1 :
目のつけ所が名無しさん :
05/01/25 06:55:00 ニッケル水素電池急速充電器スレ パート7です。
充電池・充電器好きなみんなが集まるスレです。
粘着荒らしまで回遊してます(^_^;)
リンクは
>>2-30 付近です。
2 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 06:55:45
3 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 06:56:30
4 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 06:57:19
5 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 06:58:00
6 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 06:59:09
7 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 06:59:45
8 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:00:24
9 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:01:17
10 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:01:58
11 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:02:43
12 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:03:26
13 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:07:23
14 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:08:00
15 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:08:44
16 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:09:20
17 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:10:02
18 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:11:55
19 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:12:48
20 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:13:39
21 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:14:43
22 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:15:48
テンプレ不足部分の補充もどうぞ。SONY製充電器リフレッシュ機能付2種などが抜けています。 では、どうぞ。
23 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 07:25:11
>>5 キムラタンの付属充電池が違っていたらスマソ。
あきばおーではGP2300じゃないのかな??
24 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 15:38:39
キムラタンを一週間くらい前に買ったのだが忙しくて暇が無く今日初めて使った。 付属電池はGP2300が4個。 噂通りランプの高速点滅でエラーになりまったく充電できない。 電池4本は0.51V〜0.59Vだった。これって過放電というレベルなのかな。 1本にしてもまったくだめ。電池をセットしてからコンセントに入れてもだめ。 あきらめかけていたら電池のセットする位置を1から3にしたら充電が始まった。 位置が1ならまったくだめだったけれどセットする位置が関係するみたいだ。 ファンは確かに結構うるさい。気にならないレベルなんていうことはあり得ない。ゴいーィーという気になる音だ。 1時間経過したがまだ1本だけど充電は終わらない。
じゃあ、追加しておこう。 ◆キムラタンTips 2、過放電した充電池の場合、異常検知されて蹴られることが多い。 (その場合のダメモト対処法) ・充電池を1本だけ挿して充電してみる。 それでもダメなら電池セット位置を変えて試してみる。 (1番でNGだが3番だとOKだったとの報告有) ・充電器をコンセントに挿してから、充電池を入れてみる。 ・電極や接点を磨いてみる。 ・先に従来型充電器で充電して回復させてから本機で追い充電をする。
ヨドバシ行ってきたけど 充電池&充電器コーナーにあれだけの種類がありながら キムラタンがないなんて信じられない
だからキムラタンは家電量販ルートに乗るような製品じゃないんだってば。
28 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/25 22:48:22
>>24 その後いかがお過ごしでしょうか?
新しく入荷した あきばおー2号店のHPの写真を見るとGPじゃなく
なってる。やっぱ、何かあるのかもしれないね。
>>24 何回かエラーではじかれている最中にも、少しずつ充電され、
それでエラーにならない程度に、電圧が上がったのだと思う。
だから、差し込み位置は関係無いんじゃないのかな?
もう1回3番目で充電してもOKだったような気がする。
ニッケル水素って出荷されるとき 何Vくらいが普通(もしくは理想)なの?
>>24 開放で1V切っていたら過放電。
ふつうは器機側で1〜1.1Vくらいで止める。
リフレッシュも1V付近で止める。
>>31 千石で買ったAA2500は全部フル充電?状態だったよ。
全部1.2V以上あったな。ちなみに6本で1140円。
>>26 >>26 組織がでかいと小回りがきかない! 実績がないと飛び込み営業は難しい
>>31 冬ってことを考えると出荷3ヶ月程度以内と思われ
充電池は機能テストで1度は充電して負荷かけて電圧測ってOKならそのまま出荷
再充電で満充電にしたってどっちみち自己放電するし
放電して残量0にして1年も放置されたら深い眠りについてしまうし
>>32 私もあきばおーでその充電池だったが
あれって記号みたいな(LL?)も含めて
「Megacell(メガセル)」って読むのかな?
>>39 ようするに電池産業三洋最強でいいですか?
>>38 なるほど! LLか! 失礼した。アンガト
43 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/26 11:30:34
キムラタン 付属電池 GP⇒2000mAh Megacell⇒2300mAh
44 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/26 13:29:04
キムラタン付属電池、とりあえず あきばおーでは Megacell 2300mAh (min2150mAh) でした
46 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/26 14:12:59
質問です、誰か教えて。 単三電池一個使用の時計ですが、充電式電池を入れたら一晩で一時間以上遅れました。 アルカリ電池は1.5V、ニッケル水素は1.2Vでしたが、関係あるのですか。
スマソ
キムラタンのホムペには2000mAhのように書いてあったが
新しい電池は2300mAhになってる訳ね。
どのみち2世代前の製品なのでそれなりの価格だろうな。
Megacell AA2300ならサイクル寿命のデータあり
http://www.jeffpower.com/news.htm このグラフで気になるのはX軸のサイクルカウント数で
IECと急速充電・大電流放電のレートが3:1になっていること。
IECとJISのテストはほぼ同じとすると、JISの500回寿命は167回にしかならないな。
しかもこのときは容量が60%のときだから、80%までを寿命と考えるなら120〜130回がいいところ。
キムラタンを使えばこの電池でももっと寿命が伸びそうだ。
>>46 時計などの微少電流を使うのは電圧範囲が高めの設定になってることがあるので
ふだんはなんともなくても、目覚しでアラームが鳴ると時間が遅れることはよくある。
そういう椰子は充電池は不可。
52 :
Tips与力 :05/01/26 20:10:08
これまでの情報を踏まえて以下のごとくまとめたいと思いますが、異見異論 などありましたら、お願いしま〜す。 ◆キムラタンTips(まな板鯉板) 1、対応不能充電池:リックベリー社製「RB2400」の一部(固体差あり) 2、過放電した充電池の場合、異常検知されて蹴られることが多い。(付属電池でも発生) 【その場合のダメモト対処法】 (1)充電器をコンセントに挿してから、充電池を入れてみる。 (2)充電池を1本だけ挿して充電してみる。 (3)上記(2)を、充電池のセット位置を変えつつ幾度かトライしてみる。 (4)電極や接点を磨いてみる。 (5)先に従来型充電器で充電して回復させてから本機で追い充電をする。
>>52 >(3)上記(2)を、充電池のセット位置を変えつつ幾度かトライしてみる。
これって電極の汚れ具合の違いか、何度か差し替えてるうちに汚れが落ちたってことかね
54 :
Tips与力 :05/01/26 22:00:17
>>53 確定的な理由は、まだ分かりません。
幾度かやっている内に少し充電されたのかもしれない、という意見もあります。
また、このスレ以外にも、インターネットで調べた結果
1度目は駄目だったが2度目はoK。
電極や接点を研磨剤で磨いたらOKになった。
中には充電器の端子が凹んでいたのでドライバーで直した、なんてのもありました。
さらに付属のMegaceLLの充電池でも同様の現象が報告されたいましたが
ここの裏わざで回復していました。
55 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/26 23:47:59
てことは、かなり放置プレイしていた500mAh程度のボロニカドは、(5)まで試してダメなら 素直にリサイクルに回せってことでFA?
ソニー15分でパナ2100充電中、パッキ...パッキ...と音がした。 充電器に近寄ってみると、間違えなく電池から。 ヤベェっと、電源切って電池の温度を測ると、67℃だった。 ソニー15分はHRの2300以上だけにした方が良いみたいよ。
キムラタン 付属電池は発売直後から付属電池は変化しているよ 店頭の販売価格は税込み4599円で開始 (あきばおー発売直後)Megacell2000mAh4本付属 ⇒(千石電商で電池なしモデル3620円で販売開始、あきばおー価格引下げ3619円) GP2000付属のパッケージは電池が充電器右に4つある 裏側台紙のサイズ・文字大きさも現在より大きい ⇒GP2000mAh(幅が小さくなった・現在のパッケージ) ⇒GP2300mAh(現在のパッケージ) ⇒Megacell2300mAh(現在に至る)
キムラタソ、0.1Vまで電圧落ちた電池はさすがに蹴られたorz サニョに入れたらあっという間に終了でまだ仮死状態 再びキムラタソに入れたら復活!
>>55 他の充電器使っても受電できない電池なら、資源ゴミにするしかないかと。
資源ゴミと言えばニッカド電池についてだが、ニッケル水素が普及してなお
ニッカドが生産されてる。
瞬発力がニッケル水素を上回るというメリットも有るには有るが
実はニッカド電池自体がゴミ処理目的で生産されてるのだそうだ。
亜鉛精錬の副産物としてどうしても出来てしまうカドニウムの使い道
(処分先)がニッカド電池を作るぐらいしか大量消費の用途がないらしい。
>>55 乾電池の+と充電池の+、乾電池の−と充電池の−を繋いで強制的に 短時間 充電
するのはどうよ? 過放電になった充電池にも最低限の充電ができて、復活するかも?
短時間じゃないと危ないかもしれないけど。自己責任で。
┌────┐
乾電池 凸 凸 充電池
└────┘
>>62 それはいいかもしれないね。
乾電池に内部抵抗があるので、危険なほど電流も流れないだろうし。
電池がもったいなくない?
65 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/27 17:15:43
>>62 意味なし
復活できない原因をよく考えてミソ
原因がわからなければ対策を取れない
色々dクスです。 キムラタンにセットした瞬間エラー点滅する電池も、他の急速充電器で数秒充電するだけで 何故か充電開始出来たりするシリアル408番(w 正常に充電開始出来るのに、充電終了間際になっていきなりエラー点滅する訳の解らん 電池があったりして、何かムチャクチャです。(ニカド日水とも) あまりにも放置プレイをしすぎたかな。わりと消費電力の大きいiPodに使ってるのが敗因かも。 気が付いたら過放電してるしorz
今日、あきばおーで、キムラタン QEC-F20を買ってきた。 あきばおーの各店舗を回ったが、付属の充電池は、Megacell(?)だった。 しかし、壱號店(1号店)の在庫の中に1つだけ GP2300付属のが残っていた ので、それを買った。3619円。シリアルは800番台前半。 店頭のパッケージには どれも「2300 x4本 付属」と書いてあったので、 充電池が、Megacellか、GP2300かの違いだけだと思う。 あと、ファンの音は ちょっと気になる。音は大きくないんだけど、安物の ファンの様な音だ。ただ、排気口からは 結構 暖かい空気が出てるし、 充電器自体も 発熱してるから、ちょっと恐いな。まあ大丈夫なんだろうけど。
68 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/27 19:17:39
キムラタソのあのデザインをなんとかしないと腐女子には受けないな
>>68 漏れは腐女子だが、キムラタンを使っているよ。
まあ、たしかにデザインはアレだけど・・・
70 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/27 20:34:23
>>67 TC-S40の仕様書を見ると、ICC方式の場合
電池は発熱しないが、大きな電流を扱う回路の方は発熱する....
よって空冷ファンが必要なんだそうでがんす。
New-ICC方式とも言えるキムラタンも同じなんでしょね。
質問なんですが、キムラタンもTCS40も本当にメモリー効果発生しないんでしょうか。 持ってる方、使った感想お願いします。
72 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/27 22:09:09
本日、あきばおー禄號店でキムラタンQEC-F20を3619円で購入。 シリアル830番台。参號店・伍號店も見たけど、在庫は豊富な 感じでした。付属の充電池はどれもMegacell 2300mAhでした。 早速、自宅に帰ってセロハン取ってから充電器をコンセントに 接続。4本纏めて充電器に入れたら、LEDが1個ずつ低速点滅。 「おー、いい感じ♪」と思ったのも束の間で、全LEDが高速点滅。 それから、1本にしたり、セット位置を変えても、全然ダメー。 今日、一緒に買ったNEXcellの2400mAhにしてもエラー点滅。 何か途方に暮れてます。。。
>>72 それは不良品でクレーム出した方がいいかも
販売店から圧力掛かれば仕様変更に乗り出すかもしれんし
>>71 皆が嘘ばかり書くから、こう言う質問者が来ちゃうんだよ。
「メモリー効果発生しない」なんてことはない。キムオタのホーム
ページによると、デジカメで5%減とか言う実験報告もあるように、
少なくともメモリー効果は発生している。充電器に原因が有るのじゃ
なくて、あくまでニッ水自体に原因があるのだから。
「メモリー効果発生しない」とか「2500回」とか、誇大広告に
ダマされないように。もう少し、利口な消費者になろう。
キムラタンの充電器が悪いとか言いたいのじゃなく、情報を鵜呑
みにしないようにと、啓蒙活動で書いておる。
今日購入したMegacellとNEXcellは、最初から充電されて いたみたい。残容量の多いのを充電した場合には、LEDは どうなんるのでしょう? 高速点滅ですか? それとも点灯!? その後、Fujifilm1600とか、ニッカド式とか試しても どれもダメです。やっぱり、不良品なのかなー? それと一旦、エラー点滅になるとコンセントから抜かなきゃ いけないから、何度もやってると大変。何か壊れそう。
>>74 ところで、君の言うところの「メモリー効果」は何?
>>74 容量減ったら、全部「メモリー効果」という魔法の呪文で片付けちゃっていいの?
テクノコアのホームページにあった、 メモリ効果を解消、起こさないとか書いてあったページ消えた? 大電流充電で攪拌させるイメージのやつ。
79 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/28 00:25:31
>>67 おれも今日買ってきた。もしかして会ったかもね?
1号店で1つだけGP2300付属があったのも見たよ。
でも俺はMegacell付属の方が新しいロットだと思ったのでMegacellの方Getした。
シリアルは900番近く。
さっそく手持ちのSANYO 2000の4本を充電しようとしたが、本数変えてもセット位置変えてもエラー点滅。
仕方なく以前から所有していた充電器で数分充電してからキムラタンにセットしたら正常に充電開始した。
こういう状況になると、たとえば旅行中でキムラタンしか持っていないという場面だとお手上げだな。
>>72 漏れも本日、あきばおー壱號店(1号店)で、キムラタン QEC-F20を買いました。
漏れの充電池は GP2300だったけど、最初は 充電エラーが出ました。
そこで、
>>62 に書いた方法で、少しだけ乾電池による充電をしました。
実際には、電流計(テスター)をはさみ、乾電池には単3マンガン乾電池を使いました。
電流計(テスター)の中にも抵抗が入っているので、流れる電流は 50〜150mAくらいで、
問題はなかったと思います。それでも できるだけ短時間(1〜2秒の充電を10回くらい)
行いました。今は QEC-F20で問題なく充電できています。
電流計(テスター)
┌──○──┐
単3マンガン乾電池 凸 凸 ニッケル水素充電池
└─────┘
>>79 > おれも今日買ってきた。もしかして会ったかもね?
そうですか。会ったかもしれませんね。漏れは、GP2300の方が欲しかったので
3号店、5号店、6号店、1号店と回ってようやく見つけたという感じです。
82 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/28 00:51:31
>>74 「メモリー効果」という言葉はキムラタン自身はどこにも使ってませんね。
「2500回」に関して言えば、テクノコアは「5000回」でしたね。(w
でも、まるで根拠がないとわけでもないでしょう。
省資源、環境保護技術のひとつとして、「ICC方式を世界のデファクト・
ステンダードに!」と唱って、施策的、経済的な援助をしたのは近畿経済
産業局であり、技術的な支援をしたのは兵庫県新産業創造研究機構だった
りしてますからね。
つまり、テクノコアは小さな開発型ベンチャー企業ですが、「ICC方式」
自体は公的な認知とバックアップを受けて開発されてきています。
ホントに5000回までテストしたかどうか怪しいし、公的機関だからとい
って信用できるわけではありませんが、少なくとも、ハッタリが通用する程
度の、技術的な根拠と実力があるのだろうとは思っています。
>>62 =67
帰宅後、延々と格闘してましたが…、ほぼ諦めました。
52さんのダメモト対処法は、全部やってみたけど…。
また付属のMegacell 2300mAhをデジカメ取り捲りで、
ずいぶんと残容量減らしても充電してもダメでした。
どうも分からないのは、2本/3本/4本とセットしたら
1本ずつ充電?していきますが、7回目でエラーになります。
つまり、2本セットの充電だと3サイクルはうまくいき、
3本セットだと2サイクルは低速点滅LEDです。例外は、
今のところないです。何だかよく分かりません。今まで
はずれなんか引いたことないのにショックです。それと
こういう時にテスター必要なんですねぇ〜。今度買います。
84 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/28 01:00:51
今さら聞けない...類いの問題なんだけれど、 「発熱で電池が劣化する」 とされているけどそれははなぜなの? TCSの仕様書を読むと 「不可逆反応物質が発生する過充電領域...」という表現がある んだけど、電池の中に不可逆反応物質が増えてしまうというこ とでいいのでしょうか?
>>80 木村タン用の復活処理なら意味あるね。
今までの報告だと、自己放電か過放電で電池の電圧が落ち過ぎるとエラーになる模様。
従来の充電器か、乾電池で充電して開放で0.8Vを越えたら木村タンは受け付けるようだ。
どうせならエラー、またはOKのときの電圧を測っておいた方が参考になるのでヨロシコ。
ただし、予備充電は電池がまだ充電電流を受付けてくれる仮眠状態のときまでは有効。
それ以上の、永眠に差し掛かって電極に酸化膜(絶縁体)が発生した場合は
大電流で吹き飛ばす必要がある。
この手に対する裏技はまた別にあり、12VくらいのDC電源に一瞬接続と言う伝説がある。
ほんの一瞬大電流が流れ、酸化膜に穴が飽き充電電流が流れ出す。
そこまでしてダメなら、本当に永眠していると考えてよい。
86 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/28 02:40:55
デジカメ用に使おうと思ってたんだけど ニッケル水素とアルカリ。持ちがいいのは結局どっちなの? ネットで最初に見た所ではニッケルの方が持ちがいいと書いてあったから 買う気になったんだけど、その後色々見たら両論混在していてよくわからん。 持ち悪いなら買う意味ないし・・・・・・
>>84 「不可逆反応物質が発生する過充電領域...」
不可逆反応物質=γ-NiOOH
参考
>>19 過充電領域で発生するγ-NiOOHは、β-NiOOH循環サイクルから抜け
γ-NiOOH→(放電)α-NiOOH
←(充電)
に入る。
γ-NiOOHから元のβ-NiOOHに戻すには一工夫が必要でちょっと大変。
-ΔV充電は、その検出方法そのものが過充領域なので過充電を回避できず
数十回後くらいから、もしくは途中充電を行なうと
それより早く不活性物質(γ-NiOOH)の蓄積が多くなり、放電電圧の段落が目立ってくる。
でも、単セルだったり、機器終止電圧が安全放電領域の1〜0.9Vだと気付かない。
この電圧まで放電して不活性物質が無くなったつもりでも
過充電領域で生成したγ-NiOOHは簡単には変わらず
そのまま蓄積を続けると内部抵抗が上昇し、容量も減り続ける。
この辺のカラクリが急速充電300サイクル寿命説だったり。
溜まったγ-NiOOHが元に戻れば容量減りもそれなりに回復するし
γ-NiOOHが生成しにくいICC方式が寿命が長いとされるのは
γ-NiOOHで内部抵抗を上げ、かつ容量を下げないから。
手間はかかるけど「熟成」で元に戻った電池はγ-NiOOHが抜け
かなり回復するので正直驚くよ。
但し、ICC方式も100%不可逆反応物質が生成しないとも限らず。
それでも、-ΔVよりはずいぶんマシだと思う。
ただ、γ-NiOOHを生成しにくい方が充電サイクルの容量落ちが少ないので電池を使い切ってる実感はある。(個人的感想)
一方、リフレッシュでもγ-NiOOHを取り切れない-ΔV方式はじわじわダメージを蓄積している感じ。(これも個人的感想)
まあ、人好きずきだからね、太く短くならSONY15分充電でもよいと思う。
>86 ニッケル水素とアルカリという単純なくくりで区別などできる訳ないだろ。 よく考えろよ。 ニッケル水素だって多くの容量の製品が売っているしメーカーによって特性も違う。 アルカリだって高いのから100円ショップのまで多種多量。 一次電池と二次電池の区別が付いているのか? それにデジカメ用の一次電池はアルカリじゃねえだろ。
>>86 ニッケル水素とアルカリねぇ
考え方その1
電池の容量が大きい程長持ち
考え方その2
デジカメの消費電流の大小で電池の容量は変わって見える
考え方その3
デジカメのバッテリー切れ電圧の大小で電池の容量は変わって見える
考え方その4
ニッケル水素電池の表示容量が同じでもメーカーが違えば特性も違うので全く同じはない
HR印のsanyoのOEM電池もブランド違いで特性が同じではないものもある
考え方その5
ニッケル水素とアルカリがどっちが持つかはメーカーに依存せず機種に依存する
結論
これだけの違いを自分で考えられなかったら機種を指定してデジカメメーカーに聞け
>>87 >過充電領域で生成したγ-NiOOHは簡単には変わらず
正確には、充電前にα-NiOOHがβ-NiOOHに変化する時間的猶予が不足な為
放電直後に充電するリフレッシュ機能では悪循環サイクルから抜け出せない分が残る。
>>80 乾電池を充電池に置き換えてやってるけど、
この方法はまずいのかなぁ?
ちょんちょんとやるだけで、いままではねた電池も
充電可能となる。他の充電器をわざわざ持ち歩くのは
どうも納得できない。
>87 サイクル寿命が起るのは負極の微細化もあり こればっかりは元に戻らない。 >91 木村炭が電池を拒絶しなくなるまで電圧が上がればいいだけの話。 長期放置で冬眠してないなら自己回復力が残ってるので 器機から取り出して放置すれば徐々に上がって来て 数分〜1時間程度で閾値を超えるはず。 しかし木村炭もなにかとやっかいだ。
>>87 >>90 詳しい説明、ありがとうございました。m(__)m
これで安心(?)しました。
>>83 そりゃどう考えても不良品だろ。交換してもらえ。
>>86 放電グラフを見れば分かりやすいんだろうけど、電圧降下の仕方が違う。
デジカメ利用の場合は、こんな感じかな?
アルカリ乾電池 1.5V → 1.4V → 1.3V → 1.2V → 1.1V → 1.0V
ニッケル水素充電池 1.2V → 1.2V → 1.2V → 1.2V → 1.2V → 1.2V → 1.2V → 1.2V → 1.1V → 1.0V
ニッケル水素の方は 1.2V前後で結構頑張るんだけど、突如 1.0V以下に落ちて、
デジカメが動かなくなる。アルカリ乾電池の方は じわじわ減っていく感じ。
個人的には 2000mAhクラスなら ニッケル水素の方が持ちがいいように思うが。
ただ、ニッケル水素には自己放電とかあるから、時計とかにはアルカリ乾電池
の方が向いてる。ニッケル水素は消費電流が多くて頻繁に充電する用途向け。
96 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/28 09:48:23
質問です 単二が充電できる充電器は何がありますか? またおすすめをお願いします。
97 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/28 11:08:43
>>95 電圧降下曲線が\なのか¬なのかって感じだな。
98 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/28 11:39:49
>>86 http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ3.pdf P.12の、『図1 アルカリ乾電池との放電特性比較(単3タイプ)』を見れば一目瞭然。
ニッ水Pana2100と当時のPanaアルカリ乾電池の比較グラフを見ると、消費電流150mA以下ならアルカリ乾電池が有利。
今の進化したニッ水2400〜2500mAhとアルカリ乾電池だとまた違ってくるだろうけど
>>95 >>97 の言う通り、ニッ水はある程度電圧を持ちこたえるのに対して、乾電池系は斜めに電圧が急降下するので
どの電圧で止る(バッテリー切れ)かによって、電池の持ちが変わってくる。
ようするにその辺が
>>89 の言う機種依存。バッテリー切れ電圧が高い程ニッ水に不利になる。
結局、機種を特定しないとどっちの電池がどの程度持つかなんてわからない。
ただし、すぐへたるサニョ2100は例外。こいつだけはデジカメには向かない。
おまいら話がまんどくさ杉。 早い話が、デジカメ、オーディオ機器、その他、通常の物は 「ニッ水」>「アルカリ」>「マンガン」 時計、リモコン、テスターなど、数ヶ月電池が持つ物は 「マンガン」>「アルカリ」>「ニッ水」 てことで。FA! 漏れが使ってるコードレスマウス。アルカリで1週間ぐらいしかもたん。 単4のニッ水持ってないから比べようがないけど、この場合どちらが 良いのか微妙だなー。 コストを考えればニッ水なんだけど、漏れは単4アルカリいくらでも 手に入る仕事してるしなぁ。
ソニーがデジカメ用として売っている単三電池はニッケルマンガン電池だがな。
99にとっては、電池に限らずたいていのことは難しすぎるだろうな。
102 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/28 21:23:08
キムラタンに過放電で蹴られない為に、予備の電池も時々フル充電しといた方が良いのかな? ニッスイの電池に優しい保存方法ってフル充電で保存でいいんだっけ? リチウムイオンは半分位で保存がいいらしいけど
キムラタンで充電できない過放電の電池がある場合、 充電済みの電池と一緒にセットして、通電しないでしばらく 放置したらキムラタンで充電できる程度に回復しない? 通電しないで電圧の違う電池をセットすると、電圧の高い方から 低い方へ電気が流れているみたいなんだけど?
