★☆ プロレスリングは格闘技ですV ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの格闘家
プロレスリング(プロレス)は2chのスポーツカテゴリー中で
独立した板を持っている。それは、プロレスがガチ真剣勝負のリアル
ファイトの格闘技であり、ポピュラーだと認められているためだ。
同様にポピュラーな格闘技である相撲、ボクシング、武道なども同じ
扱いを受けている。では、格闘技板が何のためにあるかというと、
残るポピュラーでない、または新興のその他の格闘技のためにある。

プロレスは、リアルファイトの格闘技ですが、ルール、決着方法はいわゆる
VTなどとは少し異なります。ルールが違えば闘い方、作戦も異なります。
プロレスラーがVTで勝てるかどうかはわからないのと同様に総合の選手が
プロレスで勝てるかどうかもわかりません。どちらが強いとも言えないですね。
総合ばかりによく上がっている選手ももっとプロレスルールで勝負
してもらってもいいですね。プロレスラーが総合に上がるばかりでなく。

★☆プロレスは格闘技ですが何か.☆★  http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1063/1063759629.html
★☆プロレスは格闘技ですが何か.2☆★ http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1067/1067946366.html
プロレスリングは格闘技ですV http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1073304242/ http://makimo.to/2ch/sports6_k1/1067/1073304242.html
プロレスリングは格闘技ですIV http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1075093639/ http://makimo.to/2ch/sports6_k1/1075/1075093639.html http://snapshot.publog.net/html/k1/2004/01/26/140719.html
2姉妹スレ:04/03/22 13:14 ID:KPJ+fV6T
祝!プロレスラー全敗
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1072875815/l50
■何でプロレスラーってあんなに弱いの?■
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1072964109/l50
総合でて活躍できそうなプロレスラーってだれよ
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1073102747/l50
ボクらはプライドで我慢している〆プロレス最強伝説
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1067395389/l50
3名無しの格闘家:04/03/22 13:16 ID:KPJ+fV6T
プロレスは最強の格闘技 http://www.makimo.to/2ch/piza_k1/967/967715870.html
☆☆☆☆☆格闘技=プロレス? http://www.makimo.to/2ch/piza_k1/971/971961231.html
ホントはガチやったら強いプロレスラー http://www.makimo.to/2ch/piza_k1/974/974983107.html
やっぱり、プロレスラーは弱いんです!!! http://www.makimo.to/2ch/piza_k1/985/985525431.html
プロレスラーVS格闘家 http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/k1/kaba.2ch.net/k1/kako/990/990861937.html
ヴァーリチューダーはプロレスラーの落ちこぼれ http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/k1/kaba.2ch.net/k1/kako/995/995390454.html
プロレスラーから言わせてもらえば格闘家なんて糞 http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/k1/kaba.2ch.net/k1/kako/995/995807734.html
格板住民が認めているプロレスラーは? http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/k1/kaba.2ch.net/k1/kako/996/996207314.html
★要するに純プロレスラーは弱い★ http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/k1/kaba.2ch.net/k1/kako/1000/10000/1000033405.html
歴代プロレスラーVS現役バーリトゥーダ- http://sports.2ch.net/k1/kako/1004/10042/1004246048.html
プロレスラーのパワーに通用する格闘家はいあい! http://sports.2ch.net/k1/kako/1004/10044/1004434456.html
-プロレス最弱の証明- http://sports.2ch.net/k1/kako/1004/10049/1004974826.html
プロレスラーが弱いと思う人 http://sports.2ch.net/k1/kako/1006/10060/1006084270.html
プロレスラーが最強じゃないよ http://sports.2ch.net/k1/kako/1006/10062/1006270426.html
プロレスラーは総合やちゃダメ! http://sports.2ch.net/k1/kako/1009/10098/1009817017.html
プロレスラーは全員VTに参加してください http://sports.2ch.net/k1/kako/1010/10108/1010851950.html
4名無しの格闘家:04/03/22 13:17 ID:KPJ+fV6T
◆◆◆もうプロレスラーは勝てないのか!?◆◆ http://sports.2ch.net/k1/kako/1012/10125/1012526068.html
プロレスラーって弱いの? http://sports.2ch.net/k1/kako/1015/10152/1015234407.html
総合でプロレスラーを名乗れる定義 http://sports.2ch.net/k1/kako/1018/10183/1018335334.html
正直、もうプロレスと格闘技を分ける必要ないだろ http://sports.2ch.net/k1/kako/1026/10262/1026233011.html
【今更】プロレスラーのVTについて【討論】 http://sports.2ch.net/k1/kako/1028/10280/1028047993.html
皆さん、これ以上プロレスラーをいじらないで下さい http://sports3.2ch.net/k1/kako/1034/10349/1034934469.html
★★★ K-1でも通用するプロレスラー ★★★ http://sports3.2ch.net/k1/kako/1034/10348/1034835293.html
プロレスラーをブッ潰せ  http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1041748250/l50 dat落ち
ガチでも通用するプロレスラーは? http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1052971464/l50 dat落ち
総合に出てきてほしいプロレスラーは? http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1050159992/l50 dat落ち
K−1に出て通用するプロレスラーは?  http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1057340165/ dat落ち
VTにプロレスラーはもう出るな(恥さらし)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1041406059/l50 http://makimo.to/2ch/sports3_k1/1041/1041406059.html
【激弱】VTにプロレスラーはもう出るな2 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1044849218/l50 dat落ち
プロレスこそ最強の格闘技だ! http://www.makimo.to/2ch/sports3_k1/1059/1059155980.html
5名無しの格闘家:04/03/22 13:48 ID:5LW5u0NU
最強はプロレス
6名無しの格闘家:04/03/22 16:51 ID:lClIu4F0
プロレスリングはプロレスリングであり
格闘技ではない!
7名無しの格闘家:04/03/22 19:12 ID:Ac96LsWK
ガチなのはガス塔時代だけ
8名無しの格闘家:04/03/22 19:56 ID:vgdFfOld
ガチに通用するのがプロ・レスラー
ガチに通用しないのはプロレス・ラー
9名無しの格闘家:04/03/22 20:48 ID:TIemQ76z
力道山>木村政彦>エリオ・グレイシー

よって

プロレス>柔道>柔術
10名無しの格闘家:04/03/22 20:58 ID:jbjph9Kh
グレイシー一族が
プロレスラー&柔道家専科なのは
エリオ流の復讐
11名無しの格闘家:04/03/23 22:01 ID:qfn1RjuQ
いい加減にしてほしい
12名無しの格闘家:04/03/24 01:06 ID:adHMlgKN
紙プロの朝日昇さんのインタビューを要約します。
・昔は「プロレスは八百長」と言われると本気で怒るくらいファンだった。
・猪木は世界一強いと思っていた。
・シューティングvs新格闘プロレスで、レスラーのあまりの弱さにプロレス幻想が崩壊した。
・プロレスはマスコミもグルになった集団詐欺、洗脳に近いものがある。
・自分も「洗脳されたクチ」だと告白。
・格闘技は試合が地味になりがちなので、プロレスの華やかな部分は取り入れたい。
・最強を売りにしているのにフェイクをしているプロレスラーは許せない。
・シューティング自体、プロレスラーが作ったものだという事実は否定しようがない。

6年前のインタビューです。プロレス叩きに精を出すアンチと似たようなことは言って
いますが、認めるべきところは認めています。どこかの誰かのように
・小学生の頃から八百長だと知っていた。
・現在の総格の土台はUFC、プロレスは一切関係ない。
などと、強がったりしていません。騙された反動でプロレスを憎んでいる気持ちを
素直に語っています。これが人間の器の差でしょうか。
13名無しの格闘家:04/03/24 01:30 ID:QAiDLR9C
【プロレス】アサヒ芸能 「八百長プロレス台本」を現物公開する!
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1079971474/l50
14名無しの格闘家:04/03/26 14:59 ID:8XzoyZ2b
プロレスが格闘技だって・・・?

何を今さら当たり前のことでスレを立ててやがんだ?
15名無しの格闘家:04/03/26 15:58 ID:brdIQNbS
14
ヴァカ?無知?無恥?無智?まじばか?
16名無しの格闘家:04/03/26 16:06 ID:tVoBxsul
いやいや総合の土台はBJJやUFCでしょ。
UFCでのケンシャム(プロレス関係者)参戦も大きいが、今のMMAの
最大の原点は絶対UFC。日本単位で語るな。
17名無しの格闘家:04/03/26 16:20 ID:dw7bfgMq
20世紀初頭に世界的な規模で異種格闘技戦の興行が行われた。
ボクシングvsレスリング、ボクシングvs柔道、柔道vsレスリング、柔道vs柔術

その流れを汲んで、定期的な興行として始まったのが、プロレスリングなのである!
18名無しの格闘家:04/03/26 16:31 ID:tVoBxsul
にしては弱いな
19名無しの格闘家:04/03/26 22:30 ID:Fk0dZvIB
プロレス復権のためにはプロレスラーが格闘技戦に出てプロレスの強さを
証明するしかないんです。
格闘技界に400戦無敗の最強と呼ばれるヒクソン・グレイシーという格闘家がいます。
そのヒクソンと新日本プロレスの中邑真輔が戦う話があります。
下のサイトのQ.3でヒクソンとの対戦が見たい格闘家の投票をやってます。
その中には中邑真輔の名も候補に入ってます。
みなさんも中邑に投票しましょう。
http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20040109.html

Q.3新しく始まるK−1総合シリーズのイベントに
出演が噂されるヒクソン・グレイシー。
あなたは誰との対戦が見たい?

☆中邑真輔(なかむらしんすけ)
青山学院大学卒業(レスリング部主将)
99年コンバット・レスリング優勝
第34代IWGPヘビー級王者
20名無しの格闘家:04/03/27 00:44 ID:zXzIu04T
>>19
IWGPの連続防衛記録を持つ・・
いやなんでもない
21名無しの格闘家:04/03/27 11:40 ID:8b8g/OZX
プロレスは確かに間違いなく格闘技だが題名の星印がむかつくな。星印は要らないだろ。
22名無しの格闘家:04/03/27 11:45 ID:/6UcjGDM
プロレスは格闘演技です。
23名無しの格闘家:04/03/27 12:21 ID:dGvPWu/k
っていうか、そこらの雑魚格闘技より格上だから板が独立してんのに、
なんでわざわざ格板に書き込むの?
24名無しの格闘家:04/03/27 12:29 ID:4myEEefl
>☆中邑真輔(なかむらしんすけ)
>青山学院大学卒業(レスリング部主将)
同窓生だとは今の今までシランカッタ…
25名無しの格闘家:04/03/27 12:37 ID:8b8g/OZX
>>23

格板に勘違いしている奴が多いから教えないと。
プロレス=ガチ真剣勝負の格闘技(格闘競技)を。
26名無しの格闘家:04/03/27 12:41 ID:/6UcjGDM
プロレスとは格闘演技です。
27名無しの格闘家:04/03/27 12:55 ID:8cGqsWrV
プロレス=ショー
28名無しの格闘家:04/03/27 23:54 ID:eoQSWOPq
保全
29名無しの格闘家:04/03/28 09:51 ID:Bnwb/JkJ
格闘技プロレス
30名無しの格闘家:04/03/28 10:03 ID:UpI3cACh
プロレスはガチ
31名無しの格闘家:04/03/28 11:51 ID:yzkWvIZz
永田や安田の総合での負けっぷりを見ていると、
プロレスがガチの格闘技と言われても、説得力がない。
32名無しの格闘家:04/03/28 11:55 ID:iubKPdhJ
>>31
個人の弱さを指摘したら、大相撲はどうなる?
要は総合向きの選手が少なくなっただけ。
33名無しの格闘家:04/03/28 11:55 ID:eDn/sFTl
誰かの結婚式の時に、安田が新日本の方々と仲良く酒飲んでた。
34名無しの格闘家:04/03/28 11:56 ID:HBg4pwt2
プロレス=K1=ショー
K1はプロレスの一種
35名無しの格闘家:04/03/28 16:15 ID:pgiOrnu/
>>31
中邑のイグナショフとの再戦を見てください。
プロレスラーは強いんです。
36名無しの格闘家:04/03/28 16:45 ID:yzkWvIZz
>>35
今度の再選で、中邑にはイグナショフに見事リベンジして欲しいです、
俺は、総合も好きだし、今でもプロレスは好きな方なので、
プロレスラーにもがんばって欲しいです、プロレスラーには自分の土俵だけ
強いのではなく、総合といった相手の土俵で戦っても、
強いという所を見せて欲しい、ルールも間合いも違うのでそう簡単には
勝てないこともあると思うけど、
プロレスラーは弱くないって所を見せてほしい。
37名無しの格闘家:04/03/31 02:38 ID:RVfpcvpO
中邑に期待するのはいいけど無茶させるのはどうかな〜
イグとやった後の高山戦にはひいちゃったよ。。。
38名無しの格闘家:04/03/31 02:39 ID:RVfpcvpO
中邑に期待するのはいいけど無茶させるのはどうかな〜
イグとやった後の高山戦にはひいちゃったよ。。。
39名無しの格闘家:04/03/31 15:07 ID:NQC/yt0k
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ミサイル出るっ、ミサイル出ますうっ!!
ニッ、ニダッ、アンニョンハセヨーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!工作船見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ノドンッ!ジンイルーーーーーーッッッ…半島ッ!
電波アアアアアアッッッッ!!!!
ハムニダああーーーーっっっ!!!テッ、テポッ、テポドォォォッッ!!!
金日成ッッ!!金正日ッッ、金正男ッッ!!!
おおっ!テポドッ!!マッ、マンッ、マンセッッ!!!テポドン見てぇっ ああっ、もうダメッ!!ハーングックーーーーっっっ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!金正日、こんなにいっぱいミサイル出してるゥゥッ!
謝罪ぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!賠償ォォッッ!!!
40名無しの格闘家:04/04/01 22:06 ID:1nCzGMnw
中邑はボブ・サップの獲ったIWGP王座に挑戦するようです。
プロレスあるいは総合ルールでサップを倒す初の日本人選手になってもらいたいです。
41名無しの格闘家:04/04/01 22:12 ID:MyeutNe+
>>40
プロレスではそれが普通。(中邑が取り返すこと)
プロレスあるいは総合ルールってのは演技でも試合
でも王者が移動する。どうでもいいベルトなんでつね。
42名無しの格闘家:04/04/01 23:58 ID:YkIvU1xb
>>41

お前のギャグはつまんない。
43名無しの格闘家:04/04/02 00:11 ID:YPtuUmkK
つまんないのが親日。
44名無しの格闘家:04/04/02 00:28 ID:sNC3kMH/
中邑は必ずイグナショフに勝てる
45名無しの格闘家:04/04/02 00:32 ID:k5307NI3
プロレスは好かんが、健介と中邑は好きだす
46名無しの格闘家:04/04/02 02:14 ID:BekEseeD
プロレスは嫌いだがプロレスラーは面白いから好き
47名無しの格闘家:04/04/02 02:28 ID:qaUjA7tF
>>41
ヨーロッパで新日大人気らしいぞ
KやPでは通用しないよ
48名無しの格闘家:04/04/02 02:29 ID:ZutYnWIm
このスレは格板恒例のネタスレです。
皆様、温かく見守ってくださいね。
49名無しの格闘家:04/04/02 02:29 ID:v0Wyfg7i
ショーとしてだろ。
50名無しの格闘家:04/04/03 06:31 ID:D5/XR5tz
2ちゃんねる公式メルマガ連載コラムの見解はプロレス=格闘技だそうです。
http://chbox.com/column/miya/vol41.html
51名無しの格闘家:04/04/03 11:41 ID:x7+b9pJH
教祖いますか〜。三沢教スレがストップされました。もう三沢スレここあわせて2個しかありません。三沢教がないと生きられません。教祖復活してください。三沢るぞ!三沢るぞ!三沢るぞ!三沢るぞ!三沢るぞ!オン・ソワカ・ミサワ、オン・ソワカ・ミサワ、オン・ソワカ・ミサワ
52名無しの格闘家:04/04/05 20:37 ID:oWCyiJcy
プロレスの強さを認められない格闘技関係者にろくな人間はいない。
53名無しの格闘家:04/04/05 21:04 ID:xvhPP4jv
K1MMAには、みんなのアイドル永田さんが待望の参戦ケテイ。
夏のダイナマイトが有力。爆笑必至。
みんなも永田さんをオウエンしてね。
54名無しの格闘家:04/04/05 22:56 ID:Fh9ili48
ここのサイト格闘技好きならおもしろいかも

http://yfm.s56.xrea.com/
55名無しの格闘家:04/04/07 11:38 ID:QxiucgsP
猪木に負けた格闘技(=プロレスを極めた選手よりは弱い格闘技)
柔道、空手、ボクシング、キックボクシング、サンボ…
56ジェット・リー:04/04/07 11:46 ID:qEGazUZj
まだそんなことを・・
アリとペルーワン意外は相手がつねに
負け役だっだとMr高橋が言うたねん
57名無しの格闘家:04/04/07 12:53 ID:+zv0P5VS
いつまでも、猪木にへばりついてんじゃねーよ!
58名無しの格闘家:04/04/07 13:05 ID:8yb1nlC2
プロレス=最初から勝負が決まってる格闘演技大会。
と言うのが世間の認識で常識。

プロレス団体がプロレスという名前を使ってる以上
この板に建てるスレじゃない。
>>1は削除依頼出して来い。
59名無しの格闘家:04/04/07 17:12 ID:QxiucgsP
プロレスは格闘技(格闘競技)で、勝てば出世し金銭や待遇面で
優遇されるということは決まっているけどそれ以外の取り決めは
ないよ。
新日などのメジャーはね(インディーは知らない。けどヤオやシ
ョーやるならプロレスは名乗らないでもらいたい。迷惑だから。)。
60tarapon:04/04/07 20:28 ID:px/I7eJU
>>1
独立した板を持っているのは、プロレスがエンタメショーとして
ポピュラーだと認められているためです
でも、中邑とかイグにやられたけどエンタメショー役者なのに結構じゃない
エンタメ役者 対 立ち技真剣勝負 だったのに よくがんばった方だ
永田とか、谷津とかは必死の総格挑戦で、何もできずのばされるか
試合中、顔面パンチ怖くて丸まり続けておしまいだったからなー
まず、競技自体が全く違うことを認めたうえで挑戦すればいいね
IWGPって何?
海外では知る人は全くいないし国内でもごくわずかの人のみ
田舎の学校でお山の大将決めて、一喜一憂してるだけでは?
まぁ、立ち技のみか完全総格かどっちにしても、その世界で生きて
行く気があるのか?
一回のみの必死の挑戦でまぐれで勝ったらおお威張りでもうやらないだろうな
61tarapon:04/04/07 20:34 ID:px/I7eJU
>>1
もう一つ、ルールが違うとの事だが具体的にプロレスの
ルールというのを教えてもらえない?
ロープに振られたら必ず走って戻らなければならないとか、
相手がコーナーポストに登っている最中はグロッギーを
装わないとならないとか
62名無しの格闘家:04/04/07 20:48 ID:W9B7IzPb
プロレスは八百長
それを明示したのが、ヘタレカメ永田
63名無しの格闘家:04/04/07 22:12 ID:+zv0P5VS
プロレスはエンタメだが、レスラーの役者ぷっりを見てると結構面白いぜ!
64名無しの格闘家:04/04/07 22:15 ID:NJRwtkNz
格闘技はヤオばかりだ。ガチは新日本プロレスなのだ。うぉぉぉぉぉぉおおおお新日本プロレス最強
65名無しの格闘家:04/04/07 22:19 ID:+zv0P5VS
新日はヤオ
66名無しの格闘家:04/04/07 22:29 ID:NBqrVnc0
ノアだけはガチ
67名無しの格闘家:04/04/08 00:51 ID:Op7KnL1Q
>>60
>独立した板を持っているのは、プロレスがエンタメショーとして
>ポピュラーだと認められているためです

プロレスはスポーツカテゴリーに入ってて格闘技の中でも飛びぬけて
メジャーなもののひとつであるため独立してます。

>でも、中邑とかイグ

猪木の時代からキックボクサーなどには常に勝ってきているし
プロレスの方が明らかに強いんだから負けちゃ相当まずいんだけど。
プロレスラーが勝って当然で勝っても頑張ったとは言われない、
そういう立場にいるのがプロレスラー。
68名無しの格闘家:04/04/08 15:26 ID:zWNspDVG
プロレスはガチ真剣勝負だから。
69名無しの格闘家:04/04/08 15:57 ID:vaNxuBrq
もういい加減、八百じゃだめだって気付よ。
70名無しの格闘家:04/04/08 16:25 ID:UqOpd1f1
>>69
いや ガチじゃ駄目だって気付いたからショーの方向に進んだんだが。
アレコレ言われながらも
イラクのリアル戦争特番より水戸黄門の方が視聴率が良い訳で。
近年のプロレス衰退は プロレス自体がつまらない訳ではなく
プロレスラーに華が無くなったのと 上の人間に能力が無いのが原因。

K-1やらPRIDEでプロモーターをやってる奴らの方が遥かに能力が高い。
これが一番の理由。
71名無しの格闘家:04/04/08 17:55 ID:Knldppod
>>70
いや ガチじゃ駄目だって気付いたからショーの方向に進んだんだが。

もともとからショー!

アレコレ言われながらも
イラクのリアル戦争特番より水戸黄門の方が視聴率が良い訳で。

アレコレってなんだよ!具体的なこと言えヴァカ。
視聴率?何の話してんだお前は?関係ねぇよプロレスは格闘技じゃねぇっつーの!
72名無しの格闘家:04/04/08 19:38 ID:zWNspDVG
プロレスは格闘技の中の格闘技で少なくとも限定されたルールの
ボクシングや柔道やキックボクシングや空手などよりは実戦で強
いよ。団体戦やればよりわかる。
73名無しの格闘家:04/04/08 19:43 ID:Ww2rlEg1
プロレスは格闘技じゃない!以上!!
7470ではないが:04/04/08 22:36 ID:Pw+MUyjM
>>71
>もともとからショー!
「ショーの方向」という言葉をそのままの意味で解釈してしまったようだね

>関係ねぇよプロレスは格闘技じゃねぇっつーの!
>>70はプロレスが格闘技だとは一言も言ってないわけだが。反論になってないよ。
ショーだからスター不在が問題で視聴率が気になるわけだが
75tarapon:04/04/08 22:46 ID:qYUVl+Ix
>>67
プロレスはスポーツカテゴリーに入ってて格闘技の中でも飛びぬけて
メジャーなもののひとつであるため独立してます。

飛びぬけてメジャーな割には、TV局もつかないな(もう永遠に、誰も
見ないから、見る人数が非常に少なく採算がとれない)
PRIDEとかのペーパービューの大成功(視聴者はバカじゃないので中
身が重要)に何を勘違いしたかPRIDEと同じ値段で放送した時期がある。
スーパーエンタメショーなんぞに誰も2000円は払うはずもなく
1ヵ月後には500円位になってた・・そんでも誰もみなくて200円になった
視聴者はバカじゃない、金を払う価値を大多数が知ってるようだ
76名無しの格闘家:04/04/08 23:10 ID:F4Oj5Ap+
>>75

じゃ、そのPRIDE板立てて、
試合数、大会数もプロレス並に増やせば?

飽きられないでもつかな?
板もレスどれだけつくかな?
77tarapon:04/04/08 23:16 ID:qYUVl+Ix
板?立てて? 2ちゃんねるでの勝負を言ってるの?
私は実際の試合を見ている視聴者数の桁の違いを言っている

試合数、大会数もプロレス並に増やせば?
真剣勝負であるが故、スーパーエンタメショーみたいに
毎日興行など出来る訳がない ボクシングとかもMAX3ヶ月に
一回だろう

飽きられないでもつかな?
板もレスどれだけつくかな?

心配するのは2ちゃんねるでの活躍でなくて実際の試合興行だろう

78名無しの格闘家:04/04/08 23:27 ID:F4Oj5Ap+
>真剣勝負であるが故

UWFみたいな言い訳するね。
やっても飽きられるからできませんって。物理的にはやれるけど。
79名無しの格闘家:04/04/08 23:34 ID:V70dIzSc
ヘタレカメ 永田 八百長野郎 
80tarapon:04/04/08 23:34 ID:qYUVl+Ix
エンタメショーは毎日出来ていいなー
同じバスで移動して毎日毎日今日はあの地方、明日はこっちの地方

毎日興行しないと食ってけないからねー、TVも見放して絶対
つかないからなー、何故見放したと思いますか?
81名無しの格闘家:04/04/08 23:48 ID:F4Oj5Ap+
>>80

人気があるからね。

PRIDEもできるのになぜやらないのか?
やるカードがなくなるし、飽きられるから〜
82名無しの格闘家:04/04/08 23:53 ID:n+cpa+XQ
俺はプロレスも総合も好きだし、どちらも馬鹿にする気はない、以上
83名無しの格闘家:04/04/09 09:13 ID:ZiGWWtkX
プロレスはガチ真剣勝負の格闘技であり、他の格闘技より選手層が厚い。
84名無しの格闘家:04/04/09 11:32 ID:/OaS6GKG
総合で惨敗しといてよく言うよ
85名無しの格闘家:04/04/09 11:46 ID:Kh6ppHAJ
>1
ここでそんなこと言っても、賛成してくれる人はいないと思いますよ。
だから、プロレス板でみんなでプロレス最強とか言ってろ。
86tarapon:04/04/09 22:15 ID:DIpSrv/t
今時スーパーエンタメショー(あまり面白くない)のプロレスについて
格闘技であると勘違いしてる方いるんでしょうか?
87名無しの格闘家:04/04/09 22:18 ID:8WaHrs4l
>>86
プロレスは真剣勝負、俺が最強、と豪語するのもレスラーの仕事に含まれる。
それを理解しているからこそファンもそれに合わせてあげてる。

そこまでは理解してもらえてますか?
88名無しの格闘家:04/04/09 22:18 ID:K3KyBQvZ
>>85

ここで言わなきゃ意味ねーじゃん。

>>84

プロレスラー猪木に勝てなかった格闘技は?

ま、猪木が勝ったと言っても1対1の勝敗だけで競技間の強さ
をはかるつもりはないが。団体戦やってもプロレスが勝つと思うよ。
89tarapon:04/04/09 22:23 ID:DIpSrv/t
>>87
それは理解している、けど悲しい努力たなー。
CS放送ではPRIDEが大成功して、何を勘違いしたのか
PRIDEと同じ値段でペーパービューしてた時期がある
誰もエンタメショーに2000払う訳は無く1ヵ月後には10分の1に
なってた。そんでも誰も見ない。視聴者はバカではないようだ
90名無しの格闘家:04/04/09 22:24 ID:QAT9t12D
ごめんなさい。金欲しさに負けブックを飲みました。
91名無しの格闘家:04/04/09 22:29 ID:hI+6c8lQ
総合格闘技人気は、一時期のJリーグみたいなもの。
数年もすればほとんど残らない。
そのころはまたプロレスが中心になって格闘技界をリードしていくよ。

総合格闘技はジャンルとして確立できる程のエンタ性が無いでしょ。
ガチでもブックでもいいが、大衆は正直だよ。
92名無しの格闘家:04/04/09 22:52 ID:K3KyBQvZ
>>90

出た。お得意の負け惜しみ。
弱かったから負けた、と素直に言えないかな。

そういうのないから。
猪木が勝ったのもガチだし。
93名無しの格闘家:04/04/10 01:27 ID:ST+O83Xp
>>89
エンタメショーだから、か?
俺は単純にクオリティが低いからだと思うが・・
ただしレッスルマニアの1500円と比べたらPRIDEの2000円はボッタクリだと思うが・・

それはさておき
エンタメショーだからできることがある
ある程度のクオリティを保証できることだ。
2000円払ったPRIDEのメイン戦があっという間に終わったクソ試合だったらどうする?
そしてエンタメショーだからある程度のクオリティを保証しなければならない。
ショーなんだから何とでも作れるはずだから。
真剣勝負の結果なんだから仕方ない、では済まされない。
94名無しの格闘家:04/04/10 01:42 ID:ST+O83Xp
>>89
結局のところ自分が格闘技好きだから、じゃないのか?
例えばリックフレアーの試合は格闘技としての価値はPRIDEの10分の1以下だろう
誰もリックフレアーにそんなもの求めてないわけで

プロレスはエンタメショーだからつまらないんじゃなくて
エンタメショーになってないからつまらないか
エンタメショーであることを理解してないから(ニセ格闘技と理解しているから)
つまらないんじゃないかな
95名無しの格闘家:04/04/10 10:50 ID:iqTCjI8u
ボクシングや柔道は、約200ヵ国に普及している五輪種目であり、100年以上の歴史を誇る競技スポーツである。
競技性が最優先され、厳しい規則に縛られる。
一方、K-1やPRIDEやプロレスはいわば「エンターテイメントスポーツ」である。
もちろん基本に競技規則がある。
ただマッチメークはあくまで競技性より話題性を前面に打ち出す。
これらの中実戦で最も強い競技となるとPRIDEかプロレスだろう。
96名無しの格闘家:04/04/10 10:59 ID:kT+9LJgk
プロレスつまんないなぁ
闘竜門は好きだけど
どうしたら面白くなると思う?
97tarapon:04/04/10 11:07 ID:tlTCZTwI
>>93
>2000円払ったPRIDEのメイン戦があっという間に終わったクソ試合だったらどうする?
>そしてエンタメショーだからある程度のクオリティを保証しなければならない。
>ショーなんだから何とでも作れるはずだから。
>真剣勝負の結果なんだから仕方ない、では済まされない。

まず、PRIDEはプロレスと違いエンタメショーではなく真剣勝負です
メイン戦があっというまに終わった試合は確かにありますね、しかしそれ
こそが真剣勝負の厳しさであり真剣勝負とはそういうものでしょう。
ボクシングで1回10秒で終わる事もあるし、野球で1回表に10点入る
事もある。
98名無しの格闘家:04/04/10 11:07 ID:p00g36oo
プ板で聞いて下さい。
99tarapon:04/04/10 11:11 ID:tlTCZTwI
>>93
続き
あっという間に終わってしまう試合であっても、少なくとも、スーパー
エンタメショー役者が演じる演技(ロープに振られれば必ず戻ってくる、
相手がコーナーポストに上っている間はグロッギーを演じる、明らかに
当たる攻撃(全くきかない)を真正面からうける)よりクォリティが
低いとは全然思わない。CS結果でも圧倒的にそう思う人数が多い事を
証明している
100うぉぉぉぉぉおおおお新日本プロレス最強:04/04/10 12:30 ID:eKAymuVt
うぉぉぉぉぉおおおお新日本プロレス最強
101名無しの格闘家:04/04/10 12:31 ID:sWQRF4t2
八百長プロレス
102名無しの格闘家:04/04/10 12:42 ID:H69qaxZH
プロレスラーは弱いんです!
103名無しの格闘家:04/04/10 12:51 ID:iqTCjI8u
PRIDEは猪木時代の新日よりは人気ないよね。
今のパワーダウンした新日とどっこいどっこいって感じ。
104tarapon:04/04/10 14:07 ID:tlTCZTwI
>>103
過去の時代の話をすれば、力道山時代のプロレスよりはもちろん人気はない
また、海老原,原田時代のボクシングは視聴率70%だったりする
その時代時代で興行している種類(範囲)は違うもので人気の差は語れない

また、今のパワーダウンした新日とどっこいどっこいって根拠はなに?
新日ってどこで見れるの?CSではPRIDEのペーパービューの大成功
に何を勘違いしたか同じ値段でプロレス放送してた時期があったけど単なる
スーパーエンタメショーなんぞに2000円払うやつはいなく1ヵ月後には
500円になってた、そんでも誰も見ないのにどこがどっこいどっこい?
105名無しの格闘家:04/04/10 14:18 ID:26jfGkBe
昔は娯楽が少なかったから、ちょっとした番組がすごい視聴率取ってたりする。
興行も人を集めやすかった。
過去のキックの爆発的人気もあの時代ならではのものだったんだな。
娯楽が多様化し、景気の振るわない現在、興行はどこも苦しいよね。
ミュージカルだけど、劇団四季なんかは大掛かりなセットと完成された芸を、四季劇場の小さなハコで7000円くらいで見ることができる。
プロレスもよく見に行ってたけど、四季とたいして変わらない値段取りながら、ドームで豆粒のような手抜き試合見せられるんじゃ馬鹿馬鹿しくて、今は行かなくなった。
K−1も今はテレビで十分。
PRIDEなら、演劇やミュージカルとは違った興奮を味あわせてくれるので、まだしばらく生観戦続けてみるつもりだよ。
106名無しの格闘家:04/04/10 17:17 ID:iqTCjI8u
>>104

PRIDEも毎週放送しなきゃ駄目だっての。
毎週放送して平均しても今の数字が出せたら、ってところだね。
107tarapon:04/04/10 21:06 ID:BpEfq9T5
>>106
>PRIDEも毎週放送しなきゃ駄目だっての。
>毎週放送して平均しても今の数字が出せたら、ってところだね。

駄目かどうかは視聴者が決めること。プロレスなどのエンタメショーとは違い
真剣勝負であるがゆえ、1選手はせいぜい3ヶ月に一回程度しか勝負できない
これはボクシングなどにも当てはまる。
エンタメショーはエンタメショーであるがゆえ合同バス(既に怪しい)で移動
しながら今日はこの地方、明日はこの地方と毎日興行する。
毎日できる競技は真剣勝負などではない。毎週放送しても数字が取れず、TV
局が見切りをつけたプロレスのこの先は勘違いせずアメリカの様にスーパーエ
ンタメショーとして(分かっている方は分かっている)やっていけば
108名無しの格闘家:04/04/10 21:09 ID:sWQRF4t2
プルレス。プルルン
109名無しの格闘家:04/04/10 22:33 ID:bvs8cZjE
>>107

プロレスも真剣勝負だけど1年中じゃないけどある程度
やってるよ。PRIDEも同じようにできるんだけど、
でも人気の面でかげりが出るからやれないんだよ。
組む試合もなくなってきちゃうし。
要するに大会数に耐えられるだけの基盤がないということ。

>毎日できる競技は真剣勝負などではない。

何わけのわかんないこと言い出してんの?
110名無しの格闘家:04/04/10 22:39 ID:+rA6CC5/
昔は、TVで見る格闘技と言えば、プロレス、ボクシング、極真くらいしかなくて、
相撲や柔道はそれらとは別物って感じだった。
今は、K-1や総合という格闘技が出てきたし、プロレスが真剣勝負じゃないって
もうバレてもしょうがない時代だ。
天山のモンゴリアン・チョップなんて食らってるの見るとバカらしく思えるのは仕方ない。
プレーン・バスターなんてかかるのが真剣勝負のわけないっしょ。
111名無しの格闘家:04/04/10 22:58 ID:ST+O83Xp
>>97
>真剣勝負とはそういうものでしょう。

煽りになってしまうが、だから真剣勝負は楽だ、と言っているんだよ。
真剣勝負であるPRIDEは選手が全力を尽くすことしか要求できないんだよ。
ショーであるプロレスは打ち合わせどおり全力で演じる上にファンを納得させなきゃいけないんだよ

ショーなんだから20分きっちりやらないといけないんだよ。
真剣勝負のマラソンを3ヶ月おきにしなければならないのと
手抜きして走っていいけど42キロ地点までデッドヒートを演じて
最後にラストスパートをかける事、と台本を決められ
それを年間200試合、20年続けろ、といわれるのとどっちがつらいか?という事。
112名無しの格闘家:04/04/10 23:14 ID:ST+O83Xp
>>99
>スーパーエンタメショー役者が演じる演技よりクォリティが低いとは全然思わない。
真剣勝負だからね。本物の真剣勝負の方が偽者よりクオリティが高い、っていうのに勇気はいらない。
洞察力も要求されない。ぶっちゃけ見る必要もない。
「だってヤオだろ?」って言うだけなら見なくてもいいよね。安心して言えるわけだ。

結局>>75
>金を払う価値を大多数が知ってるようだ
と客観的事実としてプロレスが価値の低いものであるかのように豪語していたが
俺が>>94で疑問を呈したら
クオリティは低いとは全然「思えない」
って個人の考えにトーンダウンしちゃってるわけだね。

