電球型蛍光灯 2灯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
白熱電球から交換するだけで簡単に「省エネ」「省コスト」「省労力」が
得られ、ますますラインナップが充実する「電球型蛍光灯」を語るスレッド2灯目です。

前スレ(1灯目)
電球型蛍光灯
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1012065954
2目のつけ所が名無しさん:03/04/28 23:22
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が2をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>1 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>3 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>4 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>5 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>6 アカの手先のおフェラ豚め!
>>7 まるでそびえ立つクソだ!
>>8 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>9 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる! 
>>10 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
31:03/04/28 23:28
4目のつけ所が名無しさん:03/04/28 23:29
4げと
5目のつけ所が名無しさん:03/04/28 23:40
NECライティング
http://www.nelt.co.jp/navi/index.html

日立ライティング
http://www.hitachi-hll.co.jp/t8/hge06000.htm

三菱電機オスラム/オスラム・メルコ
http://www.mol-oml.co.jp/japanese/frame6.htm
61:03/04/28 23:46
>>5
補足ありがとうございます。
7目のつけ所が名無しさん:03/04/28 23:53
E17の各社電球型蛍光灯情報集約キボンヌ
↑自分でやれよヴォケ!!!
足跡
11目のつけ所が名無しさん :03/04/29 20:14
E17の各社電球型蛍光灯リンク

日立ライティング:ナイスボールV
http://www.hitachi-hl.com/news/2003/0129/index.html

東芝ライテック:ネオボールZ
http://www.tlt.co.jp/tlt/topix/press/p030123/p030123.htm
http://www.daitomedia.co.jp/tlt/lamp/catalog/pdf/p175.pdf

松下/ナショナル:パルックボールYOU
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030129-1/jn030129-1.html

NECライティング:HGボール A形・G形60W形100W形は松下:パルックボールYOUのOEM  
         HGボール D形60W形は東芝:ネオボールZのOEM
         HGボール D形100W形は日立:ナイスボールVか東芝:ネオボールZのOEM
という状況でE26タイプ販売しているためE17は現在のところなし。

三菱オスラムも現在のところE17タイプは販売なし。
         
12目のつけ所が名無しさん:03/04/29 21:03
色検査用にも使える高演色電球型蛍光灯キボンヌ
情報ありがとうございます

E17、三菱がまだでしたか・・
後発の強みで、さらに小さいのを作って欲しいです
無電極買いました。
箱を開けると普通のものよりも丁寧に緩衝材に包まれて入って
います。
早速階段灯に使っていますがすぐ明るくなるので階段昇降時の
短い時間でも十分満足な明るさです。
気になったのは水銀ペレットの黒い点が見えることかな。
これで家の照明、トイレと玄関以外は全部蛍光灯になりました。
電球型蛍光灯(すべて電球色)
廊下 東芝12w×6個、松下13w×5個
風呂 松下13w×3個
広縁 松下13w
階段 松下12w無電極
無電極は劣化する電極がないので耐点滅性は高そうだが、実験してみないと
どうか分からないし、使用環境によっては寿命来る前にインバータあぼーん
で駄目になりそう。
16目のつけ所が名無しさん:03/04/30 19:14
>>15
まあ普通のより長く持つのは間違いないからそれはそれで良いのでは?
いままではインバータ回路より先に蛍光管があぼーんしていてそれが
逆転しただけだし・・・
あとは低価格・小型化とパルック色を出して欲しいところかな。
17目のつけ所が名無しさん:03/04/30 23:10
電球型蛍光灯も価格と寿命を考えると無電極に駆逐される運命にあるのでは?
したがって、今後、電球型蛍光灯は低価格化もしくは撤退が進むと思います。

例え白熱電球が無料だったとしても、電気代を考えると無電極の方がかなり安いですね。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021204-1/jn021204-1.html
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
だがダウンライトには使えないと前スレに
20目のつけ所が名無しさん:03/05/01 04:05
無電極タイプはダウンライトにも使えるようですが?
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/newpro2003/palook/contents1.html
無電極用のダウンライトができたということか。
熱はあまり出ないはずだから、ダウンライトの反射鏡は、金属じゃなくてプラ
なんじゃないのかな?みんな乳白ってかいてあるし。
>>20
ペースメーカーから10cm以上離さないと危険らしいな(藁
無電極って、松下電工ずっと前から研究進めていたから、電球型までこぎつけたんだろうけど、
他のメーカーは追従できるのかな?
技術的には出来ても、特許などの関係で、製品化が難しそうな気もする。東芝はどう出るか?
松下独壇場だと、あせって安売り合戦しなくてすむから、業務むけルートから
絞って販売していくのはなかなかうまい戦略な気もする。
電球型でなければフィリップスと三菱電機オスラムが無電極放電ランプ
作っているが。
25目のつけ所が名無しさん:03/05/01 12:13
足跡
26目のつけ所が名無しさん:03/05/01 12:52
演色性でも白熱電球と同等のを出してくれい。
>22
逆に10cm以内で使う用途が思い浮かばないのだが
>23
LEDのコストダウンが進んだら無電極も安泰ではないよね
29目のつけ所が名無しさん:03/05/01 16:02
>>28
LEDにも頑張って欲しいな。
というか、いずれ発光効率が著しく上がり、コストが下がったら
LEDの独壇場になってもおかしくない、というかなると思う。
でも、発光効率コスト演色等まだまだだね。
現時点でも、寿命、応答速度は素晴らしいけどね。
>>29
そういう時代に早くなってほしい
GPNデータベース(各社製品のエネルギー効率等が比較可)
ttp://www.gpndb.jp/
32目のつけ所が名無しさん:03/05/02 00:46
無電極の電球型蛍光灯が電球色とパルックday色しかないのは、
電球色は従来の白熱電球との置き換えで違和感がないようにする一方で、
パルックday色は逆に蛍光灯らしさを強調したい用途を想定していたのは
ないかと勝手に思ってます。
特に電球色は蛍光灯嫌いで電球使用が多いアメリカなどでは
必須だと聞いたことがあります。
33目のつけ所が名無しさん:03/05/02 08:06
ナツメ型LED100V仕様をマルカ電気(秋葉原ラジオデパート2F)にて760円で購入(税別)しました。

赤・緑・黄 があり、黄色を購入
明るさ的に2Wナツメ相当でかなり暗い。
スペックは不明
消費電力は3倍ぐらい明るいのが1.8Wと書いてあったから0.5Wぐらいかな。
黄色とされてはいますがオレンジがかっていて色的な違和感はなかった。

集光レンズ付きも1300円ほど(記憶曖昧)であったが、光量は変わらないと思うので安価な集光レンズ無しタイプを選択しました。
34目のつけ所が名無しさん:03/05/03 08:59
無電極の電球型蛍光灯OEM供給されれば少し安い実売価格で販売されるでしょうけどね(^^)
販売網が増えれば数量が沢山売れる。
コスト下がるから松下も儲かる\(^o^)/
35目のつけ所が名無しさん:03/05/04 01:50
秋月電子の電球型蛍光灯は評判良いのかな??
36目のつけ所が名無しさん:03/05/04 19:45
>>35
120W型と200W型発注しましたので後日報告します。
37目のつけ所が名無しさん:03/05/04 20:51
>>36
最近扱い出したソフトクリーム型ですか?
>>36
電気屋さんですか?
39目のつけ所が名無しさん:03/05/05 05:17
>>35
以前の秋月は最悪の様でしたが>>36に期待します。
http://www.ne.jp/asahi/ham/js1rsv/TEST2/report2.htm
4035:03/05/05 05:27
>>37
120Wはソフトクリーム型です。
>>38
電球オタク
>>39
発注品が粗悪品で無い事を祈ります。
4137:03/05/05 05:31
>>40
レポートに期待しています。
我が家では部屋のあちこちに蛍光ボールが転がっています(w
42目のつけ所が名無しさん :03/05/05 12:01
秋月電子で初期不良の時の対応は如何なものでしょうか??
稚内市内のベスト電器でネオボールZA型の8Wと12Wが680円、D型12Wが980円。
マツヤデンキで同じくA型、D型12W共に1280円ですた。D型飼ってきて浴室の
器具に取り付けた。
44目のつけ所が名無しさん:03/05/06 19:49
日立のE17口金の蛍光ボールEFD12EL・E17を近所のホームセンターで購入(\1380)。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/hikari/otherlanp/05.html
(スパイラル発光管が面白そうだったので、NationalのD12型を買おうと
思ったのですが、E17は日立しか置いてありませんでした。)

40W用の階段灯に使ったところ、やはり体感できるほど明るくなり、
点灯も早くていい感じです。
常夜灯としても使っているため、かなりの節約になりそうです。
ただ、電球色だと電球との置換では変わり映えがしないのが残念ですね。
>>44
松下は6月発売予定。
46目のつけ所が名無しさん:03/05/06 20:00
47目のつけ所が名無しさん:03/05/06 22:50
6月はE26口金の東芝から光束立ち上がりを改善した電球60ワットタイプA形も発売予定。
松下の無電極パルックボールを買いましたが、立ち上がりは良いのですが低温特性が良くないのでガッカリしてます。
寒い日にはやはり暗い(立ち上がりは良いが時間が経過しても明るく成らない。寒い地域には不向き?気温が0℃以下に成る場所に使う場合は密閉又は密閉に近い器具を使う必要かも)
松下の40w型は低温にも強く立ち上がりも早いのでトイレには最適だが所詮40W型、明るさが欲しい用途には6月発売の東芝に期待してます。
48目のつけ所が名無しさん:03/05/06 23:11
6月発売予定の松下のE17スパイラルも光束立ち上がり改善型です。

秋月のソフトクリーム型も立ち上がりが良いかも??
49目のつけ所が名無しさん:03/05/06 23:16
最近、松下と東芝と日立と中国が話題が多いが三菱は生きて要るのか?
50目のつけ所が名無しさん:03/05/06 23:21
三菱オスラムのホームページに何も詳しく載っていないからな(ーー;)
ランプ事業にチカラ入っていない。
吸収合併されちゃうぞ(^0_0^)
51目のつけ所が名無しさん:03/05/07 00:25
>>47
周囲温度特性下の方に載って居ますが確かに無電極は温度特性が悪い
40W型は中々優秀ですね
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/050.pdf
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/051.pdf
52目のつけ所が名無しさん:03/05/07 02:04
>>47
無電極パルックは完璧では無いのか?
メンテナンスの難しい所の用途に使うのが最適か?
点灯時間や用途に応じて使い分けるのが正解?

電球型蛍光灯は中々奥が深いなあ(^^)
最近選択肢が増えて来たので商品特性や価格で迷ってしまう〜
松下・東芝・Chinaに注目してます。
53目のつけ所が名無しさん:03/05/07 08:03
だからといってトイレに電球型蛍光灯使うのはコストパフォーマンス
悪過ぎじゃないのか?1回に付き1分〜せいぜい5分位じゃ?それとも点けっ放しなのか?
>>53
同意
55目のつけ所が名無しさん:03/05/07 09:16
>>53
点けっぱなしにして常夜灯・防犯灯代わりにするという手もあるよ。
空き巣対策にもおすすめ。
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57目のつけ所が名無しさん:03/05/07 10:13
>>55
そういう使い方もあるな。
でもそれなら立ち上がりの明るさは必要ないな。
水銀灯級に明るくなるのが遅くても問題ない。
58玉のつけ所が名無しさん:03/05/07 14:28
>>53
我が家のトイレはたまに消し忘れる。
するとたま切れる。
59目のつけ所が名無しさん:03/05/07 16:18
3点ユニットバスだと風呂のときは長くつけるし、トイレのときはちょっとでいいので困る。
でも蛍光灯だと光が白いのでミラーが見やすくなる反面、便器の汚れがかなり目立つ。
切り替えしたい。
60目のつけ所が名無しさん:03/05/07 20:38
>>59
電球色の方が汚れが目立たないのは事実です。
風呂場には昼光色向かない様に思う。
電球色の方が落ち着くよ(^^)
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62目のつけ所が名無しさん:03/05/07 21:01
>>60
風呂場は電球色使ってます。

トイレは立ち上がりが早いタイプの昼光色です。
電球色でもよかったんだけど、購入時にたまたま無かったので。
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64目のつけ所が名無しさん:03/05/07 21:22
>>55
光触媒で脱臭してくれる電球型蛍光灯ならトイレで付けっぱなしでも意味あるよね。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/hikari/top.html
65目のつけ所が名無しさん:03/05/07 21:25
>>64
普通トイレの電球にはカバーかけるのでは……。
66目のつけ所が名無しさん:03/05/07 21:31
>>65
うちのトイレの照明は、円筒形のカサはあるけど、
真下からみると電球は露出しているよ。
カサ自体にも光触媒があればもっと脱臭効率いいかも。
67目のつけ所が名無しさん:03/05/07 21:33
>>64の試験条件「60リットルガラス容器内のニオイを測定ファンを回して容器内を撹拌する」
のように空気が循環して無いとあまり効果無いんじゃないか?
68目のつけ所が名無しさん:03/05/07 21:53
>>67
確かに匂いが光触媒膜付の蛍光灯に接触しなければ脱臭効果は薄いだろう。
しかし、熱による対流が発生するので問題ないと思う。
本格的に脱臭・浄化をするには、他の専用機器との併用を勧めているぞ。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/hikari/red.html
69目のつけ所が名無しさん:03/05/07 22:40
トイレに電球型蛍光灯って、あーた、それ立派な電球型蛍光灯マニアですよ。
70目のつけ所が名無しさん:03/05/07 22:52
やはり、このスレの常連はトイレに電球型蛍光灯を付けていると思われw
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72目のつけ所が名無しさん:03/05/08 00:28
我が家のトイレの40W電球6年使ってまだ切れない。

職場の電球型蛍光灯は6年前の松下は約1年半(約4500時間)で半分昇天
東芝ネオボール5は約2年半(約7500時間)で半分昇天したが1999年から導入の
ネオボールZは未だ1つも昇天していない(古いもので約1万時間)。
耐久性UPしているのは凄く実感(^^)

職場は現在電球型蛍光灯46個使用中です。

7372:03/05/08 00:29
P.S.
トイレは白熱電球です。
7436:03/05/08 02:13
やはり国産メーカーが優秀な様ですね。

約2時間点灯でのレポートです。
ソフトクリーム120W型 (箱デザインは松下に似て居ます。)
2個買いましたが1個は100W型より少し暗く水銀の斑点が消えない、もう1個は少し明るい問題無し。バラつきがキツイ様だ。
立ち上がりはマアマアです(根元から明るく成る)。

200W型 (箱デザインは松下のパクリ、マジックと値札で消して有りますがパルックボールと書いて有ります。)
明るさは約150W程度で立ち上がりは中々良い。
大きさには圧倒されましたが明るさは思った程では無かった。

寿命は確認出来ないが期待出来ないかもね(ーー;)
口金は国産→電気溶接 中国→半田 環境面でも国産◎

>>72
こちらの勤め先も松下のYOU 東芝のZは1つも昇天してません。国産恐るべし(^^)
松下・東芝・日立・三菱◎ 中国ブランド△

取りあえず短い時間でのレポートですので詳しい事は分かりません。
後ほど気が付いた事が有れば報告します。
75目のつけ所が名無しさん:03/05/08 09:24
なんだぁ やっぱ国産化・・・
76>>74:03/05/08 18:47
補足

ソフトクリーム120W型
10時間程度点灯後2個共120W程度まで明るく成りました。(1個に水銀の斑点が沢山有りましたがほとんど消失しました。)
5分程度消灯すると暗く点灯しますので低温には弱いかもしれません。
評価△→○に変更します。
電球色買いましたが色は国産より黄色いです。
200W型
これも10時間程度点灯で200W弱程度に明るく成りました。
電球色買いましたが色は国産より黄色いです。
評価△→○に変更します。

国内ブランドなら買った時が一番明るいが中国ブランドは慣らしが必要な様です。

>>76
照度計の測定値キボンヌ
78目のつけ所が名無しさん:03/05/08 21:45
>>76
おお、報告サンクス!
電球色がやや黄色いとはどうなんでしょう。
赤みが少ないとか肌色っぽくないとか、それとも国内の方が白いのか・・・

俺も120W型・バニラ・ソフトクリームが欲しくなったよ。
7976:03/05/08 22:11
>>77
電球型蛍光灯を同時点灯し中間に紙を敷き、その上に物を置いてその影の濃さを比べて
明るさを比較しています。
尚、出来るだけ客観評価をしているつもりなので宜しく(^^)

照度計持って居るのですが50ルクス単位の物なので計って居ません_(._.)_
8076:03/05/08 22:21
>>78
色温度が 昼光色>昼白色>電球色>ソフトクリーム型
解かる?

演色性は問題無いと思います。
新聞に、高効率の紫外線LEDの研究の記事があった。
これだと普通の蛍光灯のように発光するが、
白色LEDと、どちらが効率的なのだろうか?
>>81
紫外線LEDの紫外線を蛍光物質に当てて可視光線に変えるより
白色LEDの方が効率いいんじゃないの?
また、効率の議論をする場合、入力した電力と全光束の比だけでなく、
使用する環境や用途も重要だと思いますね。
あるテレビ番組で紫外線LEDの方が効率いいと言ってた気がする。
>>83
それは可視光線を取り出せる効率ですか?
85目のつけ所が名無しさん:03/05/09 11:35
>>80
了解です。

(高)←─色温度─→(低)
国産電球色─秋月電球色

ですね。国産でもパルックYOUの100Wボール型はとても黄色いですよ。
セーフボール電球色よりも・・・。国産では東芝なすび型が白い感じ。
>>84
忘れたけど多分そう。
87目のつけ所が名無しさん:03/05/09 20:08
LEDってなんか波長が蛍光灯以上に偏ってそうなイメージがあるが
演色性はどうなんだろう?
そりゃ光学フィルターだよ
89目のつけ所が名無しさん :03/05/09 21:58
>>88
意味分からん?
>>88
意味分からん!
91目のつけ所が名無しさん:03/05/10 12:26
携帯電話のLEDライトには黄色い光学フィルター付いている物も有りますので
その様な物かな?
92目のつけ所が名無しさん:03/05/10 12:39
パルックボールYOUのA8型(40Wタイプ)を玄関の門灯に使っていたら
点灯して10分ほどで勝手に消えてしまいます。
しばらく放っておいて通電するとまた同じように点いて、しばらくして勝手に消えます。
これって単なる寿命でしょうか?
93目のつけ所が名無しさん:03/05/10 13:03
一般的な白色LEDライトの白は、青LEDに黄色の蛍光物質を
使ってるのは確か。でも携帯に付いてるやつはフルカラーLEDじゃないの?
94目のつけ所が名無しさん:03/05/10 13:25
>>92
バルブボス付けていないのなら寿命。
95目のつけ所が名無しさん:03/05/10 13:55
色評価用にも問題無く使える高演色LEDキボンヌ
>>93
液晶のやつは、最近米つぶみたいな白色LEDを使ったものがあるよ。
確かに黄色いのは、フィルターじゃなくて、蛍光物質の仲間だね。
97目のつけ所が名無しさん:03/05/10 19:55
便秘がちなんで一回入ると20分はこもってる。
だからうちは電球型蛍光灯でよかったと思う。<トイレ
98目のつけ所が名無しさん:03/05/10 21:22
>>97
明るく成るとウンチで健康状態確認しやすい(^^)
ヨーグルトとバナナと運動して改善しよう??
99目のつけ所が名無しさん:03/05/10 21:25
バナナウンチですか?
100目のつけ所が名無しさん:03/05/10 21:30
ヨーグルトウンチ?
医者に掛かりましょう
101目のつけ所が名無しさん:03/05/10 21:48
ころころしたかちくてちっちゃなうんち
102目のつけ所が名無しさん:03/05/10 22:01
コロコロウンチは私も苦労しましたがバナナ1房(20本程度4kg位)貰って食べごろだったので1日で食べてしまったら
それから1ヶ月弱はバナナくんでした。
尚、効果には個人差が有ります(^^)
103目のつけ所が名無しさん:03/05/10 22:05
バナナうんち萌え〜
104目のつけ所が名無しさん:03/05/10 22:08
健康管理にはトイレに電球型蛍光灯がお勧め。
うんちネタになると盛り上がる罠

ウチのトイレは普通の電球。8年以上使用するもいまだに切れず。
106目のつけ所が名無しさん:03/05/10 22:34
普通の電球電球で良い所を電球型蛍光灯を使うのが自分が楽しい(^^)
困った趣味です。
107目のつけ所が名無しさん:03/05/10 23:08
>>106
ライトマニア(知ってるかな?)に通ずるものがあるね。
108目のつけ所が名無しさん:03/05/11 00:02
自分は逆に白熱電球に懲り出しているよ。
信号用電球が激しく欲しいんだが
>>108
信号機はLED化されつつあるの知ってる?
すごく見易いよ。
>>108
 信号機の電球のフィラメントは1巻きコイル。
一般の電球は明るくするため2巻きコイル(1巻きコイルを、さらにコイル状に巻いている。)
信号用の電球は暗いよ。

>>109
LED信号だと、信号の光が太陽の逆光で見えずらい事は起きないからなぁ。
昔は偏光フィルターをつけた信号が良く使われていた。
111目のつけ所が名無しさん:03/05/11 02:28
>>108
昔、信号用電球をたくさんgetしたことがあって、トイレとかに使えないだろうかと
いろいろやってみたけど、暗くて色温度低すぎて変な反射膜はあるし、結局どこにも
使い道がなかったよ。
結局、趣味で信号機を持ってる人に全〜部あげちゃった。
112目のつけ所が名無しさん:03/05/11 07:30
信号用は切れちゃ困るので、故障なし寿命重視の設計。
113目のつけ所が名無しさん:03/05/11 07:34
>74
>200W型 (箱デザインは松下のパクリ、マジックと値札で消して有りますがパルックボールと書いて有ります。)
250W型持ってますけど、音がブーンと激しくうるさいです。
秋葉の秋月電子で買ったけど、不良品なのかなあ?
200W型はブーンと鳴りませんか?
114目のつけ所が名無しさん:03/05/11 07:40
日立のコンパク灯 13年使えてます。

買ったときからですが、明るくなるまで10分以上かかります。
ものすごく重いです。
プラスチックが使われてなくて、金属とガラスです。
信号用は110Vだよ。
116目のつけ所が名無しさん:03/05/11 12:54
LED信号初めて見たけど、ありゃ見易いわ。
多少切れたところで歯抜けみたいになるくらいで問題なさそうだし。
何より単一色LEDなので色が鮮やかで奇麗だった。
LEDとLEDの隙間が少し気になるけど、別にずっと眺めているような
ものでもないしね。
西日の強い場所とか、からどんどん変えて欲しい。
LED信号は青が緑色なのがやだな。青色じゃだめなのか?
11874:03/05/11 15:14
>>113
秋月電子の200W型を2個買いしたが音には気が付かなかった。
明るさ確認の時は全く聞こえなかった。
買って日が経っていなければサポートに連絡してみる方が良いと思います。
119目のつけ所が名無しさん:03/05/11 15:47
>>117
よく分からんけど、青色LEDは高いからなあ。
その点、赤黄緑は安い。
あと、発光効率も赤黄緑は高いらしい。