充電できない電池が多発のキムラタン 大手量販店で扱うなんてとてもじゃないが不可能な製品品質 せいぜい秋葉のヲタクショップで取り扱うのが精一杯のところ 製品としては致命的、大手メーカー製なら回収ものだ
105 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/29 00:13:17
キムラタンのスレは別に作ったほうがいいんじゃない。信者はそこに隔離して。
106 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/29 00:50:25
今日、あきばおーで念願のキムラタンを購入しました。ナンバーは800番台。 今、開封して早速充電しようとしたのですが、電池をセットできません。 つまり、電池を挿入してもユルユルで、電池を全く保持できないのです。 しかも+極が接していません。当然、コンセントに挿入しても電池がばらばらと 落ちてしまいます。 やはり不良品でしょうか。
107 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/29 01:14:09
>>104 他の充電器では電池は気絶したまま。
復活すら出来なかったりしてますが...。
>>106 端子のトラブルは自分で直せるかも知れないが、そんなの明らかに不良品だよ
ゴルァかましておかないともっと被害者が増えるよ
109 :
107 :05/01/29 01:22:49
しかし、付属の電池が、そのままでは充電できないのは たしかに問題。 どんどんクレーム付けて、メーカーに対処させないとまずい。
110 :
106です :05/01/29 01:41:22
>>108 やはりそうですか。−端子をぐいっと起こせば何とかなるような気がするのですが、
本来の状態が全くわからないので、止めておきます。
せっかく二次電池を何本も購入し、開封したらシリアルナンバーがとてもよい数字だったのに
(番号バレバレですね)、とても残念です。
キムラタンにメールで確認してみます。
ありがとうございました。
111 :
86 :05/01/29 02:05:29
>>95 サンに"だけ"
「知識のない自分に解かりやすく大人の態度で説明してくれて
本当に心からありがとうネ。感謝感謝!!」
あと、多少言い方にトゲがあって知識オタガキっぽいのが引っかかるが
>89あたりにも言っとくか 「あっそ、どうもな」
>>89 =
>>88 かもしれないけどとりあえず分けて
「別にオレ家電マニアでもカメラマニアでも電池マニアでもねーから
そんなヒステリックな言い方されても正直詳しい事まったく知らねーよ。
一次電池?要は優先推奨電池みたいな事か?
デジカメ使用時ニッケル水素×少ない枚数しか撮れないと
書いてある所を見つけて、じゃあ4000円超出して充電池+充電器別に買うのは
もったいないんじゃねーのか?と漠然と思っただけだ」
113 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/29 03:20:23
>>111 みぐるしい こういうやついるから親切な人も減るわな
114 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/29 04:05:50
>>111 こんなところでほざいてないで
電池メーカーかデジカメメーカーに直接聞いて自己解決すればいいのに
他力本願で寝言言うなよなw
ウホッ。あきばおーカードで注文したからか4日経っても来ねー。おこるわよ。 はよしてチョンマゲ。
116 :
Tips与力 :05/01/29 09:55:53
キムラタンTipsに 問1過放電した充電池の対処法に、電池による充電を付加してよろしいですか? その場合 問2、救助用電池は、乾電池でも充電池でも良いのか? 問3、直に並列接続しても良いのか否か? 問4、抵抗を挟む方が良いとしたら、何オーム程度が良いのか? 問5、その他の注意点、あるいはコツなどありますか? 分かる方、よろしくお願いします。
そんなこと書いたら、そのうち電池爆発させる奴とか出そうだな。
おいらもそれは危険すぎるから書かない方が良いと思う。 自分で発想できる奴が勝手にやればいい。
>>116 確かに乾電池による充電は、過電流が流れる危険性があるね。
抵抗を挟む場合は、乾電池 1.6V、充電池 0V とした場合、4〜8オームの
抵抗なら、最大でも 200〜400mAなので それほど過電流にはならないと思う。
「抵抗を挟むなら4〜8オーム以上」とすれば、たぶん安全なんじゃないかな。
また、抵抗の代わりに テスターを挟めば、テスターの内部抵抗が数オームある
から電流を抑制できるし、実際に流れている電流も測定できるので、この方法が
一番 安全性を 確認できるかも。乾電池で充電をする時は「電流を計りながら」
という条件を付けては どうか。
まあ、キムラタン(QEC-F20)は、一般人向けというより、ややマニアックな人向け
だから、「自己責任で」と書いた上で「乾電池で充電」を Tipsに入れても いいと
思うけど。
電池充電のときの流れる電流を計算すればわかるよ。 充電に使う電池1の電圧をE1、内部抵抗をR1 充電される電池2の電圧をE2、内部抵抗をR2 直列に入れる外部抵抗、またはテスターの電流測定のときの内部抵抗をRr とする。 前提条件は、E1>E2 このときの充電電流は Ire=(E1-E2)/(R1+R2+Rr) 充電する方(供給源)に使う電池がアルカリ乾電池だと、内部抵抗が0.5Ωくらいあり 仮に充電される電池の内部抵抗が0Ωで、外部抵抗なしとして 最大で Ire=(1.6-0)/(0.5+0+0)=3.2A ニッケル水素電池だとフル充電で内部抵抗が10mΩくらいなので Ire=(1.6-0)/(0.01+0+0)=160A 実際は、自己放電で内部抵抗が高くなったニッケル水素電池は数Ωあるのでここまでは流れないが。 どっちにしても、外部抵抗がないと電流が流れ過ぎになるので 自己判断で外部抵抗で調整し充電池に合わせた充電電流を決めるべき。 急速充電に対応してない昔の充電池は0.2〜0.3C程度にしないと危険だし テスターをかませて電流モニターするのが安全だと思う。
マンガン乾電池を短絡させてみたら、2.5A以上流れた。 テスターを挟んでも これだから、やはり、マンガン乾電池とはいえ、 充電池との並列直結は危険か。
>>116 許容充電電流がわからない椰子と
>>120 のような算数をサクッとできない椰子は自己責任すら取れそうもないので
あえて書かない方がいいと思うよ。
テスターのヒューズが切れないように注意しないと…
124 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/29 17:17:09
>>74 自分で追試験も計算もしないで言葉だけで判断するのを鵜のみと言う。
キムオタのホームページに書いてある5%のメモリー効果発生が
どういう方法で発生したか理解してる?
ある程度使った充電待ちの充電池で数秒活入れすればOKじゃない?それこそICC方式でさ 過放電の電池があれば試してみたいが、何秒、何回までっていうデータはあったらいいかも まあ他の充電器持ってない人が挑戦するような事じゃないとは思うけどね
最近キムラタン以外のネタが減ったなぁ それだけ愛用者が多いってことか
127 :
Tips与力 :05/01/29 17:59:47
それぞれに ごもっとも! で悩みましたが、「電池による充電」と いう救済法はに関しては 「この救済法に自分で気付かないような人はやらない方が無難だ。」 と判断し、Tipsには記載しないこととします。 おそらく、そういう人は、テスターも持ってなかったり、抵抗も知ら なかったりするかも知れませんし...。 ただ、一方では、「ふと思い付いて、よく考えずにやっちゃう。」 という危険はありますね。 そこまで責任持てないわけではありますが...。(苦笑
キムラタンスレ立てたほうが良さそうな勢いだな。
キムラタンネタがうっとおしい人もいると思うので立ててもいいでしょう ICC方式のスレということでまとめるのもアリかと 賛同される方は挙手を(10名以上あれば立てますのでスレタイ案もあわせてお願いします)
>>127 >ただ、一方では、「ふと思い付いて、よく考えずにやっちゃう。」という危険はありますね。
ああ! それだ!(;´Д`)
漏れは分かってるつもりだったが、危うくやりそうになった。
一応、テスターを挟んだり、1回あたり1秒くらいしか充電しなかったから大丈夫だったけど、
まさか、マンガン電池ごときが、2A以上もの電流を流せるとは思わなかった。
漏れ個人としては「危険行為」としてでも、Tipsに入れて欲しいと思います。
>>129 安置が出るのは任期の証拠
ここからキムラタソ族が引き上げたら
消防と厨房のヘタレ質問擦れになり下がりそうだ
でも、その方が素霧するので1憑
【電池に優しく】元祖木村組【長寿命】
スマソ、スレタイは次に気体するタイ
132 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/29 22:43:52
>>129 >>131 キムラタンは今が旬だからしょうがないっしょ。
専用スレを作っても、そんなにネタが続くとも思えん。
それに、確かにキムラタンがトリになってる話題が多いけど
その内容の多くはキムラタンだけに限られたものではない。
どこまでも充電器と充電池に関わる問題であって、他の充電器を
持っている人が知っていても損はないはず。
例えば、ソニンの15分だってTips必要なんじゃないかな。
そして、そこで取りざたされることはキムラタンのユーザーにも
役に立つと思う。
いろんな充電方式があって、それぞれに存在理由があり
それぞれに短所も長所もある。
それをお互いに照らし合いながら、うまく使い分けていけば
いいだけなんじゃないの。
うむ。専用スレはいらんと思う。
うむ、安置がホントに安置されるだけかと。
135 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/29 23:36:55
キムラタンはヲタ以外はやめた方がいいね。 よっぽどのヘビーユーザ以外は、充電500回できれば、十分過ぎる回数だ。 普通のユーザーはちゃんとしたメーカー物を買うのがマジに無難。 少なくとも、付属電池が買ってすぐにまったく充電できないような製品を平気で出荷する会社は信用できない。 2500回ってのもかなりあやしい。何せ、誰も実際には2500回を確認していないのだから。 大手量販店が販売しないのは当然の選択だ。
ホント、4A流すくせにガバガバ接点では、他の箇所もいいかげんそう。 定電流充電では無いのだから、接点圧の具合で電流変化しちゃうよ。 VeqFullも変化させてるようだし、下手な小細工されるとバラツキの発生源になりそう。 TC-S40は買ったけど最近危なくて使ってないし、キムラタンはこの調子じゃイラネ。
>>137 付属電池が充電できない製品よりはマシだよな
安置大活躍だなw 話に中身がないけど
>>138 あれは充電器が悪いわけじゃなく、変な安物電池を付属にしたのが敗因だと思う。
付属電池も製品の一部なのだが
TC-S40もQEC-F20もまだテスト販売の段階だからね 人柱の貢献で二代目はマシになると思うよ "特定のブランドや仕様を限定せず"の中に規格外と思われる電池は含まれないだろう
安物電池を付属にしたのが敗因ではなく、何のチェックもまったくせずに製品化しているいい加減さが敗因なのは明らかなのだが。 納品された電池をただ詰め込んだだけ。 充電器本体の品質も推して知るべし。
クレームならメーカーに直接言った方がいいよ 「貴重な御意見をありがとうございます。」と感謝されるし。
145 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 00:48:57
ばおーでなく、千石でBP2500と一緒に買った折れは問題なし。 幸せな日々を送ってます。 『付属』とされる電池がよっぽどヘタレなんだろうな。
>142 >"特定のブランドや仕様を限定せず"の中に規格外と思われる電池は含まれないだろう この意味が不明。 キムラタンは付属電池に規格外のものを付属させたっていう意味なのか? だから充電できなくても責任はないってか? それと、規格外電池なんて一般人が入手できるのか??? 意味わからんよ
ベビー服と充電器の売り方の違いくらいは理解して欲しいYO
>>144 どうせ、ここ見てるよ。
こっちで言えば他人の意見も聞けるだろ。
まあ、嘘を嘘と見抜け(ry
電池に責任があるのではなぞ。 もし付属電池がへたれなら、その付属電池を選択した判断のいい加減さも 製品化でのチェックのいい加減さも 全部キムラタンの責任なのは当然だよな。
問題は、付属電池を出荷分で抜き取りでもチェックしてないのではないかと 正式納入前のサンプルだけしかチェックしてなかったらこういう問題は出る罠 電池メーカーに嘗められてるな
>>146 この電池が対象外と言う意味で付属させているんだよ。
型番じゃどの電池か分からないじゃん。
152 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 01:09:02
今のキムラタンの大きな問題点は2つ ひとつは、キムラタンという会社は電池メーカーではないから、電池の管理など きちんとできるはずはない。だったら、電池を付属で付けるな! これはキムラタンのミスだ。 そうすると残るのは、過放電した電池への対応。 これは安全性とのせめぎ合いの問題だから、単に基準を緩くすれば良いという ことにはならないはず。安全性を確保しつつ、対応できる方法をなんとか編み 出せ!ということになる。 でも、過放電した電池を復旧させようとして、他の充電器を使っても駄目だっ た事例も報告されているように、必ずしもキムラタンだけの問題ではないので はないか。 むしろキムラタンだから問題として取りざたされたのであって、他の充電器で は「問題」として認識すらされなかったのかも知れない。 俺はTCSだけど、諦めて捨てようとした電池が使えるようになったけど、それ まで充電できなくなっても「そういうもんだ」と思ってたからね。
幅広く電池に対応する反面、充電チャックを厳しくした。 結果、弾く電池が続出。 が、甘いチェックで事故起こすよりはマシと考えたんだろうな。 そこんとこは正解だと思う。
>ひとつは、キムラタンという会社は電池メーカーではないから、電池の管理など ヲイヲイ違うだろが。 電池作るのと製品管理はまったく別次元の全然関係ない話じゃん。 納品された電池を抜き取り検査すればいいだけの話 ってか完全パッケージされて、対応がその電池メーカーっていう場合以外は、検査するのが当たり前だろ。
155 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 01:19:37
>>154 そりゃ、そうだけどね。
だから、それが出来ない体制なら電池を付属するのは
無責任だからヤメレ!と言いたかったわけ。
ヘタレ代表のサニョ2100もQEC-F20で充電できてる。 中国製のパナ2400も問題ないんだよな。 電池と充電器の相性もある程度あるんでないの? "特定のブランドや仕様を限定せず"じゃなく 確認済み電池の公表こそ大事かと。
157 :
155 :05/01/30 01:33:51
あ、それとさ。 たとえ付属電池を加えてパッケージ化する時に抜き取り検査したにしても 在庫期間の問題があるじゃない。 だから、在庫調整まで含めてしっかり管理する体制がないなら、充電池な んて付属すべきじゃないと思うんだよね。
>>157 >在庫期間の問題があるじゃない。
ソニンからエロイ人をわざわざ招き入れておいて
それくらいのこともわからないはずないだろう
つか、今の失態もおかしいんだが
まだ発売して二ヶ月立ってないんだよな
>158 全然その話は知らないけど、”ソニンからエロイ人”が付属電池のことや 製品化の品質検査に精通しているとは思えんが・・・
キムラタンで充電不可能な過放電電池作ろうとずっと懐中電灯で放電してるんだが、 消灯してから8時間たっても未だ充電可能だ ひょっとして外してしばらく放置しないと内部の反応が安定しないのか?
>160 過去のレスだと、0.5Vくらいに電圧低下すると充電不可みたいだね
162 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 02:12:35
良くも悪くも人気者 それだけ期待してるってことで<キムラタン
>>160 100均で売ってる電動歯ブラシかマッサージャーのモーターの方が作りやすいよ
でも元気な電池はモーター止ってすぐ取り出してもすぐ1Vまで戻る
モーター止ってもスイッチ入れっぱなしだと本当に駄目電池になりそうで不安…
164 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 02:30:26
結局、キムラタンQEC-F20でダメ電池なのは RickBery2400(キムラタン確認、一部で発生) GP2300(ユーザー指摘、一部で発生) MegaceLL2300(ユーザー指摘、一部で発生) の3種類で他にはないの?
>>161 >>163 うちの100均テスターだともうぴくりとも反応しないところまで放電してるんだが…
こんなへっぽこテスターじゃ役に立たないなw
>>164 GP2000付属のキムラタンだけど問題なしだったよ
電池がダメというか電池との相性が悪いっていうことではないだろ。 少なくとも報告のあるGP2300の場合。 過放電レベルの電池を何のチェックもせずに付属させたというのが原因なのだから。
>>165 その電池はいい電池
そのまま3ヶ月くらい放置しないと過放電にならないかも
ちなみにどこの電池?
家宝殿で逝ってる電池も対応しなきゃならないならキムラタンが気の毒だ が、付属電池の管理くらいしっかり汁! と言うのには胴衣
しばらく放電させたらようやく弾かれたw
案の定どこの位置でも駄目で、後挿し法も駄目
何度か電池を入れ直したりコンセントに挿し直していると通常挿しで認識した
#チェック電流で微妙に充電されるという説は事実かも知れない
#でも完放電してたらこの程度じゃ復帰しないだろう
更に放電を続けていくともう何をしても弾かれるようになった
ここで放電に使用した懐中電灯(単3直列2本)に、まだ弾かれない消耗した充電池と
キムラタンに弾かれた方を短絡状態にして入れ、5秒間通電してみた
で、弾かれず充電が始まることを確認(ただしまだ完充電できるかは未確認)
応急処置として使える可能性はありそう
以上キムラタンで遊んでみました
>>167 パナソ1600です
>>169 サンクス
応急措置もまんざらではないということでちょっと安心
過放電し過ぎなければいいのが分かったので今日買って来ようかと
171 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 08:50:53
>135 GPが公表しているAA2500のCharge1C、Discharge1Cのサイクルグラフ見たことないのか? じゃあしょうがないやw
172 :
Tips与力 :05/01/30 11:08:31
これまでの情報を踏まえて以下のごとくまとめてみました。 さらなるご意見、また、表現の不備な点などありましたらご指摘願います。 ◆キムラタンTips(まな板鯉板) 1、対応不能充電池:リックベリー社製「RB2400」の一部(固体差あり) 2、過放電した充電池の場合、異常検知されて蹴られることが多い。(付属電池でも発生) 【その場合のダメモト対処法】 (1)充電器をコンセントに挿してから、充電池を入れてみる。 (2)充電池を1本だけ挿して充電してみる。 (3)上記(2)を、充電池のセット位置を変えつつ幾度かトライしてみる。 (4)電極や接点を磨いてみる。 (5)先に従来型充電器で充電して回復させてから本機で追い充電をする。 (6)懐中電燈など複数本直列接続型の機器に元気な電池とともにセット、数秒通電してみる。 (7)●危険な対処法●>>元気な電池を並列に接続して充電する。 ・かなりの大電流が流れ、電池の破壊、下手すると爆発の恐れがある。 ・やるなら抵抗(10Ω以上)とテスターを挟み、電流をチェックしつつ行うこと。 ・ベタに接続せず、様子を見ながら1回1秒程度を数回に分けて通電すること。
キムラタンが良いのか悪いのか分からんので NC-50FC買っちまったよ....
>>173 ヲイヲイ,キムラタンが良いのか悪いのか分からんので
悪いと分かっているNC-50FC買っちまったのかよ.... orz
176 :
Tips与力 :05/01/30 11:39:12
>>175 あ、いけね。そうだね。NZo
電池を逆にして入れると...並列接続と同じか。
>>172 乙です
(7)●危険な対処法●>>元気な電池を並列に接続して充電する。
・何をやっているか意味が分からない人は やらない事。 ←追加したら どうでしょう?
TC-S40を使えばそんなTipsいらなくなるyo!
このスレはキムラタン宣伝スレだから 他メーカ品買ったとか、キムラタンの悪口をカキコすると必ず、いちゃもんがつけられるんだよ。
キムラタンを擬人化してください。
>>172 (6)は
>>62 のようにしないと充電されませんね
車のバッテリー上がりと同様、同じ極同士を接続です
( ´,_ゝ`)
184 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 12:37:12
無調整TC-S40で2500mAhの4本充電してる人いる?
185 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 12:56:08
してるよ。
>>185 問題ないですか?
うちのは4本充電では止まらず、熱くなるので
2本ずつ2回に分けて充電しているのですが。
>>180 >このスレはキムラタン宣伝スレだから
否。
ニッケル水素電池急速充電器ライフをエンジョイしようとしているスレです。
現在進行形なのはキムラタンQEC-F20の使いこなし。
他の-ΔV方式の充電方法で継ぎ足し充電すると、メモリー効果や不活性化の原因になるのと
-ΔV方式は毎回過充電するので無駄なエネルギーで電池を傷め、かつ地球温暖化の原因にもなるので
それを止めようと意志ある行動をしているだけです。
キムラタンQEC-F20の最大のメリットは電池寿命が伸びるので充電池の買い替えサイクルが減り
レアメタルのニッケル、添加されているコバルト、バナジウム等の消費を押さえられ
資源の有効活用にも貢献できます。
電池メーカーにとっては面白くないでしょうねぇ。
>>187 >電池メーカーにとっては面白くないでしょうねぇ。
うんこ充電器メーカーも
>>187 >電池メーカーにとっては面白くないでしょうねぇ。
蛍光灯の寿命を何倍かに伸ばす技術が開発されたんだけど、結局世に出なかった
という話を聞いたこともある。
ところでキムラタンで電池寿命が伸びるなら、充電時間を若干短く設定した
タイマ式のろのろ充電器を用意すれば同じように2500回いけるのか?
キムラタンも、日本の電池&充電器メーカーもそうなんだけど 充電サイクル数対容量のサイクル寿命グラフを公表してない。 充電器と電池をセット売りするなら、その充電器と充電池とのサイクルカーブを公表すべきだと思う。 充電器単体売りなら、電池&充電器メーカーは代表電池で キムラタンのような充電器専業メーカーは、電池のメーカー伏せてA社B社としても サイクルカーブを公表すべきではないかと。 それができないのは、PL法で訴えられかねないというより隠したい理由があると思う。 実際、sanyoとsonyに問い合わせると、前者は300回、後者は500回との回答を得た。 300回は予測の範囲なんだが、従来型急速充電で500回?、まったく客を舐めてるな。 テクノコアも、キムラタンも電池の長寿命を宣伝するならデーターを公表すべきだ。 宣伝文だけで何千回と言われても、裏付けがないとまったく信憑性がないと思うよ。
>>187 >電池メーカーにとっては面白くないでしょうねぇ。
そりゃあねぇ、もしも出荷数の半分がICCやQECで充電されたら
その50%が10%になって、総数の40%も減るんですよ。
電池メーカーにとっては億単位で売り上げが落ちる訳で死活問題でしょう。
自分達にとって悪い芽は早めに摘み取って
また傷口に塩を塗り込むくらいのことはするでしょうよ。
193 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 17:32:08
>>190 キムラタンはデータあるぞ。
どこだったか忘れたけど、S社の急速と比較してた。
>>193 それ、テクノコアのじゃないの?
