FF式暖房器具

このエントリーをはてなブックマークに追加
FF式用の板ってないよねえ。
2がすや改め瓦斯や:02/11/29 22:05
ガスなら、多少お答えできますが
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1001255018/l50
3目のつけ所が名無しさん:02/11/30 00:27
あー私もFF関連知りたい。
今度転勤で寒冷地なのよねん。
4目のつけ所が名無しさん:02/11/30 02:32
5目のつけ所が名無しさん:02/11/30 06:16
FF式は良いぞ〜。俺は計4台を17年間使っている。持ち越し灯油でもまったく問題なし。
部屋の空気も汚れず、寝てる内にあぼ〜んする心配も無い。雪国には必需品じゃ!
但し、壁に穴開けなならん事と、夏場にチョット邪魔なのが何だが・・・。
値段も張るが、トータルコストと健康の事を考えたら最強じゃないかな・・・。
最近はエアコンの性能も上がって来ているらしいが、
ヒートポンプは寒ければ寒い程効率落ちるからチョトネ〜。
最も、全然壊れ無かった訳じゃないけどネ・・・。
6目のつけ所が名無しさん:02/11/30 06:39
訂正
去年1台逝っちゃったので、現在は3台でした・・・。
7目のつけ所が名無しさん:02/11/30 14:22
>トータルコストと健康の事を考えたら最強じゃないかな・・・。
最強は煙突付のだるまストーブ。
煙突無理なら、肉布団。これ最強!!
マジレスするなら、ここ見てみたら。
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20020906_1.pdf
8目のつけ所が名無しさん:02/11/30 14:28
だるまは熱効率が悪い
9あっくん:02/12/01 01:36
安全に関しても問題なし。
もちろんきちんと取り付ければ。
すぐ暖まり、大きな部屋ならなおさらですね。
新築、改築の際には床暖もなかなか。
10目のつけ所が名無しさん:02/12/01 03:10
>>7
国民生活センターの記事は参考になりますねぇ。
普通のファンヒーターとFF式とじゃあ、思ったほどランニングコスト違わないんですねぇ。
一酸化炭素や窒素酸化物のとこなんか、分かってはいても「ああこわ〜。」と思いました。
>>5
ところで、買うなら、どこがお勧めでしょうか。それから、手入れとか気をつけることがあれば教えてくらはい。
おながいしますぅ。
11目のつけ所が名無しさん:02/12/01 04:26
>>10
俺は三菱を使っておる。理由は最初の開発メーカーだという事。
カタログ見比べてみると分かるが、熱交換器の形状が各メーカーで違っておる。
これはおそらく三菱への特許対策だろう・・・。
後、三菱はファンヒーターと同じで、ポンプによる灯油ガス化方式を採用している。
この方式のメリットは不良灯油によるタール付着が少ないといった所・・・。
たぶんコロナも同じだと思う。
耐久性は値段が高い分、普通のファンヒーターの2倍は有ると思って良い。
但し、最近の機種はコストダウンミエミエで必ずしも保証の限りではないが・・・。
意外と見落としがちなのが補修部品の供給の事。
製造中止より法定7年、メーカー指定10年なので、もし長く使うつもりなら、
予め壊れやすい部品は適当な時期に、自分でストックしといた方が良いかもしれない。
(これは最近部品無しで困った経験から・・・)
最近の機種はマイコン制御なので、電子回路が逝くことが多い。
17年間で2台がそれぞれ回路の接点が壊れた。
点火プラグ、フレームロッド、気化ヒーターも注意が肝心。
手入れはエアーフィルターの清掃ぐらい。
とにかくファンヒーターほど気を使わずに使えるところがエエ。
12目のつけ所が名無しさん:02/12/01 14:09
>>11
さっそくのレス、サンクス。
ミツビシがいいようですね。でもお値段の方がちょとね・・・。
それだけの価値があるのか不安です。
その点コロナの方が安めですね。コロナは暖房機専業メーカーだし。
う〜ん。悩んじゃうところです。
13目のつけ所が名無しさん:02/12/01 21:43
>11
>最近の機種は(三菱FFヒーター)コストダウンミエミエ

同意。10年前とここ数年の同じ機種でも価格をほぼ据え置いた分、機能的にダウン
している。10年前の機種が使い勝手がよかった。
14目のつけ所が名無しさん:02/12/01 21:56
どう考えてみてもFF式は高すぎるゾ!
普通のファンヒーターにファン一個と熱交換器付け足しただけじゃねえかよぉ。
燃焼制御だってかなりいい加減で良い訳だし・・・。
別に排気ガス部屋中にバラまく訳じゃないかんネ!
その割には工事費込みで最低7〜8万なんて・・・?
ファンヒーターが1万切っている今時、
ホントに売る気があるのかとメーカーを小1時間・・・(以下略)!
快適なのは認めるけんどネ。
15目のつけ所が名無しさん:02/12/02 11:37
>>10
マジでFF付けるんなら、メーカーは良く選んだ方が良いと思います。
次ぎ買い換える時、もし撤退してたら悲惨な事になります。
最悪の場合壁が穴だらけに・・・。
自分は総て業者任せにしていたので、壁の穴が最新機種では上過ぎて
延長配管が必要になり、デザイン上とてもみっともないです。(三菱)
お金も余分に掛かりましたし・・・。
コロナにしようとも思ったのですが、『壁ピタ』が無理なので泣く泣く諦めました。(涙)
普通購入する時は次に買い替える時の事など考えませんもの・・・。
なぜあの時、穴の位置にもっと注意しなかったのかと後悔しています。
16目のつけ所が名無しさん:02/12/02 13:54
実はあの横型のファンの形状の
ラインデリアは三菱の特許なんですな
171:02/12/02 16:57
結構、三菱がおすすめのようですけど
輻射式が良かったので、
サンポット ttp://www.sunpot.co.jp/
トヨトミ ttp://www.toyotomi.jp/products/ffpot/ffpot_index.html
コロナ ttp://www.corona.co.jp/
ゼータス ttp://www.sanden.co.jp/zetus/zetus_top.html
当たりで検討中です。輻射式でお勧めありますか?
でも部品の心配までしてなかったなあ。再検討か。
18目のつけ所が名無しさん:02/12/02 17:35
サンポット買いましたけど、良かったですよ。
でも、関東在住なのでタンク別のタイプは初めてだったんですが
かなり燃費わるくてビックリしました。
19目のつけ所が名無しさん:02/12/03 00:24
>>18
燃費は部屋の気密性と断熱性を上げる工夫をすると大分改善するよ。
最もローコストに出来るのは窓にホームセンターなんかで売っている断熱シートを取り付け、
ドアにコーナーテープ張る事かな・・・。厚地のカーテンをさらにプラスする。
部屋の換気を気にしなくて良い分、色々工夫出来るよね。
オイラの体験では雨戸付けたら、3割方アップしたよ。
それから、使っている内に効率落ちるのか、燃費悪くなって来る・・・。
オイラはシーズンに1回ぐらい、気化器と燃焼筒の清掃をかねて
最高温度でしばらく運転している。かなり調子良くなるみたい・・・。
メーカーは三菱だけどね。



20目のつけ所が名無しさん:02/12/03 05:41
スリーダイヤは電子回路が弱い。
ファン等のモーター類は良いが・・・。
21目のつけ所が名無しさん:02/12/03 13:39
>>15
と言う事は・・・。
「我が家はずっとクリンーヒーター」というミ○ビシのキャチコピーは
ある意味、恐るべき真実を言い当てていたという事か・・・?
22目のつけ所が名無しさん:02/12/04 00:04
>>21
他社からの買い替えまでは完全に把握できないからねぇ。
買い替えキットの適合表見ても他社の機種までは網羅してないし
23目のつけ所が名無しさん:02/12/04 04:52
ある意味FF式選ぶのって結婚相手探すのと似てるね。
「あなたはこのメーカーを妻とし、病める時も健やかなる時も終生愛する事を誓いますか・・・?」
「Yes I do!」みたいな・・・。
飽きたら次々換えるファンヒーター。終生「一穴主義」を貫くFF式。
要は人生観の問題なんかな・・・?
でも、一度味わったらもうファンヒーターに戻れないオイラって・・・。
やっぱ、根が真面目なんかもね・・・?
24目のつけ所が名無しさん:02/12/04 06:44
>>23
禿同
「別れて(壊れて) 初めて知りたる 古女房の・・・?!」
と言った所か・・・。
25目のつけ所が名無しさん:02/12/04 10:22
>>14
1万のファンヒーターじゃ過ごせないんだわ、実際。
26目のつけ所が名無しさん:02/12/05 05:18
>>18
少なくとも灯油ガス化方式を採用しているメーカーは(三菱・コロナ等)
自動車で言えば燃料噴射エンジンに近い。
エンジンも色々な回転数で使ってやった方が良い様に、
FF式も、たまには最高出力で燃焼させるのが良いと思われ。
>>26
買うとき同じこと言われた。
ずっと微少燃焼で使い続けるとススが溜まるから
ときどき最大火力で燃焼するといいって。
28目のつけ所が名無しさん:02/12/05 13:38
>>1
なんかこのスレ、ファンヒーターの所と比べて
余りにも盛り上がりに欠けるような・・・?
ここは一発、キツ〜イウンチク足れてケロ!
29目のつけ所が名無しさん:02/12/05 15:50
2〜3年ほどろくに手入れもせずに使っていたら
バホッて感じでバクハツしました。
完全に密閉されてる訳でもないんですね。
床にうっすら煤が散らばりました。
ポット式石油ストーブではたまにやるから驚かないけど
FFでもこういう事があるのかと妙に感心。

修理にきた人に、こういうのって定期的に内部の点検や清掃を
頼んだ方がいいのか聞いたら、ただの定期点検だと料金が高いから
調子悪いとかなんとか言って呼んだ方がいいよ、とオイオイなアドバイスを
いただきますた。
30目のつけ所が名無しさん:02/12/05 18:18
>>29
遠慮せずにメーカーさらしてくれぇ〜い。
荒れること承知で言わしてもらえば、たとえ爆発したとしても、普通のファンヒーターよりはエエゾ。
最近爆発的に肺ガン増えてんのも、漏れは石油ファンヒーターの売れ行きのせいではとにらんでおる・・・。
3129:02/12/05 18:41
そういう告発をするつもりでもないんですけどね。
北国生まれなので、そういうものと思って使ってますから。
どこのメーカーでも起こりうると思いますよ。
32目のつけ所が名無しさん:02/12/06 02:00
>>30
結局FF式の人気がイマイチなのは、ファンヒーターの排気ガスがたいして苦にならない人が多いという事だネ。
俺の友達のそのまた友達にロシア人が居るが、彼らが言うには日本の家は母国のよりよっぽどサブ〜イそうだ。
何でも日本家屋は隙間風ピューピュー入って来るそうな・・・。
賃貸アパートorマンションじゃあ、大家にイチイチ穴開けの許可とらんとアカンだろうし・・・。
ファンヒーターのスレでは灯油の燃える匂いを甘くてイイというカキコも有ったなあ・・・?
そう言えば従兄弟の子供に自動車の排気ガスの匂いが好きだというDQNも居たしなあ・・・。
詰まるとこ、日本人て案外暑さに敏感で、寒さには強いのかもネ・・・。
33目のつけ所が名無しさん:02/12/06 03:48
来年4月にDQ式と合併します。
34目のつけ所が名無しさん:02/12/06 22:10
こりゃもうダメボ!
35目のつけ所が名無しさん:02/12/07 00:08
>>29
>バホッて感じでバクハツしました。
>完全に密閉されてる訳でもないんですね。

「爆発戸」と言う。要は圧力を逃がす安全装置。
これがないと缶体が破壊して危険だし、修理不可能になる。
36目のつけ所が名無しさん:02/12/07 10:53
最近コロナ等に輻射熱+温風の製品がありますが、普通の温風のみの物と比べて
有り難味ってあるんでしょうか・・・?
なんか心理的効果が在る分、温風が弱いんじゃないかと思ってしまいます。
どなたか、実際にお使いになっている方の情報キボンヌ。
37目のつけ所が名無しさん:02/12/07 11:24
>>36
私は強温風よりも輻射熱+弱温風の方が暖かいと思います。
実際、寒冷地での売れ筋は輻射タイプですし。
温風が強ければ、部屋の温度は上がるでしょうけど体感的にはあまり暖かく感じません。
これは同じ気温でも風が当たると体の表面から熱が奪われて寒く感じる事と、
部屋の床、壁、家具などが温風を介してしか温められないからです。
赤外線の輻射があった方が、ずっと暖かく感じますよ。
それと、風邪ひいて喉や鼻を痛めているときには、温風が強いほど不快になりますよ。
38目のつけ所が名無しさん:02/12/07 14:17
>>37
早速のレス有難うございます。
やっぱり、輻射熱を利用した方が良いのですね。
ワンルームで15畳の部屋に付ける積もりなので、
ヒーターから遠い場合はどうなのかと思ったものですから・・・。
輻射熱+温風方式で検討してみようと思います。
39目のつけ所が名無しさん:02/12/08 00:46
温風の方が早く暖まるけどね。不快なのは同意。
40ド素人:02/12/08 02:35
FF式愛好者の皆さん。修理の報告です。
フレームロッド・点火プラグ等は御自分で清掃されない方が無難です。
普通のファンヒーターのつもりで、外すと
後いくらキツク螺子を締めても一酸化炭素が室内に漏れ出し大変な事になります。
本来はアスベストのパッキンごと換える物の様です。
私は修理代に1万円程掛かると言われたので、
止む無く、煙突用の耐熱パテでシールしましたが、乾くまで、大変臭いです。
ド素人は内部のファン等の清掃に留めて置いた方が無難です。
41ド素人:02/12/08 10:27
>>38
おいおい、コロナの輻射熱+温風方式は燃焼筒が耐熱ガラス製だぞ。
使っている内にススが付いたら、輻射熱どころじゃなくなるヨ。
耐久性も金属製より落ちるんじゃないかな・・・?
42出会い最強新機能でOPUN:02/12/08 10:35
http://Jumper.jp/dgi/

    朝までから騒ぎ!
       
  今回HP新装OPUNしました!
  断然使いやすくしています!
  PC/i/j/ez/対応にしました
  アンケ−ト、ランキング集など
  高機能なシステムに大変身
  メル友、コギャル、ブルセラ
  大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
  出会いサイトの決定版です
  今後高機能続々導入します
43目のつけ所が名無しさん:02/12/09 10:01
>>41
実家に、そのコロナのやつがあるけどススなんて付いてなかったな。
4年目って言ってたけど、清掃ぐらいはしてるかもしんない。
44目のつけ所が名無しさん:02/12/09 10:25
ここのスレを
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 提言しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < メールしますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) モウコネェヨ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
45目のつけ所が名無しさん:02/12/09 12:51
>>43
灯油and気化器が正常なら、まずススはほとんど発生しません。
問題は外部タンクにした場合、恐らく99%の人が持ち越し灯油を使うだろうという事です・・・。
外部タンクが日陰に有り、かつ満タンにしてあるならまず問題はありませんが、
油量が少ないとタンク内部の結露や、大気に触れる面積が多くなる為、灯油が変質し易くなり、
最悪の場合ススが発生する可能性があります。勿論、気化器にも良くありません。
私は以前タンク内部が錆びた経験から、シーズンオフでも満タンにする様にしています。
46目のつけ所が名無しさん:02/12/10 02:32
>>45
と言う事は・・・。取り説にある
「古くなったり、保管の不備等で変質した灯油を使用しますと故障の原因になります・・・。」
という記述は非常にビミョ〜ナ言い回しだと言う事だネ。
47目のつけ所が名無しさん:02/12/11 14:11
わしんとこ給湯ボイラーも灯油なので夏でも灯油の補充してます。
48目のつけ所が名無しさん:02/12/11 14:36
「FF式暖房器具 」=「ファイナルファンタージー式暖房器具」
の事ですか?
5771名の候補者の中から事前リサーチ投票で選ればれた上位10名が次の段階に進めます。
事前リサーチ投票の締切は12月15日(日)24:00 です。
そして、12月22日(日)に事前リサーチ投票上位10名が発表され、その10名の中から
国民投票でモー娘。を選んでもらうため再び投票してもらうことになってます。
よって12月15日までに1回、12月22日にもう1回投票して下さい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg 284のご尊顔

前スレhttp://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1038323383/
50FF一家@福岡:02/12/11 19:36
うちの実家ではかれこれ30年ちかくFF式暖房機を使ってます。
今年、3代目にかわりました。
1代目。三菱製。10数年もつ。当時は無料定期点検してくれてたそうです。
2代目。ナショナル製。16年の寿命。故障したことはないのですが、昨年あたりからファンのあたりから
ヒュルヒュルいいだして、ときどき設定温度がリセットされてまう。ので今年、ついに買い替え。
3代目。ナショナル OK-T652。母親が給油でこぼしたり床を汚すので外部タンク式に。壁に新たに1センチ弱の
穴あけ。今回はネットで安売りを買ったので、父親を手伝って自前で据付しました。
福岡ですが、冬はけっこう寒いし、母親は寒がりなので、毎年11月―4月くらい使用。
高い買い物だけど、長持ちするし、きれいな空気はなによりです。
51目のつけ所が名無しさん:02/12/12 06:24
>>50
福岡でもエアコン+電気カーペットじゃやっぱりダメですか・・・?
家は北陸なので必需品ですが・・・。
確かに一度味わうともう他の暖房器具は使えませんねぇ〜。
松下が意外に耐久性が高いのにはチョット驚きました。
52目のつけ所が名無しさん:02/12/12 13:40
福岡は玄界灘からの風が結構強くて寒いんですよね。
私も北海道でFF式というか、ポット式のに慣れていたので
どうしても排気の臭いがダメで福岡転勤の時にFF式購入。
その頃は家電店でも種類があまりなく東芝のを購入。
今現在17年目ですが、現役です。
古いので壁にピタッと・・・でないのが残念ですが。
パイプのつなぎ目にパッキンが入っていて
それが高温で劣化すると排気が漏れて臭い場合があるので
これは多めに購入して交換。
タイマーが早々に壊れてしまいましたが、我慢で使ってます。
排気が外に出るので部屋が乾燥しますが
洗濯物が良く乾くという利点も・・・(冬場は乾燥機要らず)
確か8万円で購入したのですが、充分元は取ったと思います。
気管支の弱い方がいる家庭にはお勧めです。
53目のつけ所が名無しさん:02/12/12 19:12
>気管支の弱い方がいる家庭にはお勧めです。
だけじゃなくて、ズボラナ人にもお勧めじゃないの・・・?
俺の親戚医者やっとるんだけど、一酸化炭素中毒ってとっても悲惨みたい・・・。
重症になるとそれはモウ・・・。後はアエテ言わないけど・・・。
俺も一人実例知ってるし・・・。
換気無しでサイコーに暖かいのって、
FF式かセントラルヒーティング位じゃないのかな・・・?
うちも三菱の奴使ってる、2台目かな
で、最初の頃は内部タンクで使ってたんだけど給油が面倒なので
外部タンクを設置しました、ハッキリ言ってこれ最強
ガンガン焚いて、大体1週間で50g消費してます
でも電気やガスに比べると全然安い
55目のつけ所が名無しさん:02/12/12 22:34
ていうか、なんで排気を室内にたれ流しの暖房器具を平気で使えるのかと小一時間。
FFって暖房器具として当たり前の事をしてるだけなのに、なにか特殊なものという目で
見られてるような気がします。
>>55
ファンヒーターは設置も移動も楽だからね。基本的に安いし。
暖房方式としてはFF式(それも圧力噴霧式)+床暖房が最強だと思うんだけど、
俺はファンヒーターも好きだよ。
クリーンな排気ガスに技術者の執念を感じる。
過大評価はしてないけど。
57目のつけ所が名無しさん:02/12/13 02:02
俺の仕事は建設関係なんだけど、FF+床暖の建売5年立っても売れない。
モウ、中古住宅も良いトコ・・・(涙)。北国なのにネ・・・。
俺的には良いシステムだと思うんだけど・・・。
床暖は家具も気を付けないと、床との接触面に結構熱持つヨ。
それから外部タンクはメーカー純正より、専業メーカーの方が良いみたい。
ヤッパこれ一本で飯食ってると言う感はあるね・・・。値段も割安だし・・・。
ミツ○シ純正は3年で内が錆びたよ・・・。10年以上前の事だけどね・・・。
58目のつけ所が名無しさん:02/12/13 08:23
専業メーカーって、どこですか?
59目のつけ所が名無しさん:02/12/13 08:50
イナドメとかダイケンとか、たぶん言っても知らないだろうけど。
60目のつけ所が名無しさん:02/12/13 11:16
>>58
別にメーカーの宣伝をするつもりはないが、サンダイヤを使っているよ。
確かテレビでも一時コマーシャルを遣っていたような・・・。
法律の規制で198リットル(実際は200リットル以上)入るタンクは、確か純正では無かったと思いますが・・・?
これ以上の容量になると、建築基準法で防油提を造る事が定められている為、コストアップしてしまいます。
俺の家はオイルサーバー付けて計4台、1or2階で使っているので、とても純正90リッタータンクでは持ちゃあしない。
月に何度も給油するのって、雪国じゃあ業者にさせてもメンドイよ・・・。
とにかく「大は小を兼ねる」と、ことオイルタンクに関してはシミジミ思うね・・・。
あんまり業者任せにせずに色々調べた方が後々後悔せずにすむよ。
だって普通10数年は付き合う事になるんだから・・・。

61目のつけ所が名無しさん:02/12/13 15:48
いま490gのタンク使ってるけど月1ペースで給油してる。
地下埋設の1Kにしとけば良かった。
62目のつけ所が名無しさん:02/12/13 20:27
なんかこのスレって、マターリしていてイイネ。
所詮、マイナーな器具のマイナーなユーザー専用って感じで・・・。
なんか、田舎の古びた老舗の居酒屋って言う感じだネ・・・。
個人的にはこんなの好きだヨ・・・。
63目のつけ所が名無しさん:02/12/13 20:38
>>61
所で貴方は一体どこにお住まいで、何者ですか・・・?
業務用というオチは無しですよね・・・?!
>>61
>地下埋設の1Kにしとけば良かった。

それはそれで手間やコストがかかるよ。
オイルギヤーポンプやサービスタンク、チャッキコマの点検整備が必要。
場合によっては、地下タンクと埋設管の漏洩検査も。
6561:02/12/14 09:42
>>63
ホカーイドウでつ。
一般家庭の灯油タンクは、この490gタイプが普通です。
北海道は500以下なら消防への届け出が不要なので。

>>64
あらら、意外と面倒なんですね。
66目のつけ所が名無しさん:02/12/14 09:54
自分は以前カナダ(バンクーバー)に住んで居たのですが、あちらは天然ガスが豊富なせいか、
ガス式のセントラルヒーティングが主流でした。
ホームセンターなんかでも、無造作にボイラーが売られていました。
個人的には例えセントラル方式が無理にしても、灯油よりガス方式のFFの方が、
手間が掛からず良いと思うのですが、日本では如何せんランニングコストが・・・。
もし、ガス方式のFFをお使いの方がいらっしゃつたら、
使い後心地等、情報頂けると有り難いのですが・・・。
67目のつけ所が名無しさん:02/12/14 10:10
自分は以前カナダ(バンクーバー)に住んで居たのですが・・・。
あちらは天然ガスが豊富なせいか、ガス式のセントラルヒーティングが普通でした。
ホームセンターでも、無造作にガスボイラーが売られていました。
個人的にはセントラルヒーティングが無理なら、ガス式FFが良いと思うのですが、
如何せん日本ではランニングコストが・・・。
ガス方式のFFお使いの方がいらっしゃったら、使用感やコスト等教えて下さいませんか・・・。
68目のつけ所が名無しさん:02/12/14 10:38

誤爆スマソ!
69目のつけ所が名無しさん:02/12/14 10:53
>61
そんなに使うんだぁ・。すごいな。      
70目のつけ所が名無しさん:02/12/14 19:20
正直「暖房器具に関しては北海道人に聞け・・・!」と言う感じだネ。
俺は北陸人だが、正に脱帽です・・・!!
最近は暖冬でめっきり雪少なくなったけど、
消防の時は電線またいでガッコ行った覚えがあるんだけんどネ。
92-95まで金沢に住んで、仕事で富山行ったりしたけど、その頃から雪積は減ったって地元の人言ってたなあ。
ファンヒーター、スタッドレスタイヤなる存在を知ったのもその時。
72目のつけ所が名無しさん:02/12/15 02:06
FF式の「FF」ってなんの略なんでしょうか?
73目のつけ所が名無しさん:02/12/15 17:34
Forced Flue の略で強制吸排気のことです
75目のつけ所が名無しさん:02/12/15 18:26
広辞苑では
FF式ストーブ(forced flue type kerosene space heater)
強制排気式の石油ストーブまたはガス‐ストーブ
とあるね。
ファイナル・ファンタジー式の略だと言う説もあるし、
ファイナル・フォースの略だと言い張る人も居ます。
76目のつけ所が名無しさん:02/12/15 22:00
温水ルームヒーターも結構快適なのだが…

あんまり使っている人はいないんだろうな。
77目のつけ所が名無しさん:02/12/16 01:57
親曰くFF式ストーブは高級車だそうだw

そういえば小学校の教室はちょくちょく空気入れ替えして、とても寒かったが
あのバカでかいストーブFF式だったような・・・!
78目のつけ所が名無しさん:02/12/16 02:36
暖房器具の1ヶ月のランニングコスト比較
電気エアコン→      2,030円
石油ファンヒーター→   1,830円
ガスファンヒーター→   4,860円
FF式石油ファンヒーター→2,280円
温水ルームヒーター→   2,960円
電気床暖房→       6,520円
電気ストーブ→      4,190円
条件 室温7度→23度 1日6時間運転
  by 国民生活センター
79目のつけ所が名無しさん:02/12/16 10:14
>>76
温水パネルのセントラルヒーティング使ってます。
ボイラーは灯油FF
>>78
石油ストーブが抜けてるな

石油ファンヒーターより低コストだと想像するが
81目のつけ所が名無しさん:02/12/17 09:48
>>80
練炭・豆炭・コークス・おがくず・建築廃材・使用の多用途だるまストーブも抜けててるね・・・。
文句は「国民生活センター」の担当部署に言ってネ。

82FFふぁん:02/12/23 01:05
なんてったって温風なら三洋がいいなぁ
うちなんか、18年使っているけど全然なんともないよ
どのメーカーでも、昔の暖房機は構造がシンプルで強い。
でも壊れたら部品がない。あるのはノズルチップとcdsくらい。
84目のつけ所が名無しさん:02/12/24 07:00
オイラの馬鹿ミツ○シのffの調子が悪い。1回基盤交換したのに・・・。
最も16年目じゃ仕方が無いのか・・・?点火しなかったりしたりする・・・。
こういった症状が一番始末に終えぬ・・・。
あっさりバイバイしようとすると、またぞろ何事もなかった様に動きやがる・・・。
メーカーに聞いたら気化ヒーターの劣化で,もう部品が無いとの事・・・。
一冬我慢してしのぐべきか・・・?それとも買い替えか・・・?
早く,石原のオッチャンでも排気ガス垂れ流しのファンヒーターの発ガン性でも発表して,
もっとff式安くなってくんないかな・・・。
オイラ本気で願っておるよ・・・。頼むよ石原都知事サンよ・・・。
8584:02/12/24 15:40
自己レスです。とうとう全く点火しなくなってしまいました。
それで,ダメ元でヘヤードライヤーで気化器部分を暖めてみました。
すると、ア〜レ不思議、無事点火するでは有りませんか・・・。
個人的には今後の地球環境を考えると、出来るだけ廃棄物は減らした方が良いと思うのです。
最も、貧乏なせいもありますが・・・。(鬱)
それに、たかだかチッコイ部品が無い為に、ムザムザまだまだ使える家電製品を(当時15万くらい)
始末料金付けて捨てねば成らないとは・・・。
最近の機種が格段の進歩を遂げてるならいざ知らず、(特に某メーカー)
コストダウンみえみえでは新しく購入する気が起こらない・・・。
かといって、別のメーカーにすれば、別売の配管部材買うより、新しく壁に穴開けた方が
工賃同じなので良いですよと言われるし・・・。
悲しいかな、今年の冬はヘヤードライヤーが必需品となりそうです・・・。(アア・・・)
長レススマソ。
86目のつけ所が名無しさん:02/12/26 00:30
我が家の三洋FFはかれこれ20年目です。
本当に頑丈です。
我が家より長く使っている人がいたら教えて!
87目のつけ所が名無しさん:02/12/28 02:30
>>86
お宅まさかサンヨー産の社員じゃないですよネ・・・。
この家電板でも、サンヨーはあんまし評判良い様には見受けられないのですが・・・。
最も、何事にも当たり外れはあると思うのですが・・・。
88目のつけ所が名無しさん:02/12/28 12:55
87番さんへ、私は公務員です。
89目のつけ所が名無しさん:02/12/28 16:14
ガスFF式ファンヒーター資料
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/6984/gasff.htm
最近のマンションはFFに対応していないんですね。
以前住んでいたマンションは壁の上と下に計2個の穴があいていて、
上はクーラー、下はFFファンヒーターで使っていたんですが、
こんどの新しいマンションは下の穴がないんです。
上の穴ひとつで冷暖のエアコン付けろってことらしいです。
まだ使えるFF捨てちゃいました。(モッタイナイ)

ちなみにうちもサンヨーでした。10年くらい使ったかな。
(もちろんサンヨー社員じゃないですよ。)
91目のつけ所が名無しさん:02/12/28 23:15
>>90
あんた、いやらしいな
9267:02/12/29 00:36
>>89
サンクス。大変参考になりました。
93目のつけ所が名無しさん:02/12/30 09:55
外部タンクへの給油はどうされてますか?
給油口が1.5mくらいの高さで親がポリタンクから移すのに苦労してます。
94目のつけ所が名無しさん:02/12/30 15:35
灯油屋さんにやってもらいます。
ローリー横付けでホースから直です。
95目のつけ所が名無しさん:03/01/01 03:48
この板の住人は皆知ってる事ですが。
ヒョットするとファンヒーターや石油ストーブ愛用者は知らないんじゃないでしょうか・・・?
FF式は指定の室温になると燃焼が停止し、燃料カットされる事を・・・。
必要以上にとろ火運転しなければならない事など無い事を・・・。
96三洋は:03/01/01 12:55
三洋のFFって、三菱からのOEMだったような・・・・・。

うちも三菱の灯油FF(クリーンヒーター)使っています。
今までに、「基板交換」「電磁ポンプ交換」しました。
両方リコール(サービスマンにそう言われた)だったため、無料でした。
97目のつけ所が名無しさん:03/01/03 00:25
>>93
もしかして、タンクの設置位置が、道路からものすごく離れているのですか?
うちは、道路から約15メートルの位置に設置してあるけど、
くねくねした狭い通路を、灯油屋さんがホースをのばしてきて、直接給油しています。

ポリタンクから移していると、タンクを利用する利点が少なくなってしまうと思う。
98目のつけ所が名無しさん:03/01/03 01:32
>>96
最近の日本製家電の品質は・・・???
でも、少なくとも三菱には良心のカケラはまだ残っているということか・・・。
それも何時までもつことやら・・・?!
99三洋は:03/01/03 02:25
>98
そうですね。
三菱電機から「部品交換させて下さい!」って直接連絡がありました。
このメーカーには非常に好印象を持っています。
もう17年経ちますが、快調です。
壊れても、また三菱か三洋(三菱のOEMの為、安い方)を買うつもりです。
100目のつけ所が名無しさん:03/01/03 17:40
三洋が三菱のOEMって適当なこと言ってる馬鹿がいる・・・・
わかりもしないのにいうな!!!!
101目のつけ所が名無しさん:03/01/03 22:06
違うなら違うって普通に言えばいいでしょ?
10284/85:03/01/03 23:52
>>99
ホンとかよ〜!
じゃあ、なんでオイラは銭取られて、修理も出来ないんだヨ〜!
17年と言えば同じ機種じゃないのかヨ・・・?(ワ〜ァン)
もう人間信じらんねぇ〜ヨ!
103山崎渉:03/01/07 05:43
(^^)
104目のつけ所が名無しさん:03/01/14 06:22
age
105山崎渉:03/01/18 10:18
(^^)
106目のつけ所が名無しさん:03/01/21 17:00
この間サンヨーの輻射FFストーブをつけますた。
一応ファンも付いてて温風も出てくるんだが、弱っちい風しか出てこないw
そのせいか知らないけど、床と天井の温度差が結構ある。
仕方ないから、エアコンを「送風」にしてサーキュレーター代わりにしてまつ。
107目のつけ所が名無しさん:03/01/26 18:18
日立使ってる人いませんかー? これっきりボタン(死語)
108目のつけ所が名無しさん:03/01/27 04:17
国民生活センターのデーターはどうも胡散臭いゾ。
石油ファンヒータを家のオジンがエフエフ式に替えたら、燃費が2倍以上悪くなった。
熱効率95%はチョット嘘っぽいんじゃナイン・・・?
でも本人は「もう前には到底戻れん・・・」と逝っておった。
これって、今の『デフレ時代』に反する非国民なのか・・・!
109目のつけ所が名無しさん:03/01/27 14:19
>>108
大昔に使ってたけど、後ろから排気熱が出てるから、そりゃあ
すべての熱を室内で放出する石油ファンヒーターよりは悪くなるでしょ。
でも、燃費が2倍悪くなったというのは勘違いだと思うな。
きっと出力自体が上がって灯油をより多く使うようになったんだと思われ。