でも普通の信号機の青も緑っぽくない?
>>117
LED信号機の青灯火は青でも緑でもない信号機専用の青緑色LEDです。
スレ(板?)違いだけど、LED歩行者信号灯器はなんか変。
中の人型だけ発光するので・・・
信号に無電極は使えないかな?(笑)
121目のつけ所が名無しさん:03/05/11 19:08
>>120
>LED歩行者信号灯器はなんか変。
>中の人型だけ発光するので・・・

人型の部分、白色LEDを使わないのか・・・
>>121
コントラストが落ちません?
123目のつけ所が名無しさん :03/05/13 18:54
信号機用電球トイレに使うと20年は持ちそうですな(^^)
でも白いウンチも茶色に見えるから健康状態を把握できないなあ(^^)
やはり意味無いので普通の電球使います。
124目のつけ所が名無しさん:03/05/13 18:56
それならLEDもトイレに使うの意味無いかも????
125目のつけ所が名無しさん:03/05/13 19:04
ウ〜ン
みんなトイレの話になると乗るなーw
127目のつけ所が名無しさん:03/05/13 19:15
信号機電球はマニアックすぎてレスが途切れた見たいだ。
中々役に立つスレに感謝!!
そういえば電球色LEDってないな?
129目のつけ所が名無しさん:03/05/13 20:50
>>123
D65蛍光ランプがあるトイレにするしか。
130123:03/05/13 22:07
>>129
ウンチの観察には電球色から昼白色までが良いと思いますが?
6500ケルビンだと白っぽく見えてしまう(^^)
演色性が良くても色温度が高すぎるように思います。
よって私は普通の白熱電球です。
131目のつけ所が名無しさん:03/05/13 22:25
トイレには美術館用白色蛍光灯だ!
ツマラン
133目のつけ所が名無しさん:03/05/13 22:44
トイレにはこんなのはどうですか
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/gozen/gozen.htm
134目のつけ所が名無しさん:03/05/13 22:45
ウルセー馬鹿
135目のつけ所が名無しさん:03/05/13 22:45
136目のつけ所が名無しさん:03/05/13 22:47
氏ね
藻前らもちつけ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
138目のつけ所が名無しさん:03/05/14 12:18
>>133
ワラタ
139目のつけ所が名無しさん :03/05/14 14:58
丸めて小麦粉付けて溶き玉子付けてパン粉付けてサラダオイルで揚げる??
140目のつけ所が名無しさん:03/05/14 17:40
>>129 >>133 >>135
厳密調査する訳では無いので意味無いでえ
白熱球で十分や
141目のつけ所が名無しさん:03/05/14 17:41
>>139
ビチビチ君ならどうする?
アイフル
>>141
ご飯にかけるとか
143目のつけ所が名無しさん:03/05/14 21:21
トグロを巻いた電球型蛍光灯はまだか?皆がトイレで我慢して待ってる。
ttp://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030129-1/jn030129-1.html
144目のつけ所が名無しさん:03/05/14 21:24
145目のつけ所が名無しさん:03/05/15 02:26
>>142
カレーライス

グルメ
7年くらい玄関で使っていたオスラムの電球型蛍光灯が逝った。
外したらすごく大きくて重い。まるで中国製だ。
次は何を選ぶかな。
147目のつけ所が名無しさん:03/05/15 09:10
6月発売の東芝立ち上がり改善60W型がお勧めだが発売まで期間が……

東芝商品なら私はここで買います。
http://www.webby.co.jp/index.html
148目のつけ所が名無しさん:03/05/15 23:07
>>147
東芝のコレね?50%になるまで2秒か。
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/neoz/neoz_7.htm

ナショナルのA8と同じような立ち上がり特性だろうか?
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/051.pdf

点灯直後1秒で約40%になるE17口金のとどちらが早いんだろう?

そういえば、無電極が1秒後で約55%を謳ってるが、
最終的に100%になるのに10分近くかかってるのよね。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/050.pdf
149目のつけ所が名無しさん:03/05/15 23:31
>>135
レフ型なら、こういうのもあるよね
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/056.pdf
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>149
135があれをおすすめと言ったのは別の意味がある。
>>123-145を参照。

下ネタにつきsage
>>151
排泄物がうまそうに見えるってこと?
153目のつけ所が名無しさん:03/05/16 03:38
幼稚な質問(^^) 下ネタの意味教えて
辞書で出てこないので宜しく
下半身ネタ?
下品ネタ?

しもネタ 【下ネタ】

性や排泄(はいせつ)などに関する,下品な話題のこと。シモネタ。下ねた。「この番組で―は御法度だ」
〔下(しも)は下半身や大小便などの意。ネタは種(たね)の倒語。演芸用語が一般化した〕
三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
155目のつけ所が名無しさん:03/05/16 17:35
>>154
助かりました。
賢くなりました(^^)
156目のつけ所が名無しさん:03/05/16 21:27
荒らしの後の静けさ……………
157目のつけ所が名無しさん:03/05/16 23:05
ただのネタ切れ
158目のつけ所が名無しさん:03/05/17 00:16
この板も6月上旬まで暇みたい
松下・東芝の新製品が出るまでネタ無し?
だから下ネタで間を繋いでいたわけだが
160目のつけ所が名無しさん:03/05/17 10:30
エスコボールってどうよ
>>160
事業内容と株主構成からすると、松下・東芝あたりのOEMなんじゃないの?
http://www.shodensya.com/ourview/ov_page02.htm
>>160
エスコボールの情報が無さ過ぎて何とも…。
むしろ>>144も挙げていた熱研のクールボールが気になる。
http://www2.tky.3web.ne.jp/~nekken/coolball.html
>>162
改ざんされてしまっているようですね。
http://www.cool-ball.com/
いくら製品が良くてもセキュリティが低いところはダメだ。
164162:03/05/17 13:19
>>163
cool-ball.comもzyappu.comも株式会社ネオプランがドメインを所有している様子。
改ざんというよりも閉鎖か削除された感じ。
165目のつけ所が名無しさん:03/05/17 13:41
クールボール・値段がね〜
クールボールって普通の店で売ってる?
それから立ち上がり特性はどうなんだろう?

少しくらい効率が良くて寿命が長くても、価格が高かったり、
立ち上がりが遅いとダメだろうね。

>>164 セキュリティ以前に経営状態が悪いということ?
そこはともかく熱研の株主が火の車のよう。
http://www.hokubu.co.jp/
168目のつけ所が名無しさん:03/05/19 22:39
盛り上がらないなあ(ーー;)
じゃ、またウンコネタで6月まで...
170目のつけ所が名無しさん:03/05/19 23:56
びちびちくん バナナくん コロコロくん
わたいは最近バナナくん 電球型蛍光灯でバッチリ観察してます
結局ウンコネタですか(w
トイレ用照明には>>133に1票。
演色性の評価ってどうやてるの
標準演色テストチャートと言うのがあって、それがきちんと見えるかどうか官能評価して決める。
標準のほかにより色数の多いチャートもあるけど、通常のRa値はこちらを満足していなくてもよかったりする。
照明学会とかに聞けば、チャートの入手方法教えてくれると思う。
174173:03/05/20 02:12
今ちょっと調べてみたけど、これが参考になるかな。

ttp://www.tlt.co.jp/tlt/lampmura/chisiki/3.html
175目のつけ所が名無しさん:03/05/20 18:55
httpのhを省くのは何故?
広告がうっとうしいから?
176目のつけ所が名無しさん:03/05/20 19:59
>>175

直リン防止。
>>175
DQNの流儀。
ま、リンク先に迷惑かけないようにしたい+2ちゃんねるの評判を
これ以上悪くしたくない、という意思表示か
wwwからコピーすればOK。
専用ブラウザ使ってれば気にならないわけだが
別にハイパーじゃないからだろ。
>>181
多分正解
ブラクラ対策なら、こんな風にしたらいいんだよ
view-source:http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1051539263/l50
184目のつけ所が名無しさん:03/05/21 18:12
絵を描くので、色が違って見える電球から昼光色の蛍光ランプに変えようと思ったんですが、
調光器付き照明って普通の蛍光ランプ使えないんですね。
対応型のも60Wまでしかないし。

照明メーカー(ODELICって所)の方のHP見たら普通のも使えるって書いてあったけど、
どっちが正しいんでしょうか?
>>184
昼光色は目が疲れるぞ。昼白色の方が明るいし色温度のバランスも取れている。

>照明メーカー(ODELICって所)の方のHP見たら普通のも使えるって書いてあったけど…
どこに?
186184:03/05/21 19:04
http://www.odelic.co.jp/advice/lecture_03.htm
ここなんですけど、よく見たら丸型蛍光ランプって書いてありました。スンマソ
187目のつけ所が名無しさん:03/05/21 21:24
>>184
今の所対応した100W型昼白色と昼光色は有りません。
ホームセンターで2000円程度から有りますので買い換えるのがお勧めです。
かなり暗く消費電力も多い機種も有りますので注意願います。
出来れば松下電工等の一流メーカー品を買うほうが明るいし消費電力も少ないですよ。

188187:03/05/21 21:25
蛍光灯スタンドです。
189山崎渉:03/05/22 02:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
190目のつけ所が名無しさん:03/05/22 17:51
>>184
蛍光灯より白熱電球のほうが演色性が上で色は自然に見えるんですが。
191目のつけ所が名無しさん:03/05/22 18:00
蛍光灯は目に悪いし、絵を描くならなおさらやめたほうがいいかと。
色評価用の電球型蛍光灯でも出てくれればこれを使うのがいいんだけど。
192目のつけ所が名無しさん:03/05/22 18:06
普通の蛍光灯は波長が偏ってて駄目ね。
自然な光とは程遠い。
193目のつけ所が名無しさん:03/05/22 19:53
私は絵を書くのにパルックやメロールックの昼白色です。
白熱電球は白に近い黄色が白に見えます。
漫画家手塚治虫さんが電球でライオンを描きジャングル大帝のレオが誕生したと言う話をしていた様に思いますが?

私は蛍光灯スタンド(インバーター&高演色)がお勧め!
白が自然に見えるのが基本です。
194目のつけ所が名無しさん:03/05/22 20:41
>>192
普通の白色や昼光色は駄目です。
高演色蛍光灯じゃないと。
白熱電球は明らかに黄色くてダメだな。それに一点から光が出るからまぶしくて落ち着かない。
196目のつけ所が名無しさん:03/05/22 22:05
高演色蛍光灯は波長が滑らかで演色も十分だが、
如何せん暗すぎるんじゃないか?
ちなみに三波長形蛍光灯は明るいけど
絵を描くには波長が極端で演色性がよろしくない。
三波長形ですらないただの蛍光灯は論外。
>>196
国内メーカーの電球型蛍光灯はみんな三波長型だと思ったが。
198宣伝マン:03/05/22 22:18
そんなあなたにはバイオライト!
199目のつけ所が名無しさん:03/05/22 22:29
200目のつけ所が名無しさん:03/05/22 22:32
いやいや美術館用蛍光灯も捨て難い
201目のつけ所が名無しさん:03/05/22 22:36
昼光ランプ、ブルーソフトランプやソフトサマー電球もいいぞ


って、どんどんスレから離れていってるね
202目のつけ所が名無しさん:03/05/22 22:49
デスクスタンドに蛍光灯を使うのは
目への負担が大きいからやめたほうがいいと思われ
203目のつけ所が名無しさん:03/05/22 23:00
写真撮影用ランプしか無いかも、でも
めちゃくちゃ明るい めちゃくちゃ短寿命 めちゃくちゃ高価格

view-source:http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/044.pdf
松下には500Wしか無い 使えない
白熱厨がいるな。。
美術館・博物館用蛍光灯って、ちゃんと知ってる?
色が自然に近いということより、むしろ有害な紫外線を出さない皮膜付
というのが売りなんだよ。
色は一応「白色」ってなってるけど、
わざわざ取り寄せて、今、書斎に使ってるけど、
黄色っぽい色に感じる。しかも、ワット数よりはずっと暗い。
本当にインバーターの80Wなのって感じ。
まえの普通の輪型の72Wの方が明るかったよ・・・
>>205
これだろ?「美術・博物館用蛍光灯」
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/092.pdf
「高演色性蛍光灯〈リアルクス〉演色AAA」に紫外線吸収膜付けただけだと思うが。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/090.pdf

これの電球型蛍光灯が欲しいということらしいが、全光束が少し落ちるのが痛いな。
そもそも人間の目はいい加減だから、Ra80以上になれば、普通は差が判らんと思う。

それよりマイナスイオン発生機能付き電球型蛍光灯がホスィ(w
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/o_sisetu/denki2003/contents11/top.html
絵を書くときの光源は、日中の直射日光が入らない、北側の窓際。これ基本。
これで考えたら、映画撮影用のオスラムの高演色HIDのHMIランプを使うしかないかな
小さい球はない上、寿命は200時間程度。でもほんとに太陽光線と見間違うぐらい。
実用性乏しくてスマソ。
個人的には温白色ぐらいが好きでおすすめ。3500K〜4000kぐらいね。
温白色の電球型蛍光灯、東芝あたりが出してくれないかな。
東芝のクリアマイルドライトなら4000K/Ra88
立ち上がり云々もいいけど早く電球型クリアマイルドを出せと
ちなみにクリアデイライトは6700KのRa93
>>198
バイオライトは高杉!

210目のつけ所が名無しさん:03/05/23 10:15
自然かどうかの観点だけで話をするなら、
蛍光灯の下の「白っぽい白」より
白熱灯の「赤みがかった白」のほうが明らかに自然だろう。
蛍光灯の波長は太陽光とは明らかに違うが、
白熱灯の波長は太陽光によく似ている。
真昼間の太陽だけが自然光ではないのよ。
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212目のつけ所が名無しさん:03/05/23 11:20
>>206
黄色っぽいのが嫌なら美術館用でも昼白色あるから、これを使えばいいのに。
紫外線吸収膜付きだから絵の劣化防止にはうってつけなんじゃないか?
「それほどの物かよ」という突っ込みは多いにありそうだが。
213目のつけ所が名無しさん:03/05/23 12:57
色評価用のやつは?
214目のつけ所が名無しさん:03/05/23 13:04
長風呂するので電気代が大変です。
お勧めのケイコとオスギ
じゃなくて蛍光灯式電球はどれですか?
215目のつけ所が名無しさん:03/05/23 13:30
>>214
つまらん!

お前の話はツマラン!!
>>210
自分で絵描いてみるとどういう事だかわかる
>>209
バイオライトに電球型蛍光灯・・・危険だ(w
>>207
なるべく色温度の高い蛍光灯を使えばいいのでは?
http://national.jp/college/akari/akari_01.html
でも照明の色温度が高くないと絵が書けないなんて難儀ですな。
その絵を鑑賞する際も同じ照明じゃないと不自然になりますね。
>>209は室内でコッソリと大麻でも栽培してるのか?
電球型蛍光灯は人の目には明るいが、植物にとっては暗い。
おすすめはこれだ。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/107.pdf
>>216
自然かどうかだけで話すならって書いてるでしょ。
夕日だって自然には違いない。
>>216は色温度が高いと高演色だと誤解しているフシがある
222目のつけ所が名無しさん:03/05/23 23:58
>>217
激しく試してみたい(w
223216:03/05/24 00:30
>>221
勝手に誤解なさらぬよう
224目のつけ所が名無しさん:03/05/24 00:59
絵はかいたこと無いが
白い光じゃないとかけないものなの?
単純に、白が白く見えないのはだめだろ
226目のつけ所が名無しさん:03/05/24 01:51
>>225
白って何色?という根源的な問いかけが……。
>>226
まあそうだが・・・。
光の三原色をすべて足した色が本当の白じゃないかな。
228目のつけ所が名無しさん:03/05/24 05:09
E17 60Wのミニクリントンタイプの置換だとやっぱ60W相当じゃないと暗い?
60W相当だと3倍位長くなってはみだしちゃうんだよね。
40W相当でも長さがあるのでどうしたものかと。
アキラメロ
230目のつけ所が名無しさん:03/05/24 10:36
>>228
蛍光灯はどうしてもサイズが大きくなるからなぁ
デザイン崩さずに入れ替えようとするとちょっと厳しいね
ところでどんな器具使ってるの?
232目のつけ所が名無しさん:03/05/24 11:17
>329-331
アンガト

階段の壁面灯とかシャンデリアです
>>231
秋月のはE17口金のないね

ところで、SHILITEというのは中国のメーカー?
http://akizukidenshi.com/images/org/ses13wl_3.jpg
234目のつけ所が名無しさん:03/05/24 12:16
秋月の250Wのやつをとりあえず2本買ってみたよ。
シーリングファンの照明に取り付けてみたが・・・。
確かに明るいけど、棒が長いナー。
>>234
「秋月の250W」というのは、48Wの消費電力で250W白熱電球相当の明るさというやつね。
電球型蛍光灯の場合は消費電力か明るさなのか判るようにしないと混乱するな。
236目のつけ所が名無しさん:03/05/24 12:51
>>234
120W型買いましたが100W+程度の明るさです。
問題無く点灯しています。
237236:03/05/24 12:57
>>233の間違いでした。
200W型も問題無く点灯しています。
消費電力250Wの電球型蛍光灯
激しく欲すぃ……。
239目のつけ所が名無しさん:03/05/24 13:04
>>238
消費電力48Wで明るさが250W相当で250W型です。
実際は250W弱の明るさです。
240目のつけ所が名無しさん:03/05/24 13:11
>>228
60W型から40W型に変えると少し暗く成る程度で慣れると思いますよ(^^)
241目のつけ所が名無しさん:03/05/24 14:37
>>232
シャンデリアからトグロがニョキニョキ生えているところが見てみたい
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030129-1/jn030129-1.html
>>232
329-331に書き込むと232に感謝されるのか...
243236:03/05/24 20:05
>>236
秋月の電球型蛍光灯を今日明るさを比較しましたが100W型と比較して120W型程度の
明るさが十分確保されていました。
120W型の表示は間違い無く正当で有ると訂正させて頂きます。
SHILITEというのは中国のメーカーは23Wの消費電力では最強の商品かも?
私は>>74 >>76に書きこんだ者です。
以後気づいた事が有れば報告します。
244236:03/05/24 20:18
>>243
レポートご苦労様どす。
えらい評価が良く成りましたなあ?
3週間程度使用しても解からない事も沢山有るでしょうから以後の報告楽しみにしてます。
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246本物236:03/05/24 20:22
>>244
人の名前使うな(−−〆)紛らわしい
247目のつけ所が名無しさん:03/05/24 20:45
今日、松下の17Eの40W型の見本と書いた箱を電器屋で見ました。
もう販売されているのかな??
248目のつけ所が名無しさん:03/05/24 21:04
6月販売予定ですのでもう暫くお待ち願います。
特に松下電器の商品は出回るのが遅いから手に入るのは7月以降に成るかもしれないよ。
249目のつけ所が名無しさん:03/05/24 21:25
ソフトクリーム型は製造には手間が掛かりそうだが優秀な様だ更なる効率改善が期待できる。
国内品も今後は増えるかもしれないな。
250目のつけ所が名無しさん:03/05/24 23:54
秋月電子にボールタイプ電球型蛍光灯が新登場!!
90W型と120W型期待できるかも?
view-source:http://akizukidenshi.com/catalog/bulb.html
251目のつけ所が名無しさん:03/05/25 03:14
>240
アンガト
>241
ウンコチャン?
>242
329-331デナニカカキコンデクラハイ
252目のつけ所が名無しさん:03/05/25 22:35
>>250
税込みで安いけど大丈夫??
253234:03/05/26 01:09
>>235
その通りです。消費電力48Wの250W相当の明るさのやつです。すまんです。
今日、もう2本買ってきて4本にした。もともと明るさ100Wの電球型蛍光灯(ネオボールZ)を
つけていたのを取り替えたのだが、天井を直視するとかなりまぶしいくらい明るい。
発熱が気になるところだが、触った感じはネオボールZよりぜんぜん熱くない。
ていうか、ネオボールZは点灯中や消灯後しばらくは触れないくらい熱い。

秋月の店頭にボールタイプのやつも売ってたよ。
店員が品出ししてた。
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255ミッコ:03/05/26 01:33
>>99
キットカットバナナ味です。
256目のつけ所が名無しさん:03/05/26 05:14
>>250
秋月で今売っている製品は優秀で評判が良いようです。
取り混ぜて6個買いましたが気に入っています。
>>256
何がどのように優秀なのかを具体的に書かないと、秋月の営業だと思われるぞ。
258256:03/05/26 22:52
以前、凄い粗悪品を販売していたので期待していなかったが
http://www.ne.jp/asahi/ham/js1rsv/TEST2/report2.htm
今売っている品物は国内ブランドに近い品質(明るさ表示、造り、品質管理)に
納得してます。
>>258 示してくれたページで粗悪品を扱っていたらしい事は判るんだけど、
現在扱っている電球型蛍光灯が優秀という理由が判らないのだが?
パッケージデザインに納得したとか?
260目のつけ所が名無しさん:03/05/27 00:18
パッケージデザインは松下のパクリですよ。
不良品つかまなかったので良かった。
眠いから今日は終わり。
261目のつけ所が名無しさん:03/05/28 05:10
トイレの直付電球を引掛シーリングにしようと思ってるんですが
д←陶製のこういう台形のソケットってどうやればはずせるんでしょう?
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>261
ムリ
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266目のつけ所が名無しさん:03/05/28 12:27
>>263

マジで?
何で無理なの?
267目のつけ所が名無しさん:03/05/28 13:02
>>261
ねじ回しで外れるよ
現物が見ていないから分からないけど、じっくり見て外し方研究してください。
268目のつけ所が名無しさん:03/05/28 15:26
>>257
ウンチが綺麗に見える。

269目のつけ所が名無しさん:03/05/28 15:27
綺麗なウンチは好きですか?
270目のつけ所が名無しさん:03/05/28 17:19
綺麗なほうがおいしそうに見えるだろ!
おいしそうな方が
おいしいにきまっちょル
272目のつけ所が名無しさん:03/05/28 21:09
バナナ味?カレー味?
どんな味ですか??
食べた事無いので分からない?
273目のつけ所が名無しさん:03/05/28 21:11
ウンチ味にキマッチョル!
274目のつけ所が名無しさん:03/05/28 21:11
美味しいよ(^^)
引掛シーリングにしたら電球型蛍光灯使えないじゃん。
276目のつけ所が名無しさん:03/05/28 22:21
使えるのも有りますよ。
無理に電球型蛍光灯使わなくても宜しいのでは?
適材適所で使用するのが一番です。
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278目のつけ所が名無しさん:03/05/29 01:12
うんこ味のカレーと
カレー味のうんこ

食うならどっち?
279目のつけ所が名無しさん:03/05/29 02:21
粗悪電球型蛍光灯の実体が明らかになりつつあると思ったら、
ゲスな書き込みが急増してるな。

280あぼーん:あぼーん
あぼーん
訴えられないようゲスな書き込みと見せかけて
批評しているのです
やはり秋月か中国メーカの営業だったのだな>>256
283目のつけ所が名無しさん:03/05/29 21:23
>>256って工作員なの?
信じて明日買おうかと思ってた。
>>283のようなお方がおられる限り工作員はやめられません。
国産で100W超相当キボンヌ
286目のつけ所が名無しさん:03/05/29 23:14
レフ型100W相当も
287目のつけ所が名無しさん:03/05/29 23:23
>>74>>76
を見ると悪くない様なので買いましたが明るいよ!
買って2週間程だが、まだ昇天しない。
20個買ったので悪かったら職場の人に叱られる(ーー;)
288目のつけ所が名無しさん:03/05/29 23:27
馬チン型?ウンチ型?
長期ロードテストだね
期待
俺も書き込みを見て120型黄色ウンコ型8個買った。
立ち上がり国産と変わらんように思う確かに100W型より少し明るい。
価格はウンコだが性能はウンコでは無いようだ?
291目のつけ所が名無しさん:03/05/30 00:33
蛍光灯は基本的に水銀が入ってるんだよ
点灯時間、回数、廃棄後の処理等々考えて使うべき
アホがマンセーしてるのは呆れるよ
東芝の立ち上がり改善60W型と 
松下のE17スパイラルは
まだ店頭に見かけないが買った人ないですか?
>>291
より良い使い方を研究及び提案するスレです。
役に立つ非難及び参考に成る意見レスは大歓迎です。
そうですな. あと微細な事項では 紫外線 と 電磁波 もあるにはあるが そこまでいくとスレ違い気味だな
295253:03/05/30 12:02
秋月の明るさ250Wのでっかい電球型蛍光灯4球をとりあえず4日ほど使ってみた感想です。
ネオボールZより立ち上がりが早い。電源入れるとすぐ明るくなる。マジで。ちょっと感動(コピペネタ)。
消灯時、蛍光管が蓄光みたいな緑色っぽい感じでしばらくぼんやり光る。

これとは別に玄関灯のクリプトン球が切れたので、日立のE17タイプの電球型蛍光灯の60W電球色に
変えてみた。密閉でも使えるし、明るいのでいいかんじ。
さらに階段灯もクリプトン球も同じく日立の60W白昼色にしてみた。
夜中つけっぱなしにしても電気代が助かるかな。
>288
23Wの電球色ソフトクリーム型買ったけど
20個全部問題無く点灯してるけど1ヶ月以内に球が切れると上司が切れる。
良品で有る事を願っています。
>>291
勿論、その水銀を排出しないに越したことはないが、
使用量は充分小さい。タングステンならいいのか?