>CS結果でも圧倒的にそう思う人数が多い事を証明している
多数決ですか?
そう思う人数が多い事を証明していてもそうであることは全く証明されてないわけだが。


アホなプヲタの屁理屈だと思って流してくれても構わないんだが。
多数の支持を集めることが大事なのは興行の基本だからな。
113名無しの格闘家:04/04/10 23:29 ID:L7mJPB/f
プロレスは戦う前に予め勝ち負けが決まっているのは、元選手、元レフリーが
暴露してしまってるんだから、プヲタが必死に否定してる理由が分からないな。
「私は整形してます」「私は処女じゃありません」ってカミングアウトした
タレントを「いや、絶対整形してない!」「いや、絶対処女だ!」って
無理矢理信じてるのと同じじゃんか。
ただ、「信じたくない」それだけなんだろ?
114名無しの格闘家:04/04/10 23:34 ID:ST+O83Xp
115前座レスラー:04/04/10 23:35 ID:pQ6/OkDr
プロレスはワークだから、面白いんだよ!
116名無しの格闘家:04/04/11 00:05 ID:Bc1S/PjG
プロレスは闘う前に決まってるのは、勝てば出世し金銭や待遇面で
優遇されるということは決まっているけどそれ以外の取り決めは
ないガチ真剣勝負だよ。
117名無しの格闘家:04/04/11 00:08 ID:wHUXronS
>>116
ヘタな釣りはヤメレ。
プロレスは一般の女の子が見ても
インチキに見えてしゃーねーってよ。
118名無しの格闘家:04/04/11 00:11 ID:wHUXronS
119名無しの格闘家:04/04/11 00:45 ID:Bc1S/PjG
>>117

見えればいいってもんじゃないんだけど。
120名無しの格闘家:04/04/11 01:18 ID:u+y4tLnD
プロレスは相手の技を受ける「我慢比べ」の要素が入ったスポーツエンターテイメント。
日頃どれだけトレーニング積んでるかを競う部分にそういう点も含まれるんだと思って見ればよい。

121名無しの格闘家:04/04/11 01:21 ID:kPp1hnN+
だいたい団体がいっぱいあんのに
一括りにしてブックだのガチだのと言うのは釣り師の証拠

ノアのようにオールガチ(暴露本等が存在しない)の団体もあるが
プライド、K-1、新日のようにブックを織り交ぜて楽しませるエンタメガチもあるs
オールブックのWWEのような団体もある
おまえらは視野が狭い、最近からの格闘技ファンか?
122名無しの格闘家:04/04/11 07:56 ID:PZxbQ5oX
>>121
ノアってなんだよ?聞いたことないが…。プロレスなの?
123お前名無しだろ:04/04/11 10:09 ID:bDl5qZf9
>>120

それそのままPRIDEにあてはまります。
124tarapon:04/04/11 11:34 ID:I8iXK4IV
>>109
>プロレスも真剣勝負だけど〜。PRIDEも同じようにできるんだけど、
>でも人気の面でかげりが出るからやれないんだよ。
>〜要するに大会数に耐えられるだけの基盤がないということ。
まず、プロレスは真剣勝負などではなく(格闘技でもない)スーパー
エンタメショーです。PRIDEの人気のかげりとは単なる予想?少なく
とも今現在は前に書いてる通り、プロレス,PRIDEの人気差はCSで
結果が出てる。ボクシング等でもそうだが真剣勝負は残るダメージ等
を考えるとせいぜい3ヶ月に1回程度しか勝負できないものです
125tarapon:04/04/11 11:45 ID:I8iXK4IV
>>111
>〜だから真剣勝負は楽だと言っているんだよ。真剣勝負であるPRIDEは
>選手が全力を尽くすことしか要求できないんだよ。
>ショーであるプロレスは打合わせ通り全力で演じる上にファンを納得させなきゃいけないんだよ
>〜真剣勝負のマラソンを3ヶ月おきにしなければならないのと、手抜きして走っていいけど42
>キロ地点までデッドヒートを演じて最後にラストスパートをかける事、と台本を決められ
>それを年間200試合、20年続けろ、といわれるのとどっちがつらいか?という事。
確かにショーを演じるのもつらいという事は同感できる。ただし、ファンの納得
という点では、ショーで納得する方もいれば、私の様に真剣勝負でなければ納得
できず格闘エンタメショーには全く興味ないという方もいる。その人数差はCS
で結果が出ている。
126ぷろみす:04/04/11 12:10 ID:YYifzWyS
プロレスは強いんだよ…ただ………膝蹴りに弱いだけなんだよ………頭が弱いだけなんだよ……………。
127tarapon:04/04/11 12:14 ID:I8iXK4IV
>>112
>結局>>75で「金を払う価値を大多数が知ってるようだ」
>と客観的事実としてプロレスが価値の低いものであるかのように豪語していたが
>俺が>>94で疑問を呈したら「クオリティは低いとは全然「思えない」」
>って個人の考えにトーンダウンしちゃってるわけだね。
トーンダウンしてるつもりはなく個人の考えというより、ロープ振りとか
コーナーポストの事かいてて、何でプロレスとクォリティ勝負なんだ、と
自分で半ばあきれてダウンしました
128名無しの格闘家:04/04/11 13:49 ID:bDl5qZf9
まず、プロレスは格闘技(格闘競技)であり金、出世等がかかった真剣勝負である。
プライドがプロレス(メジャー)のように大会数こなさないのは頻発すると人気の面で耐えられなくなり(UWF、WJやインディーと同様)飽きられるから。
収益効率も悪いし、イメージ的にも希少価値で高い数字が取りや
すい少ない大会数でいこうという計算です。
129名無しの格闘家:04/04/11 16:44 ID:HSnrUBU/
プロレスは格闘技ではない
130名無しの格闘家:04/04/11 17:02 ID:YYifzWyS
プロレスは、お約束付きの「ガマン比べ」だろう?
131名無しの格闘家:04/04/11 17:04 ID:HSnrUBU/
ガマン比べの格闘アトラクションだな
132tarapon:04/04/11 18:52 ID:I8iXK4IV
>>128
メジャーな割には、TV局もつかないね(もう永遠につかないかな、
見る人数が非常に少なく採算がとれない)
PRIDEとかのペーパービューの大成功(視聴者はバカじゃないので中
身が重要)に何を勘違いしたかPRIDEと同じ値段で放送した時期がある。
スーパーエンタメショーなんぞに誰も2000円は払うはずもなく
1ヵ月後には500円位になってた・・そんでも誰もみなくて200円になった
視聴者はバカじゃない、金を払う価値を大多数が知ってるようだ
133名無しの格闘家:04/04/11 22:33 ID:GIikyVoj
>>125
>ショーで納得する方もいれば、私の様に真剣勝負でなければ納得できず格闘エンタメショーには全く興味ないという方もいる。

>>111をもう一度よく読んでいただきたい
俺は期待する攻防をきっちり実現しようと思えば当然打ち合わせをしなければならない、と言っている。
「真剣勝負とはそういうもの」などという言い訳は通用しない、という事。
プロレスはヤオでも面白いのではない。ヤオだから面白くできるのだ。
「ガチ>>>ヤオ」これは格闘技ファンからしたら疑いようのない固定概念だろう
ヤオとは格闘技の存在意義を根本から否定するものだから。
ただしヤオはプロレスはそうではない。
プロレスをショーであると認識しているならば>>125の発言は出てこないはずだが・・
プロレスをニセ格闘技と認識しているからこそ「本物>>>偽者」の固定概念から逃れられないのだ

134名無しの格闘家:04/04/11 22:38 ID:GIikyVoj
>>125
>その人数差はCSで結果が出ている。

興味を示す人が多いという結果は明らかにでている。
それ以上の結果は何もでていない。
君がすべきことは、自分が多数派であることの証明ではなく、君が正しいことの証明である。

もちろん興行である以上は多数の支持を集めることは重要である。
であるならば君の大好きな格闘技もスマップに比べればクソ同然である。

135名無しの格闘家:04/04/11 22:45 ID:GIikyVoj
>>127
>何でプロレスとクォリティ勝負なんだ、

何のクオリティなのか?
プロレスに大事なことは、ゆっくり投げ、大きなモーションから殴り、大声を出すこと
つまり大会場の一番安い席にいる人にもわかりやすいことである。
その点格闘技のクオリティはプロレスとは比べ物にならないくらい低い。
競技者の自己満足であり、それでもプロか、と言いたいほどだ。

結局個人の考えにおちつくわけだが、何か疑問は?
136名無しの格闘家:04/04/11 22:49 ID:PyjNLQpN
>>107
>毎日できる競技は真剣勝負などではない。

意味不明。

>>132
>スーパーエンタメショーなんぞに誰も2000円は払うはずもなく

意味不明。
スーパーエンタメショーなら高額でもいけるんじゃないか?
137名無しの格闘家:04/04/11 22:52 ID:HSnrUBU/
俺はプロレスも好きだし、総合も好きだ。
だからどちらもバカにするつもりもない。
でも、プロレスは見ていてそれなりに面白いとおもうんだけどなー。
138名無しの格闘家:04/04/11 23:06 ID:GIikyVoj
>>130
「ガマン比べ」なんかじゃない。
もしそうだったら曲がりなりにも試合に勝つことの重要性がある。

プロレスの試合の勝ち負けに何の意味も無い。
客が満足すればどちらの選手も勝者なんだから。
139名無しの格闘家:04/04/11 23:18 ID:PyjNLQpN
>>138

プロレスは勝ち負けだけが全てです。
客は勝たなきゃ満足しません。
負け続けるレスラーはいてもいなくても同じ、いなくてもいい存在に
なります。
140tarapon:04/04/11 23:20 ID:/WPXBNLc
>>133
>俺は期待する攻防をきっちり実現しようと思えば当然打ち合わせをしなければならない、と言っている。
>「真剣勝負とはそういうもの」などという言い訳は通用しない、という事。
>プロレスはヤオでも面白いのではない。ヤオだから面白くできるのだ。
俺が期待する攻防は真剣勝負であり、スーパーエンタメショー役者(大根)
が演じる下らない(実際だれも見てない)演技ではない。
真剣勝負はそういうもの、言い訳ではない。ヤオであること自体裏切り。
141名無しの格闘家:04/04/11 23:49 ID:qYSwSgEn
まともな頭した奴が日本のプロレスみたら突っ込み所多過ぎてネタとしてしか見れないだろ。プロレスはスポーツでもショーでもない唯のネタ。
142名無しの格闘家:04/04/12 01:26 ID:K3F/+1AT
>>121
ミスター高橋は3冊目の暴露本でノアについても書いてあるよ。
団体がいっぱいあるとかそんなの関係ない。
女子プロレスも含めてプロレスの仕組みは全て同じだ。
どこどこの団体がガチで、ある団体はヤオとかそういうのはない。
プロレスはプロレス。きちんと勝敗を決めた上で戦う。
でないと交流戦なんかもできんだろ。
このことは昔佐山サトルが雑誌で語ってたよ。
それから、K-1やPRIDEにブックとかそういう言葉を使うな。
ブックだのワークだのってのは、プロレス用語だ。
143名無しの格闘家:04/04/12 01:32 ID:K3F/+1AT
そもそも、実際にかかることのない技を攻防してる時点で
打ち合わせがあるの当たり前だろ。
勝ちたいなら1発目から垂直落下ブレーンバスターでも出せばいいじゃん。
カウント2で返されたらもう1発。
ケツが決めてあるから、何の技でフィニッシュするか負ける方が分かる。
その技が出た時は打ち合わせ通り返さない。
144名無しの格闘家:04/04/12 01:34 ID:IHlXBoPi
このスレは格板恒例のネタスレです。
皆さん、温かく見守って下さいね。

三沢さんや永田さんの応援もよろしくお願いします。
145名無しの格闘家:04/04/12 01:42 ID:hPy8asGu
やっぱり相手が出した投げ技を反動つけて手伝う段階で格闘技では無いな、まぁそうしないと次に自分が技かける際に誰も食らってくれないのは分かるが。
互いに技かけあって最後に体力残したほうが勝ちの【ガマン大会】では?
146名無しの格闘家:04/04/12 02:13 ID:K3F/+1AT
>>145
そんなことしてたら、1ヵ月に1回も試合できないよ。
技は加減してかけてるんだよ。
全ては最後を打ち合わせしてるからできること。
147名無しの格闘家:04/04/12 08:05 ID:1ECAa4+z
>>140
格闘技ファンとして至極ごもっともな意見。
繰り返しになるが
問題は同じ視点でプロレスを捉えていること
プロレスは格闘技をヤオにした「ニセ格闘技」ではなく
格闘技を題材にはしているが格闘技とは全く別物のショーなんだよ。

少なくとも俺はそう理解した上でのプロレスファンなんだが
どうも君はプロレスは格闘技の中に分類した上でヤオであることを問題にしているようだ
148名無しの格闘家:04/04/12 08:12 ID:1ECAa4+z
>>140
>スーパーエンタメショー役者(大根)
この「大根」というところがポイント。
リアルな格闘技ではありえない攻防がある、という事なんだろうが
そもそもリアルではつまらないから、というところから発生してるのがプロレス
リアルファイトを忠実にヤオで再現することを目的にしていない
にもかかわらず「大根」と表現してしまうところが
格闘技とショーの区別が付いてないんじゃないかな、と思えてならない
149名無しの格闘家:04/04/12 08:18 ID:1ECAa4+z
>>140
>(実際だれも見てない)
どうしてもこれが付け加えたいようだが、もう一度だけ言っておく。

「多数決で決めるんですか?」

ここでの話にみんなが見ている事に何の意味があるのか?と2度も指摘しているのに
何の反論もないまま、ただ使っている現状をみて
「ああ、この人は聞く耳もってないかたくなな人だなあ」と思う。

150名無しの格闘家:04/04/12 08:24 ID:1ECAa4+z
>>140
>俺が期待する攻防は真剣勝負であり
それは君の考え。格闘技ファンとして至極まっとうでありそれについて俺は何らいう事はない。
もちろん俺の考えは違う。
そしてみんながどうなのか、は何の関係もない。

>真剣勝負はそういうもの、言い訳ではない。ヤオであること自体裏切り。
格闘技ではその通り。
でもプロレスはそうではない。
なぜ格闘技とは別物であるプロレスを格闘技のモノサシで計ろうとするの?
実はプロレスを格闘技だと思ってるのは君のほうじゃないのかな

「プロレスはヤオだから格闘技にあるまじきことだ」って。
すいません、格闘技じゃないんですけど・・・
151名無しの格闘家:04/04/12 08:27 ID:1ECAa4+z
長くなって申し訳ない。
全部にレスしてもらう必要はないからね。
全部スルーしてもらっても一向にかまわないし。
152名無しの格闘家:04/04/12 09:42 ID:Wnmk+2aH
プロレスは、エンタメだから面白いんだよ。
俺は、プロレスはショーだと割り切って見てるけど、それでも結構楽しんで
見れるよ。いくら大根役者と言ってもプロレスラーって、結構凄いと思うけどなー
153名無しの格闘家:04/04/12 12:06 ID:N8dS9t7A
プロレスは、勝てば出世、金銭面で優遇されることだけが決まっている、リアルファイトの格闘技で試合も真剣勝負だよ。勝たないと意味ないからね。
154名無しの格闘家:04/04/12 18:21 ID:2wJy5u1f
>>153
勝つだけで優遇される程 甘い世界じゃないだろ
155tarapon:04/04/12 21:53 ID:FZZU+tz3
>>147
>少なくとも俺はそう理解した上でのプロレスファンなんだが
>どうも君はプロレスは格闘技の中に分類した上でヤオであることを問題にしているようだ

147殿や152殿の言う通り、例えば作り込みの映画を見て感動するように
ショーである事を理解した上で楽しんでいる方には私は何の文句もない。
153等の様な(多分、冗談?)発言があるために、真剣勝負ではなく〜と
分かってもらおうと燃えてしまうのです。
156名無しの格闘家:04/04/12 21:56 ID:6OY1OpnG

    ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   りリリ  /=三t. |  <  プロレスはヤオだって教えてやったろ!
   |リノ.      |   \  俺の本読んでないのか? プヲタは男じゃないね!
    |   、  ー- " ノ      \_______
   |   ”ー-- "|
157tarapon:04/04/12 22:09 ID:FZZU+tz3
>>147
>プロレスは格闘技をヤオにした「ニセ格闘技」ではなく
>格闘技を題材にはしているが格闘技とは全く別物のショーなんだよ。
全く別であるというのは私が最もいいたいことで、「そうでない」と
いいはる方が余りにも多く存在するからです。逆にそういう方達を、
どう思われます?あと、人数の件についてもプロレスこそ最もメジャー
であるという方が多すぎるので、メジャーであるのに何故CSの結果
は違うのか、という提起をしているのです。興味を持つ人数が多い事の
証明であり、そうである事の証明でないというのは確かに正しい事だがね
158名無しの格闘家:04/04/12 22:12 ID:6OY1OpnG
ジャイアント馬場さんが言った、
「プロレスはプロレスでしかない」
これが正しく真実でしょ。
最強の格闘技とか、キング・オブ・スポーツとか
馬場さんは絶対言わなかった。
159名無しの格闘家:04/04/12 22:18 ID:1ECAa4+z
>>155
>153等の様な(多分、冗談?)発言があるために、

>>87をもう一度よく読んでいただきたい。
だから>>87を最初に書いたんだから。
160名無しの格闘家:04/04/12 22:26 ID:1ECAa4+z
>>157
>全く別であるというのは私が最もいいたいことで

プロレスがヤオであると言われることに何の不満もない。
プロレスを小馬鹿にする表現には不満だが。
>視聴者はバカじゃない、金を払う価値を大多数が知ってるようだ
こんな発言な。

プロレス≠格闘技であっても
プロレス<<格闘技
というのは個人の勝手な価値基準に基づく主観でしかないだろう、と。
161名無しの格闘家:04/04/12 22:53 ID:OhUftYq5
プロレスは格闘技じゃないと思うけど、
ノアは見にいきたい。おもしろそうだな。
なにげに女の子も多数見に来てるしね。
162tarapon:04/04/12 22:58 ID:FZZU+tz3
>>159
87か、なるほど。ただ、それが本意かどうか話し合わないと分からない事が
ある。本気で思っている奴もいるから(いいはって、あおってるだけ?)
あと、プロレスを小馬鹿にする表現って言っても間違いなくそれは真実でっせ
>プロレス<<格闘技
>というのは個人の勝手な価値基準に基づく主観でしかないだろう、と。
それは勿論、個人の勝手な価値基準に基づくものである。総人口1億人が
自分の意見を持っている。あなたも勿論個人の勝手な価値基準です。
また言うと怒られそうだが人気はどちらかというと結果は出ているという事。
163名無しの格闘家:04/04/12 23:09 ID:+/MCrKIt
小川が3強の誰かを撃破すれば
プロレス最強だな
待ち遠しいな
164tarapon:04/04/12 23:12 ID:FZZU+tz3
小川はプロレスじゃないと思ってるんすけど・・
165名無しの格闘家:04/04/12 23:29 ID:fn0vlFGH
小川はプロレスラー。柔道で実績上げた人間がプロレス界にきただけのこと。ジョシュも一緒。UFCで実績上げた人間がプロレス界にきただけのこと。プロレスラブはガチ
166名無しの格闘家:04/04/12 23:29 ID:Wnmk+2aH
小川個人が強いのであって、プロレスは強くない
167名無しの格闘家:04/04/12 23:34 ID:REFT+I4W
力道山は木村政彦に勝ったから
相撲>柔道
168名無しの格闘家:04/04/12 23:47 ID:TEi5obQ7
 プロレスラーは受身が大事。
169名無しの格闘家:04/04/13 00:23 ID:jQE3cAnK
>>166

そんなこと言い出したらプロレスラーが負けたのもそのプロレスラー
個人が弱くて勝った奴が個人的に強かった、ということになる。
言っておくけどプロレスが格闘技の中でもトップクラスにレベルが
高く(強く)て層が厚いのは言うまでも無い。
団体戦やるなら他のどの競技とやらせても強いんだけどな。
団体戦の人数が多くなればなるほどプロレスの強さがわかるはずだ。
170名無しの格闘家:04/04/13 00:32 ID:ELo1d0Si
小川が勝ったら「さすが、プロレスラーは最強!!」って叫ぶぞ。
小川がまけたら「何だ、柔道の超トップクラスがこれかよ、柔道よえ〜〜!!」
って叫ぶぞ。
171名無しの格闘家:04/04/13 00:38 ID:C7cKMCfY
結局はプロレスが強いと言うよりも、個人が強いか弱いかだろ。
総合に参戦したプロレスラーで、成績優秀なのは藤田ぐらいなもんだろ?
小原・永田・中西も総合で勝てた事は無い。
安田も総合では相手に突っ込んでいくだけで、ローゼにアッサリと負けた
172名無しの格闘家:04/04/13 01:20 ID:zPAXoLd9
>>162
>間違いなくそれは真実でっせ
真実ときたか。であるならばもう個人の主観ではないな。
それを確認したうえで聞くが
プロレスは小馬鹿にされるべきであるとする「真実」の根拠を説明していただこう。
「ヤオだから」なんて言うなよ。わざわざ>>160で事前に釘をさしておいたからな。

>あなたも勿論個人の勝手な価値基準です。
もちろんそのとおり。俺は「真実」などと大それたことは言わない。

>また言うと怒られそうだが
むしろ呆れている。
ダメなものはダメ、とか言ってた政治家がいたが、それに近い印象。

173格闘技:04/04/13 02:03 ID:jQE3cAnK
総合ってきもいねん。
タイトルとかチャンピオンベルトとか、リベンジとか、
まじどうでもええねん。
「SHOW」でいいやん。
世界公認のヤラセ。暗黙の了解?きしょい。
そのパンチあたってへんやん。きしょい。
「スポーツ」のカテゴリーからはずして。法律できめて。
174名無しの格闘家:04/04/13 02:10 ID:JXuQnLjf
ポット出の格闘技のくせに世界タイトルとか言ってる時点で失笑だよね
世界じゃ無名に等しいってのw
175名無しの格闘家:04/04/13 09:33 ID:C7cKMCfY
八百長は、プロレスだけでじゅうぶん
176名無しの格闘家:04/04/13 10:06 ID:UdYLdqGh
プロレスは格闘技と別物。優劣とかの問題では無いと言うのはよくわかりますよ。

だからそもそも「プロレスリングは格闘技です」なんてスレが自体板違い。

個人で総合に通用しているプロレスラーもいて、本人も「プロレス代表」
のつもりでいるかもしれんが、その戦い方を見ると総合の対策や練習を
しているからこそ通用してる、と言う戦い方だ。
まったく対策してないレスラーは秒殺されてる。やはり別物なんだ。
177名無しの格闘家:04/04/13 11:12 ID:vuBxNXPb
このスレなら聞けるかな?
レスナーがWWEを退団した、って最近聞いたんですが
それに対するレスナーのコメントってどっかにありますか?

最近はWWEも見てなかったんですが、結構ビックリしたんで・・・
178スレッドストッパーうぜえ:04/04/13 12:27 ID:IS39UR+6
こいつは何で格闘技に関係の無い糞スレにはタッチしないで
普通に進行してるスレを止めるんだ?
せめてちゃんと理由を書いてから止めろヴォケ。
( ̄ー ̄)ニヤリッ ←じゃねーんだよコラ。二度と来るなカスが。
179名無しの格闘家:04/04/13 18:14 ID:JUqCZYSy
みんなよぉ、ごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ!
(プロレスリングは格闘技です)を消せ!
場違いなんだよ!
180tarapon:04/04/13 23:13 ID:OCWZcVo2
>>172
真実でっせと言うのは「視聴者はバカじゃない、金を払う価値を大多数が知ってる
ようだ」という箇所です。そうなると「多数決で決めるんですか?君がすべき事は、
自分が多数派である事の証明ではなく、君が正しい事の証明である。」となります
よね。で、確認だけど「君が正しい事」という発言は99の「あっという間に終わっ
てしまう試合であっても、少なくとも、スーパーエンタメショー役者が演じる演技
(ロープに振られれば必ず戻ってくる、相手がコーナーポストに上っている間はグ
ロッギーを演じる、明らかに当たる攻撃(全くきかない)を真正面からうける)よ
りクォリティが低いとは全然思わない。CS結果でも圧倒的にそう思う人数が多い
事を証明している」の事だと思っていいよね?
181tarapon:04/04/13 23:37 ID:OCWZcVo2
>>172
180の続き
「君が正しい事」(私が証明すべき事)の認識違いがあったら言ってくれ
あちこち書いてるんで混乱している(頭悪くてすまないね)
仮にプライドのクォリティ(品質と考えていいね)がプロレスのそれより
劣っていない事の証明を求められているとする。確かに例えば映画の様に
観客動員数が多い順に素晴らしい内容であるという事は言えない。従って
CS結果によってプライドがプロレスより品質劣っていないとの証明には
なりませんね。確かにあなたはその意味においては正しい
182名無しの格闘家:04/04/13 23:41 ID:C7cKMCfY
プロレスが嫌いなら見なけりゃいいんじゃないの。
だいたいプロレスと総合では、ルールも違うんだから
プロレスと総合を、比べる事自体間違えている
183名無しの格闘家:04/04/13 23:43 ID:5fxTsJye
もうそろそろ、小川をプロレスラー代表にしてもいいですか?みなさん
184名無しの格闘家:04/04/13 23:46 ID:USlKos1U
>>177
>総合の対策や練習をしているからこそ通用してる、と言う戦い方だ。

ルールが違うんだから当たり前だろ。アホか。
じゃあ、今、総合しか主戦場にしてない奴もそれ用の練習しないで
ボクシングやレスリングやプロレスのルールで闘うのかよ。
185名無しの格闘家:04/04/13 23:48 ID:UdYLdqGh
ドキュメントとSFの違いみたいなもんだね。
SFはいくらでも迫力つけれるが、観客は作り話とわかって安心して
見ながら束の間の非日常体験を楽しむ。

ドキュメントはありのままの事実だから、リアルな迫力を直接叩き付けられる。

どちらが好きかは人それぞれだ。日によってどちらが見たいか気分が変わる人もいるだろう。

一番罪深いのはドキュメントの体裁を取ってるのに実は作りだった場合だよ。
観客を混乱させるし馬鹿にしてる。

役割がはっきりしてれば両者共存し、それぞれの道を追及できるのでいいと思う。
186名無しの格闘家:04/04/13 23:48 ID:7GwaKRxZ
>>183
いいだろ
小川が負けたら、流石にファンもしぼむよ。プロレス親善大使として参加してもらおう
小川に勝った三沢・川田も控えているわけだし、特攻してもらえばいいよ
もし結果出したら、頭悪い文で各板に報告しまくるけどな
187tarapon:04/04/13 23:52 ID:OCWZcVo2
>>182
プロレス嫌いなんで当然見ないよ。(見る媒体自体ほとんどないんじゃない)
ルールが違うというより、真剣勝負とショーなんで競技が違いますんで、比
べようは全くないね。
188名無しの格闘家:04/04/13 23:55 ID:UdYLdqGh
>>184
そうだよ。だから別世界だって言ってる。

総合でプロレスラーが勝ったからプロレス最強とか負けたからプロ
レス最弱とか、そう言う指針にはならないと言ってるの。

逆に総合で負けた相手にプロレスで勝ってもリベンジにはならない。
189名無しの格闘家:04/04/13 23:56 ID:C7cKMCfY
日本のプロレスも潔くエンタメと認ちゃえばいいんだよ。
いつまでも格闘技だと言ってるから、バカにされるんだよな。
190tarapon:04/04/14 00:00 ID:A1aU0m1A
>>172
続き
87は確かに納得出来るが一度納得すれば、三沢は鼻息でヒョードルを殺せるとか
この板自体に対して何か思ってもそれは冗談の範囲だから文句言ってはいけない
となるのか?逆に言うと「プロレスはヤオであり見る価値ゼロと豪語するのも総
格ファンの仕事に含まれる。」ここまではいいよね。と位置付ければ後は何を言
ってもいいんですか?
191tarapon:04/04/14 00:03 ID:A1aU0m1A
>>185
全面的に賛成できます。
192名無しの格闘家:04/04/14 00:41 ID:Lea4TqCS
いやぁプロレスがエンターテイメントって口では言っててもさぁ
「実は総合でも強いのでは?」と夢もみたいわけよ
レスナーとか3ヶ月ほどトレーニングしたら、PRIDEの格闘家軽く一掃しそうじゃない
多分、プロレス技まったく使わなくなってるだろうけどw
193名無しの格闘家:04/04/14 00:48 ID:faJiAe6/
>>180
>真実でっせと言うのは「視聴者はバカじゃない、金を払う価値を大多数が知ってる
>ようだ」という箇所です。
つまりは「金を払う価値」という個人の主観によらない絶対的な価値基準があるわけだ。
それは個人の主観じゃないんだろ?「真実」なんだから。
その真実とやらを私は知ってますよ、と。大多数の人も。
で、少数のプロレスファンだけが知らないんですよ、と。

無知な俺にぜひ教えて欲しいものだ。
その「金の払う価値」という客観的な価値基準を。
194名無しの格闘家:04/04/14 00:59 ID:faJiAe6/
>>190
>三沢は鼻息でヒョードルを殺せるとか
>この板自体に対して何か思ってもそれは冗談の範囲だから文句言ってはいけない
>となるのか?

三沢は〜というネタ自体と、それを所構わず書き込みまくる行為を混同してはいけない。
格板に三沢スレが乱立するのは明らかに良くない事。

>「プロレスはヤオであり見る価値ゼロと豪語するのも総格ファンの仕事に含まれる。」
>ここまではいいよね。と位置付ければ

それは実際に総格ファンの仕事であると思われ・・
そこまで自分のポジションを把握できてるなら
プロレスファンのポジションも把握できてるはず。
であれば、何をいっても俺的にはネタで流せるわけだが。

195名無しの格闘家:04/04/14 01:28 ID:faJiAe6/
>>180
ちょうど>>185氏が良い例えを出している

視聴者はバカじゃない、SFよりもドキュメントの方が金の払う価値があると大多数が知ってる

どう思いますか?
プロレスは真剣勝負だと言い張ってるからダメなんですかね?

>一番罪深いのはドキュメントの体裁を取ってるのに実は作りだった場合だよ。
>観客を混乱させるし馬鹿にしてる。
ことプロレスに関していえばその混乱もまたプロレスの楽しみのひとつともいえる。

ただし上の例えはプロレスを語るには適当ではない
厳密に言えばプロレスの場合は
「明らかに作りであるのにドキュメントの体裁を取っている」
これによってリアルとの極端な乖離を防いでいる一面もある。
が、最近はその体裁も実質的に放棄している団体、試合もあり
その幅の広さも特徴となっている。
196名無しの格闘家:04/04/14 02:03 ID:eZ1XSEws
格闘技も全部八百長なんだろ
197185:04/04/14 08:47 ID:fTC3e/Wp
>>195
最近の「体裁」を放棄してる団体や試合。そしてそれをわかってガチとは違うショー
としての楽しみ方をしているファン(ここに書き込んでる何人かもそうですね)
はいいと思うんですよね。

昔のプロレスは「ガチ、かつ最強」の幻想を積極的に布教したし、プロレスのリング上で
(ほとんどヤオの)異種格闘技戦を行い「ガチ、かつプロレス最強が証明された」
と訴えた所が罪深かったと思うんですよ。
暴露本が出る度に徹底的に否定してたし。

でも総合が生まれ、それに不随し他のガチ格闘技もメジャーになり、客の目が肥えてきた。
プロレスがガチじゃない事はごまかしようが無くなって来た。

その流れがあるからプロレスはもっと「ガチ・ヤオ以前にショーだ」と公言していいと思う。

プロレスラーの強さは総合と言う場でガチをやって勝てば証明される。
逆に総合で勝っても「プロレス自体がガチだった事が証明された」
と言う事にはならない。そのレスラー「強さ」が証明されるだけ。

>>196
全部と言うのは極論だと思うけど、それは本当にプロレスの幻想以上に罪深いと思うので
許せませんよね。真面目にやってる人たちがバカみたいだもん。
198名無しの格闘家:04/04/14 09:22 ID:faJiAe6/
>>197
>昔のプロレスは「ガチ、かつ最強」の幻想を積極的に布教したし、プロレスのリング上で
>(ほとんどヤオの)異種格闘技戦を行い「ガチ、かつプロレス最強が証明された」
>と訴えた所が罪深かったと思うんですよ。
確かに。あれは経営として過激なやり方であり邪道だわな。

>その流れがあるからプロレスはもっと「ガチ・ヤオ以前にショーだ」と公言していいと思う。
それは微妙。カミングアウトしないからこそガチ風味の団体も存在しうる。
例えばプロレスにおいて「ジュニアヘビー級」のウェイト管理はとてもいい加減。
それはなぜか?そのほうが制約が少なく幅広い組み合わせができるから

カミングアウトは1%の「ガチ?」幻想を否定してしまう制約となり
プロレスの幅を狭くしてしまう気がする。
「ノアだけはガチ」などといって楽しむのもアリだと思うわけだが。

今の実質カミングアウト状態は絶妙だと思うが。
199185:04/04/14 10:31 ID:fTC3e/Wp
>>198
なるほど。今の「実質カミングアウト状態」は絶妙な楽しみ方を提供しているかもしれませんね。
また古くからのファンに対しての思いがあるからレスラーも「絶妙」止まりにしてるのかも。

そこまでわかって楽しんでる人はいいんですけどねえ。
鍛えた身体と技術で我々にはできない物を見せてくれてるんだから。
「技をよけない」と言うのも勇気がいるはずだし。

個人的には総合と言う場に出て「ガチでの強さ」を証明する、と言う選択肢が増えた
今のご時世、プロレス自体は「ショーです」と言ってもいい気はしますが。
幻想を何の疑いも無く全て鵜呑みにする厨房ファンが生まれ無い様に。

総合で勝って「プロレスはショーですが、レスラーはガチでも強いんです」
何て言うレスラーがいたら一番かっこいいんじゃ無いですか?
200名無しの格闘家:04/04/14 11:12 ID:faJiAe6/
>>199
>総合で勝って「プロレスはショーですが、レスラーはガチでも強いんです」
>何て言うレスラーがいたら一番かっこいいんじゃ無いですか?

