1 :
専任教員なりたい:
ロースクールが出来たかげで、かなりいい加減な人間が法学部専任教員
になっている昨今。こんなに業績・教育歴あるのに専任になれない人の
本音を語ってほしい板です。
2 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 01:15:58 ID:2pHDpeGj
>かなりいい加減な人間
だれのこと?
>こんなに業績・教育歴ある
ないでしょ。
げらげら。
3 :
専任教員なりたい:2005/05/01(日) 01:25:04 ID:KIQHMr8V
かなりいい加減な人間→論文が1本で就職を決めた方。
4 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 01:37:51 ID:2pHDpeGj
5 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 02:00:08 ID:2pHDpeGj
とりあえず1は業績表出せ。
6 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 02:14:28 ID:frNkqaOQ
>>4 いるんだよ。
名前なんかいえるわけ無いじゃん。たいーほとかいわれちゃうから。
7 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 05:53:09 ID:wSsaEoLb
それよりローバブルいつまで続くか知りたい。
(博士行こうか悩んでる修士1年生)
8 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 07:06:42 ID:6S8K8bNr
>>6 なぜ大学教員の論文数(それも真実の数)を明らかにして違法その他の問題が発生するのか理解に苦しむ。
あなた「法学」やってないでしょ?この板に出入りする資格ないんじゃないの?
9 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 12:20:01 ID:2pHDpeGj
とりあえず1は業績一覧出せって。
10 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 12:55:39 ID:5dMFSj38
>>7 実質的にはもう終わった.しかも君が博士号をとる頃には,ロースクールで法曹資格を得ることが法学研究者養成ルートの主流になっている可能性もあるので,ますます君は肩身が狭い.
11 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 13:04:35 ID:bhxPc2US
>>09 わかった。出す。
●●大学紀要 10本(▲×について:ドイツでの議論を素材にして:連載)
●●大学新聞 1本(私のお薦め、この1本)
12 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 13:28:56 ID:2pHDpeGj
>>11 本当にそれで就職できないのなら、才能無いんだよ。
やめて民間に就職しな。
13 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 13:35:18 ID:2pHDpeGj
ミンカに入れば就職できるかもよ。
14 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 14:43:09 ID:uXL5GhYV
東大京大以外でよく研究者なんか目指すな、法律学の分野で。
15 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 14:47:46 ID:2pHDpeGj
14は司法試験板に帰れば?
16 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 15:26:47 ID:AyAjh7df
福祉学部バブルはあるわけで(家政系とか教育系の模様替え),
社会保障法とかの福祉関係法とかは需要あるんじゃないでしょうか?
(そうでもないのかな?)
まぁ法学部への就職じゃないけど。
17 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 15:28:01 ID:vpcR7DvH
ほぼ平成17年(2005年)4月採用分で終わった。
これから採用のところもぽろぽろあるけれど、その先には
リセッションではすまない谷がありそうな。
18 :
法の下の名無し:2005/05/01(日) 15:38:28 ID:AyAjh7df
>>17 なるほど。門外漢からみれば「福祉学部ふえたなぁ」という印象でも
実際に教員採用が行われる時期は概ね一致しちゃうと。
それでバブルがはじけて改組や廃止でクビになっちゃう時期も
おおむね一致しちゃうかも ということですね。
19 :
法の下の名無し:2005/05/02(月) 04:44:15 ID:wDRhQ/Im
たかったですよができますな
20 :
法の下の名無し:2005/05/02(月) 08:09:06 ID:KgQtRB4u
>>17 > リセッションではすまない谷がありそうな。
その通りなのだが,いったん作ってしまったものはなかなか潰せない.短期的には,ロースクールの位置づけ自体を変えることによって,何とか学生を確保する方向性で乗り切ろうとするところが多いのではないかと思う.
しかし,そのために新たな分野で人を採るという余裕は,どこのロースクールにもあまりないだろう.むしろ,つぶれない程度に維持するという課題が重すぎて,人事を圧迫する面が強いのでは?
21 :
法の下の名無し:2005/05/02(月) 19:33:43 ID:n4lc4e7N
> 博士号は得たけれど「ポスドク」激増で就職難
という新聞記事が本日付で読売(ネット)に載っていましたが、
ケンジンのみなさんはお元気ですか
22 :
法の下の名無し:2005/05/03(火) 01:25:15 ID:JFmMrhP/
そもそも、学部助手あがりの人なんて、公開してなくても、就職できること
考えれば、また、東大でなくても(科目にもよるが)、処女論文が連載中でも
就職することのできるご時世の中、
>>11のような方は稀なのでは?
>>11の方は、高年齢、低学歴あるいは指導教員が無名といった点などの
マイナス要因が強いのでは?
23 :
法の下の名無し:2005/05/05(木) 04:13:40 ID:c0I5G+a+
ローバブルはもう終わっただろ
それにローバブルで就職できたとしても評価はされないだろ
世間の声 「あー、あのバブル採用組ね」 (クスクス)
24 :
法の下の名無し:2005/05/07(土) 04:01:27 ID:hVpuXL8w
ローバブルでも大学教員になれない人は、かなり厳しいんじゃないですか。業績とか
教育歴とかいってる前に、自分は当然大学教員になれると思っている尊大な態度がよく
ないよ。人間的な面での成長がないとだめぽ。
25 :
法の下の名無し:2005/05/08(日) 00:34:19 ID:dVJPkQje
>>23 > 世間の声 「あー、あのバブル採用組ね」 (クスクス)
どういう「世間」のことを言っているのかは知らないが,世間一般にとっての「ローバブル」とは,ロースクールの乱立に伴う大学院生の急増問題だよ.ロースクールを作ったのでその分教員の需要も増えるということは,おそらく関心の埒外.
ロースクール乱立期にかなり手荒い「人狩り」をやったところは多いと聞くが,同時に通常の人事も行っているわけだから,「ローバブルで採用された」かどうかは一見判断できない.その後の業績次第なんじゃないの?
26 :
法の下の名無し:2005/05/19(木) 06:03:51 ID:lOsFqnQ+
ロースクール開学数年後に生じるといわれてる、第2ローバブルって起こりますかね?
教えて下さい。
27 :
法の下の名無し:2005/05/20(金) 00:10:48 ID:3tfevxqa
起こりません。
ローが潰れ始め、多量の教員が市場に放出されます。
28 :
法の下の名無し:2005/05/20(金) 01:24:27 ID:G25BboTW
腕のいい教員は相対で抜かれるから、市場にはでないわな。
潰れそうなところの基本科目は、もともと退役将軍を引っ張り出
したところが多いから、自然減、欠員不補充で消滅。そこから
市場に人がでることはないだろ。もっとも、学校自体が消えるから
バブルは起きない。
職にあぶれるのは、基本科目を退役将軍で支えている泡沫校に
いる展開科目の専任、とくに団塊世代は厳しいだろうね。ローの
衣替えで各種専門学校的大学院wをでっち上げて糊口をしのごうと
するだろうけどね。
29 :
法の下の名無し:2005/05/20(金) 06:04:15 ID:WFgLRFpn
学校が消えるってどれくらい消えるのでしょうか?もしや、一時言われていた全国に
ロースクール10数校しか残らない?考えただけでおそろしい。
30 :
法の下の名無し:2005/05/20(金) 11:31:16 ID:3tfevxqa
>>28 相対で抜かれても、ポストが減ることにはかわりがないわな。
31 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 07:25:43 ID:XDEEKfg3
ローの志願者激減だってね。
ところで、社会人受験生って、弁護士にどういうイメージを持っているんだろう?
昔なら、TVドラマでの弁護士イメージだろうけど、
今なら、バラエティ番組のそれなのだろうか?
実態は、頭脳労働を伴うブルーカラー、だと思うのだが。
32 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 08:25:47 ID:I/13LK2A
>>31 「医者と弁護士は知的ブルーカラー」とは、大前研一も言っていたね。
その通りだと思うけど。
>>27 なぜ不自然にこれほど多くのローが増えたのかをよーーーく考えてみよう。
今の与党はどこかな?
はい、そうです。自公連立ですよね。
○○大学にローを作るには、同レベルの大学にも認めざるを得なかったわけ。
与党にあそこがいるうちは、絶対に下位ローを潰さない。これお約束。
33 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 09:08:48 ID:NZqMRyJ6
>>32 文科省が潰さなくても、マーケットが潰しますが、なにか?
34 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 23:38:19 ID:3RQkjbIi
ローバブルが静まりかけたころ、法実務等に対して、アカデミックな(理論)法学が注目される可能性・期待度は?
35 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 07:42:33 ID:wRRGllk7
36 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 08:04:35 ID:OCvRmZXB
>>34 むしろ実務家教員経由でアカデミズムの一部に
最高裁や検察庁法務省への追随傾向が出ると思う。
37 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 08:32:31 ID:VpUD4A0v
>○○大学にローを作るには、同レベルの大学にも認めざるを得なかったわけ。
草加と同レベルの池沼認定の大学ってどこよ?
38 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 11:24:50 ID:87qUXvMW
39 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 11:43:45 ID:wRRGllk7
>>37 ただ、そこはいざとなれば、優秀どころを総動員できるから、つよいよね。
40 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 12:11:52 ID:87qUXvMW
優秀かねえ?
41 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 12:41:14 ID:G3oCUb9q
ロー行かずに憲法学者になれる確率は?
42 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 19:41:46 ID:wRRGllk7
>>41 実定法の場合、多分、
「新司法試験に合格する能力がないくせに」
って言われれると思うよ。
43 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 20:41:23 ID:vfK/QpUl
ロー出て新司法試験受かってから新たに研究指導を受けて、
教員公募に通るだけの業績を挙げるのに要する時間・費用・コストは?
44 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 21:15:59 ID:eraK6T0U
>>37-8 主要どころ以外は喪家もどこも似たようなものでしょ。
恒常的に信者の供給がある分、遅刻より喪家の方が長生きするかもよ。
45 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 22:14:52 ID:wRRGllk7
層化では、
層化大卒と、東大卒とどっちがステータスなの?
いざとなれば、鶴の一声で、
灯台死亡→層化入学
なんじゃないの?
46 :
法の下の名無し:2005/05/22(日) 23:52:59 ID:87qUXvMW
司法試験ごときにアップアップしてるような者(
>>42のごとき)は研究者にはなれない。
研究者の世界では司法試験など眼中にないから。
47 :
法の下の名無し:2005/05/23(月) 01:15:53 ID:uMqzfMis
>>46 司法試験ごときにアップアッツプしてるような者以下でも教員になれ
たのがローバブルだろうが。
司法試験に合格せず、研究者になったものは数知れない。46は研究者業界
の者ではないな。二度とこの板にくんな。
48 :
法の下の名無し:2005/05/23(月) 01:18:42 ID:edgSecos
司法試験にうかってても、小物学者で終わってしまう人もいる。
49 :
法の下の名無し:2005/05/23(月) 01:24:41 ID:uMqzfMis
>>48 禿げしく同意。司法試験合格に必要な素養と、研究論文を書くために必要な能力
が似て非なるものだからだろう。
50 :
法の下の名無し:2005/05/23(月) 01:38:04 ID:WGmy/9qt
旧帝大教授だって有名私大教授だって、不合格組はいっぱいいるよ。
教授5年やったからって弁護士登録して、試験合格教授に馬鹿にされてたり。
不合格の過去をひたすら隠したり。
51 :
法の下の名無し:2005/05/23(月) 19:23:32 ID:AgyT8ZBh
>>50 それは今までの司法試験でしょ。
ある意味、まあ仕方ないよね、
で住まされている面がある。
だけど、(きちんと勉強すれば)「7割程度」が合格する
新司法試験だとね、まあ仕方ないでは済まされない。
52 :
法の下の名無し:2005/05/24(火) 00:54:33 ID:2MMrEHYq
>>51 (きちんと勉強すれば)「7割程度」が合格する、だと。
いい加減なことをいうな。何を根拠に7割なんだ、実証してみろ。
53 :
法の下の名無し:2005/05/24(火) 04:55:39 ID:nBgjXhRs
>>52 不合格=「きちんと」勉強していない
ってことでしょ。
54 :
法の下の名無し:2005/05/24(火) 05:00:18 ID:2MMrEHYq
ところで、この板ではローバブルなのに大学教員になれなかった人の声を求めていた
のでは?最近、板の趣旨に反する書き込みが多く、辟易している。趣旨に沿った書き
込みよろしく。
55 :
法の下の名無し:2005/05/24(火) 09:42:43 ID:1IzQXXt0
>>54 >趣旨に沿った書き込み
といっても,テーマ設定自体が不健康なので荒れるのは仕方がない.そのうえで改めて
>>1に聞きたいが,ローバブルでいい加減な人事が横行していることが事実だとしても,どうやったらその事態が解消できるのかな?
56 :
法の下の名無し:2005/05/24(火) 10:31:57 ID:f2vP+sB8
>>54 司法試験に合格することが、大学教員への近道だろ?
スレの趣旨通りの議論だと思う。
57 :
法の下の名無し:2005/05/24(火) 16:32:56 ID:O2lAmJqr
頼むからロー潰して。
学問と実務を一緒にされちゃ困る
58 :
法の下の名無し:2005/05/24(火) 18:35:08 ID:1bts7hWb
中堅大学はそこそこ有名な教授を、上位のロースクールに持っていかれて、
今までなら大学教員になれないはずの人まで教員になってるから滅茶苦茶。
下位は想像を絶するんだろうな。。。
59 :
法の下の名無し:2005/05/24(火) 21:29:41 ID:S2iQ20YG
>>54 司法試験で法律勉強してるだけなのに学問してる気になってこの板に来てる奴のほうが多いからそういう話題になるのは仕方ないだろう。
で本題だが、青田刈りどころか種もみまで刈り取られるこの状況で就職できない奴なんているのか?
高望みしなければ全く業績がなくても就職できるぞ、今は
60 :
法の下の名無し:2005/05/24(火) 23:05:09 ID:TaLMA0vn
自分は刑事系だけど、ローバブルで無能な奴が就職できた
って話あまりない。
61 :
法の下の名無し:2005/05/24(火) 23:56:31 ID:/OlFTBpT
実は、院生がローバブルで就職できる、というのはごく稀な話で、
院生からの就職については、今までとあんまり変わりはないと思う。
(まぁ、以前と比べれば、比較的就職しやすくなったのは事実であろうが)
変わりがあるとすれば、中堅大学の先生が、上位校に行きやすくなった、
ということと、実務家でも、大学教員への道が開けた、ということだけだと思う。
62 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 01:01:20 ID:JNIgcS/K
私法系(民訴はしらない)はバブルに踊る院生は多いように見えるけれど、これは
他人の芝生は何とかというやつかな?
63 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 01:34:42 ID:P4rIIZhR
東大あたりの実定法は院生ほとんどいなくなったときいたんだが
64 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 02:08:38 ID:xQ7YrZ46
ローバブルで東大・京大若手は非常に恩恵受けているね。
それ以下の大学卒は、中堅でないと恩恵は受けられないかも。
65 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 03:31:05 ID:K2aW/1t1
「教養としてのロースクール小論文」を刊行しました!(05.05.24)
出題者がその背後に秘めた思想と学問を透視し、小論文作成へ役立つ「教養」へ再構築。
浅羽通明先生の緊急講義録です!
66 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 03:55:57 ID:Ebak4S6s
実務家が教員ズラしてるのってムカつく。普通の感覚だったら
別の業界に入ったら多少は下手にでるが、どうしてああも初日
から教授として威張れるのかね?
68 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 18:59:19 ID:P4rIIZhR
このバブル期に就職できないなんて
和田みたいに後先考えずに大学院生大量に入れるところだけじゃないのか?
69 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 19:53:13 ID:PNlU7BjN
現在修士2年、もう博士いくの遅いですか?ローなんかいまさら行きたくない
70 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 22:33:28 ID:xQ7YrZ46
>>67 バブルはある。実定法のみ。
>>69 専門による。実定法なら行かねば駄目。
71 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 22:46:15 ID:+sMrL+tX
任期つき実務家教員が実務に戻るころにバブル再燃かな
72 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 23:19:04 ID:PNlU7BjN
>専門による。実定法なら行かねば駄目。
っていうことは実体法の今の大学院は詐欺商法に近いね。
っていうかここで研究者志望もロー卒の必要アリって断言
する奴は何を根拠にしてるの?
73 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 23:34:43 ID:N59sV6Hy
>>63 将来のある子を騙して、犠牲者を増やすのはイクナイ。
東大には、20代で就職してく実定法の奴らもいるけど、
30すぎた実定法のオーバードクターもわんさかいる。
74 :
法の下の名無し:2005/05/26(木) 00:16:57 ID:T7j1XiiU
>>73 2年くらい前まではわりといたけど、ほとんど売れちゃったから
30過ぎた実定法のオーバードクターなんてほとんどいないはずだけど
研究室みても残ってるのは基礎法、政治、外国人ばっかだし
75 :
法の下の名無し:2005/05/26(木) 00:37:56 ID:ThvzZfEz
76 :
法の下の名無し:2005/05/26(木) 00:55:28 ID:r6EaJOGN
>>75 ヤラセ公募が未だになくならないのがむかつく。ヤラセか否かの区別
基準を教えていただければ幸いでございます。
77 :
法の下の名無し:2005/05/26(木) 09:07:57 ID:YfrdJ+SQ
>>76 経験則で判断するしかなかろう.
しかし,そもそも外から見てヤラセか否かの区別がつかないのに,どうして「ヤラセ公募がなくならない」などと断定できるのか?
78 :
法の下の名無し:2005/05/26(木) 11:51:05 ID:kc8yGZ/s
>>77 公募数の異常な多さから、
ヤラセが含まれていると
76は考えているのでは?
79 :
法の下の名無し:2005/05/26(木) 14:50:57 ID:Ysdzs543
自分の実力がなくて採用されなかったのを、
「ヤラセだ」として逆恨みしているように見えなくもない。
(「むかつく」という表現あたりに)
>>76は「ヤラセ公募がなくならない(なくなっていない)」と
いう事実を示す根拠を明確にすべき。
「公募が多いからヤラセも含まれている」とは、必ずしも
言えないでしょうし。
80 :
法の下の名無し:2005/05/26(木) 23:16:59 ID:vJ7DL4qc
これ参考に♪
■■■■難関私立大学 最新格付け 2006■■■■
1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。
5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
7位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
8位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。
13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。同格の「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========
その他
81 :
法の下の名無し:2005/05/27(金) 00:19:14 ID:H4Tyw8oM
82 :
法の下の名無し:2005/05/27(金) 00:47:31 ID:cNsq+9d4
>>80、81 どつくぞお前ら。何べんも言わせるな。ここは、ローバブルな
のに教員になれない人の声を集める板。
学歴板なり司法板に行けゴラー。
83 :
法の下の名無し:2005/05/27(金) 00:59:27 ID:H4Tyw8oM
84 :
法の下の名無し:2005/05/27(金) 01:03:09 ID:AoaCbOa6
>>79 むしろ法学系はやらせなのが普通だから、
73はやらせ公募にむかつくよりも、コネをみつけて就職した方がいいと思う。
85 :
法の下の名無し:2005/05/27(金) 01:05:59 ID:MWQTkSVP
>>80 >参考に♪
参考になるわけねーだろバカ
学歴厨はカエレ
86 :
法の下の名無し:2005/05/27(金) 01:09:15 ID:H4Tyw8oM
東大京大以外の人に聞きたいが、
就職できそうにない人が過半なの?
オレの周囲には就職に不安を持っている人はいなかったが。
87 :
法の下の名無し:2005/05/27(金) 01:19:06 ID:V2rOu8Aq
>>80をみて、思うのだが、学生・一般が大学選ぶ基準と、
研究者が勤め先を選ぶ基準はだいぶ違う気がする。
それは、さておき、公募として募集しているのにヤラセなんてあるの?
普通、コネなら、公募は内部的に出していたことにするだけであって、
本当に、このような公のところにのせるようなことなどしていないんじゃないの?
また、コネといっても、この世界の場合、コネ内競争が当然かと思うのだが・・・
88 :
法の下の名無し:2005/05/27(金) 01:37:35 ID:H4Tyw8oM
公募とコネは
自薦と他薦のようなものだ。
つまりコネのない者は自分を推薦してくれる人がいないということであり、
信用がないということだ。
89 :
法の下の名無し:2005/05/27(金) 19:36:57 ID:AoaCbOa6
>>87 本音と建前は違うわけで。
就職活動で学歴不問と広言しておきながら実際は学歴で決まってるのと同じ
90 :
法の下の名無し:2005/05/27(金) 21:48:51 ID:xhWAz9Yw
コネと学歴と実力って、持ってる人はみんな持ってるのではないでしょうか。
実力がある人は、学歴もよいし、学歴があれば、コネもできやすいという風に。
どれで入ったかなんて、証明しにくいでしょう。
公募にヤラセがあるかどうかも、
公募を出す前に、誰が公募してきそうか、業界の人間なら一応は読めるでしょう。
全く見当もつかずに闇雲に公募するのは、三流、四流大学だけでは。
それをヤラセと呼ぶかどうか・・・
91 :
法の下の名無し:2005/05/28(土) 01:02:18 ID:o1aOQ4VJ
はっきり言ってまともな研究者なら公募なんかにエントリーしないよ
「まとも」な人なら、必ずどこからか話が回ってくるもの
公募が出来レースだって?そりゃまともな大学の証拠だよ
力のある教授がいて優秀な人材を確保できているんだろうさ
純粋公募かどうかなんて、気にすること自体ナンセンス
大体邦楽ほど、公正な採用人事を行っている分野はないのだが
92 :
法の下の名無し:2005/05/28(土) 01:15:54 ID:w8BrcUZc
とすると、確たるコネもなく闇雲に公募出して就職を決めれたここ数年が異常で
ローバブルだったということでしょうかねえ。
93 :
法の下の名無し:2005/05/28(土) 02:13:21 ID:o1aOQ4VJ
宮廷法学部の人事を見なさい!
いまだかつて公募なんかしたこと無いでしょうが
それでいて綺羅星の如く輝く法学界の巨星たち
法学界の権威で「公募で採用された」なんて奴はいるか?
いないだろう?
