量販店よ、規格外のCCCDをなんとかしてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
AVEX社の出しているコピー防止の規格外ディスクCCCDによってオーディオが壊れた、あるいは、壊れる恐れがあるから不安で聴けないという状況になってきてます。
そのような欠陥商品の販売を皆で止めるべきです。
量販店も警告、回収など、良心的な対応をしていってほしいと思います。
関連スレ
【マシン破壊】責任を消費者に転嫁するAVEX【CCCD】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1018086137/l50
CCCDでコンポが壊れた
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1023371015/l50
■■コピー禁止CD日本でも発売へ■■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1010409770/l50
レコード業界の横暴−CCCDの是非を問う−Part19
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1023271335/301-400
CCCDで不安や被害を受けている方は国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
に苦情をだしてください。
2目のつけ所が名無しさん:02/06/19 21:07
CCCDの問題点
1 音楽CDの規格にそって作られているCDプレーヤーで再生できない場合がある。
2 1の場合でも、わざと返品する人達がいるからと言って、すべての人たちを犯罪者扱いで返品拒否
3 とりあえず再生できるCDプレーヤーでも、このプロテクト入りの円盤を使用してるとCDプレーヤーを壊す恐れがある。DAI公式BBSでも故障報告アリ。
  また、壊れた場合でも、AVEXは、免責事項で、保証拒否。
4 ノイズやエラーを入れてるため、音がどんよりとして平べったい音で、物凄く音が悪い。
など、問題を抱え込んでおり、明らかに不良粗悪品です。
また、avexのサポートもいかにも「苦情処理班」の対応しかしません。
こんな不良粗悪品を平然とCDだと言い続けて販売しているのです。
CCCDで不安や被害を受けている方は国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
に苦情をだしてください。 皆でとめましょう。
3目のつけ所が名無しさん:02/06/19 21:07
関連ニュース
ZDNN:コピー防止機能付きCD、MacでのトラブルについてAppleが注意を呼びかけ 
 →http://www.zdnet.co.jp/news/0205/15/nebt_18.html
* ZDNN:「CCCDの導入はスムーズだった」 レコード協会 
 →http://www.zdnet.co.jp/news/0205/20/nj00_riaj_cccd.html
* ZDNN:レコ協,コピーコントロールCD普及に向け環境作り 
 →http://www.zdnet.co.jp/news/0204/18/cccd_riaj.html
CDからコピー防止機能を取り除け!
 →http://www.mp3-hollywood.com/data/2002/corruptcds.shtml
4目のつけ所が名無しさん:02/06/19 21:08
[ご注意:CDプレイヤーが壊れる可能性があります]
ご使用のCDプレイヤーでCCCDを問題なく、
再生できたとしても、十分に注意して下さい。
繰り返して(数十回〜)再生しているうちに、
ご使用のCDプレイヤーに異常(ガタガタと音を立てて再生される等)
が生じる場合があります。最悪の場合、CDプレイヤーは壊れます。
これはCCCDの再生において、CDプレイヤーに相当な負担が掛かる為です。
もし、ご使用のCDプレイヤーのことをお考えなら、
CCCDを再生しない方が無難でしょう。
5目のつけ所が名無しさん:02/06/19 21:08
コピーコントロールCD
情報サイト
http://alex.s9.xrea.com/
6目のつけ所が名無しさん:02/06/19 21:22
CDの売り上げが落ちているのはコピーによるものではなく携帯など趣味の
多様化ヒット曲の減少によるものだ。一部コピーしてMX等に流れているが
いいものは金だして買う。いらんことして余計売り上げが落ちると見た。
量販店が回収ですか・・・
警告はアリかもね
8目のつけ所が名無しさん:02/06/19 21:33
CCCDは、PL法(製造物責任法)にも抵触する可能性大なので、
不安な方、故障、再生不良等被害を受けている方は国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
に苦情をだしましょう。
製造物責任(PL)法について
〔製造物責任法とは〕
製品の欠陥によって生命,身体又は財産に損害を被ったことを
証明した場合に,被害者は製造会社などに対して損害賠償を求めることができる法律です。
本法は円滑かつ適切な被害救済に役立つ法律です。
9目のつけ所が名無しさん:02/06/19 21:33
そりゃこういうスレ見なきゃ、買うよ。
だってこのご時勢、
そんな欠陥商品が売ってことなんて夢にも思わんだろうし。
10目のつけ所が名無しさん:02/06/19 21:34
AVEXは次の雪印
11目のつけ所が名無しさん:02/06/19 21:36
オーディオ機器を壊すCCCDを止めよう。 祭り
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1023995884/
12目のつけ所が名無しさん:02/06/19 21:39
私はCCCDに反対します。
13目のつけ所が名無しさん:02/06/19 22:24
回収になったら大損害だな
14目のつけ所が名無しさん:02/06/19 22:25
私はCCCDに賛同します。
15目のつけ所が名無しさん:02/06/19 22:26
これは大問題age
16目のつけ所が名無しさん:02/06/19 22:30
笹山登生の発言「製造物責任法を問われかねない問題−コピーコントロールCDと2000年問題との関係
http://www.sasayama.or.jp/diary/2002apr19.htm
17目のつけ所が名無しさん:02/06/19 22:58
量販店よ、規格外のCCCDをなんとかしてくれ

・・・って、どうすりゃいいんだよ(ワラ ?
>>1が、CCCDは糞だと知ってるんなら

買 わ な き ゃ い い ! ! までだ。
18目のつけ所が名無しさん:02/06/19 23:07
コピーコントロールCDだが、イスラエルのMidbar Tech社の
CDS-200という技術が使われており、そのCDを購入することに
より、(レコード会社を介して)Midber社へ技術使用料が支
払われ、その中よりイスラエル政府への税金が納められ、そ
の中から軍事資金が捻出され、ユダヤ・パレスチナ内戦にそ
れが使われてしまうものである。中東平和の為にも、CCCDは
購入するべきではないと思う。
中東平和のためのボイコット(藁)は自由だが・・・
量販店に何を求めてるの?
20目のつけ所が名無しさん:02/06/19 23:17
レコード業界の横暴−CCCDの是非を問う−Part20
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1024472281/l50
21目のつけ所が名無しさん:02/06/19 23:24
CCCDでコンポが壊れた
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1023371015/l50
からのコピペ
 
段々とCCCDが出回るようになりましたが、個人的に困った事
になってしまいました。
 と言うのは、CDショップの試聴機などでCCCDを聴くと30秒
〜1分ぐらいで吐き気を催してしまうのです。
 当初は「単なる偶然」と思っていたのですが、他のCCCDでも
やっぱり似たような状態になることがあります。
 「音楽を聴くと吐き気を催す」という現象がCCCDによるもの
と言う科学的な根拠は当然ながらありません。しかし、CCCDを
聴くと決まって気持ち悪くなるのは事実です(あくまでも現時
点で、ではありますが)。
 もし、こういう「副作用」があるCCCDがこれからも出るよう
であればますます買いたくなくなります。
 皆さんはこの様な現象になったことありますか?
22目のつけ所が名無しさん:02/06/20 02:14
>>19
回収
23目のつけ所が名無しさん:02/06/20 12:19
これは大問題age
24目のつけ所が名無しさん:02/06/20 17:34
Ave糞グループ10社の連結売り上げの7割が、あゆ一人で叩き出しているもの
残りの3割はほとんど、アニメ関連の売り上げ

