もう日本柔道にしか期待できない PART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実況厳禁@名無しの格闘家
PRIDE等の総合マット――もはや期待できる日本人格闘家といえば、
お家芸の柔道で、メダルが届く位置にいた選手だけですね。
幻想とは小川直也、篠原信一、そして井上康生のことです!蛇

<前スレ>
もう日本柔道にしか期待できない PART13
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/k1/1083243525/l50 
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?ex8/2/k1/1083243525/l50

プロ転向していない柔道家の話題はこのスレでやりましょう。

---
というのが前スレまでの趣旨でしたが、まあ、柔道全般と他の格闘技との関わりに
ついても扱っていいんでないかと。


で、過去スレ、プロ転向した選手のスレは>>2-15くらいに。
2実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 01:05:51 ID:dHN6eE9F
もう日本柔道にしか期待できない
http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1047/1047254506.html
もう日本柔道にしか期待できない PART2
http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1047/1047825895.html
もう日本柔道にしか期待できない PART3
http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1048/1048323996.html
もう日本柔道にしか期待できない PART4
http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1051/1051634894.html
もう日本柔道にしか期待できない  PART5
http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1059/1059337277.html
もう日本柔道にしか期待できない PART6
http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1060/1060588336.html
もう日本柔道にしか期待できない PART7
http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1061/1061305341.html
もう日本柔道にしか期待できない PART8
http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1061/1061640676.html
もう日本柔道にしか期待できない PART9
http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1062/1062220084.html
もう日本柔道にしか期待できない PART10
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1063411294/ http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1063/1063411294.html
もう日本柔道にしか期待できない PART11
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1068058991/ http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1068/1068058991.html
もう日本柔道にしか期待できない PART12
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1072783982/ http://makimo.to/2ch/sports6_k1/1072/1072783982.html
もう日本柔道にしか期待できない PART13
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1083243525/l50 http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?ex8/2/k1/1083243525/l50
もう日本柔道にしか期待できない PART14
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1113235510/
3実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 01:06:24 ID:dHN6eE9F
柔道出身選手のスレッド

日本の英雄☆☆柔道家・吉田秀彦☆☆統一スレ11本目
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1106492463/l50
GP4強☆小川直也総合スレ50☆日本人最強
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1108571593/l50
【青い稲妻】 中村和裕 八段!【26歳・魚座】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1111663564/l50
高森啓吾とMEGATONのおデブな仲間達 Part2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1096392159/l50
大阪の英雄★秋山成勲その4★反骨の柔道王29才
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1111902432/l50
大山が……
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1103858439/l50
高森啓吾とMEGATONのおデブな仲間達 Part2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1096392159/l50
【オカンも応援】 “世界のTK”高阪剛 part2【35歳】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1111615687/l50
柔道金メダリスト、パウエル・ナツラがPRIDE参戦
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1108816253/l50
【韓国柔道王】ユン・ドンシク尹東植(32)PRIDE参戦
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1112256187/l50


小原は強いですね
http://sports3.2ch.net/k1/kako/1033/10338/1033894514.html
小次郎の兄ちゃん程度がラオウを名乗るなよ
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1074917365/l50 dat落ち
4実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 01:06:49 ID:dHN6eE9F
柔道こそ最強 http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/k1/piza.2ch.net/log/k1/kako/958/958539513.html
柔道は強いんだって。 http://mentai.2ch.net/k1/kako/960/960300471.html
柔道って格闘技なんですか? http://mentai.2ch.net/k1/kako/962/962888888.html
柔道☆☆☆☆ http://mentai.2ch.net/k1/kako/965/965187032.html
柔道家のバーリトゥード転向 http://www.makimo.to/2ch/piza_k1/969/969817029.html
柔道ってどうなのよ?  http://sports.2ch.net/k1/kako/991/991401924.html
☆☆☆実践で使える柔道技☆☆☆  http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/k1/kaba.2ch.net/k1/kako/997/997010100.html
=柔道の柏崎先生=  http://sports.2ch.net/k1/kako/1002/10028/1002807282.html
◆柔道ってどうなのよ?パート2◆  http://sports.2ch.net/k1/kako/1006/10061/1006167526.html
●柔●ストリート最強は柔道ってことでOK●柔●  http://sports.2ch.net/k1/kako/1011/10115/1011513710.html
★★実は柔道が最強★★  http://sports.2ch.net/k1/kako/1020/10206/1020692247.html
創始120年■■■■■柔道 最期の日■■■■■  http://sports3.2ch.net/k1/kako/1030/10303/1030340994.html
柔道 最強を証明 http://sports3.2ch.net/k1/kako/1030/10305/1030540672.html

<小川>柔道って最強だったんだな<吉田> http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1060529944/l50 dat落ち
吉田秀彦の陰でドチビの古賀がいばってる!  http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1061207366/l50 dat落ち
相手の胴着を利用して勝つ http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1061267585/l50 dat落ち
「柔道」の穴を論議するスレ http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1060850276/l50 dat落ち
【道着】秋山にフェアプレー賞をw【ヌルヌル】 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1063350807/l50 dat落ち
棟田康幸最強! http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1063629167/l50 dat落ち
【まさに】矢嵜雄大【グラップラー】  http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1063364867/l50 dat落ち
5実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 01:07:12 ID:dHN6eE9F
   ヒクソンVS井上康生もし戦わば  http://www.makimo.to/2ch/piza_k1/970/970081642.html
★★井上康生が今PRIDEに参戦したら★★ http://www.makimo.to/2ch/piza_k1/988/988861265.html
☆井上康生世界説☆  http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/k1/kaba.2ch.net/k1/kako/996/996818444.html
☆続・井上康生世界説☆ http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/k1/kaba.2ch.net/k1/kako/997/997300424.html
☆☆☆帰ってきた井上康生世界説3☆☆☆ http://sports.2ch.net/k1/kako/1005/10057/1005725360.html
もし井上康生が本気でVTやったら、、、  http://sports.2ch.net/k1/kako/1012/10128/1012899894.html
【プライド】井上康生【参戦してくれ】  http://www.makimo.to/2ch/sports3_k1/1059/1059468706.html
柔道の井上康生が、世界最強 http://www.makimo.to/2ch/sports3_k1/1062/1062675661.html
柔道の井上康生こそ世界最強の男でe http://www.makimo.to/2ch/sports3_k1/1063/1063289144.html
柔道の井上康生こそ世界最強の男でf http://www.makimo.to/2ch/sports3_k1/1063/1063342537.html
鈴木桂治と井上康生こそ世界最強でe! http://www.makimo.to/2ch/sports3_k1/1063/1063551804.html
●井上康生 五輪後にプライド参戦決定● http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1070340109/l50 dat落ち
6実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 08:57:05 ID:aoB4SC2C
このスレ復活したんですねえ。
とりあえず、
age
7実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 09:06:11 ID:vqB1z+OZ
そのうち俺が

柔道(笑)

スレ立ててやるよw
8実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 12:23:06 ID:aoB4SC2C
age
9実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/13(水) 18:57:13 ID:ZdklK1WH
柔道は強いよ

層も厚いし、柔道で自分より強い奴に
正直喧嘩で勝てる気がしない。
10実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/13(水) 20:11:10 ID:diYxAwds
この前の大会で内柴があっさり腕十字で勝ったんだが、
かけられるほうがあまりにもあっさり極められすぎ。
関節技に対する免疫がほとんどないように見えたんだが。




・・・なんて書いたら柔道ヲタに怒られるのか?
11実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/13(水) 20:28:42 ID:n7NGJAac
柔術かじった人間からみたら、
関節の基本もなってねーよ、柔道家って。
マレに寝技馬鹿みたいな柔道家で結構やる人いるけど、
メダリストとか全然だめ。
リバーサルのやり方とか全く知らないしw
12実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 01:30:52 ID:jJiKThT+
菊田と岡見も柔道やっていた

寝業世界一・菊田早苗を応援するスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1106676445/l50
ひょろひょろっ・岡見勇信に注目せよっ part 2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1104141207/l50
13実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 01:33:08 ID:MBxHf2GO
実は中学時代に羅王と試合して間違って勝ってしまった事があるw
14小倉華丸 ◆T1UITWR1fE :2005/04/14(木) 17:24:33 ID:padPb+IK
>>10
柔術は寝技重視
柔道は投げ技重視
それでいんじゃね?
15実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 19:01:59 ID:G4MM8KPZ
>>14
いや、「柔道の寝技は強い」っていう主張でこのスレは始まったわけだから、
ちゃんと柔道ヲタは責任持ってほしいw
16小倉華丸 ◆T1UITWR1fE :2005/04/14(木) 21:06:11 ID:padPb+IK
柔道家の寝技技術なんて柔術家の前では全然歯がたたねーだろーよ
17実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 21:53:35 ID:LM3e4BMP
柔道を背負う大器・秋山選手のスレッドがパート5になりました。
今後とも応援していきましょう!

大阪の英雄★秋山成勲その5★反骨の柔道王29才
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1113482974/l50
18実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/14(木) 23:32:54 ID:MBxHf2GO
スタンドから始めたらどっこいかと。

トップレベルでもピンキリなのはマジ
一部を除いて強豪の高校だと寝技は"出来てるもの"とみなされて
実質アップと同義になる。
先生が見るところの9割は立ち技。

一部の例外だと、国○舘と国○武道大あたり?
でも○士舘のお家芸は極めじゃなくて引っくり返し。
19実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/16(土) 08:13:36 ID:Ar3q7cyf
■全日本女子柔道選手権
4月17日 16:00〜17:30 NHK総合

■近代柔道杯全国中学生柔道大会
4月29日 9:00〜9:55 テレビ東京

■全日本柔道選手権
4月29日 16:00〜17:30 NHK総合 
20実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/16(土) 08:30:55 ID:W6wfTvLl
>>9
この前ニュースで酔っ払った花見客同士の喧嘩を放映してたけど、
一人が襟首掴んだ瞬間、柔道やってると思われるもう一人がいきなり払い腰、
投げられた奴は頭から血流して気絶しちまった。
とりあえず路上で柔道家に喧嘩売るのは止めておこうと思った・・・
21実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/16(土) 21:43:16 ID:J+gvkurE
>>20
つまりさ、俺たちが柔道家に期待するのはそういう部分なんだよな。
リミッターが外れたときの怖さっていうか。
でも、小川、吉田を見てもリミッターが外れる気配がしないんだよ。
そういう意味じゃ海外の柔道家のほうが怖いのかなっていう気がする。
ドンシクとナツラの試合は楽しみだぜ。
22実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/17(日) 14:42:34 ID:ybz1B2gK
ただ最初から投げられるかもと思って逃げ腰な人を投げるのって結構難しい。
大体怖くて自分から座っちゃうから結局寝技になる。
23実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/17(日) 23:04:26 ID:fni1d2uK
>>22
吉田VSホイス戦(一回目)でそんな場面があったな、
立った状態で吉田がホイスの道衣を掴み、場内から大歓声、
しかしホイスはあっさり自分からしりもちついて寝技へ移行、
ホイス空気読めよと小一時間。
24きんにくまんKO ◆W1dhd4hK.I :2005/04/18(月) 17:41:57 ID:0bhfbTF9
おれはボクシングと柔道を習ってる。正直、ヒョードルぐらいなら殺れる自信あるぞ
25実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/18(月) 17:50:42 ID:MmuVGWwT
逃げ腰にっなっていて後ろに壁がなかったらかつぎ系の技は難しいが足技なら簡単にかかるぞ相手が素人なら
26実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/18(月) 18:35:34 ID:EPydUf3b
内柴は小室が一度も勝てなかった選手だし、寝技もうまいし柔術ルールでも
通用するんじゃない?
27実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/21(木) 00:32:48 ID:zotIOCzr
足技だと小外や大内がきれいに入れば頭打つ事たまにあるだろうけど
丸まった相手に足技かけても大体ただのテイクダウンだよ。
28実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/21(木) 10:28:14 ID:sy0WRLRR
>>23
寝技得意なんだからホイスが寝技に持ち込むのは至極当然じゃねーかw
実際スパイダーに満足な対処も出来ないレベルだったしな
29実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/23(土) 11:56:07 ID:9uIy8Ve1
柔道に一番近い競技は、実はレスリングのグレコローマンだったりする。
先輩が高2の時にレスリング転向して高校王者になった。
大学時代に頭の怪我がもとで亡くなってしまったけど。。。
30実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/24(日) 03:42:11 ID:8eEJuF8I
ユンはザコだったね。
そのユンより弱いのにエラソーに総合見下してた古賀って……
というかこれで柔道幻想も終わったなと。
31実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/24(日) 14:19:16 ID:9n1hWZTi
あれは恥ずかしい・・・
打撃への耐性と根性は全然別物なのか。。
32実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/24(日) 19:59:39 ID:i1f0KJ75
ユンが全盛期の古賀や滝本に余裕勝ちできるんなら
五輪でもメダル取れるだろ
五輪に出られなかったのは弱かったからだよ
学閥など言い訳
33実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/24(日) 20:56:09 ID:nBCfGtNB
柔道家は蹴り技に対応出来ないね。昨日の吉田、バンナにKOされた秋山… それと一撃必殺の技がないのも致命的。
34実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/25(月) 00:35:48 ID:0TWm7zHx
>>32
じゃあその弱い人に負けた古賀や滝本は超弱ってことですか?
たしか滝本は寝技で落とされたんですよね?
35実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/25(月) 01:26:24 ID:6yo56hyM
>>34
二人に勝った時期が問題なんだろ
単に結果だけ見ても本当の強さはわからんでしょ

36実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/25(月) 01:29:05 ID:Xe9vFgX+
矢崎辺りは日本選手権後に総合に転向しそう
37実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/25(月) 01:30:36 ID:pLOL7MCL
>矢崎

全日本で森にあっさり押さえ込まれている。
38実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/25(月) 01:33:32 ID:pLOL7MCL
>たしか滝本は寝技で落とされたんですよね?

素人はこれだから困るよ(笑

瀧本は柔道の試合だろ。胴着着ているんだよ。
裸とは訳が違う。

39実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/25(月) 01:56:35 ID:0wA0yLXX
>>34
アホだな。w
ユンのピークは96年前後でその後下降。
古賀が負けたのは古賀引退前の下降期。
瀧本が絞め落とされた時は、瀧本がまだ学生で雑魚だったとき。
40実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/26(火) 07:31:28 ID:2ucM+ZuO
柔道よりレスリングフリースタイルのほうがPRIDE向きな様な希ガス
41実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/26(火) 12:29:48 ID:/8e2zDZ1
柔道家は、関節・絞め技の少なさが致命的。
テイクダウンや押さえ込むことには長けてる分、余計に。
42実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/27(水) 20:51:05 ID:IeNv0+oj
>>41
柔道は投技重視
柔術は寝技重視
43実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/27(水) 22:20:58 ID:JpYNJxpb
でも最近は高校生あたりから、昔とは比較にならないくらい寝技のバリエーション増えてきているよ。
総合の影響あると思われ。
44小倉華丸 ◆T1UITWR1fE :2005/04/28(木) 04:53:40 ID:k9qWVPP0
柔道家に期待するなら
ネグロイド系欧州人の柔道家で身長185以上(LH級なら)の椰子を探してこい
45小倉華丸 ◆T1UITWR1fE :2005/04/28(木) 05:46:20 ID:k9qWVPP0
年齢が二十代前半も付け加え
46実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/28(木) 14:59:10 ID:TZndZTTb
明日は柔道の日本選手権じゃねーか。
66sの内柴が無差別の試合に出るぞ。
47実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/28(木) 17:36:17 ID:TDJxT+En
>>46
野村のほうが見たかったけど、棄権したんだよね?
48実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/29(金) 16:02:21 ID:xW2hhYst
NHKで柔道始まったー!
49実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/30(土) 00:28:01 ID:98mmUOZq
26
たしか96年のジュニア大会決勝では小室選手が内柴選手に勝って優勝してますよ
50実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/01(日) 19:32:52 ID:KKjOzt7p
569 名前:実況厳禁@名無しの格闘家 投稿日:2005/05/01(日) 19:03:48 ID:TwVnm3EH
5月の武士道に小見川道大(おみがわ・みちひろ)、7月の武士道に村田龍一(むらた・りゅういち)が
吉田道場から参戦。
ソース紙プロハンド
51実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/02(月) 00:27:50 ID:yvpyl0us
小見川出るんだ、へー。
52実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/02(月) 06:09:21 ID:SZKJmDN/
小見川が73キロ級で村田が83キロ級かな
53実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/02(月) 08:04:29 ID:aX3Dmwni
組み技系のサンボ、柔術、レスリング、柔道で
プライドなりUFCなりでチャンピオン出した事ない格闘技って
柔道だけっしょ?
柔道強いかもわからんけど
今の時点で柔道最強って事は証明されてないと思う。
54実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/02(月) 08:19:03 ID:iq4ukPgF
ひょーどる
55実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/03(火) 03:32:38 ID:vN4oJfdB
ヒョードル、ミドルに転向すればいいのにね
アレキがかわいそ
56実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/03(火) 13:05:54 ID:ZGg6Ifph
もったいなひ。
57実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/03(火) 18:45:53 ID:ef/IWvox
58実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/06(金) 03:58:21 ID:YLMUFtEN
柔道は口だけ。
柔術の寝技ショボいだの貶すが、自分たちは勝てない。
59実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/06(金) 09:54:26 ID:xKZT7R9c
>>53
ひょーどる
60実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/06(金) 11:06:02 ID:xKZT7R9c
欧州柔道界に、ウォーターマンみたいな体した椰子いないのか?
61実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/07(土) 21:59:37 ID:qFsk3lzg
たいして柔道詳しくない俺でも小見川っていう名前は知ってる。
吉田は全柔連と行くとこまで行くつもりか・・・
62実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/08(日) 07:02:55 ID:HUCi5QoX
オサーン吉田(゚听)イラネ
63実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/08(日) 07:04:27 ID:XJpOnQPs
いる。
64実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/08(日) 08:17:21 ID:HUCi5QoX
いらね
65実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/08(日) 13:58:11 ID:EGnFiMYW
実際のところ、
両者道着着用で打撃ありだとどうなんだろ。
J-DOってのがあるらしいが…。
観ておもしろいのかな?
66実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/08(日) 16:10:47 ID:qyOnr2iA
J-DOは素人大会だから・・・

水男やランデルみたいな体格だと投げれるだろうけど一本負けが多くなる。
67実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/15(日) 17:01:45 ID:lCiQM+Qe
age
68実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/17(火) 08:31:26 ID:MMBhcn1y
http://www.asakusakid.com/diary/0504-ge.html

水道橋博士の日記で4月24日に登場する名無しの格闘家、
井上康生だよね。

PRIDEについてどんな話しをしたんだろうな〜。
69実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/22(日) 23:31:41 ID:LyCjCbWj
上げます
70実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/23(月) 22:50:09 ID:ci9hEfLM
小見川道大の武士道の試合見た奴、感想は?
71実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/23(月) 23:30:29 ID:ONeVpFE3
明らかに場違いでした
72実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 00:43:35 ID:nPknPEWq
>>70
なにをやっても駄目
73実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 00:48:00 ID:OpK8IQkg
>>70
日本ハムの3番サードと間違えた
74実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 00:52:02 ID:A6NPkbCi
>>70
中西学
75実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 12:36:10 ID:ZPzFNn7G
>>70
無駄にアグレッシブで負け方も派手でなかなかおもろかったぜ。w
76実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 12:40:30 ID:qYEEfFiQ
井上康生は参戦しないとか言ってる割に総合を学ぶ気満々だったな
プライドのテクニックについていろいろ話してた
77実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 13:45:18 ID:WKeoNRcs
>>76
思ってても口には出しちゃいけないこともあるからね。
78実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 13:49:48 ID:ZpJqx2Uy
ガチガチに緊張してたな小見川。
ローカル大会にでもでてリング慣れしたほうがいいんジャマイカ
79実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 13:54:29 ID:FncdQrL6
オミガワって凄いありえないくらい緊張してたな
無駄にうたれつよいかった

80実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 13:55:21 ID:Qmfe4jLp
>>78
レコさんに胸を貸してもらえ4万人の前でもタフなハートは見せてくれた
81実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 14:10:19 ID:ZpJqx2Uy
でもレコさんは契約上一回戦わせるたびに1000万円以上のマネーが飛んでいくからな
並の選手は100万あるか無いかなのに。
82実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 15:35:21 ID:5KzWEhS6
>>76
どこで話してたの?
83実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 15:49:57 ID:Xg6qtB5k
小見川のセコンドに銀メダリストの泉がいたって本当?
84実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 17:21:27 ID:Kw+8pgcV
客席だよ
85実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 17:23:16 ID:XpkrABoO
>>83
泉居たよ。

しかし中村はキライだけど小見川の試合みて柔道が強いというより中村だけが
強かったというのを確信したよ。
吉田も秋山もアレだしな

86実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 18:04:03 ID:RtzMNwoO
中村は柔道じゃなくて総合格闘技の戦い方をしてるからな
87実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 23:00:51 ID:nPknPEWq
2度ほど寝技のチャンスあったように記憶してるが>小見川
道衣なしでは寝技も出来ないのかな?
88実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 23:06:41 ID:ZXkdHWGy
十段並に足関節が出来てれば勝てた試合
89実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/24(火) 23:14:06 ID:ZPzFNn7G
あんなアグレッシブな奴はじめてみた。w
無鉄砲でキャラ的にはいいやんけ。
90実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/28(土) 20:35:41 ID:xNVAsUZ+
ミキハウス柔道部の日蔭暢年監督は28日の全日本実業団体対抗大会後、
「この大会を最後に、しばらく団体戦は出られない」と語り、当面、団体活動を
休止することを明らかにした。会社の人員削減方針のため。世界選手権代表の
薪谷翠ら4人は残留する。同部には五輪3大会連続金メダルの野村忠宏も所属している。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050528&a=20050528-00000090-mai-spo
91実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/31(火) 17:41:36 ID:3SGc02LJ
柔道家はレスラーに比べて首の鍛え方が足りない
92実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/02(木) 18:00:11 ID:pFrGIsHx
レスリングが結果を出すのは身体能力、つまり筋力がすぐれているから。
柔道はボクシングと同じでタイミングとか反射神経が命。身体能力は二の次。
柔道家とボクサーはまず筋力を強化せよ。
93実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/06(月) 17:49:49 ID:tzub8WAL
吉田道場 小見川道大&村田龍一のスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1117792841/l50
94実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/16(木) 05:38:16 ID:+csUzL0Z
筋力
95実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/17(金) 06:45:23 ID:iu+mrkTV
康生の兄貴が、くも膜下出血で急死した!!!!!!!!!!!!!!!!!
(T_T)
ご冥福をお祈りします・・・
96実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/17(金) 07:25:43 ID:KjFKpYFt
>>95 まさかそんなわけないと思って検索したらマジだった。
おいおい、本気かよ。弟の影に隠れてたけどいい選手だったのに。
冥福を祈る。
97実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/17(金) 11:42:38 ID:6cc8LS8j
おいおい亡くなったのは長男の将明氏だよ。
柔道選手で去年鈴木に一本勝ちしたのは次男の智和。
98実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/22(水) 18:57:22 ID:SJkfp9mE
康生の長兄亡くなったのか。
たしか妻子いたよね?
これから経済的にも大変なんじゃないの?
家計を助けるために康生が総合に・・・という線はないかな。
99実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/22(水) 20:07:01 ID:wBScR9sR
え、マジで?
100実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/22(水) 20:08:48 ID:DvoGoUeR
100といえば百瀬さん。
101実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/27(月) 13:11:16 ID:9M+hkkHK
で、このスレでは、ナツラと瀧本の惨敗は何の話題にもならないわけ?
102マンぞう:2005/06/28(火) 18:36:50 ID:BQGKAFny
>101

ん?ナツラはノゲイラの寝技での意外なもろさを露呈したジャン。
滝本だってジャケットなしのルールで互角だったじゃん。
ジャケットなしは柔道家は1パーセントの力で戦ってるようなもんだから実際田村なんか
ゴミだよ。打撃もタックルも足間も田村は100パーセントで戦った。いい試合だったと思う。
でも滝本は背負いも内股も巴も、送り襟締めも肩輪締めも封じられた状態で戦ってたんだよ。
あのさあ。ちょっと勘違いしてほしくないんだけど、今のプライドが実戦格闘技だと思ってる?
柔道家の1パーセントとほぼ互角なんてたぶん素人よりも弱いぜ。
素人だってもっと強いぜ。君たちの崇拝する選手(?)たちはパンチを封じられたクリンチのみの技術で
戦ってるボクサーとレスラーがレスリングで同じ強さってことなんだよ。
そこんとこ再確認しなきゃ。

