サイクロン掃除機 PART10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´, _ `)ゝ BP2 
2(´, _ `)ゝ BP2:05/02/14 20:34:40
3(´, _ `)ゝ BP2:05/02/14 20:40:34
一応参考に・・・

ttp://www.gforce.dyson.co.jp/gforce.html
4目のつけ所が名無しさん:05/02/14 20:49:48
4
5目のつけ所が名無しさん:05/02/14 22:14:39
アレルギーが気になる人向けの掃除機ってやっぱりサイクロンですか?
6目のつけ所が名無しさん:05/02/14 22:25:22
>>1
7目のつけ所が名無しさん:05/02/14 22:26:34
>>5
だとしたら、ごみを捨てるたびにクシャミ連発だよ
8目のつけ所が名無しさん:05/02/15 01:01:06
BP3買っちまった。
しくじったかな?
9目のつけ所が名無しさん:05/02/15 03:37:03
引越しするにあたって新しい掃除機買おうと思って家電屋いったら「サイクロン方式」が主流っぽかったので
このスレをみつけて前スレをだーっと読んだんですが、なんかものすっごい荒れてません?

紙パック式のを買ったほうがいいのだろうか。

10目のつけ所が名無しさん:05/02/15 04:58:00
>>1


>>8
しくじったな。

>>9
>>紙パック式のを買ったほうがいいのだろうか。
サイクロン方式はダイソンよりいいものは無い状況。
ダイソンが高価で買えない国産組(#除く)がねたみから
毒を吐き続けてるので荒れてるだけ。
あなたもDC12を買って、ここでsaikuron叩きをするのが吉。
We want you! Join us!
by ヂェームス
11目のつけ所が名無しさん:05/02/15 05:00:50
>>9
ふむ、そこのメーカーのは安心して買えるヤツなんですね?
ちょっと色々と調べて勉強してきます。レス感謝。
12目のつけ所が名無しさん:05/02/15 07:23:37
>>10
せっかく好きになりかけてたのに嫌いになっちゃう。
もうちょっと高貴でいてください。
13目のつけ所が名無しさん:05/02/15 15:29:42
>>8
ツインストリームを塞げば、
cyclone掃除機になります。
14目のつけ所が名無しさん:05/02/15 18:47:55
うちには既に3台の(サイクロン式の)掃除機がある。
大豪邸ではない。普通の家より小さいくらいだ。
買い換える予定も無い。
なのに、このスレをブックマークしつづけている。何故だ!?
15目のつけ所が名無しさん:05/02/15 21:12:57
>>14
どこかの訪販業者にでもだまされたか?
16目のつけ所が名無しさん:05/02/15 22:46:31
447 :目のつけ所が名無しさん :05/02/14 07:26:44
>>446
>>紙パック式ならば、毎回紙パックを交換すれば吸引力が落ちるということは有りません。

アホ。w

>>大損厨が何を言おうが、本音は『紙パック代が払いたくない』これに尽きるのです。
>>騙されてはいけません。
>> 紙パック式ならば、毎回紙パックを交換すれば吸引力が落ちるということは有りません。

こういうこと言うやつは、ミーレを使って紙パックを毎回交換してる香具師が言うこと。
本音は『ダイソンは高くて買えない』これに尽きるのです。

450 :目のつけ所が名無しさん :05/02/14 13:22:11
そーゆーこと言っている人が貧乏人ということが分からないのか?

455 :目のつけ所が名無しさん :05/02/15 00:45:48
おまえらいい大人が「貧乏人」なんて概念持ってること自体
最低な人格の持ち主だな。
おまえが今どれほど金を持っていたとしても、本当の
価値有る金を持っているとは思えない。
詰まらん話題で、差別心丸出しにすんなよ。
17目のつけ所が名無しさん:05/02/15 23:23:54
18目のつけ所が名無しさん:05/02/15 23:24:37
19目のつけ所が名無しさん:05/02/15 23:25:41
>>1-3
あらゆる掃除機をサイクロン化する奥の手「ベランダ玄関ブラシ」
 http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/betu/cleaner_at/brush01.html
東芝&エレのコラボレーション「サイクロンキット」
 http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=Electrolux+ZE001&lr=
20目のつけ所が名無しさん:05/02/15 23:40:55
447 :目のつけ所が名無しさん :05/02/14 07:26:44
>>446
>>紙パック式ならば、毎回紙パックを交換すれば吸引力が落ちるということは有りません。

アホ。w

>>大損厨が何を言おうが、本音は『紙パック代が払いたくない』これに尽きるのです。
>>騙されてはいけません。
>> 紙パック式ならば、毎回紙パックを交換すれば吸引力が落ちるということは有りません。

こういうこと言うやつは、ミーレを使って紙パックを毎回交換してる香具師が言うこと。
本音は『ダイソンは高くて買えない』これに尽きるのです。

450 :目のつけ所が名無しさん :05/02/14 13:22:11
そーゆーこと言っている人が貧乏人ということが分からないのか?

455 :目のつけ所が名無しさん :05/02/15 00:45:48
おまえらいい大人が「貧乏人」なんて概念持ってること自体
最低な人格の持ち主だな。
おまえが今どれほど金を持っていたとしても、本当の
価値有る金を持っているとは思えない。
詰まらん話題で、差別心丸出しにすんなよ。
21目のつけ所が名無しさん:05/02/18 07:11:43
ダイソン08の騒音などのデータを見れるところはありますか?
店頭で触ってみて、その騒音の大きさに驚いたのですが、
国産よりもやはり五月蝿いという認識でいいのでしょうか?
22目のつけ所が名無しさん:05/02/18 07:14:06
間違いました、ダイソン08ではなくて、
新しくて小さいほうのダイソン12でした。
23目のつけ所が名無しさん:05/02/18 14:46:51
ダイソンのCMかっこいいよね。ナレーションとか
24目のつけ所が名無しさん:05/02/18 21:24:56
>>21
爆音。話にならない
25目のつけ所が名無しさん:05/02/18 21:58:20
日本で買ったダイソンは海外240Vで使えますか?
メーカHP見ても分かりません
2621:05/02/18 22:54:11
>>24
今日、店頭で見てきましたが。本当に爆音ですね。
弱モードだとまぁ許容範囲ですが、強モードにすると、
掃除機が壊れてしまうんじゃないかと思うほどの騒音を出しますね。
誇張無しに五月蝿かったです。

シャープの新型サイクロンもフタを開けるとフィルター部分に
「こまめに掃除してください。」と書いてあるし、
メンテナンスフリーはやはり紙パックなんですかねぇ。
27目のつけ所が名無しさん:05/02/19 00:10:28
>26
だから、紙パックは基礎学力と一般教養が著しく不足
した人間しか使用しないということが実証されているんですよ。
例えば小さじ半分の片栗粉をじゅうたんにこぼしたとしますよ。
替えたばかりの紙パックで吸い込みます。途端に紙パック
は目詰まりし吸込仕事率600Wの掃除機も120Wに低下します。
それに対し、DC12で大さじ5杯の片栗粉を吸い込みます。
root6Cycloneで片栗粉は完全に遠心分離され、プレモーター
フィルタはぜんぜん白くなりません。吸込仕事率はそのまま。
28目のつけ所が名無しさん:05/02/19 00:18:29
紙パックを叩いて いい気になってればいい
基礎学力と一般教養とかしゃべって 己の阿呆さを晒してればいい
そんな風に行動してた時代が俺にもありました・・・
29目のつけ所が名無しさん:05/02/19 00:30:13
>>28
紙パックを叩くと目詰まりが取れて
吸引力が回復しますか?
30目のつけ所が名無しさん:05/02/19 00:58:28
紙パックは叩くものではない  交換するものなのです
31目のつけ所が名無しさん:05/02/19 03:23:23
Saikuronを買う時点で既に基礎学力不足。
Saikuronを買って失敗したことを自認し、世の中の
サイクロンが全部似たようなものだと思い込むあたりが
一般教養不足。再び紙パックを買い直すまでくるともう
低学歴としか言いようがない。
32目のつけ所が名無しさん:05/02/19 03:27:17
>29に対して>30のようなレスしか付けられない
創造力不足は救いようがないと思う。
33目のつけ所が名無しさん:05/02/19 10:12:28
>30
最近、松下や東芝で叩く香具師が復活してきたな
34目のつけ所が名無しさん:05/02/19 22:48:28
ここもBP3がダメなのが露見してから
活気が無くなりましたね。(T_T)
35目のつけ所が名無しさん:05/02/19 22:55:12
3年前に東芝がSaikuron化。
2年前にサンヨーがSaikuron化。
今年シャープがSaikuron化。

Cyclone cleaner はDysonのみとなりました。
36目のつけ所が名無しさん:05/02/19 23:00:52
>>24
マンションの下の住人に迷惑かけるくらいですか?
37目のつけ所が名無しさん:05/02/19 23:03:50
シャープがBP3の売れ行き低迷によるためか家電量販店に
工作員を配置して販促活動をしていました。
漏れがBP2より構造的に退化しているSaikuron構造をつっこみ
遠心分離させない空気を直接ヒダ状フィルタに持っていく意味
につい問いただしても、吸引仕事率が510Wから600Wにアップ
したことを強調するのみで漏れの質問には答えない。
38目のつけ所が名無しさん:05/02/20 01:48:18
>>18
やっぱ海外在住の人向けPanasonic掃除機にしよ。
39目のつけ所が名無しさん:05/02/20 01:51:07
吸引力の落ちないただひとつの掃除機って、
ダイソンがいってるけど、本当のところどうなの?
40目のつけ所が名無しさん:05/02/20 01:57:10
落ちづらいけどその内落ちるよ。
すったゴミの量やらモーターのヘタレやらで。
41目のつけ所が名無しさん:05/02/20 02:00:47
たまたまちょっと長く持つってことだけか?
42目のつけ所が名無しさん:05/02/20 02:00:50
>>37
今日、某大手量販店で「BP2ありますか?」って聞いたら
またかよって顔で「もう終わっちゃったんですよね」って言われたよ。
みんなが探してるなんてBP2は相当な名機なんだな。
シャープもアホなことしたな。何か確執でもあったんかな?
43目のつけ所が名無しさん:05/02/20 02:07:18
前スレがDat落ちしてるわけだが、
BP3ってなにがダメなの?
44目のつけ所が名無しさん:05/02/20 02:22:19
駄目って言うほどでもない。
BP2より少し性能が落ちる程度。
ただそれで新型でBP2よりずっと高い値段だし、
BP2を評価してた人たちが待っていた
正統進化じゃなかったからみんながっかり来ただけ。
注目されると下手撃てないって好例。
45目のつけ所が名無しさん:05/02/20 02:28:38
正統進化だったら、どうなってたのよ?
46目のつけ所が名無しさん:05/02/20 02:44:06
日本子孫基金w 変にメーカー・エレクトロラックス社をプッシュしてるね
ていうか日本のメーカーを敵視してるw
47目のつけ所が名無しさん:05/02/20 04:57:43
>>42
     ミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
    l  .i''"        i彡
    | ..」  ⌒' '⌒  |   
     ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |  おれに賺してみれ
    ー'    ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l    
   /\ヽ         / 

48目のつけ所が名無しさん:05/02/20 09:47:40
BP2より少し性能が落ちるというのは
具体的にどの部分ですか?
49目のつけ所が名無しさん:05/02/20 10:16:55
サンヨーが Dual Cyclone をやめたときはまだ
BP1やAP1が市場にあったからそれほどの影響
はなかった。
50目のつけ所が名無しさん:05/02/20 11:28:23
>>48

性能が上がった所

僅かに強くなった吸引力

性能が落ちた所

吸引力の持続性
頻繁に掃除が必要なサブ通路のフィルター
ダストカップの取り出しにくさ
集塵容積の減少
51目のつけ所が名無しさん:05/02/20 21:36:06
BP3ヘッドの取り回しに力がいるね。
手首疲れる。
もうちょっとヘッドの首振りが柔らかいといいのですが。
52目のつけ所が名無しさん:05/02/21 00:24:02
>>50

BP3は確かに吸引力の持続性はsaikuron並みになったが、元々のパワーが大きい
から、結局のところ吸引力が落ちるといってもBP2のパワーを下回ることはない。

頻繁に掃除が必要というが、例のプリーツ状フィルターはBP2のスポンジフィルタ
同様、説明書には「1ヶ月に1度水洗い」とある。
洗いにくいってのはあるだろうが、掃除の頻度は同じハズでは・・

ダストカップの取り出しは、多分本体に蓋が出来たのでその事をだと思うんだけど
あれはデザイン重視なんだろうな〜。確かに余計な工程が一つ増える。

まあでも、騒ぐほどひどくはないよBP3は。BP2よりパワーが欲しくて、ちょっとだけ
メンテが面倒なのを我慢できる人なら買いでしょう。

いわゆるcyclone構造を楽しみたい機械マニアには、BP3は論外なんだけどね。
だから俺はBP2
53目のつけ所が名無しさん:05/02/21 01:16:04
saikuron掃除機の吸引力の低下ってどの程度あるの?
紙パック並?
紙パックよりもマシ程度なのであれば、メンテナンスが
基本的に必要ない紙パックの方がトータルで見て良い。
って事になっちゃうよね?
54目のつけ所が名無しさん:05/02/21 01:21:04
>>52
>>同様、説明書には「1ヶ月に1度水洗い」とある。
>>洗いにくいってのはあるだろうが、掃除の頻度は同じハズでは・・

実際にはその頻度で水洗いすればいいとはとても思えないわけだが。
バイパスされたとこからプリーツフィルタに行くわけだよね?
BP3、形はカコイイんだけどねぇ。

>>いわゆるcyclone構造を楽しみたい機械マニアには、BP3は論外なんだけどね。
>>だから俺はBP2

本当にcyclone構造を楽しみたい機械マニアは、DC12に汁。

5552:05/02/21 01:27:40
>本当にcyclone構造を楽しみたい機械マニアは、DC12に汁。

カネのない機械マニアは、BP2でつ。
でもDC12よりか、機械マニアとしてはDC08が萌える。
サイクロン構造でコンパクトで高性能ってのは、物理的におかしい気がする。

俺的には、DC12はアホな日本消費者向けのモデルに見えるがどうよ
56目のつけ所が名無しさん:05/02/21 01:29:43
>>53
吸引力の持続力は
dyson>>>>>BP2以前の#>>>越えられない壁>BP3>>紙パック>>>saikuron群

saikuronは(゚听)イラネ
5754:05/02/21 01:39:51
>>55
>>でもDC12よりか、機械マニアとしてはDC08が萌える。
>>サイクロン構造でコンパクトで高性能ってのは、物理的におかしい気がする。

確かに漏れもDC08は萌える。
Cyclone構造でコンパクト化は流速を上げれば可能では?
遠心力が大きくなればいい話じゃないかい?

でもね、DC12にはデジタルモータが付いてるんだな。
DC08とDC12比べたときに漏れが気に入ったのは、ブラシレスのこのモータ。
タービンの爆音がもれなく付いてくる訳だが。(w

DC12持ってるが、価格のこなれてきたDC08も欲しくなってきた漏れは
頭おかしいと思う。(w
58目のつけ所が名無しさん:05/02/21 01:44:09
>>56
やはり、saikuronは紙パックよりも劣りますよね。
こまめにフィルター掃除していればいいのかもしれないけど、
フィルター掃除を忘れたりとか普通にありますもんね。

どうして各社saikuronなんて出してるんだろう?

5952:05/02/21 01:49:10
>>57
>Cyclone構造でコンパクト化は流速を上げれば可能では?

