【神奈川県】ステップについて語ろう【湘南高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
神奈川県藤沢市を本部とする(株)ステップについて語ろう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:46:17 ID:fj/6I/hw0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:55:27 ID:GB19iNn+0
湘南高校の合格率bPだよ。
神奈川では、強い。
高校受験は、良いと思うけど。大学受験は、どうかなぁ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:39:54 ID:oPMX4MGm0

成長は東京、中京圏が軸 構造改革で人口移動加速

 日本の実質国内総生産(GDP)成長率は2015年度に向けて3%台前半が期待できるものの、
 地域間の人口移動が進むことで東京圏(東京都と神奈川、千葉、埼玉の各県)や中京圏(愛知、静岡、岐阜、三重の各県)を中心とした
 経済成長になるとの見通しを野村証券金融経済研究所が5日、まとめた。

 地域格差が進む理由として、政府の財政再建や国から地方へ税源を移す三位一体改革により、
 地方自治体の間で行政サービスの競争が起こると指摘。
 その結果、東京圏や中京圏への人口集中が進み、これら地域の消費や生産が拡大するとしている。

 また、雇用形態の流動化、若年層を中心に所得格差が進むことも人口移動の流れを加速させるとした。

(共同通信) - 12月5日20時22分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000221-kyodo-bus_all

5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:58:11 ID:9dN2TsPK0
Hi-Stepは、強い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:22:11 ID:eRetJXic0
神奈川県では有名か
ここ大学受験のやつ少ないよね
駅前にあるやつ高校受験しかない(´・ω・`)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:58:14 ID:brSDM9ZZ0
厨房の時すげえお世話になった
高校受験ならオヌヌメ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:48:58 ID:vMBLP5HW0
有名講師いますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:00:50 ID:0grmti220
高校受験部の塾長先生辞めたのかぁ。貫禄あるメガネ掛けたおやじ。
厳しかったけどわかりやすかった。もう20年ぐらい前だけどね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 03:18:11 ID:B/KkvFP4O
学灯、栄光、中萬
この3つの塾(学習塾)ってどれが一番評価高いのでしょうか??
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:19:06 ID:y/wsyFbc0
埼玉→栄光 千葉→市進 神奈川→ステップ、臨海、中萬

住み分け。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:57:48 ID:X1DNJpHkO
高校受験ステップの生徒だけど質問ある?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 03:24:31 ID:/ZGxE1Oj0
このステップといい高校受験の塾がやたらと目に付くな
臨海、秀英、中満〜多いにもほどがある( ´ω`)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:24:16 ID:T+0QxHcO0
前期で受かってるのに来てる奴うざい
15名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 01:37:52 ID:HNF/S8wD0
2月22日が迫ってきましたね。

ステップ生の健闘に期待します。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:15:27 ID:u7IAzGd10
開成合格者5倍 su go i yo ne~
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:13:10 ID:J0UTGtuZ0
戸塚バスセンターの前にできとるwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:14:01 ID:m/aPQsX30
新 school 誕生
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:52:31 ID:owgBckON0
有名な講師は、いますか?
ステップって先生の質が高いの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:28:59 ID:Ugdgt1/g0
高い。良心的で親切でいい人多いです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:24:35 ID:IEjg/FP70
研修制度は、どうなってるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 03:07:52 ID:lg9CxxEM0
ステップの特徴として、講師は大学生とかのバイトではなく、
きちんとした研修を終えた講師(大体が20代後半〜)
他の予備校との違いは、講師とより親密になれる点。
(講師と生徒の比率が他の予備校に比べて親密。)

あとは、知らね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:27:44 ID:H72flrdcO
>>22
うちのスクールのMって先生はまだ24だぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:51:32 ID:/OoyM6KX0
ハイステップの先生って優秀なのかなぁ。英語に凄い人がいるって聞いてるけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:07:27 ID:PDWWT8hE0
戸塚のハイステップもうちょい早くできてりゃ入ってたんだけどナァ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:51:33 ID:uMYJHenBO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:53:18 ID:uMYJHenBO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:36:10 ID:D85E6Ad2O
元社員です。辞めた私が言うのもなんですが、
すごくしっかりした会社ですよ。研修制度もきちんとありますし。
新人は週に2回、3年目以上の方は、週に1回研修です。
一年目はきついですよ。体力勝負です。
あと、社内で派閥とかあって、ちとめんどくさいかな。
そのあたりで、室長との方針が違って、辞めました。
室長が、気弱な生徒を殴る時点で、ありえないと思って…。
まぁ、ほとんどすべての先生が、熱心で素晴らしい方ですよ。
しかし、株価が落ちたの、何か理由があるのかな…??
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:20:43 ID:J5zulxPo0
>28
株式4分割したから実質的には値上がりしてるんじゃ。
30名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 21:29:25 ID:+4/2/iIz0
>28
何スクールにいたのですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:54:33 ID:rCz9d2rT0
>>29
そのとおり。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:57:54 ID:y3y105ZK0
俺も元社員。
この会社って社員のサービス残業の多さで成り立ってると思うよ。
例えば、普通の残業は当たり前で、休日もサービス出勤で補習入れられるし。
3328:2006/03/23(木) 03:43:06 ID:HeLE+GjJO
株価は、そういった事情があったんですか…。
今年は、塾のランキング(←?)
にも、トップ10内には入ってませんでしたね。

スクール名は、ちょっと伏せさせてください。
知り合いも見ているかもしれませんし。

実際、サビ残はひどいなぁと思いましたよ。
タイムカードなんてもの、ありませんでしたし。
(今はあるのかな?そのあたり聞いてないです)
私は、スクールから寮に帰ると、たいてい0時過ぎでした。
あと、休憩時間がないのも、つらいですね。
お昼を食べられないのも、しょっちゅうでした。
新人のうちは、つらいのに耐えないといけませんね。

ただ、皆さんいい方です。今だに連絡を取り合っていますよ。
あと、大酒飲みが多いのも、ここの先生の特徴かもwww
飲み代が、月に5万とかが普通の世界www
とまぁ、内部事情を書いてみました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:28:10 ID:vkGjSHZG0
先生が生徒に超舐められまくりと聞きましたが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 04:04:49 ID:rrRR7F1x0
俺座間ヌテップだった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:22:06 ID:Ovr2+TzAO
弥生台スクールの元塾生、新高1です。先生の質も他の塾と比べて断然良いけど、一番できるクラスの生徒の質も良いよ。頭良いのに皆頑張り屋。学年にもよるだろうけど
3728:2006/03/25(土) 01:17:44 ID:DfH+Pkt6O
座間、弥生台!懐かしい名前を聞きました。
弥生台には、熱い先生がいらっしゃいませんでしたか?www
先生が生徒に舐められている、
というのは、新人の方の場合でしょうね。
私も、舐められてたかな?と思いましたが、
辞めたあとに、後任の先生から、
「生徒が、○○先生は戻ってこないの?」
って淋しがっているよ、と聞かされ、号泣しました。
クサイ台詞ですが、ステップで、
可愛い生徒に巡り合えたことは、私の人生の宝物です。

ウザイ長文、すみませんでした。
以後、名無しに戻ります。
38受験界とコンプライアンス:2006/03/25(土) 14:01:55 ID:zNyXofx80
【地域教育におけるコンプライアンス確保の必要性に関する社会生態学的考察】

社会疫学(Social Epidemiology)の手法を使えば、 毎年、大量の老人や赤ん坊が秋田で
食用目的(共食い)で虐殺されている可能性が無視できない事が論理推測可能です。
この地では警察や役所そして病院が、地下では事実上の犯罪組織(すなわちコンプライアンス
欠如)で、 無法に『人殺し』を地下で大規模かつ組織的に行っているだけでなく、
公立の教育機関も地下ではコンプライアンス(憲法遵守、法令遵守)運営を平気で
放棄している可能性が 学術的に論理推定できます。そのため秋田の学校の一部では
諜報色を帯び『スパイ養成校』に他ならない一面が 出ている可能性が否定できず、
その結果、多くの県民が理不尽に殺され食べられている状況が 助長されている
可能性が否定できません。秋田県及び国家の発展のためには、こういった状況が良いのか、
全国の学生就職市場や 結婚市場そして受験市場も含めて全国で学術論議をしていただく事が望まれます。

度が過ぎたコンプライアンス欠如とは犯罪に他ならず、 行政機関(役所、警察、病院、大学)がコンプライアンスおよび
「人間の尊厳」「生命の尊厳」を集団で蹂躙して確信犯的に法秩序破壊し続ければ、結局、大量虐殺社会まで行き着く事の
反面教師に秋田はなっている可能性があります。 ここまでコンプライアンス状況が酷いと秋田自体、そして秋田県の各種学校
出身者自体が県外から見れば、「障害者」以上の特殊存在(確信犯的コンプライアンス破壊者集団、食用殺人制度維持
のための盗聴犯罪者集団)と位置づけられる可能性もあり、そしてここま理不尽な殺人被害者数が多いと見られる以上、
その状況を正確に全国で把握し、その上で文明共生論的に双方の発展を考えていくことが大切だと考えています。

そういった意味で、県外から秋田県に移住する人達(大学生、転職者、観光客等)は予めこれらのリスクを知った上で
来ないといけないと考えます。いつブラックホールに巻き込まれるかわからない地域である事は事実であり、
県全域に自宅盗聴用巨大アンテナ網を張り巡らせている以上、女子生徒の性生活のプライバシーもないに等しい状況です。
コンプライアンスなくして国家無し。国家なくしてコンプライアンス無し。 この当然の基本が、
秋田県の地下で根底から崩れ、そのため他国(中韓)の実効支配を受けていると考えられます(竹島問題、尖閣問題)。
コンプライアンスがなければ国家が成立しない重い例になってしまっています。そういった意味ではコンプライアンスを否定する者は、
たとえ役所でも大学でも警察でも売国奴と考えざるを得ません。国家を売っています。憲法遵守の重要性の一つは
そこにあると考えます。どこの街の大学にいくかを偏差値で決めず受験界で広く議論していただけないでしょうか。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142918897/l50
の投稿216
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:00:45 ID:QNz6GqyU0
高校受験ステップの塾長先生は、お辞めになったのですか?
私が中学生時代に数学教えて貰いました。よく頭たたかれたけど藤沢市内の
進学校に合格しました。良い先生だったなぁ。怖い話良くしてくれたよ。
もう出世して役員になられたと聞いていました。たしかメガネかけてた。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:12:05 ID:QVhHzqQN0
ageage
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:13:25 ID:QnolmcDJO
ロコちゃんのおまんこなのだ、へけっ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:50:08 ID:LTGLJn+50
授業つまらなかった。春休みでやめた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:25:26 ID:BXTf9XK10
>>42
そうか??
楽しいと思うが・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:12:28 ID:Q+aSH6ty0
>>43
場所によるんじゃない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:18:56 ID:cauLp7Gs0
俺が行ってたのは、Hスクール。
つまらない。学校の方が、まだマシだよ。オヤジギャグ聞きに来てるんじゃないし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:43:20 ID:rtzMGFA60
チャレンジ模試とかの順位って信頼できる?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:58:04 ID:VshYV47s0
>>46
なんで?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:35:59 ID:nJgatMu30
中学入試の合格実績はどのくらいなのですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:49:14 ID:lkDnxfmj0
>>48
ない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:50:42 ID:ppUXMnXNO
大学受験のはどうよ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:13:35 ID:yy0dg+vd0
東大合格者0。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:50:40 ID:MYgGptQ2O
退職したい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:23:31 ID:1/xaKZth0
何で?俺は、数年前に辞めたよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:22:29 ID:Xfep4+2w0
今年は東大合格者出ていますよ。京大もです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:02:08 ID:QNuC8q3l0
ソースは、あるのかよ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:04:34 ID:rZOvbNEq0
>>47
先輩が毎回30位〜50位くらいだったのに学芸大附属とか合格したから
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:40:36 ID:nIv3Hv8fO
学大附は東京都だから、チャレンジ模試での判定は無理だと思われ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:41:11 ID:v9ajR/EM0
残業代無しや日曜補習のボランティアって何とかならないのかな。
これだけ儲かってるんだし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:36:00 ID:6j0BVC470
今帰ってきたよ。今日は、かなり早い方だよ。
いつも0時半頃。出勤は、11時。キツイよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:46:41 ID:Q0X0cCdn0
>>59
大変ですね。睡眠取れないじゃないですかー。あーあー。
頑張ってください!
今年も期待を胸に乗せてステップ教師になりたがる新卒大学生がたくさんいますよ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:32:01 ID:g4ykFytO0
地獄の始まりだな。
6260:2006/04/19(水) 23:44:00 ID:Q0X0cCdn0
61さんは社員ですか?
そんなにキツイですか?お話いただけたらうれしいです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:21:29 ID:CTitciv30
湘南ウインってどうですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:22:28 ID:lK0qHRRm0
来年入社します〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:00:24 ID:1qr+oXLr0
>>64
内定取ったん?
6664:2006/04/22(土) 18:49:37 ID:lK0qHRRm0
内定頂きました!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:50:09 ID:cSZYcaGFO
社風に合えば楽しいだろうけど…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:04:15 ID:1qr+oXLr0
>>66
おーめでーとう!やったね。とにかく研修が大変そうだけど、頑張って良い教師になってください!
人それぞれ感じ方が違うだろうけどきっとイイ塾です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:45:51 ID:SMyCbg4t0
よーしパパ東大行っちゃうぞー
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:05:10 ID:9i7qd9XI0
マジで内定もらって喜んでるの?

これだけ売り手市場なのに。今日も帰りが1時だよ。
明日は、本来休暇なのに‥。社員のボランティアで成り立っている。
研修は、研修担当次第かなぁ。確かに入社3年ぐらいは、地獄の日々だと思う。
それと年に1回学力認定試験がある。これは、学力の優劣がそのまま給与に反映される。

離職率高いよ。俺も公立の採用試験を7月に受けます。
7164:2006/04/23(日) 10:59:55 ID:ZNEDgjK40
>>70
その辺は何処の塾でも一緒かなって思うんで。
ただ、生徒からの支持率が高い塾なのでそこに私は期待しています。
自分に合うかどうかは仕事してみないと判らないですしね!

ただ、現役の方の内部のお話をもっと詳しくお聞きしたいです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:59:58 ID:dW086ib60
>>64さんは大人だな。あなたにとって良い職場であります様に。
>>70さんは、自分の能力が低いから、毎日そんなに時間がかかるんだと早く気付け。
どんな会社に入ろうと、それなりの仕事をしている人は、定時で帰れるなんて
まずない。始発で出勤して終電で帰るなんてザラだよ。3年以上社会人してる
ようだけど、その甘い考えではなにやっても厳しいんじゃない?
学力優先というけど、プロだったら当り前。元塾生として、早く退職される事を
お勧めします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 03:06:44 ID:UM0HmETi0
>>72氏がいくつの人か解らないが、全くそのとおりだね。
「早く退職」したほうがいいというのは、本人にとってもそうだし、
教わっている子どもたちにとってもそうだろうね。
残ってやっている人たちにとっては地獄だがw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 03:38:04 ID:F0xbmHYmO
ちょっ始発〜終電がザラって…。
上場してる会社がそんなこと言わない方がいいですよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:44:00 ID:30hM7dPo0
終電も始発も厳しい研修も…
「それもこれも生徒のため」
そうやって思える人がステップの教師になるんだろうな。
うーん。人それぞれ。それをやりがい・喜びと思える人じゃないと働けない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:44:56 ID:OW+7cPdJ0
週刊ダイヤモンド 2005年10月15日号 「出世できる大学」

出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大


主要大学出身者経営力
1位 東大
2位 京大
3位 東工大
4位 一橋
5位 九州大
6位 慶應大
7位 同志社大
8位 立教大
9位 関西大
10位 早稲田大
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:05:24 ID:30hM7dPo0
なぜ立教が!?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:09:39 ID:R+kPTiWJ0
【出世】

上場企業社長輩出率  上場企業役員排出数

大学学部名・指数    大学学部名・指数
東大法・・・・・0.144    東大経済・・・0.601
東大経済・・・0.140    東大法・・・・・0.553
京大経済・・・0.107    京大経済・・・0.546
慶應経済・・・0.099    一橋商・・・・・0.436
慶應法・・・・・0.064    一橋経済・・・0.435
阪大経・・・・・0.063☆   慶應経済・・・0.419
慶應商・・・・・0.063    名大経済・・・0.369☆
一橋商・・・・・0.062    京大法・・・・・0.332
一橋経済・・・0.055    神戸経営・・・0.296
東大工・・・・・0.050    慶應法・・・・・0.286
京大法・・・・・0.050    東北法・・・・・0.263☆
神戸経済・・・0.047    阪大経済・・・0.261☆
九大経済・・・0.043☆   慶應商・・・・・0.250
東工大理工・0.041    早稲田商・・・0.237
名大経済・・・0.041☆   神戸経済・・・0.223
東北法・・・・・0.040☆   早稲田政経・0.217
名大法・・・・・0.035☆   東大工・・・・・0.214
早稲田商・・・0.033    一橋経済・・・0.199
阪市立商・・・0.032    九大経済・・・0.194☆
一橋社会・・・0.032    阪市大経済・0.190
                九大法・・・・・0.190☆

(一部、二部、地方上場企業における社長・役員の数を2004年度学部卒業生数で割ったもの)
プレジデント2005年10月31日特別増大号より
7972:2006/04/26(水) 00:30:44 ID:GFb/ZZsu0
なんだか変な話の展開になってますね。
僕はただ、>>70さんが毎晩1時に帰宅だと愚痴っているのが変だと感じたんです。
多分勤務時間は10時か10時半まででしょう。普通のサラリーマンより5時間くらい
ずれてますよね。つまり、夜1時と言うのは普通の人にとっては7時半か8時くらいの
感覚のはずです。毎晩8時に帰宅するサラリーマンなんて普通でしょ。それを
愚痴ったり地獄と呼ぶのはいかがなものか。

で、上場だの出世だのに話が向く理由がわからない。
8064:2006/04/26(水) 01:46:52 ID:BGNkyDOn0
>>74
それはきっとこの企業だけがって話じゃないと思いますよ。文を読んだ限りでは。
どんな会社に入ろうと〜って前書きがありますので。

上場・出世は話の流れじゃなくただの宣伝君だと思いますw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 03:39:29 ID:kRtWA0oaO
誤 どんな会社でも
正 どんなブラックな会社でも
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:17:45 ID:S1tXGyas0
この会社は、実際の所どうなのかなぁ〜。
説明会の話と明らかに違います。ちょっと不安。
残業が恒常的にあって休日出勤もボランティアと某掲示板で書いてありました。
それとこういう話をするとすぐに打ち消す書き込みも気になるのですが。
83sage:2006/04/26(水) 19:38:59 ID:5vAVdxKn0
新人は休日出勤はなるべくさせないという方針になっているらしいが、教室にもよるんじゃない?
まぁ仕事の出来る出来ないで早出残業はあると思うが。
ただ月曜に有無を言わさずコマを組みサービス出勤させる人もいますが。
あくまでこっちから自発的にコマを組んだような言い方で、業務命令にならないように言うんですよ。
火曜日に新人研修があるので、その用意もしないといけないし月曜の分の用意もしなきゃいけないしで結局休みなし。
挙句にその夜に「明日の用意できてるの?授業見せて」とか言われたことありますよ。

まぁほんとに場所によるんでしょうけどね。
内定者の皆様が良いところにめぐり合うように祈っています。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:51:16 ID:kRtWA0oaO
>82
塾業界ではステップなんてまだマシな方だよ。
そんなんで、悩んでるようじゃ1ヶ月もたないよ。
「休みなんですけど授業やりたいんです」
みたいなヤツじゃないとやってけない。
元社員より
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:09:06 ID:qAFZH4XZ0
>84
やめたのはキツイからですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 04:14:48 ID:ZhCZ4cw5O
別にキツくなかった。
学生時代に他塾で社員のごとく働いてたから
塾業界のことよく知ってたし
↑ブラック肉体労働マンセー
終電・休日出勤も覚悟してた。

転職したのは語学力生かせる仕事がしたかったから。
結果的に給料も休みも増えたけど。

入社した時はあなたみたいな事考えもしなかったなあ。
>79さんと同じだね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:57:20 ID:i4DzL+pC0
説明会に参加したが、少し宗教的な部分も感じた。
本当に「教える」ことだけをやりたい人。
「教える」プロになれるならどんなことも犠牲にできる人。
しか、できない。中途半端な気持ちで入らないほうがイイ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:49:59 ID:6NPFlzJi0
内々定を早速辞退した。
何人かの先輩に話聞いたら幻滅‥。特に印象深かったのは「自衛隊みたいな会社だよ」
でした。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:42:45 ID:20eGAhWgO
塾の中ではまともな方だと思うけどね。
自衛隊って…、体力勝負なところか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:08:09 ID:i4DzL+pC0
とにかく休みない。プライベート0。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:11:36 ID:hxMXP/S50
休みなんて無いに等しい。
明日もボランティア補習っす。それと合宿は、ボランティアだからね。キツイよ。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:54:29 ID:b2AYA7XC0
>91
明日からは8連休でしょ。
でも、ほんと、明日補習やるスクールあんの。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:04:24 ID:HT18RVJlO
自衛隊より消防隊みたいな所だと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:22:23 ID:+jrthhxG0
>>93
どういう意味?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:14:50 ID:CFcG42ze0
スクールによって色々違うんでしょ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:41:51 ID:+jrthhxG0
どのスクールも休みない。
言い換えればどこの塾も子供にとっての「良い塾」。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:03:59 ID:hxMXP/S50
社員にとっては、地獄。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:07:01 ID:k5iB1nr60
>>96
休みだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:42:56 ID:SDfLKiUV0
>96
話、つくっているね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:58:56 ID:MNYcIYxw0
補習は、連休の最初、最後ぐらいにあるでしょ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:41:54 ID:4DZ3B2Mn0
湘南って東大0名輩出学校だろうが?偏差値61位だろ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:45:20 ID:SDfLKiUV0
>96、100
どこのスクールがこの時期補習してる? 2期制になってから、対策は6月。
君たち、ステップの事、知らないで書いてるね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:23:35 ID:iLY2jBbU0
ステップ必死だな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:41:25 ID:SX+oUM4g0
何だかなぁ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:00:09 ID:fuQ+cWYl0
就職稼動日記にも社員のフリして書き込んでる寒いヤツがいます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:52:16 ID:6aD1rBXK0
寒すぎ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:22:46 ID:boTB2RuP0
休みが終わっちまう・・・
皆さん何してました?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:27:49 ID:Wb9mm3ZK0
2004年、人口1000人当たり刑法犯認知件数
全国最多・・・大阪府(28.66件)

2004年、人口1000人当たり窃盗犯認知件数
全国最多・・・大阪府(23.18件)

2004年、刑法犯検挙率
全国最低・・・大阪府(16.2%)

2004年、窃盗犯検挙率
全国最低・・・大阪府(9.4%)

ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-11-8.xls


109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 07:10:13 ID:tlU9QyGa0
キツイ キツイ キツイ研修。もうイヤ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:07:49 ID:NYtnjfny0
>>109
がんばれー。いい先生になるためにー。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:55:43 ID:tJnUSF/yO
ステップは学費かかるわりに講師が糞。得意教科や、独学可能な地歴まで強制履修。こんな詐偽どこにもねぇぜw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:43:16 ID:NYtnjfny0
>>111
そんなことない。神奈川の塾ではとっても良い部類に入る。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:34:47 ID:P49HjkMD0
地歴と書いてる時点で中学生じゃねーな。
中学生なら理社とか書くもんな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:07:08 ID:q1wtw9JMO
おーおー信者がぞろぞろと(笑)代ゼミのトップ講師のほうがかなりいいですよ。今受けてるけどね。学費もそっちのほうが安上がりで済むし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:24:31 ID:ZV9ec9hoO
高校受験STEPの話をしてるんじゃないの?代ゼミにも高校受験用のやつあったっけか?
まぁ大学受験STEPは糞だけど。地歴が強制って言ってるけどあそこは独りで勉強できない人が行くところでしょ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:57:33 ID:OExn38y40
地歴の講師ってどういう人が教えてるのですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:55:17 ID:UiLAhFRq0
大学受験ステップで地理ってやってるの?
地理と政経はやってないって聞いたことあるんだけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:11:38 ID:F4bJNJXn0
各種統計の全国シェアで見る関西経済の軌跡


           1980年→1990年→2000年

域内総生産・・・・・・17.8% → 16.9% → 16.6%

事業所数・・・・・・・・17.6% → 17.4% → 16.9%

製造品等出荷額・・19.1% → 17.7% → 16.4%

商業年間販売額・・19.3% → 18.8% → 17.0%


関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県

ttp://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Sonota/kansaikeizai.htmlより
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:44:30 ID:OExn38y40
地歴の強制履修は、イヤだね。日本史とかって自分でやれるもん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:20:25 ID:sAmd4t7k0
て言うか俺が一番疑問を感じるのが、ここの講師だよ。
だって、ついこの前まで数学教えていた先生が、英語教えてるし。
それどころか、高校受験でお世話になった先生が大学受験でも教えてるし。
社会も市販の問題集の貼り合わせみたいのだもん。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:08:24 ID:AQLpdV6q0
>120 「この前まで数学教えていた先生が、英語教えてる」

どこの校舎の何という講師? イニシャル教えて。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:00:26 ID:swfzRunb0
スゴイ先生ってことでよくない?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:56:10 ID:iIPv48Y70
>>117 時間割に地理はありませんが政経はありましたよ。

そういえば何で大学受験の方は評判良くないんですか??
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:57:07 ID:iIPv48Y70
age
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:59:28 ID:XBryS1oA0
凄い先生っていうよりも適当に人のやりくりしてるように思う。
だって普通の予備校じゃあり得ない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:20:15 ID:swfzRunb0
たしかに!でもさー。仕方なくない?大学受験指導をしたいっていう優秀な先生がさー。

ステップでは働かないでしょう!まあ、いい会社だけど。優秀な人物集めるって大変だなあ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 07:52:17 ID:VtJIven+0
Hi-Stepってどうよ?ただのヌテップよりいいのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:12:04 ID:RazvjFxqO
亀だが…
>>55
2人とも同じスクールに通ってた人。
京大の人は元々数学が出来る人で
東大は3年の引退まで部活やってたって。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:14:39 ID:RazvjFxqO
ソースは…ってよりも折り込みの全県版に載ってたじゃん。
見てなかったのか?
見て無かったら近くのステップでも行って取ってきな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:22:51 ID:9pHsiCP1O
そういや今年来たSTEPの広告に東大合格者いたな、京大は覚えてないが。
STEPの生徒って普通の公立の高校生ばかりだろ?それで早稲田とか出してる(多分)んだからそこまで悪いってわけじゃないベ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:36:44 ID:iXsrMd1d0
まぁ神奈川だけ、しかも公立ばっかりで現役のみ?だから
結構やるよね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:15:11 ID:Ky0CdzvMO
STEPは現役のみだよ。
浪人まで収容出来る程のデカい校舎じゃないし。
だから、自習室も案の定狭いんだけどね。
うちの校舎だけかもしれないけど。
隣校舎は自習室が広くて羨ましいわ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:04:39 ID:ZiY3G7Ej0
臨海セミナーの大学受験部とどちらがイイですか??
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:20:32 ID:m/UsXFKq0
どっちもどっち。
ステップって講師は、今ひとつのような。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:12:01 ID:oHUZG7/lO
臨海は高校受験科がたいしたことない(自分の地域では)からSTEP>臨海 に見えちゃう。
どちらの大学受験科も通った事ないからどうか分からんけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:12:39 ID:MaRMm+pA0
東大文T目指すお(^ω^ )
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:08:48 ID:AVMbbol30
>>127
「いい」とは?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:54:40 ID:jn1Ccd6a0
>>137
StepとHigh-Stepがあるんだがどっちにいったほうがいいの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:20:58 ID:AVMbbol30
>>138
オレが通ってたのが3年ぐらい前のことだから詳しくは校舎行って聞いたほうがいいのかもしれないけど、
ステップは学校の授業の予習のための塾、ハイステップは受験のための塾っていう感じらしいよ。
でもステップで全然受験のことしないわけじゃないけどね。
先生がどっちがいいかは、校舎によって全然違うらしいから、一概には言えないみたい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:29:00 ID:90GbNfD40
ハイステップの先生の方が、良かったと思う。
特に英語の先生には、お世話になった。いつも強気で勇気つけられた。
でも大学受験は、私はやめた方が良いと思う。特に東大とか目指すならなおさら。
日大の推薦とりたいとかの人には良いと思うけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:25:42 ID:glyj0SbL0
俺もここの大学受験は、今ひとつだと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:56:52 ID:bnJ1yQwBO
友達が大学受験科行ってるんだが演習量はやっぱすごいかもな。
毎週土曜は13時から21時位まであるみたい。テスト二つくらいやってその後に授業だとさ。高校入試の頃の直前期並だな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:37:24 ID:dvICJTz40
ステップの月謝はどのぐらいでしょうか?
ちなみに、中3です
144名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 17:41:15 ID:YHITH7CQ0
友達がここに就職するつもりらしいですけど、
どうなんですか?ここは?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 07:42:56 ID:E9TOoD9C0
社員は、地獄だよ。
永久就職するつもりならやめた方が良い。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:18:01 ID:HzssIv7e0
>>145
地獄?ぼくには天国とまではいかなくても、楽しい職場です。

日・月はほとんどの校舎が休み。幹部社員だけは出勤して受付をします。
でもふつうの社員は週休2日。定期テスト直前の対策授業等は、日曜に
出勤することもありますが、振り替え休日を確保します。

確かに新人は、火曜日午前中からの新人研修がきついかもしれませんが、
それは大学生活で身体がなまっているからで、どの会社でも変わりません。

何よりSTEPに通ってくる生徒達は、志望校という目標があって頑張って
くれるのでかわいいです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:55:48 ID:zS1U8GJy0
オレは辞退したがいい会社だと思うぞ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:59:49 ID:kMIN6HtL0
俺も退職したけど、一生勤めるのは厳しいと思う。若いうちはいいけどね。

とにかく社員のボランティアで成り立っている。
あとここに投稿してる人って事務の方ですよね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:32:49 ID:vJG04MK20
塾なんてどこも社員ボランティアで成り立ってる物じゃないんですかね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:57:11 ID:fZYenbix0
すくなくとも上場企業だからねぇ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:05:53 ID:LMlToVzl0
いい社長だし、いい人事だった気がするぞ。
見学した塾(5つ)の中では生徒と先生との距離がイチバン近かった印象。

んが!仕事は相当大変だろうな。オレには無理だ。だから辞退した。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:14:04 ID:uTbGs9O0O
STEPて先生も定期的にテストやるんだっけ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:14:10 ID:XB3kbtfj0
らしい 前言ってたよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:10:47 ID:qLkPQ1nr0
>>146
同感です。僕にとってもすごい楽しい職場です。

確かに1・2年目は体力勝負みたいなところもありました。
研修・研修で常に準備準備の毎日。
でも、研修でうまくいってほめられたり、生徒ががんばったよ、
なんていいながら、報告しに来てくれたら、
またがんばろって思える瞬間がある。
それに、年次を重ねるうちに自分がうまくなっているのが実感できるし、
目標となるすごい先生たちがたくさんいる。
そんな塾だと私は思いますがね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:28:11 ID:J6uTN8LwO
>>146>>154みたいな現実と理想が見えてないやつが『やんちゃだけどかわいい』生徒と『補習まみれ』を充実感ととってしまうんだろうな。
んでこういうやつほどすぐ辞める。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:37:20 ID:ZOH6umDX0
本当だ。辞めていく奴ってそういうの多いよね。
毎年毎年たくさん辞めていくよ。室長クラスも辞めてるし。
最近は、辞めて公立に行ってるみたいだね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:49:11 ID:r5ELeHEb0
公立?先生ってこと?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:47:31 ID:9u78lk4R0
公立の中学校の方が、むちゃくちゃ忙しいだろうに。
ところで、トップは入院?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:43:24 ID:qfvf2Azq0
嘘?代表が入院!?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:31:02 ID:0sbxTIN40
みんながんばれ!!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:13:25 ID:XE16hjzP0
テスト全然ダメだったじゃねーかよ。ステップから配られた過去問、全然でないよ。
毎年同じっていってたくせに。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:32:01 ID:e+XkwNBQ0
同じ学年だと物足りなくて、一個上の学年の授業
受けれるみたいだけど
分かんない単元ばっかだし・・・
困るお
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:43:52 ID:0PVzFbwP0
こんちゃ。
ここ1ヶ月、ずっと日曜出勤だぞ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:58:22 ID:2kPPfQuE0
そのかわり、他の曜日休んでんじゃね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:45:22 ID:hpbGvH300
まあね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:24:02 ID:nABaxSL40
でも大変そうだなぁ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:27:41 ID:tdW3poq/0
中高生対象の個別指導塾KTスクール。講師は全員、慶應生!!
場所は元住吉から徒歩3分のレンタルスペース「コッコ畑」(教室はかなりきれいです。)
授業料は週1回60分の授業月4回で8000円です。(交渉次第でもうちょい安くなります。)
講師と生徒は1対2を予定。なので、生徒のレベル・ニーズに合わせた授業が可能です。
科目は英・国・数・理・社すべてに対応いたします。

大手の個別指導塾でも教えている講師の大半は「大学生」です。
私たちの塾でも教えるのは「慶應生」なので、その点で言えば、他の大手の塾よりも質の高い授業を提供出来ると確信しております。

さらに私たちの塾は学生主導で運営しておりますので、低価格で授業を提供することが可能です。

お問い合わせは[email protected] まで。HPはもうすぐ作ります。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 08:09:35 ID:Hqek8joJO
ここってバリバリ体育会系ですよね?
早稲アカと変わらないんじゃ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:07:36 ID:BRZg1i1g0
>>168
まあ、塾なんてどこもそうじゃ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:13:22 ID:M19ws2M60
スッテプ糞
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:42:34 ID:fOIFI3tZ0
そんなことない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 03:32:24 ID:NxUvHZao0
うぉ。予備校板なんかあるのかと思って、試しにスレ検索してみたら
ステップがあった。ステップがまだ1個しかなかった頃に通って
たんだよなぁ。今じゃいくつも支部がある大手なのか。
俺もおっさんになるはずだ。今の中学生はア・テストが無いんだよな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:41:53 ID:1IuOPfRx0
俺塾言ったこと無いんだけど、塾に行くことのメリットって何ナノ?

