初学者の質問に学者が答える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法の下の名無し
質問は的確に。質問の出所も明らかにすると尚良し。

2法の下の名無し:2010/10/02(土) 18:50:19 ID:TG0LdGAK
国際私法についての質問です。
渉外的私法関係を解決するとき、まず法廷地法主義が取られ、その批判から国際私法の概念が作られたんですよね?
それなのに国際私法が統一されてなくて同様の問題が出ていては意味がないような。
入り口からつまずいてしまって理解が深まりません。
3法の下の名無し:2010/10/03(日) 12:29:35 ID:cpV6a9ip
国際関係私法は事実それだからマイナーなんだよ
入り口があやふやな調整法なんだからさ
4法の下の名無し:2010/10/03(日) 20:22:41 ID:4/vOE3XL
>>2
細部にこだわらず、全体をまず通すといい。
全体を通すために入門的な書と、辞書がわりに使える詳細なものを2種類用意するとよい。
5某大学法学部:2010/10/04(月) 21:06:37 ID:0994ubm/
俗な質問で申し訳ないですが、押尾学が1000万円で釈放されましたが、
実刑判決受けた奴がなぜ保釈出来るんですか。そういうことがなぜ可能な
んですか。詳しい方、教えてください。
6法の下の名無し:2010/10/06(水) 20:55:24 ID:6Hrj4cH9
日本国憲法って無効ですよね?
7法の下の名無し:2010/10/06(水) 23:45:23 ID:ztIvBEkN
>>4
ありがとうございます。そうしてみます。
高校で科学Aを受けた時を思い出します…落としそうでこわい。
8法の下の名無し:2010/10/08(金) 07:11:26 ID:sp9Xr5+H
>>6
有効です。
9法の下の名無し:2010/10/09(土) 02:26:38 ID:7SOFjkS3
かつてあったというてき除の悪用の仕組みがよく分かりません。

債権者Aが債務者Bに1000万円貸していて、債務者Bの1000万円相当の土地に抵当権を設定していたとします。
その土地を買った第三取得者Cがてき除を申し出た、と言う設定でお願いします。
Cがいくらで土地を買ったか、いくらでてき除を申し出たかは重要なポイントかもしれないのでお任せします。
10法の下の名無し:2010/10/10(日) 10:49:29 ID:NiszzNCP
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1285076211/211-213

質問です
「紳士協定」というものを作った場合、掲示板が個々に持っているローカルルールは無視されてもいいのでしょうか
誰が誰と協定を結ぶのか、本人が全く示していないのでわかりづらいのですが。

本人が法学板で聞けとのことですので、お願いします
11法の下の名無し:2010/10/10(日) 10:58:41 ID:ZHZWjZoj
age てレスした方が目につきやすいと思いますので、上げ進行でいきましょう。
12法の下の名無し:2010/10/13(水) 06:51:50 ID:ejv410on
不安障害の人を故意に不安にさせるようなことを言ったら傷害罪にあたりますか?
13法の下の名無し:2010/10/15(金) 00:05:27 ID:VBccV4Ga
著作権について質問です
歌詞のフレーズを引用してサイトなどに載せるのは許されますか
引用もとは明記しますが
14法の下の名無し:2010/10/16(土) 04:30:56 ID:Q8fwXGdF
刑法についての質問です。

喧嘩で殴って、被害者は意識不明の重体になりました。
犯人は逃げて、被害者は意識不明のまま、20年後に死亡しました。

殴ったことと死亡したことの因果関係があることを前提として、傷害致死
の公訴時効(20年)の起算日は何時になるのでしょうか?
15法の下の名無し:2010/10/16(土) 06:48:46 ID:2C/VhEKQ
刑法についての質問です。

睡眠薬を混ぜた飲み物を相手に飲ませて相手を眠らせた場合、
どのような罪が適用されますか?
16法の下の名無し:2010/10/16(土) 08:29:40 ID:DzyZ6vV5
答えてくれる学者が全然来ないのはなぜでしょうか?
17法の下の名無し:2010/10/16(土) 09:54:15 ID:bIbFsGPz
自分の仕事を探すのに必死

教員公募星取り表7連敗【法学政治学篇】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1284122608/
18法の下の名無し:2010/10/23(土) 15:44:38 ID:ZldfZv9i
独身女が一人で養子で赤ちゃんをもらえますか?法律の本見ても理解できませんでした
19某法学部学生:2010/10/30(土) 17:52:34 ID:8UmxjyD7
刑法の行為無価値説と結果無価値説は、現在どちらが通説なんですか?
20法の下の名無し:2010/10/30(土) 20:02:52 ID:957YBPKs
行為
21法の下の名無し:2010/10/30(土) 20:24:02 ID:ONCXyMdB
最判平成9年2月25日民集51・2・398は、適用場面が限定されているのに、

基本方針3.2.4.25(目的物の滅失等による賃貸借の終了)@目的物の滅失によって、
賃貸人の債務を履行することができなくなった場合には、賃貸借契約は終了する。
A目的物の所有者から賃借人に対して目的物の返還請求がなされる等、目的物の滅失以外の理由によって、
目的物を利用することがもはや不可能であることが確定した場合も、@と同様とする。

と一般化してしまうのは問題ではありませんか?

http://www.moj.go.jp/content/000056296.pdf 議事録51頁〜62頁
22法の下の名無し:2010/10/31(日) 23:18:25 ID:H+9qPG31
質問です。
故意による犯罪者をすべて死刑にしてはいけないのですか?
今刑務所に入っている受刑者すべてを死刑にしても社会的な損失はないと思います。
万引き程度の犯罪も故意であれば死刑とすることによって、犯罪の抑止力は大幅に大きくなると思います。
もちろん故意か過失かの判断や冤罪の可能性は考慮しなければなりませんが、それは現在の司法でも解決されていない問題ですので、本質的な否定の材料にはならないと思います。
23法の下の名無し:2010/11/01(月) 17:19:44 ID:zepSclFJ
24法の下の名無し:2010/11/06(土) 17:03:54 ID:5NhpjSUF
民法規定の機能についての質問です。

瑕疵の定義は契約の解釈に任せてしまう債権法改正検討委員会案で十分でしょうか?
物の通常の使用を妨げる客観的瑕疵について、買主が悪意もしくは重過失で売主が善意の場合にも売主は瑕疵担保責任を負うこととなるのでしょうか?

法制審民法部会第15回議事録19頁〜21頁 http://www.moj.go.jp/content/000054976.pdf


25法の下の名無し:2010/11/11(木) 18:08:16 ID:wjH5qA2F
18さんへ

養子が15才未満なので相手方の法定代理人(代託縁組み)と家庭裁判所の許可を条件(自分の孫の場合は不要)に普通養子縁組みならば可能ですよ。
26法の下の名無し:2010/11/12(金) 09:36:08 ID:yZhG3xJc
年内に法制審民法部会の審議終了

2011年3月末までに論点整理を行ったうえで、
パブリック・コメントの手続きをとり、これで パブ・コメは終了

債権法改正法案は2012年の通常国会提出予定

27法の下の名無し:2010/11/13(土) 08:46:01 ID:crtd8Ig1
>>22
28法の下の名無し:2010/11/19(金) 01:39:03 ID:gWiBZ8zH
刑法理論についての質問です。

条件関係論で論理的結合説を採りながら、過失犯の構造について新過失論を採ることは、
研究者の方々からは奇妙に感じられるのですか?
もし、奇妙に感じられるとすると、どういった所が奇妙に感じられるのでしょうか。
29法の下の名無し:2010/11/19(金) 15:48:07 ID:IbKVh88m
「人は間違いを犯す生き物である」という事が正しいとした時
「間違いを犯した人は処罰されるべきである」という事を言ったら
「人は必ず処罰される生き物である」という事ができますか?
30法の下の名無し:2010/11/19(金) 19:05:37 ID:vwMVJs9H
伊藤 栄樹元検事総長の著書、検察庁法の中で検察庁法14条は、
過去何回も適用された事がある旨の記述があったと記憶しますが
ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。
どうも、仙石官房長官は、14条を曲解されておられるようなので。
31法の下の名無し:2010/11/21(日) 10:28:52 ID:NKM1HueJ
>>21
http://www.moj.go.jp/content/000056296.pdf 法制審議事録30頁、50頁〜62頁

860 :氏名黙秘:2010/11/21(日) 00:15:26 ID:???
継続的契約だから賃貸借の当然終了というのはなにか変だなぁ

866 :氏名黙秘:2010/11/21(日) 08:51:03 ID:???
賃貸借の当然終了だと、担保責任とか問えなくなる?
32法の下の名無し:2010/11/21(日) 12:58:59 ID:cHJ8IQh/
>>29
「人は間違いを犯す生き物である」≠「人は必ず間違いを犯す生き物である」
よって、「必ず処罰される」とまではいえない
33法の下の名無し:2010/11/21(日) 14:55:15 ID:X+S0pRre
法律の勉強のしかたがわからん
大学のは理解できないし
基本書は眠くなる。
やめたほうがいいのかな
歴史と英語は好きだったけどこれは無理だよ
34法の下の名無し:2010/11/21(日) 18:55:31 ID:0E5h9ElQ
学者じゃないけど

>>33
歴史が好きなら「法思想史」の本を読んでみたらどうだろう
ただ、ちょっと哲学の知識が必要かもしれん
そうしたら、哲学の本を読んでみ
視野が広がるから

英語が好きならVinogradoff「Common-Sense in Law」を薦める
図書館に必ずある
35法の下の名無し:2010/11/21(日) 21:01:37 ID:X+S0pRre
ありがと
探してみます
ただすごい難しそうですね

36法の下の名無し:2010/11/22(月) 08:48:52 ID:mUX0C0V/
岩波から役本がでてます。
37法の下の名無し:2010/11/22(月) 10:56:02 ID:QXxeFMhx
38法の下の名無し:2010/11/23(火) 18:56:43 ID:gjAqn6G1
作為請求と不作為請求って同じ請求は請求でも、請求する権利の強さ?は異なりますか?

わかりづらい質問ですみません…
39法の下の名無し:2010/11/23(火) 20:48:29 ID:JLhkgVQf
私も質問があります。
食品の広告、例えばハンバーガー、テレビのコマーシャルでは具材もはみ出んばかりのおいしそうなものが出てきます。
実際にお店で出てくるのはそれよりも貧弱なものですが、
そのように実際とひどくかけ離れたもので広告をすることが許されている根拠は何なのでしょうか?
虚偽の広告だと言われない理由がわからないのです・・・
40法の下の名無し:2010/11/23(火) 23:30:45 ID:Ab50hNkE
某メーカーでは初期不良があった場合に
購入店舗ではなくて、メーカー自体に問い合わせるようにしてますが
法的な根拠はありませんか?
41法の下の名無し:2010/11/24(水) 22:51:26 ID:1lg2mFRd
>>40
製造物責任法。
42法の下の名無し:2010/11/25(木) 07:38:40 ID:VStTBBa8
広い領海、狭い領海、各々どういう利益、不利益があるのでしょうか?
特に広い領海での欠点、狭い領海での利点は何でしょう?
43法の下の名無し:2010/11/26(金) 21:26:10 ID:vebmeu8c
質問ばかりで回等が追いついていないw
44法の下の名無し:2010/12/03(金) 00:34:11 ID:o1dVsgCQ
こちらも活用をどうぞ。

初学者の質問に中上級者が答えてくれるよ150
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1291136514/

司法試験板の質問スレです。
45法の下の名無し:2010/12/03(金) 21:51:50 ID:YOAzHsbH
定住外国人地方選挙権訴訟判決
最高裁平成7年2月28日判決
この判例で「原告は、名簿訴訟については控訴できないが、上告できるとする公職選挙法二五条三項により最高裁に上告した。」
とあるんですが、なんで名簿訴訟は控訴できなくて、公職選挙法二十五条三項は上告できるんですか?
46法の下の名無し:2010/12/06(月) 22:53:06 ID:j/m0LV9+
イミフな文章があるので、馬鹿にわかりやすい事例で教えてチョ

「金銭の給付を目的とする債務の不履行については、民法上、債務者は
不可抗力をもって抗弁することができない」

ってゆう設問で、まずこれが○なのか?×なのか?
そもそも、↑の文章って状況がいまいちわからないのだけど、
わかりやすく言い換えると?

どんな状況なの?
47法の下の名無し:2010/12/06(月) 23:13:59 ID:7bB7VTlJ
「改正」の試みたる以上、改正されるものがあり、それは形式的には日本の現行民法典であるが、実質的には判例・学説・実務の総体である。

(債務者が)引き受けた以上は絶対に履行結果を達成しなければならない、さもなくば賠償だ、というのである。
前代見聞の厳格責任主義であり、契約法の基本に反する。

「請負・委任・寄託・雇用を包摂する上位のカテゴリー」というのだから滅茶苦茶である。

木庭顕「債権法改正の基本方針」に対するロマニスト・リヴュー,速報版

http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-lr/05/papers/v05part10(koba).pdf

東京大学法科大学院ローレビュー第5巻
48法の下の名無し:2010/12/07(火) 19:35:23 ID:nmhDpz5C
「債権法改正の基本方針」3.1.1.67(損害賠償の範囲)によれば、
「契約に基づき発生した債権において、債権者は、契約締結時に両当事者が
債務不履行の結果として予見し、または予見すべきであった損害の賠償を、
債務者に対して請求することができる。」とのみ定め、「通常損害」という概念はなくなる。

436 :氏名黙秘:2010/12/07(火) 17:39:37 ID:???
修繕義務違反による営業利益相当の損害についての最高裁判決平成21年1月19日は相当因果関係に関する判例と理解すればよいでしょうか?

441 :氏名黙秘:2010/12/07(火) 17:57:51 ID:ZGcoVd7K
>>436その判例の読み方は難しいね。
相当因果関係の議論とは別の「信義則」の議論であるとか
「損害軽減義務」の議論であるとか位置づけはいろいろ考えられる。

443 :氏名黙秘:2010/12/07(火) 18:03:56 ID:???
相当因果関係論の枠内において「信義則」もしくは「損害軽減義務」によって損害賠償の範囲を制限したのでしょうか?

445 :氏名黙秘:2010/12/07(火) 18:09:22 ID:ZGcoVd7K
>>443その読み方ははっきりしない。
なぜならば、最高裁判所は、相当因果関係説を採用しているのかすら不明だから。

民法の分野では、
「ドイツ法の分野の議論をそのまんま持ち込んでも意味はない。416条は、ドイツ法ではなく、英国が起源。
416条は、損害を「通常損害」と「特別損害」に分けて後者に予見可能性を要求したという意味であり
それをむりやり相当因果関係の問題に持ち込む必要はない。」
という議論も有力。判例も、どの立場をとってるのかは不明。

当該判例も、「通常損害」の議論に限定されてるしね。

448 :氏名黙秘:2010/12/07(火) 18:13:17 ID:???
それでは「信義則」もしくは「損害軽減義務」によって「通常損害」の範囲を制限したと考えればよろしいでしょうか?

452 :氏名黙秘:2010/12/07(火) 18:17:58 ID:???
>>448そうだね。その限度。
まあ、ああいう事案については、位置づけとかにこだわらない方がいいでしょ。
位置づけは学者に任せるとして。
49法の下の名無し:2010/12/07(火) 21:44:39 ID:uAAnPyze
お花畑さんにどう説明したらいいか

>君が運転免許を持っていれば、君には運転する自由がある。それは権利ではない。
>なぜなら、誰も君の運転免許を行使するために義務を負ってはいない。
>君が運転免許を持っているからといって、誰も君に車を提供する義務はない。
>誰も君のガソリン代を支給する義務を負わない。
>君が運転免許を持ちながら車を運転できない状態にあったとしても、それは違法状態ではない。
>つまり、君が運転することができる状態にあることは保護法益ではない。
【煽り・煽られ】道交法27条について7【加速厳禁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1291130234/511

50法の下の名無し:2010/12/10(金) 15:12:45 ID:wZG/UO2n
憲法14条には「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、
経済的又は社会的関係において差別されない」と規定されているが、現今の立法事実を合憲ならしめるためには、
この規定の文言について、法を単なる形式法とし、そのような形式法の下における形式的平等のみを保障し、社会
的関係等において差別されないことについても、法のごく表面においてのみ差別されていないような体裁を整えてお
けばよいことが同条の趣旨と解する必要がある。なぜならば、現在の我が国の立法事実においては、実質法の下
における実質的平等などが存在しないのは火を見るよりも明らかであって、さらに、人種、信条、性別、社会的身分
、門地による政治的、経済的、社会的関係における実質的差別は無数に横行しているのであって、それにもかかわ
らず憲法14条に存立根拠があるとすれば、同条の趣旨を徹底的に形式的保障と解する以外にはないからである。
しかし、憲法14条をそのように解することは実に表面的であって、深みがなく、ひいては公共の福祉にも反すること
になるのであって、同条の趣旨をそのように解すべきではなく、実質法の下に実質的に平等であり、人種、信条、性
別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において実質的に差別されないことが同条の真
の趣旨であると解すべきである。このような観点から全法令を検討すると、そもそも法令自体が一部の国民の独占
物と化しており、大半の国民の手に届かないものであるという立法事実が認められる時点で、全法令は憲法14条
の趣旨に致命的に違反しており、差別を禁止する法令が存在しないとか、実質的に不平等や差別を招来する制度
に満ちていることの検討をまつまでもなく、我が国の全法令は憲法14条に違反し、違憲無効となるというべきである。
51法の下の名無し:2010/12/10(金) 15:15:24 ID:+kT4jrRw
>>50
日本社会の仕組みを多角的に暴露するブログ(若者・学生向け)
ttp://d.hatena.ne.jp/rintaku0/
52法の下の名無し:2010/12/11(土) 08:57:16 ID:VWDNtLAI
2011年4月にパブリック・コメントの手続きをとり、これで パブ・コメは終了

そして速やかに改正案を起草し債権法改正法案は2012年の通常国会提出予定
53法の下の名無し:2010/12/12(日) 17:01:20 ID:/aPZNL3+
BはAより買い受けた不動産につき単に名義上所有権移転登記をうけたCがこの登記を他に移転登記した後におけるA、B、C間における法律関係はどうなるのでしょうか?
54法の下の名無し:2010/12/12(日) 22:48:01 ID:F7LEB81+
>>22
それ夜神月の考え方じゃあ・・・

質問です。
偽札って作ったらそれだけで犯罪ですか? 
55法の下の名無し:2010/12/12(日) 22:53:29 ID:F7LEB81+
何でこんな質問をするのかっていうと
漫画や小説にでてくる強盗とかがよくやってる、ひとごみに向かって大量の紙幣
を投げつけるっていうことを実際にやって、その反応を観察してみたいからなんです。

連レスすみません
56法の下の名無し:2010/12/14(火) 23:55:49 ID:4ELVOAVJ
法定債権に関する規定の改正案も重要

http://www.moj.go.jp/content/000058277.pdf 78頁から84頁
57法の下の名無し:2010/12/20(月) 23:36:30 ID:3UE5Qa7z
>>53
脳味噌のレベルが低いって事
つまりお 前 の 事 だ
58法の下の名無し:2010/12/22(水) 12:56:39 ID:EcJb6re2
>>53
無権利者Cは第三者に当たらない
59法の下の名無し:2010/12/22(水) 12:59:49 ID:EcJb6re2
法律関係は
B→A 不動産引渡請求
B→C 所有権移転登記抹消請求

所有権はBのみ。Aには契約又は所有権に基づく請求、Cには所有権に基づく請求
60法の下の名無し:2010/12/22(水) 21:40:13 ID:aoxHTgfA
民法についての質問です。

弁護士会や、日弁連は、どのような法人なのでしょうか?
社団法人とかになるんでしょうか?
61法の下の名無し:2010/12/23(木) 02:49:47 ID:DE4hs5Em
講学上の分類のこと?ならそう 判例の権利能力なき社団の要件満たすでしょう
62法の下の名無し:2010/12/23(木) 07:03:06 ID:0ytjZudp
警察、検察は時効を盾に足利事件の真犯人ルパンことパチプロの藤田(仮名)を野放しにしてるけど、菅家さんが民事で
藤田に対して損害賠償を請求するってことは出来ないのでしょうか?2000年に菅家さんの無期懲役が
確定したときに、無実なのに菅家さんが無期懲役に処されるのを知っていて藤田は自首しなかったのだから。
20年経ってないし。菅家さんが弁論で藤田が足利事件の真犯人であることを立証するのは無理だから
日本テレビ清水記者に協力してもらっててことになると思いますが。いまだに菅家さんが怪しいとか言ってるバカを黙らせることが
出来るし、完全に白だってことが証明できるし菅家さんにとってもいいことだと思うけど。
藤田には金銭的罰を与えることしかできないが、公の場に引っ張り出せるし、民事で藤田が足利事件の真犯人
であると認定されれば、警察、検察も動き出さないわけにはいかないだろうし。
誰か教えて。

63法の下の名無し:2010/12/23(木) 11:45:56 ID:bow8CRT2
>>61
ありがとうございます。
権利能力無き社団なんですね。
64法の下の名無し:2010/12/24(金) 01:01:53 ID:WWXaeLGf
違うw

判例は「社団」の要件を定立し、その用件を満たすいうこと。
権利能力はあります

性質は公益法人なのかな。営利法人じゃないし

ちなみに私は学生w
65法の下の名無し:2010/12/24(金) 01:44:11 ID:/QJ9eAO0
質問です。

歯科治療で失敗されたと思っているのですが、
自分の歯科治療内容・結果とそれに対する意見・感想を
病院実名付きでネットで公開するのは違法ですか?
(治療結果はカルテ開示されたものです。)
66法の下の名無し:2010/12/24(金) 02:14:21 ID:/QJ9eAO0
超初学者なりに考えてみました。

ポイントは以下でしょうか。
・歯科医に対する名誉毀損
・歯科医の営業の自由(経済的自由)より、患者側の表現の自由(精神的自由)が優越する(二重の基準論)。

上記の二重の基準論により名誉毀損に対する損害賠償の責任は肯定されない。
しかし、
歯科医の社会的評価を少なからず低下させることを考えれば違法?
真実性の証明による免責が適用されれば合法?
67法の下の名無し:2010/12/24(金) 10:44:04 ID:WWXaeLGf
>>65
その歯科医院に財産的、精神的損害について損害賠償請求した方がいいよ。ネットで公開して何になるさ

名誉毀損は@対象が誰の目から見てもわかること、Aその人(法人)の社会的評価を低下させること、2つの要件を満たせば成立する。
刑事民事とも、@公共性、A真実性、B公共の利益のために行ったこと、の要件を満たせば、名誉毀損は成立しない。

B恨みでやるというつめりならBは満たさない
68法の下の名無し:2010/12/24(金) 19:16:54 ID:/QJ9eAO0
>>67
ネットで公開する理由は、自分と同じ失敗をしてほしくないという思いからです。
また、実名で公開する理由は同じような症状で、
この医院で治療される方に自分の経験を伝えたいからです。

恨みが全くないかと言われれば嘘になりますが、
それよりも上記の気持ちのほうが強いです。

損害賠償も考えました。医療弁護団に相談もしました。
そこでは、
・歯の場合はその価値に比べて後遺障害の等級が低い。
・第三者の医者の意見書が必要。
・明らかな過失を立証しないといけない。(←これが難しいらしい)
→医者が過失を認めるかどうか。(おそらく認めない)
→予見可能性があったか。
→予見可能性があった場合、回避可能だったか。

勝ちきれたとしても費用対効果を考えると、とても難しいと言われました。
(金銭的に損をする可能性もある)
そのため、今のところ訴訟は考えていません。
69法の下の名無し:2010/12/24(金) 19:31:51 ID:/QJ9eAO0
別の方法で、ADR(裁判外紛争解決)も考えましたが、
・相手方が交渉に応じない場合がある。
・交渉できたとしても実質的に賠償額は低くなるorなし。
との問題もあり、損害賠償としては効果的ではありません。
70法の下の名無し:2010/12/26(日) 23:10:26 ID:dAisrK+7
親切な人から意見を頂いた。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1256204525/838n-844
71法の下の名無し:2010/12/31(金) 01:07:02 ID:AsNQL0wn
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101228-OYT1T00206.htm

この事件についてなのですが、何が「卑わいな行為」なのでしょうか。

カメラで記念撮影などは卑わいな行為に該当しないと思いますので、
おそらく何が写っているかが問題になるのだと思いますが、
もし太ももが写っていたから卑わいな行為にされたというのでしたら、
そもそも写真に写ったら卑わいになるような部分を露出している女性本人が
まず摘発されるのが筋ではないでしょうか?

女子高校生をはじめ、女性の短すぎるスカート、ショートパンツ、胸の露出、陰部に近いところや
尻の割れ目の露出などは男性に対するセクハラであり、非常に不快に感じている人は多いです。

【軽犯罪法(1条1項20号)】
公衆の目に触れるような場所で公衆にけん悪の情を催させるような仕方でしり、ももその他身体の一部をみだりに露出した者
【刑法 公然わいせつ罪(174条)】
公然とわいせつな行為をした者は、六月以下の懲役若しくは三十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。

このような法律があるにもかかわらず、警察は逮捕しないのでしょうか?
これらの頃出行為は上記の法律に違反であるだけでなく、迷惑防止条例違反でもあります。
多くの男性(場合によっては女性も)が迷惑に思っているのですから。

明確に禁止する法律のない盗撮は迷惑防止条例違反というこじつけに使いことで摘発し、
明確に法律で禁止している露出行為は摘発しないのはおかしいくないでしょうか?
72法の下の名無し:2011/01/04(火) 20:38:57 ID:8SxiMZtM
他のだれに相談していいのかわからないので書き込みます。まずあらましについて聞いてください。
先日、風俗店利用者として警察に調書を取られました。
その風俗店が違法営業だったらしく、客の一人としての調書です。
その時警察は「この調書に協力してくれれば、あとは特に呼び出すこともない。」とのことでした。
しかし、今度は検察から電話がかかってきて、裁判所で調書が本物だと証言してくれと言われました。
普段仕事で休めないし、風俗利用者として裁判所で傍聴されるのも耐えられないので、調書でできる協力はすべてしたということで断ったのですが、
「これは任意だが、断れば裁判所から自宅に手紙がいくよ。」や「お店では○○や××をしましたよね」など余計なことまでしゃべってきました。
なんだか脅されているみたいで怖いです。

さて、本題なのですが、
今後裁判所から検察側の証人として出席を依頼された場合、
これは断っても大丈夫なのでしょうか。
73法の下の名無し:2011/01/05(水) 21:50:22 ID:1aChPkqp
日本で外人の少女と淫行するとどうなるん?
日本人の少女に淫行するのと同じですか?
74法の下の名無し:2011/01/07(金) 19:33:23 ID:demZt19g
「学者」には初学者を含む。よろしか?
75法の下の名無し:2011/01/08(土) 01:29:57 ID:kxMOmF5h
これから法学部へ進もうとおもっている高校生です。
法学と政治学の違いとはなんでしょうか?教えてください。
76法の下の名無し:2011/01/12(水) 01:23:31 ID:A2mRMiXA
刑法の後期教場レポートでまさに↓のがお題で出ますた
人外ではあっても人の形をしている、かつ「人類」に対する敵愾心が明確&日本国に上陸したので
内乱罪の構成要件はじゅうぶん揃っていると思いますが
「被告イカ」の無知からしておらは内乱罪じゃなくて騒乱(騒擾)罪適用が是と思いますが諸賢のご高察はイカに。。。


>もしもイカ娘がおおっぴらに侵略行為をして、警察 or 自衛隊に投降した場合、
>どういう法と刑罰が適用されるんだろうか疑問だ…

>@ 内乱罪適用
>A 死人が出てたら殺人罪 + 個々の傷害罪…etcetcの適用
>B 死刑判決が出たら、絞首刑になるのか → 首吊っても絶命しなかったら?
>C そもそもイカを裁く法律がない → 一般的刑罰としての水族館行き?いっそ捌いちゃう
77法の下の名無し:2011/01/15(土) 20:39:36 ID:M/QZSeQB
それ以前に大学に抗議しろ。キモすぎだろ。
78法の下の名無し:2011/01/16(日) 19:24:20 ID:ya9kxdKK
証明責任の分配。

任意規定(瑕疵担保責任を負わない、とか造作買取請求権排除)は当事者の契約により変更または排除できますが、

契約書にそれらを排除変更する規定が存在しない場合、
その任意規定の要件を満たす限り、勝訴判決が出ると思いますが、

相手方(被告)がその任意規定を排除変更の意思表示の合致があった、と主張する場合、

相手方は本証でなければならない筈ですよね?

法律要件分類説では、その前提として法規自体の争いではなくその法規に基づいて発生、障害、消滅で分類しているので、
上記の事案は、それ以前の問題で、そもそも当てはまらないのかな?と思いまして。

無理に当てはめれば、法律効果を争う者に証明責任がある、との事に当てはまりそうですが。

79法の下の名無し:2011/01/17(月) 22:57:30 ID:1m/Rh/vJ
民法(債権法)改正委員会によって、
委託を受けた保証人の事前求償権に関する民法460条の廃止が提案されている。

しかし、現在の実務においては、約定に基づく事前求償権が活用されており、
これに基づく財産の仮差押や競売等が行われている。

民事研修644号29ページ(神尾・永沼)
80法の下の名無し:2011/01/24(月) 22:19:52 ID:mPbseb4A
民法176条「意思表示」について論ぜよ
何だがどう論じればいいかわkんね・・
助けてえろい人!!
81法の下の名無し:2011/01/25(火) 19:18:52 ID:K1jxeSwZ
質問です。
就職したばかりの会社で、先日4年くらい前の売掛債権の取立ての電話がありました。
話をきいてみると、平成19年1月ころに請求した分の一部の15万円くらいが支払われていないとのことでした。
一度電話を切り、過去の請求書や支払い状況を調べましたが書類がなく、調べられませんでした。
たしか、頭の片隅に売り掛けの債務だと時効が2年だとあったので、ネットで調べ、相手に時効の援用と口答でいいました。
相手は折り返すといって、電話待ちの状態ですが、この場合は時効になるのでしょうか?
・請求から4年たっている
・その4年前の支払い(一部?)は、1ヶ月後に行っている
・それ以降、相手からの請求書などは届いていない(と思う。少なくとも、内容証明とかではきていないとのこと)
・最終支払いからこちらから一度も債務を認めることや、支払いを行っていない(と思う)

だれか教えてください。

82法の下の名無し:2011/01/25(火) 22:24:01 ID:XNZYA2y3
443 :氏名黙秘:2011/01/13(木) 22:42:40 ID:???
パブリックコメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における
審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。

もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。(NBL944号、筒井)

445 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 09:27:33 ID:???
パブリック・コメントの手続きは、突然に不意打ち的に開始されたうえに短期打ち切りとなってしまうじゃん

446 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 20:04:57 ID:???
もし今、債権法改正検討委員会の同じメンバーが改正案を採決したとしても違う改正提案となるにもかかわらず、
パブ・コメで「債権法改正の基本方針」に賛成が多かったと、パブ・コメの手続がただのシャンシャン大会になってしまう危険性があるのではないか

447 :氏名黙秘:2011/01/23(日) 08:08:11 ID:???
各準備会など全ての会議に出席した者は極めて少数。 準備会でさえ自由な討論はなかった。

448 :氏名黙秘:2011/01/25(火) 18:56:31 ID:???
やはり「債権法改正の基本方針」に沿った法制審民法部会の論点整理
http://www.moj.go.jp/content/000062563.pdf
83法の下の名無し:2011/01/29(土) 18:38:04 ID:yFQw8WWM
法学の講義で、
公法=公権力と私人、私法=私人間、社会法=私人間を公権力が制限
と習ったのですが、社会法の「公権力が制限」というのはどういう意味ですか?法律で制限という意味なら、私法同じですよね?
上記の説明(解釈)自体が間違っているのでしょうか。
84>>83:2011/01/29(土) 19:40:05 ID:yFQw8WWM
何回か教科書を読み直した結果、

私法は私的自治を尊重しているため任意法規もある。→資本主義の発展により、それだけでは不平等な関係(労使関係など)が生まれる→
私的自治を一部規制して弱者を保護する社会法が誕生

と解釈したのですが、それであっていますか?
85法の下の名無し:2011/01/31(月) 13:06:00 ID:CmMZQ2lI
・本書は、法制審議会民法(債権関係)部会の各会議で提出された
「民法(債権関係)の改正に関する検討事項 詳細版(1)〜(15)」(法務省公表資料)を1冊にまとめた使いやすい資料集!
・論点整理の結果が4月に公表されパブリック・コメントに付される予定であり、そうした論点の検討の際の資料として使いやすい!

民法(債権関係)の改正に関する検討事項−法制審議会民法(債権関係)部会資料〈詳細版〉−
民事法研究会編集部 編
2011年01月21日発行
B5判・846頁
定価 3,990円(税込)
86法の下の名無し:2011/02/01(火) 14:11:42 ID:o+haV96v
>>85
値段が高すぎるだろ。
87法の下の名無し:2011/02/07(月) 23:10:22 ID:b9Dc7WCY
最近は、法の支配と形式的法治主義を区別しないって本当ですか?
入試試験とかの最頻出問題だと思うけど、今までのは間違ってたの?
88法の下の名無し:2011/02/08(火) 21:33:22 ID:omPgxUgk
>>87
区別はされていると思うけど、
・法の支配←違憲立法審査権、終審としての司法権などの保証
・法治主義←成文法主義、手続法を制定することによる厳格性の保証
というのはあると思います。

法の支配は憲法典、法治主義は各種手続法に強く表れていると思います。
なお、私は法学者ではありませんので、説明が間違っていたらごめんなさい。
89法の下の名無し:2011/02/09(水) 01:17:01 ID:+sGib+gf
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1290363435/377n-
こちらの377です。
質問をしたら荒らしに攻撃されているのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか?
お聞きしたいのは、悪法が成立した場合の戦い方です。
憲法裁判などができるかどうか、有効な方法などについてです。
90法の下の名無し:2011/02/14(月) 20:51:32 ID:9a626tGT
質問があります。
バンドメンバー募集サイトにて、知り合った人と顔合わせをする約束をし、
顔合わせで待ち合わせの時に相手の番号まで聞いて自分の番号を教えずに
待ち合わせ場所まで行くのすら面倒になって、会わずに連絡もとらなくなると法にひっかかりますか?
もちろんきいた電話番号は削除した場合です。
91法の下の名無し:2011/02/15(火) 12:01:56 ID:lO/j8FkG
>>89 もっと具体的な事例で論じてもらわないと、一般論すぎてどうしようもないのでは。

たとえば「路上喫煙禁止条例」と「人権擁護法案」はいずれも悪法ですが、前者は行政
管理権(法秩序維持管理の権限)の範囲において過料の徴収が正当であるといえるか
どうかは、保護法益によって検討される。

だからこの条例そのものの無効を主張する場合、「単純に条文に記述されている」以外の
法源(この場合は地方議会の議事録)が精査され、それが正当なものである範囲で法や
条例の正当性(そして有罪無罪が)検討される。


一般論だけでいえば、法実証主義とか自然法論みたいな漠然とした回答しか得られないと思うよ。
92法の下の名無し:2011/02/15(火) 12:12:46 ID:lO/j8FkG
日本の裁判所の判例は消極主義なので、法律全部の無効の宣言はまず無いんじゃないかな。
欧州は当然、アメリカなんかでもけっこう判例はあるんだけれども。

−−−−−−
 訴訟において合憲か違憲かが争点になっている場合に、裁判所は、その争点
について必ず憲法判断を下すわけではない。憲法判断そのものを回避したり、
違憲判断を回避したりする方法が講じられる(→(1)憲法判断回避の準則、
(2)合憲限定解釈)。
 また、違憲判断を下さざるを得ないとしても、裁判所は、状況に応じて、法
令の規定そのものを違憲と判断したり、法令の具体的な適用だけを違憲とした
りする(→(3)法令違憲と適用違憲)。なお、違憲(違法)状態が生じてい
ることを宣言するにとどめ、その状況下で行われた行為を無効とすることまで
はしないと判断することもある(→(4)事情判決)。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi004.pdf/$File/shukenshi004.pdf
(P.18)
93法の下の名無し:2011/02/15(火) 16:24:58 ID:Sz+fYxEA
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同じ表示になる2ch専用ブラウザもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりもします。
94法の下の名無し:2011/02/15(火) 19:55:12 ID:QJ4V8l5Y
債権時効の効果を履行拒絶権とし、援用権者を基本的に債務者とするほか、
不法行為に基づく損害賠償請求権を含めて債権一般の時効期間を3年から5年とする

論点整理13頁、14頁、16頁、21頁
http://www.moj.go.jp/content/000068982.pdf 
95法の下の名無し:2011/02/15(火) 21:09:29 ID:TiZIbolZ
http://blog.m.livedoor.jp/bipblog/c.cgi?id=2527047
この記事を読んで思ったことがあります。
よくネット上に幼女の画像や自分の下半身を載せて逮捕されるニュースを見ますが、誰かが通報してもすぐに画像を消去すれば逮捕は不可能ですか?
あるいは、今話題の八百長問題のメールのように画像も復元可能なのでしょうか?
96法の下の名無し:2011/02/15(火) 21:56:35 ID:nybtyFD0
権利能力無き社団は、権利の主体になり得ないのに、なぜ、
訴訟の当事者になれるのですか?
97法の下の名無し:2011/02/16(水) 10:02:34 ID:C7173gX+
法律時報82巻10号■特集=民法(債権法)改正と労働法
民法(債権法)改正の議論に関わって、民法の「雇用」部分での改正論議の検討を行う。
この問題は、民法と労働法の関係という、労働法の根幹にも関わる理論問題でもある。

 思想としての民法と労働法/和田 肇
 雇用、労働契約と役務提供契約/鎌田耕一
 契約の成立と変更に関する民法改正案と労働契約/根本 到
 公序良俗・不実表示・約款規制と労働法/矢野昌浩
 民法改正案(時効・受領強制・危険負担)と労働法上の課題/唐津 博
 労働契約における民法六二四条・六二五条・六二九条の意義/山下 昇
 労働契約の解除に関する規定をどのように整序したらよいか/武井 寛


就業規則を不利益に変更する場合にも… 事情変更の原則の規定が適用(される)。
さらに、事情変更の原則の規定の整理解雇への影響も考えられる。…他方、整理解雇以外の場合にも、
使用者が、契約改訂交渉が不調となったときに、
裁判所に、金銭支払いを条件とする解雇を請求できる余地もある(基本方針3.1.1.92A)。
これは、変更解約告知を認めたに等しいとも言える。

安全配慮義務との関係で労働者側からの懸念がある。すなわち、「契約により引き受けていない事由」を
免責事由として規定する考え方」を採った場合、安全配慮義務は、手段債務で、かつ付随義務でありまして、
契約でどうこう定めるということはなく、…「契約により引き受けていなかった」として、
免責されやすくなることが懸念される。

季刊労働法2010年夏季56、58ページ、和田
98法の下の名無し:2011/02/17(木) 03:26:58 ID:ZR5aG8XR
http://www.news.janjan.jp/government/0603/0603150838/1.php

不公正な貿易ルールの現実
初瀬ゆり2006/03/17 途上国に対しての不公正な貿易ルールが依然として
根強く残る現在。けれどお役人はルールの見直しではなく「貿易のための
援助」を勧めようとしているのでは?
3月14日(火)、三田共用会議所(東京都港区)で開催されたシンポジ
ウム「貿易のための日本の新たな開発イニシアティブと対アフリカ協力―
―その効果的な実施に向けて」に参加してきました。外務省主催のこのシン
ポジウムには、パネリストとして、関連省庁(外務省、経済産業省、財務
省、農林水産省)の審議官、局長、参事官クラス、WTO事務局次長、UNC
TAD、ITC関係者、ケニア・ジュネーブ大使、ベナン・ジュネーブ大使などが
招待され、会議場には、300人近くの方々が参加していました。

私は、大学院で「WTOと途上国関係」について研究し、またNGOでも「
不公正な貿易ルール」についてアドボカシー活動に関わっている関係か
ら、このシンポジウムに参加しました。まず、不公正な貿易ルールについて
説明しておきたいと思います。

農林水産省、財務省の方からも
それぞれ説明がありましたが、全
体として「不公平な貿易ルールの是正」について触れず、「開
発・援助のお話」に集中しているような印象を受け、
違和感を覚えました。途上国への「貿易のための援助」が貿易交渉の道具として利
用されている気さえしたのは私だけでしょうか。

私は、参加していた途上国の大使館の方に、「関税の引き下げを要求
されないこと・サービスでの自由化が要求されないこと」と「貿易の
ための援助」どちらか一つしか選択できないとしたら、どちらを選択
しますか?という疑問を投げたかったです。

最後に一言。外務省は、せっかくシンポジウムを開催したのだから、
その内容を客観的に評価し次へ繋げ、意見とアイディアを得るために、
シンポジウム後にアンケートをとるべきだと思いました。
また、質疑応答の時間は設けられ、途上国の在日大使館の方々から
質問が出されましたが、フランス語で質問されたアフリカの方の質問
内容について、司会者は一般聴衆に翻訳しなかったことに、
少し驚きました。
99法の下の名無し:2011/02/17(木) 17:49:37 ID:0Q40oTbs
判例を使って勉強するときには、まず判例を読んで教科書や六法の該当個所を参照するやり方で大丈夫ですか?
100法の下の名無し:2011/02/18(金) 11:14:02 ID:VwyB4WI2
スーパーなんだけど黒髪じゃないと契約違反と言われてた。
働いて4年位…面接日には黒髪と言われ染めたが軽く髪は染めてる。
最近社長にまた髪があかいと言われた。染める気はないです。
周りに違う系列のスーパーには髪がもっと茶色い人ばかり。
髪を言うのは偏見じゃないんですか??
もし、やめるにしても自分からその日にやめると言うより
染めるつもりはないと言いクビを待った方が良いのですか??
法律的に有利な対策はあるんでしょうか?
101法の下の名無し:2011/02/18(金) 16:01:25 ID:oRoo8P73
債権法改正の大きな目的である「国民一般に分かりやすいものとする」との観点からは、
はたしてすべての条文にわたり網羅的な見直しが必要であるのか。
たとえば、現状において特段の支障は生じていない部分も相当にある。

ましてや、理論的な整合性のみから「壊れていないもの」にまで手を入れ、
諸制度自体を使いにくくするようなことになれば、
法曹界を含む実務に大混乱をもたらしかねない。

102法の下の名無し:2011/02/19(土) 03:19:25 ID:O/qOknCm
 __          〆 ⌒ ヽ
| ● | サッ      i.   ^、,^ i
  ̄ |         (6- (III)(III)
c~~⌒ )       ノ⌒ヽ 、 '◇〉 此処で一旦、駒ー斜瑠でぇーす
  ̄| |   ,____/  \ \⌒\) 
   i ゝ_/ i i      \ノ`\丿 
   ヽ__|  ヽ ヽ    ノ      ノノ
       ゝ  _\ 二ノ
        \. ヽ
          ) )
        / /
       (  く
        \ ο  
          ̄
坐禅と見性73章社会的関係性と損在が人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1289689033/
坐禅と見性スレ避難所第1章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11155/1296476490/
【仏経】悟りを開いた人のスレ90【天空寺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1296618056/
悟りを開いた人のスレ の避難所 13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8276/1294520561/
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1293371851/
【秘密の】 馬鹿者の集い 【しゃべり場】その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1279184518/
仏教 議論スレッド 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1297398791/
宗教ジョークを作ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1267655053/
103法の下の名無し:2011/02/20(日) 02:19:54.44 ID:IpvNC5cu
NHK受信料を払わないと民法のBSが見られないのは
見る権利を侵害していると思う
104法の下の名無し:2011/02/24(木) 11:33:38.56 ID:OM8XCPhk
社会人です。

法律を基礎から学ぼうと考えておりますが、何から手をつければよいでしょうか。
105法の下の名無し:2011/02/27(日) 11:56:31.90 ID:kJCcIKXM
学者じゃないので答えられません。
106法の下の名無し:2011/02/28(月) 17:14:16.19 ID:q8U8/vVR
くだらない質問ですがすみません。

学校の授業でプリントを解いている時に私は居眠りをしてました。
そうしたら後ろから先生が結構思いっきり私の椅子の足を蹴って「オイっ未提出のプリント早く出せよ。単位やらねーぞ」とクラス全員の前でやられました。
その先生はいつも他の生徒にも理不尽な事で怒ったり、明らかに怖い口調で校内放送を呼び捨てでしたりします。

確かに私も提出物を滞納したり、居眠りをしたりと悪かったと思っています。
ですが私の学校は女子校で大人しい雰囲気なので、そういう事をされると悪目立ちというか周りにもビクビクされてしまいます。

いい先生なんですが、言葉使いなど色々と怖いです。高圧的な口調で校内放送を呼び捨てでしてる時は、自分の事じゃないのに怖かったです。

校長先生にも相談しましたが、ダメでした。

問題にするつもりはないんですが、ちょっと最近エスカレートしているので先生にガツンといいたいです。

何かこういう事で成り立つ法律はありませんか?(脅迫罪とか…)
法律にも違反してますよって感じで言えれば止めてくれると思うので…


女子校育ちの甘ったれた考えですがお願いします。
107法の下の名無し:2011/03/01(火) 16:04:22.19 ID:hnnwj7Hf
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1293003825/

原発すれで法治主義という言葉について論争が
始まってるのですが
その言葉について一覚えあるかた
是非降臨してやって下さいお願いします。
108法の下の名無し:2011/03/04(金) 20:59:57.94 ID:8KBcVumf
106さんへ

残念ながら、そのあたり、日本の法律はゆるゆるで、すべて「教育者の裁量権の範囲内」で、片付けられてしまいます。
そして、裁量権の逸脱が認められるのは、体罰で後遺症が残るだとか、何かトラブルの後に、数ヶ月や半年間、学校に通えない状態に陥るくらいでないと、最終的には、時間と労力の浪費に終わってしまうと思います。

学生としては、理不尽なケチを付けられないように、びくびくするしかないようです。本当に残念ながら。
今後は、出すべきレポートを期限内に出すようにするしかないですね。
109法の下の名無し:2011/03/05(土) 00:05:15.31 ID:T902vKYE
>104
基本書 民法でぐぐりましょう。

>106
PTAや、マスコミに話しましょう。
110法の下の名無し:2011/03/05(土) 00:10:08.58 ID:T902vKYE
>100
他人の髪をとやかく言う権利はないが、髪を理由に雇う、雇わないを決める権利はある。
111法の下の名無し:2011/03/05(土) 00:17:43.54 ID:T902vKYE
>96
ようするに後付け理論。
消極的権利は与えないとマズイねということ。
持っていない、と、持つことができないは別ってことかね?
112川島豊前:2011/03/06(日) 01:27:11.04 ID:OvpkVaQl
法学って科学なんですか?
民法の解釈なんて見ると、あるところでは「これは立法者の意思を尊重して○○説が妥当である」
またあるところでは「○○説は、現実的で妥当である」
「民法の母法であるローマ法では、○○だから▲▲説が」
とか、りゆうづけがばらばらでちっとも体系的じゃない
113法の下の名無し:2011/03/06(日) 07:50:32.57 ID:vZtNjCFI
46 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:24:47 ID:???
弁護士、法務の人や、法学部の人や、一般の人にも、改正の議題や論点が分かる書籍を廉価で出して

広く意見を募って、議論を尽くすべきだな
民法はなにせ一般社会を規律する市民法なんだから

一部の民法学者の私物にさせるまじ

47 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:27:28 ID:???
>>46 たしかに、「詳解・債権法改正の基本方針」なんて、議論のたたき台になるべきものなのに、
全5巻で各巻5000円近くするってどう考えてもおかしい。ネットでも公開すべきだ。

48 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:32:31 ID:???
それに「詳解・債権法改正の基本方針」は『債権法改正の基本方針』(別冊NBLNo.126)に解説をつけただけ。

49 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:34:02 ID:???
心配しなくても、これから山ほど出版されますよ。ただし、いずれも廉価ではないですがw
しかも一冊や二冊買っただけでは到底間に合いません。そんな都合のいい話はありません。
最後の最後まで買い通して、読み通してそれでようやく入口に立てるのです。

どうせ買う人は会社や事務所の経費だから問題ないでしょう。
一般の人は、正当な対価を支払って、専門家の話を聞きましょう。
それが資本主義というものです。

50 :氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:37:46 ID:???
16 :氏名黙秘:2009/10/04(日) 22:33:06 ID:???
債権法改正バブルで商事法務は自社ビルが建つくらい儲かるんだろうな。

17 :氏名黙秘:2009/10/05(月) 10:13:51 ID:???
うはうはなんですね、わかります。
114法の下の名無し:2011/03/06(日) 09:33:25.03 ID:HDasYAZx
>>112
法学は意見の集合だから、事実と論理の集合の科学ではない。
だから、「新発見」なんてないし、世界の発展にも貢献しない。
でも、これがないと社会が成り立たない。
115法の下の名無し:2011/03/06(日) 11:27:14.04 ID:UschUTrV
法律は大事だけど
法学は別に無くても回ると思う
116法の下の名無し:2011/03/07(月) 07:35:19.94 ID:1+XmQJPI
来年大学1年になる者です。僕自身は理系学部に所属予定なんですが、司法試験にうかるため、学校の勉強は卒業できる程度にして法律の勉強をやりたいと思ってます。大学受験の経験から、スタートは早い方がいいと考えてました。
まず、ロースクールに入ることが必要条件なのでそれの勉強をする必要があるわけですが、やる教材としてはどっかの予備校の講義DVDが一式家にあるので、それをやりたいと思っています。(それは民法・商法・刑事訴訟法…などのテーマに別れていました)
これらはしっかりこなすことは前提として、他に何かすべきことはありますか?
117板倉宏:2011/03/07(月) 12:26:03.70 ID:3B0GKy6h
法律を勉強するときは六法全書を傍らにおいて、常に参照するようにしてください
118法の下の名無し:2011/03/07(月) 15:39:15.91 ID:sb1jyk8J
>>115
運用方法を学ばないでなんとする?
119法の下の名無し:2011/03/07(月) 20:35:57.00 ID:uk++tYUL
運用の話は実務やってる人に聞かないと
法学は責任取れないんじゃね
120法の下の名無し:2011/03/07(月) 21:33:55.01 ID:wRN9z0m/
「債権法改正の基本方針」は、共同保証人の分別の利益をなくし、事業者の保証は連帯保証とする。

しかし共同保証人の分別の利益を失くすべきではない
分別の利益があっても約定すれば分別の利益はなくなる。
分別の利益をなくせば全部責任となって、分別の利益と同様の利益を得るには一部保証を特約しないといけなくなる。

また事業者といっても個人事業者などもいる。
事業者の保証は、連帯保証としてしまうのではなく、商法の例外はあっても、
事業者に通常の保証をするか、連帯保証をするか、任せるべき

さらに時効期間満了の効果についても、

「主債務者の時効期間が満了しても、
保証人・物上保証人等は、時効利益の享受の意思表示はできないという案も提案されている。
しかし、価値判断として、保証人・物上保証人等に時効利益の享受の意思表示を認めなくてよいのかは、
なお検討を要する。
実務的には、無資力の債務者が債権者と結託するリスクもあろう。」銀行法務21、2010年1月号、原

法制審資料8-1 http://www.moj.go.jp/content/000049084.pdf

974 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:13:01 ID:???
債務者と保証人との間の保証引受契約に 債権者が同意の意思を表示すれば保証債務が発生するのでしょうか?