だって、もし同じ出力で燃費2倍以上悪くなったのなら、
室内送風口よりも排気口のほうが暖かいってことだからねw


ちなみにばあさん家の石油FFヒーターは、燃料代大幅増覚悟で
都市ガスファンヒーターに切り替えたよ。
足腰弱ってきて、室内補充タイプは面倒だったし、すぐには温風出ないし、
外部タンク方式も燃料屋迎え入れてお金払って、ということ自体が
面倒だったらしいw
まあ、この不況下でも、そういう人も居るってことで。


>>107
これっきりぃ、これっきりぃ、もぉ〜、これっきりぃ〜〜〜ですか〜〜〜・・・・・・?
>>109
都市ガスファンヒーター →FF式都市ガスファンヒーター、ね。

111目のつけ所が名無しさん:03/01/28 03:14
恐らく、108の家は部屋の大きさ以上の大容量機種を設置したと思われる。
109の言うことは正論だが、体感的には二倍以上かどうかは疑問だが、
灯油消費量約二倍と言うのはうなずける。
(特に使用年数が多いと燃費も悪くなってくる・・・。車のエンジンと同じ。)
その分は快適性へのコストと考えている。
燃焼制御と熱交換器にファンヒーター程開発努力が見られない。
販売台数差が、研究開発費にも影響しているとしか考えられない。
排気を外に出すだけだから
ファンヒーターと大差無さそうなんだが
113 :03/01/28 08:07
>>ファンヒーター程開発努力が見られない。

ファンヒーターってなんか最近進歩してるの?最近買ってないんだが。

114目のつけ所が名無しさん:03/01/28 08:59
15年松下のFF使ってます。
床と天井付近の温度差が結構あるので(大きいとき7゜Cぐらい)シーリングファンを付けたら
快適になりました。
FFはファンヒーターより温度差が大きくなるのでしょうか。実測してませんけどそんな気がし
ます。そうだとすると余計暖めるわけだからファンヒータより燃費は悪くなるかも。
115111:03/01/28 15:42
補足。石油ストーブやファンヒーターは燃焼時に排気ガスが室内に出るが、その中には水蒸気も多量に含んでいる。
故に加湿する必要はない。
湿度が体感温度に深く関係することは、乾燥地帯に海外旅行した人なら周知の事実。
恐らく、108は加湿してないか、していても不十分なのでは・・・?
体感温度と絶対温度はかなり違う。
FF式は必要以上に燃焼させている可能性がある。
これは114に対する回答の一部でもある。
ファンヒーターはその構造上燃焼ストップが出来ないので、極端に燃料を絞ったとろ火燃焼や、
臭い物質の排出量削減に努力の跡が見られる。
116目のつけ所が名無しさん:03/01/29 02:16
>>115
確かにジッチャンに聞いてみたら、大は小を兼ねると思いデカイ奴を買ったようだ。
試しに姉の持っていた加湿器を入れて、ついでに濡れたシーツを干してみたら、
2度ほど設定温度を下げてみても同じ暖かさに感じた。
色々参考になったヨ。サンキュー!
117目のつけ所が名無しさん:03/01/29 03:04
吹き抜けや天井高の高いリビング等にFF式を使用した場合、
温風が乾燥している為、どうしても温度ムラが出来る。
ファンヒーターは排出ガスに水蒸気を含む為、温度自体は高くても、比重が重く、
天井部分に熱がこもりにくい。(あくまで相対的にということ・・・)
それよりFF式の最大の欠点は、場所の移動が容易に出来ないこと!
リビングでファンヒーターを使うなら、ソファーの側など一番暖めたい所に自由に移動出来る。
その為、体感温度は高くなり、その分燃費も良くなる。
そういった意味で現実に即した使い方をした場合、FF式は経験的に燃費約二倍と私には思われる。
118 :03/01/29 08:43
寒い地方ほど灯油が安いから、ランニングコストは電気の半分くらい、
こっちは秋田だけども福島県いわき市の親戚と話したら灯油ストーブは灯油が高くて
使えないって言ってた
119目のつけ所が名無しさん:03/01/29 09:10
いわき市では一体灯油は幾多なんだ?
120目のつけ所が名無しさん:03/01/31 00:09
FF式=サウナ風呂・石油ストーブ&ファンヒーター=蒸気風呂という事か・・・?
確かに、100℃以上にもなるサウナの方が燃料余計に喰う訳だ・・・!
フムフム・・・、これは新見解という事になる・・・。
>120
   ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
>>120
確かに新見解だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
123目のつけ所が名無しさん:03/02/01 14:10
そうそう、
FFなら多少の不良灯油は燃やしちゃうし、多少の不完全燃焼でも止まらないけど、
ファンヒーターはすぐに安全装置が働いてとまっちゃう、
ヘアスプレーとかに含まれるシリコンにも弱いし、

FFで不完全燃焼繰り返してると灯油ノズルが詰まって燃えにくくなるくらい
だからドライバーとかでつっついてやればすぐに直るしw
124目のつけ所が名無しさん:03/02/09 11:04
LPガス会社 丸江
http://www.marue.jp/vr3/news.html
CO中毒事故の発生原因
  COは、燃焼器具でガスが燃焼する際の不完全燃焼によって発生します。CO中毒事故の
 共通の発生原因としては、近年、住宅が高気密な構造となってきていることが挙げられ、
 また、冬季の暖房、夏期の冷房のために両期間では換気が不十分となる傾向もあり、
 発生の確率が高くなってきているといえます。

 CO中毒事故対策
  防止対策としては上記の発生原因を取り除くことにあります、このことからCO中毒事故
  防止の基本として次の4項目が挙げられます。
   屋内空気を燃焼排ガスで汚染しない器具の使用(床暖房、ガスエアコン、クリーンヒターなど)
   燃焼器具が不完全燃焼を起こす要因を取り除くこと
   燃焼器具が不完全燃焼し、CO濃度が高くなったときにそれを検知できるCO警報機の設置 」

建築環境工学研究所 「空気の化学」
http://iwate.info.co.jp/ATOM/atom108m.html
「一酸化炭素と時間の経過
  一酸化炭素による影響は時間の経過も重要で、100PPMの部屋に1時間居てもほとんど
 症状は出ることはありませんが、5〜6時間も居続けるとなると症状が出始めます。
 しかも、一旦不完全燃焼を起こした熱器具をそのままにしていると、うなぎ登りの勢いで
 一酸化炭素濃度は増えていきます。消防署庁が行った実験結果では、20畳(33平方メートル)
 鉄筋コンクリート造りの部屋(気積は92立方メートル、自然換気回数は0.3回)で、
 ガスストーブ・ガスコンロ・湯沸かし器を同時に点火して放置した場合、致死ラインの
 1,000PPM(0.1%)に2時間50分で致達したそうです。

 一酸化炭素の発生は、燃焼している器具のまわりがきわめて高濃度になりますから、
 離れているところの人がなんともなくてとも、燃焼器具のそばにいた人が、
 突然倒れるという事も珍しくありません。器具の周辺はきわめて危険性が高いと
 思ったほうがよいでしょう。」
125目のつけ所が名無しさん:03/02/10 19:11
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
126目のつけ所が名無しさん:03/02/26 20:58
ホットマンはいかがでがすか?
コロナFF温風+輻射とどっちにしようか迷ってますが。どっちもだめ?
127目のつけ所が名無しさん:03/02/26 21:19
こちら北海道。
ここのしたから3番目のやつ使ってます。
http://www.corona.co.jp/products/ff/ff_m.html

ストーブの上にヤカン置いてあるんで湿度は問題なし。
お茶もすぐ飲めるし、煮物にも便利。

千葉にいる時にファンヒーター使ってたけど、換気が面倒だね。
128目のつけ所が名無しさん:03/02/27 23:48
FF吸排気管の穴がない人はどうしてます?
窓に付けても大丈夫?
129目のつけ所が名無しさん:03/02/28 00:59
うちは壁ぶち抜いてたけど・・・

本体価格が高いから壊れたときにガスFFから石油ファンヒーターに入れ替えた
特に換気していないけど問題ないみたい。
130目のつけ所が名無しさん:03/02/28 22:05
FF吸排気管って新築時にあらかじめスリーブ設けておいた方がいいのかな?
うちはそうしようかと思ってるんだけど。機種が決まってないもんで。
131目のつけ所が名無しさん:03/03/04 09:11
新築だったら、いっそのことセントラルヒーティングにしてしまうとか。
132目のつけ所が名無しさん:03/03/07 22:27
残念ながらセントラルヒーティングを入れる予算がないだす。
133目のつけ所が名無しさん:03/03/13 09:43
最終処分あげ
もう底値だ!買う
135FFが家庭内SEXを楽しくする:03/03/23 15:51
洩れんちは、FFだらけだィ。お布団が乾いて、フカフカで、汗吸い取って、ヨメと、激しいのヤッテモ湿気こなくて、キモチええど。
136目のつけ所が名無しさん:03/03/23 17:25
>>128
窓用給排気筒取り付けパネルというのを使用すればいいとおもいます。
>>130
薄型給排気筒ならスリーブは必要ありません
従来型の給排気筒は必ずスリーブが必要ですが取り付け工事のときに穴あけと同時に
取り付けるのが一般的です。
137目のつけ所が名無しさん:03/03/30 23:17
136>>
レスありがとう。
コロナに問い合わせたところ、薄型の物はたしかにスリーブは不要だと言っていました。
というか、スリーブ兼用構造みたいなことをいってたような…。
高気密住宅(C=0.5以下)を建築中なのでスリーブの先行施工を考えていましたが
薄型排気筒でも従来型でも大差ないようなことをいっていました。
結局ホットマンでスリーブを先行施工することになりそうです。
気密とりやすそうなので。
138                   :03/04/15 11:02
>石油ファンヒータを家のオジンがエフエフ式に替えたら、燃費が2倍以上悪くなった。
排気自体暖かいでしょう、ファンヒーターは排気も室内に出してるから、暖房の質を重視するかどうかでしょう。
最近はFF式もインバーター制御じゃないかな?そんなに無駄な暖めはしないと思うが。
暖房より断熱を考えたほうが良い、冷房のこともあるし。
FF式の空気を暖める奴と遠赤外線高価の奴ではどっちが良いのかな?
一般には燃費は開放型(ファンヒーター)<煙突<FF式<ボイラー放熱って感じじゃないかな?

139山崎渉:03/04/17 13:10
(^^)
140山崎渉:03/04/20 02:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
141目のつけ所が名無しさん:03/05/13 17:28
FFは体に優しいな
142山崎渉:03/05/22 03:08
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
143山崎渉:03/05/28 11:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
144目のつけ所が名無しさん:03/06/09 22:08

オール電化にするので、ガス床暖房が使用できなくなるのですが
FFファンヒーター(輻射式で床暖房対応の機種)のお湯を
ガス床暖房の設備に入れることは出来ないのでしょうか?
FFファンヒーターの床暖房はださそうなので
145山崎 渉:03/07/15 11:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
147山崎 渉:03/08/02 01:31
(^^)
148目のつけ所が名無しさん:03/08/06 01:47
ネットショップで買っちゃった
自分で設置するのにいいサイトないですかね?
試し焚きは家の中がサウナになりそう…
壁穴ってホルソーで開けるの?
それともコア抜きの機械?
150目のつけ所が名無しさん:03/08/11 11:37
普通はほるそー
電気水道ガス等の管に十分注意!
151目のつけ所が名無しさん:03/08/11 13:07
>>144
過ぎた事を言っても仕方ないかもしれないが、
誤りは指摘しておいた方がいいと思うので、言う。

FFファンヒータ使ったらオール電化とは言わないだろゴルァ!
152目のつけ所が名無しさん:03/08/11 18:10
石油ファンヒータは、数時間毎に延長ボタンを押さないと止まってしまう。
FFならタンクの灯油がカラになるまで運転し続けるのがいいね。
まあ、家のタンクは490リットルなのだが・・・
154目のつけ所が名無しさん:03/08/12 01:55
490リットルなら何日もつかな?
155目のつけ所が名無しさん:03/08/12 11:37
FFヒーター1台だけなら一冬もつだろうね。
うちは給湯・風呂・暖房で灯油を使うので1ヶ月しかもたないが。
156目のつけ所が名無しさん:03/08/12 20:57
ひと冬連続運転・・・
まちがいなくストーブは逝くな
>>156
うちのは逝かなかったけど、なにか?
>>157
ずーっと火が付いてるの?
断熱材を使ってない家?ログとか
>>158
冬はつけっ放し、夜中はいちばん小さくしますが。
断熱は外断50mm、タンクは200L、ちなみに関東です。
つけておくと、朝20℃弱でおさまりますので。
生まれが北のほうでしたので、そこでは
夜消さないのが普通でした。当然FF式です。
160目のつけ所が名無しさん:03/08/13 11:46
温度を設定しておけば勝手についたり消えたりする。
161目のつけ所が名無しさん:03/08/13 17:44
ついたり消えたりってのは高級機にしか
ついてないのかな?
162目のつけ所が名無しさん:03/08/13 23:57
今どき、ついたり消えたりは普通でしょう・・・

正直、留守でもノンストップ運転で使ってる。
火事とか大丈夫だよね。
163abc:03/08/14 00:35
164目のつけ所が名無しさん:03/08/14 08:35
ついたり消えたりは連続運転とは言わないような・・・
微弱燃焼を続けるがを連続運転では?
165目のつけ所が名無しさん:03/08/14 13:16
だいたいの意味が伝わればいいのでは?
166目のつけ所が名無しさん:03/08/14 23:01
>>162
我家は8年前の機種・・・付いてない_| ̄|○
167山崎 渉:03/08/15 12:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
168目のつけ所が名無しさん:03/08/26 13:36
出番はまだかしら?
169目のつけ所が名無しさん:03/08/30 10:52
ペレットストーブのFF使ってるひといない?
170目のつけ所が名無しさん:03/09/01 12:50
まだ必要ないでつね。
171目のつけ所が名無しさん:03/09/02 19:29
FFのカタログを見てふと気づいたんですが、
石油方式の熱効率は約90%に対しガス方式のはだいたい70%前後でした。
タンクに入れるのが面倒なのでガス方式にしようと考えていたんですが、
これを見てどっちにしようか迷っています。
誰かおわかりになる方、是非ご教授を…
172TOM:03/09/03 21:19
FF式石油ファンヒータの購入を検討しています。冬場の使用時はいいの
ですが、夏場、FF式石油ファンヒータは取り外して、納戸にしまうこと
はできないのでしょうか?(色々と調べた感じ難しそうです。)
技術的に困難があるのでしょうか?
それとも、どこかのメーカでは販売されているのでしょうか?
みなさんは夏場、どうされているのでしょうか?
どう考えても取り外せないと、狭い我が家、邪魔でしょうがない。。。。
173目のつけ所が名無しさん:03/09/03 21:21
さみしいから メールして
[email protected]
174目のつけ所が名無しさん:03/09/03 21:47
>>172
標準取付だと外の排気トップを左に回すと排気筒が
外れますのであとはストーブ本体を手前に引き出すと
簡単に外れます。タンク内蔵でしたら油ホースを外すことも
なく簡単ですよ。穴はメクラキャップをホームセンターから
買ってふさぐ。
175目のつけ所が名無しさん:03/09/04 20:26
>>171
ガスか石油か迷うという事は新築?
寒冷地なら石油で決まり
違うなら外部タンクの設置コストと
燃料費のコストの比較かな
176TOM:03/09/04 21:15
>>174
情報ありがとう。高気密高断熱の家なので、簡単なメクラキャップで
いいのか不安です。工務店に相談しないと。
新築なので、今あるFF式でない石油ストーブを捨ててでも、FFに
した方がいいとも思っています。

>>175
そう、新築。
場所は大阪、あと、耐久性とメンテナンスの問題ですね。
灯油サーバを一箇所に設置して、各部屋(5部屋程度)に
灯油を供給できればベストなのですが。。。。
そんなのありますか?
ただ、庭が狭く、道路に近いので、灯油サーバに放火でも
されたらつらいなーとも思います。
(灯油の劣化を抑えるために、夏でも灯油サーバは満タンに
しておいた方がいいという話もあるので、なおさら、放火とか
火事が怖い。。。。。)

高気密高断熱の家だと、暖房計画が難しい。特に、気密性確保の
観点からも、後工事はしたくないもので。。。。。
177目のつけ所が名無しさん:03/09/04 23:46
>>176
メクラキャップはスリーブ型もあるので断熱を入れてから
キャップをすればよい。
あと灯油サーバーも室内側(収納庫など)に設置すればよいので
防犯上問題はありません。尚、サーバーは1Fには
必要ありません。2F、3Fのみ必要です。
尚サーバーからの分岐は何箇所でもOKです。
ただしメインの配管は太くないとだめです。
178目のつけ所が名無しさん:03/09/05 00:29
>>176
大阪で高気密高断熱でFFで各部屋暖房…
パワフル過ぎます。
リビングに階段がある構造なら一台で十分かと…

179TOM:03/09/05 00:33
>>177
回答ありがとうございます。
やはり、5LDK全部につけたら、灯油サーバとかつけて、
100万円近くかかるのかな?
システム全体を安く購入する方法ありますか?
システムトータルで安いメーカはどこですか?
180TOM:03/09/05 00:38
>>178
回答ありがとうございます。
高気密高断熱で、全部屋開けっ放しにすれば、1Fに1台、2Fに
1台で何とかなるかとも思いますが、やはり、各部屋、戸を閉めると
暖房が欲しくなるかとも思います。
エアコンの暖房で十分かな?でも、エアコンは頭寒足熱にならないし。
ランニングコストが気になるし。
関西以南の方で高気密高断熱にお住まいの方、暖房は何がお勧めで
しょうか?
181ホカーイド人:03/09/05 00:40
薄型の壁面にピッタリ収まるタイプなら20〜30cm位だと
思いますがそれでも邪魔ですか?
それとFFにもファン以外に輻射タイプもあります。
火が見えるのが本州では不評でイマイチのようですが

ちなみに我が家では夏はストーブにキルト地のカバー
を掛けて鉢植えで飾ってます。
182TOM:03/09/05 00:50
>174,181
逆に言うと、タンク外付け型だと、やはり夏場、本体を納戸に収納
できないということですか?
183目のつけ所が名無しさん:03/09/05 01:05
>>179
新築でのご計画とのことでお気持ちは判りますが
FFストーブが5台もあると外付けタンクが不可欠かと…
スタンド等で灯油の配達はしてもらえるのですか?
184ホカーイド人:03/09/05 01:11
>>182
できますよ。キャップもゴム製のがありますし
気密も問題ないかと思いますが
FFは重いです。
それにステンの排気管の接続金具はとるの大変ですよ。
(´-`).。oO(もうこの季節か…)
186177:03/09/05 23:07
>>179
取り外し自体を重視するのであれば富士通から
ホットマンという温水暖房があります。夏は温水コンセントを
外すとすぐ外れますし、重量も軽いです。室外機を1階に設置すれば
灯油をくみ上げるサーバーも必要ありません。
マルチタイプであれば室外機1台で複数の内機を動かせます。
新築の場合配管を隠ぺいするのも簡単です。
わたくしは東北で設備をしていますがFFを5台つけて
5箇所オイル配管をしてもピンキリですが
安いものだと50万はかかりませんよ。
ホットマンでも100万はかかりません。
187ホッカインド人:03/09/06 07:29
>>186
最近よく耳にしますが循環させる
経路の停止はできるのですか?
一箇所暖めるのに全部循環してたら
効率わるそうですが…
188目のつけ所が名無しさん:03/09/06 09:48
新築の高気密高断熱住宅なら、温水パネルヒーターの方が向いていると思います。
自分は喉が弱いので、温風の出る暖房器具を避けてこれにしました。
窓際に薄型のパネルを取り付けるので取り外しはできませんが
個別にFFストーブを取り付けるよりも場所を取りません。
使わない部屋のサーモバルブを絞っておけば1箇所のみの暖房も可能です。

189186:03/09/06 21:34

ホットマンの場合個々に内機の操作が出来ます。
よって使わない部屋は100%は循環しません。
また、FFと比べてよい点は温風が床を這うように流れますので
5mほど離れても暖かいですが、FFの場合1m先から
ほとんどの熱が天井に勢いよくあがりシーリングファンでも
ない限りロスがかなりあります。これは噴出し温度が関係しています。
また、転倒しても危険でないので子供部屋などに2台マルチを
つける方がけっこういます。
190目のつけ所が名無しさん:03/09/07 10:01
うちは2Fにオイルリフター付けてるけど
サーバーってリフターと何処が違うの?
191目のつけ所が名無しさん:03/09/07 21:19
今年はFFの暖房機を導入しようと思ってこのスレで勉強
させてもらってます。
FF暖房機の取り外しの件ですがサンポットのカタログを
見ていたらワンタッチ脱着式吸排気筒、ワンタッチ脱着式
給油管というのがありました。吸排気筒はカバーが出来る
ようです。給油管はコンセントみたいなので差し込むだけ
のようです。
192191です。:03/09/07 21:24
みなさまにお聞きしたいのですが、サンポットで言うとパネロン、コロナでいうと
SPACE21のような炎が磨りガラス越しに見え、弱い温風が出るという機種と
昔ながらの反射式の灯油ストーブのような(ポット式というのでしょうか)機種と
どちらが良いのか迷っています。
 どうみても前者の方がかっこいいし、非常に薄くすっきりした印象ですが
意外にも値段はどちらもほぼ同じくらいです。見た目的には反射板がある方が
前面の輻射熱が強そうで、より暖かそうに見えるのですがどんなものなのでしょうか?
違いがわかる方お教え下さい。
193目のつけ所が名無しさん:03/09/07 23:35
>>192
パネロン SPACE21 あとゼータスだっけ?
は、値引きが小さく実売価格は高めの様に
思います。

あと種類が少ないので出力が足りないと
選択肢から外れてしまいますね。
194目のつけ所が名無しさん:03/09/08 21:59
ホットマンって効率悪くないんですか?
あと、温まるまでの時間って早いですか?
コロナのSPACE21を検討中ですが最近ホットマンが
家電店で目立ってるので気になってます
195目のつけ所が名無しさん:03/09/08 23:19
週末にDIYで設置したFFの試験運転します。
ドキドキ
196目のつけ所が名無しさん:03/09/09 20:28
SPACE21などとポット式FFの一番の違いは燃焼方式でSPACE21はガス化バーナー
なのでバーナーにススが付きにくいので比較的メンテナンスがかからない点で勝って
いますが値段が高いのがネックです。しかし最近ではクイックパルスバーナーや
ハイブリットバーナーなど搭載の機種も出ていますのでススが付きにくくなっています。
197191です。:03/09/10 00:04
193さま、196さまレスありがとうございます。もうすこし
研究して寒くなってきてからの導入を試みてみます。
198目のつけ所が名無しさん:03/09/13 00:47
長府製作所の床暖房?対応の輻射式ってどうですか?
知っている方いませんか
199195:03/09/13 16:28
全開運転中・・・アチ−
輻射式のストーブの天板にゴムがついているのですが
これはつけておく物なのでしょうか?
熱で溶けてしまう気がするんですが・・・
輻射式使っている方、ご自宅の天板の様子きぼん
200目のつけ所が名無しさん:03/09/13 16:43
>>199
以前使ってたFFストーブは上部に金網が乗っていて、
本体と金網が接する部分にゴムが挟んであった。
防振目的で、外すと振動でやかましかった。
うちのは溶けなかったから、たぶん耐熱だと思う。
201195:03/09/13 16:49
>>200
サンクス!
このまま様子みます。
202ホッカインド人:03/09/14 09:39
>>198
長府製作所の普通の輻射式使ってました。

長所
9年間の使用で燃焼筒の交換くらいしかしませんでした
(現在は里子にだしました。)ので耐久性は
良いように感じます。
短所
こっちではメジャーでないので部品等が入手しにくい
・・・っていうより全国的にマイナーですよね?
203目のつけ所が名無しさん:03/09/17 10:22
>>202
>・・・っていうより全国的にマイナーですよね?

全国ネットでCM流してるから、そこそこ知名度はあると思う。
204ホッカインド人:03/09/18 00:49
>>203
全国ネットでCM…はじめて知りました。
HP見たけど製品ないですね。FFはもうやめたのかな?
http://www.chofu.co.jp/pdf/danbou/p4.pdf
これなんかゼータスのOEMでないの
205目のつけ所が名無しさん:03/09/18 12:22
>>204
風呂釜やユニットバスのCMでした。
FF暖房はCMやってないです@ホカイド
206目のつけ所が名無しさん:03/09/22 22:14
トヨトミのアンティークタイプ買いました。
すごいパワーです。
灯油どのくらい喰うんだろ…チョット心配
207TOM:03/09/23 01:53
しばらく静かなスレッドだった。

>>206
何故、この時期に購入ですか?
北海道か北国の方ですか?
所詮灯油だから、それほど光熱費もかかりませんよね。

これを気に、書込み増えることを祈っています。
ちなみに私は関西です。
208206:03/09/23 15:30
>>207
北海道です。
先週位からセールが始まってます。
久しぶりに買い替えたのですが進歩してますね。
こちらでは一日中付けているのがデフォですし
給湯用のボイラーも灯油ですので燃料代が
けっこう利いてくるのです。

ただ、スレの上の方にもあった。付いたり消えたり
がついた機種なのでそれに期待してます。
209目のつけ所が名無しさん:03/09/23 18:06
コロナの輻射タイプのFFですが、自分で分解掃除
しようとやってるのですが、
ガラス部分が白く濁ったようになっていて
触るとざらざらしています、
拭き取ろうとしても取れません、
どうやったらきれいにできますか?
210171です。:03/09/24 16:44
>>175
スマソ。多忙につき今になってしまいました。
買い換えでつ。新築ではありません。
場所が狭いので200リッターのタンクがどうしても置けないので
ガスかどっちにしようか迷ってます(ガス管はすぐ側にある)。

ガスは給油の手間がかからなくていいと思ったんですが、
長期的に見るとやはり灯油の方が安いのかなーとも思ってみたり(効率も90前後みたいだし)。
211175:03/09/24 22:03
200リットル置けないとなると室内用の90リットルといったところでしょうか。
灯油のほうが断然コストパフォーマンスがいいですね。
しかしガスのほうが点火もはやく給油いらずで便利です。
使用時間にもよりますが、ポリ缶で人力給油するつもりでしたら
ガスをお勧めします。(でも高いYO)
212目のつけ所が名無しさん:03/09/26 09:46
>>190
同じものと思われ。
213171です。:03/09/26 21:52
>>175さん
ありがとうございまつ。
要するに手間をとるか、お金を取るかですね。
もし灯油にするなら我が家は離れたところにドラム缶があるので恐らくポリ缶輸送になるかと(w
まだもう少し期間に余裕があるので熟考します。

それにしてもファンヒータみたいに、気軽に買えんなぁ…。
でも、あれこれ考えてる期間が案外楽しかったりして(藁
214176さんへ:03/09/29 18:35
高気密・高断熱ならオール電化の方がいいかと思います。
ランニングコストは安いですが、イニシャルコストは少々高め、でも数年で元は取れると思います。
しかし、Q値は2w/uK以下で、C値は最低1p2/u以下をクリアしていれば、オール電化に最適だと思われます。
生意気なことを言ってすみません。
>>214
電気会社の方ですか?

それはともかく 関西電力(割引率が高い)でエコキュートも併用すれば
オール電化もイニシャルコストが安くて 考慮する価値があります。
216目のつけ所が名無しさん:03/10/01 21:24
>>213
>我が家は離れたところにドラム缶があるので

ドラム缶置くスペースがあるならそこにタンク置いて銅管ひっぱってリフター使えばよろしかろ?
217目のつけ所が名無しさん:03/10/02 10:02
てか灯油タンクってそんなに場所とるか?
北海道標準の490リットルタンクでも畳1畳以下だぞ。
218目のつけ所が名無しさん:03/10/02 20:48
http://www.sundia.co.jp/syouhin/tank/oiltank_top.htm
貼っておきますね。
最近は色々なのがあります。
219目のつけ所が名無しさん:03/10/03 09:44
>>218
神奈川で高気密高断熱なら暖房そんなに使わないから
200型でも十分いけそうな気がするけどね。
暖房を使わない時期、給湯だけなら2ヶ月ぐらいはもつと思う。
220FF素人:03/10/04 20:03
どなたか、FF式の取付をご自分でされた方がおられますか。簡単にできますか。当方の壁厚は10センチくらいの土壁(元納屋)です。
何か資格がいるものでしょうか。よろしくお願いします。
221目のつけ所が名無しさん:03/10/04 20:07
資格は要らない。
大して難しいもんじゃないが、ホールソーっつう
穴あけ工具は必要かな。
222FF素人:03/10/04 20:23
ありがとうございます。排気管の過熱とか心配しなくていいんでしょうか。
223195:03/10/04 22:12
>>222
DIYで付けました。
二重管なら内側が排気(アッチチ)外側(外気取り込み)
ポイント
外側に下り勾配をつける…雨水対策
排気口の回りに変なもの置かない
224FF素人:03/10/05 08:02
レスありがとうございます。
給排気管はそういう構造だったんですね。
安心してネットで注文できます。
お世話になりました。
225目のつけ所が名無しさん:03/10/05 18:20
引っ越してきたばかりのアパートなんすけど
そろそろ灯油必要だなと思って
備え付けのタンク見たら前の住人が残していった
前シーズンの灯油が残ってるんですね。
使って大丈夫ですかね?
前シーズンかどうかもわからないでしょう
227目のつけ所が名無しさん:03/10/05 22:40
ポット式なら少々の事ではビクともしません。
228目のつけ所が名無しさん:03/10/05 23:25
どこのメーカーがポット式でつか?
新しい灯油も入れて薄めちゃえば大丈夫
230目のつけ所が名無しさん:03/10/06 19:17
FFの燃焼方式はファンヒーターほどこのメーカーはこの方式!
ではないような
反射板ついてるのはだいたいポット式だと思う
薄型のは気化式だと思う
231目のつけ所が名無しさん:03/10/08 13:23
ポット式というか、輻射熱のタイプの方が暖かい・・・・気がする。
温風式はどうも好かん。
232目のつけ所が名無しさん:03/10/08 15:32
トヨトミのFFファンヒーターはポット式でつ
233目のつけ所が名無しさん:03/10/08 17:36
228
さんでん、メンテナンスフリーで14年ノートラブル
何時壊れるだろう((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
234目のつけ所が名無しさん:03/10/08 21:34
ガス化でもコロナやサンポットよりもサンデンや松下のようなロータリーガス化方式の方がいいよ。ポット式ガス化はもう古いね。。。
235目のつけ所が名無しさん:03/10/08 23:14
>>209
ストーブの円筒ガラスの曇り取れませんよね。
しかし業者は特殊な液と超微粒子ダイヤの
付いたスポンジで磨きます。
236目のつけ所が名無しさん:03/10/09 00:15
>>234
>ロータリーガス化方式
は効率がよいと聞きますが他にどんな利点があるの?
なんか複雑で壊れやすそう…
237目のつけ所が名無しさん:03/10/09 03:27
>>235
べっぴんさんは?
ファンヒーターのフィン掃除に使ってるけど
汚れが簡単に落ちて(゚Д゚)ウマー
238目のつけ所が名無しさん:03/10/11 22:38
>>237
円筒ガラスの曇りはべっぴんさんでは取れませんよ。
フィンの汚れとは違いますから。

>>236
ロータリーガス化バーナーの利点は
タールがたまりにくいのと、メンテナンスも
あまりいりません。しかしフィルターの掃除は
まめにやること。
239目のつけ所が名無しさん:03/10/12 13:39
同じ石油でもFF式のメリット、温水式のメリットどっちがいいのだろう。
240目のつけ所が名無しさん:03/10/13 20:38
温風クリアヒーターって知ってますか?
日立のFF暖房器具の名前だけど他社ではどう呼んでるんでしょうか?
241目のつけ所が名無しさん:03/10/14 12:00
ここには、詳しい方がいらっしゃるようだから
質問させてください。
コロナ、サンポットのファンモーターから
シュッシュッと擦ったような音が・・・
(メーカーに聞くとベアリングの磨耗だから交換しなさい。)
交換してるけど,高くて
しかも,そんな古くもないやつ(5年ぐらい)からも、
他店購入だと遠慮なく戴くが
自店で売ったのだと・・タダのときも
再生させるいい方法があったら
教えて下さい。
242目のつけ所が名無しさん:03/10/14 12:19
ベアリングならベアリング屋から買えないの?
ベアリングって汎用品でしょ。
>>241
メーカーにメンテナンス用のマニュアル取り寄せてみれば
それがダメなら または読んでもわからなければ無理
244目のつけ所が名無しさん:03/10/14 15:19
>>239
FF式は燃焼機器の吸排気の事で、温水式は熱を伝導する方式の事。
この2つを比較しても、意味が違うので気を付けましょう。
まぁ言いたい事はわかるので、以下比較。

・FFストーブ
設置コスト安い
局所暖房
室温にむらがある
温風で埃を舞い上げる
動作音が多少ある
燃える物をそばに置くと危険

・温水セントラル。
設置コスト高い
全館暖房(部屋ごとのコントロールは可能)
室温にむらが少ない
埃を舞い上げない
音は静か(ボイラーはうるさい)
燃えるような温度にならない

高気密高断熱の家で、暖房にお金を出せるなら
温水の方をすすめるよ。
>>244
最近は温水のファンヒーターも出てきているから
そちらの方式の話じゃないかな?
246244:03/10/14 15:29
>>245
自分は喉が弱い方なので、温風が出るタイプはあまり薦めたくないなぁ。
平気な人ならいいけど。
247目のつけ所が名無しさん:03/10/14 17:04
>>243
オイルに三日ぐらい漬けておけとか、バーナーで焙ってみろとか
ボクは、ファンをおもいっきりコンプレッサー吹き付けたら火が出て
直りましたとか、・・・
 ほら、昔のサービスマンは真空管を焙って、振って直したとか
あったでしょ。

