【都立名門校】日比谷・西・国立・八王子東part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
全国高校入試偏差値
http://momotaro.boy.jp/
79 灘
78 筑波大駒場 開成 慶應女子
77 筑波大附属 お茶の水女子大附属 早稲田実業
76 慶應志木 学芸大附属 海城 大教大池田 大阪星光学院 東大寺学園 ラ・サール
75 早稲田本庄 渋谷教育幕張 早稲田学院 慶應義塾 甲陽学院 久留米大附設
74 千葉 桐朋 明大明治 慶應湘南藤沢 洛南(V類A) 愛光 青雲
73 浦和 立教新座 東葛飾 市川 ★国立 巣鴨 青山学院 中大杉並 東海 白陵 修猷館
72 土浦第一 水戸第一 江戸川取手 ★日比谷 ★都立西 中大附属 国際基督教
   桐蔭学園(理数) 旭丘 清風南海 岡山白陵 筑紫丘 福岡 熊本
71 城北 学習院 湘南 静岡 岡崎 北野 茨木 四天王寺(英数) 鶴丸
70 戸山 ★八王子東 一宮 洛南(V類B) 同志社 天王寺 四条畷
69 攻玉社 明大中野 横浜翠嵐 洛南(T類) 清風(理V) 関西学院 東筑
68 札幌南 仙台第二 前橋 高崎 立川 本郷 法政大学 横浜緑ヶ丘 柏陽
   厚木 鎌倉学園 法政第二 新潟 金沢泉丘 岐阜 同志社国際 立命館 豊中
   清風(理数) 大阪明星(文理) 関大第一 岡山朝日 高松 松山東 弘学館
67 函館ラ・サール 盛岡第一 山形東 西武文理 小石川 希望ヶ丘 横須賀
   平塚江南 法政女子 富山中部 長野 松本深志 清水東 神戸 佐賀西 志學館
66 札幌北 福島 横浜平沼 桐蔭学園(普通) 同志社女子 土佐 大分上野丘

<前スレ>
【都立名門校】日比谷・西・国立・八王子東part4
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1208569720/
2エリート街道さん:2008/08/14(木) 21:29:53 ID:nyMfBTG8
国立までか、八王子東まで入れるなら戸山までいれようぜ。
3エリート街道さん:2008/08/14(木) 22:35:13 ID:kfwv/+Pq
戸山はいらね。
実績が違いすぎる。戸山を入れると他のゴミまで入れなきゃならなくなる。
だったら逆に八王子東、国立を外したほうがいい。
42008年度東大+京大+一橋+東工+国公立医:2008/08/14(木) 22:39:25 ID:wfzF2M9A
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都西−−−−|329|-28|-5|19|18|-9|-79|24.0|
02.東京都日比谷−−|319|-13|-4|-8|12|14|-51|15.9|
03.東京都国立−−−|319|--5|-8|10|12|10|-45|14.1|
04.東京都八王子東−|316|--7|-1|-5|10|-9|-32|10.1|
05.東京都戸山−−−|326|--4|-1|-3|-6|-6|-20|-6.1|
06.東京都立川−−−|310|--1|-2|-4|-9|--|-16|-5.1|
07.東京都青山−−−|278|--1|-1|--|-7|-4|-13|-4.6|
08.東京都武蔵−−−|316|--4|-1|-3|-3|-1|-12|-3.7|
09.東京都両国−−−|275|--2|--|--|-4|-1|--7|-2.5|
10.東京都国分寺−−|317|--3|--|-1|-3|-1|--8|-2.5|
11.東京都小石川−−|313|--2|--|-4|-1|--|--7|-2.2|
12.東京都町田−−−|238|--1|--|-1|-1|-1|--4|-1.6|
13.東京都小山台−−|274|---|--|-1|-3|--|--4|-1.4|
14.東京都富士−−−|315|---|-1|--|-1|-2|--4|-1.2|
15.東京都白鴎−−−|232|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
16.東京都南平−−−|277|--1|--|--|--|--|--1|-0.3|
17.東京都南多摩−−|312|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
18.東京都新宿−−−|315|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
19.東京都国際−−−|---|--1|--|-1|--|--|--2|--.-|
19.東京都駒場−−−|---|---|--|-1|-1|--|--2|--.-|
19.東京都日野台−−|---|---|--|--|-1|-1|--2|--.-|

22.東京都大泉−−−|---|---|--|--|-1|--|--1|--.-|
22.東京都三鷹−−−|---|---|--|-1|--|--|--1|--.-|
22.東京都清瀬−−−|---|---|--|-1|--|--|--1|--.-|
22.東京都深川−−−|---|--1|--|--|--|--|--1|--.-|
5エリート街道さん:2008/08/15(金) 17:03:21 ID:q1H67AWC