975 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:23:16 ID:???
>>974 通常は、保証引受契約と保証契約は、別個の契約として締結するというのが実務です。

976 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:34:22 ID:???
>>974 債務引受と保証が区別できていないのではないか。

977 :氏名黙秘:2010/04/11(日) 11:56:42 ID:???
>>976 債務法改正委員会(内田委員会)の案です。
121法の下の名無し:2011/03/08(火) 08:26:35.76 ID:QU3h/gxD
パブ・コメのための論点整理の法制審部会も終了する。
急ぎ過ぎ

法制審議会民法(債権関係)部会第25回会議(平成23年3月8日開催)

法制審議会民法(債権関係)部会第26回会議(平成23年3月29日開催)

122法の下の名無し:2011/03/10(木) 23:50:42.23 ID:7d+gIrOX
477 :氏名黙秘:2011/03/10(木) 07:50:36.27 ID:uE6eCOZw
「濫用的会社分割と詐害行為取消権〔上〕― 東京高判平成22年10月27日を素材として―」
商事法務No.1924

478 :氏名黙秘:2011/03/10(木) 08:50:14.82 ID:???
現行民法で十分でしょ。特に不都合は起きてない。

479 :氏名黙秘:2011/03/10(木) 23:43:03.30 ID:???
債権法改正にあたり、具体的に改正の影響を受ける民法の10テーマ
(時効、債務不履行、債権譲渡ほか)について、民法(債権法)改正検討委員会ほか法制審議会などの最新の議論を取り上げて解説。
“弁護士”の視点・立場で、各改正案の問題点を指摘

債権法改正を考える
〜弁護士からの提言〜

http://www.daiichihoki.co.jp/dh/product/025858.html

480 :氏名黙秘:2011/03/10(木) 23:45:48.35 ID:???
『民法(債権法)改正の論点と実務』商事法務 大阪弁護士会編


123法の下の名無し:2011/03/12(土) 02:19:10.43 ID:6YOsqVbi
>>119
では法解釈とはなんぞや?何のために解釈するの?
124法の下の名無し:2011/03/12(土) 16:19:59.56 ID:PrzV3Kkv
法学者の個人的な感想
125法の下の名無し:2011/03/19(土) 23:46:37.78 ID:8uixNjqs
債権法改正のあり方について―川井健(法律時報増刊・民法改正を考える)
債権法改正検討委員会の「検討が行われている。しかしながら、
伝統的な通説・判例のどの点に欠陥があってこれを是正すべきだという説明が
必ずしも十分になされていないように思われる。
通説・判例につき、具体的に不都合を指摘した上での新たな提案なら説得力があるが、…
「にっちもさっちもいかない」点を是正するという姿勢ではなく、
一部の学者のみによる学者草案という印象が強い。
学者による新たな法理の展開ではなく、紛争解決基準として何が望ましいかという検討が必要である。
日本民法は、…学者、裁判官、弁護士等の先人の努力によって築かれた柔軟な解釈によって変質を遂げ、
成文法主義に立脚しながらも、実質的には、判例法主義に近い独自の法となっている。それは、まさに110年の誇るべき文化遺産といえる。…
立法論として、債務不履行や危険負担などの債権法の基本構造を変えるには、もっと慎重でなければならない。
126法の下の名無し:2011/03/20(日) 07:49:08.08 ID:vXfCQoZP
初心者でも読める、初心者が読むべき古典ってありますか?
127法の下の名無し:2011/03/27(日) 14:13:15.84 ID:TlFfbPWQ
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
128法の下の名無し:2011/03/29(火) 12:53:38.06 ID:rGD3jfxw
>>127
合法違法は法が決める
129法の下の名無し:2011/03/29(火) 19:37:11.55 ID:EC0G6fHn
>>128

では野宿を禁止する法律はないので、
合法ということですね。
130法の下の名無し:2011/03/29(火) 21:30:06.11 ID:B+kQlsmr
高裁で地裁での裁判員裁判が差し戻し判決がでましたけど、
実際に地裁に差し戻された場合も裁判員裁判になるのでしょうか?
その場合、裁判員の構成も同じ人々になるのでしょうか?
131法の下の名無し:2011/03/29(火) 22:00:32.67 ID:e1Lt1IM1
>>129
公園での野宿を禁ずる条例はあると思うよ。全国の条例を調べたわけじゃないけど、
東京・大阪といった大都市には必ずある。田舎は知らん。
132法の下の名無し:2011/03/29(火) 22:04:47.07 ID:3HlKE9ZV
>>131

東京都、大阪府の各条例には野宿を禁止とする項目はありません
妄想を語るのはやめてください
133法の下の名無し:2011/03/30(水) 03:03:22.54 ID:1NkPdYOZ
そもそも、管理に支障をきたすとか、景観を悪くするとかっていうのは、エゴだと思います。
野宿したい人だっているんです。そういう人の意思は尊重されるべきです。
たとえ管理に支障をきたすとか、景観が悪くなったり、多少ニオイがしたとしても、
それは我慢すればいいことじゃないですか。
誰もいない公園ならなおさらです。
公園はみんなのものです。
野宿したい人がいればその人に優先して使用させることも、権利だと思います。
だいたい、誰もいない公園ならむしろ誰かが使わないともったいないと思います。
そして、野宿は日本文化です。古典に学ぶべきです。
公園のようなオープンスペースなら何をやってもいいと思います。
そうですよね?
なので、違法ではないということで納得したいと考えました。
134法の下の名無し:2011/03/30(水) 07:38:01.34 ID:VrGnmh9v
>>133
勝手になんの根拠もない解釈すんなよwww

少なくともホームレスは軽犯罪法違反だ(ググれ100条くらいしかない短い法律だ)
はたから見たら野宿もホームレスも一緒な

で、別に自転車やバイクで旅をしていて、たまたま立ち寄った公園で野宿した所で警官に職務質問されるぐらいだけど、同じ場所で連日野宿ともなれば十分違法性のある行為といえる。
さらにテントをずっと張りっぱなしだったら不法占拠だから、行政庁によって強制的に撤去される。
さらにそれが歩道の上だったら道路交通法違反な

公共の施設を宿代わりに使うのはそもそも一般人からしたら奇行以外のなにものでもないわけで…
公園(これもググれ)というものはそもそも憩いの場所であって野宿するためにあるわけじゃない。

それから国にはその国のルールや慣習があるわけ
でルールっていうのは国民の代表者が国会で制定すんの

慣習っていうのはある特定の人たちだけがしてるだけじゃ慣習としては認められない。

で、制定されたルールを国民は守らなければならないわけ。
日本人は生まれた時から権利を持ってると法律に書いてあるけど、それは「公共の福祉に反しない」という制限付きの権利であって絶対的な権利じゃないわけ

君が野宿をすることによって、深夜公園を散歩をしたいと思っている近隣の住民が、野宿をしてる気味が悪い人がいるからと公園での散歩を控えなければならない状況も十分考えられる。

だから公園で1日だけ野宿することは違法とまでは言えないがすべきではない。

そんなに寝たいなら安いカプセルホテルに泊まりなさい。

それくらいの金すら惜しいと思うなら旅に出るのはやめなさい。

また住む場所や働く場所がなくて困ってるなら最寄りの市役所に行って相談しなさい。


中卒DQNより

135法の下の名無し:2011/03/30(水) 08:22:16.26 ID:isS27NhY
ここまでのまとめ
・法律には野宿を規定する明文規定なし。
・判例には野宿を規定する明文規定なし。
・違法君の主張する「行政の回答」や「管理者の考え」には、原文もソースも示されていない。


違法とかいってるやつ、被災者のやつにもちゃんといえよww
136法の下の名無し:2011/03/30(水) 11:58:12.88 ID:amD0E1fU
>>132
公園管理条例があるだろうに。もしかして、アスペルガーの人ですか?
137法の下の名無し:2011/03/30(水) 12:09:14.35 ID:NtDEfoxx
>>136

野宿を禁止としている条文はありません
138法の下の名無し:2011/03/30(水) 12:48:12.90 ID:amD0E1fU
>>137
例:
○練馬区立都市公園条例第5条第8号
公園をその用途外に使用すること。
野宿は公園の用途内の使用ではありません。おわり。

そもそも、野宿を正当化したいのはなぜ?
139法の下の名無し:2011/03/30(水) 12:54:51.15 ID:NtDEfoxx
>>138

野宿が用途外だという法律や条文はありませんね

野宿は合法です
140法の下の名無し:2011/03/30(水) 16:36:30.45 ID:VrGnmh9v
>>139

おまえはどれだけ野宿したいんだよwww


それになに法律は万能で書いてないものは全て合法ですとか言ってんだよ。
そこは判例様の領域なんだよwww

めんどくさいから判例でも探せよwww

それに被災者が野宿するのと金が無くて野宿するのは理由が異なるわけだから一括りにすんなよwww

141法の下の名無し:2011/03/30(水) 17:08:01.61 ID:ofM0sxYY
ここまでのまとめ
・法律には野宿を規定する明文規定なし。
・判例には野宿を規定する明文規定なし。
・違法君の主張する「行政の回答」や「管理者の考え」には、原文もソースも示されていない。


違法とかいってるやつ、被災者のやつにもちゃんといえよww
142法の下の名無し:2011/03/31(木) 09:55:46.69 ID:jFqhsH7J
>>139
用途外とされる運用がなされているのだけど、
それにあえて反論するからには、根拠をどうぞ。

>>141
実際に排斥した事例があるじゃない。大阪の天王寺公園とか。
見ないふりですか?
143法の下の名無し:2011/03/31(木) 10:02:28.57 ID:bKnfek5q
>>142

>用途外とされる運用がなされているのだけど、
>それにあえて反論するからには、根拠をどうぞ。

そんな運用例は知りません


>実際に排斥した事例があるじゃない。大阪の天王寺公園とか。
>見ないふりですか?

旅行者の場合はどうでしょうか?
144法の下の名無し:2011/03/31(木) 14:24:02.62 ID:4mQKEmCb
債権法改正(案)の評価と問題点について
http://www.gtjapan.com/pdf/newsletter/ex/ex_201007.pdf

債権法改正の大きな目的である「国民一般に分かりやすいものとする」との観点からは、
はたしてすべての条文にわたり網羅的な見直しが必要であるのか。
たとえば、講学上は問題点が指摘されているものの、
現状においては特段の支障は生じていない部分も相当にある。

ましてや、理論的な整合性から「壊れていないもの」にまで手を入れるようなことになれば、
法曹界を含む実務に混乱をもたらしかねない。

・本書は、法制審議会民法(債権関係)部会の各会議で提出された
「民法(債権関係)の改正に関する検討事項 詳細版(1)〜(15)」(法務省公表資料)を1冊にまとめた使いやすい資料集!
・論点整理の結果が4月に公表されパブリック・コメントに付される予定であり、そうした論点の検討の際の資料として使いやすい!

民法(債権関係)の改正に関する検討事項−法制審議会民法(債権関係)部会資料〈詳細版〉−
民事法研究会編集部 編
2011年01月21日発行
B5判・846頁
定価 3,990円(税込)
145法の下の名無し:2011/03/31(木) 20:19:04.50 ID:mulC50Wg
2ちゃんねるのニュース系の板でニュースサイトの記事の全文を引用していますが、あれは違法行為には当たらないのでしょうか。
もし引用する場合はどの程度まで引用していいなどの決まりがあるのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
146法の下の名無し:2011/03/31(木) 20:22:53.52 ID:MgKwvFNf
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
147法の下の名無し:2011/04/01(金) 13:42:28.15 ID:7LddtHUJ
神戸に続いて 東北地方に「炊き出し暴力団」あらわる.
2011年04月01日07時00分
提供:NEWSポストセブン27ツイート41コメント68total.. 
被災地では、迷彩服を着た自衛隊員や赤いチョッキの医療従事者
ハッピ姿の消防団の懸命な救援活動が連日報じられている。
その陰で身分や名前を隠し、こっそりと被災者支援をしている
“ボランティア団体”がある。
暴力団事情に詳しいジャーナリストがいう。
「ある広域指定暴力団は、地震発生直後から東北の事務所や
傘下組織をフル動員して、地域の住民や建物の被害状況を報告させました。
その後、福島県にある傘下組織の本部を拠点として、全国から食料や乾電池
毛布などの支援物資を集めています。
そこから物資をどの避難所に届け、どこで炊き出しをやるかは極秘。
いまは反社会的勢力への風当たりが強くなっているので、ヤクザからは受け取れないと
避難民に拒否されないためのようです」
他の暴力団組織でも、組の行事を中止して、被害の大きい仙台を中心に人や
物資を送り込んでいるという。
阪神・淡路大震災の時、神戸に本拠を置く山口組が炊き出しなどを行ない
その義侠心が話題になった。が、一方では「復興工事参入の下準備ではないか」と
疑問視する声も上がった。
「半倒壊の住居やビルの解体、瓦礫の処理が暴力団のシノギになるケースは多い。
“復興需要”を見越して人員を送り込むのは、阪神の時でも、今回の震災でも同じでしょう」(同前)
 宮城県警関係者が危惧する。
「戦後、日本が焼け野原になった時に様々な組織が乱立して治安が悪化したように
東北でも、新手の組織が勢力拡大を目指すことが考えられる」
※週刊ポスト2011年4月8日号


148法の下の名無し:2011/04/01(金) 17:54:49.49 ID:qoUNVyUI
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
149法の下の名無し:2011/04/03(日) 09:33:14.68 ID:tO5AE2yi
債権法改正(案)の評価と問題点について
http://www.gtjapan.com/pdf/newsletter/ex/ex_201007.pdf

特別企画 ・債権法改正を考える
産業政策から見た債権法改正の論点 ――詐害行為取消権および債権譲渡第三者対抗要件を中心に
経済産業省 奈須野  金融法務事情2010年11月25日 号(1910号)

「金融実務における債権譲渡に関する論点(債権法改正)」金融法委員会
http://www.flb.gr.jp/jdoc/publication30-j.pdf

「不実表示にかかる債権法改正に関する論点整理」金融法委員会、NBL2010.11.01
http://www.flb.gr.jp/
「債権法改正に関する論点整理(約款に関する内容規制)」 金融法委員会
http://www.flb.gr.jp/jdoc/publication36-j.pdf
150法の下の名無し:2011/04/03(日) 11:10:28.75 ID:0LuLj2BY
違法厨ってほんと法律知らないんだな
馬鹿なコピペをただ繰り返してるだけ
自分で文章書くことすらできないから、人の書き込みまでコピペする始末
法解釈以前に文章の読解力に問題があるように思う
違法だというのなら、ひとつぐらい根拠を示したらどうなんだ?
このまま違法だと言い張ってても、まったく説得力ないよ
151法の下の名無し:2011/04/03(日) 12:40:25.46 ID:qtrOOGfZ
>>148
私法を適用しましょう。

公園は、自治体の財産であり、管理権は自治体本体あるいは指定管理者が持っています。
故に管理者が野宿を認めていなければ、民事上は他者の財産権を侵す行為になります。
152法の下の名無し:2011/04/03(日) 23:11:39.15 ID:0LuLj2BY
 野宿行為は憲法上の権利も自然法的権利も存在します(もちろん多少の制限はあります)。
 例外規定を一般化して国民の権利を制限したい人は北朝鮮にでも行きましょう。

 反論出来る人はどうぞ反論してください。



         野宿は合法です……



         <⌒/ヽ___
       /<_/____/
153法の下の名無し:2011/04/04(月) 13:52:37.53 ID:01yMQ51F
>>152
公園だから合法なの?他人の家の軒下で野宿するのも合法なの?
154法の下の名無し:2011/04/04(月) 22:17:25.72 ID:nZv6kDcg
>>152
せめて、公園という施設に私法を適用するのが現実的なのかという答えが欲しかったが、
ないので憲法の規定をあげておくよ。

日本国憲法(抄)
第二十九条  財産権は、これを侵してはならない。
2  財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
3  私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。

これは、私法においては、原則規定ですが…。

憲法学なら、参照するべきは第13条だと思われますが、
おそらく野宿については「生命」の問題が一番大きいでしょう。
被災者が公園での宿泊が認められるのは、生命の尊重かと思われますが…。

自然法を実定法化する際には、国民や住民が公園にどのような認識を持っているかに作用するね。
ただ、そこまでしなくても「公園の管理権」の問題で、住民自治によって野宿を認めることはできる。
それを国法によって一元化せよというのは、地方自治の本旨にも抵触すると思うが、
その辺はどう考えているの?
155法の下の名無し:2011/04/04(月) 22:24:21.81 ID:324keNDB
>>キチガイども


 都市公園は、食堂ではないが、食べ物を食べることができる。
 都市公園は、図書館ではないが、本を読むことができる。
 都市公園は、アトリエではないが、絵を描くことができる。
 
 これが都市公園の「一般公衆の自由使用(平成18(行コ)10 大阪高裁)」の具体例。

 都市公園は、特定用途を定めた公共用物ではないので、自由に使用することができる。


野宿は合法である。
156法の下の名無し:2011/04/04(月) 22:39:31.53 ID:nZv6kDcg
>>155
>都市公園は、特定用途を定めた公共用物ではないので
これ本当?
「都市公園法」はもちろん読んでいるよね?
157法の下の名無し:2011/04/05(火) 00:54:21.14 ID:bkeUJfPE
一般人は所有権と利用権をごっちゃにするからな、
現代において無主物などほとんどありえないし、
私人の所有権がなければ公の財産だ。
ならばその管理者の同意を得るのはあたりまえだ。
そこで不同意というなら、その点について裁判所に自由利用の可否を総合的に判断してもらう。
それだけの話だ、つまらん。
158法の下の名無し:2011/04/05(火) 02:15:24.15 ID:ZN+WDx0K
 野宿行為は憲法上の権利も自然法的権利も存在します(もちろん多少の制限はあります)。
 例外規定を一般化して国民の権利を制限したい人は北朝鮮にでも行きましょう。

 反論出来る人はどうぞ反論してください。



         野宿は合法です……



         <⌒/ヽ___
       /<_/____/
159法の下の名無し:2011/04/05(火) 08:43:16.45 ID:+EuuL0oj
法制審のうち債権法部会のみ4月12日に開催し、論点整理が終了してしまう。
債権法改正のみ、なぜ急ぐのか???

法制審議会民法(債権関係)部会第26回会議(平成23年4月12日開催)
http://www.moj.go.jp/content/000072385.pdf

パブリックコメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における
審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。
もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。
(NBL944号、筒井健夫)
2011年4月にパブリック・コメントの手続きをとり、これで パブ・コメは終了
そして速やかに改正案を起草し債権法改正法案は2012年の通常国会提出予定
民法という重要法案としては異例にあまりにも荒っぽい法改正。
わが国の債権法改正ほど大規模で拙速な改正は世界中のどこにもない。
160法の下の名無し:2011/04/06(水) 09:34:04.45 ID:vLHqto+B
取得時効

で、公用物としての機能を喪失した不動産を、私人が占有したら取得できる。
となってますが

その逆はあるのでしょうか?

私人の土地を市が占有していた場合。
161法の下の名無し:2011/04/06(水) 19:11:04.20 ID:QIjcdKTM
法制審のうち債権法部会のみ4月12日に開催し、論点整理が終了してしまう。
債権法改正のみ、なぜ急ぐのか???

法制審議会民法(債権関係)部会第26回会議(平成23年4月12日開催)
http://www.moj.go.jp/content/000072385.pdf

2011年4月にパブリック・コメントの手続きをとり、これで パブ・コメは終了
そして速やかに改正案を起草し債権法改正法案は2012年の通常国会提出予定

民法という重要法案としては異例にあまりにも荒っぽい法改正。
わが国の債権法改正ほど大規模で拙速な改正は世界中のどこにもない。

37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きはこれで終了です。

シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりはないです。
一気に改正です。
実務的には「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付けが代わる以上、
責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になると思われます。

とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。

パブリック・コメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における
審議の区切りとして行われるものであり、

今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。

もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。
(NBL944号、筒井健夫)

162法の下の名無し:2011/04/08(金) 19:57:38.21 ID:9dM4XGKc
514 :氏名黙秘:2011/04/07(木) 11:55:22.66 ID:???
民主党政権は弁護士出身が多いから、民法改正がいかに暴挙か分かるだろ。

仙石とかも腐っても弁護士なんだから、せめてこれを全力で阻止して欲しい。
デメリットは無数にあるが、メリットが学者の自己満足以外に何も無い。


515 :氏名黙秘:2011/04/08(金) 19:54:12.32 ID:???
片岡「民法(債権法)改正の総論的な論点」

「債権法改正に係る意見(中間論点整理)」

CCRクレジット研究1号

163法の下の名無し:2011/04/10(日) 01:17:13.12 ID:S0c4Gu+N
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
164法の下の名無し:2011/04/10(日) 09:50:03.99 ID:eJ/25fKd
>>163
いい加減に同じコピペは止めなよ。

行政処分、財産管理権での話はあったけど、刑法論で論じた人って
これまでいたの?

>違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
まず「違法」を定義すること。単に条文に反する内容なら日常場面でいくらでもある。

ちょっと具体例をあげれば、借りたものに返せという請求がなかったとする。
この場合、時効になってしまえば、返さなくても刑事上にも民事上も責任を問われない。
それでも、借りたものは返さなくても良いという論理なの?

法と倫理はイコールではないんだよ。
165法の下の名無し:2011/04/10(日) 10:19:02.00 ID:vcItyq8m
ありがとうございます!

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html

上記で論破されてしまったんですが、なんか弁護士さんをギャフンといわせる法的なものをください!
166法の下の名無し:2011/04/10(日) 10:51:38.21 ID:hTFGr/I/
>>161
民法改正って民法だけの問題じゃないよね。
それこそ私法から一部の公法まであらゆる法律が影響を受ける。
訴訟法なんかも民法理論を基礎にしてるんだから
それまで混乱してしまう。過去の判例も使えなくなる。

誰得なんだ。
167法の下の名無し:2011/04/10(日) 12:32:27.10 ID:vcItyq8m
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
168法の下の名無し:2011/04/10(日) 13:03:49.71 ID:eJ/25fKd
>>165
いや弁護士も可能性を述べているわけで、実際にどうなるかまでは述べていないと思います。
「論破」はされていないと思いますよ。

あと、弁護士のいうように自治体立法(条例・規則)での規制が多く、
これは各自治体ごとに異なる条文が存在し、その条文ごとに自治体の解釈がある
ということになるかと思います。

…で、実際のところ、

警察官も巡回してこないようなところでこっそり1日くらい野宿をしたって、
民事上、刑事上ともに責任を負わされる可能性は低いと思いますよ。
(「ない」とは言い切れませんが、特殊な事例でもない限り
 そんな面倒なことは行わないでしょう)

ただし、公園に野宿していたことによって損害を被った場合にどうなるかが
野宿していた人と自治体の双方にとって頭の痛いところになるかと思います。
また、住民から野宿への苦情が行政に寄せられた場合は、行政は何らかの見解を
示すことが求められます。

結果的に行政は、防衛策として公園での野宿を明文で禁止するか、
禁止という解釈をとるのが定石になるかと思います。

なぜ、こうなるのかといえば、公園を行政規律によって管理しているからです。
自治体の公園は、「法人としての地方公共団体」のものであるのです。
となれば、自治体の生活環境部等の職員が実務にあたっているわけで、
行政色が強くなってくるわけです。

これと異なる法的なものとして使えるかは分かりませんが、
「公園立法は行政法ではなく、環境法として規律されるべき」という立場は
あります。でも、野宿を「権利として」認める法理を導くのは面倒くさそうです。
169法の下の名無し:2011/04/10(日) 13:04:52.68 ID:pcJOTHDu
ありがとうございます!

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html

上記で論破されてしまったんですが、なんか弁護士さんをギャフンといわせる法的なものをください!
170法の下の名無し:2011/04/10(日) 16:04:19.94 ID:/nACx7um
>>168
行政法ではなく、環境法として規律...

よく意味が分からん。。。

行政目的が広範に及ぶことを思えば、所詮は行政法なのでは...
171法の下の名無し:2011/04/10(日) 16:53:31.49 ID:vcItyq8m
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
172法の下の名無し:2011/04/10(日) 17:23:41.16 ID:eJ/25fKd
>>170
うん、言葉が良くなかった。すまぬ。
行政法かつ環境法であり、環境法のウェイトを高めていくという意味ね。
173法の下の名無し:2011/04/10(日) 17:27:05.34 ID:vcItyq8m
>>172
ありがとうございます!

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html

上記で論破されてしまったんですが、なんか弁護士さんをギャフンといわせる法的なものをください!
174法の下の名無し:2011/04/10(日) 18:32:21.62 ID:YczclzS8
こういった掲示板への自動書き込みプログラムについては
モぺキチと言う人について調べてみると詳しい
175法の下の名無し:2011/04/10(日) 20:45:28.10 ID:hTFGr/I/
法制審のうち債権法部会のみ4月12日に開催し、論点整理が終了してしまう。
債権法改正のみ、なぜ急ぐのか???

法制審議会民法(債権関係)部会第26回会議(平成23年4月12日開催)
http://www.moj.go.jp/content/000072385.pdf

2011年4月にパブリック・コメントの手続きをとり、これで パブ・コメは終了
そして速やかに改正案を起草し債権法改正法案は2012年の通常国会提出予定

民法という重要法案としては異例にあまりにも荒っぽい法改正。
わが国の債権法改正ほど大規模で拙速な改正は世界中のどこにもない。


37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きはこれで終了です。

シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりはないです。
一気に改正です。
実務的には「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付けが代わる以上、
責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になると思われます。

とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。


パブリック・コメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における
審議の区切りとして行われるものであり、

今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。

もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。
(NBL944号、筒井健夫)
176法の下の名無し:2011/04/10(日) 20:45:53.04 ID:vcItyq8m
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
177法の下の名無し:2011/04/11(月) 00:30:12.01 ID:G1J0q5D3
環境法としての規律という立場だと、快適な環境を維持するため
公園は短時間の休息目的に限定され、宿泊は認めないということになりそうだ。

ところで、被災などの緊急避難的利用は許されるとしても、
通常、公園を野宿者が生活の場所とすることは、雨露をしのぐことができず、
動物が寄り付いたり、悪性の新型ウイルスが発生したり、病気→死亡が生じたりなどの
衛生上の問題が生ずる。そしてそれは近隣住民への平穏な生活への危険である。
さらに、特段の事情がなければ住居で生活する、という世間の健全な常識に反することで、
子供達の人格形成に悪影響を与え、野宿者殺しの誘発にもなりかねない。
それゆえ公園を野宿に利用することは、違法の明文がないとしても、条理上禁止される行為である。

ただ、こう言い出すとホームレスは全員捕獲しろ、ということになりかねない。
そこで、お上からすれば、公園での野宿利用禁止の明文をつくらないことで、
多少のことは大目にみてやろう、いわば自由放任行為だ、ということになるが、
民衆の側から言えば、公共の福祉に反しない限り、最大限尊重されるところの
自由、幸福追求権といえそうだ。

しかしこの場合、「公共の福祉」の内容を個別具体的に検討して答えをだすので、
憲法上の権利だといっても、結果として否定されることもあるならば
あまり意味はない。
178法の下の名無し:2011/04/11(月) 00:31:13.20 ID:G1J0q5D3
違法か合法かの二者択一の答えを求めているけど、
包丁の所持・利用は、違法か合法かを聞くことが、ばかげているのに似ている。

これは、もはやあんたの布教行為と言ってもいいだろう、
そうだとすると、これだけコピペ貼り付けすることは他者の掲示板の円滑な利用を妨げ
不快、迷惑を生じさせる権利濫用的言論行為といいうる。
よって掲示板管理人はすみやかにアクセス禁止の処置を講ずることが要請される。
179法の下の名無し:2011/04/11(月) 00:32:21.10 ID:EEHGJ756
で合法なんですか?
180法の下の名無し:2011/04/11(月) 00:34:01.62 ID:eNZ1C28W
なんだ問題を別にする詭弁w
181法の下の名無し:2011/04/11(月) 01:00:59.75 ID:EEHGJ756
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
182法の下の名無し:2011/04/11(月) 11:31:22.11 ID:DVz+wE2/
>>177
何がいいたいかわからん
行政財産に対して「自由放任行為」とか使う時点でアホかと
183法の下の名無し:2011/04/11(月) 21:04:24.95 ID:l+ztqZ4n
2011年4月以降にパブリック・コメントの手続きをとり、これで パブ・コメは終了
そして速やかに改正案を起草し債権法改正法案は2012年の通常国会提出予定
民法という重要法案としては異例にあまりにも荒っぽい法改正。

債権法改正の大きな目的である「国民一般に分かりやすいものとする」との観点からは、
はたしてすべての条文にわたり網羅的な見直しが必要であるのか。
たとえば、現状においては特段の支障は生じていない部分も相当にある。

ましてや、理論的な整合性から「壊れていないもの」にまで手を入れるようなことになれば、
法曹界を含む実務に大混乱をもたらしかねない。


(債務者が)引き受けた以上は絶対に履行結果を達成しなければならない、さもなくば賠償だ、
というのである。 前代見聞の厳格責任主義であり、契約法の基本に反する。

「請負・委任・寄託・雇用を包摂する上位のカテゴリー」というのだから滅茶苦茶である。

木庭顕「債権法改正の基本方針」に対するロマニスト・リヴュー,速報版
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/sl-lr/05/papers/v05part10(koba).pdf 東京大学法科大学院ローレビュー第5巻
184法の下の名無し:2011/04/12(火) 00:55:16.40 ID:HVlCTqa9
そういゃ、最近ホームレス見ねえよな、
みんな捕獲されちまったのかね
185法の下の名無し:2011/04/12(火) 13:23:46.17 ID:T+YUZ0+t
本人による追認拒絶後に無権代理人が本人を相続した場合、
無権代理人は追認拒絶の主張が可能ですが、民法117条の
無権代理人としての責任は免れることができるのでしょうか?
186法の下の名無し:2011/04/14(木) 00:01:47.83 ID:2AaDlui1
>>185
無権代理人の責任は、相続の前からその人に帰属しているのだから、
免れないのが当然でしょ。
187法の下の名無し:2011/04/14(木) 14:25:38.97 ID:KbP5I5OK
どちらかというと歴史の話になるのでしょうけど、
1:相手方が債務を果たさなかったら、相手方の占有or所有する財産を入手するのが物的担保、
相手方が債務を果たさなかったら、(普通は相手方の関係者である)第三者に債務を履行させるのが人的担保、
という認識でよろしいでしょうか?

2:物的担保という制度と人的担保という制度はどちらが先に生まれたのでしょうか。
私はハムラビ法典に行き当たって、それ以上は分かりませんでした。
(ハムラビ法典では担保(物的担保)も保証(人的担保)も両方ある)
http://park19.wakwak.com/~yoshimo/moto.446.html

何かというと、「金がないなら財産をよこせ、それがダメなら関係者の財産をよこせ」
という歴史の流れがあったのなら、物的担保→人的担保になると思うのですが、
これだと「関係者の財産をもって債務の履行に替える」物上保証が保証の一種であり、
人的担保は物的担保の延長上に生じた制度である、という仮説が生じるかも知れません。

逆に、ちょっと想像しにくいけど、物的担保が人的担保の延長上の制度である、
という仮説もありうるのでしょうか?
奴隷制で、「人身抵当は動く金が大きいから、少額決済のため物的担保が生じた」とか。
何か自分で言っててピンとは来ませんが。

法にも歴史にも詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
188法の下の名無し:2011/04/14(木) 23:32:41.63 ID:4MHJoOc2
>>187
誘導 → 西洋法制史スレッドへ

189法の下の名無し:2011/04/16(土) 09:06:10.56 ID:LsRwSynl
殺人罪を適用し同時に過剰防衛も適用して刑罰を軽くすることは出来ますか?
素人の質問です。
190法の下の名無し:2011/04/16(土) 14:07:10.54 ID:6fdSxqJq
「法律クイズ」にたいなもんですけど、結論はどうなるんでしょうか?
ttp://ameblo.jp/nalydbob/entry-10856081461.html

水筒を空っぽにしたBのほうが「犯人」と思うのですが...
191法の下の名無し:2011/04/16(土) 20:59:31.72 ID:yd6hGej9
学者様、教えてください。
>>190の答えはこれでいいんでしょうか?

Aについて
Xの死因は水が飲めないことなので、Aの行為は当該犯罪の実行行為でない。
なので、殺人罪ではない。また犯罪実現の現実的危険性を含んだ行為が開始
されていないので、殺人未遂罪でもない。しかし、殺人予備罪である。

Bについて
因果関係の有無については、「あれなければこれなし」という基準で判断されるところ、
「行為がなかったならば」という判断をする場合には、行為を「除いて」考えるだけであって、
その条件以外に現実に存在しなかった事実を、仮定的に「付け加えて」判断してはならない。

従って、Bが水筒に穴を開け、中身を空っぽにしたことがなかった、という判断の後に、
「毒水を飲む」という、現実に存在しなかった事実を仮定的に付け加えてはならず、
したがって、Bの水筒に穴を開ける行為とXが死亡したことには因果関係が成立する。

よって、Bには殺人罪が成立する。

答え:
Xを殺したのはB。
 
192法の下の名無し:2011/04/17(日) 20:14:07.79 ID:FjQ93TCW
ここでいってる弁護士の話は信じていいですか?
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
193記憶喪失した男:2011/04/18(月) 11:17:01.73 ID:76wO0s2d BE:3489923579-2BP(791)
質問です。
原子力問題で議論しています。
それで、原子力専門の裁判所を設置するべきだという意見が出たのですが、
その根拠が、知的財産権専門の裁判所もあるからだそうです。
しかし、原子力裁判が知的財産権裁判ほど専門性が高いとは思わないし、
原子力裁判が知的財産権裁判ほど多数の裁判が行われるとは思ってません。
原子力裁判の数と、知的財産権裁判の数はどのくらいあるのでしょうか?
数の比較を教えてください。
194法の下の名無し:2011/04/18(月) 11:20:08.35 ID:GpnHCcb/
>>189
殺人罪が適用されたあとに、過剰防衛の有無が検討されて、
もし成立するなら減刑するのです

殺人罪が適用されなければ、そもそも過剰防衛は検討されずに無罪になります
(現実的には殺人の故意が否定されるだけに留まって
傷害致死や過失致死になる可能性が高い)
195法の下の名無し:2011/04/18(月) 19:45:15.90 ID:0dr6ccmU
>知的財産権裁判の数はどのくらいあるのでしょうか

知財高裁のHPに統計は出てますよ。


原子力専門裁判所設置の根拠が知財専門裁判所があるからというのも変な話。
そういうなら自然災害裁判所だの宇宙開発裁判所だの生命工学裁判所も作れと聞こえる。
今回の未曾有のケースは稀だろうし、むしろ通常の運転管理等の統制は原子力委員会が
本来その役を果たすべきなんでしょ。
中立第三者的な行政委員会の発想。
196法の下の名無し:2011/04/19(火) 20:47:35.09 ID:SAdzB9rS
民法の通行地役権についての質問です。

最高裁は、通路として使用されていることが客観的に明らかであり、
土地の譲受人がこれを知っているか、知ることができたならば、
通路として使用している者の登記の欠缺を主張できないとしています。

これが通行地役権を時効取得した場合にも当てはまるとすると、
土地(の一部)が通路として他人に長年使われていた場合、
通路があることを知りつつ土地を買い受けた人は、通行地役権を認めなければならないことになります。

このとき、土地を買い受けた人は、通路の使用者に償金を請求できるのでしょうか。
また、地役権を消去したい場合は、どうすればいいのでしょうか。
197法の下の名無し:2011/04/20(水) 23:59:30.26 ID:3EG2ezGT
通行地役権と囲繞地通行権を混同しているような質問ですが、
通行地役権の負担付土地所有権を譲り受けたとしたら償金請求は困難じゃないでしょうかね。
買取代金に含まれているだろうと、どっかに書いてあったような。
もっとも最判平10・2・13の一審は、通行地役権を否定しながら囲繞地通行権を認めており、
その場合、民法213条で償金請求が否定されないなら、212条で償金請求は可能だというルートは
あるのかな、でも悪意者のくせに償金請求しても、裁判所は信義に反するとして否定しそうだ。

消去は合意でするのだろうし、違反するなら間接強制かな。
198法の下の名無し:2011/04/21(木) 12:24:12.01 ID:xUL8s+Hr
>>197
ありがとうございます。
やっぱり無理ですよね…。

比較的簡単な要件で、登記を欠く通行地役権に対抗力が認められてしまうので、
それだと所有者に酷なんじゃないか、せめて使用料だけでも取れないのかと思い、
なにも手立てが見つからなかったので質問しました。
199法の下の名無し:2011/04/21(木) 14:41:05.93 ID:qOhjxACv
地役権がある(素人的には道路に使われている)ことを知ってて
買ってたのに、何が酷なんだ?

それに、その地役権部分は「公衆用道路」として、固定資産税が
免除されるだろうから、悪いことばかりでもないよ。
200法の下の名無し:2011/04/21(木) 15:55:39.38 ID:0sJZvPNa
質問です。
宮城で性犯罪者に対して条例でGPS取り付けを行うみたいな提案がありましたがプライバシー云々が公共の福祉に反するってことで合憲としても地方公務員法で定められる刑事罰って限界がありますよね?
半永久的にそんな拘束行為って可能なんですか?しかも条例で
201法の下の名無し:2011/04/21(木) 15:58:52.32 ID:0sJZvPNa
ちなみに>>200は今度好きな題材でレジュメ作って発表っていうゼミの課題があって、自分が決めた題材について調べるうちに疑問に思ったことです。
まだ一回生なんで凄い基本的なことなのかもしれませんがご容赦下さい。
202法の下の名無し:2011/04/21(木) 16:47:53.88 ID:ii8ImyoZ
この弁護士のいっていることは正しいですか?
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
203法の下の名無し:2011/04/22(金) 01:01:50.74 ID:iib2ksKu
「公衆用道路」で検索したら、まぁー出るわ、出るわ。
通行料よこせだの道路維持管理費用が発生するだの、、
相隣関係の実務は行政法関連も含まれるので、初見ではややこしそう。
>>198
ということで、実務書を見たほうがいいかもしれませんよw
204法の下の名無し:2011/04/22(金) 01:23:24.21 ID:KZgUMNED
>>203
なんとなく、>>198の事案の人は安く土地を買った挙句に
さらに通行料もふんだくろうとする、あくどい人なんじゃないかと
思うんだけど…
怪しすぎる。
205法の下の名無し:2011/04/23(土) 18:51:41.03 ID:4mdfO1zN
>>199
知っている場合は問題ないのですが、時効取得の場合が問題だと思いました。

売主から「ここの通路は隣の人が使っているけれど、勝手に使っているだけだから
問題ないよ」と言われて買ったのに、実は通行地役権が時効取得されていました、
それを覆すことはできません、使用料も取れません、というのでは、ちょっと酷すぎる
ように思ったのです。
売主に責任追及できるので、それで解決してくださいということなのでしょうが。
206法の下の名無し:2011/04/24(日) 16:26:33.72 ID:bsND6PIt
ニュートン力学は間違い 自由落下と水平投射は同時間に落ちない
http://www.youtube.com/watch?v=_3Y4srT68tk
ニュートン力学が理論的に正しければ同時に落ちなければ
なりませんが、実験すればご覧のように同時に落ちません。
ニュートン力学においては、静止と等速運動は同じものとなっている。
等速運動は静止と同じであるから、静止における物質には重力という力しか
働かないことになり、水平成分はないということになる。ゆえに自由落下と水平
投射は同時間に落ちなければならない。つまり等速運動に水平成分があっては
ならない。しかし現実は垂直成分と水平成分が混在するベクトルであり、
加速が強ければ、垂直成分がなく、水平成分のみが存在する時間があるので
当然水平投射は自由落下よりも遅く落ちるのは自明の理です。
実験は何よりも雄弁に間違いを証明しているのです。
ニュートン力学も間違っていた
http://hwbb.gyao.ne.jp/cym10262-pg/fenomina.html
207法の下の名無し:2011/04/25(月) 21:13:02.12 ID:2ZdbGiOC
ヤフー知恵袋にも質問しろ
アタイが答えてやるから
208法の下の名無し:2011/04/25(月) 23:53:30.05 ID:nWaWesdB
そっと犯してもらいます。
いや、いや
置かせてもらいます。

復刊ドットコムで藤木先生の「新しい刑法学」をリクエスト募集中です。
ぜひあなたも1票お願いします!

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=51438
209法の下の名無し:2011/04/26(火) 00:14:20.23 ID:Kmsa5L2N
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、国道での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
国道は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない国道でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも国道って誰が使っても良いんじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は国道に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
210法の下の名無し:2011/04/26(火) 16:32:25.44 ID:yOnKR6tA
憲法29条2項の法律とは、民法の事ですか?

それとも、建築基準法のように、制限があるものですか?
211法の下の名無し:2011/04/26(火) 17:22:35.44 ID:yOnKR6tA
住居侵入罪は、所有者でもなりうるのでしょうか?


競売で落札、占有者は本権を失う、落札者所有者が、敷地に入る。

212法の下の名無し:2011/04/27(水) 04:41:55.73 ID:jP+aOVJC
>>210
法律全般が言えるんじゃないの?
用地収用なんかをする時には「法律」で定めようねってこと
じゃあ条例はどうなのって話があったような気がする
213法の下の名無し:2011/04/27(水) 08:53:02.69 ID:QDZrn8ZT
>>212

ため池事件は引っ掛けで出るよね、

憲法、法律の埒外〜〜〜
214法の下の名無し:2011/04/27(水) 08:54:27.70 ID:QDZrn8ZT
>>209

占有はダメだろ!
215法の下の名無し:2011/04/27(水) 10:50:29.28 ID:gSuDV7X3
>>214
野宿は単なるレス乞食だから相手にするな。
216法の下の名無し:2011/04/27(水) 16:59:11.25 ID:x16Jux7f
スレ違い板違いだったらすみません
【東京】コスプレ麻雀店「もみ雀」経営容疑で16人逮捕 「ギャル雀ドラ」も… 警視庁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303876527/

本当は風営法とかの観点で捕まえたくてとりあえず別件逮捕ということかもしれないが
今回は点5(1000点50円)で賭博を行っていたということだけで
賭博開帳図利と同ほう助で麻雀店の経営者と従業員計16人を逮捕したんだ

平成120年くらいの判例タイムスで点5の賭け麻雀は賭博の範疇に入らないって読んだ気がするのですが
点5が合法であるということの判例がどの判例か
 または
それは私の記憶違いで、点5であろうと処罰すべきなのか
どなかた教えていただければ幸いです
217法の下の名無し:2011/04/27(水) 16:59:54.04 ID:x16Jux7f
平成120年!平成20年の誤りです。すみません。
218法の下の名無し:2011/04/27(水) 22:50:17.36 ID:jP+aOVJC
>>216
逮捕したのは警察だからじゃないの?
219法の下の名無し:2011/04/27(水) 23:15:25.73 ID:jP+aOVJC
>>213
溜池はよくでるね
他にも29条は補償の範囲や必要性ってのも揉める議論だと思う

>>216
麻雀とかよくわからないんだけど、食事代くらいならOKよってやつ?
仲間内なら仕方ないような罰すべきなような
あと、法の不遡及と判例の関係も面白いよ?
判例では合法だったんだけどとか言い出す
220法の下の名無し:2011/04/28(木) 06:09:10.54 ID:kGuHFIkk
そもそも、管理に支障をきたすとか、景観を悪くするとかっていうのは、エゴだと思います。
野宿したい人だっているんです。そういう人の意思は尊重されるべきです。
たとえ管理に支障をきたすとか、景観が悪くなったり、多少ニオイがしたとしても、
それは我慢すればいいことじゃないですか。
誰もいない公園ならなおさらです。
公園はみんなのものです。
野宿したい人がいればその人に優先して使用させることも、権利だと思います。
だいたい、誰もいない公園ならむしろ誰かが使わないともったいないと思います。
そして、野宿は日本文化です。古典に学ぶべきです。
公園のようなオープンスペースなら何をやってもいいと思います。
そうですよね?
なので、違法ではないということで納得したいと考えました。
221法の下の名無し:2011/04/30(土) 02:40:26.17 ID:YLpawQIb
これ、法律的にどうですか?

東電社員と思われるニコ厨がtwitterでテロ予告
1:04/29(金) 08:47 CpVLMDM00 [sage]
ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61053898030448640と、電力社員がほざいてみる。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907963203846144
最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う。
外国なら安全だよ?銃社会だから撃たれても文句言えないけど。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907813962129408
まあいいや。今日本で一番嫌われてる東電社員ですよ私はええ。いまさらばらしても何も怖くないね。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61057331991027712
mixi
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6216016&route_trace=010001500002
http://kuronekostard.sakura.ne.jp/profile/index.htm
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm14280426
222法の下の名無し:2011/04/30(土) 02:42:31.28 ID:YLpawQIb
放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO038.html
第三条  放射性物質をみだりに取り扱うこと若しくは原子核分裂等装置をみだりに操作することにより、
又はその他不当な方法で、核燃料物質の原子核分裂の連鎖反応を引き起こし、又は放射線を発散させて、人の生命、
身体又は財産に危険を生じさせた者は、無期又は二年以上の懲役に処する。
2  前項の罪の未遂は、罰する。
3  第一項の罪を犯す目的で、その予備をした者は、五年以下の懲役に処する。
ただし、同項の罪の実行の着手前に自首した者は、その刑を減軽し、又は免除する。
第六条  放射性物質又は原子核分裂等装置を用いて人の生命、身体又は財産に害を加えることを告知して、脅迫した者は、五年以下の懲役に処する。

東電社員「給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1304059732/
223法の下の名無し:2011/04/30(土) 10:11:52.34 ID:HM7WXVC+
>>221
なんか問題ある?
224216:2011/04/30(土) 12:38:51.85 ID:l8PoSU45
>>219
なるほど、ありがとうございます
法の不遡及と判例の関係もおもしろそうですね

ちなみに私の記憶での判例タイムスの内容は
「一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは賭博とはならない」
という賭博の解釈での論述ではなく
「点5は安すぎるから処罰しないこととする」のような感じだった気がします
225法の下の名無し:2011/04/30(土) 19:43:29.35 ID:2O4x1ZX9
いとこ、義理の兄妹、義理の親子  ← これって結婚できるの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304155819/l50
226法の下の名無し:2011/05/01(日) 02:06:22.06 ID:ZdkL9p7W
いとこ できる
義理の兄妹 場合による
義理の親子 できない
227法の下の名無し:2011/05/01(日) 02:09:54.66 ID:ZdkL9p7W
いとこも場合によるんだった。
228法の下の名無し:2011/05/02(月) 18:05:02.66 ID:Nv1n+hCt
適用違憲の第3類(法令は合憲だが、適用の仕方が違憲)として争う場合、
これは、行政事件訴訟法になるのでしょうか?
229法の下の名無し:2011/05/02(月) 20:51:41.60 ID:QrG8nwrK
物権的請求権についての質問です。

物権的請求権は、物権の円満な状態を侵害された者が、物に対する支配権に基づいて、
直接的に実力を行使できるのですか?

初歩的な事を聞いてすみません。
230法の下の名無し:2011/05/04(水) 03:04:55.78 ID:6CW3OchX
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも自分達がやっているのは野宿ではなく、天体観測やキャンプ用品のインプレ、お外で食べるとなんでもおいしいねの会などと主張すれば合法だと思うんです。


これなら違法じゃないので問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
231法の下の名無し:2011/05/05(木) 22:18:54.09 ID:xKAaBeXu
BがAに物を貸し、AがBの承諾無しに他人に勝手に譲った

こういうケースは何罪になる?
232white-owner-com:2011/05/15(日) 02:47:13.16 ID:O7YZH9xO
ある刑法上の法の文面において、その文面が曖昧、不明確であるということを主張する場合についてお尋ねします。

一般的な憲法31条の問題ですが、刑罰法規の明確性がその法律にはないということを主張しようとするとき、
その法律が警察庁発行のガイドラインを参照しないと明確にならない(自分の行為が法の適用を受けるかどうかわからない)と考えられることをもって、
憲法31条違反ゆえの違憲を主張することは相応の合理性を持つでしょうか?
233法の下の名無し:2011/05/15(日) 09:44:53.17 ID:c64EHT+7
行政処分の権限の根拠条文について類推適用は許されますか?
234法の下の名無し:2011/05/15(日) 11:26:37.24 ID:gGRsPQGV
>>232
違憲を主張すること自体には、それなりの合理性は認められると思います。
広島市暴走族条例事件のような、ガイドラインではなく条例施行規則で基準が明確となるような事案でも、
最高裁において複数の反対意見がつけられているくらいですから。
235法の下の名無し:2011/05/15(日) 18:55:43.42 ID:wV3KZxcR
一円玉を一億円分銀行から下ろせ。
それを溶かして、アルミニウムにしたら、4億円で売れる。

上のは何の法律に違反するのでしょうか?
236法の下の名無し:2011/05/15(日) 22:14:04.97 ID:toVqJ6hc
刑法の新司法試験委員でおられる只木先生はどなたのお弟子さんですか?
237法の下の名無し:2011/05/16(月) 05:50:46.73 ID:bEFbEt0T
>>236
立石二六
238法の下の名無し:2011/05/17(火) 19:34:43.18 ID:rrmxegJx
質問です。
壁を殴ったり睨みつけたり、暴言を吐くことによって(身体に接触せず)威圧する行為は、何らかの犯罪に該当しますか?

なお、指一本でも触れられた時点で、暴行罪が適用可能なのは存じています。
239法の下の名無し:2011/05/19(木) 02:29:08.16 ID:hDaWM3w1
 
240法の下の名無し:2011/05/19(木) 16:45:31.38 ID:Z6Y+8Ajl
硬貨を溶かしたり変形させたりすると通貨偽造となり無期または3年以上の懲役となります
241法の下の名無し:2011/05/20(金) 13:43:58.58 ID:gQiaRZth
242石田:2011/05/20(金) 14:57:00.56 ID:KXNbqLoi
現行の刑法になってから医師が死刑になった事例はありますか?
243法の下の名無し:2011/05/20(金) 23:30:49.51 ID:kIjQSHwf
無権代理者の悪意の相手方は契約解除のみできる?
244法の下の名無し:2011/05/21(土) 04:27:58.94 ID:K823A78H
質問です。
仮に自分が覚せい剤使用者だとして、覚せい剤を使ったために事件に巻き込まれた場合
弁護士にそうだんするとして、その場合は弁護士に通報されるんでしょうか?
245法の下の名無し:2011/05/21(土) 10:14:17.86 ID:BM52KHgq
それはもう少し状況が詳しくわからないと難しい
証人として巻き込まれてるのか、被害者なのか、加害者なのか

一般的には、弁護士には依頼者に対する守秘義務がある。しかし他方で真実義務もある(といわれている)
2つの義務が衝突する場合(嘘をつかないと守秘義務を守れない場合)は、非常に難しい状況に弁護士が陥る
引き受けてくれない可能性もある
246法の下の名無し:2011/05/29(日) 23:59:41.56 ID:M1fGr03d
質問です

遺失物等横領罪に関してなのですが
落とし物が本人確認出来ない物(裸の札や名前の付いてない物など)の場合で、
拾った人に「これは自分のものだ」と主張された場合
落とし主は落とし物を返してもらえないのですか?
247けんたん:2011/05/30(月) 18:42:40.92 ID:yq6dMA2L
嫡出子と非嫡出子の相続分を法律上区別する目的について述べよというレポートを出されました!!助けてください
248けんたん:2011/05/30(月) 18:59:19.59 ID:yq6dMA2L
誰かお願いします!
249 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/31(火) 04:51:56.46 ID:JhI0o20/
250法の下の名無し:2011/05/31(火) 23:15:22.16 ID:CxqVLC2t
251法の下の名無し:2011/06/01(水) 21:31:05.37 ID:MsonKL5N
>>247
法律婚の尊重と非嫡出子の保護
252法の下の名無し:2011/06/01(水) 21:45:23.38 ID:7T1onWKn
行政処分の根拠条文について類推解釈は許されますか?
253法の下の名無し:2011/06/02(木) 18:27:46.03 ID:fe+vk5Yd
公務員の軽過失による失火の場合に国賠法4条の「民法」に失火責任法が
含まれるかという論点がありますが、なぜ国賠法5条の「民法以外の他の法律」
の問題にならないのでしょうか?

254法の下の名無し:2011/06/03(金) 15:23:58.74 ID:2jH/W/28
質問です。
私人間において、憲法の人権規定について論じました。
すると、私人間に憲法を論じるのは非常識と言われました。
思うのですが、
間接適用説を前提にしているのは言うまでもないのですが、
そんなに非常識ですか?
255法の下の名無し:2011/06/03(金) 23:07:21.71 ID:FiDmeq7J
ステイトアクションなどもあるので、一概に非常識とは言えない

というか、法学をやる以上、非常識で簡単に片付けてはいけない
肯定するにしても否定するにしてもきちんと根拠をもつことが大事
256法の下の名無し:2011/06/04(土) 01:36:40.69 ID:hyRrSQrd
>>255
フォローありがとうございます。
「馬鹿」「非常識」と罵られ自信を失いました。
根拠もなかったので、素人なのかもしれません。
257法の下の名無し:2011/06/04(土) 04:00:14.09 ID:vaOhSv0u
初心者というよりも、法律無知なだけなのですが・・・
菅さんと鳩山さんが、辞めると言った言わないでもめていますが、
これって菅さんが始めから、総理を辞めるつもりが始めからなかった
にも関わらず、鳩山さんを騙して、鳩山さんに、菅さんがすぐにも
辞めるかのようなことを言って信用させたとすると、これは何らかの
法律違反になるのでしょうか?
258法の下の名無し:2011/06/04(土) 22:25:11.03 ID:/nBzDBub
未必の故意と罪刑法定主義って、矛盾・相反しないのですか?
法律に触れない行為でも未必の故意が成立する場合もあると思うんですが、
法律に触れないなら罪刑法定主義で罪になりませんよね?

あと警官が「推定無罪、なんて法律用語はない」と言ってたのですが、
検索すると結構出てきます。警官の間違えなんですか?
259法の下の名無し:2011/06/05(日) 14:24:47.67 ID:FJ3U7Vu0
おまわりさんが「『推定無罪』なんていう法律用語は無い」と言ってたけど、そうなんですか?
検索したら結構出てきたんですが・・
法律用語ではなく裁判用語ってこと?
260法の下の名無し:2011/06/05(日) 14:37:32.66 ID:YuJGdCTa
>>257
事実行為&損害なし である限り、法律問題にならない。
261法の下の名無し:2011/06/06(月) 09:43:40.91 ID:5NT6SphU
>>259
「推定無罪、なんて法律用語はない」というのは、
「そんな言葉は六法全書に載っていない」という意味だろう。
presumption of innocenceの訳で、実際には使います。
日本では疑わしきは罰せずとも言われますね。
日本の法律は外国のを基に作ったので、
法学を遡ると出てきますが、
日本の法律の文面だけを見ると出てきません。
ここらへん難しいですが、その警察官の言うことは正しいです。

まあ日本の法律の文面だけ見てると出てこないとはいえ、
>被告事件が罪とならないとき、又は被告事件について犯罪の証明がない
>ときは、判決で無罪の言渡をしなければならない。(刑事訴訟法第336条)

この文言で、十分じゃねとも思う。
262法の下の名無し:2011/06/06(月) 09:44:55.01 ID:5NT6SphU
郵便物で「親展」ってありますよね。
でも、「親展」って書いてあろうとなかろうと、
宛先名義人以外の人が勝手に開封するのは(たとえ身内であっても)法律違反ですよね。

じゃあ一体何のために「親展」なんて書くんですか?
263法の下の名無し:2011/06/06(月) 09:46:01.68 ID:5NT6SphU
警察官
刑事
大学教授(法学部)
大学教授(社会学部)
弁護士
法学部院生
法学部生
裁判官
検事
企業の法務部長

を法律に詳しい順に並べるとどうなりますか?
264法の下の名無し:2011/06/06(月) 17:50:57.75 ID:5NT6SphU
ネットで殺人予告をすると犯罪ですが、
「呪い殺すぞ」みたいに
呪殺を示唆しても犯罪になるんですか?

呪殺自体は日本の法律(多分外国の法律でもそうかな?)では
罪に問われないようですが・・・

265法の下の名無し:2011/06/07(火) 00:55:19.11 ID:TBVHGyeB
行政処分の根拠条文について類推解釈は許されますか?
266法の下の名無し:2011/06/07(火) 14:49:11.58 ID:acHmfuyc
>>261
警察官もちゃんと勉強している人は知ってるけど、
単なる脳筋バカだと知らないかもね。
勉強しないと昇進できないけど。
267赤ペンギン ◆5YJxKSN3n2 :2011/06/08(水) 04:21:24.83 ID:4Yqjxxun
過去問を演習してみました、
http://ameblo.jp/red-pen2/entry-10916675728.html
添削を お願いします。
268法の下の名無し:2011/06/08(水) 21:43:45.00 ID:50f/h580
質問です
内閣が参議院の緊急集会を開き、緊急集会が条約締結の承認を行う事は可能なのでしょうか?
269法の下の名無し:2011/06/08(水) 22:03:56.03 ID:q7eBUK9c
大学教授(法学部)
裁判官
検事
弁護士
企業の法務部長
法学部院生
法学部生
刑事
警察官
大学教授(社会学部)
270法の下の名無し:2011/06/09(木) 20:24:22.20 ID:8oDcQ0kb
武田教授のブログには、「法律に基づいて放射能の基準が決まってるのにそれを無視する御用学者や政府は逮捕されなければならない」
などとたびたび言ってきて、今日のブログではついに「政府は傷害罪では」とまで言いました。
実際、そうなんですか?