水銀がいけないっていう脊髄反射で、
日本はNaOHの水銀法製造をやめた。
(この方法は、水銀をすべて安全に回収できるので、
自然排出はないのだが、水俣病などで水銀への不安を
メディアが煽り、行政が過敏になった結果、
廃止の方向で行政指導がなされた)
おかげで、より質の劣るNaOHが作られることになり、
産業に大きい損害にもなったし、
環境改善にもならなかったのだ。
まだ、その愚を続けるつもりか?
まあ、とりあえず「有機水銀」や「アマルガム」でぐぐってみれば、
蛍光灯に含まれる水銀が無視できるレベルだということが判ると思う。
299目のつけ所が名無しさん:03/06/01 19:56
E17見た?売ってた??
300目のつけ所が名無しさん:03/06/01 20:29
>>298
ぐぐってみたところ、
蛍光灯によって日本だけで年間3.5トン程度の水銀が
ほとんど回収もされず放出されているようで。
全然無視できる量じゃないよ。
301目のつけ所が名無しさん:03/06/01 20:55
http://www.rakuten.co.jp/e-price/439522/469556/485365/
ここにあるやつホームセンターで\498でありました
E17の奴は\580、ただし長さが112mmあるので器具を選ぶ。
寿命は電球の3倍。
E17は普通に出回ってるぞ
303目のつけ所が名無しさん:03/06/01 23:37
>300
昔から不思議だったけど、電池は分別回収しようという動きがあるのに、なんで
蛍光灯はそういうのないのかな?
304目のつけ所が名無しさん:03/06/02 00:14
>>303
自治体によって対応が違う。
俺の住む東京都東久留米市は電池・蛍光灯は分別対象だ。
というか、家電店で回収してますが
(電池と蛍光灯)
年末などは、店の外(入口横)に専用置き場を設置したり
「分別回収 蛍光灯」でぐぐれば、すぐ判りそうなものなのに
307目のつけ所が名無しさん:03/06/02 09:42
>>303
蛍光灯なんて新聞紙にくるんでバキバキと砕いて萌えるゴミに混ぜて
捨てればいいじゃん。
308目のつけ所が名無しさん:03/06/02 09:56
http://www.e-casio.co.jp/americangoods/090.html
これも中身は蛍光灯かな?真っ白な昼光色に換えてみたい。

>>307
水銀吸い込むよ。
http://www.tlt.co.jp/tlt/kokuchi/neoz_info.htm
光束立ち上がり改善形「ネオボールZ」発売日変更のお知らせ
だそうです。
>>309
やっぱりか
311目のつけ所が名無しさん:03/06/02 12:49
>>308
>水銀吸い込むよ。
微量だよ、気にせんでもええよ。
ナショナルもE17口金の電球型蛍光灯の発売延期したんじゃないの?
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030129-1/jn030129-1.html
E17口金には使えないと書いてあるページが更新されてないし。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pbyou/q_a/gosiyou/a05.html
>>309
今日石丸にいっても無かった。
ここ見てからにすればよかた。(ウトゥ
ここには載っている。
http://www.denzai.com/sin/03/06/0306_03.html
315314:03/06/02 23:35
電材屋向けのページだからほぼ確定。
316314:03/06/03 18:50
松下は電材屋優先販売が多いから一般店舗販売は半月程遅くなる事が多いみたい??
既出かもしれませんが、電球型蛍光灯を使って、普通の蛍光灯を
インバーター式に改造している方もいらしゃいますね
http://www.cds-co.com/ff/invk.htm
このスレの住民でも、やった人います?
一応、25Wのインバーターを取ってあるんだが
合うやつが無いんだよな〜
蛍光灯用のインバーターって、
エレキットかワンダーキットから出てなかったっけ?
320目のつけ所が名無しさん:03/06/05 09:36
>>318
蛍光灯とのマッチングは、あまり神経質にならなくてもいいような気がする。
>>319
キットのみたいな簡単なやつは効率悪く暗いよ。
オマケに電極付近がすぐに黒くなる。
321目のつけ所が名無しさん:03/06/05 09:37
キット=結構値段高いし。
>>317
こんな事ができるとは!
元のW数より小さいの付けても平気なのかな?4Wを光らせたい。
323目のつけ所が名無しさん:03/06/05 16:52
>322
そうだなぁ〜、極端に小さいタマをつけると、タマとインバータと両方が禿しく
過負荷(オーバーロード)になると思われる。
2倍くらいなら違ってもあまり気にしないところだけど・・・。
4Wの管光らせるだけなら普通にこういうの買った方がいいポ
http://www.elpa.co.jp/elpa27.html

改造の楽しみ無いけど
すれ違いだが15W以下の直管って電球色が無いんだよな
見たこと無いなあ(^^)
電球型蛍光灯が付けれる器具に交換する事を考えて見ては?
>>325
そんなことないぞ。たとえば、これ。

http://www.nelt.co.jp/navi/la_hg/fl_lhg/l.htm

NECの直管なんてたしかにそこらの店では見かけないけど。

それより漏れは温白色の電球型を出して欲しい。
328目のつけ所が名無しさん:03/06/05 22:44
>>325 >>327
日立からも10W、15W形の電球色の蛍光灯が出ています。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/hikari/otherlanp/01.html

ワットマンでNECの20Wの直管蛍光灯みました。
あと、10Wの電球色の直管蛍光灯がほしかったのでエイデンに注文したらNECのがきました。
日立のは10本単位で発注になってしまうから1本では取れ無いんだと・・・
>>327
東芝に向かって一緒に叫ぼう

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  電球型のマイルドライト出せやゴルァ!!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
330目のつけ所が名無しさん:03/06/05 23:57
>>327 >>329

ライテックに電話しよ〜

電球型のクリアデイライト、クリアマイルドライト、クリア電球色、あかり御前

多くの要望が必要です。
331325:03/06/06 01:11
うわっ、調査不足・・・
店に置いてなかっただけか
332目のつけ所が名無しさん:03/06/06 02:40
>>331

電球の代替として使用される電球型蛍光灯以外の電球色はあまり売れないので・・・
常時在庫として店頭に置いてあるお店は極めて少ないです。

取り寄せ対応になる場合が多し。
333目のつけ所が名無しさん:03/06/06 17:12
この前Bック渋谷ハチ公店の店員に「無電極ボール蛍光灯ない?」って聞いたら
「まだ製品化されてません」と抜かしやがったYO
あほか。メンドイので、どうもと言って店を出た。
334目のつけ所が名無しさん:03/06/07 20:59
質問ですが、電球型蛍光灯やコンパクト蛍光灯はよく蛍光管がブリッジしてあるじゃないですか。
そこから紫外線が出たりしないんですか?
>334
蛍光管の蛍光塗料のない部分は紫外線が出ているはずだ。
http://www.yamazaki-kk.com/~soft3/noko1/ka_body.htm
有害な波長域は出てないと思う
337目のつけ所が名無しさん:03/06/08 19:43
短波長域の紫外線はガラスに吸収される
338目のつけ所が名無しさん:03/06/08 21:56
人体には無害でも長期的には印刷物や樹脂製品には有害かと思われ。
339目のつけ所が名無しさん:03/06/08 22:42
質問おねがいします。
1、調光器つきのシャンデリアには使えないようですが、本当に寿命が
縮まるのでしょうか?
2、トイレなど付け消しが激しいところには使わないほうがいいのでしょうか?
3、13型を外の門の電機に使いたいのですが大丈夫ですよね??
密閉型器具には使えるとホームページに書いてあったのですが。
うちのはガラスばりでその中に電球をいれてあるのですが
1 酷い場合は1日で昇天します。下記の商品のみ使えます。
パルックボールYOU(調光器対応形)
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/055.pdf
ネオボールZ PLUS
http://www.daitomedia.co.jp/tlt/lamp/catalog/pdf/p177.pdf
2 確かに寿命が短く成りますが時々消し忘れる場合はお勧め出来ますが30秒間は暗いですよ
3 消費電力13Wは問題無し。消費電力21W以上は発熱の為に寿命が短く成る事があります。




http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/055.pdf
http://www.daitomedia.co.jp/tlt/lamp/catalog/pdf/p177.pdf
341目のつけ所が名無しさん:03/06/09 11:17
>>339
A.1
電球が複数個付くタイプだったら、タングステン電球と混ぜて同時に使うと
良いという報告があります。
但し電球のフィラメント切れが起これば負荷を安定させる効果がなくなるので
要注意です。
342目のつけ所が名無しさん:03/06/09 12:24
東芝のE17買ったんだけど、
台座が大きすぎて傘に入らなかった。
台が小さいのってないものですかね?
>342
日本語の意味がよくわからないけど、探しているのはこれ?
E26→E17変換アダプタ
http://shop.kaneden.com/ka1.htm
グローブが細身だったんでランプの根元が当たって入らなかったんじゃない?
この度 電球型蛍光灯教に入信いたしました。
このスレ勉強になります。

本日 秋月電子のソフトクリーム型120Wタイプ購入しました。
少し使用しましたが今のところ問題無しです。

秋葉原の浜田電機にも無名メーカーの電球型蛍光灯がありましたね
単価は\680 購入はしませんでした。
346目のつけ所が名無しさん:03/06/10 21:31
341,340
ありがとうございます。
寿命はやはり環境によってピンキリのようですね。
対応型は倍ちかくしますからね。まよいます。
トイレは消し忘れはないので、やはりむかないですね。
外でもOKということで。

341、新しい知識をありがとうございます。調べてよかったら試してみます。
電球型蛍光灯はトイレでも使ってるけど、
寿命が短いという感じはしないなあ。
マンガ読んだりして長時間居ることも多いから、
風呂や玄関と同じくらいの点灯時間と頻度だし。
348目のつけ所が名無しさん:03/06/10 23:22
>>346
トイレには向かないという意見が多く、メーカーもそう説明しているかもしれないが、
うちでは前からずーっとトイレにも使っているが何ら問題はないよ。
難を言えば冬の寒い時期に立ち上がりが遅く入り始め暫く暗いということくらい。
更に、もう1件家を新築しそこにはトイレ2カ所作ったが、そこでも電球型蛍光灯を
採用している。
結論。
いろんなところに使っているが、トイレだろうがどこだろうが切れるときゃ切れる。
349目のつけ所が名無しさん:03/06/10 23:24
トイレは白熱電球でもいいと思う。
どうしても蛍光灯!というなら松下の無電極パルックボールでしょう。
最近話題が無いけど・・・
HCにも普通に置くようになったから入手はしやすい。
ただ単価がまだ高いのが難点。
350目のつけ所が名無しさん:03/06/10 23:36
40w程度の明るさで良いなら松下のA8形が立ち上がり早いし低温に強いのでお勧め(^^)
特性図は下記の下の方
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/051.pdf
351目のつけ所が名無しさん:03/06/10 23:47
松下の無電極パルックボールは温度特性悪いので冬場はやはり立ち上がりまあまあ
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/050.pdf
352目のつけ所が名無しさん:03/06/11 18:53
松下のE17ソケットのパルックも立ち上がり良いかも?
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030129-1/jn030129-1.html
未だ現物で確認してませんが!
353目のつけ所が名無しさん:03/06/11 18:54
ボール蛍光灯はいきなり切れることが少ないからいいよね。
これは白熱電球には逆立ちしたってまねできないからね。
354目のつけ所が名無しさん:03/06/11 20:29
うちのボール蛍光灯はいきなり切れたが……。
355目のつけ所が名無しさん:03/06/11 20:49
だから「少ない」と言っているだろう。
356目のつけ所が名無しさん:03/06/11 21:51
というか同じ蛍光灯でも電球型は管形・丸形と違って
いきなり切れることが多いんじゃないか?
357目のつけ所が名無しさん:03/06/11 22:17
私の所では店舗に30個以上使っていますがインバーター形電球型蛍光灯でいきなり切れるのしか見た事無いですが!
電球型だと回路部分が逝ってブチっと切れる
直管や環形だと簡単には器具が逝かないのでそうはならない
電球型でも安定器式だとチカチカするまでもつかモナー
ボール蛍光灯は白熱電球と同じようにいきなり切れることが少なくないよね。

>>353よりもこちらの方が正しかったようです。
360353:03/06/11 23:59
うちではスイッチ入れたらパシッっという感じに切れることは無いんですけどね〜。
古いのがインバータ式ではなかったからかもしれませんね。

やばそうだ、買っておこうという感じで、慌てて買いに走ったことが無いのですよ。実際。

で、いま天井灯に使っているボール蛍光灯が、スイッチ入れた瞬間パシ!と消えるんだけど、
スイッチ再投入で再び点灯するんですよ(w
そろそろもう一個買っておこうと思ったので、さっきの書き込みになりますた。
一度でいいから見てみたい、「無電極」が切れるとこ。
362目のつけ所が名無しさん:03/06/12 00:43
「無電極」発売半年で切れるのは初期不良??
うちのボール蛍光灯はいまだに切れないが……。
17500時間は使っているんだけどなぁ。
早く新しいのを試してみたいよ。
364目のつけ所が名無しさん:03/06/12 18:53
三菱オスラムのピカイチくん17Wと言う商品が当店舗で1個だけ7年弱推定20000時間生存しています。
当店舗で定格の3倍長生きの電球型蛍光灯は50個に1個程度で稀です。

365364:03/06/12 19:22
ネオボール5(4年前の機種)は定格時間で半分昇天(1日連続10時間点灯 年3000時間)
ネオボールZ(旧型)は現在定格時間の8000時間で昇天無し。
耐久性は最近のは改善されている様です。
366目のつけ所が名無しさん :03/06/12 20:10
松下のE17スパイラルを買った人居ませんか?
あのさ、蛍光灯の寿命ってどの時点だかわかってる?
点灯しなくなったときじゃなくて、光束が70%まで下がったときだよ。
なので、昇天ギリギリで点灯していても、それは寿命なんだけどまだ点灯する事は
できる球ということです。
明るさが落ちてないで、20000時間とかなら奇蹟なんだが。
インバーターは結構強引に点灯させる事が出来るから、明るさ50%未満とかでも
点灯しちゃうんだよな。
368364:03/06/12 20:56
経済寿命の話では無く昇天までの時間のお話です(^^)
三菱オスラムのピカイチくん17W(安定器式)は、さすがに40%程度の明るさに成っています。
暗く成った球は明るさの必要でないトイレ等に人事異動します(;_;)/~~~
369目のつけ所が名無しさん:03/06/12 21:09
うちのところの、東芝のネオボールQ17W(安定器式)も暗めです。50%くらいの明るさです。
370353:03/06/12 21:37
>>367
だからね、そろそろ寿命だというのが分るので、切れる前に用意できるということなんでつよ。

白熱電球は、電源投入時にパシ!と切れるし、電源を入れるときは暗くなってきたからという場合が
多いから、慌てるわけで、そういう目には遭いにくいという意味でかいたんでつ。
371目のつけ所が名無しさん :03/06/12 22:15
電球型蛍光灯は寒い冬に電源を入れると恐ろしい程暗いよ!
短時間点灯には不向きと見る方が多い。
372目のつけ所が名無しさん:03/06/12 22:18
普通の蛍光灯も寒いのは苦手どす。
どこかのメーカーサイトに
1回点灯すると 寿命が1時間縮まる
って書いてあったな。
374目のつけ所が名無しさん:03/06/12 22:51
3年以上前に発売された機種は点滅性能6000回以上
最近の機種は20000回以上
松下の無電極は100000回以上
最近の機種は点灯1回当たり約20分寿命が縮まる。
技術の進歩!
秋月のChina製品は現在長期試験中です。
375374:03/06/12 23:18
以前、公的機関の検査で点滅性能が2000回程度や明るさが不足の製品が有った事が書かれていた。
是正する様にとメーカーに通達した結果が製品に反映された様だ。
376374:03/06/12 23:26
>>376
それ、ライテック自身がテストした結果なのかな>1回点滅1時間説

現行品でも中国製の安物から、最新設計品まであるから、そういう
(余裕をみる)意味では、その解説でいいんだろうけど

そこを改善したっていうのを製品詳細に書いてたメーカーもあったような
記憶が・・
378374:03/06/13 00:20
一般論を書いているようだよ(^^)
>>367
うちのは明るさが落ちないで定格約6000時間の3倍長生きしています。
しかも2個使用で2個とも。 こんなところで奇跡が起きなくてもいいのになぁ。

ちなみに60W型を6畳間に1部屋一個づつ使用中。
最初から明るさが不足気味なので70%になったら困ります。
ただでさえ年月が経過して自分の眼の性能が低下しつつありますから。
>>379
失礼ですが、それは新品と較べてみると、
明るさはかなり低下していると思われ。
点いてればいい常夜灯的使い方をする場所では
明るさの低下より寿命のほうが重要になるな
382374:03/06/13 06:31
>>379
失礼だが>>380に激しく同感!!
383目のつけ所が名無しさん:03/06/13 10:52
>>381
禿同。突然点かなくなることの方が深刻な問題だ。
>>380
新品と比べなきゃ分からない程度の劣化とも言える。
385目のつけ所が名無しさん:03/06/13 15:47
秋月のウンコ型120W相当を、新しく買ったシーリングファンにつけてみた。
3つとも無事点灯。明るさ・立ち上がりも申し分ない。

ただ、蛍光管のウンコの頂点にあたる部分に、3つともゴミのようなものが
溜まっているのが気になる。


ってこんな事書くとまた工作員とかいわれるんだろな
>>385
うちもシーリングファンにつけてまつ。
棒型や大きい電球型だと傘からはみ出したときになんかカコワルイんだけど、
ソフトクリーム型だと、はみ出ていても何とか許せるかなと言う感じなのが良いです。
直視すると目にキツイけどね。

ゴミみたいなやつは普通の蛍光灯にも入っている、アマルガムとかの金属で
そのうち蒸発して見えなくなるから心配しなくても大丈夫だと思う。
使用量が多いのかな?昔の直管蛍光灯は中でカラカラいってたけど、そう言えば
最近のはそういう覚えがないなあ。

これで漏れも工作員の仲間入りになってしまうのだろうか?
>>386
松下の4Wのブラックライト振ったら音するが。
388385:03/06/13 22:23
>>386
おお!同志よ

うちもウンコ型だと傘からはみ出てもなんとなく許せると思う。
それに丸型よりも発行効率がいいしね。

カタログ値だけど、消費電力が1W少ないのに、明るさはウンコの方が上だし。
ただし値段も\50ほど高いが

関係ないけど、傘のデザインが気に食わないんで最初は傘を取り付けないで
使っていたら、天井に漏れた光がファンで遮られて、チカチカするんだよね
折角のインバータ式がこれじゃ台無しだというので、仕方なく傘を付けた

ゴミみたいなヤツのレスthx
389374:03/06/13 22:27
>>385
漏れのウンコ型も頂点に点が有る。ばらつきでは無いようだな(*^_^*)

以前漏れは工作員扱いされた!本人です(ーー;)
390374:03/06/13 22:32
>>388
カタログ値は何処で見れるのでしょうか?
391385:03/06/13 23:25
>>390
消費電力は箱に書いてあるよ(箱写真は秋月のサイトにもある)
ウンコ23W 丸24W

ウンコの方が明るいというのは、どっかで見た気がする
丸いケースが無い分、明るいんじゃないかと素人推測


ウンコ信者が結構いるようなんで安心
こんど職場の白熱灯もウンコにしようかな
392385:03/06/13 23:28
補足:
ウンコ:寿命約8倍
丸 :寿命約6倍

と箱に書いてある。ウンコの方が長持ちの予感

ウンコマンセー!
393374:03/06/13 23:47
グローブ付きの方が使用による減光が激しいからムキダシウンコ型の方が良いと思う?
使用1ヶ月で問題無し、長期テストに成りますので気が付いた事が有れば報告します。
どのメーカーの電球型蛍光灯でも蛍光管が露出している方が寿命は長い。
球形のタイプは熱がこもるるので、寿命は不利だが、見た目が電球と似ていて
受け入れられやすい、掃除がしやすい、配光が均一になるなどのメリットがある。
395374:03/06/14 00:03
秋月のボール型の中身はウンコ型もしくは棒型?