公募なんかしなくたって、いやむしろ公募しない方が
いい人材を得られるんだよ
今さらながら、公募しなければ研究者を集められないような大学は
ローを作るべきではなかったね
94 :
法の下の名無し:2005/05/28(土) 02:51:25 ID:weMmZGwr
>>o1aOQ4VJ
同意
コネという表現が悪いわけだな。
コネというのは−俺の語感からすれば−「縁故人事」という言葉をより卑近に表現したものであって、
このような縁故人事がイメージが悪いのは当然だと思う。
たとえば、面倒見の異常にいい教授が、無理やり弟子を押し込むとか、さらに言えば、
二世学者が親の力によってどこぞの大学に押し込まれるとか。
しかし、たとえば、有力な教授に論文や著作を送る、研究会や学会で精力的に報告をする、
(紀要ではなく)目立つ雑誌に論文を載せるというような形で自分の名を広めると言うのは正当な
−あるいは当然な−営業努力であって、こういう形で有力教授に気に入られる、というのは
普通といえば普通だろう。そしてそれは悪いことでは、おそらくない。
とはいえ、最近のレスの流れは若干適切でもないと思う。
もともと問題だったのは、「ヤラセ公募」の存在であって−このような公募がどの程度の
割合かはしらないが、存在することは周りの教員などの話を聞いて俺は半ば確信しているが−
公募で選ばれる教員のレベル云々はさしあたり本質的な問題ではないだろう
−つーか、本人がどんなに優秀でも大学がいまいちとか専門領域の都合上でなかなか報告の場がないとか、
教授が就職の斡旋に対して冷淡だとかで、公募に募集しまくりをせざるを得ないこともあるだろう。
何事も例外はあるのである−。
96 :
法の下の名無し:2005/05/28(土) 03:28:09 ID:weMmZGwr
したがって俺は
>>91 >純粋公募かどうかなんて、気にすること自体ナンセンス
>大体邦楽ほど、公正な採用人事を行っている分野はないのだが
は適切だとは思わない。
公募以外にも人事採用のシステムが存在し得、そしてそのシステムがそれなりに公正である
可能性というのは当然あるだろう。
公募でよーいどんで競争させるのではなく、ドクターおよびポスドクの日々の営業努力によって
就職が決まる、というのもこれはこれでありえる人事システムであろう。
であるならば、なおさらヤラセ公募は排斥されるべきではないか。
非公募的人事が公正だと思っているなら−俺もそれはさしあたり否定はしない−、
なおさら公正さの皮をかぶったヤラセ公募は批判されるべきだと思うが
−無論、ヤラセ公募は実は存在しない、という事実に基づく反論の可能性はあるだろうが、
さしあたり
>>91はそれを主張していないように見える−。
98 :
良く言えば:2005/05/28(土) 03:29:53 ID:weMmZGwr
100 :
法の下の名無し:2005/05/28(土) 03:38:36 ID:weMmZGwr
>>99 で、貴殿の周囲は公募で就職した人はいないの?
>>100 よくわかんない。多分、ほとんどいないと思う。
102 :
法の下の名無し:2005/05/28(土) 03:44:25 ID:weMmZGwr
理科系の多くの分野の公募は
数十回応募してようやく決まるらしいよ。
103 :
法の下の名無し:2005/05/28(土) 04:31:55 ID:cFZ3fN4W
学会誌に査読がない点でオワットル。
民科に入れば解決。
105 :
法の下の名無し:2005/05/28(土) 09:59:07 ID:weMmZGwr
完全公募の大学入試からやりなおせば?
>>105 ローの入試は平等だから、下位から休廷へのロンダも可能。
ローで休廷に潜り込めばよい。あとはリサーチペーパーかくなり
博士に行くなりしてチャンスを狙え。
107 :
法の下の名無し:2005/05/28(土) 11:32:43 ID:weMmZGwr
法学大学教員の世界は、
多くの人にチャンスが与えられ開かれた社会ということだな
実際には、ある人を採用したいと決めてから、形だけ公募だすのが多い気がする。
内部規定で人を採用するときは公募にすると決まってるとかいう理由で。
>>106 就職のよさは、東大>>>>休廷(含む京都)、一橋、横国、筑波とか>>>上智など東大植民地私大>早慶
だとおもうんだけど、どうでしょう。
入試難易度とのバランスでいうと東北あたりが一番いいきがする
109 :
法の下の名無し:2005/05/28(土) 21:01:26 ID:weMmZGwr
旧帝でも非東大系(特に生え抜き)の教授の下では就職可能性はマーチなみに低下。
>>108 少し前まではそうだったけど、最近だと、就職できるかできないかと
就職先のランクをあわせて考えると、
東大>京大>一橋>神戸、東北、名古屋、上智等の東大系教授の弟子
>>>その他旧帝大、筑波、早慶、明治、かな。
確かに東北は学部偏差値を考えると恵まれすぎだな。
植民地は研究者養成は実質やっていないのでは?
教授は宗主国しか見てないし、出身大学にも残せない
あと、一橋はともかく横国筑波は法学部がないけど
法学研究者の養成ってやってるのかいな?
就職を決めて思ったことは、大学名以前に実力で差がついてることを痛感したわ。
論文はかなり公平な目で審査してくれたよ。公募でもぐりこめた自分は例外なのか
もしれないけれど。
バブルの恩恵。
>>110 京都の評価が高すぎると思う。
抱えてる植民地の質量ともに他の帝大と同程度だと。
>>111 教授のパーソナリティにもよるが、休廷あたりでは熱心にやってる人はやってる。東大にライバル意識燃やして。
有名私立植民地の場合は養成をしていないというよりまともな研究者志望がいない。
115 :
法の下の名無し:2005/05/29(日) 19:52:34 ID:xSsShwln
公募人事が望ましいっていうのは、文科省の方針だからな・・・・・・。
文科省に対して強い有力国立大学ならいいけど、地方国立はそうはいかない部分がある。
やらせ公募も、形式を整えつつ、しかし外れくじを引く危険を避けるためには仕方ないところもあると思う。
でも、公募なので、予定候補者以上に優れた業績のある人が応募してきて、人事が流れてしまったり、
あるいは成り行きでそっちに決まってしまって人事の責任者の面目が丸つぶれになることもある。
スレッドの主旨と離れた書き込みスマソ。
>>114 私立でも、上智あたりは早慶より多く育ててる印象がある。
科目にもよると思うが。
117 :
法の下の名無し:2005/05/29(日) 21:11:50 ID:xA+X9i14
東雪見タソ
119 :
法の下の名無し:2005/05/29(日) 21:41:40 ID:woSVIjBR
>>110 上智出すくらいなら、北大の方がまだまし。
>>119 北大、九大あたりは上智等の「等」に当然含まれてると。
大学名による差より、指導教授のポスト獲得力の違いの方が大きいのでは。目くそ
鼻くその議論はやめれ。
東大がアメリカ、京大がイギリス。
旧帝大が欧米列強。
上智はさしずめインドあたり。
早慶は日本みたいなもん。つまり、欧米の植民地化は免れたが、欧米にはいつまでたっても敵わない。
>>122 学歴板にでもいけ、ぼけ。板の趣旨におもくそ反してるだろうが。
面接までたどり着ければ、採用に至らなくてもいずれ大学教員になれる日は近い、
との俗説は真理を含んでいますか?よろしくご教示下さい。
>>124 公募かけて10名とかきた場合、まず、科目違いがはじかれて、
次に、業績が少ないのがはじかれるかと。
そんで、3名くらい残したのを面接するわけだから、
たしかに、「大学教員になれる日は近い」ともいえる。
しかし、面接したときに、落とされる人は、その大学のカラーでない、
あるいは同僚として迎え入れたくないという理由で落とされることも
あることを考えると、遠いのかもしれない。
126 :
法の下の名無し:2005/05/30(月) 23:41:10 ID:2VNeHFC2
>>125 3人も面接するかもしれんが、1人が普通かと
>>126 1人しか面接しないのが普通。それって、ヤラセ公募の場合ですよね?
というか、>公募かけて10名とかきた場合っていっているじゃん。
10名きて、1名のみ面接なんかありえないよ。
そういう意味では、たしかに、その公募はヤラセかも・・・
129 :
法の下の名無し:2005/05/31(火) 14:35:09 ID:IKDPe7aB
そうか?
うちは最終選考に残った一人しか面接しないが。
つまり、最終面接者は基本的には採用予定者ということ。
もっとも、その一人に逃げられれば次点を面接するけどね。
130 :
法の下の名無し:2005/05/31(火) 23:39:10 ID:oNXPfWc3
>>129 面接の時頃には他には不採用通知を出しているじゃないの?
どうやって次点者と面接するの?
131 :
法の下の名無し:2005/05/31(火) 23:40:19 ID:v+Q/p2Qi
当方、没落間近私大寄せ集め系学部般教法学担当教員。
未だに、自分が大学教員になれたのが信じられない。
ローバブルがなければあり得なかった。
法学部にこだわらなければ、過去2年ぐらいは、大学教員になるチャンスは
結構あったと思う。今はもうだめかも知れないが。
132 :
法の下の名無し:2005/06/01(水) 00:24:06 ID:TgIpE+jj
>>130 普通、不採用の通知(公募書類の返却)は採用人事の教授会が終わってからだよ。
実情は俺は知らないけど公募なら
>>132が合理的だろうね。
面接段階に残る3人前後の方はほぼ実力的には横一線ですか?業績数的に劣る
者が採用になった例があったものでお聞きする次第です。
>>134 もちろん、そういうこともあるでしょう。
最後は、
>>125がいうような要素が大きい場合もありますから、
人格的な判断がなされているかと思います。
136 :
法の下の名無し:2005/06/01(水) 01:09:40 ID:gXA8FF3I
>>134 数だけではないだろうし、
数についても、年齢対数、掲載雑誌のレベルも考慮するだろうし、
{(学歴)+(人格)+(業績)}/(年齢)×γ×100=(採用率)
γ=コネ係数
138 :
法の下の名無し:2005/06/02(木) 00:09:46 ID:r29oLUNo
人脈(学歴ともいう)×0.8 + 業績×0.2 − 人格(普通でない場合)
学歴より業績が大切というのはやはり建前か、本音は逆なのかなあ?あんだけフラ
ンス語読めるようにしたのはなんだったんだああ。
>>139 あんだけ、がどんだけかは知らないけど、安心してください。
学歴が高く就職している人は、あなた以上にフランス語よめる人が
たくさんいますし、ドイツ語も読める人がたくさんいますから。
141 :
法の下の名無し:2005/06/03(金) 09:35:11 ID:3cNmMEwE
>>139 有力大学(院)に入るべきと思わなかったのは何故ですか。
入れなかったなら、それでゲームオーバーです。
敗者復活戦には制約がともないます。
142 :
法の下の名無し:2005/06/03(金) 12:37:22 ID:Po3xenW8
有力って東大だけだろ
とりあえずフランス語ができるだけで採用されるなら
外大卒とか帰国子女をとればいいだけだし。
どうせ単なる翻訳みたいな論文量産してたんじゃないの?
研究者養成のランクとしては、
灯台>京大>>越えられない壁>>>地底>>宮廷の壁>>早計(以下略)
とうぜん掲載雑誌のレベルもこれに比例します
東大10に対して地底1くらいでしょうか?
質量ともにそのくらいの差はありますよ
私立大学なんて論外です
したがって、有力大学の出身者にいいポストが回ってくるのは
至極当然なのです
145 :
法の下の名無し:2005/06/03(金) 22:58:40 ID:3cNmMEwE
>>144 なんで、地底>>宮廷 なの? 逆でしょ。
というか、国立出身からすると、私立を低く扱うのは納得するが、地底>>早計 も疑問?
早稲田なら場合によってはありうるが、慶応が地底に負けることはないでしょ。
地底から有力大学に就職というのもほとんど聞いたことがないし。
個人的には、↓な感じかと思うが・・・
灯台>>>超えられない壁>>>京大>宮廷>>早計上中>地底>その他の私大
148 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 00:23:03 ID:2pa1ZIqB
>>146 素人さんだね君
早稲田はともかく慶應その他私立プロパーの研究者ははっきり言って・・・
結局研究者養成に力を入れてないせいだろうけど
>>148 >慶應その他私立プロパーの研究者ははっきり言って・・・
院生の就職の話しているんじゃないの?
それを前提に話せば、一般的に早稲田の院生の就職先ってよくないんだよ。
なんでかわかるでしょ。
150 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 01:01:17 ID:zndSmhvR
旧帝には東大系の先生がいるから、
この場合、旧帝の院生でも、
東大の権威の先生の孫弟子「みたいな」ポジションとなって、
なんとか就職できたりする。
旧帝の生え抜きの先生の下では苦しいが。
>>150 刑法の、名大で大塚仁先生の教えを受けた佐久間先生とか?
まともな研究者目指すなら、院行くより学士助手だろうが
良質な法学部の院=宮廷レベルを出てれば、就職できて当たり前
問題はどれくらいまともなところに行けるかだな
その辺は指導教授の学生に対する評価×力の見せ所か?
医学系から比べれば法学系は甘いね。私学出身者が国立はもちろん旧制帝大クラス
の教官になることがあるんだからねえ。医学系ならクーデターものの人事だわ。
>>148 早稲田厨ハッケン!
時々、早稲田を美化したい人がいるけどなんでだろ?
>>144 京大は持ってる植民地からすると東北にも劣ると思う。
奈良産とかに就職してるやつとかいるし
東大とかではありえないよ。
少なくとも東大と京大の差は京大と地底の差より大きい
156 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 17:46:52 ID:zndSmhvR
>>155 灯台で「普通にありうる」下位の就職先ってどのヘン?
157 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 17:49:38 ID:bfJNv3cj
神戸。
158 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 17:59:35 ID:zndSmhvR
学院?
159 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 18:00:31 ID:bfJNv3cj
神戸大学。
北海道大学。
東北大学。
160 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 18:01:35 ID:zndSmhvR
それらは上智学習院立教より下なの?
161 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 18:02:39 ID:zndSmhvR
>>159 では灯台で「ちょっと異例の」下位の就職先ってどのヘン?
旧帝一神が下位のわけないだろ。
今のアカデミアの就職状況について常識がなさ過ぎるぞ。
オマイラ、学部生か?
163 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 18:26:56 ID:bfJNv3cj
>>156 >>162 たぶん学部生なんだろ。
たまに遅刻の人がいるからそのあたりが最低ラインだと思う。
成蹊は悪くない。むしろ人気のあるところだと思う。
165 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 18:44:32 ID:bfJNv3cj
166 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 18:58:31 ID:D2o1uE2O
日当コマ船あたりまで下がると異例だろ。
167 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 19:14:30 ID:NDF9X5Jd
まとめると
東大>>>京大>その他帝大・一神>>早慶>その他
>>165 上位と下位の定義にもよりますが、
あなたの定義でしたら東大以外すべて下位になってしまうのですが。
>>159=
>>163みたいなのはいつの時代の話をしているのだろうか?
灯台の助手であっても、北大・東北・神戸を下位とはいえないと思うが・・・
というか、灯台に残れなかった人の最高の職場が宮廷だと思うが・・・
科目によっても違うだろうが、就職の話ぜんぜん知らないとしか思えない。
170 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 20:41:40 ID:bfJNv3cj
>>168 東大が上位、早慶上が中位、立教学習院が中の下、それ以外はみな下。
>>170 東大から早計にダイレクトに就職した例を教えてもらえませんか?
172 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 20:53:25 ID:bfJNv3cj
>>171 ほとんどいないから、ほとんどの若手は中の下か下にしかいけない。
>>172 あとどういう基準でそうなったのか教えてくれませんか?
東北大や神戸はどこが早計に劣るんでしょうか
174 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 21:00:32 ID:zndSmhvR
>>172 早慶は内部者で固めるへんちくりんなところというイメージですが。
したがって、研究者としては、上智学習院立教 >> 早慶 と自分は思っております
175 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 21:03:00 ID:bfJNv3cj
176 :
結論?:2005/06/04(土) 21:14:45 ID:zndSmhvR
灯台の就職先 これでOK?
普通 旧帝一神戸上智学習院立教
やや下位 遅刻
異例の下位 ニットウコマセンン
>>ID:bfJNv3cj
>ほとんどの若手は中の下か下にしかいけない。
今は、その若手の就職先の話をしているのでしょ。
なんか、話の前提がよくわからないし、灯台の助手と院生では全然違うでしょ。
アカポスなんて表現使ってるし、大学教員を夢見るちゃんねらー学部生ですか?
178 :
結論?:2005/06/04(土) 21:24:28 ID:zndSmhvR
千葉や筑波がやや下位とは・・・。
180 :
結論?:2005/06/04(土) 21:29:00 ID:zndSmhvR
灯台の就職先 これでOK?
極上 即灯台
上位 一橋神戸、旧帝(上位)
普通 旧帝(下位)、筑波千葉横国上智学習院立教成蹊
やや下位 遅刻
異例の下位 ニットウコマセンン
旧帝上位と旧帝下位との区別は?
まさか学部偏差値ではないだろうから、何を基準に?
あと、上智は上位だろう・・・。
182 :
結論?:2005/06/04(土) 21:37:05 ID:zndSmhvR
灯台の就職先 これでOK?
極上 即灯台
上位 一橋神戸、旧帝(東北名古屋九州)、上智
普通 旧帝(その他)、筑波千葉横国学習院立教成蹊
下位 遅刻
異例の下位 ニットウコマセンン
>>182 学部生?少なくとも東大じゃないでしょ?
東大系で、九大を北大よりも上位に挙げる人など皆無。
研究者の層の厚さといい、研究実績といい、九大は旧帝でも今や悲惨な状態なのに。
184 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 21:43:21 ID:zndSmhvR
北大の著名な先生って誰?
>>184 やっぱり学部生か・・・。
COEとか興味ないかもしれないけど、知っておいた方がいいよ。
北大のカス院生が必死だな。
まあまあ、どこがいいと言ったって、そこに空きポストが
ないとどうにもならないんだから。
都落ちは絶対嫌という人にとっては、上智立教学習院が最高だし
地方でゆっくり研究したいという人には、東北北海道神戸がいい。
将来の伸びを考えると、最初は田舎の旧帝大でまったりして、研究が
軌道にのって、子供の教育を考える年になったら、上智立教学習院
に移籍するのが最強。
実際、そういう人たちが最近結構いるね。
行政法の高木先生は神戸→学習院だね。
行政法の畠山先生は、北大→上智だね。
>>188 一般論でいえば、まっとうな研究者であれば、普通に論文のメッセージ力を考えて、
研究機関である国立(宮廷・神戸・一橋)を選ぶ。
この一般論とは別に、個々人の個別的理由(たとえば、国立大での定年が近い、
地方宮廷で単身赴任状態が嫌、関東圏出身で関東圏に戻りたくなった、給与等
の点で好待遇の私大に行きたくなった等)によって、私大に鞍替えする教員もいる、
というのが現状かと思う。
宮廷も選択可能な状況で、私大にいく助手は、「教員」になるのが目標なだけだった
研究する気のない人間だけでしょ。
192 :
法の下の名無し:2005/06/05(日) 09:10:22 ID:zZwVLxk+
阪大か上智か選べと言われたら、俺は上智だがな w
上智の方が女がかわいい。
>>191 最近は、東京から離れたくないおこちゃま助手や院生が急増中。
>>193 阪大は東大の植民地じゃないから問題外。
上智と比べるなら北大や東北でしょ。
楽しい教員ライフなら上智、誘惑なく研究に集中するには北大や東北w
御用学者をするには地方よりも東京が有利
あと本とか資料も東京が手に入りやすい
そのあたりも考えて好みだと思う。別にお子様だとは思わない。
198 :
法の下の名無し:2005/06/05(日) 20:47:22 ID:ITnRv78g
>>197 そりゃ民商法と基礎法とじゃわけが違う罠
199 :
法の下の名無し:2005/06/05(日) 20:56:21 ID:5JGyG4JD
現在、某地底教員をしているが、東京に行くのは確かに負担になる。
週1ペースを超えると、かなりしんどいな。
本や資料は東京でも地方でもさほど変わりなくなっている(古本屋巡りなどはまとめて行えばいい)。
200 :
法の下の名無し:2005/06/05(日) 21:44:55 ID:Ppnxn0u2
格式を重視すればやっぱ国立だと思う。
「文部科学教官」のころは特に。
国立教官って、私学の教官よりも研究費で恵まれてるってよく言われますよね。
法学系の場合、研究費の違いってかなりのもんでしょうか?同期にきいたら「年間60
万や、平均や」といってたんでこれが平均値とみていいでしょうか?教官になっても
いないのに失礼なことをきいてすいません。
202 :
201:2005/06/06(月) 04:15:05 ID:qAKvGaoj
同期=いわゆる駅弁大学(国立)専任講師
>>201 60って少なくないか? 平均は100くらいだろ
>>203 嘘つくな!専任講師だぞ。
少なくとも、60は私大の平均値よりは高い。
20のところもあれば100のところもある
100のところも、国立大学法人になってからは
減額著しいようだが・・・
私が以前努めていた遅刻では・・・・・・。
個人研究費が45万円くらい、それとは別に旅費が7万円(研究費との流用不可)。
ただし個人研究費から共通費が25万円くらい抜かれるので、自分で自由に使えるのは、
旅費を含めて30万円を切っていた。
国立大学法人化後、個人研究費はさらに削られていると聞いている。
遅刻で、研究費100万円という景気の良いところがどこなのか是非とも聞かせて欲しい。
昔々、学際系の学部で新奇な科目名背負って準実験扱いされれれば
100万くらいもらえたような気もするけれど。今そんな景気のいいところは
あるのだろうか。
和田で40まそ。
>>203,
>>205 研究費100万円のところ教えて。
別にやましい話じゃないので、伏字とかにしないで。
>>207 気もするのはどうでもいい。
そんな情報では、研究費200万円もらっていた気がするとさえ
いえるのだから・・・
210 :
法の下の名無し:2005/06/06(月) 18:47:47 ID:KJRW11vQ
「校費がなければ、科研費を取ればいいじゃない。」
211 :
法の下の名無し:2005/06/07(火) 22:35:08 ID:YqmXxTNg
みんな関西の私立大学もだそうよー
フィールドワークをするならともかく、実定法の解釈論をやるのに、研究費ってなん
で必要なのか教えて下さい。書籍なら相互利用か購入希望でカバーできませんか?コ
ピーも教員はかなりの枚数・無料だし。
>>212 PC、プリンターは研究費支出です。コピーも、大学によっては研究費支出です。
書籍も、図書費とは別に、研究費項目で買わないと必要な本は手に入りません。
学会・研究会等の旅費も、大学によっては研究費項目から支出されます。
>>213 あらかじめ言っておくと、特に含みはないよ。
改めてこういうレスをみると、院生の環境ってどう考えても研究が出来る環境じゃねえよな。
215 :
東大法卒司法修習生 ◆kGeVx.FIKk :2005/06/09(木) 05:33:14 ID:gNamyl6P
実務家が相手にしてるのは東大法卒の研究者だけですからwww
それ以外の奴の書いたものなど読みませんからwww
チラシの裏にでも書いといてくださいwww
216 :
東大法卒司法修習生 ◆kGeVx.FIKk :2005/06/09(木) 05:36:33 ID:gNamyl6P
東大法教授>東大法卒裁判官>>>>>越えられない壁>>>>>大学教授です
>>215,216 コラ―、学歴話は学歴板でしろや。何度もいわせんな。司法オタは
求めてねえんだよ。
218 :
法の下の名無し:2005/06/09(木) 21:43:55 ID:cy1WLoPQ
法学教員の話しと学歴は切り離せないでしょ。
切り離す必要もないし。
215とか216の話は具体性を欠いてんだよ。実務家になるお人が具体性に欠く
話してどないすんだ。2回試験、もちその追試も不合格だな。
221 :
法の下の名無し:2005/06/10(金) 20:41:39 ID:psGNOEo0
学者になろうって奴らが釣られてどうするんだ
そんなコンプレックスがあるからロー制度通しちまうんだよ
学者さんにはもっと自信もってしっかりしてほしい
たのみますよホントに…
222 :
法の下の名無し:2005/06/10(金) 22:57:41 ID:IcZph3Mr
でももはやロー行かないと学者になれないんだろ。
ローバブルの話題からえらくずれてるねえ。まあ、関係者は少ないし、エセ
関係者は多いので仕方ないことではあるが。
研究費はともかくとして、給料の格差って私大の場合、かなりあります?実はオン
ボロ(ボーダーフリー)大学からそれとなくアタックがあったんですが、給料安い
みたいなこといわれてうれしいような悲しいような。以上、ぼやきでした。
225 :
法の下の名無し:2005/06/11(土) 19:35:41 ID:ziMlV1+q
>224
基本給としてはあまり差はないかも知れないけど、
ボーナスやら、諸手当やら、福利厚生やらで、かな
り差があると思う。
226 :
法の下の名無し:2005/06/12(日) 06:04:54 ID:VauBCPRk
給料安いってどれくらい?
