1 :
法の下の名無し:
厨房からでもわかる法学講座。
大人の皆さんが法学初心者である質問にわかりやすくこたえてあげて下さい。優しくね。。
また、厨房や工房でもよめる入門書などあれば ドゾー
2 :
法の下の名無し:05/01/29 23:32:58 ID:cFYhIprl
2get
3 :
法の下の名無し:05/01/30 03:02:01 ID:6p+Q2u/e
(´・ω・`)ノ=●
4 :
法の下の名無し:05/01/30 04:14:02 ID:7i+EOnMh
法律ってめちゃくちゃでつか?
言論の自由と侮辱罪・名誉毀損って対照的な気がするのでつが・・・・
法律って諺みたいなもので相反するものがあるんでつかね?
5 :
法の下の名無し:05/01/30 06:37:45 ID:DEPe4ECO
民法3つの無効について解説していただけませんか?虚偽表示、錯誤、心裡留保とかいう
6 :
法の下の名無し:05/01/30 08:08:31 ID:0vWj/EQL
思想は税を免ぜられる、とは何を言っているの?
7 :
法の下の名無し:05/01/30 08:23:38 ID:x1EY/TeV
政治団体の租税は免除されるべきという
祖税法上の確立された法理のことです。
8 :
法の下の名無し:05/01/31 15:34:01 ID:wmBrdPzL
9 :
晏嬰:05/01/31 15:44:50 ID:ea12NEmS
質問スレでは教えてもらえなかったんです
質問スレで教えて貰えなかったらルール無視していいんだ?
11 :
法の下の名無し:05/02/02 21:37:11 ID:scOAwMyQ
くだらない質問かもしれませんが、
「六月以下」とか「五月以上」とか「一月以上」とかって読み方は
例えば「六月以下」の場合、
「ろっかげついか」?、「ろくがついか」?、「むつきいか」?
どうなるのでしょうか?
ろくげついか
(期間をあらわす時は〜げつ、と読む)
ただ
>>8のスレを使おう。
13 :
法の下の名無し:05/02/02 21:52:54 ID:scOAwMyQ
>>12 どうも、ありがとう!
あっちのスレで、こんな質問していいものかと??
こっちのほうが、”初心者”ってあるので適しているのかなと思いまして・・・
すいませんです。
いやまあ、ここは何なんでしょうね
意図がわかりません
15 :
法の下の名無し:2005/04/08(金) 00:24:32 ID:a7RIaMJn
どうでもいい質問ですが、
痴漢は刑事?民事?両立はできないですよね?
16 :
法の下の名無し:2005/04/08(金) 00:41:48 ID:V1Pjbrsi
できますし、痴漢も両立しえます
17 :
法の下の名無し:2005/04/08(金) 14:19:56 ID:rIkjxJ0p
とあるメル友掲示板に
中学生が「私とHしない?」と書き込みしていて、私は一度いいよー。とメールを送ってしまいました。
その後、私のしていることが法に触れていることに気づき、そのサイトさんにメールの削除をお願いし、中学生の子には、「ごめん、さっきのはなかったことにして」とメールを送っておきました。
これは犯罪になってしまうのですか・・?もちろん犯罪でしょうけど、いきなり警察が家に来るといことはあるんでしょうか。。。。
とても後悔しています。。。
18 :
法の下の名無し:2005/04/08(金) 22:39:25 ID:FgBUs1G7
別に犯罪ではありません
19 :
法の下の名無し:2005/04/09(土) 19:32:37 ID:PDXeFLzU
>>18 え!?そうなんですか!?!?
でも、なんか法律ができたって書いてあったのですが。。。
すみません、わたくし、法律に関しては全く知識はなく、ただただ不安になっていた余りここに来ました。
場違いな私に教えていただき、本当にありがとうございました!
20 :
法の下の名無し:2005/04/09(土) 20:21:32 ID:hiwzpwj0
>>19 もちろん買春したら犯罪だよ。
周旋目的で勧誘しても犯罪。
でもあなたのケースはまだ犯罪の段階に達してないので、セーフ。
もうちょっと先に進んでたらやばかった。
次から法律相談は法律勉強相談板にいってくださいね。
21 :
17&19:2005/04/09(土) 20:29:07 ID:PDXeFLzU
>>20 本当に不安が晴れました!!
しかも相談する場所まで間違えていたようで、大変申し訳ありませんでした・・・。
こんなに親切に答えていただいて、感謝のしようがありません。
しつこいようですが、本当にありがとうございました!!
22 :
法の下の名無し:2005/04/09(土) 21:42:55 ID:32wHScvv
というか、心配の種を増やしたくなければ怪しげな掲示板を見るんじゃありませんっ!!
とか言ってみるテスト
23 :
法の下の名無し:2005/04/13(水) 23:18:17 ID:ROMtMsZD
大学生で航空工学系に行ってるんですが
法学ってある程度勉強した方がいいですよね?
24 :
法の下の名無し:2005/04/13(水) 23:57:40 ID:Pp2z7wBQ
航空工学関係のスレで聞けよ。
法学やってる奴に航空工学のことなんかわかるはずがない。
25 :
法の下の名無し:2005/04/14(木) 02:09:49 ID:nFcrq+wa
今まで1人暮らしだった家で彼氏と一緒に暮らすことに決まりました。家賃や生活費は半分ずつと言う約束はしましたがクチ約束だけでは不安で…。
何かいい方法はあるのでしょうか。
法律に詳しい方教えてください。
26 :
法の下の名無し:2005/04/14(木) 04:40:20 ID:aUqUymtK
27 :
法の下の名無し:2005/05/10(火) 03:27:19 ID:peITBEIR
みんなやさしくない!!
28 :
法の下の名無し:2005/05/10(火) 04:49:31 ID:HiZpeAW5
初めてカキコします。某友人がコンビニを突然解雇されました。オーナーから
「もうお前、来んな!」と言われたそうです。話を聞くと廃棄弁当代を払わなか
ったからだそうです。名目上は募金という形で自主的に貯金箱に入れるのだ
そうです。友人は普段はきちっと払っていましたがこの日はたまたまお金が無
く募金しなかったそうです。他の理由(近頃、友人は休みがちでした)があるの
かも知れませんが、一ヶ月前予告もなくクビにされたので非常に困っており、
怒りが収まらないそうです。これは不当解雇にあたるのでしょうか?こんなクソ
オーナーだと他のバイトの人たちもいつクビになるかと怯えなければなりません。
何か良い対処法はありませんでしょうか?お力添えお願いします
29 :
法の下の名無し:2005/05/10(火) 16:07:20 ID:IfaXBlWK
日本人が外国で殺人をした場合、日本の法律で裁かれるのですか
30 :
法の下の名無し:2005/05/10(火) 22:39:23 ID:OIEeBYPy
31 :
法の下の名無し:2005/05/11(水) 09:59:18 ID:YOWdd835
>>30 マスコミの傭兵の取り上げ方で疑問となっておりました。
ありがとうございました。
32 :
法の下の名無し:2005/05/12(木) 14:55:14 ID:ep8s0cZS
>>29>>30 俺も疑問だったんだよ。マスコミじゃ傭兵の法律問題はスルーだし。齋藤さん関連
の板だと、ヒーロー扱いで正当業務行為だとか言ってんの。ジュネーブ条約が根拠になるとか。
33 :
法の下の名無し:2005/05/12(木) 15:04:01 ID:B/CcooOh
外人部隊の場合は、傭兵といっても私兵ではなく、フランス共和国の指揮下に入っているわけだから、適法じゃないのか?
警備員になれば、警備の業務は適法だし、行為が当該業務の範囲内にあるなら問題はないだろう。
34 :
法の下の名無し:2005/05/12(木) 16:29:33 ID:ygthvZkZ
そうゆうとこマスコミは詳しく説明してほしいよ
日本企業から現地子会社社員として出向している日本人が、業務中に人を殺しても防衛であれば日本では取り調べもないのかな
仮に北朝鮮指揮下に入るとどうなのかな
35 :
法の下の名無し:2005/05/12(木) 17:48:22 ID:ep8s0cZS
>>33 「フランス共和国の指揮下に入っているわけだから、適法」という部分がよく
分からないのですが。警察官、医師、自衛隊の場合、警察官職務執行法、医師法、
自衛隊法といった法的枠組みがあって、その範囲内で人を殺してしまったとしても
違法性が阻却されるわけですよね。外国の法律を日本の刑法に対する正当化事由に
できるのですか?
> 「フランス外人部隊は、そもそもフランスの植民地政策に基づいて確立された軍隊で、
> 海外の軍務経験者を集め訓練し、植民地戦争の最前線に真っ先に投入されるのが役割
> です。個人主義の強いフランスにおいて、兵士となる考えは弱く、ましてや植民地の
> 為に命を落とすのがバカらしい・・・なら使い捨ての外国人を雇い、こき使えばいいと
> いう、そんな軍隊です。」しかし法的地位は「フランス外人部隊はフランスの正規軍
> の一部だから、いわゆる傭兵ではないよ。」ということでジュネーブ条約による保護
> の対象となるそうです。
今回齋藤さんは民間警備会社ということですが、警備というのは名ばかりと聞きます。
36 :
法の下の名無し:2005/05/13(金) 12:50:20 ID:4LnViDvF
>>35 後段について、軍事板FAQより引用
http://mltr.e-city.tv/index02.html 【質問】
民間軍事会社がイラクで活動することに,問題はないの?
【回答】
まず,ジュネーブ条約の傭兵の規定に引っ掛かるかどうかで揉めている.
使用者である米軍側は問題ないって立場だが。
例えばマスコミの人間が現地で護衛として雇う限りは,確実に警備員であって傭兵ではないしな.
基地の警備だって,攻撃に対してパッシブである限りは傭兵じゃなくて,警備員.
ただ、現場ではアクティブもいればパッシブもいる。どう切り分けるのが適切なのかという問題ではないかと。
また,ROE(交戦規定)も何もなしで戦闘に投入することにもなるので,
その点も当の米国内でも時折問題になってる。
今後ますます問題になるんじゃない? 国際法の想定外の存在だから。
さらに,戦争請負会社は特殊部隊隊員を高給で引き抜くという悪い面もある。
国際法規に縛られないし、文民統制も利かない。株主の利益を考えて行動する組織が,
軍隊と並列に活動するのは危険だと思う。
ただ,州兵まで駆り出してる米軍なんか殆どが実践未経験のペーペーの現状では、
元エキスパート軍人を雇うほうが効率的で、人的被害の軽減にもなり、
軍事費用の削減にもつながり、退役軍人の雇用対策にもなっている.
37 :
法の下の名無し:2005/05/13(金) 15:33:32 ID:gGcC8hHZ
アフガニスタン内戦のときに、パキスタン人と共に戦った人がテレビに出て話してた気がするが
又、こないだイラクで人質になって開放された人が、ミャンマーに傭兵として入ったなんてニュース番組で答えてた気がするが
38 :
法の下の名無し:2005/05/13(金) 17:56:01 ID:0vXxejv2
>>33 >外国の法律を日本の刑法に対する正当化事由にできるのですか?
違法性阻却事由は法令行為に限られない。
軍人が戦場で敵を殺傷する行為は、正当行為として違法性が阻却される。
39 :
法の下の名無し:2005/05/13(金) 20:55:27 ID:t9lkBGNJ
40 :
法の下の名無し:2005/05/13(金) 22:24:03 ID:Sg6tJHF7
刑法上科罰的かって話だけ素人に教えてあげると
おそらく混乱して害悪を撒き散らす悪寒がする・・・。
まあどうでもいいが。
41 :
法の下の名無し:2005/05/14(土) 21:01:08 ID:iwkPw+hA
今年法学部に入った者ですが、どの法律からはじめたらいいのかわかりませ
ん。先輩は民法が幅広く通用するから民法からがいいと言っていましたが、
他の法律はどうなのでしょうか?また、おすすめの入門書などがあれば教え
てください。
講義をまじめに聞きなさい。もし講義が解からなければシケタイを
やりなさい。今年法学部に入って、もう5月14日なんだから履修科
目も決まっているんだから、自分が決めたカリキュラムを精一杯取り
こぼさずに、勉強しろ。
43 :
法の下の名無し:2005/05/15(日) 15:26:57 ID:B2gf9NqG
七七二条に
婚姻成立の日から200日後または婚姻の解消もしくは取り消しの日から300日以内に生まれた子は
婚姻中に懐胎したものと推定する
とありますが、
この200日後 や 300日以内 の根拠は何かあるのでしょうか?
できちゃった婚 だった場合の推定はどうするのでしょうか?
おねがいします。
44 :
43:2005/05/15(日) 15:28:02 ID:B2gf9NqG
民法の七七二条です。
ぬけてしまってすみません。
45 :
41:2005/05/15(日) 22:33:19 ID:nudmYjD0
>>42 CONTROVERSYさんありがとうございます。しかし、うちの大学では一回生の
内は教養科目ばかりで法律については触り程度しかしないのです。一回生の
うちからやっておかないと資格試験などに間に合わないらしいです。
今は行政書士を目標にしています。
伊藤真の〜入門をやりなさい。
コレをやっとけば、専門いってから、戸惑わなくてすみます。
47 :
法の下の名無し:2005/05/16(月) 14:06:44 ID:8O/E/AHU
あるものの返還を求める場合を例に、物権的請求権と占有訴権についてその内容と違いを説明してください
48 :
法の下の名無し:2005/05/16(月) 17:08:57 ID:qyc0yDOd
民法の解説書嫁
49 :
法の下の名無し:2005/05/17(火) 02:38:33 ID:qnu3ccBN
本来無効になる筈の事に対する追認の場合において大事な事って何かありますか?
文章作成下手ですみません、伝わるかな…
50 :
法の下の名無し:2005/05/17(火) 03:13:01 ID:mzstA/Am
>>48 すべてそれで事足りるとなると、このスレいらないですよ・・・。
51 :
法の下の名無し:2005/05/17(火) 03:13:56 ID:mzstA/Am
52 :
41:2005/05/17(火) 16:19:32 ID:VMWq3ftX
わかりました。早速探してきます。
ご指導ありがとうございました。
53 :
法の下の名無し:2005/05/17(火) 17:14:06 ID:Its1TR1B
>>51 講学上の質問であるから質問者は初学者とはいえ体系的な法律学習を行ってると考えられる
そして内容が典型的法的論点でありどんな解説書にでも載っていることがらなのだから
自分で調べる手間を怠る人間に答える必要はないと判断しただけだ
54 :
法の下の名無し:2005/05/20(金) 17:45:17 ID:cunOYUXf
>>43 ヒトの妊娠期間は266日なので、規定の期間に生まれた場合、婚姻中に性交し懐胎したものと
考えるのが妥当であるから。
200日の方が短いのは、想像するに早産の可能性や、婚姻届提出前に試験的な同居をする慣
習が一部に存在したこと、婚前交渉を考慮したためではないだろうか。
できちゃった婚については教科書の「推定されない嫡出子」の項を読むか、ネットで検索のこと。
(いま「嫡出推定」をgoogleで検索したらトップが「できちゃった婚」だった)
55 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 19:43:24 ID:vjWh7sNZ
私の家は農家で野菜を作っているのですが
今日、数人の中学生か高校生くらいの人に
野菜を10本くらい折られてしまいました。たぶん故意だと思います。
この場合、警察に被害届けを出したほうがいいのでしょうか?
また、犯人が捕まった場合、犯人はどのような刑罰を受けるのでしょうか?
56 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 19:47:07 ID:vjWh7sNZ
ごめんなさい。
板違いでしたね。
57 :
法の下の名無し:2005/05/21(土) 20:07:12 ID:3yRzIfbI
>>55 器物損壊罪 刑法261条
この罪は親告罪なので(刑法264条)、被害届ではなく検察に
告訴しなければ犯人が処罰されることはありません。
また、
威力業務妨害罪 刑法234条
にもあたります。これは被害届だけでも犯人処罰の可能性が
あります。
58 :
法の下の名無し:2005/05/23(月) 00:10:29 ID:JoApsT/8
外患誘致罪で死刑んなった人っていないんですか?
59 :
法の下の名無し:2005/05/23(月) 00:46:37 ID:J389nMiF
いねえだよ
60 :
法の下の名無し:2005/05/24(火) 09:09:52 ID:gGZa33HW
★橋梁談合疑惑、公取委が23日告発・東京高検、一斉捜索へ
官公庁発注の鋼鉄製橋梁建設工事の入札談合疑惑で、公正取引委員会は20日、
談合組織の幹事社だった橋梁メーカー8社を独占禁止法違反(不当な取引制限)
容疑で23日に刑事告発することを決めた。検事総長の指示を受けて捜査にあたる
東京高検は同日、関係先の一斉捜索に乗り出すとみられる。
公取委の刑事告発は東京都発注の水道メーター談合事件以来、2年ぶり。
鋼鉄製橋梁の年間発注高は約3500億円とされ、過去最大規模の談合事件となる。
東京高検は今後、関係者を集中的に事情聴取し、数十年にわたり市場の公正さを
損ねてきた受注調整の実態解明を図る。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050521AT1G2003A20052005.html って何罪なん?
61 :
法の下の名無し:2005/05/24(火) 11:03:26 ID:6Mig8elx
>>60 不当な取引制限の罪(独占禁止法89条1項1号、95条1項1号)
62 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 15:47:59 ID:6czSnaZ0
はじめまして。法学部に入りたての学生です。
質問なんですが、宗教法人法と憲法ってどちらが優先されるのですか?
板違いだったらごめんなさいm(_ _ )m
63 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 16:02:16 ID:sRtFAXGo
>>62 優先っつー意味がわからん。
カリキュラム上なら普通憲法。 実定法としてどっちが、って聞いてるなら、
当然上位法規である憲法。
64 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 16:23:20 ID:J9dZ64CA
憲法に決まってるだろが。
憲法よりも宗教法人法が上位だなんて聞いたことがないぞ。
とレスを書きながら少し考えた。
もし、実際に宗教法人法が問題になる事例で、憲法が宗教法人法を超えて直接適用されるのかそれとも宗教法人法を適用するのかという問題なら宗教法人法だな。
65 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 16:30:04 ID:Dok0rceD
ヒント:一般法と特別法
法律は建前上はすべて憲法に適合したものということになっている。
憲法の理念を踏襲した上で、宗教法人に関する個別具体的な規定をしている以上、当然宗教法人法が優先だろう。
もちろん、憲法違反と判断されることがあれば、その部分は適用されないことになるだろうが。
66 :
法の下の名無し:2005/05/25(水) 17:01:43 ID:6czSnaZ0
レスありがとうございます。
具体的な話をさせていただきますと、
宗教法人法八十六条が「この法律のいかなる規定も、宗教団体が公共の福祉に反した行為をした場合において他の法令の規定が適用されることを妨げるものと解釈してはならない」としているのに対し、
憲法20条1項は「いかなる宗教団体も国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」としていますが、
公共の福祉に反した行為をした宗教団体は20条1項の定義から外れるのでしょうか?
67 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 16:39:46 ID:IZvI4/o3
質問なのですが
道路行政に抗議するとして高速道路料金を不払いしている団体が
道路行政に抗議するとして、2003年11月に道路公団に対して裁判を起こしました。
当該団体は、ホームページ内に司法活動のページなる物を作成し
その裁判の経過を書いていますが、2004年5月以降、その裁判の
報告の更新が停止しています。
http://freewayclub.cside.com/030310/index.html 後に、裁判記録を閲覧した人の証言で判明したのですが
当該団体は、道路公団に対する提訴取り下げを行ったと言う事実が明るみに出ました。
当該団体は、高速道路行政への抗議として、高速道路料金不払い宣言書を作成し
それを入会金1万円と引き替えに、会員になった人に渡す様にしています。
勿論、その宣言書に効力はない、と言うのが道路公団の公式見解です。
しかし、当該団体の会員は、その宣言書を料金所で手渡す事で、高速道路通行料金を払わずに通過できる
と脳内で解釈しているようです。
ここで疑問なのですが
もし、ホームページの司法活動のページを見、裁判の経過報告の更新が滞っている事から
裁判が続いていると錯覚し、その裁判に賛同し、この会に入り
実は提訴取り下げが行われていた、と言う事実を知った場合
当該団体の行っている行為は詐欺にならないのでしょうか?
68 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 16:40:43 ID:IZvI4/o3
69 :
法の下の名無し:2005/06/04(土) 16:46:31 ID:IZvI4/o3
尚、当該団体は、ホームページの掲示板上で
「司法活動のページの更新を行わないのか」、等の質問や
「司法活動は現在どうなっているのか?」等の質問の書き込みが投稿された場合
掲示板の管理をする人が意図的にその書き込みを削除している事から
司法活動のページを更新し、「提訴取り下げを行った」と書かない事は
当該団体が意図的に行っている情報隠匿行為であると判断できる。
この事も踏まえて
>>67の疑問を考える場合
当該団体の行為は詐欺になるのか否か、判断お願いします。
70 :
法の下の名無し:2005/06/05(日) 01:17:27 ID:RdxO/6vP
71 :
法の下の名無し:2005/06/05(日) 16:33:07 ID:v2xD0roj
轢過ってなんて読むんですか?
72 :
法の下の名無し:2005/06/05(日) 18:06:03 ID:nd5AfRKj
れきか
73 :
法の下の名無し:2005/06/10(金) 20:40:48 ID:qVBUamrx
刑法初学者ですが
行為無価値説と結果無価値説など
あってどの参考書を買って言いかわかりません。
公務員試験を念頭に置きつつ、
スタンダードで人気のある
刑法の参考書を教えて下さい。
お願いします。
ちなみにうちの大学は行為無価値論が
支配的ではあります。
74 :
法の下の名無し:2005/06/11(土) 02:26:50 ID:2ikWAek1
75 :
法の下の名無し:2005/06/12(日) 00:03:05 ID:igo8Hp5/
爆弾を投げ込んだ高校生の犯行は概括的故意ってやつ?
76 :
法の下の名無し:2005/06/15(水) 23:34:45 ID:2jDkJtmu
後見の始まってる意思無能力者が単独でした契約は
無効・取り消し両方主張できるらしいけど
無効の主張が裁判所で認められなかったら取り消しの主張がさらにできますか?
77 :
法の下の名無し:2005/07/26(火) 03:00:39 ID:oOIVQfMg
初めまして。
どこにレスしていいのか分からずお尋ねします
ヤミ金のことですが
相談して生活安全課から始まり検察庁までいきました
貸した相手は留置所にいます
相手の家族が示談にしてくれと頼んできました
私は20万借りて週1で毎週2万の利息を約半年はらいました
これは示談書には過払い分しか請求できないのでしょうか?
元金は返済していません
示談書には和解金と書いてありましたが
どうなんでしょうか・・なんか説明不足でわかりますでしょうか・・
明日にはサインが欲しいとのことで・・・
示談書の下の空白欄にはこれからは貸主および周りの人間が何か害を及ぼした
場合は示談を取り下げますと書いていいと相手の家族がいってましたので
それは書こうと思いますが
教えてください
78 :
77:2005/07/26(火) 03:07:55 ID:oOIVQfMg
和解金とは何でしょうか・・お願いします
金額も決まってるのでしょうか・・
79 :
77:2005/07/26(火) 09:18:23 ID:Qb9rn5Gm
満足する金額を請求していいのですか?
80 :
法の下の名無し:2005/07/28(木) 23:10:51 ID:XInC5bma BE:94463069-
おとり捜査で警察官が麻薬の密売から足を洗った人間に対して
再三申し入れをいたため密売人が取引に応じて取引場所に行ったところで
逮捕された場合、この警察官達の行為は適法なんでしょうか?
教えてください。
81 :
法の下の名無し:2005/07/28(木) 23:46:20 ID:n0hoDLMb
82 :
法の下の名無し:2005/07/29(金) 01:12:59 ID:i+W+BdoR
初学者ですが、
電子消費契約〜(略)〜に関する法律っていうのは、
基本的に民法上の隔地者契約と同じことですか?
例えば、民法526条はそのまま適用されるのですか?
83 :
法の下の名無し:2005/07/30(土) 01:34:11 ID:3cCGb4jT
第四条 民法第五百二十六条第一項及び第五百二十七条の規定は、隔地者間の契約において電子承諾通知を発する場合については、適用しない。
84 :
法の下の名無し:2005/07/30(土) 11:17:03 ID:rSW1vY7n
これは果たしてこのスレで質問していいかどうかわからないのですが、
他に適当な場所も見つかりませんのでここで質問させてください。
法学の知識を深める為にも、今度裁判所の公判見学をしようと思っているのですが、
カメラは持ち込み禁止ですよね。
1、ということはカメラ付き携帯も駄目なのでしょうか?
2、また、裁判所内にそれらの持ち込み禁止物を一時的に預かってくれる場所はあるのでしょうか?
3、法廷に入る際もちもの検査とかあるのでしょうか?
実際見学したことあるかた教えてください。
85 :
法の下の名無し:2005/07/30(土) 13:23:32 ID:HGxGFvTv
携帯はOK 電源を切っておくのがマナー。
入り口で持ち物検査があるのでダメなものはダメといわれる。
安心して見学しなさい。
86 :
法の下の名無し:2005/07/30(土) 14:27:26 ID:U+3aZ/mZ
一人でも多くの迷える弱者に雪冤の恵みをちょーだい。
87 :
法の下の名無し:2005/07/30(土) 17:14:48 ID:CfRNeDBR
>>84 1:携帯は大丈夫でした(実際法廷内で時間を確かめるのに取り出しましたが、何も注意されてません)
2:自分が見学に行った裁判所にはありませんでした
3:持ち物検査はなかったです
88 :
法の下の名無し:2005/07/30(土) 23:16:09 ID:rSW1vY7n
89 :
法の下の名無し:2005/09/26(月) 20:07:55 ID:ZCrCS4rt
昔、九州のどっかの裁判所の裁判官が公判中の女性被告人と不倫したため、
その裁判官を罷免しようとしたんですけど、確かできませんでしたよね?
なんでですか?
90 :
法の下の名無し:2005/09/26(月) 20:09:16 ID:ZCrCS4rt
↑スイマセン、age忘れました。
お願いします。
91 :
法の下の名無し:2005/09/26(月) 22:30:25 ID:6E8DpuJM
代位弁済と債権譲渡の違いがわかりません。
教えてください。
92 :
法の下の名無し:2005/09/26(月) 23:19:13 ID:0meGr/9d
>>89 なんか違法なことやった?
やったなら弾劾裁判かけられるけどね。
っていうか、当事者関係的な民事違法に過ぎない不貞行為で憲法上身分が
保証されている裁判官をクビにできるんだよ?行政法(といっても裁判所
だから裁判所法か)的違法か、刑事違法がなければクビなんてムリ。
PS アメリカ前大統領が弾劾されそうになったのはなぜ?
研修生と不倫したから?それとも、偽証教唆をしたから?
93 :
剣闘士:2005/09/27(火) 12:40:28 ID:5JjIAEo/
憲法第九条の平和憲法は、日本は軍事力は持たないし、それを行使しないと
解釈できるが、政府は解釈を繰り返し変え、現在では、日本は自衛権を持ち、
そのための軍事力は持てるということにしているが、
法解釈によって事実上憲法の改正をすることは許されるのでしょうか?
法解釈によって、法律の趣旨と正反対の意味に捉えることが出来るなら、法律自体の意味が無いんじゃないですか?
また、自衛隊という軍事力をイラクという自衛とは全く違う所で行使することは明らかに違憲で、
それについて何も追及しない裁判所は明らかに法の番人の役目を果たしておらず、
国家体制として明らかに破綻しているように思えるのですが、気のせいですか?
94 :
法の下の名無し:2005/09/27(火) 14:42:50 ID:o/oxJZNi
95 :
法の下の名無し:2005/09/27(火) 23:54:24 ID:w0dsR8jP
hage
96 :
法の下の名無し:2005/09/28(水) 18:08:40 ID:iwcZOCep
このスレって、初心者に結構冷たくスルーが 多そうでつね
97 :
法の下の名無し:2005/09/28(水) 20:09:45 ID:shn4p3ij
>>92 89では,民事上違法とされる不貞行為自体が問題になっているのでは
なくて,中立公正な立場にあるべき裁判官が,公判中に一方当事者
である被告人と,恋愛関係という特殊な利害関係を持つという,
その裁判の中立公正性に疑念を生じさせる行為をした,ということ
が問題にされているのではないですか?
98 :
法の下の名無し:2005/09/29(木) 15:44:50 ID:1fewQyHV
法における「自由な」意思の役割とその限界について詳しく説明していただけますか?超初心者なのでどうかよろしくお願いします。
99 :
法の下の名無し:2005/09/29(木) 19:35:11 ID:i7fhSDNA
團道をよんでください。
決定されつつ決定する
100 :
法の下の名無し:2005/09/29(木) 20:40:45 ID:Gt2h5ZBH
今俺の車レッカーされました
んで女に引き取りに行かせました
女の免許も住民票も以前の住所のまま変更していないので、その様にキップに書くように言っときました
ポリから俺のところに連絡きたらナンパした女に2、3日車貸しただけだから一切分からないと言うつもりです
俺は問題無いのは分かるけど女はどうなるの?
この場合の消滅時効って何年ですか?
101 :
法の下の名無し:2005/09/30(金) 17:54:43 ID:R4Bdc7uQ
>>89 >>92 たしか発覚後弾劾前に行われた町長選挙に立候補し、自動的に失職した。
そのため、弾劾を免れ、退職金も手にした。
批判が高まったため、現在は法改正でそういう逃げ方ができないようになってるはず。
102 :
法の下の名無し:2005/09/30(金) 18:55:31 ID:dO78gXjg
子供を家の前で遊ばせていました。すると、
「市道だからここで子供を遊ばせないでね。法律で禁止されてるから。」
といわれました。
よその子も自分の家で遊びなさいといわれたそうです。
その注意した人の家の前でもありますが、本当に遊んではいけないのでしょうか?
どなたかご存知の方教えてください。
103 :
法の下の名無し:2005/09/30(金) 23:18:12 ID:XTNG+u+I
私道じゃないの?つまりは俺のためだけの俺の道ってことで
私有地に入るのは不法侵入って言いたいのではないかと思われ
104 :
法の下の名無し:2005/10/01(土) 06:23:03 ID:Q7hO2Q2T
>>103 もともと地主だったんですけど自分の土地を建築会社に売りました。
そこに家を10軒たててその残りを道路にして市に寄付したものです。
そこの家の人は「私が土地を売ったおかげであなた達が家を手に入れられ
たのだから、せめて法律くらい守ったら?」
とのこと。でも、1歳や2歳の子供が袋小路のあまり車の通らない
ところで遊んでもいいと私は思うんです。道路で子供を遊んではいけない
という法律があったとしたら公園の少ない日本での子育ては無理になると
思います。それに確かに元はその人の土地だったかもしれませんが、もう
お金を貰ってるんだから権利はないと思います。
105 :
初心者マン:2005/10/02(日) 04:00:37 ID:GVr/Z4z8
今年四月に施行された民709条って前と今後はどのように変化するの????明らかにちがうんすか?どなたか教えてください。
106 :
法の下の名無し:2005/10/02(日) 04:34:32 ID:oCVb0NlD
>>104 道路交通法を眺めていたら、第76条に次のような条文があった。
>4 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
>3.交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。
この条文を逆に解釈したら、あまり交通のない道路では球戯をしてもいいし、また、交通の少ない道路なら
球戯等をしてもいいということになるはずだが。
107 :
法の下の名無し:2005/10/02(日) 07:41:20 ID:NdFqkwHR
>>106 ありがとうございました。
どこの地域に行っても自分の家の前で子供を遊ばせています。
法律も禁止していないのなら、堂々と遊ばせますね。
108 :
106:2005/10/02(日) 08:42:30 ID:oCVb0NlD
>>107 ごめん。寝ぼけまなこで同じことを繰り返してしまった
>あまり交通のない道路では球戯をしてもいいし、また、交通の少ない道路なら
>球戯等をしてもいいということになるはずだが。
後半は「また、交通のひんぱんな道路でも球戯やローラースケートと大きく異なる遊びなら
してもいい」に訂正。
まあ、法律にあまり詳しくないお近所さんと口喧嘩するためなら、この程度の知識でも大丈夫かもしれないが、
他の法律や条例での制限があるかもしれないから、正確に知りたいなら警察に電話で相談してみた方が
いいかも。あと、いくら車の通りがない通りだとしても、ちっちゃな子どもを遊ばせるなら、くれぐれも目を離したり
しないよう。。。
109 :
KEN:2005/10/02(日) 10:18:04 ID:b4QW23xR
家族法の現状と、これからの在り方について教えてください。
宿題は自分で考えよう。
111 :
法の下の名無し:2005/10/02(日) 11:05:49 ID:b4QW23xR
受験での小論文の題材にしようと思いまして。お願いします。
自分でやれ
高校一年です。
私大付属校で、かなり時間を持て余しているので
法律の勉強をしています。
プレップ民法と、伊藤真の〜入門を中心に読んでいるのですが
今後、法学部、法科大学院への進学を進めるとしたら
他には何を学んでおくべきでしょうか。
一応、学校の成績はいいので、それ以外で。
ちょっとお尋ねしたいのですが。
外国人に少年法は適用されるんでしょうか。
外国人が日本で犯罪を犯したら日本国内の刑法で裁かれるんですよね。
でも、その犯罪外国人が未成年だったら?
初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いします。
115 :
法の下の名無し:2005/10/02(日) 18:36:59 ID:FyGMJvet
法人は法の内において人格を与えられているわけですが、
「国民」としても扱われるのでしょうか?
>>114 適用されると思う。
>>115 "「国民」として扱われる"ということの意味にもよると思う。
>>113 ところで,弁護士法には次のように書いてある。
「弁護士は,基本的人権を擁護し,社会正義を実現することを
使命とする。」(法1条1項)
「弁護士は,常に,深い教養の保持と高い品性の陶やに努め,
法令及び法律事務に精通しなければならない。」(法2条)
将来,法律家を目指すのであれば,法律についての多少の基礎素養
はあってもいいと思う。
ただ,法律は法学部・法科大学院に入ってからでも勉強できる。
また,法科大学院入試や新司法試験が迫れば,法律以外のことは
ほとんどできなくなる。
そして君はまだ,若い。
社会を知り,人を知り,自分を知るような勉強をしたほうがよいの
ではないだろうか,と,マジレスしてみる。
118 :
法の下の名無し:2005/10/02(日) 22:32:37 ID:IlU9yfjR
>>113 >>117もちょっと言ってるけど、
法律を勉強するにも他の分野との関係もあるから、
できれば高校の公民(政経、倫理)くらいは完璧にしておいたほうが望ましい。
あと、純粋にわかりやすい法律入門書というなら「ファーストステップ民法」を薦める。
本格的に勉強を始める前にこれを読んでおけば民法嫌いにはならないと思う。
ただし、改訂版がでてないかもしらん。
人的会社と物的会社の違いって何でしょうか?
120 :
法の下の名無し:2005/10/04(火) 13:44:28 ID:vNhg91pm
>>119 とりあえず,会社法の本を少しくらい読んでから質問しような。
121 :
名無し:2005/10/06(木) 00:54:58 ID:pv0csnL9
法律ってローマが起源なん?
122 :
総一郎:2005/10/06(木) 01:47:50 ID:sWmNPfSS
法律はローマ法大全が起源とか聞きましたが。
123 :
総一郎:2005/10/06(木) 02:01:04 ID:sWmNPfSS
人的会社は合資会社と合名会社を指しまして。
物的会社は株式会社と有限会社を指すんです。
人的会社は社員を重視しており、社員の出入りを前提としておりません。
また基本的に社員は無限責任です。
物的会社は社員の出入りを前提としてますね。株式を持てば社員ですし
手放せば社員でなくなるし有限責任です。
もう離れて久しいので知識も不安ですし後は素直に会社法の教科書を
読むことをお勧めします。
124 :
法の下の名無し:2005/10/06(木) 07:22:11 ID:DA3gpvuG
普通の社会人が最低限知っておくべき法律の知識を1冊で浚えるような本、あります?
126 :
法の下の名無し:2005/10/07(金) 16:11:44 ID:JYrPvMF4
自衛権と自衛戦争の違いが分かりません。教えて下さい。
127 :
法の下の名無し:2005/10/07(金) 17:49:58 ID:mqjdka9y
自衛権は国家の権利。自衛戦争は戦争の形態。
所有権と所有物の違いが(ry
129 :
名無し:2005/10/08(土) 00:57:24 ID:QBFpxXTd
法律がローマが起源つーことは法律に携わる者として一度はイタリアへ行ったほうがええのかな?
ラテン語の初歩ぐらいは勉強しとけってことでは?
語学論理学哲学文学歴史学経済学社会学心理学天文学音楽美学などなど全てやれ。
それが法学徒。
はじめまして、スレ違いかもしれませんが、質問があります。
先日大学の授業で、学習型ソフトウェアについて講義を受けたときにふと疑問に思ったんですが、
例えば、
20XX年、汎用型ロボットが普及した時代、
Aさんは一人暮らしのサラリーマン。
Aさんは最近仕事が忙しくろくに部屋の掃除もできない状況が続いていたので、ロボットを買おうと決意。
Aさんは300万円にて家事を汎用型ロボットBにさせるために購入。
その後Aさんは一ヶ月かけて専業主婦並に家事がこなせるようにBを学習させた。
数年後のある日、Bが今晩のおかずを買いにスーパーに行く途中交通事故に遭い復旧不可能なほど壊れてしまいました。
この交通事故の加害者CさんはAさんに対して全面的に非を認め損害賠償を申し出ました。
さてここで、CさんはAさんに損害賠償をいいのでしょうか?
行列のできる法律相談所でゲームのセーブデータへの損害賠償は認められないっていってたんで、
ロボット代だけなのかなーって思うんですが、どうなんでしょうか?