参考書見ながら自分で考えて勉強してても十分だと思うんだけど。
174173:2006/07/12(水) 06:46:06 ID:1IuOPfRx0
ちなみに、高校受験についてです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 08:48:43 ID:NKe7R78P0
>172
何先生に教わってたの?
176172:2006/07/12(水) 23:23:50 ID:Hsd8Y9y/0
>>175
塾長の龍井先生って人がメインだった。
というかその他に先生いたかな? かなり昔なんで覚えていないなぁ。
というかその龍井先生の印象が強すぎ。
よく授業中に「うぉっぷ!!!」て叫んでテンションが高い人だった。
あとしょっちゅうスリッパで生徒の頭を叩くんでかなり怖かったよ。
まだ畑がたくさんあった長後の片隅にあった小さな学習塾だったよ。
もう引っ越しちゃったんで長後がどうなってるか知らないけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:08:04 ID:EKvFgyw3O
長後の人発見!!
自分も長後で高校入試のときはSTEPに世話になりました。
今は隣の隣にSTEPの個別塾の校舎も出来て、なんだかんだで栄えてますよ。
その先生て、数学とか理科科目教えてる人だったりします?
178172:2006/07/13(木) 00:20:22 ID:6OiVNQpo0
>>177
おー同志ですね。ステップの個別塾なんかあるんですか。
大きくなったなぁ。龍井先生には英語も数学も社会も
教えてもらったような気がします。
というか最初は龍井先生が始めた個人塾だったので
先生がそんなにいなかったような気がします。
龍井先生ってまだご健在なのかなぁ。
179172:2006/07/13(木) 00:27:24 ID:6OiVNQpo0
気になったのでググって見たら龍井先生、社長になってた…。
そうだよなぁ創始者だもんなぁ。
あそこからよくここまで大きな塾にしたもんだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:31:27 ID:uXgZYb5o0
ステップもそんな次期があったんですねー
たしかドラゴンさんは全科目教えれるらしいっすね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:09:08 ID:cFB0zmw9O
教えられるっていうより、人手不足で教えなくちゃいけなかったんだろ。
あんまり神格化しない方がいいぞ…。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:14:49 ID:KISr3A6V0
>181
なんで?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:38:49 ID:CzHooZlF0
たしかにステップ社員は代表を神格化し過ぎだと思う。

でも、オレも素晴らしい人だとは思ってる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:30:20 ID:JetxLInH0
キモイ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:21:20 ID:QgNx/7yQO
>>182
代表のすごさって何でも教えられることじゃないだろ。
自分の型さえあれば何でも教えられる。教えられないと思ってる奴は授業を知識でしか組み立てられない奴。

まぁ俺もあのキモイまでのバイタリティは尊敬してる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:02:26 ID:yOLPuRBY0
18年度 大学院入試の倍率

【東大工学系研究科】2.03倍
志願1701 合格838

【東工大理工学研究科】1.49倍
志願1141 合格764

【大阪大工学】1.20倍
志願1006 合格835

【慶応理工学研究科】1.18倍
志願910 合格773

※公開していない大学院が多い
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:07:13 ID:kKOEKOMQO
ここの大学受験科に通ってる人って自分で勉強しようとしないよね。自分の周りの人だけかもしれんが。
STEP生は自分で勉強できないってのをホントに示してる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:26:04 ID:Y97FJ52R0
1年だけど世界史とか自分でやってるよー^^
家だと勉強できないから自習室には行ってるけどな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:42:35 ID:gv3QEVoy0
でも高校受験のステップの先生は高校生で塾なんて行く奴は
なんとかって言ってたな。
190名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 00:47:18 ID:nUs3JDw70
なんとかって何?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:25:52 ID:w8PUxzyh0
ハイステップどう? ほんとにレベル高い?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:34:35 ID:jAeUYdsP0
どうでしょ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 05:32:56 ID:hI1X22tw0
自習室で物音一々建てる奴うるせっつの
ラウンジ厨房の餓鬼うるせっつの
194名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 00:32:11 ID:YzSNpB1B0
>193
どこの校舎よ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:33:58 ID:I7PXDVTg0
>>194 海老名
196名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:50:30 ID:nBBIpEc10
餓鬼って中坊?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:12:57 ID:lk4liL9R0
うん
まぁ高もうるさいけどね
198名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 22:34:21 ID:nBBIpEc10
ねぇ、校舎長とか何も言わないの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:56:28 ID:d9Pj0xRb0
まぁ授業してたりするからねぇ・・・

おまけに馴れ合いくさいし、みんなあんまやる気ないもんなー
200厚木:2006/08/04(金) 00:20:30 ID:6E5wa4fqO
ステップ本厚木の人いる?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:48:16 ID:DBsDS0QR0
夏期講習はたいへんですか?
202☆藤沢市大和市☆外国人参政権?!☆:2006/08/05(土) 16:18:33 ID:p9B5IEg+0
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1142218176/15-17
大和市が外国人に投票権
★住民投票条例施行規則案に意見公募
http://www.city.yamato.kanagawa.jp/bunken/touhyou/kisokukoubo.html
7/18〜8/17

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1132573875/124
★藤沢市民自治基本条例策定検討委員会の公募
7/14〜8/11
市外OK国籍条項無
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:14:43 ID:WdZwxsR8O
>>200
ノシ

厚木高校のダンドリがラウンジで騒ぐからうるさい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:28:30 ID:b54Xzr4E0
http://www.stepnet.co.jp/
今年の慶応系附属の3分の1と早稲田系附属の3分の1がhi-step湘南スクールからなんだけど

一部のスクールに学力が偏ってる気がするよ

開成なんて10人のうち7人は二俣川スクールからだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 09:56:30 ID:dr//c53g0
休みだ・・・やっとゆっくりできますな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:54:46 ID:tNR3oMRa0
age
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:49:17 ID:ouxJzOYa0
楽しかったな中学の頃・・
208203:2006/08/17(木) 23:16:19 ID:nbS/GkLPO
休日前になると授業が適当になる先生がいる

「ここの形容詞節が、あれじゃん、ねっ、だからこの日本語訳みたいになる」
「じゃあ正解以外の選択肢の間違えを解説します。(a)はまぁ違うんでバツ。(b)もおかしいよねーバツ・・・」

どうみても抽象的です。本当にありがとうございました。


ワカンネーヨ!


でも、英語の全講座を一人でこなしていて大変そうです。
授業が詰まっていて、晩御飯もろくに食べられないみたいです。

もし本部の人事部でこのレスを見ている方がいたら
講師数は時間的余裕をもって設定してあげてください。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:57:09 ID:3aiAzmI40
>>208 時間割見たけど厚木校ってほとんど一人でやってるよな
あれはひどい
大和とかいっぱいいるんだからそっから連れてくてばいいのにね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:33:01 ID:vJ3wrSUB0
こんにちは
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:12:58 ID:az/TLgUZ0
はるひこ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:23:02 ID:tvAkhuKa0
先生同士で、
「あの子は苦手だ」
「あの子可愛い」
「あの子宿題やってこない」
「あの子しっかりしてるな」
「あの子面白い」
「あの子服のセンス良い」
「あの子親とそっくり」
とか話したりしますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:18:06 ID:fFKVB9k80
>>212
>「あの子は苦手だ」 →しない
「あの子可愛い」 →しない
「あの子宿題やってこない」→する
「あの子しっかりしてるな」 →する
「あの子面白い」 →する
「あの子服のセンス良い」→しない
「あの子親とそっくり」 →する

人によるんじゃないかと思うが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:53:38 ID:czFgMzUI0
なんじゃそりゃ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:37:19 ID:F5nJ3fAV0
ようやく夏季講習終了 講習模試が残っているが



Hi湘南3年の教室クーラー効き過ぎ馬鹿
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:40:57 ID:5G3KOcGAO
大船スクールの塾長うぜえ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:52:13 ID:YBJyz7dMO
ステップはラーメンくせぇ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:08:26 ID:ZlFHhVJj0
217 何スクール?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:11:35 ID:GxREqGdw0
>>216アルパカか??
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:57:04 ID:ZlFHhVJj0
アルパカ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:47:49 ID:1/JG5Lt50
ステップアンデス山脈支部始まったな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:38:36 ID:O03rQDjp0
sugeeeeeeeeeeee
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:28:00 ID:yS/HHbkK0
naniga sugoiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii???????????????????????????
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:19:19 ID:jYdunQdS0
216へ それはY先生ってこと??
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:28:05 ID:FnGtziNP0
また授業が始まりますね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 05:16:09 ID:IvnRI5X9O
高校受験と違って、大学受験では受験テクは教えてもらえないのだろうか…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:03:33 ID:t9qDbB4D0
実際それだけの力を持った先生がいないと思う。
でも俺は、ステップしか頼れない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:33:46 ID:OxqIuRDDO
塾に行くこと考えてんならヌテップかハイヌテップに汁


漏れも卒業生だが 相当よかった
第一志望合格できたし 生徒と先生の仲の良さが半端ない

あの塾で真剣にやってれば 第一志望は軽いぞ


先生も受験情報には詳しすぎるし


私立や国立ならハイヌテップ、公立ならヌテップだな

独自入試の公立を受験するならハイヌテップをすすめるぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:19:57 ID:0EKEc8SPO
>>216あー吉○か・・アイツは生徒からも親からもかなり評判悪いな…w人間性無いよあいつ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:33:49 ID:jHL2Z7MrO
>>229
人間性疑う室長なんていくらでもいるだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:44:15 ID:0EKEc8SPO

吉岡乙
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:24:43 ID:DAGL4XYsO
大船スクールは今の塾長になってから評判悪い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:42:29 ID:qAhd8Cs00
龍井先生は、生徒に正座させるし、スリッパで叩くし、
数学ができるようになる菌という名の唾かけるし、
「気合だ!」ってうるさかったけど、
授業はすげーわかりやすかった。あの人についていけば間違いない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:36:16 ID:i3fEr5S8O
約15年前のハイステップOBです。
龍井先生にはお世話になりました。
今はどういう状況かわかりませんが、
とてもいい塾だと思います。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:41:15 ID:TpK946sfO
平塚の甲田先生はいい人だったなー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:29:13 ID:TCuwy+bXO
吉岡ない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:41:42 ID:hIB87Vd9O
おっ平塚のひとはけーん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:47:07 ID:UouG9NpF0
現役で平塚市内のステップに通ってる人いませんかー??
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:41:54 ID:XFFHuoWq0
10月ですな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:52:29 ID:VVNFc8270
大学受験良くないって言われてるけど結構いいと思うんだぜ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:49:00 ID:jiFnchA70
大学受験最悪だと思うよ。高校入試までだね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:18:51 ID:WLlbpuoG0
湘南深沢スクールの人いませんかぁ??
もしいたら是非♪
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 06:04:27 ID:Hq3FaNwkO
てか神奈川の上位高は50%ステップ生だからな
俺も二年とき成績オール2だったがステップ行きはじめたらぐんぐんのびて結局トップ高に行っちゃったからな

マジで高校受験ステップはオヌヌヌヌヌ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:14:46 ID:l0vykEeK0
>>243
湘南なんか、「どこの塾行ってた?」じゃなくて「何スクールだった?」なんて会話が交わされるらしいね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:20:54 ID:STv0X5w70
神奈川の内申制度で、2年がオール2なのに湘南に行けるわけ無いだろが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:23:44 ID:VawPhZuo0
今は二次枠があるっつーの。勉強せえ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:31:37 ID:+ahKDgx30
神奈川の公立中学は絶対評価なんだってね。
例えば英語で5を取るのって難しいのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:46:31 ID:8rTxAFDX0
>>247
そんなの先生によりきり。
難しい先生もいれば、簡単な先生もいるよ。
それが絶対評価でしょ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:54:22 ID:+ahKDgx30
>>248
ですよね。dクス
やっぱり校外模試とかで実力を知るしかないか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:47:25 ID:6DR5E1Hs0
ただ先生に媚を売ってれば5貰える学校もあるしね。
気に入られればイインダヨ
まぁそういう奴は前期で入って高校で苦労するけど。
どうみてもテストじゃ2ランクくらい下だろって奴結構いるしね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:56:30 ID:8rTxAFDX0
>>249
ステップ模試を受けましょうvv
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:14:26 ID:+DNDcWjV0
世間知らずで悪いんだが、神奈川県以外の公立中学は相対評価なのか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:28:19 ID:CY8guqU60
隊長!!!

「男子のチンポをMAXまでおっ立てる!携帯サイト」

というものを発見しました!!

http://www23.tok2.com/home/echigoya/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:04:11 ID:s6F2Y6ZE0
やっと書き込めた…。orz

Hi-STEP鎌倉のY田先生とH野先生はすっごくいいです!!
ほかにもいい先生はいるけど、この二人は特に尊敬してます。
ほかのスクールはわからないけど、鎌倉はほんとにおすすめ!!

今はもっとはやくから塾に行っとけばよかったとかなり後悔中…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:39:51 ID:f1tx2jXR0
何の先生?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:26:27 ID:q4vHSxae0
大学受験の方は、ダメだと思う。特に文型科目。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:25:19 ID:UGRV+Hi70
同意
国語とかオワテル 緊張感0
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:39:29 ID:Tt4jAGU80
日本史とかってもうどうしようもないよ。だって、講師も解けないし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:53:36 ID:xKAfAO7n0
そうなんですか?世界史はどうなんだろう・・・
英語も微妙だな。βあんまり意味がないと思う
あと単語帳は速単かシス単の方がやりやすいと思うんだけどな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:12:24 ID:N9ALWn2/0
>>255
一教科しか教えていないというわけではなくて、何教科か教えているんですけど、私が受けているのは、Y田先生からは英語、H野先生からは社会と国語です。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:27:31 ID:aEqaNZW20
俺のスクールは、学級崩壊起こしてるよ。
うるせーし、誰も聞いてねーし。夏期講習の時に実にテストの答え教えてたよ。
262名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 01:53:21 ID:FyOEUZUD0
261さんは何スクールに通ってんの?
うちの校舎はそんなこと全くないけどね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:27:53 ID:py2XKxwTO
深沢のK村先生サイコーだよヽ(´∀`*)ノ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:46:55 ID:jvCuPEBY0
>>263
もう異動になったよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:35:29 ID:B0FpVk/iO
あらら(´・ω・`)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:07:48 ID:rERwOa5YO
厚木校の古賀って先生冬季講習忙しすぎじゃね?wwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:57:21 ID:9On15TfpO
茅ヶ崎北のナカヂ最高
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:31:04 ID:oNG5+mwH0
>>263
>>264

そのK村先生ってもしかして今ハイヌテップにいる?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:17:13 ID:NyA6pcIc0
自分より学校であきらかに成績いい奴がこの前ステップの
入会テストに落ちた。
途中からの入会ってハードル高いの?
入学後すぐに入会してよかった・・・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:28:30 ID:gwlPvhmD0
>>269
途中からだとヌテップの講義に追いつくのが大変だからかな?
講義のほうが学校より先に進んでいるでしょ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:25:23 ID:KIwaP7icO
>>269
教師の好みに合わなかった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:59:23 ID:G6V8h0zv0
>>208 266
ステップはとにかく人材をとことん使い倒す会社ですから。
アンケートに書くとか、本部に電話してみたらどうですか?
>>258 一年で辞めてしまった日本史のI先生のことですかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:56:10 ID:FMda5dcH0
今年もあと44日
274208:2006/11/18(土) 22:59:23 ID:09qqNNtBO
>>266
>>272

だよねー
生徒が少ない頃はまだ良かったんだけど。
弁当3つ買って、一日中立て篭もって仕事してる日もあるみたい。

最近はさらに悪化してきて、センテンスの日本語訳の助詞や述語が
めちゃくちゃで意味不明なことが多い。


そのうち、倒れんじゃまいか……?


今度はいつアンケートあるんだろ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:39:49 ID:8WH4+cTG0
日本史の授業は、ひどいね。
講師が、高校生以下ということだよな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:49:11 ID:IPE2DmOW0
ステップの先生が言ってたよ。「自衛隊みたいな所だから」とポロット言ってた。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:47:33 ID:Kss0FQiy0
今帰宅っす。悲しくなるよ。毎晩毎晩‥。今年度で退職するつもりです。
朝10時から夜12時までの仕事。それでも終わらない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:11:56 ID:U7jHqHjU0
>>277
がんばってね
279264:2006/11/25(土) 18:09:12 ID:qfXn5ije0
>>268
今更レスしとくけど、何処にいるのかは知らない。2年前にいた。
理科と国語と英語だったかな、確か。

背が高くてメガネかけてて三十歳くらい…っていいたかったけど、
ステップの講師ってほとんどそうだよなぁ…と思った。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:37:51 ID:8b3/w78q0
>>275
ここに書き込んでも何の解決にもならないよ。
直接本人に言えば?
あるいは室長に言うとか。
281名無しなのに合格:2006/11/26(日) 00:21:01 ID:Jx05EOIVO
大学受験ステップのことでなんだけど・・・
好きな先生がいるんだけど・・・頑張ったら相手してくれるかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:56:51 ID:aWXv/E4F0
どの先生??たぶん相手はしてくれないと思うよ。問題になるだろうし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:39:10 ID:b9TNHMvR0
勉強や進路のことを親身になって考えてくれる先生への信頼が
恋愛感情にすりかわってしまったのかな?
先生は仕事だから一生懸命にやってくれるのだと思うよ。
あなたが大学を出てもまだその先生のことが好きだったら
告白してみる価値はあるかも。
と、マジレスしてみる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:27:19 ID:DURteuI90
283釣りにのってるよ。おまえ誰だぁ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 09:45:31 ID:V+OnEb0e0
ここにくる人ってステップ通ってるの?
どこ通ってるの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:04:23 ID:cBF4gw7z0
ステップ通ってた人だけど何か。今は違う予備校通ってる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:05:21 ID:ZAiSS3q/0
【イスラム教禁忌と「味の素」と人肉について】

アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:51:01 ID:vxUyaq/k0
数学の今岡先生は今どこのスクールですか??
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:28:57 ID:rivHyO1AO
>>288 茅ヶ崎北スクールにまだいると思いますよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:29:31 ID:He7Re1j0O
某室長のパワハラにうんざり
しにたくなる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:31:44 ID:YROZ7P5SO
>>288今岡さんマジで分かりやすいし良い人(o´∀`o)頼りになるよ↑
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:10:33 ID:nc6P5ics0
やっと一週間が終わったな。
そして2ヵ月後には・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:48:52 ID:UjRe0CVr0
大学受験はどうなの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:44:49 ID:EoXSoxA40
正直な所、高いところを目指す人はやめた方が良いと思う。
先生は面倒見良いけど、教えられるレベルじゃ無いと思う。
高校受験までは、良いと思う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:35:12 ID:rQ/O2X6mO
ステップの社員寮ってどうですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:02:04 ID:HlPZkqWBO
>>295
そんなこと普通、知りたいか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:20:46 ID:E1wlbmV/O
寮は微妙だよー。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:24:10 ID:79KtObdrO
age
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:50:04 ID:rpb3whLR0
今日も仕事だ・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:29:23 ID:9HJNwmQ8O
ステップの社員はネラー多いよね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:01:01 ID:V4LKEOPY0
もう辞めたいです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:21:10 ID:bNARioelO
講習中は早く寝なさい。
303 【大吉】 【1173円】 :2007/01/01(月) 21:25:02 ID:poFXCtsTO
あけおめ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:13:19 ID:u8WbZpQj0
ネラーって何だ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:33:28 ID:FPkjgjE80
学研『高校受験校を決める!首都圏高校入試最終情報ブック2007』

C値
96 湘南
94 横浜翠嵐 柏陽 厚木
92 希望ヶ丘 横浜緑ヶ丘 横須賀 平塚江南 小田原 神奈川総合(国際文化)
90 川和 光陵 横浜平沼 多摩 鎌倉 相模大野 相模原 神奈川総合(個性化)
88 茅ヶ崎北陵 外語短大附属 市立金沢
86 七里ガ浜 秦野 大和 市立桜丘 市立南
84 松陽 港南台 追浜 大船 大磯 海老名 麻溝台 市立横浜商業(国際文化)
82 鶴見 市ヶ尾 新城 生田 横須賀大津 西湘 座間 弥栄西(外国語) 市立川崎総合科学(科学) 市立東 
80 瀬谷 上郷 藤沢西 鶴嶺 伊志田 西湘(理数) 厚木東 市立戸塚
78 港北 元石川 金井 氷取沢 生田(自然科学) 逗子 湘南台 大原 大和西 弥栄東 弥栄西 上溝南 市立みなと総合 市立横須賀総合
76 横浜南陵 市立橘 茅ヶ崎 厚木西 弥栄東(美術、音楽) 弥栄西(体育) 市立横浜商業
74 岸根 荏田 横浜立野 百合丘 麻生 津久井浜 深沢 足柄 ひばりが丘(普、国際教養) 橋本 市立橘(国際) 横浜清陵総合
72 舞岡 横浜南陵(健康福祉) 久里浜 大清水 秦野曽屋 有馬 市立橘(スポーツ) 金沢総合
70 霧が丘 旭 上矢部(美術陶芸) 住吉 市立高津 有馬(外国語) 大和南 上溝 市立川崎総合科学(工)
68 城郷 岡津 逗葉 岩戸(普、外国語) 二宮 伊勢原 厚木北 上鶴間 神奈川工業 商工(商) 二俣川看護福祉(看護) 県立川崎 藤沢総合 神奈川総合産業
66 上矢部 磯子 生田東 茅ヶ崎西浜 山北 綾瀬 二俣川看護福祉(福祉)
64 新栄 六ッ川(情報科学) 川崎北 城山 相原(商) 横浜桜陽 相模原総合
62 荏田(体育) 白山(美術) 瀬谷西 磯子(国際ビジネス) 山北(体育) 厚木北(スポーツ科学) 相武台 小田原城東 厚木商業 川崎市立商業
60 新羽 永谷 市立川崎 高浜(普、福祉) 秦野南が丘 大和東 小田原城北工業 平塚商業 鶴見総合 麻生総合 厚木清南
58 保土ヶ谷 藤沢 綾瀬西 中央農業 相原(農) 藤沢工科 市立川崎(生活科学、福祉) 横浜旭陵 三浦臨海
56 白山 和泉 菅 寒川 大秦野 相模田名 商工(工) 横須賀工業 平塚工科
54 白山(国際教養) 釜利谷(普、体育) 五領ヶ台 秦野南が丘(生涯スポーツ) 綾瀬西(福祉教養) 新磯 津久井(社会福祉) 磯子工業
52 栗原 平塚農業 市立鶴見工業 三崎水産 大師 市立横浜総合(定時制T部)
50 五領ヶ台(外国語) 大井 吉田島農林 愛川 吉田島農林(農) 市立横浜総合(定時制U部)
48 田奈 津久井 川崎工業 向の丘工業
46 大楠 神田

by神奈川県高校進学データサービス
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:46:44 ID:vtetRcbv0
マジで辞めたいです。もう30代だけど教員採用試験受験します。小学校の免許がもうすぐとれるので。
塾は合わないことがわかった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 08:40:24 ID:oliLY4+lO
だから早く寝ろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:24:48 ID:U8chlwOlO
>>306何処のスクール?w
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:46:39 ID:vtetRcbv0
308、お前馬鹿かよ。そんなの聞くあんたは、何者なんだよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:17:53 ID:HjC5YjRx0
全体会議ヤメテ欲しいな。マジで。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:09:23 ID:mB/JenAAO
>>310
2年前になくなっただろ。
辞めたやつの粘着はキモイな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:43:51 ID:Pcbeq8g6O
生徒だけどステップ辞めたい。
レベル低すぎorz
医学部入りたいのにこのままでいいものか…
いやよくない。
いまから勉強してSEGの試験パス出来るように頑張る
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:44:57 ID:z4eOFqYQ0
多くの人が無駄だと思っている会議であっても,これが大抵の場合はなくならない。
これは,「会議には出席することに意義がある」と考える人が,少なからず存在するからだ。
目的は二の次。そのような人が,役職に就いている場合も多い。

こうした状況下では,部下である社員が「無駄な会議はなくしましょう」とは提案しにくい。
そんなことをしたら,会議賛成派の上司に何を言われるか分からないからだ。
単に本人から反対されるだけならまだいいが,他の上司に「あの部下は仕事に対するやる気がない」とでも吹聴されたら,社内での居心地が非常に悪くなる。
このため,現場の社員が一人の力で無駄な会議を排除するのは難しい。
これが,必要のない会議がいまだに残されている最大の理由である。
しかし,無駄な会議は企業の生産性向上を阻害する。
景気の低迷が長引く現在において,企業にそんな余裕はないはずだ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:21:51 ID:CtDplVFDO
>>312
そう思ったら、移るが吉。
後悔しないようにすべきだよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:09:26 ID:mB/JenAAO
>>313
なぜそんなに熱く語ってるかは知らんが、2年前になくなったといってるだろ。
それともステップが優良とでもいいたいのか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 03:45:52 ID:sez3fwCAO
あー仕事だるいw



ステップの社員はネラーだらけだな(´・ω・`)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 04:17:08 ID:BPujMFzT0
日本のビジネス現場で無駄な会議が多いのは世界的にも有名な話。
具体的なプランが何もない段階から、大勢の社員や関係者を集めては中身のない会議をおこなうことが日常化している企業も珍しくない。

そこで、無駄な会議時間を減らすための施策として「会議にかかる経費」を明確に算出してみることが効果的である。
会議は、大勢の人達の時間を束縛するために人件費に換算すれば莫大なコストがかかっていることに気付けば、自然と会議の回数や時間は削減されていくはずだ。

会議運営にかかるコストとして最も大きなウエイトを占めているのは何といっても、出席するメンバーの人件費である。
事例として平均年収 600万円の社員達が参加する人件費コストを計算してみると大変な金額になる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:24:28 ID:Hj0sFb180
だから、ネラーって何よ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:04:37 ID:aqUbHQ7tO
>>318カエレ(´ー`)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:33:54 ID:vUU548qM0
>>312
分かるwwww得意科目だけにしか言えんがレベル低いな
本当にこいつトップ高なのか?って質問がよくある。
しかも授業の半分近くがそいつらの下らん質問で、
あんまり得るものがない・・・
料金も高いし、俺も予備校行こうかな
でもステップってなんか親近感あって他のとこ行くのって勇気がいるんだよなw
先生が嫌いってわけでもないしさ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:01:47 ID:OyX3ZPWJO
フリーステップ藤沢いいよ〜
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:59:53 ID:GgHPjwhs0
大学受験は、お勧めできない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:01:44 ID:HIAhzgVeO
>>320
そうそう!
クラス分け試験ないからって勝手に調子こいて上のクラスにきて、復習もせずに
『分かんな〜い』
とか言っちゃってるヤツ。
クラス下がれよって感じ。

なんかステップの授業受けてる間に自分で勉強した方がはかどる気が…。
けど先生たちの性格はいいな

>>322あ…やっぱり?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:15:55 ID:Mt4AIRhq0
>>320
>>323
それは確かに気分悪いな。

>>322
具体的にプリーズ。抽象的な批判は逆効果かも。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:14:55 ID:k707/ymuO
直前講習死ぬわ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:28:22 ID:W61YXkXI0
今日は久々に休み♪
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:31:35 ID:QWo+YK5E0
大学受験はステップと臨海どっちが上?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:23:31 ID:67kzb+Ny0
High Step
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:15:00 ID:WEhXKs06O
臨界と捨テップ…
どっちもだめだろ…
なぜ下二つを比べるんだ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:16:14 ID:wQGg/rDC0
ステップの社員はネラー多いよね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:39:38 ID:yPzyfLp80
臨海→ステップという講師の移籍はかなり多いよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:00:29 ID:BSvKK9Zu0
実名挙げて非難するのはあんまりだよね。人間性疑うよ。よっぽど悪さしてこっぴどく怒られたんだろうね。まあ、直接言えずこんなところでしか鬱憤晴らせないような人なんだろうから、ある意味かわいそうな人だな。名誉毀損か営業妨害で訴えられないように気をつけてね。
あと、このレス見てる人、あんまり真に受けない方がいいよ。カキコしてるやつにろくなやついないから。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:58:59 ID:+20KccKKO
>>332どこスクールの先生ですか?