■驚くべき通塾率…国立大附属高校は私立並みに費用が掛かるという実態
 http://ime.nu/www.geocities.jp/toritsukoukou2/susume.html

国立大附属高校の最大の問題点は、生徒のほとんどが難関大学を志望しているにもかかわらず、国立大附属高校は教育実験校のため、大学進学のための体制が一切ないことである。
具体的に例を挙げてみよう。

・授業は大学受験にまったく関係のないことを多くやる
・教育実習生による授業がかなり多い
・高3の終わりになっても、受験に必要な教科書全範囲が終わらない(中堅校よりスピードは遅い)
・講習や補習はいっさいなし

問題なのは、国立大附属高校に通っている生徒の多くが、進学実績が良いからという理由から入学していることである。
これは、塾がトップクラスの学力を持つ生徒に、国立大附属高校の受験を薦めているからであろう。
国立大附属高校は、進学校として入学する学校ではないのである。
しかし、実態は進学校と認識して入学する生徒が多い。
そのため、国立大附属高校のと通塾率はとんでもなく高い。ほとんどの生徒が入学と同時に塾に入るため、通塾率はトップクラスである。
日比谷高校などの都立上位校のように、学校が手厚く受験勉強をサポートしてくれるわけではない。
もしも部活動も入るのであれば、学校と部活動と塾の両立を1年生の頃から成し遂げなければならない。
また、塾へ早期から入るので、せっかく授業料の安い国立大附属高校に入っても、結局は塾費用で私立と同じぐらいの費用が掛かってしまうのである。
6エリート街道さん:2008/08/15(金) 18:21:35 ID:LvzE7cEJ
>>5
私立生の大半も予備校やら塾やらに通っているから更に金掛かるのは無視?
7エリート街道さん:2008/08/16(土) 21:47:16 ID:V1osIqEh

http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/
 学芸大附属、筑波大附属からの都立回帰がはじまった

 これらの国立大附属から、今後どれだけ都立進学校に回帰してくるかが大きなポイントとなってくるだろう。
大学受験をするにあたってのサポート体制は、都立トップは国立大附属と比較にならないほどの充実度を持つ。
国立大附属は教育研究と教育実習生の練習のための環境提供の場であるから、
受験対策はまったく行われないし、カリキュラムが卒業までに全て消化できないことも茶飯事だ。
また、学費が安いというメリットはあるが、講習や補習がまったく無く、カリキュラムも終わらないことが多いため、
入学してから3年間予備校通いが不可欠となる。
とはいえ、レポート提出中心のスタイルなどは一定の支持を得ており、筑波大附属駒場の地位は動かないだろうが、学芸大附属や筑波大附属からは徐々に受験生の都立回帰が見られる。


学力向上には熱心だが学費の高い私立高校、学費は安いが放任の国立大附属。
熱心で学費が安いという両方のメリットを持つようになった都立高校への回帰は、着々と進んでいる。

8エリート街道さん:2008/08/21(木) 20:35:59 ID:wpYS+25v
>>4
西と日比谷の格差はデカイ!!
9エリート街道さん:2008/08/21(木) 21:44:17 ID:Nvm/yegA
>>3
戸山実績あるでしょ。世代によっては戸山最強という人もいるし。
あと、校数は絞り過ぎると書き込みしづらくなるよw
10エリート街道さん:2008/08/24(日) 23:14:55 ID:xkRhRkaW
11エリート街道さん:2008/08/27(水) 18:36:16 ID:pC+32ktg
>世代によっては戸山最強という人もいるし。