あゆがコケれば、アニメ部門でグループ10社を支えなくてはならず
ほぼ間違いなくAve糞自体がコケる事になるでしょう

糞nyですら、売り上げ減少は販売側の問題として
500円CDの販売を行っています、こういう所を見習って欲しいものです
25目のつけ所が名無しさん:02/06/20 17:57
・・・・問題は、問題なんだろうが、すれ違いなのでは?
面白いからええけどね。
26aaa:02/06/20 20:36
アメリカではほとんどのCDアルバムが1000円台日本はメーカーがなめてるから
異様に高い
27目のつけ所が名無しさん:02/06/20 20:41
まあ、不景気といっても円高だからね。
28目のつけ所が名無しさん:02/06/20 21:03
そう言われてみれば輸入盤は昔から千円台の値段だったな。
29目のつけ所が名無しさん:02/06/20 21:46
家電製品みたいに時期が経つと値段が下がれば良いのに・・・。
30目のつけ所が名無しさん:02/06/20 22:43
島○○○みのあるファンサイトを見ていたら、同じCDを二枚買い、
しかもそれはCCCDで、
書き込みを見ていても、この人たちは何を考えているんだろう?
って思った。自分は同じCDを二枚買うことはどう考えたってできません。
しかもそれがCCCDだとしたらなおさら。ただでさえCCCDをCDプレイヤーに入れるだけで
プレイヤーの寿命が縮むというのに、まあ、人それぞれでいいのだろうけど、島○○○みのファンは
CCCDのことをどう思っているのだろうか?こうやって思うと不買運動をしている人たちってどう思うのだろうか?
本当、こうなるとCCCDの嫌悪感、不安というのを第三者は何らかの形でもっともっと知ったほうがいいのかもしれない

31目のつけ所が名無しさん:02/06/20 23:19
CCCDにもPL法を適用させよ!
32目のつけ所が名無しさん:02/06/20 23:21
家電メーカーもなんとかしてくれー
33目のつけ所が名無しさん:02/06/20 23:29
そりゃこういうスレ見なきゃ、買うよ。
だってこのご時勢、
そんな欠陥商品が売ってことなんて夢にも思わんだろうし。
34目のつけ所が名無しさん:02/06/20 23:35
7月に2W、8月には7Wと順次拡大へ
東芝EMI、自社アーティストにCCCDを採用
東芝EMIは、既報の通り7月新譜以降コピーコントロールCDを自社アーティストにも次のスケジュールで採用する。
採用する技術は、Cactus Data Shield 200。
7月新譜(7月10日発売)は、THE★SCANTYのマキシシングル「I U(アイ・ラブ・ユー)」、
小野リサのアルバム「QESTA BOSSA MIA…」の2タイトル。
8月新譜は、8月7日発売でHi−5のアルバム、Chicken Garlic Steakのマキシシングル、由紀さおり・安田祥子のアルバム、
谷戸由季亜のマキシシングル、8月28日発売で諫山実生のマキシシングル「満月をさがして オリジナルサウンドトラック」の7タイトル。

http://www.tokushin.com/03musicnews/new/new.htm
35目のつけ所が名無しさん:02/06/20 23:44
これは大問題age
36目のつけ所が名無しさん:02/06/21 02:48
CCCD反対age
37目のつけ所が名無しさん:02/06/21 10:32
でもCDプレーヤにはCD-DAのマークのないディスクは再生するな!って書いてないか?
「おまえが勝手に変なディスクを再生させたから壊れたんだよ!」といわれてもなかなか反撃できない。
38目のつけ所が名無しさん:02/06/21 11:47
CCCDでコピーできなくなった女子中学生が
WinMXにはまり、レンタルしなくなった。
39目のつけ所が名無しさん:02/06/21 13:13
>>37
確かに、、、
40目のつけ所が名無しさん:02/06/21 13:14
家電メーカーもなんとかしてくれー
41目のつけ所が名無しさん:02/06/21 13:16
CCCDを回収するような量販店は
リスクもあるかもしれんが、結果的には
消費者の信頼をえるとは思う。
42  :02/06/21 13:49
ついでにエロDVDのモザイクも何とか汁。
43目のつけ所が名無しさん:02/06/21 21:06
CCCD反対age
44目のつけ所が名無しさん:02/06/21 23:53
CCCDは、PL法(製造物責任法)にも抵触する可能性大なので、
不安な方、故障、再生不良等被害を受けている方は国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
に苦情をだしましょう。
製造物責任(PL)法について
〔製造物責任法とは〕
製品の欠陥によって生命,身体又は財産に損害を被ったことを
証明した場合に,被害者は製造会社などに対して損害賠償を求めることができる法律です。
本法は円滑かつ適切な被害救済に役立つ法律です。
45目のつけ所が名無しさん:02/06/21 23:54
>>41
回収してくれた量販店には
消費者として拍手を送りたいね。
46目のつけ所が名無しさん:02/06/21 23:59
>>45
激しく同意
47越前屋 ◆rZpURALA :02/06/22 00:42
このCDは「コピーコントロールCD」です
このディスクを再生することにより、お客様のオーディオ機器
もしくはお客様自身に不具合が発生しても弊社は一切関与しません。
超低周波によりあなたの健康を損なうおそれがありますので聴きすぎに注意しましょう。
48目のつけ所が名無しさん:02/06/22 00:45
参考になるかどうか。
最近、電気屋さんに立ち寄る度に、ちょくちょく
CDウォークマン売り場を覗いて、
「コピーコントロールCDに対応したCDプレーヤってあります?」と
だめもとで聞いてみたりします。
以前と違って、「コピーコントロールってなんですか?」
という人は少なくはなって来てます。
この間覗いたソニーショップの方は、即答で、
「ソニーのCDウォークマンは全て対応していません。
そういう目的であれば、お勧め出来る商品はないです。」と
おっしゃってました。
売る側としては、そういう事なんでしょうね。
「対応したCDプレーヤが発売される予定とかはありますか?」とたずねたら、
「そういう話はまったく聞いていません。」とけんもほろろでした。
どうも、CCCDに対応したCD−RWを購入する以外、
CCCDをまともに聞く方法はなさそうです。
49目のつけ所が名無しさん:02/06/22 02:06
アーティストの許諾なしで進めているらしいぞ!!。
http://www.avexnet.or.jp/boa/
Avexって何様なんだ!!。
50目のつけ所が名無しさん:02/06/23 00:01
CCCDを回収するような量販店は
リスクもあるかもしれんが、結果的には
消費者の信頼をえるとは思う。
51目のつけ所が勘違いさん:02/06/23 00:26
DOTHEBESTは家庭用CDRでコピーできたし、焼いたRはDEJ855で聞けました。
52目のつけ所が勘違いさん:02/06/23 00:27
あ、家庭用ってのはPCじゃなくAVのヤツ、よくしらんけんど
53目のつけ所が名無しさん:02/06/23 00:33
CCCDは電子機器を破壊するウィルスだ
一般のCDプレーヤはCD-DAのみを再生できるように設計されてないんだから、
仮にCCCDを再生させたことによりプレーヤが壊れても誰にも文句を言えないわな。

ただ、CCCDがCD-DAではない特殊なCDであることが広く認知されていない現状で、
それをわかりやすく告知しないで、CD-DAと同じように売っているメーカーと販売店
に非がないかと言われれば、否だろうし…

