東大行ける学力あるのに医学部行かないのはなんで?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
平均して医学部の方が稼げるんじゃないの?
2名無しなのに合格:2010/08/04(水) 23:41:23 ID:V9SzYlmB0
特に東大理T、理Uは早慶の商学部よりも就職が悪いよ。
3名無しなのに合格:2010/08/05(木) 01:48:40 ID:GWHoN4wV0
頭いい奴が皆医者になりたいと思ったら大間違い
医者は年収は魅力的だけど、やっぱり職業毎の大変さってあるわけで

俺は文一の1年だが、医者になりたいと思ったことはないしなあ
基本的に人の生命にかなり近い関わりを持つ職業だし、医者には医者なりの大変さってあるだろ
外科とか目指す奴はマジで凄いと思うよ
俺には絶対出来ないからな
素直に尊敬するわ
とマジレスしてみる
4名無しなのに合格:2010/08/05(木) 01:54:25 ID:f33HvAuh0
・医者になりたくない(仕事として嫌・激務に耐えれない・学問として興味がない)
・他の学問や仕事に興味がある(数学大好き・PC大好きetc.)

東大のいいところは大体その分野で日本ではTOPってとこだな(分野によっては異論有りだろうが偏差値的には一番難しい大学だし)
東大ギリでしか入れない奴だと医学部だと中途半端なとこしか入れないし、最先端の研究したいってやつには微妙。
5名無しなのに合格:2010/08/05(木) 01:59:20 ID:rIlQknkv0
頭良くてもグロ系が無理とかあるじゃん?
6名無しなのに合格:2010/08/05(木) 02:36:04 ID:BMdTES8B0
東大受験の勉強をせずに弁護士や弁理士、司法書士、公認会計士の
勉強した方がはるかに稼げる。
7名無しなのに合格:2010/08/05(木) 03:21:26 ID:on3kYsB80
鶏口牛後ってやつでしょう。
東大医学部に行けるならともかく、非東大の医学部に行って医学界の底辺を這うよりも、
東大の非医学部に行ってその世界のトップになりたいということ。
8名無しなのに合格:2010/08/05(木) 03:29:38 ID:cSQS8EeV0
東大行っても世界のトップどころか国内のトップにも
なれない場合は?農学部とか
9名無しなのに合格:2010/08/05(木) 03:40:13 ID:KpSvtgq70
それより、スレタイの日本語へんだわ。
10名無しなのに合格:2010/08/05(木) 03:44:17 ID:pa7C4pz50
そういう研究がしたいってだけでしょう
医者はきついし責任重いし勤務医は大して稼げないっていう理由で
他の学部に行くのは自然
11名無しなのに合格:2010/08/05(木) 03:57:05 ID:qnimJBhj0
単に学校やら予備校やらの『合格実績』を
稼ぐための道具にされてる可能性もあるね
それとも本人と親に大学名のことしか理解がないか
12名無しなのに合格:2010/08/05(木) 04:06:04 ID:h4FVkD6n0
2ちゃんねる特有の医者フェチの論理ですね?
全ての人が医者になりたいわけないじゃん?
勤務医なんて時給に直せば給料安いよw
基本給は安いけど、残業、夜勤、宿直、休日出勤の手当てが本給を大幅に上回っている。
と言うことは自分の時間がほとんど無いということ。
そんなつまらない人生なんて誰も望んでいないw
13名無しなのに合格:2010/08/05(木) 04:11:06 ID:O1HfDvUD0
医者だけじゃなくて、東大閥がどんどん弱くなってる現状で、
勉強が役職・収入に結びつくのは士業しかないでしょ
もちろん東大には官僚があるが。でも今のキャリア官僚は
中小企業レベルの給与水準だからね
医師・薬剤師・弁護士・司法書士・公認会計士・弁理士・税理士
のどれかひとつになれば、平均年収千数百万〜二千万くらい
もらえるのに
14名無しなのに合格:2010/08/05(木) 04:23:48 ID:yDNj6Kz80
東大卒はざらにいるが結構みんなしょぼい人達だ
15名無しなのに合格:2010/08/05(木) 04:31:55 ID:h4FVkD6n0
金の話ばかり・・・きっと貧乏人なんでしょうなあ?
必死で勉強→学歴→高収入w
これが所謂、「学歴厨」の思考w
結局、「給与所得」でなるべく高い収入とか考えている貧民w
だから、学歴がなければ人生お先真っ暗と思っているw
おまけに低学歴は人間のゴミだと主張w
情けないね。
16名無しなのに合格:2010/08/05(木) 07:23:30 ID:KxRCs6b00
死体解剖とか無理っす・・・
17神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 07:42:29 ID:AkktXO/X0
とりあえずボトムラインとして2馬力医師年収3000が無難だろ
18名無しなのに合格:2010/08/05(木) 09:38:05 ID:YkJLNlYh0
>>非東大の医学部に行って医学界の底辺を這うよりも、
  東大の非医学部に行ってその世界のトップになりたいということ。

東大非医学部出身の冴えないメーカーリーマンが
果たしてどの世界のトップなのかガチで教えてくれ
19名無しなのに合格:2010/08/05(木) 10:18:16 ID:DN+HFZKe0
>>18
学部ではトップだろ
冴えないリーマンだろうがそのことで自尊心が保たれんじゃねーの
プライド高いやつが底辺駅弁医なんて行った日にゃ卑屈な日々が待ってるだろ
20名無しなのに合格:2010/08/05(木) 11:13:50 ID:SBsfSqunO
東大非医入れるなら旧帝は入れない人もいるだろうが
千葉以外の旧六は大半は行けるんじゃないの?
21神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 11:19:57 ID:AkktXO/X0
そりゃ旧六なんて第一段階で勝ってるからなWWW
22名無しなのに合格:2010/08/05(木) 11:53:40 ID:DN+HFZKe0
大体は行けるだろうけどギリギリで入ったやつは厳しいだろ
つーか東大の上半分は地帝医よりレベル高い一方底辺層は目も当てられない
人数が多い分
23名無しなのに合格:2010/08/05(木) 12:04:48 ID:NKCQDM940
>>15
低学歴は人間のゴミだとは思わないが、
高収入にあこがれるのは同感する

実際世の中金が多いほうがやりたいことやりやすいし、
学歴が高いほうが収入多いし

低学歴でもなにか飛びぬけた才能があればぜんぜん苦労はしないと思うけど、
才能なんてみんなが持っているものではないし


学歴なければお先真っ暗とは思わないけど、
学歴あって収入多いほうが未来は明るい気がする
24名無しなのに合格:2010/08/05(木) 12:42:10 ID:SBsfSqunO
>>22
底辺って東大にそんなレベル低い人間はいないが。
学部格差が大きい京大じゃないんだから。
少なくともセンター85%未満で受かった奴は俺の周りにはいないな。
25神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 12:48:58 ID:AkktXO/X0
第一段階平均で86%だもんなW
医学部は合格平均が84くらい
26名無しなのに合格:2010/08/05(木) 12:51:25 ID:O1HfDvUD0
>>25
うるさい多浪
お前理V受かったんじゃなかったのか
84%で受かる医学部はかなり僻地の医学部だよ
真ん中以上の医学部はセンター88%〜90%取らないと
受からんわ
27神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 13:09:54 ID:AkktXO/X0
ねつ造乙とW

28神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 13:15:00 ID:AkktXO/X0
29名無しなのに合格:2010/08/05(木) 13:22:42 ID:61hBfQpU0
稼げるとか稼げない以前になりたくないものになぜならなくちゃなんの?
30神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 13:23:10 ID:AkktXO/X0
地方は81%がごろごろw
旧帝も阪大兄弟が没落中
理Vとその他状態に(北大アウト医科歯科in)
31名無しなのに合格:2010/08/05(木) 13:25:44 ID:O1HfDvUD0
>>30
コンプ乙
医学部受かってもいないお前が医学部を語る資格はない
今年の入試に関してみれば、大阪市立大学医学部のレベルで
理Tのセンター平均より上だ
32神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 13:54:32 ID:AkktXO/X0
おいおい
第一段階に勝っただけW
センター平均負けてるだろW
33名無しなのに合格:2010/08/05(木) 13:56:09 ID:O1HfDvUD0
>>32
お前理Tのセンター平均が本当に92%あると思ってるの?
あるわけねえだろタコ
消えろ多浪wwwww
そんなんだから永久に受からないんだ
34神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 14:09:02 ID:AkktXO/X0
理188.9%
大阪市立医88.2%(大学好評87,6%)
35神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 14:09:43 ID:AkktXO/X0
どこから理1の平均が92%になったのか知らない医が
君が多浪で精神を病んでるのではないか?W
36名無しなのに合格:2010/08/05(木) 14:32:35 ID:XzLyyIrS0
理一より難しいのは旧帝医だけ

それも東大京大阪大以外はせいぜい毛が生えたくらいの差だけw
37名無しなのに合格:2010/08/05(木) 14:35:50 ID:8KDFSP5HP
神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 07:42:29 ID:AkktXO/X0
神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 11:19:57 ID:AkktXO/X0
神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 12:48:58 ID:AkktXO/X0
神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 13:09:54 ID:AkktXO/X0
神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 13:15:00 ID:AkktXO/X0
神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 13:23:10 ID:AkktXO/X0
神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 13:54:32 ID:AkktXO/X0
神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 14:09:02 ID:AkktXO/X0
神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 14:09:43 ID:AkktXO/X0

しかし暇なニートだな。お前は2ちゃんねるに人生捧げてるんだなw
死ねよ。
38名無しなのに合格:2010/08/05(木) 14:47:16 ID:O1HfDvUD0
>>34
だから88.9%は予備校のデータだろうが
そんなんだから医学部に受からないんだよ
東大が出してるデータは86%だ
二次は出してない
39神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 14:53:26 ID:AkktXO/X0
38 :名無しなのに合格:2010/08/05(木) 14:47:16 ID:O1HfDvUD0
>>34
だから88.9%は予備校のデータだろうが
そんなんだから医学部に受からないんだよ
東大が出してるデータは86%だ
二次は出してない


86%第一だんかいだってのW
しかもそれより幾分高いのは小学生でもわかる話だろWWWWWWWW
40名無しなのに合格:2010/08/05(木) 14:55:33 ID:O1HfDvUD0
>>39
幾分ね
俺は大阪市立大学医学部には平均点で負け、
合格最低点ではもっと低い医学部に負けてると
言ってる
41暇人 ◆jPpg5.obl6 :2010/08/05(木) 14:58:44 ID:O1HfDvUD0
神 ◆dIBVKcxcQ6LA
お前医学部じゃなかったんかよ?
結局単なる医学部コンプか
42神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 15:03:43 ID:AkktXO/X0
40 :名無しなのに合格:2010/08/05(木) 14:55:33 ID:O1HfDvUD0
>>39
幾分ね
俺は大阪市立大学医学部には平均点で負け、
合格最低点ではもっと低い医学部に負けてると
言ってる


不合格者を含めた平均で圧勝してるがW
頭大丈夫か?
43暇人 ◆GmgU93SCyE :2010/08/05(木) 15:05:32 ID:O1HfDvUD0
間違えた
お前、神 ◆dIBVKcxcQ6LAにコテ変える前は
暇人 ◆GmgU93SCyEだっただろ?
国医→旧帝医→東大理V
と、どんどん"自称"在籍校を上げてったんだよなwwww
だいたいお前自称国医時代は大学名がばれるから
学生証見せられないって言ってたよなあ?
理Vとか思いっきり所属ばらしてるしwwwww
44暇人 ◆GmgU93SCyE :2010/08/05(木) 15:08:32 ID:O1HfDvUD0
>>42
おいコンプ野郎www
お前も理V受かったんなら、旧帝医や旧六医クラスの
医学部がどれだけ難しいか知ってるはずだ
お前は受かってないから予備校のデータを鵜呑みにしてんだよ
45神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 15:09:48 ID:AkktXO/X0
だっただろ?ってお前が名乗ってるだろニートかW
46神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 15:10:32 ID:AkktXO/X0
理Vレベルからみると旧六なんてあまりの問題の簡単さに愕然とするが・・・・・
47神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 15:11:17 ID:AkktXO/X0
医学部太郎生はセンターや駅弁2時に苦労してるから東大のレベルの違いがわからんのだろ?
というか共通試験のセンターで大敗してるのに
48暇人 ◆GmgU93SCyE :2010/08/05(木) 15:11:33 ID:O1HfDvUD0
>>46
うるさいコンプ野郎
お前の頭で解けない大学の問題をえらそうに評論するな
49暇人 ◆GmgU93SCyE :2010/08/05(木) 15:12:02 ID:O1HfDvUD0
>>47
多浪はお前だろう
このコンプ野郎
猿がwwwwww
50神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 15:12:48 ID:AkktXO/X0
東大受験生は京大ですらおおはばな劣化ぶりにあきれるぞ
阪大以下なんぞいわずもがな
これが入試問題なのかとあきれる
51暇人 ◆GmgU93SCyE :2010/08/05(木) 15:13:24 ID:O1HfDvUD0
>>50
いいから東大でも医学部でも受かってから言えって、な?
52神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 15:14:06 ID:AkktXO/X0
どっちも余裕でうかったぞW
中退しただけだ馬鹿
53名無しなのに合格:2010/08/05(木) 15:15:14 ID:O1HfDvUD0
51 名前:暇人 ◆GmgU93SCyE [sage] 投稿日:2010/08/05(木) 15:13:24 ID:O1HfDvUD0 [12/12]
>>50
いいから東大でも医学部でも受かってから言えって、な?

52 名前:神 ◆dIBVKcxcQ6LA [sage] 投稿日:2010/08/05(木) 15:14:06 ID:AkktXO/X0 [16/16]
どっちも余裕でうかったぞW
中退しただけだ馬鹿
54神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 15:16:34 ID:AkktXO/X0
嫉妬乙WWWWWWWWWWWWWW
55神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 15:21:21 ID:AkktXO/X0
多浪ニーと消えたW
56名無しなのに合格:2010/08/05(木) 16:20:45 ID:jmxgnkHp0
そりゃずっといるわけにもいかないだろ。

第一段階選抜平均とはいえ、理一には理三合格圏レベルのやつもいるわけだろ。
1000人もいるんだから。
それで難易度は語れないよ。

俺医学部だけど、理一行くのが悪いとは思わないけどな。
医学部の方が収入がいいとか言うけど、だったら文一池。
医者もなかなか見えない部分でおいしさはあるわけだが、
お金目当てに来るところではないのはたしか。
57東大法ぺこ ◆Tk5XFE8AeI :2010/08/05(木) 17:18:22 ID:LZpDoPS70
偏差値馬鹿は学歴板にでもいろよw
東大が必要以上に凄いって思われるのは、神とかいうコテハンみたいなやつが持ち上げてくれるからだろうなw
はっきり言って学歴なんて学歴フィルターに引っかからなきゃそれでいいんだよ。
いい企業、自分が入社したい企業から内定もらえなきゃ意味ねーよ。
学歴で満たされるのは入学して一年くらいまで。
医学部でもどこが偏差値高い〜国語補正やらいうけど、あほとしかいいようがない。
58神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 18:18:14 ID:AkktXO/X0
上位が上げるどころか不合格者が足を引っ張りまくる圧倒的不利な平均点なんだが?

地方医太郎生は知能レベルが完全に逝ってるだろW
59名無しなのに合格:2010/08/05(木) 18:44:06 ID:RxWNiM5+0
その平均点で理一が阪市医に負けてるって書いてなかったっけ?
60名無しなのに合格:2010/08/05(木) 18:48:32 ID:RxWNiM5+0
>>58
医学部コンプ死ねよ
医学部受かってもないくせに受サロの医学部
スレでえらそうにするなよ、低・学・歴・クン?
61神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 19:45:20 ID:AkktXO/X0
はあ?
理1だけ第一段階でほとんどの医学部が敗北の中
ぎりぎり勝ってただけだろW
62東大法ぺこ ◆Tk5XFE8AeI :2010/08/05(木) 21:16:33 ID:LZpDoPS70
>>58
とりあえずどこでもいいから大学に受かれよ。
知能レベルがどうとかアホとしかいいようがない。
就職を見据えた方がいいぞ。
あと私立の医学部でも無事卒業できて国試ウかりゃ医者だから。
NEET、フリーター、中小企業が私立の医者はへぼいとか言っても笑われるだけ。
2ch脳もここまでくると病気だな。
63神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 21:45:34 ID:AkktXO/X0
びょーきはお前だW
カスニートがWWWWWWWWWW
64名無しなのに合格:2010/08/05(木) 22:59:00 ID:wUNGkSjD0
駅弁医学部なんか東大と比較にならない
問題がセンターレベル
65東大法ぺこ ◆Tk5XFE8AeI :2010/08/05(木) 23:03:42 ID:LZpDoPS70
ID:AkktXO/X0 [21/21]
まさかここまでとは!!大した奴だ…
神とかいう時点で相当痛いな。
とりあえず命令だけどこれからも東大の宣伝頼むよ。
じゃあな永遠の受験生というなのカスニート(笑)
66神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/05(木) 23:25:00 ID:AkktXO/X0
サルまねW
67名無しなのに合格:2010/08/06(金) 00:50:26 ID:7SLI43mf0
医師再配置計画で診療科目が自由に選べなくなる前の今がラストチャンス!
みんな良く考えて選べよ!

☆これから黄金時代到来;
 産科(不妊治療、体外受精、分娩無しで億円プレーヤー)
 美容(再生医療やアンチエイジング、米国と同様に施設数増加も需要に追いつかず)

☆まだバブル期?(もうはじけてるかも);
 麻酔(フリー;フリー激増、志望者増加、歯科麻酔医や麻酔看護師導入を検討中)
 眼科(レーシック;求人減少、施設急増、市場原理)

☆はじけたバブル;
 眼科(CL;診療報酬改定)
 腎・内分泌(透析;施設急増後、1990年代の診療報酬改定による)


68名無しなのに合格:2010/08/06(金) 00:52:50 ID:TujaPuk/0
>>64
東大は問題がむずいけど、理一と理二は二次45%で受かる
69名無しなのに合格:2010/08/06(金) 01:59:24 ID:z/tT8J5t0
>>66
東大擁護してて本物の東大生にバカにされたらニート呼ばわりか
みじめなピエロだよ、お前はw
70名無しなのに合格:2010/08/06(金) 06:10:04 ID:JtyzSUhV0
東大卒でも周りの低学歴連中に嘲笑られてる人も多いよ
なんで仕事できないんだってね
真面目な人が多いんだが、そういう人たちは人間力が足らんのだろうね
まあ仕事の向き不向きもあろうが

医者の世界もそうだが
71神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 06:58:53 ID:QEcDSFtY0
69 :名無しなのに合格:2010/08/06(金) 01:59:24 ID:z/tT8J5t0
>>66
東大擁護してて本物の東大生にバカにされたらニート呼ばわりか
みじめなピエロだよ、お前はw


日付変わって自分は本物の東大生キリか・・・W
72神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 07:13:42 ID:QEcDSFtY0
68 :名無しなのに合格:2010/08/06(金) 00:52:50 ID:TujaPuk/0
>>64
東大は問題がむずいけど、理一と理二は二次45%で受かる


駿台全国れべるでてもあしもで偏差値50台で受かる駅べそがいうなよWWWWWW
73神 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 07:16:18 ID:QEcDSFtY0
1 小門集合
2〜4 (1)(2)(3)


これで難しすぎて駅弁の判定にはあわない
とか言ってるあほがもっと難しい東大の問題は小門で稼いで受かるらしいW
74名無しなのに合格:2010/08/06(金) 09:46:10 ID:BocGipMj0
医学部なんて簡単に入れるんだが
しかし稼ぐのが人生の目的って悲しくないか?
もっといろいろ経験して、いろいろな学問に触れたほうがいいよ
進路指導の先生はお前の味方じゃない、ってのも理解しろ
75名無しなのに合格:2010/08/06(金) 13:23:52 ID:mOIB/6lm0
いや先生は東大薦めるだろ普通
76名無しなのに合格:2010/08/06(金) 15:30:10 ID:i7rwPngs0
バカ私立行ってまで医者になりたくねーわ
人はパンのみで生きるんじゃないからな
77名無しなのに合格:2010/08/06(金) 15:48:10 ID:B5FIHxGY0
78名無しなのに合格:2010/08/06(金) 15:48:51 ID:B5FIHxGY0
↑ 一校でも合格してから言え
79名無しなのに合格:2010/08/06(金) 16:17:30 ID:WdhU1BzW0
入るのが難しくて、入った後も進振り競争。
卒業後はハイリスクハイリターン。
ニートにさえなり得るのが東大。

入るのが簡単で、医師免さえ取れば小金持ちが保証されるのが医学部。

学力低い奴が多浪してまで医学部目指すのもうなずける。
80名無しなのに合格:2010/08/06(金) 16:22:42 ID:B5FIHxGY0
>>79
>入るのが簡単で、・・・

だから、一校でも合格(2次試験まで)してから言えって!
(入学しなくてよいから・・)
  
81名無しなのに合格:2010/08/06(金) 16:55:14 ID:NNlL1qvh0
単に入るのが簡単、ではなく
東大に比べたら入るのが簡単
では?
82名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:06:35 ID:9k0syI6i0
東京の私立医学部や国公立医学部は半分以上
東大より難しいよ。
83名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:21:52 ID:o/PtL775P
東大理一より上の難易度は
京医、阪医、名医、東北医、九医、慶應医ぐらい
北医や千葉医や慈恵はお話にならんw

そして、私立医でも順天・日医クラスになってくると・・・
84KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 17:22:52 ID:QEcDSFtY0
東京国公立医学部


ならそりゃそうだろw
私立は問題外w
85KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 17:23:58 ID:QEcDSFtY0
千葉はいい勝負だよw
てか東北より上だし
86KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 17:25:08 ID:QEcDSFtY0
阪大名大意外と難しいぞ
過去問といたら阪大数理8割
名大9割8割って感じ
楽勝ではなかった
87名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:26:15 ID:rl+j2KtZ0
>>83
慈恵の方が理一よりはるかにむずい
88名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:28:17 ID:rl+j2KtZ0
>>84
>>85
>>86
8割解けなかったのかい?
お前センター8割も行かないだろ?
89名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:31:28 ID:rl+j2KtZ0
大阪医科大、順天堂大医などは理一よりも難易度が高い
国公立で見れば、三重大医とかのレベルでは理一よりも
完全に上
理一はセンター低くても受かるし、二次も数学0問正解で
受かるからはっきりいってかなり低い奴でも受かる
医学部は基礎的な問題が多く、高得点が必要だから
低い奴は受からない
90名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:31:41 ID:o/PtL775P
千葉みたいな軽量医学部、センター取れる東大合格者には余裕
91名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:32:59 ID:rl+j2KtZ0
理一の半分はセンター取れないもんwwww
92名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:35:20 ID:o/PtL775P
>三重大医とかのレベルでは理一よりも完全に上
クソワロタw

>理一はセンター低くても受かるし
合格者の成績データでセンター低くて受かってる奴はほとんどいないぞ
難しかった昨年でも9割は当たり前だったっていうのにね
てか、センター比率が高い大学の方が雑魚www
1:4の東大は二次重視。
センター比率高いって、あの簡単な問題で競うんですかw

>数学0完で云々
数学0完って言っても、大問フルで20点満点きてないって言う意味で
大体合格者は50は取ってるよ
勿論、英国理は言わずもがな


93名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:39:23 ID:rl+j2KtZ0
>>92
毎年東大には一次合格ギリギリで受かってる奴大勢いるよ
94名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:42:23 ID:rl+j2KtZ0
http://gukaki15.blog47.fc2.com/blog-date-201004-1.html
今年の理一最低ランク合格者
国語 31/80
外国語(英語) 68/120
数学 22/120
物理 51/60
化学 37/60
センター 814/900
総合換算点 308.4889/550(合格最低点は306.6667)

数学22/120ってやばくないですか?wwww
95KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 17:49:06 ID:QEcDSFtY0
最低ランクですらセンター9割で痴呆国医なら主席級か・・・・
96KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 17:49:50 ID:QEcDSFtY0
88 :名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:28:17 ID:rl+j2KtZ0
>>84
>>85
>>86
8割解けなかったのかい?
お前センター8割も行かないだろ?

↑あほですか
7割でお前の大好きな旧帝医合格だろ・・・・
97KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 17:52:06 ID:QEcDSFtY0
2010年第1回駿台全国模試理系学部合格確実ライン 前期日程
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

79 東京大理三
78
77
76 京都大医
75 大阪大医
74
73 
72 東京医科歯科大医
71 千葉大医 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 
69 京都府立医科大医 北海道大医
68 神戸大医 横浜市立大医 大阪市立大医 広島大医 東大(理一)
67 金沢大医 岡山大医 筑波大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大医
66 新潟大医 三重大医 滋賀医科大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大医 ★東大(理二)

65 群馬大医 浜松医科大医 札幌医科大医   大医 順天堂医
64 岐阜大医 福井大医 鹿児島大医 富山大医 ★京大(理) ★京大(薬) ★北大(獣医)
63 徳島大医 弘前大医 山口大医 信州大医 秋田大医 香川大医 旭川医科大医 愛媛大医 ★京大(物理工)
62 島根大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医科大医 宮崎大医 大分大医 山形大医
61 鳥取大医
98名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:55:07 ID:rl+j2KtZ0
>>95
>>96
>>97
医学部多浪コンプ君には聞いてないよ
東大にも医学部にも入って両方中退したんだってねwww
どうして2つも大学を中退したの?
99名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:57:03 ID:Jq6IJgCS0
>>97
お前馬鹿だなワロス
あんまり煽ると発狂しちゃうかな?
100名無しなのに合格:2010/08/06(金) 17:58:10 ID:rl+j2KtZ0
駿台の模試は特に当てにならん
センターの合格平均点、合格最低点見てると、
横浜市立医>理一
くらいだ
101KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 17:58:39 ID:QEcDSFtY0
イケメンすぎて嫉妬されてやめさせられたからw
102KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 17:59:48 ID:QEcDSFtY0
センターの合格平均点、合格最低点見てると、
横浜市立医>理一


↑心の病気か?
理1第一段階86%>>>>横市合格平均で完全敗北したばっかりだろww
在日工作員か?
103名無しなのに合格:2010/08/06(金) 18:01:24 ID:rl+j2KtZ0
>>101
>>102
センター最低点では横市医>理一
ですな
東大理Vはどうしたの?
通ってたんじゃなかったの?
理V辞めて別の医学部いったってこと?wwww
104名無しなのに合格:2010/08/06(金) 18:03:00 ID:mOIB/6lm0
理1と理2だったら理1のが平均偏差値高いけど入るの簡単じゃないの?
105名無しなのに合格:2010/08/06(金) 18:03:58 ID:rl+j2KtZ0
KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA
匿名のインターネット掲示板の中だけで
東大理V中退生ですかwwww
お前今年の春まで医大生って言ってたよな
てことは、今年の4月以降に理Vを中退したんか
そんな奴理Vにいるの?
106名無しなのに合格:2010/08/06(金) 18:07:44 ID:rl+j2KtZ0
くうさいくうさいコンプ君
ある程度学力が向上すればわかるけど、
旧帝大の問題で9割とかありえんよ
理V上位で受かる奴でも理科大とか
簡単な大学の難問は解けないことを理解してる
KAMI ◆dIBVKcxcQ6LAは、漫画的な『天才』の
イメージで理V語ってるだろwww
107KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 18:32:40 ID:QEcDSFtY0
103 :名無しなのに合格:2010/08/06(金) 18:01:24 ID:rl+j2KtZ0
>>101
>>102
センター最低点では横市医>理一
ですな
東大理Vはどうしたの?
通ってたんじゃなかったの?
理V辞めて別の医学部いったってこと?wwww


公表されてないのがわかる超能力者かな?
108KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 18:34:38 ID:QEcDSFtY0
106 :名無しなのに合格:2010/08/06(金) 18:07:44 ID:rl+j2KtZ0
くうさいくうさいコンプ君
ある程度学力が向上すればわかるけど、
旧帝大の問題で9割とかありえんよ
理V上位で受かる奴でも理科大とか
簡単な大学の難問は解けないことを理解してる
KAMI ◆dIBVKcxcQ6LAは、漫画的な『天才』の
イメージで理V語ってるだろwww


カスか?科目別で地底で8割9割とるやつなんて掃いて捨てるほどいるだろうにw
お前は底辺医すらむりで嫉妬粘着してる太郎にニーとばればれなんだよw
109名無しなのに合格:2010/08/06(金) 18:42:01 ID:JtyzSUhV0
やっぱり医者がうらやましいらしい
だからこんなつまらんスレたてるんだろ
どっちでもいいのに
110名無しなのに合格:2010/08/06(金) 18:50:13 ID:xLcipaKa0
>>108
医学部コンプが匿名掲示板で医学部受験生に説教すんな
ロト6第○○○回の
語呂の意味を考えれば、ほぼ
全て抽選数字の結果と意味が通る。
日本で使われてる語呂合わせ実は、本物の神も知り尽くしている。
記入方法&買い方。
http://www.takarakujinet.co.jp/loto6/index6.html
確認用にどうぞ。
http://www.takarakujinet.co.jp/loto6/index2.html

例1:2005年3/17 2003年12/18 第166回
1等 1口 200,000,000円
14・18・20・28・34・38とすべて偶数の本数字が出現しました!!
43数字のうち奇数は22個で偶数は21個。
奇数のみというのは何回かありますが、数で見たら
1個しか違わないのに偶数のみは今までで1回しかありません。
語呂の意味は・・・ ○○○と○○○にしかない遺伝子 pitx2
http://seoi.net/goro/data_3_1.shtml

例2:2004年2/5 第172回
10・11、22・23、33・34と連番3組を記録しました。
しかもすべて2桁同一数字がからんでます♪
語呂の意味は・・・
http://seoi.net/goro/data_3_1.shtml

例3:2005年3/17 第230回
1等当選金は最低の181万4700円でした。
ナナメ買いで、当せん番号がぴしゃりと一致
語呂の意味は・・・
http://seoi.net/goro/data_3_2.shtml

例4:2006年7/27 第301回
抽選された本数字は4・5・6・9・10・11で、最小数字が11でした!!
しかも3連番が2組という特典付きは驚きでした。
語呂の意味は・・・
http://seoi.net/goro/data_3_3.shtml


ここで、一言、書き添えておく。

神社に行く必要は、一切ない。
神社は過去の偉人(人間)を祭っているだけなので、
行って心から祈っても思っているほどの恩恵は余り無い。(実証済み)

むしろ、神社に行かずとも
自宅から天を見て両手を合掌し、心から感謝する事の方がよっぽど神の恩恵があります。

なぜなら、この大宇宙には唯一無二
本物の神は 人間の言葉で言うならば、1御神しかいないので。

一つの宇宙に、一つの神。

http://www.intsurf.ne.jp/~maemuki/index.html



本物の神からの恩恵。
http://www.776town.net/uploader/img/up29333.jpg

回号から指定 にマーク 第492回以前の 記入して 検索 事実を確認してください。
http://www.takarakujinet.co.jp/miniloto/index2.html
112KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 18:59:05 ID:QEcDSFtY0
旧帝医にしてはマシな顔ではなく
ガチイケメン旧帝医確実に遭遇して焦ってるんだろwww
113名無しなのに合格:2010/08/06(金) 19:07:22 ID:B5FIHxGY0
>>111
君がこれまでに当たった総額を教えてー!
 
114名無しなのに合格:2010/08/06(金) 23:18:50 ID:Jq6IJgCS0
>>112
お前馬鹿だな
年収0円のNEETなんだからこんなとこに書き込んでる暇があるのなら、
バイトでもしてろよw
115名無しなのに合格:2010/08/07(土) 00:07:02 ID:n+/FOAzR0
東大より難しい医学部は10校もない
116名無しなのに合格:2010/08/07(土) 01:06:52 ID:MfhpN8Xr0
>>115
東大にも医学部があるから、その表現はおかしい。
117名無しなのに合格:2010/08/07(土) 07:56:50 ID:YNxBEJFU0
東大に行ってもそこそこ稼げるだろ
勤務時間、忙しさ、時給を考えれば東大のが上
118名無しなのに合格:2010/08/07(土) 08:20:34 ID:30gRJ6uw0
理三最高ってことでひとつ
119名無しなのに合格:2010/08/07(土) 08:27:39 ID:/d5DZG450
理三を出てノーベル賞を取った人間はいない
・・・大した能力がない証拠だろ。
所詮、高校の勉強内容だから、人間の本当の能力と関係ないのさ。
  
120名無しなのに合格:2010/08/07(土) 09:50:32 ID:jirIR4KeP
>>119みたいに何でもかんでもノーベル賞基準で話すと、
世界的な大学でも大したことないとの烙印を押される大学が多数

ノーベル賞を足らなくても、研究成果なんていくらでもあるだろ
お前の脳内はノーベル賞だけなのかw
121KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/07(土) 10:31:23 ID:ngZfBysk0
雑魚キャラにありがちな0か一か論w
122名無しなのに合格:2010/08/07(土) 10:35:11 ID:8shtY5RP0
医学部でもジョン・ポプキンスやハーバードなら沢山ノーベル出してるだろ?
123名無しなのに合格:2010/08/07(土) 10:39:23 ID:/d5DZG450
>>120
分かっとらんね。ノーベル賞は研究能力の指標の一つに過ぎん。
入試問題で高得点を取るのも一つの能力には違いないが、
そんな能力に大した意味はないって言ってるんだよ。
私立中高一貫校では中学の勉強を1年半で済ませ、後は
大学入試のために4年半特訓をしている。そんな生活をすれば
入試で高得点は取れるのは当然。学問的な研究能力が反映
されないのは当然のことさ!
  
124名無しなのに合格:2010/08/07(土) 10:42:06 ID:F1ViDBYI0
ポプキンスが可愛くてなごんだ
125名無しなのに合格:2010/08/07(土) 11:56:34 ID:KwRxDMM20
おまいら
早稲田の先進理工と地方国立医学部だったらどっち取る?
126名無しなのに合格:2010/08/07(土) 12:12:39 ID:zviOoTJm0
医学部
127名無しなのに合格:2010/08/07(土) 14:12:09 ID:yy+b9et/0
>>125
医学部に決まってるwww
俺は理II受かったけど同時に受かった私立の医学部に行ったぞ
東大に行っても、いいと思えるのは東大のネームバリューを使える学生のうちだけだろうなあ
就職のことを考えたらどう考えても医学部
128KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/07(土) 14:41:34 ID:ngZfBysk0
妄想乙w
129名無しなのに合格:2010/08/07(土) 15:08:51 ID:kQK7J4W/0
>>127
受験校の選び方がおかしい。
130名無しなのに合格:2010/08/07(土) 15:39:45 ID:0uuvRac50
本当は国立医に落ちて私立医だけど理IIなら受かったはず とかか
131KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/07(土) 15:50:16 ID:ngZfBysk0
私立なんていくらでも受けられるんだからどれかうかる
一応千葉也医科歯科なりうけてみるだろうになwww
132名無しなのに合格:2010/08/07(土) 15:58:49 ID:f8uqytroO
理一より明らかに上と言える医学部は旧帝(北大除く)医科歯科千葉だけになったな。
数年前とは随分時代が変わったものだ。
医者も将来は待遇が落ちることが予想されるし正解かね。
133名無しなのに合格:2010/08/07(土) 16:04:49 ID:f8uqytroO
>>94
今年の数学はサービス問題が1つもなかった上に
採点が厳しい(途中点ほとんどナシの可能性あり)から点数取りにくかったのよ。
旧六以下の医学部レベルの奴が受けたら0点に近い点数になるだろうね。
134名無しなのに合格:2010/08/07(土) 18:11:46 ID:KwRxDMM20
やっぱ就職の事考えると医学部だよなー
医者よりも儲ける仕事って少なそうだしねえ
135名無しなのに合格:2010/08/07(土) 18:20:15 ID:YNxBEJFU0
医者は就職楽だろうな
東大に入っても40歳で確実に1000万超えることは出来ないが医者なら数年で達する
ただ激務で重労働ってのが問題
136名無しなのに合格:2010/08/07(土) 18:21:47 ID:KlgGOM4z0
バカ私立や僻地に行ってまで医者になりとうないわ
137名無しなのに合格:2010/08/07(土) 20:42:43 ID:/EU7YY620
>>136
同意。
やっぱり東大医学部を出て医者になるのがいいよね。
138名無しなのに合格:2010/08/07(土) 22:12:15 ID:+QzZjx8P0
医者なんていつ訴えられて罪人扱いされるかわかんないからやだね
139名無しなのに合格:2010/08/08(日) 01:29:00 ID:Q8WEpxE60
>>138
そりゃ、お前程度のやつが医者になったら、そうかも知れないが、
普通の人はそんなことないよ。
140嘘吐きは医者になれない:2010/08/08(日) 07:57:17 ID:oxWPkNj20
人の命を救いたいと真剣に思うやつだけ医学部にこい。
他者のために働くことに生き甲斐を感じる感性が大事。
普通のサラリーマンの息子で、これから先、どこがいいとか
思案してるやつは、いい社畜になれるとこを選べばよいさ。
141名無しなのに合格:2010/08/08(日) 11:31:01 ID:ui1NldFl0
>>140
おまえ医者?

その見下してるような態度はムカつくね

お前の方が医者の価値ないわ
142名無しなのに合格:2010/08/08(日) 12:59:27 ID:T5g0pY/f0
東大に入る実力から医学部に入るまでに三浪は必要だから。
143名無しなのに合格:2010/08/08(日) 13:06:29 ID:aDLel6BU0
↑ねーよw
144名無しなのに合格:2010/08/08(日) 13:10:27 ID:O72Ls8+60
馬鹿しかいないな
145名無しなのに合格:2010/08/08(日) 17:18:41 ID:g5gns1Q00
人の血を見るのが嫌だからとか文系だからとか他の学問に興味があるとかは分かるけど
それ以外で医学部に行かない理由がないな
俺も行けるもんなら医学部行きたかった
146名無しなのに合格:2010/08/09(月) 02:17:24 ID:I53OJVx+0
>>145
夢が無いじゃん。再生医学かなんかしらんが所詮80年程度の寿命しか
ないものの修理に精を出してどうするんだと思ったから。
でも、非医学部理系で年収1000万超えるのは結構きついな。

>>140
死にかけ90歳じいさんには人工呼吸器もドパミン注も保険適用なのに、
心筋症のお子さんの心移植も上手く回らない医療制度をどうお考えで。
147名無しなのに合格:2010/08/09(月) 14:00:14 ID:o1IvUy0OO
旧帝以上の医学部なら医学部行きたいが駅弁医学部行くぐらいなら
東大行くってスタンスの奴は結構いる。
前期旧帝医 後期東大理1,2って併願パターンが多いように。
まあ10代、20代の貴重な青春時代を田舎で過ごすのは罰ゲームだからな。
148KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/09(月) 14:25:54 ID:0RMtPjPX0
後期理12(笑)www
149名無しなのに合格:2010/08/09(月) 16:29:16 ID:vR6bgstI0
>>147
やっぱり田舎より都会だよなー
MARCH目指すかな
150名無しなのに合格:2010/08/09(月) 16:35:56 ID:BYXDYPg1P
マーチとかwww
このスレにお呼びでないwww
私文消えろ^^;
151名無しなのに合格:2010/08/09(月) 22:04:58 ID:I53OJVx+0
>>147
宮崎辺りだと、交尾しかやることがないってのは本当みたいだよ。
それも高々600人+αの社会だから、兄弟と共通の元カノの性癖や
ブツの構造を酒の肴にもりあがったりという、濃い世界。
152名無しなのに合格:2010/08/10(火) 15:29:00 ID:+TANqJnL0
駅弁医はいいかげん東大に絡むのやめてほしい
いいかげんキモいわ
ぶっちゃけ論外なんだよね
153名無しなのに合格:2010/08/10(火) 19:45:31 ID:AiqnsLIS0
東大は適当に高校生活過ごしてたら合格できるけど、
医学部は勉強漬けじゃないと合格できんぞ。
東大の要求点50店。医学部の要求点90点。
154名無しなのに合格:2010/08/10(火) 19:48:24 ID:AiqnsLIS0
東大は実力さえあれば合格できるが、医学部は
高得点競争なので、合格は運頼みだ。
確実に何回受けても合格できるなんてことはない。

東大を受けるというのは賢い選択だ。
もっともこれは昔の話で、今は現役がやたら入りやすくなってるようだが。
155名無しなのに合格:2010/08/10(火) 20:11:31 ID:Vr6/udim0
>医学部は勉強漬けじゃないと合格できんぞ。
ねーよwww
156名無しなのに合格:2010/08/10(火) 20:46:17 ID:5S7504Zl0
>>155

半分あってるからいいんじゃないの。実際コツコツ型の女の子占める率は
かなり上ってきてるし。
157名無しなのに合格:2010/08/11(水) 00:30:24 ID:BQ1Z2kYO0
>>153, 154
東大にも医学部があるのを知らないのか?
158名無しなのに合格:2010/08/11(水) 07:39:28 ID:4CtrqRgv0
>>154
実力さえあればセンター試験で確実に9割近くは取れるのと同じで
地方医学部のクソ簡単な問題も確実に8割は取れる。
つまり運に関係なく確実に合格できる。
159名無しなのに合格:2010/08/11(水) 08:11:16 ID:eDQnLA0R0
ケアレスミスするようなレベルならそもそも医学部を受験しても
無理ということでOK
160名無しなのに合格:2010/08/11(水) 08:15:45 ID:QOndhMKu0
>>1
そういう動機で医学部行くなよ。
161名無しなのに合格:2010/08/12(木) 21:14:54 ID:qM3qRcUC0
医学部は馬鹿が行くところだから
162名無しなのに合格:2010/08/13(金) 08:25:15 ID:pr5AT7lm0
>>161
あなたはご老人ですか。
163名無しなのに合格:2010/08/13(金) 11:39:33 ID:S4Q/VZVDO
医学に興味があったら医学部
別の事に興味があったらそれに合った学部
164名無しなのに合格:2010/08/13(金) 19:19:01 ID:DauosptGO
>>95
今年の金沢大医学部はセンター最高点がジャスト9割



旧6首席がやっとこ理一ドベ
165名無しなのに合格:2010/08/13(金) 20:08:41 ID:PTCXhLXs0
東大ギリギリで入っても、惨めなんだぞ。
上は凄いのがいっぱいいるからな。凡人は悲哀感じるわな。
割切って、生涯一医師ってもの、堅実な人生ではある。
166名無しなのに合格:2010/08/13(金) 20:16:53 ID:mCKkmZVGO
金沢なんて北陸のやつらしかいかんだろwwそりゃ理一にもまけるだろう。
宮廷慶應医科歯科千葉は理一より普通にむずいがそれ以下は微妙。
167名無しなのに合格:2010/08/13(金) 20:21:02 ID:o1rqcxAK0
東大ギリギリのほうがいいよ。医者で医学部じゃなくて東大行きたかった人結構いるし。
168名無しなのに合格:2010/08/13(金) 20:21:27 ID:S0Bhy4PN0
千葉はむずいとは言えない
169名無しなのに合格:2010/08/13(金) 20:33:09 ID:N/alnJK80
開成だと理科3無理なら千葉行く奴が多い。
170名無しなのに合格:2010/08/13(金) 21:20:30 ID:QNHbeKj40
てか都内進学校は理1、2入っても「ふーん」くらいのもんだろ。
千葉で「よかったな!」医科歯科、慶医で「すごいな!」or「離散おちても慶医、医科歯科とかうらやましいw」
離散「友達に自慢できるわw」
そんな感じだった希ガス。
171名無しなのに合格:2010/08/14(土) 03:19:10 ID:pfsa1vai0
同じ偏差値でも
医学部は何浪もしたガリ勉型が多い
東大は天才型が多い
172名無しなのに合格:2010/08/14(土) 03:35:59 ID:DEfdscud0
>医学部は何浪もしたガリ勉型が多い

ガリ勉型 より 無理やり型とか身の丈にあってない型とかの
表現がいいんじゃないの。
173名無しなのに合格:2010/08/14(土) 04:12:36 ID:1SnxOcBxO
北大理系赤本より
2010年
北大医医合格者平均センター
770/900点
東大理一第一段階選抜平均点
774/900点
何と、旧帝医が理一第一段階選抜に負けてるwwwwwwwwwwww
理科3科目とかなしな
今年は雑魚文系含めた生物平均が70点のザル試験だったからwww
センター
理一受験生1250位>>北大医合格者平均






三大予備校による国公立医学部ランキング♪
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
参考
理一69.0
京府医67.8
174名無しなのに合格:2010/08/14(土) 06:03:25 ID:irnVhD8D0
北大医、奴は宮廷医の中でも最弱、宮廷の面汚しよ・・・
175名無しなのに合格:2010/08/14(土) 08:49:07 ID:k6NO56ob0
どこぞの四天王みたいだな。
176名無しなのに合格:2010/08/14(土) 09:33:18 ID:bUTaUgnR0
>>173
三大予備校の平均なんて意味ないやろ?
代ゼミは私文の巣窟、河合のランク偏差値は文系。
私立と一緒にランクとるのもおかしいわな。
近大>滋賀医大、大阪医大>奈良県医大とか全くおかしい。
駿台だけでいい。
177名無しなのに合格:2010/08/14(土) 15:14:55 ID:1SnxOcBxO
中には駿台は東大有利になるように作られている

とかほざく奴がいるんだよね。

お前らが信用する予備校偏差値って何?
178名無しなのに合格:2010/08/14(土) 20:15:43 ID:OX9ho7uuO
北大のセンターが低いっていう人いるけど、

北大医は理科3科目だからね。
やつらは、ほとんどの大学では役に立たない理科の3教科目を勉強してんだよ。


179名無しなのに合格:2010/08/14(土) 20:17:53 ID:vzxt68Xz0
代ゼミ ホームページより

合格者全体に占める偏差値66未満の合格者の割合

京大医 0%
大阪医 0%
東北医 0%
名大医 0%
九大医 0%

慶応医  4%
慈恵医  17%
大阪医科 24%

東大理T 20% 
東大理U 24%
京大理  32%
京大工  41%
京大農  59%

阪大工  87%
東北工  88%
名大工  87%
九大工  99%

難易度で言えば

東大理TU≒大阪医科大学医学部
180名無しなのに合格:2010/08/15(日) 00:28:26 ID:KG1k4ujm0
医学部でも学歴だいじだぞ
私立と旧帝じゃ人生1080度変わるぞ
181名無しなのに合格:2010/08/15(日) 01:16:14 ID:bvJpwJU50
3回まわってワン
182名無しなのに合格:2010/08/19(木) 02:48:05 ID:hdAfAED8O
東大は秋実戦で150点位の奴も受かってる
ちょっと追い込めば受かる才能型もいたことぐらい有名私立出身ならわかるだろ?
まぁそういう奴は早期に千葉医に志望変えてたらもっと楽勝で受かるだろうね
183名無しなのに合格:2010/08/23(月) 22:49:46 ID:8PdvEiHg0
>>179
これ古過ぎだろう
10年前のランキング(国立医が今よりムズかった時代)のコピペやランキングを
いろんなスレで貼りまくって工作してるヤツが約1名いて笑えるw
184名無しなのに合格:2010/08/23(月) 22:53:54 ID:8PdvEiHg0
>>183
日本語で…スマソw
185名無しなのに合格:2010/10/05(火) 09:03:51 ID:sw/3nHpy0
>>183
今年のだろ
代ゼミ見て来いアホ
186名無しなのに合格:2010/10/05(火) 14:20:32 ID:JsULym0W0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺
187名無しなのに合格:2010/10/05(火) 14:21:58 ID:JsULym0W0
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺
188名無しなのに合格:2010/10/05(火) 14:22:47 ID:JsULym0W0
北大医 255.5(85.2%)
和歌山医511.4(85.2%)
香川医 764.8(85.0%)
金沢医 381.5(84.8%)
広島医 762.9(84.8%)
鹿児島医804.3(84.7%)
群馬医 380.3(84.5%)
福井医 757.0(84.1%)
一橋経 176.1(84.1%) ☆
秋田医 755.3(83.9%)
一橋商 209.3(83.7%) ☆ 一橋最底辺
京大農 292.6(83.6%) ☆
奈良医 750.0(83.3%)
京大理 ――(83.2%)  ☆
山口医 747.5(83.1%)
富山医 745.9(82.9%)
愛媛医 454.9(82.7%)
福島医 536.2(82.5%)
長崎医 412.6(82.5%)
東工2 221.9(82.2%) ☆
東工3 221.8(82.2%) ☆
宮崎医 738.4(82.1%)
東工4 221.5(82.1%) ☆
東工5 221.5(82.1%) ☆
札幌医 369.0(82.0%)
東工6 220.6(81.7%) ☆
弘前医 734.2(81.6%)
旭川医 529.4(81.4%)
佐賀医 520.5(81.3%)
京大工 162.7(81.3%) ☆ 京大理系最底辺
189名無しなのに合格:2010/10/05(火) 14:24:24 ID:JsULym0W0
島根医 566.8(81.0%)
東工1 218.0(80.8%) ☆
高知医 726.6(80.7%)
東工7 216.9(80.4%) ☆ 東工大最底辺
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%)  国公立医最底辺


