつやん
492目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 15:09:37
>>491
どこの国の掃除機?
そんなに長いこと使ってたら、目詰まりして、ほこりもれるやん。
ぶる紙パックとかの機能ついていても、埃が3分の1ほどたまったら
紙パックは交換したほうがいいよ。
493目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 16:23:07
>>487 ダニが気になるなら、ふとんヘッドおすすめ。ティッシュの上に粉が!!!

55Jだと標準添付で33Jだと別売りなので、55Jと33J+ふとんヘッドの値段を比較すべし。
494目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 16:27:25
>490
スタンド式ならツインバードで十分ですよ。
495目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 16:56:40
大阪民国
496目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 17:09:29
>>490
粘着されるから話しかけちゃ駄目
497目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 20:48:46
>>491
それ嘘やん
498目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 20:54:37
ワンルームの話や
499目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 20:54:50
こうなったら冒険心で明日シャープのEC-VX2買いに行く
自分で10年間フィルターお手入れ不要か確かめてやる
500目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 20:55:56
紙パックって、交換ランプつくまで使い続ける人何割くらいいるんだろう?
うちは、週1は交換してるよ。
布団に掃除機をかけるまえは、新しいのにしてる。
プレモーターフィルターも市販のものにまめに交換する。

501目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 21:06:05
>499
「10年間お手入れ不要」とは直訳すると、10年間手入れしなかったことが直接の
原因となる故障は発生しにくいということ。
BMWのエンジンオイルのメイカー推奨交換時期が4万kmになっていることと同じ。
ふつうそこまで待つ人はいないでしょう。車検ごとに乗り捨てる人は別として。
502目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 21:06:33
紙パック交換は気持ちの問題やん、2ヶ月間せーへん時もあれば10日後ぐらいにするときもある、ベッドの下やエアコンや空気清浄機のフィルターなんかを吸ったら紙パックをすぐ変えたくなるやん
503目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 21:06:45
494です
サンヨーの55J買ってきたよー
まだ使ってないので
明日が 楽しみです
504目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 21:21:27
>>499
よく言った!
人柱として永遠に語り継がれるだろう、そして飛遊馬よ、巨人の星になれ!
505目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 22:10:56
ケルヒャーってどうなんでしょうか
506目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 22:14:02
マルチは感心せんな
507目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 22:34:12
すいません。最強掃除機のところに書いたら前のレスが6月だったので
これでは返事が来ないと思いまして賑わっているここに書き直しました。
ミーレが人気のようですがケルヒャーのほうが小ぶりでよいかと思ったのですけど。
実際つかって見た人がいるかなと。
508目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 22:44:31
エアコンでもフィルター自動お掃除機能付いてるのが
売れ筋なんだから掃除機も付いて当然といえば当然。
でもバネでたたく原始的な方式に無理やりモーター付けたおかしな
ものではなくジェットエアーで落とすとか携帯のバイブみたいな方式のが
家電マニアにはうれしいはず。
VX2なんかマニアしか買わんし・・・
ダイソンはミーハーしか買わん
509目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 23:03:33
>>508
>エアコンでもフィルター自動お掃除機能付いてる

ありゃー流行りで作っただけで、アカンらしいで
510目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 23:21:22
大損に飛びつく連中と、マルチ商法に引っ掛かる連中の区別が俺には全く付かないんだが・・・
511目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 23:53:28
>>509
特に初期の○○○ロボは壊れたり夜中にいきなり動き出したりして大変だったみたいよ
512目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 08:12:32
>511
掃除機で吸って外に捨てちゃうっていう発想はまぁいいんだけど
複雑で無理のある機構を低コストに組み込もうとすると
どっかに無理が出る訳で、結局この手のオマケ機能は
なるべくシンプルな方がいいって事だよな
513目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 08:22:29
なんだかこのスレ、凄くバカっぽい・・・・・・・。
514目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 15:37:15
絨毯の髪の毛をできるだけ綺麗に吸い取ってくれる掃除機のオススメってないですかね?
予算は1、2万です。
515目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 16:23:09
掃除機を買い換えようと検討中なのですが、
・排気がきれい
・音が静かめ
・予算3万〜4万

虫嫌いなんで、良く掃除機で虫を吸い取るときがあるんで紙パックのが
いい気もしますが、サイクロンのほうが排気が綺麗といわれました。
紙パック、サイクロンできれば2つのオススメをお願いします。
516目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 17:10:43
サイクロンで虫を吸うと生きたままクリアビンの中をカサカサ動く状態なの?
それともミキサーかけたみたいに体液が飛び散る感じなんだろうか
517目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 19:02:14
紙パックだと、吸った虫を掃除機の中で飼うことになりそう。サイクロンは知らん。

サンヨーのティッシュ式で毎回捨てるしかないんじゃねえ?
518目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 00:43:43
 ネットでいろいろ調べて、日系メーカー最強の排気がきれいな掃除機、
日立のプレミアムPL800買ったのに、ここでもkakakuでもまったく賑わってない。
なぜ?
この機種良くないの?嘘でもいいから、「いい買い物したな」って褒めてくれ 
519目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 00:45:00
>>515
>排気がきれい
大損以外がおすすめ

>音が静かめ
大損以外がおすすめ

>サイクロンのほうが排気が綺麗といわれました
ありえない、糞チョンレベルの嘘です
毎回フィルターを取り替える紙パック式が100倍清潔です

但し、取り替える頻度は多くして下さい
520目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 00:46:55
>>518
いい買い物したな!
521目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 00:48:42
>>518
ネットで色々調べて、三菱に辿り着かないのはどういうことだwww
もう一度ネットの調べ方からやり直せwww
522目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 00:59:54
>>519
ダイソンの廃棄が綺麗なのは本当じゃない?

そもそも、あんまり吸わないんだけどなw 小麦粉とか。
523目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 01:19:35
>>522
ダイソンの排気は汚いよ
遠心分離できるのは目で判別できる大きさの非常に大きいゴミだけ
肉眼では見えない微小なゴミは全てダダ漏れw
実はこれがアレルギーや喘息の原因w

オタクイギリスおやじの過剰宣伝にゆとりが飛び付いてるだけw
524目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 02:09:50
525目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 02:16:05
>>520
ありがとう ホットしたよ
>>521
三菱は引っかかってこなかったな
三洋のサイクロンか、PL800だったな。最強クリーンは

PL800 使っているが、排気なんてどうでもよくなったよ。
窓開けてればどうでもいい。
だからみんなだまされるなよ。安い機種で十分だ。窓は開けろよ。
ほとんどの紙パック式は、紙パック自体が排気クリーンのキモだから
どうしても排気が気になる奴は、紙パックだけ高いの買え。本体は安物で充分。
ただし、高級紙パックを装着できるのだけは確認しろよ。日立ば場合は、最安本体
でも最高級紙パックつけれるよ。
526>>521:2008/07/07(月) 02:43:05
>>525
どうして、三菱の排気がクリーンなのか分からないらしいなw
三菱のサイクロン機で紙パックを着用するのが最強コンビなんだよ

このスレにもあると思うが、無ければ過去スレを読め
527目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 04:33:45
>>525
> ありがとう ホットしたよ
おいw
528目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 05:53:51
ゴキブリ吸い込むと繁殖するんだよな、中で
529目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 12:08:48
おい、チーぼう!
530目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 12:53:34
>525
最安機に最上位紙パックの組合せで十分と言うのは本当だが
一応ヘッドでの差別化もあるからその辺も忘れないようにしないとな
床との相性あるし
531目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 17:13:31
サンヨーの55J買ったので、ゴミパックが満タンになるくらいまで掃除してみた
一応、満タンのランプは点灯しない状態だった
開けてビックリ。
ティッシュを敷いた裏の網状のフィルタの裏まで誇りがビッシリだった
パック裏のフィルタの爪を弾くレバーを往復してみた
誇りが落ちること落ちること。
黄色いプラスチックのトルネード風のパーツのつなぎ目とかにも
髪の毛とか挟まってて掃除が大変だった
こりゃ、10年フィルター掃除無しって・・・
でも、今まで使っていた回転ブラシ付き掃除機よりも明らかに
ネコの毛が取れたので満足している
532目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 17:27:10
ティッシュ機ではフィルター部の完成度は三菱の方が上だな
533目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 17:54:00
掃除機なんて消耗品と思って、割り切って使うのが利口だな。
特に排気にこだわるなら。
534目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 18:56:11
だなだなだなだな だなだな
だな
だなだな
だなだなだなだな
だなだな
だな
535目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 18:56:53
■■■灘灘灘灘灘灘だーpart2■■■
1 :ありえねー:2006/07/09(日) 12:49:00 ID:s01ciO6r0
2006年第一回駿台全国模試
1.現 689 阪大医医 灘
2.現 662 理科三類 灘
3.現 634 理科三類 灘

今年度の全国トップはまたまた灘ですが、
志望は阪大医らしい。
536目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 22:03:46
>>534
ダナスカリー

上田馬乃助

537目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 23:57:46
ダイソン値段下がりましたね!34800円だったよ
538目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 00:26:22
もちろん買いませんがね
539目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 07:52:19
大損の適正価格は500円がいいとこw
それでも、勿論買いませんがね
耳をやられて病院代の方が高く付くw
540目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 09:04:03
5千円が予算なら断然こまめちゃんですか?
541目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 22:29:51
三洋の新製品
これ値段誤植かな?10万超えてるんだけど


三洋、ホコリの舞い上げを抑えた空気清浄機能付き掃除機「airsis」
〜床面に合わせた運転でCO2排出量を半減するモードも

三洋電機株式会社は、空気清浄機能が付いたサイクロン式掃除機
「airsis(エアシス)」の新作として、排気によるホコリの舞い上がりを抑えた
「SC-XD1000」を、9月1日より発売する。希望小売価格は131,250円。

 本製品では、排気による床面のゴミを舞い上がりを抑える風路設計を進化させた。
排気口には従来と同様にメッシュ素材を採用するが、
より緩やかな排気を実現するために、この開口面積をSC-XD1の1.3倍に拡大。
この結果、ホコリの舞い上がりは、同社のサイクロン掃除機
「The持久力 マラソンサイクロン SC-XW55J」の1/130に抑えられるという。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/08/2569.html
542目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 22:43:47
めんどくなって、当初候補だったサンヨー33買った者
使用した感想は期待していなかった「ティッシュめちゃめちゃいいじゃん!」
終了時にポイ、でスッキリ。毎度これくらい苦じゃないし逆に溜めないから清潔な気がする。
フィルター10年うんたらの売り文句が書いてあったが、
晦日の掃除のときに掃除機の掃除もすりゃ〜、そこそこ毎年綺麗なまま使えそう。

吸い込みは前機種がかなり性能落ちていたせいか神のように思える。
あれと比較したらなんでもよく思える。
ヘッドはちょっと癖のあるかんじ、これは慣れないと。
ローソファの下は入らないかと思ったヘッドがギリで掃除可能だったし
5年足らずでいろいろ良くなっていくよねぇ・・
最良機種を求めていたらキリがない筈だと痛感。
55とは比較せんで買っちゃったけど、55も良かったのか・・

まぁ自分は値段的にも33、ペットの毛も問題なし、吸い込みも満足。
シルバーホワイトは清潔感もあり気に入ってます。
この性能が長く続くか・・・ですが、それは使う側の扱いにもよるから。
543目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 23:33:20
>>542
もし10年経たずに駄目になってもフィルタユニットだけ買い換えれば性能ほぼ完全復活
モーター前に多重フィルタを配した構造のサンヨーと三菱ならではのメリット
544目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 01:24:00
>>543
排気の綺麗さ、巻き上げの少なさは三菱の方が断然いい
ヘッドの使い勝手は三洋の方がいい
お好みだが、総合では三菱がお勧め
545目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 08:20:45
フィルタ叩きも自動だし 三菱の本体はほぼ完成の領域だね
546目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 13:15:42
ゴミ容積0.3Lが気になるといえば気になる。
547目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 14:23:33
確かに毎回捨てたくない人には向かない
そうじゃなければ現在最高水準の掃除機 安いし
548目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 16:22:16
掃除機の進化っても各メーカーとも軟派で余計な機能を開発するより
基本プラスαで十分だ、そこだけすごく優秀なら売れると思う。

10年掃除手間いらずとか、埃舞い上がり抑えたとかそんな事よりさ。
549目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 17:05:44
>>546
三菱は紙パック着用がデフォです
紙パック着用時は0.9Lです
550目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 17:52:22
ティッシュで使わないと意味無いだろw 紙パックでならBGの方が全然良いし
551目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 18:45:01
三菱三菱って言ってる奴がいるけど三菱はたいした事は無いだろ

他のメーカーの人はサンヨーの55J・サンヨー33とかPL800とか書いてるのに
実際に機種名を言えない所が怪しいんだよな
552目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 19:26:22

三菱でティッシュと言えばAG10P・12P超定番機種じゃん
三菱の素晴らしさは中開けてフィルタユニット取り出して広げてみればわかるよ
この部分の完成度は一番、他社ではサンヨーが唯一近い感じ、松下は問題外w
553目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 19:33:10
あぁ〜ん、餃子作るみたいにティッシュでゴミ包む奴ですね!