本業の人間相手に勝ってしまったら確かにかっこいいけど・・
プロレスラーが総合に挑戦する、という図式がプロレス自体にとってマイナス。
逆に総合の選手をプロレスのリングに「上げてやる」くらいの勢いでいかないと。
きちんと打ち合わせをして何ならレスラーが負ける役でもいい。
はたして総合の選手に観客を納得させるだけの攻防ができるんですか?と。

ジャッキーチェンがK−1のリングになどというネタはあるが
逆にK−1の選手でジャッキーチェンの映画でどれだけ通用するか?
と考えないと、両者を対等にレイアウトしてることにはならない。
201185:04/04/14 11:34 ID:fTC3e/Wp
>>200
修斗などの選手はともかく、「挑戦する」のはプロレスだけじゃなくて
柔術だろうが柔道だろうが、キックも空手もアマレスも
みんな同じだと思います。それまで培ってきた物だけでは通用しない。

プロレスのリングに他の格闘家がいきなり上がっても観客を沸かせる(プロレス流の)
面白い試合はできないでしょう。「魅せる」ような動きの練習をしてないから。
ボクシングのリングに柔道家がいきなり上がっても通用しないのと同じだと思う。

書いてて思い出しましたが、サップのプロレスはファンから見てどうなんですか?
俺はあまり見た事無いんで良くわからんですが。
202名無しの格闘家:04/04/14 11:39 ID:lGd+RJ1T
小橋vsサップ
203tarapon:04/04/14 19:12 ID:lqhBJNtt
>>193
>金を払う価値」という個人の主観によらない絶対的な価値基準があるわけだ。
>それは個人の主観じゃないんだろ?「真実」なんだから。
>ぜひ教えて欲しいものだ。その「金の払う価値」という客観的な価値基準を。
「真実だ」といってる事を問題視してるんですね。確かに金を払う価値という
客観的な価値基準等はありませんね。(簡単に手のひら返す様ですが)
発言は以下の様に訂正します。
204tarapon:04/04/14 19:30 ID:lqhBJNtt
>>193
CS放送ではPRIDEが大成功したのに影響を受けてか、プロレスもPRIDE
と同じ値段でペーパービューしていた時期がある。
しかし、売れ行きは思わしくなく2000円の値段は1ヵ月後には10分の1になってた。
2000円という有料放送ではPRIDEを見る視聴者が圧倒的に多かったようだ。

私が勝手に推測するには、真剣勝負の体裁を取ってるのに実は作りだったという観
客に対し一番罪深い(分かってる方はいいだろうが騙されている方もいたのでは?)
事をしているプロレス離れが進行し、本当の真剣勝負を多くの観客が求めているの
ではないかと思う。
205名無しの格闘家:04/04/14 21:23 ID:faJiAe6/
>>204
>本当の真剣勝負を多くの観客が求めているのではないかと思う。

あくまで推測なので各々自分の胸に手を当てて考えてもらいたい。
「真剣勝負を見ているかっこいい自分」を求めてるんじゃない?
「本物志向であるかっこいい自分」とも言い換えてもいいけど。

ひょっとしたら
「流行をしっかり押さえている自分」かもしれない。

これは野球とサッカーの図式にも当てはまるんだけど、
「新しい物を支持する進歩的な自分」でもいいけど。

真剣勝負ってそんなに一般ウケしないはずなんだよね。
ボクシングやサッカーみたいに「日本人が世界に挑戦」っていう価値を与えないと。

俺は今の総合はファッションとしてウケてる部分が大きいと思うから
10年後にもファンがファンでいられる努力をするべきだと思うよ。
大きなお世話だけど
206名無しの格闘家:04/04/14 21:32 ID:faJiAe6/
>>201
>修斗などの選手はともかく、「挑戦する」のはプロレスだけじゃなくて
>柔術だろうが柔道だろうが、キックも空手もアマレスも
>みんな同じだと思います。それまで培ってきた物だけでは通用しない。

ちょっとニュアンスが違うんだけど。
柔道、キック、空手、レスリング、プロレス・・
それらの上に(ハレの場というか)総合がある、という認識をしている格闘技ファンって多いと思うんだよね。
もちろん主催者はそうやって売るんだろうけど。
プロレスがすべきことは、逆に、優れた総合の選手がいるなら
プロレスのリングに上げてあげますよ、という姿勢をとることだと思う。
苦しいけど。

>サップのプロレスはファンから見てどうなんですか?
>俺はあまり見た事無いんで良くわからんですが。

すいません。一度も見たことないです。
説得力のある決め技を持っているのか?
20分くらい観客を飽きさせない攻防ができるのか?
まったくもって未知数です。なんか塩っぽい気がしないでもないですが・・
207名無しの格闘家:04/04/14 21:42 ID:r2apMI/n
プロレスは真剣勝負か?
サップはホーストに負けたのは、なんで??
プププ
208tarapon:04/04/14 21:48 ID:lqhBJNtt
>>205
>あくまで推測なので各々自分の胸に手を当てて考えてもらいたい。
>「真剣勝負を見ているかっこいい自分」を求めてるんじゃない?
>「本物志向であるかっこいい自分」とも言い換えてもいいけど。

偽者志向である君の立場は?
209tarapon:04/04/14 21:54 ID:lqhBJNtt
>>205
一般受けしない割にはCS有料放送続いてんね。プロレスエンタメショー
は2000円では誰も買わず一ヵ月後には200円になってたけど・・・
エンタメショーってそんなに一般ウケしないだね。
210名無しの格闘家:04/04/14 22:00 ID:faJiAe6/
>>208
単なる変わり者ですよ。
でも一応本物志向のつもりなんだが。

総合の選手と違ってレスラーは試合の出来に責任を負うからね
(前に述べたが)
その意味で本物のプロだと思うわけだが。
20年リングで飯食ってく、ってことの大変さが分かってもらえれば幸いなんだがな。


211名無しの格闘家:04/04/14 22:04 ID:faJiAe6/
>>209
ちなみにその200円の団体ってどこ?新日?
俺はWWEオタ(毎月1500円)だからよく分からないんだけど。
闘龍門でも1500円から2000円取るよな。
212185:04/04/14 22:20 ID:fTC3e/Wp
>>206
総合が他の競技の上にある、ではなく「幅が広い」んだと思う。打撃・関節、
スタンド・グランド、コンビネーションやテイクダウン、ポジションなど
あらゆる要素があり、総合的な強さの指針としてわかりやすいと言う事だと思います。

純粋にパンチテクの強さだけを知りたければボクシングが分かりやすいし、
投げ・関節なら柔道などそれぞれ個別の指針で計るの方がより正確です。

プロレスは総合と同じく打撃・組技など「幅が広い」ので、「プロレスに上がれ」
と言う気持ちもわかりますが、追及するものが違うので「ガチとしての強さ」
を追及したければ総合、「魅せる、沸かせる技術」を追及したければプロレス
もちろん各種専門格闘技も含め、各々の選手やファンが選べば良いと思う。
213tarapon:04/04/14 22:25 ID:lqhBJNtt
プロレスはスーパーエンタメショなんで、格闘技でもないし(ましてや真剣勝負
等ではありません。サーカスみたいなものであり、従って強いとか弱いとかを話
す要素はありません。
214名無しの格闘家:04/04/14 22:33 ID:faJiAe6/
で、200円の団体ってどこ?
結構気になってきた。スカパーに払う手数料もバカにならないだろうし

訂正
WWEは年間契約だと1大会あたり1000円です
215名無しの格闘家:04/04/14 22:36 ID:c86Fp7TN
プロレスは真剣勝負だよ。
真剣にリングの上でエンターティメントを演じてんだよ。
216たんぽぽ ◆KAWADAPYAc :04/04/14 22:37 ID:9rGW9ru2
ヽ(●´∀`●)ノ か わ だ と し あ き ☆
217185:04/04/14 22:37 ID:fTC3e/Wp
>>205
俺が総合好きな理由は上に書いたように「幅が広い」事によっていろんな試合展開がある事
一瞬の油断もできないピリピリした空気がブラウン管ごしにすら伝わる事。
他にもたくさんあるけど、おっしゃる通りファンが差さえないと続かないと思うので
これからも応援して行きますよ。

>>210
その点のすごさはわかる。先日キングダムのビデオ見たら、ガチでありながらプロレスなみに
週1ペースとか30分一本勝負とかやってたから、すごくボロボロに疲れてるように見えた。
一年位で終わったし。

田村がホームページで「総合は殺伐として見終わった後に爽快感がない。観客が生きる力
が沸くようなプロレスを届けたい」みたいなこと言ってた。
「総合とプロレス両立追及したい」と言う彼の言葉だからリアルに感じた。
218名無しの格闘家:04/04/14 22:52 ID:zXp8gvEc
総合格闘技は真剣勝負だよ。
真剣にリングの上でエンターティメントを演じてんだよ。
219名無しの格闘家:04/04/14 23:32 ID:faJiAe6/
>>213
よくご存知ですね。
上手い、下手です。
「塩=しょっぱい」という言葉はご存知でしょうか?
220185:04/04/15 10:07 ID:4NHO+FxT
最近のプロレスラーは「格闘技が流行ってるがプロレスはプロレスだ」
「プロレスの中だけでもプロレスの素晴らしさを伝える事ができる」
「俺はプロレスが一番だと思ってる」みたいな発言を良く耳にするようになりました。
彼らの大抵は総合に出ない。数年前は総合に出る事が勇気あるみたいな風潮があった。

総合に出て勝てれば素晴らしいが、秒殺されると本職のプロレスでの魅力に傷が付く。
あえてやらないと言うのは、リスクの高い博打に出ず、プロレス幻想を大事に守りたいと言う
「プロレス愛」みたいなものがあるのかも、と思えるようになって来ました。

それでいて「レスラ―は他の格闘家より強いのでは?そう言う場面を見たい!」
と言うファンの気持ちもわかるから、若くてポテンシャルの高い何人かは、総合の練習
もして、格闘技に挑んでいるんだと思う。
この割り切りは役割がしっかりしてていい割きりだと思います。

それに対しK-1選手などのガチ格闘家が最近プロレスに出てるが彼らには
「プロレス愛」なり「20分観客を飽きさせない魅せ方の技術」を追及する気持ちが
あまり無いように感じる。

それは、プロレスが「ショー」である事をカミングアウトせず、「ガチの体裁
を取りつつヤオ」だから、本当のガチ試合より「楽」で、しかも「ガチで強い」と言う
体裁が取れると思ってるんじゃないでしょうか。
ショーと公言すれば、認識の甘い格闘家がやる塩試合は「下手」であり「金返せ」
になると思う。

単なる特殊技能をもった世界ビックリ人間とエンタメショーをやるサーカス芸人。
芸人は技能だけじゃなく、客を楽しませるためのあらゆる努力をしならない。
221名無しの格闘家:04/04/15 11:58 ID:p0aHBMY9
格闘技もプロレスも命張ってることには変わらない。プロレスラーが言いたいのはそういうこと
222名無しの格闘家:04/04/15 12:04 ID:zSDqDJuF
まぁ、プロレスがエンタメだの、プロレスラーが大根役者だの、
馬鹿にしたところで、俺たち一般人がマネすることはできないしね。
プロレスラーのやってる事は結構凄いと思うよ。
223185:04/04/15 12:41 ID:4NHO+FxT
>>222
プロレスラー自体はすごいですよ。ヤオガチだ以前に、あの試合内容と
頻繁な回数、痛くないはずが無いし、しんどくないはずがない。

問題は選手じゃなくて観客。>>1の書き込みにあるような格闘技と
プロレスを混同した認識してる人。まあそんなのは少数で多くの人は
「別物」とちゃんとわかってるようですね。
224名無しの格闘家:04/04/15 14:29 ID:3O5ddRiA
プロレスラーは強いか弱いかじゃなくて
アイコンタクトだけでアドリブを巧く取れるかどうかですよ
フィニッシュだけ決まってる そこまでのおぜん立てを2人で巧く作れるかどうか
基本的に強いか弱いかではなくて巧いか巧くないか
受身が巧いか巧くないかってのも大事だよね たまにアクシデントもあるし
そういった意味で三沢なんかは巧いよね
藤田は下手 
高山はガチ弱いけど面白い試合するしプロレスも巧い

どちらにも言えるのは
プロ根性 観客を魅了できるかが大事である
よって高山が一番 
225185:04/04/15 18:21 ID:4NHO+FxT
>>224
何か、さっきプロレス板覗いたら、まともに会話や批評をしてる人たちは
みんなそう言うのわかってて前提にしてるような感じでした。

「最強―!」とか言ってるのもネタっぽい空気でおもしろおかしくやりあってる感じ。

煽ってるのはそれをネタだと気付けない格ファンでした(苦笑)。

思ったのは、格板で三沢スレとか立ててる輩とプ板で
まったりやってる人たちはリンクしないな、と。
226名無しの格闘家:04/04/15 18:58 ID:tu5WBkxv
結局、プロレスは格闘技とか言ってる奴だって、
ショーって知ってて言ってんだよ。ショーってわかってても
真剣勝負とか言ってるところがプロレスファン!
プロレスもプロレスファンもエンターテイナーだぜ!
227名無しの格闘家:04/04/15 19:09 ID:zSDqDJuF
エンターティメントを真剣に演じているって意味では、
プロレスも真剣勝負だね。
228名無しの格闘家:04/04/15 19:13 ID:ap+WFhLX
↑いいこと言うなぁ
229名無しの格闘家:04/04/15 19:22 ID:ap+WFhLX
230185:04/04/15 20:10 ID:4NHO+FxT
>>226
なるほど。わかりやすい。レスラーもファンも一緒に世界作ってるんですな。
独特な世界です。今はそこまで来てるんですな。
231名無しの格闘家:04/04/15 21:50 ID:1TMNflMw
プロレスはガチ真剣勝負の格闘技であり勝敗、強いか弱いか、が全てだよ。
総合の試合で強い奴よりプロレスの試合で強い奴の方が実戦で、というか(腕力の)喧嘩で強いよ。
232名無しの格闘家:04/04/15 22:38 ID:DlqXKu1v
>>230
理解していただきプロレスファンとして非常に光栄です。
今後はそれを前提に>>231のようなレスに対して
「ヤオに決まってんじゃねーか、知障www」
「プ板帰れ!」
などと噛み付いていただきたいと思います。
233tarapon:04/04/15 23:49 ID:Jq7aiTFk
私は真剣勝負のファンですが、確かにプロレスを見せるための体力,腕力は素人
には真似できない程すごいものだと思います。色んな発言に関してもネタである
場合が多く、必ずしも本心でない事も理解しました。あと、200円(500円かも?)
の団体ですが、正直言って覚えていないんです。こんな答えだと、作りじゃねぇ
のか!となるかも知れませんが、本当の事です。
ショーである事を理解してのプロレスファンには何の文句もまりません。
ただ、私の様に真剣勝負のみが好きだ、という方もいるかもです。
まぁ人それぞれ好みが違う様に、何のファンであるかは千差万別なんでしょうね。
234名無しの格闘家:04/04/16 00:11 ID:WPmSzLH+
>>217
>俺が総合好きな理由は上に書いたように「幅が広い」事によっていろんな試合展開がある事
>一瞬の油断もできないピリピリした空気がブラウン管ごしにすら伝わる事。

ヤオに決まってんじゃねーか、知障www
235名無しの格闘家:04/04/16 00:14 ID:nIkUgvnJ
>>234
知障はお前だよ
236名無しの格闘家:04/04/16 00:18 ID:732JunG/
>>233
さんざんレスした後で言うのもなんだけど・・

種明かしをするマジシャンは決して一流ではない。
ここで丁寧に解説してくれたプロレスファンというのは決して良いプロレスファンではない。

このスレは見なかったことにして
今後も
「あんなつまんねえエンタメショー見てんじゃねえよ」
「今どきプロレスなんて見てるやつww」
と精進してください。

もちろん私はプロレスは真剣勝負と信じていますので。
237tarapon:04/04/16 00:23 ID:S/b8xeyd
私は真剣に話し合いたかった
その意味ではためになりましたよ
238名無しの格闘家:04/04/16 00:25 ID:aRpXR0qU
プロレスを真剣勝負だと思うだなんて、今時奇特な人だね
239名無しの格闘家:04/04/16 00:28 ID:nIkUgvnJ
プロレスはショーなんだよ。
格闘アトラクション!
240名無しの格闘家:04/04/16 00:30 ID:732JunG/
>>237
ん?全部マジメにレスしましたよ。
>今後も
>「あんなつまんねえエンタメショー見てんじゃねえよ」
>「今どきプロレスなんて見てるやつww」
>と精進してください。
>
>もちろん私はプロレスは真剣勝負と信じていますので。

プロレスで悪役を演じる、というのはこういう事なんですよ、
ということを端的に説明したつもりなんですが・・分かりにくかったでしょうか。

実際、意見としてはかなりマジメです。
プロレスというのはそういうグレーゾーンなものです。
241名無しの格闘家:04/04/16 00:37 ID:X3U4dCMv
そのグレーなとこが面白いんだよな
白黒ハッキリ付かないとこが
子供には分かんねぇかな
242名無しの格闘家:04/04/16 00:53 ID:732JunG/
>>241
最後の1行にヒール魂を感じますね

>>238
ナニコラア!タココラア!!
243名無しの格闘家:04/04/16 01:31 ID:f6GrbTxf
ここで語られてるような内容本屋で立ち読みした「プロレスの逆襲」の前田の
インタビューにも書いてあったけど、非常に面白かったよ。
山本小鉄さん見直した。猪木のことををめちゃ批判してたが共感できた。
244名無しの格闘家:04/04/16 01:42 ID:2aZGDGnZ
辞めたメジャープロレス出身者が、
台本の存在をしゃべってしまっている事実を知らないの?

つい最近だって高田が本の中でいってしまったし。
新日の元名物レフリーも台本の事実を公表してしまったりとか。

そもそも力道山がアメリカで興業をやっていた
時代からのプロレスの歴史を知っている人なら
プロレスには台本があるっていうのは周知の事実。
アメリカ人の人気レスラーを力道山が反則技で痛めつける。
最終的には悪役の日本人レスラー(力道山)をアメリカ人レスラーが
たたきのめして観客は大喜び。
力道山がやってた事だから。

現在は台本が無くなったのかどうかは知らないが
過去には台本があったのは事実。
245名無しの格闘家:04/04/16 05:45 ID:WPmSzLH+
総合格闘技を真剣勝負だと思うだなんて、今時奇特な人だね

総合格闘技はショーなんだよ。
格闘アトラクション!
246名無しの格闘家:04/04/16 05:48 ID:/E15dj5Z
総合って
筋肉演劇だっけ?
キンニ君とか出てるやつ、あれと一緒かそれよりちょっと劣るぐらいでしょ
247名無しの格闘家:04/04/16 06:26 ID:aLO94RAG
世間が答えを握ってます。基地外サイトでいくら吠えても無駄無駄
248いかさま勝負:04/04/16 08:35 ID:0zONnikq
ゴージャス松野でないかな。
プロレスならできそうだ。
249名無しの格闘家:04/04/16 09:22 ID:etTXwibp
おもしろけりゃ誰も八尾とかいわない気がする。
つまんないからこんな風に言われてると思う。
250名無しの格闘家:04/04/16 09:28 ID:iR3jhh9d
そうそう。
プロレスが格闘技であることに異論があるやつはこんなところで
吠えてんじゃなくて世間の本屋やビデオ屋の店員にいちゃもんつ
けてこいよ。
251プ&格両方好き:04/04/16 10:36 ID:tf6SYPVz
プロレスは暗黙の了解である相手の技を
受けるルールを明文化したほうが良いよ
252名無しの格闘家:04/04/16 11:16 ID:nIkUgvnJ
プロレスなんて糞だな
253名無しの格闘家:04/04/16 11:40 ID:vZqJAOeI
>>251
そこらへん、「プロレスの逆襲」で橋本しんやがおもしろおかしく明文化してたよ。

三沢本より言い訳がましくなく吹っ切れてた。
254名無しの格闘家:04/04/16 11:50 ID:vZqJAOeI
格闘技出身の外人が「何でよけちゃいけないんだ」と文句言うから
「プロレスだからよけちゃいけないんだバカヤロー」と言った
みたいな事書いてあったな(w
255名無しの格闘家:04/04/16 11:51 ID:iR3jhh9d
プロレスは少なくともK-1よりは強いよ。ルールで色々制約つけたがるのも(異種格闘技戦)パンチキックだけではプロレスの試合では勝てないから。個人個人強さにばらつきはあるけど団体戦ならプロレスが勝つよ。実戦(喧嘩など)ならとくにね。
256名無しの格闘家:04/04/16 11:55 ID:nIkUgvnJ
説得力がないどす
257名無しの格闘家:04/04/16 12:40 ID:cFNLF26g
プライドの試合に参戦するレスラーって弱い人を
選んでるのかな・・・
258名無しの格闘家:04/04/16 17:19 ID:0zONnikq
でしょ?
じゃなきゃあんなに負けないでしょ。
マイクパフォーマンスだけは一流ですけど。
259名無しの格闘家:04/04/16 17:26 ID:nIkUgvnJ
所詮プロレスラーなんてその程度だろ。
260名無しの格闘家:04/04/16 18:02 ID:7SkkpZSm
マスコミがへなちょこなんだよ。
プロレスの真実さえ伝えられないマスコミ。
そんなマスコミがもっと魑魅魍魎とした政治や戦争の
真実を人々に伝えられる訳が無い。
この 腰抜けマスコミが。
くやしかったら真実を書いてみやがれ。
261tarapon:04/04/16 18:40 ID:AFAFp02u
>>240
いえいえ、本心でないネタ発言は結構多いという事を知るにいたって、
私がしたい真剣トークをここ何日か二人でできたんで有意義だった、という事を
言葉足らずだったけどいいたかったんです。
「私は真剣に話し合いたかった。(けどできなかった)」ではなくて、
「私は真剣に話し合いたかった。(それがここ何日かできた)」ので
 その意味ではために〜」といいたかったんです。
262名無しの格闘家:04/04/16 19:10 ID:iR3jhh9d
>>256

説得力も何も考えればわかるだろ。
K1は組まないことを前提とした格闘技。
プロレスは組んでからも勝負できる格闘技。
K1選手はプロレスラーに組まれたら大方何もできないだろ。レフェリーの助けがないと。
263名無しの格闘家:04/04/16 19:20 ID:nIkUgvnJ
武蔵や中迫らには勝てそうだな。
264名無しの格闘家:04/04/16 19:24 ID:lWW/iaIS
レフリーが止めなきゃ中邑とかあのレスリングの実績のある芋虫は殺されてたけどな。
265名無しの格闘家:04/04/16 20:45 ID:tf6SYPVz
プロレス「土俵出ただけで負けるのか 相撲なんて格闘技じゃない」
               ↓
UWF「「ロープに振って何故帰ってくるんだ?プロレスなんて格闘技じゃない」
               ↓
VT「関節極まってるのに何故逃げられるんだ?UWFなんて格闘技じゃない」
               ↓
未来「後頭部へのパンチ認めず、腕1本折らないなんてVTは格闘技じゃない」
266名無しの格闘家:04/04/17 00:38 ID:FA1kotVW
>後頭部へのパンチ認めず、腕一本折らないなんてVTは格闘技じゃない

そこまでやるんなら、目つき・噛み付き・金的ありにしたほうがいいかもな。
完全ノールールで。
267名無しの格闘家:04/04/17 01:04 ID:LrAME22y
>>264

イグは最初から最後までレフェリーに助けられっぱなしだったけどな。
中邑の勝ち、でもう最初の1、2分で決着ついてたよね。実戦なら。
打撃系は秒殺しなきゃ話にならないけど、総合系にあんなに早く
やられちゃダメだよ。
268名無しの格闘家:04/04/17 02:00 ID:k/lpKfvP
みなさん、>>19への投票をよろしくお願いします。
投票してから24時間経てば、再投票もできます。
269名無しの格闘家:04/04/17 02:18 ID:yG3IObdh
立ち技だけのイグナショフ相手に
あんなに手こずっていたのは確か。
レスラー特有の上を取るんだけど決められない。
グラウンド若葉マーク相手にあれでは、何も言えないよ。
270名無しの格闘家:04/04/17 02:30 ID:LrAME22y
>>269

いや、俺が言いたいのは若葉マークとか関係無くK−1の練習だけして
試合に臨んであの状況になっても自力で脱出して勝たなきゃ、ってこと。
「実戦ではプロレスの方がK−1より強い」の論を覆すには。
K−1の練習だけしてる選手対プロレスの練習だけしてしてる選手
の対戦って設定だから。
271名無しの格闘家:04/04/17 09:04 ID:6HD1w5rz
プロレスラー、プロレス団体にも色々あるけど。メジャー団体は強者揃いで層も厚い。
272名無しの格闘家:04/04/17 09:09 ID:xso9H9gq
中邑は間違いなくリベンジします。K-1が公平なルールをすれば間違いなくリベンジできる。
273奈々ケーキ ◇Qzz4K/kick:04/04/17 09:17 ID:qMI4Mitt
川田の方が強いに決まってるじゃない
274名無しの格闘家:04/04/17 10:01 ID:M4mLtR2r
出やがった!!佐伯=奈々ケーキ=…=…!!!!!!
275名無しの格闘家:04/04/17 22:59 ID:+dClsu9q
みなさん、>>19への投票をよろしくお願いします。
投票してから24時間経てば、再投票もできます。
276名無しの格闘家:04/04/18 10:31 ID:b0L+w9fb
武蔵対柴田とか
寝技何秒まで、とか言ってないで時間無制限にしろよ!
ラウンド制も無しだ。
277名無しの格闘家:04/04/18 19:05 ID:0jFF8eid
柴田VS武蔵の試合は久しぶりに緊張感ありそうですね。
柴田はK−1WGP準優勝の選手を倒すという大金星を挙げそうな予感がします。
278名無しの格闘家:04/04/18 23:09 ID:fxTMCzBW
>>277

全てルール次第。
ルールが無ければ(緩くなればなるほど)プロレス・プロレスラーの
方が強い。
279名無しの格闘家:04/04/19 02:15 ID:GkoCNENV
>>278
( ´,_ゝ`) プッ
甘い、甘い。
顔面本気で殴っていいルールなら、
プロレスラーは不利だよ。
永田や高山みたいになるのがオチ。
寝技なんかにもってく暇なく打撃でやられる。
280名無しの格闘家:04/04/19 03:05 ID:SXV2yRLL
甘い、甘い。
プロレスラーは寝技もたいしたものはない。
281名無しの格闘家:04/04/19 03:19 ID:dK8C3Pth
武蔵は大したもんだ。プロレスのリングによく上がってきてくれるよ。勇気だけはかおうか。まあ柴田にイジメられるだろうけど
282名無しの格闘家:04/04/19 08:21 ID:Mqd1svQU
総格の世界じゃビックタイトルらしいパンクラスヘビー級ベルトも、
三流塩レスラーのジョシュに簡単に持って行かれ、玩具にされる。
格闘技なんて所詮その程度だよ。
283名無しの格闘家:04/04/19 14:19 ID:VQtU2ObY
プロレスの世界じゃビックタイトルらしいIWGPベルトも、
三流格闘家のサップに簡単に持って行かれ、玩具にされる。
プロレスなんて所詮その程度だよ。
284名無しの格闘家:04/04/19 15:02 ID:wBxpIa9s
何を言う。IWGPは、永田さんが防衛しまくった由緒あるベルトなる度。
永田さんほどの一流プロレスラーしか腰に巻けない至宝なる度。
永田さんはUFCチャンピョンのジョシュにも勝った門外漢だ。
舐めさせたら凄いんだ。
285名無しの格闘家:04/04/19 15:27 ID:tatLmt5p
>>283

サップはプロレスラーであり一流の格闘家だから。

まあ、何だかんだ言ってもプロレスの方がK1より強くて当たり前。
普段やってるルール見ればわかるだろ。
K1が勝つかどうかはどれだけK1に有利なルールになるか、にかかっている。
286名無しの格闘家:04/04/19 15:37 ID:CB4VFxDo
俺は100%武蔵が勝つと思う
間違いない。いや200%勝つ
柴田、肋骨折れろ
287名無しの格闘家:04/04/19 17:06 ID:NztqlnE7
マジかよ、おい。
288tarapon:04/04/19 22:19 ID:12rCRMKS
IWGPって何?
田舎の学校でお山の大将決めて、一喜一憂してる様な同好会みたいなもの?
289名無しの格闘家:04/04/19 22:31 ID:avINpRMs
K1GPって何?
田舎の学校でお山の大将決めて、一喜一憂してる様な同好会みたいなもの?

PRIDEGPって何?
田舎の学校でお山の大将決めて、一喜一憂してる様な同好会みたいなもの?
290tarapon:04/04/19 22:42 ID:12rCRMKS
>>289
K1GPはよう知らん。
ただし、人気という意味では、CS放送ではPRIDEが大成功して、何を勘違
いしたのかPRIDEと同じ値段でプロレスをペーパービューした時期があった。
しかし、誰もスーパーエンタメショーに2000円払う訳は無く1ヵ月後には5分の
1になってた。大多数の視聴者はプロレスよりPRIDEに金を払うようだ。
291tarapon:04/04/19 22:45 ID:12rCRMKS
もっとも、プロレスはエンタメショーであり、真剣勝負のPRIDEと
比較する事自体間違いだけどね・・
292名無しの格闘家:04/04/19 23:01 ID:8HDPEcPH
もっとも、PRIDEはエンタメショーであり、真剣勝負のプロレスと
比較する事自体間違いだけどね・・
293名無しの格闘家:04/04/19 23:08 ID:gnuFkaSj
エンタメの総合で負けてるプロレスラーはゴミ屑以下ですね。
まさにガラクタ
294tarapon:04/04/19 23:14 ID:12rCRMKS
>>292
仮にエンタメショー同士とした場合、
人気という意味では、CS放送ではPRIDEが大成功して、何を勘違
いしたのかPRIDEと同じ値段でプロレスをペーパービューした時期があった。
しかし、誰もスーパーエンタメショーに2000円払う訳は無く1ヵ月後には5分の
1になってた。大多数の視聴者はプロレスよりPRIDEに金を払うようだ。

同じエンタメショーなのに視聴者数は圧倒的な差がでとるね、なんでだろ?
295名無しの格闘家:04/04/19 23:52 ID:x+w39ICr
武蔵はヤオ屋の柴田なんて全く恐くないよ。
K-1の選手は、ヘビー級の選手が本気で顔面殴ったり蹴ったり
してくる状況で戦ってるんだから。
昔、長井も武蔵の左ミドル1発でKOされたろ。
柴田もハイキックかミドルキックでKOされると思う。
296名無しの格闘家:04/04/20 00:38 ID:sCkkEmd9
>>295

概してプロレスの方がK1より強いよ。
団体戦で参戦人数が多くなればなるほどそれがわかる。
K1が勝つにはルールでいかにK1有利に持っていくか。これにかかっている。

>>294

PRIDE人気あるんだね。
さすがスーパーエンタメショーなだけのことはあるね。
地味な真剣勝負の格闘技は歯がたたないかな。
297名無しの格闘家:04/04/20 00:41 ID:XUQ2XlLu
エンタメの総合で負けるプロレスラーは存在価値無しだね
298名無しの格闘家:04/04/20 00:42 ID:zn8h5QQY
三沢さんの本のおかげでプロレスは格闘技だということが証明されたな。
299名無しの格闘家:04/04/20 00:54 ID:mZE+DiWk
武蔵のへたれタップが見れそうだな。K-1は安田にバンナがタップ。アビディはフライにタップ。佐竹は小川に。ベルナルドに勝ったノルキヤたんはタップの常習犯。他にもタップする奴大杉W。レコもタップ予定。イグナショフも中邑に負けたらK-1は終わり。プロレス>K-1
300名無しの格闘家:04/04/20 00:56 ID:oNQq8kOw
>>296
プロレスラーなんて負けっぱなしじゃねーか。
301名無しの格闘家:04/04/20 01:00 ID:oNQq8kOw
>>299
安田はそれ以外は全部KO負けじゃねーか。
安生、長井、永田、中西、藤田、高山、村上、
ウィリアムス、みんなK-1選手にKOされてるゾ。
302名無しの格闘家:04/04/20 01:02 ID:oNQq8kOw
小川やフライを入れてる時点でプロレスは駒がないってこったね。
彼らはプロレスの技術で勝ってるんじゃないから。
フライは総合の選手でしょ。
303名無しの格闘家:04/04/20 01:09 ID:mZE+DiWk
ジョシュもフライも小川もプロレスラー。猪木イズムを持っているから。ミルコはPRIDEの選手。ミルコの夢はPRIDE王者になること。サップもK-1預かりのプロレスラー。サップの夢はWWEに行くことですよ。
304名無しの格闘家:04/04/20 01:10 ID:XUQ2XlLu
ガチモードの小川やジョシュを倒せるレスラーはおらんだろ。
305名無しの格闘家:04/04/20 01:19 ID:oNQq8kOw
>>303
ミルコはPRIDEの選手にするんだ( ´,_ゝ`)
プヲタってご都合主義なんだね。
ミルコはK-1のチャンピオン取るよりPRIDE取る方が簡単だと思ってるだけ。
藤田KOした時はPRIDEには出てないんだけどね。
ホーストもプロレスラーかよ。
ジョシュもフライも小川も新日の道場でテクニック覚えたんじゃないけどな。
306名無しの格闘家:04/04/20 01:23 ID:oNQq8kOw
永田や中西、高山、橋本が総合出て勝ってみろっつーの。
そうしたらプロレス強いと認めてやるよ。
IWGPだの三冠王者だのが、なんだあのヘタレっぷりは。
ジョシュやフライや小川は純プロ選手じゃないからな。
元々総合の選手で、ガチのリングでは総合の技術で戦ってんだから。
307名無しの格闘家:04/04/20 01:26 ID:ntiEEumB
小川は全日本柔道5連覇。ヤオしかできないプロレスラー
とは格が違う。奴は「柔道家」に分類すべき。
308名無しの格闘家:04/04/20 01:30 ID:65C1d6Ki
なんだよ純プロって。勝手に区別すんなよ。
309名無しの格闘家:04/04/20 01:47 ID:BoDfWgKS
>>290
噛み付くんならしっかり噛み付いてこいコラア!

2000円の5分の1は400円だぞ。
500円だとしたら正しくは4分のアレだろ。

池沼扱いされる前に自分でアレしておけ、という気持ちは僕には無いんですよ。
310名無しの格闘家:04/04/20 09:02 ID:dwq/QC6m
>>306

それを言うなら総合を主戦場にしている奴がプロレス来て勝ってみろっつーの。
ほんとに強い奴を決めるのはプロレスなんだからよ。
311名無しの格闘家:04/04/20 09:11 ID:zAE9OlDr
プライドを捨てるのがプロだ。などと屎のような理論で
八百を正当化するプロレスラーは酢的でつ。
312名無しの格闘家:04/04/20 09:17 ID:KBKLay7f
プロレスなんか早く無くなっちまえよ。存在してるのに無理があるんだ
よ。こんなモン、エンターテイメントとしてなら誰も見ねーよ。客に媚
びててキモいんだよ。ファンもかわいそーだから見てるだけなんだよ。
313名無しの格闘家:04/04/20 10:20 ID:XUQ2XlLu
>ほんとうに強い奴を決めるのはプロレスなんだからよ。

説得力なさ過ぎ
314名無しの格闘家:04/04/20 10:34 ID:mZE+DiWk
そのうちプロレスが格闘技を超えます
315名無しの格闘家:04/04/20 11:52 ID:zrQkBUAx
プロレスファンはさすが!プロレスと一緒でがんばってショーしてるな!
316名無しの格闘家:04/04/20 12:43 ID:dwq/QC6m
まあ、なんだかんだ言って実戦ならプロレスの方がK1やボクシングよりは強いよ。
全体的にはね。
ルールで色々議論をするのもK1等が不利なため(如何にして有利にさせてあげるか)。
317名無しの格闘家:04/04/20 23:58 ID:r/SrSoja
>>316
プロレスラーは本当は弱いんです。
ターザン山本でさえ、UFC見てプロレスが強いというのは
幻想だと自分で気付いたと言っていた。
所詮シナリオくんたちだから。
蝶野や天山なんか格闘技系の選手とは全く戦わないでしょ。
小川と1回も戦わなかったし。
チーム2000とかくだらんことばっかやってて。
318tarapon:04/04/21 00:03 ID:FHg04bG5
>>309
>噛み付くんならしっかり噛み付いてこいコラア!
>2000円の5分の1は400円だぞ。
>500円だとしたら正しくは4分のアレだろ。
失礼しました、でもよく500円って知ってるね
プロレスってその程度の価値なの?
319暴露本を読んだプヲタたち:04/04/21 00:04 ID:1IBR+IpH
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。'^゜,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _  
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _   
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|        |  | ̄|  
       \ \      \ \       \ \       \ \      \ \        \ \
320tarapon:04/04/21 00:20 ID:FHg04bG5
このスレの「プロレスリングは格闘技です」ってのは結局どうなんでしょう
321名無しの格闘家:04/04/21 00:23 ID:F9N0r0bJ
プロレスって格闘技だったの?
俺は、てっきりエンタメだとばかり思ってたけど。
322名無しの格闘家:04/04/21 00:30 ID:MmtgYH3T
アゴ祭りの視聴率は酷かった。
新日も放送枠が30分に縮小された。
世間は格闘技としてもエンタメとしても、
プロレスから離れていってるんだよ。
坂口憲二出してきたり、かなり苦しいんだろうね。
323名無しの格闘家:04/04/21 00:31 ID:MmtgYH3T
モンゴリアンチョップとかケンカキックなんてのは、
ガチンコじゃかすりもしないな。
324tarapon:04/04/21 00:38 ID:FHg04bG5
俺らもスーパーエンタメショーとしか思っていない。スペシャル役者達が
面白おかしく演技するやつ(真剣勝負ファンの俺にとっては拷問に近い)
スーパーエンタメショーと理解した上で楽む方には何の言葉もないです。
人それぞれなんで、しかし言い張ってるだけかもだけど、プロレスは真剣
勝負の格闘技だといわれると異論ありますね
325名無しの格闘家:04/04/21 00:43 ID:F9N0r0bJ
プロレスは真剣勝負の「格闘技」ではなく
真剣勝負の「エンターティメント」です
326名無しの格闘家:04/04/21 00:50 ID:sh5wXtqS
>>324
煽るんなら「スーパー」とか「スペシャル」とか「面白」とか言うな。
ほめられてるかと思うじゃねーか。

人それぞれとか言うな。
終わっちまうじゃねーか。

噛み付くんならしっかり噛み付いてこいコラア!
327名無しの格闘家:04/04/21 07:48 ID:aRlqRGdW
>>317

まず、蝶野や天山自体が格闘技系の選手だし、いつも格闘技系の選手としか闘ってないよ。
328名無しの格闘家:04/04/21 09:48 ID:qKysBgyH
そう言えば前レスで誰かがWWEはショーである事をカミングアウト
していると言ってたが本当なの?