133 :
法の下の名無し:2005/10/08(土) 16:21:17 ID:Bz0Ae/l0
ロボット代以外にも遺失利益を請求できる。
>>132 どういう番組だったか見てないので知らんが
ゲームのセーブデータは情報として価値はほとんどないし
物の破壊など財産に対する侵害については慰謝料は認められないから
思い入れなどは考慮されない。
したがって賠償が認められない。そういう話じゃないか。
情報に財産的価値があるのは当然のことだ。
損害を受ければ損害賠償は当然認められる。
設例でも賠償額は新品のロボット代ではく
「学習の進んだロボットの価値」を請求できるはず。
もちろん、その学習の程度にもよるだろうが
>>134,133
レスサンクス。
勉強になりました。
136 :
法の下の名無し:2005/10/17(月) 00:35:04 ID:JTmiWnDR
南極条約といって、南極では領土が主張できないそうですが、では南極で行われた犯罪はどこの国の法律で裁けばいいのでしょうか?
138 :
136:2005/10/17(月) 14:42:18 ID:AbPqldu2
ありがとうございました。
逃げ放題ってことはないんですね。
139 :
法の下の名無し:2005/10/18(火) 19:44:18 ID:hhl13ZHX
ちょっと質問させてください。
長年疑問に思っているのですが、
「義務教育はこれを無償とする」
と憲法にあります。
なぜ教科書、教材費等支払わなければならないのですか?
学校の先生に聞いてもはっきり答えてくれません。
裁判すればどうなりますか?
>>139 義務教育の無償とは授業料がタダという意味だと最高裁が判断しています。
141 :
139:2005/10/18(火) 20:08:59 ID:hhl13ZHX
解答ありがとうございます。
なんだか釈然としませんが・・・。
無償なんだから金取るなよ!とつぶやきながら就寝します。
ちなみに最高裁の判断は地裁や高裁を拘束しますしちょっとやそっとのことでは覆りませんので訴えてもほぼ確実に負けます
143 :
眠れぬ139:2005/10/18(火) 20:36:16 ID:hhl13ZHX
覆った例ってありますか?
最高裁が下した判断のことを判例といいます。そして判例を覆すことを判例変更といい、その場合は必ず最高裁が判断します。
判例変更は年に何度かはあります。その度にニュースになりますからメディアをチェックするといいでしょう。
判例変更が行われるのは法律の解釈に争いがある場合や想定外の事案が訴えられた場合がほとんどです。
義務教育の無償については解釈に争いはほぼありませんし特殊な事案も出にくいですから覆ったことはありません。
146 :
法の下の名無し:2005/10/18(火) 23:26:17 ID:opGfjpy7
法学研究科の院試を受けるのですが、憲法とあと一科目専門論文を民法か行政法でかこうと思うのですがどちらがおすすめですか?また模範答案例でいい参考書あったら教えて下さい
専門論文には模範答案など存在しないから、自分で考えて書け。
それがいやなら、院を諦めてくれ。
148 :
法の下の名無し:2005/10/19(水) 00:00:39 ID:m5znKyK2
質問です。
行政事件訴訟の取り消し訴訟を起こすときの原告が保持してなければならない
構成要件を教えてください。
また、行政事件取り消し訴訟は民事訴訟法の手続法に則って進められるのですか。
宜しくお願いします。
>>148 行訴法9条
手続は民訴に準ずるが職権主義を取る
150 :
法の下の名無し:2005/10/19(水) 01:17:28 ID:HHRTbtS4
行政訴訟においては「構成要件」という考え方はとらない。
訴訟要件としての処分性・原告適格その他が問題となるのと、
行政の行為が実定法・憲法規範に照らして適法なものであるか否か、
という点が問題となるだけ。
いわゆるstanding.ripeness,mootness等です。
152 :
法の下の名無し:2005/10/19(水) 13:25:47 ID:wLLQ6bDI
どこに相談していいかわからなくてここに来ました。
先週、私に彼氏ができたんです。その2日後、彼の元カノが自殺未遂
しました。元カノの母は昔に亡くなってて父は余命3ヶ月で、
元カノは1人っ子。
身寄りがなくなるのを知ってるのに彼が私と付き合ったのを理由に
自殺しようと思ったらしいです。元カノは右足に障害が残りました。
元カノは25歳。もういい歳やし、身寄りがなくても仕事して普通の
生活が送れるはずなのに・・・。で、元カノの父親が
『娘をこんな体にしたのは○○(彼)のせい』って感じで民事裁判??
するかもって。。。こんな場合彼が負けるんですか?
>>152 元カノさんが彼氏さんと結婚の約束をしていたとかでない限り、慰謝料などの損害賠償
が認められる可能性は低い
154 :
法の下の名無し:2005/10/19(水) 15:20:33 ID:wLLQ6bDI
結婚の約束はしてないです。別れて半年ぐらいたってると
思うんです。付き合ってる時に口約束で『結婚しようね』って
言ってても結婚の約束した事になりますか??
156 :
法の下の名無し:2005/10/19(水) 16:21:30 ID:wLLQ6bDI
じゃぁもし付き合ってる時に口約束してたら負けになりますか?
もし裁判になって彼が負けた時、要求されるのは
お金ですか?
>>156 「口約束」でも、酒に酔った勢いとかではなく、真面目になされたものなら婚姻契約が
あったものとみなされる。
あと、いくら結婚の約束があっても、本人が嫌というものを無理矢理結婚させることは
できないので、婚約破棄の代償は基本的にお金で済ませるしかない。
158 :
法の下の名無し:2005/10/19(水) 16:44:55 ID:wLLQ6bDI
元カノが『私の足の面倒見て』って言ってきたら
彼が一生面倒見ないといけないんですか?
ただ普通に彼女を作っただけやのに、彼は初めから
元カノ以外と付き合う事ができなかったって事になるんですか?
勝手に自殺して未遂で終わってしまって障害残ったから裁判!
って・・・全部女が勝手にやった事だけど、責任取らないと
いけない法律になってるんですか?質問ばかりすみません。
>>158 >元カノが『私の足の面倒見て』って言ってきたら
>彼が一生面倒見ないといけないんですか?
なことない
>ただ普通に彼女を作っただけやのに、彼は初めから
>元カノ以外と付き合う事ができなかったって事になるんですか?
ならない
>勝手に自殺して未遂で終わってしまって障害残ったから裁判!
>って・・・全部女が勝手にやった事だけど、責任取らないと
>いけない法律になってるんですか?
なってない
160 :
法の下の名無し:2005/10/19(水) 17:08:42 ID:wLLQ6bDI
ありがとうございます。
安心しました☆
相手側が彼氏の身辺調査をしてるかもしれないらしく、
1ヶ月ぐらい連絡も取れないし会う事も出来ないって・・・。
もし私と会ってる現場を押さえられたら私まで調べられるかも
しれないって言われました。私に出来ることって
ただ待つ事だけですよね。
へたに動いたらややこしくなりそうで・・・。
ていうか
>>160は、その彼氏にだまされてるんじゃないの?
今時、自殺未遂して責任とって、なんて話はあり得ないと思われるのだが...。
結婚詐欺とかでよくある話なので、気をつけませう。
162 :
法の下の名無し:2005/10/19(水) 17:19:56 ID:wLLQ6bDI
彼氏が元カノにじゃなく私がだまされてるんですかね?
私と別れたいんなら、『別れよう』って一言言えば終わる話
なのに・・・。元カノは遠くにいるので、本当に自殺未遂して
足に障害が残ったのか彼は自分の目で見てないんですよ。
>>162 俺もその彼氏の言うことをあまり信用しない方がいいと思う。結婚している男性と
付き合っているのではない限り、あなたにやましいことは何もないし、彼氏も新しい
女性とつきあってることを元カノさんに隠す必要もない。
まあ、これ以上は板違いになるけど、どこで相談しても同じようなことを言われると
思う。。。
164 :
法の下の名無し:2005/10/19(水) 18:44:19 ID:j5kZBZUt
民事・刑事訴訟手続き(行政取り消し訴訟も含みます)についての質問です。宜しくお願いします。
@当事者主義だけでなく、職権主義が用いられるのはどのような時ですか。それは、なぜですか。
A中間判決と終局判決の効力とその目的について
B行政事件訴訟法の取り消し訴訟において、「職権主義」はどのような手続きで運用されているのですか。
C未決勾留期間の起算日は、いつの時点から始まりますか。
D取り消し訴訟と行政不服審査法における不服申立ては、自由に選択できるのですか。
以上5点の質問なのですが、よろしくお願いします。
すいません、教えてください。
ウチの店でお客様が椅子ごと転びました。
どうやら椅子が壊れていたらしいんです。
それで頭を打ったらしいんですが、その日は家に帰られました。
翌日、医者に行ったから金をくれと。診断書を持ってきて頸椎捻挫、頭部打撲と書かれてました。
それから数回治療費を払い後日今後について話をしたいと言われました。
そして約束して待ってたのですが現われませんでした。
それから一切連絡がなく、三ヶ月たってから弁護士からその件で示談の交渉を頼まれたと連絡がきました。三ヶ月も音沙汰なしで終わった話だと思ったのですが
こうゆう場合はやはり応じなくてはならないのでしょうか?
長文失礼いたします。場違いだったら申し訳ございません。
>>166 あなたの店の過失で生じた損害に関して、相手が損害賠償を放棄する意思表示をした
わけでもないし、損害賠償の件で既に示談が成立したわけでもないし、また、損害賠償
の時効(損害に気づいてから3年)も成立していないので、相手との交渉には当然応じる
必要はあるでしょうね。もちろん、相手側の要求をそのまま受け入れる必要はありませんが。
早速ありがとうございます。
約束の日に連絡が無く三ヶ月も音沙汰なしとゆうのは意志を表示した事にはならないのでしょうか?
またこっちがその事について突っ込んだ方が良いのでしょうか?
こちら側は誠意をもって接していたつもりだったんですが、いきなりのバックレ、いきなりの弁護士だったもので何か納得いかないもので。
ご指導よろしくお願いします。
>>168 原則的なことをいえば、相手が約束を破って交渉の場に来なくても、連絡を怠ろうとも、それで
損害の賠償をする義務が消えてなくなるわけではありません。これは、借金を取立てに来る
約束を相手が破ろうとも、それで借金そのものが消えてなくなることはないのと同じです。
ただし、交渉の約束を破ったことについては、相手に非があるのですから、そこのところを持ち
出して、相手の誠実さに関して問いただす余地はもちろんあります。
いずれにせよ、相手が弁護士を用意してきたからには、あなたの側も、きちんとこの種の交渉に
関する専門家に相談して上で、相手との交渉に望んだ方がよさそうです。特に、相手側の態度に
誠実さがそれほど感じられない場合はなおさらですね。とりあえず、無料法律相談でも
利用して、今後の方針について相談されたら如何でしょうか。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
一人でどうしようかと悩んでおりましたが少し勇気が出てきました
無料相談等も検討して今後の交渉に挑んでみようと思います。
171 :
法の下の名無し:2005/10/25(火) 11:08:56 ID:BrfJ24gd
今度の日曜日に近所の県立陸上競技場で新聞社やテレビ局が来るほど
の陸上競技選手権大会があるのですが、そこで競技中の選手の写真は
本人の了解を得ずして、どこかの例えば県展などの写真コンテストに
応募してよろしいですかね?
172 :
池沼:2005/10/25(火) 20:57:14 ID:etOt0ANs
最近法学の勉強始めた者ですが質問させて下さい。
現代社会においては情報の高度化専門家及びその構造的偏在、さらに社会的、経済的地位の格差による取引交渉力の格差が日常的にみられる。
こうした現代社会の特徴が具体的にはどんな消費者被害を生み出しているか例示し、消費者被害の救済における民法の限界と特別法の必要性について論じなさい。
という問題がよくわかりません。力を貸して下さい…
173 :
法の下の名無し:2005/10/25(火) 21:15:20 ID:sjUo9yBq
>>172 とりあえず、問題文の意味は理解できる?
175 :
法の下の名無し:2005/10/25(火) 23:03:24 ID:etOt0ANs
>>174 はい、前半の意味は分かりますが、具体的に論じろと言うのが…
>>175 じゃあ問題文で「特別法」ってのが具体的にどんな法を指しているのか分かる?
177 :
法の下の名無し:2005/10/26(水) 00:52:07 ID:e8dsDCS/
消費者契約法、とあります。
>>177 OK。じゃあ、なんで消費者契約法が必要とされているのか、具体的な実例を用いて論じれば
いいわけだよね。消費者契約法が関わってくるような事例は、ネットで検索すれば色々
見つかるから、そこで見つけた例を通して、(1)こういった事例を民法だけで対処すると
どのような問題が生じるのか?(2)消費者契約法を適用することによって、そのような
問題はどのように対処されるのか?を順を追って論じればいいんじゃないかね。
179 :
法の下の名無し:2005/10/26(水) 02:32:17 ID:ZtOag+58
すいません、質問があります。
ある人物が別の人物に対して、両者の合意の上で危害を加える場合、
たとえどのような行為を行ったとしても傷害罪などに当たらないのでしょうか?
180 :
法の下の名無し:2005/10/26(水) 02:51:18 ID:jgMMnRIG
傷害罪が成立する場合もある。
181 :
法の下の名無し:2005/10/26(水) 03:54:13 ID:ZjOFpzZ2
>>179 行為無価値・・社会的相当性に大きく反していれば、成立するかも。
結果無価値・・原則不可罰であるがパターナリスティック二介入せ
ざるを得ない合意に関しては、刑罰によって介入しなければならない
場合があるであろう。例えば、生命に危険があるような傷害の合意な
ど。
182 :
法の下の名無し:2005/10/26(水) 12:09:04 ID:trdGX2no
ローの既習うけるのですが行政法の模範答案例がのってるいい参考書ないですか?改正にも対応してて
183 :
法の下の名無し:2005/10/26(水) 12:17:32 ID:ZtOag+58
>>180-181 丁寧な回答ありがとうございます。この件に関して更に質問なのですが…
>>179の行為を何らかの媒体で記録していた場合、
その記録を閲覧した第三者が犯罪行為だとして訴える事は法律的には可能なのでしょうか?
ちなみに被害者と加害者の所在ははっきりしません。
184 :
法の下の名無し:2005/10/26(水) 12:23:54 ID:mna2HlCf
185 :
法の下の名無し:2005/10/27(木) 00:54:08 ID:t8oLfOag
>>183 傷害罪についての学説は既にお読み?
→社会的に望ましくない行為がそれに該当するか否か。
同意の傷害罪でも許される行為と許されれない行為がある
と解している学者がいるのだが、その辺はどうよ?
→個人特定が明確でない人間の記録を警察署に持って行ってもね…
今はそれを問いているんじゃないのは明白だが
訴訟法については知らんので去らば
186 :
法の下の名無し:2005/10/27(木) 00:55:43 ID:zEGncPVy
187 :
法の下の名無し:2005/10/27(木) 14:14:01 ID:Isjhm7iB
スレ違いですがよろしくお願いします。
最近商品を売りつけるような電話が多くて困っています。
【例】
業者「もしもーし」
自分「どちら様ですか?」
業者「○○さんは訪問販売で以前に○○を買われましたよね?」
自分「いえ、買ってないですけど」
業者「はっ?買ったでしょって聞いてるんだけど?」
自分「買ってませんよ」
業者「話にならないから、違う人出して」
自分「会社名・電話番号・お名前教えて下さい」
業者「んじゃ、わかりました」(電話を切る)
こんな感じなんですけど、良い対処法ってないでしょうか?
188 :
法の下の名無し:2005/10/27(木) 14:28:12 ID:ADoqNZpp
電話に出ない。
189 :
法の下の名無し:2005/10/27(木) 14:31:53 ID:Isjhm7iB
>>188 それは無理ですよ。
違う人かもしれませんし。電話での販売などで名前名乗らないのって法律にひっかかったりしないんですか?
>189
その電話の相手本当にそう思ってるかもしれないし、
そもそも売りつけようとしているのかさえ疑わしい。
電話をすること自体は合法だしね。
>>187 ちなみに、買ったかもしれないと答えちゃったらどうなるの?
192 :
法の下の名無し:2005/10/27(木) 14:37:07 ID:Isjhm7iB
>>190 じゃあこっちは「買ってません」と言い続ければ問題ないですかね?
193 :
法の下の名無し:2005/10/27(木) 14:40:15 ID:Isjhm7iB
>>191 それは言ったことないので、わかんないです。
194 :
法の下の名無し:2005/10/27(木) 18:21:00 ID:avAdFsAp
195 :
法の下の名無し:2005/10/27(木) 19:51:53 ID:IdE34rIT
196 :
法の下の名無し:2005/10/27(木) 21:16:30 ID:Ox5nzNK6
よく〇〇株式会社持株会ってありますけどこれは法人格なき社団ですよね。
この〇〇株式会社持株会の名義で株主名簿に記載されるのですか?
株主としての権利を行使するのは原則としてこの社団の代表者ですか?
197 :
法の下の名無し:2005/10/27(木) 23:20:17 ID:x4cPYam4
行政はよく内規というものを定めて法の運用を適性に進めていますが、
この内規には法的効力はあるのですか。
198 :
法の下の名無し:2005/10/28(金) 00:41:29 ID:VkRXl1ON
>>195 択一六法だったかな?LECの
確か学説についての詳細が記載されていた筈
→女優に行った行為は違法
→文頭辺りをパッと見通した程度の意見だが
セクースは両者、その意思を示し合って行う行為だが
薬物を飲ませて、淫行するのは女優側の意思を無視して行っている事にあるので
つまり準強姦、準強制猥褻が科せられる訳だ
傷害うんたら書いてたが、薬物により傷害を負ったのであれば
準強姦、準強制猥褻致傷罪
199 :
法の下の名無し:2005/10/28(金) 00:44:45 ID:VkRXl1ON
あと、第3者が通報する件についてだが
訴訟法は知らん
機会があれば勉強しとこう。
200 :
法の下の名無し:2005/10/28(金) 00:47:19 ID:tZDwH0iv
ヒント:傷害罪は非親告罪
201 :
199:2005/10/28(金) 16:36:56 ID:VkRXl1ON
それがあったか…
独占禁止法って
市場全体を独占していなくても
市場に参入するのをじゃましたり
排除したりしてもこの法律に当てはまるの?
203 :
法の下の名無し:2005/10/28(金) 21:55:55 ID:5XjvIz+e
今の憲法の9条以外に不満はないが、なぜ変更しなくてはならないの?
206 :
法の下の名無し:2005/11/02(水) 14:27:04 ID:pRFAIstK
求刑懲役って具体的にどういうこと?
判決懲役とかと一緒に挙げられてるけど、
いつもよくわからなくて。。
>>197 行政内部での事実上の拘束力はある。
>>202 独禁法2条5項 「私的独占」とは排除型と支配型がある。
>>205 君だけが日本国民ではない。ほかの人がそう思ってるんだろう。
>>206 求刑は、検察官が求める刑。
たいてい、判決は、求刑から割り引かれて言い渡される。大体の相場がある。
なお、求刑を超えた判決は下せない。
208 :
法の下の名無し:2005/11/10(木) 19:10:28 ID:rPSQOLHn
>>207 ありがとうございます。
勉強になりました。
求刑を上回る判決が出ることもあります。
210 :
法の下の名無し:2005/11/11(金) 23:35:50 ID:miPWmSRS
まあ10〜20% OFFが相場だな。
被告も求刑できるの?
212 :
法の下の名無し:2005/11/12(土) 09:55:34 ID:hFQ2c4ZP
名誉毀損は親告罪です。ということは本人の告訴しかないと思いますが本当ですか。
たとえば、公務員は告発する義務があると地方公務員法に記載されていますが、
本に以外の第3者である公務員が親告罪である名誉毀損について被害届・告訴・告発はできないと
考えて宜しいのでしょうか。よろしく御願いします。
214 :
法の下の名無し:2005/11/12(土) 16:26:25 ID:TZ5Ol/ZT
>>213 ありがとうございます。
結論は親告罪については本人以外は無理と理解しましたがこの理解でよろしいですか。
215 :
法の下の名無し:2005/11/12(土) 17:24:44 ID:/yUSo28h
こいつは自分が名誉毀損するつもりだから教えないほうがいいよ。
216 :
法の下の名無し:2005/11/13(日) 14:57:55 ID:hU3E4P5z
>>213さんへ
初心者なので
>>215さんのようなことはありません。
>>214の結論でよろしいかどうか刑訴法230〜233条を読んだ上での
自分の解釈が正しいかどうかをお伺いしているだけです。よろしく御願いします。
217 :
法の下の名無し:2005/11/13(日) 15:37:48 ID:dbk0EdkA
友達がサイト上で叩かれています。犯人を探し出して訴えることはできますかね?病院にも通っています。仮に罪名をつけるとしたらなんですか?一番初めにしなくてはいけないことはなんですか?親切な方無知な私にアドバイスください。
219 :
法の下の名無し:2005/11/13(日) 16:28:56 ID:pxndO89+
>>217さんがもし、警察に通報してもスルーされちゃうのかな・・・
220 :
法の下の名無し:2005/11/13(日) 16:36:07 ID:gAIDw8js
勝手に人のメルアド・名前を教える行為は個人情報保護法に引っかかりますか??それとも他の法律に引っかかりますか??
私の友達がチャット仲間に勝手に私の名前・メルアドを教え、私には嫌がらせメールが来ました。内容は下記の通りです。
・○○○○(名前)
・メルアド
・住んでる都道府県名
・誕生日
・悪口
これは明らかな犯罪ですよね??何ていう法律に引っかかりますか??教えて下さい!!お願いしますっ
221 :
法の下の名無し:2005/11/13(日) 16:50:04 ID:pxndO89+
著作権についてなんですが、
自分のブログに漫画の文章をまるまる載せたら法律に引っかかるんですか(><;)
面白い漫画を紹介するみたいな感じで…
222 :
220です:2005/11/13(日) 16:52:35 ID:gAIDw8js
修正です。
嫌がらせメールの内容の所に書いてあったのは
・自分の名前
・自分のメアド
・自分の住んでる都道府県名
・自分の生年月日
・自分の悪口
です。失礼しましたm(_ _)m
>>222 ちょwwwwwwwwそれやべぇってwwwwwwwwwwwwww
224 :
217:2005/11/13(日) 17:09:00 ID:dbk0EdkA
病院に通っているから傷害罪とかになりますかね?傷害罪とは刑法第何条でどういった罰になるんでしょうか?
225 :
222です:2005/11/13(日) 17:13:46 ID:gAIDw8js
ですよね。でも相手は、『人のメアドは教えても1日3回変更ができたりするので犯罪にはつながりませんo 名前だけを教えるのは犯罪までいかないが、住所(所在地)などを一緒に教えてしまった場合は犯罪o』と言っています。これは本当ですか??
226 :
222です:2005/11/13(日) 17:14:18 ID:gAIDw8js
ですよね。でも相手は、『人のメアドは教えても1日3回変更ができたりするので犯罪にはつながりませんo 名前だけを教えるのは犯罪までいかないが、住所(所在地)などを一緒に教えてしまった場合は犯罪o』と言っています。これは本当ですか??
227 :
法の下の名無し:2005/11/13(日) 17:16:08 ID:JyaMiEDB
戦時中の検閲制度について調べているんですが…中々わかりません。その事がわかる本とかあったら教えてください。
なんつーか、法律相談スレじゃないと思うよ、ここは。
法学で躓いた点を質問するところだと思う。
法学徒の質問に、先輩法学徒が答える場。
だから、何条ですか?とかは論外。
図書館で検索すれば、とっかかりがつかめる>227みたいなのも論外。
次の見解について論評しなさい。
「私人間の人権侵害が公序(『公ノ秩序』)に反するのは、まさにそれが
憲法上の人権の保障に抵触するからであり、公序を公序たらしめる力が
民法90条の規定そのもののうちにあるわけではない。
同条は憲法上の人権侵害に該当する法律行為を無効ならしめるための媒介項として
法技術的に援用されているにとどまる。
それゆえ同条を媒介とする人権の私人間適用を間接適用と呼ぶのは
あまり意味のあることではない。」
-------------------------
定期試験の問題の意味と解答の書き方がわかりません。(まず、ボールペンですけね?
民法九十条において公序良俗に反する法律行為および法的行為を禁止していると理解していますが、
間接適用説としては、その他に、公的立場の私人や、国家的権力を有する私人による
私的行為を国家行為と同一視する理論を適用する、とか書けばいいのですか?
>>229 私人間効力について、直接適用説か間接適用説どちらかを論証すればいい。
その際に、どちらの説にも触れて、どちらがいいか、もしくはどっちでもいいと
説得的に書けばいい。どっちでもいいということを言う論についてもきっちり触れて、
それがいいのか悪いのかも論じること。
>その他に、公的立場の私人や、国家的権力を有する私人による
>私的行為を国家行為と同一視する理論を適用する、とか書けばいいのですか?
あまり意味がないと思う。
231 :
法の下の名無し:2005/11/29(火) 17:26:07 ID:oiEZHWjh
>>229の問題における見解は、
「憲法の人権規定が私人間にも直接効力を有する。
民法90条において、公序に反する法律行為を無効としているが、
これは直接適用説を支持する内容にすぎない」
などと読んで、(そもそも問題文の内容がわからないのですが(汗
「人権規定が私人間に直接適用されることは棄却されなければならない。
第一に・・・第二に・・第三に・・・・。
そのため、人権規定は間接的に適用されることになるが、
ここで、人権侵害行為を三種類に大別して考える。
第一に・・・第二に・・・第三に・・・。」
と答えれば良いのでしょうか。
>>231 今は、憲法規定の適用そのものが否定されるとする適用否定説も有力。
それにも触れること。
下級裁判所でも判例変更はできるんでしょうか?
>>233 できません。
「判例」とは、最高裁判所が下した判断の集積です。
しばしば、下級審の裁判例をも含んで、「判例」と言うこともありますが、
本来的な「判例」という意味には、下級審の判断は含みません。
235 :
”超”初心者:2005/11/30(水) 16:56:05 ID:VZlSQhOl
法律の基本的な用語すら分かりません
ここで質問させてもらっても良いでしょうか?
最高法規と最高規範て言葉の意味が分からないです
どなたか教えてくださいまし
すいません、大学の授業で東海大学安楽死事件についての判決文と安楽死要件を調べなければならないのですが
どう調べればいいのですか?誰か教えて下さい。本当に困ってますOTL 判例タイムズと判例チェックって何なんだ…
237 :
とも:2005/11/30(水) 17:13:54 ID:8pWONwBX
質問なんですけど(;>_<;)憲法と民法総則をある程度マスターするには3ヵ月の期間では困難でしょうか?教えてください(;・・)ユ__
>>235 最高法規―憲法98条参照。
最高規範―最高法規と同じ意味で使われる。
>>236 判例チェックってのはわからんが、判例タイムズは、新判例を紹介する雑誌。
判例タイムズ〜号〜頁って、判例に注記があれば、図書館に行って、その判例タイムズを見なさい。
判決、評釈等が載ってます。公式判例集にのってないのかな?あれは。
安楽死要件は、数種のタイプがあるが、その判決でも触れられているので、見ること。
その判決以外の安楽死要件にも目を通して置けよ。そこらへんは、憲法とか刑法の教科書に載ってるはず。
>>237 「ある程度マスター」の程度がわからん。
一生かかっても無理とも思える。
二流大の学部試験の優を取る程度なら、十分間に合う。
240 :
”超”初心者:2005/11/30(水) 17:39:27 ID:VZlSQhOl
同じ意味なら
この憲法は、国の『 』であって、その条規に反する法律、・・・・
の『 』の中は
最高法規としても最高規範にしても 正解なんですね
ありがとうございました
>>240 正解なわけないだろ。
それは最高法規じゃないといけないんだよ。
最高規範と最高法規ってのは、本来なら違う意味を持つはずが、
厳密に使い分けられてないってだけで、憲法の条文は、最高法規って表現じゃないとだめなんだ。
242 :
法の下の名無し:2005/11/30(水) 18:48:03 ID:IBYEgn55
>>232 「人権規定が私人間に直接適用されることは棄却されなければならない。
第一に・・・第二に・・第三に・・・・。
ところが、資本主義の高度化にともない、企業のような「社会的権力」に
よる人権侵害からも国民の人権を保護する必要性が出てきている。人権は
個人の尊厳原理を軸に自然権思想を背景として実体化されたもので、その
価値は全法秩序に妥当する客観的価値基準であるから、憲法の人権規定は
私人による人権侵害に対しても何らかの形で適用されなければならない。
そこで、人権規定は間接的に適用されることになるが、
人権侵害行為を三種類に大別して考える。
第一に・・・第二に・・・第三に・・・。」
適用否定論がわからなかったので、グーグル先生をもとにコピペしてみました。
図書館で読んだ芦部憲法では、あんまり有力じゃないよ、って書いてあった気がした。
>>242 芦部憲法は、もう古いんだよ。
でも、芦部憲法くらい買いなさいよ。
君、教科書一冊も買わないつもりなのか?
そんな君に法学教室の300号の憲法基本判例の連載を読むことを薦める。
また非適用説が有力になってるの?
いや個人的には非適用説でいいと思うんだけど…
300号って9月号?そのうち読んでみる。
245 :
”超”初心者:2005/12/01(木) 13:00:48 ID:0c2hvgH9
>>241 すんませんでした・・・
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに・・・
とあるのですが 欠乏とはなんでしょうか?
>>245 (生を維持するのに必要なものの)欠乏=飢えや貧困
損害賠償を請求した相手に支払い能力が無かったらどうなるの?
泣き寝入り?
248 :
”超”初心者:2005/12/01(木) 14:02:24 ID:0c2hvgH9
249 :
”超”初心者:2005/12/01(木) 15:33:39 ID:0c2hvgH9
被保佐人と被補助人は、どういう違いがあるのでしょうか?
精神何とかが・・・って意味で、違いが分からないです・・
>>249 頭がボケてきちんと自分の財産の管理ができない人のための「世話人」制度
被後見人:大ボケ
被保佐人:中ボケ
被保佐人:小ボケ
↑最後の行を訂正
被補助人:小ボケ
>>247 泣き寝入り。
>>249 教科書嫁。
ここは初心者のためのスレであって、教科書も買わない読まない二流三流大学生の
課題試験のためのスレじゃねーんだよ。ちっとは考えれ。
253 :
法の下の名無し:2005/12/06(火) 14:15:17 ID:H9JntOAs
事前抑制禁止の原則、検閲の禁止に関する判例についてなのですが
(教科書検定)
検定による表現の自由の制限は、事前抑制そのものではないから、
憲法21条1項に違反しません
とあるのですが、実際には国際社会からの圧力で自由の制限があると思うのですが・・・
どういった事を言ってるのでしょうか?
検定不合格図書を「一般図書として発行」し
「思想の自由市場に登場させること」は何ら妨げられない。
最三小判平成5年3月16日参照
255 :
法の下の名無し:2005/12/06(火) 14:56:28 ID:H9JntOAs
一般図書として販売できる事は分かるのですが、
教科書として使うことの出来る、表現の自由制限はどうなんでしょうか?
教育現場で使う場合には制限がありまよね。
そもそも自己の著作物を教育現場で教科書として
使用させることまで表現の自由として保障されてんのか?
>>255 「教科書として」表現する自由になると
検定制度による制約が許されるかどうかを判断するにあたって
当然「教科書として」という特殊性が考慮されることになるだろう。
判例がどのような特殊性を考慮しているかについては前掲判例参照。
あと
>>253の問題意識はおかしい。
あくまで教科書検定制度による表現の自由の制約が問題なのであって
「国際社会からの圧力」による「自由の制限」ととらえるのは・・・
・・・でやめるつもりだったけど書いちゃえ。
「国際社会からの圧力」による「自由の制限」ととらえるのは
検定制度による表現の自由の制約そのものを問題にしているというより
自分の「好み」にあう教科書が「国際社会からの圧力」によって
発行できないというイデオロギー的な陰謀論が背後にあることが覗える。
もしそうなら法学の議論としては失格。
259 :
法の下の名無し:2005/12/06(火) 15:50:16 ID:H9JntOAs
丁寧なご説明ありがとうございます
当初の疑問としては、教科書の検定制度において検定員の
国際社会に対する過剰な配慮でした。
検定ですから使う使わないはありますね ありがとうございます
260 :
法の下の名無し:2005/12/06(火) 20:20:26 ID:8mWClR9G
憲法前文の平和的生存権に基づき
ミサイル基地建設のための
保安林解除処分の取り消しを求めて訴訟した。
これは○○事件と言う。
これは エロス=虐殺 事件と言う。
国家と何ですか?
国家の権利とは何ですか?
国家とは統治権力のシステムです。
264 :
法の下の名無し:2005/12/07(水) 12:18:08 ID:Pg+UclKP
質問です
テキストの補足に
直接選挙に対する概念が間接選挙で、これは選挙人がまず選挙委員を選び、
その選挙委員が公務員を選挙するものをいいます。例えばアメリカの大統領が
これにあたります。
とあったのですが、アメリカの大統領は国民が直接選挙で選ぶと
思っていたのですが、自分の勘違いでしょうか?
>>264 (1) 各州ごとに各政党が大統領選挙人候補を指名する
(大統領選挙人の数はその州の連邦上下院の議員数と同じ)
(2) 11月の一般投票で、有権者は支持する大統領候補
(の属する政党が指名した大統領選挙人候補)に投票する。
(3) その州の大統領選挙人は、過半数の支持を得た方の大統領候補の政党が
指名した大統領選挙人候補に決まる(勝者独占方式)
(この段階で全大統領選挙人数の過半数を得た大統領候補の当選が確定)
(4) 12月に各州の大統領選挙人が集まって投票。
上下院合同会議で開票して当選が正式に確定。1月に大統領就任式。
こんな流れ。
266 :
法の下の名無し:2005/12/07(水) 12:57:40 ID:Pg+UclKP
おお 詳しい解説感謝です
267 :
法の下の名無し:2005/12/07(水) 15:35:15 ID:uchKVBXd
268 :
法の下の名無し:2005/12/07(水) 23:06:36 ID:HKKyqnQi
国民と国の契約
憲法に記載されていない国の義務について教えてください。
269 :
法の下の名無し:2005/12/08(木) 15:10:39 ID:obIeSKNk
宿題は自分でやれ
ジョンロックとかググれ
教科書読め
270 :
法の下の名無し:2005/12/08(木) 15:44:58 ID:X8KvL+4S
271 :
法の下の名無し:2005/12/08(木) 16:04:38 ID:FQXQL/Dh
「vipでやれ」という意味だよ。
272 :
法の下の名無し:2005/12/08(木) 16:16:00 ID:X8KvL+4S
>>271 ??
よくわかりません。
説明お願いします。
273 :
法の下の名無し:2005/12/08(木) 16:23:01 ID:CZ9fk2X7
えーと・・・すみません。
ここで聞いて良いのか解らないのですが。
私は理系の大学生です。大学の一般教養には「基本的な憲法」という授業があるだけです。
そこで、個人的に法律を勉強したいのですが、何から手をつけて良いのか解りません。
別に専門家みたいに詳しくならなくても良いのですが、新聞に載っている法律用語を理解できる程度の
法律を勉強したいと思っています。
六法全書を読んでみても、さっぱり解りません。
何か素人がとっつき易い教科書が有ったら、教えてください。
274 :
法の下の名無し:2005/12/08(木) 16:29:47 ID:R1TSFu0C
証人喚問を欠席した場合の罰則規定とはどんなものでつか?
罰則を受けてヒッキーしてる方が得な場合もありまつよね?
行政書士とるくらい勉強すりゃ、細かい法律でも六法ひけば、
一応は理解できるレベルに達すると思われ。
>>273 ◆ 杉光 一成 『理系のための法学入門―知的財産法を理解するために』 法学書院
一冊でというならこんなのあるけど
細かいこともたくさん書いてあるから気楽には読めない可能性アリ。
◆ 伊藤真 『伊藤真の○○法入門 講義再現版』 日本評論社
このシリーズが一番簡単だけど、全部買うとお金がかかるから
図書館で借りたほうがいい。憲法・民法・刑法・商法・民訴法・刑訴法がある。
新聞にのっている法律用語というと
◆ 河上和雄 『刑法の基礎と盲点』 講談社+α文庫
◆ 河上和雄 『「犯罪捜査と裁判」基礎知識』 講談社文庫
刑事法関係の用語がよくわかるし気楽に読める。
ただし古本屋で手に入れるしかない。
ビジネス関係の言葉だと
◆ 藤原総一郎 『企業再生とM&Aのすべて』 文春新書
最近新聞によく載る倒産・M&A関係の制度がわかりやすくまとめられている。
あとは使い物になるかどうかは読んだことないから知らないけど
◆ プロジェクトタイムマシン 『萌える法律読本 日々の生活篇』
◆ プロジェクトタイムマシン 『萌える法律読本 ディジタル時代の法律篇』
>>274 1年以下の禁固または10万円以下の罰金
278 :
法の下の名無し:2005/12/08(木) 16:56:18 ID:CZ9fk2X7
>267
ありがとうございました。
すばらしい。
アナタのIDを腕に刻み込みましたwwwwwww
本当にありがとう。 (・∀・)
279 :
274:2005/12/08(木) 17:07:23 ID:R1TSFu0C
280 :
法の下の名無し:2005/12/08(木) 17:09:15 ID:obIeSKNk
>>270 そのリンク先の奴らは無知なくせに知ったかこいてる低脳なので
気にするな、という意味
281 :
法の下の名無し:2005/12/09(金) 00:12:45 ID:vLUFY4Ks
282 :
法の下の名無し:2005/12/09(金) 00:15:58 ID:vLUFY4Ks
ちなみに、大韓民国憲法です。
第23条@ すべて国民の財産権は、保障される。その内容及び限界は、法律で定める。
A 財産権の行使は、公共福利に適合するようにしなければならない。
B 公共の必要に基づく財産権の収用、使用又は制限及びこれに対する補償は、法律により行われ、正当な補償を支払わなければならない。
283 :
法の下の名無し:2005/12/09(金) 00:16:48 ID:i8SvqH22
vipでやれ!