(-_☆)
554目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 19:47:28
話題にでないけど日立も一応ティッシュ方式だよね
555目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 19:50:12

三菱はそういう表面的な面白機能じゃなく 機能的な形状設計や
フィルタのワクに各層ごとにパッキンがしっかり付いてるとか
フィルタや紙パックを固定する機構がが確実とか
何年もかけて何世代も地味に細かい改良を積み重ねてるところが良いんだよ
556目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 20:12:37
サンヨー33J使ってる方いくらでした?
557目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 20:36:40
今日のちぃ散歩でダイソンの宣伝やってた。以下ツッコミどころ

・「普段使っている紙パック式の掃除機」とダイソンの比較。おい、普段使っているって
何年も前の製品? あと、本当に普段使ってるなら相当性能が劣化してるはず。パッキンが
痛んでたりしない? まさか紙パックもそのまま使いかけじゃないよね?
 比較対象なら、他メーカーの新品最新式紙パック掃除機にすべし。

・こちらはうろ覚えだけど、空気中のホコリの量を調べるときに、紙パック式は部屋の中の
空気量を調べていたのに対し、ダイソンは排気部に直接測定器のノズルを付けていたはず。
(紙パック式のほうはよく覚えていない)
おいおい、排気が床のほこりを巻き上げて空気を汚すのが問題なんだろ。どちらも空気中を
測定するか、どちらも排気部直接測定にすべし。

録画しておけばよかった……。とにかく条件を同じにしてから比較してくれ>ダイソン
558目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 21:35:06
排気の綺麗さに拘るならエアシス一択。
559目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 21:39:00
病気か極度のアレルギーじゃない限りそこまでの排気性能は無駄
今どき2万以上で排気が汚くて困る掃除機などほとんど無い
560目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 22:40:12
>>556
サンヨー33、22400円 
もう一台別機種を買って、それと合わせて最安の店で買ったんで
もっと安い店もあるだろう。
とにかく至急欲しかったんだけど、注文した翌日に届いてびっくり。早っ!
561目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 23:01:03
うちは冬にヨドバシのポイントを使ってダイソンを購入
吸引力は申し分ないが、女やひ弱な男にはかなり重い重量が問題。
よって、2階の掃除は俺が担当することにw
ハンディタイプや少し小さいやつなら女でも楽だろう。
そういえば友達の母親が、○○さんの奥さんに聞いてきたと断ってから
ダイソンはすぐ詰まる。実は吸引力は大したことない。と言っていたので
うちに連れてきて使わせたら、あら、、○○さんウソついてたのね。。。とw
あと掃除機にしたら高い価格がね。一般的な家庭では中々手が届かないだろうし。
562目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 23:37:24
563目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 23:48:31
564目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 00:40:31
>>560レスサンクス。
あちゃー、25000円しましたよ。。。先に値段調べてから買えばよかったー。 560は二つ買ったから安くしてくれたのかなー、とでも思わなきゃびみょ〜に悔しい(≧へ≦)
565目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 00:57:34
アドバイスお願いします

集塵方式? サイクロンのみはダメ

予算  2〜3万

使用者  主に60過ぎたばあさん、時々65過ぎたじいさんも使用するでしょう。

使用場所  カーペット・畳・板の間など様々。

重視する点  手入れのしやすさ(紙パック交換のしやすさ)。次に重さ含めた使い易さ

今の所、三洋SC-XW33J(紙パック使用)と日立CV-PL10で迷っています。
一応三菱のAG10Pも考えましたが紙パック容量が少なく、セット方法が難しそうだし、
少し重いので候補から外しました。
566目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 01:18:01
三洋、空気清浄機能付き掃除機「airsis」の第二弾を公開
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/09/2573.html
567目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 01:23:42
>>565
国産の三菱にしないと後悔するよ
568目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 01:40:43
三菱ユーザーは具体的に機種名挙げてどこがどう良いかレビューすべし。
>>567みたいなレスじゃわからん。

三洋ユーザーは結構具体的にレスしてるんだが。
569目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 02:12:19
>>561
機種書けよ。DC22だろうけど。
ダイソンでひとくくりにするのは、その友達の母親と変わらん。
570目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 03:12:34
>>565
俺も三菱お勧めする
紙パックの容量は大きくない方が、返ってゴミを貯めなくなるから良い
紙パック交換はとても簡単。手も汚れない。
ボケてなければジジババでも余裕。
安い紙パックでも大丈夫なのは三菱だけ。
構造上、紙パックを丸ごとフィルターが保護してるから。
5個300円とか2個100円の紙パックでも排気は綺麗だよ。

>>551>>568

>>552が書いてるようにこのスレでは散々外出だから書いてないだけ
機種名はTC-AG12P TC-AG10P
集じん容積は0.3 (大容量モード時0.9 、つまりサイクロン機に紙パックを着用した時0.9Lになる) 

細かいスペックはここ   ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/ag/spec_b.html
使用感はここでも見とけ  ttp://kakaku.com/item/21304010632/

次からは自分でぐぐったり、過去スレ読む事を覚えるんだぞ、ゆとり君
571目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 04:03:59
何でも=で同一人物扱いする馬鹿っているよね
このスレ読めば普通に疑問を持つ人は少なからずいるだろ
572目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 04:19:11
>>571
過去スレの読み方は分かったのかw
573目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 04:25:50
>>571
分からない七大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
574目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 11:18:05
>>573
>>571のいう事ももっとも。
すぐ、ゆとりだなんだって馬鹿の一つ覚えな言い方するが
なんでそう上から目線なわけ?お前のなにが偉いのかさっぱりわからん。

ここ最近、三菱薦めまくってる奴って三菱星から電波受け取ってる[電波自演]かもしれん。
こわいね。
575目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 11:35:23
マジ日本製は三菱だけなのか?
576目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 11:48:52
サンヨーも箱には日本製だって書いてましたよ。細かい部品はチャイナかなあ!?
577目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 12:42:06
>>574
うん。たぶんそうだね。
三菱、店頭で試さずに買ってしまった。
吸い込み仕事率の割には安いかと思って。
そしたら、吸わないんだわ。
カーペットのゴミはぜんぜんとれないし、ミーレかオキシジェンかとおもたよ。
578目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 12:48:23

うそだあ
579目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 14:45:11
>>571
でも>574=>577なのは解る
580目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 15:34:02
この流れで、こういう事いうとアンチ扱いされそうだけど、
1年半程前に三菱のTC-BF10P買ったんだけど、この1年半で
ヘッドのローラーを回すゴムは二度も切れるし、
モーターのパワーも弱くなって、今はローラーが10秒以上回らない。
本体性能は申し分ないけど、三菱は
ちょっちヘッドの耐久力に問題ありまくりな気がする。
581目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 15:45:21
もちろん、ヘッド、ローラーのお手入れはちょこちょこしてますよ。
582目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 16:34:05
えええ あのベルトって歯車と噛み合って滑らないように溝切ってるタイプだよ
プーリーとの摩擦とかで切れる構造じゃないから
モーターとローラーに回転差出るように凄く強い力が加わらないと…
そうなるには本当に物凄い力が必要なんだけど
どういう使い方したらそんなんなるんだか
583目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 17:11:51
変なもの無理やり吸わせているんだよ。


(>_<。)
584目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 17:38:55
>>579
IP見ろ、自演馬鹿が。
585目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 17:48:00
IP?
586目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 19:07:45
頻繁に買い換えたくないからみんな自分のが一番であってほしいだけだよ
587目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 20:14:43
>>584
 IP? (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
 もしかしてIDと勘違い?
 巡回するスレが多いと間違うよなw


句読点の付け方に特徴ありすぎw
588目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:06:36
>>582
ネットで買ったものですが、ゴムだけ取り替えればいいわけだしと、
型番控えてゴムの取り寄せを近所のヤマダ電機へ頼みにいったのですが、
そしたら、店員さんが満面のマタデスカスマイルで、ここ数ヶ月で何人目です、と。
ゴムの取り寄せは有料になりますが、ヘッド毎 預ければ無料で三菱の
修理センターへ送り無料で修理しますとの事でしたので、ヘッド毎預けて
修理してもらいました。その数ヵ月後にまたゴムが切れて修理してもらう事になりました。
そして今現在もヘッドモーターの不調を抱え、こう短期間に何度も
修理に出すハメになるとは思いもよらず。いくら修理が無料とはいえ。
589目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:08:47
三菱のヘッドは糞ということですね。有益な情報ありがとうございました。
590目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:12:09
最近シャープってどうですか?
591目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:24:44
目の付けどころがシャープです。
592目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:28:23
>>572
前スレAG10P抽出レス数:4
購入相談ばっかw

47 目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/09(土) 11:49:36
前スレの最後の方で三菱AG10P買った人 
使ってみてどうだった?

81 目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/02/11(月) 11:43:34
それにしても・・・・

3.6(5.2)TC-AF10P

3.9(5.6)TC-AG10P 三菱は何で重くなったんだろう
旧機種と新機種どっちが買いだろうか

613 目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/04/15(火) 19:15:08
>>611
日立の紙パックかなぁ
毎回のゴミ捨て(ティッシュ交換1〜2分)が苦じゃなきゃ
三菱のAG10Pを奨めたいけど

935 目のつけ所が名無しさん [sage] 2008/05/04(日) 19:39:24
>>933
AG10P
593目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:30:09
>>572
☆おすすめの掃除機 part17
AG10Pで抽出レス数:1
1000スレで1レスww

865 目のつけ所が名無しさん [sage] 2007/11/19(月) 19:44:28
実家に三菱TC-AF10Pがあったんだけど、ありゃ名機だな。
ヘッドはこれでもかというほどギュルギュル回るし、猫の毛とか吸いまくるし、フィルタの手入れは全然いらないし、臭くないし、安いし、
最高じゃね?
感動ついでにTC-AG10P注文しちゃったよ。

AF10Pはティッシュと一緒にゴミを捨てるときにホコリが舞い上がらないように慎重に処理しなければならないのが唯一贅沢な欠点だったのだが、
AG10Pはそれさえもクリアしてるっぽいし。
594目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:32:38
>>570
散々外出?

☆おすすめの掃除機 part16
AG10Pで抽出レス数:0

なんだこりゃww
595目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:34:01
☆おすすめの掃除機 part14
AG10Pで抽出レス数:0

もうね、機種名で探したら見つからないのだろうかw
596目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:39:32
>>595は☆おすすめの掃除機 part15ね


たしか発売日は2007年08月頃?

☆おすすめの掃除機 part16が
1 目のつけ所が名無しさん [sage] New!! 2007/09/26(水) 13:13:43 ?2BP(105)だから

5レスしか・・・その殆どが購入相談www
597目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:41:41
これは酷い
598目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:49:30
三菱は型式で調べたら駄目なんだよ
「三菱」で検索しないとw

つまり機種が良いんじゃなくて、三菱が良いんだw
599目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 21:53:31
粘着の荒しってやだねー
600目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 22:04:38
工作員なのかどうか知らないがAG10P
楽天サイクロン部門の売れ筋ランキング、感想件数(ほとんどベタほめ)
1位みたい
601目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 22:17:43
>>600
こういうの知ってる?