227 :
法の下の名無し:2005/06/12(日) 12:34:46 ID:lntjh8UM
このスレ最近くだらなすぎ。
−−−−−終了−−−−−
228 :
法の下の名無し:2005/06/12(日) 19:00:30 ID:xiaSLoZm
>>227 確かに。
だから、頼むから、
「ローバブル」だから大学教員になれたやつ集まれ!
で話を続けようぜ。
教員になれたやつは、主体的に、院生相手に情報提供する意味はないでしょ。
院生の香具師が、教員にいろいろと教えてほしいことを聞く、感じなのでは?
最近だと公表業績が判例評釈とかだけでも就職できるってほんと?
東大の助手とかだと。
232 :
法の下の名無し:2005/06/13(月) 23:05:20 ID:pJmfv921
つまり公表業績数など参考程度ということ
嘘。
234 :
法の下の名無し:2005/06/13(月) 23:55:43 ID:pJmfv921
未公表の助手論文の質がしっかりしていれば、
公表雑魚論文100編に勝る
235 :
法の下の名無し:2005/06/14(火) 00:02:57 ID:fcqCBme6
公表業績数にこだわるのは非東大院生。
それで勝負する他ないから、それも誤りではない。
公募の時、業績数が少ないと不安なことこの上ない。
ちゃらちゃらした短い論文を連発するのは卑怯者のすること。
理論水準に自信があれば、本数なんて必要ない。
238 :
法の下の名無し:2005/06/14(火) 16:11:13 ID:fcqCBme6
キミ達、就職を業績コンクールか何かと勘違いしていないか。
教授会の一員になることの意味を少しは考えれ。
239 :
法の下の名無し:2005/06/14(火) 18:43:41 ID:/4yDa8vA
教授会なんて入れてくれなくていい。入りたくない。
教授会免除特権なんてあるんだからな。権利じゃなくて義務そのもの。
240 :
法の下の名無し:2005/06/14(火) 19:30:23 ID:oRDaaF2g
ミンカ就職したいです。
>>234 助手論文が結局公表されなかったため、
判例評釈だけで就職し、就職後もずっとまともな論文業績のないひとっているんでしょうか
242 :
法の下の名無し:2005/06/14(火) 19:57:59 ID:i77cX2Kb
>>241 最近はむしろそういう人の方が多いけど、それが何か?
学部の成績が良かったということが、公表雑魚論文1000本
にも博士号にも匹敵する業績になるから、論文業績は一生不要。
>>243 助手になるような人は優秀だから
助手論文もとっとと公表して、どんどん論文を増産していくものだと思ってたんで。
40くらいになって判例評釈だけしか業績ないひとってきいたことないし
>>244 普通、赴任先の大学には、助手論文を提出しているはず。
なので、論文自体が世間に非公開でも就職できるということ。
そして、優秀な助手論文は、指導教官によって斡旋され、有斐閣から
本として出版される場合が多い。
なお、法協にも公表すらしないような助手論があったとしたら、ようは
ゴミ論文ということで、その人自体、たいした研究者ではない。
もっとも、本にまとめるまで、数年間あっためる人もいるので、就職して
すぐ論文が公表されていないとしても、カス研究者と断言するのは危険。
246 :
法の下の名無し:2005/06/15(水) 00:11:34 ID:qa47h7VI
なかなか論文を公表できない人
と
優秀だがなかなか「最初の」論文を公表しない人
似て非なるもの
>>245 それはわかってるんですが
知りたいのはまともな公表業績なしで就職してそのまま居座る人がいるのかどうかってことで
248 :
よこれす:2005/06/15(水) 00:15:32 ID:qa47h7VI
>>247 オイはしらない。
就職前にほぼ公表可能なレベルの論文が出来上がってるはずだけど
よくみるといろんなひとがいるんだよ。
よーくみるとね。
>>247 すくなくとも、法学部で業績一切なしの万年講師or助教授なんていないんじゃないの?
就職する時の論文は公表しなくても、その後の論文は公表するでしょ。
じゃないと、ポストあがらないんだから。国立ならなおさらだし。
>>246 確かに、この業界では1度変な論文を出したらもう2度とそいつの論文は
よまれない、とかいって脅されるからなあ。だから、公表するのに躊躇しすぎて
結局公表論文ゼロということになるのかもしれない。
A4、30頁ぐらいの「論文」を「提出」して、首都圏私立大に就職して、
大きな顔してる東大助手さん、いますよねーw
もちろん、彼の助手論が公表されることは永遠にありませんw
実力もないのに、デカイ顔する香具師多いんだよな
陰で笑われているとも知らずに・・・哀れ・・・www
>>250 別に業績なくても助教授にも教授にもなれる。
適当な立ち話を論文と名付けて紀要にのっけておけば十分。
>>252 自分のことを棚に上げて文句ばっかいうなよ。
彼らに文句を言えるのは、東大法学部出身にもかかわらず院に進んで
苦労して博士号をとった香具師ぐらいなもんだ。
>>254 文句じゃなくて、嘲笑しているんじゃないの?
256 :
法の下の名無し:2005/06/15(水) 12:51:51 ID:PbUT7YkT
>>255 嘲笑するのは勝手なんだけど、それが「負け犬の遠吠え」にしか見えないのが悲しいところ。
>>256 学会でも嘲笑されている人もいますよ。
まず東大に戻れない人ですけど。
258 :
法の下の名無し:2005/06/15(水) 13:25:41 ID:qa47h7VI
>>257 それが「負け犬の遠吠え」だっちゅうの。
いや、そうじゃないんですよ。
実名挙げましょうか?www
260 :
法の下の名無し:2005/06/15(水) 13:42:12 ID:2V4+BIsu
>>254 >適当な立ち話を論文と名付けて紀要にのっけておけば
いや、そののっけた論文を「業績」というのだが・・・
業績=偉大な知的財産って思っていない?
あと、文句いえるのは、助手あがりで頑張っている人だけでしょ。
もっとも、助手にもなれるが、好き好んで院を選んで、頑張っている人もいえるけど。
262 :
法の下の名無し:2005/06/15(水) 14:31:56 ID:PbUT7YkT
>>259 実名を挙げると、「負け犬の遠吠え」にならないのかな?
あと、wを多用すると、それだけで頭が悪く見えると思うのだが・・・。
もう少し自省されてはいかがだろうか。
>>259 >実名挙げましょうか?
10人、20人ならともかく、二桁じゃ足りなそうだからイラネ
264 :
法の下の名無し:2005/06/15(水) 14:49:14 ID:RgxKCY1a
265 :
法の下の名無し:2005/06/15(水) 19:22:45 ID:v+yaWV4X
折角だから、実名を挙げてください。
266 :
法の下の名無し:2005/06/15(水) 19:38:24 ID:FxmV/9KG
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
学者,研究者,その他の個人を対象とした投稿の取扱いについては【削除ガイドライン】に準拠するものとします。
本当に実名挙げるわけないだろ ww
あほ。
>>267 で,無駄な書き込みを続けるあなた自身は,「ローバブルなのに大学教員になれない人」なのですか?
ローバブルで就職できたけれど、就職するんじゃなかったという人、いるのかなあ?
270 :
法の下の名無し:2005/06/16(木) 18:44:06 ID:4se6gaUB
>>269 結構いると思う。
ローバブルで抜けた人の穴埋めで就職した人。
あと、信州大学に就職した人
とか。
271 :
法の下の名無し:2005/06/16(木) 20:15:14 ID:rgh3BK8+
俺は刑法専門だがバブルで、いまいちの院生が
就職できたって話はまわりにないんだが・・。
>>270 何で信州大学が出てくるんですか?もし、教えていただければ幸いです。
>>270 信州大のローにバブルで就職した人なんているの?
穴埋め就職だと後悔するという
>>270の論理がわからん
277 :
法の下の名無し:2005/06/17(金) 19:13:26 ID:BhgiZYEo
>>276 ロー引き抜きの玉突きによる穴埋めで、DQN短大あたりに就職
初めての仕事が、受験生のリクルート
その次が、在校生の就職先探し
なんてパターンがそうじゃないの?
>>277 そういう人は
本来いかなる就職先もない人でしょ(それが就職できると悲劇となるの意味か)。
玉突きが悪いという以前の問題では?
>>275 新聞読んでてその件は知ってるけど、
聞きたいのは、バブルではじめて大学教員になる人で信大ローに就職した人がいるのか?ということ。
信大ローに就職した人は他大学からの移籍組じゃない?
>>279 お見込みのとおりと思う。
ローの研究者教員は教歴が必要かと。
281 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 00:10:14 ID:DG0qO4bT
>>279 信州法科大学院のHPを見に行ったけど、何にもなかった。
282 :
法の下の名無し:2005/06/18(土) 00:18:58 ID:Wn4bwIdW
稲葉○将ってどうよ。
283 :
法の下の名無し:2005/06/19(日) 02:55:28 ID:o1Ql0PPt
大前健一も名ばかりのブルーカラーだろ
ローバブルで就職できたけれど、要は雑用要員としての採用であって研究など
およそできない超厳しい環境にいる人っているのかな?もしいてたら教えて下
さい。
286 :
法の下の名無し:2005/06/20(月) 22:52:30 ID:M4Btq4my
勝ち組だとおもったら、
雑用の嵐で
ほとんど負け犬…orz
新人は普通雑用は少なめにしてくれる。
研究費あり、図書充実、ネット法律サービスやCD等の資料もあり、
どんどん研究がはかどる。
つまらん僻みしてないで、業績つんで学会出て、就職しなさい。
確かに、面接の時は若手の方には研究時間を十分確保します、とかいわれたけれど
雑用内の週7こまも相当な負担だよ。
288訂正 雑用内→雑用なし
周7コマはましなほうだろ
漏れの先輩なんか12コマだって・・・
研究者としては死亡・・・・・だな
291 :
法の下の名無し:2005/06/23(木) 09:47:55 ID:fzyGHL3S
漏れは雑用なしの
周10駒のほうが嬉しい。
下位ローの存在価値が疑われるような時代になるとき、下位ローの教官はどこに
流れるんだ?ローバブルで就職できた人は下位ローの教官のためにジッツを差し
ださねばならんのか?
>>292 仮にローの数が減っても、
専担の解消と実務カ教員の撤退で吸収。
下位ロー教員は中位ローへ異動
294 :
法の下の名無し:2005/06/28(火) 23:08:52 ID:RIfYvovl
おまいら、なんかに、法律教えてもらいたかねぇよ!!!
と、行ってみる実験。
>>292 いや、就職しちゃった者勝ちだよ。
新人の就職先がなくなるだけ。
民法の奴らは楽しそうに公募の話してた。いいなあ・・・
民法はD4までにたいがい就職決めてるしなあ・・・
ローバブルというビッグチャンスをものにできず、未だ専任教員になれない輩は
今後、専任教員になれるのかなあ?特に、刑事法関係のうじ虫どもが一掃された
一方で、一部残ってる刑事法のうじ虫など、どうなるんだろう?
あげ
>>299 こういうレスを読むたびにうちの刑事系の同僚たちを
「ふーーん、そうなのかw」と思ってみてしまうではないか。
刑事法関係の方は血みどろで議論されるという共通点がございますね。
今、民商法系で35歳を超えた人がD4にいてる。この人は就職できるのだろうか?
論文は4本あるらしい。いわゆる就職に有利な大学に在籍中。
就職できず、D6でどこかに消えていく先輩の姿をみると、ゾーっとする。
ところで、掲載予定の論文ってどういう状態のものを指すんでしょうか?少なくとも
初校ができてないとだめですか?教えていただければ幸いです。
>>305 脱稿した原稿の現物と,編集が発行した原稿受領証または掲載予定証明書があれば良いと理解しています.
また編集に頼めば正規の初校ゲラの前段階のものを渡してくれることもありますので,これでも掲載予定であることは証明できるのではないでしょうか.
306さん、ご丁寧にありがとうございました。
一応、保守あげ。
age
しつこくあげ
最近、ここ人がいないなーー。
みんな必死で履歴書書いてるのかなーーw
公募の書類書くのも時間食うね。
あげ
315 :
氏名黙秘:2005/09/02(金) 03:25:31 ID:hHgLK+WR
平成17年4月以降に就職を決めた選良の皆様。ご自身が就職を決めることができた
秘訣をご伝授いただけませんでしょうか?合格体験談などというものはないわが
業界において就職を決めた皆様の声はなんと言っても貴重ですので。
316 :
法の下の名無し:2005/09/02(金) 07:47:19 ID:LrgHCxUu
こちらに書き込んで聞いてよいかどうか判断がつかなかったので取り合えず書き込みます。
参考として教えて欲しいのですが、特に私大教員は、本来の職務以外に雑務に追われると
聞きますが、具体的にどんなことなのでしょうか。
当然、講義の準備、ゼミ生の卒論指導、学会への投稿、助教授クラス以上になれば行政等の
委員会での社会活動等は、本来の職務であり、これだけでも大変だと思います。
昨年、働きながら学位を取り、年齢も30歳なので、今を機に大学教員へ転職したいなと思い、
公募を良く見てます。
場違いな質問だと思われる方は、中傷せずに無視してください。
317 :
法の下の名無し:2005/09/02(金) 09:25:30 ID:E1Iczn/N
318 :
氏名黙秘:2005/09/03(土) 01:01:43 ID:X4Hm03lL
>>316 私学は大手私学でも事務局の規模が学生数からすれば大きくはない、はっきりいって
貧弱。なので、本来事務サイドがやると思われていることでも教官がやってることが
多いのです。例えば、種々の学内掲示の文面作成(学費値上げのお知らせ、飲酒禁止
の通知等)、学生へ配布する資料のコピー、教授室内のトナー換え等です。316さんの
おっしゃる雑用の他に、まさに事務的な雑用が加わるのです。
319 :
法の下の名無し:2005/09/03(土) 11:49:05 ID:Mv1nhtrL
★今度の総選挙で、こんな暗い日本を、少しは良くしましょうよ!!★
12日の閣議に提出した05年版の国民生活白書「子育て世代の意識と生活」
若年層の夫婦の就業形態では「フルタイム同士」が減り、 「パートタイム
同士」が増え続けており、将来の見通しが立たないことも 子どもを育てる
余裕を持てない要因と分析している。 白書では「所得格差を 固定化させ
ないこと」を提言。(1)正社員かパート、アルバイトかの二者択一では
なく短時間勤務が可能な正社員など多様な働き方を認める(2) 職業能力
を向上できる教育訓練プログラムをもうける、などを提案している。
320 :
法の下の名無し:2005/09/03(土) 13:51:29 ID:RR3pWXwu
321 :
法の下の名無し:2005/09/03(土) 19:18:38 ID:401tfnxF
>>318 入試業務、学生のリクルート、就職対応、OB会、父母会
もし、研究者希望なら、国公立の研究所の方がいいのでは?
322 :
法の下の名無し:2005/09/04(日) 00:04:50 ID:08bmLfss
俺の先輩でどう考えてもレベルの低い論文しか書けない院生が
専任講師になったんだが、将来学会に貢献できるのかな?
外国語能力にも長けているとは思えない人だし・・。
>>322 そういう人が多数専任教員になったのが、ローバブル期の特徴。でも、そのお方は
法学部に就職したのかな?他学部では?
324 :
法の下の名無し:2005/09/04(日) 08:40:22 ID:dZ5wzS3a
>>316 >>318 あとは、地域貢献もあるね。
都道府県や市町村の審議会・委員会だけでなくて
役人・議員なんかの研究会勉強会のお付き合い。
市町村がやってる市民講座などの講師。
高校や最近では小中にまで出張講義。
325 :
法の下の名無し:2005/09/04(日) 08:46:20 ID:dZ5wzS3a
>>188 >>191 2年前の人買い合戦で、
都市部上位私大の方が地底より職場としての人気があることは
明らかだったが。
>>325 > 都市部上位私大の方が地底より職場としての人気があることは
> 明らか
何を根拠にそうおっしゃるの?
327 :
法の下の名無し:2005/09/04(日) 12:54:36 ID:NvX335aw
>>326 子供の教育を考えると、分かる気がする。
328 :
法の下の名無し:2005/09/04(日) 13:04:52 ID:woQsMTDO
>>326 法学や経済は昔からそうだよ。
地方帝大から都市部私大への移籍が多い。
審議会、企業の顧問、研究会などを考えると都市部が便利だから。
でも、若いうちは地方帝大の方が研究時間がとれるからいいよ。
で、中堅になったら東京デビュー。
329 :
法の下の名無し:2005/09/04(日) 18:52:18 ID:dZ5wzS3a
>>326 大学の教員か院生だったら、自分の周りの動向で分かるはずだが・・・。
>>328 最近は地底でも忙しいし、地域貢献業務が多いのがネック。
330 :
法の下の名無し:2005/09/04(日) 19:23:06 ID:08bmLfss
数年後ロー小バブルみたいのは起こる可能性ありますか?
>>329 > 大学の教員か院生だったら、自分の周りの動向で分かるはずだが・・・。
いやわからんよ.だって一般的傾向としてそう言えないから.首都圏に行く人もいるし,首都圏から抜かれてくる人もいる.
332 :
法の下の名無し:2005/09/04(日) 20:05:59 ID:dZ5wzS3a
>>331 ここで言い合ってもしょうがないからなあ。
関係者には、どちらが正しいかすぐに分かるからね。
某地底の老教員が、格下と思っていたところに
予想外に多数の教員を引き抜かれたんでショックを受けたよ。
爺さんの頃とは違うのに。
地底はともかく遅刻のほとんどが
完全に大都市上位私大の完全な狩猟の場にされてたね。
自分の周りで判断するとかえっておかしくなるかもしれん。
地底から大都市私大も、大都市私大から地底もどちらも実例あるからねえ。
こればっかりは,個人の好みもあるからねえ.
大都市私大に移籍して,家族には喜ばれたが,教員がエリートサラリーマンのようなスマートさで,少々カルチャーショック.
旧帝時代の自由闊達な議論と家族的な親しさが懐かしい.
法社会学で大学教員になるには、民科の会員になるか、
自分が民科のシンパであることをアッピール
しておかなければならない。たとえ棚瀬の弟子でも
民科に嫌われたら絶対就職できんぞ。これホント。
法社会学はどうしようもないからね。
学部生で将来法社会学やりたい人は、法社会学辞めて社会学に移って社会学で就職決まってから
法社会学の研究やるか、実定法に移って実定法で就職決まってから法社会学の研究「も」やるか
しないとね。
337 :
法の下の名無し:2005/09/05(月) 08:19:45 ID:VgEElFbj
たとえ六本の弟子でもな。
338 :
法の下の名無し:2005/09/12(月) 08:23:47 ID:VDqKGZEI
>>334 漏れは、地底のお山の大将ぶりが嫌だった・・・
過去の栄光にしがみつき、完全に勘違いしている。
「地底だから・・・」なんて時代はとっくに過ぎているのに
未だに信じている人が多かった。
都市部上位私大に移籍して、時代錯誤な連中がいなくてホッとした。
339 :
法の下の名無し:2005/09/12(月) 08:26:25 ID:ME2XldJh
>>338 なるほど。研究を放棄するとこうなるのか・・・。
340 :
法の下の名無し:2005/09/12(月) 17:02:19 ID:VDqKGZEI
>>339 都市部上位私大の方が研究環境良いよ。
授業のコマ負担は増えたけど、嫌な仕事である雑用や会議は減ったから。
341 :
法の下の名無し:2005/09/12(月) 21:03:25 ID:aRqYfLh6
>>340 脳内さんでしょうか?
早稲田、慶應、上智、学習院、立教、明治、中央、法政辺りには知り合いがいますが、ローが始まってからと
いうもの、雑用や会議が飛躍的に増えたと嘆いている者ばかりです。
移動した人間も、地底より楽だなどと言っている人はほとんどいません。
>>338 国立田舎大学に赴任する先輩に「地方の名士になれば研究者としては終わり」
と言ってたなあ。
343 :
法の下の名無し:2005/09/13(火) 07:08:53 ID:SdL1DyTV
>>341 なんだ、院生かよ。
そこに出てくる大学のローは独立研究科だよ。
学部にいれば、それほど忙しくないよ。
それにローがしんどいのは授業準備。会議や雑用ではない。
私立は地底のように事務がやる仕事まで教員がやることはないからね。
個人の好みを否定する気はないけど、
地底はしょうもない雑用や会議が多いよ。
漏れは、本当に地底と私大両方の勤務経験があるけど、
信じなければ、それいいよ。
344 :
法の下の名無し:2005/09/13(火) 09:08:18 ID:rNiUtJsV
>>343 すいません、私も地底→都内「上位」私学教員なんですが。
あなたの言うことは、全部表面的なんですよ。
ローがしんどいのは会議ではない?うちのローは本当に会議が多いんですが・・・・。
雑用というのが、学内行政を指すのであれば、最近は本当に増えてるんですがね。
もちろん、信じなければ、それ「で」いいんですが。
345 :
法の下の名無し:2005/09/13(火) 09:09:11 ID:rNiUtJsV
>>343 すいません、私も地底→都内「上位」私学教員なんですが。
あなたの言うことは、全部表面的なんですよ。
ローがしんどいのは会議ではない?うちのローは本当に会議が多いんですが・・・・。
雑用というのが、学内行政を指すのであれば、最近は本当に増えてるんですがね。
もちろん、信じなければ、それ「で」いいんですが。
送信ミスで二重レスになりました。
学部所属のはずなのにローの講義持たされてるんですが・・・
俺も
>>343の能天気な環境が羨ましい。
今の上位私大ローの現実が分かってるんだろうか?