101「ぐがあああああああああああ!!!!!!!あがあああああああああ!!
ががあがががががががが!!!!!・・・・が・・・が・が・が・・・・・・が・・・。」
俺「プゲラ」
103実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/29(水) 07:34:37 ID:0YiNdvsG
もう日本柔道には期待できない
104実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 21:45:15 ID:CsiabivV
98 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/27(月) 16:49:04 ID:xX2AdzWW0
今回のナツラの敗戦をてPはどう言い訳するのだろうか。
ミノタウロは、ナツラの上とってボコボコするという完勝だったが。
同一条件で負けたのだから、柔道がブラジリアン柔術より優れているという
奴の意見は机上の空論だった。柔道幻想崩壊の歴史的な日。
てP、AAAZZZの今後の予想。怖くなりこの掲示板から姿を消す。

99 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/27(月) 16:52:37 ID:xX2AdzWW0
ああ、それからプライドじゃ後頭部への膝攻撃は有効だから。
ミノタウロは反則してたとかこじつけないように。
あの程度で文句つけるような奴は桜庭の折れない心を見ろ。
アローナに血まみれにされても決してあきらめない闘魂を。
105実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 21:47:07 ID:CsiabivV
125 :てp :2005/07/02(土) 21:19:07 ID:LTqhPr3h0
>>98-99
誰が見ても分かった通り、ナツラさんが想像以上に、衰えちゃっていただけだ。
残念ながらあの俊敏な、ナツラさんの面影は無く、若い動きが出て来なかった。
じぶんは氏と同年代だが、衰えには無縁だし、じぶんの感じで期待していた。
やっぱし体の若さってのは、民族性で違うんだろか。
より正確には衰えちゃうと、全てがダメという訳じゃなく、汎用性がなくなるのかな。
ちょっとじぶんの土俵から、離れただけでガックシ落ちる。
ほんの2年、前のナツラさんなら、ファースト寝業で終わっていたよ。
桜庭って、1体誰です?
諦めるほど追い込まれてる、場面なんてありましたっけ。
まっ、とにかく山本さんが、とおとお始動の準備中だし、
山本さん相手に奇跡は無いから、せえぜえそれまで怯えててくれ。
106実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 21:50:45 ID:Lqpr1WyZ
総合やるなら、もう少し打撃なんとかしないとな
柔道の寝業なんて総合じゃ殆ど無意味だから
柔道家が弱いとかは無いけど環境が悪すぎ
107実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/02(土) 21:54:01 ID:vlbeo9DZ
>ああ、それからプライドじゃ後頭部への膝攻撃は有効だから。

これ書き込んだやつアホか?
108デニス・ブラウン ◆s5sWocYbRs :2005/07/05(火) 04:12:01 ID:OxTXuLEB
>>102
まあ、そんな言い訳する時点で、
ルールの違い、要求される技術の違い、及び諸々を
理解分析するための頭脳が無かったということでOK?
109実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 04:16:03 ID:eFInc87P
とりあえず小見川さんカコ(・∀・)イイ!!
110実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 06:09:39 ID:UEfTrmr1
デニスはやっぱ素敵だよ。
111デニス・ブラウン ◆xo0CWf/zRc :2005/07/05(火) 16:31:06 ID:2xSx1mk+
追記
ああ、理解分析するための頭脳が無かったのは
吉田道場のトレーナー陣が、ということね。
まあ、あれだけの実績を残してきた人間たちが
他人の助言を聞き入れるということはあまり無いとも思うが。
総合をやってきた人間の助言を聞き入れていかない限り
(吉田道場所属で練習していく限り)柔道勢はこれからも
しょっぱい展開→最終的には惨敗
ということが繰り返されると思うよ。
112 :2005/07/05(火) 17:46:17 ID:76wk0MTN
その点じゃ期待がもてるのは中村のみか?真剣にブラジルで他流の技術身につけてるし。
ちょっと馬鹿だけど。吉田に期待しても歳だよなあ。
113実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/05(火) 17:50:27 ID:OTcPOzcl
中村BTT行けばいいのに
ファス道場じゃなあ
114デニス・ブラウン ◆xo0CWf/zRc :2005/07/05(火) 17:54:21 ID:2xSx1mk+
>>112
中村は寒いマイク
吉田道場-DSEラインの政治力を利用した対戦相手の選び方の黒さ、等々
リング外での行動は問題あると思うが、

吉田道場勢中、一番真摯に総合に向き合っていて、その点において好感持てる。
尚且つ90付近の日本人最強だと思うし。
115実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/08(金) 23:38:58 ID:lUgdYHUe
端正な顔立ちの日本男児、健心-kenshin-、
バリタチ力王アサムに我武者らに犯られる!!
『我武者裸』保VS『SG!!』光 柔道着のままリバマジファッキン
がちむちノンケ青年VSデカマラマン1号&2号
ダブルフェラ&顔射、口マン&ケツマンにKO寸前!!

■第1試合■ 日本男児、健心-kenshin-VSバリタチ力王アサム
柔道の稽古中のままセックスバトルに突入!!
全身汗を噴き出しての力王の猛攻に健心はよがり、ちんぽおっ勃てまくり!!
■第2試合■ 『我武者裸』保VS『SG!!』光
練習後、屋外で互いを求め合い、道着のまま第2ラウンドへ。
掘って掘られてのリバマジファッキン★ラストは濃縮雄汁を顔面にべっとりと。
■第3試合■ がちむちノンケ青年VSデカマラマン1号&2号
ダブルフェラ&ケツマンが容赦なく続き、ラストは同時顔射のエジキにノ。

ttp://www.gaydvd.jp/xc/shop/item/mecc0038
ttp://www.gaydvd.jp/shop/prod/mecc0038.jpg
116実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 13:52:49 ID:JuOompJx
柔道が弱いのではない。日本人が弱いのだ
117実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 20:27:30 ID:8uuwqMGk
くわえて柔道も弱い。これ現実。
118実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 20:28:02 ID:IelWUYBI
吉田が1番弱い。
119デニス・ブラウン ◆s5sWocYbRs :2005/07/15(金) 04:48:58 ID:QXDRPhdd
>>118
メダリストだろうと何だろうと
総合のやり方に慣れなければ弱いと言って上げられる人がいないのが悪い。
吉田がそれなりに出来てしまっているのが悪い。
吉田が真価が問われるマッチメイクをしないDSEが悪い。

柔道勢の阻害要因はこの三つだと思うけど。
120実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 05:29:06 ID:v4cDPpYR
吉田こそアローナとの試合が見たかった
桜庭よりは体格差がないし
121実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 13:49:36 ID:E9wr/m8X
>>118
吉田を誰と比べてんのか知らんけど、ハント、シウバの打撃もらってKOされない耐性は素直に凄いと思うよ。
吉田自身は全く打撃センス無いけどなw
試合つまらんけど弱くは無いよ。
122実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 16:15:05 ID:HeNUZ6Zw
>>117
筋トレすらやってないおまいが弱い
123実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/15(金) 17:19:21 ID:03EMswnU
MMAが10年のブームでいいというなら別だが、と前置きして……
むしろ総合格闘家が柔道とクロストレーニングをして、柔道をベースに
できる総合格闘技の技術を持ってこないといけないのかもしれない。
今のままでは柔道の参戦というよりは、柔道家の参戦なものだから、
多くの柔道経験者は関係ないやと思って終わる。
なんでこんなことしなきゃいけないかと言えば、全部無駄な耐久力と変
な方向にガッツがありすぎる吉田と吉田道場が悪いの一言で終わるだ
ろうが。明らかに柔道と総合格闘技のマッチに失敗してしまった。柔道
の方で、MMA技術が作れれば一番いいんだけどね。

んで、ここで柔道でできる総合格闘技が開発できれば、柔道経験者は
その競技で生計を立てようとしない志向が強いので、高校まで柔道、あ
る程度の金が自由になる大学からMMAという需要を開発できる。その
人数の莫大さや、そこから抜け出てくる人間を考えると、こういう意味で
は、日本に高いレベルで総合格闘技を根付かせうるのは柔道界以外に
ありえない。
124デニス・ブラウン ◆s5sWocYbRs :2005/07/16(土) 05:05:03 ID:twIICoti
>>123
無理だね。
柔道界は上が頭が固くて技術の差にも目がいかない柔道至上主義ばかりで、
木口みたいに自分でサブミッションの大会を開こうと考える人間がいない。
裸の技術と胴着を着ての技術では微妙に技術体系が変わってくるし、
その差異を理解している柔道指導者がいない。

以上のような理由で無理だと思います。
TOJでももう一回開いて貰います?
あれなら、小見川、瀧本ももう少し善戦できるかもね。
125実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 05:08:21 ID:7SZstsnK
>>121吉田はすぐ尻タップするからKOするのは難しいよねw
126実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 06:39:49 ID:EaUUzbzc
柔道家が総合でてくると見てる側が母親みたいな気分になる時点で、
柔道は弱すぎ。ぜんぜん使えない。柔術に嫉妬しまくり。いわば妄想家。
127実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 09:37:54 ID:PS6jeCBG
>>124
そうやって、総合側が柔道なんて……と言えば言うだけ定着しなくなる
という話なんだけど、わかりづらかったかな。
128実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 11:00:35 ID:vukxeE7+
>柔術に嫉妬しまくり

言っちゃったか
129実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 17:18:50 ID:nYgDh1a7
>>124 俺は柔道の指導者なんだが、それは一部の年寄りだけだな。
柔道至上と思ってる人間はそうそういない。現役に近い人間では古賀くらいじゃないか。
柔道諦めて総合に流れる実力者は最近では相当多い。

そもそもさ、柔道と柔術の対決姿勢はテレビで作られたものなのであって。
格闘技が好きなら、そんな捏造ムーブメントに乗っからんで欲しいよ。
130デニス・ブラウン ◆xo0CWf/zRc :2005/07/16(土) 17:21:20 ID:LOZhP8eP
>>127
自分は「指導者側」に総合というものを視野に入れている人
例えば、木口のような(レスリングで実績のある)人間が
自分の教室で総合を視野に入れた指導をするような形にならないと
難しいと考えている訳で。
柔道を基盤として総合へ、という考え方は広まらないと思う。
それと、柔道経験者が活躍している場合って、
殆ど柔道を捨てて新しい技術体系を学びなおした上で
柔道の素地が生きるというパターンが多いから
あまり柔道に固執するのもどうかなあ、と。

結局柔道の指導者側の問題だと思いますよ
まあ、吉田が引退後指導者になっても「何を教えられる?」
とは思いますけど。
131デニス・ブラウン ◆xo0CWf/zRc :2005/07/16(土) 17:26:31 ID:LOZhP8eP
>>129
失礼しました。

ところで指導者サイドということで質問したいことが有るのですが
実際問題として、道場において総合を視野においた練習をする環境にあります?
生徒側が、そんなものは求めてなかったりとか、
OBがうるさかったりとか、
裸のグラップリングの練習に割く時間なんか無いとか
そういう事が知りたかったり…。
132実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 17:26:42 ID:nYgDh1a7
>>130 あくまで吉田は「柔道の」指導者だからなぁ。
プライドに出てるのも柔道の振興と資金集めなわけで。
総合指導のビジョンもあるにはあるらしいけど。
まぁ、潤沢な資金と知名度があるから人は集まるし、悪くはないんじゃないか。
133実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 17:29:06 ID:nYgDh1a7
>>131 無い。柔道家にとって一番大事なのは「柔道で勝つ」こと。
こういうことは無礼な言い方かもしれないけど、柔道で勝とうと思ったら
総合のことなんか考える暇はない。

戦う側が「柔道」をクローズアップして戦う以上、見る側にこういう要求をするのは
ちょっと悪いのかもしれないけど、「柔道は柔道、総合は総合」。
柔道で勝つのが大事なわけなの。柔道やってる人は。
俺みたいに、それが打ち止めになって総合と柔道かけもってる奴も増えてるけど。
134実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 17:36:05 ID:nhhvP969
キックのジムから総合に打って出たシュートボクセのフジマール会長
レスリングのジムから総合に打って出た木口道場の木口会長


柔道の技術で総合界において活躍できると信じる、熱い指導者は?
135デニス・ブラウン ◆xo0CWf/zRc :2005/07/16(土) 17:37:27 ID:LOZhP8eP
>>133
無礼な回答に態々どうも。
いや、そう考える方が普通だと思います。
特にトップの人は。

ただ、瀧本や小見川は総合への適応する為の努力ベクトルがなあ…。
総合でやって行くという意識だけが先行しすぎている気がしてしまうんですよね。
そうすると、中村は立派って結論に毎回行き着くんですが。

136実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 17:37:43 ID:8+LL1g3e
古賀さんが重い腰あげるよ。
137実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 17:39:27 ID:zA8Symf8
吉田にしか期待できない
138実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 17:43:42 ID:nYgDh1a7
>>134 若手が勝手に動いて、指導側が渋い顔してるのが現状。
結局のところ、一枚板の柔道ベース総合の団体が無いのが痛い。

>>135 柔道で、たとえば全国経験アリ、とか、国体何位、とかって
選手は、結構総合に移ってる。ただ、総合にそれを効率的に伸ばす
キャパシティーが今のところ少ないんだよね。
俺も街の道場で好き勝手にやってるだけだし。
139実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 17:45:17 ID:nhhvP969
全日本ラッシュガード柔道大会開催!

【ルールは講道館ルール亜種】
道衣の代わりにラッシュガードとスパッツ着用
ボクシングリングにて場外無し
抑え込み一本無し
140実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 17:46:42 ID:nYgDh1a7
ただ、俺自身が柔道出身者の総合練習会を作ったりしてるし、
草の根レベルのそういうのは増えてるよ。
幾つかそういう集まりがあって交流もある。
ただ、指導者がいないから、レベルははっきり言って低い。
141実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 18:14:51 ID:p6TUYTYB
柔道が世界に普及した過程を例に考えると、海外ではオリンピックの種目に
なってから、レスリングやモンゴル相撲
のような他の競技をやってた選手が強化選手になったりして少しずつ
指導者や選手育成環境を整えていった。
このスレは柔道界の人材を総合に導きたい総合マニアが立てたんだと思うけど
まずオリンピックの種目を目指したらどう。
142実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 21:03:36 ID:PS6jeCBG
>>130
いや、この数年でMMAブームが過ぎて、後は昔の修斗みたいな感じで
残っていけばいいと考えればそうなんだけど、継続性を考えた場合、柔
道はどうしても取り込みたい。というか、道場の消費者としてあまりにお
いしい。
例えば、あなたが柔道経験者だったとして、柔道でできいる総合と、全く
使えない総合の道場の、どっちに月謝払って通おうと思う?
143実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 21:05:55 ID:/sjIyGlk
柔道家のトップクラスはオリンピックという大目標があるから、現役時はどうしても、そっちに専念する。
一方、柔術家トップクラスは早い段階から総合選手としての道を歩める。

柔道界を断念した中村などは早くから総合に取り組んでいるので瀧本らより総合では強いだろう。
柔道家トップはオリンピックがあるのでPRIDEとかのイベントどころではないんだよな。

旬を過ぎてから、しかも総合の練習としては一から始めないといけないから、柔道トップクラスは
総合で活躍するのは難しいだろう。

寧ろ、中村、横井、高坂などオリンピック断念組とかで若い内から総合に専念してきた者の方が
強くなるだろうな。
144実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 21:26:46 ID:nYgDh1a7
結局、柔道+総合で実績のある誰かが、
「柔道ベース総合」の道場を開かないと話は進まないよ。
柔道を本気で総合の世界に取り込むなら、小中学生から取り込んで柔道でも全国に行くような道場にして
尚且つ、その中から適正のある基本の出来た者を総合に取り込んでいくようなスタイル。

逆に言えば、これ出来たら総合の世界の流れが変わるかもしれん。
吉田道場は柔道振興に重きを置きすぎてるから、これは無理だろうな。勝ちより楽しい柔道ってスタイルだし。
それはそれで素晴らしいスタンスなんだけど。
145実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 21:41:55 ID:/sjIyGlk
>>144

「二足のわらじでオリンピックなんて目指せない」

柔道を本格的にやってる人は、柔道イッ直線だから、それは無理。
オリンピック金メダルと、DSEという会社が認定したPRIDE王者では社会的地位が違いすぎる。

総合がボクシングくらい発展すれば「オリンピックよりプロでトップを」って人も出るかも。
146実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 21:44:21 ID:SUMBA8Na
小川の収入みたら気も変わるな
実績ある奴がどんどん来るかもな
147デニス・ブラウン ◆xo0CWf/zRc :2005/07/16(土) 21:53:49 ID:gAuZ9ndJ
>>142
柔道で出来る総合というのが想定しづらいのでなんとも。
ただ、二つが完全に違うものと思っているのではなく
幾つかのキーをはめないと(柔道家が)総合でやって行くのは難しいと思ってるだけっす。
それと、柔道も総合も一般的に見て社会人にとって役に立たないと言う点では…(以下略)

まあ、強化選手レベルなら特技に書くかも知れないけど

>>144
それは、色んな道場で柔道ベースの人で成功してる人は一人ぐらいいるから
その人から聞けば解決するのでは?
148実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 21:55:53 ID:tXH0j4OV
ボクシングの五輪はプロ入り前の見本市みたいなもんだしな。
柔道、アマレスの五輪はは才能ある人間が不遇に陥って総合落ち
してくれるのを待つようなもんだからあんまり総合側から見ればいいもんじゃないね。
>>146
プロレス入りするんだったら総合できる前と変わらんのよね、。
149実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 21:59:16 ID:SUMBA8Na
>>148
小川の収入がプライドで話題振りまいたことで上がったのすら無視ですかw
吉田、小川は金になるから総合に出ただけだよ
150実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 22:02:13 ID:KG1DJqWS
>>143
ヒョーなんて20だか21だかでロシアチャンプになって翌年サンボのチャンプになった直後に総合転向だもんな そりゃポテンシャル最高タイミング最高しかしよく決断したよな
151実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 22:03:11 ID:nYgDh1a7
>>145 もちろん。だから、柔道っていうベースを全員に備えさせて、
一定年齢からどちらかに専念させる道場。柔道やってても全員が柔道で
トップにいけるわけじゃないし。要するし、柔道からの公的な(ドロップアウトじゃない)
分かれ道を作ってやりたいってことで。
152実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 22:05:29 ID:tXH0j4OV
まあ生涯収入で考えたら堅実な職についてる身からすれば微妙・・と。
特にMMAは商品価値の変動が激しすぎる。
長年WWEクラスの団体でやるのが格闘ショーへの就職では一番割がよさそうだが。
今の日本プロレスはダメなのでこのあたりは競合の身として助かってるかな。
153デニス・ブラウン ◆xo0CWf/zRc :2005/07/16(土) 22:06:31 ID:gAuZ9ndJ
>>152
プロレスはきついと思う。
ノアとかよく死人でないなって思う。
154実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 22:09:39 ID:tXH0j4OV
肉体的にはシュートファイトよりキツイかもね。
首にくるから後遺症者や死者も多い。
155実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 22:19:19 ID:SUMBA8Na
>>152
収入ってファイトマネーだけじゃないからね
小川はプライドは1億くらいだったと思うけど、副業合わせて3億オーバーだからね
吉田も自分の経営してる道場やCMなんか考えたら
アマ時代の一生分は余裕でここ3年くらいで稼いでるだろ
156実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 22:20:55 ID:nYgDh1a7
>>155 それも、「バクチに勝った」って要素がデカいからなぁ。
入る金も大きけりゃ、出る金も大きいし。
大学の講師なら、800万×30年。+社会的信用。こっちも悪くは無い。
157実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 22:23:14 ID:/sjIyGlk
>>155
その吉田の収入も柔道金メダリストであるからスポンサーやら道場経営ができる訳で、アマの時より
儲かるという視点はズレているな。
158実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 22:27:01 ID:SUMBA8Na
>>156
金メダリストなら博打に負ける方が有りえないよw
最初に数試合で何億か貰って相手もアンパイだらね
それに例え駄目でも金メダリストなら余裕で道場構えて成功見えてるからね

問題は中村クラスの選手だな、中途半端な実績だから企業でリーマンした方が安全かもしれないけどね
159実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 22:29:24 ID:SUMBA8Na
>>157
吉田がプロじゃないならCMなんか出れないから
山下がCMで儲けたのか?
俵以外は厳しいな
160実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 22:32:46 ID:PS6jeCBG
>>147
考えが違うんだなぁ。コンタクト系競技者の殆どが柔道なんだよ。
柔道が総合で通用するしないの問題じゃなく、総合が生き延びられるか
どうかの問題。現役引退したら、ジムで食ってくわけでしょ? その時の
市場を考えなよ。
161デニス・ブラウン ◆s5sWocYbRs :2005/07/17(日) 00:22:14 ID:Eo5AXagJ
>>160
ああ、了解しました。

でも、レスリングの教室なんて全然ないから
総合もそれに近い形で生き残って行けるさ!
現行の道場を経営している多くのレッスンプロ達の考えは
自分がそういう存在じゃないんで、分からないけど。

あと、柔術が世に知られてからの道場の増加ペースを考えれば
総合の道場が生き残って行くのもそれほど心配しなくても
大丈夫かも。

柔道だって、実績を残した人間が全員道場を開くわけじゃないのと一緒で
総合だって道場が過剰になることは無いでしょ。
162実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 03:45:13 ID:UGRIiAJh
いや、了解できていない気が……まあ、今だってレッスンプロが大して
稼いでるわけじゃないのを見れば、道場の過剰といえば過剰なんだが、
そういう問題じゃなく、一番大きい消費者の予備軍が無為になってるん
だよ。
163実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 18:29:41 ID:upteVTa9
今日の試合を見て思った。
柔道家は下手に極めを狙うよりも、テイクダウン→パウンドの戦法で行った方がいいんじゃないのか?
要するに、アマレス出身者と同じ戦い方。
もしくは、元柔道家で成功している、ヒョードルのような戦法。
ただし、道着を脱ぐのが大前提だが。
道着を掴まれたら、効果的なパウンドは打てないからね。
村田も道着を着ていなければ、大久保をしこたま殴れたはずだし。
164実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 19:03:28 ID:UGRIiAJh
俺も、パウンドでいいと思う。
但し、パウンドにプラスして、絶好のチャンスでは極める前提で。
もしくは押さえ込みながらボコる技術作るかだーね。
165実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 21:27:43 ID:OX84WGDf
>>163
その戦法だとレスリング>>>柔道になってしまう
166実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 21:45:42 ID:UGRIiAJh
>>165
なんで?
167実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 23:22:03 ID:upteVTa9
>>164
うん、そうだね。
今までの柔道家の戦い方を見ていると、闇雲に極めを狙っているように見える。
素人相手ならまだしも、プロ相手に見え見えの関節技&絞め技なんか決まるわけない。
パウンドで弱らせ、隙を誘い、そして極めに持っていく・・・・じゃないと。
要するに、ヒョードルのやり方が柔道出身選手の総合での戦い方だと思う。
まあ、ヒョードルにはそれプラス、強烈無比なパンチもあるが。

とにかく道着を着ていては、パウンドは打てないし、見え見えの袖車しか狙えない。
テイクダウン能力は優れているんだから、それを生かした戦い方をしないと。
せめて、ホイスみたいに上だけでも脱げば、かなり違ってくると思うんだけどねえ。
168実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/17(日) 23:23:23 ID:ijNJ1XQ4
>>165
裸の時点でテイクダウンのし易さだけで言えばそうだろw
169実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 09:13:16 ID:kVy53edN
>>163
>もしくは、元柔道家で成功している、ヒョードルのような戦法。

ヒョードルは元柔道家と言うより、サンビストだろ。
パウンド戦法だって、柔道家はサンビストやアマレスラーには勝てんよ。
ちょうど一枚上を行かれて負ける。
170実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 11:29:57 ID:+635ztVc
パウンドは総合で出来た技術だから、やろうと思えば出身とか関係ないだろ。
171実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 17:17:54 ID:Mzna+g2G
ヒョードルを柔道出身と認定されると困るやつがいるんだろうなw
172実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 21:16:32 ID:FSCYRltG
>>169
アマレスやサンボにパウンドなんてあったか?
173実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 21:17:37 ID:6mJNPJcx
グラバカの横田一則って、柔道の実績があるらしいが、どうよ
174実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 21:20:58 ID:FJgwXi+0
>>172
>>170がいい事言った。総合格闘技から格闘技見だしたやつって変に勘違いしてんだよな。
その競技にない技術は個人の資質。
175実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 21:50:02 ID:gZnaRu1q
>>169

旧ソ連では、柔道とサンボ、同じ道場で同じ指導者というケースが
少なくない。

176実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 22:06:34 ID:6mJNPJcx
村田って、ポンポンテイクダウンしたらしいね。
横四方で抑え込んで、殴りまくれば良いじゃん。
KOは狙えないけど、勝負に勝てるから。
柔道家は自分の価値を知らなすぎる
177実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 22:43:29 ID:tGkVn7LF
>>169
>パウンド戦法だって、柔道家はサンビストやアマレスラーには勝てんよ。
>ちょうど一枚上を行かれて負ける。

根拠は?まずお前はサンボを知ってんのか?


