●井上康生 五輪後にプライド参戦決定●

このエントリーをはてなブックマークに追加
119名無しの格闘家:03/12/19 21:56 ID:6vknzOEP
>>64
>お前偏差値いくらよ?

なんて言葉が出るとは>64はリア厨OR工房だな。
かめレススマソ。
120名無しの格闘家:03/12/19 22:17 ID:rP5E/UUe
俺は偏差値65だったけど、今の馬鹿世代だったら、70超えてたと思う。
121名無しの格闘家:03/12/20 20:10 ID:uU1Xr9zm
>>120
俺もマジそう思う
ウチの東大卒がバカでかなわん
東大卒全員がバカとは言わんがウチのはバカ
122名無しの格闘家:03/12/20 22:42 ID:FWkzXDlb
国家の危機じゃないですか
123名無しの格闘家:03/12/20 23:19 ID:uU1Xr9zm
>>122
そうだよ、だからゆとり教育は見直しだろ
勉強ばっかりしてるバカ
勉強ろくにしないバカ
どっちも困る

昔から言う「良く学び、良く遊べ」が大切

スレ違いスマソ
124名無しの格闘家:03/12/24 12:45 ID:HrObl6HS
つーか出てくれ。猪木を救ってやってくれ。


ノゲイラに勝てる日本人は君しかいない。
125柴原:03/12/24 12:47 ID:aTUIqcK9
http://www.bangedup.com/archives/ToomuchScatSoapClip.mpg
↑井上の学生時代 県大会
126名無しの格闘家:03/12/24 14:08 ID:HPVdz7P5
>109
レスリング
127  :03/12/24 14:10 ID:Aeg9Vo6i
棟田康幸最強
128名無しの格闘家:03/12/24 14:24 ID:1HN7Ei4Q
>>120
「今のバカ世代」←ワラタ!
 
そうなんだよなー。うちの従弟もさー、愛読書がジャンプやらマガジンやらで
ロクに読書も出来ない上に、「忠臣蔵」さえ知らないDQNなんだけど、
関東財務局に受かってるからな。
最近は「予備校」で試験のノウハウだけ教えちゃうから、一般教養ゼロみてーな
バカでも国家公務員とかなれてしまう。
マジ、恐いよ日本の未来が。
129名無しの格闘家:03/12/24 14:26 ID:XM9fJDty
取りあえず、棟田、井上、鈴木の内でオリンピック出れ無かった奴が、プロに転向しろ。
俺は、昔、棟田が脱落するものとばかり思ってたら、こいつ世界大会で金メダル取りやがったからなー
130名無しの格闘家:03/12/24 15:27 ID:j0V4ub4Z
>>129
棟田はだめだろ。打撃にさっぱり対応できなさそう。
131名無しの格闘家:03/12/24 15:50 ID:XM9fJDty
一番良いのは、篠原が赤パンツを履いて、G馬場二世としてリングに立つ事だと思う。
132名無しの格闘家:03/12/24 16:32 ID:o8lHhBmL
打撃が対応出来ないとかどうのこうのいっても
実際やったことないんだから出来ないのはハナからわかること。
ミルコだって最初からタックルあんなに上手く切れたかってと
今は経験があるから当初より上手くなってる。
吉田が打撃できるか?短気で切れて対抗してるだけ。
子供の喧嘩の様な打撃。立ち技系の人がヤル打撃では今はない。
んんな事はわかってる。
んんな推測どうでもよい。
もっと違う推測しろw
133名無しの格闘家:03/12/24 16:35 ID:xpBcpPkD
>>125って見ても大丈夫?
134名無しの格闘家:03/12/24 16:40 ID:luzwpIiW
>>133
スカトロ、うんこまみれの女が見たいならどうぞ。
PCは無害、正常な人にとっては精神的ブラクラ。
135名無しの格闘家:03/12/24 16:42 ID:luzwpIiW
>>132
そんな吉田がPRIDE最強のストライカー・シウバと互角の打撃戦が出来るっていうのは、逆に言えば、
PRIDEでは打撃は素人でも問題無いって事。