でも、法律というのはその条文に
反すると直ちに違法ではないっすよね?
人を殺しても死刑になる場合もあれば無罪になる場合もあるだろう。
これが一審、二審で逆転することすらある。
つまり「人を殺してはいけない」という法律があっても、様々な要因で人を殺しても違法ではない
と判決されることもあるわけです。
顕著な例としては正当防衛。
「○○はダメだ」と書いているから違法だなんて、ド素人法律解釈の典型だと思うのですが・・
271法の下の名無し:2011/06/10(金) 03:15:49.12 ID:fRq4iD12
刑法総論に関する質問なのですが、井田先生などは違法性阻却事由の存否を消極的構成要件要素と解していますよね(犯罪論=不法+責任)?
この見解と、違法性阻却事由を構成要件の次の段階で別物として検討すべしとする見解との間で、結論が異なってくる事例はあるのでしょうか。あくまでも違法の基礎づけと違法の阻却とを、区別した方が良いかどうかというそれだけの問題に過ぎないのでしょうか。
272法の下の名無し:2011/06/10(金) 09:59:20.59 ID:7zPPCvTb
学校(小学校中学校高校、大学、塾など)で、友達の宿題を写すのは、
たとえ友達との合意があっても詐欺罪か何かになったりしますか?

あと、試験のカンニングも、厳密には犯罪で、
カンニングをした生徒を教師は刑事告訴できるのですか。
273赤ペンギン ◆5YJxKSN3n2 :2011/06/11(土) 16:14:25.44 ID:XTnsCA7t
試験カンニングは 私文書偽造 だと思います。

宿題を写すのは、犯罪にはならないでしょうが
もし、宿題の答えを学校から盗んだら窃盗罪じゃないですか??
274法の下の名無し:2011/06/11(土) 21:13:15.30 ID:E7JoaF/b
文書偽造よりは業務妨害になる可能性の方が高いと思う
275法の下の名無し:2011/06/12(日) 17:08:17.34 ID:Y8AY/iBV
民法715条1項・717条1項・718条1項は、民法709条に対してある特色を有するみたいなのですが、その内容とはどういったことでしょうか?
276法の下の名無し:2011/06/12(日) 17:17:29.57 ID:Y8AY/iBV
age
277法の下の名無し:2011/06/12(日) 17:21:45.26 ID:JnRMXlwE
デイリー六法とかポケット六法って民法の条文全部載ってる?
特別法はいらない民法典だけ
278法の下の名無し:2011/06/12(日) 18:11:55.36 ID:j4JHROG+
鉄道総合板や男女板で「女性専用車両は違憲だ」という書き込みが結構あります。
まあ、男性全員を痴漢予備軍扱いとか潜在的性犯罪者と見なして黒人差別と同じとか、
女性専用車両に反対する気持ちはわかりますが、ただ、
「憲法違反」にはなるんですか?
大学教授でも「憲法違反の疑い」なんて言ってる人いますけどさ。

そもそも、合憲とも違憲とも言いようがないのでは?

女性専用車両は、法的な根拠があるものではなく、任意のお願いによるもの。
つまり、優先席に健常者が乗ってもいいように、健常成人男性が女性専用車両に乗っても法律上は問題ありません。

憲法ってのは法律が依拠するものですよね。
だから「女性専用車両法」みたいのがあれば、違憲の可能性はあるにせよ、
現状の女性専用車両は法的根拠が無いのだから、
合憲とも違憲とも、言いようがないのではないでしょうか?
279法の下の名無し:2011/06/12(日) 18:12:26.08 ID:j4JHROG+
なんで民事と刑事で逆の判決になることがあるんですか
280法の下の名無し:2011/06/12(日) 23:22:09.33 ID:UFI5HAFX
立証の基準が違うから
281法の下の名無し:2011/06/13(月) 20:10:32.09 ID:SizhyVqE
病院の待合室に本を置いて行く、って犯罪ですか?

かかりつけの医院は待合室にろくな雑誌・本がないので、
俺が家から本を持っていくのですが、読み終わったらもういらないからそこの本棚に置いて帰ります。
まあ寄付みたいなもんですわ。

でもこれって犯罪なんですかね?

勝手に医院の本を持ち帰るのは犯罪だと思いますが、
勝手に置いておくのは自由ですよね?

例えば漫画喫茶・ネット喫茶でも「本持ち出すなコラ」との張り紙はしてあるしセンサーもあるけど、
「持ち込むなよ」とは書いてないし。
強いていえば、図書館の返却ブックポストに「図書館の本以外入れるな」と書いてあるくらいか。

282法の下の名無し:2011/06/13(月) 20:11:31.80 ID:SizhyVqE
自分の家(賃貸ではなく、持ち家)を放火するのは罪に鳴りますか
283法の下の名無し:2011/06/13(月) 22:14:19.88 ID:qmfDe1BT
なる。放火は周辺に燃え広がるから抜群に重い
284法の下の名無し:2011/06/14(火) 05:59:56.33 ID:Jpnqn8uD
もしも女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだらっていう本について質問です。映画化もされましたが、あの本や映画は著作権はどうなってるんでしょうか?ドラッカーの本を引用し、分かりやすく解説して売るというのは法律にはふれないのでしょうか?
285法の下の名無し:2011/06/14(火) 15:17:32.69 ID:+xSUYume
1年ほど前、浮気をした女性から妊娠をしていて半年以上たっていると伝えられ、
その時に女性(以後Aさん)には彼氏(以後Oさん)がいて、
その人からもうAさんと関わらない約束をさせられ、連絡を絶ちました。
その3ヶ月ほどあとに急に自宅付近にAさんとBさんが来て、金を返してほしいと言われました。
私は最後にその女性に現金で5000円を、ある日帰りの交通費がなく借りたことがありましたが、
それ以降連絡を絶っていたので返していませんでした。そのお金だと思いきや、
Aさんと私が会ったときの食事代やホテル代、相手のタクシー代など合わせ8万円を請求されました。
その時は出産関連で相手も金銭的に困っていると言われ、
妊娠させてしまった後ろめたさもあり、またこちらの言い分をOさんが遮り、反論もできなかったため口頭で承諾したのですが、
その日の夜妊娠したときいた時期から10ヶ月ほどなはずだったので、
子供が生まれたてかAさんのお腹が含れている時期だと不審に思い、
Aさんを知る友人に聞いたところ、妊娠は嘘であったと知らされました。
その夜私は子供ができたわけでないなら8万円を払うつもりはないことを伝えました。
その後、私宛に飲食ホテル代を含む8万円を期日までに払って下さい、
さもなくばやむを得ず法的手段をとります、といった内容証明の通達を送ってきました。
その後も私は現金を払わないままでいたところ、相手も法的手段は取ってこないのが現状です。
むしろ私が払わないことに対し逆上して私の別れた彼女(Aさんと関係を持ったときの彼女)のmixiにメッセージで、
私に何度もレイプをされたといった虚偽の内容を含んだメッセージを送ったり嫌がらせをされたりました。
こういった現状にあるのですが、私は8万円を払う義務があるのか、
また私が相手に対し法的制裁(筒持たせまがいの行動、嫌がらせに対し)はとれないのか、
知り合いの弁護士にも相談したのですが、みなさんの意見や解釈を教えて頂きたいです。
286法の下の名無し:2011/06/14(火) 15:54:05.02 ID:aGG5Py9s
>>283
いや、俺んち、広大な庭があって中央にポツンと家が建っているから、燃え広がることはないっす。
287法の下の名無し:2011/06/14(火) 21:11:38.78 ID:BAfmNGcT
憲法27条に勤労の義務がありますが、義務を果たさない人間が権利を主張した場合
権利は義務を果たさないとないはずだから対象外ですよね?
288法の下の名無し:2011/06/14(火) 22:10:26.35 ID:WzX7nQSN
>>286
一般的に燃え広がる、命の危険があるから重い
お前の家がどうかは一切関係がない
289法の下の名無し:2011/06/15(水) 21:58:28.24 ID:MHFuJL4I
便乗質問させてください。
279 名前: 法の下の名無し 投稿日: 2011/06/12(日) 18:12:26.08 ID:j4JHROG+
なんで民事と刑事で逆の判決になることがあるんですか

280 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 2011/06/12(日) 23:22:09.33 ID:UFI5HAFX
立証の基準が違うから

質問ですが、刑事裁判で無罪、民事裁判で実質有罪判決というのは聞いたことがあります。
では逆に、刑事裁判で有罪、民事裁判で無罪判決と言うのはあるものでしょうか?

そもそも、なぜ立証の基準を異なるようにしたのでしょう?一つの事件で刑事と民事で逆の判決が出ることに、
被告・原告・その他の国民・国家全体にとってどのような利点があるのでしょう?
逆に刑事と民事の立証基準が同じだとどの様な問題が発生すると考えられるでしょうか?

民事と刑事で立証基準が違うというのは、多くの外国においても同じでしょうか?
290法の下の名無し:2011/06/16(木) 15:53:07.92 ID:aiYZ3IT7
一方通行逆走してお巡りさんに捕まって、
俺は「標識の意味を知らなかった」と言ったんですが、
オマワリさんは「免許を持ってるなら道交法は知ってるって前提だろ、標識知らないなら運転するな」と言われました。
そうなんですか?

運転免許の筆記試験って合格点が90点だから、
ということは、10点分は、知らないor間違えた知識のままでも合格できるわけです。

ってことは、「免許を持ってるから道交法を知ってる」という前提は成立しないのでは?
291法の下の名無し:2011/06/16(木) 19:11:20.12 ID:epOAT9eO
刑法についての質問です。
ある人物が自身を殺傷させる目的で家族、あるいは他人を不快にさせ
自身を殺傷させ死傷させる事はどんな罪に問われますか?無罪ですか?
当人の意思が秘密であり、裁判でも「かっとなって殺した」など、
潜在的に相当な数があると思われる事案です。
他人が激高する事象・言葉などを分析して実行することもあるかと思われます。
292法の下の名無し:2011/06/16(木) 21:12:43.37 ID:Fw4cbBLm
犯人の心神耗弱・喪失を、刑の減免理由とする制度は、いつ頃、どの国で、どういった経緯で誕生したので
しょうか?
時と場所はなんとなく、19世紀のフランスかイギリス辺りかなとは思うのですが。
293法の下の名無し:2011/06/17(金) 13:09:48.68 ID:D3NAsJUD
2chで削除依頼をした場合、管理人ではなく、奉仕人の削除人が削除の必要性を判断し、
必要であれば削除します。
このため、例えば個人情報を書かれたとしても、
削除人に「お願い」する形になり、削除人が「削除の必要なし」と判断すれば、削除されません。
そこで文句を言っても、「削除人はただの奉仕活動者なのだから、文句は書き込んだ人間に言うべき」となります。

ここで思ったのですが、もしこれが公園なら、こうなるのですか?
公園にAさんの個人情報が落書きされた場合。
この場合は、勿論一番悪いのは落書きした人間ですが、
公園は、その管理者が落書きを消す義務を負わないのですか?

公園の管理者が、公園の清掃を清掃人に委託していて、
その委託人が落書き消す必要なしと判断したら放置して、
それに不満を言うAさんに「公園としては落書きは消さない。文句あるなら落書きした人間を民事なり刑事なりで訴えればいい」となるんでしょうか?

294法の下の名無し:2011/06/17(金) 20:49:40.06 ID:r03ta+Wi
集団ストーカーの法律上の定義についてです。

まず、例として桶川市のストーカー殺人事件を思い出してください。
複数人によるストーカー行為があったのは、みなさんが覚えていることでしょう。
そして、犯罪被害は被害を被った被害者がどのように感じたのかが重要になります。

では、現行法規において、ストーカー犯罪はどのような法律によって規制されているのか。
警察庁のホームページより
http://www.npa.go.jp/safetylife/stalkerlaw/stalkerhomepage.htm
警視庁のホームページより
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm
295法の下の名無し:2011/06/17(金) 20:50:40.18 ID:r03ta+Wi

条例にも各都道府県にストーカー行為を規制する条文が存在します。
東京都の迷惑防止条例
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3870/1-toukyou/jyorei_meiwaku_toukyou2.html

これらの法律や条令に定義されている行為を被害者から見て、見たこともない人達(不特定多数)を含む多数の人達が、何度も同じような行為(プライバシー等の仄めかし等)を行う事を集団ストーカーという。

恋愛だけではなく、他の悪意ある行為を条例によって取り締まることが可能ではないですか?
296法の下の名無し:2011/06/18(土) 17:51:44.58 ID:9KTrtBJP
強姦罪について質問があります。
男性器を挿入と定義されていますが、これは動物にも当てはまるのでしょうか。


297法の下の名無し:2011/06/19(日) 00:05:46.52 ID:Y4YGfjhF
問題なのですが、自力でどうしても解決できなかったため、質問させていただきました。

問題1:【1】が、不法行為を原因とする損害賠償に関する法律で、〔1〕が一般法、〔2〕ないし〔5〕はその例外的法(特別法)である。この一般法と特別法が原理的にどのように異なるのか検討しなさい。キーワード:立証責任

問題2:民法715条1項・717条1項・718条1項は、民法709条に対してある特色を有する。その内容を検討しなさい。

問題3:民法715条1項・717条1項・718条1項は、【1】に掲げた規定〔2〕〔4〕〔5〕とどのように違うか。その法原理を明らかにせよ。


【1】不法行為を原因とする損害賠償責任を定めた規定

〔1〕 民法(明治29年4月27日)
709条 故意または過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

〔2〕鉱業法(昭和25年12月20日)
109条1項 
 ※12条 鉱業権は、物件とみなし、この法律に別段の定がある場合を除く外、不動産に関する規定を準用する。

〔3〕原子力損害の賠償に関する法律(昭和36年6月17日)
三条1項  

〔4〕 大気汚染防止法(昭和43年6月10日)
第二十五条  

〔5〕水質汚濁防止法(昭和43年45年12月25日)
第十九条  
298法の下の名無し:2011/06/19(日) 03:53:42.38 ID:ZBZlbS3y
質問に答える奴が誰もいねえwwww
299法の下の名無し:2011/06/19(日) 12:09:32.98 ID:gUwuNsRq
↓こんなんで被害届って受理するもんなの?


43 :実習生さん:2011/02/20(日) 19:18:08.21 ID:pptXg22H
さらに、教諭が給食指導中に児童の背中に触れただけで、暴行容疑で県警に被害届を提出したという。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011011800330

また、教諭が給食指導中に女児の背中を「トントン」と2度軽く触れただけなのに、暴行容疑で行田警察署に被害届を提出したという。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/19/kiji/K20110119000078120.html


暴行罪・・・(刑法208条)「暴行を加えた者が人を傷害するに至らなかったとき」 足元に石を投げて当たらなかったような場合でも適用

傷害罪・・・(刑法204条)暴行を加え傷害に至ったとき

300法の下の名無し:2011/06/20(月) 10:59:41.40 ID:EOjqcH66
「人が人を裁けない」とするキリスト教が国教で大多数がキリスト教信者のアメリカが、
なぜ、訴訟社会なのですか?
301法の下の名無し:2011/06/20(月) 11:07:30.01 ID:abtU99GL
かつてカタカナ・文語体で書かれていた刑法や民法は現代語化されました。
一方、手形法、小切手法、国税犯取締法などはいまだにカタカナ・文語体で書かれています。

現代語訳された法と、文語体のままの法。この両者を分けたものは何でしょうか?
なぜ、いまだにカタカナ・文語体のままの法律があるのでしょうか?
302法の下の名無し:2011/06/21(火) 15:34:24.82 ID:XgZqSPRQ
>>296
ない。
器物損壊罪
303法の下の名無し:2011/06/21(火) 16:04:36.76 ID:XgZqSPRQ
>>290
            ,__, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィェ- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
304法の下の名無し:2011/06/21(火) 18:01:12.38 ID:qdlnCGZL
すみません初心者なので質問させてください。

株主総会で株主提案をする場合は、
(1)株主総会の8週間前までに行使〔定款で短縮可能〕
(2)「総株主の議決権の1%以上」又は「300個以上の議決権」〔定款で引下げ可能〕
(3)6ヶ月保有〔定款で短縮可能〕
(4)提案する議案に関連する議題につき議決権を有する
(5)その株主総会で議題とされている事項に関するものに限定される
の要件を満たさなくてはいけませんが、

事前質問状制度は持ち株数、期間などの要件が必要なのでしょうか?
305法の下の名無し:2011/06/22(水) 16:25:47.81 ID:b1XtavSQ
(被相続人)
  AA   B@(Aの兄弟)
       |
       CB(Bの子)
       |
       D (Bの孫)

上の相続図でDがAの相続人となれるか教えて下さい。@〜Bは死亡した順序。
Aには配偶者、子、親はいない。
Dのみ生存している。

BはAより先に死亡しているのでCが代襲する。
DはCの代襲した分を数次相続する。

この結論で合ってますか?
306法の下の名無し:2011/06/22(水) 23:44:48.56 ID:TNPa5h7q
>>300

アメリカが移民社会だから。
文化も風習も民族も違う人たちがごった返している中では法律にのっとった処分が一番公平だと言う考え方をしているため。

あとは単純に弁護士が多い(世界の三分の一の弁護士がアメリカにいると言われてる。)から、
弁護士が仕事を獲得するために訴訟をあおっているとう一面もある。

日本は法律よりも習慣とか倫理とかを優先するけれど、それが出来るのも日本が<誤解を恐れずに言えば)単一民族国家で歴史も共有している国だから。
307法の下の名無し:2011/06/23(木) 00:13:29.06 ID:7sVmuEWC
>>304
>事前質問状制度は持ち株数、期間などの要件が必要なのでしょうか?

これは事前質問通知制度のことだと思うが、
会社法314条(取締役等の説明義務)の注釈をチェックすべし。
持ち株要件、保有期間といった少数株主要件の定めはないが
拒絶事由が書いてある。
308法の下の名無し:2011/06/23(木) 00:26:37.56 ID:7sVmuEWC
>>305
合っていない。
兄弟姉妹の代襲相続は、おい・めいどまり(つまりCどまり)。
民法887条2項は子の代襲相続を定め
同3項は孫への再代襲相続を定めている。
兄弟姉妹の代襲相続は、889条2項が887条2項を準用する
という形で定めているが、887条3項を準用していない。
つまり孫(D)への再代襲相続規定は準用されていないから
おい・めいから先へは行かないと解される。
なおこれは1981年改正以降のはなしであり、それ以前は先に行ってたから、
老人の中には、Dにも代襲ありと勘違いしている人もいるかもしれぬ。
309法の下の名無し:2011/06/23(木) 01:04:14.98 ID:7sVmuEWC
あ、そうか、Cは死んでいるのか。
Cが代襲相続で得た分を固有のCの財産とみて、
結局Dが相続できないのかと、聞いてるのか。
財貨や動産ならなんか工夫がありそうだが、
不動産登記だとどうだろう、
数次相続の要件は中間相続が単独相続の場合だから
中間者Cは単独相続の要件にあたりそうだが、
上記の民法原則に反する登記を法務局が認めるのかな。
わかんねえゃ、すまん。
310法の下の名無し:2011/06/23(木) 06:56:03.23 ID:Ok4WQPsc
A(女)とB(男)の交際期間にできた子の妊娠が発覚。
Bはその子供を認知(注1)。

後(注2)に、その子供がAとC(男・浮気相手)の間にできた子供と発覚。
AもしくはBがCに子供の認知を求めることは可能か?

注1:BがCの存在を知りつつ認知したパターン(a)とBがCの存在を知らずに認知したパターン(b)
注2:出生後すぐのパターン(c)と出生後親子として生活したあとのパターン(d)

abとcdのパターンでポイントを押さえつつご教授いただけますか。
よろしくお願いいたします。
311法の下の名無し:2011/06/25(土) 17:54:11.71 ID:2HS3aG+O
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
312法の下の名無し:2011/06/25(土) 22:44:04.32 ID:dOAnA7T+
初歩的で変な質問になるのですが、よろしければ回答お願いします。

成人向け商材、つまるところアダルトビデオや18禁小説、エロゲ、成人向け同人誌などなどについてなのですが
これらの商材を、未成年が購入・閲覧してはいけないという法的根拠は条例で禁止されているから。というように記憶してたのですが、間違いなかったでしょうか?


次に、主に聞きたかったのは以下の疑問なのですが
未成年の男女をアダルトビデオに出演させてしまうのは児童買春や児童ポルノに当たって、違法となるのはなんとなくわかるのですが
未成年の男女が成人向けの創作物、平たく言ってしまえば18禁の小説や、イラストなどを作ることは違法なのでしょうか?
また、その著作権などで報酬を得ることは違法になるのでしょうか? 理由になる法的根拠も具体的に教えてもらえると幸いです。
本人が出演するわけでも無く、買収というわけでも無く、児童ポルノというわけでもないのでよくわからなかった次第です。


それではよろしくお願いします。
313法の下の名無し:2011/06/26(日) 01:00:45.84 ID:TrG1o33B
>>312
前段について
刑法では売主が処罰されるが買主は原則として処罰されないところから
各自治体が青少年保護条例を作って未成年買主を処罰しようとしたという流れなので
だいたい間違いない。

後段について
表現の自由だから作るのは自由、とはいえもちろん性器そのものの表現とか、
成年者作家へのわいせつ規制・取締は未成年作者にも同じように働く。
取り締まるかどうかはわいせつ要件を踏まえての総合考慮で、
陳腐な作品なら黙殺されるだろうし過激なら取締られるだろう、
その場合、作者が成年者か未成年者かはたいして重要なことじゃない、と思われる。
ネット規制も同じようなものでしょうが、出版社経由ではなく、
より容易に発表しうる特性をどう考慮しますかねぇ。

出版契約で版権もらうなら、契約段階で法定代理人の同意が必要というのは民法5条。
同意なければ違法というのではなく契約が取消される。
314法の下の名無し:2011/06/26(日) 03:36:17.74 ID:fM1hHOB5
>>313
なるほど、迅速な回答ありがとうございます。

作家側への規制という面では特に成年未成年の区別はなく、作品自体が法定の範囲内で収まっていれば特に問題はないということですね。
そういった内容の版権などで報酬を得ようとすると、法が許しても法定代理人、大抵の場合親が許すかどうかの問題になってくるわけですねw なるほど。

ありがとうございました。
315法の下の名無し:2011/07/03(日) 13:08:22.12 ID:jyyPlyXS
公訴時効について質問です
死刑は公訴時効が廃止なんですよね?
でも刑訴法250条2項の死刑は時効が25年なんですか?
よくわかりません。


そもそも250条1項と2項ってどう違うんですか?
2項は人を死亡させてないのでしょうか?
316法の下の名無し:2011/07/05(火) 00:08:39.43 ID:xDjar+hb
ウィキペディアの「公訴時効」がとても充実してるから読んでみたら?
317法の下の名無し:2011/07/05(火) 01:56:07.50 ID:PjKh3u2b
効率教師が反原発デモを呼びかけたり参加したりするのは
地方公務員法第36条にはあたらないのでしょうか?
318法の下の名無し:2011/07/05(火) 05:19:31.73 ID:m6LuNBIH
最近の著作権法改正でyoutube等からの
動画ダウンロードが違法化された。
動画のダウンロードは大概著作権法
第30条第3号に当たる行為であるから、
同条第1項にいう「次に掲げる場合」に
あたり、私的使用目的の複製もできなく
なるからと俺は考えているが、すると
同時に著作権法第21条における著作者の複製権を侵害していることになり、同法
第119条第1項によって処罰の対象になるのではないだろうか?
ダウンロードは違法化されたが罰則は
ないという記述をよくみかけるため、
この点について疑問に思っている



319法の下の名無し:2011/07/07(木) 06:11:13.01 ID:IFqsqmK4
とある呪い代行者業者を使い呪殺を依頼し、
また、別の業者からは「これに殺したい相手の名前を書けば呪い殺せる黒魔術の紙」を買い、紙の到着と同時に死んで欲しい相手の名前を書きました。

が、いずれも、効果がありません。
一応、呪った相手は風邪をひいて内科にかかったのですが、命に響くようなものでは到底ありませんでした。

これは、業者に、返金請求は出来るものなのでしょうか?
320法の下の名無し:2011/07/07(木) 07:19:19.55 ID:EoNi1cgp
警察(っていうか警官)に被害届を出そうとして、
その被害届が受理されるかどうかは、その警官の主観によって決まり、
当たった警官次第ですか?

全く同じ被害に遭った時、すんなり受理してくれた事もあれば、
「その程度は被害届出すほどのことじゃない」
「あんたも悪い」
とか言われて論破?されたことがあるのですが。

321法の下の名無し:2011/07/07(木) 07:22:14.97 ID:EoNi1cgp
弁護士ってのは法律のプロではないのですか?
弁護士事務所で相談した時、「私、労働問題は専門ではないので詳しくは分からない」とか言われたのだが。

専門外に関しては「一般人よりは詳しいってくらい、まあせいぜい法学部の学生程度」
の知識しかないのですか?
322法の下の名無し:2011/07/08(金) 00:25:30.89 ID:03fprwIO
>>318
119条1項括弧書きで、30条1項は適用除外なのだ。
323法の下の名無し:2011/07/08(金) 07:40:40.70 ID:IwtLkvu2
>>321
学部生並ってのは謙遜だとしても、内科医に手術を頼まない、外科医でも脳外科医に心臓手術は頼まないのと同じこと

判決文を読んでると、専門外なんだろうなと思われる稚拙な主張によく遭遇する

医者と同様に弁護士もよく選びましょう
324法の下の名無し:2011/07/09(土) 02:26:55.82 ID:6vfwWsxm
【独占禁止法】についての質問です。

法律について独学で勉強してる者です。参考書を読んでもさっぱりです。

@事業者の競争制限的な行為を禁止する理由って何ですか??

A不当兼売の意味がいまいちわかりません。またなんで禁止されるのでしょう?

B独禁法での抱き合わせとは??

C公正競争阻害性について…(どんな事かとか

Dハードコアカルテルと非ハードコアカルテルの違い、と、例えばどんな事がハードコアで、非ハードコアなのかの分かりやすい例教えてください!

7独禁法違反行為の評価の過程でなされる市場画定で、違反を疑われている事業者は市場を広く主張するかあるいは狭く主張するか。その理由も述べよ。

8課徴金免税制度はどのような独占禁止法違反に課された課徴金に適用されるか。
この制度が導入された目的と効果について述べよ ( コレ一番難しいです><; )


9不当な取引制限において共同性について述べよ。立証にも言及すること。 (←??)

10一定の取引分野における競争の実質的制限について要素ごとに知る事を述べよ (要素とは?そこから理解できてません)


1私的独占についてたの事業者の事業活動の支配、排除について説明しなさい(両方です)


参考書の解説では分からないので優しく説明していただきたいです!!!!

素人にもわかりやすーいように説明していただけると助かります^^お願いします!!

325法の下の名無し:2011/07/09(土) 12:22:32.46 ID:WU4eAuXT
質問です。

ただ今刑法の勉強中で、財産犯の窃盗罪について学んでいます。
占有、占有権、所有と所有権の違いを教えて下さい。
民法の意味と刑法の意味は違うと聞いたのですが、刑法の意味で教えて下さい。
よろしくお願いします。
326法の下の名無し:2011/07/09(土) 20:00:57.91 ID:IK2LS1cK
手元に資料がないので教えてください
(図書館で解決できる類なのですが、体を悪くして時間がかかりそうなので・・すみません)
質問)
(自転車の制動装置等)第63条の9 自転車の運転者は、
内閣府令で定める基準に適合する制動装置を備えていないため
交通の危険を生じさせるおそれがある自転車を運転してはならない。

改正平成11・12・22・法律160号−−(施行=平13年1月6日)

☆改正平成11以前の「条文」と「実際の罰則が規定されたのはいつからか」?

☆そもそも自転車の特例の法ができた歴史が知りたいです

宜しくお願いします   
327法の下の名無し:2011/07/09(土) 21:26:27.37 ID:IK2LS1cK
>>325
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1976824.htmlが出どころです
質問の書き方がちょっとわかりにくいのですが以下の内容で解決できるのでは?
違うなら質問の文言かえてみたらレスつくかもです・・・
 
簡単に、
*所有権・・・自分の物と主張でき、処分もできる権利で消滅時効にかからない権利

持ち主/人に貸していてもその持ち主(大家など)

*占有権・・・それを持ったり、使用することを守る権利

使用者/自分の物として使っている人(所有者)、所有者から借りて使っている人(アパート・リース物件・レンタカーなど)
所有者に黙って使用・所持していても、第三者に対しては占有権がある(不法使用(占拠)者、どろぼう)

>所有権を持っていれば、必ず占有権も、もっている事になるのでしょうか?

占有権者(占有者)には所有権を持つ者と持たない者がいて、所有権者にはその物を占有している者と占有していない者がいる。
328法の下の名無し:2011/07/09(土) 22:14:49.65 ID:IK2LS1cK
>>325
学者待ちをお薦めするけど・・

刑法第257条@で民法第725条の人には刑免除ってあるけど
民法第193条で何人にも損害回復の請求ができる  この違いのことを聞いてるの?
329法の下の名無し:2011/07/09(土) 22:51:58.94 ID:IK2LS1cK
>>324
学者待ちお薦めするけど
@私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律第1条
A 大辞泉(JapanKnowledge)ふとう‐れんばい【不当廉売】ですか?
 商品や役務を不当に安い価格で継続して販売し、
 他の事業者の事業活動を妨げる行為。独占禁止法で禁止されている。
 ◆ 国際貿易では、国内価格よりも安い価格で輸出すること。ダンピング。
不正な取引方法(不当廉価)6 に定義されている
これも、第1条とか第19条第20条なのでは?
B不正な取引方法(抱き合わせ)10
C私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律第2条E

ご免疲れた・・・
330法の下の名無し:2011/07/09(土) 23:34:15.25 ID:WU4eAuXT
>>325です
>>327>>328の方ありがとうございます
それからすいません
ちょっと分かりにくかったかもしれません少し長くなりますが以下で説明させていただきます


例えばAが所持している自転車をBが奪うと当然に窃盗罪ですよね
この自転車を後日発見したAがBに許可なく取り返したとします
この時Aは、占有説の立場なら窃盗罪にあたり、本権説の立場なら窃盗罪にはあたらないと学びました

占有説の立場では、Bがたとえ犯人だとしてもBの「占有?占有権?」という保護法益を害しているためAは窃盗罪であるとする

この例えの場合、Bが盗んでもAに所有権はあるままで、Bに所有権はうつっていませんよね?
所有権については理解したのですが、占有と占有権についてがいまいちなのです
上記のカギカッコ内には占有か占有権どちらがあてはまるのでしょうか?
Bが盗んだとき占有がBにうつるのでしょうか、それとも占有権ですか?

民法の意味と違うというのは図書館から借りてきた本に、(以下引用)
『占有とは、財物に対する事実的支配・管理の意味であり、民法における占有概念と異なる。』
と書かれていたためです。
331法の下の名無し:2011/07/10(日) 00:30:45.63 ID:ksqdT/Kd
1. 保護される法益

窃盗罪の保護法益は何か、につき本権説と占有説(所持説)の対立があり、
前説では所有権その他の本権が保護されると解されるのに対して、
後説では、占有、すなわち事実上の支配(所持)が保護法益であるとされる。
このうち、本権説が従来の通説・判例であったが、
今日における所有と利用の分離に伴う財産関係の複雑化・多様化を反映して、占有説を支持する者が増えてきている。
今日では判例も占有説にたち、本権に基づかない不法な占有も保護されうるものと解している。
したがって、占有説によれば、たとえば真の所有者が窃盗犯人から盗品を取り返すような場合でも、
窃盗罪の構成要件にあたり、これがやむをえない場合に限り、自救行為(自力救済)として違法性が阻却されうるにすぎない。
これに対し本権説では、前述した本権に基づかない占有は保護されないから、窃盗罪の構成要件にもあたらないことになる。
ただ、今日では、両説の間に歩み寄りがみられ、保護の対象となる占有は占有一般ではなく、
「平穏な占有」であれば足りる、といった考え方が有力に主張されている。

これでいい? 

民法との意味が違うというのではなく、
それはまだ「学説」に見解が分かれているので借りてきた本の著者がどういう立場の人?
によって変わってくるので、一冊の本に頼らないで5冊は最低読みましょう
どう取るのかは司法試験でも間違いだとかとの判断はされませんが
面接の時仲の悪い学者に違う説を言うと熱い人は急に怒り出すことがあるけど
口頭試問には公正をきしているので心配は要りませんただ、二説あるといったら得点は高くなります

私見:法益を優先に考えると「本権説」であると思います占有はBにあるが
   不法による占有権はAにありAが許可なく取ったのはAの占有権行使となり
   窃盗罪は免除されると考えます
   
332法の下の名無し:2011/07/10(日) 00:38:20.47 ID:EvXbw0Ea
>>331
×不法による占有権はA ○不法行為のよった占有には占有権はAに帰する
333法の下の名無し:2011/07/10(日) 00:51:22.70 ID:EvXbw0Ea
訂正しときながら又訂正とか恥スグルけど大事なことなので

不法行為により窃盗された時占有はBであるが占有権はAにあるので
Aの行為は窃盗罪にあたるが阻却事由に当たるので「免除」される

これでいいかな〜  カチュ使ってないからいつも揚げ足取りされること多いのだ・・疲れた〜
334法の下の名無し:2011/07/10(日) 01:23:45.19 ID:EvXbw0Ea
>>331
病気のせいにはしたくないけど・・・

専攻が刑法だったのでテキトーになってご免謝って済むことじゃないのはわかってる・・
調べとくけど今日はこれで勘弁して〜

民法で「占有権」を理解するのは、かなりたいへんです。
占有権以外の物権は「本権」とよばれ、占有を正当ならしめる権利ですが、
占有権は、事実上の支配状態そのものを保護する権利です。
たとえば、泥棒には盗品に関して所有権をはじめとする本権は何もありませんが、
占有権はあるのです。そして、泥棒の占有権にも一定の保護が与えられています。
たとえば、泥棒からその盗品を盗む行為はやはり窃盗にあたりますので、
泥棒はもうひとりの泥棒に対して、「占有回収の訴え」を提起することができます(民法200条)。←ここだよね?

所有権などの本権は目に見えません。
それに対して「占有」は目に見えます。
【この目に見える事実上の状態そのものにも一定の保護】を与えないと、
【商品の取引】などにおいて、とても用心深くないと、
【善意の人間が損害を被るケースなどが考えられるため】
 本権のあるなしにかかわらず、【占有権に一定の保護を与える必要がある】のです。

つまり、民法は「善意の第三者の保護が非常に優先されてくる」ので
刑法(法益重視が基本にあるのが刑法の特徴)と違うということです          ああああああ疲れた・・・
335法の下の名無し:2011/07/10(日) 07:15:12.98 ID:EvXbw0Ea
結局薬が利かなかったので完徹になってシモタ・・・
>>285
まず、色恋沙汰に法がないのでお金を払うということ自体あり得ません
内容証明の件:請求にデート代等の記載があれば無視でいいです
       しかも今回幸いにも口頭で払うとしか言ってませんので
       支払いの根拠になる誓約書とかが存在しないのでラッキーです
制裁ですよね、その内容証明書は保管しておられますか?それをもって警察に
「脅迫されています」といっちゃうといいでしょう、内容証明の中身によっては
警察が動きます、で送り主は「脅迫未遂」ってことになって地裁の検察つれていかれるでしょうが、不起訴で終わっちゃうって感じかな〜?

>>287
勤労の義務はありますが、憲法14条で全ての者は平等・憲法12条で自由の保障・憲法13条で権利の保障されてます
条文通りで、いわゆる犯罪とかによって罰せられた時に権利の制限されます

>>289
立証の基準が違うから につきるって言われて解らなかったということでしょ?
刑事訴訟:検察が犯罪の証明をとる
民事訴訟:当事者が歌えをだす     だとみえてきませんか?
当事者の言い分から判決 されるのと 捜査され証拠の積み上げによって判決 だと違った答えになってしまいます

>>290
警察が正論 そもそもどんな問題でも100点でないといけないけど
人間ってのは「間違い」をするのが「人間」です
よって、頭では正解が解っていても記入ミスした!
というのがおこるので合格点は100点じゃないんです ロボット・機械なら100%でないと欠陥でアウトってこと

>>291
有罪 刑法201条(予備)に該当し死んだまま起訴されます

>>292
なんでイギリス・フランスと思われたのですか興味あるので知りたいです♪
心神耗弱・・・ってのは責任能力が問えないというより
そもそもそんな傾向の人がまともな人間のいる社会に共存されては困るから隔離して
しまったら犯罪も起きないンジャマイカって考えが先にでてきた
心神耗弱で無罪放免お家に帰っていいよっていう日本が異常な国
だって再犯性の高い人野放しにするってことでしょう
刑事政策上、心神耗弱者は隔離政策によって社会の健全化が今後日本でもできるように学者は考えている


保安処分の必要性をはじめて提起したのは19世紀のドイツの刑法学者クライン(Ernst Ferdinand Klein;1744?)です。
社会の健全を保つためには刑罰手段だけでは犯罪防止対策として不充分と考えたのです。
責任無能力者による犯罪や再犯の危険性が高い常習犯に対して、
刑罰以外の特別な手段をもって対応すべきであると考えて、保安処分の必要性を説きました。

一見答えじゃない感じなので”学者”はシャンシャン答えろ!

336法の下の名無し:2011/07/10(日) 07:20:55.73 ID:EvXbw0Ea
>>335  訂正 だよ〜ん
×当事者が歌えをだす     ○当事者が訴えを出す
337法の下の名無し:2011/07/10(日) 09:03:10.50 ID:EvXbw0Ea
>>293
>落書きされた場合
面倒だからと景観維持の為の条例があるとかで施設管理者がけしちゃうけど、正式には
刑法第261条器物損壊の罪 に該当
公園の施設管理者は器物損壊の被害者「刑事事件で警察」ってのは公園側

>>296
動物=器物 

>>299
受理する 

>>300
アメリカの建国理念が「人民による人民の為のなんたらかんたら・・・」(リンカーンの演説)
に代表されるように、アメリカ社会が個人の事は個人の自由と権利行使がいざこざを生む
それに、キリスト教といってもイエス・キリストが言った教えを厳格に守らない
プロテスタント・正教会・ユダヤ教・新興宗教の国だから
キリストの教えを大体忠実に守っているのがバチカン・ローマ教皇ローマ・カトリック教であって
アメリカ人の多くはローマ・カトリックと宗教戦争で逃げた移民の子孫が多いので
ちょっと違う 法律問題じゃないみたいだ!

ま、詳しくは英米法をみるべし
市民が国を管理するため国家権力による指図は受けないよ!ってことで陪審制になっている
裁判官が評決に介入しないで国民の判断によって民事・刑事ともに判決が出るので
気軽に訴訟を起こす傾向がある  ってのも1説です

>>301
優先順位で口語体になっていってるだけ深い意味はないと思う

【注意】
以上”学者”の答えのほうが出てきたらそちらに聞いてください!
自分は学者では無いですから〜

>>335 またまた訂正だ!

×お家に帰っていいよっていう
 
○不起訴処分・無罪判決等の場合の入院等の措置→心神喪失医療観察等あり
 しかし、ドイツのような隔離政策で受け入れる体制がない

>だって再犯性の高い人野放しにするってことでしょう
教授が解り易く言ってた言葉が「再犯性の高い人野放しにされているのが今の日本の現状」だった
昔聞いた言葉なので現在は「入院 」ってのが「隔離に該当するレベル」とか何かあるのかもしれないので
”学者”に聞いてください



自分の回答に誤り等あったら是非是非ご教授くださいませ♪”学者”降臨待ってマース!
338法の下の名無し:2011/07/10(日) 14:38:57.61 ID:ez8jHXae
>>330です
>>331の方ありがとうございます!
占有説と本権説についてもう一度復習します

>>333の方、体調が優れないのに答えてくださってありがとうございます!
分かりやすいです
占有が移るのですね


ありがとうございました
勉強になりました
339法の下の名無し:2011/07/10(日) 19:55:50.34 ID:EvXbw0Ea
>>338
早く帰ってくるべきだった・・・戻ってきて〜お願いします〜
さっきまで図書館に行ってた、
>>330の内容で刑法学者が支持してる学説と
判例によって凄く揺れている状態です もっと学術的に理解するには
判例は外せませんので、お願い戻ってきて〜

参考文献)
ジュリスト 増刊 「民法の争点」 内田 貴・大村 敦志(編)有斐閣
平成19・9・28  12〜13頁

ココには刑法と民放で同じ事件で整合性がとれてない!
という学説と判例が書かれています

最判昭和23・6・5刑集2巻7号641頁
の刑事判例では、民法上保護されていない所有権を刑法で保護するのは
法秩序の統一の見地からは疑問であると批判が出た
最大判昭和45・10・21民集24巻11号1586頁←これ判例付きの六法お持ちでしたら民708条に書いてるくらい重要みたい
この時刑法学者で学説がふたつになった

その後の判例によって学説が微妙になる
【誤振込み】に関する判例で・・・詳しくはお読みください


質問の答えになってないにしてもとても面白い展開になってます
落ち着いてから又来るので時々のぞいてくださいね・・・

これからは自分でよく文献読んでからにします(学生気分だちょっと嬉しい♪)

スレ汚しすみませんでした  でも”学者”ってのはスレ主なの?





340法の下の名無し:2011/07/10(日) 23:19:16.90 ID:ez8jHXae
>>339
大丈夫です
ここはちょくちょく覗いてます

わざわざ調べてくださったんですか!
ありがとうございます
明日図書館に行く予定なので見てきます

奥が深いですね…
やはり法律は学んでて面白いです
341法の下の名無し:2011/07/11(月) 01:47:26.72 ID:fgKgDER/
>>292 クライン ドイツ 刑法  で資料が出てきた!ビックーリ 
まだ裏取れてないけど、曖昧な表現で刑法はドイツより遅れとかしか現時点では探しきれてないスマソ
クラインだけで検索かけたら「CK」「ラクス・クライン」ってwワロタ以下のは資料の抜粋
ドイツ(当時:プロイセン国王フリードリヒ大王 1743年に基本的に「死刑廃止」(完全廃止では無い)
基本理念は処罰より「予防」してた・・・後はもう”学者”ヨロ

とりわけクラインは,今日の言葉でいえば責任無能力や限定責任能力に
関する理論の構築に,精力的に取り組んだ論者である29)。自由な行為の前
提となる「理性」の「使用が不可能になり,または阻害される」場合を,
彼は次の7つに大別している30)。
第一に,正しい「感性的印象」を得ることのできない,「Sinnlosigkeit
〔感性喪失〕」による場合。第二に「概念を集め,結びつける能力の欠陥」
による場合。この能力が完全に欠如しているのが「Unsinn」であり,同
じ く 能 力 が 減 退 し て い る の が「精 神 薄 弱(Blodsinn)」や「無 知(Einfalt)」で あ る。
第 三 に「記 憶 力 の 衰 弱(Schwache des Gedachtnisses)」による場合。第四に「心的な諸力(Seelenkrafte)の関係が正常で
ないこと」による場合,中でも強い思い込みによる場合。この類型はさら
に2つに分けられる。@「本来的な Tauschung〔錯覚,混同〕」は無く,11 ( 581 )
意思の自由と裁判官の恣意(高橋)単に特定の表象が非常に強いことによる場合(Thorheit〔情緒錯乱〕,憂鬱(Trubsinn),
憂鬱が病的基盤と結びついたものとしてのメランコリー(Melancholie),
そ し て 宗 教 的 な 表 象 が 強 い 場 合〔宗 教 的 妄 想〕)。
A「Tauschung」による場合(Verruckung〔偏執性錯乱〕,Irre〔精神錯乱〕)。
第五に「感性的欲求」に対する「理性の弱さ」という場合。その例として
は,子供,未成年者,「獣のような感情の持ち主(Thierischgesinnte)」が
挙げられている。第六に,理性の使用が一時的に妨げられる状態にある場
合。例えば,夢をみている状態(Traum),寝惚けた状態(Schlaftrunkenheit),夢遊病,酩酊,激情や熱情(Leidenschaften)に駆られた状態の場
合。第七に,「聾唖者」のように「必要な概念や知識の欠如」に当たる場合,である。
帰責の前提となる能力の有無という観点から,減軽または免責の認めら
れる事由が以上のように類型化されていくことは,同時代の刑事裁判のあり方にも影響を及ぼすことになる

>>337 ×裁判官が評決に介入しないで (スマン 民事ではほぼ陪審の評決であるけど裁判官も働く 各州で違う 
お薦め参考サイト)http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/4117/lawA-1.html

学者じゃなくても指摘してくださいませ、宜しくお願い致します★(^-^)ノシ
342法の下の名無し:2011/07/12(火) 17:36:18.75 ID:tk0gmYfh
7月11日にアク禁になっていますお願いします

>>341 >>337 >>335 の 保安処分について  補足
以前クライン ドイツ 刑法でググれとかいたら
今このスレが変な所に押しあがった状態なので、気持ち悪いのと借りてきた本で
日本での「保安処分」に関する正確な内容をみつけたので書き込みます
343法の下の名無し:2011/07/12(火) 17:37:12.96 ID:tk0gmYfh
参考文献)
ジュリスト  2004・3増刊号
精神医療と心神喪失者等医療観察法 町野朔(編) 有斐閣  2頁

平成15年7月10日。第156回国会において
「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び監察等に関する法律」
(いか「心神喪失者等医療観察法)可決・成立 平成15年法律110号同月16日公布
tだし、施行は
「公布の日から起算して2年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する」
とされているが、2004年3月1日時点ではこの政令は作られていない。
しかし、最高裁では審判手続きに関する最高裁判所規定の作成が進み、
入院によらない医療・精神医療観察にかんしては厚労省・法務省の共同で指針作成が行われている。
・・・・勝手に読んでください

後は各自ご勝手に調べてください

はぁ、疲れた・・・・

   彡 ゴロン
.......<,⌒/ヽ-、___  
/<,3/____/
344法の下の名無し:2011/07/12(火) 17:38:09.63 ID:tk0gmYfh
クラインのことが記述されている文献のアドレス)
www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/06-3/takahashi.pdf
345法の下の名無し:2011/07/12(火) 17:39:13.76 ID:tk0gmYfh
参考文献)
ジュリスト  2004・3増刊号
精神医療と心神喪失者等医療観察法 町野朔(編) 有斐閣  2頁

平成15年7月10日。第156回国会において
「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び監察等に関する法律」
(いか「心神喪失者等医療観察法)可決・成立 平成15年法律110号同月16日公布
ただし、施行は
「公布の日から起算して2年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する」
とされているが、2004年3月1日時点ではこの政令は作られていない。
しかし、最高裁では審判手続きに関する最高裁判所規定の作成が進み、
入院によらない医療・精神医療観察にかんしては厚労省・法務省の共同で指針作成が行われている。
・・・・後は各自ご勝手に調べてください

クラインのことが記述されている文献のアドレス)
www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/06-3/takahashi.pdf

はぁ、疲れた・・・・

   彡 ゴロン
.......<,⌒/ヽ-、___  
/<,3/____/
346法の下の名無し:2011/07/12(火) 17:43:31.95 ID:tk0gmYfh
>>341 >>337 >>335 の 保安処分について  補足
以前クライン ドイツ 刑法でググれとかいたら
今このスレが変な所に押しあがった状態なので、気持ち悪いのと借りてきた本で
日本での「保安処分」に関する正確な内容をみつけたので書き込みます
347法の下の名無し:2011/07/12(火) 17:44:23.19 ID:tk0gmYfh
参考文献)
ジュリスト  2004・3増刊号
精神医療と心神喪失者等医療観察法 町野朔(編) 有斐閣  2頁

平成15年7月10日。第156回国会において
「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び監察等に関する法律」
(いか「心神喪失者等医療観察法)可決・成立 平成15年法律110号同月16日公布
ただし、施行は
「公布の日から起算して2年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する」
とされているが、2004年3月1日時点ではこの政令は作られていない。
しかし、最高裁では審判手続きに関する最高裁判所規定の作成が進み、
入院によらない医療・精神医療観察にかんしては厚労省・法務省の共同で指針作成が行われている。
・・・・後は各自ご勝手に調べてください

クラインのことが記述されている文献のアドレス)
www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/06-3/takahashi.pdf

はぁ、疲れた・・・・

   彡 ゴロン
.......<,⌒/ヽ-、___  
/<,3/____/
348法の下の名無し:2011/07/12(火) 18:23:19.27 ID:a5dLafvv
いきなりですが質問させてください。
親族相盗例についてです。

親の友達から借りた物を、子供が親の物だと思い勝手に奪って売却した場合、子供はどのような罪責に問われますか?
また、親の物でないと知ってて売却した場合、どのような罪責に問われるのですか?
349法の下の名無し:2011/07/13(水) 07:46:35.10 ID:PQ3+C20k
ある調停をおこない、調停調書に「お互いの社会的信用を失わせるような
言動はしない」と記載された場合、社会的信用を失わせるとは
具体的にどのようなことでしょうか。
例えば、一人の第三者に調停の内容を話したりしては、民事の名誉毀損
に当たるのでしょうか。
350法の下の名無し:2011/07/13(水) 19:55:54.91 ID:DUUJ0oF0
基本的な質問ですみません。
例えばアンパンマンの画像をダウンロードして、それに文字や絵を付け加えて、ネットに流す行為は
著作権侵害にあたりますか?
また、画像が誰が撮影したか分からない写真の場合はどうなりますか?
351法の下の名無し:2011/07/13(水) 21:12:11.08 ID:yvUI4PSG
>>350
どちらも著作権侵害だろうねえ
誰が撮影したか分からなくても誰かが撮影したのだから著作権はある
法的に考えなくとも自分の創作物を勝手に誰かに使用されたら嫌だしね

個人で楽しむならいいけど、ネットは不特定多数の人が見るからアウト
営利目的ならもっとダメ

この手の質問は検索かければ山のようにでるよ〜
352法の下の名無し:2011/07/20(水) 17:24:01.15 ID:aBD/A7u7
とあるニュースで「今年4月、海岸を管理する市は「須磨海岸を守り育てる条例」を改正して規制を強化し、全国の海水浴場で初めてタトゥーの露出を禁止」するとあったのですが、対立する保護法益は公衆の安全と表現の自由でしょうか?
また、憲法判断する際の基準は何を使えますか?
最後に、合憲、違憲どちらでしょうか?
353法の下の名無し:2011/07/23(土) 00:43:22.05 ID:KrG9K1hI

大学のテスト勉強で困っています

法の下の平等
信教の自由
プライバシーの権利

この3つについて、学説と判例を交えて説明してくださいませんか?
354法の下の名無し:2011/07/23(土) 14:37:57.38 ID:nf/4gL1K
>>353 大学への妨害行為をする人間がいるとでも? ヤフー知恵袋へ逝ってください 終了
355法の下の名無し:2011/07/24(日) 18:03:49.39 ID:RN/80CGa
危険負担と債務不履行で分からないところがあります!

債務者の帰責事由が有れば債務不履行
ない場合、危険負担となる。
債権者の帰責事由が有れば債権者の責任になる。

では債権者・債務者双方に帰責事由がある場合にはどうなるのですか?具体的な事例が思いつかないのですが、共同して目的物を滅失してしまった時などです。

混乱してるので前提から間違ってるかもしれませんがどなたかお願いします!
356法の下の名無し:2011/07/25(月) 10:29:04.41 ID:8uDyBi3I
行政救済法に関する質問です。大学の試験の過去問からです。

自己に有利な申請をしてそれが拒否処分を受けた
その際、取消訴訟を提起する前に行政不服申立を経なければならない旨の教示があったが、その教示が誤ってた場合
この拒否処分の取消訴訟の出訴期間ってどうなりますか?