はずれを引いて分解した人は居るのかなあ?
E17のうんこ型ってまだでないのですか?

397374:03/06/14 09:41
松下のスパイラルは発売されている様ですが店頭では未だ見かけないなあ(~_~)
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
うんこ型が定着しつつあるな
漏れは ソフトクリーム型と呼びたいでし
400374:03/06/14 10:53
昨年は”はらわた型”と呼ばれていた。
ソフトクリーム型が一番解かり易い表現だと思う。

ウンコ型だと茶色いイメージが有る。点灯すると周りが黄色く見えそう(^^)
401目のつけ所が名無しさん :03/06/14 10:55
ソフトクリームチョコレート味?
    λ                     λ
   (_) ,vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv、    (_) ソフトクリーム
   ( ・v n ウンコビ━━━━━━━ム >  n(・v・n  
   /ヽっノvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv'   ヽ  〈
   (__)__)                    (__)`J

    λ                    ,ヘヘλヘヘ
   (_)                   < (_) .>
   ( ・v・) ニヤニヤ              .< (゚д゚;) > ビリビリ
   (   )                  < ( っっ >
   (___)_)                  < (__Y__) >
                        `vvvvvv'

    λ                     λ
   (_) ウンコー                 (_) ウンコー
   n・v・)n                  n(・v・n
   〉  ノ                   ヽ  〈
   し'(__)                    (__)`J
ここではウンコ型と呼び
人前ではスパイラル型と呼ぶ
>>403
間違えて逆に言ったらスッパイだ
店頭でうずまき型っていって尋ねたら変な顔されて通じなかった。
仕方なくえんこ型っていったら余計変な顔された。
えんこはまずいね。

うんこ型。

407目のつけ所が名無しさん:03/06/14 23:26
秋月電子のボール型は性能は如何なものでしょうか??
408目のつけ所が名無しさん:03/06/16 08:45
ウンコ型がお勧め(^^)
>>409
E12口金!?
>>409
IKEAって照明器具は作っていたけど 照明そのものも作ってだんだな
日本向けの商品じゃないから もしかしたら115V用かも知れないです。

この出品者の過去の評価を見ると 以前にも売っていて問題ないようだから
大丈夫なのかな?
412目のつけ所が名無しさん:03/06/16 20:31
えんこは小指だっちゅうの!
413目のつけ所が名無しさん:03/06/16 23:51
E17 100Wタイプってまだ?
414目のつけ所が名無しさん:03/06/17 23:16
>>413
見かけないなあ(+o+)
415目のつけ所が名無しさん:03/06/18 03:13
ナショナルの E17ってどこで売ってるの?
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
蛍光灯タイプじゃないのですが、LEDランプの白熱球型ってのがありますた、消費電力1.2Wで 20W相当の明るさですが、誰か使った人いますかね?トイレじゃヤパーリ暗すぎかな…
>>417
高杉。おまけにどっかで既出
419目のつけ所が名無しさん:03/06/18 21:22
>>415
現在 店頭では日立、東芝しか見かけません。
取り寄せを依頼しないと今の所手に入りません
40WタイプでD型作ってくれ
もしくはガラスグローブをネジ式にして取り外せるようにしてくれ
421目のつけ所が名無しさん:03/06/18 23:12
40W型の販売量が少ない為1品目製造で無いと利益が出にくいので
一番人気の有るA型しか出ないでは、店頭での棚の確保や在庫管理も問題。
それより60W型より定価を下げて欲しいなあ(~_~)
>>419
ありがとです
>>420
ウ○コ型ならあったような気がするけど
>>420
E17の口金なら40WのD型ありますけどね。
425スパイラルうんこ:03/06/19 20:43
松下のE17うんこ型とヤシ型UPされてます。
http://national.jp/product/conveni/lamp/cfl/index.html
426スパイラルうんこ:03/06/19 20:45
きれいな形ですよ(~_~)
食べてしまいたいぐらい(^^)
>>423-424
サンクスコ
価格がこなれて来たら変換アダプタ噛ませて使おうかな


グローブ着脱可能品をE26でキボボソ>メーカー
出してくれないなら殻割って無理矢理D型に(ry
428目のつけ所が名無しさん:03/06/20 01:15
429目のつけ所が名無しさん :03/06/20 21:40
松下のE17綺麗なウンコ型買った人居ませんか??
430目のつけ所が名無しさん:03/06/20 23:26
冬のトイレに使える性能ですね(^^)
立ち上がり低温特性にも優れる。
431目のつけ所が名無しさん:03/06/21 02:12
>>429
買いたいのですが売ってません
パルックボール(E17口金)の納期区分は○と△だからな。
◎でない限り、注文せずに入手するのは難しい。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/049.pdf
433目のつけ所が名無しさん:03/06/21 22:17
なるほど(~_~)
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
ディスカウントショップに行ったら50W型という微妙なものを売ってた
たぶん輸入物

ところで消灯時の熱でも寿命とかに影響するんだろうか
436目のつけ所が名無しさん:03/06/21 23:15
輸入物は賭けですね?
秋月電子で売っているSHILITE(ウンコ型)と馬チン型
コストコやヤフオクで売っているFEIT(ウンコ型)は問題ない様だけど?
他のは博打ですよ?(他は国産より劣る物が多い)
437目のつけ所が名無しさん:03/06/21 23:18
消灯時の熱は寿命に関しては無視出来る程度の影響だと思われる(~_~)
無電極パルックボール買おうと思ったけど、ヘタレな俺は
価格が1/4の普通のパルックボールにしてしまったよ。
439目のつけ所が名無しさん:03/06/22 07:52
的確な判断です。
無電極パルック低温に弱い
取り付けに苦労する所でない限り普通ので良いよ(^^)
>>439
無電極パルック、発売直後に買って
家中にとりつけたが、酒冷やしてる
冷蔵室(12℃ぐらい?)ですら快適なので、
冬季の室外でない限り問題ないと思うよ。

ちなみにこれまでのものとは雲泥の差。
すぐ明るくなり、頻繁な点滅が可能で、
なにより長い時間もつんだから、
トータルで見れば明らかに安いよ。
もう7個もつけてしまった。(笑)
60W型(12W)しかないのが残念だが。
441目のつけ所が名無しさん:03/06/22 22:31
私の家の階段(1個)に付けたら寒い日はボーとしたまま(ーー;)
3月以降は快適に明るいどす。
同じ60Wの明るさで4000円の無電極パルックボールと
1000円のパルックボールYOUでは後者が選ばれるだろうね。

この表には価格や電気代も載せるべきだよなあ。
http://national.jp/product/conveni/lamp/mpb/pfa15el/hikaku/
こちらの表にパルックボールYOUを追加するだけでもいいけど。
http://national.jp/product/conveni/lamp/mpb/pfa15el/point3.html
443目のつけ所が名無しさん:03/06/24 00:27
旧型のネオボールZは風が吹く所では夏でも暗い。
温度特性最悪(ーー;)
現行品は良いのですが。
444443:03/06/24 20:53
訂正
風が当たる所
クーラーの吹き出し口等
データを見ると W数によっても温度特性が随分違うようですね
446443:03/06/25 22:32
100W型どす(^^)
447目のつけ所が名無しさん:03/06/25 22:35
インバーター式の蛍光灯の本体が壊れたよ。
賃貸の場合、修理代はどっち持ちなんだ。
電球型蛍光灯の話?
449目のつけ所が名無しさん:03/06/26 00:35
賃貸契約書の一読を
450目のつけ所が名無しさん:03/06/26 00:39
>>443
寿命なのでは?
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452443:03/06/26 02:47
新品の時から同じ(ーー;)
閉店セールで450円で有るだけ全部で19個買った。
最悪です。
沢山持って要るのに新型ネオボールとパルックボールと秋月ソフトクリーム買うハメニ(ーー;)
450円 安っ(w
松下電工の照明器具カタログに『無電極パルックボールは専用器具のみでご使
用になれます。他の器具には使用できません。』と書いてあるのですが‥‥。
通常器具で使用の人、ホントにダイジョブなの?

松下電工 LIGHTINGMODE 2003-2004 p.55-56 参照
>>454
ダウンライト使用の時の事でしょ。
反射板が金属製だと電磁波の影響で不点灯になったり
する事があるらしい。

それより、近所の電気店で無電極が普通に買えるように
なってうれしい・・・
>>454
専用器具以外で使って万が一故障等があったとき、
松下電工は一切責任持ちませんよってことだよ。

つまり無電極使うのは自己責任で
>>456
>つまり無電極使うのは自己責任で

「無電極使うのは松下電工で」でしょ?
専用器具のみでというのは、新しく買い換えさせるためだよね。
>>457
無電極パルックボールを作っているのは松下電気産業で、灯具を出しているのは松下電工。
いちおう、松下グループだから、電気産業の球を優先的に使用する灯具が電工では
多いけど、別の会社です。
専用ダウンライトは、熱も出ないため、どうやら反射鏡のコーンがプラスチックに
蒸着めっきになっている模様。
ほかのでもそう言うのなら使えると思う。
買い替えさせるためと言うよりは、PL法がらみで、あらかじめ言っているのだと思う。
459目のつけ所が名無しさん:03/06/28 22:01
どういう照明器具が無電極パルックボールにまずいのかを
自社製品も含めて具体例をあげておくのがいいと思うのだが。
460目のつけ所が名無しさん:03/06/29 00:54
>415
イケマン
461454:03/06/29 01:10
松下電工 LIGHTINGMODE 2003-2004によると、
吹き抜け用シャンデリア2種と、高気密SGI形ダウンライト10種
が無電極パルックボールの専用器具に指定されている。
462目のつけ所が名無しさん:03/06/29 21:13
ここしか蛍光灯スレがないようなので質問します。
ランドリースペースとバスルーム用の温かみのある色の蛍光灯が欲しいんですが、10Wの直管蛍光灯でそういうものはありますか?
>>462
過去ログ読め
464目のつけ所が名無しさん:03/06/29 22:36
秋葉原の電球専門店にパルックのE17無いかって聞いたら出荷が
遅れているって言ってたよ。7月中には入るとか。

ま、無いモンだからいい加減な事言っているだけかも知れんが(w
465目のつけ所が名無しさん :03/06/30 15:55
>>462
過去ログの >>325->>332 参照
466465:03/06/30 15:56
>>325->>332
新光色・残光にこだわった新『ホタルック』誕生!
残光形蛍光ランプ 「ホタルック」合計30品種を発売

〜日常の暮らしの中で安心感を与えるあかりへ〜

 当社(社長:外海 正之佑)は、安心・安全・便利な残光形蛍光ランプ「ホタルック」を更に発展させ、
光の質感・残光にこだわった新しい「ホタルック」を2003年7月1日から発売致します。(ラインナップ別表一覧参照)

 NECホタルック蛍光ランプは、発売以来8年が経過し、その間皆様方に「いざと云う時の安心・安全・便利なあかり」として広くご使用戴き既に1000万本を突破致しました。
この度、点灯時の光色・消灯時の残光にこだわり、より日常の生活の中でお役にたてるあかりとして新たに誕生致します。

 近年あかりは、より明るい蛍光ランプは勿論のこと、点灯時の雰囲気も重要な要素として、
多様化する生活ニーズにあわせたあかりが求められる様になって来ています。
あかりから受ける印象は、明るさとともに「光色(色温度や色の見えかた)」によっても大きく変わります。例えば色温度が低いと赤みがかった暖かみのある光となり、色温度が高くなるにつれて白っぽい光となり、さらに青みがかった爽やかな光となります。

 従来蛍光ランプは、昼光色(色温度6700K)、昼白色(色温度5000K)、電球色(色温度3000K)が主流で(当社HG−X)、
特に昼光色が爽やかな光色で明るさ感があることによりメイン蛍光ランプとして使われて来ました。
しかし、近年の生活スタイルも多用化し、日常の生活の中でさまざまな嗜好・用途により、電球色・昼白色が増えてきているとともに、
より光の質感が求められるようになって来ています。昼光色はより白く鮮やかに、電球色はリラックスできる電球の光色そのものにとの希求が増えてきています。

 当社では、この様な市場ニーズに対応すべく最適な光色を実現し、好評戴いています「ホタルック」に搭載することで、
点灯時の光色・消灯時の残光効果にこだわったあかりを提供致します。
468467:03/06/30 18:31
 点灯時の光色は、

●ホタルックFRESH(フレッシュ)
 色温度8,000Kでみずみずしく鮮やかな光。白さ感をあげた光色は、みずみずしく明るさ感があり、特にシーリング照明器具の乳白セードにマッチした明るさ感が得られます。

●ホタルックMILD(マイルド)
 色温度5,300Kで自然でやさしい光。自然な光色でバランスのとれた明るさが得られます。

●ホタルックRELAX(リラックス)
 色温度2,700Kで本来の電球色の色温度に設定。おちつきのある光色が得られます。

 消灯時の残光は、
 10分以上の点灯後消灯すると、淡いブルーグリーンの光がほのかに発光し、しばらくの間暗所で物を識別できるうすあかりを維持します。

 また、希望小売価格も従来の3波長形蛍光ランプと同価格に設定しホタルック(残光)機能をプラス致しました。
469467:03/06/30 18:34
□商品の特徴

1.光色にこだわった明かり
 ◆ホタルック FRESH(みずみずしく鮮やかな光色)
   ○フレッシュ色(色温度8000K)
    白さ感をあげた光色は、みずみずしく明るさ感があり、晴天の青空の様なイメージです。
    書斎や勉強部屋に最適です。

 ◆ホタルック MILD(自然でやさしい光色)
   ○マイルド色(色温度5300K)
    自然な光色でバランスのとれた明るさが得られる最適光色を実現しました。より自然光に近づけるため新光色を採用し、いきいきとした空間が得られます。
    リビング・ダイニングに最適です。

 ◆ホタルック RELAX(おちつきとムードのある光色)
   ○リラックス色(色温度2700K)
    本来の電球の光色に設定し、おちつきとムードある空間が演出できます。
    寝室、リビングに最適です。
470467:03/06/30 18:36
2.ホタルックの残光機能
 10分以上の点灯で、電源が切れてもランプ自身が発光するホタルックの残光は、
淡いブルーグリーンがほのかに光り、お部屋を照らします。
ホタルックの残光機能は電気を消しても部屋をでるまでの間、急な停電(ブレーカの遮断)、
もしもの災害時でも真っ暗にならず薄明かりでまわりが見えますのでとっても安全・安心・便利な機能です。
また、寝る前にも消灯後のほのかな光は、眠りを妨げないやさしい光です。

3.視認性を高めたパッケージ
 ホタルックの残光で得られる効果を、安心感という形でイメージしパッケージに致しました。
 「消しても安心、ほのかに見える」のキャッチコピーで、
日常の暮らしの中での安心感を与えるあかりととして、ますます用途を広げていきます。

□発売時期
   2003年7月1日

□販売目標数量
   5百万個/年


●本件に関する一般のお客様からのお問い合わせは、下記にお願いします
 TEL 03−5719−8111(代表)

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=49675 日経プレスリリース 2003年06月30日掲載
471目のつけ所が名無しさん:03/06/30 18:52
8000K!?
472目のつけ所が名無しさん:03/06/30 20:12
しかし、大量のコピペだねぇ。
要約文プラスNECのサイトからリリースを直リンするだけで十分だよ。

それはさておき、いまどき8000ケルビンはめずらしくないよ。
三菱電機オスラムでも販売してるし。
>>467

電球型でもこーゆーの有っても良さそうなんだけどねえ。
関東停電危機NEWS の中で 昔のカリフォルニア州の電力不足の時に
電球型蛍光灯が バカ売れして大量生産で値段が下がったとか 言ってたが
NECの蛍光灯なんて大丈夫なの?
>>475
あなた、NECの蛍光灯をバカにしてはいけませんよ。技術力はあるんだから。
でも、ほたルック以前は営業力が弱弱で、業務用むけ安売り路線で商売していた
と言う印象があるけど。
ブランドイメージが弱いと言えば日立GEなんかもそうだね。名前は怪しくない
ブランドだけど、安売り専門のように見入られてるかな。
477目のつけ所が名無しさん:03/07/01 22:58
日立GEは耐久性よくない。
478目のつけ所が名無しさん :03/07/01 23:04
日立GEは会社が消滅。

NECのサークライン、直管蛍光灯は滋賀県の琵琶湖の畔、水口工場で生産。

電球型蛍光灯はA型、G型はパルックボール、 D型はネオボールZのOEM。
電球も東芝のOEM

ドイトに行ったら、中国製のE17口金の電球型蛍光灯が580円で売られていた。
明るくなるまで30秒かかると書いてあったので激しく萎えたが、
常時点灯させておくなら問題ないだろう。
480目のつけ所が名無しさん:03/07/02 00:37
CHINA製も馬鹿に出来ない様に成ってきました。
481目のつけ所が名無しさん:03/07/02 00:39
中華製は密閉器具に使えないのがまだ大半。
シナ製は500円以下だと 即買う気になるんだが
それ以上だと 躊躇する
>>454
亀レスだけど、無電極パルックボールの箱には
とくべつ「藻前ら専用器具で使えゴルァ!!」とは明記されていないので
専用器具以外に使用しても無問題なのでは。
>>483
プロ用機器にはむしろこのくらいの剣幕で書いてあると嬉しい。(w
屋外用水銀灯器具にE39→E26変換アダプタ噛まして電源直結にして秋月の48W突
っ込む実験まだやってない。誰か実験キボンヌ
486目のつけ所が名無しさん:03/07/02 21:32
>482
近所のホームセンター(コーマン)じゃ\440

やはり中国メーカ製はまだまだリスキーだな。
国産も同価格に安くならないものか。
488目のつけ所が名無しさん:03/07/03 03:46
秋月のソフトクリームと馬チン型約3ヶ月(約750時間)使用して問題無し!
たった3ヶ月じゃ耐久性能実証の報告にはならない罠。
490488:03/07/03 22:42
おらあ1ヶ月で切れると思った!
>>488
中国製にしては優秀だね。
日本製の寿命の1/10近くも持つとは。
で、生き残ったのは何パーセント?
492目のつけ所が名無しさん:03/07/04 00:37
E17 60W ミニクリントンの置換だとサイズ的にうんこ型40Wしかだめですよね?
60Wで長さが短いイのとか60Wうんこ型ってありますか?
493488:03/07/04 21:31
ソフトクリーム5個と馬チン2個計7個全員健康状態良好(^^)

>>492
40W型でも明るさの違いは慣れますよ(^^)
我が家でも仕方なく60Wクリプトンの所にE17 40W型日立ナイスボール使用してますが何となく使えてます。
494目のつけ所が名無しさん:03/07/05 10:56
秋月のウンコ型は良いの??
今売っている秋月のヤツはいいよ
>495
>今売っている秋月のヤツはいいよ

つまり昔は良くなかったというわけ?
今売っている奴は何年くらい使えているの?
1日8時間だったら3年くらい持たないとね。
497目のつけ所が名無しさん:03/07/06 18:00
ところで、無電極も基本の開発は終了したわけだ。
いまごろ松下は何を開発してるんだろうか。
無電力パルックボールきぼんぬ。
498目のつけ所が名無しさん:03/07/06 18:11
>>497
無電極螺旋ソフトクリーム型無電力、
パルックウォーム色、パルッククール色、パルックナチュラル色、
パルックボールを激しくきぼんぬ。
499目のつけ所が名無しさん:03/07/06 18:45
>>498
サンクス
なるほどと思ったわけだが、無電力は無理と思われ(w
この業界はやはり松下がトップリーディングか
>>497
猪木に頼まねばw
5011:03/07/07 17:18
松下、無電極20Wと
パルックボール22Wレフ形キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030707-1/jn030707-1.html
無電極って 耐久性限度まで使った時間から
価格調整していそうだね。

他社が追随してきたら 安くなるんじゃない?
>>496
以前の秋月の製品が良くなかった っていう過去レスがあります。
>>503
496は、495が昔の秋月のヤツを評価し、なおかつ
今売っている秋月のヤツを3年くらい使ってみた上で
「いいよ」と言っているのか疑問ということではないの?
>>501
1灯あたり約48,000円お得か。
100形の無電極で節約できる電力が大きいだけに置き換えた場合の差額が大きくなる。
60形の無電極での差額は約29,000円だった。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021204-1/jn021204-1.html
ほおずき型蛍光灯キボンヌ
アダムスキー型蛍光灯もキボンヌ
508目のつけ所が名無しさん:03/07/09 04:29
今まで60Wの電球を付けてたところに、20Wの無電極パルックボールを
付けることはできるんですか?
>>505
従来型の電球型蛍光ランプが 8000 時間持つという前提だと、
定価ベースでは 5800 / (30000 / 8000) ≒ 1546 円以下で
売れば勝ち目(って何?)がある事になりますね。
今日、パルックボールYOUのD型(EFD13UED)買った。4個まとめて
>>508
消費電力が下がる分、配線や熱的には問題ないだろう。
ダウンライトなど機器によっては合わないことがあるようだ。
http://national.jp/product/conveni/lamp/mpb/pfa15el/pfa15el.html
512目のつけ所が名無しさん:03/07/12 00:11
>>504
秋月のソフトクリーム型は発売3ヶ月程だから製品の寿命に関しては不明
同じ様な事は松下の無電極パルックにも言える。
513目のつけ所が名無しさん:03/07/12 23:02
廊下のダウンライトを電球型蛍光灯いれかえようとしたんです。
でも、ソケットがE17タイプで、しかも横からねじ込むタイプなもので、
東芝の40Wタイプがギリギリはいる程度。

結局、廊下だから問無しってことで、それ使ってますが、
短い60Wタイプってありませんか?
E17は 松下のが小さめだったんじゃない?
メーカーサイトから調べられます

出回るまでもう少し時間かかるらしい
>>514
松下のE17
近所の店だとE17口金部分の実物店頭POPしかなくて
モノ自体はまだ置いてなかった・・・
E17対決
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/neoz/pdf/neobze17.pdf
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/049.pdf
長さは松下の方が短い
外径は東芝の方が小さい
517目のつけ所が名無しさん:03/07/14 03:58
同じ値段なら、太くて長い方がなんだか得したみたいで、見てるだけでも気持ちが
わくわくして激しく濡れるような気がするんですが・・・。
つい恥ずかしいコトを想像してしまう私です。
>>517
ついでに硬くて熱くなるモノを。
519517:03/07/14 22:03
>>518
ヤってみたいという衝動に負け手で触ってみたところ、あまりに熱すぎました。
硬さは十分すぎる程なので期待していたのですが、焼き蔓は真っ平なので諦め
ます。
もう、こんなコトは考えないことにします、ありがとうございました。
松下のA型は先の方が膨らんで(略
521山崎 渉:03/07/15 11:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄


  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡   |(    / |
         |\⌒⌒⌒\
         \ |⌒⌒⌒~|
523目のつけ所が名無しさん:03/07/15 20:58
>>517
レフ形が色も形もいいんじゃない?
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/056.pdf
524目のつけ所が名無しさん:03/07/16 01:20
レフ型で調光器可ってない?
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
普通の電球型でも調光可能に出来るアダプターがあれば便利なのにね
527目のつけ所が名無しさん:03/07/16 10:56
白熱電球と並列に点灯すれば調光可能との報告もある。
但しその電球が断線すれば即、電球型蛍光灯あぼんと思う。
528目のつけ所が名無しさん:03/07/17 03:10
東芝のE17点灯レスポンス凄くいいんだけど何故?
普通の電球みたいにぱっとつく・・??
ナショナルのE23はジワーと明るくなるけど(時間結構かかる)
これが普通だよね?