俺はインサイドガードからのパウンドは、組技出身の方が打撃出身より有利な初めての打撃技だと思う。根拠は組技出身の腰の重さを利用できるからだ。倒されたら負けの柔道出身選手も例外ではない。
178実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 22:51:43 ID:KBgQrfZM
日本の柔道家でもサンボっぽい動きを使う選手いるよね。
世界選手権に出てた鳥居は飛びつき十時使ったり変則的だった。
179実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 23:23:17 ID:6mJNPJcx
瀧本や秋山ソンフンみたいなザコばかりじゃなく、
高森を話題に出してあげて
180実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 23:52:24 ID:FSCYRltG
>>174-177
同意。

そういや、瀧本も最後はひたすらパウンドしていたな。
道着を着ていたから、十分じゃなかったけど。
でも、田村、鼻血を出してた。
最初からやってりゃよかったのにね・・・・。

あと、中村も思うんだが、極めに行こうと焦りすぎ。
もっと、パウンドで痛めつけてからやれば、もっと効果的だと思う。
181実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/18(月) 23:58:52 ID:6mJNPJcx
スポーツナビ|格闘技|PRIDE|速報
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/live/200507/17/a04.html
182実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 01:32:48 ID:Em7rOvzt
柔道家よ!今こそ忘れ去られた「当て身」を思い出せ!!


今こそ肘当、膝当を解禁するんだ!!
183実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 01:34:26 ID:5SGtfRIV
>>179
そいつチョンコに秒殺されたザコじゃんw
184実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 15:06:08 ID:jlq+C43h
そうですよね。
柔道家は武道家として、
えげつない過度な残虐な攻撃に
躊躇するような印象を受ける。
道場で子ども達に柔道を教えているのなら、なおさら
クリーンに関節や締めで何とかしようと思うのかも。
しかし多くの柔道家はそれほど極めが強くない。
総合で勝つには、柔道家は倒して、躊躇せずに
ひたすら殴りまくる。
そして隙があれば関節なり締めでも行く、
とわりきった方がいまよりは勝率高くなるような気がする。
185184:2005/07/19(火) 15:08:06 ID:jlq+C43h
誤:過度な
正:過度に
186実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 15:13:44 ID:euKNq9oG
ただポコポコパウンドやられても困るよ。眠いだけ。
今日びの選手は誰でも基本的なガードワーク備えてるからパウンドも簡単じゃない。
187 :2005/07/19(火) 15:28:05 ID:+gVDGDR/
要は柔道家は柔術道場、もしくは総合道場に出稽古、入門しろってところだね。
大体柔術が総合用の戦い方を開発していなければ、空手、相撲にも惨敗してきた
歴史があるのだから、柔術に素直に敬意を払うべき。
フィジカルの強い柔道家が真剣に柔術、総合を学べば本当に強くなると思うけどな。
柔道にこだわっている限り、負け続けるだろうな。
188実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 15:30:23 ID:rfhMOBud
青木小室
柔術家になっちゃったけどな
189実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 15:56:36 ID:TaO6pcEe
まあ、何を持って柔術家というかわからなくなるけどね、あの人達の場合<小室とか

平田先生は柔術家なのかとか思っちゃうよ。
190実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 19:59:47 ID:bpvIJQym
吉田強いのってなんでだろ?
柔道テクがうんぬんよりハートとアゴのつよさかな?
191実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 20:38:00 ID:TaO6pcEe
とにかく頑丈<吉田
そして日本人なのに、93つー日本人には重過ぎる階級で十分通用する
筋力と目方がある。
そして負けん気が強い。
192実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 20:42:06 ID:yoYqtQ3Q
吉田はプラスマッチメイク上手かったてのもあるよな
ホイスフライ佐竹田村って流れは今考えれば絶妙
193実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 20:56:30 ID:bpvIJQym
柔道家の人からみて今現役で一番総合向きの
柔道家ってだれですかね?
その選手がもし今の吉田と総合ルールで戦ったら
どんな内容でどっちが勝つと思いますか?
194実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 21:04:50 ID:hHNMZJJV
ナツラが駄目なんだから柔道内寝技が強くても参考にならんな。
裸向きかどうかは柔道の試合じゃ判断つかない。
195実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 21:07:32 ID:5SGtfRIV
試合やるたびに故障する吉田が頑丈なわけないじゃん。
田村のジャブでダウンしてるし顎も強くない。
196実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 21:16:26 ID:sA7tmnH3
桜庭は年齢的なことを言われてるのに、
同い年で、現時点でもリングで息切れしてる、体力的に衰えていくしかない吉田に、
なんで皆が今後を期待してるのかが良くわからん。
技術的に伸びるかも知れんが、今みたいな試合の間隔で何年かかるわけ?

>>194
いかに対応力があるかだね。
中村カズなんかは柔道からうまくスライドしてるし、
打撃にしても早い段階で良く対応してると思う。
197実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 21:20:50 ID:e9GBhkdv
吉田が通用する理由

 1.打たれ強い(絶対に失神までは行かない)
 2.気が強い
 3.外人顔負けのパワー
 4.防御だけはそこそこ出来る
 5.スタミナが結構ある

日本人選手は大抵の場合、技術以前に外人に力負けする(桜庭や近藤の試合などその典型)。
が、吉田にはそれがないのが強みではないかと。
おそらく、外人と比べても身体能力では遜色ないと思う。
要するに、吉田は日本人の中でも特別なのであって、他の柔道家がそれを真似するのは無謀。
198実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 21:35:21 ID:EazdRNGc
柔道着は、あんまりだから適度な衣服着用(義務)でのVTがみてみたい。

内股、背負い、体落し、払い腰

など、柔道家が あらゆるバリエーションでのテイクダウンをするのは見ていて絶対面白い。
199実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 21:43:26 ID:z7zxjSCx
>>197
シウバ以外まともなと対戦無いじゃん
ハントは初戦、ホイスは実質負け
アローナ、ランペイジなんかしてるならまだしも
200実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 21:54:34 ID:TaO6pcEe
正直、対シウバ兵器としての意味があるなら、それでいい気もする。
201実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 22:02:41 ID:e9GBhkdv
>>199
負けといっても、一本やKOでの負けが一度もないのは凄いことだ。
吉田以外の日本人選手が、シウバにどれほど無様にKOされてきたことか。
しかも、あの年齢でこれだけやれるのは評価に値すると思うが?
202実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 22:10:37 ID:TaO6pcEe
まあ、でもランペイジやランデルマンは面白そう。ボブチャンチンも面白
いかもしんない。要するに、道着の使い方をてんで知らなくて、でも強烈
な何かを持ってる奴。
アローナとかの柔術系はどうにもならんでしょ。柔道柔術と道着につい
ては、ホイスが脱いだ時点で、実践者側からは完全に評価が出ちゃっ
てるよ。吉田が道着にこだわるんだから、やらせても意味がない。
203実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 22:51:49 ID:EazdRNGc
>>201
その通り!桜庭にも容赦なく勝つヴァンダレイが「吉田には手加減している」なんてハズがない。
204実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 22:59:08 ID:z7zxjSCx
>>203
ホイスをボコった桜庭、ボコられた吉田
選手には相性もあるし、あまりにも吉田の対戦相手が偏ってる
ハント、ガードーナー、佐竹とかじゃなく、ちゃんとした選手との試合がないと判らん
ノゲやヒョードルとは言わんけど、ミドルの強豪と少しは対戦せんと
205実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 11:30:15 ID:QU3iI28h
>>203
アホだな。
桜庭は極めの力が強いから手加減してると本当にやられる可能性が
あるから、本気でやるんだよ。
吉田は打撃も極めの力もないだら。
絶対間違っても一本とられないと言う安心感があるから、手加減できるの。
それだけ舐められてるんだよ。
206実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 11:40:21 ID:QU3iI28h
>>197
吉田が通用した(過去形)理由

当時唯一参戦した日本人金メダリストで、一般人に対して知名度が
あって、DSEもスターがほしくてヤオプロテクトしたから。

瀧本なんかは金メダリストだけど、もうメダリストに新鮮味が無いから
ガチでやらせた。
その結果出た言葉が、「総合格闘技舐めてました。すいません」。
瀧本は吉田にダマされたようなもん。
まあ、あれだけ田村がダイイング・メッセージ残しているのに、
見抜けないほうが悪いんだが。
少しはなんとかダブリューとか見て、ヤオガチの勉強してたほうが良かったな。

あと、なんだかんだ言って、ダイナマイトの時のヤオレフリーストップが吉田は
超ラッキーだったな。人生最高のラッキーと言ってもいい。
あの試合でホイスに負けてたら、フライと田村のヤオプロテクトはなかっただろう。
207実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 19:40:29 ID:yNgd9i9J
ダイイングメッセージワロス
208実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/20(水) 19:42:19 ID:yNgd9i9J
>大体柔術が総合用の戦い方を開発していなければ、空手、相撲にも惨敗してきた
>歴史があるのだから、柔術に素直に敬意を払うべき。

それと、これを解説しとけボケ。
209実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 00:18:17 ID:awVn+eeu
>>206
お前すごいな
よく妄想癖があるっていわれない?
210実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 01:30:30 ID:AqHoVMs/
>>205
えーと・・・・手加減してたら、シウバは負けていたと思うよ。
1Rは確実に吉田が取っていたし、手加減出来るような状況じゃなかった。
それでもシウバが慎重だったのは、やはり吉田の投げが脅威だったからだろう。
ある程度間合いを保たないと、組み付かれてテイクダウン→押さえ込みがあるからね。
力負けしないので突き放すのも容易じゃないし、首相撲などもってのほか。

それから、桜庭はパワーがないので、圧倒されているだけ。
吉田以外の日本人は、技術以前に外人に力負けする。
桜庭vsアローナなんか、それがもろに出た結果。
211実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 02:14:25 ID:sN0kRWRY
>>210
>1Rは確実に吉田が取っていたし、手加減出来るような状況じゃなかった。

だからそれがシウバが手を抜いてたからだろ。本気で行ったら5分もたねーよ。
ロートルの吉田がシウバのパンチ見切れるかよ。

>それでもシウバが慎重だったのは、やはり吉田の投げが脅威だったからだろう。

脅威なわけねーだろ。
柔道家の投げよりアマレスラーの投げの方がよっぽど脅威だわ。
ジャクソンや中村のパンチにカウンター合わせられる男が、
吉田のロボコンパンチにカウンター合わせられないわけねーだろ。

>ある程度間合いを保たないと、組み付かれてテイクダウン→押さえ込みがあるからね。

はあ? ホイスにコントロールされまくった男の押さえ込みなんか
怖くも何ともありませんが?
シウバは柔術黒帯だぞ。柔術でも吉田に勝てる。
だいたい吉田はぜんぜんキャッチできなかっただろうが。
最後の苦し紛れのフロントチョークぐらいだ。
極まらないフロントチョークぐらいなら、誰でもできる。
現にシウバは余裕かまして、指をチチチッってしてただろ。

>それから、桜庭はパワーがないので、圧倒されているだけ。

アホか。体重の問題だろ。
ヘビーから落とした吉田とウェルター級の桜庭じゃ、パワーに差があって当然だろうが。
日本人でも、高阪や藤田なら、シウバにもパワー負けしねーよ。
212実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 02:28:35 ID:AqHoVMs/
>>211
>だからそれがシウバが手を抜いてたからだろ。本気で行ったら5分もたねーよ。
>ロートルの吉田がシウバのパンチ見切れるかよ。

ふむ、仮に1Rは手を抜いていたとしましょう。
ではなぜ、判定にまで行ったんでしょうか?
KO出来たはずじゃないんですか?

>脅威なわけねーだろ。
>柔道家の投げよりアマレスラーの投げの方がよっぽど脅威だわ。

レスラーの話は関係ないです。
というか、柔道とレスリングのテイクダウンは全然違うので、比較対象にならない。

>ジャクソンや中村のパンチにカウンター合わせられる男が、
>吉田のロボコンパンチにカウンター合わせられないわけねーだろ。

投げとは関係ないです。
それから、吉田は階級が上のガードナーのパンチをもろに受けても倒れなかったほど打たれ強い。

>シウバは柔術黒帯だぞ。柔術でも吉田に勝てる。

寝技素人のハントでさえ極められなかったのに?
で、実際にシウバは吉田を極められたのですか?

>アホか。体重の問題だろ。

そう、体重の問題。
外人選手が桜庭には本気になっている様に見える(圧倒する)のはそれが理由。
213実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 07:31:57 ID:RMRn43Wc
吉田引き込む力は異常に強いけど、それ以外はやっぱり日本人かなと思う。
214実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 10:39:53 ID:sN0kRWRY
>>212
>KO出来たはずじゃないんですか?

商品価値が下がらないようにしてんだよ。
シウバも気を使ってるんだよ。

>それから、吉田は階級が上のガードナーのパンチをもろに受けても倒れなかったほど打たれ強い

ガードナーは打撃素人じゃねーか。体重重いからパンチは効くだろうけど、
KOできるレベルじゃねーだろ。

>寝技素人のハントでさえ極められなかったのに?

対関節防御なんて、すぐ覚えられる。
吉田戦に比べて、ハントは防御が上手くなったんだろ。
シウバが打ち合わずに、最初からグランド勝負に行けば、
極められないことはなかっただろう。
作戦ミスは否定できない。
215実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 12:05:18 ID:qFkqQI5x
妄想家乙です!これからもその脳内理論を駆使してこのスレを盛り上げて下さい^^
216実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 14:03:47 ID:Q2Or/mHm
グランドいってたら極められたって・・グランドで吉田極められるほど寝技うまくないだろ。まあガードはうまいがな。
217実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 14:37:47 ID:zKWovstc
ていうか、吉田倒したから名誉黒帯を出したんだよ。
アローナにその話振って、声出して笑われてたじゃないか。
マイケルジャクソンの空手三段と一緒だよ。
218実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/21(木) 22:10:33 ID:G3Chxc/2
>対関節防御なんて、すぐ覚えられる。

柔道か柔術齧ってからモノ言えよド素人。
219212:2005/07/22(金) 00:11:23 ID:XDcLuyv9
>>214
>商品価値が下がらないようにしてんだよ。
>シウバも気を使ってるんだよ。

負けたら自分の商品価値の方が下がるんだけど・・・・。
何度も言うようですが、1Rを取られたシウバに余裕などないです。
常識的に考えればね。

>ガードナーは打撃素人じゃねーか。体重重いからパンチは効くだろうけど、
>KOできるレベルじゃねーだろ。

ヘビーではショボイ、ノゲイラのジャブ一発で菊田はKOされました。
それほど、階級差の壁は厚い。
君も、自分より体重が重い人のパンチを食らえばわかります。
素人の適当なパンチでもかなり効く。

>対関節防御なんて、すぐ覚えられる。

>>218の人も言っているように無理です。

>シウバが打ち合わずに、最初からグランド勝負に行けば、
>極められないことはなかっただろう。

あの試合、見てましたか?
シウバは1R、アームロック極めにいこうとしていましたよ。
でも、簡単に返されました。
そして、攻めあぐねているうちに、2Rにいいのをもらって・・・・ま、あとは言いませんが。
220実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 05:47:38 ID:lVobfFya
>>218
うるせーよ。
防御だけだったら、固まってればいいから簡単なんだよ。
桜庭だって、完全に防御に徹しられたら、素人だって極めるのは
しいって言ってるだろ。
極めるのは難しいが、極められないようにするのはそうでもない。
もちろんレベルの差によるが。
ハントは寝技では動かず防御に徹してたから、極めきれなかったんだよ。
膠着ブレイクを待ってたほうが、ストライカーとしては利口だろ。

攻めるより守るほうが簡単っていうのはどの格闘技も共通してるだろ。
だから消極的ならイエローくらうんだよ。
柔道だって極端な防御姿勢をとっていたら、注意食らうだろうが。

>>219
>負けたら自分の商品価値の方が下がるんだけど・・・・。

2ラウンド以降で取り返す自信があったんだよ。
実際シウバは帳尻合わせて勝ってるだろうが。
それだけ吉田がしょぼいんだよ。すべてはシウバの手のひらの上。

>ヘビーではショボイ、ノゲイラのジャブ一発で菊田はKOされました。

そのときのノゲは、総合経験も豊富だっただろ。
総合デビューのガードナーといっしょにするなよ。

吉田はいいかげん、ジャクソンとかアリスターとかニンジャとか
ヘンダーソンみたいな中堅どころとやれっていうんだよ。
言い訳できるような相手ばっかりやりやがって。
田村に終始圧倒されていたヤツだから、すぐぼろが出るよ。
ロー蹴ってりゃだれでも勝てるんだからな。 
221実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 07:04:27 ID:+ahmJ8FP
ギガワロス。ド素人は技術論に口出さない方がいいぞ。
固まってれば寝技防御出来たら苦労しないから。いや、格板で素人素人と
馬鹿にするのもなんだけど、やっぱド素人だな。
俺レベルの雑魚でも、じっとしてる素人極めるくらい確実に出来る。
ハントはよく動いただろ。背筋がかなり強いのと、体重が大きくシウバを上回ってたから
鉄砲返しが次々決まっただけだ。膠着ブレイクなんか待ってたら、ポジション完璧にされるだけだろ。
あれはハントの異様な打たれ強さとパワー差で起きたことだ。一般の指標にはならんよ。

つか、おまえはオフでも出てみろや。じっとしてれば柔道家の関節防げるか試してみるか?
掛けてやるぞ。十字でも腕がらみでも何でも。
222実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 07:51:12 ID:lVobfFya
>>221
あ〜ん、やってやるよ。
おれ、柔道の黒帯持ってんだぞ。
引きこもりの格板住人なんて、逆に極めてやるよ。
223もう日本柔道にも期待できない:2005/07/22(金) 08:00:26 ID:lVobfFya
柔道家、笑劇の低レベルwwwww(25歳以下で総合転向した者は除く)

キム・ミンス
2005.03.26 HERO'S ボブ・サップ × 3R×5分:1R 1分12秒 KO 右ストレート さいたまスーパーアリーナ
  .07.06 HERO'S レイ・セフォー × 3R×3分:2R 30秒 KO 2ダウン 右ハイキック 国立代々木競技場 第一体育館


秋山 成勲
2004.12.31 K-1 PREMIUM 2004 Dynamite!! フランソワ・ボタ ○ 3R×5分:1R 1分54秒 ギブアップ 腕ひしぎ十字固め 大阪ドーム
2005.03.26 HERO'S ジェロム・レ・バンナ × 3R×5分:1R 2分24秒 KO 顔面への左膝蹴り さいたまスーパーアリーナ
   .07.06 HERO'S カール“トゥームストーン”トゥーミィ ○ 3R×5分:1R 59秒 腕ひしぎ十字固め 国立代々木競技場 第一体育館


小見川 道大
× アーロン・ライリー 1R 6分00秒 KO PRIDE 武士道 -其の七- 有明コロシアム 2005.05.22

村田 龍一
×大久保 一樹 1R 9分30秒 腕ひしぎ逆十字固め

瀧本 誠(金メダリスト)
× 田村 潔司 3R終了 判定 3-0 PRIDE GRANDPRIX 2005 2ndROUND さいたまスーパーアリーナ 2005.06.26
○ 戦闘竜 3R終了 判定 3-0 PRIDE 男祭り 2004 -SADAME- さいたまスーパーアリーナ 2004.12.31
224もう日本柔道にも期待できない:2005/07/22(金) 08:00:51 ID:lVobfFya
柔道家、笑劇の低レベルwwwww(25歳以下で総合転向した者は除く)

ユン・ドンシク
× 桜庭 和志 1R 38秒 KO パンチ連打 PRIDE GRANDPRIX 2005 開幕戦 大阪ドーム 2005.04.23

パウエル・ナツラ(金メダリスト)
× アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ 1R 8分38秒 KO PRIDE GRANDPRIX 2005 2ndROUND さいたまスーパーアリーナ 2005.06.26

吉田 秀彦(金メダリスト)
× ヴァンダレイ・シウバ 3R終了 判定 2-1 PRIDE GRANDPRIX 2005 開幕戦 大阪ドーム 2005.04.23
× ルーロン・ガードナー 3R終了 判定 3-0 PRIDE 男祭り 2004 -SADAME- さいたまスーパーアリーナ 2004.12.31
○ マーク・ハント 1R 5分25秒 腕ひしぎ逆十字固め PRIDE GP2004 2nd ROUND さいたまスーパーアリーナ 2004.06.20
△ ホイス・グレイシー 2R終了 引き分け 男祭り2003 さいたまスーパーアリーナ 2003.12.31
× ヴァンダレイ・シウバ 2R終了 判定 3-0 PRIDE GP2003決勝戦 東京ドーム 2003.11.09
○ 田村 潔司 1R 5分06秒 袖車絞め PRIDE GP2003開幕戦 さいたまスーパーアリーナ 2003.08.10
○ ドン・フライ 1R 5分32秒 腕ひしぎ逆十字固め PRIDE.23 東京ドーム
225実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 08:38:25 ID:wtT54ZMw
柔道の黒帯なんぞ誰でもとれるから威張るほどのもんでもない
226実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 08:49:01 ID:ljdz5yyF
>おれ、柔道の黒帯持ってんだぞ。

ワロタ。大人なら一週間で取れるっつの。つか絶対持ってないだろおまえw
んじゃ、どこでやります?草格闘でも出る?
俺はたかが三段なんで、黒帯様に勝てるかは自信がないですけど。
227実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 09:27:33 ID:7ccDqiAC
>>224
相手よく見てみろよ
ガードナーとハント以外総合のベテランばかりじゃねえか25歳以下からやってる奴らな
要は柔道に限らず30辺りで転向してもあまり活躍できんてことだろ
228実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 09:30:28 ID:7ccDqiAC
あキムミンスは眼中なかったw あれはひどいな 体力はあるだろうが何故タックル(もろ手刈)を使わないのか
229実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 11:38:31 ID:Y3cBlnKR
黒帯は1週間で取れないけど、体育の授業で柔道2年続けりゃ
一切試合しなくてももらえる。
そのくらいの価値。
230実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 18:37:46 ID:qY0juLFx
柔道の黒帯って全然価値ないべ
231実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 19:02:26 ID:QLssJWj3
黒帯は地域によって取り方違うんだろ。試合しなくても取れるとこなんてアンの?
俺んとこは3試合勝ち抜きだったよ。
232実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 23:22:24 ID:FK7MJ2H/
あ、柔道の内輪だけでメジャー団体に着衣部門を作らせる方法を思いついた。

吉田道場以外からの柔道出身者(裸)対吉田。
二分くらいで投げ引き上げでバックとって締め。勝利者さばさばした表情で
「いやぁ、片方だけ着てればこんなもんでしょ」
吉田に勝ったシウバに黒帯出したり、ホイス第二戦で喜んだ柔術側としては、
見過ごせなくなる。
そして、アローナ、ノゲイラ、吉田、小川等でギありGP開催へ……
自分裸で吉田コントロールするのは、一応大学に柔道推薦で入って22歳ま
でやった奴ならどうにかなるだろ。
233柔道ももも:2005/07/22(金) 23:44:53 ID:H7e17Lzt
>>231
高校の授業程度でも取れます。
234実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/02(火) 21:46:59 ID:jmh/gf39
ノゲイラの三角締め等が評価されるのなら柔道の技は評価される。
柔術は柔道がルーツであり三角締めは柔道技であるから。