行政事件訴訟法14条が肝だと思うんですが、条文読んだ感じだと教示が誤ってても出訴期間は変わらない?
357法の下の名無し:2011/07/26(火) 14:48:53.23 ID:D6QFD/7i
行政事件訴訟法ってそもそも不服申し立て前置義務あったか?
358法の下の名無し:2011/07/26(火) 20:33:52.48 ID:MPbk7tOz
法律知識のない被告が弁護士をつけないで、倫理観によって自己弁護
するって可能なの?
359法の下の名無し:2011/07/26(火) 21:18:25.08 ID:D6QFD/7i
とりあえず憲法的に弁護士を附さないのは無理なんじゃね?
いかなる場合も依頼でき、できない場合は国で附するって書いてるし
360法の下の名無し:2011/07/26(火) 22:54:32.63 ID:PE9V65GT
先日発生した、ノルウェーの島での銃撃事件。これはノルウェーでの出来事ですが、まあそれは置いておいて。

銃撃から逃れようと、海に入って泳いだ人々がいたが、海水温は低く、溺れてしまった人も多いとの事。
このように、犯人が直接手を下さず、逃げている人が、溺死(あるいは将棋倒しとか、あわてて車道に飛び出し、
関係ない車にはねられたとか。)した場合。これは法的にはどうなるのでしょうか?
やはり罪状が増えますか?具体的にはどういう罪に問われますか?
日本の刑法だと。

 
361法の下の名無し:2011/07/26(火) 22:56:09.79 ID:bnFmoepp
猫の電子レンジ裁判は実話か都市伝説か不明だが
マックで持ち帰りでコーヒー?かなんかを買って、こぼして火傷して、店員が注意しなかったのが悪いとかいう逆ギレ訴訟は、原告が勝利したようだが、
こんな逆ギレ訴訟は日本では勝訴できるんだろうか。
362法の下の名無し:2011/07/26(火) 22:57:57.28 ID:bnFmoepp
大学の先生が、日本の裁判だと原告に立証責任、米国の裁判だと被告に論証責任があると言ってた。
「精神薬の薬で銃乱射事件が起きた」との原告の主張に対して、
、日本式で言えば患者側が「銃乱射と薬に因果関係あり」、米国式だと製薬会社・医師側が「銃殺と薬に因果関係なし」と立証責任ってことか。
米国ではマクドナルドで食い過ぎて太ったとかいう逆ギレ訴訟があった(今も係争中なのかな?)ようだが、マック側に「肥満とうちの食料に因果関係ない」と証明しろってことかしら。

でも(日本の)弁護士に聞いたら「そんなことはない、日米、どちらも原告に立証責任がある」と言ってた。
どちらが正しいのだろうか。
米国が訴訟社会なのは被告に立証責任があるから原告が訴えし放題だから、とかもその教授は言ってたのだが・・・

猫の電子レンジ裁判は実話か都市伝説か不明だが
マックで持ち帰りでコーヒー?かなんかを買って、こぼして火傷して、店員が注意しなかったのが悪いとかいう逆ギレ訴訟は、原告が勝利したようだが、
こんな逆ギレ訴訟は日本では勝訴できるんだろうか。

幽霊とか呪いとか死後の世界とかも、
あると主張する側が立証すべきなのか、
無いと言ってる側が立証すべきなのか。
363法の下の名無し:2011/07/27(水) 01:58:50.44 ID:my27oVYn
>>362
民事訴訟についての質問か、刑事訴訟についての質問か、行政訴訟についての質問か

一般論としてか、製造物責任訴訟など特定の場合について知りたいのか

そもそも大学の何の講義で何の話題のときの発言か

弁護士には正確にどう質問したのか

これらによって回答はまったく変わるよ
364法の下の名無し:2011/07/27(水) 14:17:37.86 ID:pvcK1/pa
プライバシー権の保障されるべきとされる法的根拠ってなんでしょうか…
365法の下の名無し:2011/07/27(水) 16:56:31.25 ID:xaSbYVLw
基本的人権の限界について説明しなさいみたいな問題出されたら通説以外の学説も全部書くんですか?
366法の下の名無し:2011/07/27(水) 16:59:01.10 ID:+6ytvqFC
憲法13条あたりじゃね
367法の下の名無し:2011/07/27(水) 18:52:53.97 ID:PyDaENQm
>>358
過去の判例に弁護士事務所を訴えた事務の女性が自分ひとりで訴訟を起こし
勝訴した事例がある。
弁護人ってのは代理人と思え、自分で事故解決できる時は雇う必要ない
しかし身柄を拘束されている場合は限界があるので代理人=弁護士に頼らざるおえない
368法の下の名無し:2011/07/27(水) 19:04:11.85 ID:+6ytvqFC
>>367
被告の話なんだから前半意味なくね?
369法の下の名無し:2011/07/27(水) 19:05:27.97 ID:PyDaENQm
>>361
>猫の電子レンジ裁判は実話か都市伝説か不明だが
本当にあった実話
これがどうして勝ったかというと、個人が立証するにはあまりにも相手が巨大企業の場合
個人に相当な負担がかかり、しかも機械の構造の欠陥とかを突き詰めるには専門的知識を要するし
巨大企業が意図的に隠蔽する可能性があるので、取り扱い説明書通りに使っていたので
それ以上の注意義務を消費者に要求する企業に問題がある、とのことで・・
日本もその後PL法ができた 
370法の下の名無し:2011/07/27(水) 19:11:52.91 ID:BdrPqdu8
商法のテストの論述の出題候補問題なんですけど

企業しようとしたTは開業資金を平成10年4月3日にCから借り入れた。
2人は恋人関係にあったためCはこれに快諾したが平成16年4月3日に別れ話が持ち上がったためCは返済を求めた。

請求は求められるか、以下の場合にそれぞれ答えよ

(1)Tが開業する魚屋の資金として借り入れた場合
(2)Tが開業する理髪店の資金として借り入れた場合
(3)Tが開業する質屋の資金として借り入れた場合
(4)Tが開業する恋人斡旋所の資金として借り入れた場合
(5)Tが株式会社Mを設立(設立登記は平成12年4月3日)したうえで開業する月極駐車場の資金として借り入れた場合

371法の下の名無し:2011/07/27(水) 19:28:36.61 ID:PyDaENQm
>>368
絡むんだったら>>359の>とりあえず憲法的に弁護士を附さないのは無理なんじゃね?
にしたらいい
「被告」の場合ってのは下段のもさら・・と見ていた内に見落としていたが揚げ足取りかよw

>>360
「未必の殺人」で日本でも刑法で殺人罪にあたるとされると思う
昔、9階からどのうを落として遊んだ高校生には「殺人未遂」で処理された
高校生が高いところからの落下物には「殺傷能力がある」位は容易に
まあ小学生でも解ってるよね?といったことが前提で、
「人が死ぬと容易に予測できる場合」には殺人・殺人未遂は適応される
しかし、 また揚げ足取りキツイので

銃撃から逃れようと、海に入って泳いだ人々がいたが、海水温は低く、溺れてしまった人も多いとの事。
このように、犯人が直接手を下さず、逃げている人が、溺死(あるいは将棋倒しとか、あわてて車道に飛び出し、
関係ない車にはねられたとか。)した場合。これは法的にはどうなるのでしょうか?
やはり罪状が増えますか?具体的にはどういう罪に問われますか?
日本の刑法だと。

低温の海水にしか逃げ場のない人への攻撃(北極海上船で銃弾を避け海に落ちるレベルじゃないと無理)・・・未必の殺人 
でも、自動車の場合は自動車がこなければ死ななかったので
自動車の運転者に過失が生じるでしょう勿論自動車が通るエリアに入ることに対して入った人にも過失があります。


揚げ足取りされたのでもうここにはきません!
372法の下の名無し:2011/07/27(水) 20:28:42.65 ID:+6ytvqFC
>>370
商法540、会社法624、632あたりでいいんじゃね?
373法の下の名無し:2011/07/27(水) 21:07:14.56 ID:BdrPqdu8
>>372
ありがとうございます
できたらもっと詳しく教えてください><
374法の下の名無し:2011/07/27(水) 21:13:11.91 ID:R6NNvCTz
ロムったら
馬鹿丸出しの珍回答本人じゃないか〜www

359 :法の下の名無し:2011/07/26(火) 21:18:25.08 ID:D6QFD/7i
とりあえず憲法的に弁護士を附さないのは無理なんじゃね?
いかなる場合も依頼でき、できない場合は国で附するって書いてるし

366 :法の下の名無し:2011/07/27(水) 16:59:01.10 ID:+6ytvqFC
憲法13条あたりじゃね

【ID:+6ytvqFC】は迷える子羊さん達はスルーしておいたほうがいいですよ
>>372も間違ってるしwww 連日珍回答してるんだ〜へぇ〜  
当然絡んできた判例も知らないようだな内容も知らんのだろpgr
375ID:PyDaENQm= ID:tk0gmYfh:2011/07/27(水) 21:24:57.49 ID:R6NNvCTz
ID が変わってるのは意図的でなく勝手に変わったまた変わるかもしれん
ので、名前に入れとく
>>373
詳しくってどういうこと?将棋倒しは施設管理責任が問われる
ってか今テレビ皆ながらだから、具体的に質問持ってきたらいいかも・・じゃ
376法の下の名無し:2011/07/28(木) 00:45:39.74 ID:FGsjFKYZ
>>362
でも(日本の)弁護士に聞いたら「そんなことはない、日米、どちらも原告に立証責任がある」と言ってた。
どちらが正しいのだろうか。
米国が訴訟社会なのは被告に立証責任があるから原告が訴えし放題だから、とかもその教授は言ってたのだが・・・

その弁護士も教授も微妙な人としかいいようがないですね・・・

でもそれ以上に
>>363 :法の下の名無し:2011/07/27(水) 01:58:50.44 ID:my27oVYn
>>362に対して、まず言ってることが滅茶苦茶だし
女性だからと攻撃するのが池沼そのもので、全く>>361に対しての回答でもないし
単なる中傷レスじゃちっせーこの板にくるな!
建設的な意見・生産性のある意見も言えないなんて「スレタイ」も理解できてない基地外じゃん!

反論してみろや!
377363:2011/07/28(木) 01:40:51.42 ID:gJlyhudD
>>376
???
>>363の一度しか書き込んでないよ

>でもそれ以上に
>>>363>>362に対して、まず言ってることが滅茶苦茶だし
>女性だからと攻撃するのが池沼そのもので、全く>>361に対しての回答でもないし

女性だからと攻撃?
>>363の文章のどこを読むと攻撃と解釈できるのか全くわからない

その教授とやら弁護士とやらの説明は、訴訟類型によって正しくもあり間違ってもいるので、質問の趣旨を確認しただけだが

378法の下の名無し:2011/07/28(木) 06:12:57.91 ID:FGsjFKYZ
>>377 }=363
最低な奴だな、
>>>>363>>362に対して、まず言ってることが滅茶苦茶だし
>>362が「質問者」ではないことくらい読み取れませんか?
「レスは質問と質問者に対しての回答かそれに準じたものであること」がこのスレの趣旨
>>363の書かれていることは質問への自身が推察された事を書いていて
その推察が間違いかどうかはこのスレの趣旨ではない!

>その教授とやら弁護士とやらの説明は、訴訟類型によって正しくもあり間違ってもいるので、質問の趣旨を確認しただけだが
>>362の>米国の裁判だと・・・から英米法について教授が語っていると読みとれるのに
>民事訴訟についての質問か、刑事訴訟についての質問か、行政訴訟についての質問か
 ↑この書き込みは一体何って感じ・・・
>一般論としてか、製造物責任訴訟など特定の場合について知りたいのか
↑「一般論」とは後段の幽霊・・・のことに当たるがもうごちゃ混ぜ
最初から>>361のネコレンジは、製造物責任訴訟に該当しているのに、幽霊(一般論)を一緒にして滅茶苦茶としかいえない状態

>>362を暗に攻撃している。
【しかもこれだけ多くの書き込みの中から女性の書き込みにだけ執着して
いやらしい書き込みを入れているって説明してくれ!】まず>>361への回答があって
>>362の内容を整理し正すのが筋だろう、お前は未だに問題をすり替えてる卑怯者に過ぎない。
379法の下の名無し:2011/07/28(木) 06:21:58.63 ID:FGsjFKYZ
【謙虚さのない男の書き込みにありがちな傾向】
質問)
1)これだけ多くの書き込みの中から女性の書き込みにだけ執着して
  いやらしい書き込みを入れてくるのは何故か説明してくれ!
2)【女の書き込み「だけに」揚げ足を何故取るのか?】しかも取るに足らないことをネチネチと書き込むのか?(最低〜)
380法の下の名無し:2011/07/28(木) 06:34:15.42 ID:FGsjFKYZ
>>378
重要な間違いだったので訂正しとく、

× >>363の書かれていることは質問への自身が推察された事を書いていて
○ >>362  以下同文
381363:2011/07/28(木) 07:53:37.40 ID:gJlyhudD
何を言ってるのかさっぱりわからないけれど

>>362の書き込みが女性によるものだとどうすればわかるのかしら……超能力?

見えない敵と戦ってるのがうちの学生だったら嫌だなぁ。訴訟当事者間の責任配分は一様じゃないし、法社会学の講義でアメリカが例として挙げられただけかもしれないし、質問の趣旨を特定しなきゃまともな回答などできないのに

なんか怖い。ネットでの余計なお節介はやめてレポートの採点しよ…
382法の下の名無し:2011/07/28(木) 08:31:27.63 ID:2O6LT5Gq
食品などの外箱に書かれている内容量は、
「350ml×24本」「15g×8包」などというように、
小分けの単位×数 の順になっていますが、
この順序は法律で決まっているのでしょうか。
383法の下の名無し:2011/07/28(木) 20:58:53.35 ID:nLrWSXCW
     __ _,, -ー ,,       
      (/   "つ`..,:  
   :/       :::::i:.  
   :i        ─::!,,  
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● レポートの採点しよ…(7月28日でレポートの採点って何?小学校の自由研究?総合学習?・・・) 
    r "     .r ミノ~.      
  :|::|    ::::| :::i ゚。           
  :|::|    ::::| :::|:            
  :`.|    ::::| :::|_:            
   :.,'    ::(  :::}:         
   :i      `.-‐"          
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
384法の下の名無し:2011/07/28(木) 22:46:25.08 ID:gJlyhudD
学生にはこちら側のスケジュールみえないものね。仕方ない
385法の下の名無し:2011/07/30(土) 07:52:31.78 ID:GUfzuWtb
>>381
>見えない敵と戦ってるのがうちの学生だったら嫌だなぁ
「見えない敵」 に安価つけてる時点で敵対者は特定しているじゃないかw
「うちの学生」 って自分はもう社会人だし、、、マンモス校なの?
        だとしてもヒットするのは確率的に非常に低いだろう
>訴訟当事者間の責任配分は一様じゃないし
それはお宅が>>362でも言ってるように○○訴訟によっても違うって
この板では極基本的知識をわざわざ書き込むところが池沼だよ〜
>法社会学の講義でアメリカが例として挙げられただけかもしれないし
>>362>米国が訴訟社会なのは被告に立証責任があるから原告が訴えし放題だから、とかもその教授は言ってたのだが・・
もし仮にお宅が本当に学生に教えてるなら>>337(訂正>>341)位答えてやれば?
>質問の趣旨を特定しなきゃまともな回答などできないのに
だから【「>>361」に答える】のが筋ってものだろう?
学生から>>361聞かれても答えられないんだろう?wで>>362に絡むって馬鹿?
私の書き込み読んでお宅がお勉強してる状態じゃないか・・・呆れてものが言えん
>レポートの採点しよ…
ってお宅が池沼なのをフォローしたくて書き込んだんだろうけど
この展開からみてお宅が馬鹿丸出しでとても人に教えてる感じしない
ってご自身でも自覚できてる位酷いものだから書き込んだのバレバレだけど(爆笑
「評価は周りがすること」です、ゴミと思われる書き込みしかできなでいると
当然>>383さんみたいに学生って小学生かよpgrされて当然だし
お宅の学生が仮に大学生・院生・博士課程としても底辺だと思われても仕方がないですね、お気の毒さま

>>384
誰が一個人の生活を把握してるんだよwしかも
>学生にはこちら側のスケジュールみえないものね。仕方ない
では、真正の馬鹿かね?としか思えない・・・幼稚園から人生やり直したら?
386法の下の名無し:2011/07/30(土) 07:56:44.12 ID:GUfzuWtb
>>381
>>362の書き込みが女性によるものだとどうすればわかるのかしら……超能力?
ってw急に「〜かしら・・」とかってネカマにならないといけない程
恥ずかしいんだね読むほうも痛々しくてうける〜www
387法の下の名無し:2011/07/30(土) 08:32:00.24 ID:GUfzuWtb
>>385
また間違えた、、、
×それはお宅が>>362でも言ってるように○○訴訟によっても違うって
○それはお宅が「>>363」でも言ってるように○○訴訟によっても違うって
388法の下の名無し:2011/07/30(土) 12:13:12.58 ID:Um+Qx+/x
ああなるほど

語尾の「かしら」は女性しか使わない、と思って性別を断定したのか。納得

男も普通に使うけどな。世代の差か
389法の下の名無し:2011/07/30(土) 15:52:54.21 ID:+w8+SuWs
普遍的に>>388の全ての行動=DQNと認定されているようです、、、なんだか可哀想・・・
IDが変わるかも知れない悪寒がしたので私はID:GUfzuWtbです、皆様DQNに触れないようお気をつけ遊ばせ
390法の下の名無し:2011/07/30(土) 22:18:25.69 ID:RvnC4JRI
菅を辞めさせる方法は?
391法の下の名無し:2011/07/31(日) 06:37:53.80 ID:uDZkPatm
犯罪学について質問です
古典主義犯罪学と批判的犯罪学の基本的主張内容、イデオロギー的特色、政策的含意における相違点を教えてください
392法の下の名無し:2011/07/31(日) 12:44:22.26 ID:8RBkg8h5
197×年1月、東京都港区のある神社の古木に五寸釘で打ちつけられたわら人形が発見されたことがある。
その後、深夜に張り込んでいた警察官によって”丑の刻参り”を実行していた若い女性が保護され、厳重注意を受ける
(『弟切草 蘇生編 解読の手引き』アスペクト、1999年発行)

↑丑の刻参りって法律に触れるの?
393法の下の名無し:2011/08/01(月) 03:19:29.42 ID:0M9rtVrP
すみません、どなたか教えてください。

有名な米兵ひき逃げ事件についてなのですが、
判例では被害者の死因が、車と衝突したときにできたものか、
あるいは同乗者が車から引きずり降ろした時にできたものかは判断つかなかったとあります。
もしこれが、同乗者が車から引きずりおろしたときにできたものであった場合、
争点は何となりますか?また何が問題となりますか?

初歩的で申し訳ありませんが教えてください。
よろしくお願いいたします。
394法の下の名無し:2011/08/01(月) 18:23:04.53 ID:1p5o6ijh
>>392
高知県香美市物部町(旧物部村)だな、徳島県との県境近い。
395法の下の名無し:2011/08/02(火) 08:09:45.86 ID:1A+w202f
 
396法の下の名無し:2011/08/05(金) 17:49:39.75 ID:9XODZlk7
閉鎖病棟は基本的人権を犯していませんか?
397法の下の名無し:2011/08/05(金) 23:32:40.12 ID:Tk+jlt/Y
>>393
あの事案での被告人は運転手。
運転手・同乗者のいずれの行為から結果が発生したかわからない
=同乗者の行為から結果が発生したと仮定して議論する(疑わしきは被告人の利益に)

だから、一緒。
398法の下の名無し:2011/08/06(土) 03:13:03.59 ID:gCj55Wgt
スレ違いと分かっているが他に該当スレもないのでここで質問させていただく
人権擁護法案スレってもう復活しないんでせうか
猫やらニートやらキャラが濃い人いっぱいいたけど
人権侵害救済法案が注目されてきた今
やはり正確な有識者の力を借りたいと思うんだが

スレが立たないならあのコテ達はどこへ行ったのかだけでも知りたいのですが
399法の下の名無し:2011/08/14(日) 01:42:00.38 ID:kZkwK9RB
すいません、ここには法律に詳しい方がいると聞き質問させていただく次第です。
世の中には猥褻物陳列罪という法律があるらしいのですが、その罰則が適用されるのは
何歳からなのでしょうか。
400法の下の名無し:2011/08/14(日) 02:07:49.76 ID:Zgg+A64g
スレ違いだったらごめんなさい

ヤクザと海外マフィアを滅ぼしたいから法学部に進学したいのですが
法学部に入ってから何をすればいいですか?
401法の下の名無し:2011/08/18(木) 19:17:08.54 ID:uMw5sef3
勉強
402法の下の名無し:2011/08/19(金) 06:09:22.47 ID:vCts8Itl
w
403法の下の名無し:2011/08/19(金) 22:21:17.28 ID:aOmrfyaR
18歳未満の子供に18禁のゲームやアダルトビデオを
遊ばせたり見せたりするのは違法になりうるのでしょうか?
404法の下の名無し:2011/08/20(土) 12:12:52.90 ID:/I50RIpl
405 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/20(土) 16:33:48.46 ID:zBVRbhvs
書き込みテスト
406法の下の名無し:2011/08/20(土) 17:50:13.28 ID:33TCdY0r
テスト
407法の下の名無し:2011/08/20(土) 23:44:52.89 ID:xXsKKi20
住居侵入罪の囲にょう地について。
住居の四方が壁に囲まれていれば住居の周りの土地も住居として認められる。
四方の壁について一方が何も無い状態だと残り三方に壁があっても囲にょう地とは認められないのか認められるのかを教えて下さい。
408法の下の名無し:2011/08/21(日) 09:57:42.78 ID:WSpa8c+9
13才の少女とセックスして罪に問われない要件は何ですか?
409法の下の名無し:2011/08/21(日) 10:32:45.96 ID:KoFxAo+/
プチエンジェル事件だと
業者が変死して
顧客名簿に書いてある名前は
偽名だったと言うことで
捜査が打ち切られた
410法の下の名無し:2011/08/22(月) 09:20:53.22 ID:DaWhNBGN
>>409
御回答ありがとうございます。しかし、証拠がなければ罪にならないのは
あらゆる罪で同じですよね。成人が13才の少女とセックスしたその事実が
明らかな場合でもどのような要件が満たされれば罪にならないのでしょうか?
411法の下の名無し:2011/08/29(月) 17:13:21.68 ID:OnwMrcym
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110829-00000022-jnn-soci
警察では業務上過失致死の疑いもあるとみて、引き続き友人らから事情を聴いています。(29日11:40)



石川県海岸での落とし穴事故、業務上過失致死の疑いもあるとのことだけど、
業務中じゃない、仕事ではなくて私生活(遊び)での出来事でも、
「業務上」と言うの?
412法の下の名無し:2011/08/30(火) 19:09:15.31 ID:gWgbt/Cb
>>411 ググりましょう、切り取ってきたよ貼っときますね♪
日常用語における「業務」とはいわゆる「職業として継続して行われる仕事」の事を指すが、
本罪の要件たる「業務」はこれと異なる。
本罪にいう「業務」は、社会生活上の地位に基づき反復継続して行う行為であって、
生命身体に危険を生じ得るものをいう。最判昭和33年4月18日刑集12巻6号1090頁
413法の下の名無し:2011/08/30(火) 19:22:51.03 ID:gWgbt/Cb
>>399
罰則は罰則、責任能力・罰則を受けるべく能力で決まってきます。
賠償責任能力とは12歳位はもう請求されています(他人の車傷つけたら請求していいんです子供に・・・)

>>400
光あると影ありといって、いたちごっこでしょうね、頑張って勉強してください!

>>403
罪自体は見た18歳未満の人ですがほう助罪で有罪

>>410
結婚+親からの承諾で夫婦生活のセックスでしょうか?
414法の下の名無し:2011/08/30(火) 19:30:41.58 ID:gWgbt/Cb
>>396
厳密にいえば監禁で人権侵害ですね
但し、社会の秩序の為に他の法益を侵害する予測があり
妥当と言える理由があれば違憲ではないし寧ろ閉鎖病棟内で
相応の治療を受けれるのであれば開放病棟だと治療を受ける権利侵害です。
415法の下の名無し:2011/08/30(火) 20:12:03.75 ID:gWgbt/Cb
>>414
×予測 ○予見
「閉鎖病棟」の使われかたに例えば認知症の方がいて、徘徊するから入れる
とかになると、その人の生命と言う法益を確保する為とかといった考え方もあるでしょうが、
私見では、人権侵害と思いますが、異論があるもので実に奥の深い問題だと思います。
416法の下の名無し:2011/08/30(火) 22:16:03.29 ID:PXRlujuy
質問です。どなたか教えて頂けると助かります。

1、あるサービスを提供する会社に勤めるAが、知人Bに会社に内緒でサービスを無料で提供した。
 BはAが会社に内緒でサービスを自分に提供していることを知っている。

この場合A、Bは刑事or民事で何らかの罪に該当しますか?

2、あるサービスを提供する会社に勤めるCは知人Dに協力してもらいその期の目標売上額をあるやり方によって達成した。
 それは「・Dにショッピングクレジットでサービスを購入してもらい、期末で目標売上額達成。
      ・Dは一度もサービスを利用せず次期になったら解約する。
      ・契約書には解約の際に利用したサービス分の料金は取るが違約金・解約金は一切取らないことが明記されているので、全額Dに返金する」というやり方。
 
 CはDが解約、全額返金を前提に契約したことを会社に内緒にしている。DはCの数字操作の旨を知っていて協力した。

この場合C、Dは刑事or民事で何らかの罪に該当しますか?
417法の下の名無し:2011/08/31(水) 01:55:42.23 ID:c9QMtoaO
>>413
403です
なるほど幇助罪になるんですか
知り合いの子がエロ同人とかエロゲを代わりに買ってくれ
と言うので自分としては別に買うのは良いけれど
変に相手の親に迷惑かけたら嫌だと思い考えていたのですが
見解が分かり安心しました
ご回答ありがとうございます!
418413:2011/08/31(水) 06:15:20.32 ID:lYcbXDzb
>>399
罰則は罰則、責任能力・罰則を受けるべく能力で決まってきます。
賠償責任能力とは12歳位はもう請求されています(他人の車傷つけたら請求していいんです子供に・・・)
(付け加え)
12歳未満の犯罪は親の監督責任が問われます
(幼稚園で他の子を怪我させたりしたらいけないので保険の加入を条件に入れているところもあるくらいです)
賠償責任保険は生計を同じくする者が対象になっているので子供・親両方の責任をカバーしています

>>417
酒・たばこだったらわかり易かったのでしょうか?
これらも同じくほう助の罪になるから買い与えるのはいけないと直ぐにわかったのかもしれませんね
でもよかったです
419法の下の名無し:2011/08/31(水) 06:34:14.15 ID:lYcbXDzb
>>416
1)A刑法第247条(背任)
  BはAに背任の罪を犯させたなら(ほう助)の罪で「正犯」と同じ
2)サービスを受ける為にカード作って、支払いカード規定内での解除
 で>全額Dに返金する・・・ってのは何?意味不明です
420416:2011/08/31(水) 14:48:46.40 ID:lgaqZOxc
>>419
回答ありがとうございます。
すみません、ショッピングクレジットのところは無視して下さい。
Dはサービス(を受ける権利)を購入するが、一度も利用せずに解約し、全額返金されたという意味です。

あとBはAから誘われてサービスを受けたとしても幇助の罪になりますか?
421法の下の名無し:2011/08/31(水) 15:09:14.08 ID:lYcbXDzb
>>420
ちょっと御免なさい
Dは支払いの義務が生じたものに払わないで解約
例)コストコの会員証発行時に年会費4000円を払って買い物をしたのに
 気に入らないので11ヵ月後に解約して4000円全額の戻しをカード規約に則って受けた
というタイプなら、カード規約に反してなければ問題ないです。

BがAが犯罪を犯さないかと相談ししますと同意したなら、
刑法第60条(共同正犯)に該当します。
422416:2011/08/31(水) 15:20:57.52 ID:lgaqZOxc
>>421
なるほど、ありがとうございました!
423法の下の名無し:2011/09/01(木) 01:44:14.47 ID:/AEEgJsA
うん
424法の下の名無し:2011/09/01(木) 18:47:03.43 ID:v18bheLV
425新八柱:2011/09/04(日) 02:22:51.82 ID:6EEzCAgY
「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」
の第二条二号(インターネット異性紹介事業の定義)についてお尋ねします。

異性交際(面識のない異性との交際をいう。以下同じ。)を希望する者(以下「異性交際希望者」という。)の求めに応じ、
の異性交際に関する情報をインターネットを利用して公衆が閲覧することができる状態に置いてこれに伝達し、
かつ、当該情報の伝達を受けた異性交際希望者が電子メールその他の電気通信(電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)第二条第一号に規定する電気通信をいう。以下同じ。)を利用して
当該情報に係る異性交際希望者と相互に連絡することができるようにする役務を提供する事業をいう。

法文は上記のようになっています。これを限定解釈しないという条件の下、「異性交際希望者」というものがどんな者なのかを解釈するとします。その場合、次のような解釈(裁判における法的な解釈)となるのでしょうか?

1.「面識のない異性」とは見知らぬ異性。あるいは、顔は写真などですでに知っていても実際に会ったことはない異性。
2.「交際」とは付き合い、交わり。単に「話す」という行為も交際の一つ。(話す際の面会の有無は問わない。文字での会話も含む)
3. だから「見知らぬ異性と単に話すこと」を願望として持っている者は「異性交際希望者」である。
4.「異性交際希望者」ではないためには、同性としか会話(交際)を希望しない者、あるいは顔見知りの異性としか会話を希望しない者でなければならない。

以上の解釈となると思いますが、文面どおりの解釈としてこれは正しいでしょうか?

この解釈によると、
5.「異性とも話したいし、同性とも話したい」「性別問わず、話がしたい」という願望を持つ者は「異性と話したい」という願望を含んでいるので、異性交際希望者である。
ということになると思いますが、これも同じく正しいのでしょうか?

もしこれらの解釈が誤っているとしたら、どういう解釈をするのが正しいのでしょうか?
426法の下の名無し:2011/09/04(日) 03:21:54.47 ID:DyC52gVV
写真の撮影(合法か違法か)についてお聞きしたいです
最近新法やら規制やら条例がどんどん出来て素人の自分には
ついていけず何か不味い事が無いか識者の方に教えて貰いたいです

例えば私は風景写真や街中の美人さん、コスプレイヤーさん
の写真をよく撮ったりするのですが盗撮の基準がよく分かりません
普通に何気なく撮った物でも誰かが映っていたり卑猥に見えるものだと
その人が盗撮だ!といったらそうなるのでしょうか?

例として
1 被写体本人に許可を得ていない状態で写真を撮る
 (街中を歩く一般人やコスプレイヤーなど)
2 撮った写真が胸チラをしていたりパンチらしてしまっている
 (明らかに盗撮の場合と偶然映っている場合について)
3 風景写真時に赤の他人一人を写真中央に捉えて映している
 (その人も含めての風景写真を撮った場合)
4 電車内やお店の中など、公共の場の施設や物など
5 撮影禁止やご遠慮下さいと書いてあるお店などの室内や物品の撮影

もし分かる方がいらしたらお願いします
427法の下の名無し:2011/09/04(日) 03:42:21.79 ID:yUtZEGE6
渥美東洋の主観的期待・客観的期待・合理的期待で考えれば、スッキリ理解出来るよ。勿論この考えは政府がプライバシーをどれだけ侵害出来るかの理論でありますが、これを元に考えてください。
428法の下の名無し:2011/09/04(日) 12:48:31.46 ID:NRRzU5F9
冤罪に犯罪抑止効果ってありますか?

再審無罪のニュースを見ていて思ったのですけど、
そもそも日ごろから善行を積んでいた人なら
警察に目をつけられるようなことはありえません。
日頃の行動に問題のある疑わしい人を犯罪人に仕立て上げる、
そんな世界の方が皆が皆を監視し道徳的かつ模範的な行動を
心掛けるようになるので犯罪の数が減るのではないか
…と思うのですがいかがでしょうか?
429法の下の名無し:2011/09/05(月) 02:16:47.22 ID:qDHtjbVq
こんばんは。質問があります。
戦争中、敵の兵士を殺す事に殺人罪が適応されないのは何故なんでしょうか?
430法の下の名無し:2011/09/05(月) 02:22:02.79 ID:qDHtjbVq
429です。すみません、自己解決しました。戦時国際法というのがあるんですね。
431法の下の名無し:2011/09/05(月) 10:09:00.91 ID:M0pglh6d
自動販売機で3歳児がジュースを買いました。意思無能力者の行為は無効なはずですが、無効主張可能ですか?
432法の下の名無し:2011/09/05(月) 16:12:52.49 ID:M0pglh6d
根抵当の元本確定日付についてですが、5年を超える場合は5年に短縮でなく定めなかったものとされるのはなぜでしょうか?
不動産質権などと違い、上限に短縮されるようにしなかった理由を教えていただけませんか?
433法の下の名無し:2011/09/06(火) 22:09:28.65 ID:1C64VVZs
274 返信:ID:O5n9iSxh[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 21:56:58.28 ID:TKtnZ9sV [41/41]
>>269
貴方は、信教の自由を履き違えてますよ。
保障されているのは、
@内心における信仰の自由
A宗教的行為の自由
B宗教上の結社の自由
の3つであって、@に従って、「貴方の中で霊が実在する事を信じる」自由は認められても、
根拠も無い妄想をまき散らす自由はありません。

よって、やはり、「霊について語りたいなら、それがどんなに困難であっても、貴方が苦労して、立証するしかありません」 としか言えませんね。


と言われたんですけど
>根拠も無い妄想をまき散らす自由はありません。
この解釈って法学的に見て正しいんですか?
434法の下の名無し:2011/09/07(水) 15:07:05.54 ID:myYCMnsl
他人に過度な迷惑をかけなければ合法
屋内で、公共の場所で、執拗に付き纏って、喚き散らさなければ自由
435法の下の名無し:2011/09/07(水) 20:08:55.81 ID:FkGi1VNM
霊などは実在しないとまき散らしている人の場合は?
436法の下の名無し:2011/09/08(木) 15:06:34.93 ID:CkSbBMnW
質問です
メールアドレスを勝手に第三者にアダルトサイトや出会い系
などに登録されてしまった場合、何らかの罪には問えないのでしょうか?
437法の下の名無し:2011/09/08(木) 17:44:02.63 ID:BH5yRUA3
質問です。
パチ屋やスーパーなどでゴト師や万引き犯の顔のポスターなどを貼っていますがあれって名誉毀損罪にはならないのですか?
438法の下の名無し:2011/09/08(木) 17:55:40.33 ID:KbmNs6+A
質問です。
とあるスレで、身元が不明の人が自分のオンラインネームが叩かれたので訴訟を起こすと騒いでいます。
名誉毀損などの刑事罰は個人情報を特定していないと成立しないのではないかと指摘したところ、過去の判例から訴訟が出来るし探偵などを雇えばその人の個人情報は簡単にわかるので、刑事事件として警察に訴えれて、弁護士もその様に言っていたとのことだそうです。

また、誰を訴えるのか?と聞いたところ、BT番号から誰が書き込んだかがわかるらしく、誰かが書き込んだら誰々だと特定し、その人に対して訴訟を起こすそうです。

上記全てのことは可能なのでしょうか?
一応URLおいていきます。


【Xbox360/PS3】ニコニコ動画 Call of Duty: Black Ops part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1312790580/

レス番号759がその人です。
439法の下の名無し:2011/09/09(金) 12:54:36.01 ID:uELsWOL4
それすごい興味があるなぁ
440法の下の名無し:2011/09/09(金) 13:27:11.80 ID:uELsWOL4
サイバー侮辱法が成立すればいいな
441法の下の名無し:2011/09/09(金) 16:18:58.22 ID:uELsWOL4
自分はAmazonのProfileに乗っけてある顔写真を2ちゃんに晒されて誹謗中傷を繰り返されているけど(2年間ほど)
その暴言にたいして応戦すればこちらの暴言が論われる。
「相手が顔写真を勝手に晒しているわけだから、それを誹謗・中傷する事は自由という事ですか?」
と聞いたら「自由」だという返答が来ました。
セキュリティ意識に問題があるとはいえ、ネットに個人情報を晒すことの方が中傷をすることよりも悪い事らしい。
442法の下の名無し:2011/09/10(土) 10:41:50.07 ID:qJt3j+Y1
14号館別館 でk検索
443法の下の名無し:2011/09/11(日) 11:29:27.66 ID:VxdzN/0W
未成年が酒飲むのは違法だけど、酒を浴びただけでも法に抵触するの?
誰か教えてちんぽさん( ´・ω・` )
444法の下の名無し:2011/09/12(月) 06:25:04.01 ID:dLeWpGMc
被疑者宅に置いてあったので証拠として押収された品(所有権放棄はなされず、没収されもしない)を、
警察が毀損または紛失した場合、どのような法に基づいて賠償手続が行われるのでしょうか?
またその手続はいわば自動的に為されるのか、被害者から訴訟を起こすなどしなければならないのでしょうか。
445法の下の名無し:2011/09/12(月) 20:19:52.75 ID:bnufYpG9
被写体本人が自分の顔を撮影し、インターネット上にアップロードした画像を他者が転載した場合、肖像権の侵害になりますか?
446法の下の名無し:2011/09/15(木) 21:38:17.40 ID:KQWzRLlj
例えば誰かがまかり間違って自分の銀行口座に1,000万振込んだとします
そういう場合は警察と銀行に連絡しておけば、自分は犯罪者とは成らずに済む訳ですかね?
447法の下の名無し:2011/09/17(土) 11:01:15.52 ID:SZcIE9jV
質問です。
元彼氏若しくは元彼女が別れたら後にも家に居座り(名義契約者は自分)再三出て行くように警告し、尚も一向に家を探す様子が見受けられず、それに対してメールで法的措置も辞さないというように警告するのは脅迫になりますか?
もう一つ、元彼氏若しくは元彼女が警察署にそういった上記の事で被害届を提出したとして、警察側はまともに受理することは有り得るのでしょうか?
詠みにくい文章ですみません。
448法の下の名無し:2011/09/20(火) 23:34:19.99 ID:/y35tFlR
100円のDVD3枚を2日延滞した時の金額が1600円だったんですが、いくら何でも不当な金額じゃないですか?
449法の下の名無し:2011/09/21(水) 07:44:49.82 ID:6z2h8Yer
そういう金額で契約したんじゃないの?
450法の下の名無し:2011/09/22(木) 16:44:56.06 ID:lFjiIDMr
ニュースソースに詳細な訴状が載ってないのでいまいちわかりませんが

山本太郎が、佐賀県庁に建造物不法進入したと
京都の行政書士が告訴して受理された

このように載っています。

告発なら、「何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。」で
被害者や利害関係者でなくとも告発できるのはわかりますが
ニュースソースは揃って告訴になってますが
佐賀県庁への不法進入に対して佐賀県民でない京都の住人が
告訴権者にどうしても見えません。
(もしかしたら本籍が佐賀県なのかもしれませんが)

検察が受理したのであれば一応の法律要件は満たしていると思いますが

今回の場合、告発でなくなぜ告訴できたのでしょうか。
451法の下の名無し:2011/09/22(木) 17:34:09.50 ID:lFjiIDMr
>>450ですが告発だったようです。お騒がせしました。
452法の下の名無し:2011/09/25(日) 15:59:58.85 ID:evFiHllc
会社法の質問です。
取締役が在任中に取締役会の承認を得て会社から資金を借入、弁済期を過ぎても弁済しないまま退任した場合のことです。
この場合会社及び株主はどのような措置をとることができるのでしょうか。
司法試験の過去問なのですがどなたか解説お願いします。
453法の下の名無し:2011/09/28(水) 20:22:02.52 ID:fTLKy8ZV
>>445
誰かこれ解りませんか?
454法の下の名無し:2011/09/29(木) 18:45:21.30 ID:uoSLXxUd
455法の下の名無し:2011/10/04(火) 16:48:14.86 ID:snZSzNCn
>>22
人を手段として使ってはいけない。
この意味が分かるかな?^ ^
456法の下の名無し:2011/10/06(木) 22:47:35.35 ID:O0Km8owL
文学部が教職課程として受けている日本国憲法に関しての質問です。
恵庭事件において、酪農家兄弟が自衛隊基地の通信線を切ったため訴えられました。
この時、「自衛隊の存在は違憲だから、自衛隊法121条も違憲であり、よって無罪」という風に弁護側は主張しました。

でも、これっておかしく無いでしょうか。
酪農家兄弟は器物損壊罪で有罪になってしまうのではないでしょうか?

どうして器物損壊罪が適用されなかったのか教えて下さい。
457法の下の名無し:2011/10/07(金) 17:10:04.98 ID:F+C+htQL
器物損壊罪で起訴しなかったからだと思う。
器物損壊罪で行けば有罪になったと思うよ。

でもたとえ別の罪であっても、一度防衛器物損壊罪で起訴して無罪になった者に類似の罪名(しかもきわめて軽い罪)で改めて起訴するのは(政治的な注目度もあって)やりにくかっただろうし、
裁判所も検察官も自衛隊に関する憲法判断を避けたかったという思惑もあり、器物損壊での起訴・有罪を断念したんだと思う。

間違ってたらごめん。
教えてエライ人
458法の下の名無し:2011/10/11(火) 23:19:05.36 ID:feOToEC/
民法、おそらく物権の質問です。
会社Aが所有する建物Bについて、会社Aは建物Bの所有権を持っていると思うのですが、
会社Aの消息が不明となった場合(消息が不明になってから40年以上の年数が経ち、すでに会社A関係者はいないものと考えられる)
建物Bに対する所有権はどうなりますか?
ちなみに会社Aは届出上は「休業中」で、自治体によると「法令上」、建物Bの撤去はできないそうです。
459法の下の名無し:2011/10/11(火) 23:22:57.51 ID:voFC3Njg
質問です。会社員Aが親との同居に先立ち、生前の遺産分与として、死後の分与とは別に1000万、贈与される事になりました。
このときどのような税金が発生するでしょうか。また税金対策としてどのような事が可能でしょうか?
460法の下の名無し:2011/10/12(水) 18:31:49.40 ID:Z6UJdIhs
以下の文でAとBについて自由権規約で保障されている、
権利の侵害に対する救済を求める手続きはあるのかどうか
教えてください!根拠もあればお願いします!

C国は自由権規約に入っており、第一選択議定書にも入っている。
D国は自由規約のみに入っている。

C国のAは被告人になっている刑事裁判の中で
自由権規約で保障されているはずの人権が侵害されたと主張したが、
裁判所は侵害はないとし、
Aの刑事責任を認め、最高裁までいったが主張を斥けたものとした。

D国でも同様のケースで被告人Bが同じく裁判を争い、
D国の裁判所の判断もC国と同じであった。

以上の場合AとBでは
今後の自由権規約で保障されている権利の侵害に対して
救済を求める手続きがあるのかないのか。
461法の下の名無し:2011/10/12(水) 18:36:41.88 ID:EtlCsQSD
828 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 18:20:35.86 ID:???
http://www.ustream.tv/channel/%E6%96%B0%E5%8F%B8%E6%B3%95%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%85%E5%BA%A7%E8%AB%87%E4%BC%9A

新司法試験合格者座談会
462法の下の名無し:2011/10/14(金) 17:28:14.60 ID:iOXkZi3G
相続について
被相続人甲が死亡しその相続人がA、B、Cの場合、甲の死亡後、遺産分割協議前に
相続人Aが死亡。Aの相続人がa、b。この場合、甲の相続について遺産分割協議をするとしたら
B、C、a、bとなるわけだが、この時のa、bは甲の相続人と言えるのか?
各相続人の法定相続分はBC→3分の1ずつ、ab→6分の1ずつとなるが遺産分割協議でこれを
修正しaが全て相続というのは可能か?
教えてください
463法の下の名無し:2011/10/14(金) 23:02:02.56 ID:eNZ+sEQ6
結論として可能だけど法学としては雑だと思います
abは甲の相続人ではなくAの相続人。(abがAの子とは限らない一方がAの配偶者かも)
説例から代襲も行ってないし。
よってAの相続人 a bを資格として(そういうように末尾に記載して)遺産分割協議書を作るべき
というより、全ての相続人でやらないと遺産分割は無効なので
Aの相続人としてa b は不可欠
相続分は結果そうなるがそれは甲の相続人AとAの相続人とが混ざってるので
それは法定相続分とは言えないと思います

協議書を作成するときは、資格の法定相続分と
協議結果の結論を分けて記載しないといけません。
464法の下の名無し:2011/10/17(月) 00:37:34.67 ID:UA3bDx2Z
資格試験の問題なのですが、
条文「Pであるためには、QかつRでなければならない」

に対し、試験問題で
「Pであるためには、Qでなければならない」
という選択肢の答えが×でした。

1. P → Q ∧ R
2. (P → Q) ∧ (P → R) (1) の同値変形
3. A ∧ B → A
4. P → Q (3) を適用

となり、選択肢は◯になると思うのですが、なぜ×なのでしょうか?
また、仮に×になるとすれば、
「PであるためにはQでなければならない」
の対偶、「QでないならばPでない」が偽にならないといけないので、
これは条文に矛盾してしまうのではないでしょうか。

法解釈には独自の論理を用いるとのことですが、
その論理体系についても教えていただきたいです。
465法の下の名無し:2011/10/19(水) 01:41:25.46 ID:dmmAm6L1
相続について質問です。

先日、祖母が死亡しました。
祖母の子は息子1人(私の父親)だけです。
私の父親は現在失踪中で、連絡が取れなくなってから約一年ほどです。
父の妻である私の母親はすでに死亡しています。
祖母の兄弟については存在しているか不明です。

このような場合、私は相続に関与するのでしょうか?
また、仮に相続人となる場合、相続や相続放棄の手続きは何処でどのように行えばいいのでしょうか?
466法の下の名無し:2011/10/19(水) 08:12:51.19 ID:EBtHVXYq
質問です
在日特権に朝鮮学校卒業者が司法を試験受けられると聞きました
しかし現在は廃止されたと言われたのですが、調べても廃止に関した記事が出てこないのですがどうなのでしょうか?
467法の下の名無し:2011/10/19(水) 10:06:52.12 ID:d85zb3AT
>>466
まず特権の意味から勉強しような。
468法の下の名無し:2011/10/20(木) 02:54:03.67 ID:Ds7heb0F
大王製紙の御曹司は逮捕、起訴されますか?
されるとしたらどの位の刑でしょうか?
スレの趣旨と少しずれてそうですが、答えてもらえると助かります。
469名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/23(日) 09:05:52.94 ID:BzOwsxlM
南山大学の国賊狂授で社会の害毒・倉持 孝司 は教育界から消えろ!

470TTP問題 経済学者:2011/10/23(日) 18:17:59.69 ID:N32UqooT
TTP問題                経済学者の意見
「みなさんがお使いになっている
医薬品の値段は約6倍の値段になるから、みなさんは医者に行けなくなります」

現在、3割負担で風邪引いて病院にいけば
せいぜい2000円ぐらいだと思います。
それが1万円になり、「健康保険」がなくなったら3万円になるわけです。

風邪引いて3万円。海外では当然の価格ですが、果たして日本人が
それに我慢できるでしょうか?
おそらく、医療費抑制(イリョウヒヨクセイ)には、それしかないと
言われています。
つまり、病院にいけず、死ぬ人が激増する、ということです。
ま、「貧乏人は医者にかかれず死ぬ」というのは
自由経済では仕方がないことなのです。

ただし、大学の教授と職員はいままでどおり組合が
全て支払うから、どんなに病院に行ってもタダですけどね!

471 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/26(水) 18:15:44.52 ID:zuDwXWhJ
そもそも
風邪薬
で風邪は治らないしましてや
風邪の菌は薬で退治できないので
良いと思います!
472法の下の名無し:2011/10/26(水) 21:28:45.42 ID:eNDNDO7M
下らない質問ですが、どうしても分からないので教えてください。
幸運のブレスレット等の通販会社は詐欺の可能性が高いから警察も積極的に対応して欲しい、というニュースを見たのですが
それならば何故神社の賽銭等で効力が確認できなかったものが犯罪にならないのですか?
訴えれば返却してもらえるのですか?
473法の下の名無し:2011/10/26(水) 23:10:17.99 ID:o+5hsq21
二重賃貸借についての質問です。

AがBに土地を賃貸して、Bはそこに家を建てた。
だが、家が過失によらない家事により燃えてしまった。
そこでAはCに対して更に高い賃金で二重賃貸した。
Bが抗議したがAから解除通知がきた。

この場合Bはどんな対抗策がありますか?よろしくお願いします。
474法の下の名無し:2011/10/29(土) 11:44:36.37 ID:YeeDb9eG
アゲ
475法の下の名無し:2011/11/01(火) 02:14:21.54 ID:4nrqx0OA
ただの愚痴だけど
なんでヤクザが法で守られる必要があるんだよ
アウトローを自称してるのに
ヤクザを殺しても罪に問わないようにすれば
かっこいいヤクザは生き残るだろうし
パンピーに迷惑かける事しかしないクズは消えて行くのに
476法の下の名無し:2011/11/03(木) 01:26:36.92 ID:NTQskC1/
共同相続と遺産分割についてに質問です。

Pが死亡し、土地甲について、Pの子のA、Bが民法898条により共同相続した。
その後、遺産分割により、Aが土地甲について単独相続した。
しかし、Bは遺産分割前に甲につき虚偽の単独相続したかのように登記をなし、
第三者Cに甲を譲渡した。

分割後にBからCに譲渡されていたなら、Aは自分の持分であった1/2につき
無権利の法理、Cの持分であった残り1/2につき対抗問題となるだろうと
教科書には記載されていました。

しかし、この遺産分割後になされたケースについて、民法909条但書により
Cが保護されるのはわかるのですが、Cが保護されるのは、甲全体
なのでしょうか、それともCの持分であった1/2についてだけ保護されるのでしょうか。

ご教授願います。
477法の下の名無し:2011/11/03(木) 13:53:37.95 ID:NLhRrci9
http://ameblo.jp/44182173/entry1-11039567063.html#comment_module
ここの画像は明らかに盗撮だと思うのだが、訴えることはできませんか?
478法の下の名無し:2011/11/04(金) 10:59:06.88 ID:Jph2LPhb
保証人でも、差押さえで、土地が取れるんだから、ハッキリ言って、抵当権と
同じようなことができるんじゃないか。土地が下落して、担保が駄目になったのが、
バブルだろ。その反省から、抵当権の制度は、あんまりよくないじゃないか。
不動産以外、取れないから。

保証人で、やっておけば、土地以外からも取ることができるんだから、少しは、
マシなんじゃないか。まぁ、債権だから弱いのか。
479法の下の名無し:2011/11/04(金) 11:04:14.57 ID:Jph2LPhb
>>478
でも、債権者平等とかになって、取り分がちゃんと取れないのか、債権だと。
まぁ、とにかく、よく分かってないんだけど。
480法の下の名無し:2011/11/04(金) 19:02:29.07 ID:lzgMsqZG
472教えて!
法律家じゃ分かんないのかなあ?
481法の下の名無し:2011/11/04(金) 21:02:55.79 ID:SOsG4rTs
欺罔の程度の問題。
482法の下の名無し:2011/11/04(金) 23:58:17.79 ID:q3HMoDGa
>>480
詐欺罪に言う欺罔行為は、相手方が真実を知っていれば処分行為を行わないような重要な事実を偽ること。客観的に賽銭についてその対価として希望が叶うことにつき錯誤に陥ったなどと判断するはずがない
483法の下の名無し:2011/11/05(土) 00:36:34.50 ID:kdxRjlO6
遺産分割後の第三者との関係では909条但書は関係無い。遺産分割後の第三者は本来遺産分割の遡及効により無権利者から譲渡を受けたことになる。
しかし時間経過を伴う遺産分割につき第三者側から見れば実際には遺産分割によって権利変動が生じたと見える。そこで分割により権利を取得した持分に関しては第三者との関係では登記を要する対抗関係と解されるのが通説。自己の元々の持分については第三者は当然に無権利。
一方、相続開始後、遺産分割前の第三者についてはまさに909条但書の適用場面。共同相続人の持分について第三者は保護される。しかし通説ではこの場合第三者は対抗要件具備を要する。一方、自己の持分についてはこちらも当然に第三者は無権利。
結論としては分割後も分割前も第三者が権利主張出来るのは共同相続人の持分のみであり、そして通説では共に登記が必要。
484法の下の名無し:2011/11/05(土) 13:28:36.01 ID:FgLwtGzh
>>483
わかりやすい解説をどうもありがとうございました。
909条但書適用は、遺産分割後でなく分割前でしたね。
申し訳ありませんでした。
485法の下の名無し:2011/11/05(土) 18:16:24.24 ID:yMKwh9b0
一般的に言われる風評被害って民法の不法行為の対象になるものなんでしょうか?
486法の下の名無し:2011/11/06(日) 21:21:34.21 ID:nmy9zw9W
>>482
ブレスレットは錯誤に陥る、賽銭や御守りは錯誤に陥らないって事ですね。
気持ち次第って気もしますね
微妙なんですね。
487法の下の名無し:2011/11/07(月) 12:39:34.15 ID:NgoKLGri
こいつは法学部卒なんですがいってることはあってます?
http://twitter.com/KAZ_nagasawa

☆KAZ†C-echo☆ 突然にやって来て「テレビを設置されているので受信料の支払いの手続きを」と。玄関先で説明もなしに契約させようとする。

☆KAZ†C-echo☆ 「内容が理解できないから申込書を置いていって」と頼むと「また来るのが面倒なので」と言いはなった

☆KAZ†C-echo☆ 放送法64条で契約が義務付けられているの一点張り

☆KAZ†C-echo☆ そもそも「契約」は双方の合意が必要なのが上位法である民法の定めるところ。
玄関先での一方的な説明で合意なんかできるわけねーだろ。
488法の下の名無し:2011/11/08(火) 14:16:57.54 ID:m8/p2f0A
会社法についての質問です。
初学者なので基礎的な質問ですがよろしくお願いします

譲渡制限株式の株式の譲渡の承認方法についてです。

疑問点1 指定買取人とは一言で表すとどういう存在ですか?
株主AがBに譲渡をしたいというのに、わざわざ第3者の指定買取人に買い取らせる理由が分かりません

疑問点2 会社がAのBへの譲渡を拒否するとき、Aが指定買取人を提案していたら、
Aが株式を手放すのは絶対になります。会社が買い取るか、会社が別の指定買取人を指名するため
それならば、Aが指定買取人を指名しない理由はないですよね?
なぜ、このようにAが一方的に有利になる制度があるのか分かりません

疑問点3 原点に立ち返る質問なのですが、譲渡制限株式の趣旨は、
当初私は、会社がAが株式を手放すことを防ぐためのものと理解していました
しかし、疑問点2のようにAは指定買取人さえたてれば、株式を手放せてしまいます
つまり、私の当初の理解では矛盾が生じてしまうので、
会社が、不都合の者に議決権を持たせないための趣旨と考えなおしたのですが、これで正しいでしょうか?
489法の下の名無し:2011/11/08(火) 14:26:47.03 ID:lbC2jOIG
>>487
罰則ないなら損害賠償請求やられてアウト
490大学生 法学科:2011/11/11(金) 15:13:31.41 ID:tdbYN91Z
糾問訴訟について詳しく教えてください
491法の下の名無し:2011/11/11(金) 23:05:27.45 ID:142BWXML
Xは、恋人のAに別れ話を持ちかけたところ、Aがひどく世をはかなんでいたので、
「この薬を飲めば楽に死ねる」と言ってAに毒薬を渡した。Aはいったん自殺を決意したものの、
なぜ自分だけが自殺しなければならないのかと思い翻意し、自殺行為に出なかった。
そこで、XはAに死んでもらった方がよいと思い、数日後、心中するつもりはまったくないのに、
Aに心中を持ちかけ、Xが追死してくれるものとAが信じ込んでいるのを奇貨として、
追死するかのように装ってAに毒薬を渡したところ、Aはこれを飲んで死亡するに至った。
Xの罪責について論じなさい。

これは、Xに自殺教唆未遂、自殺幇助未遂及び殺人罪に問うことはできますか?
様々な学説や判例があるかと思いますが、上記の併合罪に問われる可能性はありますでしょうか?
492法の下の名無し:2011/11/11(金) 23:17:25.11 ID:LbvKQKB8
うんこ政策の御用学者・ニ宮周平