「メーカーにメンテナンス用のマニュアル取り寄せてみれば」
 マニュアルに書いてない事を聞いてるのだ。
 書いてるマニュアルあったら教えてくれ。
 「または読んでもわからなければ無理」
 あなた,詳しいのか?分かってたら教えてくれよ。
 分からんかったら首突っ込むな。
>>247
専門家の意見が聞きたければ金出して依頼すればいいだけのこと
ここは一般参加の掲示板
場所をわきまえようね

こんなこと書き込むヒマがあったら 調べて書き込め
249目のつけ所が名無しさん:03/10/14 17:38
特定メーカーのベアリングの耐久性に疑問があるなら
そのメーカーの営業なりに問い合わせてみれば?
>247の立場がいまいちわからんのだが
中古品のリストア販売とか清掃業者の人?
250目のつけ所が名無しさん:03/10/15 11:04
FF式石油暖房機と石油ファンヒーターの購入で迷っています。
一体、どちらが暖まりやすいんですか?
どれだけ暖まり易いかは パワーで決まります
252目のつけ所が名無しさん:03/10/16 01:04
ファンモータのベアリングの件だが、ファンモータが分解可能なら
分解してベアリングサイズ見て、ベアリング屋に注文すればいい。
ただ、ファンモータって分解できたかな。

メーカーに聞いても、ファンモータassy自体が汎用品であることが
多いからなあ。
つか、ここでそんなこと聞いてる時点で、素直にファンモータ自体を
交換するのが無難。
253 :03/10/16 21:43
新築でFF式暖房器具用に灯油配管を考えていますが、どうも、ある業者さん
に配管は壁の中ではなく、壁の外しか配管できないと言われてしまいました。
折角の新築なので、外観重視で、壁の中の配管の方がいいのですが、外部配管
って一般的な方法なのでしょうか?
配管を見えなくする方法はないのでしょうか?
御意見をお願いします。
254目のつけ所が名無しさん:03/10/16 23:08
トヨトミって、どうですか?
やっぱり、安いだけに、良くないですか?
5万円以下で探してるんだけど、
トヨトミくらいしか買えない…。
255目のつけ所が名無しさん:03/10/17 00:49
>253
少なくとも家はタンクから家の中までは地中でそこから
壁の中を這っているぞ。ちなちに木造在来だが
>254
サンポットも安いよ。5マソあれば十分買えると思います
ホーマック(北海道のホームセンター)で配送してくれる
から問い合わしてみたら。関東よりかなり安いよ
256目のつけ所が名無しさん:03/10/17 09:12
>>253
もう建物が完成した後なら、業者はそう言うでしょうね。
うちは建築中に基礎の地中部分にあらかじめ穴をあけておいて、
そこに配管を通し、床から配管が出てます。
>>253
工事のしやすさとメンテナンスの問題。
新築だったら 壁の中に入れさせるのがいいでしょう
できないと言ったら 他の所に頼めばいい
258253:03/10/17 21:18
>>255,256,257
回答ありがとう。
3社ぐらい確認した結果、みんな、口を揃えてそう言うのです。
まだ、新築途中で、壁の中配管ぎりぎり間に合うのですが。配管の
施工会社がそう言います。工務店は、外観のことも考えてくれて
いて、壁内でもいいというのですが。配管の施工会社に言われると
どうしようもありません。どうも、メンテナンスなどの問題で、
何かあったときのためだそうです。でも、ガス配管の場合でも、壁
内部だと思うけど。ガスの方が、漏れてたりしたら、爆発の可能性
があり危険だと思うのは、当方だけ。灯油も漏れたら、壁内部が
台無しになって大変なことにはなると思うが、人命には関わらない
はな。
259目のつけ所が名無しさん:03/10/17 22:41
>258
高気密が関東以西にも浸透するなか
そのような情報収集を怠っている
業者だと後々後悔するかも…
現実に北国では当たり前なのだから
コストの差額が許容できるのなら
要望に答える提案を提示できる会社
選んだほうがいいですよ。
260253:03/10/17 23:11
>259
そのとおりなんですが。
灯油配管の施工にあたって、新築なので万全を期して、メーカに
電話かけて、近隣の業者を紹介してもらった。というか、有名
メーカのサービスセンターあるいはサービスステーションだった。
だって、量販店の紹介では、結構いい加減な工事される危険性が
あるから。
関西に住んでいるからかな?
よくわかりません。
261目のつけ所が名無しさん:03/10/17 23:21
>>253
壁が出来上がってしまうとオイル配管は壁の中に
入れるのは難しいと思いますが
床に点検口をつけて床下にもぐり基礎の部分に穴を開けて
配管をするのは可能ですよ。業者にアドバイスを

262目のつけ所が名無しさん:03/10/17 23:27
>260
>>有名メーカのサービスセンターあるいはサービスステーションだった。
事実を告げ「会社としての回答」がそうなら社名を教えてほしい
遠まわしに教えてほしい

263253:03/10/17 23:45
>>262
有名も有名、この業界では超有名です。しかも、少なくとも、有名2社に
言われました。関西では、あまり需要のある工事でもなく、こちらからお願い
ベースの仕事なので、相手も強気ですよ。
明日、もう一度電話をかけてみよ。(土曜日でも連絡つくかな?)
もう、壁の工事終わりそう。。。。。
メーカーに紹介してもらった業者だったら
確実で責任持った施工しないとならない立場だから無理かも知れないな
265253:03/10/18 00:21
>264
壁の外の灯油配管の方が、責任持った施工になるということですね。
壁外配管の方が見た目は悪いけど、壁内配管より性能保証がしやすいとも
考えれるな。
責任というのは その業者の立場からだけの責任です。
家全体の事は考えていない

壁内配管して 問題があったら壁壊して確認しなきゃならなくなる
施工後に他の業者が配管傷つけてしまうとかなら十分考えられるからね
出来上がったら 簡単にダメになるようなものじゃないから
点検口付けてでも 壁内に入れた方がいいよ
267253:03/10/18 00:53
>>266
仰っていることよくわかります。
(確かに、配管の傷の可能性は工務店も言及してた。)
ただ、一点だけ、教えて下さい。
>点検口付けてでも 壁内に入れた方がいいよ
は何故ですか?外観以外にメリットありますか?
268目のつけ所が名無しさん:03/10/18 09:28
うちは灯油配管は外壁に出てないんだけど
水道メーターのケーブルが外壁に出てるので
あまり意味無かったなぁ・・・
269目のつけ所が名無しさん:03/10/18 09:41
石油ボイラーとか、
2階への配管も露出にしている建物が
あるっていうこと?
こちら(東北北部)は,
新築ならほとんど隠蔽配管ですよ。
270目のつけ所が名無しさん:03/10/18 11:13
都市ガスFFストーブを灯油FFストーブに取替えようと思うのですが 
排気筒の穴の大きさが灯油の方が大きいらしい。。
壁の穴を大きくする工事をしないととりつけられないものでしょうか??
マムコじゃないんだから 太いのを通すんだったら穴拡げなきゃだめでしょう(w

各メーカー探して 今の径でも通せる機種探してみたら?
272目のつけ所が名無しさん:03/10/18 14:04
灯油配管外壁取付け
見苦しい
メンテナンスが容易=DQNのいたずらの危険性大
銅管自体が過酷な環境に晒され耐久性低下
壁内への銅管導入ヶ所より雨水進入の危険性大
つい最近ホットマン取り付けました。
三菱のFFもつかっているけどホットマンの温風のほうが柔らかいって感じだね。
土地柄、経済性や給湯システム上灯油を使っているけど
冬が大嫌いなんで暖房をつけた時のあの灯油臭を嗅ぐと
寒い・辛い・切ないという感じで檄鬱になる。
なので空気が汚れないFF式は魅力的だなぁ。
それ以前に資産に余裕があったら、あったかい所に引越し
たいぽ。
275ヤンキー:03/10/20 18:05
 関西人じゃが、トヨトミの輻射式を昨年から使っとる。エフエフ輻射はええのお。
輻射 最高。気温の調整の簡易さから考えて、床暖よりええんじゃないかな。関西では。
問題は業者の経験の無さ。関西では普及しとらんのよ。
276目のつけ所が名無しさん:03/10/21 16:16
最近は家電メーカーもあまり宣伝しなくなったけど正直
エアコンと比べてFFストーブって暖かい?
277目のつけ所が名無しさん:03/10/21 16:31
>>276
比較にならんぐらい暖かい。
エアコンも最近はマシになってんの?
エアコンは今年から飛躍的に効率アップしました。
でもやっぱりFFの良さにはかなわないけどね
279目のつけ所が名無しさん:03/10/21 17:56
エアコンも200Vだったり灯油燃やしたりするのもあるけど
頭上から温風が来るのが、どうも好きになれないでつ。
エアコンは 頭上から温風が出るので部屋の天井付近と床付近室温度差が大きくなりがち
それを解消しようとして風量あげると 吹き出し温度が低いのが原因で暖かさ感が少なくなる。
結果 設定温度を上げるので室温が高いわりに暖かさ感のない妙な感じになる。
でも暖気はどうしても上の方に溜まりがちなので下のほうが寒くなる。
だから特に冷え込みの厳しい時は、ファンヒーター+エアコンの送風を
下に向けて空気を攪拌してやると結構いい感じ。
さすがに雪国じゃヒートポンプは役不足だよなぁ。
でも業務用のやつは効率いいらしいね、工場とかだと火使えないし。
×役不足
○力不足
283目のつけ所が名無しさん:03/10/23 08:09
どうして最近の電気屋さんは床置き方のエアコンこさえないんですか?
284目のつけ所が名無しさん:03/10/23 09:24
昔、床置きのFF石油温風暖房に冷房機能が付いたのが
三菱から出てたんだが、今でもあるのかな?
285目のつけ所が名無しさん:03/10/23 22:13
はじめまして。今年の冬はついにFFの輻射式灯油ストーブを
導入しようと思っています。しかしいったいどこに問い合わせたら
いいのかわかりません。googleで調べても北の方の県はたくさん
ありますが近くのお店はないようです。また電話帳でも灯油器具を
売っている店が見あたりません。(ガス屋は多いのですが)

 どういうジャンルの店に行ったら相談できるのでしょうか?千葉県在住、
賃貸マンションで壁にエアコン用の穴と別に穴は空いています。灯油
タンクは室内用の40リットルにしようと思っています。

 どなたかお教え下さい。
286目のつけ所が名無しさん:03/10/23 23:41
穴が空いてるなら問題無し
ネットショップで好きなの買えばいいじゃん
取付け自身無いなら買った所で
業者紹介してもらえば?

タンク内臓型もあるよ
>>285
うちは茨城だけど、大型電気店で買えたよ。
現品は置いていなかったけれどカタログから型番指定で取り寄せ・配達。
千葉だとジョイフル○○などホームセンターでも売っている。
タンク内臓は頻繁に石油を入れなければならず
置く場所があるのなら外付けの方が楽です。
288目のつけ所が名無しさん:03/10/24 11:24
>>285
給油管を通す為に壁に穴をあけるのは賃貸とかでは無理かも。
日中家にいない人なら屋内タンクでも頻繁に給油しなくてすむ
ただし給油時に灯油こぼれる場合があるので床に鉄板などを敷く事
できればベランダなどに置いたほうが邪魔にならないと思う
289目のつけ所が名無しさん:03/10/24 17:54
石油のFF式でやかんを置いてお水を沸かせられる機種は
ありますでしょうか?
ナショナルは天板が熱くならないクールトップタイプとありました。
よろしくお願いします。
290目のつけ所が名無しさん:03/10/24 20:25
>>289
輻射式のは大体ホットトップ
コロナ、サンポット、サンデン、トヨトミ等々
ただしメーカーはヤカン置いたらアカンといってる
のでやるのは自己責任で
>>290
ありがとうございました。
自己責任で輻射式を見てきます。
292目のつけ所が名無しさん:03/10/24 22:34
285です。みなさまレスありがとうございます。給油に関しては
やはり穴を空けるわけにはいかないので(排気口の高さは
床から1.5m位の所にあるので)室内タンクにするしかないのか
と思っています。

 ジョイフル○○にもあるのですね。今度チェックしてみます。
ただインターネットやジョイフルなどで買うのにちょっとためらう
理由としては機種の選定です。田の字のマンションのリビング
に設置する予定でLD+K(セミオープンのキッチン)+和室6畳
で合計20畳強を暖房したいのです。この時の必要なカロリーを
どうするか悩んでいます。

 今までのファンヒーターだと部屋が暖まって最低の火力に
なってもどんどん室温が上がってしまうことがあり、かといって
オフにすると急に寒く感じることが多く不満でした。だから最低の
燃焼時のカロリーが出来るだけ小さい物を選びたいのですが
そうすると最大燃焼が不足して部屋が暖まらないという事態が
起きるのは避けたいし・・・などという事をいろいろ相談できる
店がないのかなと思っています。

 長文で申し訳有りませんでした。
293目のつけ所が名無しさん:03/10/24 23:07
>>285
同じような広さで6500kcal/h程の使っているが問題無し
最近のは付いたり消えたりするから最大パワーで決めた
ほうがよいと思うよ。

それにしてもマンソンにしては断熱悪そーだね。
>>289 大きいタイプならありますね。加湿器いらずで重宝します。煮物にも便利。
http://www.corona.co.jp/products/ff/ff_m.html
295目のつけ所が名無しさん:03/10/24 23:32
>>285 北海道のホームセンターではダントツのホーマックはどうでしょう?
千葉にもあるようです。
http://www.homac.co.jp/index.html
>>294
うちのは、このFF68シリーズ。
ここに出ている以外にも種類があり、
天板が熱くならない機種もあるので注意。
ホームページからカタログを取り寄せてみては?
297目のつけ所が名無しさん:03/10/25 12:44
>>294
ビルトインタイプというのが天板及び側面が
熱くならない奴です。
ふぁいなるふぁんたじー?
299目のつけ所が名無しさん:03/10/26 07:53
やっぱ日立でしょ
300目のつけ所が名無しさん:03/10/26 07:57
300ゲット
>>299 日立(・∀・)イイ!!
301    :03/10/26 08:28
防火性能認定品だろ、高断熱高気密住宅だったらこのタイプだよな。
302目のつけ所が名無しさん:03/10/26 08:31
>>301
なぜ?
303     :03/10/26 10:53
>>302
なぜって、FF使ってる高高住宅だったらほとんどそうじゃない?
24時間連続運転とかするんだから。
これに熱交換同時給排気換気扇の各部屋ダクト配管使用すれば全館FF一大で暖房は
いけるだろう。
304>>303:03/10/26 12:03
防火性能認定品て壁とかに近づけて設置できるものをいうんでないの?
高高うんぬんは関係ないとおもうけど…
それに認定品じゃないと24時間連続運転したらやばいの?
305285:03/10/26 20:17
みなさまレスありがとうございます。

>293 確かに断熱が悪いと思われるマンションです。一応分譲タイプを賃貸で
借りているので設備は賃貸マンションより良いと思いますがかなり寒く感じます。
4階建ての2階に住んでいるのですが独立性が高い構造で隣と壁が接している
のは片側のみです。そのため陽が落ちてからは急に冷え込む感じです。現在は
エアコンで暖房をしてますがこれからはきつそうなので早いところFFの灯油暖房を
ゲットしたいものです。

 >287、295  来週末にホーマックとジョイフルに行ってこようと思っています。
306       :03/10/27 11:20
FFはそもそも24時間連続運転を前提として製造されてんの?
307目のつけ所が名無しさん:03/10/27 11:34
>>306
北海道では24時間運転が生活様式として定着してます。
それに耐えられないなら製品として成り立たないでしょう。
ただ、実際は室温が設定温度より上がると消火。寒くなると点火を
繰り返すので、正確には連続運転とは呼べないかも。
308289:03/10/27 22:57
>>294 >>296 >>297
情報ありがとうございます。
やかん載せれたり、おでん作れたり最高ですよね。
309目のつけ所が名無しさん:03/10/28 07:28
寒いとこは暖房止まると氏ぬんですか?
俺とこなんか寝るときは消してるよ。
310       :03/10/28 08:13
>>306
インバーター制御じゃないの?
311        :03/10/28 08:15
北海道住民が推薦するFF式はどんなの?コロナ、サンポット、大手メーカー
のうちどれ?
312目のつけ所が名無しさん:03/10/28 11:24
>>311
見た目もスマートな温風暖房がお望みなら大手メーカー。
炎が見えて輻射熱でじっくり暖まるのがお望みなら、コロナ、サンポット。

ホームセンターに展示してるのは、圧倒的に後者が多い。
313目のつけ所が名無しさん:03/10/28 11:51
家電メーカーの温風式は高いです。
北海道では生活必需品ですので
売れません。
家電メーカーの方も内地の僅かな需要
に高値で売りつけているのが現状かと
314         :03/10/28 13:43
北海道は一般の住宅の断熱状況はどうですか?

FFにペチカとかやって熱回収とかして燃費改善努力してたりしますか?
315目のつけ所が名無しさん:03/10/28 14:40
電気を使わないFF式ってあるの?
温風式はファン回すから電気使うよねえ。
316目のつけ所が名無しさん:03/10/28 14:58
>>315
ない
強制旧排気=fan回す=FF
かべに穴空けないで使ってもFFはFF
数時間で死ぬが…
317目のつけ所が名無しさん :03/10/28 16:07
>315
ペチカや集合煙突にFFを接続したら危ないです。
強制吸排気なので。
排気のみの煙突式(ポット式)ストーブを接続します。
318目のつけ所が名無しさん:03/10/28 16:08
317
すいません、>314 でした
319目のつけ所が名無しさん:03/10/28 16:51
コロナのタフ暖ってどう?
冷房と兼用だから場所もとらないし、
一台二役の分、トータルで安いかと思ってるんだが。
320315:03/10/28 18:34
>>316
そうですかあ。
317さんの排気のみの煙突式(ポット式)ストーブも
強制排気ですか?
321目のつけ所が名無しさん:03/10/28 19:42
>>315
強制 給 排気だ
それに FF式があるかない聞きたいのではないのか?
(半)開放式 密閉式の事が聞きたいのか?
322目のつけ所が名無しさん:03/10/28 20:18
混乱するので分類してみる
違ってたらなおせ

密閉式…… FF式 エアコン?
開放式…… ファンヒーター 石油ストーブ
半密閉式… 煙突ストーブ 暖炉 薪ストーブ

温風式…… ファンで風の出るヤツ
輻射式…… 赤いヤツ
323目のつけ所が名無しさん:03/10/28 21:31
便乗して質問させていただきます。ポット式というのは
FFではないのですか?
324目のつけ所が名無しさん:03/10/28 22:20
密閉式…… FF式 エアコン
開放式…… ファンヒーター 石油ストーブ
半密閉式… 煙突ストーブ 暖炉 薪ストーブ

温風式…… ファンで風の出るヤツ
輻射式…… 赤いヤツ
対流式…… オイルヒーター 温水パネルヒーター

燃焼方式
ポット式 ………単純、丈夫
ブンゼン式……単純 
ポンプ霧吹式…高効率、うるさい、高い
ロータリーガス化 … 高効率、丈夫、うるさい、高い

…どうでしょうか?
325目のつけ所が名無しさん:03/10/28 22:38
排気のみの煙突式は強制排気ではないです
煙突効果ってヤツだね
327315:03/10/28 23:09
>>321
アメリカの大停電を思い出しまして、
電気を使わずに石油のみで暖房できて、
かつ空気も汚れない(にくい)暖房方式
は何かなあと思いました。
328目のつけ所が名無しさん:03/10/28 23:30
>324
パネルヒーターやオイルヒーターは輻射式ではないのでしょうか。
対流式というとアラジンのブルーフレームみたいな上でお湯が沸かせる
もののイメージですけど、違うのでしょうか??
329324:03/10/29 00:32
対流式
空気が温まる→自分も温まる
というイメージですが荒人にかぎらず
ふく射以外は全部対流になってしまいますね…

オイルヒーターはふく射なのかな…
トイレにおく電気のちっちゃいやつなんか対流式
とよくいうので書いたんですけど…

詳しい人いませんか?
330          :03/10/29 05:49
ペチカにはFFじゃなくって煙突のポット式の暖房機でしたね。
実際北海道並の寒さでは相当に威力が出たでしょうね、当時とかは。

北海道の暖房事情は今どうなんですか?ボイラーの循環式パネル暖房が流行ってるんですか?
断熱事情とかも知りたいです。
331目のつけ所が名無しさん:03/10/29 16:29
オイルヒーターは自然対流式(ふく射効果はある)
ぐぐっても店、施工業者のサイトはかなりいいかげんですね
ここがわかりやすかった
http://www02.so-net.ne.jp/~fujikss/about.htm

燃焼方式
密閉式…… FF式 エアコン
開放式…… ファンヒーター 石油ストーブ
半密閉式… 煙突ストーブ 暖炉 薪ストーブ

暖房方式
強制対流式…… 温風式(ファンで風の出るヤツ)
輻射式………… 赤いヤツ
自然対流式…… 石油ストーブ 煙突ストーブ オイルヒーター 温水パネルヒーター

気化方式
ポット式 ………単純、丈夫
ブンゼン式……単純 
ポンプ霧吹式…高効率、高い
ロータリーガス化 … 高効率、丈夫、うるさい、高い
>>330
新築一戸建てに限って言えば、電気蓄熱暖房、温水パネル、床暖房が人気です。
これらは高気密・高断熱の家をじんわり温めるというか、一定温度を維持するものなので
気密・断熱性能が低い昔の家には、あまり向いてないみたいです。
FFストーブは、既存住宅の買い替え需要がまだまだ多いと思います。
333           :03/10/29 17:33
>>332
FFだと遠赤外線の製品が多いですか?サンポットやコロナなどの。
334目のつけ所が名無しさん:03/10/29 21:15
北海道でもオール電化の蓄熱式や温水パネルが多くなってきてます
しかし、これらは一度温度を下げると暖めるのに時間がかります。

(・∀・)ジンギスカンを食おう!
(・ω・)匂いが残るから窓開けよう
。・゚・(ノД`)・゚・。さむいよー早く温まらないかなー
ヽ(`Д´)ノ もー家では食わねーよ

・・・と、こうゆう事になります。
>>334
うち温水パネルだけど、設計の人にものすごい寒がりだと伝えたら
体育館で使うような2m50ぐらいある放熱器をリビングに付けてくれた。
全開にするとあっという間に暖まるよ。
もともとそういう使い方するものじゃないけど(w
ていうか、もともと室内でジンギスカンなんかやらねーし。

なんかFFの話になってないな・・・
一応ボイラーはFFなので許してくり
336目のつけ所が名無しさん:03/10/30 18:31
どこでジンギスカンをやるのがベストなの?
337            :03/10/31 08:50
温水ボイラーとかの暖房でメーカーの純正品を使って設備するのと専門業者介入させて
パネルヒーターとかの専門メーカー品を使うのではどちらがローコストになりますか?
338            :03/10/31 08:52
>メーカーの純正品
→家電系ボイラーメーカーの純正品
339目のつけ所が名無しさん:03/10/31 10:34
>>336
夏に庭で。
でも最近はジンギスカンより牛サガリ
340目のつけ所が名無しさん:03/10/31 10:51
>>337
うちはボイラーと同じメーカーのパネルです。
高いのか安いのか、よくわかりませんが
PSや森永のは、高そうな気がする。
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342              :03/10/31 12:12
>うちはボイラーと同じメーカーのパネルです。
割引きとかの状況はどうですか?メーカー純正とかだとかなり期待できると思うんですが?
343目のつけ所が名無しさん:03/11/01 10:02
>>342
たしかボイラーは6掛けぐらいでした。
たぶんパネルも同じぐらいではないかと。
344                :03/11/01 10:45
ボイラーは四割引き程度で購入できるんですか?
実際の設置や配管とかはどうなんですか?
345目のつけ所が名無しさん:03/11/01 11:04
購入価格は業者にもよるので、なんでもその価格で買えると思わない方がよりしいかと。
配管は定価がわからないので何とも。
FF式はいいね。生活を変えるよ。
でも今困っているのはストーブガード。
3面の小さいやつってないんだよねー。
みんなどうしてる?
>>346
自作
348目のつけ所が名無しさん:03/11/12 16:32
暖房関連スレ  みんなでほっかほっかになろう! 

最も経済的な暖房器具      
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1007105372/
オイルヒーターってどうですか? 2   
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1014144163/
【ほっかほっか】ホットカーペット
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1067528313/
おすすめのエアコン vol.11
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1059364421/
★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003223681/
〓遠赤外線ヒーター、ハロゲンヒーター パート3 〓
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1040170471/
FF式暖房器具
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1038574991/
【暖房】 石油ストーブ 2 【日本の冬】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1068252984/
やっぱり暖房は「石油ファンヒーター」か?4Season
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1066838992/
電気代安くてあったかい暖房器具を教えれ!
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1068517727/
ガス器具のすれA
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1042527426/
349目のつけ所が名無しさん:03/11/12 21:17
日立の16年使ってるけどええね。
でも着火するまで10分くらい掛かる。
今のはもっとは夜陰やろね。
350目のつけ所が名無しさん:03/11/15 01:39
コロナのFF式を使いはじめて3シーズン目になります。
カタログ上では分解掃除のシーズンなんですが、これは本州のように夜だけ運転する場合でも
やっぱり隔年にはすべきものなのでしょうか。
ググッてみても北海道の話が多くて、今一つはっきりしないんです。
温暖な地方で分解掃除をなさった方、どの程度の間隔でするのかお教え下さい。
351目のつけ所が名無しさん:03/11/15 14:12
>>350
コロナの型番で分解掃除の時期が違いますよ。
型番教え手もらえばアドバイスいたします。
352350:03/11/15 16:07
>>351さん
ご親切にありがとうございます。
わが家ではFF-GX68K2というのを使っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
>>351
ついでにうちも。
FF-68PA5使っています。
よろしくお願いします。
調子が悪くなったら診て貰うってことでいいんじゃない?
355目のつけ所が名無しさん:03/11/16 23:43
>>352
この型番ですとガス化バーナーですので
後のフィルターをまめに掃除することで
5年はもちます。
また分解掃除も基本的には必要ありません。
加熱防止エラーが一番多いので
本体の中のごみを取るくらいでOKです。

>>353
この型番ですとパルスバーナー搭載ですので
ポット式FFに比べるとすすがつきにくいですが
やはりまめに掃除するのと
加熱防止エラーが出た時は中を開けて
掃除するくらいで分解掃除はあまり必要ありません。

以上ですが分解掃除の必要性ですが
ポット式FFなどの場合、最大で燃焼している分には
いいのですが微小になるとすすがつきやすく
やがて灯油経路が詰まり不着火になるので
必然的に分解整備と言う形になるかと思います。
ただしガス化タイプはフレームロッドと言う
部品がありますのでこれが熱で変形してくると
途中消火などの原因になりますので5年くらいで
整備した方がいいかもしれません。
>>355
353です。
最近のは毎年分解は必要ないのですね。
今年2シーズン目ですが、まめに掃除するようにします。

昔、実家(北海道)で親父が毎年シーズン終わりに
ポット式ストーブの分解清掃と耐熱塗料を塗っていたので
気になって便乗させていただきました。

有難うございました。
357352:03/11/18 00:54
>>355さん
詳しい解説を、ありがとうございました。
隔年の分解掃除というのは「ポット式」が基準になっているんですね。
今年も暖かい冬をすごせそうで(お財布も・笑)、ほっとしています。
358目のつけ所が名無しさん:03/11/19 06:16
うちは床暖付きFF式輻射ストーブ使ってまつ。
リビングに設置して、各部屋はパネルヒーターに温水接続してるんで1台で
全館暖房です。給湯器も灯油です。
マンソンの集中給油式(地下1万リットルタンクから各戸へポンプ送油)なので
給油の手間も要りません。灯油代も大量一括購入なのでセルフ並でびっくり
してます。(18L700円以下、普通宅配だと800円以上しますよね)
ただ、給油装置の電気代やメンテ代で年間5000円取られるので実質変わり
は無いかもしれません。

昨年は24時間運転で真冬に一日7リットル消費でした。以前の家は毎日
27リットルぐらい消費してたので高気密高断熱の家の威力は凄いですね。
359目のつけ所が名無しさん:03/11/19 09:20
>>358さんはどちらにお住まい?
札幌とかですか?随分暖房設備が完備されてるのを見るとそうなのかなと。
それぐらい設備がいいとマンソンもいいですね。
寒冷地で 給湯も入れて一月1万円ですか
それは安いな
マンションで集中給油式ってあるんだね
知らなかった
361358:03/11/19 18:04
>>359 >>360
一応本州です。
以前は起きてる間しか暖房してなかったので早朝花瓶の水が凍ったりしてましたね。
今は真冬でもタオルケットとフェザーケットだけでぐっすりです。
ちなみに前の家は給湯が都市ガスでしたので別途1万5千円ぐらい掛かってました。

余談ですが、昨年の元旦に灯油の供給が止まって管理会社も休みのため
エアコン暖房でなんとか凍死から免れたといったこともありました。
もちろんお風呂も入れませんので温泉行きました。
原因はマイコンガスメーターのようなブレーカー機構が働いたためだそうです。
全世帯が一気に使って想定外の消費量になったため油漏れと判断し、地下のポンプが
停止したようです。その後消費量の予測はある程度余裕を持たせたとのことで、
止まった事はありません。
362358:03/11/20 07:38
>>315
ガスの風呂釜とか給湯器にはあるね。DF式だかダブル煙突式で自然吸排気。
364目のつけ所が名無しさん:03/11/22 13:31
FFファンヒーターに余熱を利用した加湿機能を付けて欲しい。
快適な湿度に達したら切れるなんて機能をつければ完璧ですな。
>>364
うちで昔使ってた三菱のにはついてたけどね。蒸発皿をバーナー下に
入れて自然蒸発するタイプ。
366目のつけ所が名無しさん:03/11/22 17:26
>>364 FF式では石油の燃焼による湿気は得られないからな
>>364 ヤカンが乗せられるタイプならいいのにね。
お茶も飲めるし、煮物にも便利。
ちょっと修正させてもらいます
燃焼方式
密閉式…… FF式 エアコン 
開放式…… ファンヒーター 石油ストーブ
半密閉式… 煙突ストーブ 暖炉 薪ストーブ

給排気方式
自然通気式・・・石油ストーブ 薪ストーブ 暖炉
強制通気式・・・煙突ストーブ 石油ファンヒーター
強制給排気式=FF式
暖房方式
強制対流式…… 温風式(ファンで風の出るヤツ)
輻射式………… 炎が見えるタイプ(実際はファンによる強制対流も併用)
自然対流式…… 石油ストーブ 煙突ストーブ オイルヒーター 温水パネルヒーター

気化方式
ポット式 ………単純、丈夫、煤が出る(一部改良品も出てる)
ブンゼン式……単純 、排気がクリーン
ポンプ霧吹式…高効率、高い
ロータリーガス化 … 高効率、丈夫、うるさい、高い
ガンバーナー式・・・低効率、重い、ゴーゴー超うるさい、臭い(給湯器などで一般的)
FF式で最小火力が1kW以下の機種は無いのだろうか。
370目のつけ所が名無しさん:03/11/26 17:55
>>369
トヨトミのFF-353とFR-352E
371目のつけ所が名無しさん:03/11/26 17:56
>>370
ありがd
373目のつけ所が名無しさん:03/11/26 23:03
>>370
それ近所のホームセンターで5マン以下で売ってる…
なんでこんなに安いんだ?
374目のつけ所が名無しさん:03/11/27 02:30
どこのホームセンター?
375目のつけ所が名無しさん :03/11/27 11:26
秋田に住んでいます。トヨトミFF-353を使ってますが、最近はやっと気温が低く
なってきたので良いのですが、ちょっと肌寒い時期だと最小火力でもすぐに部屋
の温度が高くなってしまってました。ヤマキというホームセンターで取付込みで
47800円でした。新潟のコメリ系ですが、ホーマックよりは安かったです。
ヤマキ懐かしいなぁ。でも漏れんとこ撤退しちゃったから・・・
ホーマックよりも商品の種類が無駄に多くて、暇つぶしには最適だったけど
POS無しであの商品数を管理してたから、商売はきつかっただろうなぁ・・・
スレと無関係なのでsage
>>375
いいなあ〜。東京では考えられねえ。
一応FF用の穴は空けてあるんだけどな。
いれるんだったら豊臣の丸っこいのがいいな。
ヤマキって手打ちのレジだっけ?値札偽造とか大丈夫なのかなっていつも
思ってたけど。新潟のコメリ系なんですか?能代店の向かえに本社ビルと
その裏に「山木」という表札のある豪邸ありますけどw
品揃えは抜群ですよね。東急ハンズには及ばないけど、建築資材とかは
プロ並みにあって重宝します。昼間大工さんや職人さんの姿もよく見ます。
(秋田卸町店)

ホーマック、トステムビバ、コメリ、コーナンは品揃え悪過ぎ。ディスカウント
ストア色強いよね。洗剤とかティッシュとか安売りしてるから。
コーナンプロはなかなか良いと思ったけど。
スレと関係ないのでsage
FF式で四畳半用とか無いの?
380目のつけ所が名無しさん:03/12/01 09:53
「四畳半用」と明記されなければ判断できないのか?
もっと柔軟に考えろ。
381   :03/12/01 11:20
>新潟のコメリ系なんですか?
最近資本参加になったんだよ、ホームセンター経営も大変だろう。
>>379
24時間運転だったらトヨトミの窓下に設置するファンコンベクターみたいな
タイプはどう?
>>381
コメリのHP見てきましたが、買収ではなさそうですね。
ヤマキはJASDAQ上場企業のようです。株式の過半数は山木社長が持ってて、残り
をコメリに解放したって事かな?ヤマキとしてはPB商品が欲しいってことも
あるんだろうけど、イオングループの某ホームセンターとか見てもPB
商品って胡散臭さ満点なんだよね。ヤマキの客層ってイオン系と違って
やっぱり専門メーカー品求めてる人が多いからPB商品導入しても品揃え悪く
しないで欲しいな。