284 :
法の下の名無し:2005/12/09(金) 02:38:42 ID:WXy98BHW
>>273 いや、六法は参考書として扱うのではなく、あくまでも調べる物だから
辞典みたいなもんだよ
ま、個人的に初学者向けの参考書として御勧めするのが
伊藤真シリーズ若しくは3日で分かる憲法入門等
既にレスしている者がいたらスマソ
一つ一つレスは見ないので
285 :
法の下の名無し:2005/12/09(金) 02:52:02 ID:SMAgkx9g
法律行為の無効・取消し についてなのですが。
≪法律行為の取消し≫
取り消すことができる行為の追認
追認の要件
追認は、取消しの原因となっていた状況が消滅した後にするのでなければ
その効力を生じません。
この文の【取消しの原因】とはどういった事を言ってるのでしょうか?
何度も読み返しているんですが分かりません・・
286 :
法の下の名無し:2005/12/09(金) 03:25:15 ID:SMAgkx9g
取消しの原因となった状況が消滅した後でなければ
効力が出ない理由がいまいち わからんです・・・
288 :
法の下の名無し:2005/12/10(土) 00:08:18 ID:CvTW5YTx
>>276 @河上和雄 『刑法の基礎と盲点』 講談社+α文庫
A河上和雄 『「犯罪捜査と裁判」基礎知識』 講談社文庫
刑事法関係の用語がよくわかるし気楽に読める。
ただし古本屋で手に入れるしかない。
↑
同意。これから裁判員制度がスタートすることだし、読んでおいて損はない。
特にAがオススメ。刑事手続きの全貌がよくわかる。まだ本屋で売ってるよ。
289 :
法の下の名無し:2005/12/10(土) 01:19:16 ID:kvB5o2MA
>>285 取消権という特典が与えられる理由のこと。未成年だったとか、詐欺られていたとか。
判断能力が充分でないので認められる。
追認とは取消可能な法律行為を確定的にする意思表示であり、法律行為を(単独で)確定的にする
意思表示を取消の原因となる状況にいる者はできないから、そこから抜け出さなければ追認はできない。
つまり未成年がした契約は、取り消し可能な不確定的なものであるが、これを本人が追認し確定的にしたい場合は、
本人が成人にならなければダメであるということ。
291 :
A:2005/12/10(土) 11:40:28 ID:QomSM1Dy
知り合いが上半身の骨がバラバラに折られた死体で送り返され、
警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ1
上記のような被害に知り合いの方が遭われているのは「思考盗聴システ
ム」を利用した犯罪に巻き込まれたものと考えられます。殺された被害
者は、思考盗聴システムを利用した犯罪者に、電磁波の力を利用して、
まず、首の骨を折られ、その死体を「殴られ役」に利用されたものに間
違いありません。
犯罪の特徴
1.ある親しい人の口コミによる紹介で声をかけられ、ある場所に集めら
れ、その2,3日後、死体で戻されてくる。その紹介した親しい人及び一
緒に集められた人間に、犯人について聞いても、誰が犯人なのか、はっ
きりしない。身元がわからない。身元がわかる情報が全くない。紹介者
を遡っていくとトカゲの尻尾切りのような状態になる。
2.殺された人間は、最初の集合場所(口コミで集められた人間が最初に
いた部屋等)から、別の場所に移動させられる。移動後は一人にさせら
れる。他の集められた人間が帰る時には、戻って来ていない。
3.警察に被害届けを出しても、何だ、かんだと言って、被害届けを受け
取らない。若しくは被害届けを受けても、まったく解決へ進展しない。
犯人がいつまでたっても見つからない。警察がのらりくらりの対応しか
しない。被害者の集団が最初に集められた場所を、その日の、その時間
に、借りていた人間が犯人なので、調べればすぐにわかるはずなのに、
まったく進展しない。
4.死亡した人間の上半身の骨が、バラバラに折られた状態になっている。
292 :
A:2005/12/10(土) 11:41:32 ID:QomSM1Dy
知り合いが上半身の骨がバラバラに折られた死体で送り返され、
警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ2
「思考盗聴システム」の「殴られ役」について
「思考盗聴システム」は、被害者の思考を音声化して盗聴するという機
能以外に、被害者の体に圧力や圧迫をかけ、被害者の行動を妨害する、
という性能も持ち合わせています。ただ、何の考えもなしに、操作する
人間の好き勝手に操作できるようにすれば、被害者が事故にあって死亡
、障害を負ったり、操作する人間の気持ちひとつで、被害者に障害を負
せたり、殺したりすることもできてしまい、ただの「殺人マシーン」に
なってしまいます。このため、設計者はこのようなことを起こらないよ
うにするために、被害者の体にかかる圧力、圧迫を操作する人間に、被
害者にかける圧力・圧迫の強さに比例して、何倍にもなってかかるよう
に設計しました。例えば、被害者が事故をあって怪我をすれば、その時
の、その何倍もの圧力・圧迫が同じように操作する人間にかかり、操作
する人間は死亡する、といった具合にです。このようにすることによっ
て、操作する人間は常に被害者の安全に配慮して、操作せざる得なくな
り、被害者の最低限度の安全が保障される、といった具合にです。しか
し、この思考盗聴システムは、操作するだけの人間と、被害者にかかっ
ている圧力・圧迫の何倍もの圧力・圧迫を受けるだけの「殴られ役」、
二人の人間にそれぞれの役を分担させて使用することができます。とこ
ろが悪いことに、この「殴られ役」は死体でも良いのです。死体はどん
な圧迫・圧力を受け体がバラバラになっても逃げないので操作する人間
はいつまでも安全です。また、死体は色々と他人に口外しないし、治療
費も請求してきません。だから、ある犯罪グループは「殴られ役」をや
らせる死体になる人間を身元がばれないようにして騙して集めているの
です。
293 :
A:2005/12/10(土) 11:44:33 ID:QomSM1Dy
知り合いが上半身の骨がバラバラに折られた死体で送り返され、
警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ3
「思考盗聴システム」若しくは「思考盗聴」のキーワードでパソコン用のホームページを
検索してみてください。思考盗聴システムを利用した 犯罪の被害者、若しくは、騙されて
「殴られ役」をやらされて、体に障 害が残った人間や、知り合いが殺された人間が、ホー
ムページや記事を 出しています。また、被害に遭われた方、知り合いが被害に遭われた方
はご自分でもインターネットに情報を発信し、同じ被害に遭った人間と情報を交換し、同様
の被害が全国の色々なところで起こっていることを 証明できるようにし、犯罪の解明に全く
動こうとしない警察を動かざる 得ないようにしましょう。犯罪の被害者をこれ以上出さない
ため、同様 の犯罪の防止、また、きちんとした補償が得られるように、情報を発信して、連
絡を取り合い、警察を動かざる得ない状態にしましょう。
思考盗聴システムについて説明してある詳しいサイトの一例(他にもたくさんあります)
◎「Mind Control Invation of The Scaler Waves」
思考盗聴システムを利用した犯罪に関する裁判の記録もあります。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/skidmore/toppage.htm インターネットに情報を発信する時の注意事項
犯罪者グループは目障りな記事を検索サイトから、そのサイトの登録を勝手に削除します。
時々、登録した検索サイトで検索をかけてみて、自分の記事が検索にきちんと引っかかるか
確認してみてください。また、用心のために何箇所かに記事をあげるのもよいでしょう。
また思考盗聴システムを利用した犯罪組織はハッキング(メールフォルダへのハッキング等、
その他色々な情報伝達妨害のハッキング、こんなことができる会社はひとつしかありませんが、
その会社が思考盗聴システムを世に出している会社です。誰もが名前を聞いたことのある、よく
知っているあの会社)をしてきます。インターネットだけではなく、携帯電話にもハッキングは
できます。被害者の方々は、被害者同士で情報交換ができる掲示板(2chが比較的安全です)
を作ったり、メールや携帯電話以外に連絡を取れるようにしておきましょう。
法律行為と事実行為の相違はどこにあるのですか。
295 :
法の下の名無し:2005/12/10(土) 21:14:05 ID:ZEMXjTOS
日本国民だけでなく
世界各国の国民に等しく平和的生存権を
確保するために
日本国家自ら平和主義を基本原理の一つとして
掲げたものである。
296 :
法の下の名無し:2005/12/10(土) 21:25:14 ID:5U9wNdtD
>>294 法律効果が生じるか否かの違い。
前者は生じるが後者は生じない。
>>296さんへ有難うございました。
まず法律効果とはなんですか。
追加質問です。
例えば、地元の土地改良計画が同一で以前に了解していた農協の前組合長の了解が
不条理のため(人間関係の縺れのため)現組合長が了解してくれなくなった。
このような場合よくあると思うのですが、不条理の理由を添付することに
よりかつ上記計画が同一であるかぎり前組合長の了解で良いと思うのですが。
298 :
法の下の名無し:2005/12/10(土) 22:14:49 ID:OCDJBHcG
法人格の団体の規約やそれに基づいた議決は法的効力はないと考えますがどうでしょうか。
対内的には効力はあると思うのですが、対外的には法的に保護するに値しないと思うのですが。
ご意見を賜りたい。
299 :
法の下の名無し:2005/12/10(土) 22:58:23 ID:kvB5o2MA
300 :
法の下の名無し:2005/12/10(土) 23:12:33 ID:OCDJBHcG
>>299さんへ
下記のご回答をいただいています。有難うございました。
「ヒント:後法は先法を廃する。
とは言え、信義則の観点から、突然の変更は当該団体の損害賠償責任を基礎付けるかもしれん」
@その「突然の変更」との想定されるケースについて教えていただきたい。
Aそして法人格のない団体の「規約」についても法的効力はないと思います。
上記2点についてこれが最後の質問ですので御迷惑でしょうがご回答御願いします。
301 :
法の下の名無し:2005/12/11(日) 00:23:00 ID:d6kwRckl
民法の特別法と商法の特別法はどちらが優先するのか教えて頂けませんか
場合による
303 :
法の下の名無し:2005/12/11(日) 17:12:47 ID:sz0xI8Tx
消滅時効で違いがわかりません・・
不確定期限のある債券 ←特にこの意味が
期限の定めのない債券
不確定期限なら期限の定めが無いという事じゃないのかな?
304 :
とも:2005/12/11(日) 21:33:43 ID:W+mKi0tg
誰か教えて下さい(;>_<;)
3月6日に大学の編入試験が控えてるんです。科目は憲法と民法総則なんですが約3ヵ月で勉強して力を付けられるでしょうか?教えて下さい(>_<)
また初心者にちょうどいい参考書も教えてくれたらうれしいです★
>>304
民法講座がいんじゃない。
>>304 独学だと危険かもしれないから対策手伝ってくれそうな予備校とか
物色したほうがいいかも
307 :
法の下の名無し:2005/12/12(月) 01:51:53 ID:gqwznhwY
>>305-306 予備校関係者乙。
最近は受験生も減って大変だけど、営業活動がんばってね。
308 :
法の下の名無し:2005/12/12(月) 13:14:39 ID:IUuCeKn6
>>307 予備校は儲かってるぞー
法科大学院の入試対策講座に既習者試験講座
法科大学院生対応の新司対策講座ってなあ
309 :
法の下の名無し:2005/12/13(火) 00:00:31 ID:Fvw/QRV9
>>297 >まず法律効果とはなんですか。
契約を締結するという法律行為をすれば、契約上の債権債務が生じる。
これが法律効果。
310 :
法の下の名無し:2005/12/13(火) 01:49:15 ID:UsBYbSI7
支払停止の二義性について教えてください
311 :
法の下の名無し:2005/12/13(火) 16:51:07 ID:gr3MXDPU
契約の効力(危険負担)
原則:債務者主義
例外:債権者主義
例外的に債権者主義がとられる場合として、
特定物に関する物件の設定・移転をもって双務契約の目的とした場合
(例えば、建物の売買)534条1項
とあるのですが、
債務者主義は分かるのですが、債権者主義では建物を引き渡して貰ってないのに
金銭債務を負うのは、すごく不自然だと思うのですがどういう事なのでしょうか?
不確定期限のある債権・・・将来確実に到来するが,それがいつ到来するか
不明な事柄にかかる債権。例えば,「今度雨が降ったら,傘を貸してあげる」
というような具合。
債権者主義の根拠とされるもの
1,「利益の帰するところに損失も帰する」との考え方。
契約後の目的物の価額が上昇することによる利益を享受するのは
買い主(債権者)であるから,その損失も負担するべきだ。
2,「所有者が危険を負担すべきだ」との考え方。
契約の締結により,原則,買い主に所有権が移転することから。
但し,学説の批判が強いのは,基本書を読む通り。
313 :
法の下の名無し:2005/12/14(水) 15:02:44 ID:WgouMZXf
>>312 ご丁寧な解説助かりました
ありがとうございます。
314 :
ます:2005/12/14(水) 16:17:38 ID:oQ1rt3dc
どなたか民法467条が何か教えてくださぃm(_ _)m
>>314 何故467条について知りたいと思ったのか?
用語のレベルでわからないのか、それとも、この条文の存在理由がわからないのか?
ぐらい書け
317 :
法の下の名無し:2005/12/14(水) 19:21:24 ID:Ma5PQg4P
318 :
法の下の名無し:2005/12/14(水) 20:02:53 ID:zf8MsKGK
殺人・誘拐・銀行強盗などは当然不法行為
民法条の損害賠償責任と刑法上の犯罪に該当する。
319 :
法の下の名無し:2005/12/22(木) 01:57:24 ID:HnMHWa49
法学部に向いている人はどんな人ですか?俺国語馬鹿なんで、法学部に入学したところでついていけなさそうなのですが。どうするべきですか?
>>319 君は法学部に行かない方がいい、というかそもそも大学に行っても無駄
321 :
法の下の名無し:2005/12/22(木) 02:31:59 ID:Disu6dhZ
法学は論理的な学問だからそんな心配しなくても。
まあやりたいことやればいい。
「法学に天才なし」って言葉がある。地道にやっていくしかない。安心しろ。
323 :
法の下の名無し:2005/12/23(金) 17:14:17 ID:IvPujonM
324 :
法の下の名無し:2005/12/25(日) 10:48:13 ID:DJ5fQvqE
事実上の利益と法に保護された利益の違いをおしえてください。
325 :
法の下の名無し:2005/12/26(月) 01:43:07 ID:WX8z04RR
大学受験について質問です。自分は特に興味のある学問がなく進学で迷っていたら「文系で学部迷ってるなら、とりあえず法学部に行け。法学部はつぶしがきく。」と言われました。
これは本当なのでしょうか?
本当ならなぜそうなんでしょうか?
>>325 法律は色んな分野で役に立つ知識だからです
また資格試験を受けるにも役に立つので
つぶしが利くってのは正しいと思います。
僕は経済学科なのですが、僕がいえることは
「もしつぶしが利く進学先がいいのなら法学部へ、とことん楽したいなら経済学部へ」ってことですw
幸運を祈ります
327 :
325:2005/12/26(月) 02:36:07 ID:WX8z04RR
>>326レスありがとうございます。
自分は文系の私立中堅大学を目指していているんですが、前述したように特に興味のある学部がないのでつぶしがきく法学部にいくことにします。
経済学部は数学が苦手なんでスルーしますwww
あと、できれば他にも法学部に行くメリット・デメリットを教えていただくと嬉しいです。
将来法律専門職につきたいなら他学部の方が最終的には有利かも。
で、数学が嫌いとの件だけど、数学が嫌いなら法律もダメです。
329 :
327:2005/12/26(月) 13:57:12 ID:WX8z04RR
>>328将来、法律専門職につくなら他学部にいくのが良いのはなぜですか?法学部がインチキ学部みたいじゃないですか。
あと、なんで数学が嫌いだと駄目なんですか?
唯一数学(計算)が必要ないのが法学部だと聞いたんですが…。
質問ばかりですみません。
法科大学院をでないと法律家になれなくなるから。
医学部卒・工学部卒・経済学部が法科大学院に入ってくるのに
法学しか知りませんでは資格取れても勝負にならないだろ。
例えば、文章問題を読んで、方程式を立てて、それを解いて答えを出す
ような問題が苦手な人は結局法学もダメだと思う。
法律を使って具体的な事案を考えるときも、事案のポイントを押さえて
条文や判例を使って論理的な道筋(これが方程式にあたる)をつくって
それを解いて答えを出すのは同じだ。
中学一年でやる文字式を例にしてもいい。
3x + 5y - 2x を解けといわれて 答えを 6 にするような人も向いてない。
ふたつの違うものを混同しているからね。
>>330 偉そうなこと言うわりには、意味不明な文章を書きますなw
>中学一年でやる文字式を例にしてもいい。
>3x + 5y - 2x を解けといわれて 答えを 6 にするような人も向いてない。
>ふたつの違うものを混同しているからね。
332 :
法の下の名無し:2005/12/26(月) 17:31:56 ID:ONLnPGYL
確かに、「3x + 5y - 2x を解け」と言い出す奴も法学には向いていないなw
方程式の意味も分かっていないからね。
「方程式」じゃなくて「文字式」と書いたんだけど
―文章を慎重に読めない人も法学には向いてないかな。
要は文字式の整理で 3x + 5y -2x = x + 5y までしか
整理できないわけだけど
本当に数学苦手な子どもに解かせると
x + 5y = 6 って答えたりする。
x と y が別のものだって理解するのも大変だったりするわけだ。
334 :
ヨッシー:2005/12/26(月) 22:50:00 ID:nH0YsjK5
そうなると文系も理系も向いてないしょうもない人間になってしまう。
でもそれは、一方で学力低下だね。
方程式が法程式と言ってる感じ。文系も理系も、当然法学にも向かないね。
335 :
法の下の名無し:2005/12/26(月) 23:31:14 ID:7YKH0+qk
馬鹿ばっかのスレはここですか?
「条理」ってどうやって導かれるんですか?
337 :
法の下の名無し:2005/12/26(月) 23:43:08 ID:ONLnPGYL
age
338 :
法の下の名無し:2005/12/26(月) 23:59:12 ID:nJIAb8+B
数学嫌いはたくさんいるが、法律嫌いもまたたくさんいる、という
事実は認識しておいたほうがよさそうだ
>>327 経済アレルギーや政治アレルギーってのはあんまし聞かないけど、
法律アレルギーは腐るほどいる。あ、旧帝の話だよ、これでも。
法律アレルギーの奴は政治コースに逃げたりもするな。政治学なら
数学からも法律からも逃げられる。ただし政治学そのものはカネにはなら
ない(就職は大抵悪くない)。
ま、大学合格してからでいいから、数学くらいやっとけ。
数学やるやらないで人生の幅(選択肢)が違ってくるよ。
焼肉屋にコース+アルコール飲み放題の予約をしようとした。
未成年や自動車で来る人もいるのでコースを10人アルコール飲み放題を5人予約しようとしたところ
「当店では回し飲みを防止するため、アルコール飲み放題をつけるときには10人全員に設定しないと駄目です」
と断られた。
これって、未成年者やドライバーにお酒を勧める行為になったりしないのかな?
問題ないですかね?
上手く言えば5人にアルコール飲み放題の設定できませんかね・・?
340 :
ばか者:2005/12/28(水) 02:06:48 ID:TpHvcB/5
こんばんわ、法律に詳しい方にお聞きしたいことがあるので書き込みさせてもらいました。
先日、酒気帯び運転で捕まってしまい、6点原点で30日短期の免停処分となりました。
現在、免停の方は講習を受けて、1日ですんだのですが、現在赤切符で、1月に検察庁に出頭しなければならない状態です。
この場合罰金は、やはり20〜30万位ですか?
また、僕は、今年8月に、ヤンキーにけんかを売られ、僕もつい怒ってしまって、傷害事件を起こしてしまいました。
そちらの件は、つい最近略式裁判が終わり傷害の罰金として15万円と書かれた通知が届いている状態です。本当に自分が情けないです。
しかし、やはり今後のことをいち早く知って、いろいろ覚悟して、罪を償っていきたいので、こういう事に詳しい方、是非いろいろ教えてください。
現在僕は、懲役等の身柄の拘束もありえる状態なのですか?赤切符は初めてのことで、しかもまた今回も検察庁に行かなければならないので、僕の今の状態が気になって気になって毎日なかなか寝付けません。
本当にどなたかいろいろ教えてください。お願いします。
341 :
法の下の名無し:2005/12/28(水) 02:29:02 ID:AA2EDLMA
まず最初に教えるべきことは:
「マルチするな」あと「眠れないなら寝るな」
あと、「飲んだら乗るな」
>>339 同じ席の全員がアルコールを飲める場合にしか飲み放題の注文は受けないということなら
別に問題はない。
飲み放題の人とそうでない人の席を分けるか、飲み放題を諦めて普通に一杯ずつ注文する
か、別の店にするか、選択肢としてはそんなとこ。
344 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 12:30:37 ID:MxuXOW14
すいません、
『行政上の強制執行と行政罰は、その目的を異にしますから、
同一の義務違反に対して併用することができます。』
とあるのですが、 憲法39条「二重処罰の禁止」があると思うのですが
これは同一の義務違反に対して2つの処罰を禁止してる事を言ってると思うのですが
なぜ?目的?が違えば2つの(強制執行・行政罰)を併用しても良いのでしょうか?
>>344 強制執行は国家の手による権利の実現であって処罰じゃないから
強制執行は、「処罰」じゃないから。
(処罰でないということが「目的」の違い)
CF
甲が乙に暴行を加え、怪我を負わせた。
民事:乙が甲に損害賠償を請求し、金銭支払いを強制執行
(あるべき権利の実現)。
刑事:甲に罰金刑の執行
(処罰)。
347 :
346:2005/12/30(金) 16:19:54 ID:8xKKpC3R
被った・・orz
348 :
344:2005/12/30(金) 17:37:26 ID:MxuXOW14
349 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 18:24:00 ID:zRTVqw/V
法律の勉強を始めようと思うんですが、
どんなことから始めれば良いでしょうか?
お奨めの参考書等あれば教えてください。
350 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 18:29:45 ID:RpiTnw8L
とある公式HP(4年前行ってた所のHP)で自分の名前と顔写真が無断で使用されているのですが
これをやめさせることは可能でしょうか?
351 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 18:54:13 ID:ka4POFd9
ヒント:象徴権の侵害
352 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 20:10:32 ID:RpiTnw8L
>>351 メールを送って止めさせたいのですがなんと送るのが効果的ですか?
肖像権だアホ。
貴ウェブサイトにおいて表示されている写真のうち、
私の氏名、顔写真が無断で使用されています。
よって写真の公開を停止し、削除することを求めます。
一週間以内に削除しない場合は、肖像権侵害による損害賠償請求を含め、
裁判手続きを取ることも考えています。
直ちに公開を停止し写真を削除されますよう、お願い申し上げます。
くらいで送っとけ。
本当は内容証明郵便で送ると効果的なんだろうけどな。
それから、法律相談は法律相談板に行け。
355 :
法の下の名無し:2005/12/30(金) 20:51:05 ID:RpiTnw8L
356 :
法の下の名無し:2005/12/31(土) 00:59:46 ID:821IrayQ
357 :
法の下の名無し:2006/01/01(日) 10:40:00 ID:rWmVgWR4
ピアノの音やステレオの音が大きすぎたり
悪臭を放つ汚物を撒き散らしたりすれば
生活権の侵害となる。
一方、受忍限度論でバランスを考える
359 :
法の下の名無し:2006/01/02(月) 18:34:51 ID:9vyVu4bS
故意または過失によりて
他人の権利を侵害した者は
これによって生じた損害を
賠償する責任がある。
360 :
法の下の名無し:2006/01/10(火) 22:10:18 ID:vzt3UfYE
ライブチャットの動画画面をデスクトップ録画するってことは違法なんですかね?
それと、そういうのしてるとバレます??
361 :
法の下の名無し:2006/01/10(火) 22:12:22 ID:vzt3UfYE
ライブチャットの動画画面をデスクトップ録画するってことは違法なんですかね?
それと、そういうのしてるとバレます??
362 :
法の下の名無し:2006/01/10(火) 22:21:31 ID:vzt3UfYE
ライブチャットの動画画面をデスクトップ録画するってことは違法なんですかね?
それと、そういうのしてるとバレます?
363 :
法の下の名無し:2006/01/13(金) 13:34:37 ID:/3DGv1eC
364 :
法の下の名無し:2006/01/15(日) 01:29:18 ID:tAs/vc6s
国際取引なのですが、ダンピング提訴とはなんですか?
詳しくお願いします。
利益衡量論ってどういう意味ですか?
366 :
法の下の名無し:2006/01/15(日) 12:00:25 ID:tAs/vc6s
>>364 アンチダンピングのことかな。
国際取引法は詳しくないので、誰か頼む。
367 :
法の下の名無し:2006/01/15(日) 13:15:50 ID:OBkivvpw
警察官といえども
公共の福祉のために
必要のある場合を除いて
正当な理由なく肖像権を
侵害することは許されない。
市街地の防犯・交通カメラは
公共の福祉のために設置されたものか?
368 :
法の下の名無し:2006/01/15(日) 14:17:09 ID:xWcdNa8q
369 :
法の下の名無し:2006/01/15(日) 14:53:19 ID:rKklJcQr
>>319 > 法学部に向いている人はどんな人ですか?
俺国語馬鹿なんで、法学部に入学したところでついていけなさそうなのですが。
どうするべきですか?
冷たい言い方になるようですが、法学の教科書は国語の苦手な方には不向きかと思います。
日常の言葉で書かれていないものがほとんどで、そこには情緒もロマンもありません。
ひたすら無味乾燥な条文や判例を読み込んで覚えて行かなくてはならなくなり、しかも戦前の「文語体」で書
かれた判例もこなさなくてはならないのです。
六法全書をご覧になったことはおありですか?
その中の「民法」の条文の第1〜3編をご覧になって下さい。
すべての条文が現代語で綴られているのではないと言うことが、これだけでもお分かりになるかと・・・。
国語が苦手なのは大変致命的かと思われます。
私ごときが申し上げるのも、大変恐縮ですが、他の学部に進路を変えられた方がいいと思います。
困るのは入学後ですから・・・。
370 :
法の下の名無し:2006/01/15(日) 15:12:02 ID:rKklJcQr
>>329 >
>>328将来、法律専門職につくなら他学部にいくのが良いのはなぜですか?法学部がインチキ学部みたい
じゃないですか。
> あと、なんで数学が嫌いだと駄目なんですか?
> 唯一数学(計算)が必要ないのが法学部だと聞いたんですが…。
> 質問ばかりですみません。
もし、各種公務員試験や入社試験をお受けになるのなら、科目の比重が平均して法学・政治部門が多いから
「つぶしがきく」と言われる由縁です。
ただ、公務員試験の中にも数学や化学の問題が少々でますよ。
その分法学・経済科目の勉強をしっかりやって、捨て科目としてキッパリ切ってしまうのが一番です。
余裕があれば、中高生向けの参考書や公務員教養問題のテキストを開かれたらいいでしょう。
法科大学院では有利か不利かは、各々によります。
同じ大学の系列の法科大学院なら、一貫したメソッドで講義が受けられるので比較的空気はいいかと思われま
す。ただし、講義は非常にハードですよ。テレビも映画も通学年間は観られないことを覚悟してくださいね。
それは、国立・私立を問いません。学費も馬鹿にならないですしね。
しかし、大部分の法学部ではまだまだ法科大学院を申請中だったり、少子化に伴う資金難で4年制だけでも大
変と言った所もありますね。
もし、法科大学院までの長い道のりを今から考えておいでなら、是非法科大学院の事実上存在している大学に
絞ってください。
大学が違っても、また色々説があるんだな・・・と割り切れる方なら、そこまで強くは申しません。
しかし社会人経験が講義後のバイトくらいしかなく、そのままA大学学生からB大学法科大学院へ・・・となるのな
ら、教授陣の学説が大幅に違っていそうな所は避けた方が混乱がなくて、無難です。
>その中の「民法」の条文の第1〜3編をご覧になって下さい。
>すべての条文が現代語で綴られているのではないと言うことが、これだけでもお分かりになるかと・・・。
新しい六法買え
372 :
法の下の名無し:2006/01/15(日) 15:19:16 ID:rKklJcQr
>>349 > 法律の勉強を始めようと思うんですが、
> どんなことから始めれば良いでしょうか?
>
> お奨めの参考書等あれば教えてください。
有斐閣アルマシリーズの「赤マーク」のシリーズがもっとも初学者向けかと思われます。
タイトルは失念しましたが、たしか「法学(律)入門」という本があったかと思います。
この「赤アルマ」なら、中高生でもある程度の興味のある人なら読みこなせるかと思います。
なお、同じアルマシリーズでも、マークの色が緑→オレンジ→青に進むに連れ、段々難しくなっていきますので、
購入される際はぜひご確認になって下さいね。
いきなり青シリーズだと、法律嫌いになりそうですから。
373 :
法の下の名無し:2006/01/15(日) 15:20:20 ID:6ccrIjRl
>新しい六法買え
ワロタ
374 :
法の下の名無し:2006/01/15(日) 15:36:48 ID:rKklJcQr
>>371 > 新しい六法買え
まだ買っていませんでした。
失礼・・・。
375 :
法の下の名無し:2006/01/15(日) 18:06:16 ID:6ccrIjRl
つーか、六法かってなくても、口語化ぐらい知っておけよ。
376 :
法の下の名無し:2006/01/15(日) 19:49:23 ID:Rp+qfCzx
別のスレでも書いたのですが…
109条2項の罪を犯し、108条に規定する物に延焼させたときは、延焼罪が成立しますが、108条の罪も当然成立しますよね?
377 :
質問です:2006/01/15(日) 23:24:48 ID:/c/vyLMe
掲示板で名前や学校名を晒された時ってどんな罪で訴えれますか?
名前と、文句を書かれた場合は名誉毀損罪ですよね?
名前だけで文句を書かれなかったら民事でしか訴えれませんか?
378 :
法の下の名無し:2006/01/17(火) 01:17:27 ID:ORUeeEmq
ZZZ _、、、
/ ,  ̄ヽーっ
l ,3 ⊃⌒_つ
`ー----""゛
379 :
やす:2006/01/17(火) 01:21:44 ID:4dVDN+M8
裁量統制と司法審査の関係ってわかりますか?
380 :
法の下の名無し:2006/01/17(火) 02:27:35 ID:N87MV5TT
虚偽の出生届けをだしたら、扶養にどんな影響がでるのでしょうか?
381 :
法の下の名無し:2006/01/17(火) 06:49:04 ID:BrHvc+gc
質問があります。
自殺をしたい人に自殺のやり方や仲間集め(集団自殺)、必要な物の準備(練炭など)を手配する行為は罪になるのでしょうか?
382 :
法の下の名無し:2006/01/17(火) 07:42:51 ID:siXz0OMD
東京裁判以降でいいです、
戦後日本は殺人以外で死刑になった事なかったですよね?
383 :
法の下の名無し:2006/01/19(木) 04:52:00 ID:tF01rULm
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
質問ばっかり
385 :
法の下の名無し:2006/01/20(金) 17:56:20 ID:cbCG8rsn
質問があります。
今付き合っている彼女が前の彼氏の遊ぶ金欲しさに
消費者ローンでお金を借りさせられました。
このお金を取り返す事は可能でしょうか?
その男は覚○剤を使用しているそうです。
彼女は、殴られたり、体にタバコを押し付けられたりもしています。
今からどのような行動をとるのが懸命ですか?
また示談に持っていくために必要な情報、抑えておいたほうが行動が
スムーズになるような情報はどんなものですか?
教えてくださいお願いします。
別れなさい。
387 :
387:2006/01/21(土) 20:52:46 ID:djaWaJp6
頭が悪い皆さんに俺からの問題です
近代日本における検察権力を述べなさい。
388 :
388:2006/01/22(日) 19:29:17 ID:+bCOuYre
念書、覚書等を強要され書かされた場合、刑事告訴出来るでしょうか?
389 :
法の下の名無し:2006/01/22(日) 22:08:52 ID:lv4y3bd1
地方自治体の条例(94条)、議院規則(58条2項)
の正当理由が分かりません。教えてください。
390 :
法の下の名無し:2006/02/04(土) 23:12:05 ID:oflnnxbi
法律初心者なので変なことを書いていたらすみません。
今話題の東横インの身障者用駐車場の不正撤去について少し疑問を感じたので質問させてください。
身体的にハンディがある人には法律でフォローをしなければならないと思いますが、
罰則規定がなければ機能しないということが良くわかった事件だと思います。
そこで質問なのですが、今回のような事件について罰則規定を設置するとしたら
どのような根拠が考えられるのでしょうか?行政法的立場からの行政罰なのでしょうか?
刑法的立場からの刑事罰なのでしょうか?商法的立場の会社法的ななにかからなのでしょうか?
刑事罰、行政罰からの立場なら分かりやすいのですが、
商法的な立場からの罰則というのは作れないものなのでしょうか?
会社から見れば身障者というのはお金にならないかもしれませんが、
身障者からすれば通常の生活にはなくてはならないものだと思います。
身障者、また、介護保険法からはじまった会社(企業)とハンディキャップを負った人との関係について
商法的な立場から考えてみたいのですがなにか意見や参考になるものがありましたらお願いします
391 :
法の下の名無し:2006/02/04(土) 23:20:02 ID:jHpNFgDc
【霊能者を詐欺で立件するのは難しいでしょうか?】
【自称霊能者の霊能力がほんものであると立証するのは簡単でしょうか?】
392 :
法の下の名無し:2006/02/04(土) 23:22:07 ID:2aK/H2E7
>>390 刑事罰をもってすれば解決するものでもない。
こういう企業にとって利益にならないことは
行政が補助金等で対応するのが基本でしょ。
企業がイメージアップのためにやるとしても限界がある。
394 :
法の下の名無し:2006/02/05(日) 10:29:33 ID:nmtSt9d/
売買契約の場合は
解約手付を入れて
解除権を確保しておき
手付金を放棄して
はじめて契約の解除が一方的にできる。
395 :
法の下の名無し:2006/02/05(日) 10:39:45 ID:zyRueryE
>>392 東横インの場合だと条例違反なのに、罰則規定がなく、営業が続けられたことが問題だと思うんです。
機能しないハートビル法等なんて最初からつくらず企業には何も求めてはいけないということでしょうか?
企業は利潤を追い求め社員に利益を配分するのが目的だとは思いますが、
企業も大きくなればそれなりに社会的立場があると思うのです。
企業倫理という点でみればライブドアのような件で
監査役のシステムの脆弱さが見えたと思うのですが、どうなんでしょうか?
すいません・・・自分でなにかいてるのかorz
396 :
法の下の名無し:2006/02/05(日) 21:01:15 ID:uduXukiL
憲法25条生存権は何故憲法に定められているのですか
ニューディーラに聞いてみな
398 :
法の下の名無し:2006/02/06(月) 21:57:58 ID:c4jZs4VA
すみません、物凄く初心者な質問なんですがお願いします。
「学説」と「判旨」は別物なのでしょうか?
例えば問題で「この判例について、説示とその当てはめを書け」と出た場合は説示に裁判の判旨も含まれるんでしょうか?
399 :
法の下の名無し:2006/03/04(土) 00:48:44 ID:zHK5swT9
なんで政治家は賄賂もらっちゃいけないし会社はあげてもいけないの?
お金を払ってでも仕事を取りたいというのは殊勝な心がけだと思うし、
そのために政治家が便宜を図ってあげてな〜んにも問題ないと思うんだけど?
えらい人、教えたって!
400 :
法の下の名無し:2006/03/04(土) 00:51:28 ID:FlZ639vv
「金さえあれば人の心だって買える」と言い出す人が増えちゃうから。
401 :
法の下の名無し:2006/03/04(土) 00:58:27 ID:zHK5swT9
そういうものなのかな?
例えばですよ? 人騙したり、人の物盗ったり、人殺めたりってのは
損する人、泣き見る人がいるからいけないことってのはわかるんですよ。
だけど賄賂って誰も損しないでしょ? 強いて言えば賄賂を出せない会社?
でもそれって賄賂を賄えない経営が悪いんじゃないかとも思うのですよ?
なんか自分の善悪の価値観って他の人からするとイカれてるらしいんだけど
こういうのってヤバイのかな? 思想矯正でも受けないとダメ?
公務員が公権力を私的利益のために自由に使っていいことになったら、誰も公権力に
従おうなどと思わなくなるから
えっ?どゆこと? ごめん、意味わかんない。
損する人がいないのと公権力に従わないってのが結びつかない。
例えば、お巡りさんにお金を払ったら、自分の嫌いな奴を自由に逮捕してくれる社会
だったら困るでしょ。それとも、お巡りさんにあげるお金を持ってない人の方が悪いと思う?
405 :
法の下の名無し:2006/03/04(土) 10:55:33 ID:yVQTfUxd
基本的な質問ですいません。
国民の三大義務って何でしたっけ?
度忘れしちゃいました。教えてください。
406 :
法の下の名無し:2006/03/04(土) 11:56:53 ID:LSVgoUlr
納税 兵役 勤労
意思表示の形成過程についてお教えください。
408 :
法の下の名無し:2006/03/05(日) 18:10:10 ID:Fg7SVSyC
>>404の説明で何が問題なのかわかった…ような気がする。
でもね…例えばこういうのどう?
これから何百何千万という人が利用する輸送機関を作るときにゴネるのがいるでしょ?
そういうのに作るほうはありとあらゆる大金投じて移ったり黙ってもらうじゃない?
で、それが利用する側からすればとんでもない負担になって帰ってくる。
さらに裁判所に駆け込んで差し止めを請求してそれが通ったらもう悲惨に尽きる。
こういうときに賄賂なり袖の下送って強制収用だの、さらに住民を業務妨害だので
しょっぴくことが出来たとしたらそれはもうすばらしいことだと思うのよ、ホント。
少数派が多数派の利益を失わせるようなときにはそうやってスムーズにコトを進めても
一向に構わないと思うんだけど、そこんとこはどう?
昔、進駐軍が「ここに基地作るからおまいら全員48時間以内に出てけ!」って
言って追い出したことあったでしょ? そういうのとと同じように世の中の
コトが運んだら相当な無駄が省けるんじゃないかと思うんだけどね。
#今なら移転先とか補償料くらいは出さなくちゃならんだろうけど
やっぱり賄賂が正当な手段として認められる社会のほうがいいと思うんだけどな?
