【景気回復】医学部学士編入その46次【人生低迷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
医学部以外の学部に在学中(または卒業)だけど医者になりたくなった。
そんな人にオススメの入試方法…それが「学士編入学」である。

まず、初めて来た人は下記を嫁。
ネット一般および2chでのマナーや、情報を吟味する能力はとても大事。
ttp://info.2ch.net/guide

【ゆく年】医学部学士編入その45次【くる年】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1387549534/
2名無しなのに合格:2014/02/12(水) 16:00:35.68 ID:x2EXHjpd0
〔実施校一覧〕
ttp://www.kals.jp/kouza/igakubu/news/pop01.html
詳しい内容は大学のHPを見て各自確認のこと。
注意1:950を踏んだら、次スレのアナウンスをする。
注意2:荒らしは完全無視。初心者は親切に誘導してあげる。
注意3:変なのがわいてくるので、sage進行。

★まとめサイト→情報を持ってる人は積極的に編集を
ttp://www29.atwiki.jp/iggakubugakusi/


〔参考リンク〕
【不正行為】医学部学士編入その12次【禁止】
より転記。リンク切れを外し、少し追加してある。

★巨大ML→クレクレ軍団の影響で萎縮
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/medschool/

★予備校→過信は禁物
ttp://www.seiko-lab.com/
ttp://www.hennyu-japan.com/
ttp://www.cyuouzemi.co.jp/satisfy/info.html
ttp://www.daikanyama1999.com/course/dental.html
ttp://www.in-yobi.jp/
ttp://www.medwing.jp/
ttp://gakushi.org/
ttp://www.kals.jp/kouza/igakubu/
3名無しなのに合格:2014/02/12(水) 16:01:16.10 ID:x2EXHjpd0
過去ログ
【情弱・情強】医学部学士編入その44次【情報戦】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1383748416/
【2013】医学部学士編入その43次【終盤戦】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1378822182/
【2013】医学部学士編入その42次【夏の陣】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1373596742/
【切望】医学部学士編入その41次【推薦書不要論】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1367889386/
【充電期間】医学部学士編入その40次【飛躍の年】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1356825037/
【climax】医学部学士編入その39次【series】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1350463732
【2012も】医学部学士編入その38次【終盤戦】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1343290318/
【2012】医学部学士編入その37次【開催中】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1339134723/
【2012】医学部学士編入その36次【シーズン開幕】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1334471932/
【風前の灯】医学部学士編入その35次【3年次入学】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1321688246/
【合格しても】医学部学士編入その34次【無職】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1311270301/
【一般枠】医学部学士編入その33次【地域枠】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1305153207/
【合格】医学部学士編入その32次【留年】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1291033320/
【合否発送】医学部学士編入その31次【結果受領】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1279246127/
4名無しなのに合格:2014/02/12(水) 16:06:50.99 ID:x2EXHjpd0
【全国行脚】医学部学士編入その30次【賽銭奉納】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1270362457/
【現役学生】医学部学士編入その29次【無職浪人】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1261144169/
【2年次後期】医学部学士編入その28次【スレ卒業】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1253207990/
【地域限定】医学部学士編入その27次【時期変更】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1249731851/
【佳境】医学部学士編入その26次【終盤】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1247414035/
【連戦】医学部学士編入その25次【転戦】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1245335058/
臨戦態勢】医学部学士編入その24次【中央突破】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1242222916/
【大歓迎】医学部学士編入その23次【学生・社会人】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1233537362/
【制度変更】医学部学士編入その22次【2年次編入】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1225600125/
【いい加減】医学部学士編入その21次【通してよ】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1220873457/
【上澄み】医学部学士編入その20次【沈殿】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1217988938/
【一般枠】医学部学士編入その19次【地域枠】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1216272698/
【本番】医学部学士編入その18次【体力と財力】
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1213271783/
【ご利用は】医学部学士編入その17次【計画的に】
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1209991729/
【謙虚に】医学部学士編入その16次【努力を】
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204121407/
5名無しなのに合格:2014/02/12(水) 16:08:52.84 ID:x2EXHjpd0
【僻み】医学部学士編入その15次【羨望】
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1197562814/
【楽して】医学部学士編入その14次【受かろう】
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1194061508/
【古参】医学部学士編入その13次【新規】
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1191254190/
【不正行為】医学部学士編入その12次【禁止】
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1189044588/
【椅子取り】医学部学士編入その11次【ゲーム】
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1186572396/
【乾坤】医学部学士編入その10次【一擲】
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1182433172/
【一路】医学部学士編入その9次【邁進】
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1179204826/
【実力】医学部学士編入その8次【勝負】
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1175004475/
【心機】医学部学士編入その7次【一転】
ttp://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1165306034/
【継続?】医学部学士編入その6次【撤収?】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1162041539/
【夢と現実】医学部学士編入その5次【どっち?】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1158299588/
【近道?】医学部学士編入その4次【遠道?】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1154605300/
【のるかそるかの】医学部学士編入その3次【戦い】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1140812543/
【買ってみる?】医学部学士編入その2次【宝くじ】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1126274012/
【社会人歓迎】医学部学士編入【やり直し】
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1106362419/
6名無しなのに合格:2014/02/12(水) 16:11:11.67 ID:x2EXHjpd0
質問についての注意事項

下記に書きコメ

*****************************************************
1. 出身大学:理系大学・文系大学出身
2. 年齢:20代前半・中盤・後半。30代。
3. 大学受験時の選択科目:物理・化学・生物・地学
4. 英語能力:TOEFL iBTのスコアー。
5. 受験したい大学:大まかでも可
6. 今までの受験結果:初受験予定など。
7. 今まで勉強してきた内容:どんな科目をどれだけやってきたか
8. 質問:端的に書くこと
******************************************************

注意事項**********************************************
1. 答える側は、質問者の質問に淡々と答える。
2. 質問者に説教はイラネ。
3. 「sage」とE-mail欄に入れる
7名無しなのに合格:2014/02/12(水) 16:12:20.25 ID:x2EXHjpd0
医学部受験有名コピペ
1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 合格者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と受験生を挑発する。
3. 実は合格者よりも不合格者の方がずっと多い。
4. 合格者は、その影に積み重なった失敗者の山を無視している。
5. 冷静な合格者は、その事実を客観的に判断し、他人にはむやみに勧めない。
6. 多くの受験生は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。
7. 多くの受験生は、「努力すれば合格する」と信じて疑わない。
8. 実際に合格するのは、努力以外にも+αを持っている人である。
9. 「努力すれば合格する」と信じて疑わない受験生は、大部分が失敗する。
 (「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人であるから
 分析力が不足していて受験に不向き)
8名無しなのに合格:2014/02/12(水) 16:14:04.24 ID:x2EXHjpd0
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  sage    。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   推奨!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


テンプレ終了
9名無しなのに合格:2014/02/12(水) 22:24:25.90 ID:z8ULa+KD0
>>1
10名無しなのに合格:2014/02/13(木) 02:35:28.41 ID:kiYLCLkt0
★★★再受験生の入学試験 面接編★★★

なぜウチの大学受けようと思ったの?         貴学のカリキュラムに感心して・・・
卒業したらどうせ実家に戻るでしょ?         卒後はここの地域の医療に貢献し・・・
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


医学部の勉強はハードだよ             入学後は必死に勉強し・・・
歳の離れた同級生と仲良くできる?      昔から誰からも愛される性格で・・・
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


ていうかさぁ、君を取る必要性なんてどこにあるの
似た点数なら若い人の方が良いと普通考えない     …………!
メリットを教えてよ、メリットを
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 なんだ。君もそう思ってるのね
 お帰り頂いて結構です。
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|
11名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:37:02.59 ID:e9lxLrf00
今年のセンター日本一は理一?
東大2014足切り結果

最高点 最低点 平均点
文一 879 375 717.44
文二 867 617 756.06
文三 875 657 751.39
理一 880 681 787.04
理二 877 714 772.56
理三 879 685 788.50

最高・最低・平均すべて拮抗している理一と理三
12名無しなのに合格:2014/02/14(金) 01:23:58.61 ID:kfq0GXNjI
11みたいに良く理1類の偏差値が〜ってあるけど、これってなにを狙って書いてんの?
13名無しなのに合格:2014/02/14(金) 14:31:24.85 ID:Xjtyn1xW0
>>12
医学部が簡単になっているのにうからないお前ら馬鹿?っていいたのでは

少なくとも東大を受ける連中なんてセンター対策に血道なんてあげるはずもないしね。
こんなものを比較しても何の意味もない。
二次試験まで合算した得点率を見るとぜんぜん違うよね。
仮にセンターで差がついていないとしたら、これだけの差があの二次試験でつくんだから理IIIの連中はある意味すごい。
ttp://todai.info/juken/data/
14名無しなのに合格:2014/02/14(金) 15:27:43.66 ID:H96QOQUgO
>>11
全ての医学部が東大理一より難しくなる状況を危惧しているんじゃないのだろうか?

残念なことに今の日本では物理や工学系統の技術者が冷遇され医者が高待遇である以上優秀な人はみな医学部を目指すようになった。

そのため、東大よりも山形大学の医学部を選択する開成や灘高生が現れるのだろう
15名無しなのに合格:2014/02/14(金) 16:42:46.54 ID:7LlFVjeW0
>>14
宮廷出てトピックスコア30に常連の企業で技術者(笑)やってるけど激しく同意
16名無しなのに合格:2014/02/14(金) 17:01:08.48 ID:7n9pPppK0
俺の書いた体験記が勝手にまとめにアップされてる
17名無しなのに合格:2014/02/14(金) 18:36:12.78 ID:F5KWbf2I0
だって、このスレのまとめサイトだもん
18名無しなのに合格:2014/02/14(金) 22:07:22.18 ID:uZEaeiTt0
はやく四月になれ…
わしはもう今の環境に疲れた。
19名無しなのに合格:2014/02/15(土) 07:33:35.15 ID:H64nVLU/0
>>15
なんか不満か?
20名無しなのに合格:2014/02/15(土) 15:45:01.13 ID:N7BmQMiQ0
医者は優遇されすぎ。
医療は発展し過ぎなんだよ。
21名無しなのに合格:2014/02/15(土) 15:58:54.91 ID:3qPBnjNh0
>>20

医療は発展すればするほどいいじゃん
22名無しなのに合格:2014/02/15(土) 16:45:23.26 ID:kpG84F1h0
山形の医学部じゃ文3だって入れないだろ
23名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:30:11.03 ID:bHuICVgvI
>>22
そりゃ理系学部と文系学部だからね。。。
24名無しなのに合格:2014/02/15(土) 20:14:57.57 ID:my7/CIIq0
バイオは冷遇されすぎだろ
医療分野に近い研究しててもバイオってだけで就職ないし
25名無しなのに合格:2014/02/15(土) 20:24:00.88 ID:H64nVLU/0
>>21
貧困な発想ワロタw
26名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:09:07.06 ID:bHuICVgvI
>>25
発展したらあかんの?
27名無しなのに合格:2014/02/16(日) 23:26:13.47 ID:s3I2iaXk0
去年の灘高から駅弁医の前期現役合格者は一人もいない
28名無しなのに合格:2014/02/17(月) 13:43:59.41 ID:CH+bi1pII
>>27
考えられることとしては、
•その年の灘高生の出来が例年に比べて良くなかった
•単純に医学部を目指す生徒が少なかった
•駅弁医がやたらと難しかった

三つめはあり得ないから、一つ目か二つ目。
それにそれは編入にはまったく関係ない。
29名無しなのに合格:2014/02/17(月) 18:25:41.21 ID:nM8o6aAR0
>>27
               _           _
  <`ヽ  <ヽ<ヽ     >` 、        ヽ`ー-、
,、___/ レ'`, `" `  _   / /_   、"、     ,.‐`-‐'´
ヽ- ,┌‐'ニ-‐'_"`,  ヽ_ニ=, ,‐、 ヽ 丶`、   } }
  / / "~'_,"´~     / /  } } _.,」 .}. ノ { -='"ニ、ヽ
. / /  ,"、       / /_  / / ` `ー'  {、_‐'´   ) .)
/ /   '.、`ー─'`  {´ ノ `、`' /、           _ノ ノ
`´      ̄ ̄"´   ~   `~          -='-‐'´
    _
    `,`ヽ         _              _-'"´~`゙-、
  ,、_ -' '‐'ヽ`ニ .ヽ、   ゝ`, ,、 _____ .,、     / ,'"´~`ヽ ヽ
  `ーフ /'"~´ 「',- 、_'    / /  `ー, , -‐'"     '−'   _ノ .ノ
   / /   .i i     { { ,  "           .'´.-'"
 . / /  _ =-' L_    i レ'/ ,、             i.,...i
 `´   { (ニ; ,へ`ゝ  i  /  ',`、_____. ,、   .    ,-‐、
     `ー‐'"  `´   ヽ_',  `ー---‐"   .    `ー"
30名無しなのに合格:2014/02/18(火) 21:55:56.09 ID:I46b4pN6P
編入めざしてるやつに、経歴多少ごまかしても大丈夫かなって聞かれたけど、
正直に書いたほうがいいぞ。

合格者の場合、以前勤めてた会社に問い合わせて、いつからいつまで勤めてたとか、
円満な辞め方したかとか大学側から問い合わせてるからね。
もし履歴書と齟齬があったら不合格にされるし、その大学のブラックリストにのってもう受からなくなる。

どんな点数とれても一発でアウトだから気をつけて。
31名無しなのに合格:2014/02/18(火) 22:09:57.22 ID:MbztOBU00
>>30
何当たり前のこと言ってんの?
それと、円満で辞めたかどうかとか
すげー小さな会社でもない限りそんなこと言わない。
盛るなよ。
32名無しなのに合格:2014/02/18(火) 22:35:51.68 ID:I46b4pN6P
>>31
お前んとこの大学はそうかもしんないけど、いろいろあるんだよ。
33名無しなのに合格:2014/02/18(火) 22:47:51.66 ID:MbztOBU00
>>32

まじかよ。そっちの大学にはあんのかよ。
てか大学が聞く分には問題ないだろうけど、
企業がその要求に応えて情報開示するのは個人情報保護法違反だろ。

お前の前の会社やばいだろ。訴えてもいいところだぞ。
34名無しなのに合格:2014/02/18(火) 23:07:42.57 ID:LxOgDr8N0
田舎は法の支配が及んでいないからな
35名無しなのに合格:2014/02/19(水) 00:06:11.94 ID:A5tQDdl7I
個人情報保護のことを考えると、>>30は話を盛ってる可能性大。
大学側もその情報を聞き出すことが個人情報保護の観点から問題になることはわかってるわけだから、それを聞く可能性は低い。
36名無しなのに合格:2014/02/19(水) 00:07:11.05 ID:PJoQKje2P
>>33
俺もそう思うw
まともなとこだったら個人情報保護で当然なんだが…。
37名無しなのに合格:2014/02/19(水) 14:16:10.77 ID:I1cD0HC30
職歴の確認は問題ないだろうけど、勤務態度は聞けないだろうね。
38名無しなのに合格:2014/02/19(水) 22:29:56.68 ID:DLIQw7AaI
とある人がアメンバー限定で書いてた情報をここに書いたら何か問題ある?
編入関連情報で。
39名無しなのに合格:2014/02/19(水) 22:37:06.81 ID:SJcF0PIX0
まぁ、俺らには問題ないけど。

お前の良心は痛まないわけ?
アメンバー限定って他の人に公開したくない情報だから全体に公開してないわけで。
お前はその人の意向を完全に無視して、しかも2chに書くわけだ。
40名無しなのに合格:2014/02/19(水) 22:48:22.02 ID:DLIQw7AaI
>>39
ん〜…そういう感じじゃないんだよな〜。
その人個人の情報じゃなくて、いずれ公になることを噂レベルで聞いたっていう内容。
不確定な情報だから多分アメンバー限定で書いたんだと思うが。
そんな感じで取られてしまうなら書くのはやめておくよ。
41名無しなのに合格:2014/02/19(水) 23:08:16.60 ID:SJcF0PIX0
>>40

あー、誰のブログか分かったわ。Bさんのだろ。

その人不確定の情報を広めたくないからってアメンバー限定にしたんだから、やめろよ。
個人情報うんぬんじゃなくてさ、その人の考えを無視するのが問題だろ。
42名無しなのに合格:2014/02/19(水) 23:13:07.25 ID:SJcF0PIX0
>>40
ああ、そうか。ことの顛末を知らんのかもしれんけど、
最初全体公開だったのを途中でアメンバー限定にしてるんだよBさん。
風説を流すことになるのは嫌だから、途中でアメ限定で「そうかもよ」って話にしてるんだよ。
43名無しなのに合格:2014/02/19(水) 23:16:29.92 ID:vcqSU/ox0
なーんだ。それなら書いて大丈夫じゃん。
44名無しなのに合格:2014/02/19(水) 23:24:48.05 ID:DLIQw7AaI
>>41 >>42
詳細な説明どうも。なんにせよ、その人の意向でアメンバー限定になったんだからここに書くのはやめておく。
浅はかだった。申し訳ない。
45名無しなのに合格:2014/02/20(木) 00:41:45.04 ID:pZfGx1pCP
合格者の経歴なんていちいちしらべねえよw
○×株式会社で合格したやつ何人も知ってるぞ。

今更だけどそいつらのこと大学にちくろうかなw
46名無しなのに合格:2014/02/20(木) 00:52:47.92 ID:mNfV3uHEI
>>45
経歴詐称してるの???
47名無しなのに合格:2014/02/20(木) 01:00:51.07 ID:06FfU7XN0
経歴詐称して合格してんのかぁ。なんだかなぁ。
確かに大学の卒業証明書とか在学証明書はあるけど企業関係の書類ってないもんな。
だから長崎とか直近の所属した組織の人からの推薦書を提出させているのかな。
48名無しなのに合格:2014/02/20(木) 02:20:26.01 ID:h7153gsc0
経歴詐称は遡及的に合格取り消しされても文句は言えないレベル。
通報したらいいと思うよ。

経歴詐称といえばカルス通学歴は明示しろという話もあったが。
49名無しなのに合格:2014/02/20(木) 12:29:20.32 ID:6E7xzGSF0
今年度の医学部編入、中止するとこあるかな
50名無しなのに合格:2014/02/20(木) 18:50:26.21 ID:LdrO7GbmP
>>47

>企業関係の書類ってないもんな。

在籍証明書というものがあって、
何年何月に入社していつ退職したかなどを記載した書類で、
会社側は発行を依頼されたら法律により断ることができない。
なのでこの書類の提出を求められたら詐称はできない。

あと、アスぺは面接で見抜かれ不合格になるぜ。
51名無しなのに合格:2014/02/20(木) 21:03:28.84 ID:06FfU7XN0
>>50
あ、そうなんだ。勉強になったわ。
じゃあ、なんで大学は書類の提出求めないんかね。
>>45の言う通り詐称してるやつが本当にいるなら提出させるべきだよなぁ。

アスペねえ。
まぁ、話下手な人は良く見かけるけど詐称する人もそうとは限らんから
>>45みたいなことが起きるんやろなぁ。
52名無しなのに合格:2014/02/20(木) 21:10:40.43 ID:nljV0cdZ0
学士の情報探していたら、なんだかコメント欄が荒れてるが
正直・・・もっともだな。
http://ameblo.jp/nekojita13/entry-11633730889.html
53名無しなのに合格:2014/02/20(木) 23:21:56.85 ID:s5w5yLUI0
>>52
この人のブログ見たけど、「〜という」ではなく、「〜とゆう」って言ってる所が
わざとなのか普通に使ってるのかわからないけど直したほうが良いと思った。
54名無しなのに合格:2014/02/21(金) 02:02:26.76 ID:RAzgbtNc0
人のブログ晒してやんなよ。
わざわざ叩くようなことじゃないだろ。
55名無しなのに合格:2014/02/21(金) 16:39:49.75 ID:E+o34cAnP
悩むのは普通のことだよな。

頑張ってほしいわ。
56sage:2014/02/21(金) 17:48:45.20 ID:0SeJszKS0
みんな優しくてほっとしますね。
57名無しなのに合格:2014/02/21(金) 20:03:21.75 ID:BS5QKApQI
香川の願書取り寄せなきゃ。TOEICがまだだが…
来年度も始まるね。
58名無しなのに合格:2014/02/21(金) 21:46:33.81 ID:RAzgbtNc0
香川の10月試験の出願悩むな。
大学教養レベルの物理化学が出来ないから、
10月頃は山口&琉球受けようと思ってるんだが・・・。
受けるか、受けないかどうすっかなー。
59名無しなのに合格:2014/02/21(金) 22:35:32.14 ID:REKZPbrH0
一般で受けるやつおる?あと数日なんだが
60名無しなのに合格:2014/02/21(金) 22:37:54.95 ID:wIPN+IsM0
>>59
受けるよ。俺は一般メインでやっている。
61名無しなのに合格:2014/02/21(金) 22:43:10.67 ID:BS5QKApQI
>>58
悩むよね。中途半端に大学レベルの物理化学に手を出すよりも、山口とかの方に集中した方がいいかなとも思うし。
でも、受かられるのに受けないとなるとそれはそれで悩む。

>>60
頑張れ〜。前期で受かるよう祈っておく!
6260:2014/02/21(金) 22:44:06.79 ID:wIPN+IsM0
>>61
ありがとう。
63名無しなのに合格:2014/02/22(土) 11:20:38.15 ID:ihg9/GxU0
東大在籍してて理三受ける人おるかなあ。
だめだったら、近場(東京)の大学で編入とか
64名無しなのに合格:2014/02/23(日) 23:39:49.36 ID:YjPxtdq70
一般組がんばれ
65名無しなのに合格:2014/02/24(月) 08:56:31.80 ID:FoM3lcac0
学士受けなくて済むように頑張るわ
ありがとう
66名無しなのに合格:2014/02/24(月) 10:34:35.40 ID:SpIodhgK0
2日後>>10のような65の姿が・・・
67名無しなのに合格:2014/02/24(月) 10:41:09.72 ID:z52EQqpg0
>>66
面接は、学士では避けられないけど一般では避けることができる。
面接がないということは、一科目負担が減るとも考えることができる
68名無しなのに合格:2014/02/24(月) 11:50:51.39 ID:k70Uhuve0
>>67
再受験スレによると面接のない大学が絶滅の危機らしいが
69名無しなのに合格:2014/02/24(月) 12:43:50.96 ID:wcDME9tz0
でも実際、>>10みたいな年齢差別的な質問って駄目じゃねーの?
70名無しなのに合格:2014/02/24(月) 13:00:52.14 ID:vYy1f6yu0
去年の編入での話だけど、
編入の面接でさえ年齢的なことや家族のことでと腹立つこと言われたから
一般試験の面接ならもっときついこと聞かれそうだな。
71名無しなのに合格:2014/02/24(月) 13:05:36.78 ID:fkBVSxL00
>>69
年齢と生活設計は編入でも聞かれるぞ。若さと引き替えに得たキャリアを説明すればいい。
反論の余地があればOK。あの群馬の裁判も大学側が勝った。
72名無しなのに合格:2014/02/24(月) 14:08:37.88 ID:gL+OLAq/0
そんな酷いこといわれるのか?w
73名無しなのに合格:2014/02/24(月) 14:30:10.49 ID:gRkjc6Ei0
千葉医が編入廃止するらしい
74名無しなのに合格:2014/02/24(月) 14:39:07.65 ID:vYy1f6yu0
>>72
圧迫面接するところはヒドイぞ。
最初は企業の面接みたいに圧迫面接中の対応を見てるのかと考えてたけど
ぜんっぜんそういうんじゃないからな。ふつーに侮辱してくる。

もちろん、まともなところもあるからなwそこは安心してくれ
75名無しなのに合格:2014/02/24(月) 19:55:41.55 ID:gL+OLAq/0
医科歯科大は圧迫きついって聞いたけどどうなんだろ
76名無しなのに合格:2014/02/24(月) 20:51:43.68 ID:fkBVSxL00
>>73
「学士イラネ」って広報に書きながらひっくり返った大学もあるから、
公式発表以外は信用出来ないw
77名無しなのに合格:2014/02/24(月) 21:19:03.00 ID:0xyf9YeD0
医科歯科は圧迫はするが、実は差別はしてないというツンデレ大学
って話を聞いた。
78名無しなのに合格:2014/02/24(月) 21:55:00.10 ID:gRkjc6Ei0
>>76
だよね。
まだ一応内部での噂レベルなので。
3年次でやるのが無理なカリキュラムだから変更とも聞いたしw
79名無しなのに合格:2014/02/24(月) 21:56:39.24 ID:3HNzSZPf0
編入って入学大学の格はあんまり関係ないよね
さすがに阪大・名古屋あたりは違うだろうが。高倍率・科目数多いところをくぐれる人
は凄いと思う。

一般入学者のレベルは大学の格通りだと思うが
80名無しなのに合格:2014/02/24(月) 22:19:22.65 ID:evR6LQinP
格抜きにして滋賀に進む人が多い気が。
やっぱ楽園だもんな。
長崎蹴って滋賀に言った人もいるし。
81名無しなのに合格:2014/02/24(月) 22:20:03.34 ID:evR6LQinP
↑(訂正)
言った→行った
82名無しなのに合格:2014/02/24(月) 22:34:20.74 ID:zdLy1S8T0
なんで滋賀が楽園なん?
83名無しなのに合格:2014/02/24(月) 23:43:21.67 ID:aEnws34K0
>>75-77
医科歯科は意外と穴場じゃないかと思ってるオレ
84名無しなのに合格:2014/02/25(火) 00:21:13.21 ID:xiugw7dS0
>>82
再受験組と編入枠が多いからでしょ。やっぱり年配層が多いと輪もできやすい
立地も程よく田舎で勉強に打ち込みやすい。京都大阪に近いのも利点
85名無しなのに合格:2014/02/25(火) 01:27:56.21 ID:J+ylD/cj0
雄琴が近いからな
86名無しなのに合格:2014/02/25(火) 15:02:10.00 ID:81lu3EGf0
>>83
東大生限定医学部再チャレンジ校というウワサも聞くけどどうなのかね?
87名無しなのに合格:2014/02/25(火) 15:15:37.79 ID:zl8y0YC30
>>83
穴場だからって、受験生のレベルは高いぞ。
前半組だし、東京だし知名度あるし、研究も臨床も結構レベル高い。
自信のある理系がこぞって受けるとこだろ。

穴場っていうのは、香川、浜松、福井の毎年受験日重なるどれかだろ。
受験者分散して、毎年どれか穴場化してるじゃん。去年なら香川か?
88名無しなのに合格:2014/02/25(火) 23:48:33.67 ID:KLG/2ASy0
一般も下から何割かは穴場化してるしな

もはやそこらじゅう穴だらけ
89名無しなのに合格:2014/02/25(火) 23:51:23.57 ID:tUY4WC930
>>85
いい理由だなww
じゃ、医科歯科は吉原・堀之内に近いww北海道・旭川はすすきのかな?

金津園、福原、中洲や熊本中央街は、よくわからんがww
90名無しなのに合格:2014/02/25(火) 23:54:53.91 ID:tUY4WC930
全国的に、穴場があるのか?
でも、俺は、地元がド田舎だけど、そこに入学したいからな〜

医科歯科は、大学教養レベルだろ
物理化学生命科学が大学教養まで勉強できていれば穴場かもしれんが、
ほとんどの編入受験生においては、穴場とは言えないと思うが
91名無しなのに合格:2014/02/26(水) 12:04:35.67 ID:JCvsy+jP0
足切りのトフルもそこそこ高いしね
92名無しなのに合格:2014/02/26(水) 13:45:12.36 ID:VsedIUZo0
KALSでは「学士編入はいきたい大学に行くのではなく入れる大学に行くものです」といわれたが至言だと思う
93名無しなのに合格:2014/02/26(水) 14:07:36.04 ID:XlI8vv9R0
臨床目指すならそれは正しいけど研究だとね…
ほとんどの人は臨床志望だから問題ないだろうが
94名無しなのに合格:2014/02/26(水) 15:54:33.58 ID:Iqtdno/Q0
研究するならやっぱり選ばないとな。。。
95名無しなのに合格:2014/02/26(水) 16:39:53.93 ID:kOpnwIzD0
研究なら千葉、名古屋、神戸あたりじゃないかな。
でもまともに研究やってきましたという受験生は皆無だそうだけどね。
96名無しなのに合格:2014/02/26(水) 19:43:13.10 ID:S0n/MST/0
医者がAVデビュー(赤城えりか)
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=118srs001/
97名無しなのに合格:2014/03/01(土) 14:02:48.17 ID:rYaZrLmW0
もう3月かー。はえーなー
98名無しなのに合格:2014/03/01(土) 15:20:14.05 ID:OjvMnQLl0
帰国の奴が本当に無勉で初めてTOEIC受けて880とか言ってた。
英語苦手な俺はやる気が失せた
99名無しなのに合格:2014/03/01(土) 19:00:08.77 ID:nMiZXzMm0
編入合格したけど、そういや結局TOEICうけんかったな。
うけてみるかな。
100名無しなのに合格:2014/03/01(土) 22:11:47.75 ID:kVxtBZZz0
>>98
TOEICはコツをつかめばスコアはおもしろいようにアップする。英語の実力とはあまり関係ないけど。
101名無しなのに合格:2014/03/02(日) 02:53:40.14 ID:O1M23TaI0
社会人ですが、働きながらのほうが医学部合格しやすいのでしょうか?
102名無しなのに合格:2014/03/02(日) 03:28:27.97 ID:ILqjJvWU0
合格しやすいわけではないが、仕事があるならやめない方がいい
失敗すれば即ワープアだから
103名無しなのに合格:2014/03/02(日) 10:18:11.13 ID:VFbf4I2n0
>>102
では、働きながらでも無職でも、面接での評価はさほど変わらないということでしょうか?
104名無しなのに合格:2014/03/02(日) 11:46:16.87 ID:txrCNf150
>>104
真相は誰にもわからない。
確かに働いている人のがいい評価な気はする。
でも、その分無職なら勉強できる。
大方が筆記で決まるだろうことを考えれば、同じ人間だったら働いていない方が受かる確率は高いと思う。
もちろん、どう頑張っても受からない人はたくさんいるけど。
105名無しなのに合格:2014/03/02(日) 11:48:34.46 ID:txrCNf150
不確実な合格率アップより確実な現職というのは当然だと思う。
106名無しなのに合格:2014/03/02(日) 12:39:38.19 ID:5Z1vo4V70
同感
107名無しなのに合格:2014/03/02(日) 16:29:53.28 ID:OczVVZzB0
では、面接での評価には多少+になるかもしれないけれど、
無職が絶対的に不利というわけでもないのですね。
108名無しなのに合格:2014/03/02(日) 17:25:27.76 ID:Uat8r8uM0
>>107
正直言えば全然関係ない。
全く同じ条件(職歴、学歴、筆記の点数諸々)で面接受けたら
働いてるか無職は加点のポイントのなると思うけど、そんなこと絶対発生しない。

あとそんな極々小さなポイントは他の要素で簡単にひっくりかえるし、
むしろ見らてないこともある。
あっちが見てるのは、社会の「経験」を学校にどう反映してくれるか。
しっかりした経歴があれば働いているか、無職は大した問題じゃない。


てか、そんな小さなポイントに悩む意味が分からないんだが。
考えなきゃいけないポイントそこじゃなくね?
109名無しなのに合格:2014/03/02(日) 19:59:50.09 ID:6denPD0A0
仕事辞めると勉強時間は増えるが、失敗できないプレッシャーに追い込まれ
負けが込んでくるといよいよ精神的におかしくなって人生が終わる可能性がある。