ここは2chですが(´Д`)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:00:05 ID:1p66KcLa0
そうか・・・2chならなんでもありか・・・確かにそういう性格のものではあるもんね。
でも、不特定多数の人が見るわけだから、少なくとも名誉毀損と営業妨害は免れないよね。
(しかも、2chのガイドラインに引っかかるんじゃないのかな?)
いやな事件が続くこのご時勢、人のいいところをもっと見ようとしても良いんじゃないかな。
誰にだって欠点はあるし、失敗もある。
それを大目に見ようといっているんじゃない。
ただ、それを批判するとき、せめて個人が特定できないようにカムフラージュを
いれるぐらいはできて欲しいなということ。
批判された人がちょっとかわいそうになったので、余計なお世話を焼いてみました。
まあ、ここにカキコしている私もろくなやつじゃあありませんが・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:17:41 ID:8wTZRjMKO
>>334
モ前は一体何にモンクつけてるんだ
吠えたかったらアンカーぐらいつけろ、意味わかんねーよ。

実際最近は実名はでてないだろ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:29:21 ID:jVK2IjpoO
>>334池沼乙
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:14:18 ID:QKMiCxjUO
前に大船スクール室長だったY岡どこいった?個人的に嫌いなのだがw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:48:36 ID:qTa5zWrzO
>>337ヤツはウザイw面倒見悪すぎ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:04:31 ID:iZf6XodW0
君ら、内申低かったろ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:00:28 ID:Q/8kJ14W0
STEPの過去掲示板が見れます。(2004年〜2005年)
http://2ch.dumper.jp/0004719217/
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:44:10 ID:tLOOU6240
>>339
馬鹿な奴ほど無駄に高かったりする
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:06:38 ID:qKhI+vg70
>>337,338
この種の愚痴を掲示板で見ると吐き気がするな。おめえら退場だよ。
ステップも人を選ぶべきだよな。
こんなやつらを入れたのが失敗だよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:39:44 ID:6fu6YSJ30
就職を考えていますが、これは本当ですか?

■休日・休暇
(1)中学部教師
年間休日114日/当社年間スケジュールによる週休2日制(日・月が基本)
(2)高校部教師
年間休日114日/当社年間スケジュールによる週休2日制(日・平日1日が基本)
(3)事務局・企画・広報・データ管理
年間休日108日/当社年間スケジュールによる週休2日制(日・平日1日が基本)
(4)高校部チューター
年間休日108日/当社年間スケジュールによる週休2日制(日・平日1日が基本)
(1)(2)(3)(4)共通
1週間以上の長期休暇年2回(5月・8月)あり 有給(10〜20日)・慶弔休暇あり
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:06:15 ID:GpodK0dJO
うそに決まってるだろ。
募集条件と合致する塾などほぼないからな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:26:20 ID:X3c0yuWI0
週休1日じゃね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:48:41 ID:pYJbcAwO0
教師は、努力目標だよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:20:27 ID:K/gYvVj7O
>>342Y岡先生本人ですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:45:23 ID:qKhI+vg70
>>347
ちがうよ。1ファンではあるけどね。
Y岡先生にはいっぱい世話になったので、せめてもの恩返しと思って
反論してみた。でも態度悪いやつらにはめっぽう厳しかったよな。
これでもかって言うくらい怒ってたもんな。
まあ、敵も多そうだけど、俺はいい先生だと思う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:42:54 ID:ljHOIx8G0
やる気のない奴は、就職しない方が良いよ。
私は、辞めたいです。て言うか3月で辞めようと思っています。
研修とかの準備とか入れると休日が少ないしサービス残業も凄く多い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:03:19 ID:Wjtn76OEO
>>337俺が居たときはその先生、保護者と揉めて生徒が何人か辞めたりしてたなぁ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:11:21 ID:Ft1kqLeE0
>>350
ごめんね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:22:18 ID:j4SJ6IjyO
>>351馬鹿野郎
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:34:59 ID:izjstzyn0
>>352
とうとう本性出したな。
かわいそうなやつだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:35:51 ID:dVuetjYqO
>>349
やる気というか社畜になりたいやつ向けだな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:04:29 ID:j4SJ6IjyO
>>353お前もなワラ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 04:28:22 ID:sNKBtm3wO
シーサイドラボいいよな〜
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:51:22 ID:f1KwhOAH0
現在、小5娘の入塾検討中です。
まだ体験にも説明会にも参加していないので
どの塾が良いのか全く分からない状態です。
新聞折込チラシでは多くの塾があるようですが
受験情報量など大手の方が良いのかな?!と思っています。
近々ステップと秀英の体験&説明会への参加を考えていますが
どんな点を注意深く見てきたらよいでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:20:44 ID:tb3z+RXx0
>>357
Lavatory
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:14:20 ID:esKjkPs90
>>358
確かにそういう細かいところの掃除が行き届いていれば
教室もきれいで居心地が良いでしょうね。
貴重なご意見ありがとうございます。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:04:11 ID:sh007/sz0
ステップのもうひとつのスレ”いろいろ噂のある〜”とかいうやつ、
どこ行った?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:05:54 ID:O9nUU/VP0
あなたがいうとおり100名いないのによく室長ヅラしていられるとおもう。わたしだったら、恥ずかしくて自分からおりますけどお。下がつかえてるのだから、不適任者は入れ替えて欲しいです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:18:02 ID:cQomnzEWO
別に能力高い香具師が室長になるわけではないぞ。
家族もちで金がいる香具師がなるんでねーの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:12:13 ID:QMZ2oS/00
>>360
過去ログ倉庫にあるようです
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:24:20 ID:N3U934Dt0
今日は前期選抜発表日。
一人でも多くの生徒が合格しますように!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:57:53 ID:t8N91Nyr0
>>361
何の話だ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:59:49 ID:RIi02yX20
月曜日からの学校の授業が心配。
前期受かった生徒とこれから入試をひかえている生徒が
同じクラスで授業なんてありえないように思う。
いっそのこと学校休ませてスクールに来させちゃまずいんだろうか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:09:29 ID:s5iwuTmNO
教師主導ならアウト

一部の唯我独尊教師はそれやってるが、学校からクレーム来たらアウト。AAA欲しいステップとしては避けたいんでねーの。
実際学校休ませるのが生徒のためなんて偽善もいいところだろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:51:20 ID:3z4fiAvB0
早く辞めたいよぉ。もう少しで辞められる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:12:07 ID:wJdsPeuk0
>367
なるほど。確かにおぬしの言うとおりじゃの。
面倒見てやっているという教師の自己満足に過ぎず、
たいていの場合、成果が上がらんのが現実かも。
まあ、いくらやっても落ちるやつは落ちるんだから、
仕様がないか。でもなあ・・・
370367:2007/02/05(月) 01:43:16 ID:d7tNjgiWO
>>369
ん?少しずれてないか?
366は、前期とかで受かった椰子と自分の生徒が同じ空間にいるのが可哀相だから、学校休ませて塾来させるって言ってるよな。だから全否定した。
落ちそうな生徒を早く呼ぶのはと聞かれたら、やさしくスルーしたw

漏れはやらんが気持ちだけはわかるから。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:42:05 ID:QMToKoch0
>>368
さよなら
372367:2007/02/05(月) 20:54:22 ID:44Q3PEZZ0
その辺ってグレーだよね〜。
ただ、これからは学校も「HR→下校」パターンが
増えてくるから無理して休ませることもないんだけどね。

>>368
辞めるならいちいち書き込むことないじゃん。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:58:35 ID:wJdsPeuk0
ようやく生産的かつ情緒の安定したスレッドになってきたね。
よかった、よかった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:08:20 ID:VLhkKRr+0
ステップと臨海どっちが上?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:48:59 ID:VPUuUrWr0
断然ステップが上かな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:16:12 ID:4QEmWrLYO
>>374
ステップの方が実績は上だが
結局は生徒のやる気
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:48:16 ID:VOi0cxTl0
《労働基準法》第32条 使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:26:17 ID:FGhjpCSy0
この仕事、授業準備の時間や個人の勉強の時間まで
労働時間と考える人には向いてないように思う。
(実際は労働時間にカウントされているようだが)
授業をしている時間=労働時間と考えれば、これほど
割のいい、やりがいのある仕事はないと思う。
ものは考えようだということが言いたい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:56:44 ID:v3tCrBxVO
ここにステップの数学の先生いらっしゃいますか?
色々聞きたいことがあるのでお願いします…m(__)m
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:20:13 ID:2VqScawXO
何?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:41:17 ID:v3tCrBxVO
私、高1でステップに通っているのですが…
なかなか数学の成績が伸びません。

結構勉強していて、基礎的な問題と少し発展したような問題はスラスラ解けるのですが、模試のようなレベルの応用と応用を組み合わせるレベルになると全く手も出ません。

なにか良い勉強法はないでしょうか?

教えてくださいm(__)m
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:54:35 ID:GPCjWsay0
現在中3のステップ生ですが、うちのスクールはすごい充実してますよ!!

私は慶應女子をうけるのですが、これもステップのおかげです!!

ちなみに、私のクラスは全員早慶うけます!!開成もいるし筑駒もいます!

383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:00:16 ID:YUYolDEyO
>>381
ここでは生徒扱いしないから優しい言葉はつかわんぞ。
細かい状況はわからんが模試レベルの問題を普段はやってないみたいだな。
基本と簡単は別次元で、簡単なことしかしてないだろ?模試レベルの勉強しろ。
閃きつうのは実戦で鍛えないとだめ。
384(´・ω・`):2007/02/09(金) 01:17:40 ID:pn1py6Q8O
>>383
ありがとうございますm(__)m

めちゃ当たってる…

学校の定期試験は直前に10分復習すれば満点取れるような試験だし、普段も最低限の基礎問題ばかり解いてます。

確かに閃く時と閃かないときの差が激しいし…

何かオススメの問題集などはありますか?
あったら教えてください(>人<)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:42:25 ID:1woOTLVt0
つ 1対1対応の演習
386(´・ω・`):2007/02/09(金) 01:49:27 ID:pn1py6Q8O
>>385
ありがとうございますm(__)m

その参考書はどのくらいのレベルでしょうか?

オリジナルは難し過ぎますよね…?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:53:55 ID:YUYolDEyO
俺は中学部の教師だからいい問題集とかはわからん。
そのへんは実際先生かチューターかに聞いた方がいい。
ただ今やってるテキストをしっかりやって…とか言い出したらいい問題集を知らないだけだから、数学できる友達と同じ問題集買っとけ。で質問も友達にしとけ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:34:16 ID:zqPu5nQ+0
八つ橋を食べて授業が終わったり、
雑談が多いと聞きました。
どこの校舎もそうなんでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:01:31 ID:3AIan9mw0
>388
どこのスクールだ、それはいったい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:22:15 ID:uqVtwUWU0
今月曜日は出勤が禁止されているけど、ホントにどこのスクールでも
補習とかやってないんだろうか。今度の月曜日なんて祭日で
チャンスなのに、補習やっちゃいけないんだろうか。
やっぱ労働基準に違反するから、出てきてやるのはまずいんだろうか。
僕は正直言って、だまでやろうと思っている。
競争率見て一喜一憂してる生徒たち見ていて、
まだまだやりたりない気がしてならない。
お願いだから許してえー見逃してえー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:23:53 ID:RK3GjqM+0
>>386
どのくらいできるのか分からないからなんとも言えないけど
自分は結構難しいと思った

ステップのテキストの応用問題やってからそのオリジナルってやつの
難しい問題を何週もすればできるようになるんじゃない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:20:23 ID:7OLBXrauO
>>390
広い意味で捕らえてほしいが

他のほんとは休みたい教師や、突然の補習の強要で困る生徒をまきこまないなら、喪前の考えはあり。
そうでなければ自己満足。
もし喪前が室長なら喪前の下では働きたくないな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:10:23 ID:skw4roHB0
>>390
ただでさえ連休ない時期なんだから月曜くらい休みたい。
祭日でチャンスという発想にも正直賛成できない。
休みをつぶして生徒のために補習するのが美しいという考えは
共通見解ではないという事を分かった上で補習してほしい。
規定の枠内でしっかり教え込むほうが美しいと考える人もいる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:50:31 ID:ZrtCWusi0
>>393
そうだね。やっぱ休みたいのでやめることにしました。
ポリシーがなくてすみません。
でも、この時期はもう自力でやってもらわないと困ると思って。
いくら自由参加といって呼びかけたとしても、
なかば強制的になっちゃうもんね。
本当ににっちもさっちもいかなくなったらそのときに考えよう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:55:52 ID:ZrtCWusi0
ぬおおおおおおおお
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:57:39 ID:ZrtCWusi0
明日、何して遊ぼかな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:59:01 ID:ZrtCWusi0
久々一人で映画でも見に行こかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:59:35 ID:ZrtCWusi0
それとも家でごろごろしてようかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:00:38 ID:ZrtCWusi0
いい仕事をするためにもリフレッシュは大事だよね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:03:00 ID:OCf0lWncO
後期選抜あと10日だな。最近ストレス解消法がタバコしかない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:03:11 ID:KncqtIBg0
もうすぐ学年末も近づいているし、
しっかり休んで英気を養おう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:15:53 ID:KncqtIBg0
>>400
タバコは最近吸えるところが減ってるから、
吸いたくても吸えなくて余計にストレスたまんねえか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:31:57 ID:1p7HMB/30
生徒のふりで書き込み
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:38:16 ID:k3c9Hhzh0
↑またですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:02:39 ID:Byfu6Ff30
みんながんばれ!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:53:35 ID:mPL4a33pO
二年の転校生可愛くない?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:22:04 ID:knnQ5MiJ0
正直おめえには教えられない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:47:11 ID:WeDt2ieH0
チョコいくつもらった?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:59:55 ID:KoJvjtdY0
↑こういうアホもいる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:39:56 ID:GWzmh7rD0
アニータ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:59:35 ID:j5gUwVnZ0
いよいよ明後日は入試かー
みんな頑張ってくれー
頼むー受かってくれー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:48:45 ID://o5sGzyO
自分の出世に関わるから必死だな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:39:15 ID:+Jyaubrn0
その通り。
とでも言えば喜ぶのかな?
やっぱ、ヤフーの掲示板と比べて
こっちの方がすさんでいる気がする。
ここに書かれてきたことの信憑性が
なくなっていく一方なのに・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:38:30 ID:iP67SMU3O
いちいち釣られるなよ…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 04:07:04 ID:ooDx+0nJ0
ストレスがたまってしかたない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:21:28 ID:NDNH0K6UO
ステップ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:11:12 ID:wPqngF1fO
>>416
斬新な意見だな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:59:30 ID:hXe1ayZH0
アンケートなんて気にしないのが一番だよな・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:41:18 ID:2CX/Mm2l0
ステップ最高じゃんW
学校よりはるかに好き〜!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:58:37 ID:LCaBWp7i0
そういう風に言ってくれる生徒ばかりだといいんだけどねえ。
うちのスクールでは一部の生徒がどこか冷めてて
授業やっててぜんぜん楽しくありません。
一生懸命楽しくやろうと努力してるんだけどねえ。
まあ自分のやり方が悪いんだろうけど・・・
とっても盛り上がる楽しいクラスもあるけどね。
やっぱり相性ってあるのかなあ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:04:56 ID:2zdndFBkO
お前の目的はお前が楽しむことか?
お前みたいな香具師が生徒をだめにしていき、ステップをだめにしているんだよ。

相性…違うね。楽しさだけのネタ授業してるから生徒に切り捨てられてんだよ。
気付け。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:20:02 ID:LCaBWp7i0
心のこもったアドバイスありがとう。
実に身にしみたよ。
2chも捨てたもんじゃないね。
なかなかこれほどのストレートな意見やアドバイスは
研修の場でも聞けないもんね。
ありがとう。
わかりやすくて、力のつく、ためになる授業の追求に
没頭して行こうと思うよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:15:38 ID:AGPLvvmg0
確かにこの業界って、仕事の楽しさってのを勘違いしているのが多い。
子どもたちとワアワアやることがこの仕事の楽しさと思っているようだが、
そんなのはハッキリ言って仕事じゃなく遊びだ。
仕事の楽しさってのは、自分が苦心して取り組んだことの成果が出たときに喜びとして現れるもの。
この仕事にあるのかどうかはわかんないけどね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:19:40 ID:+8WzAkhcO
ヌテップの先生好き〜W
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:32:11 ID:TvwNVKsDO
>>423
ある。

漏れはその種の喜び感じたことあるぞ。
んでこの喜びっつうやつは漏れの主観だから他人に理解されるかはわからん。
天狗とかではなく、自分のやってることに自信あるから漏れ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:07:17 ID:t8IzdtuuO
大学受験ステップの授業料は他の塾と比べるとかなり安のかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:00:26 ID:eesakARy0
それにしても香具師って面白い表現だね。
「かぐし」って読むのかな。
どういう意味なんだろう。
おしえてちょ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:49:20 ID:qPaTci6rO
>>427
ゆとり教育乙
日本語すらわからないなんて
 日 本 終 っ た な
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:30:05 ID:z9X4We/j0
あっ分かった。
「こうぐし」か。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:42:35 ID:0cTDhert0
今年も結構落ちちゃうのかな?
みんながんばれ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 07:11:36 ID:CzEz0wpoO
香具師→「ヤシ」
もともとは2ch用語で「ヤツ」の意味。

こんなのの読み方ゆとり教育関係ないだろ。
わかるのは2chオタだけorz
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:06:35 ID:BsJ3sGAY0
>>431
わからないわけだ!

もうすぐ発表!祈るばかり・・・。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:43:42 ID:RKu34p+50
TスクールのK島先生へ
個人面談面白かったよんまた話聞かせてねん

もうちょいで発表だね!後は神頼みだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:00:48 ID:Bzdiwivo0
>>431
いやあ、それはわからないわ。
あと、文末に乙をつけるのは何か意味があるのかな?
めんどくさくなかったら教えてください。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:29:24 ID:k8FGe5LnO
めんどくさくないから再登場

乙…おつかれ

無駄な書き込みや無駄な行為に対して軽蔑の意と、めんどくさいことやってくれた香具師に感謝の意をこめるときに使われる。

あと香具師はふつうに「やし」で変換できるからなんかの用語だと思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:39:51 ID:UXvLScuGO
TOP校には今年も断トツですかね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:04:58 ID:uzzNJmLX0
>>435 香具師とはもともと縁日なんかでモノを売ったり場所を割り当てたりするテキヤのことらしい。
>>431=>>435なのかな?聞かれると教えたくなるのは、ある意味職業病だね、漏れも含めて。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:51:11 ID:mVd8r0vW0
> 文末に乙をつけるのは
おつかれじゃないっしょ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:13:08 ID:eFNNqCGt0
なるほど。いやいやとても勉強になった。
あと、濡れは「ぬれ」でいいの?
自分のこと指して言っているのはなんとなくわかるけど・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:33:11 ID:WwInfiuT0
>>439
「濡れ」じゃなくて「漏れ」(もれ)。「俺」が変化したんだろ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:27:35 ID:xddnY8a70
スレ違い。自分で調べろよ馬鹿が
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:39:23 ID:eFNNqCGt0
そんな冷たいこと言わずに、やさしくしてよん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:28:09 ID:qKkf1Cjl0
かなり落ちた。ショック・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:29:53 ID:ZvxK//Z7O
444もらうわよ〜
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:34:24 ID:Zw0uSeVQ0
実績は?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:42:17 ID:8unCCzmsO
>>445
なぁ真面目にわからんのだが、そんなこと知りたいか?
喪前が他塾の人間として2chで得たネタをどれくらい信じるんだ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:07:18 ID:tnztSYma0
↑お前キモイ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:11:43 ID:pSAlBqPT0
うん、ホントにキモい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:52:51 ID:+75J66TJ0
>>447-448
そうか?>>445のほうがよっぽどキモイが。
というより>>445は頭弱そうだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:13:25 ID:kvHHBqI/0
社員寮が平塚にあると聞いたんだが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:38:56 ID:EJKpREND0
湘南高校19人減りましたね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:48:35 ID:whjRtvW30
>>451
問題は単純に合格者が減ったということではなく、どう減ったのか、ということ。
受験者が減ったのであれば、合格者が減っても仕方がない。
受験者増→合格者減、ということになれば問題だろうが。
受験者減ということであっても、その高校に魅力を感じる人が少なかったのかもしれない。

結局>>451は何が言いたいんだ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:59:47 ID:TB9FfSyw0
あれだけ志願者減ったのに、合格者は19人しか減らなかった・・・
今年は湘南受けたもん勝ちだったんじゃねーの



454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:08:01 ID:SdqNV94J0
相変わらず早慶などの私立には全く歯が立たない田舎の
ダメ塾ですね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:46:12 ID:n+Tp8aCaO
Y岡さん今スクール何処?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:01:40 ID:EJKpREND0
湘南だけじゃなく、慶應や東京学芸大学附属も減ってますよね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:11:01 ID:NbJwQhWl0
チラシを見ると慶應系や早稲田系はかなり減りましたね。
だからHPを更新しないのですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:36:39 ID:zITAvkCuO
実際、どれくらい減ったのですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:02:26 ID:p2yEtnY30
減った、減ったってうるせーなー
来年は今年よりも増えるよ、間違いなく。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:16:49 ID:zN+W7N2VO
減ったことは事実だが、それは教務力とはちがう理由だろ。実際不合格率なら一昨年の方が上。今年はSSH模試の影響だから減ったことは予定通り。

田舎塾ではあるがすでに神奈川では一人勝ち状態になってるわけだし。
他県は知らんが神奈川で展開してる塾でステップより実績あげてる塾あったら名前だしてもらいたいものだ。

SSHって何とか聞いてくる香具師いても華麗にスルーよろしく
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:33:00 ID:QB9/J2EO0
というか、早慶学芸大付属などはほとんどハイステップの生徒だけしか
受けねーからだろ?母集団の数が少なすぎる。
普通のステップは公立の上位校狙いなんだから。
実際>>460の言うとおり、公立においてはステップより合格実績が
良い塾など神奈川県内には存在しない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 04:04:03 ID:gnELRZ5U0
↑最強のイケメン講師がいっぱいで公立合格実績抜群の湘南ゼミナールがあります
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:24:01 ID:nmAsD3nw0
>>455
Y岡さんってだれ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 09:25:54 ID:nmAsD3nw0
>>462
イケメンってだけで高校いけるんだったら笑うしかないね!


「合格実績抜群」って何見て言ってんだ??
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:28:04 ID:zN+W7N2VO
>>464
釣られるな。
ステップだけでなく湘○ミにも恥をかかせる奥深い撒き餌だ。

自分も>>460で実績の話ふっておいてなんだが現場としては会社の“実績”なんてどうでもよくね?自分のスクールの“結果”だろ大事なのは。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:44:02 ID:p2yEtnY30
会社も人間もいろいろ陰口たたかれているうちが花なんだろうね。
なんにも言われなくなったときが最後だと俺は思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:51:08 ID:8gYdOaayO
自習室が激狭なんだが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:09:46 ID:09Hq/jFs0
贅沢言うな。自習室がないスクールの方が多いんだぞ。
だいたい、自習室は勉強するところじゃなく
友達とだべるか飯食うところぐらいにしか思ってない香具師が多すぎる。
むしろない方が自宅学習の習慣がついていいのでは乙?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:49:20 ID:vhsb2T2e0
>>468自習室の意味わかってる?
飯食ってる奴なんかいないぞ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:53:35 ID:09Hq/jFs0
喪前が気がついてないだけじゃ。
あまり人が来ないときに、食っちゃべっているのを
漏れは見た乙
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:54:22 ID:IX3td3Ll0
食ってるのはどうでもいいけど音楽聴いてる奴と
しゃべってんのは消えてほしい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:29:21 ID:sJEv9owY0
>>471
そうだね。またそういう香具師らに限って、来ることで満足して
ろくに能率が上がってないのに、勉強した気になっているからたちが悪い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:51:54 ID:70mccJYk0
春期講習は連日か。せめて隔日にしてくれれば・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:01:47 ID:q1dx87tf0
そうだね。
一昨年の隔日パターンの方が絶対よかったね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:23:14 ID:uXRKh+Yv0
結局、慶應はどれくらい減ったの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:28:19 ID:l5xnTGZJO
>>475

今年慶應は1億人うかったよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:52:49 ID:q1dx87tf0
476>>
I can't understand you.
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:30:25 ID:2r68h0M4O
>>477
漏れは喪前が英語を使っている意味と、アンカーをつけ間違えている意味がわからないw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:34:58 ID:2r68h0M4O
ついでにいえば
>>476>>475を馬鹿にしてるだけだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:07:06 ID:Elja2iezO
誰も解説してくれなんて言ってないけど・・・?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:58:18 ID:fdGjkQIJ0
学芸も慶応も湘南も減りましたね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 07:13:13 ID:n84ycj1ZO
粘着ストーカー乙
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:11:43 ID:jssgOYht0
今年の茅ヶ崎ハイヌテップのレベルは高かったみたい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:14:36 ID:rsRRDrp6O
↑恥さらし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:44:54 ID:P+AOObeRO
>>463吉○だよww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 03:03:37 ID:2Aya9Zka0
>>485
どこの人?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:28:47 ID:KbChH2Kb0
学芸も慶応も湘南も減りましたね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:16:55 ID:Qdf1EX/d0
今年の茅ヶ崎ハイヌテップのレベルは高かったみたい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:14:16 ID:UOz/VZ+j0
書き込ませてくれー
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:50:02 ID:J/D0JgMtO
初心を振り返ってみると、今の自分に猛烈に自己嫌悪に陥ります。このままでいいのかな・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:05:23 ID:fhn7xJoC0
ステップにお勤めの皆さん、喜んで下さい。
ただいま、内部で水面下に違法行為撤廃に向け組織を作り上げています。

そして労働基準局に何度も相談をし、
抜き打ちで監査に入ってもらうことも可能な状態です。

私自身はもう体力的に厳しい年齢なので辞める覚悟も、
次のメドも立っているので最後に世話になった仲間達への恩返しと考えています。

以下は会社への最終告知メールの内容にするつもりなので、
ステップの方は内容に不備がないか、加えた方が良い文章などないか、

教えていただければ幸いです。
少しでも多くの社員の方に見ていただきたい。

《労働基準法》第32条
使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。

まず、完全にこれは守られていません。
現在、勤務中の方は、自分の出勤時間と退社時間をメモしておいて下さい。

労働基準局の話によれば残業代を会社に請求できます。
研修の時間というのも会社に強制的に拘束されている時間であり、

休憩も取れない以上、調整手当て等とという誤魔化しは効かないようです。
スクールによっては出勤時間、退社時間を無理矢理本当の時間と

違う時間を書かされていることもあるそうですが、
それもまた違法行為です。しっかりとした労働環境を築き、

離職率を減らすことが結局は会社の為にもなるのです。
会社が態度を改めないようであれば、裁判等を起こして株価が下がったり、

世間の評価が下がっても致し方ないと思っています。
塾業界ではマシな方だから、とか、他塾はもっとひどいぞ、と叫んだところで

それで違法行為が許されるわけではありません。
今の若い世代の人は、休みが好きな人が多いようなのでとても協力的です。

上の世代の人も是非とも、この動きに参画して下さい。
本格的な労働組合の設立。ストライキなど起こしてもいいのではないでしょうか。

ただ生徒に迷惑をかけられないので、
授業の時間だけは確実にこなすようにはするつもりです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:07:37 ID:fhn7xJoC0
また、以前の書き込みでありましたが
AやPAを「管理職」扱いするのは違法のようです。

ここからはステップ社員の発言。

参考までに先日のニュース記事から。

東京労働局は25日、家電量販店大手「ビックカメラ」(本部・東京都
豊島区、新井隆司社長)が、店舗のフロア責任者らを管理職扱いにして
残業代を支払わなかったとして、同社と新井社長ら経営者8人を労働基
準法違反(割増賃金不払い、時間外労働)容疑で東京地検に書類送検した。
調べでは、同社は03年12月から04年11月までの間、池袋本店と
新宿西口店の主任職110人を管理職扱いにして人件費を抑え、合計
1億2700万円の時間外手当を支払わなかった疑い。また、従業員
約280人に対し、労使協定の上限を超えて時間外労働させた疑い。
同社では社員の約3分の1が「管理職」とされ、時間外手当を支給され
ておらず、各売り場の責任者の中には月4万円程度の職務手当で100
時間以上の時間外労働をさせられている社員もいた。労使協定では1日
7時間が上限とされているのに、15時間以上の残業をさせ、1日の労
働時間が23時間40分というケースもあったという。

ちなみに管理職とは
1)労務管理方針の決定に参画したり、労務管理上の指揮権限を
有しており、
 経営者と一体的な立場にある者
2)秘書その他職務が経営者等の活動と一体不可分であり、
厳格な労働時間
 管理になじまない者
3)支社や支店のある会社の本社課長あるいは独立性の高い支社や
工場の長
 以上の者
4)上記役職と同等の待遇が与えられているスタッフ職にある者
5)一般の従業員より高い給料を得ている者
6)ある程度の人事権(推薦する程度ではダメ)を有している者
7)出退勤が自由である者
を指すそうです。
となると室長もどうなんでしょう?
どうします、ドラゴンさん?