某社との比較で、温度上昇が少なく45℃以下をキープ
というグラフなら見たことある。
195 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 17:46:40
196 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 17:51:01
S社はたまに0%が出てるのが興味深いよな。 充電失敗なんだろうかw
>190 パナのACG4000PJ3.pdfの乾電池互換のところにに寿命特性が出てるけど 型名がないのね。 充電が1.1A、放電が1.9Aはいいとして 温度を20℃と低めに設定し、終止電圧が0.8Vと 少しでも寿命を伸ばそうと涙ぐましい努力をしてる。 話の流れから2100mAhの電池ではないかと思われるのだけど グラフの初期値が1750mAhしかない。 まったく、なんだこりゃだよ。 500回目が1250mAhになってるので、ここが60%だとすると 1250mAh/0.6=2083mAh なるほど、やっぱりこのグラフは2100mAhの電池のことだったのかと思ったんだけど まてよ、2100mAhの電池を約0.5C(2時間)充電すると 最初が1750mAhだから2100mAhの83%しか充電されてないってか? で、一旦1630mAh(78%)で平坦化して、250回目くらいから落ち始める。 こんなデータなら、いちいち公表したくない罠。
198 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 18:09:27
200 :
Tips与力 :05/01/30 18:35:37
◆キムラタンTips(20050130版) 1、対応不能充電池:リックベリー社製「RB2400」の一部(固体差あり) 2、過放電した充電池の場合、異常検知されて蹴られることが多い。(付属電池でも発生) 【その場合のダメモト対処法】 (1)充電器をコンセントに挿してから、充電池を入れてみる。 (2)充電池を1本だけ挿して充電してみる。 (3)上記(2)を、充電池のセット位置を変えつつ幾度かトライしてみる。 (4)電極や接点を磨いてみる。 (5)先に従来型充電器で充電して回復させてから本機で追い充電をする。 (6)●危険な対処法●>>元気な電池を並列(同じ極同志)接続して充電する。 ・かなりの大電流が流れ、電池の破壊、下手すると爆発の恐れがある。 ・迂闊にやらないこと。何をしているのか理解できない人はやらないこと。 ・やるなら抵抗(10Ω以上)とテスターを挟み、電流をチェックしつつ行うこと。 ・ベタに接続せず、様子を見ながら1回1秒程度を数回に分けて通電すること。
201 :
Tips与力 :05/01/30 18:36:36
◆キムラタンTips付録(20050130版資料編) ○仕様関連 1、「キムラタン」はメーカー名、正式名称は「急速充電器Quick Eco」。 ・現在販売されている機種は「QEC-F20」。(A)が付くと電池無しモデル。 2、機能など(QEC-F20) ・全てではないが、充電池のメーカー、容量に関わらず充電可能(2500mAhにも対応) 。 ・単三、単四混合充電可能(あわせて4本まで) 。 ・個別チェックと自動判別により、単三/単四、ニッ水/ニッカド混合充電可能(合計4本まで) 。 ・継ぎ足し充電可能。現時点では使用者からも否定報告なし。 ・充電中の電池の温度は効能書き通り低目。 ・過充電防止の方式上、充電可能容量は充電池記載容量の90%〜95%程度。 3、報告された不評点(QEC-F20) ・過放電した充電池への対応・付属電池の異常、過放電・端子の作りが粗雑・空冷ファンがうるさい・デザインやパッケージが貧相・販売拠点が少ない。 ○その他 1、Quick Ecoの前身は、テクノコア・インターナショナルのIC&C方式充電器、機種はTC-S40。 2、IC&C方式の経歴 ・省資源、環境保護技術として近畿経済産業局「地域創造技術研究開発事業」認定。 ・経済産業省、平成14年度「創造技術研究開発費補助」に選定。 ・兵庫県新産業創造研究機構、技術支援(テクノコアとともに特許元)。 ・近畿経済産業局「産業クラスター・販路開拓支援事業」認定。 3、QEC-F20 vs TC-S40 ・Quick Eco方式は、IC&C方式の進化版で「充電電流制御方式」と「満充電判定方式」が新たに特許申請されたが、その効能は不明。(Quick Ecoの方が充電終了電圧が高目) ・単四対応個数:QEC-F20(4本)、TC-S40(2本、メーカーもそれ以上を禁止)。 ・設計が新しいQEC-F20は大容量充電池のサイズに対応、充電池の抜き差しが楽。 ・TC-S40の方が過放電した電池への対応力あり。反面、異常電池等で充電が停止しない恐れあり。 ・TC-S40は、腕と知識があれば、停止電圧、充電電流の設定変更が可能。 ・自動追い充電機能:TC-S40は有り(24時間毎)、QEC-F20は無し。
>>195 コソーリ公開していたんだね。
容量を60%で切ったとして
QEC-F20 with GP2000が520回、S社 with (min2150mAh)が170回くらいか。
んー、これだと3倍くらいの差しかないし
弊社測定方法による2500回とは、容量0になるまで使い切れと言うことなのだろうか。
でも、60%までは使いたくないので80%としても2倍。
キムラタンを使う意味はあるね。
よくよく見ると、S社 with (min2150mAh)は100回目くらいから急速に落ちてる。
ヤパーリ、-ΔV充電100回寿命説は噂じゃなかったんだな。
203 :
Tips与力 :05/01/30 18:37:21
キムラタンTips(20050130版)をアップしました。 お叱りも含めて多くのご意見ご指導をいただきありがとうございました。 必要があれば、今後もご意見を伺いつつ随時更改してゆくつもりです。 (明日生きてる保証はないけど....) Tipsなど不要の方がいいんですけど、ま、有るものはうまく使いこなすに こしたことはないわけですし、メーカーにも、問題点の把握とその解消を 是非お願いしたいということでもあります。 正直に言えば、出自は良いんだからもっときちんとした製品に育ててくれ! ...てな感じですね。
204 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 18:53:19
>>202 機械にかけてまわすだけだから既に回数試験はやってるだろうね。
キムラタンのデーターも300回弱で終わってる所がぁゃιぃよな。
公開しないところをみるとこのあと急激に下がっていくんじゃないのかな?
それでもよっぽど-dV方式よりは持つみたいだが。
S社の急速充電は初期は100%越えてるのもおもしろい。
ダメになりだしたら一気だし。
たまに0%出るのもありがちだよな。
GPのデータは初期でも95%くらいなんだよな。
公称の2500を基準にしてるのだろうか。
こちらはS社に比べて落ち方が緩やかだな。
それでも200回使用が限界かな。
-ΔV充電推進派は、たとえ容量80%寿命が150回だとしても 150回も使っていれば次の容量upした電池がまた出てきて乗り換えるし 無駄なエネルギーを使って海面上昇のキッカケを作ったとしても 日本に住んでいれば自分達が生きている間は関係ないし CO2排出増加で熱くなるならエアコン使うぜよと 知ったこっちゃないんだろうな と、言ってみるテスト
TC-S40、QEC-F20 両方ともファンで排熱してんだろ。 電池に蓄電するエネルギーより、 熱で捨ててるエネルギーの方が多いんじゃないかw 2500回も使うのに、一般人は何年かかるんだ? 電池は生ものだ。使わなくても劣化するのだがw
>101 遅レスだが、おまいずいぶん失礼な物言いだなー。 事の発端の質問者が「デジカメに使うにはニッスイとアルカリとどっちがいいの?」って事だから、 ど素人に難しい話ししてもわかんねーべ!ってことで言ったまで。 知識をひけらかすのが頭がいいとでも思ってる?
キムラタン擁護派のご意見ごもっとも。 NiMH開発トレンドだと2005年〜2006年くらいに次世代の2700mAh(仮)が出る模様。 今から買うならそれまでの約1年半を150回使えればいいです。 18ヶ月持たせるとすれば単純計算で1ヶ月8回の使用で大雑把に言って週2回。 なんとかなるな。
209 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 19:34:22
>207 >101はそれなりに納得してるのでそれで由としましょう。 理解できる範囲以上のことを教えても受付けませんし、時間と労力のムダです。 つか、自己解決能力がもともとない香具師に何言ってもムダ。
210 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 20:00:18
>>206 >熱で捨ててるエネルギーの方が多いんじゃないかw
どんぶり勘定だなw
同じ2本で60分充電器で比較してる?
それに内蔵電源だからファンで冷やしているのと
外部電源だからファン不要の違いを理解してないんだろうな。
>2500回も使うのに、一般人は何年かかるんだ?
安心汁!
喪前にとっては一生ものだ
心して使え。
>206 きちんと計算してみそ
>>211 掛け算と割り算ができないと難しいと思うよ。
213 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 20:19:14
もう少し建設的な意見を言いましょう。 2chじゃ無理か…orz
TC-S40は24VAで力率不明。 QEC-F20は消費電力12Wか。 1.4V*4Aとして5.6W 半分は捨ててるな。
QEC-F20の定格ラベル INPUT : AC 100V 25VA 50/60Hz OUTPUT : DC 2V 4A 効率=8/25=0.32? DC出力4Aといってもダイナミックに可変するし たとえば2000mAh電池2本充電時の積算電力を実測しないと詳細は不明。 これだけじゃわからん。 SANYOとかPanaの60分充電器のラベルはどうよ。
キムラタソの箱の裏を改めて読んでみた。 「充電器の使用可能回数を5倍に延長させることができます。」 ”使用可能回数”の定義を明確にしてくれないとわからないが 使用不可能を容量0%とするなら、某S社0%比較で180回の5倍で900回か。 2500回はムリなんじゃ…
おまいら、ICC方式の売りは電池耐久性うpよりも継ぎ足し充電可能と、 へたれ電池フカーツだと思ってるのは漏れだけかい?
>216 放電深度が浅くなるとサイクル寿命も伸びるので そこまですると2500回になるのかも >217 それもあり 継ぎ足してもメモリー効果が起きにくいのはよいね
219 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 21:28:32
>>216 省資源、環境対策として上げられているのは「廃棄電池量の削減」
ってなってるけど...。
>>217 だよねぇ〜、普段の使い勝手がいいんだよね。気楽でさ。
それで電池寿命も延びるんなら一石二鳥。
221 :
219 :05/01/30 21:35:33
>>219 リサイクルするにしても電池の消費量が減ればリサイクルの量も減る訳で
結果的に省資源、省エネルギーになるね。
結局、従来方式(-ΔV)のメリットは、設定にもよるけど早いだけか おなじ急速でも、GP2500のは100%達してないし S社のは最初は100%超えているし Panaの少し前の資料は80%もおぼつかないし、いろいろだな キムラタン対抗で2本30分充電だけど80%容量残が500回、というのを希望しても -ΔVに頼っていたら難しんだろうな 誰か、できる!と言える椰子はいる?
224 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/30 22:16:17
>>223 キムラタンとS社のは
キムが100%近いからminで計算してるんじゃないかな。
表にも2150って書いてあるし。
だから2150に対してS社は110%と。
GPは公称の2500が100%ラインなのかな。
はじめてキムラタンで付属の電池(Megace2300)充電してみた。 エラー無く、スムーズに充電開始。ファンの音は、パソコンより 小さく、許容範囲。ソニー15分と同じ位。 充電時間は1時間50分から2時間5分。最後に終了した電池の 充電直後の温度は48度(室温22度)だった。 ソニー15分の新品電池の充電直後の温度が50度前後なので、 過充電領域に入っているらしい。 今のところは、こんな感想。
>>223 >>224 S_Companyの2150とは、typ2300、min2150のことだから
minに対するtypなら107%
実際のグラフは110%くらいなので、ああなるほど計算は合うね
GPは2000なので
http://www.gpbatteries.com.hk/pic/GP200AAHC_DS.PDF の仕様だと、typ1950、min1900
条件をそろえるなら、またこの仕様書の中でも1C=1900mAhとしているので
QEC-F20のグラフのX軸の100%は1900mAhではないかと
ICC系は本来typまで充電できないので
typの1950を100%とするなら97%の充電になる
それでもほとんど100%まで充電できているのでTC-S40より充電率が上がってる
もっとも、電池の容量バラツキが10%程度あるとするならこんなもんかも
QEC-F20買って来た。
おみくじを引く気分で付属電池付きの方。
結果は、吉。
使用感は
>>225 と同じく、4本が2時間くらいで終了。
取り出して手で持つと、ほんわか暖かい感じ。
今まで使ってたSANYO2100の自己放電をリフレッシュなしで毎回継ぎ足し充電ができ
しかもメモリー効果の不安から解消されるのが一番助かる。
あきばおーっていつも出荷おそいん? 5日たっても音沙汰がないんだが
229 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/31 00:34:35
QEC-F20で2本以上充電時、充電間隔は1分毎ですか?
>>225 だけど。パソコン消し、TV消し、エアコン消すと、音が急に
気になりだしたよ。15分間なら我慢出来ても、2時間となると、
気になる人には気になるかもね。個体差よりも、個人差かも。
それと、単4の押さえがゆるいね。この電池だけかもしれんけど。
>>229 10秒ずつ充電しているみたいよ。
1分間隔のと、どっちが良いんだろうか?
SANYO NC-M60定格ラベル INPUT : AC 100V 19VA OUTPUT : DC 1.2V 2140mAx2/1070mAx4 OUTPUT/INPUT=5.136/19=0.27 NC-M60は定電流充電だから出力電流一定 よって、充電モードに入ったら消費電力も一定 キムラタンQEC-F20は定電流ではないので単純比較はできないね
>>215 ,232
皮相電力って知ってますか? (´,_ゝ`)プッ
ついでに、
定電流でも充電電圧が高ければ消費電力も増えますが。(´,_ゝ`)プッ
234 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/31 08:26:14
うちのパソコン、静音タイプだからキムラタンの音すごい気になる。 うるさいパソコンなら音がかき消されるのかもね。だからさほど気にならないっていう感想の人もいるのでは?
237 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/31 15:20:50
>>236 >>233 はやっとキムラタンの話題に入れて
笑みが溢れるほど嬉しいんだから
傷付く言い方は止めようや
238 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/31 20:23:10
>>234 む、むずかしぃ〜!
ちゃんと読みとければ、充電する時に可能な最大電流値をどうやって導き出して
いるのか、とか、電池の種別や容量をどう判定しているのか、いろいろ分かりそ
うだけれど、俺の頭じゃ、無理そうだ。あ〜、疲れた。
キムラタンで充電しようとしたら、過放電で蹴られた。
で、充電器をコンセントに挿してから充電池を入れてみても、充電池を
1本だけ挿して充電してみても、充電池のセット位置を変えつつ幾度か
トライしてみても充電開始せず。
この時の充電池の電圧は0.1V程度だったので
>>103 を試したんだけど、
他の充電池3本(1.1V〜1.2V)と一緒にセットしてコンセントに挿さずに
一晩放置したら0.8Vまで回復。
そのままコンセントに挿したら、ちゃんと充電開始。
全ての充電池が回復するかどうかわからないけど、他の充電器を用意したり
危険なことをしなくてすむのでやってみる価値があると思うけど、どう?
まぁ、時間がかかるのが問題だけど。
240 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/31 21:15:05
241 :
Tips与力 :05/01/31 21:38:11
なるほど、0.1Vまで低下した過過放電状態になってしまうと簡単には回復しない ようですね。良い方法なんではありますまいか。情報ありがとうございます。 (>>103さんもありがとう。レスなどがなかったので様子見してました。) それでは、以下の対処策をTipsに追加したいと思いますがいかがでしょう。 ・電源OFFの充電器に充電済み電池とともにセットし、しばし放置、0.8V位まで回復させる。
同じく、ライトに入れっぱなしだったことに気付いて取り出したら
1本は1.01V、残りの3本が-0.25mVで明らかに転極していた。
暫くすると0.1Vまで回復、そこでキムラタンにセットしたらエラーで
もう暫くすると0.5Vまで回復、でもまだダメだった。
さらにしばらくおいて(最初から2時間経過)1本挿しとか試しているうちにエラーしなくなった。
自己回復がどこまでで、エラーが出るまでのわずかな充電がどこまで効いていたかは不明だが
0.5V以上1V以下に境界値があって、0.7〜0.8Vくらいからエラーが出なくなるようだ。
>>236 急いでないなら、とりあえず自己回復を期待して一晩待つのも手だね。
電池の平行接続充電は、同じ種類、容量の電池同士なら
まちがっても自分の容量以上のエネルギーを受けないので可だと思うが。
過放電した1700の電池に2000や2500の容量大の電池を繋ぐようなときは
更に注意が必要で、できれば止めた方がいいのでは?と思う。
244 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/31 22:21:22
過放電で電圧が下がったときと 自己放電で電圧が下がったときって 電池の中の反応って違いますよね。 キムラタンってどっちに効くのでしょう?
245 :
Tips与力 :05/01/31 22:25:17
>>242 情報ありがとうございます。
これまでのいくつかの情報からすると、やはり0.8V以上ならば充電が可能となるようです。
では、さらに追加して以下の項目をTipsに加えたいと思います。ご意見をお願いします。
・回復目標:0.8V
・過放電させたばかりの充電池の場合は、自己回復を待つ。(一晩程度寝かせる)
・電源OFFの充電器に充電済み電池とともにセットし、しばし放置しておく。
なお、「電池の並列接続充電」に関しては、記載しないつもりでしたが、「うっかり
やってしまう危険」もあるため、あえて注意書きとともに載せた次第です。
木村タソって使えないね。 そんなにすぐに充電不可になるんだね。 旅先とかで充電できなくなったら悲惨。それでなくても本体でかくてかさばるのに。
247 :
目のつけ所が名無しさん :05/01/31 22:56:02
>>246 使えるか使えないか、個々人で判断するために
情報収集と開示 なんちーて
デカ過ぎるもん。そもそも旅行用には不向き。(キム)
>>225 48℃は握ったら熱いよね?
ICC暴走で温度停止か?
>>245 キムラタンって各端子独立回路じゃないんだろうか(電源が入ると独立?)
例えば充電終了後充電不能のものが混在した場合、電池を抜かないで放置すると問題が出そう
注意書きには入れっぱなしにするなとは書いてないけど、上手な使い方の項目で外せって書いてある
煽りじゃなくて、注意書きするとすれば 「ICC方式は、開発途上にある」 ではないかと。 おまいら新しいIC作って、異業種の製品作った発売二ヶ月の充電器に期待し杉。 電池メーカーを特定しないとした時点でリスクは出る。 新規開発品の初期ロットの3000台くらいは、人柱的有料外部モニターと割り切るべき。 出初めの-ΔV充電器は、純正の指定電池のくせに過充電でガス抜けがよくあったよ。 が、QEC-F20を擁護する気は全くない 家電ルートで売る気があるなら、型名変えて性格の違う設定にしないと無理だと思う。 今のままで拡販するとサポートがパンクするのは目に見えてる。
>>251 >人柱的有料外部モニターと割り切るべき
それを実践してるのが今のスレの流れだと思うが
この手のものを素人が手を出す事はないので、拡販など意味無いのでは?
キムラタン、たぶん商売のメインはOEM販売と考えているはずだよ。 現在の自社ブランド販売は、OEM顧客獲得のための実績作りが目的じゃないかな?
254 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/01 08:27:49
>>251 >性格の違う設定
具体的にはどういう設定?
255 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/01 10:29:13
急に過放電させる奴が増えてきたな。
やっぱ無駄だな、キムラタン。買うのやーめた。
>>251 アンチは放っておいて
一般向けに必要というか希望したいのは
Eeqのマージンと
初期の不良電池判定(電圧上昇判断)の時間設定の変更だろうね
電池の対応を確実に広げるなら、よりEeqを下げるしかない
今でも、電池の状態や容量によって
1.42Vくらいで止る時と、1.36Vくらいで止る時があり
2段階の設定になっているようだけど
同じ電池が2種類の終了電圧を持つというのは、どこかで判断ミスをしているように思う
あるいは、同じ電池でも内部抵抗の違いを見抜いて低めで止めているのかも知れない
また、初期のImaxの設定を低めにして安全を確保しつつ判定時間を長くして
過放電の電池を救う方向で
Eeqは電池の性格によるので、ごく初期の電流でEeqの電圧を判定せず
最初の1〜2分はアナライザー的な動作で、その後にデフォルトから修正すれば
より的確な充電に移行できるような
あと、パッケージに書いてある2500回なんて
HDDレコーダーに低画質で録って時間だけ稼いだみたいな数字を表示するのは
変な誤解を生むので止めた方がいいなw
従来比何倍長持ちという言い方も、言葉は分かりやすいけど抽象的過ぎ
258 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/01 14:51:56
俺は買いだな。 問題が0.8V以下の過放電と、今までの報告で欠点は見えてるし 充電方式そのものには問題ないので使いこなしは可。
ΔV方式でリフレッシュが必要なのは メモリー効果の解消というよりも もともと空の状態から充電スタートするのが前提なのに 継ぎ足し充電したらタイマーの時間設定も合わなくなるし ニッ水では小さいΔVの検出も不正確になる。 ただでさえΔV方式は過充電してるのに余計に過充電してしまうので リフレッシュで完全放電させることが必要。 一方、キムラタンは電池の状態を見つつ過充電をしない充電方式なので 継ぎ足し充電しても問題ない。 自分的には、過放電のときの充電に厳しいという現状の問題があっても こっちの方が嬉しい。 まあ、その辺は好きずきで。
日々の運用で気を使わずにすむのは利点だと考える。
中途半端に間違ってて自分でもよく理解してないことで、なぜ259がしったかぶりたくなったのか? おれはむしろその方が興味ある。
間違いを指摘もせず、なぜ261がただ単に無駄レスしたくなったのか? おれはむしろその方が興味ある。
そんなふうに煽っても教えてもらえないと思うよ。
264 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/01 18:56:56
265 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/01 20:53:59
充電開始は正常に出来るが最後の最後でエラー表示する電池の対策は どうするべきなんだろうね。 今はサニョのNi-Cd1000mAhと富士フイルム(HR刻印ありだからサニョかな)の Ni-MH1600mAhなどで起きてる。 100均チェッカーでテストすると充電出来てるようには見えるんだけど、何か気持ち悪いしね。 使ってるうちに治るモンなんだろうか?
キムラタン買って付属のGP2300も無事充電出来て喜んでたんだけど 古いパナの1700を充電しようとしたら金具がゆるゆるで充電出来なかった。 でパナとGP充電池の高さを比べてみたら1mmぐらいパナの方が低かったんだけど知らない間に電池の規格が変わったの?
267 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/01 22:15:00
1ミリなんて誤差の範囲内だよ。 だから、大抵の乾電池を入れるとこには、ぐるぐる巻いた針金が1センチくらいあるのだよ。 つまりキムラタンの設計がボロイということ。
268 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/01 22:20:07
たかが、電池の充電器、熱くなるな!
だから、熱くならないのが、キムラタンだよ。
270 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/01 22:24:45
>>265 そういうのはキムラタンSHOPで問い合わせたらいいんじゃないの。
充電器に不具合があるのかもしれないし。
>>266 陰極側の板バネを調整しても駄目なの?
キムラタンので、最高に充電時間が長かったのはどれくらい? オレは今のところ、2時間13分なんだ。その時は、4本が一度に 終了したんだけどね。 容量の大きい電池には、3時間ぐらい充電できるのかな?
272 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/01 23:56:43
電池の大きさはJIS規格で決まってる。 単三電池の大きさは、49.0〜50.5mmの範囲内ならOK つまり1mmの誤差は、規格の範囲内。 この規格内の大きさの電池で不具合の出る商品は欠陥商品です。
今度はユルユルかよw
>>259 が過充電だけしか目が行ってないのは話半分で愛嬌としても
>>261 は…中身がないから(略
某M社が「リフレッシュ不要」と盛んに言っているのは
リフレッシュせずともメモリー効果を起こしにくい物質を独自に添加しているからで
無添加のNiMHはそれなりにメモリー効果を起こす。但し、NiCdよりはるかに小さい。
いくら不要と言っても、100サイクル経過したNiMHが
経時劣化を除いた初期容量と同等とは思えないしありえない。
別の某メーカーが、「リフレッシュは放電1回」と言っているのも眉唾で
なら、リフレッシュ無しの使用の方が有りより2倍使えるのか?
と、ツッコミを入れてくれと言わんばかりだ。
その言葉には裏があり、毎回のリフレッシュを推奨しないのは
充放電深度がサイクル寿命に少なからず影響するのを隠す意図があるわけだが
そんなものは某M社がグラフ付きで暴露済みである。w
有り無しの係数が2なのはいくらなんでも大き過ぎるが
深い充放電でサイクル寿命を落とすのを嫌った親心と言うべきか。
>>259 を補足すると
中途半端な放電でΔV式の充電器にかけると過放電し過熱が大きくなるのは過去の話。
マイコンとセンサーの進歩で木目細かい制御ができるようになった昨今、そこまではないが
放電不十分での充電が、終了判定を誤判断しかねないのには変わりない。
また、電池側も過充電のマージンを容量大程取っている。
本来起こり得ることを、充電器と電池の進歩で防いでいるだけだ。
木村さんは1〜2本で10秒、3本で20秒、4本だと30秒のインターバルになると思うけど、 電池的にはどれが一番優しいのだろうか ビールの泡が静まる理論だと4本で充電するのが良さそうだけど
>>265 >最後の最後でエラー表示する電池の対策は
>どうするべきなんだろうね。
古い電池だとありがち。
内部抵抗が上がってる場合、Imaxを大きくできず充電中の電圧上昇が遅くなる。
ICCは過充電を避ける為、規定パルス回数で充電を終えるが
そのときの電圧が想定電圧より低いと正常終了してないのでエラーが出るようだ。
容量が十分入ってないのはそのため。
対策は、少し時間をおいて電圧が落ち着いてからの追い充電。
ただしこの場合、異常発熱の恐れがないとも限らないので常時監視が必要。
数回の充放電後もエラーが出るなら
キムラタン的『さまざまな充電池』以外の電池になったので適応外。
>>271 漏れのキムラタンは、付属の GP2300 4本を初めて充電した時、
180分〜185分くらいかかった。実際には3回に分けて充電したので、
60分+60分+60分と書いた方が正確かな。2度目の充電では 140分くらいだった思う。
ただ、気になったのは、1度目の充電で、4本中1本だけ、充電が終了せず、
触れないくらい熱くなったので、いったん充電器から外して、冷ましてから
再び充電したら5分くらいで充電終了した。たぶん充電池の個体差だと思うけど。
電池はまともにはまらないし充電に失敗するしキムラタンってボロボロだね
>>277 初めの充電はそんなもんだよ
1回目から教科書通りには充電できない
今までいろいろ報告が合った
1回目が過放電でダメモト処置して充電できた電池は
2回目からはうまくいってるのだろうか?
>>276 回答ありがd。
書いてあることを試してみまつ。繰り返してるうちにちょっとだけ活性化してきた電池が
出てきたみたいです。
282 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/02 06:00:01
最近、家電スレとは思えない程の内容の濃さ。
それはいいとして、
>>261 も
>>274 並に解説できたら誉めらたのに惜しかったな。
283 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/02 06:06:02
>>274 でも
>中途半端な放電でΔV式の充電器にかけると過放電し過熱が大きくなるのは過去の話。
分かってると思うが、ここ、”過充電し過熱が大きく”だよね、残念!
そろそろキムラタンのネタ秋田
259=274が露骨に分かりすぎ。慌てて調べなおして書いたんだろうな。 2倍とか勝手に決め付けて書いてるあたりに慌てぶりと理解の浅さが滲み出てるね。
たかが充電器ごときで手間かかりすぎ、面度過ぎ。 キムラタンは駄目って事でネタ終了
>>285 カッテナ推測ご苦労さん。
自分でも調べて陽区理解しろよ。w
キムラタンは元々ダメモトだから 駄目を使いこなせない椰子こそ駄目なわけで お子さまはまだ手を出さない方がいいよ。
「元々」の根拠は?
