代ゼミタワーについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
代々木ゼミナール(予備校) 代ゼミタワー
http://www.yozemi.ac.jp/yozemi_tower/index.html

代ゼミ新タワー校舎 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E3%82%BC%E3%83%9F%E6%96%B0%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E6%A0%A1%E8%88%8E

"究極の学習環境"を提供する代ゼミタワー
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080827/169017/


代々木でひときわ目立つ地上26階・地下2階のガラス張りのタワー。北口改札から新宿方面に徒歩約5分の
距離にある。都会的で洗練された外観から業績好調な外資系金融機関かIT関連企業の本社ビルかと思わせ
るが、今年4月に開講した大手総合予備校の代々木ゼミナール(代ゼミ)の本部校舎「代ゼミタワー」だ。

校舎内には、教室や講師室、自習室、進学相談室のほか、15階にはスカイレストラン「ベルヴュラウンジ」
があり、さらに18〜25階に学生寮(家賃は約17万円から)まで完備されていることに驚かされる。受験生は
タワーから一歩も外に出ることなく、一日中勉強に集中できる環境である。つまり、合格までに必要なすべ
てのサービスを代ゼミタワー内で「ワンストップ」で提供しているというわけだ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:42:47 ID:efInssiRO
1げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:49:04 ID:7SjfWiqT0
>校舎内には、教室や講師室、自習室、進学相談室のほか、15階にはスカイレストラン「ベルヴュラウンジ」
>があり、さらに18〜25階に学生寮(家賃は約17万円から)まで完備されていることに驚かされる。受験生は
>タワーから一歩も外に出ることなく、一日中勉強に集中できる環境である。つまり、合格までに必要なすべ
>てのサービスを代ゼミタワー内で「ワンストップ」で提供しているというわけだ。



タワー内の学生寮に住んでいる人いる?
住み心地はどう?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:09:18 ID:8l6egMc80
代ゼミタワー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:30:39 ID:n4ajB7s80
>18〜25階に学生寮(家賃は約17万円から)


家賃は約17万円だってw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:00:53 ID:a0GrWjWQO
一年で200万かかるのか…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:22:48 ID:ET8HuDC50
新宿駅まで数分と立地なら17万も止む得ないかと
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:36:48 ID:0WEuwdmZO
北海道のいとこの家(5LDK)の2倍だなおぃ ww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:05:12 ID:n4ajB7s80
>>7

新宿南口サザンテラスのすぐ近くで18〜25階の高層階にあるから
高いんだろうね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:08:55 ID:70oD8q0j0
>>17
新宿のど真ん中で高層マンションで
飯・風呂付
有名講師の授業受けられまくり(もぐり含めて)で
17万は安いぜ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:10:40 ID:70oD8q0j0
>>7
今年新築だし
授業料に関しては
スカラーを最低50%ぐらいは貰ってるだろうから
かなりお得なはず
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:03:54 ID:3cDMNUQQ0
タワー内の寮に住んでいる人いるか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:31:09 ID:7mDLCFHzO
>>10
そういや潜って受験人生に自ら終止符を打ったカスがいたなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:27:44 ID:UgJoo3qb0
>>13

セキュリティが厳しいのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:33:53 ID:5AuKWor4O
潜り?って黙認されてるんじゃないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:31:00 ID:nhtPNP9o0
ただ退出されるだけではないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:27:42 ID:IG9pU1LxO
15階のレストラン、別館1階の文房具店(代々木ライブラリー)は一般利用可
スピード写真機も設置
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 06:55:19 ID:7BPDeMYW0
15階のレストランにはどんなメニューがあるの?
あと安いの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:41:38 ID:p3aZTvEX0
>>18
安いけど味はいまいち
ここで食べるくらいなら飯田橋駅前のえぞ松で
ホイコーロ定食¥630食べたほうが良すぎる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:17:09 ID:dPM8GaWW0
都庁内の社員食堂のほうがいいだろうな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:14:29 ID:6CfUz8ch0
でも寮と教室が同じだとなんか落ち着かない
だろうな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:13:39 ID:36fmdMt/0
冬休み
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:05:06 ID:zOJu1/T90
>>17

自習室は一般利用できないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:15:56 ID:23MhXIY40
保守
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:59:06 ID:+SyeZrLl0
2009年
幕開け
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:25:07 ID:mLsSJ+hj0
保守
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:28:46 ID:uQ5mAkdd0


28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:14:20 ID:CYHL1tWj0
【実演】'09京王駅弁大会 PART2【輸送】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1231726650/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:26:40 ID:KNZ1aoYtO
自習室学生証点検したよ(´・ω・`)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:17:11 ID:4GC56i3Y0
でしょうね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:36:42 ID:FTVT/QTz0
age
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:39:38 ID:ZF3m83kV0
新宿には学校系のタワーが多いな。