仕事してると精神は安定するが、勉強時間を確保出来ず平日の試験に受けに行けなかったり
或は仕事を試験の都度休んだりで会社に迷惑をかける。周囲にもいぶかしがられる。

どっちにせよ並みの覚悟で挑むような試験ではないよ。中途半端に突っ込んでも金と時間の無駄
諦めるならすっきり諦めた方がいい。受かるのはほんのごく一部なんだから
110名無しなのに合格:2014/03/02(日) 20:58:26.26 ID:v57Wc6We0
そうそう。選択の問題。
誰もお前に学士試験を受けてくれといってるわけではない以上、全部自己責任。
111名無しなのに合格:2014/03/02(日) 21:35:25.21 ID:6imPEAUpI
っていうか、編入受けてる人で自己責任じゃないって思ってる人もいるの???
112名無しなのに合格:2014/03/03(月) 00:48:33.05 ID:89tyQ+j/0
自己責任だけで済むなら勝手にしろというところだが、生保予備軍だからな
自分だけの問題だと言い張るのはいかがなものか
113名無しなのに合格:2014/03/03(月) 02:24:51.66 ID:wKYXNpsk0
>>112
自己責任以上のものが要るよな。大学出てもう一回大学行こうっていうんだから自分だけの問題
で済まされるわけがない。家族親戚友人すべてを不安にさせる。受かる可能性のほうが圧倒的に低いんだから

そういうのを全て背負い込んで特攻するのも医学部再受験・編入試験の蟻地獄たる所以
気付いたら自分独り取り残されてるかも。リアルな話
114名無しなのに合格:2014/03/03(月) 14:29:14.14 ID:KpEn0J//0
>>112
受験板での再受験スレでは「犯罪者予備軍」ともっとストレートに言われてるw
115名無しなのに合格:2014/03/03(月) 15:41:13.85 ID:yy+kACFA0
筆記が通っても必ず面接で落とされるのはどういうことなんだろう。
たいした学歴経歴がないからかな。
学歴や経歴は詐称できないし結局医学部に入れないし、入れてもらえない。
116名無しなのに合格:2014/03/03(月) 16:05:58.86 ID:9bIYUDhK0
年齢は?
40後半なら阪大医科歯科筑波以外は初めから期待しない方がいい
117名無しなのに合格:2014/03/03(月) 17:24:10.86 ID:A9yA41m20
40後半って凄いな
29の俺がヤングに感じたわ
118名無しなのに合格:2014/03/03(月) 17:29:53.83 ID:k7DAGimD0
まさに犯罪者予備軍
119名無しなのに合格:2014/03/03(月) 19:15:05.58 ID:+NkaDOc60
北大医学士編入は、試験は生命科学と小論文だけですが大学教養程度の生物学を学んでいれば対応できますか?
大学在学時の成績が悪かったり、学歴が良くなかったりする人は、一次合格しても二次での合格は厳しいでしょうか?
120名無しなのに合格:2014/03/03(月) 19:26:24.23 ID:9bIYUDhK0
>>119
それで行ける時もあれば無理な時もある
今年の問題ATPに関する記述問題は物理化学の知識もないと厳しかったように思う

それより北大は物理しっかりやらないと分野によって詰む
121名無しなのに合格:2014/03/03(月) 21:18:32.58 ID:yVS6gp6q0
>>119
北大についてはTOEIC必須になってから「生命科学、物理、化学」の3科目型にほぼ定着していたように記憶しているが...
生命科学ができるのは当然としても物理、化学はほぼ白紙提出の受験生も少なくないというのでここで食らいつけば2次進出の期待も大きくなるはず
122名無しなのに合格:2014/03/03(月) 21:43:19.85 ID:+NkaDOc60
北大の生物、物理、化学は、大学教養程度のものでしょうか?
KALSは、北大対策にうってつけでしょうか?
123名無しなのに合格:2014/03/03(月) 22:45:53.82 ID:hv9J9aFkI
>>122
まとめサイトに北大の過去問なかったっけ?ネットで検索したら少しは出てくるはず。
KALSは合う合わないがあると思う。
その人の地力がどれくらいにもよるかと。
とある人に言わせれば、KALSの物理はダメだって言ってる人もいるし、実際にKALSで受かった人もいる。
可能であれば、テキストを見てみるのがいいかと。
124名無しなのに合格:2014/03/03(月) 23:53:48.64 ID:pVibhKpz0
>>119
経歴に関してはかなり甘い大学。ほぼ実力勝負だと思う。

>>122-123
過去問3年分の郵送を大学に頼めばいい。それを見て自分で判断しよう。
125名無しなのに合格:2014/03/03(月) 23:58:52.12 ID:ZzLkvPxoP
>>122
北大は大学教養レベルだよ。
toeicクリアしてるなら受けてもいいと思う。
toeicがあるから理科できる人も敬遠して出さない人もいるし。
カルスは知らん。

しかし無職と仕事してる人だったら無職のほうが勉強時間が圧倒的にとれるんだから、
受かりやすいに決まってるよ。仕事してるから面接でプラスなんてないor+1点くらいじゃないか?
ダメだったときの就職のあてがある場合には辞めて専念するのもありじゃないか。
俺の知り合いは薬局勤めてたけど辞めて専念して受かったよ。
もしダメだった場合もすぐ薬局に正社員で入れるし。

そういうのがない人は上のほうの人も言ってたように仕事はやめないほうがいいじゃないかな。

仕事しながらの利点としては精神的に安定するから何年も続けられることかな。
勉強オンリーだと1年半くらいが限界。
同世代が仕事でキャリア詰んだり家庭を持ってるなかで自分はひたすら理科&下線部訳とかきつくなる。
126名無しなのに合格:2014/03/04(火) 00:01:59.19 ID:P+jiIQHN0
TOEIC採用の割りに倍率高いし、一部生物以外白紙という輩もいるが1次通過のレベルはそれなりに高い
筆記は6割以上、最終通すなら7割五分は取れないと
127名無しなのに合格:2014/03/04(火) 01:00:56.50 ID:WGXDxIUN0
>>122
北大は大学が過去問を頒布しているので入手可能。
カルスがうってつけか?といえばそれは疑問。
very 学士編入とでもいうべき滋賀、鹿児島、大阪とはちょっと毛色が違う。
なんというか物理や化学にそれなりに親しんでいる人だったら常識とか本のどこかに書いてあったなあとかそんなことが出題されることが間々ある。
言い換えるとカルスのテキストで通り一遍の知識を得ただけだと抜けてしまうような知識が問われることがある。

TOEIC 680が足切りだっけ?学士編入で一部の例外を除いて合格可能性がそれなりにある人なら誰でもとれるスコアだし。
128名無しなのに合格:2014/03/04(火) 09:59:36.50 ID:dW/Jv81O0
北大医って一般で入ると東大理一並だよな。
いわんや編入となると
129名無しなのに合格:2014/03/04(火) 10:37:20.62 ID:ooOHHAhs0
だからどうした
その程度に合格する自信があるから学士編入目指すんだろ
そうじゃなきゃ、分不相応な夢見すぎ
130名無しなのに合格:2014/03/04(火) 19:38:17.67 ID:0Jdi0Njl0
おまえらめっちゃ親切だなw
131名無しなのに合格:2014/03/04(火) 21:00:45.05 ID:sjLhrBam0
>>125
その薬剤師の人は、北大医に再受験合格したのですか?
132名無しなのに合格:2014/03/05(水) 03:51:19.17 ID:4xkHY77/0
どうでもいいけど一般もセンター廃止&募集の大括り化&編入の増加を
文科省は言ってるけどそれなら昔の理学部乙から医学部行くか
メディカルスクールにしないと色々混乱するんじゃと思うわ

>>121
北大ってTOEIC前から物理化学も出てた覚えが
過去問あれば良いけど
133名無しなのに合格:2014/03/05(水) 12:09:57.07 ID:E0i8iobo0
カルス組織学受講したいんだが、なんでこんなに高いんだ…みんな自勉ですますタイプ?
134名無しなのに合格:2014/03/05(水) 13:27:18.07 ID:hmM2/oU00
そんなあなたに牛木辰男の入門組織学
学士編入の組織学はこれ一冊でバッチリ!
入学後の授業でも役立つこと間違いなし!
ぜひ買おう(露骨な宣伝)
135名無しなのに合格:2014/03/05(水) 14:36:04.05 ID:4KwcUB5kP
>>131
そいつは編入で入ったけど北大ではない。
合格時は29で理科大薬卒だったな。
136名無しなのに合格:2014/03/05(水) 19:38:11.54 ID:/oXrFkQt0
>>135
29とはまだまだヤングなほうですね
137名無しなのに合格:2014/03/05(水) 21:33:01.75 ID:CDauCnS30
>>132
ええと、昔の北大は物理や化学のかわりに英語が出題される年があったりいろいろと出題傾向がブレやすい大学だった。
TOEIC利用になってから、生命科学、物理、化学の出題と固定されるようになったということをいいたかった。

カルスの合格体験記を読むと北大は年齢制限もなさそう。相当の高齢の合格者がいる。
138まとめサイトの人 ◆7l25LW1Rck :2014/03/05(水) 23:11:06.56 ID:rYQl3r1n0
どうも、まとめサイト管理人です

えっと…2013年9月に、浜松が入学年次変更の発表をしていました。
2015年から2年次前期入学となり、2年次後期は2014年試験が最後です。
2014年試験は、2年次後期と2年次前期の2本立てです。

気がつくのが遅くなり、申し訳ありませんです m(__)m
139名無しなのに合格:2014/03/06(木) 18:24:32.44 ID:aIpv1PHA0
司法試験が受験回数増加させて弁護士業がさらに崩壊しそうだが、
医師もそろそろどうなるかわからんなぁ。
医師数が少ないからって制度変更や医学部新設されるとすぐに崩壊するだろうな。
頑張って学士編入して仕事やめて大学に通ってる最中にこうなったら目も当てられない。
相当リスキーな賭けだよなぁ。
140名無しなのに合格:2014/03/06(木) 19:32:29.70 ID:TBn+zloXI
>>139
まあね。確かにリスキー。
それでも目指すか、それで別の道行くかも結局自分次第。
どんな状況があったとしても、結局は自分がやり通せるだけの覚悟を持って目指してるかどうかで決まるかと。
141名無しなのに合格:2014/03/06(木) 21:42:30.25 ID:omxUiSx80
>>139
老人相手は日本で唯一の成長産業だけど?
142名無しなのに合格:2014/03/06(木) 22:14:51.87 ID:L3NWDSo30
増やし過ぎたドイツやイタリアの医者は貧乏でバイトしてるらしいな
143名無しなのに合格:2014/03/06(木) 23:06:57.03 ID:aNIsSzYr0
テスト
144名無しなのに合格:2014/03/06(木) 23:12:36.33 ID:aNIsSzYr0
おお、書き込めた。
>>133
組織学は市販の本でよくまとまってるものも無いし、カルスでいいんじゃないかな?
独学ならわかる○○学とか、はじめの一歩のイラストレイテッドみたいな読みやすいものでいいと思う。
もしくはシンプルシリーズ。
145名無しなのに合格:2014/03/06(木) 23:42:28.69 ID:UNfioVwe0
>>139
今月中にハンガリー国立医卒の医者が誕生するしな
まあ競争社会でも生き残れる実力をつけたら問題ないが
146名無しなのに合格:2014/03/07(金) 00:36:07.07 ID:j3N58aUa0
あれ日本でも働けるの?
147名無しなのに合格:2014/03/07(金) 03:15:39.17 ID:kdYX1XPn0
>>146
日本の国試通ればおk
148名無しなのに合格:2014/03/07(金) 09:00:03.36 ID:yOKjDs6u0
千葉大の内部ではどんな話が出てるの?
MDPhDの学士編入ってかつての阪大Bみたい
149名無しなのに合格:2014/03/07(金) 13:53:28.71 ID:SgkAt7hm0
>>147
ということは、試験の受験資格は与えられるんだ
150名無しなのに合格:2014/03/07(金) 13:59:04.18 ID:Mpt9JgO70
>>149
必ず与えられるとは限らないらしい
151名無しなのに合格:2014/03/07(金) 14:04:18.26 ID:kdYX1XPn0
>>149
ハンガリー大の学生はそう言ってた。
ググったら日本語の診療能力テストもあるそうだが、ザルなんじゃないか。

ただ、英語での講義についていけなくて落ちこぼれたら、
日本以上に深い留年の泥沼にはまるらしい。
152名無しなのに合格:2014/03/07(金) 16:23:25.15 ID:mi/LtsGC0
ハンガリー国立大学医学部1期生が24人
去年留年せずに卒業したのが7人

日本語はどうでもいいが
現地では英語ハンガリー語ラテン語が必修だぞ
153名無しなのに合格:2014/03/08(土) 00:01:05.20 ID:/mXDsXbs0
日本で働くならハンガリー大行くより日本で医学部行ったほうが間違いなく楽だろ
154名無しなのに合格:2014/03/08(土) 00:12:06.86 ID:0nizq3lz0
間違いなくそうだけど、私大医にすら受からない医師の子なんかが行ったりするんだよね
155名無しなのに合格:2014/03/08(土) 03:03:35.93 ID:XmzGmjX80
ハンガリーの大学は英語で授業するの?
156名無しなのに合格:2014/03/08(土) 04:28:14.71 ID:fZ9QOcLs0
獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす、とは言うが、
狸が我が子を千尋の谷に突き落としてる状況なので、しかるべく駄目駄目なことになるわな。
157名無しなのに合格:2014/03/08(土) 08:47:41.75 ID:0onol82s0
阪大は英語と生物の傾向が変わるが
あわせて物理や化学も変わると思う?
158名無しなのに合格:2014/03/08(土) 13:58:19.10 ID:ZJd9SzZY0
>現地では英語ハンガリー語ラテン語が必修だぞ

4月から医学科の3年になるが、卒業できる気がしねぇ。
留年せずに卒業したのが7人って、むしろ多いだろ。
159名無しなのに合格:2014/03/08(土) 14:00:41.73 ID:ILLgxXOD0
>>158
金はどうやって用意した?
俺は語学は何とかなる自信があるが、金は何ともならん

日本の行く末を考えると、国際的に通用する医師免許は欲しいけどね
160名無しなのに合格:2014/03/08(土) 15:13:46.10 ID:ZJd9SzZY0
>>159
ああ、ごめんごめん。
「学士で入った日本の医学科の3年だが、上の条件ではハンガリーの大学を卒業できる気がしない。」
って意味ね。

川崎に入る勉強する方が楽だろうとしか思えん。
161名無しなのに合格:2014/03/08(土) 16:37:30.20 ID:bGIpRmnz0
>>160
なるほど。ありがとう。

そういえば、代ゼミの田村の現代文講義の1(参考書)に以下のようなことが書いてあった記憶がある。

日本語はカタカナを使って外来語を直ぐに取り込める。
これは普通ではない。
自国語で医学等が学べるのは珍しいこと。
しかしその柔軟性の分、日本語は難しい。

曖昧な記憶だし、これ以外にも日本語が難しい理由が書いてあった気がする。
でも、上記の話でこれを思い出した。
162名無しなのに合格:2014/03/08(土) 18:25:30.01 ID:6EM1NkxF0
ハンガリーの学費っていくら取られるんだろう
163名無しなのに合格:2014/03/08(土) 21:59:31.72 ID:+WnNGnCq0
大学 課程 授業料 生活費 年間費用
 国立センメルワイス大学
(Semmelweis University)  予備コース &#8364;5,600 Ft2,160,000 約166万円
 医学部 $17,500 Ft2,160,000 約264万円
 国立ペーチ大学
(University of Pecs)  予備コース &#8364;5,600 Ft2,160,000 約166万円
 医学部 $15,300 Ft1,812,000 約228万円
 国立セゲド大学
(University of Szeged)  予備コース &#8364;5,600 Ft1,764,000 約149万円
 医学部 $15,400 Ft1,764,000 約227万円
 国立デブレツェン大学
(University of Debrecen)  予備コース $6,500 Ft2,184,200 約158万円
 医学部 $15,500 Ft2,184,200 約246万円

だそうです。
164名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:50:23.79 ID:0E3lqD+70
>>159
EUの免許をEU域外市民である日本人は取ることは取れるらしいが、EU域外の医師が就職することは勤務医であっても難しいらしい。
EU未加盟のイギリスかEU域内でもフランスで免許をとっておくと、旧植民地でも通用するらしいのでよりよいかもしれない。
身近なところだとシンガポールとかで働くことができるかも。
165名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:58:41.89 ID:iF6q8jx00
>>164
情報ありがとう
へえ、そうなんだ
やっぱり植民地という歴史は大きいね
ある意味、日本が戦争に負けたのも大きいのかもね

でもやっぱりとりあえず日本国内の免許を目指し、その上で国際的なものも視野に入れることにするよ
教えてくれて、ありがとう
166名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:01:12.34 ID:iF6q8jx00
>>164
ん?EU未加盟のイギリスってのが気になったが、まあ何かあるんだろうね。
また自分で調べてみることにするよ。
ありがとう。

とりあえず、12日からの後期日程頑張るよ。
学士はそれが終わってからだ。
167名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:46:16.51 ID:xdrhTA5t0
来年からはチェコやスロバキア出身者も出てくるぞ
168名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:56:22.19 ID:35UENU/F0
ここで、高校物理・化学勉強している人いる?

生命科学や英語だけではなく、高校物理・化学勉強したほうが、
受験校増えるからって言われたんだが、今からでも間に合うのか?

ちなみに、大学物理化学は学んだ事は無いです。
高校では、化学生物で、物理は学んだ事は無いです。
169名無しなのに合格:2014/03/09(日) 00:42:07.87 ID:xOv/PX0C0
>>168
物理無勉は得点減
物理を知れば得点源
170名無しなのに合格:2014/03/09(日) 01:13:02.83 ID:hhrR294H0
>>168
生命科学と英語の仕上がり具合によるのでは?
まだ不安が残っているなら下手に手を広げるのは自滅行為だと思う。
人にもよるけど、物理を得点源となるまでにはかなり時間がかかる。そこまではほとんど点数に結びつかない。
いったん得点源にできれば心強いんだけれどね。
今からスタートする場合、大学物理まで手が届かず、高校物理がせいぜいだろう。
となると今からの対策で対応できるのは弘前大くらいではないか?たかが一校のために物理に手を出す意味があるか?をよく検討するといいと思うよ。
8月の時点で合格校がない場合、山口大向けに付け焼き刃の勉強をスタートするという手もある。
171名無しなのに合格:2014/03/09(日) 01:42:14.75 ID:8YqDAIff0
>>161
日本語の医学用語は無駄に仰々しいし、誤訳や勘違いも多いまま通用してしまっている
皮膚科の用語も訳分からんしな。
physical examinationから理学所見と言ってみたり(それじゃあphysical laborは理学労働か?みたいな)
review of systemsのsystemを全身じゃなくてシステム的な何か別の物と勘違いしたりとか。
laparotomyとlaparoscopyの共通点と違いが何か分かってないような恥ずかしい誤用とか。

間に翻訳とか入ると、伝言ゲーム状態で情報の劣化が激しい。
172名無しなのに合格:2014/03/10(月) 02:03:52.54 ID:pAn6a5RA0
>>168
俺はセンター物理・化学をやったおかげで今の大学にいる。
センターレベルだけでもやって損はない。

>>171
マイナーな専門用語は訳が統一されてなかったりするからねぇ。医学に限らず。
173名無しなのに合格:2014/03/10(月) 07:20:59.09 ID:mtLxqyJ+0
>>172
センターレベルって、物理Tと化学T?
10年以上前の大学受験生だから、今のセンターみたく、TUって別れてなかったけど、
化学なら理論科学はTU有機Tなら余裕なんだが、物理のTってどこまでなんだろう?
時間あったら、物理化学も勉強してみるわ

>>169>>170も、172さんも、ありがとう
174名無しなのに合格:2014/03/10(月) 08:14:30.14 ID:NnP14WWqI
この時期海外の医学部がっていう業者が湧いてくる

海外医学部詐欺でググってみろ
175名無しなのに合格:2014/03/10(月) 22:14:38.94 ID:unEXemyX0
>>157
物化は変わらんと思う。てか変わってほしくない。
対策しなおすのが面倒だ。
今年初となるであろう英語のリスニング問題めちゃ興味ある。
176名無しなのに合格:2014/03/10(月) 22:26:02.86 ID:QrsZ2DAO0
>>144

134が言ってる入門組織学買って試しに勉強してみます。
カルスはさすがに高いです。二人ともありがとう
177名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:59:56.93 ID:KLgiOptQ0
リスニングやるなら外部試験も認めてほしいな>阪大
というか一般でもそういう話が出てるし学士も英語は統一してほしい
178名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:17:20.78 ID:DW+qduAQ0
sage
179名無しなのに合格:2014/03/12(水) 19:24:09.86 ID:uVwcE9vl0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140307/k10015806611000.html
この人、29で医学生ということは編入組かもね。
五浪以上かもしれないが。
180名無しなのに合格:2014/03/13(木) 02:55:16.16 ID:reS/dYKqO
医師免許、価格崩壊への序章━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! 10年後には弁護士なみにワープア資格へ?

厚生労働省は、世界でトップクラスの外国人医師が、高度な医療技術を
日本人医師に伝授したり、国際水準の臨床研究を共同で実施したりする場合に、
日本人患者の診療ができるよう制度を改める。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393720399/


医師免許も、将来、弁護士や歯医者みたいにワープア化するだろうか…。
181名無しなのに合格:2014/03/13(木) 08:10:45.33 ID:IRowfhot0
資格だけあれば食えるってのも変な話だし。
能力ないものが淘汰されるのは当たり前。
182名無しなのに合格:2014/03/13(木) 12:16:22.58 ID:5A2JMRhs0
>>180
残念ながら、この程度じゃ全く変わらないと思う
外国人医師が日本に来るには言葉の壁が大きすぎる。

まぁあべさんのことだから、もっといろいろし始めた場合は分からんけど
183名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:42:25.83 ID:UP8zPwL90
このままでは国家破産

国は医療費削減で動いてる

病院の平均歳入が減少する
また、病院数が減少する

医師の平均年収が下がる
また、医師の待遇が下降する


このくらい編入狙うレベルの脳ミソなら、
予測してるだろ?
184名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:58:35.94 ID:GBGUc+qn0
>>183
他の業種のほうがヤバい
185名無しなのに合格:2014/03/13(木) 16:49:42.49 ID:to3/6JI60
あるとしたら混合診療+医師増加政策かね
あとは医療機器やテクノロジーの発達や看護師にも治療できる範囲を広げるとか
皮膚科とか看護師でも出来そうw
186名無しなのに合格:2014/03/13(木) 20:26:32.13 ID:uin9FyY90
医師増加政策は今後やるだろうな
歯科医みたいになるよ
187名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:18:14.56 ID:IRowfhot0
スーパー看護師は怖いな
かぜ薬とか処方できるんだろ?
188名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:55:59.24 ID:cPXZ2J9l0
>>186
仕事の量が違うからそう簡単にはならんだろうよ。都市部の待遇は悪くなりそうだがな

そろそろ入学手続きはどこも終わって、追加も出終わった頃かな
189名無しなのに合格:2014/03/14(金) 00:08:58.40 ID:1PxvBm+Y0 BE:4060814459-2BP(0)
kals値上がりすぎワロタww
190名無しなのに合格:2014/03/14(金) 03:44:10.49 ID:LhESb81o0
>>189
消費税の影響かね・・ にしてもいきなりの値段アップだな
組織学講座といいインフレし過ぎ。完全に貧乏人お断り予備校になったな
まるで私立医専門予備校のようだw
191名無しなのに合格:2014/03/14(金) 09:19:02.59 ID:jDVVIcnQ0 BE:1624325663-2BP(0)
消費税アップどころか50%くらいアップしてるぞ。
足元見てるんだよなぁ。
kalsの養分になってどこも受からずフェイドアウトするやつたくさんいるけど、そうはなりたくないな。
歯学部いったやついるけど無職になるよりましだな。
192名無しなのに合格:2014/03/14(金) 10:36:02.69 ID:2QelQjRz0
今月中に今年合格目標のを買うべきか否か、迷うな
193名無しなのに合格:2014/03/14(金) 15:13:01.11 ID:bqKiyMLZ0
>>187
アメリカだと既に内科や皮膚科、小児科あたりの処置は看護師がやってる
日本で言うと開業医の仕事だね
194名無しなのに合格:2014/03/14(金) 17:44:36.77 ID:f0Y+KqD50
小児科を看護がやるとか怖すぎ…
195名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:42:43.20 ID:AN7npvZ80
それ、普通の看護師ではないと思う。
196名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:51:57.94 ID:Z6D4YMkT0
>>183
競争原理導入
197名無しなのに合格:2014/03/15(土) 00:33:56.44 ID:c1o7A53h0
石も将来は暗いな・・・
198名無しなのに合格:2014/03/15(土) 07:38:07.47 ID:5TmP+o0/0
将来が明るい職業なんてこの世にない
199名無しなのに合格:2014/03/15(土) 08:30:02.81 ID:YHoG3GUUI
それでも医者を目指すけどね
200名無しなのに合格:2014/03/15(土) 10:45:52.36 ID:pHU8ZrlG0
医者が潰れたら国がもう終わりだろ
数が多少増えようとも医師は聖域の職。なにせ人の命を預かるんだからね
今も昔もそれは変わらない
201名無しなのに合格:2014/03/15(土) 14:41:03.68 ID:FxuuAq2q0
20年前は銀行つぶれたら日本が終わると言われてたんだよねw
202名無しなのに合格:2014/03/15(土) 16:14:19.16 ID:VpESSzWm0
医師全員が潰れることはないが、競争原理でコミュ障医師はやっていけなくなるんじゃね?
203名無しなのに合格:2014/03/15(土) 17:22:28.06 ID:HWGzlMXo0
KALSは、消費税分のアップ分と、少しWEBで補習できる分を上乗せしましたって感じかな?

学士編入を知ってから、初めてKALS通信でDVDで勉強してるが、
この実戦、きつ過ぎる…完成でも何とか理解していけたが、
予習段階で、何を学ぶのかが全然わかりませんって感じだから、復習も辛い

しかも、実力テストと模試加えたら、みすずのりの怒涛で、テストがあるという…
204名無しなのに合格:2014/03/15(土) 21:57:11.98 ID:ZWt59n0K0
阪大受験予定の人に聞きたいんだが、物理化学はどう対策してる?
俺にはサイエンス社のは難しすぎる…orz
演習物理化学より優しくて、基礎が一通り身につけられるような参考書があったら教えてくれぇ(ノД`)
205名無しなのに合格:2014/03/15(土) 22:51:08.17 ID:bLZQfaly0
>>200
健康保険制度ができるまで医者間の経済的格差はかなり大きかった。
健康保険制度が現状よりも大幅に後退すれば、その再来にならないとはいえないかもね。
自分ももはや医師以外の選択はないのでがんばるしかないけど

>>203
志望校にもよるがもうあまり時間がないし、完成の復習に力を入れる方がいい気もする。
206名無しなのに合格:2014/03/15(土) 23:59:13.49 ID:EQs5ZYVV0
>>203
俺も同じ感じで実戦が難しすぎる

お互い頑張ろーぜ
207名無しなのに合格:2014/03/16(日) 02:34:20.05 ID:D/MgOKo60
>>204
@フレンドリー物理化学 田中潔
Aフレンドリー基礎物理化学演習(@の演習書)田中潔
B基礎物理化学演習 尾崎裕
いずれも三共出版

おれもサイエンス社がむずすぎて上記3冊に切り替えた。
@は解説がやさしいく書かれていて、初学者にはとっつきやすい。
Bは同じ理由で歴代の阪大合格者ら何人かも使用していたと
頒布会に書いてある。

まあ書店に行って自身の目で吟味すべし。
208名無しなのに合格:2014/03/16(日) 07:55:04.44 ID:cFej19P+0
みんな入学時には受験時の志を忘れないで欲しい
うちの大学の学士の後輩たち留年しすぎ
毎年2人は留年しててバカすぎる
209名無しなのに合格:2014/03/16(日) 08:33:06.48 ID:A2JUTp4u0
そういうアホが多いから、再受験生とかが入試で差別されるんぢょな
210名無しなのに合格:2014/03/16(日) 08:35:32.40 ID:U6dRSTB30
留年した理由にもよると思うが
211名無しなのに合格:2014/03/16(日) 09:54:43.68 ID:0Q/g1PLk0
>>206
うん。お互いがんばろう。

実戦は、やっぱり、成書読んで臨むべきだとは思っている。
俺の場合は、放送大学の細胞生物学と東大の理系のための生命科学?
って本読みながら進めている。

年が明けてから仕事が忙しくて、ほとんど実戦のDVD見れず、
生命科学は基礎と完成の復習、英語は単語、物理化学は問題演習の復習ばかりしてる
今週頑張れば、試験期間まで仕事が楽になるから、そこから実戦始めようかと
212名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:47:22.41 ID:SzuZsRcj0
>>208
人数が多いところかな?
毎年5人中2人とかはさすがにないだろうし。
うちは学士で留年は始まってから今までないらしいし。
213名無しなのに合格:2014/03/16(日) 19:15:19.27 ID:cFej19P+0
人数が多いとこ
理由によるって普通に成績で落ちてるだけ
追試受けるバカも多くなってる
迷惑すぎる
214名無しなのに合格:2014/03/16(日) 19:35:27.80 ID:V0K0FGG5I
人数が多い都なると、限られるねぇ…
本州の北か、北関東か、はたまた南か。
燃え尽き症候群なのか、学生生活に甘んじてダメ人間になってるのかどっちなんだろうね。
215名無しなのに合格:2014/03/16(日) 20:27:14.82 ID:uZAnLbxd0
千葉大のMDPhDってちゃんとPhD取得してない人もいたりするんでしょうか?
今現在名古屋か千葉で迷っているんですが千葉の方はPhD縛りがキツイと聞いて
迷っています
216名無しなのに合格:2014/03/16(日) 20:58:33.28 ID:V0K0FGG5I
>>215
つまりあなたは、PhDを取得するつもりはないが千葉か名古屋に目指しているの?
それとも、取るつもりはあるけど途中で気が変わるかもしれないってこと?
あと、千葉か名古屋以外の選択肢はないの?
結局は入ったもの勝ちだけど、その道に進みたいと思ってる人が行けなくて、その道に進むと思って合格にした大学がかわいそうかなと。
入ったもの勝ちだけどね。。。
217名無しなのに合格:2014/03/16(日) 22:07:15.06 ID:cFej19P+0
ここにいる人は少なくとも入学後も頑張ってくれ!
学士スレで昔、大して勉強しないで受かったって自慢してたやつが留年してるからwww
218名無しなのに合格:2014/03/16(日) 22:54:54.29 ID:G3Cy1EpG0
そういう人間の性で学士が廃止されたりするからなw
219名無しなのに合格:2014/03/17(月) 07:16:14.43 ID:oWmnhRDC0
学士生には、自分の振舞いは他の学士の同期や後輩達にも大きな影響を与えうる、という自覚が欲しいな

少人数なんだからどうしても「今年の学士は〜」という言われ方をされてしまう
留年などしたら同期・後輩に大迷惑だし、学士廃止の議論にもなりかねない
220名無しなのに合格:2014/03/17(月) 09:27:28.73 ID:RmzidYFL0
そうなんだよね、自分がもう入学してるからか自分のせいで廃止されるかもって危機感がない
人数が少ないとこは多分コンタミしにくいんだろうと思う
毎年入学時に学士新入生と会うけどなんでこいつ入れたんだろってのは多い、ただコミュ障は勉強するから留年しない、追試を受けたり留年するのは自分が優秀だと思ってる中途半端な勘違いやろうに多い、編入生は一般生以上に留年なんかしちゃダメ
というわけで入学が決まった住民は今後の後輩のためにも留年しない程度には勉強して欲しいです
221名無しなのに合格:2014/03/17(月) 11:18:40.14 ID:FJUePyV80
それがなぜか入学すると勉強しなくなるんだよなぁ。
いや、もちろん留年はしないようにするけど。
222名無しなのに合格:2014/03/17(月) 12:53:16.16 ID:tBnCTaYD0
>>220
決意はあります
でも、私はまだ合格できていませんwww

というか、自分の居場所を作るには、成績優秀者になるしかない、と俺は考えている
自分の本来の出身校の名を汚すわけにもいかないしね
223名無しなのに合格:2014/03/17(月) 13:16:44.32 ID:C+DLmTI90
>>203
みすず…あの先生の影響がw
224名無しなのに合格:2014/03/17(月) 14:13:37.35 ID:nc9uaNUE0
>>223
ちょっと何言ってるかわけがわからないよ
これは出家しないとダメかもな・・・
225名無しなのに合格:2014/03/17(月) 15:27:12.53 ID:qjj7EO1l0
>>216
正直な所PhDには興味があまり....
名古屋は元々院に進学する事をそれ程期待してないみたいなので大丈夫
みたいですが千葉はどうなのかと思いまして
院進学後に即退学何て人もいるみたいな噂を聞いたし.....
3年次編入である程度の都市となるとこの2つしかないんですよね....
226名無しなのに合格:2014/03/17(月) 16:37:57.98 ID:+uad0oOX0 BE:721923124-2BP(0)
大学名は関係ないけど元の頭のよさ(テストが得意という意味で)は必要だと思う。
一つの指標としては出身高校かな。
周りの編入の同期だと少なくとも偏差値70以上の高校出身がほとんどでそれ以下はあまり聞いたことない。

もしそうでない人は頑張って例外になってください。
227名無しなのに合格:2014/03/18(火) 01:36:28.76 ID:T2y1BlTz0
出身高校大事だよな。
むしろ大学より大事なんじゃないかとすら思える。
228名無しなのに合格:2014/03/18(火) 20:11:14.88 ID:Pmrz7CEj0
自分の出身高校の偏差値調べたら62だた。
でも今年一般で受かったから万々歳です。
229名無しなのに合格:2014/03/19(水) 00:01:50.74 ID:SiCQJcEZ0 BE:3158411257-2BP(0)
大学は浪人があるから元の頭のよさはよくわからんね。
>>228
そりゃすごい。トップのほうだったのかな。
俺の高校は73だけど合格する見込みまったくないわ。
もう寝よ。
230名無しなのに合格:2014/03/19(水) 06:05:06.74 ID:xLxd13xI0
地頭()なんてそんな大きな差はないと思うけどな
231名無しなのに合格:2014/03/19(水) 08:16:32.74 ID:6D67fD0o0
そうだな 正直やるかやらないかの世界だわ この試験は
最も、莫大な金と時間と体力と精神力を浪費する
それに耐えられる忍耐力もあればいつか受かれるさ 
あともう一つ それは「運」 
232名無しなのに合格:2014/03/19(水) 22:35:07.95 ID:Dj7zXqBt0 BE:4060813695-2BP(0)
おぉ!一般と違って誰でも頑張れば受かるんだな!
やる気でてきた!
233名無しなのに合格:2014/03/19(水) 23:19:39.78 ID:T5B2TElq0
医療制度改革キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

【規制緩和】医学部終了のお知らせ【競争社会】

ハンガリー国立大学医学部日本人卒業生、医師国家試験合格!!!