でもね、単純にコンパクト化して流速を上げるとするとトータルの吸込仕事率は下がるはずなんだよね。
その解決法がシリンダー並列化のルート12だと思うんだ。
DC12はルート6だったよね。何かが犠牲になってるような気がするんだが・・・

ブラシレスモーターはコンパクト化以外に何かメリットってあるんでしょうか?

あとDC08もいいけど、一番使ってみたいのはDC11。
俺的には、最もcyclone構造の王道をいってるように見えるんだがどう?
6054:05/02/21 02:42:32
>>59
DC12が犠牲にしている何かは、性能だろうね。残念ながら。
ブラシレスモータは、カーボンブラシが無いし、モータの接触面が
少ないから耐久性があるはず。まぁ、結果はこれから出るんだけど。
ブラシのダストが出ないのも一つのメリットだね。
あとは、タービン形状に萌えたってぐらいだけど。(w

DC11はおそらくDC12のroot6を2連装した形だと思うけど、
どうも見た目がブラヂャーに見えてしまう。 ので形的にNG。(w
でもあなたの言うとおり、Cycloneの王道だと思う。

52氏もそろそろdysonへ乗り換えを考えるべきかと。
DC08はもはや4万円で買えるし。
いえ、dysonの回し者じゃありませんがね。(w
61目のつけ所が名無しさん:05/02/21 05:54:37
なるほど大損しそうですね。一瞬DC12だ!と見に行ったら、
買う気まじ失せました。これウソじゃないならまじやば!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=213010&MakerCD=159&Product=DC12&CategoryCD=2130#3956366
62目のつけ所が名無しさん:05/02/21 09:00:59
>>61
kakakuを読むと埃を徹底して取りたいなら外国製、隅っこの大きいゴミを
素早く取りたいなら日本製って事だね。
63目のつけ所が名無しさん:05/02/21 14:42:54
>>52
>洗いにくいってのはあるだろうが、掃除の頻度は同じハズでは・・

詰まるのはそっちじゃなくて、メッシュフィルターの方、吸引力の低下も
主にここの詰まりが原因、サイクロン側の円筒フィルターはダストカップが
小さく成ったのに伴い小型化されてるし
サブ側は何も分離機構が無い所に有るのだから見る見る詰まるはず、
メーカーも解ってるのかブラシが付属していた、おそらくゴミ捨てのたびに
ホコリを立てながら掃除しないとダメなんだろう。

>あれはデザイン重視なんだろうな〜。確かに余計な工程が一つ増える。

大きく違うよ、BP(T)1・2は上のボタン押すだけでダストカップが飛び出して
くれるから、屈むだけで片手で取り出し出来るが、BP(T)3は飛び出さないし、
ダストカップのみ爪で固定されているので、しゃがんで両手が必要、
集塵容積が少なめの1・2でも、あまり不満書き込みが無いのは、ゴミの捨てやすさが
有ったからと思われるが、3では容量減少の上、捨てにくく成ってるからひどい退化
だと思う。

BT1から乗り換えようかと店頭で見てきた私の感想、
僅かな吸引力アップのために失った物は多いと思う。
64目のつけ所が名無しさん:05/02/21 17:26:15
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ…オドルナラ、イマノウチ!
|⊂ノ
|`J
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'
           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
65目のつけ所が名無しさん:05/02/21 17:27:27
>>62
でたらめ工作乙
66目のつけ所が名無しさん:05/02/21 20:50:07
>>65
バカヤロウ!ehimeタンがそう言ってるんだ!そうに決まってるだろ!
6752:05/02/21 23:34:07
>>63
で、使ってみてメッシュフィルタが詰まったの?

仮にツインストリーム部が目詰まりを起こしても、BP2状態になるだけで
絶対性能は維持されると考えるのだが・・・・

ま、何れにしても漏れも使ってないから推測なんだけどね〜

ところであの付属ブラシってメッシュ部の掃除用?プリーツフィルタ用じゃないの?
68目のつけ所が名無しさん:05/02/22 00:01:06
>>67
>仮にツインストリーム部が目詰まりを起こしても、BP2状態になるだけで
>絶対性能は維持されると考えるのだが・・・・

ダイソンHPのデータなので鵜呑みには出来ませんが、
まず、これを見て再考察してみて下さい。
http://www.gforce.dyson.co.jp/gforce.html

また、前スレのBP3についてのコメントを一読した方が良いと思われます。

〜考えるのだが・・・・
推測なんだけどね〜
等の理論的でない根拠を元にした思い込みは恥を晒すだけですよ。
69目のつけ所が名無しさん:05/02/22 05:55:04
なるほど大損しそうですね。一瞬DC12だ!と見に行ったら、
買う気まじ失せました。これウソじゃないならまじやば!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=213010&MakerCD=159&Product=DC12&CategoryCD=2130#3956366
70 :05/02/22 07:31:37
>>66
落ちた
71目のつけ所が名無しさん:05/02/22 17:29:41
ehimeタン ハァハァ
72目のつけ所が名無しさん:05/02/23 00:06:03
>>67
>前スレのBP3についてのコメントを一読した方が良いと思われます。

前スレのBP3叩きを読んだから、推論であそこまで叩いて良いのかな?と
疑問を感じたまで。

>理論的でない根拠を元にした思い込みは恥を晒すだけですよ。

なにいってんだか。
解ってないのに解ったような書き込みよりも、わかりやすくてイイでしょ
73目のつけ所が名無しさん:05/02/23 00:10:56
掃除機の真実の真実

http://www2.spline.tv/bbs/marujyuu/index.php?command=GRPVIEW&num=74

イタチ・ナショ・三菱は凄い事になってるな。
74目のつけ所が名無しさん:05/02/23 00:25:15
ダイソン厨が荒れるからそんなの張るなよ、みんなわかってるんだから
75目のつけ所が名無しさん:05/02/23 00:30:01
しっかしダイソンは見事に真っ直ぐだね
技術的には萌え
76目のつけ所が名無しさん:05/02/23 01:24:22
>>72
うんうん!
サイクロンの原理が判らないんだね。
だからsaikuronを推測で擁護しているのか!

こういう消費者が居るおかげで、国産メーカーもダメダメsaikuronを作ってぼろ儲け出来る訳ですな。

でも、今後は騙されないように、ダイソンのHPやシャープの技術報告を読んで勉強した方が良いですよ。
77目のつけ所が名無しさん:05/02/23 01:59:06
>>73
BP2とBP3の最大ゴミ量が同じになっているけど、
集塵容積はBP2は0.9L、BP3は0.7L なので、
BP2が約240gとして、BP3は約187gの所へと
全体的に左方向へずれた方が正確なような気がします。

が、もとのデータが公正なものかも判断しかねますから、
そんな細かい事きにするなって! こりゃまった!失礼しました!
78目のつけ所が名無しさん:05/02/23 02:26:47
>>72
ゴミなんて1回の掃除で150gもたまらないわけで、サイクロン機は毎回ゴミをすてるとして
ダイソンは吸引力は落ちないけど元が低いから通常の掃除であればsaikuronにすら劣るということですね
スペック厨がダイソンマンセーしてる理由はよくわかるけどね

…そのグラフだとBP2ダントツじゃん、ちょっとウソクセ
79目のつけ所が名無しさん:05/02/23 02:27:36
ヤッベ、アンカーミスッタ、ヤッベ
80目のつけ所が名無しさん:05/02/23 03:45:06
>>73
乙。
おれのDC12は吸引力落ちて無いね!(゚∀゚)
吸込仕事率は低空飛行だなぁ。
で、DC12の線は右にずれないの?
400gぐらいまで。(w

>>78
>>ダイソンは吸引力は落ちないけど元が低いから通常の掃除であればsaikuronにすら劣るということですね

吸引仕事率はね。掃除機の性能は吸引仕事率だけじゃない。
詳しくはkakakuでehimeタンに聞いてくれ。(w

>>スペック厨がダイソンマンセーしてる理由はよくわかるけどね

スペック厨はダイソンマンセーじゃないだろ。
最強のカタログスペックが全てなんだから。(w
VC-S300EX、BP3選ぶでそ。
バイクのスペオタと同じ。


ダイソンマンセーは、   /)  /)
           /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | ●_ ●  | < メカチュー!
          (〇 〜  〇 |  \_________
          /       |
          |     |_/
81目のつけ所が名無しさん:05/02/23 12:07:32
サンドブラストの集塵機をサイクロン掃除機で代替することって可能ですかね?
工業用の集塵機はデカくて重くてうるさくて、イヤになったので。
そういう使い方してる人いませんか?
82目のつけ所が名無しさん:05/02/23 22:48:40
ダイソンのCMで150000Gと仰っていますが、
1cの埃が150キロcに為る訳ですよね?
20万Gとかも在るみたいですが、
掃除機内で音速を超える様な出来事が、起こっているのですか?
83目のつけ所が名無しさん:05/02/23 22:56:28
>>77
>>80

元ネタから引用しとくね
DC12は未知数のようだね。場合によっては300Wで400gくらいまで一直線とか


ttp://www2.spline.tv/bbs/marujyuu/index.php?command=GRPVIEW&num=74
ttp://www2.spline.tv/bbs/marujyuu/index.php?command=GRPVIEW&num=75

某社のHPに載っている「独立検査機関によるテスト結果」による結果を元に、絶対性能を表すグラフを作ってみました。
縦軸が吸込仕事率(W)、横軸がゴミ量(g) です。
ゴミ満タンでグラフは終わります。右に長いほどゴミ捨てサイクルが長くなります。


・某社HP折れ線グラフの縦軸100%の値を、カタログ上の吸込仕事率とした
・各機種のゴミ満タン量は、某社HP棒グラフ(折れ線グラフ前画面)を目視により読み取った(誤差あり)
・上記ゴミ満タン量数値から、ゴミ量75%,50%,25%値を計算し、対応する吸込仕事率低下量(%)を某社HP折れ線グラフから目視により読み取り、100%値から対応する吸込仕事率を計算した(誤差あり)
 間の数値は、前後の値から補完した。
・グラフ横軸のゴミ量は間隔がリニアではないので、表示される曲線は若干歪んでいる。
・sharp BP3については、某社HPで折れ線グラフ上しか出てこないので、ゴミ満タン量はBP2と同一とした

DC12については数値が公表されていないので次のとおりとした
・吸込仕事率について、DC08の240Wを参考とし250Wと仮定した
 (300Wとの書込みもありましたが、DC08の方が吸引力が強いという書込みもあったので)
 違うと思われる方は数値を読み替えて見てください(真横の線なんで・・)
・ゴミ満タン量について、HP上のグラフで確認できた200gまでを表示した(もっと伸びるかも)
84目のつけ所が名無しさん:05/02/23 23:03:37
>>80
ヘッド真下のダストピックアップ率がいくら高くても実際に掃除する時にはあまり使い勝手がよくないんだって何度言った(ry
数値にだけこだわってるからダイソン厨とかスペックヲタとか言われるんだよ

ヘッド以外はダイソンが一番だと思うし自分もDC12だけどヘッドだけは取り替えてる
85目のつけ所が名無しさん:05/02/24 00:59:22
>>81

サイクロン掃除機だと集塵容積が少ないしサイクロン部分がプラスチック製で
研磨砂大量に吸うと削れてしまいそう、あまり賢い使い方では無いと思う

サイクロン集塵機でぐぐるといくつかヒットするけど、木工系では缶などを使って
自作してるようだよ。
8680:05/02/24 01:38:34
>>84
はぁ?おれの文章のどこを読むと、そういう発言が出てくるんだ?
ダストピックアップ率なんて一言も言ってねぇだろが。ヴォケ!
的外れな説教して、なに自慢げに「ヘッドだけは取り替えてる」だ。
どうせ藻前はミラクルヂェットヲタだろが。(w
笑わせんな(プ
87目のつけ所が名無しさん:05/02/24 01:48:04
大損てご自慢のダストピックアップ率以外にとりえあるの?
吸引力なんて落ちる前にゴミ捨てりゃいいし、大損の排気は十分ホコリ臭い

 (w とか (プ とか見てると大損厨の学歴の程度が知れる

 
88目のつけ所が名無しさん:05/02/24 07:32:06
横槍すまんが、
大損の自慢はCyclone構造にある訳だが。
反論できずに、また学歴の話に持っていくのか?

(w
89目のつけ所が名無しさん:05/02/24 09:47:39
>>85
なるほど。
確かに研磨材が樹脂部分を削りそうですね。
ぐぐってみるといろいろありますな。
まあ自作するほどの機械マニアじゃないんで、
しばらくは今のデカイ重いウルサイ集塵機と付き合うことにします。
ありがとさんです。
90目のつけ所が名無しさん:05/02/25 01:06:32
>>88
>大損の自慢はCyclone構造
・・・それ、掃除機の性能としての利点じゃない・・・イッチャダメ
91目のつけ所が名無しさん:05/02/25 06:31:01
なるほど大損しそうですね。一瞬DC12だ!と見に行ったら、
買う気まじ失せました。これウソじゃないならまじやば!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=213010&MakerCD=159&Product=DC12&CategoryCD=2130#3956366
92目のつけ所が名無しさん:05/02/26 19:08:15
堀紘一ハゲ
93目のつけ所が名無しさん:05/02/27 00:05:11
低学歴が開発していてはダメなんです。馬鹿どうしが知恵を
搾ってもBP3のようなものしか生み出せない。
てことでジョー長○氏を奪還してください。
94目のつけ所が名無しさん:05/02/27 04:23:46
Dysonサイトのお客様相談室の機種選択に、
DC08TelescopeWrapがあるってことは・・・
日本で正規販売することになったのか?