医学部受験生は、もうちょっと勉強頑張った方がいいと思う(笑)
190名無しなのに合格:2010/10/05(火) 15:24:10 ID:fURDnmSbP
>>15で終ったと思ったがまだ続いてるんだな
191名無しなのに合格:2010/10/06(水) 02:26:39 ID:GIRbcB7I0
>>15
>おまけに低学歴は人間のゴミだと主張w
>情けないね。

事実だろ

俺は帝京大学や東大阪大学に通ってる人間とは関わりになりたくないし
そういう大学にのほほんと通ってる奴こそもっとも情けない人種だと思う
192名無しなのに合格:2010/10/23(土) 17:35:44 ID:WX9r1vmTO
バカはほんと医学部いくべき
193名無しなのに合格:2010/10/23(土) 17:46:58 ID:uFMBCT190
DQN患者・基地○老人の相手は
少しバカなくらいが波長が合うのは事実
194名無しなのに合格:2010/10/23(土) 18:23:29 ID:aDyqRBLj0
高卒公務員なれる学力あるのに
大学に行く田舎の進学校連中のほうがおかしいだろ。

大学卒業後も東京で就職するなら構わんが、田舎に戻っても高卒公務員よりいい仕事ないし
195名無しなのに合格:2010/11/14(日) 19:07:38 ID:U57UgGphO
東大の方が上
196名無しなのに合格:2010/11/14(日) 20:09:46 ID:OWr0xlovO
>>194
それ本当に思う。
文系なんて公務員以外は銀行ぐらいしかない。
197名無しなのに合格:2010/11/14(日) 20:48:10 ID:3yODPGVR0
歯医者への道にまっしぐらの医者になるなんて嫌だ。
1,5倍になったら弁護士みたいに余る。
198名無しなのに合格:2010/11/15(月) 00:35:38 ID:IDik+y1hO
>>197
科がいっぱいあるからそれはない
199名無しなのに合格:2010/11/15(月) 19:04:09 ID:eXajzZqSO
医者の給料下がるの?
不景気だからとか抜きで
200名無しなのに合格:2010/11/15(月) 20:39:56 ID:1PYNiKN+O
下がるという人もいれば上がるという人もいる。楽して高給と奴隷薄給が是正されるだけの話。
201名無しなのに合格:2010/11/15(月) 20:45:03 ID:x5WlV3WUO
>>197
現段階で実際にそこまで増やしてないし専門の分化が進んでるから、大ざっぱに言って口内しか診れない歯医者とは違う。
202名無しなのに合格:2010/11/15(月) 21:10:49 ID:67EWOKHR0
まぁガリ勉の受験ボウズが東大に行くと大抵は後から泣き見るはめになるらしいね
30くらいになるとオレ医学部行っとけばよかったなーって後悔する東大卒がけっこういるらしいw
逆はあまりいない
203名無しなのに合格:2010/11/22(月) 20:25:15 ID:J6Wxwx490
http://b2.upup.be/BVAfkWgcYr/
2010年医学部医学科合格者平均偏差値
2009年第1回駿台全国模試

東京大 77.9
京都大 74.1
筑波大 61.7
滋賀医 59.8
香川大 57.0
長崎大 59.8
熊本大 57.5
島根大 51.8
信州大 51.7
大阪大 70.8
金沢大 62.8
富山大 55.9
千葉大 66.3
京府医 63.0
鹿児島 55.7
九州大 65.0
204名無しなのに合格:2010/11/22(月) 21:30:19 ID:1GmDETnCO
むしろ東大行けるのにその辺の医学部にいくやつはなんなんだって思う
205名無しなのに合格:2010/11/23(火) 09:08:16 ID:yz3gV2diP
>>204
その辺の医学部なら医学部で正解じゃね?
旧帝以上だと勿体無いと言えるかもしれんが
206名無しなのに合格:2010/11/25(木) 18:14:48 ID:44h52bi80
>>165
勉強だけの凡人→医学部
万能型の天才→東大

万能型の天才が医者にしかならないのはもったいないし
勉強だけの凡人が東大に来ても周囲の学生のレベルの高さに
自信喪失してしまうだけってことだね
207名無しなのに合格:2010/11/25(木) 19:16:07 ID:KR2WOCLVO

俺もこれが正しいと思う


東大の底辺とか悲惨だしな
208名無しなのに合格:2010/11/25(木) 20:52:28 ID:FFMYEiBgO
医者とか絶対なりたくないな
特に外科医
手術中吐くわ
209名無しなのに合格:2010/11/25(木) 21:18:28 ID:+gFX5kx90
そもそも医者がいつまでももうかるとおもってる時点で痛いだろ
資格職なんて基本、国のさじ加減でどうにでもなる
210名無しなのに合格:2010/11/25(木) 22:00:41 ID:zqvbSbwrO
公認会計士はマズかったな…
あふれた奴いるし
211名無しなのに合格:2010/11/25(木) 22:27:23 ID:/MyBxHhOO
医学部って大学生活大変なんだぞ…
しかも大変な思いして大学でた後も勤務医で奴隷のように働いてるのに月収20万弱とか、開業医で年収300〜400万の奴なんてごろごろいる
云千万稼ぐ医者もごろごろいるが、下の方はやっぱり大変だよ
212名無しなのに合格:2010/11/26(金) 22:58:09 ID:5HNHcIks0
医者も競争社会になるんだろうな
213名無しなのに合格:2010/12/03(金) 07:17:04 ID:5tEpIrGr0
>>1
医学部にいって勤務医=医畜にならないで済むくらい実家が金持ちなのかもしれないし、
自分は一介の医者になどならず天才的な物理学者になりたいと思って東大に行くのかもしれないし、
色々だろ。
214名無しなのに合格:2010/12/03(金) 07:18:02 ID:5tEpIrGr0
>>211
>開業医で年収300〜400万の奴なんてごろごろいる

あーいるいる。
最近は開業医にも患者=客が来なくなって開業医全体の収入が一昔前に比べ減っているってな。
昔から借金こさえて勤務医=医畜に戻る奴もいたことはいたが。
215名無しなのに合格:2010/12/03(金) 16:29:58 ID:N4liksmV0
最近はナースプラクティショナー という
医者もどきみたいなのも国は作っている
216名無しなのに合格:2010/12/11(土) 17:43:26 ID:y2msU/9d0
収入少ない人が居るのは東大だって一緒だろ
むしろニートになるやつは東大のが多いだろうし
217名無しなのに合格:2010/12/11(土) 21:56:25 ID:KVc4phBp0
2009年 国公立医学部医学科に強い高校ベスト30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01.  卒240 合89 率37.1%  ラ・サール(鹿児島)
02.  卒212 合70 率33.0%  東大寺学園(奈良)
03.  卒199 合64 率32.2%  久留米大附設(福岡)
04.  卒217 合68 率31.3%  灘(兵庫)
05. 卒206 合51 率24.9% 甲陽学院(兵庫)
06.  卒389 合96 率24.7%  東海(愛知)
07.  卒204 合49 率24.0%  青雲(長崎)
08.  卒190 合45 率23.7%  広島学院(広島)
09.  卒119 合28 率23.5%  金沢大附属(石川)
10.  卒220 合51 率23.2%  大阪星光学院(大阪)
11.  卒235 合52 率22.1%  愛光(愛媛)
12.  卒213 合43 率20.2%  洛星(京都)
13.  卒234 合47 率20.1%  桜蔭(東京)
14.  卒122 合24 率19.7%  北嶺(北海道)
15.  卒191 合31 率16.2%  白陵(兵庫)
16.  卒205 合33 率16.1%  昭和薬科大附属(沖縄)
17.  卒318 合47 率14.8%  札幌南(北海道)
18.  卒174 合25 率14.4%  徳島文理(徳島)
19.  卒540 合76 率14.1%  洛南(京都)
20.  卒306 合43 率14.1%  智辯和歌山(和歌山)
21.  卒175 合23 率13.1%  岡山白陵(岡山)
22.  卒165 合21 率12.7%  筑波大駒場(東京)
23.  卒184 合23 率12.5%  六甲(兵庫)
24.  卒282 合33 率11.7%  巣鴨(東京)
25.  卒309 合35 率11.3%  秋田(秋田)
26.  卒160 合18 率11.3%  大教大池田(大阪)
27.  卒401 合43 率10.7%  開成(東京)
28.  卒331 合35 率10.6%  滝(愛知)
29.  卒180 合19 率10.6%  函館ラ・サール(北海道)
30.  卒222 合23 率10.4%  明治学園(福岡)
218名無しなのに合格:2010/12/12(日) 10:35:06 ID:5y+QviUO0
>>206
ルーピー鳩山
仙谷
失言でクビの柳田
福島瑞穂
ホリエモン
霞ヶ関の腐敗官僚
その他諸々

この連中も万能型の天才なの?
219名無しなのに合格:2010/12/12(日) 12:31:29 ID:o9dhVtoTO
医者なんかやってやれるかよ
220名無しなのに合格:2010/12/20(月) 16:53:12 ID:XEitd7rN0
ですよねー
221名無しなのに合格:2010/12/21(火) 09:04:52 ID:Ck0pVDMa0
イーグルを取りにいくか、手堅くバーディを狙うかの違い。
イーグル狙うと、アルバトロスもあるが、ダブルボギィーもありだよ。
バーディを狙いなら、悪くてもパーで止まる。

222名無しなのに合格:2010/12/21(火) 10:03:22 ID:PWcbBN5B0
>>211
医学生だけど大学生活大変だと思ったことなんて一回もないな。
まぁバイトとサークルと合コンしまくって過労死しかけたことならあるが。
223名無しなのに合格:2010/12/21(火) 10:19:27 ID:WK3KA3pO0
血液が、無理!!
224名無しなのに合格:2010/12/21(火) 14:39:12 ID:F3m8RR45O
ここの医学部の情報はあてにすんなよ
ここは東大コンプより医学部コンプの方がはるかに多いからな
225名無しなのに合格:2010/12/21(火) 15:35:15 ID:Ylp0NrIb0
>>224

医学部多浪必死すぎワロタ
226名無しなのに合格:2010/12/23(木) 18:55:33 ID:U6qpgev60
もうかるのは医者だよね
グロいもの見るのが嫌なんじゃね
227名無しなのに合格:2010/12/24(金) 10:23:48 ID:WiIZtug90
東大みたいに超優秀な学生が集まって立地最高で世間からも羨望と尊敬の眼差しを
向けられるおいしい大学、そう簡単にあるわけないじゃん
たとえ無理やりさがして入試難易度的に「東大の非医学部<ある大学の医学部」


の例をみつけたとしても将来尊敬される可能性が高いのは東大卒のほうだよ
東大卒が薄給激務だって?僻みもいい加減にしないと。
なんで医者が必死にバイトしてるかわかる?
なんで大学院いってまで医学博士欲しがってるかわかる?
なんで2ちゃんで「将来性は医学部>東大」と頑張ったりしてるかわかる?
なんで看護婦ごときと交際しないといけないかわかる?



「 東 大 に 入 れ な か っ た か ら だ よ 」


東大に入れば金も安定も名誉も女も何もかもついてくるんだよ!
どんなに他人から妬まれようとマスコミに叩かれようと!
まさにこの世に存在するのも信じがたい特権階級、東大卒!


228名無しなのに合格:2010/12/24(金) 16:57:35 ID:GvBeAeAL0
今年慶医と理I受かったけど、理Iに進んだ。というか、慶医はカッコいいから受けただけだし、
医学部とか全く興味無し。医学部なんて成績良い人の遊び場でしょ。別に本気で医学を学びたいなんて1%くらいじゃない?
229名無しなのに合格:2010/12/24(金) 17:02:55 ID:TABzF4Sp0
むしろ東大の方が成績良い奴らの遊び場だろ。
狭い世界にいる医学部生から見ると、好きな事やってる東大生がうらやましい。
230名無しなのに合格:2010/12/24(金) 17:48:16 ID:i3b+MjTL0
>>229
ごめん、入ってからの事じゃなくて受験の事。適度な緊張感があって腕試しに丁度良い。
231名無しなのに合格:2010/12/24(金) 18:45:02 ID:4CI6x8qsO
>>229
やりたいことなくて悲しい人間ね
232名無しなのに合格:2010/12/25(土) 23:57:40 ID:KH++OFKe0
>>227
名誉や女は分かる
だけど金じゃ医者に勝てないよ^^
233名無しなのに合格:2010/12/26(日) 02:21:42 ID:DUG1OfPP0
東大出て不遇な人、いっぱい知ってるよ。
父親の知り合いや父親な。
234名無しなのに合格:2010/12/26(日) 08:11:05 ID:aO7uAUpWO
・血がだめ
・内臓がだめ
・手先不器用だけど精神科医はやだなぁ
・そもそも医学以上に興味ある学問ある
・お金は食っていける分があればいいから好きなことやりたい
・人の命を扱うことは荷が重すぎる
・ネームバリュー

だいたいこのどれかだと思う
235名無しなのに合格:2010/12/26(日) 10:11:05 ID:WcA0145XO
金と社会的ステータスはどうあがいても医者には勝てないよ。
236名無しなのに合格:2010/12/26(日) 13:20:18 ID:CuX5U87m0
在学中なら東大の方がモテるけど
卒業したら医者の方がステータスは上だね
237名無しなのに合格:2010/12/26(日) 13:24:37 ID:QDM7GhN30
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺
238名無しなのに合格:2010/12/26(日) 13:25:29 ID:QDM7GhN30
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺
239名無しなのに合格:2010/12/26(日) 13:26:17 ID:QDM7GhN30
北大医 255.5(85.2%)
和歌山医511.4(85.2%)
香川医 764.8(85.0%)
金沢医 381.5(84.8%)
広島医 762.9(84.8%)
鹿児島医804.3(84.7%)
群馬医 380.3(84.5%)
福井医 757.0(84.1%)
一橋経 176.1(84.1%) ☆
秋田医 755.3(83.9%)
一橋商 209.3(83.7%) ☆ 一橋最底辺
京大農 292.6(83.6%) ☆
奈良医 750.0(83.3%)
京大理 ――(83.2%)  ☆
山口医 747.5(83.1%)
富山医 745.9(82.9%)
愛媛医 454.9(82.7%)
福島医 536.2(82.5%)
長崎医 412.6(82.5%)
東工2 221.9(82.2%) ☆
東工3 221.8(82.2%) ☆
宮崎医 738.4(82.1%)
東工4 221.5(82.1%) ☆
東工5 221.5(82.1%) ☆
札幌医 369.0(82.0%)
東工6 220.6(81.7%) ☆
弘前医 734.2(81.6%)
旭川医 529.4(81.4%)
佐賀医 520.5(81.3%)
京大工 162.7(81.3%) ☆ 京大理系最底辺
240名無しなのに合格:2010/12/26(日) 13:27:47 ID:QDM7GhN30
島根医 566.8(81.0%)
東工1 218.0(80.8%) ☆
高知医 726.6(80.7%)
東工7 216.9(80.4%) ☆ 東工大最底辺
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%)  国公立医最底辺

てゆーか医学部合格者学力崩壊激し過ぎだろww
医学部受験生はもっと勉強頑張った方がいいと思うよ
241名無しなのに合格:2010/12/26(日) 13:33:34 ID:CuX5U87m0
この人は何がしたいんだろうね
東大より楽に受かって、それでいて東大以上に稼げるわけじゃん
自分で首絞めてどうするの
242名無しなのに合格:2010/12/26(日) 15:51:33 ID:o07fuNsC0
         ■おもしろ検索シリーズ■
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 ガスライティング 統一産経
インフルエンザ利権 エイドリアンギブズ 根路銘国昭
CIA秘録 MKウルトラ FEMA強制収容所 ケムトレイル  
非殺傷兵器  地震兵器 HAARP V2K
成田豊 年次改革要望書 恫喝殺人 携帯電話移動履歴監視 1984年
243名無しなのに合格:2010/12/26(日) 16:10:17 ID:m4OsSGas0
>>237-240
受験生の医学部離れがひどいなww
数年前の医学部ブームは所詮一過性のものだったのか。
244名無しなのに合格:2010/12/27(月) 19:02:53 ID:CeP+tQtV0
医学部離れということはそれだけ医者に魅力が無いという事
245名無しなのに合格:2010/12/27(月) 19:15:59 ID:hOH3OVM60
医者の何が一番嫌かって、病院みたいな気分の滅入る場所で
ずっと働かなければならないことだわ。
持病があって何回も病院に行くような人なら分かるだろうけど、
「人命を救いたい」みたいな熱意が無い限り普通の高校生なら
あんな場所で働きたいとは思わないでしょ。
246名無しなのに合格:2010/12/27(月) 19:25:42 ID:CeP+tQtV0
その点では精神科医なんてマジやってられないよな
逆に尊敬する
247名無しなのに合格:2010/12/27(月) 19:54:02 ID:hXkM+twD0
医学部に東大卒の人は結構居るけど逆は聞いたことない。
学力云々は置いておいても医者のほうが美味しいってことはいえるだろうな。
248名無しなのに合格:2010/12/27(月) 19:59:46 ID:9L/wiGlkO
それでも京大位の学力は必要
何で文系と比べるんだ
249名無しなのに合格:2010/12/27(月) 23:10:45 ID:87wAlrFtO
医学部とか行くなよ
人格が歪む
250名無しなのに合格:2010/12/27(月) 23:53:23 ID:r5d64j7GO
金と社会的ステータスには変えられないよ。
東大卒でも社会でたら経済的にも地位的にも私立卒の馬鹿医者にも勝てないんだから。
251名無しなのに合格:2010/12/28(火) 17:28:48 ID:loxZ/Zke0
大手に就ければ良いけどな
全員が全員就けるわけじゃない
一方医学部は絶対医者になれる
252名無しなのに合格:2010/12/28(火) 19:04:40 ID:2tRHn0jr0
他の分野に興味がありながら医学部に行った学生の多くは
「好きなことだけでは逃げ場がない。医師というベースがあった上で、
 好きなことをやりなさい」
という先生のアドバイスを受けて医学部に進むことを決断したという。

全日本病院協会の調査では勤務医の平均年収は1530万円。
開業医の平均年収は(民間会社の調査では)2500万円以上。

東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師
(東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師と
なった)は言う

「やはり学歴より資格、大企業に行っても、いまや東大というだけでは
トップは難しい。役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、
政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。将来の保証という意味では
医師の方があるでしょうね。小金持ちにはなれますよ」

(”週刊朝日:東大 vs. 医学部、「勝ち組」はどっち?”より)
253名無しなのに合格:2010/12/28(火) 23:31:41 ID:xZV9pF2Z0
週刊朝日w
私立文系出身記者に影響される医学部信者w
254名無しなのに合格:2010/12/29(水) 00:01:40 ID:SLchwrKgO
信者とかじゃなく事実だろ。
学歴だけじゃ高年収は得れない。
255名無しなのに合格:2010/12/29(水) 07:13:02 ID:i69Kxxmw0
2ちゃんねるNEWS速報+ナビ (RSS生成可) ※2ch Twitter botもあり(2ch・botで検索可。専用クライアントソフト・アプリ使用推奨)http://www.2nn.jp/
256名無しなのに合格:2010/12/29(水) 20:07:23 ID:2AqkZfte0
大企業や公務員の最大の魅力は
福利厚生の充実

年収だけでは語れない
257名無しなのに合格:2010/12/29(水) 22:13:40 ID:uYCA5d5O0
俺は医学部行って良かったよ
まだ在学中だけど
東大も良いけどね
258名無しなのに合格:2010/12/29(水) 22:19:38 ID:3NuDQpxRO
医者は権力無いから
あるように見えても吸われてるだけ
259名無しなのに合格:2010/12/29(水) 22:24:32 ID:3NuDQpxRO
>>247
医者は一旦レールから外れた人間でもなれるって事だ
26で東大入ってどうすんの?
どっかとってくれる企業があるわけ?

日本社会はマジでガチガチなんだよ
260名無しなのに合格:2010/12/30(木) 00:01:39 ID:Z/o5nn8a0
医師職場は年齢制限がゆるいからな

民間企業とは比べものにならないくらいに

民間企業は35過ぎると転職が激しく困難になるとか、半年のブランクがあるとハネられるとか、厳し過ぎ

医師だと、35過ぎでも、1年ぐらいブランクがあっても、行き先は必ずある

また、医師のバイト料は非常に高額(1回8万円〜)なので、金銭的に困窮することはない
261名無しなのに合格:2010/12/30(木) 00:03:39 ID:xa7waIq1O
何だかんだ言っても医者には勝てないよ。
262名無しなのに合格:2010/12/30(木) 12:19:20 ID:5vahYWm/0
東大行っても就職で苦労するからな
医学部がうらやましいからこんなスレ立つんだろ
いつまでもネチネチと
263名無しなのに合格:2010/12/30(木) 20:33:25 ID:MyHK20+w0
このスレは医学部が立てたんじゃないの?
264名無しなのに合格:2011/01/02(日) 14:18:21 ID:298vQxSe0
生涯賃金ランキング

(億)  
6.0 大手渉外弁護士事務所 国T事務系キャリア JRA 私大職員
5.5 特殊法人 外資証券 キー局 日銀
5.0 日本生命,、マリン 、商事 、物産、講談社、集英社、読売新聞 、朝日新聞 野村IB、
日興シティ 
4.5〜5.0   第一生命、日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、基幹局
      大手会計事務所 電通
4.5 住生・野村リテ、糖蜜、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 、嚢中、野村総研 、準キー局、国T技術
4.0〜4.5   三井住友、三菱信託 、NHK、インペックス、外資証券・外資コンサル
4.0 【大学勤務等医者】東京電力、JR倒壊 、国際協力銀、政策投資銀、その他弁護士
   トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ 、ソニー 大学教員 、その他キャリア
3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、東京都、国二、国立大職員、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、
   東京ガス、商工中金、NTTHD
3.5 三菱重工、三菱化学 、日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、NTT東西、日立ソフト NECソフト TIS CSK
2.5 日本のサラリーマン平均
2.0
1.5
1.0 下流SE
0.5 フリーター
265名無しなのに合格:2011/01/02(日) 15:01:09 ID:187xDyU8O
開業医は?
266名無しなのに合格:2011/01/02(日) 17:55:30 ID:R8Cmt2fhO
出血性疾患の専門医になるのが夢だから
267名無しなのに合格:2011/01/02(日) 17:57:14 ID:R8Cmt2fhO
すいません
誤爆でした
268名無しなのに合格:2011/01/02(日) 20:49:34 ID:cQPAj+SC0
東大なら親戚の自慢にもなれる
269名無しなのに合格:2011/01/02(日) 21:00:19 ID:Bs+F4rSq0
こんなこと話し合うことじゃあないだろ
行きたいと高校性ながらも思った大学が東大だったというだけ
大人になってどうおもうかは知らないけど
東大も医学部もすごい尊敬されるしいいじゃないか!
270名無しなのに合格:2011/01/02(日) 21:28:12 ID:eC+fe4Rj0
1987年東大京大合格者率暫定ランキング 決定版
1位 灘    106.0%
2位 甲陽   75.0%
3位 武蔵   74.4%
4位 ラサール 73.3%
位 東大寺  65.7%
位 栄光   56.1%
8位 洛星   50.0%
9位 開成   45.3%
10位 広島学院 42.8%
11位 愛光   41.7%
12位 久留米附 41.5%
13位 麻布   35.0%
位 学附    34.5%
位 星光    32.3%

参考
筑駒東大合格者率 50.5%(京大合格者数不明 京大が最大数の27人いたら5位 0人なら7位)
筑附   〃   23.3%(京大合格者数不明 京大が最大数の27人いたら34.6%となり14位)

>>269親戚に医者>>親戚に東大京大生だろ
271名無しなのに合格:2011/01/03(月) 18:16:04 ID:uzkYaLDP0
親戚に医者=親戚に東大だろ
問題なのは卒業しても身内が東大なんですよ〜というウザい自慢をしてくること
在学中は東大の方が上だが、卒業して医者になればそっちの方が良い
東大の自慢は4年間、医者の自慢は40年間だ
272名無しなのに合格:2011/01/03(月) 18:26:12 ID:zb+FtcS00
社会的な地位
粉骨砕身して仁道を貫く医者>>>>>>>超えられない真人間の壁>>>>>>低学歴から搾取して楽してぼろもうけの東大(笑)
273誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/04(火) 10:01:55 ID:/Ft6qTo90
低学歴から搾取して楽してぼろもうけの東大(笑) ?

低学歴の税金で食ってるのは医者だろW


274名無しなのに合格:2011/01/05(水) 09:45:18 ID:R3p6Mr+90
>>272低学歴から搾取して楽してぼろもうけの東大

東大卒のほうが医者よりも金持ちになれるのか?
275誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/05(水) 10:29:37 ID:VVLfMeoY0
天下り退職金税金少なくうまいです
276名無しなのに合格:2011/01/05(水) 18:48:39 ID:R3p6Mr+90
就職うまくいかない奴多いし
こいれからの世の中は厳しいだろう
277名無しなのに合格:2011/01/05(水) 20:12:17 ID:vog7uHPm0
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの41【京大】★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1290696343/

> 20 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/26(金) 23:46:23 ID:F0S8tI2P
> コスパ的には東大京大非医学部理系より国立大医学部に進学した方が甘みがあるな。
> あたりまえだけど。

> 21 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/27(土) 08:41:40 ID:T3ZeXp5S
> それは語りつくされてるね、当然その通り
> でも東大非医の「漠然とした希望感」に囚われて
> 東大を選択してしまうという。

> 29 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/27(土) 14:00:14 ID:T3ZeXp5S
> 医者の場合は最低限の保証が高い位置で効くのが大きい
> それに今の日本の状況じゃ、殆どの大企業でも医者より下だろう

> 114 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/29(月) 19:17:45 ID:67E4112o
> ということは、このスレの結論は
> 「生まれた時からすでに勝敗は決まっている
> 貧乏人は東大に来ても無駄だから医学部行け」
> でFAだな。

> 121 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/29(月) 21:55:56 ID:wL9GwOlx
> 医者は科によっても忙しさ・給料が違うみたいだな。
> 今は精神科医は給料が良く、放射線科は低いらしいw
> まあ低いと言っても、同年代の平均よりはかなり上だが。
278名無しなのに合格:2011/01/05(水) 20:13:03 ID:vog7uHPm0
> 188 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 13:44:04 ID:JIq4jAoF
> 庶民が東大で逆転ってのは無理だよ。
> アメリカみたいにベンチャーで成功する奴の数も少ないし

> 189 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 13:47:21 ID:JIq4jAoF
> もっとも医学部だけは個人的に気になってるんだが
> そういう現実的な選択が高校時代に何故できなかったのか
> 無駄な将来への希望のせいで、こんなことに…

> 199 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 17:04:50 ID:aqo1ei+H
> それまさに俺だわ
> しかも高校の時に親から医者になれって言われいてたのに、反発したのが馬鹿だった。
> 結局カネ儲けにならない研究では食って行けず…

> 191 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 15:08:55 ID:A7saXTe5
> 俺の頃は医学部(というか医師会)が大ネガティブキャンペーンやってた頃だった。
> 「もう医者は多すぎる、これからは医者になっても食えない云々」
> 進路関連の本には必ずと言っていいほど書いてあった。
> それを真に受けたのが負けだった。
> 今思うとこれは、息子を医学部に入れたい医者の情報戦略だったのかもしれない。
> 同期の頭悪い医者の息子がセンター83%しか取ってないのに某公立大学後期の面接だけの
> インチキ入試で合格したあたりできな臭さに気付くべきだった。
> 俺は勉強ができたから東大には受かったが、情報と言うものに関する態度がなってなかった。
> ここを見ている高校生がいるなら、「裏を取れない情報は信じるな」が俺のできるアドバイスだな。
279名無しなのに合格:2011/01/16(日) 11:32:02 ID:duJGH2S/0
医者なんて激務だろ
確かに金は魅力だが
280名無しなのに合格:2011/01/16(日) 17:32:50 ID:omHNtJA80
仙台厚生病院が医学部新設を構想 医師不足解消目指す
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110112t13019.htm
281名無しなのに合格:2011/01/16(日) 19:58:47 ID:FfPGAujBP
医者なんて最強につまらん人生だろ
もっと楽しもうぜ
研究職なんて良いじゃない
282名無しなのに合格:2011/01/17(月) 16:47:27 ID:3pLMLRl50
生涯賃金ランキング

(億)  
6.0 大手渉外弁護士事務所 国T事務系キャリア JRA 
5.5 特殊法人 外資証券 キー局 日銀
5.0 日本生命,、マリン 、商事 、物産、講談社、集英社、読売新聞 、朝日新聞 野村IB、
日興シティ 
4.5〜5.0   第一生命、日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、基幹局
      大手会計事務所 電通
4.5 住生・野村リテ、糖蜜、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 、嚢中、野村総研 、準キー局、国T技術
4.0〜4.5   三井住友、三菱信託 、NHK、インペックス、外資証券・外資コンサル
4.0 【大学勤務等医者】、東京電力、JR倒壊 、国際協力銀、政策投資銀、その他弁護士
   トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ 、ソニー 大学教員 、その他キャリア
3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、東京都、国二、国立大職員、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、
   東京ガス、商工中金、NTTHD
3.5 三菱重工、三菱化学 、日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、NTT東西、日立ソフト NECソフト TIS CSK
2.5 日本のサラリーマン平均
2.0
1.5
1.0 下流SE
0.5 フリーター
283名無しなのに合格:2011/01/17(月) 23:06:01 ID:ID+YeAZI0
>>282
医者以上の収入はあるが
医者以上になりやすいかの問題だな
284名無しなのに合格:2011/01/20(木) 10:14:12 ID:qRMpqmaw0
医師をはじめとする専門職は年を重ねるごとに収入が増えやすい
特に法的に業務が独占可能な資格
一方サラリーマンは年を取るごとに劣化していく
中高年は会社から放り出されたら何も出来ない
285名無しなのに合格:2011/01/20(木) 11:27:15 ID:Qfd1nRml0
「会社から放り出されたら何も出来ない 」

これはデカいよな。
一回でもブランク作ったらアウトなんだよな、文系リーマンもメーカー技術者も。
医師だと、職場復帰や職場変更が容易。
286名無しなのに合格:2011/01/20(木) 23:17:47 ID:LGT9OQNf0
勤務医の平均手取り年収
804万円
ソース 日本医師会
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf
287名無しなのに合格:2011/01/23(日) 12:52:52 ID:FHQKr+0F0
>>286
勤務医じゃ儲からないな
開業医だけか
288名無しなのに合格:2011/01/23(日) 13:13:38 ID:uTYrvNhW0
27歳の新米医師を含めての年収だからな
289名無しなのに合格:2011/01/23(日) 15:31:09 ID:lHuOuN1q0
●東京大学
経済学部: 923.8万円
工学部: 1057.6万円
農学部: 700.5万円
法学部: 1158.7万円
理学部: 1381.3万円

●早稲田大学
商学部: 677.4万円
政治経済: 762.7万円
第一文学部: 509.0万円
法学部: 662.4万円
理工学部: 758.3万円

●慶應義塾大学
経済学部: 633.1万円
商学部: 728.1万円
文学部: 502.0万円
法学部: 728.2万円
理工学部: 677.0万円

290誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/23(日) 21:52:02 ID:k86mibiv0
そのソースでは開業医も1000万w
291名無しなのに合格:2011/01/26(水) 21:42:31 ID:/Qq5KhNI0
医者の人気下がってるのって低年収になってきたからじゃね?
292名無しなのに合格:2011/01/26(水) 22:08:06 ID:YavOWyh60
>>243
患者のために人生を犠牲にする価値を見出せなくなったってこと
293名無しなのに合格:2011/01/26(水) 23:06:50 ID:okK/G2NT0
開業医で儲かってるのは、二代目以上の承継か、10年以上前の開業組くらい
それでも、長期処方が可能になって大病院が馬鹿みたいに3カ月処方を出すもんだから
開業医も1-2か月処方を受け入れざるを得ず
このあたりから儲かってる所でも軒並み収入はダウンしている
さらに保険改正が行われるたびに新規の開業医は厳しくなってきている
294名無しなのに合格:2011/01/26(水) 23:40:26 ID:gGE/R5WaO
宮廷医と地方医を一緒にすんなよ

地方駅弁医学部の受験生もっと勉強しろwww
295名無しなのに合格:2011/01/27(木) 11:10:25 ID:JfOrCuBd0
>>289
マジレスだが、それはガセだろ。
東大の場合、公務員になる人も結構いるから
全体の平均は極端に高くない。
それに同じ理系の理学部と工学部では大きな開きは無い。
以前ある人事コンサルの資料を見たことがある。
296名無しなのに合格:2011/01/27(木) 20:24:15 ID:G9mfSKSP0
> 医学が進歩したおかげで、かえって心の問題に関心が集まり、医学生の
> 間でも精神科の人気が高まっている。実際、ガンの特効薬が出れば、
> 外科の半分はいらなくなると言われているし、さらにいうと、将来はロボット
> が手術をする可能性も予想されている。また、遺伝子情報の解析が進むと、
> どの遺伝子の人がどんな病気になりやすいとか、どの遺伝子の子は
> どんな薬が効くとかがわかるために、コンピュータ診断が大幅に可能に
> なって内科医もあまりいらなくなるという説もある。
>
> ところが、いくら遺伝子がわかっても、人の心はわからない。たとえば
> 遺伝子がまったく同じ人間に一卵性双生児がいるのだが、彼らが別の親に
> 育てられた際に姿形や、かかりやすい病気など、体の部分はそっくりだと
> いうのに、脳に書き込まれた情報が違うため、知能の程度や性格などは
> 大きく違うことがわかっている。つまり、遺伝子が同じでも、教育によって
> 学力も違うし、どういう育て方をされるかによって性格も違ってくる。また、
> 心の病も、同じ遺伝子であっても、どんな育てられ方をするか、どんな
> トラウマを受けるかで、どんなものになるか違っている。
>
> そういう点で、心の治療は、医学が進歩しても、人間がやらないといけない
> ということは確かだし、現在、人間関係や仕事上のストレスが増えていること、
> 精神免疫学というのが発達してきて、心の調子が体の調子に影響する
> こともわかってきたことがあって、精神医学のニーズも高まりそうだ。
>
> そういうことがあって、医学のほかの分野より将来性がありそう、ニーズが
> ありそうということで精神科の人気が高まっているのだ。
297名無しなのに合格:2011/01/27(木) 20:25:02 ID:G9mfSKSP0
> もう一つの精神科人気の秘密は開業のしやすさだ。よその科と比べて、
> 圧倒的に設備投資がいらない。
>
> もちろん、脳を見るためのCT(コンピュータ断層撮影装置)スキャンや
> MRI(磁気共鳴画像)検査ができるに越したことはないが、脳外科や
> 神経内科(これは脳や神経がやられることで体の症状が出た場合を
> 診る科なので、必須である)と違ってなくても大丈夫だ。心理テストは
> 普通の医療機械よりずっと安いし、手術室のようなものも不要で、
> 薬を院外処方(医者は処方箋だけを書いて、処方箋薬局で薬をもらう
> システム)にして、ビルの診療所を借りればすぐに開業できる。
>
> 厚生労働省の方針で、日本は、欧米と比べて精神病院に患者をたくさん
> 入院させすぎた、閉じ込めすぎたということが判明して、通院患者や
> 精神科の外来診療所を増やす方針になった。そうなると、たとえば患者
> の話を少し聞いて処方箋を書くにしても、よその科よりたくさんお金が
> とれる(医療カウンセリング料がとれるようになったため)。そのうえ、
> 最近はストレス社会で心の病気の人も増えているようだし、また昔と
> 比べて精神科に通うことに抵抗がなくなってきたこともあって、よその科
> と比べて患者集めもやりやすい。つまり、いまは精神科の開業医は、
> 投下資本が少ないのに、売り上げが多いので儲かるのである。
>
> 医学部そのものは理系の学部だが、渡辺淳一や北杜夫のように作家に
> なる人も多く、文系の発想の人は少なくない。そういう人にとっては心の
> 問題を扱う医学部は興味津々なのだろう。いろいろな事情が重なって、
> 精神科の人気は大変高いのが現状である。
298名無しなのに合格:2011/01/27(木) 20:26:05 ID:G9mfSKSP0
> カウンセリングで患者の話を聞いて患者の心を治していく仕事は、
> どちらかというと臨床心理士の仕事だ。ただ、医者も臨床心理士の
> 資格を取れるため、医者がそれをやることもできるのだが、日本の
> ように保険診療で値段が決まっている国では、医者がやるには割に
> 合わない。
>
> どういうことかというと、一人の患者を5分、話を聞いても、1時間、
> 話を聞いても、3500円くらいで変わらないのだ。
>
> 医者になってアルバイトすれば、1時間で1万円くらいはもらえる。
> また、薬を出す治療で、たとえば1時間6人診れば、その6倍の収入
> が得られる。そういうわけで、どうしても医者は薬を出す治療のほう
> に傾きがちなのだ。
>
> 臨床心理士の仕事は心理テストやカウンセリング、医者の仕事は
> それをやってもやらなくてもよくて、基本的には患者を診断して、
> それに対して薬を出す仕事がメインになる。逆にいうと、臨床心理士
> は、医者の免許がないから薬が出せないのだ。
299名無しなのに合格:2011/01/27(木) 20:35:29 ID:G9mfSKSP0
> 5 :名無しさん@おだいじに:2010/03/13(土) 18:53:02 ID:???
> 俺は高校中退後、27歳で医学部に入った。
> 高校はそこそこ名の知れた進学校だったが、若気の至りで反発しフリー
> ターとなってしまった。
> 年の離れた若者との学生生活はとてつもなく苦痛だったし、入学すると
> きは気が重かったが、これ以外に俺がエスタブリッシュメントに復活する
> 術はないと思い定め 半年家にこもって神業的な集中力を発揮、底辺
> 国医に滑り込んだ。あのとき、医者になることを決意してなければ今頃
> わしは派遣村行きだっただろう。
>
> 今は精神科で週4日勤務、9時5時で年収は1400万。
> どうせ世間の奴は心臓外科も精神科も同じ医者だと思ってるだろうし
> こんな俺でも「先生」と呼ばれてぼろい商売だなあとしみじみ思う。
>
> 医者になりたいなどと思ったことは生まれてこの方一度もない。
> 中高の同級生は開業医の子弟が多く、そういうのに限って素行が悪か
> ったが私立医大経由で親のあとを継ぐのがお決まりコースで、わしは
> 世の中の矛盾を強く感じたものだった。当時私立の医大は国試合格
> 40%、60%なんてざらで、金さえ出せば入れる医大はあった。脱税の
> 多い業種no1は病院で、そんなんで医者に良いイメージなどあるわけ
> なかった。
>
> この頃は借金までしてロースクールに入ったのに司法試験に受からず
> フリーターに落ちぶれるロースクール貧乏などおられるらしいが、わしは
> 賢かったのうと本当思うよ。
300名無しなのに合格:2011/01/27(木) 20:38:23 ID:G9mfSKSP0
> 8 :名無しさん@おだいじに:2010/03/19(金) 09:26:22 ID:???
> 実際ぼろいよ。「医師」というだけで相手の態度変わったりするし。わしは
> まったく中身のない「医師」だけど。
>
> うちは文教地区じゃないから、娘の同級生の親にもたいしたのいなくて
> 必然的にPTAの役員に選ばれたりするから面倒くさい。世の中露骨に
> 職業で判断されるからな。

> 17 :名無しさん@おだいじに:2010/09/17(金) 18:40:55 ID:???
> 俺の叔父さん、50歳で週に3日しか働いてない内科の勤務医
> それも9時5時残業宿直は無し。
> でも年収総支給ベースで1600万下らないって言ってた。
> 独身貴族で平日週2でゴルフコースに出て遊んでる。
> 月の一度は俺を連れてキャバに行く。支払いはだいたい6万
> くらい。小遣いもくれるし、まったくいい叔父さんだよ。
>
> 儲けすぎ医者バンザイヽ(^o^)丿

> 19 :名無しさん@おだいじに:2010/09/17(金) 19:07:36 ID:???
> 俺はど田舎急六6年在学の者だが、医者は地位も高いし給料もそこそこ
> 高くて楽しようと思えばいくらでも出来る良い商売だと思うよ。
> 俺も入学前から医業そのものには何の興味もなかったし
> 医学部の雰囲気も嫌いだったから真剣に中退を考えた時期もあった。
> でも今では医学部に来て本当に良かったと思うよ。
>
> 東大法学部現役ストレートで行った高校時代の畏友は今ではただの
> 司法浪人(無職)に成り下がってるし、サラリーマンになった奴らなんて
> 悲惨そのもの。
>
> この不景気に医師免許は最高の生活保障ツールだよ。
> 医療に興味がなくても医師免許を取る価値は間違いなくある。
301名無しなのに合格:2011/01/27(木) 20:42:10 ID:G9mfSKSP0
> 10 :卵の名無しさん[sage]:2008/08/22(金) 12:54:22 ID:2qrahSRl0
> 本当に医者が薄給激務ならだれも好き好んで医学部なんかいかんよ。
> 医学部が大人気で昔の馬鹿私立の偏差値もここ数年で10くらい
> 急上昇している。
> 何千万も学費払ってもペイできるっていう確証がなかったら
> 親も金ださんわな。
> 本当に薄給激務で割りに合わん奴隷労働が待ってるなら何千万も私立
> につぎ込む親は余程のアホか馬鹿ということになるな。
> この事実が全てを物語ってる。
> 後はちょっと考えればわかるだろ。
> だから本当に薄給激務の医者なんか一人もいないのだよ。
> いるのは高給激務の少数派か高給給料泥棒の大多数の医師だけ。
> そして高給激務の医者も一部の病院の一部の科だけにいるのみ。
> 割合にしたら全医師の5%もないだろうね。
> 残りの95%は楽な仕事でどんな無能でも最低1000万は
> 事実上保障されているとてつもなくいい仕事なのだよ。

> 113 :卵の名無しさん:2009/05/23(土) 23:52:14 ID:9OL/ztIk0
> 15年医者やってるけど、本当に忙しかったのは5年間だけだな。
> 過労死しなくてよかったっていうくらい忙しかったけど。
> 今は週休3日で年収1800万円。院内に個室もあてがわれて昼寝つき。
> たまにオナニーもしてるよ。もちろん当直以外は定時で帰る。
> こんな楽な仕事ないよ。
302名無しなのに合格:2011/01/27(木) 20:44:17 ID:G9mfSKSP0
> 216 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/13(月) 12:50:14 ID:???
> 叔父さんに「医者は激務で月の労働時間が300時間
> だって医師会がコマーシャルやってたよ」って聞いてみた。
> 叔父さん曰く「それは一部のバカな医者だよ。医者は少し
> 探せば一流企業リーマンや弁護士、会計士の3分の1の労働時間で
> 1.5倍稼げる仕事がいくらでもある。
> バカは仕事を選別する能力に欠けているのだよ」だそうだ。
> 今度はいつキャバ連れてってくれるかな。
> 儲けすぎ医者バンザイヽ(^o^)丿

> 218 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/13(月) 13:21:41 ID:???
> 使いっぷりから1600万は確かだと思うよ。
> 叔父さんはたった週3勤務であとは遊んで人生謳歌してるよ。
> 叔父さん曰く、「あと一日増やすか、当直でもやれば
> 2000万の大台に乗るだろう。だけど1500万以上はどれだけ年収
> 増やしても一緒だね。それが累進課税の恐ろしいところ」
> さすが叔父さん。
> 儲けすぎ医者バンザイヽ(^o^)丿
303名無しなのに合格:2011/01/27(木) 22:35:33 ID:unJWcQaA0
勤務医の平均手取り年収
804万円
ソース 日本医師会
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf
304名無しなのに合格:2011/01/27(木) 22:36:02 ID:d3wuHrE/0
本当にそんなウマーな職業なら東大の難易度があんなに跳ね上がらない
305名無しなのに合格:2011/01/28(金) 00:22:49 ID:Pz94Zn0R0
今50歳のおっさんのころと比べれば、医学部定員は1.8倍くらいになってるから
日本の人口減を計算にいれれば現在18−20歳の学生が50歳になるころには
人口対比の医師数は確実に2倍以上になるよ
激務もなくなるだろうけど、ウマーなバイトもなくなるよww
306名無しなのに合格:2011/01/28(金) 00:32:12 ID:klb5K8on0
医者がどうこうというよりも今の50代ぐらいが貰いすぎなんだよな
307名無しなのに合格:2011/01/28(金) 00:52:40 ID:9xh69hnY0
>>305
今50歳くらいの世代なら、すでに新設医大の卒業生も出そろっているし、
その世代と比べて1.8倍にもなっていない。さらに、当時よりも女性の比率が
上がっているから、実働医師数で考えると医師数以上に増えていない。
最近は学士入学なんてのも拡大しちゃったから、再受験医師が増えて
医師の実働年数が減っている。大学院重点化なんかして、大学院進学率を
上げてしまったから、その分、医師の労働力も減っている。
定員を少し増やした以上に、マイナス要因が多いから、大して変わっていないし、
これからも大して変わらなそう。
308名無しなのに合格:2011/01/28(金) 17:56:19 ID:qVjBpHF80
>>303
こんなに少ないのか
ネットじゃ勤務医でも最低1000万くらいの情報が多いんだが
あれは医者を増やすための嘘なのか?
309誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/28(金) 21:14:13 ID:kNS0Ya/20
手取り税引き後
310名無しなのに合格:2011/01/28(金) 22:40:46 ID:xjRWYytB0
>>308
医者が高収入というのは最初はマスコミが言い始めたこと。
当初の目的は世論操作。医者の給料を下げろという方向にもっていきたかった。
しかし底辺医の関係者が一部を強調してそのイメージをつくりあげた。
今は現実がばれてきてるけどね。

>>309
医師会の資料はサラリーマンと勤務医の「手取り」収入の比較も掲載してるでしょう。
税引き後もリーマン=勤務医だよ。
というか手取りが同じなら福利厚生面でリーマンが良いのは常識。
医者はブラック企業のような労働条件も多いんだから。

面白いことをいろいろ書いてある。
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf



311名無しなのに合格:2011/01/28(金) 23:07:13 ID:QIkDF2UV0
>>310
ちょっと前までの医者を目指してた受験生はそんなこと百も承知で
恵まれた頭脳を医学の発展のために使おうってことで自己犠牲の精神で
頑張ってた。それすらモンペのせいで割に合わない、ということになって
極端な東大志向になりつつある。これが今の偽らざる現状。
312誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/01/28(金) 23:19:32 ID:kNS0Ya/20
310
論点がずれすぎw
309は額面1000を見たはずといってるw
なぜそんなに低いのか
都の答えは手取りだからとなるのは当然
313名無しなのに合格:2011/01/29(土) 00:08:20 ID:CpIKsUea0
○医師のバイト
http://www.dr-8.com/search_spot/result.php?p=0&l=10&search=21&s=0&select_keyword_select=1&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0&lineword=
時給:12,000円、日給 80000円、当直18万円、 日給:148,000円、日給 120,000円 etc.