現在約250名の日本人学生が学位取得の為に、ハンガリーで医学を勉強しています。
卒業後は海外で医師活動を続ける学生もいますが、
大半は帰国して日本で医師として活躍することを目指します。

日本の医学部への入学は・・・閉鎖的ですらあります。
医療業界全体にとっても変革が必要とされています。

http://www.jiji.com/jc/prt?k=000000001.000007839
234名無しなのに合格:2014/03/20(木) 00:07:35.92 ID:50/I0Tyg0
ハンガリー国立大学医学部日本人学生1期生24人
留年無しで卒業7人
医師国家予備試験合格6人
医師国家試験合格4人

予備試験合格の6人はまず国家試験も受けているから合格率66.7%
入学者比で6/24なら25%

やべーわこれ
235名無しなのに合格:2014/03/20(木) 03:14:00.60 ID:Fn2Gkw9k0
これってハンガリーのいろんな医学部に分散して通ってるの
それとも1つの医学部に日本人は集中してるの
236名無しなのに合格:2014/03/20(木) 10:56:39.42 ID:7rEIDqnL0
>>234
カルスの井出先生情報では予備試験て本試験の比ではなく難しいと聞いていたけどどうなんだろうね?記述式とか聞いたけど本当だろうか。
ハンガリーの医学部をストレートに卒業できる人って学力的には日本の医学部に入って出るだけのものを十分にもっていそうだけど。
へそ曲がりで面接評価が最悪とかなんかのポリシーをもってあえて日本の医学部を選ばない連中なのでは
237名無しなのに合格:2014/03/20(木) 15:34:00.43 ID:SdBe70Tt0
プレジデント2009/10/19
<プラチナ資格取得者数 >

日大 医師119 歯科210 獣医107 薬剤263
   


慶応 医師95 歯科0 獣医0 薬剤192
   


早稲田 医師0 歯科0 獣医0 薬剤0
    


東大 医師102 歯科0 獣医25 薬剤64
238名無しなのに合格:2014/03/20(木) 16:57:57.78 ID:7rEIDqnL0
>>237
歯科や獣医がプラチナかといわれれば疑問だが、医療系学部開設は早稲田の悲願だからなあ。女子医大との医工連携も小保方騒動でケチがついてしまったし。
O総長時代に相当悪辣な埼玉県の某病院理事会の乗っ取りをしかけたが失敗したと聞いている。これが成功していれば今回の医学部新設認可に名乗りをあげられたのだろうけどねえ…
239名無しなのに合格:2014/03/21(金) 00:56:50.83 ID:sByMoBPr0
>>168
物理・化学は未習で、受験する年の4月に勉強を始めた。
物理は高校範囲まで2か月で全範囲やり、センター8割はいけるぐらい仕上げた。
化学は有機化学の一部しかできなかったけど。
それで英語+生物化の筆記試験はだいたい通った。
240名無しなのに合格:2014/03/21(金) 14:36:43.23 ID:LruLyFAI0
今現在授業受けている人に質問なんだけど、
井出先生は小保方さんのことに関してなんか言ってます?
どんな見解なのか、どんなネタにしてるのか気になります
241名無しなのに合格:2014/03/21(金) 15:42:36.57 ID:+PybyUqS0
ど素人の一見解を聞いてどうするんだ?
確かに今回の騒動は裸の王様を大量に炙り出したがな。
えっ、実はこいつ肩書きとか掲載雑誌だけしか見れなくて、
中のデータ何一つ読めてない、っていう。
242名無しなのに合格:2014/03/22(土) 02:34:32.43 ID:uJJFGAux0
>>240
カルスのメルマガだと例によってカルスに来たらどうしよう的なネタにしている模様。
「弱酸性のお風呂に入ると合格します」とか
243名無しなのに合格:2014/03/22(土) 05:02:20.38 ID:fgULXiCL0
貧乳に面接0点つけた飯台なら面接満点取れるかもしれんね
さらに捏造のメッカ飯台だけに捏意のある香具師は有利。

学科試験とおる必要はあるけどね。
244名無しなのに合格:2014/03/22(土) 08:41:16.80 ID:J5+lXwap0
いつも思うけど編入目指す年齢にもなって2ちゃん語?使う人達って何かみっともないよね
年相応の落ち着き見せて欲しいわ
245名無しなのに合格:2014/03/22(土) 10:48:13.44 ID:nHlIh8xb0
センター受けて医学部入るのは、非常に学力が高くないといけない
学士編入で医学部に入るのは、学力はいらんが運がないといけない

こんな感じ?
246168:2014/03/22(土) 14:32:22.51 ID:PVhIXO7O0
>>239
受験できる大学を増やすという事で高校物理化学にあれから勉強し始めて、
とりあえず、センター用の実況中継を勉強して、
化学は無機除いてなら8割、物理も8割、ついでに生物も8割
今年のセンターで取れたんだが、これってTの分野なんだよな…

高校時代、理論と有機はできたんだが、無機だけはどうしてもできなかったし、
物理も力学と熱力学、電磁気のUの部分は勉強していないところもあるし
今からUの分野も勉強しないと…
247名無しなのに合格:2014/03/22(土) 16:56:57.63 ID:BzyZWh1a0
滋賀と旭川から募集要項、浜松は試験日程が出てます。
相変わらず、1次は福井・香川・浜松の競合日程。
旭川と福井が2次でバッティング。
248名無しなのに合格:2014/03/22(土) 19:58:06.94 ID:MG1Ne6piI
>>247
でも一次がバッティングしてくれてるおかげで、受験生が分散して倍率がそれほどになってくれてる。
二次は旭川と福井に、さらに弘前が加わるかもね。
249名無しなのに合格:2014/03/22(土) 21:12:21.73 ID:uJJFGAux0
>>245
学士編入に運がつきものなのは否定しないけど学力がいらないとは思わない。
自分は理系出身だったことと気分的に今さら大学入試の勉強をするのは耐えられなかったから編入一本にした。
250名無しなのに合格:2014/03/22(土) 21:17:31.93 ID:MG1Ne6piI
>>247
間違えた…一次はバッティングしてないね。。。
251名無しなのに合格:2014/03/23(日) 11:22:50.88 ID:G/b7pOBj0
浜松は地域枠外で2人とか厳しいなw
252名無しなのに合格:2014/03/23(日) 21:02:31.98 ID:hew0IPTbI
>>251
高知も似た感じじゃなかったっけ?
253名無しなのに合格:2014/03/25(火) 00:35:56.26 ID:IE/0bX7J0
いいよなぁ
毎日が日曜日で勉強だけやってりゃいい奴はよ。
糞が
254名無しなのに合格:2014/03/25(火) 07:47:48.98 ID:vTSqfp9e0
>>253
それも含めて才能だと思う
さて、俺は今日も仕事だ
俺の環境だと、仕事やりながらだと、どうしても長期戦になってしまう
255名無しなのに合格:2014/03/27(木) 21:53:11.46 ID:yuv+VN7f0
テスト
256名無しなのに合格:2014/03/29(土) 14:46:33.50 ID:zLNJ5C3a0
新年度になるし、気を引き締めていきたい。
合格通知、もぎ取るぜ!
257名無しなのに合格:2014/03/30(日) 15:27:14.12 ID:wJCqow+S0
別に働いてようが無職だろうがどっちでもいいんだけどさ、
無職のやつらが、仕事してるやつをバカにするのはやめてほしい。
こっちだって勉強時間確保したいんだが仕事があって思うようにいかねえんだよ。

それを一日3時間しか勉強してないんじゃ、ぜってえ受かんねえだとか勉強の進み具合が遅いだとか。
受かったとしても5年後だとか。

カルスの奴らってカルスの講座受講しないと絶対受からないと思いこんでるから怖いな。
逆にカルスをフルでとれば絶対受かると信じてる。

そんな奴等には負けたくないな。
さて勉強しよ。
258名無しなのに合格:2014/03/30(日) 16:53:04.74 ID:KjcUbiO/0
高知、弘前、大分が出てるよー。
弘前と旭川が全日程バッティングしているよん。
福井とは2時がバッティング。
259名無しなのに合格:2014/03/30(日) 18:45:29.37 ID:wTu+TyEB0
>>257
カルスなんて一切やらずに上位校合格したから、カルスとか関係ないよ。
周囲も、合格者はむしろカルスは少数派だと思う。
260名無しなのに合格:2014/03/31(月) 01:16:41.93 ID:qWcI4mVL0
KALS通信で学んでいるけど、学士編入の問題をどう解いていけばいいのか?
極端に言うと、生命科学や、英語とかの問題や過去問について解答と解説が欲しい人や、
どんな勉強すればいいのか?がわからない人は、KALSとかの予備校的な塾を利用すればいいと思う

生命科学でよくわからなくて、インターネットで調べると、薬学のサイトに当たることがあるから、
医療系や生命科学系(生物学や農学部、バイオ学)を大学などで学んだり、
細胞生物学や分子生物学を誰の手も借りずに理解できる人なら、
こういう予備校を利用せずとも合格できるんじゃないだろうか?

俺の場合は、高校は物理化学履修で生物は中学でストップしてたし、
英語も生命科学系の論文は読んだ事は無いので、役には立っている

あ、合格できるかどうかは、わからないよ
どうやって勉強すればいいのか全然わからんって人には、KALSのような塾を利用するって
いう方法もあると言いたいだけだから
261名無しなのに合格:2014/03/31(月) 01:52:05.86 ID:qWcI4mVL0
>>257
俺の場合は、30代で独身で、3年くらい無職のままでも貯金で生活できるし、
昔からの病気治療のため、1年ほどの長期療養が絶対に必要だったので、
職場と相談した結果、退職を決断し、去年春から病気治療と合わせて、KALSで勉強してる

持病がいくつかあるのだが、今のところは小康状態を保ってて、
条件付き(夜勤ダメ、3か月に一回通院しろという条件)就業可能と医師に言われたけど、
今年の受験が終わるまでは、勉強中心にしたいと思い、就職活動はしていない

ベストなのは、社会人なら、仕事続けながら、合格することだけど、
それだと無理だと思うなら、編入諦めるか、無職になって1日中勉強する時間を作って合格目指すかだろうね

受験が近くなって、精神的につらいのはわかるけど、どんな選択をしても、結局は全て自分の責任だよ
俺は、死ぬ時に後悔だけはしたくないと思いつつ、頑張っている
あなたも、がんばって、是非、今年は合格をしようよ
262名無しなのに合格:2014/03/31(月) 23:59:42.54 ID:qWcI4mVL0
あと、1分で新年度か。。。
来年度こそは、俺含め、みなさんに合格という便りが来ますように
KALS実力テスト戻ってきたけど、100点満点で未だに30点以上取れてなくて、
けっこう落ち込んでいるよ、どうすれば、記述式で点数取れるんだろう…?
263名無しなのに合格:2014/04/02(水) 22:23:34.31 ID:9hPQfcRy0
まさか俺と同じような状況の方がいるとは
生命科学だよな?
俺も30点以上取れなくてヤバいんだが
記述は試験の問題とか復習するしかないのかな…



みんな受かると良いな!
264名無しなのに合格:2014/04/03(木) 21:08:08.48 ID:ZND8hKCjO
カルスって通ってないからわからないけど
その模試の採点は適切なの?
要項集と問題集を見せてもらったことあるけど
あれも効果的だとは到底おもえないんだけど…
265名無しなのに合格:2014/04/03(木) 23:55:48.27 ID:rO92PkLg0
>>263
俺と同じ点数がいるとは…
生命科学も英語も、完成第2回目以降、実力テストで30点以上取った事は無いww
生命科学は穴埋め問題があった時は、それでも偏差値50以上の点数だったがww

>>264
去年の春から勉強始めて、模試もまだ1回目の答案戻って来てないから、
模試の採点基準についてはよくわからんが、
30点以下というのは、KALS講座の実力テストっていう模試に近い問題をやるんだが、
穴埋めよりも記述式問題が中心で、問題で問われている内容から外れていると容赦なく0点っていう採点基準
しかも、生命科学なら、字数制限があるのがほとんどなので、その場で頭の中でまとめていると
完全に時間切れになる感じ

要項集は、初学者なら全然役に立たないと思う
成書読んでて、最後のまとめとして読むのなら役に立つんではないだろうか?
今の俺の場合は、成書読んで、講義聞いて、要項集読んで、問題集解いて、確認テストをやる
って流れで勉強してるけど
大学とかで生命科学を勉強している人なら、自分で理解しているので、他人のやり方で教わるのに
拒否感が出てきて、全然役に立たないと言う人もいるみたい
266名無しなのに合格:2014/04/04(金) 07:17:17.51 ID:SZW4kpnf0
自分は独学してて(理系だけど生物系以外)、kals卒業生から要項集もらったんだけど
よくまとまってるなと思ったよ。
267名無しなのに合格:2014/04/05(土) 02:45:50.42 ID:VRdAvYts0
>>261
そもそもそんな持病つきで医師できるのかw
夜勤だめって…医師になるころには夜勤ができるくらい回復してるってことかな。
30代無職の時点でアレだが。

全て自分の責任ってのはわかってるようなので、無理せず頑張ってくださいね。
268名無しなのに合格:2014/04/05(土) 11:04:59.26 ID:8/2YjSf30
生活保護予備軍が自分の責任だけで済まそうとするな
善良な納税者に迷惑ばかり掛けやがって
269名無しなのに合格:2014/04/05(土) 17:17:53.83 ID:B5zGDfm90
同感
270名無しなのに合格:2014/04/05(土) 17:19:06.40 ID:B5zGDfm90
しかも失敗した時に犯罪に走る可能性もあるので、長期的には治安面も心配
271名無しなのに合格:2014/04/05(土) 23:10:34.25 ID:L261YXyF0
>>267
子持ちの女性研修医もいたりするから、夜勤回避は何とかなるはず。
ググったら、初期研修で夜間当直なしを謳ってる病院もあった。
後期以降は病理のような救急・当直皆無の進路を選べばいい。

>>268-270
犯罪に走るような輩なら、挑戦しようともせず堕ちてるだろうよ。
君たちが将来医者になるつもりなら、そっちの方が心配w
ま、ふざけんなと言いたくなるナマポ患者もいるんだけどさ。
272名無しなのに合格:2014/04/05(土) 23:43:38.16 ID:fd+Lrfdl0
みんないろいろ問題を抱えてるね
273名無しなのに合格:2014/04/05(土) 23:52:47.38 ID:8/2YjSf30
社会不適応やってる香具師はハロワに行かせないと行かんで
DQNニートカルサーの学士編入なら受かるかもという妄想による
不適応を助長するのは、認知行動療法の真逆を行って、事態を悪化させるだけだ。
何でもかんでも支持療法的な事やればいいってもんじゃない。
それはまともな医者のやることではない。
274名無しなのに合格:2014/04/06(日) 00:07:05.77 ID:nKd7eAAr0
大体そういう生保予備軍が数年後には真夜中の救急外来に
「眠れないんじゃあ。ロヒプノールよこせゴルァ」みたいに来るんだ。
当事者意識を持ってそういう芽は摘んでおくべき

大体仕事に差し支えるような病気持ちなら手帳とって障害枠で就労するべき。
それなら採る側にもインセンティブがあるだろうし病状に応じて配慮もあるだろう。
275名無しなのに合格:2014/04/06(日) 01:02:30.15 ID:fIM8/Q1x0
受験板にあったんだけど、これ良いと思ったわ

===医学部再受験入試改革案===

1受験時に年齢が23歳(実質5浪)までの者⇒通常どうり受験ができる

2受験時に年齢が23歳以上の者
 →全てとは言わないが、何らかの精神疾患や軽度の知的障害を抱えてる可能性が高い
  ⇒国が先導して障害判別テストを作成し、再受験生はセンター試験の前にそれを受験する
   →そこで問題なしと言われた者⇒センター試験及び国公立や私立大学の入試受験を許可される
   →そこで問題ありと言われた者⇒重度の者は精神病院での強制入院治療・軽度の者は社会復帰センター(仮称)でカウンセラーとともに社会復帰へ努力

⇒判別テスト合格者のうち30歳の者は入試での合計獲得点から-10点をする
 以降1歳上がるたびに引く点数を10ずつ上乗せ

これらの改革の利点
1再受験生の中に潜む異常者を発見できる
2健全な者も医学部再受験のような人生の破滅への道へ安易に参入することは無くなる
3異常者は医療ケア・社会復帰の手伝いをされることで自分の人生を本当の意味で取り戻せる
4異常者が万が一医者になり、患者の前に辰と言うことは無くなる⇒医療安全に役立つ
5異常者が再受験のような生産性の無い行為から社会復帰(就職)することで社会の治安は安定され、税金を納めることで国の経済にも良い影響がある
276名無しなのに合格:2014/04/06(日) 02:33:01.04 ID:KGju7Ttq0
かつて?の東大医学部の学士編入ってどんな感じか知ってる人いますか?
入試科目など知りたいです
277名無しなのに合格:2014/04/06(日) 03:48:29.54 ID:7lCMqQv70
そんなのあったの
278名無しなのに合格:2014/04/06(日) 06:28:06.30 ID:4/aHRlC30
まともじゃないやつでも勉強さえできれば医師になれる現実

どうでもいいや
279名無しなのに合格:2014/04/06(日) 09:20:48.84 ID:Kq5iuqEc0
>>276
自分で東大に問い合わせましょう
280名無しなのに合格:2014/04/06(日) 10:33:07.97 ID:rzkj/EmF0
>>273-274
そんな奴は編入に落ちても結果は一緒。ナマポの救急は減らないから安心しろw

>>275
現役でもコミュ障少なくないぞ。
座学で目立たない奴でもポリクリで一気に表面化するw

>>276
昔のことを知って何がしたいのかよく分からないが、東大の医者は「知らない」と言っていた。
281名無しなのに合格:2014/04/06(日) 11:07:11.67 ID:yYGk/WDx0
ID:fIM8/Q1x0のせいで医学部再受験スレはクソの投げ合い場となってるのでエサを与えないで
282名無しなのに合格:2014/04/06(日) 14:54:17.40 ID:KGju7Ttq0
>>279-280
自分で今現在も実施ているかどうかも含めて問い合わせてみます
283名無しなのに合格:2014/04/07(月) 03:57:34.98 ID:71c1DEdjO
もう4月か
あと決戦まで2ヶ月しかないのか
284名無しなのに合格:2014/04/08(火) 08:10:35.37 ID:1CuCZ4ir0
>>267
ああ、夜勤ダメと3か月に1回通院は、
治療の副作用の関係で、骨髄機能抑制があり、血球値がかなり下がって
治療中、医師が減薬基準になっても大丈夫の一言で減薬なしの治療継続したら、
治療終了後に、血球値が下がりすぎました、なかなか回復しませんっていう状態になってるから…

治療後になって、白血球と血小板は危険水域から脱したけど、
赤血球とヘモグロビンが治療前3/4以上に達していないから様子見…徐々には増えてるけどね
治療前の赤血球・ヘモグロビン値になっていないのは、減量と煙草辞めたのが関連してるかもしれないけど…
治療中の赤血球ヘモグロビンが治療前の2/3以下〜半分以下になった時は、本当にしんどかったなぁ

そんなに血球値が下がる治療は、学士編入目指している人が多いこのスレなら、
どんな薬を使っているかは、予想できると思うけど…
ま、そんな治療しながら、もう少し無職のまま、勉強してますよ
今年がダメなら、資格持ちなんで、仕事探して、仕事しながら勉強しようと思っているけどね

お気遣いありがとう、じゃ、勉強するわ
285名無しなのに合格:2014/04/08(火) 15:33:58.61 ID:sXMcq8Hb0
弘前って今年はチャンス二倍になるけどそのぶん受験者倍でかわらんなorz
286名無しなのに合格:2014/04/08(火) 17:13:48.23 ID:BP42H5fU0
チャンス2倍って?
287名無しなのに合格:2014/04/09(水) 00:14:30.10 ID:bTKzOcO20
二倍ってか秋にも試験するってことだろ
288名無しなのに合格:2014/04/09(水) 01:10:52.77 ID:wFGwq7vi0
えっ、弘前って2年後期入学の年1回じゃなかったっけ
289名無しなのに合格:2014/04/09(水) 23:59:19.75 ID:b/kXDTtF0
弘前の学士編入、弘前大学医学部のHP確認したけど、
2回受験実施とか書かれてなかったよ

浜松が、2年後期と2年前期の、今年のみの2回受験日があるから、チャンス2倍ってことかな?

弘前で思い出したが、今から、物理化学勉強している人います?
生命科学と英語だけでも手一杯なのに、物理とか化学なんて無理だと思うんだが
290名無しなのに合格:2014/04/10(木) 01:30:28.53 ID:4ZD0+fCxO
>>289
物理と化学の両方をやってないのに、何で弘前うけるんだよ
そんなんんで受かるほど甘くないよ
291名無しなのに合格:2014/04/10(木) 02:16:03.38 ID:NnG2sOGC0
>>290
まぁまぁ
あそこは物理化学そこそこでも面接で高得点出せば受かるとこだから
ただ物化は高校レベルだから、今からでも対策すれば間に合うと思うよ。
292名無しなのに合格:2014/04/11(金) 01:27:29.63 ID:Bb2JjdNB0
学士で入学して実感することは
みんな本当に高学歴ということ・・・
293名無しなのに合格:2014/04/11(金) 08:20:46.43 ID:MKSHPG2D0
>>289
今年の2回受験大学は、香川と浜松だよな。
他にもある?
294名無しなのに合格:2014/04/11(金) 12:24:07.89 ID:1wOWmvq60
>>292
同じく
自分の出身を悪く言いたくないが、下位旧帝は最低ラインなんだね
295名無しなのに合格:2014/04/11(金) 22:57:13.67 ID:dhYzbKqC0
>>292,294
それな…
2chでいう旧帝一工早慶がガチで最低ラインだとは思わなかった…
296名無しなのに合格:2014/04/11(金) 23:02:44.85 ID:jLnaEAwP0
>>294
どこの大学か知らないけど、最低ラインてことはあるんですかね?
うちの大学も院はみんな宮廷以上だけど、学部なら駅弁や私立が半分ぐらいいる。
297名無しなのに合格:2014/04/11(金) 23:33:24.51 ID:uRZcMdmH0
http://www.office.kobe-u.ac.jp/stdnt-examinavi/admission/admission01/results/2014_scores.html

2014年入試
神戸大学医学部医学科
センター試験
合格者平均点 327.129/375点 87.2%

神戸大学理学部物理学科 後期日程
センター試験
2014年合格者平均点
499.754/550点 90.9%

神戸大医医が後期とは言え合格者のセンター得点率で非医に負けてしまうとか史上初じゃね?
298名無しなのに合格:2014/04/12(土) 01:57:01.65 ID:bfNXVRZi0
そこのチミ、合格者数の比較はしたでちゅか?
299名無しなのに合格:2014/04/12(土) 10:54:12.40 ID:1otHYmTK0
>>292,294
地方はそんなことなくね?
旧帝一工早慶以上が多いことに間違いはないだろうが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:56:28.45 ID:PPIPSC7R0
祝儀100万円受領で解雇…東大教授は「レーシックの権威」
http://news.nifty.com/cs/item/detail/gendai-000208413/1.htm

日本の研究機関は腐り切っているようだ。不正論文を通した理研も問題だが、教授就任祝いに多額の祝儀をもらう東大医学部も相当浮世離れしている。

東京大学教授が諭旨解雇。平成22年就任の50代男性教授と言えば。。。 2014-04-02 レーシックは土曜日に

http://lasiklove.hatenablog.com/entry/2014/04/02/075647


現金授受の教授クビ 東大大学院でも横行する「裏口入学」

http://gendai.net/articles/view/newsx/149133

最高学府にも”裏口入学”がはびこっているのか。東京大学は3月31日、50代の男性大学院教授が大学院入試の受験生から現金100万円を受け取っていたとして、28日付で諭旨解雇にしたと発表した。

2014年4月1日 掲載
301名無しなのに合格:2014/04/13(日) 00:26:38.01 ID:LF7A/2ASO
>>299
弘前は別としても全国的にそんなに変わらない

それに私大や駅弁出身でも資格持ちばかりだろ
302名無しなのに合格:2014/04/13(日) 03:37:41.37 ID:aLdaZfk80
再結成ひゃっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおい
303名無しなのに合格:2014/04/13(日) 04:54:39.48 ID:eVhFwORt0
再結成って?
304名無しなのに合格:2014/04/13(日) 15:51:23.03 ID:aLdaZfk80
いよいよ受験シーズンだなぁ
みなさん気を引き締めていきましょう
305まとめサイトの人 ◆7l25LW1Rck :2014/04/13(日) 22:21:58.89 ID:vPDfsI/z0
緊急!
富山の来年4月入学の出願が終了していました。
出願:3月31日-4月4日でした。
情報追跡が出来ていませんでした。
申し訳ありません。
306名無しなのに合格:2014/04/14(月) 00:05:06.06 ID:BXvJGXQ40
何と、終わってたのか...唖然
307名無しなのに合格:2014/04/14(月) 08:37:31.13 ID:HblStZYE0
うーん
まとめサイトの富山には、2014年試験日程変更予告が出てたんだな。
308名無しなのに合格:2014/04/15(火) 03:26:24.89 ID:WdlnkqEf0
転んでも泣かないってやつだな。
309名無しなのに合格:2014/04/15(火) 08:34:14.48 ID:iVOlizbF0
意外と情報がそろってないかもしれないから、富山は穴場になってるかもしれないってことだな
310名無しなのに合格:2014/04/15(火) 12:19:38.44 ID:AaCZqluTO
富山に出願した人はどれくらいいるんだろうな
311名無しなのに合格:2014/04/15(火) 13:10:38.89 ID:Zy9xBpvI0
穴場化なんてしないだろ。
普通に3月4日ぐらい要項でてるの確認できたよ。
志望校の要項がいつでるか自分で確認するやつがほとんどなんだから例年通りでしょ。
312名無しなのに合格:2014/04/15(火) 17:21:52.72 ID:APq5L9500
阪大の募集要項はまだかな
4月中旬だからそろそろのはずだけど
313名無しなのに合格:2014/04/15(火) 21:34:00.64 ID:mLV+LNS90
学士ってやっぱ地元民が有利なのか?
314名無しなのに合格:2014/04/15(火) 22:44:22.27 ID:iVOlizbF0
>>313
地域枠での募集が無い大学でも、実質地域枠のように地元から1人〜数名合格する大学があるし、
完全に総得点(面接や小論文も含む)勝負で決まる大学もある

各大学の情報を知りたかったら、ググるなり、予備校などで情報を集めた方がいいと思う
315名無しなのに合格:2014/04/15(火) 23:25:16.16 ID:CzS3WC9J0
>>305-310
学士では穴場を見つけるのが最高の必勝法だな
316名無しなのに合格:2014/04/16(水) 00:16:03.76 ID:UZUVF86K0
現実的に受けに行ける数少ないところの一つだったのに
何か死にたくなってきたわ
317名無しなのに合格:2014/04/16(水) 00:37:52.53 ID:JtBtbFTP0
>>316
他の志望校はきちんと自分で調べるようにするしかないな。
要項が出るページはお気に入りに入れてフォルダ分けしておけよ。
そういう管理も大事だべ。

まぁ、なんていうかあんま落ち込むなよ。
318名無しなのに合格:2014/04/16(水) 13:27:35.62 ID:vVA7xljW0
受かる人のレベルってどのくらい?
私文卒じゃ厳しいかな
319名無しなのに合格:2014/04/17(木) 09:07:57.30 ID:p9Ltr3Lo0
>>318
私立文系でも合格している人はいるけど、かなり厳しいのは確か

合格できるレベル人は、ほとんどの大学では、英語と生命科学が試験科目だけど
英語はセンターの長文がほぼ全問正解出来るレベルで、かつ医学の英単語も覚えて、記述式で解答できる人
生命科学は、高校生物、大学の生物(生命科学)の問題を解くことが出来る人
それに、大学によっては、高校から大学レベルの物理化学、または数学、小論文、面接がある
英語をTOEICにして英語の試験をしない大学もあるし、推薦文を求める大学もある

自分の英語と生命科学のレベルがどのくらいかで、勉強しなくてはならない時間とかがわかるはず
3か月とか半年とかで合格できる人は、英語か生命科学のどっちかがすごくできる人に限る話で、
普通なら1年〜数年かかる
320名無しなのに合格:2014/04/17(木) 09:21:16.37 ID:ODj1gUIb0
>>318
TOEIC900前後かつ生命関係の倫理や歴史を専攻してたから論文得意で
高校は生物選択かつこれから生命科学勉強すればワンチャンある程度でいい?
321名無しなのに合格:2014/04/18(金) 15:57:24.62 ID:iKkPHT3P0
弘前は問題が簡単。
一次は高校の定期テストレベル、二次の生命科学は大学受験の生物程度。
小論文も平易で書けばそれなりに点数もらえるから差がつかない。
面接の点数が高いから筆記の点を逆転できる。
30代、文系、無名大学からもたくさん合格出してる。

おまけに推薦書も必要ないし、迷ってる人は出願したほうがいいと思う。
322名無しなのに合格:2014/04/18(金) 16:39:24.16 ID:nSUQ+jVm0
こうどなじょうほうせんがはじまりました
323名無しなのに合格:2014/04/18(金) 20:16:43.08 ID:BTVjaOKC0
>>321
そうとは言えないと思うよ。

弘前の2次の生命科学は、単純知識問題もあれば、
KALSの実戦レベルの考察問題や高校生物、大学化学も出てきて、
壊滅的な点数になる可能性もある。

1次は高校の物理を覚える事と、化学の計算問題がかなり大変。
生物だって、遷移とか植物、遺伝も初見じゃ解けないだろっていう問題が出題された例もある。
面接は、1次2次合計500点満点の150点で140〜20点という差が生じるとの情報あり。

高校物理、化学、生物が完璧で、生命科学はKALS実戦まで理解できたなら、
受験してもいいかもしれないけど、面接の点数が高いから、筆記の点が悪くても、
逆転の可能性があると思って受験するのは、どうかと…。