DC12買っちゃったじゃないか・・・_| ̄|○
95目のつけ所が名無しさん:05/02/27 13:04:06
BP2、ヤマダ練馬平和台店で2万3千・・・・2百円だったかで
展示品入れて3つあった。
96目のつけ所が名無しさん:05/02/27 14:05:32
>>95
dクス、今からいてくる
97目のつけ所が名無しさん:05/02/27 16:36:25
>>95
dクス、今から名古屋駅を出発します。
9896:05/02/27 16:57:06
BP2のグリーンかってきました、イスに座って待ってたら何故か倉庫から出してきたので数はまだ結構あるんじゃないでしょうか
さっそく掃除してみた感想

良いとこ
・ホースが軽い、電線入ってるとは思えないです
・よく取れる、適当に掃除しててもきれいになってる。ヘッドの構造かな?
・電源コードが太い、巻き取り力が強い

悪いとこ
・ホースが短いor電源コードが短いのかも
・紙パックと比べたらうるさい
・本体が転びやすい

ゴミはcyclone機全般で言われてるように粉塵がびっくりするくらいとれました
で、大ざっぱに掃除機かけたのに角のほうのゴミとかもちゃんと吸い込んでくれたのが一番の感動です
悪いとこにあげてますが、ちょっと方向転換かけたときなどに本体が2度ほど転びました、この構造で逆さまになると激しくゴミ噴出機になりそうなのでちょっと気を付けておこうと思ってる次第です

安かったし欲しかったので総合的には満足でした、今度フトン用ヘッドでも買ってきてフトンから白い粉の体験もしてみたいと思います
>95ありがとでした
99目のつけ所が名無しさん:05/02/27 17:20:22
今朝のヤマダのチラシ、本日限りの緊急号外
ついに偉業達成1兆円達成いたしましたーパンパカパーン
みたいなかんじだったから
近くのヤマダでも>>95の値段で買えるかもよ
100目のつけ所が名無しさん:05/02/27 17:31:59
ヤマダは21〜25日も23,200円で売ってたし暫くはこの価格なのかな?>BP2
101 :05/02/27 20:45:44
インタビュワー「サイクロン掃除機といったらDysonですか?」
オタク「そっりゃはもう」
 。  。゚ 。 。 。゚.。
   彡川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 ポワ〜ン
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・   
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜   
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜 
 。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。
  川川‖∵∴゚〜∵/‖。
  川川川川∴∵∴‰。U ゚
10297:05/02/27 21:00:02
名古屋駅を出る前に99のレスをみて近所の山田に
行ってきました。23,200でグリーンをゲッツ!
家族でニコニコ顔でレジに精算にいったら店員が
「これはほんとにいい掃除機です、わかる人は買っていく」
この言葉で嫁、子供も俺を尊敬ですよ!ほんとは機械音痴
なのですがw
これもこのスレのお陰です、ありがとうございました。
103目のつけ所が名無しさん:05/02/27 22:19:06
EC-YCP1、12800円でゲットォォォォーポイント10l(札幌)
東芝運子Saikron3年我慢して使ったので嬉しさひとしおです。
OFFHOUSEに2300円で東芝魔法Saikronは売り飛ばしました。
104目のつけ所が名無しさん:05/02/27 23:47:29
>103
その値段は反則でしょう。BP1が12,800円って。
もう1台買って私にください。
105目のつけ所が名無しさん:05/02/28 00:09:31
ダイソン爆音
マンション中に響き渡ります・・
106目のつけ所が名無しさん:05/02/28 00:26:24
>>105

そんなマンソンじゃ、ピアノも置けないだろ?
ダイソンのせいじゃない。
安いマンソン買った自分を責めろ。w
107目のつけ所が名無しさん:05/02/28 00:45:04
>>105
周波数の高い音だから、近隣への漏れは少ないと思うけど。
108目のつけ所が名無しさん:05/02/28 11:32:03
インタビュワー「サイクロン掃除機といったらDysonですか?」
オタク>>106>>107「そっりゃはもう」
 。  。゚ 。 。 。゚.。
   彡川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 ポワ〜ン
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・   
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜   
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜 
 。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。
  川川‖∵∴゚〜∵/‖。
  川川川川∴∵∴‰。U ゚
109目のつけ所が名無しさん:05/02/28 21:32:46
Electrolux サイクロン式クリーナー 赤いやつ、どうですか?
110目のつけ所が名無しさん:05/02/28 21:52:24
>>109
 。  。゚ 。 。 。゚.。
   彡川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 ポワ〜ン
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・   
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜  <汁か!ぼうはダイソンオタクなんでつよ
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜 
 。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。
  川川‖∵∴゚〜∵/‖。
  川川川川∴∵∴‰。U ゚

111目のつけ所が名無しさん:05/03/01 15:07:02
ヤマダ東京本店(上北沢)でも、シャープBP2が23200円だった(3月4日まで)。
けど、グリーンは品切れで、やむを得ずグレーを買った漏れは負け組orz
112目のつけ所が名無しさん:05/03/01 17:28:51
>111
なんで?グレー落ち着いた上品な感じが良いじゃん
113目のつけ所が名無しさん:05/03/01 21:20:31
名古屋ビックカメラにbp2発見。
しかしポイント引いて32000円(うる覚え)orz
114目のつけ所が名無しさん:05/03/01 21:49:57
今はサイクロン掃除機がブームですが、よーく考えると、
ある程度の吸引力があれば掃除機として役に立つので、
超強力な吸引力の代わりに手入れが面倒なサイクロン掃除機と、
使用にさしつかえない程度の吸引力で手入れが楽な紙パック掃除機とどちらが使いやすいか考えると、
サイクロン掃除機はそのうち低迷してきそうな予感がする。
115目のつけ所が名無しさん:05/03/01 22:07:32
>111
グリーンの在庫あったのに迷わずグレーを選んだ折れば・・・
116目のつけ所が名無しさん:05/03/02 01:37:17
シャープのAT2が明日届く。
楽しみだ〜。
AP2と迷ったけど、このスレの前の方で「ヘッドが重い」という書き込みがあったんで、
実際に店で持ってみたら本当に重かったからATにした。
117目のつけ所が名無しさん:05/03/02 18:08:24
http://www2.spline.tv/bbs/marujyuu/index.php?command=GRPVIEW&num=75
多くの紙パック掃除機は
ゴミを200g吸った状態でもダイソンDC12の吸引力を上回る。
しかし、紙パック掃除機の紙パックを一ヶ月以内に交換すれば
ダイソンの吸引力を下回ることはない。

まめに交換する紙パック掃除機が最強。
118目のつけ所が名無しさん:05/03/02 20:06:29
116だけど、今日初めてAT-2使ってみた。
4LDKの家全部掃除するのに、カップのゴミを4回捨てた。
正直、今までこんなゴミを紙パックにどんどん溜め込みながら、
そのゴミを通り抜けた排気を撒き散らしながら掃除していたのかと思うと、
かなりゾッとしました。
溜まったらすぐに捨てられるサイクロンはやっぱり最高です。
119目のつけ所が名無しさん:05/03/02 20:29:06
>>112 115
111ですが、すこし舌足らずな点があったのでお詫びを。
漏れが負け組といった理由は、以下のとおりです。
1 価格.comで2ヶ月前には17000円で買えたのに、時期を逃してヤマダで23000円で
  買わざるを得なかった。
2 色を選べなかった。グリーンでもグレーでも、どちらでもよかったんですが、
 (グレーだって、ご指摘のとおり、シックな色合いで悪くはないです)
 グリーンが売れきってしまい、いわば「売れ残り状態」のグレーを買わざるを
 えなかった。だから111で「やむを得ず」と書いた。
 ひょっとしたら両方のカラーがあっても、漏れはグレーを選んだのかもしれないけど、
 選択の余地がない状態でのグレーは少しひっかかるものがあります。

以上2点から、漏れは「負け組」だと…orz
グレーをお好みの方に誤解を与えたようで、ごめんなさい。
120>>119いいのよ〜♪:05/03/02 22:06:16

  (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ


⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
  (   )
 /   ヽ


  ( ^ω^) ヨヨイの!!
  (⊃⊂ )
 /   ヽ


⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
     \ \_∩_/ /
      (  (::)(::)  )
       ヽ_,*、_ノ  ブーン
   ///
 ///
121目のつけ所が名無しさん:05/03/02 23:04:13
>>117
紙パックだと犬猫飼っている家庭だとゴミが
すぐに満杯になるのでコストが高くつきすぎる。
サイクロンなら吸引力を保ったままにできる。
ゴミすてだって単にゴミカップをゴミ袋の中で逆さにすればいいだけじゃん。

設計の悪いサイクロンなら紙パックのほうがいいかもね。
122目のつけ所が名無しさん:05/03/03 10:39:31
2日に1回、ミーレの1袋500円の紙パクを交換してる俺様は勝ち組w

犬猫の毛が多くて紙パク代が出せないと言い訳タラタラの「大損厨」は負け組みw
123目のつけ所が名無しさん:05/03/03 10:49:52
田舎のボロイ家に住み
大したことない車に載って、二日に一回500円の出費で勝ち組ですか。

東京に一戸建買ってついでに車も買い
ダイソンを使ってる俺は負け組なんですね。
124うほ!:05/03/03 17:30:31
122と123のどっちが勝ち組が勝負しろや!
125目のつけ所が名無しさん:05/03/03 18:50:15
ミーレの吸引仕事率も200w前後みたいだね。
しっかりとしたフィルターで排気を浄化しようとすれば
このへんが現実的な線なのだろうか。
126目のつけ所が名無しさん:05/03/03 21:10:03
基礎学力があり、一般教養を履修した人間が買える
Cleanerが少なすぎるのが問題なのではないでしょうか。
彼らはたいていDC12,DC08,DC05,AP1,AP2,BP1,BP2の
どれかを使っている。それ以外を使っているなんて聞いた
ことないなあ。
127目のつけ所が名無しさん:05/03/03 22:02:26
>>124
勝負も何も、2日に1回替えないとまともに掃除できないんだろ?w
相当きたねー家に住んでるか、ミーレもその程度かのどっちかだな。
そもそも、スレタイすら読めねぇ>>122は人生そのものが負け組みだろ。

サイクロン掃除機のスレで、「1袋500円の紙パク」ってか?w
笑わせんな。 氏んでいいよ。
128目のつけ所が名無しさん:05/03/03 22:23:48
ハイハイ、紙パクくらいは買いたいよね〜〜w 貧乏人どもw
勝手に犀苦論とかゆってなw
129目のつけ所が名無しさん:05/03/03 23:38:43
今日、ダイソン試してきました。
確かに吸引力など総合的に良いなと思えるのですが、気になるところがあ
りました。
手元スイッチは無線タイプだそうですが、ボタンの反応が良くなかったの
がとても気になりました。なんだか指先を痛めそうな気がします。
テスト機だけの症状なら良いのですが実際に使用されている方、不便さは
ありませんか?
130目のつけ所が名無しさん:05/03/04 02:19:12
>>129
ダイソンはやめなさいって。
シャープで十分。
利便性から考えると、むしろシャープのがいい。
131目のつけ所が名無しさん:05/03/04 08:20:53
>>129
それ昔の電池タイプじゃねーの?
今は違うだろ
132目のつけ所が名無しさん:05/03/04 12:41:26
>>10
DC12買えと。ま、そうゆうことですね。
133目のつけ所が名無しさん:05/03/04 18:55:22
http://www2.spline.tv/bbs/marujyuu/index.php?command=GRPVIEW&num=75
多くの紙パック掃除機は
ゴミを200g吸った状態でもダイソンDC12の吸引力を上回る。
しかし、紙パック掃除機の紙パックを一ヶ月以内に交換すれば
ダイソンの吸引力を下回ることはない。

まめに交換する紙パック掃除機が最強。
ボッタクリ価格のDC12との差額で山ほど紙パックは買えます。
経済的にも実質吸引力でも紙パックに劣るのがDC12です。

紙パックをゴミ箱に捨てればいいだけなので
サイクロンのようにダストカップを掃除するなどということはありません。
134目のつけ所が名無しさん:05/03/04 20:42:53
紙パック掃除機は、床にこぼした小さじ半分の片栗粉を
吸っただけで紙パックの目がつまり吸引力が半分以下に
落ちます。吸引力を維持するには2回に1回の紙パック交換
ではぜんぜん足りません。1時間の掃除中に8回以上の
紙パック交換が必要になります。シヴィアコンディションだと
20秒に1回の紙パック交換が必要になります。
Cyclone Cleanerなら床にこぼした大さじ5杯の片栗粉吸って
も、遠心分離されるため吸引力はまったく落ちません。
135目のつけ所が名無しさん:05/03/04 21:11:15
小さじ半分って、ほんまかいな?
136目のつけ所が名無しさん:05/03/05 00:35:13
無印の使ってる方いますか?
137目のつけ所が名無しさん:05/03/05 05:44:44
夏テンカ粉よく使うので紙パック吸引悪くなります。
138目のつけ所が名無しさん:05/03/05 10:29:29
Cycloneがダメだというなら
なぜSaikuronだの竜巻パワーだのと
各社が一斉に宣伝文句として使いはじめたんだか…
139目のつけ所が名無しさん:05/03/05 13:03:49
BP2の値段がほぼ元に戻って来たな。
最高値で買ったヤシは → on_
140139:05/03/05 13:11:16
昨日は、21000くらいだったのに今、見に行ったらまた高値になってたon_
141129:05/03/05 21:04:34
131>>
店の方は現行機って言ってましたが、最新機種があるんですね。

ダイソンのヘッドって直進しようとしても左に左に曲がるんですが
常に手首を右にひねっていなければいけないんでしょうか。
店頭デモ機のみの症状?
142目のつけ所が名無しさん:05/03/05 21:36:03
>>141
DC12のこと?
きちんと真っ直ぐなってれば直進するよ。うちのは。
体の右横でハンドル持つから、直進しようとしてるんだけど、
実は手首を左にひねってるんじゃない?
143目のつけ所が名無しさん:05/03/05 23:16:12
七年間使ってた掃除機が壊れ、一年前についに
シャープのサイクロン掃除機を購入。
吸引力、大きさともに不満はなかったのですが
ここ最近、電源オンすると掃除機から悪臭がしてきます・・・
ホームレスのようなアンモニアに近いニオイ。
毎回掃除してるのに・・・あまりに臭いので水洗いしても改善しません。
除菌イオンなハズなのに。お母さんが凹みまくってます
一体どうしたらいいのでしょうか。・゚・(ノД`)・゚・。
形名はEC-BP1です。
144目のつけ所が名無しさん:05/03/06 00:05:14
>>143
それはマジ、かわいそうだな。
「やっと、買い替えたのよ、お掃除がんばろうかしら(>幸せ)」
ってのがイタイ目見るってパターンって
子供の頃から胸が痛むんだw
145目のつけ所が名無しさん:05/03/06 00:41:07
>>143
フィルタがちゃんと乾いていない状態で使っているからでしょう。
146143:05/03/06 00:57:33
そうなんですよ・・・
本当、吸い込む力が全然ちがーう(*´∀`*)って
喜んでた姿見てたんで、ショボーンっとしてる姿は胸が痛む。

フィルタちゃんと乾いてないんですかね。ちょっと見てみます。
ただ悪臭がする状態が1週間以上続いているんですけど
さすがに乾いてますよね?今日かけたらやっぱりまだ臭い・・・
147目のつけ所が名無しさん:05/03/06 01:01:28
>>146
・゚・(ノД`)・゚・
148目のつけ所が名無しさん:05/03/06 01:16:37
>>146
しっかり洗ってしっかり乾燥。
面倒ならフィルター買え。
149目のつけ所が名無しさん:05/03/06 05:25:46
>>133
>紙パック掃除機は、床にこぼした小さじ半分の片栗粉を
>吸っただけで紙パックの目がつまり吸引力が半分以下に
>落ちます。吸引力を維持するには2回に1回の紙パック交換
>ではぜんぜん足りません。1時間の掃除中に8回以上の
>紙パック交換が必要になります。シヴィアコンディションだと
>20秒に1回の紙パック交換が必要になります。
>Cyclone Cleanerなら床にこぼした大さじ5杯の片栗粉吸って
>も、遠心分離されるため吸引力はまったく落ちません。

↑ソースはドコー?
150目のつけ所が名無しさん:05/03/06 09:10:55
片栗粉で思い出したのだが、この機種(BP2)って掃除したら片栗粉状態の
ホコリがすごく出てくる。前に使ってた紙パック掃除機でもこんなのはでなかった。
やっぱりこれって、紙パックとかいんちきサイクロンだと排気口からそのまま
通り抜けてた細かいホコリなんだろうなぁ。
それがBP2だと通り抜けずにカップにたまってるわけだ。
いかにいままでの掃除機がホコリをまき散らしながら掃除してたかって痛感する。
いんちきサイクロンになりさがったBP3もホコリまき散らしてるんだろなぁ。
151目のつけ所が名無しさん:05/03/06 09:51:55
紙パック掃除機のメインフィルタは紙パックを通過した微粒子により約2ヶ月で目詰まりし、その機能を終えます。その後の余生はあらかじめ作ってあるバイパスから全排気を漏らします。
152目のつけ所が名無しさん:05/03/06 10:58:28
>>143
このスレに常駐してる「大損厨」が学歴がどうのこうの、厨卒がどうのと騒いでいたのを思い出すw

>ここ最近、電源オンすると掃除機から悪臭がしてきます・・・
明らかに黒いスポンジを水洗いした後に、完全乾燥するまで待ちきれずに本体にセットして使ったんだろ、なあ?
自分の不始末を、掃除機のせいにするとは本当に低学歴だなw 
触ってみて乾いたかどうかも分からないとはなw あのスポンジは風通しの良い所に置いても3日くらいは掛かるんだよ。