東芝もしかして微弱な電流かなんかながしてる?
それだったら節電ぜんぜん意味無いぞ!
529目のつけ所が名無しさん:03/07/17 03:32
>528
ほーぅ、そうなんですか〜?
以前は、東芝のは立ち上がりが遅く、ナショのは早かったんで、他人にはナショを
勧めていたんだけどね。
まー、互いに、追い越し、追い越され、、、しながら向上していくもんなのかな。
尚、いくらなんでも微弱電流流し・・・・は無いと思うが・・・。
530目のつけ所が名無しさん:03/07/17 08:48
器具のスイッチ切ってるんだから無理
>>529
>東芝のは立ち上がりが遅く、ナショのは早かったんで
こう感じたことは無いですねぇ。
スタートダッシュは東芝の方が早くて、寿命も東芝の方が早い、という印象しか…
電球型蛍光灯は東芝..._〆(゚▽゚*) メモメモ
533目のつけ所が名無しさん:03/07/17 14:16
よーくわかったよ!俺はこのスレでナショナルが一番良いって感じで書いてあったから
それ買ったけどダマされた!ナショナルの工作しか考えられない!だって東芝もってて
実際立ちあがりの速度は東芝の方が全然上!寿命についてはまだわからないがナショナル
便所につけてるけど小便し終わったあたりから明るくなるから15秒弱はかかってるはず!
点灯の早さは東芝、普通の電球並です。(E17:60W東芝とE23:60Wナショナル)
>>528
東芝のE17(40wタイプ)とE23(40wタイプ)それにE23(100wタイプ)
使っていますが 40wタイプは立ち上がり早いです。
100wタイプは遅くて30秒くらいしないと全開にならないカンジ。
535目のつけ所が名無しさん:03/07/17 14:22
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/049.pdf
ここの電球アダプタ馬鹿?E23のE17つけられるようにする意味があまりないだろ!
なんんでE17のをE23にするアダプタ作らないんだあほ!

マーケティングしてんのか?あほ杉w
パッチリ( ゚,_ノ゚ )y━・〜~~
537目のつけ所が名無しさん:03/07/17 15:46
>>535
× E23
○ E26
E17-E26変換アダプタだと器具の形状など物理的要因でランプを取り付け
できない可能性がある。
>>537
配線の許容電流モナー(多分問題にはならないとは思うけど)
539目のつけ所が名無しさん:03/07/17 18:51
>>538

それは無い。
千数百W食う電球型蛍光灯なら有り得る
>>533
E17同士で比べないと、あまり意味無いだろうね。
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/neoz/pdf/neobze17.pdf
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/049.pdf

どちらのメーカもE17とE26では、なぜかE17の方が立ち上がりが早い。
E17口金のタイプは後発だけに回路が改良されているのだと思うが。

今度は東芝のE26と松下のE17比べてみれば?
17は管が細い&短いのですぐに圧が上がるとか
三菱オスラムのは立ち上がり早いよ。箱にも「パッと点く」って
書いてあるくらいだから自信が有るんじゃナイの。
自宅トイレに使って不満無しです。でもなかなか売っていない。
544:03/07/18 00:20
ルピカボールミニでつか?
電球色はいいけど、昼白色は長時間使用すると緑がかってきまつ。
545目のつけ所が名無しさん:03/07/18 00:30
>>543
最近の電球型蛍光灯は皆「パッと点く」んだよね。
100%の明るさになるまで何秒かかるかが問題なわけで。
546目のつけ所が名無しさん:03/07/18 06:51
540

論外
547目のつけ所が名無しさん:03/07/18 23:15
>542
>17は管が細い&短いのですぐに圧が上がるとか
短小で早漏。。。。。まるで純ちゃんそっくり。

日立のE17、40形買ってみた。本当は松下の欲しか
ったけどまだ売ってない・・・
瞬間点灯はしないねこれ。最初すごく暗いけど10秒
くらいで急激に明るくなる。
>>548
寿命の公表値ではE17タイプ各社中で一番長かったりするね>日立
550目のつけ所が名無しさん:03/07/19 23:41
>>549
寿命公称値は松下や東芝と同じだと思われる。
我が家の日立のE17 40W型も最初の10秒(冬場は15秒)暗いです。
東芝と松下を手に入れて早く比較したいです。
>>550
D型は同じ、A型は短い、ですね
サンクス
552目のつけ所が名無しさん:03/07/20 16:59
物は試しと思い、秋月ソフトクリーム蛍光球を求めに秋葉原へ行って
評価用にとりあえず70Wタイプの13W電球色を1個だけ買って来ました。

◆インプレッション
家に着いて早速開封・・・。これ、意外と小ぶりなんですね。
それでは点灯・・・。おっ、立ち上がりが良い!
肝心の色味は?・・・。白熱色です。安いセーブボールより白いです。
では明るさは?・・・。どの60W形よりも断然明るい。13Wでダントツ!?

予想外に良いので、昼白色と120W形も欲しくなりました。
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554目のつけ所が名無しさん:03/07/21 02:00
昨今、スーパーのPBに惹かれます。
特に「西友系」は、「100W形」も充実していて、昨今は
「ROLL BACK」(恒常的値下げ)と表記してあり、100W形が
1,280円。5日、20日のセゾンカードの日は更に10%OFF。
日常的にこの価格なら満足ですね。品質はどうなんだろう?
>>554
どこのメーカで作っているんでしょうかね?
中国メーカ製なら安くて当たり前でしょうし。
556目のつけ所が名無しさん:03/07/21 17:36
E17 40Wも60Wも売ってねえ。
557目のつけ所が名無しさん:03/07/23 21:29
田舎者
パナ以外置いてない店は全国にイパーイあるよ
559目のつけ所が名無しさん:03/07/23 22:36
田舎はナショナルのお店くらいしかないからなあ。
とりあえず取り寄せてもらえばいいんじゃないの?
このスレではまだナショナルのE17タイプの購入者いないみたいだし。
もう意地だ。E17はパナボールが発売されるまで買わないぞ(w

何に使うかは手に入れてから考えようっと。
>>560
パナボール?・・・白熱球かよ(w
562目のつけ所が名無しさん :03/07/23 23:38
和歌山だけど今日E17 A-60Wと40W型 ホームセンター(ミスタージョン)に置いて有りました。
D型が欲しいので買いませんでした。
563目のつけ所が名無しさん:03/07/24 00:01
>>562
中国製のでしょ?
>>560
ナショのはパルックボールな(w

これ見ると納期区分が○と△になっている。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/049.pdf
調べてみたら、次の通りだった。

◎:即時納入商品
○:工場在庫商品
△:受注生産商品
※:生産完了商品

つまり、○や△は注文しない限りは入手できないということだろうな。
ふらっと立ち寄った電器屋でE17パルックボールのD型パルック色を入手できたら神(w
565目のつけ所が名無しさん:03/07/24 00:25
>>564
自主在庫に努めるマニアックな店長きぼん!
566562:03/07/24 01:30
>>563
松下どす
松下のもようやく出回り始めた?

それともテスト販売なのか?
568562:03/07/24 22:24
テスト販売でも無さそうです。
在庫各20個有りました。
地元だしな
>>565
羽振りが良かった頃の東急ハンズなら置いたかももも
571562:03/07/25 21:09
漏れは東急ハンズに最近行かなくなったなあ(~_~)
ホームセンターで事足りるし

>>569
店長の采配しだいだよ(^^)
和歌山は地元??
地元なら大阪の高槻だな
高槻と言えば・・・(((( ;゚Д゚)))
574目のつけ所が名無しさん:03/07/25 22:26
丸大ハム
あのCMは怖かった
576目のつけ所が名無しさん:03/07/26 03:13
どれだろう?

大きくなれよ? ハムの人?
577目のつけ所が名無しさん:03/07/26 19:09
ちょいと質問です。

今100V 100wの照明使っているんですが
例えば60w用の電球使っても特に問題はないのでしょうか?
ちょっと明るすぎて・・夏場はダイニングテーブルの上に下げていて
暑いので・・

照明の説明書には100v 100wが適用と書いてあるのですが・・

578目のつけ所が名無しさん:03/07/26 20:53
>>577
使用可能。
暑いなら電球型蛍光灯にしたらどうですか?
熱量は白熱電球の約1/3。
>>578
調光式でなければ無問題だよね。
俺ならコッソリ電球色の電球型蛍光灯100W形に替えてみて、
家族が気付くかどうか試すけどなあ(w
580目のつけ所が名無しさん:03/07/26 21:22
>>577
マルチポストはやめんかい!
581目のつけ所が名無しさん:03/07/26 22:03
>>580

すいません 急いでたもので。
で今、60wのパルックポール買ってきました。

やはり・・暗い。家族から大ブーイング。
100wの白熱電球から60wだとかなり暗い。
んー失敗した。交換はしてもらえないだろうなぁー

100Wの電球型蛍光灯だと遜色なく明るいのだろうか?
少し暗いぐらいだろうか?
明るすぎると言ったり 暗いと言ったり
忙しい人だなあ

買って試してみればいいだけの話。
583目のつけ所が名無しさん:03/07/26 22:18
>>581
秋月のソフトクリーム型にしる!
70W型(13W)  税込 \400
120W型(23W) 税込 \500
584目のつけ所が名無しさん:03/07/26 22:29
>>581
電球色の電球型蛍光灯よりもパルック色(昼白色)の電球型蛍光灯の方が
明るく感じるかもしれない。
>>581
ひょっとして「電球60形」(消費電力13W)を買ってない?
消費電力22Wの「電球100形」なら、点灯直後はともかく、
明るさに遜色ないと思うんだが。
最近は新築の家を中心に電球色が流行ってるようですね
家は電球色だよね
落ち着く
588目のつけ所が名無しさん :03/07/26 23:16
>>580
レシートが有り箱が綺麗に開封しているなら使用していないと言ったら交換してもらえる。

>>583
禿同(^^) 器具から飛出すが200W型 250W型も良い(^^)
589目のつけ所が名無しさん:03/07/26 23:23
趣の必要な所には電球色がお勧め!
例えば、ファミリーレストランの電球型蛍光灯は、ほぼ電球色。

590目のつけ所が名無しさん:03/07/26 23:36
秋月の電球型蛍光灯、もうすぐ4ヶ月(約1000時間)
安い給料(価格及び電気代)で元気に働いています(^^)
長生きしてくださいね!!
591目のつけ所が名無しさん:03/07/26 23:40
松下のレフ型電球型蛍光灯は東芝のレフ型と比べて銅なんでしょうか?金なのでしょうか?
でも、ファミレスの電球型蛍光灯は、従来の電球用ダウンライトに無理やりつけているだけの
所が多いから、目にきつくて、趣がないと思う。
ランニングコスト削減と言ったってねえ、無理やり棒型の付けてるのはちょっと神経疑う。

明るくて電気代が安ければいいと言う事なのかなあ。
きちんとダウンライトごと専用品に換えて欲しい。
593目のつけ所が名無しさん:03/07/27 00:32
ハンバーグランチ150円アップしたら食うか?
専用器具なんかに金かけてほしくないな。
594目のつけ所が名無しさん:03/07/27 01:14
>>592
寿命考えたらD型にするのは当然だと思うが
595目のつけ所が名無しさん:03/07/27 04:02
AT@QD@’Q@/UKT
596目のつけ所が名無しさん:03/07/27 04:03
A型じゃだめなのか
>>592
管むき出しのやつも専用品
無理矢理ではないので念の為
電球型よりコスト↓で(゚д゚)ウマー
電球型蛍光灯なるものに興味があって、たまたまこのスレッドを見つけ、
興味深く読んでいるのですが、発言のいくつかに「安定器式は・・・」と、
いうような言葉を見かけました。

シロウトくさい質問で恐縮ですが、蛍光灯とは安定器が必要なモノだと、
何の疑問も持っていなかったので、ちょっと気になったのですが、
今時の蛍光灯は安定器(珪素鋼板を鉄心にしたコイル)なんて、ぶかっこうな
ものは使わないのでしょうか?

10年以上前に、電球型蛍光灯の古くなったヤツを分解したときは、小さい
ながらも、中に鉄心を見つけたのですが、時代は進歩している?
昔のと、今売れれているものと、持ち比べてみて下さい。


600目のつけ所が名無しさん:03/07/27 10:31
昔のは重い 大きい 
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602目のつけ所が名無しさん:03/07/27 11:17
実家の風呂場のパルックボールあぼーんしたらしく20W電球になって
いた。5年持ちますた。
603目のつけ所が名無しさん:03/07/27 11:32
1日1時間として365×5≒約2000時間
湿気の多い所で点滅の多い所には不向きだと思うなあ(^^)
ふつうの電球で10年保つかというと、そんなことはないと思う
それよりも20W電球だと相当暗く感じませんか?
605目のつけ所が名無しさん:03/07/27 12:55
電球型蛍光灯1000時間持てば元は取れる。
2000時間だと少し得(^^)
5年前のパルックボールだと密閉器具には使用できないタイプだろうから現在のパルックボールだと10年持つかも知れない。
>>598
今時のは安定器の代わりにインバータを使ってるのが多いです。
607目のつけ所が名無しさん:03/07/27 15:35
2回目に電源入れたらいきなり切れた。
よく見たらあの国製だった。
買った店に持ってったら交換してくれた。
やれやれ〜
608目のつけ所が名無しさん:03/07/27 16:37
30分前後の点灯が多い風呂場で蛍光灯は割に合わないのでは?
>>608
点灯が多い箇所は不向きのはずなんだが
実際には今の製品は点灯回数に関しての耐久性はあるらしい。

ということで 脱衣室に使ってます
610目のつけ所が名無しさん:03/07/27 21:43
>>604
無茶苦茶暗い。脱衣所にパルックボールYOUのG型22W使っていてかなり点滅回数多いが
問題ない。(2年目突入)ポーチにも同じパルックボール使っていてまだ交換してない
のでこっちもあぼーんしそう。今日ベスト電器逝ったら東芝と日立のD型12W980円だっ
たので明日あたり買って来て20W電球と交換する予定。
611目のつけ所が名無しさん:03/07/27 21:57
現在の国産(4年以内の発売商品)は点滅耐久性UPして20000回程度。
点滅の多い箇所でも結構長持ちする様です。
5年以上前の商品の中には点滅寿命3000回の商品も有りました。

勤務先の旧型ネオボールZ・D23型20個は1日10時間点灯で3年間(約9000時間)1個も切れずに頑張っています。
旧型ネオボール温度特性悪い(ーー;)
612目のつけ所が名無しさん:03/07/27 22:08
>>610
買う時は箱に書いてある全光束が
電球色で810lm
昼白色で780lm
昼光色で730lm
有る事を確かめる方が良い。
最近、特売用に海外生産品で暗くて立ち上がりの悪い製品(東芝・日立・他)が有るから注意が必要です。
613目のつけ所が名無しさん:03/07/27 23:18
うちは15年くらい前に買ったのをトイレに使ってるけどまだ大丈夫。
614目のつけ所が名無しさん:03/07/28 00:33
何故かトイレの白熱電球て切れないよなあ?
電球型蛍光灯も切れないのかなあ?

すぐ切れると言う報告も有りましたので如何なものでしょうか?

>>613
当たり引いたのでしょうね(^^)
よかったね(^^)
615目のつけ所が名無しさん:03/07/28 01:24
1回3分×5人×1日3回×365日×15年=約4107時間

あと15年は大丈夫かも。
616598:03/07/28 01:35
>>599,600,606
なるほど。やっぱり、安定器を使わない製品が普通にあるのですね。
勉強になりました。
617目のつけ所が名無しさん:03/07/28 08:58
俺便秘ぎみだから1回30分
618目のつけ所が名無しさん:03/07/28 10:19
>>617
そう言う方には電球型蛍光灯がお勧め!
出来れば、最近発売のE17(松下・東芝・日立)か10月発売の立ち上がり改善型ネオボールが良い。
そういえば玄関に前脱衣所で使っていたネオボール5D型23W
密閉型器具で使っているがまだ生きている。点滅回数多いと
ころで使っていたのでエミッタdで電極付近真っ黒。
三菱電機オスラムの「ルピカボールミニ」(光束立ち上がり改善型)
は点灯3秒後の明るさが定常点灯時の70パーセンだそうで。
ここまで早くなると、「パッと点く」感じするだろうな。

http://www.mol-oml.co.jp/japanese/03_0725.htm
>>620
三菱は立ち上がりは本当に優秀。
ただ、繰り返し点滅には、やはり無電極がいい。

うちは最近三菱から無電極に一斉に取り替えたが、
三菱モターイないとオモタヨ。(実家にあげた)
622目のつけ所が名無しさん:03/07/28 11:44
凄い(^_^)
更に100W型も開発して欲しい!!
623目のつけ所が名無しさん:03/07/28 22:08
最近三菱オスラムの話題が少ないので嬉しい!!
松下・東芝・日立・NEC・Chinaは話題に上るのにね(^_^) 
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625目のつけ所が名無しさん:03/07/28 22:37
浴室の天井照明が60Wなのだが、6〜7年前から電球型蛍光灯に
している。 これまで全6代の電球型蛍光灯の評価を披露します。

1.ネオボールZ(EFA14EL)  立ち上がりが遅く家族に不評。 
2.パルックボール(EFA13EL) ↑より立ち上りが少し改善、1W節約。
3.セーブボール(EFA13EL)  立ち上がりは↑から更に改善。
4.ネオボールZ(EFD12EL) 立ち上りは↑と同程度。また1W改善。
5.秋月70W螺旋(SES13WL) 立ち上り更に良好。1W増えたが明るい。

秋月70W型に気をよくして120W型も購入したが、大きさが全く違う。
全長が1cm程長くてシーリングが完全に閉まらず、点灯テストだけを
行った。さすがに120W型だけあって明るいが、落ち着かなかった(w
626目のつけ所が名無しさん:03/07/28 23:04
秋月ウンコ型最高\(^o^)/
私は虜に成りました。
6271:03/07/28 23:26
松下から長寿命シリカ電球。寿命約2倍。
(参考リンク)
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030728-1/jn030728-1.html
白熱電球もまだまだ進化しそうです。
628目のつけ所が名無しさん:03/07/29 00:05
ミニうんこがあればなぁとしみじみ感じる。
629目のつけ所が名無しさん:03/07/29 00:17
松下からミニうんこE17出ています。
>>505
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021204-1/jn021204-1.html
無電極電球型、ADSLへの影響についてチェックした人いますか?
周波数がMHz帯からADSL領域に降りてきているのが気になります。
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>630
お使いのADSLの搬送波周波数は480kHz近傍なんですか?
>>632
入ってるんじゃないの?G.liteですら550kHzまで使うようですが。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/bbbasic/2001/11/21/
秋月のソフトクリームは何故かハマります。
>>634
昨日、買いに行ったら休みだったYo! ショボーン
636目のつけ所が名無しさん:03/07/29 20:00
通販と言う手も有りますが送料代引き料税込み1000円要るが交通料考えると得かも??
637636:03/07/29 20:02
交通費だな
638目のつけ所が名無しさん :03/07/29 20:23
以前60W型より100W型の方が立ち上がり良いと言う書き込みが有りましたが全く逆の
40W型>60W型>100W型が正解
早く100W型立ち上がり改善型出して欲しいなあ(^^)
秋月のソフトクリームも120W型は立ち上がりまあまあで70Wは良い様だが?
コストパフォーマンスで秋月のソフトクリームに漏れもハマりました。
639目のつけ所が名無しさん:03/07/29 20:27
秋月のソフトクリーム型と馬チン型の箱には日本語表示が書いて有ると言うことは
相当数が日本向けに製造している筈なのに何故、他店で見かけ無いのだろう?
>>635
月木定休要注意。
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642目のつけ所が名無しさん :03/07/30 17:29
>>639
なんでだろう??
>>639
日本製のフリして 中国で売っているとか?
644目のつけ所が名無しさん:03/07/30 20:40
>>643
いくら中国人でも Made in China 程度の美国語は読めるだろ(w
>>641
ソフトクリームですか
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>639
中国製の電球型蛍光灯はドイトで売ってましたが
外見は国産とソックリだから騙される奴多いだろうな(w
648目のつけ所が名無しさん:03/07/30 23:19
秋月と同じ商品??
649目のつけ所が名無しさん:03/07/30 23:23
650目のつけ所が名無しさん:03/07/30 23:27
秋月のソフトクリームは東芝や日立の中国製より断然高品質。
中国ブランドも馬鹿には出来ない。
国産ブランドも頑張って貰わないと行けないなあ(~_~)

秋月のE17型やレフ型も発売期待したいな(^0_0^)
651目のつけ所が名無しさん:03/07/30 23:32
>>649
全光束のカタログ数値がかなり暗い(~_~;)
秋月のソフトクリームの比じゃないなあ。
652目のつけ所が名無しさん:03/07/30 23:34
秋月の電球型蛍光灯の全光束は??
653目のつけ所が名無しさん:03/07/30 23:36
不明 判らん 何処にも書いていない(>_<)
654目のつけ所が名無しさん:03/07/30 23:38
秋月の丸型は如何なものか?
教えて〜
655目のつけ所が名無しさん:03/07/30 23:45
>>650
家中の電灯が秋月ブランドで埋め尽くされます(w
>>655
SHILITEって、秋月のPBなの?

まあ、全光束や経時変化、寿命が判らないから、俺はパスだ。
箱に「120W相当」って書いてあっても、中国の120W電球と
日本の120W電球じゃ明るさ違うかもしれないしな(w
657目のつけ所が名無しさん:03/07/31 02:18
>>656
秋月13Wの70W型ソフトクリーム電球色だが、国内物60W型と
肉眼で比較した限りでは、断然明るい。全光束810を超えている
のは確実だろう。税込み400円と安いんだから試してみれ。
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>644
それは書いていない。
660目のつけ所が名無しさん:03/07/31 09:43
ちょっとお聞きしたいのですが
ナショナルの白熱灯照明のLB55701には
電球型蛍光灯はつけないほうがよいのでしょうか?