難しい問題だわ。
販売店がCCCDを販売しなけりゃ万事丸く収まる。
56目のつけ所が名無しさん:02/06/23 02:06
>>55
そのとーりー
57目のつけ所が名無しさん:02/06/23 02:07
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1023371015/678
>CDショップの試聴機などでCCCDを聴くと
>30秒 〜1分ぐらいで吐き気を催してしまうのです。
超低周波音
人の耳では聞こえない20Hz以下の音波。
頭痛、不眠、吐き気、不定愁訴や
建物・家具をガタガタ揺さぶるなどの低周波公害を引き起こす。
58目のつけ所が名無しさん:02/06/23 02:10
回収希望!!!
59目のつけ所が名無しさん:02/06/23 02:17
60目のつけ所が名無しさん:02/06/23 02:29
不安な方、故障、再生不良等被害を受けている方は
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
に苦情をだしましょう。
= 製造物責任(PL)法とは =
製品の欠陥によって生命、身体又は財産に損害を被った事を
証明した場合に、被害者は製造会社などに対して損害賠償を
求めることができる法律
61目のつけ所が名無しさん:02/06/23 02:35
回収希望!!!
62目のつけ所が名無しさん:02/06/24 00:50
販売店がCCCDを販売しなけりゃ万事丸く収まる。
63目のつけ所が名無しさん:02/06/24 01:18
CCCD反対age
6455:02/06/24 01:25
2ちゃんで初めてコピペされますた。(ワラ
65目のつけ所が名無しさん:02/06/24 01:39
CCCDでコンポが壊れた その2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1024846931/l50
66目のつけ所が名無しさん:02/06/24 01:40
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
67目のつけ所が名無しさん:02/06/24 01:51
CCCDを回収するような量販店は
リスクもあるかもしれんが、結果的には
消費者の信頼をえるとは思う。
68目のつけ所が名無しさん:02/06/24 20:12
>57
普通の店で売ってる民生用スピーカーで20ヘルツ以下を出せるのはあるのか?
ましてや視聴用のヘッドフォンでは…
69目のしけ所が名無しさん:02/06/25 00:10
>>68 スピーカーだと無理だけどヘッドホンなら楽勝でしょう。CCCD早く廃止して
ほしいですね。
楽勝か?
71目のつけ所が名無しさん:02/06/25 21:04
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
回収希望!!!
72目のつけ所が名無しさん:02/06/26 00:50
CCCDを回収するような量販店は
リスクもあるかもしれんが、結果的には
消費者の信頼をえるとは思う。
73目のつけ所が名無しさん:02/06/27 00:02
CCCD反対age
74目のつけ所が名無しさん:02/06/27 01:55
回収希望!!!
75目のつけ所が名無しさん:02/06/27 02:08
都合いいなこいつら。
普段は量販店バカにしてるくせに
76目のつけ所が名無しさん:02/06/27 02:13
いや、今現在でもバカにしてる。
77目のつけ所が名無しさん:02/06/27 02:34
ま、勝手にしてくれ
78目のつけ所が名無しさん:02/06/27 16:20
CCCDに不安を感じる人やいやな目にあった人は国民生活センター「消費者トラブルメール箱」へ報告をしよう!
しかし国民生活センターが大レコード会社の息が掛かっているとも限りません。
報告後はここの掲示板にも記録を残し、どれぐらいの報告数でどのように動き出すのか、報告が公平中立に扱われているか監視することにしましょう。
「国民生活センター」
>> http://www.kokusen.go.jp/
「消費者トラブルメール箱」
>> http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
79目のつけ所が名無しさん:02/06/27 16:25
これは大問題age
80目のつけ所が名無しさん:02/06/27 23:16
MDや音楽用CD-Rは
著作権料が入っているからコピー可

PC用CDーRは
著作権料がはいってないからコピー不可

だったら著作権料いれればいいだけなのでは??
わざわざ、CCCDにして
普通のオーディオ壊さなくても良いのでは???

81目のつけ所が名無しさん:02/06/27 23:48
音質劣化とオーディオ機器への悪影響させなければ
コピーガードには別に反対しないよ。
ただ、今の現状として
音質劣化とオーディオ機器への悪影響があるから
これだけの問題になってると思う。
82目のつけ所が名無しさん:02/06/28 00:05
このCCCDはですね、注意書きラベルに欠点が書かれていないことが問題なんです。
オーディオメーカーが過去に何をしてきたか、これをもっと知るべきなんです。
我々は高音質なんて求めていないんだ。再生トラブルの被害者を無視してもかまわないんだ。
音楽なんて使い捨てで愛着も無く、すぐに聴き飽きてただ流行に乗ってるだけでいいんだ。
今までのオーディオメーカーの努力が無駄になってもいい。
そういう考えの人はCCCDを買えばいいと思います。
それはダメだ、音楽を守ろうと思う人は声を大にして言うべきだ。
C C C D は イ ヤ だ と !
83目のつけ所が名無しさん:02/06/28 00:08
CCCDはCD-Rにコピる事で本来の音を取り戻せる事が証明されました。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0624/06niv_si9999_06.html?top
84目のつけ所が名無しさん:02/06/28 12:24
音楽ニュース@2ch掲示板より転載
CCCDでコンポが壊れた その2

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 12:05
以前、国民センターの消費者トラブルメール箱にメールしたところ、
国民センターの方から電話をもらいました。
自分の場合、CCCD再生後コンポが音とびするようになったのですが、
それを貸して検証させてほしいという事でした。
残念ながら自分は既に修理にだして戻ってきた後だったのですが、
CCCD関連の苦情は最近になって急増しているそうです。
<オーディオメーカーは因果関係ははっきりしてないが
規格外ディスク再生は保証外なので再生するなというスタンスです。>
多くは再生できなかったというものらしいのですが
中には壊れたという人もやはり、でてきているらしく、
PL法にあたるのかを調査したいので、
症状が既にでている機種が必要みたいです。
ただ、多くの人は買い替えてしまったか
捨てたか修理にだしてしまったようで、、、
自分も修理にだすのを待てばよかったな、、、
もし、壊れたままの機種を持っている人は
国民センターに連絡して検証に貸し出し
してみてはいかがでしょうか。

85目のつけ所が名無しさん:02/06/28 13:05
>>84
国民センターに苦情が殺到しているようなものは
回収するべき!!!
86目のつけ所が名無しさん:02/06/30 00:38
>>85
同意
87目のつけ所が名無しさん:02/06/30 02:05
芸術デザイン板

音楽文化破壊CCCDを皆で止めよう
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1025369472/
88目のつけ所が名無しさん:02/06/30 02:06
回収希望!!!
>>59
>矛盾
http://www.panasonic.co.jp/products/audio/index_f.html
http://www.panasonic.co.jp/customer/audio/faq/cccd.html
確かに矛盾!!ですな。
「AYUにはまりな!」って(藁多
もしかして、CCCD対応なのか!?。>P社さん
CMも回収を希望!!
90目のつけ所が名無しさん:02/06/30 23:38
AVEXがやっている事は、「大儀の為」と称して、犯罪を正当化させるテロリストと同じレベルの最低な行為にしか、私には見えません。
91目のつけ所が名無しさん:02/06/30 23:50
やっぱさぁ、再生するとプレーヤーを壊す可能性があるものを
売ったらまずいっしょ。副作用で体に悪影響があるって
分かってる薬を売るようなもんだと思うよ。
92目のつけ所が名無しさん:02/07/01 00:28
回収希望!!!
93目のつけ所が名無しさん:02/07/01 23:31
>>91
同意
94目のつけ所が名無しさん:02/07/02 03:52
買わなければいいんだよ
95ID付き名無しさん@1周年:02/07/02 12:07
規格外CD(コピーガード付きCD)買ったことないからわからないけど、
再生できないのと故障の原因になっているのはいけませんね。