言っとくが、スポンジを生乾きのままセットして異臭がするというのは大損機でも同様に起こるのだよ。
つまり原因は藻前だ。 それに、替えのスポンジは『たったの735円(税込み)』だから、新品を注文しろw
ニートじゃなければ買えるだろw
 (ちなみに大損の場合、替えのスポンジは4,000円だ。どこまでもアコギな大損w)
 
 もう、藻前がカビを植え付けたそのスポンジは捨てろ。そのカビはどうやっても取れんよ。
153目のつけ所が名無しさん:05/03/06 11:35:42
>>143>>152
エアコンでよく起こる現象ね。
発ガン性第一位の黒カビが生えちゃってる可能性大。
分解してカビキラーで拭くしかないかもね。
154目のつけ所が名無しさん:05/03/06 12:31:18
>>143
言い方はともかく結果だけは>152に同意
スポンジを交換でいいと思うよ、BP1もまだまだいいものだと思うから大事に使ってやってくれい

>>150
通り抜けてた粉も結構あるけどカップの中で粉状になったゴミが大半じゃないでしょうか
ドライFoodのネコエサとか吸い込むとカップのなかがファンデーションでも吸い込んだかのようにオレンジ色の粉だらけになります
大きなホコリが回ってる間に粉粉になってしまうんじゃないかな
155143:05/03/06 16:57:08
>>152
>>153
>>154
教えてくれてありがとう。
私は大損厨とかではないので誤解を招いてたらごめんなさい。
スポンジを交換が一番よさそうですね。
うちのお母さんに次はよく乾かしてからセットするように
アドバイスしておきます。
>>154のBP1も「まだまだいいもの」にだいぶ心癒されました。ありがとう!
156目のつけ所が名無しさん:05/03/06 17:32:42
BP2のスポンジに付いているプラスチックのつまみみたいなヤツが
邪魔だ。強く絞ったりすると周辺から破れそう。
あれがなければメンテがずっと楽になるのに、存在意義がわからん。
157目のつけ所が名無しさん:05/03/06 18:01:12
>>155
おう、そうか。大損厨でねえなら書き方に気を付けな!
それから、おめえのお袋は中年にありがちなセッカチな性質だな。

あの黒いスポンジは、凄く小さなチリまで取ってくれる代わりに水洗いも10回位洗わないと綺麗にならない位の代物だ。
そのくせ、乾かす時にはちっとも乾かねえ。
 だから、よ〜く水洗いした後には
 @スポンジを良く絞って水を切る。
 A汚れてもいい雑巾かタオルでスポンジの水気を取る。(この時タオルにスポンジの黒い汚れが写るが、これは仕方ない。これをやらないと後の乾きが遅くなる。)
 Bそのまま風通しの良い所に半日くらい放置して生乾き段階になったら、ティッシュで最後の水気を吸い取る。(この時にもティッシュに汚れが多少写る。)
 C最後の空気乾燥を2日くらいやる。

ま、こういう風にやれば次は大丈夫だ。
 でも直ぐには乾かないんだから、新品のスポンジは2つ買っとけ。2つでも1,500円だ。
 その方が気分も落ち着くし、次の掃除も心置きなく出来るってもんだ。
158目のつけ所が名無しさん:05/03/06 18:11:39
>>157
いい視点だ  #にメールしてやれよ
159目のつけ所が名無しさん:05/03/06 19:31:19
フィルタースポンジ洗ったあとは、洗濯機の脱水槽で水切りするのが
いいんでネ?
160143:05/03/06 19:37:38
>>155
詳しい手順までどうもありがとうございます!
怖い人かと思ったら私が誤解させてたからだったんですね。すいません。
本当に困ってたんでとても助かりました。
予備のスポンジも買っておく事にします。
さっき、お母さんに少し説明してきたんですけど
すごくホッとしてたんで、私も安心しました。
色々ありがとうございました。
161目のつけ所が名無しさん:05/03/06 19:53:37
>>160
えがったね〜
162目のつけ所が名無しさん:05/03/06 20:16:06
DC12には、ミラクルジェットは取り付け可能ですか?
163目のつけ所が名無しさん:05/03/06 21:03:41
>162
宣伝うざい
164目のつけ所が名無しさん:05/03/06 22:57:12
ショップチャンネル以外でDC08テレスコープを売っているところ知りませんか?
165目のつけ所が名無しさん:05/03/07 11:40:10
>164
大損厨うざい
166目のつけ所が名無しさん:05/03/07 23:10:39
kakaku.comの、エヒメたん と あきひこちゃん、なんかコワイ

話にのってしまうと、そのままサティアンに引きずり込まれそうなムード

特にあきひこちゃんの話術、スゴすぎ。
167目のつけ所が名無しさん:05/03/07 23:12:36
彼ならセット50万の高級羽毛布団も売りさばけそうだな
168目のつけ所が名無しさん:05/03/08 10:59:16
あれ?オフィシャルサイト覗いたらDC12しか無いが、
他のはあぼーんしたの?

ダイソンスレ死んでんの?
169目のつけ所が名無しさん:05/03/08 16:08:35
ホントだね〜〜w
エヒメたん と あきひこちゃんのキーボードのカタカタ逝ってる音が聞こえるw
ボキハ DC05と銀魔法の ホントノユーザーデツ プンプンw
170目のつけ所が名無しさん:05/03/09 04:20:41
>>157
誰でもわかるようなことを、バカ相手に偉そうに説明して得意げだね。w
171目のつけ所が名無しさん:05/03/09 09:30:37
>>170
常駐見回り乙
172目のつけ所が名無しさん:05/03/09 14:11:35
>170=ehimeタン ハアハア
173目のつけ所が名無しさん:05/03/09 14:22:26
>>172
ehimeってのは何でちゅか?
174目のつけ所が名無しさん:05/03/09 15:37:18
四国
175目のつけ所が名無しさん:05/03/09 15:57:20
四国がどういう関係が・・・・・?・・ワカラン。
176目のつけ所が名無しさん:05/03/10 20:00:24
ehimeってのは... 価格と2chに常駐してるヒッキー。 うひゃあ キモッ!!
〔セイソクチイキ  価格の大損板と2chの掃除機スレ〕 
ボクノ トモダチハ DC05デス ニンゲンノトモダチガ ヒトリモイナイケド ボキハ シンノダイソンユーザーデツ (プゲラw

 ミーレの紙パックが高くて買えない負け犬の戯言を聞いてやってやれw
177目のつけ所が名無しさん:05/03/10 21:45:25
[4034967]ehime315 
はじめまして。
私はダイソンのDC08とミーレのシルバーマジックを使用しています。
なんじゃこれさんもダイソンを使用されているようですが、使用感はいかがでしょうか?
吸引仕事率に関してですが、カタログにも説明書にも数値を公表していませんね。
これは、吸引仕事率を公表する意味がないことをダイソンをはじめとした海外メーカーは知っていることと、吸引仕事率の数値が高い掃除機=ゴミを良く取る掃除機と勘違いしている人が多いため、余計な誤解を避けるためでしょう。(売れなくなりますから・・・)
海外メーカーの掃除機の購入を考えたときに最初の疑問が、吸引仕事率の低さではないでしょうか?
私もミーレやダイソンを使用するまでは、この程度の吸引力で本当にゴミが取れるのか不思議でしたが、実際に使ってみてその心配が一気に吹き飛びました。
ちなみに、通販生活でおなじみのミーレのシルバーマジックの吸引仕事率は180Wで、ダイソンDC08は240Wです。
以前使用していたのは、松下のゴミ信号つき掃除機でパワーブラシタイプ、吸引仕事率は560Wでしたが、松下で掃除した後ダイソンで掃除すると、小麦粉のようなパウダー状のゴミがたくさん取れました。
ダイソンのDC08アニマルの掲示板で、吸引仕事率と文字検索をかけてみてください。何じゃこれさんの求めていた回答が出てきます。
ブラシのことについては、もう少し下で書きました。米粒が吸えない〜のとこです。
どちらも参考になさってください。
178目のつけ所が名無しさん:05/03/10 21:46:27
あきひこちゃんさんのおっしゃることごもっとも。
ですが・・・そこまで言わなくても〜
これまでは、吸引仕事率が掃除機の性能の唯一の判断基準?でしたから、数値だけ見ればあれ・・・っと言うことになるのは分かる気がします。
しかし、一度ダイソンを使えば吸引仕事率が全く無意味な数値であったことに気づかされますよね。本当にダイソンユーザーなら分かるはずです。
ダイソンより吸塵性能が優れた掃除機は国産ではまずありえないでしょう、たぶん・・・
これからは、吸引仕事率ではなく、ダストピックアップ率で掃除機を選びたいですね。
179目のつけ所が名無しさん:05/03/10 21:54:40
こんにちは。
私はダイソンのDC08とミーレのシルバーマジックを使用していますが、どちらも快適ですよ。
ダイソンでしたら、DC12よりもDC08をお勧めします。
もちろんどちらの掃除機も、髪の毛も花粉もしっかり吸引できますよ。
180目のつけ所が名無しさん:05/03/10 21:57:39
はじめまして。
私はミーレのシルバーマジックとダイソンのDC08を使用しています。
私は大学生のときからのダイソンユーザーですが(当時はDC05)、かなり使えますよ。
そもそも、国産の掃除機とはごみの除去率が違うので比較してはいけませんよ。ミーレやダイソンの掃除機は、国産とは全く別物と考えた方が良いと思います。
ただ、そこまでの性能を求める必要性の有無は人それぞれかと思いますので、実際に販売店に行って使ってみると良いと思いますよ。
そうすれば、ダイソンの良い部分とそうでない部分が見えてくると思います。
ダイソンの掃除機の価格は、確かに国産よりもちょっと高めですが、性能がすばらしいので、この性能ならぜんぜん高いと思いませんよ。
国産で検討されるのであれば、サイクロンならシャープのEC−BP2がお勧めです。
ダイソンのサイクロンに一番近い構造をしていますから、フィルターの目詰まりが他社のサイクロンより少ないですし、ダストカップの構造が単純なのですっきりごみが捨てられます。
それ以外のメーカーは、サイクロンとは言っても紙パック以前の掃除機が復活しただけです。
181目のつけ所が名無しさん:05/03/11 06:28:30
>>176
>>ミーレの紙パックが高くて買えない負け犬の戯言を聞いてやってやれw

シルバーマジック持ってんじゃん。
てか、むしろダイソンよりミーレ薦めてる罠。ehimeタンは。
お前のほうが負け犬だったね。かわいそうに。
182目のつけ所が名無しさん:05/03/12 03:20:42
吸引仕事率とかダストピックアップ率とかどうでもよくて、
漏れが08を買って後悔しなかったのは、国産サンヨー紙パック550Wのあと
大損かけたら山ほど埃が取れるのに、その逆はまるでなかったという
その一点に尽きる。

あと、めんどくさいんで最近カップのゴミはつまんでビニール袋に捨ててるんだが、
適当にプレスされてるし、慣れれば埃を散らすことはない。

更に言うと、大損でもゴミが溜まれば少しずつ吸引力は落ちてると思う。
フィルターに引っかかるゴミの量がだんだん多くなるから、遠心分離力が
低下するものと思われ。

叩いて取れないRoot内の脂付きゴミは、スプレー式ブロワーで吹っ飛ばすのが吉。
183目のつけ所が名無しさん:05/03/12 17:49:05
AP2の方がよさそうですね
184目のつけ所が名無しさん:05/03/12 18:03:17
>しかし、一度ダイソンを使えば吸引仕事率が全く無意味な数値であったことに気づかされますよね。

無意味なわけないじゃん

なんかダイソン擁護派は全く理論的じゃなくて感情的な人ばっかで信用できません。
こんな人らにダイソンの宣伝をさせてると逆に売り上げが落ちると思うぞ
185目のつけ所が名無しさん:05/03/12 19:14:25
今日テレで大損出てた
186目のつけ所が名無しさん:05/03/12 19:19:53
ダマール?
187目のつけ所が名無しさん:05/03/12 19:27:20
>>181=ehime 惨めだな、オイw
188目のつけ所が名無しさん:05/03/12 19:29:16
大損の昨年の売り上げ600億! アホどものジェームスに貢いだ金が600億!
今頃ジェームスは南仏プロバンスの数十億の別荘で高笑いだなw
189目のつけ所が名無しさん:05/03/12 19:30:51
排気循環機を使った後に#サイクロン使うと、どれだけ
吸引仕事率が意味があるか実感出来るよ。
190目のつけ所が名無しさん:05/03/12 19:42:04
ehimeは いつ見ても香ばしいなw
191目のつけ所が名無しさん:05/03/12 19:53:30
>183
早く買えよw
192目のつけ所が名無しさん:05/03/12 19:59:15
>>182
>叩いて取れないRoot内の脂付きゴミは、スプレー式ブロワーで吹っ飛ばすのが吉。
こびりついたゴミはブロアー程度じゃ落ちないぞ?
ブラシとかで物理的に擦らないと駄目。

DC08の吸引力でゴミが取れるのはブラシが硬いから。
(欧米は土足に耐えうる頑丈な絨毯だから問題ない)
試しに国産紙パック掃除機にDC08のブラシを差してみるといい。
日本向けにブラシが柔らかくしたDC12がDC08よりゴミが取れないのは必然の結果。
193目のつけ所が名無しさん:05/03/12 20:25:40
>>188
良い物をつくれば売れるってことですね。
参考になりますた。
194目のつけ所が名無しさん:05/03/12 20:58:19
>>193
売り方が巧ければ何でも売れるってことですね。
参考になりますた。
195目のつけ所が名無しさん:05/03/12 21:44:18
PB2使ってるけどなかなかパフォーマンスがよい。と思う。
ダストカップはすぐに一杯になるね。

スポンジフィルターはプラ爪を外して一ヶ月に一回手もみ
洗いで、あとで洗濯機の脱水で一日乾かせばオッケー。

2万円前半で買えるならお買い得だと思う。
196目のつけ所が名無しさん:05/03/12 22:29:37
掃除機の掃除がだるいので
紙パックでいいや
197目のつけ所が名無しさん:05/03/12 23:31:06
大損で大損した
198目のつけ所が名無しさん:05/03/12 23:33:15
早くAP3でないかな
199ぽち:05/03/13 00:44:05
大好評!イオンアシストモーターブラシ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/index.html

三菱のなんかよさそうだね。しんようしていいのか?
200目のつけ所が名無しさん:05/03/13 00:50:48
三菱だから余計に信用できない。
201目のつけ所が名無しさん:05/03/13 01:41:34
EC-BP1のスポンジフィルタってどこで売っていますか?
近所のヤマダ電機にはありませんでした。
>>152氏が新品を"注文"しろと書かれているあたり、店には置いてないのでしょうか?
202目のつけ所が名無しさん:05/03/13 02:20:29
>>201
あまりおいてるのは見たことないな
てかこういうのって在庫とかないんじゃないか?
値段も小額なので
一番近くの電気屋で取り寄せしてもらうか
ネットで発注が一番良いかと
203目のつけ所が名無しさん:05/03/13 11:44:51
大損で大損した
204目のつけ所が名無しさん:05/03/13 11:45:48
大損の昨年の売り上げ600億! アホどものジェームスに貢いだ金が600億!
今頃ジェームスは南仏プロバンスの数十億の別荘で高笑いだなw
205目のつけ所が名無しさん:05/03/13 11:48:33
157がうるさいから漏れもAP1のスポンジフィルタ水洗いしたよ。
けど、たいして汚れていなかった。搾った水が白く濁ったぐらい。
まえ洗ってから半年しかたっていなかったからかな。以前1年半
使った後水洗いしたときは、搾った水がコーヒー色になって驚い
たけど。もともとSaikuronじゃないから水洗いは1年に1回もやれば
充分ってとこだろう。
206目のつけ所が名無しさん:05/03/13 16:10:49
質問なのですが、性能的に
 ダイソン>>>>他
となるのでしょうか?
ダイソンと他の掃除機には、ダイソンだけにしかない見た目でもわかる大きな違い違いがあるのですが。
ダイソンはサイクロンの渦が3つあってごみと利用のサイクロンと廃棄用のそれがありますが、国産製品にはそれがない。
207目のつけ所が名無しさん:05/03/13 16:12:18
>206
そのとおり。
ダイソン以外は大したこと無いです。数倍のお金を出しても買う勝ちはあります。
208206:05/03/13 16:26:42
なぜそういう図式なのですか?やはり、ダイソンが特許を握っているとかですか?
209目のつけ所が名無しさん:05/03/13 16:29:19
>>208
>ダイソンが特許を握っているとかですか?
そういうこと。
210目のつけ所が名無しさん:05/03/13 17:58:26
>>206
08使ってます。
ある程度広いお部屋で、音も気にしなくていいなら
ダイソンで決まりでしょう。

性能で言えば、静音性、収納のし易さ、取り回しのし易さ
などダイソンには色々と解決して欲しい部分が多々ありますが。

211目のつけ所が名無しさん:05/03/13 20:00:08
だいそん、スティック型の作ってほすい。
でかい掃除機いやだ。
212目のつけ所が名無しさん:05/03/13 20:50:28
DC12を使っちょります。スイッチを入れると、ガス警報機が反応しますです。。。
なんでかな??
213目のつけ所が名無しさん:05/03/13 21:01:32
>>212
連れ合いが、掃除機の爆音に紛れて屁ぇーこいたから。
214211:05/03/13 21:20:58
シャープのEC−ST3てどう?