俺も含め、受験日の重複で穴場を狙っている人にとっては、
どこ受験するかは、悩みどころなんだが。

まさしく、こうどなじょうほうせんがはじまりました…だなww。
324名無しなのに合格:2014/04/18(金) 21:18:40.56 ID:l0GQwb4n0
群馬大学はどうなん?
325名無しなのに合格:2014/04/18(金) 21:48:32.05 ID:JzQ3XxUQ0
旭川か岡山の受験者減らしたいのかw
物理化学できなきゃ即死やで、弘前は。
326名無しなのに合格:2014/04/19(土) 00:31:54.55 ID:BhfuafJI0
>>323
弘前の配点を教えてください
お願いします
327名無しなのに合格:2014/04/19(土) 00:49:34.67 ID:jm4i2IRa0
>>326
1次100 おーる
2次 小論50 生命100 面接150
328名無しなのに合格:2014/04/19(土) 08:24:50.61 ID:eVzo2Gzj0
>>327
ありがとうございます。
329名無しなのに合格:2014/04/19(土) 11:26:11.73 ID:ywSSbTtv0
関東甲信越で受かりやすいとこ教えてください
330名無しなのに合格:2014/04/19(土) 13:36:06.00 ID:pf2tLLS80
東京医科歯科と筑波
331名無しなのに合格:2014/04/19(土) 14:14:19.89 ID:IwwEVrMT0
弘前に2回とも一次試験で落ちた人が通りますよっと。
332名無しなのに合格:2014/04/19(土) 14:14:57.16 ID:IwwEVrMT0
一年目はこんな簡単な試験通らんとダメだろうと思った。
333名無しなのに合格:2014/04/19(土) 14:24:16.89 ID:IwwEVrMT0
まとめて投稿してなくてすいません。
途中で送ってしまった。

物理と化学を全然勉強してなかったから満点とれてないとは思ったけど、
なんかいける感じがしてた。

2年目は多少は物理と化学を勉強してて、
そこそこ解けたはずだけど、落ちた。

センター試験で物理と化学でほぼ満点取れるくらいじゃないと受からないんじゃないかな。
ちなみに俺のセンターの出来は8割〜9割というところ。

恥さらしですが、参考になればと思って。

今年も弘前受けようかは迷ってる。
334名無しなのに合格:2014/04/19(土) 14:36:03.66 ID:FotMCMHD0
新卒の学生より社会人の方が有利でしょうか?
6年制の薬学部に通ってます、過去に6年生で地方駅弁に合格した先輩がいたらしいので希望はあるのかなと気になりました
335名無しなのに合格:2014/04/19(土) 15:08:04.45 ID:IwwEVrMT0
>>334
社会人の方が有利ってことはない。
薬学部で勉強した経験を活かしますと言えばいい。
336名無しなのに合格:2014/04/19(土) 17:51:05.94 ID:CeIc+KTQ0
>>326
>>327の情報の付け足しだけど、
1次は英語100 高校物理化学生物100(ただし問題量は化学が多いから単純に1/3ではないかも)
2次は生命科学100 小論文50 面接150
成績開示すると、小論文に小数点以下があり(例えば32.5とか)小論文は100を2で割っている模様

ちなみに、1次は合計120点くらいでも2次にいけるが、合格者は8割くらいは得点しているし、
生命科学は逆転できるような問題ではないから(簡単な知識問題から、かなり難しい問題も出る)、
面接で大逆転できる人は運が良かったと思うレベル
337名無しなのに合格:2014/04/19(土) 18:46:58.98 ID:qH6LChYh0
>>336
ありがとうございます。
センター物理化学生物はそれぞれ満点取った経験があります。
英語はTOEIC900を超えますが950には届いていないレベルです。
生命科学はゼロで経験はありません。
一次受けるだけでも10数万円かかることを考えると、やはり学部入試の方が自分にはいいのかなと、迷っています。
もう少し考えてみます。
ありがとうございます。
338名無しなのに合格:2014/04/19(土) 19:10:17.49 ID:ywSSbTtv0
ここの人たちは学部入試は考えてないの?
339名無しなのに合格:2014/04/19(土) 19:13:51.03 ID:CeIc+KTQ0
>>337
医学科学士編入は、大学によっては、英語の試験を無くして、TOEICの成績を単純に英語の点数に換算して
あとは生命科学や面接、小論分のみの試験ってあるから、TOEIC900超えるなら、
それはかなりの武器になると思う
どこの大学で実施してるかは、2CHマトメサイト>>2に書いてあるはず

センターに関して言えば、センター理科はTの分野からの出題で、Uの分野はでない
弘前の1次の理科に関して言えば、TUの全分野が必要であり、
たぶん、そこの勘違いで、1次の理科が解けなかったのだと思う

ちなみに、医学科入学で、学部入試に必要なのは、数学と言われている
なぜなら、他の教科は差が出にくく、数学は問題3つとか4つで150点〜200点という点数だから、
1問落とすと致命的な結果になるので、数学VCまでが得意なら学部入試の方がいいと思うよ
なお、学士編入だったら、生命科学が重要なのは、言わなくてもいいだろう

英語がものすごく得意だから、ある程度の医療系英単語を覚えて、
いわゆる医療系の用語と訳し方を覚えて生命科学を勉強すれば、学士編入でも行けそうな気もするけど…
その辺の事も考えてみればいいと思うよ
340名無しなのに合格:2014/04/20(日) 14:55:48.90 ID:fQna31ZV0
>>339
TOEICの成績を単純に換算するとは限らない。
足切りにしか使ってないと思われる大学もある。

TOEICの高得点と編入の英語はそれほど関係ない。
一般入試以上に、答案を日本語で素早く書く能力が問われるから。
過去問取り寄せ可能な大学の問題を、時間通りに解いてみるしかないな。
341名無しなのに合格:2014/04/21(月) 23:51:25.98 ID:59kLjiCG0
去年の弘前は105点で一次落ちた。
120くらいが毎年ラインなのかな。
342名無しなのに合格:2014/04/22(火) 07:33:20.02 ID:k3Rdbmz+0
TOEIC、TOEFL終了のお知らせw
日本での扱いも変わったりするのかな

Update on TOEFLR Testing in the U.K.
http://www.ets.org/toefl/important_update/update_toefl_uk
BBC News - Student visa system fraud exposed in BBC investigation
http://www.bbc.com/news/uk-26024375
343名無しなのに合格:2014/04/22(火) 08:55:47.79 ID:dFeBWJyX0
>>341
1次のボーダー、問題にもよるのだろうけど、だいたい120点みたいだね
ただし、合格者は、もっと得点が上みたい
去年の2chの書きこみみても、8割は取っておきたいレベルだったとあったし、
合格者のブログだと170点もいた

ただ、問題が特殊だからな
普通の学士編入の準備では解けないような問題が多い
KALSの一部の講師もそれは認めているから
344名無しなのに合格:2014/04/22(火) 15:31:09.32 ID:IrA9n8AC0
>>343
去年は120前半で落ちてしまた。
345名無しなのに合格:2014/04/22(火) 23:51:38.94 ID:R6fKFpaX0
去年の弘前は簡単だったみたいでボーダーはあがったみたい。

ちなみに知り合いで面接150点、二次の生命科学30点って受かったやつがいる(数年前の話)。

対策しにくいし筆記重視でいきたい人には向かない大学かもなぁ。
346名無しなのに合格:2014/04/23(水) 07:50:31.99 ID:HVYCjLvq0
造影剤ミス
手術3例ミス
学士出身者でないことを祈ろう 人
347名無しなのに合格:2014/04/23(水) 23:59:17.45 ID:u3PBH+XW0
>>345
弘前受験した人のブログ読んでると、合格者で面接90点
不合格者で面接50点とかあるね

なんか、噂では140点〜50点のレンジあるみたいだし、
弘前は、人数多いから、なんとかなりそうに見えるんだが、
受験するかどうか、悩みどころだよね
348名無しなのに合格:2014/04/24(木) 00:08:16.04 ID:8g+OI7WR0
32歳で学士受けるべきかどうか悩み中。
学業成績はそれなりに自信ある(米大理系PhD、TOEFL108点)けど、
なかなかふんぎりがつかない
349名無しなのに合格:2014/04/24(木) 05:39:11.96 ID:IgtWPnb60
TOEFL108点とかぺらぺらなの?
350名無しなのに合格:2014/04/24(木) 23:49:56.82 ID:rx99m4IX0
>>349
iBTならやべえええええええだけどTOEFLって...
351名無しなのに合格:2014/04/24(木) 23:52:29.20 ID:rx99m4IX0
すまん勘違いした
352名無しなのに合格:2014/04/25(金) 00:10:13.04 ID:DY/f8FWu0
>>348
研究の世界からドロップアウトか?
日本の大学受験の経験があって、病んでないなら見込みはあると思う。
353名無しなのに合格:2014/04/25(金) 00:39:14.82 ID:TUe/TAm+0
年齢の事を言えば、高齢者でも合格した人がいる
ただ、理系と言っても、生命科学じゃなければ、時間はかかると思う
あと、日本の大学受験か、大学院受験したことあるなら、学力勝負の大学なら想像できると思う
354348:2014/04/25(金) 08:14:30.80 ID:eqzd8o430
レスありがとう。
専攻は非生物系、大学は日本だが大学受験含め生物は一度もやったことがないのがネックと思ってます。
英語はまあ、一応の自信はあり。
ご指摘どおり、ドロップアウト組です。というか、35まではアカポスもチャンスはあると、失敗したときが怖い。
355名無しなのに合格:2014/04/25(金) 15:57:11.03 ID:xhNOxJFE0
去年弘前340で落ちた
面接は85点だった…。
今年も受けるか悩むなぁ。
356名無しなのに合格:2014/04/25(金) 21:31:30.86 ID:QhiIjD5d0
>>345
ダウト
合格最低点はそれより低い
357名無しなのに合格:2014/04/26(土) 13:28:07.52 ID:RbMuuU/D0
>>354
英文和訳と小論文に抵抗がなければ何とかなる。
生物は暗記科目に近いから、センター生物から積み上げればいい。
358名無しなのに合格:2014/04/27(日) 00:50:54.47 ID:xfC/z+FG0
鹿児島が出たね。
一応、(合否)判定基準を明確にしているが、あの面接点ではなぁ…
359名無しなのに合格:2014/04/27(日) 02:03:58.60 ID:LSoZBmFo0
結局大阪って定員10名の二年次後期入学なのか
360名無しなのに合格:2014/04/27(日) 10:38:28.26 ID:CXwcBqnc0
>>358
鹿児島も弘前も面接点高いよな〜
どっちも1/3くらいの配点あるけど、面接って対策が立てにくいし、
小一時間でその人が医師になるのにふさわしいかどうかって分からないじゃん

とにかく、GW頑張って勉強して、KALSの第3回模試で本番だと思って頑張ってみるわ

第1・2回目無勉強だった英語、物理、化学よりも、生命科学の偏差値が低くて落ち込んだけどさ
361名無しなのに合格:2014/04/28(月) 23:46:55.79 ID:rL8SpyTV0
>>360
どっちも「地元に残らなかったら貸した金返せよ」って大学だぞ。
医師にふさわしいかじゃなくて、地元に残りそうかどうかを判断するんだろう。
362名無しなのに合格:2014/04/28(月) 23:59:20.77 ID:0vAAvuoS0
そんなに地域枠って、面接を除いた点数では、一般枠よりも合格最低点数って低いのかな?

一般枠と地域枠で募集してるから、それぞれ面接点数に差があっても、
枠が違うから、面接点数が高いことは関係ないと思うけど

地域枠が無いけど、地元の受験生には、面接点数が高くなる傾向があるっていうならわかるけど
363名無しなのに合格:2014/04/29(火) 10:26:56.92 ID:nLaIBP7f0
>>362
一般か編入かは忘れたが、地域枠で入学した連中に卒後ことごとく逃げられたのが弘前w
地域枠内でも、地元に残りそうな奴を優先して取りたいのは間違いない。

鹿児島も弘前も、地域枠で欠員が出たら一般枠から補充するから、
一般枠でも残りそうな奴の何人かに保険で地元点付けても不思議はない。
全員が開示しないと分からないことだが、動機だけは十分にある。
364名無しなのに合格:2014/04/29(火) 17:20:21.83 ID:FzX87F000
一般枠なら平等に精査してほしいけど、
地元点のようなものがついてもおかしくないよなぁ。

今更ながらカルスの生命科学の第二回完成実力テストの答案とりにいったら、
偏差値60なかった…
いつも英語で稼ぐタイプだから、本番近いのにこれは堪える。
365名無しなのに合格:2014/04/29(火) 18:26:26.03 ID:Apbl4SmP0
俺なんか、全教科偏差値50ないのだがww
生命科学は実戦途中、英語は基礎と完成のみ、物理化学は高校までが痛かったが
本命が弘前なので、物理化学は高校まででいいかと思ってさ

通信で学んでいて、仕事の関係でまだ実戦終わってなかったのが痛かったが
第1回第2回模試問題読んだ瞬間、これってどの講義で学んだ内容かもわからなかった問題多かった

第3回目までは、実戦の講義見終わるので、それで勝負してみたいな
366名無しなのに合格:2014/04/29(火) 23:00:36.54 ID:bGbdhiD+0
第一回模試の結果、今更ながら見たら英語も生物も偏差値60あった
367名無しなのに合格:2014/04/30(水) 00:15:48.99 ID:5NrJ0elo0
俺は生命科学の完成のみで弘前受けるぞw
英語と化学物理(高校範囲)は独学。
368名無しなのに合格:2014/04/30(水) 05:34:34.35 ID:dEy8nvag0
激熱が口癖の人が言ってたが、弘前の生命科学、
1次は、高校生物なんだけど、なんで植物が…遷移が…って問題で
2次は、ガチで実戦レベルの出題されるからそこまで勉強してた方がいいって言ってたよ

実力テストでも出題されたが、2年前の抗体と走化性の問題、あれ実際に完答出来た人いるのかな?
369名無しなのに合格:2014/04/30(水) 18:49:47.09 ID:pxMAuu5C0
>>359
どうなる予定だったんだ?
370名無しなのに合格:2014/04/30(水) 22:05:12.68 ID:4CSMHILs0
おじさんに受かりやすいとこ教えてくれる??
全国どこでもいので
toeic700
センター理科三科目8割
生命科学は薬学部で一通りやりました。
371名無しなのに合格:2014/04/30(水) 23:53:19.09 ID:61BXpyU80
>>370
おじさん、いくつ?
372名無しなのに合格:2014/04/30(水) 23:56:38.45 ID:pxMAuu5C0
名古屋大の統計ってどんな問題?
場合の数とか偏微分とか?
373名無しなのに合格:2014/05/01(木) 00:15:44.61 ID:Wa7nKuwt0
>>370
弘前
374名無しなのに合格:2014/05/01(木) 00:18:18.47 ID:fj8MNQCK0
阪大って6割で合格できるみたいなんだけどそんな採点厳しいのか?
375370:2014/05/01(木) 00:36:24.21 ID:8rvrd7nb0
>>371
今年で29だよ。
>>373
ありがとう調べてみるね。
って出願まで間にあわねえwww
376名無しなのに合格:2014/05/01(木) 01:37:48.82 ID:LWND2CK10
>>374
最低厳しいと思う
377名無しなのに合格:2014/05/01(木) 19:29:18.97 ID:Wa7nKuwt0
一般編入が少なめなのは何故?
学士編入より若くて優秀な奴集められそうだが
378名無しなのに合格:2014/05/01(木) 19:51:10.55 ID:820IXzlA0
一般編入組は大学受験したらってことじゃないの?

同じ大学内で転部して編入なら、大学によって実施してるよね
例えば、生命→経済とかなら転部編入した人知ってるけど
あとは、東大のように理1・2から3年次に理3って人もいると思うが

医学科学士編入は、いろんな知識・社会経験を持っている人を
医学科に編入させると学生にとってもいい刺激になるし、
悪い言い方だが、医学部バカの量産にならないってことを狙いにしてるんだから、
いわゆる一般編入(学生を学生のまま入学させる)ってことはダメじゃない?
まだ、大学卒業してないなら、何にも専門で学んできましたってことにはならないよね?
379名無しなのに合格:2014/05/01(木) 23:40:15.39 ID:820IXzlA0
KALS生命科学基礎〜実戦テキスト・ワークブック、組織学本日終了…1年とってもキツかったです
あとは、これをアウトプットする練習なんだが…なんか吐き気してきたわ

英語は、もう基礎と完成で諦めたわ、生命科学の莫大な量で、実戦コースまで手が回らない

連休中は、実戦2回目実力テストとKALS模試3回目、あとは、実戦コースについてる
小論文送ってみて、模試の復習と直前対策のDVD見ながら、本番で頑張る
380名無しなのに合格:2014/05/01(木) 23:52:08.03 ID:HTbQGXQW0
大学受験の方が確実な気がしてきた
でもそれだと1年に2校しか受けられないんだよなぁ
381名無しなのに合格:2014/05/02(金) 00:29:26.12 ID:JmHXVcZR0
学士編入もどっちも受ければいいじゃん
一般入試で6年いく気力は俺にはないなあ・・・
博士もいきたいし
382名無しなのに合格:2014/05/02(金) 00:35:10.63 ID:KaHoZwHN0
学士編入で多浪してる人っているの?
多浪というか仕事しながら何年も受け続けてる人
受かる人はすぐにスパッと受かるんかな
383名無しなのに合格:2014/05/02(金) 10:07:42.42 ID:Y88/wwi10
一般でも飛び級認めてくれるといいんだけどね。
6年間はキツい
あと昔は3年次が多かったけど減ってるのは何故?
384名無しなのに合格:2014/05/02(金) 12:47:29.26 ID:tYIctI1T0
地底薬4年制B4だが
あと1年で弘前行けるかな?
385名無しなのに合格:2014/05/02(金) 15:47:10.28 ID:Ktd7MU2T0
>>382
普通にいる。
>>383
どの大学も課程を前倒ししようとしてるから。
386名無しなのに合格:2014/05/02(金) 17:05:18.10 ID:O19H3+Kx0
>>384
知識のあるジジイより受かる可能性は十分にある
387名無しなのに合格:2014/05/03(土) 16:07:34.02 ID:yJEGYGjl0
とりあえずエッセンシャル細胞生物学読んだけどこれじゃ全然知識足りないっぽいな
他におすすめの本ある?
388名無しなのに合格:2014/05/03(土) 23:15:57.98 ID:EsV9c3uh0
まとめサイトに参考書情報も載っているよ
389名無しなのに合格:2014/05/04(日) 23:15:29.40 ID:9IuwwVCq0
筑波受ける人はやっぱり阪大も受ける?
去年は日程かぶってたから、どっちもレベルが下がったけど
今年は日程がずれてるからどっちもレベル高いよなぁorz
390名無しなのに合格:2014/05/05(月) 17:29:08.03 ID:FcpDhDqI0
kals模試偏差値60超えてるけど勉強やってもやっても不安だわ…
自分は年齢もいってるし落ちたときの想像しかできない。
こんな生活あと何年もできないし、偏差値50にも満たないのに受かる気満々のポジティブバカがうらやましい。
391名無しなのに合格:2014/05/05(月) 19:24:44.16 ID:Prr8Vh5p0
>>390
今日の模試も受けたのか?あれで偏差値60はなかなか
392名無しなのに合格:2014/05/06(火) 00:27:37.69 ID:+UteRAce0
>>389
どうせどっちか受かったらどっちか辞退するんだし実質難易度的にはそんな影響ないんじゃね
393名無しなのに合格:2014/05/06(火) 01:09:47.33 ID:4sK5VA830
今日の模試もなかなか難しかった
勉強初めて1年のせいなのか、生命科学・英語も時間切れで
手を付けることが出来なかった問題もあるけど、
みんな、一応は問題を解く時間って必要十分あるのかな?
394名無しなのに合格:2014/05/06(火) 01:20:34.15 ID:4sK5VA830
弘前受験する事決めたんだが、
1次の英語と自然科学、2次の生命科学の問題、
選択肢か、空欄穴埋めとか、記述式とかを
知っている人いたら、教えてください
395名無しなのに合格:2014/05/06(火) 10:42:45.84 ID:+Sxj1SW50
>>393
一応全部手を付けたが、自信もって解答できてる人間はそんなにいないと思うぞ
396名無しなのに合格:2014/05/06(火) 13:06:58.27 ID:h4hdhe3M0
何か変更がある場合、一般みたいに2年前から公表されたりするの?
直前で変わると困るんだが
397名無しなのに合格:2014/05/06(火) 18:02:44.54 ID:wD51zhIt0
>>394
選択問題、空欄穴埋め、記述、どの科目も出るよ。
ただ一次は高校の定期テストレベルで、二次は大学受験レベルなのであまり差がつかない。
面接で合否が決まる。

倍率も低いし狙い目の大学ではあるけど、面接の比重が大きいから敬遠する人もいる。
398名無しなのに合格:2014/05/06(火) 19:26:21.01 ID:Vl+WEDSV0
今思うと、弘前はただの面接の練習校になってしまった。
あれだけの交通費かけての面接練習、高いのか安いのか…
399名無しなのに合格:2014/05/07(水) 16:37:49.89 ID:ct80qx+00
高いな
観光資源もお城以外無いし
400370:2014/05/07(水) 16:39:29.84 ID:sJRzPcWp0
6月だしとりあえず受けるよなぁ
んで面接で玉砕、今年三回目や…orz

羽田から青森まで飛行機&宿で22800円のプランなんだけどこんなもん?
401名無しなのに合格:2014/05/07(水) 17:47:31.14 ID:sJRzPcWp0
名前残ってしまいましたら370とは別人です。
6万近くかけるなら参考書買ったり予備校の模試うけたほうがいい気がする…。
402名無しなのに合格:2014/05/07(水) 21:48:02.03 ID:wQRT2FlU0
まとめ読んだところ阪大の生物は万遍なく出る
化学は物理化学半分に有機化学半分
物理は古典力学 熱力学 電磁気学が毎年出るって感じでOK?
403名無しなのに合格:2014/05/07(水) 21:52:14.09 ID:nb2fMYrx0
>>400-401
だが、受けなきゃどこにも受からない。

>>402
頒布会の過去問見れば?
404名無しなのに合格:2014/05/08(木) 23:45:12.65 ID:zXpGpZSp0
>>397
俺も弘前1次の内容聞きたかったんだが、
英語、物理化学生物の穴埋めって選択肢あり?選択肢なし?
2次の生命科学の穴埋めも、選択肢あり?選択肢無し?

物理が選択肢ありなら、勉強しないで運で勝負しようかなとww
生物も化学の無機有機も、植物の名前や元素記号、化学式なんて、暗記できないから
選択肢ありなら、可能性あるかもって思っている
405名無しなのに合格:2014/05/09(金) 00:26:41.80 ID:J8VI03AR0
>>404
物理も化学も基本は選択はなく
計算問題メイン。
1ー2問化学で選択肢あるレベル。
生物も穴埋めの方が確率高いけど一部選択式の事も。


基本は大学受験の二次の物化生レベルだよ。

二次は普通にヘビーな論述
406名無しなのに合格:2014/05/09(金) 00:28:57.49 ID:9vHLV7VN0
>>404
一次の英語と物理化学生物は、選択肢ありの穴埋めもなしの穴埋めも両方ある。
二次はすまんがわからん。記述中心だと思う。

物理は計算問題もあるけど選択のもあったよ。
選択肢ありのとこで確実に点とるの大事だね。
俺も無機と植物やってる時間ないわ…。

編入って二次まで進んだとして10万くらい一校で飛ぶのな…。
407名無しなのに合格:2014/05/09(金) 00:31:06.81 ID:9vHLV7VN0
去年の弘前二次って簡単だった。
開示したら83点だったから採点もそんな厳しくなかったと思う。
手ごたえで8割はいかないと思ったから。
今年は難化、というかいつも通りヘビーな内容に戻るかもなぁ。
408名無しなのに合格:2014/05/09(金) 12:22:31.35 ID:lWnPHNQg0
8割も取れてるのすごいね。
小論を5割としても、
>>407さんは面接点が振るわなかったの?
409名無しなのに合格:2014/05/09(金) 12:59:42.51 ID:rBpPBRmw0
阪大が2年前期の5名募集って話はなんだったんだ
410名無しなのに合格:2014/05/09(金) 14:09:08.99 ID:8+tPulRi0
阪大って9月入学だから一応前期入学なのは前期入学なんだよな
411名無しなのに合格:2014/05/10(土) 00:01:48.71 ID:AxE4OnmV0
やっぱ一般入試は鬼門だな
412名無しなのに合格:2014/05/11(日) 00:13:50.69 ID:DLClCKD+0
>>407
俺は去年の弘前二次は91点だった。
面接壊滅だったけど。

去年の二次はドーミーインを取れなかったが、今年はしっかり予約した。またドーミーインの温泉に入れると思うと弘前の受験が楽しみだぜ!

…(´;ω;`)ブワッ
413名無しなのに合格:2014/05/11(日) 02:59:59.77 ID:1356rSZ+0
去年はどこ泊まったの
414名無しなのに合格:2014/05/11(日) 05:44:54.40 ID:6U2on5vs0
>>407 >>412
くれくれで申し訳ないが、
@1次の英語と自然科学の成績と難易度
A2次の難易度、穴埋めは選択式かどうか、リード文から答えのヒントになることがあるか?
Bそれだけ2次、高得点なのに不合格だったということは、面接だめだったよね
 成績開示してると思うので、何点くらいか?また、圧迫面接だったか?
C受験の男女比と年齢層(特に2次まで進んだ人たち)
を教えてください。
415名無しなのに合格:2014/05/11(日) 20:21:49.08 ID:DLClCKD+0
>>413
駅前のホテル

>>414
覚えてないが、他の人が解答してくれてる通り。
いずれもセンターレベル(範囲は大学範囲もあるけど)だから、どんな形式で出ても対応できると思う。
ぶっちゃけ、去年は一次の方が難しかった。
416名無しなのに合格:2014/05/12(月) 23:02:40.75 ID:d3ohck+90
弘前受けたかったなあ
受ける奴ら頑張ってね
417名無しなのに合格:2014/05/13(火) 19:07:57.38 ID:H+oayPZy0
色々考えて弘前受験することにしました

とりあえず、1次の物理化学生物と英語がんばって
2次にいけるようにします
418名無しなのに合格:2014/05/13(火) 22:42:16.14 ID:clwQv6kd0
弘前の医学部編入って毎年500人とか受けるんでしょ?
受かるやつマジで尊敬する
419名無しなのに合格:2014/05/14(水) 00:51:13.76 ID:XBxSyIJj0
>>418
滋賀の受験者数もバカにならない。
もっとも、昔の群馬は1000人位出願したらしいがね。
420名無しなのに合格:2014/05/14(水) 15:49:03.56 ID:Z5omdaQn0
弘前に500もこねーよ。
大体300強。滋賀が毎年600前後だろ。
421名無しなのに合格:2014/05/14(水) 17:58:10.92 ID:uk2DvP6o0
このスレのエキスパートのみなさんに質問があります。
大卒の再受験で医学部を目指していて、学部入試と学士編入の両方を勉強していたのですが、学部入試の方で今春私立医大に合格して、かなり迷った末、入学しました。
しかし入った後に、想像以上の学費負担と、1年でも卒業を短縮したいという思いで学士編入も受けてみようと勉強を再開しました。ところが、例えば大阪大や滋賀医大の編入の願書を見ると受験資格に「医学部卒業者、在学者」を除くと書いてあります。
質問なのですがこの規則はかなり厳密に適用されるのでしょうか?
そして、このような受験資格の除外事項がない学士編入試験を行っている大学はありますでしょうか?よろしければお教えください。
422名無しなのに合格:2014/05/14(水) 19:39:37.60 ID:tGsSLpTm0
>>421
弘前大学はそういう規定がなかったから、受けてみるつもり
少し前の阪大頒布会を見てみると、医学部在籍中で受かった人もいる
423名無しなのに合格:2014/05/14(水) 21:23:03.18 ID:XBxSyIJj0
>>421
学士でも3年次入学などでないと、短縮狙いは達成しにくいと思う。
また、医学部在籍を隠して合格した場合、最悪「合格取消」もありうる。

とはいえ、私大は高いよねぇ。
でも、現状で頑張るほうが良い可能性もあるから熟慮してください
424名無しなのに合格:2014/05/14(水) 23:21:28.07 ID:I7bQa3lf0
来週は香川だけど、みんなどーよ?
去年レベルなら余裕なんだが、一昨年レベルの波動がでたらかなりきつい…
今年は物理がむずい年なんだよな(ノД`)
425名無しなのに合格:2014/05/15(木) 02:23:03.94 ID:+tBEsKV20
厳密もくそも受験資格に書いてることが全てでしょ
426名無しなのに合格:2014/05/15(木) 20:10:45.56 ID:a0o0G8jB0
>>421
受験する前に、各大学に問い合わせてみた方がいいと思う
あなたの場合は、医学部「医学科」在学者って事になると思うが、
私立と国公立とで分けて考えている場合もある

俺も、地元枠や病気関連のことで不明な点があったので、
各大学の担当者に電話で何回も聞いてたよ
一応、応対した担当者の名前は控えているから、あとで何か言われてもいいようにはしている
427名無しなのに合格:2014/05/15(木) 23:51:48.83 ID:q35pSagF0
普通に考えて文面どおりでしょ。
何でもかんでも自分の都合どおりになるかよ
428名無しなのに合格:2014/05/16(金) 00:49:23.72 ID:aPbhFuZe0
>>421
出願時点では医学科に在籍していても、大学によっては日付を遡って退学できるところもある
それで受験資格を満たせるか各大学に聞いたほうがいい
429名無しなのに合格:2014/05/16(金) 10:51:46.82 ID:6z4nCmjR0
医学部編入はやっぱ違うな
430名無しなのに合格:2014/05/17(土) 01:48:39.99 ID:VhWe3ITq0
仮に2017年から編入試験を開始するって場合は
2015年か2016年あたりにちゃんとアナウンスってありますよね?
一般だと2年前からの告知ですが
直前の告知だと凄く困る
431名無しなのに合格:2014/05/19(月) 13:52:36.91 ID:580ID1z80
保守
432名無しなのに合格:2014/05/19(月) 18:20:30.35 ID:ofBdjTrN0
鹿児島(地域枠)受けるひといます?または過去に受けた人いますかね?
433名無しなのに合格:2014/05/20(火) 13:18:33.84 ID:8oFBDbTB0
景気はどんどん回復!
社会復帰して犯罪者予備軍から脱するなら今!