いねーよ
12エリート街道さん:2008/08/27(水) 23:57:47 ID:pV42UNcK
>>11
いまの30代後半〜40代前半は、戸山−西のツートップだったことを知る世代。
13エリート街道さん:2008/08/28(木) 00:30:04 ID:h9XdAy1K
60歳くらいだろ、戸山が良かったのは。
14エリート街道さん:2008/08/28(木) 00:52:32 ID:Utd/6HHg
30代後半〜40代前半の戸山=今の浅野レベル
60歳くらいの戸山=今の学芸大附レベル
15エリート街道さん:2008/08/28(木) 01:13:21 ID:0YyIbg77
東大合格者数公立トップ
1970年 西100
1971年 西81
1972年 戸山81
1973年 西81
1974年 湘南66
1975年 湘南60
1976年 浦和59
1977年 湘南67
1978年 湘南77
1979年 湘南60
1980年 湘南67
1981年 浦和51
1982年 浦和54
1983年 湘南58 
1984年 浦和54
1985年 浦和61
1986年 浦和56
1987年 千葉51
1988年 千葉62
1989年 浦和54 
1990年 千葉61
16エリート街道さん:2008/08/28(木) 01:20:22 ID:0YyIbg77
1991年 千葉61
1992年 千葉61
1993年 千葉56
1994年 千葉57
1995年 千葉55
1996年 千葉43
1997年 千葉37
1998年 岡崎30
1999年 岡崎35
2000年 浦和32
2001年 土浦一32
2002年 岡崎36
2003年 岡崎38
17エリート街道さん:2008/08/28(木) 08:03:07 ID:EMO++p2g
>>12
今の二十代後半まで都立の中ではトップだったよ
その頃だと全国の公立のなかでは駄目駄目だったけど、それは西も同じ
18エリート街道さん:2008/08/28(木) 08:23:05 ID:+IE62VjZ
1970年代、東京都立国立高等学校は72群の一員で、同じ学校群の東京都立立川高校の後塵を常に拝する日陰の身だった。
立高は伝統ある旧制府立二中。一方の国高は府立十九中である。それがいまや国高は立高はもちろん名門都立戸山高校や都立新宿高校を差し置いて、
都立日比谷、都立西と並んで堂々都立の最難関校と位置づけられている。時代は変わったものである。
国高躍進の背景には「都立高校で初めて甲子園に出場した」ことがやはり大きかったのかも知れない。
文教地区国立という立地も理由のひとつかもしれない。あと驚くのは早稲田実業の躍進である。
私が受験した当時、早稲田大学附属といえば早稲田高等学院であって、早稲田実業は「野球に強い学校」として学力的には数段下の存在と見下されていた。
それがいまや早稲田高等学院と並ぶ最難関校(偏差値72)である。
慶應志木も当時は日吉にある慶應義塾高校よりも一段下の位置付けだったが今では並んでいる。志木のほうがむしろ高い評価さえある。
これも不思議だ。笑うのは海城高校の大躍進である。当時の海城は「受験会場に行けば受かる」と蔑まれた滑り止め学校で、都立の進学校受験生はもちろん埼玉県立浦和高校、千葉県立千葉高校、神奈川県立湘南高校の受験生は全員受けた学校である。
「みんな受かってみんな蹴る」そんな学校だった。手元に海城高校の受験案内があるが、当時の海城の東大合格者数は一人かゼロである。それがいまや50人前後の東大合格者数を出す堂々たる進学校に変身だ。
19エリート街道さん:2008/08/28(木) 10:24:10 ID:BJgFib0Z
>>8
それなのに態度の方ときたら
20エリート街道さん:2008/08/28(木) 11:56:57 ID:ENTZsI5w
戸山の凋落
21エリート街道さん:2008/08/28(木) 14:14:46 ID:G6sbX2cX
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
11.東京都小石川−−|313|--2|--|-4|-1|--|--7|-2.2|
12.東京都町田−−−|238|--1|--|-1|-1|-1|--4|-1.6|
13.東京都小山台−−|274|---|--|-1|-3|--|--4|-1.4|
14.東京都富士−−−|315|---|-1|--|-1|-2|--4|-1.2|
15.東京都白鴎−−−|232|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
16.東京都南平−−−|277|--1|--|--|--|--|--1|-0.3|
17.東京都南多摩−−|312|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
18.東京都新宿−−−|315|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
19.東京都国際−−−|---|--1|--|-1|--|--|--2|--.-|
19.東京都駒場−−−|---|---|--|-1|-1|--|--2|--.-|
19.東京都日野台−−|---|---|--|--|-1|-1|--2|--.-|
22.東京都大泉−−−|---|---|--|--|-1|--|--1|--.-|
22.東京都三鷹−−−|---|---|--|-1|--|--|--1|--.-|
22.東京都清瀬−−−|---|---|--|-1|--|--|--1|--.-|
22.東京都深川−−−|---|--1|--|--|--|--|--1|--.-|

ここらでは事実上、東大も国医も無理。

5%以内の上位者で早慶や私大医がやっとかな
平均層では日東駒専ぐらいだろう、マーチに受かったら喜ぶレベルでしかない
22エリート街道さん:2008/08/28(木) 14:48:11 ID:q2yi6rJg
>>21
小石川、富士、大泉、白鴎、南多摩は、中高一貫校化で一気に都立屈指の
進学校化する可能性あり。特に白鴎の中高一貫生は、高学力との評判。