215211:05/03/13 21:57:00
吸引仕事率がぜんぜん小さかった。 orz
216目のつけ所が名無しさん:05/03/13 23:07:04
BP3が22520円だって!
まだまだ下がり続けてるし・・・
シャープが掃除機市場から撤退!
なんてなったら、やばいんじゃない?
BP5を期待しているのに。


そこで、
BP3はツインストリームを塞げば、ちゃんとcycloneとして使えますよー!
22520円ならお買い得!!

と宣伝しちゃったりしてw
217目のつけ所が名無しさん:05/03/14 09:10:23
まだ高いな18Kなら買いかな
まぁダイキンとBPシリーズ以外はかわんけどな
218目のつけ所が名無しさん:05/03/14 14:17:24
ダイソンって6万程度しますが、安いのはないのですか?
性能はまぁまぁで買いやすいの。
219目のつけ所が名無しさん:05/03/14 14:19:33
220目のつけ所が名無しさん:05/03/14 15:57:28
山田さん、BP2最後の三つが色がグリーン
グリーンじゃなくてグレーがホスィ。
買おうか買うまいか悩み中。
221目のつけ所が名無しさん:05/03/14 17:39:20
>>219
でも買うならアニマルがいいよ。
222目のつけ所が名無しさん:05/03/14 18:57:23
しかし、もう少し安くならないかな?
たとえば、吸引力6割で小さくて3万円とか。そういう、日本市場を意識した製品キボンヌ。
223目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:15:43
>>222
日本仕様ダイソンは本国仕様ダイソンよりパワーがないのと
初期吸引力が低いんだから6割じゃ使い物にならないと思われ・・・
224目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:31:15
安く買うにゃどうすりゃいいんだ?何とか探せば4マソ切りあるけどさ、それでも高いっす。>ダイソン
ダイソン並みの性能の国産ってないのかね?
225目のつけ所が名無しさん:05/03/14 21:56:17
だからないんだってば・・
あきらめれ。
226目のつけ所が名無しさん:05/03/14 23:19:19
海外で安く買って240Vから100Vに変換して使えますか?
227あるよ:05/03/15 03:03:37
BP2>ダイソン>AP2>>>>>>>>>アホ掃除機ども
228目のつけ所が名無しさん:05/03/15 06:17:31
ダイソンのよさは
「めづまりせずに吸引力が持続」と「きれいな排気」ですよね?
前者は他の国産機でも問題ないであろう、ということは問題は後者になる。
そこで、排気をヘッドに戻すサイクロン掃除機はどうでつか?
これなら、ダイソンにかなうと思うわけですが。
229目のつけ所が名無しさん:05/03/15 07:17:04
230目のつけ所が名無しさん:05/03/15 08:34:44
価格で考えろ!!
空気清浄機より上!!
231目のつけ所が名無しさん:05/03/15 08:59:49
>>228
>前者は他の国産機でも問題ないであろう
え?
232目のつけ所が名無しさん:05/03/15 23:54:55
>>228
排気循環式の愚をしらんのか!?
サイクロン、紙パック以前の問題だぞ。
233目のつけ所が名無しさん:05/03/16 00:20:14
>>228
はなぜ前者は他の国産機でも問題ないであろうと思ったのか、その経緯がい知りたいぞ。
234目のつけ所が名無しさん:05/03/16 02:30:10
>>228
228は初心者を騙すための卑劣な罠。
排気循環掃除機が糞なのは、既に常識。

と釣られてみるテスト。
235目のつけ所が名無しさん:05/03/16 12:55:02
>>234
どう糞なのか説明してくれ。
236目のつけ所が名無しさん:05/03/16 13:05:37
ttp://www.tabemono.info/cleaner/180_3.html

だからダイソン以外糞だって
237目のつけ所が名無しさん:05/03/16 13:13:56
>>236のりんくにはだいそんのことかいてないけど・・・・
238目のつけ所が名無しさん:05/03/16 13:17:52
『日刊 社長物語SP』訪問者毎日2000人以上 超面白ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/sawasawa2747/
239目のつけ所が名無しさん:05/03/16 13:20:31
TOSHIBAのVC-Y26Cは何Wなのか教えてくれませんか?携帯なので調べられなくて…
240目のつけ所が名無しさん:05/03/16 15:54:57
花粉症的にはオキシジェンなのか・・・?
241目のつけ所が名無しさん:05/03/16 16:35:09
大損で大損した
242目のつけ所が名無しさん:05/03/17 19:14:54
>>240
花粉の大きさは30μmと大きいので
紙パック掃除機の紙フィルターで十分に取れるはず。
HEPAフィルターが必要なのは1μm以下のゴミ
(例 ダニの糞が乾燥してこなごなに砕けたものが1μm以下らしい)
243目のつけ所が名無しさん:05/03/17 19:39:22
>>239
吸込仕事率は150W
掃除機として使い物になるのか・・・?
http://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/vc_y26c/index_j.htm
244目のつけ所が名無しさん:05/03/18 00:22:43
大損で大損した
245目のつけ所が名無しさん:05/03/18 00:54:14
>>243
15000円くらいのコンパクトなやつで良い掃除機ありませんか?確か無印のは500Wくらいあったからそれにしようと思ってるんですが。
246目のつけ所が名無しさん:05/03/18 02:08:50
BP2きのう一瞬20,000円くらいのが出てたな
また28,000円になってるけど。
247目のつけ所が名無しさん:05/03/18 08:10:16
BP2って性能良いの??
248目のつけ所が名無しさん:05/03/18 08:37:06
>>245
シャープEC-AT2オススメ。
コンパクトで丸っこい本体は狭くて階段の多い家には最高です。
絨毯の多い家だとちと弱いけど、フローリングメインならパワー充分です。
実売15,800前後。
249目のつけ所が名無しさん:05/03/18 10:34:03
>>248
レスありがとうございます。
これから一人暮らしを始めます。一部屋なので階段はないです。たぶん絨毯は敷きます。
それでも15000円の予算ではこれしかないなら買おうと思うのですが…
250目のつけ所が名無しさん:05/03/18 11:31:49
>>249
ワンルームでカーペット有りなら、もっと他に選択肢あるかも。
スティック型の方が、仕舞う場所も取らないし。
251目のつけ所が名無しさん:05/03/18 12:27:13
>>245
パワーはあるけど排気処理に難あり
252目のつけ所が名無しさん:05/03/18 21:14:35
シャープの製品はスペックと売り文句は一流だが
実際に使うと三流を痛感することが多いので個人的に信用していない。
253目のつけ所が名無しさん:05/03/18 22:12:02
>>252
あからさま大損工作 w
254目のつけ所が名無しさん:05/03/18 23:34:31
Engineer Joe Nagai 氏が築き上げた鋭の
信頼も、彼なき後のティームでつくったBP3で
すべてが台無し。

AC1 semi dual cyclone
AP1 mono cyclone
AP2 mono cyclone
BP1 mono cyclone
BP2 mono cyclone
BP3 real saikuron  
255目のつけ所が名無しさん:05/03/18 23:53:46
その人はいまどこに?
256目のつけ所が名無しさん:05/03/19 00:24:54
ダイソンって売れてるの?
今日店でスイッチ入れてみたけど
吸い込み弱いね。
2店舗で試したけどありえないくらい弱かったんだけど。
257目のつけ所が名無しさん:05/03/19 00:54:09
>>256>>253
あからさま#工作 w
258目のつけ所が名無しさん:05/03/19 01:04:25
>>257
Loopオヤジ、乙。
259目のつけ所が名無しさん:05/03/19 01:17:23
>>257
おれは悪口書いたんだが
260 :05/03/19 01:31:00
>>259←お花畑でちょうちょを追いかけてらっしゃる。
261目のつけ所が名無しさん:05/03/19 10:15:38
「集中排気&HEPA Filter」 の構造を採用するには
筒内での相当高いレヴェルの遠心分離性能が必要になる。
それができないメイカーは、「ダダ漏れ排気&飾りHEPA Filter」
で消費者を騙す。国産Saikuronや紙パックはみんなそう。
もう反則というよりも呆れる。
262目のつけ所が名無しさん:05/03/19 10:26:27
発売して2ヶ月でとうとう21000円台に… > #BP3@カカクコム
こりゃ4月には20000円切るな(w
263目のつけ所が名無しさん:05/03/19 11:31:40
誰も興味ないしどうでもいい >BP3

排気に価格2万は上乗せになるし開発費ペイできんしもうだめぼ
264目のつけ所が名無しさん:05/03/19 11:39:16
勝てるから日本にきたんでしょ?
天才は負ける戦いしないよ。
265目のつけ所が名無しさん:05/03/19 14:57:09
大損で大損した


266目のつけ所が名無しさん:05/03/19 16:30:43
729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 16:22:26 ID:AQnFUY9U
SPA!に記事載ってた。

タイソン社が工場視察を拒否した。ってさ。


267目のつけ所が名無しさん:05/03/19 18:27:18
吸い込みの弱さについてだれか反論してくれよ
268目のつけ所が名無しさん:05/03/19 21:23:00
床にこぼしたダイヤモンドを吸い込まないでくれるから、いいんじゃん?
269目のつけ所が名無しさん:05/03/19 22:14:45
>>268
だまれユダヤ!!!!!!!
270目のつけ所が名無しさん:05/03/20 00:49:25
だまれチョソ!!!!!!!
271目のつけ所が名無しさん:05/03/20 01:06:39
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|     グッとくるね、これは
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
    /  ー--´  ヽ:::
    / ヽ    /  /:::
   / /へ ヘ/  /:::
   / \ ヾミ   /|:::
  (__/| \___ ノ/:::
     /     /:::

272目のつけ所が名無しさん:05/03/20 01:23:27
やっぱAP3計略なんだね、BP3。
273目のつけ所が名無しさん:05/03/20 02:06:16
>>266
重要な機密があるのかもね。
274目のつけ所が名無しさん:05/03/20 12:51:31
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|     吸い込みの弱さについて
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
    /  ー--´  ヽ:::
    / ヽ    /  /:::
   / /へ ヘ/  /:::
   / \ ヾミ   /|:::
  (__/| \___ ノ/:::
     /     /:::

275目のつけ所が名無しさん:05/03/20 12:56:44
マジカルジェット最強
276目のつけ所が名無しさん:05/03/20 15:43:31
結局シャープBP2が最強でFA?
277目のつけ所が名無しさん:05/03/20 15:45:44
大損の特許どおりに自作でつくればいいのかな?
どこかで見れないの?特許の内容
278目のつけ所が名無しさん:05/03/20 15:53:27
>>277
この手のものは自作で作ろうとしても全然安くあがらないよ。
部品組み上げるのとはわけがちがう。
279目のつけ所が名無しさん:05/03/20 17:20:48
サイクロン【さいくろん】
サッカーにおいて、シュートチャンスで見当違いの方向に打ち上げること。
日本代表のFW柳沢敦が、2003年9月に行われたセネガル戦において
決定的なチャンスでシュートを見事に上に打ち上げたことから命名。
一般に使われる「宇宙開発」よりも難度が高い。
発端となった柳沢のシュートは、特別に「へなぎサイクロン」とも呼ばれる。


  \ここで決めるモナ!/
     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
      ( ´ 3`)  
     ⊂   つ    ○
     人  Y    丿
     し'(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  <へなぎ君ボールを上げた!!>
 (゚Д゚)  <こ、これは!?!     >
  |  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     ∩モナァァァァアアァ!!!
     | |
  <⌒  ̄ ̄.\ ○
   |      ) )
  <     (_)
     | | ̄ ̄) )
     ∪   (_)
       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  < へなぎ君の        >
 (゚Д゚)  < サイクロンだぁぁあ!!>
  |  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
280目のつけ所が名無しさん:05/03/20 17:43:19
どうでもいい知識をありがとう。
281目のつけ所が名無しさん:05/03/20 21:26:03
すいこみも強く、大損についで吸引力の低下も少ないBP2
買えば間違いは無いということですね?
282目のつけ所が名無しさん:05/03/21 02:27:24
ただいま価格コムで最安価格:\24,799
283目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 09:38:10
マイナスイオンがエクスキューズに感じるのは気にし過ぎかい?
排気大丈夫かな
284目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 10:07:27
マイナスイオン...ああ、そういえばそんな売りもしてたんだったな w
まじ忘れ取った。
285目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 11:21:24
>>281
ダイソン買う余裕が無いってことならな。
286目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 11:45:21
ダイソンの価格なんて2年で元が取れる。
287目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 11:49:09
ダイソン買うまでアトピーで1ヶ月1万かかったしな
288目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 13:40:53
サイクロン
速攻魔法【スペルスピード2】
フィールド上の魔法または罠カード1枚を破壊する。
◇このカードに”破壊したカードの効果を打ち消す効果”はありません。
289目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 15:02:27
>>282
うそつき。そんな値段でなかったぜ。
290目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 18:56:04
特価品ですぐ消えたんでそ
291目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 18:59:13
>>285
大損勝ったほうがいいの?
BP2より
292291:2005/03/21(月) 19:00:22
ついでにDC08の方が安いから買うとするとこっち買うつもりだけど
どうかな?_
293目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 19:05:40
>>292
国産の倍ぐらいの値段ならダイソンだな。
294目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 19:06:11
>>292
285じゃないが漏れは初代DC05ずっと使ってるよ。
295目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 20:40:55
>>294
あきひこちゃん
296目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 23:44:36
>>294
「初代」DC05ってどゆこと?
あきひこちゃん、あまりの胡散臭さに
kakakuでも叩かれてますね。(w
297目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 00:05:57
>>296
あきひこちゃんなんて知らないよ。
初代って書くとなんかまずいことでもあるの?
298目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 00:17:28
>>297
だから何の初代なんだよ!
299目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 01:21:49
>>298
DC05が初代じゃないの?
ただそれだけなんだが。
300目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 01:34:11
BP2消費電力凄くないですか
301目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 02:18:39
302目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 02:50:27
大損で大損したw
303目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 03:20:56
大損とシャープ業務提携しろよ。たら最強じゃないか!
品質も向上するだろうし。
 