○医師の年収
勤務医 平均年収
http://www.cabrain.co.jp/press/2006.07.07.pdf
経験5年 1190万(年齢29〜)
経験10年 1429万(年齢34〜)
経験15年 1572万(年齢39〜)
経験20年 1713万(年齢44〜)
開業医 平均年収:2856万円

○医師の名誉
弁護士、大学教授、商社などを抑えて全て☆1位☆
DHC並の全部門1位

・合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキングhttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
・結婚したい職業ランキングhttp://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
314名無しなのに合格:2011/01/29(土) 00:09:15 ID:CpIKsUea0
★合コンしたい職業TOP10
 (ランク王国 2007年05月20日放送)

1位  お笑い芸人
2位  医者
3位  IT企業
4位  パイロット
5位  サッカー選手
6位  弁護士
7位  美容師
8位  商社
9位  ミュージシャン
10位 モデル

ソース:http://blog.oricon.co.jp/kumazo/archive/2637/0
315名無しなのに合格:2011/01/29(土) 00:10:13 ID:CpIKsUea0
【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連 
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士
4位 IT
5位 広告代理店
【女性が恋人にしたい男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n09/n2009_koibito_02/
1位 医者
2位 技術者
3位 役員
4位 弁護士
【今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/want_nowon_job/
1位 医者
2位 芸能人
3位 ミュージシャン
7位 弁護士
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授
82.5 パイロット
74.9 国会議員
316名無しなのに合格:2011/01/29(土) 00:23:18 ID:CpIKsUea0
> 660 名前:大学への名無しさん 投稿日:2011/01/24(月) 18:35:11 ID:80EKloTA0
> 勤務医の平均手取り年収
> 804万円
> ソース 日本医師会
> http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf

> 665 名前:大学への名無しさん 投稿日:2011/01/24(月) 19:25:38 ID:FU4+cLOp0
> 大学病院勤務を除いたら1500万はいくよ。
> あそこは勉強と学歴ロンダのための勤務先だから。
317名無しなのに合格:2011/01/29(土) 02:24:01 ID:ajBnvKEB0
CpIKsUea0
おまえ気持ち悪い
318名無しなのに合格:2011/01/29(土) 18:53:54 ID:vT6NLGav0
どれが本当なんだよ
319名無しなのに合格:2011/01/29(土) 18:55:33 ID:078KkytaO
金だけで出来る仕事じゃねえよ
320名無しなのに合格:2011/01/30(日) 00:52:56 ID:doehidHG0
どちらも本当かもね
平均するか、ある例を持ち出すかの違い
321名無しなのに合格:2011/01/31(月) 15:58:50 ID:GyF6jwaQ0
医師の職場には激務職場とそこまで忙しくない職場があるというだけ。

アンチ医学部だと前者を強調し後者は言及しないで済ます。

アンチ東大理系だと、その逆になる。

わかりやすい。
322名無しなのに合格:2011/01/31(月) 16:17:54 ID:PhWYf/QwO
コテハンつけてまで目立ちたいとかきもいな
323名無しなのに合格:2011/02/05(土) 14:34:17 ID:W7/w6XHZ0
お前ら惑わされるな
医者は儲かる
324名無しなのに合格:2011/02/05(土) 15:01:13 ID:6Gj7+3wa0
医者になるより起業だよ〜これからの時代
325名無しなのに合格:2011/02/06(日) 02:12:00 ID:NqO4Bzr70
今どき確実に儲かる職業・資格なんて無いよ
326名無しなのに合格:2011/02/06(日) 05:08:22 ID:lnqV9eep0
医師の将来も真っ暗かもしれない。
でも日本自体が真っ暗になりそうだから
そうしたら東大非医も当然真っ暗だね。
外資に勤める事ができた東大非医が最強なのか?
何気に東大文系も難化してるんだよね。
327名無しなのに合格:2011/02/06(日) 11:06:18 ID:d4Y23J6h0
オレはそんなことより、勉強ができるのに、私立の理系に進学する奴の気が知れない

国立理系にいけばいいのに。
328名無しなのに合格:2011/02/06(日) 19:51:57 ID:jhDtPoHm0
景気が落ち着けば東大も良いんだけどね
この就職難だから医者の方が楽だわな
329名無しなのに合格:2011/02/06(日) 20:30:05 ID:CWs7Lkf2O
医者って本当に不足しているのか?都内の駅前なんか開業医だらけだぞ
330誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/06(日) 20:34:49 ID:DAP8mak10
だよねw
医者も高学歴しかいきのこれない
331名無しなのに合格:2011/02/06(日) 21:46:00 ID:+niNPNVz0
>>326
外資はノルマ達成や業績アップが出来なければすぐにリストラだから
「外資に勤める事が出来た」だけでは最強ではないよ。
332名無しなのに合格:2011/02/06(日) 22:43:22 ID:hNGYwuY/O
>>329

不足しているのは田舎の方
都会はあふれてるよね
333名無しなのに合格:2011/02/07(月) 07:36:49 ID:HZ5SVn0h0
>>315
こういうの見る度に思うんだけどさ、頭空っぽの一般人がランク付けした「威厳」とか「憧れ」とかに
価値なんてあるのか?
ある程度高学歴になると医者よりも東大出て民間でも国家機関でも開発、研究職してる奴の方が
格上と認識すると思うんだけど。
334誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/07(月) 08:51:13 ID:IUpu5s+P0
東大の中でも医学部>法学部>その他って序列

地方の医者なんてのは戦力外だぞwwwwww
年収3000万なら埼玉くらいはぎり許容らしいけどなwww
335名無しなのに合格:2011/02/07(月) 11:29:13 ID:mFKKRKo/0
威者 : 毎日病人相手の仕事。良くならないやつもたくさんいるから
     苦情の聞き役。小さな箱の中で毎日ちまちまやるのが仕事。

336名無しなのに合格:2011/02/07(月) 14:41:22 ID:yAQUqgvH0
東大コンプがわらわら集まるスレ紹介しとくよ。
スレの伸びが異常な速さで笑えるwww

秋田大学医学部 vs 東大理1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1293800120/


521 :卵の名無しさん:2011/02/07(月) 14:30:46 ID:6XXLWieYO
だから東大理一がワザワザ医者板まで出張する理由答えろよ。それと東大理一に何のために入学して将来何をやりたいのかもな。
結局分かった事は東大理一の頭脳は国立医学部底辺の秋田医学部にさえはるかに劣る事。
日本語さえ読めないし自分の将来の展望もないしな。
これにて結論出たからもう止めてあげてもいいぞ。
何回書き込みしても東大理一が秋田医学部さえ負けてる人生の負け組は動かしようもない真実だから
337理系の晩年:2011/02/07(月) 23:02:55 ID:89P1xX8w0

1.理系への進学

高校のときは、人付き合いが苦手で、数学が好きだった。周りからは、
おまえは理系に進むしかないといわれた。大学の理工学部に入学した。
とりあえず、好きなことができると思い嬉しくなった。

2.大学生活

大学は実験が大変だった。文系の人は、遊んでいるように見えた。毎日、
難しい数式が黒板に書かれていく。だんだん、理系に入ってよかったのか
不安になってきた。どうして、こんなに難しいことを勉強するのだろうかと
疑問になった。社会の役に立つには、化学式や微分方程式が必要なの
だろうか。そんな疑問を感じたら落ちこぼれる。必死で黒板の化学式、
方程式をノートに写した。

3.就職

大学を卒業して、就職をした。理系の卒業生だったので、就職は難しくな
かった。どうして理系は就職が有利なのか不思議に思った。そして、技術者
としての一歩を踏み出した。やりたいことができると思うと嬉しかった。しば
らくは、仕事を覚えるのに忙しく、充実した時間をすごした。

4.上司とのトラブル

上司に、研究について、自分のやりたい研究をしたいといった。上司は
言った。おまえは会社の利益になっているのかと。何も言えなかった。
遊んでいたように見えた文系の人は、どんどん上司の評価が上がって
いく。実は、文系は大学で遊んでいるように見えて、人を扱う経験を積んで
いたのだ。理系が、化学式や微分方程式等を学んでいる間に、文系は
人間関係を学んでいた。人間関係を扱う能力は、自分より文系の人が
上だと思った。自分は、上司とけんかになることも多い。
338理系の晩年:2011/02/07(月) 23:03:40 ID:89P1xX8w0

5.出世の遅れ − 文理格差の始まり

やはり、上司への受けが悪いと出世に響くようだ。同期の文系は、少し上
にいった。でも、金額的にはたいした差はなかった。文理格差なんてたい
した問題ではないと思った。やりたいことをやっていられる方が、多少の
お金より大事だと自分に言い聞かせた。もともと、出世には興味が薄かった。
出世して何になるんだと思った。出世すると雑用が増える。いくらそう自分
に言い聞かせても、出世の遅れは心にこたえた。自分は、お金にはあまり
興味はなかったが、家族や周りはそうではなかった。名刺交換をするのが
いやで、同窓会に出席するのもおっくうになった。この状態で平気でいられ
る人が、理系として偉くなれるのだろうなと根拠もなく思った。

6.少し出世の遅れを取り戻す − 文理格差についての甘い見通し

上司が変わり、自分を評価してくれる人が現れた。理系の理解者、支援者
は会社にもいるものだ。自分は、暗く、人付き合いが悪くても、そういうところ
より、技術への職人的なこだわりを評価してくれる上司だった。少し出世の
遅れを取り戻した。まだ、同期に比べて少し遅れているが、大きな差では
ない。文理格差なんて、それほど存在しないじゃないかと思った。

7.上司がまた変わる − 文理格差の拡大

引き立ててくれた上司が配転になり、上司が変わった。自分に合わない
タイプだ。たちまち査定が下がった。文系の人は、信じられないことだが、
うまくやっているようだ。毎日転職のことばかりを考えるようになった。しかし、
技術は専門分化が激しく、なかなか希望の転職ができない。独立すること
も考えた。自分は、会社が必要とする技術を職人的に究め、会社にかなり
の利益を与えてきたという自負はあった。しかし、自分が独立し、今まで
会社で究めてきた専門技術を製品にするには、他の多くの技術が必要だ。
それらの他の技術は、それぞれ別の技術者が専門に研究しており、自分
には分からない。独立して会社を立ち上げても、自分の技術だけでは
製品を作れない。独立しても、とてもお金にはなりそうになかった。ある程度
年齢が高くなって、はじめて技術者が、あまりつぶしがきかないことに
気づき始めた。就職の頃、あんなに歓迎されたのはなぜだったのだろうと
考えた。それは、後が大変だから歓迎されたのだ気づいた。安い商品を
高く買おうとする人がいれば、売り手は大喜びで歓迎するだろう。高い商品
を安く買おうとする人がいれば、売り手は売り渋るだろう。若い頃、文系の
方が就職が難しいので、理系の方が待遇がよいと思っていた。しかし、
それが間違いであることに気づくには、長い歳月を要したのである。文系は、
ジェネラリストとして、色々な経験を身につけている。理系の自分は、その間、
難しい数式を勉強し、専門的な技術をやってきた。そして、自分の会社が
必要とする技術を、ひたすら職人的に追及してきた。それは、会社の外
では、役に立たないのだ。いわば、かごの中の鳥である。そんなことを
考えている間にも、最先端の技術は進歩していく。必死で追いつかなけれ
ばならない。将来のことを考える暇もないのだ。
339理系の晩年:2011/02/07(月) 23:04:29 ID:89P1xX8w0

8.中年になって − 文理格差の深刻化

新しい技術にだんだんついていけなくなってきた。若い頃は面白かった
技術も、今は苦しみの対象になることもある。リストラの恐怖にもおびえる
ようになった。技術の進歩は速い。一生懸命究めてきた技術が、代替技術
の出現等により必要なくなってしまった技術者は、不要になっていく。
何人もの理系の同僚が、リストラにあった。自分の技術も、別の技術の
発展により、もうすぐ役に立たなくなる。若くて給料の安い理系の兵隊さん
はどんどん入ってくる。彼らは優秀で安く働く。古い技術は知らないが、
新しく出現した技術を学ぶ速度では、自分はとてもかなわない。自分の
価値は何なのだろうか。そう思うと、淋しくなった。同期の文系には、はるか
に高い地位に上ってしまった人もいる。彼らはマネジメントを勉強していた。
こんなことではいけないと思い、技術マネジメントを勉強し始めた。

9.定年が近づいて − 文理格差の本格的な出現

定年が近づいてきた。自分の専門技術も、別の技術の発展により、価値を
ほとんど失っていた。しかし、技術マネジメントを勉強したおかげで、何とか
リストラは逃れた。しかし、出世した文系は、会社のマネジメントをしている。
それに対し、自分は技術に関係がある一部門のマネジメントをしているに
すぎない。文系の役員候補から、こういう言葉が聞こえた。「あいつはマネ
ジメントができないから残れないね」と。そのとき、自分のやっている技術
マネジメントは、文系の役員候補から、会社のマネジメントとはみなされて
いないことを知った。同期の文系は、役員になった人、関連会社でよい待遇
を得た人、いつの間にか会社を去って消息が不明な人、など様々だ。
自分には、関連会社でよい待遇を得るという先もない。文理格差という言葉を、
このときになって初めて感じた。今までそんなことを感じたことはなかった
のである。若い頃は、文系も理系も、多少の上司への受けの差はあっても、
大差はなかった。技術が楽しかったので、理系の方が恵まれていると
思っていた。将来についても、文系も理系も、会社で経営陣やマネジメント
職に上がっていける確率は、対等だと漫然と思っていた。でも、今はそうで
ないことが分かった。自分の会社の経営陣を調べてみると、圧倒的に文系
が多いことに気づいたのである。理系は若い頃、難しい勉強をする。しかし、
難しい化学式や微分方程式は、定年が近づいた頃には、会社の経営や
マネジメントにあまり役に立たない。文系は若い頃からジェネラリストとして、
色々な経験を積むことが多い。それは、定年が近づいて会社の経営や
マネジメントをするときにも役に立つ。会社の経営やマネジメントの力では、
経営や人間に関心のある文系の方が、専門的な技術だけを職人的に
極めた理系の自分より、上だと思った。だから、文系の方が、会社の経営陣
やマネジメント職になれる確率が、相対的に高くなるのではないかと思った。
理系と文系の年収の格差にも、ようやく気づいた。若い頃は、年収の差は
たいしたことはなかった。少し差があるのが、精神的にこたえただけだ。
でも、今ははっきり目に見える差になって現れている。今になれば、誰が
どうみても、出世した文系は、社会的地位と待遇で、自分を引き離して
いたのである。若い頃は、世間でさんざん文理格差と言われていたのに、
全く実感できなかったのである。自分は世間でさんざん言われていることを
無視しがちだった。これも自分が理系である特徴であることに気づいた。
また、自分に言い聞かせた。この年齢になってまで会社で働く必要はない。
田舎でゆっくりしようと。でも、いくらそう自分に言い聞かせても、事実だけが
重くのしかかっていく。自分は会社には必要のない人間だ、という事実である。
340理系の晩年:2011/02/07(月) 23:05:22 ID:89P1xX8w0

10.定年を迎えて −理系の晩年−

もう諦めかけていたとき、小さな関連会社での再就職先を世話してくれる
人が現れた。会社にも、理系のサポーターは、少ないけれどもいるのだ。
再就職先は、技術の会社だ。自分の専門技術とは分野が少し違うけれど、
技術のマネジメントに来てくださいといわれたのだ。その頃には、自分の
専門技術は、別の技術の発展により、価値を完全に失っていたのである。
もちろん、給料、待遇は低かった。でも、自分を必要としている人がいる
ことは嬉しかったのである。一生懸命仕事に臨んだ。しかし、新しい技術に
ついていくのは、難しかった。若い技術者からは、厄介者扱いされることも
あった。若い技術者は威勢がいい。細かい専門的な技術をどんどん吸収
していく。若い技術者は、たしかに優秀だ。しかし、文系の社員を見下すなど、
傲慢なところがあり、上司との揉め事も多い。一方、文系の社員は、要領が
よい。自分も、文系の社員の方が好感が持てる。若い頃は、理系の自分は
傲慢だった。難しい数式が分からない文系を見下したりした。しかし、現在、
上司の立場に立ってみると、文系の社員の方が優秀な側面があることに
気づいた。難しい数式を知っていることより、部下には大事なことがある
のだ。会社に勤めていた文系の社員も、必死で努力すれば、理系が仕事で
使っている難しい数式はなんとか分かるだろう。しかし、文系の社員は、
会社の中では、それは必要とは思っていないから、分かろうとしないので
はないか。会社の中で出世すれば、難しい数式の仕事は、理系の部下に
任せればよいのだ。文系には多くの優秀な側面がある。若い理系には
それが分からない。だから見下してしまう。しかし、見下した文系は、将来、
理系の上の地位に立つかもしれないのだ。文系の知性の高さに気づいた
ときは、手遅れなのである。上司の立場に立ってみると、文系の部下の
方がかわいく思える。一部の理系の部下は、はっきり言って嫌だ。査定も
下げたくなる。でも、必死でそういう感情を抑える日が続いた。若い技術者
が、晩年を迎えたとき、後悔するだろうなあと思った。細かい専門的な
技術は、会社には大きな利益をもたらすかもしれないが、会社の外に出て
しまえば、あまりお金にならない。そして、細かい専門的な技術を究めても、
技術の進歩は速く、晩年には役に立たなくなる。理系の晩年の寂しさを
知った。理系の晩年をコストに換算すると、いくらになるのだろうか。
到底、若い頃に少し就職が良いくらいでは、つりあわないコストだ。でも、
若い頃は、分からなかった。理系の方が有利なのではないかと思ったこと
も多い。だから、安い商品が高く売れるのだ。どうして、自分が歓迎された
のかを知り、人間不信になった。歓迎されるのには、理由があったので
ある。社会に対し怒りを感じた。理系の若い社員に、そういう話をした。
社会がおかしいじゃないかと。だから、理系の地位を向上させる運動を
しようと。若い社員は、言った。そんな話は興味がない。だいたい、専門的
な技術の習得に忙しいと。そうだろうなと思った。自分が若い頃も、全く
同じように答えただろうと思った。
341理系の晩年:2011/02/07(月) 23:06:25 ID:89P1xX8w0

11.子供たちへの思い −理系の晩年−

第2の会社も、すぐに退職になった。やはり、前の会社の温情で、しばらく
の間という約束でいさせてもらったようだ。もう、就職先はない。自分を必要
としてくれる会社もないのだ。静かに田舎で暮らそうと思い、退職金で小さな
家を買った。技術にも興味がなくなった。ときどき、日本の技術についての
ニュースを見た。そこには、理系の晩年の話はなかった。理系の晩年に
関しては、誰も報道しない。日本の技術はすばらしいという話ばかりが
流される。職人的に技術を追及したが、結局出世できなかった理系の晩年
の話はニュースにはならない。でも、井戸端会議での話題は、いつも出世
の話だった。かつて同僚だった文系には、役員として活躍している人も
いるようだ。社長に昇進が期待されている人もいた。そういう話で持ちきりだ。
周りの人間は、そのようなことを気にするが、自分にはもう気にならなく
なった。子供に、出世できなかったと言われても、平気になった。若い頃は、
給料が安いという発言で、何度も夫婦喧嘩になった。しかし、今はどうでも
よかった。何もかもが、夢のように過ぎていった。ただ、かすかに子供への
思いだけがある。

 それは、子供には、理系に進んでほしくないことだ。

 子供は、数学が得意なようだ。でも、医学部に行く偏差値はない。

自分は、獣医さんを薦めた。獣医さんなら、晩年でも、動物に慕われ、
必要とされる。しかし、子供は、動物が嫌いなので、獣医さんにはなりたく
ないと言った。自分に似て、人付き合いは嫌いだった。だから、文系には
行きたくないそうだ。自分とあまり変わらない人生を歩むのだろうか。

12.理工学部の校舎へ

定年になって暇ができたので、久しぶりに、自分が卒業した大学の理工学部
の校舎を訪れた。若者が熱心に勉強をしている。黒板には、難しい化学式や
微分方程式が書かれている。ここにいる人は、誰も、理系の晩年を知らない
のだろうと思うとやりきれない気持ちになった。思えば、自分が若い頃は、
ここで難しい化学式、微分方程式を勉強していたのである。それが、今は
何の意味もなくなっているのが空しかった。就職のときに、理系が就職先を
見つけやすいことに、妙に不思議な感覚を持ったのを思い出した。その理由は、
今ようやく、理解することができたのである。何の理由もなく、就職先を
見つけやすいなどという甘い話は、世の中にはなかった。理系の晩年。
その言葉が、寒い北風の中を通り抜けていった。

<おわり>
342名無しなのに合格:2011/02/07(月) 23:10:18 ID:jGIM4fRB0
三行で
343名無しなのに合格:2011/02/07(月) 23:51:32 ID:yNLQpBU10
現総理大臣は理系。前総理大臣も理系。
中国主席も理系。ロシア大統領、前大統領も理系。
ノーベル賞受賞者の殆ども理系。
344名無しなのに合格:2011/02/08(火) 05:02:21 ID:9VU6ew0jO
文系はカス



終了
345名無しなのに合格:2011/02/08(火) 06:03:08 ID:nca/aR31O
>現総理大臣は理系。前総理大臣も理系。


無能の証明
346名無しなのに合格:2011/02/08(火) 09:37:37 ID:mwMxi+Y/O
看護師の友人から色々現場の話を聞かされると医学部は無理だったなと思う。
権威はあるけどそれだけで一生続けられる気がしない。そもそも権威が通用するのも田舎だけだし、東大選んで好きな勉強してるほうがいいかもね。


でも…一般人ウケは医学部だよね。地方底辺私医卒でもお医者様、東大卒でもフリーターなら高卒からも馬鹿にされる。
347名無しなのに合格:2011/02/08(火) 21:55:58 ID:ptZnqwjw0
>>346
医学部をやめたのは正解だな。

ヒント 社会は変化している。とくにこれから。
348名無しなのに合格:2011/02/10(木) 00:22:41 ID:rVj2QRbz0
駅前医になるなら、理系で研究者を目指すほうがよい。日本がどうなっていく
か全く予想つかない。保険医療に守られ甘やかされてきた日本の医師たちの
将来はとてつもなく暗い。理系でも、最低限語学だけは絶対に身につけ、でき
れば、院生の間に海外で研究を重ね、いつでも海外で就職できるようにしてお
いたほうがいい。老後はどこか外国で暮らすことを念頭に人生設計を立てるこ
と。
349名無しなのに合格:2011/02/10(木) 00:26:11 ID:pqz634Rr0
医師免許を取っておいてから
研究すりゃいいじゃん

研究者なんて何の保障もないしね
どこに行っても任期制だし
350名無しなのに合格:2011/02/10(木) 00:29:10 ID:rVj2QRbz0
その医師免許って、これからは使い道ほとんどないと思うけど。
時間の無駄になりかねない。若いうちに実績を挙げたほうがよい。
351名無しなのに合格:2011/02/10(木) 00:32:35 ID:sqRVjcLi0
>346
フリーターのCL医も高校生からよく笑われるから同じだ。
352名無しなのに合格:2011/02/10(木) 00:51:52 ID:hZlVxE4zO
センターボーダ 85.6%
二次ランク 65.0〜67.4
【センター:二次=3:4】
の医学部



センターボーダ 83.9%
二次ランク 67.5〜69.9
【センター:二次=1:2】
の医学部

ではどちらの方が難しそう?
353名無しなのに合格:2011/02/10(木) 01:44:35 ID:3wVHYmkr0
>>352
ドッキング判定して、ポイントが低い方が難しい。
354名無しなのに合格:2011/02/10(木) 02:14:28 ID:5m4wnOv00
文系に行くのも考えものだ。
士業はリスクが高くなってるぞ。
弁護士増えすぎ、公認会計士増えすぎが原因でさ。
司法試験はロー→新試→就職で凄まじい競争だ。
公認会計士も合格したは良いが、就職が非常に難しい。
司法書士なんて食えないから司法書士事務所の倒産が相次いでいる。
税理士も公認会計士に仕事取られやすいみたいで、汲々している。

それなら医学部のほうがまだ将来食いっぱぐれがないだけ未来があるんでないかな。
355名無しなのに合格:2011/02/10(木) 02:28:12 ID:xZRHCdBN0
士業(師業)はもうどれもだめ。リーマンをやって儲けるネタをもしつかん
だら独立するのがいい。独立しなくても外資金融などそれ自体高給の職場
はいくらでもある。さらに、高給でなくても日本は雇われが得する社会。
勤務医は昇給が少ないので年食うと非医のリーマンに抜かれる。
356名無しなのに合格:2011/02/10(木) 02:47:49 ID:eB1EBy0p0
>>354
>医学部のほうがまだ将来食いっぱぐれがないだけ

それすら怪しくなってる
たとえば下記の会合では医師不足の解決策として
中国人医師を認める、歯科医を再教育して診療させる、などといってる
医学部定員の増加や医学部新設も大いに可能性がある
ここ数年で医者がヤバくなる条件が数多く出てきた
>>355氏の言う通り、将来確実に食える資格など無くなるんじゃないか?

医師需給甘い見通し「長谷川データ」を反省- 文科省・医学部定員検討会で同氏
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/32181.html
357名無しなのに合格:2011/02/11(金) 23:47:41 ID:QPBCNWGi0
>東大行ける学力あるのに医学部行かないのはなんで?
地方のほうが、東大非理3を受けず、地元ないし周辺の駅前医大に進学する人の
割合は多く、東京圏では、旧帝(東大を含む)の医学部合格レベルでも、東大
非理3を目指す人の割合が多い。これは、東京圏の高校生は、親や友人の親を見
て、医師以外のエリートの存在やその仕事の面白さを知っているので、医学部
を二固執しない傾向があるからであり、他方、地方では自分の身の回りのさしあ
たってエリートは医師ぐらいしかいないので、医学部を目指す。
結局、東京圏と地方の情報格差が原因。
358名無しなのに合格:2011/02/11(金) 23:50:13 ID:QPBCNWGi0
を二ーーー>に
さしあたってーーー>さしあたっての
すまん
359名無しなのに合格:2011/02/11(金) 23:56:42 ID:0bYY4sEXO
自分に自信がないから資格に走るんだよな
360名無しなのに合格:2011/02/12(土) 00:00:53 ID:vwo8I6bdO
↑走ったっていいやん別に
361名無しなのに合格:2011/02/12(土) 00:09:26 ID:49MGYAxYO
医学部には興味沸かないし、医学部志望でロクな奴知らないから
東大来て後悔はないな、やりたい事もあるし。
362名無しなのに合格:2011/02/12(土) 00:53:24 ID:KeWxlQB50
医学部とか全く興味わかなかったな。
臨床は創造性がないし、医学部の勉強も暗記が主で実学的だし。
今は理一で毎日数学や物理なんかと格闘してて楽しいよ。
やっぱ好きなことを勉強や仕事にするのが幸せだと思うのね。
人の幸福論なんて様々だけど。
363名無しなのに合格:2011/02/12(土) 00:57:58 ID:GCGMk5+70
>>361偏見‥お前もろくなやつじゃない
364名無しなのに合格:2011/02/12(土) 02:41:20 ID:iobGD6/80
異常にプライドが高くてしかも東大コンプばかりだからな
医学部は…
麻生も言ってように医者は人格に問題のある人間が多い。
365名無しなのに合格:2011/02/12(土) 02:48:54 ID:T+ezy3vQO
田舎は仕事ないからね。公務員、教師、地銀、インフラぐらい。
弁護士も田舎じゃ儲からないだろうし、医師目指すのも仕方ない
366名無しなのに合格:2011/02/12(土) 09:13:28 ID:JGUtfDQA0

社会保障が破綻したらどうなるか
367名無しなのに合格:2011/02/12(土) 16:10:32 ID:IPJ2GnQp0
『東大理III 2006』 p.116 より

> これまで研究者になりたいと思っていました。
> でも、このまま理学部志望でいいのかと悩みはじめました。
> ”理Iに入ってみて自分のしたい研究ができなかったら”
> という不安が出てきたんです。
> もし知能の研究をしようと思ったとすると、
> その上で人間の体や脳を知ることは、強固な下地になると思って、
> 医学にも触れたい気持ちはありました。
> 理IIIに入学できれば、学部を選ぶとき、可能性が広がると思ったんです。
> ”理IIIに行けるなら行ったほうがいい。理Iに入ってから
> 医学部を目指すのはきついと思う”
> 友達はアドバイスしてくれました。が、まだ理Iに行きたいという気持ちが強く、
> 志望先をはっきりと決められません。
> そんなとき、理Iに通う先輩から話を聞く機会がありました。
> ”理学部は厳しい。自分の好きな研究ができるのはひと握りだよ。
> 難関だけど理IIIに行っていれば選択肢は広がったかもしれない”
> 理Iの現状を詳しく聞けたことで、理Iと理IIIを細かく比べることができました。
> 入試直前になって、志望を理IIIに変更しました。
368名無しなのに合格:2011/02/12(土) 16:41:21 ID:6jOisH6/0
自分の好きな研究が何であるかわからないことが多い。いやいやながらやりだした
研究が一生病み付きになって、世界レベルの研究者になったって言う話はいくらで
もある。ただ、若さは戻ってこない。医学部の知識教育、卒後の研修など研究者
として研究に没頭できる時間を削ぐという視点が欠けている。
369名無しなのに合格:2011/02/12(土) 17:20:30 ID:qszBpN6f0
正論だが理III合格した人にそれを言っても
370名無しなのに合格:2011/02/12(土) 17:22:59 ID:IPJ2GnQp0
でも医者になるより、研究者になるほうが狭き門だよ。
ほんの一握りしかなれない。
よく自分がその一握りになれるという自信があるもんだ。
371名無しなのに合格:2011/02/12(土) 18:04:05 ID:qszBpN6f0
毎年東大に3000人の学生が入学するのに対して、1100人が博士号を取得する
372名無しなのに合格:2011/02/12(土) 18:21:50 ID:VPejmHA70
>>370
そんな消極的な理由で医学部行く方がどうかしてると思うけど。
競争がイヤってんなら公務員にでもなるしかない
自分の好きなことに人生賭けるのは割と普通の生き方だと思うんだけどね
ダラダラ小銭稼いで面白いか?
まあ家族なり何なり大切な人のために生きるってんならそれはそれでアリかも知れないが
373名無しなのに合格:2011/02/12(土) 18:30:14 ID:m3Qe+lIS0
東大いける能力あるのに田舎のどこでもいる医者で満足って夢のかけらもないな
374名無しなのに合格:2011/02/12(土) 20:11:31 ID:IPJ2GnQp0
まあ、こういう威勢のいい若気の至りみたいな連中も、
甘い夢を見て大学に入ったものの、
大学卒業時点では上には上がいるのを痛感させられて、
「タダの人=サラリーマン」になるんだけどなw
本当に夢なんてものを追求したら、
博士号とっても、儲からない研究でアカポスがなくて、
最悪無職もありえる。
夢を見るのも良いが、そこから転落したときは、
医学部以下のつまらない人生歩む覚悟が必要だろうよw
375名無しなのに合格:2011/02/12(土) 20:12:35 ID:IPJ2GnQp0
> 15 名前: 名無しさん@おだいじに 投稿日: 01/09/21 12:41 ID:bHI1BZs6
> 医学部は楽しいですよ・・浪人中に家でくすぶってた時よりはね:-)

> 4 :4get:03/11/11 00:20 ID:???
> 勉強がんばれよ。医学部は楽しいぞ。

> 46 :エリート街道さん:03/09/06 14:06 ID:SgITx11V
> 俺の大学だと、医学科で4割から5割女だから、学校行ってる分には
> 臭くないし、楽しいかも。工学部行った連中の話聞いてると、女クラス
> に一人とか言ってるからな。看護もいれたら周りに女の方が多いから、
> 男で彼女いない奴なんてほとんどいないぞ。と、いうことで実は医学部
> は楽しいです。

> 46 名前: 京大医 投稿日: 2001/07/16(月) 23:59
> 医学部は楽しいぞ。

> 142 メロン [2006/12/31(日) 15:26:18]
> 医学部は楽しいですよ☆
> 学校によっても違うけど、はじめは教養科目があって、
> 数学とか物理とか第二外国語の必修科目、
> あとは選択で心理学とかもやったかな。他にも色々。
> 専門になると人体の構造とか、いろんなメカニズムとかを勉強したり
> あとはいわゆる○○科と名のつくものは全部勉強します。
> 色んな病気を覚えて、診察の練習もして…とかね
> 最後は実習で病院を回って実際の臨床の現場に触れます。
> 自分の体のことを知ることができるってのもいいよね(^_^)
376名無しなのに合格:2011/02/12(土) 22:25:57 ID:q7Nm97qE0
去年の東大理V
医学科に進学しなかった人数⇒7人
何気なくスゴイ事実
377名無しなのに合格:2011/02/12(土) 22:37:32 ID:OZz7BbnI0
>376
点数が足りなかったやつもいるのでは?
卒業しない(できない)人や国試不合格(不受験)者を含めればかなりの人が
理3合格後脱落(離脱)していると思われ・・・
他の医大との違いがあるかもね。
スレチになっていそうなのでスマソ
378名無しなのに合格:2011/02/13(日) 07:17:44 ID:X57cDRlIO
>>374
医者もただの人
379名無しなのに合格:2011/02/13(日) 08:04:53 ID:u3Umbi9J0
医者なんて激務ブラックなんだろ
本気で人助けしたいとかじゃないとやってられんだろ
380名無しなのに合格:2011/02/13(日) 14:25:50 ID:zOG/rmon0
ここに書き込みしてるやつっで、本当に東大レベルで悩んだやついるの?
実際、東大レベルなら、医学部だろうが東大だろうが、好きな方を選べばいいんじゃないの?
大して後悔はないみたいよ
東大理系なら、途中で医学部再受験もあるだろうし

俺のオヤジは、実際理一か医学部か迷って、医者になったらしいけど
息子の俺達はどっちでもいいって言われた
で、兄貴は医学部(駅便だけどw)行ったし、俺は東大を選んだ
強いて言えば、社交性があまりなくて苦労しそうな兄貴には、資格を取る方がいいんじゃないかと勧められ
とにかくリーダーになりたがる俺には、学歴と才能で生きていけと言われた
381名無しなのに合格:2011/02/13(日) 15:20:40 ID:d/kLpdhsO
医学部も理1も進路はある意味多彩だわな
一口に医者といってもほとんど家に帰れず毎日観血的な処置をする医者もおれば、
患者の相手せずに、一日中エアコンの効いた部屋で画像読影する医者もいる。
臨床リタイアして専門学校で教鞭とる医者、製薬会社や保健所で働く医者もいる。

理1は進振でいろんな学科に進める。
地雷な研究室に配属されなければ…いい人生おくれるだろ
382名無しなのに合格:2011/02/13(日) 15:27:51 ID:CwQvz59x0
しかし最近の東大非医の難化っぷりは異常だぞ
医者がそんなに美味しい職業じゃないと認知されつつあるにしても難易度で
東大非医>>>>>国立医
の現状は不自然
東大非医のコストパフォーマンスがあまりにも悪すぎる
383名無しなのに合格:2011/02/13(日) 16:22:02 ID:W/E/iJIl0
企業の採用姿勢も関係しているんじゃないか?
企業では以前は横並びで採用していたが、最近では優秀なやつには最初から
高額を払うようになった。場合によっては、最初から医者よりいい給与をも
らえるやつも出てきた。
384名無しなのに合格:2011/02/13(日) 16:45:34 ID:d/kLpdhsO
東大やや難化→偏差値うp→地方から頂点目指す奴流れる→難化
みたいなループが起きたのでは?
すこしズレるが、旧帝大医学部って、
漠然とした基礎医学研究者志望者も本来は沢山ふくんでるよね
そういった客層も東大にきたのかな

医学部定員増による緩和は無視できないけど
385名無しなのに合格:2011/02/13(日) 16:47:59 ID:zOG/rmon0
一時期、東大非医(理系)が低迷したのは、「理系白書」とアカボス浪人大量発生によるもの(らしい)

「理系白書」は2003年に出て、理系研究者技術者の冷遇を世間に知らしめた
最近は、生涯報酬の面でも理系>文系っていう報告が次々と出てるし
「問題解決能力」とやらで国内トップにいる東大理系院卒は、外資金融コンサルでも無敵
もちろん国内メーカーなら引く手あまただし、文系職でもかなり優位
企業トップも工学部卒が徐々に増えてきている
地方の基幹病院勤務ぐらいで先のみえている医学部なんかよりいいって奴も増えてきてる

>>382
東大非医より明らかに下なのは、旧六未満〜新設医大
今年だと
宮廷医、医科歯科≧理一≧旧六医、都市部国立医>その他国立、新設医大
東大非医のコスパはこれから先悪くないよ
386名無しなのに合格:2011/02/13(日) 16:55:55 ID:CwQvz59x0
>>384
旧帝医も2010入試での難易度的には理三と京医と阪医と名医以外は総崩れ感があった
いくら二次重視とは言え東北医がセンターで理一理二に大差負けには驚かざるを得なかった
旧帝医ならどこでも充実した研究の道に進めるんだし一体どういう層が東大に流れ込んでいるのか不明
2011入試の話だが、北大医は人気回復が見てとれる
まさか東北を抜く事はないだろうが(笑)
387名無しなのに合格:2011/02/13(日) 17:00:06 ID:CwQvz59x0
>>385
その辺を受験生は敏感に掴んでるのかもね
今が就職難のどん底なら自分らの卒業頃には今より良くなってるのが当然だしな
388名無しなのに合格:2011/02/13(日) 18:01:28 ID:FrTJ87O4O
高偏差値=善の価値観に惑わされて医学部に行ってたらと思うとゾッとする。
自分の手に誰かの命が委ねられるって怖すぎる。東大で好きなことやってる方がいいわ。
389名無しなのに合格:2011/02/15(火) 23:54:59 ID:VGgAwjil0
★医療滞在ビザ、第1号を発給=上海在住の中国人−外務省

 外務省は15日、外国人患者に日本の医療機関での受診機会を広げるため1月に創設された
「医療滞在ビザ」を、上海総領事館を通じて上海在住の中国人男性に初めて発給したと発表した。
男性は今月下旬に来日し、3月上旬にかけて東京都内の病院で治療を受ける予定だ。

 医療滞在ビザは、アジア各国の富裕層を対象に、観光とも連携して医療サービスを提供する
施策の一環として、昨年6月閣議決定の新成長戦略にも明記された。
必要に応じ、同伴者も含めて最大6カ月の長期滞在ができるなどの特徴がある。


ソース 時事通信 (2011/02/15-21:11)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011021500953
390名無しなのに合格:2011/02/16(水) 03:40:28 ID:eTw3vJH0O
医学部に行けばある程度将来が約束される
不況の今東大でもどうなるか


しかし、東大の難易度が上がっているという不思議
391名無しなのに合格:2011/02/16(水) 04:35:14 ID:Owf7FcmwO
医者にしかなれないのはおもしろくないから
392名無しなのに合格:2011/02/16(水) 05:08:09 ID:Jzw/FOiPO
>>382
東大難化じゃなく
駅弁医が下がりまくっただけだろ
393名無しなのに合格:2011/02/16(水) 05:11:08 ID:Jzw/FOiPO
2005、2006年第2回東大実戦模試合格者平均偏差値
科類 年度 英語 数学 国語 地歴理科 総合偏差値
2007-2006(総合偏差値)
文一 2007 61.1 60.8 58.5 59.9 63.6 +0.2
   2006 60.8 60.9 58.2 59.9 63.4
文二 2007 56.4 57.5 56.3 57.3 59.2 +0.6
   2006 56.9 57.3 54.2 57.0 58.6
文三 2007 57.6 53.2 56.5 55.0 57.5 +0.8
   2006 56.6 52.3 55.6 55.3 56.7
理一 2007 57.2 57.5 55.3 59.2 59.8 +0.9
   2006 56.5 57.6 54.9 58.0 58.9
理二 2007 56.7 55.0 56.1 57.4 58.0 +0.3
   2006 57.3 54.8 54.9 56.9 57.7
理三 2007 67.3 72.3 63.2 72.0 75.2 +1.4
   2006 66.3 71.8 62.0 70.9 73.8

(2005、2006年度第二回東大実戦模試追跡調査による合格者の平均偏差値)
394名無しなのに合格:2011/02/16(水) 05:18:11 ID:Jzw/FOiPO
2009年第二回東大実戦模試合格者平均偏差値
東大理一 英-57.2 数-58.3 理-58.3 国-54.8 総合-59.7
東大理二 英-57.5 数-54.0 理-57.8 国-56.0 総合-58.2
東大理三 英-64.9 数-70.8 理-70.1 国-58.8 総合-72.4
東大文一 英-60.6 数-59.5 歴-60.3 国-58.5 総合-63.1
東大文二 英-57.4 数-57.0 歴-58.2 国-55.7 総合-59.5
東大文三 英-57.0 数-53.3 歴-56.9 国-55.9 総合-57.7
http://b2.upup.be/0xXCCQyGfs
395名無しなのに合格:2011/02/16(水) 05:33:29 ID:kgC8GOVj0
>>391
ということは、あなたは医師にもなれて、他の分野にも進むという選択肢も残せる
理科三類に進まれたのですね。
396名無しなのに合格:2011/02/16(水) 07:07:18 ID:lNg3YzWJ0
理科二類でも枠あるじゃん
397名無しなのに合格:2011/02/16(水) 07:37:20 ID:aLavmTUV0
>>390
一生モンペの相手をしながら生きていくのが嫌なんだよ
398名無しなのに合格:2011/02/16(水) 07:39:19 ID:Jzw/FOiPO
2001年11月出版のエール出版のある受験本に載っている、国公立医の現役比率

同年(2001年)6月実施の駿台全国模試の偏差値(「確実」の偏差値)
※以下全て前期

国公立医の中では現役比率が高い
岡山→80人中39人、偏差値69(理科一科)
新潟→75人中33人、偏差値63(英数のみ)
横浜市→53人中32人、偏差値68
京府医→90人中44人

国公立医の中でも特に現役比率が低い
福井→60人中5人、偏差値63
浜松→65人中15人、偏差値65
鳥取→50人中11人、偏差値62
札幌→70人中13人、偏差値61
福島→60人中8人、偏差値61


と、これを見る限り、現役比率の高いところが不当に低く偏差値が書かれてるようには感じない。

なお、現役比率の高さで有名な理三前期は80人中53人と、やはり高い。
意外にも阪大医は低く、他の地方医と同じくらい
399名無しなのに合格:2011/02/16(水) 09:12:57 ID:Owf7FcmwO
◆医師の5% 「昼食をいつもとれない」

 「昼食はいつもとれない」という医師が5%、昼食をとるとした医師の中にも
カロリーメイトやカップ麺など昼食がわりにしている医師が少なくないことが
医師のコミュニティサイトを運営するメドピアの調査で分かった。

つづき
http://jp.ibtimes.com/articles/14670/20110215/64780.htm

400名無しなのに合格:2011/02/17(木) 19:48:22 ID:9NJSAccm0
なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか?
http://media.yucasee.jp/posts/index/4398

東大理1卒業生と国公立医学部の卒業生の
「卒業10年後」の年収をサンプリング調査したもの(それぞれ1000人)

東大理1
年収2000〜 25人(2.5%)
平均年収  約880万円
年収300万 50人(5%)

国立医学部
年収2000〜 200人(20%)
平均年収 1600万以上
年収1000万 150人(15%) ←これが最低ライン
401名無しなのに合格:2011/02/17(木) 19:57:32 ID:rD6/nDDe0
理一や理二ギリギリラインじゃたいした医学部には行けないよ。
特に中高一貫や東大専門塾で東大対策だけ進んでるやつは悲惨。
おとなしく東大行っとくのが正しい選択。
402名無しなのに合格:2011/02/17(木) 20:01:18 ID:9NJSAccm0
たいした医学部に行けなくても>>400です
田舎に行かなきゃならないってのは合ってるけど
403名無しなのに合格:2011/02/17(木) 21:37:55 ID:9JtZfJZh0
>>400
私立文系出身者の人寄せ記事に踊らされてるw
本当の平均年収はこれ

勤務医の平均手取り年収
804万円
ソース 日本医師会
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf
404名無しなのに合格:2011/02/18(金) 00:38:43 ID:weGf0y4d0
>423
読みました。
医師会ががんばっているのは認めるが、保健医療の公費部分は
これからもっともっと厳しくなると見るべき。
おそらく、アリババよろしく、勤務医と開業医を対比させつつ
国は医師給与をどんどん引き下げて来ると思われ。
ただ働きでいいから病人を治したいと思っている人以外は医者に
ならんほうがいい。
405名無しなのに合格:2011/02/18(金) 00:43:09 ID:D3cKGm3o0
国立病院は独立行政法人化されて、もうすぐ国立病院機構の医師は非公務員化されるから、
国が「医師給与を引き下げる」のは不可能になるよ。診療報酬を下げるのは可能でも。
国立病院機構なんて不人気病院が多くて、医師を集めるのに給与は上げざるを得ないので、
今でもなんだかんだ言って上がってる。
>>404みたいな意見は、新聞の誘導にだまされて「診療報酬=医師の給与」と思っているの
だろうね。
406名無しなのに合格:2011/02/18(金) 13:41:45 ID:KlY/0J890
>>400
元ネタが○沢○希って・・・
そいつのブログの最後には最近まで
「これらはすべてフィクションです」とあったぞ
407名無しなのに合格:2011/02/18(金) 14:47:26 ID:X6QokyQqO
>>403
平均手取り年収が800万あるということは、
額面年収(税込)1100万くらいあるって意味じゃ?

強制労働省発表の勤務医平均年収が1180万くらいだから平均年齢考えたらおかしくもない
408名無しなのに合格:2011/02/18(金) 14:52:36 ID:X6QokyQqO
>>405
下がるとしたら検査技師→薬剤師→OT、PT→事務→医師→看護師の順だなww
7対1看護基準守るために看護師の頭数は非常に大事!
409名無しなのに合格:2011/02/19(土) 13:18:59 ID:DlAjQtoR0
厚労省発表のデータと医師会発表のデータが一致したね。
勤務医については結論が見えてきたな。

同年代の大手企業もそれくらいといえる。
大手企業はサービス残業少め、各種手当アリ、退職金多めのプラスがある。

医者のプラス要因は開業医の存在だろう。
開業医の平均手取り年収1067万円>>403
ただし自営業者のリスクも背負う。
410名無しなのに合格:2011/02/19(土) 13:22:24 ID:DlAjQtoR0
これからの医者の収入は政策次第としか言えないね。
医者の数は増えるのか?変わらないのか?
増えるならどれくらい増えるのか?
国からどの程度予算が回るのか?
分からないことだらけだけど(笑)。
411名無しなのに合格:2011/02/19(土) 13:28:59 ID:Rf6Ol8vN0
この先不透明とはいえ歯科医や薬剤師ほど駄目にはならんよね?
医学部の偏差値の下がりっぷりを見ると不安になるんだけど。
412名無しなのに合格:2011/02/19(土) 15:12:47 ID:OZp5c1lX0
>411
それはわからんよ。受験生や医学生は、医師が将来
今の弁護士みたいになる可能性は頭に入れておくべき
413名無しなのに合格:2011/02/19(土) 15:22:17 ID:qF9OBIqsO
現行の保険制度下では…
平成31年頃に外来患者のピーク、平成40年頃に入院患者のピークが来るといわれてる。
そこからは人口大減少時代に。

もっとも国のさじ加減一つで変わる…


結論は、やりたいことをやればいいw
414はろにぱ ◆/8628/IBAE :2011/02/19(土) 16:51:43 ID:1ja4593T0 BE:403450632-2BP(0)
医者なんて新しいものを生み出さずにただ病人を相手にするだけ
誰がやっても変わらないようなことをして人生を終わらせるなんて勘弁
医者はサポート役であって歴史を引っ張っていく存在ではない
415名無しなのに合格:2011/02/19(土) 17:39:50 ID:aWi6e3Gd0
>414
うーん それはちと言いすぎかもしれない。
医者の楽しみには、不治の病に挑戦するというのがある。研究開発中心の先生
もいるし、臨床をしながら深く関わる先生もいる。そこらの病院の先生でも
治験に参加したり学会で発表したりして結構挑戦している実感は得られる
ものだ。なにより患者に感謝されるのはうれしい。
もっとも、医者よりもっと歴史を引っ張ってゆける職業はたくさんあるが。
416名無しなのに合格:2011/02/19(土) 17:40:57 ID:8FT2bknu0
>>403でFAなの?
医者は儲かるってのは幻想なのね
大学入ってからも医者になってからも苦労するのに儲からないって苦痛だな

今高1だが良い大学目指すなら
理系は院に行かなきゃ儲けられんし文系行った方がいいのか
あと5年くらいあれば少しは景気回復するよな
417名無しなのに合格:2011/02/19(土) 18:04:05 ID:aWi6e3Gd0
418誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/19(土) 18:22:43 ID:m6qGpqz60
10年で2000万はないなw
妄想をソースにするなよw
419名無しなのに合格:2011/02/19(土) 18:32:07 ID:zuXMOpLm0
 
420名無しなのに合格:2011/02/19(土) 19:10:31 ID:2TCqmgduO
ここにいる大半のやつは金儲けが一番の目的なのか?
自分の人生の大半金儲けのためだけにつまらんことやっても虚しくなるだけの気するけどな
途中で面白くなる場合もあるだろうけどさ

421名無しなのに合格:2011/02/19(土) 19:18:56 ID:GQ0WO5s20
>>420
金だけが目的ならそれこそ高卒公務員で一生を終えるという選択肢がある。
東大vs医学部とかそういう話ができるレベルならまず通る。
東大目指すのも医学部目指すのもそういう生き方がつまらないし
くだらないと思うから目指すんでしょ?
前者は自分の力で一旗あげるため。後者は人類への奉仕。
422誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/19(土) 19:21:32 ID:m6qGpqz60
公務員なんぞ同年代の医者の半分だぞ・・・・
地方の雑魚がうらやましがってるだけ
田舎の高専出だ公務員だインフラだの勝ち組気取りはみんな医者を目の敵にしてるぞ
423名無しなのに合格:2011/02/19(土) 19:30:18 ID:OpuKntZ60
> 75 名前:卵の名無しさん 投稿日:2010/12/30(木) 16:01:05 ID:6htN+PMn0
> ときどき自分でも給料もらい過ぎかも…って思うときはあるね。
>
> 今は寝当直バイト中なんだけど、この病院は救急指定じゃないし入院
> 患者も半分以上外泊に出てるから静穏。1昼夜の当直で平均して1〜2回
> コールがあるだけ、今日は朝9時から今までノーコール。その上、当直料
> は年末年始で5割増の15マソだからちょっと恵まれ過ぎてるかもとは感じる。
>
> 自分がもらう給料を返上する気はさらさらないけど、報酬の感覚がマヒ
> しないようにはしないといけないな…

> 97 名前:卵の名無しさん 投稿日:2011/01/01(土) 12:04:22 ID:T2xpD6Ee0
> 会社員なんて会社のジグソーバズルの1ピースにはめられるだけ
> 医者とは全然違う 単なる奴隷よ

> 110 名前:卵の名無しさん 投稿日:2011/01/09(日) 20:26:26 ID:8Z7nqdvm0
> ここは逆立ちしても医者になれなかったクズどもの嫉妬だらけだなw

> 130 名前:卵の名無しさん 投稿日:2011/01/10(月) 19:05:12 ID:4cYtccfo0
> 「医者の待遇なんて、○○程度で十分だよ」
> などと言える権限もなく。
> 医者以上の社会的地位も無く。
> 小学・中学・高校時代の成績は、学業成績層が医学部進学層よりはるかに
> 劣る。高校以降の学歴職歴も、医師と比べたら鼻くそみたいな経歴。
> まあ、こんな匿名掲示板でほざくのが関の山。
> ここは、そんな「人生失敗組」の社交場。
> みんな、心ゆくまで楽しんでいってくれたまえ(笑)
424名無しなのに合格:2011/02/19(土) 19:31:01 ID:OpuKntZ60
> 133 名前:卵の名無しさん 投稿日:2011/01/10(月) 19:38:25 ID:P/jPpaw20
> 俺は医者だけど。
>
> 医師の給料削減?
> ふーん。出来るもんならやってみれば(笑)。
>
> 今の日本社会は、医者不足。
> 「お医者様、おらが村に是非」と、山のように金を積んで来てもらいたい所が
> 沢山あるのよね。それが現実。それが、医師と言う資格を持った者の需要。
>
> 医者なんか安月給でいいという国民的コンセンサスが得られれば、それ
> でもいいよ。ただ、日本国民の多くはそう思っていないから、実際医者は
> 高給取りなわけだ。こんな掲示板で現実にそぐわないことを主張しても、
> それは実現できないと思いますよ。
>
> 俺も「先生」と呼ばれて、高給もらうのにも飽きたから、安月給体験も面白い
> かも。ただ実際には、何がどうなろうと、俺は高給をもらい続けると思う。

> 154 名前:卵の名無しさん 投稿日:2011/01/19(水) 13:38:16 ID:gc+632SN0
> 医者の給料を減らしたら、死に物狂いで勉強し、高い授業料払って医者に
> なろうなんて誰も思わんよ。そうなると完全に医療崩壊。
> だから国は医者の給料は減らさんよ。これ常識。

> 176 名前:卵の名無しさん 投稿日:2011/01/28(金) 12:13:21 ID:ZFmOyHCH0
> 俺の叔父さんは勤務医だけど週3日しか働いてない。
> それも9時から5時まで。当直残業一切無しだってさ。
> それで年収は1500万円だよ!!!!