K-1予選一回戦敗退レベルのミルコやオーフレイムが、
打撃に関しては完璧なアドバンテージを持ってるてのも証拠の一つ。
136名無しの格闘家:03/12/24 16:47 ID:o8lHhBmL
>>135
だって総合じゃん。
アドバンテージもってるのはその通りじゃん。
康生だって投げと寝技では有利な様な気がするし(あえて断定は避けましたw)
137名無しの格闘家:03/12/24 16:51 ID:7AZDhWH3
>>135 でもミルコはホーストが2度負けたサップを一撃で倒したわけじゃないか。
138名無しの格闘家:03/12/24 16:51 ID:qBMhigRo
ヘーシンクやルスカが柔道家としてマット上で成功しなかった
のは年令のこともあるが、格闘家としての勉強不足と柔軟な頭
がなかったから。
柔道家が格闘家として成功するには、柔道プラスアルファがいかに
できるかであり、必ずしも柔道チャンピオンが最も強い格闘家とは
言えない。
山下泰宏?が格闘家として成功しないだろうと推測する人は多いだろう。
どんどん柔道家が総合に出るべし。
139名無しの格闘家:03/12/24 16:55 ID:o8lHhBmL
>>138
同意
「勉強不足と柔軟な頭」
これ一番の原因
頭良い人その道成功する可能性高し!
これ何の仕事もそうと思うけど
140名無しの格闘家:03/12/24 16:57 ID:Ax5niB2y
井上康生が出たら誰も相手にならん。
ノートンがPRIDE来たら困るとかいうクソスレ立ててないで
井上康生がPRIDEにったら困るだろうな(ゲラ立てろ
141名無しの格闘家:03/12/24 16:57 ID:Ax5niB2y
行ったら
142名無しの格闘家:03/12/24 16:58 ID:Hwr3ZZsj
PRIDEにったら
143名無しの格闘家:03/12/24 17:03 ID:o8lHhBmL
>>140
康生出て欲しい。
「ただ出たら誰も相手にならん」
は出てみないとわからない。
柔道では成功へのプロセスわかてっても
総合では今までの経験プラスアルファ未知の世界の対応策が必要なのでは?
ただ、吉田であそこまで楽しめるのなら
康生でもきっとお金払っても見る価値あるのではと。
今の柔道界それ以上の総合へのポテンシャルもった人間も
いる可能性もある。
無名だった高坂が有る程度活躍できるのだから
144名無しの格闘家:03/12/24 17:07 ID:7AZDhWH3
中にはリンドランドみたいにレスリング銀メダリストでも
たいしたことなかったりする品。
145138:03/12/24 17:08 ID:qBMhigRo
>>139
ご同意ありがとう

念のために書くけど、山下がばかと言ってるのではなくて
メンタル面でが優しすぎると言ってるので、誤解なきよう。
146139:03/12/24 17:10 ID:o8lHhBmL
はい
ダイジョウブです。
そっちの視点でみてはいませんでしたw
147名無しの格闘家:03/12/24 17:10 ID:1YECvnpt
148名無しの格闘家:03/12/24 17:13 ID:nWZabV6e
最初の試合、5億つんだらどうなんだ?独占契約金ふくめて。
しかも五輪後、充分な準備期間を経て、まずは適当な相手を当てるってことで。
そのあとはトップクラスのギャラで徐々に強い相手との試合を組む。
数試合でもう生涯かなりの暮らしができるギャラが稼げるんじゃないか。
早期引退ってことになってもいいくらいの。
山下は格闘技に理解があるらしいし、吉田も道場の全国展開を考えているし、
今後はプロからまた柔道界に戻れる道が開けるかもしれんし。

とかなんとかいいふくめて、ひっぱり出せよ康生を。
149名無しの格闘家:03/12/24 17:17 ID:LV+4ydqc
矢崎はどうする
来るの?
150名無しの格闘家:03/12/24 17:24 ID:wy5r3owM
東大卒の人が無名私大の大学院に入学するようなものだな。
151名無しの格闘家:03/12/24 17:42 ID:Q8RFNZmp
むしろ、