三角締めがノゲイラ程うまい柔道家がいないと云うのは「柔道」が弱いのでは無く選手の問題。
勿論、立ち技主体が前提の競技であったりという理由はあるが。
235実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/02(火) 21:52:00 ID:l16BbN2N
>>233
それ何処の話? そんなショボイとこもあるんだな
236実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/02(火) 22:02:08 ID:X6Gr5zzf
233は何県か明らかにしろ。
237実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/04(木) 04:30:23 ID:4ItI2uyy
どこの県でも一緒だよ。高校生以上だと、50キロないような黒帯はまだだなって
中学生を当てて、取らせちゃうのが普通。
238実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/05(金) 14:08:10 ID:Crv2lDFv
>>234
その通りなんだけど一部の馬鹿な格オタはその辺理解できないんだよ。どうしても柔術>柔道としたがる。
柔道家はオリンピックもあるし最終目標が柔道なのだが柔術家は最初からその先に総合を考えてる人が多い。
だから並行してボクシングなりキックなりしたりする。総合の適応も早い。
そもそも寝技偏重競技でならした柔術家の方が総合向きだってのもあるし。
柔術>柔道なんて本気で思ってるやつはDSEの煽りか選手のリップサービス真に受けすぎ。
239実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 06:53:51 ID:kpjIeujh
もし今柔道の現役の金メダリストと柔術のチャンピオンが
総合ルールでやったらどっちが勝つだろ?
240実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 07:01:59 ID:VuyR7Co6
239余裕でホジャー・グレイシーの方が強い
241実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 07:32:15 ID:FuaUuZK1
地面が固いとわからんかも
242実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 07:38:31 ID:7SYrWD+d
なあ、いま外でセミがうるさいんだけど
なんでセミって一日中鳴いてんの?
ほかにすることねーの?
243実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 08:10:17 ID:hYxKqxsg
13年前高校生の時71K以下の埼玉チャンプだった漏れがきましたよ

瀧本が死ぬ気で2年間キックボクシング練習したら最強じゃないかな。奴とは関東大会の時同じホテルだったがゲームも強かったなw

てゆーか黒帯なんて中2で取れんだからたいした事ないツライのは3段からじゃね?
244実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 08:36:26 ID:+FN3pIXy
流れに関係なく私見を述べると、そのまま総合で通用する柔道家は少ない。
相手が胴衣を着てる前提で立ち技中心の技術体系など、やはり総合との差異が大きい。
同じ組み技系なら、レスリング・柔術のほうが総合向き、
でも吉田は例外的に総合に向いてる人材だと思うんだけどね。(上で散々論議してるから理由は省く)
吉田個人を叩いてる奴の大半はヤヲって前提で話してるから、
ガチ前提で話してる擁護派とはいくら論議しても不毛。
245実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 10:49:33 ID:PomNrCkh
>>239
戦うリングによって変わる。
一般のやわらかいリングなら柔術家。
地面のようなかたいリングなら柔道家。
246実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 10:58:59 ID:GzpVw7rZ
>>243ってもしかしてO工業のKさん・・・?
247実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 11:04:09 ID:GzpVw7rZ
まちがった、71ならもしかしてSさん?
248実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 11:06:23 ID:8LI3HQnq
>>208
1 投げようなんて考えずに、取りあえず寝技に引き込めば、
 柔道家同士なら不利な状況でも、余裕で立ち技格闘技の選手に勝てると言う事。
  また、投げ技は、打撃系に対して漬け込む隙を与えるので、極力使わないというスタンス。
2 ルール上の問題。
  ロープエスケープとか、場外を排除し、延々と寝技勝負をする展開なら、
 立ち技格闘技は勝てないという弱点を最大に生かしたルールの整備。
3 技術的な面
  打撃に対していかにして、間合いを詰め寝技に引き込むかという技術的な面。
 打撃やってるものからすると、これを身に着けた柔道家と、そうで無い柔道家は、天と地ほどの差がある。
  これが無い柔道家は、投げや打撃を使ってくるので、楽に始末出来るw
4 押さえ込みの有効な活用法
  柔道家でさえも、押さえ込みで一本でおかしくね?とか言う風潮があったが、押さえ込み本来の使い方を確立。
  結果として、これは、押さえ込みをより重視し投げの強い柔道家が、自分たち(柔術)の天敵となるという笑えない状況も作り出したが

249実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 11:13:49 ID:8LI3HQnq
>>244
総合人気を利用して商売をしたいレスリングや柔術の人なんだろうけど、
そういうデマが結果として、総合自体の人気を下げ、
結果として自分の首を絞めることになるのが判らんのか?
250244:2005/08/06(土) 11:42:52 ID:Wl6qmjbv
>>249
よくわからんが「同じ組み技系なら、レスリング・柔術のほうが総合向き」
って部分に対するレス?
俺は単に柔道より柔術・レスリングのほうがルール的に総合に近い、
って言いたいだけなのだが、変な誤解を与えてしまったか?
それに俺は昔柔道やってたので(無茶苦茶弱かったけど)
総合見る時は柔道家応援してるよ。
251実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/06(土) 13:05:56 ID:PomNrCkh
しかし柔道の寝技やってて押さえ込みが一番きついよね。押さえ込まれて
恥ずかしいし、30秒も奮闘しなきゃいけないし。締め間接はすぐに
タップできるもんな。あくまでも体力的きつさのことね。
252デニス・ブラウン ◆xo0CWf/zRc :2005/08/06(土) 17:30:28 ID:14ioOSyX
>>250
でも、今って冷静に見ていくと柔術出身であれレスリング出身であれ
それしかない選手は活躍出来てないんだよね。
レスリング系は勝てなくとも判定に持ち込みやすいor
善戦したように(編集で)見せ易いというのは有るかもしれないけど。

柔道出身の選手は吉田道場だけはやめておいた方が良いという結論は出ているけど。
253実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/20(土) 12:11:45 ID:x1/Xw2wj
>>243
柔道の黒帯が取り易いというか柔術が難し過ぎるんだよ。
アンデウソンシウバとかが茶帯だっけ?ミルコは黒帯とれたっけ?
ヴァンダレイが吉田に勝ったのを認められて黒帯になったとか。。

柔道では初段を取ってから講道館の入門が認められる。つまり初段取ってからがスタートと言っても良い。
柔術では最終目的みたいに難しいわな。

あと民間団体の空手とかは、昇段、昇級試験で金儲けしなければ成り立たないから。
難しい所は難しいみたいね。
254実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/21(日) 18:03:05 ID:BWxJQnj3
世界柔道、完全に衆議院選挙に喰われたな(笑)
放送日も被ってるし、フジはどうすんだろ。

ヤワラちゃんも野村も井上康生も出ないから煽りようがないよね。
アマチュアスポーツはこのへんが難しいわ。
255実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/21(日) 20:09:19 ID:iz6zTuVI
男子は泉、鈴木、内柴でどうにかするしかない。ZSTあたりだと、内柴の煽りVは「オリン
ピック中から忘れられていた……」とかの受け狙いにするんだろうけど。
女子はヒロインが誰もいないから、谷本と100人組み手する古賀のコラボ……と思ったが
これは日テレだな。

つか、マジきついな。井上康生煽り過ぎて、鈴木を評価できなくなっちゃってるもんなぁ。
256実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/25(木) 17:56:47 ID:X2+KGpwa
今回イリアディスは出るの?
257実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/25(木) 22:20:56 ID:e5GbHVyr
え?古賀先生の組み手って、谷本選手となの?
24時間テレビで深夜に放映するのは知ってたけど。
現地から生?・・・なわけないか。

イリアディス、もちろん出るよ。
4年前は73s級だったのに、そこから81kg級にあげて、
今春の欧州選手権は90kg級出場で、優勝している。
正月には、無差別級の嘉納杯(井上が怪我をしながら優勝した大会)にも出場しているね。穴井に惜敗。

私は、世界柔道大阪、アテネ五輪の73s級覇者の
韓国の選手に注目してるんだけど、エントリーでは違う選手になってる。
怪我したのかな?
258実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/06(火) 19:49:22 ID:EdlJ1baX
あげ
259実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/06(火) 20:59:32 ID:0w6yLnr9
谷本歩実って可愛いらしい
260実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/08(木) 20:01:03 ID:s0kENvNT
格闘技板に柔道スレってこれだけ?
世界柔道の話題ってスポーツ板でやってるのかな?
柔道の他にアマレス、アマボクとかオリンピック競技を中心に空手、剣道、アマ相撲、他多数をまとめ
てアマ格闘技観戦板とかあればいいのに。
武道・武芸板は実践者オンリーだし。
261実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/09(金) 22:09:37 ID:dfKlLakv
ファン・ヒーテとか泉とか90kg級の選手でカット出てたりするのをみると、
日本に限らず、アジアで重い人間がどれだけ柔道に流れてるんだろうと
思えるね。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:56 ID:hK+vfBuS
今、柔道見てるけど、内柴選手総合向きだね。なんか相手を転がすたび足取る形とかに見える!俺が打撃しかやったことない人間だからかな。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:52 ID:gUKbtcXr
やっぱり期待できるのは、柔道しかないなァ
出でよ、第2のカズ!
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:44 ID:hK+vfBuS
あと、名前忘れたけど敗者復活から銅メダル取った奴がすき!!一回負けてからの銅メダル!初出場だったからかもしれんけど、ハングリーを感じだよ。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:16 ID:/zbMaH7B
あれがあの階級で久々のメダルだったしねぇ。
しかし、今回の柔道男子は顔がイケてる奴が多い。下手すりゃ一般人の
集団より比率高いぞ。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:48:40 ID:eC9apChm
棟田が可愛くてもう我慢できない。このままじゃ爆発してしまう。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:53:23 ID:mxZmFMyF
内柴に勝ったブラジル人凄すぎ
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:10:02 ID:EAxlNvD+
ブラジルのカントという選手は凄いよ!寝技でせめまくるところが新鮮で面白い。BTTに出稽古にいっているというし。
総合格闘技ブームということもあり、巷の柔術家など圧倒するような投げてよし、寝てもよしの強さをみせてほしい
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:32:50 ID:xJ3zh83N
う〜ん〜ムネタち〜ん
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:07:08 ID:Js5k5ECd
>>268
寝技で攻めまくるのは柔術の下地があるからでしょ
271実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/12(月) 01:02:48 ID:dXGr+F7/
今年で二十歳なんだけど、柔道はじめたいんですが
272実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/12(月) 19:57:03 ID:Jc9Fv9UI
タップってまいったと同じ意味?
273実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/12(月) 20:50:06 ID:J+UdCrt6
下地もなにもカントは柔術黒帯

274実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 13:41:17 ID:zZpX9q5S
柔道界は吉田や瀧本みたいなロートルを出して逃げるんじゃなくて、
鈴木桂治や泉、内柴辺りのトップを出して、柔道最強を証明して欲しい。
275実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 13:54:08 ID:rLfMXXlO
秋山がもう出たじゃん>へロス
276実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 13:59:40 ID:vjs6qk3W
泉は国内トップじゃない。
277実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 14:12:10 ID:zZpX9q5S
秋山はアテネに出られなかったり、世界柔道でも大した成績じゃなかった。
その点、泉は国内トップではないが、世界のトップで年齢的にもこれから。
こういうのを出さないと。
278実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 14:15:41 ID:kebNKtDJ
柔道界から出してるんじゃなくて、柔道界から出てきちゃった人なんだよ<吉田
だから、はなっからアウトローで出てく気満々だった小川が出て行ったときは大
した反応しなかったけど、エリートコースを歩んだ吉田の時にものすごい反応し
たでしょ。

柔道が総合に手を出すとしたら、自分達で着衣総合の場所を作って、そこで他を
圧倒するだけ。
279実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/13(火) 14:17:46 ID:NCFQYRgM
若いうちから総合に転向した中村はそれなりに戦えてる。
秋山もそろそろ活躍し出すはず
280実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 20:48:35 ID:FeE47R1W
もうロシア柔道にしか期待できない
281実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 21:01:27 ID:hFYUWuZM
トメノフとミハイリンか。
282実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/22(木) 17:17:56 ID:pA9V+po2
ミハイリンのはもはや柔道じゃないな。
あのパワーはすごすぎる。
283実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/22(木) 18:20:22 ID:eHc2Fdw6
立ってる棟田を引きずり落としてそのまま掬い投げだからなぁ。
しかし、このミハイリンを倒すトメノフに勝てるのも棟田ってのが面白いところ。
284実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/22(木) 18:22:22 ID:rlxZkMYL
ミハイリン始めて見たけど化け物だね。
今度の五輪では康生とやって勝ったほうが金なんじゃない。
あんなのが育ってくるとはロシア柔道健在というか恐るべし。
285実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/06(木) 23:24:22 ID:AF7zMBjQ
あげ
286実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/11(火) 23:20:28 ID:A2TzJu1o
こんな抗議方法があったとは!!!!w

「札束抗議合戦に揺れる中国柔道」
柔道の判定に札束を突きつけて抗議する中国独特のスタイルが、物議を醸している。
「札束抗議」は25日まで広東省で開かれた国内大会、第9回全国運動会で連発された。
男女約400試合で、試合途中にコーチが抗議した回数は約100回。その度に分厚い財布
から金が取り出される。「審判の権威を損なう」との批判派に対し「誤審廃絶に欠か
せない」と養護派。ホットな論戦が続いている。
 抗議には1回2千元(約3万円)が必要となる。「技あり」「一本」などの判定に対し
て異議を唱える場合は、コーチが抗議札を掲げ、その場で金を支払う。 1試合中に4回
も抗議を重ね、8千元を支払ったチームもあった。その度にビデオを参考に審判団が協
議、試合は寸断される。中には形勢不利になるとこの制度を使って試合を一時停止する
など、戦術として悪用するケースもある。
 急激な経済発展で各省とも今回、抗議費用をたっぷり懐に抱えての出場だった。それが
抗議多発の一因になっている。
http://homepage1.nifty.com/tougyo/hitokoto/011101.htm
287実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 13:09:41 ID:DiNVkogk

  瀧本 「柔道つまんないっスね」
288実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 13:15:19 ID:zTVNAVlr
シドニーの篠原の試合でも一番ハラハラしたのはトメノフとの
対戦だったからねえ。最後はもうヤケクソのような大外で
ねじり倒した感じだったが。

どうでもいいが最近ビデオ見て一番驚いたのは、バルセロナの
準決勝で小川があのドゥイエをまったく問題にせずに押さえ込みで
一本勝ちした試合。あんなにも当たり前のように勝っていたとは。
そりゃ直後の決勝で一人でずっこけてるような倒れ方で負けてたら
山下たちも「信じられない」と言うわけだと納得した。
289実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/12(土) 11:30:58 ID:sYhuKP8o
少なくとも空手幻想は無くなったよなー。

空手の競技としての弱さは暴露されてしまった。柔道は寧ろ強さが証明された。
柔道をルーツとする柔術、サンボ(ノゲイラ、ヒョードル)が柔道の寝技の有効性をPRしてくれた。

ボクシングも通用してないけど、組技競技をベースとする選手の多くは立ち技でボクシングを習得しようとしているから、
ボクシングのパンチ技術が有効であるからだと思う。
290実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/14(月) 21:40:20 ID:S9MfuSIX
吉田vs小川
291実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/14(月) 21:41:56 ID:PYuA6Wz3
>>289
空手バカ一代は嘘だというのですか?
292実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/14(月) 23:03:29 ID:c5HnP8I8
柔道の寝技の有効性って言っても近代柔道の寝技は柔術やサンボのそれともはや別物だし。
人の褌で相撲をとるような真似は恥ずかしいよ。
違うというんなら柔道家が証明してください。寝技の有効性を。
293実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/14(月) 23:36:53 ID:CsD1eZof
つ中村
極めがなくても寝技優位の判定で勝てることを証明した。
294実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/14(月) 23:44:47 ID:c5HnP8I8
いや、極めなさいよw
295にゃんまげ(本物) ◆L4yv5xniT2 :2005/11/15(火) 00:59:02 ID:CL7WB9iC
そんなもの証明しないで下さい
296実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/15(火) 09:16:06 ID:lXGZiCEw
このスレにとってスーパーカードが誕生したというのに、
たいした書き込みないのね。

予想とか、因縁に関してとか、それぞれへの思い入れとか
話しましょうよ。
297実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/15(火) 10:15:28 ID:FuPIobbh
小川バブル崩壊した現在では
逆に吉田VS中村の方が盛り上がったかもな

298実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/15(火) 17:16:13 ID:fKhQQJ0L
小川、吉田、タッキー、中村、菊田。柔道出身者がてんこ盛り。
299実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/15(火) 17:44:34 ID:86u9vqO1
客観的に判断すると吉田の勝ちは目に見えてるもん。
煽りVと入場、睨み合いまでしか興味ないな。
300実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/15(火) 18:00:19 ID:57lvPhye
康生×西島
301実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 13:04:49 ID:XtiQhJES
もう滝本にしか期待できない
302実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/08(木) 21:53:32 ID:jfRMpSIq
柔道家の皆さん!!
昨日、男祭りの新たなカードが決定し
プライドヲタが盛り上がっています。
僕らと一緒に荒らしに参加してみませんか?
参加条件は簡単です。Pヲタを潰したいという気持ちがあれば十分です。
攻撃目標(例 ミルコ、シウバ、ヒョ−ドル、ノゲイラすれ)
303実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/23(金) 20:55:30 ID:7gSnUKA0
そういや矢崎はどうしたの?
くるはずだったんじゃないの?
小斎も
304実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/02(月) 03:18:09 ID:Cz+Qvjx8
PRIDEに来てた古賀等柔道関係者は滝本、小川、そしてナツラを見てどう思ったんだろうな?
305実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/04(水) 06:06:42 ID:qEvSwlcA
PRIDEの滝本や吉田を見てると、
金メダリストでもあの程度じゃ
柔道って本当に弱い格闘技ですね。
306実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/09(月) 19:04:31 ID:vlnd/K61
>>304
ありゃすごい光景だった。
古賀、鈴木の前で金メダリストが次々と完敗するんだからなw
307実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 14:51:50 ID:5wzlAevj
柔道以外に期待できる五輪競技は?
そこの金メダリストに勝ってもらえばいいよね。
308実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 15:13:31 ID:jOR8Pdig
そもそも金メダリストが総合向きだってわけじゃないしな
ノゲイラだってアブダビ向きじゃないし
藤田に殺されかけたレスリング金メダリストもいたし
もう一つの競技技術だけじゃプライドで勝てないだろ
309実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/17(火) 22:06:57 ID:0RCkqssJ
>>308
藤田、五味、ヒョードル 皆KOはパンチ能力でやってるんだよな。
ヒョードルは関節技も使えるけど。

ボクサーは全く結果だせないけど、ボクシング能力は重要なファクターだ。
310実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 01:48:33 ID:Gn/5YlQC
MARSで星野勇二とやる金原泰義って何者?
世界選手権出場らしいがぐぐってもヒットしないよ。
秋山と同じチームなあたり在日で韓国代表で出たとかかね。
311実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 01:56:07 ID:Gn/5YlQC
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/%EF%BD%8A-2005/07/0507j0630-00001.htm
ってそうだった。81kg級の北朝鮮代表か。
いきなり星野と当てるあたり結構強いのかな?
312実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 01:56:52 ID:GJdE44lb
キャノネット度・チェック!

1、今の自分に満足していない、もしくは劣等感をもっている。
2、他人に意見をされると、とても傷つく。
3、家庭や職場など、人間関係がうまくいっていない。
4、自分は被害者だと思う。
5、孤独を感じる。
6、仕事でも趣味でも、人より優位に立ちたい。(負けず嫌い)

YESが4つ以上で、キャノネット認定です↓

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1123993870/
313実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 19:54:10 ID:xeQz4e6J
>>305
じゃあその強いPRIDEで王者はってるヒョードルが、弱い柔道の試合にでも
でてオリンピックで金メダルとればいいじゃん
314もう日本柔道にも期待できない:2006/02/16(木) 00:51:17 ID:YS2DmDMK
レスリングスレでも訊いたんだけど、

着なしの柔道ルールで柔道家とアマレスラーが戦ったらどっちが有利だと思う?
逆に、着有りのフリーのアマレス・ルールで柔道家とアマレスラーが戦ったら、
どっちが有利だと思う?
315実況厳禁@名無しの格闘家:2006/02/19(日) 22:45:35 ID:P3ueNfgA
柔道をやってる人は格板ではなく武板に多いので、そっちに行った方がいい。
316実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/16(木) 14:06:17 ID:73ZljrHW
柔道最高で最強。
317実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/28(火) 02:02:02 ID:mKKLKJkU
>>316
同意。柔道最高!最強!
318実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/28(火) 02:11:57 ID:4PDwkbPs
秋山最高!最強!
319実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/31(金) 00:21:39 ID:LpzanuMo
8見てみ。内柴すげぇ体してるから。
320実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 14:00:45 ID:kp15PQeD
ブラジルで合宿 グレイシーに学べ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060412&a=20060412-00000016-spn-spo
321スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2006/04/12(水) 15:21:16 ID:cMXJ5tnt
日本柔道がブラジル柔術を学びに、か。なかなか面白そうな展開だ。
封建的な柔道も、柔術や総合の存在を無視しきれなくなってきたということかね。
柔術勢には、是非とも柔術家の寝技を立ち技偏重の柔道家に教えてやって欲しいな。
322実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 17:52:41 ID:+v4v4mbq
斉藤監督は「想定外のことに対処するため、グレイシー柔術の寝技にも取り組みたい」

勉強と言うよりは対策だろうな。ブラジルには柔術的な寝技を使う選手が居るからね。
世界選手権はリオデジャネイロで開かれるのだから、其れ位の事をして見ても良いのでは。
323実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 18:19:14 ID:+v4v4mbq
○同監督は「選手にはプロの自覚を持つように話をした。想定外のことが起きたときもドンと構えてほしい」と異色練習の効果を期待していた。
×斉藤監督は「想定外のことに対処するため、グレイシー柔術の寝技にも取り組みたい」
だな。

少し前にも同じ様な記事が貼って有ったので、其の時の返事を貼ってしまった。
324実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 18:22:01 ID:jvznrjuf
まあ、レスリング合宿とかと同じだろうね。
どっちかっていうと、各地の民族相撲の技を見落とす事の方が怖いらしいが。
実際それでメダルは確実視されてるのがポカ負けして、コーチ陣の責任になった
らしいし。
325実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 18:31:28 ID:+v4v4mbq
想定外の寝技よりも想定外の投げ技の方が、遥かに厄介だな。
326実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 18:54:12 ID:izopv4QO
>>322
ブラジルなんて柔道雑魚だしそれはない
327実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 18:57:31 ID:+v4v4mbq
>>326
>世界選手権はリオデジャネイロで開かれるのだから、其れ位の事をして見ても良いのでは。

この文章で察してくれ。
328実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 22:06:57 ID:ceGztCRP
そもそも三角絞め、腕十字などは柔道のオリジナル技で、そのままパクったのが、ブラジリアン柔術、サンボ
三角絞め、腕十字などは総合の基本技術、ならば その時点でもっと柔道が評価されるべきなんだよな。

ノゲイラが三角絞め極めた時点で評価されるべきは、BJJではなくて柔道なんだよね。
三角絞めはBJJが創った訳じゃないんだもの。
329実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 22:10:07 ID:izopv4QO
さらに柔道の前に柔術がある。
柔術の危険な業を除いたのが柔道
元々、柔術は打撃や当身などがある、実戦最強
そして、現代にその古代柔術を受け継ぐ戦士が裏の世界で活躍しているだろう。
330実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 22:10:55 ID:ceGztCRP
オリジナルは言い過ぎか、日本古流柔術にルーツがあるから。
331実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 22:17:51 ID:SLWpMUPh
別にルーツなんてどこだって良いだろ。
そんな小さい事に拘るな。
「人類が編み出した技」と認識すれば良いだけの事だ。
332実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 22:19:37 ID:+v4v4mbq
「人類が編み出した技」ね・・・
333実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 22:23:24 ID:ceGztCRP
>331
それでは、「ノゲイラが三角絞め極めた時点で評価されるべきは、BJJではなくて柔道なんだよね。 」
と言わずに「ノゲイラが三角絞め極めた時点で評価されるべきは、BJJ&柔道なんだよね。 」

だとシックリいくな、柔道の方が先だから個人的には、「柔道&BJJ」と言いたい(先に柔道を言いたいw)。
334実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 22:28:46 ID:UIRryEVx
成功例が青木。失敗例がタキモト。
335実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 22:31:40 ID:mtuL5vyH
戦国時代、刀が折れたときでも相手を素手で殺せるように編み出された殺人術が柔術。

その柔術から、危険な技を除いて競技化したのが柔道。
336実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 22:35:14 ID:SLWpMUPh
「ノゲイラが三角絞めを極める事が出来たのは、彼の努力の賜物だ。いくら技を知っていようと、努力無しでは試合に勝つ事は出来ない。」
これで良いだろ。小さい事に拘るな。
337実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 22:36:55 ID:+v4v4mbq
もっと昔から有ったよ。
338実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 22:39:45 ID:+v4v4mbq
>>336
盗人猛々しいとはこの事だな。
339実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/12(水) 23:41:55 ID:jvznrjuf
>>335
まあ、そうとも限らない。鍔迫り合いになればもみ合いになる。
そうなれば刀の技より組討が生きることもある。刀が残っていたって柔術の出番
はあったんだよ。
そもそも、関節技も押さえ込みも腕絡みを除けば同じ固の文字を与えられた、相
手の自由を封じて刀を一方的に抜いて首を切ったり、鎖骨の裏から心臓を狙った
りする技だしね。
340実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 00:02:14 ID:v8VwJHHu
欧州の選手なんかは、押さえ込みでなぜ一本になるのか、
その意味がわかってない選手が多いと聞いたことがある。
341実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 00:09:40 ID:rXz3CTfJ
組み伏せ、押さえ込み、首を取る。
日本民族の戦法を理解出来る外国人は少ないだろうさ。
342実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 00:13:24 ID:awKLc9MT
そうなんだ。オレも知らなかった。
343実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 00:27:05 ID:rXz3CTfJ
30秒も押さえ込まれて居たら、其の内に首を取られている。
故に30秒間押さえ込まれた時点で負けと言う事にしている訳だ。
344実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 10:22:51 ID:2m1Ygh7e
意外と柔術なんかより路上では実践的なんだよ。
345実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 18:33:32 ID:fY6gwGZr
意外は余計だろう。
明治時代、警察武術指南役に講道館柔道が選ばれた理由が其なのだから。
346実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 18:34:51 ID:Eh+TIMJR
>>340
おいおい、欧州勢が押さえ込み一本制度を導入したんだぞ。
青い道着も欧州勢のせい
347実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/04/13(木) 18:53:54 ID:NjRfVQD1
三角絞めは、柔術の試合に柔道家が出場して三角で一本連発。
それ以来、柔術で爆発的に普及したみたい。

柔術はレスリングのタックルとかも、取り入れてるし、柔軟性があっていいよね。
348実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 19:36:43 ID:Eh+TIMJR
柔術って正直、過大評価されてると思うぞ。
潜り込みスイープ技術の確立だってつい最近だし、ムンディアルも柔道家に連覇されてるし
349実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 19:42:06 ID:aLrYpz49
>>347
レスリングもブラジル人が創ったモノじゃないんでしょ??