409 :
おいおい釣りはやめてくれよ:2006/03/07(火) 00:40:13 ID:VrwQzSjF
>>408 なにいっちゃってんだよw
じゃあキミはあれか
建設業者様から賄賂を頂戴した官僚の皆さんが談合を主導して
クソ高い値段で公共事業をやっちまって税金を無駄遣いしてる社会は素敵な社会だと言いたい訳かね
410 :
おいおい釣りはやめてくれよ:2006/03/07(火) 00:41:51 ID:VrwQzSjF
そもそも
「少数派が多数派の利益を失わせるようなときにはそうやってスムーズにコトを進め」
ることと賄賂を一般的に正当化することとは全く結びつかないだろ
厨房にもほどがあるぞお前
411 :
工房:2006/03/07(火) 03:35:07 ID:N3MaTGZ4
みなさんに相談があります。
私はこの前までお金を請求されていて(2万円),工房の私がお金持っているはずもなく,18禁のサイトに行きました。
援交は全くするつもりはないのですが,どうすればお金が貯まるか考えて下着を買ってくれる人を探しました。
何通かメールが来て,その中に【顔出しエロシャメを10枚3万で買う】と言う人が現れました。
友達が同じような手で詐欺にあっていたので最初は拒んでいたのですが,押されるうちにOKしてしまいました。
私は指定された通り局部顔出しのシャメを10枚送りました。
しかし次の日振り込みはされていませんでした↓
一週間後にメールが来て振り込むと約束してくれました。
でも次の日銀行で確認しても振り込まれておらず,相手は友達に頼んだけど裏切られたと言いました。
そして何通かメールをしているうちに詐欺にあったとおもい,詐欺ですか?と聞いたら相手はキレてしまいました。
キレた理由は詐欺かどうか疑われたからだそうです。
そして相手は警察にチクると言ってきたんです。
やはり警察に言われるのは恐いのでどうすればいいか聞いたところ
毎日10枚ずつエロシャメを送ってこいと言われました
もちろん相手は一切お金は払わないと言いました。
そして拒否した場合は警察にチクるとまた脅してくるのです。
こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
なにか解決策やイロイロあったら聞かせてください。
本当に怖くて誰にも言えなくてここに来ました。
どうかレスお願いします↓↓
長いのに読んでいただきありがとうございました。
412 :
工房:2006/03/07(火) 03:37:20 ID:N3MaTGZ4
みなさんに相談があります。
私はこの前までお金を請求されていて(2万円),工房の私がお金持っているはずもなく,18禁のサイトに行きました。
援交は全くするつもりはないのですが,どうすればお金が貯まるか考えて下着を買ってくれる人を探しました。
何通かメールが来て,その中に【顔出しエロシャメを10枚3万で買う】と言う人が現れました。
友達が同じような手で詐欺にあっていたので最初は拒んでいたのですが,押されるうちにOKしてしまいました。
私は指定された通り局部顔出しのシャメを10枚送りました。
しかし次の日振り込みはされていませんでした↓
一週間後にメールが来て振り込むと約束してくれました。
でも次の日銀行で確認しても振り込まれておらず,相手は友達に頼んだけど裏切られたと言いました。
そして何通かメールをしているうちに詐欺にあったとおもい,詐欺ですか?と聞いたら相手はキレてしまいました。
キレた理由は詐欺かどうか疑われたからだそうです。
そして相手は警察にチクると言ってきたんです。
やはり警察に言われるのは恐いのでどうすればいいか聞いたところ
毎日10枚ずつエロシャメを送ってこいと言われました
もちろん相手は一切お金は払わないと言いました。
そして拒否した場合は警察にチクるとまた脅してくるのです。
こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
なにか解決策やイロイロあったら聞かせてください。
本当に怖くて誰にも言えなくてここに来ました。
どうかレスお願いします↓↓
長いのに読んでいただきありがとうございました。
413 :
法の下の名無し:2006/03/07(火) 04:39:24 ID:XcA6o47o
414 :
age:2006/03/07(火) 21:22:45 ID:TxAm5eCQ
age
415 :
お前が一番カスだ:2006/03/08(水) 22:30:01 ID:Q4SF46yh
>>412 釣りの練習?女がエロサイト?釣られてやるか。俺様も甘いな
1→サイトの方は心裡留保の適用が可能と思われるので、支払い義務なし
2→メール相手:強制猥褻が適用される
3→お前に対する金の請求は信義則の原則により無効となる
4→お前は捕まらない
但し→お前は、猥褻行為をされたとして精神的苦痛を受けたとなるので慰謝料を請求出来る
※メール内容は証拠物として保存しとけ
→警察に訴えを起こされた場合、お前は有利な立場になる
以上
416 :
お前等はカスだ:2006/03/08(水) 22:30:44 ID:Q4SF46yh
417 :
法の下の名無し:2006/03/09(木) 01:34:20 ID:ge9XPb+V
418 :
法の下の名無し:2006/03/09(木) 14:11:08 ID:yOlpNGzC
あの・・・質問いいですか?
無修正のポルノ動画を掲示板に投稿する事って罪ですよね?
419 :
お前等はカスだ:2006/03/09(木) 17:01:47 ID:QAt+/t7h
YES
420 :
法の下の名無し:2006/03/09(木) 20:23:09 ID:0pa16wDg
421 :
法の下の名無し:2006/03/09(木) 20:28:42 ID:0pa16wDg
>>412 >>415は単なる知ったかだが、警察に行くはずないからほっとけばいいじゃん。
だいたい「公表するぞ」なんてニュアンスなら脅迫・強要だし、立派な詐欺じゃん。違法性を認めるかどうかは別として。
ま、そんなとこ。
そもそも甘い考えなんか起こすなよ。そんなことするヤツがいるから女がバカにされるんだから。
422 :
法の下の名無し:2006/03/10(金) 20:54:01 ID:Lvarsp4M
未成年が飲酒・喫煙をした場合どのような罪に問われるのでしょうか?
お願いします。
423 :
法の下の名無し:2006/03/10(金) 21:56:46 ID:+WGMdWTX
知能指数では
男>女
424 :
お前等はカスだ:2006/03/11(土) 02:41:28 ID:zXlCqvyQ
>>421 今気付いたが利益を得た状況だもんな
脅迫罪、強要罪の面は分かるが強制猥褻については何故省かれるのじゃ?
→相手側に猥褻な意思があれば適用されると思われ
→すまん、すまん。強要罪だわ
425 :
法の下の名無し:2006/03/11(土) 02:47:53 ID:9PfqrSHU
「わいせつ」を「猥褻」と漢字変換する奴は素人
426 :
お前等はカスだ:2006/03/11(土) 08:45:16 ID:zXlCqvyQ
いやいいんだよ。目立ちたい年頃さ
427 :
お前等はカスだ:2006/03/11(土) 09:58:14 ID:zXlCqvyQ
イン歩の奴は朝だち時でしかオナニー出来ない
428 :
左危機!:2006/03/11(土) 11:23:06 ID:aFjxGBFx
「冤々罪」導入及び適用
429 :
左危機!:2006/03/11(土) 11:23:53 ID:aFjxGBFx
「征永法」第11条 実行権
430 :
お前等はカスだ:2006/03/11(土) 12:44:58 ID:zXlCqvyQ
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ
431 :
法の下の名無し:2006/03/12(日) 17:50:24 ID:a9jtjXCF
日照阻害の被害の程度
は冬至の時間によって表示されるって
知っていました?(日影図)
・・・終日日照が妨げられていたら
日照権の侵害です。
432 :
法の下の名無し:2006/03/13(月) 13:39:03 ID:sprHU/RG
お互い仕事が忙しく,不本意ですが中絶をしました。手術の同意書も相手に記入してもらいましたが,未だに手術費用の半分の負担に至っていません。信頼していただけにショックです。どうしたらいいでしょう。
433 :
法の下の名無し:2006/03/13(月) 15:51:10 ID:aMNxB2XF
>>432 重大な問題なので弁護士さんに聞いたほうがいいですよ。
私見ですが、婚姻中であれば婚姻費用は分担する義務がありますから、それに含められるかと思います。
でも、おそらく婚姻関係にないと思いますから、通常の損害賠償になるんじゃないかと思います。
そうすると、婚姻を約束していたような事情(同棲とか口約束とか)や同意書作成の事情など、具体的な問題が結果を左右します。
弁護士でも司法書士でもいいです(但し司法書士は訴訟になったとき最後まで担当できませんが)。
ネットなんかで解決できる問題ではないですから。
434 :
法の下の名無し:2006/03/13(月) 16:13:24 ID:sprHU/RG
433さん,丁寧にお答えいただいて本当にありがとうございました。確かにネットでは何も解決できませんよね。でも,いい社会人がけじめもつけずに逃げるなんて,本当に怒りがおさまらくて書き込んでしまいました。話を聞いてくれてありがとう。
435 :
法の下の名無し:2006/03/13(月) 17:40:20 ID:+uQqbSuy
法律ってなんで守らなくちゃいけないの?
436 :
(^-^)/:2006/03/13(月) 20:25:59 ID:t3X9eRn8
437 :
お前等はカスだ:2006/03/15(水) 00:50:21 ID:GggMTCe7
公園でオナニーは公然わいせつに該当しますか?
438 :
法の下の名無し:2006/03/15(水) 01:04:19 ID:PXKIjrUq
質問なんですが、仕事中に暴力をされて、腰を怪我したんですけど、これは警察沙汰にできるのか、もしくは裁判沙汰にできるんでしょうか?
ちなみに振るった人は社員で、された人は別会社の派遣社員です。目撃者は何人かいます。
事件が起こってから、五日たってます。
話し合いもありましたが、丸め込まれてしまいました。
439 :
お前等はカスだ:2006/03/15(水) 02:17:49 ID:GggMTCe7
>>438 仕事中であれ何であれ傷害罪に該当します
仕事中に暴力をふるわれたらからと無罪にはなりません
診断書をとり警察署に行きましょう
440 :
お前等はカスだ:2006/03/15(水) 02:20:17 ID:GggMTCe7
あと、損害賠償も請求出来ます
治療費から何から根こそぎいきましょう
441 :
法の下の名無し:2006/03/16(木) 00:30:37 ID:n9JcJP8p
突然質問してごめんなさい。
人と同じ知能を持つチンパンジーが存在していたら、人と同じように扱わな
いといけなくなるんですか?このチンパンジーを殺したら、殺人罪になる
とか・・。チンパンジーを法的に「人」とすることができるか検討しないと
いけないのですが、何が問われているのか、皆目見当が付かず困り果ててい
ます。ヒントを教えてください。よろしくお願いします。
442 :
法の下の名無し:2006/03/16(木) 00:58:23 ID:3TJkg2ge
>>441 大学の課題?
法律的には人として扱うことはありえないね。問答無用で。だから人権もありえないし、刑法の適用なんかもってのほか。
ただ、法哲学を進めていくと、「人の尊厳って何?」ってことになると思う。
こうなるともはや神学論争の感もでてくるけど、仮に高度に発達したチンパンジーがいるとすると、その権利をどう考えるかというのはとてもおもしろい問題だと思う。
要するに、答えを求められているのではなく、人権が何で与えられているとか、何に対して与えられているとか。そういったことを考えた上で、結論づければいいと思う。
おもしろい話だね。
443 :
法の下の名無し:2006/03/16(木) 01:15:44 ID:gUWIPDrv
>>441 逆を考えてみると良い。
優れた知能を持つことを人と同じように扱う要件だと考えるならば,
そのような知能を有しない乳幼児や老人,脳死状態の人間は人として扱わなくてもよいのか?とか。
444 :
法の下の名無し:2006/03/16(木) 01:35:21 ID:n9JcJP8p
>442・443
早速のレスありがとうございます。
レポの課題です。
初学者でオマケに独学でこなさないといけないので大変苦労をしてい
ます。
解くテクニックが解らなくて・・
「人」ってなにか?(法律で)ということでいいのでしょうか?
民法を中心に「人」に規定を調べていったらよいということでしょうか?
445 :
法の下の名無し:2006/03/16(木) 02:58:37 ID:gUWIPDrv
法的三段論法
「人」とは何か?・・・「人」の定義・要件等を調べる(憲法・民法かな)
↓
人間と同程度の知能を持つチンパンジーは「人」にあたるか?
↓
結論
こんな感じじゃね?あとは自分で調べて考えれ。
446 :
法の下の名無し:2006/03/16(木) 03:04:52 ID:pgcYxsEv
447 :
法の下の名無し:2006/03/16(木) 12:15:56 ID:n9JcJP8p
>445
ありがとうございました。
質問お願いします〜。
刑法第三十六条の緊急避難についてですが
自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、
やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が〜云々ですが
この他に当てはまる危難として名誉、貞操は含まれるのでしょうか?
この危難はもしかして正当防衛に含まれるものだったかと迷いまして・・・
449 :
448:2006/03/18(土) 03:18:03 ID:ql/0UcpQ
自己解決しました
名誉、貞操も含まれるようですね・・・
450 :
法の下の名無し:2006/03/18(土) 19:35:21 ID:9FkfgoAq
451 :
法の下の名無し:2006/03/18(土) 19:40:46 ID:PfeIfRVz
変死体の発見者は警察に通報する義務があった気がするんだが。
該当する法律を探せば出てくるんじゃない?
452 :
法の下の名無し:2006/03/18(土) 20:33:59 ID:9FkfgoAq
>>451 どうもです
あと、自殺したと思われる遺体は変死体扱いになるのでしょうか?
453 :
法の下の名無し:2006/03/18(土) 23:40:10 ID:79tJbMBy
質問です。
付き合ってる彼氏から暴力や刃物を突き付けられた場合、どういう罪になりますか?
傷つけられたという証拠がないと通報しても逮捕されませんか?
その彼氏はほかにも望まない妊娠をさせたとか、ネットで偽ブランドを売ってるとか、18歳以下の女を酒のませてやっちゃったとかまだまだ罪になりそうなことやっているんです。
法律や警察に詳しい方教えてください。長文すいません。
454 :
法の下の名無し:2006/03/18(土) 23:43:41 ID:yoPmqILn
脅迫罪
傷はなくてもよい。
強姦罪・詐欺罪・児童福祉法違反・準強姦。
いっぱい該当します。
すぐに通報してください。
そのような人間は社会にいりません。
455 :
ナッツ:2006/03/18(土) 23:46:57 ID:QfAYPJhP
はじめまして。質問です。
私の友達(男)はバツイチで前妻に引き取られている子供がいます。毎月養育費を振込んでいます。もしも、前妻が再婚した場合は養育費はどうなるのでしょう?引き続き支払う事になるのでしょうか?
456 :
法の下の名無し:2006/03/19(日) 01:22:57 ID:1va+M4vc
>>454さん 質問に答えていただいてありがとうございます。
それで、一回パトカーをよんでその彼氏の家まできたのに逮捕されなかったんですよ…
今は別れたのですが、なんとかして警察か病院にいってもらいたいんです。
457 :
法の下の名無し:2006/03/19(日) 01:29:44 ID:R59ULSZ8
>>456 おまわりは現実に事件性がないと逮捕できません。逮捕にはいろいろ要件があって、この話でいうと、現行犯とか殺人とかでないと呼んでいきなり逮捕はできないんです。
上の例が現実目の前で行われれば手を出せますが、「そのような事件があった」という場合は捜査をして任意同行し、必要があれば逮捕となります。
相談は警察署に直接するか、検察にした方がいいと思います。そこらの警察署に言っても捜査する人は別だし、重大性・緊急性がないと上に上げて動くことはしないんじゃないかと。
証拠がないと動かないと思いますが、一応相談した方がいいです。他にも似た告発があることも多いですから。できれば証拠があるといいけど。
458 :
法の下の名無し:2006/03/19(日) 01:46:24 ID:1va+M4vc
457さん
まず警察に相談ですね。わかりました。
詐欺罪のほうは通報したらどうなるのですか?私もあんな人間は生きてる意味がないと思います。将来ひとを殺したりするんじゃないかと考えるとゾッとします。
459 :
法の下の名無し:2006/03/19(日) 01:48:57 ID:R59ULSZ8
警察署かな。ダメなら検察庁。
サギも同じかと。最高10年の一応立派な犯罪ですから。
特にニセブランドはよく捕まってるしね。
460 :
法の下の名無し:2006/03/19(日) 01:53:35 ID:R59ULSZ8
あと、法学板は法という学問なので、相談板が本当は適切。
それに自分も間違ってるかもしれないから保障しきれないのであしからず。
461 :
法の下の名無し:2006/03/19(日) 01:53:47 ID:1va+M4vc
わかりました。
また何かあったら質問しにきます。
親切にありがとうございました。
462 :
法の下の名無し:2006/03/19(日) 01:56:38 ID:1va+M4vc
何度もすいません。
相談板あったんですか!これからはそちらの方で。ありがとうございました。
>>462 法律勉強相談板
http://school5.2ch.net/shikaku/ ↑の板で相談スレがあるはずなので、そちらが好適です。
それと、警察や検察に相談するだけでなく、市役所などの法律相談室や、弁護士司法書士などの
法律家にも必要があれば相談してみてください。
「必要があれば」というのは、警察などに相談しても自分の納得いく対応が得られなかった場合の
ことです。
いろいろ大変でしょうが、気を強く持って戦ってください。
464 :
法の下の名無し:2006/03/19(日) 17:42:52 ID:hTpbQdCy
禁句
女性を前にして
『女のくせに』
とか
『女だから』
などと言ってはいけない。
465 :
法の下の名無し:2006/03/19(日) 17:44:56 ID:hTpbQdCy
日照権は居住地域内で
商業地域では認められない。
花屋さんは・・・?
失踪宣告の受け方を教えて下さい。3年前から旦那が行方不明です。手続きを勧められましたが、申請の仕方がよくわかりません。 どこに申し立てすれば良いですか?申し立てから宣告迄の期間も教えて下さい。
467 :
法の下の名無し:2006/03/20(月) 20:06:19 ID:qVTcpjD9
裁判所
468 :
法の下の名無し:2006/03/21(火) 00:17:48 ID:35kBny/D
469 :
法の下の名無し:2006/03/21(火) 06:16:26 ID:EFrCycRf
なんか認定死亡に800円+諸費用って。
お金とるのね
470 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 02:41:55 ID:bq+tzBkF
はじめまして、4月から法学部に入学する者です。
表現の自由のところで、自己統治という言葉が出てきたのですが、
自己統治って具体的にどのような意味なのでしょうか?
法学ではなく、日本語の質問になってしまうかもしれないのですが、
辞書等で調べても自己統治の意味が載っていませんでした。
どなたか教えてください。お願いします。
471 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 02:48:56 ID:/TmdKeEh
472 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 18:12:17 ID:1qx9KtA5
>>470 自分自身を統治できないヤツに人権はないということ
473 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 18:34:44 ID:dEIqDPzV
>>472 おいw
>>470 大雑把にいうと
@表現の自由が認められることで、
A自由に選挙(国政)に参加、
B政治への参加意思を選挙等を通じて表現していくことよって
自分達の住む社会の統治を実現していく。
みたいな考え方か。
474 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 18:54:07 ID:xUDscxMe
質問です。
二重人格者の、「人格A」が「人格B」を人質にとって身代金を要求した場合、これは犯罪として成り立つのでしょうか?
475 :
470:2006/03/23(木) 20:35:04 ID:bq+tzBkF
>>472 >>473 なるほど。そういう意味でしたか。
そういう風に順序立てて教えて頂くと理解が出来るんですが、
いきなり単語のみ出て来るので戸惑う事が多いです。
法学に出て来る言葉は難しい言葉ばかりで大変です。
ありがとうございます!
476 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 21:48:02 ID:8/a7aSC+
ものすごく、初歩なんですが、日本人の三大義務はなんですか? 正しく教えてください。お願いします、
477 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 21:50:08 ID:1qx9KtA5
478 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 21:55:44 ID:yeL5OusK
479 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 22:06:23 ID:xUDscxMe
>>476 ・食う
・寝る
・遊ぶ
もしくは、
・税金を納める
・働く
・子供に教育を受けさせる
480 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 22:18:04 ID:8/a7aSC+
答えがわかり、助かりました。ありがとうごさいました。
481 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 22:48:32 ID:KtNo72kD
著作権法について質問します
従業員数が数十人程度の会社で
社員教育と称して社員に書籍の全部を著作者に無断でコピーし配布する行為は
限定される範囲となるのでしょうか?
482 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 23:02:34 ID:olrOZ33W
スレズレだったらごめんなさい。
お酒の場で交わした一回だけの口約束は無効でしょうか?
KとIとうい友達がいて飲みに行ってお互い現金がないのでとりあえずKのカードで先払いという
形になったのですが、今になりIが「知らない。払わないよ」
となってるらしいです。この場合は望みないですよね?
両方友達なので困ってます。Iからは「払わないってのにしつこいから
連絡取れないって言っといて」って言われました。ちなみにKは一応もう
カードの支払いは済んだようです。
口約束でも有効ですよ。
ただ、後でもめた場合に口約束だと、
約束したことを証明するのが難しいだけです。
今回のように。
借りたお金を返さないような人は友達じゃなry
484 :
nana:2006/03/23(木) 23:16:27 ID:olrOZ33W
↑さんありがとうございます。
口約束といっても「絶対あと払うから」という約束ではなく
「とりあえずカードで払っておいてよ」という簡単なものらしいんです。
KからIの住所は実家の番号教えてと言われてるのですが
私が教えるとそれはそれでまずいですよね?
485 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 23:29:15 ID:xUDscxMe
486 :
nana:2006/03/23(木) 23:33:14 ID:olrOZ33W
領収書はわからないです・・・。
多分カードにサインした時の控えはあると思いますが。
でもそれだけじゃなんの証拠にもならないですよね?
487 :
法の下の名無し:2006/03/23(木) 23:41:09 ID:UMWRd3SK
488 :
教えて先生!:2006/03/24(金) 00:08:36 ID:149rovue
自分の所有地に他人の所有物が置かれているとします通行に邪魔なので退けた。○か×か?
489 :
法の下の名無し:2006/03/24(金) 03:43:13 ID:XaQ9Rt9r
batu
妨害排除請求
490 :
では:2006/03/24(金) 11:15:56 ID:24q68rAH
公道に誰かの所有物が置かれているとします通行に邪魔なので退けた。○か×か?
maru 排他的権利がない。
492 :
法の下の名無し:2006/03/25(土) 14:27:19 ID:c7Goxywv
これから法学を勉強しようと思う工房ですが、入門書のなかにもずば抜けて良かったり
悪かったりするものはありますか?
あまり書店で見ませんが、伊藤真シリーズは良書なんですか?
493 :
法の下の名無し:2006/03/25(土) 22:42:41 ID:r+YyWURN
伊藤真シリーズってもむちゃくちゃ数だしてるからなぁ。
しかも同姓同名がいるからなぁ。
うすーい本が「○○法入門」って名前で出てるからそれはまぁまぁいいよ。
494 :
法の下の名無し:2006/03/25(土) 23:19:48 ID:6EZFZQlA
バイトをしていたのですが管理側が無茶苦茶な要求をするのでその場で辞めました
もちろんタイムカードはキチンと働いた時間分は押しました
しかし期日をすぎても振り込みが無いので公共機関に相談しようと思っております
この場合何処の機関に相談すればいいのでしょうか?
495 :
法の下の名無し:2006/03/26(日) 01:07:52 ID:CYCqwrSR
法律を学ぶにはまず民法から、というのが通説だそうですが、民法の入門書
を読み終えたら、次はどうするべきなのでしょうか?
1、民法をもう少し追求する。
2、刑法or憲法の入門書を読む。
3、法哲学についての入門書を読む。
どれが最適ですか?
また、入門書の内容は何周か読み返して、暗記すべきですか?
内容理解程度でいいのでしょうか?
幼稚な質問をいくつもならべて申し訳ないですが、どなたか返答お願いします。
496 :
法の下の名無し:2006/03/26(日) 04:59:03 ID:97l0yR7G
>>494 たぶん労働基準監督署でいい。HPあるよ。電話したらいいかも。
>>495 そんな通説はない。123は個人の好みとしか言いようがないよ。入門書といっている本のレベルによるなぁ。
どれか勧めろというなら憲法を進める。
理由は、法律は私法と公法からなり、私法秩序の基本が民法で公法秩序の最高峰が憲法だから。
学部生なら時間的余裕があるうちに法哲学を読んでおくといいんだけど、司法試験にはあまり役に立たない。正当な思考は必要ないから。
497 :
法の下の名無し:2006/03/26(日) 10:40:14 ID:CYCqwrSR
>>493 >>496 493さん、お礼が遅れました。お二方とも返答感謝します。
>> そんな通説はない
そうなんですか。
ここ以外でもこう唱えている方が多かったので勘違いしていました。
>>入門書といっている本のレベルによるなぁ
法律の知識が全く無い人がはじめによむ200〜300ページくらいの本と考えてください。
民法に関しては尾崎哲夫著の「民法入門」を1周しました。
書店で見たときに図が多くて、挫折しにくそうだと感じたので。
>> 学部生なら時間的余裕があるうちに法哲学を読んでおくといいんだけど
学部生どころか今はただ大学でどんな学部に進もうか悩んでいる工房なので
いつか読んでみたいと思います。
498 :
法の下の名無し:2006/03/26(日) 18:00:13 ID:C8aIDyta
芸能人や有名人を性的な目的として、小説を作るサイトがあるのですが、(ゲイ関係です)これは違法なのではないでしょうか。アイコラという部類と同じなんではないでしょうか?
499 :
法の下の名無し:2006/03/26(日) 18:46:45 ID:/U/Ih8AC
500 :
法の下の名無し:2006/03/26(日) 18:52:05 ID:Yo/qBOdY
501 :
法の下の名無し:2006/03/28(火) 18:49:03 ID:TC4RFOMf
>>474 ならないよ
自分自身を略取誘拐することはできないし
まあ人格Bを大事に思う誰か別に人に人格Bを消滅させるぞ!っっておどして金品を受け取ったら
恐喝罪を構成することはあるかもね
でもそもそも多重人格じゃ心神喪失で無罪だと思うよ
主たる人格が犯した罪以外は
502 :
法の下の名無し:2006/03/32(土) 00:09:19 ID:9GjSgaFj
だれか
>>498について解説出来るお人はいませぬかー
503 :
法の下の名無し:2006/03/32(土) 00:38:13 ID:rnfvUVAx
>>502 たぶんどういったサイトなのかよくわからないからレスつかないんじゃない?
アイコラは肖像権侵害・名誉権侵害が考えられるけど、小説って一口に言われてもなぁ。
要約してくれたらわかるかもしれない。
504 :
法の下の名無し:2006/03/32(土) 13:17:35 ID:9BKuNHQj
深刻な相談です。
2chの他スレで「美咲ちゃん(小6)とハメハメ中出ししてるよ」と嘘の書き込みをしてしまったのですが、これは威力業務妨害罪になり、逮捕や事情聴取の対象になるのでしょうか?
場所の特定は無いので大丈夫かと思ったのですが、やはり後になって後悔しています。
心配です。
505 :
法の下の七氏:2006/03/32(土) 17:46:25 ID:TzSs9hMW
この会社法は読みやすいよ 七人の共著
人口に膾炙法
506 :
法の下の名無し:2006/03/32(土) 18:02:22 ID:XC1dhtwa
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?
アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、
巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。
その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。
【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
山口総論を読んでいて疑問があったので質問します
P268では、共犯の責任要素は個別に判断されるようなことが書いてあったのですが、
P285では、責任身分犯の共犯は正犯の限度で処罰される
となっています
矛盾しているような気がするのですが、私の理解が浅いのでしょうか
508 :
法の下の名無し:2006/04/03(月) 13:18:38 ID:PDM67ZJp
他に適当なスレが見当たらないのでここで質問。
今ちょっとテレビ見てたら
拉致被害者の地村が被害者連のブループレート就けたまま市役所で勤務してたんだが
あれって職務専念義務違反にならないのかな?
あと、もうちょい突き詰めて考えると
赤い羽根とか緑の羽根でもそういうこといえそうな気がせんでもないとか思ったんだけど誰かその辺詳しい人いない?
>>504 嘘をつく人は悪い人です
>>507 山口スレがいいと思います。ただ、私の知識で答えるなら、矛盾してないです。
前者で判断するのは罪責における責任で、後者で言ってるのは共同正犯処罰の基準として責任身分というくくりをしてるだけだと思います。
個別行為の罪責にいう責任と身分犯分類上の責任身分とは指しているものが違うということでいいかと思います。
>>508 職務専念義務って何法のこと?
>>508 ホテルオークラ事件とかそのあたりの判例がらみの話かな?
思想の自由とかの話になるから憲法関連のスレいってみたら?
>>503 そのサイトには
>>「○○をこんな風に犯したい!!」という願望、希望から、「○○を犯すのならこうだろう・・・」といった意見(?)まで、皆さんの願望(妄想)を自由に書き込んでください。有名人であれば、ジャンルは問いません。
二岡智宏(読売巨人軍)、仁志敏久(読売巨人軍)、青木(ヤクルト)
照英(タレント)、石川投手(ヤクルト)川崎・新垣・松中・井手・城島(以上、旧ダイエー)
新沼慎二(?)、マジレンジャーレッドK1選手やNOAH等のプロレスラー、最近、特に二岡選手、仁志のリクエストがよく来ますです。はい。m(__)m
などと、有名人が犯される小説を投稿するような掲示板なんです。アイコラなどと同じ罪に問われますよね?
そっち系かよ・・・
513 :
法の下の名無し:2006/04/04(火) 10:58:41 ID:2anYVZEB
威厳があるのか、上品なのか、紙面を節約するためか
何の理由かはお馬鹿な私にはわからないが、
もっと普通に書くことは出来ないものでしょうか・・・
わざわざ、ドイツ語を日本語表記のカタカナで表記するなんて
何の意味があるの??
馬鹿にわかりやすい解説をして、流布しないから、犯罪が増えるとか
はないのかな・・・(-。-) ボソッ
>>513 何の話だよ。
>>511 アイコラは前にも書いたように、文章とは別。だから同列に論じられない。
ただ、侮辱だとかそういう罪には問いうるとは思う。他はムリじゃないかな。
515 :
法の下の名無し:2006/04/04(火) 14:38:44 ID:QyzMMh6G
法律を一からはじめるに当たって便利そうなウェブサイトとかありますか?
とりあえず何から初めていいのかわからず・・・。海外なので日本の書籍も次の帰国まで
は入手できそうにないので・・・
516 :
法の下の名無し:2006/04/04(火) 15:04:12 ID:2anYVZEB
>514
偉い先生方の書かれた法律に関係する本のこと
>>516 あぁ、なるほどね。確かにそうだね。学部生にすらわからない本だから法学が浸透しないのはあるな。
ラザーズフェルドって人がマスコミ理論で言ったことなんだけど、オピニオンリーダーから情報が広がっていくわけだから、主張完結型の教科書はどうかと思う。
まぁ、最近の人はわりと学習を意識した書き方にシフトしてきてるから、過渡期とは思うが。
言語は元の表記に読みを括弧書きするのがいいよね。正直、当該言語を知っていると、勝手にカタカナにされるせいで「なんのこと?」って思うことがたまにある。
518 :
法の下の名無し:2006/04/05(水) 19:26:19 ID:piKmPzSF
>>508 労働法で扱う事例に、労働組合活動としてブルーリボンをしていて、
「勤務時間内での組合活動であり不適当」とされた判例があるね。
ただ、「地方公務員法第35条の規定により職務に専念する義務を負っている」
公務員が、という論旨でなく、単に禁じられている組合活動であるからという
理由だったので、その事例にはそのままはあてはまらない。
それが職務専念義務に反するかどうかを聞くよりも、逆に、職務専念義務に
反するとされる行為は何かをみていくつか事例をあたると、少しは見当がつく
かもしれない。
519 :
韋駄天はふと考えた:2006/04/06(木) 02:54:12 ID:t0qNT4nb
日本を腐敗と汚職と天下りと赤字国債で腐らせている元凶の、
東京大学の糞学生と東京大学法学部のくたばれ学生
中央官庁幹部の出身校
ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html 【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 東工1 都立1 名大1 早大1
事務次官 東大法
審議官 東大法
大臣官房 官房長 京大法
経済産業政策局 局長 東大法
通商政策局 局長 東大法
貿易経済協力局 局長 東大法
産業技術環境局 局長 東大法
製造産業局 局長 東大経済
商務情報政策局 局長 東大法
経済産業研修所 所長 東大法
各局審議官・次長 東大法8 東大経済4 東大工2 東大院 京大法
九大工 慶應経済
各局参事官 東大法7 東大経済4 東大工 東大院 京大院
各地方経済産業局局長 東大法×3 東大院 京大院 一橋経済 九大院 早稲田政経
520 :
韋駄天はふと考えた:2006/04/06(木) 02:54:58 ID:t0qNT4nb
【財政】天下り先への国費支払い6兆円超…9割以上が「随意契約」
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ :2006/04/03(月) 03:30:42 ID:???0
中央省庁などの幹部OBを天下りとして受け入れた法人のうち、契約事業の受注や補助金などに
より国から2004年度に1000万円以上の支払いを受けたのは延べ1078法人にのぼり
支払総額は6兆円を超えていたことが、読売新聞などの調べでわかった。また、契約事業の
9割以上が随意契約だった。
これら法人の天下り受け入れ数は計3441人。防衛施設庁を舞台にした官製談合事件では
天下りOBの受け入れ企業に工事が重点的に配分されていたことが判明したが、中央省庁
全体でも、天下りと契約や補助金交付との間に密接なつながりがあることをうかがわせている。
調査対象は、全府省庁と公正取引委員会や最高裁判所などを含めた計17の機関。民主党の
要求を受け、各機関が、OBが役員に就任している公益法人と独立行政法人や、課長・企画官
相当職以上で退職した幹部OBを受け入れた民間企業など各種法人のうち、公共工事などの
事業受注、物品調達、補助金などで、年間1000万円以上の支払いを国から受けた法人に
ついて出した資料を調べた。
(中略)
金額について見ると、最も多いのが補助金・交付金などの支払いで、4兆1015億円。
契約事業1兆7970億円分については、随意契約が1兆6601億円で92%を占めていた。
指名競争入札は935億円(5・2%)、一般競争入札は434億円(2・4%)で、競争入札に
よる契約はごくわずかだった。
例えば、防衛庁の場合、天下りOBの数が多い法人ほど、支払額も増える傾向にあった。
また、国土交通省所管の社団法人「関東建設弘済会」は133億円分全額が、農林水産省所管の
財団法人「林野弘済会」は受注した26億円分のうち20億円分が、それぞれ「技術業務」や
「コンサルタント業務」などの名目で随意契約で発注されていた。
>> YOMIURI ONLINE 2006/04/03[03:01] <<
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060403it01.htm
521 :
韋駄天はふと考えた:2006/04/06(木) 03:25:39 ID:t0qNT4nb
下の人の意見のように、学歴者というのは一般を見下した書き込みが多い。
特に法学部の奴ら。難しく文章かけば偉そうに見られるかどうか知らないが。
952 :ナナシズム:2006/04/05(水) 02:41:52 ID:???
ここの自称大学生and大卒エリートさんたちは何を考えてるかさっぱり分からん
大学で得た知識なのか知らんが妙に小難しくすることで煙に巻くことしかしないし。
自分より知識の劣る人間相手にわかるように説明なりできなきゃ百貨辞典と何も変わらないんですがね
人間百科事典はエリートじゃなくて能無しなんですがね。
ここに官僚がいるか知らんがやつらは二言目には
「こんな大変な仕事してるんだから多少天下ってうまい汁を吸って当然」
って失敗しても責任とらない仕事が大変なわけネエだろうが。
522 :
法の下の名無し:2006/04/06(木) 12:08:31 ID:kPraH4i5
叩きどころじゃないかもしれないけど、官僚が大変なわけネエって・・・
メディアに振り回されすぎじゃない?
確かにもっと大変なのに、官僚の半分も見返りがない職業はたくさんあるけど
官僚だってそれなりに大変な仕事だよ。
523 :
法の下の名無し:2006/04/06(木) 23:16:35 ID:32gru48V
質問です!殴れと言われた相手を殴ったら罪になるんですか?素人なんで分かりやすく教えてくださる方お願いします。
死ぬほどなぐったら罪
そうでなければ無罪
525 :
法の下の名無し:2006/04/08(土) 03:02:14 ID:otGNwRrV
板違いかもしれませんが、どこで聞けばいいのか、何で調べればいいのか全く分からないので教えて下さい。
知り合いに、子供の出生届けを提出できていない人がいます。その子は本来ならば今月から小学校に入学するはずでした。しかし、戸籍がない為入学できずにいます。
母親は前夫と離婚後、半年未満で出産しました。子供の父親とは、現在同居していますが籍は入れていません。
同居中の父親は何ヶ月か前に傷害事件を起こしました。その際の多額の裁判費用を借金した為、生活費もやっと捻出できている状態です。
出生届を提出できない理由として、
・離婚成立後6ヶ月未満に誕生した子供のため、前夫の承諾が必要。
・前夫以外の男性との子供として出生届を提出する為には、前夫の子ではないと証明する為DNA鑑定が必要。その際の費用が30万程度かかる。
と母親は言っています。
これらの情報は本当なのでしょうか?どうなか子供を学校に入学させる方法はないですか?
そもそも公立の小学校というのは、戸籍がないと入学できないのでしょうか?