> 217 名前:卵の名無しさん 投稿日:2011/02/18(金) 17:52:06 ID:sQp8JiS1P
> 外科医はいいぞぉ
> 税金かからない御布施ががっぽがぽ
> 税込み1500ぐらいだけど実質2500ぐらいの所得

> 219 名前:卵の名無しさん 投稿日:2011/02/18(金) 22:26:57 ID:Hq4RP37q0
> 確定申告完了
> 今年は申告額2600万円だった
> 常勤病院から1900万、他院から300万円、委員会とか保険審査で300万
> その他もろもろ100万ちょっと
425名無しなのに合格:2011/02/19(土) 19:32:36 ID:8FT2bknu0
>>417
上はともかく理系の方がもうかるのね、それでも601万か・・・
院行くことも考えれば医学部と同じ年数だからね
文系の方が年収あるって幻想も打ち砕かれた
まあスレタイの東大vs医学部の通り、東大に行けば少しは上がるか
とりあえず理系に進むことにしてそれ以降はあとで考える

>>420
やりたい仕事があるなら金気にせずで良いんだろうけど
結局なんで働くかって言ったら周りの目と金を得るためってのが大部分を占めるでしょ
医学部に行く人なんかは医者という仕事にやりがいを感じてるのではなく金目当てが多いとも聞いた
医学部の二人(違う大学)の周りがそんな感じと話してくれた
どこかの高校の上位20人が全員離散、脅威に行ったってのも金(と学歴)欲しさじゃないの
・・・と、働きもしないくせに語ったがどうでしょう
426名無しなのに合格:2011/02/19(土) 19:51:53.35 ID:AmOssV860
>385
アカデミックポスト
アカポス
427名無しなのに合格:2011/02/19(土) 20:02:57.37 ID:OpuKntZ60
どんな天才でも医学部以外一寸先はホ-ムレス
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1175492144/

> 3 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 14:41:25
> また立ったな医学部スレが。
> 今の就職活動の現状にメスを入れられるのは
> 医学部しかないよね。

> 7 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 15:07:13
> 医学部行けば、たとえ無人島に取り残されてもリーダーになれるし、
> 一番の重要人物になれるからね

> 15 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 18:28:54
> 医者以上の地位、待遇に恵まれるバカ学部出身者がこの世に何人いるのかと
> 日本でトップクラスの頭脳を持つ人間は皆医者になる国日本
> だが、アメリカもそうなんだよね
> 優秀者はみんなメディカルスクールに行く
> これは先進資本主義国の常識だよ

> 16 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 18:31:20
> まあ受験戦争の終着点が医学部だと言われてるからな

> 17 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 18:46:32
> なぜ就職板に?

> 18 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 18:49:44
> 就職活動が実質無いからだろ
> んで学歴話になっても医学部が何処の大学でもトップだし
> 医者という社会的地位は多くのサラリーマンや公務員よりも高いからだろ

> 19 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 18:51:03
> んでぶっちゃけ勉強だけしてれば医者になれるというシステムも
> 就職活動とは違って正当だから、就職活動をしている他学部の学生を
> バカにするために立てたんだろ。

> 22 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/03(火) 12:34:10
> 今の天才は医学部にしか行かない
> 今年も東大離れ医学部志向がより顕著になった

> 48 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/13(金) 04:32:20
> 教育を投資と考えれば医学部以外まともなものは存在しない。
> そんなことは最初から分かっていた。
> それでも若い頃は冒険をしてみたかったんだ。
> 文系を選ぼうか医学部を選ぼうかと考えている若者諸君、
> ぜひ医学部を選びたまえ。安易に文系に進学するなかれ。

> 61 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/14(土) 21:23:51
> 医者=金じゃないよ。金も手に入るし、ステータスも手に入るし、
> なんと言っても人の命を救うというやりがいだよね。
> また研究する場合にも医師免許があるから心に余裕を持てるしね。
> 冒険した研究ができる。
428名無しなのに合格:2011/02/19(土) 20:34:09.00 ID:2TCqmgduO
>>421
スレタイとか今までの流れだとそんな大義名分があるとは思えないけどな
しかも金目当てで公務員とか…
俺の親父は公務員だが共働きで年800万位
安定はしてるかもしれないが開業医とは天地の差
429名無しなのに合格:2011/02/19(土) 20:42:10.72 ID:8MOkcic00
自分に自信がないから医学部なんていくんだろw
430名無しなのに合格:2011/02/19(土) 21:39:55.38 ID:GQ0WO5s20
>>428
超激務じゃなくそれなりの生活が送れる一番効率のよい方法
431名無しなのに合格:2011/02/20(日) 18:57:32.48 ID:XzTyv+ZtO
香川県内の医療機関で、職員が患者から暴力や暴言を受ける被害が深刻化している。
先月には県内で、傷害や暴行の疑いで逮捕される患者も相次いだ。

これらの「院内暴力」に対処するため、ここ数年、専門部署を設置したり、警察OBを常駐させたりする
病院も増えている。

県も今年度、暴力の予防に重点を置いたマニュアルづくりに乗り出しており、医療現場での対策強化が
進んできている。

 ◆深刻化

「何で俺を先に診察せんのや」。先月初旬、ある病院の救急処置室。路上で倒れ、救急車で運ばれてきた男が
声を荒らげ、男性医師に突っかかった。病院には当時、心肺停止状態の別の患者がおり、その処置を
優先したことに激高した。

職員や看護師6人が取り押さえようとしたが、男は医師の胸を数十回突き飛ばし、病院が警察に通報。
男は暴行容疑で逮捕された。

別の病院でもその数日後、「質問が気に入らない」と、職員の顔を殴った男が傷害容疑で逮捕された。

「早く処置をしろと言って胸ぐらをつかんだり、備品を蹴ったりするのは日常茶飯事」「看護師の首を絞め、
殺すぞとすごむ患者までいる」……。複数の病院の担当者がそんな現場の現状を明かす。
ある病院が職員約100人を対象に院内で調査したところ、4割が「患者から、身体的暴力を受けた」との結果が出た。

県によると、県立の4医療施設では、2〜3年前から医師や看護師への暴言が目立ち始め、次第にエスカレート
しているという。最近では、被害に悩んで辞職した看護師も出ている。担当者は「理不尽な暴力にじっと耐えている
職員も多く、把握できているのは氷山の一角。本当の被害は計り知れない」とため息を漏らす。
432名無しなのに合格:2011/02/20(日) 18:59:05.80 ID:XzTyv+ZtO
 ◆対策

院内暴力の深刻化を受け、ここ数年、対策を本格化させる病院が出てきている。県立中央病院では2008年、
マニュアルをつくった。騒いだり、必要のない治療を強要したりした患者には、院長が退去を命令できることなどを
盛り込んだ。昨年には初めて、警察官を講師に、院内暴力の対処法講座も開いた。

高松赤十字病院は05年、院内暴力などのトラブル対策を担う「医療安全推進室」を設けた。各科の待合室には
「脅迫的言動をした患者は診療を断る」などと書いたポスターを張り出した。

両病院と、香川大医学部付属病院では、3〜5年前から、県警OBの職員が常駐。警察とも緊密に連絡を取れる
態勢を整備した。

 ◆予防へ

県は今年度、予防に重点を置く県立病院共通のマニュアルづくりも進めている。「見せる警備」を行う▽待ち時間を短縮し、
待合室を静かにして、患者をいらだたせないようにする――といった内容で、3月末までに完成させ、来年度から県立の
各医療施設で運用することを目指している。

県立病院課は「院内暴力がこれ以上ひどくなれば、医療が崩壊しかねない。先手を打ち、食い止めたい」としている。
433名無しなのに合格:2011/02/20(日) 19:10:55.08 ID:XzTyv+ZtO
2010年03月12日

【医者も人間】村唯一の診療所の献身的な医師を、一部村民が中傷→医師が辞意→「困る」と村民…秋田・上小阿仁村

【医療・社会】秋田県上小阿仁村 唯一の診療所の医師が辞意。献身的な医師に対する村民の心無い罵声が背景か。

1 :ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★ :2010/03/11(木) 23:49:34 ID:???0
1通の辞職願で上小阿仁村が揺れている。村唯一の医療機関「上小阿仁村国保診療所」に勤務する有沢幸子医師(65)が
「精神的に疲れた」と先月下旬、突然、退職表明し、61年ぶりの無医村になる可能性が出てきたのだ。
関係者は必死の慰留を続けているが「辞職の意思は固い」という。
休みは20日に1回という激務に耐え、地域医療を支えてきた有沢医師に何があったのか。(糸井裕哉)

 ■村の神様
「死に水を取ってもらえた」「こんなに話しやすい先生は初めて」。村を歩くと村民から、有沢医師への感謝の言葉が聞こえて来る。
有沢医師は昨年1月の赴任以来、午前8時30分〜午後5時15分の定時診療のほか、早朝や夜間の往診も自発的に続けている。

脳梗塞(こうそく)で倒れた母(88)の看病を続ける小林ユミ子さん(66)の元にも、有沢医師は診療時間の合間を縫って連日訪問。
今月8日の流動食開始日には3度往診し、「鼻から胃へ液体を落とすのよ」と優しい口調で説明を続けた。
小林さんは「分からないことは丁寧に教えてくれる。有沢先生は私たちの神様なんです」と話す。

斉藤ヒサコさん(70)は昨年3月に他界した義理の母(享年92歳)に対する有沢医師の献身的な診療が忘れられない。
ふりしきる大雪の中、深夜の午前1時でも3時でも容体が悪化すると点滴や酸素ボンベを持って夫と駆け付けてきた。
嫌な顔一つせず、「少しでも休んで」と家族をいたわってくれた。

「息を引き取る瞬間まで、『ばぁちゃん、早く元気になれ』と声を掛け続けてくれた。
先生が居なくなったら私は生きていけない」と斉藤さんは声を絞り出した。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20100310-OYT8T01075.htm
434名無しなのに合格:2011/02/20(日) 19:11:49.33 ID:XzTyv+ZtO
■心に傷
辞意を表した理由を有沢医師は公にしないが、小林宏晨村長(72)は
「言われ無き中傷により、心に傷を負わせてしまったことが最大の原因」と語る。

村幹部らによると、有沢医師は昨秋、診療所向かいの自宅に「急患にすぐに対応できるように」と自費で照明を設置。
だが、直後に「税金の無駄使いをしている」と言い掛かりを付けた村民がいたという。

また、昼食を食べに行く時間が無く、診療所内でパンを買った際、
「患者を待たせといて買い物か」と冷たい言葉を浴びせられたり、
自宅に嫌がらせのビラがまかれたこともあったという。

昨年、有沢医師の完全休診日はわずか18日。土日や祝日も村内を駆け回り、お盆期間も診療を続けた。
しかし、盆明けの8月17日を休診にすると「平日なのに休むとは一体何を考えているんだ」と再び批判を受けたという。

診療所の小嶋有逸事務長補佐(60)は
「こんなに身を粉にして働く医師は過去に例が無い。
無医村になったら村民が困る。自分で自分の首を絞めている」と憤る。

■翻意なるか

村は、有沢医師の負担を軽減するため、土曜日の完全休診制や村の特別養護老人ホームへの往診免除などを申し入れ、
交渉を続けているが結果は芳しくない。

村民の中には有沢医師に「辞めないで」と懇願するために受診する人もいる。
署名活動の動きもあり、旅館経営の高橋健生さん(62)は「一人でも多くの声を伝えなければ手遅れになってしまう」と話す。

有沢医師は兵庫県出身で、海外や北海道の利尻島などで診療に携わった経験がある。村へは夫と共に移住した。
有沢医師は後任が見つかるようにと辞職日を来年3月末にした。だが翻意しなければ、村は2〜3か月後に医師募集し、
後任探しをしなければならない状況に追い込まれる。

小林村長は「一部の不心得者のために人格も腕も一流の医師を失うのは不本意。医師不足は深刻で、無医村になる公算は限りなく大きい」とため息をつく。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100310-027467
435名無しなのに合格:2011/02/20(日) 20:43:23.81 ID:f6twDccE0
三行でまとめろよもしもし
436名無しなのに合格:2011/02/20(日) 21:07:51.35 ID:XzTyv+ZtO
>>435
頭悪いなら読まなくていいよ
437名無しなのに合格:2011/02/20(日) 21:24:08.60 ID:f6twDccE0
誰も読むやついねーよ
読んでほしいなら短く書け
438名無しなのに合格:2011/02/20(日) 22:34:10.59 ID:mfln6Yu00
医者は金権目当てのみだとかえって高くつきそう。
国医だったら東大文系いけるレベルのハードな受験勉強、私立だったら数千万の学費、
入学後6年間覚えることが多くて、卒業後は研修医キツくて、勤務医だったら激務。
医者が儲かるイメージがあるのは開業医の方だよね。
439名無しなのに合格:2011/02/20(日) 23:04:13.37 ID:v1wySKRS0
>>437
誰もおまえに読んで欲しくないし。
読んでくれと頼まれもしないのに「読んで欲しいなら」って
超絶馬鹿なのかあるいは
世界がいつも自分の方を向いていると思ってる異様な自意識過剰なのか。
普通の人なら興味がなければ自分には関係ないこととして流すはず。
440名無しなのに合格:2011/02/20(日) 23:08:02.17 ID:v1wySKRS0
しかもここに書き下ろした文章でもない
明らかな「記事の引用」に対して
「3行で書け」ってもはや池沼じゃないの?

あと俺>>436じゃないから
個人的に馬鹿であることを開き直るゆとりは嫌いなんで
横槍入れただけ
まあどうせ東大も国立医も入れないゴミだろうけど
441名無しなのに合格:2011/02/20(日) 23:13:37.33 ID:v1wySKRS0
まあ>>437
現代文の解答には
「この文章は長すぎる。こんな長い文章を書く筆者および
こんな長い文章をとりあげる作問者の知的水準は
私の学力を審査するための要件を満たしていない。
よって私は抗議の意味を込めてこの設問には答えない。」
とでも書いておけばいいんじゃないか?

そしたら採点者は「いいこと書くなぁ」と感心する、、、などということは
もちろん全然なくて、ただのキチガイ扱いされて終了だろうが。


あっそうか
どうせショボ大学しか受けないから
二次に国語ないんだな
うっかりした
442名無しなのに合格:2011/02/21(月) 00:59:34.54 ID:m4A7B7DeO
ここに長々と貼っておいて読んで欲しくないってなに
3レスも反論するくらい必死なのは分かったから双方落ち着けよ
443名無しなのに合格:2011/02/21(月) 01:07:46.89 ID:O/XusYvNO
別に見当違いの記事でもないし、ソースもあるから長くても貼っていいじゃん。
しかも受験板で端末批判かよww
444名無しなのに合格:2011/02/21(月) 01:23:48.12 ID:m4A7B7DeO
確かに携帯叩きはvipのノリだな
これ以上の言い争いはそこでやってね
445名無しなのに合格:2011/02/21(月) 01:32:42.93 ID:H3IqQQeP0
入学難易度って底辺〜中堅国公立医と東大ってどっちがむずいの?
俺の友人で東大中退→底辺〜中堅国公立医の奴がいるんだけどさ、東大より今の医学部の方が入学難易度高いとか言ってたの
平均偏差値では東大>その医学部らしいんだけど、入学難易度(=必要偏差値)ではどっちが上なの?
国語とかセンター重視だから云々とかの細かい話は抜きにしていいよ
446名無しなのに合格:2011/02/21(月) 01:55:17.73 ID:uWurMwaV0
今じゃ 東大理1より上の医学部なんて、
離散・脅威・範囲・姪依・烏賊鹿ぐらいじゃねーか?
447名無しなのに合格:2011/02/21(月) 02:46:55.66 ID:H3IqQQeP0
>>446
なんか無理して当て字考えててキモい
それと、「〜じゃねえか?」なんてのは誰でも考えられるから、そんな感想はいらないっす^^
448名無しなのに合格:2011/02/21(月) 07:36:04.63 ID:RYYd3ZPB0
>>445
> 平均偏差値では東大>その医学部らしいんだけど
ランキングでは平均偏差値は使われてなくて、>>92みたいにA判B判等のボーダーラインで切ってる
つまりそれがあなたの言う「必要偏差値」

今の自分の選択に自信を持ちたいってのもあるのでは
東大の方が難しかったと言えば、じゃあもっと上の医学部に行けたのに?ってツッコミ入るし
449名無しなのに合格:2011/02/21(月) 07:36:45.18 ID:RYYd3ZPB0
安価まちがえた>>92じゃなくて>>97
450名無しなのに合格:2011/02/21(月) 11:19:35.30 ID:Z9d+wCd10
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
451名無しなのに合格:2011/02/21(月) 11:20:24.19 ID:Z9d+wCd10
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
金沢 医医 800 780 750
愛媛 医医 800 775 755
熊本 医医 800 775 755
長崎 医医 800 775 745
浜松医 医 795 775 760
鹿大 医医 795 775 760
鳥取 医医 795 775 755
山口 医医 795 775 755
香川 医医 795 775 755
琉球 医医 795 775 755
和歌医 医 795 775 750
島根 医医 795 770 745
大分 医医 790 770 750
452名無しなのに合格:2011/02/21(月) 11:23:52.81 ID:Z9d+wCd10
弘前 医医 785 765 745
秋田 医医 785 765 745
山形 医医 785 765 745
富山 医医 785 765 745
福井 医医 785 765 745
高知 医医 785 765 745
宮崎 医医 785 765 745
奈良医 医 785 765 745
福島医 医 780 760 740
旭川医 医 775 755 735
佐賀 医医 775 750 730

これが答だ
453名無しなのに合格:2011/02/21(月) 11:45:12.01 ID:CCh3/veO0
>>450-452見たら一目瞭然
難易度で東大最底辺の文三にさえ殆どの国医が負けてるのが現状だな
それなのに>>445みたいに工作を諦めない医学部笑えるwwww
454名無しなのに合格:2011/02/22(火) 21:11:18.40 ID:X9b0hWHH0
【香川】重体患者より「俺を先に診ろ」…院内暴力が深刻化★2

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298366849/
455名無しなのに合格:2011/02/23(水) 01:00:41.82 ID:QnyV61ZP0
東大全学部>名医 とか信頼性欠けすぎじゃね?
456名無しなのに合格:2011/02/23(水) 10:47:31.96 ID:k+5QhiNM0
>>455
河合でも代ゼミでも似たようなもんだろ
模試の時期には浪人受験者の多い医学部が実力高そうに見える
センターの時期には現役の多い東大に逆転されてるという構図
457名無しなのに合格:2011/02/23(水) 17:48:27.63 ID:VMh6LFWi0
東大より簡単で儲かるのに人気ないのはなんでだ
やっぱ医者はキツいのか
458名無しなのに合格:2011/02/23(水) 18:08:24.62 ID:ISrOcwNA0
まあ高給な分野はツライんじゃないの?麻酔とか
美容整形で開業すれば楽して儲かるかもしれねえけど
一昔前とは違って激戦だからな
どっちにしろ楽じゃないだろ
楽な分野はそんなに稼げないだろうし
459名無しなのに合格:2011/02/23(水) 18:11:37.94 ID:cERTRrHlO
>>455
すぐ
模試の信頼性とか言いやがるwwwwwwwww
460名無しなのに合格:2011/02/23(水) 18:15:31.50 ID:cERTRrHlO
>>455
医系-河合塾偏差値 一般入試-前期日程
東大(94%-72.5) 
京大(92%-72.5)
-------------------------------------------------------------------------S
阪大(90%-70.0) 医科歯科(90%-70.0)  九州(90%-70.0) 
千葉(89%-70.0) 東北(89%-70.0) 名大(88%-70.0) ★東大理一(89%-70.0)
-------------------------------------------------------------------------A
岡山(88%-67.5)  阪市(88%-67.5) 神戸(88%-67.5) 
北大(87%-67.5)  横市(87%-67.5) 京府医(87%-67.5)
 岐阜(87%-67.5) 
広島(86%-67.5)  熊本(86%-67.5)
金沢(85%-67.5)  長崎(85%-67.5) 
-------------------------------------------------------------------------B
筑波(88%-65.0) 新潟(87%-65.0) 信州(87%-65.0) 名市大(87%-65.0) 徳島(87%-65.0) 
群馬(86%-65.0) 
札幌医(85%-65.0) 浜松医(85%-65.0) 三重(85%-65.0) 滋賀医科(85%-65.0) 奈良県立医(85%-65.0)  和歌山県立医(85%-65.0) 山口(85%-65.0) 香川(85%-65.0) 鹿児島(85%-65.0)
弘前(84%-65.0) 山形(84%-65.0) 福島県立医(84%-65.0) 鳥取(84%-65.0) 愛媛(84%-65.0) 大分(84%-65.0) 宮崎(84%-65.0) 琉球(84%-65.0) 
旭川医(83%-65.0) 
島根(82%-65.0)
461誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/23(水) 18:16:00.35 ID:r2KZVS1A0
美容形成開業とかいくらかかるんだよって話だな
462名無しなのに合格:2011/02/23(水) 18:33:07.44 ID:ipo0dpDk0
> 277 名前:卵の名無しさん 投稿日:2011/02/22(火) 12:54:07.78 ID:JZ5QKWL90
> 医者はアスペだろうが人格障害者だろうが
> 社会適応力ゼロでもできるほぼ唯一の職業だぞ
> 大半が公務員真っ青の生ぬる〜い職場で
> 毎日参加してるだけで金がもらえる
> こんなの他に見当たらんなあ

> 1 :実名攻撃大好きKITTY:2007/01/14(日) 23:36:20 ID:euJIgTl10
> 医者は非常に楽で美味しい仕事である。
>
> 仕事が大変、勉強が大変、そんなことは無い。
> ひとたび医者になれば、日々「職業的技能」を磨いているだけで
> 年収1000万以上は堅いのである。その上、失職の恐れはまずない。
>
> そもそも他の職業の人が大変なのは、どれほど職業的能力が
> 優れていようが、資本のルールによってはじき出され捨てられる危険を
> 常にはらんでいることだ。自分の職業だけに意識を集中できる
> などという甘ったれた職業は医者以外にはないといえる。
>
> 医学部入学が難しいというものがいるかもしれない。
> だが実際簡単である。せいぜい競争倍率5〜10倍だ。
> 現在一部上場の一流企業の就職試験の競争倍率は100倍〜200倍だ。
> 医学部さえ受かれば、後は試験があってないような楽チンエスカレータは
> お買い得なのである。
463名無しなのに合格:2011/02/23(水) 18:33:10.49 ID:tJ3ytlOZ0
稼ぐのが目的じゃないからだろ
464名無しなのに合格:2011/02/23(水) 18:38:07.72 ID:cERTRrHlO
>>462
んなわけないってwww



外科医なんて
訴訟リスク高すぎ

そんなおいしい職業じゃないよ
465名無しなのに合格:2011/02/23(水) 18:41:04.96 ID:nWouRoGoO
どうせおまえら東大も医学部もうかんないでしょ。だったらこのスレいみなくない??
466名無しなのに合格:2011/02/23(水) 18:44:48.22 ID:ipo0dpDk0
> 今朝の新聞記事で「医者の年収」の記事が出ていた。
> 勤務医の平均年収は1347万円、
> 開業医の平均年収は2856万円。
http://blog.livedoor.jp/kosukedental/archives/13592206.html

> 厚労省の調べによると、
> 勤務医の平均年収は約1370万円、
> 開業医の平均年収は約2744万円とのことです。
http://heikinnensyuu.seesaa.net/article/10928288.html
467名無しなのに合格:2011/02/23(水) 18:46:27.54 ID:VMh6LFWi0
勤務医の平均手取り年収
804万円
ソース 日本医師会
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf

結局こっちと他のどれが正しいんだよ
調査のしかたの差か?
468名無しなのに合格:2011/02/23(水) 18:55:44.43 ID:7BfpZOq50
>>467

>>466は2005年で診療報酬が高かった時代。
>>467は去年の切り下げられた後の安くなった給料。
だから単純に給料は少なくなってる。
今後は医師増員で益々厳しくなるだろう。
469名無しなのに合格:2011/02/23(水) 18:58:49.43 ID:SI11xeYn0
 ★県立岡崎高校 東大 42名  旧帝医 4名
  東大寺学園  東大 44名  旧帝医 25名
  久留米大付設 東大 37名   旧帝医 29名
  洛南高    東大 29名  旧帝医 24名
  
これ異様だよね。旧帝医行かないのでなく、行けないんだな、愛知の公立。
旧帝医は東大理一・理二より難しいし、世間的にも東大の方が手っ取り早く
注目浴びるので、教師が東大を勧めると考えるのが自然だろ

岡崎高校
東大文一 1名  東大理三 0名 (2009年・東大合格者42名中)
結局、岡崎高校は
【新興私学】、【二番手私学】と同じパターン。
★東大で名をあげる。
★しかし、易 し い 学部を狙う。


★結果、文一 1〜2名, 理一・理ニ 大量合格
46 :エリート街道さん:2009/11/22(日) 07:41:52 ID:sCs1yD6g
海城   東大合格者総数 34名(文一 1名)
渋谷教育学園幕張
     東大合格者総数 27名(文一 1名)
たしかに新興私学、二番手私学と岡崎そっくり。東大でも易しい理一・理二ばかり
470名無しなのに合格:2011/02/23(水) 18:58:59.83 ID:ipo0dpDk0

262 名前:某シンクタンク発表データ 投稿日:2008/01/06(日) 13:08:56

博士の将来収入(期待値

 医学博士  2500万円(医師免許有)
 法学博士  2000万円
 経済学博士 1500万円(原稿料込)
 薬学博士  1500万円
 文学博士  1400万円(原稿料込)
 教育学博士 1200万円
 工学博士  1200万円
 医学博士  1000万円(医師免許無)
 理学博士  1000万円
 農学博士  1000万円

学士の将来収入(期待値):

 医学士  2000万円(医師免許有)
 法学士  1500万円
 薬学士  1400万円
 経済学士 1300万円
 文学士  1100万円
 教育学士 1000万円
 工学士  0900万円
 理学士  0800万円
 農学士  0800万円
471名無しなのに合格:2011/02/23(水) 18:59:34.79 ID:ipo0dpDk0

> 660 名前:大学への名無しさん 投稿日:2011/01/24(月) 18:35:11 ID:80EKloTA0
> 勤務医の平均手取り年収
> 804万円
> ソース 日本医師会
> http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf

> 665 名前:大学への名無しさん 投稿日:2011/01/24(月) 19:25:38 ID:FU4+cLOp0
> 大学病院勤務を除いたら1500万はいくよ。
> あそこは勉強と学歴ロンダのための勤務先だから。
472名無しなのに合格:2011/02/23(水) 19:05:00.29 ID:VMh6LFWi0
>>468
おおー、情報サンクス
それが本当なら医学部の不人気化も納得だな
473名無しなのに合格:2011/02/23(水) 19:11:30.94 ID:p4Wn1j9w0
医者は早死にという現実

興味深いデータがあります。

「医師の平均寿命は、日本人の平均寿命より10歳も短い」というデータです。

まさかと思われた方は、グーグルで検索するなりなんなり、ご自分で調べてみてください。

これはなぜかと言うと、医師の大半を占める病院に勤務する医師の労働環境が厳しすぎることが原因と言われています。

その多くの医師は、自己犠牲を強いられます。

自分の生活や家庭を犠牲にし、超長時間の労働、深夜勤務、ろくに休日もとれないのは当たり前、、、、なのです。

それが病院に勤務する医師の現実です。

(もちろん、こういった統計を信じるか否かはあなた次第です)

個人的には、患者さんのために、自分を犠牲にした医師が、人よりも10年も早く人生を終えてしまうような今の医師の労働環境は是正されるべきだと思いますが、国にはあまり期待はできず、あと何年このような状態がつづくのか誰にも分かりません。

「命を救っている医師の平均寿命は、全国平均寿命より10年短い」

医師を目指される方は、これほど今の医師の労働環境は悪い、という事実を知っておいて欲しいです。
474名無しなのに合格:2011/02/23(水) 19:22:37.38 ID:ipo0dpDk0
> 10 :卵の名無しさん[sage]:2008/08/22(金) 12:54:22 ID:2qrahSRl0
> 本当に医者が薄給激務ならだれも好き好んで医学部なんかいかんよ。
> 医学部が大人気で昔の馬鹿私立の偏差値もここ数年で10くらい
> 急上昇している。
> 何千万も学費払ってもペイできるっていう確証がなかったら
> 親も金ださんわな。
> 本当に薄給激務で割りに合わん奴隷労働が待ってるなら何千万も私立
> につぎ込む親は余程のアホか馬鹿ということになるな。
> この事実が全てを物語ってる。
> 後はちょっと考えればわかるだろ。
> だから本当に薄給激務の医者なんか一人もいないのだよ。
> いるのは高給激務の少数派か高給給料泥棒の大多数の医師だけ。
> そして高給激務の医者も一部の病院の一部の科だけにいるのみ。
> 割合にしたら全医師の5%もないだろうね。
> 残りの95%は楽な仕事でどんな無能でも最低1000万は
> 事実上保障されているとてつもなくいい仕事なのだよ。

> 216 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/13(月) 12:50:14 ID:???
> 叔父さんに「医者は激務で月の労働時間が300時間
> だって医師会がコマーシャルやってたよ」って聞いてみた。
> 叔父さん曰く「それは一部のバカな医者だよ。医者は少し
> 探せば一流企業リーマンや弁護士、会計士の3分の1の労働時間で
> 1.5倍稼げる仕事がいくらでもある。
> バカは仕事を選別する能力に欠けているのだよ」だそうだ。
475名無しなのに合格:2011/02/23(水) 19:24:46.96 ID:ipo0dpDk0
他の分野に興味がありながら医学部に行った学生の多くは
「好きなことだけでは逃げ場がない。医師というベースがあった上で、
 好きなことをやりなさい」
という先生のアドバイスを受けて医学部に進むことを決断したという。

全日本病院協会の調査では勤務医の平均年収は1530万円。
開業医の平均年収は(民間会社の調査では)2500万円以上。

東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師
(東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師と
なった)は言う

「やはり学歴より資格、大企業に行っても、いまや東大というだけでは
トップは難しい。役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、
政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。将来の保証という意味では
医師の方があるでしょうね。小金持ちにはなれますよ」

(”週刊朝日:東大 vs. 医学部、「勝ち組」はどっち?”より)
476名無しなのに合格:2011/02/23(水) 19:37:56.54 ID:raRloB++0
>>475
都合のいい部分だけ切り貼りしただろww

和田や村上の主張をコピペしろよwwwwwwwwwww
477名無しなのに合格:2011/02/23(水) 19:40:46.57 ID:raRloB++0
478名無しなのに合格:2011/02/23(水) 19:58:55.40 ID:nWouRoGoO
このスレッドには突っ込まざるを得ない。
君達マジで意味ない議論してるよね。
医学部だろうが東大だろうがみんないきたいとこに行けばいい話でね
479名無しなのに合格:2011/02/23(水) 20:00:35.98 ID:ihetuxK40
ID:ipo0dpDk0


こいつは多浪
コピペばかり
480名無しなのに合格:2011/02/23(水) 20:02:28.23 ID:ihetuxK40
>>475
精神科医、45歳の和田秀樹氏(灘→東大理III)は言う「関西に住んでいると東大に行ったらどんな前途があるかというのがよくわからない。周りに東大卒がいない。つまり、知らないがために、
一番食いはぐれがないのは医者じゃないかという考えになる。でも、いまや外資系金融などでバリバリ稼いでいるのは、多くは東大。
一方医者は、灘の同期を見ても、ようやく約2?3人が教授になったところ。
医局にいるのは年収1000万円ほど。やはり東大の方がいい。村上ファンドの村上世彰氏は灘の一年先輩だが、医学部に行かなかったヤツの方がリッチ」。
481名無しなのに合格:2011/02/23(水) 22:13:22.01 ID:GrA9CKWA0
ID:ipo0dpDk0 はコピペを自分の都合で選んでるだろw

朝日新聞は事業所得を開業医の収入にしてある。
医者の給料を下げるための世論操作だと思われる。

開業医は事業所得から
事業特有の税金、開業にかかった借入金の返済、設備投資の費用などを
支払わないといけない。開業医特有の事情を下に書いてある。
それらを差し引いた開業医の手取り収入は1067万円とある。

http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf
482名無しなのに合格:2011/02/23(水) 22:23:47.77 ID:g6/3+yMiO
手取り収入が1000万ちょいか…
税込み1500万くらいってとこ?

当直バイトで小遣い稼ぎできる余裕があるだけ勤務医よりマシかw
483誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/23(水) 22:30:31.36 ID:r2KZVS1A0
資産の蓄積なww
484名無しなのに合格:2011/02/23(水) 22:32:26.17 ID:cERTRrHlO
>>482
看護士や従業員の給料も払わんとな
485誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/23(水) 22:44:17.79 ID:r2KZVS1A0
484
それは経費のほうにはいってるからwwwwwwwwwwww
486名無しなのに合格:2011/02/24(木) 08:52:19.24 ID:Is4/0+sw0
>>468
いくら何でも嘘過ぎる。
どこの病院で診療報酬に連動した給与体系を取っている?
487名無しなのに合格:2011/02/25(金) 00:10:18.75 ID:k6mcDuPs0
将来の日本は、財政破綻の危険がきわめて大きい。これを逃れられても、衰退国
の道を歩む。高齢者が増えて医者が儲かるなんて短絡的に考えないほうがいい。
その医者を儲けさせている保険制度が間違いなく真っ先に破綻する。こんな暗い
国でじっと我慢して医者をやるのは相当なバカでしょう。日本が衰退しかつての
エリートが医者になって四苦八苦しているのを尻目に、東大など非医学部を卒業
し、グローバル企業に就職したやつは、急成長するアジア南米諸国で、あるいは
住み心地のいいカナダやオーストラリアで実力を発揮し、日本の医者の数倍の
稼ぎを得ていることでしょう。
488名無しなのに合格:2011/02/25(金) 15:34:14.58 ID:A9Z9vliK0


★【東大】高学歴無職だめ人間スレの41【京大】★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1290696343/


> 20 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/26(金) 23:46:23 ID:F0S8tI2P
> コスパ的には東大京大非医学部理系より国立大医学部に進学した方が甘みがあるな。
> あたりまえだけど。

> 21 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/27(土) 08:41:40 ID:T3ZeXp5S
> それは語りつくされてるね、当然その通り
> でも東大非医の「漠然とした希望感」に囚われて
> 東大を選択してしまうという。

> 29 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/27(土) 14:00:14 ID:T3ZeXp5S
> 医者の場合は最低限の保証が高い位置で効くのが大きい
> それに今の日本の状況じゃ、殆どの大企業でも医者より下だろう

> 114 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/29(月) 19:17:45 ID:67E4112o
> ということは、このスレの結論は
> 「生まれた時からすでに勝敗は決まっている
> 貧乏人は東大に来ても無駄だから医学部行け」
> でFAだな。
489名無しなのに合格:2011/02/25(金) 15:35:02.77 ID:A9Z9vliK0

> 188 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 13:44:04 ID:JIq4jAoF
> 庶民が東大で逆転ってのは無理だよ。
> アメリカみたいにベンチャーで成功する奴の数も少ないし

> 189 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 13:47:21 ID:JIq4jAoF
> もっとも医学部だけは個人的に気になってるんだが
> そういう現実的な選択が高校時代に何故できなかったのか
> 無駄な将来への希望のせいで、こんなことに…

> 199 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 17:04:50 ID:aqo1ei+H
> それまさに俺だわ
> しかも高校の時に親から医者になれって言われいてたのに、反発したのが馬鹿だった。
> 結局カネ儲けにならない研究では食って行けず…

> 191 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 15:08:55 ID:A7saXTe5
> 俺の頃は医学部(というか医師会)が大ネガティブキャンペーンやってた頃だった。
> 「もう医者は多すぎる、これからは医者になっても食えない云々」
> 進路関連の本には必ずと言っていいほど書いてあった。
> それを真に受けたのが負けだった。
> 今思うとこれは、息子を医学部に入れたい医者の情報戦略だったのかもしれない。
> 同期の頭悪い医者の息子がセンター83%しか取ってないのに某公立大学後期の面接だけの
> インチキ入試で合格したあたりできな臭さに気付くべきだった。
> 俺は勉強ができたから東大には受かったが、情報と言うものに関する態度がなってなかった。
> ここを見ている高校生がいるなら、「裏を取れない情報は信じるな」が俺のできるアドバイスだな。
490名無しなのに合格:2011/02/25(金) 23:16:58.78 ID:PAZ3fs+b0
ID:A9Z9vliK0

一旦、2ちゃんねるから離れた方がいいよ
かなり病んでるのでは?
491名無しなのに合格:2011/02/26(土) 05:24:13.25 ID:8kjcy61xO
行きたい方にいけ
ないなら就職しろ
492名無しなのに合格:2011/02/26(土) 07:07:34.57 ID:RIeXt6CgO
旧帝医ってどのくらい難しいの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1297225677/
クソ女「何学部行ってんの?」 俺「医学部だけど?」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1297695183/
493名無しなのに合格:2011/02/26(土) 07:12:26.46 ID:RIeXt6CgO
医者におっぱいを見せないで聴診器を肌に当ててもらえる方法を教えてください http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1298247310/
494名無しなのに合格:2011/02/26(土) 07:20:39.48 ID:RIeXt6CgO
親が医者で自分も医者になるんだと思って育ち中学までは成績もトップクラスだったのに結局医学部なんか無理で入れなかった大学生
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1298102061/
現役で医学部行ったやつって逆に浮くんじゃない?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1297634206/
495名無しなのに合格:2011/02/26(土) 08:12:52.92 ID:RIeXt6CgO
お医者様なりたかった大学生
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1297918697/
496名無しなのに合格:2011/02/26(土) 09:20:25.56 ID:RIeXt6CgO
もう医学部 医者 以外 勝ち組じゃないんだよね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1297259716/
497名無しなのに合格:2011/02/26(土) 22:01:27.44 ID:q5RzLcgK0
ID:RIeXt6CgO
ID:RIeXt6CgO
ID:RIeXt6CgO
ID:RIeXt6CgO
ID:RIeXt6CgO
498名無しなのに合格:2011/02/27(日) 13:29:54.19 ID:HxbUvGsH0
これから医療報酬が落ちるみたいだし
不景気も収まってくれば普通に東大の方がいい
499名無しなのに合格:2011/02/27(日) 17:16:30.77 ID:vY2koWfpO
不採算医療はこれまで以上税金でなんとかしていただこうか……
社会保障費はまた増えて亡国へ…

好況になってもそれが人に還元されるとは限らない
もうどの業界に進んでも厳しい…


やりたいことやろうぜw
500名無しなのに合格:2011/02/27(日) 17:24:50.78 ID:w6xFYqCk0
「東大のほうがいい」とか言っているやつで、
医学部に受かるやつはいないw
「いい」のではなく「仮になりたくてもなれない」というのが事実だw

そういうのを「すっぱいブドウ」というw

> 満たされなかった欲求に対して、都合の良い理由を付けて自分を正当化
> しようとすること。イソップ寓話「すっぱい葡萄」が例として有名。キツネは
> 木になる葡萄を取ろうとするが、上のものが届かないため、「届かない位置
> にあるのはすっぱい葡萄」だと口実をつける。
501名無しなのに合格:2011/02/27(日) 20:22:19.11 ID:LGGU0mtC0
>>505

そういうのって下の奴が言う言葉なんだけどな。
理科1より上の国立医って京医阪医慶医以外ないだろ。
502名無しなのに合格:2011/02/27(日) 21:08:32.05 ID:HxbUvGsH0
>>500
それは「医学部の方が良い」って言ってるやつも同じじゃない?
そいつは東大に行く学力がないからそう言ってる
ってことにはなりませんかね
503名無しなのに合格:2011/02/27(日) 22:09:06.21 ID:i4X5ltjm0
>>502
そっちの方がはるかに多い
504名無しなのに合格:2011/02/27(日) 22:15:52.36 ID:xMg2osaC0
医学部って言わなきゃ大体の大学はすごくないじゃん
っていうか高校になってはじめて
理系の頭いい友達が多かったから医学部の存在・すごさを知る人もいる
うちだけど
505誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/28(月) 10:36:13.81 ID:1glMJbYA0
国立℃ュ児島大学です。成績もトップクラスです。

ドヤ顔で大阪に乗りこんだ鹿児島大3年、楫田(かじた)優希容疑者(22)

留学経験もあり社交的な性格であり、将来は一流商社への就職を希望していた・・・・・・

しかしなぜかエントリーシートの作り方に悩んでいた?

>【大手企業に実在する「採用23校リスト」:(旧帝大〜MARCH、同関)からしか採用したくない。】
東大 京大 阪大 名大 九大 東北大 北大 ここまで7校
東工大 一橋大 神戸 ここまで10校
早稲田 慶応 上智 東京理科 ここまで14校
筑波 横国 東京外語 ここまで17校
明治 青山学院 立教 中央 同志社 関学 ここまで23校

鹿児島大もちろんはいってないwwwwwwwwwww

彼が希望するような一流企業ではすべてシュレッダー行き
どれだけ努力して書いても無駄なのであった
せめてマーチ行ってたら魅力的な人物だったらしいのでチャンスあったのにな
妥協して大阪の企業に就職するつもりも
鹿児島(笑)?とほぼゴミ扱い
すべてのプライドをずたずたにされて
このような暴挙に及んだと予想。

506医学部リーズナブル:2011/02/28(月) 11:10:50.04 ID:6N33ad8w0
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
507医学部リーズナブル:2011/02/28(月) 11:11:38.19 ID:6N33ad8w0
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
金沢 医医 800 780 750
愛媛 医医 800 775 755
熊本 医医 800 775 755
長崎 医医 800 775 745
浜松医 医 795 775 760
鹿大 医医 795 775 760
鳥取 医医 795 775 755
山口 医医 795 775 755
香川 医医 795 775 755
琉球 医医 795 775 755
和歌医 医 795 775 750
島根 医医 795 770 745
大分 医医 790 770 750
弘前 医医 785 765 745
秋田 医医 785 765 745
山形 医医 785 765 745
富山 医医 785 765 745
福井 医医 785 765 745
高知 医医 785 765 745
宮崎 医医 785 765 745
奈良医 医 785 765 745
福島医 医 780 760 740
旭川医 医 775 755 735
佐賀 医医 775 750 730
508医学部リーズナブル:2011/02/28(月) 11:12:42.02 ID:6N33ad8w0
入試難易度は
東大非医>>>>>>>>国立医

しかし卒後の年収は医者の待遇悪化が予想される今後も
国立医≧東大非医

社会的評価も医者というだけで東大卒に劣らない

正に医学部リーズナブル!
509名無しなのに合格:2011/02/28(月) 17:24:52.23 ID:FkobCfEz0
10年後は医者大増員

プラス外国人医師診療自由化だろ
510名無しなのに合格:2011/02/28(月) 18:20:45.56 ID:Gk62WqUl0
少子高齢化で就職氷河期だから、
医者の需要は高まる一方だろうな。
逆に、少子化で困るのは教育関係w
学生が減ってつぶれる大学も増えるだろうw
医者が給料が減ってレベルが低くなって
喜ぶやつは、そんな医者による悲惨な医療を
受けたいのかね?w 高齢化で
医者の世話になることが増えるのに、
医療の安全を考えないとは浅はかw
511名無しなのに合格:2011/02/28(月) 18:29:47.41 ID:Gk62WqUl0

医学部に入れれば将来は安泰か?

医学部受験の倍率は、国公立大学前期日程で、平均およそ4.6倍。後期
日程でおよそ17.3倍。私立医学部で平均15倍と、高い競争率を誇っています。

依然として、“狭き門”の医学部。医学部に入学すればほぼ将来も約束
されたといって過言ではないというイメージもあります。

では医学部に入り、医者になれば本当に安泰なのでしょうか。講談社から
出版されている『子どもを医学部に合格させる父親はこうやっている』(松原
好之/著)に興味深い一文が載っていました。

「子どもを医学部へ進ませたい父親としては、子どもに話す際、とくに強調
してほしいことがある。自己破産した場合に、弁護士や司法書士、公認会計
士などは資格が剥奪されるが、医者は免許を剥奪されない、ということだ。
私の知人の医者で病院経営に失敗して自己破産した者がいる。彼は自己
破産直後に北海道の北見の過疎の無医村から誘いを受けて、破産の翌日
から早くも、年収4000万〜5000万円の生活に入った。それ以前に蓄えた
貯金はもちろん全て奪われ、手元のお金はいったんゼロになった。したが
ってもちろん、自己破産前後の生活は確かに困窮する。しかし、破産後に
稼いだお金は、すべて自分のものになる。働き口が確保できれば、不安を
抱く必要はない。医者の場合は資格が奪われないのだから、働き口がなく
なることはない。

うちの子は商売やビジネスの才覚がないどころか、取り得がなにもないと
思ったら、医者にさせるのが一番良いと思う」

一流大学を出たからといって、卒業後に高収入の仕事があるとは限りませ
んが、医学部は入学した瞬間、ほぼ医者になる将来が約束されるのです。
これは魅力的と言わざるを得ません。
512名無しなのに合格:2011/03/01(火) 01:44:59.70 ID:1FacK/V10
一般の会社経営者でも自己破産してまた高収入で生きている人は結構いるけど。
今から医者になっても開業はもう無理。診療報酬が下がって勤務医も給与ダウン
(無医村でも上にあるように2000万超えはなし)でいいこと何もないけど。
513名無しなのに合格:2011/03/01(火) 22:00:07.01 ID:Hpccu5Z10
>>511
その本の著者は医系予備校の経営者

しかも年間学費500万円!