それにしても大阪のホームセンターとスーパー(に限らずお店全般)閉店
早過ぎ。最近は24時間営業の所もぼちぼち出て来たけど20時は早過ぎ。
心斎橋なんか18時過ぎるとシャッター半分閉める所多いし。
逆に京都の新京極なんかは22時ぐらいまで開けてるお店多いんだよな。
そろそろエアコンからFFに切り替え時の気温になってきました。
>>384
それは何度?
386目のつけ所が名無しさん:03/12/05 23:49
>>384
大体10℃以下で本格的に使い出します
ちなみに愛知県です。
輻射式って、小さい子供いても大丈夫?
ストーブガードみたいなの必要??
今ある24年前のヒーターがさすがにそろそろダメなようなので買い換え検討中です。
>>384 >>385
普通のエアコンだと外気温10度以上、最新の超省エネエアコンで5〜7度
以上だと灯油よりコスト安いけどそれ以下に下がってしまうと電気ストーブ
と変わらんので灯油の方が安いよ。

>>387
石油ストーブとかでも寒冷地だと使ってるでしょ?
オイルヒーター、こたつ、床暖房でもやけどするときはやけどします。
ストーブガードとか万全を期すのも大切だけど、触ったらやけどするよと
言う事を教えるのも大切なんじゃないかなと思う。
>>383
>それ以下に下がってしまうと電気ストーブ
と変わらんので灯油の方が安いよ。

このへんのところを知りたい。情報お持ちなら
ぜひご教授ください。
>>389
エアコンはヒートポンプといって外気から熱を組み入れる方式なので外気温
が高ければ高い程この熱を多く取得できるんですよ。
電気ストーブは1000Wといったら1000Wの熱を発生する(若干ロスはあるが)
のですが、エアコンは1000wと言っても1000Wより多く熱を発生させる
事が出来ます。しかし、外気温が下がってくるとその分がだんだんと減ってしまい、
概ね5度以下になると使った電力分しか熱を発生させることができなくなり、
電気ストーブと変わらなくなってしまいます。
10度程度外気温があると外から取り入れる熱が非常に多いので灯油よりも
安く運転できるんです。
また、最近はヒートポンプ式電気温水器も出て来ていますが冬場は従来の電気温水器
と変わらないと思いますが、夏場なんかは外気温がもの凄く高いので驚く程
低コストでお湯を沸かすことが出来ます。この際室外機からは冷風が出てくる
訳ですが、残念ながら現在のところそのまま捨てられてるようです。将来的には
室内の冷房などに使われるでしょうね。
>>390
ゴメン。誤解させちまったようだ。
392ぽかぽか:03/12/08 19:44
教えてください。
99年製のサンポットのFFをこの間知り合いの人から
もらって使用しているのですが、
今日とうとう止まりました。
良質灯油使っているんですが、排気筒からのススが多い。
灯油タンク(室内)満タンなのに油切れのエラーがでる。
原因はいったいナンなんでしょう?
教えていただけませんか?
393目のつけ所が名無しさん:03/12/08 19:46
産ポットに聞け。それが一番早い。
394目のつけ所が名無しさん:03/12/09 08:39
>>392
型番教えて下さい
395目のつけ所が名無しさん:03/12/09 20:25
ポット万ってどうなんだろ
396目のつけ所が名無しさん:03/12/13 20:41
あっガスエアコンってあったね。
どうですか
397目のつけ所が名無しさん:03/12/13 21:19
どうも何も、ガスFF暖房機とエアコンが一体化してるだけで
場所を喰わないと言うだけで、あとは普通だよ。

天井近くにエアコンの吹き出し口がないぶん、冷房の効きは良くない。
うちにあるけど、もう何年も使ってないなぁ。
>>397
それは据え置き型の話では?
普通のエアコンのような壁掛け式もあります。これは今度暖房の効きがよろ
しくない。やはり、冷房は天井近く、暖房は床面近くにセパレートで設置が
ベストですね。
399ゴロゴロ:03/12/15 19:02
ガスエアコンってパ○マとかリン○イの大手なんかは
生産中止したよ!
倉庫に残ってるだけだってさー。
それだけ需要がないんだろーねー。
400目のつけ所が名無しさん:03/12/16 09:55
ランニングコストを考えたら当然の結果かと・・・
ガスエアコンは製品価格が高いからね
普通のエアコンとFF暖房機買ってもお釣りがくる(w
あれじゃ誰も買わない
402目のつけ所が名無しさん:03/12/16 13:51
やっぱりガスエアコンよりガスヒーポンだ
ガスエアコンって値段が高いだけならともかく、肝心の冷房機能に不満が
あるよね。再熱除湿にガス温水使うんだっけ?勿体無さ過ぎる。

>>402
寒冷地ではデンソーの灯油エンジンヒーポンの台頭によりガスヒーポン
の存在危うし。ちょっと前まで学校とか公共施設はヤンマーか山武のリモコン
ついてたけど、最近デンソーが繁殖してます。やっぱ灯油のランニングコスト
は安いからなぁ。でもまあ、従来の温水コンベクターだと経費節減の為か
生暖かい風しか出て来なくて能力不足のところ多かったけど、ヒートポンプだと
経済的だからあんまりケチってるところないね。
灯油のヒーポン 作れば絶対売れるのにって思っていたけど
やはり作ったメーカーがあるんだな。
灯油ヒーポンは騒音がガスと比べるとかなりうるさいよ。
まあ、要するにディーゼルエンジンだから当然か。
排ガスが心配。
>>404
詳しくはこちら
http://www.denso-ace.com/product/com/khp/index.html
>>405
ガスヒーポンってガソリンエンジン?ディーゼルエンジン?
メーカーによって点火プラグあるのと無いのがあるから気になってた。
タクシーのLPガスがガソリンエンジンで、トラックとかの天然ガスが
ディーゼルエンジンだったはず。まあ、灯油ヒーポンも急激な負荷が
頻繁にかかる訳ではないので黒煙モクモクということにはならないでしょう。

うちもFFにしたかったけど、大家さんに壁に穴を開けないようにと言われてしもうた。
無念。
煙突穴があるんで、やっぱりポット式かなあ。
明日、ホーマックへ行ってきます。
煙突設置、めんどくさそう。
408目のつけ所が名無しさん:03/12/20 22:43
煙突の穴に吸排気管は通せないのかな?
3m位までいいはずでなかったんでないかい。
409目のつけ所が名無しさん:03/12/20 22:53
窓利用のものは使えないのかな〜。
うちも天井に近い部分に吸排気管つけてますよ。積雪の事考えるとストーブの
真裏だと心配。よく豪雪地でFF式で一酸化炭素中毒とか事故あるからね。
411407:03/12/21 08:40
>>408-410
 さんくす。店に確認してみます。
 しかし引っ越しを考えてもやっぱりFFの方がいいかな。
>>408 すぐ外ならいいんだけどね。集合煙突ならアウト。
413目のつけ所が名無しさん:03/12/21 14:25
京都市で、賃貸マンションに住んでますけど、窓枠パネルを使ってFFを設置してますよ。
室内の空気が汚れないので、一晩中つけっぱなしにしてます。
快適です。
414目のつけ所が名無しさん:03/12/21 17:12
豊臣のオーブン付き暖炉型FFだけど、大満足。
毎日、焼き芋三昧。むちゃくちゃ甘い。
輻射式は立ち上がるとすぐに暖かいからうれしい。

>387
ストーブガードはついているけど熱くなる。大やけどしないとは思うけど。
サイドは熱くない。
415414:03/12/21 17:18
>332

床暖なんか意味無いよ。
家はFF一台で全部屋、床もあったかいよ。断熱だけの問題。
ちなみに外は雪だけど。
416410:03/12/21 17:48
>>407
煙突式だと穴デカクないとダメなんじゃない?引っ越し考えると穴細いFF式
の方が良いと思います。
うちは二間続きの部屋で各部屋にエアコン用スリーブがついてるのですが、
エアコンは一台で両方冷房できるのでもう片方のスリーブにFF式の吸排気筒
つけてます。
417目のつけ所が名無しさん:03/12/21 21:43
>>414
━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!同じのだー!
じっくり焼くから芋がスゴク甘くなるよね。
4181:03/12/22 19:54
1年ぶり登場です。
電化住宅にしましたが、コソッとFFは入れました。
深夜電力時間はエアコンであっためてますけど、やっぱFFにはかなわないっす。
あんまり寒い日は、初めからFF使ってます。
ところで皆さん、暖房温度何度にしてます?
ちなみにうちは17度っす。FF1台で全館何とかまかなってます。
419414:03/12/22 21:15
>>418
>ところで皆さん、暖房温度何度にしてます?

21度
420目のつけ所が名無しさん:03/12/22 21:27

21℃
421目のつけ所が名無しさん:03/12/23 12:20
FFの買い替えをしようと思っていますが、
機種は三菱 VGT426HT
平成9年発売なのだが進歩していないということですか?
それとも安定しているということですか?
それにしても他に選択の余地がないです.
通販で買って自分で組み付け可能でしょうか? 何かむずかしい事ありますか?

三菱の横型(13年)⇒日立の縦型(12年)⇒今回の買い替え(ガスせん、コンセント、穴は有り)
422目のつけ所が名無しさん:03/12/23 23:36
>>421
>それにしても他に選択の余地がないです.
ガスだとリンナイとかが作ってなかった?
確かにガス器具って他の熱源と比べるとあんまり進化してないよね。
まあ、シンプルで壊れにくいってメリットもあるかもしれないけど。
424ねん:03/12/24 20:04
>>423
でも6年前の型を買うのはなんとなく面白くは無いですね。
他の家電ではかんがえられないですよね
それにしても値段が高い 半額くらいすればもう少し需要が増えるのでは...
三菱の営業さん少し考えてくださいな。

>>422
やっぱり三菱が最大手ですからね
4251:03/12/24 23:05
>>420,421
なるほど、やっぱ普通はそんなモンですよね。うちはこれからも厚着してがんばります!
426423:03/12/25 05:39
>>424
やっぱりガスって高そうなイメージあるからじゃないかな。
新築時のガス栓の設置費も灯油の配管とかに比べるとかなり高いし、
簡単なのはエアコンで、本格的に暖房機つけようと思ったら少々めんどくさく
ても灯油に使用ってことになるんじゃないかな。
427目のつけ所が名無しさん:03/12/25 07:44
>>425
>うちはこれからも厚着してがんばります!

21℃で寒いのは家の断熱がなっていないから。ストーブは21℃でも足下は15℃かもしれない。
そんなときは無理せず快適な温度にすべき。
ファンヒータなら一酸化炭素中毒のおそれがあるが、FFなら大丈夫だ。
4281:03/12/25 10:02
>>427
というか、単なる省エネのため17度にしてます(^^;
一枚羽織ればまあ何てことないですので。
吹き抜けのある1ルームタイプなのでシーリングファンをまわしてますが、そのためか1,2階で大きな温度差はありません。
429414:03/12/25 10:10
うちも木造吹き抜けありの20畳だから、豊臣放射型FFにした。
ファンを回さないけど,2階の温度差は感じられない。
放射型の方が体の新から暖まるようだ。
以前使っていた三菱送風式FFより設定温度が3℃低めになった。
430目のつけ所が名無しさん:03/12/26 02:16
灯油で水を沸かして暖房する
富士通ゼネラルのホットマンはどうなんでしょうか?
4311:03/12/26 09:29
>>430
参考にどうぞ
国民生活センター
暖房器具の安全性
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20020906_1.pdf
>>430

ホットマン(゚∀゚)イイ!!よ。
寒すぎない地域ならエアコンの方がコスト的に安くなるかもしれないけど
0度を下回るような地域ならホットマンは重宝します。

夏場はヒーター片づけることができるし、すぐ暖まるし、空気汚れないし。
難点は初期費用かな。工事費だけで25000円はするし、全部合わせると
10万は覚悟しなきゃいけないから・・・
ホットマンは立ち上がりが遅く温風出るまで5,6分かかる。が、その後部屋が暖まるのはけっこう速い。

それからうちはこの冬5シーズン目だが、故障表示が出たのでサービスマンを呼んで修理したら1万円くらいかかった。
点火プラグ故障が原因で、部品の寿命が元々この位との事。という訳でランニングコストもかかる。
434目のつけ所が名無しさん:03/12/27 03:23
>>431見えない、pcが不調です。
今ff式とホットマンと蓄熱式電気暖房器とどれが一番得でクリーンか見てるんですけど。
クリーンさは蓄熱、ホットマン、ffの順ですよね。
しかしランニングコストやパワーは逆ですかね?
凄く迷っています。
ホットマン10マンで買えるところあります?先日ヤマダデンキで15万位って聞いたんですが。
>>434 クリーンってどういう意味?
室内に排気ガスを出さない点は全部同じだと思うんだけど?
ちょっと相談。
ちゃんと点火して暖かいんだけど、トントントン・・・・て音がしてるんだよね。
給油口閉じてて灯油が送られてないときと同じ音。
分解整備頼んだほうがよいのでしょうか?
437目のつけ所が名無しさん:03/12/27 10:04
>>435どこかでFF式もたまに焦げ臭い臭いが出ると書いてあったので
空気が少し汚れるのかなと?思ったのですが、
空気の汚れは全く無いのでしょうか?
あと私の地区は風がかなり強いのですが、強制排気に影響無いでしょうか?
例えば排気口に風が逆流して室内に入ってくるとか?
>>434
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14103472

正確にはこれに給油タンクが必要だが・・・
あとは楽天などにも安い店があったかなぁ。

暖房機のクリーンさはどれも同じだと思うよ。
439目のつけ所が名無しさん:03/12/27 23:13
オーバースペックを承知で、
6畳の部屋にダイキンのエアコン(2.8KW)
設置した。そこそこ暖かい。
同時期に別の部屋には、ホットマンを付けた。
こちらは、強烈に暖かい、扉が開いていると隣の部屋まで温めてくれる。

ちなみに、千葉県に住んでいる。
>>436

富士通ゼネラルの客相に電話して相談した方が良い。
あ、もしかしてFFストーブか?

・・・逝ってきまつ(;´Д`)
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443目のつけ所が名無しさん:03/12/28 15:53
サンデン:ペトロア 使ってますけど着火時にすすの臭いがするのですが
どこか漏れているのですかねぇ。。。パッキン交換とかあるのでしょうか?
サンデンの中の人おせーて
>>443 サンデンの中の人でもサンデン使いでもないけど...
うちのコロナも着火時に臭いがしたんで、排気管を繋ぎ直したら臭わなくなりました。
445目のつけ所が名無しさん:03/12/28 19:22
排気管見てみます  >>444 ありがとん
446目のつけ所が名無しさん:03/12/29 23:15
ホットマン昨日壊れたんだけど、修理頼んだら
「来年1月6日以降になります」
だとさ。
選ぶ際の参考に・・・。

寝正月決定だーーー
447446:03/12/30 18:00
と、その後富士通ゼネラルに文句言ったら、即修理に来ました。
(来月6日と答えたのは購入した店)
今はぬくぬく、めでたしめでたし。

文句は言ってみるもんですな。
448目のつけ所が名無しさん:04/01/01 23:28
本州に住んでいて,高気密,高断熱の家を新築するにあたり,FFを考えています。輻射式のFFと加湿温風タイプどちらがいいか迷っています。
一度輻射方式のFFがある家に泊まったことがあって,暖かさがやわらかく気にいりました。また,高気密,高断熱は冬場乾燥しやすいとのことなので,加湿温風にもひかれています。
 輻射式はコロナのものを,加湿温風タイプはサンヨーを候補にあげています。実際使っている方いませんか。
449目のつけ所が名無しさん:04/01/02 22:51
>>448
自己責任だけど、輻射式の上にやかんを載せると加湿できる。
やかんだけでは加湿は不十分かもしれないが
加湿温風の実力もわからないので断言は出来ない。
輻射のやわらかさも捨てがたい・・・後は好みの問題です。

ちなみに家は輻射式+やかん。
ただし、小さい子供が居る場合、やかんでの火傷に注意。
450目のつけ所が名無しさん:04/01/03 09:34
>>448
以前松下の加湿器付温風タイプを使っていました。
加湿器からの水滴が原因で燃焼器が腐食してダメになりました。
消した後蒸気が結露して燃焼器に垂れたようです。
8年ほど使ったので修理せず、廃却に。
今は加湿器は使用せず、観葉植物や水盆、洗濯物(涙)など別の方法で補水しています。
451414:04/01/04 10:14
>>448
>輻射式はコロナのものを

輻射式はトヨトミの暖炉タイプがダントツです。
見た目が全然違いますし、小火力時もなかなか良いです。
なお、高気密,高断熱の家ならば、リビングを吹き抜けにして階段を付けると、
2階も暖かです。セントラルヒーティングとほぼ同じです。
我が家は、2階の風呂場の戸を開けて、加湿器の代わりにしています。
452目のつけ所が名無しさん:04/01/04 15:00
>>78 :目のつけ所が名無しさん :02/12/16 02:36
暖房器具の1ヶ月のランニングコスト比較
電気エアコン→      2,030円
石油ファンヒーター→   1,830円
ガスファンヒーター→   4,860円
FF式石油ファンヒーター→2,280円
温水ルームヒーター→   2,960円
電気床暖房→       6,520円
電気ストーブ→      4,190円
条件 室温7度→23度 1日6時間運転
  by 国民生活センター
__________________________________________
このスレッドの78にこう書いてあったけど、電気エアコン安すぎでない?
453目のつけ所が名無しさん:04/01/04 15:06
>>452
電気ストーブが安すぎるな。
454452:04/01/04 15:14
灯油暖房のランニングコストは、ガスの3分の1、電気の5分の1と、ここに書いてあるんだけど、どっちが正しいのだろう?
http://www.fujitsugeneral.co.jp/japanese/koho/0308/KH-60J/KH-60J.htm
455目のつけ所が名無しさん:04/01/04 15:20
>>453
確か電気ストーブは参考品扱いで、測定の条件が違ったと思う。
6時間連続運転で室温23度には達していなかった。
>>452
電気エアコンはヒートポンプだから外気温が5度以上なら石油より安いよ。
457452:04/01/06 10:06
>>456
そうなんだ。
電気エアコンの方が出回ってるのもうなずけるね。
458目のつけ所が名無しさん:04/01/06 12:30
電気エアコンが出回ってるのは冷房目的だろう。
>>456 ヒートポンプだから安いという論理が分からないんだけど?
>>459
ヒートポンプエアコンにはCOP3とか7とか省エネ係数書いてあるはずだけど、
普通の電気ストーブがCOP1弱で、要するに1000W電気使ったら1000W
の熱を発生させる事が出来るってこと。
ヒートポンプの場合COP3なら1000Wで3000W、COP7で7000w
の熱を発生させる事が出来る。ただし、これは試験条件にもよるが大体外気温
5度か7度で試験した場合であるので、外気温が低くなるにつれどんどん
発生させる事が出来る熱が減る。さらに氷点下になると霜がつくので霜取り
運転が必要になり、寒冷地では霜取り運転ばかりになったりすると1000W
の電気を使っても500Wしか熱を発生させられなくなったりと非効率的なので
寒冷地でエアコン暖房が一般的ではない理由のひとつ。
もともとヒートポンプって暖房には実用的ではないんだよね。最近増えて来た
ヒートポンプ式給湯器とかああいったものに向いてる。そりゃ夏場は外気温
が高いからもの凄い熱を発生させられるからね。
温暖地ではエアコンが経済的で空気を汚さず、さらには冷房装置と兼用で
場所を取らないというメリットがあるので普及しているんだと思われ。
461459:04/01/06 20:56
>>460 長々ありがとうございます。
やっぱり、石油より安いというっていうのは分からない...
462460:04/01/06 22:30
>>461
灯油の計算式が分からんので電気の5分の1で計算しておくが、
電気1kwh=23円として
発熱量1000wの電気ストーブを1時間使用した場合は23円
発熱量1000wの石油ストーブを1時間使用した場合は4、6円
で、COP7のヒートポンプエアコンで1000wの熱を発生させて1時間使用
した場合は3、3円となる計算です。
COP7と言う事は使用電力の7倍の熱を発生するので同じ発熱ならコストは7
分の1になるので電気ストーブの7分の1よって3、3円と言う事になります。
外気温が低くなるにつれて超省エネエアコンでもこの能力が落ちていき、
要は使用電力の5倍の熱が発生しなくなった時点で灯油の勝ち!5倍以上
の熱が発生していればヒートポンプの勝ち!という事です。
すみませんが教えて下さい。

エアコンやエコキュートのCOPってどのくらいでしょうか?
寒いところは効率が悪くなるそうですが、どの辺りまでメリットがあるのでしょうか?
深夜電力を使った場合どうなるのでしょうか?
>>463
エコキュートのCOPは3ですね。外気温7度の時は従来の3分の1になる
計算ですが、夏場はもっと効率が良いはずですが冬場と相殺されて
トータルでも3分の1ぐらいになるのかな?北海道の極寒冷地では
冬場どうなるかわかりませんが、屋外設置型給湯器は却下になるでしょう
から恐らくヒートポンプ式電気温水器は無理でしょう。
本当は夏場冷気をエアコンに繋いで使える様にしてくれればもっと効率
良くなりますよね。現状では冷気は外に捨てられています。
現状でもエアコンの室外機に冷気が当たる様にすれば室外機の放熱効率
が上がって冷房代安くなるかも。
深夜電力は電力会社によりますが大体1Kwh=6〜8円ですので、灯油より
ちょっと高い程度です。深夜電力契約しているお宅では夜間タイマーで
オイルヒーターなどの電気ストーブを使うのも手でしょうね。
465目のつけ所が名無しさん:04/01/07 02:14
まあ理屈ではそうだろうけど、実際問題温風が出てくる所が
エアコンでは天井付近だから灯油と同じ熱量出てたとしても
体感温度は大分違うよね、エアコンじゃあ底冷えするし
それと、エアコンだと風口の風力がFFファンよりかなり強いので
体に風感じてこれまた寒いんだよね。
だから実際は電気なんかより断然灯油のほうがお得だな。
エアコン暖房は寝てるときかもしくは気温10度以上の時にしかかけん。
>>462
計算の前提がおかしい。COP7は性能高すぎ。
467目のつけ所が名無しさん:04/01/07 09:59
FFのファンヒーターは家電店には三菱しかないにゃあ
>>465
温暖地でエアコンの方がランニングコスト安いようならもう一台床付近に暖房専用と
して取り付けるという手もありますよ。温暖地ですと灯油の配達をしてなか
ったりして屋外タンクを設置出来ないとなるとカートリッジタンクへの給油
が面倒ですし、ガスにするにしても工事費かかりますし、トータルでの
イニシャルコストは互角ではないでしょうか?さらには火を使わないので安心
ですし、本体はそれほど熱くならないので安全性も高いでしょう。あと暖房
専用なら室外機を南側の日の当たる場所に設置すると効率上がります。
冷房専用は北側などの日の当たらないところに設置するとモアベター。

>>466
スマソ。COP7はまださすがにありませんね。今の所定格時6,01(外気温5度)
が最高のようです。それでもCOP4,5〜5,5ぐらいは標準的になってきてますね。
ひと昔前のエアコンですと大体2〜3程度でしたので、これで石油と互角
勝負するには外気温10度以上必要でしたが、最新の省エネエアコンでは
外気温5度程度でも対抗できるということになります。あと従来のCOP3程度
のエアコンでもガスには対抗できますね。

エコキュートで思い付いたのですが、現在のエアコンの室外機に給湯器に
内蔵されているようなラジエター内蔵させてそこに給湯器手前の水道管
を接続して余熱させるような簡易型ヒートポンプ給湯器ってのはコスト
あまりかからなそうですし、冷房時の効率がグンとあがって一石二鳥かと
思います。ただ、出湯しない場合には最高80度にまであがりますので
圧力上昇の心配と冬場の凍結の心配がありますね。
冬場はエアコンも給湯器も不利ですが、太陽熱温水器接続とかで補って
あげても良いと思います。
いずれにせよエアコンの廃熱とヒートポンプ給湯器の冷気を有効利用できる
ようにして欲しいですね。これだけで夏場の電気代削減と電力需要の低減
が同時に出来て家計と電力会社もウマーですからね。
469目のつけ所が名無しさん:04/01/07 13:03
FFの暖房機が壊れて、修理まで電気エアコンで暖房してたんだけど、暖まり心地が全然違うね。
エアコンだと暖まるまでが遅いってのは当然として、顔がほっかほか、足がゾクゾク、で気分悪い。
ホットカーペットとかの補助が必須でした。

以前室内機床置きのエアコンを見たことあるけど、あれはもう消えた?
部屋に煙突式のポットストーブ置きたいな・・・(ボソ)
今のブ●ーヒータが貧弱で。学校の教室にあったのが懐かしいです。
マッチ落として点火する、あれ。

サンポットって、まだ生産しているのかな・・・?
>>470
今は電気点火ですがありますよ。
煙突式は気密性が高い住宅において換気扇を使用したりする場合に逆流
する可能性が高いのでスカスカの家でもない限り辞めておいた方が無難です。
>>471
そうなんです。
プレハブ構造住宅に薪ストーブを持ち込んだところ、煙が室内に充満するんですね。
窓を1箇所少し開ければ大丈夫だとわかりましたが。
閉め切って換気扇をつけると逆流してるのがはっきりわかります。
>>471,472
なるほど逆流ですか。それは気が付かなかった。
ストーブの吸気より換気扇の引きが強いと・・・ってことでしょうね。

あと、外の風が強いとポットの蓋が吹っ飛んで・・・なんてことも有った気が。
FF式でもマンションで外の風が強くてレンジフード使用時は石油ファンヒーターの
点火時程度のニオイがするので多少は排ガス漏れてるんでしょうね。
(ちなみに全般換気はセントラル熱交換式)
>>472
全般換気は第一種換気の方が良いですね。第三種だと減圧されますので。
あとレンジフードも給気口が自動で開きますが、それでもかなり減圧されます
ので近くに換気口設けておいて使用時には開放するなどした方が良いと思います。
475目のつけ所が名無しさん:04/01/18 14:56
加湿器の付いたタイプってもうサンヨーしか作ってないんだね
昔東京ガスのFFヒーター4台持ってたけど、みんな水皿有ったのに…
476目のつけ所が名無しさん:04/01/21 10:36
477目のつけ所が名無しさん:04/01/23 19:17
いちばん手頃なタイプはトヨトミの351タイプか
478目のつけ所が名無しさん:04/01/25 01:52
ホットマンですが、取り説に
暖房水は2年に1回必ず交換してください。
と有りますが、女の私にも出来るでしょうか?
479目のつけ所が名無しさん:04/01/25 09:48
サービスマンのお兄さんに聞いたら難しくないって言ってたよ。
うちの古い型だと室外機の背面に丸く外れる部分があって、そこから中の
バルブ?を開けて液を抜けばいいらしい。で、上から新しい液を入れると。

ちなみにうちは5年目でまだ替えてないけど特に問題なし。
480目のつけ所が名無しさん:04/01/25 10:04
忘れてたけど、液を交換したら空気抜き運転をしないといけない。
やり方は工事説明書に書いてある。
481目のつけ所が名無しさん:04/01/25 11:57
>479
有難う御座います。
工事の人、工事説明書持って帰った。
うー。
電話したら、捨てますた。と
うー。
やり方電話で聞いたけどよくわかりませんでした。
まっいっか。
482479:04/01/26 23:14
煙突付きの古い型(KB-64CS)のだから役に立たないかもしれないけど一応書くと、

 1.所定の濃度で水位の上限まで不凍液を入れる。
 2.室外ユニットの制御基盤についている試運転スイッチを押す。
   (室外ユニットの前面カバーを外すと制御基盤が見える)
 3.ポンプが回り始め、基盤の「ウンテンLED」が速く点滅する。
    ポンプが回りはじめると水位が徐々に下がるので、水位上限まで
    不凍液を追加。水位が下がらなくなるまで10分以上運転する。
 4.水位が下がらなくなったら試運転スイッチを再度押す。すると
    「運転LED」が消える。これをやらないと室内側の操作ができない。
 5.注水キャップを閉めておわり。

まあ不凍液を買いに行った時に説明書を見せてもらうか、無理そうなら交換を頼むのがいいかもね。
483目のつけ所が名無しさん:04/01/27 08:26
>482
感謝致します。
参考にさせて頂きます。
有難う御座いました。
この前故障したときついでに不凍液も替えてもらったけれど、
配管を外して曲げたりして結構たいへんみたいでした。
少なくともコックをひねればOKとかいうわけではなかったです。
それに排出した不凍液をそのまま流すわけにもいかないはずだし。
多少金がかかっても業者に任せるのがいいのでは。7000円くらいだったか。
うちも2年じゃなくて5年です。

485479:04/01/28 21:30
不凍液は下水に流しても大丈夫と聞いていたんだけど、不安になったので検索したら
交換方法が見つかりました。
http://www.fg-cs.co.jp/kaden/kh/onpoint/kh3futou.html

一応栓をひねって排水するだけでOK、排水は下水道に流しても大丈夫みたいです。
ただ、業者に作業してもらうほうが安心なのは確かですね。
以前不凍液のメーカーに問い合わせたけど、業者は産業廃棄物として処理
しなければならないが、個人の場合はお客さまのご判断により処理していただく
との返事を受けました。判断材料として製品情報シート添付してくれましたが、
主成分のエチレングリコールは急性毒性はあるものの1週間程で生分解される
ようです。クルマの不凍液の場合消泡剤としてシリコーン油が含まれてるので
すが、暖房器具の不凍液に含まれてるのかはよく分かりませんが、油は
あんまり流しちゃ良くないですよね。そんなに大量に含まれてるものでは
無いと思います。(クルマのワックスとかも流れて行く訳ですし)
487目のつけ所が名無しさん:04/01/31 12:28
宮城県在住で現在ホットマンを使用してるのですが、22,3畳の空間を快適にするには厳しいので
FF式の床暖タイプに変えようと思っています。
候補に上がっているのが
コロナ    UH−F70PAK7
サンポット  UFH−64UKF
の2つです。
カタログ上ではコロナの方が「エアークリーン」や「輻射+微温風」などの機能が付いていて
一歩リードしているのですが、耐久性やメンテナンス性などの比較がわかりません。
実際どうなんでしょうか?
また、カタログでは木造17,8畳となっていますが22,3畳でも暖かくなるでしょうか?
よろしくご教授ください。
お願いします。
>>487
断熱材が100ミリ、2重サッシなら約2倍の面積まで適用されるはず
です。カタログの面積は昔のスカスカの家の場合と考えた方が良いですよ。
>>488
>>487はスカスカの家(それも思いっきり)としか嫁ないが。
490目のつけ所が名無しさん:04/02/06 15:19
age
>>487
付けっぱなしで使用ですか?
適用面積はおおむね1時間以内に暖まるかどうかならしいですけど。
ちなみに当方青森で書道教室を母がやっておりますが、16畳のプレハブ教室
を8畳用FF式石油ファンヒーターでまかなってます。暖まるまで2〜3時間
かかりますけど、教室ある日は朝から付けっぱなしですので生徒さんに
寒い思いはさせてないと思います。
492目のつけ所が名無しさん:04/02/06 19:31
FFって何?エンジンが前にあって
前輪駆動するん?
>>492
マジレスすると

Forced draft balanced Flue:強制給排気式の略でFF式です。

Front engine Front drive:前置機関前輪駆動・・・・とは別物ですよw
494目のつけ所が名無しさん:04/02/06 20:33
日立のエフエフからホットマンに代えた。
温風の温度低いからなんか頼りないとおもたが、
一応同じくらいの時間で部屋暖まるね。
>>494
ランニングコストはどうですか?
496目のつけ所が名無しさん:04/02/07 05:35
今、FF輻射か畜電ファンかで悩んでます。

ちなみに環境は、愛知県、2×4、ロックウール75mm、アルゴンガス入りペアガラス、
床板25mm+19mm無垢板、オール電化と温暖地・高気密・高断熱なんですが、
今の暖房は昔アパートで使ってた6畳用石油ファンヒータ1台で全館暖房してるんですが、
空気が汚れるのと、このサイズで全館はきつい、
また床と天井で温度差が大きく結構不快感あることから買い換を計画中。
気になるのは両者のランニングコスト、イニシャルコスト、メンテナンスコスト、手間の掛かり具合です。
近くにこれらを使っている人は皆無なので、果たしてどっちがいいのか情報不足で
判断すら出来ない状態。
誰か良きアドバイスをおねがいします。

ちなみにFF輻射なら、トヨトミアンティーク暖炉と決めてます。(焼き芋焼けるし)
畜熱ファンはデザイン皆同じなのでどれでもOk。(24時間暖房は心引かれる)
497目のつけ所が名無しさん:04/02/07 09:05
>>496
せっかく新築オール電化高気密高断熱住宅を建てるならならこれはどう?
ttp://www.daikinaircon.com/catalog/d-catalog/airquartet/

冷暖房、除湿加湿、換気ができるよ。
498目のつけ所が名無しさん:04/02/07 11:30
もう新築しちゃった後だって書いてあるよ
499497:04/02/07 11:40
>>498
・・・・そうでしたね。
逝ってきます。
>>496
蓄熱暖房機も良いけどね。ちょっと高いのとコントロールが難しいのが難点
だと思う。あと重いってのもある。昼間停電した場合にも寒くないってメリット
もあります。停電すると電気仕掛けのストーブとかは全く動かないけど
蓄熱暖房機はせっせと暖めてくれますからね。
ちなみに電力会社のオール電化割引の訪問チェックは終わりましたか?
チェックの時にFF式ストーブあったらまずいと思うんだけど・・・。

FF式でも24時間暖房したらどう?北国だとやってるけどね。ストーブの
回りに燃えやすいもの置かない様にしたら大丈夫。ランニングコストは絶対灯油の方が
安い。深夜電力はガスよりは安いので補給が面倒なら蓄熱暖房。
灯油でも屋外タンクにすれば手間も要らないけど愛知で灯油の配達してる
のかな?あと1台で完全に全館暖房は不可能ですよ。全室エアコンついてる
なら補助でエアコン使えば良いけど。
>>500
愛知でも配達は普通にしてますよ〜。
ちゃんと長いホースのついた配送車で来て、
屋外タンクに給油してくれます。
502目のつけ所が名無しさん:04/02/08 00:42
>>496
アンティーク暖炉最高ですよ。
焼き芋以外にピザもいけます。



503487:04/02/08 01:20
本日コロナ UH−F70PAK7を取り付けました。
床暖がこれまた最高です。
やっぱりホットマンみたいな不快な温風がなくほんわか熱いくらいです。
やっぱ輻射式のFF最高です。
これから検討する方の参考になればと思います。
504目のつけ所が名無しさん:04/02/09 00:00
496です。
皆様、アドバイス有難うございます!