相談窓口ではないと重々分かっていますが、助言を下さい。
>>525 そうですね。相談板があるのでそちらが本来でしょうけど、私見で。
まず、「6ヶ月未満のため承諾」という部分については、おそらく嫡出推定のことだと思います。
しかし、民法では婚姻解消後300日以内に出産した子は夫婦の嫡出子と推定されるとしています。
6ヶ月(31x6=186日)未満で出産とのことなので、戸籍係に届ければ夫婦の嫡出子として届けられると思います。出生日に関する病院の証明とかいるかもしれませんが。
ですから、承諾(認知のことか?)は別に関係ないと思います。
また、他の男性との子として届けるというのは、婚姻関係がないため認知による非嫡出子になると思いますが、出生日が離婚後300日以内で前夫の嫡出子として推定を受けるため、嫡出否認の訴えを家裁にすることになると思います。
つまり、父と推定される前夫との父子関係を家裁に否定してもらわないと、戸籍係が非嫡出子として受理してくれないかと思います。その際、当然DNA鑑定などの証明が必要ですから、費用はかかることになるでしょう。30万かどうかは知りませんが。
要するに、前半はおかしいと思いますが、後半は概要そうだと思います。
公立学校がどういう制度か知りませんが、公的機関に籍を置くのに戸籍がないと入れないというのは法律関係者の常識的に言えばそうだと思います。
仮に無戸籍で入学する方法がないと仮定する(たぶんないと思いますが)と、戸籍問題を解決すべきです。また、入学以外でも、戸籍がないのはいろんなところで問題を起こすので、直ちに処理する必要があると思います。
ここからは推測ですが、母親が産んだ子を父親がまともに育てていないように見えます。
とするなら、母親は子どもの出生届を提出し、まず入学資格を得させることが先決です。学校の目がなければ閉鎖的環境に置かれてしまいますから(法律上は無戸籍=無存在)。親には提出義務がありますから、別に父の承諾なく受理されると思います。
その後、家裁に親権・監護権・面接交渉権の審判をしてもらい、何とか母親の保護下に置くようにするのがいいと思います。
家裁審判では継続生活の事情や、傷害事件・生活費などの諸事情が考慮されるので、親身になってくれる弁護士さんを探すのがいいと思います。お金がなければ法律扶助協会というのが補助してくれると思いますし、相談にのってくれる弁護士が本当の弁護士でしょうし。
ただ、以上は全て母親の意思を前提としているので、母親がしっかりしなければ子どもを保護できません。もし、母親がだらしなくて子どもを保護できないようであれば、児童相談所に相談するのがいいと思います。
527 :
法の下の名無し:2006/04/08(土) 12:07:53 ID:aoUZtA3a
事情はよく分からないけど、匿名性・公共性の高い掲示板であまり
つっこんだことを聞かないほうがいいと思うんだけど。
他人のことならなおさらね。
厚意でしたことなのに、予期せぬトラブルを招くことがあるよ。
528 :
526:2006/04/08(土) 12:31:26 ID:nxVEy8FW
そうそう。言い忘れたけど、ネットっていい加減なもんだから、そこは承知しておいてね。
527さんが言う通り。俺も自信あるわけじゃないし。
529 :
法の下の名無し:2006/04/08(土) 17:42:18 ID:otGNwRrV
526さん、どうもありがとうございます。絶対にスルーされると思っていたので、答えて頂けただけで嬉しいです。527さんの言う通り私も考えたのですが、正確な情報を得る為に動く時間もないので、聞かせて頂きました。
相談板があることや、扶助協会の存在を知ることができただけでも本当に助かりました。結局は親に何とか動いてもらわないと、どうにもならないのですが。
その子をこのまま見過ごすことはできないと思いました。知ってしまった以上、もし仇となって返ってくるとしても私は一人間として、できる限りの事をしなければならないと思っています。
530 :
法の下の名無し:2006/04/08(土) 17:44:32 ID:otGNwRrV
人間が決めた規則で、人間が不幸になったり、幸せになったり。殺されたりするんですね。もちろん法に守られているからこそ、社会が成り立っているのは分かります。
皆さんのような方々に知っておいて頂きたいのは、
今の日本の社会においても、この子のような子供が少なからず存在しているということだけです。
531 :
法の下の名無し:2006/04/08(土) 18:25:21 ID:zKbid4+x
AさんがBさんに100万かしてBさんがCさんに100万貸したとします。AさんはBさんに貸した100万をかえして貰うように言いましたがBさんは金を持ってません。だからAさんはCさんに100万請求出来るこの権利の名前教えて下さい。
債権者代位権
533 :
法の下の名無し:2006/04/08(土) 23:40:16 ID:MTb9U1F6
>>531 とりあえず、「法学」初心者なら教科書買いなさい・・・
534 :
法の下の名無し:2006/04/09(日) 08:55:47 ID:tvniclcD
建物が学校などの公共的なものである場合には
受忍限度内として違法性がないとされる場合が
一般建物より多い。
535 :
法の下の名無し:2006/04/09(日) 20:34:17 ID:c4t9ckSP
おすすめな本ありませんか? 法学に興味を持ったものです
536 :
法の下の名無し:2006/04/09(日) 22:19:49 ID:0PFLQQT9
すっげー抽象的でワロタw
537 :
法の下の名無し:2006/04/12(水) 21:22:00 ID:9hH234+R
パトカー追跡による、事故についての話・・
パトカーが追跡したことにより、追跡されたほうが事故をして
警察官が訴えられている記事をよく見る・・・
挙句の果ては、そんなに追跡する必要があったのかと突っ込んでくる。
おかしくない??
538 :
法の下の名無し:2006/04/12(水) 21:30:56 ID:9hH234+R
自分の命を危険にさらしてまで逃げるのことまで
日本の国が補償するべきなの???
539 :
法の下の名無し:2006/04/12(水) 21:36:56 ID:lhmml+u0
>>538 国や地方公共団体は、国民に対して憲法17条により国家賠償請求
を負う義務がかせられます。
>>537のような事例では、事故をしたこと
が警察官の追跡と相当な因果関係があったから、国が責任を負ったのでしょう。
しかし、そのような行為であっても、相当因果関係がなければ、国家は責任
を負う必要はないのですよ。具体的な事件に対して、判例は違ってきます。
540 :
法の下の名無し:2006/04/12(水) 21:38:28 ID:lhmml+u0
>>538また、補償とは適法な行為のでの金銭の給付であります。ですから、
上記のケースでは、賠償を使用すべきす。
541 :
法の下の名無し:2006/04/12(水) 21:49:36 ID:lhmml+u0
では、問題です。ある河川がありました。そこは危険な場所だから、改修
工事をする必要があったのですが、地方公共団体<例:市町村など>などの
予算の関係上、改修工事をできませんでした。所が、その後河川が氾濫し、
住民が命を落としました。この地方公共団体国家賠償請求を負うと思いますか?
考えて見ましょう。
>>539 知ってるむだに知識公開しても見苦しいだけだぞ
ソイツは「訴えられる」って話なのに、なんで責任の話してんだよ。
まずは論点把握の力つけなよ。
543 :
AAA:2006/04/13(木) 00:40:15 ID:t95uIcUr
542に言うけど、539はわかりやすく言ってくれてるだけだろ。それをなんちゃら言ってんのはおかしんじゃないの?
544 :
法の下の名無し:2006/04/13(木) 11:16:06 ID:/R6AIJJV
>>539〜543
早速のレスありがとうございます。
結局のところは判例にでているので、仕方ないというか・・
納得はいかないけど、そうゆうものだという風に考えないといけないのでしょうけど・・・
違反しなければ警察官も追跡しないし・・・
誘拐犯の追跡だったらどうなのか?とか、殺人犯だったら?とか、すべて利益のバランスを考えて判断するのかな?
道交法違反ぐらいだったら深追いするなってことかな?
他の検挙の方法を確立するしかないのかな?
おいらには難しすぎる・・・
545 :
法の下の名無し:2006/04/13(木) 11:23:46 ID:52L65VG2
よりけりです。
>>544 訴えられはするけど、賠償責任が確定したやつってあるの?
訴えることは誰でもできるよ?
すいません。
質問です。
僕は覆面マニアなのですが
公道を常に覆面着用で歩くのは
法的に問題ありますか?
もちろん、コンビニなどは
フルフェイスヘルメット禁止だったりするので、
建物には入らないとして、です。
公道ならどこでも覆面姿で歩いていいんですか?
教えてください。
549 :
法の下の名無し:2006/04/13(木) 20:00:29 ID:/R6AIJJV
>544
そっか・・・そこまで考えなかった。
>>549 そこまで考えなよw悪いことしておいて賠償請求できるとは思わないでしょ。フツー
551 :
法の下の名無し:2006/04/17(月) 13:04:37 ID:XfqvnzTR
>>550 やっぱり・・そうだよね。
何が何でもお金にしたいのかな・・・
552 :
初心者:2006/04/17(月) 14:00:16 ID:fOr85IeV
「法とは何か」について、道徳の違い、宗教上の掟との違いをふまえて教えてください。
>>551 そりゃそうでしょ。自分の息子とか死んだら、悪いことしたからでは納得できない。
それが現代DQNクオリティ。
>>552 君何がしたいの?他にもマルチしてるね。聞く耳なければ自分で調べろよ。
554 :
法の下の名無し:2006/04/18(火) 01:50:01 ID:L4JnXoI2
闇金の連帯保証人の欄に知らないうちにAは名前を使われてしまった
というようなケースでは、相手(B)はどんな罪に問えるのでしょうか。
また、Aには支払い義務はあるのでしょうか(Bは金を持って高飛びしてしまった場合)。
闇金に対する詐欺かな?
あと、私文書偽造とか。
Aに義務はない(場合によって負うこともあり)
刑法60条と責任主義には矛盾があるように思われるのですが、どう思われますか?
557 :
法の下の名無し:2006/04/18(火) 12:41:13 ID:VIJO9zYF
>>553 子供のころ自転車乗って駄菓子屋に行く途中
車にぶつかったことがアル。
私の母は一生懸命謝っていた。
>>555 ありがとうございました。助かりました。
塾の宿題だったんですけど、いまいちどこにかかるのかわからなくて…。
あの、雑な話
Aには訴えを起こせる点はなく、闇金(まぁ実際はいろいろ無理でしょうが…)
側が訴えを起こせる点を持っているということでしょうか。
>>558 塾って何の塾(@o@?)
刑法は私人が訴えるものじゃないよ。
>>559 すいません、進学塾です。リア厨なもので…。
教えていただいたことを元にもっと勉強します。
>>560 あぁ、中学生か。勉強と関係ないじゃんw大学行ってからで十分だよ。
因みに、刑法は国家権力の発動であって、国権(検察官)が犯罪者を起訴して、裁判所が裁くの。だから、被害者(闇金)は傍聴席で見てるしかない。
勿論、告発っていって検察官・警察に犯罪事実を申述することはできるんだけど、そこまでであって裁判の主体ではないのね。
何か損害があれば損害賠償をすることになるけど、これは民事といって、私人vs私人になる。同じ詐欺事件があっても、刑法と民法で別の訴訟になる。それは私人が賠償請求する訴訟と、国権が犯罪を起訴・処罰する訴訟ということ。
ちょっと聞きたいんだけど、
二組の兄弟(兄Aと妹A、兄Bと妹B)がいたとして兄Aと妹B、兄Bと妹Aが結婚したら
兄Aと兄Bはどっちが義兄になるの?
誰か回答おねがいします。
563 :
法の下の名無し:2006/04/20(木) 21:34:44 ID:WG2cyFum
ソニー稲沢 従業員をコネを使い執拗に盗聴。
私が勤務していた会社で個人所有の携帯の通話、メールの内容を知っているだけでも1年にわたり執拗に盗聴されました。
盗聴内容をソニー社員などに連日バラ撒いて脅してきたのは、ソニーイーエムシーエス株式会社 稲沢テックです。
盗聴と漏洩を組織的に行っていたので主犯がいるはずです。
そのうえ携帯契約者名から番号を調べてストーキングされているため現在、盗聴がなくなったという保証もなく未だに盗聴されている疑いがあります。
あとは、興信所でも使ったのか私がプライベートで利用する店の事をちょうど聞こえる距離で何度も話したりして徹底的に脅してきました。
最近では新しい勤務先におかしな風評を流して就業妨害をしてきます。
このような刑法違反は2年以上も続いています。
もとは私に対し違法行為で脅してきたため指摘すると、今度は刑法違反を重ねてきました。
〒492-8545 愛知県稲沢市大矢町茨島30
http://www.sonyemcs.co.jp/ichinomiya_tec/inzgaiyou.htm この事件は社会的にも責任重大で、誰でも被害に遭う可能性がある。
内部調査、謝罪を要求します。
当然警察には言ってありますが下記のような事を警察がしているため放置してるのでしょうか?
関連記事
婦警の携帯記録を不正入手
2004年の記事より
愛知県警は30日、小牧署生活安全課の巡査部長(40)が、交際していた女性警察官の携帯電話の通信記録を不正に入手していたとして、
巡査部長を虚偽有印公文書作成・行使と公務員職権乱用の疑いで書類送検、同日付で懲戒免職処分にした。
当時の小牧署長ら上司4人も本部長訓戒などの処分とし、女性警察官も戒告の懲戒処分を受け、同日付で退職した。
県警監察官室によると、巡査部長は女性警察官がほかの男性警察官とも交際していることを知り、昨年12月から今年2月にかけ、女性警察官の携帯電話の発着信記録を調べようと、
小牧警察署長名の捜査関係事項照会書を作成し、3回にわたって電話会社に提出、25件の個人情報を不正に入手した疑い。
巡査部長は、女性警察官の友人に女性警察官を中傷するメールや手紙も送っていた。
巡査部長は3月末、監察官室に「女性警察官が男性警察官と不適切な交際をしている」と自ら投書。調査の過程で、不正照会が明らかとなった。巡査部長は既婚者だった。
>>562 義兄って法律概念じゃないよね?どっちも義兄でいいんじゃないか。
568 :
法の下の名無し:2006/04/21(金) 14:47:10 ID:Tsrf+6kQ
民法を主に扱う弁護士になりたいんですけど
司法試験突破のためには刑法もしっかり学んどいたほうがいいですか?
当然。
そもそも民法を主に扱う弁護士ってのはなんじゃいw
570 :
法の下の名無し:2006/04/21(金) 15:20:03 ID:5Qh4pHK7
主に民事訴訟を多く受任している弁護士。
新司法試験って刑法なくてもいけるようになったの?
572 :
法の下の名無し:2006/04/21(金) 18:20:07 ID:zfUoirjW
どっからが刑事裁判で訴えられるの?
573 :
法の下の名無し:2006/04/22(土) 02:13:49 ID:cn+Wr+NZ
法学に今は興味はないですが、法学部に興味を持ちたいです。
みなさんはなんで興味を持ったんですか?
574 :
法の下の名無し:2006/04/22(土) 02:14:51 ID:cn+Wr+NZ
↑法学部じゃなくて法学です…
おれは高校のとき社会科が得意だったから
ほんとは歴史がすきだったんだけど史学じゃ食えないと思ったからな
俺は完全理系人間だったけど、別の社会的な仕事がしたかったから、それになれなかったときのために法学部にした。
見事なれなかったがね。
あぼーん
578 :
法の下の名無し:2006/04/22(土) 21:50:31 ID:O/b64a20
564元警察官がソニ社員になてるかも…。
流れをぶった切って申し訳ナス。
法律勉強してまだ日が浅いのですが、判例を読んでいて気になった単語が一つ。
「原審相被告」ってなんですか?普通の被告人とは違うのですか?
580 :
法の下の名無し:2006/04/27(木) 01:30:13 ID:PajjaMXC
宇奈月事件の権利の濫用てどーゆうことですか?
581 :
法の下の名無し:2006/05/10(水) 06:08:46 ID:J/WPuiiD
すみません、どちらで質問したら良いのか分からないのでここでお聞きします。
個人と個人で簡単に契約書というか一筆書かせたいのですが、
それが契約書として法的に有効にするのに必要なものは何でしょうか?
印鑑はミトメ以外でも可ですか?
サインの場合、捺印の代わりに署名する〜みたいな文章も付け加えなくてはいけないでしょうか?
582 :
法の下の名無し:2006/05/10(水) 11:04:13 ID:2uXb5e9j
>>581 原則として契約書は証明に必要なだけであって、契約に必要なものではないです。
ただ、場合によっては(建築の下請とか貸金業とか)、特別法で書面作成が義務付けられているものもあります。
フツーの私人同士なら別にどんな方式でも問題ないです。
583 :
法の下の名無し:2006/05/10(水) 22:56:33 ID:SsCdOb2/
法廷代理人、とは、弁護士、書士・・・
そのほか、実際、誰がなれるのでしょうか?
そもそも 法廷代理人の定義はありますか?
法で定められているのが法定代理人だから、法による
訴訟の代理人になれるのは弁護士だけで、簡裁事件については資格を取った司法書士も例外的に認められている
民法上子どもの法律行為を代理できるのは親とかだけど、これも法定代理人。
いろいろあるから一概には言えない
法廷代理人って何?訴訟代理人のこと?
それとも法定代理人のこと?
法定代理人だったら
>>584の通り。
弁護士や,司法書士のことだったら訴訟代理人。
訴訟代理人は訴訟委任契約に基づいて,訴訟行為を代理する者。
訴訟代理人は原則として,弁護士。
簡易裁判所手続は,司法書士や裁判所の許可を得た人がなれる。
586 :
法の下の名無し:2006/05/11(木) 01:41:56 ID:dFOdpqyF
>>584,585
ありがとうございます
ただ、弁護士資格を有しない保佐人は法廷代理人であるか、知りたかったので。
初心者でして、わかりませんでした。
わざわざ、ありがとうございました。
587 :
法の下の名無し:2006/05/13(土) 11:10:56 ID:Vwef/g7u
初めて民法を学習する者におすすめのテキストを御紹介下さい。
入門用の薄いものがよいかと思っています。
「S式柴田の生講義入門民法」の1と2というのはどうでしょうか?
一般人として単に民法を知りたいだけならいんじゃない?伊藤真の○○入門もいいよ。
学習者として民法を「勉強する」つもりならテキストなんて言える代物ではないが
589 :
法の下の名無し:2006/05/14(日) 11:20:10 ID:n2kyg/C3
公布:大正14年4月1日法律第42号
施行:大正15年11月10日
第一条 帝国臣民又ハ帝国法人ニ対シ土地ニ関スル権利ノ享有ニ付禁止ヲ為シ又ハ条件若ハ制限ヲ附スル国ニ属スル外国人又ハ外国法人ニ対シテハ勅令ヲ以テ帝国ニ於ケル土地ニ関スル権利ノ享有ニ付同一若ハ類似ノ禁止ヲ為シ又ハ同一若ハ類似ノ条件若ハ制限ヲ附スルコトヲ得
第二条 帝国法人又ハ外国法人ニシテ社員、株主若ハ業務ヲ執行スル役員ノ半数以上又ハ資本ノ半額以上若ハ議決権ノ過半数カ前条ノ外国人又ハ外国法人ニ属スルモノニ対シテハ勅令ノ定ムル所ニ依リ之ヲ其ノ外国人又ハ外国法人ト同一ノ国ニ属スルモノト看做シ前条ノ規定ヲ適用ス
2 前項ノ資本ノ額又ハ議決権ノ数ノ計算ハ勅令ノ定ムル所ニ依ル
第三条 外国ノ一部ニシテ土地ニ関シ特別ノ立法権ヲ有スルモノハ本法ノ適用ニ付テハ之ヲ国ト看做ス
第四条 国防上必要ナル地区ニ於テハ勅令ヲ以テ外国人又ハ外国法人ノ土地ニ関スル権利ノ取得ニ付禁止ヲ為シ又ハ条件若ハ制限ヲ附スルコトヲ得
2 前項ノ地区ハ勅令ヲ以テ之ヲ指定ス
第五条 帝国法人ニシテ社員、株主若ハ業務ヲ執行スル役員ノ半数以上又ハ資本ノ半額以上若ハ議決権ノ過半数カ外国人又ハ外国法人ニ属スルモノニ対シテハ前条ノ規定ヲ適用ス
2 前項ノ資本ノ額又ハ議決権ノ数ノ計算ニ付テハ第二条第二項ノ規定ヲ準用ス
第六条 土地ニ関スル権利ヲ有スル者カ本法ニ依リ其ノ権利ヲ享有スルコトヲ得サルニ至リタル場合ニ於テハ一年内ニ之ヲ譲渡スコトヲ要ス
2 前項ノ規定ニ依ル権利ノ譲渡ナカリシ場合ニ於テ其ノ権利ノ処分ニ関シ必要ナル事項ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
3 前二項ノ規定ハ土地ニ関スル権利ヲ有スル者ノ相続人其ノ他ノ包括承継人カ本法ニ依リ其ノ権利ヲ取得スルコトヲ得サル場合ニ之ヲ準用ス但シ第一項ニ規定スル期間ハ之ヲ三年トス
4 第一項及前項ニ規定スル期間ハ通シテ三年ヲ超ユルコトヲ得ス
附 則 [抄]
第七条 本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
第八条 本法ノ施行ニ伴フ不動産登記法ニ関スル特例ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
第九条 明治六年第十八号布告及明治四十三年法律第五十一号ハ之ヲ廃止ス
この法律の趣旨を優しく教えてくださいカタカナが目に引っかかって解かりづらいbbです。
で、この法律が廃止になるらしいんですが外国人にっとってラーッキーなことなのでしょうか?
590 :
法の下の名無し:2006/05/14(日) 15:44:55 ID:Kq6+Xh7w
カタカナは小学校で習ったはずですが、何か?
どうしても、というなら小学校からやり直してください。
591 :
法の下の名無し:2006/05/14(日) 22:48:50 ID:n2kyg/C3
僕まだ保育園にかよってますが、何か?
592 :
法の下の名無し:2006/05/14(日) 22:57:01 ID:o1sSzvkN
法律とは一般的、抽象的規範であると習ったんだけど、ある先生が法律とは国民の権利自由を一般に制限するものと言ってました。
どっちが通説なんですか?
593 :
法の下の名無し:2006/05/14(日) 23:05:14 ID:Kq6+Xh7w
>>591 あと15年ROMってろ。
>>592 どっちも同じ意味だろ。措置法の合憲性、って問題は残っているが。
594 :
法の下の名無し:2006/05/14(日) 23:13:40 ID:o1sSzvkN
>>593 そうなんですか?前者だと法律は権利も与える内容も含みませんか?
後者だと権利は与えないのは明らかなんですけど。
全然違うしw通説は前者。後者は伝統的法律概念。
ただ、通説を採ると593氏がいうように措置法の適憲性が問題となる。
あと行政組織法の行政裁量権(73条)との整合性も問題となる。
596 :
法の下の名無し:2006/05/15(月) 08:02:46 ID:khlpw4fv
独島は韓国領だよ(´・ω・`)ポンニチが横取りしたんだよ(´・ω・`)
みんな歴史の勉強くらいしようね(´・ω・`)
国民主権と天皇制って具体的にどんなことを言うんでしょうか?教えてください。
599 :
法の下の名無し:2006/05/16(火) 01:39:38 ID:0weEdshX
pmoky!pmoky!
>>596 韓国は平気で歴史を捏造する国だということも勉強しようね。歴史資料である地図まで改ざんしてんだからw「あれ、欝陵島が移動してますねぇ」w
>>597 国民主権ってのは主権が国民にあるとする原則
天皇制ってのは天皇を国家機関として憲法上何らかの意義を与える制度
>>601 主権って何?
君主主権における主権と、
人民主権における主権と、
国民主権における主権って同じ?
603 :
法の下の名無し:2006/05/16(火) 20:10:33 ID:ZiKFPhsU
宇宙空間で人殺した場合日本の法律でさばかれるの?
604 :
法の下の名無し:2006/05/16(火) 23:07:59 ID:OMSqg/LH
政府認定犯罪組織 暴力団は現法では完全に取り締まれないのですか?
606 :
法の下の名無し:2006/05/18(木) 11:32:50 ID:QUmMaPw5
法律を最近学び始めたものなのですが、補充的な法律というのがよく分かりません。
たとえば友人曰く、軽犯罪法1条5号等は、暴行罪等の補充的な法律に当たるそうなのですが
これはどういう意味なのでしょうか?
どなたかご教示お願い致しますm(__)m
別に法律用語じゃないよ。
一般的意味での補充という意味を考えればいい。あと、5号が何かも貼るといいね。答える側がいちいち調べるのはおかしいから。
608 :
韋駄天はふと考えた:2006/05/18(木) 23:16:25 ID:b+oDwL/b
>>1 そういうくだらない勉強をする前に、六法全書の厚みを半分にしてから自慢してみやがれ!
くだらん能書きばかり垂れて六法全書の厚みを増すばかりしか能がないくせに。
優秀な製品を作る企業は、基本のすべてが「薄い」「軽い」「安い」「小さい」だ
ところが自称優秀と自慢する法学界の奴らが作る法律全書は
「ぶ厚い」「重い」「高い(値段)」「大きい」「多い(内容量)」 となる。
法律家というのは、法律を増やし続けるしか能がないのか?
過去の法律を短く簡潔にして、まとめれる法律はひとつにまとめるという手法はないのか?
無能法律家の諸君!
609 :
韋駄天はふと考えた:2006/05/18(木) 23:39:56 ID:b+oDwL/b
競争の全くない法学界というのは、一般世間と浮世離れしていて気楽なものですなぁ
競争の激しい一般世間では、みんな必死に頭を使っては、
「薄い」「軽い」「安い」「小さい」「簡単」な商品作りに懸命になっているというのに。
競争の全くない法学界ではいまだに、
「ぶ厚い」「重い」「高い(値段)」「大きい」「多い(内容量)」「難しい」
という商品(法律)さえ作れれば、楽して一生の生活が保障されるわけですからねぇ。
世間の考えと全く逆の道を行く法学界が世間(人)をうまく裁けるものですかねぇ。
今のままのペースで法律を作り続ければ、2030年ごろには六法全書を一冊づつ積み上げた
高さが、東京ドームの高さと同じくらいになるような気がしますねぇ。
そこんところに全く危機感のない法学界というのは、自分達がどれだけ世間から
取り残されている存在だと思い知ることができるのでしょうか?
610 :
法の下の名無し:2006/05/19(金) 00:24:14 ID:17HBV/kN
あつくなってきたからあちこちで湧いてんなぁ
611 :
法の下の名無し:2006/05/27(土) 22:11:01 ID:m28G13qC
韋駄天さんが言うように,法律が多すぎますね。しかもわかりにくい。
しかし,法律は必要だから,仕方がない。法曹界の人間も,もっと常識
とかも学ばなければいけません。でも,法曹を目指す人は分厚い教科書
も読んで,多くの情報も記憶し,理解しないといけない。苦しいところ
です。月並みですが,まずは,大局を把握することが大切です。細かい
所は,あとで理解しましょう。
612 :
法の下の名無し:2006/05/27(土) 22:12:17 ID:m28G13qC
韋駄天さんが言うように,法律が多すぎますね。しかもわかりにくい。
しかし,法律は必要だから,仕方がない。法曹界の人間も,もっと常識
とかも学ばなければいけません。でも,法曹を目指す人は分厚い教科書
も読んで,多くの情報も記憶し,理解しないといけない。苦しいところ
です。月並みですが,まずは,大局を把握することが大切です。細かい
所は,あとで理解しましょう。
憲法、民法に関して、
法学部の学部生が使うベーシックな教科書を教えてください。
614 :
法の下の名無し:2006/05/31(水) 20:19:47 ID:MKDYxPgp
ベーシックな教科書といわれてもね?困っちゃうね。
結局,売れてる教科書ということかな。
民法なら,内田貴先生でしょうね。でも,他にも
良い本は多くあります。内田先生は1人で民法の全
分野の教科書を書いた先生ですし,判例や事例も交え
,具体的に説明しているところが任期がありましょう。
憲法は芦部先生の教科書が売れていますが,最近は
多くの先生方も出版されています。結局,他人に聞く前
に,大きな本屋に行って,ご自分でじっくり読んでみる
ことです。
615 :
m(__)m:2006/06/13(火) 10:51:02 ID:bwIgSDgN
すれ違いかもしれませんが切実です。
無言電話などの悪戯で捕まった場合どうなりますか?下らない質問かもしれませんが教えて下さいm(__)m
なんか汚れててよく読めないけど、詐欺未遂で告発したら?
それか「通報しますた」っつって電話きるか。
>>615 無言電話はひどいと傷害罪になるよ。
618 :
法の下の名無し:2006/06/17(土) 22:36:53 ID:VinijJL9
追起訴ってなんですか?
すでに基礎になってるのに、関係ない事件のことをゲロったりした場合に
なるものなのですか?
再逮捕という言葉も聴いたことがありますが追起訴と再逮捕で何がどう違うのでしょう?
619 :
法の下の名無し:2006/06/27(火) 02:13:03 ID:1Uh6cEnA
初めましてよろしくお願いします。
ネットの荒らしをネットポリスに通報して逮捕から裁判に至った場合、民事になりますか?刑事になりますか?
それとも両方で訴えることができますか?
ググってもわからないので教えてくださいm(_ _)m
620 :
法の下の名無し:2006/06/27(火) 21:01:22 ID:jTyI2Srh
すいません ちょっといいですか?
今 商法674条 第一項 読んでたんですけど、
但書の意味がわかりません
被保険者が保険金額を受け取るべき者なるときはこの限りに在らず
受取人は 法定相続人ですよね?
自分で自分に生命保険かけて自分で受け取るってできないですよね?
被保険者が保険金額を受け取るべき者なるとき ってどんなときですか?
621 :
法の下の名無し:2006/06/27(火) 21:11:51 ID:jTyI2Srh
↑ やっぱりいいです
先読んだらわかりました
自分で自分に生命保険かけて自分で受け取るってできるんですね!
622 :
法の下の名無し:2006/06/28(水) 22:42:03 ID:98Dxvhy+
すいません。ちょっとお聞きしたい事があるんです。
私の父が危篤状態の時に証券会社が本人確認せずに解約してしまったんです。他の証券会社は解約していないんですけれども。お金は返ってきますか??教えて下さい。
623 :
法の下の名無し:2006/07/03(月) 19:54:17 ID:QNcCPnh7
安い店で転売目的で買った品物をネットなどでそれ以上の値段をつけて地方の人に売るようなものは法律上問題は無いのでしょうか?
教えてください
624 :
法の下の名無し:2006/07/04(火) 00:12:27 ID:YhWHF/p8
裁判の時に獄中の原告を連れてくる警備員みたいな人の名称って
何ていうんですか?
625 :
法の下の名無し:2006/07/04(火) 11:14:47 ID:+37VmIpH
基本的人権の意義ってなんでしょうか?
626 :
法の下の名無し:2006/07/04(火) 19:59:07 ID:H8xEoK0y
薬局開設の距離制限は何の自由を侵していたんですか?
627 :
sima:2006/07/04(火) 23:12:51 ID:EPnyRluP
質問させていただきます。
学問の自由に関することについてです。
学問の自由は自由になんでも学ぶことを保障していますが、
例えばキリスト教の私立大学に通っている大学生がキリスト教に反対する研究をしていたらそれは大学から重圧がかかるのでしょうか。
かかるとしたら学問の自由に反していませんか?
628 :
法の下の名無し:2006/07/05(水) 00:37:06 ID:lfQ1ukRA
>>625 まあ、「自由を守ること」だよね。
>>626 職業選択の自由(22条)
>>627 理論的には、大学の設備などを利用して研究するのは大学によってはだめかもしれない。
学生は大学の自治の主体ではなく、教授たちの学問の自由と大学の自治の反射的効果として、学内における施設の利用と学問の自由を保障されているにすぎないから。
個人として研究する分には問題ないよ。
実際はそんなに気にする問題ではない気がする
>>624 刑務官
>>625 自由すぎると殺伐とするから、それぞれ各人の人としての権利を尊重しましょうってこと
>>626 経済活動の自由
>>627 圧力がかかるかはしらんが、私立大学と学生は、自由な意思で契約をしてるわけでしょ。
で、学生は大学独自の理念や校風、校則、学則に同意了承して入学している。
とすれば、学生は契約上、大学側の管理に服さなければならない。
どうしてもしたいのなら、ヨソでやってちょうだいよ、って話になる。
学問の自由の制限に同意して入学してるんだから、自由権の侵害はないでしょ。
>キリスト教に反対する研究
の中身による。ある程度の批判的な研究も許容していると考えられるため
なんらかの制限を加えるならば裁量権の範囲内でなければならない。
工房ですが、相手が因縁をつけてきて、自分が、手を出されるとわかっていて突っ立っていて、相手が殴打して来た場合、やり返しても正当防衛になるのですか?
携帯からですみません。
>>631 なるっちゃあなる。
ただ経験から言わせてもらうと、
高校生同士の喧嘩の場合はあまり法律問題にまで発展しない。
説教されて両成敗になるのがオチ。
633 :
法の下の名無し:2006/07/05(水) 11:58:26 ID:6zh1japl
教えてほしいのだが
時効って何のために存在するのだ?
殺人犯とかは捜査から逃れるため表社会で自由が利かない生活を強いられるため
その間に反省するだろうって考えてるのだろうか?
でも、事件が発覚しなかった場合は犯人は自由気ままな生活を送れるのではないだろうか?
賄賂を受け取った政治家の時効は3年くらいと短かったように記憶するのだが
その3年間、こそこそと後ろめたい気持ちで反省しながら生活しているのだろうか?
考えれば考えるほど警察が捕まえられなかった事をうやむやにしようと言う制度に
思えてならないのだがどうなんでしょう?
>>633 時間経過による証拠収集の困難性と時間経過による刑罰適用の社会的必要性の減少。
現代の科学技術の発展により、証拠収集の困難性が緩和されたことから、
近年の司法改革による刑訴法改正によって、公訴時効は長くなった。
外国なんかだと、公訴時効がない国もあるわな。
635 :
法の下の名無し:2006/07/05(水) 23:57:06 ID:3IjaDBy7
一つ聞きたいんですけど、クローン人間を作ることは学問の自由で
制限されてるのに医療分野の生物実験は許されてるんですか?
636 :
法の下の名無し:2006/07/06(木) 00:30:01 ID:pnZYONUx
反植民地闘争デーって何ですか?
637 :
法の下の名無し:2006/07/06(木) 09:50:49 ID:9I24BZZb
>>634 ご回答ありがとうございます
警察の捜査をやめる言い訳に過ぎないと感じられます
私は犯罪が成功した犯罪者は再犯率が高いと思います
いずれ何らかの事件で逮捕される可能性が高いのにその時に前の事件が
発覚、時効が成立していたではおかしいと思うのです
古い法律に引きずられるのではなく、今ある法律が何のためにあるのか考えて欲しいです
638 :
法の下の名無し:2006/07/06(木) 10:01:48 ID:9I24BZZb
637の追記
犯罪者が国外逃亡していた場合に
国外に居た期間は時効の期間として認められていない
と何かで知りましたが
時効が成立して迷宮入りしている事件の犯人が国外逃亡していたら
時効不成立になり公訴権が復活すると言う事でしょうか?
例えばグリコ森永事件や3億円事件の犯人が犯行後に国外逃亡していた場合
今、日本に帰ってきてその犯行が発覚した場合は当然、逮捕できるんですよね?
>>635 学問上もガイドラインによる自主規制で、法的に禁止されてなかったと思ったけど。
>>638 時効が復活するんじゃないよ。時効が停止してるだけ。
640 :
法の下の名無し:2006/07/07(金) 04:56:52 ID:bZteHSKx
XがYの承諾受けてYを堕胎した。しかし堕胎は未遂に終わりYがけがをした。
Xの罪責はどうなるか?
学校のテストでこんな問題が出たんですが分かりますか?
641 :
法の下の名無し:2006/07/07(金) 22:41:34 ID:HIdf7UIf
子供が出来てそろそろ籍を入れるんですが、もし彼氏が籍を入れる前に浮気をして、別れるってなった場合、彼氏から慰謝料を取ることは出来るんですか?教えてくださいm(__)m
642 :
法の下の名無し:2006/07/08(土) 01:47:01 ID:4C7PdVjs
643 :
法の下の名無し:2006/07/08(土) 07:33:16 ID:7cMEsfRo
連帯根保障ってなんですか?
644 :
641:2006/07/08(土) 15:51:14 ID:SXUl3Y1S
642さん、いくらくらい取れますか?
645 :
極論主義者武市瑞山:2006/07/11(火) 07:50:57 ID:uf3To48t
もし「時効」がないと……
新人刑事>先輩は今、何の捜査をしているんですか?
先輩刑事>京都市内で起きたコロシ(殺人事件)や。
新>どんな事件ですか?
先>3人が殺られとるんやけど、まだホシ(容疑者)があがって(逮捕されて)なくての…
新>ガイシャは3人もいるんですか!?
先>そうなんや。一人はかなりの剣術の腕前。一人は元力士。これを一気に片づけたんやから、相当な力量の犯人やな。
新>ホシの目星はついているんですか?
先>ま、複数犯なのは間違いないやろ。東京や埼玉から来たヤツら、とか、和歌山のヤツら、山口のヤツら、鹿児島のヤツらなど、色々な噂はあるが、どうもハッキリとせんのや
新>ん!?その事件ってもしかすると…
先>おっ!?有名な事件やから、お前でも知っとるか?
新>坂本竜馬暗殺事件!!
先>正解や。社会的にも影響が大きかった事件やからな。やりがいがあるわ〜
新>さっきの「東京や埼玉の」って……新撰組!?
先>そうや。あと、紀州や長州、薩摩が首謀者かもしれなくての…
新>それを調べるのは京都府警の仕事じゃなくて、京大文学部の教授さんの仕事ですよ〜
先>でも、誰も「もう警察が犯人を探さなくてもいい」って言ってくれないんや…
てなことになるかもww
646 :
法の下の名無し:2006/07/11(火) 18:36:08 ID:07A9/dSt
教えて下さい。
ホテルの予約や切符の予約と婚姻の予約を比較するとどこが似ており、どこが違うのですか?
有償契約をふまえるらしいんですが分かりません。
647 :
法の下の名無し:2006/07/11(火) 18:40:55 ID:WGEkVHUv
サッカーの試合中、選手間のいざこざが原因(おそらく相手に侮辱されたのが原因)で、ZはM選手に頭突きをみまった。
Z選手の罪責は?
また、Z選手は頭突きではなくどのような行為にでるのが望ましかったのか?
648 :
法の下の名無し:2006/07/11(火) 22:31:27 ID:M8y0+lfT
>>647 1、ZはXに対して頭突きを喰らわす行為について傷害罪に当たらないか?