大損とナショナルでもいいな。
こっちの方がいいかも。品質的にいうと。
304目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 03:23:14
BT2とBP2はおなじですよね?
下らん質問ですが
305目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 04:22:07
>>303
シャープもナショも喉から手がでるほど提携してほすぃだろうけど
ダイソンから見たらまったく必要なさげなw
306目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 04:31:22
>>304
ちゃいます。
BT2タービンヘッド(吸い込む力でブラシを回転)じゅうたんには不十分
BP2パワーヘッド(モーター駆動でブラシを回転)じゅうたんでもイケル
 
BP2はすみブラシ付き(壁ぎわのすみのホコリ・ダニも向きを変えずに取りやすい)
307目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 04:33:36
>>305
いや、もっと売れる。まちがいなく売れる。ジジババ&保守層にも売れる。
308目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 05:15:26
>>306
あちゃーBT2ちゅうもんしちゃったよ
309目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 07:59:40
あれま
310目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 08:09:36
>>282
どこで売ってたの?教えてよ。
311しょーがねーなホレ:2005/03/22(火) 09:08:34
31210万で:2005/03/22(火) 09:48:59
ダイソンナノイーきぼん
313目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 13:10:04
営業「BP2の吸引仕事率を600W以上にしろ」
開発「ボディサイズと消費電力量が大きくなりますが?」
営業「それは認められん!」
開発「現行サイズだとこれ以上あげるのは無理ですよ」
営業「他社はサイクロンでも600Wを超えとるぞ!」
開発「あれは集塵機と別のバイパスを儲けて・・・」
営業「そう!それだ!他社もデュアル何とかってやってるだ
   ろ?ウチもそれをやればいい」
開発「でもあれは数字を稼ぐためだけで、フィルターにゴミ
   が詰まれば同じ事ですよ。」
営業「カタログ上の数字があがればそれでいいんだよ。とにか
   くそれでやれ!」
開発「・・・解りました(とりあえず穴をふさげばBP2と同等に
   なるように手を打っておくか・・・)」
314目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 16:22:35
>>313
新製品の開発、旧日本軍の時代から進歩してないのな。。。
ttp://www3.zero.ad.jp/luzinde/meisaku/chi-nu.html
315308:2005/03/22(火) 18:46:16
まいったなあ
オークションで新品のを買ったんだが、写真で見る限りBP2とまったく同じだったので
即効で落札してしまった・・・
しょうがないから使ってみてだめそうだったらダイソンに買い換えます

316目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 18:49:13
BP3って穴ふさいで使ってる香具師いるの?
317目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 19:40:06
>>314
やや,面白いサイトっすね.
あとでじっくり読んでみます.
318目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 21:19:43
206目のつけ所が名無しさん05/03/13 16:10:49 ID:質問なのですが、性能的に
 ダイソン>>>>他
となるのでしょうか?
ダイソンと他の掃除機には、ダイソンだけにしかない見た目でもわかる大きな違い違いがあるのですが。
ダイソンはサイクロンの渦が3つあってごみと利用のサイクロンと廃棄用のそれがありますが、国産製品にはそれがない。

207目のつけ所が名無しさんsage05/03/13 16:12:18 ID:>206
そのとおり。
ダイソン以外は大したこと無いです。数倍のお金を出しても買う勝ちはあります。
319目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 21:37:40
>>314
warota
というか実質第三世界のくせに先進国ルールで列強に挑んだ旧日本。
犯罪的な身の程知らずだわ。
320目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 22:00:33
>319 見事な在日チョソぶりだな
321目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 22:50:53
>>319
日本に不法滞在していても、日本に何の貢献もしてないんだから、
早く半島に帰って38度線で北チョソと対決してきなさい。ウリウリ同胞同士でね。
 モマエラ在日は半島のチョソに馬鹿にされても仕方ないぞ。
 チョソのくせに、徴兵義務を果たしてないんだからなw
 それで、瓜は同胞なりよ とか言われても半島のチョソも怒るのも無理ないね。
322目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 01:57:16
>>319
当時の日本には対戦車用の戦車の必要性がなく
拠点攻略や対歩兵としての戦車が求められていた。
こういう事情がありますので欧州の戦車事情と一緒にされてもね。

掃除機に例えると
欧州用の掃除機が日本の実情(住宅環境)に合いますか?
というのと同じこと。
323目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 06:52:41
>>320>>321ミットモナイ底辺日本人(つーかこの手の発言者は日本人じゃないだろな
324目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 12:23:33
ミットモナイ在日だな
325目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 12:29:39
>319>323
税金はちゃんと払えよ。
それから駅前の不法占拠した土地におっ建ててるパチ屋は潰して立ち退けよ。景観の邪魔だw
それとも、駅前の土地も『朝鮮固有の領土かw?』
326目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 14:05:32
愛国者諸君は国産saikuronで4畳半のウサギ小屋でも掃除したまへ。
327目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 14:59:27
>>326
で、韓国の掃除機はどうなのよ?
328目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 15:15:30
>>327
(゚Д゚)ハァ?
国産掃除機を買えといっているのに、なぜ韓国の掃除機が出てくるんだ?
へ〜んなヒト
329目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 20:26:01
>>328
在日の国産掃除機は韓国製掃除機に決まっているだろ?
いや、北朝鮮製掃除機という可能性もあったか。
330目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 22:25:12
2年前のサンヨーに続いて♯も今年ドロップアウト。
D社しか選択肢がなくなってはこのスレもつまらんね。
331目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 23:40:57
どうやら、のこのこと出てきた在日チョソは ぐ〜の音も出ないようでつ
332目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 05:00:41
彼女いないからってアタルなよ。
333
334目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 12:58:50
金のある奴は、ダイソン買え。

金のない奴は、サイクロン掃除機買うな。
335目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 13:05:45
ダイソンを国内で買うのは、500万円でカローラ買うのと同じくらいばからしい。
336目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 13:27:05
例えがカローラかよw
歳がばれるぞおっさん
337目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 13:33:37
昨年の販売台数トップですが?
ああ、車のことを何も知らないお子様だったのね〜。
338目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 13:58:45
>>335=>>337

ダイソンは外車ですから。
例えが悪いよ。おっさん。w
339目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 14:26:36
ダイソン サイクロン掃除機 DC12entry 予約受付中
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/36256146.html
340目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 14:30:02
>>339
なんだ?この無駄なカッコヨサ
戦隊モノの変身ロボかよ。
341目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 14:51:19
テレビなどはどんどん海外輸出しているのに
日本の掃除機(H,M,N,Sなど)って国外で売れていないねえ
性能が低くても盲目信者のジジババが満足して買うからでしょ。
342目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 14:59:18
>>338

あくまでも道具としての車の代表格であるのがカローラ
だからという理由での例えなんだけど、カローラを引き合
いに出したのは確かにたとえが悪かったのかもしれない。
君のように物事を考える能力の欠如したノータリンも読
んでいると言うことを考慮すべきだった。すまなかった
ね。

つまり、ダイソンの国内価格は用途と性能から考えると高
すぎて買うのがばからしいと言いたかったんだよ。

わかってくれたかな?
343目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 15:12:12
ひとりで必死なおっさんがんばれよw
344目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 15:14:44
>341
海外モデルは普通に高性能なの売ってる日本メーカーもあるからなぁ
んでもそのモデルは日本国内向けには絶対売らないんだよな
345目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 16:02:06
>333
分かってね〜な。チョソは昔から「図々しいから嫌いなんだよ。」
100年前から、朝鮮人共の事は『不逞鮮人』って言うんだよ。

 鮮人共が『大日本帝国のお陰で、何とか半島で生き延びる事が出来ました。』
と『正しく歴史認識出来る』ようになったら相手してやるよw
346目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 16:04:43
>>343
お前が一人なんだろ? あきひこタン ハアハア
347目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 16:14:25
>>342
ドイツのカローラであるVWゴルフに300万も出すやつが
日本国内にはゴロゴロいますがなにか?

わざわざご丁寧な解説してくれて悪いんだけど、
そんなことは判ってるんだよ。w
ダイソンをカローラに例えるセンスの悪さを指摘しただけだよ。

わかったかい?おっさん。w
348目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 16:17:24
赤いダイソンはぁはぁ
でもアカイ思い出すんだよね
349目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 16:35:57
「【ニッポン放送】 タモリ、中島みゆき、江本氏ら番組降板申し入れ」


ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ

350目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 17:05:30
こないだ購入後2年経ったDC08アニマルのフィルターを恐る恐る覗いてみた。
ホントは定期的に洗浄する必要があったはずだが、んなの全然やらずにほったら
かしでしたが。。。全然汚れてない!!
351目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 17:10:58
>347

ダイソン=カローラではない掃除機=カローラという例
え。カローラが最高だ!とか世界一かっこいい!とか言
うわけではなく、代表的な大衆車であり仕事する車であ
ると言うことで引き合いに出した。掃除機=営業車と言
い換えた方がよりわかりやすかったかな?

つまり営業車としてVW-Golfを買うのは価格面からばか
らしいのと同様であると言うことだ。

カローラのセンスがどうこう言ってる時点で理解力が限
りなくゼロに近いわけです。
352目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 17:11:13
>>340
だから、オコチャマには人気なんじゃね〜の?

オコチャマに大人気の唯一つの掃除機、ダイソン!
353目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 17:58:00
おっさん?よ。端から見ていても、あんたの例えは訳がわからんぜ。
>>338の指摘は的外れなのは認めるが、何を主張する為の例えなのか
もうちょっと説明してくれよ。

本国なら日本で買う半値ぐらいで販売されてるのか?
354目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 18:44:32
>353
つまり、掃除機の価格帯は国産機種で2万〜4万円に対して
ダイソンなら6万円〜8万円。家庭で使う道具としてみると性能
が良くても高すぎて購入意欲が起こらないと言いたかった。

あと、本国の価格は考慮してない。あくまでも日本の価格で
考えてる。
355目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 18:55:09
>>354
いずれにせよ国産機種をカローラに例えるのは無理がある。
それではまるで普通に使える安価なサイクロン掃除機があるかのような誤解を与えてしまうからね。

どうしてもカローラを引用したいというなら後輪一つ外したものを想定しないと話が噛み合ないだろう。
サイクロン機に関しては高い安いを議論する以前のステージだということを理解して頂きたい。
356目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 20:04:25
本国だといくらくらい?
357目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 20:55:55
と言うことはDC08最強でFA?
358目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 21:55:03
>356
自分で調べろ馬鹿、氏ね。

DC08 £239.99=¥47,700
DC08 animal £299.99=¥59,700
DC11 £269.99=¥53,700
359目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 22:07:17
しかし、シャープの撤退で国産サイクロン機はツインバード残して全滅
残りは全てフィルター式になってしまったとは言え
 4万以上:ダイソン(Root6)
 2万〜3万:LG電子(シングル)
 1万以下:ツインバード(デュアル)
と、まだ選択肢があるだけマシなのではないだろうか
360目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 22:24:48
>>358

言ってることは極悪人だが・・・

藻前、本当はいい香具師だろ?( ̄ー ̄)ニヤリ!
361目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 23:27:16
最近dc12が20%オフで実質59.8kか
saikuronが39.8kなので国産死亡だね

俺は利口なので39.8kまで待ってプロバイダ乗り換えてで25kでかうけど
362目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 23:50:59
BMW 3-SERIESの上級モデル(本皮仕様)が本国で250万円
で売っているのに対し、日本の柳瀬はおんなじくるまを550万円
で売っている。ダイソンの日本価格は2割増程度なので、輸送費と
電源の特別仕様を含めて見ても良心的なほうだと思います。
363目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 00:26:16
昔から舶来品は高くて良い品と決まってんだ。
364目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 00:27:31
というか輸入代理店が売れそうなものしか持ってこない。
365目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 00:41:08
ダイソンって日本では輸入代理店か?正規の日本支社じゃないの?
366目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 00:45:51
っつかダイソン様以上に魅力的な掃除機に出会ったことがない。
367目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 01:04:01
>>363
激ワロス
368目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 01:26:26
>>363
どの時代にもどこの国にも
舶来坊が居るので貿易は儲かるようです。

珍しいという存在自体に価値がある。
昔のマクドナルドのハンバーガーはおいしかったですが
今のマクドナルドのハンバーガーはおいしくないですね。
私の気のせいでしょうか?
369目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 01:34:03
ダイソンの廉価機種魅力的だけどヘッドがちょっとなあ。
370目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 01:38:09
dysonは下から2番目のを買って、先端に付けるアダプター(ヘッド)は
そこら辺の店で選んだのを使うと良いかも。(kakakuで評判の良いMJとか)
371目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 02:04:04
>>368
気のせいだと思うぞ。
俺は、
昔のマクドナルドのハンバーガーはおいしかったですが
今のマクドナルドのハンバーガーはすごくおいしいです。
いろいろ選べるからでしょうか?
激しくスレ違いスマソ
372目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 03:22:43
>>359
ツインバードのサイクロンはちゃんとしてるの?
373目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 03:40:05

 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

    イケメン             キモオタ

デザイン、ブランドイメージ、     ダイソン大っ嫌い!
性能最高のダイソン掃除機を   負け組のくせに生意気な!
さりげなく使いこなす        俺のように見る目のある奴は
                    あんなのボッタクリ商品買わねーよw
374目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 05:46:05
>>373は、↑わざわざこんなもの一生懸命作ったキモオタブサメン↓

   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
   |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )
   |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
   |∪< ∵∵   3 ∵ノ
    \       ⌒ ノ
     \_____/
375ehime315 あきひこちゃん:2005/03/25(金) 08:06:44
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

ehime315 あきひこちゃん
屁理屈ダイソンヲタク      キモヲタダイソンヲタク
376目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 09:53:46
こんな高い掃除機買えるんだから、もっと穏やかに生きようよ。ね。
377目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 12:31:29
>372
基本的に値段なり
シングル機とデュアル機の価格差があまり無いから
デュアル機の方が多少買い得感高い程度
378目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 16:09:22
やっぱダイソンが一番ぢゃないの????
379目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 16:13:42
だから荒れるんだよ。
380目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 16:15:47
BP3ダメなのか?なぜイカンのだ!!
381目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 21:25:29
>377
スティック型の話なんて誰が許可した?
382目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 22:49:56
ダイソン以外の話は禁止。
だいたい国産偽物サイクロンの話は無益を越えて有害。

ここからはダイソンオンリーでお願いします。
383目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 23:09:38
( ゚Д゚)ハァ?
384目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 01:06:04
>>382
そうだね
ダイソンの足引っ張ったって国産の価値は上がらない。
韓国が必死に日本の足を引っ張ったって何も変わらない様にね。
385目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 01:40:54
まずは国産機がダイソンに並ぶよう技術革新を・・
って主要な特許押さえられまくりで無理だちゅーの (´・ω・`)ショボーン
386目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 02:03:43
   /:::::::>>382:::::::::::::::::\
   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
   |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ  ダイソン以外の話は禁止。
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )    <ここからは
   |ノ  (∵∴ ( o o)∴)   ダイソンオンリーでお願いします。
   |∪< ∵∵   3 ∵ノ     >>382
    \       ⌒ ノ     そうだね
     \_____/
 
387目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 02:08:15
   /::::::::::>>382::::::::::\
   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
   |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ  大損で大損したのが
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )    <おれだけなのはくやし〜〜い。
   |ノ  (∵∴ ( o o)∴)   ほかにも大損かわせて地獄に落としてやる
   |∪< ∵∵   3 ∵ノ     >>382
    \      ⌒ ノ     そうだね
      \_________/
 
388目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 03:49:55
>>385
特許は永遠のものじゃない。
20年待て。
389目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 04:22:29
結局ツインバードは偽サイクロンなの?
よくわからんが