家には「雪やコンコン」の音楽を鳴らしながら灯油配給車がきます。
温度調節がし易いのと焼き芋だけでなくピザまで焼けるとは・・・
アンティーク暖炉ますます欲しくなってきた。
でも24時間暖房すると畜電暖房より高くつくかな。
(今は6畳石油ファンヒータを朝から寝るまでつけっぱなしで月5000円弱の灯油代)
設置場所は建て屋中央階段前が第一希望なんだけどFFだと不可能ですかね。
裏面のクローゼットに貫通させ1度床下に持っていき基礎の通風孔から外に出す
なんて方法は出来ないものだろうか? 不可なら第2案の玄関上がりの外壁側かな。

ところで、この暖炉に使われているセラミックウッドの炎は本物の火なんですかね?
ここは現物を見に1度トヨトミの本社ショールームに行くきゃないですな。
ランニングコスト的には
灯油1、深夜電力1.5、都市ガス2、プロパンガス4
です。蓄熱暖房機より安く済むと思いますよ。名古屋ですとヒートポンプ
のエアコンの方が灯油より安いかと思いますが・・・
給排気管は床下は禁止ですよ。間取りがよく分からないからなんとも言えない
けど、基本的に外壁に面するところに設置してください。雪やコンコンの
灯油屋って給油ホース短かったような・・・。北国のタンクローリーは
数十メートルのホースリールついてますけど要確認ですね。
ちなみに炎は本物ですよ。偽物の炎は電気暖炉だけです。ガス暖炉や灯油暖炉
は全部本物です。ガス暖炉って煙突はかっこいいんですよね。黒い1本のパイプ
の中に給排気が内蔵されてます。ただ、本体価格が定価で40万円ぐらいする
のと温度調節が日本の様に設定できない(ガス量大〜小のダイヤルのみ)のが
難点。安全装置にも不安有り(耐震自動消火装置はついてるのかな?)
506目のつけ所が名無しさん:04/02/10 12:13
サンヨーのFF式石油ストーブのロータリーガス化バーナーの調子が悪いので
すが、原因がわかりません。どんな可能性がありますか。こんな経験をした
人はいませんか?
メーカーの修理担当者もよくわからないようです。
症状:30分に一度、燃焼部でポンという小爆発が起って消火します。
   短時間にこれが続くと、燃焼エラーで止まってしまいます。
   つけはじめで温度上昇中は順調ですが、設定温度になると頻繁に
   起ります。
小爆発の原因はガス化石油と空気の比率の問題でしょうか?
>>506
炎は正常な青色ですか?
以前ロータリガス化式バーナーのストーブで異音が大きくなって来て
静かになって直ったかと思ったら黄色い炎で燃焼し、過熱防止装置が作動して
消火したのですが、分解して見たところ回転ローター部分が脱落しており、
擬似的にポット式ストーブ(バーナーの下に溜まった灯油に火がついて燃焼
していた)状態になっていた事が判明し愕然とした事が有りました。
異音は回転ローターが外れかけていたためでしょうね。脱落したら静かになった
訳です。
508目のつけ所が名無しさん:04/02/10 19:51
お返事ありがとうございます。
炎は正常な青色です。設定温度を高くしておけば異常がでませんので、
過熱のためではありません。むしろ、設定温度に近づいた時に燃料を
絞ることが小爆発を誘導しているようです。オイルポンプかオイルの
電磁バルブか空気の供給不足か迷っている状態ですが、修理担当者は
原因が解らないので、怪しいものを一つずつ取り替えて、治るまで
やってみるしかないということです。ちょうど3年を過ぎたところ
で故障したため、有料修理になってしまいます。原因が解れば効果的な
修理ができるはずです。経験者がいればお知らせ下さい。
そういえば、ポンと爆発する少し前には、なにやら苦しそうな唸るような
小さな音がしています。何から音がでているのか調べてみます。
分解する勇気はありません。
509目のつけ所が名無しさん:04/02/10 23:46
新築でFFストーブを計画しています。
2台に屋外タンクから灯油を送るのですが
送油管は何メートルくらい引っ張ってもOKなのでしょうか?
端っこの部屋なので15メートルくらいにはなりそうですが。
15メートルでしたら、エアコンの3階建仕様の配管長さ制限と同じぐらい
ですから余裕でしょう。高低差もそんなにないですし、もっとイケルと思い
ます。100メートルとかそういう長さになるともっと太い配管使わないと
いけませんけど。(学校等はよく13ミリの白ガス管使っています)
511目のつけ所が名無しさん:04/02/11 19:03
FF式の給排気管は何メートルまで伸ばしてもいいのだろうか。
>>510

よく分かりました。
3台とも石油FFファンヒータにします。(2階に一台)
コロナのスリム21を考えてます。
>>511
機種にもよるが大体3曲がり3メートル以内となってます。
曲がりはストーブの出口と吸排気トップを除いた中間部分のことですね。

>>512
2階ならオイルリフター(電動ポンプ)必要ですよ。屋外設置型と屋内設置型
がありますが、耐久性で選ぶなら屋内設置ですね。ただ、ポンプの音がします
ので寝室等音の気になる場所には設置しないようにしましょう。
514目のつけ所が名無しさん:04/02/13 10:15
三菱のFFを移動して他の部屋へ自分でつけようと思うんだけど
本体の横にキャビネットみたいのがあり、1cmのスキマしかないけど
大丈夫ですかね?取付け図見てみると10cm以上あけろ、って書いてあるんですけど。
1日2時間くらいしか使わない場所ですが。
>>514
FF式ってたいてい温風出てくる場所が右か左に片寄ってるはずだから、
その出て来ない側だったら大丈夫だと思われ。
キャビネットの奥行ってストーブと同じぐらいですか?
ストーブの上でピザと焼き芋を焼いてみた。
オーブンで焼いたのよりうまかった。

他にもなんか焼いてうまい物ありますか?
517目のつけ所:04/02/19 16:42
おすすめは、にんにくです。
房のまま、焼きます。
竹串でさして刺されば出来上がり。
ホクホクで、塩か、味噌をちょっと付けて食べてもいいです。
風邪の時など、吹き飛ばす勢いです。
ほしいも。
当方茨城です。
519目のつけ所が名無しさん:04/02/20 00:39
おでん ローストチキンの炙り直し クッキー
520目のつけ所が名無しさん:04/02/20 14:58
もち
521514:04/02/20 16:28
>515
レスサンクスです。キャビネットはキャスターで動くのですが
奥行きはほぼ同じなんです。
不燃材の板を仕切りとしてそのスキマに入れ込むとOKかな、と。
522515:04/02/21 21:53
>>521
温風出て来ない側だったら下手に隙間塞がない方が良いと思うよ。
若干本体も熱持つからね。温風出てくる側だったらキャビネットは移動させて
下さい。
523目のつけ所が名無しさん:04/03/15 22:28
26年物のFF石油ヒーター、調子悪くなりました。
ただいま分解掃除中。。。。
524523:04/03/16 00:33
挫折。。。。
バラバラのまま。。。。
525目のつけ所が名無しさん:04/03/17 13:02
>>524
来シーズンまで時間はある。がんがれ。
バラバラのまま捨てれば 不燃物で捨てられるぞ
527523:04/03/18 14:21
>>525
>>526
来シーズンまで頑張って
ダメなら不燃物でいきます

機種名は三洋CFF-K3000ET
症状は石油満載の状態で
点火プラグ動作→火花は見える→点火せず→石油切れランプ点灯
リセットしても繰り返し。気化ヒーターの故障だと思います。
528目のつけ所が名無しさん:04/03/22 10:50
age
529目のつけ所が名無しさん:04/03/23 21:36
age
530目のつけ所が名無しさん:04/03/23 22:29
すいません、新築のマンション購入したのですがFF式のヒーターが付けられるか
どうかは何を確かめたらよいのか、教えてください。
>>530
マンション屋に聞く。
穴開けちゃえ
533目のつけ所が名無しさん:04/03/24 18:35
>>530
壁に穴が開けれるかどうかじゃないかなぁ
534530:04/03/24 21:51
すでに換気用の穴が開いている場合、それを利用することは出来ますか?
535目のつけ所が名無しさん:04/03/24 22:12
穴にもよる
536533:04/03/25 11:56
>>530
SANYOに説明書がある。
ttp://www.home.sanyo-ac.co.jp/katalog/kaden/index.html
カタログINDEXの「設置について・別売部品」を開いた左上。

詳しいことはメーカーに聞こう。
537 :04/03/25 12:21
ここでパンツを下ろした美人お姉さんの
つるつるオマ○コが見れますたよ〜(*´∀`*)ハァハァ
http://www32.ocn.ne.jp/~satchel/best_omanko/sweet/

つるつるオマ○コなのががHでつ。(*´∀`*)ハァハァ
そっちの穴かよっ
539530:04/03/25 19:50
>>536
レスTHX
検討してみます。
540目のつけ所が名無しさん:04/03/28 22:09
北国のマンションならFFストーブ用の排気孔が最初から開いてるマンションが多いよ
漏れの住んでるところもそうだしアパートも大抵付いてる

無いなら、マンション管理者のポリシー、規約に従うしかないだろうね
541目のつけ所が名無しさん:04/03/29 10:16
すいません、中古物件を買ったら灯油タンクと灯油配管が既設だったんで
FF式の暖房器具を置こうと思うんですけど(置くのは来シーズンでもいいけど)
コロナのサイトに行ったら「FFヒーター」と「床暖FFヒーター」とあって
写真を見るとほとんど区別がつかないんですけど何が違うんですか?
542目のつけ所が名無しさん:04/03/29 15:54
鉄筋コンクリート20平米
小さい輻射型が欲しく探してみたんですけど
コロナ FF-GX42
トヨトミ FR-352E
この2機種くらいですかね?
他にも何かありますか?
543目のつけ所が名無しさん:04/03/29 17:17
>541

床暖にはストーブに温水機能と、温水循環ポンプが付いている。
温水カーペットはたぶん別売り。
544目のつけ所が名無しさん:04/03/30 09:07
>542

輻射型は、着火後すぐに暖かいという薪ストーブに似たメリットがあり、
大きな部屋では大変有利だと思います。
それに、外から帰ってきて背中をあぶるとなんともいえず心地よいです。
逆に、ストーブの前1mは空かしておかないと焦げたり、燃えたりします。

メーカーは「コロナ」か「トヨトミ」が安全だと思いますので、
カタログでチェックすれば十分かと思います。
輻射型は温風型と異なり小火力で燃えますので、
敢えて「小さい」必要はないかと思います。

我が家は吹き抜け20畳にトヨトミの暖炉型「焼き芋」ストーブです。
家の環境では、輻射型は超オススメです。
545542:04/03/30 09:57
>>544さんレスありがとうございます
場所は南東北の平野部
鉄筋コンクリート2階建ての2階で南側
こーゆーヘンな形の部屋で
▲の個所に吸排気用の穴があります
(□はサッシ窓とベランダです)

  ←2.5m→←2m→
  _________
↑|     :ロフト|
3□  ベ  :   |
・□  ッ  :   |
4□  ド  :   |
m□       | ̄
↓|       |ドア1
↑  ̄|▲    |
|  □     |
4  □     |
・  □     |
4  □     |ドア2
m  □     |
|  □     |
↓  |     |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ←2.4m→

あんまり大きいとドアが焦げるかなと(笑
その後、ゼータスの FF-43VG-S なんてのも見つけたんですが
4KWにこだわらずもっと大きいほうがいいですか?
546目のつけ所が名無しさん:04/03/30 11:10
>543

ドアまで2.5mなら焦げないでしょう。
ストーブのサイドパネルは指で触れるくらいですので問題ないかと思います。

>4KWにこだわらずもっと大きいほうがいいですか?
大きい方が部屋がすぐに暖まっていいのに決まっていますので、
微少火力が低ければこだわる必要はないのですが…
保守
今日使った。
おせーてください。
トヨトミのストーブを検討中

http://www.toyotomi.jp/jpn_frame.html

型 FQ-757C (アンティーク)

ツカイごごちはいかがですか?
上にグリルがついているのがイイ!!
ちなみに此れもFFですよね?

追記
今度家を新築!

23帖のLDKでガスの床暖房はついています。
それだけでは暖房は心細いので検討しています。

たのんます。エロイ人!!!!



遅レスですが
>>549
つかってますよ。FFです。
551目のつけ所が名無しさん:04/07/08 22:19
暑い!!
FF式なので備え付け。今でも点火できますが・・・
552目のつけ所が名無しさん:04/07/10 15:27
ヒーターの調子はどうでつか?
553目のつけ所が名無しさん :04/07/14 11:12
FFストーブについてまったくの無知野郎なんでちんぷんかんぷんなこと聞くかもしれませんが‥
今度新築の家を建築予定です。いわゆる高高の家ではないです。
(延べ37坪、リビングは約12畳の吹き抜けの天井、床、腰板が無垢の杉。断熱材はセルロースファイバ)
オール電化にしようと考えていたので暖房設備は蓄熱式暖房を検討していたんですが、とある掲示板で
蓄熱暖房は、高気密でないと意味無しといわれたんで、それでは屋内排気ではないFF式の暖房設備にし
ようかと思ってます。

FF式の暖房器って、輻射熱式のもあるんですよね?でも、これって蓄熱暖房で×だったから同様に×かな?
何かお勧めのがありましたらご教授願いたいのですが‥
それと、屋外排気ゆえにエアコン同様過乾燥するものでしょうか?

当方福岡県からです。
554目のつけ所が名無しさん:04/07/15 01:14
>>553
問題なし好きなの買え
ファン式は乾燥する。
ふく射式でもエアコンほどじゃないが乾燥する。
555目のつけ所が名無しさん:04/07/16 10:45
>>553
オール電化にするんだったらオール電化割引があるはず。新築完成時に電力会社
の人が査察に来ますので、ストーブの設置はその後にして下さいね。
九州なら暖房装置はエアコンがついてればクリアするはずです。

FF式は燃焼方式が何種類かあるのですが、旧型のポット式はやめといた方が
無難。煤がたまって定期的に分解掃除が必要です。カタログ見て着火、消火が
早いとか書いてるタイプなら大丈夫です。
556553:04/07/18 19:56
>>554,555
レスありがとうです。
室内の乾燥については、エアコンとともに要検討課題ですねぇ。

どこかのHPでFF式のヒーターで「グリル付き」みたいなのを見かけたことあるけど、あれってどうなんでしょうか?
美味く焼けるのかな?魚とか‥
知っている方いたら教えて

教えて君ばかりですいません。
>>556
>> 教えて君ばかりですいません。

まったくです!スレを.…どうでもいいや。
>>556
乾燥が嫌なら、CORONAとかの上にヤカンを置けるタイプにしたら?
559目のつけ所が名無しさん:04/07/19 16:49
>>556
うちは乾燥はそんなに気にならないけどな。まあ、日本海側でもともと冬場
湿気が多いし、外では洗濯物干せないんで、室内干ししてるからね。

魚はニオイが取れなくなるからやめとけ。
過去レスに焼き芋はおいしくできるって書いてなかった?
560目のつけ所が名無しさん:04/08/10 19:04
>>559
長時間適当に熱するから、焼き芋は甘くなるだろうね。
焼き芋なら、わざわざグリルつき買わなくても
ぬらした芋をアルミホイルで包んで、上に乗せておけば

ウマー
562目のつけ所が名無しさん:04/09/10 20:57:56
ageます
563目のつけ所が名無しさん:04/09/11 23:16:46
_, ,_
('A`)
ノヽノヽ =3 パスゥ
  くく

564目のつけ所が名無しさん:04/09/18 17:23:17
さあ、そろそろ試し焚きすんべか
565目のつけ所が名無しさん:04/09/22 21:01:16
(トヨトミのFF-V30A)
http://www.toyotomi.jp/products/ff_fr/FF-V30A.htm

これ買おうかと思ってるんですが、誰か買った人おりませんかね。
先月出たばっからしいけど
566目のつけ所が名無しさん:04/09/22 21:31:30
>>565
買った人はいるかもしれないが、使った人はいないのでは?

まあ、お盆休みに北海道のオホーツク側に行ったとき
ストーブを使っているのを見たことがあるが・・・
567565:04/09/23 00:40:03
当方、札幌在住です
そろそろ日によってはストーブつけてもいいような気温なんで欲しいなあ、と。
山のほうとか道北のほうはもう使ってる人おるんちゃうかなあ・・・
568目のつけ所が名無しさん:04/10/05 23:51:17
今日火入れしました。
ちなみに関東の北の方です
569目のつけ所が名無しさん:04/10/06 21:42:28
サンデンのゼータスとコロナのスペース21
どっちがよいでしょうか?
570568:04/10/06 21:43:31
ちなみに北海道です
571570:04/10/06 21:44:48
間違えました。
569でした。
>>568さんごめんなさい。
572568:04/10/06 21:53:40
ちなみに北海道出身です
573目のつけ所が名無しさん:04/10/09 02:07:48
そろそろ、FF式の暖房器具の購入を考えています。
燃料はやはりランニングコスト優先の灯油がいいかと思っていますが、
温風式か輻射式かどちらがいいか迷っています。よく、温風式は部屋の
空気が乾燥するというのは聞きますが、じゃあ、輻射式の方がいいのか
というと、温風式の方がラインナップが多いような気もします。
他にも要因があるのでしょう。温風式/輻射式それぞれの特徴(長所/短所)
について教えてもらえませんでしょうか?
(現在、SPACE21を検討中です。)
574目のつけ所が名無しさん:04/10/09 05:01:00
>>573
ちなみにどちらにお住まいで?
うちの地域(北東北)では一家に1台大型の輻射式FFストーブが
だいたいあります。
輻射式は火が見えるので個人的には好きですが、熱が伝わる範囲が広い
ので狭い部屋にはあんまり向きませんね。温風式ならストーブの前だけ
物を置かなければ良いので・・・。
SPACE21は改良型ポット式バーナーなので毎年の煤掃除も不要で良いと思い
ますよ。
575573:04/10/09 08:26:20
>>574
中部圏に住んでいます。
子供が小さいのですが、輻射式も温風式と安全性は同じぐらいでしょうか?
輻射式で本体を多少、触れても安全でしょうか?
LDKには輻射式で、和室には温風式がよさそうですね。でも、和室で寝る
こともあるので、温風式だと乾燥して、睡眠中、喉が乾燥し、よくない
かな。加湿器で補うか。。。
それにしても、ホームセンターによく売っている普通の石油温風ヒータに
比べたら非常に高価ですね。

576目のつけ所が名無しさん:04/10/09 14:36:35
>>573
天板が熱くならないクールトップタイプを選べば大丈夫でしょうね。
和室の件ですけど、就寝時にも暖房する予定なのでしょうか?
乾燥についてですけど、日本の場合まず心配要りません。
よっぽど過剰に換気しててガンガン暖房した場合には乾燥しますけど、
24時間換気システム程度ではそんなに乾燥しないと思いますよ。
40%以下だと乾燥状態と言われますが、うちでは滅多になりません。
50%を超えるとダニが発生しますので、45〜50%が適当という事
になりますが、よく加湿器で60%ぐらいにしているお宅がありますが、
特別に喉の弱い人が住んでいる訳でなければ結露やダニなどの被害が心配
です。洗濯物干してれば十分ですよ。
577目のつけ所が名無しさん:04/10/10 19:42:14
Space21高いなぁ・・・
しかも標準吸排気ではすでにマンションに開いている穴に
あわないことが分かったし・・・
578目のつけ所が名無しさん:04/10/11 15:59:53
かっちまった・・・
579  :04/10/13 02:34:39
トヨトミって価格がリーズナブルでいいのではないかと思うが、耐久性など
性能面での情報お持ちの方居られませんか?
580目のつけ所が名無しさん:04/10/21 20:42:13
トヨトミは人気がないのかレスがつかない。。。。
581目のつけ所が名無しさん:04/10/22 19:43:25
>>580
トヨトミが人気無いんじゃなくて、FF自体の人気が…
582目のつけ所が名無しさん:04/10/22 20:47:26
>>581
では、どんな暖房がお好き??
583目のつけ所が名無しさん:04/10/22 20:48:37
流行語大賞

芸能人部門 火遊び  布袋
芸能人部門 間違いない  長井
不正部門 栄養費 一場

さぁこれを付け足していって、各地に張ろうぜ
584目のつけ所が名無しさん:04/10/22 23:21:44
>>581
自分が住んでいるところのことしか考えないのか?
585目のつけ所が名無しさん:04/10/24 00:08:23
やはりタンクはステンレスの方がいいのだろうか?
業者さんは耐久性の観点、防錆性からステンレス製を勧めるが価格が倍程度。
海の近くに住んでないし、塩害もないから、普通のタンクでも20年
ぐらい余裕でもつのではと思うけど。何方か御意見を。。。。
タンク内部or外部が錆びる??
586目のつけ所が名無しさん:04/10/24 06:47:39
>>585
カラにしてたり中途半端に灯油残してると内部錆びるよ。
20年も使うとスチールは機能的に問題なくても
外観がみすぼらしくなるね。
我が家は家のペンキ塗り替えする時に、一緒にタンクの
塗り替えをしてもらっています。
587目のつけ所が名無しさん:04/10/24 07:49:48
>586
ホント内部錆びる。うちはFF使用じゃないけど
ボイラーは早めに換えちゃった方がいい。
俺も地方のHCでステンレス製があったので、車に積んできて
自分で取替えちゃった。
588585:04/10/24 10:41:31
>>586
ステンレスでも20年もするとみすぼらしくならないかな?


20年以上、ステンレス使っている人いる?
20年前でもステンレスはあったのだろうか?
589目のつけ所が名無しさん:04/10/24 16:30:57
>>588
>ステンレスでも20年もするとみすぼらしくならないかな?
知らんがな…
590目のつけ所が名無しさん:04/10/26 18:50:28
20年前でもステンレスはあったよ。
591588:04/11/02 07:56:35
で、どう? 20年後のステンレスと普通の灯油タンクの差は?
592目のつけ所が名無しさん:04/11/02 11:35:22
2FにFFストーブ、地上にタンク置こうとおもうんだけどオイルリフターって
うるせーのかい?
593目のつけ所が名無しさん:04/11/02 17:39:40
サンポットUFH-80UAFという10年前の床暖FFを使用しています。
床暖の温水ラインがA・Bと二系統あるので、使用していないBに
パネルヒーターを取り付け隣部屋での使用を考えています。
どなたかFF床暖でパネルヒーターを使用している方が居られたら感想など
お聞かせ頂けないでしょうか。
594目のつけ所が名無しさん:04/11/02 22:30:27
>>592
家は2Fの納戸に設置している。
部屋の中はちょっとためらう。
納戸ないんなら廊下に設置すれ
595592:04/11/03 03:26:28
>594
レスサンキュです。
納戸ねーんで、廊下かあ。オイル銅管があっちこっちグルグルしそーす。
ベランダ設置で屋根つけてやりゃー、平気かな?
596目のつけ所が名無しさん:04/11/04 13:52:24
>>530
こんなド素人どもに聞いたって判るわけないだろボケ!
燃料はどうすんだボケ!

>>533
外壁は共有部分だから勝手に穴あけたら駄目だぞボケ!
597目のつけ所が名無しさん:04/11/04 13:54:07
俺がボケてて変なレスしちまったじゃねーかボケ!
598目のつけ所が名無しさん:04/11/04 17:42:10
ボケボケ言うな( ゚Д゚)ヴォケ!!
599目のつけ所が名無しさん:04/11/05 01:30:22
('A`)寒い…
600目のつけ所が名無しさん:04/11/06 16:07:35
おーぃ山田君、ストーブ1台持ってきなさい!
601目のつけ所が名無しさん:04/11/08 13:05:04
(,,゚Д゚)∩ハイッ!!質問があります
個人で取り付けする時に特に注意することってありますか?
602目のつけ所が名無しさん:04/11/08 13:25:55
取説とおりにしればおk
壁穴あけの時に配線切断や柱にぶち当てなければよゆーだっしょ
603目のつけ所が名無しさん:04/11/10 12:09:09
排気管は3曲がり3mまで
604目のつけ所が名無しさん:04/11/12 22:35:17
普通のファンヒーターとFF式ファンヒーターって耐久性には差があるの?
605目のつけ所が名無しさん:04/11/12 22:49:14
FFは20年ぐらい平気。
ファンヒーターは長く使った事がないのでわからない。
606目のつけ所が名無しさん:04/11/12 23:19:31
20年!!!!スゲーーーーー
607目のつけ所が名無しさん:04/11/13 08:57:45
>>606
うちは18年かな。ポット内部の部品は1回替えてるけどね。
その他はサビも無いし、壊れる気配無し。
608目のつけ所が名無しさん:04/11/13 11:27:42
コロナやサンポットのような温風&輻射のタイプは暖かくていいけど
長く使ってると見た目がボロくなるね。

三菱のように温風だけのタイプは、傷みが少ない。
実家で使ってるが、とても昭和の頃から使ってるようには見えないね。
でも暖かさは今ひとつに感じる。値段高いし。
609目のつけ所が名無しさん:04/11/13 12:02:50
ヤマダでんきいったらホットマンを猛烈にすすめられた
やっぱ燃費わりーの?
610目のつけ所が名無しさん:04/11/13 14:37:42
>>609
東京で新築マルチ2室で使ってます。
灯油は週2缶ペースです。
前はFFでしたが、温水暖房は暖房の質が格段に上です。
なんといってもあこがれのセントラルヒーティングですから。
611目のつけ所が名無しさん:04/11/13 20:41:28
FF式のファンヒーターって3時間延長ボタンみたいなやつ付いてるの?
あれ面倒でイヤなんだけど
612609:04/11/13 21:53:44
>>610
週2缶は今のシーズンでですか?それとも真冬のピーク時?
こちら埼玉なので誤差範疇の燃費になりそうです。
我が家も1F,2Fに二台設置予定で設置費用もホットマン魅力なんすよね。
613目のつけ所が名無しさん:04/11/13 22:34:08
>>612
真冬です。
家族4人です。
614目のつけ所が名無しさん:04/11/14 13:38:25
ホットマンの不凍液交換だが、フロントカバーをはずしてみたけど、
排水の方法がどうしてもわからない。4ミリのプラスビスってどこのことを言うのか。
専用工具がいるのかな?
だれかご指導をよろしく。
615目のつけ所が名無しさん:04/11/14 13:45:59
>>612
今の季節だと、1月1缶位です。っていうか、厳寒期までは春に買って余った分で十分。
616目のつけ所が名無しさん:04/11/14 14:16:52
>>611
ファンヒーターの3時間タイマーは部屋に排気を出しているから付けたもの。
屋外に吸排気しているFF式には関係ありません。
617目のつけ所が名無しさん:04/11/14 14:35:50
>>616
そうなんだ。じゃあ15時間とかつけっぱなしに出来るの?
618目のつけ所が名無しさん:04/11/14 15:04:49
>>617
もちろん。うちの灯油タンクは90gだから、それが無くなるまでOK。
619目のつけ所が名無しさん:04/11/14 16:25:06
>>618
おお!そりゃいい!買うことにしよう
620目のつけ所が名無しさん:04/11/14 18:48:58
我が家の20年前のサンヨー製FFファンヒータは、「ポコンポコン」という燃料ポンプの
音と着火時の「ジー」という音が特に就寝時に気になるのですが、最新のタイプでは
どうなんでしょうか。それ以外は今でもすこぶる快調ですが、他の部屋にも設置したいけど
最新型の作動音を直接聞くことが出来ないもので、どなたかレポートお願いします。
621目のつけ所が名無しさん:04/11/14 18:57:26
>>617
北海道じゃ一冬つけっぱなしとか、ざらだよ。
622目のつけ所が名無しさん:04/11/14 23:38:59
>>621
そうそう、高炉ほどじゃないけど冬は24Hrつけっぱなし
623目のつけ所が名無しさん:04/11/15 23:15:05
コロナのFF式温風ヒーター(ガス化式)って菱のOEM?
624目のつけ所が名無しさん:04/11/16 13:05:53
SANDENのゼータスの FF-43VG。
まだ買って1週間ぐらいしかたってないのに
つけて暫くは動いてるんだけど3分くらいたつとエラー音が鳴って停止してしまう。
それでサービスマンを呼んで対応するが、また一週間くらいたつとエラー音の嵐。
かれこれ3回くらいサービスマンよんでるんだけど、その時に
「これって壊れてるんじゃないでしょうか?まだ買って少ししかたってないのに
おかしいですよね」と言うとサービスマンは
「このストーブは高機能なんですよ。だから気圧や気温の差にすぐ反応する、
おかしくなったらまた呼んで下さい」といったんだけど、
いくら高機能でも直しても1週間に1度のペースでサービスマン呼んでたんじゃ
キリがないよぅ。。これって不良品?
このストーブかなり高かったし腹が立ってしょうがないよ
625目のつけ所が名無しさん:04/11/16 13:59:38
>>624
故障大杉、交換汁! って言っていいと思う。
こちらが意思表示しない限り、サービスマンの方から
交換を申し出る事はないと思う。
626目のつけ所が名無しさん:04/11/16 21:58:51
>>614
この前、背面を開ける旧型の交換をしましたがプラスドライバーでOKでした。
恐らく現行タイプでも同じでしょう。
黒いゴムの様なものでカバーされた直径2センチくらいの管があって、
その端の断面にネジで栓がしてあり、ドライバーで回して外すと不凍液が
飛び出てきました。重力で自然に排出する仕組みなので、ネジの栓の部分は
地面に近いところにあるはずです。
627目のつけ所が名無しさん:04/11/19 13:10:49
うちのFFカートリッジ式なんだけど、これを別置きの油タンクから給油できるようには出来ないの?
買い換えるしかないんですか?
628目のつけ所が名無しさん:04/11/19 15:24:49
>>627
切り替え可能な物もある。取説みれ。
629目のつけ所が名無しさん:04/11/19 20:39:37
>>627
普通は無理な気がするけど...
型番晒せば?
630609:04/11/19 23:26:52
>610
さんこーになりました。ホットマンでいこーと思います。

で、今度はホットマン、自分で設置しよーかなと思ってるんですが
実践した方いらっしゃらないかなぁ。
エアコンみたいにエア抜きとか要らないし、簡単な気がするんだけど
どんなもんでしょ。
631目のつけ所が名無しさん:04/11/19 23:49:45
>>630
エア抜きは必要ですよ。
簡単ですけど。
632目のつけ所が名無しさん:04/11/22 10:04:02
>>630
先日設置しましたが電気屋さんの工事を見た限りではDIYは大変だと思います
エアコン工事をフツーに出来るなら問題ないでしょうが
633目のつけ所が名無しさん:04/11/22 10:55:20
ファイナルファンタヂーぢゃねーのかよ!
634目のつけ所が名無しさん:04/11/22 11:40:15
そのボケは古すぎ
635永山 旭:04/11/23 01:08:21
National FF ふく射ヒーター OK-PR401F
貝真下.七萬惨然炎+公示散漫+屋外九十タンク1.34萬.
工事参萬はチョイ高かったばい.
タンクは自分で束石にコンクリートで基礎アンカー埋めて設置.

火の見える暖房はやっぱいいベサ.プラス微温風.
2階までストーブ一台で頑張りたいが,チョット家が古過ぎデ,ムリ.
東京で築二十数年じゃあねえ,断熱材はいってんのかなあ?