BJJのどこが”ブラジリアン”なんですかね?
350実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 21:29:15 ID:iKK1rn8P
それ言い出したら、古流の流派も、どこにオリジナリティがあるのかわからんようなのは、
いっぱいあるよ。
そういう意味じゃ、ブラジリアンというよりはグレイシー柔術とかの方が、一門派っぽくて
適切かもしれん。
351実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 21:55:30 ID:NjRfVQD1
嘉納治五郎とエリオ・グレイシーは、考え方もよく似てたのでは?
@体は小さかったし、力も弱かった。
A精神主義に走らず、研究熱心、合理的主義者であった。
B他流派との戦いでのしあがった。
C他の格闘技の技術も貪欲に吸収した。
Dプロデュース、宣伝能力に優れていた。
などなど

同列の天才のような気がするが・・・


352実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/13(木) 22:04:48 ID:iKK1rn8P
あー、そういわれると、政治・教育面では確かにそうなのかも。
でも、嘉納治五郎の作り、崩し、掛けの三態がある、なんて体得するしかなかった
極意を見事言葉にしたような功績ってエリオにはあるのかな?
政治・教育面はもちろんそうだけど、大して強くないって言っても崩しの概念を提唱
したのは、それだけで凄いんだよ。この二つの才能が一人の人間に宿ったから、柔
道が分裂もせずに発展できたわけで。
353実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/14(金) 00:24:26 ID:xkTNmXW6
○同類の天才のような気がするが・・・
×同列の天才のような気がするが・・・
だろうな。
354実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/29(土) 17:41:17 ID:lgZ2AodH
石井いいな。総合に転向しないかな。
355実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/29(土) 17:45:23 ID:QIs/ih0C
まだ五輪すら出てないのに総合に出るわけないじゃん>>354
356実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/29(土) 17:51:46 ID:lgZ2AodH
>>355
まだ実力じゃ鈴木だし、その間に同じ学生の穴井もいる。
この前の体重別でも穴井に完敗していたし。
というわけでさっさと諦めて欲しいんだが、今日勝ったからムリポいな。
357実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/29(土) 17:54:50 ID:QIs/ih0C
まあ
まともな状態の鈴木には勝てそうもないね。
だけど総合やるなんて本人の脳みそにコレッポチもなさそうだから普通に無理でしょ。
鈴木が衰えてきたら五輪の道も見えてくるんじゃないの。
まら19だし。
358実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/29(土) 17:59:14 ID:lgZ2AodH
だけど惜しいよな。パワーもスタミナも根性もあって、
寝技も出来て、ギに頼らないで戦えるスタイル。
こんな素材滅多にいないと思うんだが。
レスリングみたいに掛け持ち可になんねーかな。
359実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/30(日) 20:55:47 ID:GThbD6UE
総合なんかまだ真剣勝負の競技として認知されてないから、
現役バリバリが行くわけないだろ。
衰えて先が見えなくなって、選手としてのプライドよりも目先のカネが重要になったら
行くかもしれないけど。
360実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/30(日) 21:29:04 ID:+J+tWzit
ボクシングなんか習ってる暇なさそうだよね
他の組み技競技に出るぐらいが限界だろうな
361実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/01(月) 02:46:04 ID:5bx/mxzF
柔道家には まずアブダビコンバットに挑戦して欲しい。
寝技技術が確かな選手だけが総合にチャレンジしてくれ。
362実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/02(火) 17:45:36 ID:f9BRx6Mi
>>331
じゃあ各競技の優越性を競うのも無意味だよな。
やってるそいつが偉いんであって、競技自体が素晴らしいんじゃない。
相撲や空手を貶すなよ、総合オタ。
363実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/02(火) 21:25:45 ID:ncPlvX8Q
総合の社会的ステータスなんか、まだまだ柔道より遥かに下だろ?
選手人口自体すくないし、まだプロレスの一種と認識されてるとこがある。
だから柔道にしろボクシングにしろ、引退後の選手くらいしかでないじゃん。
総合に「挑戦」って言い方が変なんだよな。
ちゃんとした裾の広い競技で衰えたか落ちこぼれたかどっちかの選手たちが
見世物としてやってる興行だし。
364実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/02(火) 22:48:40 ID:kf3NhcyR
↑柔道ヲタはここ何年も同じこと言い続けてるなwwwwwwwwwwwwwwww
365実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/03(水) 14:49:06 ID:iuWE7chy
それほど詳しくないんだが、オレの概算はこんな感じ↓。
総合に関しては実力じゃなくて、練習無視の能力ってことで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

        柔道の実力                    総合の能力 
      現在   (ピーク時) ×  総合適応能  =  現在 (ピーク時)
小川    5      (10)         6         30  (60)
吉田    7      ( 9)         5         35  (45)
中村    8       ・           4         32 
瀧本    7      ( 8)         4         28  (32)
秋山    7      ( 7)         7         49  (49)
ナツラ   6      ( 9)         9         54  (81)
鈴木    9       ・           8         72  
井上    9       ・           7         63
石井    8       ・          10         80
古賀    ?     (10)          9             (90) 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

総合適応度=寝技のうまさ。身体能力。適した技の有無・・・
366実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/04(木) 07:42:16 ID:V97pOL6c

日本伝講道館柔道・・・名前からして格好良すぎ

BJJ・・・前田光世は講道館の人なのに、何故柔術を名乗ったのか?
      その辺の経緯が不明

サンボ・・・広瀬武夫は海軍柔道の人 旅順に眠るかの軍神は
      ロシアに意外な種を蒔いていた

結論・・・柔道を親として同根である事。
367実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/07(日) 03:48:39 ID:/VIoNzep
【格闘技】キューバの柔道王がPRIDE武士道参戦へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1146929851/l50
368実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/07(日) 10:01:08 ID:uo6cf7Bb
>>366
祖先が同じだから
犬も猫も一緒だと言っているようなもんだがw
369萬 ◆1c2e3iJELo :2006/05/07(日) 10:09:44 ID:Hhx/tjj5
喧嘩上等!萬さんの武勇伝物語。直接会う奴は俺のスレ来い!可愛がってやるよ!
370実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/07(日) 10:12:02 ID:DyDzHaP6
>>368
それにしては腕十字や三角絞めなど 全く同じ技が目立つな(笑)
371実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/07(日) 10:12:49 ID:IgMJXAyG
ヒョードルさん胴着無しでも柔道の技術を上手く使ってる
372実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/07(日) 10:21:00 ID:uo6cf7Bb
>>370
犬も猫も毛むくじゃらで四足歩行だからなw
373実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/07(日) 10:26:40 ID:PtyC7MFY
吉田と滝本って田村と再選したら柔道技で一本負けだろうね。
吉田の袖車はもう通用しない、逆に十字絞めで絞められる→タップ
怪我人田村に何もできない滝本→十字を取られる→タップ

別に田村ファンじゃないけどさ、田村って最強じゃねえ?
ルックスもいいし人望もすげーあんだよ
374実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/07(日) 10:48:44 ID:YnrHq+dB
大山しゅんご とかサンボの大会とかにも出てるよな。
それより高専柔道の選手がアブダビとか出てほしいな。
375実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/07(日) 10:56:53 ID:PtyC7MFY
北大柔道部出身の山下がWKの岡見に大差のポイント負けしてるよ、アブダビ予選で
376実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/07(日) 11:08:39 ID:PtyC7MFY
北大は高専柔道の流れを汲む七帝柔道のモデル校。
アブダビルールでやれば総合ファイターの方が強いという事実。
377実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/08(月) 01:38:49 ID:9oSbcjhB
柔道ベースの選手って強いんじゃないの。
ヒョードル、吉田、中村、バリジャン、秋山、大山、カルロス、みんな
トップレベルジャン。空手とかレスリングよりずっとうえだと思うけど
378実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/08(月) 23:56:42 ID:dSUXG5dx
>377
現在はブラジリアン柔術が総合では結果でてるけど、BJJ選手の多くは総合格闘家だもんな。
総合シロウトな選手が活躍してるワケじゃないから、実際はもっと弱いと思う。競技人口とか考えても。
379実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/08(月) 23:59:13 ID:wMk57pK1
>>377
ヒョードルは、むしろサンボだろう。
380実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/09(火) 00:16:30 ID:ATvCohrf
>>320
グレイシーvs柔道を放送してくれたらプライドより視聴率延びそうだな
ルールでもめそうだが・・・
381実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/09(火) 09:02:28 ID:NUDK79DF
>>379
何故かそう言いたがる人いるが、典型的サンビストはコピィロフみたい
なタイプでは?ビクトル投げ狙って来るような。
ヒョードルはロシア国際取ってるし、小齋に柔道で負けたりもしてます
382実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/10(水) 14:58:05 ID:NHuV0sR8
ヒョードルの裸締めは、明らかに柔道式の物なのだがな。
383実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/10(水) 22:46:48 ID:OhqVZsyq
サンボは無限の関節技!とかプロレスが信じられていた時代には喧伝
されたけどヒョードルがそれほど間接狙いを見せて事はない。
あきらかに柔道流の押さえ込みにパウンドの組み合わせ
384実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/10(水) 23:00:31 ID:YCzbGHQy
大体、サンボは絞め技が禁止されているからな。
其れだけを基盤(ベース)にしても、総合で活躍するのは難しいよ。
サンボだけを基盤にしている選手が殆ど居ないのは其の為なのだからな。
385実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/11(木) 03:07:20 ID:V+qk5lbT
つうか柔道、サンボ、柔術は試合形式が違うだけで、使う技はみんな同じやん?
386実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/11(木) 08:39:25 ID:8tu1TyKX
膝固めは絞め技。
アキレス腱も関節と言うよりは絞め技系。
首への絞めも試合で使えないだけで練習は皆やってる。
387実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/11(木) 10:20:22 ID:XnAevNwe
>膝固めは絞め技。
>アキレス腱も関節と言うよりは絞め技系。

膝固めは、確かに絞るな。アキレス腱は絞め技だな、アキレス腱絞めの名称の通り。

>首への絞めも試合で使えないだけで練習は皆やってる。

其れは元々、柔道出身者が殆どだからでは。
388実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/11(木) 10:34:36 ID:MrUbYeJw
>>358
ギに頼らないって、鈴木からポイントとった技のこと?あれは
別に珍しい連絡技ではない。足技から、足を取るのは。
>>359
ピーク時では、秋山と瀧本は同じくらい。で、7か6ぐらい。
石井は7。古賀、吉田は8。井上、鈴木は9.5
389実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/11(木) 11:13:31 ID:smuJ9mgB
ヒョードルはサンボも上手いが打撃も上手い。小川を軽くぶっ倒す柔道技術ももち合わせる最強男!!
390実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/11(木) 11:35:53 ID:PmeV3ona
田村最強とかいってる奴がいてマジで驚いた。
格闘技みたことあんのか?
桜庭戦を必死に逃げ回った正真正銘のチキン。
人気のある奴と戦って負けたらかっこつかねーと思ってんだから
みっともない。男気のないやつな出てくるな!
391実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/11(木) 12:43:03 ID:kqc/xV/p
田村亮子は最凶だけどな
392実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/11(木) 14:12:39 ID:8tu1TyKX
田村は桜庭や吉田より強いよ。
吉田には負けたんだっけ?
大した負け方じゃないし。
393実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/11(木) 16:32:11 ID:V+qk5lbT
> 田村は桜庭や吉田より強いよ。

いや、それは無いw
藤田やTKや中村よりも弱い。
394実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/11(木) 16:42:46 ID:8tu1TyKX
桜庭や吉田に勝てると言ってるのに藤田とかの名前出す意味がわからない。
まあやりゃあわかることだけどね。
395実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/11(木) 18:40:32 ID:YPrdXk4s
ズールはミルコやヒョードルより強いよ。
ヒョードルには負けたんだっけ?
大した負け方じゃないし。
396実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/11(木) 18:50:18 ID:8tu1TyKX
↑お前が言うな、糞雑魚w
お前が言うのと俺が言うのじゃ全然違うんだよ。ワカラネーだろうがw
397実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/11(木) 23:54:38 ID:McR8AW6J
秋山はどうなの
398実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/12(金) 08:35:17 ID:kXfa58mw
秋山選手の入場のテーマ曲分かる方いらっしゃいませんか?
399実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/12(金) 08:53:53 ID:ZCgayLx2
柔道日本代表のブラジル遠征どうなったの?
400実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/14(日) 07:12:22 ID:R1R4V3m8
ブラジル合宿が地元で盛り上がってるようだな。連日超満員との事(笑)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060513-04431123-jijp-spo.view-001
401実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/14(日) 09:12:35 ID:hDG8xrHN
上で話題になってるけど、ヒョードルの技術ってどう見ても柔道だよな。
サンボの動きしないよな
402実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/14(日) 13:29:41 ID:A/3QwNcF
いや、あの歩き方が重量級サンピストのそれらしい。
ただ、柔道とどう違うか知らんけど。
403実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/14(日) 17:22:17 ID:OCsmJYfb
つうかサンボって柔道他、色々な武術を混ぜて出来たとか言ってるが99%柔道の技術だよな。
404実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/14(日) 18:52:38 ID:hDG8xrHN
サンボの服って明らかにおかしいよね
柔道着にすればいいのに、なんでつかみやすくすんだろ
405実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/14(日) 19:14:57 ID:I2GCJalJ
いや、あれはあれで正しい。
平服を掴む時は、襟ぐりから手を入れるから。
406実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/14(日) 22:09:03 ID:uTMbzzl0
柔ちゃんかわいいね
407実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/14(日) 22:20:27 ID:nHboaHYl
何このスレ?バカじゃね?w
408実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/14(日) 22:38:17 ID:oyOd654P
K1選手になるには、まずどうしたらいいの?
会社に連絡して、会社に出向いてか?
409スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2006/05/14(日) 22:40:45 ID:7EBLc/t7
>>408
ボクシングとかテコンドーとかでチャンピオンになればOK。
410実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/14(日) 22:43:37 ID:nHboaHYl
>>408
ルックスが良ければOK
411実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/14(日) 22:43:53 ID:Qsrduk3c
柔道ヲタキモス
412実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/14(日) 22:48:00 ID:Ni5kLIdv
高専からアブダビなんて無理だろ
高専柔道の技術はいいのかもしれんが、それをやる旧帝大の奴等が弱すぎるし。
413スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2006/05/14(日) 22:54:35 ID:7EBLc/t7
>>401
割と平気でバック許しちゃうあたりとか、柔道家っぽい気もする。
もしノゲにバック取られたら、あるいは一本があるかも知れない。
問題はどうやってノゲがバック取るかだが。
414実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/14(日) 23:03:04 ID:TGYnZTd4
関節技の鬼!サンボ
投げと押さえ込みのポジショニング=パウンド 柔道!

ヒョードルどう見ても柔道ジャン
415実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/16(火) 09:19:55 ID:doYrGWFv
>>412
そうだよな。例え高専ルールであっても帝大の柔道部員じゃ
東海とか国士舘とかの柔道部員に普通に負けるよ。
元もとの素材と人生を柔道へかける真剣さが違いすぎる。
416実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/16(火) 09:32:01 ID:DbpoKI+Z
サンボ系の投げに弱い日本人の柔道家…寝技で下になったらマグロな柔道家…
417実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/16(火) 14:50:03 ID:lg2Be81V
「ロシア柔道の父」 ヴァシーリー=オシェプコフの足跡を辿る 小野田 悦子(法政大学大学院).
http://wwwsoc.nii.ac.jp/roto/2004pro.pdf
418実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/16(火) 18:23:07 ID:u60t1KYq
>サンボ系の投げに弱い日本人の柔道家…
>寝技で下になったらマグロな柔道家…

サンボ系の投げとは、何だ?
下に為ったら、引っ繰り返して押さえ込む場面を良く見るが。
419実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/16(火) 23:33:10 ID:DbpoKI+Z
>>418サンボ系の投げ…裏投げ、谷落とし、もろ手刈りなど…日本の柔道家があまりやらない技。サンボ系の投げって言い方が間違ってた鴨…
あとは変則的な組手も日本の選手は苦手なんじゃね?
T.Kはアブダビでスペーヒー、マチャド、ファブリシオにいいとこ無しに敗れてる…。
420実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/16(火) 23:35:05 ID:DbpoKI+Z
言い方を変えれば日本のトップクラスの柔道家が柔術、サンボの技術をもっととりいれれば手におえないくらいのグラップラーになるんじゃないかと…
421実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/16(火) 23:45:41 ID:u60t1KYq
>裏投げ、谷落とし、もろ手刈りなど…
>変則的な組手も日本の選手は苦手なんじゃね?
>T.Kはアブダビでスペーヒー、マチャド、ファブリシオにいいとこ無しに敗れてる…。

如何考えても、柔道技だな。
変則的な組手とは、例えばどの様な?
アブダビではT.Kの戦法は合わんだろう。








422実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/16(火) 23:48:00 ID:u60t1KYq
間が随分と空いてしまった・・・
423実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 00:38:36 ID:v6b58UOV
ていうか、それはどっちかっていうとヨーロッパ系ならみんなそんな感じだね。

で、ソウルの頃にはそれでやられまくってたけど、むしろしっかり組む柔道の原
点回帰して、成績が回復した。
今更何? としか言いようが無い話。
424実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 00:58:01 ID:eZKIojbW
今更な話では有るのだが、其の様な「日本柔道の軌跡」を知らぬ者も居るのだよ。
特に、総合格闘技ファンの中にはね。

だから、色々聞いて見て、其れに対して説明をする必要が有るのだよ。
鬱陶しいかも知れぬが、御容赦頂きたい。
425フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xM8LaJqrSw :2006/05/17(水) 00:59:21 ID:pOj2CKMW
僕、 柔道部なんだけど 150cm 50kgくらいの女の子に操り人形みたいに投げまくられて すごくショツクでした^^
小外刈りとかいいながら倒れヘンやん? 意味不明
426実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 11:05:28 ID:k+G9j9Ab
しかし寝技で亀になるって…
427実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 11:50:32 ID:kqNs73LZ
でも昨年の世界選手権では日本の選手はもろ手狩り、朽木倒しでやられまくってたな。
特に印象に残っているのが内柴が決勝でブラジルの選手にやられた試合。
428実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 11:54:44 ID:eGZW6/uq
ホイス戦で亀になるしかなかった吉田は〜?
429実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 12:19:18 ID:xJjbsUzi
>>427
アテネ五輪の時は、確り組む柔道で金メダルを量産した。
内柴は、其の選手には借りを返している。
430実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 12:23:08 ID:xJjbsUzi
>>428
吉田は着衣、ホイスは裸体。之では寝技の優劣は付けられぬよ。
431実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 12:29:00 ID:eGZW6/uq
でもここはプライドだよ?
432実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 13:02:59 ID:xJjbsUzi
吉田がホイス戦で亀になった事に対しての返答をしたのだが・・・
其れに対しての返事に其の様な返答が返って来るとは・・・
433実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 13:03:50 ID:xJjbsUzi
>>432>>431に対しての返事だよ。
434実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 16:13:38 ID:eGZW6/uq
そっか〜じゃ吉田もそろそろ道着を脱いで戦えばいーよ!
435実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 17:37:16 ID:CY3g4SxI
ミドルに絞った吉田はマジに筋肉質なのでかっこいいが、
100キロ超えるとけっこう脂肪ついてるので、ちと目のやり場に困る・・・
436実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 17:37:26 ID:zGqFzy3J
対小川戦では、柔道着を脱いで居た。
437実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/17(水) 18:01:57 ID:v6b58UOV
>>427
あれはどっちかっていうと、内柴のポカミス。
タックルスタイルがどうの以前に、相手のラッシュ能力がやばすぎた。1.3倍速く
らいの感じで動いてくるんだもんよ。あれなら組むスタイルでラッシュかけられて
も結果は一緒。
ああいう相手には3分粘って、動きが落ちた所で勝負しなきゃいけないんだけど、
組み止めた! と思って焦って技かけに行って返し技一本。
438実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/18(木) 07:56:51 ID:CUXIt6Y2
朝日新聞の夕刊で一昨日から柔道人物史の特集やってる、
一回目が山下泰裕、二回目がアントン・ヘーシンク。
書き手の柔道愛が感じられて面白い。
439実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/18(木) 10:18:11 ID:9RQ3yuUw
>>127 あれは、外人特有の粘りを計算に入れ損ねた結果だと思う。
あそこから粘るんだよな、外人は。
技掛けるなら、粘る余地のない技かけるか、あるいは>>437の言う通り
三分粘れば必ずバテるからそれから勝負すべきだったんだよ。

つか、最近は昇段審査にも外人が来るが・・・。
中学生がパワー柔道で蹴散らされてるのみると、気の毒になるなw
440実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/18(木) 12:40:41 ID:j3c3nCA8
柔道最高〜!!て言うなら柔道技で勝てよ…ソバットて(笑)
441実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/18(木) 14:51:52 ID:04buonqr
対世界は知らんが、20代前半で強化B以上の選手(180センチ以上120キロ以下に限る)が一年まともに総合の練習(海外がベター)したら、ほぼ間違いなく日本のトップクラスになれるだろう