290 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/02 12:41:20
残念だったな
>>285 よっぽど悔しかったんだね
その悔しさが言葉に滲み出てるね
でも先に調べられたからって僻むなよ
八つ当たりみっともないつーか
劣化した頭をリフレッシュ汁
信者も安置もマターリ逝って暮
満を期しての新型充電器。 だが、付属電池がまともに充電できなかった… プロジェクトx 何年か後に、今までの常識を変えた充電器開発として出て来そうだ。
トリビア メモリーグラスは堀江淳
「満を期して」つーのも2ch語?
>292 今は、その成功の礎となるべく 信者のみなさんが頑張っておられます。 彼らに幸あれ!\(∩_∩)/
よっぽど期待していたんだね。 そりゃJISだろう。
>>295 世界の中心で「キムラタン!」と叫んでいれば?
298 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/02 16:06:19
信者もいいけど神社もね 木村タンの厄払い
Sonyの15分80%充電器って実際何%くらい充電できるんだろう?
300 :
Tips与力 :05/02/02 20:36:32
>>265 >>276 キムラタンで充電終了時にエラーが出る電池というのは、TC-S40だったら「充電が
止まらない」可能性のある類の異常電池なんでしょうね。
おそらく充電当初に設定された最大充電電流や充電電圧、充電終止電圧はなんとか
正常範囲に収まっていたが、イザ充電してみたら、設定された充電終止電圧に達し
なかった。
つまり、充電池の劣化(不活性物質の増大、電極の反応領域の減少、セパレータの汚
れによる物質流通阻害など)により、
>>276 さんがおっしゃられているごとくImax
の低下などが起きてしまった。
この事例もTips化しようと思ったんですが、こういう充電池の場合の対応って、やっ
てみなければ分からないところがあるんでしょうか。
追い充電をすれば劣化が進むかもしれないし、あるいは、阻害要因が除去されること
があるかもしれない。それは、追い充電をせずに容量低下のまま、それを承知で使っ
てみても同様....と、すれば、さらに数回使ってみて好転する兆しがあるかどうか見る
しかないのでしょうか。
>>300 劣化電池の見分け方
内部インピーダンスの測定か放電カーブで分かります。
キムラたん=なかなか一歩が踏み出せない慎重派なおしとやかさん テクノコアたん=ガンガン突き進んでたまに止まれなくなるおっちょこちょいさん
その後キムラタン充電不能電池の洗い出し中に2本回復(w エラー電池に急速充電器(ナショ製)で電流ぶち込んで、使いきってを2回ほどやったら なぜか治った。でも、その急速充電器でもはじく香具師があるので、それはソニンの古い 長時間型充電器で充電してみる。で、満充電されてなければリサイクル。出来てたら、 また使い切ってキムラタン。ダメなら急速充電器に戻るってフローでやってます。 それでダメならリサイクル。 たまーに終了間際どころか充電真っ最中にエラー出すボロ電池がある。 粉でも吹いてたら思い残すことなくリサイクルに回すんだが、そうでもないから未練が残る。 セコいなぁ。。。orz
って言う事は、ソニンの古い長時間型充電器が、最高の充電器 って事でファイナルアンサーでしょうか?
305 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/03 00:06:22
テクノコアのHPに新たにアップされた資料の「おわりに」の文章はなかなか
いいですね。(
>>234 の資料)
たぶん、この資料で提示された視点や理論から生まれた各種の充電のための
制御方式の特許申請が終わっているからHPに提示したのかも知れないが、
「たかが充電器」という人は、その「たかが充電器」がどれだけ大変なものか
知るためにも目を通すといいかもしれない。(w
-----
おわりに
電池をそとから観る。すなわち、電池に電圧を印加する、その反応として電流が流れ
その電流の特徴を捉え電池の特性を判断する。.この電流の応答の速さ、大きさ、持続
性それらが環境温度.によってどう変わるか、電池の履歴によってどう変わるか、印加
電圧の掛け方によってどう変わるか等が、単に、電流と言う一つの情報を見ているだけ
である程度その特性を判断する事ができる。この判断が的確であれば、充電のスピー
ドアップ、電池にダメージを与えない充電の手法も確立される。医者が聴診器だけで
処方を決断するに似た方法かもしれないが、生理学の真髄を極め病理学の豊富な経験
を積んだお医者様は腕がいいと言われている。偉大な緒先達が研鑚し築き上げた電気
化学の体系は、電池というあたかも生命体のような物体の生理・病理を懇切丁寧に教
えてくれる。可能な限りその教えを理解し考えた急速充電の処方を編み出したものと
思っている。
最高じゃないと思うけどねぇ(w 単に小電流を流してみる為に使ってるだけで 使い勝手はキムラタンだと思うけど。そもそも漏れが長期放置プレイしてた ボロニカドをどうにか再生しようとあがいてるだけで、本来ならとっくにお蔵入りの充電器だしねぇ。 iPodを使い始めてから急に単3の使用量が増えたんで。。。
オレは、ソニー15分に蹴られたら、キムラタンでやって、これにも
蹴られたら、スパチャで充電してる。
それで、時間が無い時は、10分でスパチャから取り出して、
ソニー15分→キムラタン→スパチャってサイクル。
>>304 風に言えば、スパチャが最強の充電器になるな。
>>304 なんか釣りっぽいんだけど
>古い長時間型充電器
=なにも制御しない電流垂れ流しの充電器
有無を言わさず充電するという意味では確かに最高だ
スパチャ
=どんな電池もとにかく充電しようとする充電器
時間はかかるが駄目電池を数多く救うという意味では最高だ
SONY15分充電器
=4本を15分で充電する
早いという意味では最高だ
キムラタン
=電池メーカーを特定せずサイクル寿命を伸ばす充電器
継ぎ足し充電可能で電池を痛めず急速充電するという意味では最高だ
何が最高かは目的によって違うよ。
素朴な疑問なんで恥ずかしいんやけど、詳しい人教えてくれへん。 継ぎ足し充電で電池を痛めへんって言うんは、どないしてなんやろう。 過充電させないちゅうんが、一番の理由なんやろか。そうなんやと したら、普通の充電器でも、タイマーとかで、過充電さえ させへん やったら、電池を痛めず充電でけるって事でええんやろか?
>>310 コップにビールを注ぎ足すときのことを考えてみる。
1)目を瞑って少しずつじわじわ注ぎ、大体のところで止めるかこぼれて周りが騒いだら止める。
2)一気に注いで泡が少しこぼれたら一杯になったと判断して止める。
3)数回に分けて注ぎ、泡が消えたらまた注ぐ、これを繰り返して一杯になる前に止める。
さてこぼれた量の少ないのはどれですか?
3?
座頭市なら1でも大丈夫じゃないか?
ニッ水が面倒な充電池ってことは、このスレの住民ならとっくにわかっている事じゃないか! 電池の体調次第でどんな充電器もヘタレにもなるし、素晴らしくもなる。
>>310 電池を肉に例えると、
火で焼くと表面ばかり焼けて中まで火が通らないが
電子レンジなら簡単に中まで火が通る
何度も表面を弱火で焼いても中は生。
継ぎ足し充電OKの奴は危ないくらいの大電流を
電池の様子を観察しながら断続的に充電すること
で、電池全体を活性化させて充電し、結果ムラ無く
火が通った状態に仕上がる。
と思う
317 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/03 07:51:54
ICC開発した人が電池の開発にも携わればもっと良いものが出来そうなのにもったいないな。 出来上がった電池を解析することしか出来なくて歯痒いだろう。
318 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/03 08:08:55
>>317 テクノコアの社長さんの経歴を調べると、シャープにあった「エネルギー
変換研究所」の所長さんをやってました。
さらにネットで検索すると自然や生活環境のエネルギーを大学で講議した
記録も残ってました。
>>317 残念ながらそんなことはない。
技術的には良くても、量産可能かとかコストの問題、寿命の問題等々製品化には多くの山がある。
そんな単純にはいかない。
充電器と二次電池製品化ではノウハウはまるで異なる。
>>316 > 電池を肉に例えると、
この例えは好かんね。
肉(ステーキ)は、外はこんがり、中はジューシーが良い
>>317 >>319 今の電池は、過充電を前提としたΔV方式に適応するように
過充電時の容量リザーブ量、耐熱、耐圧、サイクル寿命等を合せ込んでいる。
開発費を負担できるようになれば、電池の性格を決めるパラメターの振り方を変え
電池メーカーと共同開発で開発することも不可能でない。
ただ、ICC方式に特化して作ると、ΔVで充電すると性格が合わず電池を壊すことになるので
パラメーターのさじ加減は難しいと思うが、現行よりリザーブ量は減らせるので
容量増大は期待できる。
但し残る問題はコストで、カスタム化した為、生産数が上がらなければ値段に跳ね返ってくる。
可能性はあるが、ICC方式の充電器が普及しないと電池開発の話は始まらない。
電池メーカーにとって理想的な電池は、ある一定回数までの充電においては劣化が非常に少なく ある一定回数を超えると、いきなり使えなくなる電池。 電池寿命がもし営業上の想定寿命よりも伸びるなら、そのような充電器は邪魔以外の何物でもない。
>>317 >>319 >>321 コンセプトの切り口として
レアメタルを主材料のオキシ水酸化ニッケル以外使わず
伝導性を高める為の負極のPbメッキもなしにできれば
電池自体も、環境と資源に優しいものになりそう。
どこぞのエコロジーに関する研究費を取り付けることができれば
まんざら不可能ではない気もする。
いきなり使えなくなるのが充電時なら良いけど放電時ではさすがにメーカーにとっても困るだろ。 信用問題的に 客に、引き続き購入してもらえなくなる。 サイクル寿命は別にしてだ、ニッカド・ニッ水にも使用期限を表示したらどうか。 現状は製造年月すらわからんじゃないか。 容量見れば時代は感じられるけど。 使用する側としても、「この電池いつ買ったんだかな〜」というのは外出先で 使いたくないからな。
何年も使った電池がいきなり使えなくなったとしても寿命だと思うだろ。 信用問題になるなんてそんなこと現実にあるのか。悪質なクレーマー以外で。 客は徐々に容量が減っていく電池より、保証回数まできっかり性能を発揮する電池を選ぶだろうな。
信用問題というのはちょっと言い過ぎか。 信頼性問題としておこう。 要するに、だんだん使える時間が短くなるような劣化は、リサイクル行きを使用者が決められるが、 機能まで新品同様の物が今日突然全く使えなくなっていたとしたら、そのブランドはもう買いたくないと私は思う。 と言うことだよ。
信用、信頼性問題とは、メーカー公表スペックが嘘、偽りだったときに発生することだと思うが。 オーバースペックでないから信頼性が揺らぐというのは考えられない発想ではないだろうか。 単にそういう性質の電池、そういう製品だというだけの話なのだが。
まあ、たとえるなら、 交通事故で突然死んでしまう人生が良いか、体調が悪くなって余命3ヶ月と言われて 身辺整理をした上で死を迎える人生が良いか、というようなものだな。
バカっていちいち不必要に例えるね。
千石でBetter Power AA2500(ちと事情あって24本ほど)とキムラタン買ってきた。 まだ数サイクルさせただけだが今のところ充電失敗やエラーはなし。 AA2500は買ってきた状態で残存電圧1.35Vくらいはあって、初回の充電は4本ずつ 同時充電では1時間もかからなかったので、けっこう容量が残っていたようだ。 Better Power AA2500とQEC-F20の相性が良いってのはほんとみたい。
331 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/03 16:03:07
例えられないと理解できない香具師がいるからねえ
アンタ茸
>>330 漏れもその組み合わせで使用している。
BetterPowerAA2500とAA900
とくにAAA900はキムラタンが対応、TCS-40非対応と千石の注意書きにある
キムラタンもBPの電池とセットで売れば良いかも知れないね
あと、旅行とか持ち歩くのに今の大きさはかさばるのでコンパクトなキムラタンがあるといいな
或いは2本用がお目見えしないのは何故だろう
充電池はタマゴッチみたいなもんだな。 面倒みないと死んじゃう。 と例えてみる
335 :
Tips与力 :05/02/03 22:42:22
新たな情報を踏まえて以下のごとくまとめてみました。 さらなるご意見、また、表現の不備な点などありましたらご指摘願います。 ◆キムラタンTips(まな板鯉版) 1、対応不能充電池:リックベリー社製「RB2400」の一部(固体差あり) 2、過放電した充電池(07〜08V以下)では異常とみなされ充電不可。(付属電池でも発生) 【その場合のダメモト対処法:回復目標は0.8V】 (1)過放電させたばかりの充電池の場合は自己回復を待つ。(数時間寝かせる) (2)充電器をコンセントに挿してから、充電池を入れてみる。 (3)充電池を1本だけ挿して充電してみる。 (4)上記(2)を、充電池のセット位置を変えつつ幾度かトライしてみる。 (5)電源OFFの充電器に充電済み電池とともにセットし、しばし放置しておく。 (6)電極や接点を磨いてみる。 (7)先に従来型充電器で充電して回復させてから本機で追い充電をする。 (8)●危険な対処法●>>元気な電池を並列(同じ極同志)接続して充電する。 ・かなりの大電流が流れて《電池の破壊》下手すると《爆発》の恐れがある。 ・迂闊にやらないこと。何をしているのか理解できない人はやらないこと。 ・やるなら抵抗(10Ω以上)とテスターを挟み、電流をチェックしつつ行うこと。 ・ベタに接続せず、様子を見ながら1回1秒程度を数回に分けて通電すること。 3、充電池が劣化している場合、充電完了時にエラーが発生する。 (制限充電回数に至っても、目標の充電終止電圧に達しなかったものと推測される) 【その場合の優柔不断対処法】 ・以下のいずれも、<劣化進行か/回復するか>、数回やってみないと分からない。 (1)充電容量が減少していることを承知で充電池を使い続けてみる。 (2)しばし休息させ、電圧が落ち着くのを待って追い充電をしてみる。(充電中は要監視)
>>335 (5)電源OFFの充電器に充電済み電池とともにセットし、しばし放置しておく。
の、「しばし放置」は意味あるが、「充電済み電池とともにセット」は無意味。
プラス、マイナスの電極間の抵抗を隣同士で測るとわかるが
プラス側はハイ抵抗値を示すので、電池同士はオープン。
充電器にセットすることで並列接続され、弱い電池が強い電池から充電されることはない。
この方法で電圧が回復したのは、たまたま自己回復できたからなので
そういう電池はほったらかしでも回復する。
>>335 2の(5)がよくわからん
(1)と何が違う?(8)と同じ理屈なのか?そんな充電器危なくて使えない
338 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/04 00:52:42
>>106 及び
>>110 です。
1月31日に返信メールが届き、2月1日に発送したところ、2月3日に代替品が届きました。
クレーム処理とはいえ素早い対応に感謝。「電池切片の不良」とのことでした。
代替品は1500番代で、勿論問題なく作動し、心配していたファンの作動音も気にならないレベルです。
これからいろいろ試して、噂の性能を実感したいと思います。
これは無事に解決したのですが、同じ単三型なのにGP2500やネクセル2400がアルカリ乾電池よりも
大きいとは知りませんでした。マニマニさんのモニター当選したライトに入れたところ、
電池が抜けなくなってしまい、今度はこちらがお詫びのメールをするハメになりました。
規格内だから問題ないと言われればそれまでですが、文句のひとつでも言いたい気分です。
長文御免。
>>338 直径がデケーヨと言う話は耳にタコできてタコ壷に入るくらいサンザンガイシュツなんだが
規格の公差はプラス側が0なので、目一杯作っても規格内。
なのだが、ヘボな作り方するとコンマ幾つか越える。
受ける側は規格の最大値からコンマ幾つか大きくして、出し入れしやすいようにかつ詰らないようにする。
がしかし、電池の側のコンマ幾つとケース側のコンマ幾つが、イコールになったら結局詰る。
結論から言うとノギスで測って規格外の方で、たいていは電池の負け。
×結論から言うとノギスで測って規格外の方で、たいていは電池の負け。 ○結論から言うとノギスで測って規格外の方がダメダメで、たいていは電池の負け。
>>325 だが保証回数は使用回数が一目でわかる状態とセットでないと
使ってる人には意味がないわな。
>341 現実にはそんなことはまったくない。 乾電池を使用しているとき、あとどれくらいで電池切れになるかを知らせてくれる機能を要求する人などいない。 電池なんて寿命になったら買い換える。どうしても電池切れを避けたいなら予備をあらかじめ用意しておく。 そういう使い方をするのだ。 どうしてもメーカー保証回数を信用できない疑心暗鬼な人間で、電池が本当に寿命を全うしたのかを確認したいという 烈に疑り深い人間は自分でカウントするだろう。
343 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/04 02:26:42
>>341 電池に妄想抱き過ぎ!だったらキムラタン2500回充電できたか使用回数が一目でわかる状態でないから意味無し充電器ってことじゃん!!!
つまり いろいろ試してみたい人→キムラタン 普通の人→サンヨー、パナ ゲートキーパー→ソニー を買えってことだな
345 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/04 02:50:11
つまりも何も 好き勝手に使えばいいでしょ?
好き勝手にキムラタソとBPを使ってまふ(・ё・)
>>341 こいつきっと
テレビの寿命が10万時間って言われたら、10万時間をカウントダウンする機能がついていない
テレビは意味ないとか本気で考えるんだろうな。
348 :
338です :05/02/04 07:52:43
〉〉339 このスレに来て日が浅いもので、知りませんでした。最近の充電池は肩が高いとは感じていたのですが、まさか径までが太くなっているとは…。勉強になりました。
サンヨーよりパナを選ぶ利点ってある?
スレ違いですがアルカリ電池充電器で単1や単2を充電できるのありますか?
エコチャージャーっていうのがあったな 充電したアルカリ電池を一週間入れっぱなしにすると100l液漏れするというおそろしい充電器だった
入れっぱなしにしたのは電池を使う機械のこと 懐中電灯,ラジオ・・・いくつもの機器が液漏れでやられてぜんぜんエコじゃなかった・・・
キムラタン、充電よさげだけど 一度エラーになったら"コンセント指しなおし"しないとダメ? これは面倒なんだよね。 他の器機だとリフレッシュスイッチ利用で再チャレンジしてた。 それともどのエラーでもコンセント抜きでなく"電池抜き差し"でいい? これも面倒さは電池出し入れ易さによるけど。凄く取り出しにくいって器機よくあるし。 まそもそも可放電ぎみなんて結構あるのはエラーにならないほうがいいわけだけど。 あとやっぱ遅いモードだけでもファン無しのが是非欲しい。
電池抜き差しでよい。 ただし、それでもダメならコンセント抜き差しも試せと言うこと。 ダメもと対策の番号、(1)〜(n)は手順番号とは違うことぐらい発想しろよ。 Tips与力さん、こういう人の対策もよろしく
>それと一旦、エラー点滅になるとコンセントから抜かなきゃ >いけないから、何度もやってると大変。何か壊れそう。 こんな書き込みもあったからエラーによってはそうなのかと一応確認したんだよn
スイッチ付き延長プラグで無問題
358 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/04 23:50:56
つまりキムラパンはダメダメってことだね。
とりあえずついさっき買ってきたキムラタン充電中の電池を 非接触温度計で測ったら54゚Cを記録。 発熱が少ないといううたい文句はどうした。 (60゚C以上で過充電と云われる。)
>>356 > >それと一旦、エラー点滅になるとコンセントから抜かなきゃ
> >いけないから、何度もやってると大変。何か壊れそう。
> こんな書き込みもあったからエラーによってはそうなのかと一応確認したんだよn
そいつの場合はそうだったかもしれんが、自分の体験ではそれは無い
361 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/05 00:35:57
>>359 >非接触温度計
補正係数を正しく掛けないと真の温度にはならないよ。
その温度計で温度を測れる原理を勉強汁!
>361 キムラタン4本充電するとき、1本だけ半挿しになってたらそいつだけ ほかのよりちょっと温度あがってた。 電圧はどれも1.45Vで揃ってたけど、端子の接触抵抗にもけっこう 敏感なようだ。 いろんな電池を充電してみて、たまに熱くなるやつもあるけど、 ソニーのはじめてリフレッシュ機能がついた超発熱充電器よりは 全然たいしたことないので、気にしないでほっておいてる。
363 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/05 01:15:52
>>362 「接触抵抗に敏感....」という言い方もできるけれど
ICC方式は、当然起こり得る接触抵抗の変化がある程度発生しても良
いように出来ている。回路の仕組み上、チェックの計算に含まれるよう
に出来ている。
だから、接触抵抗の多い分だけ、その電池だけ充電電圧が上げたか、充
電時間が延びちまった。だから、温度は他より上がってしまったが、充
電結果の方は他の電池と変わらずというわけだ。
>>361 電池計るのに野外で計ったとは思えんし、電池の表面材質からも
考えて、補正係数かけるかけないの問題じゃないだろう。
そもそも、民製品の温度計なんだろうから、±3度以上の誤差は
あるだろうし、電池の温度は60度程度。補正係数とか言う事自体、
原理が分かってない。
生半可な知識で、知ったかしてるといつかバチがあたるぞ。
>>364 放射温度計なんて使ったことないんだろ?
金属か非金属か、鏡面か非鏡面かで放射率補正値の修正は必要だよ。
>>359 の持ってるのは放射率補正0.95固定のハンディータイプの椰子だろ?
水が沸騰しているやかんを測って100℃でないと
>>359 が言い出す。
に一票。
その電池は既に逝っている。
にもう一票。
やかんの温度は100℃ではないわな。 沸騰しているお湯は100℃だろうけど。
液体の温度は測れるなずなので 沸騰させて湯の水面でも測ってみたら? 照かる氷の表面は難しそうだな。
キムラタンでどうしてもエラーが出る時に パナのBQ390でほんの数秒充電してから、もう一度キムラタンに入れてやると ちゃんと充電してくれるんだけど・・・。 これってもしかしてちょっとヤバイですか?
キムラタンのVeqFullチェックはいつやってますか? 10秒毎充電になったらしいけど、まさか、その内の5秒もチェックしていたりしませんよね? (TC-S40は1分毎の充電で 5秒チェック、55秒充電) VeqFullはニッカド・ニッ水の違いの他、内部抵抗を見て微妙に変化させたりしてるのですか?
やかんのお湯が残っているところは水がなくならない限り100℃だよ。 だから紙コップでもお湯が沸かせるよん。
372 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/05 13:59:47
>>369 このスレだけでも最初から読め!
>>370 TCSの場合、VeqFullは予めモード毎(低容量/高容量)に決まっているが、キムラタン
の方は、電池の種別というよりも、個々の電池毎に可能な最大充電電圧(電流)と、充電
を停止する電圧(チェック電圧)の設定を変えているようだ。
いずれ、キムラタンが具体的な資料を公表していないので詳細は分からんし、何秒チェッ
クしているか、なんてことも分からん。
ただ、どうやって電池を診断し、充電終止電圧や安全圏での最大充電電圧(電流)を設定
しているのかは、テクノコアがHPで公表した
>>234 の資料が参考になるものと思われ。
これを読むと、ICC方式以上に充電電流を流して充電速度を速めるのは、電池側にそれ
なりの仕掛けがないと電池を痛めそうだな。
>365 放射率は0〜1だから、実温度より高く表示されるとは考えにくいだろ。 電池の放射率や温度計の誤差を考えても、実温度は55度くらい以上だったはず。
>>365 >放射率補正値の修正は必要
充電池の表面温度を測るのに、具体的にいくつの補正値なのか、述べなさい。
60度と表示された場合、いったい何度が正解なんだ。
>>365 こそ、使った事ないだろ。
電池計るんだから、おそらく1cm前後の距離だろ。10cm離して計るのなら
ともかく、無視して良い数量だろ。
いずれにしろ
>>365 の言う通り、若干低めの測定値になることは確かだな。
実際の放射率を測れるくらいなら 一回しか測らないのに非接触計測する意味ないしな。
378 :
Tips与力 :05/02/05 20:12:17
すんません。アルコール充填のため、しばし無沙汰いたしました。
なんせアルコール揮発型クラッシュ・メモリー登載の神工頭脳を使ってるもんで
何がどうなったのかな...え〜と?
あ、過放電充電池対策として報告のあった
(5)電源OFFの充電器に充電済み電池とともにセットし、しばし放置しておく。
の方法に疑念が寄せられてますね。
>>336 >>337 言われてみればそうでもありますね。
でも、実際にそれで回復している事例が報告されている。話の流れからすると、そ
れまで放置されていた電池のようだから、改めて寝かせて回復するような代物でも
なさそうなんだけど...。
どなたか追テストしてみましたら、結果のご報告をば願いします。
確認がとれるまで、これは保留ですね。
>>335 了解、記載の順番を変えてみます。
379 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/05 20:52:20
キムラタン専用スレにすればいいのにと思う。 他の充電器のこと訊いてもキムラタン買えだし。
キムラタン注文したが、ここで言われているはじかれるって 実際どの程度の割合なのよ?