さらに悪口言おうとしたけど、後が怖いので自主規制します。
あれですか・・・CCCD買うのも聞くのも自己責任って事ですか・・・・

avaxも東芝も聞けなかったりプレーヤーが壊れたりするような心配のない物使え!
今の状態じゃおっかなくて曲を楽しんで聞くなんて出来ねぇよ!
97目のつけ所が名無しさん:02/07/02 13:14
CCCDはCDの規格にのっとっていないのだから当然家電メーカーや
量販店には責任はないし対処する義務もないと思う。
反して、ave糞は自分で導入を決めたのだから責任を持って
サポートをしなければならない。それすらもまともにできないで他へ
責任を転嫁するというのであればとうぜんしかるべき報いをうけるべきで、
それを何も知らないDQNなら気づかないであろうと言わんばかりに
適当にごまかしてそ知らぬ顔をしているのはほとんど詐欺というべきものであろう。
98目のつけ所が名無しさん:02/07/02 13:41

CCCDを 「 買 う な !」

売れなきゃ普及しないだろ。
99目のつけ所が名無しさん:02/07/03 00:27
W
         100ゲット!
    ∧∧
    (゚д゚ )⌒ヽ ≡≡ = = -
  ,.、,,U‐U^(,,⊃_       /i ≡≡≡ = = -
 ;'゚∀゚ 、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i = ≡≡≡ = = -
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
  `" ◎ ''`゙ ◎ ´´   - = ≡ = = -
101目のつけ所が名無しさん:02/07/03 09:08
回収希望!!!
102目のつけ所が名無しさん:02/07/03 09:44
凶箱が売れなかった理由のひとつ(後略
103目のつけ所が名無しさん:02/07/03 22:14
ポニーキャニオンもCCCD導入するそうです。
皆で止めていかないと大変な事になりそうですね。
104目のつけ所が名無しさん:02/07/04 11:18
これは大問題age
105目のつけ所が名無しさん:02/07/04 22:57
回収希望!!!
106大手量販店以外の電気屋:02/07/04 23:10
日立から出てた(DV−W1)は CCCDでもコピーが出来るらしい。
107目のつけ所が名無しさん:02/07/05 21:22
>>103
CCCD,皆で止めていかないと大変な事になりそうですね。
108目のつけ所が名無しさん:02/07/05 21:29
>>98
 同意
109目のつけ所が名無しさん:02/07/05 22:02
回収は無理としても、確かに皆で買わなければ必然的になくなるでしょうね。
110目のつけ所が名無しさん:02/07/08 00:54
回収希望!!!
111目のつけ所が名無しさん:02/07/08 23:21
CCCD絶対反対
112目のつけ所が名無しさん:02/07/09 12:17
音が悪いのはダメだな。
113目のつけ所が名無しさん:02/07/09 23:26
アメリカの裁判が消費者勝利になった瞬間に日本で訴訟起こしたりして。 (ふふふ
114 :02/07/10 00:26
心ある音楽ファンはかえってCD買わなくなると思うんだが。
実際、衝動買いがだいぶ減ってStardigioが活躍中。
115目のつけ所が名無しさん:02/07/11 15:27
CCCD絶対反対
116目のつけ所が名無しさん:02/07/14 17:12
好きなアーティストの新譜がCCCDになってしまいました。
ど〜すればいいのでしょう???
117目のつけ所が名無しさん:02/07/14 22:54
>>116
買わない。
118目のつけ所が名無しさん:02/07/15 02:18
>>116
絶対買うなよ。
119目のつけ所が名無しさん:02/07/15 07:58
>>116
レンタルしる。
120目のつけ所が名無しさん:02/07/16 06:41
>>117->>119
レンタルしてMDにコピーしました。
なんかちょっと悲しい気持ちになりました…。
121目のつけ所が名無しさん:02/07/17 22:55
今、>>120が非常に (・∀・)イイ! ことを言った。
大好きなアーティストのCDを快く買えないなんて、悲しすぎるよな・・・
122目のつけ所が名無しさん:02/07/18 00:17
蛇炉に誰か訴えた人いる?
アベックスのHPで「顧客のニーズを満足させる」
って満足させてね-ジャン
之見て思った
http://www.avex.co.jp/

123目のつけ所が名無しさん:02/07/18 05:00
>>122

>アベックスのHPで「顧客のニーズを満足させる」
笑えないねぇ。
124目のつけ所が名無しさん:02/07/19 10:51
WinMXでDLしている皆さん、あなた達は最低のクソ野郎です。
125目のつけ所が名無しさん:02/07/19 10:54
CCCDは音質が悪すぎる…
126目のつけ所が名無しさん:02/07/20 00:19
>>125
禿同
127目のつけ所が名無しさん:02/07/25 10:03
CCCDに反対の人は至急下記のサイト、スレにお集まり下さい。
lark_u2 ◆J2xDdfgU 氏が行動の喚起をされてます。

コピーコントロールCD(CCCD)条件付き反対サイト(行動の喚起)
http://lark-u2.ug.to/no-cccd.html

レコード業界の横暴−CCCDの是非を問う−Part21
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news2/1025097797/417-
128目のつけ所が名無しさん:02/07/26 06:47
ついでに、規格外のブエナビスタの DVD もなんとかしてくれ。
>128
どこが規格外なんだ?
130目のつけ所が名無しさん:02/07/27 23:26
>>127
ページねぇぞ?
131目のつけ所が名無しさん:02/07/28 01:47
不買運動を盛り上げるアイディアを募集!
132目のつけ所が名無しさん:02/07/28 16:43
コピーより悪い音のCDにお金を出すのはばかげている。
発売1ヶ月間に不買運動すれば、効果的では?売れない実績の
CDとして店頭から消えません?
133目のつけ所が名無しさん:02/07/29 06:16
>>124
エイ△ックス社員荒らすな!!
CDを買っている人間が不満を述べているのにWinMXだぁ?
ば!か!や!ろ!う!
134目のつけ所が名無しさん:02/07/29 10:46
>>124
顧客のニーズを無視して欠陥商品を売っているAVEX、あなたは最低のクソ野郎です。
135目のつけ所が名無しさん:02/07/29 12:55
>>132
CD買えない貧乏人が集うスレは此処ですか?
音質劣化?はあ?
天下のエイベックスが音質劣化は無いと言うからには音質劣化はありませんよ。
136目のつけ所が名無しさん:02/07/29 18:25
>>135
エイベッ糞社員、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
137目のつけ所が名無しさん:02/07/29 20:27
>>136
社員なわきゃない(w
138目のつけ所が名無しさん:02/07/30 18:27
135(社員)が気にするくらいだから効果ありそうだよこりゃ。
痛いところ突いたとみた! 株価を考えたらあんまり強気なこと
言わん方が、良いのにね。
139目のつけ所が名無しさん:02/07/30 18:28
>137
社員じゃなきゃ役員か? ww
140目のつけ所が名無しさん:02/07/30 21:36
>>137
2ちゃん監視のバイトか?
141目のつけ所が名無しさん:02/08/03 00:18
でも、市場は顧客の不満を反映中、株価は下落モード (W
142目のつけ所が名無しさん:02/08/05 16:41
株価週末比+100です。みなさまご支援ありがとうございます。