労働監督署にたれ込んだりとか裁判になったりとかして
出廷したドラゴンさんに「でも場所中の力士は休ませろ
って言わないだろ!」って
絶叫してほしいww。
それで納得する署員なり裁判官はいないわなぁ(笑)

労働基準法では、労働者が働く時間は、原則として
1日8時間・1週間40時間と決まっています。

そして、これを超える時間を労働者に働いてもらうため、つまり残業をしてもらうためには、
その会社の労働組合と「時間外・休日労働に関する協定」
(労働基準法36条に定めがあるので一般には36協定とも呼ばれています)を結んで、これを労働基準監督署という役所に届け出る必要があります。
ちなみに、労働組合がない会社もたくさんありますが、
その場合には労働者の過半数を代表する者との協定を
結ぶことになります。

会社はこのような36協定で決められた範囲内でしか残業させることができないのです。しかし、この残業時間に見合った賃金が支払わないために、
労働者はタダ働きしていることが多いんです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:08:03 ID:byfVLn3i0
嫌ならさっさと辞めれ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:06:07 ID:to/mxOWEO
>>491
喪前の言ってることや、やろうとしてることは多分すばらしいことなんだろうけど、それを2chに書いたらだめだろ(呆
漏れは協力はせんが応援はするYO

>>493
喪前が会社の中のどのポジションの池沼かは知らんが、反射だけで生きてるやつは教師失格だぞ…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:18:26 ID:NAjg5VN00
確かに気がつけば週80時間近く働いてることがあるもんなー
これって確かに異常だよね。
少なくとも仕事と思ってやってたら当然持ちませんわ。
自分は半分趣味みたいなもんなので、それほど苦痛には感じないけど、
それを他人に強要するのは間違ってるな。
月曜日の出勤も室長,A,AP完全自由にして、
やりたいもんが勝手にやるというのがいいんじゃないのかな?
僕は個人的にはほぼ毎週月曜日出てきて補習とかやっちゃうけど
それを絶対後輩教師に強制はしない。
また、あまりやる必要を感じず、休んでもいいかなと思えば
休めるのは魅力的だと思う。
いかがでしょう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:57:41 ID:BMm9nGreO
大学受験の藤沢校ってどうなの?
茅ヶ崎は結構うちの学校からいってる人多くていいらしいけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:53:00 ID:7C8KTzmi0
週80時間ってすごいですね。
体調には充分注意してくださいよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:34:50 ID:Ljf/i6ay0
そんな過労気味でいい授業をできるのですか?
親としては不安ですケド。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:53:47 ID:mcZeGT+f0
>>491
これが本当にステップ社員の方ならば、
ぜひ頑張って欲しいものです。
ただ、ストライキだけは起こしたくないな〜。
生徒の家のお金で我々は暮らしているので・・・。
人員が確保されない限り、この状態は続くでしょうね。
それか、しっかりとした目に見える手当てが
あるといいのですが。

>>498
いい授業。
さすがに疲れますが、
仕事なので、「いい授業」になるように
頑張ってますよ。



>>498
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:48:21 ID:Ioa44MRi0
>>498
”いい授業”をやるためにはやはり準備が命です。
どんなにキャリアがあっても、無準備ではとてもダサい授業になって
しまう場合が多いです。
こればこるほど授業をやってて楽しくなりますし、
欲が出れば出るほど、生徒にもっと点を取らせたくなり指導に熱が入ります。
その結果気がつけば週80時間近い時間を費やしているという状況に至るのです。
手を抜こうと思えばいくらでも抜ける仕事です。
それこそ週40時間どころか、30時間でもやろう思えばやれます。
でも、生徒は満足しないでしょうし、授業をやっている自分も
不満とストレスがたまるでしょう。
そういう意味でもこの仕事は趣味と実益を兼ねたものなのかもしれません。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:21:41 ID:lsgp9ov60
サービス残業多すぎだよ。上場企業が、これだから。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:48:53 ID:PoYCfWNP0
ここって日、月曜日休みなんだっけ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:58:38 ID:Eg6UeVAuO
>>500
漏れ的にはちょっと否定させてもらう。
準備の方向性を間違えてる香具師がけっこういると思ってる。
その場合は準備をしてもダサイ授業になる。つまり準備の時間はかかるが生徒の信頼は得られない形ができあがり、辛くなって辞めていく。
こんな構図ができてないか?
喪前は趣味だからいいが、準備に時間のかからない方向性を漏れらが模索しないとだめだろ?
そういう意味ではストライキ云々は問題外だ罠。(もらえる金が増えるんなら応援する)

準備万歳はまずいと思うぞ。
504503:2007/04/06(金) 00:10:01 ID:T/B97bAcO
あとから読んだら…
補足

若いやつらが最初準備に時間かかるのは当たり前。
若さだけで勝負してない香具師は準備にかかる時間を売りにしちゃうと、若いやつらは辛いよってこと。

505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:05:39 ID:fz2YjVo70
なるほど・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:40:28 ID:erzE4XO/0
労働基準云々の話はとても興味深い所。
下っ端にどのような形で伝わってくるかは判らないけれど
確実に就業時間の改ざんは行われているわな。
残業手当・調整手当ても微妙な所だし。
実際、趣味と実益を兼ねての仕事だから苦にはなっていないわけだが
しっかりとした形でそれが還元されるのであれば、一番好ましい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:52:43 ID:2g89IfoC0
拘束時間が、明らかに労働基本法違反。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:30:33 ID:thE1naui0
研修の日は、朝10時から夜11時まで拘束されるわけだしね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:46:57 ID:iE4jVjRA0
違法行為をしていて嫌なら辞めろ、
というのは上場企業としていかがなものでしょう。
掲示板に投稿したのはこれぐらいしなければ
会社は態度を改めないだろうということです。
Yahooの掲示板にも投稿させていただきました。
これは名誉毀損ではなく、実態です。
私たちも従業員ですから労働基準局の監査などをして
勧告などがくだされ果ては上場廃止というのは
望んでいません。できれば避けたい。
自発的に会社が態度を改めてほしい。

現状は入社前の条件とかけ離れていて詐欺です。
最悪保護者の方の協力も得られれば。

みんながみんな趣味で働いているわけではないので、
そういった苦にならない方の協力もほしいわけです。

会社に警告メールを送りましたので
動きがなければ労働基準局に監査依頼をします。
最寄の監査所に連絡を入れますので
基準が守られていないスクールなどの方
もしくはそういう実態を知っている他のスクールでもいいので
教えて下さい。ほぼすべてだと思いますが
連絡を入れていきます。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:09:40 ID:O3YlhVag0
ほほーやるねー
これは面白くなりそうだ。
休みが増えることは嬉しいことだからね。
ただ、これ見た保護者や生徒はどう思うかね。
喪前にとってもあまり得策ではない様に思うのだが・・・
気のせいかね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:34:40 ID:OKwseXm+0
軽くクーデターだねぇ〜!
結局自分の首を絞めているように
見えちゃうけど・・・。

社員のみなさんはどう思ってるだろ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 04:42:35 ID:tKX75aKNO
>>509
喪前のYahooの書き込み見たが、はっきり言えば仕事できないやつだな。
最初はおもしれーやつがでてきたと思って応援する気もあったが、Yahooで保護者宛や就職活動宛読んだら冷めた。

漏れは模試前は血眼だぞ。漏れらは成績あげることが仕事だよな?仕事内容で評価されて何でダメなんだ?

喪前のやろうとしてることは、もらえる金が増えるんならいいが、仕事が制限されるなら迷惑。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 06:31:11 ID:MtT8eSvV0
>>509
>基準が守られていないスクールなどの方
>もしくはそういう実態を知っている他のスクールでもいいので
>教えて下さい。ほぼすべてだと思いますが

どうやって教えろと?

514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:44:23 ID:yGXUbCiH0
>>512
禿同。生徒の顔を思い浮かべると、そんなこと言ってられないよなって思うし。
休み増えて給料上がって、生徒の成績落ちて高校落ちるのは困る。
基本の時間内で出来るのが腕だと言うかもしれないが、そんなネ申は滅多にいない。
っていうか見た事ない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:57:51 ID:Kh6kb8vm0
>> 512

そうだな。生徒の成績下がったら当然困るな。
ただもっと教師確保してもらえれば休みは確保できるのかもしれんが。
ローテーションとか組むとか方法はあるのでは?
模試は模試の範囲に注力しすぎて模試に出ないから学校でやるけど教えない
というのはいかがなものかと思うがね。
そういう人もいるし。本当に生徒のことを思うならやるべきだろう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:00:33 ID:9rDa01wGO
彼はそんなことを言ってるのではなく、ただ、労働基準法を守れ!と言ってるだけでしょ。
至極当たり前のことだと思いますが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:27:52 ID:P1P1hLO80
>>516
そんなことを言ってるんだと思うが。
守ったら何が起きるのか考えてみてるだけだろ。
机上の空論振りかざすのもいいけど、巻き込まれたくないな。俺は。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:37:43 ID:9rDa01wGO
仮にも教育機関なのだから、我々が法律を守らないで、子供たちに何を教えるの??
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:32:35 ID:eOPxyQ3b0
>>518
それを人はお役所仕事と呼ぶ。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:49:38 ID:4j9dUDzR0
どうにでもなるのにしないだけでは?
利益とか他に費やしてる投資を人件費に回せばいいだけ。
法律は遵守して欲しいものだね。
守った上で良い方向に進むことも十分可能。
今の離職率考えたら現状の方に疑問を感じるがね。
521とし:2007/04/10(火) 02:42:39 ID:tgKIW0Kk0
こういう言い方もなんだが、しっかり法律どおりに動いている会社ってどれ
だけあるのかな?ステップでも働いたことあるけど、ここは随分ましな方だ
と思うよ。あきれるくらいにひどい会社もあったな。
まあ、この業種半分趣味でないとやっていけないのでは?自分としてはしっ
かりやっている学校の先生はもっと大変な気がするが・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:30:41 ID:pD6PreAhO
>>516
喪前はYahooの保護者宛と就職活動生宛読んだか?

最初は純粋に法律守れって言ってるだけだったから面白いと思った。どこまでできるかも見たかった。

だが負担科目が2科目・3科目だとだめだとか、教師は評価のために模試前だけ必死になってるとか、そんなのは法律を守れという話じゃないよな?仕事のできないやつの遠吠えだ罠。

漏れ的には、こいつは自分に自信がないから法律を盾にしかたり、多数の人間とつるまないと何もできない香具師だと思ったわけだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:51:32 ID:bJsbyu1B0
法律違反を恐れた本部。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:14:45 ID:rN8D738C0
その香具師にはおかしな発言もあるが

就職活動生宛等見たが真実があるのなら良いのではないか?

法律守るのもそうだが、一部おかしいから全否定というのは違うと思うぞ。

正しい部分は抽出してやれよ。

>>523
どういうことだ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:51:52 ID:lVxOilDHO
>>524
喪前のいいたいことはわかる。労働時間とかはあの香具師のいうとおりだから。

ただYahoo見ると、単に会社に不満ある香具師が法律盾にしてるだけに見える。

実は漏れはかなりあの香具師には期待していた。
離職率の問題だが、先輩たちがいい職場になるよう努力していることが後輩たちにわかってもらえるだけでも大きいと思ってた。
しかしあの香具師にはいい職場つくりの気概がない。あったら保護者や就職活動生宛なんて考えは生まれない。単に自分を認めてくれる仲間さがしにしか見えない。
前にも書いたが2chに書き込む時点でおかしかったんだよな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:07:09 ID:rN8D738C0
>>525
そうだな。喪前の言うことも最もだ。

ただこれを不満を貯めた香具師の暴走と捉えるのではなく

良い問題提起と捉えて改善すべき点は改善する必要があるだろう。

漏れや喪前も含め人任せに期待してる点も問題だしな。

そういう意味では行動することには意義があるのかもしれん。

もちろんその方法は吟味するべきだがな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:29:21 ID:EEaDKUpb0
問題提起、という意味ではとても良い行動だったとは思いますが
最善策だったかというとそれは疑問を感じますね。
どう足掻いても変わる事は無いから、と諦めるのではなく
本当にこの職場環境を問題として思ってる人がいるのであれば
それは正しく会社側に訴えるべきだと私は思います。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:02:03 ID:kVNNWk5E0
労働基準法違反は、明らかだね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:10:16 ID:Q1I2t4Cm0
527は現場の人間じゃないだろ?
正しく会社に言って通じると思うのか?
評価に響くか無視されるかクビ切られるかそんなとこだろ。

負担もひどいと思うぞ。人やスクールで
負荷が違うので一概には言えないがもっと考えてやってほしい。
自分のときもそうだったが二年目や新人の奴が
月曜日に出勤して次の研修の準備だろ?
仕事できるとかできない以前にちゃんとやろうとしてる奴ほど苦しくなる。
有休だってあってないようなもんだ。
休んだら誰が代わりするんだ?ってなっちゃうだろ?
もっと余裕を持たせろよ。

どうせ労働基準局に言うならそこらへんも頼む。
スクール名ここに挙げていいなら書くぞ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:19:01 ID:ZDSVSkJwO
>>526>>527

この件の漏れのスタンスは、働いた分だけ金くれ。
無理な場合、勤務時間の制限かけられるくらいなら、今のままでもいいんでないの、って感じだ。

あと、漏れごときでできることはやってるぞ。
例えば時間の費やし方。
補習とかにかける時間は時間外でも必要だと思ってる。
だが以前にも書いたが準備にかける時間は長すぎる香具師が大杉だと思う。漏れがブロックの研修担当してたときは、準備量より構成力や計画力に重点おいていた。

あくまでも漏れの見解だが勤務時間とかよりも準備にかかる時間が長すぎることが辛いんでないかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:29:38 ID:ZDSVSkJwO
しまった。途中で送信してしまったorz

続き

今のまま労働基準法どおりになって休みが増えても、休みの日を準備にあてる香具師が増えるだけだろ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:49:30 ID:Pv6hteyqO
>>530
研修してるくせに、補習をしないとわからないような授業してるのね。
かわいそうに・・。(笑)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:49:26 ID:Q1I2t4Cm0
休みや時間の余裕ができれば
少なくともそれを全て準備に当てるか休むかは選べるんじゃないのか?少なくとも今は余裕がなく
選ぶ余裕がない。そんな状態だ。

周りの香具師が補習してたらそのせいで帰れなかったりする。そのせいで出勤とか、
そういうのは勘弁してほしい。授業力ないから月曜出勤してる香具師いると
自分も月曜でないといけない雰囲気になる。好きで出てる香具師はそれでいいかもしれんが
それで迷惑する人間がいることも考えてほしい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:07:44 ID:RnAQeGCp0
何鼻息荒く議論してんだ。
いやならやめりゃあいいじゃないか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:48:35 ID:BLpD6mEh0
>>532
リンクもまともにはれないくせに、荒しとは笑かしてくれる。
半年ROMってろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:08:40 ID:YxcSrHI20
>>532
会社の人間でない事は確かだな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:43:24 ID:clSMUmXXO
>>530
補習が生徒のためになってぃると勘違ぃしてぃる典型的なタイプですね
実は決まった時間内では理解させられなぃ自分のためとぃぅ罠

>>533
無能な奴はほっとくのが1番
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:59:57 ID:GvieXLje0
っていうかね。
会社が会社が・・って言ってる時点でガキなのよ。

会社が自分に何をしてくれるか、ではなくて
自分が会社のために何ができるかを考えなさいよ。

そもそも株式会社っていうのは一定の理念の下に、それを共有できる
人が集まって利益を出そうっていう考え方でしょう。
その理念に共感できないのであれば辞めるしかない。
上場だろうが非上場だろうが関係ないでしょ。

労働基準法が守られてないのが事実だとしても、
結局は自分の不満をグチってるに過ぎない。

就職するときに、よく企業研究をしなかった自分の行動を悔いなさい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:15:38 ID:kw6BRISp0
>>538
犯罪を黙認しろと?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:58:18 ID:kw6BRISp0
>>534
こいつは生徒にも同じこと言ってそうだな。
無茶な宿題出して「嫌ならやめろ」
541534:2007/04/13(金) 10:25:59 ID:RnAQeGCp0
>>540
言い方の問題じゃないか?
538の言うとおり、会社や塾の方針に賛同できなければ
そこから身を引く自由があるんだから、
自分の都合に合わせてくれというのは、
一種のわがままだと思う。
生徒もこちらのやり方に賛同できないのであれば、
他の塾を探す方が懸命じゃないか?
542540:2007/04/13(金) 11:00:24 ID:kw6BRISp0
>>541
漏れもあなたを全否定してるわけじゃない。
会社や塾の方針というが募集要項に虚偽の表記があることや
法律を違反してることには問題があるのではないかというだけだ。

漏れだって生徒のためなら、と思うし
その為に補習するのは苦でもなんでもない。
漏れ自身は現状に不満があるわけでもないが問題提起に同意できる点があるだけ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:34:24 ID:qgnbynSy0
ふーん、それで、S台の立派なビルの人々は
なんだか大会社の取締役みたいな羽振り
きかせてたんだが。平社員哀れ・・・・・・
能力欠如の捨テッパーを散々一流校にねじこんであと知らないの
人々の我が世の春を支えてるのが、平とバイトなのかあ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:00:56 ID:WcHsunIv0
>>543
ステップは塾業界において給料相当高いほうだから。
というか教師でバイトいないし。1教室に1人いるかいないかの
受付パートのおばちゃんぐらい。
その時点で部外者決定。

そもそも、その指摘には絶対的な欠陥があることに気づけ。頭悪いわ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:14:31 ID:36STFJyT0
>>541
嫌ならやめろ!ってか。
だったら、始めから正直に休日日数とか公表して、
新卒を集めろよ。
それを見て入って、気に入らないならやめろなんて、
あまりにも理不尽だと思いませんか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:50:39 ID:WcHsunIv0
社会なんて理不尽の塊じゃねーか(笑)
ドコの社会にも会社にも横行してるがな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:40:02 ID:yiFyY2sB0
法令違反が、あまりにも露骨だな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:44:30 ID:n6F/56os0
どこの会社も、は違うな。ちゃんとした会社もそれなりにある。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:29:44 ID:MeODb/JR0
この議論はどうも堂々巡りだよな。
そこでひとつ提案。
どんな会社でも内状を詳しく知るためには、
入社してみないとわからないと思う。
今朝ニュースで第2新卒っていうのやってたから、
入社してみて2〜3年やってみて
それでこの会社は向いてないと思ったら
やめればいいんじゃないの。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 07:52:42 ID:iSb0/qpWO
最初は中堅からベテランの教師が若手に何ができるかというまだ生産的内容だったのに、今は単なる若手(精神的若手)の愚痴スレにかわってますね。

生産的な人は消えて行きうすっぺらい人だけが残る。まさにステップの縮図。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:17:01 ID:BEN2Tj2E0
みんな授業や仕事は、しっかりやった上で言っていると思うが。労働基準法などの法令を知らないでやってる室長多いな。本部はもっと知らない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:07:42 ID:L47pUQ3w0
うすっぺらい人が残ってあんだけ結果出せるのはすごいなー。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:10:47 ID:MeODb/JR0
もうすぐ花のGWだ。
それを心の支えに明日からまた頑張ろう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:54:22 ID:/2CbimyG0
全社的に補習禁止にしたらどうなるのだろう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:25:03 ID:06hTNC9H0
研修なんて新人の拘束時間は、半端じゃないだろ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:40:45 ID:2IEJEVoT0
>>554
ダマでやる香具師が増えるだけだと思うが・・・
(漏れは3学期の月曜日、ダマで補習をした・・・)
>>555
火〜土まで毎日10:00ならまだしも、週にたった1日なんて
十分半端だと思うぞ。
いずれにしても、喪前らの議論はステップを後退させる
ための議論に思えてならない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:41:59 ID:06hTNC9H0
法令違反を正当化しようとすり替えるなよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:32:37 ID:4c1Vhw7h0
>>557みたいな荒しだかあおりだかまで登場で、馬鹿臭くなって来たよ。
きっちり時間守ってできるだけの能力があるのに、不当に働かされてるのか?
へっぽこだから時間外までやらないとだめなのか?
へっぽこがまともに仕事もできないくせに権利を主張して、休みよこせ、金よこせ言って
通用するような会社はろくな会社じゃないだろ。

ここじゃなくて他所で時間講師にでもなればいい。そのかわり腕がなければ食って行けないけどね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:08:01 ID:MSAmW3nmO
ハイステハイステ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:58:34 ID:1CaI6rAe0
>>538が正解。

2ちゃんで文句たれるヒマあったらさっさと辞めればいいだろww
少なくとも管理職になればどこの会社だろうとそんな甘いことは
言ってられないわ。
法令という「題目」の後に現実という「グレーゾーン」があるのは
当然だろう。

どこだろうと結果出せる奴は出せるし、出せない奴は出せない。
そういう奴に限って何もせず、騒ぐことしか出来ない。
というか、騒ぐことしかしないから結果が出せないんだよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:52:06 ID:aZfwtAXF0
>>560
「どこだろうと結果出せる奴は出せるし、出せない奴は出せない。」
だから、みんな労働基準法の範囲内でも結果を出せるだろうってこと。
補習とか、やる奴はクズってこと。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:34:32 ID:47wbMe2M0
え・・明らかにそういう意味でないことは文脈から分かるだろ・・。
どんだけ偏った解釈してんの君ww

あ、もしかしてこれが釣りってやつ??まいいか。
さすがにそれで真面目にレスしてるつもりなわけないわな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:52:08 ID:j49kWvG20
こりゃダメだな。こいつら世の中の流れがわかってない。
漏れも気になって労働基準局に問い合わせたが残業の考え方を
もっと知る必要があるぞ。今、年間どれくらいの会社が
残業代不払いで摘発されてると思ってる?
神奈川県の労働基準局のページに行ってみ?あと、
匿名で調査に入ってもらえるからガシガシ電話するといいぞ。漏れもする。
グレーゾーン?アホか!!完全にクロだよ。もっと学べ。

嫌なら辞めろ?嘘で求人しといて?
残業する奴は無能?ふ〜ん。無能な室長や他の先生の補習のせいで
ミーティングが遅れて帰れないのや
強制的に、もう点数取る力はあるのにテスト対策などを
月曜日にねじ込まれるのも無能というのでしょうか?アホか!!
無能でやりたい奴だけやらせろよ。

この掲示板に書き込んでる奴らは腐ってんな。
Yahooの方にもあったが、これからはリクルーターにとって売り手市場。
優秀な人材の確保が難しい時代に、
離職率を抑えようとしないなんて頭おかしい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:05:29 ID:82z1HqRy0
労働基準局って匿名でも聞いてくれるの。合宿ってヤメテ欲しい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:00:46 ID:CCWhy52Q0
管理人さ〜ん、早くこの板封鎖してー
お願ーい。
見るに耐えませーん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:50:54 ID:4ZXEggnyO
最初のやつ、口だけでなく訴えろよ
で、挫折してとっとと辞めろ
それでなくてもキャリア3〜4年のやつらのレベルが低すぎなのに
一回汚れを洗わないとだめだな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:14:47 ID:SRcejPUt0
>>563
言ってることに矛盾がありすぎてどっから突っ込んでいいのか分からん(笑)
逆の立場からそれぞれ批判してどうすんの・・
正直日本語でおk

568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:36:30 ID:5Bok2+L80
自分の現状を自分で改革して行こうとせずに、自分の手を汚さず権力者に押さえてもらおうと
してる時点で幼稚。小さい頃から困った事があると、ママに言いつければなんでもやってもらえた
んだろうな。自分の目で確かめる事なく就職し、こんなはずじゃなかったと騒ぐ。
通販で服買うのとは違って、店では試着してみてから服は買うもんだ。
そのために見学できるようになってるだろう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:23:02 ID:gSCP4Co00
本当のところ、法令違反かどうかと言われたらどうなの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:19:39 ID:TF5T7fXC0
削除依頼を出したいんだけど、うまくいかないよ。
どうしても”アドレスが違います”と出てきちゃう。
誰かやり方教えてー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:53:59 ID:gSCP4Co00
本当のところ、法令違反かどうかと言われたらどうなの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:16:40 ID:OgTX2m1k0
>>571
法令違反度ランキングとしては、
日本の企業=1000社と仮定すると、500位くらいかな?
漏れ的にはほどいい位置にいるように思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:08:12 ID:gGdYWdyR0
つまり法令違反しているわけですね。具体的にどの部分が労基法違反にあたるのでしょうか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:56:07 ID:OCUOIS+y0

キモ…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:59:16 ID:Fyl6Vq7qO
極論ではなく不満なら辞めればいい。不満ない香具師にとっては労働基準法とは単に迷惑。

上の方にあるが今は離職率考えるより、現実に今いる教師の質が低下していることの方がまずい。
労働時間つうか会社に不満持ってる香具師って、つまらんネタ授業連発で生徒にダメだしくらってる低レベルな香具師だろ?
やつあたりしてるだけだろ?
そういう香具師って労働時間改善されてもどうせ辞めるんだろ?
ほんとの不満はそこじゃないから…。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:36:16 ID:P7TicENJ0
変形労働制で年間の労働時間決めてありますよね?
それ越えたら残業代を払わないと違法になるわけですよ。
だからスクールによって出社時間が早く設定されていたりとか、
帰社が10時過ぎてたりとか、休日出勤とかも(月曜補習等)
労働基準法違反になるみたいですよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:29:02 ID:zvn/Q2uw0
一般企業ではこんなのあたりまえ。
九州や北海道への日帰り出張だって日常茶飯事。
早出や残業なんて毎日のことで、管理職になると残業代は無いしね。
もちろん、休日出勤だってしょっちゅうだし。
地方への転勤もあるよ。
まだぬるいほうじゃないかなって思うよ。

ちなみにうちの子、こちらに通い、無事、トップ高に合格しました。
感謝しております。
内情がこんなとは存じ上げませんでしたが・・・。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:48:04 ID:UNSz0iau0
>>577
内情というよりは、どこの会社にもいる一部の不向きな人の書き込みだと思います。
ただ、自分の同級生たちを見る限りでは、ぬるいほうだとは思いませんけれど…。
一番きついとも思いませんが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:28:35 ID:1y4I+gT0O
>>577
権力に擦り寄る犬はどこにでもいる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:32:48 ID:28Nf2fGL0
就職を考えていますが、これは本当ですか?

■休日・休暇
(1)中学部教師
年間休日114日/当社年間スケジュールによる週休2日制(日・月が基本)
(2)高校部教師
年間休日114日/当社年間スケジュールによる週休2日制(日・平日1日が基本)
(3)事務局・企画・広報・データ管理
年間休日108日/当社年間スケジュールによる週休2日制(日・平日1日が基本)
(4)高校部チューター
年間休日108日/当社年間スケジュールによる週休2日制(日・平日1日が基本)
(1)(2)(3)(4)共通
1週間以上の長期休暇年2回(5月・8月)あり 有給(10〜20日)・慶弔休暇あり
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:22:56 ID:aM1Ef2SCO
>>580
喪前が大学時代に塾講のバイトをしていて、現実を知っているならわかるだろう。
そうでないならやめておけ。
労働基準がなんたらかんたらと吠える負け犬になるだけだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:23:34 ID:TbgvZub80
一般企業では当たり前?
有給休暇は年内に消化が義務づけられている企業や、
労働組合がしっかりしている企業もありますし
自分の視野でまとめるのはどうなのでしょうか?ステップは残業代ないですからね。

労働基準法うんぬんもですが、
残業代不払いもけっこうなもんですよ。
まあ私は文句ありませんけどね。上司の権力にすがる犬ですから。

>>580
なんかYahooの掲示板にあったから見るといいですよ。
今は就職氷河期を越えているのでこの掲示板のコメントを見てもわかりますが
もっと優良企業に就職することをお勧めします。
よっぽどの覚悟がなければ塾業界などには来ないことです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:59:02 ID:qFvDKfzHO
今年の新卒入社どうですか?
うちは駄目駄目なんですが…

しかしこの時期はホント暇よね。
辞める辞めないもこの時期恒例の出来事っすよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:58:49 ID:/v+9delM0
法令なんてどうでも良いみたいな意見言う人もいるが、それは違う。
法令違反があまりにも露骨なスクールは、匿名で労基局に申し出るべきだ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:12:22 ID:AoxDKUs50
私は匿名で申し出ました。環境が変わらないようなら耐えられないです。
監査に入ってもらえるみたいなので改善されるようであれば続けようと思います。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:59:24 ID:m+DjfDjB0
いつ監査入るの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:03:45 ID:+hUnuXaF0
どこかと似てるね

【西武調査委が最終報告】
プロ野球の西武が裏金問題で立ち上げた調査委員会(委員長・池井優慶大名誉教授)は「トップから末端まで社会のルールを尊重する意識が希薄だったといわざるを得ない。最低限の企業の社会的責任すらないがしろにされていた」と球団の体質を厳しく批判した。
また、コンプライアンス(法令順守)体制の充実強化のため、組織やルールの整備と継続チェック、生まれ変わる決意や姿勢を明確にした新たな憲章の策定など球団に対する提言も最終報告書に盛り込まれた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:04:23 ID:+hUnuXaF0
「トップから末端まで社会のルールを尊重する意識が希薄だったといわざるを得ない。最低限の企業の社会的責任すらないがしろにされていた」
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:45:23 ID:WUct2JhC0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:18:11 ID:sxjvVES5O
>>587
確かに…
特にトップから末端まで、社会のルール(法令)を尊重する意識…云々
は耳が痛いです
591hohoho:2007/04/26(木) 02:39:07 ID:q1KiyxJa0
何そんなに怖がってんの??
面と向かって言いたいことを言ったったらええやんけ。
最後は法令が守ってくれるのとちゃうの?
砕け散ったらあしからず。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:43:08 ID:fiW0iJwK0
何でもありだった昔と今は違う。今は、少なくとも上場企業だからね。法令違反が酷い場合、パワハラは、表に出すべき。

パワーハラスメントが、横行する職場もある。人事に跳ね返る。面と向かって言えなくて当然。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:59:03 ID:y7wQyyzs0
パワハラもあるかもしれないですが
セクハラもひどいです。総務部にいえと簡単にいいますが
同じ職場にいると言い出せません。
労働基準もそうですがそういった面でも表に出したいです。
こういうことも労働基準局でいいのですか?
最近あまりにひどいので証拠のためにボイスレコーダを買いました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:02:53 ID:nPDffwGh0
無料相談を実施している相談窓口をご紹介します。

厚労省・労働局
総合労働相談コーナーでは、セクハラを含めた労働問題の相談を、専門の相談員が面談・電話で受付。

紛争解決センター
弁護士会の紛争解決センター(2006年現在、全国で20ヶ所〔18弁護士会〕に設置)での相談。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:26:32 ID:FqlXa6Qh0
ありがとうございます。早速電話してみます。証拠もあるので言い逃れはさせません。労働基準のことはわからないので相談してみます。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:43:18 ID:FvXNYbtp0
というか、目の前の箱は一体なんのためにあるのかとw
バカ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:48:53 ID:A5hoBpvY0
私もボイスレコーダーを用意したり記録とったりして証拠を残していきたい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:22:31 ID:zihJe+V40
箱?