>>380 使用器機方法による。懐中電灯なら100%
>>382 ナニー?!
その懐中電灯に使うつもりなんだが
100%はじかれるのか?!
懐中電灯ってマンガン向きなんじゃないのか?
アルカリかリチウムが一般的だが、頻繁に使うので電池代馬鹿にならない。 そこで充電池の必要があるわけだ。
>>383 キムラタンに付属のGP2300を懐中電灯を使って放電させてみたけど、
電池が無くなって すぐなら、過放電にはならずに、開放電圧が 1.2V
くらいあって、問題なく充電できたよ。
387 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 01:47:20
そりゃ、電源を入れ放しでおけば、懐中電灯なら確実に放電してくれるわな。(w もし、キムラタンを使うなら、こまめに充電するしかないんじゃないの。 継ぎ足し充電ができるし、継ぎ足しだったら充電時間も短いし 気楽に充電すればいい。そういう充電器なんだからして。使い方の問題だな。
懐中電灯に使うなら早めの追加充電に限る。 消えるまでなんか論外。すこし暗くなりかけくらいでやめないと。 DC/DCコンバータ内臓だとわかんだろうけど。 だいたいキムラタンで弾かれる事で初めて過放電に気づいているようでは・・・。 充電ができないとかいう以前にセル劣化させまくりだよ。 確実にサイクル回数寿命減ってる。 せっかくキムラタンで寿命伸ばそうというのに。
>381 この場合、54℃の表示で実はおそらく54℃以上なんだから、 たとえ不正確であろうと熱くなりすぎていることには違いはない。 おまえこそ測定する目的を考えろ。 なんでもかんでも精度ばっかりもとめても意味ないんだよ。
ツッコミのレスを読んで、堀場のサイトに書いてある程度ことすらわかってないやつらが突っ込んでると思っちゃうところが浅はかだね。
いや、はじめから完全放電しないようには十分配慮するつもりだったんだが。 それでも100%はじかれるというなら使い物にならんな、と思って。 1日に1.5時間ぐらい使うんだが、それまでに過放電しなけりゃいいってことだな。 2300mAなら楽勝かな。
392 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 02:32:08
過放電をいちいち心配したくない人は、キムラタンは使い物にならないよ。 他のまともな充電器を購入することを強く勧めるね。
共立でネクセル2400買ってきた。キムラタンで充電中。 相性どーかなー(・∀・)
394 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 05:46:52
>>390 分かってないからツッコミ返したいんだろw
その測定値より真値が高いだろうなんて初めから分かってるのにな
精度無視して相対値を知りたいなら熱電対で十分だよ
395 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 05:49:31
NC-M70に放電機能が無いのでラジコン用の単三電池放電器の購入を考えています。 デジカメに使用した電池のリフレッシュは可能ですか? 0.4Vで放電を終了する仕様となってます。
>>394 そうそう、熱電対を密着しないで測ってズレた温度を鵜のみにする。
つーか、自分の方こそ正しいと思い込んでるのにツッコミされたから苛ついてるだけだよ。
397 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 07:04:11
>>389 餓鬼の喧嘩してんなよな。
>>395 放電終止電圧は電流大程小。
1Vなのは0.2C程度の放電で止めるとき。
JIS-C8708でも規定が2種類あり
0.2C放電で終止電圧1V
1C放電で終止電圧0.9V
ラジコン屋が0.4Vにしているのはそれなリに意味があるが
用途が違うので家電用として使うなら電圧低過ぎで寿命を縮める。
>>397 ラジコン屋は明日のことより目先の電流。
そういう生き方だから。
399 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 11:15:48
>>388 「充電池に優しい充電器」ってのがキムラタンの売りものだが
むしろ、それを使う人間の方が“充電池に優しく”させられそうだな。
400 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 13:28:12
>>399 「充電池に優しい充電器」はキムラタンの『意志』。
使う方もそれを受け継ごうとしてるだけ。
充電不具合があってもそれを乗り越えて使いたいと思うのはそのためだよ。
ま、基本的に自宅で使う4本モデル(大きめ)は過放電トラブルくらい 家ならなんとでもできるので大した事じゃない。 旅行でも使う2本モデル(小型)では過放電トラブルは困った事になるかもしれね。 それより自宅で常時使うならファン付き(音)のほうが気になるな。
「過放電トラブル」とかいういいかげんな言葉をオレ様定義で使うやつが出てくるとワケワカンナクなるんだよな。
予算無視とか
404 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 14:34:17
トラブルと思っても仕様は仕様 願望が先に立って割り切れないとトラブルになる
キムラタンって、コンセントに挿したとたんに青い火花が散るのも仕様ですか?
406 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 15:20:39
キムラタン、でかい、ださい、過放電で充電失敗続出、その上うるさい。 ちゃんとしたメーカー品を買うに限るよ。家電量販店で売っている製品をね。もしもトラブルがあったとしてもちゃんと店やメーカーが対応してくれるし。
>キムラタン、でかい、ださい、(まあ正解) >過放電で充電失敗続出、(続出なんてまず無い) >その上うるさい。(正解) > ちゃんとしたメーカー品を買うに限るよ。家電量販店で売っている製品をね。もしもトラブル > があったとしてもちゃんと店やメーカーが対応してくれるし。 (「仕様です。」「当社の充電池をお使い下さい。」「充電池は消耗品です。」と冷たく突き放される)
408 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 16:10:22
>>406 「ちゃんとしたメーカー品を...」、こういうのが「信仰」なんだろね。
409 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 16:47:41
>406 トラブルとは仕様外の動作を言う。 充電スタートのとき、0.8V以下くらいだとエラーになるのは 安全重視に設定を振ってるから。 充電終了間際でエラーになるのは電池の電圧上昇が遅いからで 充電器側の要求仕様に電池の仕様が合ってないか 初期充電で電池のコンディションが正常でないから。 この2件はキムラタンの仕様の範囲。 付属電池が使い初めから充電できないのは、不良品として交換してくれる。 トラブルと仕様の区別が付かないとか これらの「仕様」を設計ミスだと断定するなら 「ちゃんとしたメーカー品」を買う方がいいね。
あんな煽りにマジレスしてしまう、そんなおまえの仕様を変更したほうがいいぞ。
キムラタソ買って付属電池が初めっから充電できなくて クレーム付けたけど無視された香具師っているのか? 対人○○症で何も言えず泣き寝入りしてるんじゃねーの?
「ちゃんとしたメーカー品」好きには木村タンは範疇外、まず買わない。 もしも買って、おかしな動作したら「ちゃんと」してないのでモーレツなクレームを付ける。 そしてここでブーたれる。 よっぽど悔しかったんだねぇ。
>>411 初めっからできなくても、一度できればあとはふつうに充電できてるよ。
懐中電灯でライト消えるまで使っても、出してしばらく置くと回復するので
これもふつうに充電できてる。
よほど寿命に近付いて電池が劣化してなければ大丈夫かと。
キムラタンで、電池が0.8V以下だとエラーが出る話は 1V以上のADCの分解能を上げる為にRef_lowを0.8Vに設定してるから なんてことはないよな。 もしそうなら、ICの仕様に関わるので変更は困難。
寿命で本当に弾かなければならないような機会はごく少ないんだから 通常のときに気を払わなければならないような機能はあるだけ無駄だよな なくしてしまえばいいのに
あんな煽りのマジレスにわざわざレス付けるおまえの仕様も変更したほうがいいぞ。 キムラタンの太鼓餅も雨剤んだが、粘着アンチは何が目的なんだろうか? アンチが趣味?
世界にはアンチと粘着の二種類しかいないと思ってしまう オマエの仕様も変更した方がいいぞ
418 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 17:57:28
普通の人はここで粘着しているキムヲタとは違うから キムラタンは避けるのが賢明という結論が出たようだね。
419 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 18:04:45
キムラタンを使う人の人間性に問題ありか。キムラタンも困ってるな。
>>397 >>398 ありがとうございます。
リフレッシュ機能付き充電器で放電させ、充電に切り替わったらNC-M70に
引き継ぐ方法でやってみます。
キムラタン、なにも問題なく快調に使えてます。 一番の違いは充電中、電池が熱くならないこと。
422 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 19:33:25
少なくとも2chの世界には世界にはアンチと粘着の二種類しかいない
漏れには>416より>417が典型的な2ch的粘着に見える あと、役に立たないヲタより役に立つヲタの方が前向きに見える 気のせいなら別にいいや
いろんな奴が居るから、へんな方向へは行かないってなことを 言ってみたとです
過放電問題はさておいて、 ICCは充電電流・インターバル・VeqFullの関係が絶妙な技術。 全ての電池を温度補正もせずに絶対電圧だけで満充電検出するって こと自体ナンセンス。 と言ってみるテスト
キムラタンの箱に書いてある 「特定のブランドや仕様を限定せず・・・」を無制限と取れば 少しでもおかしな動きに「なんだゴラ」なんだろうな
428 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 22:27:05
その割には付属電池でさえまともに充電できないしな
ときどき「キムラタンなのに発熱してるじゃねーかYO」と言ってる椰子のその後はどう? その電池だと毎回そうなるのか? ただの煽りか?
「付属電池でさえまともに充電できない」と言うフレーズが
よっぽど壷に入ってるようだが
原因も対策も解明済みで、メーカーもきちんと対応している。
それ以上何が
>>428 は望みなんだ?
つか、もうそのネタは古いよ。
。oO(キムラタン第2ロットまだかな・・・)ポワワ (´Д`)
432 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 23:08:14
学習能力ないウマシカのひとつ覚えだな
433 :
432 :05/02/06 23:10:08
>428のことね
まあユーザの立場としては、付属電池が充電できない製品を出荷して、対策したからいいじゃんと居直られてもしらけるわな。
だから安置は煽るのが生き貝なんだからさ スルーしていいよ
だれが居直ってるって? ここのヲタ住人のことか?
437 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/06 23:35:21
>>434 販売店かメーカーが居直ったのなら
後日、取材されるかもしれないことを覚悟の上で
正直に正確に、そのやり取りをここで暴露してみたら?
>434にそんな覚悟も度胸もない に1票。 ここでごねてるだけなら自分に実害となって帰ってこないからなw
誹謗中傷の類は個人を特定して告訴されることもあるよ
>>429 最初の(1回目の)充電で、付属のGP2300が1本だけ発熱した。
充電器から取り外して、冷ましたら、その後 問題なく充電完了した。
2回目は、発熱せず無事終了。その後は充電してないから未確認。
個人的には、充電池に「ならし充電」みたいなのが必要なのかもと思った。
>>439 キムラタンに都合の悪いことを書くなという言論統制か。
そんな脅迫行為は無駄だと思うけどね。
ここはキムラタンに都合の悪いことは禁止の、キムラタン宣伝スレになったのか。
442 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/07 01:22:01
>>441 それくらいでびびるなよ
ホントのことを書けばいいんだからさ
ウソはイケナイと言うことさ
>>434 が正直者なら問題ないよ
で?誰が居直ったの?(@_@)
>434は言ってみただけだから誰がなんて言えないんじゃないの? >441は後ろめたいことでもあるんじゃないの?
つまんね
否定的な意見にやたらと噛み付くキムラタン儲が発生して 間もなく(釣りっぽい)アンチが発生して、 煽り煽られのクソスレになってしまったな
うむ、やっと2chらしいスレになったな
過去に(といってもつい最近まで)キムラタンが欠陥商品売っていたという本当の情報を書くと 異様に必死になり噛みつく奴がいるのは事実だな。
すべて電池の状態次第。どの充電器も似たような事は起きる。 急速充電で細かいトラブル気にするなら、標準充電をおすすめする。
>450 気付きたくないんだからそっとしてやれ
453 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/07 20:59:43
0Vまで放電しても電池あぼーんまではいかない 激安充電器でちょっとだけ充電してから キムラタンでも何でも好きな充電器使え 漏れはCDC6.0使うけどな
充電器って自作出来ないのか?
うちの親戚のじっちゃんは家でも自作したよ
寿命を縮めてることに気付いてない>453も放置でいいよ
457 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/08 01:30:01
>>434 て携帯からあんなの送っちゃったのか
あーあ、可哀相蜷
458 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/08 10:49:55
0.1C/15h 定電流充電器を自作して使ってる俺は勝ち組♪
461 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/08 14:38:01
定電圧源に抵抗かませれば定電流源ができるよ 3端子regを使えば基本的に部品2個 in、outにCを付けても4個
0.1C充電はなあ、継ぎ足し充電やると露骨に使用時間が短くなる。 メモリー効果てやつね。 すぐに電池がダメになる印象があるから電池に優しい実感がない。 まあ、そこでキムラタンに期待して使ってるわけだが。
0.1C充電de継ぎ足しする椰子はアフォ 放電器も作ればいいやん 放電→充電のアルゴリズムなんてたかが知れてるから プログラム組んでどっちもできるようPICに書き込めばいいやん 木村さんとこのも動作分かってるから スタート判定を0.1Vにして 疑似キムラタンだって作れるやん もっと頭使いい
>>463 頭を使うのは簡単だが、工作の時間をひねり出すのが大変なんだよ、社会人は。
465 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/08 15:51:36
定電流回路は電池何本直列につなごうが、あまつさえ±逆に つなごうが流れる電流は同じだよん。ちなみに、±逆につないで 終止電圧を監視制御すると、定電流放電器になるよん。定電流 回路は一系統100円くらいで組めるよん。 もっとも、大元の直流電源電圧とレギュレータの放熱の問題が あるから、実際につなげる本数は限られてくるけど、2本直列 可能なら1本だけの充電もたぶん可能だよん。
駄レスで恐縮だが
>>464 ところでキミ社会人?
そうだが、聞いてどうする。 板汚すからもう答えないよ。
468 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/08 19:18:07
>>467 これは失礼しました。
なんか暇そうに見えたからw
>>469 いや、こちらこそ
仕事の隙をついてやるのが楽しみで・・・・
今日も帰宅は23時頃予定
471 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/08 21:06:32
>>468 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
472 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/08 21:14:04
会社から2chか。 DQN会社は気楽でいいな。
>>464 仕事の能率が悪くて、ただ時間を無駄に浪費しているだけなのに、
いそがしいと勘違いしているアホ社員。こんなの従業員にしたくない。
うちの会社から得ろサイトや2chにアクセスしようとすると 「このサイトへのアクセスは制限されています」って出るw
>今日も帰宅は23時頃予定 借金して一戸建てを購入したものの、電車通勤片道4時間なもので。
無理しすぎ 新幹線通勤でスか?
新幹線で片道4時間だと東京から広島まで行けちゃうな
四時間って・・・大変ですね。 沖縄だと車で本島の南端から北端まで余裕で行ける時間だ。 絶対耐えきれないけどな。 ということは朝は滅茶苦茶早いのか。
479 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/08 22:42:24
464が大人気だな。
平日の真っ昼間に2chやってる野郎が社会人ねえ。 >464 はぷーじゃねえのか
キムラタンで...勘違いかもしれませんが、 本来、充電前に電圧計って終了かと思うのですが、 10秒充電して 直後 終了していないでしょうか? そのサイクルの充電開始前に終了じゃなくて、充電後終了の ような気がしてなりません。 分りづらい書き方しか、出来なくて申し訳ないです。
483 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/08 23:47:39
違うぞみんな、>464は会社から2chしてるDQN社員だってば。
485 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/09 01:11:47
>>481 サイクル・パターンがどうなってるかってことですか。
どっちか知らんが、もし(2)なら、充電直後に停止する
ように見えるかも?
(1)充電>休息>チェック>充電>休息>チェック>終了
(2)充電>チェック>休息>充電>チェック>終了
>481 まずICCの開発会社のテクノコアにある資料を探して嫁
>>486 こう言う風にしか書けないやつって、分かってないんだよね。
分らなきゃ分らないで書き込まなきゃ良いのに・・・。
と書いてる俺も分らないんだから、書かなきゃ良いのにって思うけど。
オレも、充電開始前に終了となるべきと思うけど、充電後に完了したのを
目撃した事有るよ。
>>485 氏のを借りれば、(1)が正解なのに、(2)になってないかい?
488 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/09 05:47:53
>486を翻訳すると アルゴリズムを見たら分かるでしょ? 自分で調べようとしないで甘えてんじゃねーよ
489 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/09 06:45:04
つまり >464はフリーターという結論が出たようだな
490 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/09 07:32:46
>>486 >>488 >>490 バカ3人発見。なんでこんな馬鹿ばっかりなんだろう。
お前等、そもそも質問の意図を理解出来てないだろう。
もっとも
>>486 =
>>488 =
>>490 かもしれんが。
>>481 の質問に関する事項はメーカーサイトには書いてないし、
キムラタンのと仕様が完璧に同じじゃないだろう。
---------------------------------------------------
なんらかの条件で、充電後>完了になるのかもしんないけど、
基本的には、充電前に完了してるぞ。
NGwordにバカ、馬鹿、儲、信者、DQN、2chあたりを入れるとグッと見やすくなるぞこのスレ
493 :
Tips与力 :05/02/09 20:56:51
◆キムラタンTips(20050209版) 1、対応不能充電池:リックベリー社製「RB2400」の一部(固体差あり) 2、過放電した充電池(07〜08V以下)では異常とみなされ充電不可。(付属電池でも発生) 【その場合のダメモト対処法:回復目標は0.8V】 (1)過放電させたばかりの充電池の場合は、自己回復を待つ。(数時間寝かせる) (2)充電池を1本だけ挿して充電してみる。 (3)上記(2)を、充電池のセット位置を変えつつ幾度かトライしてみる。 (4)充電器をコンセントに挿してから、充電池を入れてみる。 (5)電極や接点を磨いてみる。 (6)先に従来型充電器で充電して回復させてから本機で追い充電をする。 (7)●危険な対処法●>>元気な電池を並列(同じ極同志)接続して充電する。 ・かなりの大電流が流れて《電池の破壊》下手すると《爆発》の恐れがある。 ・迂闊にやらないこと。何をしているのか理解できない人はやらないこと。 ・やるなら抵抗(10Ω以上)とテスターを挟み、電流をチェックしつつ行うこと。 ・ベタに接続せず、様子を見ながら1回1秒程度を数回に分けて通電すること。 3、充電池が劣化している場合、充電完了時にエラーが発生する。 (制限充電回数に至っても、目標の充電終止電圧に達しなかったものと推測される) 【その場合の優柔不断対処法】 ・以下のいずれも、<劣化進行か/回復か>は、数回やってみないと分からない。 (1)充電容量が減少していることを承知で充電池を使い続けてみる。 (2)充電池を休息させ、電圧が落ち着くのを待って追い充電してみる。(充電中は要監視)
494 :
Tips与力 :05/02/09 20:57:33
◆キムラタンTips付録(20050209版資料編) ○仕様関連 1、「キムラタン」はメーカー名、正式名称は「急速充電器Quick Eco」。 ・現在販売されている機種は「QEC-F20」。(A)が付くと電池無しモデル。 2、機能など(QEC-F20) ・全てではないが、充電池のメーカー、容量に関わらず充電可能(2500mAhにも対応) 。 ・個別チェックと自動判別により、単三/単四、ニッ水/ニッカド混合充電可能(合計4本まで) 。 ・継ぎ足し充電可能。現時点では使用者からも否定報告なし。 ・充電中の電池の温度は効能書き通り低目。 ・過充電防止の方式上、充電可能容量は充電池記載容量の90%〜95%程度。 3、報告された不評点(QEC-F20) ・過放電した充電池への対応・付属電池の異常、過放電・端子の作りが粗雑・空冷ファンがうるさい・デザインやパッケージが貧相・販売拠点が少ない。 ○その他 1、Quick Ecoの前身は、テクノコア・インターナショナルのIC&C方式充電器、機種はTC-S40。 2、IC&C方式開発の経歴 ・H12:(財)兵庫県新産業創造研究機構(技術支援)とともに特許申請(H15に認可)。 ・H13:中小企業創造活動促進法による研究開発事業(大阪府)認定。 ・中小企業総合事業団「平成13年度課題対応新技術研究調査事業」認定。 ・H14:経済産業省近畿経済局「地域創造技術研究開発事業費補助金」認定。 ・経済産業省近畿経済産業局「産業クラスター・販路開拓支援事業」認定。 ・(財)中小企業ベンチャー振興基金「平成16年度 研究開発助成事業」 認定 3、QEC-F20 vs TC-S40 ・Quick Eco方式は、IC&C方式の進化版で「充電電流制御方式」と「満充電判定方式」が新たに特許申請されたが、その効能は不明。(Quick Ecoの方が充電終了電圧が高目) ・単四対応個数:QEC-F20(4本)、TC-S40(2本、メーカーもそれ以上を禁止)。 ・設計が新しいQEC-F20は大容量充電池のサイズに対応、充電池の抜き差しが楽。 ・TC-S40の方が過放電した電池への対応力あり。反面、異常電池等で充電が停止しない恐れあり。 ・TC-S40は、腕と知識があれば、停止電圧、充電電流の設定変更が可能。 ・自動追い充電機能:TC-S40は有り(24時間毎)、QEC-F20は無し。
495 :
Tips与力 :05/02/09 20:58:20
キムラタンに関しての情報もだいぶ枯れてきましたので、これまでの分を アップいたしました。 まだ、以下の過放電電池対応策が留保されておりますので、試してみたら 情報をお願いいたします。 ◆電源OFFの充電器に充電済み電池とともにセットし、しばし放置しておく
4本同時に(一遍に)充電完了。しかも正常完了(常灯)って。 2時間弱しか充電してないから、タイマーで終了とは思えない。 本当だったら、1本1本完了して行くんだよね? キムラタンのソフトにバグがあるんじゃないのかな?
>>493 相変わらず
(2)充電池を1本だけ挿して充電してみる。
(3)上記(2)を、充電池のセット位置を変えつつ幾度かトライしてみる。
(4)充電器をコンセントに挿してから、充電池を入れてみる。
が入ってるけど根拠ないっていうか、5と同じ効果になったんじゃない?
電池をセットしてグリグリ電極をこするのは電池使いの基本でしょ
電極部分の不具合もあるようだし、接点不良がかなりあるんじゃないかと思う
問題なく使ってるうちの奴も傾けると電池が抜けるしw
キムラタンのサイクル回数制限って何mA相当に設定されてるの? キムラタンのサイトにはタイマーって書いてあるけどサイクル回数制限の事を呼んだのかな? それともサイクル回数制限より別にさらにタイマー制限もあるのかな?何分? 結局制限は何mA?2500がmax? それと温度制限って何度?
499 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/10 00:24:20
>>493 >>497 (3)は基本なのでキムラタンの為のTipsじゃないよね。
入れ替えているうちに
1)接点が擦れて接点不良が直った。
2)時間が立って自己回復をした。
3)ちょっとずつ充電された。
の3つのことが起きていると思われ、入れ替えの効果は疑問。
同じところで抜き差しを繰り替えりても同じはず。
(2)と(4)は別
電池を先に挿して本体をコンセントに挿すのと
本体をコンセントに挿してから電池を後から挿すのとでは動作が違うよ。
過放電電池で試すと明解。
500 :
Tips与力 :05/02/10 01:43:31
わわわっ!
こういうご意見は「まな板鯉版」の時に出してほしかったぞい。
まず
>>497 >>499 (2)充電池を1本だけ挿して充電してみる。
(3)上記(2)を、充電池のセット位置を変えつつ幾度かトライしてみる。
に関しては、>>499さんのおっしゃるごとく、回復の要因が
1)接点が擦れて接点不良が直った。
2)時間が立って自己回復をした。
3)ちょっとずつ充電された。
......が混然としたままになっているのが現状です。
電池を挿す場所を変えたら直ったという報告も、本当に挿す場所を
変えたのが良かったのかどうか判然としてはいません。
でも、「ダメモト対処法」ですから、事態が明解になるまで、僅か
に可能性があるなら記載しておこうということです。
>>498 HPでの説明を読むと、キムラタンは、ICモジュールの方は電池温度と充電
回数に制限を設けて異常事態に対応してると記載されていたので、てっきり
回数制限だと思い込んでいたのですが、充電器の方は「過充電保護タイマー」
と記述されてますね。(うむむ、どっちなんだ?)
どっちにしろ、残念ながら具体的な設定がどうなっているかは公表されてい
ませんけどね。
以前、どなたかが問い合わせた話では、キムラタンの技術陣も、まだ、どの
位の容量の電池まで対応できるのか明言できる状態ではないらしい。でも、
MAXを2500mAhに合わせたわけではないことは確かのようです。
2500mAHの9割り充電で2250 キムラタンの付属充電池は2300mAH キムラタンのサイクル制限って2300程度の設定?