うんこ政策とはエタヒニンの戸籍を人間の戸籍と繋げて
エタヒニンを人間にし救済する政策のこと。
うんこ政策の恩恵を受けているエタヒニンは
戸籍をいじっているため転出・婚姻で不便だという。
そんなエタヒニンにとって内縁や事実婚は
戸籍の住所とは別に生活拠点を持てるので便利だ。
ニ宮が内縁や事実婚にコミットする動機はそこにある。
出自が河原者のニ宮自身
政治家に頼んで戸籍を人間と繋げているので
事実婚や内縁にコミットする動機がよく理解できる。
うんこ政策を手がける政治家にとっても
内縁や事実婚を勧めるのは手間が省けて便利なのだ
493法の下の名無し:2011/11/13(日) 23:25:34.87 ID:cXpCh891
刑法の初歩的な質問ですが、

法人に贈賄罪は成立しますか。単純に考えれば法人は自然人と異なり
「故意」はあり得ないので犯罪は成立しないと考えるのが妥当だと
思うのですが。そうすると世の中賄賂だらけになってしまいます。
一般的にいって法人自体に犯罪(故意犯)を問えますか。

494法の下の名無し:2011/11/14(月) 08:20:20.93 ID:rutrM8kw
>>493
公務員である法人はありますか?
495法の下の名無し:2011/11/15(火) 01:15:50.68 ID:zNkF20IA
>>491
自殺幇助未遂になるが、同一法益に向けられた行為だし殺人罪一罪と考えるんだろうね。
併合罪に問うのは実務的にはありえないかな。

496法の下の名無し:2011/11/15(火) 01:25:18.51 ID:zNkF20IA
>>488
譲渡制限株式というのは、要するに都合の悪い者を株主にさせないための制度である。
だから貴方の修正後の認識で正しい。
ただ株主の投下資本を保護するため、譲渡は必ずできるように制度設計する必要はある。
第三者ってのは大抵会社側にとって都合のいい人間。普通は元々いる他の株主を指定するはず。
会社側の、株主構成の変動を防ぐという利益と、譲り渡したいと考える株主の利益を調整した結果、指定買取制度が存在してる。
以上から、疑問1に対する回答としては、「株主に変な人が紛れ込むのを防ぐという意味で、指定買取人制度には意味がある」という感じでいいかな。
で、同時に疑問2については、Aに一方的に有利というわけではなく、投下資本を回収するために必要不可欠な制度であるし、Aは好きな人に売れないという制約があるから一方的に有利ともいえないという回答になる。
疑問3はその通りだと思われる。
497法の下の名無し:2011/11/17(木) 00:15:36.15 ID:SSHPOlrz
民法の瑕疵担保についての質問です。
法定責任説を前提に判例のように、不特定物についても履行認容受領があった場合に、瑕疵担保責任を認める見解に立った場合、
瑕疵がいつ「隠れた」ものであればよいのでしょうか?
山本敬三・契約法によれば履行認容受領時に隠れたものであれば足りると説明されていますが、
これだと判例が「瑕疵を認識した上で」履行として認容したといってることと整合しないような気がしますが。

よろしくお願いします。
498法の下の名無し:2011/11/17(木) 01:44:27.88 ID:bNqbpsE8
警察の窃盗傷害事件等への実質的には捜査していない現状を告発できますか?
499法の下の名無し:2011/11/20(日) 01:16:23.76 ID:+1sXVS/I
>>497
少し質問の意味が分かりませんが、その辺に関して
まず判例は「債権者が瑕疵の存在を認識した上でこれを履行として認容し債務者に対し
いわゆる瑕疵担保責任を等などの事情が存すれば格別、
しからざる限り…損害賠償請求権および契約解除権をも有するものと解すべきである」としています
つまり、判例を前提とすると履行認容受領があった場合は瑕疵担保責任は「認められない」のです。
「格別」とは、「そのような場合は別ではあるが」という意味です。
また、やまけいのどこに「履行認容受領時に隠れたものであれば足りる」と書かれてあるのか不明ですが
「買主が給付を受領しても、瑕疵の存在を認識した上でそれを履行として認容していないかいぎり、
買主は債務不履行の効果を主張できる」(270頁)と書かれています。
なかなか、上手く説明できませんが、嫌味とかではなく、判例を穴が開くほど読んで、まずは判例が何を言っているのか正確に理解してください。
とりあえず、判例は「瑕疵を認識した上で履行として認容した」場合瑕疵担保責任を認めていません(傍論ですが)。
500法の下の名無し:2011/11/20(日) 01:21:33.59 ID:+1sXVS/I
>>490
糾問訴訟は裁判官と被告人だけで裁判する。
つまり、裁判官が被告人を一方的に責めて刑を決める。
対義語?の弾劾訴訟は、裁判官と検察官と弁護人・被告人で裁判する。
つまり、検察官が被告人を責めて、弁護人が被告人を守り、それをみている裁判官が被告人の刑をきめる。
詳しくはないですね・・・
501法の下の名無し:2011/11/20(日) 21:33:43.67 ID:kFb7nW+N
2chの法律に関する質問スレがどこなのかよくわからなかったのでとりあえずここで質問致します
法律上親子間、例えば父とその娘の間に生まれた子供から見てその父の娘は母なのでしょうか、それとも姉なのでしょうか
また父の子供から見た母(姉)との親等は何親等になるのでしょうか
502法の下の名無し:2011/11/20(日) 21:41:24.17 ID:LRzr5KIG
>>499
私の理解では、36年判決は、瑕疵ある不特定物を給付した場合、
債権者が瑕疵の存在を認識したうえでこれを履行として認容した場合→瑕疵担保責任
それ以外の場合→債務不履行責任
となると思います。

法定責任説的に考えれば、瑕疵担保責任は特定物にしか認められません(特定物ドグマ)。
また、不特定物の場合には、瑕疵物の提供では特定は生じず、履行とはならないので、瑕疵担保ではなく不完全履行の問題になるはずです。
しかし、判例はこれを修正し、債権者が履行認容受領した場合には、一応の履行があったものとして、債務不履行責任ではなく瑕疵担保責任の追及を認めているのだと思います。

判旨にしたがえば、
「債権者が瑕疵の存在を認識した上でこれを履行として認容し債務者に対しいわゆる瑕疵担保責任を問うなどの事情が存すれば格別
(→履行認容受領した場合には瑕疵担保責任の問題となること)
然らざる限り、債権者は受領後もなお、取替ないし追完の方法による完全な給付の請求をなす権利を有し、
従ってまた、その不完全な給付が債務者の責に帰すべき事由にもとづくときは、債務不履行の一場合として、損害賠償請求権および契約解除権をも有する
(→履行認容受領がない場合には、特定がなく履行とは認められないので、不完全履行として完全履行請求ができ、債務者に帰責事由があれば債務不履行による損害賠償請求と解除を認めたもの)」
となります。
もっともここでの認容とは、あくまで客体として認容であって、性状としての認容ではありません。

私の理解は間違ってますか?
長文失礼しました。
503502:2011/11/20(日) 21:56:42.84 ID:LRzr5KIG
少し補足すれば、判例は債権者が履行認容受領したと認められる事情がある場合には、債務不履行責任を制限し、瑕疵担保責任のみを認めているのだと思います。
基本的に瑕疵担保責任よりも債務不履行責任のほうが重いですから。
この発想は契約責任説のなかの時的区分説と近いのかもしれません。

あと山本敬三・契約法は今手元にないのでどの頁かはわからないのですが、瑕疵担保責任の「隠れた」という要件がいつあればよいのかについて書いてあったところだと思います。
504法の下の名無し:2011/11/23(水) 16:58:49.40 ID:HFvIkL9Y
このスレって、質問レスは多いが、回答レスは僅かですね。
もっと、頻繁なやり取りがあると思っていましたよ。
505 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/23(水) 22:37:50.91 ID:+YaOUjLv
こういうスレで答え貰える方がまず珍しいと思うが?
506法の下の名無し:2011/11/24(木) 22:08:26.32 ID:93OlIoIR
会社法で卒論を書くんですけど
テーマ 企業の社会的責任投資について。
ステークホールダーを重視するような結論に
もって行きたいです。
皆さんならどの様に書いていきますか?
507法の下の名無し:2011/11/26(土) 17:15:06.20 ID:c07sMKjV
>>505
だな
2ちゃんねるの掲示板は妄想や架空の事もお話しちゃう空想の世界でも
あるのでそんな真剣になってもなあ
508法の下の名無し:2011/11/27(日) 08:11:06.81 ID:V0LCT3fM
>>506
僕は会社法については門外漢なんですが、学問的な緻密さは気にしないで
とにかく面白おかしく書けば良いと思います。ぶっちゃけ、教員の方々も
学部生の卒論なんて幼稚園児の作文だと申しております。だから、幼稚園児が
どんなに学問的に緻密な論文を書いたとしても、それを読む側にとっては退屈
なだけです。ですから、読む側が「こいつ馬鹿だけど面白いな」と思うような
ものを書くべきです。さもないと、読む側がかわいそうです。
はっきり言って卒論なんて既定の文字数に達していればどんなものでも通り
ます。
509法の下の名無し:2011/11/28(月) 23:46:21.61 ID:8r3NL5S1
家の敷地内にある放置自転車って
自転車の所有者が出てこないかぎり
損害賠償請求も出来なければ処分費用も家主側になると思うんですが

あまりに一方的に損してませんかね
つまり泣き寝入りするしかないという事だと思うんですけど
学術的な救済方法とかは存在しないのですか
510法の下の名無し:2011/11/29(火) 23:56:24.85 ID:TTar/UR+
その自転車をお近くの交番に持ってけばいいだろ。
511法の下の名無し:2011/12/04(日) 16:31:03.14 ID:p7ZBc22B
質問です
私はニートです
両親と、一緒に住んでいます。
もし両親が、私に、家から出るように請求したとします。
その請求は、法学で、どのようなものと考えられるでしょうか?
民事事件、刑事事件の、どちらのものとして考えられるでしょうか?
512法の下の名無し:2011/12/04(日) 16:32:36.53 ID:p7ZBc22B
また、その請求に対して、私は対抗するつもりです。
どのような対抗をすると良いでしょうか?
513法の下の名無し:2011/12/05(月) 12:05:11.12 ID:Yg3y/Q03
ここって政治学の質問もOKですか?

いいとして質問です。
数理的というか計量的手法と経済学が結び付くのはわかるのですが、
政治学研究とはどう結び付くのかがいまひとつイメージできません。
具体的な研究例で説明していただけたらありがたいです。
514法の下の名無し:2011/12/05(月) 14:32:30.56 ID:++CFnGy5
質問です。
現在、私が住んでいる市の都市計画道路の建設に伴い、アパートの立退きを迫られています。
その際、借家人補償が出るようなのですが、提示された書類の金額が正当なものかどうか疑問に思っています。

補償明細書に表示されている物件の床面積が、私が不動産屋を通じて契約したときの数値よりも小さいため、都市開発公社の担当者に尋ねたところ、
補償の対象となるのは占有面積だけであるからバルコニーの面積は含まれないと言われました。

また、住居借入額が、引っ越し先の敷金と礼金を支払うには少ないのですが、アパートの敷金が返ってくるという見込みで算定されるため、個別の対応は出来ないと言われました。
ちなみに、私が現在住んでいるアパートは敷金が無かったため、返金はありません。

私は法律に関する知識が全く無いため、これらの返答に反論することが出来なかったのですが、相手の言い分は正しいのでしょうか?
もし、相手に落ち度があった場合、どのように話を進めていけば良いのかも教えて頂けるとありがたいです。
515法の下の名無し:2011/12/06(火) 18:38:09.25 ID:N4UzI6n1
スレチだったらスミマセン。

「無効」とは、どういうこと(効果)ですか?

例えば、契約社員が2月に不当解雇され、10月に解雇無効で地位確認された判決が出たとします。
このとき不当解雇〜判決日(2月〜10月)までの賃金は受け取れるようです。

もし、1月に「6月に社員登用する」という契約をしてた場合、
地位確認され10月に職場復帰したときの雇用形態はどうなるのでしょうか?
516法の下の名無し:2011/12/07(水) 05:27:33.67 ID:W21ZhMto
以下の判決の意味がよくわかりません
一つの裁判には一つの判決で最高30年だと思っていたのですが
なぜ2つに分けて判決をして合計しているのかわかりません


静岡県東部で01〜10年に9人の女性を乱暴したとして強姦(ごうかん)
傷害罪などに問われた同県長泉町下長窪、無職、小沢貴司被告(35)の裁
判員裁判で、静岡地裁沼津支部は5日、01〜08年の5件について懲役2
4年(求刑・懲役30年)、09〜10年の4件について同26年(同)と、
合計で同50年の判決を言い渡した。
517法の下の名無し:2011/12/07(水) 18:06:20.30 ID:HrLSYSiQ
おお、それ、俺も分からんのだわ。
再犯加重や併合罪によって、どんなに加重しても懲役30年以上はない。
だから、外国みたいな懲役ウン百年なんていう判決は出ない。
俺も大学でそう習った。
518法の下の名無し:2011/12/07(水) 18:50:02.42 ID:HrLSYSiQ
俺、司法試験受験生じゃないけど、いま、懲役50年の件、司法試験板で回答をもらえました。
519法の下の名無し:2011/12/07(水) 20:29:37.60 ID:GQOBhV9O
当該被告人は別の確定判決(たしか窃盗)を受けてるので、刑法の規定によれば確定判決とその前の罪が併合罪。確定判決以降の犯罪はまた別の併合罪。
かくして併合罪が2つできるのです。

A事件 B事件 C事件 D事件確定判決 E事件 F事件
だとすると、A・B・C・Dが併合罪。E・Fがまた別の併合罪。
520法の下の名無し:2011/12/08(木) 21:10:46.98 ID:rPYIAS+c
スレチかもしれませんが、その時は誘導よろしくお願いします。

知り合いが作った同人誌を購入したところ、表紙の写真をくれないか
と言われ撮って送ったところ、ヤフオクの商品説明につかわれました。
まさかそんなことに使うとは思ってなかったためか、つい怒りが
こみ上げてきつく怒ってしまったのですが、この怒りには正当性は
あるのでしょうか?
521法の下の名無し:2011/12/09(金) 14:30:14.16 ID:jcUWMMxS
法律全く知らないドシロウト一般人23歳ニート、親50歳ですが、
これから起こりうる人生のイベントに備えて知っておいたら便利な法律知識や分野教えてください
522記憶喪失した男 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/09(金) 16:03:04.37 ID:AqFBmJHj BE:2463674966-2BP(1)
2ちゃんねらーがプロの作家に訴えられました。
その解説をお願いしたいのですが。

【読まずに講演】川上未映子108【読まずに書評】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1323360320/
523法の下の名無し:2011/12/09(金) 22:31:50.29 ID:m/y3JmOx
国際私法について質問です。
マレーシア航空事件で最高裁は逆推知説をとっていますが何を逆にしているのでしょうか?
524法の下の名無し:2011/12/11(日) 14:57:56.77 ID:Mm6v7hpe
ダルビッシュの離婚でサエコ側が要求している養育費(1000万円/月)は
当事者同士でまとまらずに裁判に持ち込まれた場合に認められるのでしょうか?
525法の下の名無し:2011/12/12(月) 03:03:33.75 ID:+XtJzhfh
破産法の条文に「法人は破産管財人になることができる」とあります。
でも弁護士がなってるのは何故?と破産部にきいたら「法人はなれるけれど、個人もなれる」と言われました。

では上の条文はなんのためにあるんでしょう。
わかりません。
お願いします
526法の下の名無し:2011/12/13(火) 10:00:24.20 ID:J0s3GW2P




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼かもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








527法の下の名無し:2011/12/17(土) 01:15:11.30 ID:LUKImKU/
>>513
政治学で計量的手法を使う分野は、選挙理論と政治文化ですね。

もともと政治学自体が哲学と法学のスキマ産業ですし、計量政治学という分野も
行動科学という学問に政治的意味付けを与えていくという以上の役割を持ちません。
計量的な分析をやりたければ、政策科学という隣の学問に移ると良い気がします。
528法の下の名無し:2011/12/17(土) 11:32:06.98 ID:Nlt77VkY
>>527
なんか政治学も科学なんだよ人文じゃないんだよというアリバイ作りに使われてるのでは
529法の下の名無し:2011/12/21(水) 08:45:06.32 ID:IhqM/BQj
>>527
質問した者ですがありがとうございました!
計量的研究がやりたいわけではないのですが
どの分野に進むかを決めるにあたってお聞きしときたかったのです
530法の下の名無し:2011/12/25(日) 18:24:47.19 ID:gJXKMEWR
こんな教本あったんだな
http://youtu.be/cziUlTACOvg
531法の下の名無し:2011/12/26(月) 21:05:45.18 ID:sVccU3Tj
現在では家族法研究の第一人者の法学研究者は誰になるでしょうか?
532法の下の名無し:2011/12/26(月) 23:29:56.01 ID:+4WSnI+w
放射能は無主物っていう東電の主張が東京地裁で通ったとされてる事案ですが、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、事案の解説をしていただけませんでしょうか。
故意過失の認定はなかなか厳しいかもしれませんが、不法行為による損害賠償請求は不可能なのでしょうか?
533法の下の名無し:2011/12/26(月) 23:37:31.57 ID:4ylhJQap
死刑確定判決後、半年以上執行されないのは法的にOKなんですか?
なにか抜け穴があるのでしょうか?
534法の下の名無し:2011/12/27(火) 14:18:02.50 ID:QZ4wrmXj
言葉を忘れてしまいましたので教えてください
犯罪の手伝い、犯罪の片棒を担ぐ等の用語って何ですか?
535法の下の名無し:2011/12/27(火) 16:48:22.23 ID:8JgsBch3
過去に某粉飾決算で風説の流布といって叩かれた企業があるが、
フジテレビでも木村、安藤、滝川の報じた内容は、
フジテレビ自体が、フジテレビの株主にとっても
風説の流布と思われる。
536法の下の名無し:2011/12/27(火) 18:42:25.37 ID:QZ4wrmXj
>>534
思い出しました
幇助です
537法の下の名無し:2011/12/29(木) 00:36:04.48 ID:Vbb3TWma
刑法の公務執行妨害罪において、公務の適法性の要件には以下のものがあります。
1、抽象的一般的権限があること
2、具体的権限があること
3、法律が定める具体的な手続き・方式を踏んでいること
これについて質問です。
具体的権限があるのならば、抽象的権限は当然にあるように思うのですが、なぜ抽象的権限があることも適法性の要件となっているのでしょうか?
538法の下の名無し:2011/12/29(木) 07:43:42.21 ID:P2SYKW2q
抽象的職務権限は形式的で明確な判断が可能だから、
個別具体的な検討を要する具体的職務権限の有無を問題にする前に抽象的職務権限を判断した方が明確かつ思考経済的にも利点がある。
たとえば被疑者宅の捜索・差押という職務の執行の場合、公務員に具体的職務権限があるかという判断をする前に、そして当然公務員が適式な令状を持っているかという前に、
「この公務員は小学校教諭であるから、そのような具体的検討をする前から抽象的職務権限がないことが明らかであって適法でない」と判断した方が明確かつ迅速。

この抽象的職務権限と具体的職務権限・適式手続きの履践の関係はあたかも構成要件と違法性の関係のよう。
たしかに違法性があれば構成要件該当性はあるのだけど、判断外枠としての形式的で明確な判断を最初に担保するために構成要件が必要なように。
539法の下の名無し:2012/01/07(土) 13:09:36.61 ID:Knqe1XPu
A.B.Cが、銀行強盗を行うことを相談して犯行計画を立てた。
そして、その犯行計画に従ってAとBが銀行へ行き、現金を奪ったが、犯行当時、Cは隠れ家でAとBの帰りを待っていた。


これって、Cの弁護人になった時AとBは強盗罪が妥当だと思うのですが、Cは、共同正犯に当たらず、ほかの二人と同様に罰することはできないと主張できるの?

大学でこの前出されてこれ無理じゃね?と思ったんだが、どうなの?
540法の下の名無し:2012/01/07(土) 20:33:56.85 ID:DtAm/Mwi
名義貸しって何罪ですか?有印私文書偽造罪だと主張する奴がいるんですけどほんとですか?
馬鹿な質問ですみませんけど教えて下さい
541法の下の名無し:2012/01/08(日) 10:38:14.67 ID:YUM3t4sa
公務員による犯罪への両罰規定の適用について質問です。

公務員が業務の一環として違法行為を行った場合、その雇用主である国、都道府県又は市町村に対して両罰規定を適用し、送致することは可能でしょうか?

質問の前提として
 ・両罰規定の条文がある。
 ・違法行為を行ったのは業務の一環であるが、行為者個人の意思であり、上司等から積極的に違法行為の指示があったわけではない。
という条件で検討願います。

できれば法学上の回答ではなく、実際に送致された事例、罰金刑が科された事例を提示願います。

542法の下の名無し:2012/01/08(日) 23:23:44.56 ID:3bGgA/6U
>>539
どうせ共謀共同正犯になるだろうけど、Cの弁護人がCは共同正犯ではなく幇助犯にとどまると主張できるかといえば、できる。

>>540
具体的事実による。
名義貸しのために有印私文書を偽造していれば有印私文書偽造になる。詐欺をしていれば詐欺になるし、背任をしていれば背任になる。
「名義貸しは何罪か」と聞かれても「どのような名義貸しかによる」としか答えられない。

>>541
ない。
公務員に関する両罰規定がないので、実際にそのような事例は存在せず、事例を提示できるはずもない。
「両罰規定が存在するものとして論ぜよ」という意味であるならば、いずれにせよ法学的な回答にしかなりえず、「実際の事例を提示せよ」との依頼と矛盾する。
543法の下の名無し:2012/01/09(月) 11:56:26.50 ID:cjIpm9PW
>>542
なるほど、なら幇助犯をどうやって証明すればいいの?
544法の下の名無し:2012/01/09(月) 20:21:22.41 ID:YIw1yXjF
公務員に関する両罰規定なんてものは存在しない。
両罰規定は○△×法の罰則のところに
「法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関し、次の各号に掲げる規定の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人に対して当該各号に定める罰金刑を、その人に対して各本条の罰金刑を科する」
という条文があり、これを両罰規定と呼んでいる。
ちなみに地方自治法第2条第1項に「地方公共団体は、法人とする。」
とあり、都道府県等も両罰規定の適用がある。

浄水場汚泥川へ排出 技師、書類送検へ 両罰規定で県も
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/023/934.htm

では、国はどうなんでしょう?

545法の下の名無し:2012/01/11(水) 16:44:15.44 ID:KT0kxwqD
くだらない質問スレが無かったので、ここで質問させてください。
学校教育法第135条に定められた、学校の名称使用に関する質問です。

同人サークルの名称を考えているのですが、次の認識は正しいですか?
1.「大学」が含まれる名称は、使用してはならない。
2.「○△大」「○△ダイガク」など大学を連想できる名称は、使用してもよい。
546法の下の名無し:2012/01/11(水) 21:28:25.34 ID:HhZasi70
>545
学校教育法第135条が禁じているのは「学校以外の教育施設」が「学校」の名称を用いることなので、同人サークルは無問題。
547法の下の名無し:2012/01/12(木) 03:23:34.84 ID:GYrIvkcX
>>546
有難宇
548法の下の名無し:2012/01/13(金) 02:53:47.71 ID:CRI3YAV1
便乗失礼!
>>546
これって創作の中の教育機関、例えば漫画とか小説の中での「学校」も教育施設ってことになるんですか?
なんかの文章で学○って伏字にしてたのを読んだんですけど、もし違法ならやっぱりチョメチョメ学園とかにした方がいいですよね
549法の下の名無し:2012/01/14(土) 18:06:40.84 ID:OmIDXwAQ
食べ物などの重さを計る「はかり」の精度保証について質問させてください。

説明書には、このはかりの最小表示は1gであり、また500gまではかる場合の精度保証は+-2gであると書いてあります。
極端な話、1g のものをはかって3gと表示されたとしても、これは保証範囲内であり機械は正常だということになる思います。

この場合、誤差が3倍もあるのは機械としておかしいと主張し、メーカーを訴えて勝つことはできるでしょうか?
550法の下の名無し:2012/01/14(土) 19:46:16.96 ID:pVDYeN01
戸籍法第50条 @ 子の名には、常用平易な文字を用いなければならない。
A常用平易な文字の範囲は、法務省令でこれを定める。
これに明らかには違反してる名前ありますよね。 漢字辞典で調べなければ分からないような漢字を使ってる名前が、例えば棗(なつめ)とか。
これに違反してる場合は、罰則を設けていないんですか?
出生届を棗の名にして出して受理されることは、明らかな法律違反じゃないですか?
551法の下の名無し:2012/01/14(土) 22:45:04.78 ID:zEMr5RN3
> 550
戸籍法の罰則のとこ見てみ。特に罰則はないよ。
受理に関してはリンク先参照。
ttp://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2009/05/13/newname01/
552法の下の名無し:2012/01/15(日) 12:44:23.99 ID:HJBGdNgo
現在生活保護受給者の増加が問題となっていますが、ちょっと前見たニュースで、国がつくった委員会の議論で、生活保護受給者には、職業訓練を義務づけるようにしたいとのことですが、これは、憲法18条の人身の自由に違反しないんですか?
553法の下の名無し:2012/01/16(月) 01:21:11.93 ID:74z3ZN+y
Aは友人BからAの所有している原付を貸してほしいといわれ、無償で貸した。
Bは後日脇見運転で、安全に停止している自動車に追突し、乗車中だったCが一週間の怪我を負った。
Cは修理代はいらないので、治療費と働けない日数分の給料を補填してくれ。とBに請求した。
Bは「Aが原付を貸さなければ事故はなかった。C→Bの請求はAに請求すべきだ」と訴訟を起こした

上記の問題が民法で出たんですけどさっぱりわかりません。
何条を参考にすればよいでしょうか?
554553:2012/01/16(月) 01:27:50.87 ID:74z3ZN+y
間違えました
問題の五行目に

上記の問題において、@CはA,Bどちらに請求すべきかA損害賠償請求をされたBはAに責任を押し付けられるか

が入ります
555法の下の名無し:2012/01/16(月) 15:27:28.67 ID:GNaS5JXh
凄い初歩的な質問ですが宜しくお願いします
AはBに土地を売却した。その後BはCにその土地を売却。
Bの詐欺行為が発覚し、AはBを訴えた。しかし善意のCに対しては対抗できない。

このとき、土地が戻ってこないAに対して金銭などのなんらかの補償はあるのでしょうか?
もし金銭の補償などあるとした場合、Bに支払い能力が無いとしたら
それを支払うのは誰ですか?国で補償してくれるような決まりはあるのでしょうか?
556法の下の名無し:2012/01/17(火) 12:45:22.22 ID:fXQtPqXo
六法全書買いにいったら、有斐閣から平成23年度版しかなかった。24年度版はいつでるんだろう?
平成23年度版を今すぐ買うべきか、平成24年度版を待つべきなのか、平成23年度を買ってすぐに、平成24年度版が出たらやだし、どないしょう。
557かとうちあき:2012/01/18(水) 00:28:41.42 ID:ZdK/Rb+b
すいません。
質問なのですが、もしかして信号無視って違法なん・・でしょうか・・・?

ここには法律に詳しい方が常駐してると聞き質問させて頂く次第です。
558法の下の名無し:2012/01/18(水) 14:53:48.58 ID:20lZeDuX

Q1
ローマ法はいわゆるパンデクテン法学を経由することにより、現代法にどのような影響を及ぼしているか論じなさい。

Q2
ナチ法学は自由法学からどのような影響を受けているか、それゆえ自由法学とナチ法学の間にはどのような関係がみられるか。


ある程度解答はできているのですが、より自信を持つために皆さんの解答が気になります。
できればご検討よろしくお願いします。
559法の下の名無し:2012/01/18(水) 23:46:02.68 ID:6BF8lhSi
>557
マジレスしてみると、道路交通法違反です。
同法第7条に信号機の信号等に従う義務が定められており、これは車両だけでなく歩行者も従わなければなりません。
ちなみに罰則は車両の運転手が三月以下の懲役又は五万円以下の罰金(過失の場合十万円以下の罰金)
歩行者の場合は二万円以下の罰金又は科料です。
560法の下の名無し:2012/01/19(木) 00:56:29.22 ID:1oKiNrPf
・「アメリカ人がアメリカ国内でアメリカのサーバへアップした著作権侵害物」のURLを
「日本人が日本国内から明らかに日本人向けの掲示板やリーチサイト」へ投稿した、とします。(主要なサイトはアメリカにサーバがあるみたいなので、サーバはアメリカで)
・権利者は告訴したものとします。
・日本国内では著作権侵害へのリンクは公衆送信権侵害の幇助にあたるものとします。
・もし州法を参照する必要がある場合は、このアメリカ人および全てのサーバの所在地はカリフォルニア州とします。(最も広範・厳罰な法律を持つ州が分かれば、そちらに変更してもOKです)

この場合、この日本人はどのような根拠で、どの国の法律のどのような罪に問う事ができるのでしょうか?
561法の下の名無し:2012/01/19(木) 11:15:50.46 ID:wHztLZAL
最近、ネット上のいろんなところで
「お金に困ってるんです」といったニュアンスの文とともに
「ぷちカンパ」っていう電子マネーの送受信をするURLが貼られていることあるけど
これって、物乞いの行為に当たらないの?
562法の下の名無し:2012/01/21(土) 01:22:12.96 ID:ALoKzs3S
西洋法史です。西洋法史スレよりこちらに書き込んだ方がより多くの方がみていらっしゃるかなと思いこちらに書き込みました。あまりにもスレチだと思われ不快になる方がいましたら申し訳ないです。

12〜13世紀にかけての定期金について質問があります。
利息付き消費貸借が禁止になってから、暴利をむさぼれなくなった者達が考えた、定期金を使った暴利行為についてです。

農民が取得者に不動産を引き渡し、取得者が年貢を対価として払う→13世紀、農民に禁止→サンス地代を負担する農民が、地代を対価としてその不動産を譲渡→定期金の設定

まではなんとか理解出来るのですが、そこからが意味不明で困っています。
自分の土地から利益がでたら自分がわざと定期金の債務者になるということですか?
無償で定期金債務者になる→売却するようになりそのうち無償でなくなる→定期金を常に買い戻すことで、実質お金を払っていないことになる、ということなのでしょうか。
自分がお金を払うのにどうして利益を得られるのか、裏をかくと言うか、仕組みがわかりません。
頭がこんがらがってしまい、おかしな日本語が多々あると思います、ごめんなさい。
すごく悩んでいるのでお力添えお願いしたいです。よろしくお願いします。
563らおす ◆fUz7nffG4MLx :2012/01/21(土) 17:12:06.97 ID:kFEEJDGJ
>>555
補償されない。

その論点はBが無資力・逃亡した場合にAとCどちらが
負担するかという問題
564らおす ◆fUz7nffG4MLx :2012/01/21(土) 17:25:31.28 ID:kFEEJDGJ
>>552
職業訓練が「奴隷的拘束」ないし「意に反する苦役」に当たるかの問題。
価値観による。
一般には当たらないだろうけど。

>>553
 @AC間に債権債務関係があれば、債権に基づいてCはAに請求できる。
 →債権の発生原因は、主に@契約、A事務管理、B不当利得、C不法行為
 →AC間における契約発生の有無、事務管理、不当利得、不法行為の要件
  を検討。
 →不法行為は要件を満たす可能性がある。具体的には、故意過失、因果関
  係、権利侵害(≒違法性)らへんが問題となる。
 →よほどの特殊事情がない限り、認められないのが普通。

 AAB間でそのような債務があるか
 →AB間契約を解釈して、かかる債務が認定できるか
 →明らかでないが、問題文を見る限り、認定できない

565法の下の名無し:2012/01/22(日) 13:40:52.31 ID:DZctV3Id
ellegaeden9さん

Aは、小売販売業者を営む「合名会社甲山商店」との取引により、
「合名会社甲山商店」から約束手形の振出を受けた。

これについての質問です。

(1)「合名会社甲山商店」は解散し、その事業全部が現物出資されて、
「合資会社新甲山商店」が設立。「合資会社新甲山商店」は
、「合名会社甲山商店」の社屋で、設備・備品・従業員を引き継いで使用
、同じ小売販売業を継続している。この場合、
A,は、「合資会社新甲山商店」に対して手形金を請求できるか。

(2)「合名会社甲山商店」は、事業を廃止し
、新たに「株式会社乙川商事」を設立し、これに事業全部を譲渡した。
「株式会社乙川商事」は、「合名会社甲山商店」の大多数の取引先及び債権者
に対して、「弊社は合名会社荒甲山商店から小売販売業の事業を譲り受け、
株式会社乙川商事として新発足することになりました。」という
挨拶状を送付した。この場合、Aは「株式会社乙川商事」に対して手形金を
請求することができるか。

これについて教えてください!!
566法の下の名無し:2012/01/22(日) 23:20:53.26 ID:VoZSAqQP
勤労の義務を果たさない場合はやはり生存権は及ばないんですね。
勤労の義務は、労働基本権に屈するのではしょうか?
労働基本権と義務の義務は対立するような気がするんですが.....
567杉山貴章:2012/01/23(月) 05:21:30.07 ID:SdcXo10V
立ちションはどうなります?
ボクは時折やってしまうんですが、見つかった時、現実的にはどういった罰則が適応されるんでしょうか。
568法の下の名無し:2012/01/23(月) 09:16:08.08 ID:XFFLdNbA
>>567
軽犯罪法違反でしょ。注意で終わると思うよ。

569法の下の名無し:2012/01/23(月) 09:25:40.35 ID:XFFLdNbA
わいせつ物頒布罪に関する質問です。

【報・連・相】犯罪投稿やサイトの議論・通報【代行】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1322097819/243

『243 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 投稿日:2011/12/13(火) 02:05:15.96 ID:phfTNn/z0
おやすみなさい
いろいろと大変でしょうががんばってください。
お金がないと弁護されないのは、やっぱり社会問題ですね。
通常料金でも20〜30万円はかかりますからねぇ。
罰金90万とかなぜか出てきましたが、最悪は懲役刑ですからご注意ください。
間違っても罰金で済むものを懲役刑になったりしないようお気をつけくださいね。』

ここで、2ちゃんねるで官能小説書いた人間に対して、最悪、懲役刑になると述べているのですあ、
今までの官能小説で、懲役刑という判決が出たことはなかったと思います。
知ってる限りでは罰金刑までなので、懲役になる官能小説は、映像を凌駕するほどわいせつな文章による描写をしたものが対象ですか?
それか登場人物が、要人(天皇陛下やアメリカの大統領、諸外国の国王)だったりする場合のみ適応ですか?
だとしたら噂の真相の皇室ポルノ事件では、発行者が処罰されていないとならないですよね?
その辺の経緯を教えてください。

宜しくお願いいたします。
570法の下の名無し:2012/01/23(月) 11:52:54.30 ID:EC7hkV6n
野糞も立ちションと同じ扱いかな。
犬の路上しっこ、 路上ウンコが合法なら人間の立ちションも合法だと思うが........
571法の下の名無し:2012/01/23(月) 20:23:10.22 ID:DbqgsLSY
572法の下の名無し:2012/01/23(月) 22:04:57.10 ID:VVw+dOO2
すみません!大学の民法4のテスト勉強でどうしてもわからないとこあるので教えてくれませんか?

問題

売主Aと買主Bがいて買主Bが売買目的物の代金を支払わないときに売主Aは買主Bが代金を支払わないからといってBの財産をとりあげて処分し、これを現金に替えて自分の債権の回収に宛てることは認められないのですが

これは何の禁止っていうのですか?

あとAがBに対して代金支払を求める訴訟を起こした結果、裁判所がBに対して代金の支払いを命じる勝訴判決を( )として強制執行を行うことになる。

の( )に何が入るか教えて下さい!
573法の下の名無し:2012/01/24(火) 08:42:09.84 ID:DhTnR4JP
>>572
自力救済の禁止
債務名義
574法の下の名無し:2012/01/24(火) 09:29:09.99 ID:GMb4tByQ
>570
軽犯罪法第1条第26号
「街路又は公園その他公衆の集合する場所で、たんつばを吐き、又は大小便をし、若しくはこれをさせた者

立ちション、野グソも禁止ですが、適用場所の制限があり、例えば誰も来ないような山道とかなら、おk。
あと、あらためて条文見て気付いたけど、小便させた方もアウトなんだな。
575法の下の名無し:2012/01/24(火) 15:11:34.45 ID:qcFAugv+
犬が路上ウンコ
電柱にオシッコ
飼い主は違法行為になるんですか?
576法の下の名無し:2012/01/24(火) 20:43:05.99 ID:DbwZRSsw
>>559
なるほど。
家の前に信号があるんですが、皆さん車が来なければ普通に渡ってらっしゃる訳です。
誰にも迷惑はかからないので気にもしてませんが。
577法の下の名無し:2012/01/25(水) 00:02:42.39 ID:3mIOGi6r
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120124-00000974-yom-soci

不法領得の意思不要?
それとも不法領得の意思は認められる事例?
どちらとして事件を進めてるんでしょうか。
578法の下の名無し:2012/01/25(水) 00:38:46.92 ID:6EsticFy
下記のような場合、独占禁止法に抵触しているのかどうか教えてください。
海外にとある商品のメーカーがありまして、そのメーカーのサイトでは全世界
から注文を受け付けています。
そのメーカーの商品は、日本では1店舗でのみ販売しているようですが、通販
はやっていないようです。
そのような商品なので、私はそのメーカーから直接商品を購入していたのです
が、先日、注文した直後に日本の代理店を名乗る人から連絡があり、自分達
(その代理店)を通して購入するように言われました。
代理店の人は日本では自分達だけが販売できる契約になっていると言ってい
ました。
その代理店が提示した価格はメーカーから直接購入するときの3倍ぐらいの価
格でした。送料や関税などを考慮しても異常に高い価格です。
メーカーから直接購入できるようになっているのにおかしいのではと私が文句
を言ったところ、渋々値段を下げてくれましたが、それでもメーカーから購入
するときよりはるかに高い価格でした。
事を荒立てたくなかったので、そのときは我慢してその価格で購入しました。
その次にまたメーカーから直接購入しようとしたところ、メーカーの人からあ
なたとは取引できないと断られました。
その代理店からそうするように指示されたのだろうと思います。
これは独占禁止法に抵触していないのでしょうか。
579法の下の名無し:2012/01/26(木) 14:43:32.87 ID:R090coyi
念のため
>>578の方とは、関係ありません。

海外メーカーの既製服に、他社のロゴを入れて販売することは法的に問題ありますか?
具体的には、〇〇社のシャツを扱っている▲▲ショップが ショップのロゴを勝手にシャツに刺繍し、限定品として販売するというものです。
よろしくお願いします。
580法の下の名無し:2012/01/26(木) 20:33:31.42 ID:Is+9VrPt
ウイルス作成罪について質問です
無料で配布されているソフトを使用して、マウスもしくはキーボード入力を自動でするスクリプトを作り配布もしくは販売するとします
その中身について詳細に説明をしていればウイルス作成罪に問われることはないでしょうか
またウイルス作成罪についてではないのですがその自分で作ったスクリプトの著作権を主張することができるでしょうか
581法の下の名無し:2012/01/27(金) 12:20:12.84 ID:iMF7HmJg
明治憲法はドイツの憲法を参考につくられた。だから法学を学ぶものはドイツ語を学べと言われた。
昔の名残からか法学部にはドイツ語の科目が今でも残っている。
だそうですが、ドイツ語を学ぶ意義はあるんでしょうか?
需要のある中国語あたりを学ぶ方がよい気がするんですが、漢字も覚えられるし。
582法の下の名無し:2012/01/27(金) 20:47:51.45 ID:fUpLGPT9
過失で店外に置いてる看板を倒し、窓ガラスを割ってしまいました。
弁償を振り込む予定ですが、振込後に金銭の受領を証明する
証明書、または領収書をもらうのは普通でしょうか?

弁償額が6万以上あるので、入金している、していないのトラブルを
発生させたくないのです。

どうぞよろしくお願いいたします。
583法の下の名無し:2012/01/28(土) 11:23:34.72 ID:D79dgMZr
動物愛護法(動物の愛護及び管理に関する法律)の保護法益は何ですか?
584法の下の名無し:2012/01/28(土) 11:25:03.76 ID:D79dgMZr
動物愛護法(動物の愛護及び管理に関する法律)って、広義の刑法ですが

結果無価値説で違法性を説明できますか?
585法の下の名無し:2012/01/31(火) 10:39:04.32 ID:PwY5FRho
スーパの前の電柱とかに、犬を縛りつけるのは違法ですか?
586法の下の名無し:2012/01/31(火) 13:01:17.64 ID:wOLFqvik
パートで週1〜2勤務してました。11月に今年いっぱいの12月末日で辞めると伝えたところ分かったと言われ12月分のシフト表を見たら私の名前は無く仕事には1度も入ることができませんでした。
社員のかたになぜこういうやり方をするのかと聞くと、辞める人を使うより新しい人材を育てるのは当然。雇用主として当たり前の権利と言われてしまいました。これは雇用主さんが正しくて、最後まできちんと働きたかった私の感覚は法律的に間違ったものでしょうか?
587法の下の名無し:2012/01/31(火) 22:16:23.86 ID:V4pOWbll
ただの相談しに来てる方がいるようですが、ここは初学者用のスレですよ
588法の下の名無し:2012/02/02(木) 14:50:11.94 ID:SWDTPebf
父Fと二人暮らしのZが、Fの金庫から宝石を盗んだが、それはZとは親族関係にないEとFとの共有物であった。
という事例についてなのですが、Eと親族関係になくても、Fは父親で親族関係にあるから、この場合は刑は免除されるのでしょうか?
589法の下の名無し:2012/02/04(土) 19:55:17.42 ID:Sn0a7dlS
素人ですがライブドアの粉飾決算問題について。
あれは、ひ孫会社のファンドがライブドア株を売却して得た資金をライブドアの売上に計上したのが悪いという事ですよね。
しかし、仮に「株を委託してくれれば高く売り抜けますよ」という会社があったとします。
ライブドアがそういう会社の株を100%持って、その完全子会社にライブドア株を委託して売らせたとします。
その子会社はちゃんと付加価値を提供しているので売却代金の一部を売上として得ていいし、
ライブドアも子会社が売上を得たという事で売上に計上していいのではないでしょうか?

要するに、そのような「株を高く売り抜ける」というサービスを提供する完全子会社に自社株を委託して売らせた場合、
それによって得た資金の一部を売上に計上していいと思うのです。
「委託された株を金融の知識を駆使して高く売り抜ける」という付加価値を提供しているからです。
私の考えは間違っているでしょうか?
仮に正しいとすれば、ライブドアの件も売却額の一部のみを売上としていたのなら、問題が無かったように思うのです。
590法の下の名無し:2012/02/04(土) 20:08:53.85 ID:KvZ4am8Q
ただの資本取引が売上に計上されては投資家が欺かれるという意見もあります。
しかし、こう表現する事もできます。
「(外注するにせよ)自社株を高く売り抜ける能力を持っている事は、
資金調達力が高いという事であり、投資家にとってプラス材料として考えるべきものである」

確かに、資本取引によって得た資金の全てを売り上げに計上する事は投資家を欺くことになりますが、
金融知識を駆使して期待値よりも高く売れた場合は、その上昇分を売上に計上しても
投資家にとって妥当なのではないかと思うのです。

特に、「株を委託してくれれば高く売り抜けます」という子会社を持っていてそこに自社株を委託した場合、
売上に計上せざるを得ないと思います。
591法の下の名無し:2012/02/04(土) 21:13:52.43 ID:xiU6ATot
盛り上がってますねお
592法の下の名無し:2012/02/05(日) 21:05:45.00 ID:PIJDPgVx
>>584
結果無価値論では違法性を説明できません。
結果無価値論は終焉を迎えました。

合掌
593法の下の名無し:2012/02/10(金) 01:31:30.36 ID:ZVF840f7
長期期間の計算は初日不参入ですが、これは失踪宣告の場合もですか?

例えば1月1日に普通失踪をした者の失踪宣告が可能になるのは七年後の1月2日になるのでしょうか?
594法の下の名無し:2012/02/10(金) 16:59:36.36 ID:bXHG6VVg
おまえら頭かしてくれ

A国がB国に法整備支援を申し出た。A国の慣習とB国の慣習は若干異なっていたものの、B国は先進国であるA国の法律を手本に国家の発展を目指そうと、A国の法律をモデルに自国の法整備を進めることを決定した。
数年後、法整備が完了しB国においていくつかのA国の法律をモデルにした法律が施行された。
1年後、B国において甲がある行為をした結果逮捕された。その行為はA国の法律をモデルにした新たな法律に反するものであった。
甲は自らの行為は慣習に従った常識的行為であり、また、その新たに施行された法律の存在は知らなかったと主張した。また、調査の結果その甲の行為はその新たな法律が施行される以前は合法な行為であった事実が判明した。

この場合って甲はやっぱ有罪?
595法の下の名無し:2012/02/11(土) 07:46:16.05 ID:LdPQhNb+
>594
B国の場合はどうかしらんが、日本では罪刑法定主義というものがあり、法律で違反とされていることをすると罪になる。
この質問を例えると、『日本でこれまで合法だった「たばこ」がある日から違法行為とされたが、これまで普通に吸っていた物で、
禁止されたことを知らなかったと主調している。』というもの。
日本で新たな規制の法律を施行する場合、制定から施行まである程度の期間をおいて、テレビ、新聞、チラシ、その他色々な手段で新しい規制内容を幅広く周知している。
そのため、「そんな新しい規制は知らなかった」という言い訳で罪を免れることはできず、有罪となる。
しかし、常識的に考えて、知ることができなかった(ずっと国外にいて新しい規制を知らなかったとか、生活保護でテレビとかもなくて知ることができなかったとか)の場合は情状酌量の余地はある。
596法の下の名無し:2012/02/11(土) 08:03:16.95 ID:Pn6PiVXe
なるほど。新たな法律の施行を知ってることが社会通念上相当だと判断されれば有罪になるのか。すんごいわかりやすい説明ありがとう。
597法の下の名無し:2012/02/11(土) 15:57:27.39 ID:o+rEj+YC
>>595
知らないなら無理して答えなくてもいいんだよ。

>>596
違うからね。
刑法38条3項を参照して。
あとは違法性の認識(の可能性)が故意論ないし責任論で問題になるにすぎない。
テレビ・新聞での周知徹底とか社会通念とか全然関係ないからね。
598法の下の名無し:2012/02/11(土) 19:04:38.40 ID:E8nu82SH
アホか
義務教育を受けたら、法律は知っていなければならない「義務」が生じるんだよ
599法の下の名無し:2012/02/11(土) 22:41:18.53 ID:1Nk0Fz+m
近代憲法が「権力に対する法による制約」を実現するための工夫って何ですかね?
600法の下の名無し:2012/02/12(日) 20:36:15.96 ID:au0PYwtD
民法の財産法が大陸法系ってwikiにあったけど、具体的に
どのあたりなのでしょうか。
寄与過失と比較過失との違い、でしょうか。
601法の下の名無し:2012/02/17(金) 23:20:28.06 ID:KuRz6qNg
警察官と適当に名乗ると犯罪なのか?
602法の下の名無し:2012/02/17(金) 23:33:59.36 ID:qK6Uaz6c
架空請求の電話に対して友達が勝手に話してて、警察官を出したみたいだから不安になって、誰か教えてください
603法の下の名無し:2012/02/18(土) 00:15:09.51 ID:GDzoSVbb
教えてくださいm(_ _)m
604法の下の名無し:2012/02/20(月) 04:25:17.79 ID:fm0k6mS4
Aさんが偽造とおぼしき500円硬貨を発見し、知り合いの刑事に相談したところ鑑定に出すことに。
科捜研の見解では、その硬貨は偽造ではなく真正硬貨にいたずらをしたもの(=変造硬貨?)ということだった。
刑事のすすめにより、Aさんは銀行で硬貨を引き換えた。

こういった場合、Aさんは変造硬貨の行使をしたことになりますか?
605法の下の名無し:2012/02/21(火) 13:09:35.90 ID:cWnQ9Jbw
法律も何も知らない人間なのですが下記スレッドの書き込みが気になったので質問です。

>299 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/02/21(火) 12:14:18.13 O
>これまでの例だと残念ながら子供の命は半分だから1.5人殺した事により無期だったと思う
>だが世論かなんか知らんが死刑になってしまった
>今後はこの事件が基準になると思うが命の重さは時によって変わっちゃダメだろ

>光市母子殺害事件の真相を知るにつれ段々真実が真逆だと思うようになってきた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1329790795/

以前、この事件について某大学の教授が似たような発言をして叩かれたことを覚えていますが
実際に「子供の命は半分」なんて例があるんでしょうか?
法の元の平等を考えるとありえない話だと思いますが発言者が自信満々なので困惑しながらお聞きします。
606法の下の名無し:2012/02/21(火) 19:31:58.99 ID:RC6Pu4mI
>>605
ない。
人は誰であっても1人と数えられる。
ただし、――その発言とは逆に――量刑上は子供を殺害した方が重く処罰される傾向は見られる。
特に略取・誘拐が絡んだ場合は、この傾向は端的にあらわれる。
たとえば、奈良県の小一女児殺害事件は被害者が子供1人で死刑になった事例。
607法の下の名無し:2012/02/21(火) 19:35:42.71 ID:UcDvpuaI
児童ポルノ
608法の下の名無し:2012/02/21(火) 19:39:43.87 ID:UcDvpuaI
↑ミスです。。
現在児童ポルノのニュースが盛んで色々と難しい社会になっていますね
でもこれどうやったら逮捕なのか調べてみてもよくわからないとこがあるので教えて欲しいです
【逮捕】
@製造、販売等
Aファイル共有ソフトで不特定多数への共有又はサイトなどへのアップロード行為
B閲覧可能にしているサイトのURL等の貼りつけ
【逮捕なのかわからない】
Cファイルの名前、閲覧を可能にしているサイトの名前など(URLではなく単に名前)調べれば見つけれるようなワードを、例えば2chなどのような場所に言語文字での書き込み、掲示
D閲覧、例えばお気に入りなどで閲覧したサイトのURLを登録している場合。これは単純に所持になるから大丈夫なのか?
E所持していたファイルを不注意により不特定多数へ閲覧させてしまった場合(DVDの紛失、ウィルス等)
@〜Bは間違いなく逮捕だろうが、C以降が不明なのでよろしくお願いします
609法の下の名無し:2012/02/21(火) 20:45:54.45 ID:RC6Pu4mI
>>608
「逮捕=罪になる」ではない。
罪になるからといって必ず逮捕されるわけではないので。
質問はおそらく「罪になるか」ということを尋ねていると思うので、その点について答える。(逮捕されるかどうかは別問題)

まず、1、2は現行法上確実に罪になる。
3は摘発例はあるものの、なお公然陳列に当たるか否か争う余地がある。真剣な弁護人であれば、ここの解釈は争うだろう。
4はおそらく罪にならないが、捜査機関が摘発対象にしないとは限らない。公然陳列に当たるという解釈を無理にしない保障はない。
5は犯罪を構成しない。
6は犯罪を構成しない。ただし過失であるということが明らかでない限り捜査の対象となるだろうし、「逮捕」はされるだろう。過失であることが裁判で明らかになれば有罪にはならない。

<まとめ>
1、2は条文をどう解釈しても犯罪となる。
3、4は解釈上の争点を形成する。犯罪とする見解とそうでない見解とにわかれる。3については摘発例あり。
5は犯罪とならない。
6は実体法上犯罪とならないが、過失であることの証明は手続き上困難であるかもしれない。
610法の下の名無し:2012/02/21(火) 21:40:30.06 ID:UcDvpuaI
>>609
詳しくわかりやすいです。ありがとうございます。
@Aは異論なしです。
Bに関しては罪に問われる。しかしまだ議論の余地が残っている、といった感じですかね?しかし罪に問われた人間がいるのに、議論の余地があるのでは少し違和感があるような。。こういった事は法律上よくあることなんですかね。。

Cは可能性としては低いが、摘発が絶対ないともいえない。ってことですかね。
しかしニュースや記事ではよく「"ファイル共有ソフト○○○" を使用し"児童ポルノ"を不特定多数に閲覧可能にさせた疑いで…」
というのがありますが、今のネット社会ではその掲示されたワードを検索すれば、結局は児童ポルノに辿り着くことも不可能ではないような気がします。
なのでこの場合は、Bの不特定多数が閲覧する場所で、そういった情報を言語文字にして提示した、っていうことにはならないですか?
少し無理矢理すぎますかね。。
ただ解釈の仕方によっては摘発範囲が広がりすぎるような気がして。。

DEは理解しました。
法律は素人同然なので変な質問していたらすいません。
611法の下の名無し:2012/03/04(日) 03:01:24.82 ID:unWGEvnk
パパのいうことを聞きなさい! というライトノベル、あるいはアニメをご存知でしょうか?

ざっくり説明すると、主人公は未成年の大学1年生で、両親はおらず、姉に育てられました。
主人公の姉は、もう結婚して連れ子を含めて三人の子供がいます。
姉は結婚後も主人公と家族ぐるみで付き合っていたのですが、ある日突然、彼らを残して飛行機事故で
姉夫婦が他界してしまいます。

親族連中が、残された三人の子供の引取り先を相談している所、主人公は自分がまとめて面倒見ると言い出し
三人の幼児を含む児童をアパートに連れ帰るところから物語は始まります。

疑問なのは、この主人公に三人の保護者になる資格があるのかというところです。
ほかにも法律上問題になる点が多々ありそうですが、具体的にどの点が、どんな法律に触れるでしょうか。

612法の下の名無し:2012/03/06(火) 18:47:32.00 ID:kIo5Qkv0
船で旅をする場合、公海上では「協定世界時間」が用いられると
聞きましたが、これは単純にイギリスの時間(グリニッジ標準時)が
用いられるのですか?
それとも、その船の船籍の国の時間が用いられるのですか?
613ゲッパリラ皇帝:2012/03/08(木) 22:36:16.71 ID:PXpyerks
保存して私用出来ないデータ商品の販売を禁止すべきだと思うのだが、どうだろう

例えば、映画館や美術館、コンサートなどでで撮影禁止っていうのは限定的な「権利の侵害」だと思う
撮影するという行為に何の違法性もないのに禁止するのはどう考えても日本国憲法違反
もちろんその撮影したものを版権元に無断で商用するのは取り締まるべきだと思う
614法の下の名無し:2012/03/08(木) 22:40:36.49 ID:yFvKn7cw
>>613
撮影する行為→財産権の侵害
615ゲッパリラ皇帝:2012/03/08(木) 22:44:46.03 ID:PXpyerks
撮影したら財産が減るわけでもねーだろーが
統合失調症か?