【AMAZON】PLANEXのルーター総合スレ4【工作員】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1204909647/5

5 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 02:14:21 ID:16uxIFop
●FAQその2

Q:amazonレビューに騙された!
A:amazonで星5つのレビューを書いているのは100%PLANEX社内の人間だと思ってください。ためしに、
 星5つのレビューをしている人間のその他のレビューを見るとPLANEX製品を褒めちぎっている、BUFFALO
 製品をけなしているという特徴があります。最近はこれらの工作活動がばれているので、単独垢での提灯
 レビューを行う作戦に切り替えた模様です。

Q:amazonではものすごく人気がある商品にみえるのはなぜ?
A:社長の命令でamazonでPLANEX製品をクリックするように命令がでているからです。社員全員が一丸と
 なってクリックしろ!と檄が飛んでる模様です。また最近では複数垢を持つように指示が出ていたり、社員が
 本当にクリックしているのか監視をしたりしているようです。

Q:amazonで星1つのレビューを書いたら削除されました。
A:PLANEXに不利なレビューを書くと削除依頼をするようです。お客のクレームからは何も学ぶつもりが
 ないという姿勢のようです。
また星1つのレビューは参考にならなかったに投票が大量にされて、ログが
 流れるように工作活動を行っています。

Q:amazonでの工作員って誰?
A:modsはPLANEX社の社長、クリスクロスは取締役のK沼である事が内部情報としてリークされています。

Q:この悪人ヅラはいったい誰ですか?
 http://www.rbbtoday.com/news/20080205/48208-03.jpg
A:PLANEXの社長です。
602目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 22:20:41
>>580
TC-BD10Pを3年使ってる ヘッドは壊れてない 
環境は戸建和室、猫あり
畳の部屋の掃除がメインだからヘッドに負荷が掛かってないのか?
603目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 22:54:49
>>592
ひで〜な、おい。>>572こそ検索の仕方がわかっていなかったってことかw
>>588はかなり有用な三菱感想だってことだな。
修理するにしてもヘッドごと送れ
604565:2008/07/10(木) 23:16:40
何やら三菱がいいというレスが多いですね。
除外していたのですが、また選択肢に入れる必要がありそうで。
新機種登場前の今が買い時ですから早く決めなければいけませんね。
レスありがとうございました。
605目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 00:00:17
サンヨーのXW33Jがいいみたいだけど
ウチはじゅうたん部屋ないから自走ブラシなんて必要ないし
床の拭き掃除機能なんてのも別にいらないんだよなぁ・・・
と思ってたら、XW22Jがセールで安くなってるのを発見
思わず買っちゃいました
ジョウシンネットで13800円でした

使ってみた感想はかなりイイ!
買って良かったです
606目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 00:37:52
本物の>>565ですが私の偽者がでてるようです。

なるほど、三菱は何だか疑わしいですね。
荒らしがいて混乱しそうですので、
三洋SC-XW33Jか日立CV-PL10の2機種で決めようと思います。
607目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 00:48:55
三菱も粘着アンチが出るまでになったのか…出世したなw
三洋はヘッドの使い勝手はピカ一だが、ハイアールOEMなのが購買意欲を減退させるwwww
608目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 00:50:15
ハイアールってどこの国のメーカーだっけ?
609565=604 ◆HQ5f5KYaS. :2008/07/11(金) 00:51:53
>>606
そんな馬鹿なw
656は正真正銘この私です。

でもやはり純粋紙パックの日立が無難なような気がしてきた
そろそろ結論を出さなければならないが自分が使う物ではないので
逆に迷ってしまう。自分が遣うなら三菱が一番魅力的だなあ。
610目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 00:56:26
何で三菱が一番魅力的なの?
611目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 01:18:34
ティッシュサンドが病みつきになりそうだからw
他の機能はあまりかわらなそうだし。
612目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 01:24:11
ティッシュは他のメーカーでもできるでしょ
613目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 01:33:43
>>608
支那
614目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 01:38:45
>>612
三菱のがぴったり埃を包み込むような感じだったので。
サンヨーも同じなのかなあ。
サンヨーは壁際で先っちょがぱかっと開くってのが良いね。
色々な場所を掃除するのでセンサーPL10やAG12についているセンサーも便利そうだし。
迷うなあw

安く買いたいからネットにしようと思うけど(近所のヤマダやコジマではPL10が35000円ぐらいする)
長期保証をつけるかどうかで購入する店も考えないといけないし。
615目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 01:59:14
やたら三菱薦めてる人いるけどBG10は重かったよ
アタッチメントがほとんど本体に取り付けてあるのは良いけどそのbun重くなてる
さらに収縮延長管が妙にごつごつでさらに重い
軽さを求めてるなら止め説いた方がいいかも
あと上向き排気って書いてあったけど思いっきり下に風行ってるw
なぜかハンドル持ちにくい
日立の方が人間工学とかとりいれてそう
まあおおむね満足だけどね

長文スマソ
616目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 02:04:42
>>615
かなりためになるレスだわさ。
仕様書見ていたときも三菱のが一番重かったのでかなり気になっていますた。

もう日立に決めます。あとはどこで買うかじっくり考えたいと思います。
さんきゅ
617目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 02:24:43
ヘッドのブラシがベルト駆動の機種は1年ぐらい立つと間違いなくベルトが滑り始める。
うちの東芝がそうだった。ブラシを外して洗える利点はあるけど、長く使うならアッセンブリ交換しないと。
618目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 04:27:44
>>616
アンチも活動大変ですねw
619目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 10:29:27
サンヨー33を買った者、その後さらに使ってみた使用感。
1・2階フローリング、和室1 その他ラグマット1 ペット
ティッシュは紙パックとくらべて金がかからないから気兼ねなく
1階終了時にポイ、2階終了時にポイ、和室のみで・・など
ゴミ量を比較したり暗い快感に浸っています(最初だけだと思うけど)
ティッシュはややこしくて面倒臭そうと思っていたけどものすごい簡単、
敷くだけなんで年寄りもOKだと思う。捨てるときも固まっているので
そっとやれば舞い上がりもほぼ無し。(三菱のはどんなかんじなのかね)

すごく小さなことだけどティッシュメリットは万が一、ボタンなど吸い込んでも
取り出し易いね、紙パックだった時はあの中を探すのが嫌で諦めたもんだけど。

あとヘッドの壁際で前部が開口して吸い付くかんじ、あれはすごく気に入ってる
角度的に難しい場所もあるけど。今まではノズル付け替えて際掃除で2度手間だったから楽になった。

もっと使い込むとデメリットも見えてくるのかも 今のところは掃除が楽しくなった満足w
参考になればと思って。長文すまそ


620目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 11:55:14
POWER CYCLONE EC-VX2
を3万7000円程度で購入予定です。
この予算内でもっとおすすめの掃除機はありますか?

サイクロン型でゴミ処分が容易なものというのが条件です。
621目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 12:36:49
>>618
565=604=609=611=614=616だろ?
三菱褒めているレスもしているのに、アンチだというお前が
本当はアンチなんじゃないかと。
622目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 14:07:43
信者は盲目だから
貶されると骨髄反射でレスしてしまうんだろうw
623目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 15:23:33
サンヨーのが中国ハイアール製のOEMだとかいう奴がいたので
実際にサンヨーに電話して聞きました
「日本製です」という返答でした
624目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 15:31:33
>>621
全然違うだろ?
625目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 15:48:47
>>623
ハイアール日本支社の日本製?

「中国ハイアール社との業務提携および合弁会社設立に関するお知らせ」
http://72.14.235.104/search?q=cache:8iRm8-tOUeAJ:www.sanyo.co.jp/ir/library/pdf/disclosure/2007/di-0115-1.pdf+%E4%B8%89%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp

平成18年10月27日に発表いたしました「冷蔵庫事業における中国ハイアール社との戦略的提携について」

事業内容 冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、電子レンジ、洗濯機等の製造・販売

626目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 18:49:44
>>625
物によるんじゃね
10000円以下の低価格掃除機とか
627目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 00:19:20
>>616
でも日立は軽量化のためにヘッド部分のプラが薄かったりしてぼろぼろになりました
ベルトが滑るようなことは有りませんでしたが巻き込み防止スイッチが逝かれて回転しなくなりました
本体も3年であぼーんしたので微妙です

628目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 00:40:50
>>625
三洋はエネループ以外は必要ない
さっさと電池専業メーカーで世界企業を目指せばいい
三洋の白物家電はハイアール謹製なので要りません
629目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 01:26:42
>>624
いや>>621さんは正解です。

PL10かAG12に絞りました。
今日実機を触ろうと、家電家回ったのですが上記2機種が稼動品にないw
持ち上げた感じは、やはり三菱のが少し重いかなという感じが。
一応価格も交渉してみましたが、ネットに遠く及ばなかったので購入はネットで決定です。

>>627
それって昔の機種ですよね、基本はそんなに変わらないのかもしれませんが
そんなに酷い部分は変更しているのでは?

630目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 01:51:58
>>629
似たような感じだったよ
さすがにホースはずさないと紙パック交換できない仕様は止めたみたいだけど

ブラシに手をかざしたときに吸引力が強かったのは三菱(吸い付き安いけど・・・)
日立の自走ブラシは氷の上を滑らしているような感じに滑て良かった
三菱はぐいぐい進む。車にたとえるなら4WDみたいな感じ
絨毯には良いかも。でも三菱のブラシにはゴムブラシが無かった
どこも一長一短だね
631目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 13:31:12
パワージェットサイクロンはあまりつかってるひといないのかな?
632目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 23:32:52
今月中に買いたいんだけど、どのメーカー・機種がお勧めですか?
フローリングなし、冬はカーペット引く、畳部屋2つ、ペットなしの2LDKです。
紙パック式がいいと思ってます。予算は3万以内にしたい。
なるべく静かで軽量がいいですが、しっかり吸えるのを優先したいです。
ナショナルや三洋あたりが良いんでしょうか?
633目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 00:05:01
>>632
ナショナル使い(800WX)です。
80wとか800wだったら3万くらいで買えるところもあるかな。
しっかり吸えるという点は問題ないけど、音はうるさい。
それから決して軽量でもない(ノズルを動かすのは軽いけど、ハンドル自体が重い)。
でも、センサーは面白いw
コンパクトモデルの方はよく分からん
634目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 00:17:27
>>632
3万以内で紙パックのみの機種なら日立のCV-PL10の一択だろ
他の選択肢は考えなくてもいい
635目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 00:39:22
>>632
PL101ヶ月位前まで価格com22000円位だったのに
急に2700円台に跳ね上がった。
前の価格ならPL10で決まりだろうけど
27000なら他候補もありえる
静かさなら三菱
軽量使い安さならSC-MR8HかSC-XW33Jもいいよ
636目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 01:40:38
クイックルを絡ませ壊しても保障してくれるのは三洋だけ
637832:2008/07/13(日) 08:52:22
>>633
自分も今センサー付のナショナル掃除機使ってるのであれはいいなぁと思います。
しかし800Wだと3万は超えてしまいそうですね。
7シリーズも評判良さそうですが、もうどれも品薄で高くなっちゃってますね。

>>634>>635
日立のは評価高いんですね。
coneco.netで調べてみるとジョーシン通販で2万5千800円の送料無料だったので
2万2千に比べると高いですが充分選択肢に入りますかね。
近くにジョーシン店舗もあるし延長保証の点でも一応大手なので安心できるのも良い感じです。
他のだと最安値店舗はどうしても保証の期待はできないので。

とりあえず後は三菱や三洋含めて店舗で使い心地と値段見てみます。
ありがとうございました。
638目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 12:04:02
>>637
その後、実際店先で使ってみた感想などレポあるとありがたいです
田舎なんで希望機種が揃っていない・・・
639目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 21:18:42
33Jを買ってきた。
紙パックも使えるなんちゃってサイクロンが欲しかったので、三菱か三洋で悩んだけど、
壁際の掃除は三洋の方が綺麗にできそうだったので。
さっそく、壊れかけの掃除機で先日掃除したばっかりの部屋を掃除したら、
ダストボックスにでっかい綿ぼこリができててびっくりした。
640目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 21:35:59
33Jとか三洋の掃除機は、ホースは本体接続部あるいは手元部分で自在に360度回転するのでしょうか?
今使ってるシャープのBX5が1年も経たないうちに回転しない本体接続部付近でホースが切れたため、
シャープに見切りをつけて三洋か三菱のコンバチブル機、またはDC22なども考えております。
641目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 22:07:04
>>637
>>640
■三洋電機がこの先生き残るためには■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1133584361/l50
642目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 07:29:09
実売価格1.5万円以下ならサンヨーでおk?
643目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 15:11:00
値段にこだわらないなら断然ナショナル
安くてそこそこのがほしいならサンヨー
無駄な買い物したいのなら海外メーカー
644目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 15:46:06
大損のことかーっ!?
645目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 18:30:31
>>640
サンヨーは手元270度本体360度回転のようだ。
ヘッド部以外は三菱のほうが出来が良い。
646目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 19:20:17
三洋 SC-XW55K/33K/22K
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0807news-j/0708-2.html

「壁・幅木対応! 逆立ちパワーブラシ」はXW55Kだけか。
集塵容量0.3Lとなってて、カタログ上は現行機より0.4L減ってるけど
外見からはダストカップの構造が変わってるようには見えない。
何が変わったんだろう。
647目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 20:57:44
>>645
レスありがとうございます。三洋と三菱に絞って考えたいと思います。
648目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 22:02:34
>>646
ハウスダストの記述が無理矢理すぎて笑えるな
壁沿いや幅木はともかく、壁から離れた部分も逆立ちさせて使えってか?