349 :
法の下の名無し:2005/09/13(火) 14:01:47 ID:Vf6GybHD
>>344 法学板だと地底の関係者が多いのかな。
地底が良いって人がいるのは否定しないけど、
漏れは地底が嫌だったな。今の職場に満足しているし。
漏れは、どうしても地底の田舎の大将丸出し根性になじめなかった。
会議・雑用だって、必要なのかどうか分からないことをダラダラ進めて、
未だに過去の栄光にしがみついた発言をするやからがたくさんいた。
事務官まで仕事は遅いは・・・だった。
現在の本務校は、会議と雑用はすばやくスムーズに進めるから本当に助かってる。
ローは大変だけど、しょうもない雑用をやらされるのに比べたらね、
ストレスははるかに減ったよ。
いちいち書かないけど、地底の雑用って学内行政だけじゃないからね。
>>334の
>旧帝時代の自由闊達な議論と家族的な親しさが懐かしい.
で、昔の同僚である井の中の蛙達を思い出して、嫌な気分になって、
ムキになってしまった。
悪かった。
351 :
法の下の名無し:2005/09/13(火) 21:51:52 ID:ZhM1uPHR
>>350 地底であっても、都心部「上位」私学であっても、それぞれによって雑用の量も違えば職場環境も違えば、
もちろん周囲の人間のメンタリティーも違うのに、一律に「地底」と表現するから他の人から批判されて
いるんじゃない?
どうも、研究者らしくないんだよね、その視野の狭さが。
地底の雑用が学内行政だけでないのは確かだが、私立の雑用も学内行政だけではない。
入試関係をめぐる私学の仕事の煩雑さは、それこそ地底の比ではないことが多い。
君が地底を嫌いだというのは別にどうでもいいことで、個人的な不満をあたかも地底一般に通底する
問題(「お山の大将ぶり」)のように書くのは止めたほうがいい。
君がいる都心部「上位」私大にはいないのもしれないが、自大学から一歩も出たことがないことが誇りのような
「純粋培養」教員の勘違いぶりもかなりひどいと思うんだが。
地底といっても5つもあるんだから、それぞれじゃないの?
自分の経験と印象をあんまり一般化しても意味ないでしょう。
帝大マンセーの俺様が来ましたよ。
まとめると、334=杜大脱出組、338=漏洩大脱出組ですね。
>>343 学習院、上智、立教は実質的には独立研究科ではありませんよ。
>>352 その通りだと思うんだが、どうも
>>338には伝わらないらしい。
>>353 334は蝦夷大脱出組の可能性も。
338は漏洩大の可能性が高いと思う。
最近、この板に出入りされている威勢のいい先生方、ご自身の就職に関する思い出話、
後輩への実践的助言等頂けませんでしょうか?
>>355 就職が決まる前までは地獄だった.就職が決まった後もやはり地獄だった.
知能テストによる研究の結果によると、人間の思考力は30代がピーク。
その後は、徐々に思考力は低下し、60代では顕著に低下する。
(30代での思考力の頂点が高いほど、その後の低下も緩やかになる。)
ドイツでは、30代は若干の授業をしながら教授資格論文を執筆する。
日本では、多数の授業と雑用でこき使われ、ジャリ論文しか執筆できず。
これでは両国の理論水準に差が出るのは当然。
ドイツの教授はモノホンの教授だが、日本の教授はドイツの教授と高校教師との
中間くらいの水準。
>>357 まじですか?就職が決まればバラ色の人生と思ってました。ぐすん。
360 :
法の下の名無し:2005/09/19(月) 10:21:17 ID:QI+VDSlp
就職前は人生に不安が、
就職後は健康に不安を感じてます。
てめぇ〜ら、いいかげんにしろよ!
361 :
法の下の名無し:2005/09/19(月) 14:58:16 ID:R++o1K7G
>>359 一般企業の方がずっと楽だよ。仕事も多いし給料も安い。大学教員なんてなるもんじゃないよ。最近じゃ、ステイタスだってないしね。
ローバブル就職者がこういうのも何だが。
まぁ、就職しようがしまいが、人生レースの途中なんだから。
もっとも、就職してしまえば、固定給もらえるし、レースをおりてルーチンワークに
安住しようと思えばそれも可なわけだから、ラクだと言えばラク。
まぁ、ローバブルが終わりかけの今年に就職できなきゃ、この先は大氷河期じゃない?
ロースクール崩壊−>中堅教員放出=空席が出ても院生の入る余地なし
こんなんじゃ、東大あたりはともかく、旧帝や一橋でも厳しくなるんじゃないかな?
いわんや私大は、って感じでしょう。学部で空席が出たとき、院生と教歴バリバリ
のある中堅教員とどっち取るよ?人件費を圧縮したい地方私大じゃない限り後者を
とるんじゃない?
363 :
ぽんた:2005/09/21(水) 17:32:50 ID:ETW+jVKf
就職はお見合いと同じだからね。
たんまり論文ためておいて、非常勤いっぱいやって、
あとは運だよ。運も実力の内ですよ。
364 :
法の下の名無し:2005/09/21(水) 20:48:48 ID:O4VJFizm
民家に入るのも実力のうち?
365 :
法の下の名無し:2005/09/22(木) 19:47:23 ID:oO2BDVnJ
公募の際、締切日から面接の連絡日までなんであんなに時間がかかるんだという
大学と、うわはや過ぎやでという大学があります。なんで大学間によりこういった
差がでるのでしょうか?
>>366 単に選考会に集まる人の都合いかんと思われ。
でも、他板によると、経験則で平均すれば2週間くらいという話だけど
どうかな?
>>367 > 単に選考会に集まる人の都合いかんと思われ。
確かにこれはある.
その他,面接に至る選候補者絞り込みの段階で教授会での報告が必要などという手続き上の決まり,候補者絞り込みの手順(業績点数などの量的指標で足切りすれば,それだけ手間が省ける)にもよるのではないかと思う.
また,そのポストを埋めるのにどれだけ緊急性があると考えられているかも重要な点.いずれにしてもこれらは一般的に外部からうかがい知ることができない.
選考委員長や学部長が昼行灯だからという理由に尽きることも
ままある。
指導教授が民科じゃないと、民科にはなかなか入れないのかな?
366です。皆様、いろいろとご親切にありがとうございました。
>>371 一応、学会なんだし、希望すれば入れると思うけど。
ただし、自分の指導教授が民科じゃない場合、指導教授から
睨まれるということもあるだろうね
また、民科就職じゃない場合、民科への入会はマイナスに働く
可能性もある。
民科民科ってうるせえ奴がここの板にはウジャウジャいるな。
375 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 12:45:04 ID:vTnNc+3J
民科民科
376 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 13:55:48 ID:D7Y4atMK
日当コマ船院、45歳、紀要論文3本(ただし内容はゼロ)、労働法専攻で大学教員として就職希望の場合、民家に入った方がいいでしょうか?
アドバイスください。
釣りだと思うが、民科に入ろうが入るまいがその条件じゃ就職は無理。
378 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 14:11:10 ID:D7Y4atMK
マジレスきぼんぬ。どこがマズイですか?紀要論文は、本人は内容は良いと思っているようです。
専攻を変えることも考えているようです。
じゃあマジレス
まず45歳というのがダメ。
最初の就職は(専任)講師になるが、35歳以下などの条件がついているのがほとんど。
そうでなくても、同レベルくらいの人間が数名応募してくれば若い方を採用する。
すぐ定年する奴を新規採用しようという奴はいない。
次に、日当コマ専というのがダメ。
本当は若くても日当コマ専レベルじゃほとんどダメなんだけど、
若ければ指導教授のコネや運で母校に残ったり、地方のしがない大学に行ったりすることはギリギリ可能かもしれないけど、45歳じゃ若さはないでしょ。
指導教授だって、すぐ定年がくる奴を後任にすえたりしない。
次に紀要論文3本というのがダメ。
一流といわれる大学ならまだいいかもしれない(東大なら3本もいらない)が、日当コマ専レベルなら、院生の間に論文3本は少ない。
つまり歳を食っているわりに、論文を量産できるようでもない。
どうしてもというなら、コネ(があるかどうか知らんが)を思い切って使って、目立つ業績をあげること。
まずは有名教授との共著にチャレンジ。そして年齢制限のない公募にチャレンジ。
もちろん非常勤で教育歴をかせいでおく。
380 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 15:27:39 ID:D7Y4atMK
ありがと。
それとなく伝えときます。
本人がこのスレ見ててくれれば一番だが、、、。
381 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 16:20:59 ID:PqUm+qe1
ついでに必ず民科に入るように伝えてくれ。
382 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 17:20:23 ID:Xo+23Z6m
都内有力私大に転身する方法を教えて下さい。
383 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 17:31:43 ID:PqUm+qe1
簡単だよ。民科に入るだけ。
384 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 17:43:08 ID:Xo+23Z6m
今は地底に勤務しているのですが、どうしても都内に移りたいのです。
民家以外の方法をお願いします。
残念だけど,地底の無名法学助教授じゃマーチ以上の有力私大への
移籍は難しい。一昔前なら余裕だったが。
とりあえず、日当狛線大東亜定刻あたりに潜り込んで
3,4年我慢汁。
>>385 > 残念だけど,地底の無名法学助教授じゃマーチ以上の有力私大への
> 移籍は難しい。
んなこたあねえだろ.お前は何様だ?
387 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 19:30:31 ID:IFKaM5xe
民 家 に 入 れ
やっぱり地方の田舎大学なんて、嫌だよね
でも、立教くらいなら移籍できるだろ
実際に移籍した人もいるし
早計は無理だろう
民科の強い大学ってどこ?
390 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 20:23:27 ID:PqUm+qe1
東大社研・早稲田法・名古屋大法・立命館法 が4大拠点。
ほかにも、学部長をにぎってるのはいっぱいある。
391 :
法の下の名無し:2005/09/24(土) 20:46:31 ID:W7UQNeNO
>>388 地底の方が立教よりはるかに上だと思うがねえ・・・。
>>390 そうだねぇ。地底から早計にくるには、相当の業績あげんとね。
早計は(働かされるけど)給料良いし、原稿依頼も多いし、優秀な学生も
いて「研究室」を開いて門閥を作れて学者としての満足感も高いから、
競争率は高いよね。しかも、自家生産もしてるから、外部枠はそれほど
大きくないし。
>>391 まぁ、それは否定せんけど、地底よりも都内上位私立の方が派手だよね。
都内という理由だけで、商業雑誌からの依頼も多いし。
>>392 都内だと依頼があるんですか?
いまどきメールくらい使わないのですか?
>>393 アフォか?
正式な依頼も、編集会議も全部メールや電話で済むのか?
>>394 >正式な依頼
郵便が普通だが。
>編集会議
編者になる場合だけだろ。
>>395 だいたいが、出版社から新しい依頼をするときはきちんと決まってから
依頼するんじゃなくて、大学への出入りの多い編集者が研究室を訪問し
て企画を臭わすところから始めるから、編集者が出入りしている大学の
先生が依頼受けやすい。
>>394 すむよ。
394は院生か、地方5流大学勤務で商業誌から声がかかったことがない馬鹿学者ですか?
そんなだから、出版社の地元(=東京)の大学の方が依頼が多い。
地方に依頼が来るのは、大先生の門下で「彼に書かせてみたら…」的
なパターンだろ?いずれにせよ、一次依頼は圧倒的に都内の先生が
多いだろうよ。
更に言えば、教科書の類は著者が指定教科書にすることが前提となる
から、東大教授はおいておいて、抱えている学生の多い都内の私大教授は
教科書を書きやすい環境に…というか書かされやすい環境にある。
>>396 共同執筆だったら、代表編集者以外だって編集会議参加するっしょ?
ま、雑誌企画の場合は編集者と主導権を握っている大先生の話し合いで
都内、地方に関係なく大先生の関係者に投げるけど、それは確かに
メール一本だね。
馬鹿が話をそらしたり、軌道修正したり、必死だな。
俺も地底だが、原稿依頼にしろ共著にしろ都内私学と比べて条件が悪いとは思えないんだがね。
原稿依頼は郵便やメールで来るし、共著の編集会議は足代が出るし。
ちなみに、官庁の仕事も普通に降ってくる。
>>401 まー、そういうな。
要は、原稿依頼は編集者と執筆者の個人的な関係が大きいから、
出版社が都内にある以上、都内の教員の方が接触度が高いんでない?
といいたいわけ。まぁ、俺が懇意にしてる編集者もみんな、地方をとびま
わってるから、一概に地底が弱いとは言わんが、東大系以外は、総じ
て都内上位私大の方が執筆者が多いような気がする。
まぁ、俺の印象にすぎんので違ったらスマソ。
>>402 条件は同じだろうが、頻度は違うんでない?
もちろん、官庁は地底>都内私大でしょ。
>>402 頻度も、都内私学とぜんぜん変わらないがね。
仕事ばかりさせられている身からすると、「仕事の降ってこない地底」があるなら行きたいくらいだ。
>>404 そんなあなたは都内に来ればもっと仕事が来ます。
…って冗談はおいておいて、冷静に考えれば、単に教員の数の違いだったり
して。都内上位私大教員数>地底教員数 → 都内上位私大教員が目立つ。
どうやら勘違いっぽいスマソ。ま、それでも、東大系列はやっぱり特別のような気がするが。
地帝も私立も所詮傍流。
権威万能主義上げ
>>406 > 地帝も私立も所詮傍流。
だからそういうお前は何なんだよ.
408 :
大学人:2005/09/26(月) 09:25:05 ID:D7Xrogcf
公募は、はっきり言って余ししたくはないんだな。
100人も来るから。それよりは「頭は普通の学者程度で、人がいい方」という
変な基準で選びたいのが本音。
毎日顔あわせるのだし、大学行政もやってもらわないといけないし。
ということでハートも鍛えておいて下さいよ。
>>408 それ痛く同感.逆にオストラシズムでも実施して追い出したい奴がいるんだが,どうにかならんのか.
民科でないことが条件。
411 :
法の下の名無し:2005/09/27(火) 00:04:22 ID:HO6ZOuek
>>408 毎日顔あわせる?
大学人のところは職員室に毎日出勤なのか?
>>411 なるほどな。
ふつーは研究室に出勤、教授会、各種委員会以外では他の教員と
顔を合わさないことも可能だと思われるが。
比喩でしょ。時間割に関わったりすると、自分の生活パターンにあわない
コマ割はおよそ受け付けないと言い放つ御仁だの、物理的に顔あわせて
なくても、来年どうすべえと時間割を眺めているとそいつらの顔が頭に
浮かんでうっとうしくなるよ。
それと、ローが始まって、実際に顔を合わせる頻度はだいぶ
あがったのはたしかなんじゃないかなあ。
414 :
ハローワーク担当者:2005/09/27(火) 16:47:44 ID:BHor9DgL
専任校がない人をとる場合には、35才から40才が限界だね。
その年齢に応じて、1.論文の数、2.学会・学界の評判かな。
40過ぎて専任校がない人は、能力より人格に問題があるような気がする。
院でて、10年間、誰からも声がかからない人を採用するには勇気が必要だもの。
ミンカはその際問題はない。その連中にも就職できない人結構いるでしょう。
個人の大きな意味での才覚が問われているのだよ。
415 :
法の下の名無し:2005/09/29(木) 20:08:32 ID:+zYhDR7b
同感、同感!
416 :
法の下の名無し:2005/09/30(金) 17:22:30 ID:QQnfYRRH
今の日本の大学院は怠け者賤業主婦の巣窟
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1128058746/ 現在の日本の大学院は暇な賤業主婦の知的遊戯場となってしまっている。
真剣に学問の追及をしようと入学した男子学生にとっては迷惑以外の何物でもない。
こういう糞女たちは、研究室でもお菓子を食べながらお喋りをしにくるだけ・・・
お遊びの生涯学習のカルチャーセンターと化してしまっている。
ここ数年の現象なので、昔の人はなかなか実感できないかもしれないが、事実である。
そういう状況でも構わず、独立自尊の精神で突き進めばいいじゃないか?という意見を
持っている方もいるかも知れないが、騒がしい図書館で勉学が捗るであろうか?
否、環境は極めて重要な要素であり、かような状態では学問もままならない。
私立とか低レベルな国立だけではなく、旧帝大、東大ですら、こういった有様である。
社会人入試というものがあるが、実際に利用するのは主婦ばかりらしい。
賤業主婦は働いていないので、時間が無限大にあるため、勉強に費やす時間が取れる
ということも、大学院が賤業主婦だらけになる一因らしい。
改めて言うまでもないことだが、男子学生は修了後、どこかに就職して、金を
稼がなければならない。しかし、金を稼ぐ必要のない女達がポストを奪ってしまい
ありつける席が少なくなってしまう。女はいざとなれば結婚するという逃げ道が
ある上に、資格をとり、ポストを取り、男性の行き場を狭めている。
女に対する高等教育(理工系・医療系・修士・博士)を禁止すべきである。
417 :
法の下の名無し:2005/10/02(日) 21:46:44 ID:ulhaLRI6
>>379 その後、いくらほのめかしても自覚がないようですので、
もうあきらめましたw
こういう人って、自己正当化だけは達者ですよね・・・
気づいたら還暦、でしょうなぁ・・・
いちいちあきらめさせる必要はないと思うよ。
そのうち必ず気づくから。
>>418 電話してきたりメールしてきたりして、うざいんです。
どうして俺が就職できないんだ、何でお前は就職できたんだって。。www
それで質問してきたかと思えば、Mや学部生でも分かるような基本的な質問。。。
質問に答えないと非難めいたメールが。ww
420 :
法の下の名無し:2005/10/23(日) 15:27:24 ID:ZP8lvqWx
法科大学院の真の逆説:学者たちの誤算
法科大学院(ロースクール)制度の真の問題点は、乱立して新司法試験の競争率が
激化したことではない。この制度を推進してきた教授たちの真の誤算は、
法学者・法学研究者の地位低下、さらにいえば「実務家による法学のっとり現象」が
起こっていることである。
法科大学院では、実務家(判・検・弁)による教育が必須とされ、多くの大学が
特に判事・検事OBを大量に教授として取り込んだ。当初はローに冷淡だった最高裁も
今では立派な利害関係者となっている。
ここで、従来、実務から距離をおいた学者による研究・教育が行われていた大学では、
これらの実務家、特に判・検OBが大量に送り込まれ、かなり発言権を握りつつある。
このため、相当の学者たちが危機感を抱いている。特に、権力や実務に批判的に距離を
置くことを自明としてきた刑事訴訟法分野の研究者たちは、かなり追い詰められた空気の
ようだ。たとえば、次のような声が聞かれる。
「検察OBに検察講義案のような実務テキストをはなから読まされた学生ばかりが育って、
これから日本の刑事訴訟法学はどうなってしまうのか、という想いがあります」
「新司法試験はあまりに実務優先すぎる。結局は判例や捜査実務を肯定する方向に流れてしまう」
「予備校から学生を奪い返す」ことを目標に始められた法科大学院制度だが、「実務家に大学を
奪い取られる」結果になりつつあるのは皮肉だ。
421 :
法の下の名無し:2005/10/23(日) 18:44:41 ID:YRahF6VW
てか、今までの刑訴学者が糞だっただけでしょ
現実の捜査・公判活動を無視したような刑事訴訟法学はいらんわなあ。
手続法ならば、実務家の発言力が強まるのは仕方ないだろ。
問題は、実体法の民法、商法、刑法あたりの動向じゃあないか?
>>419 逆のパターンもうざい罠
大学院の同期の香具師よりもチョット早く就職できたからって、
周りの未就職の香具師をやたらと哀れみ、就職口を紹介できなくて
悪いだの、早く論文書けだのと偉そうにほざく香具師
ロクな業績もなしに就職した藻前に言われたかない、つーの
ローバブル就職組は実力で就職したと思っている
カンチ君が多いからな
>>423 そうか.じゃあもう世話するの辞めた.まあせいぜいがんばれ.
426 :
法の下の名無し:2005/10/25(火) 19:43:28 ID:VX1SM2XJ
ていうか、2chでマジ喧嘩しなくても(w。
そもそも、就職したての若造が就職先の世話なんてできるわけない...。
428 :
法の下の名無し:2005/10/25(火) 23:20:07 ID:VX1SM2XJ
これも、普通なら教員になれないようなDQNがバブル就職してるのが原因
429 :
法の下の名無し:2005/10/26(水) 00:06:51 ID:g3DWfhW9 BE:164959463-
>>422 >現実の捜査・公判活動を無視したような刑事訴訟法学はいらんわなあ。
確かに、現実無視で、象牙の塔の中でしか通用しない学問ならばいらない。
しかし、現実の捜査実務を直視し、これを批判し、代わって「あるべき」刑事
手続きのあり方を提示する役割を果たす刑事訴訟法学は絶対に必要だ。
みなさんの就職戦線での戦績はいかが?
かなり厳しいでつ(涙
先輩がいつまでも出てってくれないので自分の出番が来ない
書類審査ではねらるのは何よりもつらいです。
434 :
法の下の名無し:2005/11/23(水) 09:29:26 ID:cyuoUvbo
確かに順番待ちだよな。上がアホだと苦労する。
でも下克上もあるよな。
来年度、いっぱい公募でるってさ。ローの親父がずいぶんやめるらしいから。
435 :
法の下の名無し:2005/11/23(水) 14:14:18 ID:yRr753da
行政法と民事訴訟法のバブルはハンパじゃないけど、
それ以外の実定法も調子いいねえ。
「え・・・・?」という人や、積年の問題児が
バンバン売れていく。
俺は、売れていく友人たちに「先生、赴任先で政治学のポストが開いたら
紹介してくださいよ。いや、正直、政治学じゃなくてもいいんで。」
とか言って送り出している。反対に非常勤の話は、毎日山のように来る・・・。
不景気なんだなあ。
一つの私立大学から非常勤の話が5件来たときには、
「そんなに私が必要なら常勤で雇ってくださいよ〜」と目だけ笑わずに
笑顔で言ったら、「いや〜、これがなかなか・・・」と満面の笑みで
言葉を濁された。
436 :
法の下の名無し:2005/11/25(金) 21:28:55 ID:/h3stvQ7
そうね、私学は専任教員減らしたいから、非常勤で何とかしたいのよ。
437 :
法の下の名無し:2005/11/26(土) 00:30:31 ID:vLfw7kMT
438 :
法の下の名無し:2005/11/26(土) 15:19:45 ID:wf5YGvAe
面接で落ちたです。敗退記録更新中。
法学検定や知財検定は就職に有利なのか?とか、ずいぶん
訊かれた。実際どうなんだろう?
「検定試験対策はおまかせください」とかぐらい言っといた
ほうがよかったか。
就職がお決まりになった方、おられましたらその成功談をお聞かせください。
一生、専任教員になれず非常勤のまま終わっていった人って過去に存在
しましたか?
442 :
法の下の名無し:2005/12/24(土) 15:11:19 ID:0mBPO1V4
います。
でもそういう人は、途中で予備校講師に転出します。
443 :
法の下の名無し:2005/12/24(土) 18:13:10 ID:eYVkyi1V
>>441 分野は違うけれど、植物学の牧野富太郎博士は70歳頃まで東大理学部非常勤講師
ではなかったかな?