そんなのソースにするなよw
514名無しなのに合格:2011/03/02(水) 19:58:43.24 ID:IhA6r+Dw0

> 93 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/27(日) 07:15:11.25
> 4月から研修医九時五時月収60万確定ですわ。
> 同期の馬鹿は大学病院で7時24時月収30万らしいが、
> 医師免許って使い方間違えなきゃ最高に美味しいよなあ。
>
> おまいらも医者になれば良かったのに。馬鹿でもそこそこ稼げるぞ。

> 97 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/27(日) 22:45:01.37
> いずれにしても馬鹿とブスは医学部行った方が良いわな。
> 医者は確実に小金持ちにはなれるぞ。
> 10年後の将来が見えないのは医者含めてどの仕事も同じだしな。
515名無しなのに合格:2011/03/02(水) 20:32:56.45 ID:IhA6r+Dw0
> 103 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2011/02/10(木) 09:11:54 ID:LvFCB2qRO
> 医学部以外の高学歴の時代終わったんだよね。
> 国家一種なんて東大以外だとなんの意味もないし、
> すぐに退職させられるんだろ?
> わずかなポストの椅子を奪いあって、安月給で残業代すらでない。
> まさに公僕だよな
> 司法なんて、今人が増え続けて、求人がないとか火の車じゃん。
> お金がなくて大変とか苦労だけしたいマゾやん

> 104 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2011/02/10(木) 09:14:57 ID:LvFCB2qRO
> 高学歴の期待の星だった外資は撤退気味だし、
> リーマンショックでボロボロ、株価も下がってるし真っ暗。
> そもそも公務員は叩かれまくって、お先真っ暗やな

> 148 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2011/02/10(木) 13:05:06 ID:qqy7F1rL0
> 医学部のお得度は異常
> しょせん大学受験レベルのお勉強を高校生相手にやって、
> 晴れて医学部に合格・入学したら、看護科の女たちと合コンやって、
> クラスでカンニングペーパー作って、
> 面白おかしく6年間大学生活を満喫したら、
> 次はいよいよ医者になって、周りから先生先生と呼ばれて、
> 看護婦やらMRやらと遊び放題。で年収は最低でも1000万。
>
> こんなにお得な学部は他にない。

> 277 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2011/02/22(火) 23:02:03.76 ID:nKKFmh5T0
> 医者とか普通にこの時代なら勝ち組でしょ
> 以前ほどハードワークが必要じゃない上に
> 給料はこの時代ならブルジョワクラス
> 就活もあってないようなもんだし、
> 医師免許さえ取れれば死ぬまで安泰
516名無しなのに合格:2011/03/02(水) 20:39:13.41 ID:IhA6r+Dw0
> 302 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2011/02/25(金) 07:00:05.45 ID:6Q3DJQMUO
> 医者がブラックだとか言って自分たちの医学コンプを解消しようとする
> 惨めなバカ学生がたくさんだな
>
> 医師のバイトは時給1万円。開業医は年収2000万から〜儲ければ
> 数億になる。勤務医の場合、最近のまともな一般病院では、1000万円
> から2000万円程度 (1日8時間勤務で週1回当直勤務の業務体系。
> 週50−60時間勤務。時給にして6000円以上)。激務とか言われる
> のはブラック会社みたいなもん。学会出張日、賃料、種類にもよるが
> 雑費も病院保ちが当たり前の時代。
>
> ちなみにこれ医師の求人サイトで今簡単に見つけたものな
> 職務内容 外来病棟管理
> 年収 医師免許取得後  5年目標準 年俸  1400万口2000 万円  
> 所在地 東京都杉並区浜田山4-1-8
> 病床数 48床 混合病棟(在院日数23日)、患者比率:老人、
> 60口50%満床率:80%以病床種別 一般
> 就業時間 月曜日口土曜日  8:30口18:00(内休憩1h) ※研究日1日
> 当直 有 応相談
517名無しなのに合格:2011/03/02(水) 20:43:31.90 ID:IhA6r+Dw0
> 305 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2011/02/25(金) 09:48:30.39 ID:3nJ4SJ110
> 医者の待遇を凄く積極的に考えてる病院も最近は多いもんね。
> そうでもしないと医者が自分たちの病院を選んでくれない
> 特に地方に行くと、それこそ「お医者様」扱い。
> やりがいもあるしみんなから愛される最高の仕事だと思う
>
> 研修医の給料関係は
> レジナビとかそういう系のサイトに山ほど載ってるかと
>
> 医者は首相よりも尊敬されるからね。
> 最近じゃ「どうやって医者を裁判で訴えるか」に必死な人もいるけど

> 306 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2011/02/25(金) 10:44:06.44 ID:6Q3DJQMUO
> こいつは自分のコンプレックス解消に医者を蔑んでるんだから救いようがないよなー。
>
> ホント、地方に行くと救世主みたいに歓迎されるみたいだなー。
> 車やら家まで用意してくれるみたい。
> 都会の生活に慣れた奴には苦しいかもしれないが、有り難がられる分、
> 地方魅力的だよな
>
> これから医者を来てもらおうとするのなら『お医者様』として迎えないと
> ダメっていう風潮もできてきたしな。
518名無しなのに合格:2011/03/02(水) 23:08:37.84 ID:VPyL+osL0
医学部生のスレ見ると医学部が良いな―と思ってしまう
519誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/03/02(水) 23:28:07.92 ID:siJZx0ol0
年収数千万の夢のない生活なら医者でおkだな
いって相当診て1億までだろ
弁護士みたいに固定資本なしで年収数億とかはないな
520名無しなのに合格:2011/03/03(木) 05:57:31.67 ID:AQ63si8N0
年収2000万っていっても税金払えば月100万ちょっと
自給1万とか一日中毎日働いて月たった100万で満足とか程度が低すぎるんだよ
100万なんて思った以上に小銭だから
東大いけるんだからもっと自分は優秀であることに自覚を持って自信を持って上を目指せ
自力で金を稼げる能力を身に着けておけばくだらん仕事なんてやることもないし好きなことやれよ
人に使われる側の人間になるなよ、ほんともったいないよ
まぁ東大いけないレベルのやつは素直に医学部行ったほうがいいよ、馬鹿は何してもだめだからw
521名無しなのに合格:2011/03/03(木) 20:01:16.62 ID:WFqI5QUx0
>>514-517
もっとそういうのくれ
522名無しなのに合格:2011/03/03(木) 23:17:01.90 ID:bFROAMLJO
今のご時世医者だな
523名無しなのに合格:2011/03/03(木) 23:28:42.93 ID:O87wpN0L0
医学部厨がコピペする年収のソースは
・金儲け目的のサイト
・週刊誌のゴシップ記事
・怪しい出版社のアンケート
・2chの医者マンセーのコピペ
こんなのばっかりで信用度ゼロ

実際は大企業リーマンと変わらん
524名無しなのに合格:2011/03/05(土) 18:53:22.70 ID:pb4RayRx0
> 17 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2008/02/14(木) 21:19:54 ID:vh4a3KtI
> オレも大学院生なんだけど、医学部でた院生ってバイトで1000万くらい
> もらってる。正直もっと実験しろよぉって思うよ。なんか指導している俺の
> ほうが収入少ないし。世の中間違ってる。

> 18 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2008/02/14(木) 21:34:41 ID:6TggLBap
> 国内のドメスティック企業(日本人の75%が勤めている)の平均年収は
> なんと300万だぞ!! 国民の金で支えられてるくせに給与高杉んだよ!!
> ぜってえおかしいって!

> 24 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2008/02/19(火) 14:36:53 ID:???
> 先も読めず「学校のお勉強」を軽視してこの学歴社会に唾吐いた馬鹿が
> 給料低いの当たり前だろ
> なにも積み重ねてこなかった奴よりいい生活できるのは当たり前

> 25 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2008/02/19(火) 19:30:03 ID:???
> 世の中学歴が報われない仕事がほとんどなわけだがw
> 医者は恵まれてる方だよ。金積んだ馬鹿私大の医者でも年収1000万だ
> もんな。明らかに彼らより頭良くても低年収なのはたくさんいるから。
525名無しなのに合格:2011/03/05(土) 18:55:29.85 ID:pb4RayRx0
> 144 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/04/01(木) 17:13:54 ID:???
> やれやれ、経済合理性が分かってない馬鹿ばかりだな
>
> 本当に医者が薄給激務だと思ってるのか?
>
> 医者が本当に薄給激務ならなぜ医学部がここまでブームになる?
> 一昔前の馬鹿私立でさえ今じゃ結構な難関だよ
>
> 本当に医者が薄給激務ならだれも受験戦争かいくぐって苦労して
> 医学部など行かないし、まともな親なら行かさない
> 本当に医者が薄給激務なら数千万の学費を払って馬鹿私立など
> 行かないしまともな親なら行かさない
>
> 少し知恵の働く親なら本当の真実を見抜いているのだよ
>
> 医者で薄給激務なんぞ、マスコミの作った虚像なのだよ
> 医者にはごく一部の高給激務と眼科皮膚科などの高給で楽勝勤務
> の二種類しかない
>
> リストラ不安もない天国みたいな世界なのだよ
> だからみんな不景気になると医者に成りたがるのだよ
526名無しなのに合格:2011/03/05(土) 19:13:48.94 ID:pb4RayRx0
> 225 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/13(月) 17:28:18 ID:???
> 健診のバイト医師は時給八千円。
> 何も長時間労働でも何でもないのに
> 仕事の合間にプライベートなことを携帯でやり取り。
> こういう人達見てると医者の給与は高すぎるなと思ってしまう。
> テレビなんかだと身を粉にして働く勤務医とかニュースで取り上げられ
> てるけどね。医者によってこうも違うのかぁと思ってしまうのは確か。

> 263 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/17(金) 14:21:07 ID:???
> 20代後半の医師の現実
> 入局初年度より800万は固い。
> その後も平日バイトの週5日勤務で年収1000万、平均すれば1200万
> ぐらいは固い。
> 土日のどちらかをバイトに費やせば、年収1600万も超える。
> マイホームが欲しい30代半ばには悠々と手に入れることが出来る。
> 仕事に一途なら30歳を迎えるまでに家一戸が建つぐらい、
> 仕事も収入も安定している。
> 医師万歳!
> 貧乏野郎の嫉妬乙 m9(^Д^)プギャギャギャ

> 266 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/18(土) 15:40:47 ID:???
> 研修医みたいなもんでも年収1000万以上もらってる。
> 日本は本当に医者天国だな。

> 276 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/20(月) 01:09:36 ID:???
> >一般の正社員感覚はちゃんと生活出来る給料を貰っているならわざわざ
> >バイトなんて絶対にしないって
> そりゃそうだろ、わざわざ安いバイトしにいくバカはいない
> しかし医師の場合週1で外に出るだけで年収が500万増える
> この条件なら一般の正社員感覚であればバイトするだろ
> 大金持ちなら別だが

> 277 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/20(月) 01:21:47 ID:???
> ま、世間で医者の給料は安い安いと思われてるほうが、
> 変な嫉妬買わないですむし助かる
> 一時期みたいなマスコミの一方的な攻撃も減ってるし
> テレビでもどんどん激務薄給で頑張る医師、
> みたいな医師像垂れ流してくれ

> 281 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/20(月) 01:47:28 ID:???
> おそらく医師の週1のバイトで自分の年収以上稼がれるという現実に
> 発狂しちゃってるんだろうなプププ

> 297 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/20(月) 16:49:45 ID:???
> マスコミのみなさん頑張って医師は薄給激務だと宣伝してくださいねww
> 風当たりが弱くなって助かりますwww
527名無しなのに合格:2011/03/05(土) 19:29:09.77 ID:pb4RayRx0
> 312 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/20(月) 23:38:07 ID:???
> 医者は仕事を収入で選ばないからな
> 金だけ求めるなら、いくらでも稼げるが
> キャリアや技術の向上を考えて、収入の低いところであえて仕事をする
> しかし、そういう人にも週1程度でバイトも許されていて、
> そこで収入の大部分を稼ぐ
> もちろん、十分な収入を得ていてもバイトで稼ぐ人は大勢いるがね
>
> 生活が困窮して金のことしか考えられない一般人(笑)から見れば
> 理解できないかもね(苦笑)

> 320 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/21(火) 12:37:15 ID:8jJqe2l/
> 確かに資本主義的価値観からするとおかしな現状だな。笑
> しかしたかだか数百万高い金を求めて民間病院で働くよりは
> 大学で最先端に触れてたい気持ちはよくわかる。
> バイトいれればそれなりに稼げるし。

> 322 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/21(火) 12:46:11 ID:???
> 日本は医者天国。

> 433 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/10/25(月) 12:15:26 ID:???
> 一般企業の1000万越えは30代後半が普通だよ。
> 医者は一般的には5年目くらいで超える。
> 年齢なら29歳か30歳。
> 一流企業より5年から10年早く1000万に到達するよ。
> 20代で凡人(ココポイント)で1000万稼げる仕事は医者以外にないよ。

> 434 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/10/25(月) 18:33:22 ID:???
> つーか大企業だと、同期社員との出世競争を勝ち抜いた奴が30代で
> 高給取りになるのであって、
>
> 勉強しか取り柄が無くても ← ここ大事
> コミュ障害でも ← ここも大事
> 特別に医局内・病院内の競争を勝ち抜かなくても ← ここは特に大事
>
> 高校までの勉強さえ出来ていれば、あとは余程のことがない限りは
> 誰でも30歳過ぎには1000万の世界だよw
> それが医師免許の力じゃんw
528名無しなのに合格:2011/03/05(土) 19:41:48.30 ID:pb4RayRx0
> 435 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/10/25(月) 19:05:11 ID:???
> いつから医者が薄給激務扱いになったのだろう?
> 東証1部企業や官庁は毎日午前二時三時当たり前だよな
> 医者で激務なのは本当にごく一握りだよ
> 民間病院のあのゆる〜い雰囲気見てみろやw
> それでも軽く年収1500万だから笑いが止まらん

> 437 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/10/25(月) 21:13:16 ID:???
> それなりに外来と病棟の患者を診療していれば、
> 年収1000万以上の報酬は当然の病院収益への貢献度だからな。
> 常に忙しいわけではなくて、忙しい時にフル回転ってだけだし、
> さぼってるわけでもない。
>
> 一般人とそもそもが違う存在だよ。

> 444 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/10/26(火) 08:55:06 ID:???
> 本当のライバルは東大非医やら京大非医やら一橋の一流大学卒で
> なおかつコミュ能力が高くて
> しかもイケメン。
> でもそんな特徴なくても稼げるのが医者じゃんw

> 446 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/10/26(火) 11:26:55 ID:???
> だからさ、コミュ障害でもブサメンでも、とりあえず勉強が出来て
> 医師免許を持てば1000万だって言ってるだろうが。
> 学歴が高いだけじゃ普通の人間は1000万には届かないんだよ。
>
> 医師免許ってのはそれほど絶大。

> 448 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/10/26(火) 12:45:38 ID:???
> 同意!
>
> 臨床医なんかある程度経験積めば馬鹿でもできるのだよ。
> 80年代のバブル期の私立医大がどんなレベルだったか思い出して見ろ。
>
> 面白い例として知り合いにオカマの医者がいる。年収は2000弱だ。
> オカマでまともな仕事で2000万稼げる仕事は存在しないだろ。
> 芸能界を除いてな。大半は新宿2丁目だよ。
>
> それだけ医師免の威力(医師会の圧力ともいう)は凄いのだw

> 455 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/11/01(月) 22:47:50 ID:???
> 一般会社は売上のため、会社のために働く。客から利益をむさぼるために
> ライバル会社と客を奪い合う。
> 医者は別に売上や、病院のために必死に働いてる人は居ないと思う。
529名無しなのに合格:2011/03/05(土) 19:47:19.48 ID:AQSEURx10
ベンツかえなくて
落書きする開業医いる時代だからな
もっと簡単になるだろうな
530名無しなのに合格:2011/03/05(土) 23:14:28.66 ID:BfURQKk20
★他人のベンツに「ベンツ」と削り書きした医師逮捕「自分も欲しかった」

 駐車場に止めてあった高級外車「ベンツ」の車体に持っていた鍵で「ベンツ」と削り書きしたとして、
千葉県警船橋署は3日、器物損壊の現行犯で、同県船橋市海神、開業医(58)を 逮捕した。同署によると、八木容疑者は「自分もベンツが欲しかったが、買う金がなかった」と容疑を
認めている。

 逮捕容疑は同日午後1時15分ごろ、同市海神の市中央保健センター駐車場で、止めてあった
面識のない歯科医師の女性(57)=東京都江戸川区=が所有するベンツに、自宅の鍵を使って
一文字約20センチの大きさで「ベンツ」と削り書きし、傷つけたとしている。

 同署によると、八木容疑者が犯行に及んでいるところを、駐車場を利用していた男性(46)が発見し
取り押さえた。

 女性は船橋歯科医師会の役員で、同センター内に入居している同会に行くため駐車場を利用していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110303/crm11030319390027-n1.htm
531名無しなのに合格:2011/03/06(日) 17:16:21.53 ID:FnyV0AoD0
医学部支持者のほうは自分で自分をマンセーしているだけで、
他人の悪口は言っていないけど、
東大支持者のほうは、他人の悪口いって他人を引きずりおろそう
としているだけ。医者より優れていることを何も言わない。
この違いだよねw 「金持ちケンカせず」と言うしw
自分に自信があるやつと、他人の悪口しか言えないやつ。
どっちが人間として優れているかは言うまでも無いw
532名無しなのに合格:2011/03/06(日) 22:41:15.81 ID:IvcXB7Tf0
仙台厚生病院構想の医学部 東北福祉大が新設決定

東北福祉大(仙台市青葉区)は3日、東京都内で理事会を開き、財団法人厚生会仙台厚生病院(同区)からの連携要請に応じ、学内に医学部の新設を目指すことを正式決定した。
理事会は港区の曹洞宗宗務庁で行われ、出席理事14人全員の了承を得た。理事会終了後、大学で萩野浩基学長が会見し「東北の住民に尽くす医者を育てるため、全力で取り組む」と意気込みを語った。
3月半ばに教職員10人前後で構成する医学部新設のための準備委員会を設置し、医学部の制度設計に入る。

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110304t15018.htm
533名無しなのに合格:2011/03/07(月) 21:21:29.53 ID:WgW7FnVj0
【医学部卒のバイト】
http://www.dr-8.com/search_spot/result.php?p=0&l=10&search=21&s=0&select_keyword_select=1&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0&lineword=
時給:12,000円
日給 80000円
12/30日当直18万円 ←1日
日給:148,000円
日給 120,000円

【理Tの将来】
http://www.baitoru.com/jobSearch.do?tdfk%5B%5D=13&dir=area&area%5B%5D=13100&image.x=37&image.y=27
TSUTAYAレンタル・販売スタッフ 時給 850円
牛角             時給 950円
タクシードライバー      月給30万円
警備員            日給 9000円
保安業務           月給 200000円

【理Tの中のスーパーエリート】
http://nensyu-labo.com/syokugyou_kenkyuu.htm
研究者            平均月収:38.2万円 ←平均年齢:36.1歳
電車車掌           平均月収:37.3万円
キャビンアテンダント     平均月収:44.4万円
534名無しなのに合格:2011/03/07(月) 21:30:23.48 ID:WgW7FnVj0
駿台全国模試A判定偏差値一覧(1975年、2005〜2009年)

○旧帝大医学部
東大理V(1975)69(05)79(06)76(07)77(08)78(09)77
京都大医(1975)64(05)75(06)72(07)72(08)76(09)76
大阪大医(1975)63(05)75(06)72(07)72(08)75(09)74
東北大医(1975)62(05)73(06)73(07)72(08)72(09)72
名古屋医(1975)60(05)72(06)72(07)70(08)72(09)71
九州大医(1975)62(05)73(06)73(07)72(08)73(09)72

○東大理系
東大理T(1975)59(05)65(06)65(07)65(08)67(09)67
東大理U(1975)56(05)64(06)64(07)64(08)66(09)65
http://homepage3.nifty.com/bom-money/2_isya/sigoto/nensyu.html

【理系 超 一流企業の平均年収】
トヨタ自動車 平均年収:8,112,000円
ソニー    平均年収:9,805,624円
パナソニック 平均年収:8,202,207円
NEC    平均年収:7,642,784円
キャノン   平均年収:8,116,960円

【医師の平均年収】
勤務医    平均年収:12,280,000円
開業医    平均年収:28,560,000円
535名無しなのに合格:2011/03/07(月) 23:25:50.12 ID:wZ3BWlek0
出たっ!医学部信者の得意技

"コピペ切り貼り"wwwwwwwwwww

あと開業医の年収は事業収入だからwwwwwwwwww
536名無しなのに合格:2011/03/08(火) 01:40:17.78 ID:AoC5Og+q0
一流企業の平均年収と比較するのなら、医師の平均年収じゃなくて病院の平均年収を出さないといかんだろ。
医師の平均年収と比較するのなら、一流企業の東大卒の平均年収と比較せんといかんだろ。
537名無しなのに合格:2011/03/08(火) 16:11:24.21 ID:eyBC9+UC0
医学部の偏差値が下がってることが全てを物語っている、終了。
538名無しなのに合格:2011/03/08(火) 16:41:36.13 ID:tCMoSVWp0
>>537
ソースは?
539名無しなのに合格:2011/03/08(火) 16:43:44.55 ID:sXLQluYQ0
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
540名無しなのに合格:2011/03/08(火) 16:45:04.62 ID:sXLQluYQ0
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
金沢 医医 800 780 750
愛媛 医医 800 775 755
熊本 医医 800 775 755
長崎 医医 800 775 745
浜松医 医 795 775 760
鹿大 医医 795 775 760
鳥取 医医 795 775 755
山口 医医 795 775 755
香川 医医 795 775 755
琉球 医医 795 775 755
和歌医 医 795 775 750
島根 医医 795 770 745
大分 医医 790 770 750
弘前 医医 785 765 745
秋田 医医 785 765 745
山形 医医 785 765 745
富山 医医 785 765 745
福井 医医 785 765 745
高知 医医 785 765 745
宮崎 医医 785 765 745
奈良医 医 785 765 745
福島医 医 780 760 740
旭川医 医 775 755 735
佐賀 医医 775 750 730
541名無しなのに合格:2011/03/08(火) 16:46:58.33 ID:sXLQluYQ0
>>538
国立医学部は昔から>>539-540みたいに易しかったか?
それならそれでいいんだが
542名無しなのに合格:2011/03/08(火) 21:37:52.16 ID:vhqZ4O4KO
絶対医者の方が旨味あるのになんでだ
543名無しなのに合格:2011/03/09(水) 00:02:31.02 ID:3x9kB3JK0
ばーちゃんちに久々に帰ったら近所に病院ができてた
田舎でお医者さん来てくれないから
町が病院建てて設備も全部用意したって
医者ってすげーって思ったね
544名無しなのに合格:2011/03/09(水) 01:03:44.72 ID:52yax9e+0
君は、そんな誰も住みたくない町に、24時間365日張り付きたいのかね?
545名無しなのに合格:2011/03/09(水) 01:07:37.56 ID:ryJmOwB80
サラリーマンで、会社命令で逆らえず地方に飛ばされ、
単身赴任するよりはましだなw
サラリーマンも大学教員も、就職場所を選べないからなぁ
医者の場合は東京に居たい思えば選べるけど
546名無しなのに合格:2011/03/09(水) 01:15:12.80 ID:52yax9e+0
>>534
開業医といっても、二代目以外の新規開業医に限定したら、もっと低いし
その中から多額の借入金返済をしてるんだよね
まぁ、開業して子どもを頑張って医者にさせられれば、子どもはいい思いを出来るかもね
547名無しなのに合格:2011/03/09(水) 01:19:07.18 ID:xhaaRi1H0
>>543
そりゃどんな職業でも
数少なけりゃ希少価値あがって重宝される
医者という職がすごいわけではない
548名無しなのに合格:2011/03/09(水) 01:36:19.97 ID:52yax9e+0
>>545
東大卒のあまり有能でないサラリーマンが飛ばされる'地方'主要都市と
若い者が誰も住みたがらない、病院を建てないと医者も来てくれない過疎の町とでは話が違うよ

とにかく、理一の難易度はこの4-5年でかなり上がって宮廷医レベル
このレベルの学生の多くが、地方都市の病院勤務医ではつまらんと考えているということだな
彼らはバカじゃない
先見の明があるのかどうかは、20-30年経ってみないとわからないがw
549名無しなのに合格:2011/03/09(水) 05:53:35.81 ID:2r1+pChM0
ぜひ、職業と年収について、企業と年収について、ネットで調べてみてください。「医者だけが稼げる職業ではない」ということに、簡単に気づくでしょう。
では、なぜあなたは、その中から、
・受験勉強が大変
・大学生活は6年も勉強漬けの毎日
・一人前の医者になるのに何年もかかる
・徹夜は日常茶飯事で健康を害しやすい
・過労死の危険も十分ある
・家族と会える時間が少ない
・患者とのトラブルが絶えない
・医療ミスを犯せば裁判で訴えられる可能性もある
・裁判で一度負ければ、キャリアは台無し
・ともすれば、B型肝炎など危険な感染症にかかり死ぬこともある・・・・
などの多くの「リスク」のあるこのような医者を"あえて"選ぶのでしょうか?
他の職業には無い、デメリットが多いのです。
550名無しなのに合格:2011/03/09(水) 05:54:36.39 ID:2r1+pChM0
>>533
そういうとこはかなりブラックな地域だよ
551名無しなのに合格:2011/03/09(水) 10:35:45.78 ID:OGQuhnFYO
東大も勉強漬けじゃないの?
それに理系なら院に行くしこっちも6年でしょ
552名無しなのに合格:2011/03/09(水) 14:32:10.48 ID:fegt6XdK0
医学部行きたい奴は理系のごく一部だけだしな
それに対して成績良い奴は基本的に東大行く訳だから
金儲けしたい予備校がマスコミと手を組んで医学部ブームを煽っても実態は>>539-540


553名無しなのに合格:2011/03/09(水) 15:22:40.85 ID:EtV4c5ivO
理二と理三の最低点差はみるみる縮まっている。
2006年→71.9点←前期定員80
2007年→81.0点←前期定員80
2008年→68.2点←前期定員90
2009年→57.7点←前期定員98
2010年→56.9点←前期定員100
554名無しなのに合格:2011/03/09(水) 15:28:36.68 ID:OGQuhnFYO
もうかなり落ちぶれてるんだね
不景気ほど医学部の人気は上がると思っていたが
今後景気が良くなったら更に東大に流れるな
555名無しなのに合格:2011/03/09(水) 15:30:45.93 ID:OrtnPWx40
>>553 スレの主旨を理解していない

理一や理二に合格できるくらいの学力があるなら、群馬大医学部や横浜市大医学部に何故いかないんですか

ということだと思う。身分、年収は格段の差。
556名無しなのに合格:2011/03/09(水) 15:35:45.12 ID:fegt6XdK0
>>555
逆に聞きたいが何故君には医学部しか選択肢がないんだ?
557名無しなのに合格:2011/03/09(水) 16:10:23.55 ID:QfNc4ubO0
>>555
学生時代を群馬で過ごすなんてもっての他だから。
卒後も東京になんて出たら、駅弁のレッテルを背負って生きていかないといけないから。
558名無しなのに合格:2011/03/09(水) 16:21:15.47 ID:OrtnPWx40
>>557

弁護士と同じで、資格を取ったら、それ以降は出身大学より本人の実力がものを言うと思うがな
559名無しなのに合格:2011/03/09(水) 16:39:08.22 ID:fegt6XdK0
>>558
君は群馬医や横市医にしか受からないんだろうからそこに行けば良いだけの話

560名無しなのに合格:2011/03/09(水) 17:54:26.60 ID:ryJmOwB80
東大生、卒業すれば ただの人
561名無しなのに合格:2011/03/09(水) 17:58:10.72 ID:ryJmOwB80
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの41【京大】★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1290696343/

> 20 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/26(金) 23:46:23 ID:F0S8tI2P
> コスパ的には東大京大非医学部理系より国立大医学部に進学した方が甘みがあるな。
> あたりまえだけど。

> 21 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/27(土) 08:41:40 ID:T3ZeXp5S
> それは語りつくされてるね、当然その通り
> でも東大非医の「漠然とした希望感」に囚われて
> 東大を選択してしまうという。

> 29 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/27(土) 14:00:14 ID:T3ZeXp5S
> 医者の場合は最低限の保証が高い位置で効くのが大きい
> それに今の日本の状況じゃ、殆どの大企業でも医者より下だろう

> 114 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/29(月) 19:17:45 ID:67E4112o
> ということは、このスレの結論は
> 「生まれた時からすでに勝敗は決まっている
> 貧乏人は東大に来ても無駄だから医学部行け」
> でFAだな。
562名無しなのに合格:2011/03/09(水) 17:58:51.11 ID:ryJmOwB80
> 188 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 13:44:04 ID:JIq4jAoF
> 庶民が東大で逆転ってのは無理だよ。
> アメリカみたいにベンチャーで成功する奴の数も少ないし

> 189 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 13:47:21 ID:JIq4jAoF
> もっとも医学部だけは個人的に気になってるんだが
> そういう現実的な選択が高校時代に何故できなかったのか
> 無駄な将来への希望のせいで、こんなことに…

> 199 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 17:04:50 ID:aqo1ei+H
> それまさに俺だわ
> しかも高校の時に親から医者になれって言われいてたのに、反発したのが馬鹿だった。
> 結局カネ儲けにならない研究では食って行けず…

> 191 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 15:08:55 ID:A7saXTe5
> 俺の頃は医学部(というか医師会)が大ネガティブキャンペーンやってた頃だった。
> 「もう医者は多すぎる、これからは医者になっても食えない云々」
> 進路関連の本には必ずと言っていいほど書いてあった。
> それを真に受けたのが負けだった。
> 今思うとこれは、息子を医学部に入れたい医者の情報戦略だったのかもしれない。
> 同期の頭悪い医者の息子がセンター83%しか取ってないのに某公立大学後期の面接だけの
> インチキ入試で合格したあたりできな臭さに気付くべきだった。
> 俺は勉強ができたから東大には受かったが、情報と言うものに関する態度がなってなかった。
> ここを見ている高校生がいるなら、「裏を取れない情報は信じるな」が俺のできるアドバイスだな。
563名無しなのに合格:2011/03/09(水) 18:17:26.95 ID:fegt6XdK0
>>560-562
泣きながら連投ご苦労さん
しかしいくら学歴コンプに駆られて東大叩きを頑張ったところで現実は>>539-540
どうせ多浪なんだろお前は?
良かったじゃないか医学部が簡単で
お前でも受かるくらい簡単なんだから早く受かれよ
564名無しなのに合格:2011/03/09(水) 18:52:57.13 ID:OGQuhnFYO
このスレで見たと思うけど勤務医で800いくらなんだろ?
1は医者が儲かると思い立てたんだろうけどこの時点で前提がずれてるよな
565誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/03/09(水) 19:02:05.28 ID:9Gt926i40
手取りとか言い出したらサラリーマンも減るだろww
566名無しなのに合格:2011/03/09(水) 19:03:14.02 ID:b0HaDInp0
東大いったときのメリットってどんくらいあるの?
567名無しなのに合格:2011/03/09(水) 20:30:26.89 ID:/rnzlk2G0
>>558
まさか群馬大とか横市の卒業生が東大医学部卒に実力で勝てるとでも?
入学までの18年(+α)で付いた能力差は、6年たつとますます広がるんだよ。
568名無しなのに合格:2011/03/09(水) 23:15:39.57 ID:/QFTYZE80
>>564
そうだよね。
そして医者マンセーのコピペを連投してる奴は多分>>1
569名無しなのに合格:2011/03/10(木) 00:50:10.39 ID:ycxvkYQD0
> 12 名前:大学への名無しさん 投稿日:2010/10/21(木) 13:18:56 ID:CxHPNb600
> 世の中にリーマンの年収のデータが出回っている。
> あれはピンキリを含めているから、あきれるほど低い額になっている。
> 大卒で大手上場企業なら、30代半ばで1000万を超えるところは珍しくない。
> 40代で1500万、50代で2000万、役員なら3000〜4000万になる。
>
> 安定しているとか稼ぎがいいからって医学部を目指す世間知らずが
> 意外にいるが、医学部入れるアタマなら東大京大早慶に合格できるだろ。
> 上場企業入社も難しくないはず。

> 13 名前:大学への名無しさん 投稿日:2010/10/22(金) 15:14:10 ID:9XayAcVyP
> その所得水準は20年ぐらい前。
> バブル崩壊後リストラの嵐が吹き荒れてるのを見て
> 高給ではないが定年まで確実に働ける医学部に移行してるだけなんじゃない?
> 特に首都圏を離れると顕著だよ

> 14 名前:大学への名無しさん 投稿日:2010/10/22(金) 17:53:36 ID:5xFG99x20
> 昨今の年収のデータによると
> 30代で1000万こえる会社なんて数える程度しかないんだけど
> いつまでそんな大手に幻想もってんだ?

> 15 名前:名無しなのに合格 投稿日:2010/10/23(土) 01:45:14 ID:GiQSdoZe0
> それは会社内で平均するからでしょう。
> 平均が1000万を超えなくたって、1000万を超える社員はいるわけだし。

> 16 名前:名無しなのに合格 投稿日:2011/01/03(月) 20:17:38 ID:uzkYaLDP0
> 医者は平均で1200万超えるけどな
> もちろん平均だから1500万超える医者はザラに居る
570名無しなのに合格:2011/03/10(木) 14:50:02.06 ID:HBQnMbcAO
なにがいいたい?
571名無しなのに合格:2011/03/10(木) 21:12:05.31 ID:oBirn1fx0
>>569 やり過ぎは逆効果
572名無しなのに合格:2011/03/11(金) 07:27:57.74 ID:vPbSCk3R0
Forbes誌は3月10日、世界長者番付を発表
http://news.nicovideo.jp/watch/nw40005
マーク・ザッカーバーグ(Facebook) 26歳 資産 1兆1183億円
ダスティン・モスコビッツ(Facebook) 26歳 資産 2237億円
田中良和(GREE) 33歳 資産 1822億円
573名無しなのに合格:2011/03/11(金) 23:37:20.68 ID:1FqR8IPC0
金は欲しい一方で、東大の理学部で研究したい気もしています
医学部と理学部どっちに行くべき?
574名無しなのに合格:2011/03/12(土) 02:17:49.04 ID:jeUVN9Yf0
とりあえず理科三類に入って、入学してから考えればいいんじゃない?
575名無しなのに合格:2011/03/12(土) 18:42:13.70 ID:tbycXH9E0
医者の環境は今後10年で大変革しそう
576名無しなのに合格:2011/03/13(日) 05:24:34.85 ID:GdLjDNiW0
>>574
俺は理科三類に入ったけど、駒場でさぼりすぎて医学科にしか行けなかったよ。
577名無しなのに合格:2011/03/13(日) 18:14:19.92 ID:PG7F7Y9E0
>>575
悪い方にってこと?
578名無しなのに合格:2011/03/13(日) 18:28:21.01 ID:+j8LPpyKO
今の歯科医師や美容外科みたいになる
変なCMがじゃんじゃん流れるようになるな
579名無しなのに合格:2011/03/13(日) 23:33:16.53 ID:Vco7tINO0
同意。病院経営に外資が入るとも言われている。TPPで。
580名無しなのに合格:2011/03/16(水) 20:23:09.16 ID:boKQKzv30
しかしなんでこんなに東大にばかり人が流れるようになったんだ
581名無しなのに合格:2011/03/16(水) 20:44:14.21 ID:lBLQ2f31O
京大が落ち目だから
582名無しなのに合格:2011/03/16(水) 21:19:45.73 ID:gZ6++LAX0
理三と理一の最低点の差が広がったね。
583名無しなのに合格:2011/03/17(木) 11:22:08.05 ID:KSQfAaFJ0
医学部志望の人はホントに覚悟をもっていけよ
1年2年は工学部や理学部よりもちょっと忙しい程度だが4年以降になると冗談抜きで死ねる
うちのところでも偏差値高いから入ったって連中は死ぬほど後悔してるからな、興味ややる気がないから留年や退学するし
そうならなくとも生気がなくなってる、人間味が失われてる

灘とか東海とかの医学部生を大量排出してるところの医学部入学者は将来、非医に行った人らと話して後悔することになる
大人になって受験バカだったと気づいても遅いぞ
584名無しなのに合格:2011/03/17(木) 18:38:19.14 ID:wDvRBWP1O
医学部はおわコン
585名無しなのに合格:2011/03/17(木) 18:51:59.37 ID:G4uINucJO
しかし、国公立医学部の倍率は全国的にアップ
586名無しなのに合格:2011/03/18(金) 01:31:43.38 ID:eAFeyzWo0
一般入試の定員は減っているからね。
587名無しなのに合格:2011/03/18(金) 06:28:52.51 ID:Sl9og8t70
東大医学部に在学中の学生が以下の掲示板にて生命の危険にさらされています。
関係者の皆さんどうか助けてやってください。

ニコニコ大百科-メルトダウンについて語るスレ
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3
588名無しなのに合格:2011/03/18(金) 08:08:43.00 ID:eKqspD9kO
>>585
河合の調査によるとセンター80〜85%台の志望者が増えて90%以上のそれが減っている
589名無しなのに合格:2011/03/18(金) 12:50:16.00 ID:ynW7/jy/0
医学部は一般入試の定員が減ってるのに偏差値ダウンしまくりか
いくら何でも受験生に見放され過ぎだろ

590名無しなのに合格:2011/03/18(金) 13:16:10.29 ID:cN6U1q3k0
>>127
国立医学部医学科は全く考えなかったの?
591名無しなのに合格:2011/03/18(金) 13:20:47.59 ID:5Z7UjMsZ0
>>589
まあ、推薦組も上位は一般でも行けるくらい優秀だからな
こいつらが推薦で受かって一般来ないんだから下がるだろ
推薦は下位にとんでもない馬鹿が混じってるのは事実だけど
592名無しなのに合格:2011/03/18(金) 13:53:51.45 ID:hBHW3Tm4O
推薦利用する時点で小物
593名無しなのに合格:2011/03/18(金) 14:16:02.19 ID:ynW7/jy/0
推薦上位が一般入試の上位に相当する大学なんて名大とかごく一部の例外だけだろ
594名無しなのに合格:2011/03/18(金) 17:36:47.77 ID:MGUTKjfv0
東大に魅力がありすぎるのか、医学部に魅力がないのか・・・
どちらにせよ決着は着いたと思うんだけど
595名無しなのに合格:2011/03/18(金) 18:04:16.76 ID:4tvqONf60
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの41【京大】★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1290696343/

> 20 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/26(金) 23:46:23 ID:F0S8tI2P
> コスパ的には東大京大非医学部理系より国立大医学部に進学した方が甘みがあるな。
> あたりまえだけど。

> 21 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/27(土) 08:41:40 ID:T3ZeXp5S
> それは語りつくされてるね、当然その通り
> でも東大非医の「漠然とした希望感」に囚われて
> 東大を選択してしまうという。

> 29 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/27(土) 14:00:14 ID:T3ZeXp5S
> 医者の場合は最低限の保証が高い位置で効くのが大きい
> それに今の日本の状況じゃ、殆どの大企業でも医者より下だろう

> 114 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/29(月) 19:17:45 ID:67E4112o
> ということは、このスレの結論は
> 「生まれた時からすでに勝敗は決まっている
> 貧乏人は東大に来ても無駄だから医学部行け」
> でFAだな。
596名無しなのに合格:2011/03/18(金) 18:05:06.69 ID:4tvqONf60
> 188 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 13:44:04 ID:JIq4jAoF
> 庶民が東大で逆転ってのは無理だよ。
> アメリカみたいにベンチャーで成功する奴の数も少ないし

> 189 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 13:47:21 ID:JIq4jAoF
> もっとも医学部だけは個人的に気になってるんだが
> そういう現実的な選択が高校時代に何故できなかったのか
> 無駄な将来への希望のせいで、こんなことに…

> 199 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 17:04:50 ID:aqo1ei+H
> それまさに俺だわ
> しかも高校の時に親から医者になれって言われいてたのに、反発したのが馬鹿だった。
> 結局カネ儲けにならない研究では食って行けず…

> 191 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 15:08:55 ID:A7saXTe5
> 俺の頃は医学部(というか医師会)が大ネガティブキャンペーンやってた頃だった。
> 「もう医者は多すぎる、これからは医者になっても食えない云々」
> 進路関連の本には必ずと言っていいほど書いてあった。
> それを真に受けたのが負けだった。
> 今思うとこれは、息子を医学部に入れたい医者の情報戦略だったのかもしれない。
> 同期の頭悪い医者の息子がセンター83%しか取ってないのに某公立大学後期の面接だけの
> インチキ入試で合格したあたりできな臭さに気付くべきだった。
> 俺は勉強ができたから東大には受かったが、情報と言うものに関する態度がなってなかった。
> ここを見ている高校生がいるなら、「裏を取れない情報は信じるな」が俺のできるアドバイスだな。
597名無しなのに合格:2011/03/18(金) 18:08:26.51 ID:MGUTKjfv0
この人前も他のスレのレス貼ってない?
598名無しなのに合格:2011/03/18(金) 18:23:27.83 ID:fASi5Yzz0
いつものことだな
>>1は熱狂的医学部工作員の最後の1人
599名無しなのに合格:2011/03/18(金) 18:34:53.77 ID:iK20ecp2O
稼げる稼げないで決めるものなのか?
600名無しなのに合格:2011/03/18(金) 18:51:02.93 ID:K5URKnwZO
>>593
推薦組は真面目だから国家試験合格率は高いけどな
受験偏差値なんか入れば無意味
601名無しなのに合格:2011/03/18(金) 18:59:41.50 ID:FxH871Gn0
医学部医学科でいいなら誰でもいけるだろ。

帝京大学医学部医学科のセンター利用入試なんて英語、国語、数学、理科の中から三科目で二次試験は英語長文問題と面接だけ。
一般入試も面接と英国数理から3科目。

ただセン利は得点率9割を下回ると落ちる。
それを考えたら早稲田のセンター利用がどれくらい難しいかわかるよな。
5教科7科目すべてが9割を下回ったら不合格なんて。

帝大医学部なんて3教科で9割だから早稲田のセン利に合格する奴は文系でも合格できるよ。
理科のかわりに国語でも受験できるし。

下手したら文系で医学部合格者が出るよ。


602名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:01:48.34 ID:3I5iOSoiO
医学部の誇りは肉体労働と年収だけか……
さみしい人間だな
603名無しなのに合格:2011/03/19(土) 10:23:15.61 ID:49LD5riQO
そもそも、医者って所詮1対1の対自の職だからな
患者もその医師が嫌なら変えればいいだけだし

本当に優秀なやつは自分のミスが何千万の日本人に迷惑かけるような
原発のようなところへいくべきだよ
604名無しなのに合格:2011/03/19(土) 13:12:01.22 ID:01S1PcnE0
●「学歴・収入」と「政治・経済観」の相関性

              高学歴・高収入
                  /\
                /   \
               /      \
             / リバタリアン \
            /             \
          /                \
         /                   \
       /                      \
高学歴 / リベラル          コンサバティブ\ 高収入
      \Left-wing           Right-wing /
       \                     /
         \                  /
          \               /
            \  コミュニタリアン /
             \         /
               \      /
                \   /
                  \/
              低学歴・低収入

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    アイデンティティー:個人

2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 アイデンティティー:国民

3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     アイデンティティー:市民

4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       アイデンティティー:日本人
605名無しなのに合格:2011/03/19(土) 15:22:25.06 ID:fGSvco490
>>603
原子力関係は不人気で優秀層が特に集まらないんだよ・・・
606名無しなのに合格:2011/03/19(土) 22:33:38.26 ID:wZcHUVS60
医学部にいったら医者確定だけど
東大いっても上位職確定ってわけじゃないのでは?
607名無しなのに合格:2011/03/19(土) 22:35:33.91 ID:uiUBvO1b0
そもそも誰もが
誰も、打算的に将来給料いくらだとか
考えて勉強してるわけじゃないからな
608名無しなのに合格:2011/03/19(土) 22:53:46.52 ID:49LD5riQO
結果的に高級取りになってた、みたいな
609名無しなのに合格:2011/03/19(土) 23:41:24.48 ID:01S1PcnE0
> なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか?
> ―標準的ファイナンス理論からの考察―

> ある程度以上の理系の大学を受験した者なら誰でも知っていることなの
> だが、偏差値の高い理系の受験生はみんな医学部に行く。実際に最難関
> 大学といわれる東京大学の工学部や理学部(以下理1)よりも、ど田舎の
> 国公立医学部の方が入学難易度は高い。首都圏の国公立医学部に
> いたっては東大理1よりもはるかに難しいのが実情である。端的にいって、
> 日本では、一部の例外を除き、理系の高校生は学力の順番で上が全部
> 医学部に行き、残った学生が東大理1やその他難関理工系大学に進学
> するのである。しかも、これは一時的な現象ではない。筆者の知る限り、
> 過去数十年変わらぬ傾向であり、金融危機以降の不況でこの傾向は
> ますます強まってさえいる。

> なぜそれほど秀才は医学部に進学するのだろうか? 受験勉強に熱心
> に取り組んでいる間に、受験勉強自体が自己目的化してしまい、少し
> でも偏差値の高い学部に入学することにより自己顕示欲を満たそうと
> する圧力が働き、その結果、偏差値の高い医学部が、偏差値の高さ
> ゆえに偏差値の高い学生を集めてしまうという、偏差値の自己増幅作用
> が働く可能性がある。これは自分がいかに激烈な競争を勝ち残ったかを
> 証明しようとするシグナリングの一種だが、筆者はそういったファクターは
> 非常に小さいと考えている。

> 結論からいうと、偏差値の高い高校生が医学部に進学しようとするのは、
> 一にも二にも高い報酬のためである。要するに金である。

> 下の図は、東大理1卒業生と国公立医学部の卒業生の年収をサンプリ
> ング調査したものである。

・東大理1の学位取得10年後の年収分布(n=1000)
年収(万円) 人数 代表的な職種
300      50   高学歴ワープア
500      300  負け組メーカー・エンジニア、ポスドク
700      350  勝ち組メーカー・エンジニア、大学教員
1000     175   出世したサラリーマン
1500     100   外資系サラリーマン、独立してうまくいった人
2000     15   外資系金融サラリーマン、会社作ってうまくいった人
5000     5    外資系金融で出世した人、会社作って時流に乗った人
10000     4    勝ち組会社経営者
50000     1    上場企業の創業者
610名無しなのに合格:2011/03/19(土) 23:42:03.69 ID:01S1PcnE0

・医師免許取得10年後の年収分布(n=1000)
年収(万円) 人数 代表的な職種
1000      150  貧乏勤務医
1200      200  普通の勤務医
1500      450  まあまあの勤務医、開業医
2000      100  フリーの美容整形医、まあまあの開業医
3000      70   病院経営者、まあまあの美容整形医
5000      20   大病院院長、売れっ子美容整形医
10000     10   勝ち組病院経営者

> 理・工学系で日本の最高峰といわれる東大理1の学位取得10年後の
> 平均年収は約880万円であり、医学部卒業生の平均年収はなんと
> 1600万円以上にもなるのである。しかも、理1卒業生は会社経営者
> などの非常に少数の成功者が平均値を釣り上げているが、大多数は
> 500万円〜700万円しか稼げないのである。

> また、約5%が東大に行ってまでワーキングプアに身を落とすことに
> なる。その点、医学部卒業生は平均年収の高さもさることながら、その
> バラツキの少なさは注目に値する。悪くても1000万円ぐらいは稼げる
> のである。つまり、医学部の方がリスクも少ないのである。

> ファイナンスの標準理論に従えば、リスクが小さくリターンも大きいなら、
> それを選ばない人はいないことになる。このようの考えれば「なぜ田舎の
> 国公立医学部は東大より難しいのか?」という問いは馬鹿げているように
> 思える。むしろ「なぜ東大理1程度が、田舎の国公立医学部と同じぐらい
> 難しいのか?」と問うことの方がより自然だ。おそらくその答えは、18歳
> から24歳という人生の青春時代をど田舎ですごさなければいけない
> というディスカウントがかなり効いているということであろう。もし他の条件
> が同じなら、田舎の国公立医学部の偏差値は東大よりはるかに高くなる
> はずだが、この青春ディスカウントの分だけ割り引かれ、結果としてそれ
> ほど差がつかずにいるのである。その証拠として、東京医科歯科大学
> などの首都圏の医学部は、東大理1よりもはるかに難しい。

> 以上のように、将来年収の期待値を考えれば、日本の異常な医学部
> 人気も、標準的なファイナンス理論の枠内で全て説明できる。偏差値の
> 高い高校生が医学部に進学し、親もそれを勧めるのは、要するに金なの
> である。

> また、結婚市場においても、医師の強さは突出してる。いわゆるイケメン
> /ブサメンによる二分類で、ブサメン側にカテゴライズされる医師でも、
> かなりの美人と結婚するケースが多数観測されている。その点、同じ側
> に分類される東大理1卒業生で年収500万円のエンジニアがかなりの
> 美人と結婚する可能性はほぼ絶望的といっていい。美人という限られた
> リソースの分配もやはり医師に集中しているのである。これでは偏差値
> の高い理系高校生が、理学部や工学部に進学することこそ異常な行動
> であろう。
611名無しなのに合格:2011/03/20(日) 01:06:32.90 ID:IfbKRBSW0
稚拙
612名無しなのに合格:2011/03/20(日) 21:11:08.30 ID:/ddPnMA60
また医学部が涙目でコピペを貼ってるな
613名無しなのに合格:2011/03/20(日) 21:43:15.28 ID:TaL08RGV0
医学部厨がコピペする年収のソースは
・金儲け目的のサイト
・週刊誌のゴシップ記事
・怪しい出版社のアンケート
・2chの医者マンセーのコピペ
・架空のブロガーのたわごと←←New!