XW55J使ってるがコレは酷いと思った
649目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 00:01:43
こんなバカはじめて見たよ>>648
650目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 00:26:48
幅木の掃除を一台で出来るとなると…
ううう、SC-XW55K欲しくなってきた。
33J持ってるんだけどさ。

つーかウェットシート対応と思うとエアシス欲しいんだけどさ。
651目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 00:35:26
33J・PL10・AG12チェックしてきた。甲乙つけがたいね。
33Jはやはり逆立ちブラシがいい、初めてなので上手くできなかったけどw
PL10はヘッドの掃除がほかより簡単そうだ、ベルトを通さなくていいので。
AG12は太いパイプと細いパイプを使い分けできて、ティッシュサンドも実際触ってみると思っていたより簡単そう

早く決めないと、大手家電屋のネット通販では取り扱いが少なくなっている。
652目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 02:02:27
マニュアルにも書いてあるけど、逆立ちヘッドは両手で回す
のがコツ
653目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 03:58:22
すいません。
3万以下で掃除機を探しています。
現在まで使っていたのが三菱なので今度も三菱にしようと思ってます。
メーカーのHPもみましたがぶっちゃけAGとBGどちらがいいのか。
12と10はどちらがいいのか。
ティッシュのやつがかなり使えるものならAGもいいのかとおもっていますが
安い紙パックがのこっているのでそれも使いたいのと
今まで紙パック式でしたのでティッシュの方がかなり優れていないのであれば
紙パック前提で行こうと思ってます。
デザインではAG12がいいと思いましたが。
本日見に行こうと思ってますが、アドバイスをいただければと思ってます。
よろしくお願いいたします。
654目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 04:02:56
あとCHシリーズは人気がないのでしょうか?
655目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 05:42:39
>>653
AGに紙パックが最強の組み合わせ
656目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 10:42:14
「最強」という言葉を使った書き込みほどあてにならないものは無い。
657目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 11:41:41
紙なら当然BGの方が良い
AGはティッシュで使うための機種
ティッシュじゃないと吸引力も低下するし音もうるさくなる
12と10はほとんど差がない
658632:2008/07/15(火) 12:25:16
>>637
名前832じゃなくて632でした。
結局近くの家電屋には三洋製品が殆ど皆無で触れませんでした。

PL10は本体の取っ手部分がなんとも半端でポキっと折れそうに感じちゃいました。
それで壊れてたら問題なので大丈夫なんでしょうけど。
よく本体を持ち上げて掃除するんですが、それがちょっとやりにくそうです。
ホース根元についてるハンドルでも持てるようですが、そこを持つと排気方向が真下に。
本体取っ手は倒して収納する形になってますが、やはり引き出し型が良いです。
ヘッドは90度回転したり、壁際の吸い込み機能もあって、ブラシ部分が取り外しやすいです。
標準的な機能は充分なヘッドです。

三洋は触れなかったけどカタログがあったのでそれだけで確認。
SC-XW33Jがあったので、それのヘッドも触ってみました。
SC-MR8Hは本体にブラシとか入れるポケットがあるみたいで
ヘッドの横すべり、逆立ちなどあわせて細かい所に気を配ってる感じが使いやすそう。
またCV-PL10が本体3.6キロでSC-MR8Hが本体3キロ、軽いのも良い。
とは言えアパートで2階があるわけでもないし、今の掃除機も3.6キロなのでいいかという結論に。
659632:2008/07/15(火) 12:26:00
ナショナルはやはり親子ノズルが良い感じです。
あと今使ってるのがナショナルでゴミセンサー付ですが、それは結構便利です。
PL10などは床の種類で強弱をつける?みたいなので、それがどれだけ実用的なのかわかりません。
ただやっぱり高いです。

行った店は展示の半分ぐらい東芝でしたが
東芝は本体といいヘッドといいやけ大きかったです。
BG12Pもありました。でもPL10よりここが絶対良いって所が特に無かったです。
PL10より安いか同等なら買いましたが自分の把握してる範囲では若干高め。

てことでCV-PL10を選びました。でもSC-MR8Hでもよかったかもしれないと思ってます。
吸引力はPL10の方が良さそうですが
ごみハンター機能はナショナルみたくゴミの量で強弱付けてくれるんだと勘違いしてました。
そうじゃないって事を選んだ後に知ったので三洋でもよかったかなという思いに。
先日書いたジョーシン通販25800円はモタモタしてる間に月曜朝に完売になってしまってました。

ただの事後報告が長文ですいません。
660653:2008/07/15(火) 18:26:53
本日見てきました。
三菱AG12と10はデザインと機能をかんがえるとAG10の白が候補に挙がりました。
サンヨーの33の白もなかなか。
この2つだとどちらがいいですかね?
淀ドットコムで
AG10 25500(ポイント20%)
XW-33 24700 (ポイント20%) 

ん〜
661目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 19:24:32
フローリングが主ならパワーにこだわらず機能に拘る手もあるよね
壁ぎわ掃除やゴミ捨てが楽か、コードの長さ、本体の重量。
逆にカーペットが主ならパワーがあったほうがいいし。
662目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 21:55:27
ウチはフローリングがほとんどなのでゴロに軟質樹脂コーティングしてあるXW55Jにしましたよ
機能的には廉価グレードでもよかったけど引きずり傷は予防したかったので
663目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 22:14:05
やはりサンヨーのヘッドは使いやすいんですかね〜。
あー、なやむ。。
664目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 23:09:55
確かにデザインならAGだろうな
あらゆる掃除機の中でもかなりカコイイ
流線型は機能的にも有効で家具の間を良くすり抜けるし
細身だから手で持っても腕が大きく開かず長時間楽に持てる
ハンドルも固定だから安定してるし持った状態でコード巻き取り
ボタンを押せるなど、見栄えだけでなく使い勝手も良い本物のデザイン
こういう部分はカタログではわからない
665目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 23:24:23
このスレ工作員だらけだな
御三家のナショナル・東芝・シャープの話題が出てこないで
日立(笑)・三菱(笑)・サンヨー(笑)に関する話題ばかりw
666目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 23:51:39
>>665
そうか?ここ数日の流れでも普通に話題に上がってるように見えるが?
質問者が三菱を指定してるなら三菱の話になるだろうし
条件次第ではあんたの好きなメーカーが話しにあがらない事だってあるだろ。

メーカーごとにターゲットや方針が微妙に違うんだから
なるべく低価格で必要な要素を揃えたいならネームバリューだけに拘らなくてもいいだろ。
盲目的な信者の押し付けがましい意見じゃなく、有意義な話の流れだと思うが?
667目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 23:55:17
壁際のごみはやっぱりサンヨーなんですかね?
今回店頭で試したのは三菱だけだったので。。
三菱は確か壁際はとれませんでした。
伸びる隙間ノズルも惹かれるんですが
普段使いで重宝するのはサンヨーのヘッドですかね。。

悩む。
どっちを選んでもハズレない気もするんですけど。

しつこい悩み方すみませんです。、
668目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 00:03:13
ってか、2〜3万程度のみんながもっとも購入するであろう価格帯
掃除機で魅力的なものが日立、三菱それに三洋にあるだけかと。

AG12・PL10・33Jのどのヘッドも糸くずや毛が絡みにくいって書いてあるけど、どの程度
絡み難いんだろうか。ある程度絡む場合があるならヘッドの掃除が楽な日立がいいんだが。

三洋の機種にAG12やPL10にあるようなお掃除センサーがついていたら、
ガバとりと逆立ちが魅力のサンヨーで決めるんだがないんだよなあ。
669653:2008/07/16(水) 00:11:55
>>668
三菱のはゴミの量とかで判断するのではなく
ブラシの抵抗で強さをかえているとメーカーが言ってました。
ナショナルみたいなゴミセンサーとは違うみたいですよ。
670目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 00:17:34
>>669
レスありがとう。そのことは一応知ってました。
ちなみに日立のゴミハンターヘッドも三菱と同じっぽくて
床の種類で強弱を変えるらしいです。

うちは種類色々あるのでそういうのは便利かなあと思いまして。
671653:2008/07/16(水) 00:24:29
ども。
一度買うと、長く使うものですからから悩みますねw
うちはAG10かサンヨー33jで。
やっぱり壁際までゴミ取れるヘッドは魅力的です。
デザインは三菱がいいんですけどw
33j使ってる人は、やっぱり便利ですか〜〜〜?

購入しちゃったら見ないもんですよねw掲示板、
672目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 00:36:48
東芝はないな。開発者絶対自分で使わないと思う。タイフーンろぼ
673目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 00:43:36
>>671
悩みますねw

5年ぐらい前だったかに買った時もここ見て評判がよく安かった
シャープのEC-BP1という(似非)サイクロン機種を買いました。
まだ十分使えるんですけどね。フィルターの予備もあるし。
674目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 01:54:57
>>656
AGに紙パックが西京の組み合わせ
675目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 02:13:06
タイフーンロボXPほど
消費者をバカにしたネーミングはないよなw
676目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 02:48:37
ヘッドのゴムが切れたのって、やっぱあるんだな。ハズレ引いたのかと思った。
677目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 02:49:20
あ、三菱のAFな。
678目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 03:48:06
>>665
東芝だけは無いわw
679目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 06:02:27
サンヨーのがばっとするヘッドは耐久性は問題ないですかね?
680目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 10:24:28
自分だけでなく嫁も使うから毎回ゴミ捨て推奨のティッシュ式よりも
シャープの本式サイクロンのが2,3回ごみ捨てなしで使えていいのでは
ないのかと魅力なのですが、やはり吸い込み仕事率で100w近く他社より
低いのは実用して気になりますか?中級機BP7、AX1クラスの排気性能も
カタログ見てもよくわかりません。音が大きいのだけは何回か聞きました。
(VX2は静かでしたが本体大きさが×)
本物、亜流サイクロン論議でしか名前の出てこないシャープ製品の
実際のユーザーの使用感はどんなもんでしょうか?
681目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 11:45:50
>>679
耐久性に問題のある製品を天下の三洋電機が出すわけないだろ
それぐらい少し考えたら分かる事なんだが、最近の若い奴の思考力の低下は
嘆かわしい限りだ
682目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 13:46:36
>>680
>2,3回ごみ捨てなしで使えていいのでは ないのかと魅力なのですが
そういう考えでは紙パックの方が向いてる
面倒くさがりには、紙パックが神パックになる

>吸い込み仕事率で100w近く他社より 低いのは実用して気になりますか?
ならない。吸い込みすぎて困るくらい。
国産メーカー一般に言えるが、もっと吸い込み仕事率を下げていいから
騒音や排気を静かにしてもらいたいものだ
ゴミを吸わなくて困った掃除機はないだろ?ダイソンじゃないんだからwwww

>>681
耐久性に問題のある製品を「天下の三洋電機」が出すわけないだろ
ハイアールOEMなんだから、それぐらい少し考えたら分かる事なんだが…

エネループ以外にヒット商品が無い充電池屋から
支那メーカーOEMの環境負荷満杯な家電製品を買おうと考えるとは
最近の若い奴の思考力の低下は嘆かわしい限りだ





683目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 14:01:37
>>682
> エネループ以外にヒット商品が無い充電池屋から
炊飯ジャー
684目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 14:05:47
>>682

そういう下品な書き込みを平気でしていいのか判断できるくらいの思考能力くらいは養っていたほうがいいと思いますよ。
685目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 14:39:54
床カーペットのオフィス用の掃除機を探しています。
色んな物が落ちるのでw耐久性が高く、ゴミ捨てが
容易(直接ゴミを触れなくてもいい)ものを探しています。

予算は会社備品なので5万までいけます。できればダイソン
以外の日本メーカーがありがたいです。宜しくお願い致します。
686653:2008/07/16(水) 16:00:05
あれ、掃除機買いに行っている波が立ってる。。

結局、サンヨーにしました。33J
量販店で比べてきました。
その結果、三菱は壁際に関してごみ取り能力は、少し甘いかんじていうか
サンヨーが出来過ぎw
壁際以外でも同じ条件で比べると、サンヨーの方が効率よくゴミを取る感じがしました。
ホースの取っ手もサンヨーの方が疲れにくいかんじ。

動作音は音の動作音は三菱の方が静かに感じます。
サンヨーはキーンと高音がするせいだと思います。
あと、ゴミの取れる量はサンヨーのが多く
紙パックも三菱は専用の小さなものしか使えないのに対し
サンヨーは各メーカー対応の普通の紙パックが使えるらしいです。

ラックなどの下を掃除する際もサンヨーは結構ヘッドが寝ます。
三菱は入らない感じで、伸びる隙間ノズルだと広い面積を掃除するのに
時間がかかるのと効率が悪そう。
ヘッドを外すのも手間。

手な感じできめました。
23700円にポイント20%還元。
ちなみに港区。

いや〜すっきりしましたw


687653:2008/07/16(水) 16:02:20
情報を提供していただいたみなさん、ありがとうございました。
688目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 17:01:41
確かに三菱は壁際はこれでもかってほど押しつけないと駄目だな
ノズル先端のゴム製スカート部が硬すぎなんだよ
689目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 17:37:37
サンヨー買ってる人多いな
使用した感想があるから当たりつけやすいっていうのもあるけど確かにヘッドに興味わくな。
690目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 17:55:34
>>588
すごい遅レスだがそれは補償期間内ならってことですよね?
掃除機なら6〜7年は使えるだろうし保障期間過ぎたら自腹?
それとも>>588の買ったのがハズレだったのだろうか。
家電でたまにあるハズレ個体、新品なのにとにかく壊れやすいやつ。
691目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 19:09:38
質問なのですが、日立の掃除機でCV-PKX7?について
何年度発売や性能、価格等を知りたいのですが
ググっても引っ掛かりません。箱には確かにPKXと記載があったのですが・・・・