アメリカではWWEとUFCが住み分け、共存できてるし、残酷すぎるUFCより
楽しいWWEの方がメジャーじゃないかい?カミングアウトが勝因
かもしれんよ。

日本のプロレスも新日のように中途半端に「格闘技」とか言ってると
いつまでも格闘技と比較され続けるよ。

ガチやるならガチに徹する。ショーやるならショーに徹する。
格闘技に噛み付くならしっかり噛み付いてこんかい!コラ!
329お前名無しだろ:04/04/21 12:36 ID:aRlqRGdW
PRIDEはスーパーエンタメショーだけど相撲やプロレスは格闘技。
330名無しの格闘家:04/04/21 12:46 ID:AI+JFT3W
WWEはカミングアウトしています。本や映画も出して堂々エンタメ宣言しております。日本は何故カミングアウトしないのか。それはたまにガチがあるからです。
331名無しの格闘家:04/04/21 13:00 ID:mOPodQx/
唯一、日本で格闘技と言えるのはノアだろ。
あとはショーだよ。
332名無しの格闘家:04/04/21 13:11 ID:qKysBgyH
>>330
やっぱりそうなんだ。

WWEは内容が面白ければショーとカミングアウトしても受け入れられる
と言う成功例であり革命だね。

前田も「最近の日本のプロレスは見ないけどWWEはおもろいから見てる」
って言ってたな。
333名無しの格闘家:04/04/21 14:34 ID:aRlqRGdW
PRIDEはカミングアウトしないの?
334名無しの格闘家:04/04/21 14:41 ID:qKysBgyH
>>327
蝶野本人が武藤との対談で「俺はプロレスを守りたいが、新日は
猪木さんが異種格闘技を興行として成立させて以来、プロレス路線と
格闘技路線に行ったり来たりしてる」と批判してた。
「K-1とつるみだした今はプロレス派の俺は煙たがられてる」と。

それに対し武藤は「天山あたりを連れて独立しちゃえ」とけしかけてた。
彼らがやりたいのは格闘技じゃなくてプロレスです。
335名無しの格闘家:04/04/21 14:47 ID:mOPodQx/
真剣勝負はノアだけだよ。マジで。
336名無しの格闘家:04/04/21 20:04 ID:aRlqRGdW
>>334

そのプロレス自体が格闘技だから。
で、格闘技って言っているのはその他の格闘技の意味。
異種格闘技もそういう意味。
337名無しの格闘家:04/04/21 21:06 ID:vZb5XtbZ
  | 俺たちゃシナリオないと戦えねーんだよ、タコ!
  \________________  ____
   /""""""""彡                V
  / 〈~~~~~^~~~~ヽ
 |  /        |            WWWWWWWW,
 | / ´\  ハ /` |.            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\
 |./| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|.           |__ ____     :| | 
 (6|~`― ´ |`―‐           |(・)(・)     ::| |′
 || |    ,,,,, 」,,,,   |.           | ⌒      : 6) | 
 |||  【 一 ー 】 /            |:・・・・・:   :  | |
 || \   丁  /.            |:.O..:    |  | ミ
彡|   \__/ |            \______/  \
   ∧
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺はプロレスやりたいんだゴルァ! 小川は強いからやらねーよボケッ!
338名無しの格闘家:04/04/21 21:11 ID:vZb5XtbZ
  | アメリカンプロレスの流れを汲む全日から派生したノアがガチなわけないだろ!
  \________________  ______________
                           V
   /""""""""彡               
  / 〈~~~~~^~~~~ヽ       /    )  )) )
 |  /        |     / /((( ̄ ̄ ̄ \
 | / ´\  ハ /` |.     /  /     ▲  ▲
 |./| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|.   | |      ノ  ヽ )
 (6|~`― ´ |`―‐     (6        つ |
 || |    ,,,,, 」,,,,   |    J| |   ┌ __ )
 |||  【 一 ー 】 /.    J| | \   \_ /  
 || \   丁  /          \ミミミミミミミミ.
彡|   \__/ |
   ∧
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺たちの試合もシナリオ通りだ エー、オラ!
339名無しの格闘家:04/04/21 22:02 ID:hnZKzVPJ
ノアオタは低膿だから、シンで欲しい!
弱いのに、ガチも何もあるかよ。
園児の喧嘩にゃーヤヲなんかないだろ?
(・∀・)ニヤニヤ
340名無しの格闘家:04/04/22 01:09 ID:+MbDEKML
みんな「プロレスリングは格闘技です」なんてスレに書き込んでるけど
まさか今どきプロレスがガチだなんて思ってるわけじゃないよね?
オレわプロレスなんてバカバカしいもの見ないけど
普通に最弱なのは明らかじゃん。池沼はプ板から出てくるなよ。
糞芸人に強さなんて求める方が間違ってるんじゃないのwww
341名無しの格闘家:04/04/22 01:13 ID:vKXyfVWt
↑イタイ香具師
342名無しの格闘家:04/04/22 01:23 ID:+MbDEKML
>>341
格闘技好きな俺からすればプロレスなんて見てられない
プオタはショーだって分かってて見てるって言ってるけど
エンターテーメントとして、あの出来で楽しめるのかな?
せめて最低限「金取って見せるに値する体」を作れよ
子供にも悪影響だよ。あんな茶番劇見せたら
343名無しの格闘家:04/04/22 01:39 ID:+MbDEKML
>>341
なに熱くなってるのか分からないけどさ、
糞なプロレスを格闘技だと言ってるスレタイおかしいでしょ?
控えめに言っても格闘ショーだよ。本当は格闘って言葉すらもったいないけど。
新聞も読んでないような低脳にしか楽しめないんじゃない?プロレスなんて
一度本物みたらプロレスなんて見れないよ。バカバカしくて
344名無しの格闘家:04/04/22 02:04 ID:EmnA0IRs
本物ってなぁに???
345名無しの格闘家:04/04/22 09:37 ID:gfy4ZUKf
プロレスって試合よりもリング外(記者会見などの茶番劇)の方がおもろい。
最近K-1がそれを真似し始めたが、良くない傾向。半端な事やってんなよなー
346名無しの格闘家:04/04/22 09:52 ID:5LW5u0NU
K-1の武蔵は勉強不足。格闘家達がプロレスきたら言葉がつまらないから干されるだろうなぁ
347名無しの格闘家:04/04/22 09:56 ID:+MbDEKML
>>344

 え
  な
   い
348名無しの格闘家:04/04/22 16:58 ID:jUOVItZ1
>>344

>>343は子供の喧嘩じゃないと燃えないんだってさ。
349名無しの格闘家:04/04/22 17:15 ID:QDWfUxIp
>ID:+MbDEKML
お前はアホか?
プロレスが格闘技とは違うというのは正しいと思う
ただ、お前はショーだから真剣勝負じゃないとか言ってるが、それは違う
350名無しの格闘家:04/04/22 22:16 ID:0OE8xWN0
プロレスなんてショーとして存在できない。凄く変なショーだ。
351名無しの格闘家:04/04/22 22:22 ID:N/1irMRp
ティトとチャックはおもしろい!
352名無しの格闘家:04/04/22 22:24 ID:+MbDEKML
>>344,>>348,>>349

 く
  気
   付
    け
という気持ちは僕にはないんですよ
353名無しの格闘家:04/04/22 23:52 ID:u5Havu9Q
PRIDEはショーとして存在できる。凄く変なショーだが。
354名無しの格闘家:04/04/23 20:54 ID:SEUVDhPy
>>353
プライドがショーなら、プロレスラーは道化師だなw
355名無しの格闘家:04/04/23 21:21 ID:tmW+VLwD
格闘技は相手とのガチ

プロレスは観客とのガチ
356名無しの格闘家:04/04/24 00:06 ID:YnW5oHW7
>>342こいつはろくな事いってないが、「金とって見せるに値する体」だけは同意。
だから、WWEの選手たちはすばらしい!
357名無しの格闘家:04/04/24 01:00 ID:j2/WqZHQ
>>356
ステロイドで作った体が素晴らしいのか?
358名無しの格闘家:04/04/24 01:12 ID:WOu+TXDQ
プライドは道化師だなw

359名無しの格闘家:04/04/24 01:13 ID:ed7wKeKr
>>358
(・∀・)ニヤニヤ
360名無しの格闘家:04/04/24 01:14 ID:Epz8Evrb
>>356

 め
  読
   み
    だっての!
361名無しの格闘家:04/04/24 02:45 ID:51oVnhOo
ヘビーのプロレスラーに「ほんとにあてていいの」
というような迷いが最近多く見られると思うのは私だけでしょうか
しっかりとけっているのは川田くらいではないですか
362名無しの格闘家:04/04/24 02:51 ID:51oVnhOo
別にプロレスラーは強くなくたっていいと思う
Jrとかを見てるとそう思います
単純に すげー でもいいと思います
問題なのは 空気を読めないレスラーが増えていることだと思います
永田さんは正に読めません
363名無しの格闘家:04/04/24 13:36 ID:YO90UvCL
プロレスは確かに全体的にK1より強いが寝技は10秒までとかわけわかんない制限つけられても困るんですけど。
364名無しの格闘家:04/04/24 21:58 ID:sU7mNd9o
■中邑VSヒクソン試合予想■
第1R、互いにけん制しながら様子をうかがう。
ヒクソンが踏み込んで思い切ったジャブを打ってくる。
そこを完全にVTの動きをマスターした中邑のVT仕様のタックル!
ヒクソンは予想以上に速いタックルに対応できない。
ヒクソンはテイクダウンを奪われる。
ヒクソンは必死に中邑にしがみつこうとするが、
中邑はマウントポジションを取る。
そして、マウントパンチを繰り出す。
ヒクソンはどうすることもできない。
しかし、ヒクソンのセコンドは動かない。
中邑はヒクソンの首も関節も取りにいかずにひたすらマウントパンチ。
ヒクソンは激しくマットに頭を打っている。
ヒクソンは失神してるようだ。
ついにレフェリーが試合を止める。
場内は大歓声に包まれるがヒクソンのセコンドはタップしてないと強がる。
レスラー仲間に肩車される中邑、場内は中邑コールに包まれる。

○中邑(3分34秒マウントパンチ→KO)ヒクソン×
365名無しの格闘家:04/04/24 22:08 ID:ed7wKeKr
>>364
ご苦労さんw
366DSE:04/04/24 22:11 ID:xLFxcDqe
プヲタって妄想細かすぎ!
367名無しの格闘家:04/04/25 08:49 ID:akE9vrZq
プヲタ=格ヲタ、だから。
368名無しの格闘家:04/04/25 19:44 ID:k6MdBo20
いちばんすげぇのはプロレスなんだよ
369名無しの格闘家:04/04/25 19:50 ID:OFGwpXco
プロレスリングが最強の格闘技であることを小川選手が証明したわけですが、
Kヲタの諸君は何かいい訳でもありますか?
370名無しの格闘家:04/04/25 22:04 ID:+aiSkt+u
プロレスラーが強いのではなく、小川直也個人が強いんだよ。
371名無しの格闘家:04/04/25 22:07 ID:OsdtWIXP
>>1
プロレスリングが格闘技なんじゃないぞ。
格闘技がプロレスリングなんだ。
総合格闘技もK-1もプロレスの一種、もちろんど真ん中ではないけどね。
372名無しの格闘家:04/04/25 22:21 ID:k6MdBo20
やっぱプロレス最強だったなw
373名無しの格闘家:04/04/25 23:36 ID:fB2aP0vZ
プロレスリングが強いのは当たり前のこと。
普段からK1やボクシングより実戦的な訓練をし慣れている。
374名無しの格闘家:04/04/26 09:16 ID:zqGNIr43
強いレスラーがいるのは総合の試合結果を見れば一目瞭然だが、
総合のリング上で行われてる事とプロレスのリング上で行われてる事を
混同するのは良くない。

例えばAはBに総合で勝った。CはAにプロレスで勝った。だからCはBより強い。
と言う論法はおかしい。
AとCの総合での強さは総合の試合をやらせてみなきゃわからないし、
AとCのプロレスでの強さはプロレスやらせてみなきゃわからない。
シウバは吉田に総合で勝ったが、柔道で勝てるかどうかは柔道やら
せてみなければわからない。

しかもプロレスは勝ち負けより内容でしょ。
塩試合で勝っても無意味なんだし。
375名無しの格闘家:04/04/26 09:24 ID:+nTnjYrG
プロレスは内容じゃなくて勝ち負け、結果、だね。
すぐ負ける弱いレスラーなんて価値ねーし。
376名無しの格闘家:04/04/26 10:09 ID:3ezShity
ハッスル>K-1は確定しました
377名無しの格闘家:04/04/26 11:39 ID:52SkuAAA
自分の身体を使って生産活動以外のことをやればスポーツ
舞台演劇もスポーツ、鍛え方も業界の体質ももろ体育会系
勝敗やゲーム性の有無はスポーツの定義に関係ない
登山はスポーツではないのか?武道の演舞は?


自らの身体で相手の身体を制圧破壊する技術は全て格闘技
明文ないし暗黙のルールで実際に相手を壊さなくても関係ない
現実に使える技術かどうかや、勝敗の決定方法は重要でない
試合のない合気道は非格闘技か?「押し出し」にどういう意味が?


以上は基本的に議論の余地もないことだ
プロレスがスポーツであり格闘技であることは問題がない

問題があるとすれば、「プロレスが競技であるかどうか」だけだ

「競技」をいかに定義づけるか?
「ルール上の勝利を目指す上で最も合理的な
 身体活動をしたものを勝者とする仕組」
とでも定義づけるなら、プロレスは競技ではない
勝敗と無関係に技術を披露することを競技と言う用語法は
一般には存在しないことは認めざるを得まい

しかし、競技にとって重要な要素である
「(何らかの)優劣を主張し合うため互いに技術を披露する」
ことはプロレスも満たしているわけだから、
純粋な非競技といえるものではない
378名無しの格闘家:04/04/26 12:08 ID:+nTnjYrG
プロレスは格闘技であり、格闘競技である。
勝つか負けるか、倒すか倒されるかに全てをかけている。
379名無しの格闘家:04/04/26 12:58 ID:brdIQNbS
プロレス=ショー
プロレス=コント
プロレス=格闘技じゃない
プロレスファン=ショーマン
380名無しの格闘家:04/04/26 13:01 ID:zqGNIr43
純粋な勝敗のみなら競技だが、プロレスには技(や反則、あるいは
ドラマ)の披露がある。

技の披露だけで終わればだけで終わればサルティンバンコや
木下大サーカスと同じだがプロレスには勝敗がある。

勝敗が技の技術で決まるなら新体操やシンクロと同じだが、
プロレスはフォールで終わる。

そう考えるとプロレスはどこにもぴったり当てはまらない
独自の興行だなあ。
381名無しの格闘家:04/04/27 00:41 ID:5xC0VIaT
K-1=ショー
K-1=コント
K-1=格闘技じゃない
K-1ファン=ショーマン
382名無しの格闘家:04/04/27 12:36 ID:8b8g/OZX
プロレスは、確かにスポーツであり格闘技であるわけだがそれよりも、ガチ真剣勝負の喧嘩と言った方が当てはまる。
喧嘩に簡単なルールでかこい決着方法決めて見られるようにした。
383名無しの格闘家:04/04/27 14:01 ID:RAY1mlcs
プロレスは芝居
384名無しの格闘家:04/04/27 14:47 ID:Hzg5uCc4
結局三沢本にはどんな結論が書いてあるの?
ガチ?ヤオ?
385名無しの格闘家:04/04/27 20:37 ID:8b8g/OZX
プロレスはK1よりは実戦で強いよ。ルール見ればわかるだろ。
386名無しの格闘家:04/04/27 23:46 ID:fljaRmw5
元選手や元レフリーが散々暴露してるのに、
プヲタは頭おかしいんか?
プロレスってのは、戦う前に勝ち負け決めてあるんだよ。
何千回、何万回言っても基地害は認めないんだろうけど(w
それから、PRIDEの小川は、「プロレス」じゃなく、
「柔道」で出てるじゃん。
「柔道家」ってことでの参戦だな。
387名無しの格闘家:04/04/28 00:02 ID:9J4Bdt71
「本職が格闘俳優の小川が元柔道チャンプとしてPRIDE参加」
物事は正確に言わんとね。
388名無しの格闘家:04/04/28 09:22 ID:HiiAAJsN
>>386
>元レスラー
今ふと思ったんだけど、もしかしてプオタは例え元レフリー、元レスラーが
いくら暴露しようと、現役レスラーがカミングアウトしない限り俺らは
とことん付き合うぜってつもりなのかな?

引退した奴等の暴露本は、引退後に横領を暴露する警察官みたいなもんで、
正義感があるようで自分は安全圏にいるわけだからあまり尊敬できる行為じゃない。

現役選手で「はっきりと」カミングアウトしてる奴はいないよね。レスラーも
食っていかなきゃならんから。逆に引退した奴等は「食って行くために」
暴露をするw
389名無しの格闘家:04/04/28 09:31 ID:UpI3cACh
嘘つき、詐欺
390名無しの格闘家:04/04/28 09:43 ID:Yt/NGADU
死人が何人も出てるのにヤオとか言ってる馬鹿がまだいるのな
プライドってけが人すら出てないじゃん
391名無しの格闘家:04/04/28 09:46 ID:N7huP0BN
プロレスはスポーツです。
K-1やPRIDEは格闘技です、スポーツではありません。
392名無しの格闘家:04/04/28 09:53 ID:HiiAAJsN
>プライドってけがにんすら出てないじゃんプッ。

死人や怪我人が出る事とヤオかガチかは関係ないだろ。
プロレスにだって危険な技もあるだろうし。映画撮影でも死人出るし。

危険かどうかじゃなくて勝敗が決まってるかどうかがヤオガチの分かれ目。
393名無しの格闘家:04/04/28 10:19 ID:Yt/NGADU
三沢さんが言ってたけど
わざわざ勝敗を前もって決めるなんてめんどくさいことはしないそうだ

WWEとか日本のインディー団体のことをいいたいのかな?
394名無しの格闘家:04/04/28 11:02 ID:HiiAAJsN
>>393
それって三沢本に書いてあるの?
そっちのソースの方がさっきの死人がどうのって話より具体的でわかりやすい。
まあ現役選手はどっちにしても「ガチだ」としか言わないだろうが。

WWEはカミングアウト済みで、あと俺の聞いた暴露話は新日系とU系だな。
そう言えば全日とかノア系で暴露本出たって話は聞かないような気もするけど、
どうなんだろ?
395名無しの格闘家:04/04/28 12:45 ID:N4XeNTvT
旧全日系はヤヲは当然だから、暴露する価値なし。
晩年の馬場さんの試合見てても死ぬほど分かる。
三沢は一部のノアヲタが喜びそうな発言をしてるだけ。
それ読んで喜んでいる奴らってキショイよな。wwwwwwwww
396名無しの格闘家:04/04/28 12:52 ID:UpI3cACh
ヤオではないです。空気読んでいるだけです。日常生活のいろいろな部分をプロレスは持っています。人生はプロレスなのだ
397名無しの格闘家:04/04/28 12:54 ID:hVjiIsZM
ていうか
小川横井シルバコールマンランデルマン

プロレスラー強いやん
398名無しの格闘家:04/04/28 12:57 ID:Yt/NGADU
>>395
お前は歴史をしらないんだなwwwwwww
全日の黄金期に三沢さんの試合を見た馬場が解説席で号泣したんだよwwwwwww
あまりの壮絶なガチになWWWWWWWW
399名無しの格闘家:04/04/28 13:01 ID:0nWSPNGW
>>398
あの時馬場は下痢だったらしい・・・
400名無しの格闘家:04/04/28 13:17 ID:SXizcSyG
強けりゃプロレスでもなんでもいいよ
プライドで良い試合しろ

つうかプロレス団体で、マジ勝負したら誰が
強いのよ?
401名無しの格闘家:04/04/28 13:28 ID:rxD7p0xs
>>400

あんまりメインに出てない地味な奴が勝つよ。
402名無しの格闘家:04/04/28 13:52 ID:HlWeTagl
プロレスは格闘技じゃないよ。
そんなプロレスラーに打撃で吹き飛ばされるk−1トップファイターって一体なんなんだろうね。
403名無しの格闘家:04/04/28 19:15 ID:yzkWvIZz
プロレスラーが強いというより、選手個人が強いか弱いかだろ。
404tarapon:04/04/28 22:43 ID:wm4zsNUC
プロレスは単なるスーパーエンタメショー(コント)であり、真剣勝負でも
なければ格闘技でもない。
405名無しの格闘家:04/04/28 22:45 ID:A3EE+49z
>>403
そのわりには個人が負けた時はプロレスが弱いって言うよな
406名無しの格闘家:04/04/28 22:52 ID:q7Kf7kOS
横井は限界があるな・・・
407名無しの格闘家:04/04/28 23:05 ID:Q00oTE7c
>>400
コールマンとかハッスル組は抜いて
純プロレスラー同士の大会とかみてみたいな。
ジョシュがいると優勝確定するのでジョシュも無しで。
408名無しの格闘家:04/04/28 23:16 ID:RkcLGXzq
>>400

チャンピオンベルト巻いてる奴が強いよ。
409名無しの格闘家:04/04/28 23:21 ID:RkcLGXzq
プロレスは最強にして最大の選手層を誇る真剣勝負の格闘技であり、
(当たり前だが)スーパーエンタメショーでもなければコントでもない。
410名無しの格闘家:04/04/28 23:22 ID:yzkWvIZz
どこが最強なんだよ
411名無しの格闘家:04/04/28 23:42 ID:CtX5NOhm
バックドロップくらったら痛いだろ?
だったらプロレスは格闘技だ
格闘技かどうかにヤオガチは関係ない

本気で相手を痛めつけているかも関係ない
演舞だって格闘技である空手や拳法の一部だ

他ジャンルの選手と比べての強い弱いも関係ない
一勝もしてないボクサーでもボクサーには違いないだろ
格闘技と呼べるものを専門に行っていれば格闘技者だ
412__:04/04/29 00:13 ID:c5cgehmQ
前田もカミングアウトしたじゃん。俺らの時は勝敗だけ決まってたって・・
‘プロレスの危機’とかいう本の中で。真剣にプロレスやってるのもわかるけどさ。




413__:04/04/29 00:26 ID:c5cgehmQ
>>411
随分と強引な意見だな。
だったらテレビに出てる仮面ライダーの中やってるアクション俳優も蹴りとか
投げ技喰らって痛いだろうから格闘技者になるな。
414名無しの格闘家:04/04/29 01:23 ID:8hiyFsEe
前田は弱いからそれでいいけどさ。

強い奴はそんなこと言われても「事実と異なるし困る」としか言えないだろうな。
藤波、坂口はそんなこと決まって無いしガチ真剣勝負だって言ってるじゃん。
415名無しの格闘家:04/04/29 01:30 ID:rQIq0m5+
>>407
俺は、ノア勢が強いと思うよ
416名無しの格闘家:04/04/29 03:29 ID:gtw7zr0S
>>413
まず、専門家として修練しバックドロップをやるのと、
ただの真似事としてバックドロップをやるのを区別すべきだ
プロレスごっこやケンカでこの技を使う奴は、
格闘技の技を使っていても格闘技者ではない

仮面ライダー内で使う技自体は格闘技たりうるが、
俳優が行ってもそのことで格闘技者と呼べるわけではない
映画ロッキーの中で使われるボクシングは格闘技だが、
スタローンは格闘技者ではない(少なくともその域には至らない)

まあ、アクション俳優はほぼ例外なく格闘技をかじってるけどな
417tarapon:04/04/29 18:02 ID:Vj73w/7m
バックドロップはプロレスに限らず、くったらいたいだろうね。間違いなく
その技は、格闘用の技だろう。しかし、その技を使用している競技であれば
格闘技であるとは必ずしもいえない。格闘技かどうかはヤオガチこそが最も重要
であり、真剣勝負(勝利に対してであり、演技に対してではない)でなければ
格闘技とは呼べない。

418名無しの格闘家:04/04/29 18:09 ID:3SmVkI3p
まぁいいけど
レスラー小川がプライドで優勝すればこいつらもおとなしくなるだろww
419tarapon:04/04/29 18:21 ID:Vj73w/7m

小川はプロレスラー(ショー役者)ではなく、総合格闘家だと思ってるん
すけど
420名無しの格闘家:04/04/29 18:25 ID:Gn36AgLu
小川はプロレスラーだよ。
でも格闘家としての小川はキックを練習した柔道家だよな。
421tarapon:04/04/29 20:44 ID:vG1syEBd
キックもパンチ(顔面)も練習してるんで、総合格闘家だと思ってました。
橋本とかとやってた時も、エンタメショー役者相手なんで相手にしてな
かった印象があるんで
422名無しの格闘家:04/04/29 20:49 ID:3SmVkI3p
小川は純プロレスラーだよ
423名無しの格闘家:04/04/29 20:56 ID:BTPca7vA
小川はプロレスラーだ。橋本をボコボコにして、飛行機ポーズ、目を覚まして下さい発言。いい演技が出来ていました。吉田秀彦にはあんな演技はできない。やはり小川はプロレスラーだ。プロレスラーこそ最強。今はプロレスではグローブ付けてないですよ。三沢さん最強伝説
424名無しの格闘家:04/04/29 20:59 ID:87QCnGUg
プロレスラー最強ならプライドでムーンサルトプレス決めてみろ
425tarapon:04/04/29 21:03 ID:vG1syEBd
ハッスルってプロレスなの?教えてマジ知らん
橋本とかとやってる頃「プロレスルール(どういうルールか教えて欲しい
んだが・)を無視した攻撃」とか言われてたし、パンチ練習している映像
見てたんでプロレスラーではないと思ってました。プロレスとは単なるス
ーパーエンタメショー(コント)なんで、小川は真剣勝負師と思って全く
違うという印象・・実際、総合強いし
426tarapon:04/04/29 21:06 ID:vG1syEBd
グローブ付けないって事は素手顔面パンチありなの?
427名無しの格闘家:04/04/29 21:12 ID:CAXNZNrv
>>185
>ドキュメントとSFの違いみたいなもんだね。

基本的にはそのとおりだと思うが、ドキュメントをプロデューサーが音楽や映像など
手を加えて“制作”してる時点で、すべて真実ではない。

いいタイミングで音楽が流れたり、前もって幼少の頃からや家族などの苦労話を
延々と流したりして泣けるように作ってあるから観てる人が感動するんだろ。

そこらの道ばたで出会う車イスの人や手足のない、また耳の聞こえない人たちこそが
“本物の真実”なわけで、そういう人たちとすれ違っておまえら泣いたことあるか?

つまり、興行やTV番組というエンターテインメントでは何らかの味付けは絶対不可欠
なんだよ。

その“味付け”の方法がそれぞれのジャンルによって違うだけで、それがプロレスでは
相手の技を受けることで体の頑丈さや汗の飛び散る激しさで表現してるわけだろ。

だからといって、プロレスこそが本物の真剣勝負だのと寝言をいうつもりはないが、
すべてのプロ興行ではさまざまな味付けがしてあるということ。

総合や他の格闘技とは味付けの方向がちがうだけ。

428名無しの格闘家:04/04/29 21:14 ID:Spp5b09R
プロレスもやるしMMAもやる。それが日本のトレンド卵。
アメリカのプロレスラーと一緒にするなよ。
429名無しの格闘家:04/04/29 21:17 ID:3SmVkI3p
>>424
コーナポストとロープワークと肘解禁してからもの言えやw
430tarapon:04/04/29 21:26 ID:vG1syEBd
勝敗に対して味付けしたのでは、それは格闘技ともましてや真剣勝負とも
呼べない。単なるショーだ。様々なスポーツでも実況中色々な味付けは確
かに行われる。しかし勝敗に対して演出?するなんて有り得ない話であり
それは既に勝負じゃない。スーパー格闘エンタメショー(コント)だ
431名無しの格闘家:04/04/29 21:37 ID:BTPca7vA
ハッスルはアクションドラマだ。小川はプロレスではパンチを最近封印した。小川のパンチで死人がでるからだ
432名無しの格闘家:04/04/29 21:46 ID:CAXNZNrv
>>430
レスありがとう。
おれはあの例えに対して書いただけなのだが、本質の部分にまでツッ込んでくるなら
勝敗に対する味付けはPRIDEでもあるじゃん。

事前に「お客さんがキミの寝技に期待している」 「キミの左ハイキックが決まるのを
お客さんがみんな観たがっている」と興行主が試合前に選手にクギを刺してる時点で
すでに本物の真剣勝負じゃないんだよ。

“お客を魅了して満足させた選手には特別ボーナス” だの “見せ場を作らず客がシラけた
場合は減給”などのペナルティが存在してる限り本物の勝負ではないだろ。

ホントはパンチで決められるチャンスがあるのに寝技で一本とらないと客が満足しない→
あとで説教喰らう→ボーナスもらえない・・・というプレッシャーの中で闘ってたら、一本
取るためにウロウロしてたらパンチ一発でKOされることもあるんだし充分勝敗にも影響
するじゃねえか。


433美乳BOY :04/04/29 21:49 ID:Occ7DQaJ
プロレスでパンチは反則だよ

ハッスルはギャグ漫画だと週プロ
434tarapon:04/04/29 21:56 ID:vG1syEBd
>勝敗に対する味付けはPRIDEでもあるじゃん。
>事前に「お客さんがキミの寝技に期待している」 「キミの左ハイキックが決まるのを
>お客さんがみんな観たがっている」と興行主が試合前に選手にクギを刺してる時点で
>すでに本物の真剣勝負じゃないんだよ。
>お客を魅了して満足させた選手には特別ボーナス だの 見せ場を作らず客がシラけた
>場合は減給などのペナルティが存在してる限り本物の勝負ではないだろ。
特別ボーナス,減給って本当にあるのか?俺は知らない。DSEに確認しようか
興行主が試合前に選手にクギを刺してるのかね、本当に?
仮にあなたの言う事が全て本当であるとしても「勝敗に対する味付け」ではなく
「試合内容に対する味付け」であり、双方には雲泥の差がある。
435名無しの格闘家:04/04/29 22:03 ID:3SmVkI3p
>tarapon
いちいちうるせーよお前ww

さっさとプ板いけ(藁
436名無しの格闘家:04/04/29 22:17 ID:e//umIFX
まあ現在の総合はプロレスから生まれたが
プロレスは格闘技ではないわな。
437名無しの格闘家:04/04/29 22:44 ID:pfa2Jq0D
プロレスはガチ真剣勝負の格闘技だし、プライドは新日系(さらに言えばU系)
の流れをくむプロレスの亜流(一種)だよ。
438名無しの格闘家:04/04/29 22:48 ID:e//umIFX
>プロレスはガチ真剣勝負の格闘技だし
ここ以外は同意な。
439名無しの格闘家:04/04/29 23:05 ID:pfa2Jq0D
武蔵他K1勢がプロレスラーと闘う時やたらと必要以上に
ルールに制限つけたがるのは弱いからだヨ。
実戦ではK1やっててもプロレスには勝てないんだよ。
440名無しの格闘家:04/04/29 23:06 ID:p1ONy2dB
プロレスラーはプロレス以外で、本気にならないよ。
マジになったら、殺しちゃうからね。

いつも、負けたふりか、ちょっと生理的に好かないやつには力いれるけどね。
本気はタブーだから。暗黙の了解。
安田は、ちょっとバンナがちょうしこいたから。キュってやってやった。
441名無しの格闘家:04/04/29 23:16 ID:cJ3J5Wk8
どこが強いかなんてどうでも良いんだよ。
どこがガチなんてのもどうでもいい。

プロレスが一番面白いのだ。
442名無しの格闘家:04/04/29 23:26 ID:3SmVkI3p
いやいちばんすげぇのがプロレス
443名無しの格闘家:04/04/30 01:14 ID:pqkbzR3N
>>417
ガチなら全部格闘技なの?んなら野球やサッカーも格闘技になる
「勝敗を真剣に競うかどうか」は「競技」かどうかの定義だよ
格闘技と野球の違いは何?相手を破壊制圧を目的にするかどうか

「本気で相手を壊す制圧する」のが格闘技なのではなくて、
「本気を出せば相手を壊しうる」というのが格闘技なんだよ
試合のない合気道は格闘技ではないというの?
444名無しの格闘家:04/04/30 01:17 ID:bO7FPJNV
なんなのこのスレのテンプレは。
ヤオレスに勝負も糞もねーだろ。
考えた馬鹿は死んでも馬鹿が直らないだろうな。

445185:04/04/30 08:41 ID:jOrLuEho
>>427
久々にレスをくれた方がいました。

さて、ドキュメントにも味付けがある、と言うのはその通りですね。
視聴者によりわかりやすくするために編集上の技術を使うのは番組
として当然でしょう。下手したら隠蔽や強調でねじ曲げる事も可能で、
ニュース映像でもたまにそんな問題が起きます。

コックは材料に調理を加える事でよりおいしい料理にする技術を持
ってますが、その材料に嘘があるのは良くないと思います。
車椅子に乗る人が本当は健常者だったらまずい。それなら最初から
「これはドラマであり車椅子の主人公は役者だ」と明かすべきです。

「味付けの方向が違う」「プロレスの方向」については同意です。
あなたは>>1のようなガチ真剣勝負信者じゃないようなので言い争
うつもりはありません。
446名無しの格闘家:04/04/30 21:39 ID:zeS/Oh3X
ノアを八百長と言う人たちへ。あなたたちは人間を信じられない可哀想な人たちです。
どうしてそんな悲しいことを言うのか理解出来ません。
三沢は自著ではっきりと「八百長ではない」と言ってます。なのに、あなたたちは三沢が嘘
をついてるとでも言いたいのですか?
小橋も秋山も大森も、はたまた新日の選手たちも、みんな実はインチキをやっていて、仕事が
終わるとロッカールームでぺロリと舌を出してるとでも言いたいのですか?熱狂して応援
してる客に対して、内心「この単純馬鹿が」と思ってるとでも?
私はそんなことは絶対に信じられません。あり得ない事だと思います。
プロレスラーはみんな一生懸命で、真面目で、誠実な人たちだと思います。私は彼らを信用
します。誰が何と言おうと。
妙な噂に惑わされないで、もっと純粋な心でプロレスを見て欲しいです。お願いします。
447名無しの格闘家:04/04/30 22:58 ID:fRXcoRhl
>>446
世間から邪教という烙印を押されてるような宗教の信者達も
彼ら自身は正しいと思って行動してるのと一緒だよ。
早い話が布教しなきゃいいんだよ。


448名無しの格闘家:04/04/30 23:35 ID:0aAAk8Nf
>>446
キミはツライモノを持ってるね。
ワークが理解出来ないなんて・・・

プロレスには元来、八百長は存在しない。
ワークの世界に八百長は成り立たない。
わかるかなぁ??
449名無しの格闘家:04/05/01 00:23 ID:YxESvJwh
ガチ真剣勝負でないのはプロレスとは呼べないね。
全力で相手から3カウントやギブアップを奪う、相手をKОする、
ことを競うのがプロレスだね。

プロレスを名乗る日本のメジャー団体はプロレスと言える。
プロレスを名乗ってプロレス(=ガチ真剣勝負)をしてないところがあるなら
プロレスを名乗らないで欲しいね。
450名無しの格闘家:04/05/01 04:11 ID:zjFGuTFD
コピペにマジレスするヤオ論者ワラタ
451名無しの格闘家:04/05/01 14:00 ID:00np1VS4
昔はプロレスも面白かったんだが
最近のプロレスはヲタでも無いと楽しめないからなぁ
プロレスラーの質も落ちたし 演出もグダグダだし。

強い・弱い とか ガチ・ヤオ とか 格闘技か否か とか
そんなレベル以前の問題だと思うが。
452名無しの格闘家:04/05/01 14:03 ID:B2nTpmBQ
前田が大車輪キックしてた頃が一番面白かった
453名無しの格闘家:04/05/01 15:12 ID:2hcdA8U8
昨日夢をみた
夢の中の僕は、緑のタイツをはいていて、右のヒジには黒いサポーターがまかれている。
そう、僕は三沢さんになっていたのだ! その時の僕の気持ちが解るかい? 喜びを抑え切れないんだ。
僕には確かめておきたい事があった。 そう、右ヒジの威力をだ。 通行人に襲い掛かかる、凄い・・・凄すぎる! 皆が僕のヒジデッポウ一発でもんどりうつ!

これなら いける!!