証拠はあればあるだけいいっしょ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:30:47 ID:iH6y6MV50
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/sukisukiuranai/
悩んだときや、迷ったときに違った方向から光をあててくれるかもしれません。
占いの携帯サイトです♪
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:26:46 ID:WbdOsDef0
この会社の一番腹立つのが、補修が当然と思ってるところだな。外形的に見て労働基準法違反の可能盛大。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:12:44 ID:mXmm/Mms0
公立学校と違って学習塾は、労働基準法の適用をうけます。つまりサービス残業は違法行為。
調整手当の範囲は、1日1時間程度の残業です。無制限というわけではありません。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:39:02 ID:DxO+JlRQ0
だめ教師ってだれがいる?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:42:12 ID:DxO+JlRQ0
↑お金を払っても受けたくない人は?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:04:43 ID:5my0JZQO0
>>603
>お金を払っても受けたくない人は?
って…。おまえバカだろ?厨房ならSTEPに行ってもっと勉強してから書き込め。
消防、厨房じゃないなら己の文章力を恥じろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:02:22 ID:AvCTjsUk0
>>602って自分が教師なんじゃない?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:38:11 ID:RMO3szHF0
私も労働基準局に電話しました。
電話で受け付けるより書面の方がいいそうです。
調査してほしいことを一覧にすると漏れがないからそうしてほしいらしいです。
何を調査すればいいか、ここに書いてもらえませんか?
管理職について問い合わせてみたら
少なくとも室長クラスでないといくら会社が管理職だといっても
法的に基準が決まっているからシニアが管理職というのは不当だそうです。
調整手当ても手当て分を超える分については
不払いになるそうです。労働時間も労働組合がなければ
問題になるそうで、これら全ては書面で提出するつもりですが
他になにかないでしょうか?
何を見れば証拠が出てくるのか?という情報もあれば調査しやすいそうです。
現在では調査依頼企業が多く1〜2ヵ月待ちのようで
テスト対策の時期などを見計らってお願いする形を考えています。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:41:02 ID:qLVjiuiFO
>>602Y岡
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:39:59 ID:AjccuAx20
一見すげぇ立派なことをしているようだが、2ちゃんでその情報を
晒し、かつ情報提供まで求めるとか愚かすぎだな・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:52:09 ID:ST5dMGl3O
要するにステップの職員はネラーだらけって事だお( ^ω^)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:09:18 ID:7tx499PO0
私も電話で確認しました。私の場合、一般論ということで会社名は出しませんでした。合宿も労働基準法に違反するそうです。半強制的で断ることが許されない、無給。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:25:23 ID:7zjYUtpX0
労働基準法の名前を出せば何でも良いと思ってるんだなw
というかそれしか出せねぇのか。ありえねぇ・・馬鹿すぎる。
もう少し「考えて」行動したらどうだ・・。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:38:18 ID:/NJRetD20
どこかと似てるね

【西武調査委が最終報告】
プロ野球の西武が裏金問題で立ち上げた調査委員会(委員長・池井優慶大名誉教授)は「トップから末端まで社会のルールを尊重する意識が希薄だったといわざるを得ない。最低限の企業の社会的責任すらないがしろにされていた」と球団の体質を厳しく批判した。
また、コンプライアンス(法令順守)体制の充実強化のため、組織やルールの整備と継続チェック、生まれ変わる決意や姿勢を明確にした新たな憲章の策定など球団に対する提言も最終報告書に盛り込まれた。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:43:00 ID:HnE0R86s0
問い合わせて問題点を調査してもらうという点でいえば
何も「行動」しないよりはよっぽどいいんじゃないかと俺は思うがね。
今まで誰もやってこなかったわけだから。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:11:08 ID:9woH9oLo0
私もそう思いますよ。生徒のために一生懸命やる。これは、みなさん教師は、同じ気持ち。
だからといって法令を守らないと言うのはいけないことだと思います。
検査が入ってスッキリさせるべきです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:29:42 ID:OJkg2ya10
どこのスクールがやばいかわかるからスクール名あげよっか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:46:45 ID:fsWoKroSO
>>615よろすく
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:15:32 ID:Xsh7rnfE0
すぐに辞めちゃう新人はどっちのタイプか――。

希望に胸を膨らませ社会人となった彼らだが、一方で“新入社員の3割が3年以内で辞める”時代である。
拘束時間が長いアパレルや外食業界では、この数字が5割近くに跳ね上がるという。
すぐに辞めちゃう新人はどっちのタイプか――。

【大学…国立か私立か】
 国立組がヤバイ。
常に“オレは国立出身”の思いが胸の中にあり、辛抱が利かない。
上司が二流私大出身だったりすると、決断が早まるかも。

【成績…「優」が10個以上あるかないか】
「優」がたくさんあるほど優秀だから転職しやすいと思っている。
同じ理屈で三流大より一流大出身者がサクッと辞める。

【兄弟…一人っ子か兄弟がいるか】
 兄弟が多いと下の方ほど要領がいい。
競争社会で生き残るコツを体得しており、多少のことではへこたれない。
上司の小言も屁のカッパ。
逆に一人っ子は上司に注意されただけで、深刻に考え、へこむ。
長男長女も同様で、すぐ退職願を書くのはこっち。

【一人暮らしか自宅通勤か】
 一人暮らしは自分でメシを炊くことで、生きる術を知っている。
生きる困難も経験しているから忍耐強い。
自宅通勤は食事も洗濯も親任せで甘えがち。
会社を辞めたところで痛くもかゆくもない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:58:45 ID:Xsh7rnfE0
会社に請求しても残業代を払ってくれない場合、
会社は労働者を働かせておきながらその賃金を自分のふところに入れている事になります。
これはもう、完全な違法行為です。
話してもムダ!そう思ったときは速やかに法的手段に訴えましょう。

ステップ1:労働基準監督署への通報まずは担当機関である労働基準監督署に残業代の未払いを通報します。
タイムカードや今までの給与明細、そういった物が無ければ手書きのメモでもいいので、とにかく残業代の未払い額をはっきりさせた上で、誰が見ても違法だと解るようにしっかりとまとめた資料を証拠として提出しましょう。
証拠は内容が正確であるほど、そして数が多いほど説得力を発揮してくれますから、出来れば何人かで監督署に直接提出するのがよいです。
結果として主張が認められれば、労働基準監督署が会社に対して
「残業代払いなさい!」という『勧告』を行なってくれます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:24:49 ID:Zg3Xe/PD0
補習、合宿、ミーティング‥全て勤務時間外。あり得ません。調整手当の限度を大きく超えています。
勤務時間の数字を提出予定です。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:39:42 ID:+b0vA4hg0
社長夫妻が働きすぎで大病患って死に損なってるくらいだからな
室長にもほとんど権限ねえから何をやっても改まらないんじゃねえの?
ほかの塾でステップ並の熱意で仕事をするほうがいいよ
俺も辞めると思うw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:41:11 ID:en5oOEa70
辞めんな。せめて監査で現状が変わるかどうか見届けてからにしろよ。
多くの現状に問題意識がある人間が基準局に訴えれば何か変わるかもしれない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:51:28 ID:en5oOEa70
ついでに、

既出かもしれんが、神奈川県労働基準局
http://www.kana-rou.go.jp/users/kijyun/index.html

労働基準法違反事件申告書の書き方
http://rodo.info/oldsite/consul/shorui/shinkoku.html

書き方がわからないという人は下のサイトを参考にして書き、
(匿名可)管轄の労働基準局に提出するといい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:45:06 ID:Ladb9g4F0
私も入社6年になるのですが、ずっと疑問に感じてきました。
それは、教育とは別次元の所でこれでいいのかと。
とりあえず勇気を持って電話します。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:32:42 ID:hreTEeJG0
_________________________
   ||
   || 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
   || 
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||   → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
   ||             ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!!      E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \    は〜〜〜〜い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:29:38 ID:1zf4TdPn0
見ていないうちに結構動いてるものですね。

合宿については、法令違反になるのを恐れたからか今年から特別手当が出るそうですよ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:45:35 ID:Fz+IfQVgO
不満があるなら辞めちまえ。
つか、甘ったれてんなよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:12:28 ID:BqNXLR+c0
有休が実質取れないこと。残業手当てのないこと。シニアが管理職として
不適当であること。残業が多いこと。申請にあたって他に何かある?
628ばば:2007/05/15(火) 22:38:19 ID:M8cckg4o0
有休はマジでほしい・・・・・取ろうとしたらマジで怒る上司しかいない気がする。。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:25:15 ID:nrJmKDMn0
<<不満があるなら辞めちまえ。つか、甘ったれてんなよ。

甘ったれてるのは、会社だと思うけど。社員のボランティアにおんぶにだっこで。
会社は社長の持ち物ではない。上場企業なら最低限の法令は守るべきでしょ。
社員として仕事はきっちりやる。これ当然。でも法令もしっかり守る。これ当然。


630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:03:00 ID:WCLXP5qf0
有休なんてギリギリでまわしてる現状では無理ですよね。
この辺りの詳細も記載が必要ではないでしょうか?
私も電話で問い合わせたら電話より書面の方がいい調査ができる、
とのことでしたが時間もないですし迷っています。書面の方がいいのでしょうか?
電話でも大丈夫らしいのですがどうせなら詳細な方がいいかと思って…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:45:29 ID:5TLR9H2N0
どうでもいいけどお前らもうちょっとマシな所で連絡取り合え(笑)

「書面の方がいいのでしょうか?」じゃねぇだろw

632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 04:24:33 ID:oTN/CCIA0
過労や業務上のストレスによる自殺で2006年度に労災認定された人は、過去最多の66人だったことが16日、厚生労働省のまとめで分かった。
脳・心臓疾患の労災認定も、過去最も多かった前年を上回った。
同省職業病認定対策室の只野祐室長は「依然厳しい労働環境にあるといえる。
精神障害はさまざまな要因があるが、ノルマの達成に追われ、長時間労働になるようなケースが目立つ」としている。
同省によると、06年度にうつ病など精神疾患で労災請求した人は前年度比24.8%増の819人、認定は同61.4%増の205人。
ともに4年前の2倍以上となり、過去最多だった。
年代別では30代が最も多く、請求の35%、認定の40%を占めた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:52:58 ID:MFytXuFP0
相談できる人間が社内にいないのか?w
まあ周りが敵か味方かなんてわからないがな。
こういうのは管理職 対 それ以下になっちゃうよな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:27:51 ID:+iL9krIm0
私も今朝、労働基準監督署と神奈川県労政に電話で相談しました。

不払いが認定されると過去に遡って支払う義務が生じてくる可能性があるようです。
私の事例を労政の弁護士の方に聞くと法令違反ということでした。
例えバラバラでも電話でも複数の人が訴えれば、重く受け止めるようですよ。
パワーハラスメントについても聞きましたが、証拠が重要ですよと言われました。泣き寝入りすること無いですよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:42:52 ID:BOyuhlDA0
この動きに気づいてる上層部がいるな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:48:59 ID:J1F0RV0p0
証拠隠滅されると困るね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:38:07 ID:fTZq5cxYO
神奈川県の学習塾といえばSTEPでしょー。
馬鹿はいないし、最高です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:55:22 ID:o4uOVAVlO
ステップには2CHでこんな話して、
「この動きに気づいてる上層部がいるな。」
とかいっているバカ教師ならいるよ(・ω・)ノ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:22:47 ID:ntV/4Ab60
いろいろ不満があるようですが、
でも、ステップさんには、頑張って欲しいです。
特に橋本。
まちBBS二本松の掲示板なども
ごらんいただけるとおわかりいただかると思いますが、
あの地区には、欺瞞塾の被害
にあっている生徒も多いのが現状です。
先生のセクハラ、塾の前での生徒の交通事故、
生徒の前での先生同士の怒鳴り合い。
生徒への執拗ないやがらせ。
そして、もみけし。
業務が大変なのは、わかります、
しかし、きちんとした塾のない地域の生徒は悲惨です。
そして、一番悲しいと私が思ったことは、こうした先生達は
ステップに入社したくてもできなかった人達だということです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:01:39 ID:zcdf2DHA0
財務良し、バリュエーション割安。
最終投資判断材料のためココに来た。

明日ココの株、成り行き買い入れることに決めた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:51:07 ID:VMf9qVjx0
もう研修担当勘弁してほしいのだが…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:31:52 ID:A5EaA5tb0
研修も仕事でしょ。代休・手当欲しいよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:15:38 ID:uGmiy2t80
火曜の朝は辛いですよ。シニア以上になると手当てないし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:37:45 ID:7rOzZEky0
シニアになりたくない人は、私以外にもいると思う・・・。
何と言われようが、来年も拒否しますよ、絶対!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:42:35 ID:uGmiy2t80
シニアになって思うがほんとやめといたほうがいい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:41:45 ID:QJMsjq2M0
ですよね。
まわりのシニアの方々から色々お話を聞かせてもらってますが、
いいように使われているだけですね。
ミドルが一番!
でもミドルのマックスの月給ってどれくらいなんですかね、退職金前払いで。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:47:07 ID:aohmWHa00
ほんとに愚かだなお前ら。ダメな奴は権利ばかり主張する。

ステップがどれだけ他塾に比べ優遇されてるか考えたか?
給料が高い、営業活動(ポスティングなど)がない、
テキスト作成などがない、教室が整備されている・・

それでいて労働基準法の一転張りか?バカ丸出しだわ。
どうせ他塾に転職したところで「夜中にポスティングとかありえない」
とか言い出すのがオチだ。
一事が万事で、2ちゃんで文句たれるしか能がないやつは所詮その程度だよ。

おれは元社員である事情で辞めるしかなかったが、本気でその状況が悔しかったよ。

自分が置かれている状況と他を比較し、労働基準監督署に電話して
それを「泣き寝入りすることないですよ」などと書き込んで騒ぐことの
メリットとデメリットを本気で考察したか?してないだろう。
単純に「うわ長時間働くのめんどくせぇしうぜぇ」と思っただけだろ。
ナンセンス極まりないね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:48:31 ID:aohmWHa00
一転⇒一点、ね。念のため。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:27:24 ID:3p/iT+TVO
↑頭悪すぎ
人の文句をいう前に漢字を勉強しなさい
権力者に擦り寄る犬は何処にでもいる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:24:08 ID:g5Fo2DWl0
648=番犬

本部のあいつだろ。
651648:2007/05/26(土) 22:02:23 ID:8qd3RkJy0
頭悪いのはお前だ(笑)
単なる変換ミスであって、わざわざ「念のため」とまで書いただろうが・・。

というかあの文章をどこから読めば「権力に擦り寄る」と解釈できるんだ?
勝手に脳内変換すんなw
652名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 23:57:16 ID:jKxu7TbC0
教諭がわいせつ (神奈川新聞 2006 12/1)
 横浜市の高校教諭(55歳)が教え子の女子生徒(17歳)にわいせつ行為をしたり、病気療養中
 に水泳教室でアルバイトするなどして、今年9月懲戒免職になっていたことが分かった
 
 休職中もしっかり給料を8割もらっていた。水泳教室で指導員を務めていた。女子生徒にも
 声をかけアルバイトをさせていたというから、極悪鬼畜である。さて、何の教科の教師だろうか?
 国語か?そんなことないよね。数学?ともとれないよね。

  で、体育教師は職場で辞めて欲しい先生を辞めるように持っていく仕事も引き受けるのです。
  尾行などは朝飯前。部活の教え子を使えば腐るほどいる。学力不足の原因を作っているのもこの教科。
  土日も勉強をさせてくれないのである。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:44:09 ID:JsAUy8PK0
もう上場企業なんだからさぁ。最低限のコンプライアンスは当然でしょ。
654名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 15:01:58 ID:34d2UN6T0
神奈川県では、県民税使って学校の建て替えが始まるぞ。まだ使えるというのに。
 県民税払えよ、財産処分してでも。
 中間試験のあとは生徒を帰して、ソフトボール大会。勤務時間だけど
 給料もらって。天国だ。県立高校は。競争もないし。一度校長になれば
 私立みたいに進学の事で降格もないし、こっそり日教組が反対してくれ
 るし。教委にただされれば、「組合が・・・」で済むしね。天国。天国。
 退職金4000万円近く。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:58:08 ID:fwFs0JCR0
ごちゃごちゃ言う前に、残業代全額払え
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:44:03 ID:b0uCntLh0
juku:学習塾・予備校[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1143680951/229
削除要請板の扱いではありません
つか、「誤爆」って書けば済むのに…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:17:31 ID:J1uwDShN0
ぬおー
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:29:11 ID:D+c9yn0a0
会社に不満を持つ香具師ほど、ほんと世の中知らないのね。
何のために就職したの?
そんなに不満があるのなら、起業してみなよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:55:41 ID:knEerzMF0
普通はまず組合に訴えればいいんじゃね?

ところで社長さん、ルー大柴に似てますねw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:57:28 ID:VTQOaBuM0
就職を考えていますが、これは本当ですか?

■休日・休暇
(1)中学部教師
年間休日114日/当社年間スケジュールによる週休2日制(日・月が基本)
(2)高校部教師
年間休日114日/当社年間スケジュールによる週休2日制(日・平日1日が基本)
(3)事務局・企画・広報・データ管理
年間休日108日/当社年間スケジュールによる週休2日制(日・平日1日が基本)
(4)高校部チューター
年間休日108日/当社年間スケジュールによる週休2日制(日・平日1日が基本)
(1)(2)(3)(4)共通
1週間以上の長期休暇年2回(5月・8月)あり 有給(10〜20日)・慶弔休暇あり
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:31:00 ID:ifx1VVCt0
あなたの、就職を決めるための基準の大きな部分が「休日の多さ」で
占められているならば、塾業界をはじめサービス業全般をやめるべきでしょうね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:40:34 ID:Z8AtxcAb0
660の休日休暇は、努力目標でしかないです。

いずれ役所の査察が入ると思いますよ。

663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:50:33 ID:FsyX/RPy0
kiseichu ちゅ〜ちゅ〜
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:10:21 ID:j8SPSUMw0
 日本労働弁護団は不当な解雇や職場での嫌がらせなどの電話相談を受け付ける「労働トラブル110番」を6月2日に26都道府県で実施する。今年に入ってから同弁護団に寄せられた相談は解雇が23%で最多。
パート、派遣社員ら非正社員のケースが増えているのが最近の特徴という。
相談は午前10時から午後5時までが中心。
問い合わせは同弁護団、電話03(3251)5363。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:19:33 ID:Hj/CFKC40
英会話研修だが、あれは結局は強制だろ?
行かないと英語科の重鎮から電話かかってくるとかさ。
もうこの際、膿みは出し切った方がいい。無給半強制研修も訴えかける。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:52:40 ID:tO2aM0KP0
まずはノーツで社内に呼びかけるといいと思う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:20:34 ID:tpsJbWKZ0
ノーツでとか無理っしょw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:37:18 ID:Nzs4Kq/9O
655です。
スレを間違えて書き込んでしまいました。
訂正します。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:56:46 ID:kqz15Bb60
《労働基準法》第32条 使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:11:31 ID:VALZ5OGQ0
>>669
だからなんだよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:19:25 ID:V+TQWAJq0
>>669
変形労働制だからそれ自体は大丈夫なのでは?
672実名攻撃大好きKITTY:2007/06/05(火) 23:21:13 ID:oGsgjyxJ0
川崎の県立高校で忘年会の時、数学教師が女性教師の背中を触ったことを「セクハラとまくし立てた」と裁判で
 まるで「これがなんだ」といわんばかりに証言した現役校長「荒薪」の神経って何?こいつずうずしく校長だ。
 動物以下だ。こいつは絶対に許せない!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:16:52 ID:3q4qHapX0
英会話研修は、英語科の室長以外は強制ではないですよ。私も参加する年としない年がありますが、重鎮から催促されたことなんてありませんよ。
あと、私はミドルですが、ちゃんと日月は休めてます。出勤時間も1:40まででぜんぜんOK。まあ、室長によっては「早く来るのがあたりまえ!早く来い!」という人がいるのかもしれませんが、私は今のところそういう室長に当たったことはありませんよ。
なので、職場環境、時間など非常に満足しています。向き不向きがあるのかもしれませんけど、私には合った会社だと思います。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:43:35 ID:7gAlKRt70
室長によって差が大幅に出るよな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:32:31 ID:8lXyKyX10
確かに、そうですね。
ブロックによってもかなり差があるような話も聞いています。
私もミドルですが、月曜日は出勤してませんし、英会話も参加してません。
自分の中で、ここは譲れないというところは、主張してます。
上層部には評価されないんでしょうが・・・。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:44:12 ID:E7wZzhEa0
労働基準局の監査は7月中旬〜8月になるそうだ。
好きで残って仕事してます、って言っても問題なんだってさ。安心した。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:15:04 ID:mNAt9wl00
うぜ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:12:00 ID:6g1UXwx90
会社に言い逃れされそうで怖いです。
私は気が弱いので残業させられていますが自主的といってしまいます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:21:18 ID:UADrPfg60
だから証拠を集めておけって。自分が残業した時間、研修、補習に出た時間をしっかり記録しておく。それと室長と会話した内容。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:34:32 ID:XT83MG1xO
とにかく疲れた
もうやだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:14:17 ID:P1CBc7bR0
え?本当にこんなことになってるんですね。
室長だって大変なんですよ。少しは理解してほしいものです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:40:11 ID:o95O6sAO0
タイムカード制にすればいいんじゃないの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:57:27 ID:P1CBc7bR0
>>680
監査入るまでガンガレ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:15:14 ID:0Q9aIy/O0
どこの塾もおんなじようなかんじなんですね。。。
日曜出勤や、残業など・・・・これが当たり前なんでしょうが。。。
私は他塾にいてSTEPにうつろうか悩んでいましたが・・・やはり、一番は学校の先生になることなのかな??
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:01:15 ID:/EpHAjPc0
私もマジで、残業などがない塾を探してます。
が、ないんだろーなー。
あったらみんなで移民しませう!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:58:05 ID:0Q9aIy/O0
ん〜残業・・・多少は残業に対して何かしらの手当てなど付けると、きりが無いのは分かりますが・・・・無いのは少々きついです。
結構体力的にも年をとるときついと思うんですが。。。特に男の方など、家庭との両立っていかがですか??
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:30:37 ID:Sl2ugJFC0
家庭との両立は厳しくない?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:52:35 ID:QbwQijza0
しわ寄せが全部室長にきている。
家族としては過労死しないかが心配。
689匿名希望:2007/06/13(水) 10:58:48 ID:tT85iei5O
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:43:46 ID:Sl2ugJFC0
やっぱり自分のとこも労働基準局に書類出します。
他にも出してほしいところがあればついでに送りますよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:51:51 ID:a2lc6R1G0
>>690
こんなところに書いてどうする???
どうやって、ついでに送るんだ??
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:00:22 ID:HMYSLiRR0
>>691
スクールの最寄の労働基準局に監査依頼を出します。
有休取れないとか、残業とか、どこのスクールも同じだろうから、
書類はひな形に手を加えて提出するだけなので、
たいした手間にはなりません。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:38:28 ID:0EL2gwvB0
一人何役やってんの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:16:27 ID:F3ZebWwxO
>>692
自分のスクール名はあげずに、ここにスクール名をあげろというのか?
君は口先だけのような気がする。信用できない。
君に同調してる人間は実際にはあまりいない現実に気付いた方がいい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:30:35 ID:Utwe0XVM0
ほかのスレでも同じような話になってんじゃん。
労働基準局とか書いているやつ、ステップの社員じゃなさそうだな。
第一労働基準局って何だよ。神奈川県労働局のこと?それとも、労働基準監督署のこと?
696692:2007/06/14(木) 10:37:04 ID:HMYSLiRR0
>>693
671、687、690、692は自分です。
匿名掲示板ですしどう思おうと自由ですが。自演してる輩がいないとも限りませんし。

>>694
確かに卑怯ですね。そういうつもりではなかったのですが。
私はシニア、室長の方が規定外の時間の仕事量の多さは改定すべきだと思いますが…
けっこう不満の声を聞くので。ただ余計なお世話でしたら辞めます。
ご迷惑をおかけしました。失礼します。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:22:23 ID:Jpe83MUA0
お前が辛いだけだろ?辞めろよ。ここはそういう会社なんだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:43:07 ID:/szGcMdxO
↑冷たいですね。きっとあなたは生徒にもそのように接しているのでしょうね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:42:15 ID:sStfVtBG0
会社は、終身雇用を考えていないんだよ。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:57:14 ID:Mm5BFuen0
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:58:25 ID:3eIzbpI20
でもなんというか、女性教師には甘いような気がする…。
精神科に入社前から通っている女性教師がいる。
そんなやつでも雇用されちゃうんだ。って感じ!最悪だね。
はははっ!!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:14:34 ID:sStfVtBG0
最近知ったけど、あるスクールで学級崩壊状態のクラスがあるってさ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:02:16 ID:r5NM61Hc0
>>701 へ
精神病に偏見があるなぁ。こういう事をなんのためらいも思いやりもなく平気で書けるあなたの方が余程病んでいる気がする。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:53:36 ID:ku71/Yyt0
>>703
あなたに同意見だ。
701を雇用した方が間違いだったね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:40:14 ID:CTdtUqut0
どうせ労働基準法がどうとか言ってるのも女だろ。うざいんだよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:04:09 ID:ku71/Yyt0
>>705
おいおい、その言い方及び内容はかなり問題があるように思うぞ。
漏れはこの会社が好きだ。定年まで勤めあげたいと思っている。
ここで誰が何を言おうとそう思っている人の気持ちは
決して変わらないと思う。
つまり何を言っても根本的な部分は変わりようがない
=すべての発言は最終的には徒労に終わるってこと。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:50:12 ID:W5MOObay0
明らかに違法行為な部分は、是正していくべきだと思うけどなぁ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:12:42 ID:R7/sHC420
今、707がいいこと言ったぞ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:31:15 ID:Slk9DrYAO
いや、きれいごと言ってるだけだな(藁
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:02:12 ID:AZlXHnzF0
誰が書き込んでいるか想像つくな。休みたいとか言ってる奴だろう。
ネットでクビになった輩もいるくらいだ。君らも同じ道を歩むことになる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:19:29 ID:z5qynjab0
うわぁ〜、入社ためらうよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:55:21 ID:AZlXHnzF0
>>711
そんなことを言う人間はいらん。来るな。迷惑だ。辞退しろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:58:12 ID:fm1cGNqT0
私は今の職場環境、気に入ってますよ♪
室長を始め、メンバー皆でがんばってます!
もちろん対人関係(対生徒、ご父兄、教師同士)で悩むことも考えることも
たまにはあるけれど、そんなのどこに行ってもあるだろうし。
入社してから自分も成長できたと思ってます。
これからも楽しくがんばっていくよ〜!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:54:46 ID:6omWKk6P0
647みたいなまともな奴がいてもちょっとたつと元に戻るんだなwwwww

何か気に食わなければ自分が出世して変えればいいじゃん。
そこまでしない(できない)んだったらやめるしかないよねぇ。
とりあえず2ちゃんで何言ったところで負け犬の遠吠えと同じだよね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 05:22:57 ID:EpK/YoJu0
二本松(相模原)で塾の先生が荒らしているらしいから、そこに入社したら?塾といれるとかみついてくるから、そこで、入社の意志をつたえてみては?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:01:33 ID:ZRDnfmmo0
>>701、705
いい大人が掲示板でそんな発言して恥ずかしくないのか・・・・・?
引くよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:03:43 ID:Y0+HyPir0
>> 714

647のどこがまともなの?www
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:34:01 ID:4VfD1cc30
>717
具体的に反論していただけない?
それだけだと全く伝わらん。
煽りならそれはそれでいいや。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:14:46 ID:Y0+HyPir0
他と比べてって、塾業界がブラックだからマシだってことでしょう?
赤信号みんなで渡れば怖くないってことだよね?それはおかしくないかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:17:32 ID:4VfD1cc30
「他」「ブラック」について具体的にお願いできない?

他業界を全て「他」でまとめられても何も分からないだろ。
よって「ブラック」の意味も通じない。

「赤信号〜」に至っては何が言いたいのかすら読み取れんw
恐らくは「塾業界」が「他に比べブラック」だから業界全体として
動労環境が悪いなどが普通になっている、ということだろうが・・。

どちらにしてもこっちが文意を読み取ろうとしなければならないのは有り得ない。
おれの解釈が正しいとすれば、今回だけでツッコミ所は満載なわけだが、
正しいかどうかの確信が得られないのでやめておく。
たとえ流し読みをしても伝わるように具体的に書いてくれ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:19:14 ID:4VfD1cc30
おや。誤字やん。
動労じゃない。労働だ。申し訳ない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:21:18 ID:8gnVHmKmO
↑ちゃんと意味わかるように書いてくれてるじゃないですか!
あなたこそ、理解力なさすぎ(゚o゚)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:23:07 ID:4VfD1cc30
煽りはいいっつーの・・。まぁ2ちゃんだから仕方ないか。

理解力なくてもどうでもいいよ。
じゃ代わりに君が説明してくれ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:10:29 ID:Y0+HyPir0
塾業界がブラックな業界だから
他の同業他社より良いというのはわかる。

ただ、他の人も言っているが
だからといって法律を無視していいわけではない。

むしろ大きい会社なのだから
率先して模範となるような企業になるべきではないか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:50:19 ID:MDJR/nAV0
塾業界に限らず、一般企業ならグレーゾーンはどこにでもあるんじゃないの?
どうしても微塵の法律違反も許せないのなら、一般企業への就職は
あきらめた方がいい。お役所仕事が向いているんじゃないの?
社会保険庁なんてどう?一般企業が100%法を遵守したら
社保庁みたいになっちゃうか、倒産するかどっちかだろ。
(一般企業ならああなっちゃったらどっちにしても倒産は免れないか・・・)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:53:49 ID:Y0+HyPir0
微塵?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:55:27 ID:SFDtRoQP0
>塾業界がブラックな業界だから

だからね・・それがなぜかということでしょうよ。
それを「具体的に」と言ったわけ。
おれの知る限りでも他で塾より労働環境が悪い業種など腐るほど
挙げられるが、それでも「ブラック」というのだから何かおれと
認識の違いがあるか、またはその根拠が知りたいんだよ。

っていうか塾業界においては大きい会社かもしれないが、
普通の分類においては中小企業だよね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:13:51 ID:yNcxmIi00
塾で働くのは「時間から時間。休日はしっかり休ませろ。」と主張している人。
あんたにとってはそういう働き方が、楽しい仕事なワケ?
なんか、杓子定規にやられると、この仕事のおもしろさがなくなっちまう気がするけどなぁ。
俺は嫌だね。ちゃんと規定時間以上・出勤日じゃなくてもやるときはやるから、あとは好きにやらせてくれよ。
って思うよ。
大きく分けたら良いんじゃないの?
タイムレコーダーかなんか導入して、一分一秒たりとて始業・残業させない奴と自由にやらせる奴と。
でも、イライラすんだろうなぁ。
多少飛ばしても大丈夫な道を制限速度ぴったりで走る車のケツについて走るみていなもんでさ。
「法令遵守だぁ?トロトロ走るな。ボケ」って感じになるよ。きっと。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:53:13 ID:gESLcjBkO

すごいなぁ、この人。
こういう人が、自分は大丈夫だとかいって飲酒運転とかするんだよな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:00:12 ID:td7z1oI30
>>728
あんたは、自分が希望すれば所定労働時間以上働いてもいいんじゃないか、といってるんだね。
それは全然構わないんじゃないの?
問題は、所定労働時間を超えて働かされていることが嫌な人の話で、それを厭わない人が出てくる話じゃないわけ。
わかる?