推奨されてますが何か?
ttp://210.150.188.130/reco-play/log/index.html#020521
144目のつけ所が名無しさん:02/08/06 06:24
>>142
A社の株価操作は意図的ですなぁ。
上げる時は値上がりランキングに入る様に上げる。

良いのか?こんな自社株買い。
145目のつけ所が名無しさん:02/08/08 23:10
avexは株主を守る優良企業です。
146目のつけ所が名無しさん:02/08/10 01:31
ビートルズのCCCD化絶対反対!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1028861301/
ビートルズ、オールディーズ@2ch掲示板
147目のつけ所が名無しさん:02/08/10 03:15
CCCDを含めて、A社に関しては市場が否定している事があからさまに見える。

A社の自社株調達は、
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020809.html
の様に8/8で終了。
8/9の市場は、
http://quote.yahoo.co.jp/
上げ調子
日経平均 9,999.79+200.22
TOPIX 980.79+20.81
それに対してA社の取引は、
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7860.t&d=t
いきなり前日比-110円
なんと東証1部の値下がりランキング
http://biz.yahoo.co.jp/ranking/down/day/tokyo1.html
6位

売り上げの低下を違法コピーとし、CCCDの導入で販売と保護を訴えたA社の
手法を、投資家は有効と認めていない状況証拠ですね。

顧客に批判され、投資家にも否定されている。
欠陥CDS CCCDを投入した意味は何? >>>145
148目のつけ所が名無しさん:02/08/12 10:01
今日もだだ下がり、-65円。
自社買いが無くなるとこんなもの。
投資家もCCCDの効果は否定していると見るべきかな?
量販店の英断で、せめてCCCDは棚を分けてください。
149目のつけ所が名無しさん:02/08/13 03:18
>>148
>せめてCCCDは棚を分けてください。

禿同。
150目のつけ所が名無しさん:02/08/21 17:50
なんとかしてくさい。
151目のつけ所が名無しさん:02/08/21 22:13
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
君のウンコは100万馬力
152目のつけ所が名無しさん:02/08/23 21:56
株価だだ下がり〜♪
153目のつけ所が名無しさん:02/08/23 21:58
http://gatecity.gaiax.com/home/emiko1018/main
初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
お暇なら掲示板にカキコしてねん。

154808@アンチヤマダ ◆kojimaWU :02/09/04 22:08
ttp://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020904_01.html
に、
「音楽CD市場の数年来の冷え込みとそれに伴うレコード販売店の初回注文の買い控え」
とありますが、大手量販店のCCCD初回注文の買い控えの間違いかな?
と言ってみるテスト。 (W
ショップで店員に質問してちゃんと答えられない店を挙げますか?
779 :名無しのエリー :02/09/12 17:03 ID:Ea8gIF59
CCCDごときで騒ぐ貧乏人が多いからな。

776 :名無しのエリー :02/09/12 16:04 ID:LW0YkHQw
ZDNetとかああいうパソコン業界がスポンサーの報道にすっかり
焚き付けられて被害者気取りの人がいるね。音楽は生活必需品
じゃないから買わなきゃいいだけでしょ

777 :773へ :02/09/12 16:45 ID:Ea8gIF59
CDプレイヤーで聴いてる馬鹿がいるのかよ?
このご時世に?部落民だな。


http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1021946892/l50
>>157
マルチおつかれさん。 >A社員どの
次の仕事見つかると良いね。
159目のつけ所が名無しさん:02/09/13 01:02
http://www.musicmachine.jp/
ミュージックマシーンさんのトコを貼っとく。
■エイベックス版「はっぴいえんど」は通常のCDで発売 avex ioから
明日9月11日にリリースされる「URC復刻シリーズ」10タイトル。
当初はCCCDでの発売とアナウンスされていたのですが、
急遽通常のCDでの発売となりました。
はっぴいえんどもエンケンも金延幸子も早川義夫もぜんぶ普通のCDです
(きょうショップに入荷してるのを買ってきて確認しました)。
つーか、このシリーズはCD-EXTRAトラックを収録することによって、
CCCD化を回避した模様(※CD-EXTRAのディスクはCCCDにできない。
このCD-EXTRAの内容は、単にURC公式サイトへのリンクのみで、明らかに
CCCD化を避けるためにあとから追加したと思われる仕様になっています)。
で、さっき確認のため、avexの公式サイトを見てみたのですが、
この「URC復刻シリーズ」の情報は、avexのサイトはおろか、avex ioの
サイトからも削除されていました。
これ、内部でかなり揉めたんじゃないかと思います。
実際にどういう経緯でこうなったのかはわからないけど、結果オーライ。
強行突破に拍手。

160目のつけ所が名無しさん:02/09/13 10:51
>>159
初期にくばられたはっぴいえんどのサンプルはCCCDだったそうですよ。
sage
そろそろCCCD(現行のCDS200)は欠陥品だって事を認識して欲しいなぁ、販売店様。
保守sage
コピーコントロールCDにはイスラエル・ミッドバー社の技術が採用になっています。
未だに和平を進めないイスラエルへの制裁の為、コピーコントロールCDの不買にご協力下さい。

 http://www.riaj.or.jp/images/copy_j.gif
 このマークの付いているCDを買わないだけなので簡単です。

なお、浜崎あゆみの新譜VoyageとHANABIは、このマークが黒という不当表示になっておりますので、間違って購入されない様ご注意ください。
165目のつけ所が名無しさん:02/10/02 10:37
ここはひどいインターネットエクスプローラですね
ここはひどいネットスケープナビゲーターですね
>>165のマルチポスト、明らかに荒らしですね。
CCCD関連スレに張ってる模様。
A社員の荒らしですか?
エイベッ糞ウザイ氏ね
169目のつけ所が名無しさん:02/10/07 04:17
量販店さん、CCCDとCDの棚分けて下さい。
あと、CCCDは返品受け付けませんが宜しいですか?って聞いて下さい。
170目のつけ所が名無しさん:02/10/07 23:05
量販店が対策してくれないので不買運動をやります。
>>170
意味ねぇ〜。
172目のつけ所が名無しさん:02/10/15 23:36
不買は効果あり、エ社の上半期売り上げが下がったのは何故か考えればね。
宇多田ヒカル 『未定』発売日:2003年1月29日
レーベル:東芝EMI 番号:TOCT-4455
http://www.hmv.co.jp/gen/jp/index.asp
http://www.bounce.com/news/daily.php/735/
CD-Extraについて
http://euc.jp/periphs/cdextra.ja.html#preface

宇多田はCD−ExtraでCCCDを回避

174目のつけ所が名無しさん:02/11/02 18:06
おまいらエイベッ糞に投票しる!!
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d6a380700014.html
175目のつけ所が名無しさん:02/11/03 09:16
>>173
さすが宇多田パパ、やりますね。
さらに次々アーティストがCD-Extra仕様で出せば。
CCCDの問題は、漏れにとっては軽くなるんだけど。
(ウチのオーディオ、CCCD(CDS)再生してくれないんだよね)
島谷タイーホか?
【ドロボー】島谷ひとみの著作権侵害行為【ave糞】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1037027602/l50


177目のつけ所が名無しさん:02/12/17 01:26
CCCDハンタイ!!
178目のつけ所が名無しさん:02/12/19 10:30
関連スレです。
前スレが1000逝ってしまったので、新スレ立てました。