そう、僕は今電車の中にいる。
そう、歴史を変えるため僕はさいたまスーパーアリーナへ向っている。
時は2004年4月25日。プロレスの威信をかけ、狙うは舞台上の16人。



おはよう、おまいら。
454tarapon:04/05/01 21:31 ID:BV4H0OUs
>>435
>>いちいちうるせーよお前、さっさとプ板いけ(藁
私は真剣勝負が好きなのでスーパーエンタメショーのプロレスには全く興味ない。
>>437
>>プロレスはガチ真剣勝負の格闘技だし、プライドは新日系(さらに言えばU系)
>>の流れをくむプロレスの亜流(一種)だよ。
亜流の方が今では圧倒的に人気あるんだねー、何でだろ?考えたことある?
>>439
>>実戦ではK1やっててもプロレスには勝てないんだよ。
同感です。K1のルールは立ち技のみなんで、プロレスルールってのは?教えて
455名無しの格闘家:04/05/01 21:36 ID:Ut6bP7TO
こいつ痛いなw

誰も賛同者いないしアワレw
456名無しの格闘家:04/05/01 21:37 ID:zpbKPTJZ
プロレスこそ最強
457tarapon:04/05/01 21:43 ID:BV4H0OUs
皆に分かり切ってる事なんですけどプロレスはショーです。
プロレスはスーパーエンタメショーです。そしてコントです。
ネタですけど。誰も見ないんでtv放映枠もなくなった訳です
458名無しの格闘家:04/05/01 21:47 ID:Ut6bP7TO
ガチかヤオかは見てる一人一人が決めればいいこと
そんな下らないことはいちいち書き込まないでいいよ

プロレス最強
459名無しの格闘家:04/05/01 21:51 ID:gSzg95SP
プロレスがショーって理解出来ない時点で、
その人の人生は負け組みに入ってしまう。

20年前ならともかく・・・
21世紀の現代に、プロレスがガチって言う人は、
単なる時代遅れ。
460tarapon:04/05/01 21:53 ID:BV4H0OUs
一般視聴者は金を出すべきかどうかを真剣に考えているのだろう。
PRIDEがPPV(2000円)で大成功して(現在進行形)いるが、
何を勘違い(何も考えてないであろう、放送すればいける!とでも
思ったのか)したのかプロレスも2000円で放送しだした時期がある。
どうなったか知りたいですか?
461名無しの格闘家:04/05/01 22:41 ID:3ZBM+yam
プロレスラーはプロレスをショーとして、肉体を使いながら頑張ってるのはわかる。
頑張ってないのもいるし、人前で晒すような肉体ではないのもかなりいるが。
>>457
>プロレスはスーパーエンタメショーです。

‘スーパー’は余計だと思うよ。
462名無しの格闘家:04/05/01 22:42 ID:Ky0tjqe1
>>460
知りたいです。何円になったか正確に教えてください。
そこまで言うならもちろんご存知ですよね。
あなたが、正確に、答えてください。
463名無しの格闘家:04/05/01 23:00 ID:KtoKej1v
プロレスがガチ真剣勝負の格闘技って理解出来ない時点で、
その人の人生は負け組みに入ってしまう。

20年前ならともかく・・・
21世紀の現代に、プロレスがショーって言う人は、
単なる時代遅れ。
464名無しの格闘家:04/05/01 23:04 ID:gSzg95SP
>>463
よっ!
おもしろい!
がんばれ〜〜〜〜
465tarapon:04/05/01 23:16 ID:cLhhLvRp
>>462 500円になりました。
それでペイできたかどうかは知りません。
>>463
そんではショーではなくコントショーかな
466名無しの格闘家:04/05/01 23:23 ID:vEJZLh3A
ショーとエンターテインメントってどう違うの?僕はどっちにしろ、見ていて面白ければそれでいいと思うよ。ガチンコとか真剣勝負とか、ヤラセとかそういう観点でしかプロレスを見てないなら、そりゃおもしろくないさ。
467tarapon:04/05/01 23:26 ID:cLhhLvRp
私はエンタメショーのプロレス等見ない。全く興味ないし、単なるショー
なんで。もちろん見ていて全然面白くないから
468PRIDE すき:04/05/01 23:29 ID:7Zd2VwKq
ボブサップと新日のチャンプがやるってホント??
469名無しの格闘家:04/05/01 23:32 ID:zpbKPTJZ
プロレスは格闘技
470tarapon:04/05/01 23:32 ID:cLhhLvRp
うそでしょ。新日って何?コントショー?
471名無しの格闘家:04/05/01 23:36 ID:Ky0tjqe1
>>465
あれ?500円か200円か記憶になかったんじゃなかったっけ?
「500円以下」でしょ?正確には。どこの団体かも記憶にないんでしょ?
今は闘龍門、全日、WWEも1500円〜2000円でやってるんだけど。

格ヲタともあろうものが不正はよくないよ。
それも同じスレで。
言い切ったら勝ちですか。そうですか。
472名無しの格闘家:04/05/01 23:41 ID:gSzg95SP
>>465
ピンチだね?
473名無しの格闘家:04/05/02 00:06 ID:lDLwjxVO
>>466
ショーもエンターテイメントも一緒だよ。ついでに言うならプライドもK−1も
大相撲もプロボクシングも野球もサッカーもショーでありエンターテイメントと言えると思うよ。

主催者や、お客の立場から見た場合はね。但し選手の立場になるとプロレスラーと
それらの競技者は違う。それらの競技者達は決まってない勝敗を争うことをショー
として、エンターテイメントとして魅せる訳だからね。↑の誰かが言ってたけど
ヤオ・ガチ論なんてものはプロレス興行に出場するプロレスラーだけは当て嵌まらないよ。      
474名無しの格闘家:04/05/02 01:38 ID:Fi/aCxKy
200円になったのはノアだね。
ただ、どの団体もプライド程の収益は上げられていないらしいけど。
プライドは地上波でもゴールデン放送されている位話題性があるからね。
475名無しの格闘家:04/05/02 01:44 ID:sNC3kMH/
ノアは地上波で儲けてるからな
476名無しの格闘家:04/05/02 01:48 ID:Fi/aCxKy
>475
日曜日の深夜枠というTV業界では一番格下の枠で、
1%前後しか視聴率稼げないけどね。

ちなみに、日曜日の深夜はよく放送機器のメンテナンスが入る事からわかるように
視聴者が一番居ない時間帯です。
ここがダメなら、地上波放送は取りやめと言われるほど追いつめられた枠です。
477名無しの格闘家:04/05/02 05:09 ID:e5DfMTNe
>>470

新日って日本で最強にして最大の選手層を誇る日本ナンバー1の格闘技団体だよ。

ちなみにこの新日グループで現在の日本のプロ格闘技界のほとんどを牛耳っている。
478名無しの格闘家:04/05/02 06:51 ID:VdZJfW0B
まあどうでもいいけどさ
真剣勝負が観たいならオリンピック競技みなよ
つえーとか、よえーとか
つまんねー野郎ばかりだな
次元が違うよ
479185:04/05/02 12:27 ID:TpeGZUii
オリンピック競技に総合無いし。あってもソフトなルールになるんでしょうね。

みんなそれぞれの価値観で好きなものを見てればいいと思う。
480名無しの格闘家:04/05/02 14:52 ID:88mwM4oC
真剣勝負が見たいならストロングスタイルのプロレス見なよ。
新日、新日系なら見られるよ。
481名無しの格闘家:04/05/02 15:24 ID:Cmr856FJ
5月3日テレビ朝日深夜0時16分より
ワールドプロレスリングSP 新日本プロレス 5.3東京ドーム大会『NEXESS』を放送します。

新日本プロレス対K-1の4対4の対抗戦がメインです。
ぜひ、お見逃しなく。


※『NEXESS』…
NEXUS(結びつき、連結、連鎖、結合体)+NEXT(次へ)+SUCCESSION(継承、連続)
ということで、”次世代への継承”という意味を込めて作られた大会名。
482tarapon:04/05/02 17:47 ID:dPLabHVY
>>471 >>472
ピンチすねー。おっしゃる通り500円か200円か記憶になかったんで、
「500円以下」です。どこの団体かも記憶にないです。
でも、不正になっちまいますか?
私がいいたい事は、以前の繰り返しになるかもしれんが、少なくともPPV
ではプロレスより、PRIDEの方が人気あるようだ。そして、その理由としては
ショー離れ(過去、ショーでないと信じていた方もいるはず)が進み、真剣勝負
志向が強くなってるのでは、という事です。
483名無しの格闘家:04/05/02 17:54 ID:j84RJqht
プロレスって弱いかと思ってましたけど、
小川選手や中邑選手を見て、やっぱり強いってことがわかりました。
484tarapon:04/05/02 18:01 ID:dPLabHVY
>>477
>新日って日本で最強にして最大の選手層を誇る日本ナンバー1の格闘技団体だよ。
>ちなみにこの新日グループで現在の日本のプロ格闘技界のほとんどを牛耳っている。
へー!、凄い団体なんだねー。TV放送とかしてんの?
485名無しの格闘家:04/05/02 18:49 ID:88mwM4oC
>>484

格闘技ファンなりたて??
もう何十年も前からTV放送してるし、毎週やってるよ。
486名無しの格闘家:04/05/02 19:01 ID:cuoxIvR9
>>485
484 は多分、小学生か外国の人なんだよ・・・
487tarapon:04/05/02 19:04 ID:dPLabHVY
>>473
>〜ついでに言うならプライドもK−1も大相撲もプロボクシングも野球もサッカー
>もショーでありエンターテイメントと言えると思うよ。
>主催者やお客の立場から見た場合はね。但し、選手の立場になるとプロレスラーと
>上記の競技者は違う。上記の競技者達は決まってない勝敗を争うことをショーとし
>て、エンターテイメントとして魅せる訳だからね。↑の誰かが言ってたけどヤオ・
>ガチ論なんてものはプロレス興行に出るプロレスラーだけは当てはまらないよ。
全面的に同意できます。違う考え(xxxこそ最強とか:冗談なのかもですが)を言う
方がいると私も意見したくなるわけです
488名無しの格闘家:04/05/02 19:10 ID:yJlYLRP+
>>487
オマエ毎日いるな、しかも粘着だし
恥ずかしくないのか
489tarapon:04/05/02 19:11 ID:dPLabHVY
>>485
すんません。本当は知ってます。何十年か前はみてた。
今もやってる?これはマジ知らない
>>486
すんません。我ながらマジで笑いました。素直に
490名無しの格闘家:04/05/02 19:14 ID:cuoxIvR9
>>489
何でもいいけど、
アンタ、ツラれすぎ〜〜〜
491名無しの格闘家:04/05/02 19:17 ID:cuoxIvR9
マジレスすれば、プロレスにヤオもガチもない。
興行の世界ですな。
492tarapon:04/05/02 19:23 ID:dPLabHVY
ツラれすぎですか。命名、Mr釣りぼり,釣りぼり君ってとこですかね
493名無しの格闘家:04/05/02 19:27 ID:cuoxIvR9
マジで、飽きませんか?
ノア(三沢)ヲタとか、プロレスバカとか・・・
お互いにね。
494名無しの格闘家:04/05/02 19:31 ID:k5307NI3
ワンパターンで飽き飽き
495名無しの格闘家:04/05/02 19:34 ID:sbDpuLbg
プロレスはショーですよ
アメリカではショートして割り切って
みているよ
496名無しの格闘家:04/05/02 19:37 ID:yJlYLRP+
>>495
それはWWEだろ
該出中の該出だぞ

日本のプロレスはガチ
これはVTで頂点にたったジョシュバーネットさんが認めてます
文句あるならバーネットさんに直で聞いてみなよ
497名無しの格闘家:04/05/02 19:41 ID:cuoxIvR9

こういうのを、アキアキって言うんだな・・・
498名無しの格闘家:04/05/02 19:44 ID:dhLOeN2m
えっ?三沢ってあのダチョウくらぶの?
499名無しの格闘家:04/05/02 22:13 ID:bYv9of5m
ガチだの八百だの
つまんねー論議だな 次元がちがうよ
500名無しの格闘家:04/05/02 22:16 ID:sNC3kMH/
三沢っててんぷくトリオの?
501名無しの格闘家:04/05/02 22:26 ID:T7oem4xn
>>496
日本のプロレスがヤオなのは、
高田さんが認めてます。
文句あるなら、高田さんに
直で聞いてみなよ。
502名無しの格闘家:04/05/02 22:42 ID:b4Rp8kU/
格闘技もネタとしても楽しめるほどの奥深さがあれば楽しいんだけど。

俺は高田氏が楽しそうにコスプレやってるの見て微笑ましかったわけだが。
ファンのヤジも妙に暖かく聞こえた。
503名無しの格闘家:04/05/02 22:46 ID:b4Rp8kU/
格闘技には暖かいヤジやリスペクトに満ちたブーイングなんてないんだよな。
まあシンプルイズベストなんでしょう。
504名無しの格闘家:04/05/02 23:16 ID:PFd59jli
>>501

じゃ、高田が勝った試合はヤオな。
高田が負けた試合はガチな。
高田が言ってんならその言葉は高田の試合だけに適用だな。
他の試合は全部ガチということで問題無いだろ。
505名無しの格闘家:04/05/02 23:21 ID:yJlYLRP+
しかしKってこの内容でよく。。。

どう考えてもプロレスのほうが高いレベルで興行してるよ
年に数回の放送だからこのレベルでも許されるんだろうな
506名無しの格闘家:04/05/02 23:49 ID:HfqMC5yX
親日=King of sport
507_名無しの格闘家:04/05/03 00:23 ID:wKAWve1/
>>506
よく商法に引っ掛からないな。
欧米なら間違いなく訴えられてるよ。
508名無しの格闘家:04/05/03 00:40 ID:PDZdvMJb
武藤と高田が1勝1敗で終わったのは
お互いの団体の事を考えて、結果が最初から決まっていたとの
話もあるわな。
これの試合の事を指しての高田発言なのかな。
509名無しの格闘家:04/05/03 00:42 ID:HBswcv80
K1のKはKing of sport のK
510名無しの格闘家:04/05/03 01:13 ID:8R/vxLcP
>>504
( ´,_ゝ`) プッ
お前、悲しい香具師やねぇ〜
なんでそこまでプロレスを信じようとする?
佐山さんとこ行ってプロレスってものを聞いてこいよ。
511名無しの格闘家:04/05/03 01:15 ID:8R/vxLcP
それから、アゴ信者に言っておくが、
ウイリー戦がヤオなのは、
極真側から暴露されてるからね。
512名無しの格闘家:04/05/03 01:41 ID:mT1GghLh
曲真ってなんだよ、しらないんだけど
ガチで結果だしてるんだろうね?
513名無しの格闘家:04/05/03 01:43 ID:/8H6juyW
全日 ガチ

親日 ヤオ
514名無しの格闘家:04/05/03 03:03 ID:PDZdvMJb
>513
ガチのはずの全日系の方が総合で結果残していないの知ってる?
515名無しの格闘家:04/05/03 04:28 ID:KuWISGyN
>>511

負け惜しみはみっともないネ。
516名無しの格闘家:04/05/03 04:36 ID:PDZdvMJb
>515
勝敗は両者リングアウトだったんだけど。
517名無しの格闘家:04/05/03 04:59 ID:mT1GghLh
あぁウイリーってあれか
猪木ファイナルカウントダウンで再選して猪木さんが圧勝してるよw
ガチだと格が違いすぎるわけ
518名無しの格闘家:04/05/03 08:30 ID:ZI/BcbaU
おじさんからの一言ですが・・・
私も、15年前の高校生の時まで、プロレスはガチって思ってました。
ヤオと主張する大人とよく議論しました。
まあ当時から、ヤオって主張する同年代もいましたが、
今、この歳になってヤオってわからない方がいるのなら、
その人は「人生の成長」がない人ですね。落ちこぼれかな・・・
519名無しの格闘家:04/05/03 08:39 ID:9z4Qj63X
>>518
だなぁ、こないだプライドGP見たんだが
真剣勝負(無論ルールの上での)で負ければああいうリアクションになるもんだ
泣いてる奴までいたよ。
でもさプロレスで負けた選手見ても悔しそうに見えないんだよな。
まあいまだにプロレス見てるけどね、ガチの勝負には見えないよな。
観客を楽しませようとがんばってるんだろうから馬鹿にしたりはせんがね。
520名無しの格闘家:04/05/03 09:02 ID:u0OAcRjn
なんだかんだいって
おまいらkもpもプロレスも全部みてんだろ
521名無しの格闘家:04/05/03 09:40 ID:5xKt3gOE
俺はプロレスだけは見ません。
522名無しの格闘家:04/05/03 10:46 ID:TqZ+2bTu
プライドなんてアマチュアに毛の生えたようなもんだろ

次元が違うよ
523名無しの格闘家:04/05/03 12:58 ID:/63OKqyf
>522
次元が違うはずのプライドや総合で勝てないプロレスラー
524暴走王:04/05/03 12:59 ID:CZV/tVoY
プロレスファンの皆様!目を覚ましてください!!
プロレスラーはショーマンであり、プロレスファンもショーマンです!
525名無しの格闘家:04/05/03 13:01 ID:3vnXLc+8
プライドもプロレスラーが主役
526名無しの格闘家:04/05/03 15:04 ID:zx6CHCkg
急所さえ狙ってればいいVTより耐久力や精
神力を要求されるプロレスルールの方が最
強を決めるにふさわしいと思う。
急所狙うのが巧い奴を最強と呼びたいなら
金的、目つぶしなどもありにしないと中途
半端なんじゃないの?
527519:04/05/03 15:17 ID:ZI/BcbaU
正直、プロレスは飽きました。
何年も前から見たいと思いません。
あらすじが読めちゃうし、最近は進歩がないし・・・
刺激を全く感じません。
528名無しの格闘家:04/05/03 15:19 ID:G7ugIV0f
>>526

少なくとも「競技」は急所を狙うわな、直接もしくは間接的に
急所がゴールだったりホールだったりバスケットだったり、するけど
529名無しの格闘家:04/05/03 16:07 ID:kNB3LywL
ミスター高橋の暴露本、「流血の魔術、最強の演技」は、
増刷、増刷で、かなりの部数が出てるんだよね。
相当数のプヲタは読んだはずだ。
未だにプロレスガチとか言ってる香具師は、
まずあの本読んだのか問いたい。
読みもしないでガチガチバカみたいに言ってるとしたら、
ただのキティだ。
530名無しの格闘家:04/05/03 16:10 ID:yhPb/++s
大日本だけはガチ 流血もガチ 
531名無しの格闘家:04/05/03 16:11 ID:kNB3LywL
プロレスガチ房は、ユリ・ゲラーを超能力者と思っていたり、
織田無道の水晶玉に映るキツネを霊魂とか本気で思ってるようなもんだ。
532名無しの格闘家:04/05/03 16:13 ID:ugEq3FWx

>>1
プロレスは格闘技だと? 当たり前だろ! 糞スレ立てんな!
533185:04/05/03 16:44 ID:8Xy82kwW
>>525
総合ルールでガチをやって勝てばプロレスラーだろうがボクサーだろうが誰も
が主役になれますよ。プライドの勝利で証明されるのは「プロレスラーの総合
ルール(ガチ)での強さ」であって「プロレス自体がガチ興行だ」と言う事の
証明にはなりません。

>>526
>急所さえ狙ってればいい
簡単に言うけど相手はそうそう急所への攻撃を許してくれません。防御の方法
が開発され尽くしています。玄人を相手に急所への攻撃を成功させるためには
フェイントやコンビネーション、人体の仕組みへの理解などさまざまな知識と
鍛錬が必要な技術的な世界です。
プロレスと総合では「強さ」に対する価値観の方向が違うんだと思います。
534185:04/05/03 16:54 ID:8Xy82kwW
>耐久力や精神力を要求されるプロレスルール
耐久力を競うために「相手の攻撃はなるべく避けない」みたいな事がプロレス
ルールに書いてあるんですか? 確か無かったと思うのですが。
ルールじゃなくて興行上の理由で互いの見せ場作りをしてるのでは?プロレス
ルールでもただひたすら相手のギブアップ、KO、カウントを狙うのであれば
他の格闘技のようにもっと試合時間が短くなると思います。
535名無しの格闘家:04/05/03 17:07 ID:ZI/BcbaU
>>526
プロレスのルールはひとつだけです。
それは「ケーフェイ」
「ケーフェイ」以外は、ルールであってルールでなし。
536名無しの格闘家:04/05/03 17:55 ID:zx6CHCkg
>>528
>>534

話をずらさないでくださーい。
精神力や耐久力を要するのは一発で決する
(意識の飛ぶ)ような、狙いやすい、急所
への攻撃を禁止している(=痛みを感じる)から、であって、
いきなり攻撃を受けなければならないルー
ル??とか一人で妄想膨らませ独走して質
問されてもわけわかりません。
537名無しの格闘家:04/05/03 18:00 ID:x7+b9pJH
プロレスはガチだ。プロレスルールで最強を決める。ミスター高橋は嘘をついている。金儲けの本だ。PRIDEみたいにたまにヤオがある
538名無しの格闘家:04/05/03 18:04 ID:u0OAcRjn
>>531
あほか!マジックといっしょにすな!プロレスはガチだよ!出直してこいや!
539名無しの格闘家:04/05/03 18:18 ID:ZI/BcbaU
おっと、ケーフェイ、ケーフェイ・・・
540名無しの格闘家:04/05/03 18:20 ID:/63OKqyf
別にプロレスがガチだろうとヤオだろうとどちらでもいいけど、
総合出ると結果だせないのは事実だね。
541名無しの格闘家:04/05/03 18:24 ID:uS7fCW5n
>>540
結構勝ってるんだな。これが。
542名無しの格闘家:04/05/03 18:28 ID:khahoQyv
プロレスってのは結果が決まっている。
中学のクラブ活動の練習試合より次元が低い。緊張感がない。
543名無しの格闘家:04/05/03 18:31 ID:khahoQyv
「プロ」レスリングっていう名前も剥奪すべき。アマ・レスラーに失礼だ。
レスリング・アクターとか、アクト・レスリングなどに改名しろ。

演ずる事自体は別に悪い事ではない。
544名無しの格闘家:04/05/03 18:33 ID:R8tcqpML
新日の生え抜きで現在も所属してる奴は総合で勝ってないね。
永田、中西ね。新日最強じゃないの?
ノアだけはガチとかいうウンコ話はいらない。
545名無しの格闘家:04/05/03 18:33 ID:eCjw3FD4
>>542
中学のクラブ活動の練習試合が少しでも「観客を納得させること」を意識しているとでも?
格闘技の試合は勝者と敗者がいる。勝者になる確立は50%。
プロレスは観客を納得させられるかどうか。どちらも勝者になる可能性もその逆もある。
うわべの「勝ち」、「負け」という記号で物事を判断してはならない。
546185:04/05/03 18:40 ID:8Xy82kwW
>>536
ちょっと誤解して読んでたようですいません。

・「プロレスはオールガチ」が前提
・総合ルール=攻撃力を競う→一発が決まりやすい
・プロレスルール=精神力、耐久力を競う→一発が決まりにくい
と言う内容で良いでしょうか。

気になってプロレスのルールを見てみたんですが
・新日本はパンチ、つま先キック、ヒジヒザを禁止
・ノアはパンチ、つま先キックを禁止
・全日本はルール見つからなかったけどノアみたいなルール?

新日本については「一発が出にくいルール」と言えるかもしれない
けど、ノアについてはパンチ禁止以外は「一発」が出てもおかしく
ないルールじゃないでしょうか。関節技もあるし。
547名無しの格闘家:04/05/03 18:42 ID:eCjw3FD4
総合の選手は少しでも観客を納得させることを意識しているのだろうか?
同じ勝つにしても、いかに観客を興奮させ楽しませるかを。

逆にそんなことを考えたらダメなんだろう。
100%勝利の事だけを考えるようにしないと。

つまり大観衆の前でも無人の会場でも
前後の試合や観客のテンションも一切関係なく
自分が勝ちさえすればよい、ということだよな。

それが大変なことは承知しているが。
548185:04/05/03 18:46 ID:8Xy82kwW
>>543
実際、ヤオガチ以前に、内容的にはレスリングとは言えないですよね。
フォールだけじゃなくてKOもギブアップもあるし。打撃関節もあるし。
ロープ貼ったリングが会場だし。
プロレスを作った人がなぜこれをプロ「レスリング」と名づけたのか謎
です。だんだん範囲が広くなって行ったのかな?
549名無しの格闘家:04/05/03 18:46 ID:ZI/BcbaU
>>546
>>547
キミらは「キン肉マン」のビデオでも見たら???
キミらのレスから「キン肉マン」が最高だと思うんだが。
550名無しの格闘家:04/05/03 18:48 ID:X5RzSUfI
キン肉マンはプロレス漫画の最高峰
551185:04/05/03 18:51 ID:8Xy82kwW
>>547
そう言う意識はプロレスラーの方が遥かに高いでしょうね。
総合でも膠着ばかりの判定勝ちをすると勝っていながら「すいませんでした」
と客にあやまる選手はたまにいますが勝てればいいって人もいるでしょう。

ただ、一応興行なので勝っていてもあまりに膠着が多い選手はファイトマネー
が芳しくないかもしれません。
552名無しの格闘家:04/05/03 18:55 ID:uS7fCW5n
>>548
言ったもん勝ち。「ロック」も同じようなもの。
あれもロック。これもロック。
チャック・ベリーもレイジもロック。
553名無しの格闘家:04/05/03 19:00 ID:eCjw3FD4
>>549
残念ながらアニメは嫌いなので。
アニメや特撮なら何でも出来てしまう反面つまらないよ。

同じようにヤオなら何でも・・という指摘はあるだろう。
残念ながら何でもはできない。どこまでできるかを試行錯誤している。
その手法が格闘技よりもはるかに多彩なのでプロレスは面白いわけだが。
554185:04/05/03 19:04 ID:8Xy82kwW
>>549
よく意味がわからない。

>>552
なるほど。
555名無しの格闘家:04/05/03 19:05 ID:ugk3ACna
【1:89】女の子を殺します
1 名前:私事ですが名無しです 04/05/03 18:34 ID:fumIAAy9
八王子市内で今日から近日中に小中学生程度の女の子を拉致監禁します。
最終的には犯して、殺します。
ターゲットは八王子市内の小中学生程度の女の子です。
身代金は要求しません。
ただ、犯して、殺すだけです。

http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1083576844/l50
556名無しの格闘家:04/05/03 19:09 ID:jnCQie6R
>>544
そりゃ外人とばかりやってるからな。
日本人の中なら永田さんが最強だろう。

でも永田さんは日本人格闘家とやるような弱いものいじめはしないだろう。
557名無しの格闘家:04/05/03 19:14 ID:zwPdqSLR
無敵の亀ガード
558名無しの格闘家:04/05/03 19:17 ID:wmdCJalu
今日の新日のドーム盛り上がっていそうだな
http://up.nm78.com/data/up005289.jpg
559名無しの格闘家:04/05/03 19:17 ID:ZI/BcbaU
>>553
オレはプロレス大好きだったよ。
G・馬場のNWA戦、A・猪木の異種格闘技戦、J・鶴田のバックドロップ、
藤波×長州、タイガーマスク・・・・
どれもこれも、必死で見た。「誰が一番強いのか」とね。

オレの先輩が某団体に就職して、プロレス界のウラ話を聞いた。
また、しばらくして佐山の「ケーフェイ」が出版された。
正直、泣けてきました。

プロレスはそれからも『ある意味で楽しく』見てましたが、
リアルファイトの勝負を見出してからは、プロレスが幼稚に見えたね。

桜庭が「プロレスラーは本当は強いんです」と言うまで、
失望の連続だったし。

話がそれたけど、リアルファイトのリングを見れば、
プロレスのギミックには、もう熱くなれませんな・・・・
560名無しの格闘家:04/05/03 19:23 ID:ZI/BcbaU
>185 :名無しの格闘家 :04/04/13 23:48 ID:UdYLdqGh
>ドキュメントとSFの違いみたいなもんだね。
>SFはいくらでも迫力つけれるが、観客は作り話とわかって安心して
>見ながら束の間の非日常体験を楽しむ。
>
>ドキュメントはありのままの事実だから、リアルな迫力を直接叩き付けられる。
>
>どちらが好きかは人それぞれだ。日によってどちらが見たいか気分が変わる人もいるだろう。
>
>一番罪深いのはドキュメントの体裁を取ってるのに実は作りだった場合だよ。
>観客を混乱させるし馬鹿にしてる。
>
>役割がはっきりしてれば両者共存し、それぞれの道を追及できるのでいいと思う。

キミには、キン肉マンの世界が似合ってる。
561名無しの格闘家:04/05/03 19:28 ID:eCjw3FD4
>>559
格闘技ファンとしてまっとうな意見だと思うよ。

俺は40過ぎたおっさんがリングに上がり続ける様にリアルな人生を感じるんだが。
社会人になってからより強くそれを感じる。
必死でやって体力の限界がきたら引退、第二の人生。
逆に格闘家にリアルを感じない。
体力の限界がきても体を騙しながらリングにあがるのがプロレスラー。
地道な巡業生活を何十年とつづけていくリアルさに俺は共感できる。

こんな意見は少数派だとは思うが。
562名無しの格闘家:04/05/03 19:34 ID:shdcn2jI
>>561
どっちか言えばサラリーマンでそ。レスラーも俺らも。
会社さえ傾かなければ ある程度は安泰。
格闘技の選手の方が首が切られやすい分 可哀想だと思うが。
格闘家の第二の人生というけど ボクシングの世界チャンピオンでさえ
引退後は悲惨な生活をしてる奴らが多いぞ。職が見つからず。
563名無しの格闘家:04/05/03 19:38 ID:ZI/BcbaU
>>561
青少年期にスポーツとしてプロレスを見てた者に、
「★☆ プロレスリングは格闘技ですV ☆★ 」って、見れないよ。W

テレビはたまに見るけど・・・WW

561のレスでは、プロレスラー=芸人根性って感じますが?
564名無しの格闘家:04/05/03 19:43 ID:6gKCs/qS
プロレスは糞。なんてったってロープにふってちゃんと跳ね返ってくるんだもん・・・単なるショウだね
565名無しの格闘家:04/05/03 19:50 ID:eCjw3FD4
>>562
そのとおり。サラリーマン。アメリカなんかでは別だが。
ボクサーや格闘家は夢を追ってて地に足がついてないように感じるんだよね。
イラクで人質になった人たちと同じような感じ。
地味な仕事を継続して家族を食わせていくサラリーマンの方がよっぽどリアル。
年200試合2000人くらいの会場で同じような事をやり続けるほうがリアル。

>>563
まさにプロレスラー=芸人根性だよ。
寄席芸人をイメージしてもらいたい。
見に来る客は年1回かもしれないが
演る側は毎日同じ相方のボケに同じように驚き、突っ込む。
さも本当に驚いたかのように。
それを何十年続けるのは大変だよね。
566185:04/05/03 19:53 ID:8Xy82kwW
>>560
筋肉マンより総合格闘技の方が好きなのでしょうがないです。
>リアルファイトのリングを見れば、
>プロレスのギミックには、もう熱くなれませんな・・・・
俺も子供の時はプロレスを見てたので、この内容には同意です。

>>561
>必死でやって体力の限界がきたら引退、第二の人生。
そして後進を育てる側に周ると言うのも有りだと思います。現役を続ける事も
すごいでしょうけど。
567名無しの格闘家:04/05/03 19:59 ID:uS7fCW5n
昔、体育館の裏で馬場とブッチャーがキャッチボールしてたとかいうネタがあった。
今のPRIDEやK-1は面白いけれど、それと同じようなヌルさを感じるよ。
負けても負けても使ってもらえる。星の譲り合いが無い(?)だけで、あまり切迫した感じがない。
ミルコのように国会議員になったりすると、敗北のダメージが大きかったりするけどね。
ヒョードルもノゲイラも、今回優勝出来なくても別に問題なさそうなのがなんとも。
568名無しの格闘家:04/05/03 20:13 ID:eCjw3FD4
>>566
後進を育てる、ってのがカッコよすぎてリアルさがない。
甲子園のようなさわやかさなんだよね。

インディーでもなんでもリングにしがみつくほうが人間臭くて俺は好き。
俺はね。
569185:04/05/03 20:15 ID:8Xy82kwW
>>567
そうかなあ。一度負け始めると復活するのはかなり大変だと思います。
プライド最初から見てるけど、かなりの選手が現れては消えてます。
いかに人気があっても負け続けるとファンに「もうピーク過ぎたか」
と簡単に言われる。それを乗り越えて復活すると本当に感動します。

今は3強と言われてますが、ヒーリングやボブチャンチンが勝つと
昔からのファンにとっては嬉しいです。
570185:04/05/03 20:19 ID:8Xy82kwW
>>568
格闘技の世界でも負けても負けても現役に拘り続ける選手は確かにかっこいい
です。でも、「○○の弟子」と言う選手が○○の精神や戦い方を受け継いでた
り、○○へリスペクトを示したりする姿も好きです。系譜として世代を超えて
繋がったり。

プロレスで言えば馬場さんと猪木が好例でしょうかね?
571名無しの格闘家:04/05/03 20:33 ID:eCjw3FD4
>>570
同じ現役に拘り続けるにしても
格闘家のそれは夢を諦めきれない、という風情があるが
プロレスラーのそれは食っていくため、っていう感じがする。

プロレスの場合「○○の弟子」というのは実際の技量を保証するもの、というより
自分を売り込むカードのひとつという側面が大きい。
そのカードをどう使うかが腕の見せ所なんだけど。
572tarapon:04/05/03 20:58 ID:Ut4RChbN
闘龍門は本日302(ガオラ)でただで放送してた。
訳のわからんやつが一人自分に酔った様なマイクパフォーマンスしてた
573tarapon:04/05/03 21:06 ID:Ut4RChbN
日本は中国なんぞにODA出すな!アホか!
突然失礼
574名無しの格闘家:04/05/03 22:14 ID:ZI/BcbaU
>>567
>昔、体育館の裏で馬場とブッチャーがキャッチボールしてたとかいうネタがあった。
懐かしいネタだね。オレも覚えている。

>負けても負けても使ってもらえる。星の譲り合いが無い(?)だけで、あまり切迫した感じがない。
そう思うのは少数派でしょう。総格見てる人は目が肥えてるよ。
いいファイトかどうかで判断してる。
この前のミルコの批評は、やっぱり厳しかったな。

575名無しの格闘家:04/05/03 22:19 ID:YKf1h7h3
今日は武蔵とプロレスの異種格闘技戦があったはずだが
結果教えてくれ
576185:04/05/03 22:49 ID:8Xy82kwW
>>571
世代交代が簡単に起こり、そうそう奇跡は起きない。現役を保つことが難しい。
ある意味、これもリアルなんですよ。
プロレスは食っていくためのリアルな行動と言うのはわかりました。

>自分を売り込むカードのひとつという側面が大きい。
>そのカードをどう使うかが腕の見せ所なんだけど。
なるほどねえ。師弟関係をぶち壊して恩知らずのヒールになる、と言うのも
有りでしょうし。師弟関係と言うより会社や政党の「派閥」に近いのかな。
577名無しの格闘家:04/05/03 22:53 ID:ZI/BcbaU
プロレスのドラマがリアルであっても、格闘技ではないわな。
578名無しの格闘家:04/05/03 22:55 ID:wKAWve1/
>>543
俺も‘プロレスリング’という名称はやめたほうがいいと思う。
元は真剣勝負でやってたからこういう名称になったんだろうけど
今も連綿と普遍的に真剣勝負でやってるプロボクシングとかがあるわけだから
考えようによっては、一般世間をナメたような姿勢だと言えると思う。
579名無しの格闘家:04/05/04 00:24 ID:fmg1yrVH
>>572
PPVへの煽りなんだからタダなのは当然の話なんだが
闘龍門の選手はしゃべりがしっかりしてるから聞き取りやすい。
きっちりマイクアピールの中にPPVの宣伝を入れてるはず。

地味だった三島、岩佐がフロリダブラザーズという当たり役を見つけて
プチブレイクしてるのも注目。
580名無しの格闘家:04/05/04 00:28 ID:L5bPdoK9
>>578

日本のメジャーどころは真剣勝負だから「プロレスリング」で問題ないだろ。

問題はプロレスに憧れて真似事やってるところ。
マイナーどころに怪しいところが結構ありそうだ。
581名無しの格闘家:04/05/04 00:33 ID:L5bPdoK9
まあテレビ見て思ったがやっぱりK1の選手は実戦ではプロレスより弱いな。
ルールでかなり縛らないとほとんどの選手はプロレスラーとは
戦えないんじゃないの?
582名無しの格闘家:04/05/04 00:41 ID:3a4hckwK
アヒャヒャヒャ〜
柴田よわ〜い( ´,_ゝ`)
あんな右のガード下げてりゃ左のハイキックや左のパンチ
モロに食らうだろうに(w
アキレスはあんな体制じゃ極まんねーよ
583名無しの格闘家:04/05/04 00:42 ID:1FO45cpq
>>581 禿同!!PRIDEとかUFCでやれば立ち技系で強いのは極僅か。 今日の試合も寝技20秒じゃなきゃ、プロレスの勝ちだったはず。
584名無しの格闘家:04/05/04 00:43 ID:9lqCOzNP
今日のテレビ?やらせ満載ですねwww
585名無しの格闘家:04/05/04 00:47 ID:dnu65ZyH
>>584
でも、こんなに面白い試合を見れるチャンスは中々ないぞ!!
もう本当にK-1には死んで欲しい
立派にプロレスとして生きて欲しい アヒャヒャヒャ
586名無しの格闘家:04/05/04 00:49 ID:bSO7xGot
今テレビでやってるK-1vs新日本ってなんだこりゃ?
いつからK-1はヤラセをやるようになったんですか?
もうビクーリ。
587名無しの格闘家:04/05/04 00:49 ID:dnu65ZyH
>>586
K-1のヤオは昔からですけど
今日はヤオじゃなくてプロレスをやってるだけです
588名無しの格闘家:04/05/04 00:51 ID:L5bPdoK9
確実にガチだろ
寝技の制限が無ければ武蔵は負けてたね。
589586:04/05/04 00:52 ID:bSO7xGot
>>587
なるほど、納得した。
しかしサップは演技が下手ですねw。
590名無しの格闘家:04/05/04 00:52 ID:tZw2kKNl
中邑ってPRIDEならミドルだよな。
細い。
591名無しの格闘家:04/05/04 01:01 ID:Yqa8XX17
ほんと…プロレスくだらね
592名無しの格闘家:04/05/04 01:01 ID:uaH8Eerh
プロレス、なんだこりゃ。
演技しながら闘うものなのかな?
技を意識的に解いてあげたりとか、
技待ちのアイドル状態とかって・・・。
プロレスって、こういうものなのか・・・。
593名無しの格闘家:04/05/04 01:05 ID:pkLx2YOQ
新日はダサい。明らかにダサい。
しかし、大日本は見に行った事があるが、ある意味面白かった。
俺の席に選手が飛ばされてきて、間一髪でかわしたことが最高に良かったw
594名無しの格闘家:04/05/04 01:09 ID:fxBf3qET
柴田っての?