こんなのばっかりで信用度ゼロ
614名無しなのに合格:2011/03/21(月) 12:19:33.62 ID:QcKIhCrjO
勤務医が1500万はないわ
615名無しなのに合格:2011/03/21(月) 12:21:17.84 ID:QcKIhCrjO
勤務医は実はあまり儲からない
616名無しなのに合格:2011/03/21(月) 19:07:23.65 ID:JARPf+OM0
1500万も貰えるなら多少きつくても見返りあるけどな
本当かどうかが問題だ
617名無しなのに合格:2011/03/22(火) 10:33:32.94 ID:19A9nQX9O
1500万とか貰えるのは地方の僻地病院
激務すぎる
618名無しなのに合格:2011/03/22(火) 10:51:51.06 ID:tC3ubNWbO
その辺のブラック企業より激務で精神的に苦痛な仕事なの分かってるのか
619名無しなのに合格:2011/03/22(火) 18:04:06.13 ID:4+djr8Lv0
毎日グロいの見て、患者に文句をいわれ、たいてい感謝されない仕事
医者に向いているのは、たまに感謝されてこれだから医者はやめられない(キリッと思う人、
医学が好きな人、お金さえあればいい人、ドMな人です
620名無しなのに合格:2011/03/22(火) 18:08:03.88 ID:4+djr8Lv0
私は医者じゃないです
入院したときに思ったことです
私は入院をしてから医者になりたいと思い始めました、べたですが
621名無しなのに合格:2011/03/22(火) 18:12:10.44 ID:cNB9pT0xO
医者がどんなもんかを知ってる、ある意味冷めた人なら大丈夫でしょう
622名無しなのに合格:2011/03/22(火) 18:33:55.94 ID:9ZTgpSjpO
学歴じゃなくて明確な社会的地位が欲しい人
純粋に人を助けたい人
家を継ぐ人

などがいると思われます
623名無しなのに合格:2011/03/22(火) 18:52:54.71 ID:Hc1TF8b10
http://www.drnakada.yic.or.jp/Iryo.gen.html

人口が日本の2分の1なのに
医師数が日本より、多いイタリアなんて
医師悲惨だな
そりゃ、医師会が医学部増やされないように必死になるわ
624名無しなのに合格:2011/03/23(水) 17:00:11.80 ID:ArMoK1GK0
日本も医師数70万くらいにすれば
あっちから医師さしてくださいって田舎に頭下げに来るな
625名無しなのに合格:2011/03/23(水) 17:34:55.60 ID:Gr04e5MtO
早々にドロップしてバイトして暮らせば
626名無しなのに合格:2011/03/24(木) 14:21:19.07 ID:i+uCTWSQ0
このさき国民健康保険も怪しくなるだろうし
医者もくいっぱぐれるのかなぁ・・・
10年位すれば甲状腺癌と白血病ラッシュになるのかもしれないけど
自分がかかってる可能性も否定できないw
627名無しなのに合格:2011/03/24(木) 21:36:38.79 ID:WGPiu0Mt0
難易度が低く高収入
医学部最強伝説
628名無しなのに合格:2011/03/24(木) 22:19:22.61 ID:u3B91bdx0
激務&暴落リスクがあるけどな
629名無しなのに合格:2011/03/24(木) 23:17:32.72 ID:e7T8bWvZ0
サラリーマンのほうが激務だしリストラもあるよ
630名無しなのに合格:2011/03/25(金) 00:03:59.18 ID:rUglvo500
医者にリストラがないと思ってるの?
あまり語られることがないけど、職を失う医師っているんだよ。
631名無しなのに合格:2011/03/25(金) 00:28:21.81 ID:MIOMY6QZ0
職を失う医師もいるだろうが、医師で職を失うレベルなら、社会性から
いって、一般企業なら一年も持たないよ。
632名無しなのに合格:2011/03/25(金) 01:32:16.77 ID:Iav3y1XsO
業績不振でのリストラなら別の病院もあるし
人間的に終わってるからクビならそいつは何の職業でも無理だろう
633名無しなのに合格:2011/03/25(金) 09:54:55.11 ID:GgMS3y/NO
>>623
今の医学部低学年では大量留年が実施されている
634名無しなのに合格:2011/03/25(金) 14:17:16.62 ID:P7FxxKQ40
医者になるのに東大受かる頭は必要ないだろうが今の偏差値低下はまずくね?
しかも地域枠や推薦はもっと馬鹿なんでしょ?
馬鹿を大量留年させるにしても限度があるし進級のハードルを下げる可能性だって高い
10年後20年後の医者はリアルにヤバいだろ
635名無しなのに合格:2011/03/25(金) 14:36:46.47 ID:0j9ga1ESO
雑魚女の推薦利用多すぎ
模試では全然取れてねーアホなのに、
くだらねえ丸暗記の定期テストの結果や諸活動だけで合格できるのがマジで意味不明
再受験差別とかしてないでこいつら落とせよマジで
636名無しなのに合格:2011/03/25(金) 14:40:58.49 ID:td3NnvpX0
だな
しかもすぐ辞めるし
637名無しなのに合格:2011/03/25(金) 14:45:04.82 ID:tIGdbMxSO
実は結婚を諦めた再受験・多浪女性の方が卒後10年目の稼働率がよかったりして…

年増(っても卒業時32くらい)で外科系進む者が増えれば
風当たりはおさまるのだけど…
638名無しなのに合格:2011/03/26(土) 11:08:12.69 ID:1CiVaxc+O
稼げるという価値観で医学を目指す奴は屑だわ
639名無しなのに合格:2011/03/26(土) 12:16:05.88 ID:czyD7iUvO
2012度より弘前大医は推薦入試募集要項から
「センター試験得点率75%以上を出願条件とする」
という文言を削除するそう

青森県内の高校から、推薦入試受験者にセンター75%以上はキツすぎるというクレームがあったらしい
640名無しなのに合格:2011/03/27(日) 08:12:46.11 ID:2rAau+rU0
今は就職氷河期だからな
30年後は分からないが現在の高校1年くらいだったら絶対に医学部が良い
641名無しなのに合格:2011/03/27(日) 10:12:48.78 ID:3nW2VYS4O
正直なところ今からでも医学部やめたい気分
俺様が他人のために働くとか冗談じゃないっての(笑)
周りは驚くほど無知無教養で趣味も最低最悪、バカの癖にプライド高くて他人を見下すようなクズばっかで嫌になる
文学部の変人や留学生と話してるときだけが楽しみ
642名無しなのに合格:2011/03/27(日) 15:39:08.43 ID:rRGOsEKO0
女なんて20歳過ぎれば婚活すればいいのに
医学部の6年と研修2年の8年間なんて女にとっては無駄すぎる時間

仕事なんて所詮男でもできるが、子供産むことは女しかできない

好きな男の子を産むより、仕事のほうがとか言ってる女は
もう女としての本能が狂っている

野田聖子みたいな
キャリアウーマンのなれの果ての姿見てみろよ
643名無しなのに合格:2011/03/27(日) 15:47:33.87 ID:LQrJJANr0
>>642
おまえの歪んだ劣等感、コンプが伝わってくるよ。
644名無しなのに合格:2011/03/27(日) 16:58:41.67 ID:j4hlTF+30
>>640
同意
今の世の中なら明らかに医学部のが安定してると思う
645名無しなのに合格:2011/03/27(日) 17:07:02.63 ID:Zp3JWr/m0
>>609-610
このコピペ書いた人って進振り知らないのかなw
東大理1卒業生(笑)
まったく信憑性が無いなw
646名無しなのに合格:2011/03/27(日) 17:54:16.29 ID:AjQpGuvX0
5年後  医学部定員12000人時代
10年後 外国人医師国内診療自由化
15年後 病院経営に外国資本が参入
647名無しなのに合格:2011/03/27(日) 18:01:44.13 ID:rRGOsEKO0
>>643
ウーマンリブ(笑)
あんなもん、アメリカの
上層部が女から税金とりたいからはじめただけどぞ
あんなもん信じてる方がどうかしてる
648名無しなのに合格:2011/03/27(日) 18:05:15.04 ID:eilCpOOpO
>>647からはコンプレックスを感じるな
知的美女から罵倒でもされたのか?

それは‥‥ご褒美だよ
649名無しなのに合格:2011/03/27(日) 18:14:15.41 ID:rRGOsEKO0
女を守るための男女平等で一番かわいそうな目にあったのは
結婚適齢期に結婚できず、高齢出産にいどむことになる女
どれだけ知的障害児が増えているか

おれからいわせば、中卒ではやく結婚して子供作ってるヤンキー女より
高学歴で30以上で結婚できてない女のほうがどうかしてるわw

まあ、女が社会進出して仕事することが進化かなにかとでも
思ってるんだろうな
650名無しなのに合格:2011/03/28(月) 14:58:47.95 ID:qNiT+YZw0
>>どれだけ知的障害児が増えているか

それ本当?
昔よりも初産年齢は上がっているが、昔は多産していたから、
高齢出産の数が増えているわけじゃないのだけど。
高齢初産が増えているだけだよ。
651名無しなのに合格:2011/03/28(月) 22:26:22.46 ID:j8/Q+3890
医者は未来がない
652名無しなのに合格:2011/03/28(月) 22:56:37.57 ID:xoP/csY9O
しかし、歯医者や弁護士や会計士よりかはまだまだ未来はある
653名無しなのに合格:2011/03/28(月) 23:37:11.86 ID:lJL0KayjO
マシってだけだな
654名無しなのに合格:2011/03/29(火) 08:22:54.50 ID:RZbukpQw0
医者の未来が無くなる時代だよな、放射能的な意味でw
655名無しなのに合格:2011/03/29(火) 08:31:01.83 ID:gGElYS2N0
なんで?
むしろ需要は増えたじゃん。
656名無しなのに合格:2011/03/30(水) 03:28:38.94 ID:I7M65KqpO
高給だが田舎に未来はない

滋賀土民の民度の低さを知れw
ちなみに彦根土民の民度はこれ
http://ameblo.jp/med/entry-10024618113.html
○東近江在住の市民です。
医師の顔色ばかりをうかがう行政側の対応に呆れ果てています。
平均年収の3倍を貰っておきながらまだ給料アップを要求したり、
どの業種でもサービス残業当たり前のご時勢に自分の休みばかり主張する医者連中の幼児性にはうんざりです。
医者は世間知らずとは思っていましたがここまでとは思いませんでした。
あえて言いますが、幼児の甘えに対しては毅然とした対応が必要だと思います。
一つ我儘を聞き入れたら必ず次の要求が出てきます。
一度医者も叱り飛ばして世間の厳しさを教育してあげたほうが彼らの為でもあると思います。

○彦根で働かして欲しいなら、きちんと地元の人に挨拶して己の分限を弁えて欲しい。
自分が仕事をもらう立場であり、雇用主は地元住民であることを理解できることが必要。
彦根の人々に生かされていること、自分が余所者であり、新参者であることが理解できること。
つまり、地元の人々の意向が最優先されること、余所者のくせに自己主張をしないこと。
このような最低限度のモラルが求められる。いままでの医者はこの程度すら出来なかった。

○何が釣りだ!下の人とは違うが、同じ彦根市民として言うが、我々の血税で運営している病院に銭ゲバの医者はいらん!とはっきり言っておく。
身を捨てて滅私奉公の心構えのある者だけが勤めるべきなのだ。
給料が安い?馬鹿なことを言うな!!
医者は市民に無料奉仕をする義務だあるだろうが!
赤ひげ精神を忘れたのか?!おまえらは国民の血税で勉強させてもらえて今まできたのだろうが!この恩知らずが!
このような医者を彦根市民病院は一人残らずクビにすべきだ!市民病院は医者など必要としない!!!
657名無しなのに合格:2011/03/30(水) 03:30:51.82 ID:I7M65KqpO
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1474116.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1474113.png
「高給取りの藪医者がやっとクビだってーw」
「次はいい先生がくるといいねーw」



http://www.izai2.net/muison.html
658名無しなのに合格:2011/03/30(水) 08:22:01.34 ID:zo7M0elzO
東大でも結構な確率でニートになる時代だしな
医者はモテるが東大卒でおなじ給料でもモテない
659名無しなのに合格:2011/03/30(水) 09:10:55.68 ID:2GlYmIX6O
高齢出産はダウン症の子供を産む確率が高くなる
660名無しなのに合格:2011/03/30(水) 19:44:59.43 ID:ybJO43lz0
> 医者弁護士を除いてしまえば、東大卒の平均給与って普通に客の来る
> ラーメン屋を開いてる人たちの給与より低いんじゃないか。

> まあでも、もともと実用ではなく研究者を目指して東大に行ったんだから、
> アカポスあきらめた時点で人生終わってたわけで、そう考えると多少は
> 気が楽になるかな。東大出て民間就職する人ってのはアカデミーに
> 対してどこかしら敗北感や挫折感を抱えているんじゃないだろうか。

> 日本の大学はもっとも難易度が高いとされる東京大学でも入学も卒業も
> 容易であり、その代わり卒業したからといって就職がラクになるわけでは
> ないし一度失敗すれば普通に人生詰む。

> 別に東大行っても新卒で失敗すればあとは年収400万円以下の生活
> しかない。自分がそうだった。

> 626 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 23:02:13.54 ID:DVNFHzdb
> 東大という肩書きも、公務員にでもなるのでなければ
> それだけでは大して意味がない。
> だから、進学校では、東大合格者が減り医学部合格者が
> 増えている。
>
> 今は、人間性が少々おかしくても、頭さえ良ければ
> 勤まるのは医者だけ。
661名無しなのに合格:2011/03/30(水) 22:58:35.07 ID:SQwbQylN0
コピペ厨 「医学部や東大は〜」

東大 「こっち見んな」
662医学部リーズナブル:2011/03/31(木) 12:58:50.43 ID:1lwhRtTO0
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
千葉 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
663医学部リーズナブル:2011/03/31(木) 12:59:37.54 ID:1lwhRtTO0
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
金沢 医医 800 780 750
愛媛 医医 800 775 755
熊本 医医 800 775 755
長崎 医医 800 775 745
浜松医 医 795 775 760
鹿大 医医 795 775 760
鳥取 医医 795 775 755
山口 医医 795 775 755
香川 医医 795 775 755
琉球 医医 795 775 755
和歌医 医 795 775 750
島根 医医 795 770 745
大分 医医 790 770 750
弘前 医医 785 765 745
秋田 医医 785 765 745
山形 医医 785 765 745
富山 医医 785 765 745
福井 医医 785 765 745
高知 医医 785 765 745
宮崎 医医 785 765 745
奈良医 医 785 765 745
福島医 医 780 760 740
旭川医 医 775 755 735
佐賀 医医 775 750 730
664医学部リーズナブル:2011/03/31(木) 13:00:26.02 ID:1lwhRtTO0
入試難易度は
東大非医>>>>>>>>国立医

しかし卒後の年収は医者の待遇悪化が予想される今後も
国立医≧東大非医

社会的評価も医者というだけで東大卒に劣らない

正に医学部リーズナブル!
665名無しなのに合格:2011/03/31(木) 13:55:34.33 ID:3xpLuYO2O
医学部行きたかったけど、今の医学部志望や合格者って保守的守銭奴の集まりで嫌気がさしたから
このまま東大で好きな事やるわ。
どうしても医学部行きたくなったら
状況が変わってたら国内も考えるけど、アメリカとか外国の医学部に行く。
666名無しなのに合格:2011/03/31(木) 14:34:47.90 ID:pyoIQ3x6O
勝手にすればー
667名無しなのに合格:2011/03/31(木) 17:13:38.13 ID:R/Krmu+O0
このままでいいのか:医療/上 山奥集落は“難民”状態 /秋田
◇「先考えると泣きたくなる」
http://megalodon.jp/2011-0331-1618-16/mainichi.jp/area/akita/news/20110330ddlk05040060000c.html
このままでいいのか:医療/中 高齢者に強い危機感 /秋田
◇減り続ける勤務医
http://megalodon.jp/2011-0331-1621-11/mainichi.jp/area/akita/news/20110331ddlk05040029000c.html
668名無しなのに合格:2011/03/31(木) 21:13:47.85 ID:WQy4PW2L0
> また、約5%が東大に行ってまでワーキングプアに身を落とすことに
> なる。その点、医学部卒業生は平均年収の高さもさることながら、その
> バラツキの少なさは注目に値する。悪くても1000万円ぐらいは稼げる
> のである。つまり、医学部の方がリスクも少ないのである。

> ファイナンスの標準理論に従えば、リスクが小さくリターンも大きいなら、
> それを選ばない人はいないことになる。このようの考えれば「なぜ田舎の
> 国公立医学部は東大より難しいのか?」という問いは馬鹿げているように
> 思える。むしろ「なぜ東大理1程度が、田舎の国公立医学部と同じぐらい
> 難しいのか?」と問うことの方がより自然だ。おそらくその答えは、18歳
> から24歳という人生の青春時代をど田舎ですごさなければいけない
> というディスカウントがかなり効いているということであろう。もし他の条件
> が同じなら、田舎の国公立医学部の偏差値は東大よりはるかに高くなる
> はずだが、この青春ディスカウントの分だけ割り引かれ、結果としてそれ
> ほど差がつかずにいるのである。その証拠として、東京医科歯科大学
> などの首都圏の医学部は、東大理1よりもはるかに難しい。

> 以上のように、将来年収の期待値を考えれば、日本の異常な医学部
> 人気も、標準的なファイナンス理論の枠内で全て説明できる。偏差値の
> 高い高校生が医学部に進学し、親もそれを勧めるのは、要するに金なの
> である。

> また、結婚市場においても、医師の強さは突出してる。いわゆるイケメン
> /ブサメンによる二分類で、ブサメン側にカテゴライズされる医師でも、
> かなりの美人と結婚するケースが多数観測されている。その点、同じ側
> に分類される東大理1卒業生で年収500万円のエンジニアがかなりの
> 美人と結婚する可能性はほぼ絶望的といっていい。美人という限られた
> リソースの分配もやはり医師に集中しているのである。これでは偏差値
> の高い理系高校生が、理学部や工学部に進学することこそ異常な行動
> であろう。
669名無しなのに合格:2011/04/01(金) 10:40:09.70 ID:iyac4M9+0
不況なのに受験生は医学部じゃなくて東大に一極集中してるよな
そんなに医者の仕事って魅力無いのかな
670名無しなのに合格:2011/04/01(金) 10:56:14.11 ID:8Y7cdSOuO
有名大学を卒業しても、
自惚れて5年以上サボると、
勤勉な高卒に軽く追い抜かれる。

特に有名国立や有名私大を卒業した奴ほど、
疲れきってサボる。
671名無しなのに合格:2011/04/01(金) 13:30:54.69 ID:0Z/bxLgS0
何気に医学部リーズナブルコピペに医学部信者涙目だよね
672名無しなのに合格:2011/04/01(金) 22:55:29.61 ID:OiM4Ib7u0
医者はオワコンだからね
673名無しなのに合格:2011/04/01(金) 23:09:48.22 ID:qjgxwHtN0
これから医者になる人は、地域医療という名目で放射能まみれの土地に飛ばされることも覚悟しておかなきゃいけないよね。
674名無しなのに合格:2011/04/01(金) 23:39:49.05 ID:GLyYUFrF0
> 医者弁護士を除いてしまえば、東大卒の平均給与って普通に客の来る
> ラーメン屋を開いてる人たちの給与より低いんじゃないか。

> まあでも、もともと実用ではなく研究者を目指して東大に行ったんだから、
> アカポスあきらめた時点で人生終わってたわけで、そう考えると多少は
> 気が楽になるかな。東大出て民間就職する人ってのはアカデミーに
> 対してどこかしら敗北感や挫折感を抱えているんじゃないだろうか。

> 日本の大学はもっとも難易度が高いとされる東京大学でも入学も卒業も
> 容易であり、その代わり卒業したからといって就職がラクになるわけでは
> ないし一度失敗すれば普通に人生詰む。

> 別に東大行っても新卒で失敗すればあとは年収400万円以下の生活
> しかない。自分がそうだった。

> 626 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 23:02:13.54 ID:DVNFHzdb
> 東大という肩書きも、公務員にでもなるのでなければ
> それだけでは大して意味がない。
> だから、進学校では、東大合格者が減り医学部合格者が
> 増えている。
>
> 今は、人間性が少々おかしくても、頭さえ良ければ
> 勤まるのは医者だけ。
675名無しなのに合格:2011/04/02(土) 01:32:18.83 ID:ZTHmByCx0
理Tに合格したけど医学には興味なかった

あと地方には行きたくなかったしwww
676名無しなのに合格:2011/04/02(土) 23:33:51.19 ID:sUdp3yhe0
【秋田】「正月だからって休むのか」 上小阿仁村、再び無医村の危機…医師が退職願 村民の中傷で心労か★11

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301754129/
677名無しなのに合格:2011/04/03(日) 13:04:38.26 ID:BW8FjaqFO
地位や名誉なんて医者の中でも出世しないと得られないだろ。
DQN患者に怒鳴られて、土下座させられる医者だっている。
昔と違って近頃の患者はめんどくさいのが多い。

医師を目指す者は医師を尊敬するのが当たり前になるけど
世の中ってさほど医師を尊敬してないよね
678名無しなのに合格:2011/04/03(日) 15:00:07.07 ID:XiLkdGZt0
> 148 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2011/02/10(木) 13:05:06 ID:qqy7F1rL0
> 医学部のお得度は異常
> しょせん大学受験レベルのお勉強を高校生相手にやって、
> 晴れて医学部に合格・入学したら、看護科の女たちと合コンやって、
> クラスでカンニングペーパー作って、
> 面白おかしく6年間大学生活を満喫したら、
> 次はいよいよ医者になって、周りから先生先生と呼ばれて、
> 看護婦やらMRやらと遊び放題。で年収は最低でも1000万。
>
> こんなにお得な学部は他にない。

> 8 :名無しさん@おだいじに:2010/03/19(金) 09:26:22 ID:???
> 実際ぼろいよ。「医師」というだけで相手の態度変わったりするし。わしは
> まったく中身のない「医師」だけど。
>
> うちは文教地区じゃないから、娘の同級生の親にもたいしたのいなくて
> 必然的にPTAの役員に選ばれたりするから面倒くさい。世の中露骨に
> 職業で判断されるからな。
679名無しなのに合格:2011/04/04(月) 13:41:13.61 ID:dcjUPl9I0
>>1 は大学生活板で医学部マンセースレを乱立させてるヤツだろ
来年も受験するみたいだけど・・・

以下は>>1 が立てたと思われるスレの一部
ID:V83Mab/OO
使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧

医学部の教授って新人女MRとセックスし放題なの?

医者におっぱいを見せないで聴診器を肌に当ててもらえる方法を教えてください

セックスしまくるとなる可能性がある子宮頸ガンのワクチン売れ行き向上らしいんで医者になります

もう医学部 医者 以外 勝ち組じゃないんだよね

就職難だから医学部再受験しようと思う

地震が起きても不況になっても就職氷河期になっても医者には関係ないよね
680名無しなのに合格:2011/04/04(月) 19:43:50.17 ID:mECe5IXs0
http://www.j-cast.com/2011/04/01092033.html?p=all
就職「超」氷河期がやって来る 12年度は震災が追い討ち


うーん、これで医学部人気出るのかな
681名無しなのに合格:2011/04/04(月) 21:00:55.64 ID:uP3iKMYKO
>>680
まぁ今にも増して情弱が殺到するだろうね
682名無しなのに合格:2011/04/04(月) 21:07:13.11 ID:y1xm44D/O
じゃあ情強の選択は?
理1→工学部機電系・修士→推薦にてメーカー就職か?
まさか理学部には行かんと思うが
683名無しなのに合格:2011/04/05(火) 11:31:53.84 ID:hUUAPyan0
>>662-664
不況なのに勉強出来る奴が医学部じゃなくて東大に殺到してる現状は一見不自然に思える
しかし頭の良い奴の多くは東大で理系文系問わず好きな事やりたいんだろう
東大で好きな事やってて挫折したら再受験して医者にでもなるかという選択肢もあるし
難易度的にも大半の医学部は東大より易しいから東大で落ちこぼれた奴らの良い受け皿になっている
元々成績が悪くて東大が選択肢になくて医学部一直線の奴らとは温度差があるよな
684名無しなのに合格:2011/04/05(火) 12:24:03.07 ID:bdmlTGUd0
> しかし頭の良い奴の多くは東大で理系文系問わず好きな事やりたいんだろう
魅力的だけど成功率がね・・・
デザイナー、ミュージシャンやスポーツ選手志望よりは良いだろうけど
685名無しなのに合格:2011/04/05(火) 13:02:14.29 ID:5x74xpUkO
そんな低いの?
理学部の生命系のある研究室の人達の進路だが役員、教授、准教授ばかりで
だいたい年収1200〜5000万という感じだぞ 若いときは面白いことやりたい放題、就職してもそんな感じだし


まして工学部や理学部のその他の学科を考えると……
686名無しなのに合格:2011/04/05(火) 13:13:49.37 ID:49OM068y0
>>685
昔と今は違う
今は「特任助教」という任期付きのポストもできたし
アカポスついても決して終身雇用じゃなくなってきた・・・

687名無しなのに合格:2011/04/05(火) 15:46:09.35 ID:z6Aff5nH0
大手の福利厚生はこれ以上

名前:彼氏いない歴774年 :2011/04/05(火) 15:42:58.05 ID:2ucFFHCB
去年、早期退職した知人の退職金が1億9000万円。
さらに企業年金が死ぬまで月60万
大卒の平均だそうだ。

東電はやはり浮世離れしてる会社だ。
688名無しなのに合格:2011/04/05(火) 15:59:15.44 ID:z6Aff5nH0
東京神奈川千葉埼玉で働く東電社員たち
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
(ミクシィ内部告発)今日も新橋本店や都内支店のエリート社員たちは急いで帰った。
689名無しなのに合格:2011/04/05(火) 16:11:24.71 ID:JfVK3kq60
★【東大】超高学歴無職だめ人間のスレ43【京大】★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1297849201/

> 725 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/04/04(月) 07:50:32.25 ID:zBSWXcKH
> 最近叩かれてる某電力会社を2年でドロップアウトして
> 新聞配達10年目のオレは、おまえらよりは偉いはず

> 727 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/04/04(月) 16:34:04.38 ID:YshjnSUi
> あなたは立派です。あのような東電真理教なんか手を切って本当に
> 正解だったと思います。
> これから東電真理教は山のように辞職者が出ることでしょう。

> 735 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/04/04(月) 18:17:54.13 ID:qfVXC1ms
> 何でやめちゃったん?勿体無く思える

> 736 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/04/04(月) 20:12:45.93 ID:zBSWXcKH
> 若かったんだな、半人前のくせにルーチンワークが退屈で退屈で…
> オレには他にできることがあるはず!てヤメたはいいが何もできずに
> 気づけば新聞配達員。
> 自分の選択を後悔したことはないが、思い上がってた当時の自分を
> アホだとは思う
690名無しなのに合格:2011/04/05(火) 16:13:37.34 ID:z6Aff5nH0
別に辞めなきゃ高給まったりで医者よりずっといい。
他の大手企業はこれ以上。
公務員の福利厚生もこれ以上。
医者の福利厚生www
691名無しなのに合格:2011/04/05(火) 16:31:26.65 ID:JfVK3kq60
いくら金を積まれても、
サラリーマンは会社の奴隷。職場も変えられないし、
やめたくてもやめられないし、一生カゴの鳥。
上司とのくだらん付き合いもあったり、しがらみだらけ。
そんな普通のサラリーマンで一生終えたくないわなw

医者なら経験が積み重なるやりがいがあるし、
臨床医でも研究活動できるし、金+仕事の面白さの
両方を兼ね備えている。
一方、文字通り金しか無いのでは空しいし、逃げ場がない。
自分だったら、サラリーマンなんて死んでもなりたくない。
692名無しなのに合格:2011/04/05(火) 17:01:29.54 ID:c8idz9FJ0
まあ受験生には死んでも医者にだけはなりたくない奴の方が圧倒的に多いんだろ
だから>>662-663みたいに東大一極集中が生じる
693名無しなのに合格:2011/04/05(火) 17:05:57.43 ID:93DVGVpX0
圧倒的に多い???
694名無しなのに合格:2011/04/05(火) 17:10:45.76 ID:UKG/AxCZO
医者なんて大部分がサラリーマンとやってることは変わらないと思うな
毎日毎日、患者を診察して一日が終わる

そうはなりたくないし、医者という仕事に興味が持てないから、理学部進学した

結局、自分がやりたいことかどうか、だろ
695名無しなのに合格:2011/04/05(火) 17:41:48.50 ID:93DVGVpX0
まあ院生、博士研究員あたりになれば、研究もほとんどは単調な繰り返しって分かるよ
研究のすべてが目新しいのは最初のうちだけ
熟練すれば何が当たりで何がハズレかの嗅覚が鋭くなるから(大体ハズレ)、多少の発見では興奮もしない
696名無しなのに合格:2011/04/05(火) 17:49:57.27 ID:P3bnAzzA0
相手は空手家だぞ? マジでやばいって
697名無しなのに合格:2011/04/05(火) 22:58:51.61 ID:ZqlBbU4U0
>>690 優良企業の福利厚生の一例 年収換算で数百万円に相当する

・諸手当 時間外手当、生計手当、通勤手当、住宅手当、営業手当、外勤手当など
・昇給 年1回(4月)
・賞与 年2回(6月、12月)
・休日休暇 完全週休2日(原則土日)、祝日、年末年始、GW、
      夏季休日、特別休日(年間休日127日) 有給休暇(初年度20日)
・保険 雇用・労災・健康・厚生年金保険
・福利厚生 諸制度:住宅資金融資制度、財産形成貯蓄制度、
          法定外労働災害補償制度、退職年金制度、
          共済会制度(慶弔見舞金)等  
      諸施設:独身寮、保養所等 
      諸行事:創立記念日、社員会行事、サークル活動

698名無しなのに合格:2011/04/06(水) 06:56:03.71 ID:gdl0txQDO
有給休暇初年度で20日とか気持ち悪いくらい多いな
公務員で11日くらいだろ
699名無しなのに合格:2011/04/06(水) 07:11:08.05 ID:jwcoGlLM0
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓

1993 英語第4問 私文みたいに文法・アクセント問題が大量www
http://a2.upup.be/6R8zEUWKmm
第2問の配点58点とか謝罪しろwwwwww

1993年 数学U(現在の数学UBに相当)
http://b2.upup.be/dNxbWFYlwk


(↑大問1、2) 3問中、2問を選択して解答

本当にこれだけ?と疑いたくなるほど少ないたったこれだけの量で60分w
これだけ易しくても当時の受験生がアホ過ぎて平均点が65点しかないw
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなFラン以下の問題すらまともに9割も正解出来なかったカスどもが「ゆとりwww少子化www」とか言ってんだぜ。
オッサン世代が言うには大卒は200万人中50万人の少数精鋭らしいがこんなクソ問で平均65点しか取れなかったという醜態www

(比較)2009年 センター試験数学UB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html

今や同じ60分でこの問題量。大問1〜4問まで必答で超重量級。
当時の旧帝国大学って今の僻地駅弁レベルじゃねえの?(笑)
700名無しなのに合格:2011/04/06(水) 07:29:20.63 ID:ZdveCxwn0
>>675
理Vに入ればいいじゃない
701名無しなのに合格:2011/04/08(金) 02:23:19.89 ID:sRzSxZDB0
【商社/医療】三井物産、アジア最大の病院グループへの出資発表--総額924億円 [04/07]

三井物産は7日、マレーシアの政府系投資会社が保有するアジア最大の
病院グループの経営に参画すると正式発表した。

総額924億円を投じ、医療関連の持ち株会社の株式30%を取得する。
日本の最先端医療技術や新たな医療ビジネスを提案し、事業拡大を後押しする。
急成長が見込めるアジアの民間医療需要を取り込む狙いだ。

マレーシアの政府系投資会社カザナ・ナショナルが全額出資する医療関連の
持ち株会社、インテグレイテッド・ヘルスケア・ホールディングス(IHH)に
出資する。カザナとは7日付で株式譲渡契約を含む関連契約を締結。今年7月末
までにIHHの株式取得を完了する計画だ。

IHHはアジア最大の病院グループであるシンガポールのパークウェイ・ホール
ディングスなどを傘下に持ち、インドや中国でも事業を拡大しつつある。

三井物産はIHHと共同で中国など海外で新病院開設を進めるほか、日本の製薬、
医療大手との提携を仲介し、現在1200億円のIHHの売上高を18年までに
3〜5割増やすことを目指す。

◎三井物産(8031)のリリース
http://www.mitsui.com/jp/ja/release/2011/1193574_1822.html

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2E5E2EB908DE2E5E2E6E0E2E3E38698E2E2E2E2
702名無しなのに合格:2011/04/09(土) 21:32:57.94 ID:n2+w9F3B0
原子力天下り
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
科学技術・学術政策局原子力安全課 (文部科学省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(財)核物質管理センター (NMCC)
(財)エネルギー総合工学研究所(IAE)
(財)電力中央研究所

週1回 10分の会議で年収1650万の天下り

  おれはこっちの方がいい
703名無しなのに合格:2011/04/10(日) 04:23:31.64 ID:BhKGZRX+0
>>702

しかも天下りを繰り返し1回につき1億以上の退職金。
704名無しなのに合格:2011/04/10(日) 17:40:41.12 ID:iiz2DwvU0
スレタイの結論が出たようでつ
705名無しなのに合格:2011/04/11(月) 22:58:24.06 ID:LHuFrE9Z0
> 664 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/04/11(月) 08:59:25.18 ID:TP3cZ/wU
> 俺現役の医者なんだけどさ、大学は三流医科大学。
> 家が金持ちだから私立大学いけたんだけどね。
> 医者いいよ。社会的地位もあるし
> なんっていったて看護婦さん食い放題。
> いまも15歳年下の看護師とつきあってる。
> いままでに30にんぐらい看護師食ったかな。
706名無しなのに合格:2011/04/12(火) 09:20:50.34 ID:0v0AJVNE0
東大にずっと行きたくて医学部にも興味ある俺はどうすれば・・・ とりあえず離散目指してるけど理二から医学部ってやっぱ非現実的?
707名無しなのに合格:2011/04/12(火) 09:48:00.18 ID:hpcFRLiu0
>>706

数学物理2外英語がかなりできて受験時と
同じくらい1年半勉強して大仏ばかりに
当たったら行ける。
もちろん何回か受けたら1回は理科三に受かる
学力は必要。
708名無しなのに合格:2011/04/12(火) 11:20:24.43 ID:UgG8QhAw0
>>706
理三が理想だが、もし成績的に厳しい場合は臨床行きたいのか基礎やりたいのかによる

絶対臨床なら、地元の地帝医か医科歯科受ければ良い
真面目に理二受かるつもりなら受かるだろ
間違っても駅弁医には行かないように
周りの連中の学力崩壊っぷりに萎えること間違いない

基礎志望なら地帝医でも良いが理二もあり
医学科進学は概ね>>707の言う通りだが優秀な奴は大抵順当に医進に成功してる
医進が駄目でも生物系から医学科の院に来ればいくらでも基礎研究の道は開ける
709706:2011/04/12(火) 12:39:22.89 ID:0v0AJVNE0
>>707-708
ありがとうございます。このスレでこんな良心的な回答もらえるとは・・・
俺は臨床の方が興味あります
やっぱり後期考えても理二よりは絶対医科歯科ですね・・・
とりあえずセンターまでは理三だけ考えて頑張ります
710名無しなのに合格:2011/04/12(火) 13:01:41.21 ID:UgG8QhAw0
>>709
なるほど東京に住んでるのかな

理三ギリギリきついくらいの成績(平均B判くらい)を残せる能力があるなら理二から医進は十分可能だよ
あともし慶應医を確実に滑り止めに出来そうなら理三&慶医にすれば良い
しかし慶医よりは医科歯科の方が対策も立て易いし受かり易いと思う

何にしても今は理三だけ考えて頑張れ
711名無しなのに合格:2011/04/15(金) 16:20:02.59 ID:bzgYM1uhO
東大理三 2011年 @サンデー毎日2011.04.24、予備校

17人  灘
8人  筑駒
6人  開成
5人  巣鴨
3人  聖光、東大寺、岡山白陵、ラ・サール
2人  江戸川学園取手、桜蔭、長野(県立)、岡崎、東海、南山、愛光、
     昭和薬科大附
1人  札幌南、立命館慶祥、八戸、中央中教、浦和(県立)、栄東、学附、麻布、
     足立学園、駒場東邦、女子学院、早稲田、鎌倉学園、湘南白百合、フェリス、
     金沢大附、金沢泉丘、藤島、静岡、旭丘、滝、高田(三重)、膳所、洛南、
     甲陽、西大和、近大附和歌山、岡山朝日、筑紫丘、久留米附、熊本、球陽

96名判明
神女は1名
712名無しなのに合格:2011/04/16(土) 20:02:48.26 ID:0o6I/HIh0
基礎研究なんて地味でつまらんし、第一、嫌いでも教授から言われたこと
しか研究できないだろ。
もし、マグレで成果だしても教官の手柄になる掟だしな。
臨床いって、人の命を自分の読みで救えた時とか、神みたいでおもろい
けどな。
713名無しなのに合格:2011/04/16(土) 20:05:59.15 ID:vMhSGHFK0
>>679
うわ、臭い。死ね
714名無しなのに合格:2011/04/16(土) 21:49:03.92 ID:u5PDYTLa0
マジレスするとこのスレを立てたのは俺
715名無しなのに合格:2011/04/18(月) 17:32:50.21 ID:w11ZpfJW0
学歴版で東大理T≧鳥取医≧東大理Uというスレを立てて

ボコボコにされてたねw
716名無しなのに合格:2011/04/18(月) 21:46:35.57 ID:xsO4xQKZ0
そんなスレ立ててませんよ
717名無しなのに合格:2011/04/19(火) 16:22:31.71 ID:bOAJtbT6O
東大から官僚の方がエリートイメージな上にグロイ仕事する必要もない
医学部は国立も私立も同じお医者さん
718名無しなのに合格:2011/04/19(火) 18:29:15.45 ID:/4KVXb/N0
東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師
(東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師と
なった)は言う

「やはり学歴より資格、大企業に行っても、いまや東大というだけでは
トップは難しい。役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、
政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。将来の保証という意味では
医師の方があるでしょうね。小金持ちにはなれますよ」

(”週刊朝日:東大 vs. 医学部、「勝ち組」はどっち?”より)
719名無しなのに合格:2011/04/19(火) 21:52:22.99 ID:BP8L2ISn0
鳥取くん
がんばるねー
7201:2011/04/20(水) 00:10:05.04 ID:UeAf7vUDO
鳥取くんと僕は別人ですよ!
721名無しのに合格:2011/04/20(水) 01:12:45.03 ID:MB+slkKi0
医者のこれまでの収入は
老人保険医療と
一般診療と
あと
生活保護対象者の医療費免除の恩恵かな。

このうち、老人保険と生活保護の政策は
持続不能だろうな。

一般診療だって、国民所得は減少するのに
健康保険料や税負担は増えるだろう。
かぜやちょっとしたことでは、
医者にもかかれない者も増えるだろう。
だから、
全体的にこれまで医者に行ってた金は
少なくなるだろう。

医者に限った訳じゃなく、国会議員から
生活保護者まで全て収入は落ちるよ。

日本じゃなく、海外だよ。
これからは、シンガポールとか中東とか。
子供は、悩んだが東大理系にいかせた。
722名無しなのに合格:2011/04/20(水) 01:26:36.86 ID:gWrMi/a5O
>>12
勤務医で年収1300万だよ
723名無しなのに合格:2011/04/20(水) 01:28:52.82 ID:gWrMi/a5O
>>13 弁護士、公認会計士、司法書士になっても数千万も稼げるのは一部だけ

所詮は文系だからね

公認会計士は取得しても倍率高いよ?
724名無しなのに合格:2011/04/20(水) 01:29:14.21 ID:FZLfp/mh0
どう考えても
そこそこ金がもらえて安定してて地位も高くてやりがいもある医者のが
よくね?絶対
725名無しなのに合格:2011/04/20(水) 01:31:56.53 ID:xS77tx860
勤務医の平均手取り年収
804万円
ソース 日本医師会
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf
726名無しなのに合格:2011/04/20(水) 01:47:53.17 ID:gWrMi/a5O
>>725←医学部にいけなかった医学部コンプ
727誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/04/20(水) 12:02:12.52 ID:ocKImphh0
早期退職で退職金1億9000万とか夢見すぎww
企業年金ももうもらえないし
厚生年金の23万近くまで減額だな
728名無しなのに合格:2011/04/21(木) 13:26:40.22 ID:9jqSqumL0
易学部コンプだっておwクスクスヒソヒソw
729名無しなのに合格:2011/04/24(日) 18:18:06.75 ID:DA1jH9DT0
鳥取くん発見!