あと、憲法にこの条文を盛り込むべきだと思う
「全ての日本国民は日本国憲法を最大限活用する努力を怠ってはならない」
616法の下の名無し:2012/03/10(土) 09:44:40.94 ID:Dmo3LT7H
これは隔離病棟レベル…
617 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 19:27:19.37 ID:+Oy3s7HS
馬鹿が下手な知識付けるとこうなると言ういい例
618法の下の名無し:2012/03/11(日) 02:54:05.53 ID:+Tv279N/
>>16
教授は弁護士も兼ねていて、..... つまり、金にならないから。
619法の下の名無し:2012/03/11(日) 02:56:33.99 ID:+Tv279N/
>>24
「隠れたる」瑕疵=善意無過失
620法の下の名無し:2012/03/11(日) 03:10:01.38 ID:+Tv279N/
>>33
この中で最も優れた質問だ。
1.教授が使ってる基本書を貸してもらい、線の引き方とか見てみる。かなりのヒントになる。
2.我妻栄「民法の道しるべ」を読んでみる。特に一般的妥当性と具体的妥当性の部分。
3.法律の文章の構造は、全てあるパターンに統一される。2と関係する。
4.いろんな書物を読まずに、優れた基本書を何べんも読むことだ。
621法の下の名無し:2012/03/13(火) 09:05:52.50 ID:Hse4g03P
AB間で土地の通謀虚偽表示があり、Bがそれを善意のCに売却し、
さらにCが悪意のXに売却した場合を考えます。
相対的構成の立場をとった場合、AがXに土地の返還を要求すると、
XはCに追奪担保責任を追及できるそうなのですが、
CからすればXにはちゃんと自分の権利を売ったと主張することは不可能なのでしょうか?
622法の下の名無し:2012/03/14(水) 17:26:57.84 ID:+KB5Uotr
すみません。ミュシャ事件の判決文を見たいのですが、
日本ユニ著作権センター以外で見られるところないですか?
623法の下の名無し:2012/03/15(木) 17:40:21.95 ID:hyK7xIja
ゲッパは法学板も荒らしてるのかよ!
おとなしくしとけアホ!
624法の下の名無し:2012/03/18(日) 17:49:18.21 ID:HHzKoqkk
>「無意識のうちの盗作」

これってありうるよねえ。いや、ビートルズの話じゃなくて一般論として。
自分も作曲するんだけど、それを発表に踏みきれないのは、過去にどこかで聴いた
メロディーを無意識のうちに使ってしまっている不安を完全には拭い去れないから。
よい曲をたまたま作れたときほどそれを心配するが、記憶の範囲では盗作かどうか不明。

しかし非常に個人的な記憶の範疇のことを裁判で証明するのは難しいでしょ。
決定的証拠も見つけにくい。
ビートルズがそうしたように、この曲をどこかで聴いたことがないか関係者に尋ねまわるしかないよね。
それほど音楽を大量に聴く生活をしているから、聴いた曲をいちいち覚えていないからね。
この曲、以前にも聴いたような聴いていないような、なんてことがしょっちゅうあるわけで、
自分がつくった曲に、過去にどこかで聴いた曲のメロディーが知らずに混じっていたとしても
気がつかない可能性がある。ビートルズも同じことを思っていたんだな。

故意に盗作したのでなければ盗作とみなされないのでしょうか。しかしたとえそうだったとしても、
裁判で故意でないことを証明するのは極めて難しいですよね? 悪魔の証明を求められる。
625法の下の名無し:2012/03/18(日) 17:49:53.10 ID:HHzKoqkk
すみません。掲示板を間違えた。誤爆です。
626法の下の名無し:2012/03/18(日) 20:39:38.04 ID:dlTRbBdf
下村早苗の虐待死に殺人罪適用の懲役30年判決について、マスコミがきちんと報じていないのが気になります。
殺人罪の有期刑の上限は20年です。懲役30年判決を出すには有期懲役を加重するか、無期懲役を減軽するかしかありません。
だから今回の判決は(併合or累犯)加重されているか行為については無期懲役が選択され何らかの理由(法律上or任意)で減軽が選択されているかしかないはずです。
しかし、マスコミはまるでズバリ量刑が出たかのような報道で、加重なのか減軽なのかをはっきりとしていませんし、識者コメントもこれをきちんと指摘していません。
おそらく無期を選択して、酌量減軽の懲役30年だと思いますが、それならなぜそう報じないのでしょうか?
いや、そもそもなぜ法学系の識者は加重か減軽がなされたはずだと指摘しないのでしょうか?
627法の下の名無し:2012/03/18(日) 23:37:52.82 ID:CafQDtCP
>626
併合罪で長期が1.5倍で、懲役30年じゃないの?
628626:2012/03/19(月) 06:53:44.71 ID:j7sBGOWN
>>627
そうなんですか?
でも、併合罪だという報道がありましたか?
私が報道から読み取った事実によれば、被害者は2名ですが、同じ部屋に閉じ込めて放置という不作為による殺人ですから、行為はひとつ(不作為)なので観念的競合だと思うのです。
そして観念的競合なら懲役20年までしか出せないはずです。
あるいは2つの殺人は行為が複数あって併合罪になっているか、別の罪などとの併合罪になっているのでしょうか? 
このあたりは私の見た限りでは報道されていないように思います。
いずれにしても、報道からは懲役30年の法律的な理由が読み取れないのです。

たとえば無期からの減軽であれば、「裁判官と裁判員は、行為については検察官の求刑どおりの重さとしたが、被告人の状況を酌量して減軽した」などと評論できると思うのですが、
このような報道もなされずに「検察官の無期求刑より軽い懲役30年の判決を下した」というような報道ばかりでした。

併合罪なら併合罪で良いのですが、今回の懲役30年の理由を知りたいと思ってもまったく読み取れない報道ばかりなのが不思議です。
629法の下の名無し:2012/03/20(火) 11:13:38.00 ID:UgQPYHkS
質問です
憲法が規定している法の不遡及は刑法だけですが、不文律として行政処分も含まれるのでしょうか。
例えば脱税や賄賂などに関与が疑われるがその当時は合法で不処分とされたものについて、新たに行政上の不利益(特別在留許可など)をある程度の裁量を持たされている処分権者がその範囲内で与えた場合、それは有効となりえるのでしょうか。
あと、できればこれに関して論じている本は何かありますでしょうか。
お願いします。
630法の下の名無し:2012/03/20(火) 22:41:04.07 ID:0VsrKTUD
裁量処分の不当性を例えば信義則とか信頼保護で争うが
それ以上の公益が認定されると負けちゃうね。
文献はよくわからんけど、とりあえずスタンダードなテキストで
塩野宏「行政法T」第1篇第3章行政法の法源第3節行政法の効力
一時間的限界を参照、あとは裁量論の判例を片っ端からみてみることだね。
631法の下の名無し:2012/03/20(火) 23:03:13.10 ID:0VsrKTUD
>無意識のうち盗作
誤爆にしては面白い話。
この場合やはり音楽関係者数人に聞いてもらって
盗作と疑われるような誤解を避ける努力をしたということがポイントでしょうか。
発行会社幹部の文書での証明書があればなおよしでしょうが、
そうなると連帯責任を恐れて誰もハンコを押さなくなるかな。
でもマイナーな曲だとみんな知らないし、みんな知らないからパクられちゃったというなら、
上の方法はたいして意味がなさそうだが、少なくともそうした市場調査をした分、
過失の度合いを減らしてもらうかな。
632法の下の名無し:2012/03/22(木) 00:16:25.33 ID:ixR4LwU4
>あとは裁量論の判例を片っ端からみてみることだね。
ちょっと不親切だったかな、たまたまみつけたのだが
行政判例百選T(第5版)No.29在留資格変更後の更新不許可処分
最三小判平8・7・2でも検討してみてください。
あと有名なところではパチンコ通達課税事件(同書no.51)
10年間パチンコに物品税が課税されていなかったが
東京国税局長の通達にしたがい税務署が物品税賦課処分をしてきたという事件。
633法の下の名無し:2012/03/22(木) 21:01:39.48 ID:hxrUHD6q
法学部や法科大学院は逮捕だらけだから行くべきじゃないだろ 弁護士になった後に逮捕されて泣き寝入りするぞ
634法の下の名無し:2012/03/22(木) 22:47:52.28 ID:hxrUHD6q
法学部や法科大学院にいくやつバカだろ 裁判官検察弁護士になると逮捕されやすくなり刑務所に入る人生が待っているだけじゃん バカだろ
635法の下の名無し:2012/03/23(金) 13:22:38.60 ID:RIhlAoti
教師の手作りのプリントの著作権ってどうなってるのかな?
確か昔、職務中に作ったものだから県か市がもっているみたいな話をきいたことがあるんだが。
636法の下の名無し:2012/03/23(金) 23:16:46.73 ID:NBQU3udY
おい弁護士裁判官検察は逮捕されやすくなるので絶対やめとけ後悔するぞ
637法の下の名無し:2012/03/24(土) 01:13:03.41 ID:W0CQZGKI
>>635
職務中に作ったから命令者である県や市が著作権を持っている、
つまり職務上の著作だ、という話ですな。
ただ要件として「使用者の発意」が必要で、これをゆるく解するか
厳格に解するかで諸説がある模様。
手元にある中山信弘ではこんな感じですが、同書で引用される田村善之によると、
法人の発意は職務上作成されるの要件に吸収されるとのこと、
つーことは田村先生は全部法人著作にしてしまうのだろうか。。
まー、このへんはネット検索すれば著作権情報センターとか
いろいろヒットしますのでそちらもご覧ください。
あとは具体的な現物を見てどういう意図で作成されたかという話になると思います。
ましてや御自分の著作物として対外的に権利主張しうるか、という話ならなおさら
弁護士さんに直接現物を見てもらった方がいいでしょう。
私としては、職務発明も自由発明との調和と言っているんだから
職務著作も自由著作との調和のような気がする。
従って裁量で作成したものについては教師に著作権あり、と。
638法の下の名無し:2012/03/24(土) 11:58:13.44 ID:Sfg+A+ba
法学部や法科大学院にいくやつバカだろ 裁判官検察弁護士になると逮捕されやすくなり刑務所に入る人生が待っているだけじゃん バカだろ
639法の下の名無し:2012/03/24(土) 17:14:05.31 ID:Rd3KtGtJ
アホみたいな質問だったらすみません

甲は非公開で株券(無記名式)発行会社であるA社の代表取締役兼筆頭株主です
甲はA社株主である乙と、25年前にA社株式を担保とする金銭消費貸借契約を結び
乙から返済が受けられなかったため、A社株券を入手しました
しかしその際に、貸借契約の正式な契約書を作成していません
また25年間、株主名簿の書換を行っておらず
A社からの配当は全て乙に支払われ、甲もそのことを認識しています
この状況で、乙は株券の所有権を主張できるでしょうか?
またできるとしたらどのような法律に基づくものでしょうか?
640法の下の名無し:2012/03/24(土) 18:25:09.16 ID:GBdcFlp1
権利の上に眠りすぎじゃないそれ
641法の下の名無し:2012/03/25(日) 00:45:12.24 ID:DVgEIzIE
NHK受信料を支払っている人間が思想信条の自由を理由に
支払いを拒否するとして、裁判で争った場合勝てる確率はいかほどですか。
642法の下の名無し:2012/03/25(日) 01:54:40.77 ID:q+bWmIz2
うわ、いやらしい質問、会社法得意の人にパス。



しかし、会社法不勉強でも民法の発想から考えるしかないな。
乙が株券の所有権を主張するには、甲乙間の株式を担保とした
金銭消費貸借契約が無効であったことが主張できればよい。
無効のためのヒントは「正式な契約書を作成していない」が怪しい。
が、要式性は不要だし、要物性は時代錯誤的だし、案外これは登録質
じゃないよ、とのアナウンスにすぎぬように思える。
とすると略式質か譲渡担保か、、
譲渡担保なら甲が処分できちゃうから乙にはまずい選択にもみえるが、
甲が直接剰余金の配当請求ができないという点では略式質と同じなので
このへんの性質決定は影響なさそうだな。
つーかこれでは株式担保が有効だということとなり無効主張にならんぞな。

株式担保が有効で消費貸借も有効ならば甲の株券入手も有効となり、
名義書換未了の失念株について甲は乙に不当利得返還請求しうるか、
という問題だよな普通。
「25年間」というのも、くせものだなぁ。
不当利得返還請求権の消滅時効に使われそうだが、
乙の株主権の取得時効というのはないのだろうか?
株式債権説にたてば、債権の時効取得に近くなりそうだが、
不動産賃借権は土地利用という地上権類似の機能を考慮したものだし、
観念的な一般債権の取得時効といってもねー、、
外形上債権者のように振る舞い債権を行使し続けたとしても、
無から有は生じるわけねーだろボケってか。

やっぱりわからん、どなたかご教示いただければ幸甚どす。
643法の下の名無し:2012/03/25(日) 02:00:26.27 ID:q+bWmIz2
642は>>639へのレスね。
644法の下の名無し:2012/03/25(日) 12:35:37.32 ID:Mv/MU7jm
外国の小説を読んでいたら「予審判事」というものが出てきたんですが
普通の裁判官とは役割が違うんでしょうか?
645法の下の名無し:2012/03/25(日) 16:20:52.26 ID:36dUb0Ds
>>644
現在の日本にはいないんですけど、簡単にいうと起訴の可否を決めるために証拠収集などの捜査に関与する判事のことです。
日本は起訴独占主義で起訴は検察官がしますよね。例外的に準起訴・付審判と検察審査会の強制起訴があるだけで。
国によっては、起訴を陪審(大陪審)に担わせたり、判事に担わせたりすることがあります。その役割を担った判事が予審判事です。

イメージとしては判事なんだけど、捜査・起訴機関としての検察官に近いと思ってください。
646法の下の名無し:2012/03/25(日) 20:43:28.33 ID:ncEXFLPD
損害賠償について知りたいのですが
例えばMicrosoftOfficeと全く同じような機能のOpenOfficeを作っても許されてますよね
著作権さえ侵害しなければどんなソフトやアプリを真似しても許されるということでしょうか

同じ機能だからダメと言ったら独占を生んでしまいますし
だからと言って企業が作ったゲームやアプリと全く同じものを無料配布することを許したら
企業が立ち行かない気がするのですが
647法の下の名無し:2012/03/25(日) 21:29:00.60 ID:ncEXFLPD
OpenOfficeはMicrosoftが訴えていないだけの状態のようですね
だけどメモ帳と同じ機能を持った各種テキストエディタがたくさんあったりと
何が許されて何が許されないのかがさっぱり分かりません

上の>企業が作ったゲームやアプリと全く同じもの
は著作権物は除外したものです
648法の下の名無し:2012/03/26(月) 08:44:24.01 ID:OYM8kwon
大阪ヤバくね? 違憲裁判になったらどうなる?

135 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/24(土) 23:24:51.31 ID:xExB2iiY0 [1/2回発言]
この条例、かなり拡大されてるぞ

奥村弁護士のHPより
■[児童ポルノ・児童買春][性犯罪]大阪府子どもを性犯罪から守る条例の対象罪名
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20120325#1332575644
概要では6種に限定されていて、弁護士会の意見書も
「対象となる性犯罪が18歳未満の子どもに対する強姦、強制わいせつ等の犯罪に限定されている」
なんて一定の評価をしてしまっているのですが、成立した条文には「イからハまでに掲げるもののほか、
自己の性的好奇心を満たす目的で犯した罪」というのが入りましたので、
児童買春罪とか青少年条例違反とか児童福祉法違反とか、
暴行罪、迷惑条例違反、下着窃盗とか、住居侵入罪とか数え切れない罪が含まれることになりました。


住所届出義務が生じる罪名が概要と条文ではずいぶん違うらしい

136 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/24(土) 23:30:27.96 ID:c4y0h8nn0 [1/3回発言]
>>135
>暴行罪、迷惑条例違反、下着窃盗とか、住居侵入罪とか数え切れない罪が含まれることになりました。

数えきれると思うけどなw その弁護士ばかじゃないの?

137 : 名無しさん@12周年 : 2012/03/24(土) 23:33:38.85 ID:xExB2iiY0 [2/2回発言]
>>136
恣意的な拡大解釈がやり放題一歩前って事だろ、お前こんな日本語もわからないなんてばかじゃないの?



649法の下の名無し:2012/03/27(火) 19:49:42.93 ID:vmY3DfLi
只野雅人教授は憲法の研究者としてどれほどの業績をあげていますか?

師事する教授選びで悩んでいます。
650法の下の名無し:2012/03/28(水) 00:57:41.77 ID:dCLO7nY0
>独占を生んでしまいますし
そうですね、諸国の公取がクレームつけたりしてますね。
>企業が立ち行かない気がするのですが
それまた、そうでしょうね。
>何が許されて何が許されないのかがさっぱり分かりません
結局、知財の話は法的枠組みは民法の延長なんだけど(物権と不法行為)
実際は権利内容・範囲、侵害行為の有無など事実関係の比重が大きいんですよね。
理解するのも大変、知財高裁で別にしたいのはごもっとも。
あと不正競争防止法という行為規制法もあったりするし、
今日の日経朝刊では意匠法で保護しようとか言ってるし。
なかなかその筋の専門家でないとスラスラ話はできないと思いますよ。
私も断片的に勉強したところだけ上の方で書いただけですから。

>只野雅人教授
93年に博士課程終了後97年に母校に戻っておられるんだから
優秀な先生なんじゃないでしょうか。
業績は検索すれば出てきます。(仏法系・杉原、辻村、浦田の伝統)
一橋なら阪口先生(米国系?)の方がかっこよさげだけどw
651法の下の名無し:2012/03/28(水) 10:35:52.44 ID:4bSSqjsJ
阪口先生がアメリカ法なのでやりたいことがちょっと違うかなあと。

議会研究をしたいのでただの先生が候補に上がっています。

レス有難うございました。
652法の下の名無し:2012/03/31(土) 16:18:42.87 ID:nzMjRZ12
自分が貼ってしまった海外の掲示板が児童ポルノのようなタイトルのリンクだらけでした。そのリンクを辿るとrarのダウンローダーに行き着くものもありました。
これが児童ポルノだった場合罪に問われるのでしょうか?

直接の画像や動画はありません。
653法の下の名無し:2012/04/04(水) 20:38:12.05 ID:SdE2QlJL
あるミュージシャンのファンクラブでのコンサートチケット先攻予約で

>● 転売やオークション等への出品等(入札・落札の有無を問わず、出品のみで違反行為とみなします)
>
>● 不特定多数を対象とした譲渡・交換等(譲渡・交換の有無を問わず、意思のご掲示のみで違反行為とみなします)
>
>● 不特定多数ではなくても、「本人用チケット」の譲渡・交換等(「本人用チケット」は申込された会員様ご本人以外はご使用いただけないチケットとなります)
>
>上記記載に該当する行為やそれに類似する行為が確認された場合には、該当会員様が購入された会員限定チケットは全て無効となり、チケット料金等の返金も行えません。
>複数公演当選されていても、全ての公演チケットが無効となり、チケットが未送の場合でも返金はできません。

と記載されているのですが、これは消費者の権利を一方的に制限する契約になりませんか?
(都合が悪くなった場、定価どころか無料で他人に譲ることも出来ない)
転売を無効とするのなら主催者側がいつでも買い戻す等の特約が必要ではないでしょうか?
654法の下の名無し:2012/04/05(木) 00:47:05.25 ID:NprJbSBo
返金しないという点は、転売禁止も買主の債務内容だから
それに違反すれば債務不履行の損害賠償金の予約のつもりなんでしょうかね。

この転売禁止が合理的な債務の内容なのか、
プレミア分の利ざや稼ぎ防止だけども、それがどの程度のものなのか、
軽微なものなら放任してもよさそうだが、私人間の契約であり、
一律禁止としても売主側の営業の自由の範囲内ともいえそうだ。
会員券等の譲渡禁止特約とよく似たもんかな。

もし利ざや稼ぎではなく真に都合悪いので知人に譲るとか主催者が買い戻す
という手当てがしてあるなら代替手段が用意してあるので合理的な制限。
そこで、まず主催者に電話してその可能性を問い合わせることだね。

それも認めないというなら俄然消費者側に不利益な契約と認定される度合いが高まる。
なぜなら急病でキャンセルしたら払い戻しするなり知人に譲渡することは世間の常識と
いってもよく、それが認められないのはかなりの不利益と評価しうる。

チケット代金が無効となった場合に返金しない代金額は業者の「平均的損害」を超えると
いえそうにないので消費者契約法第9条は無理かなぁ、よく調べてないけど。。
同法第10条の消費者の義務加重にあたりそうな気もする。
けだし自己都合でのキャンセルについての損失補填ゼロ、
リスクは全部かぶれというのはまさに事業者と消費者の格差といいうる(1条の目的条項)。


まー、若手でやる気満々の弁護士さんに相談してくださいw
655法の下の名無し:2012/04/05(木) 07:55:03.84 ID:5x0HdT5n
>>654
ご丁寧に意見いただきありがとうございます。助かります。
656法の下の名無し:2012/04/09(月) 13:43:19.57 ID:pGx6wMVW
歴史板のほうで聞いたほうがいいのかもしれませんが・・・・
憲法の本を読んで八月革命説というものを知ったのですが
これによるならばかつての大日本帝国と現行の日本国の間には連続性はなくまったくの別物という解釈でよろしいのでしょうか?
657法の下の名無し:2012/04/10(火) 20:54:36.92 ID:8J+ZHYex
よく誤解されるけど、八月革命説というのは「事実として革命が起こった」などという説ではないんだ。
ただ単に「大日本帝国憲法と日本国憲法においては、憲法の淵源となる憲法制定権者が違う」ということを「いわば法的な革命」と表現しただけ。
だから八月革命説を採ったって大日本帝国と日本国の事実的歴史的連続性を否定するなんてことにならない。
八月革命説の正体は「憲法制定権力に不連続の面がありますよ」という法理論の面におけるごく当然の指摘。
658法の下の名無し:2012/04/11(水) 01:02:36.45 ID:xBpiki2O
これは誰の解釈ですか?あなたの解釈?
659法の下の名無し:2012/04/11(水) 01:41:24.75 ID:7JVmyu7H
>>658
宮沢俊義の八月革命説を簡潔に説明しようとするなら>>657のようになると思うのだが。
とりあえず↓の解説記事を読んでくれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%9C%88%E9%9D%A9%E5%91%BD%E8%AA%AC
これで物足りないのなら本格的な憲法の体系書を複数比較しながら読んでくれ。
賛成するか否かはともかく、長らく憲法学説としては支配的見解であったのは事実だよ。
660法の下の名無し:2012/04/12(木) 00:39:37.31 ID:9umVdyVp
658ですが、レスどうもです。
両者とも欽定憲法の形式をとっているので
制憲権者が違うというのはめずらしい表現だなぁ、と思いまして、、
(間違いと言っているのではありません、用語の定義の問題かな)
私は菅野とか長尾とか小嶋とか森田とか高見とか読んだこともなく(読んだけど忘れた)、
そのほかの改正無限界論者の人達はこういう表現を使うのかな、とも思いまして、、
さらに八月革命説は「長らく憲法学説としては支配的見解であった」のは仰るとおりですが、
近時はその内容理解や解釈、位置づけでもめてるようなので、お尋ねした次第でした。

ところで憲法改正限界論の立場からは、両憲法は実質的に「全く別物」という解釈になるかと思われますが、
近時は、国体は変化せずという「ホウタイの役目」(宮沢が尾高を揶揄した)理論が有力化しているのでしょうかね。
久しぶりにお勉強した私は、憲法争点の日比野勤「現行憲法成立の法理」がとても参考になりました。
661法の下の名無し:2012/04/12(木) 10:54:17.78 ID:lUXDYOPe
憲法論でどうしてもわからない事がひとつ。

私立学校への私学助成金について。

憲法第八十九条についてではありません。所詮、私学助成金が
違憲であるという最高裁判例があるわけでもない。(81条)

しかしながら最高裁判例の政教分離を定義した目的効果基準の観点から
ミッション系、または神道や仏教系の高校や大学への私学助成金は確実に
違憲なのでは?
662法の下の名無し:2012/04/12(木) 12:41:29.41 ID:2gDbZ1Px
え、目的に宗教的意義がないから合憲じゃないの?
663法の下の名無し:2012/04/12(木) 19:36:42.33 ID:CzGBUuzd
明らかに教育・研究を支援する目的だからね。
この程度で違憲にするなら、文化財保護目的の寺社への補助もできなくなる。
664法の下の名無し:2012/04/12(木) 20:45:20.00 ID:WvLWlrMw
あと教誨活動
665法の下の名無し:2012/04/12(木) 23:13:54.69 ID:lUXDYOPe
>>662

国学院大学の神道文化学部はあるんじゃないか?神主さん養成する学部だし。

>>663
>明らかに教育・研究を支援する目的だからね。
この程度で違憲にするなら、文化財保護目的の寺社への補助もできなくなる。

明らかに教育・研究を支援する目的なら目的効果基準を外れるという
最高裁判例が逆に無い。
あと、程度という言葉には意味がないかと思います。
小泉総理の靖国参拝で大阪高裁で違憲判断が下されたことがあるわけですが
こう言ってはなんですが参拝程度です。特別な宗教行為でもなく神社に参拝であっても
司法の違憲判断が出るわけです

ちなみに
http://blog.goo.ne.jp/koramu_1953/e/e08d3e39de5964e94ba8de6ad26e6c71
「前回までと同様、「二礼二拍手一礼」の神道形式はとらなかったが、前回までと違って本殿には入らず、記帳もしなかった。」

本殿(場所)に上がらず神道形式(方法)を取らない。これ明確に目的効果基準外しですよね。

政教分離とは、ここまで気を使っても違憲判断が司法で出るレベルなわけですから
学校に教会があって賛美歌歌ったら一発アウトだと思います。
666法の下の名無し:2012/04/13(金) 15:02:42.40 ID:KXeWOC/W
>>663

あと程度という観点からもう一点。
政教分離とは海外事例を見ても、具体的には国教の制定の禁止という
大きな要素よりも、個別の宗教(団体)に対する公金支出を問題視するものが
通例であります。

宗教団体に対する公金支出。これについて書けば
@小泉首相靖国参拝はポケットから出した百円玉数枚。つまり数百円。

A愛媛県靖国神社玉串訴訟最高裁判例の事例は4万5千円。

B砂川訴訟は本来有料の神社土地代を無償としたものですが、公の損失は
北海道の片田舎の土地代で金額不明。まあ極めて低いだろう。
http://jpnews.org/pc/modules/xfsection/article.php?articleid=1841


で、私学助成金でクリスチャンや仏教、神道、公金支出は総額億単位じゃないかな?
たぶん程度で言ったらブッチギリでアウトだと思います。


砂川神社訴訟の最高裁判決を読む限り政教分離の基準はかなり厳しくやっている。
あれではおそらくクリスチャン高校を訴えたら確実に勝てるんじゃないか?
金銭目的無しに、我こそはと思う人は誰か訴訟を起こさないかな?
自分の名前が判例百選に載るだろうし、歴史に名を刻んで
後の法学の教科書に自分の名前が載るぞ?
667法の下の名無し:2012/04/14(土) 09:25:02.51 ID:JPCg19hb
動機の錯誤についての質問です。

動機の錯誤の判例って動機が表示されているのを重視するもの(表示重視)と
動機の表示よりも、意思表示の内容になったかどうかを重視するもの(内容化重視)の二つがありますよね。

それで内容化重視説について質問なんですが、どの様な場合に動機が契約内容になるのかを判断する基準ってありますか?

それともそれぞれの事例を個別判断するしかないのでしょうか?

668法の下の名無し:2012/04/18(水) 09:53:54.71 ID:sy66jTYC
抵抗権がわからない。仮に家を出たら死刑っていう法律ができた場合を想定すると
その法律は当然違憲なわけだけど、法的には裁判所が違憲と判断するまでは合憲なわけで
この場合、家を出ないという義務に反して、家を出ることが許されるかという問題が抵抗権があるかという
問題だと理解しているんだけどこれは正しい?

仮に正しいとすると、これは単に、事後的に判断されようがなんであれ、違憲な法律なのだから、家を出ることは
当然許される、即レスで終了という話に思えて、抵抗権なんて概念を立てる意味がないと思えるんだけど。

ただ、不要だろうが、その状態を指して抵抗権を行使したと表現するのは自由だし、
歴史的には意義があったんだろうとは思うけれど。賢い人教えて。
669法の下の名無し:2012/04/19(木) 02:25:52.86 ID:B4PolRyU
ネット聖戦士様の人権侵害救済法案に対するデマがひどい
誰か法板に人権法案スレ立てて冷静な議論をしてくれないかねー
670法の下の名無し:2012/04/20(金) 23:51:34.50 ID:/orooJRr
>>667
>表示重視
>内容化重視

この分類がよくわからないのだけれども、勘違いしてません?
動機が表示されて内容つまり要素になったら要素の錯誤だというのが我妻説で
動機も要素も区別つかないので一緒くたというのが川島説だというのが通常の
理解だと思うけど、内容重視説だとまさに表示されたかどうかで判断される。
671法の下の名無し:2012/04/21(土) 00:18:17.27 ID:BwI0gKxL
>>668
抵抗権は合法的な義務を前提として、その法律上の命令なり禁止なりが、
自らの宗教的・道徳的義務に反するから、その法律上の義務を拒否するというのが
宮沢「憲法U」に書いてある。
とすれば
>家を出ないという義務に反して、家を出ることが許されるかという問題、
は、まさに抵抗権の問題でしょうね。
例えて言えば、軍事政権により戒厳令が敷かれて、家を出てはいけないという
合法的な命令が下されたが、かようなクーデタは民主的政治体制を破壊するもので
自己の政治的信条からして許されず、自己の道徳的義務に従って、ゲリラ闘争のために
家を出る、という行動が抵抗権の行使ということだと思います。
違憲な法律を前提とすればそれに抵抗するのは当たり前の話だから、
「即レスで終了」となるのもむべなるかな。

あるかないか、というのは変な問題の立て方。
自己の権利だから国家はそれに対応した義務を負うというわけでなく、
一種の政治運動論、政治闘争論であり、自然法の世界の話で、
百姓一揆やフランス革命の話ですな。
近代立憲主義憲法以降、抵抗権は行使の機会もほとんどなくなったので明文化
は少なくなったが、個別人権規定に内在しているとか、不服申立の手続条項に
実定化されているという解釈がなされています。
結局俺が正しいと言い出せば収拾がつかなくなるので取り扱いがむつかしいが、
多数決民主主義で決まった法律だからといっても人権侵害の法律が作られれば
抵抗権の発動は否定できない、、なんか後付けの理論みたいなものですが。
672法の下の名無し:2012/04/21(土) 00:24:06.40 ID:BwI0gKxL
この後付けというのは、革命が成功したあとに
あの抵抗運動は「抵抗権の行使であった」と正当化されるという意味。
673法の下の名無し:2012/04/21(土) 00:52:14.77 ID:BwI0gKxL
砂川つまり空知太神社事件ですけど、あれって大阪地蔵像訴訟と同じ基準を使ってますね。

 「・・かかわり合いが、我が国の社会的、文化的諸条件に照らし、
  信教の自由の保障の確保という制度の根本目的との関係で
  相当とされる限度を超えるものとして・・」

お地蔵さんは長年の伝承で世俗化し宗教性は希薄となり
町内会の維持運営も宗教的色彩の希薄な伝統的習俗的行事にとどまる。
相当とされる限度を超えるものとは認められない。

空知太神社はまさしく神社神道の施設であり
便益を享受し、宗教的活動を行うことを容易にしており、
一般人の目から見て、市が特定の宗教に特別の便益を提供し
援助していると評価されてもやむを得ないものである。

私学援助は普通、福祉国家の観点から、社会権の一つである
教育を受ける権利を充実させるための政策的要請として
憲法の体系的解釈として合憲と言われますよね。
文言解釈は89条の「公の支配」に私学を入れてしまう。
これは特に公立高校に行けずに私学に行く人のため
授業料等を補填するためというもので、別にミッション系の学校の
神を讃える歌の本の出版とか高価なピアノ購入のためではないですよね。
むしろ株等の取引で大きな損失を蒙りながらつぶれない私立大学の存在の方が
いかがわしいですけどね。
674法の下の名無し:2012/04/21(土) 01:02:18.48 ID:BwI0gKxL
>信教の自由の保障の確保という制度の根本目的との関係で
>相当とされる限度を超えるものとして

靖国参拝は、まさに靖国神社が国家神道として他者の信教の自由を侵害したという
歴史的経緯を踏まえて憲法20条の信教の自由が保障されたわけだから厳しく取り扱われる
わけですが、関係者からすれば抵抗権の行使かもしれない。
しかし根本的には戦没者慰霊の場を他に設けた方がすっきりすると思いますが。
675法の下の名無し:2012/04/22(日) 09:17:43.36 ID:OsjrBN2l
>>673
>>空知太神社はまさしく神社神道の施設であり
便益を享受し、宗教的活動を行うことを容易にしており、
一般人の目から見て、市が特定の宗教に特別の便益を提供し
援助していると評価されてもやむを得ないものである。
私学援助は普通、福祉国家の観点から、社会権の一つである
教育を受ける権利を充実させるための政策的要請として
憲法の体系的解釈として合憲と言われますよね。
文言解釈は89条の「公の支配」に私学を入れてしまう。
これは特に公立高校に行けずに私学に行く人のため
授業料等を補填するためというもので、別にミッション系の学校の
神を讃える歌の本の出版とか高価なピアノ購入のためではないですよね。


うーん?
純粋な宗教施設なら便益を享受し、宗教的活動を行うことを容易にすることは
最高裁判例の通り当然、違憲ですが、クリスチャンの学校は文字通り学校ですから
教会で賛美歌歌おうが、ミサをしようが政教分離や目的効果基準という宗教を縛る鎖
は取り払われる免罪符のような効果があるってことですか?

そうなると、幼稚園などを併設するお寺などの宗教施設はありますが、学校系の
施設を靖国が新設すれば、学校をトンネルに利用して補助金も寄付金ももらい放題
になり、事実上、玉ぐし最高裁判例や目的効果基準は死文化するということでしょうか?

それと
「公立高校に行けずに私学に行く人のため授業料等を補填するためというもので、
別にミッション系の学校の神を讃える歌の本の出版とか高価なピアノ購入のためではない」
という部分も、まさに私立学校法人自体に金を渡すと神を讃える歌の本の出版とか高価な
ピアノ購入する可能性もあるのだから、上記の目的がしっかりあるのなら保護者に支払う
のが筋ではないかと思います。

676法の下の名無し:2012/04/23(月) 12:53:28.80 ID:j8FxuO+6
お札の一部分を撮影することに関しての質問です
下記スレでカメラ性能をためすために千円札の夏目部分を撮影した人がいるのですが
これが犯罪に当たるかどうかで紛糾しています
本人は偽札として使うつもりがないだろう(これは自分の判断)から
通貨偽造罪には当たらないと考えますが
通貨及証券模造取締法には引っかかるのでしょうか?
【質問OK】iPod touch総合41【何でもOK】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1332226725/811
677法の下の名無し:2012/04/23(月) 15:17:41.04 ID:r6+r/qh2
撮影しただけなら犯罪になるはずがない。
通貨偽造の行使の目的云々する以前にデータは「偽造」にも「変造」にも「紛らわしき概観を有するもの」にもあたらないから。
678法の下の名無し:2012/04/23(月) 23:03:14.73 ID:j8FxuO+6
ありがとうございます
679法の下の名無し:2012/04/24(火) 04:59:02.21 ID:6+BvOwXR
代理処罰について質問です
刑法5条には国外逃亡犯の一事不再理の否定と減免の裁量が与えらると明記されていて、過小処罰については否定されておりますが、
逆に明らかに過剰な処罰を外国政府から与えられた、あるいは与えられる恐れのある場合、その逃亡犯の法益の保護はどのような主義主張から導き出されるのでしょうか。
代理処罰を行う国においてはその処罰原因は、社会システムとして、処罰されていない倫理規範の違反を容認することはできないことが理由で、
犯罪によって侵害された法益の保護のための懲罰と比べれば明らかに弱いのでそのような自体は無いと思われますが、教えていただけると幸いです。
680法の下の名無し:2012/04/24(火) 09:08:23.64 ID:twrUnnsg
質問をわかりやすく書いてください。
「ある犯罪行為者の逃亡先の国が日本よりも当該犯罪を重く処罰している場合に、その行為者を(日本に比して)過大な刑罰からどのように守るのか」という質問ですか?
それでも最後の2行はよくわからないのですが。
なお、刑法5条は単なる国外逃亡犯や代理処罰の規定ではありません。複数国の刑罰権内に行為者がいるとき(アメリカで日本人がフランス人を殺したときなど)の外国判決の効力に主な焦点を当てた規程です。

国外逃亡犯であれば、(条約のある米韓の場合は特に)原則として引渡しを求めます。そして引渡しがなされないときに限って、重大な犯罪についてのみ特別に代理処罰を外交ルートを通じて要請するのです。
ですから、相手国が過大な刑罰を加える恐れがあるのならば代理処罰を要請しなければ良いだけだと思います。

とはいえ、殺人でいえば日本は死刑を存置していますから、その量刑基準や執行方法が日本より過酷なことはあっても日本に比して最高刑の著しく過大な国というのはほとんど存在しないでしょう。
681法の下の名無し:2012/04/25(水) 23:00:25.52 ID:8Nh4MTQE
犯人が会社の看板に故意に石を投げて傷をつけたら 弁償してもらう事はできますよね
犯人が自分の住所氏名を言わない場合は どのような手段で弁償まで持っていくのが適当ですか?

犯人が年齢が10歳 18歳 20歳以上 によって対処が変わるなら両方教えていただきたいです

(一応質問は以上だけど 関係があるなら以下のコトも教えてください)
逃げようとする犯人を拘束する際に怪我を負わせたら俺は傷害罪ですか?
警察が逮捕した後に得た情報(住所氏名)を教えてもらう事はできる?
ってゆーか犯人が警察にすら自分の個人情報を吐かなかった場合 釈放された所を俺がとっ捕まえて無理やり吐かせるのはやっぱアウト?
682法の下の名無し:2012/04/27(金) 01:21:46.18 ID:/I+2QeyB
このようなところで聞くべき質問ではないと思いますが、良かったら誰か回答をお願いします

友人と少しトラブルになりその友人に「ヤクザの知り合いがいてこのこと話しておいたから、ヤクザに追われないように気を付けてね」

友人にそういう知り合いがいるのは前から知っているので話したということも事実であると思います
実際に追いにくるかどうかは分かりません

証拠のメールも残っています

この場合脅迫罪等の何らかの法に触れていますか?
683法の下の名無し:2012/04/27(金) 13:34:53.75 ID:6gZJbZbq
ネットで知り合った人にお金を貸したんですが、返してもらえないので困っているという内容を以下のスレに書いたのですが
日本の法律ではお金を返さなくても罪にはならないと言われました
これは本当でしょうか?

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1333761835/
質問内容は>>506です
684法の下の名無し:2012/04/27(金) 19:05:55.03 ID:pl7o/h/v
>>682
状況からして一般人を畏怖させるに足りる害悪の告知なので脅迫罪にあたります。
いざというときは警察に相談を。
685法の下の名無し:2012/04/27(金) 19:07:28.30 ID:pl7o/h/v
>>683
最初から返さないつもりであれば詐欺になりますが、単にお金を返さないだけでは罪になりません。レンタルDVDを延滞してもそれだけでは犯罪にならないのと同じです。
騙してお金を返さなかったり、暴行や脅迫を使えば犯罪になりますが。
686法の下の名無し:2012/04/27(金) 23:51:26.64 ID:+KsN2eUP
681
え? 俺 スルー? 何か間違ってたかな?
気長に待ってます 物好きな学者さんがいたら是非回答お願い致します
687法の下の名無し:2012/04/28(土) 07:29:17.48 ID:iURB14tf
>>681,686
見逃していました。

当然弁償してもらうことができます。
犯人の行為は器物損壊罪という犯罪ですから警察を呼んで警察に氏名を聞いてもらうのが一番手っ取り早いでしょう。

現に故意に看板を傷つけている場面に遭遇したらあなたは犯人を現行犯逮捕できます。逮捕(拘束)に必要な範囲であれば相手が怪我をしてもやむを得ません。
しかし、傷害の程度が大きければ問題になることもあります。なお、現行犯逮捕したならすみやかに警察に身柄を引き渡さなければなりません。

犯人が警察に自分の個人情報を言わないということは極まれにはありますが、ほとんどありません。本人が言わなくても警察は調べ上げますので、あまり心配しなくて良いでしょう。
もちろん警察署から出てきたところを捕まえて無理やり言わせれば、その態様によりあなたが「強要罪」などに問われる可能性があります。

ただし、トラブルの可能性があるので実力を行使するような現行犯逮捕はおすすめしません。ビデオカメラや写真などで犯人を撮影し、警察に被害届を出して捜査してもらうのが現実的でしょう。

犯人の年齢についてですが、法的に言えば20歳以上については上記の対応で良いでしょう。本人に弁償してもらいましょう。
18歳もさほど変わりません。親の不注意で18歳の未成年者が看板を壊したというのでない限り、本人の弁償になります。
10歳の場合は、本人ではなく親が賠償することになる場合が多いでしょう。(民712、714)

なお、器物損壊罪は非常に軽い罪であり、相当重い行為態様でない限りは有罪判決を望むべくもありません。
ここでの器物損壊罪の使い方は、相手を有罪にするためではなく、あくまで警察に動いてもらうためのものと考えましょう。
688法の下の名無し:2012/04/28(土) 20:07:21.33 ID:isULZeMD
罰金の執行猶予って、少ないんですか。なんか、罰金以上の罪が執行猶予が
多いような気がして、罰金を払う方が、損のような気がします。
国としては、金が入ってくるから良いんだろうけど。
罰金も、執行猶予をもっと増やすべきでは。
689法の下の名無し:2012/04/29(日) 00:33:20.61 ID:c737IT7g
国民の三大義務って何?
690法の下の名無し:2012/04/29(日) 04:12:04.96 ID:hbdx6rDn
受験落ちたのですが合格した野郎に損害賠償を請求できますか?
691法の下の名無し:2012/04/29(日) 15:56:44.34 ID:oWYCuV02
>>689
納税、労務、公序良俗
692法の下の名無し:2012/04/30(月) 04:56:06.21 ID:7vwDvY7l
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20120427-OYT8T00044.htm 

 25日午後8時頃、金沢市角間町の県道を自転車で走っていた同市旭町、 
金沢大生大山裕樹(ひろき)さん(21)が、同市鈴見台、同大生安西拓人さん(22)の乗用車にはねられ転倒し、 
さらに、富山県小矢部市、同大生赤坂光紀(みつのり)さん(21)の軽乗用車にひかれた。 
大山さんは全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。 

 金沢中署の発表によると、現場は、同大角間キャンパスの間を通る信号のない三差路。 

 同署で詳しい事故原因を調べている。 

(2012年4月27日  読売新聞) 

すいません。
この場合、轢いた人はどれくらいの罪になりますか?
それと轢いた人が“さん付け”なんですが
これは犯罪者ではないのでしょうか?
693法の下の名無し:2012/04/30(月) 14:08:06.72 ID:/dLy254b
何罪になるかは詳しい状況がわからないとわかりません。
轢いた人が犯人なのか(犯罪が成立するか)どうかも詳しい状況がわからないとわかりません。
現段階では何もわからないから「さん付け」なのでしょう。
694法の下の名無し:2012/04/30(月) 15:43:15.44 ID:4lzOKXZA
自作でWEB公開用に「性格診断タイプ分け」を作ったのですが、
独断で有名人をタイプ別に割り当てて結果表示に使うのはOKなんでしょうか?

例えば、
「あなたと同じAタイプの性格の人は、イチローさん、木村拓哉さんなどがいます」
と言った感じです。
695法の下の名無し:2012/04/30(月) 23:03:39.97 ID:Te82mhYv
>>687 丁寧な回答ありがとうございます 愛してます

>警察に氏名を聞いてもらう
このテのサービスを警察がやってくれるか否かが気になっていましたので
回答はホントに助かりました
696法の下の名無し:2012/04/30(月) 23:29:42.99 ID:baSy/8Kk
大学一回生ですが、大学の講義を無視して司法試験に向けて勉強する場合まずやるべき本などありましたらその題名を教えてください。
697法の下の名無し:2012/05/02(水) 19:03:50.16 ID:1Jlj8A0B
質問です!

吉本興業のタレントの母親が不正に生活保護受給していたようですが、@恐らく手続きのうえで公文書で誓約書書かされてたやろうから公正証書原本不実記載 A詐欺罪
が適用されると思うんですが、この場合は併合罪でいいのかな?
698法の下の名無し:2012/05/03(木) 08:07:18.64 ID:A4DSunld
牽連犯でしょう。
699694:2012/05/03(木) 10:29:40.90 ID:wUACRIq4
だれか、>>694お願いします。
700法の下の名無し:2012/05/03(木) 11:39:26.25 ID:A4DSunld
>>694
まずは、診断内容と人名の組み合わせで、その人に対する名誉毀損にならないように注意してください。
また、有名人にはパブリシティ権があります。有名人の名前を無断で使って経済活動をしてはいけません。
無料の診断であって、有名人に迷惑をかけない程度の例示であれば問題となることはないと思われます。
ただし、有名人の名前を使って集客をするなどをしてはいけないので注意してください。

なお、これは正式な法律相談に対する回答ではありませんので、あくまで参考として考えてください。
701法の下の名無し:2012/05/11(金) 01:05:08.26 ID:FmZPlref
就職板で自殺幇助祭りキタ――(゚∀゚)――!!!!!!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1336656353/
702法の下の名無し:2012/05/11(金) 13:58:57.75 ID:WAFOz5Ir
例えば野球など催しものが中止の場合のチケットの
払いもどしのせいきゅう権の時効消滅って何年ですか?
703法の下の名無し:2012/05/11(金) 18:50:50.91 ID:UfRXnDW0
契約で決まっているはずです。チケットの記載を見るか、チケット発行者に尋ねてください。
704法の下の名無し:2012/05/14(月) 12:34:39.16 ID:dQL/Wod1
既に廃止された学校の帽章や記章を在学暦の無い人間が着用した場合、
軽犯罪法第一条15号に該当しますか?
705法の下の名無し:2012/05/17(木) 14:58:23.67 ID:vqcarmKh
日本の離婚法ってヤリ逃げ余裕な感じですけど
これでいいんですかね?
紙ペラ出せば捨てられるのは便利でいいけど
706法の下の名無し:2012/05/19(土) 09:11:07.26 ID:TpBT4kSb
違憲審査基準について質問です。

まず、前提として
@合憲な制約かどうかは、結局のところ、その制約が妥当かどうかによって判断される。
(cf 美観風致による制約)
A制約が妥当かどうかは結局のところ裁判官が考えて判断せざるをえない。

上の前提から、違憲審査基準は、裁判官が保守的に考えるための道具、標準という位置づけだと考えていますがここまではまあ正しいでしょうか?


707法の下の名無し:2012/05/20(日) 09:32:17.52 ID:fJVla3AC
幸福追求権についてなんですけど

人権のインフレ化の何がいけないんですか?賢い人教えてー
708法の下の名無し:2012/05/24(木) 16:00:39.34 ID:kY1gctx2
破綻主義とか頭湧いてるけど
試験に合格するためには丸暗記
709法の下の名無し:2012/05/26(土) 00:14:09.51 ID:COoHxLoL
>>708
何を言ってるんだ。
710法の下の名無し:2012/05/26(土) 00:28:48.33 ID:jsOjzcsO
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
711法の下の名無し:2012/05/30(水) 23:34:33.26 ID:J/mF/h1t
なんで法律学者って頭が悪いの?
10行も句点なしによくも文章書き連ねられるね。
もっと論理的に文章を書く訓練を体系的に積んだ方がいいと思う。
712法の下の名無し:2012/06/03(日) 23:41:40.50 ID:DoDux8Fr
隣人の玄関のドアを蹴って暴言を浴びせたら何の罪になりますか?
713法の下の名無し:2012/06/17(日) 08:18:17.58 ID:DaD21YSV
質問させてください。子どもの通う公立学校から、民間企業作成の夏休み自由工作キットのチラシと集金袋が配布されました。
(自由工作キットですから、正規の教材ではありません)
さすがにマズいんじゃないか、役場の建設課の人が特定の建設業者のパンフ配ったらマズいのと一緒で、
と教頭に電話しましたが、あまりに当然すぎて根拠法令が思い浮かびません。
営利企業等の従事制限とも異なるようですし・・・根拠法令ご存じでしたらお教え下さい。
714法の下の名無し:2012/06/17(日) 18:59:35.02 ID:v6Kun+pt
質問の具体的状況がわかりません。

それは何の説明も合意もなく突然自由工作キットを「押し売り」されたということですか?
それとも単なる希望者を募る「宣伝」ですか?
715法の下の名無し:2012/06/17(日) 21:15:34.94 ID:yg4t3ha3
下記法令に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ。




DVDリッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆議院で可決

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html



衆議院の文部科学委員会で15日午前、著作権法の改正案について審議・採決が行われ、
“リッピング違法化”などを盛り込んだ政府案が全会一致で可決した。

あわせて、自民・公明の両党から“私的違法ダウンロード刑罰化”を追加する修正案が
採決直前で提出され、賛成多数で可決された。
さらに法案は同日午後、衆議院本会議に上程され、修正案を含めて賛成多数で可決された。
716法の下の名無し:2012/06/18(月) 00:14:34.17 ID:ZscYJiT+
租税法について質問があります。
加算税は、適正な申告を確保するための付加的負担を課す税であり、罰ではないので故意・過失を成立の要件としない。
と教科書で読んだのですが、これは実質、罰ではないのですか?
頭が悪くてすいません。
717713:2012/06/18(月) 07:18:30.35 ID:Y2Sbs/Oi
>>714 れすとん。細かく言えば
名目上は押し売りではなく自由意志を問うている「宣伝」です。が、
・「これは単なるオモチャでなく学校の宿題のようなものじゃんか」という言い訳とともに、見せるか否かの判断を行う機会を親に与えず、
まず子どもにチラシを見せてしまっている。
・「先生のオオスメのチラシから課題を選ぶ方が先生の覚えがよいのではないか、別のものを提出したら『あえて逆らっている』と思われやしないかしら」
という親の心理をチクチクと・・・

とはこれは枝葉でありまして、単なる「宣伝」でさえ、通常、公務員は決して行おうとしませんが、
その根拠法令がナニカお伺いしております。
718ゲッパリラ:2012/06/18(月) 23:29:07.41 ID:unAkp+Fn
他人の敷地内で勝手に死ぬのは犯罪ですか?
719法の下の名無し:2012/06/19(火) 18:04:39.81 ID:XDGqJbq1
不真正不作為犯における保証人的地位について質問よろしいでしょうか?

保証人的地位を確立するための学説として、排他的支配説・形式的三分説・先行行為説など色々ありますが、私は多元説を支持しています。

皆さんはどの学説が良いと思いますか?
あと学説ごとの欠点などあったら教えてください
720長谷川亮太くん:2012/06/20(水) 11:33:36.11 ID:TDGqoJoP
唐澤貴洋弁護士はなぜ頻繁にIP開示を行うのですか?
721 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/21(木) 22:29:05.75 ID:BQ6O+N2t
地方公務員法に関する政府答弁において、「条例で罰則を設けることは地方公務員法に違反し、許されない」となりました。
しかし、一方で、地方自治法14条3項では、条例に刑事罰則の規定を設けることができるとあります。
今回の政府答弁と地方自治法14条3項との間の法的整合性はどのように担保されているのでしょうか?