77歳 東大へ辞表を提出、講師辞任。
88歳 日本学士院会員となる。
446 :
法の下の名無し:2005/12/26(月) 07:26:02 ID:ZcnigpZF
アカポス欲しい☆
447 :
法の下の名無し:2005/12/26(月) 07:56:09 ID:FmcTExQ9
>>447 嘘を書いちゃいかんで。喪前は司法試験受験生だろ。さっさと司法板に戻りな。
449 :
法の下の名無し:2005/12/27(火) 22:30:51 ID:/8lXyBZ1
うそじゃありません。特に刑法の研究者はね。
450 :
法の下の名無し:2005/12/27(火) 22:51:07 ID:bkrWW8sU
>>449 受かってなくて就職している奴なんていっぱいいるだろうが。
司法試験は実務家能力の有無の判定程度のものでしょう。
研究者としての能力を測れると思っているのはおかしい。また、
法務省が研究者としての資質まで勘案して出題しないといけなくなる。
452 :
法の下の名無し:2005/12/27(火) 23:19:10 ID:sgnEQtig
毎年3000人も受かるんだから、紳士を受からない実力なら、
研究者なんぞつとまらないような希ガス。とは言え、紳士
の勉強に時間を取られるぐらいなら、二外の勉強とか論文の
執筆に専念してほしい...。
453 :
法の下の名無し:2005/12/28(水) 19:16:03 ID:O4j+09og
司法試験受かってないで研究者になれるのは来年まででしょう。
現行の修士課程修了者は早めに企業へ就職することです。
454 :
法の下の名無し:2005/12/28(水) 19:17:34 ID:O4j+09og
因みにいずれの分野も英語主流です。フランス語、ドイツ語
などやっても無駄です。
455 :
法の下の名無し:2005/12/28(水) 19:55:32 ID:rzIkdIQa
因みにいずれの分野もフランス語主流です。英語、ドイツ語
などやっても無駄です。
マジレスすると、日本法学での主流言語は日本語。
457 :
法の下の名無し:2005/12/29(木) 00:38:50 ID:/lTmc7PQ
日本語もできないDQNが増えているから、それは言えるな。
でも、ドイツ語とフランス語ができないから仕方なく英米の研究してます、
ってのは情けないから、どっちか学べ。
全くゼロからやって、どれくらいの期間で使い物になるレベルのなるかね>独語・仏語
459 :
法の下の名無し:2005/12/29(木) 01:27:59 ID:/lTmc7PQ
2年ぐらい毎日5時間ずつ勉強すれば、だいぶ使えるようになる。
ただし、会話は無理。
460 :
法の下の名無し:2005/12/29(木) 01:58:44 ID:l+vylKtL
フランス語会話も二年やればできるようになるよ。たどたどしいけど。
因みに今後十年で英語以外の法学研究は廃れていくよ。
461 :
法の下の名無し:2005/12/29(木) 02:56:28 ID:/lTmc7PQ
>廃れていくよ。
廃れていくことが良いことか悪いことかはまた別問題だな。
462 :
法の下の名無し:2005/12/29(木) 08:13:15 ID:9WYRFkdH
廃れていく理由は、独仏程度もできない研究者が増えるか?
それとも、そもそも外国法なんてやることに意味がないから?
>>460 分野によるだろうけど、法哲以外は一般的にそういう傾向はあるね。
就職について一応オファーがあるんだが、ローなんだよね。
ローには行きたくない。我儘なのだろうが。
週6コマ程度+雑事依頼とか言って、
絶対研究できなくなるのがわかってるからなぁ。
俺はもっと研究したい。
ほぼ無給でも一日中好きなことができる今が幸せ。
でも最近は周りの先生とかが忙しくて付き合ってくれなくて寂しい。
ちょっと昔は面白いテーマなら3時間ぐらい簡単に付き合ってくれたのになぁ。
464 :
法の下の名無し:2005/12/29(木) 09:13:08 ID:nt0WZIg6
>>463 我儘というよりも、端的に愚かなんじゃないかな。
465 :
法の下の名無し:2005/12/29(木) 15:28:17 ID:ajt5v7rP
>ちょっと昔は面白いテーマなら3時間ぐらい簡単に付き合ってくれたのになぁ。
暇があったときならともかく、ちょっと暇がなくなったら付き合ってられるほど、面白くないテーマなんでしょ
466 :
法の下の名無し:2005/12/29(木) 17:52:49 ID:/lTmc7PQ
3時間も話し合う暇があったら、さっさと論文書けよw
467 :
法の下の名無し:2005/12/29(木) 23:44:18 ID:62JrBf1g
ドイツ法はわが法の唯一のモデル法の地位を失った。参考にすべき外国法のうちの
一つに過ぎない・・・だが、そのうちの最も強力なものであることは疑いない・・
鈴木正裕教授の最近のお言葉である。だが、法科大学院を出て数年で博論を仕上げ、
英語で精一杯だから英米法をやるしかないという後ろ向きの動機の研究者が
続々と出てくるならどうなるか。複数の外国語を自由にする外国人研究者や、アジア諸国の
レベルの上昇ぶりをみる限り、我が国の法学の今後は暗くなるだろう。
相当に優秀な人に来てもらわないと。
468 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 00:21:28 ID:tvm4AKPu
>>467 外国語は英語だろうが、仏語だろうが、独語だろうが
一つできればいいので、日本語でしっかりした内容の
論文書ける人に教員でいてもらいたい。
>>468 そんなこと言ってるから英語しか読めない馬鹿研究者が
デカイ顔でのさばるんだよ
ヨーロッパだと、英語は外国語のうちにはいらないから
英語しかできない=外国語ができない=馬Kと相場が
決まっている。
470 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 02:48:57 ID:tvm4AKPu
私は英語がからっきしダメなんですが、
独語は得意です。それはバカですか?
471 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 02:51:51 ID:e7TduiHZ
>>469 植民地の土人。キエロ。
>>470 ドイツ語をやると、物事が正しく見られなくなります。
ドイツ語が得意という段階で、思考力がおかしいということです。
472 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 05:40:21 ID:LmxsMXqv
英仏独くらいできて当たり前で、「英語しか読めない」だの「英語がからっきしダメ」だのという香具師が研究者なんかやめたほうがいいと思うが
>植民地の土人。キエロ。
オモロイというか、結構、本質ついてるかもね。
比較法馬鹿が、相変わらず幅をきかせてる現状オカシクネ?
外国語のできない馬鹿が必死になってるな(ワラ
474 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 06:11:17 ID:X2eqTt58
↑比較法しかできない馬鹿も必死になってるな(ワラ
比較法の方法論を否定した研究者で有名なのが
早稲田政経の小林昭三。
その後、彼と彼らの弟子がどうなったかは
この業界人なら周知だろうwww
比較法を軽視する馬Kはしょせん自滅の道www
476 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 07:36:11 ID:+RjWCLSu
例が変
法学に絶対的基準はないのだから、「比較」したくなるのは当たり前。
その中からより良いものを探索するのが肝要
478 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 10:02:41 ID:+qnmJDKN
私は独語の翻訳、会話に自信をもっていますが、
同じレベルに英語の能力を鍛え上げる時間は
とてもありませんでした。でも研究者として
飯が食えてるので一応納得してます。
俺は英仏独できるが全て会話できない。ww
480 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 17:06:36 ID:XixbWA5s
↑
英仏独読めるのと、英仏独話せないのはわかったけど、
英仏独のどれかで論文書ける?
漏れも含めてダメな香具師多そうだポw
俺はウンコのような業績にまみれてる講師だけど
英語:読める、苦労すれば書ける、意思を伝える程度には会話できる、複雑な文をとっさに喋るのは困難、ときどき聞き取れないことがある
ドイツ語:すべてOK
フランス語:苦労すれば読める、書けない、発音できない、聞き取れない
って感じ。
ドイツ語は留学して発表したり、レポートみたいなの書いたりしたからなんとかなる。今もメッセンジャーでチャットとかやってるし。
他のは難しいな。フランス語は文法を一通りおさえただけなので、辞書と文法書を片手に苦心惨憺して読む程度。
ローで公募があったとして、だす?
長くはもたないかもしれないあっぷあっぷロー
だとして。
483 :
法の下の名無し:2005/12/31(土) 20:59:15 ID:wn4g030p
「旧試験が廃止され、新司法試験一本の時代になったら、現在以上に学生は基本書(注:学者の書いた
教科書の意)を読まなくなるでしょう」と真顔で話すのは、ある司法試験予備校の講師だ。
「旧試験時代も学生が予備校のテキストに頼りすぎて目に余るようになり、大学教授たちの不満が爆発
しました。それが法科大学院制度や新司法試験発足の原動力の一部になったのは事実です。」
そうだとすれば、これからは学生が競って基本書を熟読する、学者にとっての理想的時代が訪れるはずでは
ないのだろうか。ところが、どうもそうではないらしい。
「法科大学院は、司法研修所の機能を一部代替するという建前もあり、『実務家養成』がめざされています。
判例やその理解に必要な論文を読む訓練が膨大で、とうてい基本書など読んでいる暇はありません。
学説を軽蔑する実務家出身教員が大量進出していることも、この傾向に拍車をかけます。
さらに、新司法試験は、旧司法試験とは違って、複雑な事実関係を処理して妥当な結論を導く作業が中心。
学説などに深入りなどしている余裕はなおさらなくなります。」
だが、誰もが最初は素人である以上、各科目の基本知識は何らかの形で入れなければならない。それはどうするのか。
「結局、予備校の授業やテキストに頼るのが一番手っ取り早いということになるでしょうね。予備校で法律の基本知識を
学ぶのが効率的ですから、なおのこと、基本書を学生は読まなくなっていくでしょう。新司法試験対策そのものは予備校に
できるかどうか、現在は未知数です。しかし、その前提となる基礎知識のインプットは、予備校に頼るしかないのです。」
「就職に苦労するようでは研究者としての将来が思いやられる」との命題は
真理か否か?
485 :
法の下の名無し:2006/01/15(日) 17:26:02 ID:M9uCIIdx
法学研究科進学の予定です。
研究者として職を得やすくするためには、どの大学を選んだらよいでしょう?
ちなみに専攻は憲法です。
あと、時代に逆らうようですがローに行くつもりはありません。
どなたか助言願います。
486 :
法の下の名無し:2006/01/15(日) 17:30:53 ID:x8F7A4T7
就職余裕なのは東大だけで、
後は程度の差はあれ、苦労するだろ
中には運良く苦労せずに済む人もいるだろうが
>>484のストッパー記録は15日か。
なかなかの逸材だな。
周りをみてたらすんなり来た人はすんなり就職できてるけど、一度社会に出た
ことある人なんかは年齢のためなのか?長期化してるような気がする。
文科省は社会人の大学院への入院を奨励しておきながら
そういう人がいったん院を出ると
年齢制限で学振も取れないし、同じく年齢制限で就職は不利になる
みたいな血も涙もない状況に置かれる。。。
文科省は責任とって、研究者としての就職において社会人用の
枠を作るべきだろう。
女性枠があるくらいだから、社会人経験者の枠もつくって
しかるべきだ
万国の社会人経験者、団結せよ!
文系の大学院に行く時点でモノにならなければ社会的に死ぬことぐらい明白だろう。。。
意味もなく膨張しすぎなのは認めるが。
ドイツの後進学者奨学金も、アメリカのフルブライト奨学金も
だいたい40歳くらいが制限年齢なのに
日本の学振は32歳と低すぎる
学振の年齢制限を緩和し
社会人経験のあるポスト・ドクターの就職用の枠を作るべき
そもそも、教員採用人事ですんなりこなかった人に対しては厳しい
システムになってるのはなぜなのでしょうか?多分、それなりの理由
があるのでは?と思いますが。関係者の皆様のカキコをお待ちしてます。
保守あげ。
週末、あげ。
みなさんの就職戦線如何でしたか?書き込みよろしこ。
ローバブルも完全に終わり。この板もその歴史的使命を終えたのかもしれない。
498 :
法の下の名無し:2006/03/13(月) 20:02:52 ID:HuVCMXjD
で、3月末までに決まった?
499 :
法の下の名無し:2006/03/14(火) 00:17:30 ID:VvRIMn99
バブルは終わっても、ポストが増えたことは事実なのでよかったじゃないか。
でも、ローって潰れるんじゃないの?
大丈夫?
現状を見ると悲しくなります。
研究が廃れてきている・・・。
502 :
法の下の名無し:2006/03/17(金) 17:52:57 ID:zzvrSKBp
どこでもいいから、若いときに
この業界早く入った方がいいよ。
後でうごけるからさ。
503 :
法の下の名無し:2006/03/18(土) 09:32:35 ID:jrP1sF7Z
公募の数も少なくなったし、あとは一本釣りされるのを待つしかないね。
いい論文を書いていればどこかから声かかるでしょ。
もともと公募なんて法学の世界じゃメインルートじゃないんだし。
504 :
法の下の名無し:2006/04/02(日) 21:11:02 ID:nl1xGTSW
四月って公募があまりない時期なのにやってる。第二ローバブルの始まり?
と考えるのはくそ。
505 :
法の下の名無し:2006/04/03(月) 20:44:11 ID:OnhwqEyn
今年度、ロー脱出組が大量にでると思うから、
ほどほどにアンテナ張ってなさいな。
張ってても頭越しに後輩に電波が飛ぶ件について
507 :
法の下の名無し:2006/04/10(月) 17:35:44 ID:8hIcsCGr
後輩が、行くとな・・・
ちょういと寂しく、むなしい。
Dr.でもとるしかないだろうな。
508 :
法の下の名無し:2006/04/20(木) 21:55:15 ID:AYBSfqa7
ローバブル続いているもよう。
続いているのはそうかもしれんが、金融ビッグバン前夜に
長銀株に手を出すようなスリルはあるな。売り抜けられるか
運命をともにするかみたいな。
510 :
法の下の名無し:2006/04/26(水) 03:59:42 ID:75ihPQ7N
バブルというよりは、
定年欠員の補充だろう。
意外な出世もあるようだ。
W大は在庫一掃セールか?
>>510 確かに。バブルといえる状況は終わった。
512 :
法の下の名無し:2006/04/30(日) 01:00:30 ID:ljiLYowC
★ゼロワン地域の解消は絶望的 〜暗礁に乗り上げた司法改革
司法改革の一環としての法曹大量養成が実現しつつある。法科大学院修了者を対象とする
第一回新司法試験は1000名程度の合格者が見込まれ、いずれは年間3000名程度に合格者は
増員される。また旧司法試験もここ2年は約1500名ずつ合格者を出しており、社会に大量の
法曹が進出する時代になった。
この法曹量産時代は、弁護士同士のサービスやコストの競争を促すだけでなく、従来、「ゼロワン地域」などと
呼ばれてきた弁護士過疎地域の問題を解決することが期待されている。だが、果たして本当にそうなのか。
「結論からいえば、ゼロワン地域問題は解決不可能です。いや、むしろ現在以上に悪化するでしょう」
と断言するのは、東日本のある県の弁護士会幹部だ。
「弁護士過疎問題というのは、弁護士の問題ではなく、過疎の問題です。地域に人口が減少して経済が
衰亡していることが根本原因。弁護士の人数がいくらふえようと、それで地域経済が活性化するわけでも
人口が増えるわけでもない。人口が少なくて経済が衰えていれば、弁護士も来なくなる。ただそれだけです。」
だが、弁護士人員が増えれば、過疎地域で働く人も出てくるのではないか?
「とんでもない。『弁護士』を『ラーメン屋』『コンビニ』に置き換えて考えてみればいいでしょう。弁護士よりはるかに
日常的需要があるラーメン屋やコンビニが、過疎地域にわざわざ出店しようとすると思いますか。ラーメン屋も
コンビニも日本全国にあふれているし、簡単に開業できるのに、誰も過疎地域には出店しませんね。どうして弁護士だけが
何を好んで過疎地域で開業するんですか。都会で食えなければ、単に弁護士をやらないだけのことです。」
それだけではなく、むしろ弁護士増員で過疎問題は悪化する可能性すらあるという。
「現在は、都市圏の各弁護士事務所の奉仕の精神のおかげで、過疎地域の事務所維持や人材育成が図られています。
競争が激しくなれば、どこの弁護士事務所も経営に余裕がなくなり、そんなことやっていられなくなるでしょうね。」
513 :
法の下の名無し:2006/05/01(月) 22:23:48 ID:aXl4K0HO
■さらに進む?弁護士価格破壊 ターゲットは「販売価格」から「製造原価」へ
平成18年度は、法科大学院の最初の卒業生が第一回新司法試験を受験し、1000名程度が合格して、
さらなる法曹増員時代の幕開けとなる。大量の弁護士が市場に進出すれば、競争原理が働いて
弁護士料金も下落し、企業にとっては法務コスト削減と利便性の向上につながることが期待される。
ところが、専門家によれば、大量養成時代にもかかわらず、弁護士コスト削減には、実はおもわぬ障害があるという。
「それは、法科大学院や予備校にかかるコストの問題です。特に前者は深刻ですね」(財界系シンクタンク研究員)
一般には法科大学院の学費・教材費は年200万円弱といわれている。これに生活費、予備校費用などを加えると
3年間で1000万円程度の出費になるという試算もある。学費免除などごく一部。さらに新司法試験に合格するまで何年も
かかる場合は、その間の費用も考えねばならない。ところが一方、弁護士の大量増員で、就職後に期待される収入は
下がる一方だ。このような状況で、どういう現象が起こるか。
「要するに、コスト割れです。弁護士になるためにかかった費用が、弁護士になっても回収できないという現象が起こります。
するとどうなるかといえば、合理的な人間は、ただ単に法曹をめざすのをやめるだけです。特に旧制度の司法試験を受けて
きた層がいなくなったら、法曹志望者は激減することでしょうね。単純に言えば、弁護士になるコストと弁護士になった後の
収入が見合う程度になるまで、法曹になる人間は減っていきます。おそらく多くの法科大学院が閉鎖に追い込まれる
と思いますよ。このままでは、法曹大増員の計画はいずれ行き詰るわけです。」(同上)
では、どうすれば良いのか?
「今まで財界は、弁護士を増やして価格を下げろと言って来ましたが、これはいわば販売価格の問題。しかし問題を根本的に
解決するには、製造原価そのものを下げる必要があるのです。法科大学院は、製造原価が高すぎる工場みたいなもの。
もっと安い工場を見つけなくては。『予備試験』に法曹量産の決め手を期待しています。」(大手商社法務部長)
収入を上げればいいのにね。
ターゲットはその辺にゴロゴロしてますよ。
ね、大手商社法務部長さん!
セクハラで訴えるのもあり
516 :
法の下の名無し:2006/05/06(土) 12:33:25 ID:Jcdfcn0I
というか、将来的に弁護士過剰で低収入になったら
大金払ってローにいく人間は、むしろ減少するでしょうから
多くのローが当然淘汰されるでしょうね
法学研究もそれの巻き添えを食らって大打撃を受けると思われます
517 :
法の下の名無し:2006/05/06(土) 13:13:35 ID:IfYrIf2v
もともと、『研究』なんてきちんとしてる人はわずかなんだから関係ないべ
大手商社法務部長にとってはローにいった奴なんかよりも
新卒で手元で仕込んだ人間の方が信頼できるって話
要は「オレより学歴高い奴なんてイラン」ってこと
519 :
法の下の名無し:2006/05/11(木) 21:56:43 ID:nRLhBZZA
今年のロー人事に参入する基本条件
企業(人事担当)にコネがあるか=法務博士(弁護士資格なし)
の就職対策要員
民法志望で職がないから
民訴志望にしたら、職できた。
民訴は足りないのは本当らしい。
つまらんからかな。
521 :
大學ヘ授:2006/05/12(金) 14:57:20 ID:6Y1otKAd
往々にして空しい職業です
>>520 民放は、優秀な香具師が大杉だから無理だったんだろうなあ
意外と主要科目ずらした方が競争率低めだ罠
そんなヤツに民訴教わるロー生が可哀想だ
そうとも限らんよ。
何の愛着もないから、ガチガチの条文判例通説主義。
採点等が面倒だから、課題はなし。
説明出来ないから最新の論点はなし。
学生はそれで喜んでるよ。
ロンブソ?知らんがな。
ちょwwww
ま、商法専攻してたくせに民法でちゃっかり就職したカス野郎もいるからなー。
526 :
大學ヘ授:2006/05/24(水) 23:36:13 ID:B0PGfWtf
確かに採用人事には問題があると思ひますが、最大の欠陥は大學側に選考能力が乏しいことです。
人事採用SYSTEMがきちんと機能してゐませんね、内側から見てゐると。
527 :
法の下の名無し:2006/05/25(木) 00:32:41 ID:Oi4P1h7n
しょせんレフェリー論文がない世界なんだから
内輪の論文マンセー以外ないんだよな
ん? レフェリー論文あるだろ
あるが、一般的でない。あと、匿名でない場合が多い。
530 :
大學ヘ授:2006/05/26(金) 10:33:50 ID:uq+ZYoQt
採用側の希望としては、もっと基礎學力や教養を培って欲しい。
外國人研究者に日本人若手研究者の日本語能力を非難される現状には不満です。
531 :
社会人A:2006/05/26(金) 20:54:49 ID:h1a24wDp
3月末締め切りで初めて公募(遅刻)しました。
3日目に電話連絡あり、4月19日に面接。
私を含め数名面接の模様。15分で面接終了。
今週、月1回の教授会が行われ、来週月末に評議会開催
のようです。今日現在、何の音沙汰も無し。
今後、どのような展開になるか、お教えください
(最近不眠症気味)。
532 :
法の下の名無し:2006/05/26(金) 21:00:44 ID:LRme/q6r
533 :
大學ヘ授:2006/05/27(土) 18:18:22 ID:/MxknSzl
各大學で違ひますから一概にいへません。
が、ヘ授会を通過すれば學長はそのまま上申し、理事会も認めるのが大多数です。
534 :
社会人A:2006/05/27(土) 21:27:55 ID:kZLNS8iD
>>533 ありがとうございます。
一般的に国公立の場合、公募者本人へ内定通知を
出すのはどのタイミングなのでしょうか?
いきなり郵送されてくるものなでしょうか?
(最近郵便受けばかり見ています)
535 :
法の下の名無し:2006/05/29(月) 10:48:44 ID:6UN3QE59
電話で何か言って來ることもあります。
採用側は採用側で、内定者に逃げられることを恐れてゐますから。
536 :
大學ヘ授:2006/05/29(月) 10:53:46 ID:6UN3QE59
前記は小職の筆です。
企業と異り、手続は緩慢な傾向があります。
どうぞ熟睡して下さい。
失敬ながら、大學としては合否に肝を冷す人を歓迎しません。
泰然自若と召されい。
537 :
法の下の名無し:2006/05/29(月) 11:32:54 ID:SKolnnn6
公募って殆どは出来レースという話もあるけど、どうでしょうか?