しかし毎回、「フーッ、4本とも充電正常終了。」って汗拭くようなのでは使い物にならんで
>>501 どうりで、135分で充電停止するはずだ。
>>497 中国製のせいか作りは甘いね。
裏返しにすると単4が落ちる。
端子を緩くしておくと自然と安全に使う。
そういう戦略かも。
んなこたーないw
>>500 > こういうご意見は「まな板鯉版」の時に出してほしかったぞい。
>499 とは別人だが、499の言うことは私も当初から可能性としては思いついていたぞ。
ただ、今は一般的な説明で解釈してしまって細かな現象の報告の芽を潰す時期ではないと思っているから、あり得ることは何でも書いておいた方が良いと思った。
だから特に何も意見しなかった。
>>499 >(2)と(4)は別
ここで問題にしてるのは電池を抜き挿しするという行為がもたらす影響が大きいってこと
物理的な条件変化(端子の不具合)とソフト的特性を切り分けてない人もいるんじゃないかな
それと後挿し充電は本来の使い方じゃないから、トラブルが出る可能性もある
>>500 ダメモトとはいっても2〜4のやり方で回復するかのようなイメージに受け取れるのがね
それなら
>>495 の分も外さなくてもいいのでは?
どちらにしても完全に放電しちゃった場合には予備充電するしかないわけだが…
>>キムラタンの人
添付の取説だと充電できない=不良電池ってことになるから、
一般のユーザには誤解を招く仕様(いや欠陥か)と言われてもしょうがないよ
いっそここのアドレス貼って売ったらどうかねw
>>506 > それと後挿し充電は本来の使い方じゃないから、トラブルが出る可能性もある
そうなのか?
キムラタンに限らず充電池に関わって20年以上、普通にやっていてトラブルはないが。。。
(仮にだが、その行為でエラーランプが点灯したとしたらそれも正常動作の内だと思う)
>499
>の3つのことが起きていると思われ、入れ替えの効果は疑問。
>同じところで抜き差しを繰り替えりても同じはず。
逆の意味で可能性があるとすれば
端子間で、GO/NO判定の電圧閾値が0.01Vでも違うか?
ということになるが、そこまでは判断が難しいので
シビアな細かい動きまで期待するなら、「充電池のセット位置を変えつつ」
でもよいかも。
外部電源を利用して疑似電池を作れる人は、何V以下でエラーになるか試してミソ。
でも、疑似電池の作り方を聞かないとわからない人は止めた方がいい。
>>506 後挿し充電は、当然、仕様外の使い方。
予期せぬ挙動が起きる可能性もなくはないので万人に勧められないが
ダメモトの範疇としても、異常発熱には注意すべきだろうね。
動作的には、最初の充電スタート可否のチェックをスキップしている感じ。
だとすると
1.充電可否判定→2.満充電電圧チェック→3.充電(10秒)→2.に戻る
で、1.をすり抜けて
2.で規定電圧以下だが充電端子オープンなので充電電流が流れず
3.で待機してるのかも。
1.の充電可否判定の中で、何をどういう順番で行なっているかに関わってくるが
後挿しは1.の中のどこかでループして待機してるのかも知れない。
どっちにしても、充電フローが公開されてないので詳細不明。
>>507 キムラタンの後挿しって充電中に後から追加投入してもスタートするんだけど、
きちんと個別にタイマー制御やってるかはわからないからね
いずれにしても保証外の使い方になるのは間違いない
>>508 通常ではエラー電池混じってると他の充電も開始しないし、
後挿しでもそれがエラー対象だと全ての充電が強制終了される
こちらの環境では過放電の対処として後挿し法は全く使えない
実際後挿し法でうまくいった例ってどのくらいあるのか疑問
後挿しで開始できたのはその他の要因によるものではないかと思うんだが…
#さっき遊びでアルカリ電池入れたら普通に充電し始めてたw
#爆発する前に止まるのかな(流石にやらんけど)
>>493 の
>(2)充電池を1本だけ挿して充電してみる。
>(4)充電器をコンセントに挿してから、充電池を入れてみる。
で違いがあるか調べてみた。
どちらも1本挿し。
まず、過放電で0.1Vまで電圧が下がったニッ水を放置してテスター(DMM)で電圧をモニター。
電圧が上昇してきたのを待ってQEC-F20で充電開始。
0.3V→(2):NG、(4):NG
0.4V→(2):NG、(4):NG
0.5V→(2):OK、(4):OK
テスターで電圧を見てからキムラタン(QEC-F20)に入れる間も電圧が上昇しているので
実際に充電スタートするときは更に0.05V程度電圧が上がっているかも。
結論から言うと、(2)と(4)の差が見られなかったので
前の報告で、(2)がダメでその後に(4)を試してOKになったのだとすると
その間に自己回復で電圧が上がってOKになった可能性もある。
トランジスタのB-Eや、ダイオードのPN接合のON電流でスタートを判断しているなら
充電開始電圧は0.7〜0.8Vより少し低く、0.6Vくらいなのかも。
511 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/11 00:59:29
>>510 今までの報告はキムラタン側の動作で微充電されるのではなくて
自己回復によるものだという可能性が高いみたいだね
ところで後挿しで電池をセットするとき、充分電圧のある電池でも
端子に触れる状態によってエラーになることがよくある(特に単4)
あからさまに−端子の形状がばらついてるから、当然と言えば当然だが
>1)接点が擦れて接点不良が直った。 >2)時間が立って自己回復をした。 >3)ちょっとずつ充電された。 3)かそれ以外かは実用上違いがある。3)なら旅行時つい過放電になってしまっても 必死で何度も頑張れば自力でなんとかなるからだ。 判定はテスターで計測してみればすぐ分かるはず。 引き出し線でテスター計測しながら電源を入れる。電圧がかかればテスターで見れる。
>>513 リード線(アルミホイルでも可)と予備電池があれば(7)で楽勝だけどな
必死な努力をしなくても数秒のチャージで一発解消
理屈が分かってるなら大した危険はないしね
>514 リード線とか予備電池とか簡単に用意できる家でなら別に苦労しないし それどころか家なら別充電器があるのでそんな面倒さえしない。 旅行時、自力で、とはそういう別物を利用しない条件でという事だよ。
>>515 なるほど、予備電池持たずに充電器だけ持ち歩く人だったかw
じゃあキムラタンみたいなでかいのじゃなくて別の充電器の方がよくない?
>>513 旅行中に、なにを使えば過放電になるんだろう?
過放電になりそうな懐中電灯とか、モター類は乾電池使えば。
518 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/11 10:02:45
旅行に持ってくもの...か。 デジカメ、携帯オーディオ、シェイバーくらいだな、おれ。
>>517 それはやっぱりバイブに違いないよ
自分に使うのか相手に使うのか知らんが、ついつい忘れて放電しちゃうんだよ
直列の奴は特に要注意だ(同極を繋いで並列充電にも使えるが)
520 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/11 13:25:16
>>519 旅行先の過放電対策用に電池直列型バイブってか。(w
>>511 の木村さんの画像を彼女に見せないようにしろよ。(ww
521 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/11 13:52:48
キムラタンはいくらけなしてもいいけど、木村さんの悪口は許さないぞ。
>>517 切り忘れがありえるのは明かり系だろう。
あと何かに当たってバッグの中でスイッチが入ったりした様な時もアウトだが。
旅行中ではないがどちらもやっちまった事はある。
523 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/11 14:09:42
旅行のときくらい身軽にアルカリ使えや貧乏人プゲラ
524 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/11 15:00:44
充電器と充電池の方が高いですがなにか?
デジカメの場合 旅行時=デジカメ専用乾電池(GigaEnergy) 通常時=ニッケル水素充電池 ですが何か?
526 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/11 15:34:30
貧乏人にはダイソーのアルカリで十分だよねプゲラ
527 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/11 15:46:26
すぐになくなる乾電池を大量に旅先で持ち歩くのも不便だ。 コンビニとかでその都度買うとバカ高いしね。 二次電池と充電器があるなら、旅先でも持ち歩きたいと思うのは当然のこと。 ちゃんとしたメーカー品ならその点も考慮して製品化してある。 キムラタンのような大きくて駄作て不細工でウザイのは旅先では勘弁だな。
と、シロートはそう思うかもしれないが いつでも予備があるに家では追充電しなくて最後まで使きっても安心だが、 旅先、出張先、でこそ念の為にと頻繁に追充電したくなるのだよ。 そこでキムラタンの小型2本用モデルは過放電判定電圧が低いとありがたい。が 4本用(少々設計ミスぎみかも?)と同じかもしれんな。
ってか普通は、単三2本必要なら4〜6本持ち歩くだろ。そして切れたら時点で取り替える。
面倒だが説明すると、 外で、あっ切れやがった、となってしまってカバンの奥から予備出して 取りかえるという作業が結構嫌な感じがするのだ。 だけどホテルに帰って余裕のある時に追充電しておいて外では安心 っていう作業ならそれと比べると余裕があるので苦痛は感じない。 これって皆思いあたらないか? けど、もしそう感じない人ならそれはそれでいいんじゃん。
>530 たかが電池取り替えるだけじゃん。面倒なんて考えたこともなかった。 意識の違いって個人差が相当あるんだね。
他にも外国旅行中や海、山、島でコンセントが一時的に無い時の場合に そなえて充電できるホテルの時に追充電しておくとかね。 とにかく追充電の必要性が普段より全然多い。
533 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/11 19:22:03
別にどっちでもいいと思うが 乾電池が手に入れやすいなら現地調達もありだし 店なんてろくすっぽない上に観光地価格でバカ高いなら充電器+充電池が便利 キムラタンを持って行きたいかどうかは好みと信仰心の違い
>>534 答えは一つしかないと思ってる几帳面な人
いわゆる、糞に真面目がついた人
536 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/11 21:00:25
漏れはキムラタンを印刷した紙を踏めない隠れキムラタンだからどうしようかなー
以前キムラタン充電器のファン騒音で 単4と単3で騒音の出方が違う?って 質問した物です。 レスつかなかったので その後自分で幾つか種類の違う電池で 試してみました。 動作を観察すると、 どうやらキムラタン充電器は 充電時に流れる電流量で ファン制御を行ってるみたい。 (よーするに発熱するタイミングで冷やす) ファン回転数の制御まで行ってるかどうかは 今の時点ではまだ不明。 単3でもうるさい時とそうでない時がある。
サンヨーの充電器がジージーとうるせーなと思ってる俺は キムラタンなら即死ものか?w
539 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/12 16:47:10
キムラタンは超うるさいよ。 隣の部屋で充電しても、うなっているのが聞こえてくるから。
壁が薄い&部屋が狭いのだろう・・
ただいまヤフオクのパナCR123Aが12個で2600エソになっております。 1個200エソのが他にあるのに馬鹿じゃねーの?
地面に線引いてるだけとか、色々世間にはあるらしい
うまい!座布団2枚
>>24 >ファンは確かに結構うるさい。気にならないレベルなんていうことはあり得ない。ゴいーィーと
>いう気になる音だ。
とにかくうるさそうなのはわかった。
報告が無いところをみるとキムラタンって簡単に開ける事はできない様になってんのか?
改造もしづらいか。
>>545 それは過去の報告に・・ 探してミレ
親切な人、教えてアゲレ
ここって凄く心地いい。。。
548 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/13 07:36:31
既出だと思うんですが ソニーのtyp.2500mAh(NH-AA-4BE)等は、typ.2300mAh用の充電器(BCG-34HRD等)で充電可能でしょうか
OEM供給もとのHR-3UFのパッケージには、適合充電器として2300用のNC-MR56が挙げられていた。 ソニーの充電池のパッケージを確認してみれば良いのでは?
>>549 情報どうもです。
確証はないですが、typ.2300mAh用なら出来そうみたいなので買ってみようと思います。
551 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/14 11:41:36
>>548 NH-AA-4BEはEtype、BCG-34HRDはDtype
よって公式にはNG
SONYの
Etypeニッ水の対応充電器はEtype
Dtypeニッ水の対応充電器はD、Etype
Ctypeニッ水の対応充電器はC、D、Etype
typeを越えてできるかどうかは運と気合い
充電池の容量が僅かでもアップするたびに充電器を買い足さなければ ならないなんて、非道い糞仕様でつね。
買い換えタイマー付きですから。 それから液漏れ、発熱、破裂、けが、等の危険性がありますので 必ず当社指定の当社の充電池をお使い下さい。
脅迫でつか。
タコでオタッキーな充電器でつね。
これからはこう書こう。 当社の充電器は他社の様な液漏れ、発熱、破裂、けが、等の危険性はほとんどありません。 ○ムラタン
そうだな。付属電池でさえ充電が始まらないキムラタンだもんな。 充電が始まらなければ液漏れも発熱も破裂もしないわな。
559 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/14 14:46:42
当社の充電器は他社の様に液漏れ、発熱、破裂、けが、をしたりはしせませんよ。 こっちのほうがいい?
これまでSANYOとNexcelとSONYの充電器を使用してきたが、他社の充電池を 充電してもどの充電器も液漏れや破裂を起こしたことは一度もねーぞ。
561 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/14 18:58:08
付属電池はダミーです。 新規にお買い求め下さい。
>>560 できるできないの話ではなく
指定外の電池を充電して問題が起きても責任は取らないということ。
563 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/14 20:03:11
>>560 自分ので問題なかっただけだろ
無問題と言い切るなら
サンプル数1000くらいで仕様温度の上限で500サイクルくらいの試験をして
"確証"を得るべき
俺は念の為にもいつもメーカーの言いつけをちゃあんと守ります。 つまりは俺の充電池じゃソニン買ったらダメだね。
>>564 お前はアホか!
漏れのやった限りにおいて問題がなかたと言ったのであり、
普遍的に無問題とは言い切ってねーぞ。
>>562 つまりユーザーのことなど考えていない、メーカーの自己保身ってやつだね。
>>560 >>567 早とちりな椰子だなw
誰かが「無問題と言い切るなら」だろ
図星差されて逆切れか?
571 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/14 22:45:42
>>560 が言い切ってなくてもスルーできないのが2chネラーw
周りの椰子にはどうでもいいことなのに
>>560 なら、自分の少ない経験値だけで何も起ってないと言っても無意味だぞ
アフォが真似するので余計なこと言うのは止めとけ
ところで、他社の充電池を使用して液漏れや破裂を起こした人いるの?
すぐ壊れるヤワな作りはしてないと思うが 例えば終止判定のΔV電圧が1.5〜2倍違ったら影響がどこに出るかだが (例えば、某□社と某△社) 気が付かないで問題ないと思ってる香具師も多いんじゃないの? 気付いていたとしたら確信犯だし 気付いてないなら他人が心配して幸せを壊すこともない
エコ・マルチ2って使ってる人いる? スパチャ同等で急速充電しない充電器と思っていいのかな 単2の充電池をなるべく優しく充電したいんだがどうでしょう
昼間に、発売元やメーカーにどうして直接聞かないかなぁ。
>>574 (1)単2にこだわる理由
(2)充電時間を何時間まで我慢できるか
(3)使用器機、用途、もしくはどれくらいの電流が流れるか
を書いた方が、より適切なアドバイスが受けられると思う。
個人的な感想を言うと
今さらエコマルチ2を使うメリットがあるのかと。
577 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/15 08:04:48
あんれ、ばお〜の通販でキムラタン売り切れだし。
578 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/15 09:26:57
スパチャw
>>576 自転車用のライトが単2、3本という仕様なもんで、これを1週間に1度充電したい
アルカリだともって2週間なので、ゴミ電池の山ができちゃうのです
充電時間はまったく気にならないので急速じゃないほうがいいのかなと
>今さら
その辺の評価を伺いたい
>>560 ソニーの充電器でNexcelの充電池が液漏れしたことあるよ。
透明の液体が+側から噴出していた。
582 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/15 10:34:45
>580 単三電池を単二電池にするケースが100円ショップ等で売っているからそれ買えばいい。 単二の二次電池も充電器も高額だし、選択肢も少ないし無理して単二にこだわる必要なし。
Nexcelの充電池がネクセルの充電器で液漏れした事あるとの報告があったりも
充電器、電池容量が増加するたびに購入し、現在5台所有。 BCG-34HRE4とN-MR57Sでは、実売価格が1,000円高くても N-MR57Sの方が買いですか?
>>574 単2が大容量で必須としても 単2、3本という仕様なので
間違いなくスパチャにしといたほうがいいだろう。
エコマルチは一次電池充電があるのが特徴なのでそれを使ってみたい人くらいしかメリットはあまり無い。
たしか二次電池制御はスパチャ同様ではないはず。
>>580 なるほど、詳細はわかりましたが
http://www.axis4u.com/eco_charger_multi2.htm エコ・マルチ2は、アルカリ電池に充電できると言い張ってること自体古い。
少なくとも日本の電池メーカーは承認しない。
「最先端のマイコン」と言いつつ、単3ニッケル水素電池の対応が2400mAh止りでは
もはや最先端ではない。
既に2004年9月から、SANYOとそのOEMより単3で2500mAh(typ)が発売済み。
「過充電により電池を弱めないように、適切な充電時間と電流値を制御しています。」
と、一見よさそうだが充電器で重要なサイクル寿命に関して
アルカリ電池は
「充電により再使用(回復)できるアルカリ電池の充電回数は、電池の種類や使用方法
により異なりますが、概ね7〜15倍まで電池の寿命が延ばせます。」
と書いているものの、ニッケル水素電池についてサイクル寿命の記述がない。
単3ニッケル水素電池が、typ2500mAh(SANYO)、typ2400mAh(Panasonic)になった現在
単3をアダプターで単2、単1に変換して使用することで
消費電流や使用時間で大きな支障になるとは考えにくく
>>582 と同じ方法を奨める。
使い廻しも含めて考えると、価格も安く、充電器、充電池の選択肢が広い単3メインの使用が便利。
それ以上は個人の判断で。
588 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/15 13:03:26
スパチャw
単2と単3ではそのくらいの使い方だとちょうど実用上使用時間で大きな差が出るね。 単2だとtype.4000maHクラスのがある様だし。 どの電池を使うかはお好きなのをどうぞだけど。 ところでエコマルチってのも並列なのかな?なら3本で使えなくもない、が 制御でスパチャのがいいだろう。
色々レスどうも
まず、アダプター利用は使用条件からみて不都合があります
容量的に不安なのと、夜道で家人が入れ替えすることも想定してません
いきなり暗くなってそのまま過放電というパターンが結構あります
またアルカリ充電は基本的に考えていません
となるとスパチャが最適になりそうですね
まあ国産のセットものを黙って買うのがベストなんでしょうが…
>>589 >エコマルチってのも並列なのかな
製造元はスパチャと同じようなので、基本的に同等なのかと思ってました
たとえば
ttp://www.akarisenka.com/gentos_superfire_sf307.htm だと、アルカリ単2の3本で連続点灯約3時間なので
今のニッ水単3でもアルカリ単2以下になりそう。
スパチャの長所は、容量制限がないこと、適応電池サイズが多いこと。
欠点は、高容量電池だと充電時間がかなり長くなること、並列充電なので充電容量が揃わないこと。
と言っても、単2の使用以外考えられないなら
国産のタイマー式ユニバーサル充電器か、スパチャしかなさそう。
エコマルチは、スパチャのマイコンをマイナーチェンジして
切り返えスイッチ付けてアルカリ電池対応にしたように見えるんだけど
実際はどうなんだろう?
って、メーカーに聞けってか?w
次点としては、今話題のw
継ぎ足し充電可のキムラタン(QEC-F20)で、単3を毎日〜2日に1回くらい充電するとか?
でも、めんどいな。
いや >たしか二次電池制御はスパチャ同様ではないはず。 と書いたが、それはずっと以前のかつネットの書き込み参考だから、 製造元が同じでマイコン利用で定価が高いのならばもしかしたら 二次電池充電制御の部分がスパチャと同じ(もしくはほぼ同じ)可能性 あるかもしれないね。皆持ってないからよく知らないだけだったりして、、、(?)
593 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/15 14:14:21
スパチャw
594 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/15 14:33:15
>>592 強力ライトを使うような人でないと
育ち盛りの厨房、工房の大判の弁当箱ような充電器を使おうという気が起きない
ひと頃全盛だったスパチャ厨も影を潜めてるし
喪前ら、元気してますかー
595 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/15 15:19:44
スパチャw
>>584 漏れの場合、購入価格が同程度なら迷わずN-MR57S。
安いならその差額で充電池を買ってBCG-34HRE4。
おれは2,500mAhのHR-3UFのパッケージで、2,300mAh用のNC-MR56が対応しているのを確認してから 安くなっていたMR56を購入。もちろん問題なし。 まあ、マイナス極にHR刻印があるサンヨーからOEMされている電池は、容量さえ合っていれば 様々な充電器に適合するはずであるが。
598 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/15 21:38:36
599 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/15 22:38:07
「第一弾として乾電池と同じ形状の筒型タイプを製品化する。」って・・・ 単三と互換とれるのか。
電圧云々以前にサイズが違う。 14430だと、直径はAAと同じだが長さがちがう。
>>591 キムラタンは元気に稼働してます
需要は少なそうだけどICC方式で単3単4以外に対応してくれたらなあ…
キムラタンでもどこかがキムラタンICを使ってでもいいけど ファン無しのモデル作ってくれ! エコ(ロジカル)なの希望。
キムラタンはキモヲタ粘着ファンあっての存在意義
キムラタン 初使用。 付属のMegacell4本とも問題なく充電成功。
605 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/16 00:48:35
>>604 もし、テスター持ってたら
充電の前に開放でいいから電池の電圧測ってほしかったよー(>_<)
キムラタンで充電できる、できないの境界が0.6Vくらいにありそうなので…
>601 単1からガム型まで幅広く対応して、だれもが使える汎用充電器にするためには ちょっとした過放電で充電コケたらだめです。 いましばらくお待ちください。
付属の電池でさえ充電できないことがある充電器があるなんて
それがキムラタンクオリティー
なかなかのクオリティでつね
ソニーのtyp.2500mAh(NH-AA-4BE)は、typ.2300mAh用の充電器(BCG-34HRD)で充電できました ただ、フル充電されているかどうかは分かりません
新品GP2300で1つだけ充電できないやつがあったんでオキシライド電池で10秒ほど 充電してやるとできるようになった。
>>607 従来型の充電器持ってないような素人さんは相手にしてません。
キムラタンのメリットが理解できない人が買う心配もありません。
今時の主婦は空焼きが必要な鉄鍋なんて買わないのと一緒だね。
613 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/16 23:59:26
あきばお〜のキムラタン、昨日は売り切れになっていた けど、今日はもう解消。最近は入荷が速くなってるようだ。 一回にどくらい納品させてるのか分からないが、そこそこ 売れてはいるようだね。
シリアルが921だた。 まだ1000も売れてないのかマイナーだなと。
615 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/17 00:35:58
>>614 この間、このスレで1500番台の声があったような気がするが?
3週間ぐらい前に買った単4タイプの充電池が充電されなくなった・・・ 明日三洋電気に電話しなきゃ(>_<)
>>615 このスレの常連じゃないので知らんかった
さらに三洋の新卒第2新卒採用のエントリーしようとしたら出来なかった ポカーン
619 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/17 01:43:15
>>617 さしたる違いではないがな。(w
>>618 まさかとは思うが、
採用条件に「三洋の製品50万円分購入のこと!」ってなかった?
>>613 今、売り上げが一番多いのはあそこじゃないのか?
初期充電でコケようが電池付きの餌に釣られているだけだが
623 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/17 17:40:40
松下BQ-390を使っているのですが、メタハイ2400充電しても、 問題なく使えますか?それとも充電器を買い換えないとダメ ですか?
>>624 ありがとうございます。
適合電池に単3形2400シリーズがありますね。
これで安心して買ってくることが出来ます。
どういたしまして。 どうせ俺達回答者は検索の代わりに利用される都合の良いバカですから・・・
これでまたまたスレで聞くバカが増えるね。 @テンプレにメーカーのリンクがあるのでそこで調べるか又はメール、電話でメーカーに聞けとアドバイス。(そうしないとメーカーがいつまでたっても基本スペックを出さない。) Aどれでも好きなの使え。(但し自己責任で。) 答はたいていはこのどちらかでいいんじゃない?
まあまあいいじゃないか。
俺みたいなバカでさえ簡単な検索とメーカーサイト内の商品情報で答えを
簡単に見つけられたんだし、これでいかに
>>623 が自分でなにも出来ない
精神だってことが露見したんだからさ。
質問をする能力はあっても調べる能力は無い人って世の中には多いよ。
昨年首切られた俺の上司もその手合いだったな。
淘汰されるよ、きっと。
俺も含めてだけどナァ・・・
自分である程度まで調べて、わからなかったことを聞くというのが最低限度のルールな訳だが。 この程度の常識を持ち合わせている奴の方が最近では少数派になりつつある。
ふむ。 てことは、俺よりバカな人が多くなってきたって訳か。 なんか自信もって生きていけそうだよ!(←この単純な発想がそもそもバカなんだが
でも空焼きはした方が良いとガッテンで言ってました。
>>612
テフロン買うって事か!女子供騙すのって(rya
でも、あのページ、スペックとか書かれてあるから、 ググっても読み飛ばす人多いんじゅないの。 普通の人だったら、寸法とか質量とかいちいち 見ないと思うし。
「適合電池 」が読めないとですか・・・ 「てきあいでんいけってなんだろう?」なのですか? 充電器も買え、これからメタハイを買うような年齢の日本人は 適合電池の文字くらい見て理解できるだろうがな。 バカ通り越して障害かあるいは漢字にうとい外国人でしょうかね?