誰かわかるかたおりますか?出来れば詳細に付いて誘導して頂きたいと思います。
宜しくお願い致します
692目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 19:14:02
それが人にものを聞く態度かっ!
693目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 19:35:48
http://www.amazon.co.jp/日立-CV-PK7-A-HITACHI-紙パックタイプクリーナー-ブルー/dp/B000NO2DZ8
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/02/0221a.html

このあたりだろ。
製品名を間違えて覚えてるから、見つからない。

ちょっと工夫することをしないと。
その発想力のなさは公務員?
694目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 19:46:09
>>692

無能な人は、こういう訊き方しか知らない。
年寄りだからってマナーがいいとは限らない。
すべて育ち。しつけ。
695目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 21:24:00
>>686

もう見てないかな?
どちらのお店ですか?
696686:2008/07/16(水) 21:29:57
>>695
いま、ヨドバシドットコムでも
24700円で20パーセント還元で買えるから
手間考えるとこちらの方がいいと思いますよ。
送料も無料だし。カードも使えるし。
697695:2008/07/16(水) 21:47:07
>>696
確かに大手家電店のウェブショップでしたら
大体25000円位の20%で買えますし、
あとは長期保障の有無で決めることにします。

返答ありがとうございました。
698686:2008/07/16(水) 21:48:28
うちはオープン記念の1000割引券があったので使ったまで。
持ち帰るの考えるとヨドバシで良かったかなと思ったw
店頭か価格はもっと高いので淀を例に出して交渉しないといけないし。
それと、在庫がないかも。その店には。
699目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 22:02:53
>>686
メイドインジャパンですよね?
定期的にハイアールだとデマを流す族は何がやりたいのだろうか
700686:2008/07/16(水) 22:10:55
外箱に書いてますね。「日本製」
そういう人ほど情報操作をしたいんじゃないんですかね。
でもいいものは評価されるし、悪いものは評価されない。
口コミまでは操作できないと思いますが、実際に実物を見れない試せない人たちは
買っちゃったりするんでしょうね。
ダイソンのような戦略で騙されちゃう人も多いでしょうね。
701目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 22:26:49
部品がハイアールなのかと思ってた。
702目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 22:31:48
>>700
ありです
703686:2008/07/16(水) 22:52:07
で、こんな時間ですが使ってみました。

ヘッド最高!
17年使っていた安物掃除機からの買い換えなのでw
取ったゴミがリアルに見えるのは楽しいですね。
>>702
うちも使っていた掃除機が三菱だったのと、デザインで三菱を買おうと思っていたんですけど
3日かけて機種を検討して良かったです。
三菱より、マジお勧めです!
704目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 23:11:16
日立かいますた。
705目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 23:17:01
サンヨーは使用した感があるレスが多いが三菱レスは工作員臭いレスが多い
706目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 23:38:23
価格コムだとどれも既ね好評っぽい
707目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 23:45:55
自社製品よりOEMの方が性能いいってどんな会社
708目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 00:19:50
サンヨー、三菱、日立なら誰が買ってもおおむね満足問題ないよ

松下、東芝、シャープは人を選ぶ
709目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 01:03:03
掃除機が壊れて、今日急遽買いに行くんだけど
1万前半なら何選ぶ?

サンヨーのタービンヘッドで一番安い奴か、東芝のエディオンモデル(ビックカメラで売ってる、布団ブラシ付属の奴)
買おうかと思ってるんだけど…
710目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 01:39:06
>>705
確かにサンヨー工作員臭い
711目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 01:50:56
>>699
313 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/12(土) 01:46:08
>>309
あなたの冷蔵庫はハイアール設計・製造の冷蔵庫
本当に有難うござい(ry

625 :目のつけ所が名無しさん :2008/07/11(金) 15:48:47
>>623
ハイアール日本支社の日本製?

「中国ハイアール社との業務提携および合弁会社設立に関するお知らせ」
http://72.14.235.104/search?q=cache:8iRm8-tOUeAJ:www.sanyo.co.jp/ir/library/pdf/disclosure/2007/di-0115-1.pdf+%E4%B8%89%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp

平成18年10月27日に発表いたしました「冷蔵庫事業における中国ハイアール社との戦略的提携について」

事業内容 冷蔵庫、冷凍庫、エアコン、電子レンジ、洗濯機等の製造・販売


712目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 01:52:11
>>699
314 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/12(土) 02:07:24
>>313
提携はH19.1.15だから>>304>>309も提携前のものなんじゃ・・・
315 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/12(土) 02:42:07
>>314
>>313が2007年から現在まで、次の記事が2002年から2007年までの
三洋とハイアールの提携(平たく言えばハイアールによる三洋の買収)の記事
2007年までが三洋が6割、ハイアールが4割出資だったが、
2007年以降は三洋が4割、ハイアールが6割に出資内容が変更された。
 
2002年からはハイアール製の白物を、サンヨーまたはハイアールブランドで売っているのが実態

三洋:ハイアールとの販売合弁会社を解散
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0228&f=enterprise_0228_002.shtml

三洋ハイアールは2002年、ハイアール製品の日本での販売と、三洋製品の中国での販売の窓口として、
三洋電機が6割、ハイアールが4割を出資して設立された。
日本では主に冷蔵庫や洗濯機の量販店向け卸を行っており、05年の販売実績は45億円だった。

三洋とハイアールは今後も冷蔵庫事業での提携を継続する。
2月2日には冷蔵庫の設計・開発を行う合弁会社のハイアール三洋エレクトリックを設立。
今後、三洋はタイに持つ家庭用冷蔵庫製造会社の株式の9割をハイアールに譲渡することが決まっており、
日本国内外で三洋ブランドによる冷蔵庫販売は維持するものの、
実質的にはハイアールへの委託生産を行うことになる。


713目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 09:15:17
ぁ自分は性能が良ければどこ製だろうがかまわないけどな
チュウゴクジンはきれーだがなw
714目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 10:57:44
>>713

大丈夫。
オマエは誰からも嫌われているから。
715目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 12:46:08
エアシス買おうと思ったら、新型が出るのね
待つか・・・
716目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 13:17:00
新型の改善点を見て、あんまり変わらなかったら旧型買った方が得な時期。
33K出るのは知ってたけど33J買った。
とても良くなっていたら買いだとおもうけど。
717目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 13:58:34
価格は旧型の1.5倍ぐらいだからね。
変更点は殆どないみたいだから旧型の方がお得
PL10も新型になるけど、仕事率が10Wあがっているぐらいだもの。
718目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 14:38:25
三菱AG10AG12えらばないやつって何なの?
価格・性能・機能
全てにおいて他を凌駕しているのに
719目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 14:41:37
三菱厨特有の抽象的なレス
720目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 14:57:30
他社工作員特有の中傷的な反論w
721目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 14:57:52
>>716-717
ヘッドに横向きローラーがついたのが気になってたんだけど
言われて見れば特に必要な機能でもないか?
722目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 15:18:48
>>720
らっぱーですか?
723目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 16:18:36
>>718
視野を広く持て。
724目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 17:03:57
>>718
ヘッドは三洋のがいいよね。
サイクロンユニットとかフィルタは三菱の方が良さそうだけども。
725目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 17:04:47
33Kの最大のポイントはエコモードじゃないかなぁ。
726目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 17:51:41
自走式使うと楽すぎてもう元には戻れない
食洗機と同じ
727目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 19:46:50
東芝ホームアプライアンス、扱いやすく小回りの利くサイクロン式クリーナーを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=194639&lindID=4
728目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 19:53:59
微妙なデザインだなw
729目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 19:59:25
サンヨーは新機種発売前で値下がりしてて、お買い得なのかな、いま
730目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 20:17:30
>>724

淀の店員のはなしだと三菱のフィルターよくないらしいよ。
一枚他メーカーより多いけど(細かいホコリ用)でも、細かいホコリも通っちゃうから
結局掃除の手間が増えるってw(フィルター一枚分)
多くの掃除機を扱っているから信憑性が高い。
731588:2008/07/17(木) 20:28:05
>>690
レスが遅くなって申し訳ないです。
ヘッドの修理ですが、補償期間とかはありませんでした。
掃除機自体は、価格コムの最安店で買いました。
修理は縁も所縁もないヤマダ電機さんのお世話になりましたが、
購入時期などについては全く聞かれませんでした。
ちなみに、ここのところ忙しく、未だモーターの修理には出せていません。
732目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 20:53:12
>>730
嘘だあ
フィルタ自動お掃除機能のおかげで汚れないよこれ
溜まったのをはたくだけ
733目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 21:02:27
相変わらず妙な三菱厨がわいてる。

三菱orサンヨー、実際店頭で使ってみたら
ここで評価高いサンヨー機種の良さもわかるんじゃないか?
実際に試すって大事だ
734目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 21:03:45
サンヨー悪いなんて言ってない
三菱とサンヨーは本体構造似てるし
735目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 21:34:31
>>732
あのウルサい奴ねw
スイッチ切るたびあんなのなったらウルサくてしょうがない。
サンヨーとか、ゴミ捨てる時に手動で動かせばいいだけ。
三菱は隅の方取れないからヘッド外す時スイッチ切ったりしないと行けないから
それだけでヤダな。
736目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 21:42:10
はいはいサンヨー凄い凄い
737目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 21:42:37
三菱のは紙パック使用時にも自動フィルター掃除機能が働くの?
738目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 21:46:17
ティッシュが快適すぎだから紙パックでなんか使ったこと無いや
739目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 21:58:04
三菱や日立のヘッドでも十分隅のゴミ取れるけどな
軽く押し付ければいいだけ。
サンヨーじゃないと隅はダメみたいな
デマを流す奴って完全に工作陣だろ
サンヨーのヘッドが一番隅に適しているのは認めるけどさあ
740目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 22:00:52
だね
741目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 22:47:58
>>738
サンヨー
自分もちり紙使用、あれと壁際の吸い込みは気に入っている
742目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 22:49:15
じじばばには日立が向いているな。
ヘッド外すのが他のより全然楽だ。
743目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 22:49:46
>>718
典型的なハイアール三洋社員のレス
支那と合弁すると精神レベルも支那レベルまで見事に下がるんだな
744目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 22:53:16
サンヨーのはワニブラシもかなり使える小物。
これは単品でも売ってるから他社ユーザーも使用する価値あり
745目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 23:34:59
>>744
あれって他社のでもOKなのですか
かなり便利そうだったから欲しかったんですよね
有益情報あり
746目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 23:44:50
>>739
比べたことある?
比べられない地域の人は しー。
747目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 23:49:38
壁際ですっと横にヘッドを滑らせて掃除終わり、というのと、いちいちヘッドを
一生懸命押し付けて、横にずれてまた押し付けて、というのじゃ、手間が全然
違うと思うけどなあ。
748目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 23:53:35
>>746
あるよ。
展示品を実際に操作させてもらった。
SANYOが一番とりやすかったけど他のでも問題なかった。
749目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:03:51
>>748
ヘッドの使いやすさに重点を置く人なら
どうせなら一番取りやすいのを買うでしょ普通。
他の部分の差だって
君が言うように「他のでも問題なかった。」ってレベルだし。
750目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:08:54
自分の推奨機種以外の褒めレスに
いちいちあげ足とたり、突っかかることも無いと思う
それぞれの意見・感想ってことで。
まぁ、さすがに>>718みたいなレスは幼稚だとは思うがw
751目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:13:14
>>749
一番といっても拮抗した中での話だから殆ど差はないですね。
私の場合、センサーがついていないのでSANYOは購入対象にはならなかった。
752目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:17:59
そうそう結局は>>718がいうように三菱が一番なんだよな
反論する奴は他社工作員
753目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:25:34

独りでいつまでもやってろ っていう。
754目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:29:40
>>751
つまりそういうことでしょ。
自分が気にしてない部分の差は殆ど感じられないが
自分が気にしてる部分の差はとても大きく感じられる物だよ。
押し付けるのと、横に滑らせるだけの差は
君が言うセンサーが付いているか付いていないかくらいの差に感じられるんだよ。

なので話しに水をさすような>>739のような書き込みはしなくてもよろしい。
755目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:31:33
756目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:35:20
SANYO工作員必死すぎて見苦しい。
現実を見ろよw
757目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:36:33
758目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:39:19
>>756
必死なのはageで書き込みしまくってるおまえだろ?w
759目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:40:49
>>754
捉え方が間違っていますよ。
私はきちんと比較した上で殆ど差がないと言っているだけです。
センサーのあるなしの差とは明らかに違います。
他社製品では隅がとれない、と言っている方がなぜだか分かりませんが
あまりにも多いので。
分かっているとは思いますが、サンヨーも最初は軽く押し付ける必要はありますよ。
760目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:42:29
サンヨーのヘッドだけって売ってますか?
他の掃除機に付けられますか?
761目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:42:34
ハイアールww
762目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:43:48
>>760
さすがにパワーヘッドは他社製のはつけれないでしょう。
763目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:47:18
>>759
いちいちセンサー見ながら掃除しない人には、まったくセンサーは重要じゃありません。あしからず。
しかし、毎回押し付け無くてもいいということは、あなたにとってのセンサーと同じくらい重要です。