173 :名無しなのに合格:2011/04/22(金) 19:00:00.31 ID:K9nbFEEi0
http://c2.upup.be/VhsnKNwqHw

2005年の東大理一は今より低レベル

鳥取大医 68 英数理2
東大理一 66 英数国理2


174 :名無しなのに合格:2011/04/23(土) 16:42:22.96 ID:jNqvzHdf0
>>173
医科歯科=鳥取医
のランキングなんかソースにするなよw
730名無しなのに合格:2011/05/14(土) 19:56:31.55 ID:+PrcVjZM0
医者不足と言われ増員してるからね
将来どうなってるかは分からないな
731名無しなのに合格:2011/05/14(土) 23:44:36.26 ID:YYTvZ1T/0
今の医者の立場は各種規制によって保たれてるからね
規制緩和されたら即アウト
732名無しなのに合格:2011/05/15(日) 06:43:09.75 ID:UHQ3RBf00
規制緩和って、看護師が手術して良くなったり、薬剤師が処方箋を発行できたりするようになることか?
733名無しなのに合格:2011/05/15(日) 07:02:28.62 ID:X++vZC4h0
>>726
そう読むのか。 
えーかげんな記事書いてる記者風情とほとんど同額なんて
やりきれんや。給料安すぎ。。。 と読んじゃった。
734名無しなのに合格:2011/05/15(日) 10:25:50.86 ID:PEEsPxUOO
敗者の現在が医者未来の姿
735名無しなのに合格:2011/05/15(日) 10:29:52.83 ID:kA+ZXlrR0
>>717
そんな空想、民主党政権になってなくなった。誰も。政治主導とかなんとか
の下で官僚は奴隷、下僕。離職しているキャリア数を調べてみて。驚愕。
736名無しなのに合格:2011/05/15(日) 10:45:36.34 ID:JvfKhso4O
>>735
離職した官僚の人数どこに載ってたの?
737名無しなのに合格:2011/05/15(日) 12:21:23.29 ID:CIlRNQ080
>>731 >>732
混合診療の解禁拡大
営利企業の医療参入
スイッチOTCの拡大

上の二つは、医師全体にとっては待遇の悪化にはならないけどね
日本医師会は反対してるが、経営の行き詰まった病院は営利企業に助けてもらうという話が出ている
株式会社が参入して、患者サービスに徹底した病院経営をしていくという流れはいずれ来るだろうね
全体として勤務医全体はよりサラリーマン化し、また専門技術の有無で医師の待遇格差は広がっていくでしょう

ステロイド外用、アレルギー点眼剤点鼻薬、骨粗鬆薬あたりがスイッチOTC化されると
皮膚科耳鼻科眼科整形外科開業医は、大打撃
あと、スイッチOTCをググったら、高脂血症や降圧剤の候補まで出ててビビった
このあたりを本気でされたら、内科開業医は即死
738名無しなのに合格:2011/05/15(日) 13:43:44.03 ID:YdArWESV0
>>737
開業医は即死かも知れんが、勤務医にとっては仕事が楽になるから待遇改善。
勤務医はしょうもない患者をたくさん診たって、メリットはないし。
739名無しなのに合格:2011/05/15(日) 14:17:53.51 ID:CIlRNQ080
>>738

しょうもない患者をたくさん診てるから、病院経営も成り立ってる訳で…
しょうもない患者しか診れない医者は、使い捨てれられる罠
740名無しなのに合格:2011/05/15(日) 16:14:22.73 ID:B1jCmp+I0
こっちの医学部受験掲示板もよろ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/14799/1304798153/l50

741名無しなのに合格:2011/05/15(日) 19:15:42.58 ID:oWF3app10
>>739
単価の安い患者を切り捨てて、単価の高い手術とか内視鏡とか血管内治療をやった方がもうかるよ。
742名無しなのに合格:2011/05/15(日) 21:36:00.83 ID:DWohD3qC0
>>732
政府の閣議決定で、医師会が問題視しているのは
「医療法人の再生支援・合併における諸規制の見直し」と「医師不足解消のための教育規制改革」
の2項目らしい。これらはともに「規制」の文字が入っている。
病院の経営や医学部の教育も色々規制があるみたいだ。

594 :大学への名無しさん:2011/05/12(木) 21:35:35.82 ID:sdPOPXk/0
日本医師会は4月13日の定例記者会見で、政府が8日に「規制・制度改革に係る方針」を閣議決定したことについて、「行政刷新会議が会議も開かず、
検討過程も公表せずに方針を取りまとめ、閣議決定に至ったことは非常に遺憾」とする見解を発表した。

各論では、医療関連の7項目のうち、「医療法人の再生支援・合併における諸規制の見直し」と「医師不足解消のための教育規制改革」の2項目を特に問題視。
前者については、医療への営利企業の本格的な参入につながるとの懸念を示した。後者については、文部科学省の「今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会」
の結論が出ていない段階で、「医学部やメディカルスクールの新設も含め」とする方針を閣議決定したことは問題だとした上で、実現すれば「医師が教員として引き抜かれ、
医療再生の妨げになる」などとけん制している。

https://www.cabrain.net/news/regist.do
743名無しなのに合格:2011/06/22(水) 19:42:57.50 ID:z7m3QyXJ0
終わったな
744名無しなのに合格:2011/06/22(水) 20:28:46.81 ID:T8QsvFoN0
> 554 名前:名無しなのに合格 投稿日:2011/06/18(土) 18:59:23.83 ID:SakzbGCR0
> 図書館でいっつも夕方6時ぐらいに、何か難しそうな試験の
> 勉強してる、スーツ姿の会社帰りの40代後半の人に会う。

> 557 名前:名無しなのに合格 投稿日:2011/06/18(土) 21:45:08.49 ID:3FAr+5dQ0
> もう現代のサラリーマンは一生勉強みたいだよ。
> うちの金融工学のゼミの先生も、
> 色んな大学院で講師で金融工学教えてるけど、
> 40代がヒーヒー言いながら統計数学の勉強してるって言ってた。
> 就職しちまえば勝ち組なんて現代ではもう幻想だね。
745名無しなのに合格:2011/06/22(水) 20:30:35.70 ID:T8QsvFoN0
●博士が100人いる村
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/

> 博士って、英語で言うとドクターだけど、お医者さんなの? お医者さん
> のドクターとは違うのです。お医者さんの中でも博士の人とそうじゃない
> 人がいるのです。100人の博士が生まれたら、16人がお医者さんです。
> この人たちは名実共にエリートです。みんなに尊敬されて社会的地位も
> 高く、もちろんお給料もいっぱいもらえます。幸せになれる素材として
> 申し分ありません。

●末は博士かホームレスか
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/doctor.html

> 医学部では、一人前の医者になろうと思えば、医学博士が必要である。
> 医学部に関しては、今後とも「末は博士かホームレスか」という状況には
> ならない。医学博士には、金と名誉が保証されている。だから、医学部
> は非常に人気がある。

●理系の晩年
http://day.rikoukei.com/bannen.html

> 子供には、理系に進んでほしくないことだ。子供は、数学が得意なようだ。
> でも、医学部に行く偏差値はない。自分は、獣医さんを薦めた。獣医さん
> なら、晩年でも、動物に慕われ、必要とされる。
746名無しなのに合格:2011/06/22(水) 22:32:21.41 ID:r/zokL3f0
いわゆる鳥取くんですか?
747名無しなのに合格:2011/06/23(木) 22:44:01.80 ID:iemorqQX0
優良企業の福利厚生の一例 年収換算で数百万円に相当する

・諸手当 時間外手当、生計手当、通勤手当、住宅手当、営業手当、外勤手当など
・昇給 年1回(4月)
・賞与 年2回(6月、12月)
・休日休暇 完全週休2日(原則土日)、祝日、年末年始、GW、
      夏季休日、特別休日(年間休日127日) 有給休暇(初年度20日)
・保険 雇用・労災・健康・厚生年金保険
・福利厚生 諸制度:住宅資金融資制度、財産形成貯蓄制度、
          法定外労働災害補償制度、退職年金制度、
          共済会制度(慶弔見舞金)等  
      諸施設:独身寮、保養所等 
      諸行事:創立記念日、社員会行事、サークル活動
748名無しなのに合格:2011/06/23(木) 23:12:14.43 ID:zb6vnDBO0
会社に飼い殺しされる人生か・・
上の都合でリストラされたり地方に飛ばされたりw
日本社会は転職とか厳しいし、
一度転落したらそれでおしまい。
毎日電車にゆられてごくろうさんw
749 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/23(木) 23:40:01.60 ID:8KTyYDnqO
医学部は難しい
750名無しなのに合格:2011/06/24(金) 00:58:26.75 ID:t095q+080
ついに一般のスレでも話題に・・・

【学問】「医学部の学生の学力低下していると思う」…86% 定員増に懸念★2

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308605764/l50
751名無しなのに合格:2011/06/24(金) 02:53:54.78 ID:Y4wIuNXNO
俺の出身校(県立落ちが集う私立)だと
上位国立医を受験出来る奴らには学校が東大受験を頼み込む三者面談が受験時期の風物詩だった
でも医学部志望者はやっぱり東大医京大医未満で医学部を受けてた
752名無しなのに合格:2011/06/25(土) 00:22:28.43 ID:gcjlJ27W0
>>748
駅弁医卒の方が、医局の命令で田舎に飛ばされたりとかが多いよ。
一流企業で飛ばされる田舎って、県庁所在地だけど、医局の命令で駅弁医卒が
飛ばされる田舎って、○○町だから。
電車なんて走っていないところだから、毎日電車にゆられることはないだろうけどね。
753名無しなのに合格:2011/06/25(土) 07:01:59.07 ID:4RuJyC7Q0
宮廷は飛ばされないのかな
754名無しなのに合格:2011/06/25(土) 07:07:16.87 ID:gcjlJ27W0
旧帝大の医局では、旧帝大卒が大都市で勤務して駅弁卒で入局してきた医師が
田舎勤務になるのは常識。
755名無しなのに合格:2011/06/25(土) 13:21:34.27 ID:USpPkX3u0
河合塾 2012年度入試難易予想ランキング(国公立大医学部編)

72.5 東大理三(93) 京都(91) 大阪(91)
70.0 東京医科歯科(89) 九州(89) 千葉(88) 名古屋(88) 神戸(88) 東北(87)
67.5 ★東大理一(90) ★東大理二(89) 大阪市立(89) 横浜市立(87) 岐阜(87) 岡山(87) 京都府立(86) 広島(86) 熊本(86 )金沢(85) 長崎(85)
65.0 筑波(88) 新潟(87) ★京都薬(87) 北海道(86) 群馬(86) 名古屋市(86) 三重(86) 奈良(86)
   秋田(85) 富山(85) 福井(85) 滋賀(85) 山口(85) 徳島(85) 宮崎(85) 鹿児島(85) 琉球(85)
   札幌(84) 弘前(84) 山形(84) 福島(84) 和歌山(84) 香川(84) 愛媛(84) 高知(84) 大分(84)
   ★千葉薬(83) 島根(83)
62.5 信州(86) ★九州薬(86) 旭川(85) ★大阪薬(84) 鳥取(83) 浜松(82) ★東京医科歯科歯(80)


偏差値記載無し 佐賀(83)
756名無しなのに合格:2011/06/25(土) 13:58:38.55 ID:yq4C6HZlO
>>754
駅弁医卒はソルジャーだからな
757名無しなのに合格:2011/06/25(土) 14:10:56.13 ID:qhwfCc/E0
研究者にならなければ東大卒のほうが稼げるんじゃないの
758名無しなのに合格:2011/06/25(土) 20:01:13.29 ID:zDnKqSOs0
TVドラマ、映画の設定に医療、医者は多い。仁、バチスタ、救命他
たくさん。世の中は医者には敬愛の意識がある。俺も、生まれかわれれば
医者になりたい。人の命を助けている医者は凄い。
759名無しなのに合格:2011/06/25(土) 20:04:56.96 ID:yq4C6HZlO
>>758
薬剤師や歯医者が主人公のドラマはないな
760名無しなのに合格:2011/06/25(土) 20:13:32.79 ID:sPBMwXg+0
>>757
医師の世界で給与の高い病院というのは、田舎であったり民度の低いところであったり、
医師の勤務したくないような病院。東大卒はそんな病院では働かないから、給与で
いうと駅弁卒の方が高い。
761名無しなのに合格:2011/06/25(土) 20:18:14.33 ID:PYWbrEj/O
>>737
アフターピル解禁で婦人科も…
762名無しなのに合格:2011/06/26(日) 10:32:28.83 ID:9zn1mPN90
じゃ東京とか大阪の病院で働いてるのは宮廷卒ばかりなの
763名無しなのに合格:2011/06/26(日) 15:30:06.56 ID:WzllkgGX0
>>762
大きい病院ほど旧帝大卒の率が高いし、研修医とか若手よりも部長クラスなど
上の方が旧帝大卒の率が高いよ。
東京や大阪だって、小さな病院とか民度の低い地域の病院とか医師に対する扱いの
悪い病院は駅弁卒・私大卒が多いよ。あと、駅弁・私大卒でも大病院に兵隊として
なら採用されるけど、幹部にはなれない。
764名無しなのに合格:2011/06/26(日) 15:33:37.55 ID:K5tCYXcqO
○医師のバイト

http://www.dr-8.com/search_spot/result.php?p=0&l=10&search=21&s=0&select_keyword_select=1&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0&lineword=
時給:12,000円、日給 80000円、当直18万円、 日給:148,000円、日給 120,000円 etc.


○医師の年収
勤務医 平均年収
http://www.cabrain.co.jp/press/2006.07.07.pdf

経験5年 1190万(年齢29〜)

経験10年 1429万(年齢34〜)

経験15年 1572万(年齢39〜)

経験20年 1713万(年齢44〜)

開業医 平均年収:2856万円

765名無しなのに合格:2011/06/26(日) 23:02:24.51 ID:OTSXokMiO
>>763
ほぼ全科、阪大派遣の300床の公的病院に関西医大卒院長がついてるが…

中規模なら例外たくさんよ
766名無しなのに合格:2011/06/26(日) 23:42:37.77 ID:a3+gXwxn0
       
 ./金命\.  
 |/-O-O-ヽ| ←>>764は2006年の1社のデータを今日も貼り続ける
.6| . : )'e'( : . |9.
  `‐-=-‐ '  ヽ 
767名無しなのに合格:2011/06/28(火) 00:37:10.45 ID:4SK07p5gO
金命にワロタw
768名無しなのに合格:2011/06/28(火) 01:28:34.35 ID:4SK07p5gO
■東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師
(東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師と
なった)は言う

「やはり学歴より資格、大企業に行っても、いまや東大というだけでは
トップは難しい。役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、
政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。将来の保証という意味では
医師の方があるでしょうね。小金持ちにはなれますよ」

(”週刊朝日:東大 vs. 医学部、「勝ち組」はどっち?”より)

769名無しなのに合格:2011/06/28(火) 20:58:45.51 ID:VT6k81bjO
>>768
和田秀樹のほうもコピペ頼む
770名無しなのに合格:2011/06/28(火) 21:27:18.90 ID:4SK07p5gO
>>769
東大新聞のやつ?
771名無しなのに合格:2011/06/28(火) 23:12:59.23 ID:r9nD4YQ50
今じゃ、課長補佐でも800万円ほどもらえるよ
こいつが退職したあと、いくらなんでも安すぎるってことで
官僚の待遇上がったから
772名無しなのに合格:2011/06/28(火) 23:22:50.41 ID:VT6k81bjO
>>770
和田秀樹は東大非医を擁護してる
773名無しなのに合格:2011/06/29(水) 17:39:36.93 ID:1jAVK+ub0
          平均年齢 平均月収
医者       44.2歳 119万6200円
パイロット    39.5歳  98万2200円
電車の運転士 38.7歳  40万6600円
客室乗務員   34.3歳  37万7600円
看護師      38.4歳  31万5100円
大工       46.1歳  28万9200円
幼稚園教諭   30.2歳  21万6000円

(厚生労働省:平成22年賃金構造基本統計調査より)
774名無しなのに合格:2011/06/29(水) 21:18:53.20 ID:q615WJ0v0
1jAVK+ub0
こいつのパソコンの中は
医者の給料のコピペで一杯なんだろうな
引くわw
775名無しなのに合格:2011/07/01(金) 23:55:51.87 ID:BdzpFqFZO
金命
776名無しなのに合格:2011/07/18(月) 20:52:19.71 ID:O4N8YSI90
そこに東大があったから…
憧れで目指して入りました
なんでお前ら収入だの生活だので熱くなってんだwwww
行きたいから行きたい方に行きたいように行くんだろwwww
顔も見えない相手のまだ不確定の年収なんかで貶し合ってんじゃねぇよwwww

東大か医学部行くような頭脳以てんだったら少し冷静にだな
777名無しなのに合格:2011/07/19(火) 02:53:10.60 ID:cIMO4DyH0
医者になりたくないから
778名無しなのに合格:2011/07/19(火) 04:02:45.53 ID:o3p1jhZQ0
>>771
東京住みでそれって少なくない?
779名無しなのに合格:2011/07/19(火) 04:07:34.45 ID:o3p1jhZQ0
あーすまん勘違いしてた
キャリアの課長補佐は15年目までになれんのか・・・・
780名無しなのに合格:2011/07/21(木) 01:48:26.79 ID:RwYet0Vn0
>>467
手取りと総支給額は違うってことくらい気づけよ
781名無しなのに合格:2011/07/21(木) 02:05:45.66 ID:KqnRvybx0
結局
単純な額じゃなくて
一般的な勤務医と大企業に入った東大卒

どっちがコスパが良いん?
782名無しなのに合格:2011/07/21(木) 02:41:33.20 ID:kzF6wUw70
ま、勤務医やテレビ局員の勤務時間を調べてから書き込むこったなw
基本給より、残業手当、深夜手当て、休日出勤のほうが多いってのが現実w
なぜ、病院は勤務医に高給を払っているのか?考えてみればわかることw
学歴厨の基地外は「学歴」によって「高収入」だと思っているんでしょうなあ?

高給なのには理由が有りますw
医者やマスコミは勤務時間の長さw
パイロットやキャビンアテンダントは危険手当てw
金融・不動産などは歩合給ってことですよw
783名無しなのに合格:2011/07/31(日) 12:29:06.69 ID:/I3u2Y+F0
じゃあ公務員の理由はー?
784名無しなのに合格:2011/08/02(火) 20:27:06.49 ID:S+z1K+ky0
ないだろ
785名無しなのに合格:2011/08/30(火) 20:04:32.54 ID:F66brMl/0
ないな
786名無しなのに合格:2011/08/30(火) 20:32:01.38 ID:GDgoVLeM0
公務員は労組が頑張ったからさw一流大卒国家公務員は給料引き下げで、
駅弁、日東駒専レベルや高卒の多い役所の窓口のやつらは高いまんまw
逆転現象ですwまあ、エリートは金じゃなくてプライドでしょ?残業手当
無しで徹夜で頑張って下さい!お国のためであーる!
787名無しなのに合格:2011/08/31(水) 03:20:17.22 ID:ZcM3uTHr0
それは田村淳だからさ
788名無しなのに合格:2011/09/13(火) 20:34:47.77 ID:qr3mJeGo0
外人医師が日本に流れこんでくるってマジ?
789名無しなのに合格:2011/09/13(火) 21:23:24.53 ID:15K1jeI30
>>788
今話題のTPP関連だな
下の医師会のパンフ参照

日本の医療が危機にさらされている 日本医師会

http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf
790名無しなのに合格:2011/10/07(金) 21:11:13.15 ID:x0r2R2Qr0
東大に行っても上位三分の一でなければ人気学科にはいけないし、
何か価値ないよね。。。
791名無しなのに合格:2011/10/07(金) 21:15:00.02 ID:sEwLWNqT0
その価値がない東大下位より価値が低いのが大半の医学部という現実
792名無しなのに合格:2011/10/07(金) 22:11:25.50 ID:BJEJbwSg0
地域枠なんか定員割れだもんね
793名無しなのに合格:2011/10/07(金) 22:45:08.14 ID:2vhFKs5hO
>>791
ん?
平均年収は
駅弁医>>>>>>東大農学部卒
だからね。
医師免許は国家資格。
794名無しなのに合格:2011/10/07(金) 22:47:04.89 ID:2vhFKs5hO
理二から農学部やら不人気学科行ったら就職死亡w
ニート確定w
文三から文学部とか負け組w


実際に理二と文三は実戦模試の合格者平均偏差値も下降中
795名無しなのに合格:2011/10/07(金) 22:47:33.15 ID:BJEJbwSg0
>>793
妄想乙
不等号多過ぎ
勤務医の手取り年収は800万程度
796名無しなのに合格:2011/10/07(金) 23:18:37.09 ID:cyupOr10O
>>794
農学なら食品メーカーいけるだろ

理1でも天文とか鉱物資源やってるようなラボなら終了
797名無しなのに合格:2011/10/07(金) 23:37:15.20 ID:0f3Fe3vI0
>>795

それは初期研修医を入れた大学病院での平均値だろ。

普通はこっちで考える。http://www.dr-10.com/

800万なんてあり得んぞWW
798名無しなのに合格:2011/10/07(金) 23:44:36.08 ID:0f3Fe3vI0
超僻地でも良ければ医者免許取り立てでも1,000万可能WWW

http://www.hp-chuou-towada.towada.aomori.jp/06kankeisya/02syokiKensyui.html

799名無しなのに合格:2011/10/07(金) 23:47:07.17 ID:0f3Fe3vI0
しかも2年目で1,400万 5年目で2,000万到達WWW
800名無しなのに合格:2011/10/08(土) 00:28:39.53 ID:8bgDCUKo0
給料高い僻地で研修するとそいつは医師として終わる。
なんで安い賃金で有名病院で研修したいって人が大多数
かを考えてみなよ。
大体給料高い所は超ブラック。
実際そんなもん。
801名無しなのに合格:2011/10/08(土) 00:47:05.67 ID:eDdvH7fuO
>>800
そらそうだ。

ぶっちゃけた話、金に釣られて東大→外資に行くのと同じパターンだな。
数年で解雇になってしかも潰しが利かず人生詰む奴が殆ど。

ただし、医者の場合は大学での出世は無くなる反面、食うには困らんけどな。
802名無しなのに合格:2011/10/08(土) 02:29:52.80 ID:G1ltjq600
東大じゃなくてハーバーどだろwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=5HsEYh0_XgQ
803名無しなのに合格:2011/10/08(土) 02:56:50.63 ID:LGpmYsu3O
>>800
まあ医師免許の強みはドロップアウトし放題なところw

嫌になれば即、辞めれば良い。次の職場を探せばいいだけw
東大農学部卒業しても、1回ドロップアウトしたら転職なんてほぼ不可www

>>796
食品てw
超絶ブラックw薄給w
804名無しなのに合格:2011/10/08(土) 07:49:28.44 ID:3IqfAZdR0
収入だけで決めるとか頭固すぎ
自分のしたいことが出来ればそれでいい
医学に興味ないのに医者になったら苦痛でしかないよ
805名無しなのに合格:2011/10/08(土) 09:13:02.73 ID:4nny1KKh0
なんか下らねえスレだな

医者になりたくなきゃ医学部なんか行かなくたっていいだろ
こんなスレ立てたやつは頭おかしいとしか思えねえぞ
806名無しなのに合格:2011/10/08(土) 11:18:57.69 ID:Q5tqIk0n0
金目当てで医学部受ける奴ばっかりの世の中なんですか?
807名無しなのに合格:2011/10/08(土) 12:02:03.65 ID:LGpmYsu3O
中国やイタリアでは医者の給料が安いから医学部の難易度はかなり低い。
808名無しなのに合格:2011/10/08(土) 12:06:22.87 ID:bNes6pJO0
>>803
自分の落ち続けてる医学部の偏差値暴落がショックでストレスたまってそうだな
809名無しなのに合格:2011/10/08(土) 13:01:16.40 ID:E76P9mSzO
>>803
本当のブラックはあんなぁもんじゃない
810名無しなのに合格:2011/10/08(土) 22:03:43.70 ID:qxZmpYUM0
41 :名刺は切らしておりまして:2011/10/08(土) 18:54:18.74 ID:DuEe7sjZ
日曜 日勤当直
月曜 そのまま日勤、19時まで勤務
火曜・火曜・水曜・木曜・金曜 7時〜だいたい22時勤務
土曜 日勤〜18時まで勤務

休みは月に一回あるかないか。
産婦人科医の妹と外科医の従兄弟はもっと過酷。

自分は長生きできないと思いながら仕事してるから大丈夫。
811名無しなのに合格:2011/10/09(日) 20:08:34.06 ID:Y7jHHm1A0
医者の忙しさが分からん
グロいもの見たりお年寄りの相手したりは勿論、労働時間が長く激務な印象
科や病院によって違うだろうけど、どんなもんよ
812名無しなのに合格:2011/10/09(日) 20:45:16.37 ID:Xw8NJSrJO
>>811
常勤医3人とかで、年間500人の分娩もつ産科あるいは地域唯一の脳外科なんて壮絶だろうね…
人が倍になれば多少休めるようになるのに…

一方、科に関わらず外来だけで入院患者受け持たなければ楽。
813名無しなのに合格:2011/10/10(月) 07:58:08.73 ID:Tua3oY5Z0
忙しい診療科ばかりイメージするからだよww
楽でグロもない診療科はあるだろうが
814名無しなのに合格:2011/10/10(月) 08:07:21.89 ID:uuA51YDS0
幼女を診察したい
815名無しなのに合格:2011/10/16(日) 21:12:56.78 ID:cKsLVV3F0
医学部生増員してるけど
これから年収減るんじゃ・・・
816名無しなのに合格:2011/10/16(日) 21:25:01.64 ID:iwYOVCqGO
国試合格者を減らすから問題なし
817名無しなのに合格:2011/10/16(日) 23:19:48.04 ID:4SIBHeM00
TPPで医者はどうなるの?医師会が易しく解説

日本の医療が危機にさらされている 日本医師会

http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf
818名無しなのに合格:2011/10/18(火) 20:02:58.31 ID:8NBx//MC0
私立医学部を潰せ。
819名無しなのに合格:2011/10/20(木) 03:01:15.02 ID:r/VQS3Di0
TPP参加で医学部終了ざまあw
医学部信者のより所だった「医師免許を取れば誰でも高収入」というのが崩れるw
医学部楽勝でも東大に行くやつが多いのは、東大生の親は年次改革要望書やTPPの存在を知ってるから
国民皆保険制度が終わると医者はただの3K職(きつい、汚い、危険)w
820名無しなのに合格:2011/10/24(月) 21:18:20.78 ID:adCgc3IP0
海外行くお。
821名無しなのに合格:2011/11/21(月) 15:15:53.59 ID:VEqiv+eIO
法曹、金融、メーカー、医療がオワコンの今は役所高卒公務員が最強
822名無しなのに合格:2011/11/21(月) 18:56:12.88 ID:k+XbbIEt0
日本が沈没しても、一番安全なのは、海外での勤務歴がある医者だろう。
国内で医師をしていても、いざとなれば、海外移住すればよい。
後期研修終わったら、数年、アメリカなどで経験をしとけば、金棒。
823名無しなのに合格:2011/11/21(月) 19:13:31.47 ID:hX7JAeIE0
理1や理2は入学してからも進学振り分けの勉強をしなきゃいけないから、コストパフォーマンスが悪すぎるよ。
どうせ勉強するなら文1みたいに国1の勉強するほうがいいじゃん。
それかを進学振り分けの勉強を適当に済ませて、ひたすら理3再受験の勉強を4年やるか。
824名無しなのに合格:2011/11/21(月) 19:19:13.79 ID:PQRs1/wD0
皮肉にも819みたいな知ったかほど馬鹿で貧乏なんだよね
825名無しなのに合格:2011/11/21(月) 21:49:50.59 ID:Ou0aqu5o0
>>821
コスパなら高卒公務員が最高だな
福利厚生も充実
826名無しなのに合格:2011/11/21(月) 23:21:23.12 ID:ruP/G6D/0
> 274 名前:名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 18:22:13 ID:HkPm3Ghd
> サービス残業はそこそこやっている、自主的に。
> というか、勤務時間内に仕事が終わらないからしかたがない。
> あと、土日も自分から進んで職場に行って仕事している。
> 公務員なので、どんなに遅くまでがんばっても
> また、休日に仕事しても1円ももえらえない。
> これは民間もそうだと聞いている。
> 他の職を経験していないから、比較は出来ないけど、
> それなりにストレスもたまるし、病気になる同僚もぼちぼち。
> 50代後半で同僚が3人病死した。

> 712 名前:名無しさん 投稿日:2010/07/29(木) 23:54:37 ID:7V2l4Atb
> 公務員ってのはサービス残業が多い。
> 時間外にいっぱい仕事しても給料が上がるわけではない。
> となると、サビ残が多くても基本給が高い職ならサビ残も報われるわけで
> 医師ならサビ残に見合うだけの給与が出る、ということ。
> とか考えていたけど、働きながらの受験勉強は無理があるし
> かといって、無職になれば受かるのかと言えば、そんなはずもないので
> 結局のところ、一生今の仕事を続けるような気がしている。
827名無しなのに合格:2011/11/21(月) 23:22:52.86 ID:ruP/G6D/0
> 53 名前:名無しさん 投稿日:2010/04/12(月) 02:03:58 ID:xYsA9BX9
> 医者をめざすのはごく当たり前のことだよね。
> 今の日本で生活の安定を考えたら医者しかないもの。
> 公務員は退屈だし給料低い。
> 国1でも忙しいうえ辞めちゃえば、それまでの人。
> その点、医者は25歳からでも30歳からでも
> 6年間大学に行けば一応なれるし食っていける。
> 医者の中で一流なんか無理だけど、
> 最低ランクの医者でも職は必ずあるし、
> それなりの地位や職務に対する尊敬や感謝が
> 得られるわけだから、悪くはないよ。

> 478 名前:名無しさん 投稿日:2010/07/04(日) 17:39:52 ID:4vjNWgSA
> 35で定職につかずブラブラしてる奴は、もう普通の方法では人並みの生活すら難しい。
> そういう奴らだからこそ、受験してみるべきなんじゃないか?
> というか、医学部再受験以外に「逆転」のシナリオが想像できない。
> 受験は一部の大学以外公正だし、通り一遍の形式的な面接しかないところも多いし。
828名無しなのに合格:2011/11/22(火) 07:07:45.74 ID:guqCYGV/0
ウンコより汚い仕事でいいのなら医者になったら?
給料は清掃局員と同じくらいでけっこう高いよ
829名無しなのに合格:2011/11/22(火) 14:35:21.24 ID:yDJRBPm00
だな
給料だけ見て医者になると後悔するぞ
賤業だし不衛生だし人のやりたがらない仕事だし
本当に大変だぞ
830名無しなのに合格:2011/11/22(火) 14:46:58.63 ID:1DqOkWpx0
それは医者が言わないと説得力ない気がする
それも落ちこぼれ医者が1人とかじゃなくて平均的な意見として
831名無しなのに合格:2011/11/22(火) 16:15:00.51 ID:7WUhLbrrO
開業医の平均年収って三千万に満たないらしいよ
東大いけるレベルまで勉強して大学でも6年勉強して億クラスの借金して開業して年収2000万
魅力はコネが無くてもひたすら勉強したらなれるって所か?
832名無しなのに合格:2011/11/22(火) 19:04:44.72 ID:IJ/9QTux0
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの50【京大】★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1319418613/

> 269 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/11/07(月) 06:33:23.71 ID:U8l6qy+G
> 東大理2へ行くより、駅弁医学部へ行った方が良かったと
> ここのみんなさんざ嘆いているじゃんw

> 275 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/11/07(月) 11:48:22.13 ID:JJLru+kE
> 俺は「医者は嫌だ」くらいしか考えてなかったので理Iだった
> (だからこの板にいるw)

> 281 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/11/07(月) 15:01:49.24 ID:VXvVIDv5
> 自分は、物理・化学がわからなかったので
> 自然に文系になったのですけど
> 高校生の中頃から人と競うのが嫌になり
> 文3から何でも良いのでマイナーな分野に進学して
> マイペースでやりたいと希望していたところが
> >法律か経済でなければ食えない
> と父親が言うので、普通のサラリーマンをしている親からすれば
> そう考えるのも無理ないなと諦めて文2にしました。
> いまにして思うと、結局、まともに食えてないんで
> 自分は役人や普通の会社勤めには向いていないということを
> はっきり言えば良かったなと反省しています。

> 321 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/11/10(木) 18:37:09.62 ID:uRxpFdOE
> 東大に入れば生きていける
> そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

> 335 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/11/11(金) 07:06:28.36 ID:xwi2kT27
> 東大か地元医か
> 東京への憧れ、老人の相手したくない、という思いの結果ニートになりました
> 地元医学部再受験目指してます

> 415 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/11/16(水) 13:26:20.36 ID:tr2m//k1
> 何故医学部再受験で巻き返さないんだ?間違っても文系難関資格に
> 色気を出さないことだよ。商業高校生が合格している時点で会計士は
> 実質終わっている、Fランローが新司法試験で合格している時点で
> 弁護士も終わる。

> 424 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/11/16(水) 19:52:40.51 ID:+EmlfRVW
> 国立はどの学部も授業料一緒だよ。
> 東大から再受験で医学部とか腐る程いるよ。

> 427 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/11/16(水) 22:12:43.66 ID:HhtYI4Ur
> 理三にも何人か知り合いがいるけど、彼らはすごく謙虚なのな。
> 知らないことは素直に知らないというし、こちらに教えてくれと言ってくる。
833名無しなのに合格:2011/11/22(火) 22:49:48.14 ID:VLwfRDdL0
こんなコピペ集めてるやつキモすぎ
834名無しなのに合格:2011/11/23(水) 14:35:52.59 ID:17aNBkGI0
何がしたいんでしょうね
835名無しなのに合格:2011/11/23(水) 14:40:14.20 ID:jXe1Eoxn0
病院のソファで一日中寝てるだけで15万とかもらえる
医者でよかったよ 無能な俺にはむいてるww
836名無しなのに合格:2011/11/23(水) 16:40:17.92 ID:nRUV/4S80
837名無しなのに合格:2011/11/23(水) 16:51:32.38 ID:UwtY6Brf0
>>830
賤業の罠を脱出することに成功した人が言わないと逆に説得力がない
838名無しなのに合格:2011/11/23(水) 22:12:30.51 ID:LoibuRJK0
民主党の仕分けも遂に
医者の収入の話題になったな
オワコン臭パネェっす
839名無しなのに合格:2011/11/23(水) 23:18:50.64 ID:DQKzdevD0
医師を目指す人には医師の歴史的背景を学ぶことをお勧めする
それを知ればあまりの凄惨さに全身が震え、医師への道を断念せざるを得ないであろう
840名無しなのに合格:2011/11/24(木) 01:31:43.72 ID:4PR3wGUuO
>>838
見たが勤務医の給料を上げようって話だったぞ
どこがオワコンなんだ
841名無しなのに合格:2011/11/24(木) 02:14:48.92 ID:U06wYqhw0
http://yaplog.jp/ch-rish/

> 東大に入って思うこと
> September 28 [Wed], 2011, 23:27
>
> 今時入った大学じゃ人生なんて全く決まらないですし、
> 入ってからの努力が重要なのは言うまでもありません。
> ところがひとつだけ入った段階で決まってしまうことがあります。
> それは、医学部以外の学部では、医師にはなれない、ということです。
>
> 僕は最近医師という職業が恵まれていることがだんだんわかってきました。
> 受験生の頃の感覚だと、
> 理三に行って、普通の医師と同じ人生を歩むなんてありえなくて、
> もっと俺はビッグになるんだろうと思っていたわけです。
> ところが現実には、東大医学部の学生の殆ど全ては普通の医師となるわけです。
> あの難易度の入試を乗り越えたというわりには地味な人生です。
> それでも、殆どがそれを選ぶのです。
>
> 志望校で悩んだら、両親と相談するのが一番です。
> 両親だけではなく、知り合いとかに医師が居ればその人の話を聞くと良いでしょう。
> 人の話を聞くのが一番手っ取り早いと思います。
>
> その点、東大理三は進振り次第でどこでも行けるし、
> 入ってからでも1年半は人生悩み放題です。
> まあ僕は普通に医学部に進学するんですけどね…笑。
842名無しなのに合格:2011/11/24(木) 07:32:28.63 ID:arAs7DsR0
843名無しなのに合格:2011/11/24(木) 10:11:24.55 ID:etB8SSSV0
医者の大変さであまり知られていないことだけど
住むところも医者が多い地域を選ばないといけない

そうでないと近所から不潔な場所として忌み嫌われる
実際医者の家庭はバイ菌のオンパレードなわけだからね
844名無しなのに合格:2011/11/24(木) 10:19:54.46 ID:q61uKfy+0
◆結婚相談所が認める高学歴◆  

http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 早稲田大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 慶應義塾大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大
845名無しなのに合格:2011/11/26(土) 04:24:32.30 ID:9thB0NtM0
>>843
そういえばインフルエンザのときは
近所の勤務医の家に誰も近づかなかったな

そういう意味では医師は大変な職業だ
846名無しなのに合格:2011/11/26(土) 10:02:53.07 ID:U+QX3V5EO
臨床医は簡単にして増やしまくれよ
ただ単に勉強のできる奴が稼げるという理由だけで医者になるのは残念なこと
847名無しなのに合格:2011/11/27(日) 19:04:42.06 ID:tM4eJKvb0
そうだな・・・医師は職業としては三流だからな
歴史的賤業である上に清掃局のほうが安定して高級

「パチ・イシ・サラ」といってパチンコや医師やサラ金は
本当の秀才は忌避するものだ

もっとも最近ではパチンコやサラ金業界に就職する東大生もいるんだがw
嘆かわしい
848名無しなのに合格:2011/11/27(日) 19:51:09.69 ID:8/a9tWs90
TPPと医療との関係をまとめると
@海外の医療従事者の受け容れ→看護師を筆頭にありえるが、海外の医者を受診
               する患者はまずいない。欧米の医療水準を知って
               いればわかる。
A病院の株式会社化→アメリカの狙い。こうしないとM&Aなどで日本の病院を
乗っ取れないからね→株式会社は営利追求が宿命。混合診療となり医療サービスを
金で買う時代へ→皆保険制度形骸化する。
ただし、これで医者の給与等の待遇は寧ろアップすると個人的には思う。
保険制度で守られて来た開業医が危機感を覚えて医師会が反発するのだろうが、
有名大学卒、外科系ならオペ技術の高さ等のアピールが収入の急増に結び付く
だろう。
ただし、皆保険制度下で高かった受診率の低下が予想されるので、患者単価は
急騰するから、中産階級までは滅多なことでは医療機関の受診が難しくなるだろうね。
そういうのをアメリカは資本主義だからというのだろうけど。。。
849 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/27(日) 21:23:03.51 ID:ZsVTvaIQ0
>>847
いや、一流だろ。
数十憶は無理だが、開業医なら(人当たりが良く、指名が入るくらいなら)
年収6000万程度もザラ。

勤務医でも1200〜2000万だから、安定して生活できる。
850 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/27(日) 21:26:38.89 ID:ZsVTvaIQ0
>>843そんな医者はいない。同期や後輩にもそんな家は無い。
医者はむしろ菌とかに凄く気を使う。病院から直接薬を出して、家にキープしてあるから大抵の病気や風邪は直ぐに治る。学生の頃、熱出しても休め無いのが贅沢な悩みなくらいに。
851名無しなのに合格:2011/11/27(日) 22:58:11.72 ID:HiISx+PH0
病院が株式会社化されたら
早慶卒(取締役)>会社法の壁>ベテラン医師(使用人) だな
852名無しなのに合格:2011/11/27(日) 23:07:05.90 ID:lYemy5bI0
ここ、無理やり医者をけなしたくてたまらないキチガイが居てキモイね。
まあ、そういうやつは医者ほど稼げないで、つまらんサラリーマン人生で
終えるんだろうw かわいそうだから、こんなネットの底辺スレでくらい、
好きに言わせてやろうかw コンプ持ちの卑屈な思考を知るのも面白いしw
853名無しなのに合格:2011/11/28(月) 01:13:00.28 ID:yZqik44l0
>>849
歴史を学べば医師は三流ということがわかる
戦前は動物解体に詳しい部落民の仕事だったからなり手がいなくて
東大医学部までが青田買いに走り11歳の森鴎外を入学させたくらいだ
しかし一般には医学部自体ほとんどなく専門学校さえ出れば医者になれたし
国家試験もなかった

戦後は不潔な職業のためなり手が全くいなかった
そこでやむを得ず厚生省が医師に法外な高給を約束して
かつ国家資格を与えて失業させない保証を与え
ようやく医療制度が回るようになった

武富士が社員に高い給料を出すからといってサラ金が一流になるわけではない
それと同じこと
854名無しなのに合格:2011/11/28(月) 01:30:02.64 ID:W2MVFsz30
杉田玄白だっけ?
死体解剖には部落民の医者を立ち会わせて解説をしてもらった、
当時の蘭学者は彼らに大いに学ぶところがあったと記録している。
明治に西欧医学が入ってきてからは当然彼らが最高の適性を持つ人材となった。

戦後の補足をすれば部落産業のうち食肉業は肉の消費が増えたので救済の必要はなかった。
皮革も生活水準の向上に伴い消費が増えていった。
しかし医師だけは衛生状態が改善し軍隊も解体されたため需要が激減した。
専門学校レベルの職業である医師に異常な高給が設定されている所以である。

なお欧米先進国では医師は専ら途上国からの移民の仕事として定着している。
855名無しなのに合格:2011/11/28(月) 02:14:41.24 ID:3PjL/EjV0
私の考えでは一流の職業の条件として
1)身体的危険が少ないこと
2)社会的(法的)危険が少ないこと
3)知的であり、肉体労働から解放されていること
が挙げられると思う。

医師の仕事はこれらすべてに反している。
856名無しなのに合格:2011/11/28(月) 04:04:53.84 ID:haHLpEsS0
>>855
診察をしない基礎医学の研究者なら割とその条件を満たしているな・・
(医学部出身である必要はないが)
東大医学部の連中はみんな学者になりたがるが能力が足りず医師に転落してしまう

経済に例えると
研究医→金融庁キャリア
医師 →サラ金社員
くらいの違いがある
857名無しなのに合格:2011/11/28(月) 17:55:30.25 ID:jYsGWpe70
> 274 名前:名無しさん 投稿日:2010/05/26(水) 18:22:13 ID:HkPm3Ghd
> サービス残業はそこそこやっている、自主的に。
> というか、勤務時間内に仕事が終わらないからしかたがない。
> あと、土日も自分から進んで職場に行って仕事している。
> 公務員なので、どんなに遅くまでがんばっても
> また、休日に仕事しても1円ももえらえない。
> これは民間もそうだと聞いている。
> 他の職を経験していないから、比較は出来ないけど、
> それなりにストレスもたまるし、病気になる同僚もぼちぼち。
> 50代後半で同僚が3人病死した。

> 712 名前:名無しさん 投稿日:2010/07/29(木) 23:54:37 ID:7V2l4Atb
> 公務員ってのはサービス残業が多い。
> 時間外にいっぱい仕事しても給料が上がるわけではない。
> となると、サビ残が多くても基本給が高い職ならサビ残も報われるわけで
> 医師ならサビ残に見合うだけの給与が出る、ということ。
> とか考えていたけど、働きながらの受験勉強は無理があるし
> かといって、無職になれば受かるのかと言えば、そんなはずもないので
> 結局のところ、一生今の仕事を続けるような気がしている。
858名無しなのに合格:2011/11/28(月) 18:02:18.21 ID:jYsGWpe70
○医師のバイト
http://www.dr-8.com/search_spot/result.php?p=0&l=10&search=21&s=0&select_keyword_select=1&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0&lineword=
時給:12,000円、日給 80000円、当直18万円、 日給:148,000円、日給 120,000円 etc.

○医師の名誉
弁護士、大学教授、商社などを抑えて全て☆1位☆
DHC並の全部門1位

★合コンしたい職業TOP10
 (ランク王国 2007年05月20日放送)

1位  お笑い芸人
2位  医者
3位  IT企業
4位  パイロット
5位  サッカー選手
6位  弁護士
7位  美容師
8位  商社
9位  ミュージシャン
10位 モデル

ソース:http://blog.oricon.co.jp/kumazo/archive/2637/0

【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連 
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士
4位 IT
5位 広告代理店
【女性が恋人にしたい男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n09/n2009_koibito_02/
1位 医者
2位 技術者
3位 役員
4位 弁護士
【今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/want_nowon_job/
1位 医者
2位 芸能人
3位 ミュージシャン
7位 弁護士
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授
82.5 パイロット
74.9 国会議員
859名無しなのに合格:2011/11/28(月) 18:06:49.28 ID:jYsGWpe70
どんな天才でも医学部以外一寸先はホ-ムレス
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1175492144/

> 3 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 14:41:25
> また立ったな医学部スレが。
> 今の就職活動の現状にメスを入れられるのは
> 医学部しかないよね。

> 7 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 15:07:13
> 医学部行けば、たとえ無人島に取り残されてもリーダーになれるし、
> 一番の重要人物になれるからね

> 15 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 18:28:54
> 医者以上の地位、待遇に恵まれるバカ学部出身者がこの世に何人いるのかと
> 日本でトップクラスの頭脳を持つ人間は皆医者になる国日本
> だが、アメリカもそうなんだよね
> 優秀者はみんなメディカルスクールに行く
> これは先進資本主義国の常識だよ

> 16 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 18:31:20
> まあ受験戦争の終着点が医学部だと言われてるからな

> 17 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 18:46:32
> なぜ就職板に?

> 18 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 18:49:44
> 就職活動が実質無いからだろ
> んで学歴話になっても医学部が何処の大学でもトップだし
> 医者という社会的地位は多くのサラリーマンや公務員よりも高いからだろ

> 19 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/02(月) 18:51:03
> んでぶっちゃけ勉強だけしてれば医者になれるというシステムも
> 就職活動とは違って正当だから、就職活動をしている他学部の学生を
> バカにするために立てたんだろ。

> 22 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/03(火) 12:34:10
> 今の天才は医学部にしか行かない
> 今年も東大離れ医学部志向がより顕著になった

> 48 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/13(金) 04:32:20
> 教育を投資と考えれば医学部以外まともなものは存在しない。
> そんなことは最初から分かっていた。
> それでも若い頃は冒険をしてみたかったんだ。
> 文系を選ぼうか医学部を選ぼうかと考えている若者諸君、
> ぜひ医学部を選びたまえ。安易に文系に進学するなかれ。

> 61 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/14(土) 21:23:51
> 医者=金じゃないよ。金も手に入るし、ステータスも手に入るし、
> なんと言っても人の命を救うというやりがいだよね。
> また研究する場合にも医師免許があるから心に余裕を持てるしね。
> 冒険した研究ができる。
860名無しなのに合格:2011/11/28(月) 18:07:52.21 ID:jYsGWpe70
> 277 名前:卵の名無しさん 投稿日:2011/02/22(火) 12:54:07.78 ID:JZ5QKWL90
> 医者はアスペだろうが人格障害者だろうが
> 社会適応力ゼロでもできるほぼ唯一の職業だぞ
> 大半が公務員真っ青の生ぬる〜い職場で
> 毎日参加してるだけで金がもらえる
> こんなの他に見当たらんなあ

> 1 :実名攻撃大好きKITTY:2007/01/14(日) 23:36:20 ID:euJIgTl10
> 医者は非常に楽で美味しい仕事である。
>
> 仕事が大変、勉強が大変、そんなことは無い。
> ひとたび医者になれば、日々「職業的技能」を磨いているだけで
> 年収1000万以上は堅いのである。その上、失職の恐れはまずない。
>
> そもそも他の職業の人が大変なのは、どれほど職業的能力が
> 優れていようが、資本のルールによってはじき出され捨てられる危険を
> 常にはらんでいることだ。自分の職業だけに意識を集中できる
> などという甘ったれた職業は医者以外にはないといえる。
>
> 医学部入学が難しいというものがいるかもしれない。
> だが実際簡単である。せいぜい競争倍率5〜10倍だ。
> 現在一部上場の一流企業の就職試験の競争倍率は100倍〜200倍だ。
> 医学部さえ受かれば、後は試験があってないような楽チンエスカレータは
> お買い得なのである。
861名無しなのに合格:2011/11/28(月) 18:08:29.51 ID:jYsGWpe70
> 10 :卵の名無しさん[sage]:2008/08/22(金) 12:54:22 ID:2qrahSRl0
> 本当に医者が薄給激務ならだれも好き好んで医学部なんかいかんよ。
> 医学部が大人気で昔の馬鹿私立の偏差値もここ数年で10くらい
> 急上昇している。
> 何千万も学費払ってもペイできるっていう確証がなかったら
> 親も金ださんわな。
> 本当に薄給激務で割りに合わん奴隷労働が待ってるなら何千万も私立
> につぎ込む親は余程のアホか馬鹿ということになるな。
> この事実が全てを物語ってる。
> 後はちょっと考えればわかるだろ。
> だから本当に薄給激務の医者なんか一人もいないのだよ。
> いるのは高給激務の少数派か高給給料泥棒の大多数の医師だけ。
> そして高給激務の医者も一部の病院の一部の科だけにいるのみ。
> 割合にしたら全医師の5%もないだろうね。
> 残りの95%は楽な仕事でどんな無能でも最低1000万は
> 事実上保障されているとてつもなくいい仕事なのだよ。

> 216 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/13(月) 12:50:14 ID:???
> 叔父さんに「医者は激務で月の労働時間が300時間
> だって医師会がコマーシャルやってたよ」って聞いてみた。
> 叔父さん曰く「それは一部のバカな医者だよ。医者は少し
> 探せば一流企業リーマンや弁護士、会計士の3分の1の労働時間で
> 1.5倍稼げる仕事がいくらでもある。
> バカは仕事を選別する能力に欠けているのだよ」だそうだ。
862名無しなのに合格:2011/11/28(月) 18:09:54.63 ID:jYsGWpe70
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの41【京大】★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1290696343/

> 20 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/26(金) 23:46:23 ID:F0S8tI2P
> コスパ的には東大京大非医学部理系より国立大医学部に進学した方が甘みがあるな。
> あたりまえだけど。

> 21 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/27(土) 08:41:40 ID:T3ZeXp5S
> それは語りつくされてるね、当然その通り
> でも東大非医の「漠然とした希望感」に囚われて
> 東大を選択してしまうという。

> 29 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/27(土) 14:00:14 ID:T3ZeXp5S
> 医者の場合は最低限の保証が高い位置で効くのが大きい
> それに今の日本の状況じゃ、殆どの大企業でも医者より下だろう

> 114 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/29(月) 19:17:45 ID:67E4112o
> ということは、このスレの結論は
> 「生まれた時からすでに勝敗は決まっている
> 貧乏人は東大に来ても無駄だから医学部行け」
> でFAだな。
863名無しなのに合格:2011/11/28(月) 18:10:10.76 ID:jYsGWpe70
> 188 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 13:44:04 ID:JIq4jAoF
> 庶民が東大で逆転ってのは無理だよ。
> アメリカみたいにベンチャーで成功する奴の数も少ないし

> 189 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 13:47:21 ID:JIq4jAoF
> もっとも医学部だけは個人的に気になってるんだが
> そういう現実的な選択が高校時代に何故できなかったのか
> 無駄な将来への希望のせいで、こんなことに…

> 199 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 17:04:50 ID:aqo1ei+H
> それまさに俺だわ
> しかも高校の時に親から医者になれって言われいてたのに、反発したのが馬鹿だった。
> 結局カネ儲けにならない研究では食って行けず…

> 191 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/12/01(水) 15:08:55 ID:A7saXTe5
> 俺の頃は医学部(というか医師会)が大ネガティブキャンペーンやってた頃だった。
> 「もう医者は多すぎる、これからは医者になっても食えない云々」
> 進路関連の本には必ずと言っていいほど書いてあった。
> それを真に受けたのが負けだった。
> 今思うとこれは、息子を医学部に入れたい医者の情報戦略だったのかもしれない。
> 同期の頭悪い医者の息子がセンター83%しか取ってないのに某公立大学後期の面接だけの
> インチキ入試で合格したあたりできな臭さに気付くべきだった。
> 俺は勉強ができたから東大には受かったが、情報と言うものに関する態度がなってなかった。
> ここを見ている高校生がいるなら、「裏を取れない情報は信じるな」が俺のできるアドバイスだな。
864名無しなのに合格:2011/11/28(月) 18:28:01.74 ID:NcVXXx6S0
>>857-863
一行に要約すると

「TPPや医学部増員で医者の将来が不安でたまらない。」

ということだなw


865名無しなのに合格:2011/11/28(月) 18:32:38.15 ID:7zBZvKD3O
>>864
非医はもっと特典ないけどな
866名無しなのに合格:2011/11/28(月) 18:39:24.92 ID:jG6crNsV0
不況なんだから優秀な奴はもっと医学部目指してもいいと思うんだけどな
ところが成績優秀層は東大非医か上位旧帝医かの二択
中堅以下の国立医には見向きもしない
不思議なもんだ
867名無しなのに合格:2011/11/28(月) 19:06:56.48 ID:1SOdRe+W0
いや医者が高給で安定していることは認めるよ
ただ職業として三流ってこと(>>853-856 参照)
戦後急にお国に金を恵んで貰ったからって賤業が一流になるわけではない

だから医学部より東大非医を選ぶ
それだけのこと
世の中金だけじゃないんだよ
868名無しなのに合格:2011/11/28(月) 19:23:28.93 ID:7zBZvKD3O
>>867
社会人なったら金が全てなんだなこれが。

金が全てじゃない
なんて貧乏人の言い訳だよ
869名無しなのに合格:2011/11/28(月) 19:30:20.62 ID:jG6crNsV0
>>868
どこ大学出て今どれくらい稼いでるんですか?
870名無しなのに合格:2011/11/28(月) 19:36:07.23 ID:KI8y366m0
30歳過ぎたら金が全てだな
871 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/28(月) 19:42:25.32 ID:hSW3qB6x0
>>853偉人の話なんかどうでもいいし、偉人という金以上の名誉を手にしてるじゃないか。

医者ってのは君が思ってるより身近な職業だけど。


それがわからない君は、きっと医者とかけ離れた立場にあるんだろうね。
872 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/28(月) 19:47:16.29 ID:hSW3qB6x0
>>867
医学部には行きたくない気持ちはわかるが、医者を下に見れる人間は医者以外あり得ない。

大統領や首相でさえお世話になる。確かにクズみたいな医者も大学にはいるが、アメリカと違い、日本は固定給なのに精一杯の診察を提供しようと寝る間も惜しんでる俺の父親みたいな奴もいるんだよ。
そうゆう、努力して結果をだしてる人間を馬鹿にするのだけは許せん。
873名無しなのに合格:2011/11/28(月) 19:52:52.91 ID:IpeeBrwd0
いくら煽っても揺らがないのが東大非医の素晴らしいところ

>>868
金がすべてじゃないよ
誰もが医者やパチンコ屋やサラ金屋になりたいわけじゃない
世の中には多様な価値がある
これは断言しておく
874名無しなのに合格:2011/11/28(月) 19:56:47.87 ID:8IxyeCIC0
>>872
優秀な医者をバカにしているわけではない
ただ三流は三流だ
優秀なサラ金営業もいれば親切なパチンコ店だってある
ただ医者と同じくそれらも三流だ

それは事実であって、差別とかバカにするのとは違う
三流でも医者になりたい奴、三流だから医者にならない奴
どちらも正しい
875 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/28(月) 20:09:30.67 ID:hSW3qB6x0
>>874
パチチンカスみたいなクズと一緒にするなよ。


お前は視野が狭すぎる。

じゃあお前の言う一流や二流はなんだ。何が基準だ。一流がどうかなんて相対的評価だから、当然、世間様がどう見るかだよな?
まさかそういう評価に囚われない自然的な価値があるとでも思ってんのか?