弱すぎないかい?

話にならない

恥ずかしいな
595名無しの格闘家:04/05/04 01:10 ID:pm8DieWA
凄い!今日の新日はガチ試合ばっかだったね。
596名無しの格闘家:04/05/04 01:10 ID:Mm5F2S2v
まぁ、大晦日の藤田みたいにスタンディングで絞めれば勝てただろってこった。


いま俺がイイ事言った!
597名無しの格闘家:04/05/04 01:11 ID:uaH8Eerh
あと、皆
体くらい引き締めようよ・・・。
598名無しの格闘家:04/05/04 01:11 ID:fxBf3qET
それにしても不自然な動きのプロレス
ショウはショウビジネスとしてやっていくべきだろ

むなしいだけだよ
本当っぽくやるのは
599名無しの格闘家:04/05/04 01:11 ID:tZw2kKNl
武蔵VS柴田みのがしたんだんが、ワーク?
600名無しの格闘家:04/05/04 01:12 ID:TAQTYC9a
両方とも損なだけじゃないか。プロレスの試合にしても酷すぎるし。
一応異種格闘技戦ってうたってるなかでああいう試合だったらK1も
イメージダウンだし。
601名無しの格闘家:04/05/04 01:12 ID:TJww0ybQ
武蔵がヤオ勝ち。K-1なんてそんなもん
602名無しの格闘家:04/05/04 01:12 ID:Mm5F2S2v
>>596は寝技20秒はおかしいと言ってる解説に対してね。
603masato ◆rP11EP38eE :04/05/04 01:12 ID:mjuj2jWp
武蔵が秒殺できるのに、長引かせたからワーク
サップも同じ
ノウルキイヤもプロレスぽくわざとらしくしんだ
604名無しの格闘家:04/05/04 01:12 ID:fmg1yrVH
>>593
あなたはハードコアすぎて私どもではなんとも・・・
605名無しの格闘家:04/05/04 01:14 ID:cc4mZ/1q
新日はもう終わってる
606名無しの格闘家:04/05/04 01:16 ID:pm8DieWA
k−1もヤオブック飲むようになったか・・・
末期症状だな・・・
607名無しの格闘家:04/05/04 01:18 ID:+CbIiwAZ
武蔵の腰をわざと入れてないキックワロタWWWWWWWWWWWWW

武蔵みたいな真面目な格闘家は演技は
向いてないよWWWWWWWWWWWW


ボブはプロレス上がりだからさすが演技がうまいってばよ。

608_578:04/05/04 01:19 ID:lb9Liv+d
>>580
俺が書いた「元は真剣勝負・・」云々てのは100年前とか、そういう時代・意味だから。
しかも外国での話。
日本ではメジャーもクソも関係ないから。
609名無しの格闘家:04/05/04 01:20 ID:TJww0ybQ
総合だったら柴田が勝ってる。武蔵はチキン
610名無しの格闘家:04/05/04 01:20 ID:c8j4f6zd
TV見たけどさ 何あれ????
無茶苦茶ですな 酷いのにも限度あるよ
お金取って客に見せる価値ないよ 酷いよあれは
611名無しの格闘家:04/05/04 01:22 ID:w8IGaAWJ
さすがプロレス!八百長まるだし





くだらねー
612名無しの格闘家:04/05/04 01:24 ID:h0CqL00r
格闘技ファンの皆様、ごめんなさい。
あれはプロレスでも格闘技でもショーでもありません。
今日テレビ東京で全日本プロレスがあるので、そちらを見ていただければ
少しはプロレスを理解していただけると思います。
613名無しの格闘家:04/05/04 01:27 ID:NT604eay
プロレスって真面目の応援して良いもんなの?
なんか途中でバカらしくなっちゃうんだけど。
614名無しの格闘家:04/05/04 01:29 ID:poUPsu2Q
プロレスを格闘技と言ってる奴
そのプロレスに金払って見に行ってる奴
今日の試合をガチといってる奴
理解できん
615名無しの格闘家:04/05/04 01:30 ID:cc4mZ/1q
中2の時までプロレスラーが最強だと思っていた俺・・・
616名無しの格闘家:04/05/04 01:31 ID:H8WDHeI3
すんません他のスレにも書いちゃったんだけど
プロレスってどうやって楽しめばいいの?
何度見ても楽しめないんだけど。。。
ショーとしては素人並だし格闘技としても見れないし
誰か教えて下さい
617名無しの格闘家:04/05/04 01:31 ID:GiGz73si
プロレスは格闘技と違って難しいからな。
理解できるようになるには時間がかかるよ。
プ板の住人でも理解できていない奴もいるし。
618185:04/05/04 01:32 ID:WhXrossz
>>581
ルールの縛りが強い競技は「実戦性」より「専門性」を追求している。
K-1(キック系)よりボクシングの方が実戦では不利。でも競技の世界は
それでいいと思う。

「実戦がどうの」とか言いだすとキリが無いと思います。そう言うスレを
たくさん見てます。
619名無しの格闘家:04/05/04 01:36 ID:H8WDHeI3
やっぱプロレスラーへの思い入れが必要なんですかね?
俺べつにプロレスラーで好きな奴とかいないし
だから楽しむ事が出来ないんですかね?
けどK1やプライドはすんなり入り込めたのに。。。
620名無しの格闘家:04/05/04 01:36 ID:TJww0ybQ
プロレスはガチですよ。当たり前でしょ。プロレスルールから逃げ回るチキン武蔵。寝技20秒?チキンK-1
621名無しの格闘家:04/05/04 01:38 ID:cc4mZ/1q
新日は、近いうちに潰れるな
622名無しの格闘家:04/05/04 01:38 ID:xtpwn2ti
 プロレスは好きだけど、今の親日にはうんざり。
何をしたいのか全くわからない。
 昔はよかった。
623名無しの格闘家:04/05/04 01:42 ID:c8j4f6zd
しかし

TV放映

PRIDE GP 最高〜ですた おもしろかった

新日本プロレス  最低〜ですた と言うより哀れに思えた

もう目の肥えたファンには、八百長の格闘技は通用しないね

昔は八百の猪木がやってたけど 今思えば笑えるほどインチキだったね
624名無しの格闘家:04/05/04 01:46 ID:cc4mZ/1q
小川には新日で暴れてほしい、ブック無しのガチで
625名無しの格闘家:04/05/04 01:46 ID:pkLx2YOQ
インディ団体の地方興行で
チェーンソーを持ったジェイソンに追いかけられたりするのは楽しかったよ。
やっぱり、客を巻き込んでくれると楽しいのだが。
626プロレスって:04/05/04 02:01 ID:wroA0xs+
ロープで返ってきたり!
バックドロップで一緒にジャンプしたり!
今まで死んでたのが急に復活したり!
タップするほどの技で、我慢できたり!

するのはどうしてですか!
627名無しの格闘家:04/05/04 02:04 ID:h0CqL00r
>>616
とりあえずTSUTAYA行って、

・全日本プロレス 1999年1月24日 大阪府立体育会 三冠ヘビー級選手権 
  三沢光晴VS川田利明
・全日本プロレス 1998年10月31日 日本武道館 三冠ヘビー級選手権 
  三沢光晴VS小橋建太
・全日本プロレス 1997年10月21日 日本武道館 三冠ヘビー級選手権 
  三沢光晴VS小橋建太

上のどれか一本借りて見てみ。
それで何も楽しくなかったら、プロレスくだらねぇ、つまんねぇでいいと思うよ。
628名無しの格闘家:04/05/04 02:06 ID:ntrpXJwe
いや面白かったよ
サッププロレスもうまいね

受けてるほうがうまいのかな?
629名無しの格闘家:04/05/04 02:07 ID:TV0hZ6b/
>>626
止まることもあるよ。
目の錯覚だよ。
ボクシングでもよくあるよ。
我慢強いんだよ。
630名無しの格闘家:04/05/04 02:07 ID:DFdUPeyf
プロレスは今年もホモの運動会かなwww
弱すぎ・・・  IWGPだかなんだか知らんが、ヘボだろ?
631名無しの格闘家:04/05/04 02:08 ID:houGtcUz
殴る時に手を置くのはどうしてですか?
632名無しの格闘家:04/05/04 02:13 ID:LzOqnTFr
プロレスは格闘技のドラマチックなフィクションであり格闘エンタテイメントなんだ
あまりプロレスラーを格闘技に引きずり込むのもちょっとって感じ
他流試合もワーク(いつもやってるプロレスの筋書き)だったらいいが
シュート(ガチ)だったら怪我をして
レスラーは興行ができないだろ
プロレスは子供達が格闘技に夢を持つ最初のリアルなヒーローなんだから
それはそれとして認めてやったほうがいいのでは
アメリカは既に暴露して逆に市民権を取ってるよ
633名無しの格闘家:04/05/04 02:14 ID:TV0hZ6b/
>>631
レノックス・ルイスもやったよ。
634名無しの格闘家:04/05/04 02:20 ID:houGtcUz
滞空時間が長いブレーンバスターで持ち上げられてる時に暴れればいいと思うのに暴れないでおとなしいのはどうしてですか?
635名無しの格闘家:04/05/04 02:23 ID:TV0hZ6b/
>>634
変な落ち方したら危ないから。
636名無しの格闘家:04/05/04 02:24 ID:h0CqL00r
変に暴れたら危険な落ち方するから、受身取るために落ちる位置をずっと見てるんだってさ。
高山が解説の時に言ってたよ。
637名無しの格闘家:04/05/04 02:32 ID:S8Y6kHPl
――試合について

 すいません、すいません、記憶がないんです……。強かったです……。……死んでねーよ、死んで。




ワラタ
638名無しの格闘家:04/05/04 02:38 ID:houGtcUz
木村健吾のイナズマレッグラリアートが炸裂するのはなぜですか?
639名無しの格闘家:04/05/04 02:50 ID:TV0hZ6b/
当てようという意思がそれを可能にしているんだろう。
640名無しの格闘家:04/05/04 02:58 ID:FNkOA0CN
プロレスは格闘技とはいえないよ。
あれは格闘劇というべきものです。
新日本プロレスは劇団新日本というべき存在。
でも最近はスターがいなくなり
又芝居もへたになったね。
641名無しの格闘家:04/05/04 03:02 ID:oQA2MHDE
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄   ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/  \     /   ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/   \ \    l    |   _/∴∵∴ ノ
/   \ \     ゝ___,.ノ  |∴∵∴∵∴∵丿
      \     /      |∴∵∴∵∴∵ノ
           /       |∴∵∴∵∴丿
     \   /     \   |∴∵∴∵∴ノ
      \/     \ \ |∴∵∴∵ノ テレ朝はボクが支えてる!新日なんて糞
     \ \    \ \  |∴∵∴ノ
     \\ \    \  /∴∵ノ
                  //
               /
642名無しの格闘家:04/05/04 03:13 ID:kbkTLyVB
武蔵と柴田の試合だけはガチだと思う。
武蔵のキックが腰が入ってないとか抜いてるとかいう香具師いるが、
上からカメラで撮った映像あったろ。
あれ見ると軸足がキッチリ返ってる。
完全に腰を入れて思いっきり蹴ってるよ。
因みに、俺は伝統空手とフルコン空手を合わせて6年やっていた。
キックのジムにも1年通ったことがある。
キックミットやサンドバックも長年蹴りまくったから、
ウソの蹴りはすぐ分かるよ。
ノルキヤと吉江の試合はヤオだな。
そもそも吉江は10カウント以上ダウンしてるし。
あれは完全にブックありのプロレスだな。
643 :04/05/04 03:16 ID:zhiobvuO
>ノルキヤと吉江の試合はヤオだな。
>そもそも吉江は10カウント以上ダウンしてるし。
>あれは完全にブックありのプロレスだな。

空手6年キック1年やって、そのコメントですか。。。。。。
うちのおばあちゃんでもわかりますよ、それは。
644名無しの格闘家:04/05/04 03:16 ID:S8Y6kHPl
>>642
完全なガチではないのは分かってて言ってるんだよな?
645masato ◆rP11EP38eE :04/05/04 03:18 ID:mjuj2jWp
むしろ熟練した人が軸足返さないで蹴る方が面倒だと思うんだけど。
646名無しの格闘家:04/05/04 03:20 ID:Rj5Nil+F
>>642
武蔵の蹴りは90%ガチだと思うが、柴田の寝技は100%ヤオ。
寝技の時間ルールより、ガチでやるのかヤオでやるのかのルールを
両者で話し合っておかないとアカンわな。
647名無しの格闘家:04/05/04 03:20 ID:TV0hZ6b/
総合だと蹴りで必ずしも腰をいれないとか昔聞いた。
648名無しの格闘家:04/05/04 03:21 ID:kbkTLyVB
>>643
プヲタはあれもガチだと思っちゃうんだよ。

>>644
完全なガチだよ、武蔵と柴田の試合は。
649名無しの格闘家:04/05/04 03:22 ID:S8Y6kHPl
>>648
空手6年キック1年やってて…
650名無しの格闘家:04/05/04 03:25 ID:Rj5Nil+F
>>648
だから、柴田の寝技は100%ヤオだって。
651名無しの格闘家:04/05/04 03:25 ID:kbkTLyVB
>>646
あのマウントから腕十字にいった動きがヤオに見えるのかよ。
逃げられた後三角にいくのは、柔道や柔術の当たり前の動き。
アキレスも、蹴り返されるの恐がって深く極められてない。

>>647
それは、見合ってる状態の時だよ。
トドメは腰を入れるに決まってるじゃん。
652masato ◆rP11EP38eE :04/05/04 03:26 ID:mjuj2jWp
まあそんな真剣に考えるほどの事でもないかもと。
K1自体完全なガチでもないし。
653名無しの格闘家:04/05/04 03:28 ID:Rj5Nil+F
>>651
寝技ド素人の武蔵が、普通のグローブで20秒ロックできると思うか?
654名無しの格闘家:04/05/04 03:28 ID:TV0hZ6b/
>>651
見合ってるとかトドメとか、
格ヲタの発想とは思えんぞ。
655名無しの格闘家:04/05/04 03:29 ID:S8Y6kHPl
>>651
本気なら寝技に付き合わないけどな…。
最初のテイクダウンとか自分からゴロっと倒れたし。

まぁ>>652に同意だな
656名無しの格闘家:04/05/04 03:30 ID:9wPuDOm/
武蔵がオープンフィンガーになればノゲの十字も防げるってことだ
657名無しの格闘家:04/05/04 03:30 ID:kbkTLyVB
>>653
つーか、逆に柴田の詰めが甘いよ。
柴田の総合での経験のなさが分かるだろ。
ヒクソンなんかは、殴って相手が顔横に向けてから
腕取るだろ。
658名無しの格闘家:04/05/04 03:32 ID:hPSraxzz
プロレスなんてよくわからないけど
昔たまたまみた小橋VS三澤の戦いはめちゃくちゃ面白かった。感動した。
解説に入ってた馬場さんが涙を流してた
アナウンサーが小橋と三澤が馬場さんを泣かしたと叫んでいた

あの試合がプロレスというものならプロレスは生きる価値があると思う
659名無しの格闘家:04/05/04 03:32 ID:kbkTLyVB
>>654
格闘技未経験者に何を言ってもムダだな・・・
自分がスパーしてみろよ。
660名無しの格闘家:04/05/04 03:33 ID:kbkTLyVB
自分が全く格闘技やったことない奴の意見はくだらんな。
661名無しの格闘家:04/05/04 03:34 ID:S8Y6kHPl
おい怒っちゃったぞ誰か謝れよ
662名無しの格闘家:04/05/04 03:35 ID:XUqvUu0g
>642
ノルキヤと吉江の試合はヤオだな。ってなんか自身持って入ってるのがウケル。
言うまでもなかろうに。
663名無しの格闘家:04/05/04 03:35 ID:hPSraxzz
>>661
電波だからほっといてやれよ
664名無しの格闘家:04/05/04 03:37 ID:TV0hZ6b/
>>659
下らん煽りはやめよう。
665名無しの格闘家:04/05/04 03:41 ID:kbkTLyVB
そもそも格板って、武道板と違って、
格闘技未経験、ベンチ50kgも挙がらんような
香具師ばかり。
666名無しの格闘家:04/05/04 03:45 ID:TV0hZ6b/
>>665
前のカキコみて気づいたんだが、
打撃格闘技の経験しかないのに、
なんで総合の打撃のことを語ってるんだ?
667名無しの格闘家:04/05/04 03:47 ID:Rj5Nil+F
>>657
柴田はわざと詰めを甘くしていたんだが…。
ガチで極めにいってないから…。

668名無しの格闘家:04/05/04 03:48 ID:S8Y6kHPl
>>666
そっとしとこうよ
669名無しの格闘家:04/05/04 03:48 ID:YpamXS4N
K-1とか総合とかわかんねぇんだけどさ…
調子のってんじゃねーぞ
670名無しの格闘家:04/05/04 03:48 ID:kbkTLyVB
>>666
総合の人と練習することもあるから。
それに、打撃やってる人は、グラップラー対策って考えるもんだよ。
671名無しの格闘家:04/05/04 03:50 ID:kbkTLyVB
>>667
柴田に技術がないだけだよ。
672名無しの格闘家:04/05/04 03:51 ID:TV0hZ6b/
>>670
必ずしもそうじゃないと思うよ。
大体、試合に勝ちたきゃ試合に役立つ技術を練習するもんだと思うしね。
それに打撃の道場で、数年しかやってないやつが、
おもむろに総合のスパーなんぞやったら周りの目が怖いよ。
673名無しの格闘家:04/05/04 03:55 ID:kbkTLyVB
>>672
ボクサーとかはグラップラー対策とかあまり考えないかもしれないが、
フルコン空手の人とかは結構考えるよ。
大山総裁が若い頃そうだったしね。

>おもむろに総合のスパーなんぞやったら周りの目が怖いよ。

平さんや中井さんのところはそんなことはない。
674名無しの格闘家:04/05/04 03:59 ID:Rj5Nil+F
>>667
そうなんだ。柴田って柔道とかレスリングの下地ないの?
だったら、ガチでやっても極められなかったかもね。
675名無しの格闘家:04/05/04 04:00 ID:TV0hZ6b/
>>673
てことはストライプルかパレストラなわけね。
でも打撃のクラスの時間に総合のスパーとかやっても全然平気なん?
676名無しの格闘家:04/05/04 04:33 ID:Rj5Nil+F
格闘技とプロレスの中間みたいな、中途半端な試合ばかり
やってる新日は、どんどん客が集まらなくなり、消えるだろう。
格闘技団体と純粋にプロレスやってる団体は生き残るだろう。
677名無しの格闘家:04/05/04 04:53 ID:1D/MVeQW
それならKとPが真っ先に消えるな
678名無しの格闘家:04/05/04 05:09 ID:UlX0O6Yl
ノルキヤの試合も武蔵の試合も両方プロレス。
武蔵の首相撲からの膝でダウンしたときの柴田の表情見た?
いかにもプロレスな「効いたぞ」って言う感じの顔。
679673:04/05/04 05:58 ID:VcIALdah
>>675
一旦落ちていたので、ID変わりますた。
漏れが、ストライプルやパレストラの練習生なのではありません。
漏れのトレーニング仲間に総合の人もいるちゅーことです。
自分はフルコン空手をメインにやっております。
寝技は、修斗やってた人とか、柔道やってた人なんかに
基本を教えてもらってます。
ウエイトのジム仲間と技術交流みたいなことをやってるわけです。
ストライプルとかパレストラでは、練習時間中は勝手なことは
もちろんできませんよ。
漏れが言った意味は、平さんや中井さんは総合や打撃に理解が
あるお方なので、ストライカーが総合のスパーやってるのを
変な目でみたりなんてしないということです。
武蔵と柴田の試合については、専用の別スレが立ってるようなので、
何かあったらそっちの方に書きます。
680名無しの格闘家:04/05/04 06:59 ID:sps4madv
>>537
ミスター高橋は暴露本3冊も出している。
ウソだったら普通訴えられるよ。
結局、認めてしまってるってことだよ。
それに、これからもどんどんプロレスの
裏側が暴露されると思うよ。
高田も暴露しちゃったんだし。
681名無しの格闘家:04/05/04 10:59 ID:s9IZfkDj
>>677

改めて言うまでもなく、歴史的に見てもK1やPRIDEの方が真っ先
に消えるのは既成路線です。
普通の人なら薄々気付いてるだろうけど。
682名無しの格闘家:04/05/04 11:09 ID:xtpwn2ti
PRIIDEの緊張感経験しちゃうとプロレスはどうしても
だるだるの感じ。
 ショーでやるのなら、しっかりした筋書きと徹底的な
練習の裏打ちがあってこそ見るものを感動させる。
 格闘技のまねして毎日適当にやってるだけじゃ、これ以上
もつわけないじゃん。
683名無しの格闘家:04/05/04 11:15 ID:xtpwn2ti
 PPVがPRIDEと同じ2,100円だって。
 真剣勝負でぎりぎりの戦いをしているのと、適当に普段の
興行と同じことやってるのが同じ値段なんて馬鹿みたい。
 新日本なんて無料で、しかも他に見たい番組がないときに
かろうじて見る程度。
 これからも怪我をしないようプロレスルールで頑張って
ください。(ルールって・・・・。)
684名無しの格闘家:04/05/04 11:17 ID:TJww0ybQ
プロレスはガチだ。内部のお偉いさんの上井さんが興奮してたし
685名無しの格闘家:04/05/04 11:27 ID:j9AjZ9CX
プロレスラーってこんなに演技下手だった?
デブ同士の試合なんて自分から技をかかりにいくのがバレバレだったし。
見てて恥ずかしくなったよ。

686名無しの格闘家:04/05/04 11:53 ID:D3t66NWU
KやPが真っ先に消えるというが
1つの団体が消えた所で キックや総合自体が無くなる訳では無かろう。

プロレスも同じ。
プロレス自体が消えることは無いだろうが
新日が生き残る可能性は KやPと変わらんよ。
687名無しの格闘家:04/05/04 15:55 ID:IFJKKQUn

         _,..........__,.....、
       ,..-'::::::::::::::::i:::::::::ヽ
     ./::::::::::::::::::_;::::;;;;::::::::::ヽ
    i:::::::::::::;:r''´    ヽ:::::::i
    ,!::::::::::!  ,r-‐'__; ;.;llii;;!::::l
.   l::::::::;:!-‐7,.rtrj l-i.rtj、!:H
    .l:r、::::l  ´‐--,-' :..‐- Y!
   ヾlヾ:;;!     /ー--':.  l!   < 中邑に負ける要素はないっ!
    lヽィ      ,.r--、_ ,:!      
     i::::!       `三'´ !
     .l;:ト、 ヽ       /
   _,r' l  ヽ、-、 _,. -'.lヽ、
‐ ' ´!   .l:.    r‐-、   ! ヽ ー 、._
  .i    ,lヽ  ヘ -r' ヽ、l   ヽ、  ` ‐、


かっこいー!
688名無しの格闘家:04/05/04 17:00 ID:Lw0j4bwD
プロレスは大衆演劇だから、永遠に不滅ですな。
689名無しの格闘家:04/05/04 17:30 ID:J6v+3AAL
昨日のドーム大会後の親日のサイトより
ケロ:今日のポイント
「吉江対ノルキヤは異種格闘技戦のルールだったようで、直前まで知りませんでした。」

吉江のコメント
「当日までこの試合が異種格闘技戦だということがわからなかった。」

ケロはまだしょうがないとしても吉江が知らないとは、あまりにも酷すぎ。
これが親日のフロントの現状。蝶野が怒るのも無理ないな。
690名無しの格闘家:04/05/04 17:31 ID:J6v+3AAL
何だ、全く緊張感のかけらもない「異種格闘技戦」は。
691名無しの格闘家:04/05/04 20:06 ID:LLbl4NLE
シャイニングウィザードの際、相手が膝を立てといてくれるのはなぜですか?
692名無しの格闘家:04/05/04 20:54 ID:lb9Liv+d
>>691
午後8時45分になると猪木の対戦相手がヨッコラショって
後頭部差し出しながら立つのと同じ理由。
693名無しの格闘家:04/05/04 21:12 ID:ZeVUGiV1
意識朦朧となりふらふらになりながらも、相手がトップロープに上っているコーナーを正確に見抜き近づいていくのはなぜですか?
694名無しの格闘家:04/05/04 22:02 ID:lb9Liv+d
>>693
意識朦朧どころか、その選手がその日の中ではもっとも神経過敏になってる
証拠でしょう。
695名無しの格闘家:04/05/04 22:28 ID:djw6I11M
正直、プロレスなくなってほしいんですよ。
軍団抗争とかいっちゃって。ガラの悪い(=頭の悪い)インタビューとか放送しちゃって。レベルの低い寸劇見るのはつらいのです。

見なきゃいい、ですまないの。迷惑なんだよ。
そんなやつらに金払うんだったら、PRIDE選手のギャラもっと上げてやりたいよ。

プロレスって、勝負してないニセモノたちの集まりだろ。
だれか告訴してくんねぇかな。

696名無しの格闘家:04/05/04 22:32 ID:sspEB39P
でも、今でも稼ぎが良いのは、格闘家よりプロレスラーなんじゃない?
697名無しの格闘家:04/05/04 22:40 ID:djw6I11M
>>696
だからー、そんなアクトレスラーに金払うヤツがいるから「プロ」レスがなくならないん
だよ。

普通、「プロ」っつったら「アマ」のあこがれるべきポジションだろ?
アマチュアミュージシャンだって、アマチュアボクサーだって、みんなプロになるため
必死こいてんだろ?
レスリング頑張ってるヤツに失礼だろ。


結論:
「プロ」レスって呼ぶのやめ。
「珍走団」みたいに「アクト・レス」と呼ぼう。
698名無しの格闘家:04/05/04 22:43 ID:TJww0ybQ
プロレスはエンターテイメント。アメリカのWWEに行けばトップは何億も稼げる。脇役でも数千万は稼げる。台本全て暗記+試合内容+パフォーマンスが重要だがな。お色気のディーバでさえ年収3000万以上だ。
699名無しの格闘家:04/05/04 22:49 ID:Lw0j4bwD
>>691〜694
激しくワロタ

この前の週間ゴング、小橋×高山のグラビアでてたけど、
フィニッシュのムーンサルトプレス、高山はしっかり目を開いて、
小橋がコーナーポスト上るのを見てたな。
写真はウソをつかない。
700名無しの格闘家:04/05/04 22:53 ID:9PF3NIGg
>>692
>>694
回答ありがとうございました。
あとをロープにふられ、その相手を転ばせようと腹ばいになる選手を帰ってきた選手がその勢いで腹蹴りをくらわせれば良いものを小ジャンプでかわすのはなぜですか?
また双方とものクラッチがいとも簡単にはずれ突然バックの取り合いが始まるのはなぜですか?
701名無しの格闘家:04/05/04 22:59 ID:wMoU/g2+
コーナーポストにつめた時、相手の耳元でささやくのはなぜですか?
702名無しの格闘家:04/05/04 23:03 ID:Sc1HguN7
プロレスってリアルファイトじゃないんだろ?
てかWWEのほうが好きやわ。マジ日本のプロレスとか馬鹿の集まりじゃん
あたまわるいし。こんなのみてあきゃきゃうほうほいってるやつの
あたまはどーなってんの?
703名無しの格闘家:04/05/04 23:10 ID:L2ttd9Mo
プロレスはK1より実戦的であり強いのは当たり前のこと。
ルールに縛られないで勝負すれば勝率は圧倒的にプロレスラーが勝つだろう。
試合数(分母)が多くなればなるほどそれはわかると思う。
プロレスとK1との対戦になると必ずK1側はルールで色々制約つけよう
とし、制約が緩くなればなるほど普段やってない練習をしだす。
K1がほんとに強いならば普段やってる練習だけやってより実戦的なルール
の試合でプロレスラーを倒してみろ、と多くの人が思ってる。


>>697

お前、格闘技欄にプロレスのものが並んでいる本屋やビデオ屋
なんかに言って店員に文句言ってくれば?
704名無しの格闘家:04/05/04 23:20 ID:djw6I11M
>>703
多くの人が思ってるのは、プロレスの低俗さと、それをささえるあんたのような人種に対する
哀れみだよ。
705名無しの格闘家:04/05/04 23:21 ID:KDV/3VCY
>>704
そっとしておいてやれよ
706名無しの格闘家:04/05/04 23:22 ID:KDV/3VCY
プロレスも面白いですよ。
プロレスは強い弱いで語るものではないです。
707名無しの格闘家:04/05/04 23:22 ID:fmg1yrVH
>>701
「プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレ」から貼っておきました。心して読んでください


格闘マンガにおいては、技をかける前には大声で
これからかける技の名称を述べるのがルールとなっています。
例:「天空×字拳!」「北斗有情破顔拳!」
  「ムーン・スパイラル・ハート・アタック!」

誇り高き戦士であるプロレスラーも技の名称を述べて
いるのです。ただしプロレスラーは照れ屋さんが多いので
ヒソヒソ話のように見えているんですね。
708名無しの格闘家:04/05/04 23:24 ID:fmg1yrVH
>>701
もうひとつ。まったくプロレスとは命がけの真剣勝負であるだけでなく
高度な頭脳戦が展開されているのですね。


プロレスラーは技の完成形をイメージしながら技をかけます。
そのイメージの際、思わず「ここでこうロープに振って、ドロップキック・・・」と
独り言を言ってしまう事があり、それがテレビに写ってしまうことによって、
素人の皆さんにそのような誤解を招かせてしまう事になるんですね。
技へ移行する場面でない時の密着時には、当然ながら、次の試合展開を
イメージしています。
709 :04/05/04 23:29 ID:KQl52oev
プロレスはエンターテイメントだから云々って逃げ口上を認めたとしても、もう演技ヘタすぎ。
学生プロレス(まだある?)の方が10倍おもしろい。
それに真面目にトレーニングしてんのか?ブヨブヨの体して。
まともなスパーしてんのか?メリハリの無い技の掛け合いして。
最強かは別にして藤原が現役だったころは真剣にスパーしていたし、そこから生まれる
技術はリング上で納得させるものを見せてくれていたんだが。ショーでも。
710名無しの格闘家:04/05/04 23:31 ID:fmg1yrVH
>>700
>あとをロープにふられ、その相手を転ばせようと腹ばいになる選手を帰ってきた選手がその勢いで腹蹴りをくらわせれば良いものを小ジャンプでかわすのはなぜですか?

これも明確に答えられています。
探すの面倒なので自分で探してください。

>また双方とものクラッチがいとも簡単にはずれ突然バックの取り合いが始まるのはなぜですか?
簡単なことです。道場でクラッチをはずす練習を欠かさず行っているからです。
また攻撃をする側も攻撃に100%集中してしまうと万が一かわされた場合に一撃でとどめをさされてしまいます。
ですからクラッチを外された場合にどう対応するのかも考えておくわけですね。
その結果がバックの取り合いという攻防になるのです。

さすがはキングオブスポーツであるプロレス。
全く隙がありませんね。
711名無しの格闘家:04/05/04 23:33 ID:Lw0j4bwD
>>ID:fmg1yrVH
オマエは教祖だろ!?
712名無しの格闘家:04/05/04 23:34 ID:djw6I11M
>>fmg1yrVH
笑えばいいのか?プ擁護してんのか?
713名無しの格闘家:04/05/04 23:40 ID:qmq/v5sP
新日は詐欺団体だ!ショーのくせに、プロレスラーは最強と偽り、俺の青春時代を、ぶち壊した!闘龍門がプロレスのあるべき形だな。
714名無しの格闘家:04/05/04 23:41 ID:KDV/3VCY
>>709
そそ、完全に営業努力不足
強くなくてもいいからせめて見栄えだけはまともにして欲しい

体ぶよぶよのおっさんの中学生レベルの演技見せられて面白いはずがない。

プロレスならプロレスで質の高いプロレスを見せろ
715名無しの格闘家:04/05/04 23:41 ID:RBbf2Ofk
>>713
そんなに新日につぎ込んだのか?
716名無しの格闘家:04/05/04 23:47 ID:fmg1yrVH
>>712
今までの疑問が氷解したのであれば大いに喜ばしいことです。
少なくとも嘆き悲しむことではありませんね。

私がプロレスを擁護しようと非難しようと
プロレスが殺るか殺られるかの真剣勝負であることは事実なのです。
こればっかりはどうしようもありません。
717名無しの格闘家:04/05/04 23:50 ID:Lw0j4bwD
>>716
えぇ???
ジョークじゃないの???
718名無しの格闘家:04/05/04 23:54 ID:fmg1yrVH
>>717
さあ、どうでしょう。
ただ真剣勝負であるプロレスを見続けているプロレスファンは
どうしても観客を楽しませようというエンターテイメント性に欠けるきらいがあります。

もう少し肩の力を抜いてK−1やPRIDEを楽しむのもたまにはいいかもしれませんね。
719七氏:04/05/04 23:54 ID:ofievU3g
プロレスラーが最強とかいう奴居るけど・・・
K−1、プライドでイジメられて泣いてるじゃん 
格闘技=強さが魅力
よってプロレスもレスラーも今の時代にいりませーん(^○^)
720名無しの格闘家:04/05/04 23:54 ID:djw6I11M


721701:04/05/04 23:58 ID:wMoU/g2+
>>708
 でも次の技を独り言で言ってしまうと、相手に聞かれてばれてしまいますよ?
722名無しの格闘家:04/05/04 23:58 ID:djw6I11M
>>fmg1yrVH
こういうイカレたヤツは手のほどこしようがないから、プロレスと共に息絶えてもらって
かまわん。釣りもつまらんし。

723名無しの格闘家:04/05/05 00:01 ID:+uEbvjIM
プロレスはH×Hの念能力を使ってるんです。
そうすると疑問は全て解けます
724名無しの格闘家:04/05/05 00:01 ID:kF78P2O+
>>721
かつて南海ホークスの野村捕手が得意としていた
ささやき戦法というものがありました。
実際にその独り言通りの技を出すとはかぎりません。

このあたりがプロレスの奥深さなんですね。
725名無しの格闘家:04/05/05 00:08 ID:Lo5R9UoW
>>718
オレは約35年前からプロレスファンです。
「馬場と猪木と吉村」のタッグトリオの頃からです。

プロレスは肩の力を抜いて見れるけど、総格はどうしても力が入るね。
刺激度の差だね。

プロレスで一番刺激的だったのは、約20年前にブルーザー・ブロディに追いかけられたとき。
ある地方大会で、場外乱闘だったんだが、ブロディがチェーン振り回しながら、
パイプ椅子をなぎ倒し、暴れまわってた。オレと1mのニアミス・・・
本当に迫力あったよ。

(懐かしい思い出、すまん)
726しゃののん:04/05/05 00:19 ID:91U1ND/0
皆〜☆
今変なチャンネルでジャニーズがプロレス初挑戦とか言ってやってる。
これむかつくんでない?
727名無しの格闘家:04/05/05 00:22 ID:Lo5R9UoW
>>726
プロレスは何でもあり。
今は女でも男と同じリングに上がれるんだから・・・
728七氏:04/05/05 00:26 ID:EnbPg0xw
>>726
今までのプロレスじゃ衰退するだけだからしかたない
バラエティーもどきにいじられなきゃやってけなくしたプロレス団体のが悪い
729名無しの格闘家:04/05/05 00:30 ID:rSxvS/Oz
吉江が異種格闘技戦に戸惑いをみせていたのに勘付いて
ノルキアはあんなナックルを喰らってふらついてくれたんだな

泣ける・・・・
なんてやさしいんだノルキア・・・・
730名無しの格闘家:04/05/05 00:31 ID:IzlWoDf3
ノルキアさんは
囚人服きてコンビクトやったっり総合やったり
けっこうなんでもやってくれるよ。
731名無しの格闘家:04/05/05 00:33 ID:rSxvS/Oz
ノルキア×吉江