731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:02:22 ID:j1cJfweE0
725です。漏れは728の同感だな。
だいたい少々のスピード違反と飲酒運転を一緒にしちゃってる時点で
729にはこの仕事は向いていないと思った。
法令100%遵守なんてしてたら、他塾に出し抜かれるのが落ちだぞ。
私企業の第一の目的は利潤追求であることを完全に忘れていないか。
まあ、そういう自分も普段売り上げのことなんかまったく気にしないで
授業に没頭しているけど・・・それができるのもステップのいいところかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:08:21 ID:j1cJfweE0
>>730
「所定労働時間を超えて働かされていることが嫌な人」は
増えないことが望ましいね。できれば全社員の5%以下くらい。
「働かされている」という時点で完全に仕事が受身で
情熱のかけらも感じないからね。
こういう人に教えてもらう生徒がかわいそうだ。
まあ、最初から当てにされず頼りにもされないのが落ちだけどね。
そんな肩身の狭い思いをしてまでまだ「法令順守」なんていいながら
この会社にしがみつく気かな?
早く決断した方がいいよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:19:35 ID:yNcxmIi00
問題は、730みたいに「所定労働時間を超えて働かされていることが嫌」とか言う奴が、
学習塾というどう考えてもミスマッチな職業を選んでしまったことだと言うことか?
とてもよく分かる。時間から時間まで「きっちりやって帰れる」仕事を選び直せば
解決する問題だよな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:48:32 ID:j1cJfweE0
やっとこの堂々巡りの議論に終止符が打たれようとしている。
いやー長かったなー。これでやっと落ち着いて仕事に励めるな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:49:00 ID:PdDVolxq0
733に同感。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:46:10 ID:SFDtRoQP0
てゆうか所定労働時間を越えて働きたくないとか言ってる奴が
就ける職業なんてあんのか・・?
公務員だからといって定時に帰れるわけでもないのになぁ。

もういっそのことフリーターになれよ(笑)
737344:2007/06/23(土) 00:11:32 ID:wiOCdYO70
自分も杓子定規に働く必要は無いに賛成。
ただ、残業手当でない点、シニア・室長の負担と権限の無さ。
ここらはどうにかすべきなんじゃないか?
有給休暇取れないとか。人員確保したり、
始業時間ずらすとか、どうとでもなる問題な気もするがな…。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:13:36 ID:SEfBHa0VO
休日出勤しないと仕事をこなせない無能なやつ多すぎ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 04:00:29 ID:Gz8gKhS00
>>732
賃金労働は、どんなに自分の心を自発的なものと思ってみても、所詮は他人の為の使用価値。
こころざしの高い人間は残業もいとわず働けるんだと思ってるのであれば、自己陶酔もいいところ。
そうやってワーキングプアーが出てきたり、格差が出てきたりしているのだ。
規定時間内にどれだけ生産できるかで賃金決めてるんだから、時間をはみ出るような労働量に大して多くを払うのは当たり前。
休日出勤しないと仕事こなせないのが無能というなら、賃金をさげればいい。
絶対にできないだろうが。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:52:30 ID:ENBuPxiTO
あれ?久々覗いてみたら、話が変わってきてねえか?
「残業は嫌だ」じゃなくて、「残業・休日出勤代出せ」という話じゃなかったの?
それなら俺も同意なんだが…
まあ、そんなに嫌なら辞めた方がいいよこの会社、つかこの業界。
俺はこの仕事好きだし、辞めたくない。でも休日出勤・残業代がちゃんと出たら嬉しいな…
決して会社にはマイナスにならないと思うけどな。
アホくさい出社も残業も自然に無くなるだろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:14:50 ID:BOMGYJDS0
明らかに法令違反の部分については、是正した方がいいと思うけど。
法令違反をしておいて嫌なら辞めろは、通用しません。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:17:26 ID:VED8IE3w0
>>739
俺は「こころざしの高い人間」なんてさらさら思わないが、仕事に対して「自己陶酔」でなくて、少なくとも「自己満足」はしたい。
「自己陶酔」からなぜワーキングプアや格差社会が出てくるのか?論理に飛躍がありすぎないか?
ワーキングプアってほど、あんたの給料は安いか?
「規定時間内にどれだけ生産できるかで賃金決めてる」→何を生産しているの?いつから工場労働者になったの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:40:19 ID:wiOCdYO70
740がいうようにいつの間にか話の内容すりかえられてるな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:42:53 ID:7wEogE090
大誠テク○の原田は嘘つき
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:46:31 ID:wiOCdYO70
時間外に働きたくないわけではなく、
残業代出ない点と明らかに対策時の負担が大きすぎる点が問題。
ちゃんと休みとろうよ。
ちょっとやそっとじゃ変わりそうにないから、
神奈川の各労働基準監督署に向けて、管轄のスクールの監査を依頼した。
これで変わらなかったら今年で辞めるよ。
このまま来年シニアになったら、過労死しそうだからね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:50:11 ID:wiOCdYO70
あ、続けざまに書き込みごめんなさい。
こういうことするのが迷惑な人もいるでしょうが、
嫌なら辞めろって簡単に言わないで下さい。実態なんて入社前には
わからなかった。調べが足りないとかいうかもしれませんが、
実際難しいもんです。家族もいるのでそう簡単には辞められないのです。
ただ、体調面でもうこれ以上は無理です。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:13:27 ID:l54YHQ6h0
また堂々巡りの言い合いが続くのねw

てゆうかね。こんなもの場合分けしてしまえよ。塾スレらしく。

 残業イヤ。(残業代が出ればOK、も含む)
⇒こんな体質は変えねばならない!!
⇒(@)2ちゃんで文句たれる
 (A)労働基準監督署に連絡する
 (B)自分が出世して変える
 (C)辞める

ぐらいだろ。今まで出てきた話で。
(@)はあまりに愚かなので除外。
もう限界だと思うやつは(C)を選べばよろしい。
そして塾業界そのものをやめて転職するべし。
(A)(B)ぐらいがまともな選択肢かとも思うが、明らかに(B)が早いんじゃねぇの?
っていうか(A)を選ぶのもアリだが・・少なくともそれは完全に秘密裏に
行うべきで、こんなところで「連絡しました!!」などと書いて騒ぐ事で
その努力がほとんど無駄になることを理解しなければならない。

結論を言うと、何かしたければ出世しろってこった。
それができないやつは何を言っても何をやろうとしても無駄。
現にここに連絡したことを書き込んでるレベルだからね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:11:31 ID:qMw0dhqP0
>>745安心しろ。おぬしがシニアになることは99%ありえない。打診があったらきっぱりと断ればすむ話だ。
ここから先は空想の話。
万が一、上層部に人の見る目がなく、かつ、おぬしが気が弱くて、優柔不断で断り切れず、1%の確率でシニアになってしまって、
0.00000000001%の確率で過労死(そこまで仕事に打ち込むとは思えないのでこの確率。これでもかなりの高確率だぞ)しても、
殉職2階級特進の栄誉が与えられ、補償金が支払われる。
大丈夫だ。家族が路頭に迷うことはないぞ。
ま、サッカーくじで4億ぐらい当てる確率の方が高いだろうから、地道に買い続けるんだな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:19:24 ID:HgbPKwZ5O
ここでいくら話しても、らちがあかないから、
マスコミか労基署に判断してもらいましょう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:43:44 ID:qMw0dhqP0
>>746
「実際難しいもんです。家族もいるのでそう簡単には辞められないのです。」
だぁ。けっ。おめーには家族を養う責任があるのだろう。
転職できねぇくらい、甲斐性がねぇんなら、こんなとこでうじうじ言ってねぇで、石にかじりついてでも働けよ。
仕事の選り好みをうだうだ言っている暇はねぇんだろうがぁ。
そんで、過労死すんなら、豆腐の角に頭ぶつけて死ぬよりましだぁ。
とっとと逝きあがれっていうんだよ。


751740:2007/06/24(日) 03:21:11 ID:09dqeGkcO
俺は金出してくれれば、働くぜぇ〜。
本当に労働監督署来んの?楽しみにしてまーす。
もし今、残業代・休日出勤代がちゃんと出たら、月給ベースでどんくらい増えるかな?
皆さん教えてガリレオ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:53:33 ID:Cdn6wXbf0
今まで静観していましたが、750さんの書き込みを見て腹が立ちました。
私も入社以来生徒のためと思って頑張ってきました。でも750サンの書き込みを見て訴えることにします。
電話でいいのでしょうか。友人とも話しているのでみんなで訴えようと思います。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:11:04 ID:qMw0dhqP0
>>752
野暮
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:21:39 ID:l54YHQ6h0
>>752
馬鹿すぎる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:58:50 ID:xcLNlEs70
↑同感。
もうすぐ七夕。
同じスクールの教師じゃありませんように☆
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:07:02 ID:CfhTggaH0
>>750
だめだめ感情的になっちゃあ
相手の思う壺だよん。
実際労基署が入ったってどうって事ないんだから
それこそ静観してたほうがいいんじゃない。
明日からまた頑張るぞー
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:36:15 ID:09dqeGkcO
俺は給料が上がればどうだっていい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:53:59 ID:lgCsUTME0
結局>>491って誰だったの?
社員なのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:08:07 ID:6gQgz5NB0
つーか組合つくれよバカ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:17:04 ID:31/Ga0Lm0
この仕事ってやりがいあるし楽しいので、
私も給料上げて手当をだしてくれれば、文句は言いません。
そーですよね、757さん!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:59:20 ID:Ij4sxlN00
オホホホホホ、またまたご冗談を。
よその予備校や塾から引き抜かれるような価値を身につけてから言ったんさい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:09:11 ID:ygbqdMRf0
>>752
「今まで静観していましたが…」とか書いているが、文体を見て、また、
「みんなで相談して」とか「生徒のためを思って」とか言っている時点で、
「ああ、また、コイツかって」ってピンと来るよ。
 文章から独特の臭気が漂ってくる。
今までYahoo!の掲示板やこの板で、さんざん「煽りをしている張本人」であることがすぐわかる。
数種類のハンドルとこの板の匿名性を利用して大人数を装っているが、文章の至る所に「偽善」が入っている。
だいだい、意図的に攻撃の方向をずらして、あくまでも会社攻撃をしようとする魂胆が見え見え。
さしずめ若手の○○科だろ。○○だろ。この間はYahoo!で身元がバレそうになってヤバかったな。
良い噂は聞かないよ。
ずばり名前を書いてやっても良いが、よいが武士の情けだ。やめておく。
君の悪い噂はかなり広まっているよ。仲間と思っていた奴に裏切られないように
せいぜい気を付けるんだな。


763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:46:14 ID:kybd0Rij0
誰だかわかってるならいってみろよ
そもそも自分以外にも書き込んでる奴が多くて
こっちがビックリしてるくらいだ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:57:25 ID:8SJtJy/v0
なんだか泥試合になってきたね。
もうそろそろこのスレ削除しない?
みてて見苦しいし、あまり生産性も感じないし・・・
削除依頼の仕方知っている人、よろしく!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:29:18 ID:u8pBKIkaO
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:01:50 ID:fbB0Sjy30
誰かお願い。過去ログ倉庫に放り込んで。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:29:53 ID:TcrguzFm0
臭いものにはフタをしろ。か?
過去ログはおまえらを写し出す鏡なんだけどな
派遣社員でさえユニオンをつくって団体交渉している時代に
役所の力を借りることしか考えられないようなやつらしかいないなんて情けない会社だな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:51:51 ID:fbB0Sjy30
>>767
そう思うんだったらとっととやめれば?
というかやめて欲しい。消えて欲しい。
臭い者はふたでは生ぬるい。
排除しないと会社が腐っちまう。
喪前の言う「おまえら」がステップ社員の9割だとすると
喪前を含む残り1割が会社を去ればすべて丸くおさまるんじゃないのか?
実際は9割を余裕で超えていると思うが・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:07:36 ID:MdbhHETcO
>>764
…削除依頼ってあんたアホか?削除理由は何なのさwww
逆に恥さらしになるのでやめて下さい。
そんなに観たくないなら、このスレ一人で埋めまくってアク禁でもくらって下さいwwwww
さてさて、定期テストも終わり、マターリですな。
なんかネタないですか?労働監督署ネタと平行でもいいんで、なんかお願いします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:35:11 ID:fbB0Sjy30
>>769
削除以来の理由・・・このスレッドを生徒が保護者が見たときのことを考え、
生かしておくことは得策ではないと考えたため。(=生産性がない)
逆に恥さらし・・・「削除依頼したい」というのもひとつの意見であり、
それを恥さらしというのであれば、自分の会社に対する不満や悪口を
ここに書きまくっているやつはどうなんだ。それこそとんでもない恥さらし
と言うべきではないか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:48:00 ID:UhSj5fhR0
内定者ですが、違法なことを平気でやるのはマズイと思います。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:19:44 ID:0K6fcDJ50
この前発売されていたプレジデントファミリーに、
小学校の教師の1日が乗ってたけど、7時から21時ごろまで
学校にいるんだってね。
公務員でこれだよ。これって違法じゃないの?
しかも最近の親は何でもかんでも学校に責任擦り付けて
うつになって長期療養する教師が増えているってね。
それに比べると、うちの会社は天国だわ。
午前中ゆっくりできるし。
生徒も基本的にやる気のある者の集まりだし。
研修がしっかりしてて、腕を磨きやすい環境だし。
夏期講習のあとに長期休暇があるし。
給与水準は他塾とは比較にならんほど高いし。
仕事自体楽しいし。
教材は充実してるし。
んー挙げていけばきりがないな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:40:29 ID:DsAWX0qyO
>>770
それでは、その理由で削除人に依頼してこいwwwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:48:51 ID:DsAWX0qyO
粘着社員のせいで新スレタイが
【残業不払い】ステップについて語ろう【休日出勤】
みたいになるぜきっとwww

あのな、キリがねぇから何か新ネタないのか?と言ってるんだよ。
お前、自爆癖ありすぎ。
775辞めたい:2007/06/28(木) 02:05:13 ID:DMRUMojH0
ココ最近限界を感じます。辞める場合はまず、室長に言ってからですよね??
やめたかたなどいませんかね??
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:57:18 ID:DsAWX0qyO
>>775
まあ、室長だろ。
社会人の礼儀として、3ヶ月前には書面にてその意を伝えましょう。

って、常識だろ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:45:42 ID:zF4CIPDN0
>>776

>>775は常識がないから聞いてるんだよね。悲しいね。

>辞める場合はまず、室長に言ってからですよね??
>やめたかたなどいませんかね??

こんなことを2ちゃんねるに書くこと自体があほくさい。


久々にここみたけど、なんだか、はじめの話しから
どんどんずれちゃってるね。

確かに残業代やら何やら社員のプラスになるものを
だしてくれれば、それはうれしいけど。
この仕事はノルマってものがないんだからね。
帰りたければ10時ちょうどに帰ればいいんだし、
1時40ちょうどに入ればいいわけだよね。

それがなかなか言えなかったり、行動できないことが
いろんな不満になっていくんだろうけど。

どの会社行ってもこういうことはあるんだろうな。

まー、自分は自分らしく楽しく仕事しよ。

ただ、ここが原因でいろんな面が窮屈になることだけは、
勘弁して欲しいな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:50:05 ID:NZ/meOTe0
>>775
ほかにやりたいことがあるのなら止めないけど
「逃げ」の為にやめるんなら、「もう少し頑張れよ」と言いたいなぁ。
室長に相談できなかったら、先輩や研修が同じ仲間に相談してみたら。
君を支えてくれる人は沢山いるさ。
この会社のほとんどのヤツは「気が良くて・面倒見のいい」人たちだよ。
そうじゃなかったら、絶対教師なんて職業は勤まらないって。
この掲示板に「過激」な事を書き込むヤツもいるけど、そんな人でも会って話をしたら
きっと楽しい人なんだろうなぁ。と思うよ。
まずは相談してみたら。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:03:35 ID:fnrnloAS0
先生達の裏側ってこんななんだ。かわいそ。
明日から行くの微妙。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:23:48 ID:DsAWX0qyO
>>778
お、おい燃料投下はやめ…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:17:59 ID:y5OyVWih0
>>775
相談にのるフリをしてチクルやつもいるから気をつけたほうがいいぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:34:41 ID:oNu+srSV0
揺れ〜る〜おも〜い〜
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:01:10 ID:426XUV2U0
から〜だじゅ〜かん〜ずぃ〜てぇ〜
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:14:31 ID:GtAKU+mx0
このま〜ま〜
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:07:41 ID:fM+74o910
授業中飽きたら
携帯からそっとのぞいてごらん
http://negishi.s11.dxbeat.com/
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:43:44 ID:ErbSYOeB0
ずう〜っと〜
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:24:15 ID:d4C1hDJl0
そば〜ぬうぃい〜とぅえ〜
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:20:23 ID:UXQHmraFO
さあ、体力温存、体力温存。
今年も体が壊れませんように…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:45:59 ID:d4C1hDJl0
>>788
まけないで〜もーおーすこしー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:26:05 ID:cTfo8sEb0
生徒や保護者も見てるのだからくだらないことはもう書くなよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:40:36 ID:d4C1hDJl0
>>790
785の方がよっぽど問題だと思うが・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:29:05 ID:RNf52uxq0
すわぁ〜い〜ごぉまでぇ〜
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:03:33 ID:HMLwN3Wv0
はしりぬう〜くぇていえ〜い
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:38:44 ID:lYf4y9LD0
監査が入るって噂を聞いたんだけど、ほんと?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:41:44 ID:JnFHpDcGO
>>794
ちっとも来ない。楽しみにしてるのに…
監査マダー?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:38:09 ID:hsaVLhts0
どんなぬぃ〜 はっなぁ〜れぇ〜ててむぉ〜
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 03:18:21 ID:jVcP9BdI0
瀧井社長病気説というのはどうなのかね?
あと、Yahoo掲示板にステップのトピなかったけど・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:03:20 ID:zOhJGzyv0
>>790
>生徒や保護者も見てるのだから
どのくらい見ているんだろ?
もし生徒でここを見ていて、こいつはダメ、みたいなのじゃなくて、
この先生のここはすごい、とか、印象に残った授業とかの書き込みがあったら面白いのかも。
もしかしたら実名はNGかもしれないけど、このところなんかあまりいい話題がずっとなかったから。
そういう自分はステップの生徒じゃないんだけど、ステップのこともちょっと知りたい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:14:16 ID:rYgG3ASJ0
↓室長やシニアはコナカの店長と何が違う?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070704-00000056-mai-soci

ttp://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/c8c46a262d44540dc429e7b0b0efc7d0

是非行動すべきです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:18:14 ID:2Bp1JQ1a0
大きなお・世・話
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:51:24 ID:+O8tBUNw0
あらゆる意味で違うだろww
馬鹿か君は・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:59:04 ID:2Bp1JQ1a0
馬鹿に「馬鹿」って言われるとカチンとくるって聞いたことがあるけど、
相手が底抜けだと何とも思わないものなんだね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:34:49 ID:Fz3cxsWx0
>>799
是非行動すべきです。
799.802みたいな、全く異質な職業の区別もつかないトンチンカンなヤツを「排除」すべく行動しましょう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:51:13 ID:loHTfNjv0
うちの生徒はここかはわからんが、2ちゃんは見てるって。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:25:30 ID:9SInU+8u0
内定辞退しようと思います。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:02:46 ID:WEIYPigz0
>>805
いいですよ、来なくて
あなたに内定を出したのが何かの間違いだったのでしょう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:19:32 ID:ga0xsr49O
生徒である俺が来ましたよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:32:58 ID:7wYyS0oK0
>>806
お前無茶苦茶言うな。

>>805
806みたいな腐った奴のいるうちに来なくて正解だ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:54:15 ID:WEIYPigz0
>>808
腐ってるのは喪前だろ。
喪前を排除する方が先のようだな。
805といっしょに去りなさい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:05:36 ID:7wYyS0oK0
>>809
言われなくてもそのうち去るよ。
所詮は場つなぎだよ。塾講師なんて。労働条件悪すぎ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:57:52 ID:ga0xsr49O
>>807
そして華麗にスルー
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:51:17 ID:TBjn1iD20
>>810
この人にとっては塾の仕事が場つなぎなんでしょう。
おそらくこの人にとっては 「時間=金」 なんだろうな。
たしかにあらゆる仕事はそういう面があるかも知れないけど、
塾の仕事でしか体験できないような仕事の楽しさやおもしろさ、やり甲斐はあるのだけどね。
これはお金や時間で、なかなか換算できない物だと思うよ。
しばらく塾の仕事をやってて、その価値観が分からないなら、確かに去るしかないのだろうけど、
この業界に長く携わってきた者として、そういう人を見送るのは少し残念だし、寂しいね。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:18:22 ID:jtY7KAjP0
2chじゃなくてここの掲示板で話し合ってくれ。
http://www2.strangeworld.org/uedakana/
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:36:05 ID:TBjn1iD20
>>813
↑ アクセス注意 ウィルスに感染します。おいおい誰だ。こんな所にこんなリンク貼ったのは。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:32:27 ID:cAaNEf8p0
量販チェーン店の店長、社員店員と塾の室長やシニアは
接客業という意味で大差ないと思うが?
しかも、純粋に労働条件として大差ないのだから、
(*実質週休1日体制、
*報酬や権限が大して与えられていないのに管理職扱い)
充分に現在の状態は問題だ、といっているのですよ。

ミドル以下は原則そういうことがないので、話は個々のスクールによって違うみたいですね。まあ、ミドル以下で、月曜出勤が半ば強制されていたら、そりゃもういわずもがなですね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:33:54 ID:vv+8pStCO
ここ最近、父兄の送り迎えが増えてねぇ?
路駐多くてさ、今日付近の店舗から苦情が来たよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:00:34 ID:02eJgr0R0
月曜出勤禁止になるって本当?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:31:21 ID:o/UMwmFTO
>>817
マジですか?
電話が行ったのかな…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:26:30 ID:LqEWvcx30
労働基準監督署から指導が入ったようだな。
820Max:2007/07/08(日) 05:57:15 ID:7tvsB1nwO
三浦ってなんで学校休んでんの?病気?
あいつマジで性格良すぎるだろw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:22:38 ID:C+jlI3la0
この前の室長会議で話題に出てたねぇ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:25:08 ID:nIPW5KZJ0
>>821
指導はいったことが?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:17:38 ID:RECM53+R0
生徒は無視ですか?先生
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:12:10 ID:yY1oyRcB0
FPってなに?
なんにしろ労働に対しては対価を払わなければならないって
わかってるの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:17:37 ID:bqEZXufU0
へぇ〜、労働基準監督署の指導が入ったんだぁ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:33:52 ID:6HIqAQPk0
FPという新たな議題ができて盛り上がりそうね。
まあ、どっちみち再度監査だな。配慮してるように見えてそうではないしな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:22:31 ID:n4Gthx470
>>824,826
もういいかげん相手するのに疲れたわ。
喪前らは、職場に忘れ物をして
どうしてもそれが今必要で、取りに行って
探している時間も労働とみなして
給料払えとでもいうつもりか?
そんなことしてたらどんな会社でもつぶれてしまうわ・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:08:48 ID:yY1oyRcB0
FPなんて物を作るのが制度としてセコいってこと
しかも自己責任って・・・
責任転嫁してる経営者が時代錯誤
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:24:46 ID:4/pM3SjA0
>>827
忘れ物を撮りに帰るのと、補修や授業準備をするのを同じにはできないですよね。
好きでやろうがやるまいが、会社に対して貢献しているわけだし、
それに対する対価がないのは問題です。

でも、ミドル以下は自分で労働を拒否することができるわけだから
それほど問題じゃない。
それよりシニアに対する改善が「ミドルへの自主的降格」だけって
ありえなくないか?
シニアや室長が管理職扱いなことの方が重大な労働基準法違反だと思うのだが。

いずれにせよ、
「好きでやっているのだからタダでいい」
という感覚が雇用者側にも被雇用者側にもまだまだ存在している。
これは時代錯誤もはなはだしい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:48:22 ID:6HIqAQPk0
シニアの管理職扱いに対して監査依頼しない?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:40:32 ID:Ckxn/Xcz0
あなたたちが、白アリか寄生虫に思えます。自分たちのエゴや怠け心を正義やら常識やらで自分までも欺いているようだけれど要は楽して儲けたいんでしょ。
なにが時代錯誤も甚だしいだ、自分たちが最新鋭の考え方の持ち主のように振舞いやがって、要は『努力は面倒くさい、でも金はくれ』でしょ。
寄生虫なら寄生虫らしく、宿り主に『私たちのような虫を懐深く養ってくれてありがとう』くらい言ったらどうですか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:35:14 ID:7xycGFdo0
>>831
まあ、相手をしないのが懸命とわかっていますが、
こういう発言で恐縮して自分を責めてしまうおとなしい人もいると思うので。

誰も
「楽をしたい」
「努力は嫌だ」
「金をくれ」
と言っていないですよね。全く論点がずれています。

「楽をして儲けたい」
賃金労働者に対して「儲け」なんて概念はありえません。
ギャンブルや宝くじなら別ですが。
経営者のみが「儲け」という概念を口にできるのです。

"エゴ"でも"怠け心"でもありません。
「欠勤した分も賃金をくれ」
と言っているのではありませんよね。



「週40時間を超える労働に対する相当の対価が必要」
と言っているだけです。しかもそれは法や裁判で認められている権利だし、経営側が果たすべき義務です。

結局FPに登録しないと評価が下がらないにしても上がらないし、
結局生徒のためにならないから、
半ば強制的に皆FP登録せざるを得ない。

結局「タダで月曜出勤→生徒は喜び、会社は儲かる」
という構図にしか見えないのが残念です。

会社側は善意でFP制度を作ったと思いたいですが、
シニア/室長問題も含めしっかりした解決や対策をしないと、
これは尾を引く問題になると思いますよ。



833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:39:01 ID:mB6xsa1j0
>>827
忘れ物ってそれはまた別だろ。アホか。
そんな区別もできないなんて信じられないね。

>>831
楽して金儲けたいのは経営陣だろ?
そんなこともわからない?努力ってのとは違うだろ。

金より権限のない室長・シニアも月曜とか休ませろっていってんの。
直接いえないから(言っても無駄)公的機関に頼ってるだけだ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:12:17 ID:N70mIMdP0
>>833
「直接いえないから(言っても無駄)公的機関に頼ってるだけだ。」って言ってるけど、
公的機関が「正義の味方」と思って、頼ろうとしているところで既に終わっている。
お役所はが考えるのは「正義の実現」じゃなくて、「世の中の安定」だよ。
同一業種・同一職種で社会通念上著しく不当に賃金や低いとか、無賃労働時間が異常
に長い場合は、「他との比較」で「指導」するけど、法律を100%守らせようなんて思っちゃいない。
そんなコトしたら日本の企業の9割が倒産するって分かっているから。
特にね、日本の労働法はここまでサービス業を中心とする第三次産業が発達してくる事を想定していないから
法律は至る所に矛盾を抱えているんだよ。それはお役人が一番よく分かっている。
そういう事を知らないで、「何でもかんでも法律遵守だ」とか騒いで「お上」を頼ろうとするから
「塾の教師は世間知らずのアホ」と嘲笑されるんだよ。
あんた言っているほど世の中は甘くないの。法律の勉強と同時に「世間」の勉強をした方がよい。


835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:33:51 ID:Ke22etX30
仮にも上場企業でしょうが
コンプライアンスは最優先事項ですよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:46:43 ID:X1oEko1+0
>>793
↑ どんなにはっ なっ れ〜 てても〜
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:10:16 ID:a33YzSt70
>>833
比喩のつもりだったんだけどなー
わからないかなー
月曜出勤したいからFP取った新人が
来て何やるかって、ほとんどみな火曜日の研修準備だよ
そんなの家でやって休みなさいと言っても聞きゃーしねえ。
完全に自分のための自己都合の出勤。
FPを取得すれば、それも自由ということになる。
これを「忘れ物」に例えたわけだ。
なんて社員思いの会社なんだろう。
自分が社長だったらとうにぶち切れてるな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:56:21 ID:AAYR0mwy0
研修準備のためのFP取得は認められないそうですよ (((´・ω・`)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:17:52 ID:f9AbsJI60
新人に授業持たせすぎなんじゃねぇの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:08:10 ID:J/IEyrn80
>>827=837
「ああいえばこういう」らしいので放置しましょう。
忘れ物が研修準備の「比喩」だとしたら暗喩過ぎてわかりにくすぎます。
(ま、比喩ではないわな。)

とりあえず、
やる気があろうが、自分のためだろうが、会社のためだろうが、
会社に出勤して業務に関することをしたなら、会社は賃金を支払う。
払いたくないのなら、全面的に出社は禁止する。
FPというのは大変あやふやな制度です。

それより強制出勤させられているシニアや室長達の方が問題。
待遇(金銭、待遇、権限)があきらかに不当に低いですよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:23:49 ID:UP7rX4rY0
本部の人は、必死だろうな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:39:25 ID:+VW8DAwC0
>>841
別に。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:48:11 ID:CAH3Lf1y0
FPって何ですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:28:24 ID:woo8KrzK0
>>843
もし君が社員であるなら知らないはずがない。
もし社外の人であれば知る必要がない。

入社希望、または入社予定の人なら人事担当に聞けば良いことです。
生徒保護者の方の場合も同様でしょう。

↑もし答えてくれないならばそれはそれだけ怪しげな制度ということです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:45:41 ID:NIaTkemN0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
湘南ゼミナールか北進ゼミナールに通っている人 [お受験]
神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart9) [お受験]
広沢タダシ Part5 [インディーズ]
◇◇兵庫県立長田高等学校◇◇ [お受験]
1978昭和53年生まれ☆処女集合! [もてない女]

なんだかな…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 04:31:26 ID:svTdyC4/0
校長、学力テスト中の児童に指で正答教える…東京・足立区

東京都足立区教育委員会が昨年4月に実施した学力テストで、
区内西部にある区立小学校1校の校長と教員計6人が、
テスト中に児童の答案用紙を見て回り、
誤った解答を指で示すなどして正解を誘導する不正を行っていたことが16日、区教委の調査で分かった。

同校はこの学力テストで、区内での成績が前年の44位から1位に急伸しており、
区教委は「管理職からの何らかの指示があった」と判断。
今後、第三者委員会を設け、学力テストのあり方などを検討する方針だ。

今月7日、この小学校が障害のある児童らの成績を保護者の了解を得ないまま集計から除外するなどしていた問題が発覚。
区教委が同校を含めた区内の全109小中学校を対象に調査し、この日、結果を発表した。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:43:24 ID:jcJ+fVCA0
>>840「それより強制出勤させられているシニアや室長達の方が問題。
待遇(金銭、待遇、権限)があきらかに不当に低いですよ。」

下賤だね。
そもそも、月曜出勤が強制で「MUST」と考える人はシニアにならないよ。
この人が「金銭、待遇、権限」に価値を置いているのは分かるんだけど、
大部分のシニアや室長はそんなのは自分の仕事の結果の一部であって、
仕事の楽しさはもっと別にあることを知っているよ。
なんかの宣伝じゃないけど、「お金じゃ買えない価値がある」だよ。
その価値が何か分からないようなら、この仕事は続かないよ。
転職を考えた方がいい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:39:27 ID:xkF3/9PW0
>>840「それより強制出勤させられているシニアや室長達の方が問題。
待遇(金銭、待遇、権限)があきらかに不当に低いですよ。」

あんた、給料いくら? オレは去年の年収500万+アルファかな。ちなみに旧プレエース。今年からシニア。
この給料、あんたによると「不当に低い」らしいけど、もらってるオレがそう思ってないんだよな。20代のおれに
とっちゃ恵まれた給料だと思ってる。ということで、あんたの金銭感覚で勝手に決めつけるのやめてくんない。
ついでにあんたがいう「強制出勤」って何だ、たとえばあんた自身、何月何日どんな件で「強制」されたか、
具体的に言ってみてくれないか?
「授業の後でポスティングさせられた」とかの「妄想」じゃなくってね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:34:50 ID:NB/4cYOr0
>>848
お前もお前の価値観を押し付けてるけどな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:56:04 ID:8hWmErEzO
東洋経済に年収ランキングがあったがステップ低すぎ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:44:55 ID:tIjjwgL50
>>850
激しく同意。

>>848
「仕事が楽しいから金はいらない(そこそこでいい)」
という考えは自らの権利を放棄しているも同然。
人よりハードに働いて、報酬もしっかりもらうという考えの
どこがおかしいのですか?
会社側は雇用者に対して、「お金」以外を提供することはあってはならないてしょう。
ボーナスが「現物」支給
だったら憤慨すると思いますが、
「お金では買えない価値」支給
なら喜ぶのですか?
ありえません。
これは個々人の気持ちの問題であるからです。

会社は「お金(サラリー)」で雇用者の労働に酬いる、これが当たり前です。
それに+アルファとして「お金では買えない価値」のある仕事だから
いい仕事だね、となるのです。



>>849
週休1日という明らかな超過勤務のことを「強制」といっています。
シニア以上は月曜も基本出勤だし、試験監督の代休もとれませんよね?
↑こういう人たちを「管理職」といいます。
ある程度会社側の人間になるということなので、雇用者としての
権利を失うので、休日出勤手当などもある程度カットされたりするわけですが、
年収500万円~600万円で人事権限まったくなし、経営会議などにも
参加できない状態の場合を「管理職」とするのはおかしいのですよ。
(>799のコナカの例でも見てください。)

シニアや室長がハードに働かされている根拠が「管理職」ということであるなら、それは前提から間違っています。
あなたは会社にごまかされているということですよ。お気づきになられた方がよろしいてす。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:17:17 ID:9g1vA7Tl0
あんたステップの人間じゃないな。シニア以上が代休とれるのは当たり前だよ。そんなことはシニアでない人間でも知っている。現にうちのシニアや室長は、模試の監督をしたときは、翌日に代休取ってるよ。ステップの人間を気取るのはやめてくれよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:43:39 ID:tIjjwgL50
別にステップの人間だろうがどうかは問題ではないのでは?
株式も公開している企業なんだし。

それに「週休1日」が強要されている時点でアウトですよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:34:21 ID:ktTUmhcT0
皆さん、全体会議の感想は?犯人はバレてるらしいが…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:50:27 ID:MnSRSuuy0
別に強要されてないんじゃない?イヤならミドルにしてっていや良いだけでしょ。
オレは好きでやってんだからほっとけ。自分が出来ないからって人まで巻き込むな。
喪前らのせいで仕事やりにくくされたらたまったもんじゃない。
シニアがそんなにつらいなら降りて、のんびりやれよ。オレは面白いからやってるだけだ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:50:52 ID:pivyJgus0
俺も他の人からだいたい犯人わかってるって聞いた。
なんだかここで議論するのが危険な気がするんだけど。
だから少しは安全なところに新しいスレをたててみた。
>>840に賛同する人、もっと意見交換しませんか?賛同しない人はご遠慮ください。

下の手順に従って飛んでください。
1.書き込みの名前の欄に http://mokorikomo.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄にパスワードを入れる
 パスワードは代表のDVDでこっそり開発していたものの名前をカタカナで4文字で。
3.パスコードはスクール番号にしましょう。E-mail欄パスワードのうしろにハイフンをつけて
 3桁で書き込んでください。
4.本文のところにはカッコなしでstep/stepといれてください。

ここに入られるからには、賛同者とみなします。有意義な意見お待ちしています。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:32:24 ID:14ws9b8j0
「犯人わかってるぞ」は脅しです。
ホントに調べてわかってるならとっくに個人的に注意がいくはず。
特定できる証拠が揃わないし、揃えるのは大変ですからね。

個人的な誹謗中傷は犯罪なので確かにNGですが、
代表への誹謗中傷やステップ講師の悪口なんか書いたこともない、
というのであれば大丈夫。
むしろ会社側がこんな掲示板を読んでいるのだから、ここでオープンに
議論した方がいいやね。

あ、
>>856=爾来
だよね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:11:40 ID:d7qimAbe0
なんだかなー。

オレにとっちゃ、ミドルもシニアも早く通過したいと思っててよ。
室長になって、やっと一人前だと思っている。
早く室長になって自分のスクールを動かしてみたい。
たとえハードであっても、面白そうだ。
あ、言っておくが、あくまでオレ個人の価値観だからな。別に押し付けじゃねーぞ。

今回、ミドルでとどまりたいヤシがたくさん出てくるのなら、オレにとっては好都合だ。
ただでさえ上が詰まってるんだからサ。

でも、もしもこんな相談を
>>851みたいな先輩(?)にしたら、どう答えてくれるんだろ?
やっぱ「やめとけ」なのかなー。















大きなお世話だ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:39:54 ID:QohF2va90
先生達ガンバレー
と元生徒の俺が応援してみる。

STEP好きだったな
学校よりもずっと楽しかった。
他中学・高校の人とも仲良くなれたし。
内部事情なんか知らんし、俺には関係ないからどうでもいいけど
とにかくガンガレー。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:51:45 ID:otO3DXHX0
できれば、先生たちのこういう話は聞きたくないなー。STEPはすごい楽しい思い出だし。
補習いっぱいしてもらったけど、裏ではこんな事あったのかと思うと。。。フクザツ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:34:43 ID:T7SiIvWtO
↑あきらかに生徒のふりダナ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:58:54 ID:XYzXjmcF0
>>857
議論の余地なんかなくね?
いわゆる残業代??にあたるものも給与のなかに予め込まれている。
人件費率もほかの企業に比べて高いらしいから、
払うべきものは会社として払っているってことでしょ。
塾が好きな人が働きやすい会社を作る!!
それでいいじゃん。
でも、欲を言うなら、ウダウダ言ってる連中ウザイから、
いっそ締め出してほし〜い。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:42:42 ID:ktTUmhcT0
残業代の件はハナからどうでもいいんだよ。
調整手当ても出ていることだし。
有給休暇が取れない件、シニア・室長の管理職扱いが問題だって言ってんだよ。
なのにその件については
代表からなんの言及もなかったが、それは都合が悪いからじゃないか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:17:44 ID:Bzazp7C80
853 :別にステップの人間だろうがどうかは問題ではないのでは?