コピーコントロールCD議論スレPart28
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1040259437/
179真実:03/01/02 15:48
 あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
180目のつけ所が名無しさん:03/01/02 17:04
2chの運営費、特にサーバー関連はオイスター作戦 (2002年に始まった)で
賄われているのに、某社関連のCCCDスレ荒らしのお馬鹿さん『真実』は
知らなかった様ですね。 (w
181山崎渉:03/01/07 05:44
(^^)
182目のつけ所が名無しさん:03/01/12 00:23
CCCD導入についてぜひ反対・賛成意見を!!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1040494430/11-16
183山崎渉:03/01/18 10:19
(^^)
184目のつけ所が名無しさん:03/01/18 20:30
CCCDとCDが混ざっている売り場は、区別しにくくて困る。
分けて欲しいなぁ、新譜だけで良いから。
185目のつけ所が名無しさん:03/01/30 15:48
音楽CDの条件付きコピー可能な技術に、消費者は冷ややかな目
http://japan.internet.com/research/20030129/1.html

自分が元祖N速に立てたスレ
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043902683/l50
186目のつけ所が名無しさん:03/01/31 14:24
〜電2せろーん調査〜
CCCDの方式で一番嫌な方式は(国内で発売されている物)
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3e3a03dd2e63d.html
187目のつけ所が名無しさん:03/01/31 14:25
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
188目のつけ所が名無しさん:03/02/01 10:45
>>182 の後継スレです。

問題点のまとめが更新されました。
CCCDについて広く反対・賛成意見を求めます。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1043769195/62-69
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191目のつけ所が名無しさん:03/03/01 22:08
hosyu
192目のつけ所が名無しさん:03/03/03 16:30
193目のつけ所が名無しさん:03/03/08 06:40
CDの規格外で、機器メーカーも再生を保証していないので、CDとは別物として
別の棚に分けて隔離して欲しい。
客がいちいち判断しなくても済む様にね。
194目のつけ所が名無しさん:03/03/08 16:45
195目のつけ所が名無しさん:03/03/09 14:42
なんと、日本レコード協会の新会長にエイベックスの社長が就任しましたね。
これでますますCCCDがはびこることになるんですかね? 鬱だ・・・。

http://www.riaj.or.jp/cgi-bin/press_release.cgi?id=58
196目のつけ所が名無しさん:03/03/09 15:00
CDが売れないのをパソコンでのコピーのせいにするな。
カネを出して買うほどの歌がほとんど出てないからだろ
(最近の歌は,うるさいというか,素人のカラオケと一緒)
本当にいい歌を出せばCDはいくらでも売れる。
BOSEのシスコンは全滅ってほんとか?
198目のつけ所が名無しさん:03/03/15 02:19
>>196
同感だ。10年前、20年前と比較してプロデビューしている
アーティストの数が圧倒的に多いからファンがばらけてしまって
ビッグヒットが出にくくなっているし、景気の良かったころと
比較して、生活必需品じゃない音楽ソフトに金を出さないのは
ちょっと考えればわかりそうなもの。

デフレと言ってもソフトで値段が下がるのはハリウッド映画の
DVDくらいで、音楽ソフトはCDが出た当時と価格が変わらんし、
マキシシングルはコストが下がっているのに価格は上昇気味。

景気と関係なく右肩上がりでソフトの売り上げが伸びるなんて
甘い見通しが通用しないから、CD−Rコピーに責任転嫁をするとは
本当にあきれる。
ダビングなんぞ、昔から当たり前にされているわな。
コピーされるのが嫌なら、一生手元に置きたくなるソフトを作ってみろ!
199目のつけ所が名無しさん:03/03/15 03:14
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html

ま〜、Aべッ糞の↑のインタビューにはホント呆れたわ。思いっきり責任転嫁。
あのクソ要らないリミックスで付加価値充分!とかってに自画自賛。
これ以降、この会社のCDは買った事ありません。
あんな出来の悪いCDをよく売れたもんだね。
200目のつけ所が名無しさん:03/03/17 13:24
 
      ☆ゴチン!     (´
    |/       (´´(´    
  200 | (`Д´ )ノ アイター     (´´
     |<( * )へ  ≡≡≡(´⌒;;;≡
    |  ∠ω   (´⌒(´⌒;;


 
    |
 200 |  (`д´ ) …?!  アレ? ヘコンダ?
    |  /( * )ヽ
    |   /ωヽ
201目のつけ所が名無しさん:03/03/23 05:20
すっかり定着したね。
202目のつけ所が名無しさん:03/03/23 07:05
>>201
そうそう、規格外のCCCDは問題抱えた欠陥品であることがね。
203目のつけ所が名無しさん:03/03/24 01:45
棚を分けろってのには、激しく同意
hppt://www.emzshop.co m/livingtoku/
205なお:03/04/01 16:05
CCCDで借りる・買う気にならない+規格外+消費者無視=文化破壊。
CCCD反対。ソニー・東芝は動作保証しないのにグループのソニーレコード・東芝EMIは導入中。
Key2Audioはオーストリアのソニーの子会社Sony DADCという開発したCCAD。
都合よすぎ・ グループの恥。
CCCDで売り上げ減少にアシストしてるんじゃないの?音楽不況に追い打ち。
KEY2・レーベルゲートも異音が出るのかな
CCCD動作時異音が聞けるhttp://ime.nu/www.ta-ko.org
アーティストは教えられないんですけど出るかどうか不安です。
あゆのCCCD A BALLADSは透明シールでマークが黒くて見にくいです
アニメソングもCCCD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000067JKP/cdr09-22/250-0580063-3830612
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007FOPY/cdr09-22 あのAべっくす。
206なお:03/04/01 16:24
スピッツのレコードに異音が出て回収
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20030326.html 国民生活センター
CDは問題なし。(非CCCD)
ユニバーサルはCCCD導入はアーティストが決めるそうです
207目のつけ所が名無しさん:03/04/02 07:37
CDとCCCDの棚を分ける様にお店に要求して行きましょうかね、みんなで。
208なお:03/04/02 14:54
http://www.tdk.co.jp/tjbbh01/bbh25000.htm
http://www.tdk.co.jp/tjbbh01/bbh24000.htm
CCCD再生可能(国内メーカー唯一?)
ただし今後発売されるCCCDの再生を保証するものではありません
209なお:03/04/04 21:44
CCCD知らずに買ってるんじゃないの
210目のつけ所が名無しさん:03/04/07 07:26
Key2AudioはCD-DA規格に準拠している様なので異音はしないでしょうね。
レーベルゲートはCDS-200らしいので、A社の規格外CCCDと同じでしょう。
211なお:03/04/08 16:07
Key2AudioはCD-DA規格外
212目のつけ所が名無しさん:03/04/08 17:40
確か、どっかの情報で60%ぐらいがCCCD
に賛成と言う記事があったけど。
あれ、嘘だろ。
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214目のつけ所が名無しさん:03/04/09 00:30
age
215目のつけ所が名無しさん:03/04/11 04:45
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1049941052/
1 :33@[ ::━◎]記者 ★ :03/04/10 11:17 ID:???