ところで、親が肺がんで去年手術したのでDC12あたりをプレゼントしようと思っているのだが
年寄りでも使いやすいのかしらん?たまったごみを捨てるときとか
390目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 07:06:22
>>389
お年寄りにはお薦め出来ないかも。
出来るだけ構造が単純でスイッチ類が大きく見やすく操作しやすい機種を選ぶべきかと。
391目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 09:38:13
>>389
ダイソンは捨てるらくよ
シャープも楽だけど
392目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 11:58:43
>>388
20年も待ったら21世紀になっちゃうじゃんよー
掃除機とかいらなくなるんじゃないの?
393目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 13:06:13
すでに21世紀だよ??
394目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 14:04:22
>>392
もしやねりにねったぎゃぐでつか?
395目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 14:35:13
>>392
20年後の掃除機
日本製のメイド型掃除ロボットが最高級掃除機となる。
ロボット技術なら、勝てるはず。

20年も待てない方には下記
http://www.candyfruit.com/housemaid/
396目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 17:05:19
サクセスタイムセールで DC12 allergy ¥49,800
397目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 18:36:45
売り切れました 当たり前か
398目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 22:06:11
>381
スティック型外すと
 4万以上:ダイソン(Root6)
 2万〜3万:LG電子(シングル)
 1万以下:CCP(シングル)
国産機の選択肢無くなっちゃうんだけど・・・
399目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 05:21:43
CCPって真性サイクロンなのかな?
400目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 06:22:10
誰も真面目に検討してないから実態は詳しく把握できてないと思われ。
401目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 07:09:11
   /::::::::::::::::::::::::\
   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
   |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )    <ぜったいシャープの話題は
   |ノ  (∵∴ ( o o)∴)       するもんか
   |∪< ∵∵   3 ∵ノ     >>401
    \       ⌒ ノ     そうだね
     \_____/
 
402目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 12:17:13
BP1なら新浦安のジョージンに腐るほどあるよ
403目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 12:17:41
BT2だったわ
404目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 13:21:46
>>403
いくらでつか?
405目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 15:13:36
山田でBP2グリーンを(展示品のみですた)19000園で勝手きまつた
406目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 18:02:45
らきいでつね
407目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 18:34:31
だから国産のクソサイクロンの話なんかすんな!
みんな勘違いしたらかわいそうだろうが。
408目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 20:01:28
名古屋のビックカメラでBP2買ってきたぞ。
あと二つ残ってるから、欲しい奴は行ってこい。
値段は山田の話をすれば、だいぶ引いてくれる。
409目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 22:18:36
BP2先週買いました。
共働き子ども小学生の2階建て1軒家です。
今までの掃除機では掃除した翌日には廊下やら階段やらに
ほこりがうっすら積もっていましたが(東芝製、5年ほど前に購入)
BP2では3日間は持ちました!(ってか、毎日掃除しろ!ですね)
購入価格は21000くらい。
410目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 10:18:40
吸い込みよわくないですか? 
411目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 12:28:45
   /::::::::::::::::::::::::\
   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|   ←>>407
   |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )    <だから国産のクソサイクロンの話なんかすんな!
   |ノ  (∵∴ ( o o)∴)    みんな勘違いしたらかわいそうだろうが。
   |∪< ∵∵   3 ∵ノ     >>407
    \       ⌒ ノ     そうだね
     \______/
 
412目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 12:38:32
DC12のデジタルモーターの説明を見ると
>・性能のモニタリングと電話を介したデータ受信システム
とあるが具体的にどんなものなの?
413目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 15:14:15
http://www.twinbird.jp/index.html
これどうなの?
無印で3900円で売ってるのと同じだけど。
414目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 15:15:32
↑リンク間違えてました・・・
http://www.twinbird.jp/xtc4227.html
415目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 16:49:56
BP2買ったら嫁さんにゴミがよくとれると非常に喜ばれた。
このスレを見て良かったとオモタよ。
416目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 17:48:11
モーターのモニタリング機能よりもホースに芯線いれた方が
よっぽどありがたい機能じゃないの?
417目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 18:40:12
>>415
くだらん掃除機で喜んでる嫁のレベルが知れるよ・・・
418目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 19:38:56
>>417

オマイヨリマシ(・∀・)b
419目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 19:54:37
その喜びもフィルター掃除までの短い期間だったり。
420目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 21:29:17
フィルター掃除は旦那の仕事です。
月一回だし。
気化式加湿器のフィルター掃除に較べたら楽杉。
421目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 01:33:12
大損で大損した
422目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 10:26:36
掃除機に7,8万もかける奴の気が知れないな。
そんなのに金かけるくらいならその分を液晶にでもかけるわさ。
423目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 10:47:02
年収一千万越えると、10万以下はどれも一緒に感じるから不思議。。
424目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 11:09:14
年収1億円を超える俺は掃除機に触ることすら無い
全てメイドまかせさ!

ってな
425目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 12:58:36
>>422
まともな掃除機は5万以上するって知らないんだな
健康なやつがうらやましい
426目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 17:37:31
>>422
よりによって液晶かよ・・・
今のハイスペックTVは過渡期だって事を知らないの?
プラズマもしかり
5年後には後悔するよ
427目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 18:08:02
>>426
年収一千万を越えると、TVもほいほい買い替えちゃえるから不思議。
428目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 22:56:08
テレヴィ番組程度で喜べる人はいいですね。間違いなく低学歴
でしょう。
我々のレヴェルにもなればテレヴィを所有していたとしても
ヴィディオのモニタとして使うぐらい。
429目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 23:18:11
>>428
今時ビデオとは珍しいですね。
年収一千万を越えると、海外からDVDを取り寄せて日本公開前に
鑑賞する毎日です。
430目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 23:35:01
>429
低学歴はDVDのspellingも知らないんですからw
431目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 00:11:47
で、皆さんは掃除機は何をお使いで?
432目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 00:17:46
・基礎学力があり、一般教養を履修したひとが使用しているCleaner

 DC05 DC08 DC12 AC1 AP1 AP2 BP1 BP2

・基礎学力の欠乏著しい人間が使用しているCleaner

 上記以外の製品
433目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 00:21:40
テレヴィってなんだよ・・・

最近BP2買ったけど実家のセントラルクリーナー(1000W)よりパワーがあるな
ヘッドの出来も良くてフローリングの掃除回数が大分減ったよ
久々に良い買い物した
434目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 00:24:53
BT3買った
ツインの方を塞いで、プリーツの前にティッシュ挟んでみた
435目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 00:43:58
そんなにいいのかBP2?ここまでみんなが褒めるなんて・・・
本物見てから買う派だけど、生産終了らしいし焦って価格com経由で注文してみた。
楽しみ♪
436目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 05:44:39
>>432
BT2はだめなのか・・・orz
437目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 05:55:35
>>435
>みんなが褒めるなんて
そこまで褒められたことにしたい?
438目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 12:18:11
実際良いことは良いと思うけどね。<BP2
ただダイソン使ったこと無いから比較は出来ない。
それとそこまで全部のゴミをとらないといけないもんなの?と言う疑問はある。
どうせとってもすぐ埃なんて発生するもんなんだし。
439目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 12:30:22
ほこり見たりするとアトピー持ちとかぜんそくあるひとってストレスで
悪化するの。
それとギャランティーだね。ダイソンはアレルギーに効果ありだからね。

これだけのメリットでも僕にも十分なんだ。
440目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 15:35:08
つまり一般人には不必要って事なんじゃないの?
普通に生活してて支障がない人は
BP2どころか普通のサイクロンでも何の問題もないと。

それと実際にアトピーとかぜんそくに効果があるんだとしたら
そう言う人には大変お薦め機種だと思うんだけど
逆に他社機種では本当に駄目なの?と言う疑問も。
なんか数字上のスペックだけで語ってそうな予感。
441目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 16:13:06
ちゃんと毎日掃除するならどのメーカーの掃除機でもオケでしょ。
442目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 18:11:01
アレルギーの人にとっては、他の掃除機で掃除しても無意味なんでしょ?
細かいのが全部すどうりするとかいって
443目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 18:55:03
>>434
どんな具合かレポよろ!
444目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 21:09:56
一見埃など無さそうな所に掛けてみる。
ほんの数回ノズルを前後させると、クリアビンの中で毛や埃が回り、かたまり始めるのが見え、
底には黄色っぽい微粒子が溜まり始まる…

アレルギー持ちでも潔癖性でも無いけど、これが楽しくて頻繁に掃除をする様に。
この部屋には黒っぽい物や部分が多いけど、
それらに再び埃がのる迄のインターバルは確実に長くなっている。
445目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 21:54:40
>436
モーターレス回転ブラシで何をやりたいのか不明。
ヘッドの前方から隙間風入れてブラシ回してどんな
意味があるのか。ちょっとした抵抗で回転が止まるし。
またブラシが床にへばりついたゴミの抵抗で回転してしまって
ごみがとれない。固定ブラシでヘッドの密閉性高めた30年前
の構造のほうが遥かにマシ。

BT2の成績
分離室 +30点
集中排気 +30点
価格 +10点
ヘッド -50点
合計 30点

であるから我々教養人が購入しないことは自明である
446目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 21:58:57
うちもBT3購入して一ヶ月程になる。
分け合って他に日立たつまき、東芝サイクロン、BT2(こわれた)
を使う状況にあるのだが、BT3そんなに悪くはないな。けっこうき
447目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 22:08:59
とりあず
日本勝利!
勝ったには勝った!めでたい!
サルミーンありがとよ!
448目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 00:13:15
ここは嫁無しブサイク貧乏人の空威張りスレです。
449目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 00:18:54
BT2コーナンで14000円で売ってたよ
450目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 13:45:33
KADEKA(カデカ?)のサイクロン、コードレス掃除機をお使いの方いらっしゃいますか?

使い勝手はいかがでしょうか?

451目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 21:39:07
DC12を使っています。
黄色のシリンダーは水洗いするなって書いてあるのですが、
あれの下の部分が汚れるんですよね。

452目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:58:39
王将のソーハン

米        20円
ネギ       10円
卵        10円
肉        10円
調味料      5円
燃料費      5円
技術料     190円
サーヴィス料 100円

合計      350円
453目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:19:02
454目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:45:11
よくDC12よりDC8のほうが吸うという書込みを見ますが
DC12とDC5の比較だとどうなんでしょうか?
455目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:45:57
AP1はいいの?
456目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:54:45
じゅうたんには不十分れつ。
 
じゅうたんにはAP2れちゅ〜〜。
457目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:51:46
BP12を購入したのですが、持っている方は
布団をどのように掃除していますか?
458目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:09:23
AP2とAP1の違いはカップが静電気防止か否かそれだけ。
基本スペックは同一。AP2は単にAP1が値崩れしてきたため
化粧換えして出しただけ。
ゴミ捨ては世界中で発売されているクリーナーの中で一番楽ちん。
カップを外したらコンビニの袋にポイするだけ。本体は世界で一番
軽いし、取っ手も実は意外とコンパクトで軽い。これを選んで使用
している人間は間違いなくインテリジェンシアであろう。
459目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:47:25
>>458
tクス コーナンで売れ残ってぽつんとおいてあったので早速購入します。
実際カップはずしてみたら、BT2より全然扱いやすかった。
20970円だったがこんなもんだよね?
460目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:16:09
>459
量販店2,3軒回ってみたら?ふつうはもっと安いはず。
まあ出た頃は山田小島とかでも29,000とかで売っていたから、
それでも悪くはないけど。
461目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:40:27
私はAP1を2年ほど使用していますが、いまだに排気が無臭です。
あまりに臭いがないので窓を開けるのを忘れて掃除してしまう
のが問題。Cyclone、HEPA集中排気、とふつうに基本を抑えていれば
ふつうにこんな製品ができる。なぜ国内のメイカーはこんな単純な
ことすらできないのか理解に苦しむ。
462目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:04:41
「腑に落ちない世界で唯一の掃除機」ってキャッチフレーズを使ってる会社ってなんでしたっけ?
463目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:25:30
>>461
日本語お上手ですねw
464目のつけ所が名無しさん:2005/04/02(土) 08:26:35
ホコリ・ダニアレルギーと診断されて鼻ズルズルの
苦しい毎日です。

ダイソンの購入を考えていますが「DC12 turbo」と「DC12 アレルギー」
どちらがより強力にホコリが取れるんでしょうか?

アレルギーなんだからアレルギーを買うべきなのかな?
465目のつけ所が名無しさん:2005/04/02(土) 09:15:22
DC12 Turboはデジタルモーターじゃない廉価版。
それ以外はノズルの種類で違うだけなので好きなのを選べばよい。
466目のつけ所が名無しさん:2005/04/02(土) 09:36:03
>>464
DC8
467459:2005/04/02(土) 10:14:02
AP1ヤフーのオークションで落としました
楽しみ
468目のつけ所が名無しさん:2005/04/02(土) 10:24:49
>467
勝ち組でしょう
469目のつけ所が名無しさん:2005/04/02(土) 10:57:47
年収一千万を越えるとヤフオクなんて利用しなくなりました。
470目のつけ所が名無しさん:2005/04/02(土) 23:21:38
価格コムで、なんで三菱の似非サイクロンが上位2位をゲトしてるわけ???
471目のつけ所が名無しさん:2005/04/02(土) 23:50:07
>>470
俺も不思議に思ってた。

みんなBDと間違ってクリックしてるのか?
それとも、ま・まさか、組織票?
472目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 00:43:21
>>471
組織票の疑い濃厚だと思われ。
家電板で三菱とくれば工作員との認識が一般的なので・・
あらゆるスレで持ち上げまくり。
473目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 03:55:54
ヤダネー
474目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 07:53:28
>>457
いろいろ試しましたが、サンヨーから出てるふとん用ヘッドを使用するのが
最高に具合が良いです。
おすすめ!
475目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 10:29:47
>471
カタログ上の扱いもTC-Aの方がTC-Bより前だし
量販店の売り場での扱いもサイクロンコーナー>紙パックコーナーだから
やっぱ一般人の目にはTC-A>TC-Bに見えるんじゃないかと思われ
つか、三菱に限らず、どのメーカーの製品も販売台数は
似非サイクロン機>紙パック機なんで、この結果は
消費者の大多数がバカだからとしか言いようが無い
476目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 20:13:59
>>475
「組織票の疑い」を払拭したい工作員でつか?
それだったらナショナル逝くぜ。

シャープが3位4位につけてまっせ。

477350223000552210:2005/04/04(月) 00:49:35
>>457
ありがとうございます。
ここと価格.comの評価を参考にしたらいい掃除機に
出会えたのでまたまた参考にさせていただきます。
いろいろ試されたということですが、マイクロジェ
ットというのは使用されたことはありますか?価格
.comに賛否両論の意見があったので使用されたこと
があれば感想を教えてください。
478477:2005/04/04(月) 01:36:30
すいません、ミラクルジェットでした(´∀`)
479目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 12:38:13
BP2新品18000円は安いのかな
在庫処分で買ったよ
480目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 13:58:11
うん、本来の安さに戻ったね、それ。
481じゃじゃーーーーん!!:2005/04/04(月) 14:01:21
オタッキーなこと巡らさずにサイクロンの便利さで日常的に使うんであれば
BP3が新しいし安いしいいんじゃないかなと思えてきたが、どうだいきさんらよ。
482じょじょーーーーん!! :2005/04/04(月) 14:08:17
サイクロンがBP2にくらべて純じゃないだけで、その他はすべて、
BP2を凌駕してるんだろ?BP3。_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ちゃうの?
483目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 15:25:25
>>482