もしかして、徳島市公安条例事件の最高裁判決とか関係しているのでしょうか?
722法の下の名無し:2012/06/21(木) 23:54:02.88 ID:ZFkkrmrY
条例は罰則設けれる
法令に違反しないかぎり
723法の下の名無し:2012/06/22(金) 15:13:04.27 ID:cytSniRg
え、改正されないのか
724法の下の名無し:2012/06/22(金) 22:33:26.71 ID:m8V+HZyk
改正著作権法に関してですがCCCDは技術的保護手段にあたるのでしょうか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1339743306/347
>CCCDはパソコンのファイルシステム上でコピーしようとするとエラーを吐く様に細工してあるだけで、
>そういう仕組みでコピーしない機器で音声データを複製できるのは「保護手段を回避」している訳では無いので問題ありません。
725法の下の名無し:2012/06/24(日) 09:21:33.70 ID:/FSK0trR
お疲れさまです。
この場を借りてある疑問について法学者の皆様に質問をさせてもらいます。
キャバクラ、クラブなどの水商売を取り巻く風適法13条に関してです。
現在キャバクラなどは風適法13条により午前0時又は午前1時から日の出までは営業出来ないと決まっていますが、この条文に疑問があるのです。
この条文の経緯などはよくわかりませんが、おそらく居酒屋などとは違い特殊な業種ではありますので、こういった営業時間の規制などがあるのだろうと考えています。
確かに理解出来ます。やはり歓楽街というものは治安は良くないという面がありますし、何かしらの犯罪は起こっいる、起こる可能性はありますので。
では何故この13条に疑問を感じるのか、ということなのですが…
この営業時間の規制によってホステスさん(男性スタッフも)の働くという権利が害されているのではないか?と思うからです。
どういうことかと申しますと、キャバクラなどのような仕事は当然お酒が絡みますので、お客様が足を運びたがる時間帯は昼ではなく、夜というのが通常だと思います。
しかし夜と言っても、多くの店の営業は20時からであり、さらにお客様の足は21時以降を目安に増えていきます。ピークは一概に言えませんが11時〜あたりでしょうか?
そして営業終了時間は午前1時までとこの13条で決まっていますので、営業時間は午後8時から午前1時までの5時間ということになります。
この営業可能時間5時間がホステスさんの働ける最長の勤務時間となりますが、実際にはこうではないのです。
上にも書きましたように、客足というのがありますのでお客様がいない又は少ないという時間帯もあります。
なので、9時から出勤の女の子10時から出勤の女の子もいますし、逆に12時あがりの女の子もいます。平均すると一人あたりの実際の労働時間は4時間もないと思います。
4時間しか実際は働けないというのはあっていいのでしょうか?働きたくても働けないといってももう過言ではないと思います。これは働くという人間の義務であり権利が害されていると言えませんか?
下に続きます。
726法の下の名無し:2012/06/24(日) 10:12:14.01 ID:/FSK0trR
>>725の続きです。
じゃあ仕事を変えろ、と言われるかもしれませんが、この不況での再就職は当然厳しいですし、理由が有り水商売をしている人もいます。もちろん好きでやっている人もいますが…

しかし国から仕事として認められていますし、認められた仕事なのに働ける時間が明らかに少ないというのはは問題と思うのです。

話は変わりますが4時間しか働かないのならば、ホステスの給料はどうなっているのか?と疑問に思うとこなのですが

キャバクラなどは時給制です。時給3000円〜4000円だったり上は5000円〜6000円〜だったりと様々です。

時給3000円何て十分に感じますが、4時間しか働けないないとするなら1日12000円の稼ぎになります。12000円だとしてもそこからホステスは多くの引かれもの(給料から引かれる経費など)が有り、実際にはもう少し給料は低いと思います。

そしてバイトという雇用形態になりますので、ボーナスもありませんし社会保証もないので世間が思っているよりもホステスさんの生活は厳しいはずです。

さらに問題と思うはセット料金です。セット料とはキャバクラで遊ぶ際にかかる一時間あたりの料金のことなのですが、これが高すぎる、というか昔に比べて高くなりすぎている気がします。

高すぎるとお客様の足は遠ざかるのは当然ですし、そうなると店が暇になりホステスさんの働ける時間もさらに短くなってしまいます。

じゃあ、セット料金を下げろよと思われるかもしれませんが、ここでも再び風適法13条が邪魔をします。

どういうことかと申しますとキャバクラ等の売上の約半分はホステスさんの人件費になってしまいます。つまりセット料金の約半分もホステスさんの人件費になるのです。

ということはセット料金を下げるということはホステスさんの時給も下がるということになるのです。4000円だったのが3000円に、300円が2500円というように こうしなければセット料金を下げることは難しいのです。

そして実際に下げてみたはいいですが、営業時間が短いせいか働ける時間もさほど変わらず時給だけ下がってしまうという可能性もあり得ますので、セット料金を下げるというのは難しいのです。
このように、本来ならば値段を安くして客数で勝負するというのが通常だと思いますが、13条の時間制限により客数が伸びず、それが出来ないのが原状です。続きます
727法の下の名無し:2012/06/24(日) 10:43:13.16 ID:/FSK0trR
>>726の続きです。
上記の通り
どうしても13条が邪魔をして、客足は伸びないのでホステスさんの働ける時間も伸びないのです。

ホステスさんの働ける時間を伸ばすには、13条の改正をして営業出来る時間を伸ばすしかないと思います。

仮に営業終了時間午前3時までとなれば、2時間もホステスさんの仕事が出来る時間が長くなります。

さらにそうなれば、セット料金を下げてくる店も現れて競争化するでしょうし、お客様の足も進みやすなるはずなので街も活性化すると思います。

やはりこの13条が改正されればメリットの方が強いのではないかと思いますが、皆様はこれを読んでどう思われましたか?感想を聞きたいです。

またホステスさんの「働ける権利」というのは13条によって侵害されてると思いますか?そして13条の改正は可能でしょうか?

他にも意見がありましたらよろしくお願いします。また質問もあればお願いします。

長文読んで頂いてありがとうございます!
728法の下の名無し:2012/06/25(月) 02:20:09.86 ID:5tokn0uE
>>725
いずれにしろ立法裁量のもんだい。
729法の下の名無し:2012/06/25(月) 03:51:10.50 ID:FKKeWwNE
>>728
ありがとうございます。
ではこの立法裁量は、問題ないと思いますか?
730法の下の名無し:2012/06/25(月) 08:00:03.08 ID:1iE3c/Ih
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
731法の下の名無し:2012/06/25(月) 12:27:41.78 ID:5tokn0uE
キャロリーンプロダクト事件をみよ。
732法の下の名無し:2012/06/25(月) 21:35:43.49 ID:FKKeWwNE
どうか法学者の皆様、力をお貸しください。よろしくお願いします。
http://c.2ch.net/test/-/shihou/1340534617/i
733法の下の名無し:2012/06/26(火) 00:59:01.60 ID:JuOc3Qzg
すみません。この文章のどこがどう間違えているのかわかりません。
1時間くらい格闘して疲れ果てました。刑法の知識がある方、ご回答お願いします。

法律の錯誤とは、自己の行為が法的に許されていないことを知らなかった場合、または許されていると誤信
した場合をいい、判例は責任阻却事由であると解するが、刑法や道路交通法など具体的な法律に違反してい
ることの認識を欠くことを要件としている。
です。
734法の下の名無し:2012/06/26(火) 21:12:21.66 ID:5M/dfuNz
>733
具体的な法律に違反していることの認識は必要ないのでは?
735法の下の名無し:2012/06/28(木) 02:00:43.99 ID:9oLkXs6g
判例は不要
736法の下の名無し:2012/06/28(木) 03:41:56.83 ID:5GjtAkSB
>>734 735
返答ありがとうございます。具体的に知らなくても大丈夫とゆうことなんですね。
他にも間違いヵ所ありますか?トラップが何カ所かあるみたいなんですが、ネットでこの辺りの情報が乏しくて困ってます
(:_;)
737法の下の名無し:2012/07/02(月) 12:02:13.18 ID:8VLyk6Xo
ファーストサーバの案件で疑問があります。
法律HPでも、この契約書の内容を詳査してもバックアップは客の責任で
賠償上限は客の支払った料金が上限と書いてあるのだから仕方が無い
としか言いません。

でもこの案件は客側でのバックアップは不要と営業し、
バックアップは万全と広告に明言しているわけです。
ついでに言えば契約書は客側でバックアップする責任を
記述しながら、営業的にはバックアップ不要を謳い
尚且つ仕様で客側でバックアップ自体がそもそも
出来ないということもあるそうです。

これ民事訴訟云々の問題よりもそもそも刑事事件の詐欺罪に
当たらないのでしょうか?
738法の下の名無し:2012/07/07(土) 23:43:08.73 ID:WCIu7bXp
スレチじゃなければいいのですが・・
パンデクテン方式って英米法ではなぜ定着しなかったのでしょう?
なぜ論理的総則的発想の欠如という状態になったのでしょうか
739法の下の名無し:2012/07/11(水) 04:03:12.42 ID:KZP5w2E2
ネットゲームの掲示板に自分のキャラ名が晒されていました。
書かれていた内容は事実です。
晒されたのは一度だけです。

訴えて晒した張本人からお金を取る事は可能ですか?
もしくは裁判所に呼び出すなどリアルでダメージを与える事は可能ですか?
740法の下の名無し:2012/07/18(水) 17:03:29.38 ID:mpyZoE/S
取消と登記について論ぜよという問題を4000字以上で答えないといけないのですが
出だしの書き方はどのようにすればいいでしょうか?
あとどこに重点を置けば4000字まで膨らませることができるかアドバイスお願いします
741法の下の名無し:2012/07/20(金) 00:02:55.31 ID:jU/p/DVP
レポートというのは、字数を追いかけだすと逆に埋められなくなる
742法の下の名無し:2012/07/20(金) 19:17:41.90 ID:q7+kJxyW
とりあえずどこで尋ねていいのかわからないのでここで質問させていただきます。


侵害行政、給付行政 / 権力行政、非権力行政(非権力的公行政、私経済的行政)
の関係性が良くわかりません。簡単にでもいいので説明していただけないでしょうか。


権力留保説は「権力的な行政活動について法律の根拠を必要とする・・・権力的行為で
ある限り補助金交付のような給付的な行政処分についても法律の根拠を必要とする」と
学生に人気な某有名な基本書に書いてありました。

一方、権力留保説について講義では、「権力的な行政作用にはすべて法律の根拠を必要
とする見解で、勲章の授与などにも法律の根拠が必要になる」と述べており、黒板の図示
によると補助金給付のような非権力的公行政に法律の根拠がいらないというような説明と
なっていました。

どちらが正しいのでしょうか。この点も答えていただけるとありがたいです。
743法の下の名無し:2012/07/20(金) 21:19:18.45 ID:1gsYna7U
>>742
なぜ講義してくれる人がいるのにまずその人に尋ねるという考えが思いつかないのか
どうしても講義ではすべてを伝えきれないので疑問に思うことがあったら直接聞きにきてよ
744法の下の名無し:2012/07/21(土) 01:00:06.77 ID:GZFJ0V32
>>743
今から2か月前にやった場所なので・・・さすがに尋ねに行きづらくて・・・
先生すみません・・・。
745法の下の名無し:2012/07/21(土) 01:44:51.59 ID:haMJjje1
>>744
われわれ教員側は案外と気にしないもんだよ。単なる定期試験対策でもちゃんと復習する学生は好もしく思えますから
746法の下の名無し:2012/07/22(日) 16:14:07.44 ID:yxLeOxWC
エヴァなどの名前をつけて販売したらなんの罪に問われますか?
747法の下の名無し:2012/07/23(月) 00:10:12.75 ID:jR9Fy0gF
 教員が剽窃をすると職を失うと本に書いてあったんですが、剽窃をして首になった先生はいますか?
 
748法の下の名無し:2012/07/23(月) 00:30:17.73 ID:jR9Fy0gF
 警察官採用試験で、刺青がある者は不合格になりますが、これは憲法14条「法の下の平等」に違反しないでしょうか?
 これは、憲法14条で定める信条で人を差別することになるので、違憲になると思うのです。
 昔なら刺青をするのはヤクザだけだったので合理的差別をする理由があったと思いますが、現在は普通の若者がタトゥーをしてる時代なので、合理的差別をする理由がないように思えます。
 憲法の先生に質問してみたいんですが、変な目で見られるような気が聞けません。
 私の考えは、外れているのでしょうか?
749法の下の名無し:2012/07/23(月) 17:25:08.52 ID:B9wdrnbL
法解釈の質問です

労災で暴行事件の場合、内在する危険が現実化した場合において業務起因性が認められます。
現在は職種によって例えばJR職員であればホーム勤務では暴行の危険が内在するとして労災認定されます。しかし本社勤務事務員にはその危険は内在しないため例え暴行を受けたとしても労災には認定されないとのこと。

現実的にはJRの職員である事を持って逆恨みされ暴行される事は十分考えられます。

この業務起因性に関わる内在する危険とはどのように解釈すればいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

750法の下の名無し:2012/07/23(月) 18:11:22.19 ID:cuCSVwlt
ぜんぜん応えてないじゃん、なんだよバカ
751法の下の名無し:2012/07/23(月) 22:14:30.79 ID:ijuuucdo
民事訴訟法について、当事者が死亡した場合訴訟代理人がいれば中断しませんが、法定代理人のいる本人が死亡した場合も同様に、訴訟代理人がいる場合は訴訟は中断しませんか?それともそもそも法定代理人がいるので本人が死亡しても訴訟代理人関係なく中断しませんか?
752法の下の名無し:2012/07/24(火) 07:01:39.93 ID:TyZExJ+j
>>748
入れ墨なんかするヤツはフツーじゃない。
以上。
753法の下の名無し:2012/07/24(火) 07:05:58.09 ID:Q9CTsAUT
大谷寛の刑法講義各論が大学で指定されているのですが、この人の主張する論と自分の感性が180度違うことがかなり多いので、
別の人の刑法の本が欲しいのですが、何かオススメの本はありますでしょうか?
それとも、このまま自分と真逆の意見の人の本を読み続けて、反論を組み立てる練習をする方が後々有益でしょうか。
754法の下の名無し:2012/07/24(火) 15:04:07.71 ID:4+BvOtga
山口でも読んどけば

あとこちらの方がその質問の趣旨に近い気がするからそちらでどうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1338788598/
755法の下の名無し:2012/07/25(水) 14:47:51.57 ID:UkUZbZfF
不法領得の意思がわかりません。

権利者排除意思についても一時使用目的で自転車盗んで家に帰ったら捕まりますよね。
許されるとしたら、買い物カートで家まで買い物品を持って帰るくらいかな?
すぐに返しに行くことが前提として。まあ、だいたい店内専用って書いてありますけどね。

経済的利得意思についても女性用下着を頭に被るという本来的用法に従わない使用にも
不法領得の意思があるとされてるんで経済適用法に従う必要はないですよね。

現実論で言うと、使用窃盗は不可罰ではない。知らない人から盗んだ自転車を
どうやって本人に返すの?住所も知らないのに。また、どのツラ下げて返しに
行けるの?自動車なら走りだしたら既遂でしょ?
毀棄罪との区別では物から何らかの利得を得たか否か
を基準にすればいいように思えますが、未だに不法領得の意思という言葉が
誤解を持って世の中に出回っているように思えます。

不法領得の意思の定義(@権利者を排除して、他人の物を自己の所有物 として
Aその経済的用法に従って利用処分する意思)自体がもう機能していないように
思えます。
756法の下の名無し:2012/07/28(土) 22:12:44.73 ID:boTkf0Fz
(1)2012年6月25日、AはBから賃貸していたアパートの賃料3か月分を振り込んだ。
同年7月13日、火災のためこのアパートが焼失した。
AはBに対して賃料の返還を請求することができるか。

(2)CはD交通の電車を利用してF欄大学に通学していたが、
2011年の3月11日の地震のため3月中は電車が不通となった。
D交通の運送約款によると、地震、雷、大雨、強風、放射能汚染、
その他いかなる事情を問わず、定期代の返還はしない旨が規定されてきた。
CはDに対して定期代の返還を請求することができるか。

(3)2011年4月15日、GはHにG所有の家屋を売買し、
代金支払いおよび移転登記を同年5月28日と約定した。
同年5月24日の地震のためこの家屋は倒壊した。
GはHに対して売買代金を請求することができるか。

これを解いて説明してくれる方はいませんでしょうか?
自分は経済学科ですが、法学も少しかじる学校なのです。
あまり意識して勉強していないゆえに、自分の答えが合っているのか分からなくて...
因みに私の解答は、
(1)請求できる
(2)請求できない
(3)請求できない です。

説明よろしくお願いしますm(__)m
757法の下の名無し:2012/07/29(日) 01:29:53.76 ID:YRrsUvny
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
758法の下の名無し:2012/07/29(日) 07:23:07.89 ID:OAcB7i3O
「連合国最高司令官ポツダム命令」について教えてください。
759法の下の名無し:2012/07/30(月) 16:30:55.21 ID:jwFgDBfw
自転車傘さし運転がいけないことを知らずにしてしまった場合は、犯した側が完全に悪いのでしょうか?
760法の下の名無し:2012/07/30(月) 18:28:57.49 ID:O7wWelGI

迷惑防止条例(痴漢)に関して質問があります


何人も、人に対し、公共の場所又は公共の乗物において、人を著しくしゆう恥させ、又は人に不安を覚えさせるような卑わいな言動をしてはならない。

とありますが、ここにおける『人』の定義について、ご教授ください。
ここにおける『人』はすべて同一人物でなければいけないのですか?

具体的には、Aが、Bの同意のもと、Bに対し、痴漢行為をしたとします。それを見たCが『著しくしゅう恥』した場合でも、Aに迷惑防止条例は適用されるのですが?

よろしくお願いいたします
761法の下の名無し:2012/08/01(水) 01:25:23.48 ID:wuKs+ODb
適用されます。
理由は目的規定に書いてあります。
762法の下の名無し:2012/08/01(水) 03:45:58.95 ID:uH67u4AW
大学で単位とれないんですがどうすればいいですか?
763法の下の名無し:2012/08/01(水) 05:39:55.63 ID:1nskroHb
>>762
留年、退学、教授を買収、自殺
764法の下の名無し:2012/08/02(木) 10:53:07.29 ID:oPWBNOi/
教えてください
ネット上で「死ねばいいのに」とカキコミされました
書いた相手を罪に問えませか?
警察に通報したら捜査してくれますか?
765法の下の名無し:2012/08/03(金) 21:15:06.30 ID:h0MLHzBE
先月の判例で韓国では公然わいせつ罪が存在しないときいたのですが、本当でしょうか

インチョン空港でトランジットする日本人の女子大生集団に向かって(威嚇したり接触する態様ではなく少し離れた距離から単純に)ちんちんを見せても罪に問われないなら、日本から変態が殺到しませんかね
766法の下の名無し:2012/08/04(土) 22:41:12.51 ID:2bHyhL4J
厨房の夏休みの課題で助言を頂けないでしょうか。
将来、法律に関わる仕事をしたいと考えてます。

景品を三店方式で買い取ってたゲームセンターが警察に怒られたらしいのですが、
同じ事をしているパチンコだとなぜ大丈夫なのでしょうか?
調べてみるとパチンコの換金もグレーらしいのですが、
法的な目線で考えてなぜゲームセンターが駄目で
パチンコが公然と換金出来るのかが理解出来ません。

もしよろしければヒントだけでも下さい。
お願いします。
767法の下の名無し:2012/08/05(日) 21:54:27.32 ID:Kj3xIhI8
法的な力が及ばない部分が有るのです
AVだって本当はいれてないんだよ!モザイクで隠れててわかんないのにいれてるとかきめつけんなぼけえ!って体で認められてるしね
768法の下の名無し:2012/08/05(日) 22:51:36.75 ID:9THDF6Os
>>766
起訴便宜主義の前倒し。
769法の下の名無し:2012/08/10(金) 04:56:36.59 ID:y0yhlrhp
       嫁ソープ 公害病 学歴詐称 弱視色弱 てんかん 特殊学級
ニ宮周平   ○    ×     ○     ○     ○    ○2回。74
上田寛?   ○    ○     ○     ×     ×    ○1年遅れ。71
末宮孝明   ○    ○     ?     ×     ×    ?
大河純夫   ○    ○     ○     ?     ○    ○
770法の下の名無し:2012/08/10(金) 15:57:28.82 ID:4nEnRZhD
レイプ被害のこの子の相談にのってやれよ

jkだけど助けてほしい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344572531
771法の下の名無し:2012/08/12(日) 15:26:40.33 ID:8xw9QDKs
>>764
「死ねばいいのに」では、単なる個人の願望であって、害悪の告知ではないので、
脅迫罪にはあたらず、また外部的名誉を傷つけたともいえないので、
侮辱罪・名誉棄損罪にも当たらず、刑事責任を問うことはまず無理でしょう。

もしあなたが、その書き込みによって自殺したら、相手は自殺教唆罪に問われるかもしれませんが、
あなたが自殺行為に着手すらしなかったら、自殺教唆の未遂にすらなりません。

もっとも、あなたがその書き込みによってPTSD(心的外傷後ストレス症候群」になったとしたら、
もしかすると傷害罪に問えるかもしれませんが、相当困難です。PTSDになったとの証明があれば、
民事上の不法行為責任の追及は可能かもしれません。
772法の下の名無し:2012/08/13(月) 00:26:37.64 ID:VzdvKKcg
       嫁ソープ 公害病 学歴詐称 弱視色弱 てんかん 特殊学級
ニ宮周平   ○    ×     ○     ○     ○    ○2回。74
上田寛?   ○    ○     ○     ×     ×    ○1年遅れ。71
末宮孝明   ○    ○     ?     ×     ×    ?
大河純夫   ○    ○     ○     ?     ○    ○
773法の下の名無し:2012/08/13(月) 22:32:26.16 ID:ljHwYAyW
       嫁ソープ 公害病 学歴詐称 てんかん 特殊学級
ニ宮周平   ○    ×     ○     ○     ○2回。74
上田寛?   ○    ○     ○     ×     ○1年遅れ。71
末宮孝明   ○    ○     ?     ×     ?
大河純夫   ○    ○     ○     ○     ○
774法の下の名無し:2012/08/15(水) 20:30:44.43 ID:Lz2BXptk
正しくない、もしくは十分な考慮がなされていない法律でも守らなければならないのか?
775法の下の名無し:2012/08/15(水) 21:27:16.55 ID:36DyGQxd
悪法も法
776法の下の名無し:2012/08/17(金) 22:53:12.78 ID:Cu63DQ9K
悪法も法…
悲し過ぎますねぇ。

ところで「韓国改正国籍法」って知ってますか?

兵役を果たしていない韓国籍の者の離籍を認めない。
つまり、昔裏切り行為を行った在日が溜め込んだ財産を巻き上げるために拘束しようとしてるみたいですが、この対象は「軍事境界線以北出身者」を除く、「在日韓国人」と「在日朝鮮人」である。と云うことですか?
777法の下の名無し:2012/08/17(金) 22:58:36.94 ID:Cu63DQ9K
また、これによって国籍が明確になった現在日は、無国籍難民者でなくなる事によって、日本が保護する必要がなくなる(強制送還する)ということでしょうか?
日本は彼らを難民者と見なして受け入れていた?
778法の下の名無し:2012/08/17(金) 23:07:04.27 ID:Cu63DQ9K

教えて下さい!
779法の下の名無し:2012/08/22(水) 09:55:48.08 ID:v+CA8GnI
繁華街を数人で歩いていたら若い女が逃げてきて、「男に追われてるので助けて!」といったので
追ってきた男をみんなで取り押さえたら、その男は「あの女は泥棒なんだ!」といって
すでに女はどこかにいってしまった。
この時点でその男性に対する暴行罪や傷害罪(シャツが破れて、すこし血が出ていた)の罪や
泥棒をにがす手助けをした罪などになりますでしょうか。
780法の下の名無し:2012/08/24(金) 15:57:31.84 ID:L/n1JOD1
俺、全く同じ状態で八王子警察の駅前交番で説教くらいました。
781法の下の名無し:2012/08/26(日) 01:25:38.99 ID:zAEZr+wv
質問スレを探してたらここに行きついたので、全くの素人ですが、質問です
自分は、Aの孫辺りの存在です


A:土地持ち(地主?といえばいいのかな)
B:Aの土地を借りて農業をしている(昔でいう小作人です)

Bが、Aから借りて農業している土地を、売りたいと主張してきた(戦後です)。
最近の若者の俺的にはそんなの無効だろと思うのですが、昔はそれが通ったらしくて
土地を売ってしまう事が出来て、かつその売り上げの何割かをBがもらえたらしいです
酒の席で聞いてた話ですが、ありえねーと思いまして、ちょっと自分で調べようかと。
風習>法律なちいきだったからこうなったとかでしたら、今は違うだろうし

この件に関しての知っておくべきの法律等々、キーワードだけでも教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
782法の下の名無し:2012/08/30(木) 18:44:08.11 ID:qy/MYXP0
国民年金払ってないんですが、これってどんなに足掻いても結局払う羽目になるのでしょうか?
783法の下の名無し:2012/09/02(日) 18:39:53.33 ID:uYRHJy/H
民法561条は560条との関係上、債務不履行責任説が取られていますが、
この理は、563条でも打倒しますよね?

とすれば、563条も債務不履行責任説が妥当しますか?
784法の下の名無し:2012/09/02(日) 20:24:04.33 ID:uYRHJy/H
http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/

法科大学院入試総合情報交換サイト(LS情報館)
785法の下の名無し:2012/09/03(月) 04:47:31.94 ID:Qr2IjSht
>>779まず故意がないよね…
786法の下の名無し:2012/09/04(火) 00:28:30.13 ID:lQwy/FWt
憲法15条3項
成年者による普通選挙

@
被選挙権は憲法15条3項の対象外?

A
被選挙権の取得年齢を全国民について50歳にしても憲法上問題は生じない?
787法の下の名無し:2012/09/04(火) 19:27:50.58 ID:LsPzRpJo
親子関係って何なの?

結婚してない女性から子どもの認知を求められたら、DNA鑑定とかで親子を認める訳じゃん?
結婚してた相手との子どもだと、血がつながってないのを理由に否認できないじゃん?

子どもの権利がベースなの?
788法の下の名無し:2012/09/08(土) 00:19:19.61 ID:/vxQFO3A
小弓場文彦て知ってる?
789法の下の名無し:2012/09/10(月) 01:53:41.41 ID:a/iCV3nP
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/201108/11/83/e0143883_20244128.jpg
公道でのパレードを一律撮影禁止にすることは法的に可能なのでしょうか?
可能だとすればその法的根拠をお教えください。
790ゲッパリラ:2012/09/12(水) 18:37:29.60 ID:2JlqC2RE
憲法や法律について知らない人間に対して「憲法や法律に従え」というのは無理があるんじゃないの?
791法の下の名無し:2012/09/12(水) 23:55:57.08 ID:O65T0kcH
誰も答えてないじゃん
何このスレッド
792法の下の名無し:2012/09/13(木) 19:09:50.69 ID:+vmCYLyv
学者が居ないんだろ
回答者のハードルたけえんだよ
793法の下の名無し:2012/09/14(金) 10:31:48.69 ID:+Q8udL1p
794法の下の名無し:2012/09/19(水) 01:00:02.48 ID:GaF38AWq
黙っとけ!ピンハネ弁護士
何が九条の会や
しょうもないバッジやのうwww
795法の下の名無し:2012/09/19(水) 01:05:06.06 ID:GaF38AWq
法曹界て、なんやねん?
どこの医者とつるんどんねん、お受験バカの世間知らずが
何の勉強じゃ?なんの世界じゃ?デブ
お受験でアタマ逝かれとんか
796法の下の名無し:2012/09/19(水) 01:08:49.84 ID:GaF38AWq
なんで世間から嫌われとんかわからんのか?
ええ加減にしとけ、ピンハネ弁護士
世間の苦労もわからんのか
人様の世界もわからんのか!
何の宗教じゃ?ボケ
797法の下の名無し:2012/09/19(水) 01:14:24.65 ID:GaF38AWq
何の勉強じゃ
ええ加減にせいっ!
798法の下の名無し:2012/09/19(水) 01:19:11.28 ID:GaF38AWq
まだカネが足りんのか?
もうええかげんにしとけや
法律のセンセー
あんたらの法曹界こそなんやねん?

誰に対する何の勉強なん???
799法の下の名無し:2012/09/19(水) 01:21:44.90 ID:GaF38AWq
法律の勉強て、なんやったん?なぁ
何の憂さ晴らしなん???
しょうもない人間やなw
800法の下の名無し:2012/09/19(水) 01:24:06.94 ID:GaF38AWq
んで、世間を憎むきっかけは何なん?
しょうもない医者と一緒か?
どんな法曹界やねん
801法の下の名無し:2012/09/19(水) 01:26:10.78 ID:GaF38AWq
その辺のクズみたいに世間や家族に当たるなよw
癇癪あかんでwww
802法の下の名無し:2012/09/20(木) 01:51:05.24 ID:J/arlemg
忙しいからピンハネするんか
世間の労働と一桁違うやろ
803法の下の名無し:2012/09/20(木) 01:53:56.75 ID:J/arlemg
けったいな医者と変わらんの
何様やねん?偏差バカ
何のカルト社会やねん
804法の下の名無し:2012/09/20(木) 01:55:42.85 ID:J/arlemg
んで憲法ごっこがどないしてん
しょうもない社交界やの
805法の下の名無し:2012/09/20(木) 01:59:49.49 ID:J/arlemg
何様やねん?金の亡者
ふざけんな自由業
806法の下の名無し:2012/09/20(木) 02:03:14.25 ID:J/arlemg
ええ加減にせい!憲法ごっこ社交界
何のバッジやねん?法曹界護送船団
恥を知れ
807法の下の名無し:2012/09/20(木) 02:18:19.30 ID:J/arlemg
何の学者や?
世間知らずの偏差値バカ
世間の労働を見下してピンハネすんな
808法の下の名無し:2012/09/20(木) 02:22:36.26 ID:J/arlemg
なんで弁護士だけ高収入なん?
なんで???
仕事してへんのにピンハネしやがってや
809法の下の名無し:2012/09/20(木) 02:26:55.83 ID:J/arlemg
弁護士がわかっとること;カネをとるへりくつ
法律の勉強;カネを取る憲法解釈

こんなんでええんか?法律のプロ
しょうもない社交界やのwww
810法の下の名無し:2012/09/21(金) 20:45:46.68 ID:AUkOK/lg
突然すみません。最近こう言ったコピペが散見されるのですが
出来れば皆様のご意見をお聞かせ願いますか?

■よく分からない人用人権擁護法案FAQ■ by法学板

Q.秘密警察のような人権擁護委員が2万人もいるのは危険では?
 A.権限があるのは人権委員(5人)で、人権擁護委員(今も2万人規定で存在)はご近所の老人です。
Q.じゃ、権限のある人権委員ってなに?
 A.国家公務員です。衆参両院の了解を得て、内閣総理大臣が任命します。
Q.人権委員ってどんなに不当な認定しても罷免されないんでしょ?
 A.罷免されます。職権濫用罪で逮捕される場合もあります。
Q.人権委員って強制的に家宅捜査したりするんでしょ?
 A.何度話してもダメな変人、への三条委の立ち入り検査。変人から救済する一助。強制力はありません。
Q.人権委員って好き勝手に30万の罰金科せるんでしょ?
 A.刑罰と秩序罰の区別位つけてください。過料。その判断をするのは裁判所です。変人から(ry
Q. 国籍条項がないのは問題でしょ?
 A.外国人組織が日本を支配するとかいうのは幼稚な妄想です。当然の法理により外国人は選任されません。
Q. ネットでもどこでも、少しでも差別的なことをいうと、逮捕されるんだよね?
 A. されません。「行政法」です。今と同じく言論は自由です。差別中毒者は良心を省みて下さい。
Q.対象となる人権侵害ってどんなもの?
 A.いじめや虐待、セクハラなどが大半ですね。http://www.moj.go.jp/JINKEN/press_090327-2_090327-2.html
Q.人権の定義が曖昧すぎて危険なんでしょ?
 A.現行の人権擁護委員法より定義。限定し過ぎは現況にそいません。「なぜ現行法に反対しない?」
Q. そもそもなんでこんな法律推進してるの?
 A. 国連に先進国で当然の法担保を言われたので、当時自民党が「公約として推進」したものです。
Q. 2ちゃんで反対運動が多いのは危険だからでしょ?
 A. 右翼が組織化のため、平気でデマ、嘘、ヘイト、陰謀論による「危険」をネット街宣してるのが現状です。
Q. デマや嘘だといっても不安なんだけど?
 A. 法体系の中では一つの法律の飛躍はありえません。法運用も日常生活の常識に基づきます。
   妄想からすればあらゆる法律は全部危険なので、道路交通法の反対運動でもどうぞ。
811法の下の名無し:2012/09/22(土) 18:45:31.90 ID:/iX11wCM
法科大学院入試総合情報交換サイト(LS情報館)
http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/
812法の下の名無し:2012/09/27(木) 00:01:54.02 ID:QTZCPQlC
長い条文書くなやゴラアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
813法の下の名無し:2012/10/01(月) 04:23:56.30 ID:vmRbE30W
人権法案スレに書き込みができない
誰かなんかしてるのか?
814法の下の名無し:2012/10/10(水) 21:06:37.72 ID:7tZscDAc
なぜ警察官は刃物を持ってむかってきた人間を射殺しても許されるのに、
一般人が同じことをすると正当防衛が認められないのでしょうか?
プロこそお互い怪我なく取り押さえるのが筋だと思うのですが。
815法の下の名無し:2012/10/10(水) 21:13:15.44 ID:7tZscDAc
相手が不正な侵害者なのに武器が対等でなくてはいけないというのは社会通念上はおかしいですよね。
アマワリはそうではないみたいですが。
816法の下の名無し:2012/10/10(水) 21:16:43.66 ID:7tZscDAc
×アマワリ
○オマワリ
817筑駒出身・横浜市大医学部 角田翔太郎が女を轢殺:2012/10/11(木) 06:56:31.65 ID:1zZN4U1p
駐車しようとして友人はねる 男子大生逮捕

 10日夕方、横浜市のマンションの敷地内で、大学生の男が車を止めようとして友人の女性をはねる事故があり、女性はまもなく死亡した。
 事故があったのは、横浜市金沢区のマンションの敷地内。警察によると、10日午後6時過ぎ、男が知人のマンションで駐車しようとした際、
車の前にいた20歳くらいの友人の女性をはねた。女性は病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。警察は、自動車運転過失致死で男を現行犯逮捕した。

 逮捕されたのは筑駒出身・横浜市立大学医学部・角田翔太郎容疑者(21)で、警察は、角田容疑者がアクセルとブレーキを踏み間違えた可能性があるとみて調べている。


大学3年の時に車で女友達を轢殺

角田 翔太郎 ?@tsunoshou3611
@Billie_oni_yan パパにマセラティーはダメだと言われた。
仕方ないのでベンツCLSを買ってもらったよ。

人間は平等ではない!

頼む スレを建ててくれ

スレッド名は 横浜市立大学医学部 角田翔太郎が女友達を轢殺 ベンツCLS で頼む

彼は何食わぬ顔で医者になれるんですかー?
818法の下の名無し:2012/10/11(木) 20:16:15.95 ID:ZkGKMlwa
理系で法律系はさっぱりなんだが

大津市の自殺幇助の立件見送りは、裁判で無罪になる可能性があるから?
819法の下の名無し:2012/10/11(木) 22:36:09.31 ID:sf+SDpvE
こんにちは
民法196条2項に書いてある、回復者の選択に従うということは、回復者が請求を拒否すれば、償還しなくてもよいのですか?
教えて下さい。
820法の下の名無し:2012/10/12(金) 04:45:26.84 ID:rodZwXmb
独学の法律初学者なのですが、各科目、基本書読む→予備校本読む→判例百選や参考書読む
で合ってますか?
821法の下の名無し:2012/10/12(金) 22:42:57.16 ID:rodZwXmb
このスレ機能してないですよね?
822法の下の名無し:2012/10/13(土) 07:38:45.84 ID:GatdXot8
15 :法の下の名無し:2012/10/13(土) 00:44:02.27 ID:wonXlNG7
法学板の皆様へ

私たち66期司法修習生(予定者)は、
全く未知の司法修習に向けて情報収集の場が必要なのです。
しかし、司法試験板の66期司法修習生スレは部外者(おそらく不合格者又は撤退者)の怨念によって酷く荒らされており、
おそらく同一人物の書き込みが半数以上を占めている状況になっております。
そこで、しばらくここにお邪魔をさせていただけないかと思っているわけです。
少々板違いとは思われるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

66期司法修習生(予定者)一同
823法の下の名無し:2012/10/15(月) 01:23:47.31 ID:2enCPO3R
http://jbbs.livedoor.jp/study/11831/

法科大学院入試総合情報交換サイト(LS情報館)
824法の下の名無し:2012/10/16(火) 21:47:28.88 ID:c/2pTqHW
             ∧..∧
           . (´・ω・`) イザ サンタクララ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
Google は、その独占的裁量で、いかなる場合でも理由の如何を
問わず、本プログラムの全部または一部、あるいは本契約を終了
し、どの本件プロパティについても本プログ ラムの全部または
一部への参加を中止あるいは終了することができます。

本契約に基づくまたはこれに関連して生じる一切の紛争
または請求については、カリフォルニア州サンタクララ郡
の裁判所において裁判が行われるものとしま す。
https://www.google.com/adsense/localized-terms




アポセンス被害者必見! グーグルアドセンスからのメール公開
http://blogs.yahoo.co.jp/nonoadosens/63001100.html
825法の下の名無し:2012/10/19(金) 18:44:15.61 ID:fTMUr9+V
学者や研究者でもない一般人です
NHK受信料について質問です
放送法では契約義務となっていますが、消費者契約法を盾にして同意しないとして受信料契約を拒否したら違法ですか?
NHKに訴えられるとして支払いを拒否することはできますか?
BSまで受信することと生活保護などで免除されないこととします。

それと、生活保護受給になったら
BSの受信環境が放送大学(関東以外)を受講し就職のためとか大学卒業で学位取得や単位取得でスキルアップや教員免許や臨床心理士の資格を取るなどの大義名分でもだめですか?
関東以外で放送大学はBSしかありませんからね。
これから就職して受給状態から脱出するという大義名分であれば批判されないとは思いますが。
826法の下の名無し:2012/10/19(金) 18:47:36.10 ID:DH5k5OFZ
あのさー、ここ法律相談すレじゃないのよ
初学者の質問であって、日常の疑問を受け付ける場所じゃないの
最低でも法学部生や資格試験勉強中じゃない人はお門違い
尤も、スレタイも読めない人に何言って無駄だろうけどね
827法の下の名無し:2012/10/20(土) 11:28:03.45 ID:g1PoC8zN
>819
学者でない人間の回答で良ければアレだけど
民事訴訟が処分権主義(民訴法246条)を採用している以上、裁判所は当事者からの請求もないことを勝手に認めることはできないから
回復者が裁判所に有益費償還請求の訴えを提起しない限り、裁判による費用償還はありえない
その意味では民法196条2項を持ち出すまでもなく「回復者が拒否していれば償還は不要」といえる

もっとも、以上はあくまで訴訟法上の話であって
実体法上は回復者が占有者の償還債務を免除(民法519条)しない限り、占有者は償還しなくてもよいとはいえない
ただし、回復者による請求の拒否が占有者に対する償還債務の免除の意思表示を含むものであれば、
実体法上も占有者は回復者に対して償還しなくてもよいということになる
828法の下の名無し:2012/10/20(土) 15:33:03.36 ID:F1ylWr5W
責任能力について質問
いわゆる心神喪失や心神耗弱と認められた者は
責任能力を有していないので罪に問われない
という概念が法に盛り込まれるようになったのって
何世紀頃の何処だかわかる人います?

それと応報刑という概念についても質問
応報刑=国家による復讐代行ってのは危険な曲解ですよね?
829法の下の名無し:2012/10/20(土) 18:57:05.85 ID:OZMRD8lj
>>828
718年養老律ではすでに心神耗弱の減軽が行われている。


危険かどうかはしらないけど、曲解というか全くの間違い。
そもそも血讐(Blutrache)を制限するために出てきたのがタリオ=同害報復の応報刑思想なわけで、復讐を代行しようなんて思想は応報刑にはない。
国家刑罰権の確立よりも応報刑思想の方が先に誕生したわけだし、その目的は無制限に行われる復讐の禁止なのだから、応報刑が国家による復讐代行のはずがない。
830法の下の名無し:2012/10/23(火) 14:13:03.46 ID:yTotl0SB
抵当権の危険負担について教えてください。
借入れがあり、建物に抵当権がついていたとします。
その建物が津波にながされてなくなってしまいました。
この場合抵当権は存続しているのでしょうか?534条の問題ですか?536
条の問題ですか?
831法の下の名無し:2012/10/23(火) 18:48:56.51 ID:LCUUKczl
>>830
民法534条は「特定物に関する物権の設定又は移転を双務契約の目的とした場合」、
同536条は「前二条(534条)に規定する場合を除」く双務契約についての規定です
というのも、同条には「双務契約」という文言こそ使われておりませんが、債務者の反対給付請求権について規定しているので、双務契約を前提としていると解されるからです

質問の事例で問題となる抵当権設定契約は「特定物に関する物権の設定」を目的としておりますが、
あくまで既存の金銭債務の担保として設定するものなので、
原則として設定者に対して抵当権設定の対価となる給付等がなされるわけではない以上、片務契約に当たります
(抵当権者が抵当権設定の謝礼等を渡す場合などは双務契約といえますが、現実にはそのような例はまずないと思います)
そのため、ここでは危険負担の問題は生じません

そして、物権は目的物滅失により性質上当然に消滅してしまうことから、後には物権の設定・移転を目的とする債務の履行不能に基づく損害賠償責任、
あるいは不法行為責任の問題が残るにとどまります
抵当権設定契約においては、設定者の抵当権設定債務は契約締結と同時に履行されることになり、その後に設定者が履行すべき債務としては登記協力債務が問題になりますが、
抵当権の目的物滅失の場合にはもはや登記すべき物権自体が消滅してしまうため、それに付随する登記協力債務の履行不能に基づく損害を独立に問題する実益はなく、
抵当権侵害の不法行為に基づく損害賠償責任の成否が問題になるにとどまります

質問の事例では、抵当権の目的物たる建物が津波により滅失しているので当然に抵当権は消滅しており、
また津波による滅失は不可抗力であると考えられますので、設定者の故意過失による抵当権侵害の不法行為は成立せず、
したがって抵当権者は抵当権を喪失し、設定者に対する損害賠償請求権も有しないという結論になるものと思われます

(間違っていたらすみません…)
832法の下の名無し:2012/10/24(水) 10:13:02.56 ID:/JGxUVTR
すごいわかりやすい記述をありがとうございます。事例は昨日だかの朝日新聞の朝刊
で見たもので、金融機関が抵当権を津波被災者からはずさないことで問題になっているという記事からでした。
抵当権も片務契約がありえるのですね。ちなみに抵当権の危険負担というものは、通常は論点としては論じられていないですよね?
833法の下の名無し:2012/10/24(水) 10:31:14.17 ID:/JGxUVTR
甲は乙銀行よりA、Bという二口の借入れがあり、Aには信用保証協会、Bには丙
という保証人がついており、B債務はすでに期限を徒過していた。乙銀行はB債務の
催告を甲にしたにもかかわらず、支払がなされなかったので、A債務の期限の利益の
喪失の宣告を甲にした。一方甲は乙銀行にB債務全額には満たないが、預金債権Cを有しており、
Bを受動債権として相殺の意思表示をした。そうしたところ、乙は約定書によれば、弁済の
順番は乙が決めるもので、相殺は認められないとして、約定書に基づき異議をとなえた。
甲は弁済の順序は本来債務者が決めるものであり、また相殺は単独行為ですでに
債務は消滅しているのであるからいまさら異議はとなえられないと主張した。
この場合
いったいどちらの言い分が正しいのでしょうか?
834832:2012/10/24(水) 14:59:42.71 ID:/JGxUVTR
訂正
抵当権も理論上は双務契約がありえるのですね
835法の下の名無し:2012/10/25(木) 00:41:41.41 ID:GnSj8lze
>>832
抵当権設定契約が基本的に片務契約であって、双務契約になる場合はほとんどないだろうから危険負担の問題として論じられることはまずないはず
さらにいえば危険負担は債務者の反対給付請求権の問題だから、>>830のような抵当権の存否とは無関係

>>833
相殺充当は弁済充当に関する規定(民法488条〜491条)が準用される(512条)
とはいえ、上記規定は任意規定なので、まず当事者間の相殺充当に関する合意の存否が問題となる
通常の銀行取引約定書には弁済充当のみならず相殺充当の順序についても銀行に指定権があると定められているので、
それに従って銀行が相殺の順序を定めることができる
判例(大判大正4年12月24日)によれば、たとえこの場合において甲が契約締結時に約定書の定めを知悉していなくても、
一応契約内容は約定書によるとの意思が推定されることから、乙に相殺充当の指定権が認められる
したがって、本件では乙の言い分が正しい

おそらく非現実な仮定だけれども、甲乙間の約定書にそうした定めがないとしても、銀行が相殺充当の順序につき指定権を有するという事実たる慣習が認められ、
乙の行為が営業としてなされる銀行取引がとして商行為に当たり(商法502条8号)、
商慣習として商法1条2項により甲乙間の意思表示の内容を補充すると考えられることから、結論は同じである


もっとも、さらに非現実的な仮定として上記のような商慣習がないとすれば、
約定書の弁済充当に関する定めが相殺をも想定した趣旨か否かについての契約の解釈を要する
ここでは弁済・相殺の充当についてはまず債務者に指定権があることから(488条1項)、
弁済充当につき債権者に指定権を与える定めを安易に相殺にまで及ぼすことは妥当ではないと考えられる
そのため、甲乙間の約定書が相殺充当の順位についてまで乙に指定権を与えたものとすることはできず、
512条・488条1項に従って甲に指定権があると考えられるので、甲の言い分が正しいことになる
836835:2012/10/25(木) 01:09:08.31 ID:GnSj8lze
よくよく調べてみると最近の銀行取引約定書では、一応債務者の相殺充当指定権を認めつつ、
「借主の債務のうち一つでも返済の遅延が生じている場合などにおいて、借主の指定により債権保全上支障が生じるおそれがあるとき」に
銀行側の異議申立てと充当指定権を認めるというのがトレンドみたいだから、一概には言えないみたい

甲が借入れAにつき担保を提供している場合などでは「債権保全上支障が生じるおそれ」がないとして、その言い分が認められるかもしれない
837835:2012/10/25(木) 03:06:14.02 ID:GnSj8lze
ゴメン、さらに訂正
>>835の「弁済充当のみならず相殺充当の順序についても銀行に指定権がある」というのは間違い

ポケット六法資料集登載の平成12年に廃止された銀行取引約定(ひな形)を見ると、9条の2で相殺充当につき>>836のような規定がなされていた
結局、甲乙いずれの言い分が正しいかは、甲の相殺により「債権保全上支障が生じるおそれ」があるか否かが問題になる
また、それは>>836でいうような「最近のトレンド」ではなく、割と昔からそうだったらしい

なお、仮に本件約定書には相殺充当に関する規定が一切置かれていなかったとすると、
銀行の弁済充当に関する指定権を定めた規定(上記ひな形の9条)については、
債務者からの指定充当を明文で排除しておらず、また民法488条1項の趣旨より債権者の指定権を尊重すべきであると考えられることから、
債務者からの指定充当を排除する趣旨ではないと解するのが妥当といえる
そのため、「約定書によれば、弁済の順番は乙が決めるもので、相殺は認められない」という主張は、本件約定書の定めが上記ひな形9条と同じものだとすれば、完全に誤り
そもそも本件は相殺充当の事例だから、乙が弁済充当の規定を持ちだして主張していること自体無理があるんだけど
838835:2012/10/25(木) 03:08:15.92 ID:GnSj8lze
>>837
×「債権者の指定権を尊重すべきである」
○「債務者の指定権を尊重すべきである」
たびたび申し訳ない…
839835:2012/10/25(木) 03:18:37.07 ID:GnSj8lze
蛇足
要するに『銀行取引約定書(ひな形)』(平成12年に廃止されたが、現在でも多くの銀行がこれに従って約定書を作成)によれば、
(1)弁済充当の場合、債務者の指定がない場合に限り銀行が順序を指定できる
(2)相殺充当の場合、原則として債務者が順序を指定する。銀行は、それにより「債権保全上支障が生じるおそれがある」場合に限り異議申立てができる
そして、本件ではどういうわけか乙は弁済充当の規定を持ちだして相殺充当権を否定しているが、その主張は(1)で述べた通り失当である上に、
そもそも本件は(2)の場合なので甲の相殺充当による「債権保全上支障が生じるおそれ」が争点となる
その意味で乙の言い分は誤りである

結論として甲の相殺充当が認められるかについては、「債権保全上支障が生じるおそれ」の有無の判断を要するが、本件の事情のみからは即断できない
もっとも、借入れA・Bともに保証人がいることは、甲にとって有利な事情として働くことは確かである
840832:2012/10/26(金) 12:44:48.71 ID:2KNt0FR3
>835
ありがとうございます。「債権保全上支障が生じるおそれ」の有無の判断が論点となるのですね。
なお、まだよくわからないのが単独行為としての相殺の法的効果です。単独行為である以上乙銀行の
意思とは関係なく債務は対等額で消滅(遡及効)すると思うのですが、乙の意義によって復活するという
ことですか?私人間の契約で、相殺の法的効果まで代える事ができるのですか?たとえばXがY銀行に対して
100万円の債務を負い、Xが100万円の預金を有しており、ZはY銀行と保証契約を
していた場合でXがYに対して相殺権を行使し、そのあとYが意義を述べた場合、いったん消えた保証債務は
再び復活するのでしょうか?
そしてその場合の利息の計算はどうするのでしょうかか?
841法の下の名無し:2012/10/26(金) 15:23:53.32 ID:xO1KihjV
>>840
確かに相殺契約であればともかく、単独行為である法定相殺の効果を相手方が一方的に覆滅・変更することができると当事者間の合意によって定めることはできない

もっとも、本件約定書については、一度有効になされた相殺が乙銀行の異議によって効力を失うことで債務が復活すると定めたものではなく、
乙銀行が「債権保全上支障が生じるおそれのある場合」において相殺充当の順序についての指定権を有する、
つまり乙銀行の異議申立ての法的性質は指定権の行使であると構成したうえで、
そのような場合には甲に指定権がない以上、乙銀行が指定権の行使によりはじめて債務が消滅する、と考えることになると思う
(この場合、甲の相殺は、乙の指定権が行使されるまでその効果が不確定ということになる)
そのため、乙銀行の異議が認められるとしても、法定相殺の遡及効がそのまま生じるわけだから、利息の計算についても特別に考慮しなければならないことはない
本件では、自働債権Cが受働債権Bの全額には満たないので、その残額につき相殺適状時以降の利息・遅延損害金が発生する

なお、仮に「債権保全上支障が生じるおそれ」が客観的に認められるにもかかわらず、乙銀行が甲に異議を申し立てなかった場合には、
乙銀行が甲の順序指定と同内容の指定権を黙示的に行使したと考えられる
842841:2012/10/26(金) 15:26:40.78 ID:xO1KihjV
>本件では、自働債権Cが受働債権Bの全額には満たないので、その残額につき相殺適状時以降の利息・遅延損害金が発生する
すみません、乙銀行の異議が認められる場合には相殺によって消滅するのはAの方でしたね…
失礼しました
843832:2012/10/26(金) 16:47:00.56 ID:2KNt0FR3
乙銀行の異議には期間の制限はないのでしょうか?乙銀行が20年後に
異議を述べた場合も、「債権保全上支障が生じるおそれ」のある場合は
有効であり、甲の相殺によりB債務は消滅しなかったことになるのですか?
その場合20年分の利息を払わなければならないのですか?20年間相殺の効果は
不確定となるのですか?
844841:2012/10/26(金) 19:29:18.44 ID:i8+TaFLd
>>843
相殺充当の順序につき債権者が指定権を行使する場合には、債務者は「直ちに」異議を述べることができるとされているので(512条・488条2項但書)、
それとの均衡から、本件のように、上記の例とは反対に債務者が指定権を行使する場合において債務者の異議申立てが契約上認められているときも、
その異議申立ては「直ちに」なされなければならないと考えられます。

「直ちに」が具体的にどのくらいの期間かは事情にもよりますが、
銀行が「債権保全上支障が生じるおそれ」の有無を調査する期間を考慮しても、
遅くとも一週間から十日以内には異議を申し立てなければならないのではないでしょうか。
845841:2012/10/26(金) 19:31:55.38 ID:i8+TaFLd
2行目
×債務者の異議申立てが契約上認められているときも
○債権者の異議申立てが契約上認められているときも

度々すみません…
846832:2012/10/27(土) 01:37:44.63 ID:E2upDyhb
明快なお答えありがとうございます。いずれにしろ、約定書がある限り
法律関係は流動的でありうるということですね。
847法の下の名無し:2012/10/27(土) 16:40:15.36 ID:E2upDyhb
甲は乙銀行に借入れがあり返済が滞っています。そうしたところ甲の
唯一の親である父親丙がなくなり土地建物を相続した。甲のほかには相続人は
いない。乙銀行は甲に相続の登記を促したが、甲は登記費用がないことと、
このまま銀行ペースでことが進むと丸裸にされるという懸念より、それに
応じなかった。甲のこの判断は正しいでしょうか?また乙銀行としてはこれに対して
どのような対抗措置があるのでしょうか?仮に債権者代位権を転用するとして、甲の
なんと言う権利を代位するのでしょうか?相続登記請求権になるのでしょうか?
この場合、権利の名宛人は誰になるのでしょうか?丙はすでに死亡しているので
なれませんよね?
848法の下の名無し:2012/10/27(土) 17:09:59.56 ID:qZN+NO+D
【社会】田村淳氏、警官と大声で揉める動画を配信、駐車違反取り締まりに反発も後で非がある事に気付きトーンダウン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351323813/
849法の下の名無し:2012/10/27(土) 18:20:36.83 ID:TtOjXGXd
論点先取というのは論点があって初めて可能なことなんだ。
神がいるかいないかは論点ではない。証拠のない主張は論ではないから却下されるだけ。
神なんて存在しないなどという主張、そんなものは誰もしていない。
証拠のない主張は証拠がないという理由で却下、これだけ。
証拠のない主張は論の体をなさないだろ、論拠なしの論などない。
だから、論点など最初から存在しない。


と、無神論者のお偉い方がおっしゃっておられましたが
証拠の無い主張って「論点」にはならないんですか?
850法の下の名無し:2012/11/06(火) 03:40:35.42 ID:O0JE0W1p
>>849
証拠が無いから論点にならない、というよりも
(法廷における主張立証という意味ならそうだが)
神を定義できますか?
神を定義できるのであれば論証することも可能でしょう。

実際には、神という存在は「観念」であり「価値観」のようなものであって
定義することは困難ではないでしょうか。
定義が異なることを主張論証することはできません。

神とは何か、という存在論自体の論点とはいえます。
しかし結論としては、自分が信ずるものを信じる、としか言えないのではないでしょうか。
そうではない、ということであれば論点化することも理論上は可能です。
851法の下の名無し:2012/11/15(木) 20:48:54.57 ID:PlIq5V3F
初学者以前のど素人なんですが、公職選挙法について、質問があります。

国会議員選挙の選挙期間中に、立候補の届を出していない「偽候補者」が、
選挙カーに良く似た自動車や看板を利用して、街宣活動を行うことは、
公職選挙法を始めとした関連法規に触れますか?
852法の下の名無し:2012/11/19(月) 09:50:02.94 ID:9c7aX2Fr
著作権または複製権について伺います。

@‥ブログなど不特定多数の人に見られる可能性がある処に歌詞などをコピペした場合、法的に何か問題はありますか?

A‥SNSの日記などの場合はどうでしょうか?