それくらい日本の総合の重量級の選手層は薄い


442実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/18(木) 20:11:53 ID:gpZqmIj5
>>441
ヘビー級に参加できる体格を持った選手自体少ないしな。

中村や吉田も、かなり無理に増量してると思うし。
443実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/18(木) 20:22:51 ID:jLf7UZcy
>>442
吉田は増量してるけど、中村は柔道時代より絞ってる
444実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/18(木) 22:00:05 ID:ArZP1YFq
けど、結局は現状ミドルじゃね?<中村
105kgマッチョがMMAヘビートップ戦線の肉体的参加資格みたいなもんだが、
今参戦してる日本人柔道出身者では、いないんじゃないか?
445実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/18(木) 22:11:02 ID:jLf7UZcy
来ないかな…と期待してる選手はいるけど、やっぱり柔道で決まり
ついてからの方が良さそう。
446フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xM8LaJqrSw :2006/05/18(木) 23:11:52 ID:lllk3kMC
柔道三段の男と柔道したけど もう 人間じゃないってくらい強かった。
俺も日ごろ鍛えまくってるし ジョン・マイケルなどとのスパーで磨いてるから自身はあったわけだけど
俺より30kgは軽いと思われる30代くらいの奴にもう スタンドでは操り人形 グラウンドではダッチワイフ状態になった
腕ひしぎが完璧に極まってるのに「もっと深く相手の腕を股に入れる」とか指導する余裕ぶり
裸締めもう全身のパワーを一転集中して決め手も 決まってないで!と連呼していた

そういう化け物より3兆倍くらい強いと思われるナツラは最強
447実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/18(木) 23:13:41 ID:wPBEs6jn
>>446が今、良い事を言った!!!!
448実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/18(木) 23:36:13 ID:ddhCBYSL
秋山は力だけはすごいんじゃないか
449フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xM8LaJqrSw :2006/05/18(木) 23:37:15 ID:lllk3kMC
瀧本もドンシクも散々イジられてるけど今日戦った奴よりも強いんだろな
そう考えるとやばい 柔道はマジヤバイ
450実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/19(金) 00:36:18 ID:fhb2DNKd
>>449
お前が初心者なだけだw
早く黒帯になれ
451フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xM8LaJqrSw :2006/05/19(金) 00:37:45 ID:vBuZAxln
やっぱそうなのかな?
150cmくらいの女の子にも2連敗したし
452実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/19(金) 01:13:33 ID:lg/h0hhP
高校柔道でも有名校なんかになったら人間じゃないくらい強いからな
強い奴は組んだ瞬間負けるのが分かる
453実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/19(金) 07:18:29 ID:GJsVC1iO
現役の国体選手(85キロぐらい)とギ有りスパーやったことあるけど
もう人間じゃないと思うほど強かったよ。
中村なんかももし相手がギ着てれば凄く強いと思う。
454実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/21(日) 14:35:15 ID:LRYbGjF7
>>451
>>446を読んでいる限り、十字も絞めも完全ではない。絞めは相手の
頚動脈を圧迫しないとダメ(だとか)

ちなみに俺は犬の散歩中に危うく失神しかけたことがある。その犬
は散歩につれていくと、走りこんでいく犬だった。そのとき俺は体
に紐をかけて散歩していたが、犬が突然走り出して、首に紐がかか
った。上手く頚動脈に入ったらしく、意識が遠のきかけた。
455実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/21(日) 14:48:39 ID:VXzencdb
ちょwww犬に殺されかけるなwwwww
456実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/21(日) 15:23:09 ID:RP9ls6ca
でブラジリアン柔術と交流したの?
457454:2006/05/23(火) 19:49:37 ID:cPetHUXj
とにかくまともに極まれば、相手にアドバイスできる技じゃないんだ。
458実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/23(火) 20:36:34 ID:Df0zUQUi
実は押さえ込みだってまともに極まればアドバイスなんか出来んぞ。
そこまでまともに極めちゃう人が滅多にいないだけで。
459実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/27(土) 03:25:51 ID:W1dBb71W
だめぽ。。
460実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/30(火) 18:53:04 ID:L3sAn1ec
柔 道 最 強 !!!!!!!!!!
461実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 19:43:59 ID:gGye2qMs
鈴木桂治がブラジル人柔術家達にボロ雑巾にされてたらしいね。
他の強化選手達も同じ感じだったのかな?

http://ameblo.jp/suzukikeiji/archive2-200605.html
462実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/31(水) 22:42:22 ID:IU6ih+XD
済州島で竹内アジア柔道連盟会長が急死 韓国人が後任会長に
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147604744/

午前に死亡したばかりなのに午後には即次代会長決定…
しかも柔道はすでにこんな有様

国際柔道連盟会長 朴容晟
環太平洋柔道機構会長 金正幸
アジア柔道連盟会長 金正幸

竹内氏が高血圧なのを知っていて、
無理やり飲ませたそうだ。
極悪チョンどもめ!
463実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/12(月) 15:33:39 ID:EnR66wXd
鈴木、寝技強いって聞いたことないし。体かたいし。多分寝技じゃ
泉のほうが強い
464スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2006/06/12(月) 15:38:17 ID:WeVPKbU9
>>461
>今日の練習で、バーリトゥード?の世界チャンピオン(たぶん)を、ガッツリ押さえてやりました。
 オレって、寝技強くなったのかな?って錯覚しちまった!
 ワンモア!って言われたから、OKってな勢いでいったら、サクッっと三角締め!!
 即タップ!

この世界チャンピオンって誰のことを指してるんだろう?
気になるな。
465実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/12(月) 16:05:54 ID:DncIo0Vu
>>464

ブラジル人でチャンピオンでしょ?
しかも、鈴木の相手だから重量級だろうし。
そんなやついたっけ?
466実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/12(月) 19:35:36 ID:VFS+occE
ノゲとかが主催してるブラジルの大会のチャンピオンじゃね?
467実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/13(火) 15:47:48 ID:DqjGTAm3
>>466

あー。
それで世界チャンピオンって・・・
ブラジル人は見栄っ張りだなぁ・・・・・
鈴木のブログに「相手は天パーの柔術家」なんて表記があったらホジャーなんだけどなw
468実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/13(火) 15:48:16 ID:DqjGTAm3
>>466

あー。
それで世界チャンピオンって・・・
ブラジル人は見栄っ張りだなぁ・・・・・
鈴木のブログに「相手は天パーの柔術家」なんて表記があったらホジャーなんだけどなw
469実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/13(火) 17:59:10 ID:DqjGTAm3
連貼りスマソ
470実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/13(木) 00:27:39 ID:6RepE7Qv
吉田さん、、
やっぱり、期待できなかったですね。。
471実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/13(木) 04:39:16 ID:8o5we7mB
おまえらのアイドルのTAWARAがやってしまいましたよ・・・・・・

【野球】オリックス谷 脱臼で戦線離脱、原因は夫婦喧嘩[7/13]
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1152509890/
472実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/13(木) 04:41:44 ID:wfjVUswC
このスレ自体が間違いww

じゅうどーww
473実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/13(木) 06:46:25 ID:U2mYeaNn
柔道最強
474実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/28(金) 00:09:06 ID:ZecfPTWO
このすれ
元気ないね〜♪
475実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/31(月) 17:33:40 ID:zxYgJSNO
サンボ グレイシー柔術 柔道 
最強があるならこの三つの中の一つ
476実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/18(金) 21:16:47 ID:Vb6rkniy
475 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2006/07/31(月) 17:33:40 ID:zxYgJSNO
サンボ グレイシー柔術 柔道 
最強があるならこの三つの中の一つ
477実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/03(日) 22:57:50 ID:eicZw5Jd
★<柔道事故>意識不明生徒の両親が市など相手に損害賠償提訴

・福島県須賀川市立第一中学校で柔道部の練習中に男子生徒に投げられ意識不明になった
 当時1年生の女子生徒(15)と両親が31日、学校が安全配慮義務を怠ったとして市と県、
 男子生徒と母親を相手取り、63年分の介護料と慰謝料など約2億3000万円の損害賠償を
 求める訴えを福島地裁郡山支部に起こした。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000100-mai-soci

※元ニュース
・訴えによると、03年10月、顧問の教諭らが不在の練習中に女子生徒が足を痛めたため休憩を
 取ったところ、部長の男子部員が怒り、女子生徒を投げたり、けったりしたうえ、数回にわたって
 道場の畳に頭から落とした。女子生徒は間もなく意識を失い、病院に運ばれたが、急性硬膜下
 血腫(けっしゅ)と診断され、現在も意識が戻っていない。
 24時間介護が必要で、04年11月にホームヘルパー2級の資格を取った母親(43)と外部の
 ヘルパーの介護を受けている。女子生徒は中学入学後に柔道を始めた初心者だった。

 原告側は、県と市に対し「顧問らが練習に立ち会うなどの安全配慮を怠った」、男子部員に
 対しては「女子生徒の技量や身体状況に全く配慮することなく、暴行を加えた」としている。
 事故を巡っては、須賀川署が05年9月、監督を怠ったなどとして、当時の顧問教諭(42)と
 副顧問の講師(31)を業務上過失傷害の疑いで福島地検郡山支部に書類送検している。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060831i201.htm

※元ニューススレ
・【社会】柔道で重体の女子生徒、介護費約2億3000万円60年分求め県など提訴へ…福島★3
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156998455/
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157214126/
478実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/07(木) 09:56:27 ID:4lfLZ6a5
昨日ニュースで全日本強化チームが柔術チームと練習してましたよ。野村がやられまくりでした
479実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/12(火) 10:55:54 ID:lwJ4SPU2
投げまくりですな
YouTube - Fedor's judo and sambo
http://www.youtube.com/watch?v=svAzn3dNVWs&mode=related&search=
480実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/12(火) 10:58:10 ID:bIMlrDmG
>>476
今年の書き込みとは思えない
481実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/13(水) 16:16:42 ID:XCdUE6pU
こないだ、行列のできる法律相談所に古賀が出演してた回で
とある団体から「大晦日に1試合出てくれないか?5千万払います」と電話かかってきて
断ったら、15分後にまた電話かかってきて「では1億払います」ってことがあったと
一瞬迷ったらしい、プロの試合でたらもう柔道界に戻れないから、やっぱ無理だと
しかし4億円からなら考えるとか言ってたw
482実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/13(水) 17:19:05 ID:G1jhPVLF
ケ〜ワンですね(笑)
483実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/14(木) 02:09:03 ID:oMbM3jjC
へ〜
確かに彼は細木の番組でも占ってもらってたもんな。
しかし古賀にまで話を持ってくなんてしょうがねぇな格闘団体は。
知名度と話題性が欲しいとはいえ酷すぎるぞ・・・
484実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/17(日) 21:03:44 ID:M+WrjF0+
日本男子、初戦で敗れ3連覇逃す=柔道W杯
2006年9月17日(日) 20時1分 時事通信

 【パリ17日時事】柔道の国別団体戦ワールドカップ(W杯)最終日は17日、当地で男子を行い、日本は初戦で地元フランスに敗れ、3連覇を逃した。日本はこのあと敗者復活戦に回った。
 日本は60キロ級で五輪3連覇中の野村忠宏(ミキハウス)が格下の相手に判定負けし、90キロ級の泉浩(旭化成)も敗れた。100キロ級の穴井隆将(天理大)、100キロ超級の高井洋平(同)が勝っただけで2−4(1分け)でフランスに敗れた。 

[ 9月17日 20時1分 更新 ]
485実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/17(日) 22:04:05 ID:0rmo+Uqc
古賀って女子の監督じゃなかったっけ?
降ろされたの?
486実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 19:26:37 ID:CUEgNyjf
日本柔道って弱いねwww
487実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 20:31:58 ID:o9MkDLhs
弱いとゆうよりもはやこれは柔道ではなく
ジャケットレスリングだな。柔道家からしたら違う競技なみだ
掛け逃げアリのなんちゃって柔道。
488実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 20:43:09 ID:ieSS9vZR
といっても口だけの日本柔道!
弱すぎ!正直むかつく!
489実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 20:47:40 ID:zLXMmcNJ

フランスには金輪際勝てなそうな予感だな。

これで日本人でも通用する格闘技は壊滅だな。
490実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 20:49:31 ID:8crSjbki
寝技のルール改正しないとファンは増えないぞ
491実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 20:51:43 ID:bhE3EJop
こんなに柔道って面白くなかったっけ?

ツマンネー。
492実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 20:52:34 ID:Klz9omkd
柔道のルール意味分からん

てかつまらん

てかなぜボンジョヴィ?
493実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 20:53:10 ID:F5MajcAj
韓国の柔道着は何であんなすぐ、くずれるのか?
494実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 20:56:09 ID:onRyYw/A
野村精彩欠いてたな〜。もう歳だな、4連覇は無理っぽいな。
今大会鈴木、井上は温存?
495実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 20:56:22 ID:enlzS+gf
つまんねぇなぁ
外国の柔道はよ
496実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 20:57:54 ID:Klz9omkd
日本は若手だらけだったな
497実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 20:59:12 ID:UAT5rkQG
井上ってまだ強いの?
498実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 21:01:31 ID:onRyYw/A
泉の柔道は相手についてってしまう癖あるな、現最強は井上では無く鈴木。
499実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 21:01:39 ID:Ppv5UBv6
もうJUDOと柔道分けろよ
正直あんなJUDOなんて見てて面白くないよ
500実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 21:03:07 ID:onRyYw/A
確かにつまらんかったな。
501実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 21:03:16 ID:tRh6q7AQ
ったく、こいつら何やってんだ!金以外メダルじゃない!って言っておいて、メダルなしって・・・。
502実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 21:03:27 ID:o9MkDLhs
確かに日本チームは全体的にやる気なかったな
まああんな柔道じゃ仕方ないが
まあ日本の課題としては
1、掛け逃げを覚える事
2、まともに組まず柔道をしない事
3、組まれたらなんちゃって巴で自らつぶれる事
4、以上の事をして相手があきれてきたら不意打ち
これで世界一だな
503実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 21:06:55 ID:tRh6q7AQ
柔道って片足低空タックルとかやってもおk?
504実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 21:07:07 ID:GpEAs07p
しょっぱい
505実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 21:10:56 ID:onRyYw/A
おれがでたら、ぶっちぎり優勝だったな、若手は青い、古株は勢いが無い。
506実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 21:11:17 ID:M/ocpBWl
野村もジャンクで大口叩けなくなったな
507実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 21:12:14 ID:onRyYw/A
3連覇でも立派だよ、4連覇は無理。
508実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/18(月) 22:23:57 ID:r9ATCODQ
柔道ってむさ苦しいよなあ。
斎藤仁の顔なんてどう見ても元力士だろ(笑)
509実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/19(火) 08:13:05 ID:TSfbRVlm
>>503
もうなんでもありだよ。ローリングでも一本勝ちだしね
510実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/19(火) 20:46:45 ID:mbZFUHV2
9/17(日)  *8.8% 19:04-20:54 CX* 柔道ワールドカップ2006・女子 
9/18(月)  10.5% 19:04-20:54 CX* 柔道ワールドカップ2006・男子

9/18(月)  11.3% 20:54-21:54 TX* プロボクシングWBC世界S.フライ級タイトルマッチ暫定王座決定戦
511実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/19(火) 21:07:47 ID:ES+aHUWO
>499 >500一般の方は見ててツライ内容だろうね
経験者の俺でも辛かった、ヨーロッパのともえと肩車が主体のレスリング的な柔道に負けるの見るとくやしいね
日本は自分等のスタイルで勝つのに拘ってるけど相手にあわせて戦うのも大事だよね
512実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/20(水) 14:59:42 ID:Cgxa1ZAr
つーか、日本は未だに柔道を武道だと思ってる。

少なくとも国際試合は、完全にスポーツとして捉えないと
海外との感覚のズレが酷くなるばかり。

一本決めてこそ柔道っていう、日本の美意識に拘るのはいいけど
相手がそれに付き合わないからって、これは柔道じゃないって言い訳すんのはみっともなさすぎ。
513実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/20(水) 15:44:43 ID:n+cEaFEv
中村の試合の方がオモロイ
514実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/20(水) 15:51:39 ID:SSrnELwJ
Fカント応援しちゃったよ
515実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/21(木) 07:06:18 ID:4lu9E46z
試合の仕方は色々あっていいと思う。
それに海外の選手の中にも一本をとる柔道をやる奴もいれば日本の中にも外国人スタイルの柔道やる奴もいる。
そういうのよりも、判定基準や審判の質をどうにかしてほしい。
単に背中が畳につくだけで一本で試合終了ならレスリングよりつまらない。
一本とは勢いよく背中が畳に叩き付けられること。
それだけは譲らないようにしないと、技そのものが退化する。
516実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/26(火) 11:24:38 ID:KN14rN5i
オリンピック4連覇は、長い歴史上で2人だけ
円盤投げのアルフレッド・オーターと走幅跳のカール・ルイス
517実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/26(火) 11:29:20 ID:mTSa9IJ5
512あんたはいい事を言った。その通り。マイナーではあるが他の武道と呼ばれる多くの競技についてもそれは言える。
518実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/27(水) 20:04:46 ID:TseVmi85
>>503
やってもいいけど、それだけにこだわるのは基本NG(少なくとも、そうだった)。
タックルは決まればいいけど狙い続けるの禁止なのは、肘撃ちや膝蹴りに四点膝、後頭部
殴るのが禁止なのと引き換えになってるルールだと思ってくれ。

まあ、今回の大会は、組手が素直すぎたことのが問題。実際、あの柔道やられても一本
取れる柔道はまったくの無理、ではないんだが、この所のメインテーマである「二本持て
ば」をちょっと勘違いした時期の谷にこの大会が嵌ったらしいな。いい所をいいタイミング
で二本持つ、の前半が抜けた結果、厳しく厳しく組むのが抜け落ちた。先に引き手絞ら
れてどうするよ。男子は女子の試合を見た後でも全く対策無しで行くし。
519実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/27(水) 23:37:49 ID:7AwZr61/
日本柔道が「きれいな一本」にこだわるのは当然である。
このままいくと国際大会は胴着レスリングに変形されてしまう。
520実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/28(木) 06:28:56 ID:LGtef7/0
てめーら、人様のスレ荒らして喜んでるんじゃねぇよ!ぼけどもが〜!!!
てめーら、人様のスレ荒らして喜んでるんじゃねぇよ!ぼけどもが〜!!!
てめーら、人様のスレ荒らして喜んでるんじゃねぇよ!ぼけどもが〜!!!
てめーら、人様のスレ荒らして喜んでるんじゃねぇよ!ぼけどもが〜!!!



来るならコイ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1159261199/l50

愛国士スレッド
521実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/28(木) 18:05:34 ID:IDGMoAdM
てか、柔道が武道なわけないだろ。

スポーツの概念を取り入れ、
古流柔術に存在していた野蛮な部分を徹底的的に排除したのが、柔道。

武道の本質である「殺人術」の要素を排除したからこそ、
クリーンなスポーツとして、世界に認められたわけだろ。

大体、柔道の試合で見られる
ちょっと転ばしただけだったり、
最終的には相手に上に成られてる様な投げで一本なんて
全然実戦的じゃないし、
寝技で逃げる時は亀になるなんて、路上でやったら殺されるぞ。

総合デビューする選手が例外なく、
柔術や裸でのスタンディングレスリングの指導を受け
しかもボコられている光景を見るに付け、
競技人口が多いから「逸材がいる可能性」が高いだけで、
柔道自体に、総合や実戦で戦える「実践性」は皆無では?と思ってしまう。

もし、今の柔道と同じ位の競技人口が柔術にあったら、
日本総合格闘技界のレベルも、もっとマシなモノになってたような気がするんだよね。
522実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/28(木) 22:26:46 ID:yDKrUwgC
井上康生「親子でマル暴とのアブない過去」−元刑事の父の交遊関係 柔道・井上康生選手、父親・井上明  フライデー(10/13) 14
523実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/29(金) 01:19:09 ID:IP0eNtYZ
柔道の実践性は、着衣と日本人の常識である相撲の上に成り立ってるよ。
柔術は相撲に対する直感がない人がルール作ってるから、立ち技でバーターして削られ
てる部分のバランスが変。
524実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/29(金) 03:24:56 ID:mu/nBWxD
でもトップにはいけないまでも世界のトップと五分に近い戦い
してる日本人って柔道出身者なんじゃないほとんど。
吉田、大山、中村、秋山、(高瀬、松井、小川、)
525実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/29(金) 04:46:05 ID:hj+aV0DJ
野村終わったとか書いてる奴はアホ。
何もわかっちゃいない。
彼はオリンピック後の復帰戦は必ず負ける。
その後別人のようになって帰って来て金メダル。これがいつものパターン。

つまり今回の負けで4連覇のフラグがたったんだよ。
526実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/29(金) 06:27:28 ID:d6/MmPzw
>>521
投撃は怖いぞ〜地面なら頭がかち割れちまう。
実はその「ちょっと転ばしただけ」にとんでもない殺傷力が隠されていたりする・・・
亀だなんて畳の上での出来事に実戦語ってどーすんのよ。
あれはあくまで競技のJUDO。柔道とは分けた方がいい。

それに俺は日本人には柔道が凄く合ってると思う。
ボクシングとか見てみ?中量級から上が世界で活躍できないでしょ。
超接近戦でのあの技術は宝だね、テイクダウンも取れてるしいくらなんでも皆無ってのはないよ。
527ミルコスタイルを認めろ:2006/09/29(金) 07:18:57 ID:mgvPaRgK
柔道って何?ミルコが優勝したんやからちょっとは立ち技の人達に敬意を払ったらどうですか?
今まで散々真っ向から否定し続けて来て、いざ寝技戦士が頂点陥落したら急いで揉み消そうっていうのはいささかおかしいんじゃないですか。
グラウンドに対応した立ち技っていうのが総合に一番合ってるんだとあんたたちみたいな柔道好きが一回くらい認めるべきじゃないの?
寝技に対応した空手家の話しとかすべきだろ
528実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/29(金) 07:35:51 ID:UNUFULb5
>>527
意味がわからん。スタンドが強い選手、というかミルコを否定しているような
コメントは誰も出してないんじゃないか?全コメントはチェックしてないけどさ。

だいたい、寝技戦士が頂点陥落したらとか言っているけど、ヒョーが
頂点というのは、世界中の格ヲタが認めるところであって、ヒョーは
柔道出身なんだけどね。いや、ミルコも好きなんだけど俺は。
529ミルコスタイルを認めろ:2006/09/29(金) 08:07:30 ID:mgvPaRgK
別にヒョーって純粋な柔道家じゃないでしょ。オリンピック行ってないし。
いや、ただ今まで立ち技ってテレビの前で散々みっともないシーンばかり流されてイメージ下げられて、今度立場が逆転しそうな時にはテレビで放送されないっていうのも世界中、少なくとも日本中の立ち技格闘かの人たちに失礼じゃないか、と思って。
こういう場所でくらい認めてあげないと表現の機会がないというか。
まあ確かに言ってることの意味がわからないけど。
530実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/29(金) 08:38:10 ID:UNUFULb5
>>529
本人が意味がわからんと言っているけれどさw

ヒョー自体は、純粋な柔道家としてスタートしたのよ。オリンピック出てないから
ってのは、それだけ層が厚いからとも言えるけど、そこまで行くような情熱を
傾けられなかったというか、途中でカネ稼げる方向を見つけたというか。
(ヒョーが柔道続けてもオリンピックでメダル取れたとは思えんが)

ストライカーが「なんでもあり」ルールで結果を残せなかったってのは、
正直必然だよ。つか、仕方ないのよ。顎引いて、更に可能ならばパンチが
届かないようにタックル(組み付き)したら、テイクダウンできるんだもの。
ただの素人の喧嘩じゃなくて、格闘技を学んでいる同士だったら、仕方ない
面があるわけさ。双方弱点を攻めるわけで、そういう意味ではね。

そんな中だからこそ、ミルコって選手は特別なんだよ。だから、声援が
めちゃくちゃ多いわけさ。今となっては、腰が重いストライカーはそれなりに
いるけど、総合初期は簡単に組み技系に対策できなかったわけで。
吉田が組み付いて倒せないミルコの腰の強さは異常だわ。適正的には
ミルコ、グレコ、セフォーあたりは、総合で上を狙えるタイプだと思うね。