ちょっとだけマジレスすると俺は
>>623 アホってのが主に言いたいんじゃない。
基本スペックなのにはっきりと示さないメーカーが多いので、
客がこれをメールや電話で毎回毎回聞きまくるとなると
メーカーもさすがに手間がかかり、スペック表示でさっさと
発表せざるを得なくなるはずという意味も多分にある。
もちろん、毎度毎度"これ充電できますか?"でスレを半分使われるのはさすがにカンベンだしね。それは調べ事であって考察事じゃない。
充電器ごときでいちいちスペック隅々まで確認するかよ。 すべての人がおまいみたいなオタではないことに気づけよ。
オタじゃないからこそ自分の買った製品の説明者やメーカーのHPでも見れば 解決するレベルの質問だって話だろ?
まあよほど知恵おくれじゃなければ対応電池くらいは
自分でも調べる事ができるよ。
それでもどうしても分からなくてもメーカーにメールや電話で聞けば
やさしい対応で教えてくれるよ。カンバレよ。
>>636
>>636 オタクの対極はものぐさか?w
検索の仕方くらい覚えろよ
そもそも一般人は電池の適合とか考えないよ 店の人に聞いて適当な答えに納得して買うだけ そして大抵は製品の能力の半分も使わないで捨てられるのがオチ こういう人もいないと企業は困るけどナー
641 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/18 01:41:30
しかし、おいらの場合、半年前までは充電器に付属の電池しか充電でき ないと思い込んでたな。 他の電池も出来るかもしれないけれど、よく分からないし危ないから やめておこう、という感じだな。今になって考えるとアホらしいけれど。 他の電池も充電してみよう!というのは、ある意味、勇気ある一歩と 言えるかもしれないな。(w せいぜい応援しましょ!
>640 それは一般人を装ってるただの阿呆だ 自分が何をしてるかさえ分かってないんだからな おせっかいに他人がとやかく言うこともないし 知らないことが多い方が人生は楽しいよ
キムラタンは充電器に付属の電池でも充電できん品質
>>643 今頃知ったのか?
それにキムラタンは使う椰子を選ぶ。
選ばれなかった
>>643 には使いこなせそうもないな。
御愁傷様。
>642 そうそう、喪前の電池の使い方は間違ってる! と言われてもなぁ じゃあ、そう言う喪前が金出すのかと
そうそう馬鹿もいないと経済回りませんよ
"バ客様は神様です。"m(_ _)m(メーカー一同)
648 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/18 21:36:35
まぁ〜、しかし、なんだな。 キムラタンの不評点って、メーカーがその気になれば改善可能な ことばっかだ。商品化への詰めがされてないんだろうな。 やっぱ、早くOEM先が見つけるべきだろう。 販売ルートなんか見ても、OEM先のために全国的な量販店など を避けている感じがしないでもないし..。
2/16に買ったキムラタン シリアル2400番台だった。 0.1Vまで下がった電池も問題なく、充電できました。 ほとんど0Vのやつは、さすがにエラーが出た。
>649 >0.1Vまで下がった電池も問題なく、充電できました。 それ、キムラタンのパチモンでないの?
ついにマイナーチェンジ? よし、クレーム出して交換してもらうか
652 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/19 02:16:07
>>649 わ〜ん、あわてて買って損したかもぉ〜、ぐすん。
最近、買った人、続報オネガイ!
ソニーの15分充電器買ってきたけど、三洋2100系は蹴られて全く充電できねー この三洋2100系は、TC-S40で充電してて時々チンチンになってたヤツなんで、 過充電でアボーンしてるのかもしれん。 付属のソニー2500mAhや、パナ2000mAh,GP1800mAhとかはOK
>>653 >TC-S40で充電してて時々チンチンになってたヤツ
充電後の電圧を測るとわかるよ、他のより低いから
その電池は過充電か過放電で活物質が減ってダメ電池になってる
>>653 他のでチンチンはまだ大丈夫でもTC-S40でのチンチンはマズイね。アボーンする。
656 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/20 00:33:34
>>653 ソニーの15分もよく蹴ってる(笑)ようだが、大きな充電電流を流し
込む分、電池の内部抵抗のチェックが厳しいのかもしれんな。
過放電で蹴られるのは自動、もしくは手動で10秒くらい強制充電してみてそれでもだめなら 蹴る、というような仕様にすれば解決するのにな。そういう仕組みを入れるとコストが嵩むのかな?
内部インピが高いと急速充電不可 8A以上流すのであれば充電器側のチェックも厳しくなるが 逆に言うとsonyの15分充電器でパスすれば良い電池と言えるなぁ
駄目だ、三洋2100系(SANYO,SONY,TOSHIBA) 12本撃沈 orz 接点磨いても、電池暖めても、他の充電器で少々充電してからでも、 何やってもLED点滅でエラー。全く充電出来ない。 元々2100系はヘタレだが、この充電器の対応電池にはなっているので、 やはり、TC-S40にやられてアボーンしているようだな。 窓から投げ捨てるか。
660 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/20 01:20:58
>>658 sonyの15分充電器をパスした良い電池を
sonyの15分充電器がジリジリと壊してたりしてね。
>>659 >やはり、TC-S40にやられてアボーンしているようだな。
もももとヘタレ電池だったんでしょ。
だからTCSでも、いつまでも充電終止電圧に到達できなく
てチンチンなったんじゃねーの。
>>659 2100mAhは25分でLEDが消え、超急速ではないがふつうに充電できるはずだが
使い込んだ2100だと何か問題があるのかも
つーか、TC-S40でチンチンに熱くなること自体その電池の寿命と思える
変な質問だけど、パナで10分50%充電できる充電器あるでしょ。 あれで50%充電して、それを使用して、切れたらまた50%充電して・・・ って感じで使うとやっぱり電池に良くない? (パナに限らず途中で充電止めて使用するのって駄目かな)
>>659 TC-S40の適合電池なら充電できるのだが
もしかして、中開けてボリューム廻してる?
設定電圧が高めになってると容量が低めの電池と劣化して容量が減った電池は
高容量モードでTC-S40的にフル充電できずに発熱領域まで入ってしまう
>662 どこで止めるか難しいけど 満充電しないで使うと当然容量は減る 代わりに電極の劣化損傷が減るので寿命は伸びる どれだけ充電されているか気にしないならアリだけど いつ電池切れになるか予想できない(=充電量を把握できない)状態では ふつう使わないと思うが?
>664 レスありがとう。 デジカメ、ポータブルオーディオ等充電池残量が出る物があるけど あれは満充電にしないと駄目なんですかね。 (でも満充電もたしか80%でしたよね) いつ電池切れになるか分からないとしても、パナだと10分で充電できるし 50%から大まかに切れる頃合いが分かるかなぁと(万人に勧めませんが)。 よく満充電後放置したらまた充電した方がいいと言われるので 中途半端で使うと駄目かなと思いました。 とりあえず電池には悪くないことが分かって良かったです。ありがとう。
>>665 >デジカメ、ポータブルオーディオ等充電池残量が出る物があるけど
あの手の電池残量表示は乾電池に合わせてあると充電池は最初から少なめに出たりして焦る。
けど、1.2Vぐらいで平坦な電圧が長く続くから充電池にはあまり当てにならないね。
>いつ電池切れになるか分からない
困るのはデジカメで写真を撮ったり、MDに録音したり記録するときで
ここぞと言うチャンスで電池が切れたらなにもならないけど
CDやMDの再生系なら電池を交換する手間が増えるだけなのでそんに問題ないかと。
>よく満充電後放置したらまた充電した方がいい
それは違うかも。
長期放置すると自己放電で目減りするので
その分を補充するために過充電するかどうかなので電池にとっての善し悪しとは別。
但し、ΔV方式の充電器だと、充電終了を誤判定することがあるので
追い充電、継ぎ足し充電はおすすめできない。
>中途半端で使うと駄目かな
ダメなのは使いかけでフル充電するときで
>>19 γ-NiOOH(γ-オキシ水酸化ニッケル)
正極のオキシ水酸化ニッケルの結晶構造が変わって容量が減る。
100%を越える、文字通りのフル充電をしないなら電池に優しいので電池の寿命が伸びる。
キムラタンも急速だけど100%以上の充電はしないので急速の割にはサイクル寿命は長そう。
サイクル寿命の話はこの変に
>>192 >>195 データを見ると額然とするが、これがΔV充電の実態。
667 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/20 08:26:13
いやまあ ニッケル水素電池を理想的に使いこなそうとすると難しいところあるけど 継ぎ足し充電しようと、長期放置しようと 100回も使えればいいならたいして変わらないと思うよ。 変わった所で気付かなければいっしょw
>>663 漏れのTC-S40は終止電圧が1.44Vよりほんの少し高いようだ。1.445Vぐらい?
それで裏蓋開けようとは思ったけど、マイナスでこじ開けようとしたら
ネジ山潰したので開けてない。メーカーに言うにも、ネジ山が orz
電池は常に4本直列で使う。DATとデジカメ。
希に過充電されても充電されてないよりはマシだと思ってTC-S40使ってた。
−ΔVの急速充電器でミスされると録音中に電池切れて最悪なので。
電池は新品時からほとんどTC-S40で充電してたし、DATやデジカメでしか
使っていないから過放電はしていないと思う。
充電はだいたい週1回の頻度。まだ100回も使ってないと思う。
劇的に劣化するような要因はTC-S40のチンチンしか思い当たらない。
チンチンに気づいたのは3回だけど、もうチンチンは怖いので
ソニー15分買いますた。
669 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/20 11:15:29
>>668 4本直列で使用というのが気になる。過放電させてしまったかもしれない。
いずれにしろ、TCSでチンチンになるのは、いつまでたっても終止電圧に達しない
ということだ。どっかで電池を痛めたか、痛み易い電池だったんだろうな。
終止電圧が1.445Vというのは、ちょっと高目(規格内の上限値)だし、TCSの
低容量モードを利用すればよかったかもしれない。
チンチンが怖いのでsonyの15分....、俺の理解を遥かに超えた選択だけど。(w
単なる男性恐怖症でしょう → チンチンが怖い
>>668 TC-S40は充電ミスがほとんどないとか
追い充電できるので、使用直前の充電で満充電にもっていけるのはメリットなんだけど
終止電圧の設定が2値しかないのが難点。
たぶんその電圧(1.445V)のままだと
使用が進んで容量が落ちた他の電池も同じ目に遭うと思うので
トルクスドライバ買ってふた開けて1.43Vくらいまで下げることを勧めます。
672 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/20 12:11:05
>>662 パナの10分50%って、決して電池に優しいとは言えない充電方式だよ。
電池の残量によっては過充電領域に飛び込むし
短時間とは言え、不活性物質を発生し易い大きな充電電流を流している。
テクノコアがHPで提示している資料を見ると、電池を傷めずに流せる最大充電値
というのは
1)陽極、陰極界面での反応速度。
2)陽極,陰極反応領域での活物質の時間的・空間的分布。
3)反応物質の拡散速度
4)イオンの電気泳動速度
5)セパレータの透過抵抗など
....で限界があり、それを越えると電池に損傷を与えてしまうことになる。
パナの10分50%もsonyの15分80%も
電池の寿命はさておいて、とにかく充電時間を短くしたい
という人向きの充電器なんではあるまいか。
673 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/20 12:31:35
>>672 正解
せっかちさんは
電池に優しいかどうか気にかける余裕なんてない
充電池なんて早く劣化してもらわないと商売になりませんから 個人的には新しい充電器なんかより多量の充電池を満充電キープする 放電防止装置が欲しいね
やっぱりこれからは逆電を含めたパルス充電だと思うんだけど。 いや、俺めっき業界でパルス研究してるからさ。
>666 >>よく満充電後放置したらまた充電した方がいい (中略) >追い充電、継ぎ足し充電はおすすめできない。 よくメーカのページとかに「(満充電を含む)長く放置した場合は 充電してからお使い下さい」と書いてあるが、それは不活性化しているからか と思っていたけどそうではなく、返ってそれをするのは良くないんだね。 >672 電池に詳しくないので上手いこと言えないのだが、 要は0%から充電するとして満充電になる前の例えば50%や30%の段階でも 電池に悪い充電の仕方をしているということか。
>>670 いや、「まんじゅう怖い」みたいに実はチンチン大好きなのかも、、、
678 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/20 16:19:10
>>672 >パナの10分50%もsonyの15分80%も
>電池の寿命はさておいて、とにかく充電時間を短くしたい
>という人向きの充電器なんではあるまいか。
電池を痛め易く、電池のチェックは厳しい...
さすが「電池メーカーの充電器」と言うしかないな。
50%までの温度上昇はどうなってるか?をチェックしてみれば 少々の予測はつくかも。>pana10分
>>676 単に超急速充電は良くないという話なのでは?
キムラタンきわめて快調。 ここでいわれてるようなトラブルない。 おまいら日頃の行いが悪いんじゃねえの?
682 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/21 01:20:30
おや、あきばおーのキムラタンがまた「売り切れ」になってる。 15日に売り切れて、16日に再入荷したばかりなのに? そういえば、シリアル番号も一気に2400番台が出てきたし 売れ行きが加速しているのかな?
工作活動が効果有りと立証されたようなもんだな
店頭では山積みだったがなw
685 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/21 18:19:51
キムラタンが直ってしまうと このスレも暇になるなw
saitekのsmart chargerってどうよ?
>686 俗称スパチャのオリジナルネーム(終了)
688 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/21 21:28:47
>>685 そういえば、最近「キムラタンに蹴られたぁ〜!」という悲鳴が聞かれなく
なったね。「そういうもんだ」と諦めたのかもしれないけど。(w
689 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/21 22:15:24
>>676 あくまでも「理論的に言えば」の話ですが、電池の内部における化学的、物理的な
反応速度を越えてしまうような大電流で充電すれば、電池全体の充電容量は低くて
も局所的に過充電と同じ状況が発生するのではないか考えられます。
単純な言い方をすれば、電極周辺とかだけやたらに反応が進行し、そこだけ過充電
状態になるおそれがあるということです。
それは、普通の-ΔV型の充電器の場合ならば、充電容量が過大になった領域で起き
る問題が、充電容量とは無関係に充電プロセス全体で発生するということでもあり
ます。
とは言え、充電器メーカーだってそんなに無茶なことはしていないでしょう。おそ
らく、総体としては、普通の-ΔV型の充電器と同レベルぐらいの許容範囲に納めて
いるとは思います。一応、ちゃんとしたメーカーですから....。
充電は電極の酸化還元反応なので、その反応は電極表面でしか起きてない 効率良く充電が行なわれるには、絶えずその表面に電解液が環流している必要があり それを阻むのがキムラタン指摘の数々だったり 充電池が過充電になっている証左は発熱 充電に使う以上の電流が流れると、まず正極側で酸素の発生が起き それがO2となり、もはやイオンではいられなくなる このときのガス発生反応は、熱化学反応式を見れば分かると思うが発熱を伴う だが、30分、15分の超急速充電でも発熱が著しくなければ 過充電反応(ガスの発生)は起きてないと見るのがふつう 円筒型充電池は、ぐるぐる巻いているので外側と芯で違うと言うかも知れんが そんなのリードをいくつか出しておけば解決するし じゃあ実際どれくらいの電流が流れるかというと 例えば、1時間充電なら1C充電になるので2500mAhなら2.5A 一方、充電器は無限に電圧を上げられず、一般に1.6〜2Vくらい 電圧が2Vで電流を2.5A流すなら、電池の内部抵抗は R=E/Iから0.8Ω以下の必要があり 30分充電なら、電流が5Aで内部抵抗0.4Ω以下 15分充電なら、電流が10Aで内部抵抗0.2Ω以下 (もっともSONYの15分充電器はそこまで流してない) この抵抗値以上にあるときは流れたくても流れない まあ、劣化が著しく進んでなければ流れてしまうけど
と、ここまでは前置きで
スマン、煽りじゃないんだが
>>689 の言う
>それは、普通の-ΔV型の充電器の場合ならば、充電容量が過大になった領域で起き
>る問題が、充電容量とは無関係に充電プロセス全体で発生するということでもあり
>ます。
が理解できないので詳細を乞う
「充電容量が過大になった領域で起きる問題」
とは、過充電反応を差していると思えるのだが
「充電プロセス全体で発生」
が、何を差しているかが不明確なので
ここも充電池ヲタがまるで専門家のように語るスレでつねw
693 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/22 10:17:46
>692の専門家としての知識を乞うw
専門家もある意味電池ヲタだが。
好きこそ物の上手なれ。
あまり使わずいれっぱなしなのを想定してるんだろ。 どんどん使って回転させるなら問題ないよ。
>>697 なるほど、
自然放電量が一次電池より大きいことによるのですね。
どうもありがとうございます。
だけど単一とか単二のニッケル水素電池で どんどん使う用途って何だ?時計も駄目みたいだし。
ラジコンとかじゃない?
>>698 あと、過放電になる可能性があるよ。
豆電球やダイオードが点かなくなるまで充電池を使ったら駄目です。
マグライト6セルDを意味もなく毎日使うので単一使いまくり
しかし1.5Vじゃなくて1.2Vなのはなぜだ?
>>703 ニッカド充電器との互換性を高めるため。
訂正 充電器とニッカド電池との互換性を高めるため。 電圧が違うと面倒になるから。
>>696 密閉型の機器の使うのも良くないんじゃなかった?
×機器の ○機器に
708 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/22 22:34:42
>>704-705 それならば聞くが、もし互換性を高める必要がなかったとしたら
本来は何ボルトであるのだ?
>704 じゃあニッカドはなぜ1.5Vにしなかったのか? ってことになるな。
しなかったとかいう話じゃなくてならないというのが正解。
じゃあまとめると ニッカドは1.5Vにできないが、ニッスイはできる。 だけど、ニッカドとの互換性の為にニッスイも1.2V。 ってことか
712 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/23 00:02:14
専門家の
>>692 はどうしたよ
もう少しマシな答えしてやれよ
>>711 も正極と負極の電圧の持ち分を調べて
負極を何に変えたら1.5Vにできる可能性があるかぐらい調べろよな
マクセルのダイナミック2300、使ってて持ちがイマイチなんだけど、やはり評判悪いですか?
>>702 >701のような見解もあるけどどう思う?
>712 電池ヲタじゃねーから調べねーよ、馬ー鹿。
>716は何しにこのスレに来てるんだ? まあ、喪前が知らなくても誰も困らない安心汁
>717 俺が電池について分からないこと質問する。 誰かがそれに答える。 それだけ。
そろそろ春厨が湧いて来る頃か。
>717 こいつは何しに来ているんだろ?
721 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/23 03:40:39
722 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/23 03:44:38
そうそう >電池ヲタじゃねーから と言いながら、ヲタに質問してヲタの答えを鵜呑みにすると。
君達、失礼だぞ
>>711 が(ない)知恵を絞って一生懸命理解しようとしてるんだから
せめてほったらかしにしとけよ。
ヲタに質問するってことは、自分がヲタ以下だってことをまだ気付いてないんだからな。
>ヲタに質問するってことは、自分がヲタ以下だってことをまだ気付いてないんだからな。 マイナスにマイナスを掛けるとプラスということですな。
>721-723 で、電池に詳しいくらいで頭良くなった気になってんの?へぇ。
結局キムラタン買っておけば正解なんだろ? あとぐだぐだお前らが何騒ごうがさ
ちょっとぐぐれば解ることを手を抜いて、頭からっぽのままにしておくと
>>716 のような社会に役に立たないクズ人間になるので、良い子は真似しないように。
キムラタンが小遣いで買えない
>>726 には可哀相だが
充電器は目的に合わせて使うモンだ
目的が合わなければキムラタンが第一にはならない
後は自分で考えろよ
729 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/23 06:04:13
>727 電池の知識がないくらいで社会の役に立たないとは(w 可哀想に
>729 ウジ虫が何か言ってる。 ごめんよ、虫の言葉はわからないんだ
>728 目的?充電池なんてニッスイ使うだけだろ? しかも単3か単4くらいしかねーし、ほとんど単3ですむしさ お前にとっては単3か単4か選ぶだけでも「使い分け」か。 ものは言いようだな。
>727-729 恋人は電池ですってか。本当に馬・鹿・だ・な、お前ら。
1.2Vにしかならないのは、いちいちぐぐるまでもなく、 高校で化学を習ってれば当然予想できるはずだが?
化学・物理選択で物理だった俺はどうなる?
化学習っていても1.2Vという数字が出てこねぇな
うちの高校は化学は文系科目だったな。 理系の奴はみな物理。
つーか多分現役の高校生(化学習っている)に 「ニッケル水素電池がなぜ1.2Vか」 なんて言っても予想すらできないと思うが。 なんだったら大学入試に出してみると面白いかもな。 「満充電したニッケル水素電池の電圧は何Vか? またなぜその電圧値になるか?」
740 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/23 10:06:47
哀れだなぁ 見事に頭の悪さを露呈しているw もう春かぁ…
>>739 うちのスパチャだと1.44Vです。
たぶんスパチャが、このへんで良いだろうと思っているから。
742 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/23 10:36:46
知らないのは習わないからで他人のせいなのなw
興味あれば自分で調べて理解しようとするぜよ。
もっとも、
>>728 の問いに
>>733 の答えじゃねw
NiMH電池の電圧の件も予想できても答えられないし、1.2Vで納得してるし。
>>742 だって乾電池にはマンガンも、アルカリも、あのオキシライドでさえも1.5V
ニカド、ニッ水には1.2Vと電池本体に書いてあるじゃん。
それをそのまま…W
それで納得してるからぐぐる必要もないんだろうな。
>739 高校生たちはおまえほどバカじゃないってことだよ。
745 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/23 12:03:57
> 化学習っていても1.2Vという数字が出てこねぇな たまにいるねー、こういうバカ。
具体的に「Ni-MHの組み合わせだと1.2V」と習わないと分かるわけないと思ってるんだろう。 単に記憶力が弱いのよりもさらに救いがないな。 まあ、たとえ具体的に習ったとしてもおぼえられないんだろうけどw
>>730 sonyのパチモン
中途半端な1/3C充電自体が怪しい
但し、-ΔVでなくΔV=0検出なら望みあり
自分で出題した
>>739 の問題に自分で答えられないに100ニッケル
「ニッケル水素が1.2Vの理由が分からないなんて馬鹿」って言う人達に質問。 ○○-□□電池の電圧は?でその○○と□□に 適当に何か元素記号やら何やら入れても何も見ずに 「ああ、それなら○Vだな」って分かるものなの? 高校生でも分かる? だとしたら凄いなぁ。
安心しろ >740,742,743,744,746,747,749 こいつらも分からないから(w こいつらの書き込み見れば分かるだろ? 何か知っていても所詮他人の受け売り。 適当に他人の記事やメーカの資料を見て 勉強した気分になっている馬鹿ですから。
ここは電池ヲタが程度の低さを競い合うスレでつかw
ここさ「家電板」なんだよね。 一般人が普通に日頃の用途でのニッスイ電池使用する場合の 便利な使い方や情報をやりとりするんだろ? 言って見りゃ仕組みだの化学だのどうだっていいんだよ。 そんなに電池の化学的な知識で議論 「電気電子板」の電池スレに行けよ。 そこでウンチクたれる勇気があるならの話だが。
↑ >そんなに電池の化学的な知識で議論 そんなに電池の化学的な知識で議論したいなら
まぁ、家電的な話の上で「化学的にこういうことが起こるからこうなのよ」 くらいの話はいいと思うが、そういう知識を身につけることを強要されてもな。 勉強は興味もった奴がすればいいし、そうでない人は上辺だけの ことで十分だったりする。 まさか、大学や企業で電池の開発している人がここで素人相手に 「勉強が足りない」「そんなことも知らないなんて馬鹿」とか言っているわけではないと思うが。
>700 ラジコンはいいけど、いい大人だからラジコン自体使わない(遊ばない)からなぁ。 他に用途ないかな。 (ラジコンの為だけに単一単二の電池及びその充電器が存在しているとすると なんか凄いな)
ニッスイ単三だといろんなケースが売られているからいいけど 単四だとこれといったケースが見当たらない。 携行するとき面倒くさいんだけど単四携行グッズでお薦めない?