よろしくお願い致します。
853法の下の名無し:2012/11/19(月) 23:16:19.38 ID:WufYcKAF
手形法について質問があります。


まず、手形上の権利というのは実質的権利のことで、基本的には手形の所持人が
振出人に支払いを求める権利という意で理解して良いのでしょうか。


A→B→C→D

Aが手形をBに対して振り出した。
Cはその手形を窃取し、偽造した上で、Dに裏書譲渡した(Dは善意無重過失)。
しかし、Dの善意取得前にBは、公示催告をし、除権決定を受けていた。

ここで、Bには手形上の権利があるだけでなく、除権決定の積極的効力として
形式的資格(権利者との推定)が認められる、という理解でよろしいのでしょうか。


A→B→C
Aが手形をBに対して振り出した。
BはCに裏書譲渡をした。
Bは、偽って公示催告をし、除権決定を受けた。

ここでは、@Bに形式的資格が認められる結果、Bから支払いを求められたAは
Bが実質的な権利者でないことを立証しない限り、支払いを免れ得ない。
ACは実質的権利者であるので、自分が権利者であることを立証できればAに
支払いを請求できる。
BBがAから支払いを受けたならば、CはBに不当利得の返還請求ができる。
との理解でよろしいのでしょうか。訴訟法を学んでいないのでよくわかりません。


A→B→C→D→E
Aが手形をBに対して振り出した。
Cはその手形を窃取し、偽造した上で、Dに裏書譲渡した(Dは善意無重過失)。
Dの善意取得後に、Bは、公示催告をし、除権決定を受けた。
除権決定のあと、Eは指名債権譲渡の方法でDから債権を譲り受けた。

このとき、手形上の権利を有しているのはEで、形式的資格を有しているのは
Bという理解でよろしいでしょうか。


根本的な勘違いをしているような気がしてなりませんが、よかったらご教示下さい。
854法の下の名無し:2012/11/20(火) 11:25:48.57 ID:H/Wfkwc8
保証契約における検索の抗弁権の
「弁済の資力」と
弁済をする財産・弁済すべき財産
上記2つだと全然意味合い違いますか?
855法の下の名無し:2012/11/21(水) 00:15:31.89 ID:m7CrvcPE
質問なんですけど、
女子を脅迫して全裸にして写真を撮った場合、強制わいせつ罪の成立には性的意図が必要で、それがない場合は強要罪などの犯罪が成立するだけ、というのが判例の立場ですよね。
学説はこの判例に反対しているのが大半だと思うんだけど、
その理由が「性的意図の有無に限らず、女子は同様の被害が生じているから、客観的にわいせつな行為であれば足りる」みたいなのが多いですよね。
だけど、被害が同じだから犯人の意図は問わないというのなら、窃盗罪や横領罪で要求される不法領得の意思との整合性はどうとるのですか?
856法の下の名無し:2012/11/21(水) 01:45:01.78 ID:Z5ylusp8
「私を殺してください」と人に頼むのは、殺人教唆罪や自殺幇助罪に当たりますか?
857法の下の名無し:2012/11/23(金) 16:37:36.52 ID:MFCsOs4D
法科大学院特別検討会議(LS情報館・分科会)
http://jbbs.livedoor.jp/study/11900/
858法の下の名無し:2012/11/23(金) 22:10:26.73 ID:5xeRiM6y
誘導されてきました。
六法に載ってる法律に違反した場合って必ずなにかしらの罰則を受けますか?
そして、その罰則って刑法で習うような懲役や罰金ですかね?
859法の下の名無し:2012/11/23(金) 23:48:07.06 ID:QDTYj24v
ここは法律質問スレではありません。
法学を学んだ初学者の質問するスレです。
スレチです。
860法の下の名無し:2012/11/24(土) 00:54:06.09 ID:odycvE97
法学習って疑問だったから質問したんですが?
861法の下の名無し:2012/11/24(土) 23:21:32.85 ID:JHyZ5c0D
受けない。
862法の下の名無し:2012/12/06(木) 09:43:19.69 ID:LWYuQijH
血の繋がらない親(養母・養父)と養子は結婚可能ですか? 血の繋がらない親(養母・養父)と養子は日本の
法律上結婚可能なのでしょうか?
倫理的な問題や障害が沢山ありそうですがそれは省いて、「日本の法律的に血の全く繋がらない親子の結婚が
可能なのかどうか?」という事が知りたいのです。



従兄弟婚や義理の兄弟婚の話は日本では比較的多く聞きますが。
義理、養父母間の婚等は法的に可能なんでしょうか?
863法の下の名無し:2012/12/06(木) 23:05:25.85 ID:Q6f3d45Y
法学で良いのかどうかも悩んだのですが、社会学板などはちょっと尋ねられる雰囲気では無かったのでここで質問させてください。

http://www.rekihaku.ac.jp/publication/ronbun/pdf/110008.pdf
この論文要旨で用いられている「人格的忠誠」というのは、「法制度や理論に基づかず、個人の個人に対する敬意から生まれる忠誠」という意味でしょうか?
複数の国語辞典に当たったものの、「人格的」という言葉が載っておらず困っています。お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
864法の下の名無し:2012/12/07(金) 07:59:00.02 ID:3mry6hy+
>>862
民法736条があるので婚姻不可能です。
離縁しても不可能です。
婚姻目的で養子にすること等を防ぐ趣旨です。


>>863
そのご理解でよいと思います。
法による忠誠との対比で使われることがあります。
律令による拘束が弱まって武士が自警団的に結党していく平安末期ごろの武士の頭領に対する忠誠などが代表例です。
丸山眞男が論じていました。
865法の下の名無し:2012/12/07(金) 10:38:04.77 ID:6njzipNz
>>864
対比も示してくださっての丁寧なご解説ありがとうございます!
お陰様でスッキリ致しました。
866法の下の名無し:2012/12/08(土) 20:42:55.28 ID:mMBel6Ey
教科書を読んで内容は理解はできるのですが暗記が全然できません 〜説とかは覚えられるんですがそれがどういった効果を及ぼすかとかみたいな法律の理論的な長い文章が暗記できないんです
そのせいか判例を見てもまったく書けず単位がやばいです
法学部の人はそれぐらい暗記できるのが普通ですか?
867法の下の名無し:2012/12/08(土) 21:31:09.15 ID:TdI/f2N+
教科書の文章を丸々暗記なんか無理でしょ。
その論点のどこに問題があってどういう理由から何を目指して説が主張されているのかがわかれば、いちいち暗記しなくても要点をアウトプットできるようになる。

理解できてると言ってるけどアウトプットできないなら理解できてないってことでしょ。
まずは暗記しようとするのをやめてみたら?
868法の下の名無し:2012/12/10(月) 01:52:56.67 ID:Fq6wgYGP
結果無価値一元論によると、社会秩序というのは法益に入らないと思うのですが
そうだとすると、一元論の立場に立てば、社会的法益や国家的法益(とくに社会的法益)は秩序以外のなんらかの法益にすべて還元されつくされている
と理解していいのでしょうか
869法の下の名無し:2012/12/10(月) 19:57:04.53 ID:Jywu91yY
結果無価値一元論によると、社会秩序が法益に入らないと思うのはなぜ?

違法性の本質は法益侵害に尽きるという見解と法益が何であるかの議論は、論じている階層が異なるので理論的には関係ない。
たしかに、結果無価値一元論を徹底しようとする根拠が個人的自由の尊重(パターナリズムの排斥)である場合には、社会的法益を可能な限り個人的法益に還元し風俗に対する罪の非犯罪化を主張する傾向はあるけど、違法性の本質論とは関係ない。
小野清一郎のように違法性を結果無価値論のように客観的に捉えながら刑法は道義を守るためにあるということも、行為無価値論の立場から刑法の任務は究極的には個人的法益の保護にあるということも可能でしょう。
870法の下の名無し:2012/12/11(火) 19:01:04.87 ID:nx3arjmL
自殺したいけど死に切れない。
そういう場合になるべく他人に迷惑をかけずに死刑になるような罪って何があるのでしょうか?
人を危害を加えるとか放火するとかじゃなくてです。
中国やシンガポールに麻薬を持ち込むとかは日本で死刑にならないので駄目です。
そんな罪って日本にあるのですか?
871法の下の名無し:2012/12/14(金) 14:41:32.46 ID:vCyoUkBT
実体的法治主義と手続的法治主義の概念の違いがよく理解できません。
後者は例えば取消処分等の場合は、その取消をする具体的理由を正当に透明性を持って提示し、相手が不服申し立て等の行為をしやすいようにするもの。

前者は同例の場合は、取消の過程よりも取消という結果を重視するもの。

という考えでいいのでしょうか。
ご教授お願い致します。
872法の下の名無し:2012/12/18(火) 01:59:57.84 ID:wdrtO0z6
法定地上権の話で
抵当権つきの土地とその上に建物持ってる抵当権設定者がいいたとして、
抵当権者が抵当権実行して誰かが建物つきの土地を競落したら
競落者にとっては邪魔でしかない建物について法定地上権は成立するんでしょうか?
873872:2012/12/18(火) 03:06:59.01 ID:wdrtO0z6
すみません>>872ですが他板にて回答を得て解決しました
失礼いたしました
874法の下の名無し:2012/12/18(火) 08:28:51.36 ID:wXNOWsPF
>>870ですがそんな都合の良い法律なんてないですよね。
自殺願望のある友人からそんな相談を受けたので質問しましたが
そんな法律は無いということを確認出来ました。
友人には自殺なんてするなと止めるつもりですが死ぬなら一人で死ねとも言うつもりです。
ありがとうございました
875法の下の名無し:2012/12/18(火) 21:28:24.86 ID:JA8ROQpG
そもそも裁判して死刑判決を出しその執行をするだけで国民は多大な経済的損失を被るのだ。
876法の下の名無し:2012/12/19(水) 11:08:36.78 ID:4EBYg+48
>>875
友人が自殺した場合の社会的損失と死刑執行した場合の社会的損失と
ナマポになった場合の損失はどれが一番損害が少なくて済むのでしょうか?
877法の下の名無し:2012/12/20(木) 01:11:20.85 ID:DKAUyWEc
2009年の定数是正に関する判決について質問です。
今回の選挙で違憲判決が出てやり直しになったときについて

(1)とにかく無効
(2)今回は許す
(3)定数削減したら許す。
(4)定数削減してそれから解散したら許す。

どのようになりますか?
878法の下の名無し:2012/12/20(木) 01:30:01.43 ID:peeFcuz6
過去一度も1票の格差が違憲状態にある事を理由として選挙無効となった前例はない
過去5倍近い格差があった選挙でも選挙の結果そのものは司法は尊重しているし、
1票の価値の平等のみが選挙に唯一求められる絶対の基準、とは判例でもみなしていない

今回はその違憲状態が是正されないまま選挙がなされたと言う点で初めてのケースだが、
格差を一定程度是正するを定数削減法案は既に国会を通っていると言う点で
司法の勧告を立法側も尊重した事は明らか

よって(2)であろうと考えられる
879法の下の名無し:2012/12/20(木) 23:49:46.89 ID:0OMz0iXm
なんでツマランことに一生捧げちゃったの
880法の下の名無し:2012/12/23(日) 22:49:44.42 ID:WPveqv1U
憲法の質問です。ちなみに高校生です。

憲法で信教の自由より思想・良心の自由の方が先に来ていることは、他国の憲法でも良くあることなのでしょうか
そうでないとしたら、なにか特別な理由があるのでしょうか?

また、憲法の「これを」を始めとする指示語は、具体的に何を指しているのでしょうか?
例えば第十九条でいうとどうなりますか。
881法の下の名無し:2012/12/24(月) 00:26:56.92 ID:i8d4y5jS
順番は特に意味はないと思う。
強いて言えば内心の自由(思想・良心の自由)というものはその後に出てくる信教の
自由や、集会結社表現の自由、学問の自由の根底をなしているものだから。
例えば、自分の信仰を告白させられない自由や表現しない自由、特定の学問を
強制されない自由とかね。

他国の憲法では「良心の自由(freedom of conscience)」というものは「信仰の自由
(freedom of conscience)」という意を指していることが多い。
宗教の中立性が強い日本とは異なるから、一概に比べることは出来ない
日本の裁判で証人は「良心」に宣誓をするけど、アメリカでは「神」に宣誓をする
違いを思い浮かべればわかりやすいかも。


これ は条文によって異なる。
英文の形式目的語itを無理に訳したものとかゴロみたいに加えられたものとか。
19条だとどちらかと言えば後者。


素人意見なので鵜呑みにしないように。
882法の下の名無し:2012/12/24(月) 11:30:31.63 ID:lSu+feYW
>>880
「これ」は、係助詞「は」の前の名詞(郡)が対格目的語になるときに格助詞「を」とともに使われている。
「○○は」に続いて「これを=○○を」と受けている。

憲法上の助詞の用法は
〜が 主格をあらわす格助詞
〜を (対格)直接目的語をあらわす格助詞
〜は 係助詞(ただし、格助詞「が」の代わりを果たし、格助詞「を」の代わりを果たさない)
となっている。

だから「〜は」と主題をあらわしたのち、その主題が主語となるならそのまま述部が続き、直接目的語となるなら「これを」で受ける。

第2条参照。
「皇位は、世襲のものであつて」→「皇位=世襲のもの(主格的)」(中略)「これを(=「は」の前にある「皇位を」)継承する」

簡単にいうと「これを」と出てきたら、「前にある”は”の直前の名詞を」という意味。
883法の下の名無し:2012/12/25(火) 00:54:31.63 ID:lvaB1XL6
>>881>>882
ありがとうございます。。

>>882
分かりやすい説明ありがとうございます。
単純に思ったのですが、なんでこんなに回りくどい書き方になっているのでしょうか。
よく言われるように翻訳の問題なのでしょうか?それとも、憲法の書き方自体がそもそもこういうものなのでしょうか?
884法の下の名無し:2012/12/25(火) 19:28:08.42 ID:xcLjIuqm
>>883
漢文の読み下し調を元に可能な限り当時の口語に近づけたものです。
漢文調の方が、漢語を使うのでさまざまな概念を使用しやすく論理関係がハッキリと表せるから条文に適切だし、当時の人は皆漢文素読を教育されているので回りくどいと感じずに普通に読めたのです。
ただし、条文は完全な文語ではなく口語風にしてあります。

現代人が「回りくどい」と感じるのは、単に漢文の素養がなくなったからです。
885法の下の名無し:2012/12/26(水) 19:15:58.09 ID:krdrixo+
暗記ができないんですがコツってありますか?以下のような文章を覚える だけでも凄く時間がかかります
他人を利用する場合に、正犯としての実行行為性を認める立場は、正
犯の意味を規範的に(緩やかに)とらえる。正犯とは、犯罪実現の現実的危険性を有する行為を自ら
(自らの手で)行う者をいうが、「自ら」(自らの手で)は規範的理解が可能(緩やかに解することが可能)
とする。そのうえで、他人を道具として利用する場合は、規範的には「自らの手で」行ったといえ、
利用者の行為には正犯としての実行行為性が認められるとされる。
この立場では利用者に正犯意思が認められるとともに、被利用者に道具性があるときに
間接正犯が成立するとされ、
道具性の要件が問題となる。(道具理論)
これについては、「反対動機形成の可能性がないこと、または強い支配を受けていること」
が道具性の要件であり、このとき間接正犯に実行行為性が認められるとしている。
具体的には、
1.被利用者の身体活動が刑法上の行為に当たらないとき
2.被利用者の行為が構成要件要素を欠き、構成要件該当性を有しないとき
3.被利用者の行為が違法性を欠くとき
886法の下の名無し:2012/12/27(木) 20:24:40.49 ID:x+Hbl9WQ
>>885
そういう文章に出てくる専門用語の一つ一つの定義を頭に入れていれば難しくはない

まずは「正犯とは、犯罪実現の現実的危険性を有する行為を自ら(自らの手で)行う者をいう」から頭に入れる

それから正犯の定義に出てくる「自ら」について、「現実に自らの手で行う場合」と
「現実には他人の手で行なっているけれども、規範的に自らの手で行うと評価できる(=被利用者に道具性がある=反対動機形成の可能性がないこと、または強い支配を受けていること)場合」
の二通りがあると覚える

そのうえで、「反対動機」の意味がよく分からなければそれもこれを機に覚えておく
887法の下の名無し:2012/12/29(土) 07:32:44.22 ID:zDrMVo11
「これを」については改正草案では悉くえているね
○○は、これを保障する
→○○は、保障する
というように……

感覚では「○○が目的語なんだな」とわかるが、
冷静に考えるとこの表記だと目的語が省略されているということになるので違和感がものすごい
888法の下の名無し:2012/12/29(土) 07:33:57.60 ID:zDrMVo11
「悉くえている」→「悉く消えている」
889法の下の名無し:2012/12/29(土) 18:35:37.71 ID:ru5cVpZ5
そうなんだよね。
たとえばもし「学問の自由は保障する。」だったら、「学問の自由が保障する」と「学問の自由を保障する」の二通りに読めるんだよね。
感覚で分かるとしてもやっぱり「これを」がある方がしっくりくるし、論理関係が明確になって読みやすいと思う。
890法の下の名無し:2012/12/29(土) 23:37:46.70 ID:n+4omkc+
>>886 レスありがとうございます
891法の下の名無し:2013/01/09(水) 13:51:56.54 ID:u++Xm2xj
「こんなの違法だ!」って言う人をよく見かけるのですが
民事や行政訴訟で、「違法性」ではなく、「違法」と言い切るための要件を教えてください
一審判決が出た時点でしょうか?
892法の下の名無し:2013/01/09(水) 20:24:46.12 ID:BsRTAUcj
誤解してるようだけど「違法性」というのは「違法っぽい」という意味ではないからな。
「違法だという性質」が「違法性」だからな。

違法性が実務的に確定するのは判決が確定したとき。
「違法だ」といえるのは、裁判の有無にかかわらず、理論的な要件を具備したとき。
893ゲッパリラ:2013/01/12(土) 07:16:02.43 ID:grXy43c0
老人ホームや入院病棟などを集合世帯と呼んだらどうか

法整備が楽になると思うが
894ゲッパリラ:2013/01/12(土) 07:23:58.20 ID:grXy43c0
刑務所や養護院なども
895法の下の名無し:2013/01/15(火) 08:17:52.45 ID:fr7bD6F4
質問させてください。

Xが、ある人Aの脳を、本人の同意なくまた医療行為としてでもなく、他人Bの死体の頭蓋に移植し、
脳を失した「Aの胴体部分」は生物学的に死んでしまったが、
Aの脳は(よってAの意識も)Bの体を得て何の障害もなく生きている場合、
Xには、「Aの胴体部分」を殺したことにより殺人罪が適用されますか。それとも傷害罪でしょうか。
896法の下の名無し:2013/01/15(火) 20:21:11.14 ID:1BHNZaGA
不具合の損害賠償をしないため、裁判しています。

裁判官にわざとじゃないからと言われましたが、わざとじゃない場合は、損害賠償請求できないのでしょうか?
897法の下の名無し:2013/01/20(日) 02:48:11.42 ID:EAbGSSX0
刑法39条と医療観察法について調べています。
心神喪失で不起訴処分になった有名な事例を教えてください
898法の下の名無し:2013/01/25(金) 19:42:27.18 ID:4aCTEklX
刑法の関係で質問があります。

AとBという2人の前にコーヒーカップが置かれています。
私はAがBのカップに毒を入れるのを目撃しました。
私は隙をみて、AとBのカップをすり替えました。
Aは自分の入れた毒によって死亡しました。
この場合、私は殺人罪になるでしょうか?
899法の下の名無し:2013/01/26(土) 00:20:29.83 ID:UyqBNsZu
なります
900法の下の名無し:2013/01/26(土) 03:39:02.37 ID:eUfw27v8
商法についての質問なんですが、
民法の商法の適用を受ける売買契約と商事売買との違いについて教えていただけないでしょうか
901法の下の名無し:2013/01/26(土) 06:34:33.24 ID:bzxK+5nT
>民法の商法の適用を受ける売買契約
ちょっと言っている意味がわからないですね
902法の下の名無し:2013/01/26(土) 08:59:31.92 ID:OexVcU4A
>>899
ありがとうございました。
903法の下の名無し:2013/01/27(日) 19:31:11.53 ID:+BcHCZuQ
ご質問します

自治体の首長が意図的に当該自治体の地方債の償還をせず
デフォルトさせた場合、この首長の行為は何らかの法に抵触するでしょうか?
904法の下の名無し:2013/01/30(水) 11:44:47.97 ID:uLuYNO8d
保険業法関連の質問です

保険内容とは別に、保険料の支払いに関する約束を書面で交わし、その内容が履行されなかった状態です。
保険会社の担当者が離職した際に申し送りが行われなかったことが原因のようです。

私が受けた損害を弁済する旨申し付けましたが、契約者に対する特別な利益供与に該当するため金品による弁済は出来ないと言われました。
保険業法は損害の賠償を禁じている訳ではないと思うのですが如何でしょうか?

[注釈]
質問者は、A保険会社の保険契約者であり、保険料を遅滞なく支払っている状態
905法の下の名無し:2013/02/06(水) 19:52:07.05 ID:G5kDriVR
質問です。
競馬1板で競馬の払戻金に税金がかかるかどうか議論しています。
以下の意見は妥当でしょうか?またその理由を教えて下さい。
中高生に教えるぐらいやさしい説明だと嬉しいです。

311:名無しさん@実況で競馬板アウト2013/02/06(水) 12:16:09.21 ID:i/4g6F/R0
競馬法:第七条(払戻金)は、所得税法第一条の納税義務者、課税所得の範囲、と競合しています。
競馬法は所得税法の特別法の関係になりますので、競合部分は所得税は適用できません。
したがって、非課税規程があろうとなかろうと関係ありません。非課税規程は名目的(明瞭性の原則)なものです。


競馬税金問題対策本部14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1358953137/l50
906法の下の名無し:2013/02/06(水) 20:39:10.93 ID:tCwMD789
刑法の質問なのですが、法において未遂が適用されることは一般常識的にいう未遂の「行為が完了していない」ということ以外にもあるのですか?


偶然防衛において自己防衛型の偶然防衛の場合の処理について刑法学者の曽根先生は侵害行為をしようとしている人を殺すことは法の保護に値しな
い人を殺すことであるため、通常の殺人とは違って既遂違法は発生しておらず、殺した行為の違法性の程度は未遂の限度にとどまるとし、殺人未遂の適用が妥当だとしている。

ここで疑問があります

殺人行為が完了しているにもかかわらず、未遂が適用されると考えることは整合性がとれているのですか?
また正当防衛以外でも既遂行為に関して未遂程度の刑罰がかされることはげんじつにあるのですか?


どうかおしえてください
907法の下の名無し:2013/02/08(金) 02:29:23.30 ID:gphw5Q9M
公訴時効についてなんですが時効日が土日祝の場合は次の営業日が時効日になるんでしょうか?
それともそんなの関係ないんでしょうか?
908法の下の名無し:2013/02/08(金) 12:17:15.37 ID:/uvkj7NQ
ペニオク芸能人が立件されなかったんですが
処分が甘いと思いません?
なんで立件できなかったんですか?
909法の下の名無し:2013/02/08(金) 17:53:25.75 ID:/qgKNL//
>>906
未遂処罰の条件は行為の違法性(行為無価値)があること。
既遂処罰の条件は行為の違法性(行為無価値)と結果の違法性(結果無価値)があること。

偶然防衛は行為は違法だが結果は違法ではない(行為無価値はあるけど結果無価値はない)。
だから、行為の違法性だけがあるので未遂処罰になる。

と考えるのが単純な説明。たとえば野村説。
曽根説になると、行為無価値ではなく結果発生の危険(これも結果無価値の内容)にひきつけて考えるから難しいとは思うけど、考え方は同じ。


>また正当防衛以外でも既遂行為に関して未遂程度の刑罰がかされることはげんじつにあるのですか?
因果関係が切れればそうなるでしょ。
結果が発生していても、因果関係がなければ行為の違法性はあるけど結果の違法性は行為者に帰責されないから。


>>907
営業日は関係ない。銀行じゃないんだから。
910法の下の名無し:2013/02/10(日) 12:54:34.72 ID:fRGHHhdX
すみません、質問です
当方、独学で法学を学んでみたいと思いまして何からはじめたら良いのかアドバイスお願い致します
お薦めの参考書などありましたら教えてください
因みに学校へ通うとか通信受けるお金がないです・・・
911法の下の名無し:2013/02/10(日) 22:03:51.19 ID:N1XOvUtO
質問なんですが

昨日、仕事が遅番だったので午前中にウチの軽自動車を車検に出しに行き
代車で会社に13時頃に出勤して会社の駐車場に代車を停めた
仕事が夜中の0時過ぎに終わり、会社を出たのが0時20分頃で
無事に帰宅したのが0時40分頃だったと思う
それから明日は休日なので風呂に入って
酒を飲みながらTVを見ていると3時過ぎてたので寝た
自宅周辺は農家が多く4〜5時頃には車や人の往来があり、一日の交通量も多い

それで、今日の昼過ぎに代車で出かけよう自宅の駐車場へ行くと
代車の運転席側のタイヤハウスに在り得ない傷がついていた
(運転中に対向車に擦るには傷向きが逆方向になり、普通は当たらないような箇所)
悪戯?と思い慌てて警察へ連絡して見てもらい、会社へ駐車場の防犯カメラの映像を
チェックしてもらうように頼み、店に代車の傷のお詫びの電話を入れた

警察には「会社の駐車場の映像記録に不審な点があったら連絡して下さい」と言われた
しかし、摩訶不思議な事に会社の防犯カメラの映像記録が古い記録を順番に消去して
新しい記録をしていく機能が作動してなくて一ヶ月前からの映像記録が無いと言われた
代車にはドライブレコーダーが付いてないので運転中の証明が難しい

これは自腹しかないですかね?
ちなみに、会社の駐車場は防犯カメラが付く前だけど
同僚の新車が酷い悪戯キズでヤラれました
この時に同僚は警察へは被害届けを出しましたが、未だに犯人は不明のままです
(この件で会社の駐車場に防犯カメラが設置されましたが・・・記録が無いとは・・・?)
912法の下の名無し:2013/02/11(月) 00:12:50.46 ID:WvTuMB5a
つまり会社ぐるみの犯行ってことか?
913法の下の名無し:2013/02/12(火) 21:03:04.25 ID:mvKcQWCt
自殺で懲戒免職

裁判したら取り消しだよね
914法の下の名無し:2013/02/13(水) 11:38:53.25 ID:tFM9fgxN
質問です。

ドイツでは(民事訴訟に限り)弁護士強制主義だそうですが
ドイツでは裁判官が事案の解明義務を負う事が
徹底されており、様々な面で非常に「国民の司法における意思反映」
という面に関し、(法知識がない)国民との直接アクセスが
とても風通しの良い司法行政が行われている印象があります。
行政裁判でも一般国民から選ばれた裁判官と職業裁判官が
一定の組み合わせで審議するそうです。

かつ民事裁判でもドイツは、法的な問題提起(法的主張への還元・翻訳)
は当事者や弁護士が行うものでなく裁判所自身で行う、
ということが徹底されているそうです。
(これらによって不意打ち判決もなくなる)

ではなぜ、ドイツは民事でそれにも関わらず弁護士強制主義を
取っていると考えられるのでしょうか?
上に述べたことに沿ってその根拠を理由を
お聞かせ下されば幸いです。
よろしくお願い致します。
915法の下の名無し:2013/02/13(水) 11:50:00.43 ID:tFM9fgxN
>>914ですがすみません補足です。

日本ではともすれば
国民(法知識のない者)を法的議論・法的主張を行える
能力がない者とみなし、かつ法知識を持った者だけがこれらを
正しく扱う資質を有しているとみなし、
裁判官は両者の翻訳者として不可欠な存在、と考えている風潮が
あると思います。

しかしドイツのように、裁判官にも素人の国民が就き
かつ素朴な合理性が最優先されるような、裁判官自身の原告被告への
明晰な根拠の説明義務が徹底されているならば、
明らかに上に述べたような日本の法における法律家至上主義とは
正反対に異なると考えられるので
それこそ弁護士強制とせずともなおさら自由意志で
良いではないか、と思うのですがどうでしょうか。
よろしくお願い致します
916法の下の名無し:2013/02/15(金) 02:09:13.48 ID:CYWA5tcS
質問場所違うかもしれませんが

商用可能なブログ(サイト)で勉強したこと(理解の仕方など)を書いている(自分の考えで、引用などの著作権に値するものは書いていません)のですが、

書いていることの一部を有料記事にして、書きたいです。
個人で「有料記事を閲覧したい方はこちらまで振り込んでください。パスワードをお知らせします。」
と書き、運営する場合、通販のように何か特定商取引法などに則って行えば、問題ないでしょうか?

名前や住所はあまり出したくないですが、一部を有料記事にしてブログを運営する方法について知りたいです。
917法の下の名無し:2013/02/15(金) 09:09:36.96 ID:nKNgDL7x
単なる生活相談・生活法律相談は
法律板へgo
918法の下の名無し:2013/02/17(日) 01:23:14.29 ID:lFoc8Wy7
質問です。

ある村に仲の良い夫婦がおりました。しかし、ひょんなことから夫に愛人(妾)ができてしまいました。
嫁はそのことに大変立腹し、村の感謝祭の席に夫と愛人が出席することを知り、料理に毒を盛って愛人を殺し、また嫁自身も毒入りの料理を食べて死んでしまいました。

夫は死ぬ間際の嫁の口からそのことを聞き、大変狼狽し、そのことを悔やみました。そして、彼は嫁がした罪をかぶり、牢獄に入りました。

そして、何十年と年月がすぎ、ある村人がその事件を知り、不自然な点に気付き、役人に訴えました。一旦は、裁判で証拠不十分で無罪になりましたが、警察での男(夫)の自白が証拠となり、上告裁判で有罪になってしまいました。


この場合、法律的に彼が無実を望むのなら、どのような法律解釈を持って、彼を救えばよいかどうか詳しい方お教えください。よろしくお願いいたします。
919法の下の名無し:2013/02/17(日) 20:22:09.07 ID:LipbkIKB
>>918
再審するほどの新規の証拠がでてきて「一旦は、裁判で証拠不十分で無罪になりましたが、警察での男(夫)の自白が証拠となり、上告裁判で有罪になってしまいました」という状況があり得ません。
920法の下の名無し:2013/02/17(日) 22:12:24.58 ID:STwFOFd5
前に>>911の書き込みをした者ですが

1.防犯カメラの映像記録や設定を行う機器は会社の駐車場にある従業員休憩室にあり
  通常は鍵が掛かっていて従業員以外は入れない
2.防犯カメラの設定が「何らかの原因」により変更されていた(又は消去されていた)
  この設定の変更は詳しい者にしか出来ない
3.会社では防犯カメラの設定変更が可能な人物の把握ができていない
4.警察では「証拠がなければ動けないorある程度は容疑者が絞れないと動けない」上に
  会社側からの要請が無ければ駄目

以上の理由から、本当に身に覚えはありませんが・・・自腹で支払ってきました
能無しキチガイで大変お騒がせして申し訳ありませんでしたm( __ __ )m
  
921法の下の名無し:2013/02/25(月) 03:31:03.57 ID:Dm2/KCe3
●ニ宮周平さん

●本名井上
●部落出身を隠すため無戸籍に。婚姻して「人」の戸籍を得る
●色覚異常。眼球を動かせない
●手が不自由
●知能指数74
●てんかん
●小学生の頃から激しいイジメにあう
●イジメられるのは部落出身だからだと身内から教育を受ける
●元解同工作員
●最終学歴中卒。学歴偽装
●学生のアイデアを盗んで論文執筆
●父親は性犯罪者
●母親は父親の被害者(和解したと見せかけるため騙して婚姻?)
●母親は渡鹿野島→福原
●嫁は福原
●息子は汁男優
●性犯罪の被害者(川地、進藤)宅に電話し被害状況をしつこく質問
●趣味はレコード収集、新聞のスクラップ
●自説を批判されると人権団体に泣きつく
●SM、アナルセックス好き
922法の下の名無し:2013/02/25(月) 18:17:17.15 ID:8bNd8j1t
【何についての質問】
にちゃんねるでのハンドルネーム叩きによる法律違反について

【何をされた・何をした】
にちゃんねるにて長期に渡りSNSサイトの特定のハンドルネーム(以下、被害者)への叩き行為を繰り返して居ました。
被害者はインターネットショッピングサイトを始めたという情報から実名等を特定することが出来ました。
インターネット掲示板には実名等の情報が記載されているページへのリンクを貼り、
以降も被害者ハンドルネームへの叩き行為を繰り返しました。
個人への叩き行為だけではなく、インターネットショッピングサイトへ脱税している等の虚偽の情報を流し、Twitter等で関連する個人やお店等の不都合な情報流しました。
被害者はインターネットショッピングサイトやSNSサイト等から虚偽の情報を流されていると訴えていましたが、言葉の揚げ足を取る行為を繰り返しました。
923法の下の名無し:2013/02/25(月) 18:20:06.21 ID:8bNd8j1t
Facebook等からフレンドへ不都合な情報を流し、インターネットショッピングサイトの閉鎖、SNSサイト複数から姿を消しました。
フレンドへ情報が流れたことから、職場にも伝わり過度のストレスから病気を発症したと聞きます。
流した情報は全て虚偽であり間違いはなさそうです。

【何をしたい】
にちゃんねる管理人の書類送検等から、今後IPアドレス等から個人が特定される可能性はどの程度ですか。
どの様な法律に違反していますか?(民法・刑法)
その時効はいつになりますか?
裁判にはいくらくらい必要ですか?
叩き行為が一人ではない場合、
個人情報に通じるリンクを貼った人間、
個人情報を知りながらも叩いた人間等誰がどの様な罪に問われるでしょうか。
今後被害者はどの様な行動に出られると思いますか?
対策出来ることはありますか?
924法の下の名無し:2013/02/27(水) 18:14:23.44 ID:R0QXftKJ
age
925法の下の名無し:2013/03/01(金) 01:05:09.43 ID:F7SEWA+A
土地の仮装譲受人が,その土地の上に建物を建築してこれを他人に賃貸した場合における建物の賃借人は「第三者」に当たりますか?
判例によれば,そのような建物の賃借人は,仮装譲渡された土地については法律上の利害関係を有する者とは認められないから,「第三者」には当たらないと解されています。
なぜですか?
926法の下の名無し:2013/03/04(月) 00:27:46.35 ID:7uDc2wxm
知人の父親がリハビリ中に癌が見つかって、至急手術をしないと助からないと言われたそうです。
しかし、未払い金があるからそれを払わないと転院させないと脅されています。
転院が遅れて手遅れになれば知人の父親は死ぬのですが患者を人質にとって医療費を回収するやり方は合法ですか?
http://www.medical-law.jp/blog/?page_id=25 では医師法19条で、未払いは診療拒否できる「正当な理由」になっていますが、重篤な場合は除かれています。
転院を拒否して閉じ込めて適切な医療を受ける機会を奪う場合にも同じことは言えませんか?
それどころか監禁罪や保護責任者遺棄罪で告訴する余地すらありませんか?
927法の下の名無し:2013/03/06(水) 16:43:16.10 ID:xu5Adchi
DPIC
928法の下の名無し:2013/03/09(土) 07:44:30.69 ID:r6H0oooP
わいせつ系の罪は被害者が告訴しないと犯罪が成立しない「親告罪」だと聞きました。
準強制わいせつ罪は被害者が眠っている等で犯行に気づかない(当然告訴もできない)場合も
多いと思うのですが、それでよいのでしょうか?
例「女性が泥酔して眠っている間に服を脱がされ裸にされたり、体を触られた」
目を覚ます前に服をまた着せられて女性が犯行に気づかなかったとしたら、「犯罪が成立していない」という解釈でよいのでしょうか?
929法の下の名無し:2013/03/10(日) 10:16:38.02 ID:9qwdGBpy
ネット販売(ソファー)の債務不履行による損害賠償請求裁判をしてます。
裁判 搬入搬出費用56,000円相当請求
和解 搬入費用29,000円手配
和解と裁判どちらがいいかアドバイスをお願い申し上げます。
930法の下の名無し:2013/03/20(水) 08:34:08.25 ID:lAlrcQMr
>>929
「わざとじゃないから」
「ネットだから」
と言って、
無罪の消費者を約6万円相当の犠牲にするつもりですか?
931法の下の名無し:2013/03/21(木) 09:44:10.48 ID:zzRNEjCC
只今、裁判中
シンプルマートは、不良品(ソファー)送りつけて、運び代(6万円相当)まで払わせる気かよ
932法の下の名無し:2013/03/22(金) 01:37:54.00 ID:/DABs4e8
公開して行われた海外の人の政治上の演説、例えばオバマ大統領の演説は
著作権法40条にいう「公開して行なわれた政治上の演説」にあたるのでしょうか?
933法の下の名無し:2013/03/22(金) 17:43:01.33 ID:mgrzSgPg
法律の起草過程を収録した資料を省庁がネットで公開しているというようなことを
教授から聞いたのですが、自分で調べてみても、一般販売されている書籍しか見当たりません。
どなたかご存知ないでしょうか?
934法の下の名無し:2013/03/23(土) 11:05:19.13 ID:6FJRxXsH
ネット販売の不良品は、損害賠償しなくてよいのですか?
935法の下の名無し:2013/03/24(日) 14:15:30.30 ID:vJga4u0i
>>934
裁判所や警察署が損害被害を助長しますかね?
936法の下の名無し:2013/03/24(日) 21:48:29.03 ID:avRf1JoP
1審で保護観察付きの執行猶予判決が出て控訴した場合、高裁で判決が出るまでは保護観察受けなくてもいいんですかね?
937法の下の名無し:2013/03/30(土) 12:13:30.73 ID:Js9UAst5
公人(権力者)に対しては、マスメディアの言論の自由を担保するために
私法上の名誉毀損の適用が制限されるということがあるかと思います。
そうすると、その公人たとえば安倍晋三がバッジをはずして政治家を辞めて
私人になった場合で、そのとき権力者時代に書かれた記事によるトラウマが
続いているような状態であった時、今度は私人(名誉毀損の適用される一般庶民)
として遡及的に過去の記事を訴えることはできるのでしょうか。
938法の下の名無し:2013/03/30(土) 22:15:49.98 ID:aOGw8jWI
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
939法の下の名無し:2013/03/31(日) 04:07:28.26 ID:ueOb8lh0
なんか安倍さんが芦部を知らないとかで騒がれてるけど

この人そんな凄い人なの?
野球選手の名前を知らなくても野球はできるのに?
940法の下の名無し:2013/03/31(日) 06:14:45.18 ID:UkUyiCXO
>>939
芦部を知らないってのはアインシュタインを知らないで物理学を語ってるようなもの
憲法13条を知らないってのは円周率が3.14だと知らなくて数学の定義を変更しようとしているようなもの

まあ、つまり安倍はなーんにも憲法を知らない癖に(本当に知識ゼロだと思われる)憲法を改正しようとしてたことが露呈した
941法の下の名無し:2013/04/02(火) 20:08:50.63 ID:0HV+Jw0k
>>939
大したことはない
阿部慎之助も知らない人が巨人のオーダーいじくる監督をやる程度の話
942法の下の名無し:2013/04/10(水) 19:06:04.31 ID:mQp+BjmX
学者関係じゃないんですけど法律関係の質問をするスレッドってのが見当たらなくて
ここに着ました

おじいさんの相続権利について質問です
おじいさんの財産で凄く小さい土地で財産価値もないようなもので
それもおじいさんが共同保有の1人でありおじいさんから権利を引き継いでも
個人の一存ではどうにもならない財産です

そして、それの管理をおじいさんの娘が引き継ぎたいとの事で
特に周りの親戚縁者も異論は無いようです。当方も同様です
で、自分の場合は父がおじいさんの息子であり
自分はおじいさんの孫で自分に印鑑証明の判を押すようにと弁護士から要求されました
ここまではまあ納得しているのですが
自分の母親にも印鑑証明を要求しているのが少し疑問です

通常この場合ってのは、おじいさんの妻も死亡している場合は
おじいさんの子供達が相続人で、子供達が死んでる場合は子供の子供
つまり、孫に相続権が移る感じですよね?

でも、子供(自分からみたら父)が死亡した場合は
子供の妻(自分から見たら母)と子供(自分。おじいさんからは孫)に相続ですので
この場合はやっぱりおじいさんの相続は
自分と自分の母親に来るものなのでしょうか?まあ弁護士がそう要求しているので
法的にそうなのだろうと思いますが・・

検索したら同様の場合は孫に移るとのみであり
子供の嫁とその間の子供って記載はありませんでした
ただし、死亡した子供の嫁の相続の可能性を否定する書き込みもありませんでした

そこで質問をしたく書き込みをしましたお願いします
943法の下の名無し:2013/04/10(水) 19:10:56.90 ID:mQp+BjmX
少しわかりにくいかもしれない文章ですが
自分の疑問は
父親が生存している場合ならば一旦父親に相続権が映り
父親が相続した場合は妻と子供に対して父親が死んだら相続権が発生する認識です

父親が既に死亡している場合
死んでいる父親に一旦権利が移りそして死亡しているので母と子供にと形式上経過するのか?
父親は死んでいるので父親はスルーして父の子供である孫に直接相続権利なのか?です
父親を飛び越して子供にって場合自分の母親に権利って発生しないと思います
944法の下の名無し:2013/04/11(木) 11:18:51.26 ID:uhehTr2E
名誉既存で逮捕無しで書類送検され去年12月に検察に呼ばれて無罪を主張した。
1月に処分決定との事だったが現時点で処分保留になっている。

処分保留は、実用上は不起訴と同等で、後日、起訴や罰金刑に
変更になる事はレアとの事だが、処分保留の期限がどれくらい継続すれば
起訴や罰金刑の可能性が無しで確定する?
945法の下の名無し:2013/04/11(木) 22:47:46.81 ID:KKyeLRs2
>>942
遺産分割の途中で相続人がなくなってしまうといったような問題が起こる可能性はゼロじゃないよね
その弁護士はリスクプランニング・パフォーマンスプランニングを念頭に置いてるんじゃないかな

背景がリアルなんで本気なら全く機能してないこんなとこで聞くより無料の弁護士相談に行ったほうがいいよ
946法の下の名無し:2013/04/11(木) 23:56:41.90 ID:hizJ1Mj+
 森林法判決のいう、立法目的達成手段の「合理性(合理的関連性)」と「必要性」とは、それぞれ、目的達成手段がどのようなものであることを要求しているのか。
947法の下の名無し:2013/04/12(金) 21:29:08.86 ID:YRsd1r2c
裁判中ですが、シンプルマートは不良品家具届けて、罪のない人に1円以上払わせるのですか?
948法の下の名無し:2013/04/14(日) 12:37:43.79 ID:/Ey7JLy1
http://www.youtube.com/watch?v=Cxf_PZoBLQY
http://www.youtube.com/watch?v=ZB7FMuANhq0

上の動画で、橋下市長は近代的立憲主義の立場から憲法は国家権力を縛るものであり思想書ではないと言う趣旨のことを
言っています。これは、自民党の憲法草案に対するもののようですが、現行憲法の前文も、同じように思想書の様に読めます。

上記の様な意味で憲法前文は、学者や法律家の中ではどの様に理解されているのでしょうか?
949法の下の名無し:2013/04/14(日) 13:36:28.17 ID:uJRPFbIL
>>948
現行憲法にある種の思想が現れているというのはその通り
憲法も「基本的人権」「自由主義」といった思想を根底に置いている

自民党案が批判されるのは、現行憲法は「国家」を縛って国民の人権を守るものであるのに
自民党案は「国民」を縛って国民の人権を制約しようとしているから

動画見てないが、橋下が貴方の言うとおりに語ってるのだとしたら、その辺をゴッチャにしてる可能性がある
950法の下の名無し:2013/04/15(月) 19:41:55.82 ID:4TvT4ZGm
学校の授業で考えさせられた問題なのですが先生の解答がないまま終わってしまったのでどういう解答が一般的なのか教えてください。
争点は教育の自由と法の下の平等の範囲の対立で合ってるのでしょうか?

X国立大学医学部には福島県の高校から例年10名前後の合格者があった。
しかし、震災後は勉強の環境がととのわないため0名が続いていた。
そこで、Xは福島枠を10名設け、優先的に合格させた。
なお、その入試制度はあらかじめ公開されていた。その結果90名が一般入試になり、
Aは91番目で不合格になったが、福島トップよりもはるかに高得点であったAは、
この入試は不公平で違憲無効であり、Aの合格を確認すべく話を提起した。
951法の下の名無し:2013/04/22(月) 00:14:06.24 ID:zMiJp3Jx
今高二で、法律に関する論文を書かなければ行けません。自分が関心があるのは著作権法のh24の改正についてです。しかし、これがそのままテーマでは漠然としすぎていると感じます。彼此二週間なやんでいます。
何かお知恵をお貸しください。
952法の下の名無し:2013/04/22(月) 22:31:12.80 ID:nJPhORid
質問が漠然としすぎててどのレベルを求めてるのかわからない
953法の下の名無し:2013/04/22(月) 22:33:37.96 ID:zMiJp3Jx
>>952
約1年以下で高校生の知識量と探求能力で完成可能なものをお願いします。
954法の下の名無し:2013/04/25(木) 01:08:40.44 ID:U/3hTHsL
質問です
初心者向けの「会社法」の教科書を探しています。
一応、神田秀樹先生の読んだのですが、それ以外で適切なものがあれば
教えてください。
955法の下の名無し:2013/04/25(木) 07:24:01.39 ID:A2qqa+jQ
LEGAL QUEST会社法
956法の下の名無し:2013/04/25(木) 12:36:40.84 ID:eCk16Lug
リーガルクエストありがとう
今度は行政法について教えてください
一応は有斐閣の塩野宏先生と、宇賀克也先生、櫻井敬子先生を読んで
いますが、それ以外でおすすめのものがあれば教えてください。
957法の下の名無し:2013/04/25(木) 14:46:21.01 ID:A2qqa+jQ
宇賀先生の行政法概説をちゃんと読めてるなら
もはや初心者は卒業だと思うけど
958法の下の名無し:2013/04/25(木) 21:27:48.16 ID:CqUqpO41
ありがとうございます
会社法や行政法について質問したのは、自分のためではなく、職場の
若者に薦めるためにです。
会社法については、神田秀樹先生のものを、行政法については、塩野
宏先生と宇賀先生、櫻井先生を、若者に貸そうと思っています。
959法の下の名無し:2013/04/26(金) 15:01:11.11 ID:4nkE6HAK
架空の学校の生徒手帳を作ったらなんという罪に問われますか?
960法の下の名無し:2013/04/27(土) 08:08:47.51 ID:Vhx9wNmM
久保田武蔵という男は総合格闘技の4冠王、生徒15万人月間500クラスの体操教室を開講等の明らかに嘘の経歴
をはじめ数々の嘘を元に館山エンタメ大使・春日部署一日署長をつとめ数々の講演等を行って来ました。

去年の年末に元K-1のサム・グレコを招いて館山市後援のもと興行を行おうとして、格闘技関係者やファンの目に止まり
経歴等に疑問が集まりました。その後、経歴詐称疑惑については改めて報告すると発表したきり
ブログ、フェイスブックの更新停止オフィシャルサイト閉鎖など行い現状はわかりづらくなっていますが
唯一残っているオフィシャルブログの経歴はそのままで学校での講演もやっているようです。

この人物は法に触れるのでしょうか?

現行スレ
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/k1/1364907689/

Wiki
ttp://www53.atwiki.jp/mayhem634/pages/1.html

外部本スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi/sportcombative/366884677/

オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/taisou634/

Youtube
http://www.youtube.com/user/kubota634
961法の下の名無し:2013/04/30(火) 18:52:57.98 ID:x3JlKe3+
取立債務の特定の時期は、対価危険の移転という重大な効果を持つため、
少なくとも目的物を他の物から分離したときというのが通説(、判例?)だと思います。

ところで、種類売買における対価危険の移転する時期をについて、@通説的見解は536条2項
から所有者危険負担の考えから特定時に移転するとする一方、A有力な見解は実質的支配の
移転時期を問うべきであり、代金支払い時や登記移転時、引渡し時等の基準を立てています。

「対価危険の移転という重大な効果を持つため」という理由づけから、@説からは種類債権の
特定の時期を分離時とするのは納得できます。
しかし、A説からは対価危険の移転は特定時ではないということから、その理由づけは理解
できません。
そこで、A説ではいつが特定の時期とされているのか、もし分離時とたらその根拠はなんなのかを
教えて下さい。
そもそも認識が誤っていればご指摘願います。
962法の下の名無し:2013/05/01(水) 14:32:30.97 ID:sMfOwYVK
ビール1ケースにのしつけて用意できましたーの電話
種類物が分離、特定したので危険負担が移転
店員「ガッ!!(足をぶつける)いけねーまあいいか」
瓶が割れていたけど危険負担はお客さまです代金はしっかりいただきます
不可抗力ですよ不可抗力。何?私が割ったとでも?証拠はあるんですか証拠は###(逆切れ

※この物語はフィクションです
963法の下の名無し:2013/05/01(水) 14:48:10.04 ID:7Ql8inV6
>>962
危険負担が移転しても未だ「自己の財産におけるのと同一の注意義務」があるんだからそんな主張裁判で通らんよ
964法の下の名無し:2013/05/01(水) 15:10:25.42 ID:wycnHflT
>>962
>>961の@説からは特定の効果として危険負担が移転しますからその通りだと思います。
他方、A説からは代金支払い時や登記移転時、引渡し時等の時期に危険負担が移転すると
考えられていますから、いささか特定の時期とその根拠について理解しかねます。

>>963
特定の効果として特約のない限り善管注意義務が課されるから、自己の財産と同一の
注意義務よりは注意の程度が重くなるんじゃないんですか?
965法の下の名無し:2013/05/01(水) 16:27:06.64 ID:sMfOwYVK
客「いいから新しいのに取り替えてください」

さてこの変更権というものが厄介で
種類債権の特定と特定物はまるで違うものみたいだね
966法の下の名無し:2013/05/01(水) 16:42:54.39 ID:7Ql8inV6
>>964
そうだった
何でこんな初歩的なミスを犯したのか自分でも分からん
967法の下の名無し:2013/05/09(木) 12:22:26.53 ID:NQ8DmBtQ
この事件なんですが
掲示板に書き込んだ者はどのような罪責を負うのでしょうか?

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/05/09/kiji/K20130509005765670.html
968法の下の名無し:2013/05/09(木) 20:05:25.55 ID:AHWkx+c/
教唆犯
969法の下の名無し:2013/05/12(日) 11:11:02.01 ID:gBYEWErB
ありきたりな質問かもしれませんが、
現代日本において、「疑わしきは罰せず(証拠不十分)」が、痴漢事件(証拠もなしに99%有罪になってしまう)には適用されない理由を教えてください。
970法の下の名無し:2013/05/12(日) 17:54:54.46 ID:YuQapfE3
著作権法について勉強したいと思っているのです。
毎年のように行なわれる著作権法の改正の中でも代表的(革新的、生活に影響を与える)だったものを幾つかあげていただけますでしょうか。
971法の下の名無し:2013/05/18(土) 01:45:40.22 ID:shWIMLGu
駅前の土地を管理してる関係者ですけど
この私有地に自転車を止めて駅を利用する人が多く居ます
それで悪質な人の自転車にはロックをかけて誓約書を書かせて開放してるのですが
また繰り返し止めてロックされると今度は保管料を貰うという誓約書に書かせて開放します

ここからが質問なんですけど
保管料を貰うという誓約書を相手が拒否した場合警察を呼んでもこちらの立場が悪いでしょうか?
ロック開放の引き換えにサインということで強制的と取られるでしょうか?
保管料誓約書を書いて実際保管料を貰う状況(再ロック)になった場合に相手がお金を払わないという場合
ロック開放しなくてもいいのでしょうか?若しくは警察を呼んでもいいのでしょうか?
972氏名:2013/05/18(土) 16:33:37.42 ID:h4XW19vj
法的評価の危険とはどのようなものか?缶ピース爆弾事件の
973法の下の名無し:2013/05/20(月) 16:41:05.18 ID:GGk7bYj5
初h的なことですが、「要件」と「請求できる」という言葉について質問させて下さい

例えば、錯誤無効における無重過失や、債務不履行に基づく損害賠償請求に
おける帰責事由など、抗弁になるものについても要件になるのですか?

これに関連することですが、「〜を請求できる」というのは、上に関してどういう意味で
あってたとしても、ある事項に関しすべての要件を満たした、ということでよいのですか?
974法の下の名無し:2013/05/22(水) 04:42:47.54 ID:tDRPl643
すみません!
債権法改正について勉強しているのですが
詐害行為取消権が破産法との関係で調整されるのか分かりません。
趣旨が似てるからということでしょうか?
975法の下の名無し:2013/05/24(金) 18:13:40.13 ID:U3JtKSz4
>>973
1.いずれの問題も、文脈次第。
「実体法上の請求権の有無」の話をしているのか、「訴訟上の攻撃防御を念頭に『差し当たり』請求権を基礎付ける事実があるか」という話をしているのか、の違い。
問題文等から判断する他ない。
「Xの〜の請求は認められるか」という問なら通常前者。
「Xが〜を請求するためには何を主張する必要があるか」という問なら通常後者。

2.「要件」に抗弁が含まれるかは文脈次第
(1)実体法上「錯誤」が成立する「要件」、という文脈なら含まれる。
この場合、抗弁に回る要件を特に、阻却要件ということがある。
(2)請求を基礎づける「要件」、という文脈なら含まれない。

3.「請求できる」が、積極要件が存在する場合をいうのか、阻却要件の不存在もいえる場合をいうのかは文脈次第。
ただし、「要件」と異なり、実体法上の文脈(後者)である場合が多いと思われる。
976法の下の名無し:2013/05/24(金) 23:47:48.93 ID:VXftMnmN
>>975
ありがとうございます
もやもやしてたものが解決しました
977法の下の名無し:2013/05/30(木) 12:32:57.05 ID:nSsd7qGi
友達にお金を貸したんですが一年たっても帰ってきません
数年たったら無効になるんでしょうか?
お金を貸した場合最大で何年まで有効ですか?
978法の下の名無し:2013/05/30(木) 12:39:14.74 ID:PNZU7y20
>>977
10年
ただし、内容証明郵便を送れば何度でも時効をリセットできるよ
「最後に催促した時から」10年だからね
979法の下の名無し:2013/05/30(木) 13:41:31.24 ID:kTG0gvIt
履行拒絶について、履行拒絶を債務不履行と認め、債権者に救済を与えることを
許す見解において、履行拒絶を理由とする解除の根拠条文はどれになるんですか?
980法の下の名無し:2013/05/30(木) 15:43:33.90 ID:swVvHHA0
法学をやっていると自分が無味乾燥になっていくように感じます
法解釈は本来社会や生活に近いものであるはずなのに
今自分がやっているものは社会や生活から遠く離れた所にあるように感じます
法学は無機質かつ死んだ学問で自分がそれに汚染されていくのではないかと思ってしまいます
皆さんはそのように感じたことはないですか
981法の下の名無し
失業給付金を不正受給した場合
再就職したあとでも、雇用保険は無効になるんでしょうか?