538 :
大學ヘ授:2006/05/29(月) 16:16:59 ID:6UN3QE59
「殆どは」といふのは言ひ過ぎです。
地方の大學などは応募が少く苦労してゐる程ですから。
落ちた人の被害妄想は割引して聞かれい。
539 :
社会人A:2006/05/29(月) 20:51:15 ID:GaitipHv
>>535>>536 教、教授ありがとうございます
少しは気が楽になりました
果報は寝て待てとします
結果が来たらご連絡します
540 :
大學ヘ授:2006/05/29(月) 23:39:07 ID:6UN3QE59
就職に實力以外のものが作用するのは大學に限りません。
引きや運が者をいふこともあります。
小職の見るところ、直接には引き≠學閥、業績(實務家出身なら職歴も)、學歴、學位、實力の順番でせうか。
でも源泉は實力でせう。
541 :
大學ヘ授:2006/05/29(月) 23:42:39 ID:6UN3QE59
者→物でした
そんなのよりフツーに漢字使えよ、阿呆。
543 :
法の下の名無し:2006/05/30(火) 11:20:50 ID:FuyRYbU0
どーして。
条文も正字だよ。
544 :
法の下の名無し:2006/05/31(水) 08:46:19 ID:zCbuu4vX
憲法も正字正仮名。
よって542は憲法違反。
545 :
542:2006/05/31(水) 21:04:01 ID:MXyZe9BO
546 :
法の下の名無し:2006/06/15(木) 13:16:46 ID:8MJSrYsp
一部では年収2000万提示して引き抜きがあったって本当?
547 :
法の下の名無し:2006/06/16(金) 10:59:17 ID:gcG+irKp
本当?
548 :
法の下の名無し:2006/06/16(金) 11:25:47 ID:PCuSSl4e
大學ヘ授氏へ
但書が,ただし書きになる時代です。
自重して下さい。
549 :
法の下の名無し:2006/06/16(金) 19:52:08 ID:5/h/7cdn
じちょうのもんだいではないだだろう。
ひょうきはじゆうだよ。
550 :
法の下の名無し:2006/06/17(土) 10:20:40 ID:X6Iik8qT
548は思想信条、表現の自由に反する暴論。
>>540 が学会の歴史を裏表まで知るじいさんなら構わないが、
20~30代なら痛いだけだな。
552 :
法の下の名無し:2006/06/24(土) 23:33:19 ID:+NvOmD6h
結局、アカポスゲット率が高いのって
東大>>>京大>一橋、東北>地底>>>>>総計>その他私大でイイのかね?
553 :
法の下の名無し:2006/06/25(日) 00:26:29 ID:tBitcJYW
計>>地底=総≒中欧≧中堅次第(日船>当駒など)
灯台以外は、その他大勢なのが実際のところ。
554 :
法の下の名無し:2006/06/25(日) 03:52:11 ID:/Mm21jZr
東大京大は別格だけど、次は国立私大を問わず東大の植民地かな。
昔は地底出身者の能力が高かったけど、バブル以降の地底は、
早慶上中以下だから、不公平感はある罠。
555 :
法の下の名無し:2006/06/25(日) 04:00:38 ID:0v15Jtey
>>533 ・・。
悪いけどアカポスについては、地底>総計だよw
私大は、どこもよくない。
不公平だけどね。
大学名だけじゃなんとも言えないな。
私大出身でも東大・京大卒の有名教授の弟子は就職がいい。つまり、東大・京大教授の孫弟子系。
たとえば早稲田→早稲田→早稲田の流れよりも、東大→東大→上智、京大→京大→立命館の流れの方が良かったりする。
私大については、大学名では一概には言えないと思う。
557 :
法の下の名無し:2006/06/25(日) 12:49:18 ID:m3mFz4Pw
入り口の段階だからでしょう>就職差別
失礼ながら聞いたこともない大学の他学部(!)から出発して
有名大学に移っていく出世魚みたいな人もいます。
558 :
法の下の名無し:2006/06/25(日) 12:52:33 ID:NNcJDXfo
総計は地底に比べ母校出身者の教授比率が高いでしょうが(早稲田は一昔前まで純血主義が著しかったり東北は東大の植民地)・・
あと植民地大学を総計は、ほとんど持ってない。
>>552 ぶっちゃけ、東北の学部入試はマーチのちょい上でしょ、
科目数の違いを考慮に入れても
で、早慶より就職がいいなんて信じられん
一部の科目だけじゃないの?
560 :
法の下の名無し:2006/06/25(日) 17:19:20 ID:fUUPYN4H
?
私大出身の方ですか?
科目数違うから偏差値低めにでるけど、難易度・会社の評価は総計と東北なんて同じでしょ。
アカポスと学部はチト違うし。
例えば、筑波なんて東京教育時代の名残で何気でアカポスはいい(法学は違うけど)。
なんの話だ?
アカポスの話だろ。
偏差値とか受験科目数とか関係ない。
東北大は東北全域を植民地にしている。早慶は植民地をあまり持っていない。
それだけ。
>東北大は東北全域を植民地にしている。
今は昔、だな
563 :
法の下の名無し:2006/06/25(日) 22:19:12 ID:p0MRw3DM
早稲田は高千穂商科位かな?
慶応は・・・、チト思いつかない・。
564 :
法の下の名無し:2006/06/25(日) 23:33:15 ID:RA4iOYGj
あさひ
意外とが植民地を持っている
過日の栄光のたまものかなw
566 :
大學ヘ授:2006/06/26(月) 19:46:13 ID:fmwloObB
それは中央大學のことですか?
研究職は帝大の圧倒的優位です
特に地方では
567 :
法の下の名無し:2006/06/26(月) 19:51:54 ID:arRgQAJp
実力だと思うけどな
568 :
法の下の名無し:2006/06/26(月) 20:03:11 ID:A2h7pWBU
その実力が帝大の方が圧倒的に上ってこと
まぁ当たり前の結果でしょ
植民地があるかどうかじゃなくて、植民地の質が重要
その意味では、北大、東北大等の旧帝大を植民地支配している東大が一番
大なり小なり、ある程度の大学なら、何らかのコネがあるでしょう
後はそれをどう活かすか(うまく断るかw)ですよ
570 :
法の下の名無し:2006/06/26(月) 23:14:46 ID:a8CsXaSN
植民地などと云ふ大それたものはないにせよ、
地方国立の若い教員って結構、マーチやKKDRの
出身者が就職していない? 早慶はもちろんだが。
比較的優良な中堅私大の若手採用でも、私学院出が
のしてきているような気がする。
帝大系の強さを否定する気はないが、かつてなら取れた
はずのポストを蚕食されつつあるような印象がある。
俺は関西なので主に名古屋以西の大学を念頭においての
ことを言っているのだが・・・・・・どんなもんだろう。
地方の植民地なんてイラネ。
都落ちは勘弁。
都内に植民地を持っている大学はどこよ?
572 :
法の下の名無し:2006/06/27(火) 00:18:58 ID:WEsWT1ev
そんな君には、東大に行って、一橋、首都大東京、
立教、上智、学習院、成蹊の教員になるコースを
お勧めしよう(一橋は植民地とまでは言えまいが)。
もしかしたら東大への復路切符付きの可能性だって
ないではないというにはやぶさかではないこともない。
573 :
法の下の名無し:2006/06/27(火) 00:41:37 ID:4yGLWwdK
東大に行くってのは東大助手採用って意味だよね
574 :
法の下の名無し:2006/06/27(火) 02:35:37 ID:uZus3Atu
上智、立教ウラヤマシス
575 :
大學ヘ授:2006/06/27(火) 19:10:29 ID:0YpHNvIT
私大は募集等の校務に扱使はれ研究時間が取れません
永く続ければ頭が悪くなりがちです
元予備校教師がロー教授に大量就任している件w
578 :
大學ヘ授:2006/07/03(月) 17:15:20 ID:vpg9DeMt
それは初耳です
も少し伺へませんか?
579 :
法の下の名無し:2006/07/03(月) 19:36:22 ID:ICiQ7zaK
うちのロー助手も偽名で予備校講師やってたな。
580 :
法の下の名無し:2006/07/03(月) 21:01:39 ID:NY1Vz8wG
大學ヘ授氏は何を専攻なさっているのですか。
@公法系
A民事系
B刑事系
C政治系
Dその他
581 :
大學ヘ授:2006/07/04(火) 08:55:43 ID:Oplvab3D
B→D
今年はローバブルの再燃なるか?D1なのでご教示よろ。
585 :
法の下の名無し:2006/07/11(火) 20:15:34 ID:WyfoZH2A
ないと思われる
燃えカスが消えないうちに・・・
>>584 マジレスだが、司法試験合格した方が就職の口は多い。
これからの大学院は学問の府ではなく新司法試験受験予備校。
【社会】早大・松本教授、バイオ企業と2484万架空取引疑い [07/12/2006]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152771082/l50 □早大・松本教授、バイオ企業と2484万架空取引疑い [07/12/2006]
早稲田大学の松本和子教授による研究費不正受給問題を調べてきた早大の調査委員会
(委員長=田山輝明・副総長)は12日、不正受給についての最終報告を発表した。
その中で、調査委は、松本教授が非常勤取締役を務めていたバイオ関連企業との間で、
2484万円に及ぶ架空の取引があった疑いが高いと結論づけた。
これを受けて早大は、すでに不正受給が確認されている架空のアルバイト料1472万円を含め、
計約4000万円を国に返還する考えを明らかにした。
調査委の調べによると、2001〜03年度の間、このバイオ関連企業と早大との間で交わされた取引の総額は、
実験に使う試薬などの購入を中心に7391万円。その大半が文部科学省の科学技術振興調整費などの国費で
賄われた。
このうち、約5000万円分についての取引は問題がなかったものの、疑惑がもたれてきた2484万円については、
早大に処理伝票が残されていただけで、バイオ関連企業の発注に基づいて納品の実務を担当した業者の手元に
納入伝票さえ存在しなかったという。
また、このバイオ関連企業が01年度から2年間、寄付講座を開設するために行った同大への寄付金の総額は
2250万円で、架空請求の疑いありと今回認定された2484万円と極めて近い金額であることから、調査委は、
不正受給した資金の大半が寄付講座として還流された可能性があると指摘した。松本教授は02年6月から04年2月まで
この企業の取締役を務めていた。(後略)
(引用元配信記事)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060712i513.htm 関連記事(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000003-mai-soci
589 :
法の下の名無し:2006/07/16(日) 11:40:07 ID:DhoYMVO9
590 :
法の下の名無し:2006/07/16(日) 12:15:48 ID:Ys3UQwXZ
まるでどこかの新聞記事からの引用のような書き方をして、
要は個人の希望的観測を述べているにすぎない書き込み、ホント、最近多いね。
716 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 12:27:05 ID:???
法セミで慶応の平木教授は、試験後の謝恩会での学生の明るさから
かなりの手ごたえを感じてるらしい。8割以上は合格してほしいと語っているよ。
これからすると、慶応はかなりいいんじゃないかな
718 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 13:11:02 ID:???
マジな話、慶應は8割いくと思う。教授の方も「今年は落ちる人はほとんどいない」
と予想してるみたい。
719 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 13:17:54 ID:???
恐るべし慶応!
592 :
1:2006/07/21(金) 01:40:57 ID:BrvXpN3G
司法試験ネタはいらない。お引き取り願いたい。ローバブルの
意味が分かるもののみ入場せられたい。
今年の公募も活発ですなぁ
ウチの大学は完璧に乗り遅れた
すいません。お聞きします。
国際法における国家責任の解除についてなんですが、
分りやすい事例を教えてくれませんか?
できればよく知られている事例なら嬉しいです。
よろしくお願いします。
q
596 :
法の下の名無し:2006/07/31(月) 22:18:44 ID:SuWRjJLg
発表はいつ?
597 :
法の下の名無し:2006/08/04(金) 00:11:11 ID:4RIvN/Zv
なんの?
今年も東洋大の公募爆弾が来てますな。
なんで毎年決まらないのかね?
>>598 毎年どころか数ヶ月前にも同じ奴がでてたきがするんだけど
東洋大の公募爆弾は何を意味するんだろう?東京の大手私大だから、相当数の
相当レベルの応募者が集まってると思われるだけに不思議だ。
601 :
法の下の名無し:2006/08/07(月) 14:41:38 ID:3bq6GAUn
地方無名三流私大の場合、公募してる方がまともなんか
公募してないコネ人事をしてる方がまもとなのか分から
なくなってきた。
まもとww
性格的に温厚というか一応まともそうな人は就職を決めれてる
ような気がする。協調性のない奴はきついような気がする。
605 :
法の下の名無し:2006/08/22(火) 08:45:41 ID:hRTc5FHa
できたころは年収2000万円での引き抜きがあったって本当ですか?
606 :
法の下の名無し:2006/08/22(火) 18:09:22 ID:VxHYug4k
最近、公募が増えない。
合格発表後に増えるのか。
>604
人間的・性格的に変な人と同僚になりたくないですからね。当然のことです。
609 :
法の下の名無し:2006/08/28(月) 16:14:39 ID:IpwKh9o7
また動きがありそうな…
610 :
法の下の名無し:2006/09/16(土) 21:52:46 ID:yYrsaI52
中国学科教員 問題言動集
N.S教授・・・・・授業中に、
「人間は働かなくても生きていける」
「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
「一般教養など必要ない」
「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
「第123代天皇は精神異常者」
「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
という内容の取引を持ち掛けた。
以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
611 :
法の下の名無し:2006/09/20(水) 18:53:28 ID:xUcqh4In
>>570 >植民地などと云ふ大それたものはないにせよ、
>地方国立の若い教員って結構、マーチやKKDRの
>出身者が就職していない? 早慶はもちろんだが。
>比較的優良な中堅私大の若手採用でも、私学院出が
>のしてきているような気がする。
私大バブルの頃に大学に入学した世代が採用されてるんでしょうね。
私大バブルの頃のマーチや関関同立は、かなり受験偏差値が高かったし、
その頃に入学した世代はやっぱり優秀だからじゃないの。
おもいっきり亀でスマン
612 :
法の下の名無し:2006/09/21(木) 02:22:14 ID:8ZXgrwO2
安藤先生バスケしたいです
ローバブルなのに就職しない俺に、
そろそろ、周囲の目が厳しくなってきました。ww
614 :
法の下の名無し:2006/09/21(木) 23:04:45 ID:+TtW7ZWy
教えてください。
法務博士から大学に残る道(特に裏道)ってないですか?
615 :
法の下の名無し:2006/09/21(木) 23:52:44 ID:fRO0WzX3
秋以降に公募って出る?
616 :
法の下の名無し:2006/09/22(金) 06:52:03 ID:xDYfhIWS
>>613 「就職しない」じゃなくて「就職できない」でしょ。
変なとこにコネでいれられるより、公募で行った方がましだった。後悔してる。
619 :
法の下の名無し:2006/10/10(火) 23:48:31 ID:IyVaOaK5
大学は人手不足だって話をよく聞くが、その割りに公募が出てないような気がする。
今月がヤマ場なんだけど…
>>619 秋の学会シーズンまでに話がなかったってことは,
チャンスが目の前を素通りしたってことでしょう。
人手が足りないのは事実だが、だからといってほいほい補充させて貰える
わけではないのだよ。そのしわ寄せが・・・orz
就職できなくても地獄、就職できても地獄。
現在、大学教員であられる選良の皆様。よく、就職したら研究できないっていいます
が、学内行政ってそんなに大変なもんですか?
623 :
法の下の名無し:2006/10/11(水) 16:17:26 ID:D3+hTp4p
大変です。貴殿もその立場になられたら判りますよ。
昔は、そんなことあるまいと、思っていたが、冗談じゃない。
本当に時間がない。
来年役職が減るので、何とかやりくりして研究時間をつくるつもり。
皆様、大変お忙しいみたいですが一年で論文1本+
判例評釈1ケ書くことはできますか?
事務負担の量にもよるがそれぐらいならいけるっしょ。
つーかそれもできないようでは転落して行きますよ。
627 :
法の下の名無し:2006/10/12(木) 15:46:29 ID:L9Qo7Brk
628 :
法の下の名無し:2006/10/12(木) 20:31:06 ID:sXlJw5ZZ
629 :
法の下の名無し:2006/10/12(木) 20:31:55 ID:hzGz0nx0
630 :
法の下の名無し:2006/10/12(木) 20:33:00 ID:hzGz0nx0
631 :
法の下の名無し:2006/10/12(木) 21:29:04 ID:IRgsG15T
首都圏私立の法政ってどうなんでしょうか?
05年には、当時1本も業績のなかった東大学士助手が刑法の助教授に採用。
06年には、検事出身の弁護士が刑法担当の教授に採用。
これも東大刑事法の教授のコネですかね?
632 :
法の下の名無し:2006/10/12(木) 21:39:19 ID:uBPsv48+
法政なんて単なる下位マーチ。
どうでもいい。
633 :
631:2006/10/12(木) 21:43:22 ID:IRgsG15T
いえ、そうではなくて,法政も東大の植民地なのかと思ったのです。
若手で法政に就職したいという人はいないとみていいんでしょうか。
634 :
631:2006/10/12(木) 21:47:40 ID:IRgsG15T
それにしても、なんで業績がゼロの若造が採用されるのでしょうか。
この人って純粋に東大のコネで就職したんじゃないの?
そこらへんが知りたくて。どなたか教えてください。
植民地だよ。
東大の植民地でない大学なんてほとんどない。
636 :
法の下の名無し:2006/10/12(木) 22:24:14 ID:C6ulA+ki
いったん就職してしまえば、論文など書かなくても全く問題なし
むしろ「学術」論文ばかり書いていると、心性の卑しい奴と見なされる
商業誌に書いたり、各種試験委員・審議会委員になる方が重要
マスコミに出るのもいい
法学は真理探究の学問ではないから、社会的影響力の方が大事なのだ
大学側もそれを望んでいる
学術論文と商業誌って違うの?
学部生ですが、興味本位でうちのローと学部の教員の最終学歴を調べたら東大が1人もいなかった。
慶應・大阪市立が同数、早稲田・京都が同数という結果に。一応国立法学部なんだがなあ。
名大、九大、東北大の地帝+神戸大も追随してるけど、上の4校だけで教員の過半。
それにしても、東大信仰があるわけではないけど、見向きもされていないのではと思うとちょっと悲しい。
確かに西国の田舎で橋渡らないと本土に行けない僻地だけどさ。公募してるから来てください。
饂飩大生乙
饂飩食いに来い。
毎日食べてもいいかなって思ったら、ぜひ公募してくれ。
ほどほどの田舎地方都市でのんびり研究生活をおくろう!
福大助手だと就職先ありますか?
643 :
法の下の名無し:2006/10/14(土) 08:47:53 ID:kUIKmNRt
私大勢の多い国立大法学部もあるんだなあ。
>>641 学部生か?
将来直接に先生(になる虞のある香具師)に向かってたいがいな口効くんだなw
まあいいが、公募に「応募」な。漏れは大学当局じゃなく、応募者なんで。
645 :
法の下の名無し:2006/10/14(土) 10:11:56 ID:GwF1fUR1
>>644 ごめん。2chだからいいかなと思った。今は反省している。
ついでに誤謬の指摘ありがとう。
国立大法学部も15個もあれば、そりゃ、いろいろある。
648 :
法の下の名無し:2006/10/19(木) 13:14:41 ID:GcnnAaY7
649 :
1:2006/10/27(金) 00:51:37 ID:f7wScrKa
>>皆様
まずはこの板を埋めていただきますようお願い致します。ところで、皆様
最近流行の任期付教員についてどう思っていますか?
あんたはどう思ってるんだよ。
公募が全然出ない… 今年度はもうダメか
なんで、砂漠のごとき領域を専攻するんだろうか?就職を見据えて専攻を決めろ、
と知り合いの先生には懇々と言われたが。基礎法を専攻してる奴の気がしれん。
654 :
法の下の名無し:2006/10/29(日) 18:13:29 ID:yptX3Ae8
4月に向けての公募はありうるんじゃないあk?
655 :
法の下の名無し:2006/10/29(日) 23:45:43 ID:tl3at4iY
民訴業界が一番足りてないらしいよ
656 :
法の下の名無し:2006/10/30(月) 00:35:56 ID:5azwXURR
刑法業界も人手不足
657 :
法の下の名無し:2006/10/30(月) 00:55:48 ID:KKd/IiTr
刑法が人手不足?
658 :
法の下の名無し:2006/10/30(月) 15:21:22 ID:M/ifeKMW
どの分野も、「いい人がいない!」ということで
人手不足なの。ODは採りたくないのよね。
659 :
法の下の名無し:2006/10/31(火) 00:54:44 ID:7nXNG3vM
専任教員も人格破綻者が少なくない>658
660 :
法の下の名無し:2006/10/31(火) 01:05:58 ID:dKEDX7sI
人格もそうだが、能力ある研究者も少ないね・・・
当方刑事法・・
>>660 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
662 :
法の下の名無し:2006/11/03(金) 01:12:20 ID:UomSYKnt
福建省
なるほど
法哲学をはじめとする就職の厳しいところでは、大学関係に
就職できてない人はどこいってるんだろう?
あの8人のように・・・
667 :
法の下の名無し:2006/11/04(土) 23:21:36 ID:Ime/4KV7
■「下位ロー」は滅びず?法科大学院の数が減らない本当の理由■
第一回新司法試験が終了し、法科大学院ごとの合格率・合格者数の差もあらわになった。
合格率が低い、いわゆる下位ローに対して撤退を求める声もちらほら聞かれ始めている。
いずれ法科大学院の数は大幅に減少するのだろうか。
しかし、大学関係者の間では、否定的な声も根強い。
「いわゆる下位ローは、一部をのぞいてそうそう無くならないと思われます」と語るのは、西日本の
有名なロー教授である。
「なんといっても下位ローは、有名大学の教授の重要な天下り先です。下位ローが潰れれば、
それらの大学の法学部自体が崩壊して、天下りポストが減ってしまいます。」
さらにきな臭い話も聞かれる。
「一部の有名な教授の中には、司法研修所廃止論、さらには新司法試験そのものを廃止して
ローの成績評価だけで法曹資格を付与すべきという意見もみられます。皮肉なことですが、
下位ローの存在は、これらの意見に対する有力な歯止めになっているのです。
『ダメなローがたくさんあるから、研修所をなくすわけにはいかない』『司法試験で質を確保せねば
ならない』というわけで、最高裁と法務省にとっては、下位ローは生かさず殺さず、存在し続けて
ほしい必要悪なのです。」(ある検察関係者)
さらに、いわゆる三振者の受け皿としても下位ローが必要なのだという声もある。ある大手予備校講師に
よれば、「これから大量に発生する三振者のうち相当数が、下位ローの門を叩く」という。
「三振した者は戦力として再活用できますから、下位ローにとっても重要なお客です。当初は、旧司法試験
経験者が下位ローの傭兵となっていましたが、いずれ三振者が新たな傭兵として加わることでしょう。」
法学系で最も就職に恵まれてる分野、恵まれてない分野って
どこになりますか?