傷害罪の成立要件は「他人の身体の生理的機能を毀損する事である」
今事例を検証すると、Xに侮辱されたZが憤激し頭突きを喰らわすとされて(ry
ネルポ
649 :
法の下の名無し:2006/07/12(水) 01:36:27 ID:wTEi7o2W
XはYと婚姻してから3年後にXとYの子がYから産まれた。しかし、実はその子は不倫関係にあったZとYの子である。子の出生4年後Xは血液型から子が実子でないことがわかった。Xがとりうると考えられる法的な手段と、その効果は??
こういう場合どういう事が考えれるのでしょうか?m(__)mエロイ人、よろしくお願いします。
650 :
あき:2006/07/12(水) 12:19:17 ID:lxEKYgPa
結婚して2年です。子供はいません。性格の不一致などで、旦那の事好きじゃなくなりました。別に浮気とかもしてません。私から離婚を申し込んだら、相手から慰謝料取られますか??教えて下さい
651 :
あき:2006/07/12(水) 12:31:13 ID:lxEKYgPa
つけたしですが、旦那は別れたくないと言ってます。別れるならいっぱい慰謝料取ってやるって言うんです。
652 :
法の下の名無し:2006/07/12(水) 13:37:14 ID:P7BTza/a
>>650 法的には別れることができません。
はっきりいって、そういう人と勇み足で結婚したあなたの責任です。
旦那さんとよく話し合ってみるしかありません。
ちなみにそのさい、相手から慰謝料を請求されても、払うことはないでしょう
>>649 婚姻中の出生だから嫡出子にあたる。
嫡出否認は、親子関係不存在確認の訴えではすることができず
嫡出否認の訴えによるしかない。
嫡出否認の訴えの出訴期間は、出生を知った日から1年。
父親Xが出生を知ることができない状態にない限り、
そのケースではXは出訴期間を経過している。
なお、たとえ自然血縁関係がない親子でも、嫡出否認の訴えをしなかった場合には
通常の嫡出関係のある親子として法律上は扱われ、親子関係を否定できない。
よって、Xは子との親子関係を否定できない。
次に、不倫をしたYZには、不貞行為により不法行為が成立する。
また、かかる不貞行為は離婚原因にもなる。
よって、Xは裁判離婚までいった場合には離婚が認められる可能性があり、
また別途、精神的損害を理由にYZに慰謝料請求できる。
654 :
法の下の名無し:2006/07/12(水) 16:30:17 ID:1Pv40+9N
環境法のスクリーニング手続きとは、なんですか?
655 :
法の下の名無し:2006/07/12(水) 20:49:07 ID:iyDd9mmK
東大ポポロ事件について調べてるのですが破棄差戻しを言い渡した時の
最高裁判決要旨って分かるかたいますか?
【社会】早大・松本教授、バイオ企業と2484万架空取引疑い [07/12/2006]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152771082/l50 □早大・松本教授、バイオ企業と2484万架空取引疑い [07/12/2006]
早稲田大学の松本和子教授による研究費不正受給問題を調べてきた早大の調査委員会
(委員長=田山輝明・副総長)は12日、不正受給についての最終報告を発表した。
その中で、調査委は、松本教授が非常勤取締役を務めていたバイオ関連企業との間で、
2484万円に及ぶ架空の取引があった疑いが高いと結論づけた。
これを受けて早大は、すでに不正受給が確認されている架空のアルバイト料1472万円を含め、
計約4000万円を国に返還する考えを明らかにした。
調査委の調べによると、2001〜03年度の間、このバイオ関連企業と早大との間で交わされた取引の総額は、
実験に使う試薬などの購入を中心に7391万円。その大半が文部科学省の科学技術振興調整費などの国費で
賄われた。
このうち、約5000万円分についての取引は問題がなかったものの、疑惑がもたれてきた2484万円については、
早大に処理伝票が残されていただけで、バイオ関連企業の発注に基づいて納品の実務を担当した業者の手元に
納入伝票さえ存在しなかったという。
また、このバイオ関連企業が01年度から2年間、寄付講座を開設するために行った同大への寄付金の総額は
2250万円で、架空請求の疑いありと今回認定された2484万円と極めて近い金額であることから、調査委は、
不正受給した資金の大半が寄付講座として還流された可能性があると指摘した。松本教授は02年6月から04年2月まで
この企業の取締役を務めていた。(後略)
(引用元配信記事)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060712i513.htm 関連記事(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000003-mai-soci
657 :
法の下の名無し:2006/07/13(木) 21:51:38 ID:ZCfhJx+U
658 :
法の下の名無し:2006/07/13(木) 22:29:04 ID:ZlEYkN9k
XはA女と長年にわたり交際してきたが、B女との交際を始め、
A女が邪魔になったため、A女を自殺させて関係を清算しようと考え、
追死する気が全くないにもかかわらず、A女に対し「君が逝くのを見送ってから僕もすぐに後を追うよ」
と言ってA女を自殺させた。
Xの罪責を論ぜよ。 どなたか模範解答お願い出来ないでしょうか??
論述の書き方が全く分かりません…
>>658 書き方はみんな違うから、色んな論文試験の答案を見て参考にしたら?
660 :
法の下の名無し:2006/07/15(土) 22:40:42 ID:bTvJXJ4s
質問させていただきます。
現代社会での法律の果たしべき役割とはいったい何でしょうか?
661 :
法の下の名無し:2006/07/15(土) 23:21:17 ID:Xzz4ubyV
>>658 旧司法試験の論文でがいしゅつだろ。過去問集でも見れ。
労働基準法で定められてる最長労働時間って8時間ですよね?
スレ違いかもしれませんが、返事お願いします
664 :
法の下の名無し:2006/07/16(日) 17:37:50 ID:Bs/59VtT
自然人と法人の意味がよくわかりません
教えてください
自然人は生身の人。法人は法律で人扱いされているものです。
【質問】
おながいしまつ。
税務署の職員になる試験(国税専門官試験)のスレで、質問検査は犯罪を見つけるものじゃないとゆーてる人がいたんですが、脱税って犯罪ではないんでしょうか?
ふと、犯罪ってなんだろうと思ったのですが、犯罪とは、刑罰の対象となるものという定義でよいのでしょうか?
「懲役があるんだから犯罪だろっ」て思ったんですが、それでいいでしょうか?
666 :
法の下の名無し:2006/07/16(日) 17:55:33 ID:Bs/59VtT
>665
ありがとうございます
さらに質問なのですが
自然法と実定法の違いがよくわかりません
誰か教えてください
>>665 目的はあくまでも税の公平な賦課徴収のため。「結果的に」犯罪がばれちゃっても
それは仕方ないんじゃない?ってことでないの?
川崎民商事件判決見れ。
ちなみにその犯罪の定義はどうなのよ?
犯罪は「構成要件に該当し」、「違法」かつ「有責な」行為(ここにもカッコを付ける人もいる)
だって、刑法の一番最初の時間に習うでしょ。
懲役の有無は結果の話であって、定義とは関係ない罠。
>>666 忘れてた。
自然法は主に英米法系が法の支柱としている法源。たとえば、憲法とか民法とか、そういった法を定めなくても、当然に守られるべき権利があるはずだという考えから導かれる権利のこと。
有名なところだと、抵抗権(革命権)という権利があるんだけど、これは日本国憲法に書いてあるものではないのだけど、自然権思想を受けたアメリカ憲法を模範にした(押し付けでもいいけど)日本国憲法は当然にこの権利を含むと考えられている。
これに対して実定法は、憲法とか民法とか実際に定められた法のこと。
ただ、実定法って言われたときに、慣習法を含むかどうかよくわからない。たぶん含むと思うんだけどソースは知らない。
670 :
法の下の名無し:2006/07/19(水) 11:33:08 ID:IUwhnuLI
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1127902083/ 法学板の皆さんこんにちは。
全く畑違いの昆虫板から来た者ですが、
国産のクワガタと外国産のクワガタを混ぜていながら、
それを「国産」と騙して人に売りつけていると思われる人間が、
掲示板で本当のことを晒され詐欺師呼ばわりされたのにブチ切れ、
名誉毀損罪、侮辱罪で告訴するなどとお馬鹿なことを息巻いております。(726あたりから)
法律に詳しい方々の観点からこいつに法律について教えてやってもらえないでしょうか。
宜しくおねがいします。
671 :
法の下の名無し:2006/07/19(水) 13:19:12 ID:UZsdal9+
民法117条第1項の「債権は、10年間行使しない時は、消滅する」という規定は
借金を踏み倒そうとする債務者を保護するかのように思えるのですが、このような理解は
正しいのでしょうか?
すみません、どなたか教えてください。
672 :
nanasi:2006/07/19(水) 13:43:08 ID:lgg4Sggt
板汚しすみません。
下の文章は 弁護士が書いたものでしょうか?
ブログで自作自演を繰り返して暴れているよしき君を擁護するというものの
文章です。判定お願いします。
我々の見解を述べさせていただきます。代表は、私A弁護士がさせていただきます。
説明は、代理人がさせていただきます。
☆当然、大阪地裁での裁判となるのであれば私の実名は分かります。
*まず、当然の事がご理解いただけないので少し述べさせていただきます。
*日本国憲法 第三章 国民の権利及び義務より説明させていただきます。
*第十一条 基本的人権の享有 「国民は、すべての基本的人権の享有妨げられない。」
これによって、よしき君の人権は守られています。彼が、精神障害があっても適応される物です。
*第十三条 個人の尊重・幸福追求権・公益の福祉 「すべての国民は、個人として尊重される。」
これによって、よしき君は個人として尊重されるのが当然であると考えています。
*第十三条 続)「生命、自由及び幸福の追求に対する国民の権利については、公益の福祉に反しない
限り、立法その他国政の上で、最大の尊重を必要とする。」
これにより、よしき君は公益の福祉に反していませんから最大の尊重が必要な訳です。
*第十四条 法の下の平等、貴族の禁止、栄典 「すべての国民は、法の下に平等であって、人種、信 条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係おいて差別されない。」
これにより、よしき君がいかなる信条を持っていても差別されないと考えています。
*以上)簡単ではありますが、基本的な所のみ指摘させていただきました。その他の細かい事などは、
法廷で、やらせていただきたいと思っております。
☆よしき君は、ちょっと体調を崩しています。万が一、入院などになれば法的措置も考えています。
我々は、刑法第二十七章 傷害ノ罪 第二0四条「傷害」で立件していただくつもりです。
甘く、考えないでいただきたい。正式な物以外は、受け付けない様によしき君に指導しています。
意見、その他は、法廷でお願いします。
この記事のURL:
http://blogs.yahoo.co.jp/vegetamin_ab/12763653.html
673 :
法の下の名無し:2006/07/19(水) 14:21:53 ID:H4AIqEah
〜という語について説明せよという問題に解答する際には
〜とは…というものだと書くのが適切なのでしょうか?
そういうわけにもいかない語句も多くて戸惑っています。
誰か教えてください…。
お願いします。
>>673 >そういうわけにもいかない語句
具体例を
675 :
法の下の名無し:2006/07/19(水) 14:58:24 ID:H4AIqEah
>674
遡及処罰の禁止
因果関係
などです
>>675 定義がありゃそのまんま書けばいいし、
なければ、『〜とは、例えば〜のことである。』って書けばいいよ。
でも、遡及処罰禁止も因果関係も定義はあるでしょ。
どうしても見つからなきゃ、『例えば』を使えばいいよ。
評価は1ランク下がるかもしれんがね。
それと、問題にもよるけど、一般的に説明問題の指定語句が制度ならば、
定義の後に制度趣旨や社会的意義、具体例、要件、効果等を書かないとダメよ。
677 :
法学部で学んで小学生と3P:2006/07/21(金) 00:17:24 ID:/R0pHQlW
>>688 ご安心ください。法学部学生時代に小学生と買春セックスしようが、バレさえしなければ
裁判官にも、検察官にも、弁護士にも、もちろんなれますよ。
また裁判官にも、検察官にも、弁護士にも、なった後で小学生とセックスをした場合には、
バレそうになったら警察に圧力をかけてもみ消けばいいのですから、どちらにしろ楽なものですよ。
バレたら犯罪ですが、バレなければ小学生と3Pなんて良い思い出です。
バレないように自分の胸の内にしまい、性犯罪者にバシバシ判決を下しましょう。
678 :
法の下の名無し:2006/07/24(月) 13:41:44 ID:9x9N0FKR
「公衆衛生と公共の福祉」とは具体的にどのような意味で用いられるのですか。
679 :
法の下の名無し:2006/07/24(月) 16:06:02 ID:rO7Uqzvk
行政事件訴訟法に下記条文があります。
第三十三条 処分又は裁決を取り消す判決は、その事件について、処分又は裁決をした行政庁その他の関係行政庁を「拘束する。」
1.不許可処分までは公定力が生じ、処分は有効です。
不許可処分取り消しの判決が確定すれば、遡及して、その不許可処分はなくなるのでなく
改めて申請して、行政庁の処分に服する事になると思いますが、
この場合、事実上、判決理由に拘束された処分をいつの時点の内規に基づいてしなければならないのですか。
内規はこの案件以降、周辺住民同意100%に変更になっています。
2.最高裁の判決で、他市の条例において求めている住民同意について「付近住民の同意はいらない、若しくは100%は不必要だと」
との法律(条例)解釈をしております。このような状況で、新に内規において100%同意が必要と定めることは
可能でしょうか。
680 :
法の下の名無し:2006/07/24(月) 18:57:04 ID:qp7cXDPv
売春防止法と児童買春禁止法の違いってなんですか?
あとそれらの法律からすると、
愛し合っていても未成年者と性行為したら罰せられてしまうのですか?
じゃあ高校生同士がセックスしたら罰せられてしまうの???
681 :
法の下の名無し:2006/07/24(月) 19:06:50 ID:tTUVr4Y5
被疑者に対する警察による写真撮影って合憲ですか?違憲ですか?
682 :
法の下の名無し:2006/07/24(月) 19:24:53 ID:mGyBI5ET
産龍起請て何ですか?
>>680 売春の意味を辞書で調べてから質問してくれ
66条、連帯責任の条文がどうもよく分かりません。
行政権の行使につき、国会と連帯して責任を負うという意味でいいのでしょうか?
それは具体的にはどのような話になるのでしょうか?
内閣が責任を負って総辞職するときは国会も解散するということでしょうか。
それと関連して、内閣が衆議院を解散させるという話をたまに聞きますが
憲法にそのような条文を見つけることができませんでした。
内閣の解散権?のようなものを規定する条文はどこにありますか?
ど初心者な質問ですみません。
内閣総理大臣は内閣を総辞職するか国会を解散させるかの二つじゃなかったっけ?
だから総辞職の時は国会の解散は無いでしょ
age
687 :
法の下の名無し:2006/10/11(水) 21:30:11 ID:kYobCHLu
>>684 憲法66条3項の連帯責任とは「国会と連帯責任を負う」ではなく
「国会に対して連帯して責任を負う」です。
だから内閣が責任を負っても、国会にはその責任はありません。
ここで言う「連帯責任」とは内閣を構成する内閣総理大臣と
国務大臣が個別ではなく全員一緒にに責任を負うと言うことです。
この規定に基づいて内閣法制局の憲法解釈で内閣が職権を行使する
閣議には大臣全員の責任が明確にするため全会一致が不可欠と
されています。
それと衆議院解散の根拠は憲法7条3項にあります。
衆議院を解散するのは天皇ですが、これには内閣の助言と承認が
必要とし、また憲法4条に天皇に国政に関する権能がないと
規定されているので天皇には内閣の助言と承認に対し拒否権はない
ことになっています。
よって事実上、内閣の決定で衆議院を解散できるので一般的に
内閣が衆議院を解散させると言われています。
よく69条解散説がありますが、69条は解散された時の
内閣の対応を規定した条文であり、解散を根拠とした条文では
ないのです。あくまでも衆議院解散根拠となる条文は憲法7条
です。
ここで間違ってはならないのは、法的に衆議院を解散するのは
内閣ではなく、天皇なのです。
688 :
法の下の名無し:2006/10/11(水) 21:38:27 ID:kYobCHLu
付け加え。
憲法4条の規定により、国政の権能がない天皇にはもちろん
衆議院の解散を発議することもできません。
(自らの意思による衆議院の解散命令=国政権発動)
1ヶ月も前の質問に答えてどうする。
もう質問者はこのスレ見てないよw
690 :
法の下の名無し:2006/10/12(木) 18:33:35 ID:U0Kxi9GF
採証技術教えて
691 :
法の下の名無し:2006/10/12(木) 18:40:57 ID:7fxF+P6Q
民事裁判って最初に簡易裁判所に訴えを届け出るんですか?
あと、民事裁判上での弁護士は訴訟代理人と呼ばれるのですか?
692 :
法の下の名無し:2006/10/13(金) 01:38:43 ID:hiiauk0w
署名活動は法的になんらかの効果はあるのですか?
693 :
法の下の名無し:2006/10/13(金) 01:41:31 ID:h/LEOwl3
遡及的
すみません。これ意味はわかるのですが読み方がわかりません。
そきゅうてき??さっきゅうてき?
>>691 簡裁だとは限らない。
訴額や訴えの性質内容によって、簡裁、家裁、地裁が一審になる。
>>692 なんの署名かによるけど、国や自治体に要望を出すためになされる署名は
請願に賛同する行為で、請願につき国等は誠実に処理する義務はあるけど、
判断自体は拘束されない。
他方、自治体に対して、議会解散請求や知事などの罷免請求をするための署名には
法的拘束力がある。
>>693 そきゅうてき。効果を遡らせて発生させること。反対は将来的。
忘れてた。
>>691 法的には訴訟代理人という地位。ただ、訴訟代理は法定代理と任意代理とに区別され、
弁護士は任意訴訟代理人だね。法廷では代理人と呼ばれるよ。
696 :
691:2006/10/13(金) 18:17:55 ID:3Tw20WnJ
>>694 ありがとうございます。ついでに、
ある日Xさんの家にY不動産の人がやってきて、一ヶ月以内に家を立ち退くことを要求してきました。
不審に思ったXさんは警察に相談に行きましたが取り合ってくれません。
弁護士のZさんに相談をし、裁判所に訴えを起こしました。
訴えの内容は、「書類にサインした覚えはなく、立ち退きは不当であること。精神的ダメージに対する慰謝料100万円を請求する。」
でした。
判決の結果、Xさんの家はそのまま、慰謝料なしだが訴訟費用はY不動産負担ということになりました。
ここでXさんが訴えた訴えた裁判所は何裁判所ですか?
>>696 単に100万円の慰謝料請求をするだけなら簡裁だよ。
698 :
691:2006/10/13(金) 23:07:03 ID:kgwioiTl
ありがとうございました!!助かります。
日本で事後従犯って認められてるの?ドイツみやいに処罰妨害罪ないけど。
みたいに orz
701だけど解決した
704 :
法の下の名無し:2006/11/25(土) 18:45:48 ID:5gPKoLr0
工房です!
法学部の小論にいい本ありませんか??
705 :
法の下の名無し:2006/11/30(木) 18:07:01 ID:ohLYc2LV
株主総会で取締役が総取替えになったらだれが議長になるの?
706 :
法の下の名無し:2006/12/01(金) 00:10:45 ID:hm8Dm1hB
今年度から保険業法が改正されましたが
この保険業法下でのマルチ商法は合法ですか?
友人が無認可共済の勧誘にあってるんで否定の根拠を示したいのでお願いします。
707 :
法の下の名無し:2006/12/01(金) 01:16:19 ID:SvX99RFj
妻が浮気し、こどもがどっちの子かわかりません。
それが原因で離婚したのですが、相手にどれくらい慰謝料請求するのが妥当?
708 :
法の下の名無し:2006/12/03(日) 19:37:19 ID:3D4IzgIY
2年10ヶ月付き合ってた彼が、実は妻子持ちでした。私と結婚の約束はありませんでしたが、今まで騙されてた慰謝料請求できますか?
709 :
法の下の名無し:2006/12/08(金) 13:10:56 ID:/ITME5Rd
711 :
法の下の名無し:2006/12/08(金) 18:48:46 ID:iW8KvcFA
求令起訴というのは普通の起訴とどう違うのですか?
どういう場合に求令起訴になるのでしょう?
犯罪事実が微妙に異なるときにするという話を聞いたことがありますが
いまいちピンとこないんです。
法律を多少学ぶ上で必要な知識、学問は?
六法を読めない
インターネット関連会社
会長・社長・社員
714 :
法の下の名無し:2007/01/07(日) 15:09:41 ID:G3nx6HFb
今高校生で、大学は法学部に入りたいんですがしておいた方がいい事を教え下さい。
715 :
法の下の名無し:2007/01/07(日) 21:53:21 ID:gm5RpJYV
現憲法は「平和憲法」だと言われているようですが
これは正しいのでしょうか?
幾つかの条件が重なった場合に、自国(日本)が平和であっても
その時、米軍なり近隣国軍なり、国連軍が人的犠牲を払うのであれば
世界的には平和ではないと言えると思うのですが。
昨年はクラスで3人いじめて泣かしてやった。今年は受験だからおとなしく平和に勉強するぞ、というのを目標とか理念とかお題目という
四月から法学部への進学が決まりました。
こんなコトやっておいたら先生の話が分かりやすくなるとか
サワリとして読んどいたほうがいい本とかありましたら教えてください。
お願いします。
718 :
法の下の名無し:2007/07/19(木) 01:55:52 ID:0TgUnmkD
あげ
719 :
法の下の名無し:2007/07/19(木) 17:22:44 ID:HIiegKFX
政治的社会化ってどういう意味かわかります??
720 :
とおりすがり:2007/07/27(金) 16:22:37 ID:oyABhLrx
すみません交通事故で教えてください。
1.謝罪がないがこれでもいいのか。
2.損保は被害者に会わなくてもいいのか。
3.裁判にするといったら,弁護士を付けてきたが,その弁護士と話しているときに,裁判にするかと行ってきた。素人に対しては脅迫ではないか。
4.レセプト等同意書なしに病院から聴取等をしているが,個人情報保護法等の罪にならないか。(弁護士も同じです。)
5.謝罪のことで,弁護士があなたが嘘を言っていると言うこれは罪にならないのか。
以上ですよろしくお願いします。
721 :
法の下の名無し:2007/07/27(金) 16:42:28 ID:6ia2/gMg
法令2条と民法92条の区別を分かりやすく教えてくれwww
>>720 1.被告が罪を認めない限り、謝罪はない また民事裁判はお金による解決である(私的制裁の禁止)
2.質問がよくわからない
3.弁護士を付けるのは権利である。そもそも裁判にするといったのは原告側である。
4.同意するも何も証明責任があると思うのだが・・・
5.罪にはならない。真偽が確かでない状況で一方的に原告側の主張を認めることはできない。
>>721 法令2条は公の秩序・善良の風俗に反しないもので、規定がない事項=慣習が認められる
民法92条は当事者の意思(同意)=慣習法と認められない
・規定がなく、当事者の意思がある場合=その慣習は認める。
・規定があり、当事者の意思がない場合=その慣習は認められない
・規定があり、当事者の意思がある場合=公序良俗に反しない限り、
その慣習は認められる。
・規定がなく、当事者の意思もない場合=他に基準(判例・特約など)
がなければ公序良俗に反しない慣習に従う
724 :
723:2007/07/27(金) 17:05:08 ID:BYgAkS7J
法令2条は公の秩序・善良の風俗に反しないもので、規定がない事項=慣習が認められる
民法92条は公の秩序・善良の風俗に反しないもので、当事者の意思(同意)=慣習が認められる
組み合わせて考えると民法が優先される
・規定がなく、当事者の意思がある場合=その慣習は認める。
・規定があり、当事者の意思がない場合=その慣習は認められない
・規定があり、当事者の意思がある場合=公序良俗に反しない限り、
その慣習は認められる。
・規定がなく、当事者の意思もない場合=他に基準(判例・特約など)
がなければ公序良俗に反しない慣習に従う
725 :
法の下の名無し:2007/08/21(火) 05:29:55 ID:3cuFvHzX
726 :
法の下の名無し:2007/08/22(水) 14:37:05 ID:cvS/TtwE
今大学一年で民事法概論・刑事法概論を勉強してます。入門の科目ってある程度
理解してないとそのあとにひびきますか?
727 :
法の下の名無し:2007/08/24(金) 11:23:47 ID:uNhamnpN
日本国憲法にでてくる用語である「国民」の用語についてです。
日本国憲法英文又は日本国憲法英訳をみると、「国民」は「the people」とあります。
これを正しく訳するならば、「国民」ではなく「全国民」と訳するべきではないのでしょうか?
どうも憲法に「国民」との文言がでてくると、それは「全国民」を指しているにもかかわらず、
「たった一人の国民=自分」の事だと勘違いしている人が多いようです。
これが自分主義、俺様主義の蔓延の一因になっているような気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法律勉強相談板にレスしましたが、法学板がふさわしいと思って移ってきました。
マルチではありません。。
728 :
法の下の名無し:2007/08/26(日) 02:50:31 ID:58YKcl7d
主権者としての国民は、全国民であっても(国の統治の正当根拠となり、
且つ憲法を制定した権威として存在するもの)
他方、人権規定の対象となる国民(国とかかわりをもつ具体的人間としての国民)
は正に個人のこと。13条の意義付けをよく理解してくれ。
仮に自由・権利を主張するのが「個人」であっても、自分主義は他人への迷惑を
予定していない→それが「公共の福祉による制約」となる。
もっとも、まず憲法の相手にする権利の土台に上がらないと、上記議論にすら
当てはまらない。
・・と、分かりやすく書いてみました。
727さん、根本的構造分かっておられないようだったので、これでも
マジレスだから。何か感触掴んでくれれば。
憲法、すっかりご無沙汰の実務家でした。
729 :
法の下の名無し:2007/08/26(日) 04:07:22 ID:+AkOBRaD
>>728 レスありがとうございます。
最初のの国民主権については、国民1億2千万全体の総意であり、
次の国民の権利については、個々の国民について想定しているとのことですね。
私の主張は、最初の国民は「the people」であり次の国民は「person」であるということです。
つまり最初の国民は正確には「人民」もしくは「全国民」とするべきであり、次の国民は「国民」または「個々の国民」と
するべきだということです。
730 :
法の下の名無し:2007/08/26(日) 12:23:10 ID:aPkZA74L
基本的な質問かもしれませんが
訴訟や団体交渉の場面で、弁護士側から
労働者組合などに、自分も力にならせてください
と働きかけることは出来るのでしょうか?
731 :
法の下の名無し:2007/08/26(日) 17:29:56 ID:58YKcl7d
組合だって、クライアントだし、会社さんと一緒。
組合系の事務所は、ある程度カラーが決まっているので、いきなり
根回しもなく働きかけても、面食らわれるよ。
弁護士の卵さんかな・・
セメントとか、独特の世界があるから、どっちについても遣り甲斐は
あるだろうけど、気ぃつけなよ。がんばってな
732 :
法の下の名無し:2007/08/26(日) 22:32:33 ID:7FXpFi1c
法学勉強します。
何から始めればいいですか?
733 :
法の下の名無し:2007/08/27(月) 21:08:18 ID:57gXxcfM
一般には、民法ですかね。米倉先生のぷれっぷ民法とかいいよ。
法学の概説書ってのは、私的にはあまり「PREP」にならない印象。
常に具体的ケースを思い浮かべながら、取り組まれることをお奨めします。
734 :
法の下の名無し:2007/08/27(月) 23:31:15 ID:NBbKMuUl
>>733 助かります。
とりあえず法学検定問題集ってのを買ったんですがわけわかんなかったとこなんす。
735 :
法の下の名無し:2007/08/28(火) 17:47:36 ID:7xrTXdBy
法学検定問題集・・・そりゃいかん。
いきなり択一民法問題集からはじめた、俺の過ちを繰り返すでないぞ。
736 :
法の下の名無し:2007/08/29(水) 21:54:32 ID:Ra8k9L5f
質問です。
苗木を購入し庭先で作物を栽培し庭先でそれを売却しているAは、
商法が定める商人となるかどうか?
またなる場合は、
その商行為が501条以下のどの商行為に該当するかどうか。
(前提としてその商行為は場屋営業に該当しないものとする)
よろしくお願いします。
737 :
法の下の名無し:2007/08/29(水) 22:09:00 ID:tTCgZX0+
法学素人の学生です、教えてください。
法律の施行日の調べ方がわからないです・・・。
例えば、会社法が施行されたのは平成18年5月1日
だったと思いますが、
総務省の法令データ提供システムで会社法を見ると、
(施行期日)
1 この法律は、公布の日から起算して一年六月を超
えない範囲内において政令で定める日から施行する。
としか記載されていません。
法律の施行日を調べるには、どうしたらよいのでしょうか?
738 :
法の下の名無し:2007/08/29(水) 22:14:36 ID:Ra8k9L5f
>736
なるんじゃねー?
典型的な契約じゃん
739 :
法の下の名無し:2007/08/29(水) 22:55:26 ID:Ra8k9L5f
740 :
法の下の名無し:2007/08/31(金) 02:42:47 ID:w4TtdSMF
737 正式には官報ではないかな。閲覧大変だから、HPなどで検索すれば早い。
パラリーガル志望で、法学検定4級合格を目指し勉強を始めたばかりです。
まずは、有斐閣双書の「法学入門」を読み、非常に面白くスラスラと読めました。
しかし、試験問題集の「法学入門」の問題を解くにはまだまだ不十分です。
「憲法」「民法」「刑法」に関しては、テキストがいろいろと見つかるのですが、
「法学入門」に関してはそれらしい書籍を見つけられていません。
お勧めありましたら、お願いします。
742 :
法の下の名無し:2007/09/17(月) 17:26:02 ID:2blH2xaz
ヤフオクで服を出品する際、注目のオークションとして1日20円を設定したのですが、
自動延長をありにすることを忘れていたので、すぐに出品を取り消しました。
しかしながら、ご利用明細 / 2007年9月度現在のご利用状況(9月16日現在) には
しっかりと注目のオークション代が請求されています。
これは実際に注目のオークションの機能を使った分にだけ払うべきものではないでしょうか。
従って、すぐに出品を取り消した分に対して、注目のオークションとして
後日実際に表示される分の請求をするのは不正ではないでしょうか。
これは不正な請求になりませんか?
743 :
742:2007/09/17(月) 17:28:25 ID:2blH2xaz
744 :
法の下の名無し:2007/09/17(月) 23:16:16 ID:HkMOkrTK
殺意を持って日本刀で斬りかかったところ、被害者が身をかわしたため、通常であれば1週間で治る程度の傷を負うにとどまったが、血友病であったため出血がとまらず死亡した(行為者は血友病を不認識)、という事例において、
折衷的因果関係説に立つと、殺人罪の因果関係は肯定されるのですか?
1週間程度の傷を負うことは行為時において一般人にも行為者にも予見不可能だから基礎事情には含まれず、
血友病は一般人も認識しえないし行為者も認識していなかったのでからこれも基礎事情とならず、
日本刀で斬りつけることと死の結果との間には相当因果関係があるといえるから
殺人罪は成立すると考えていいんですよね。
745 :
法の下の名無し:2007/09/22(土) 16:40:38 ID:h2JazA2v
質問です。
今大学2回生で、2回生から専門科目をたくさんとったんですが、
事例問題の論述ができません。
大学の期末テスト対策に役立つ司法試験対策本を教えてください。
初心者でもわかりやすい司法試験対策本をお願いします。
746 :
法の下の名無し:2007/09/22(土) 20:24:29 ID:LNZzfr1W
747 :
法の下の名無し:2007/09/26(水) 01:53:46 ID:xYst0Evt
自分の社会的評価を下げるような書き込みをした人すなわち貼られてしまった人が悪い。
貼られたことを名誉毀損だ〜、って言うのは、自分の書いた内容が社会的に蔑視されて当然の内容だといっているようなもの
って言っているに等しい。
748 :
法の下の名無し:2007/10/04(木) 00:07:57 ID:IxhBn49t
日本赤軍(よど号)が北朝鮮ではなく、北方領土に逃げていたら時効は成立したのでしょうか?
749 :
法の下の名無し:2007/10/05(金) 22:58:49 ID:H+UTkDXC
虫を殺しても罪にはならない。
では、なぜ人や動物を殺したら罰せられるのに、虫を殺しても犯罪とならないのか…。
どなたか、教えて下さい。
ただ、罪刑法定主義とかは関係なしにお願いします。
>>749 虫の生命や身体の自由が法律上保護に値するべきで、国家権力を持って「虫を殺した者」に対し強制力で処罰を与える程度のことではないからでは。
動物を殺したら罰せられるというのは、一律にはいえないでしょう。動物愛護法・都道府県条例・条約の範囲内だと思います。
>>748 確かに、刑訴法255条「時効は、その国外にいる期間または逃げ隠れている期間その進行を停止する」
とあって、時効は中断しています。
問題は日本国が「国際法上所属未定」としている北方領土が、刑訴法に言う「国外」にあたらないのではないか
という解釈もありえます。「逃げ隠れている期間」とみなし、時効中断しているものと解釈するのがストレートだと思います。
752 :
法の下の名無し:2007/10/10(水) 21:25:25 ID:2bD6wMu9
後見人の任務が終了したときにする管理の計算について教えてください。
(後見の計算)
第八百七十条後見人の任務が終了したときは、後見人又はその相続人は、二箇月以内にその管理の計算(以下「後見の計算」という。)をしなければならない。ただし、この期間は、家庭裁判所において伸長することができる。
本文中に相続人とありますが、これは後見人が死亡した場合の相続人でしょうか?
もし、そうであれば、全く事情の知らない相続人が管理の計算をすることになります。
なぜ、本文中に相続人が登場するのか、本文の趣旨がわかりません。
どなたかご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
753 :
小町谷:2007/10/19(金) 11:27:06 ID:T/WiHxtU
いろんなスレに書き込みしてます。司法書士を目指してるのですが、基本から学びたいので早稲田経営出版のプラグレスシリーズがいいと聞いたのですが実際予備校に通わずにやるにはどんな参考書がいいのでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせ願いたいしたいです。
754 :
法の下の名無し:2007/10/19(金) 17:10:09 ID:I1UoVFna
法学部生で刑法の学習をするのに適した参考書教えてください。
755 :
法の下の名無し:2007/10/21(日) 00:15:16 ID:qFcQFJmN
質問です
今日カラオケで知人男性に無理矢理ヤられそうになりました
抵抗した為指を入れられただけで済みましたが、その際に相手の爪が伸びていた為膣内が傷付き血が出ました
レイプ等で訴えることは可能ですか?
756 :
法の下の名無し:2007/10/21(日) 05:55:51 ID:LkSonphQ
強姦致傷罪で告訴可能です。
出来ることなら診断書を取っておきましょう。
親告罪(被害者が処罰を望み、告訴した場合にのみ処罰される)は
被害者感情を配慮し告訴期間の時効はありませんが、時間が経てば証拠や記憶も薄くなります。
それに何年も経ってから裁判に持込んだ場合も、裁判官の気持ち的に
「なんでこんなに後になってから来るの?そんなにショックじゃないのかな?」となって
処罰が軽くなることも否定できないそうです。(来れなかった相応の理由があれば別ですが)
刑事裁判は客観的証拠が全てです。
重罰を望むなら出来る限りの証拠を揃え警察署へ!
757 :
法の下の名無し:2007/10/21(日) 06:34:08 ID:h51tRuqj
親告罪(被害者が処罰を望み、告訴した場合にのみ処罰される)は
被害者感情を配慮し告訴期間の時効はありませんが
↓
一定の親告罪(被害者が処罰を望み、告訴した場合にのみ処罰されうる)は
被害者感情を配慮し告訴期間の除斥期間はありませんが
758 :
法の下の名無し:2007/10/21(日) 08:23:33 ID:qFcQFJmN
>>756 診断書は病院に行けば貰えるのでしょうか?
血はもう止まってしまったのですが…
あと裁判にはいくらくらいお金かかりますか?
759 :
法の下の名無し:2007/10/21(日) 10:52:30 ID:ePYNLHVf
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/ ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/3.html ーーー(引用ここから)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q3〔回答票3〕 今後,あなたが,男女が社会のあらゆる分野でもっと平等になるために最も重要と思うことは何でしょうか。この中から1つお答えください。
(13.4) (ア) 法律や制度の上での見直しを行い,性差別につながるものを改めること
(23.8) (イ) 女性を取り巻く様々な偏見,固定的な社会通念,慣習・しきたりを改めること
(23.1) (ウ) 女性自身が経済力をつけたり,知識・技術を習得するなど,積極的に力の向上を図ること
(18.8) (エ) 女性の就業,社会参加を支援する施設やサービスの充実を図ること
(11.4) (オ) 政府や企業などの重要な役職に一定の割合で女性を登用する制度を採用・充実すること
(2.2) その他
(7.3) わからない
ーーー(引用ここまで)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全体的にひどい調査であるが一番わかりやすいQ3を例にあげました。
イウエオで「女性」問題のみが選択肢にあり、「男性」の選択肢は一つもありません。
こんな結果誘導的な調査に納得できますか?
Q3にどう答えても女の地位は上がるだけで下がることは決してない。
この調査により、女性不遇との結果が発表され、男性差別の政策がドンドン推し進められています。
誘導尋問的な「男女共同参画社会に関する世論調査」 で検索してみて下さい。
760 :
法の下の名無し:2007/10/21(日) 11:12:43 ID:nqIHs0Kw
>>758 法律相談スレへどうぞ
告訴以降の捜査は基本的に警察・検察が行い,訴訟も検察vs被告の刑事裁判になります。あなたの金銭的負担はありません。
裁判所へ証人として召喚されますが,被告と対面したくない場合はビデオリンク方式ないしボードで遮るなどの措置を
講じてもらうことができます(裁判所に依りますが)。
告訴状も警察・検察に依頼して,被害届と同時に告訴を希望する旨を伝え,書いてもらうことをお勧めします。
その場合,時系列・被告との関係や詳しい行為内容を書き留めておき,即刻当該カラオケ店に通報することなどをし
(監視ビデオで記録されている,もしくは監視ビデオをモニターしていた店員がおり,証言してくれる可能性があるため)
事実関係を整理して,できれば診断書も持参することが望ましいでしょう。
「この人は何を言っているのかわからない」「これだけの供述では捜査しようがない」では警察・検察も対応しようがありません。
弁護士に依頼して告訴状を書いてもらうことも選択肢の一つです。費用はおそらく10万円以内でしょう。
民事訴訟として,
民法709条に基づく不法行為に対する慰謝料を請求する場合はまた別です。弁護士費用などがかなりかかりますが,
判決で訴訟費用は被告負担となる可能性があるかもしれません。
質問させていただきます。
自転車窃盗の疑いをかけられ、警察署まで同行させられました。
これは任意同行であり、拒否することができるのでしょうか?