大卒就職率94.4% 3年連続上昇 高卒、バブル期水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014051602000233.html

大卒就職率、3年連続で上昇、94・4% 景気回復で求人増 高校生は「バブル期水準」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140516/biz14051609020032-n1.htm
434名無しなのに合格:2014/05/20(火) 13:22:23.17 ID:8E+OCo2j0
研修医で25%がうつになる未来よりは、この好景気の波に乗っかったほうがいいかもね。
435氏名:2014/05/20(火) 22:20:44.76 ID:QEWgbg6K0
はじめまして。
以下のスペックで合格可能性を計っ ていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
国公立の医学部であれば、大学には こだわりません。
・宮廷理系院卒(工学系、留年浪人な し)
・現在20代後半
・TOEIC900over
・経営コンサル会社勤務 (※平均年収1000万程度)
・中小企業診断士
436名無しなのに合格:2014/05/20(火) 22:51:52.30 ID:4zT4/ZBt0
学部が旧帝かにもよる。
それと、高校時代の選択が物理か生物かも必要。
もしくは選択してない科目も完璧か。
437氏名:2014/05/20(火) 23:33:20.11 ID:tn496Bdm0
>>436
学部も宮廷です(北大ではないです)。独学で現役合格しました。
専攻は数学です。
高校の時は物理化学を取りました。
生物は全然わかりませんが、
試験は得意なのでなんとかなると思っています。
438名無しなのに合格:2014/05/21(水) 00:25:52.71 ID:PwiVsIH90
試験が得意なら、なぜ東大京大に行かなかったの?
その時点で自己分析が甘過ぎる
439名無しなのに合格:2014/05/21(水) 00:33:19.96 ID:SDWyJyez0
test
440名無しなのに合格:2014/05/21(水) 00:36:09.02 ID:SDWyJyez0
きっちり生命科学勉強すれば、大学選ばないなら受かるところはあると思う。
ただ>>438がいうとおり、本当に試験が得意なやつらは、高校生のころ東大以外選択肢になかった事実をお忘れなく。
編入上位校なんて合格者ほとんど東大が占めてので、決して甘い試験じゃないよ。
441名無しなのに合格:2014/05/21(水) 01:12:30.68 ID:KUHXdwkL0
なぜわざわざここで聞くのか
442名無しなのに合格:2014/05/21(水) 01:43:28.28 ID:Ly/H4Lck0
>>437
あのさ、自分で調べろよ。
腐るほど情報落ちてるのに楽して教えてもらおうとか甘えんなよ。

何とかなると思ってるなら勝手に試験受ければいいじゃん。なんで聞くわけ?
443氏名:2014/05/21(水) 08:47:35.75 ID:PDQrszM10
>>438
インターハイがあったので、勉強できませんでした。その程度の学力とも言えます。
444氏名:2014/05/21(水) 08:57:54.03 ID:PDQrszM10
>>441
>>442
なぜ聞くのか、と言いますが、そもそも勉強法などの情報はおちてますが、個人の合格可能性に関する情報は落ちてませんよね。

落ちてる情報から考えろと思われるかもしれませんが、ここで経験者の方々にも聞いた方がより確実だと思ったから聞いています。

河合塾カルスなどは利害関係が出てくるので、本当のところは教えてもらえないと思っています。
445名無しなのに合格:2014/05/21(水) 09:51:44.97 ID:SDWyJyez0
んじゃその程度の学力ってことだね。
文武両道も腐るほどいるからねぇ。
会話内容的に井の中の蛙感があって、出身高校がトップレベルの進学校じゃなさそう。
446氏名:2014/05/21(水) 12:12:59.38 ID:PDQrszM10
>>445
はい。トップ高校ではないです。
田舎なのでそもそも高校がほとんどなかったのもありますが。

たしかに井の中の蛙かもしれません。
井の中の蛙は自分が井のなかにいることに気付けませんから否定できません。

結局、私がここで聞きたかったことは、費用対効果です。

今の待遇を捨てて、受験してもとがとれるのか。

できれば田舎に近い医学部にいきたいです。
447名無しなのに合格:2014/05/21(水) 12:15:07.75 ID:FzUdwftY0
富山受けた人ってここにはいないのかな
英語が文章量も記述量もやけに多くて全然間に合わなかった。
やっぱり編入は英語で差が付くなあって実感する。生命科学が出来るのは当然として。

俺は英語はそこそこできる(英検準1、TOEIC800)と思って
講義録医学英語、アルクの医学英語、カルスの医学部編入の英語くらいしかやってこなかったんだけど、
やっぱりNewEnglandとか頻出するところは読んでおいた方がいいのかな
448名無しなのに合格:2014/05/21(水) 18:58:20.94 ID:K6oT3Y9c0
ナゴヤでてるね。
449名無しなのに合格:2014/05/21(水) 19:23:56.29 ID:pewYuz0J0
>>446
戦コン勤務なら費用対効果くらい自分でわかるだろ。得られる収入が本来より-5000万、生活費学費で1000万、研修医で差額1000万。 開業医にでもならんとそんな莫大な収入期待できんぞ。
450名無しなのに合格:2014/05/21(水) 20:13:31.72 ID:GGGD5SmY0
>>447
それだと英語は普通レベルなのでは?
帰国子女や留学経験者だとTOEIC900以上みたいよ
451氏名:2014/05/21(水) 21:02:52.00 ID:hHRCKpiei
>>449
ごめんなさい。
地域医療に携わることで奨学金を得られないかな、と思っています。

あと、コンサル経験で開業して儲けたいです。あとは、田舎に帰りたいってのもあります。

顧客になかなか貢献できない、ダメ社員的な今の会社での立場が辛いから、田舎に逃げ帰りたいです。

そのうち首になるんじゃないかとビクビクしてます。
452名無しなのに合格:2014/05/21(水) 22:11:18.21 ID:5ZdItLKe0
鹿児島(地域枠)受けるひといます?または過去に受けた人いますかね?
453名無しなのに合格:2014/05/21(水) 22:14:18.63 ID:XFstD7AH0
今最終学年の編入生です。
学力、経歴的に場所を選ばなければ一年以内にほぼ間違いなく合格できると思います。
ネガティブな意見が多いのは妬みから来るものですので気にしないでいいと思います。
ただ、文面から察するに自分の能力の高さゆえ他人を卑下するような傾向のある方なのかな、という印象を受けました。そこがややひっかかるところかなと。
利用できる奨学金は探せばいくらでもあります。特に田舎であればあるほど。給料もとても高いです。場所によっては研修医一年目で700万円以上もあり得ます。
レジナビで調べてみたらいいと思います。
一意見として参考にしてください。
454名無しなのに合格:2014/05/21(水) 22:47:30.43 ID:vd8CLPVo0
出身高校がトップレベルの進学校ってどんくらい?
県船橋って入る?
455名無しなのに合格:2014/05/22(木) 01:45:18.74 ID:Dr3eyZuh0
ここで聞いても知らない人の合格可能性なんて答えられるわけ無いじゃんw
456名無しなのに合格:2014/05/22(木) 08:27:18.64 ID:kXpt2IK80
>>453
>ただ、文面から察するに自分の能力の高さゆえ他人を卑下するような傾向のある方なのかな、
>という印象を受けました。そこがややひっかかるところかなと。

同意。スペックに問題はなさそうだけど、入ってからトラブル起こすタイプだろうね。
旧帝で「北大ではない」なんて書くあたり、能力高くないくせに上に見せようと必死っぽい。
今は卑屈な態度も見せてるけど、地方大に行ったら、馬脚を現して学生や教員を馬鹿にしそう。

「格好付けても、学内では人生やり直し組の最下層」という現実を素直に認めて、
時には弄られ役に回るくらいの覚悟がないなら、この道はオススメしない。
457名無しなのに合格:2014/05/22(木) 08:42:08.04 ID:kXpt2IK80
>>447
富山は生命科学系の原著論文を丸ごと出題したことすらある。
TOEIC高得点&他分野出身の人とは最も相性が悪い大学。神戸も同傾向。

生命科学系の論文や文章に慣れ、分野特異的ではない単語や表現をしっかり覚えて、
念のためにマイナーな単語でもきっちり載ってる大型の辞書を持ち込む。
…という対策はあるけど、そのスペックなら、富山に受かる前にどこかに引っ掛かると思うw
New Englandあたりに慣れておくのは、他大学対策にも有効だからやって損はないかな。
458名無しなのに合格:2014/05/22(木) 10:03:33.52 ID:bsvkdctJ0
>>457
なるほど、ありがとう。
今年はエッセンシャルと、スキージャンプ、それと遺伝子スクリーニングの論文からそのまま出題されてた。
一般的な単語は結構覚えてるから、医学論文の類も読んでみることにする。
459名無しなのに合格:2014/05/22(木) 22:18:18.52 ID:CE/NiACm0
>>458
俺も富山受けたよ。英語一科目の出題から予告なしに行き成りフルセットの出題になってポカーンってしたよ笑
英語は出題数が増えたね。英文の量も英文レベルも例年通りだと思ったけど、計算問題は鬼畜だと思った。
特異度や感度の計算で、計算に必要な数値すら最初から自分で計算で出させるのは無理だろ。
計算問題やってると記述間に合わない。だから俺は計算問題は全部すてて記述のみ完答したよ。周りも実際計算捨ててるやつ多かった。
計算やってるやつは逆に記述問題捨ててたな。
460名無しなのに合格:2014/05/22(木) 22:46:33.57 ID:bsvkdctJ0
>>459
やっぱり両方やるのは無理だよね。
500字の記述は配点大きそうだったから何とか書いたけど、それだけでかなり時間取られたし。
記述でどこまで部分点もらえるかが合否を分けるんだろうね。

午後は30分以上時間余ったんだけどなあ。
461名無しなのに合格:2014/05/22(木) 23:24:36.49 ID:CE/NiACm0
>>460
午後の問題も酷かったな。
生命科学とかDNA複製とセントラルドグマの話がごっちゃになってた。
あの文章、色々な定義を履き違えてて問題で何を聞いてるのか良く分からない。
何人かに聞いたけど、300文字の記述問題も人によって分かれちゃってたな。

どうしてこんな試験に行き成り変えたのかね。富山すごく雰囲気良かったから
試験でだまし討ち食らって悲しくなったわ。「なんでー?」って泣きたくなったよ。
462名無しなのに合格:2014/05/22(木) 23:30:25.42 ID:1kO1OQKx0
鹿児島(地域枠)受けるひといます?または過去に受けた人いますかね?
463名無しなのに合格:2014/05/23(金) 03:17:45.16 ID:xyjgmhiy0
弘前受験まで、あと1週間だね…

もう、復習しまくっている時期だと思うけど、俺の場合、、
弘前の赤本の英語と物理、化学、生物の3年分を4月から問題解いてて、その後に
英語…ターゲット1900(まだ7割くらいしか覚えてないけど)、KALS直前対策英語
物理…浜島実況、エッセンス
化学…わかりやすいシリーズ(理論・有機)、計算問題の本
生物…KALSの対策まとめ、チャート式生物

で、1次終わってから、KALS生命科学基礎完成実践と直前対策を復習する
って感じしか出来ないわww
これが学士編入の受験を初めてから1年目の精一杯ですよ

あと、何故かわからんが、最近、仕事終わったらすぐに寝て、今の時間に起きて
シャワー浴びてから勉強するっていう習慣になったw
464名無しなのに合格:2014/05/23(金) 16:46:24.87 ID:tdRZvzuM0
明日は香川・福井・浜松だな。
今年はここで受験するってやつ聞かないけど、いるんかな?
465名無しなのに合格:2014/05/23(金) 19:59:05.75 ID:x70kp+0M0
浜松受けるよ

物理化学の対策が不十分で記念受験になりそうだけど…
466名無しなのに合格:2014/05/23(金) 21:05:56.06 ID:aVg79Qs00
群馬受ける人いないのか?
467名無しなのに合格:2014/05/23(金) 22:53:20.45 ID:cnfKFzc70
>>453
冷静にネガティブな意見を書いた一人なんだけど、別に妬みではないなぁ。
だって自分もう入学してるし。
というかあまり自分の周囲のこと書きたくないけど、編入上位校だと彼レベルのスペックは本当に最下位層になるんだよ。

ついでに言うと、>>456と同じことも思ったし。
468名無しなのに合格:2014/05/23(金) 22:56:29.60 ID:Vb+TCPmC0
スペックというか勉強何てやるやらないが大事だからなぁ
どこ出てても時間とやる気があれば受かる奴はいる
ただ積み重ねが無いから大変だけどね
469名無しなのに合格:2014/05/24(土) 03:39:43.66 ID:+Zt682r90
鹿児島(地域枠)受けるひといます?または過去に受けた人いますかね?
470名無しなのに合格:2014/05/24(土) 04:07:53.33 ID:j/90zyyv0
>>469
いいかげんマルチポストうざい
471名無しなのに合格:2014/05/24(土) 08:46:45.15 ID:3USqvp430
>>467
今読んだけど、ネガティブな意見書く奴は妬んでるやつだよ!なんて書いてた奴いたのかw
妬むような経歴じゃないじゃんこの教えて君。普通のレベルの編入生の経歴じゃん。

ぶっちゃけこの程度で俺は凄いんだぞ!みたいな雰囲気で上から目線で教えて君してるのは
ちょっと恥ずかしいと思うわ。
472名無しなのに合格:2014/05/24(土) 12:59:28.43 ID:S8J5xfeh0
まあ落ち着けって、、
大学どこでもいいって言ってるじゃん
473名無しなのに合格:2014/05/24(土) 17:26:30.93 ID:0MYZUPL90
ウドと再受験生を比較してみた

※ウド・・・ウコギ科タラノキ属

ウド/再受験生の順

自生地 日当たりの良い場所/暗い部屋の片隅
花   白い花をつける/頭の中はお花畑
食用  食用に適する/食用に適さない
医療用 薬草としての側面も/臓器が売れる?かも
犯罪  犯さない/犯す
販売  できる/買い手がつかない
観賞用 になる/醜い
誤解  大木と言われるが実は草/医学部受験生と言われるが医師にはなれない
文句  言わない/自分の存在を差し置いて大学側に文句を言い出す
香り  強い匂い/強い匂い
難点  アレルギー起こす可能性/ほぼ全て
成長  すると食用に適さなくなる/したら何の役にも立たなくなった


ウドの大木という「図体はでかいが中身が伴わず、役に立たないもの」のたとえに良く使われるので比較してみたが、意外と食用・薬用に使えることが分かった
その結果再受験生よりウドのほうが社会の役に立ってることが判明した
474名無しなのに合格:2014/05/24(土) 22:25:04.43 ID:c9RavfT70
>>473
0点。放校。
475名無しなのに合格:2014/05/25(日) 12:22:44.06 ID:zvSC94JV0
>>473
0点。再提出。
比較対象したいのは「ウドそのもの」なのか「成長したウドの大木」なのか。
「ウドそのもの」ならば、「年食って役立たない」という共通点がなくなってしまう。
「成長したウドの大木」ならば、ウドだけ若い時期の評価を加えるのはおかしい。

この程度の混乱にも気付かない馬鹿は、再受験生より役に立たない。
476名無しなのに合格:2014/05/25(日) 12:33:03.76 ID:p3lnhG4D0
お前ら楽しそうだなw
477名無しなのに合格:2014/05/25(日) 19:12:37.00 ID:c1gDTwUT0
>>463
なんだかおまえさんには頑張ってほしいわ
俺は一次で敗退すると思うが、俺のぶんまでがんばってくれ。
478名無しなのに合格:2014/05/25(日) 21:13:26.80 ID:RqoEWyr70
>>475
よほどお前の心の琴線に触れたんだなw
479名無しなのに合格:2014/05/25(日) 23:32:53.90 ID:lzzsjivS0
鹿児島(地域枠)受けるひといます?または過去に受けた人いますかね?
480名無しなのに合格:2014/05/25(日) 23:58:43.76 ID:p3lnhG4D0
>>479
いねーよ。お前しつこい。
481名無しなのに合格:2014/05/26(月) 00:23:26.46 ID:fD7ml+qO0
一応鹿児島の地域受けますよー
482463:2014/05/26(月) 02:35:48.78 ID:SBda9u160
>>477
ありがとう。
受験場では誰なのか知らないけど、開始ギリギリで来る30代後半の男だったら俺かもww。
地元だから、大学病院前の天然温泉があるホテルには泊まらないよww。
もしくは、8時に来てギリギリまでターゲット1900見ているか、KALS生物対策みているか。

俺は最初から弘前地域枠受験で、弘前しか受験しないけど(弘前は家から通えるし職場だから)
1次は一般地域関係なしで上位100人程度っていう情報だから、地域だから有利ってわけじゃないから

みんなが解けないだろうっていう問題が出たら諦めるけど、
普通に解ける問題が出たら、それは確実に解く形には持っていきたいね

KALSも1次は対応がしにくいっては言っていたから、KALS生が有利って事は無いと思う
一応、KALSは去年の春から基礎シリーズから通信で学んだけど、過去問見てたら弘前1次には対応していないよ
英語も物理化学生物も大学受験の勉強していた方がよかったと4月に気が付いたww

さて、今、起きたばっかりだから、シャワー浴びてから勉強するわ
483名無しなのに合格:2014/05/26(月) 03:12:35.82 ID:sOP2oUGq0
>>482
国立二次みたいな問題だからなに出るかわからないよね。俺も大学受験の参考書ばっかりやってるわ。終わったら阪大の有機を大急ぎで仕上げないとOrz

おっさんになると計算力確実に落ちてるの実感する。がんばろうぜ!
484名無しなのに合格:2014/05/26(月) 06:45:34.85 ID:SBda9u160
>>483
そうだよね、弘前は、過去問見たら、どう考えても国立の2次って感じだったよね
大学受験は、物理化学だったけど、もう20年近く前だから、一からやり直しって感じだし
計算は大学受験生だったころと比べて圧倒的に遅くなったと思っているけど
あと、生物が未履修だったので、今更オーキシンとか聞かれても無理ですわww
あと、初めて学士編入試験を受験するから、どんな雰囲気かわからないからな…
学生時代に医学部の中には何回か入ったことはあるけど

今日は、仕事終わってからもう一回赤本の過去3年分解いて、英単語熟語で終了かな・・・
5月は出張祭りだったけど、何とか今週だけは定時に帰ることが出来るから
仕事終わったらすぐに勉強します
485名無しなのに合格:2014/05/26(月) 06:47:26.90 ID:ptWiuZGP0
鹿児島(地域枠)受ける方がんばりましょー!
対策万全ですか?
486名無しなのに合格:2014/05/26(月) 12:17:30.07 ID:H07hRecU0
>>482
今年ダメだったら静かに成仏してね
487名無しなのに合格:2014/05/26(月) 13:05:22.79 ID:GXzMKlQu0
>>485
俺も地域枠受けるけど、対策万全ですかって当たり前だろ。
地域枠設けてても地域枠合格者0なんてしょっちゅうあるんだから
筆記で一般と明らかに点差ついた時点で終わるんだよ。
488名無しなのに合格:2014/05/26(月) 17:39:51.50 ID:ptWiuZGP0
↑おまえみたいな層が全員なら0だろうな笑
対策万全さんの文章から色々察するに一般いかない理由がわかる。
489名無しなのに合格:2014/05/26(月) 18:08:50.97 ID:GXzMKlQu0
>>488
お、おう。>>485の感じからいきなり変わってびっくりだわ。
別に煽ったつもりないけど、この程度で大丈夫か?何を察したんだよ笑

対策万全でもふつーに落ちるのが編入だし、
一般枠と同点以上、少なくても点差を縮めないと地域枠でも受からないっていう
当たり前のことしか言ってないんだが
こんな当然のことでもキレるってお前良く社会で生きていけたな。

まぁ、カッカせずに勉強しようぜ。ちゃんと組織学終わらせたか?^^
490名無しなのに合格:2014/05/26(月) 19:57:36.72 ID:ptWiuZGP0
ごめん。
491名無しなのに合格:2014/05/26(月) 22:43:58.51 ID:GXzMKlQu0
>>490
まぁ、何ていうか。どんまい。
勉強上手くいってないのか、単純なストレスあんのか知らないけど
現実で同じことしないようにな。

鹿児島の試験会場は地域枠でまとめられるから同じ部屋で受けることになるし
下手したら同期になるかもしれんのだからさ。
492名無しなのに合格:2014/05/26(月) 22:46:20.23 ID:gY1ENaGG0
なんだよこの流れw

>>484
サンキュー、俺は関東からなんで駅近くの宿に泊まるよ、温泉はないがw
俺も一次の対策は大学受験の参考書使ってるよ。
でも問題やればやるほどこれもやってない、これもやってないってどんどん不安要素がでてきて…直前期なのにだめですわw
国立二次っぽい問題ってのは二次試験の生命科学のこと??
493名無しなのに合格:2014/05/26(月) 22:49:18.04 ID:sOP2oUGq0
>>492
1次は大学受験みたいな感じ
2次は大学レベルのコテコテ

って意味よ。

直前はあれもこれも不安だよね。
494名無しなのに合格:2014/05/26(月) 22:55:04.47 ID:SBda9u160
>>491
鹿児島、地域枠は試験会場まとめられるんだ
弘前はどうなんだろう?

>>492
いや、1次が国立2次って感じ、明らかに文系を排除しようとしてると誰かが言ってた
大学レベルの物理化学を求める所はあるけど、
高校レベルの物理化学の問題を出すところって少ないと思う
その勉強したせいで、他もダメだったというパターンあるかも

弘前2次はKALSでは実戦レベルの問題が出てくるけど、
去年は高校生物高校化学からの出題が多かったんだよね
ただ、今年はどうなるかはわからないけど
495名無しなのに合格:2014/05/26(月) 23:05:09.69 ID:gY1ENaGG0
>>493 494
なるほど。ありがとう。
去年の二次は傾向が違ったんだね。友人が86点とったみたいだけど不合格だった。ちなみに面接は85点。
弘前タイプの大学ってほかには山口とかかね。
496名無しなのに合格:2014/05/26(月) 23:15:57.81 ID:GXzMKlQu0
>>494
弘前はわからんわ。地域枠じゃないし。
去年受けたけど弘前一次の生物はチャート式だけで何とかなるよ。
ただ、医学史とかがキツイかな。人の名前、発見した物、その年号を問うのが10問ぐらいあって、
さらに年号の早い順に並べ替えとかやらされたからかなり細かい暗記求めてるなって思ったよ。
ああ、あと今は絶版になっちゃったけど市販の生物系の計算問題テキストと同じ問題を数値も殆ど同じで出してたから手抜きだよ。

化学と物理は基礎問題精講レベル。弘前の一次が大学受験の国立2次ってのは言い過ぎだと思う。
ただ、その準備してたなら問題ないと思うよ。

しかし、弘前の二次試験は難しいと思う。カルスの実践レベルだね、まさしく。
497名無しなのに合格:2014/05/27(火) 15:41:53.13 ID:kVAg/ZU00
一般入試における面接問答集 参考までに

「親御さんはもう一度大学に行きたいといって何と言ってました? えっ、止めなかった?ウソでしょ!?」
「英語が喋れるのが特技と言われてもねぇ…貴方の年齢じゃ大学院に行っても留学はさせてもらえないでしょうし(笑)」
「国民の三大義務って知ってますか? …そうですよ。そのうちの納税と勤労をほぼしてない事をどのように捕らえてますか?」
「再生医療の研究をしたい?貴方今年受かっても、初期研修終わるのが30代後半ですよ。そこから最先端の研究に携われると思ってるの。」
「(教授A)受験時代で一番辛かったことがいとこの結婚式に呼ばれなかったですって (教授B)プッ」
「どうせ予備校辺りでここの大学は面接は緩いとか言われたんでしょ。そうはいかないから(笑)」
「そちら側の志望動機はいいから、こちら側にとって貴方を取るメリットについて教えてもらえませんか?」
「東京生まれ東京の大学に行ったのに、なんでウチの大学に?本県にこれまでの人生で接点無いですよね」
「○○の研究が強いから、ってそれなら〜大学の方が強いですよ」
「卒業したら本県に残る?皆そう言うんですよねー。でも殆どが出て行くw」
「ほんの数点差なら地元出身の現役生を取った方がいいと、立場が逆だったら思いませんか?」
498名無しなのに合格:2014/05/27(火) 15:42:58.36 ID:kVAg/ZU00
「履歴の空白の理由は?」         「今まで就職活動はしなかったのですか?」
「正社員としての職歴が合計でも3年未満というのはどういうことですか?」
「30歳の今努力してるのに、20代の時はできなかったんですよね?」
「これまでの人生で学力以外に身につけたことは?」
「もしかして面接を無難にすませれば入学できると思ってませんか?」
「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命でこれですか?」
「明るく社交的で友達が多いとありますが、周囲にこの年齢での受験を止めてくれる友達はいなかったんですか?」
「あ、学歴とかどうでもいいですから職歴の話をしてください」
「リーダーシップを発揮したご経験は?」
「あなたを入れることで本学にどんなメリットがあるんですか?」
「今から3分時間を差し上げますから、30過ぎて就職せずに大学に入りたがる意味を合理的で納得できるように説明してもらえますか?」
「本日はお疲れ様でした。もうお帰りください(笑)」
499名無しなのに合格:2014/05/27(火) 21:16:57.39 ID:r2tcvwn30
>>497 >>498
辛い経験したな。全部が全部そういう面接じゃないと思うし、気を落とすなよ
500名無しなのに合格:2014/05/27(火) 22:28:49.16 ID:o9GTKbJM0
500
501名無しなのに合格:2014/05/27(火) 22:31:53.40 ID:BpnPxLYO0
KOBEでてるね。
502名無しなのに合格:2014/05/27(火) 22:39:22.81 ID:9rfbat7z0
釣られないゾ
503名無しなのに合格:2014/05/27(火) 23:59:39.08 ID:KiCkFrYm0
いまさらだけど香川の受験報告

物理
@流体力学?(浮力):センター試験レベル
力の釣り合いとか。

Aガウスの法則:大学教養レベル
公式は与えられるが、勉強したことないと多分無理。
無限平面に電荷密度があって電場やらなんやらを求める典型問題。

B平行平板コンデンサー:センター試験レベル
公式をごちゃごちゃいじるだけ。

C平行平板コンデンサー:センター試験レベル
細胞膜を平行平板コンデンサーに見立てて計算。
具体的な数値が与えられるが、単位計算など結構めんどくさい。


感想
今年は物理がクソ難しい年なはずだったのに、まさかのクソ簡単。
これができないと合格は厳しいのでは?
文系は死ねると思う。


一度ここでかきこ。
504名無しなのに合格:2014/05/28(水) 00:16:02.55 ID:iDPf3Wph0
化学

@有機化学:大学教養、標準レベル。
Sn1やらSn2やらで反応生成物の構造式を書く。
あとは反応生の高い順にならべなさいとか、塩基性の強い順に並べなさいとか。
いろんなpHにおけるグリシンの構造式を書けとか。
あとは有機反応、化学熱力学(エントロピーの計算)、pHの計算とか。


感想
なるほど、物理ではなく化学を難化させたのですね。
全部大学教養レベルであり、理系でも一度腰を据えて勉強したことがないと点数は伸びないかも。
理系でも死ぬ人が出てくるだろうから、文系は確実に死ねると思う。
阪大対策してれば余裕でした。


次は生物。
505名無しなのに合格:2014/05/28(水) 00:31:14.73 ID:iDPf3Wph0
生物

@細胞生物学 超基礎レベル
穴埋め。細胞内小器官2つ。

A生化学 超基礎レベル
ジスルフィド結合を形成するアミノ酸は?
それ以外でsを含むアミノ酸は?とか。

B分子生物学 超基礎レベル
mRNAの構造の原核と真核との違い3つ。
cDNAのcってなんの略?英単語書いて。(←東大の院試でも出題されたことがあったけど、これって大事なの?w)
mRNAからcDNA作る時に必要な酵素の名前、それをもつウイルスの総称。

B細胞生物学 超基礎レベル
シグナル伝達。
インスリンが分泌される時にCaイオンが放出されるとかそんなん。
Caを答えさせる。Caの濃度勾配を維持する機構。
SNAREってなによ?

C細胞生物学 超基礎レベル
受容体チロシンキナーゼ
GLUT。なんでglcはGLUTを通らないと細胞に入れないの?



感想
くっそ簡単。満点続出の予感。
受験生同士で差がつかないと思う。
506名無しなのに合格:2014/05/28(水) 00:41:18.16 ID:iDPf3Wph0
全体的な感想
文系排除が見え見え。
物理、化学ができないとかなりきついと思う。
物理、化学も高校範囲に絞らず、大学教養レベルまでしっかり勉強しておくべき。
ただ、大学教養レベルと言っても典型問題や教科書レベルの基礎しか出題されていないので、
誰でもしっかり対策すれば高得点を狙えると思う。
阪大受験予定の人には肩慣らしにオススメ。

以上です。
長々と失礼しました。
507名無しなのに合格:2014/05/28(水) 00:41:48.87 ID:Wgb69mb40
香川の報告ありがとう。
あれだな、生物で差を付けなくして化学と物理で差を付けるようにしてるんだな。
香川は間違いなく文系お断り学校になったなw
まぁ、文系でもしっかり勉強すれば通るのかもしれないけど、ここまで出来る文系は滅多におらんだろ。

編入の前半戦はもう文系だとかなりやりこんだやつしか参戦出来ないな。
弘前も二次は難しいし、滋賀は大変だし、福井は論外で難しいし、浜松も香川と同じだし。

一般受験のが間違いなく楽だわこれ。
508名無しなのに合格:2014/05/28(水) 00:46:52.75 ID:iDPf3Wph0
追記w
物理はkalsのテキストが役にたったけど、独学でも十分だと思う。
有機化学はサイエンス社の黄色い本で十分。物理化学はアトキンスの章末問題で十分。
生物はkalsにうん十万も落とすなら、エッセンシャル1冊読み込む方が安いし、章末問題を解いてた方が点数になると思う。
509名無しなのに合格:2014/05/28(水) 07:28:25.73 ID:T9slh/jy0
くそわろたwどこの大学?w
でも確かに無職は不味いだろうよ
510名無しなのに合格:2014/05/28(水) 11:33:47.73 ID:YBJQTD0c0
>>496
去年、弘前の英語ってセンターみたいな問題でたの?
弘前の英語は、センターみたいな問題が出るって聞いたんだけど…
511名無しなのに合格:2014/05/28(水) 12:04:00.28 ID:Wgb69mb40
>>510
忘れてる部分あるから、間違えたらごめんだけど
大問が二つあって一つ目がセンター「みたい」な問題。
去年は熟語や関係詞の穴埋めがあって、文章中の下線部を訳したり理由を答えたり。
英文のレベルは低い。普通に大学受験レベルだと思う。例年通りだと英単語の発音も出たりする。

二つ目の大問は毎年くっそ専門的なこと聞かれてて、去年は薬理学だった。
ED50とかLD50とか専門知識ないとちょっとキツイかったかもしれない。
グラフとかの問題も出るから受験者の経歴によって点差が大きく出る。

英語で点取ろうって思って挑むと痛い目見る可能性が高いと思う。
512名無しなのに合格:2014/05/28(水) 12:04:20.51 ID:aZy1HPk80
>>510
アクセントとか並べ替えや文法みたいなのあったような。
513名無しなのに合格:2014/05/28(水) 12:40:28.96 ID:YBJQTD0c0
>>511
ありがとう。ついでに聞くけど、その文法って穴埋め?4択?

薬理の問題だったら、薬剤師が有利だったんだな
去年、何年もかけてた薬剤師が合格したっていうのは、その辺が有利だったのかな?

俺の専門ってかなりマイナーだから、そんな文章が出てくるわけがないし…
英語って対策が立てづらいよね
生命科学以外で何かの専門がある人が有利って問題がでると、他の専門の人は不利っていうのがな…
514名無しなのに合格:2014/05/28(水) 13:11:46.08 ID:Wgb69mb40
>>513
どういたしました。
文法と熟語は穴埋めだよ。選択じゃなかった。だからちょっとびっくりした。
覚えてるやつだと〜〜〜come(down with)〜〜〜とか、
前の文章から続ける関係代名詞で 〜〜〜〜,(which) is 〜〜〜みたいな感じ.
波線は英語の文章ね。中学〜高校レベルだから、ここは落とせないかもしれない。

薬剤師が有利っていうか、医療系全般有利だったと思う。
EDとかLDとか医療関係なら誰でも知ってる常識だから、そういう人達が欲しかったのかもね。
ある程度医療を勉強してる人なら入学してからも変な点数取らないから。
学内の生徒に刺激与えて欲しいのに追試ばっかり受ける編入生とか陰で「不作な年」とか言われるぐらい邪魔もの扱いだし。

弘前一次受けるなら、確実に対策取れる生物、化学、物理を固めるべきだと思うよ。
英語は専門的なもの出たら部分点狙いに切り替えて割り切った方が良い。
515名無しなのに合格:2014/05/28(水) 18:02:23.57 ID:YBJQTD0c0
>>514
ありがとう。
英語は、もう単語しか勉強していません
ただ、時間があるなら、そういう穴埋め問題の勉強すべきだった

もう、物理化学生物のみの勉強しかしてないけどね
生物はチャートと基礎問題、物理は基礎問題やったけど、科学の有機が…
昔、理論は満点近かったけど、無機有機分野は半分しか取れなかったがからな…

あと、そのED50とかは、医師以外の医療系だったら、歯科か薬剤師しか知らないよ

もう一つ聞いていい?試験問題に各大問の配点書いてました?
もし、書いていたなら、物理化学生物の配点と、英語の大問ごとの配点をしっておきたいのだが
私も医療系の資格あるけどED50は初めて知ったし
そういう資格のみ欲しかったのかも…
516名無しなのに合格:2014/05/28(水) 18:04:02.41 ID:YBJQTD0c0
ごめん、訂正する。

>>514
ありがとう。
英語は、もう単語しか勉強していません
ただ、時間があるなら、そういう穴埋め問題の勉強すべきだった

もう、物理化学生物のみの勉強しかしてないけどね
生物はチャートと基礎問題、物理は基礎問題やったけど、科学の有機が…
昔、理論は満点近かったけど、無機有機分野は半分しか取れなかったがからな…

あと、そのED50とかは、医師以外の医療系だったら、歯科か薬剤師しか知らないよ
私も医療系の資格あるけどED50は初めて知ったし
そういう資格のみ欲しかったのかも…

もう一つ聞いていい?試験問題に各大問の配点書いてました?
もし、書いていたなら、物理化学生物の配点と、英語の大問ごとの配点を知りたいのだが
517名無しなのに合格:2014/05/28(水) 18:08:03.44 ID:6nQG6x2A0
ED50、LD50か、懐かしいな
薬理学で学んだわ
518名無しなのに合格:2014/05/28(水) 18:40:01.35 ID:Wgb69mb40
>>516

ED50は製薬企業関係の人でも知ってるよ。
多分、俺の知らない業種でも知ってる人はいるんじゃないかな?もちろんその逆もしかりだね。
医療系も色々あるから、「医療系」で一括りにして言うことじゃなかった。
「薬剤に触れる医療系の人なら常識で知っている」ってことで。

試験問題に配点は書いてないよ。
去年色々受けたけど配点書いてある大学はなかったし、聞いたこともないけど、あったらごめんw
あと、弘前一次は去年有機化学の出題は0で、基本の無機化学出した。
一次試験は無機も含めて基本の有機と無機は一応やっておいた方が良いよ。
519名無しなのに合格:2014/05/28(水) 19:10:27.93 ID:YBJQTD0c0
>>518
ED50を知っているかって事で、そういう医療系に関係している人が取りたいと
逆に言えば、文系はいらないってことの了解でいいかな?