灯油配達はこおぷトーキョーでも高そうなので,ポリタンクで買って来ます
新宿豊島中野区あたりで,灯油安いとこ,知りませんかあ?
636目のつけ所が名無しさん:04/11/23 08:08:23
>>635
頭の悪い文章を直してから出直せ。
637目のつけ所が名無しさん:04/11/23 09:41:38
3年前ほどから松下の温水ルームヒーターを離れの家に2部屋に使ってるけど
FFにすればよかったかなぁ、と後悔。たしかに温風のクリーンさは違うんだけどね。
本体が大型じゃないので、どうしても2間続きの部屋とかは1台じゃ無理だし、
かったるい。以前FF使ってた頃のパワーっつうのが無いんだよな。
やっぱり北海道みたいに大型のFF1台で大部屋をガンガン暖房しちゃってるようにするには
本体が大きくしないとファンを大きくできないので無理なのかな。
俺にとってはFFは最強だな。唯一6畳間にある三菱のを大事に使っていきたい。
638目のつけ所が名無しさん:04/11/23 10:36:45
今年からFFにした札幌人ですが
こんな快適とは知らなかった。
微少燃焼がホントに微少になるし、温度上げればガンガン暖まるし。
今まで賃貸だったので、煙突式のストーブ使ってたけど(古い物件なので)
こんなに違うモンなんですねぇ・・。目からウロコってくらいに暖かいです。
639目のつけ所が名無しさん:04/11/23 14:21:05
>>638
それってFFというより家がってことじゃあ。
640目のつけ所が名無しさん:04/11/23 15:28:01
>>638
それは方式の違いではなく、古い煙突式ストーブがショボかっただけと思われ。

641目のつけ所が名無しさん:04/11/23 18:04:07
>>638
機種は何?
642目のつけ所が名無しさん:04/11/23 18:08:24
長年FFをつかったあとに温水にしました。
温風は確かにFFより温水はひくいです。
でも東京でつかうかぎり、FFはちょっと動くとすぐに室温があがりとまる
室温さがる。またちょっと動いてとまる。の繰り返しです。
温水だと室温はほぼ一定に保たれます。この辺が大きな違いだと思います。
643目のつけ所が名無しさん:04/11/23 19:38:44
>>642
東京ならエアコンでいいじゃん。
644目のつけ所が名無しさん:04/11/23 19:44:37
>>643
そんなことは無い。冬は結構寒いから、エアコンじゃ時間がかかる。
昔の東京の家・マンションは断熱材少ないからね。
645目のつけ所が名無しさん:04/11/23 23:10:24
s
646638:04/11/24 00:20:50
>>639
えーと、築27年の古家になりました。なのでドッコイドッコイ

>>640
煙突式ストーブは別に古くないッス。FFと同じくらいの値段の物です(10万くらい)

>>641
コロナの安いヤツです。床暖付きの。工事費込みで12万くらいだったかな。

647638:04/11/24 00:25:08
あっ、書き方が悪かったかも。追記します。
煙突式ストーブも暖かいんですが、微少燃焼にしてもあまり小さくならないんで
春先や秋に使うと、暖まりすぎて逆に使い物にならないんですね。
でも確かに、古いってホドではないけど、5年くらい前の製品だし
今の煙突式はもっと良いのかも。
648目のつけ所が名無しさん:04/11/30 00:12:30
青森以北ならFF、岩手以南ならホットマンて感じだと思う。

FFは北海道とかだとガンガン燃えて暖まりがいい。
東北とか北関東だと温風が軽すぎてすぐに上に上がってしまう。
頭では暖かく感じてても肝心の足元が暖まらない現象が起きる。

逆にホットマンは温風が重いので温風が上がらず足元から暖まりやすい。
ただ、青森や北海道だとパワー不足かも。

温風の快適さは、ホットマンの方が圧倒的に良いと思った。
649目のつけ所が名無しさん:04/11/30 21:20:50
温風が重いので温風が重いので温風が重いので??????
650目のつけ所が名無しさん:04/11/30 23:14:57
>>649
温風が重い⇒通常150℃くらいの温度だとすぐに上に上がってしまうが、
      80℃くらいの温風だとすぐには上昇しないということ。
      
      熱い空気はすぐに上昇しやすいということはわかるよね。
651目のつけ所が名無しさん:04/12/01 14:03:36
家族構成っつうか絶えず誰かが家にいる家庭か、ほとんど朝と夜しかいない
家庭なのかによってもFFと温水ってメリットが違う気もする。
後者なら絶対FFの方がいいと思うね。一気に、のパワーが違う。
燃料くうけど、マターリと朝から晩まで点けっぱなしで室温キープする、贅沢な
使い方するなら温水は最高だ。
ただ配管引き回して、配管カバーしたりカネかけて工事した割には
期待したほどでもなかったな温水、俺にとっては。
652目のつけ所が名無しさん:04/12/01 16:03:34
>>651
FFと温水って燃料費どれぐらい違うの?
653目のつけ所が名無しさん:04/12/02 20:07:14
特に量りはしないけど1.2倍以上は温水の方が多い気がする。
外で火を燃してるんだからその温度差はしょうがない。
まぁ贅沢すればきりがない、みたいにズルズルと使いたくなるほどの快適な
温風なだけに、ってのも含まれるんだけどねw
もちろん使い方次第だし地域や家によって違うだろうけどさ。
654元道民:04/12/02 23:25:23
輻射熱の無いストーブは考えられない...
655目のつけ所が名無しさん:04/12/03 19:05:02
最近は屋外設置タイプのボイラーが寒冷地でも増えて来たけど、あんまり
おすすめじゃないよなぁ。確かに室内スペースは有効に使えるんだろうけど。
うちは洗濯物部屋に給湯と風呂のボイラーと温水暖房用のボイラー(どっちも
FF式)を置いてますよ。機械から出る熱で洗濯物が良く乾きます。屋外設置
タイプだとこの分の熱が捨てられてるんだろうね。
656目のつけ所が名無しさん:04/12/04 01:03:05
俺は温水>>>FF派だな。
店で勧められて購入したけど、かなり満足。
657目のつけ所が名無しさん:04/12/04 09:28:08
うちも温水。
温風が出るタイプじゃなくて、金属製のパネルで放熱するやつ。
ボイラーは脱衣所にあるけど、特に邪魔って事はないな。
658目のつけ所が名無しさん:04/12/04 19:14:17
俺はガンガン暑くなっちゃっても
「暑きゃ弱くするんじゃなく窓を開けれ!」ってくらいの
力があるのが好きだな。燃料無駄使いでも。
659目のつけ所が名無しさん:04/12/04 22:07:32
温水式の致命的な欠点・・・料理が出来ない。
焼き芋、おでん、シチュー、カレー 等等
660目のつけ所が名無しさん:04/12/04 22:58:00
ストーブで料理するとなぜか、こころが和む。
661目のつけ所が名無しさん:04/12/04 23:04:07
FFストーブも一部の機種を除いて料理はNGだけどね。
昔はポット式ストーブで焼きイモ作ったなぁ・・・
662目のつけ所が名無しさん:04/12/04 23:06:00
>>658
ジェットヒーターなんてどうだ?
工事現場なんかで使ってるやつ。
663目のつけ所が名無しさん:04/12/04 23:24:00
昔、北アルプスの山小屋に置いてあったなあ、ジェットヒーター。
波動砲みたいでカコイイよね、あれ。
664目のつけ所が名無しさん:04/12/05 00:36:00
FFの取り説みてたら、外の配管から2mにプロパンガスボンベとか灯油タンクとかは
ないようにって事が書いてあったけど、今付けようとしてるところは
そんなのあるんだけどマズイかね?
665目のつけ所が名無しさん:04/12/05 00:52:28
プロパンや灯油タンクの設置の方に
法の規定でもあるのかな?
あと火災とかの時、保険おりんくなるでねーの?
666目のつけ所が名無しさん:04/12/06 00:34:38
>>659
うちは温水パネルだけどDKのパネルは解凍したりバター溶かしたり
調理に使ってますよ。
667目のつけ所が名無しさん:04/12/07 21:29:41
>>666
今、昨日作ったカレーがのってる。明日から食べごろの予定
もしこれがパネル上だったら・・すっぱい味が・・
668目のつけ所が名無しさん:04/12/08 09:13:24
>>665
うち、賃貸のプロパンだけど、賃貸契約時に火災保険に入らされたよ。
669目のつけ所が名無しさん:04/12/08 10:17:43
>>668
火災保険って普通は家主負担じゃないの?
670目のつけ所が名無しさん:04/12/08 13:48:11
>>669
一軒家だから。
671666:04/12/08 18:53:42
>>667
そう、温水パネルは食品を長時間載せておくと腐るので注意。
洗濯物乾かすのには便利だね。お風呂上がりにタオルかけとくと寝る前には
乾いちゃうし、寝室の加湿にもなってウマー
672目のつけ所が名無しさん:04/12/09 23:34:25
>>648
同感です。
札幌、仙台、東京にすんでました。
FFは東京では、ついては消えが繰り返し。
現在は温水を使ってます。
使用感の違いは、温水は室温がほぼ一定になること。
FFは設定温度で消化後、温風が止まるまで時間がかかり、
室温がオーバする。逆に室温が設定温度から下がった場合、
点火するまでの間に室温が設定値より下がる。
逆に立ち上がりでは東京でも真冬の朝は温水ではなかなかあたたまりません。
FFがほしくなることがあります。
673目のつけ所が名無しさん:04/12/10 08:48:01
>>672
立ち上げ時間の長いものと短いものを組み合わせればいいような気がする。
たしか2万から4万の範囲で、外壁引き回しのガス栓増設工事はできた筈。
室内壁を貫通する、宅内工事でよければ2万円以内だったような。
ガス栓増やしてガスファンヒーターいれて、ダブルでぱぁっと暖めてから、
ガスは止めたらどうかと。
この考えで、私はエアコンを使ってます。
エアコンの温風は、部屋が暖まるまで時間かかってねぇ・・・・。
しかも足下は寒いし。
674目のつけ所が名無しさん:04/12/10 16:24:12
うち日立の温風クリアヒーター使ってるけどもう生産中止だって、どうして?故障したらどうすんの?
675メーカーで迷うF:04/12/10 16:28:44
現在はサンヨーのFF式ファンヒーターを使っていて、長い間使いましたが、とうとう故障して動かなくなったようです。 その後どこのメーカーにしようと迷っています。
サンヨー製品は三菱に移行したとかで、やはり三菱がいいのかなと思ってみたりしています。
ナショナルやコロナもいいみたいですね?どなたかご教示してください。


676目のつけ所が名無しさん:04/12/10 19:32:20
トヨトミも入れてあげて。
677メーカーで迷うFさん:04/12/10 19:57:21
トヨトミも優秀?家族のものが安ければどこでもいいといいって・・・(><)
でも故障するたびに工事や修理にきてもらっていたら、家にもよくない。
>日立の温風クリアヒーター
これもFF式?生産中止でも何年かは修理部品はあると思うよ。そのように確か義務づけられていると思うけれど、詳しい方のレスを待ちます。
678目のつけ所が名無しさん:04/12/10 20:18:55
FFの故障率ってかなり低いよね。三菱の20年使ってるけど1度もない。
本体も今の機器と違って、ガッチリ出来てるし。
バブル期前後の機器って今みたいにチャチくなくて、しっかり出来てる。
679メーカーで迷うFさん:04/12/10 20:39:56
私の所では20年はもっていない。
今故障していたと思っていたら動き出した。
けれどすぐエラー表示がでて止まってしまう。
前より、温度のルームサーモがうまく動いていないように感じていた。
その前のは、同じくサンヨーで故障はしていないけれど温度調整がもう一つうまく出来なくなって手放した。
けれど今回は故障しかけている。
私も前の機器の方が故障も少ないが、この頃の機器はよく故障するように思う。
680目のつけ所が名無しさん:04/12/10 23:38:25
672だけど三菱FF使ってたけど、たしか4年目に着火不良で修理しました。
現在ホットマンつかってます。
681目のつけ所が名無しさん:04/12/11 06:13:37
日立のは買ってから5年で故障しました、本社のHPにサービス店の実名
晒して抗議したらあわてて飛んできて無料で部品取り替えてくれました。
これっていいかも
682目のつけ所が名無しさん:04/12/11 08:39:43
暖房関連スレ1

■★★ 暖房器具全般を語る ★★■
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1073293930/
【暖房】 石油ストーブ 3 【日本の冬】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1102592698/
ガスファンヒーターってどうですか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099123392/
★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003223681/
【ほっかほっか】ホットカーペット
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1067528313/
FF式暖房器具
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1038574991/
オイルヒーターってどうですか? 4
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1075465506/
【速熱】カーボンヒーター【遠赤】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1097767758/
やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか9台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100961313/
★★セラミックファンヒーター★★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072327979/
蓄熱式暖房機ってどうよ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1079400516/
★★遠赤外線暖房機★★
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1098096964/
683目のつけ所が名無しさん:04/12/11 08:40:28
暖房関連スレ2

そろそろ加湿器 7台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1099634174/
【LPG・LNG】ガス vs オール電化 6【電気・200V】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100306685/
ハロゲンヒータは本当に使えるのか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072099139/
■ハロゲンヒーターと石油ストーブ どっちが経済的
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069022254/
☆おすすめのエアコン Vol.21
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1101202837/
   エアコンと石油ファンヒーター   
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1095529983/
【高い】エアコンの電気代【気軽につけさせろ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1049589232/
【遠赤】カーボン対ハロゲン【速暖】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1100768228/
エアコン頭暑すぎ足元寒すぎ・床暖房の方が良いの?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064250667/
【カベカケ屋は】エアコンの取り付けPart18【低脳】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1093347787/
684目のつけ所が名無しさん:04/12/11 11:39:30
20年くらいサンヨーのFFを使ってますが、吸排気管の繋ぎ目についてるゴムのパッキン
を交換したいのですが部品は現在でも手に入るでしょうか。
素人でも交換可能でしょうか。
685メーカーで迷うFさん:04/12/11 13:18:39
今 サンヨーの方に電話して、近くの電気屋さんがサンヨーはもう販売してないといっておられるけれど、本当ですか?と聞いたらそんな事はありませんとの事。
販売もしているし、修理もしているとの事ですよ。
お問い合わせをされたらどうですか?

686メーカーで迷うFさん:04/12/11 14:14:36
サンヨーのお詳しい方にお聞きしたら5年前にファンヒータは撤退したと返事された。
部品も残っているのもあるが、一つ修理しても、次の他の部分の故障の時は、
部品があるかどうか解らない状態だそうです。ちなみに18年前の製品です。
電磁モーターの故障のようです。電磁モーターは2万ほどかかってその他
電子基盤の故障があったら対処できないとのことで、新品を購入する事を決意
しました。近くの電気屋さんで聞くと三菱がはいりますといわれて交渉中です。
687目のつけ所が名無しさん:04/12/11 23:02:58
>>686
マジですか??
ほかのメーカーより火力の強弱の幅が広いみたいなので
サンヨーのFFを購入しようと考えていたのですが…。
688目のつけ所が名無しさん:04/12/11 23:12:12
ファンヒータの後ろの吸気口をダクトを使い
外気から取り入れるようにすれば、少しは改善されるかな?
689目のつけ所が名無しさん:04/12/11 23:28:04
>>688
何が?
690目のつけ所が名無しさん:04/12/12 08:52:44
FF式でないファンヒータの燃焼用空気吸気口
にダクトを使い、外気から取り入れるように
すれば、空気の汚れも少しは改善されるかな?
691目のつけ所が名無しさん:04/12/12 08:56:44
↑FF式を買わなくてもね。
692目のつけ所が名無しさん:04/12/12 09:40:03
>>690
排気を部屋にまき散らすストーブなんだから、ほとんど意味無い。
693目のつけ所が名無しさん:04/12/12 09:45:20
>>692
そうか
694目のつけ所が名無しさん:04/12/12 10:02:57
ふーん、FF式は完全に燃焼用+燃焼後の排気
の空気は中に入らない仕組みなのか。
695メーカーで迷うFさん:04/12/12 11:25:01
横レスだけれど「目のつけ所が名無しさん」は二人おられるのですか?
それと2チャンネルって名前の由来を教えて欲しい。
 
三菱のFF式の同じ機種の売値が、店によって5万もの開きがあるのには
困惑してしまう。田舎は価格が高い(v_v)
696目のつけ所が名無しさん:04/12/12 11:33:19
三菱のFFてそんなに性能良いのですか?トヨトミ、コロナ、三菱、三洋、
松下どこが良いのでしょう?価格的にはトヨトミが良いが、どうでしょう?
FFは性能が良いと思うけど、いまいちホットマンが支流のようなんですが
三菱はFFの歴史が長いだけで、性能は?壊れないだけでしかないとか、
いろいろご意見おきかせください。
697メーカーで迷うFさん:04/12/12 12:37:54
もう三洋は会社が言うにはFFは撤退して製造していないとか
三菱はガス化方式を最初に開発したので、名が通っているみたいですね。
近くに取り扱っている店が 三菱かナショナルというのでこちらの選択の
余地がないのが実情です。
698目のつけ所が名無しさん:04/12/12 12:48:18
サンヨーはFFから撤退してません。石油ファンヒーターから撤退したのと勘違い
してるのかな?
http://www.e-Life-sanyo.com/list/cff10.html
699目のつけ所が名無しさん:04/12/12 13:01:22
新築時の換気扇のようなもんで、「FF付けてください」と頼んでも、
黙ってれば三菱かナショナル付けるのが多いんじゃないかと思うが。
地域によるが。新潟、東海あたりは違うかな。
700目のつけ所が名無しさん:04/12/12 13:39:56
>>694
何を今更...
701目のつけ所が名無しさん:04/12/12 13:50:22
>>700
寒冷地でもないし、アパート住まいだし。
暖房に対してそれほど知識無いから。
FFってのも今日このスレで初めて知った。
702目のつけ所が名無しさん:04/12/12 13:52:22
書き忘れ。
FF良いね。
将来家やマンション買ったらそれにするよ。
703メーカーで迷うFさん:04/12/12 14:02:17
>>698
本当ですね。店頭でもサンヨーは見た事がないので、そう思っていた。
704目のつけ所が名無しさん:04/12/12 17:19:46
輻射式で
コロナ、トヨトミ、ナショナル
ぐらいが候補なんだけど
どこが一番耐久性ありそう?

俺の中ではストーブ=コロナって感じなんだけどね
705目のつけ所が名無しさん:04/12/12 17:49:39
>>701
人をバカにしたように見える書き込みがいけないんじゃないかと思う。
706目のつけ所が名無しさん:04/12/12 20:40:22
FF暖房機って知らない人が多いのは確か。
FFが暖房機の主流として確立しないうちに
同じような四角い箱のファンヒーターが出てきたのでかな。
707目のつけ所が名無しさん:04/12/12 21:54:35
>>704
うちは輻射式FFヒーターはサンポット、温風式FFヒーターはサンヨーです。
どちらももう10年ぐらい経ちますね。
石油ファンヒーターはコロナとダイニチ使ってます。
以前FF式で三菱、日立、シャープ使ってましたけど、三菱は10年ぐらい、
日立とシャープは2年でアボーンしました。

コロナ、サンポット、トヨトミの中からデザインや機能で気に入ったの選べば
間違い無いんじゃないの?
708目のつけ所が名無しさん :04/12/12 23:39:31
三菱のFF式を購入しようと思っているけれど、余りよくないかな?
でも電気機器というものは当たり外れもあるようだ。
709目のつけ所が名無しさん:04/12/13 08:02:05
サンヨーのFFは確かに15年以上は持つようだ。けれど使用し続けているうちに、
温度制御ができなくなると感じているのは私だけだろうか?一番温度を低く
設定しても、室温が十分上がってるのに燃焼し続けている。
耐久性と温度制御が優秀なのはどこのメーカーだろうか?ご意見お願いします。
710目のつけ所が名無しさん:04/12/13 09:11:28
センサーにゴミでも詰まってるとか。
711目のつけ所が名無しさん:04/12/13 12:49:58
うむ。やっぱりホコリを床から背面に吸い込んでるんだから、たまには配管周りに
エアー吹っかけてるといい。
ウチは三菱の使ってるけど、昔2度ほど無料で点検にきてくれたオジサンが
「随分とキレイにつかってますね」と言ってほめられた。
あまり気にしない人が多いらしくて、ホコリが詰まってる家がほとんどだって言ってたな。
712目のつけ所が名無しさん:04/12/13 23:37:46
室内の温度を感知する、センサーの位置も関係するらしい。
713目のつけ所が名無しさん:04/12/14 17:08:59
うちはコロナのFFを使ってるけど、14年間一度も分解掃除無しで、
壊れたのがFF用送風機のモーターだけ。
部品取り寄せて自分で交換したけど、まったく問題なく使えてます。
14年前の機種の部品が残っていることに感動しました。
714目のつけ所が名無しさん:04/12/15 10:08:16
前にサンデンとコロナの薄型FFストーブの比較で質問した者なんだけど、
実際に購入したのでレポを。
当地北海道はどちらかというとコロナが強い土地と思うんだけれども、
どの店も勧めるのはサンデンゼーダス。
理由は遠赤輻射でコロナよりぽかぽか暖かいのと
コロナのように温風に頼った速暖ではないこと、
分解掃除の費用が安上がりで済むこと。
これが本当に事実なのかそれとも利益率の高いほうを勧めているのかは不明。
欠点として聞いたのは他に例のない燃焼筒に関するトラブル。
異音や燃焼不良があったらしいけど、初期の型式での話とのこと
価格はコロナより安いが大差は無い。

コロナスペース21は取り付けが穴位置や灯油コックの位置で壁にぴったりつけられない場合が多い。
速暖性はコロナのほうが上。
速暖のため不快な熱風が顔に当たることがある。
トラブルとしては温度調節に関する問題。
火がつくと極端に暑くセーブ運転で火が消えると途端に寒くなること。
もともとそういう燃焼の特徴はサンデンに比べると仕方ないらしいけど、
今年のモデルは制御方法が改良されているとの事。
分解掃除は消耗品の交換の都合でサンデンより経費がかかるとの事。
715続き:04/12/15 10:09:02
燃焼筒をこちらに向けた新方式のサンデンと従来方式の改良のコロナの故障率の比較は
皆まだ例が無いとの理由で答えてもらえなかった。
ニュアンス的にはサンデンのほうがやばいのか?

実際購入したのはコロナの床暖。
価格は交渉の結果、値札より大幅に安く本体、基本工事、床暖工事、純正ソフトパネル3畳で、
15万円台前半。
ちなみにFF(FF-GX68K5)は8万円台後半が限界(本体+基本工事費)
(北海道東部の家電量販店での価格。本来ポイントバックの分を現金で値引き。田舎でも競争が激しくなったのかどの店も最近やってる)
TVなどと違って季節商品で地域が限定されていて企業力が大手家電メーカーより弱いからか、
利幅の関係か価格は幅があるらしい。
旧式モデルは価格差が小さく勧められない。
店側も「本体で違意がある部分は色だけでは無い」と言っていた。

不満点は床暖単独運転ができないこと。
床暖単独運転ができないにもかかわらず2系列の床暖って意味あるのか?
いい所はとにかく暖かいこと。
今までも大き目のコロナだったから暖かさは期待してなかったけど、
これはぜんぜん違う。ものすごく快適。
あとスペースをとらないこと。
716目のつけ所が名無しさん:04/12/16 14:02:31
>>696>>708
我が家は30年で3台三菱を愛用してますがとても良くできてますよ
特に現在使ってるのは1989年製ですがこの15年間で2回ほど分解メンテ
しただけであとは全く何も変わらず動いてます
シーズン持ち越しの灯油入れても不具合も出ないですし(本当はやらないほうがいい)
燃焼制御は3段階で結構ラフですけどこれで設定温度はしっかりキープできます。
ただ温暖地の神奈川では今はFFって全く売れていないようです
イニシャルコストか設置場所の問題でどうしてもエアコンかFHで皆さん妥協してしまうようですな
新築・改築の方もオール電化やら床暖システムに興味が行ってるようで
半ば忘れられた存在のよう。

717目のつけ所が名無しさん:04/12/16 20:47:04
親が石油ファンヒーター信者で困ってます。
電気では満足できないようなんです。
強制的にFF式の石油ファンヒーターを取り付けるしかありません。
六畳間だけ暖房できればいいんで、一番小さいタイプになると思います。
適当なメーカーと機種をおしえてもらえませんかm(__)m
検索してもなかなか見つかりません。
718目のつけ所が名無しさん:04/12/16 23:43:40
>>717
なんで困っているのかは分からないし、強制的って言う意味も理解できないけど、
このスレを数十さかのぼって、目に付いたメーカーのWEB見てみれば?
719目のつけ所が名無しさん:04/12/17 10:31:15
青森の家電屋のサイトにこういうお知らせがあった。
マジ?
----------------------------------------
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~odanen/c.html

■お知らせ
家電メーカーで暖房機から撤退するところがでてきております。
ナショナル(今年度限り)、サンヨー(FF温風以外)、三菱(クリーンヒーター以外)、
シャープ(一部?)、日立(一部?)
軒並み撤退との事です。ファンヒーターなんかは、採算あわないんでしょうね。
売り方としては、困ったもんですが。
----------------------------------------
・・・・・。今後は中国、韓国のメーカーのものを買うしかないのかなぁ・・・。
720目のつけ所が名無しさん:04/12/17 14:37:45
>>719
いい専業メーカーが頑張ってるからまだまだ大丈夫でしょ
厳冬地では冬場のライフラインと言っても過言じゃなく
また一酸化炭素等の問題で命にも関わる機器をいい加減な海外品で済ますのはゴメンだな。
721目のつけ所が名無しさん:04/12/17 16:28:35
モーグリとチョコボはFFにあたりながらぽかぽかしていました。
「クポーーーーー!!!(あったけぇぇぇ)」
722目のつけ所が名無しさん:04/12/17 18:18:04
>>719
さんくす、スレ読むより参考になりました。
723目のつけ所が名無しさん:04/12/17 23:27:40
>>719
やっぱりFF式がいいってことでしょ。
「ときどき換気が必要です」なんてステッカーを貼っても、
換気する人なんてほとんどいないんじゃないの。
換気したら暖房した意味なんてないじゃん。
724目のつけ所が名無しさん:04/12/18 10:22:35
>>719
住宅の高気密化が進んでるから、排気が室内に出るタイプの
危険性が増したんでしょうね。

>今後は中国、韓国のメーカーのものを買うしかないのかなぁ・・・。
ファンヒーター自体、お止めになった方がいいですよ。
725目のつけ所が名無しさん:04/12/18 18:46:30
>>724
ですね。

私も、リフォーム前はFHで酸欠を起こしたことしばしばありました。

リフォームを機会に建築士さんから「こういう商品がある」と勧められたのが
トヨトミのアンティークストーブで、以来、頭痛や吐き気に悩まされることが
一切無くなりましたし、子どもたちも「頭がボーッとする」「眠い、眠い」と
言わなくなりました。(換気には気をつけていたんですけどね)
726目のつけ所が名無しさん:04/12/19 23:43:58
それにしてもFFは高い。(-_-;)
727目のつけ所が名無しさん:04/12/20 14:33:41
うちの三菱FFヒーター久々に壊れました
燃焼室のゴッツイ金具の塊と給油ポンプのあたりの部品交換と詰まり除去
あと普段掃除できない所のホコリを根こそぎ取ってくれました
修理代は1万円ちょっとでした。

もう15年経ったけどまだ部品あるんですね
最近三菱叩かれてるけどヒーターは長持ちしますね

次買うならメーカー名解らないけど田舎で使ってる
やかんを載せられるタイプのが欲しいです、凄く便利だったので。
728目のつけ所が名無しさん:04/12/20 14:55:55
>>727
コロナ・サンデン・サンポットあたりなら
やかん載せられると思う。
729目のつけ所が名無しさん:04/12/20 19:07:32
やかん載せれるやつじゃないと
加湿器必要になるし、衛生面でもやかんの方がいいと思う
730目のつけ所が名無しさん:04/12/20 19:43:21
FFは自分で取り付け出来るよ。特にタンク内臓タイプなら。
ド素人は無理だけど、チョッと壁に穴開けやっちゃう人なら。。
731目のつけ所が名無しさん:04/12/21 10:02:00
昔、コンクリートの壁に穴あけてて鉄筋にぶち当たった。
鉄筋を切るのに往生したょ。
鉄筋センサー必需品だね。
732目のつけ所が名無しさん:04/12/23 20:37:14
高気密の家でFFを使うと、台所のファンをまわしたときに、排気が逆流して不完全燃焼
を起こすような気がするんだけど、どうなんかなぁ・・・
733目のつけ所が名無しさん :04/12/23 21:34:15
ちょっと勘違いしてませんか(笑)
FFストーブは燃焼室+熱交換器が完全に密閉され、室内とは遮断されています。
このため、室内がいかに負圧になろうが、排気ガスが室内に逆流する事などありません。
734目のつけ所が名無しさん:04/12/23 21:45:03
>>732
FFは吸気も外からです。壁から外に出ているのは吸排気管。
室内の空気を使って燃焼している訳じゃありません。
735目のつけ所が名無しさん:04/12/24 10:27:42
空調機として非常に正しいことやってるのに
FFってのはなかなか理解されないなぁ・・・w
736目のつけ所が名無しさん:04/12/24 12:11:16
>>735
正しいってのは、じぶんちさえ良けりゃあ外はどうでもいいってことかな。
737目のつけ所が名無しさん:04/12/24 12:11:17
>>732
733-735 が正解。FFはむしろ高気密向き。

ただ、新築物件だとFFストーブよりも温水セントラルや電気蓄熱暖房の方が人気あるよね。
738目のつけ所が名無しさん:04/12/24 12:21:37
>>736
隣の排気が入ってくるようなボロ家なのか?
739目のつけ所が名無しさん:04/12/24 13:02:47
>>736
それを言うなら夏のエアコンだって同じだろ?
自分の家さえ涼しければ室外機からは熱風を放出してもいっこうにかまわず
使用している状況と同じ。むしろ、エアコンのヒートアイランド現状のほうが
問題では?