わかります?
あなたがいいと思っている機種にそれが出来るならそれを選びますよ。
764目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:49:23
>>739はSANYOじゃなくても隅のゴミが取れると事実を書いているだけなのに
なぜそれを必死に否定するのか訳わからんな。事実を書かれたら困るのだろうかw
765目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:50:02
だから、サンヨーのヘッドは逆立ちに価値があると何度言えばわかるの(ry
766目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:51:13
だからSANYOも押し付ける必要はあるわけですが・・・・・
サンヨーの掃除機使ったことあるのでしょうかね
横に滑らすと言っても押し付けていないと上手くすべらない訳ですが・・・
767目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:54:23
隅のゴミも取れて、ティッシュサンドも出来て、サンサーも付いている三菱AG12が一番ということで
ファイナルアンサー
768目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:54:58
>>767
オk、それでFAだわさ
769目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:55:47
当たり前の話だが、
いい性能で価格も安い掃除機ならどこのメーカーでも関係なく買うよな?
工作員がどうのとか言ってる奴って名前でしか選んでない書き込みなんだが・・・。
もうちょっと書き込み方ってものがあるだろうに・・・。
770目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:57:53
てことはSANYOのにセンサーが付いてたらSANYOのを買うってこと?
771目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 00:59:08
もう三菱荒らしにつきあうなよ
相手するから調子のるんだろ
772目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 01:01:01
どの掃除機も他社のパーツが付けられればいいのにね。
773目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 01:03:30
少なくても三菱は買わないことにした。
こいつらが使ってる物を使いたくないや。
774目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 01:03:43
ハイアールwww
775目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 01:05:14
三菱は滑らそうと思ってもすべらないので却下
776目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 01:07:13
日立はヘッド掃除が楽なのでいいよ〜
各社からみ防止機構を搭載しているけど絡んでしまうらしいよ〜
777目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 01:11:03
ってかちょっと前までは日立がかなり推されていたはずなのに
何時の間に三葉虫とミツビシチューに占拠されたんだ?
昨日今日出た機種でもないのに、面白い展開だな。
778目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 01:12:36
日立はもう皆納得したんだよきっと
779目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 02:02:18
>>739
確かに軽く押し付ければ取れるのかもしれない
だけどそのまま横滑りできるのはサンヨー
さきっっちょがゴムなので滑らない三菱
780目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 02:07:27
ウザすぎ。
いい加減やめろよ。
781目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 03:40:57
少なくてもサンヨーは買わないことにした。
こいつらが使ってる物を使いたくないや。
782目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 04:24:40
またサンヨー信者or工作員が暴れていたのか!
783目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 04:33:40
執拗に単一メーカー絶賛するのは全部大損工作員の仕業
大損でそれやって見事に玉砕したから、同じ事を他社でもやれば同様の結果が出ると思っている
しかし他社の場合は性能が伴っているので、絶賛されてもおかしくはない
なので今度はそれを工作員の仕業にしようとがんばっているところ
784目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 05:17:36
おめでたいお頭してんなw
785目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 08:03:55
自己紹介ですか?
786目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 08:04:45
ほんと、大損工作員っておめでたいお頭してるよね
787目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 09:02:50
東芝、大径タイヤで小回りがきくサイクロン式掃除機「メガホイール」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/18/2618.html
788目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 10:27:12
>>767
三菱のはセンサーといってもナショナルのような高度なものじゃない。
ブラシの抵抗で強弱を買えるらしいが、実際はほとんど中でシカ動かないw
もともとごみ取り能力は劣るから
フルでつかうだろ、普通。
789目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 10:44:28
三菱の良さってフィルタ以外では
とにかく吸うのもブラシの回転も圧倒的に馬力があることだからな
10と比べて割高なだけで12はあまり存在意義がない
でもごみ取り能力は非常に高いぞ
790目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 11:03:39
層化信者と大損信者の区別が付きません><
791目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 13:08:36
そーじ機ごときで・・・
792目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 13:13:23
掃除機ごときで。。
http://muma1113.blog61.fc2.com/
793目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 13:39:53
掃除機の排気にご注意…微粒子でアレルギーのおそれ : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080718-OYT8T00232.htm
794目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 14:07:11
ダイソン買えない貧乏人の嫉妬が凄いレスはここですか?
795目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 14:14:56
796目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 15:04:19
>>793
これによって新たな厳格化のいごきがでるかな
797目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 15:25:05
【調査】掃除機の排気にご注意…微粒子でアレルギーのおそれ-東京都
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216356801/

ここの常駐だったら、値段でわかりそうなものだがw
798目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 15:26:40
東芝、大径タイヤで小回りがきくサイクロン式掃除機「メガホイール」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/18/2618.html
799目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 15:41:05
これでまたエアシスに注目あつまるのだろか
800目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 16:23:26
柔な人間が増えたなぁ
アレルギーって思いこみも多いらしいよ、人間そんなか弱く出来ていない
多少の塵ごときに神経質になりすぎな現代人
801目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 17:11:10
どんな掃除機でも掃除はできるしね
802目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 17:35:40
東芝、ハンドルの上下でフィルター掃除できるサイクロン式掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/18/2623.html
803目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 17:43:34
東芝の迷走っぷりはひどいな
基本コンセプトがモデルごとにバラバラだし
モデルチェンジでも根本部分からコロコロ変わりすぎ

一つの系統の機種を代々改良してモデルチェンジごとに熟成を重ねる
サンヨー、三菱、日立が結局は良い製品に仕上げてるのに
804目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 17:59:21
東芝の掃除機部門が糞なのは伝統だからね。
805目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 19:48:04
原発を作る技術があるからといって全ての電機製品が優れているとは限らないんだね。
この前、とある原発に行ったときに2基並んでるエレベータは東芝ともうひとつは確か
日立だったと思うが。タイフーンロボとたつまき(ry
806目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 23:51:21
ダイソン買えない貧乏人w
807目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 23:54:16
ダイソン買うならエアシス買うだろ普通。
808目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 00:53:08
掃除機の地雷三兄弟=東芝、松下、シャープ
809目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 02:07:14
>>806
エアシスが買えないのですね、分かります
810目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 08:38:30
エアシス高杉
811目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 09:15:41
エアシスを公式サイトで見てみたのだが

やれやれ、またSaikuronか。
812目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 10:40:17
>>800
同意。
掃除機の排気が汚いのなんて今に始まったことでもないんだから
人間が柔になったってことだな。
シックハウスなんかもそうだが、何でも規制して回避するようなことをやってると
どんどん柔になっていくような気がする。
原因を排除するのではなく、人間がそれに慣れるように努めるべき。
813目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 10:46:27
そうか最近肺ガンが増えてる原因はこれか
814目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 11:18:04
>812
自分が理解できないことについてはそのように思考停止すると。
低学歴にありがちな思考ですね。

アレルギーについては、サイエンスで大方解明されています。
住環境、食文化の変貌、日常のストレスなど複合的な要因によるものです。

815目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 11:29:14
テストをみる限り、二年前の時点では、
サイクロン掃除機は、ゴミを出さないかわり、ゴミを吸わないって事で良いのかな
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf

掃除という点については紙パックの方が良いのかも知れないな
816目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 11:30:01
学歴しか誇るところがない窓際のおっさんが買うのが大損です。
817目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 12:09:14
>>814
てことは、微粒子なんて昔からあるもので完全に無くすことは不可能な物なんかより
食文化や日常のストレスを改善するほうが早いな。
818目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 12:25:03
>>814
要因の話をしてるわけじゃない事くらいわかれ低脳
819目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 13:19:40
おすすめ掃除機

高学歴 Cyclone Cleaner
低学歴 紙パック
820目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 13:27:26
お勧め機種

卓越した知性の持ち主  D22 BP7
知性の欠落した低脳者  紙パック
821目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 14:00:37
が、トータルバランスでみるとどの掃除機も大差なし
822目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 14:31:50
2万円前後の紙パック式でオヌヌメのメーカーと機種教えて
823目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 15:05:05
>>822
くたばれカス!
824目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 16:16:53
冷やかし丸出し
825目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 16:45:25
離反工作
826目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 16:49:39
サンヨーが最強ってことでもう終わってんだよな
827目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 19:04:23
>>826
差し支えなければ出身校を。
828目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 19:06:45
【レス抽出】
対象スレ: ☆おすすめの掃除機 part20
キーワード: 学歴

抽出レス数:23
829目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 19:11:17
旧帝(旧七帝国大学)

●北海道大学
●東北大学(旧制第二高等学校)
●東京大学(旧制第一高等学校)
●名古屋大学
●京都大学
●大阪大学
●九州大学
830目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 19:23:09
>>827

1992年 東京大学経済学部経営学科卒業。
1998年 ハーバード大学 経営学修士号を取得。
2002年 ハーバード大学経営学博士。

サンヨーが最強だ。
831目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 19:35:49
>>830
(笑)

MBA HOLDERにしては稚拙な文体ですねw



あとね。世界ランク一位はハーバードじゃないから!!!www
世界一の大学=ハーバードという単純思考wwこれだから低学歴は・・・。
832目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 19:39:04
サンヨー信者。。ひどすぎ。。
833目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 19:56:52
>>831
嘘だと思った時点でお前は低学歴
834目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 20:02:39
>>830

これはひどいw
ま、おまいは良くて私立大学(笑)の早稲田あたりか?ww
もしかしてもっと出来が悪くて私立にも行けないニート?w
あのね、2007 MBA世界ランク一位はUniversity of Pennsylvania(Wharton)
ハーバードも東大もずーーーーっと下位なのw東大って100位以内に入ってるのかも
怪しいんじゃね。
835目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 20:05:18
>>822
SANYO SC-MR8J 価格コムの最安で2万超えるから
このスレで評判のガバドリ・逆立ち・ワニブラシつき。
ネットでは↓が価格コムの最安より安いし5年間保証もつけること可能
21000円
http://joshinweb.jp/kaden/411/4973934451506.html

HITACHI CV-PL9 お手入れが簡単 集じん容積いっぱい。
1ランク上のCV-PL10よりは劣るかもしれないが、機能的にも十分満足な出来
大手ネット家電では扱っている店がもうあまりないが
↓が安い 22300円のポイント20%(4460ポイント)還元
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/421558012
836目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 20:11:08
なぜ出身校を聞かれたのに世界一の大学を書かねばならんのだ?
837目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 20:20:21
相手にすんなよ 
構ってもらえて学歴厨が体くねらせて大喜びしてるじゃねえか
838目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 20:32:30
自分より学歴が上だったから
MBA世界ランクの話しを持ち出すしかなかったんだろwwwww
書き込みの仕方といい低学歴の僻みだなww
839目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 20:37:31
こんな中でちゃんと質問にマジレスしている>>835は神
840目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 20:41:45
てかさ、世界一の大学出身者なんて日本の掃除機なんて相手にしてないからw
841目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 21:25:46
>>827
帝国大学
842目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 21:35:42
>>834
ちょwww低脳っぷり発揮しすぎwwww
どうせ調べるんならちゃんと調べろよ無能君wwwww
843目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 23:24:50
ダイソン買っちゃった情報弱者乙
844目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 23:40:50
学歴厨は卒業証書と今日の日付メモの写真をうpしてから発言すること
845目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 12:09:39
ダイソンは価格も高杉うるさすぎなんでパスだが
BP7は使ってみたい気もする。
846目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 13:09:46
このスレカスばっかだな
847目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 14:28:00
掃除機な話
848目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 15:27:31
ヤマダでサンヨー33Jポチりました
849目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 15:44:59
ダイソン買えない負け組乙w
850目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 17:19:23
ダイソン買ちゃった負け組乙w
851目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 17:27:59
まあしかし>>815とか見る限り大損なんて買う意義など殆どないように思えるが
852目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 18:36:27
>851
怖がりすぎ
853目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 20:53:04
三菱AG10Pも新型控えてるのかk図で19800円在庫のみ3台限りになってた。
となりにあったサンヨー33Jは24500円数限定なしだった。
854目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 21:09:52
2万以下ならメッチャ買い得だな
新後継機種は3万オーバーだろうし
855目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 22:29:38
新型は旧型の1.5倍以上するだろ、それなら旧型のほうがお得だな
たいした新機能でも付いていないだろうし
また凄そうな新機能がついていたとしても、その機能が地雷になる可能性も十分有るので
旧型を選ぶほうが賢明

というわけで結局迷ったらダイソン選んでおけば間違いはないってことだ
856目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 23:04:56
こことカカクコムと店頭で色々試したりして、二週間くらい悩んで、昨日サンヨーの55Jを注文しました
まじ楽しみ
857目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 00:48:53
CV-PL10買ったお、凄いお
でも音も凄いお、ダイソンだともっと酷い?
858家電評判:2008/07/21(月) 00:52:40
家電の評価プレビューやランキングを見れるのは
TESTFREAKというサイトです。
ほんとに便利です。家電を購入する前に
一度参考にしてね。


http://www.testfreaks.jp/
859目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 11:17:32
排気がきれいな掃除機