>750 そんな話をしてるのはおまえだけ。 そんなふうに勘違いできるバカなんだね。
なんで何も見ずに「具体的な電圧」が分からなきゃなんないの? 「電池の電圧が何で決まるのか」っていう話を「具体的な数を暗記している」という話にすりかえたところで 詭弁以外のなにものでもない まぁ「電池の電圧が何で決まるのか」っていう話が一般的かどうかは首を傾げざるを得ないけど
あるNi-MHが1.2Vと知ってるんだから、 NiとMHを使ってれば1.2Vなのは同じだろうなーと推測できるじゃん。 すりかえてるのはあんただけだよ。
761 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/23 17:04:13
電池が電圧を起こす仕組み を知ってるかどうかだけの話なんだが それさえ知っていれば それ以上知りたいときに 何を調べればいいか自ずと分かるはず
>>751 参考資料読んで理解できないならそれまでの椰子だよ
教科書読んで板書してって
先生がいないと勉強した気分になれないんだろうな
学校や塾やセミナーに行かないと何ひとつ理解できないとは
心底可哀想だ
>758-762 電気・電子板行けよ。
>760 だからそのNi-MHがなんで1.2Vになるかってことだろ。支離滅裂やな。 んでここのヲタは「そんなこと(高校までの)化学やってりゃ分かる」と まで言っているんだぜ。 >761 電圧が起こる仕組みを知ってたって 「この電池だと〜Vしか出ない」ということはわからんだろ。 せいぜい「今まで1.2Vしか出ませんでした」とか企業だか論文だかの 結論を受け売りするだけだろ。 >762 それまでの奴だとしても支障なし。ただ充電器で充電して使うだけ。 お前だってそうだろ?どんなに仕組みが分かって今の電池の欠点が 分かったところで直せないし(w で結局、過充電しない熱を持たせないという従来の化学の知識どころか ほんの豆知識程度やり方をするだけ。 まぁせいぜい脳内電池博士でもやってろよ。
電気電子板で知識広げても 「何そんな当たり前のこと言ってるの?」 と総スカンくらうだけだもんな。 お山(家電板)の大将気取るのが関の山
>758-762 なんかこいつら家電店の電池コーナーに行って 「ここの店員は電池のことしらない」とか店員に「電池はねぇ・・・」とか ぶつぶつ言ってそう キモッ
とりあえずキムラタン買っておけば万事OKよ。 細かい差とかさ何回使えるかなんて考えない。 自分の用途、使いやすいように使って電池が駄目になったらそれが寿命よ。 人間様が電池に合わせて使用方法変えたり、試行錯誤するなんてアホらしい。 あれこれ考えたり調べたりなんて時間(と金?)の無駄。 スパッと買ってスパッと使う、これ最強。 つーことで、新しいネタない?
> 「この電池だと〜Vしか出ない」ということはわからんだろ。 極材に何を使うかによって自動的に決るよ。
>768 で極材言うと高校生が「じゃあ〜Vだ」って答えられるの?へぇ〜。 日本の未来は明るいのぉー。
このバカはメーカーがガンガッタら日水で1.5V出せると思ってたのか。
それは答えられなくてあたりまえだが、1.2V以外にできないなのはわかるな。 769にはわからんだろうが。
つーかメーカ頑張って欲しいとかニッスイで1.5V出して欲しいとか はなっから思ってねーから。 本当に馬鹿だな、お前。頭の電池が切れたか?
>771 何かニッカドとの互換性のためニッスイも1.2Vとか上に書いてあったけどガセ? ガセでないなら1.2V以外にできるっしょ。 ってゆうかニッカドだろうとニッスイだろうとリチウムだろうと 日常の用途に使用できるなら別に何ボルトでもいいよ。アホくさ。
>767 同意
ニッスイでいろんな電圧にできるけど、あえて1.2Vを選んだという意味ならガセ。 ニカドにあわせるために1.2VになるNi-MHを選んだという意味なら、 本当かもしれないけど、電池メーカーの中の事情は不明。
はなっから思ってねーから。 はなっから思ってねーから。 はなっから思ってねーから。 はなっから思ってねーから。 はなっから思ってねーから。
これはイイ捨て台詞ですね。
>775 サンクス
捨て台詞も捨て台詞だが その前の曲解もまたアレだな。
脳内電池博士(ワロタ
>このバカはメーカーがガンガッタら日水で1.5V出せると思ってたのか。 >このバカはメーカーがガンガッタら日水で1.5V出せると思ってたのか。 >このバカはメーカーがガンガッタら日水で1.5V出せると思ってたのか。 >このバカはメーカーがガンガッタら日水で1.5V出せると思ってたのか。 だから1.2Vしか出せませんって何度言ったら(ry
>781 おまえがカンチガイしてると、おれは思うよ。
>782 おまえは昔からキ○ガイしてるよな。
なんかバカそうなスレだな
>>775 ニッカドとほぼ同電圧になったのは
東芝及び関連の資料で既知情報。
ネットでぐぐれば見つかる。
おまえ以外は、ほぼ同じ電圧なのはググるまでもなく知ってるが?
>>748 >
>>730 > sonyのパチモン
> 中途半端な1/3C充電自体が怪しい
> 但し、-ΔVでなくΔV=0検出なら望みあり
レスありがとうございます。
止めたほうがいいみたいですね。
>782 いや、勘違いしてるのはおまいのほうだと俺は思う。
789 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/23 19:29:51
>>786 俺は馬鹿だから知らなくていいと言うなら返す言葉がねーなw
>>785 が材料の話をしてることすら察せず電圧のことしか頭にないんだからな
すげーな 絵に描いたような 付ける薬がない椰子がいるんだ 本物だよーw
書いてもいないのに、ジサクジエンで「察せず」とかぬかすイソターネットはここでスカ?
792 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/23 20:08:47
>>791 それくらいのことを察するのが電池ヲタスレですが何か?
あれで察しさせようというおまえは、764=769と違う種類だが同じ程度のバカだな。
>785 東芝って三洋OEMなのに資料出しているんだ。へぇ。 (結局三洋の資料か?)
>784 お前が来るくらいだから、ここも駄目だな
東急ハンズでキムラタン売っているのを私も目撃しました。
なんつーか、レギュレーターとか回路組み込めば1.5Vになるだろ。 RCR-V3だって無理やり3Vにしてるんだぞ。
レギュレータってでかい電圧から小さい電圧をとるもんだろ?
800 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/23 23:19:39
>795 ニッ水をどこが開発したかも知らないだな ホントに救えない椰子だ
>796 バーカ
ウワッラのことしか知らないで
わかったつもりになって阿保を晒してるのが
>>795 なるほどな、その程度じゃな
>>799 こそっとキミだけに教えてあげる。
レギュレーターの意味、辞書引け。
そんなアフォでもサニョがトーシバにOEMしてるのは知ってたか 偉いゾ でも、それだけか
805 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/24 01:08:05
>>797 キムラタン売ってたのはどこの東急ハンズでつか?
でも、今しか知らないんだよな。
>804 知ってたも何もテンプレに書いてあるが。 やっぱここのヲタは馬鹿だ。 どこが最初にニッスイを開発したかまで一般人に覚えろってか。 で、開発したメーカが今では他人のふんどしで相撲を取っているのか。 やれやれ。
>803 三端子レギュレータとかのレギュレータの話じゃないの? だったら失礼。
>>807 知らないのなら偉そうにいうなよ最初から
つーか偉そうとかそんな話じゃないし
>807 電池ヲタの集まるスレに来る同類のくせに結局知らなかったんだよ >開発したメーカが今では他人のふんどしで相撲を取っている ははーん、知ってるフリしてるだけか 困ると出てくる"一般人"逃げ w
>>807 えっ?このスレに粘着していて電池ヲタでないと?
で、自分は一般人?何を今さら
813 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/24 03:21:34
>>807 そうかテンプレは読んでるのか
で?何番目で挫折した?
>>17 以降は一般人にはキツイだろうw
以上、3馬鹿トリオでした。 アカ >811 ポン >812 タン >813
お前ら駄目板の「電池ヲタと愉快な仲間達」スレでやれよ。 邪魔
kekkyokuヲタの集まりなんだよな
>818 ここのヲタ共にはすべて既知情報 わざわざ御苦労だな
820 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/24 08:01:03
>>739 :目のつけ所が名無しさん :05/02/23 09:36:45
>つーか多分現役の高校生(化学習っている)に
>「ニッケル水素電池がなぜ1.2Vか」
>なんて言っても予想すらできないと思うが。
>
>なんだったら大学入試に出してみると面白いかもな。
>「満充電したニッケル水素電池の電圧は何Vか?
> またなぜその電圧値になるか?」
まだ自分で答えを出してないよ。
結局、間違えると叩かれるからビビって答えられないんだろう?
まさか1.2Vなんて思ってないよね?w
自分で答えられないから聞いてるし。w
>>750 :目のつけ所が名無しさん :05/02/23 13:54:55
>「ニッケル水素が1.2Vの理由が分からないなんて馬鹿」って言う人達に質問。
>○○-□□電池の電圧は?でその○○と□□に
>適当に何か元素記号やら何やら入れても何も見ずに
>「ああ、それなら○Vだな」って分かるものなの?
>高校生でも分かる?
>
>だとしたら凄いなぁ。
ニッケル水素電池急速充電器 part7 1 :目のつけ所が名無しさん :05/01/25 06:55:00 ニッケル水素電池急速充電器スレ パート7です。 充電池・充電器好きなみんなが集まるスレです。 粘着荒らしまで回遊してます(^_^;)
> 718 :目のつけ所が名無しさん :05/02/23 03:23:47
> >717
> 俺が電池について分からないこと質問する。
> 誰かがそれに答える。
>
> それだけ。
---------
>>718 以下同一人物を粘着荒らしと認定しました。
リモコンにNiMH使ってるけども、今のところは問題ないな・・・(゚д゚)ウマー?
825 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/24 10:47:13
2chは煽り合う所なんだから良い子チャンは出て行けよ
お前が出て行けよ!
828 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/24 11:31:58
m9(^Д^)プギャー
829 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/24 13:54:41
(;^ω^)
>824 リモコンに問題があるのではなく電池側に問題があるって話じゃ なかったっけ? ニッスイ電池は連続して使うのがいいらしいから、リモコンのように 断続的に使うのは効率悪いとかそんなはなしだったような。
リモコンはマンガンで決まりだろ 小電力、断続使用ならマンガンだろうがアルカリだろうがニッ水だろうが差はないし 放置した場合の安全性はマンガンがダントツ。
リモコンにNiMHが一般には推奨されないのは ・自己放電しやすい ・過放電させてはならない があるから。
リモコンとそれ以外の機器とで ・自己放電のしやすさ ・過放電のしやすさ は違うのかなあ…
>832-833 それだね。特に過放電がヤバイか。 機器の最小使用電圧が低いことは良いことだと思うのだが それが電池にとって駄目というのも皮肉だなぁ。
リモコンで使い物にならなくなったアルカリ電池を取り出して端子間電圧を測ってみても せいぜい1.2Vをチョト下回る程度だったからたいていは大丈夫だと思うよ。 いろんなリモコンで試してみての話ね。 なんかのハズミでボタンが押しっぱなしになってたりしたら過放電になるかもしれないけど。
836 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/24 19:58:34
>>835 開放電圧を計ってまだ大丈夫と思うのは間違い。
過放電のチェックか なら桶
m9(^Д^)プギャー
(;^ω^)
>>831 最近、マンガン電池の品揃えが悪い店多くて、閉口しているよ。
ヨドバシとかでもNationlのマンガン売ってないし。
単四なんか、皆無だからね。
100均とかには怪しいマンガン置いて有るけど、液漏れ恐くて
リモコンには使いたくないしね。
>>840 マンガンは液漏れしてもそんなに怖くないよ。
ヤバイのはアルカリだよ。
ジャパンで輸入物パナをどうぞ
>>834-
>>837 器機の動作電圧の話なら動作中の電圧を測らないと無意味。
リモコンと言っても、学習リモコンなどの大型のから単4使いのカード型まであり
大きさも電流もピンキリなので、全て低電圧動作を補償しているわけではない。
> 器機の動作電圧の話なら そんな話かもしれないと思えるやつって、 日常生活の他人とのコミュニケーションで困らないのかな?
誰とも会わないから困らないのだろうて。
>844 レス番まとめる場合でハイフン使うときは 後ろの番号に>>をつけるなよ。2レスしかヨメねぇ
結局、あの問題は出題者も答えられねーのか? なんてこった。ww 責任取れよ。
答えられないのはあの出題者だけ。
そうだな間違って答えそうだし。
つーか、849=あいつ じゃないか?
853 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/25 20:06:26
「つーか」が口癖の
>>739 だな
>>735 でニッ水が1.2Vなんてぐぐらなくてもわかると豪語しておいて
電池の横に書いてある公称電圧言ってシッタカを披露してくれたヤシさ
もしかして
>>852 がシカトしてないよな?
>850-853 お前ら結局寂しいんだろ? せっかく出てこなくなったのだからそれでいいだろ。
おかえり>853 けなされるのがすきなんだね
>854 849 = 853に出て来てるじゃん。
ナリを潜めているだけだろ? そういや">"を1コしか使わないのも癖だったなw
答えなんてはなっから考えてないし
答えられないなら出さなきゃいいのにな。
いや、857よ、いちいち習わないとわからないし、習ってもわからない そんなおまえのことを言ってるんだが。
出題者の
>>739 は、解答能力も、学習能力も無しと。
チキン野郎だらけで勇者はいないと…
勇者に託した ↓
867 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/25 23:21:10
>>649 これってホント?
キムラタン、マイナーチェンジしたんですか?
SONY 15分で蹴られないコツ。(マジ話) 電池残量がある程度残っていないと駄目だが、 充電前に電池の+・−を30秒ほどショートさせ、 電池が持てなくなる程度まで発熱させる。 その後、即充電器へ。 かなり危険なので、チキン野郎にはお薦めしない。
短命上等だ ( ゚Д゚)ゴルァ!! 50サイクルって、そこまで酷くないと思うが。 7.5A充電でヘタった1600mAhもチンチンビンビン!
つーかsony15分ってどこに売ってるの? 近所に全然無い・・・
電池の中の人も大変だ
レスが進んだと思えば馬鹿ヲタ同士の争いかよ。 新製品がでるまでネタはもうないかな
875 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/26 02:27:12
>>649 キムラタン どこで買いました?
また買ってみると違いがあるのかな
確かに、電圧が0V近辺の古い充電池だと早い点滅のままだったから
改善されているのかな
877 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/26 10:24:43
なんだ!キムラタンも ついに無問題の面白くない充電器に成り下がったのか?
( ◔ิω◔ิ)
879 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/26 11:19:54
あきばお〜でネクセルNC40FC買って数ヶ月..... 満充電のはずなのにデジカメ動作せず。 ネクセルはクソか?
キムっちくんです。
881 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/26 12:01:22
>>978 kusoなのはデジカメの方だったりして ww
882 :
881 :05/02/26 12:02:59
充電池がkusoなのかカメラがkusoなのか型名明示しないかぎり却下だな
884 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/26 12:37:55
そういう場合は使用者がkusoな可能性を採用しとけばok
>>874 >>703 辺りから、向上心も探究心もない煽りスレに成り下がってますから。
家電板だから難しいことは考えたくないそうで。
そんなにいっぱい充電池・充電池スレ立ててどうすんの?
家電ユーザーだからってバカばっかじゃないんだが…
>>879 本気で尻隊なら
NC40FCで充電した電池とデジカメのメーカーや型番を書かないと答えようがないよ。
自己解決済みなら別にいいや。
>>888 馬鹿ばかりでは無いにしろ、しょせん家電板なのだから
電気・機器に疎い人が見てても不思議でないし、
(仕組み理論は別にして)単にどれがいいかぐらいの情報が
欲しい人もいると思うけどね。
電気・電子板なら「そんなことも知らないのか」「てめぇで調べろ」と
言えるが、家電板でそれを言うのはいささか野暮の様な気がする。
(せいぜいメーカ、通販のページを検索しなさい程度だな)
>>887 ポータブルオーディオでは電池の持続時間が売れ行きを左右し、
内蔵充電池 VS 交換可能な電池(乾電池と汎用充電池)という図式がある
最近では単3で30時間がシリコンプレーヤで標準ではあるが
HDDプレーヤは10時間未満かつリチウム専用充電池がせいぜい。
このスレにも情報を求めてくるが持続しない
ポータブルオーディオ等に使用する電池で充電器と充電池を語るスレがあるというのはどうよ。
>>890 馬鹿丸出しな聞き方しなければ、きちんと答えてくれると思うが。
家庭でも学校でも"礼儀"を教わってない香具師が増えてるからな。
>>892 馬鹿丸出しの度合いにも程度があると思う。
テンプレにある技術資料を全部読んで理解しなければ
意見・質問はいけませんなんて言うのは行き過ぎ。
上の方で電池を開発したメーカやらOEMやらを知ってる知らないで
ギャアギャア行ってたけど、家電板で問題視する程の物でもない。
ここの礼儀とやらが行きすぎてなければいいがね。
(もちろん電気・電子板なら問答無用で"読め、理解しろ"ってことになるが)
895 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/26 19:11:02
>>893 実質特色も何も同じ内容のスレとするとただ混乱するだけ。
例えば新製品旧製品どれ買う?が特色のスレと
モーターラジコンオタまで来て充電実験、改造、薀蓄スレ、とか
なんらかの特色でわかれてるならそりゃそれでいいんだが。
知らないことを誰も責めてないと思うけどね。 わかりもしないのにいいかげんなことをぬかしたり、とかの 香ばしいやつが遊ばれただけでしょ。
「知らないこと」「わかりもしないのにいいかげんなことをぬかしたり」 両方とも俺的には同義。
んじゃ、898がまっさきに潰されるな。
>>894 > テンプレにある技術資料を全部読んで理解しなければ
> 意見・質問はいけませんなんて言うのは行き過ぎ。
家電板を免罪符にして、読みもせずに聞くだけの阿呆は野放しか。
「わかりもしないのにいいかげんなことをぬかしたり」 じゃあ代わりに正しく答えればいいのにそれすらできないんじゃねぇ。 答えを正したつもりで自分が叩かれたくないんだろうな。
903 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/26 20:52:42
そして誰も答えないスレに…
検索もせず自分が知らないのは当たり前と思ってるんじゃ誰も救ってくれないよ。
>>896 「知らないことを誰も責めてないと思うけどね。」
そうか?
ちょっと調べれば解ることを
いちいち他人に聞いて自分は楽してる奴はアホと呼ばれる。
>>876 キムラタン
あきばお〜弐號店で買った。
84年製の単3 National Ni-Cd 450mAh
ここ5年以上、もしかしたら10年使ってなかった奴は
4本中2本生存していて、キムラタンで充電できた。
おお 俺も小学校に上がったころパナの500mAhのニッカド買ってもらったことあったな 拳銃の輪胴みたいな充電器とともに
> ちょっと調べれば解ることをいちいち他人に聞いて自分は楽してる奴 知らないことじゃなくてそれを責められてるんだろうが、バカ。
> 718 :目のつけ所が名無しさん :05/02/23 03:23:47 > >717 > 俺が電池について分からないこと質問する。 > 誰かがそれに答える。 > > それだけ。 本人だから ”知らないことを誰も責めてない” と言いたいんだよ。
正確には、無知を ”誰からも責められたくない”
改良された今のキムラタンの欠点って? 公称容量の100%充電ができないことくらいか? 販売ルートが少ないのもある意味欠点だが。
912 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/27 00:24:05
なるほど、「知らないこと」は責められてないかも でも、それは逃げ腰の論理だ 知る方法がいくつもあるのに、自ら何もしないで甘えてるだけだな
でも、その「ちょっと調べれば」の「ちょと」が 全く分からない奴からは、途方もない彼方のことに思えるんだろうな。 検索の為のキーワードすら分からなかったら、検索のしようがないからな。 電池の電圧のことだって、「起電力」を知ってるだけでずいぶん違うのに そういうのを自ら探す努力はしない、というよりできないか。
>>913 > 電池の電圧のことだって、「起電力」を知ってるだけでずいぶん違うのに
> そういうのを自ら探す努力はしない、というよりできないか。
それを電池使う人間全員に求めるの?
車板なら「車のエンジンの構造ぐらい知っておけよ」って感じか。
あのさぁ、ここ"家電製品板"だぜ。家電製品開発板じゃないんだから。
正直、+と-を間違いなく入れて電池切れたら充電する、満充電になったら
使うだけ知ってればいいだろうに。あと、どの充電器だと充電が早いとか
ここでも言っている「こう使うと電池の寿命が延びる」とか新製品が出たとか
そんなの話してればいいんじゃないの?
それ以上のこと話したいなら電気電子板行けよ。
>>912 > 知る方法がいくつもあるのに、自ら何もしないで甘えてるだけだな
掲示板で聞くはもとより、それ以前に人に聞くことは「知る方法」の一つだが。
コミュニケーションは苦手か?
あほらし・・・ そういう厨房はスルーでいいよ
>>911 ちょっとまって、改良ってのははっきりしたんだっけ?
複数のレポがないと信用できないんだが
>>915 どう言う聞き方だろうと
自助努力を怠るヤシに救いの手は伸びないと思う。
> それ以上のこと話したいなら電気電子板行けよ。 したっていいじゃん。 わからない人をバカにしたりしないよ。 知ったかぶりとかほんのちょっとも調べるつもりがないやつはけなすけど。
>>914 免許取ったならエンジンの構造くらいおぼろげにでもわかると思うが?
「起電力」ってそんなに敷居の高い話なんだろうか?
ここのスレ舐めてる希ガス。
とにかく自分に合わせてくれなきゃイヤなんだろうよ。
"知ったかぶり"ねぇw 自分で理解できない香具師がよく使う手だ
よくよくテンプレ見てると電気・電子版スレのように感じてしまうのは漏れだけでは無いよね 技術データリンクとかあって販売店なんてパーツ店中心で量販店には触れていない。 しかもキムラタンは家電量販店では売れない商品とかレスがついている家電板で特異なスレだね
>>920 たぶん起電力のこと「おぼろげ」に分かってるくらいだと
叩くとおもうぜぇ。ここの電池ヲタは。
おぼろげに分かって物を言うとトンデモない目に遭いそう。
(といっても連中は「馬鹿」だの何なの書き込むことしかできんが)
>>920 俺、車板の常連だから試しにエンジンの構造おぼろげでいいから
言ってみてよ。もし「おぼろげ」以下だったら・・・分かるな(怒)。
キムラタンが話題になって、それを使いこなそうとするスキルがある住人がいるスレで 初心者以上のことは話題にするなって言う方が寝惚けてると思うぞ。
>>924 叩く割りには中身がない薄っぺらなんだけどな
叩かれて痛かったんだね。
叩いたつもりなんだね。
電池ヲタは電気・電子板へ。 楽しい仲間がいっぱいいるよ! 君たちのことを鼻で笑ってくれる優しい人ばかりだよ。
自分が理解できないことから目をつぶりたいだけなんだよ。
次ぎスレは必要無いな。
電池スレで電池のことを語れないとは寂しいのう。
キムラタンが改良されたって話題も難しすぎて駄目か? じゃあいいや。
>>938 ダメ!
>>914 > 正直、+と-を間違いなく入れて電池切れたら充電する、満充電になったら
> 使うだけ知ってればいいだろうに。
この程度以上知る必要はないそうです。
940 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/27 05:13:48
なんで
>>914 がスレ進行の仕方まで決めたいんだろう?
>>939 だって、それ以上知恵を付けさせたら
充電池を浪費してくれるイイお客さんが減るからさ
知恵付いたつもりになってやんの、コイツ
俺様の為の質問スレ汚すんじゃねーよハゲ共
オタはちょっと下手に出ればほいほい教えてくれる鴨なんだから
>>914 みたいなゴミが進行妨害してんじゃねーよwww
ここってさ、心の狭いやつばかりだから。 他のスレで「そんなん公式ページにのってるやん」という質問に スカッと一行で答えてるところを見るとここのスレの馬鹿野郎共は ホント、ガキだよなぁ。
ならおまえが常駐して答えてやれよ。
所詮ヲタの集まりですから。
952 :
目のつけ所が名無しさん :05/02/28 14:45:39
m9(^Д^)プギャー
m9って何?
m9( ・∀・ )お前見ているな! ↑指さしてる手
おお!!なるほど。 指が3〜4本しかないようだけど悲しい過去のことは聞くまい
↑ アホ杉て言葉もでないでつ
言葉出てるやん
言葉出てるやん
はげてるやん
口くさいやん
阿呆は逝けよw
鼻水出てるやん
目かゆがってるやん
966 :
目のつけ所が名無しさん :05/03/01 18:16:19
かんとん包茎やん
手術したのにまたかぶってるやん
オマイのクリトリスみたいやん
チンカスたまってるやん
くせー
すげー
くせぇー
くせえええええええええええええええええええー
(゚Д゚ )ウマー
パットつけてるやん
ここはチンカス野郎の巣窟でつねw
チンカスやん
979 :
目のつけ所が名無しさん :05/03/02 19:59:52
いかにも1000鳥いきそうな雰囲気なのに この言い様のない寂れようはなんなんだ?
電池ヲタの身から出た錆でつ
アゴしゃくれてるやん
982 :
目のつけ所が名無しさん :05/03/03 06:31:54
相談しても答えてくれないムードですね
983 :
目のつけ所が名無しさん :05/03/03 07:02:39
w
>>982 そう、ここは水素充電池スレです。
君の一歩がスレの流れを変える。
985 :
目のつけ所が名無しさん :
05/03/03 14:01:37 1000に向けて梅ムード満載