詳細:
家族(弟)が友人に借りた自転車を自宅に置いていた
→その自転車を弟の物だと思い込み、自分が使用した
→運転中、警察官に呼び止められ、自分の身元と自転車の防犯登録が一致しなかった
→警察署まで同行するよう言われた
うちではよく自転車の窃盗にあっており、リサイクルショップで自転車を補うということを
頻繁にしていたため、警察には質問された際「自宅の庭に置いてあったので使った」
と説明していました。
762 :
反フリーメーソン:2007/11/06(火) 22:16:43 ID:FSVBQhBC
パパの名前はロスチャ・ママの名前はロックの、192人の子供を持つ超大家族のおはなし…。
見た目はとても平和で幸せそうな家族ですが、実はとても躾の厳しい家族だったのです。
この家族の収入は月収100万円。 パパとママは将来の為という理由で95万円を取り、残り5万円を192人の子供達に好きなように分けさせました。
均等に分けると、一人260円です!!
当然、兄弟達に力関係・上下関係があったので‥下の子供になると1円とか、5円がせいぜいです。
しかも、この家族には両親の用意したパンしか食べてはいけない事、パン一個につき1円を支払うという厳しい決まりがありました。
その為、パン一個買うとお小遣いが無くなる子もいたのです‥。
困った子供達はパパとママに相談しました。
すると…「 お小遣いが欲しかったら、ケンカして奪いなさい!」
と言われました。
「でも、素手は危ないから、お互いパパとママの友達から武器を買ってからケンカしなさい。」
「でも‥武器を買うお金が無いよ!?」
「よし、じゃあ‥ケンカに負けたほうに二人分の武器代を払ってもらおう!」
こうして、ケンカの強い子供達はお小遣いと相手の部屋まで巻き上げるようになりました。
そんな時…
子供同士で話し合い、「やっぱりケンカは良くない。」と仲直りし、部屋も元の持ち主に帰すようにしました。
せっかく仲良くなった兄弟達に、パパとママはパン一個の代金を値上げすると言い出しました!
小遣いは上げてくれないのに、パンの代金を上げられてはどうしようもありません。 困り果てて途方にくれていると、頭の良い一人の兄弟がお米を見つけました。
子供達はパパとママに言いました。
「僕たちケンカはもうイヤだから、このお米を食べるよ!」
「バカやろう!! この世にはパンしか食べ物が無いんだ! そんな物食べると死んでしまうんだ!」
「……でも‥パンを買うお金が無いんだよー。」
「じゃあ、こうしよう!この券一枚でお小遣い100円分だ。」
763 :
反フリーメーソン:2007/11/06(火) 22:17:30 ID:FSVBQhBC
子供達はその見えないお小遣いのおかげで好きなようにお腹いっぱい食べれるようになりました。
子供達が空腹に困ることは無くなりましたが、気がつくと、お小遣いはマイナスだらけ!
特に食いしん坊の子供にいたってはマイナス10万円にもなっていました。
困り果てている子供達にパパとママは言いました。
「払え無いなら、兄弟の弱みでも握って、マイナスお小遣い券を押し付けなさい!
言いがかりをつけてケンカして奪いなさい!」
子供達がケンカするほど武器も売れ、
お小遣いを減らせるパパとママは、今日も貯金通帳をみてニコニコです。
「ママ!そろそろパンを値上げするか!?」
「値上げもいいけど、子供も少し減らしましょうよ。」
「それもそうだなぁ〜
よしっ! 明日でも、ウイルス買ってくるよ!」
いつまでたっても争いの絶えない家族のおはなしでした…。笑
パン=石油
お米=フリーエネルギー 武器=軍事力
お小遣い券=銀行・国債 証券
残念ながら、これがイルミナティに支配された今の世界の現実です。 政治も経済も彼らの思うがままに操られています。戦争は全て彼らの金儲けの為の事業です。
もしあなたが物質至上主義・科学第一主義ならすでにマインドコントロールされています。
学校で教えられていることは歪曲されています。マスメディアも彼らの管理下にあります。究極の奴隷制とは、家畜に自身を家畜だと気付かせないシステムです。
そして彼らは超独裁世界共和国を作るために、人々が娯楽に夢中なっている間に水面下でいろんな罠を仕掛けてきます。「地球温暖化」と、「好都合な現実」を作り出して人工的な自然災害を起こすなど。
今必要なのは一人でも多くの人が真実を知り、本当に大事なものは何かをしっかり見極めること。お金に関しては郵便局や銀行にお金を預けないようにすることです。
764 :
法の下の名無し:2007/11/07(水) 09:49:50 ID:6WGySmx9
医者との契約って民法上で請負契約ですか?サービスを売買すると考えて売買契約ですか?
初歩的質問ですみません。。
765 :
法の下の名無し:2007/11/07(水) 10:05:17 ID:eFITjtjr
準委任契約ですよ。
766 :
法の下の名無し:2007/11/07(水) 16:18:41 ID:H3tHeNhy
来年、法学部に行く予定の高3です。いずれは司法試験を受けるつもりです。少しでも早く勉強したいんですけど、最初は何からとりかかればいいんですか?
767 :
法の下の名無し:2007/11/08(木) 19:24:44 ID:ilp/h034
768 :
法の下の名無し:2007/11/08(木) 19:53:26 ID:ZQdv/Rni
>>767 教科書みたいな物は大学に入ったら買わされるのではないんですか?
769 :
法の下の名無し:2007/11/08(木) 20:21:28 ID:ilp/h034
>>768 あー、誤解を招く言い方になってしまいました。入門書とか概説書という意味です。
大学で指定された教科書はもちろん購入することになりますが、大学の講義のペースに合わせて
勉強していると司法試験やレベルの高い法科大学院に合格することは難しいです。だから、司法試験を
やる人は大学で指定された教科書とは別にテキストを購入して1,2年生のうちに全分野の勉強をしてしまう人が多いです。
今はこれから勉強していく「法学」という分野はどんなことをするのかな?とリラックスした気持ちで法学の入門書を読んでみたら
いいとオモイマス。
772 :
法の下の名無し:2007/11/09(金) 19:33:41 ID:MHKgW0Wu
リース契約についてご教授願いたいと思います。
通常だと、ユーザーから指定された物件をリース会社が仕入れて、リース料をとって貸す、という流れだと思いますが、
ユーザー(メーカー)が、自社製品をリース会社に買わせて、それをリースし、別の第三者に転貸することは法的には
問題ないでしょうか。
メーカーとしては、リース会社に販売した小売売上を売上に計上しています。
転貸した先には、これはリース契約だと説明し、中途解約ができない旨の説明をしています。
そして転貸した先からの賃借料をそのままリース会社に支払います。
(もっとも、会計上はリース会社と代行回収契約をしたことにしています。代行手数料はもらっていません。)
リースアップの時点で、販売した自社製品を販売したときの金額で買い取るということをしています。
転貸先との契約は、通常の賃貸借契約だと思われますが、こういう取引形態は有効なのでしょうか。
また、会計上の問題はありますか。
よろしくご教授ください。
転貸先からの賃料が滞ってもリース会社には自己資金で払わないといけないんでしょ。
信用リスクを自分で取っているのなら代行回収じゃないのでは。
最終ユーザーの信用リスクをリース会社の代わりに取る見返りに
リース会社から無利息でお金を借りているというように見えるな。
当初価格そのままがリースアップ時の残価として適正とは思えないし、
税務上、リース会社が減価償却費を計上するのは認められないだろうね。
かといって自社(メーカー)が減価償却費を損金算入できるかというと、
損金経理をしていないから無理。こういうところで日本の税法の損金経理要件
というのは効いてくるわけですな。
774 :
773:2007/11/10(土) 00:13:49 ID:YqEG67bb
補足。リース会社から無利息でお金を借りる際に物件は担保として差し入れられているとみる。
775 :
法の下の名無し:2007/11/12(月) 11:49:16 ID:3JdGw2G/
専業主婦です。法学を勉強したいのですがお金がなくて専門学校等には行けそうにありません。
低額で勉強出来る学校ないですかね?放送大学なんかはどうですか?
板違いならごめんなさい。
776 :
初心者1号:2007/11/12(月) 12:57:11 ID:O8Ml9hH6
店で服を買って暫くして返品しようとしたらできませんでした。
これって憲法上いいのでしょうか??
>>775 もし資格取得が目的ならば予備校に行ったほうがいいです。
教養として身に付けたいのなら学費が安いので放送大学が一番いいと思います。
300ページ前後のテキスト付きですから自習するのにも困りません。ただ、法学部ではなく教養学部ですから、
きちんとした法解釈学の議論を学んで弁護士さんのように法律に詳しくなりたい、ということであれば法学部のある大学が
いいと思います。
ご自分で本を買ったり、図書館で借りたりして読むのが一番安上がりではあります。学部レベルの知識は
独学でも習得可能です。
>>775 放送大学は話し方が眠いし自分でペース作りできないからおれはお勧めしないな。
専門学校の講師が書いた話し口調の入門書を2〜3日で1冊一気に読むのがお勧め。
多少古いやつならブックオフで105円で売ってる。お試し段階ならそれで十分。
宅建の参考書で解説授業(15分×100回)を無料でダウンロードできるやつがある。
資格はとる気がなくても、前半の民法・不動産登記法のところは勉強する価値があるかと。
http://e-takken.cocolog-nifty.com/blog/ あと、地元の司法書士会や役所で無料の単発セミナーを時々やってるはずなので
ネット等でチェックしてみては。
本格的に体系だった法律の勉強がしたくなったら、放送大学より中央大学通信課程がいいと聞く。
779 :
法の下の名無し:2007/11/13(火) 09:24:36 ID:kLwcvGwP
>>777>>778詳しい説明ありがとうございます。費用の面で放送大学も考えましたが、本格的に勉強したくて色々調べました。
慶應義塾大学の通信過程と中央大学の通信過程もネットで見ました。費用の面でもそれほどかからないのでクリア出来そうですが、慶應なら夏期のスクーリングに出られるかどうか不安…。
いや、それ以前にそう簡単に慶應の通信過程に入れるものですか?入試はないけど…どうなんだろう。
慶應の通信は簡単に入れますよ。浅草キッドという漫才師がウケ狙いで入学してました。
でも通信出ても世間で慶應OB扱いしてもらえないのは想像つきますよね。
勉強の利便に徹して選ぶべきだと思います。
通信課程(字に注意)はスクーリングや試験日がネックになって続かなくなる人が多いです。
通信提出だけでも単位がとれてスクーリングは希望者のみのところがいいと思います。
中央はそういう条件のはず。
781 :
法の下の名無し:2007/11/26(月) 11:50:21 ID:di9AqGWQ
伊藤真 『伊藤真の○○法入門 講義再現版』シリーズを読み終わったばかりの初心者です。
これから法学の基礎力をつけるにあたって
例えば、英語(語学)で言う基本例文音読のように、
避けては通れないという勉強法(訓練)はありますか?
余り自分の周りには法学に詳しい方がおらずわからないでいます。
先輩方、宜しければご教授お願いいたします。
782 :
法の下の名無し:2007/11/26(月) 13:50:11 ID:9J1vthZQ
こんなこと書いたら反感を喰らいそうだが、
おれ個人的には民法や憲法やる前に、まず「法」の本質を勉強した方がのちのちの理解度は上がると思う。
とりあえずWikipediaで「法」をぐぐってみ
>>782 レス有難うございます。これから見てみようと思います。
784 :
法の下の名無し:2007/11/28(水) 07:48:03 ID:j/T5ZxmW
質問です。
今朝、駅で見た出来事なんですが、盲人用ラインの上でメールしていた学生さんが居たんです。
そこに白杖の方が来て接触、転倒しました。
学生さんは気にも 止めず、電車に乗って行ってしまいました。
これって転倒した方が運悪く死亡したり、大怪我した場合重罪に問われますよね?
785 :
法の下の名無し:2007/11/29(木) 00:51:31 ID:ElCxzFQm
主 文
生命は尊貴である。1人の生命は、全地球よりも重い。
______ ヽヽ | ________ |
/ ――┼―― / | . .―┼‐フ
/ | /__ | |/
/ .――┼―― / /.|-―‐. /|/ ̄ ̄ ̄\
|. .| / \ / | //| |
ヽ. | / ./ | | |
\_ \__ノ ノ ヽ__」 | (二X
>>784 過失致死傷罪に問える可能性がなくはないと思うけど,普通は起訴されないんじゃないかな。
過失致死傷罪は罰金刑しかない微罪だし。
787 :
法の下の名無し:2007/11/29(木) 19:55:07 ID:uDkF2M8E
憲法・刑法各論の講義を大学で受講しているのですが、講義内容が主にプリントです。
なので教科書的な本を買いたいと考えています。
定評がありオススメの本があれば教えて下さい!
憲法:有斐閣の憲法T・U(1冊にまとまっているのがよければ芦部)
刑法各論:西田
>>781 そうですね・・・
>>782が言うように実定法から少し離れた部分、いわゆる基礎法に
位置づけられる分野の本を読んで見たらいいかもしれません
法哲学、法制史、ローマ法など・・・
法律を離れて見ることも大事です
790 :
法の下の名無し:2007/12/19(水) 09:18:44 ID:CiiLj1hd
>>745 学部試験対策なら法学書院の「演習ノート」で十分だったけど。
司法試験の過去問はたくさんあるから自分が好きな本を選べばいい。
自分はそれらの答案を理解してキーワードと論理の流れを暗記して
試験に臨んだけど大体成績は優だったけど。
791 :
法の下の名無し:2007/12/19(水) 22:23:07 ID:FGPXNHMZ
792 :
法の下の名無し:2007/12/20(木) 23:24:48 ID:134FWmM1
793 :
法の下の名無し:2008/01/21(月) 11:15:05 ID:cotC3A5k
最高裁判所裁判官の指名は誰が行うのでしょうか?
任命しか記載されていないのですが…
794 :
法の下の名無し:2008/01/23(水) 12:50:17 ID:pFdwmhRO
795 :
法の下の名無し:2008/01/23(水) 13:52:19 ID:xTEVRtfM
方法の錯誤と客体の錯誤の違いがわかりません…orz
どなたか教えて下さい
796 :
法の下の名無し:2008/01/23(水) 21:37:33 ID:M7p53eW/
推薦で法学部に決まったのですがこれから入学式までどのような勉強をすれば良いでしょうか?入門書などの場合は書名も書いてくれると嬉しいです。
ちなみに当方センター英語8割、現代社会は1年のときにやったっきり、政治経済は未履修です。
797 :
法の下の名無し:2008/01/24(木) 14:13:31 ID:0Y21XJPv
>>796 専門的な勉強はしないでいいから岩波文庫『君たちはどう生きるか』
をまず読んでみるといいよ。題名からはお説教や倫理を説く本に見えてしまうが、
中身は学問をするとはどういうことかを分かりやすく説明してるので安心していい。
中学生レベルの文体だからまず読めないということはない。
話はそれからだ。
798 :
法の下の名無し:2008/01/24(木) 23:46:22 ID:FYLUIT4M
>>797 わかりました。燃えよ剣を読了後に読んでみます。ありがとうございました。
>>795 どこがわからんのか?
定義は教科書やwikiにあるだろ。
企業法務へ進みたいんですが、不法行為法は取ったほうがいいですか?
民法は総則、物権、担保物権、債権、契約と財産法は一通りしました。
>>800 使用者責任、間接損害とかあるから、取った方がいいんでは?
>>800 民法でも財産法系は取っておいて損はない。
不法行為は債権とか契約に比べると地味だができるなら勉強したら?
803 :
法の下の名無し:2008/03/01(土) 12:58:57 ID:Ckq+vLTN
経済・商学部志望の高2です。先日、叔父(会社員)に「何学部卒が一番使えるか?」と尋ねたところ、「経済より法学部」と言われました。
が、理由を教えてくれませんでした。確かにどの大学も経済学部より法学部の方が偏差値は高いですが・・・。
法律がビジネスにどのように役立つのかを教えて下さい。親父は会社員ではなく、答えられないため質問しました。
売掛金債権の時効は何年だとか,取引先が倒産した時の対応だとか,株主総会の手続だとかいろいろ。
805 :
法の下の名無し:2008/03/05(水) 02:06:05 ID:YjWC2vR8
>>803 法学部の場合、大学に入る時点で頭がいい可能性高い(偏差値高い。)
また、法学自体の傾向として、複数の学説を並列して、優劣を論ずるという特性があるので、
実社会でも、色んな立場あるということを受け入れすい頭になっていると企業も使いやすい。
法律なんて、実態は社会の各層の妥協の産物だということがわかってるので、
実社会でも、ネゴや妥協といった実利的技術の習得にあまり抵抗感がない。
人脈の問題として、地方公務員・中央官僚・弁護士の知り合いが多いという点で法学部は良い。
806 :
805:2008/03/05(水) 02:10:59 ID:YjWC2vR8
もっと端的に表現すると、理系や経済や文学の人間は、傾向として、「鋭い」奴が多い。
しかし、企業は多くの従業員には、そんなことは実際には求めていない。
そつなく、満遍なく、確実に、物事をこなしてくれる「安定感」のある奴が欲しい。
真剣一本もってギラギラしている奴は、使いにくいだろ?
真剣を何十本も持っていて、遠目に見ると、丸く見える法学部の方がいいということ。
807 :
法の下の名無し:2008/03/10(月) 02:14:25 ID:jLJ3TW4A
250回ほど補導された経験があるのですが、弁護士や裁判官になるのに支障はありますか?
前科はついてないです。
250回も補導されるような要領の悪いやつは、
司法試験に絶対合格できない。
補導されるのが好きで、わざと補導されてたような
変人なら、逆に可能性はあるだろうが。
809 :
池田大作 ◆NmGvY4xptU :2008/03/10(月) 07:58:05 ID:IayI4FbN
>大日本帝国憲法第1条
>大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
1、天皇は王さまです。
2、天皇家は万世一系です。
だと思うんだけど、これって当時の憲法として、常識だったんですか?
当時の外国の憲法にもこんなドキュンな記述がされていたのでしょうか?
あるいは、大日本帝国憲法とるにたらない憲法って認識でいいのでしょうか?
とくに、2の主張はお花畑系だと思うし、学問的に間違いが証明された場合日本全体がバカにされます。
憲法学者の先生お答えお願いします。
810 :
法の下の名無し:2008/03/14(金) 13:08:26 ID:AJKZ036a
>>807です。
>>808 たばこがやめらんなくてかなり補導されたのと、深夜に外出して補導されていただけ(あとはノーヘルや窃盗未遂等)なので、わざととかではないです。
811 :
法の下の名無しさん:2008/03/14(金) 15:58:17 ID:N4NQYuE9
>>809 私は憲法学者ではありませんが、
天皇はヨーロッパでいわれるような王さまではありません。
万世一系の天皇による統治とは、正統な血筋をもった天皇が統治することを
意味するにすぎません。
旧憲法はドイツの憲法を模倣したものといわれています。
ドイツには当時皇帝がいました。
ドイツの知人は純学問的には旧憲法の方が理論的であると評していました。
現憲法は、アメリカの影響下に、英米法の要素が多数含まれており、もともとの
理念がずれていたりします。
もっとも、もとはすべてフランス革命に端を発したものであるため、
根の部分は同じです。それが、ドイツでは皇帝による統治と整合化する試みがなされ、
それを日本が模倣し、戦後は、アメリカで発達した司法優位の発想や、
当時の幣原首相等の平和思想やらがミックスされたものになっています。
日本の憲法は国際的には評価が高く、模倣する国もあります。
憲法は理念の部分が多い思想的な最高規範です。
単純な論理矛盾は、内閣法制局の審査を経ているため、ありえません。
争いがあるとすれば、根底にある理念の部分です。
>>811 内閣法制局の審査だって絶対ではないということを言っておく。
813 :
法の下の名無しさん:2008/03/14(金) 19:39:11 ID:N4NQYuE9
>>812 絶対ではなくても、少なくともオイラよりもスーパー頭のよい連中が、
進退をかけて真剣に検討している。
いわば、当時の日本代表にけちなんかーつけられませんぜ。
>>813 そういう態度は、権威主義的な思考停止だね。
日本の陸海軍高級将校は、いずれも秀才の試験エリートだったが、
願望と現実をごっちゃにして同じ間違いを何度も繰り返し、米軍にあきれられてる。
内閣法制局だって、その優秀さは認めるけど、
世間や学会で自衛隊違憲論が華やかなりし頃は、
「自衛隊は『憲法が保持を禁じるところの近代戦争遂行能力を持つ戦力』ではない」とか
アフォな解釈をひねりだしてたわけで。
(まあ、厳しい時期にそれをひねり出した努力は買うけどね。
イージス艦そろえてて、F-22を買おうかという国の解釈としては如何かと)
815 :
法の下の名無しさん:2008/03/14(金) 21:49:28 ID:N4NQYuE9
>>814 自衛隊違憲論は、憲法制定以後の話。
しかも、結論が先に決まった上での解釈論でっせ、だんな。
確かにこの論点は、学問的にも不可思議なものが多いとは思いやす。
現在の戦力で、当時の解釈で乗り切れるかは、常識人なら誰もが自覚してまっせ。
安部さんの主張の方が筋が通っていたのに、どっかにいちゃいましたな、
改正論議。
スレ違いかもしれないけど、大学で勉強始める前に何か法学関連の知識入れときたいんだけど、お勧めの本とかってありますか?
817 :
池田大作 ◆NmGvY4xptU :2008/03/16(日) 00:00:57 ID:xxHrQn0Z
>>811 >万世一系の天皇による統治とは、正統な血筋をもった天皇が統治することを意味するにすぎません。
そうだよね、万世一系なんぞつまらんおためごかし。 そんな事を憲法に書くのがみっともないと思うわけ。
つーか、宮台慎司が言うには、「憲法とは権力者の権限を規制するもの」とのことらしいけど、
>大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
これはバカバカしい理由による王さま宣言だと思うんだよね。 これじゃ、憲法とは言えないんじゃね?
>旧憲法はドイツの憲法を模倣したものといわれています。
じゃあ、あなたドイツの憲法第一条を知ってる?
「これから国家について語りますよ〜」って言ってる憲法が
国家元首の位置づけをすることをするのはおかしくないのでは?
819 :
池田大作 ◆NmGvY4xptU :2008/03/16(日) 00:17:14 ID:xxHrQn0Z
>>818 >大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
これは国家元首の位置づけというより、身も蓋もない、いきなりの王さま宣言だと思うが。
「天皇之ヲ統治ス」だからね。
820 :
池田大作 ◆NmGvY4xptU :2008/03/16(日) 00:20:25 ID:xxHrQn0Z
このあと選挙だの内閣だのの文言があるんだろーけど、
憲法1条でこう宣言してるからには、内閣も行政も司法も天皇さまの統治をサポートするシステムでしかないわけですよ。
これはどうみても憲法と言える代物ではないだろ。
>>818 国家元首の位置づけというより、統治機構と憲法そのものの位置づけですな。
なにゆえに、明治政府は日本国を統治できるのか?
それが正しいと言えるのか?という問いに対して、
明治憲法は、
「それは、古来から日本を統治してきた天皇の統治権を
明治政府が行使するからである。」
と答えたわけだ。
これがフィクションであることは、江戸期を生きてた人間には自明のことだったろうよ。
それでも、「国家の統治権は正当でなければならない」という発想そのものが、
武力・暴力による支配から、法治主義と法の支配に踏み出す貴重な一歩というべきだ。
>>817 >つーか、宮台慎司が言うには、「憲法とは権力者の権限を規制するもの」とのことらしいけど、
伊藤博文はそれを認識していて、明治憲法をまさにその為に作ったんだがね。
森有礼が「臣民の権利をいちいち定めると人権がそれに限定されるような誤解を与えるのでは?」という問に対して、
伊藤は「臣民の権利を定めて権力から保護するのが憲法の役割だ」と言って退けた。
また、ビスマルクに「議会なんか無視して政府が予算を通せる憲法にした方が良いぞ」という助言を受けたが、
伊藤は「それじゃ議会の意味無いだろ。日本人に立憲政治ができないと思ってるのか。舐めるな」と、採用しなかった。
ん?で、何が問題なんだ?
823 :
池田大作 ◆NmGvY4xptU :2008/03/16(日) 00:50:03 ID:xxHrQn0Z
>>821 > 伊藤は「それじゃ議会の意味無いだろ。日本人に立憲政治ができないと思ってるのか。舐めるな」と、採用しなかった。
じゃあ、議会の総意と、万世一系の統治者天皇の意見が衝突した場合どうなったの?
>>823 大日本帝国憲法には、議会が優先と書いてある。
そゆわけで、天皇が憲法を守る限り、議会に従うことになる。
825 :
法の下の名無し:2008/03/25(火) 06:22:28 ID:+SOq86xD
憲法とは国家を縛る法律であるということを最近よく聞くんですが、納税の義務や労働の義務という私人を対象にした項目があるのにこの考えはおかしくないのでしょうか?
>>825 国家の行為は憲法に直接拘束されるが、国民の行為は憲法には
直接拘束されない。
例えば、国家の行為が憲法違反だと裁判所に訴えることはできるが、
労働の義務を果たしていないニートを、憲法違反だとして裁判所に
訴えることはできない。
憲法上の国民の義務とは、国家が国民に課すことが可能な義務を
規定したものと考えれば、国家を縛る法の一部と考えることもできる。
権利の濫用を乱用しちゃいけないってどういうこと?
>>827 > 権利の濫用を乱用しちゃいけないってどういうこと?
一般条項は最後の手段ってこと。
債権法なんて、信義則1条2項の敷衍にすぎんだろ。
でも、何でもかんでも信義則を持ち出すと、条文の意味が無い。
ダイレクトに条文を引くより説得力も少なくなるので、
法律家としてカコワルイ。
829 :
法の下の名無し:2008/03/27(木) 04:05:46 ID:f7kc4UGq
830 :
法の下の名無し:2008/03/27(木) 10:10:46 ID:k9DcKPHG
はじめまして。
今年3年の某Fラン大学の法学部逝ってます。
今年行政書士取ろうと思っているんですが就職の際役に立ちますか?
831 :
法の下の名無し:2008/03/27(木) 18:38:24 ID:HskuULyi
>>826 間違い。
例えば、27条3項。
国民の義務では納税の義務。
現行法は規定を設けているが
仮になかったとしても理論上の直接適用かどうかは別にして
実際上は私法(民法)の一般条項により憲法が適用される。
刑罰を科す場合、別途規定を設けている。
なお、勤労と教育には「権利」が規定されていることも忘れずに。
>>831 納税の義務が、具体的な租税に関する法律なしでも
私法(民法)の一般条項により適用されるってこと?
それはどう考えても無理だろ。
835 :
法の下の名無し:2008/03/28(金) 09:10:24 ID:uaIXF7jI
>>834 憲法と税法とはパックだから立法なしは実際にはあり得ないが。
私人が脱税すると犯罪だが、犯罪は31条ほかで立法が必要。
私人の行為に憲法の規定が適用されるかということだが
私人の税金不払いは刑罰で禁じているね。
あの並べ方だと貴方のような誤読があるなとは後で思った。
段落で切ったつもりだけどね。
以下のように書いた方が分かりやすいかな?
>>826 間違い。
例えば、27条3項。
現行法は規定を設けているが
仮になかったとしても理論上の直接適用かどうかは別にして
実際上は私法(民法)の一般条項により憲法が適用される。
国民の義務では納税の義務。
刑罰を科す場合、別途規定を設けている。
なお、勤労と教育には「権利」が規定されていることも忘れずに。
836 :
法の下の名無し:2008/03/28(金) 17:29:33 ID:W5zcybbI
2ちゃんで名誉毀損されたとかで色々もめてますが、
この2ちゃんを作って今も管理してる人って
名誉毀損罪の幇助犯とかに問えないものなんでしょうか?
知り合いの裁判官が自分だったら有罪にするかもって言ってたし
>>836 > :
> 名誉毀損罪の幇助犯とかに問えないものなんでしょうか?
刑法理論的には問いうるが、
それをやるとこの手のネット掲示板が全て萎縮して、
ネットでの自由な言論が壊滅する。
まあ、下手にやると、アメリカ等諸外国の識者に馬鹿にされるってのもあるかも。
とりあえずは、
あと、そういった違法書き込みの責任を追及できるように、
IPログを記録しておくことを前提として、
明白に名誉毀損等不法行為や犯罪を構成している場合にのみ、
管理者は削除義務を負うということでいいのではないか。
838 :
初心者:2008/03/29(土) 17:57:03 ID:5p99YcLL
連帯債務者は他の連帯債務者の債務の時効が完成している場合、
これを援用することができるのでしょうか?
判例によれば保証人は援用権者ですが、連帯債務者も同様に
負担部分の限度で債務を免れるわけですから、
「時効により直接利益を受ける者」といえそうですが…
相殺の場合は民法436条2項のような規定があるのに、
時効の場合同様の規定がないことからも
すごく気になってます。
839 :
838:2008/03/29(土) 18:05:36 ID:5p99YcLL
ごめんなさい、解決しました…orz
840 :
法の下の名無し:2008/04/01(火) 02:21:43 ID:+DYW/j47
あげ
841 :
法の下の名無し:2008/04/01(火) 02:32:05 ID:+DYW/j47
職務中に過労で適応障害にかかった。
当初、会社とは穏便に済まそうと合意し、労災ではなく傷病手当金をもらい、
休職、後、治る見込みがないので退職。
このこと(病気)が原因で主人と離婚。
初診日はH18年4月4日、休職に入ったのが同7月末日、退職はH19年3月10日。
職場の上司がダメ男で、仕事が回らないことを、本部の役員に提言してあった。
しかし、役員からは「おまえが折れるしかない」との言葉。
役員が、上司に報告を行ったかは不明。
会社で発症し、主人と離婚になったことで、会社に訴えを起こせますか?
訴えの要望は慰謝料です。
今現在は精神障害者手帳持ちです。障害年金申請中。
時効などがありましたら、併せて教えて下さい。
842 :
法の下の名無し:2008/04/01(火) 05:37:00 ID:TwxNLKql
>>841 通常は離婚と発病に因果関係が認められないので
離婚に伴う会社に対する慰謝料請求は出来ないと考えます。
離婚事由になっている「強度の精神病にかかり、回復の見込みがない」(民法770条1項4号)というのは
かなり厳格に判断されるようです。
843 :
法の下の名無し:2008/04/01(火) 05:42:17 ID:TwxNLKql
精神障害の程度がどの程度のものかは
専門家による判断が必要だと思われるので何とも言えません。
ただ、インターネット上の掲示板に書き込みが可能で
その書き込み内容も理路整然としているので、離婚するほど
重大な症状なのかとの疑問を持たれるのではないでしょうか。
その当たりは書き込みだけでは判断できません。
844 :
841:2008/04/01(火) 12:58:07 ID:+DYW/j47
>>842様
>>843様
ありがとうございました。
昨日は熱くなっちゃってて、あんな書き込みをしてしまいました。
が、ご返答、ありがとうございます。
845 :
法の下の名無し:2008/04/03(木) 01:38:24 ID:BQ+UHa35
初めて書き込みします。
法学の事が何もわからないので、変な質問でしたらすいません…
質問なのですが、執行猶予中の人間が店(居酒屋、スナック)を経営して、従業員に給料を支払って居ない場合警察に通報した場合どうなりますか?
私の知り合いの子が働くだけ働かされて、給料が出なくて困っています。オーナー(詐欺で執行猶予中)は遅れても払うと言ってるそうですが二か月支払いが無いそうです。
アドバイスよろしくお願いします。
>>845 警察に通報しても、労基署に相談しろといわれるだけ。
給与不払いは一応犯罪(労基法24条、120条1号、30万円以下の罰金)
だけど、よほど悪質な場合でないと、摘発はない。
それに、労基法違反については、労働基準監督官(労基署の職員)が
警察官の役目をすることになっている。
一般の警察官も労基法違反の捜査ができないわけじゃないが、
専門担当官がいるのに、それを差し置いて捜査することは現実的に
ありえない。
法学初心者です。
馬鹿なことを聞いてるかもしれません。すみません。
ニュー速+でこういう書き込みがあったんですが、事実でしょうか?
【教育】 橋下知事「『ゆとり教育だから』と土曜日に勉強させないのはおかしい」「(希望があれば)土曜日も授業を」…府教委は困難視
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207140489/416 >だって、「学校教育法施行規則」って文部科学省の省令だろ。
>条例>省令だから、自治体レベルで出来るんじゃないかと思って。
つまり
1.「学校教育法施行規則」は本当に省令でしょうか?
2.条例は省令に優先するんでしょうか?
(1・2がともに肯定だった場合の疑問なんですが)
3.「学校教育法施行規則」で週休2日が決まっているのに、
大阪だけ条例で週休1日にしようとすると、憲法に違反しませんか?
第26条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、
ひとしく教育を受ける権利を有する。
848 :
法の下の名無し:2008/04/03(木) 03:29:03 ID:9Bf+ZIR5
>>847 憲法+法律+命令(政令・省令の総称)
と
憲法+条例
の争いです。
通常は法律と条例の優劣関係として問題になりますが
法律が命令に委任する「委任立法」も同じ内容です。
「法律」には法律と命令が含まれるわけです。
となるとあとは上乗せ条例・横出し条例と言われる論点そのものです。
この点を踏まえて検討すると
1.省令です。文部省令および文部科学省令です。
2.上乗せ条例・横出し条例と言われる論点そのものです。
3.2の結論によります。
849 :
法の下の名無し:2008/04/03(木) 03:33:07 ID:9Bf+ZIR5
なお、土曜日にも授業を行うとなると
授業に行きたくない人からすれば「強制」「規制」になります。
例えば土曜日の朝からサッカーの試合をやりたくても出来ないわけですから。
850 :
法の下の名無し:2008/04/03(木) 03:37:52 ID:9Bf+ZIR5
ああ、希望者のみの場合を想定しているのなら
そういうボランティア的な授業がある自治体もあるでしょう。
運用によってはすぐにでも可能ではないでしょうか。
そうなると法律問題というよりは行政裁量の問題だと思われます。
851 :
847:2008/04/03(木) 03:41:24 ID:Fmbgs2eB
>>848 すみません、ホンキで初心者なもので
「上乗せ条例・横出し条例と言われる論点そのものです。」
そう言われても、その論点が分からないんですが。
その論点がどういう基準で、上乗せや横出しを認めるのか教えていただけないでしょうか。
「素人に分かるもんじゃない」とおっしゃられるなら諦めますが。
>>850 条例で一律無視できるのかな? と思って聞いたもので、
希望者のみ、ってコトではありません。
まあ、橋元知事がどう思ってるかは分かりませんが。
852 :
法の下の名無し:2008/04/03(木) 04:19:27 ID:9Bf+ZIR5
>>851 売春防止法がない時代の売春防止条例だとか
大気汚染の排出規制の数値が国と地方公共団体で異なるとか
児童ポルノの単純所持罪がある奈良県条例とか
そういった話です。
初学者さんはイメージがつかめればそれでOKだと思って下さい。
出来る場合と出来ない場合があるというのが正解に近いと思います。
結論としては希望者のみのボランティア的なものは可能でしょうが
平日と同じ形式での授業は無理でしょう。
余談ですが
土曜日に教員を働かせると人件費が余計に掛かったりしないのでしょうか。
用務員さん(今はこういう呼称ではないかな?)も必要でしょうし。
大阪府は予算がないはずでは?
養親子と書いてなんと読むのでしょうか?
854 :
法の下の名無し:2008/04/03(木) 21:14:20 ID:9Bf+ZIR5
>>853 辞書では「ようしんし」です。
私は「ようおやこ」と読んでいます。
855 :
法の下の名無し:2008/04/04(金) 10:14:40 ID:6E1DEzsz
854さん
ありがとうございます。
『ようしんし』とは読めませんでした。
感謝。
856 :
法の下の名無し:2008/04/04(金) 12:29:40 ID:T9j4kfJa
短期大学に今年度から入るものですが、3年次編入で法学部に編入
しようと考えているので、法律の勉強をしようと思って本屋で
現代法学入門という本を買って読んでいるのですが、
読んでいるだけで勉強になっているかどうか自分ではわかりません。
法学の勉強は基本的にどのようなことをすればいいのですか?
具体的に教えてください。
>>857 いきなり法学の基本書よんでもワケわからないと思う
憲法 民法 刑法の入門用の本でも読んだ方がいい
伊藤真の入門本とか柴田の入門本とか
予備校関係の簡単な本読めばどうかな
友人から法学の入門本でおすすめなのは伊藤真の〜入門か柴田 孝之
のS式生講義入門〜がおすすめと聞いたのですがどちらのほうが
いいですか?
そんなもん自分で読んで判断するしかない
861 :
法の下の名無し:2008/04/27(日) 18:56:04 ID:PILi7lMA
刑法の質問
法益の抽象化したら法益保護の早期化はどうなるの?
862 :
法の下の名無し:2008/05/04(日) 23:19:12 ID:2l2NEbhX
通謀しますた
863 :
法の下の名無し:2008/05/06(火) 02:49:41 ID:UEMaZr4O
質問です。民法545条3項は例えば個人で一ヶ月後に自動車を売る契約をして日にちが過ぎでも相手が売らない場合は解除権を行使し相手が損害賠償を請求してきたら払わなければいけないのでしょうか?