つか、シルビアがUFCのチャンプで、リデルもそうで、シウバもそうで、
って言ったら、主要な重量級タイトルがストライカーばかりって感じなんだけどさ。
ミルコを出しても、今更って感じ。
531実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/29(金) 09:41:38 ID:n3V6bwOg
まあ、ロシア3位のヒョードルの上上二人が上二人だったからなぁ。
ヒョードルはあの時点で柔道抜けて正解だったと思うよ。未だにあの二人が君臨してるわけだし。
532実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/29(金) 10:05:13 ID:q/s6krpC
組んだら柔道色強いね>ヒョードル
投げも寝技も柔道って言う感じ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ocnBwp07asA

ヒョードルの上二人って、ミハイリンとトメノフ?
533名無し:2006/09/29(金) 10:31:40 ID:p0F7rxYe
今回のワールドカップ、グルジア優勝って…グルジアの試合映像全然見れなかったんだが、相変わらずあの豪快な柔道やってんの?
534実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/29(金) 18:03:25 ID:eijLN0cR
>>527
まぁ慌てるなって。まだミルコはノゲイラに勝ててない。
この前のGPで初っ端から二人が当たってたら負けてた可能性もある。
それでもまぁミルコは大したもんだけどね。
蹴りって一本足だから不安定なんだよ。押されると弱い。
ミドルほど美味しいものはない。今回なぜシウバが使わなかったのかが謎だけど。

ストライカーvsグラップラーの構図はある意味、異種格闘技かもしれないなw
535実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 22:47:35 ID:dHMY3Wlv
ヒョードルが柔道家じゃない総合格闘家だっていうのはまだ分かるけど
ヒョードルをサンボだって言うマスコミや関係者がいるのは呆れるなぁ。

柔道家じゃよっぽどいやなのかな。サンボの戦い方なんてまるでヒョードル
んはないけどなぁ
536実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/30(土) 23:13:07 ID:Adwdgqtx
まあ、間違ってはいないんだ<ヒョードルはサンボ
あのロシアンフックは当時背嚢背負ったキックボクシングであった俗称コマンドサンボ
の技。技つーか、登山用を参考に肩を開いて固定することで担ぎやすくしてる軍用の
背嚢では、ボクシング式の肩を入れたパンチが打てなくて自然にああなったというのが
正しいと思うんだけど。
ロシアンフックから組み付いていくのが特長なんで、正しいと言えば正しい。柔道の技
術って既に見慣れすぎて、なにか特徴的な事してるようには見えないし。
537実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/01(日) 00:46:57 ID:NGd5Fn6k
やたらサンボに幻想があるのはリングスのせいだろうな(笑)
そして、格闘技マスコミには旧リンヲタが多い。
538実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 18:07:00 ID:bJMruF0t
>路上で最強の技は投げ
ttp://www.youtube.com/watch?v=A9hnAo70kVw
539実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 18:26:44 ID:TieTdzyz
>>538投げる時に己の体重かけてたら投げたれた奴、死んでたな。
540実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/02(月) 20:33:02 ID:QhsdLC1s
珍しい入り方の掬い投げだな。
541実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 00:02:41 ID:IvmXK6W6
ヒョードルの動画見てもサンボの技なんて殆ど無い。
ロシアンフックがそうだとすればそうかも指令無いけど。
柔道の投げや崩しはヒョードル、どの試合でもバンバン使ってる。

やっぱ柔道家だろ
542実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 00:18:15 ID:MXp3imqT
技術自体はサンボも柔道もほとんど変わらんよ。
ただ、試合形式が違うから、結果的に違うタイプのファイターになる。
543実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 01:05:07 ID:RfMF4Wvq
試合でビクトル投げかましてくれたら
サンビストと認めちゃうけどな。
544実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 01:47:57 ID:4Jfg/uSR
>>538
なんでこれ投げた後に頭踏みつけやらなかったのかな?
手加減しちゃった?
545実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 07:35:06 ID:M23F6CVv
>>542
それ言うとスポーツサンボの人に泣かれるぞ。
一応柔道とは違うものだけど、国内だと柔道と混ざりまくってるからな。
546実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 23:56:54 ID:lpOpxMC6
総合が広まる前はサンボは2000の関節技とか言って幻想あおってたね。
柔道なんか十字や腕固め、腹固めなどせいぜい10しかない、だからサンボが
上だとか。
まぁ昔の極真と同じだな。つかむ前に一撃必殺の突きや蹴りが決まるので
組み技など相手にならないって論法。
それをマスコミが信じてたんだから・・呆れるな。まぁプロレスマスコミの
流れの格闘技なんか見る目のない連中が格闘技マスコミを形成してるからね
547実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/05(木) 08:30:42 ID:LHaXczlm
>>546
でも、投げの部分ではサンボ(スポーツサンボの話しね)の方が柔道より実戦的じゃね?
胴着の掴んでいい場所も、柔道より制約が少ないし、
自分の体制が崩れない状態の投げじゃなければ、一本に成らないし。

サンボの問題点は、締め技禁止って所だよな・・・
548実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 03:13:01 ID:Pluozd4w
投げはどう見ても柔道でしょ。
549実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 04:57:26 ID:/2UIX9Cy
>>538
腰くらいの高さから投げてこんな風になるのか
路上で背負い投げが決まったら死ぬかもな
550実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 05:28:17 ID:BNIG8AJ/
ドロップキックだっけ?ようするに飛び蹴り。
あれをやって背中でやってみると衝撃が分かるよ、腰ぐらいの高さでもね。
まさに骨身にしみるってやつ。
551実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 05:29:27 ID:BNIG8AJ/
背中でやってみる

背中で受けると
552実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 06:56:32 ID:kzuj6w6b
柔道経験者だが、くらってみて一番痛い技は体落としだった
投げ込みで体落としの受け手やる時はホント嫌だった
553実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 09:39:50 ID:4PFGvLpf
↑君は本当に経験者?
俺は確実に裏投げや払い巻き込みのがツライんだけど。投げ込みじゃなくて乱取りだけどね。
畳じゃなくて受け身とれなきゃ死んでる。
554実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 09:54:11 ID:yfFb0Qbt
>>553
同意
特に試合じゃなく練習だと体重差ある奴に払い巻き込みはツライというか上手く食らうと息出来なくなる。
一度、相手の体重でアバラにヒビ入った。
マジで。
受身上手い下手じゃなくて、やばいよ。

555実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 13:15:06 ID:8eVLVNS4
体落しで完全に体を板にされて丸まらずに垂直に叩きつけられたんかね?
裏投げは投げ方によるね。投げてる途中で自分だけ体を返して浴びせてくる奴は痛い。
一発で引っこ抜いてその勢いのまま投げないと逃げられるけどね。
556実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/06(金) 13:52:14 ID:kzuj6w6b
俺は個人的に体落としの受身が取れなかったんです
あの技一瞬で反転しながら畳に落ちるから、いっつも受身で畳叩けなくて
衝撃吸収できずに落ちて、すげぇ痛い思いしてた
557実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/09(月) 23:16:49 ID:eZ/O62kl
柔道最高!( ^ω^)
558実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/10(火) 11:49:54 ID:rFWtrNct
>>556
おまいさん、多分体落としのスピードについていってない。
っていうか、それはビビってることの証明だ。
落ち着いて柔らかく受けろ。そんなに危険な技じゃないから。
はいりが鋭角だから、ビビってると伸び切って落ちるだけだ。
559実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/10(火) 13:04:00 ID:b0lTkgFz
裏投げ食らった時の苦しさは異常
柔道家の中では裏投げとか掬い投げなんかの力技得意な奴が総合適性ありそう
560実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/10(火) 18:05:15 ID:saU1rgle
決勝も打撃で勝って、「柔道最高!」だったら面白かったのに。
561実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/10(火) 19:17:30 ID:M30m15rk
秋山か。
さすがに決勝相手の高速連打と打ち合うのは危険と感じたんだろう。
562実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 11:53:56 ID:NR/p5JtT
>>527
つかミルコ自身が打撃のみより総合のが強いってインタビューで言ってたからなあ。

「ホーストはK1ルールでは確かに強いが、ストーリートで私と戦うことになれば総合で鍛えた技術を持つ私が簡単に勝つ」

って。
563実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:33:21 ID:D+BGbTGt
ていうか、軍人であるミルコさんはいろんな意味でストリートは駄目だと思うんだが。
564実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 01:43:28 ID:pMn0QCnA
俺高3なんだけど体育で柔道やってて柔道の先生の息子が石井
565実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 02:08:08 ID:ADog/41S
http://www.youtube.com/watch?v=bS12baXecHE&mode=related&search=

総合で柔道の投げ技を使える珍しい人。
吉田も秋山も滝本もこいつら揃いも揃って柔道では実力者なのに
なんであんな不細工な闘い方すんだろね?
柔道前面に押し出すくせに柔道のいいとこまったく使えてないから笑えるw
566実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 02:45:49 ID:Zf9HxvQG
まぁ・・・日本人特有の頭が固いってことでw
背負いもリスクあるしそこは難しい問題でもあるけどね。
567実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 02:52:14 ID:yC6QkZvQ
谷落としは痛い
息止まる
568実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:04:02 ID:l9c84aqf
>>565
俺はもっと柔道技を活用して戦った方がいいと思う。
ただ下がマットで投げてもダメージを与えられないから総合やる場合
投げに対しての意識がかなり低いんだと思う。

うまく投げるとそのままサイドとれるというメリットはあるけどバックとられやすいデメリットもある。
頭を打たせてダメージを与えるような投げ技を得意とする元柔道家でてこないかなぁ
569実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:14:16 ID:aJLgeVwb
小川のSTOとか

つーか、頭打つなら、裏投げや
バスター系とかの後頭部で受身取れない投げじゃないと意味無いよ
前面から落ちても首痛めても失神とかは無いからね
俺も柔道やってる時は1本とられないよう、顔や頭から落ちたよ
570実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:17:38 ID:l9c84aqf
下が固ければ投げは脅威の技になるのに総合ではあまり効果がないのが残念だ
571実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:20:42 ID:aJLgeVwb
下が固ければ、柔術のように引き込み重視になり
更に豪快な投げが減り、見てる分には詰まらなくなるのは明らか
柔道投げの利点はテイクダウンとともにサイド取れる点
バック取られるから使えんとか言ってる奴は
総合で使える投げの研究が出来てないから
投げでダメージ与えようとするのなら、どちらにせよ柔道投げは不向き
572実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:23:01 ID:l9c84aqf
>>571
つりか?
下が固いのに引き込みなんかしたらもちあげて叩きつけられるぞ。
吉田がホイスにやった時やジャクソンがアローナにやったようにな。
下が固いのに寝たら自殺行為だよw
573実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:25:09 ID:l9c84aqf
下がマットの総合だから柔術家は安心してあんな引き込めるんだよ
あれがむかつく
574実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:25:53 ID:2ar6+f1j
プライドでも投げで戦えなくなったのとかはあるよ。
ランペイジに投げられた佐竹、ボブチャンチンとか。まあレスリング畑の選手がほとんどだが。

ttp://www.youtube.com/watch?v=yhVSBu5xTxQ

投げの破壊力          レスリング
投げた後のポジションの有利さ 柔道

みたいなかんじか。
575実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:27:21 ID:l9c84aqf
>>574
投げはフリースタイルのレスリングよりは柔道の方が上だよ。
ジャクソンは投げにこだわってるからたまにKOがきまるだけで。

576実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:28:34 ID:aJLgeVwb
少しは格闘技を勉強しろw
飛びつきならともかく、それ以外の体制なら
普通に持ち上げて叩きつけるのなんて無理だツーの
吉田戦は叩きつけてもダメージが無い上、コントロールできるから
ホイスは抵抗しなかっただけの話
危ないと思ったら脚を下ろして、立つだけでしょ
もっともあの程度では下がコンクリートでもダメージすら与えられなよ

ジャクソンvsアローナは論外
あんな体制では普通は持ち上がりません
固かろうが、柔らかろうが関係ない
577実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:30:59 ID:aJLgeVwb
というか、胴衣とか着衣着てるなら
下がコンクリートでも
柔道投げなら、頭打たなければ
そこまでのダメージ無いぞ

巻き込まれれば話は別だが
578実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:35:50 ID:2ar6+f1j
>>575
いやいやなんでそこまで断定できるのかw
ルールとかも違いが大きいんだよ。

背中から落として一本の柔道と、リフトにポイントがつくレスリング。
持ち上げてから投げ捨てるから頭からレスリングは落ちる投げが多い。

カレリンと対戦した選手も、カレリンズリフトから投げられると首に負担がかかりすぎるから自分からフォール負けしてたくらいだし。

ttp://www.youtube.com/watch?v=vHOA-VrcRZU
579実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:37:19 ID:l9c84aqf
>>576
んなぁこたぁない。
力のある選手が引き込み状態から少しうかしてたたきつけることくらいできる。
下がコンクリならこれでも脅威だよ。

>吉田戦は叩きつけてもダメージが無い上、コントロールできるから
ホイスは抵抗しなかっただけの話

吉田とホイス位力の差があればまぁここまでじゃなくてもたたきはつけられる。


つか下が固かったら引き込みは危険っていうのはよく言われていることなんだが。
俺だったら怖くて絶対ひこまないよ。
てか相手が組み付いてたら普通にたってたたきつけりゃいいだけなんだからそんな難しくない。

>もっともあの程度では下がコンクリートでもダメージすら与えられなよ

おまえコンクリなめすぎw拍子によって効かない時もあるがなんでそんなわざわ危険な体勢にみずからなるんだよ
580実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:39:26 ID:l9c84aqf
>>578
フリースタイルは基本タックルだからね。
タックルじゃそんなきかんだろ?

581実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:40:41 ID:2ar6+f1j
>>580
ん?なんでタックル?
582実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:41:20 ID:l9c84aqf
ID:aJLgeVwb

こいつみたいに下がコンクリになると引き込みが多くなるなんてキチガイじみた論ははじめてきいたw
頭おかしい
583実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:42:10 ID:aJLgeVwb
いや、あのたたき付けで痛いって言ってるのは
たぶん背中の肉が付いてないガリガリな人特有な感覚だと思うよ
投げられ投げてる奴は
コンクリートの上でも普通に受身取れるよ

柔道部の演舞で屋外でやる場合、コンクリートの上に畳を仕組んだが
これが、畳を敷いてる意味が全く無い
畳自体がクッションではなく、実際はたたみの下にある空間がクッションになっている
ほぼコンクリートの上と同様の固さの状態で叩きつける
まあ、実際痛いが、どちらかと言うと背中ではなく、受身取った手とか足が痛い
584実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:45:38 ID:aJLgeVwb
まあ、頭可笑しいとか言う前に
路上だと投げで一撃必殺とか馬鹿な妄想辞めた方がよいよw

柔道でもあまりに投げの実力差がある場合
腰が引けた状態で組み合うでしょ
投げが有効なら無理に投げられない姿勢に持っていくのは当然だろうに
そもそも裸の人間が引き込み気味にネッコろがってるのを
持ち上げて叩きつけようという、小学校レベルの意見をなんとかしてくれ
585実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:46:10 ID:l9c84aqf
>柔道部の演舞で屋外でやる場合、コンクリートの上に畳を仕組んだが
これが、畳を敷いてる意味が全く無い

おまえなにいってんだ?
コンクリとコンクリと畳一枚おいた状態じゃ全然違うだろw
586実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:48:43 ID:aJLgeVwb
いや、あんま変わらん
つーか、実際コンクリの上でもやったことある
新入生勧誘の時に
受身とった肘を痛めるからサポーターしたけど
587実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:48:57 ID:2ar6+f1j
まあジャクソンがアローナ投げたのは特別だなあれはw
足が外れなかって言ってたし、普通は持ち上げられそうになった時点で対応するからね。
現にシウバはジャクソンとやったときちゃんと対応してたし。
588実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:49:44 ID:l9c84aqf
>路上だと投げで一撃必殺とか馬鹿な妄想辞めた方がよいよ

うまくいけば普通に一撃必殺だし別に一撃にこだわらなくてもダメージ与えれるっていいたいんだが

>そもそも裸の人間が引き込み気味にネッコろがってるのを
持ち上げて叩きつけようという、小学校レベルの意見をなんとかしてくれ

小学生はおまえだよwアローナをもちあげたほどやるのは普通無理だけど
吉田がホイスにやった位なら全然可能。
この程度の高さでも頭打ったらダメージあるぞ。

つかその前に下がコンクリなのに自分からねっころがって相手に上とられたらおまえ背中傷だらけだよw
589実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:51:07 ID:l9c84aqf
>受身とった肘を痛めるからサポーターしたけど

だめじゃんwサポーターなかったら
肘うった時点だダメージがありで不利になる。

590実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:53:48 ID:aJLgeVwb
だから頭うたねーつってんだろw
吉田の叩きつけは受身とれるレベルだろうが

そもそも頭打つ投げは柔道投げより、グレコの方が向いてるって話が出てるだろうが
そんで、頭打つ投げじゃないと意味ないって言ってるのは俺だろうが
よく読め馬鹿

背中傷だらけとかさ、発想がな。たぶん、自分の貧相な体を元にしてるんだろうけど
ある程度整備したコンクリートならそこまで傷だらけにはならん
591実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:55:16 ID:aJLgeVwb
はぁ?そんなもんサポータする程度で防げる程度だつってるんだろうが
とりあえず、試してから言ってくれ
誇大脳内妄想をなんとかしてくれ
頭の悪さを自慢する場じゃないんだから
592実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:57:26 ID:2ar6+f1j
まあどのみち総合で硬い床でやるのはUFCの硬さくらいが限界かと。
コンクリとかだと打撃でKOされて意識ないまま倒れて、さらに頭打つと後遺症のこる可能性高くなるし。
593実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 03:58:28 ID:l9c84aqf
あほだなぁ。下がコンクリなら上から引き込んでる奴をたたきつけるとき
体をあびせて頭を打たせるようにすることも可能だろ。

背中売っただけでも効くともいってるし。
さっきもいったけど下がコンクリなら引き込みは自殺行為ってのは格板の常識。
まぁいいや言ってもわからない奴にはいくら言ってもわからんから。

こんどおまえコンクリの上で引き込み役やれ。で俺が上からおまえを吉田がやったホイスばりに10回くらいたたきつけてダメージ与えてやるから。
594実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:00:25 ID:l9c84aqf
>>591
サポーターだけで十分違うんですが。
お前両膝にサポーターつけて立った状態でそのままコンクリに膝つけてみ。
たいした痛くないから。
でもサポーターつけないでおなじことやったら膝いためるよ。

これだけで試合中なら不利になるだろ。
コンクリの上で肘うつって考えるだけで恐ろしいわ
595実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:00:29 ID:Zf9HxvQG
>>587
桜庭も危なかったよなw
古武道には簡単に持ち上げる方法があるが、筋肉バカには関係なさそうだ。

地面がコンクリならガードポジションだろうと顔面殴ればかなり致命傷になる。
何でもそうだけど、甘く見てる時点でそいつの意見はアテにならないよ。
596実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:01:13 ID:aJLgeVwb
UFCはバスターでKOシーンもあるし
それ以上は不必要に投げで止めをさす展開を作る必要も無いよな

予断では桜井隆多がアマ修斗で三角をパワーボムで返し
修斗ではバスターが禁止になった
柔らかいリングの上でね

柔道でも腕十時を持ち上げて叩きつけたら反則失格
投げの柔道で叩きつけが禁止と言う発想も
受身が取れない状態での後頭部から落とすのが如何に危険かが読み取れる
597実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:03:19 ID:aJLgeVwb
>>593
背中じゃ無理だ
むしろ膝や肘から落ちた方が、コンクリートでは致命的だ
無論虚弱体質な君の体だと逆かもしれないけどね
598実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:04:08 ID:l9c84aqf

そうそうそれに下がリングみたいに柔らかくてクッションがある状態でパウンドするよりも
全くクッションがない下が固いコンクリでパウンドする場合
後者の方が効くんだよ。
599実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:05:07 ID:l9c84aqf
>>597
おまえさ背中の上には脊髄とかもあるんだよ?
コンクリの上でたたきつけられたらぞっとするよ。なぜわからない
600実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:06:04 ID:Zf9HxvQG
>>596
殺し合いではないからね。
投げに肘膝を付けるのが一番だけど総合の試合では出て来ない方がいいだろうね・・・
仮に自分が出ればやっちまうだろうけどw
601実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:07:20 ID:l9c84aqf
>>596
ポカーン・・・
だったらおまえ下から三角とかできなくなるのになんのために引き込むの????
602実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:11:11 ID:l9c84aqf
>>596の発言と今まで言ってることが真逆なんだがw
603実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:11:29 ID:aJLgeVwb
>>599
分かりやすく言えば
組み技系の格闘家は背中の筋肉が発展してるため
主にそうぼう筋が発達していて
背中から落ちて脊髄にちょくに当たるという事はまず無い
当然受身取れるよう、頭引いてる事前提にね
ガードの状態から持ち上げて、体ごと叩きつけても
頭うつ状態はまず無い

ただ、スープレックスとか、バスター類だと、頭しかも後頭部から落ちるから危険であり
柔道投げは頭から落とす投げにあまり適してない為
コンクリートにした所、柔道全盛とか簡単には行かないと説明してるんだが?
604実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:13:31 ID:Zf9HxvQG
ジャクソン・アローナって言えば餓狼伝でネタになってたなw
この高さでは受身は通じない!?てな感じで。
実際あの立場になれば体が硬直しそうだよな・・・
605実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:15:44 ID:2ar6+f1j
あとパウンドよりシウバ一派がやってる踏み付けがこわいかな。
体重のってる分。一発で終わるかも。
606実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:16:27 ID:l9c84aqf
>>603
筋肉が発達しているから脊髄に当たらないってw
筋肉マンでもむずかしいだろ。

ホイス、ホイラーなんて筋肉は発達してないし直に脊髄うつぞw

頭打つことはないってだからたたきつける側は頭をうたせようとするのに
何で打たないっていえるのw
全部希望的観測じゃないかw
607実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:16:35 ID:aJLgeVwb
ジャクソン戦アローナは
腰の位置に脚をかけてるガードポジションとは異なり
三角の体制だから、ちょーどパワーボムになる
あの姿勢では柔道の受身は通用しないよ
確実に後頭部打つ。プロレスラーの取る、手の甲でとる受身があるけど
あれでも危険だな。つーかあんなもちあげ論外だが
ヒューズvsニュートン戦でもあったからな
608実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:18:15 ID:l9c84aqf
>>607
下から三角や十字ねらったらバスターの餌食になるのに
コンクリの上で引き込むメリットは何?
609実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:18:38 ID:aJLgeVwb
和田が車の飛び出しで衝突しそうになった時
背中を向けて膝と肘をかばった
背中は鍛えてる人にとっては丈夫な箇所なんだよ
それを理解できない以上言っても無駄だろ
勉強不足とも知識不足とも言いがたいが、まあ強いて言うなら経験不足
610実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:19:28 ID:2ar6+f1j
ランデルマンがヒョードルを投げたが、そんなに威力あるんだとあれコンクリートだとランデルマンが勝ってしまうんだろうか。
611実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:20:35 ID:l9c84aqf
>>609
たたきつける側もプロでたたきつける力も強いってことをお忘れにw
それに脊髄もうたないこと前提だし。

612実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:20:50 ID:aJLgeVwb
つーか、あれコンクリートでやったらヒョードル死亡で
総合格闘技のイベント中止でおじゃんですな
613実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:21:49 ID:l9c84aqf
>>612
逃げるなよ。
下からのきめが出来ないのに引き込むメリットは何だよ?
614実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:22:45 ID:l9c84aqf


571 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/10/14(土) 03:20:42 ID:aJLgeVwb
下が固ければ、柔術のように引き込み重視になり
更に豪快な投げが減り、見てる分には詰まらなくなるのは明らか
柔道投げの利点はテイクダウンとともにサイド取れる点
バック取られるから使えんとか言ってる奴は
総合で使える投げの研究が出来てないから
投げでダメージ与えようとするのなら、どちらにせよ柔道投げは不向き
615実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:23:47 ID:aJLgeVwb
なんで下の極めが通用しないの?
現リングでもバスターは有効な手段として活用あるのに
下から攻める人はいるのはなんで?
その発想が分からん
616実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:25:14 ID:2ar6+f1j
まあでもコンクリ実装されればレスリングがまた台頭してきそう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=yhVSBu5xTxQ
617実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:25:18 ID:l9c84aqf
>>615
あほかおまえw
リングの上でも有効だとおまえはいってるのに
コンクリの上できめようとしたらバスターの餌食だぞww

きちがいだぞおまえ
618実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:25:59 ID:l9c84aqf
それとなんでコンクリだと引き込みがおおくなるの?