問題あるよ。
@ステップ外の人間なら、あんたは他の会社について「代休がない」と嘘をついているじゃないか。嘘の情報を流すなよ。
Aステップ内の人間なら、一度他の塾に就職してみたら?塾の教師を純粋にやりたい人にとって、ステップがどれだけいい会社かよくわかるよ。他じゃ仕事中予習禁止、営業やチラシづくりに追われてまともに授業ができないところも多いんだから。
 (でも代休がとれることを知らない教師はいないと思うけどな〜。)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:23:14 ID:Bzazp7C80
↑ちなみにもし室長・シニア以外の身分の教師が日曜に模試の監督をやったとしても代休は取れます。当然。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:21:39 ID:ST0/8Lbk0
>>864,865
権利として「とれない」と言っているのではなく
事実上「とれないことがある」
という意味で言っているのは明らかでしょう。
権利として代休がない会社なんてそもそも株式公開できないし。

あと、嘘と事実誤認はちがうし、こんな匿名掲示板での嘘が感情論
以外にどう問題になるのやらわかりません。

他塾より環境がいいのはこの業界の人間ならたいていわかっていると
思いますが、
「あそこの肉は牛肉に豚肉を混ぜている度合いが50%だけど
うちは10%だからまだましだ」
と言っているのに等しい気がします。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:42:10 ID:ST0/8Lbk0
シニア、室長の待遇改善は大変重要な問題だと思うのです。
なぜなら、
今現在の室長、シニア皆が自分の待遇に満足しているとしたらOKなのでしょうか。

その待遇はどう考えても法的に妥当である根拠が薄いのです。
(「管理職」「裁量労働制」という根拠が考えられるのですが、
STEPの室長、シニアは範囲外だと思われます-前者は賃金や
人事権限の不備、後者は自由な出勤時間が全く望めない環境だからです。)

法的に不当な待遇に甘んじてしまっている上司しかいない状態だから、
「俺やみんなもやっているから君もやりなさい」的な解釈をして
不当な労働を部下に迫ってしまうことがおこるのではないですか?

ミドル以下が
「シニアや室長になりたいけど、不当な労働環境で働かされるのはごめんだ」
と夢を捨ててしまうことになりませんか?
↑怠け者な考えなのではありませんよ。室長/シニアの身分は強制的に週40時間以上の労働なのですから。

以下は個人的見解ですが、
不当な労働環境を受け入れてしまう人というのは、
結局「鞭を入れないと走らない馬」
なのではないですか?
STEPが望んでいるのは
「自らの意思で走る馬」
なのですよね?
ならばFPとか、シニア以上は(まやかしの)管理職扱い、
なんてことはやらなくても良いのではないですか?

ただし、法を遵守して月曜も教室を開けたいのであれば、
勤務体系を見直さねばなりません。
具体的には全先生に対し月曜から土曜に1日授業のない日をもうけることです。
「毎週ごとに日曜日とその他1日を休日とする」
シフト表をきちんと出して時間割を組まねばならないので大変ですが、
結構普通の学校/塾とかではやっていることだと思いますよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:21:01 ID:4cJpRvBd0
>>863,866
オレは自分の生徒を他人に押し付けて休み取るなんて真っ平ゴメンだ。
そんな中途半端に働くなら、ステップで仕事する意味がないと思う。
そんなやつは先輩だろうが上司だろうが軽蔑する。

この前生徒が言ってた。
中学の先生が休んだ(どうも有給らしい)。
理由はペットの世話だって(笑)
あんたにピッタリじゃない?
団塊の世代の退職がせまってるらしいよ。
公教育の先生になんなよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:38:25 ID:4cJpRvBd0
↑真面目に仕事してる中学の先生、ごめんなさい。

 こういうプロ意識に欠けるのと一括りにされるの、
 ホントうんざりだよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:51:44 ID:5Q/Dw8qJ0
有休とか週休2日欲しいってのと、
真面目に仕事するって完全に別のことだろ?
仕事が人生の生き甲斐って人もいればそうでない人もいる。
時間内でしっかり仕事すれば、それは真面目に仕事してるんじゃないか?
室長・シニアについてはやはり、
管理職として適切ではないという労働基準監督署の見解を
直接電話で聞いたので、これから再監査を依頼する。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:03:33 ID:dMlaolZq0
>>867
どうせおまえは2年目ぐらいのペイペイだろ。
なぜなら、1年目にしちゃ、小賢しいし、おまえの甘い考えでこの世界で3年以上持つとは思えん。
その考えで3年目以上だったら余程アホか、未練がましいヤツか、あるいは性格が二重人格のどれかだろう。
安心しろ、おまえの考えでは100年経っても室長やシニアにはなれないから。
室長やシニアの待遇云々を今のおまえが心配しなくても大丈夫だぞ。
心配される方が迷惑なだけだ。
おまえのいらぬ心配のせいで、周りが迷惑していることを自覚しろ。
来年には消えるだろうが、最後ぐらい迷惑をかけずに消えてくれ。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:23:31 ID:5Q/Dw8qJ0
>>871
人間腹に何を抱えてるかなんてわからないぞ。
本音と建前という言葉もあるだろうに。自分以外にも動いてる人間は
いるみたいだが、それとは別に、
無実の人間が濡れ衣着せられてるみたいでかわいそうだな…
犯人わかってるっていってたが自分は何の疑いもかけられていないし。
シニア・室長がみんな不満なくやってるって思ってりゃいいんじゃねぇの。
バレてもいいしな。とはいえ当分居座るけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:36:10 ID:ejRrjRz/0
そんなに会社に不満があるなら転職を薦めるよ。
そして労働の厳しさを知るといい。
オレも一部上場企業からの転職組だが、
ステップの社員はかなり優遇されている。
どんな業種でも、「12時間労働で残業代なし」なんていうのはざら。
日本経済はそういった熱心な労働者に支えられているんだ。
君の考えは多くの企業を敵にまわすぞ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:03:46 ID:TFejYfuv0
オレは他塾出身だからわかるけど、ここはかなり仕事しやすい環境だぞ。月曜に勤務が強制されていると言うけど、
その分、手当としてもらっているからな。ミドルと比べるとすぐにわかる。室長だってそうだろ。
月曜の分、先にもらっているはず。それで、さらに手当を出せとはオレは言えない。『何時間出たからいくら』
って、この仕事にはやはり似合わない。前は賞与なんて出るんだか出ないんだかわからなかったし、給料の遅配
なんて普通にあった・・・。関係ないけど、前は残業の手当てや休日出勤手当なんて言ってられなかった。
だからお願いだ、今より仕事しにくい状況を招かないでくれ。細かな残業の申請なんてまっぴらだ。
きっと一つ一つの手当(休日出勤や残業代)としての精算の方が、会社は負担が少ないのでは。
あなたが、シニアや室長になりたくなければ、ならなければよいだけだ。何の目的か知らんが、人の仕事のじゃま
をしないで欲しい。やる気のある(オレにはそう見える)教師間では、あなたは不評だぜ。本気で怒ってるヤツも
いる。正義づらして社内を混乱させるのはやめてくれ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:08:26 ID:ST0/8Lbk0
>>868,869,871
『自分の生徒を他人に押し付けて休み取る』
などとどこに書いてあるのでしょうか?

『どんな業種でも、「12時間労働で残業代なし」なんていうのはざら』
これが「自発的」なら問題はないのです。
シニア、室長の場合月曜出勤は強制ですよね?
室長はもっと拘束されることが多いはずですよね?

論点のすり替えは止めましょうか。


>>870,872
に基本的に同意いたします。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:54:41 ID:ieNqWpHi0
シニアになることは強制じゃないですよね?
わかって「自発的に」引き受けてるんですよね?

もしも強制されてシニアにされたと思ってるんだったら、ミドルになればいい話。
申請すればミドルになれることが制度的にも認められたんだし。
月曜はゆっくり休みなよ。


室長になることも強制じゃないですよね?
シニアを経た上で、さらに「自発的に」引き受けてるんですよね?

もしも強制されて室長にされたと思ってるんだったら、それは…、てかそんなことあるの?
その場合は、すぐに室長を降りたほうがいいのでは。
まぁ、少なくとも自分はそんな室長の下では働きたくはないわなー。不幸極まりない。


自分としては、
>>875のような方のためにもFP制度があると思っています。
FPを「申請しない」という使い方もできるんだから、すごくいいじゃないですか。



ただ、これだけは言わせて欲しい。

自発的にやりたいと思ってる人の足は引っ張るな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:50:39 ID:TFejYfuv0
876 その通り! やりたい人間のじゃまをするな!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:03:30 ID:ST0/8Lbk0
>>876
全体としての趣旨は理解できます。FP制度に関しては全くそのとおりです。
(もっともこの件はもうあまり論議されていませんね。きちんと運用されれば
大変いい制度でしょう。
「FPになれ!!」というような強制にならぬよう指導されているみたいですし)

ただし
「 自発的にやりたいと思ってる人の足は引っ張るな。 」
という反応が今ひとつわかりません。
このきわめて自然で正当な主張が
どう「足を引っ張る」というのでしょうか。

そして
>>870
も言っているように
「有休とか週休2日欲しいってのと、
真面目に仕事するって完全に別のこと」
です。
堂々と
「室長やシニアになりたいですが、きちんとした労働条件を認めてください」
いうべきなのです。

しっかりとした労働条件が確保された上ではじめて
「もっと働きたい」
となるのが健全であるべき姿です。
「不当な労働条件」
ありきなのはどう考えてもおかしい。
これは会社のため、組織のために言っていることです。
こんな掲示板でなく、直接会社側に言ってもいいとさえ思うのです。
当然、それには社内での立場がなくなるというリスクがある。
このリスクを恐れないで行動することはなかなか難しいですよね。多
分「臆病者」呼ばわりもされそうですが、これは雇用者という身分では
致し方ないことです。どうどうと「臆病」になりましょう。


>>870
再監査を依頼する。
よろしくおねがいします。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:17:02 ID:4cJpRvBd0
これは会社のため、組織のために。だって。
コイツ、本気で気持ち悪い。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:33:19 ID:4cJpRvBd0
本当に監査が入ったと思ってんのかねぇ。世間知らず。お目出度いやつだ。監査が入る日はつまりお前らが終わる日になるだろう。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:21:05 ID:tpkwLb9u0
872:バレてもいいしな。とはいえ当分居座るけど。

 君みたいな存在がステップに大勢いると思われたら本当に迷惑だ。大半の社員はここの書き込みに頭に来ているが、何も書いていないだけの話だ。
周りの教師は好きでやっているから、月曜も自主的に生徒たちを補習に呼んで、生徒たちも楽しそうに来ている。邪魔すんなよ。
ときどき生徒らしい書き込みがあったときに「生徒のフリですか。」とからかう反応が多いが、本当に生徒やOBの場合もあるんじゃないかな。
君が本当にステップの社員で、この書き込みを生徒が見ているとしたら悲しいことだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:15:09 ID:fSbXY33Q0
>>878
足引っ張ってるよ。出勤禁止だの面倒な書類書かなくちゃいけないだの、不自由きわまりない。
この前もやりたい補習に来ないでくれと言われたばかりだ。ここでバカみたいに騒いでる奴がいるから
神経質になったんだな。本当に迷惑だよ。
いったい何人が>>878に賛同してるんだよ?
個人的には2、3人じゃないの?とか、同じスクールで若いのがつるんでるんじゃないのと
思ってるんだけど。IDだとわからないからスクール名とかでトリップつけてくれよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:26:35 ID:4cJpRvBd0
「全体会議報告」って一体誰に報告してんだ??
全員その場にいただろうが!! 意味不明。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:33:43 ID:2Jh9gCy2O
でもよ。こんだけ就職内定率上がってくると。ヤバくないか?
離職率も高い業界だから仕方がないとしてもよ。
やる気のない若者は今すぐ転職したら…とか言ってる場合じゃないよ。
どうしても個人プレーな仕事だから、周りが見えなくなる。
かと言って組合出来たら、それはそれで困る。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:08:24 ID:yzL9UreK0
>>872
「当分居座るけど」と言っているが、
「居座る」と言っていること自体、すでに周りから厄介者・嫌われ者であることを自ら認めている。
おまえ。そんな中で仕事をしていて楽しいか?
おまえは「無実の人間が濡れ衣着せられてるみたいでかわいそうだな…
犯人わかってるっていってたが自分は何の疑いもかけられていないし。」と、したり顔で書いているが、
裏を返せば、おまえのせいで嫌な思いをしている人がいると言うことだよ。

仲間を平気で売り、仲間に迷惑をかけて平然としている奴の主張に誰が耳を傾けると思う?

もし、おまえに良心のかけらが残っているならば、

今からでも遅くない。




沈黙しろ。





886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:18:48 ID:/2ncFcvG0
ぷっ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:24:20 ID:Y8qlNDsB0
>>878
「有休とか週休2日欲しい」
ステップが有休の安易にとれる塾だったらむしろやだなー。授業は誰でもええんかい。
自分の授業はそんなに易々と誰かに預けられねぇぞ。
週休2日は望めば可能なんだし、そうしたければそうすればいいじゃん。

「会社のため、組織のために言っていることです。」
「こんな掲示板でなく、直接会社側に言ってもいいとさえ思うのです。」
是非そうしなよ。こんな誰が見てるかわからない所でグダグダ言わないで欲しいよ。

「どうどうと「臆病」になりましょう。」
ゴメン、意味がよくわからん。

「再監査を依頼する。よろしくおねがいします。」
君が不満なら、まずは君のスクールに監査に来てもらいなよ。



さーて、こんなことしてると○○先生に怒られるぞー。
「明日から夏期講習なんだから早く終わったんだろーが。早く寝ろっ!」
うぃーっす。
明日は早めに行きますよ〜。
もちろん「自主的に」ね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:26:48 ID:/2ncFcvG0
昔何を隠そうこのおいらが棄てっぷっ、の面接受けたのよ。
そんとき金曜夜の酔っ払いみたいな馬鹿、たしか部長の肩書き
つけてる奴が出てきて、まあ、えらそうな。
そいつの言うことあんまし馬鹿なんでいまは別の塾にいるけど、
あんときの判断正しかったって、このスレ見てて痛感。
会社擁護の馬鹿がうざいし、こんなのがうろちょろしてたんだな、
と思うとね。
神奈川の公立はステップに汚されてます。
教育委員会なんとかしろよ。
どこどこ中学のなんとか先生の過去問って・・・・・・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:02:03 ID:ksC2ARTy0
>>878

「有休とか週休2日欲しいってのと、
真面目に仕事するって完全に別のこと」

 「有休欲しい」ならとりゃいいんじゃないの。実際オレの周りには怪我して
休んで有休全部使った教師いるぞ。普通に取れるぞ。ステップで有休とれない
って誰が言ったんだ? それともあなた自身、有休を申請して否定されたこと
あるの?

正確には「有休とれない」じゃなくて心理的に「有休とりにくい」ってことだ
ろう。そんなことは業種的に当たり前だな。学校教師だって同じだ。前にある
中学で卒業式に有休とってスキーにいった教師が、生徒みんなに軽蔑されてた。
おそらく父兄も、心ある同僚も同じように軽蔑していたはずさ。当たり前さ、
教師という仕事が、そういう責任の重さを宿命的に持ってるからね。「旅行に
行きたいから有休を」「はい、そうですか」という学校や塾があったらそっち
が異常だ。自分の趣味や遊びのための有休とかは言い出しにくい職場の方が、
この職種ではモラルが高い健全な職場さ。病院の医師もそうだ。重篤な自分の
患者を放っておいて有休はないだろう。それとな、「とりにくい」ってことと
「とれない」ということは全く別だろ。実際、個人的な余儀ない事情で有休と
ってる教師は沢山いるはず。身近な人の冠婚葬祭や家庭のやむを得ない事情で
有休をとるときは、「とりにくさ」もないけど、遊びや趣味での有休が「とり
にくい」のは当たり前。他の先生に迷惑かけて授業休むのが「とりやすく」っ
てどうすんだ!

週休2日も同じさ。ミドルでとどまってFP申請さえしなければ、休日に完全
に休めるんだからそれで十分だろう。オレはもっと好きに自由に教えたい。月
曜どころか、乗ってくると日曜だってやりたいときがある。それができるのも
ステップのいいとこだね。学生時代バイトしていた塾の様なポスティングもチ
ラシ折りもないしな。テキストやプリントだって自作も自由。教え方も結果に
責任持てばやりたいようにやらしてくれる。オレにとっちゃ天国だね。(ただ
研修しんどいけど・・・)
もし、オレの補習に残業手当なんてつけてみろ。できない生徒の補習なんてす
ぐ2時間、3時間。それを残業にすれば、補習を2回もやればその子の1ヶ月
の授業料はすぐに残業代がオーバーしてしまう。それが続けば、そのうち補習
の時間制限がつくことになる。オレはそれがいやなんだよ。おれはやりたいと
きにやりたいの。一応、プロだと自負してるし、これが塾教師のやりがいだし、
生き甲斐な訳よ。オレがステップ好きなのは、そんなオレをほっといて好きに
させてくれるからなのだ。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:03:04 ID:ksC2ARTy0
>>「室長やシニアになりたいですが、きちんとした労働条件を認めてください」
いうべきなのです。

何をもって「きちんとした労働条件」っていうか人によって違うってことよ。
オレには現在の労働条件は十分きちんとしてる。シニアになるとき説明を受け
て、月曜の半日出勤も納得の上で引き受けた。そもそも、シニア(当時はプレ
エース)にならなくっても、どうせ月曜は補習にでてたから、仕事は変わらず、
給料だけがあがった。月曜は、自由に生徒の補習もできるし、独自入試の補習
も入れられるし他の曜日にないは解放感だぜ。マジ、月曜楽しいもん。ミーテ
ィングも掃除も無いしな。
だからといって、あんたに出ろって言ってる訳じゃないぞ。オレが、やりたく
ってやってる。あんたは休みをきちんととりたい。それぞれの人生観だしどち
らが良い悪いじゃないと思う。

ただし、ステップが次の室長を選ぶときはあんたとオレならオレの方が選ばれ
るよ。自分でスクールを任されたらオレはやるぜ。もちろん必要なら何曜日で
もやるね。
できない生徒を教えるときはそばにいなきゃ教えられないんだ。工場のような
IT化、機械化、合理化なんてないからね。オレは朝早いのも平気だし、夜遅
いのも平気だ。女房もオレの仕事は解ってくれてるし、応援してくれてる。も
ちろんやる気は満々だね。スクール一つ動かせるなんてブルブルくるね。もし、
オレじゃなくってあんたを選ぶようなら、オレはステップを見限るね。

>>しっかりとした労働条件が確保された上ではじめて 「もっと働きたい」 と
なるのが健全であるべき姿です。

アハハ、これは違うね。何をもって「しっかりとした労働条件」って言ってる
のか知らんが、おそらく有休のとりやすさとか「きちんとした週休2日」とか
ってことだろう。小さな、ステップと比べて吹けば飛ぶよな塾でも、給料が低
い塾でも、労働条件が劣った塾でもいい先生はいるだろう。プロ意識をもった
熱い人が。労働条件ありきじゃないぞ。初めにプロ意識ありきなんだ。あんた
の話は順序が逆さ。最初にセンスがよくってやる気のある熱いメンバーから炎
が燃え上がる。やがて、その炎が燃え広がっていく。そして塾として発展して
いった暁には労働条件も徐々に整えられていく。ステップだって、オレが入っ
てからだって給料も随分あがった。制度も整ってきてる。それはそれで嬉しい
が一番大切なのは、アツイ先輩がいっぱいいることだ。コレについては自信が
あるね。この前の会議出てたろう。あんた、あれ見て、先輩(中には後輩)の
すごさ感じなかった?オレは鳥肌たったぜ。

>>「不当な労働条件」
ありきなのはどう考えてもおかしい。

何が不当なんだ。あんたはシニアじゃないんだろ。あんたはミドルで週休2日
を享受。なんの問題があるんだ。シニアのオレが働きすぎだってのか。それは
オレの勝手だろう。それともオレに指図したいのか。オレがあんたより働いて
いて、おれが問題にするならわかるが、なんであんたが問題にするんだ。自分
が月曜日の補講とかやりたくないのはそれでいい。けど、オレにやるなって言
うんじゃないの。それとも上にオレたちの様なヤツがいるとあんたが出世でき
ないってことか?そんなのしょうがないだろ。あんたをオレの上においたらス
テップが衰退するじゃないか。労基署いきたきゃ、100回でもいけ。全体会議
で代表が言ってたろう。「仕事が好きな人が好きで夢中にやるのを止める法は
ない」って。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:37:27 ID:yzL9UreK0
>>889 >>890
言いたかったけど、言葉に出して言わないだけで、みんなあなたと同じ気持ちですよ。
お陰様で、気分が良くなりました。
さあスッキリしたところで、熱き夏期講習突入。頑張りましょう。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 09:17:36 ID:ksC2ARTy0
>>889>>890

よく言った!

>>891

おう!そうだそうだ!見てろ夏期講習。授業が俺たちの答えだ!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:24:53 ID:Y8qlNDsB0
   ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)(^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「このスレオワタ?」


    「ハジマル前からオワてたよ」
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:03:49 ID:6oCjhUZK0
自分も同じ思いです。やりたい仕事の邪魔はしてほしくない。
ただ884のいうことも一理ある。本当にただでさえ離職率の高い業界ですし。
就職内定率が上がれば塾を選ばないだろうし、
出て行くのも出ていきやすい。近年の若手の質の悪さも
負け組が流れてきているからという気がしてならない。塾業界というと
常識のある人なら大変で社会的地位も低く低賃金。
(まあステップは違うけど)このままではますます質の低下を招くとも考えられる。
上の人間が頑張ればいい話ではありますが。

それと「嫌なら辞めろ」という発言は感心しないです。
そんなこという先生に対して生徒や保護者は良い印象を持つでしょうか。
労働基準法をそんなに守ることはないが
上場企業としての責任というのはあると思う。個人塾ではないですし。
だからこそ代表も苦悩している。
嫌だと思ってる人間にはこの仕事の良さを伝えてやりましょうよ。
できない生徒だって熱意を持ってやれば通じますし。

あまりに対立意識が強いようなので発言させてもらいました。
仮にも仲間なのですし代表のように共存を考えましょうよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:09:32 ID:T1P1xO030
>>889,890
だれでもわかっていることをあえて長々書いていただいてありがとうございます。
社員が全員こういう考えならば問題は出ないです。
でも、こういう考えの人だけを集めて組織を大きくしていくのは難しいですよね。

そしたらそもそも「シニア以上は月曜出勤」なんて規則もいらないですから。
必要に応じて全社員各自が気を効かせて出勤すりゃいいわけで。
そういうわけにいかないから、
「管理職(シニア)以上は月曜出勤」
というあやふやな規則になっちゃう。

『女房もオレの仕事は解ってくれてるし、応援してくれてる』
これ、裏をかえせばそうじゃない人は大変、ってことでしょ。
たとえ、妻まではよくても、子供はわかってくれないかもしれないし、、、。

889,890さんは
スクールの部下や後輩たちにここの発言と同じことを言うのでしょうね。
それは若手にはプレッシャーだし、実質「この人とは仕事しにくい」
というように感じ取ってしまうのではないですか?
で、離職率が上がるのは非常によろしくない。

>894
も書いているとおり、代表の苦労もその辺にあるのかと。
全社員で負担を公平に分け合うようにできないものですかね。
896http://mokorikomo.2ch.net/:2007/07/21(土) 00:31:06 ID:nyfSSnOo0
step/step
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:32:23 ID:bcDW/iVX0
あまりに長文レスが多いので読む気にならんから
だれかなぜ途中から、こんなに熱くなってるのか説明してくれ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:52:44 ID:bwVZlnGR0
889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/07/20(金) 02:02:03 ksC2ARTy0
890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/07/20(金) 02:03:04 ksC2ARTy0

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/07/20(金) 09:17:36 ksC2ARTy0

自作自演はヤメレ

あ、補習の後でも掃除はしたほうがいいぞ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:15:25 ID:Y6D1eOcOO
代表信者がうようよしているんだな。
私塾の感覚から抜けられないのは彼が社会に出て会社組織で働いたことがないから・・
だからと言って社員に対し正当な評価としてのサラリーや休日を与えなくて良い訳ではない。
企業ならばきちんと雇用者の労働への代価を支払うべきである。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:40:52 ID:kqr2oXA5O
ひさびさに痛い自演を見た
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:00:52 ID:PC3rV1nR0
ステップは営業その他がなく、「授業だけ」に専念させてもらえる環境が
あって非常に良いが、悪い面もあるってことだな。
なんて世間知らずの馬鹿が多いんだ。

給料は「労働(時間)に対する対価」ではない。
どんな見識で仕事してるんだ・・。
自分がどんな職業なのか考えてから発言しろ。
お前は時間で仕事してんのか?バイト感覚か?

「ステップ」の看板がなければ何もできないだろ。
それがあるから生徒が来るし、授業ができるんだ。
それを自分の実力などと勘違いし「生徒が来るのが当たり前」
と思うからそんな考えになるんだろうが。
今すぐ自分1人のみの力で月24万稼いでみろ。できんのか?
会社員として果てしない「安定と収入」を得ておきながらどうやったら
キッチリ週休2日だとか残業代だとか自分の権利のみを主張できるんだ。

時間で仕事したければ今すぐどっかの塾でバイトすればいいだろ。
いつまでもアマチュアや学生気分で働いてればよろしい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:31:48 ID:q0vm4Xtn0
>>889
あんた、よっぽど人との出会いに恵まれてないようだな。
さもなくば、チューナーのついてないテレビか!!
難しい例えでゴメンね。わかんなかったら、それでいいや。
俺もあんたの言ってることよくわかんないし。

社員が経営者の人柄に惚れてて何が悪い!!
「信者」だって何だって、あんたに関係ないね。
信仰の自由だ(笑)!!
器がありきで会社が成り立つわけじゃないだろ。
そこに集う人間によって文化や風土が決まる。
社風に経営者の人柄や方針が色濃く反映されるのは当たり前だろ。
会社組織で働いたことがあれば、そんなことは誰にでもすぐわかるでしょ。
俺はステップに入社して、仕事を続けてきてよかったと今でも疑わない。
順風満帆とはいかないが、概ね充実した職業人生を送れている社員は
多かれ少なかれ代表の考えに共感しているし、尊敬しているんだと思う。
ホント余計なお世話ぴょ〜ん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:42:58 ID:mVsrKDFK0
( ゚д゚) シツチョーノカンリショクアツカイ

(つд⊂) ゴシゴシ

(;゚д゚) エッ!シツチョーッテカンリショクジャナカッタンダ?

(つд⊂) ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)オレノスクールハイタイダレガカンリシテルノ!?



( ゚д゚) シニーアノカンリショクアツカイ

(つд⊂) ゴシゴシ

(;゚д゚) エッ!イツシニーアモカンリショクニナルノ?

(つд⊂) ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)ゲツヨウノテアテガナクナルノ!?