代々木ゼミナール(予備校) 代ゼミタワー
http://www.yozemi.ac.jp/yozemi_tower/index.html

工学院大学 エクステンションセンター
http://www.kogakuin.ac.jp/index.html

東京モード学園 モード学園コクーンタワー
http://www.mode.ac.jp/tokyo/facilities/index.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:33:23 ID:xQ6zPqz+0
土地がないから上に伸ばすしかないんだろう。


ここって多浪どのくらいいる?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:48:27 ID:wBoGuyJI0
保守
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:58:49 ID:s4LPetBPO
見物行きたいな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 07:55:24 ID:judfxSPh0
>>33
いくらでもいるよ
別に多浪だから居心地悪いとかそういうのは無い
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:20:19 ID:YAMCD1cz0
もうすぐ全室予約で埋まります
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:42:28 ID:oscZKzB90


     
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:01:57 ID:b7yHKoxz0
授業料って家賃17万とはまた別?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 04:26:07 ID:LKz0p0DJ0
そうだろうな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:40:12 ID:KJ5OoQ7+0
>>39
おまえみたいに
あの場所の価値がわからん奴は
早稲田塾へいってください
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:14:34 ID:9rZ8KCUJ0
予備校にも格差社会の波が・・・・・・・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:58:16 ID:tBpFZomUO
天空闘技場にマスターいる?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:40:30 ID:AeL0mY250
家賃月18万・・・・
2食付とはいえ、光熱費なり管理費は別だろうし
1年でとんでもない経費が・・・

まあスカラの全額免除が出てるならともかく
それ以外なら随分と裕福な家庭なんだろうな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:46:01 ID:JcuuVMMb0
>>44
立地条件や家具とかのいろいろな諸経費を考えたら地方出身者にとっては
安いとは言えないがお徳な値段だよ

てか何で寮スレ、ないんだろ?
誰か入寮予定の方いませんか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:04:46 ID:gqcZMTZrO
》45
はい、入寮予定の一浪です(^o^)/
4月7日まで暇です。
文系ですか?理系ですか?ちなみに私は文系です
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:03:32 ID:JwsuDEU00
>>45
本部校で斡旋してた食事付の学生寮で光熱費・管理費等含めた合計が
一番高い綺麗なマンションタイプの寮でも12万以内。
確かに学住一体で都心の一等地という事を考慮して
お得の部類に入るのかもしれんが、流石に費用が月18万以上掛かるのは
浪人にはとても高価だろうよ

うん、別に批判したい訳じゃないんだ。
ここに住む浪人生の家庭環境が知りたいだけ。
俺自身、学住一体のタワー寮はとても興味を惹かれたけど、
費用を見て現実に戻されたwww

まあお互い、代々木本部校という良環境な浪人生活を提供してくれる
親に感謝しつつ、同じ本部校生同士今年1年頑張ろうぜ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:38:57 ID:YOBgs3d9O
つまり、1ヶ月授業を受けながら生活するのは寮費や授業料で月約40万なのか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:55:46 ID:jyVEhHdwO
いやいや、40万はかからないだろ(笑)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:11:16 ID:TAAGmq3w0
TOP公立高で代ゼミ76京大志望で寮免除来たよ。
かなり下がったけど行くべきか・・・・・・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:10:30 ID:IuQ/nKfR0
マッスルタワーの方がいいよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:30:43 ID:KXyM07+20
>>46

代ゼミタワー内の寮の居心地はどうでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:16:50 ID:D0FiUyug0
保守
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:11:36 ID:mgQ2Q+OT0
代ゼミタワー内に予備校生が自由に使えるパソコンはあるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:23:15 ID:F7xu8VbUO
進学相談質(9F)にインターネットコーナーがあるよ。ただ、あくまで進路情報用だろうから、大学の紹介とか以外のページみてると怒られるかも。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:01:36 ID:SRYW4BsB0
時間貸自習室 メダリストクラブ
http://www.medalist-club.jp/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:23:59 ID:uRKNyqwQ0
【校内LAN/】学校のパソコン環境・1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1212412673/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:30:20 ID:Gt+6bBwl0
一般人は入れますか?
空中庭園とかご飯食べてみたいです。
59たろう:2009/05/31(日) 22:16:24 ID:bxPSn6uxO
そのままエレベーター上がってもいけるけど、受付で『見学させて下さい』って一言言うといいかと。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:26:55 ID:smYiaW6O0
ありがとう。ビビリだから黙っていくよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:05:29 ID:cGs3kFjC0
>>58

代ゼミタワー内の食堂にはどんなメニューがありますか?
値段はいくらぐらいですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:10:07 ID:L7mq+qL3O
カレーが350円
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:05:09 ID:Ax8Ze2vS0
高宮理事長先生がお亡くなりになりました。