>>863 民法545条3項は、解除した場合でも、解除以前に、何らかの
損害賠償請求権が発生していれば、互いにそれを請求できる
という意味です。
解除によって、相手に損害賠償請求権が生じるわけではありません。
解除前に、解除した側にも債務不履行などがあって、相手に損害を
与えていたなら、賠償義務があります。
865 :
法の下の名無し:2008/05/07(水) 01:57:17 ID:qYoWErya
ありがとうございました!
「判例は法的拘束力を持つ」という表現を時々見かけますが、この表現は正しいのでしょうか?
個人的には疑問なのですが。
867 :
法の下の名蕉し:2008/05/07(水) 06:28:36 ID:jHgQi+cG
法には体系があるから初めてのケースの犯罪でも以前の類似事件と照らし合わせて整合性を持たせた判決が要求される。
今回の判決が判例に依らないFREEそれであったならキチンと却下されるべきだとは思うよ。
だってFREEの積りで下した判決であってもこれからの類似事件で判例として利用され続けるからね
868 :
法の下の名無し:2008/05/07(水) 20:50:49 ID:qYoWErya
債務の事ですが自動車を売る契約をしたA−Bがいるとして自動車を売るAはBから見て債権者自動車を買うBはAから見て債権者なのでしょうか?ややこしい質問ですいません!
869 :
法の下の名無し:2008/05/07(水) 20:58:18 ID:qYoWErya
続きですが契約の事でしりたいのですが、自動車を売ると言ったAが途中で契約解除した場合Bは債務不履行でAに損害賠償を求められるのでしょうか?
>>868 双務契約だからどっちも債権者であり債務者でもある。
請求が「車よこせ」なのか「代金よこせ」なのかによって変わる。
>>869 民法上は解除権か合意が無いと解除できない。
Aの解除権の特約、留保がないという前提で言えば…
売ると言ったAの「契約解除」主張は、
民法上は、ただの債務を履行する意思がない事の表明。
(Aの主張が、法的には詐欺取消、錯誤無効などに構成できる場合は別)
よって、BはAの債務不履行についてAに損害賠償を請求できる。
Bは損賠請求について、契約解除しても良いし、契約を維持しても良い。
普通は維持した方が得。
871 :
法の下の名無し:2008/05/07(水) 23:38:07 ID:0asuf605
ここでいいのかわかりませんが質問させてください 中絶費用なんですが法的には男女折半なんでしょうか?行為は同意の元です…
872 :
法の下の名無し:2008/05/08(木) 00:45:14 ID:zoOjsbtM
ありがとうございました!
873 :
法の下の名無し:2008/05/08(木) 06:09:57 ID:zoOjsbtM
本件に関しては、法律上堕胎する医療行為請求は女性側に有ります。医療行為を受けるのはあなたですから。しかし、双方同意なら自分達の軽率な行為の反省の為に、男性だけに請求書するのでは無く、折半が良いと思います。
874 :
かさ:2008/05/08(木) 19:18:52 ID:oeXv/4K9
テスト
875 :
法の下の名無し:2008/05/10(土) 14:43:56 ID:eTFSi3iK
お願いします
四年勤めた会社が倒産しました。本社は東京で
私は地方の営業所で
一人で働いてたんですが
1ヶ月前の給料日に振り込みがなくて
散々請求した結果、最近三割だけ振り込まれ、
その直後に倒産。
営業所の賃貸契約も今月までで強制撤去です
せめて残りの七割分を取り戻したいのですが
可能ですか?
>>875 > 可能ですか?
破産手続開始決定はでてるってことね?
法的には可能。財団債権として優先弁済を受ける。
破産財団となる会社資産&売掛債権がないとどもならんが。。。
管財人弁護士に連絡して債権届出書を出しなはれ。
ていうか、これは法律相談板だなあ…
877 :
法の下の名無し:2008/05/11(日) 17:24:09 ID:PKTg+ArH
質問です。
司法書士になろうと思い勉強しています。
安月給で働いているため学校に通うお金も時間もないので独学でやっているのですが、独学で出来る一番よい勉強法を探しています
自分では、今憲法と民法、商法など伊藤塾の試験対策講座や司法書士六法などの書籍を買って毎日(半年程)勉強してるんですが本当にこれで試験合格のための知識がついているのか不安です。
これから各判例集などを読んで理解し、過去問題集をこなしていけばいいという自分なりの結論はあるんですが、独学者に対する天の声お願いします。
国会議員には免責特権や不逮捕特権が認められているのに地方議員には認められてない理由って何ですか??
879 :
法の下の名無し:2008/05/13(火) 14:08:02 ID:NnR29pU6
日本国憲法の条文における「公共の福祉」についての解釈で、
「一元的外在制約説」と「一元的内在制約説」というのが対立して説明されている
文をよく目にしますが、これはちょっとおかしくないですか?
「一元的外在制約説」と「一元的内在制約説」とはけっきょくのところ根本的に
同じことを言っていることに違いはないと思うのですよ。
「社会全体のために」と「他者の基本的人権のために」とは本質的に同義でしょう?
>>879 ナチ乙…ていうか、楽観的なのか。
裁判所が、立法裁量、行政裁量、統治行為を持ち出して
人権制約立法や行政処分を正当化する場合に、
いかなる意味で「他者の基本的人権」が保護されているのか?
(処分対象者・原告の人権ではなくて)
また、それらの公益を人権に還元することは不可能ではないにしても、
それは本質から目をそらすことになるのではないか?
881 :
法の下の名無し:2008/05/13(火) 22:03:07 ID:NnR29pU6
いやあ、楽観的な意味で言っているというよりはむしろ悲観的意味を込めて言っているんですが。
とすると、「他者の基本的人権」というのは政治的アナーキスト的意味でのそれ?
>>881 例えば、表現の自由の制限として、美観風致の維持のために
屋外広告物を規制する場合、「美観風致の維持」という社会的利益を
「他者の基本的人権」に還元することが可能かという問題がある。
他にも、高速道路事業における強制収用などで、高速道路を作ることによる
社会的利益を「他者の基本的人権」に還元して説明するのは難しい。
883 :
法の下の名無し:2008/05/14(水) 11:49:23 ID:wXJdHhaH
つまり、それは逆にいえば、「他者(個人)の基本的人権」というのは
極めて限定されているということでしょうか。そうとしか受け取れない気が。
884 :
880:2008/05/14(水) 21:40:16 ID:CxWGOgui
>>883 現代の、民主主義を採用する福祉国家があえて行う立法や行政施策は、
すべて国民の福利厚生にかなう、善意のサービスであって、
国民の基本的人権と幸福追求権の増進に役立つものである…。
理想状態においてはそうだろうが、そんな国家は現世にありえんわけで。
(1937年頃のナチスドイツはそうだったのかも?)、
実際のところ、国家が公益目的で行う各種施策や、手続への制限は、
・行政の予算と人と時間が限られているから、多少不便でもごめんなさい。
・行政の情報も判断能力も不足しているから、多少間違ってもごめんなさい。
・警察も裁判所も、仕組み上、間違いはあります。ごめんなさい。
・一部利益団体のパワーゲームの成果です。民主主義は所詮こんなものだからごめんなさい。
だったりする。
行政の能力の制限は、税金をこの程度に納めているという点で、
憲法29条の財産権の保護と増進につながってるのかもしれん。
また、民主主義の採用は、時々間違うにしても、長期的に見れば、
くまなく基本的人権の保障を行き渡らせるための唯一の手段なのかもしれん。
でもそうやって、国家権力による規制・抑圧を、国民の基本的人権のためと無理に美化することは、
実際の国家がそれほど効率的でも公平でも完全でも無いことや、
当該規制によって不利益を受ける人が直面させられている、
国家の権力性、抑圧性から目をそらしていることになるのでは?
六法面白すぎw
毎日一回は読むが全然飽きない
886 :
法の下の名無し:2008/05/16(金) 11:54:21 ID:ZyigF+Kv
会社でバスの定期の期限が切れてずっと自腹で来てたんだけどその自腹分を請求したら認められないって言われた。交通費全額支給なのに。これってしょうがないの?
887 :
法の下の名無し:2008/05/16(金) 13:21:11 ID:VJiB4OIT
>>885 マジか。俺はしばらくすると眠くなるw
民法、商法、会社法は比較的眠くならないな。
会社法で眠くならないというのはスゴイなぁ
どうせ悪だくみがあるんだろ。法律の隙間を探すのがおもしろいんだろ。
891 :
法の下の名無し:2008/06/04(水) 01:30:52 ID:UXXa2FhR
すみません。刑法初心者です。
Aは、通学の途中、乗降客の行き交う駅構内で衝突したことから、
初対面のBと言い争いになった。しかし、学校へ急いでいたため、
Bの容貌を侮辱する捨てぜりふを残して立ち去ろうとしたところ、
これに激昂したBが、Aの腕をつかんで引き留めた。
そこで、Aが持っていたテニスラケットのケースを振り回したところ、
Bの腕に当たり、Bは腕を骨折した。Aは傷害罪の罪責を負うか。
という文章なのですが、この場合Aに故意はあると思うので過失傷害というのは合ってますかね?
しかし、故意と過失をどこまでAとBに当てはめるかが分かりません。
責任故意は両者に成立するとは思うのですが、当方独学であまりよく理解できてないかもです。
また、正当防衛の成立についても適用範囲がよく掴めません。
どなたか助言の方よろしくお願いします。
>>891 意味不明すぎてワロタw
@Aに傷害の故意があることが認定できなくとも、
少なくとも有形的暴行の故意と傷害の過失とがあって、
客観的に傷害を発生させているから、
暴行の結果的加重犯たる傷害の構成要件該当性は認定可能
ていうか故意があると言っているのに過失傷害と認定したのは謎だぞ
誤想過剰防衛が成立するとでも思ったのかな?
しかも、問題はそこじゃなく、
ABのAへの急迫不正の侵害(暴行行為:つかむ行為)に対するAの防衛行為が
防衛手段としての相当性を有するか。
そして
B防衛行為発動の発端となった侮辱をどう処理するか
あたりじゃないかな
ちなみにBの故意はこの場合問題にならない
(井田教授なら問題にするのかもしれんが、よくわからん)
893 :
法の下の名無し:2008/06/04(水) 21:54:30 ID:SZR/rHGw
はじめまして。
今年の四月に法学部に入りました。
今は専門とか分野とかさっぱり分からないので
何でも勉強したいです。
オススメの本とか、勉強方法とか、苦労したこととか色々教えて下さい。
よろしくお願いします。
ちなみに高校の政経は得意でした。
国籍取得、数万人に道=婚外子国籍訴訟
国籍法の「結婚要件」規定を違憲とした最高裁判決を受け、同法が改正された場合、数万人に新たな
国籍取得の道が開かれる可能性が指摘されている。
厚生労働省の統計によると、日本に住む外国人母の婚外子は年間に約2800人。研究者によると、
父親が日本人のケースはこのうち2000人を超えるとみられる。
国籍取得できるのは20歳未満に限られるが、出生後に出国し、海外に居住している例を含めると、
対象者はさらに増えることになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000094-jij-soci 国籍法「結婚要件」は違憲=比人母の子に日本籍−最高裁大法廷
結婚していない日本人の父とフィリピン人の母の間に生まれた子供計10人が日本国籍を求めた2件の訴訟の上告審判決で、
最高裁大法廷(裁判長・島田仁郎長官)は4日、両親の結婚を国籍取得の要件とした国籍法の規定を違憲とする初判断を示した。
その上で、訴えを退けた二審判決を破棄、原告全員の日本国籍を認めた。
最高裁が法律の規定に違憲判決を出したのは、在外邦人の選挙権を制限した公選法の規定をめぐる2005年の判決以来で、8例目。
訴えていたのは、東京、埼玉、神奈川各都県などに住む8〜14歳の子供10人。出生後に認知された婚外子は、
両親が結婚しないと国籍を認めないとした国籍法3条の規定が、憲法の平等原則に反するかが最大の争点だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000093-jij-soci
895 :
法の下の名無し:2008/06/04(水) 21:58:21 ID:T9spQ1qs
憲法くらい ひと月で暗記しろよ。
896 :
法の下の名無し:2008/06/04(水) 22:30:06 ID:SZR/rHGw
>>895 マジっすかw
条文少ない分、暗記は常識ですか?
897 :
法の下の名無し:2008/06/04(水) 22:49:33 ID:T9spQ1qs
>>896 20日あれば暗記出来る。
前文+1条〜99条。
100条から103条は暗記の必要なし。
まぁ 最高裁=憲法だからな。暗記は常識だろ。
898 :
法の下の名無し:2008/06/04(水) 22:53:15 ID:SZR/rHGw
>>897 ラジャ!
とりあえず憲法暗記してきます!!
一ヶ月したらまた宜しくお願いします(_ _)
899 :
法の下の名無し:2008/06/05(木) 04:04:46 ID:lht3Oyoo
こんばんは
一つ教えて下さい
o(_ _*)o
昨日、あるホムペをロムってたら、運送屋さんの書き込みがあって
『廃車のため、仮ナンバーをつけた救急車を運転する際、回転灯をつけて走ったら他の車が道を譲ってくれて気持ち良かった』
みたいな書き込みと、本人の写メが載ってたんですけど・・・
その人、捕まらないんでしょうか???
何か気になったんですけど、法律の事、良くわからなくて・・・
900 :
法の下の名無し:2008/06/05(木) 05:21:16 ID:++6YAXLo
質問失礼します
学校の刑法各論の授業で教授に
「学校の冷房を許可無く操作し、極端に温度を下げて他人に迷惑をかけることは何罪に当てはまるか?」
という質問をされたのですが、自分で調べてみても余りしっくり当てはまる罪が見つかりません。
一応自分の中では、「業務妨害罪」が当てはまるのかな?と思ったのですが、教科書に載っている業務妨害の手段である
虚偽の風説の流布、偽計、威力には当てはまらないかな?と思うんです。
調べた中でまだ当てはまりそうなものは、
軽犯罪法の1条31号にある、他人の業務に対して悪戯などで妨害したものは罰する
という法律位です。
もし他に正しい答えがあるのなら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>898 意見の違いというか、オレは条文暗記って意味無い気がするんだなあ。使う条文は嫌でも自然に覚えるし。
一通り終わったところで条文素読とかは良いと思うけど…
まずは憲民刑あたりから興味を持った科目の基本書を読んでみてはいかがでしょう?
芦部先生の憲法とか。
あと、学校の図書館に「法学教室」という雑誌があると思うので、この四月から始まった初学者向け刑法の連載を読んだりするのもよいと思います。
偉そうに語ってますがオレもまだロー生です。お互い頑張りましょう!
>>900 まちがってたら何か悪い気がするので
一応教科書ひっぱりだして調べたわけだが、
@暴行罪はいけそうだな
∵音・光・熱・冷気等による攻撃は「身体に対する不法な物理力の行使」にあたる
Aそして威力業務妨害罪もいけそうだ
∵威力とは「人の意思を制圧するに足る勢力」、過度の冷気により人の意思を制圧できるのは明らか
また、地裁だが、キャバレーの客席で牛の内臓をコンロで焼いて悪臭を放った事例で
威力業務妨害罪の成立が認められている
Bついでに普通に考えて軽犯罪法1条31号もいけるだろうな
905 :
法の下の名無し:2008/06/05(木) 08:17:31 ID:MHeJZumN
>>902 一通り暗記すれば条文忘れても内容は頭に残る。
906 :
法の下の名無し:2008/06/05(木) 08:19:32 ID:MHeJZumN
つか、文系は基本暗記
907 :
902:2008/06/05(木) 08:53:47 ID:TALRGSFH
>>904 東大っす。
>>905 手続き法ならともかく、憲法で条文覚えるのって重要とは思えないのですが…条文の文言そのものよりそれにまつわる議論を学んだ方が内容は頭に残りますし。
不勉強からくる誤解だったらすんません。それとも、人それぞれやり方は千差万別なんでしょうか。
908 :
法の下の名無し:2008/06/05(木) 09:29:23 ID:T/a1YRdn
>>903 返答ありがとうございます
こういう場合も暴行罪になるんですね
威力の意味もちゃんと理解してませんでした…
お陰で勉強になりました
909 :
法の下の名無し:2008/06/05(木) 12:12:31 ID:MHeJZumN
>>907 初心者は基礎法学と憲法から勉強した方が良い。法の根幹覚えてねぇと話になんねぇよ。
議論についてとかは、まず法律用語覚えてからの話。
つうか 法学のテキストって大概 基礎法学と憲法から入るし。
>>909 基礎法学、憲法から、ってのは同意します。(902で挙げた刑法の連載は今の所は基礎法学やらなくてもスラスラ読めそうです)
でも、それと条文暗記は別物ではないでしょうか?六法と睨めっこしてるうちに法律用語が理解できるってもんでもないですし。理解できないのはオレが909さんより頭悪いだけかもしれませんが。
こっから先は個人的な嗜好の問題になっちゃいますが、学び始めの頃に一番きついのは「思ったよりつまらない、わかりにくい」ってやる気をなくしてしまうことだと思うんですよ。
興味や熱意を失ってしまうくらいだったら、好きなとこから始めてもいいようにも思います。
高校で政経(できれば世界史や倫理も)が得意だったなら、いきなり長谷部恭男の「インタラクティブ憲法」を拾い読みしたって楽しめるかもしれないかなぁ、なんて。
長文すみません。
911 :
法の下の名無し:2008/06/05(木) 15:05:44 ID:MHeJZumN
>>910 何その法学者っぽい屁理屈。。。
初心者スレだぞ?
初心者だと暗記して覚えた方が後々楽だってことをオレは言いたいだけ。
912 :
法の下の名無し:2008/06/05(木) 16:39:43 ID:CRHVlRYo
何も一番最初に暗記しなくとも良いかと
でも、できるんならそれに越したことはない
一日二回、朝晩読み続けるだけで大丈夫だし
前文は憲法理念の基礎の塊。ただ体系理解が必要=一通り学習した後に暗記
1〜9。単純に暗記
10〜12。暗記不要
13〜32は内容・配列ともに学習で覚えるから暗記の優先度は低い
どこよりも大切だが、暗記の必要度は低い
33〜40。勝手に覚える。暗記は配列だけ
41〜94。学習とともに確実に暗記すること
統治は意味理解よりも暗記に頼る部分が多い
統治の学習は、条文をざっと眺めてから始めると
条文と知識が一体となって頭に入る。とにかくまず読む
95〜99は学習後暗記で十分
100〜103は一度はみること。そして二度とみたくなくなること
(※学習=基本書・参考書・講義での憲法学習得行為)
こんな感じじゃね?
913 :
法の下の名無し:2008/06/05(木) 18:26:50 ID:MHeJZumN
>>912 条ごとの重要判例も暗記したら なお良い。
まぁ そこまでやっちゃうと流石に萎えるかな。目を通すだけはしといた方がいいよね。
勉強の順番は憲法→民法→商法・会社法→刑法⇔行政各法→民訴⇔刑訴→労働法→諸法が馴染むと思う。あくまで個人的な意見。
専攻によるけど。
914 :
法の下の名無し:2008/06/05(木) 19:36:00 ID:E067+w41
法学部で教員免許とったりとかできるのでしょうか?
916 :
法の下の名無し:2008/06/05(木) 19:50:04 ID:MHeJZumN
>>914 高校生?
教職課程の科目を修得すれば普通に出来るよ。
動物をかばって車にひかれた場合、治療費と車の修理費はもちろん自分持ちになりますよね?
918 :
法の下の名無し:2008/06/06(金) 18:42:40 ID:YJ3rIRhu
>>917 状況による。
安易な考えは捨てろ。
もっと頭働かせろ。
919 :
法の下の名無し:2008/06/06(金) 19:35:04 ID:FFe2xnla
学部2回生なのですが、未だに答案作成のコツが掴めません…
答案添削してくれる通信講座を取るのって、意味がありますか?
また、あるとすれば、
おすすめの講座など教えてください。
よろしくお願いします。
920 :
某ロー3年生:2008/06/07(土) 14:03:00 ID:PuLdDaNi
>>919 答案書くのは凄い大事だと思います。もちろん、添削もしてもらったほうが良いでしょう。
法科大学院入試が当面の目標ならば、その対策答練がよろしいかと。
具体的にどこの予備校が良いかは、私もあちこち受けてみたわけではないのでわかりかねますが。
それと、優秀者答案(司法試験など)の再現集が書店でも売っていますから、読んでみても良いと思いますよ。
921 :
法の下の名無し:2008/06/07(土) 22:37:43 ID:p1sUOU3A
>>920 そんな答案集の本があるのですか。
知りませんでした。早速探してきます。
書くことをサボってきたので、なかなか論点に沿ったまとめが出来なかったり、
無駄な内容ばかりに時間をかけてしまっているので、
自信をなくしていたんです。
上手い人の答案を参考にしながら頑張ります。
どうもありがとうございました。
922 :
法の下の名無し:2008/06/19(木) 13:33:11 ID:+SWmedvQ
法学検定試験(4級)って問題集だけ勉強すれば合格出来ますか?試験問題の6〜7割は問題集から出るようですが。因みに私はタダの主婦です。試験勉強のコツなど教えて下さい。
923 :
法の下の名無し:2008/06/19(木) 13:52:38 ID:cY/sCooC
問題集で十分合格できます。が、六法、基本書(テキスト)等、調べもの用の本はちゃんと用意してください。
924 :
法の下の名無し:2008/06/19(木) 13:59:37 ID:+SWmedvQ
>>923ありがとうございます。あの…基本書(テキスト)って何ですか?どんな本ですか?六法全書は最新版を持ってます。
925 :
法の下の名無し:2008/06/19(木) 21:28:36 ID:cY/sCooC
基本書とは法律ごとの解説書のことです。法学部で使う教科書です。
4級だったら法学入門、憲法、民法、刑法ですよね。
おすすめ本としては法学入門なら
伊藤正己「現代法学入門」(有斐閣)
末川博「法学入門」(有斐閣)
憲法、民法、刑法については下記のサイトにある定評のある基本書リストを参考にして探してみてください。
司法試験の基本書
http://goukaku.ifdef.jp/ まあ、Amazon等でレビューを見ながらよさげな本を探してみてください。
926 :
↑:2008/06/19(木) 21:30:22 ID:cY/sCooC
あっ、紹介したサイトは司法試験向けの基本書サイトですが、簡単な本も載っているのでぜひ覗いてみてください。
927 :
柳 ◆hmih5cLT42 :2008/06/19(木) 22:23:57 ID:B1wmsh5d
柳専用スレッド5
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1213010766/ ∧ ∧
(,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ |< 2ちゃんねるでも五本の指に入るあの有名コテハン「柳」にリアルタイムで会える!
(,,_/ │ 今が大チャンス寄ってらっしゃい見てらっしゃい。背骨を抜いたら立ってられへん!
/ \______________________________
よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し
かわいいかわいい
∧ ∧ ←柳
( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
( ( ´ω`) ←ひろゆき
しー し─ J
特に馬鹿なコテハン大歓迎!例:ストライク ◆Nmg4.G.OXY
>「あなた、これ以上うそをつきつづけると私達告訴権を行使しなくてはいけない。
>**南口でプラカード街宣をはじめなければいけない。そう思っています」
これは脅迫罪にあたりますか?
929 :
法の下の名無し:2008/06/25(水) 03:37:30 ID:xHay52z7
知らない女に右腕をつかまれ爪痕がみみず腫れになりました。
その女は面識はありませんし名前も知りません。でも調べる事は可能です。話をすると、わたしが押した事に腹をたて、顔を殴り、腹を蹴り、爪を立てられました。
こういった軽症の場合は訴える事はできますか?目撃証人はいます。
ちなみに昨日の6月23日の出来事です。
>>928 間違っています。
以上。
はい次の方。
931 :
法の下の名無し:2008/06/26(木) 16:04:51 ID:eMF/U976
1)英国法に主権という概念は在りますか?
2)現在の英国に於いてロックなどが主張した革命権は否定されていますか?
3)日本と英国の立憲君主制の違いを端的に教えて下さい。
>>931 > 1)英国法に主権という概念は在りますか?
どの意味の主権?
> 2)現在の英国に於いてロックなどが主張した革命権は否定されていますか?
学説的に?法的に?
> 3)日本と英国の立憲君主制の違いを端的に教えて下さい。
英国の国王は、未だ、名目上、国家権力(三権)の源である点が違うんじゃね?
慣習でその権限を行使しないようになってるけど。
>>932 >1)どの意味の主権?
国家の最高機関の権限ないし最高の権威という意味です。
政治的には選挙民にあるのでしょうが,公式には議会の中の国王にあるとしてます。理念的な国民主権と捉えて良いのですか?
それとも主権がどこにあるのかは今日では重要ではなく,民意が十分反映できれば良しとするのでしょうか?
>2)学説的に?法的に?
学説的にです。
また英国法哲学を学ぶ上でバークは読むべきですか?
最後に日本国憲法に元首規定を明記すべきですか?自説で良いのでお願いします。
934 :
法の下の名無し:2008/07/02(水) 07:41:43 ID:ir1hOUC/
労働法を簡単に学べるやつある?
新書とか。
935 :
法の下の名無し:2008/07/02(水) 07:42:14 ID:ir1hOUC/
>>933 バークって保守だろ。保守は思考停止だからなあ。
>>933 > >1)どの意味の主権?
>
> 国家の最高機関の権限ないし最高の権威という意味です。
> 政治的には選挙民にあるのでしょうが,公式には議会の中の国王にあるとしてます。理念的な国民主権と捉えて良いのですか?
理念というより、実質的な国民主権というべきでは。
ともあれ、国王主権を公式に否定するようなことは、教養ある英国紳士としては不穏当な発言でしょうな。
> それとも主権がどこにあるのかは今日では重要ではなく,民意が十分反映できれば良しとするのでしょうか?
それはイギリスの特殊事情でしょ。
フランス人やアメリカ人は、決してそんな風には考えますまい。
国民の権利保護、福利厚生や自己統治について実質的に考えれば
民意が反映されていれば足りるだろうけど、
政治には名目も大きな意義を持つわけで…
> >2)学説的に?法的に?
>学説的にです。
それを調べるのが勉強では。
>また英国法哲学を学ぶ上でバークは読むべきですか?
読んだほうがよさそうだが。
ドイツ・大陸法と英米法の姿勢の違いが表れてるように思われ。
>最後に日本国憲法に元首規定を明記すべきですか?自説で良いのでお願いします。
憲法統治部分は国家の設計仕様書として必要十分な記述がされるべきであり、
元首が誰かは国家のもっとも基本的な部分と言えるから、
憲法それ自体の完成度を求める法技術的な観点からは明記すべきだろう。
しかし、憲法に明記すると以後の運用が拘束される。
行政権が内閣に属すると憲法に明記されてる以上、元首が天皇だろうと首相だろうとどっちでも良い話。
対外的には、時の政府が、世論や世界情勢を見てカッコよさそうな方を使えば良いんだから
(相手によって替えるのもアリかもね)
わざわざ憲法で規定しなくてもいいのでは?
937 :
法の下の名無し:2008/07/06(日) 13:27:20 ID:stubJ0z+
イギリスに成文憲法がない理由をかけ
という問題なのですがわかりません…
たぶん超初歩的なことですがおしえていただけたらありがたいです
938 :
法の下の名無し:2008/07/07(月) 02:52:09 ID:KEQzSj7r
「預合い」に刑罰規定があるのに、
同じ仮装振込みの「見せ金」に刑罰規定が無いのはなぜですか?
>>938 今は会社法963条で処罰されるんじゃないの?
>>937 憲法について形式憲法と実質憲法の違いがあります。前者は憲法典という特別な形式で存在する憲法で、
後者はそのような成分形式で存在するか否かを問わず、国家の構造、組織および作用の基本に関する規範一般のことを言います。
さてイギリスですが、たしかに成文の憲法典は存在しませんが、実質憲法は存在しています。
たとえば権利章典、人身保護法、国会法といった議会制定法は、実質憲法の一部をなしているとされます。
こういう議会制定法や慣例によって実質憲法がしっかりと存在しているのだから、成文形式での憲法典がなくても、とくに問題ないのです。
941 :
法の下の名無し:2008/07/08(火) 10:07:25 ID:YRk1ZTu9
>937
それって世界史の問題?
確か文章だとみんなに読まれちゃうからせいぶんかしないで偉い人の間だけで共有だった気が
もしくは文章化しないことで勝手に貴族たちが都合のよいように好きに変えられるからだった気が
世界史受験の社学部だけどイギリスの階級差別の歴史的事象だとおもいま
>>941 > もしくは文章化しないことで勝手に貴族たちが都合のよいように好きに変えられるからだった気が
これはイギリス人の先例主義を舐めすぎだろ。
「英国王はシティに入れない」っていう何百年前かの合意が
法規範としてまだ生きてるぞ。
今はただの金融オフィス街なんだが、女王はこの合意があるからシティに入れない。
あと、「○○家だけは羊を連れてロンドンの何とか橋を渡って良い」って許可も生きてるらしい。
5年位前にその権利を確認した奴が居た。
>>940 実質といっても所詮慣例であり慣習でしょう? それは他の悪習とどう区別されるわけ?
そういうものを法と呼ぶに値するの?
944 :
法の下の名無し:2008/07/08(火) 18:06:51 ID:p7kxIACu
ここで素人の俺が着陸
法学って大学で学ぶべきなの?
文系って独学できそうだし、法学もわざわざ大学で学ばなくとも自分で本とかで調べられそうじゃないの?
945 :
法の下の名無し:2008/07/08(火) 18:24:51 ID:tm4qdUS8
>>943 議会制定法なんだから法と呼ぶに値するに決まっとるだろうが
>>944 ていうか、理系でも実験設備の要らない数学や論理物理学などは
独学できると思うよ。
947 :
法の下の名無し:2008/07/08(火) 19:10:41 ID:p7kxIACu
>>946 レスありがとう。
自己紹介がまだでしたが実は恥ずかしながら当方浪人です。
法学が一番興味あるから文系にしたんだけど、理系にも学んでみたいヤツがあって迷ってた。
おっしゃる通り理系にも独学可能なのもあるみたいだ。勉強になった。
ただ興味あるのは応用化学系だから、こっちは実験とかあるみたいだったなあ。
なんにせよ学んでみたいなあ法学を
948 :
法の下の名無し:2008/07/08(火) 20:47:18 ID:CR5qV8mz
法学はやめとけよくそつまらん
>>936 遅スレですいません。
ありがとうございました。
俺、初心者ではなく法学のズブの素人なんだけど、明治憲法の
「天皇は神聖にして侵すへからず」というくだりは、天皇が専制権力を
ふるうことにお墨付きを与えたものじゃないと思う。
俺が聞いたところによると、天皇には政治的な責任を負わせない、つまり
天皇には政治に関する意思決定をさせない、という解釈らしい。
俺にはその説が正しいかどうかわからないけど、それに類する条文は
当時のヨーロッパの立憲君主国には普通にあったことを鑑みると、どうも
その説が正しいような気がするんだよ。
>>950 そりゃ維新の元老にとっては当然の前提だったろうが、
そうでないようにも読めるからね。
前提が失われた昭和時代に問題になっちまったのもしょうがない。
>>943 法的拘束力と意義をもつ習慣であるか、
そうでない、ただの風習・モラルの問題に過ぎないかの区別でしょ。
ようするに、国際法でいうところの法的確信の有無じゃね?
953 :
法の下の名無し:2008/07/09(水) 12:04:24 ID:lFiu4Rqj
>>950 元勲たちにとっちゃ天皇なんて「玉」なんだから、祀り上げて実権から遠ざけるのは当然でしょう
>>951>>953 なるほど。
安心しました。
憲法学者だった土井たか子さんが
「天皇は神聖にして・・・・の条文によって、天皇は絶対的な権力を
ふるうことが出来たんです。こんな前近代的な条文は当時の欧州
の憲法にはなかったんです」
みたいなことを仰ってたので気にかかってたんです。
>>954 明治憲法の神権政治的な文言を「前近代的」というならわかるけどね
土井氏がどういうニュアンスで言ったのかわからないから何ともいえないが
956 :
法の下の名無し:2008/07/09(水) 17:05:02 ID:0w8F2qYr
民事裁判と刑事裁判の目的の違いを教えてください。
それと刑事裁判の目的について意見の対立、論点などがあればそれも教えてください、
お願いします。
957 :
法の下の名無し:2008/07/09(水) 22:42:10 ID:xdYenD8M
銃刀法ってどの辺にのってるんですか?
索引で探したのですが…
958 :
937:2008/07/10(木) 01:05:20 ID:4gFYL1Fu
みなさん なんか…ありがとうございます!
>>954 土井さんの明治憲法についての知識はど素人以下だよw
だからあの人の言ったことなんて気にかけなくてよかったんだよ。
学者というのは実務家と違って、自分の専門から一ミクロンずれた
だけで素人以下になっちゃう場合がよくあるんだよ。
>>956 民事訴訟法の教科書と刑事訴訟法の教科書の最初に書いてある。
できるだけ砕いた言葉を使って書いてある商法の参考書を探しているのですが、
本屋をめぐってみてもなかなかみつかりません
お勧めの基本書などがあったら教えてほしいです
お願いします
963 :
法の下の名無し:2008/07/22(火) 19:38:43 ID:lajMihHf
964 :
法の下の名無し:2008/07/22(火) 20:03:48 ID:c+HZC7Qe
>>962 学者はもう新会社法に追いついていない。
基本書も網羅的でないし、誤解も多い。
葉玉さんのブログでも読めば?
元立法担当者でありながら(というか、元立法担当者という自負があるからこそ)、
あえて、くだけた分かり易い解説になってるから。
>>962 立法担当者の見解はひとつの見解として知っておけばおk
859 :法の下の名無し:2008/03/20(木) 19:36:44 ID:oyWmRkYK
「この「会社法コンメンタール」が目的としていることは、第1に、会社法制定前からのこの
分野の大きな学問的蓄積を踏まえつつ、新法の解釈論を展開することである。
例えば、新法制定に伴って書かれた立法担当官の解説には、会社法では同法制定前の
条文とは文言が変更されているので、従前の判例は妥当しないといった記述がしばしば見
受けられる。しかし、従前の判例法理には、ことがらの実質を踏まえた政策判断が含まれ
ていたわけであり、それは、会社法制定の前後を通じて変わらないはずである。一例を挙
げると、創立総会決議による変態設立事項の追加を認めないとする会社法制定前の判例
法理には、追加は、当該決議に反対する設立時募集株式の引受人に対し事後の引受条件
の強制するものであるから好ましくないという実質判断が含まれていたはずであり、したが
って、会社法の下では制定前の「創立総会ニ於テ第168条1項ニ掲グル事項ヲ不当ト認メ
タルトキハ之ヲ変更スルコトヲ得」との規定が削除されたことのみを根拠に、創立総会決議
による変態設立事項の追加が認められるという立法担当官の解釈は、学問的に見れば浅
薄というほかはない。最近の会社法研究は、法と経済学の発展等もあり、分析手法が多様
化しているが、いずれも目指すところは、単なる文理解釈ではなく、政策判断の正しさによる
説得力である。」
会社法コンメンタール第1巻はしがきより。
「会社法コンメンタール」編集代表江頭憲次郎 森本滋
966 :
法の下の名無し:2008/08/02(土) 13:01:00 ID:IXZI09eW
967 :
法の下の名無し:2008/08/02(土) 17:14:50 ID:Hx7ifXdu
江頭に言われてもねえ・・
968 :
法の下の名無し:2008/08/10(日) 14:39:05 ID:Ef5yGXId
刑法勉強したこと無いんですが、時効について質問です。
刑訴255によると、犯人が隠れてて起訴状が届けられないと、
時効の進行は停止するんですよね?
しかし良くニュースで、
犯人が逃走してみつからないまま時効ってききます。
なぜ、犯人が逃走しており起訴状が届いていないのに、
時効に至るのですか?
法律の勉強をしはじめたのですが、
用語の読み方がわからず苦労してます。
例えば、「次の各号の一に」の「一」って何と読めばよいのでしょうか。
その他、「転得者」は多分「てんとくしゃ」だと思うけど自信がないなぁ。。。などなど
読み方で壁にあたってしまいます。
自分みたいな超初心者向けの法律用語の辞典があったらご教示ください。
法律学は法律の解釈・適用にかかわる学問であることはもちろんですが、それだけに止まりません
すなわち、法律学を学ぶ目的として「リーガル・マインド」を養うことが挙げられます。
リーガル・マインド」とは、大まかには、問題の所在・議論の対立する論点を分析・整理し、
その論点について根拠に基づき論理的に結論を導く能力であるといえます。
さまざまな要素を考慮し、複数の見解を参考にして、自分の頭で考えるということです。
また、法律学には「正しい」答えがありません。もちろん良識にかなった答えである必要はありますが、
根拠が説得的であるか否かが問われるのです。
法律学は法律の解釈・適用にかかわる学問であることはもちろんですが、それだけに止まりません
すなわち、法律学を学ぶ目的として「リーガル・マインド」を養うことが挙げられます。
リーガル・マインドとは、大まかには、問題の所在・議論の対立する論点を分析・整理し、
その論点について根拠に基づき論理的に結論を導く能力であるといえます。
さまざまな要素を考慮し、複数の見解を参考にして、自分の頭で考えるということです。
また、法律学には「正しい」答えがありません。もちろん良識にかなった答えである必要はありますが、
根拠が説得的であるか否かが問われるのです。
法学の分類として最も一般的なのは、実際の問題への適用を前提として実定法の意味を認識体系化する法解釈学と、
法に関する基礎的研究を行う基礎法学への分類である。実定法とは、現に存在する法のことであり、その国家制定法や
慣習法などが法源となる。基礎法学は、この実定法学を補う学問であると位置づけることができる。
法哲学は、実定法の哲学的考察・実定法の一般理論・法学方法論をその領域とし、法史学や比較法学は、
歴史的・地理的比較の中に対象となる実定法(日本国では日本法)を位置づけることにより、実定法の認識を
豊かなものにする。
日本の研究においては、基礎法学(特に比較法学と法史学)による知見を基に一定の解釈を展開するというスタイルが支配的である。
基礎
法学
基礎法学
法学
概説
法学概説
法
学説
学会
法学基礎
.
t
.
.
.
.
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。