そうか、配点は不明なんだ
配点出てて、知っているなら、今から範囲絞ろうかと思っていたけど、
そういう姑息的な手段はできないんだ

あと、去年の化学って無機だったの?
有機だけ勉強しようと思ったけど、無機もでてくるんだ…
基本的な内容だけ、無機有機ともに勉強しておくよ
今日は、理論と計算の復習して、明日有機やろうと思ってたけど、無機も必要なんだね
520名無しなのに合格:2014/05/28(水) 19:19:58.41 ID:Wgb69mb40
>>519
んー、どうだろう。文系排除の傾向は去年の問題だけじゃ判断出来ないかも。
今年も医療関係の人たちじゃないと分からない問題だしたら確定だね。

去年有機化学0だった。俺は有機のが得意だからがっかりしたよ。
無機化学は基本の問題だから頻出だけでもやっておくのが良いかも。
521名無しなのに合格:2014/05/28(水) 19:24:33.00 ID:iDPf3Wph0
弘前の話題で忙しいな、おまいら

ed50がどーとか医療系がどうとかいってるけど
英文をしっかり読めれば定義がちゃんと書いてあるし、問題ない。

そんなん心配してる暇があるなら、単語の一つでも覚えた方が点数になると思うが。
522名無しなのに合格:2014/05/28(水) 19:49:26.36 ID:Wgb69mb40
>>521
問題はないんじゃない?俺は「キツイ」かもとしか言ってないけど。

あと定義については本文に書いてなかったからな。それっぽいことは書いてあるけどね。
だからきちんと知っていればそれだけで有利ってことよ。
それとさっきから話してるED50やLD50に関して
グラフの問題出たんだが英文に説明なかったから知らないと解けないよ。
弘前の英語の大問の一つは例年こんな感じだよ。だから「読めばわかる」が必ずしも通用しない。
編入の問題は大学受験とは全く違うから、全ての科目で「知らなきゃそこで試合終了」ってのはいっぱいあるぞ。


それに傾向を知るって大事じゃね。傾向知ることで、試験の受け方とか考え方変わるだろ。
弘前の話題で忙しいとか言うけど、試験来週だっけか?旭川も。
直前期にこういう話しないでいつ話すんだよw
523名無しなのに合格:2014/05/28(水) 20:53:18.78 ID:YBJQTD0c0
>>521
521も去年弘前受験したんですか?
英文読めば定義は書いてあるっていうから、受験したんだよね?
で、結果どうでした?
524名無しなのに合格:2014/05/28(水) 21:10:58.57 ID:YBJQTD0c0
>>522
英語で、その特定の医療分野の用語がでてくるのは辞めてほしいよね
がんとか、幹細胞とか、メンデルとか、抗体とか、尊厳死、そういうのだったらいいけどさ
あきらかに薬理学からって薬剤師か歯科医師が有利になってしまう

旭川は、地域出身からの合格が多いっていうから、北海道以外は弘前に流れてくるんじゃない?
ということは、かなりの人数受験しそうだよね…去年は鹿児島とかと重複したらしいけど
私の受験番号も早めに出したんだが、けっこう数字大きいから

弘前は、飛行機、新幹線で朝一だと間に合わないだろうから、前日入りだよね?
地元民から言うけど、是非、時間があったら、弘前公園近くのねぷたの館と、
弘前公園、大学病院近くの飲み屋街散策をお勧めするわww
525名無しなのに合格:2014/05/28(水) 21:53:46.90 ID:fIBorzlD0
旭川受ける人ー 終わったらカラオケいこーぜー
526名無しなのに合格:2014/05/28(水) 22:34:24.19 ID:ybtK2Jdw0
駅弁の学士試験なんて適当に作ってんじゃないかな?

例年と似たような感じで〜、とかで講師とか助教に丸投げしてて、
作ってる人が深く考えずに作った結果が、
文系排除の傾向だったり、知ってないとできない系の文章出したり、となるなど。
527名無しなのに合格:2014/05/29(木) 02:20:52.94 ID:MA4Sk2zC0
その可能性はあるよね。
試験中に訂正があることはざらだし。
ただカルスの生命科学オンリー君は排除しようとか考えているかも。
528名無しなのに合格:2014/05/29(木) 04:12:59.45 ID:fvGGe+kR0
滋賀の受験票が届かない。。。そんなヒトいる?
一度問い合わせてみようかな
529名無しなのに合格:2014/05/29(木) 11:07:04.54 ID:CNWytUpx0
>>528
気になることがあって、自分が少し動けば解決することなら動いた方が良い。

些細なことでも、勉強の邪魔になることは即刻排除!
ストレスもたまらんぞ!
530名無しなのに合格:2014/05/29(木) 12:45:07.37 ID:agYrIN9X0
>>528
同じく!
531名無しなのに合格:2014/05/29(木) 15:48:11.75 ID:GcptKG1U0
筑波難しいわ。やばいっすわこれ
532名無しなのに合格:2014/05/29(木) 20:18:12.31 ID:9SJLa6zQ0
弘前受験のため、物理と化学勉強してるけど、化学全然おわんない
533名無しなのに合格:2014/05/29(木) 23:34:26.75 ID:naP0hShq0
平成の医学部新設 第1号は公立医か?

「宮城県立医学部」申請へ 県が最終調整、厚生病院と連携
2014年05月29日木曜日

東北への医学部新設に向けて宮城県の村井嘉浩知事は28日、財団法人厚生会仙台厚生病院(仙台市青葉区)、
栗原市と連携を図り、県立での医学部設置構想を国に申請する方向で最終調整に入った。

文部科学省が受け付ける東北への医学部新設構想は、東北薬科大(仙台市青葉区)、
一般財団法人脳神経疾患研究所(福島県郡山市)も申請する見通し。

ソース: 河北新報 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140529_11011.html
534名無しなのに合格:2014/05/30(金) 01:52:19.96 ID:qGpyA0As0
大阪とつくば日程かぶってんのな
どっち受けたほうがうかりやすいかなー
535名無しなのに合格:2014/05/30(金) 04:19:32.99 ID:uZqDZU3S0
>>534
人によるとしかいいようがないと思うけど
少々難しめでもじっくりやればいけるなら大阪だろうし
そこそこの問題をちゃちゃっと解くのが得意なら筑波じゃない。
筑波は英語と数学がバンドルされているからそこの適性がどうか?にかかっている
536名無しなのに合格:2014/05/31(土) 10:54:58.26 ID:hufER1pb0
>>529 530さん
確認したところ発送済みとのことでした
アドバイスありがとうございました!
537名無しなのに合格:2014/05/31(土) 14:26:52.78 ID:4a5Em/5F0
明日、私の本命の弘前の1次だよ

英語も、物理化学生物も勉強したけど、全然足りない…
めちゃくちゃ不安だわ
風邪気味で、病院から風邪薬もらって勉強してたし


もう、ホテルに着いたら、すぐに寝ます
そして、朝早く起きて、当日朝に覚える用のプリントを見て、試験に臨むよ

できれば、ヤマが当たればいいな…
538名無しなのに合格:2014/05/31(土) 23:04:20.31 ID:4a5Em/5F0
ホテルに着いて、2時間だけ眠って、今起きた

なんか、変な夢見て、気分が悪い

もう少し寝ようかどうか、悩んでいる
539名無しなのに合格:2014/05/31(土) 23:52:32.45 ID:/W65zE3W0
>>537
ガンガレ!!
540名無しなのに合格:2014/06/01(日) 08:33:24.05 ID:DQSqsDWx0
今日が試験のみんな〜、がんばれよー!
541名無しなのに合格:2014/06/01(日) 14:03:20.88 ID:GlFbxgDE0
弘前の理科は超易化してたね
ケアレスミスで即死、二次で差をつけるしかないか
542名無しなのに合格:2014/06/01(日) 14:17:24.43 ID:HDu9bjKh0
弘前、理科、超易化してた?生物に関してはそう言えるけど、
物理のエレベーターの問題と、化学のカルシウムの問題、解けなかったよ…
化学は自分の勉強不足なのは認めるが、物理のエレベーターの問題は
パラメータが消せずに終了してしまった
見逃しているパラメータがあったんだろうな
543名無しなのに合格:2014/06/01(日) 14:28:41.99 ID:HDu9bjKh0
眠いので、とりあえず、問題形式だけ

弘前1次英語
第1問    センター文法4択問題
第2問    センター英作文並び替え問題
第3問ABC A4用紙1枚で問題5つ、全て問題文解答含め英語の4択問題×3題
第4問A   物理・化学、生物の用語(略称含む)の定義が英文で書いていて
        それは何をさしているかを英語で答える
第4問B   何かの文章の穴埋め、そしてそのテーマの主題を英単語2つで書け
544名無しなのに合格:2014/06/01(日) 14:48:17.18 ID:HDu9bjKh0
弘前1次自然科学
物理 第1問  等速円運動とその計算(選択肢あり)
    第2問  最新エレベータの計算問題

化学 第1問  小問集合(理論と無機?から)
    第2問  酸化カルシウムと水の反応、その後二酸化炭素の吹き込む反応などの
          生成物名と反応式を書け
    第3問  水酸化ナトリウム水溶液にアルミニウムを入れると水素が発生するけど
          反応式と、アルミニウムの量とアルミニウム・水素の原子量から水素の量は?

生物 第1問  植物細胞と動物細胞の細胞小器官の名称と働きを書け
    第2問  腎の解剖図が簡単に書いてあって、各名称を書け  
          また、イヌリン入れての濃縮率の表があって、
          原尿の量とか再吸収されやすい物質とかを答える問題

じゃ、寝ます
誰か補完頼む
545名無しなのに合格:2014/06/01(日) 14:50:55.54 ID:HNRhTnRp0
英語の最後の主題を答えさせるやつ、正解はなんだろ。
いい単語が思い浮かばず結局wave interferenceにしたんだが
546名無しなのに合格:2014/06/01(日) 16:55:07.78 ID:12ZrCE6M0
>>542
vーtグラフで台形の面積でやったらでない?
547名無しなのに合格:2014/06/01(日) 21:36:25.82 ID:jjiO+aH70
旭川組はどうだったの?
548名無しなのに合格:2014/06/01(日) 23:46:37.35 ID:3oM6B9b10
弘前 基礎自然科学
水の非共有電子対数を答えよ

酸素の同位体16O,17O,18Oがある時の二酸化炭素の種類を答えよ

日立の最新エレベーターは最高速度が毎分1200メートルで高度440メートルに達するのに43秒である。最高速度の時間を求めよみたいな感じの問題

第一宇宙速度と遠心力についての速度の式と言葉を選んで穴埋めする問題。地球を一周する時間と速度を選んだりする

腎臓に関する問題で各部位の名称と再吸収される割合の高い物質を選ぶ
あとは表から60分あたりの原尿の量を求める

こんな感じかな
549香川の報告した人:2014/06/02(月) 09:41:03.03 ID:lrss5zz00
物理は難化(エレベーターだけ)、化学は易化、生物易化(訳の分からん生物史がなくなった)
エレベーターは上の人が言ってるとおり、vtグラフの面積からいけたけど解けなかった人はそこそこいるみたいだね。
550香川の報告した人:2014/06/02(月) 09:48:10.33 ID:lrss5zz00
途中で書き込みしてしまった。
英語は難化。
長文がTOEFLみたいだったね。滋賀の英語を超簡単にした感じ。
第三問は帰国子女とかじゃなければ満点はきついんじゃないだろうか(^^;)
生物の用語は解けて当然だったけど、化学の方がなー。
溶解するとカチオンとアニオンを生じるけど、プロトンやヒドロキソイオンじゃないってなによ?
波動の穴埋めも、最後のドップラー効果を自信を持ってかけた人はいるの?
せめて日本語にしてくれよ、弘前さんorz

俺的手応え
専門科目10割
英語8割(第三問…orz)

さて次は滋賀ですね
551名無しなのに合格:2014/06/02(月) 10:04:41.04 ID:kkHttpLd0
エレベーター問題は丁寧にパラメータでやろうとすると解けなかった人が結構いる模様。
552名無しなのに合格:2014/06/02(月) 10:09:06.67 ID:kkHttpLd0
連投スマソ
自然科学の生物は
最初の細胞の比較のやつも
機能を選ばせる選択肢まで駿台の標準問題集ほぼ丸パクリでワロタww
図が見にくくなってる改悪だけ。

ついでに腎臓のやつも駿台の標準問題集ほぼ丸パクリwwNaの計算のやつとか数値までほぼ同じでした。
553名無しなのに合格:2014/06/02(月) 10:18:00.79 ID:lrss5zz00
>>552
すごい、それに気づけたのはそれだけの勉強をしてたからこそだね!
二次も頑張ろう!
554名無しなのに合格:2014/06/02(月) 10:24:59.62 ID:QFXThM6P0
>>546
v-tグラフ書いてみたら、解けたわww
そうか、グラフかけばよかったんだ、気が付かなかった
問1が解ければ、問2と問3につなぐことができるから…失敗した

周りの感触はわからないけど、解答用紙回収の時、物理は白紙で提出した人
多かったから、それに希望かけて、今日から2次の勉強するわ
555名無しなのに合格:2014/06/02(月) 10:30:02.51 ID:kkHttpLd0
>>553
阪大で会おう!
弘前遠すぎてもう行きたくないw
滋賀がんばって^_^
556名無しなのに合格:2014/06/02(月) 10:32:54.47 ID:QFXThM6P0
>>551
それ、俺だよww

>>552
駿台の問題集が元ネタだったんだ
俺、チャート式に同じような問題があったから、それで解けたんだけど
丸っきり駿台の問題だとは思わなかった
557名無しなのに合格:2014/06/02(月) 10:36:07.47 ID:kkHttpLd0
>>556
イヌリンのやつは一般京大のやつだったような。丸パクリ言われんように1分間あたりのところを60分あたりに変えてたけどw
558名無しなのに合格:2014/06/02(月) 10:44:19.39 ID:QFXThM6P0
>>557
そうだったの?そういや、あの問題って普通、1ml/minが条件だけど、
わざわざ60分にしてるのはなんでだろうとは思ってたけど、元は一般京大だったんだ

それよりも、英語は・・・
来年受験しようとしても、あの問題を攻略する方法は思いつかないぞ
559名無しなのに合格:2014/06/02(月) 23:28:32.40 ID:Hc80SEnw0
受けて結果、
英語7割
自然科学8割
ってとこかな。このくらいのゾーンが多いはず、ここがボーダーになるんじゃないかな
すごく不安な位置だ…二次の勉強しとこ
560名無しなのに合格:2014/06/03(火) 00:08:47.26 ID:TUyEWSV60
通過だけのボーダーなら
2012年が120程度
2013年が120ー130程度の模様

最終は150くらいはほしいけど面接がry
561名無しなのに合格:2014/06/03(火) 18:16:59.67 ID:uNcfm72U0
>>559 >>560
弘前の1次通過なのか?
俺、そんなに取ってないかも…

自然科学は確実に解けたのは点数的には6割で
(上と同じで、エレベーター解けなくて、酸化カルシウムが途中で終わった)
英語は化学生物の単語・略称はは生物以外わからず、
ドップラーに関しては全然意味が分からなかった(波動ってことはわかったが)
ぐぐったら、いわゆる音のドップラーもあるけど光のドップラーもあって、それで地球からの
惑星の位置がわかるみたいなこと書いていた文章あったけど、それがいいたかったのか?
あれは、見て解いた瞬間に、英文法と英作文と読解に時間をかけた方がいいと思ったけど、
あの問題も普通に解けた猛者がいるなら、俺、1次通過できないや…

俺的には、確実なのは、自然科学6割英語5割ってところ…
1次通過してたら、運が良かったか、英語が去年より難しかったって思っておこう
あとは、2次の面接で逆転してみるwww
562名無しなのに合格:2014/06/03(火) 18:23:29.27 ID:uNcfm72U0
あと、前に、弘前の1次の化学で、去年理論と無機でたって
教えてくれた人、ありがとう

質問者と同じように、直前まで、理論と有機しか勉強しなかったから助かりました
過去問でぐぐってみたら2〜3年前は理論と有機のみで無機はでないって書いていたから
無機は全然勉強してなかったけど、まさか有機でないで無機からでてきたからびっくりしたよ

英語も発音アクセントの本を直前に勉強してた人多いし、
自然科学も、有機分野の本見ていた人が多かったから、
1次通貨のボーダーって120くらいもいらない事を願うわww
563名無しなのに合格:2014/06/03(火) 18:48:59.37 ID:XgGm9xS60
英語はわかんないけど、生物物理は超易化してたからボーダーは上がると予想。
てかボーダーギリギリで通る人は次の生命科学面接両方でかなり高得点取らないと最終通らなないだろうけど、
そもそもそういう人は生命科学で高得点狙うのはきびしいのでむしろ通らないほうが無駄な交通費が浮いて良いのでは
564名無しなのに合格:2014/06/03(火) 19:36:58.38 ID:TUyEWSV60
面接で20点だったり130点だったりよーわからんわ。
565名無しなのに合格:2014/06/04(水) 17:02:15.21 ID:JRVrwrFo0
>>562
どういたしました。

やっぱり有機化学0だったんだ。
去年は傾向が変わる転換期だったから有機→無機にしたみたいだけど、その流れを今年もついだんだね。
医学史も去年は難しかったから、
医学史の問題も対策されつくして出さないかもなって思ってたけどうやっぱりでなかったね。

英語も大変だったみたいだけど、弘前、旭川終わった人お疲れ様。
まだまだ試験は続くから頑張ってね。
566名無しなのに合格:2014/06/04(水) 18:26:55.32 ID:AUj51fRd0
対策を外す、裏切るのが弘前クオリティ。
面接は圧迫でおまちしております。
567名無しなのに合格:2014/06/04(水) 18:27:13.83 ID:VbQJKuIH0
>>565
直前に無機でるよって教えてもらった者ですが、改めてありがとうございます。
初めて受験して、傾向が変わったので太刀打ちできなかったのが正直なところです

英語はセンター問題は文法4択と英作文で傾向変わらなかったけど、
長文がすべて選択式でTOEIC?、英検のような長文問題が3題と
新傾向の化学生物系の英文の説明がありそれの単語及び省略(DNAとか)を答えるのと
波?(上ではドップラー効果じゃないのか?という意見)の英文で穴埋めを書けっていう問題でした
正直、新傾向の問題のせいで、あせってしまい、新傾向の問題に時間をかけてしまいましたが、
それを捨てて、センター問題と長文に時間をかけ、全問正解を目指すほうがよかったと試験終了した時に思いました。

自然科学は、生物は生物史が出ず、KALS生だったら余裕の細胞と代謝と腎のイヌリン問題
物理は円運動の穴埋めとエレベータ問題(v−tグラフ書くのを思いつかず全滅でした…)
化学は、無機がほとんどだった思う、あとは、簡単な水素の発生量を求める理論の問題
正直、理論と有機の勉強しないで、無機ばかり勉強してたら高得点だったと思う

確かに、KALSに通って高校生物未履修だったからものすごく効果があったけど、
その生命科学の莫大な量で、英語と物理化学を勉強する時間が無かったとも言えます
化学は、去年無機でたという情報を早く知れば、無機も勉強してたと思うのですが
今悔やんでも仕方がありませんし、実際自然科学は満点近いレスもありますので
過去問が公表されていない事もありますが、作戦失敗したな〜と思っています

自分の家庭の事情で、今年限り地域枠での受験しかできないのですが、
もし2次まで行けたら、2次頑張りたいと思います
568名無しなのに合格:2014/06/05(木) 21:59:43.73 ID:mbfBLqfk0
弘前二次の日程のドーミイン、もう予約で一杯だ!
去年の反省を活かして一次の合格発表前に予約しちまおうと思ったのに(ノД`)

さらば岩城の湯…
さらば夜鳴きそば…orz
569名無しなのに合格:2014/06/06(金) 00:04:17.82 ID:Yio1aVSg0
>>568
一次発表後のキャンセルを狙えばいいw

男だったら、近所のカプセルでいいと思うけどな
温泉だし、繁華街にもより近い
570名無しなのに合格:2014/06/06(金) 00:07:41.88 ID:bMQK/T8b0
諦めるな!
マクドナルド弘前堅田店は24時間営業だ
俺は去年ハッピーセット一個買ってそこで朝まで寝た
571名無しなのに合格:2014/06/06(金) 02:31:51.93 ID:baQRXBXc0
>>569
その手があったか!!

>>570
それってイトーヨーカ堂のとこ?
そこのマックならこないだ更地になってたよ
しかもハッピーセットってのがまたミソだね
572名無しなのに合格:2014/06/06(金) 04:42:57.27 ID:s31U2OWm0
いいな。俺はたぶん、1次で落ちたと思う。
英語と化学がどのくらい足をひっぱったかによるんだけど。
配点もわからんから、何とも言えず、生命科学と小論文の勉強してるけど。

カプセルは、弘前土手町の朝日会館っていうパチ屋の上かな?
男性専用だけど、机があるタイプあるし、試験会場に近いよ。
パチ屋とゲーセンとボーリング場とかある。

マクドナルド弘前堅田店は、弘前駅から弘前中央郵便局に歩いて、大きい4車線の道を
弘前警察署に向かって20分くらい歩くとあるマクドナルドだね。グーグルマップみればわかると思う。

イトーヨーカー堂のところのマクドナルドは更地になってるの?
知らなかったよ。このあいだって事は、地域枠受験?
573名無しなのに合格:2014/06/06(金) 14:08:44.54 ID:ElwQEQBx0
あー、最近結果が気になって良く眠れねえ。
こえーよー
574名無しなのに合格:2014/06/06(金) 20:43:39.23 ID:gBd4Ki/j0
>>573
そう?
次の試験勉強に必死で気にならないよー
575名無しなのに合格:2014/06/06(金) 21:15:44.33 ID:ElwQEQBx0
>>574
志望度の高い大学が前半の前半に来たからな。
次の勉強はふつーに問題なくしてるけどやっぱり結果がすげー気になる。

まぁ、編入試験なんてどっか入れればいいってのは分かってるんだが、
気になるもんは気になるんだわ。
576名無しなのに合格:2014/06/06(金) 22:49:36.75 ID:Eg2vtly70
駅前でもいいんじゃない?
レンタサイクルを使えば格安で移動できるし便利だよ。
577名無しなのに合格:2014/06/07(土) 01:04:43.92 ID:+Gwt32NW0
知らない街をスーツでちゃりんここぎたくないw
578名無しなのに合格:2014/06/07(土) 11:30:27.54 ID:04j0hcbC0
突然ですがワールドカップみます?笑
579名無しなのに合格:2014/06/07(土) 11:38:26.22 ID:YaUR0HDw0
今日は大分の合否の手紙が来るな。
みんなどうだった?

ワールドカップは見るよ。見ながら暗記系の勉強すると思う。
580名無しなのに合格:2014/06/07(土) 22:33:43.63 ID:V5kjCsNY0
大分一次受かった!

2次試験に向けて頑張ろう
581名無しなのに合格:2014/06/07(土) 22:51:31.96 ID:YaUR0HDw0
大分、周りの文系の人全員落ちてたわ。
理系だけしかとらないって噂本当なんかな。
過去に文系合格してるみたいだけど、その人達があまりに不甲斐なさ過ぎてこうなったのかしら?
582名無しなのに合格:2014/06/08(日) 14:54:08.79 ID:1kw3jsJS0
元理系の方が成績が高い傾向があるってだけなんじゃないかな。
想像でしかないけど。

東大京大卒の文系がボコボコ落ちてるようなら納得しちゃうけど。
大分に限らず、大学側ももーちょっと情報出してくれたっていいよなー。
583名無しなのに合格:2014/06/08(日) 15:07:40.62 ID:MJmTJLOI0
名古屋の生命科学難しいがな・・・
584名無しなのに合格:2014/06/08(日) 18:20:34.07 ID:CJ39zEc70
今更なんだが、滋賀対策って何すりゃいいんだ?
英語はTOEFLをやるにしても、滋賀の問題はTOEFLとはまた傾向が違うしな。
585名無しなのに合格:2014/06/08(日) 21:04:01.60 ID:sJOK4rCX0
滋賀は、大量の問題を比較的短時間に正確に処理する能力検査ってイメージ
586名無しなのに合格:2014/06/09(月) 22:46:43.44 ID:Ci5Qirb00
明日滋賀の人、頑張れ!
587香川の報告した人:2014/06/12(木) 13:11:47.63 ID:E2gsQKPK0
滋賀以後書き込みが途絶えたので、沈黙を破って報告してみる。

物理
基礎〜標準レベルまで満遍なく。
高校定期試験レベル〜大学教養レベル
弦を伝わる波の早さの公式を選ぶ瞬殺レベルの問題から、
RC並列回路の電位を求める微分方程式を解かせるめんどっちい問題もあり。
パッチクランプ法のやつは滋賀の過去問だったね。
あれを時間内に全部解かせようというのは、さすが滋賀。

化学
難化。というか、去年が簡単すぎた。
選択肢のレベルはいつもの滋賀レベルだけど、
質問が「この中に正しい記述はいくつある?」など、
全部分かっていないと解けない。
しかも、glcはアルカリで加水分解するか、など嫌らしい感じ。
(俺のレベルが低いだけでしょうか?orz)
そういう点ではいつもより、やや難。

生物
例年通り。
ただ、

この中で原核生物が存在するのは?
温泉
胃壁内
空気のない深海の泥
(あと何か一つ)

など、ちょっと一ひねりした問題が去年あたりからちらほら。
胃壁内のピロリ菌が原核ってのは、治療にアモキシシリンを使うことから少し考えれば分かるけど、
そういう連想力がないと解けないのが出始めた。
去年だったら、ヨーグルトのpHとか。
まぁ、でも普通に勉強してたら合格点は取れると思う。
五臓六腑と臓器移植法は問われる意味がよく分からなかったけど。

英語
文法。問題数へった。24問?レベルはよく分からん。他の人のを参考にしてください。
長文。例年通り。インフルエンザとアスベスト。
アスベストは健康被害の話かと思いきや、導入はアスベスト万歳!で意表を突かれた。


ボーダーは総合で7割ってとこじゃないかな。
俺の周りはみんな死んでたし。
588香川の報告した人:2014/06/12(木) 13:13:32.61 ID:E2gsQKPK0
あ、ちなみに化学はすべて大学教養レベルでした。
範囲は化学熱力学、有機化学、電気化学あたり?
足りないようなら補足お願いします。
589名無しなのに合格:2014/06/12(木) 18:13:51.52 ID:VIk8Dx1b0
先輩に2008年のkalsの通信教育用教材もらったんだけど、
これの生命科学って、今の教材と全く違う?

完成編1冊と実践編1冊、要項集1冊の合計3冊あって、
今あるワークブックとかいうのはないみたいなんだけど・・・
590名無しなのに合格:2014/06/13(金) 02:25:45.14 ID:029zgKri0
つーか新潟いい加減にしろwww
591名無しなのに合格:2014/06/13(金) 10:23:24.89 ID:KATl8BCW0
>>589
違うっていうか、6年前の教科書とか情報が古すぎて使い物にならんやん。
それで大丈夫だって言うやつは、お前のこと落とそうとするやつだろ。
592名無しなのに合格:2014/06/13(金) 11:04:28.13 ID:sd36G3V70
金沢医科は?
私立で一番簡単じゃなイカ?
593名無しなのに合格:2014/06/13(金) 15:05:42.01 ID:3m15O55B0
ここには受ける人いないでしょ。
しかも入学は一年後期からみたいね…
594名無しなのに合格:2014/06/13(金) 15:27:09.93 ID:1nrpwJ1c0
弘前大の一次発表されたね
595名無しなのに合格:2014/06/13(金) 20:39:23.18 ID:4VVjzuaB0
100人も受かるんだ
まだ10倍位の倍率なんだね
二次も頑張らないと
596名無しなのに合格:2014/06/13(金) 21:11:56.17 ID:ZxGh6PUj0
>>593
ここは国立洗顔ばっかりなのか^^;頭いいなぁ
確かに1年後期って再受験するのとほぼ変わらないけど一般入試に比べれば簡単なはず...?
数1と理科総合だけだから文系卒の俺にはピッタリなのよ
勿論学費は全額借金
597名無しなのに合格:2014/06/13(金) 21:31:54.06 ID:XGv2FCyx0
まさかの1次落ち・・・。
信じられない。
598名無しなのに合格:2014/06/14(土) 00:12:09.59 ID:s6G1phNw0
金沢医科は実力いがいも要素にあるからな…
正直無駄足になるよ
599名無しなのに合格:2014/06/14(土) 01:03:36.47 ID:7A3XeAeB0
>>589
KALSのI先生が言っていたが、10年前は、ラクトースオペロンは、
ラクトースがあれば、オペレーターにリプレッサーが結合して転写できない
ラクトースがなければリプレッサーがオペレーターに結合できず、
RNAポリメラーゼがプロモーターに結合できて転写されるって
高校生物の内容すら書けない学士編入志望者が多くて、
それを理解できれば、合格基準に達したんだってさ

今は、そのレベルでは合格できないでしょ?
KALSも段々教える内容が高度になって来て、6年前と今では、
完成・実践ともに内容はかなり変わっていると思う
例えば、6年前は、幹細胞でiPS細胞の問題は扱っては無いよね
(ES細胞と血液造幹細胞の問題が主流だったのかな?)
当然、要項集も全然違う(今のはかなり加筆されている)と思うよ
KALSも要項集は最新のを扱わないと問題解けないって書いているし

ちなみに、ワークブックは、受講生の演習が足りない事を痛感したのと、
あまりに復習問題が多くなりすぎたので、携帯しづらいという受講生の声を反映して
去年からワークブックを作ってそこに復習問題を載せることにしたんだって
実際のページ数は完成実戦ともに300ページ超えているし、ワークブックもそのくらいだから

そういえば、今年から、通信でもモバイルに変更されたから、タイムラグはほぼなくなったけど
DVDがなくなったので、受講生以外が講義を聞くことはできなくなったよね
俺は、去年通信で受講してるから、落ちたらもう一度最初からDVD見れるけど、そういうこともできないようにしたと
過去の受講生は受講料を半額とかにしてくれれば助かるんだけどね
600名無しなのに合格:2014/06/14(土) 01:13:20.53 ID:7A3XeAeB0
あ、逆だったww
ラクトースオペロンは、
ラクトースがなければ、リプレッサーがオペレータに結合して転写できない
ラクトースがあれば、ラクトースがリプレッサーの立体構造を変化させ、
リプレッサーがオペレーターに結合できなくて、転写可能になるだったww

もう、睡眠不足で、ごっちゃになってきたなww

弘前の1次見ようと思っても、小心者だから、見れなくて、そわそわしてる
一応、本命にしてたんだが、化学と英語が思ったように解けなかったから、
落ちたかも…と思っていてな…

もう、寝るわ
601名無しなのに合格:2014/06/14(土) 01:45:00.48 ID:ux/szO8a0
523 :実名攻撃大好きKITTY [] :2014/06/13(金) 07:46:08.87 ID:b/3VANsB0
叔父が厚労省の指導医療官をしているけど、開業医の年収を800万に落す
のが、これからの目標だと言っていたけど。
開業歯科医が今、平均年収800万くらいらしい。
歯科医師会選出の、Y衆議院議員の汚職事件で、歯科は診療報酬ダウンが加速。
経団連や財務省のTPPの本当の目的は、日本の健保制度を壊すこと。
そうなったら医者も年収1000万は無理だろう。
今医学部目指すのは、懸命でないと言ってたけど。
実際はどうなの?