やはり基礎法は旧帝を出てても職がないですよね?
当方旧帝研究員です。
しかも法社会学。
実定法にしておけばよかったかといまさらながら後悔。
【今年上半期(4−10月)の公募状況概況】
相変わらず民事訴訟法がバブルを維持しており、即戦力
となる人材を必要とする大学(法科大学院)が多い。
次いで、商法、民法、そして以外にも税法あたりも
好況である。例年に比べれば、刑法・刑事訴訟法の
公募は出ている方であるが、絶対数が少ない。
行政法はバブルが終わり減少傾向にあり、憲法の
公募については著しく減少している。
基礎法、国際法関係は、当たりのない宝くじを
引くような状況はここ数年変わらない。
各実定法の状況は以下のとおり。
憲法 ↓
行政法↓
民法 ↑
商法 ↑
刑法 ↑
民事訴訟法 ↑
刑事訴訟法 ↑
租税法↑
環境法↑
労働法↑
知的財産法↑
国際公法→
国際私法→
以上
672 :
668:2006/11/08(水) 04:29:37 ID:332Vy7Kn
>>673 これ以上語る必要があるか(涙)?
> 基礎法、国際法関係は、当たりのない宝くじを
> 引くような状況はここ数年変わらない。
>>674 もう民間いっちゃおうっかな(涙)。
でもそれすら無理そうだ。
もうアカポス狙うのは半ばあきらめ。
公募も全然見ないし…。
676 :
670:2006/11/09(木) 10:13:39 ID:uqfnyCzv
基礎法学部門の2006年公募の増減状況は以下のとおり。
法哲学 →(公募なし)
法社会学 →(公募なし)
法制史 →(公募なし)
比較法 →(公募なし)
英米法 →
EU法(ドイツ法・フランス法を含む) ↑
ローマ法 ↑
アジア法 →
以上
678 :
法の下の名無し:2006/11/09(木) 10:49:33 ID:URbJvlMD
679 :
法の下の名無し:2006/11/09(木) 10:58:31 ID:UshrGRGa
そもそも、公募で就職するのは・・・
680 :
法の下の名無し:2006/11/09(木) 15:20:31 ID:Ddbtr80B
kwsk
公募で就職を決める人:公募以外(コネ)で就職をきめる人=
@1:1
A3:7
B7:3
いずれが正解ですか?
682 :
法の下の名無し:2006/11/09(木) 18:38:58 ID:/19cwKBX
Aだろ。いや、1:9ぐらいかも。
ほとんどが、公募以外で決まっていると思う。
法学の場合、公募とはあらかじめ候補者を決めてから行うことを言うのだよ
ワトソン君
じゃないと、どんな馬の骨が引っかかるか痴れないからね
685 :
法の下の名無し:2006/11/10(金) 00:38:03 ID:mVXMloum
親が横綱出身で有名大学教授の場合、就職が有利だったりする?
昔はそういうこともあったと聞いたけど。
686 :
sage:2006/11/10(金) 09:22:14 ID:eczyJ2ul
↑幽霊助教授
ガチ公募が存在するようになったのはいいことじゃねえの。
688 :
法の下の名無し:2006/11/10(金) 23:44:52 ID:5DO7zzeJ
>>681 どーでもいいが@とABを同列にすな。
@は5:5だろ。
689 :
法の下の名無し:2006/11/11(土) 07:47:53 ID:AjVq4nMM
公募なんかしても応募してくれない
人を「ぜひうちに来てくれ」と口説き落とすのが担当者の仕事。
公募したら教員の質は確実に落ちる。実際、公募してるのは
そもそも教員の質を測る能力のないところばかりだ。
690 :
法の下の名無し:2006/11/11(土) 08:34:45 ID:GUu/gXKL
都内有名私大、特に純血で有名なところは、公募の方が人材が集まると思うが。
現に、超有名私大の教授がそう言っていた。
地方三流などコネでもいい人は行かないだろう。
691 :
法の下の名無し:2006/11/11(土) 08:48:27 ID:GUu/gXKL
既に都内一流大学に就職できた人を除けば、東大学士助手上がりですら、地方
国立より都内一流私大に行くのを好むのでは。
旧帝なら地方でもOKだろう
>>692 実際、東京から旧帝へ、旧帝から東京へという流れはどちらも存在する。今は新幹線も飛行機も安いので、家族の問題でもない限り、東京に住むメリットはあまりない。
694 :
法の下の名無し:2006/11/11(土) 16:45:44 ID:5heY/Z38
公募なんかしても応募してくれない人を「ぜひうちに来てくれ」と口説き落とすのが担当者の仕事だが、
そう上手くは行かないので、口説き落とせなかった人事のみ公募になる。その意味で、公募はガチ。
>旧帝なら地方でもOKだろう
んなこたーない
地方は研究会や審議会に行くのが面倒でたまらん
出身地に帰る人をのぞきゃ、都内一流大学>旧帝
ただ、実際には、都内のポストは空きにくい罠
>>695 そういう面倒とかの話ではない
審議会とかに呼ばれるようになるのも
地方旧帝(さすがに九・北は除くが)の方が有利
都内一流大学>旧帝
と思っているのは私大の出身者だけだよ
>>695 都内には大学は多いが、「一流」は少ないよ。
数年前、金大→近大というのが複数あった。
大学の格より、都会志向なんですよ。
刑法でいえば、
甲斐先生 広島→早稲田
伊東先生 名古屋→慶應
和田先生 北海道→慶應
なんて例はざらにある。
確かに、おいおいこんなんで公募してくるなよ、という人間は結構な数いる。
でも、所詮需要と供給なんだな。業績等?でも採用することがないとは言い
切れない。
>>698 ところが、移った結果、満足したという話はほとんど聞いたためしがない。じゃあお前、行かなきゃよかったじゃん!身分が保証されて、給料もらえるだけましだろ!!といいたくなる奴多数。
702 :
法の下の名無し:2006/11/11(土) 21:51:40 ID:9Ufry4qM
地底ならまだしも遅刻には、灯台、兄弟出身者はそれほど多くないような気がする。
都内の学習院、成蹊、立教には…。西のほうはそれらしき私大が見当たらないが…。
>>698 地国行くくらいなら都会の私大の方がいいだろ
給料が良いからな
旧帝なら給料安くても行く
>>704 >旧帝なら給料安くても行く
今は、理系にしかあてはまらんよ。
>>705 当てはまるも何も法学系の話をしているのですが…
旧帝ドクター在籍中の私とその周りの人間の意見です
旧帝ではないが神戸あたりだと定着率がいいが、北大や九大だと都会の私大に呼ばれると戻っちゃうみたいね。
>>707 そういう風に思われてるのか…。まあそういうことにしておきましょう。
大学教員になって後悔してる人いますか?
休廷といっても横綱と地底、学士助手と院生とでは
天と地の違いがあるのだが・・・・
今は就職だけなら誰でもできる
専門学校と同義の私大卒だって可能だ
しかしその後のことを考えると毛並みが大事なのですよ
>>710 >今は就職だけなら誰でもできる
そんなことはないでしょ。
712 :
法の下の名無し:2006/11/12(日) 22:37:33 ID:uCIHjfIU
710の考えは古いだろ・・・。学問の進歩を妨げる。
713 :
もひ ◆r0ucPnyzOQ :2006/11/12(日) 22:39:59 ID:yGh+yS7e
古い概念・・・・
法学は進歩より伝統ですよ
真理探究ではなく正統性ですよ
>>710 >今は就職だけなら誰でもできる
そうともいえない。あなたの専攻分野がこれでほぼ確定。
716 :
法の下の名無し:2006/11/13(月) 03:24:37 ID:LugA86rQ
正統性?書くものじゃなく出身校や所属でしか
自己主張できないやつはやばいだろ。
昔いた、大學教授氏は今ここ見てないのかな?
独特の言い回しがよかったんだけどなあ。
横綱といっても東と西とでは、天と地ほどの差があるよ。
>>720 そればかりでなく、「横綱」という言い方自体が香ばしいのでやめてくれ。
女の方が就職有利な気がしてならない。
どうなんだろうね。社会保障法とか最近は、女性ばっかだか、宮廷の人を見ると。
国立大学法人には文部科学省の方針により
女性教員枠(全教員数の2割)ができたため
です。
(参考)
四年制大学の教員(教授,助教授,講師)
における女性比率は,全体として10.1%と
低いが,中でも,国立大学における女性
教員比率は6.6%と,公・私立大学に比べ
一段と低い。国立大学では,学部学生の間
の女性比率は33.4%となっているが,修士
課程では23.0%,博士課程では21.6%に
低下し,教員になると6.6%という低い割合
となる。
「国立大学における男女共同参画を推進するために」
民訴や行政法はつまらんから院生は希少。
でもローバブルのおかげで、論文1本あれば就職
が決まってしまう。ちなみに、行政法なんて
公募しても、人が全然集まらんから、去年から
公募期間の延長がいくつも出てる。
それに対して、法哲や刑訴なんかは黙っていても院生
が集まってくるような科目だから、大量の院生が。
でも公募の口はほとんどないから、かわいそう。
行政法で人が来ないんなら憲法の院生を採ってくれ
うちの憲法は、助手を含めて8人ぐらいいるみたい。憲法もバブル?
がんがれ、大學教員を目指す若人よ。
若人じゃないと駄目ですか?
来年度採用分の人事はほぼ終わったものとみていいですか?
12月まで待つのがいいでしょう。
割愛人事などがあり、急遽純粋公募を行う場合があります。
首大(くびだい)が数日前に3名もの公募を出しているように。
730へ
俺の知り合いに2月頃いきなり面接に呼ばれて採用が決まった奴がいた。
10月下旬から急に憲法の公募が出始めた♪
734 :
法の下の名無し:2006/11/28(火) 18:16:17 ID:NVYo06Y1
逆差別だな
735 :
法の下の名無し:2006/11/30(木) 01:55:24 ID:UnQLFFWw
>>733 憲法って今どれくらいの倍率なのかな。もちろん大学に
よってちがうだろうけど。
ならなくていいよ。学者はゴミ屑だから。
それよりも実務家のポストを確保してくれ。
実務家にポストもへったくれもねぇじゃん
738 :
法の下の名無し:2006/11/30(木) 03:22:05 ID:pTNp1a3B
早稲田ローが東大定年退官前の伊藤眞や江頭を引き抜いたりしてるし、
ロー時代になってからは大物の移籍も結構目立つね。
あそこは法学界の巨人軍だからw
いくらぐらい積むんだろう。。。
東大教授経験者とかだと、やっぱ、億カナ
アホか。
700万くらいだよ。
>>735 憲法は院生多いからどこも20〜30倍くらいじゃないかな。
去年ある国立大学の公募で、50件も応募があったって
いってた。
743 :
法の下の名無し:2006/11/30(木) 21:56:49 ID:UnQLFFWw
>>741 700って本当なの??特任みたいな扱いなの?
普通の専任の俸給表使ったらそれはありえない。
公法から比べれば、民商法は恵まれてるよなあ。かなり・・・な人でも
就職できてるもんな。
>>744 公法といっても行政法なら院生も少ないし、
就職しやすいよ。公募しても人が集まらない
から山形とか長崎は公募期間の延長してる。
首都大、東洋もまた公募でてるし。
去年行政法の知り合いで、論文1本で博士3年
の夏に就職決まった人がいた。
しかしあれだ。東洋大ってなんで毎度公募してるんだ?
早稲田・慶應・他MARCHレベルで一番給料高いのはどこですか?
750 :
法の下の名無し:2006/12/05(火) 17:53:12 ID:LgoQ9qRv
朝日新聞社『2007年版大学ランキング』285頁以下参照せよ。
給与の目安は載ってるよ。もっとも本当の数字は、家族構成+諸手当、
また研究費から算出するけどね。
なるほど
もうさすがに今年の公募は終わった…
2月以降に4月採用の公募が出たりすることがあるけど、いわゆる出来公募なん
やろね。
ホントに困っているのかも知れないよ。
就職が決まらずに年越しだけはいやだ。
ほんとこの気持ちを分かってくれる人は少ないだろうけど…。
がんばって論文書いても就職ないとなると、ほんとどうすれ
ばいいのか困ってしまう。
世の中所詮需要と供給だな。需要があればかなりいい加減な商品でも売れる訳で
事実ローバブルの際はかなり・・・な人でも大学教員になれたんだな。
そうだよ。
世の中の不合理さに夜も眠れず。
塚、ふつうにいい論文書いていて就職できていないという人は周りにいないんですけど。
屑論文書いていて就職できていない人ならいるけどね。そりゃ当たり前だし。
分野が違うのかな。
分野が違うんだよ。
基礎法?それとも社会法とか経済法みたいな周辺系?
うちの分野は公募一件も今年出てません。
758はコネ採用で決まった教員か、よほど高を括ってる教員でしょ。
そんな教員がいるから可哀想な思いをする院生がいるわけだよ。
763 :
法の下の名無し:2006/12/19(火) 18:50:45 ID:f2SxLKJh
屑論文しか書いていないくせに明らかにコネで有名大学に就職した人って散見される
けど、彼等の本音って「俺は勝ち組」と割り切っているのかね。
有名大学となると同僚には優れ者もいるけど、つらくならないのかな。
764 :
法の下の名無し:2006/12/19(火) 19:13:43 ID:EsR4fyqg
>>763 そういうバカは自分が無能であることに気付かない。
>屑論文しか書いていないくせに明らかにコネで有名大学に就職した人って散見される
はて、宮廷にはそんな人は一人もいませんよ
宮廷以外に有名大学ってありましたっけ?
もしかして不祥事とか、DQNで有名とかですかw
>>764 さらにそういうバカにかぎって、権威主義的である。
>>765 「一人もいませんよ」というのは言いすぎ。東西の横綱
にも著書無しで、論文は1年に1本ペースの教授は数名いますが。
知り合いに、面接には呼ばれるものの採用されない人がいる。
業績もあるしいい人なんだけどなあ。すごく不思議であるのと
同時に採用への道が半端でなく厳しいことを感じる。
768 :
法の下の名無し:2006/12/20(水) 04:23:01 ID:OOcNd2Ee
首都大はまた公募か。
今年だけでも商法、刑訴、刑法、行政法、憲法。
公募の書類受付が完了通知、採用・不採用の結果、書類の
返却をしてくれる大学がほとんどだけど、何の返事も来な
い大学は名前を公表してやりたいくらい。
公募の書類受付の完了通知、採用・不採用の結果、書類の
返却をしてくれる大学がほとんどだけど、何の返事も来な
い大学は名前を公表してやりたいくらい。
772 :
法の下の名無し:2006/12/22(金) 23:40:53 ID:MGnchvbZ
国立はなんの音沙汰もないところが多いよ。
774 :
法の下の名無し:2006/12/23(土) 05:18:40 ID:QhjKxyBO
当方公募初参戦 現在、面接後二週間マチ
一般に結果てどうやってくるのですか(電話、メール、速達....)
クリスマス前には結果ほしい
仮研いきなよ
仮研は他の分野もいるし、法学系の公募結果情報
はほとんどでてない。
777 :
法の下の名無し:2006/12/23(土) 16:03:36 ID:D1udF1pU
778 :
法の下の名無し:2006/12/24(日) 01:20:37 ID:/o4rby4b
はーふー。
公募ってやっぱ厳しいですね。
779 :
法の下の名無し:2006/12/24(日) 06:41:54 ID:Ygof4CNN
公募で落ち続けると、公募の殆どは出来レースと思いこみたくなるんだよね。
実際には、大学側がどのようなタイプを求めているかによるところが大だが。
例えば純粋に優秀な研究者か、教えるのがうまいか、実務家タイプかとか。
780 :
法の下の名無し:2006/12/24(日) 13:46:36 ID:tY1sA7Vw
> >屑論文しか書いていないくせに明らかにコネで有名大学に就職した人って散見される
>はて、宮廷にはそんな人は一人もいませんよ
>宮廷以外に有名大学ってありましたっけ?
>もしかして不祥事とか、DQNで有名とかですかw
宮廷が旧帝大の意なら明らかに間違い。
781 :
法の下の名無し:2006/12/24(日) 13:47:41 ID:tY1sA7Vw
北海道にも、東北にも、名古屋にも、いる。
782 :
法の下の名無し:2006/12/24(日) 18:14:21 ID:4hbXVKf2
>>779 確かに。去年出てた公募にどんな人がいってるか
みると、傾向が分かってくるよ。国立は、出身大学
が重要に思える。中堅・底辺私大は、論文たくさん
書いてる優秀な研究者タイプは敬遠されてるね。
>>781 すみませんが、関係者なので詳しくお聞かせください。今後の参考にしたいと思います。
784 :
法の下の名無し:2006/12/24(日) 21:25:31 ID:RFTYJ5hh
COE研究員にでもなったほうがいいんでしょうか。
>>783 そんなの知ったって意味ないよ。
そもそも、いまどき、優秀な人間は東京に残されるから、
東大京大以外の旧帝大に行くのは(ry
786 :
法の下の名無し:2006/12/25(月) 00:17:36 ID:Q/72IKkA
>>782 知り合いで学振していて、論文5本くらいある人が、
国立に採用されて、底辺私大に落ちた。
>>785 >そもそも、いまどき、優秀な人間は東京に残されるから
そんなことねーだろ。
788 :
法の下の名無し:2006/12/25(月) 18:33:06 ID:6uDA+Hua
>論文たくさん書いてる
のと
>優秀な研究者タイプ
は必ずしも一致しない。
形式の話ではなく実質の話が前提だと思われるので
基本的に一致する。
(ちゃんとした)論文たくさん書いてる
最近、宮廷あたりのDくらいでも、大して業績が無いのはともかくとしても
やたらに就職のことばかり言っていて見苦しいのが多いね。焦る気持ちは分
かるけど、みくしやら何やらにその手のことを書き連ねてるの、同業同分野、
もしくは隣接分野の人事担当者の間でも回覧されてたりするの知ってるのかねえ。
表現の自由とやらがあるらしいので、ウェブ上に何を書いても自由だけど、も
ちょっとよく考えた方がイイと思うよ(衷心
>>789 だから君らの言うちゃんとした論文、ちゃんとしてない屑論文というのは、具体的に誰のどの論文のことを言っているのかね?
792 :
法の下の名無し:2006/12/25(月) 22:22:43 ID:unpYOXO6
みくしって研究者志望のひと結構おおいよな・・・
要するに一定数の論説がないと面接に呼ばれないじゃん。数に走るのはもっともな
話。質を要求する大学は全体から言うと少数派だろ。
>>793 あなたの経験上そうだと言いたい訳ね。あなたはちゃんとした屑でない論文を書いていらっしゃると。で、その読む価値のある論文のタイトルを教えてください。宣伝しとくから。
795 :
法の下の名無し:2006/12/26(火) 10:27:56 ID:5/svb+Gu
要は数より質を追求できても就職できる人は貴族、質より数に走らざるを得ない人は平民ということですか。
何か屑か屑でないかが分からない人は研究者失格でしょ。
コネがない奴は邦楽研究者失格でしょ
いや、そもそも研究者にすらなれないか
邦楽研究者を志すなら公募などに惑わされず
先方から声がかかるようにしなさい
797 :
法の下の名無し:2006/12/26(火) 11:27:03 ID:vNFC6UxD
邦楽研究者かぁ、音大教員の現状はスレ違いですので他に行ってくださいな。
>>795 >何か屑か屑でないか
あんたの基準でいう「屑」「屑でない」がわからんから聞いてるんだよ。話をすり替えるな。
799 :
法の下の名無し:2006/12/26(火) 22:28:00 ID:BFgmaOoq
空きがないってホント?
アカポス。
就職決まらない決まらないという同業の口癖なんだけど。
日本語で書いてください。
801 :
法の下の名無し:2006/12/27(水) 07:01:46 ID:tVgubCTA
だから〜、就職決まらない、決まらないって友達がいうからなんで?
って聞いたら空きがないから(募集もない)っては・な・し。
お前が知る必要はないw
803 :
法の下の名無し:2006/12/27(水) 21:28:40 ID:tVgubCTA
まったりいきませ。
不採用通知をさっさと送付してこい、コノヤロー。
今、大学を選ばなければまずは就職に困ることはないな。出身大学は関係なく。
後で困ることになるけどな。
大学廃校あるいは合併時代はもう来ているからね。
どうかお願いです。
急にポストが空いた大学は公募出してください。
809 :
法の下の名無し:2007/01/11(木) 13:10:35 ID:tG8zZ9QR
私募ってどういう意味ですか?
私募ってコネ採用のことでしょ。
公募も半分はコネ・デキ採用だけど。
811 :
法の下の名無し:2007/01/14(日) 12:51:22 ID:4fOcF3c/
同じ研究室の香具師2人が同一の公募に応募したら、
両方落とされるってこと、今でもあるんだろうか?
仮研で既出
つーか普通調整するだろうがよ。
法学系では今も実際にある話。
応募する大学の情報を前もって入手すべし。
同じ研究室の概念が分かりにくい。指導教授が同じってこと?それならダメだ。
同じ大学でも指導教授が異なればOKじゃね?
815 :
法の下の名無し:2007/01/15(月) 02:54:26 ID:ANSgPumW
指導教授が同じでも、放任主義で弟子どうしの関係が淡白なところなら
あとくされないんじゃない?
就職が決まらず来年の公募等でがんばらねばならない人は今の時期つらいよな。
ラクになってしまえばいいのに
非常勤すら見つからん
来年度の生活費が足りん
>>818 非常勤って基本的に指導教官からの紹介で
引き受けるしかないよね。それ以外のルート
ってあるのかな。
時々公募が出てる。
非常勤の公募はさすがにガチ公募でしょ。
清和・中央学院・尚美が出てるけど、どこも都心から遠い
ところばかり。講義時間よりも通勤時間のほうがかかる。。。
822 :
法の下の名無し:2007/01/20(土) 23:11:19 ID:mCmNvfPc
非常勤だけでたべていこうというのは無謀ですか
非常勤から常勤へのステップアップって期待できるのかなあ?
つーか、清和なんて常勤になりたくないよ。
非常勤を公募しなきゃならんてのは、つてが全く無いとか、全て断られたとかだろう。
そんな大学終わってるよな。
827 :
法の下の名無し:2007/01/21(日) 14:47:07 ID:5U+N7yJX
非常勤プラスバイトという生活がやはり主流なようですね。
828 :
法の下の名無し:2007/01/21(日) 15:43:55 ID:nGcM8FOA
非常勤でバカ大に行って授業が成り立たないの目の当たりにして
志新たにまともな大学の常勤を目指して研究に励むというわけだな。
非常勤では食っていけないし、助手制度もなくなったし、
ODはどうやって生きていけというのか。
こんな生活送ってるとほんと人格歪んでくるような気がする。
指導教授が昼行灯なんで困ってる。同専攻の教官と仲良くしてたので、非常勤の口を
回してくれたので少しは助かるが。
指導教授にポスト獲得力・斡旋力がないけど、就職できた人いる?