挿入しただけで CCCDが同意確認なしに特定のファイルを破壊する
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/memo/2003.04/msg00011.html
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217目のつけ所が名無しさん:03/04/12 06:46
>>211
君は何を根拠に書いているんだい?
http://www.key2audio.com/technology/howitworks.asp
を読め。
The high reliability is due to the fact that the audio part fully complies with the Red Book standard
オーディオ部分がレッドブック規格に完全に適応と書かれているぞ。

アンチソニーか、工作員か。 (藁
218なお:03/04/13 10:04
219目のつけ所が名無しさん:03/04/13 10:26
>>218
CDSについてしか語っていないが?
調査もCDSしかしていない様ですね。
220目のつけ所が名無しさん:03/04/13 23:40
関連スレの新スレ移行連絡です。

【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part14
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1050225694/1-8
221山崎渉:03/04/17 13:12
(^^)
222なお:03/04/17 18:44
217 218 下記の一部の機種では、再生に不具合を生じる場合がありますってかいてありました。http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/5790/CCAD/Problems.html
223目のつけ所が名無しさん:03/04/18 16:37
まじで勘弁してくれ。機能悪すぎ
224なお:03/04/18 18:44
http://japan.cnet.com/news/ebiz/story/0,2000047658,20053327,00.htm
六割cccd賛成 疑いたいと思う? 反対魂に火がついた
225目のつけ所が名無しさん:03/04/18 19:00
>>224
http://www.riaj.or.jp/softuser/pdf/media_user2003.pdf
このレポートを見ると突っ込みどころが山ほど。
226なお:03/04/19 15:08
CDS採用音楽CDの生産が1億枚を超える。Macrovision発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030403/macrov.htm
227山崎渉:03/04/20 01:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
228なお:03/04/20 11:40
http://www.musicman-net.com/cgi-bin/public/n-view.cgi?hid=07-06-0117
リッピング・mp3にもできる 音の中に透かし
CCCD発売後の2−5年後にCDDAを出す代替案を考えました
機能はそのままにcd作成ソフト・pc用メディアに補償金いれたら
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231なお:03/04/25 17:51
カー用品黄色ハットで対象を買うとAベックスcd・dvd抽選で5人に1人プレゼント
232山崎渉の弟子:03/04/25 21:01
EACとか言うソフト使うとコピーできるよ。
どっちにしてもCCCDなんて嫌いだー
233目のつけ所が名無しさん:03/05/03 00:13
>>231
売れないものだから大量の在庫品を廉価でさばき出していたりして。
カーステレオに対応しないCCCDだったりして。(そうなの?)
234目のつけ所が名無しさん:03/05/03 18:11
金のない奴は音楽を聞くな!
元来、芸術は貴族や裕福な市民の為に存在していたのだぞ。
それが、ただ単に本質を取り戻そうということになったのだろうが!
たいした金も払わず、コピーやMP3をただでDLするものどもが、
結局、芸術をだめにしたんだぞ。
ざまアミ路!!!
235目のつけ所が名無しさん:03/05/03 19:09
>>234
だからと言って、再生できない場合がある欠陥を持ったモノを高い金で売りつけて
良いという論理にはならないと思うが?
236なお:03/05/04 14:49
237山崎渉:03/05/22 03:19
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
238目のつけ所が名無しさん:03/05/25 18:16
>>234
それはちがうね。
金のない人も音楽を聴ける環境が必要だろう。
違法コピーや違法ダウンロードは追放すべきだが、合法コピーの私的複製は認めるべきだ。
まさに音楽文化を破壊しているね。
芸術をダメにしたのは今のレコード会社の安易な音楽だ。良い曲がほとんど出てこなくなった。
239なお:03/05/27 18:47
238 その通り
240山崎渉:03/05/28 10:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
241目のつけ所が名無しさん:03/06/03 08:43
昨日おばさんが小屋でしらない男にレイプされているのをみてしまった!
牧場の小屋で真昼にいきなり男がはいってきて、つなぎを着てるおばさんをむりやりぬがし乳をもんだりしてました。
おばさんは、いやっやめてあっあっ警察呼びますよあんっ助けてーあっあっあっいやいやーと抵抗してたけどその時僕も興奮してたのでずっとみてました。
男はクリをなめまわし挿入して腰をめちゃくちゃふって1分ぐらいでいっちゃっていました!
そして男はすばやく逃げていきました!
おばさんどうしたのと近寄り僕もおばさんを犯してしまいました。

242_:03/06/03 08:45
243_:03/06/03 10:15
244_:03/06/03 11:42
245_:03/06/03 14:01
246_:03/06/03 15:30
247_:03/06/03 17:01
248目のつけ所が名無しさん:03/06/11 09:10
「違法ファイル交換経験なし」の層もCD購入減少
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030609105.html
249目のつけ所が名無しさん:03/06/11 09:22
CCCDを2年ほど前に使ってたあるソフトでコピーしたら簡単にコピーできた(藁
最新のCloneCDでもEasyCDでもダメだったのに。
250なお:03/06/13 22:58
子供向けのcdがコピコンだったらどうやって教えればいいのかな
前にソ2−ミュージックの子供向けのhp見たらCCCD(規格外)の関する説明がありました。
プレイヤーの相性が合うか合わないか子供たちはわかるのかね
店側はどう思うのかね
251目のつけ所が名無しさん:03/06/20 00:58
俺は、買わない聴かないで済ませてる。そんな糞商品に消費税を
払ってまで・・・。可笑しな世の中に成ったねー。
252目のつけ所が名無しさん:03/06/21 06:38
そうですね、欠陥品でも断り書きをつければ売って良いなんてPL法は何処へ
行ったのだか・・・。
消費者が蔑ろにされて黙ってられないので、欠陥品CCCDは買わない、聴か
ないで済ませていますよ、漏れも。
253_:03/06/21 06:50
254山崎 渉:03/07/15 11:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
CCCD反対Tシャツの予約販売してるそうです。
詳しくはこちらへ…。
http://www.babbagelab.com/mlf/tshirts/
予約締め切りは7/19なのでご希望の方は大至急。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
257目のつけ所が名無しさん:03/07/19 09:20
>>255
着て歩きたいね、たとえば青山とか。 (藁
でも、着て歩く勇気のあるヤツがいるかな?
258目のつけ所が名無しさん:03/07/19 18:41
>>255
結構ファッション化したりして。意外と街なかでたくさん着られたりしてね。
マスコミも駆けつけだしたりして。
どのくらい売れたのかそっちの方が気になる。応募総数だけでも知りたいね。
CCCD反対事業はきちんと事業として成り立ちそう。新たに反CCCDを全面に押し出した
レーベルを興したら売れるのではない?だれか有名どころのアーティストを1組以上招き
入れたりしてうまく立ち上げてみたいものだ。
259目のつけ所が名無しさん:03/07/19 18:48
★私のオ○ン○見て下さい★お母さんには内緒!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
260目のつけ所が名無しさん:03/07/26 10:35
コピーコントロールCD(CCCD)について各板で話題にあがっていて、関心の深さが
伺えます。

関連スレのスレ移行ご案内です。 

【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part21【業界倫理問題】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1058640308/1-8
CCCDのせいで業界イメージが更に悪化してアボーン
262山崎 渉:03/08/02 01:22
(^^)
263目のつけ所が名無しさん:03/08/07 19:41
255 
CCCD反対Tシャツ着てコンサート会場とcd・レンタル店に行ったらどうなるんでしょう?
264目のつけ所が名無しさん:03/08/07 19:44
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www.netdedvd.c-o.jp/