100W形は普通に点灯したのですが、60W形は全く反応せず
いつのまにか10Wの豆球のほうが切れてしまいました。
どなたかご助言お願いします。
661目のつけ所が名無しさん:03/07/31 11:35
うちのトイレ電球、1年も持たない。風呂の電球も。
ちゃんと書いてあるワット数は守っているんだが。
ちなみに家族は二人。電源に問題あるんかな?
取り合えずトイレ電球を無電極60Wに変えてみたが...
前にパルックボールに変えたときは遅いと怒られて、
すぐに電球に戻したんだが、今度の無電極は変えたと言うまで
気がつかなかった。
でも無電極は高杉なので、今度秋月も試してみるかな。
トイレにウンコ型というのは視覚的にどうなんだろうか?w
663目のつけ所が名無しさん:03/07/31 14:51
Dタイプ(棒型)よりは良いよ!天井ばかり見る人も少ないから心配ない。

最近発売の一流メーカー物は切れにくく成っていますが3年以上の前の機種は
買ってきてすぐに切れる初期不良の商品も有りました。

又、電球型蛍光灯 1灯目のスレの最初の頃は、すぐ切れると言うレスが大変多かった。
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665目のつけ所が名無しさん:03/07/31 16:06
トイレや玄関によくある自動で消える時だけ調光するやつに
普通のパルックボールとか使えるのかな?
666目のつけ所が名無しさん:03/07/31 16:35
>>662
テスターで電圧測定して105V程度なら正常。それより極端に
高い場合は電力会社に調査依頼して問題が見つかれば対策と
ってくれるので一度問い合わせてみろ。
667660:03/07/31 17:25
>>661
速レス感謝

同じ他の器具に取り付けたらちゃんと点灯しました
どーもこれだけ接触等が悪いみたいなので
一番使わないところに左遷しました('A`)
668目のつけ所が名無しさん:03/07/31 18:55
無電極パルックボールは冬場の立ち上がり(周囲温度+5℃以下の場合)が問題有ります。
三菱の9月発売予定と東芝の10月発売予定の立ち上がり改善型がお勧め

このスレ(1灯目)の始まりの頃はトイレに付けるとオシッコ終わってから明るくなると言う
レスも多かった(~_~;)
>>668
うちは昔 階段に取付けてた(w

やっぱり他メーカーも無電極出すんだね
値下がり期待だな
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671目のつけ所が名無しさん:03/07/31 20:36
>>665
調光回路には使えませんよ!・・・って書いてあるでしょ。
672668:03/07/31 20:49
>>669
表現が悪かった。
無電極では無く通常タイプの立ち上がり改善型です。
お騒がせしました(~_~;)
673目のつけ所が名無しさん:03/07/31 21:26
>662
うちは5年前に新築したときに子供部屋と流しの上と洗面台以外
すべて白熱電球にした。
全部で40球位使ってるけど切れた電球は5個位。
子供部屋の蛍光灯のほうはもう2回交換したけど、
もちろんトイレはまだ1度も交換してない。

電球が切れるのは突入電流に負けるからでその点省エネタイプは
弱いと思う。


674668:03/07/31 21:37
夏 暑そう?
冬 暖かそう?
>>671
(´・ω・‘) ショボーン
676目のつけ所が名無しさん:03/07/31 21:49
>>673
毎月の電気代はいくらぐらいかかってます?
>>675
普通のじゃなくて調光回路用の使え
678目のつけ所が名無しさん :03/07/31 22:23
>>675
価格高いけど
松下(100W型)と東芝(60W型)出ています。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/055.pdf
http://www.daitomedia.co.jp/tlt/lamp/catalog/pdf/p177.pdf
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680662:03/08/01 10:34
皆さん感謝です。
テスターで計ってもらったら101Vでした。
省エネタイプは弱い!んですか。
確かに省エネタイプばかり選んでた気がします。

冬場は点灯が遅くなるんですね。
文句言われるようになったらまた電球に替えるか...(´Д⊂グスン
>>678
松下のは
>調光は100 %〜約10 %の範囲で可能。
東芝のは
>電球調光器では、調光つまみが必ず「明るい」(100 %点灯に近い状態)位置でご使用ください

実質調光できるのは松下だけみたいだけど
>電 球の場合と違い、明るさは約50 %から急激に落ちます。
>さらに明るさが約10 %になった時点で消灯、また明るさが
>約70 %時に再点灯するように設計されています。
白熱電球とはかなり使い勝手は違うみたい
蛍光灯の構造を考慮すると
調光しようとするのは そもそも間違っているよな

でも それが出来るようになっている松下の技術は凄いね
無電極といい 一歩も二歩も先を行っている。
683目のつけ所が名無しさん:03/08/01 18:32
秋月の無電極型とE17型とレフ型キボンヌ(´・ω・‘)
684目のつけ所が名無しさん:03/08/01 18:58
>>682
専用安定器+ランプ+ 調光器で調光できるが
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686目のつけ所が名無しさん:03/08/01 21:38
>>680>>662
9月10月発売の東芝・三菱の新製品を待ちましょう(^^)
687山崎 渉:03/08/02 01:06
(^^)
688目のつけ所が名無しさん:03/08/02 09:53
>>682
安定した調光はできんよ。
689目のつけ所が名無しさん:03/08/02 13:07
店舗用Hf32型の調光タイプだと調光出来るし明るい&省エネ。
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
蛍光灯の場合は調光は言いすぎ、減光が正確
692目のつけ所が名無しさん:03/08/02 14:02
???
693目のつけ所が名無しさん:03/08/02 20:18
蛍光灯をきちんと調光するには調光用の特別なバラスト(安定器)が必要で,
費用も掛かりたいへんなのだ。
減電圧で暗くなるのと調光は別の次元。
694目のつけ所が名無しさん:03/08/03 21:38
E17電球型蛍光灯60W \1260ってやっぱ高いですか?
今日一日ずっと電気街まわって見つけたのがこれだけ。
いちおうパナDたいぷ。
695目のつけ所が名無しさん:03/08/03 23:32
東芝 日立なら、もう少し安い(~_~)
696目のつけ所が名無しさん:03/08/03 23:33
東芝 日立 900円の所有るよ
697目のつけ所が名無しさん:03/08/04 00:25
どこですか?
698目のつけ所が名無しさん:03/08/04 15:15
”webby”で検索掛けて探して下さい。

詳しく書くと工作員扱いされるのでお手数ですが宜しく。
>>698
安いですね
700698:03/08/04 16:32
普通のタイプは秋月で十分ですが、10月以降発売の立ち上がり改善型は、この店で買います。
私は、最近ランプ類を秋月とWebbyと電材堂で買います。
ニッケル水素電池(2100mA)は別の店で1000円の所で買います。電球型蛍光灯に関係ないなあ(~_~)
701698:03/08/04 16:38
詳しい情報は ”ニッケル水素 1000円”でgoogleにて検索掛けて下さい。 
シーリングファンの電球(白熱球60w×4)を
パナのEFD22ED(パルックday色)×2と
EFD13UEL(電球色)×2の組み合わせに変えてみました。

でも、EFD22ED(パルックday色)×2だけより
EFD13UEL(電球色)×2のときの方が明るく感じます。
こんなものなのでしょうか?
パナがまた壊れた。もう4個目だよ。
最弱品。今回は壊れた瞬間を見た。
臭かった。ケミコン破裂したみたい。
カラカラいってら。
そうそう、もしケミコン入手できたら
交換後、ドリルで換気口を開けてみようと思う。
多分、ケミコン買うより電球買った方が安いわけだが。
705目のつけ所が名無しさん:03/08/04 18:05
うちんちのパナは新品でもカラカラいってるけど。
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
パナはやっぱりタイマーがついているってこと?
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709目のつけ所が名無しさん:03/08/04 18:37
>>702
同じ形式だと電球色の方が実際1割程度明るいし、和室等の壁の色が黄色い場合は電球色の方が明るく感じ
照度が十分でない場合も電球色の方が明るく感じます。
(以前ログハウスに白色の蛍光灯からパルックday色に交換したら明るさ感が半分以下に感じられ叱られた事が有ります。)
>>703
切れたランプの型番は??
何ヶ月持ちましたか?
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
近くのホームセンターにパルックボールのA8とA12が有ったよ。
共に電球色のみ、1480円。早くD8も並ばないかな(はぁと)
あのジャパンにもパルックボールA8とA12が
でも、Dがなかったyo
713目のつけ所が名無しさん:03/08/04 21:14
サイズでD8が美味しいのに何故並ばないのだろう??
714目のつけ所が名無しさん:03/08/04 21:29
秋月のレフきぼんぬ
715目のつけ所が名無しさん:03/08/04 22:18
E17 60Wで900円って安いね。
送料いらないし、10個買えば5000円以上は違ってくる。
716698:03/08/05 00:18
漏れは店舗の照明などで年間20万円(値引き後)以上のランプを買うので安い所探してます。
他に情報の有る方は投稿御願いします。
717目のつけ所が名無しさん:03/08/05 00:20
>>716
コンゴに行けばございます
718702:03/08/05 00:20
>>709さん
ありがとうございます。
やはり電球色の方が明るいんですか。
パルックday色(100w相当)よりも
電球色(60w相当)の方が明るいんで、ちょっと驚いていました。
うちの洋間8畳では、4つフルにつけてようやくいい感じです。
719698 709:03/08/05 00:40
>>717
コンゴじゃ判らん(~_~)
>>718  
どうも(^^)
標準の明るさより明るくするとパルックdayだと清々しい感じが演出できますし
電球色だと明るくしすぎると圧迫感の有る暑苦しい感じに成ります。

尚、100W型は立ち上がりが劣るので注意が必要です。
720目のつけ所が名無しさん:03/08/05 01:51
電球型蛍光灯の中に1灯だけ普通の電球ってやっぱり変ですか?
721目のつけ所が名無しさん:03/08/05 01:53
>>720
お前の顔の方が変
722目のつけ所が名無しさん:03/08/05 02:10
>720
別に変じゃない。
電球混ぜるの、よくやるよ。
723目のつけ所が名無しさん:03/08/05 02:30
>721
見たんか?


724目のつけ所が名無しさん:03/08/05 02:36
>>723
ハイ見ました
色温度は統一するのが基本です アホは信用しないように
726目のつけ所が名無しさん:03/08/05 04:34
いろんな色があって、きれいでいいんじゃない?
美的感覚の欠如したヤツにはわからんだろうが・・・。

そーじゃなくて、色温度を調整するために混ぜるんだよ!
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728698 709:03/08/05 07:09
>>726
禿同!
>>726
725だが美的感覚で言ってるなら混ぜるわけないよ。家庭用だろが業務用だろが天井低い空間でそんなことするかよ
おそらく球場なんかの事いってるみたいだが妄想はいい加減にしろ
調整って言ってる時点でもアホ丸出し
部屋の照明は器具(形状、反射・・・)でアクセントをつけたりして演出するもんだ ド素人が!
730698 709:03/08/05 13:18
確かに、私の家で混ぜて使って有る所は有りますが切り替えで同時点灯する事は無いです。
統一するのが本筋でんな(^^)
>>729
複数波長を混合させて好みの色にするのは
よくやる手段だと思うけど。
そんなに否定するほどのことじゃないと思うけどな。ド玄人さん。
カッコ悪っ
733目のつけ所が名無しさん:03/08/05 16:29
了見の狭いお人が居るもんだね。
昼光色と白色を混ぜていい感じ〜・・・とか、よくやるよ。
それがきにいらなくて嫌な人はやらなきゃいい、罵るようなことでもない。
そういうの見つけては罵声浴びせて回る、とかエスカレートしないでくれよ。
>>729
さぞご高名なプロのお方のようで。
サークラインなんかだと、電球色と昼白色を混ぜて温白色ふうにしたりとかやってるけど、
球の距離が近くて綺麗に混ざる場合にはいいかもね。

なので、ダウンライトで部屋の四隅に一個ずつ付いているなんて場合は混ぜて
使うと、球切れて同じのなかったから間に合わせで使ってるのかしら?って感じに
見えちゃうかも。
シーリングファンで4灯なんかの場合は結構良いかもよ。

業務仕様のダウンライトとかで、コーンの中にFHTが2本とか3本ささっているやつ
だと、演色性向上や、雰囲気を出すためにタイプが違うのを混ぜて使っているところもある。

>>703
ケミコンは、電球の形状的にE26ソケットの中あたりに配置されるんだけど、
真下に向けて装着することがほとんどだから、ケミコンやソケットのあたりが
一番温度が高くなるわけで、以前のやつは耐久性を考えて耐熱温度105度グレード
を採用していたはずなんだけど、ひょっとしたら今はコストダウンで85度グレード
に下がっているのかもしれない。コンデンサ単体の値段で2倍か3倍違うので
製造コスト的には重要なポイントみたい。
寿命を延ばしたいなら真下向け点灯ではなくて、45度にするとか、水平にするとか
すれば寿命は延びると思われるが、そんな使い方のほうが特殊なのでできないだろう。
あとは、ダウンライトの上方廃熱や空気の流れが良いものを良いのを選ぶとだいぶ
改善される。シーリングファンは条件的には斜めなので悪くないと思う。
736目のつけ所が名無しさん:03/08/05 20:18
>>709
> 切れたランプの型番は??
> 何ヶ月持ちましたか?

漏れも気になる
737目のつけ所が名無しさん:03/08/05 21:05
>735
あの環境下でまさか85℃品使用はないだろうな・・・クレーム対策に追われ、
赤字を生むことになるだろうから。
放熱孔くらい開けてあってもよさそうな気もするけど、防虫のためによくない
だろうな。
マニアならオプションで冷却ファン取り付けるのも面白かろう。
738目のつけ所が名無しさん:03/08/05 21:38
>>720書いた者です。
混在させたかった理由というのは・・・
1.電球型蛍光灯だけだと点灯直後が暗いので、白熱電球を混ぜたら
 なんとかなるかと考えた。
2.災害時とか停電時とか、電力が不安定なときだと
 蛍光灯はうまく点かないと思うので、1灯でもつけば安心かなと。。。

というのが理由だったんですけど。
どうなんでよ?
739698 709:03/08/05 21:59
>>731
激しく同意(^^)
740目のつけ所が名無しさん:03/08/05 21:59
>>738
イイんでないの?
741698 709:03/08/05 22:26
>>738
本当の玄人(^^)
742702:03/08/07 01:24
シーリングファンで、電球色と昼光色を混在させてます。(前述)
スイッチの切り替えで、電球色だけの時や昼光色だけの時、
4つつけたりと、気分によって切りかえてます。
(昼光色だけだとやや暗い感じはするけど)
よって、>>731>>738には同意できますな。
漏れも事務所の蛍光灯は直管だけど昼光色と白色の混合にしてるよ。
落ち着くんだよね。
744目のつけ所が名無しさん :03/08/07 23:44
まだら模様に成っていないか??
通常の照明器具にウォーム色と昼光色の混合やってます。
よく目をこらして見ると、照明器具と平行の壁には色の違いが出ていますね。
でも、蛍光灯の外の円と中の円が同じ高さの照明器具なら、
それもほとんどわかりません。
個人的には、洋間は外円にウォーム色・中円に昼光or昼白色。
和室にはその逆を使っております。
夏場は昼光or昼白色を外にすると涼しい感じが出ますし、
冬場は逆にウォーム色を外にすると暖かい感じになります。
746目のつけ所が名無しさん:03/08/08 00:20
う〜ん、いい感じ・・・・
>>736
今見てきた4。
EFG16EN。当時一番安かったヤシだたと思う。確認してないけど
これでパナ全部なくなったかも。近くに部品屋ないし修理してないけど
捨てられない。うちは用途にかかわらずやたら電球型蛍光灯にしている
ので結構沢山使ってる。壊れパナの代役はとりあえず20Wの白熱電球
にした。雰囲気変わって悪くないね。暗いけど。500円くらいの安物
見つけたらまた買ってもいいな。
748目のつけ所が名無しさん:03/08/08 04:26
>>703>>736
多分、5年以上前の機種だから”もう”とか”最弱”と言う表現は誤解を招くので表現に気を付けて下さい!!






>>748
なんか必死だな。
最初に壊れたパナは1週間くらいしかもたなかったのだが。
照明付きのファン。。。カッコ悪
751目のつけ所が名無しさん:03/08/08 14:59
>>750
>>737の件ならそーじゃなくて「ファン付き照明」だろ?
禿胴だが。
(業務用じゃーあるまいし・・)
752目のつけ所が名無しさん:03/08/08 22:20
>>748
1週間なら初期不良で交換可(~_~)
店舗で交換不可ならメーカーに送れば交換してくれる。
但し調光器を使用しない事!
753目のつけ所が名無しさん:03/08/10 13:46
85℃ 105℃ 品の値段が2倍も違ったのは10年以上も前、いまはせいぜい1割、
場合によっては105℃品の方が生産数が多く、割安な場合もある。
754目のつけ所が名無しさん:03/08/10 15:34
電解コンデンサの話か?
755目のつけ所が名無しさん:03/08/10 17:44
ほかに何が考えられる?
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59118075
三菱D型電球色10本で3000円。秋月で買うより安いな。
東芝 TIG-100A を店で売ってるの見たヤツいるか?(w
759目のつけ所が名無しさん:03/08/10 22:30
秋月のソフトクリームは良いらしいがボール型は如何なものか??
760目のつけ所が名無しさん:03/08/10 23:15
>>759
「如何なものか」を「どうなの?」と意味で使ってるなら、
日本語の使い方をまちがえている。


その妙を楽しむ粋
大阪で電球型蛍光灯の安いところってどこですか?
763山崎 渉:03/08/15 12:50
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
764目のつけ所が名無しさん:03/08/15 22:09
100w型で一番立ち上がりの早いのはどの機種ですか?
765目のつけ所が名無しさん:03/08/15 22:35
秋月の120W型の立ち上がりは悪くない。電球色はかなり明るくてイイ!
766目のつけ所が名無しさん:03/08/15 23:32
パルックボールA8型はパット明るいので(5秒で90%低温にも強い)のでそれを3個使う(^^)
秋月も立ち上がりは悪く無いがパット明るい迄は行かない。
早く100W型の立ち上がり改善型発売希望(^^)
767目のつけ所が名無しさん:03/08/15 23:35
関西で安い店
尼崎・コストコのソフトクリーム ホームセンター(コーナン等)の特売 位かな
>>765
評価は少なくとも一年経ってからやってくれ。
できれば密閉型器具にでも装着してさ。
中国製低価格品は中のコンデンサが熱に弱そうで不安でたまらん。
ひたすらマンセーする書き込みは工作員なのかな?
耐久性については一切触れないし。

耐久性に言及がないということは、
「耐久性は期待するな、安物を3ヶ月使えばいいだろ?」
というスタンスで製造してると理解しとくわ。
769目のつけ所が名無しさん:03/08/16 00:23
>>768
密閉型容器では・・・使用しないで下さい。
中のコンデンサも大変だな。
>>769
熱耐性を測る上で、想定外の使用条件もいいベンチマークになるだろ?
こうしたところで、いかにマージンが少ないかがわかる。

あ、秋月で売ってるやつがそうだとはいわないよ。
でも、最低一年程度の耐久性を証明するデータがないと、危なっかしくて使えない。


業界新聞で知ったが、配線器具工業会の「海外製タップとトラッキング防止製品の調査報告書」
には海外製タップの怖さが報告されていた。「安かろう悪かろう」が、
信頼の置けない海外製品では当たり前になっているのを知って震撼した。
772766:03/08/16 04:16
当方の秋月4ヶ月と10日(約1100時間)無事点灯 
立ち上がりは日本製と変わらないけど寒い季節の立ち上がりは不明。

ソフトクリーム型の安全性についてはPSE規格取っているから問題は無いと思うよ??
773766:03/08/16 04:28
パルックボールA型の特性図を見ると
80%まで明るく成るのに
40W型約4秒 60W型約30秒 100W型約60秒
冬場の温度特性も含め40W型は別物の様に優れものです。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/051.pdf
774766:03/08/16 04:49
パルックボールA型の温度特性図より0℃の時の明るさ
40W型約120%
60W型約98%
60W型無電極約52%
100W型約97%
冬に強い すぐ明るい 40W型
これなら寒い日のオシッコも大丈夫(^^)
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/051.pdf
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/048.pdf
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777目のつけ所が名無しさん:03/08/16 10:50
>766
A8なんてのはまさに、トイレ用に開発されたって感じですね、素晴らしい!
778766:03/08/16 11:30
三菱と東芝の立ち上がり改善型60Wタイプが出てもトイレには最強だと思われる。
100W型はウンコが終わっても未だ暗い(ーー;)
779目のつけ所が名無しさん:03/08/16 19:58
どなたか、
松下電器製の”無電極パルックボール”
の発光管の仕組み教えて欲しいでつ。
>>779
パソコン持ってるんだから、ググレよ
781766:03/08/16 21:02
http://www.denzai.com/sin/03/01/0301_01.html
外管が光る様だが?
外管だと蛍光体の温度が低いから明るさが減光せず長持ちする様です?

782目のつけ所が名無しさん:03/08/16 22:21
>>781
有り難うでつ。
783目のつけ所が名無しさん:03/08/16 22:56
>>781 無電極だから、車のヘッドライトでお馴染みのHIDの親戚かと思ったら、
微妙に違うのね。HIDは水銀灯の一種だから。
>767
コーナンの特売ってE26のですよね?
E17じゃどうですか?

785766:03/08/16 23:46
>>784
コーナンのChina製580円は買わない方が暗いです。
関西では未だ高いので
>>694->>699を参考に検索かけて下さい。

>>783
価格が安くて瞬時に点灯するHIDを発売して欲しい(^^)
786目のつけ所が名無しさん:03/08/17 00:47
HIDは、発売されたとしても高いYO!
車用のヤツがいくらすると思ってるの?