退化してる

>>50-76
まで読め
484目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 17:36:53
HEPAじゃないし。
集中排気でもないし。
うるさくなっているし。
重くなっているし。
円筒メッシュ以外の新設メッシュ部を掃除しなけりゃならないし。

これのどこがBP2を凌駕してるの?
良い点は、吸込み仕事率が510W⇒600Wになっただけw
485目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 18:08:40
あ・・あと良い点は、
アレルディフェンスフィルターがついている。

どこにどう装備されているかはっきりしていないが・・・w
排気全部を通過させているかも疑わしいww
486目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 20:31:18
>>483

>>50-76
>まで読め
 
...って、胸はってああた、2ちゃん発言信じろってえの? w

BP2買っちゃったからって新製品出てくやしいだけなんじゃあないの?
487つかじ:2005/04/04(月) 20:33:39
>>484
なんでそんなバカがまかり通ってるんだい?え?こら。
488目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 21:27:24
486みたいなバカばかりだから国産Saikuron売れて、いつまで経っても
良い国産cyclone機が出てこないんだよなぁ、なげかわしい…
489目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 21:30:56
国産Saikuron売れて消費者ひどい目にあう

紙パックがやっぱりいいという話になる

国産のサイクロン機シャープの含めて全滅

サイクロンはダイソンのみ
490目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 21:34:54
>487
スレ最初から嫁。

491目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 22:15:16
基礎学力を身につけてしまうと、どうしても
DC05 DC08 DC12 AC1 AP1 AP2 BP1 BP2
以外のCleanerを買えなくなってしまう。
492目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 23:13:11
AP2がBP2より優れている点

本体が軽く、階段掃除のとき本体を手に持ちながらできる。
本体に上下がないためホースを自在に動かせる。
カップが細長いので、ゴミ捨てが楽。
493486,487_常駐者:2005/04/04(月) 23:31:04
ここの魚場のエサはおいしいですか?
494目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 00:25:23
やっぱAP2にしよ^^
495目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 00:37:12
BP3にあってBP2に無い便利機能として
パワーモニター/クリーニングサインと便利ノズルがあるけど

便利ノズルはBP2用に欲しい
他のメーカーでは割と当たり前についてると思うけど>細口ノズル
496目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 00:46:20
BP4で反省汁。かな。
497目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 02:15:52
でもカリスマ設計者はもう退社しちゃったんでしょ?
498目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 03:04:48
>>497
ソースは?
499目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 03:23:42
>>498
このスレ。
500目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 11:34:31
すいません 今ほんとにお薦めはどれですか?
予算は四万くらいで
教えてください
501目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 15:15:27
>>497 =>>499 池沼カミングアウト
502目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 21:08:22
age
503目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 21:19:53
>>500
日立の「たつまきサイクロン」あたりがいいと思います。
504目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 21:36:48
(ヨーヨーは役に立たないとして)「超電磁竜巻」や「超電磁スピン」が出ないかのぅ。 
505目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 22:10:11
このスレを最初から読めばおのずと答えは解るだろう。
超電波竜巻だけは避けるように。
506目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 01:21:54
>>500

DC08
AP1
AP2
BP1
BP2

507目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 08:38:11
>>506
ありがとうございます
4種類ありますが
どこのメーカーでしょうか
508目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 09:12:11
散々外出 過去ログ嫁
509目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 09:24:27
>>507
補足すると、DC08は4万で収まるか微妙
国産のサイクロンに関してだが、>>506の機種以外のはサイクロンになってないかヘッドの構造が良くないので不可。

メーカーはググルか過去ログ参照してください。
510目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 09:27:48
>>507
さらに補足するとBP2、1が推奨されてるがBP3は不可
改悪され偽サイクロンになってます。
511目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 11:10:32
あ〜、ガタガタうるせぇな。
これでもみてプラシーボにかかってろ。
餓鬼かてめーらは?こ
れからは、BP3なのよ!?BP3! わか
る?チュプども。

http://www.gforce.dyson.co.jp/gforce.html
512目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 11:24:03
そのグラフ見るとBP3の凋落っぷりが・・・
513目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 12:56:53
>>511








514目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 12:58:25
BP2は良かったんだな。
BP3はさらに進化したと思ってたんだけど違うのかorz
515目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 12:58:54
ションペンみたいだな ぷ
516目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 15:06:58
>BP3
サイド吸気口をテープで塞いだ香具師から
その後のカキコミ無いなぁ
やっぱダメだったんだろうか・・・
517目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 16:53:31
BP2が手に入らないです・・・(泣)

三菱のTC-DD10Pにも惹かれてるのですが、どんなもんでしょうか?
518目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 17:03:22
>>517
>BP2が手に入らないです
そんな時はDC08を買うと幸せになれる。
519目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 17:41:08
>>517
偽サイクロンですが、それでもよければ
520目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 18:25:01
>>517
偽サイクロンなら、
サンヨーのSC-XW33Fか22Fの方がいいんじゃね?
ティッシュ使えてフィルタ洗う頻度少なく出来るし、
偽サイクロンが嫌になったら、紙パックにも替えられるよ。
521目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 20:52:37
>>517
東芝のVC-P9Cもなかなかいいと思います。
522目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 21:08:27
んなあほな!!
523サイクロン:2005/04/06(水) 23:22:36
ヤフオクでだいたい4000円以内で買えるサイクロン買おうと思っています。良いので吸引仕事率120Wぐらいです。吸引仕事率が120Wでお部屋ピカピカにできます?そもそも本当にサイクロン方式なのかな?
524目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 03:38:14
まあ勉強代ってことでいいんじゃない。
525目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 11:57:23
DC08買おうと電気屋に行ってもありません
ネットで買うしかないんですか
526目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 15:17:37
吸引仕事率120Wなんて
床に落ちてるティッシュすら吸い込まないよ
527目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 16:22:56
>>526
いや結構吸い込むと思うよ。
30年くらい前の掃除機は100W超えてれば強力な方だったと思う。
ちなみに、もっと昔の掃除機は表示すらしてなかった。
528サイクロン:2005/04/07(木) 18:39:15
そうなのか、じゃあ200Wはこえてるやつ買います。ありがとう。
529目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 19:54:49
>>517
>BP2が手に入らないです・・・(泣)
そんな時は東芝のVC-P9Cを買うと幸せになれる。
530目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 20:21:54
無茶いうなw
531目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 22:44:18
BP2
ジャスコでうってたぞ
今ならまだ在庫あるんじゃ?



まぁ3万オーバーだったわけだがw
532目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 00:19:23
岡田のヤロー
こんな所で儲けやがって・・・
政治資金に回す気か?
533目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 13:18:58
BP2って一番安かった頃、大体いくらくらいだったの?
534目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 13:44:56
底値で8000円位。
535目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 16:18:11
↑大損なら800円でも高いね♪
536目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 20:30:23
>>517
>BP2が手に入らないです・・・(泣)
そんな時は日立の「たつまきサイクロンCV-SH10」を買うと
幸せになれる。
537目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 21:09:38
しょうがないから予算増やしてDC12に汁
538目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 21:19:03
ダイソンってインチキ商品じゃん。
ttp://www2.spline.tv/bbs/marujyuu/index.php?command=GRPVIEW&num=74
ttp://www2.spline.tv/bbs/marujyuu/index.php?command=GRPVIEW&num=75
何が「真実を公開します」だよ。
ウンコグラフ出しやがって。
ダイソン買った奴が「普通の掃除機は使えばすぐ低下するので吸込仕事率の表記は意味無い」とか得意気に言ってたけど
ダイソンサイトのウンコパーセンテージ表記のほうがよっぽど意味ないじゃねえか。
539目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 22:41:40
>>538
わずか175gでBP2が機能しなくなるということがよくわかった。
サンクスコ
540目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 23:11:45
BP2とDC12持ってるが。普段使うのはBP2のほう。
BP2の方が使いやすいつーか、イライラすることがないから。
DC12も集塵性能などBP2を凌ぐものを持っているのだけれど
使ってて一番イライラするのがホースがしょっちゅうからまること。
ホースがからまないように気を使いながら掃除しないといけない。
その点、BP2はホースがからむことも少ないし、コードは一発で巻き取れるし
あんまり気ぃ使わないで掃除できる。ま、DC12よりメンテに手がかかるってのはあるけどな。


541目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 01:15:26
BP2より通販のトランスフォーマーの方が良い噂をよくきくけど?
542目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 02:02:42
>>541
え?トランスフォーマーって通販で売ってるの?
じゃーおれコンボイねw
543目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 04:33:10
>>541
え?DC08より通販のトランスフォーマーの方が良い噂をよくきくけど?
544目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 09:06:30
>542
スタースクリームをキボンヌ
545目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 21:55:28
BT2キターーーーー。
何かイイ感じ。ゴミも良く取れてるし。見た目もカッコイイ!
あとはメンテのしやすさかな。こちらはこれからじっくり。
546目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 01:54:02
結構探したけどほんとにBP2売ってないのね。
で、BP3見てて思ったんだけどパワーヘッドってすぐ壊れそうじゃない?
547目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 06:19:46
BP2俺今使ってるけどみんなが言う程別にすごくないよw 前は海外の安物サイクロン使ってたけど充分だったしね。
548ななな :2005/04/10(日) 07:05:15
↑でも結局買ってんじゃん
オレも買うゾ
549目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 09:11:32
まぁそういやって色々買い替えてると、ダイソンの購入価格ぐらい
すぐに到達しちゃう。
550目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 12:06:08
え?DC12より通販のトランスフォーマーの方が良い噂をよくきくけど?
551目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 12:23:00
へー
552目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 17:42:48
>>546
>パワーヘッドってすぐ壊れそうじゃない?
 
安物買いの銭失い
553目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 19:26:37
やっぱAT2にしよ^^
554目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 22:42:07
↑この偽者めぐぁッ!
 
  「やっぱAP2にしよ^^」  だよ。
555目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 00:43:21
なんでみんなサイクロン掃除機に夢中なの?
紙パック式じゃダメなの?
556目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 01:01:26
サイクロンスレだから。
557目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 01:31:39
紙パック式じゃダメなんですよ、このタコ!
558目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 01:56:07
サイクロン掃除機でゴキブリ吸い込んだ場合どうなるの?
559目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 03:47:51
おまえの顔みたいになるの。
560目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 08:05:42
ナショのサイクロン使ってたんだけどすぐ壊れた
家電はナショだと暗黙の了解みたいなもんがあったんだけど
掃除機はウンコみたいだね
561目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 12:33:17
>>560
そういう場合は、駄目元でも苦情の電話をメーカーにしたほうがいい。
松下は苦情の電話をちゃんと処理してくれるはず。
まともなメーカーなら想定以上に早く壊れた理由を調べるために
故障品を引き取ってくれることもある。
562目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 13:58:21
>>560
いくら天下の松下でもサイクロンを作ることはできないのだから
多めに見てやれ
563目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 18:49:00
>562
海外で売ってるデュアルシリンダーサイクロン機
国内でも販売してくれないかなぁ>パナ
564目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 19:01:09
>>562
詳しく
565目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 19:02:44
566目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 21:55:03
ダイソン、いいなと思ったけど、このスレ見たら・・・
本当にいいのか、ダイソンのDC12?
567目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 22:17:44
やっぱAT2にしよ^^
568目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 02:12:57
>>566
普通にいいけど?DC12。

そんなことより藻前ら、フレキシブル隙間ノズルもらったか?
569目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 07:32:52
大量の埃を吸った時に吸い込み口に埃が詰まるんだが
そんなことがない掃除機ねぇか?
570目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 07:33:30
なんていうか回転ブラシの部分にまとわりつくんだよ
571目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 07:34:46
え?DC12より通販のトランスフォーマーの方が良い噂をよくきくけど?
572目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 09:41:06
AT2買って2ヶ月。
何よりも、掃除すること自体を負担に感じなくなったのが最大の変化。
軽いボディ、細いチューブ、ゴミを捨て易いカップ形状が効いてるね。
カーペット主体の家ならAPの方がいいんだろうけど、
うちはほぼ100%フローリングの狭小3階建だから、ヘッドの軽いATはベストチョイスですた。
573目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 11:29:51
ダイソンの音って、
ダンナのいびきよりうるさいんですか?
574目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 17:33:22
ダンナによる。 が、大抵のダンナより ウルサイ
575目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 19:02:36
>>531>>532
BP2(グレーのみ)
箱入り×4・展示品×1
本日、ジャスコ宇品店(広島市南区)にて発見。
価格は\36,540の1割引...orz
自宅の掃除機が先日御臨終のため、1箱お買い上げ。

政治献金になってしまったんだろうか...w




576目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 21:48:20
>>572
フローリングとカーペットの部屋で
ペットのいる優雅な家庭はAP2だろ?
577目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 21:52:40
ダイソンでしょ
578目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 22:04:57
>>568
>>そんなことより藻前ら、フレキシブル隙間ノズルもらったか?

貰えるの?
579目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 22:07:46
もらえるのなら、欲しいな
580目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 23:49:22
大損は体も音もでかいからやだ。ほんわか系のカップルにはデザインも趣味じゃないし。
581目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 23:53:13
妄想、乙
582目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 00:15:23
買ったら付いてきたよ?<隙間ノズル
583目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 00:42:45
>>581=彼女いないできないよりつかない
584目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 01:07:02
高性能バイブみたいで最高じゃん>ダイソン
585目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 01:12:01
>>578
うちにアンケートきたよ。メールで。
答えるとスキマノズルくれるらしい。
でもなんつうか、信用できるのか?
このアンケートは。
586目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 05:31:27
>>584=彼女いないできないよりつかない
587目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 14:57:26
ダイソン、欲しいけど重すぎて持つ気にならないよorz
588目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 20:10:47
>>587
筋トレ汁!
589目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 21:17:35
ダイソン買っちゃった。
ちょっとうれしい。
うちに帰って、家中大掃除した。
4回ぐらい捨てに行った。
あれって、ほこりが5センチたまったら、もう捨てに行かなくちゃならないんだもんな。
すぐ5センチぐらいたまっちゃうよ。
なんだかほこりがべとべとしているみたいな気がした。湿度のせいかな。。
うちって、汚かったんだな。。。と、実感の3時間でした。
590目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 22:38:47
いいなあ・・・
591目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 23:33:54
>>590
?
592目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 23:53:26
>>589
ネガティヴレスですね。
593目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 00:56:46
>>587
本体持って掃除するの?
594目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 04:01:00
いや背負うんだろ。
595目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 16:30:00
2年前に「へたち」の買いました。3〜4日に
一度ゴミを捨て、ブラシで埃を取ってますが、なにか?





ゲホォ ゲホォ なんじゃこりゃぁ〜〜。
596目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 17:15:50
>>595
汚い排気をたっぷり吸って健康になってくださいね。
597587:2005/04/14(木) 18:37:29
>594
いや、うちの部族では頭に乗せrylldksj

収納してある所から掃除する部屋までエッチラオッチラ持ってきて
っていうのが嫌だなぁと思ってるんだけど、皆さんもしかして
収納場所からゴロゴロ引っ張ってきてる?
つーかその手があったかと今気づいてる自分って……
だ、だいそんにするかも
598目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 20:56:31
>>595
ジャパネットもたつまきさいくろんを勧めてたが、やめなさい。
AT2AP2BT2BP2を扱いなさい。
599目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 21:12:28
BP2買ってきた ラスト1個で俺ラッキーメン
600目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 21:15:19
やっぱAT2にしよ^^
601目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 21:18:27
>>599
おめでとう
602目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 21:27:00
サイクロン式と紙パック式ってどっちが便利?
教えてください。よろしく。
603目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 22:45:30
サイクロン > 紙パック >>>>>>>>>> 偽サイクロン
604目のつけ所が名無しさん
>>600 な、キモチイイだろ?