掃除機Dが優秀だな

家庭用電気掃除機の排気中に含まれる微粒子【報告書】
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/soujiki/soujiki.pdf
の18ページから掃除機Dはサンヨー『airsis(エアシス)』と推察される。

商品テスト結果 家庭用電気掃除機から排気される微粒子についてテストしました
掃除機の排気で室内が汚染される!
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/05/60i51100.htm

家庭用電気掃除機の排気中に含まれる微粒子 概要
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/05/60i51101.htm

家庭用電気掃除機の排気中に含まれる微粒子【概要】
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/soujiki/soujiki_a.pdf
860目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 12:59:08
>>859
工作員乙
Dなんだから明らかにダイソンだろ、馬鹿が
バレバレの嘘をつくなw
861目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 13:09:07
掃除機A〜Hわかる?
ダイソンはHだよな?
862目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 13:22:13
国産のダイソンwwwwwwwww
863目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 13:31:56
このスレ的には最高級機と廉価機種の両極端比較なので
あまり参考にならない。Eの機種がなんだろうと興味があるくらい。
外国製サイクロンだからダイソンはHでしょ
864目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 15:29:58
19日土曜日ヤマダ電機WEB.COM
でサンヨーXW33Jをポチりました。
24200円ポイント21%でした。
来るのが楽しみです。
865目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 16:38:28
25日発売の日立のCV-PM10に凸するぜ!
古いサンヨーの使ってるけど、楽しみだな〜♪
866目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 18:02:52
>>860
ダイソンは国産じゃないだろw
ほんと情報を正確に判断する能力がないから
ダイソンなんか買ってしまうんだよw

867目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 18:08:43
>>864
いい買物をしたね!
おれも一週間前に買った。いいよ。使い勝手が。
三菱より。
868目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 20:25:31
>>866
仕方ないよ、情報弱者が買う唯一の掃除機がダイソンだからwwwwwww
869856:2008/07/21(月) 21:43:50
今日サンヨーの55Jが届きました。
想像以上にヘッドが使いやすかったです
これグリップを逆さに持つと壁が楽に掃除できるんですねw
壁際がほんとにきれいになるし、いい買い物しました。

本当はエアシスが欲しかったんですけどね(つд`)
870目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 22:01:05
自分的にはデザイン質感は三菱のAGが好きなんだけど
あのヘッドの完成度のみでサンヨーに逝ってしまいそう
871目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:17
なんかサンヨーJが大人気だな。
そういう俺も3週間くらい前に55Jをビックでポチッた。
33Jと散々迷ったけど、決め手はソフト車輪。
872856:2008/07/21(月) 22:45:01
>>871
同じくビックです。
俺も33Jと迷いましたw
決め手はアトピット

買ってみてこのスレで人気な理由がわかりました
工作員なんていなくて皆さんの素直な感想だったんですね

個人的にゴミセンサーが付いてたら最強だと思います
873目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:01:40
>>872
三菱AGに三洋のヘッドが付いてるのが最強
874目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:06:29
いや、やっぱ最強なのはサンヨーXWにエアシスのウェット拭き対応ヘッドだろ。
875目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:14:06
三菱選ぶくらいならナショナルにするよ
876目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:16:39
ナショなら三菱だな
877目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:20:39
三菱なら三洋だな
878目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:22:03
三洋なら日立
879目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:32:01
日立なら東芝だな
880目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:44:51
東芝と松下はないな
881目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:47:31
>>873
三菱のボディもダメ。
ゴミの容量が小さすぎ。
紙パック使う際も汎用ゴミパックが使えない時点でダメ。
882目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:50:19
>>872
アトピットってどう?
33J買ったから後の祭りなんだけど。。w

今度買うときはエアシスかな。
買い替える頃には名前変わってるだろうけどw
883目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:52:41
三菱はもうちょっと使い勝手の工夫を研究すべきだね。
サンヨーのヘッドは特許とかで使えないのかな?
ラックと床の間に潜り込むにも潜り込めない作りだし。

リンボーダンスから学ぶべきだな。
さんよーはその点もすごい。
ヘッドがよく寝るネル。
884目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:52:51
三洋工作員多すぎw
ナショナルや日立の方が圧倒的に売れているのに
今在庫が大量に残っているのが売れていない証拠
どこのショップでも扱っているだろ
885目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 00:06:32
>>884
まあ一度使ってみろ。
キミが試せないド田舎に住んでなかったらの話だがw
886目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 00:26:54
>>881
AGに汎用ゴミパック使用で満足してる俺が通りますよ
887目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 00:35:53
工作員だから三洋の製品しか使わないのは間違っているぞ
他社製品との比較を書いてこその工作員なんだからw
三洋が飛びぬけて優れているとは全然思えない
888目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 00:37:17
>>886

ゴミ室が狭いのにそんなことしたらw
889886:2008/07/22(火) 00:39:40
>>888
いいんですよ、直ぐ取り替えますから
静穏と排気性能第一なので満足してます
890目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 01:09:36
>>889
それならティッシュ使った方がいい。
紙パックに含まれる薬品が排気され…
891目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 01:13:10
東芝のタイフーンロボパックの評判を知りたかったのですが、
悪口さえ言われていない・・・。

全く論外ってことね?
892目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 01:22:19
何とも比較してないのは三菱工作員だろwwww
どこと比較しても優れた所がないのはわかるけどw
893目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 04:30:19
掃除機の排気中に含まれる微粒子が最も少ないのは掃除機D
=サンヨー『airsis(エアシス)』
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/soujiki/soujiki.pdf

なぜ掃除機Dがサンヨー『airsis(エアシス)』とわかったかというと、
18ページで掃除機Dはエアークリーンと空気清浄モードがあると書かれてるから。
エアークリーンに消臭テミッシュと書かれてるがこれはサンヨーのもの。
空気清浄モードの解説もairsisのカタログと同じことを書いてる。
894目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 04:54:07
airsisは紙パックも使えるようにしろとあれほど言ったのに。
またちり紙サイクロンかよ。

しかし、新型定価13万円オーバーか。
高。
895目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 09:37:09
ちり紙>>超えられない壁>>D社のサイクロンの分離能力
896目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 09:37:57
>>884
実際売れてるのは確かにナショナルや「東芝」だろうね
たいして比較もせずナショナル買う人たちも多し
2,3万クラスならどれかが圧倒的に優れているのではなく
実際どれ選んでも失敗ない(紙パップ)
でも世間は相変わらずダイソンが一番優れた掃除機だと思い込んでいる
マニア以外はそんなもんだ
うちの嫁などは三菱に自動車と同じイメージしかなく毛嫌いしてる
サンヨーブランドイメージは三流だが掃除機としての機能はこのスレ住人には
賛美されそうな機能てんこもり。
きっとメルセデスよりアルファロメオ選ぶようなマニアがここには多いのでしょうね
897目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 10:29:15
サンヨーがアルファロメオってちょっと言いすぎじゃね?
エアシスはたしかにブランドかもしれんがw
実質5〜6万で買えるしな

ちなみに掃除機Aは日立だね
898目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 12:02:12
>>865
PL10と殆ど機能変わらないのに
高いほう選ぶとは金持っているなあ
さらに上位機種買ったら?
899目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 12:16:13
VC-20TP買った漏れが通りますよ
900目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 12:22:10
>>899
いい買い物したね
工作員だらけのこのスレに毒されてない
901目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 12:38:32
>899
待ってましたぁ
感想お願いします
902目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 15:41:04
マジで予算4万以内でお勧めなの教えてよ

カーペット土足を掃除するために使うの

サイクロン・紙パックはどっちでもよか。
903目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 16:52:29
エアシスは新型出るっていうのでものすごい勢いで価格が下がってるからな。
新型とほとんど機能変わらないみたいだし今が買い時でしょ。
904目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 21:11:52
>>892
三菱持ってるけど使い勝手は日立とかの方がいいよ絶対
まずヘッドがペタンと寝ない
すぐに吸い付くヘッド
重い延長パイプ
小さい集塵室
持ちにくいハンドル
etc・・・

良いところもあるけど三洋や日立に比べて工夫が少ない
25年前の機種とヘッドがそんなに変わってなかったw
逆に昔ながらのところが受けてるのかもしれないけど・・・
905目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 21:16:58
日本サイクロンのトップを走るシャープはどうなの?
906目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 21:19:52
>>896
東芝はないからwww
907目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 22:03:21
>>901
感想か
サイクロン式がごみ捨て頻繁そうなのがいやで紙パックで探していたら
ごみ分離で紙パックいっぱいまで使えるこの機種が目に付いたわけ
うちの親は前の掃除機がごみ捨てのサインが出てもまだ余裕があると
紙パックからはみ出すまで使って電気掃除機は電気代がかかると文句を言っていたので
かなり魅力的にうつった、実際どうかはまだ買って3日なのでわからないけど
吸気が弱いと評判だったけど個人的には問題なし、排気も穏やかで臭いもなし
あと慣れるまで煩わしいと思ったスイッチオンオフの自動メンテも全然問題なかった
カリカリゴーの2〜3秒のことなのでこれが終わるのまてんほどテキパキしてたら疲れると思う
あとはヘッドを足ではずせてかがまずにブラシに変えることができるのが楽だった
とってのスイッチのとこのブラシも同じ理由で便利
そして使って一番感激したのがヘッドのライト
こんなもんです
ちょっと影になったとこの埃がよく見える、ベットの下の掃除が楽しすぎる
あと掃除機を縦に持つ取っ手と横に持つバーが掃除機のデザインを崩さないように
つけられてるとこに開発の情熱を感じた
908目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 22:35:17
>>907
生の声が聞けたみたいで興味持った。
参考にさせてもらいます。
909目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 02:04:52
最近ヤフオークションチェックしていたのだが
今日(既に機能だが)終了のPL10が28000円までいってるなw
ちょっと前まで23000円以内だったのに
910目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 02:09:59
価格コムでも28000オーバーなので自然な流れかと・・・・・・
911目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 03:35:05
なんで値上がりしてんの?・
912目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 11:16:38
>>906
いや販売推奨金、みたいな関係で出来のわりに
店頭では売れてるんだってば、東芝は・・
913目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 19:14:22
ワニブラシって追加で買う価値ある?
ガバ取りヘッドはついてるやつだけど。
914目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 20:50:53
いらないんじゃね?
クイックルワイパーとかで充分だと思う
915目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 21:50:21
>>908
書き忘れたけどライトは切ることができるけど掃除機の電源を入れた時点でオンなのがちょっといや
ごみパックに手を触れずに捨てられるのが良

>>912
なんかやけに値下げしたのにさらに値引きしてくれたのはそういう訳か
このスレでの評判を出したのも効果あったかもしれんけど
916目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 22:08:05
PL10が価格上昇してきたのはナショナル機の人気低下のせいじゃないかな
高額紙パックに頼りきりの排気性能、重くて絡みやすいWパワフルドライブノズル

PK10の時は3万前後でこのスレ紙パックの一押し機種だった。
917目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 00:17:38
2万円以下でオヌヌメはなんですか?
918目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 00:34:37
>>914
さんくす。やっぱいらないね。
>>917
ポイントひいて実質2万以下ならさんよ〜33Jかな。
919目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 13:24:35
小さい掃除機みたいなのって無いのかな?
最近コロコロ転がすやつだとだるくて・・かといって普通の掃除機だとでかくて邪魔なんだよね・・
ちなみにカーペットです
920目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 14:20:07
921目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 14:28:44
初ボーナスで親に掃除機を買ってやろうと思うんだが
やっぱり50すぎの婆さんには紙パック式のを買った方がいいのかね
個人的にはサイクロン式に惹かれるんだが エアシスとかシャープのとか

おすすめを教えてくれ
922目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 15:12:37
>>921
明朗活発で新しいことをすんなり覚えるならサイクロン
何度も使い方を聞かれる恐れがあるなら紙パック
923目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 16:10:57
どいつも好きなの買えばいいじゃんよ、
三菱を買わないからって叩くことないのに幼稚すぎだろ、三菱厨。
実際にサンヨーを店頭で試して、
使い勝手と値段で気に入ったから買った連中が多いのにさぁ・・