惨めじゃないなら二流。惨めなら三流だ。まさか医者を惨めな仕事と思うやつはいるまい。
876名無しなのに合格:2011/11/28(月) 20:12:10.29 ID:8IxyeCIC0
金がすべてとかいってる人、人間として終わってるなあ(´_ゝ`)
人間不信もここまで来ると病気だ
本気で言ってるならこいつ強盗でもしかねないぞw

いいか?金は必要なだけあればいいんだよ
わかったかな、ボクw
877名無しなのに合格:2011/11/28(月) 20:15:07.84 ID:8IxyeCIC0
>>875

> 855 :名無しなのに合格:2011/11/28(月) 02:14:41.24 ID:3PjL/EjV0
> 私の考えでは一流の職業の条件として
> 1)身体的危険が少ないこと
> 2)社会的(法的)危険が少ないこと
> 3)知的であり、肉体労働から解放されていること
> が挙げられると思う。
>
> 医師の仕事はこれらすべてに反している。
878名無しなのに合格:2011/11/28(月) 20:25:35.64 ID:3unUdA6g0
>>875
> まさか医者を惨めな仕事と思うやつはいるまい。

別に肉屋も靴屋も惨めな仕事とは思わないが?
なんか人生観歪んでないか?
879 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/28(月) 20:26:37.60 ID:hSW3qB6x0
>>877
いや、全て適してるんだが。お前の医者のイメージはなんなんだよw


まぁ夜勤の救急外来対応があるから3は微妙だけど睡眠が不足するだけだから肉体的負担じゃないな。
880名無しなのに合格:2011/11/28(月) 20:30:11.18 ID:7zBZvKD3O
>>876
年収500万以下の男は結婚する時に女に相手されんよ。
年収600万なら子供は私立大学理工系には行かせられへんな。

医師だと社会的信用も高いからローンも直ぐに組めるんだなこれが。
881名無しなのに合格:2011/11/28(月) 20:33:35.86 ID:7zBZvKD3O
毎年毎年、医学部再受験する年増が大量にいる時点で金目的の大人が大量にいるってわけだ。
882 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/28(月) 20:34:27.21 ID:hSW3qB6x0
>>878

俺も惨めには思わないけど、高給職の夫を持つ妻の間では必死に共働きをして医者の半分に満たない奴等を惨めって言ってる。ムカつくけどな。まぁ、相対的に事実だ。

それを認めないのは高卒で「勉強しなくたって幸せに生きられる」
とか言う奴と同じ過ちだ。認めた上で選ばなくちゃならないんだよ。

安定して養える幸せな生活か、自分のやりたい事か。
医学部に行かないのは後者を選んだんだよ。もちろん、どちらも両立できる場合がどちらにもある。
883名無しなのに合格:2011/11/28(月) 20:37:49.81 ID:7zBZvKD3O
医者が主人公のドラマは数多くある

歯医者や薬剤師が主人公のドラマは皆無
884 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/28(月) 20:44:14.70 ID:hSW3qB6x0
>>883
高校で部活の先輩だった人が薬剤師になって、医者になった時に必要ないって言ってるのに頭下げながら敬語で薬を売りに来た経験とか聞くと、なんか、ねぇ。
885名無しなのに合格:2011/11/28(月) 20:50:03.11 ID:7zBZvKD3O
てか、ID:8IxyeCIC0は>>874で発狂してる医コンプか。

社会出たら医師免許の強さがわかるよ。
医師の社会的地位の高さは超一流。
医師が三流とか寝言は寝て言えw



>>884
薬学部や歯学部や保健科から医学部再受験する奴は大量にいるが逆は0だからな。
886名無しなのに合格:2011/11/28(月) 21:05:08.06 ID:jG6crNsV0
>>885
なーるほど
で、あなたのご出身大学と現在の年収プリーズ
887名無しなのに合格:2011/11/28(月) 21:21:04.77 ID:OMVZCEto0
カネカネいってる奴を見るとやっぱり医者は三流だと思うわw

>>883
医者のドラマより焼肉店や皮革ショップ紹介の番組のが多くないか?w

>>884
医者は教養がなく横柄で威張ってるから合わせてやってるだけだろw

>>885
自分で自分を一流といったり、どこの精神病棟だよw
再受験ってのは落ちこぼれが仕方なくやるものだ
自慢にならないだろw
888名無しなのに合格:2011/11/28(月) 21:33:09.12 ID:KFIBYRau0
営業スマイルされて天狗になってしまう究極バカがいるスレはここですか?
889 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/28(月) 21:38:34.23 ID:hSW3qB6x0
だーから、後輩に営業スマイルしなきゃなんない立場ってのがもう、ね。


まぁ、そうゆう人が本音を言える場が2ちゃんねるだし、せいぜいストレス発散してくれ。
890名無しなのに合格:2011/11/28(月) 23:15:11.06 ID:3YlmKgN00
ねえTPPってアメ公の陰謀だぜ。
だとすれば、この国もアメ的になるってことで、
ざっくり医療費は2倍弱になり、医者の給与水準は曝上げだよ。
全てで 開業医>勤務医 となりと。
医師会は保険制度がぶっ壊れて、平民がバタバタ死んで行く未来図に対して
「反対したんだけどな」っていうポーズをとりたいんでしょ。
日本の理系は優秀だからヒラとして使って貰えるだろうが、文系はヴァカだから
総死滅だよ〜 
医学部が易化しているのなら、今は逆にチャンスじゃねえの?
美味しい思いをしている世代が難関時代に入学したわけじゃないよ。
891名無しなのに合格:2011/11/29(火) 00:28:53.44 ID:ook8QTuI0
>>890
TPP≒混合診療導入で、総医療費が上がるのは予想されるが、2倍になんてならない
一部の高度な高額な医療は栄えるが、一方保険診療の質(収入も)はどんどん低下していくでしょう
(国家財政上の大きな問題でもあるので)
その結果、一部の優秀な医者と、普通の医者の格差がどんどん広がっていく
つまり、医者にさえなれば、誰もが社会的に高い地位と高収入が保証されてきた今の状況は一変し
人口比的に相当増えてしまう医者は、卒後の過酷な競争に勝ち残っていかなくてはならなくなる

保険制度がぶっ壊れるようでは、もちろん患者も町医者も医師会もぶっ壊れてしまう
保険制度を維持していくには、質を(医療費単価を)落としていくしかない
保険診療だけの質の低い町医者や中小病院は、今以上に低廉な’数診てなんぼ’の医療を続けるしか生き残れない

医学部は昔から難関だよ(国公立は)
最近は小金持ちになりたい奴が増えて、私立医がかなり難化したのは確かだけど
本当に賢い国立理系トップは、ここ数年東大理一二にシフトしてる
賢い奴は、先が見えてる
892名無しなのに合格:2011/11/29(火) 03:56:18.25 ID:WNkpJewh0
>>889
営業スマイルは別に上下関係を表すものではないぞ
お前本当に人間としてカタワなんだなw

勘違いはほどほどにしてしっかり製薬会社のいうことを聞いて処方しろよなバカ医者w
893名無しなのに合格:2011/11/29(火) 04:09:20.09 ID:3g6TzYWB0
確かに製薬企業のほうが知的にも社会的にも医師よりはるかに上だからなあ
医師のルールを決める厚労省の役人も立場的には医師よりずっと上

ちなみに東大医学部教授がなれる最高位は「厚生技官」
これは法学部卒の平の入省組より上だ
医師の社会的地位はそれほど低い

結局医者が頼めるものは
国から奴隷的賤業に対してお情けで恵んでもらってる給料以外にない
これは確かに惨めだし、必死に言い訳したい気持ちはわかる

でもね、民間企業は実力と創意で商品を開発してるんだよ
いわれるままに汚物を扱うだけの医師とは違う
高値で売買されるだけの奴隷が嫌なら、医師をやめて自分の意志で生きる道だってある
まあ無理だからこそ医師なんかになったんだろうが

単なる言い訳でない、真のプライドを持った者が東大非医なんだ
894名無しなのに合格:2011/11/29(火) 04:23:30.82 ID:WNkpJewh0
テレビドラマに出てくる医者って
とことん痛いキャラだよなw
いくら本当でもあれじゃ可哀想w
895名無しなのに合格:2011/11/29(火) 05:44:19.84 ID:En3nybIy0
患者に先生先生ってへこへこされるから医者が勘違いするんだ。
あれは敬ってるのではない。不利な扱いをされないためだよw
なんとかに刃物っていうだろw

MRが接待してくれるかもしれないがそれは医者が偉いからでなく
医者が露骨に要求するから哀れんで恵んでやってるんだよ。
医者が賤業にして三流といわれる所以だw
本当に卑しく、そして醜い。

過剰接待は悪しき慣行だ。医者をますます堕落させる。
だから薬事業界で一斉に止めようかという話になっているだろw
本当に世話がやけるw
896名無しなのに合格:2011/11/29(火) 07:00:20.60 ID:W0xq6xv7O
医学部コンプが多過ぎw
897名無しなのに合格:2011/11/29(火) 09:30:04.03 ID:6CdjslVq0
>>891
混合診療が一般化すると市場原理が定着します。結果、医療サービスを
お金で買う時代になります。今は同一診療行為はその医療レベルに関係なく
保険点数上同一ですが、混合診療では当然の如く差異が出て来ます。
また、健保制度が壊れるということは医療費は個人消費的な位置付けになり
ますから、アメリカのように推定で150兆円以上になろうが国家財政には全く
関係ないと思いますよ。
私はこうなると、当座は健保制度下で甘い思いをして来た国民が、外来診療だけで
10万円とか払ういうカルチャーがないから受診抑制が起こると思っていますが、
それも長くは続かないでしょう。
現在の医療費が30兆円台でとどまっているのは、保険審査という壁があるからで、
これがなくなれば一気に80兆とか100兆になるかも知れませんよ。
あなたがおっしゃるように、医者であれば全員が儲かるという程は甘くはない
でしょうが、大きな底上げになることは間違いないでしょう。

あなたにお聞きしたいのですが、弱体化する日本企業と崩壊寸前の官僚体制
という時代で、理Vを除く東大を卒業してどういう将来があるのでしょうか?
ごくごく一部は世界水準の研究者として好待遇を受けるでしょうが、その確率
は極めて低い。また日本人からは残念ながら有能な経営者は望めないので、
その部分は欧米に支配される…
898名無しなのに合格:2011/11/29(火) 10:51:26.31 ID:FeLsGy6m0
>>896
医学部コンプは医者の間だけに語り継がれる伝説らしいですね
マスターベーションは内輪だけでやってくださいw

>>897
外国人医師に淘汰されそうなんですね
わかりますw

ところで医学部厨がいつも東大を煽っているのはなぜですかねw
そのくせ東大を引き合いに出して偏差値がどうとか
これ明らかに東大コンプでしょ
東大は決して医学部を煽らないのに
899名無しなのに合格:2011/11/29(火) 11:07:15.71 ID:485dha+X0
裏口で日本医大やら帝京やらwそんなとこに入った奴でも医者になれるんだぜw
どうやったらそれにコンプ持てるんだよ
ま、どう考えても医者のほうが東大コンプだろ

TPPに関していえば医師会が猛反対してるだろ
それだけで医師は終了だとわかる
なんたって医師会自身が自らやばいと認めてるのだからなw
900 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/29(火) 12:00:27.05 ID:rAd20GNK0
医者の給料も格差ができるのは良いことだ。5時で帰る奴と待ってる患者さん全員を丁寧に見て、持ちの患者さんも診て回るので同じ給料なのはおかしいからな。
901名無しなのに合格:2011/11/29(火) 13:27:25.66 ID:4HsEuiKE0
医学部の立場は非常に苦しい。
到底自慢できる職業ではないが、仮に自慢するにしても、
まず偏差値を引き合いに出し、それを東大や京大と比べて、それでやっとスゴイだろ、ってことになる。

東大なら東大と一言言えば足りる。それ以上は誰も聞こうとしないし聞く必要もない。
それは東大医学部も同じで、東大というところがスゴイ。医学部はオマケ。
実際、東大医学部の国家試験合格率は私立より低いし、研究業績も旧帝中ほぼ最下位。
902名無しなのに合格:2011/11/29(火) 15:41:57.57 ID:bXJ9qnHN0
>>896
医者コンプの異常な書き込みは、一人だと思うよ。
IDが一緒なのがないから、自作自演だと思う。
903名無しなのに合格:2011/11/29(火) 15:55:24.33 ID:bXJ9qnHN0
>>898
>東大は決して医学部を煽らないのに
>>901
>東大なら東大と一言言えば足りる。

はあ? まさにおまえとかが、長文で必死に医者をけなす説明して、
必死に煽ってるじゃんw
自分の発言の卑しさを自覚できないのか?
たぶん医者に恨みのある、受験生でもない病人なんだろうね・・・
平日の変な時間に書き込みしていることから、
東大に落ちて浪人中の、東大へのあこがれからプライドだけ
高くなってしまったやつの腹いせってところだろう
結局は東大礼賛で、医者コンプのキチガイだということだ
こういうやつが東大行って、研究者に挫折して、
結局そこらの平凡なサラリーマンにしかなれかったら痛快だなw
いや、その可能性高いよ。いま不況で就職氷河期だからな
東大なんて、ほんの一握りの研究者になれなければ、クズだよ
904名無しなのに合格:2011/11/29(火) 17:53:05.38 ID:6CdjslVq0
そもそもこの国財政破綻するだろうし、その前に主要企業は日本から去るだろうし、
更にその前にイタリア、スペイン並に失業率が軽く20%超えるだろう。
このトンネルはあと50年以上は続き、途中で2回程震災があって国家的壊滅状態になる
かも知れない。貧民国家に成り下がって行くのに東大っていうのは信じられない。
それなら海外の一流大学にすれば。
どんな貧民国家でも医者だけは応分の生活ができるよ。
日本の大学へ行くなら医学部しかないんだろうよ。
東大の入学難易度は高いわけだから、損得でいえば損であることは自信をもっていえるね。
905名無しなのに合格:2011/11/29(火) 18:18:28.47 ID:W0xq6xv7O
>>898
少なくともお前は東大生じゃないけどな
906名無しなのに合格:2011/11/29(火) 18:39:25.63 ID:bXJ9qnHN0
今、ソフトバンクのCMに出ている、
宇宙飛行士の古川聡は、東大医学部出身だからな。

日本人女性初の宇宙飛行士である向井千秋も
慶應の医学部出身。

古川さんは、医学部出身だからこそ出来る数々の
医学的実験をおこなったそうだ。

ここで医者叩きしているやつには思いつきもしない
歴史的偉業だろうな。
907名無しなのに合格:2011/11/29(火) 19:03:08.00 ID:dpaBySQF0
古川さんは、頭の良さを鼻にかけないとこが、すばらしい。
和田秀樹は、その対局にあるね。
人間の器のさを感じる。
908名無しなのに合格:2011/11/29(火) 19:20:30.50 ID:8D56cRnV0
東大行くやつは理Vを除けば、
医学以外の領域が好きで行くやつがほとんどだよ。
おれも物理が好きで東大に入った。
医学部と比べることに意味があるとでも思ってるの。
一回きりの人生、お金だけで選んでどうなる。

医者ってことにしかプライド持てないの?
じゃあ相手が医者だったらこびへつらうの?
909名無しなのに合格:2011/11/29(火) 19:51:23.31 ID:QYv7MNbL0
>>908
文二文三は文一諦め組が大半だけどな
910名無しなのに合格:2011/11/29(火) 20:01:11.58 ID:CK+s4sw80
添削うけてた
911名無しなのに合格:2011/11/29(火) 20:47:26.64 ID:bXJ9qnHN0
『東大理III 2006』 p.116 より

> これまで研究者になりたいと思っていました。
> でも、このまま理学部志望でいいのかと悩みはじめました。
> ”理Iに入ってみて自分のしたい研究ができなかったら”
> という不安が出てきたんです。
> もし知能の研究をしようと思ったとすると、
> その上で人間の体や脳を知ることは、強固な下地になると思って、
> 医学にも触れたい気持ちはありました。
> 理IIIに入学できれば、学部を選ぶとき、可能性が広がると思ったんです。
> ”理IIIに行けるなら行ったほうがいい。理Iに入ってから
> 医学部を目指すのはきついと思う”
> 友達はアドバイスしてくれました。が、まだ理Iに行きたいという気持ちが強く、
> 志望先をはっきりと決められません。
> そんなとき、理Iに通う先輩から話を聞く機会がありました。
> ”理学部は厳しい。自分の好きな研究ができるのはひと握りだよ。
> 難関だけど理IIIに行っていれば選択肢は広がったかもしれない”
> 理Iの現状を詳しく聞けたことで、理Iと理IIIを細かく比べることができました。
> 入試直前になって、志望を理IIIに変更しました。
912名無しなのに合格:2011/11/29(火) 20:51:10.13 ID:Fcwan1Ix0
>>911
これが真理だな
913名無しなのに合格:2011/11/29(火) 22:20:57.63 ID:EnEt0/u80
「麻酔誤り1歳児死亡」 両親、京都府立医大病院提訴へ
産経新聞 11月29日(火)15時24分配信

 京都府立医科大付属病院(京都市上京区)で平成20年、精密検査中に1歳1カ月の次男を呼吸不全で失った両親が、
病院側に約3400万円の損害賠償を求める訴訟を12月1日に京都地裁に起こすことが29日、分かった。
両親は「ミルクと全身麻酔薬を同時に与えたことが不適切だった」と主張。一方、病院側はミスを認めず、真っ向から争う姿勢をみせている。

 提訴するのは、京都市西京区の会社員(40)と妻(34)。訴状などによると、20年9月10日、
同病院で先天性の病気の経過観察中だった次男=当時1歳1カ月=の発育状況を調べる精密検査の際、
医師が睡眠薬1種と全身麻酔薬2種を与えた結果、呼吸が停止して翌11日に呼吸不全で死亡した。

 男児は生後、自力で食物から適正に銅を取り込めない病気に罹患(りかん)。
同病院で銅のワクチンを投与する治療を続け、発育は順調だったが、小児科の医師から
「念のため」として発育状況を調べる精密検査を勧められたという。

 正確なデータを取るため眠らせようと、医師はミルクと一緒に睡眠薬を与えたが効かなかったため、
さらに全身麻酔薬を注射。それでも効かず、別の全身麻酔薬を注射したという。

 両親側は「飲食物と麻酔薬の混合はタブーのはず。3種類もの睡眠薬と麻酔薬を乳幼児に投与すれば、
呼吸が停止する危険性が高いことを予見できたはずだ」と主張。「麻酔科の医師が立ち会っていれば
蘇生(そせい)などの措置ができ、死には至らなかった」としている。

 一方、病院側は「亡くなったことは残念。精いっぱい処置をしたつもり」としながらも、
「これまで病院で行ってきた方法で睡眠薬と麻酔薬を投与した。直接的な死亡原因とは考えていない」と反論している。

 日本小児麻酔学会会長の竹内護(まもる)・自治医科大麻酔科主任教授は「一般的に全身麻酔前は飲んだり食べたりしてはいけないのが共通認識。
多くの病院で麻酔科医が足りないなどの理由で、小児科医が検査の麻酔を行っているのが現状だ」と話している。
914名無しなのに合格:2011/11/29(火) 23:06:53.37 ID:TXgSQyun0
>>908
私はその卒後に医学部に転向した者です。

あなた、純粋に物理で飯食える人って何人いるとお思いですか?
多分、今春入学者なのでしょうけど、甘過ぎです!
大学に残れる人はほとんどいません。
企業に入って好きな物理の研究が出来るなんてお子様発想。
高校教師でもやりますか?

医者の世界が物理と無縁という訳じゃないですよ。
915名無しなのに合格:2011/11/29(火) 23:35:01.15 ID:h7svp50o0
>>914
じゃあ物理は医学部より格上ってことだなw
俺も理1がいいや
落ちこぼれたら医者にでもなるw

>>911に関しては
理3に行けば可能性が広がるというのは嘘
理3に行けば研究どころか学習意欲すら失う
その結果があの悲惨な国試合格率と無いに等しい研究業績だ

理1が厳しいのは本当だろう
資格で食っていこうとする乞食とは違うからなw
一流といわれる所以である
916名無しなのに合格:2011/11/30(水) 00:04:18.09 ID:GOZRyZCz0
要するに医学部の自慢は
「楽して金貰えるからいいだろ〜」
っていうこと。
ガキかよw
そういうのを賤業とか乞食っていうんだよ。
金のことしか考えられない時点で惨め。

>>906
宇宙飛行士は偉いね。確かに偉業だ。
でも地上にいてコントロールしてる「一流の頭脳」は医師ではなく理工系なんだよ。
宇宙飛行士はただの奴隷。
医師の地位と全く同じだ。
もちろん最下層のソルジャーも必要なんだが
少なくともそれは一流ではない。
917名無しなのに合格:2011/11/30(水) 00:15:01.32 ID:Xn0JqOjS0
宇宙船でプカプカ浮いて球を投げるとか、確かに知的とは言えない
医師と似ている
俺は理Iや文Iに行って「司令塔」になりたいほうかな
918名無しなのに合格:2011/11/30(水) 00:40:13.97 ID:vpUf1lkG0
>>918みたいに東大理学部をちょいと覗いてから、医者に転向できるなんて
人生経験としては、結構贅沢なコースだと思うよ
919名無しなのに合格:2011/11/30(水) 00:54:30.86 ID:C2dmgFaK0
>>916
> 要するに医学部の自慢は
> 「楽して金貰えるからいいだろ〜」

いいこと言うね
医者の主張に従えば生活保護が一番上位にあるってことかw
まさにチョンの論理だなw

>>918
落ちこぼれが贅沢か
君も変わっているなw
920名無しなのに合格:2011/11/30(水) 01:15:46.60 ID:53Up/hUG0
>>915-917>>919
まあ若さゆえの威勢の良さは分かるよw
でもここまで心が狭くて、プライドの高い思想もってると、
理学部で挫折したら自殺するしかなさそうw
博士課程まで行って挫折したら本当に人生詰むし、
東大医学部の博士より「下」になるわけだからなぁ・・・
本物の天才は他人の評価を気にしないから、
こんなスレ見つけて、理1に入ったくらいで威張ったり、
医者を馬鹿にしたりしないし
理3から数学科や物理学科に入ったやつが言うならまだしも、
理1程度の学力だもんなぁw
数年後には学問の厳しさに虚勢されて、
おとなしく無名のサラリーマンやってるんだろうなぁw
そういう人が大半だからね
921名無しなのに合格:2011/11/30(水) 05:00:45.64 ID:EbZ7BmbMO
理物で博士に進もうか悩んでいる院生の自分にはなかなか突き刺さるものの多いスレですね。

企業でもメーカーや研究所でも物理学の基礎は必要になってくる局面はあるらしいですよ

その都度、軽い研修があるそうですが。

やりたい研究を実際にしているのは10人に1人もいないのではないか。やりたくない研究でも成果を出せた人間がプロと見なされ、やりたい研究への道が開けるような気がします。
922名無しなのに合格:2011/11/30(水) 05:31:49.40 ID:yZF1iy/S0
>>920
何も知らないようだなあ
理工系の院で挫折したら就職すればいい
「一流の業界」にね
無名のリーマンでもいいじゃん
資格乞食でもないし汚物扱うわけでもないし
そういえば医学博士は権威無いのは知っているよね?
専門医の認定ならまだいいけど
923名無しなのに合格:2011/11/30(水) 05:36:23.04 ID:EbZ7BmbMO
>>922
マッキンゼー行こうが日本銀行行こうが挫折感ハンパ無いけどね。
924名無しなのに合格:2011/11/30(水) 07:50:01.61 ID:UV11mc2v0
おかしなのが沸いてるなw
マッキンゼーや日銀ならむしろ研究職よりよくないか?
925名無しなのに合格:2011/11/30(水) 07:58:51.83 ID:EbZ7BmbMO
価値観の違いですね。
自分は、そちらの価値観のが正しいと思う。
研究職より待遇いいし、世界を動かしている感があるし素晴らしいのは理解してるつもりなんだが、
それでも物理や数学の研究が楽しくってやめられなくてプライオリティを上においてしまう、人として終わってる人間もいるんです。
926名無しなのに合格:2011/11/30(水) 07:59:16.46 ID:by7UbtW80
東大入る実力がないから地方医学部目指してる自分はなんなんだろうな…
阪大・京大ならなんとかなるかも知れんが… 東大は無理だ…
927名無しなのに合格:2011/11/30(水) 08:06:23.54 ID:OJ71ZLCBO
>>916
【話題】結婚相手の男の条件!女性の6割以上 「600万円以上の年収!」大卒女性の半数「MARCH以上の学歴はゆずれない!」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291528192/
結婚相談所やカップリングパーティなど、婚活の場には、同じ目的の男女が集まっているにもかかわらず、
すんなりとは結婚に結びつかない。そこには、男女間の「意識格差」が潜んでいる。

全国的に婚活イベント事業を展開するエクシオジャパンの取締役・西澤史子さんは、
現在の婚活市場をこう分析する。

「近年続く不景気の影響から、男女ともに、結婚相手に経済力を求める傾向にあります。
女性はもともと保守的で安定志向ですが、年収が高い人、安定した職業の人をより強く望むようになっていますね。
学歴も、高学歴な女性ほど、強固にゆずれない条件を持っているようです」

調査でも、理想の学歴に関しては、40代・短大卒以下の女性の6割がどの学歴でもよいと答えているのに対し、
大卒以上の女性は半数がMARCH以上を望むと答えている。25〜34歳の若い女性に至っては、
どの学歴でもよいと答えた人は26.9%しかいない。

「さらに、男性もそうした意識を持つようになっています。寄りかかりすぎるのは勘弁してほしいというのが本音なんです。

女性看護師限定のパーティを企画すると、昔のように白衣の天使への憧れというより、
有資格者で経済力もあるという理由で、男性が殺到します。ただ、女性はそんな男性の声にまだ気づいていない。
その結果、男女のニーズは乖離しつつあるというのが現状です」(西澤さん)

こうした、男女が結婚相手に求めるニーズの微妙なズレは、調査結果にも表れている。
未婚男性の多くは、女性に稼ぎを求め、約半数は相手の理想の年収を400万円以上としている。
しかし、そんな未婚女性は3割しかいない。

一方、未婚女性の約7割は相手の収入が自分を上回ることを望み、6割以上は600万円以上の年収を求めている。
だが、実際に600万円以上を稼げる未婚男性は4割にとどまる。
928名無しなのに合格:2011/11/30(水) 08:42:25.30 ID:OJ71ZLCBO
>>920
てか、そいつらは理一信者の受験生だからw


>>918
再受験したら医学部に地域枠で入った現役合格の先輩に敬語使えよw
贅沢w


>>922
ちゃんと就職出来たらいいねw
理学部卒とか企業にはあまり需要ありません。
929名無しなのに合格:2011/11/30(水) 08:49:04.80 ID:OJ71ZLCBO
>>920


>>917は文理選択していない高1だよw
お子様
930名無しなのに合格:2011/11/30(水) 10:10:16.90 ID:0qQNmua/0
理Tや国立医学部が合格圏内にある人は、数学や物理などが得意は人が多い。
しかし、入試レベルの数学や物理と大学のそれとは混同しない方がいい。
あと、理工系は一般に無機物的か科が多いですよ。
就職はきびしいと思われた方がいいです。もちろん、東大卒ということに
拘れねばいいのですけど、私などはやはり少しは出身大学を評価して欲しいと
思ってしまう俗物でしたからね。
この辺は正に好みなのでしょう。医学部出て、臨床系に進めば色々な患者さんと
対さねばならないです。東大病院といっても、台東区などの下町エリアの患者さんが
多いからお世辞にも品が良く知性が豊かとは言い難い。変なプライドがあると
嫌になるかも知れませんね。
でも、医学部ならば基礎という選択肢もあり、人間嫌いだなと自覚したら
基礎で研究ということも出来ますよ。
>>922
医学博士など無意味ですけど、専門医は更に意味がないかも知れませんよ。
選択した科を継続すれば、試験があるといってもまずはその科の専門医になれる
世界ですからね。
931名無しなのに合格:2011/11/30(水) 10:11:38.03 ID:C+5Nr89l0
理1理2だったらほとんどの場合不潔で危険な賤業に手を染めなくても済む
そこの安心感はなかなか魅力的だと思うよ

もちろん自ら再受験するとか獣医になるとかいうのなら仕方ないが
知識不足でそうするのであれば止めてやるべきだろうな
932名無しなのに合格:2011/11/30(水) 10:28:37.59 ID:OJ71ZLCBO
>>931
理二とかそれ以前にまともな就職先ないからw
理一は工場勤務か薄暗い研究室逝きだよw
933名無しなのに合格:2011/11/30(水) 10:29:47.01 ID:8UNJqvp60
続きはこちらでどうぞ

【東大】医学部リーズナブル Part.1【国立医学科】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1322616077/
934名無しなのに合格:2011/11/30(水) 10:34:50.13 ID:9zXk7/Gy0
理学部卒で研究者として(今のとこ)上の中くらいにいる俺でも
こういうスレがあるとついつい覗いてしまうねえ

院中退とかメンヘラ発症とか周囲で嫌というほど見てきたけど、そうなる人とならない人の違いは
結局のところ、運とか直感とか執念とか、およそ頭の良さとは直接関係ない要素だったりします
指導教員との相性とか、研究テーマの発展性とか、名前も知らなかった海外の研究者に先を越されるとか
たまに大学院ロンダの方が良い業績を叩きだして、こんにゃろーとか思ったりw
才能や努力や学歴が成功に結び付くとは限らないのが理学研究の落とし穴です

将来の収入や見返りを期待して勉強してるのなら、大人しく医学部でも工学部でも行ってなさいってこった
935名無しなのに合格:2011/11/30(水) 12:06:03.57 ID:+I/6MB1f0
>>932
医者よりはきれいで安全なのでは?
医者はおとなしく毎日病原菌にまみれてくださいw
936名無しなのに合格:2011/11/30(水) 12:14:36.79 ID:Izi+WjN60
介護とかなり手がいなくて大変だろ?
ああいうことは、よほど給料上げないとやり手がない
・高卒なら看護師程度の給料
・大卒なら医師程度の給料
そこまで上げないと誰もやりたがらない

「汚物+危険+高給」をとるか、「清潔+安全+普通給」をとるかだな
人それぞれでいいんじゃないかね
937名無しなのに合格:2011/11/30(水) 13:01:29.47 ID:OJ71ZLCBO
>>935
下痢便やゲボの処理とかは看護士任せだよ
938名無しなのに合格:2011/11/30(水) 18:10:56.23 ID:sCvS9aiu0
>>937
そういうことではなくて全体的な汚さのことでしょ
病院そのものが下痢便レベルの環境なんだし

でも好みでいいと思うよ
某半島の人なんてウンコ大好きなんだし向いてるでしょ
939名無しなのに合格:2011/11/30(水) 19:27:03.87 ID:0a7xnnAU0
風俗店、肉屋なども同様の劣悪な衛生状態にあるのだが、
清掃局だけは最近焼却炉が改善されてダイオキシンなどが発生しなくなり
高給の根拠が薄れてしまった。

その結果、逮捕時に実名が出たり
ほとんど出勤しないで高給取ってることなどが
ニュースになるようになった。
940名無しなのに合格:2011/11/30(水) 19:41:00.51 ID:zw3D9eoB0
>>938
ニートの君が何を語ってんだか
941名無しなのに合格:2011/11/30(水) 22:20:23.51 ID:hbqIgTG50
近畿大医学部センター利用入試合格者 センター試験最低得点率
ゼンター利用前期90.0% ゼンター利用中期90.0% 

>>>>>>>>>>>>センター80.0%>>>>>>>>>

岡山大医学部後期合格者センター試験最低得点率74.9%
金沢大医学部前期合格者センター試験最低得点率77.1%
山梨大医学部  合格者センター試験最低得点率77.4%
佐賀大医学部前期合格者センター試験最低得点率77.7%
広島大医学部前期(B配点)合格者センター試験最低得点率77.8%
愛媛大医学部推薦B(地域枠)合格者センター試験最低得点率79.3%
愛媛大医学部推薦A(一般枠)合格者センター試験最低得点率79.5%
高知大医学部前期合格者センター試験最低得点率79.5%
島根大医学部前期合格者センター試験最低得点率79.9%
香川大医学部前期合格者センター試験最低得点率79.9%
942名無しなのに合格:2011/11/30(水) 23:04:17.32 ID:BCxhXIsw0
確かに清掃局の高額報酬はくみ取り便所の時代に決められたんだよな。
今は必要ない。

しかし医者の衛生環境はほとんど改善されていないから決して給料は高いとはいえない。
少なくともあの程度の給料じゃ俺は嫌だw
943名無しなのに合格:2011/12/01(木) 00:46:02.50 ID:0BtMSBhu0
>>934 どこぞやの大学の講師〜准教授の方ですか?質問があるのですが。
944名無しなのに合格:2011/12/01(木) 06:52:36.99 ID:VUNW4nNP0
>>934はたぶんニセモノ
ロンダに業績抜かれるなんてまずあり得ない
だってロンダはただの測定要因だから
自分の意志で実験を行う立場にはないのが普通

>>942
清掃局の人がウンコにまみれたタンク車に乗って汲み取っていたんだってね
ばあちゃんに聞いた
医者と同じく偉いと思う
945名無しなのに合格:2011/12/01(木) 11:54:12.77 ID:rTxDoHyk0
>>941
福井大学のセンター70%も加えてやれよ
逆にいえば二次力が神がかってるってことじゃないか
946908:2011/12/01(木) 12:45:37.89 ID:FxZyT7BS0
>>914
確かに今一年の理Tだけど、
物理なら間違いなく学年で上位20,30人に入ってる自信あります。
まあそれでも甘いと言われたら知らないけど。
自分が失敗したからって後輩煽ってるような屑にはもともと無理だったんですよ。
947名無しなのに合格:2011/12/01(木) 12:59:37.66 ID:L0HSsdzy0
結局>>914は東大で幸せにやってる奴が憎いだけなんだろ
948名無しなのに合格:2011/12/01(木) 12:59:54.26 ID:cI47K9T10
>>946
20位ではキツイ
949名無しなのに合格:2011/12/01(木) 13:07:40.86 ID:Fp2I4TaC0
>>948
嫉妬乙
950名無しなのに合格:2011/12/01(木) 13:08:26.35 ID:chb4woftO
>>946
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/pdf/e09_02_h23.pdf
東京大学 2011年修了生
工学系博士のその他(無職、自殺、行方不明など)割合 54% 134/249
理学系博士のその他(無職、自殺、行方不明など)割合 74% 138/186






理学系博士の道のりは険しい。
博士は本当に厳しいぞ。
951名無しなのに合格:2011/12/01(木) 13:17:12.58 ID:cI47K9T10
現実

先輩の言うことはよく聞け
952名無しなのに合格:2011/12/01(木) 17:14:14.16 ID:oGbn3opp0
医学部と理1考えた末に理1行った
現在フリーター

医者になりたいという思いもあったが
・何言ってるかわからないような老人の相手できるか?
 と考えると自分にはできないと思ったから
・東京への憧れ
・平凡な医者より一番上にいたい
・科学技術、薬学といった理工系全般への興味、
・進振りがある、まだ考える時間が欲しかったから

この辺りが理由かな
現役時の点数はセンター苦手だったがたまたま上手くいって814?/900
記述模試ではA判定以外取ったことなかった
理1を選んだことは後悔していないが
真面目に勉強しなかったことと就職活動しなかったことには後悔してる
今は社会人としての再起かけて医学部再受験目指してる
953名無しなのに合格:2011/12/01(木) 17:20:54.88 ID:rg91VCBw0
フリーターになると這い上がれないの?

医大で10年弱かけるより公務員とか教師とかのほうがよくないかな

954名無しなのに合格:2011/12/01(木) 17:23:50.29 ID:dua/kzA+O
真面目に勉強しなかったって進学振り分け的な意味で?
955名無しなのに合格:2011/12/01(木) 17:57:56.11 ID:oGbn3opp0
>>953
すでに20台後半だから民間はちょっとね
教師は免許取るのに2年かかるらしいからアウト
公務員もいいけど勉強するのが好きなんだ

>>954
はい
理数系は東大生でも最上位という自負があったので
俺ならできる!テスト前だけ頑張ればいいよね☆ミ→あばばばば
956名無しなのに合格:2011/12/01(木) 18:03:52.90 ID:L0HSsdzy0
20台後半なのにセンター900点満点かあ
何だかなあ
957名無しなのに合格:2011/12/01(木) 18:19:26.14 ID:oGbn3opp0
今年26歳で試験は確かに国数*2英理*2社受けた覚えがある
仮面浪人とかしてたからその時の点数だったらごめん
調べたら>>956の言うとおり当時は800点満点でした
958名無しなのに合格:2011/12/01(木) 18:29:58.49 ID:dua/kzA+O
>>955 「進振りで理物に進んだけど、学部を卒業までに必要な能力を身につけきれず
大学院に来て四苦八苦してる」というありがちなパターンではないのね。
959名無しなのに合格:2011/12/01(木) 18:32:30.19 ID:dua/kzA+O
>>944 研究室次第でしょ。ロンダ云々は突っ込みどころがズレてる。
960名無しなのに合格:2011/12/01(木) 18:38:37.06 ID:chb4woftO
>>953
ポスドクの末路
961名無しなのに合格:2011/12/01(木) 18:45:52.29 ID:oGbn3opp0
gdgdしてしまいましたが
自分の境遇はおいといて

十分な学力と医学への興味にも関わらずスレタイの回答は
・老人の相手する自信がない
・都会への憧れ
・平凡な医者(金持ち)よりエリートでありたい
・進路を決める猶予が欲しい
の4点でした
962名無しなのに合格:2011/12/01(木) 18:54:08.50 ID:qF4GebyS0
>>946
914ではないが概ねこの人の言っていることは正しい気がする。
君が物理で食えるとは思えない。
あと東大ブランドの意識が強いみたいだけど、就職したら考え方を変えないとね。
幸福感は人それぞれだから、だれも君の生き方をとやかく言う資格などないが、
2ちゃんのやり合いでは、客観的に分が悪いかな。
もっとも現役ならまだ18,9才でしょう?
その蒼いところ、個人的には好きだし、その年齢で達観しているのもおかしいから、
当分は今のノリでいいじゃない。現実は数年後にやってくるのだからね。
963名無しなのに合格:2011/12/01(木) 19:15:15.07 ID:L0HSsdzy0
>914ではないが概ねこの人の言っていることは正しい気がする。

せめて文体変えろ基地外
964名無しなのに合格:2011/12/01(木) 19:17:34.79 ID:L0HSsdzy0
あっちこっちで必死だな

25 :エリート街道さん:2011/12/01(木) 19:13:55.73 ID:Nawb8i/U
東大非医は無理していくところじゃないだろ。
飛びぬけて頭のいい奴ならこの糞早い時代に変化対応できるだろうけど
並みの奴にはつらすぎる。素直に医学部のがいい。
965名無しなのに合格:2011/12/01(木) 19:37:30.87 ID:vhUqCtWQ0
>>964
あっちこっちの板を回って大変だな
医コンプ君
966 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/01(木) 20:08:23.68 ID:Q9WnjmkQ0
つーかここにいる医学部を非難する奴等、社会人じゃないだろうな。

きっと夫婦共々、馬車馬のように働いて、やっと医者の年収の半分に届くような生活しか待ち受けていない奴等だろうな。

で君ら将来何になんの?サラリーマン?研究者?
967名無しなのに合格:2011/12/01(木) 20:18:00.70 ID:chb4woftO
>>966
医者を叩いてるのは単なる受験生だよ。
医者のことが気になって気になって仕方ないからあらゆる板で医者を叩いてるんだ。


18歳時点の大学受験の偏差値が全てと思い込んでる痛い子
968名無しなのに合格:2011/12/01(木) 20:24:00.85 ID:L0HSsdzy0
>>967
じゃあ逆に社会人なのにわざわざ受験サロン板に来て東大叩いてるあなたは一体?
969名無しなのに合格:2011/12/01(木) 20:29:06.13 ID:chb4woftO
>>968
別に叩いてないけど?


博士で生き残るのは厳しい
って忠告してるだけ
970名無しなのに合格:2011/12/01(木) 20:50:31.88 ID:V16x6Ou00
●博士が100人いる村
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/

> 博士って、英語で言うとドクターだけど、お医者さんなの? お医者さん
> のドクターとは違うのです。お医者さんの中でも博士の人とそうじゃない
> 人がいるのです。100人の博士が生まれたら、16人がお医者さんです。
> この人たちは名実共にエリートです。みんなに尊敬されて社会的地位も
> 高く、もちろんお給料もいっぱいもらえます。幸せになれる素材として
> 申し分ありません。

●末は博士かホームレスか
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/doctor.html

> 医学部では、一人前の医者になろうと思えば、医学博士が必要である。
> 医学部に関しては、今後とも「末は博士かホームレスか」という状況には
> ならない。医学博士には、金と名誉が保証されている。だから、医学部
> は非常に人気がある。

●理系の晩年
http://day.rikoukei.com/bannen.html

> 子供には、理系に進んでほしくないことだ。子供は、数学が得意なようだ。
> でも、医学部に行く偏差値はない。自分は、獣医さんを薦めた。獣医さん
> なら、晩年でも、動物に慕われ、必要とされる。
971名無しなのに合格:2011/12/01(木) 20:58:55.29 ID:4baVHWa/0
橋下氏は”市役所をぶっ壊す!”で圧勝

これから”医者の利権は許さない!”という政治家が現れたら医者アボンw
972名無しなのに合格:2011/12/01(木) 22:28:13.23 ID:dua/kzA+O
>>971
日本の財政を考えたら、利権で喰ってく医者はどの道やってけなくなると思う。

TPPで海外企業の医療の自由参入ができるようになったら、日本医師会も保険診療費用に追加で診療費用を上乗せする混合診療を導入すると息巻いてるし。

今はまだ落としどころを探ってる段階だろうが、大阪が自治体初としてモデルケースになる可能性はあるよね。
973名無しなのに合格:2011/12/01(木) 22:31:15.68 ID:L/Ix6uhqO
東京の放射能コワイヨー
974名無しなのに合格:2011/12/01(木) 22:35:59.73 ID:/j0NzxJd0
http://ono-blog.cocolog-nifty.com/sikou/2011/01/post-3982.html

http://blog.chase-dream.com/2011/01/12/1161  

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100408/213885/


東大院生も3割、就職難 学生生活実態調査(朝日新聞)
http://ono-blog.cocolog-nifty.com/sikou/2011/01/post-3982.html
留学希望は減り、就職難の影響も受けています――。
東京大学の大学院生も最近の傾向と変わらない状況にあることが、東大がまとめた
学生生活実態調査でわかった。
調査は2009年、大学院生2675人を対象に実施(回収率49.9%)。
院生の調査は04年以来5年ぶりだった。
大学院に入学してからの海外留学経験は、6.5%の院生が「ある」と答え、
前回04年調査時の3.7%から増加した。しかし、機会があれば留学を希望
するという回答は59.5%と前回61.2%を下回り、前々回(1999年調査)
の65%からは5ポイント以上の減少となった。
また就職の見通しについて、「かなり厳しい」「見通しがたたない」が36.3%で、
前回36.1%から微増。文系に限れば、52.9%と半数以上が就職難の波を受けている。
高年齢になるにつれ、明るい展望を抱く割合が減っていたいう。

975名無しなのに合格:2011/12/02(金) 00:37:20.19 ID:JFKts9OB0
東大院生って言っても、ロンダも多いし、文系には就活失敗逃れもいるだろうし
「厳しい」って言うのは、高望みも多いからなぁ
976名無しなのに合格:2011/12/02(金) 03:10:31.15 ID:jRFHKPuI0
>>969 修士→博士で大体挫折してしまうパターンが多いよね。
977名無しなのに合格:2011/12/02(金) 05:12:39.34 ID:jTf3oLw10
517 :就職戦線異状名無しさん:2011/12/01(木) 23:50:28.96
灯台薬でも製薬大手に行くのは一桁らしいね。
ただ赤ポスは多い
71年灯台薬卒(s山・I村の学年)の20/67が大学教授になってるんだってさ

薬学の教授率たけぇ
978名無しなのに合格:2011/12/02(金) 08:33:37.24 ID:Tb6G+G2Y0
そりゃ理物は難しいだろうよ
でも物理ってのは面白いしそういう楽しみは金では買えないからな
ま、挫折して就職してもそんなに悪くはならないよ

それより俺は不衛生なのはだめ
医者になって毎日病院にいるなんてちょっと考えられない
979名無しなのに合格:2011/12/02(金) 08:48:34.52 ID:/q0C93yJ0
他のスレで「医者=ウンコ」とか書いてあったのはそういうことだったのか
つまりウンコより病原菌の多いところで働いてるってことね
やっとわかったけど本当のことあまり書くなよw
980名無しなのに合格:2011/12/02(金) 10:18:48.88 ID:Tp+TSn920
>>973
病院の放射線管理区域もなかなか怖いぞ
まあ大概人が立ち入らない地下の一番遠い隅にあるが
あと院内感染は毎月のように発生する
981名無しなのに合格:2011/12/02(金) 13:50:14.47 ID:qbflsS8HO
>>980
放射線管理区域って外来の人が多い場所にあるよ
982名無しなのに合格:2011/12/02(金) 14:07:48.06 ID:1Eto/1K00
医学の進歩は周辺の機器の進歩による部分が大きい。MRIと内視鏡無かったら今の
医者なんて何もできんだろ。どっちも医者が考えたものじゃない。

医療機器メーカー勤務の田中耕一はいま、未病がわかる機械開発中


医者になるより、工学部いって機器を開発する方が
頭も使うし、医療にも貢献できるからね



983名無しなのに合格:2011/12/02(金) 14:41:28.82 ID:qbflsS8HO
次スレを立てた
おもしろい本があるので勝手にリンク貼らせてもらった

東大行く学力あるのに医学部行かないのはなぜ?-2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1322804322/
984名無しなのに合格:2011/12/02(金) 14:43:36.21 ID:qbflsS8HO
スレタイちょっといじったのはスレNo.入れるため
文字数制限に引っ掛かったので
985名無しなのに合格:2011/12/02(金) 15:19:44.16 ID:qbflsS8HO
>>982
医療機器で貢献しても、患者は機械に感謝しないよ
986名無しなのに合格:2011/12/02(金) 17:58:13.00 ID:Whimi7Cs0
>>982
いや、サラリーマン(社畜)になるか、否かということだろ
987名無しなのに合格:2011/12/03(土) 07:46:51.28 ID:ozmRNAvaO
>>980
今はHIV陽性の針刺し事故起きても対処次第で高確率で感染防げるらしい
こわいのはサーズみたいな未知の呼吸器感染症に遭遇することだな
988名無しなのに合格:2011/12/03(土) 17:34:21.05 ID:IsFUNEeM0
>>982
胃カメラは東大分院外科の医師たちによって開発されたものだし、
軟性気管支鏡は国立がんセンターの医師たちによって開発されたもの。
医療機器メーカーはそれを作って販売しているだけだろ。

なんでそんな嘘を平気で書くの?
989名無しなのに合格:2011/12/04(日) 01:26:45.92 ID:DM6P0NEO0
>>988
ちがうよ
大学の作ったものは到底実用に耐えるものではなかった
単に医師はモルモットである患者が手近にいるから実験しやすいだけで
作るものはろくでもないものばかり

最初から企業と協力していればもっと早く使えるものができたのに
990名無しなのに合格:2011/12/04(日) 04:27:56.91 ID:XsNnCDmx0
>>981
いや放射線科の検査室は外来の人が勝手に立ち入らないように
奥まったわかりにくいところにあるのが普通

検査にいくときだけ廊下のテープに沿って
延々と歩かされるw
991名無しなのに合格:2011/12/04(日) 04:34:24.48 ID:tgBXO3deO
>>990
レントゲン室はどの病院も外来患者多い人が通る場所にあるよ。
ナースだけど。
992名無しなのに合格:2011/12/04(日) 06:05:16.91 ID:/BetYlK00
>>991
ねーよ
どこの病院だよ
書いてみろよw
993名無しなのに合格
東大行く学力あるのに医学部行かないのはなぜ?-2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1322804322/