これほど辛い闘いはない
732七氏:04/05/05 00:36 ID:EnbPg0xw
ノルキアいい奴(^○^)
兄弟子ベルナルドぶっ倒してよろこぶし(^○^)
733しゃののん:04/05/05 00:39 ID:91U1ND/0
大人ですね…(@_@)
オレならジャニーズがふざけてK−1してて、観客も女だけなら
間違いなく不快になるなぁ。
734七氏:04/05/05 00:42 ID:EnbPg0xw
できればタッキーが三沢にエメラルドフロージョンで3カウントキボンヌ
どうせ見世物ならいっそのとこ行くトコまで行けNOAH!!
735名無しの格闘家:04/05/05 01:57 ID:5VBWkiCM
プロレスが完全に消滅することはないと思うけど、
TV放映は近いうちに完全になくなる可能性はあるね。
現に新日は30分枠になったし。
昔、一時期新日が1ヵ月1回の放映になった時あったし、
全女は、放映なくなったし。
736名無しの格闘家:04/05/05 02:15 ID:y1VizhuC
PRIDEとK-1はいつになったらカミングアウトするの?
737名無しの格闘家:04/05/05 02:20 ID:5VBWkiCM
くだらん釣りだな。
738名無しの格闘家:04/05/05 02:34 ID:CgYDLSO9
プロレスガチ房は、誰かがプロレスはガチであるって
ソース出してくれるの待ってるのか?
しかし、そりゃ無理だぜ。
ターザン山本のミスター高橋反論本とかだって、
全然ソース出せてないし、逆に認めちゃってる人いるし。
素直に諦めた方が・・・
739  :04/05/05 03:19 ID:ohf2WrJ3
今のプロレスファンは佐山タイガーを観た事あるのかね。観た事があって、それでも
今のプロレスが面白いといえるほど感性が腐っているなら何も言わないが。
タイガーと言わないまでもDキッドやスタイナー兄弟の全盛期、スタンハンセン、
ブロディ、MSG時代のアンドレ、30代のベイダー、橋本とやり合ってた頃の小川
反旗を翻していた頃の天龍に長州、前田、藤原。Jrのころの藤波、40代になる前の
猪木、ヤングライオン時代から10年ぐらい前までのライガーetc・・・・
まぁ天山や小原がメインをはれるなんて、昔では考えられないくらいレベルが
落ちている現状では無理か
740名無しの格闘家:04/05/05 04:40 ID:FRPfkbs2
プロレス肯定派のターザン山本の発言

若い頃、僕の喉元につかえていた、「プロレスの試合は、すべてシナリ オのあるショーなのか?」という疑問に、
「とどめ」を刺したのは、『週刊プロレス』編集長だったターザン山本氏の言葉だった。(中略)話の流れで、
プロレスの試合に真剣勝負はあるのかという話題になった時、躊躇なく山本氏はこう言いきった。
「プロレスの試合に真剣勝負はひとつもありませんよ。全部、シナリオがあって、勝ち負けも決まっているんです」
ひとつも? 真剣勝負はひとつもない?
確認のため重ねて聞く僕に、彼は「ひとつもありません!」ときっぱりと断言した。
ああ、やっぱり そうだったんだなあ……。>
(岩上安身「<カミングアウト>と挌闘の民営化」『現代思想』2002年2月臨時増刊)
741名無しの格闘家:04/05/05 04:49 ID:FRPfkbs2
まぁ、例えショーだとしても見る側はそれを割り切って見ればいいわけで完全否定はしないが。
プロレスラーも並はずれたスタミナである程度は総合でも勝負出来ているのは事実だから。
742七氏:04/05/05 04:50 ID:EnbPg0xw
プロレスツマンネ

長州藤波タッグ以降終わってるよ

闘魂三銃士!? その時点でプロレス森閑だよ
743名無しの格闘家:04/05/05 11:14 ID:6285xGNB
格板でおおいに語って大丈夫なプロレスラー(レスラーかどうか微妙なの混じってるけど)
小川直也 ジョシュ 藤田 桜庭 アーハハの人 ドンフライ 松井 アレク
ランデルマン 安田 サップ シャムロック 船木 村浜

一応、多少は大丈夫だと思う
永田 中西 中邑 柴田 安生 長井 ジャイアントシルバ 杉浦 猪木 村上

今はダメ
三沢 小橋 ライガー 蝶野 天山 大仁田

論外
さいたまプロレス系
744名無しの格闘家:04/05/05 17:54 ID:vga280/E
>>740をコピペで埋めてしまってもいいんでないの? このスレ。
十分なソースだし、更にミスター高橋本と高田本とで、
プロレスは勝ち負け決まってるっているソースは十分だろ。
745名無しの格闘家:04/05/05 18:02 ID:iif0FR12
>>744
勝ち負けが決まっていることと、「格闘技」かどうかということは別問題だと思うぞ。
746名無しの格闘家:04/05/05 18:29 ID:iif0FR12
ところで、武蔵VS柴田やノルキアVS吉江のレポや写真は、
格闘技通信やゴン格に載るんだろうか。
747tarapon:04/05/05 19:35 ID:lSgOpyjI
プロレスって勝ち負けが決まっているの?
748名無しの格闘家:04/05/05 19:53 ID:/eaKw8Cb
永田さんの総合格闘技は負けしか決まってないようですが
何か・・・・
749tarapon:04/05/05 19:58 ID:lSgOpyjI
あぁ、だから永田さんはノバされてばっかりなのかー
750185:04/05/05 20:40 ID:M/jwcuTV
>>743
格板ルールより
>ただしプロレスラーが出場したプロレス以外の格闘技の試合については板違い
>とはならない

行なわれた試合が格闘技か否かが重要なのであって、その試合に出た選手が
プロレスラーか否かは重要では無いと思う。プロレスラーの試合でも「プロ
レス以外の格闘技」の試合であれば語れるし、格闘家の試合でも「プロレス」
の試合は板違い。

格板としては総合で強いプロレスラーがいても何の問題も無いわけです。格
闘技の試合結果ですから。そしてプロレスにしか出ないプロレスラーは格板
的には「未知数」以外の何者でもない。語りようがない。
751185:04/05/05 20:54 ID:M/jwcuTV
>>745
何度か見受けられる意見ですね。相手を倒す目的で動くものは全て格闘技、
試合の無い合気道も格闘技、でしたっけ? 特に異論は無いです。

>>750での「格闘技」は「格闘技全般」ではなく「競技である格闘技」と言う
意味です。このスレの様に「プロレスと格闘技の違い」を語ったりするのは
よいと思いますが、よくある「最強論争」などでは「プロレス」と「競技で
ある格闘技」の試合内容を混同すべきでは無いと思います。
752tarapon:04/05/05 21:11 ID:eOw4hpfz
>>745
勝ち負けが決まっている事と「格闘技」かどうかということは別問題でしょうか。
では、言い方をかえるが「勝ち負けが決まっているショー(本当に決まっているか
どうかは俺は知らんが)は「真剣勝負」と言えるでしょうか。
753745:04/05/05 21:29 ID:iif0FR12
>>752
だからさあ、このスレはパート1から読んでるけど、
「格闘技」と「格闘競技」がごっちゃになってる人が多いんだって。
「真剣勝負」かどうかなんて、「格闘技」か否かに関係ないの。

では「競技」や「真剣勝負」の概念のないない武術、武道は「格闘技」では無いのかと。
合気道、少林寺拳法、古流柔術各派など、「型」や「演舞」しかない流派は多い。
さすがにこれらを格闘技ではないと言い切る人は少ないでしょう?
754名無しの格闘家:04/05/05 21:33 ID:Vayy6LKK
強い奴がプロレスラーで、弱い奴はショーマンって誰か言ってたよね
今のレスラーには説得力が無い、、、
小川がんばれとは思うが

755tarapon:04/05/05 21:36 ID:eOw4hpfz
私の質問はプロレスが「真剣勝負」であるかどうかです。(当然自分の中
ではとうの昔に結論出ているが)「格闘技」である事の難しい定義はどう
でもいい。「格闘技」である事の難しい定義に忍び込ませて「プロレスは
格闘技である」といいたいのか?常識的な感覚では「格闘技である」と言
われれば、それは真剣勝負なんだな、と思いませんか?
756名無しの格闘家:04/05/05 21:37 ID:eo64w63N
真剣勝負の格闘技、ケツ決めのある格闘技、ショー要素の強い格闘技、
八百長をする格闘技・・・全部格闘技には違いないでしょ。
それぞれに好みはありますが。
757tarapon:04/05/05 21:41 ID:eOw4hpfz
私の質問はプロレスが「真剣勝負」であるかどうかです。
758名無しの格闘家:04/05/05 21:51 ID:ngjDsRdd
 今時プロレスが真剣勝負だなんて思ってる人いないん
じゃない。
 やっぱりPRIDEなんかと比べると新日本なんて緊張感
なさすぎ。(最初から勝敗が決まってるから緊張感なん
かあるわけないか。)
 総合でも負けないプロレスラーが出てくるしかプロ
レスが生き残る道ないよ。(PRIDEの社長とか谷川とか
プロレスの話するとき馬鹿にした感じでしゃべってる
じゃない。)
759名無しの格闘家:04/05/05 21:53 ID:8Lo7HNhA
ジャンボ鶴田がジャンピングニーパットを決め、そんなことしてるヒマがあるならたたみかければよいものを「オー!」って無駄な動きをするのはなぜですか?
760名無しの格闘家:04/05/05 21:55 ID:xZK77IjG
PRIDEに緊張感。。。

年に2.3回しかやらないから物珍しさだけでしょ
これと言って危険で強い奴もいないし
761tarapon:04/05/05 21:56 ID:eOw4hpfz
>>758
>今時プロレスが真剣勝負だなんて思ってる人いないんじゃない。
>やっぱりPRIDEなんかと比べると新日本なんて緊張感なさすぎ。
>(最初から勝敗が決まってるから緊張感なんかあるわけないか。)
全く同感ですが、プロレスって最初から勝敗が決まってるの?
762名無しの格闘家:04/05/05 21:56 ID:X+/ayOsk
ジョシュ「プロレスハムテキダ」
763名無しの格闘家:04/05/05 21:59 ID:ngjDsRdd
 その点猪木は最高の役者だったよね。
 大半がだまされてた。異種格闘技戦なんかも盛り上がってたし。
当時は、猪木の試合以外は猪木の試合を盛り上げるための構成して
たみたいだし。最後延髄切りで観客がスカッとするわけ。
 その他の演出も色々工夫されてた。(長州とか前田とかホーガン
とかいい感じでからんでた。)
 今は、シナリオが徹底されてないので、っていうかエースがいない
ので、どうしても焦点ぼやけてしまって本当のプロレスの醍醐味を表
現しきれていない、金返せって感じ。
764名無しの格闘家:04/05/05 22:00 ID:Lo5R9UoW
必死な人の特徴

・wを多用して、ない余裕を見せようとする
・ちょっとしたレスに長文あるいは数レス返す
・文中に「どうでもいいけど」などと入れて必死で必死さを隠す
・「必死だな」「粘着しないでください」など、相手の方が必死だと言い張る
・やたらと第三者に賛同を求める
・話題が変わってもしつこく続けようとする
・絶対に間違いを認めない、謝らない
・相手のレスがついた状態で終わらない。必ず自分がレスして終わる
・自分に否定的な意見はすべて敵だと思い込み、過剰に反応する
  
765名無しの格闘家:04/05/05 22:05 ID:ngjDsRdd
 ノゲイラVSヒョードル、ノゲイラVSミルコ、ミドル級
GPとか、試合前の緊張感はしびれるくらいだった。
 新日本でそんな試合最近ないよね。
 昔、ホーガンVS猪木戦とかは、同じような感じだった
けどね。
766tarapon:04/05/05 22:05 ID:eOw4hpfz
>>764
あぁ、あるねー754みたいなのねー
>強い奴がプロレスラーで、弱い奴はショーマンって誰か言ってたよね
767tarapon:04/05/05 22:07 ID:eOw4hpfz
ところで、プロレスとは「真剣勝負」なんでしょうか?
768名無しの格闘家:04/05/05 22:08 ID:xGnEKNP8
いえ、「真剣勝負」ではありません
769tarapon:04/05/05 22:10 ID:eOw4hpfz
分かりました。異論ある方はいますでしょうか?
770名無しの格闘家:04/05/05 22:11 ID:QjZI/DMs
演じてると言う意味では、「真剣勝負」です
771名無しの格闘家:04/05/05 22:12 ID:ryxwBstM
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200405/03/a06.html
カシン 何を? この不況のプロレスで? 全日本プロレスはつぶれそうだ。経営陣がしっかりしていないから。

永田 オレは金はいらない。”名誉”が欲しい。

カシン じゃ、オレがもらう。

永田 それはダメだ。安くてもだ。オレは金より名誉が欲しい。あんたと組んでベルトが欲しい。

772tarapon:04/05/05 22:22 ID:eOw4hpfz
>>770
>演じてると言う意味では、「真剣勝負」です
そうですか。さっきも言ったけど、普通(一般人)の感覚では「プロレス
リングは格闘技です」と言われると、勝敗をかけた必死な勝負で戦ってい
るだなと感じてしまう。これは普通(一般人)の感覚が狂っているのでは
ないと思う。実に様々な要件の元で「真剣勝負」であるといいたいになら
全て説明する必要がある。常識的には、ロープに振られ素直に帰ってきて
は「真剣勝負」と言っても誰も振り向かない。TV局の動向が示している
773名無しの格闘家:04/05/05 22:23 ID:xGnEKNP8
 勝負を演じているのです。
 戦いを演じているのです。

 本物らしさ、「真剣勝負」っぽさを出すために、あえて総合チックな間接技による決着を取り
入れたり、秒殺劇を取り入れたりもしています。
 世の中に、これだけ情報が飛びかう今日においても、プロレス業界は、決して「結果の決ま
った格闘風の演劇」である事を公表しようとはしません。
まぁ、それは仕方のない事でしょうが・・・。TVドラマの最後に流れる「この物語はフィクション
であり、実在する云々・・・」のようなテロップを放送終了後に流して欲しいものだ。
 誰かが一度、プロレス団体を訴えてくれんかなぁ・・・。

 演じることは別に悪いことではない。
 ただ、いい歳こいたオトナが没頭するには、演劇のレベルがあまりにも低すぎる。

 そして、こんなスレにおけるプロレス擁護派の論は、あまりに実社会とかけ離れた感覚に
よるものが多く、プロレス否定派および中立派はとまどいを隠し切れない。
774名無しの格闘家:04/05/05 22:28 ID:xGnEKNP8
前にも書いたけど、中学生の部活の練習試合の方がよっぽど「真剣勝負」だろ。
テニスでも、剣道でも、卓球でも、柔道でも。
見たこともない相手(まぁ、試合の相手が知人の場合もあるが)と、ルールにのっとって行う、
勝敗の決まっていない勝負。

それが「真剣勝負」だ。
ね、taraponさん。
775tarapon:04/05/05 22:38 ID:eOw4hpfz
>>774
前にも見たねー確かに。彼の主張は俺が真剣勝負とは勝敗が決まっていない
試合だろうという意見に対してなされた。以下の通り。
>前にも書いたけど、中学生の部活の練習試合の方がよほど「真剣勝負」だろ
>テニス,剣道,卓球,柔道でも。見たこともない相手(試合の相手が知人の
>場合もあるが)とルールにのっとって行う、勝敗の決まっていない勝負は
>真剣勝負であろう
全くその通りです。勝敗の決まっていない勝負を戦うのが「真剣勝負」です
名無しさん
776名無しの格闘家:04/05/05 22:40 ID:kF78P2O+
>>774
>>542の事かな?
全然違うことが書いてあるんだけど。

部活の練習試合のほうが真剣勝負なのは同意するが
部活の練習試合のほうが次元が高いのには同意できない。
(緊張感があるのには同意するよ。中学生は不慣れなアマチュアなんだから)

真剣勝負であることと次元が高いことの関連性をきっちり説明してもらわなければ
「前にも書いたけど」などと安易に言ってもらっては困る。

あんたは格闘技ファンなんだから真剣勝負ということに絶対的な価値をおいているようだが
それはただ自分の価値観であることを把握していなければいけないよ。
777tarapon:04/05/05 22:48 ID:eOw4hpfz
プロレスとは「真剣勝負」なんでしょうか?
778名無しの格闘家:04/05/05 22:56 ID:Lo5R9UoW
不思議に思うんだけど、このレスで意見してる人は、
プロレス会場で生のプロレスを、観戦した事があるのだろうか?

何度か観戦した人なら、プロレスがわかるだろうし、
こんな議論もしないと思う。
779名無しの格闘家:04/05/05 22:57 ID:QjZI/DMs
>>777
要するに何が言いたいの?
780名無しの格闘家:04/05/05 22:57 ID:xZK77IjG
プロレスがヤオというやつはソースとどの団体がヤオかかけよ
781名無しの格闘家:04/05/05 23:03 ID:xGnEKNP8
>>776
なるほど、それはおっしゃる通り。
私が真剣勝負でないものに緊張感を感じない、それを「次元が低い」としたのは、確かに自分の
価値観にとらわれた発言だな。

あなたのように、プロレスを「真剣勝負」以外の見方に割り切って見てる人には、さほど意見し
あう事もないんだよ。

だけど、やっぱり
>>780
さんみたいな人が出てくるでしょ?



782名無しの格闘家:04/05/05 23:08 ID:ZDqcEJVP
新日みたいなプロレスを見てるから格闘技、真剣勝負云々って無意味な話になるじゃないかな。
弱小インディ団体をいくつか見に行った事があるけど、それなりに楽しめたよ。
そのときは純粋に選手のパフォーマンスを楽しんだな。
選手との距離感がなかったのも良かった理由だけど。
普通に見てれば格闘技と混同して怒ることはないと思うんだが。

けっきょく叩かれる理由は新日の所為か?
783名無しの格闘家:04/05/05 23:15 ID:Lo5R9UoW
>>782
新日も楽しく見せてくれるよ。
テレビ、ビデオ、雑誌の世界しか知らない人が、ガチとかヤオとか・・・

業界も大変だな。
784名無しの格闘家:04/05/05 23:17 ID:Lo5R9UoW
>>782
>テレビ、ビデオ、雑誌の世界しか知らない人が、ガチとかヤオとか・・・
キミのことではないので、誤解なく。
インディでも、ライブは面白かったでしょう?
785tarapon:04/05/05 23:21 ID:fNgJtM9W
何を言いたい訳じゃない
質問してるだけ。プロレスとは「真剣勝負」なんでしょうか?
786名無しの格闘家:04/05/05 23:23 ID:yRb7x2me
プロレスは、相手をKOもしくはフォール勝ち、ギブアップを目指す
「真剣勝負」の格闘技だよ。
787名無しの格闘家:04/05/05 23:25 ID:ZDqcEJVP
>>784
ライブは面白かったよ。
客席を巻き込んでいろいろやってくれるから。
788名無しの格闘家:04/05/05 23:26 ID:xZK77IjG
プロレスは100パー真剣勝負
その理由は中西は一度もシングルのベルトを巻いてないから
実力主義というわけ
789名無しの格闘家:04/05/05 23:29 ID:MSgZFSBE
アホか。試合前にあらかじめ勝ち負け決めたうえで
ドロップキックとかコブラツイストとかやってるもんの
どこが真剣勝負なんだよ。

そんなもん中学生でも判別のつく事だと思われ
790名無しの格闘家:04/05/05 23:30 ID:xZK77IjG
>>789
そんなめんどくさいことする意味は?
791名無しの格闘家:04/05/05 23:35 ID:axBCcKcu
740 :名無しの格闘家 :04/05/05 04:40 ID:FRPfkbs2
プロレス肯定派のターザン山本の発言

若い頃、僕の喉元につかえていた、「プロレスの試合は、すべてシナリ オのあるショーなのか?」という疑問に、
「とどめ」を刺したのは、『週刊プロレス』編集長だったターザン山本氏の言葉だった。(中略)話の流れで、
プロレスの試合に真剣勝負はあるのかという話題になった時、躊躇なく山本氏はこう言いきった。
「プロレスの試合に真剣勝負はひとつもありませんよ。全部、シナリオがあって、勝ち負けも決まっているんです」
ひとつも? 真剣勝負はひとつもない?
確認のため重ねて聞く僕に、彼は「ひとつもありません!」ときっぱりと断言した。
ああ、やっぱり そうだったんだなあ……。>
(岩上安身「<カミングアウト>と挌闘の民営化」『現代思想』2002年2月臨時増刊)
792名無しの格闘家:04/05/05 23:37 ID:axBCcKcu
>>790
ショーだからだよ。
ガチならあんな技使わん。
793名無しの格闘家:04/05/05 23:37 ID:Lo5R9UoW
プロレスを見に行った事もないやつらが、何で討論になるんだろうか?
体感なしで語るなよな・・・・
794名無しの格闘家:04/05/05 23:37 ID:QjZI/DMs
小川の暴走はガチ
795名無しの格闘家:04/05/05 23:38 ID:axBCcKcu
>>793
前座の若手の試合で、エルボー当ててなかった。
ストンピング寸止めしてた。
796名無しの格闘家:04/05/05 23:38 ID:MSgZFSBE
>>190
そんなめんどくさいことする意味は、てめえで判断しな。
それか周りのお友達に聞いてみなよ。
アホだと思われていやがられるだろうけど
797185:04/05/05 23:39 ID:M/jwcuTV
>>753
>「格闘技」と「格闘競技」がごっちゃになってる人が多いんだって。

>>751に書いたようにこのスレのタイトルである「プロレスリングは格闘技です」
には異論無いです。

しかし、格闘技の中に
>真剣勝負の格闘技、ケツ決めのある格闘技、ショー要素の強い格闘技、
>八百長をする格闘技・・・全部格闘技には違いないでしょ。
のような幅の広さがある中で、このスレの様に「プロレスと総合の違い」など
を語る分には良いですが、よくあるような「最強論争」を語る時には
「ケツ決めのある格闘技」「ショー要素の強い格闘技」の試合結果と
「真剣勝負の格闘技」の試合結果を混同して「○は□より強い」などと語る
事はできないと考えます。
「最強論争」にプロレスラーが加わってもいいですが、あくまで「格闘競技」
(=真剣勝負)の試合結果、できたら同一種目の結果で語るのが望ましいと
考えます。

>「真剣勝負」かどうかなんて、「格闘技」か否かに関係ないの。
格闘技か否かには関係ないですが、誰が誰に勝った、誰は誰より強いと言う
話では「真剣勝負」かどうか「格闘競技」かどうかが重要です。

だから
>プロレス、プロレスラーと関係する話題(『プロレス板』へ)
>ただしプロレスラーが出場したプロレス以外の格闘技の試合については板違い
>とはならない
となるんだと思います。
798名無しの格闘家:04/05/05 23:40 ID:xZK77IjG
>>792
ロープエスケイプ有りだからドロップキック使うのは当然
K-1でもドロップキックが流行したらルール変えるだろうよ
まぁまともにできる身体能力の選手がいないからいまはいいが
ボンヤスキーあたりが覚えたら大変だぞ
799名無しの格闘家:04/05/05 23:40 ID:axBCcKcu
PRIDEでアレクが低空ドロップキックやって
簡単よけられて、それで相手に上に乗られたのにはワロタ。
800796:04/05/05 23:40 ID:MSgZFSBE
>>790な。
801名無しの格闘家:04/05/05 23:42 ID:RgnBYVvX
>>773
新日の虎だかライオンのマークのまわりに書かれてるロゴについて裁判で争えば、まず
勝てるでしょう。原告が他競技の協会、できれば法人化しているとこがベストですが・・・

>>777
プロレスラーが生活するために「真剣」に演じてるのです。
しかし「真剣勝負」とは一般的、普遍的な概念からすれば言わない。
例えば入学試験や入社試験も「解答」が分からない状態から挑むのだから「真剣勝負」です。
プロレスをこの概念に当てはめれば、それは「不正行為」です。
だから一刻も早く公式にカミングアウトして、社会的な認知を得られる存在理由を見つけることが
肝要と思われます。
802名無しの格闘家:04/05/05 23:42 ID:axBCcKcu
>>798
バカか・・・・・・
ドロップキックなんて当たるわけないだろ。
803名無しの格闘家:04/05/05 23:43 ID:xZK77IjG
>>796
なんでそんな偉そうなんだ?おまえ?
ガキか?
社会人じゃなさそうだからプー太郎か学生だろうが
口の聞き方は気をつけろよ
格闘技がどうとか以前の問題だからな
804名無しの格闘家:04/05/05 23:43 ID:QjZI/DMs
新日やノアのプロレスラーで小川にガチで勝てる奴いる?
805185:04/05/05 23:44 ID:M/jwcuTV
>>782
>普通に見てれば格闘技と混同して怒ることはないと思うんだが。

混同せずに純粋にプロレスを楽しんでる方はいいと思います。
ここに書き込んでるプロレス擁護派の何人かもちゃんと言うわかってる方ですし。
806名無しの格闘家:04/05/05 23:45 ID:axBCcKcu
>>804
橋本の二の舞、三の舞。
807名無しの格闘家:04/05/05 23:45 ID:Lo5R9UoW
>>795
それは大ウソか、ネタだな。
オレが見てる前座(いろんな団体)レスラーは、技がヘタだから、
よく失敗して会場からヤジられてる。ショッぱい試合はざらやし。
でも体を張って一生懸命にやってるよ。
808名無しの格闘家:04/05/05 23:47 ID:ioPrwUKc
駅弁固め
809名無しの格闘家:04/05/05 23:48 ID:axBCcKcu
>>807
何が大ウソだ!
それ以来プロレスなんて見にいかねーよ!
おまえ、未だにプロレスがガチだと思ったら狂ってるよ。
810名無しの格闘家:04/05/05 23:49 ID:axBCcKcu
740 :名無しの格闘家 :04/05/05 04:40 ID:FRPfkbs2
プロレス肯定派のターザン山本の発言

若い頃、僕の喉元につかえていた、「プロレスの試合は、すべてシナリ オのあるショーなのか?」という疑問に、
「とどめ」を刺したのは、『週刊プロレス』編集長だったターザン山本氏の言葉だった。(中略)話の流れで、
プロレスの試合に真剣勝負はあるのかという話題になった時、躊躇なく山本氏はこう言いきった。
「プロレスの試合に真剣勝負はひとつもありませんよ。全部、シナリオがあって、勝ち負けも決まっているんです」
ひとつも? 真剣勝負はひとつもない?
確認のため重ねて聞く僕に、彼は「ひとつもありません!」ときっぱりと断言した。
ああ、やっぱり そうだったんだなあ……。>
(岩上安身「<カミングアウト>と挌闘の民営化」『現代思想』2002年2月臨時増刊)
811名無しの格闘家:04/05/05 23:50 ID:Lo5R9UoW
>>809
はぁ?? だれが、ガチって言った???
812名無しの格闘家:04/05/05 23:52 ID:Lo5R9UoW
>>809
前に書いただろ!
プロレスを観戦したら、わかるって!
813名無しの格闘家:04/05/05 23:54 ID:Lo5R9UoW
>>809
>前座の若手の試合で、エルボー当ててなかった。
>ストンピング寸止めしてた。

ネタだろ??
ネタじゃなければ、大ウソつきだな・・・
814名無しの格闘家:04/05/05 23:57 ID:Lo5R9UoW
ターザン山本が言うようにプロレスに、「勝ち負け」の真剣勝負はありません。
815名無しの格闘家:04/05/06 00:02 ID:klncKSfP
809さんは、大ウソつきということで・・・
816名無しの格闘家:04/05/06 00:04 ID:ksV85No1
>>803
お前があまりにも稚拙な質問をしてくるからだアホ
817名無しの格闘家:04/05/06 00:17 ID:tJJyXt2e
>>813
( ´,_ゝ`) プッ
おまえは全部のプロレスの試合を見にでも行ってるのか?
当時消防の俺が見ても当ててなかったよ。
818名無しの格闘家:04/05/06 00:20 ID:8CjTCHXU
>>816
じゃぁどの団体が格闘技か教えろ
819名無しの格闘家:04/05/06 00:25 ID:tJJyXt2e
>>818
新日だよ。
初代タイガーマスクが好きだから地方興行見にいったんだよ。
ホーガンもアンドレもマードックも来たな。
その時の前座は、木戸修、星野勘太郎、荒川まことなんかだったな。
谷津がまだ新人だった。
そのエルボーやストンピング寸止めしたた選手は名前覚えてない。
まだ当時デビュー半年くらいの選手だと思う。
そのまま消えたかもしれん。
820名無しの格闘家:04/05/06 00:32 ID:8CjTCHXU
新日がガチというのは信憑性が高いな
おれがさっきからいってるようになぜヤオなら中西がベルトを巻かないのか
ということにアンチは全く答えられてないし、ターザンはリン魂で
アンドレがVTで最強と言ってたしな
アンチは永田が新日のリングでキモと試合して締め落とされて
負けたことも知らないんだろう
ヤオで台本があるなら何でスポット参戦の外人が勝つのか?
とうてい台本説は説明がつかない
821名無しの格闘家:04/05/06 00:35 ID:tJJyXt2e
>>820
ガチなら中西ベルト巻くだろ。
ターザンはリン魂で「宮本武蔵」最強って言ったんだよ。
アンドレ最強って言ったのは、水道橋博士だろ。
高田がヤオなのバラしちゃってんだけどな。
822名無しの格闘家:04/05/06 00:36 ID:5RnAUJ2h
いくらメジャー競技だからと言ってプロレス板を独立させたり、それ以外に
格闘技板とかわけわかんない中途半端な板があるから「プロレスは格闘技じ
ゃない」とか「ヤオ」だとか「ショー」だとか言い出す奴が出てくるんだ。

こうなったら、格闘技板という名前の板を残すならプロレスもボクシングも
相撲も武道も(無くして)ひとつにまとめて格闘技板の中でやるようにしろ。
もしくはきちんと格闘技板は正式名称として「その他の格闘技板」にしろ。
紛らわしい名前の板作るな。(その他とは、言うまでも無く、独立板あり格闘技
プロレス、ボクシング、相撲、武道以外ってことだ。)
823名無しの格闘家:04/05/06 00:42 ID:Ha2minBb
>>822
プロレス板を芸能板に移動させれば全てスッキリ丸く収まると思いますが、何か?
824名無しの格闘家:04/05/06 00:42 ID:e3j4wRoV
>>822
あなた方のような患者さんを隔離するためのプロレス板ですので。

私は常日頃から申し上げてまいりました。
プロレスよ、「プロ」レスリングを名乗るな、アマ・レスラーに失礼だ。

アクト・レスラーが集う場所=「アクトレス」に変更決定。
825名無しの格闘家:04/05/06 00:44 ID:48Yx2PHj
>>817 ガチヤオのスレをたくさん見てきたが、寸止めだからってのは、 初めて見た〜〜〜つりかな? プププ
826185:04/05/06 00:45 ID:MP/vQdQA
>>822
その理屈なら、他の独立してるボクシング、相撲、武道全般も
「ショーだ、ヤオだ」と言われてないとおかしいでしょう。

プロレスは格闘技に入るかもしれないが、格闘競技ではない、
そのソースは業界内部の暴露本にもあるし。
827名無しの格闘家:04/05/06 00:47 ID:rd09oaPi
>>824
サヴイ
828名無しの格闘家:04/05/06 00:47 ID:klncKSfP
>>795=809=817
寸止めなんかしない。
ネタはやめろよ。
829名無しの格闘家:04/05/06 00:48 ID:szA9F/J8
プロレスハムテキダ
830名無しの格闘家:04/05/06 00:48 ID:2/VOCRsU
プロレスガチ房は、まずミスター高橋の暴露本3冊、
高田の泣き虫、ターザン山本のミスター高橋反論本は
最低でも嫁。
金がなけりゃ立読みシロ。
ソース、ソースウルセーんだよ!
>>740もソース出してんだろうが。
831名無しの格闘家:04/05/06 00:52 ID:+mLDwT34
>>781
>プロレスを「真剣勝負」以外の見方に割り切って見てる人

これはあまり評価されてないように感じるな。「割り切って」という部分で。
逆に
>>781あなたのことを
「中学校の練習試合であってもプロレスよりマシと答えてしまう、
真剣勝負でありさえすればよいとする人」
と評したらどう感じる?
「さえ」の部分で何かひっかかると思うが。
832名無しの格闘家:04/05/06 00:53 ID:Ajmku45+
ID変わったけど795だ。
>>825 >>828
いい加減にしろよ、キティども!
頭とエルボーの間に隙間が3cmはあったよ!
足でダン!と音だけ立てて全く当たってなかったんだよ。
テメーらみたいキティにウソツキ呼ばわりされる覚えはない!!!
83329:04/05/06 01:03 ID:QSA/qwNq
プロレスは寸止めする格闘技なんだよ!
終了
834名無しの格闘家:04/05/06 01:03 ID:48Yx2PHj
>>832  ウソの上塗りはみっともないな〜〜〜
835名無しの格闘家:04/05/06 01:05 ID:Ajmku45+
>>834
俺がウソついているというソース出せよキティ。
836名無しの格闘家:04/05/06 01:06 ID:Ajmku45+
アクション映画の寸止めも当ててるように見えるんだろ?
837名無しの格闘家:04/05/06 01:10 ID:klncKSfP
>>832
>頭とエルボーの間に隙間が3cmはあったよ!
3cm?? 特別リングサイドで見たんだね?

オレはプロレスはショーだと思ってる。
でも、寸止めなんてしない。大学のプロレス同好会でもしないよ。
何10回も観戦したが、寸止めを見たこともない。

誰か他の人でプロレスをライブで見た人いない??
838名無しの格闘家:04/05/06 01:14 ID:klncKSfP
>>835
>ウソついているというソース・・・
バカの論法
ガキは明日から、学校に行きなさい。
839名無しの格闘家:04/05/06 01:14 ID:Ajmku45+
>>837
上の方のレスちゃんと嫁。
地方興行だよ。後楽園より一回り小さい体育館。
真中辺でもかなり近い。
それから、このスレのシリーズだったか、
他スレだったかで、ストンピング当ててないの
見たってカキコは確かあったぞ。
840名無しの格闘家:04/05/06 01:15 ID:klncKSfP
>>839
だから3cm???
841名無しの格闘家:04/05/06 01:17 ID:klncKSfP
手抜きはたくさんあるけど、寸止めなんてしないよ!
時代劇じゃあるまいし・・・
842名無しの格闘家:04/05/06 01:19 ID:Ajmku45+
ID:klncKSfPはただのプヲタか・・・・・・
プヲタなんて相手にしても時間のムダだ。
何十回も見にいってるなんて、よっぽどプロレスが好きなんだろ?
おまえはモーヲタやアイドルのヲタと同じだよ。
整形してるの指摘されても、必死に否定する信者。
俺はただ初代タイガーが好きで見にいっただけ。
プロレスなんて金払って見るもんじゃないってのは、
1回生で見て分かった。
843名無しの格闘家:04/05/06 01:20 ID:klncKSfP
>>839
そもそも、オマエの寸止めだからヤオってのが、おかしいんだよ!

関係なしにヤオなんだよ!
844名無しの格闘家:04/05/06 01:22 ID:klncKSfP
>>842
妄想が始まってますが・・・
845名無しの格闘家:04/05/06 01:25 ID:pcQRc7C5
まだ、このスレ続いていたのかよ・・・。

ガチとヤオの定義をはっきりしてから議論しないと、延々と議論が噛み合わないんだ
よね。この手の論争って。
ガチ→予め一切の勝ち負けが決まっていないこと。
ヤオ→予め勝ち負けが決まっていること。(第三者の関与や両者間の合意によって。
また、片方の選手のみの負けが第三者の関与によって決まっている場合も含む。)
そう考えれば、プロレスはヤオでしょう。誰がどう考えても。もう、さんざん、暴露本
などで証言がされてきた。(もし、それらの暴露本の内容が嘘なら、明らかな営業妨害なの
だからプロレス団体は断固として抗議しても良さそうだ。)
一方、「格闘技か?」って言ったら、その格闘技の受け取り方は人それぞれだから、その
見解にはバラツキがあるのは致し方ないと思う。
ただ、俺は、常に勝ち負けが決まっていて、なおかつ、ミュージカルのような意味でのショー
の一つでもあるもんだと思っているので、そういうものは格闘技とは呼びたくないね。
846名無しの格闘家:04/05/06 01:25 ID:klncKSfP
>>842
>1回生で見て分かった。
キミは「寸止め」を見て、好きな初代タイガーの憧憬がくずれてしまった・・・

ガキだな・・・・
ぶははは〜〜〜〜
847名無しの格闘家:04/05/06 01:26 ID:Ajmku45+
>>843
おいおい、スレをちゃんと読んでるのか?
寸止めだからヤオとかどこに書いたんだよ。
>>793に対して>>795を返したんだろうが。
生で見たら、そんなもんだったって言ったんだよ。
848名無しの格闘家:04/05/06 01:28 ID:Ajmku45+
>>846
だから当時消防だっていってんだろうが。
当時はガキに決まってんだろ。
849名無しの格闘家:04/05/06 01:29 ID:48Yx2PHj
>>845  当たり前の事実を必死に述べるな〜〜〜
850名無しの格闘家:04/05/06 01:31 ID:klncKSfP
>>847

>809 :名無しの格闘家 :04/05/05 23:48 ID:axBCcKcu
>>807
>何が大ウソだ!
>それ以来プロレスなんて見にいかねーよ!
おまえ、未だにプロレスがガチだと思ったら狂ってるよ。

これは何だ?
ブハハハ
851名無しの格闘家:04/05/06 01:33 ID:Ajmku45+
ID:klncKSfPは何が言いたいんだ?
852名無しの格闘家:04/05/06 01:35 ID:klncKSfP
>>847
>おまえはモーヲタやアイドルのヲタと同じだよ。
>整形してるの指摘されても、必死に否定する信者。

この意味、わかんねぇな・・・
説明してくれよ〜
853名無しの格闘家:04/05/06 01:38 ID:klncKSfP
>> ID:Ajmku45+
850での質問に答えろや?