(´・ω・`) ソレハコマル…

ヽ(`Д´)ノ オセーテエライヒト!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:45:55 ID:BWfS2DQv0
>>899 
だからと言って社員に対し正当な評価としてのサラリーや休日を与えなくて良い訳ではない。
企業ならばきちんと雇用者の労働への代価を支払うべきである。

あなたは正当なサラリーや休日を貰ってないんだ。ほう。
何をもって正当とするかちょっとわかんないだけど。そうなんだ。多分に主観の問題な気がするけど。
そんならあなただけ、会社と交渉してさ、賞与も手当も全部返上した上で
(「俺は時間分だけいただく男。根拠のない金は貰えねぇよ」とか言ってくれると、とてもカッコイイ)
完全時給制の時間講師になったら良いだけの話じゃないの? そういう制度あるんじゃないの?
これならおそらく時間から時間(学生のバイトでもそういうことは難しいと思うけど、そこはポリシーを曲げてはいけません)休日でも時給は出るはず。
会社は、今よりはるかに安い賃金であなたを雇えるはずだから、きっと歓迎してくれると思うよ。
トライしてみてよ。今以上に給料は上がらないだろうけど、あなた自身の満足感と、みんなから「奇特な教師」と尊敬されること間違いなし思うよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:51:45 ID:otyJi/6b0
>>899
漏れも901,902に同感
899よ。いいかげんに自分の言っていることの
むなしさとおろかさに気がついたらどうなんだ?
いいか、良く聞け。
ただでさえ給与ベースが高くて人件費率が50%超えてるらしいのに
さらに残業手当だのなんのって出してたら間違いなくステップは
倒産するわな。
それとも喪前は会社をつぶすために言っているのか?
残業手当の申請なんてめんどくさい仕事が増えて申請する側も
それを認める側も消耗するだけだから、給与ベースを引き上げることで
そういった手当ても最初から組み込んであるって代表言ってたじゃないか。
仮に喪前が言うように、人件費率を変えずに(会社をつぶさずに)
残業手当を払うとなるとどういうことになるか容易に想像つくよな?
給与ベースは大幅に下がってボーナスもカットされること間違いなしだぞ。
そうなると喪前に反論している、いけいけどんどんの
補習しまくり野郎は、残業手当のおかげで今の収入が
確保できるだろうが、喪前みたいなやつは年収が大幅ダウンして
結局何のためにここで訴えてきたかわからなくなるのが落ちだぞ。
早くそのことに気がつけよ。
今のままの方が、ぶっちゃけ補習しなくても給料いいんだぞ。
(漏れは補習大好きだからどっちだっていいが・・・)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:56:48 ID:otyJi/6b0
905だ。
頼むよ。多くの社員にめいわくがかからないうちに
早く気がついてくれよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:57:58 ID:otyJi/6b0
頼むよ。ホントに頼むよ。
仕事に支障をきたさないでクレよ。
頼むから自由にやらせてくれよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:00:15 ID:otyJi/6b0
お願い!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:01:21 ID:otyJi/6b0
早く目を覚まして!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:22:19 ID:Wsku76IA0
あの…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:30:53 ID:Wsku76IA0
書き込み途中でした。すいません。
894や895がいいことを言っている。建設的な話をしましょう。
せっかく良い話になってきたところです。
給料面の話は、899さんには悪いですがこの辺にしよう。

有給休暇やシニアや室長の重労働は改善すべきではあると思うわけです。
管理職扱いがどうこういっている方は私の想像では、
おそらくミドルの方だと思うのですが、
今のままではシニア・室長になりたくないという人は増えそうですし、

現・シニアや室長の中にも、きついという人はいるでしょう。
表向きはどうあれ、妻子もあればそういう気持ちはあっても当然でしょう。
責めることではない。人員をもう少し確保して、
一人の担当するクラスを減らせば週休2日も有給休暇も可能になるし、

各々の負担も減るでしょう。財政面で厳しいのなら、
給与ベースを減らしてでも余裕のある体制にした方が会社の将来の為でしょう。
これからは優秀な人材を確保しにくくなるようですし。
時代は変わるものですし、古い考えでは通用しなくなることもあります。

ステップが規模縮小してでもいいなら今のままでもいいでしょうが
規模維持・拡大を考えるなら見直す点はあるように思います。
現状の熱い先生が集まっている状態が奇跡みたいなものです。
…と私は思うのですが、いかがでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 04:28:57 ID:b9704Pe80
>>911
は大変いいことを言っていると思います。
「正当な労働への報酬」
を望んでいる人たちは決して
もっと給料よこせ!!とか残業手当をよこせ!!
と言いたい訳じゃないと
思うのですよ。

みんながみんな常態としての補習や休日出勤を歓迎していないと思うのですよ。
こういうと、
「お前はやらなければいいだろ」
「おれは勝手にやらせてもらうから、足を引っ張るな」
と、すぐ熱くなる人がいますが、
これでは水掛け論です。

「人員をもう少し確保して、」
「各々の負担も減る」
状態をつくることが自然の流れじゃないでしょうか。

>>889,890,901,904,905
のような意見の人は逆に私にとっては
「お願いだから足を引っ張らないでくれ」
なのですよ。
こんな人周りにいたら、逆に仕事がやりにくい。

生徒達、それほど勉強好きじゃないですよ。
勉強時間が減って喜ばない生徒なんてほとんどいないよね。
まあ、結果がついてこなくなるともっと喜ばないけど(笑)。
補習しないで結果出してあげられればそれに越したことはないです。
それに生徒の方だって誰もが補習に答えられる訳じゃないでしょ。
パンフに「月曜や休日も補習の可能性が確実です」なんて書いてないしさ。
やる気があっても事情が許さない生徒だっている。


すごい前の方の書き込みにもあったけど、
「決められた時間で結果を出す」
のが本筋であって、
「補習してるから俺はすごいだろ」(と聞こえます。)
と言われても、、それこそ正当な考えだ、、みたいに言われても、、、。

ただ、これほどまでに補習が必要な人がいるってことは
現行の通常システムではきちんと結果が出せないということにもなります。

それを社員の個々の努力(=補習)に頼っているようでは、今後の発展は難しいですよ。
組織の力でなんとか改善しましょうよ。
労働時間の制約はこういう観点から、あってしかるべきだと思う。
人員も確保しましょう。
で、しっかりと正規の時間割を増やす(もちろん少ない方がいいですが)。

そのためには
「お前はやらなければいいだろ」
「おれは勝手にやらせてもらうから、足を引っ張るな」
こういう意見の人は考えを変えなければ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:15:13 ID:pE2TZqDi0
>>912
べつに考え変えなくてもいいじゃん。人それぞれいろんな考えあったってさ。
ただ、仕事している間は目線は生徒の方を向いていればそれでいいんじゃないの?
時間内に勝負できないのは授業の稚拙さもあるだろうし、それぞれの事情があるだろう。
うまくやれば出来る人もいる。

室長、シニアの負担が大きいというけど、うちのシニアはそうでもなさそうだよ。
他のメンバーだって室長、シニアを頑張ってサポートしている(つもりだ)。

代表信者大いに結構。自分は信者だ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:13:29 ID:qlDaJZTN0
初めて投稿します。
私も、ステップの授業のスタイルは、良いと思う。
でもサービス残業そのものは、違法です。そこは、きっちり分けて考えなければいけないと思います。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:28:47 ID:q0vm4Xtn0
>>911
優秀な人材を確保しにくくなる。みたいな言い回し、マジゲロキモイ。
あんたが個人的にキツイと思ってるだけでしょ。
逆に全く負荷かからない仕事なんてないだろうが。
ボクちゃんは個人的にツライので、仕事量を減らしてほし〜い。
ついては身分も給料もそれに合わせて減らしていただいて構いませんって
言えばいいじゃん。即思いのままだろ。
オレは今のままで結構。というよりそれを強く望んでいる。
会社のためとか、組織のためみたいな言い方は論理のすり替え。
見え見えで、ムカムカするわ。
今の仕事と質があって、今の収益と給与額が成り立っているわけだ。
あんたが個人的に書いてるようにしたいなら、そう申し出なよ。
会社が頭下げて、あんなに今のポジションにいてもらわなければならないほど
困っちゃいないでしょ。
912もな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:48:44 ID:otyJi/6b0
>>915
そうだそうだ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:51:19 ID:otyJi/6b0
ふんばれー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:53:51 ID:otyJi/6b0
今日もガンバロー
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:01:48 ID:q0vm4Xtn0
うん、頑張りましょう!
同じ仕事をするなら、
楽しまなきゃ損、損!!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:07:53 ID:otyJi/6b0
>>911
「給与ベースを減らしてでも余裕のある体制にした方が会社の将来の為でしょう。」
↑今の勤務体系がしっくりいっていて十分満足の人が給与減らされて
 「休め」「補習するな」と言われて本当に喜ぶと思うの?
 結局好きで補習して、その分の手当てをもらうことになるのかな?
 そういう人はステップには相対的に多いと思う。
 そういう人が職場に居るとやりにくいんじゃない?
 全員の意識を変えるみたいなこと言っているけど、じゃあ
 あんた独立してステップに対抗して塾を作ればいいんじゃないの? 
 そのときにあんたに賛同する人間はステップをやめてついていくだろう。
 そのときどれくらいの人間がついていくかで、あんたの言っていることの
 正当性が計られると思うぞ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:19:27 ID:1nYXVp6o0
>>912
「ただ、これほどまでに補習が必要な人がいるってことは
現行の通常システムではきちんと結果が出せないということにもなります。」

(できてないから補習)というだけでもないんだよ。うちのスクールなんかは
「この科目が得意になりたいからスクールに来ていいですか。」という子もい
る。陸上で言えばもうちょっと速く走りたいけど方法が見つからない。コーチ
に見てもらうというような。「決められた時間で結果を出す」といっても、
満足する結果はというと人それぞれ。どれだけ時間をかけて授業をしても、
「このままじゃ満足できない。」という気持ちは、生徒にも保護者にも教師に
も出てくる可能性はある。結局やりたい教師が補習をやるんじゃない?
通常のシステムで結果が出せていないわけじゃない。でも「時間だから終了で
す。」「ここから先は他の先生に頼みます。」じゃああまりにも愛情がなくな
いか?だからFPはやりたい人がなるんでしょ。それでいいじゃん。
 あなたが考える「限られた時間で結果を出せるシステム」というのはどうい
うものなのだろう。でも私が予想する限り、そのシステムはあなたのような教
師を満足させるものであっても決して生徒や保護者を満足させるものではない
と思うよ。
 私たちは決して「補習をやるから自分は偉い。」とは思っていない。でも
補習をやることによって、生徒が喜んで、伸びてくれればそれは満足さ。

 ここから先は912に対してではないんだが・・・。

 あと室長の管理職扱いだが、なぜ管理職ではいけないのか良くわからない。
現場を取り仕切っているのだから管理職じゃないの?権限だって決して低い
と思わないけど。あの仕事が管理職じゃなければ、何が管理職なの?



922911:2007/07/21(土) 12:27:10 ID:Wsku76IA0
私はあくまで落ち着いた話し合いをしたいだけですので、
そう喧嘩腰にならないでも…
自分自身は別に現状でかまいません。ただこういう話題が出たからには、
問題は問題として受け止めるべきだと思いますし、
事情がある人のことは考慮すべきと代表もお話されていましたではないですか。

やりたい人がやりたい時にやる、というスタイルに疑問はないです。
しかし、それに手当てをつけるわけにはいかないでしょう。
やりたい人はやる、という上で、休みを遠慮なく取れるようにし、
人員を増やし、一人の仕事量を減らし室長・シニアにも週2日・有給休暇、
を取る権利を与える、というのがそれほど問題でしょうか?

能力はあっても休みが欲しい人だっていると思います。
それはただ辛い人、家族がいる人。それぞれでしょうが、そういう人も
活躍しやすい環境を作った方が今後のためでは?
「ただ自分が楽をしたいだけだろ」とおっしゃいますが、
そちらも「今が気に入っているから」という理由では自分のことしか
考えていないといえるのではないでしょうか。

私は最近の若手の質の低さを本当に危惧しています。年々悪くなるばかり。
良い労働環境を築かなければますますこの状況は深刻になるでしょう。
20代で室長になった人間にも人前で不適切な発言をする輩もいるでしょう?

まあこういう話題に敵対心剥き出しな態度しかとっていただけないのなら
無駄な議論ですから、切り上げますけどね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:30:19 ID:7DSj8WGA0
いろんな意見があって面白いけど、
そもそも「シニア・室長の扱いが不当」と言っている人たちは、何をもってそう言っているのだろうか?


ところで、
<<903
ふざけた荒らしヤローかと思ったが、
トボケたふりして、何気に「不当説」を唱える人々の誤った認識を鋭く突いてるんでねーの?


ちなみにオレは、仕事がハードだと思ったことは確かにあるが、不当な扱いを受けているとは思わない。
その分、手当てが出ていることで納得しているし、賞与にも反映してもらっている。

シニア・室長になりたくないという人が増えるというが、それはどうかね。
オレは室長やってみたいと思ってるし、その分仕事がハードになったとしても、自分のスクールだろ。
後輩でも、使えないシニアより、はるかにやる気があって能力の高い奴もたくさんいる。


>>912
もちろんそのようにやればいい。そうやってもいいんだし。
まぁ、規定時間内で本当にできてんのかは知らんが。
ただ、多くのシニア・室長は、別に「補習に頼っている」とは考えてないのでは?
やりたいことがあるからこそやっているのだ、と思う。
まぁ、君も考えを変える必要はないが、君とは違う考え方の人に考え方を変えろというのは筋違いだ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:36:01 ID:7DSj8WGA0
923だ。
ちょうど自分と同じ考えが
>>922
にあったさ。ありがとう。

で、訂正。
>>903
が、フザケたようで、何気に正論。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:00:14 ID:b9704Pe80
室長・シニアの労働体系について
会社は
「裁量労働制」
「管理職」
の二つを根拠にしていると思うのですが、

「裁量労働制」については
*出勤時間が自由に決められない。

という時点で室長・シニアとも矛盾が生じています。
「管理職」
というのは
「労働組合員になれない」
というのと同義ですが
そうなると当然いろいろ被雇用者としての権利が失われる訳で、
それ相応の地位と権限が必要な訳です。

シニアに関しては全くアウト。人事権もないし、会社の経営にも関われない。
室長は微妙なところですが、
「管理職」は
公立の学校だと教頭、校長(教務主任がぎりぎり)がこれにあたる訳で
室長もOKそうなのですが、
どこまで自分のスクールの事に権限があるのか、微妙ではないですか?

また、一般企業であれば部長クラス以上ですから
まったく収入には見合わないですね。


あと、「自分はきついと思っていない」「自分のスクールではそんな事はない」
という意見はあまりに意味がない。というか子供じみています。

>>923
「私は最近の若手の質の低さを本当に危惧しています。年々悪くなるばかり。
良い労働環境を築かなければますますこの状況は深刻になるでしょう。
20代で室長になった人間にも人前で不適切な発言をする輩もいるでしょう?」

これが心配なのですよ。

例えば
>>915
みたいな物言いをみなさん職場で堂々としているのですか?
だとしたら、、、残念です。

>>923
「「今が気に入っているから」という理由では自分のことしか
考えていない」
というのでは、、、ね。

私は月曜日も全社的に出勤日にして全員で負担を公平化すべきだと思います。
もちろん週休二日は確保して、です。


そろそろ夏期講習に集中しましょう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:01:21 ID:b9704Pe80
あ、923には同意です。念のため。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:04:19 ID:wy7eU21d0
>>922  「私は最近の若手の質の低さを本当に危惧しています。年々悪くなる
ばかり。 」
異議アリだね。どこの誰をさして言ってるのか知らんけど、若手、結構しっか
りしてるぞ。少なくともオレの知ってる連中は、オレたちの代よりレベル上か
もな。少なくとも入社時の学力はオレよりはるかに高い。(当たり前か・・・)
まぁ、これは勉強しなかったオレの問題だけどさ。研修担当も言ってたぞ。
「最近の新人は3月の合宿の時にはもうある程度仕上がった状態でやってくる」
って。そりゃ、個々人見りゃ、色々とあんだろうけど、知識・技術水準は確実
に上がっていんじゃないの。前と比べれば、制度的に保護されてる分だけワイル
ドさには欠けるかも知れないけどね。まぁ、それは奴等若手のせいというより、
育てる側の問題だろうけどね。

>>922 「良い労働環境を築かなければますますこの状況は深刻になるでしょう。 」

こりゃ違うね。時間割上で春期からいきなりぶっ飛ばす様な、重荷を背負わす
荒ぽっさがなくなっちゃったんだよね。ステップに。前に比べて上品になった
のさ。で、若手の比重が軽くなって、「労働環境が整ってきて」、初めからあ
まり無茶をさせなくなったからひ弱な面が多少出てきたんだ。オレ達の頃は今
より荒っぽかったぜ。へばる奴もいたけどな・・・。労働環境が「もっと良く
なれば」、新人はもっと線が細くなるんじゃないの。まぁ、いずれにしても、
若手のポテンシャルは高いぜ。やがてオレらの立派なライバルになるね。

>>922 「20代で室長になった人間にも人前で不適切な発言をする輩もいるでしょう? 」

30代でも40代でも不適切な発言するこたあんだろ。歳関係ないんじゃないの?20代で
室長になっちゃいけないの?それともどこかの室長が、深刻な失言でもしたのか。

928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:09:55 ID:wy7eU21d0
>>925 「 また、一般企業であれば部長クラス以上ですから
まったく収入には見合わないですね。 」

925君、チョット気がついたんだけど、この物言いは、あんたのスタンスをよく
表現してるね。
 オレが推測するに君の親父さんは「一般企業」それもいわゆる「大企業」の
幹部クラスなんじゃないの。あんた自身も多分高学歴の院卒者とかそういう
部類? この発言からすると、あんたにとっちゃ、言わなくとも「一般企業」
=「大企業」みたいだね。だって「まったく収入には見合わない」って言っ
てんだから。ただ一般企業っていうならステップより収入が少ない会社はい
くらでもあるからな。

「収入には見合わない」ってのは、「仕事の割に給料が安い」って意味だろ。
ステップの室長の年収って大体700万円台らしい。この前の全体会議で言
ってたし、会社案内にもある。あんたには「見合わない」収入かもしれないが
オレなんかには十分魅力的だね。室長になったらまず女房が喜ぶ。マンション
のパンフ集めはじめるね、確実に。

 そんなことより、大企業の部長じゃ、この楽しい塾の仕事はできないじゃな
いか。オレにとっては、「塾で教える仕事が思いっきり」できること、そして
家族をそんなに困らせないレベルの収入があること、これが仕事に求める2大
条件だね。
 けどな、塾と言ってもRや秀○の様な金儲け丸出しの営業塾はイヤなわけよ。
去年のエース総会で秀○からの転職者の生徒勧誘の話を聞いたとき、余りのエグサ
に気分が本当に悪くなったぜ。それにどっちも家族を持って暮らせるような給料
じゃないからな。子供ができたらもう、無理な額だ。Rからの転職者に直接聞い
たからよく知ってる。あんたは「大企業の高見」にたって「収入には見合わない」
っていってる。要するに「大企業に比べりゃ給料安い」ってことだろ。そりゃそう
さ。ステップは金融や商社なんかの荒稼ぎできる業界にいる訳じゃないからな。
けど、オレの様にこの仕事が根っから好きでこの仕事一本で将来もずっとやって
いきたい人間にとっちゃ取り替えのきかない貴重な会社なんだ。この業界で、
他にこんな会社がどこにある。教えて欲しい!授業に熱中させてくれて、
補習も教材製作も自由でスクールの鍵も自由に使わせてくれて、そして20代
のオレに500万を越える給料を出してくれる。エリート意識丸出しのあんたに欠
けてるのは、この難しい業界でここまでの事を積み上げてきたこの会社の先輩
達の努力に対するリスペクトの念さ。

>>925  「私は月曜日も全社的に出勤日にして全員で負担を公平化すべきだと思
います。 もちろん週休二日は確保して、です。 」

 あんたも分かってないね。今も十分週休二日は確保されてんだ。ミドルにと
どまればな。大体、日・月連休というのは魅力的。日+水とか日+木より使い
やすいぞ。おまけに今回「出勤禁止」というプレミアムまでついてな。週休二
日が大事ならミドルにとどまりゃいいじゃないか。会社の機関車の室長やシニア
のオレ達が引っ張ってやっからさ。先頭に立つ機関車が馬力なきゃ困んだろ。
その方があんた達も助かるしな。まさに共存共栄。これこそチームワークだろ!

 けどな、そんなにいい時間割の案があるなら今度提案してみな。良くできた
案ならすぐ取り上げられて検討されるはずだぞ。オレがエース総会のレポートで
何気なく提案事項を書いたときも、速攻回答がきて、逆に少し焦ったぐらいだから。

 オレは、どういう勤務体制になっても補習やるから結局同じ事だけどな(笑)。
どんな会心の授業でも、どんなすばらしい時間割でも、途中入会の生徒とか病欠
した生徒とか部活で大変な生徒とか、フォローが必要な生徒はいくらでもいる。
そんな生徒とつきあうのはオレの仕事の喜びだからな。


929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:15:03 ID:zraK6WW/0
ぬおー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:34:18 ID:zraK6WW/0
ひえー
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:45:18 ID:dQRFe9jCO
なんだか権力者に擦り寄ってる奴が沢山いるんだな。
代表自身かその取り巻きが擁護に必死という印象をうける。
改革なくて存続は危うくなるだろうに。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:49:23 ID:s5w/SBxw0
>>928
授業だけでは生徒を理解させられないんですか。
補習に頼らないといけない授業を直すことから始たほうがいいと思います。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:12:37 ID:zraK6WW/0
ぐわー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:13:51 ID:zraK6WW/0
>>932
お前がな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:19:21 ID:oZGs3aa30
>>932
他人を攻撃する時は、誤字脱字は恥ずかしいぞ。

授業だけで完璧に理解させられる神はいない。もし、自分がそうだというなら、君は傲慢で
生徒が見えてないのだ。STEP教師じゃなさそうだが、もっと謙虚にならないとね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:37:46 ID:kfAvrYPa0
↑大そうな大先生とお見受けしました。
さぞご立派な授業をなさるんでしょうな。
是非ご教授賜りたい。
ご面倒でしたら、お名前だけでも...。
早速DVDを借りて、爪の垢でも煎じさせていただきましょう。

>>931
だから、信者だってねの!! もうッ!物分りが悪いなぁ。
信念ととも滅びるなら本望。
カルトでも宗教でも、好きなようにお呼び!!

937936:2007/07/22(日) 01:40:23 ID:kfAvrYPa0
928に対しての書き込みです。
本日も盛況なり。
938937:2007/07/22(日) 01:46:02 ID:kfAvrYPa0
↑更にまちがえた。
932に対してでした。
おバカでごめんね。
オヤマユ〜エンチィ〜
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:07:16 ID:oAhNKIdw0
>>911
見てるだけでいようかと思ったけど、これにだけは反論したい。

私は最近の若手の質の低さを本当に危惧しています。年々悪くなるばかり。

何を見て、誰を見て、どこを見て言ってるかは知らないけれど
若手は若手で研修やらなんやらしっかり頑張っている。
あなたの部下はダメなのかもしれない。
けれどもその人と他の人を一緒にしないでいただきたい。
年数を経たから質が上がるわけじゃないでしょう。
年数があっても、他塾経験があっても、イマイチな人は事実居る訳だし。

この一言に関してはすごく不快でした。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:25:06 ID:PlRo5XKE0
>>928 さんへ

→もの凄く共感。鳥肌が立つよ。どこのスクールの人か分からないけど(おそらくすごい先輩なのでしょうけど)
ここは志を同じくする仲間として、「よくぞ言った。元気を貰ったよ。ありがとう。みんなあなたと同じ闘魂さ。」と心からエールを贈るよ。


941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:26:28 ID:xKu9c5Mo0
924の922へのアンカーは
>>921

925・926の923へのアンカーは
>>922

939の911へのアンカーも
>>922

あと、937・938は、936の「↑」が指しているのが
>>932
に対してだってことを必死で言いたいんだね。


しっかりしよーぜ!みんな!



学期中、貯金を作れなかったオレは、おそらく朝から準備だ。
しっかりしよーぜ!オレ!

でも、「それも残業で、その分の対価を求めるべきだ!」
なんて言ってくれる人はいるのかな?
それは、笑える話だな。

貯金があっても貯金がなくても、
さぁ、いよいよ夏期講習本番。

油断せずに行こう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:33:54 ID:kfAvrYPa0
>>939
うん、それは失礼だ。十把ひとからげはいかんぞな、もし。
人によってはオレが若手と呼ばれていた頃と
比較にならないくらいしっかりしている人が多い。
このペースで成長したら、末恐ろしい。
クソぉ!! 先輩の意地だ!!
そんなに簡単に負けてたまるかッ!!
もう少しの間は経験の差だけ拙者に分があるが、
伸びるときは急激に伸びるから、うかうかもできない。
拙者もまだまだ修行中の身ゆえ偉そうなことは申し上げられんが、
慢心はいかんぞな、もし。
十分エラそうか? しからば、ゴメンちゃい。
ともによきライバル、そして仲間として戦おうぞ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:07:09 ID:xKu9c5Mo0
936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:37:46 ID:kfAvrYPa0
937 :936:2007/07/22(日) 01:40:23 ID:kfAvrYPa0
938 :937:2007/07/22(日) 01:46:02 ID:kfAvrYPa0
942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:33:54 ID:kfAvrYPa0

けっこう年配の、エラいシトの匂いがプンプンする(w

そんなに心配されなくても、頑張る若手はいますよー。
寝てくださーい。
オレも頑張りますんで。

でも、こんな熱い室長(?)だったら、オレも熱くなれる気がする。
きっとスクールの雰囲気も熱いんだろうな…。

>>936
の発言などは、ちと行き過ぎかとも思うが、
実際にお会いしたら、「これぞステップの先生!」って感じの人なんだろうな。
そんな先生がいるからこそ、オレはこの会社に入ったんだよな、たぶん。


さぁ、いよいよ夏期講習本番。

油断せずに行こう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:56:28 ID:wy7eU21d0
>>925
どうですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:02:18 ID:YYmep1kU0
>>925
「また、一般企業であれば部長クラス以上ですから
まったく収入には見合わないですね。」

あんたの世間知らずにはあきれてものが言えん。
室長が部長クラスなんてありえねーっつーの。
どこにそんなたくさん部署がある会社があるの?
室長はせいぜい課長。まあ、課長も一応管理職になるけど。
それに、一般企業の定義ってなに?じゃあ、ステップは特殊だっていうの?
どの世界にも重労働でない仕事なんかないんだよ。
それが自発的だろうが、なかろうが、仕事の相手先が求めれば、
寝食惜しんで働かなきゃなんねーの。
仕事には信頼と責任が大事。
塾の場合には生徒や保護者に対してということになるが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:05:59 ID:3gdjQ58R0
☆アクセス100万突破!☆   コピペ 印刷フリー


日本人は、強制連行や従軍慰安婦、南京大虐殺を謝罪、賠償を、
しなければならないとか、 発言している政治家とかって何なの?
本当だというなら、あなたの全財産を賠償に当てて証明しなさい 
謝罪をするなら、自分で責任を負いなさい それが道理であり常識
嘘だからできないのでしょうね チンピラ国家仲介者乙 プ
国民を騙して捏造を押し付けるのはやめなさい、血税は国民のものだ! 

ならず者国家に媚びるな エサを与えるな  詐欺師 テロ支援 売国 ○○党!  

圧力団体が、マスコミを封じて(タブーにして)きたのは何故か?
検索 → パチンコの真実、在日サラ金、在日特権、在日企業、創価学会、統一協会(摂理)が、
世間に知られるだけで、大ダメージ があるからに他ならない
ここにもいるが、日本人に成り済ました、在日韓国朝鮮人が、必死に妨害・誘導工作する理由はそこ

朝鮮総連・韓国民潭には、公安、在日ジャーナリストが入っている 
ネットに流れている情報や、出版物はそこからの提供 金も稼げて一石二鳥

NHKの政見放送(You Tubeで観られる)で暴露した、維新政党新風は本物
当選しなくても、決して無駄にはならない 世の中に真実を広め、自由で平和な社会に
You Tubeで検索 → 北朝鮮送金ルートを断て  維新政党新風   在日と同和
家族、親類、友人、会社、学校、近所、駅前、ビラ、ファックス、ネットなどで多くの人に広めよう
情報を受け取った方は、10人以上に伝えてください


947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:50:04 ID:zraK6WW/0
ひえー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:05:32 ID:zraK6WW/0
はやくー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:26:51 ID:74i9YKyj0
「シニア・室長の扱いが不当」っていうのは
労働基準法できちんと管理職の定義が決まっているからでしょう。
ステップの先生は熱くて良い人間が非常に多い。
この掲示板を見てもわかる。しかし周りが見えていない。
それに世間知らずとは言い過ぎで、
おそらくそれはちょっと古い考え方でしょう。
今時代はルールを守る方に確実に向かっています。
確かに小さな会社では難しいですが上場企業ではそういった動きが多いのですよ。

金銭面は自分は気にはしません。
しかし室長はともかくシニアが管理職なのはいかがなものか。
依頼した人間がいるようですから監査が入り何か変わるのかもしれませんが。
それと嫌なら辞めろというのはもうやめにしましょう。
こういう条件ですよ、パンフレットなどでと提示していて、
それと違えば(有休が取れないなどを含め)嫌気がさす人もいるのは
理解できなくはないことです。それで辞めろというのは
人の人生を軽視しているように思えて仕方ないのです。そこは、
以前誰かの発言であったように
仮にも上場企業ですから、そういった点は整備しておく必要があるでしょう。

ステップの中の何割かは前向きに議論しようという
空気があるものの、他は自分の思いをぶつけるだけで周りが見えていない。
相手の立場を考えないという人間が多いのだな、と
そういう面では少しがっかりしています。
普段も自分が点数を取らせたい、とか満足感のために
時として生徒の気持ちや大変さを考慮していないということになっていないか
省みてほしいものです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:31:20 ID:TsEOd88U0
サテ、国語ノ読解デモ解クカナ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:42:50 ID:wy7eU21d0
>>949
「自分の思いをぶつけるだけで周りが見えていない。」

そっくりあんたにお返しだ。上から目線のあんたにだよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:53:06 ID:zraK6WW/0
盆踊り楽しかった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:05:36 ID:zraK6WW/0
あたたたたたたたたた
あたー
喪前はもう市んでいる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:17:52 ID:zraK6WW/0
管理人はさぼっている
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:55:34 ID:zraK6WW/0
早くなくなれ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:07:03 ID:zraK6WW/0
人類皆兄弟
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:29:08 ID:zraK6WW/0
Let's enjoy the work!!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:46:27 ID:74i9YKyj0
次スレ立てますのでそこで続きですね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:19:50 ID:zraK6WW/0
よーし、明日から頑張るぞー
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:35:17 ID:ALXJlm+L0
本部の人もここに来てるよね。知ってるよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:40:26 ID:zraK6WW/0
ふんばってこー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:51:13 ID:zraK6WW/0
ねみーぜ。
もう寝よう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:48:22 ID:uO1VN5kX0
今日から夏期講習本番。
頑張るぞー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:56:08 ID:sZP1tkIo0

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!夏期講習です!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:02:35 ID:sZP1tkIo0

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  どうでもいいですが、いい授業をお願いします!
      /     /    \____________________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:38:19 ID:MF2MXZlX0
は〜い
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:23:24 ID:jrvLlbE20
続きはこちらで!!

【神奈川県】ステップについて語ろう2【有給とる】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1185072503/l50
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:25:35 ID:MF2MXZlX0
ぬおー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:26:52 ID:MF2MXZlX0
ひえー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:28:46 ID:MF2MXZlX0
よっしゃあー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:07:16 ID:F3byLzqp0
>>967
乙。早くスレ消化しようとして臭いものに蓋しようとしてる輩がいるからな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:00:08 ID:MF2MXZlX0
やるぞー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:08:09 ID:MF2MXZlX0
ステップ最高!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:14:31 ID:MF2MXZlX0
やりー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:17:41 ID:/hiAiU+f0
もうお腹いっぱい。
ここで騒いでた香具師も少数だったみたいだし、皆言いたい事は言い尽くしたんじゃね?
忙しくなったし仕事に専念だな。
>>973 臭いものにフタだってw
自分が「臭いもの」だって自覚あるんだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:19:17 ID:MF2MXZlX0
仕事が楽しいぜー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:34:56 ID:MF2MXZlX0
この仕事、一生懸命やってたらきっといいことあるよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。
監査あって改善があるまではやるぜ