根拠は
619実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:26:13 ID:aJLgeVwb
568 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/10/14(土) 03:04:02 ID:l9c84aqf
>>565
俺はもっと柔道技を活用して戦った方がいいと思う。
ただ下がマットで投げてもダメージを与えられないから総合やる場合
投げに対しての意識がかなり低いんだと思う。

うまく投げるとそのままサイドとれるというメリットはあるけどバックとられやすいデメリットもある。
頭を打たせてダメージを与えるような投げ技を得意とする元柔道家でてこないかなぁ

スープレックスとかバスターの方がよくて
柔道投げが不向きといってるんだが
620実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:27:16 ID:Zf9HxvQG
ダメージはダメージ。
ジャブでも効くのが人間・・・てか?
621実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:27:42 ID:l9c84aqf
打撃でもKOされて堅いところに頭打つのは凄い危険だといわれてるのに
バスターの状態でたたきつけられてもリングとかわらないとでもおもってるのか?
622実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:29:27 ID:l9c84aqf
こぴぺしてないで
下がコンクリだと引き込みが多くなる根拠と
下がコンクリでバスターくらったら危険なのにリングの時と変わらず下からのきめができるのか?
狂ってるぞ
623実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:30:09 ID:aJLgeVwb
バスターより腰高で投げられて頭打つ方がはるかに危険だからだろうが

ダメージ与える程、高い危険な位置でのバスターは
リングだろうが、コンクリートだろうがするのは難しいだろうが
ジャクソンのは異常だろうが
ただ、下からの関節をすべてバスターで返せるわけ無いだろうが
そんなの展開次第だろうが
あほか?

引き込み=腰引けた状態とでも言えばよいのか?
624実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:32:21 ID:l9c84aqf
>>623
展開次第でってことはできるってことだろww

でコンクリの上でバスターされたらどうすんだ?
リングの上でもKOあるのにコンクリの上じゃどうなるんだよよどあほ。
625実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:32:45 ID:aJLgeVwb
頭が打つのが危険と言ってるのは俺だ

それと頭が打つ技は柔道の技より
スープレックスやバスター系の方が有効だといっている

お前は自分の文章読み直せ

基地外が
626実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:32:57 ID:l9c84aqf
ID:aJLgeVwb

こいつわかった。マットとコンクリたいした変わんないと思ってるだろ?
627実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:33:18 ID:aJLgeVwb
あほか?
スイープすればよいだろ
628実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:33:44 ID:l9c84aqf
>>625
それとなんでコンクリだと引き込みがおおくなるの?

根拠は

それとなんでコンクリだと引き込みがおおくなるの?

根拠は
629実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:34:59 ID:aJLgeVwb
つーか馬鹿だろw

変わんないわけ無いだろ
コンクリートに頭から落ちたら危険だから
腰が引け、柔道の豪快な技が逆に有効じゃなくなると言ってるんだろうが

元はお前のお馬鹿な脳みそが、コンクリートだと柔道なげ有効だといった事に対して反応してるんだろうが
630実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:36:15 ID:aJLgeVwb
質問を質問で返すなよ

根拠は文章読み直せ
コンクリートの状態で強烈な投げを警戒するのは当然だから
逆に腰が引けた状態で、投げが打てなくなると言っている
つーか馬鹿だろw
631実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:36:25 ID:l9c84aqf
>>629
今引き込み状態のバスターの話してるんで話しそらすな

632実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:36:57 ID:l9c84aqf
>>630
それとなんでコンクリだと引き込みがおおくなるの?

根拠は
633実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:37:20 ID:Zf9HxvQG
俺・・・三角来たら持ち上げるのが癖になってるw
634実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:38:30 ID:aJLgeVwb
話そらしてるのはお前だろ?
馬鹿か?
文章よめんのか?
635実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:38:45 ID:l9c84aqf

コンクリになると引き込みがおおくなるとか
リングと同じように下から関節ねらえるとか
完全におかしいw
636実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:39:45 ID:aJLgeVwb
柔道一撃必殺論を唱えるのも勝手だが
妄想も大概になw
とりあえず道場かよえや 坊主
637実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:40:19 ID:l9c84aqf

大体いくら投げ警戒してても三角や十字いったら持ち上げられやすくなることくらいわからんのかw

シネ
638実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:41:46 ID:l9c84aqf
コンクリなら投げる方もリングのとき以上に投げに力をいれるってこともわからないみたいだしw
639実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:44:13 ID:aJLgeVwb
いや、わからんw
とりあえずお前の言ってる意味分からん
投げに力いれるとか分からんw

つーか現総合でもレスリング力が試合の実力が試合の7割を占めるぞ
お前の言う豪快な投げつー妄想がわからんw
640実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:47:21 ID:l9c84aqf
いやいや下がマットなら投げても効きにくいから投げによる意識が低い。
コンクリならマットよりはるかにダメージを与えられるから
下から極められそうになったらより叩きつけようとするでしょ上の選手は。

今は下から極められそうになってもマットだとたたきつけてもきかないから解くことに集中する選手も多いからな。
641実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:49:29 ID:l9c84aqf
だから君は一方の選手(下の選手が投げられないようにするっていってるわけだろ)のことしか考えてないんだよ。

マットの上よりコンクリの上なら下の選手はバスターされないように意識するってことは
逆に投げる側も投げによるKOをよりねらってくるってことになる。

意味わかるかな?
642実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:52:36 ID:2ar6+f1j
2人とも寝るに寝れなさそうだなw
643実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:52:58 ID:aJLgeVwb
いや、だからさ
投げに寄る威力が一撃必殺に繋がるなら
それに対抗して投げられないよう、腰を極度に引いたり突き放したり
最悪自分から寝る奴も出てくる
自分から下になれば危険とは言え、投げによる一撃必殺の方が嫌なら引き込むでしょ
だから、逆に豪快な投げが見られなくなるかもよと言っている

ガードポジションとけば、そうそう叩きつけること出来ないし
少なからず一撃必殺の叩きつけは難しい
下からの関節も、例えば下からの十字も脚を一緒に取って、バスターさせないとか
それなりの手はある。必ずしもバスターが絶対的に有効にはならない
それに、相手が持ち上げようとしたら、技をすぐ離して突き放すとかね
勝敗有利不利とは別にね
644実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:54:19 ID:aJLgeVwb
まあ、これは全く論点とはずれるが

そもそもそんな固いコンクリートのリングで試合しないだろ普通
645実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 04:57:35 ID:l9c84aqf
>>643
別に俺は一撃必殺にこだわってないから

>投げに寄る威力が一撃必殺に繋がるなら
それに対抗して投げられないよう、腰を極度に引いたり突き放したり


これは当然そうなるだろうな。ただ

>最悪自分から寝る奴も出てくる

これがわからんのよ。何回も説明した理由でね。
これは俺だけの考えじゃなくて多くの人がいってることだよ。
なぜ多くの人がいってるかってことを考えた方がいいよ。

以上話はいつまでたっても平行線なので終わりにする
646実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 05:01:15 ID:Zf9HxvQG
いつまでも腰が引けた状態で居られるとは限らないんだがな・・・

まぁ足を刈るぐらいじゃ頭や首を押さえない限り致命傷は避けられるが、そもそも倒すことに意味があるもんな。
その点で柔道の技の多さは心強でしょ。使い手によって活人にも殺人にもなっちまうが。
レスリングの選手は確かに凄いわな。ちょっと極め技が弱いのが難点だけど。
力押しのイメージが強すぎて好きにはなれんが身体能力が柔道を超えてると思ってる。

ノゲイラは下は凄いけどだからヒョードルに勝てなかったんだよな・・・
ガードポジションなんて言われてる(今も?)が不利に近いのは確かだもの。
まずは上になることを考えて欲しいもんだな。
647実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 05:01:21 ID:aJLgeVwb
そんなの選手による
柔術の選手が柔道の選手に投げあいで勝負する筈が無い
引き込むか、タックル言って潰されてもそのまま寝技
バスターは脚とって置けば、まず出せない
ひょっとしたら今成系が増えるかもしれない

つーか投げが一撃必殺になるのに
その投げの対策を極度に取る選手が出ないと思う発想が分からん
その点で平行線なのでは、質問重ねても意味がないと思う
648実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 05:07:58 ID:l9c84aqf
>その投げの対策を極度に取る選手が出ないと思う発想が分からん

いや普通でてくるでしょ。でないなんていってないよ。
逆に投げる側もより効くような投げをうってくる選手もでてくるでしょ。

それはお互い様
649実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 05:08:30 ID:aJLgeVwb
という訳でお互い平行線で答えが出ないという結論で終わらんか
そもそもコンクリート自体、路上ならまだし
競技としてはまず行われないから、実際行われたらまた違った展開になるかもしれんしね

それより現行ルールでの柔道家の脅威とか、投げ技の方向性を語らんか?
650実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 05:24:22 ID:xQotUzlC
>>564
石井って石井慧のこと?
親父さんに息子を総合格闘家になるように進言してくれ。
磨けばヒョードル越える化け物に育つかもしれん。
651実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 12:31:32 ID:szlMxv+S
結局、あれだけの選手層を持つ柔道界の
頂点近辺の人たちが出てきても大した活躍しないね。
もっと圧倒的に強いのかと思ってたよ。
652実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 14:24:07 ID:SUJ80nL0
>>649
相撲とのコンビネーションになってくんでないの?
この前の宇野−カルバン戦でテイクダウンしたい宇野が攻めきれずにいたけど、
四つ身での絞り方や前後の揺さぶりと足技の無さとか、柔道か相撲のどっちか
あるいは両方知ってれば持ってけるのにと思ってた。
653実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 14:26:18 ID:2ar6+f1j
まあしかし総合はやっぱり面白いなあ。
グレイシーが寝技だけでいけたと思ったら、桜庭やUFCの選手みたいに絞め関節もつかえるレスリング畑の選手が
ポジショニングで優位に立ったり。そうかと思うとノゲみたいに下からのスペシャリストが出てきたり。

で、選手間のレスリングや寝技のスキルの差がうまってきて決定的でなくなると、シウバやミルコ、ヒョードルみたいに打撃で押せるのが重要になってくるし。
けっきょくバランスなのかねえ。
654実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 15:45:03 ID:2ar6+f1j
それと打撃についてもいろいろ変わっていったのもおもしろい。
総合の初期ってキック、とくにミドルキックはすぐ倒されるから使えないって言われてたし、
パンチもフック系はいいがストレートはかわされてタックルはいられるからあんまり使うやつもすくなかった。

でもいまはミドルキックもハイキックもストレートもちゃんと使うヤツでてきたしなあ。
655実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 15:52:14 ID:S8spc23T
>>651
どいつも十年盛りを過ぎた奴ばかりだからね
てっぺん獲る気なら若手のホープ参戦させなきゃダメ
ま、全柔連が黙っちゃいないけどなー
656実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 15:56:58 ID:mWJy5all
なんだかんだで日本人がトップ戦線と戦っていくには柔道出身選手に頼るしか無いでしょ。
657実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/15(日) 01:12:08 ID:CSHKMqGw
武板にアホが沸いているw

喧嘩に最適な武道・格闘技は何ですか?part4
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1156409672/

361 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2006/10/14(土) 21:56:31 ID:7OLK3R8E0
柔道家が、ボクサーに一発でやられたのを見たことがある。まさに早業だったよ。
その逆で、柔道家がボクサーを投げて、そのまま締め落としたのも見た事がある。アスファルトの投げは怖いって言うけど、うまくキメないと
威力は高くないんだなぁ…っていうのが印象的だった。でも、投げられた相手はすぐに立ち上がれなかったから、やはり威力は高い部類なんだろう。
でもやっぱ、タイマンなら柔術が強いと思った。寝た後じゃ柔道とはダンチだわ。

364 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2006/10/14(土) 23:08:26 ID:7OLK3R8E0
女子の柔道でよくありがちな投げられ方だった。ボクスの方が、投げられるまでに抵抗してたからあんま速度つかなかったんだと思う。
パワーでゴリ押そうとしてたんだろうなぁ…。ボクスの方も、組み合わなきゃよかったのに。突き飛ばせよ、って思った。
658実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/15(日) 01:41:37 ID:U4H0Qdl+
ん?どこが?
659実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/15(日) 02:17:08 ID:CSHKMqGw
これ見てネタだとわからない奴はどれだけ脳内格闘家なんだとw
660実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/16(月) 16:06:00 ID:ROCeQwz3
なんか、こういった脳内書き込みってボクヲタか空手ヲタが多いよな。

どっかの国の誰かさんと一緒で、閉ざされた世界にいると腹黒くなっちゃうのかねえ。

ねえ総合でよわよわの空手ヲタとボクヲタのみなさん♪
661実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/16(月) 16:21:25 ID:9ZFie089
柔道家ってでかい奴だと中学の時点で100キロあったりするよな
14〜5歳あたりの頃から100キロの体を操って乱取りに明け暮れてるわけだ
こんなことやってる日本人は柔道家くらいしかいないだろう
だからどうしても柔道出身者には期待しちゃうよな
662実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/16(月) 16:32:07 ID:eokDq0Gm
相撲は?
663実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/16(月) 17:06:12 ID:xE9XWwiv
柔道もそうだけど、相撲はルールのせいで特に総合向きじゃないわな。
せめて総合で頭突きおkならまた違ったかも知れんが。
664実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/16(月) 20:49:03 ID:ROCeQwz3
まあ寝技ないのが致命的だわな。
あと戦闘竜も言ってたけどスタンドの倒されたら終わりだかた、倒れて早く立てない奴が多いと。
だから曙は弱いんだといってたがw

まあプライドよりはUFCのほうがまだ相撲はマシにやれるかもね。
あそこはフェンスに押し付ける圧力ってのがけっこう大事だから。
665実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/17(火) 01:19:02 ID:kXz9b3P8
5年前の格闘技通信のコラム。
警官は組み付いた瞬間を狙われてやられるケースが多い、との事。

96年度の月刊空手道の投稿ページの現役警官の
柔道出身者の殉職率は高い、柔道になまじ自信があると
すぐ組み付いてしまうからと言う主旨の投稿。

http://blog.mag2.com/m/log/0000036568/30787638?page=9
>まず、相手の素性がよくわからない場合は絶対に組み付かない事
>警察官ですら柔道、レスリングの経験者の殉職率が高いのです。
>安易に組み付くのは自殺行為だと思って下さい。

666実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/17(火) 02:14:59 ID:2aQYRNmi
それ、誰が実際に手を出したかが考慮に入っていないと数字の扱いを叩かれた奴だね。
格闘技や剣道やってるからと何も知らない人より先に行かされれば、殉職率は当然上がる。
667実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/17(火) 03:30:52 ID:kXz9b3P8
ホーリーランド 森恒二 act.42
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159620125/
668実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/18(水) 02:16:53 ID:Gff/Z5Ug
>>665
えー知り合いの剣道やってる警察関係者の話。

そもそも逮捕ってのは相手も自分も怪我することなく、相手の身柄を確保すること。
外傷もなるべく与えたくない。なので剣道関係者が武器で打ち据えるというのも、あくまで最悪の事態をさけるための正当防衛だけ。

なので柔道経験者と剣道経験者が身柄確保で出動するとしたら、当然相手を制して身動きとれなくして逮捕するのは柔道警官で、
剣道警官は武器をもってやや間を取って万一のためのサポート役。
仮に刃物ででも出して柔道警官になにがあれば、それで初めて打ち込むなり、武器を叩き落とすなりする。

こういう分担なので柔道警官が剣道警官より殉職率が高いのはあたりまえと。
で最後にいわく
「もし仮に柔道やってる人が離れてサポートする役で、剣道やってる人が取り押さえて身柄確保ってことになったら
慣れてない分剣道のほうが柔道より殉職率あがるよ?まあやらないけどねw」
ということですた。
669実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/18(水) 02:35:59 ID:Gff/Z5Ug
>>667
しかしひどいスレだねそこはw
670実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/18(水) 22:28:42 ID:8PUNJtFu
>警官は組み付いた瞬間を狙われてやられるケースが多い

これどういう意味だ?
ナイフとかで刺されるってこと?
671実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/18(水) 23:40:12 ID:Gff/Z5Ug
>667のスレによると

> 565 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 15:46:16 ID:4cp2H9iZ0
>逆に考えると格闘技経験者が
>素人の動きに対応できないケースも結構あるみたいね。
>多くの警官が負傷したり殉職したパターンを見ると。
>(組み付いた時に頭突き、刺されて返り討ち)

柔道やってる人間に組まれてるのに頭突きってw
672実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/19(木) 00:30:47 ID:POTweKzB
経験者が場数踏めば強いよ。
でも場数踏んでなきゃ素人にやられるのも珍しい話じゃない。
それこそKIDが宮田を瞬殺したように。
673実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/19(木) 02:57:58 ID:ddIEKEUC
何かと思えばホリランスレかw
674実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/19(木) 16:34:31 ID:ddIEKEUC
>>667
おいおい。
ヒョードルの柔道経歴まで消されようとしてるなそこw
675実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/19(木) 20:16:39 ID:JxYG1Fvz
警官って別に強くないもんな。一部を除いて。
676実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/20(金) 02:25:12 ID:FpngZU99
特錬のことか
677実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/24(火) 00:13:40 ID:9EiCT0Zv
江種や棟田は強いわな。でも、大半の警察官は別にだな。
678実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/24(火) 03:51:01 ID:0xZUUXRE
トップクラスと比べてどうするんだよw
警察は柔道も剣道も普通に強いだろ。
大会でも上位だし。
679実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/24(火) 05:11:28 ID:NN9F0tyC
なんつーかな、中学生クラスの柔道しかしない人が殆どでもあるんだよ<警察
そういうのでもカウントされちゃってる人と、普通に大学まで柔道やって、大学+柔
道で警察に入ってる人、棟田みたいな柔道就職みたいな人の混在があるんで、殆
どの警察はローカル大会で活躍できる程度の実力はあるけど、殆どの警察官は
半分素人って状態なんだよね。
680実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/24(火) 13:23:30 ID:zihtRnoC
マジで?
中学生クラスってどの程度?
681実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/24(火) 18:56:20 ID:NN9F0tyC
えー、組手争いに手を前に出しっ放しでいくとか、横移動がバタバタしてるとか、
そういう感じ。
682実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/25(水) 03:22:15 ID:8v+jrS16
んじゃ警察の中の「柔道経験者」でまともに柔道やれるのは半分くらいってこと?
683実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/05(日) 03:06:30 ID:VP2GTlWC
684実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/05(日) 03:24:45 ID:7Ijp3Uaz
工房時に県警との合同練習に行かされてたけど、警官のほとんどが県内の
強豪高出身者でした。
685実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/05(日) 07:15:06 ID:2Rz/8Jwt
そりゃ警官のなかのまともに柔道やってる人たちでそw正確には
686実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/05(日) 09:09:52 ID:XQyAQN27
要するに警官になって初めて柔道をやったような人(体育でやったというのは除く)
は、柔道は強くないのは当然。レスリングをやっていたっていうのなら別だが。
他にもラグビーやら野球を真剣にやってたっていうなら、フィジカル自体は強いだろうな。
特連組でなくても子供の頃からの経験者の警察官ならまあ強いよ。
687実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/05(日) 09:35:55 ID:XSxvQFCm
他の国ではMMAやボクシング、キックボクシング、サンボなんかが軍隊や警察の体術訓練にとりいれられているのに、
自衛隊や機動隊の徒手格闘…なんだありゃ。
688実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/06(月) 11:06:54 ID:osB7D5v9
>>687
wwwww無知って素晴しいね
689実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/06(月) 16:53:12 ID:PjyUEUzP
三崎さんは日本柔道の最高傑作
690実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/08(水) 05:30:03 ID:manyXByg
今回は足技をほとんど使ってなかったけどな・・・いや使えなかったのか
691実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/11(土) 11:05:00 ID:DlfGTjdo
あちこちに出てるけど一応
【訃報】“ヒョードルを倒した男”、柔道選手の小斎武志氏死去
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163152539/
692実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/11(土) 11:10:24 ID:GJ8lf05e
小齊は本当にショック
ご冥福を祈ります。

総合でもみたかったけど
矢嵜だっけ?はどうしたの寝業が強いって言われた
693実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/12(日) 01:28:45 ID:OUopC8/E
誰か詳しく
694実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/17(金) 00:55:22 ID:zLtEpdmA
695実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/22(水) 14:55:09 ID:eMKfhKaQ
柔道家はもっと積極的に柔道技を使うべきだと思うんだがな。
なんか柔道家自身が一番、裸で柔道技は使えないって思い込んでるような気がする。
吉田や中村にパリシャンの試合を見せてやりたい。
696実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/26(日) 18:14:39 ID:Tg+plNFE
パウエル・ナツラって柔道が300戦無敗なんだって?
そんなに凄かったの?
詳しい人いたら教えてください。
697実況厳禁@名無しの格闘家:2006/11/26(日) 21:23:40 ID:KwwYUX53
>>695
俺もそう思ってた。
でも、実際やってみるとリスクがなぁ・・・。使える奴は凄い。
698実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/04(月) 19:30:36 ID:kOqzPeIU
誰だよおまいはw
699実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/12/10(日) 00:07:18 ID:3w7yu2xP
小見川勝った。さすがにあれに負けるとやばいと思うけどね。
700ササクレ ◆ajvovvGIEs :2006/12/13(水) 18:17:18 ID:Lz52UNNO
(・⊥・)))) スルリスルリスルリ
701実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/17(日) 19:04:49 ID:qvo8HBDF
福岡の柔道大会終わるみたいだけど、また韓国が原因なの?

野球でもWBCで日本に負け→秋にリベンジ試合するニダと粘着→来年秋開催→静岡で行われていたパリーグ東西対抗がこのスケジュールのため今年で終了

702実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/17(日) 20:12:59 ID:xSOTaJ+x
800 :柔道めめめめめ :2006/12/17(日) 13:21:19 ID:NCU1VrbU0
83 :愛国士 ◆B/rqf88wwo [[email protected] ]::2006/11/19(日) 21:32:40 ID:vATEtsxN0
☆講道館杯
開会式30分は来賓の議員の話がしつこかった。そかも、マイクがありながら、
キチガイみたいな大声で話す役員がいて、鼓膜が破れそうになりました。


愛国士 改め 愛国武士の雲隠れスレッド
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1166280630/l50
2ちゃんねるの有名柔道家「愛国士」は「愛国武士」にコテハンを改めました。
ご好評頂き「パート10」まで続いた愛国士スレッドは 
スレタイにコテハン使用という罪で、スレストされてしまいました。
国士舘OBの復讐だと思うが、別に影でこっそりやれるのでいいんですけどね〜。
柔道を熱く語りたい方、雲隠れスレッドもヨロシク!
703実況厳禁@名無しの格闘家:2006/12/31(日) 17:37:21 ID:Em/iuW9b
ちょっと棟田、こっちにこいよ
704実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/01(月) 17:42:07 ID:TyCldcJr
ヌル田ならやるぞ
705実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/02(火) 04:10:18 ID:NsUeWsyK
ヌルヌルman
706実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/02(火) 04:11:26 ID:mo/FrXou
秋山=ヌルヌル
707実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/02(火) 04:13:58 ID:PMeXYCp1
>>697
そうだよなあ・・・
下手に払い腰なんか仕掛けてスッポ抜けたら五味にバックマウントとられたマッハみたくなるもんな。足をかける技はすごく使えるけど。
708実況厳禁@名無しの格闘家:2007/01/04(木) 06:12:30 ID:5Eg4V2W1
負けたけど吉田はちゃんと大外決めてたね。
709実況厳禁@名無しの格闘家
フィリオ見てると、縦四方って結構使えるような。