265目のつけ所が名無しさん:03/08/14 01:55
>>24 亀レスだが、SMEはレコード会社のなかでは価格破壊に積極的で歓迎できる。
他社は儲けのためだけにシングルCDのほとんどをマキシ化して実質値上げしたり、
消費税率が変わっても値段を変えない(消費税3%時代の2913円という価格設定の根拠は?)
各社のほうが問題あり。税込みできっちり3000円にしろとは言わないが、端数を切り捨てて
2900円にすることぐらいは可能だろう。レコード会社も出版会社も殿様商売だな。
それで、自分に不利な状況になったら、ユーザーに有形無形の負担を強要する。
代替品がないという著作物の特殊性がこの問題の根幹にある。演奏家が複数の
レコード会社と契約できるようにしないと、業界の悪い体質はなくなるまい。
266山崎 渉:03/08/15 12:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
クラフトワークの東芝EMI盤、CCCDって書いてなかったから買ったのに
セロファンを破り空けてみたらCD自体にCCCDって書いてあった。
詐欺師だねぇ、東芝EMIは、、、、
もう、一切、東芝EMIのCDは買いません。
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
270目のつけ所が名無しさん:03/11/02 10:26
価格COMのノートパソの掲示板で

「この機種についてきたソフトでCCCDも普通にコピーできたぞ」

って書いたやつがいたが、翌日には消されてた。
271目のつけ所が名無しさん:03/11/03 10:44
>>268
それはエイ△ックスの透明CCCDシールより極悪ですね。
272なお:03/11/07 20:02
確か前にも書きましたが、あゆのCCCDマーク黒くて透明で見にくい。
s社ののサウンドGートのcmケミの曲が使われた。
273 :03/11/16 14:28
とにかくCCCDは買わない
>>270
俺も見た!
ていうか、俺のパソコンでもできた
275目のつけ所が名無しさん:03/11/22 12:30
見にくいCCCDマークは少なからず詐欺をはたらこうとする意志があるので、
徹底追及体制を作り上げていく必要がありますね。どんどん国民生活センターに
通報してください。下記スレから辿れます。

CCCDに関する横どうしのつながりを広げるために、関連スレの御案内です。
各板、各スレでCCCDについて熱く議論が続いていますね。ますます世間が目にする
機会が増えている今、もっと現状の問題点を追及しましょう。

テンプレサイト(CCCD問題点まとめ)
ttp://yomi.kakiko.com/matome/templete.htm

現行スレ
【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part25【業界倫理問題】
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1067875815/l50

過去ログ・過去スレ倉庫
ttp://yomi.kakiko.com/matome/index.html

276なお:03/11/24 17:32
238
それに支持。
277目のつけ所が名無しさん:03/12/14 23:09
子供がワンピースのCDを買い集めているんだが、CCCDなので前に買ってあげたCDプレーヤでは再生できなくて困っている。
278なお:03/12/19 09:30
メーカーは?
279目のつけ所が名無しさん:04/02/10 18:41
CCCDめ!!
280目のつけ所が名無しさん:04/03/08 22:52
ご意見募集中です!
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
2004年3月8日(月)のテーマ

日本に逆輸入されるJポップのCDを政府が輸入規制へ。
安いCDが買えなくなることは、日本の音楽にとって
プラスだと思いますか?マイナスだと思いますか?

A プラス

B マイナス

C -
ネットをやらない友達(こういう情報に疎い)はCCCDの利点ばかり(コピー犯罪防止)取り上げた番組を見たらしく、「CCCD=犯罪防止のCD」ぐらいの知識しか無いよ。
私も2chやってなかったら、彼女と同じぐらいの知識でコンポが壊れてもまさかCCCDが原因だなんて思わなかったかも・・・。
ちなみに友達のコンポは壊れたみたいです。
去年の夏頃に買ったコンポ(安物ではない)がすぐ音飛びするようになったとコボしてたので
もしかしてCCCDの聴いてる?って聞いたら「好きなアーティストが最近リリースしたのがCCCDでよく聴いてる。他にも2,3枚持ってる」と言ってました。
彼女曰く、CCCDでない買ったばかりのCDを聴こうとしても音飛びしまくって聴けない状態だとか。
早く教えてあげればよかった・・・。
友達は繊細な子なので「そんなのが堂々と売られてるの?」って軽くショックを受けてたっぽい。
おいおい、コンポに傷つけるだけでなく、人の心まで傷つけるのですか('A`)
282なお:04/03/23 18:41
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040322-00000725-jij-soci
//www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001JZPJQ/qid=1080034598
ハルウララの応援歌非CCCDなのに、88位。
k急に乗ってたらあゆのCDの広告があった。→マークがついてた。
283目のつけ所が名無しさん:04/03/27 12:00
>>282
ハルウララは1番になると価値がなくなるので、88位で居続ける方がハルウララらしいと思うのだが?
284目のつけ所が名無しさん:04/03/31 17:40
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040331-00000008-zdn_n-sci
東芝レーベルゲート参加へ。
285なお:04/04/01 18:37
レーベルゲートCDでは、ありませんでした。
名前入れ忘れました。
286目のつけ所が名無しさん:04/04/05 19:17
全板コピペ推進!
このスレおよび、ここの着メロサイトにて「CCCD批判をする奴は神経質」だとのたまわるカスを発見した
アーティスト及び消費者の未来を奪うCCCDを推進する着メロクリエイターは必要ない!
皆もこのCCCD推進派を撲殺してやろう!
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1080592939/l50
287目のつけ所が名無しさん:04/05/19 18:23
CCCDを買ってプレーヤーが壊れた被害者は、
メーカーに連絡しても無駄だから、各地域の消費者相談窓口に連絡すべし。
288目のつけ所が名無しさん:04/07/23 01:59
音響メーカーでCCCDの再生保証をうたったメーカーは存在しません。
エイポックリ逝って(・∀・)ヨシ!!
CDの規格に準拠してないやつは隔離した売り場で売るとかしてる店があったら、
俺は電気製品なんかもその店で買うようにしたい。
291目のつけ所が名無しさん:04/08/17 19:14
288
TDKのMP3対応ポータブルCDはCCCD再生可能。
今後発売されるCCCDの再生を保証するものではありません。
www.tdk.co.jp/tjaah01/aah36900.htm
サービスエリアでポルノグラフティーの逆輸入CDがあってパッケージ見てみたらCDDA
マークがない。CCCDか?
エイベの逆輸入CCCDの説明が中国語。
292目のつけ所が名無しさん:04/08/23 17:37
CCCD消えれage
293目のつけ所が名無しさん:04/08/29 16:50
超良スレage
294目のつけ所が名無しさん
今、文化庁が著作権法改正要望のパブリックコメントやってるので提出おながいします。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm

提出先メールアドレス [email protected]
締め切り:10月21日(木)必着

業界はCDS-200を使用したCCCDが失敗だったので法律でコピーコントロールを
強化しようとしています。このままでは現行法ではOKの私的複製を含めてほとんど
全ての複製が犯罪になってしまいます。
http://publiccomment.seesaa.net/article/747341.html

テンプレ(この様式に則って書かないと受け付けられません)
--
件名: 「著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】

 文化庁長官官房著作権課 法規係 御中

 著作権法改正要望事項に対し、以下の通り意見を表明します。

氏名:
所属:(会社名・学校名等又は職業)
住所:〒
電話:
意見: (41),(46)について ←必須。これが無いと無効
(本文)
--
提出方法がややこしくてよくわからない場合はパブコメ提出運動ポータルサイトを参照
http://publiccomment.seesaa.net/