工作員とか学歴とかよぅ、まったくレベル低すぎだろw
逆に聞きたいぜ、なんで三菱に拘るわけよ、それこそまさに工作員だろ。
うぜー厨のおかげでますます三菱買いたくなくなったぜ
924目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 16:38:40
>>923
お前がうざいおかげでサンヨーだけは買いたくなくなったw
925目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 16:53:36
>>921
エアシスのHPユーザーインタビュー見て驚いたことはせっかくの逆立ちヘッド
の使い方知らないでいたという主婦もいたこと
うちらが想像するより女、老人は機械に弱い。
サイクロンはやめて紙パックすすめる。
926目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 17:06:56
サイクロンなんて名ばかりのやつは単に毎回ティッシュでフィルター
しなきゃなんない上に、それでもフィルターは掃除が必要で容量も少ない
どう見ても不便な代物でしかない
無精者でなくてもへんてこな拘りのない一般人は紙パック以外に選択肢はない
927目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 17:09:57
>>926
赤ん坊がいると、ゴミは毎回捨てたくなるんだよ。
928目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 17:47:37
>>924
はいはい、それだよ、お前みたいなのは買わなくていいんだよw
929目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 17:49:27
>>927
926は独り者だからさ・・・な。
930目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 17:57:47
>>927
なんで?
掃除機開けてしまわないで放置でもしてんの?
931目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 18:14:53
>>927
赤ん坊がいる期間なんて人生のうちでもほんの数年だろ。
そんなのを基準に語られても・・・
932目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 18:38:03
少しの手間も嫌な奴はナショナルでも買ってりゃいいんだよw
933目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 18:47:46
どれだけ取れたか毎回楽しみにしているオレが通りますよ〜
934目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 19:56:22
>>932
実際松下はバカに合わせて掃除機本体の改良をわざとやめてる
10年以上前の紙パック+プレモータフィルタのみの単純構造から全く進歩させていない
935目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:27:36
>>934
悪いことじゃないだろ。
うちは85年製を未だに使用中。
作りが単純だからフィルター周りのメンテも簡単。
紙パック式だから排気臭が気になりだしたら交換すればいいだけだし。
936目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:46:08
>>935

(笑)
937目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:46:24
大した差でもないのに・・・・・・w
938目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:50:20
CycloneCleanerがお手頃価格で手に入る次代に紙パック掃除機を
購入するという選択は理解に苦しみますし、Saikuronを購入するに
至っては爆笑でしかない。あなたはいったいどれだけ低学歴なのか?
と問いたくなりますね。
939目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:52:34
サイクロンって言葉が出てきてから掃除機は酷い歴史を(ry
940目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:53:08
ふつうにCycloneCleanerにすればいいのに・・・。
941目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:56:30
Cleaner市場では今世紀初めに日立ショックというものがありました。
ご存知かと思いますが日立竜巻Saikuronの登場は業界関係者を驚愕させました。
ゴミを遠心分離させずにフィルタで濾す掃除機を「竜巻サイクロン」と命名したのです。
これを電通による低学歴取り込みキャンペーンで大々的に喧伝し、量販店へのメイカー
拡販員大量配備により、低学歴家庭に売りまくりました。
その竜巻Saikuronはほとんどが1年以内に粗大ゴミ。
電通の次の策は低学歴紙パック回帰キャンペーンですよ。
低学歴をターゲットにした企画は外れが少ないと電通関係者は豪語していますが
これは正論でしょう。

それに対し高等教育を履修した人はふつうに以下のCleanerを使用しています。
DC05 DC08 DC12 DC22 AP1 AP2 BP1 BP2 BP7 VX1 VX2 AX1
942目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 21:58:08
Panasonicの欲しいな〜まだかなぁ
943目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 22:19:58
今日掃除機買ってきた
買ってから何気に家電板見に来たんだけど
サイクロンっていろいろ問題あんだね
紙パックのランニングコストがかからないからいいやと思って
シャープのサイクロン買った
今から開けてカーペットの猫の毛取ってみる
944目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 22:53:33
国産サイクロンと言えばシャープだよな
ここの連中は工作員からかもしれないが
マイナーメーカーの三洋三菱を勧めまくる
かなり不自然w
945目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 23:01:20
シャープサイクロン20分間使用
キッチン兼居間がカーペット、しかも猫付きという悪条件
玄関前のカーペット、畳部屋、脱衣所
とりあえず凄い速さできれいになった
ダストボックスが粉みたいなゴミが満杯になってるが、最後までパワフルでごさいました
電源切る度にフィルターを叩いて掃除する音がするよ
開けてみる
946目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 23:15:54
サンヨー三菱奨める奴もサイクロンだなんて思ってないだろ
便利でメンテ簡単なただのティッシュ掃除機
947目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 23:21:50
便利でメンテ簡単って、すごい褒め言葉じゃないか
948目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 23:26:21
ゴミ捨てオワタ
紙パックポイ捨ても嫌なのにチョー面倒くさいし、粉ゴミでくしゃみ出そう
フィルターは粉塵で色が変わってたよ
ま、しょうがないね
99パーセント吸引力が変わらないってキリコが言っていたのを信じよう
949目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 23:30:13
あーここ強制IDじゃないんだな
シャープレポは943、945、 948ね
さて、巣(ベビメタ板)に帰るかw
また来るよ
950目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 23:39:42
メタボな赤ちゃんか


(゚Д゚ )アラヤダ!!
951目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 23:43:57
間違えた
キリコを信じるも何も、さっきの第一回目の掃除は99%吸引力変わらなかった
今日のゴミの量を紙パックで表現すると、紙パックが一杯になってホースにはみ出た状態
吸引力は素晴らしいっす
でも手入れは紙パックが最強
排気臭は今日は無かった
952目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 23:47:54
>>950
ヘビメタ板だった、、、
ちなみにアラヤってボーカルいるよ
スレイヤーってバンド
シーズンズ・イン・ジ・アビスって曲オススメ
953目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 02:58:38
>>944
>マイナーメーカーの三洋三菱を勧めまくる
>かなり不自然w
三洋はともかく、三菱勧める奴は不自然だよなwww
954目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 03:32:23
>>953
そこの三葉虫、自重しろwww
955目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 03:45:43
>>952
聞いてねぇよカス、さっさとダウン症のガキを寝かしつけろ
956目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 08:03:26
>>955
おまえダウン症の子を持つ親に謝れ!半万年謝れ!
957目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 09:35:18
自分もシャープBP7購入寸前までいったけど、これ見てやめた
http://bbs.kakaku.com/bbs/21307010656/SortID=7948777/ImageID=71543/
3ヶ月でこんな状態、この筒は水洗いできないんだよね?
同じ手間かかるなら水洗いできるAG10Pがいいかな・・と
その後同じコンバチ機ならヘッドが他社より良い33Jがいいかな・・と
手間いらず紙パック専用逆立ちヘッド機SC-MR8も安くていいかな・・と
推移中
958目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 10:23:49
他社はともかく、三洋だけはねえなw
何しろ三洋ハイアールだぞwww
エネループ以外の三洋製品はハイアール製www
959目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 10:36:48
ところが、扇風機でも掃除機でも最高級モデルを出してるのはサンヨー
960目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 11:00:04
>>958
歪な固定観念にとらわれている間は
キミは底辺。
961目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 11:11:04
>>958
それは買えませんな
三洋以外で検討します
962目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 11:28:55
>>959
最高級モデルの値引率が50%というのはちょっと…
963目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 11:36:07
>>958
ありがとう
候補から外す
964目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 11:47:35
7万円するあのオレンジ色の掃除機を買った人いる?
965目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 12:36:07
>>944
だからぁ、お前は一生シャープ使ってりゃいいだろって話
966目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 12:47:05
いつものサンヨー叩きが始まりましたね
毎日飽きずに乙乙w
967目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 13:15:34
日立個人的にはかなり良いんだけど
サイクロンか紙パックか二択迫られるのがイタイ
三菱や三洋みたいにどっちにでも
使い分けできるような製品出してくれないかなぁ
968目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 13:21:21
>>966
客観的に見てサンヨー擁護の方がウザイ
969目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 13:27:36
掃除機なんてゴミ吸えばなんでもいいよ、べつに
といって威張ってるうちのばーちゃんは何度サイクロンだと教えてもサイクリング式掃除機
ドラム式洗濯機は横穴式洗濯機だw
970目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 14:24:19
??968
感情的になってるので客観的に見られるはずがない
971目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 14:54:59
体が大事ならエアシス。
972目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 14:56:29
三洋がいいのはヘッドだけ、
後はたいした事ない。

他のメーカーもヘッドを三洋みたいのにすれば
三洋は消えていく・・・かな?
973目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 15:23:13
紙パックもティッシュフィルタも使えて、
三洋並みの機能のヘッドを備えて、
ULPAフィルタを通して排気するような代物を
三菱やシャープが作れば、そりゃ売れるだろうさ。
974目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 16:05:19
サイクロン式のゴミ捨てが苦じゃない人は
自走式買えばいいと思う。
ちと高いけど手動の10倍ラクだぜ。
975目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 19:28:15
本体が自走式のものを買ったら轢かれた、、、
976目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 19:59:39
シャープはともかく、三洋・日立・三菱とかはサイクロン式なんて言わないで
ティッシュフィルター式って言えばいいのにな、サイクロン式ってつけたいが為に
ダストボックス内でクルっと申し訳程度に回したって殆ど飾りで意味ないんだから
いい加減、客を騙すようなネーミングは辞めた方が親切だよ

ヘッドは三洋が逆立ちにする分1歩リードかな、でも日立も90度位立てられたり
いろいろ工夫があって実際にはわりといい感じ
977目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 22:07:16
三洋がいいのはヘッドだけ。
確かにそれはそうだ。

でも不思議なのは、昔は他のメーカーも皆、三洋みたいなヘッドだった、というところ。
ヘッドにモーターが入ってて回転するのはナショナルのぐらいだった頃は、どこのも
ヘッドが180度回転して縦になって隙間掃除できる、とか当たり前じゃなかった?

自走式になるとヘッドを回転させるのって三洋方式みたいなんじゃないと無理なのかな。
978目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 23:37:34
日立 CV-SF8
サイクロン方式なので、きちんと溜まったゴミを取り除かないと
吸引力落ちるけど、買って5年ぐらい経ってるけど使えてるわ
979目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 00:33:00
>>978
たつまきサイクロン買っちゃったんだ?w
バッカじゃねw
980目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 01:00:20
三葉虫は毎日頑張ってるねw
981目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 02:19:12
三洋はマジで潰れそうだからな
ネット工作でも何でも形振り構ってられないのだろう

エネループしかヒット商品がないが、それもパナソニックに追い上げられてる
白物はハイアールに全部外注したが、それも大した挽回策にはならず
生温かく見守ってやろう
982目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 02:36:22
サンヨー工作員じゃないけど
エアシスは買おうと思わないが33j55jはやっぱいいと思うよ
正直本体は三菱AGのほうが良く出来てるとおもうが
983目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 02:39:21
掃除機はナショナルと日立の二強だよ。
984目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 03:23:04
掃除なんか業者に任せとけよw
985目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 09:32:48
>979
そのとおりですね。たつまきSaikuronを購入してしまうとは馬鹿の極みです。
ふつうにCycloneCleanerがリーズナブルな値段で売っているのにわざわざ
Saikuronを。もう救いを見出すことができません。有り得ないほどの馬鹿。
986目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 14:34:49
>>982
33j買いますた。
先日届いて使用中、なかなかです。(使用した奥感想)
色は迷ったけどピンクw女はピンクが好きだなぁww
自分的には白なんだが、主に使うのは奥さんだからピンクでもいいや。
普段は片付けるしね
987目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 20:26:21
33jの欠点は新品特有の排気臭がひどいことかな。
日立 SL9の新品も匂うことは匂うけど気にならなかった。

三洋の機種でフィルタの性能が必要なら無条件でエアシス
という選択になるんだろうな。
988目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 22:22:03
エアシス   窓を閉めきってエアコンかけながら掃除できるって最高です。
989目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 22:26:34
>988
ジェットターン発売のときも同じようなこと言っていたような気がします
990目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 23:29:04
>>988
本当にやったらバカだけどねw
991目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 04:42:02
どんぐりの背比べ
992目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 06:08:10
>>990
排気がどんなに綺麗でも掃除すりゃ埃舞うもんな
恐る恐るそーっとそーっとやってもw
993目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 10:40:21
排気が汚いって言ったってもともと部屋の床に溜まってたものが舞ってるだけだろw
994目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 10:48:12
糞掃除機だとモーターの熱で焼けて出てくるからくっさいんよ
条件次第で中で細菌やカビが繁殖するし
995目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 13:06:10
>>993
んだに。
996目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 19:02:05
BP7が復権したのでうれしいです
3年前の住人より
997目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 19:55:28
BP1 Cyclone
BP2 Cyclone
BP3 Saikuron
BP5 Saikuron 
BP6 Saikuron
BP7 Cyclone
998目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 20:00:51
BP7はスペルこそCycloneだが、読みはシィクロネ。
999目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 20:04:33
BP1 Cyclone  ←東芝がSaikuron化し、サンヨーと国産2強時代に
BP2 Cyclone  ←サンヨーがSaikuron化し、国産唯一のCycloneに
BP3 Saikuron ←国産Cycloneの消滅 高学歴層の落胆
BP5 Saikuron ←高学歴層の絶望
BP6 Saikuron ←高学歴層のシャープ離れ
BP7 Cyclone  ←高学歴層の回帰
1000目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 20:30:48
5年間AP2使いです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。