740目のつけ所が名無しさん:04/12/24 17:38:55
736はバカなんだよ。FFかえねー性格ひねくれ物なのさ!
741目のつけ所が名無しさん:04/12/25 17:56:25
誰かサンポットのポット式のファンヒーターを使っている人いますか?
742目のつけ所が名無しさん:04/12/27 10:05:53
3年前まで使ってたよ。
743目のつけ所が名無しさん:04/12/27 10:10:23
あ、勘違いしてた。
FFの輻射式のやつだった。
744目のつけ所が名無しさん:04/12/27 12:22:29
輻射式と温風式って結局どちらがいいんだろ?
745目のつけ所が名無しさん:04/12/27 12:59:53
家族に風邪をひきやすい人とかアトピーとかがいるのなら
温風式は止めておいた方がいいと思う。
746目のつけ所が名無しさん:04/12/27 17:26:40
一番いい暖房は自分の周囲の全ての物が
自分の寒くない、温度になっていることだす。
だから俗に温風とか対流とかいわれる空気を暖める方式
のほうが良いはずなのだが、現実はなかなかそういかない
ようだすね。

まあ、断熱気密がよければ温風、そうでなければ輻射
ってとこかな。輻射主体の暖房は気温とか上がらなくとも
何とかしのげるってのがミソです。
747目のつけ所が名無しさん:04/12/28 01:39:16
>>746
北海道なんかだと
>周囲の全ての物が
>自分の寒くない、温度になっている
だと結露の危険がイッパーイ
748目のつけ所が名無しさん:04/12/28 09:06:56
>>747
>結露の危険がイッパーイ

逆ですよ。冷たい部分があるとそこで結露が発生します。
749目のつけ所が名無しさん:04/12/28 18:56:03
FFにしてから、結露が無い!
ファンヒーターの時はものすごい結露だったのに・・・
750目のつけ所が名無しさん:04/12/28 22:42:51
>>749
当たり前でしょ。ファンヒーターは大量の水と二酸化炭素を室内に放出しているんだもの。
751目のつけ所が名無しさん:04/12/29 13:16:54
賃貸マンションで、ファンヒーター禁止のところもあるね。
防火対策かと思ったら結露対策だそうです。
752目のつけ所が名無しさん:04/12/29 18:57:48
えぇーっ、そうすると石油ストーブの上でやかんでお湯を沸かして加湿するのも
もちろんだめなんですか?
あれはけっこう便利なんだけどなー。
753目のつけ所が名無しさん:04/12/30 10:01:09
質問!
FFでも結露してるんですけど
冷たい部分が無くなるくらいガンガンに
暖めれば結露しなくなりますか?
754目のつけ所が名無しさん:04/12/30 10:13:17
>>753
そうだね。外から触って壁が暖かくなるくらいまでね。
755目のつけ所が名無しさん:04/12/31 00:34:14
>>753
結露の原因は様々です。FFだから絶対結露しないという訳ではありません。
窓が結露するのならサッシの断熱性能。押入の内壁などが結露するのであれば
通気に問題があるのではないかと思います。
756目のつけ所が名無しさん:05/01/01 12:32:40
暖房したい部屋の外側が壁じゃなくて全面アルミサッシなんだけど
FF式を取り付ける方法はありますかね。
757目のつけ所が名無しさん:05/01/01 12:53:22
ガラスを一枚外して、アルミの板でも張ればいいかと思う。
758目のつけ所が名無しさん:05/01/01 14:11:02
三菱のカタログ見てたら
最近は床下から外壁に抜く方法あるんだね。
あれって2階以上じゃないと無理だろうけど。
759目のつけ所が名無しさん:05/01/01 15:09:29
>757
それ検討してみます。
>758
うちは一階建てでした。
760目のつけ所が名無しさん:05/01/02 05:58:23
>>759
ガラスに丸い穴開ける方法あると思う。
ただし、取り外さないと開閉出来なくなっちゃうから注意。
はめ殺し窓だったら問題ないね。エアコンはどうやってつけてますか?
761目のつけ所が名無しさん:05/01/02 19:05:29
>>733
負圧になるほど換気したら
暖房の意味無いじゃん結露。
762目のつけ所が名無しさん:05/01/02 19:57:56
761はバカ理解してない。
763目のつけ所が名無しさん:05/01/03 00:09:03
>>695
頭いいのとバカがね。
ちなみにこのスレは五分五分。
764目のつけ所が名無しさん:05/01/03 02:27:14
今まで使ったFFは、東芝・コロナが温風、トヨトミが輻射で
全てクールトップだったので、次はやかんがのせられる
コロナのミニパルFF-VY55P5(5.47〜1.71kw)あたりを考えています。
お湯を沸騰させるにはどの位の燃焼レベルが必要でしょうか?
微弱燃焼を続けても湯気ぐらいは出るんでしょうか。
765目のつけ所が名無しさん:05/01/03 02:29:58
>>764
うちサンポットの大型使ってるけどお湯は沸騰できないよ。
あ、網の上だからな。網外して直接載せたらどんな機種でも沸騰するんじゃ
ないかな?
766764:05/01/03 03:01:24
>>765
速レスどうもです。
サンポットの大型って7〜8kw位ありますよね。
それでも沸騰しないんですか?
天板外すのはためらわれるし、加湿器並みとはいかないんですね。
767764:05/01/03 03:12:42
>>765
網って、後付けの安全ガード類のことですか?
768目のつけ所が名無しさん:05/01/04 09:21:12
>>767
昔のストーブは熱くなる鉄の部分に直接ヤカンを置けたけど
最近のは網が付いていて直置きできないようになってる。
769765:05/01/05 17:36:09
後付けというか最初から付いてくる安全ガードです。
簡単に外せます。その下に黒い鉄板部分があるはずですのでそこに
やかんとか載せるとたぶん沸騰すると思いますよ。網の上からだと遠火
になってしまい沸騰しません。でもうちでは大きなホーローのバット
置いてます。湯気は出ますよ。手を入れても火傷しないぐらいの温度
です。
770目のつけ所が名無しさん:05/01/05 20:34:43
コロナ ミニパルの場合、VY:ホットトップと、VT:クールトップがあるよ!
お湯を沸かすなら、VYかな?
ちなみにサンポットはと・・・
ホームページがひらけません(苦笑)
771目のつけ所が名無しさん:05/01/05 20:44:10
>>770
開けたが、FFはパネロンと業務用温風ストーブしか見れなかった。
772目のつけ所が名無しさん:05/01/05 22:35:33
>>770
見てきました。産ポットのHPは使えねえな。
773目のつけ所が名無しさん:05/01/07 15:13:34
ダイニチってファンヒーターではトップシェアで
評判最良なのに、何故FFを作らないんだろう。
FFといえど、熱交換器のつなぎ目あたりから
排気漏れは有って、点火時には少し臭うものだ。
ダイニチがFF発売すれば、今使っているFF
全部買い換えるんだけどなー。
774目のつけ所が名無しさん:05/01/07 15:29:16
>>773
>ダイニチってファンヒーターではトップシェアで

ほんとに?
売ってるとこ見たことないよ@北海道
775目のつけ所が名無しさん:05/01/07 15:52:36
>>774
本当。
家庭用ファンヒーターの販売シェア1位(30%)
業務用石油ストーブでも販売シェア1位(40%)
776目のつけ所が名無しさん:05/01/07 15:56:28
>>775
ああ、業務用のなら見たことあるだす。
777目のつけ所が名無しさん:05/01/07 17:07:52
量販店でよく売ってる安いカラフルなファンヒーターの会社でしょ
関東では普通にある、ただ新規参入するほどの市場じゃないんだろな・・・
778目のつけ所が名無しさん:05/01/07 19:26:11
>>773
同じ新潟のコロナに遠慮して作ってないそうです。
昔ボイラーも作ってたけど撤退した。
しかも、来シーズンから三菱、松下、日立と大手家電メーカーが撤退する
のでその分の需要をダイニチがごっそりと頂く作戦考えてるようです。
なので当分は石油ファンヒーター専業メーカーとして安堵でしょうね。
779目のつけ所が名無しさん:05/01/07 22:38:48
>>777,>>778
そうなのか。でも、狭いカタログスペック(CO,NOx)だけじゃなく
総合的な排気のきれいさではダイニチが一番だろうし、
コロナの企業姿勢には疑問も感じる。
少し前のボイラー・アビーナや今年のFFみたいに
売れると分かると(全くor殆ど)改良していないのに
いきなり2,3割値上げするのはおかしい。
アビーナの時は意地でも買うもんかとガスにした。
ダイニチは消費者の為にもFFに参入してほしい。
780目のつけ所が名無しさん:05/01/07 22:53:45
ダイニチのFHが売れてるのは、ただ安いだけ・・・
以前使ったFHも、2年もたずにノズル詰まりでお釈迦となりました。
ダイニチの3年保証は、これらの汚名バンカイのためと聞きました。
燃焼方式も燃焼ファンのいらないブンゼン方式・・・
ブンゼンでFFなど作れませんよ!!
ダイニチにFFを作る技術があるか疑問ですな・・・
by.M
781目のつけ所が名無しさん:05/01/08 01:00:51
>>773
FFよりファンヒーターがいいって言うのが全く理解不能。
782目のつけ所が名無しさん:05/01/08 01:02:39
>>780
1割位の値段差だけで3年以上シェア1位を取れるほど
日本は甘くない。しかも差は拡がる一方だ。

唯、燃焼ファンが無い事を忘れていたのは全く迂闊だったよ(W。
そうだよな、FF作れない訳だ。
スレ汚し謝る。


783目のつけ所が名無しさん:05/01/08 01:10:53
>>781
誰もそんな事言ってないよ。逆だ。
784目のつけ所が名無しさん:05/01/08 06:02:22
二年前にこちらの板に大いにお世話になった者です。恥ずかしながら、再び帰って参りました。
カレコレ十八年前の不調な三菱FF式を騙し騙し使っているのですが、
二年前にカキコした当時はヘアードライヤーで暖めれば何とか点火したのですが、
今では普通のファンヒーターで予熱しなければ、正常に点火しなくなってしまいました。
でも、調子の良い時は、何事もなく作動するので、金付けて捨てる勇気が持てません。
メーカーには余熱ヒーターの不調で、部品製造中止の為もう修理出来ないと、とっくに引導を渡されております。
当方としては貧乏な為もありますが、何とか最後の最後まで出来るだけの事をして上げて、
立派な死に花を咲かせてやりたいと思うのです。
今はまず最高温度に設定して上手く点火したら、徐々に温度設定を下げて行き再点火しなくなる寸前の温度で運転しています。
もし、点火不良の時はファンヒーターで予熱してやると何とか点火する様です。
マイナーな板のマイナーな質問ですが、エキスパートの方に、何か助言頂けたらと思いカキコ致しました。
どうか宜しくお願いします・・・。
785目のつけ所が名無しさん:05/01/08 06:51:14
>>784
三菱というと回転霧化式(通称ロータリーバーナー)だな。
何か異音はしませんか?うちのは回転ローターが外れてアボーンしました。
予熱ヒーターの不調という事ですが、単なる接触不良や断線なら交換では
なく修理でなおるかもしれませんね。あと汎用部品があるかも。
でもご自分で修理するのでなければ修理費が最低1万円は掛かるでしょうから
素直に買い替えた方が良いかもしれません。
786目のつけ所が名無しさん:05/01/08 11:33:14
>>782
大消費地が関東以西の、ファンヒーター程度のしょぼい暖房でも
暮らせるところだから、安ければ安いほど売れるでしょ。

 FFってなに?

という人なら、暖房にこだわりなんか無いだろうし。
787目のつけ所が名無しさん:05/01/08 23:04:58
結局、暖房にどれだけの価値を認めるかという事かな?
ファンヒータでも、換気さえ行えば十分目的は果たされるわけだし、
後は若干の臭い、結露、給油の問題をどう考えるかだよな・・・
でも俺は、二度とファンヒータには戻れない!!

究極は、床暖なんだろうけれど・・・

788目のつけ所が名無しさん:05/01/09 00:46:48
>>787
どのメーカーのファンヒーターだったの?
臭いが一番の問題かな。
789目のつけ所が名無しさん:05/01/09 01:21:46
>>785
早速のアドバイス感謝します。
ちなみに仕様書によると「気化式・強制対流形」となっており、型番はVKB-45Mです。
内部にローターがあるかどうかバラしてないので分かりませんが、
3年ほど前にお亡くなりになった同じ三菱を解剖した時には、おっしゃる通りローターがありました。
その時の仕様書には確か「回転式」と明記してあったと思います。
その時の経験から、石油ファンヒーターに比べて造りの割には値段が高過ぎると感じました。
また、下手にシロウトが分解するとパッキンを取り替え無い為、
排気ガスが室内に漏れ出て来て、非常に危ないと思いました。
その為、怖くて燃焼部分はまだバラしていません。
ファンやホース・基板等、清掃出来る所は全て掃除しました。接触も分かる範囲で確認しました。
2年前にワザワザ三菱の修理センターまで自分ではずして運んだのですが、
部品が無いの一点張りで、修理不能との事・・・。その代わり点検料金も取られませんでした。
果たして、これって良心的と喜んで良いのかどうか・・・?
思うに、使っている部品の品質には当然違いが有るとは思いますが、否、思いたいですが、
高々普通のファンヒーターにファン一個と吸排気パイプ追加して、この値段は・・・!
けれど、最早、排気ガス垂れ流しの所には戻れません。
一度水洗トイレを知ると、昔の汲み取り式(知らない人も多いでしょうが)
には戻れないというのと同じだと思うんですが・・・。
当方、北陸の住人の為、最新型エアコンという選択も微妙なのですが、
(温暖化の影響か最近雪がメッキリ少なくなり、水道管も凍結しません。)
どうしてFF式ってもっと売れて、安く成らないんでしょうかねぇ・・・?
790目のつけ所が名無しさん:05/01/09 01:29:16
通販で安いとこって無いよな。
近くのホームセンターが一番安かった。

ちなみにトヨトミのFR-353、41,800円なり。

明日は壁に穴あけだ。
791目のつけ所が名無しさん:05/01/09 02:50:29
>>790
それは安い。通販だと4.8万だもんね。どこのHCだい?
こちらのカインズホームなんて、トヨのFF-V30Aが、59,800円。
話にならない。
オレもFFは全部self施工だけど、トヨだと延長吸気ホースだけは
青くていやなので、コロナ製を使ってる。
微妙に径が小さいけど、ポット式は融通が効くから楽。
792791:05/01/09 04:14:10
>>789
↑のFR-353なんて、輻射式で割安でおすすめですよ。
輻射式は温風が弱いので、乾燥感も少なく年配の方にも良いです。
我が家にはこの前モデルが有りますが、北陸の8畳程度なら十分です。
対流ファンが小径なので強運転時はややうるさいですが、中・弱時は大丈夫です。

もっと大型ならやかんを載せられるタイプが良いでしょう。
自分も買い換えをおすすめします。
793目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:08:15
質問させてください。
FFの吸排気管の吸気は室内からでもいいのでしょうか。
それと、排気管の継ぎ目のOリング状のパッキンが手に入らないとサンヨーに
言われたので似たようなOリングを代わりに使おうと思っていますが排熱に
耐えられる材質にはどのようなものがあるでしょうか。
以上よろしくおねがいします。
794目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:23:32
FF式にする意味が無いな
795目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:04:54
>>793
同じ場所から、給気と排気を行う給排気筒には、とても大切な意味があります。
通常は問題ありませんが、突風等が排気筒にあたった場合、給気と排気が同圧にならないと、燃焼がおかしくなったり、最悪 火が立ち消えてしまう可能性があります。
必ず給気と排気は給排気筒を使い、同じ場所から取りましょう。

またOリングの件、
P○○はわかりませんが、4種Dが必要です。
http://www.nok.co.jp/catalog/o-rings/p.html


796791:05/01/09 19:20:17
>>793
>FFの吸排気管の吸気は室内からでもいいのでしょうか
クリーン度が大幅に低下するのでだめです。

>似たようなOリングを代わりに使おうと思っていますが
継ぎ目にアルミ製粘着テープをしっかり巻いた方が簡単、確実だと思いますが。


797目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:40:54
>>796
アルミ粘着テープは、高温になると嫌な臭いがでます。
また接着剤も経時変化で剥げてきます。
やはり・・・ Oリングの交換をお勧めします。
798791:05/01/09 22:21:27
>>797
自分はFF3台の排気管の継ぎ目全てにアルミテープを巻いてるけど
そういう経験は一度も無いですね。
6年前の物もしっかり付いてます。
FFの付属品にアルミテープ入ってますし。
心配なら3Mあたりから耐熱アルミテープ発売されてます。
799目のつけ所が名無しさん:05/01/10 09:41:50
俺は普通のアルミテープ使ってる。
チョッとしか使わないのに巻きが大きい3Mの耐熱は高過ぎる。
耐熱使うほど熱はないんじゃないかな。
800793です:05/01/10 10:01:00
レス下さった皆様、有り難うございます。
排気だけ室外に出せばいいと簡単に考えていました。給排気のバランスが大事なのですね。
勉強になりました。
パッキンについても、テープを巻くという手もありましたね。
ホームセンターでさがしてみます。
801790:05/01/10 15:41:42
ヤマキで買いました。
こっちではこの時期に買う人居ないから在庫処分価格でしょうね。
現品限りでFF-353がもっと安かったかな。
33,800円ぐらいだったような。
802目のつけ所が名無しさん:05/01/10 15:47:18
ホーマックでFF用煙突各種売ってたよ。Oリングもね。
メーカー純正ではないと思うけど、対応メーカーは多かった。
地域によって売ってるかどうかは違うかもしれない。
803目のつけ所が名無しさん:05/01/12 23:58:05
FFって適正価格なの?
ストーブに比べて高すぎだよね
804目のつけ所が名無しさん:05/01/13 00:29:53
>>803
お前の脳内のストーブがどういうものか知りたいぞ
805目のつけ所が名無しさん:05/01/13 00:39:04
>>803
FFもストーブだろ。
806目のつけ所が名無しさん:05/01/13 09:02:24
>>803
カローラって適正価格なの?
軽自動車に比べて高すぎだよね・・・・と言うぐらい馬鹿げてる
807目のつけ所が名無しさん:05/01/13 09:26:20
値段的には軽自動車じゃなくてスクーターと乗用車を比べているようなものかな。
808目のつけ所が名無しさん:05/01/13 09:52:51
FFが高いといっても、工事費込みで5〜6万だろ。
それで生活が快適になるなら、安いもんだ。
809目のつけ所が名無しさん:05/01/13 10:04:08
いや、ファンヒーターも昔は一番小型なタイプで3万円近くしたんだよ。
ここまでファンヒーターが安くなったのはダイニチが価格競争仕掛けたから。
おかげで来シーズンから3社も撤退に追い込まれるまでになった。
810目のつけ所が名無しさん:05/01/13 10:14:19
量販店で投売りしてるようなFHと10年超える使用がザラのFFってそもそも耐久度がまるで違いますし
811目のつけ所が名無しさん:05/01/13 10:31:38
投げ売り体制になったから、修理コストが新品コストを上回るようになったんだよ。
812目のつけ所が名無しさん:05/01/13 15:23:56
だが今の品は造りがペラペラだ罠。安っぽすぎ。
813目のつけ所が名無しさん:05/01/13 22:22:00
安売りファンヒーターの方が適正価格じゃないし
814目のつけ所が名無しさん:05/01/13 23:45:22
>>810
うちのは15シーズン目突入してます。
新しい薄型が欲しいんだけど、壊れる気配が無くてねぇ。
815目のつけ所が名無しさん:05/01/14 02:08:36
>>814
メンテも無しに15シーズン?
バーナー形式は?
816施主:05/01/14 03:53:14
使わない季節には取り外してしまっておける機種ってないだろうか。
817目のつけ所が名無しさん:05/01/14 09:46:42
改良型のポット式って煤が溜まらないんですか?
818目のつけ所が名無しさん:05/01/14 10:39:01
トヨトミだけど取り外してしまっておけるよ。
面倒だからやらないけど。
819目のつけ所が名無しさん:05/01/14 11:10:28
寒くない地方の人は使わない時期には邪魔って思うんだろうね。
寒冷地に住んでると、あまり気にならないよ。
夏でもすごく寒くなる日があって、ストーブつける事もあるし。
820目のつけ所が名無しさん:05/01/14 18:06:31
温水ファンヒーターなら簡単に取り外せるけど、高いよね。
FFを4台買えるかな。
821目のつけ所が名無しさん:05/01/14 21:29:48
このスレには、T関係者の影が見えます。(笑)
どこのメーカーのFFでもその気になれば、シーズンOFFには取り外し可能だよ。
俺はその気にならないけど・・・
また今時ポット式?
構成部品を見ると、ポット式は安く作れる訳だ!
822目のつけ所が名無しさん:05/01/14 23:12:40
>>815
バーナーじゃないよ。ポット式。メンテはガラスの筒を2,3回拭いた事あるかなって程度。
823目のつけ所が名無しさん:05/01/14 23:29:51
ポット式って何?
調べてもよくわからん。
気化式じゃないってこと?
824目のつけ所が名無しさん:05/01/14 23:35:03
FF式ストーブはどこに行けば見れますか?
ヨドバシ梅田にはありませんでした。
825目のつけ所が名無しさん:05/01/14 23:42:38
FF式買っといてよかった。
今日は寒すぎるよ、窓開けて換気なんて無理。

でも、FF式ってほとんど住宅設備扱いだからな。
普通の家電量販店では売ってなかったりする。
売ってるのは設備屋かホームセンターだろうね。
826822:05/01/14 23:49:04
827目のつけ所が名無しさん:05/01/15 16:22:10
今年久々に工事してFF付けたよ。
シャープの石油FFだけど、もう15年位になる長生き暖房機だわ。
2800Kcalだけど、恐ろしく暖かくて快適です。エアコンの暖房には戻れないね。
828目のつけ所が名無しさん:05/01/15 16:52:26
>>827
>エアコンの暖房には戻れないね。

ハゲどう。
829目のつけ所が名無しさん:05/01/15 19:46:52
4年前に新築した我が家は、FF三台+温水RH2台の暖房設備です。
外に230Lの油タンクを置いて、完璧な灯油供給体制を整えました。
快適すぎて言う事がありません。
なにより妻が一番喜んでいます。
830目のつけ所が名無しさん:05/01/15 22:59:05
>>829
お住まいの地方はどの辺ですか?
831目のつけ所が名無しさん:05/01/16 06:30:31
>>830
雪国、新潟です。^_^;
家の中は、いつも22℃の快適空間!
そして・・・
結露が全くない事と、給油の煩わしさから開放されとても快適です。
832目のつけ所が名無しさん:05/01/16 19:10:25
さすが雪国だ。暖房設備費もすごいな。
833nk:05/01/16 19:36:39
FF式の暖房器具を昨年取付けましたが、排気筒をとうしている壁から水が
漏れたり、排気筒先端からも水がでます、これって欠陥品ではないでしょうか
営業所から来てもらいましたが、水が出るはずがない、加湿器を使用している
からだとか、セーブは使用しないでくれススがたまるからと言われるが、
それでは何でセーブ等付けているのかといいたい。
834目のつけ所が名無しさん:05/01/16 19:49:21
灯油を燃焼させたら湿気は出るよね。
835目のつけ所が名無しさん:05/01/16 21:06:17
230gとはまた半端なサイズを
836目のつけ所が名無しさん:05/01/16 21:06:28
>>824
ヨドやビックも札幌店とかになると普通に置いてあるんだよね〜。
各地にも普通に置いてほしいわ。
837目のつけ所が名無しさん:05/01/16 21:18:21
>>833ははどこのメーカーのFFですか?型番は?ポット式でしょうか?
838目のつけ所が名無しさん:05/01/16 22:04:45
ガスなのか灯油か?
839目のつけ所が名無しさん:05/01/16 22:36:38
>>835
地域によって消防法の規定があるんじゃなかったかな?
北海道は500リットル未満は無届けでOK。
840目のつけ所が名無しさん:05/01/16 23:35:28
>>833
排気筒の取り付けが悪いとかない?
室内から室外へ下り勾配が付いているのが普通なんだけど。
後はシール(シリコンボンド)の塗り付けが悪くて室外から
雨が入ってきてるとか。
841目のつけ所が名無しさん:05/01/16 23:54:27
それ以外は200リットル未満かな。
842目のつけ所が名無しさん:05/01/17 02:44:27
すみません、FF式でお聞きしたいのですが、これって壁に穴あけが必要なんですよね?
アパートなんですけど穴あけせずに取り付ける方法って無いんでしょうか?
もしくは、アパートに取り付ける場合の交渉術など教えていただければと思います。

あと、部屋6畳程度なんですがどのぐらいのスペックで予算はどの程度必要なのでしょうか?
東京ですけどエアコン暖房だと寒いです。アパートは木造です。
教えて君みたいですみませんがよろしくお願いします。
843842:05/01/17 03:08:34
すみません部屋の広さ間違ってました16m2ぐらいです。
844目のつけ所が名無しさん:05/01/17 06:18:21
前は窓パネルみたいなのが有りましたが今はどうなんでしょう?
うちはマンションの13畳だけど、2800kcalでも暑い位。
隣の部屋と合わせて19畳でも大丈夫ですね。
845目のつけ所が名無しさん:05/01/17 08:13:48
東京のアパートでもエアコン用、換気用、FF式用と3つ穴開いてる物件も
多いですよ。換気用は窓に換気スリットがついてるタイプで兼用される事も。
最低なのがエアコン用しか開いてなくて換気はサッシに小窓しかついてない
タイプ。最新の分譲マンションでも結構多いんだなこれが。

>>842
エアコンの穴を各世帯勝手に開けて設置するタイプの物件(外から見ると
穴の位置がバラバラ)なら交渉次第で開けられそうですね。
846目のつけ所が名無しさん:05/01/17 09:12:39
>>842
カタログに「○○畳まで」って書いてあるから、それを目安に。
847目のつけ所が名無しさん:05/01/17 09:30:03
>>842
 窓パネルが一番お手軽ではないかと。見てくれはよくないけど。
 ところで石油ストーブ禁止になってないよね?ファンヒーターもFFも『石油ストーブ』だからね。
 あとタンクはよっぽどたくさん使うんじゃなければ屋内、それも器具内カートリッジが無難。

 換気必要のファンヒーターじゃダメなの?ガスファンなら燃費は高いけどにおいはほとんどしないし。
 ファンヒーターなら消し忘れ防止(石油3時間、ガス8時間。ただしガスはマイコンメーターのほうが早いかも)や不完全燃焼防止もあるし。

848835:05/01/17 16:05:12
>>839
そう。だから>>829が新潟で(ry
849目のつけ所が名無しさん:05/01/17 20:27:19
こないだ大阪ガスの人と話をしてたら、石油が700円時代は石油が安いが今はガスの方が安いような話をしてました。
まあ、今のだけ話なんでしょうが。
石油FFが壊れたらガスに変えたいと相談したらガスFFは無いよって言われました。
850目のつけ所が名無しさん:05/01/17 21:20:07
>>849
三菱からガスタイプ販売されてますよ!
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/c_heater/

大阪ガスのラインアップに無いだけでは?
でも・・・ 
ガスは、石油よりランニングコスト高いですよ(笑)


851目のつけ所が名無しさん:05/01/17 22:10:19
サンクス。早速見てみました。

・・・しかし結構高いのね〜これだとちょっと手が出ないな。
852目のつけ所が名無しさん:05/01/17 22:32:10
リンナイからもガスFF式出てますよ。
853目のつけ所が名無しさん:05/01/18 09:20:31
ランニングコスト考えるとガスは怖い・・・
使うのが6畳間くらいならまぁいいけどさ
854目のつけ所が名無しさん:05/01/18 15:28:12
ガスって消し忘れるとずーっとついてるの?
だよね。当然。
855目のつけ所が名無しさん:05/01/18 18:25:08
そうか・・・ガスFFの評価はいまいちなんですね。
給油の手間がいらないのと着火が早いので、便利だと思ったんですけどね。
まあ、今の15年物のFFをできるだけ使うようにします。
独身時代から使っててコンパクトで見た目も悪くないし・・・
856目のつけ所が名無しさん:05/01/19 03:18:49
>>854
いいえ、つけっ放しだとマイコンメーターが作動してガスの供給が元から
遮断されます。だいたい6〜8時間ぐらいですね。
ただ、室温上昇で自動消火〜室温低下で再点火を繰り返した場合は永遠に
つきっぱなしになりますね。
857842:05/01/19 10:35:46
皆さんアドバイスありがとうございます。
大家さんの了承も取れました。
もうすぐ大家さんの知り合いの大工が来て取り付けです。
機種はFF-353Tです。コレも大家さんの知り合いから買った。
トータル税込み6万円です。

今日はエアコン暖房でも何とかなりそうな気もしますが(汗
取り付けが終わったら早速試運転です。
858842:05/01/19 15:43:14
もうすでに本運転。
部屋中あったかいです。
においもありません。
買って良かったです。
859目のつけ所が名無しさん:05/01/19 18:40:34
マンソンで石油FF式ってどうですか?実家のマンソンは給湯機も暖房も石油
なんですが、やっぱり排気臭が気になるんですよね。まあ、これはお互い
様なので良いんですけど、今住んでるマンソンはそうじゃないので、うちから
の排気ガスが臭いって言われたら困るんですけど許容範囲でしょうか?
ちなみに間取りは典型的な外廊下型の中古3LDKをリフォームして風呂トイレ
の無い方側の北側洋室を潰してLDKと一体化、外廊下側に排気筒をつける予定
です。(外廊下は各世帯ともガス給湯機もあるのでガスの臭いもしてます。)
860目のつけ所が名無しさん:05/01/19 22:09:29
>>859
運転中はそれほど気にならないですが、消火時はFHと同じように臭います。
とはいえ、周りに迷惑をかけるほどじゃないと思う。
それから、排吸気孔はかなり熱いよ。露出してたらこっちの方が迷惑かも。
861目のつけ所が名無しさん:05/01/19 22:18:02
>>858

でしょ、この暖かさと快適さを経験すると、他の暖房には戻れませんよね。

>>859

うちはベランダ側につけてるが・・・どうなんでしょ?
それほど臭ってはないと思うが。
862目のつけ所が名無しさん:05/01/19 22:59:07
>>859
ポット式は臭いやすいと思うけど、気化式ならそれほどでもないんじゃない?
863目のつけ所が名無しさん:05/01/19 23:03:25
>>847
外付け灯油タンクのFFストーブ使うと、ファンヒーターなんか使う気無くなるけどね。
ファンヒーターの給油と換気の煩わしい事と言ったら...
864859:05/01/20 06:47:07
>>860
実家で使ってるのがコロナのアビーナというボイラーとスペース21と
温風タイプのが各個室についてますが、どれも点火消火時は激臭。
運転中も古くなったファンヒーター並に臭いますね。
排気筒は出窓状になっていてエアコンの室外機を置くために奥まったスペース
になってるので大丈夫です。まあ子供が触る事もあるでしょうから安全ガード
は念の為付けますけど。
865目のつけ所が名無しさん:05/01/20 15:05:27
>>864
アビーナはガス化のGとガンタイプがあるようだけどどっち?

家のFFも外は臭うよ。トヨトミの燃焼中はあまり臭わないかな。
というか全部ポット式だけど、点火時は程度差はあるが室内も皆臭うw
サンポットに買う前に確認したら、
点火消火時はどうしても室内も臭うって言ってた。
スペース21は点火時室内臭わない?

この時期、雪かきで道路に出てると周辺の家のFFがかなり臭う位だから
外廊下はかなり厳しいと思うけど。


866859:05/01/20 17:44:50
>>865
アビーナGです。南側バルコニーに設置されてます。ちなみに実家は
2戸1EV型なので南北にバルコニーあり。

スペース21は点火時ストーブからは臭わないですが、北側のストーブの
排気筒上部に24時間換気システムの給気口があるので全部屋臭いますw

外廊下でも冬は強風が吹き荒れているので臭いも拡散されて大丈夫かなと
思っていたのですが、やっぱり厳しいですかね?
867865:05/01/20 20:15:45
>>866
アビーナGでもそんなに臭うんだね。

通る人の頭より高い位置で排気すれば大丈夫だと思うけど、
室内配管が気になるかな。
家でも1台高所排気してるけど、
排気管にはトヨトミの断熱カバー(白っぽいベージュ色で壁のクロスに馴染む)
吸気ホースはコロナ製を床の隅にぴっちり這わせ、立ち上がりはカーテンで隠す
という方法でやりくりしてる。(4mを越すので、吸気ダンパーに穴を1つあけてる)
でも見えない方が良いよね。

865の「周辺の家のFFがかなり臭う」は風向きによって臭うに訂正。

868目のつけ所が名無しさん:05/01/20 22:40:02
昔の煙突ストーブみたいに排気には煙突つけないと完璧じゃないのかな?
869859:05/01/20 22:49:51
排気筒の位置はストーブの真後ろ、つまり出窓の下という事になります。
外廊下側には台所のレンジフードの排気とトイレ風呂の排気、ガス給湯の排気
がされています。なので外廊下は常時なんらかの臭いが漂っているのですが、
リフォーム後は南側から換気の給気を行いたいと考えており余った給気口を
利用してFF式が設置できたらなぁと思っていました。
一応排気筒の外側はオプションの網カバーを付けた上で、もともと奥まった
場所にあるので手前側に鉢植えでも置いて他の家の子供が触ったりしないよう
にと思っています。
870FFはいいなあ。:05/01/21 14:11:28
FF式石油ファンヒータの導入を考えている木造新築住宅です。(建築中)。
20畳のリビングですが、天井高3600(ただしシーリングファン付)
なので、暖房に悩んでいます。エアコンも付けますが、主暖房はやはりFFと
決めています。(東京都調布市/高高住宅ではナシ)

あとは機種選択なのですが。

当初ナショナルの春将軍28畳用を導入しようとほぼ決定していたのですが、
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=OK-D1102
04年一杯で撤退との事。急きょ考え直す事になりました。

サンヨーがシンプルで良いなと思ったのですが、
普通のでは20畳用までしかないとの事。
http://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=06&chu=03&sho=01&data=000000108&order=6&kan=0&page=2&sort=
コロナはあるのですが、何やらドでかくてこれじゃあ邪魔でしょうがないかなと…。
http://www.corona.co.jp/products/ff/fs_danbou_02.html

設置スペースの事もあり、できればサンヨーのにしたいのですが、
どう思われますか?20畳用では暖まらないでしょうか…。

ちなみにほとんど一日中そこで仕事しています。

よろしくお願い致します。
871FFはいいなあ。:05/01/21 14:19:25
追記です。
サンヨーのFFは機器の上を60センチも開けなくてはいけないと
メーカーが発表していますが、そんなに熱くなるんですか?
知人もFFの導入を検討しており、
ロフトへの階段下に置こうと思っているそうなんですが(設置場所リビング)、
60センチない所に階段の床板が来ちゃうそうです。(40センチ位)

ナショナルは上部空間15センチだけで良いという事ですが、
そんなに違うものでしょうか。

メーカーは「そう決まっているので、そうとしか答えられません」との返答。
自己責任範疇で、実際の所どうなのか知りたいです。
よろしくお願い致します。
872目のつけ所が名無しさん:05/01/21 14:42:36
>>871
その機種が防火認定されてるかどうかの違いと、
フィルターを抜き差しする際のスペースが確保できるかどうかと思われ。
よくわからんが、どっか別のメーカーのHPに書いてあった気がする。
三菱だったかな・・・
873FFはいいなあ。:05/01/21 15:01:44
ははあ…確かにフィルターが上から抜き差しする場合、
つっかえちゃったらダメですもんね。
あと、確かに三菱のHPに防火認定されているからウチは上部30センチで良いと
載っていました。実際触った時上部ってそんなに熱いんですか?
874目のつけ所が名無しさん:05/01/21 15:06:24
>>873
実家に三菱のがありますけど、上は手で触っても平気な温度です。

サンヨーの業務用タイプCFF−Sシリーズはどうでしょう
防火性能認証品と書いてありますけど。
875FFはいいなあ。:05/01/21 15:48:01
ははあ…確かにフィルターが上から抜き差しする場合、
つっかえちゃったらダメですもんね。
あと、確かに三菱のHPに防火認定されているからウチは上部30センチで良いと
載っていました。実際触った時上部ってそんなに熱いんですか?
876FFはいいなあ。:05/01/21 15:50:41
↑ミスです。すみません。
>874様
ありがとうございました。

引き続き870の方へのアドバイスお待ちしております。
877872/874:05/01/21 16:33:12
>>870 について。
うちは寒冷地なので、温暖な東京の住宅事情はよくわかりませんが
こちらの感覚でいえば20畳なら余裕をみて22畳用ぐらいで行くことが多いと思います。
新築物件なら断熱性能も良いので、そのままでも行けそうな気がしますが。

広いリビングで天井高があるみたいですけど、シーリングファンで撹拌すれば
ある程度は室温の均一化が図れると思います。
高高住宅ではないと言っても、いまどき求められる断熱性能は備わってますよね?
不安でしたら断熱性能をランクアップさせてみるとか・・・今からじゃもう手遅れかな?