そこにある学校でも、新宿とかは重点校の青山に追いつきそうなぐらい早慶
合格者を増やしてるよ。平均日東駒専はありえない。
23エリート街道さん:2008/08/28(木) 15:50:13 ID:sr7F9KgI
>18
俺も古いけど
昔の旧制中学のことなんて知らんかったよ。現役当時…。
そんなこと気にする人って現在何歳以上?
同じ72郡合格なら自動振り分けだし、進学実績ほとんど同じだし、
どちらかといえば、クニコウになった方がラッキーって感じだったけど。70年代中期。
24エリート街道さん:2008/08/28(木) 19:43:05 ID:NnQBmDZx
昭和39年(1964)の東大。
日比谷193、西156、戸山110。
立川は30人くらい。
国立は0学校群で立川と組んで(旧72群)、レベルアップした。
多摩地区は多摩地区の灘高こと桐朋高校に優秀生をとられるから、ハンデがある。
25エリート街道さん:2008/08/28(木) 20:49:42 ID:XL1n6hLf
戸山厨は日比谷厨よりも痛いな。
戸山はこのランクで括るよりも、もう一つ下の立川、青山
辺りの方が近いだろ。
26エリート街道さん:2008/08/28(木) 21:41:02 ID:sHJd7K84
>>22

東京都白鴎

・ 茨城大w 1名
・ 筑波大 2名
・ 埼玉大 5名
・ 千葉大 5名
・ 東京外国語大 1名
・ 東京海洋大w 2名  
・ 電気通信大w 2名
・ 埼玉県立大w 2名
・ 首都大東京 2名
・ 国立看護大学校w 1名    のべ23名合格

・ 早稲田大 6名 ・ 慶應義塾大 5名   ← これだけ? マジですかw

・ 上智大 2名 ・ 国際基督教大 1名 ・ 東京理科大 9名 ・ 同志社大 3名 ・ 津田塾大 7名

・ 明治大 21名 ・ 青山学院大 11名 ・ 立教大 21名 ・ 中央大 17名 ・ 法政大 25名 ・ 学習院大 7名

私大の重複を含めたら平均日東駒専はシャレでないと思うが?
日大付属高校なんかの他大進学者にも実績的にはボロ負けのなのではないかな?
27エリート街道さん:2008/08/28(木) 21:51:37 ID:sHJd7K84
東京都新宿

北海道大学 2
帯広畜産大 1
筑波大学 1
茨城大学 1
埼玉大学 3
千葉大学 5
電気通信大学 1
東京外国語大学 2
東京海洋大学 1
東京学芸大学 3
東京芸術大学 1
東京工業大学 1
東京農工大学 1
横浜国立大学 1
首都大学東京 4
横浜市立大学 2
他の国公立大 7   言っちゃ悪いがしょぼいよw

慶應義塾大学 14
早稲田大学 51    

白鴎よりはマシなのかなw
28エリート街道さん:2008/08/28(木) 21:54:29 ID:q2yi6rJg
新宿の平均はマーチ。ソースは読売ウィークリー
29エリート街道さん:2008/08/28(木) 22:10:14 ID:eYbjbInM
>>22
都立中高一貫に過度な期待を寄せるのはどうかと…
県千葉ですら渋幕に大差をつけられてるからね
30エリート街道さん:2008/08/29(金) 00:24:31 ID:vIeoYi2R
>24
将来クニタチを受験してくれると思われる優秀な男子を中学受験でとられるのはハンデと言えるが、
高校受験においては、今や桐朋はクニタチの滑り止めと化している。