854名無しの格闘家:04/05/06 01:39 ID:klncKSfP
>> ID:Ajmku45+
852のも説明してくれるか?
855名無しの格闘家:04/05/06 01:40 ID:Ajmku45+
>>852
俺が見た事を必死に否定してるだろ(w
俺は当たってないエルボーを、ちゃ〜んとこの目で見たのさ。
それなのに、自分は何十回も見たけど一度も目撃してないとか言ってさ。
アイドルヲタが目とか鼻とか整形して変わってんの指摘されても、
俺はデビュー当時から見てるが、絶対変わってないってとか言ってるのと
同じレベル。
856名無しの格闘家:04/05/06 01:44 ID:klncKSfP
>アイドルヲタが目とか鼻とか整形して変わってんの指摘されても、
>俺はデビュー当時から見てるが、絶対変わってないってとか言ってる

以上のしょーもない事を理解出来ない。
キミはそんな事を、討論してるの?
857名無しの格闘家:04/05/06 01:45 ID:klncKSfP
>俺は当たってないエルボーを、ちゃ〜んとこの目で見たのさ。

3cmと言うのは、笑えるな〜
858名無しの格闘家:04/05/06 01:46 ID:Ajmku45+
>>850
それがどうしたの?
その時ヤオとか思ったんじゃないんだけど別に。
当ててないし、力加減しての分かったからね、実際生で見て。
それ以来生で見ようと思わなかっただけだよ。
ヤオとかガチガキの時に深く考えねーよ。
859名無しの格闘家:04/05/06 01:48 ID:Ajmku45+
>>857
じゃ、別に2cmでもいいけど。
当たってないって事実が重要だろ。
860名無しの格闘家:04/05/06 01:49 ID:klncKSfP
吉本のどつき漫才でも、どつく方が簡単。
3cm寸止めの方が、技術がいる。

手抜きはたくさんある。打撃の空振りもある。
空振りを当たったように演技もする。
故意の寸止めが、一番むずかしい。
861名無しの格闘家:04/05/06 01:50 ID:Ajmku45+
アクション映画は故意の寸止めだよ。
862名無しの格闘家:04/05/06 01:51 ID:klncKSfP
プロレスはヤオに決まってんだろう。
手抜きは当たり前。

863名無しの格闘家:04/05/06 01:52 ID:klncKSfP
オマエのように寸止めだから、ヤオってのが情けない・・・
864名無しの格闘家:04/05/06 01:53 ID:Ajmku45+
>>862
じゃあ、なんで生で何十回も見にいくんだ?
865名無しの格闘家:04/05/06 01:54 ID:oX1nQH7A
小川の暴走ファイトはガチ
866名無しの格闘家:04/05/06 01:57 ID:klncKSfP
>>864
楽しいショーだから

アカンか?
867名無しの格闘家:04/05/06 02:00 ID:klncKSfP
大辞林 第二版 (三省堂)
すんどめ 【寸止め】<
空手の試合で、攻撃する部位に拳・蹴りなどが当たる寸前に止めること。

寸止めの方が技術がいる。
それから、今のプロレスラーはどつかれてなんぼや。

868名無しの格闘家:04/05/06 02:03 ID:Ajmku45+
>>866
あっ、そう・・・・・・
俺は現在プロレスは見てないし、格闘技だとも思ってないし、
ただでチケットもらっても行かないよ。
ほんじゃもう寝るから落ちるね〜。
次スレ立ってもこのスレにはもう書かないな。
同じことの繰り返しで、コピペが増えてるしな。
869名無しの格闘家:04/05/06 02:06 ID:klncKSfP
>>868
そうか〜
まあ最後に一言だけど、オマエはキモイよ・・・

>アイドルヲタが目とか鼻とか整形して変わってんの指摘されても、
>俺はデビュー当時から見てるが、絶対変わってないってとか言ってる

こんな話題するなよ・・・
彼女いないのかよ・・・
870名無しの格闘家:04/05/06 02:12 ID:rd09oaPi
>>862
そういや「新日は地方で手を抜きすぎ」と週プロに書いたターザン山本ってのがいたな。
本人?
871名無しの格闘家:04/05/06 02:30 ID:Dz/H2z94
今はどうなのか知らないけど、新日は昔、
地方はメインでも数分の試合で終わらせたって話は聞いた事がある。

その人は、それがきっかけで新日から離れ、全日ファンになったらしい。
今頃はノアヲタかもな。
872名無しの格闘家:04/05/06 02:32 ID:Dz/H2z94
>>821
ガチなら永田さんが巻くだろ
873名無しの格闘家:04/05/06 02:35 ID:Dz/H2z94
>>804
ガチと言うのが完全なノールールを指すのなら
テロ対策装備のミルコが最強に決まってる
874名無しの格闘家:04/05/06 02:36 ID:fQLS6wiP
>>869
それは、美容整形板でよくある論争だよ。
タレントの整形スレ立つと、そのタレントのヲタがムキになって反論してくるの。

>>870
結構有名な話だよな。
やはり地方じゃ適当にやってたんだろうか?

>>871
それは、ミスター高橋の本に確か書いてあったな。
それで、地方興行減らすようにしたんでなかったっけ?
875871:04/05/06 02:41 ID:Dz/H2z94
>>874
そうらしいね。
で、やっぱりテレビでやってる試合と違いすぎて、
結構ショックだったみたい。
876名無しの格闘家:04/05/06 04:24 ID:Cv0bfvLV
寸止めなんかしてないとか言ってる盲目プヲタは、
いったいどこ見てんだと言いたい。
天山のTTDなんか、よく頭がマットに当たってねーよ。
それでカウント3入ったりしてるしな。
それから、随分前だが、Jrの8冠統一戦とかいうのあったろ。
チャンピオンがウルティモドラゴンで、ライガーが挑戦した試合。
あの決まり手のSSD、ドラゴンの頭マットに当たってなかったぞ。
ビデオ残ってる香具師はコマ送りで見てみろ。
この試合はセルビデオでも出てるだろ。
TVにも寸止め十分映ってるのに、気付かないだけだろ(w
877名無しの格闘家:04/05/06 06:11 ID:e3j4wRoV
傍観してたけど、途中から、寸止めうんぬんで話のレベルが下がったな・・・。

>>876
元プヲタか?
878名無しの格闘家:04/05/06 08:59 ID:klncKSfP
>>876
寸止めじゃねぇんだよ・・・

>大辞林 第二版 (三省堂)
>すんどめ 【寸止め】<
>空手の試合で、攻撃する部位に拳・蹴りなどが当たる寸前に止めること。

寸止めは意識的にだけど、オマエが書いたのはな、
「当たろうと、当たらまいと、技が成り立ってる」
というプロレスの暗黙の了解ってヤツなんだよ。
佐々木健介のフェイスバスターもそうだな・・・・
古くはD・マードックのカーフブランディング、
J・鶴田のジャンピングニーパット(初期)・・・
寸止めの方が技術がいるのが、わからないか?

>>877
オマエ・・・
朝の6:11まで傍観してたなんて・・・
2chヲタか??

(オレは今まで寝てたけど)
879名無しの格闘家:04/05/06 09:19 ID:WoDiXEkM
 多くのプロレスラーは、心のどこかにコンプレックスを持っている。社長でありエースである
安藤といえども、それは変わらない。
あんなものはインチキだ。血はニセ物だ。八百長だ。打合せがしてあるんだろう。ほんとう
は強くない。協力し合わなければ大技は決まらない。技は痛くないようにかけている……。
プロレスラーはそういった視線に、常にさらされている。
当たっているものもあれば、そうでないものもある。
 しかし、普通の格闘技ではありえないような要素があるからこそ、プロレスは面白いのだ。
それはレスラー本人にも、充分わかっている。だからこその、プロレスなのである。
 ただ、わかってはいるが、それを言われたくはない。
 からかい半分で、声をかけてくる奴らがいる。
 技をかけてみてくださいよ。
 そんなときには、強さの一端を見せつけてやる必要がある。
 素人ならいいが、そうでない場合もある。
 練習中に、訪ねてくる奴もいる。
 道場破り、というやつだ。
 こんなときは、本気でやらなければならない。関節を極め、折れる寸前で止める。そのまま
の状態で、道場破りの顔を見つめてやる。顔は恐怖で引きつっている。鼻の頭でも、ペろっ
と舐(な)めてやればいい。たいていはそこで、完全に屈伏する。ほどいて、帰してやる。
腰が抜けて、立てない奴もいる。
 しかしそうやって帰っていきながら、プロレスラーに勝った、と言い触らす奴がいる。
たとえば、どこかの道場の経営者が生徒の前で大見得を切ってしまい、その結果を聞かれる。
プロレスラーに勝った、と嘘をつく。今度はその弟子が、俺にもできる、とばかりに続く。
事情を知ったレスラーは相手をしてやる。まずは、誓約書にサインをさせる。試し合いであ
り、事故の責任はどこにもない、というわけだ。レスラーは関節を極める。そして、折る。
 だから関節技が、必要なのだ。
 道場破りにコブラツイストやブレーンバスターは、通用しない。
880185:04/05/06 17:21 ID:MP/vQdQA
勝ち負けを決めてるからこそ、普通の格闘技には無いような面白い
展開が実現できるのであり、勝ち負けを競う事より内容的に面白い事
を優先してるのでしょうね。

「勝ち負けが決まってる」とカミングアウトする事は「面白さ」が
半減するから言わない、そう考えると勝ち負けを決める事もそれを
言わない事も筋が通ってる様に感じる。

WWEはカミングアウトしてても人気がある様ですが日本のプロレス
ファンは「言わない」事を望んでいる?
881185:04/05/06 17:32 ID:MP/vQdQA
これまでのレスにあったようにプロレスの試合では勝ち負けや強さ
では無く内容を語るべきなんだと思います。
勝ち負けや強さの話は総合などの格闘競技の結果で考えるべき。

例えばタイソンが映画ロッキーに出てスタローンに負けるシーンが
あっても誰も「タイソンはスタローンより弱い」と言わないでしょう。
内容の面白さや演技のリアリティーは語るとしても。

逆にスタローンが本当のボクシングの試合に出てメダルを取ったら
誰もが認めるでしょう。それでも「映画のロッキーもガチだった」
とか「俳優最強が証明された」と言う人は誰もいないでしょう。

証明されたのはスタローン個人の実力だけ。
882名無しの格闘家:04/05/06 17:36 ID:Y0Rr1Kf+
やっぱネタバレは嫌でしょ
883名無しの格闘家:04/05/06 18:41 ID:MtInLAru
このスレ
おちゃらけだと思って覗いたら
ガチのディベートやん(`・ω・´) すげー
884名無しの格闘家:04/05/06 19:21 ID:Th4Bn2B8
おすぎにターミネーター3のネタバレされた時は腹立ったなあ。
あとロッキーみたいな映画だったら、最後の勝敗は非常に重要。
885名無しの格闘家:04/05/06 21:13 ID:LnKCvFLG
ぬええええええ
886tarapon:04/05/06 21:55 ID:Db2QBS+c
185殿には相変わらず全面的に同意できます。
私が熱くなってしまうのはプロレス最強論者が(冗談なんでしょうが)
驚くような発言をするからです。
887名無しの格闘家:04/05/06 22:23 ID:oX1nQH7A
プヲタはプロレスを生き甲斐としてるんだからいいんじゃないの。
プロレス最強と思うことで、自分の活力源にしてんだよ。
888名無しの格闘家:04/05/06 22:31 ID:7vx3z+2d
レフェリーが試合している一方の選手の頭部を観客が分からないようにカミソリで切り、
それによって出血した選手が、それがさも対戦相手の攻撃によって流血したように演技しているんですけど…
そんなもんのどこが真剣勝負なわけ?
889名無しの格闘家:04/05/06 22:41 ID:5NeG65/Q
>>887
最強云々よりも年間あれだけの興行を
するのはプロレスだけ 地方も行くしね
それに幼少期に大男がぶつかり合うのを
見た記憶は新鮮に残っていると思うよ
それが最強幻想に繋がるかもね



890名無しの格闘家:04/05/06 22:56 ID:O53lbKKZ
>>888
最近は魔界1号あたりがよくカミソリ係をやってるみたいですね。
891名無しの格闘家:04/05/06 23:06 ID:C+XlIAuu
>>881

妄想をどんどん膨らませないで下さい。

プロレスの試合では内容では無く勝ち負けや強さを語るべきです。
例えばの後も例えになってません。話が全く別の話にすり替ってますね。
892185:04/05/06 23:37 ID:MP/vQdQA
>>891
妄想と言うかこのスレの過去レスにある何人かのプロレスファン
の方による「プロレスと格闘技の違い」や「プロレスの魅力」を読
んでの見解です。
強い弱いとかヤオガチの二元論の世界では無いと感じました。

勝ち負けや強さで論じるべきと言うのはプロレスに勝ち負けは決ま
って無い、強い奴が勝つ、と言う前提の話ですか?
それだと前提が違うから話が噛み合わないので。
893名無しの格闘家:04/05/07 00:07 ID:hWro8Lg0
前提というか、誰がプロレスに勝ち負けは決まってるって言った?
勝手にそんなこと前提にされても困るんだけど。

あと「プロレスと格闘技の違い」という言葉にも違和感を感じる。
格闘技の中の1競技がプロレスなわけだから同じものを2つ並べて「違い」と
言う言い方は変だね。それを言うならいくつかある格闘技の中からプロレス以
外の他の競技名もってこないと。
894名無しの格闘家:04/05/07 00:13 ID:XRYEqg0j
プロレス肯定派のターザン山本の発言

若い頃、僕の喉元につかえていた、「プロレスの試合は、すべてシナリ オのあるショーなのか?」という疑問に、
「とどめ」を刺したのは、『週刊プロレス』編集長だったターザン山本氏の言葉だった。(中略)話の流れで、
プロレスの試合に真剣勝負はあるのかという話題になった時、躊躇なく山本氏はこう言いきった。
「プロレスの試合に真剣勝負はひとつもありませんよ。全部、シナリオがあって、勝ち負けも決まっているんです」
ひとつも? 真剣勝負はひとつもない?
確認のため重ねて聞く僕に、彼は「ひとつもありません!」ときっぱりと断言した。
ああ、やっぱり そうだったんだなあ……。>
(岩上安身「<カミングアウト>と挌闘の民営化」『現代思想』2002年2月臨時増刊)
895185:04/05/07 00:41 ID:ovvEDPiY
>>893
>誰がプロレスに勝ち負けは決まってるって言った?
ミスター高橋や高田の暴露本、>>894にあるターザン氏への発言、前田日明の
インタビューなどがソースです。それを否定するソースもあるのかもしれま
せんが、プロレスと他の格闘技を比較した感じでは、俺は「勝ち負けが決ま
っている」のソースを信じています。
その上でtarapon氏などとやりあった>>87氏の発言を読んで、プロレスは強い
弱い、ヤオかガチかの二元論で語るものでは無いのだな、と感じました。

>あと「プロレスと格闘技の違い」という言葉にも違和感を感じる。
この言葉は「勝ち負けが決まっている試合とそうじゃない試合の違い」と言う
意味で使っています。

>格闘技の中の1競技がプロレスなわけだから
プロレスに勝ち負けが決まっているとすればプロレスは格闘技ではあっても
競技では無いと考えます。

>同じものを2つ並べて「違い」と言う言い方は変だね。
>外の他の競技名もってこないと。
上記の使い方で「プロレスと総合格闘技の違い」でも「プロレスとボクシング
の違い」でもいいです。
896名無しの格闘家:04/05/07 00:47 ID:4adPlrdN
小川よ夢を見せてくれ

あと3試合か
897名無しの格闘家:04/05/07 01:05 ID:RwSHtQpy
小川の代打は誰だろう?
898名無しの格闘家:04/05/07 07:35 ID:htM4IhVy
ogawa
899名無しの格闘家:04/05/07 08:35 ID:hWro8Lg0
>ミスター高橋や高田の暴露本、>>894にあるターザン氏への発言、前田日明

少ないね。
自分にとって都合の悪い他の圧倒的多数の話は無視か。
他は、藤波、坂口はじめみんな真剣勝負で勝敗とか決まって無いって言ってんだけど。
900185:04/05/07 11:27 ID:JAXC/bzL
>>899
>少ないね
きりがないから代表例を挙げただけです。

プロレスで食べてる人が真剣勝負を主張するのは当たり前で、
暴露してるのはプロレスから離れた人が多い。少ないと言うか
「0」だったのが増えて来てる状態。

少数か多数かよりも自分自身がどちらの意見に信憑性を感じるかだと思います。
試合を見て>>899氏は勝ち負け決まって無いと感じる。俺は決まってると感じる。
感じ方が違うので話が噛み合わない。
901名無しの格闘家:04/05/07 18:51 ID:taufjNYJ
>>900
899みたいな人間がプロレス界に絡んでない見地(プロレスで
飯を食ってないという意味)から意見してるというなら、それはもう宗教論にまで行き着く
から話なんか噛み合うわけないよ。逆にプロレスの業界人だったら司法の場で堂々と高橋、
前田、高田らを相手に藤波なり坂口が争ってから初めて意見できるはず。
これだけの営業妨害や名誉毀損にあたる行為はないはずだから。是非、司法の場で白黒を
ハッキリさせて欲しいもんだ。
あと、「少林寺拳法などは演舞だけで対戦形式の真剣勝負の試合は無い流派が多い。
にもかかわらず格闘技と呼ばれているから、プロレスも格闘技だ」みたいな意見も
あるけど、それら流派は‘武道’、並びに行ってる人を‘武道家’とは呼べても
‘格闘技’、‘格闘家’とは呼べないと思う。
902185:04/05/07 19:39 ID:JAXC/bzL
>>901
そう、まさに宗教論争になってしまうので「話が噛み合わない」と言うしかないんです。
「寸止めか空振りか」みたいな各論をやっても話は進まないと思うので。
>>901さんの言いように、業界の当事者同士が司法の場で白黒付けるのは一番良いかも。

武道と格闘技の関係と言うのもありますね。より勝敗を重視する(競技性が高い)
のが格闘技で、勝敗より礼節や人間育成を重視するのが武道と言う感じかな?
それとも「武道」「競技」全部ひっくるめて格闘技に入るのか。
903名無しの格闘家:04/05/07 20:15 ID:hKIUHQQN
司法の場で白黒付くまではこの論争は終わらない
904名無しの格闘家:04/05/07 21:30 ID:gOkRhS8o
>>903
>論争

あなたみたいな一部のアホが勝手に論争になっていると思い込んでるだけで、
一般の常識ある人間は、普通に勝ち負け決まったうえで試合をしていると分かっているので、
正直、そんなもんとっくに終わっている。
905tarapon:04/05/07 21:31 ID:wUtcZVWn
>>899
ロープに振られると当然のように戻ってくる。相手がコーナーポストに
上ってる間は気づかぬふりでグロッギーを演じる。コーナーポストから
のニードロップ(両足で着地するので、意味なし)を胸を開いて受ける。
どこを、どう見たら真剣勝負なんでしょうか?
906名無しの格闘家:04/05/07 21:40 ID:+zv0P5VS
俺は中学生までプロレスはガチだと思ってた。
907名無しの格闘家:04/05/07 22:08 ID:0p1thy1h
>>904

当人でないのだから分かっているという表現はおかしいな.
908名無しの格闘家:04/05/07 23:41 ID:enheG48q
>>907
全然おかしくない。
一般の常識ある人間は「あれは勝ち負け決めたうえで試合をしてるなんて事、分かってるよ」と
みんな普通に言っているのだが。

だから俺がその当人ではなくたって、みんなが言っている事を書いただけだから、
表現として全然おかしくない。

ためしに、あなたの周囲の常識ある人間に聞いてみな。
手近なところで、あなたのお父さんとかでもいいんじゃない。
返ってくる答えとしての、圧倒的多数派があるはずだから。
(ちなみに小学生とか、あなたレベルのマインドの持ち主には聞くなよw)
909名無しの格闘家:04/05/07 23:55 ID:76o6mOo3
>>908
本当に常識のある大人に聞けば
「そうかもしれないが、真剣勝負と思って見て何か害があるのかい?」
と答えても不思議はないと思うよ。
910名無しの格闘家:04/05/07 23:55 ID:jfReGmIE
暴露本読んで自殺したプヲタとかいるんだろうか?
このスレ見てると、なんかマジでプロレスをガチだと思ってる人いるんでな。
今や、コギャルや女子中学生でさえプロレスをヤオだと思ってるのにな。
後になればなるほどショックがデカクなるだろうな。
人間不信どこじゃ済まされなくなる。
911 :04/05/08 00:09 ID:EdOz9at/
>>908
一般人はK-1もプロレスもPRIDEも区別つかんぞ
912名無しの格闘家:04/05/08 00:17 ID:1ZTfSyHB
常識ある大人つーか、まず社会人なら上司や同僚または仕事上の関係先
などに対して「プロレスは勝負が決まってない真剣勝負です」とハッキリ言える
のかと。

>>909
金払って見る場合は十分害があるし問題だと思うよ。
地上波でタダで見るぶんにはかまわないだろうけど。

>>910
そういえば聞いたことねーな。そーゆー人間は。
暴露本の内容とかは嘘だと自己完結してんのかな。
913名無しの格闘家:04/05/08 00:20 ID:P8NAxaqF
>>908

どう言うかは、
大人「プロレスは真剣勝負」
中高生「プロレスはヤオ」「プロレスはショー」
子供 とくにそういう話題はでない

幼稚な大人「プロレスはヤオ」「プロレスはショー」

・・・だよ。
どう言うかで精神年齢がわかる。
914名無しの格闘家:04/05/08 00:34 ID:+hkQZkPQ
プロレスが格闘技なら、
プロレスラーは格闘技のプロになる。
なんでプロなのに弱いんですか?
915名無しの格闘家:04/05/08 00:35 ID:AJayllG3
>>913
お前は書くパターンがいつも同じ。
頼むから、どうせ書き込むなら
おもしろい書き込みか真面目な書き込みかの、どちらかにしてくれ。
じゃないと、つまらないから
916名無しの格闘家:04/05/08 00:37 ID:AJayllG3
誰かピーターのカミソリ動画うpしてやれよw
917名無しの格闘家:04/05/08 00:38 ID:Pw+MUyjM
>>912
そういう意味ではない。
・他人が楽しんでるものを横から貶すことに何のメリットがある?
・プロレス=ヤオ=悪、という単純な「常識」に落とし穴は無いのか?
という二つの意味。

さらに
>金払って見る場合は十分害があるし問題だと思うよ。
というのはあまりにも形式的。
そもそも害って何?

918名無しの格闘家:04/05/08 00:38 ID:P8NAxaqF
>>914

強いよ。
弱いと思ったらプロレスのリングに挑戦しにくれば?
919名無しの格闘家:04/05/08 00:39 ID:nROr5Eh/
おれはプロレスファンだが、プロレスを格闘技だとは思わない。
そのおかげで、プロレスを楽しく見れる。

920名無しの格闘家:04/05/08 00:42 ID:Pw+MUyjM
俺は人の職業にレッテル張って貶すのは
常識のある大人がすることではないと思う。
もし質問されたら
「さあ。でも物凄く一生懸命やってるよね」
って答えるのが常識ある大人と思うが。
921名無しの格闘家:04/05/08 00:51 ID:FUCoCht/
年末のアゴ祭りの視聴率、新日の放送時間の短縮、
確実に世間はプロレスから離れていってる。
AVで言えば、スカトロやSMなどの一部のマニア向けなものに
なってしまってる。
922名無しの格闘家:04/05/08 00:57 ID:Pw+MUyjM
>>921
そういうのをレッテル貼りっていうんだろうな。

無意識のうちにAVなどと言う例がでてくる時点で
こういうジャンル自体が日陰であると自覚しているようだが
923名無しの格闘家:04/05/08 00:57 ID:+hkQZkPQ
そもそも、プロレスに興味がないやつがヤオとかヤラセとか言い出したりプロレスをバカにする原因を作ってるのは
プヲタ自身な気がするのは気のせいでしょうか?
プロレスをバカにしてるというよりも必死なプヲタをバカにしてる(tbs
924名無しの格闘家:04/05/08 01:05 ID:7GH/41DK
どんなことを言っても、天竜さんが一番強いよw
925名無しの格闘家:04/05/08 01:06 ID:n+cpa+XQ
そうだな
926名無しの格闘家:04/05/08 01:06 ID:TVj8wJCN
>914
弱いじゃん。
総合で負けたら負けっ放し。負けたら総合のリングから逃げている所が滑稽。
927名無しの格闘家:04/05/08 01:06 ID:TVj8wJCN
↑まちがえた。
>918だった。
928名無しの格闘家:04/05/08 01:07 ID:n+cpa+XQ
そうだな
929名無しの格闘家:04/05/08 01:09 ID:Wx6jrbCO
レスラーはガチでも強いなんて最初に言い出したのは誰なのかしら
930名無しの格闘家:04/05/08 01:10 ID:Pw+MUyjM
>>923
そのレスから「ヤオとかヤラセとか言い出したり」を消して
「プロレス」って所を他の言葉に変えても通用するよ。

普通に考えて、興味の無いやつに必死になるヲタがいたらバカにするでしょ。
逆に言えばプ板で必死にヤオって言ってるやつも同じようにバカにされてるよ。

敢えて比べれば「プロレスはヤオだからクソ」では何のヒネリもない。まさにバカでもできるよ。
実際にプロレスの試合見なくても言えるもの。
931名無しの格闘家:04/05/08 01:11 ID:7GH/41DK
天竜さんは元お相撲さんですよ!みなさん知ってましたか?
932名無しの格闘家:04/05/08 01:12 ID:AJayllG3
>>920
プロレスを貶すか貶さないかは、また別の話。
俺を含め常識ある一般の大人は
ただ「勝ち負けを決めたうえでやっているのは当たり前だ」
と言っているだけだ。

サーカスだって宝塚だって手品師だって、皆一生懸命やってんだよ。
ただ、それと事の本質を言及する事とは、別の話だ。
彼らは、「勝ち負けを決めたうえでやっている試合」を、一生懸命やってんだよ。
933名無しの格闘家:04/05/08 01:21 ID:FUCoCht/
ミスターマリックって、最初超能力者を装ってるっぽかったけど、
暴露本とか出されて、手品師だとバレたのだけど、
いつのまにか、自分でネタバラシとかするようになっていて、
自然に超能力風マジックを演じる人となっていった。
プロレスもこういう流れでいければよかったのにな。
934名無しの格闘家:04/05/08 01:25 ID:+hkQZkPQ
別に自分の興味無いことを他人が必死にやってるからって
何でもかんでもバカにする訳じゃないと思うが…。
935名無しの格闘家:04/05/08 01:27 ID:0fhmPUfT
>>933
超能力とは言ってなかったけどね。
一般的には手品と認識してただろうけど。
936名無しの格闘家:04/05/08 01:30 ID:P8NAxaqF
>>926

だからー、弱いと思うならプロレスのリングに挑戦しに行けよ。
弱いか強いかはそこで決着つけりゃいいだろ。

総合主戦場にしてる奴らのほとんどはプロレスリングからそもそも
逃げてんじゃん。強いならプロレスルールの勝負にも挑戦して勝てよ。
937名無しの格闘家:04/05/08 01:30 ID:Pw+MUyjM
>>920
プロレス界が業界としてカミングアウトしてないんだよ。
しなくていい、しないほうがいい、という判断なんだよ。

当事者がそのほうがいい、といってやってるのを
わざわざ「あれはウソなんだよ」っていう事はそうであっても、知ってても言わないのが大人じゃないのかな。

>それと事の本質を言及する事とは、別の話だ。
俺は事の本質を追及することの是非を述べているんだよ。
938名無しの格闘家:04/05/08 01:35 ID:TVj8wJCN
>936
現在どのジャンルの格闘技にも最もルールの垣根がないといわれるがVTです。
さっきからお前はほんとうに頭が悪いな。
939名無しの格闘家:04/05/08 01:36 ID:aWff5/PG
見てておもしろいからイイ
940名無しの格闘家:04/05/08 01:38 ID:+hkQZkPQ
素人相手に強くてもな…(プ
941名無しの格闘家:04/05/08 01:42 ID:0fhmPUfT
>>936
そりゃノアのリングでは三沢さんには絶対勝てないですよ。
何かカラクリがあるのかも知れないが。
942名無しの格闘家:04/05/08 01:46 ID:OL6pKn01
K1がプロレスより上ってのは確かだ
943名無しの格闘家:04/05/08 01:56 ID:0fhmPUfT
>>942
生き方って問題になると難しいけどね。
ある意味プロレスの方が勝ち組みかもしれんし。
944名無しの格闘家:04/05/08 02:16 ID:P8NAxaqF
>>938

じゃ、プロレスのリングに来て勝ってみろよ。
945名無しの格闘家:04/05/08 02:18 ID:q3t4zTj3
年間100試合ぐらいできないと格闘技とは言えないだろ
所詮アマチュアと言われてもしょうがない
プロレスがトライアスロンだとしたら
総合は縄跳び
Kは砂遊びだ
946名無しの格闘家:04/05/08 02:31 ID:KewOKZuj
>944
手に負えない頭の悪さ。。。

相撲取りが総合格闘技のリングで負けて、「じゃ、相撲で勝負してみろよ!」
と言っている事と同じ事をあなたは言っている。
947名無しの格闘家:04/05/08 02:31 ID:Wx6jrbCO
演劇でいいじゃん
948名無しの格闘家:04/05/08 02:35 ID:q3t4zTj3
>>946
ま、そういうことだ
プロレスのルールじゃヒョードルも赤子同然だろうなw

総合でもレスラーでは弱い部類の小川があれだけ活躍してるし
レスラーは凄いよ
949_912:04/05/08 02:36 ID:1ZTfSyHB
>>917
おまえ随分と論点をはぐらかすなぁ。常識ある大人=世間と俺は言いたいところだったのに。
俺への質問の段階では、もうプロレスを楽しんで見てる人へまで飛躍だもんなw
まず楽しんで見てる人間に対しては何の問題もないし不満もない。

プロレス=ヤオ=悪と単純に常識にしてるのはお前の俺の認識に対する勝手な思い込み
プロレス=ショー=ケツ決めのある勝負事を争うように見せかけた見世物というのが俺の認識。
それをあたかも「真剣勝負」を争ってるごとく振る舞い、発言し利益を追求している
選手、興行主のモラルを指摘することも常識ある大人の振る舞いだと思う。
職業にレッテルを貼ってることにはならない。そして営利を追及している側がモラルに欠けた
ことをすれば、その結果営利を追及された側に生じるのが「損害」という意味の害。
俺の場合にあてはめればガキの頃に「真剣勝負」と思い込まされて払ったチケット代金等。
または有り得ないような浮世離れしたプロレス界の「逸話」をすりこまされたという意味での害も入る。
だから早く公式に選手も興行主もカミングアウトして堂々と存在しろというのが俺の意見。
繰り返し言うようだけど既存のプロレスを自ら好んで見てる人間に対しては別にそれでいいと思う。
そういう人間も俺の職場にはいるけど、プロレスが真剣勝負と言うやつはいない。だからそういう議論は
職場等でしたことがない。俺が聞きたかったのは世間=実社会=職場ではどうだ?ということ。





950名無しの格闘家:04/05/08 02:37 ID:ns0pwgDL
>>944
負けるに決まってるでしょ。
そういう決まりがあるんだから。
951名無しの格闘家:04/05/08 02:39 ID:KewOKZuj
>948
要は、プロレスでは強いレスラーでもガチの勝負での強さとは関係ないということ。
プロレスの舞台では、ヒョードルは弱い。
しかし、ガチではヒョードルは強い。
みたいな。。
952名無しの格闘家:04/05/08 02:39 ID:ns0pwgDL
>>949
ガキの時に楽しんだのならそれでいいじゃないか。
953名無しの格闘家:04/05/08 02:52 ID:q3t4zTj3
おまえらなんでそんなに難しく考えるんだ?
暇なの?

プロレス=ガチ

これでいいじゃん
954名無しの格闘家:04/05/08 03:00 ID:KshKGHXD
川田は柔道世界王者小川に引き分け
UFC王者フライ プライドGP王者コールマンに勝った最強のプロレスラー( ´∀`)
955名無しの格闘家:04/05/08 03:04 ID:q3t4zTj3
川田か
蹴りが1800キロ、これはミルコの3倍の威力

あの三沢さんでも一発イイのはいったら危ないかも
956名無しの格闘家:04/05/08 06:08 ID:SL6de/sE
川田は今じゃ貴重な強いプロレスラーの一人。

でも何か暗い影みたいなのあるんだよな、川田
957名無しの格闘家:04/05/08 07:35 ID:Pw+MUyjM
>>949
>プロレス=ショー=ケツ決めのある勝負事を争うように見せかけた見世物というのが俺の認識。
>それをあたかも「真剣勝負」を争ってるごとく振る舞い、発言し利益を追求している
>選手、興行主のモラルを指摘することも常識ある大人の振る舞いだと思う。
1行目と2行目以降がつながらないんだけど・・
真剣勝負見せかけてヤオ、っていうのはプロレスとしてあるべき姿なんだよ。
ありえないフィクションを演じて夢を見させてくれるのがプロレス
だからいちいち断らないんだよ
子供の頃あるべきプロレスのサービスを受けたんだよ、君は。
逸話も含めて随分とサービスを受けたんだよね。

実社会ではどうか?という問いだが
真剣勝負でないことは当然みんな分かっている。
フィクションをフィクションとして楽しむという姿勢が「プロレスは真剣勝負」ということになる。
ドラマや映画を見て悲劇の主人公に共感し涙を流すことと同じ。
「いや、あのひとは役者で高額なギャラをもらっているんだからむしろ喜んでいるんだよ」
というのはどうかと思うが。
958185:04/05/08 08:03 ID:NBGkyG2/
>>957さんが言うような
>ありえないフィクションを演じて夢を見させてくれるのがプロレス
と言うのをわかっていて楽しんでる方とそのフィクションを本物と信じている
(信じたい?)方の意見が入り混じっていて話が混沌としてしまうため、なか
なか「プロレスファンの見解=○○」と捉える事が出来なかったのですが、
まあこのスレは勉強になりました。プロレスファンに色んなタイプがいる事
がわかったので。

俺は基本的に総合が好きですが、プロレスならではのコテコテな試合展開や
記者会見のゴタゴタを見ると「ああ、プロレスやってんな〜」と楽しく感じ
るようになりました。
959185:04/05/08 08:16 ID:NBGkyG2/
子供の頃テレビで見れた格闘技はプロレスとボクシング。どちらも真剣勝負
だと思ってたけど、プロレスには迫力はあるがボクシングのような緊迫感が
無いなと感じていました。
子供ながらに思ったのは「きっと試合時間が短くなりすぎないためとか、両
選手の見せ場を作るための理由で途中までは段取りが決まっているが、最後
の最後は心が折れたりスタミナが切れた方が負けてるんだろうな」
と言う予想です。

プロレスのように幅の広いルールである総合格闘技の試合を見始めてからは
プロレスが最初から最後までガチと言うのはありえないとハッキリわかりま
したが、今でも「最後の最後の勝敗だけはガチだったらいいな」と少し思い
ます。

今はプロレスラーがガチで闘う姿も総合の試合で見れる時代になったからど
ちらでもいいけど。この画期的な状況だからこそプロレスはよりエンタメに
走れるのかもしれない。
960名無しの格闘家:04/05/08 08:36 ID:a5tXMu04
プロレスラーに説得力がなくなったよね 体も小さいし何やっても普通。
ガチで闘ったら人殺すことになりそうなやつが、プロレスやるから絵になったのに。
961名無しの格闘家:04/05/08 09:27 ID:MiqcVAE4
なんか、この前の武蔵vs柴田見たけど、やっぱプロレスは格闘技じゃ
ないと思った
962名無しの格闘家:04/05/08 13:53 ID:zXH2JCOn
>>950

いや、決まりはないよ。
負けるのはそいつが弱いから負けるだけ。

今までの負け惜しみとか今後の負ける予防線張るなよ。
963名無しの格闘家:04/05/08 14:25 ID:lDo0S9ju
>>957
プロレスが真剣勝負でないことは当然みんな分かっているって言うけど
予想以上に興味のない人間たちは知らないよ
うちの親父は俺に付き合って、たまに見るくらいだったがそれでも知らなかった
PRIDEでのプロレスラーの試合や、年末の試合を見て何でプロレスラーなのに
こんなに技術がないんだとか不思議がっていた
プロレスはそういうライトなファン層が間違って見るのをどさくさにまぎれて取り入れようとしてる
964名無しの格闘家:04/05/08 17:22 ID:xPFRqWGG
中邑がヒクソンを倒します。
その日がプロレス復権の日です。
965名無しの格闘家:04/05/08 17:43 ID:a5tXMu04
>964 もう桜庭が倒したのでいいよ
    中邑にプロレスを背負ってほしくない
966名無しの格闘家
>>965
桜庭はヒクソンとやったことないよ。ホイスと勘違いしてるのかな?
プロレスラーがグレイシーの大物を倒したというならあたっているが。