柔道界に残って指導する。 → 東大卒の高級官僚。でも、公務員なので給料は安い。

プロになって何億もの金を稼ぐ → 東大出てから、外資系の怪しい会社で高級取りになる。


って感じじゃないか?
152名無しの格闘家:03/12/24 21:17 ID:qdnqWLMB
>>147

ウホッ
153名無しの格闘家:03/12/25 01:11 ID:MBf+4mgm
あげw
154名無しの格闘家:03/12/25 01:16 ID:yNaJb+7t
そこに本物の戦いがあれば出てくるんじゃないの?
逆に、井上以外の柔道家が来ても吉田以上に注目されることはないからねぇ
155名無しの格闘家:03/12/25 01:32 ID:aOaAuuFf
>>147
もう?見れん
156名無しの格闘家:03/12/25 01:44 ID:Bc35Jz2S
井上って漏れが学生の時にやってたスーパーに買い物に来てたなあ。
まだまだ小学生のころだったよーな。立派にないりまつた。
157名無しの格闘家:03/12/25 01:54 ID:UQup7ye+
偏差値75の人が三流私大に進学するみたいな話だな。
158名無しの格闘家:03/12/25 14:08 ID:pEVIP867
>>155
めっちゃ見れてるけど・・・?
159名無しの格闘家:03/12/25 14:11 ID:iWwvO5XQ
>>3
ワロタw
160名無しの格闘家:03/12/25 14:30 ID:QOP+dSlt
>>157
偏差値75は柔道の世界でのこと。プロで成功するとは限らない。
文系の天才が理系の受験するみたいな話。
吉田がそこそこやってるので、最近柔道の株が上がっているがな。
161名無しの格闘家:03/12/25 15:16 ID:Yau0mLQZ
でも、本当にそこそこなんだよな。
ロートルの佐竹、ホイス、フライに勝っただけで、特別凄いって試合は全然無い。
今まで、柔道が不当に低い扱いを受けていたから、そのイメージとのギャップで凄いって言われてるだけでね。
昔の柔道が強いってイメージの時代だったら、むしろ、株が下がってる程度の戦績だよ。

その逆に、空手勢は、強いってイメージが過剰に成り過ぎてた所為で、
K-1での戦果にも関わらず、弱いって言われてるからなー
162名無しの格闘家:03/12/25 21:35 ID:RmLSR6KI
>>154
篠原あたりでも吉田より見たい。
163名無しの格闘家:03/12/25 22:14 ID:Iws8YPB5
柔道家がプロになるってのは、サラリーマンが脱サラして自営業始めるようなもんだよ。
吉田も道場経営者なわけだから、完全に自営業者。
リング上の戦いは道場の宣伝に不可欠な物。
リスクのある選択だけど、吉田は圧倒的な勝ち組になった。
164名無しの格闘家:03/12/26 02:55 ID:N6oPsYg0
勝ち続けないと自営業ダメだけど
今回も勝つまたは感動する負け方が必要w
要は次につながる最低限の戦い欲しいっす
もし柔道家が参戦して、ダメでも感動が付属すれば
こんなご時世、チャレンジ精神がすきっす
思い切ってきてちょ。
人生一度しかないからw 夢あたえてちょw
165テケテケ ◆LRb/vMADN2 :03/12/26 02:58 ID:OrYxoZlv
康生はパンチ打てるんですかぁ?
166  :03/12/26 02:59 ID:RSna95IB
柔道家だけでなく、格闘家なんて殆どがプーみたいなモンだろw
ボク日本ランク10以内でもバイトしないと食っていけなかったりするんだから
ファイトだけで食っていけるのは、本当の強者のみ
167名無しの格闘家:03/12/26 11:12 ID:PaSxAJv7
素材としては間違いなく最強
168名無しの格闘家
康生の大胸筋はすごいな