合掌
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:47:25 ID:FU0EJK+W0
いま何の工事してるんだろう
職員に聞いたけど、自分たちもわからないって言ってた
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:18:14 ID:bUFa1X84O
ここの図書室とか自習室に外部生が入って勉強してたらばれる?
てかばれたらどうなる?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:37:48 ID:HLbdUKpbO
即警察
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:53:50 ID:OwYMPbcZ0
アド街掲示板:新宿
http://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/htbin/adomachi/bbs/bbs.cgi?id=1242874931

出没!アド街ック天国

「買い物に行きたい新宿」2009/08/15 21:00 〜 2009/08/15 21:54 (テレビ東京)

高級ステーキの店▽ルームウエア専門店▽日本初上陸!ニューヨークで大人気のジェラート
店 ほか 愛川欽也 大江麻理子 峰竜太 薬丸裕英 山田五郎

「買い物に行きたい新宿」と題し、東京・新宿のデパートやファッションビルを取り上げる。
ゲストは植松晃士、神戸蘭子、ユウ。

【テレビ東京実況板】
http://live23.2ch.net/livetx/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:01:32 ID:CaZl0kz+0
>>65

大学みたいに一般の人も利用できればいいのにね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:04:19 ID:+dyvDrJFO
図書室あるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:23:28 ID:M+Co6tYd0
保守
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:04:29 ID:TwpAz1vB0
カンブリア宮殿

「誰もしないことをやれ!好きなことをやれば一番伸びる!」
2009/10/12(月) 22:00 〜 2009/10/12 22:54 (テレビ東京)

東京・名古屋・大阪、そして仏・パリに専門学校モード学園を開校。
そしてファッションだけでなく、コンピュータや医療関連の専門学校
も開設し、1万2000人が学ぶ巨大専門学校グループを作り上げた。
知識偏重の現在の学校教育に異を唱え、学生の可能を最大限に引き出す
べく、今も教壇に立ち 人間教育に情熱を注ぐ。常に痛烈なインパクト
を与えるテレビCMや、駅前の一等地に奇抜なビルを建てるなど派手な側
面がある一方で、就職出来るまで学生の面倒を見る完全就職保証制度な
ど、業界でも独自システムで多くの人材を世に送り出してきた谷が吠える!
「人間、好きな事をすれば 素晴らしい能力を発揮できるんだ」。

http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/yokoku.html

【テレビ東京実況板】
http://live23.2ch.net/livetx/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:39:05 ID:i4qySeaQO
免震構造の信頼性低いね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:37:08 ID:+doi9N1G0
代ゼミタワー内の寮に住んでいるのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:53:19 ID:virBB4R20
【話題/世相】大学入試シーズン本格化、不況反映し「地元」「資格」志向高まる--難関私大は受験者減 [01/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263120211/

今週末の大学入試センター試験を皮切りに、大学入試シーズンが本格化する。
大手予備校による受験生の志望動向の分析では、首都圏の大学を目指す
「上京志向」や「難関大志向」が薄れ、近いエリアから進学先を選ぶ
「地元志向」が目立つという。人気が下がっていた教育学部の志望者が増えるなど
「資格志向」も強まっており、関係者は「不況時の典型的な傾向」とみている。

今シーズンの18歳人口は9年ぶりに増加し、代々木ゼミナールによると、
受験人口は約74万4千人で昨年より0.8%増える見通し。にもかかわらず、
代ゼミの昨年10月の模試で東京都内の国公立大学を志望する受験生は
前年比で96%、首都圏全体でも98%と前年割れした。大学別では東大が92%、
一橋大が95%と減少。一方、北関東や東北、北陸甲信では103〜106%と
増えている。

私立大でも早稲田大が92%、慶応大が90%と難関大は人気を落とし、対照的に
専修大108%、東洋大106%など中堅クラスが上昇。また、河合塾が昨年11月に
行った模試では、私立大で地元の大学を志望する受験生は103%、地元以外は
95%となり、地元志向が明確に表れた。

代ゼミの坂口幸世入試情報センター本部長は「上京や難関大への挑戦という冒険を
しても将来の確実な保証がない、という心理が働いているのでは」と話す。

国公立大の学部では、仕事のきつさなどで近年は人気が下降していた教育系が
代ゼミで104%、河合塾で107%と上昇。看護系も代ゼミの統計で117%と
相変わらず高い。

河合塾では「地元で就職できる安定感のある職種が支持されている」と分析。
不況下で、「地元」と「資格」への期待が、仕事の不安にまさっているようだ。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/100110/edc1001101917000-n1.htm
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:35:47 ID:jA6izGEg0
age
76誘導:2010/02/05(金) 06:55:35 ID:I/uYGOgf0
【ケミストリー】代ゼミ本部校part84【出てこいや】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1261886005/l50
【代ゼミ】オベリスク寮【ベルウ゛ュタワー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1238046307/l50
77名無しさん@お腹いっぱい。
浪人生が社会を見下ろしているという図がシュールすぎて笑える