831 :
法の下の名無し:2007/01/22(月) 06:10:25 ID:Jnt1IBTh
ばかな。いまどきみんな公募だよ。指導教授がすごくすぐれた人を
推薦して就職が決まるということはあっても、・・・な人を指導教授
の力で就職させることはかなり難しいだろう。
832 :
法の下の名無し:2007/01/22(月) 07:25:52 ID:utPwV/X8
>>829 大学院なんて本当に人生の墓場だな。(俺も墓場に住んでるけど・・・)
833 :
法の下の名無し:2007/01/22(月) 09:51:03 ID:N/mwlSD+
>>825 清和の教員でキャリアを始めて、司法試験考査委員にまでなった人もいる。
ほかに選択肢がないなら、仕方なかろう。
やりたくない、のは確かじゃが。
>>833 清和の常勤教員には20コマもやってる人がいるそうだ。
835 :
法の下の名無し:2007/01/22(月) 10:08:34 ID:N/mwlSD+
>>834 それは学部生対象の各種演習、院の講義・演習(院があるのかどうか知らないけど)を
含めてですか?
教育活動というより、スポーツとか苦行に近いな。
836 :
法の下の名無し:2007/01/22(月) 23:03:44 ID:N4RMCh5P
3月に突然就職が決まる奴っているんかな?
>>837 可能性としてはあり得る。博論の審査結果も出ているし。ただ、この時点で決まっても、4月から普通に授業を持たせることは難しいので、夏休み中、または秋からの着任になるのではなかろうか。
しかし、いずれにしても、選考の最終段階で最終候補者の内諾を得ているのが普通なので(本人に着任の意思がなければ、議論が振り出しに戻ってしまうから)、何の下話もなく3月に突如大命降下するとは考えにくい。
839 :
法の下の名無し:2007/01/23(火) 23:07:53 ID:E0xyKc6q
3月のミラクルはやっぱむずかしそうだな。
おっしゃるとおり今の時期なんらかの打診がないとおかしいよな
春から稼動するには遅くとも去年の秋にはきまってないとやっぱ
へんだし。
ふぅ。冷静に春からのことかんがえよっと
清和か。
学生は馬鹿ばっかだぞ
841 :
法の下の名無し:2007/01/24(水) 01:28:44 ID:pdI/Yteg
1月ならあると思うが
3月はないんじゃないかな
あまり聞かないよね
842 :
☆虐待冤罪量産か?☆DV法の補強?☆児童虐待防止法ヤバイ☆:2007/01/24(水) 03:06:55 ID:XukbXstH
知り合いは1月に公募だしてぎりぎりに決まったといってた。引越しまで時間がなく
かなり金がいったらしい。まあ、就職先がきまれば引越等は瑣末な問題だが。
>>843 それはおそらく非常に急ぐ人事だったのだろう。しかし、基本的には珍しいケースだと思う。
845 :
法の下の名無し:2007/01/24(水) 05:55:15 ID:iLGiWYVM
おまえら、この期に及んでまだ選り好みしてるのか?
この寒い夜に野宿しているホームレスの方々のことを思えば、
ドキュン大学だろうと就職できるだけマシな人生だろうが。
>>845 後半は余計なお世話だと思うが、次のステップを考える際にも教歴・職歴は重要なので、とりあえずどこかに滑り込むことを考えた方がよいのは事実。
847 :
法の下の名無し:2007/01/24(水) 06:39:43 ID:PMXnYQR6
忙しいところに入ると研究が出来なくなって次のステップを
考えられなくなるのも事実。
>>847 それがその人の限界なんだろう。上位校に移れたとしても大したことはない。
849 :
法の下の名無し:2007/01/24(水) 07:03:51 ID:PMXnYQR6
しかし、このバブルの時代に底辺にいくのは学振PDより
価値低いかもね。
就職で苦労してる人たちほど底辺大学を避けるのは無理ないと思う。
有名大学に行けば、就職で苦労した人たちももがんばれるが、ODを長年やった
上で、底辺にいくと自信がなくして仕事も全然しなくなってしまうものだよ。
852 :
法の下の名無し:2007/01/24(水) 22:10:03 ID:mYWLiuQy
もう1年COEに居残ることにしようとおもう。
今ニュースで、あいりん地区のホームレスが
月12万の生活保護を受けられるかどうかって話題をやってた。
…俺の非常勤の賃金全部合わせたぐらいだ。
>>851 つまり、能力も実績もゴミレベルな人々が、
身分不相応な就職先を夢見てアホヅラ晒してるってことか(笑)
855 :
法の下の名無し:2007/01/25(木) 00:46:41 ID:aK4heqHx
そこまでいうなよ。それほど底辺の状況はひどいということ
でしょ。
しかし、身分相応な就職先って微妙だよね。かつてD崩れの人がいってた
塾講師や予備校講師も中途半端なODはいらないでしょ。まして一般
企業の営業・企画は・・・だね。
最初の就職先は必ずしも実力に相応するものではありません
>>856 そうやって自分の惨めなポジションを
ムリヤリ正当化するのは良くない。
大学教官になれたら底辺大学でもOKと思ってるけど、底辺大学はそんなに
大変か?俺、高校がドキュン高校だったからたいがいのことには驚かないが。
859 :
法の下の名無し:2007/01/25(木) 09:42:11 ID:j9ZeIh7e
>>858 それより、屑論文と言われない論文を書くのが先決だ。
世間では論文の質を云々する奴が多いようだが、外国法を素材としており
穏当な結論が論理的に導かれていれば差はつけようがないんじゃない?
そこで権威がものを言う
学士助手上がりの研究者の論文→プラチナ
宮廷教授の論文→金
駅弁出身者の論文→銅
私大出身者の論文→屑
>>861 要は法学の世界は実力ではなくて権威が大切と言うことなんですね。
863 :
法の下の名無し:2007/01/27(土) 01:11:14 ID:9w4DatjR
いいバック(教授)がいればなんとかなる?
論文とか本に著名な教授に解説とか論評書いてもらうとか。
>>863 就職は指導教官しだい、ってこと。
真面目に研究なんてしても馬鹿を見るだけ。
負け惜しみばっかだな
>>865 そうとっていただいて結構です。
そんなあなたは偉いのですか?自分ひとりの実力で
今の身分を築いたのですか?
今の時代、まともに論文書いてて就職先をああでもないこうでもないと選り好み
しないのならどこかの専任教員になれるだろう。出身大学がたとえ無名大学でも
論文評価は意外と公平だからな。就職に苦労する奴はまずは自分の胸に手を当て
てもらいたいもんだ。
たいして偉くはないが、周りのヤツより圧倒的に努力したし
その努力のおかげで偉い指導教官につけたと思ってる
そしてその指導教官が要求するレベルの論文を必死で書いてきた
指導教官の要求するレベルの論文を書くことがどれだけ
大変かなことなのかわかりもしないヤツらが
「指導教官が偉いから」って理由で就職が決まるとか
言ってるレスを見たんで、ムカツクというかむなしいというか
何か同じ研究をしているものとして、そういう姿勢はどうかと思ったので
865の一言を書いた
まともな論文か
まともかどうかは演繹的に導かれるんだろうな。
就職できたらまともな論文書いたことになると。
870 :
法の下の名無し:2007/01/27(土) 07:47:43 ID:HvbVaiDl
「落伍者が言い訳するスレ」に変わっちゃったな。
871 :
法の下の名無し:2007/01/27(土) 11:40:54 ID:9w4DatjR
がんばったけどどこかむなしいとか不安ってのはそれぞれみんなあるとおもうんだけど
872 :
法の下の名無し:2007/01/27(土) 13:15:48 ID:9+ITI7ei
>868
全面的に賛成。
いいものを書いても報われない人をたくさん見てきた。
しかしながら,書かなければ本当に救われない。
がんばるのは当たり前のことで,当たり前のことをしない奴を
指導教授が助けたりはしない。
僕の院生時代はそうだったよ。
指導教授のレヴェルに応えようとするるのは大変だった。
就職した現在だって,要求されていたレヴェルに達していたか心もとない。
でも継続しないとね。人力飛行機みたいなもんだ。気をぬけば地上に激突・・・
>871
言っていることは解る。だけど,そうした不安やむなしさは,がんばり続けることで
極力小さくしていくほかはないことはあなたも気づいているだろう?
そろそろ自殺しとく?
昨年、某ドキュン大学の面接に行ったが呼質問内容は研究一辺倒だったのですごく
違和感を覚えた。
875 :
法の下の名無し:2007/01/28(日) 09:24:47 ID:vBCtcdEt
あのね。学生は馬鹿でも、教授も同じ偏差値じゃないんだからね。
就職は、ちゃんとしなさいよ。
だいたい、ドキュン大学しか就職先がないということは、
自分自身がそれだけの能力の人間だったというだけのことだろう。
いつまで「自分は特別」「自分は他人より頭が良い」みたいなガキ根性もってんだ?
>>877 そういう一行荒らしでウサを晴らして、
自分の惨めな境遇から現実逃避するのは良くない。
どっちもどっちだ。
就職でない人はあれこれ愚痴る前にコツコツと努力をすべし。
就職できない人のことをあれこれ言う人も足元救われないように
努力を継続すべし。
>>879 どうやって足下すくわれるわけ?
こんな匿名掲示板で(笑)
別にココですくわれなければならないわけでもないだろうに。
882 :
法の下の名無し:2007/01/29(月) 21:38:39 ID:tUOUGJUQ
大学の教員になる人って何歳なん?
博士とってからだと30くらい?
883 :
法の下の名無し:2007/01/29(月) 22:16:09 ID:WrOEIQch
ロースクール→(司法試験合格・修習)→博士課程という人間は見たことある?
来年から登場するかな?どうなるんだろう法学研究科。
884 :
法の下の名無し:2007/01/29(月) 23:00:42 ID:8eXp1ig4
>>881 法学の世界には人の揚げ足をとって偉そうに
している人がたくさんいるから放っておきましょう。
ロースクール出てない院生って、
これから先、どうやって自分を売り込んでいくわけ?
よっぽど独創的な研究やってない限り、
ロー出身者には太刀打ちできないと思うけど。
>>885 逆ではないか?
ロー出身者がどれだけ既存の法学研究について
これるか心配でしょうがない、という声が多数
でしょ。早稲田なんかはそれを見越して、既存の
法学研究者養成を行ってるし。ロー出身者は、
実務家教員としてがんばってもらうしか道はない。
>>886 現実逃避もいい加減にしとけよ。
哀れすぎて、笑うに笑えん。
888 :
886ではないが:2007/01/30(火) 08:18:53 ID:qBv0NnU6
>>887 研究者を志す者の言葉とは思えないな。
どちらの予想もあり得るだろ。
学術論文を書くノウハウを学んでいない人の
文章は、やはり我々が考える論文とは少し
違う。実務家の文章に対して感じる違和感に
似ているかも。だから、「既存の法学研究者
養成」的な訓練が否定されることはないと思う。
>>886の指摘には一理ある。
ただ、ロースクール/裁判員時代になって、
これから法学のあり方も変わっていくだろうし、
上記の訓練を経るなら、
>>887がおそらく考えて
いるようにロー生が重宝されることは間違いない
だろう。
まとまりきっていない雑文で、失礼します。
>>888 >学術論文を書くノウハウを学んでいない人の
>文章は、やはり我々が考える論文とは少し
>違う。
ワシもそう思うが、この理屈が今後どこまで通用するのやら…。
既存の法学研究者養成ルートが限りなく先細り、ロースクールでも十分に研究者の養成ができないとなると、行き着く先は大学院法学研究科の消滅以外にない。
それが文科省や法務省の一致した思惑でもあるんだろう。
>>889 法科大学院出でて法学滅ぶって言ってた御大の予言が重く圧し掛かる・・
御大も弁護士でんな。
Y御大は研究者でんがな。
司法試験は学部でやること、大学院は研究するとこって人だから。
教授定年で弁護士登録するってことでしょ。
>>888 確かに、実務法曹が書く文章って、
法学研究者と違って、論理的で緻密だよな。
あれってなんで?
>>894 リテラシーの欠如しているあんたの主張には説得力がない。
896 :
法の下の名無し:2007/01/31(水) 04:07:54 ID:pV8y3A/l
>>894 実務法曹は、一言一句、論理展開一つ間違えただけで、
命取りになるからね。そりゃ、嫌でも論理的で緻密になる。
897 :
法の下の名無し:2007/01/31(水) 05:51:56 ID:37hjCF93
起案と学術論文は違う罠
実務家はその場限りのことが言えるけど
研究者は何十年も前の論文でも引っ張ってこられて
整合性云々言われるからね
>>896 >論理展開一つ間違えただけで、命取りになる
ならないでしょ。
三振した奴が研究者養成大学院に結構くるかもね。奴らも行き場がないから。
>>900 そんなに甘くはないかもしれないが、定員充足問題との関係で、背に腹は代えられないと彼らの受け入れを積極的に進めるところも出てくるかもしれない。
そうすると、結局は伝統的な研究者養成のシステムに固執した大学院が淘汰され、箸にも棒にもかからない院生を抱えた方が生き残るという図式になる。
>>888 結局「どこの法学研究科によるか」に尽きるのではないか。
例えば、早稲田やMARCHの法研みたいに、
院生のレベルの低いところは、潰れて当然だろう。
904 :
法の下の名無し:2007/02/03(土) 00:47:04 ID:fSTXTqtD
青学あたりは、どうなんだろう。
905 :
法の下の名無し:2007/02/03(土) 02:29:53 ID:MVtv0mS0
和田
906 :
法の下の名無し:2007/02/03(土) 03:08:10 ID:YCGjQ5OQ
ローで全く研究のイロハを教えないで、博士課程に来させる様なとこは
今後危ないだろうな。
25歳くらいの若い人に聞きたいが
ローに行って司法試験に合格しようとは思わないの?
旧司法試験でも良いけど。
30超えて教員になれないとちょっとまずいだろう。
経済法の大家、松下先生は35歳くらいで助手になっているが
あの方は生活に苦労する家庭ではないようだから。
まじめな話、ご家族は心配されているでしょう。
かなり名の通った大学・大学院へ進学した人がほとんどだろうから。
足場を固めてからご自分の研究に打ち込んだ方が良いと思うけど。
足場を固めてるうちに時間が過ぎ去る。
また、足場を固める=新司合格にもならないかも。
受かったら、さっさと実務経験積まないと、
法曹人口が増える分、それだけで置いてかれる。
結局、どっちつかずが一番危ない。
>>907 つうか、基本的に、LS修了して法曹資格とってから、
研究者の道に進むってケースが、今後の主流なわけでしょ。
JD取得が、法学者になるための登竜門ってやつ。
教員を採用する大学人事サイドが問題にするのは、その人物の「教員としての格」だ。
実務経験はおろか、そもそも法曹資格すら持っていないゴミ教員に対して、
ロースクール(あるいはロースクール志望)の学生が「知的信頼性」を寄せると思うかね?
思うよ。
>教員を採用する大学人事サイドが問題にするのは、その人物の「教員としての格」
これを決定するのは研究履歴と教歴だな。
早稲田やマーチの法研に所属する院生/PDは、ますますヤバいね。
JDすら取得していない、しかも、あんなレベルの院にしか入れないって時点で、
もうヤバヤバでしょw
914 :
法の下の名無し:2007/02/03(土) 22:47:46 ID:G7K1na28
いま、早稲田の法研論集をパラパラめくってみたが、マジ笑えるな。
引用記号の使い方を誤ってる箇所がボコボコあるし、
そもそも主語と述語が対応していない文章まで見受けられる。
実名を出すのは差し控えたいが・・・しかしひどい。
いったい、こいつら、どこで学術論文の作法学んだんだ?(笑)
>>912 それに「教員としての格」とか「ゴミ教員」とか平気で言うような奴は、最終候補が絞り込まれる前に人物評で落とされる。
916 :
法の下の名無し:2007/02/04(日) 01:26:17 ID:6lrPUsnP
早慶マーチあたりの法研て実際どうなんだろう?
明治とか生え抜きが今まで結構いたが最近聞かないな。
917 :
法の下の名無し:2007/02/04(日) 02:54:22 ID:6DW3oQ7D
918 :
法の下の名無し:2007/02/04(日) 09:27:32 ID:kGVQbzMY
↑
スマソ
スレ違い
>>914 それでいて、「ローは研究のイロハを教えない」とか言ってんだから、
もう笑うしかないよなw 引用記号なんて初歩中の初歩すら知らない連中がw
つうか、その院生の論文名晒しちゃえよ。学内紀要に載せたってことは、
「公にいくら馬鹿にされてもかまいません」っていう意思表示なわけだから。
921 :
法の下の名無し:2007/02/04(日) 14:53:31 ID:jAf4KBxK
>>916 早稲田の法研は、Dの主たる就職先が塾講師だしな。
もう悲惨としかいいようがない。
本当ですか?
>>921 東大法研Dだって、塾講就職は悲惨でも異常でも
何でもないんだが。
>>923 あまり喜ばしいことではない。本懐を遂げていないのだから。
>>914 >>920 どの引用記号が間違ってるのか晒せばいいんだよ。
そこまで紀要論文の愛読者なんだからw
喜ばしくないかどうかと、異常かどうかは別問題。
>>914 学術論文の話なんだろ?
「実名を出すのは差し控えたい」って
君の方が「作法」をわかってないのでは?
それいっちゃだめ
お馬鹿ちゃんをいじめちゃだめ。
>>928 言ってることがよく分かんない。
こんなネット掲示板で実名を晒すのが作法なのか?
933 :
法の下の名無し:2007/02/05(月) 15:17:59 ID:ZvkluE2X
早稲田の法研って、あの名前書けば入れるところ?
なんかすごい数の院生だよね。D課程だけでも。
あれだけ院生を入れて、先生方もポストを世話するの大変じゃないの?
934 :
法の下の名無し:2007/02/05(月) 15:21:27 ID:qXroaO91
>>923 一流大学のDを出て塾講師って、そりゃ普通に考えて落伍者だろ。
WやMARCHあたりの法研なら、まあよくある人生なんだろうけど。
いつもほぼ同一時間帯に書き込んでるのがいるなw
東大法学院出て就職がないのはよくある話だけど、別に不幸ではない。
大学卒業後、10年近くも最高学府で好きな勉強をさせてもらえたんだから。
あとは、どんな仕事でも、食べて行ければ万々歳。
大学院は最高学府ではない。
大学院は勉強するところと言うより研究するところ(除く職業大学院)。
論文1本書いたよ。
939 :
↑ミス:2007/02/05(月) 19:52:07 ID:5UTZc24H
就職してからはじめで論文1本かいたよ。
私大D3で紀要に3本(上下で書いてたので6冊)せこく書いてたら、某私大入れたよ。商法だけど。
友人の勤めている結構大手の関東の私大法学部の話なんだが。
灯台修士→博士(6年)この間論文は「本○法○紀要」の一本だけで
就職したやつもいるってさ。
まったく雑用をやらず,使えないらしい。なのにその間業績はほとんどなし。
だから灯台っていってもいろいろ居るね。
943 :
法の下の名無し:2007/02/06(火) 02:20:53 ID:sNem28Fh
なぜ2chにはこんな学歴ふぇちor学歴コンプレックスが多いのか
?ってことはひとつの学問的トピックだね。だれか論文書いて。
944 :
↑ミス:2007/02/06(火) 08:33:31 ID:JinfaGkv
紀要だけで就職しちゃったやついる?
945 :
業界人:2007/02/06(火) 10:45:31 ID:LmQI18fH
オレ、30代前半で就職したけど、論文は紀要だけだったよ。あとは、教科書みたいの分担執筆。
ジュリ・法時に論文書ける程、当時実力なかったもんね。この業界は、
早く中に入ることだよ。40過ぎれば、自ずと良いところから
「先生、原稿書いて下さい」という依頼が来るよ。
論文かくにはたいへんなんだね。
948 :
黒幕:2007/02/06(火) 12:18:39 ID:FnclBAKJ
>>942 素人?
東大の博士論文は、ゴミ論文100本以上の価値があるよ。
学位だけで就職しても無問題。
○郷○政紀要だと、博士論文じゃないんじゃないの。
修論のっけた年一回の院生紀要だもん。
あれって、連載なかった気が。
>>949 博士(6年)は学位取得という意味じゃあないんじゃ?
8年間で業績が修士論文一本程度という意味じゃあないの?
無名大学の教員なら、早計レベルの実定法なら誰でもなれるんじゃないの?
>>949 二十代で博士(法学)(東京大学)は無理じゃないか?
>>952 募集人数と件の院生の人数を比較したら誰でも分かりそうなものだが。
院生で、紀要にも載せない人ってどんな感じなの?
やる気なくしてるの?駄目でもなんでも載せれば、公募先は内容までいちいち見てないだろうし、バンバン出せばいいのに。
>>954 最終選考まで残ったら内容を見られるんだな、これが。
数も大事だが、内容もしっかりしていないと最後で躓くことになる。
>>953 それが、最近、東大の博士号が2種類になって、簡単な方の博士号は、
3年でとれるんだと。
んで、学位記の記載は、簡単な博士号でも難しい方の博士号でも
変わらなくて、東大の内部だけが区分を知ってるというわけ。
選考の時に、あやうく騙されそうになったり、ややこしい。
957 :
法の下の名無し:2007/02/07(水) 23:50:53 ID:OtNts6gZ
いーちぬけた!
大学教員っていってもピンキリだよなー。
頭の構造がそうなっているのか疑いたくなるような神レベルもいれば、紀要にも載せられないどうしようもないのもいる。
>>958 全くその通りだが,どっちがどっちであるのか,君に判断する能力があるのか?
960 :
法の下の名無し:2007/02/10(土) 11:51:46 ID:HQdD68qc
ねえよ
961 :
法の下の名無し:2007/02/10(土) 15:57:23 ID:51oVr4dU
>>959 学位記にも国会図書館のデータベースにも甲か乙か明記してあるだろ
能力もクソもあるかよ
962 :
法の下の名無し:2007/02/10(土) 17:12:54 ID:EZES3R5p
>>933 早稲田法研の最大就職先は、
塾講師じゃなくて、自殺・・・
つまり黄泉の国への永久就職ですから。
だから、何人院生がいようと、どうでもいいんです。
へーそーなんだ。ふーん。
>>962 つうか、教授の方も、就職の世話とか、そういうのは
はなっから放棄しているというか、もうあきらめてるだろ。
だから、あれだけ無計画に大量の院生入れてるんだよ。
これだけ何年間も好きなこと研究できたんだから、
あとは練炭自殺なりホームレスなり塾講師なり、
どんな悲惨な人生を送ろうとも、思い残すことはないだろうっていう。
965