点光源でまぶしくて不評かも、そのへんをクリアしなきゃ・・・。
787目のつけ所が名無しさん:03/08/17 01:29
>>786 車用だと2個で約10万円するが、家庭用だと車ほど過酷な環境ではないから、
量産効果と合わせてもう少しコストを落とすことが可能だろう。
HIDは一般的な照明よりもスポット照明など高い指向性が求められる照明に適している。
それで、ハロゲンランプよりも演色性も高いから、店舗照明に使うと効果的だろう。
しかも、発熱が少なく消費電力も少ないから(イニシャルは高いが)省エネにもなる。
あと、タマの寿命は極めて長いから、交換が難しい場所にもいいだろう。
788目のつけ所が名無しさん:03/08/17 09:43
>>779
無電極パルックボールについてはここが詳しい。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021204-1/jn021204-1.html

このページのおすすめポイントは現在リンク切れで使い物にならない。
http://national.jp/product/conveni/lamp/mpb/index.html

紫外線を蛍光体に当てて可視光を出す仕組みは蛍光灯と同じ。
紫外線を発生させる仕組みが違うだけ。
789目のつけ所が名無しさん:03/08/17 11:46
>>788
> 紫外線を発生させる仕組みが違うだけ。

『違うだけ』って、アナタ、全く異なる原理ですがな・・・
>>787
家庭用HIDの70形(5000lm前後)なら、安定器1万、バルブ1万もあれば買えます。
また、ハロゲンランプの演色性は白熱電球と同じで非常に高いのですが、
HIDは高演色のメタルハライドでもせいぜい蛍光灯と同レベルです。
(水銀灯やナトリウム灯もHIDの一種です)
車用も現在の相場は5,6万円くらいでは?
>>789
>『違うだけ』って、アナタ、全く異なる原理ですがな・・・

『全く異なる原理』って、アナタ、紫外線を発生させる仕組みが違うだけですがな・・・
水銀と電子がぶつかって喧嘩発生!
793766:03/08/17 22:25
外管が発光する説明
http://www.denzai.com/sin/03/01/0301_01.html
内管が発光する説明
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021204-1/jn021204-1.html
どちらが正しいの??
794目のつけ所が名無しさん:03/08/18 00:13
>>791
そこが最大の違いジャン
紫外線から可視光を作るなんてのは枝葉の部分だぞ。
795目のつけ所が名無しさん:03/08/18 02:24
横から口出しですが >>788は 「可視光を出す仕組み」と書いてるのでその点から見れば同じだと思うが?
要は水銀蒸気と電子の衝突で紫外線を作り、それを蛍光面を通して可視光に変えるのでは?と・・・
これが「ランプが光る」原理の枝葉の部分とは思えません
無電極の画期的なのは電子と水銀原子の「プラズマ」を生み出すのに熱ではなく電磁気を使ったと言う事なんでしょうね?
磁気を幾ら使っても根本の使用に耐える光は得られないと思いますが・・・
>>793
説明読むと外側っぽいが
無電極の理屈はこっちの方が分かりやすいかも。

http://www.shinko-ele.co.jp/product/ipan/ql.html

フィリップスのQLランプの説明だけど、似たようなモンでしょ。
松下電産の無電極電球形蛍光灯を初めてみたとき、ちっさいQLランプみたいだ
と思ったし。
>>795
水銀蒸気以外のガスを使えば、直接可視光も得られるよ。
効率という点では、紫外線から可視光に変換するときにロスがあるから、
水銀蒸気が何が何でも最適だというわけでもない。

ただ、紫外線+ブレンドした蛍光物質の組み合わせのほうが、演色性などの
点で何かと都合がよいし、現実的にもそういう選択になるけどね。
>>798
無電極でプラズマから直接『使える』明るい可視光が得られたら画期的ですね
>>797
まんまじゃねーか(w
どこに「外管が発光する」って書いてあるの?
http://www.denzai.com/sin/03/01/0301_01.html
>>799
可視光というより、質のいい「白色光」を得るのが難しいですよね・・・
いろんな波長の可視光が混ざっていないと、照明された物の色彩が
おかしく見えてしまう。

その昔、蛍光灯が登場して間もない頃は、
「赤身のマグロが、まるで腐っているかのようになるぞ!」なんて
言われたそうです。

今の光演色性タイプの蛍光灯なんて、タングステン電球に負けない
くらい食べ物の色をあざやかに見せますけど、いったい何種類の
蛍光塗料をブレンドしているのやら。
803目のつけ所が名無しさん:03/08/18 22:29
>>802 蛍光灯の演色性は確かに上がった。特に三波長域発光型が一般化してから、
電球と比較しても遜色ないどころか、電球より鮮明に見えたりする。
三波長というからには、RGB三原色(赤、緑、青)の色を同時に出している。
東芝のメロウ5Dは中間色も加えていると思われる。
量販店では三波長昼光色がデフォルトだが、赤みのマグロを鮮明に見せるには難がある。
三波長昼白色か電球色、あるいは(多少高価で入手も難しいが)天然白色もいいかも。
京成や阪急の客室内照明に使われる蛍光灯も演色性が高いが、市販されているかどうか不明。
食肉展示用蛍光灯がありますよ
http://national.jp/product/conveni/lamp/flourescent/index_s.html
>>801
電話で聞け
そのほうが早い
806目のつけ所が名無しさん:03/08/20 00:40
よーするに光るのは蛍光体だ
そして蛍光体は外管に塗ってある
807801:03/08/20 09:36
外管と管外を間違えたよ。「外管が発光する」は管の外側に蛍光体があってそこが光るのかと思ったぜ。
第一、内管てどこにあるの?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ikodek/johoshu/pb-ggc.jpg
こうゆうタイプなら分かるけど、無電極は中に管なんてないし。
808目のつけ所が名無しさん:03/08/20 15:24
外管の内壁
809目のつけ所が名無しさん:03/08/20 19:18
一般電球100W型相当の明るさで、密閉型容器使用可能なものは
ありますでしょうか?

60W相当まではあるのですが。。。
810766:03/08/20 21:07
100W型は発熱が多い(熱で寿命が短く成る)ので対応したのは無いですね(ーー;)
素手で触れない程熱く成るので1時間迄位の短時間点灯なら問題がないかも??
消費電力の少ない東芝のEFD21なら発熱は他より少ないので少しましです。
メーカーは推奨していませんので自己責任で御願いします。
811目のつけ所が名無しさん:03/08/21 00:18
外面導電性皮膜・・・・・・交換するとき(((((゚Д゚;;)))))ガクガクブルブル
812目のつけ所が名無しさん:03/08/21 03:40
>外面導電性皮膜
通常の直管でもラピッド式には使われてたような・・・・?
813目のつけ所が名無しさん:03/08/21 08:32
>>812 「外面導電性皮膜」って、「外面ストライプ」と「内面導電性皮膜」がゴッチャに
なったのでは? それとも、ナショナルのラピッド蛍光灯裏側に貼られている
銅製の帯(直管の両端にある口金をつないでいる約2mm幅の帯)のこと?
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815目のつけ所が名無しさん:03/08/21 09:55
>>811
高抵抗噛ましてあるから感電しないが。点灯中に触ってみろ。ショーケス等に使うニッポのT6エースラインランプにはアルミテープが貼ってある。(近接導体)
816812:03/08/21 11:32
>>813
ラピッド管の外壁に通常つけられているストライプ状電極のことは知ってますよ、
ただ、現物見たことはないですがストライプの無いラピッド管があるそうなので、
そういうのに使用かな?と思いまして。
ところで「内面導電性皮膜」とは何のことですか?
817目のつけ所が名無しさん:03/08/21 11:37
このレス内に書いてある文を見た人は、文を全部読んで文の命令に従ってください。全人類が従うようにしてください。
人生は一切が苦と言われているのでこの文に書いてある事に従ってください。
(嘘、盗み、殺し、淫行、姦淫、ねたみ、高ぶり、自他への怪我、暴言、不潔)をしないでください。
(家族、隣人、他人)と仲良くしてください。
自殺しないで下さい。
心に愛を持っていてください。
肉を食べないようにして下さい。
夢や頭の中でも罪を犯す事をしないで下さい。
後血管が切れない位筋肉に力を入れたり瞑想をしたりしています一度に両方の事をやったりしています。
血管が切れない位、常に筋肉に力を入れてみたりしています。

818809:03/08/21 20:41
>>810
玄関につり下げてある照明器具が100W電球を使った密閉型
照明器具なんです。

長くつけっぱなしにすることもあるので100Wではいかにも
もったいないなと思っているのですが。。。

熱による影響とは、寿命の問題だけで、破裂とかの問題はないですか???
ちょっと暗くなってもいいなら60Wに替えちゃえばいいのに。
820目のつけ所が名無しさん:03/08/21 21:49
秋月電子でウンコ球13W電球色をまとめ買いしたが
うち1個から113も書いてるけど、ブボォーンという異音がします。
外して振ると内部で音が…

すごく明るいけど、品質にバラツキあるのかなぁ。残念。
821目のつけ所が名無しさん:03/08/21 22:01
>>818
だったら、その照明器具のメーカ名とか品番を出さないとね。
そもそも100W相当の明るさの電球型蛍光灯が入らなかったら意味ないわけだし。
とりあえず買って入れてみるか、メーカに聞くのが一番早いんじゃない?
>>818
えらい眩しそうな玄関ですな。60Wのでいいんでない?
823目のつけ所が名無しさん:03/08/21 23:22
玄関は明るいのが好きよ。
ウチは100W型使ってます。
824809:03/08/21 23:47
玄関の照明器具は、25年前くらい(かなあ)この家を新築したときに
最初からついていたものです。

天井からつり下がっていて、ちょうどサッカーボールくらいのすりガラス状の
ガラス球体に電球は密閉される状態です。

そうそう、使用電球はシリカ電球ではなく、透明のクリア電球です。(100W)
それでもそれほど明るく感じません。(苦笑)
(玄関の天井が通常より高いせいかも)

秋月の120W相当の明るさのとかつけられたらいいなとか思ったりも
しますが、熱で破損なんかしたりしたら激ヤバかな、なんて思ったりも
しております。
825目のつけ所が名無しさん:03/08/21 23:54
>>809
今ついているガラス球に拘りますか?
私なら密閉型でないやつとか反射笠のついたやつとかに替えることも考えます
けどねぇ、そうして明るくしたいワ。
826766:03/08/22 00:31
寿命だけの問題ですよ(^^)
サッカーボール程の大きさだと長時間でも使えると思いますが?
国産の21Wだと使えると思います。
秋月でも問題無いと思いますが(全長が国産より長いので使えない器具が多いと思うよ)当方も密閉で使用2ヶ月(1日5時間程度耐熱耐久テスト中)の実績しか無いので何とも言えません。
(全長が長いのとコンデンサーの質がどうか判らないのでお勧め出来ない)
煙が出る事が有っても爆発や火事には成らないと思いますが。
あくまでも自己責任で御願いします。
827目のつけ所が名無しさん:03/08/22 05:57
電気代のこともあり新築に取り付けたブラケット類は電球型蛍光灯にしました。
まだ引越ししてはいないのですが電気は通っていますので、昨晩初めて点灯させてみました。
なんと言うか・・・
やはり発色のスペクトルが独特なのでしょうか、微妙な感じを受けました。
印象がプラスチック的、とでも申しましょうか、極端に言えば黄緑色っぽい光でした。
使い続けてみないとわかりませんが、あんまりいいとは思いませんでした。
828目のつけ所が名無しさん:03/08/22 09:52
>>824
「ほぼ同サイズ」ってんだから、入れてみれば?
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/o_akari/heya/shosai/a-4/index.html
>>827
どのメーカーの何Wタイプなんでしょうか?
光色は電球色、昼白色、昼光色とありますが、どれでしょう?
>>822
白熱灯なら100Wが一般的みたいね
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/newpro2003/fukinuke/index.html

蛍光灯なら20Wで済むのに...
最近の蛍光灯は色のチューニングが高度なせいか、
点灯直後はピンクががっていたりとかあるね。
でも、数分するといい発光バランスになる。
>>827の場合、長時間点灯させていても色がおかしいのかな?
>824
>玄関の照明器具は、25年前くらい(かなあ)この家を新築したときに

ひょっとして60歳とかでつか?
スレとは関係ないけど気になった。
833目のつけ所が名無しさん:03/08/22 20:18
>>831
家の中の各社蛍光球をいくつか比較してみたが、電球色の中でも
取り分け(・∀・)イイ!!色を出しているのが、東芝ネオボールと、秋月
SHILETEウンコ型(w)だった。日立のやつも結構いい感じ。でも松下
パルックは妙に黄色かったな。
あとセーブボールという奴の色は最低だった。からし色だったよ。
834809:03/08/22 20:21
>>809
拘り・・・、あるといえばあるかな。
結構気に入ってます。
斜め天井からのつり下げなので
もしや特殊かもしれない?

>>826
ありがとうございます。
私も挑戦してみましょうか^^

>>832
んなこたあない。両親が建てた家っす。
835目のつけ所が名無しさん:03/08/23 01:34
>>833 電球色の蛍光灯は会社によってかなり色に開きが出る。
ナショナルは赤色が強い。東芝は黄色が強い。他は不明だが、確かに色が違う。
「セーブボール」のメーカーは知らない。外国製品か?
836目のつけ所が名無しさん:03/08/23 01:39
>>835
OHMの商品でなかったかとセーブボール。

D2とかで売っていた記憶が
837目のつけ所が名無しさん:03/08/23 09:18
どなたか教えてください。

部屋の蛍光灯は、(32W+30W)の2灯なのですが、
1年ほど前から、30Wが切れたので、32Wの方がだけ蛍光灯が付いている状態でした。
プルスイッチで、32W+30W → 30W → 豆球 → 消灯 となるのですが、
ここ1年は 30W の位置 で消灯していました。
この度、引っ越すことになり、30Wの蛍光灯を取り付けたのですが、30Wの方だけ点灯しませんでした。

蛍光灯の装着していないところに、長い時間スイッチを入れていると壊れるのでしょうか?
>>837
誤爆か?
スタータ交換してみろ。
839837:03/08/23 09:27
32Wの方は点灯したんですよね。

結局、こちらが壊したということになり弁償したんですが、かなり古い蛍光灯なので
少し納得がいかなかったのですが。。。
840目のつけ所が名無しさん:03/08/23 13:00
>>839
なんだ賃貸トラブルか。
スレ違いだが、結論から言うと管を抜いた状態で使用しただけで
器具本体が壊れる事はありえないし、したがって弁償する必要もない。
賃貸の現状復帰に関して他にもボラれている可能性が高いな。
841目のつけ所が名無しさん:03/08/23 14:55
たぶん、1個100円かそこらのグローランプがダメになったせいで、その30ワットの
蛍光灯は点灯しなくなっただけなんじゃないかなぁ

で、蛍光灯の管を交換してもグローランプのほうが手付かずなら、やっぱり点灯しない。

今さら言っても仕方ないけど。
842目のつけ所が名無しさん:03/08/23 17:26
なんか電球型蛍光灯つかうと、具合悪くなる
>>842
病院へ行ったほうがいいよ
消灯を本来は30Wが点灯する位置でやってたっていうから
30Wの位置は点灯時・消灯時仏塔氏で丸々1年通電してたことになるもんな。
たまたま球がなかったからランプはつかなかったけど、回路的には通電してる。

通常使用じゃそんな使い方は想定されてないから、
ホントに30Wのほうが壊れたとすれば
弁償はしなきゃいかんでしょ。




ただ自然故障と見分けはつかんだろうけど。
845837:03/08/23 20:32
レスありがとうございました。

>たぶん、1個100円かそこらのグローランプがダメになったせいで、その30ワットの
>蛍光灯は点灯しなくなっただけなんじゃないかなぁ

30Wの方のグローランプが点かなかったので、新しいのに取り替えてもグローランプが点きませんでした。

>通常使用じゃそんな使い方は想定されてないから、
>ホントに30Wのほうが壊れたとすれば
>弁償はしなきゃいかんでしょ。

管理会社の人にも、普通に使っていないからということで押しきられました。
火事にならなかっただけでも良かったのかも。

素人なもので分かりませんが、蛍光灯が付いていない時は、回路を保護してくれるといいのですが。。。
蛍光管がなかったら回路的には消灯時と同じで通電しません。
847目のつけ所が名無しさん:03/08/23 20:50
高効率型の2灯用蛍光灯器具の中には、必ず2個点灯させなければならない形式
のが実在しますが、そんなんじゃないようだし・・・。
848目のつけ所が名無しさん:03/08/23 21:23
30w用の安定器が劣化したんでは?
うちは普通に使っていたけど20年くらいでだめになったよ。
寿命と思われ。
849目のつけ所が名無しさん:03/08/24 08:15
>>845
むむむ。グローランプを交換してもダメと言うことだったのか。

そもそも、最初に「30ワットの蛍光灯とそれ用のグローランプが点灯しなくなった」
という時点で、その照明具の30ワットの部分が壊れてしまっていたんじゃない?

とかナントカ、今さら言ってもお金をはらってしまったんなら、どうしようもないけど。

余談ながら、照明具に限らず賃貸の建物に作り付けのものの調子がおかしくなった
時は、すぐに不動産屋か管理会社や大家に言うこと! そうすれば、その日時が
記録に残るから、退去するときに『アレが壊れていたから、敷金から差し引く』という
たぐいのトラブルを避けられる。自分の不注意で壊した場合であっても、早めに
対策したほうが損害は小さい。

今回は、まあ、しかたないね。


>>844
> 回路的には通電している

少なくとも、「グローランプ、蛍光灯、安定器、スイッチ」の組み合わせでできている
ような、一般的な回路の場合、蛍光灯の管がなくなったら電流はどこにも流れない
し、回路的には、どこにも通電していない。(直列につながっているから)
残った部品には、電圧さえかからないぞ。
850目のつけ所が名無しさん:03/08/24 08:24
安定器の断線、、、よくある話だ・・・。
851目のつけ所が名無しさん:03/08/24 19:55
蛍光灯の話が出たので聞きますが、蛍光灯の寿命がきたとき
普通の照明器具についたものだとついたり消えたりしますが、
インバーター方式の照明器具だと消灯したままになるのが普通ですか?
>>851
完全に切れる前にいつも交換しているので分からないが
電球型蛍光灯(インバータ)あぼーんして点滅しているの
を見たことがある。
853=820:03/08/24 21:42
やはり不良品でした。
すぐに秋月電子で交換していただけました。
13W→70W程度でも明るすぎ。ほんと60Wより明るいわ〜
後は耐久性だけが、どのくらいか気になるところ。
854766:03/08/24 22:05
>>851
インバーターは点滅せずに切れるのが通常です。
>>853
当方の秋月40Wと23W約4ヶ月と20日(約1200時間)問題無いよ(^^)
以前の国産でも品質にばらつきがありましたのでCHINAでも有る程度仕方ないかな?
秋月で不良品の場合の対応が不明でだったので心配でしたがキチンとした対応してくれるのですね。

明るすぎる場合松下の8Wがお勧め電球の様にすぐ明るくなる。
でも値段が(ーー;)
電球型蛍光灯を使ってみたいけど、電球もそう簡単に切れないので使うチャンスがないの。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
856目のつけ所が名無しさん:03/08/24 22:41
>>855
タングステン電球なんて、せいぜい80円程度だ。非常用に
仕舞っておいてすぐにでも交換しる!
857766:03/08/24 23:17
電球型蛍光灯はすぐ切れる又は長時間点けている所にお勧めですが、
切れない又は短時間点灯の所には白熱電球の方が向いていますよ(^^)
省エネの考えで使うのも良いですが?
>>857
切れない場所ってなによ?
意味がわからないんだが。
859766:03/08/25 00:41
済みません(~_~)
白熱電球で寿命が比較的長いトイレ・浴室・廊下・階段等の事ですねん。
(短時間点灯で通常半年〜1年で電球が切れる場所)
860目のつけ所が名無しさん:03/08/25 01:37
>>859
浴室に電球型を入れているが、タングステンじゃあるまいし
半年や一年で切れたこと無いぞ。
861目のつけ所が名無しさん:03/08/25 20:10
初めてスレをのぞきました、皆さんとても詳しいですね!

初歩的な質問をさせてください、
100ワットと器具に書いてるんですけど、
40でも60ワットでも暗くなるだけで、別につけてもかまわないんでしょうか?
電球型蛍光灯を使おうと考えてます
862目のつけ所が名無しさん:03/08/25 20:33
>>861
どーぞ。
863目のつけ所が名無しさん:03/08/25 22:41
横やりで失礼。

では逆はどうなんでしょう???

40wと書いてあるところに60w、100wはつけていけないんでしょうか?
>>861
つけて問題なし

電球のワットってのは主にコイルの抵抗で調整してる
電球には安定器なんて無くて、ソケットってのは変な形のコンセント(笑
ソケットの先に何が付いてようとただ電気を送るのみ
だから100W電球を40Wに変えても暗くなるだけで壊れたりしない

電球型蛍光灯は中に安定器が入っていて勝手に8Wとか13Wになるように調整する
ソケットは何も考えずに電気送るだけなので器具の指定はあまり関係なかったりする

ただし 熱設計は別
40Wの放熱でキチキチ設計の器具に100W電球つけたら熱くて寿命が縮むことがあるかもしれない
あと配光特性も変わるとは思うが、よほど気にする人でないと気にならないと思われる
>>855
100均に置いてあるようなボロ電球ならすぐに切れた
電球といえどメーカー品は違うと思ったよ
866766:03/08/26 16:15
ダイソーに置いて有る日立なら問題無いかも?
トイレの電球は中々切れないよ1日1時間点けたとしても年間400時間にも満たない
単純計算でも2年以上持つ(^^)

※電圧の高い場合は寿命は、かなり短く成ります。

尚、家庭のトイレは夜間しか使わない場合が多いから普通の電球で5年以上使える場合が多いですよ
867861:03/08/26 17:37
862,864さん御返事ありがとう
電球、蛍光灯に関することって、
結構あいまいなまま解釈してるひとも多いと思うので
このスレは大変重宝しますね

蛍光灯の大きさ、長さがワット数と関係あるのも初めて知りました

868目のつけ所が名無しさん:03/08/26 18:32
>>865
100円の電球って高いよ。相場を知らんのね。
>>863
>40wと書いてあるところに60w、100wはつけていけないんでしょうか?
電球型なら60w型、100w型いけるけど白熱はやめたほうがいいね
870目のつけ所が名無しさん:03/08/26 21:57
>>863

40Wの白熱灯を使う代わりに
8Wの電球型蛍光灯使えば明るさは同じだが、消費電力は1/5になる。
13Wの電球型蛍光灯使えば60W相当の明るさになるし、
22Wの電球型蛍光灯使えば100W相当の明るさになる。
消費電力が小さければ配線や熱の問題もおこらない。
871766:03/08/27 02:08
>>868 10%の節電タイプ2個で100円だと安いのでは、 近くのホームセンターで節電タイプで無いのが2個88円でしたけど? 相場はいくらなんですか?
872766:03/08/27 02:14
>>868
10%の節電タイプ2個で100円だと安いのでは、
近くのホームセンターで節電タイプで無いのが2個88円でしたけど?
相場はいくらなんですか?
873目のつけ所が名無しさん:03/08/27 11:21
もしシリカ電球の寿命が電球型蛍光灯と同じで価格が10円だったとしても、
電気代の差額を考えると電球型蛍光灯の方が経済的だよね。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pbyou/efa13el/point1.html
874目のつけ所が名無しさん:03/08/27 13:50
節電タイプって意味あるのかなぁ・・?
ほんのちょこっとW数が小さいだけなんじゃないの?
Wが少なくて明るいんならわかるけど、
要するにそれだけのW数の電球ってことじゃないのん?
875目のつけ所が名無しさん:03/08/27 14:41
電球型蛍光灯はあっても、蛍光灯型電球はないの?
876目のつけ所が名無しさん:03/08/27 14:56
棒状の白熱電球はあるけど、ものすごく高いし
蛍光灯の装置は流用できない。

>>873
短時間で点滅を繰り返す便所とか階段の照明は
立ち上がりが素早く、本体価格が安い白熱灯が有利では?