暖房器具を決める前に、ハウスメーカーに必要な熱量の計算をしてもらうとか
過去に手がけた同種の物件が、どういう暖房器具を入れているか調べてもらうとか
してみた方がいいと思います。
878目のつけ所が名無しさん:05/01/21 18:14:14
うち北海道だけど、新築で標準仕様のサンポットの輻射式ストーブは
窓下収納の一部に組み込まれてるよ。取り外し可能な棚が乗っかってるが
本体とは1センチぐらいしか開いてない。フィルター清掃は棚を取り外して
行う。防火認定品だとは思うけど1センチはちょっとなぁ。まあ3年も使って
るけど棚が燃えそうなぐらい熱くなる事は無いけどね。
クールトップタイプは5センチぐらい開けていれば十分なんじゃない?
まあ、自己責任だけどな。うちは施主が依頼して付けた訳じゃないから
万が一の場合の責任はどうなるんだろ。
879FFはいいなあ。:05/01/21 18:44:08
そうですね。熱量計算はしてもらった方がいいと思うんですが、
とかく、クレームが嫌だからどうしても大きめ、大きめに言って来るという気がしまして…。
今の仮住まいのアパートに付けているガスファンヒーターは片手で持てるような超小さいヤツなんですけど
6畳用という事ですが、6畳3間開け放しで18畳全部をほんわりあっためるには
十分なんですよね。ただ、大きな天井の高い部屋になど住んだ事がないし、
FFも初めてなので、実際の使い心地を聞いてみたいなあと思っているのですが、
いかがなもんでしょう。みなさん実際の広さより大きめを入れるのが当たり前だと
したら私のように20畳用でまかなおうというのは甘いのかな…(悩)。
880北海道の住人:05/01/21 20:00:46
>>879
FF式は火力絞るのが苦手だから現在使用中のファンヒーターが常時
最大火力で稼働して18畳を全部暖めているのであれば、そのファンヒーター
の最大火力以下にまで絞れる機種であれば大型の方が早く暖まって便利
でしょう。ただ、高高住宅じゃないと言っても次世代省エネ対応ですよね?
北海道の感覚から言うと付けっ放し(もしくは日中人が居る事が多く
かなり長時間運転する)にするのなら8〜12畳用の機種で十分かと思いま
す。昼間留守がちで朝晩しか付けないというのであれば20畳用の方が
良いかな?と思います。
ストーブの適用の目安は東京大阪で断熱材一切無し、1重窓の場合の表示
です。断熱材が50ミリ入っててペアガラス使用の場合は約2倍の広さまで
適用となると書いてあるはずです。よって東京で断熱材の無い1重窓の家で
吹き抜けのある20畳の部屋には40畳用のストーブが必要になる訳です
が、断熱材が50ミリ入っててペアガラスか2重窓の場合は20畳用の
ストーブで十分という事になります。
881FFはいいなあ。:05/01/21 20:27:18
北海道の住人さん、実感に基づいた御意見ありがとうございます。
まさに私が知りたいなあという所を突いた御意見で助かりました。
現在ペアガラスにするかどうかは検討中ですが、断熱材は、壁天井ともに100ミリ
だそうです。床は45ミリで下が駐車場なので、床の断熱材を補強してペアガラスに
する事ができればベストでしょうか。
木造とはいえ、確かにメーカー発表の対応広さ(20畳)は古い断熱材のない
家の話という事はその通りだと思いますので、天井が高い等の不利な点はありますが、
やはり希望の大きさに納まるという事も大事だと思うので、20畳用のサンヨ−で
行こうかなと思いました。

ありがとうございます。
882目のつけ所が名無しさん:05/01/21 20:50:38
松下とか三菱がファンヒーターから撤退ってよく書かれているけどソースは?
883目のつけ所が名無しさん:05/01/21 22:13:02
884目のつけ所が名無しさん:05/01/21 23:47:49
d靴
885北海道の住人:05/01/22 08:04:46
>>881
壁は北海道でも在来工法や2×4工法だと100ミリしか入れられないですけど、
天井と床は違います。グラスウール等繊維系の場合は防湿層も忘れずに。
天井は夏の日射を考えると200ミリ欲しいですね。東京でも茅拭屋根の
家の涼しさを味わえます。床の45ミリはウレタンかなんかでしょうか?
これももっと厚ければ厚いに越した事は無いですけど、ウレタンで45ミリ
あればとりあえず北海道でも底冷えはしません。
予算の兼ね合いもあるでしょうから優先順位としては
1、防湿層施工の確約
2、ペアガラスか2重サッシにする
3、天井の断熱材補強
4、床の断熱材補強
といった感じでしょうか。
窓は2重サッシは内側の窓の気密性が悪い場合に外側の窓に激しく結露する
のであんまりおすすめじゃないですが、東京なら窓と窓の間にブラインドを
設置する事によって夏の日除けになります。窓の内側のブラインドやカーテン
とは比べ物にならないぐらいに涼しいですよ。
886目のつけ所が名無しさん:05/01/22 09:56:20
下が車庫なら床の断熱はもうちょっと欲しいところだね。
887FFはいいなあ。:05/01/28 13:14:59
みなさん、ありがとうございます。床下の断熱材はどうやらスタイロエースという高性能スタイロフォームで、
50ミリの物が入るようで、これは東京にしては贅沢という事みたいです。でも、
床下が駐車場の部屋って寒いので、何だかもう一つ入れてくれる事になったみたいです。

天井の断熱材も再検討してみますね。

サンヨ−のをお使いの方はいらっしゃらないかなあ?
天面の触った時の体感温度と、パワーとか使い心地を知りたいんですが…。

もろもろありがとうございました。
888北海道の住人:05/01/29 23:17:36
>>887
スタイロで50ミリあればとりあえず大丈夫ですね。東京だと10〜20ミリ
程度の所が多いんじゃないでしょうか。
天井の断熱材の前にペアガラスを是非導入して下さい。リビングは恐らく
FF式ストーブで乾燥気味になるでしょうから、リビング以外の寝室や子供部屋
等が優先です。
優先順位としては
1、最上階の部屋
2、下階の部屋
3、水回り
4、リビング
冬は下階の部屋の隙間から風が入って来て、上階の隙間から出ていくので
上階の窓が激しく結露するのは経験上想像出来ると思います。
うちも以前1階がシングルガラスで2階が2重サッシの家に住んでましたが、
外が氷点下20度ぐらいでも1階は全く結露せずに2階の窓が激しく結露
してましたが、こういう原理です。最高レベルの気密性でも下階は負圧になり
上階は加圧状態になります。
889目のつけ所が名無しさん:05/01/31 14:36:12
北海道の住人様 よろしければ教えてください。
当方、四国山間部新築1年、建坪60、間取りは
玄関−廊下(途中2部屋)−リビングダイニング(吹き抜け+リビング階段)シーリングファン付き
2階ホール−廊下−居室3部屋となっております。
ガラス、ドアはペアガラスアルプラ仕様、断熱はアイシネン、基礎内断熱。
換気は排気パイプファン(上下トイレ、風呂、2階ホール)で簡易3種としております。
FFストーブを玄関に設置して1台で全館をカバーしてみたいのですが、いかがでしょうか?
トヨトミのFF-V30A、FF-353あたりを考えていますが、、、。
一応、オール電化にしており、エアコンは3台ほどあります。
890目のつけ所が名無しさん:05/01/31 17:04:05
>>889
3台のエアコンがメインの暖房で、玄関からの寒気を
防ぐためにFFを設置したいというのならば、そういうのもありですが
それ1台で全館暖房となると、厳しいと思います。
でも四国なら大丈夫なのかな?
891FFはいいなあ。:05/01/31 21:43:38
>>888
ありがとうございます。
なぁるほど、そうやって考えるんですか。

ところが、実はリビングの南向きの大窓を除いて、
他の部屋はすべてサッシとガラスが
既にシングルでおもいっきり取り付いてしまってるんです…。

リビングが中二階で、2階の2部屋が子供室と寝室なのですが、
子供室の窓も寝室の窓も、個室ですから落ち着くよう、
小さくしてもらっていて、軽視していました。

一階はお風呂ともう一つ部屋がありますが、
お風呂と洗面室は全部タイル貼りで、クロスや木の部分がないので、
これまた諦める事にします。まあ、もうはまってしまっているし。

リビングの南向きの窓は掃き出しのテラスに面した大窓なので、
ペアにするならここしかないと思っていました。
ところが、それが4番目とは!
そこをペアにする意味はほとんどないって事でしょうか。
ちなみに横幅3メートル以上、縦3メートル以上の大窓です。
庇はとても長く、冬には心地よく陽があたり、夏はほとんど遮ってくれる
設計となっています。
もうシングルガラス用のサッシ枠がはまってしまっていて、
ここのガラスだけ待ってもらっているので、ペアでも薄くてはまる、
真空の超高性能のスペーシアというやつを入れる事になるらしいです。

FFを導入検討しているのもこの部屋です。20畳で天井高3500です。

よろしくお願い致します。
892目のつけ所が名無しさん:05/02/01 10:37:59
スペース21をお使いの方々、足元寒くありません?
部屋の上のほうはものすごく暑いのに、下のほうはひんやりです。
小さい扇風機やエアコンの送風で空気循環しても、
足元ひんやりは解消されませんでした

ストーブからの温風が上斜め45度方向にしか出ないので
ストーブの前方の床はすんごくひんやり。
全然暖まりません。
 
失敗したか… スペース21
893北海道の住人:05/02/01 15:26:25
>>889
なかなか高性能な住宅のようですが、FFストーブを玄関に1台でカバー
というのは難しいと思います。ドアを全部屋開けっ放しというのであれば
16〜18度ぐらいにはなるでしょうけどそれ以上は厳しいですね。
やはり一階リビングにとりあえず1台設置してみてリビングのドアは
常時開放しておけば廊下やトイレ、お風呂は16度〜18度ぐらいになる
と思います。北海道の人間は冬場24〜26度ぐらいでないと寒く感じる
のですが、西日本の学校では暖房が無いところが一般的で16〜18度程度
でも大丈夫というような話も聞いております。
とりあえず、1階のエアコンを付けてドアを全部開放して実験してみては
いかがでしょうか?

>>891
結露対策を最優先するならそのような順位になりますね。
省エネ対策なら逆になりますけど、窓からのヒヤヒヤ感とびっしょり結露の
どちらが不快ですか?窓からのヒヤヒヤ感というのは3重サッシにしようが、
熱反射ガラスにしようが壁と比べると大きいのです。私ならこの際ヒヤヒヤは
諦めます。びっしょり結露の方が害が大きいと考えるのです。
もちろん>>891さんのリビングの大きな窓にペアガラスを導入するのは無駄
ではありません。恐らく一番熱損失が大きいですからね。それに吹き抜け
ですから暖かい空気が上昇するのも防いでくれると思います。少しは上階
の加圧現象が抑えられるでしょうから上階の結露も低減出来るでしょう。
吹き抜けにして失敗したと思わない為にも是非導入して下さい。
894目のつけ所が名無しさん:05/02/01 22:23:51
>>892
やっぱり100%輻射式がいいんでない?
895892:05/02/02 17:44:45
>>894
コロナに電話して足元ひえひえなのはしょうが無いのか聞いてみました。
答えは「そんなものです…なんともなりませぬ…」でした(泣

豪雪地帯、寝室、乳児ありだったんで、これが一番いいかなと思って
購入したものの、こんなオチがあるとは予想してませんでした。

次回購入時のためのいい教訓になりそうです。
896目のつけ所が名無しさん:05/02/02 19:05:06
吹き出し口に板を差し込んで、風向きを下に変えたらどう?
897目のつけ所が名無しさん:05/02/03 09:13:29
>>892
>小さい扇風機やエアコンの送風で空気循環しても、
>足元ひんやりは解消されませんでした

サーキュレーターを使ってみてはどうですか?
昔住んでたボロ家で、効果がありました。
898目のつけ所が名無しさん:05/02/04 14:02:11
三菱の温水ルームヒーター(すでにメーカーは温水ルームヒーターから撤退)
使い始めて数年。
ずっと不調だけど、これうちだけですか?
899目のつけ所が名無しさん:05/02/04 14:04:35
それだけじゃわからんべ
900目のつけ所が名無しさん:05/02/04 14:13:26
900
901892:05/02/05 14:53:58
>>896
風向きを変える…なるほど。
板というのは、何か熱に強くて吹き出し口に固定できるものが
あればいいんですね。やってみよう!
ありがとうございます。

>>897
892で「小さい扇風機」と言ったのはまさしくそのサーキュレーターと
いうものでした。(なんというものかわからずとっさに小さい扇風機と)

サーキュレーターの風力を強くするともちろん、弱くても
上のほうの暖かい空気が足元にくるどころか、
冷えた風となって足元を余計に冷やす結果となりました。残念です。
ご助言ありがとうございました。

この部屋の真下の部屋が日頃暖房を入れていない床の間なので
余計に寒いのかもしれませんね。(ここ最近では外は毎日真冬日です)
902目のつけ所が名無しさん:05/02/07 10:34:58
>>901
ひょっとしてサーキュレーターを窓の上部に付けたりしてません?
903目のつけ所が名無しさん:05/02/10 12:55:49
>>889
北海道人です。
数年前まではFFストーブ1台で全館暖房を謳ってるビルダーをよく見かけましたけどね。
気密性と断熱性能の他に、暖気が循環しやすい構造にするなどいろいろノウハウがあるんだと思います。
今はオール電化の方が売り込みやすいのか、あまり見かけなくなりましたが。

そういう事を前提に建てられていない建物なら、1台で全館はどうかなと思います。
904目のつけ所が名無しさん:05/02/10 13:01:21
>>903
というより全館暖房はあまりにも運用コストかかりすぎるんで
もう流行らないってのが通説かと。
905目のつけ所が名無しさん:05/02/10 13:42:40
>>904
高気密・高断熱と全館暖房はワンセットですから、
高高住宅の流行が終わるまでそれは無いかと。
906北海道の住人:05/02/10 22:59:41
>>904
流行らないんじゃなくて当たり前になったからもう話題にすら出て来ない。
いろんな実験データーでも隙間風ピューピューの建物でない限りそんなに
高気密高断熱の家じゃなくても全館24時間暖房した方がランニングコスト
が安く付くと結論が出てます。
なので留守中に室内で火を使うFF式には抵抗がある家庭も増えてます。
メインは石油ボイラーによる温水パネルか、深夜電力の蓄熱暖房で、補助的
に火が見たいという嗜好品としてFF式輻射ストーブを設置する家が多いと
思いますよ。
907目のつけ所が名無しさん:05/02/14 08:55:13
>>906
確かに建て売りのチラシを見ても、温水パネルか電気蓄熱がほとんどだよね。
新築でFFストーブ付ける家って、最近あまり見かけない。


908目のつけ所が名無しさん:05/02/14 20:28:02
うちでは、玄関に温水ルームヒーター1台で全館暖房してます。
吹き抜けにシーリングファンを設置しているので、全室ほぼ同じ温度。
高断熱・高気密ならQ値計算からだいたいの暖房容量がわかるはずです。
FFストーブは、熱量のわりに風量が少ないのでリビングのような家の
中心となるところに設置した方がいいと思う。

909北海道の住人:05/02/14 21:52:39
温水パネルヒーターの有名メーカーPSの実験で東京の鉄筋コンクリート造
のインターナショナルスクール(無断熱、隙間だらけのスチールサッシ)
での実験で80度の温水を早朝から夕方まで平日のみ運転した場合と50度
の温水を24時間休日も止めずに運転した場合に後者の方がランニングコス
トが安く付くという結果が出てましたね。
910目のつけ所が名無しさん:05/02/16 00:50:09
以前このスレでお世話になった者です。

いろいろ迷ったあげく、サンヨーのFF(CFF-L824)を購入しました。
↓↓↓コレね
ttp://210.239.44.67:1081/pls/sanyo/look_table?shosai=13392&coden=3110&counta=6&countb=15&PAGENO=0&d=0

火力の強弱の幅が他のメーカーのガス化バーナー式の暖房機と比べて広い(コレが決め手だった)ので、
いちおう満足しとります。
不満点は、基本設計が古いので待機消費電力が多いことかな。

最初は、CFF-L77Cにしようかと思ったんだけど、
ttp://210.239.44.67:1081/pls/sanyo/look_table?shosai=25299&coden=3110&counta=5&countb=15&PAGENO=0&d=0

後から発売されたのにも関わらず、旧式より火力の強弱の幅が狭かったのでやめました。

スペックは
CFF-L824:8.17kW〜2.45kW
CFF-L77C:7.70kW〜3.50kW
です。
911目のつけ所が名無しさん:05/02/17 14:22:55
温水パネルヒータ、温水ルームヒーターは部屋が乾燥しませんか?
加湿器までつけると大変そうだし、結露とかしないのかな?
加湿器つけないと風邪ひきそうだし、皆さんはどうしてるのでしょうか?
セントラルヒーティグにしても乾燥とかどうするんですか?
ぜひ教えてください。

912目のつけ所が名無しさん:05/02/17 14:30:26
加湿器つけないと話にならないと思うが。
913目のつけ所が名無しさん:05/02/17 15:26:12
電子カーペット併用で、乳児一人と幼児二人居ます。
コロナのFF-GX55M2とFF-GX500Sで迷っているのですが
実際、温風式と輻射式ってのはどちらが使い勝手がいいのでしょう?
914目のつけ所が名無しさん:05/02/17 20:48:21
>>909
そりゃそういう結果じゃないと公表しないだろ。
915目のつけ所が名無しさん:05/02/17 21:22:39
俺、加湿器つけたらカビだらけ!
916北海道の住人:05/02/18 01:22:49
>>911
うちは洗濯物干してるせいもあるけど、いくら窓開けて換気しても絶対
乾燥しないよ。50%前後ぐらい。もっと乾燥した方がお風呂場とかが
カラットして良いんだけどね。
917別の北海道人:05/02/18 09:16:43
うちは乾燥してるよ。ほっとけば30%ぐらい。
加湿器つけて40〜50%ぐらいになる。
この状態で窓が少し曇る程度。
918目のつけ所が名無しさん:05/02/18 12:45:29
911です。みなさんお返事ありがとうございます。気密のよい家は加湿すると
壁とかに結露して大変ジャーないですか?乾燥すれば風邪ひくし、加湿すれば結露する
どうすれば、乾燥も結露もしなくて快適にできるのだろうか?
加湿器は家によくなさそうだし、よい暖房器具ってないのかな?みんな一長一短ですね。
919目のつけ所が名無しさん:05/02/18 14:36:34
>>918
本気でそんなこと書き込んでいるの?
920目のつけ所が名無しさん:05/02/18 14:56:29
>>918
>気密のよい家は加湿すると壁とかに結露して大変ジャーないですか?

気密のよい家は計画換気しているはずだから大丈夫
921目のつけ所が名無しさん:05/02/18 17:03:00
乾燥すると風邪引くって言う人多いけど、ほんのちょっとひき易くなるだけだろ。
わざわざ加湿器使うなんて気にし過ぎじゃねーの。
922目のつけ所が名無しさん:05/02/18 20:21:30
乾燥すると風邪ひくって言う人=大カン違い野郎。
自分が風邪引いたときのこと、そのきっかけ
について冷静に考えてみ。
923目のつけ所が名無しさん:05/02/18 22:31:30
よく医者は「部屋を暖かくして乾燥に注意を」と言いますが、どんな効果があるの?

夏かぜの原因となるウイルス以外、ほとんどのかぜのウイルスが、低温低湿の環境を好みます。部屋を温かくして乾燥しないように注意することは、かぜのウイルスが嫌う環境 をつくることで、かぜを予防するとともに、 症状の悪化を防ぐために有効です。
 エアコンやストーブなどの暖房器具によっ て、室内が乾燥する場合は加湿器を利用することをおすすめします。
924目のつけ所が名無しさん:05/02/19 00:24:51
922はそうとうバカ。
925目のつけ所が名無しさん:05/02/19 01:45:41
>>924
922は風邪ひかなそうだね。
926目のつけ所が名無しさん:05/02/19 09:25:40
922>>
はバカだから、冷静に考えても知能がたりなくてキャパが限界なんでしょう。
>>925
927目のつけ所が名無しさん:05/02/19 11:46:34
>>922=生涯中卒レベル
928目のつけ所が名無しさん:05/02/19 13:46:40
>>922ははずかしくて、反論も書き込みもできない。
929目のつけ所が名無しさん:05/02/19 20:59:59
新築で家を建てるとき入れたいんだけど
暖炉のようなのって無いのかな、電気や
ガスのはあるけど、灯油のが見つからないです。
詳しい人、教えてください
930目のつけ所が名無しさん:05/02/19 21:05:20
一応だが暖炉はね、薪で焚くから暖炉なんだよ。

灯油でやる似非暖炉もあるが一度実物を見る事をお勧めする。
絶対導入しようとは思わないから。
931目のつけ所が名無しさん:05/02/19 21:25:41
>>929
http://www.toyotomi.jp/jpn_frame.html
ここのアンティークストーブというのがその似非薪ストーブ?・・・
うちは、これ使ってます。暖かいです。寒い日には癒されます。

930が否定的なことを書いてますが、実は週末に使う自家用山荘には本物の
薪ストーブを設置してます。両方、メリットデメリットがあるので、生活スタイルで
使い分ければいいと思うよ。
932とよ:05/02/20 00:33:08
トヨトミのFFストーブで353と353Tがあって
Tはカートリッジ式油タンク内臓なんだけどFFストーブなのに
内臓タンクってどうしてなの?
933目のつけ所が名無しさん:05/02/20 10:12:20
どうしてもこうしてもそういうものを作ったんだよ。
934目のつけ所が名無しさん:05/02/20 12:40:13
932>>はバカFFの意味がわかっていない。
935目のつけ所が名無しさん:05/02/20 13:18:25
>931
イギリスじゃ結構入れる家が多いらしいね。ロンドンの都市部じゃ薪なんか燃せないから
偽の火だろうがお構いなしで、もう習性みたいなもんでとにかく「オレンジ色の火」がないと
安らぎが得られない国民なんだろう。
海外のメーカーは腐るほどだしてるね。
http://www.oyamalumber.com/fr_dimplex.html
936目のつけ所が名無しさん:05/02/20 16:48:21
>>932
排気は出せるけど屋外タンクやオイルリフタは使えない特殊な事情もあるの。
漏れが幼少の頃を過ごしたアパートでこのタイプ使ってた(排気は窓パネル。窓の外はベランダではない。部屋は狭いので屋内大型タンクはパス。灯油は下の屋外物置にカートリッジタンクもっていってた。)
937目のつけ所が名無しさん:05/03/15 06:18:23
1階のリビング用灯油タンクから、2階のストーブまで配管を引くというのは
あんまり例がないのでしょうか?
もし、できるとしたら幾らぐらいかかるもんですか?

15年ほど使ってたFFストーブが、目前で冬を越せず逝ってしまいましたので
急遽買い替えを迫られています。寒いっす…
938目のつけ所が名無しさん:05/03/15 09:07:39
そこで雪国の人間の知恵、腹巻きにミニ湯たんぽ式ですよ。
関東以南の人には馴染みがないとは思うが・・
939目のつけ所が名無しさん:05/03/15 09:38:20
>>937
オイルサーバーという製品があります。
雪国で2階に石油ストーブがある家庭では、当たり前のように使われています。
ttp://www.satori.co.jp/kankei/automa/os-302.htm
940目のつけ所が名無しさん:05/03/19 21:24:20
タンクからの距離にもよると思いますが、うちではタンク別で配管とオイルサーバー工事で
10マソちょっとかかりました
オイルサーバーを室内の置くともう少し工事費が安くなった模様。
ただし、汲み上げる音がするヨ
941目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 14:15:23
オイルサーバーは意外と音が大きいのと、少し灯油のニオイがするので
屋内に設置するにしても居室は止めて廊下ぐらいにしておいた方がいいでしょう。
942目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 17:08:29
もう春だな
943目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 15:54:59
北海道のマンションだけどタンクがマンションで一括で別にあって、
水道メーターみたいなのが付いてて使った分だけ料金がかかるシステムだから
オイルサーバーとかいちいち設置する必要なし。
床に水道の蛇口みたいなのが付いてて、そこに管付けてストーブに引っ張ればいいだけ
当然FFストーブ。
まだまだ北海道は寒いからストーブはかなり使う。
944目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 08:26:46
>>943
うちは東北だけど同様のシステム。
ところで灯油の供給が1シーズン1〜2回止まったりしませんか?
夜中に止まったりすると悲惨。仕方ないのでエアコンですごしますが、
ストーブと違って各部屋に無いので寒いです。
945目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 23:42:30
>>944
そりゃ、あんたの住んでいるところの管理が悪いだけでしょ。
946目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 12:06:41
昨年暮れか今年の始めFF買い換えましたが、
その時の話ではサンヨーはFF撤退との事。
947目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 13:51:20
スレ違いかもしれませんが、新築を計画していて
工務店から、
某メーカー温水暖房システム+温水パネルヒーターを
薦められています。

>1台でストーブも温水暖房もOK! 独立2バーナー方式が、
「ストーブ単独」「ストーブ+温水暖房」「温水暖房単独」の1台3役を実現。

というのが、ウリらしいのですが
例えば、ホットマン(コロナでしたっけ?)なんかとは
全く別の、ヒートシステムなんでしょうか?
初心者なもので、詳しい方いらしたら教えてやってください。
948目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 17:20:01
FFの取付けってエアコンより簡単かな。
949目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 00:44:25
>>948
エアコンは素人には無理でしょ。
FFなら出来るけど。
950目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 09:14:02
なんだ〜自分でできそうだな。
取り付けで10万かかるのは高すぎだよね。タンクだって40リッターで
1500円くらいで手に入るし、その他の物入れて10万はボッタだな。
断ろう!
951目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 12:58:28
952目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 21:39:10
>>950
ストーブ込みの値段か? 取り付けだけで10万はどう考えてもあり得ない。
953目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 22:58:22
取付工賃は1〜2万だったよ。うち北海道だけど。
買う時に交渉して、もっと安くしてもらったみたいだけど。
952も言ってるように、本体込みの値段じゃないの?確認した方がいいよ。
954目のつけ所が名無しさん:2005/04/20(水) 23:33:14
自分でやるのはやめといたほうが


 松下電器産業は20日、松下製の石油温風機の欠陥で、3件、
7人が一酸化炭素中毒になり、うち1人が死亡したと発表。死亡したの
は千葉県の小学6年生で、1月5日に室内で使用していたことが分かった。

http://www.sankei.co.jp/news/050420/sha063.htm


FF式石油温風機及び石油フラットラジアントヒーターをご愛用の皆様へ お知らせとお願い
https://sec.panasonic.co.jp/appliance/info/heating/index.htm
955目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 09:33:54
>>948
FFの方が簡単・・・
エアコンは真空引きしなきゃならんがFFは穴さえ開けられりゃ。
配管の長さに注意が必要だけどね。
956目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 09:44:48
本当にマツシタはヤバイね!死んでるだものね。
957目のつけ所が名無しさん:2005/04/21(木) 23:49:38
>>954
DIYと欠陥部品に何の関連性がある?
958目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 01:02:35
ttp://www.sunpot.co.jp/products/kabek.html

これって、FFでつか?
959目のつけ所が名無しさん:2005/04/22(金) 19:01:16
>>958
FFって書いてあるだろが、良く読め
960目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 19:25:46
すっかり静かになりましたね。
松下の件も、まったく盛り上がらず。
961目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 19:26:13
一応あげときます
962目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 17:47:44
この夏まっさかりの中でストーブの話題でもないかと思われるが、
今だからこそストーブ工事しておくべきかと冬に備える考えがむくむく湧いている俺。
少しは安くしてくれるのだろうか。
むしろ売り込みに熱心になる冬まで待つべきか。
963目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 00:20:36
FF
964目のつけ所が名無しさん:2005/07/29(金) 23:42:31
今年はコロナ・サンポットの新製品無し?
965目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 00:30:17
トヨトミの簡単な調理ができるグリル内蔵のFQ-705Cて、どうですか?
使っているいますか?グリルって便利そうだけど、使い勝手とかどうかと思っています。
966目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 00:44:21
>>965
気分的に灯油で調理はしたくないな。食べ物ニオイが付きそうで。
逆に食べ物のニオイが部屋に広がりそうだし。
もちろんそんな作りじゃないんだろうけどね。個人的には鍋・ヤカンが限度かな。
967目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 00:50:22
ホーマックでもうストーブ売ってる?>北海道の人
968目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 02:14:35
ヨドバシ梅田で暖房器具の販売開始しましたよ!@大阪
969目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 14:24:57
>>965 >>966
FQ-705Cは熱源がストーブの火力なので細かい調節は基本的にはできません。
しかし、「焼きっぱなし」の料理には十分使えます。(ジャガイモのホイル焼きとか)
燃焼室及び熱交換器とは別のスペースを使ってるので匂いがつくことは構造上ありません。

>>967
ホーマックだけじゃなくほとんどの量販店で販売開始しています。

冬の準備はお早めに。
暖房給湯サービス「ちょーなんぼー」からのお知らせでした^^v
http://www.c-n-b.net/
970目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 18:30:44
FFコンパクトタイプでカートリッジタンク内蔵タイプを探しています。
トヨトミFF-V30BT、サンヨーCFF-VK37D、サンポットFF-44CTL等が候補です。
おすすめ機種や新製品情報等のアドバイスをお願いします。
971都民:2005/09/16(金) 00:47:46
コロナのFF-VT42P5買いました。去年のモデルで\60,000。
今週末北海道から届きます。
972目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 13:04:56
そろそろストーブの時期かぁ
今年は灯油高いなぁ

旭岳は初雪降ったよ
973目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 13:29:59
コロナとサンデンどっちがいいでしょうか???
974目のつけ所が名無しさん:2005/09/28(水) 19:04:55
>>973
サンデンはすっかり影が薄くなったよなぁ...
975971:2005/09/28(水) 20:48:30
FF-VT42P6が届きました。ラッキーです!
型落ち在庫切れになっちゃったかな?
976目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 15:50:40
>>974
そーなんですか?
スペース21とゼータスで迷ってるんですが、スペース21高いんですよ
機能的にはそんなに変わりないですよね?
977目のつけ所が名無しさん:2005/09/29(木) 22:11:31
スペース21はいつの間にか2005モデルになっていた。何が変ったんだろう?
978目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 00:02:39
>>977
カタログでは「輻射面積20%アップ」と謳っている。
979977:2005/10/01(土) 21:54:12
>>978
サンクス。いくらかでも改良はされているんだ。これ買おう。
980973:2005/10/07(金) 09:41:22
サンデンゼータスウヲームトップ買いました
楽しみです
981目のつけ所が名無しさん:2005/10/07(金) 13:40:12
輻射式のFFガスストーブってあります?
灯油しかないのかな、やっぱし。
982目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 01:24:29
>>981
輻射式のガスストーブって排気を部屋にまき散らすタイプしかないんじゃない?
983目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 08:20:12
ガス温水ラジエーターってのがあるが、
ユカ暖房を壁でやってる感じなんかな?

オンドルみたいなもんか?
984目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 09:30:11
>>983
まず、オンドルが何かを調べてこい。
985目のつけ所が名無しさん:2005/10/08(土) 19:15:32
>>981 >>982
ガス暖炉だったらFF式、FE式、開放式の3種類揃ってるけど輸入品なもので
お値段が50〜200万円もするw

>>983
ラジエターっつ〜のは普通のパネルヒーターに名前の通りフィンを増やして
放熱性をUPさせたもの。壁掛け、床置きで固定してつかいます。デロンギヒーター
みたいな暖かさを想像してくれ。熱源が温水式はガスや灯油があるのでデロンギ
みたいな電気式に比べて圧倒的に安い。ただし、ボイラーや配管工事費が
掛かる。 
986目のつけ所が名無しさん:2005/10/09(日) 21:00:00
>>977
リセットボタンが非常に押しやすくなった
987目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 10:31:43
新築で暖房器具を考えています。(関西)
スゲー寒がりです。

1FがDK12畳と和室5畳、2Fが洋室10畳と洋室8畳

1Fは部屋が繋がってるからFF式1台で行くかな〜と思ってるんですが、
施工会社にFF式を聞いて「あんまし入れたことないんで、わからんな〜」とか言われてもうた。
大丈夫かの〜〜。

つーか、今は部屋の扉にガラリつけてないんで、
2Fは単独でストーブ入れないといけないな、、とか。

初期費用やランニングコスト、暖かさ、考え出すと何がエエかさっぱりなんで、
何か知恵あったら教えてください。
988目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 11:09:38
>>987
初期費用:エアコンと同程度
ランニングコスト:灯油なので安い
暖かさ:抜群

関西地区で日中メインに使うなら最新型のエアコンが十分使える。外気温が
5度以上なら灯油より安いコストで暖房出来ます。
エアコンの欠点は暖房時に上から吹き付ける風が不快。冷房時は上から
吹き下ろした方が効率的なんだけど、暖房時は全く逆。足下にもう一台
設置するのもあり。FF式は狭い部屋では温度調節が苦手なので温水ルーム
ヒーターってのもありだな。どうしても火が見える直火暖房がお好みなら
DKに輻射式FFヒーターを設置して、二階は温水ルームヒーターか足下に
エアコンを設置してみては?
989目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 11:32:05
日中は仕事で、家に誰もいないです。
エアコンの暖房って凄く電気代がかかりそうなイメージがあったもんで。。。
(今使ってるのが10年くらい前のだから余計そうなのかも)

温水ルームヒーターってことは、灯油のボイラー付ける感じですかね。
そーなると給湯系を灯油ボイラー1個で賄うほうが初期費用かからんのかな。
今はガス給湯器にするつもりだったんで。

990目のつけ所が名無しさん:2005/10/10(月) 12:46:29
>>989
本当は灯油ボイラーがランニングコストも安いけど、温暖地の住宅地で
夏場灯油ボイラー使うのは臭いの問題で難しいんじゃないかな?あと
灯油の配達も夏場は無いから自分で買ってこないとね。
991目のつけ所が名無しさん
スレタイ:
 AVEXに犯罪予告した本人が降臨?11(1002)

本文:
avexに対する犯罪予告をした者です。(1002)
http://web.hpt.jp/yokoku/1128874250/1128874250_01.html
【avex】トリップ割れ?あの人が激白【急展開】(1001)
http://web.hpt.jp/yokoku/1128874916/1128874916_01.html
 avexに対する犯罪予告をした者が降臨!2(1001)
http://web.hpt.jp/yokoku/1128875055/1128875055_01.html
 AVEXに犯罪予告した本人が降臨?3(1002)
http://web.hpt.jp/yokoku/1128875605/1128875605_01.html
 AVEXに犯罪予告した本人が降臨?4(1002)
http://web.hpt.jp/yokoku/1128875972/1128875972_01.html
 AVEXに犯罪予告した本人が降臨?5(1002)
http://web.hpt.jp/yokoku/1128876157/1128876157_01.html
 AVEXに犯罪予告した本人が降臨?6(1002)
http://web.hpt.jp/yokoku/1128877310/1128877310_01.html
 AVEXに犯罪予告した本人が降臨?7(1002)
http://web.hpt.jp/yokoku/1128878767/1128878767_01.html
 AVEXに犯罪予告した本人が降臨?8(1002)
http://web.hpt.jp/yokoku/1128879630/1128879630_01.html