実際はどうなのってww
602名無しなのに合格:2014/06/14(土) 07:22:43.93 ID:LmVXZSKs0
>>591
KALSの市販問題集も6年前w
ベースは同じだろ。最新の過去問や面接・小論対策本で新ネタを補足すればいい。
603名無しなのに合格:2014/06/14(土) 10:57:35.88 ID:l6pvaIN+0
DVDなくなって、通信も期間限定視聴になるんだね
604名無しなのに合格:2014/06/14(土) 10:58:39.43 ID:AgvtWDw70
鹿児島試験中ナウ(^o^)/
生命科学簡単な穴埋めワロタ。
英語自信ない自分にとっては…
605名無しなのに合格:2014/06/14(土) 12:05:55.22 ID:7+oyzlFG0
>>601
国の目標通りにはいかないよ。
実際、たとえば日本は消化器内科の内視鏡技術が世界一なのは事実だし。
TPP入って自由化しても、日本の医者は実力あるからか、結構心に余裕があるように感じる。
ていうか、内部でTPPの話題なんてほぼ出ないレベルだわ。
606名無しなのに合格:2014/06/14(土) 13:20:18.11 ID:pvtt0rI3O
鹿児島英語爆死の巻〜
607名無しなのに合格:2014/06/14(土) 14:08:48.55 ID:MqCTx2wp0
>>602
お前カルス通ってないだろ。知ったかするな。
ベースは同じだが、そのあとに何度も改訂されてるから情報量が全然違う。
高校レベルの教科書だったものが、
医学部2年生の後期途中レベルの内容まで現在は含めてるんだぞ。

高校レベルの「ベース」から、医学部2年後期までの内容を自分で補足するとか中々出来ることじゃない。
生物系の理系じゃないならなおさら無理だろ。

最新の過去問をやりながら学ぶならなおさら最新の参考書が必要だろ。
お前大学受験してまともな大学行ったのかよ?発言が頭悪過ぎる。
608名無しなのに合格:2014/06/14(土) 15:13:06.81 ID:7A3XeAeB0
>>606
どんな内容でした?鹿児島の英語ってけっこう難しいけど、もっときつくなったの?
それとも、傾向変わった?

>>607
まあまあ、熱くならないで。みすずのりで激熱の季節はこれからだからww。
確かに去年から基礎から学んだが、生物未履修人間がここまで問題が解けるようになったのは、
すごい情報量と教え方だと思う。一受講生として。
夜に書いたけど、本当に10年前は高校生物のヒトの部分を完璧に理解して書けば合格してたんだろうな。
いつの間にかレベルが大学生物か、医学部2年までに習う所まで勉強しなくてはならないレベルになってたから、
毎年、ものすごい情報量を書き加えていたんだろう。だから、要項集は最新版使ってねって事になっているし。
その点は、個人的には、今年合格とか不合格問わず、頭が下がる思いだね。

あと、599訂正。血液造幹細胞→造血幹細胞。もう、寝てないから、用語がごっちゃになってきてるんだろうなww。
みんな、睡眠は大事だぞww。
609名無しなのに合格:2014/06/14(土) 17:55:43.94 ID:WPJiaqZf0
>>589
自分は2008年版と2011年版を持っているけど、もし今年の試験を受けるというのならそれでも十分だと思うよ。来年受験するなら最新版に手をつけるといいとは思うけど。
>>607
>>608
みたいな意見もあるけど、編入試験のどこかに引っかかれば儲け物というスタンスなら高校レベルで十分。特に理系で英語、生命科学以外に強みをもっている場合にはね。
自分もカルスに行ってたけど、高校レベルが怪しい受講生がなんと多いことか!そういう奴に限って実戦編の断片的知識のなんと豊富なことか!そういう連中で合格した奴は皆無。
自分の同期にはチャートの生物を完璧にすることしか対策しないで合格した奴もいるし、完成編レベルの「基礎から学ぶ生物学・細胞生物学」(和田 勝)をやり込んで合格した奴もいる。

時間は限られているのであれこれ手を出している余裕はないはずで、少数の教材をとことんやり込むべきだと思う。
610名無しなのに合格:2014/06/14(土) 18:36:04.72 ID:LmVXZSKs0
>>607
君にとっては非常に残念なことに、俺は編入済の医学生なんだよw
短絡的に罵倒するようでは、圧迫面接に耐えきれなくて落ちちゃうよw

最新の教科書だ、KALSだと熱く騒ぐ気持ちは分からないではないが、
基本理論が疎かになってないかい?

最新の問題に当たった時、どんな知識が足りないか。どの分野の教科書を読めばいいか。
そこに気付く為の実力は、古いテキストでも学べるはずの基本理論がベースになる。
基本が出来た上で、最新のKALSの高いテキストに手を出すか、選べるようになったはずの
教科書を読んで実力を付けるか。それは>>589の懐具合と時間次第。
611名無しなのに合格:2014/06/14(土) 20:04:36.09 ID:7wybi9qo0
鹿児島死亡
周りのカルス生らしき人たちが簡単簡単言ってたけど、カルスの要項に載ってないことも出たよね。
授業では要項より更に掘り進めてやっているんだろうなぁ。
要項さえ完璧に出来てない俺は完敗ですわ。
612名無しなのに合格:2014/06/14(土) 21:33:42.06 ID:GnIVwCfQ0
鹿児島受けた人お疲れ様!

生命科学が大部分穴埋めで高得点の争いになりそうだ…
アミノ酸あたりあやふやで適当に埋めたけど厳しいな

英語は時間が足りなくて最後まで解けなかった…オワタ
613名無しなのに合格:2014/06/14(土) 22:26:08.36 ID:aWWNZoDt0
今年の鹿児島クソ簡単だったな
これじゃあ差つかんわ
614名無しなのに合格:2014/06/14(土) 23:49:46.49 ID:7A3XeAeB0
鹿児島受験の皆さん、お疲れ様でした
もう、明日はWカップ見て、もやもや吹き飛ばしていこうぜ!!

弘前の1次の結果を見ようとすれば見れるのに、郵便を待つおっさんよりww
615名無しなのに合格:2014/06/15(日) 00:11:00.83 ID:/Cf3cMbw0
鹿児島英語やばすぎ笑 空欄の人結構いたな… 生命科学は例年より易化 簡単っていってるけどあったてるかは不明
みんなどうだった?
ちなみに去年だと一次2科目116点で一般6位通過(カルス生の成績開示より)
これみてみんなの8割はいったとかいう感触は大半嘘なんだと確信笑
616名無しなのに合格:2014/06/15(日) 00:14:32.95 ID:evAUIPbH0
>>614
受かってるなら既に通知は郵便ポストの中にあるはずだよ
617名無しなのに合格:2014/06/15(日) 06:56:25.17 ID:DIMnqya6I
鹿児島の皆様、お疲れ様でした!

大分受ける人って、殆ど鹿児島も併願してたりするのですかね??難易度的に、鹿児島と大分だと、どっちの方が筆記が難しいんでしょう?非KALSで奇跡的に大分一次通ってしまったため、ビビっています。笑
618名無しなのに合格:2014/06/15(日) 18:33:10.38 ID:86u1L/lX0
鹿児島受けて大分も受けるよ

英語は鹿児島より大分の方が簡単みたいだけど
生命科学は同程度くらい?
今回の鹿児島のレベルだと参考にはならないかな
619名無しなのに合格:2014/06/15(日) 23:43:31.17 ID:CQhiAEPF0
弘前1次落ちてた…
やっぱ、物理化学と英語をあまり勉強できなかったから、ダメだったんだろうな

自分の事情で、家の近くの弘前しか受験できないし、仕事を辞めた時に勉強始めて、
KALS通信で学んでいたけど、貯金が無くなってきたので、これで就職しようと思う

あと1年無職でも生活できる貯金はあるけど、1年頑張って確実に合格できると思わないし

一応、成績開示しようと思うけど、物理のエレベーター問題、化学の無機と
英語の読解問題と理科系用語問題が足を引っ張ったと思う

このスレで色々教えて頂き、ありがとうございます

来年受験するかどうかは、しばらく考えてみます
あの英語の問題を解く力を1年でつけれるなら、頑張ってみようと思うけど、
その方法が思いつかないんだよね、今は
620名無しなのに合格:2014/06/16(月) 00:17:43.37 ID:9usi+f5B0
筑波物理なくなることわかってたらもっと前から受けてたのに今更なくすなんて
生物とける気がしない
621名無しなのに合格:2014/06/16(月) 00:46:46.92 ID:wxBAYZyK0
ずっと前から物理なくなるっていってたよ
622名無しなのに合格:2014/06/16(月) 00:59:52.98 ID:9usi+f5B0
昨年の要綱で初公表してたけど昨年受けなかったからなあ
623名無しなのに合格:2014/06/16(月) 06:44:14.81 ID:HbENGnr10
鹿児島の受験生例年よりふえてたね。
かなり高齢のひとがちらほら…
624名無しなのに合格:2014/06/16(月) 09:22:59.84 ID:FnFPpWoT0
鹿児島400人超えてた?
625名無しなのに合格:2014/06/16(月) 09:40:31.09 ID:mjeCIwng0
>>619
ここで諦めるのはありえない
おっさんの年齢で就職しようなんて考える時点でもう人生終わってるようなもんだから、残された道は学士編入しかないぞ
しかも推薦書不要の弘前の近所に住んでるならなおさら勿体無い
弘前受けに来た理由付けも簡単だ
626名無しなのに合格:2014/06/16(月) 09:50:45.29 ID:HbENGnr10
私は地域枠だけど、例年70人位なのに今年いきなり90人近くにはねあっがった…
なんでかわかる人います?
627名無しなのに合格:2014/06/16(月) 10:45:44.83 ID:mjeCIwng0
殺意か
そりゃあ道立大だし道外に逃げられちゃ困るからな
確かに宗谷とかオホーツクとか住みたくねえもん・・・
628名無しなのに合格:2014/06/16(月) 12:41:09.31 ID:nwo4H43G0
鹿児島は入りやすいよって俺が大学で宣伝しまくったからかな。過去問は公開してるし、まだモラトリアムを過ごしたいやつにはピッタリ。
629名無しなのに合格:2014/06/16(月) 14:19:54.02 ID:ZxEFcg3n0
学士考えてるやつは人生捨ててそうだから
結婚とか将来のことだとかどうでもいいんだろうな
630名無しなのに合格:2014/06/16(月) 15:21:51.67 ID:XgY5vw7w0
>>626
なぜ、弘前の地域枠が90人ってわかるんです?
全体の人数は、当日の受験番号で350番くらいあったから、
そのくらいの人数だってわかりますけど
631名無しなのに合格:2014/06/16(月) 15:45:35.72 ID:XgY5vw7w0
あ、鹿児島のことでしたか…すいませんでした

弘前の地域枠って実際何人受験したのか、知りたくて…


>>625
619だけど、化学とエレベータの問題は勉強不足だって認めているけど
あの英語がね、どうやったら得点取れるようになるか?の勉強法が思いつかない
今年の弘前受験した人で、あの英語、特に最後の単語と穴埋めを
どうやって勉強したら得点できるか、知っている方がいたら、教えてください
632名無しなのに合格:2014/06/16(月) 18:25:54.26 ID:HbENGnr10
実際、受験生のどれ位がここをみてるんだろうか
ROMのひともいっせいにかいてみてほしいね。
633名無しなのに合格:2014/06/16(月) 18:29:44.71 ID:KRld+3dk0
最後の単語と穴埋めは多分みんなできなかっただろうし、
それに来年出るかも分からんし
できなくても、一次は通るでしょ
それよりも、無機とエレベータができないと一次は通らないと思う

弘前専願なら下手にカルスに手を出すより、物理化学生物もそうだけど、
高校レベルの英語(文法、読解)をまずしっかり固めたほうがいいのでは?
そのうえで、2次の対策をすればいいと思う
いくら2次の対策をしても、1次が通らないことにはどうにもならないんだし
634名無しなのに合格:2014/06/16(月) 19:41:36.87 ID:wxBAYZyK0
穴埋めは物理やったことあれば余裕だろ
単語答えるのも生物はできて当然だし、化学のも半分は答えられるだろ。
waterとかacidとか分からん奴いたの?

ぶっちゃけ、弘前一次も通らんやつは基礎がグダグダな証拠なんだし、
センター試験レベルもまともに解けない奴だろ。
そんな高校生以下のやつが、東大卒の連中も戦えるか?

少し考えれば分かるだろ
635名無しなのに合格:2014/06/16(月) 20:01:58.97 ID:Wk3kdRfa0
青森君は大学受験の経験があるんだよね?
何歳かは知らないけど、経験あるならどういう勉強をすればいいのか自分でわかりそうなものだけどな。
弘前は学士の中では傾向がはっきりしていて対策たてやすいと思う。
636名無しなのに合格:2014/06/16(月) 20:54:09.44 ID:HbENGnr10
青森君ブレブレ
637名無しなのに合格:2014/06/16(月) 21:49:27.44 ID:CjMh842J0
青森君は今の仕事で頑張った方が良いと思う
638名無しなのに合格:2014/06/16(月) 23:01:29.78 ID:18vJK0ElO
青森おじさん正直知性が感じられない。 ごめん
639名無しなのに合格:2014/06/16(月) 23:28:28.54 ID:QXWavyvg0
青森君叩きになってるw
貴方が20代前半であることを祈ります(色々な意味で)
進むも引くも貴方次第だけど、もし進むなら大学受験の勉強法が書かれたマニュアル本が沢山あるからそれを参考にやればいいと思う。
640名無しなのに合格:2014/06/16(月) 23:39:08.49 ID:kvI/XkEy0
遂に地帝理工に並ばれた駅弁医医

センター試験合格者平均点

東北大学工学部 建築社会環境
372.5/450点(82.8%)

名古屋大学農学部
744.2/900点(82.7%)

宮崎大医 83.0% 
福島県医 83.0%
弘前大医 82.2%
大分大医 81.9%

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
641名無しなのに合格:2014/06/16(月) 23:55:16.16 ID:5aVUeLxs0
弘前洗顔なら一般入試で受けたほうが楽だし確実だろうな
面接も配点なし履歴書不要で経歴&年齢差別もないみたいだし
642青森おじさん:2014/06/16(月) 23:58:54.75 ID:XgY5vw7w0
今、単発のバイトから帰ってきたら、いろんなレスあって、びっくりした

確かに勉強不足だと思います
大学受験以来の勉強で、
物理は、エレベーターは、解答方法が思いつかなかった
化学は、直前まで、去年、無機から出たっていう事が知らなくて、対策できなかった
(過去問公表してないから、いろんなブログで理論と有機からしか出ないっていう情報を
 鵜呑みにして、無機勉強していなかった)
英語は、正直、勉強不足だったと思う、

来年受験するかどうかは、考え中ですね
643名無しなのに合格:2014/06/17(火) 00:48:04.72 ID:NDFaRQCR0
633ですが、受けるにせよ受けないにせよ
青森おじさんに幸あれ
644名無しなのに合格:2014/06/17(火) 06:20:02.40 ID:xMUICPCM0
青森君来年も受験しよーぜ。
行く末を見守りたくなった。
645名無しなのに合格:2014/06/17(火) 08:04:13.05 ID:WsI/6C680
青森おじさんは医師になってほしくない
646名無しなのに合格:2014/06/17(火) 08:06:27.80 ID:KI0ejhH/0
おじさん 無職 学士受験生

完全にナマポ&犯罪者予備軍やんけ
マジレスすると好景気とか言われてるうちにさっさと就職しろ
不景気になったらマジで詰むぞ
647名無しなのに合格:2014/06/17(火) 08:24:39.86 ID:w4vzzme50
看護師になれば年収500は行けるから目標チェンジだな
648名無しなのに合格:2014/06/17(火) 08:46:47.87 ID:JtRCo5Ky0
青森おじちゃんは真面目系クズタイプだと思う。
レスは言い訳ばかりループで簡潔にかけないしさぁ

でもそんなおじさんが嫌い
649名無しなのに合格:2014/06/17(火) 12:43:44.45 ID:OYBw8RKr0
北海道 新潟 香川の物理と数学はそれぞれ
どんな感じでしょうか?
650名無しなのに合格:2014/06/17(火) 16:50:23.25 ID:BVQ3QYME0
今年32なのですが年齢的にもう無理でしょうか・・
会社勤めし続けた方が無難ですかね
651名無しなのに合格:2014/06/17(火) 20:37:57.32 ID:GkUd1OBa0
>>638
>>648
激しく同意
ごめんね、青森さん
652名無しなのに合格:2014/06/17(火) 22:58:54.32 ID:/5hG6yvL0
受験サプリの数学より遥かに分かりやすい!



累計50万部超の「坂田理系シリーズ」の「2次関数」。

2009年4月に刊行した「新装版」の新課程版。

学習者が躓きやすい「場合分け」の丁寧な解説が最大の特長。

旧版になかった「解の配置」のテーマを増設。

※坂田アキラの数学Uの微分積分の改訂版ももうすぐ出るでえ!!
653名無しなのに合格:2014/06/18(水) 10:50:42.76 ID:gyo7rtNB0
教えてチャンで悪いけど、弘前物理のエレベータってどんな問題?
654名無しなのに合格:2014/06/18(水) 12:16:45.80 ID:HdApyx3p0
鹿児島自信ある人いる?
655名無しなのに合格:2014/06/18(水) 12:54:41.90 ID:OeWD/FPi0
>>650
そりゃその年だと、仮に今から勉強初めて受かっても医師として一人前になるのは50歳近くだからな
仕事があるならその仕事した方がよいかと
656名無しなのに合格:2014/06/18(水) 14:01:48.23 ID:52IWQFVZ0
青森さんは、仮に学科で善戦できても、面接で落とされそうな気がする。
どうせ経歴も荒れてるだろうし。
早く仕事見つけて幸せになってほしい。
657名無しなのに合格:2014/06/18(水) 14:17:05.46 ID:8cBydRJv0
>>650
面接甘い私立ぐらいしかもう打つ手がないかも
658名無しなのに合格:2014/06/18(水) 14:26:29.40 ID:52IWQFVZ0
仕事してる以上、その仕事続けるという選択肢があるからまだいい
たまにいる30以上で無職って何を考えて空気吸ってるんだろう
659名無しなのに合格:2014/06/18(水) 19:50:00.98 ID:y3TyG0cU0
編入の試験会場行くと結構な割合でハゲたおっさん
いるよな
660名無しなのに合格:2014/06/18(水) 19:56:40.61 ID:VyJ9g5hM0
ちなみに受かってる人にハゲてる年齢のおっさんはまずいないよ。
661名無しなのに合格:2014/06/18(水) 20:46:42.05 ID:HdApyx3p0
いるいる、おっさんおばさん達は何をかんがえてんだろ…
自分が教授なら絶対いれない メリットがなさすぎる税金の無駄
662名無しなのに合格:2014/06/18(水) 21:48:25.85 ID:Wim9L2rq0
>>660
うちには一般にも編入にもハゲたおっさん学生がいるぞw
663名無しなのに合格:2014/06/18(水) 22:02:25.35 ID:m5AWqQVm0
こんなコピペもあるw

★★★医学部再受験ヒエラルキー★★★

18歳  実質浪人生とも変わらない
19歳  まだ10代
===========10代の壁==============
20歳  大学生で再受験を思い立った人、もしくは仮面浪人してる人が多い
〜   医学部再受験生の中心
22歳  
23歳  まともな医学部再受験のラストチャンスの年齢。同級生は就職していく。
===========まともな社会性の壁=============
24歳  殆どの人間は就職し、社会人として生活を送り始める。まともな人間はこの年齢になって大学を受けようと考えないので再受験生の数は急に少なくなる。
25歳  世間の目も冷たくなり始める。
===============異常者の壁=================
26歳  再受験をしたいと言うと周囲は驚き、やめるよう説得される。
〜   模試を受けに行くと10歳ぐらい離れた人間の集団の中恥ずかしい思いをする。近所で自分の事が噂になり始める。
29歳  この年齢(26-29歳)の再受験生は少なく、その僅かな者も殆ど受からない。世間から見れば、ただの「異常者」
================犯罪者予備軍の壁================
30歳  かつての同級生や同僚は仕事で結果を残したり、恋人と結婚し子供ができたと報告してくる
〜   予備校に模試を受けに行くと警備員に入口で止められる。近隣住民が明らかに自分を「警戒」し始める。
34歳  そもそも頭が衰え、参考書が覚えられなくなってくる。
==============人間廃業の壁===================
35歳  本来なら精神医療のケアが必要な人間達
〜   仮に学科で点を取れても面接を使って大学側がはねてくる
    限られた時間を無意味な勉強に費やす彼らには一体何が見えてるのだろうか。少なくとも常人には理解できない何かであるのは間違いない…
664名無しなのに合格:2014/06/18(水) 22:04:53.91 ID:HdApyx3p0
どこ大ですか?
みかけがおっさんの若い学生ならたくさんいますよね 
はげ めがね 童貞 チェックのシャツ
665名無しなのに合格:2014/06/18(水) 23:45:07.65 ID:R3N2sUJr0
28日からたった1週間の間で弘前、滋賀、香川と二次試験ラッシュ
あー…この1週間が総仕上げになるのかと思うとストレスで胃が…
発表も連続するし、気が気じゃない
666名無しなのに合格:2014/06/19(木) 00:20:19.40 ID:KgjtFokM0
>>664
残念ながら中身も立派なおっさんたちw
同年代のおばさんもいるw
667名無しなのに合格:2014/06/19(木) 11:46:01.52 ID:TER6VwKa0
★★★再受験生の入学試験 面接編★★★

 30過ぎてる様だけど、いい歳して
 恥ずかしくないのかい?        ボ、ハァ、ボボボボグァ…
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 親御さんにも申し訳なくないのかい
君入れて大学側にメリットあるの        アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 あっゴメン。まともな社会経験無いんだったね
 では面接はこれまでです。
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|
668名無しなのに合格:2014/06/19(木) 12:15:37.61 ID:PP1KPg5I0
一般で国立の筆記通過するのと、編入で国立の筆記通過するのなら、
大学を選ばなければ、編入の方がハードル低いっていうのは、本当??
669名無しなのに合格:2014/06/19(木) 12:47:18.58 ID:e/ObB6Yp0
そりゃそうだろ
670名無しなのに合格:2014/06/19(木) 12:48:33.38 ID:PLNLxOjT0
>>668
周囲の友人見てると、編入の方が難しいイメージです。
一般で入れるレベルの人が編入だと多く落ちてるイメージ。
それに、定員も少ないから運が絡みます。
671名無しなのに合格:2014/06/19(木) 13:10:03.73 ID:LWaGh5fm0
一般の筆記通過ってもうそれ合格じゃね
高齢者とかキチガイじゃない限り
672名無しなのに合格:2014/06/19(木) 15:05:06.40 ID:H5Vq711F0
一般の一番の山場は面接だろうがw
673名無しなのに合格:2014/06/19(木) 16:02:11.65 ID:yRRRKDTy0
>>668
人による、としか。
理工系でそれなりに大学の勉強をしていたなら編入の学力試験は軽くクリアできるけど、センター国語や社会に穴があれば一般は厳しくなる。精神的にも
今さら高校生と競ってやるのはプライドが許さないとかモチベーションがわかないということなら編入一択。
大学遊んじゃった奴なら範囲が明確な一般の方がやりやすい。
674名無しなのに合格:2014/06/20(金) 10:12:24.01 ID:PDcmTF020
滋賀発表きたね

2科目ともテスト終了時間にやけに余裕そうなヤツがいたんだが案の定合格してたな
俺なんか時間いっぱいかかってギリギリだったのに
675名無しなのに合格:2014/06/20(金) 10:22:49.32 ID:N/F2Di2P0
滋賀ダメだった…

受かった人は二次頑張れ!!
676名無しなのに合格:2014/06/20(金) 10:28:38.61 ID:U7lhiMGC0
>>674
それってトイレの隣の試験室?
677名無しなのに合格:2014/06/20(金) 10:42:31.70 ID:PDcmTF020
>>676
ご本人様でしょうか!?
それ書いたら、俺もあの人だなって特定されそうだから秘密w
678名無しなのに合格:2014/06/20(金) 10:51:00.44 ID:oKzkLlCM0
鹿児島と滋賀うけて滋賀通過したひといる?
679名無しなのに合格:2014/06/20(金) 10:53:44.19 ID:RyVZ6bdF0


★元東京電力社員・木村俊雄が告発する福島原発事故の真相
https://www.youtube.com/watch?v=E0vuaqOYFZ0

★「死ぬ覚悟した」?福島原発の元運転員、初証言
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1628
井戸川さんは内部被ばく量を過少に評価されたと告発する。
680名無しなのに合格:2014/06/20(金) 11:22:36.65 ID:U7lhiMGC0
>>677
二次試験もがんばろーね
681名無しなのに合格:2014/06/20(金) 15:14:52.54 ID:s95cILRq0
富山の二次の発表でたね

三次はプレゼンだっけ?
通ると思ってなかったから全然用意してないや。
682名無しなのに合格:2014/06/21(土) 11:38:57.47 ID:aLW7nBGn0
合格報告すくないね…
683名無しなのに合格:2014/06/21(土) 11:50:49.64 ID:1Kz4TePf0
これが現実です
684名無しなのに合格:2014/06/21(土) 12:13:45.25 ID:lhTrMPhZ0
合格した人は二次の準備してるのでは
685名無しなのに合格:2014/06/21(土) 12:19:04.58 ID:dDJG/2w80
滋賀香川の一次通ったでー
686名無しなのに合格:2014/06/21(土) 12:24:29.77 ID:c44D67nu0
香川1次通ったよ
687名無しなのに合格:2014/06/21(土) 12:34:57.95 ID:pa5+eVQt0
滋賀って50名くらいしか、一次通過しないんだな
とんでもない倍率だ
688名無しなのに合格:2014/06/21(土) 20:57:43.97 ID:xzeM6GU80
弘前滋賀香川の一次通過してます

でも香川一次通過者のうち、少なくとも2人がTOEIC満点ってのが確認された。
満点が2人もいるんだから、他の人も900点以上ばっかりなんだろな。

TOEICが600点ぎりぎりの俺がなぜ一次通過したか不思議
689名無しなのに合格:2014/06/21(土) 21:15:56.04 ID:BKRWc42O0
香川一次通過した人おめでとう!!

TOEICは何点で生命科学、物化は何割くらい取れてる感じですか?
690名無しなのに合格:2014/06/21(土) 21:16:04.26 ID:aLW7nBGn0
通過した人で鹿児島うけた人いる?
英語どうだった?感想
691名無しなのに合格:2014/06/21(土) 21:28:26.09 ID:rN0hWxq00
いまさらだけど新潟キターーーー(・∀・)ーーー
692名無しなのに合格:2014/06/21(土) 21:47:10.09 ID:Yqj+eGGMO
凄い、新潟おめでとう!
他は?
693689:2014/06/21(土) 21:56:33.42 ID:xzeM6GU80
私でよければ…
物理9割
化学8割
生命科学10割
ってところです。
少なくとも250/300点は越えてると思います。

ただ、今年は例年に比べて簡単だったのであまり参考にはならないかもしれません。


>>691
新潟おめ!
694名無しなのに合格:2014/06/21(土) 22:13:51.11 ID:rN0hWxq00
新潟試験まだだからww
1ヶ月も遅れて要項が出ただけ
695名無しなのに合格:2014/06/21(土) 22:16:28.50 ID:EYOu63in0
wwwwwwwwwwwww
696名無しなのに合格:2014/06/22(日) 00:07:32.21 ID:pmRKsrp30
w
697名無しなのに合格:2014/06/22(日) 00:14:24.35 ID:AVOK5xqI0
>>693
かなり高得点取らないと1次通過は厳しいみたいですね

香川はTOEIC受けてなかったから今回は見送ったけど
TOEIC受けるかどうか迷うな
698名無しなのに合格:2014/06/22(日) 11:47:38.50 ID:2O9quSURI
お久しぶり♪
てか、大半の人は初めまして、ですね。

先月、久しぶりにKALSに遊びに行ったら旭川に物化が出るかもって話が出てたけど、実際の所、どうだったのでしょうか?

ちなみに今5年です。
当時の対策が活きるか分からないけど、面接対策で相談あればどうぞー
今日1日しかこれないですが(^◇^;)
699名無しなのに合格:2014/06/22(日) 12:00:28.75 ID:R9eiuLca0
>>698
再入学後に恋人できた?
700名無しなのに合格:2014/06/22(日) 12:33:56.25 ID:+2FK/O5B0
ポリクリ暇なの?
ちゃかし?
701名無しなのに合格:2014/06/22(日) 12:42:08.53 ID:2O9quSURI
>>699
彼女できましたよ。
最初の相手はKALS生で、相手の合格と共に終わった(笑)
今はこっちで作ったから、安定してるかな。

>>700
ポリクリの忙しさは大学にもよるけど、うちは忙しい部類。
それでも土日はフツーに休みだよ。
今日は友達(彼女できたて)からドタキャンくらったwww
702名無しなのに合格:2014/06/22(日) 14:10:09.59 ID:g4TKq5bZ0
>>697
かなり圧縮されるから「900とらなくちゃダメ」なんてことはないよ。
800くらいとっておけば問題ないのでとりあえず受けてとっておくといいと思う。2回くらいTOEICを受ければ800くらいはとれるから
703名無しなのに合格:2014/06/22(日) 20:57:54.56 ID:AVOK5xqI0
>>702
アドバイスありがとう
とりあえず受けてみるかな

香川の二次頑張ってな
704名無しなのに合格:2014/06/22(日) 22:11:25.47 ID:ivqqmqD00
鳥取の要項も出てた
705名無しなのに合格:2014/06/22(日) 23:15:35.49 ID:JfZuf1PtI
高知の1次の追加合格システムは今だにあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

募集要項にはそれらしき事は書いてなかったので…
706名無しなのに合格:2014/06/23(月) 00:04:39.06 ID:fnUx0nvS0
一次に追加もくそもあるか笑
万が一あっても最終は無理でしょうに
707名無しなのに合格:2014/06/23(月) 09:35:18.80 ID:/kPuk4N40
>>793
知り合いでは700点代で受かっているひともいるのでご参考までに。
990のスコアが100点だっけ?に約1/9に圧縮されるからちょっとそこらのスコア差なら他の学科で挽回可能だと思う。
香川は最近の傾向をみるかぎり大学1年レベルの有機化学を固めるのがよさそう

ちなみに私は >>689 さんではありません。
708名無しなのに合格:2014/06/23(月) 20:05:46.62 ID:OI21Mzcs0
阪大医の編入の平成24年の過去問持ってる人いたらコピーいただけないでしょうか?
709名無しなのに合格:2014/06/24(火) 21:12:25.10 ID:+C2SF2Ow0
今までとってあったのに、つい先週捨てちゃったw
710名無しなのに合格:2014/06/26(木) 10:26:16.92 ID:a1aY9Jwp0
鹿児島だめだった…

一次受かった人がいたら自己採点でどのくらい取れたか
教えてほしいです
711名無しなのに合格:2014/06/26(木) 10:40:07.01 ID:ifdm89zb0
>>710
ん?もうでたの?
712名無しなのに合格:2014/06/26(木) 11:04:51.77 ID:a1aY9Jwp0
>>711
鹿児島の1次は今日発表だよ
713名無しなのに合格:2014/06/26(木) 11:08:22.41 ID:ifdm89zb0
>>712
ホームページ確認したんだけど最新情報のとこにのってなくてまだなのかと思ってた
医学部ページに出てるんだよね?
714名無しなのに合格:2014/06/26(木) 11:16:49.61 ID:a1aY9Jwp0
>>713
募集要項が載ってるページにあるよ
715名無しなのに合格:2014/06/26(木) 11:29:50.97 ID:ifdm89zb0
>>714
入学案内・学部学科のポリシー のとこだよね?
716名無しなのに合格:2014/06/26(木) 14:29:40.01 ID:xMAqYSN50
>>698
学科点は満たしているはずなのに、面接で落ちた経験はありますか
あったとしたら、原因は何だと思われますか
717名無しなのに合格:2014/06/28(土) 01:18:45.95 ID:vxaCaKIC0
千葉大が廃止or3年次編入廃止って噂はなんだったの?
718名無しなのに合格:2014/06/28(土) 10:17:29.30 ID:3MDoqGC60
新潟大医編入の平成25年の過去問お持ちの方教えていただけないでしょうか?
719名無しなのに合格:2014/06/28(土) 12:13:21.67 ID:j+S6rirb0
クレクレ君キターー
Kalsいけばコピーできるよ?
何か一つ科目取れば?
720名無しなのに合格:2014/06/28(土) 14:28:26.92 ID:E17ff6ze0
>>717
廃止の話はいつものこと。千葉大がどのステップで止まったかは知らないw

編入生が再試連発や留年、編入の目的無視(地域枠から都会進出、研究枠から臨床一本)などをやらかす

教員の一部が「廃止した方がいい」と考え、学生に漏らす →聞いた学生が「内部情報」として書き込む

教授会などで廃止の方向で一致 →聞いた学生が(ry

大学の方針として確定し、広報誌に掲載 →確定情報として大騒ぎに

文部科学省にダメ出しされ、何もなかったかのように募集要項発表 →2大学がここまでやらかした


3年次編入への固執はちょっと分からない。病院実習重視がアメリカ&文部科学省の方針だから。
「うちの編入生にUSMLEは不要、時間を惜しんで研究させろ」って考えの教授が多いのかもw
721名無しなのに合格:2014/06/28(土) 17:36:58.88 ID:Pn70h1WG0
景気は最高潮!
景気は循環するので再就職するなら今!