あと蛍光灯と白熱電球は光の質が違うのも…
>>876
こちらが参考になると思います。

電球型の蛍光灯と普通の白熱電球、どっちがおとくなのでしょう?
http://www.tlt.co.jp/tlt/support/mainte/knowledge/inte23.html

点灯による寿命短縮分と節約できる電気代との相殺ということですね。

我が家では階段やトイレの照明は常夜灯や防犯灯を兼ねているので点けっぱなしです。
60Wや100Wでは一晩中点けられないですが、13Wや22Wなら許容範囲ですからね。
>>876
>あと蛍光灯と白熱電球は光の質が違うのも…

白熱電球は電球色しか選べませんね
879目のつけ所が名無しさん:03/08/27 17:09
蛍光灯の電球色は実際の電球の色とはかなりちがうよ。
880目のつけ所が名無しさん:03/08/27 17:36
>>879
「かなり」って程の違いでもないだろ
881目のつけ所が名無しさん:03/08/27 20:22
正直 全く違うとおもう。
882目のつけ所が名無しさん:03/08/27 22:45
電球色の蛍光灯ってのは
あくまで蛍光灯であって
白熱灯とは似て非なる物だよね。

がんもどきが雁とは似てもにつかない物であるようなもんだ。
>>881-882
なんかくどいよね。過去に何があったのやら。
俺は昼白色しか使わないから中途半端な電球色はどうでもいいけど。
うちも、風呂、トイレ、洗面所と電球型蛍光灯をつけています。ちびがスイッチに手が届かないので、夕方〜就寝時に点灯。
で、悩みが洗面所。
もっと明るいのが欲しいのですが、口金がE17で近所で見かけるのは60Wクラスの明るさまでなんです。
んで、以前から探しまくってるのですがいまだ見つけられないのですが、

・田舎でも入手できそうなE17タイプの100クラス明るさ の電球型蛍光灯
・E26口金100Wクラス電球型蛍光灯を E17ソケットで利用するための変換アダプター

ご存知ないですか?
885目のつけ所が名無しさん:03/08/28 00:12
蛍光灯を増設したらどうだろうか?
886目のつけ所が名無しさん:03/08/28 00:27
100菌の踏み台を3つ買ったほうが安上がり
>>884
ネタだな 暗いわけない
888目のつけ所が名無しさん:03/08/28 00:36
60W一個ではちょっと暗いような気がするよ。

うちは10W蛍光灯一個と隣の風呂場
(洗面所とは全面ガラス戸で仕切られている)の100W電球で
どうにか実用になる程度の照度しかないもん。
889目のつけ所が名無しさん:03/08/28 00:42
うちの洗面室は局所照明で40W電球2個と全体照明で30wのサークライン

風呂場は40W1個の電球でつ
891目のつけ所が名無しさん:03/08/28 21:28
長期使用報告をば。
安いで有名なオーム電機ブランド
OHM EFA13EL(13W)3波長形電球色
(形は電球の形です)買値は確か二個で880円だったと思います。

オームのは安いだけあって半年で2個切れました。180日×10時間=1800時間ですね。

場所は外部通路の4箇所のダウンライトへ使いました。取り替える前はナショナルのでした。
これは8000時間を越える寿命でしたが。。ちなみに照明器具に最初から付いていたやつです。

今度は三菱オスラムのものと交換しました。1個390円でした。しかしこれも問題があり
すでに新品の段階で不点灯のが二割と悲惨な状況です。メーカーに問い合わせた所新品と
交換して頂きました。
輸送の段階で切れることがままあるそうです。箱潰れとかなかったんですけどね。。

次回は再びナショナルにしようかと思います。60ワット型で電球色であるなら
どこのメーカーのでも良いのでお薦めあるいはテストして欲しいのがあれば書いて下さい。
892目のつけ所が名無しさん:03/08/28 22:33
秋月の70W型
秋発売の東芝&三菱 立ち上がり改善型
893目のつけ所が名無しさん:03/08/28 22:41
秋月のソフトクリーム型は不点灯の噂を聞かないですね?
変な音が出る事は有ったみたいだけど交換してくれる様です。

東芝さん 発売延期で三菱に先越されてしまいましたやおまへんか(^0_0^)

894目のつけ所が名無しさん:03/08/29 02:36
電球型蛍光灯の点灯による寿命短縮分ってはじめて知った。。。
うまくいかないもんだね。

プリンターの印刷可能枚数と同じだよな。
インクカートリッジ1コあたりA4用紙500枚印字可能ってやつ。
これって電源入れて500枚連続印刷すればこれだけの枚数
印刷できるてことだよな。
電源入時に自動ヘッドクリーニングで*枚分?のインク使うから
実際そんなに印刷できない。
500枚連続印刷なんてそんな使い方しないし。
前回電源切りから次回ONまでの期間が長ければ長いほど
起動時の消費インク量は多くなる。
このこと知ったとき、とってもだまされた気分になったな。

愚痴っぽくなってスマソ。
895目のつけ所が名無しさん:03/08/29 02:52
俺なんか半年に一回ぐらいしかプリンタ使わないから
熱転写で十分なんだけどもう売ってないんだよな
897目のつけ所が名無しさん:03/08/30 00:12
今日、電球型蛍光灯100W型クラス立ち上がりテストしてみたら
秋月ソフトクリーム>東芝D型≒松下D型
以前のレスの通り秋月が立ち上がり優秀

CHINA製では一番お勧め(寿命が定格近くまで有ればのお話ですが?)
898目のつけ所が名無しさん:03/08/30 00:22
今日、電球型蛍光灯100W型クラス立ち上がりテストしてみたら
秋月ソフトクリーム>東芝D型≒松下D型
以前のレスの通り秋月が立ち上がり優秀

CHINA製では一番お勧め(寿命が定格近くまで有ればのお話ですが?)
899目のつけ所が名無しさん:03/08/30 01:07
松下のスパイラル型の17Eって、

売ってますか?
900目のつけ所が名無しさん:03/08/30 01:33
何故か見かけないなあ(ーー;)
E17は小さいスパイラルの方が需要が有ると思うけどなあ?
901目のつけ所が名無しさん:03/08/30 03:12
E26のスパイラル出して欲しい
902目のつけ所が名無しさん:03/08/30 09:17
>>898
個人的に中国製は安かろう悪かろうのイメージがまだ払拭できない。
やはり初期不良や寿命が気になる。公的な機関による試験が必要だと思う。
また、何か事故があったときにメーカーに責任を問えないと不安。
海外製安売りOAタップには、認可番号が表示されているにも係わらす
定格電流と電線が適正でないものがある。
出所の分からない海外製電球形蛍光灯も同様という話を聞いた。
海外製品の立ち上がり光束をほめている書き込みもあるが、海外製品の場合、
車にたとえればエンジンが暖まっていないうちに、アクセル全開にして
クラッチをいきなり繋ぐような感じで立ち上がり光束を早めている。
寿命や安全性をおざなりにしてるから、こんな無理な方法で性能をかせぐことができる。
904目のつけ所が名無しさん:03/08/30 11:14
CHINA製でもPSE規格(公的機関の安全器基準合格商品)取得商品なら安全性は有る程度信用出来そうだけど?

パルックボール30W型 ナイスボール60W型の一部 ネオボール60Wの一部は中国製
日本国産より性能悪いよ!
905目のつけ所が名無しさん:03/08/30 11:18
PSE規格は何処の機関ですか?信用できるのですか?
国産のランプには表示が有りますね!
906目のつけ所が名無しさん:03/08/30 11:49
PSEマーク(電安法)の概要についてはこちら。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/product_safety/denan/outline/hou_outline.htm

中国製電球型蛍光灯にもPSEマークがついているのは確かですが、
そのメーカもしくは輸入業者がちゃんと届出や検査を実施しているか
私には確認できませんでした。
907目のつけ所が名無しさん:03/08/30 12:14
私は秋月ソフトクリームを店舗に付けて有るので発火等してお客に怪我をさせると私はクビに成るかも?

今の所調子良い。安い◎ 明るい◎ 立ち上がり○ 寿命? 信頼性? 
908目のつけ所が名無しさん:03/08/30 12:22
PSEマークに認可番号が無いのは片手落ち?
909目のつけ所が名無しさん:03/08/30 12:39
私のパソコン
電源・メインボード・ハードディスク・CDR・FDDが中国製
CPUとメモリーがシンガポール

パソコンの世界では中国製は常識!CEマーク等認証マーク付いてるよ
910目のつけ所が名無しさん:03/08/30 12:48
食肉用蛍光灯にBSEマークが付いていた。
911目のつけ所が名無しさん:03/08/30 12:59
>>910
あなたの頭 柔らかい(^^)
Zじゃないネオボールってどこがヤバいの?
913目のつけ所が名無しさん:03/08/30 14:13
>>912
中華製。
密閉に使えない。
消費電力が1W大きい。

価格は安い。
>>903
勉強になります。
価格と比較して納得して使わないとダメってことだね
915目のつけ所が名無しさん:03/08/30 16:24
>>904
パルックボールの30W型とは・・・そんなのあったっけ?
916目のつけ所が名無しさん:03/08/30 17:36
917目のつけ所が名無しさん:03/08/30 23:19
>>912
プラス
少し暗い
918915:03/08/31 03:06
>>916
知らなかったよ サンクス
中国製の電球型蛍光灯でも日本のメーカが販売するものは検査しているだろうし、
万一問題が起こっても責任を取ってくれるのだろうが、
そうでない製品は輸入業者や販売店が責任を取ってくれるか心配。

初期不良品の交換程度なら交通費や郵送代だけで済むかもしれないが、
家を燃やした場合、責任の所在がはっきりせずにもめそうだ。
やはり性能や価格だけで選ぶと危険だよね。
920目のつけ所が名無しさん:03/08/31 23:35
>>919 しかし、E17口径に付けられる電球型蛍光灯がオーム電機製以外見つからない
(それも家電量販ではなくホームセンター)。ど〜しよう?
921目のつけ所が名無しさん:03/09/01 01:26
>>920
昔ながらの街の電器屋に注文したらいいのでは?
http://www.np-omise.net/
922目のつけ所が名無しさん:03/09/01 01:43
>>920
量販店でも注文で取り寄せしてくれますよ。
常時在庫商品よりは価格は割高になるでしょうが、街の電気屋さんよりもは若干は安いかもです。
>>922
近所にホームセンターしかないみたいだし、田舎のホームセンターって
注文を受け付けないところ多いよ。
924目のつけ所が名無しさん:03/09/01 22:44
通販で日立&東芝で良ければ
googleで”E17 900円”で検索
925920:03/09/01 23:37
>>921>>924 早速の情報ありがとうございます。
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
927目のつけ所が名無しさん:03/09/01 23:43
電球形蛍光ランプ「ネオボールZ」シリーズのラインアップを強化
東芝ライテック株式会社は、電球形蛍光ランプ「ネオボールZ」シリーズについて2003年10月1日から次の新商品を追加し、ラインアップを強化します。
(1)
電球60ワットタイプD形(発光管露出形)計3機種を「光束立ち上がり改善形」として新たに発売。
(2)
E17口金用ソケットに適合するミニクリプトン電球40ワットタイプA形(一般電球形状)計3機種を追加。
(3)
ボール電球100ワットタイプG形ガラスクリヤー(ボール電球形状・透明ガラスグローブ付)計1機種を追加。
http://www.tlt.co.jp/tlt/topix/press/p030829/neoballz/neoballz.htm
928システムサービス委託:03/09/02 00:04
知ってた これって東芝が開発したんだって
その証拠に東芝だけ登場時からボール電球形状、他社はネギ坊主形状
昔インバータは3800円だったよな(高け!)
929目のつけ所が名無しさん:03/09/02 00:07
この子のオッパイは巨乳という言葉では片付けられません。
爆乳です爆乳!ロリっぽい顔にこのオッパイ
そして感度抜群の小ぶりのオマンコ。言うこと無しですね。
バイブを思いっきり挿入してのオナニーも見ものですよ。
巨乳限定の無料ムービーをゲットしよう!
http://66.40.59.72/index.html
>>927
立ち上がり改善とはいえ、「点灯直後」って何秒後?
「35%から45%へ改善」ってそんなにすごいの?
松下のE17よりも早いのかな?点灯直後1秒で約40%だけど。
931目のつけ所が名無しさん:03/09/02 20:36
932目のつけ所が名無しさん:03/09/02 21:27
禁断の殻割か
933目のつけ所が名無しさん:03/09/02 21:31
>888
>(洗面所とは全面ガラス戸で仕切られている)の100W電球で

なにげに丸見えで恥ずかしいそうだ・・・
>>931
A形をD形にしたのか
935目のつけ所が名無しさん:03/09/02 21:58
>>931
これがホントのAD変換ですか・・・。
936目のつけ所が名無しさん:03/09/03 02:37
>>931
素晴らしすぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワラタ!!!!!!!!!!!

ますますのご活躍大期待!!!
>>931
すごおい〜
>>931
まわりのガラスって意味あるの?
939目のつけ所が名無しさん:03/09/03 12:11
管球の保護を兼ねた、体裁繕うための飾り。
外管はひじょうに丈夫なのに対し、管球本体はものすごく脆いよ。
>>931
> 保護眼鏡をしないでやったので目に破片が入るという
> お約束ネタをかましたのはナイショ。

よいこのみんなは真似しちゃだめだよ でんこちゃんからのお願い
941目のつけ所が名無しさん:03/09/04 01:00
別な店に買いに行けばいいのに
942目のつけ所が名無しさん:03/09/04 12:26
各社のカタログ(ナショナル=2003年1月作成)
(東芝ライテック、三菱オスラムメルコ、日立ラインティング2003年4月作成)
(NECライティング=2002年7月作成)を見ているんだが、
40Wタイプは
ナショナル=パルックボールYOU、東芝ライテック=ネオボールZ、
三菱オスラムメルコ=ルピカボール、日立ラインティング=ナイスボールV
ナショナルからA形とG形・東芝ライテックからD形をOEM供給=NECライティング=HGボール
すべてて、A形とG形しかラインナップされていませんね。

需要が少ないのかな。漏れも40WのD形使いたいのに・・・。

漏れは殻割りは出来ません。
E17のA形をE26で使うってのはダメなのか?
さあみなさん日本メーカーではダントツ安売り日立のランプ。
卸価格はなん掛けでしょう?
945目のつけ所が名無しさん:03/09/04 22:17
WEB上でケース単位の購入で一番安い所は40%
>>943
アダプター付ければOK(^_^.)
946943:03/09/04 23:12
>>945
サンクス

943は942へのレスのつもりで書いたのに、[A形]って書いたから
意味不明になってしまった
(942は40WのD形が欲しいんだよね)
947931:03/09/04 23:15
喜んで頂けたようでうれすぃーです
うpしたかいがありました

>>943
E17でもよかったんだけどまだちょっと高いので思い切ってポカっと(w
948目のつけ所が名無しさん:03/09/04 23:38
>>931
A型を割ってもD型になるとはかぎらない
外管を割ると発光管温度が下がるので特性が微妙に変わるとおもわれ
949目のつけ所が名無しさん:03/09/04 23:51
40W型は低温特性が良いので松下の特性図を見ると氷点下の方が明るいぐらい。
お勧めはしない(怪我注意!)が外管無い方が良いかも知れない?

40W型で60W型の特性だと使い様が無いかも??
950目のつけ所が名無しさん:03/09/04 23:55
漏れも40W型の立ち上がり心配で買わなかったが
ここに来て思わず買ってしまった。
すばらしい最高(^^)
951目のつけ所が名無しさん:03/09/04 23:57
これで冬場のオシッコ大丈夫だ!!

ブル〜
952931:03/09/05 00:01
>>948
光色や立ち上がり時間、照度、パターン等々、少々の変化なら許容範囲なので構いませんです
目的は定格寿命2000時間UPですので

どれくらい効果あるのか分かりませんけどね(w
>>944
5割くらいじゃないのか?
954945:03/09/05 17:20
NECでWEB上でケース単位の購入で一番安い所は35%

東芝45% 松下50% 日立40%

955945:03/09/05 17:27
訂正 松下50% 東芝40% 日立35% NEC30%
松下って安いイメージあるんだけど そうでもないんだな
957目のつけ所が名無しさん:03/09/06 00:34
>>956 松下の蛍光灯は高いよ。現に量販店で比較すると、その差は歴然。
新築のオフィスビルに松下製の器具と蛍光灯が設置されても、次第に他社製品に交換される。
958目のつけ所が名無しさん:03/09/06 19:02
量販店、HCなどで安売りの商材で使われる蛍光灯は、日立とかNEC、三菱、東芝のが安いよね。
松下のは一番高い。
959目のつけ所が名無しさん:03/09/06 19:40
>>958
安さを売りにする量販やホームセンターでは中国製が席巻しているよ。
できるだけ安ければいいと考える人は中国製を買うだろうし、
価格と性能が比例すると考える人は松下買うんじゃないのかな?
安い店では松下製も安いわけだし。
960目のつけ所が名無しさん:03/09/06 20:58
>>959
松下の電球型蛍光灯が「価格と性能が比例する」といえる?
正直、電球型蛍光灯においては、そんな感じしないんだが。
デザイン面でいうと、A形は東芝ライテックりかっこわるいね。
立ち上がり光束は三菱電機オスラムの方が上だし。
シェアには東芝ライテックに負け、立ち上がり光束では三菱電機オスラムに負け、
結果、無電極に活路を求めた印象があるんだが。
価格では・・・・・に・・・・
思うに、松下製品が他社より高めなのは、松下のお店が
あるからだと思われるのですが・・・・・
962sasa:03/09/06 21:12
ん?
963目のつけ所が名無しさん:03/09/06 21:20
松下の照明器具が高いのはせっせとカタログをあっちこちおくった努力のおかげです
確かに松下は高い。同じ配線器具でも明工社の方が安いし
次スレはどうする?
966コンタクト:03/09/07 00:01
玄関ドアの外側、防犯灯に使っていた松下製60Wタイプ13Wがついに壊れ
ました。
1日10時間以上点灯で5年半、どうもお疲れ様。スイッチのon/offが少ないと
ホント長持ちしますねー。
967目のつけ所が名無しさん:03/09/07 01:18
松下製60Wタイプ13Wは1998年末発売だと思うので未だ5年未満だと思いますが?
968目のつけ所が名無しさん:03/09/07 01:52
三菱オスラムの電球型蛍光灯はガッカリ続きばかりだった。
電球色は黄色みが強すぎて演色性など二の次で、下手な電球より演色性が悪かった。
しかも、60W形をうたいながら、実質は40W程度の明るさしか出なかった。
さらにトドメは、トイレや風呂みたいに頻繁な点滅がなくても、1年強で切れた。
もう一つ、縦長の昼光色のものは、購入してから数日で切れた。
現物があるから、メーカーに「交換しる」と送り返してやる!
969目のつけ所が名無しさん:03/09/07 02:06
>>968
ひでえな。
ほんとに三菱?
ばったもんだったりして。
970目のつけ所が名無しさん:03/09/07 02:19
99年式から東芝は初期不良や早期不点灯がほとんど無いですよ。

約4年前から使用のネオボールZ(新発売時10個購入 定格8000時間 約9000時間点灯)は一つも切れていません。
98年式以前の機種は定格までに半分昇天しました(1回約10時間点灯で)。

971目のつけ所が名無しさん:03/09/07 02:19
昼光色も緑っぽい感じがする。オスラムのは。
ナショナルやライテックと混合していると非常に違いが分かる。
次スレ立ててみました…
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1062925429/l50
>>968
>>969
うちのもバッタモノかどうかは判りませんが¥390?ぐらいで箱買いしたのが二割最初から
点灯しませんでした。
で、メーカーに電話したら送料無料で交換とあいなりました。
EFA12EL−K、電球色、60wタイプです。色は黄色が強いですが気にいる範囲でしたので。。
点灯直後は「非常に」暗いです。それもなかなか立ち上がらないかんじ。温まってくると
だいぶ明るくなりますが、やはり暗い感じです。

メーカーの対応はたまたまかもしれませんが良かったです。即座に送付してくれました。
で、ダメなのを同じ箱に入れて返送。箱潰れとかなかったんですけどねえ。。ショックに相当弱いのかなあ?
974目のつけ所が名無しさん:03/09/21 17:03
LEDの電球?置いてるとこってあります?
できれば、関東近郊で。
白色LEDの発光出力半減寿命は1万5000時間、産総研が予測
(日本工業新聞 2003/9/22)
http://www.jij.co.jp/news/electric/art-20030921201052-RDFPZWBHGI.nwc

 ふぅ〜ん
977目のつけ所が名無しさん:03/09/23 19:51
白色LEDより白色彗星
白色矮星と間違えてない?
ふぅはははっ
 ヤマトの諸君
LEDの光が暗くなるとは、これビックリだ。
半永久的とか言うの嘘じゃん。
981目のつけ所が名無しさん:03/09/24 23:52
>>980 暗くなるまで結構な時間がかかるから、半永久というのはウソではない。
982目のつけ所が名無しさん:03/09/25 10:52
>>981
はげどう。
しかも光らなくなるわけではなく、光度半減するだけだからな。
実際には気が付かないことも多いだろう。
983目のつけ所が名無しさん:03/09/25 11:06
気がつくって(w
ちなみに、それは寿命と言わないかね?
テレビのブラウン管だって光らなくなる事は殆ど無いけど、
新品の輝度から半分程度になれば寿命という言い方をしますよ。
普通の蛍光灯も半年で半分程度になるはずだけど切れるまで変えないし
985目のつけ所が名無しさん:03/09/25 22:01
>>983
いやー、急に半減すればわかるだろうが、徐々にそうなって逝ったらなかなか
気がつかないよ。
光度半減って「んー?以前はもっと明るかったよーな気がするなァ・・・?」
位に感じる程度だな。
車のヘッドライトだって、1個消えてても明るさでは気がつかないことが多い。
986鴨長 明:03/09/25 23:39
>>980 世の中に「永久」なんてものはない。
いつもと同じように見えていても、いつの間にやら新しい物に変わっていることが
よくある。それが世の常、無常感・・・・なんちゃってw
10万時間ではないかとも言われていたのが
1.5万時間だったからニュースになるのでは?
988目のつけ所が名無しさん
しかし、電球みたいに寿命がきたら切れて全く点かなくなるなんてことがない
っつうーのは有り難い話だ。
おなじ寿命でも大違い。