有効求人倍率 22年ぶりの高水準
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140627/k10015542401000.html

5月完全失業率は3.5%に低下、有効求人倍率1.09倍に上昇
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0F134920140626


まともな人間に戻ろう!
722名無しなのに合格:2014/06/28(土) 19:10:01.51 ID:T5JUYIXi0
正直釣りでしょクレクレとか
723名無しなのに合格:2014/06/29(日) 01:05:19.77 ID:Eh4foSHn0
岡山二次受ける人ってここにいるのかな?
724名無しなのに合格:2014/06/29(日) 11:57:00.66 ID:KOyhaaVW0
>>720
その2校って北大と金大かな?
最近は3年次は減ってるんだよね
千葉 名古屋 島根くらい
そして名古屋はともかく千葉は単位指定が多すぎる
725名無しなのに合格:2014/06/30(月) 00:13:21.66 ID:vzCQMSgr0
寝る前にこれだけ言わせてくれ

弘前二次の生命科学、鬼畜過ぎ…orz




弘前受験者の中で一番不幸なのは、一次試験をギリギリ通過した人。
一次試験ギリギリな人は30点も取れないと思う。
726名無しなのに合格:2014/07/01(火) 22:17:34.61 ID:MU57ONCV0
>>725
鬼畜過ぎるって、どんな問題出題されたの?
1次試験ギリギリな人は30点も取れないと思うって気になる
727名無しなのに合格:2014/07/01(火) 23:33:17.09 ID:EjQG0pSK0
2014年入試合格者 
駿台ベネッセ記述模試「最低」偏差値
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156444.xls

60 地帝理系多数

壁壁壁

53 東京海洋大
51 京都府立大森林

壁壁壁

48 旭川医大←国立医学科ボーダー
728名無しなのに合格:2014/07/03(木) 19:22:44.46 ID:c89vuHyg0
弘前滋賀がおわり、あとは香川だ
729名無しなのに合格:2014/07/03(木) 19:47:55.29 ID:xdpP/7+X0
帰還。明後日に備えよう。
730名無しなのに合格:2014/07/03(木) 22:17:52.22 ID:dFp0f/TS0
滋賀の生物、満点とるくらいじゃないと合格できなさそうだな
731名無しなのに合格:2014/07/04(金) 03:43:07.41 ID:EFabZ1c00
再受験生って今話題の某県議にそっくりなんじゃね
高校はいい所なのに、大学は微妙でその辺にコンプレックス持ってそうな辺りとかもそうでしょ

面接でもどうせあんな感じでしょ

教授「空白期間が5年ありますが、これはどうされたのですか」
お前ら「私は日本の医療を変えるのは自分しかいないと思い、再受験を志しました」
教「志望動機ではなく経歴のことを伺ってるのですが」
お「ですから!人生という大きなカテゴリーに比べたら!折り合いをつけるという事で・・・」
教「いやですから今から5年前まで・・・」


「誰がデー!ドコニ受験しても!オンナジヤオンナジヤオモテー!
ンァッ↑ハッハッハッハーwwwwwwア゛ン!!
このニこのにほんンンンッハアアアアアアアアア↑↑↑アァン!!!!!!アゥッアゥオゥ
ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!アウアウ!コノヒホンァゥァゥ……
ア゛ー!世の中を…ウッ…ガエダイ!
高齢者問題はぁ…グズッ…
県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ↑
県のみンゥッハー↑
県のみならずぅー!
ニシノミヤ…日本人の問題やないですかぁ…
命がけでッヘッヘエエェエェエエイ↑↑↑↑ア゛ァアン!!!
アダダニハワカラナイデショウネエ… 」


こりゃ入学拒否されるわw
732名無しなのに合格:2014/07/04(金) 15:26:45.06 ID:TTLSiBKx0
阪大2年前期に変更
733名無しなのに合格:2014/07/04(金) 23:46:26.69 ID:gaepKTaR0
どこも進級は厳しくなる一方
734名無しなのに合格:2014/07/05(土) 02:27:16.54 ID:AxZNS6lv0
弘前も前期変更
735名無しなのに合格:2014/07/05(土) 05:51:21.26 ID:QCIywL4n0
>>733
定員増で学生のレベルが落ちてるだけ。
頑固で非常識な鬼教員は減る一方。
736名無しなのに合格:2014/07/05(土) 07:16:35.33 ID:z3PUZM6v0
>>735
それもあるだろうね

今年から学士編入試験に参戦したけど、圧迫面接は今のところ無い。
これらが圧迫と感じるなら、今の若い人達の練度が落ちてるのかもと感じた
737名無しなのに合格:2014/07/05(土) 18:45:31.95 ID:swfSU3lt0
香川は不安になるくらいゆるゆるだったわ
最後のほうで面接官がつかれてたのか何なのか
738名無しなのに合格:2014/07/07(月) 00:23:48.96 ID:U1RqHUx40
>>734
ソース、ある?
739名無しなのに合格:2014/07/07(月) 16:38:14.65 ID:PNR2Not90
>>738
教授に聞いたので本当です。最後は1年に2度やるそうです。
まだ発表されて無いならいずれ発表されるのでもうちょい待ってて。
740名無しなのに合格:2014/07/07(月) 16:51:58.85 ID:PNR2Not90
最後って今年か。裏を返せば来年は学士入試やらんよ。
11月下旬1次、12月下旬2次やる。
741名無しなのに合格:2014/07/07(月) 21:47:27.48 ID:3j7KMxk30
ひろまえだいがくの学士入学者はどれだけ県外に逃げたんだ
たしかに「下北半島の先端に行ってください^^」なんて言われたら田舎出身の俺もちょっと怖気づくか
742名無しなのに合格:2014/07/08(火) 05:56:36.60 ID:hSL5Ivfw0
>>740
何も分かってないな
来年も編入試験やらなかったら、1学年の定員に穴が空くんだよ
最後=今年で廃止なら、一般入試の定員大幅増だからもう予告されてないとおかしい

今年の2年後期編入試験→2013年入学組に編入
今年の2年前期編入試験→2014年入学組に編入
今年の一般の定員増もしくは来年の2年前期編入試験→2015年入学組に編入
743名無しなのに合格:2014/07/08(火) 13:40:23.15 ID:9dM7BPwq0
やめるという話は、金沢、富山、群馬ほかいろんな所で出てきた。教授会で決定したことでも、文科省がひっくり返すことはざらだし、オフィシャルな発表あるまでは気にしない方がいい。
744名無しなのに合格:2014/07/08(火) 16:15:54.45 ID:lDLzVERn0
「奨学金返せない」元医学生、民事再生
http://www.asahi.com/articles/CMTW1407040600001.html
745名無しなのに合格:2014/07/08(火) 16:17:13.01 ID:lDLzVERn0
医学部退学の男性に修学資金返還命ず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140703/k10015715891000.html
746名無しなのに合格:2014/07/08(火) 21:15:33.45 ID:eEcmJ1rh0
>>730
リング2つとも同じにしか見えなかった俺は苦労したんだけどw
まぁ、問1から考えられることを推論して書いたから間違ってはいないと思うけども。
生物はまあ満点必須だとして、二つ目の小論文は全く時間が足りなかったorz

>>737
まじ?すっげー厳しいというか、全く興味持たれてない感じだったんだけど。
あれで100点も配点あるとか理不尽すぎる。
747名無しなのに合格:2014/07/08(火) 23:13:22.72 ID:u9bt7z+x0
面接の問題点は、面接官の疲れというか飽きなんだよな。
だから、受験生の順番も重要なファクターになる。
1、2番目:面接官も「やる気満々」
3番目:疲れたなぁ
4番目:疲れとマンネリ(飽きたなぁ)で、やる気減退…
5番目:これではいかん!と、面接官が自ら叱咤激励して試験に臨む

上記の4番目辺りの順番だったら、相当気合を入れてもキツイかも。
748名無しなのに合格:2014/07/08(火) 23:25:46.47 ID:An4yUcAh0
( `・ω・´)
( `・ω・´)
( ´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω−`)
(´−ω−`)
(´−ω−`)zz
( ゚д゚) ハッ!
( `・ω・´)
749名無しなのに合格:2014/07/09(水) 02:38:23.76 ID:1GaKnnPG0
>>747
しかも香川は24人全員、同じ面接官が見てるからな
そりゃゆうがたぐみはだれるわな
750名無しなのに合格:2014/07/09(水) 16:22:12.22 ID:JgmS7QCPi
ひろまえだいは医学部ウォーカーに
日程出てるね
751名無しなのに合格:2014/07/09(水) 20:27:56.31 ID:bVZGKOhU0
見てきたら1次が11月30日、2次が12月20日、21日って出てるじゃん
時期的に5月よりは倍率下がる…か?
いや受験生も前倒しになるだろうからあんま変わらんか
752名無しなのに合格:2014/07/09(水) 23:30:18.59 ID:DQ8WaU4u0
ありゃ、マジか。
つか、入試関係ページに載せろって言いたいわ
753名無しなのに合格:2014/07/09(水) 23:45:37.95 ID:yO321HAP0
弘前、マジかよ
今受けてる所ダメだったら、物理化学頑張って受けてみようかな
今年の1次は上に書いてあったけど、2次ってキツイの?
上の方で鬼畜ってあったけど、どんな問題だったの?
754名無しなのに合格:2014/07/10(木) 00:55:51.33 ID:nGflrBXT0
阪大は前期に変更としか書いてないがこれは2年前期と云う解釈でいいのかな?
755名無しなのに合格:2014/07/10(木) 01:07:06.48 ID:UrhIBte90
>>753
生命科学といいつつ社会学でたよ
756名無しなのに合格:2014/07/10(木) 01:28:47.64 ID:lTeLcZsn0
757名無しなのに合格:2014/07/10(木) 01:31:32.70 ID:nGflrBXT0
>>756
うーんこれは知ってるのだが
2年次の4月に入るのか3年次の4月なのか不明
常識的に考えれば2年次なんだろうけど
758名無しなのに合格:2014/07/10(木) 06:16:39.64 ID:cBcvmvDg0
先の話だがその2年前期の試験、香川と弘前の二次がかぶってるな
759名無しなのに合格:2014/07/10(木) 23:05:47.57 ID:lTeLcZsn0
ひろまえに電凸した。

募集要項:鋭意製作中
要綱発表、出願時期などは未定
ウォーカー掲載の日程は「予定」の由。
文科省の認可待ちって感じ。
760名無しなのに合格:2014/07/11(金) 08:31:46.17 ID:vzGa3tSy0
>>759
医学部ウォーカーに載せたってことはもうほぼ確定なんだろな
761名無しなのに合格:2014/07/11(金) 09:23:28.76 ID:XbiZQaf30
後半校は全体的に受験生の筆記のレベルが下がるし、
こうなったらもう弘前はまじで面接勝負になるな。

香川と二次かぶってるのは今世紀最大の衝撃だ…
762名無しなのに合格:2014/07/11(金) 18:21:45.88 ID:vzGa3tSy0
香川は事前告知されてたから大丈夫だろうけど弘前はこんな直前じゃあ受験者数相当減るだろ。合格者のレベルは相当下がるんじゃ?

とは言っても今結果待ちのとこで合格もらいたい!
763名無しなのに合格:2014/07/11(金) 19:44:54.64 ID:VYNpMu4V0
4市から3千万円借りた医学生、退学後も返さず
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140704-OYT1T50056.html

医師として地元で勤務するのを条件に、宮城県栗原市と登米市、長野県大町市、新潟県魚沼市の4市から総額3080万円の
修学資金を借りた男性が、大学を退学したのに返済に応じていないことが3日、分かった。

栗原市によると、男性は2010年11月、東海大医学部の編入試験に合格。同市に修学資金の貸し付けを申請し、11年3月、市から760万円を受け取った。
医師として地元で3年間働いた場合、返還が免除される内容だったが、男性は13年3月に退学。市は契約に基づいて返還を求めたが、応じなかったという。

男性の両親は山形市に住んでおり、栗原市は今年3月、男性と家族を相手取り、返還を求めて山形地裁に提訴。同地裁は6月、請求を認める判決を言い渡したが、現在も支払われていない。

男性は同様の制度を利用して、登米市から1240万円、大町市から720万円、魚沼市から360万円を借りたが、いずれも返還されていない。
栗原、登米両市は「ほかの自治体からも借りているとは知らなかった」としている。栗原市の担当者は「審査の見直しも含めて検討したい」と話している。
764名無しなのに合格:2014/07/11(金) 19:46:52.80 ID:VYNpMu4V0
医学修学金3080万円詐取? 2年で退学後、返済せず
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140703_73007.html

医学部卒業生の地方定着を狙って自治体が学生に貸し付ける修学資金をめぐり、東海大医学部に在籍した男性(31)=北海道蘭越町=が宮城県登米、宮城県栗原、長野県大町、新潟県魚沼
の4市から計3080万円を受け取りながら2年間で退学し、返済が滞っていることが2日、関係者への取材で分かった。4市のうち栗原市側は「地方都市の医師不足につけ込んだ悪質な行為だ」として返還を求めて提訴した。

関係者によると、4市の貸付額は、登米1240万、栗原760万、大町720万、魚沼360万円。
男性は2010年11月に東海大医学部への編入試験で合格が決まり、4市に貸し付けを申請。登米、栗原両市から入学時の一時金を引き出した。
765名無しなのに合格:2014/07/12(土) 00:06:17.71 ID:TZHzmtNx0
>>762
一発逆転組や新規参入組、前半でも受けたけどダメだった組がいるから、極端に減ることはないかと。
レベルは下がるだろうけど。
766名無しなのに合格:2014/07/12(土) 05:23:47.63 ID:MotJdrtQ0
元医学生、修学資金返さず 4市で3千万円貸与か
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070301001595.html

山形県出身で元東海大医学部の30代男性(北海道蘭越町)が、医師として勤務することを前提に複数の自治体から修学資金の貸与を受けながら、
医学部を退学しお金も返済していないことが3日、分かった。貸与額は、宮城県栗原市と登米市、新潟県魚沼市、長野県大町市の
4市から少なくとも計3080万円に上るとみられる。

修学資金は、医師不足に悩む地方の自治体が、勤務医確保のため医学生を支援する制度。
男性は各自治体からの返済要請に応じず、このうち栗原市が今年3月に山形地裁に提訴した。同地裁は6月、利息を含め約930万円の返済を命じる判決を言い渡した。
767名無しなのに合格:2014/07/12(土) 05:44:59.08 ID:MotJdrtQ0
「奨学金返せない」元医学生、民事再生
http://www.asahi.com/articles/CMTW1407040600001.html

宮城県の栗原市と登米市にそれぞれ地元での勤務を約束して奨学金2千万円を借りたのに、大学の医学部を退学したため返せなくなった男性側が、山形地裁から民事再生手続きの開始決定を受けた。
最大で9割が返されない恐れがあり、栗原市は仙台高裁に決定の取り消しを求める事態になっている。

両市などによると、山形市出身の元医学生の男性(31)は2011年4月、東海大医学部に編入学。男性は栗原市と登米市の医学部修学資金を申請し、2千万円を借りた。
うち1240万円は市内に勤務すれば返済を免除されるものだった。しかし、男性は体調不良などを理由に13年3月末に退学。男性も連帯保証人の父親も返せないとして、
父親が民事再生手続きを山形地裁に申し立て、6月10日に開始決定を受けた。

専門家によると、民事再生手続き開始が決まると、借入金は最大9割が返済免除される可能性があるという。このため、栗原市は6月30日に仙台高裁に即時抗告した。
登米市も法的手続きを検討しているという。
両市とも男性が他自治体から奨学金を借りていることを知らなかったという。栗原市医療局の菅原信二局長は「医師不足に悩む自治体が食い物にされたという見方もできる」と話した。
768名無しなのに合格:2014/07/12(土) 09:48:17.45 ID:WfqL4ZDP0
こういう場合は、各自治体は東海大学へ納入した学費を不当利得返還という形で訴訟するか、
法的措置としてではなく、紳士的対応を求める意味で返せ、と交渉する意味はあると思われる。

返還に応じない、ということであれば、これだから私立医大はけしからん、
こんなものを野放しにしてていいのかという世間への問題喚起の意味でも有意義だからだ。
769名無しなのに合格:2014/07/12(土) 19:57:28.10 ID:DOcjFSc30
阪大 
物理難化ほか易化トータルで易化ってところか
770名無しなのに合格:2014/07/12(土) 20:21:53.18 ID:7XV2lS7N0
阪大、どうだろうね。
物理は難化だがまあ解けるレベルではある
英作文とかどうやって採点するんだろ
771名無しなのに合格:2014/07/12(土) 22:21:05.69 ID:crYpqoBF0
阪大は158人出願で第3教室は38人中11人欠席だった
他の教室はどうだった?
なんか過去問より大分簡単だったから
1次突破に7割5分以上要る気がする
生命科学に英語があったのは笑ったw
英語の時間に入れとけよw
多分いい問題思いつかなくて
あれ入れたと予想
772名無しなのに合格:2014/07/12(土) 22:35:28.33 ID:5H9WEGK00
阪大倍率結構下がってるな
この年に受けたかったわ。
773名無しなのに合格:2014/07/12(土) 22:47:37.17 ID:WyEg6IDW0
>>771
論文読解は生物に回すって事前に言われてたよ。
だから配点や時間も変わってる。
774名無しなのに合格:2014/07/12(土) 23:15:52.79 ID:crYpqoBF0
>>773
そうなのかスマソ
欠席者どれくらいいた?
2次って何人進めるんだろう
775名無しなのに合格:2014/07/12(土) 23:22:56.71 ID:/H34lkMA0
次スレにも書きましたが、こちらの方がいいのでしょうか?

今年の11月の弘前受験を考えています。

今年の2次試験の生命科学はどんな問題でしたか?

3行語句説明問題が聞いたことの無い語句が出て、
社会医学が出て、穴埋め問題も出ていて、
トータルでは、上位層でも半分くらいしか取れなかったと
ありましたが、難しかったんでしょうか?
776名無しなのに合格:2014/07/13(日) 00:45:42.44 ID:bne7wN9l0
>>774
第一試験室は俺がみた限り欠席者無し。
777名無しなのに合格:2014/07/13(日) 00:52:37.95 ID:IORBICt90
>>776
ありがd
1次のボーダーどれくらいなんだろうな?
例年は6割とか上にあったけど
今年は大分簡単だった
つーか生命科学とかなんとなく書いたらあってそうな問題ばっかだったな
英語もカスみたいに簡単になってたし
778名無しなのに合格:2014/07/13(日) 00:59:32.63 ID:1nrERbAl0
申し込み遅い奴はやる気もない傾向が高いってことだな
779名無しなのに合格:2014/07/13(日) 01:37:03.53 ID:9BuYPwjy0
他に受かって欠席している可能性もあるんでは?
780名無しなのに合格:2014/07/13(日) 10:57:22.64 ID:b2ScyZXO0
他受かってたって、阪大は欠席しないだろう、普通は。
781名無しなのに合格:2014/07/13(日) 11:04:45.91 ID:bne7wN9l0
>>777
例年通りなら、6割取れたら十分最終合格狙えると思うけど。
英語簡単だったかな?
あれは文章力が求められるし、英作文も自由英作だったから高得点はとりづらい気がするけど。
簡単だと思えたなら一次は通ってるんじゃない?
782名無しなのに合格:2014/07/14(月) 05:47:56.68 ID:0Im1t+zK0
W杯おもしれぇ
783名無しなのに合格:2014/07/14(月) 08:14:00.42 ID:O1harxSs0
でも、入試に延長戦はないんだよ
784名無しなのに合格:2014/07/14(月) 19:20:35.01 ID:0Im1t+zK0
過疎ってるな
みんな落ちて意気消沈してるのか
785名無しなのに合格:2014/07/14(月) 23:08:36.89 ID:O1harxSs0
中だるみじゃね?
786名無しなのに合格:2014/07/15(火) 00:59:31.21 ID:e7ToKa1C0
大阪大学第2試験室は欠席何人だったんだろ?
787名無しなのに合格:2014/07/15(火) 01:47:22.73 ID:e7ToKa1C0
医学部編入したい人って
全国の医学部編入試験受けてまわってんの?
788名無しなのに合格:2014/07/15(火) 15:31:48.11 ID:mG6j71ln0
そうかと
789名無しなのに合格:2014/07/15(火) 18:31:00.86 ID:sUg93JbO0
>>780
阪大より3年次校のが早く卒業できるから
島根でもそっち行くわ
790名無しなのに合格:2014/07/15(火) 18:46:55.76 ID:4ctyEFvB0
>>789
卒業時期一緒じゃね(笑)
791名無しなのに合格:2014/07/15(火) 18:59:26.72 ID:e7ToKa1C0
>>788
そうなのか
阪大受験申し込み者158人のうち
何人がそうだったんだろうか
792名無しなのに合格:2014/07/15(火) 19:11:55.64 ID:rMBPZpuc0
>>787
そりゃそうだろ
そして全く縁もゆかりもない他県への志望動機を必死になって考える
その理由が無理矢理とってつけたものだろうとな
そして面接で本当にそうなの?と突っ込まれるwww
793名無しなのに合格:2014/07/15(火) 19:48:10.77 ID:e7ToKa1C0
>>792
阪大医に編入するくらいなら
底辺医に一般で入る方が楽じゃないのか?
794名無しなのに合格:2014/07/15(火) 20:08:58.02 ID:/2YK1tFY0
それを言い出したらキリないわ
795名無しなのに合格:2014/07/15(火) 20:43:16.20 ID:yvCKWwDL0
そう思うんならお前は一般入試だけうけとけばいいんじゃない
796名無しなのに合格:2014/07/15(火) 22:09:02.00 ID:sUg93JbO0
>>790
阪大は2年前期じゃないか?
確か変更になったはず
797名無しなのに合格:2014/07/15(火) 22:10:20.97 ID:sUg93JbO0
全く縁もゆかりもないと言うと埼玉の奴はどうすればいいんだよぉぉ
798まとめサイトの人 ◆7l25LW1Rck :2014/07/15(火) 22:33:41.94 ID:XOo+BLzG0
あっぢぃ〜! エアコンが壊れて酷い目にあっています。

実は、ひろゆきの方の2ちゃんにも学士スレがありまして…
あちらはすでに新スレになっているという状況です。
なお、おーぷんには、学士スレがありません。

と言う事で、まとめサイトの内容更新は、2つの学士スレで対象とします。
結果として反映が遅れますが、ご了承ください。
799名無しなのに合格:2014/07/15(火) 23:58:50.38 ID:e7ToKa1C0
>>796
2年後期だろw
800名無しなのに合格:2014/07/16(水) 13:34:22.62 ID:UJjAH3me0
800
801名無しなのに合格:2014/07/16(水) 18:16:48.00 ID:+MECZPu10
香川滋賀弘前と発表ラッシュや、どきどき
802名無しなのに合格:2014/07/16(水) 20:59:28.62 ID:t3K4owgo0
>>801
俺もその3つ受けたけど、香川滋賀はあまりに面接の手応えがなさ過ぎて
全くドキドキしない俺がいる
803名無しなのに合格:2014/07/16(水) 21:30:35.04 ID:z4YHZSEi0
なんでそんな1次合格もらいまくってるの?
804名無しなのに合格:2014/07/16(水) 23:12:07.55 ID:oyPtqXAai
ふつうじゃね?
805名無しなのに合格:2014/07/16(水) 23:44:00.36 ID:t3K4owgo0
通る人は何校受けても受かるし、通らない人は何校受けても受からない。
実際、どこの大学行っても二次で見かける顔ぶれは同じだよ。
806名無しなのに合格:2014/07/17(木) 00:19:51.14 ID:CDkix5AQ0
>>802
阪大の出来はどうだった?
807名無しなのに合格:2014/07/18(金) 00:45:34.09 ID:S5l62K600
島根の一次試験17時までなのに、
羽田行きの最終が18時10分で笑えない…

帰れないじゃないか
808名無しなのに合格:2014/07/18(金) 00:46:14.01 ID:S5l62K600
↑最終便、ね。
809名無しなのに合格:2014/07/18(金) 06:18:24.47 ID:ca9L8Jvi0
>>807
どこそこ経由羽田行きで帰れよ
飛行機じゃよくあること
810名無しなのに合格:2014/07/18(金) 10:07:48.54 ID:RTUvGHxI0
>>805
それは言い過ぎ
1/3くらいだな
合格者が抜けるし、不合格者の一部も問題との相性で入れ替わる

>>807-809
羽田行き直行便に乗る方法もある
811名無しなのに合格:2014/07/18(金) 10:30:08.89 ID:ca9L8Jvi0
>>810
??
成田直行便のこと?
812名無しなのに合格:2014/07/18(金) 12:07:23.29 ID:G2qr23ch0
滋賀受かった!!
813名無しなのに合格:2014/07/18(金) 15:08:34.13 ID:IqSW2sfb0
おめでとさん
814名無しなのに合格:2014/07/18(金) 19:47:16.76 ID:PjeknTEWI
明日鹿児島面接こわいよお
815名無しなのに合格:2014/07/18(金) 21:34:57.04 ID:1ATPhau80
なら抱いてやるよ
816名無しなのに合格:2014/07/18(金) 22:29:26.81 ID:ca9L8Jvi0
>>812
阪大は受けた?
阪大一次受かってたら来る?
817名無しなのに合格:2014/07/18(金) 23:36:26.19 ID:Mp7dcTlA0
カンニングで6人停学...前夜に試験場へ入り携帯で撮影 - 横浜市立大医学部

横浜市立大医学部で、模擬診察をする実技試験の前夜、学生が試験会場に忍び込んで試験問題を携帯電話で
撮影、予想問題として受験者にメールで送るカンニング行為があり、学生計6人が停学処分となっていたことが
18日、大学への取材で分かった。

大学によると「OSCE(客観的臨床能力試験)」と呼ばれる模擬診察などの実技試験。4年生2人の指示を受けた
3年生2人が2月28日午後9時ごろ、「忘れ物をした」と警備員にうそをついて試験会場に入り、壁に貼られていた
問題4問を携帯電話で撮影、メールで送信した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140718/crm14071813100008-n1.htm
818名無しなのに合格:2014/07/19(土) 09:40:10.71 ID:SMJpsbF80
>>811
神頼みがダメなら妖怪頼み
819名無しなのに合格:2014/07/19(土) 18:14:43.88 ID:sCl/PSxuI
鹿児島大学面接爆死のおしらせ
820名無しなのに合格:2014/07/20(日) 03:04:27.43 ID:AyjonyBy0
>>819
どうだったの?
kwsk
821名無しなのに合格:2014/07/21(月) 14:29:04.15 ID:itInjIbb0
>>771
悪いがお前は100%落ちるよ
822名無しなのに合格:2014/07/21(月) 16:48:22.32 ID:CZounc4S0
過疎ってるなぁ
823名無しなのに合格:2014/07/22(火) 04:47:38.97 ID:ngQHvc9O0
素人ですが、医学科学士編入学の難易度を知りたいです。それからこれからでも学士編入学で
出願出来る医学科はありますか?
824名無しなのに合格:2014/07/22(火) 06:36:12.72 ID:twOSojOM0
>>823
弘前ならこれから申し込みらしい
難易度は大学によるけど、大学の専門が生命科学じゃなかった場合
大学ごとに科目や範囲が違い過ぎて
底辺医大の方が簡単だろうから
一般で受けるほうが勉強の潰しが効いていいよ
825823:2014/07/22(火) 17:58:22.52 ID:ngQHvc9O0
>>824
ありがとうございました。今年は一般にします
もし来年度に学士編入を考えるようになった際は、入りやすさを重視した観点からは
どこが割と狙い目とされているのでしょうか?
826名無しなのに合格:2014/07/22(火) 18:20:43.11 ID:qfxand6b0
>>825
本屋に行った方がいい
医学部編入の本たくさん出てるよ
通える大学で入りやすそうなとこ探すといいよ
827名無しなのに合格:2014/07/22(火) 23:07:19.48 ID:LziWiVh8I
自分もアドバイスするとしたら一般受験だな。生命科学は付け焼き刃ではなかなか太刀打ちできない
編入成功者はやっぱスゲえわ。まだまだ中盤戦でこれからだけど編入試験はどの大学も凄まじいレベルを要求してくることを知れた。
828名無しなのに合格:2014/07/22(火) 23:40:53.34 ID:XMB1Za770
ハンガリー国立大学医学部卒業生、医師国家試験合格
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1400651405/
829名無しなのに合格:2014/07/23(水) 14:54:40.40 ID:PrGfmJWJ0
弘前うかった!!
830名無しなのに合格:2014/07/23(水) 18:26:27.76 ID:mMPPtsCN0
>>829
同じく受かった!けどほかで決まってるので弘大は辞退
831名無しなのに合格:2014/07/23(水) 22:10:17.65 ID:kaVK6P8/i
俺もなんとか合格!
832名無しなのに合格
会社を辞めて世界旅行。夢の代償は「40代・日雇い」という現実だった
http://news.ameba.jp/20140723-86/

この記事を再受験に置き換えると・・・

◆最初の会社を辞めなければよかった?

●Aさん(仮名・47歳・年収250万円)のケース(元再受験生・警備員などの日雇いで生活・独身・神奈川県在住)

「小児外科医になって子供達の命を救いたい!」という夢を、当時勤めていた会社を辞めてまで実現させようとしたのが、50歳を目前に日雇いで生活するAさんだ。

Aさんは大学卒業後に、一部上場企業に就職。20代半ばで、「年収は400万円を超えていた」と言う。

「お金を貯めて、27歳で会社を退職した後、3年間も受験生しました。予備校にも通ったなぁ」
だが失敗した彼を待っていたのは、想像以上に厳しい現実だった。

「ハローワークに通って、面接を数社受けたんですが、『またすぐ辞めるんじゃないの?』って言われちゃって。当時からすでに、就職するのは厳しかったです」
その後何とか会計事務所に就職するも、実際に担当させられたのは不慣れなコンピュータのセールスだった。結局、営業の成績が伸びず、1年で肩を叩かれた。