だいたい、地域トップの実力がありながら、昔の伝統を重視して二番手校を受ける奴なんて、いつの時代にもいるわけないだろう。
親はまだしも本人は自分の時代の直近しか興味ないと思うよ。
31エリート街道さん:2008/08/29(金) 00:30:32 ID:vIeoYi2R
上は、
後半は桐朋ではなく都立どうしの話し。
32エリート街道さん:2008/08/29(金) 00:33:45 ID:6jJe/VgE
1965年の甲府一高の東大合格者は15人。
山梨の成績上位層は都立立川高校への越境が多かったので、この数字に甘んじる。
(ちなみに、同年の立川の東大合格者は29人)
33エリート街道さん:2008/08/29(金) 00:49:19 ID:bYBSFoVS
34エリート街道さん:2008/08/29(金) 00:49:52 ID:KmaVFdsE
様々な理由は違うけれども地理的理由で今のところ
国立VS立川
日比谷VS戸山
になりそうだね
35エリート街道さん:2008/08/29(金) 01:40:52 ID:yO7dEh8n
>>32
千葉や浦和が台頭したのも、都立が没落した以降だからね
それ以前は両県から都立への越境も多かった
都内から遠い湘南はあまり影響を受けなかったようだが、神奈川東部は
都立小山台等に越境入学する生徒もたくさんいたみたい
36エリート街道さん:2008/08/29(金) 01:47:30 ID:BwNauwyW
>>35
越境する理由って何なの?
例えば横浜翠嵐高校が小山台高校に特に劣っているとも思えないのだが。
37エリート街道さん:2008/08/29(金) 01:58:36 ID:yO7dEh8n
それだけ当時の都立には「威光」があったということでしょう
神奈川東部の「教育熱心」な家庭にとって、名門都立の受験資格を得るために、大田区等の
「名門区立中」に越境させることがある種のステイタスになっていたのではないかな
38エリート街道さん:2008/08/29(金) 02:41:40 ID:ugprPK0x
だから当時のボンボンは麻布や芝に入学していた。
39エリート街道さん:2008/08/29(金) 06:33:31 ID:mkjBnQ87
1974年東大合格者ランキング−国公立高校編(東京)
115 教育大附駒場
91 学芸大附
84 教育大附
57 西
54 戸山
33 富士
31 青山
27 日比谷
24 立川
22 小石川
20 両国
16 国立
13 墨田川 お茶の水女子大附
12 小山台 新宿
9 竹早
8 上野
7 九段
6 北園 駒場
5 田園調布 三田
4 白鴎
3 都立大付 井草 大泉
2 東大附 小松川 石神井 多摩 豊多摩 広尾 三鷹 明正
1 東京芸大附 足立 大崎 小岩 国分寺 江北 東村山 南 都立武蔵 都立目黒 八潮 城北 秋川 千歳
40エリート街道さん:2008/08/29(金) 06:46:29 ID:mkjBnQ87
1974年東大合格者ランキング(東京)
115 教育大附駒場
98 開成◎
91 学芸大附
84 教育大附
74 麻布◎
57 西
54 戸山
33 富士
31 青山
29 桐朋◎
27 日比谷
24 立川
22 小石川
20 両国
16 国立
14 芝◎
13 墨田川 お茶の水女子大附
12 小山台 新宿
9 竹早
8 上野 駒場東邦◎
7 九段
6 北園 駒場
5 田園調布 三田 暁星◎ 早稲田◎
4 白鴎
3 都立大付 井草 大泉
2 東大附 小松川 石神井 多摩 豊多摩 広尾 三鷹 明正 独協◎
1 東京芸大附 足立 大崎 小岩 国分寺 江北 東村山 南 都立武蔵 都立目黒 八潮 城北 秋川 千歳
41エリート街道さん:2008/08/29(金) 06:47:34 ID:mkjBnQ87
1974年東大合格者ランキング(東京)
115 教育大附駒場
98 開成◎
91 学芸大附
84 教育大附
74 麻布◎
57 西
54 戸山
40 武蔵◎
33 富士
31 青山
29 桐朋◎
27 日比谷
24 立川
22 小石川
20 両国
16 国立
14 芝◎
13 墨田川 お茶の水女子大附
12 小山台 新宿
9 竹早
8 上野 駒場東邦◎
7 九段
6 北園 駒場
5 田園調布 三田 暁星◎ 早稲田◎
4 白鴎
3 都立大付 井草 大泉
2 東大附 小松川 石神井 多摩 豊多摩 広尾 三鷹 明正 独協◎
1 東京芸大附 足立 大崎 小岩 国分寺 江北 東村山 南 都立武蔵 都立目黒 八潮 城北 秋川 千歳
42エリート街道さん:2008/08/29(金) 14:00:32 ID:JWoBSgw4
「名門」というタイトルなら
いっそのこと、
西も国立も八王子東も外して
日比谷・立川・戸山・新宿・両国とかで
スレ作ればいいのに…。
今の進学実績とか無視して。
43エリート街道さん:2008/08/29(金) 20:07:03 ID:AOonG2st
戸山厨は何としても入りたいんだなw
戸山なんて実績では西に大きく差を付けられ、ネームバリュー
では日比谷のはるか下、平成に入ってからは国立や八王子東にすら
惨敗する始末。
上の4校を気にするより僅差で迫る下の追い上げを心配してろよw
44エリート街道さん:2008/08/29(金) 20:24:47 ID:JqkzV8FF
都内名門【麻布・武蔵・開成・芝・暁星・早稲田・桐朋】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1220004831/
45エリート街道さん:2008/08/29(金) 21:34:35 ID:HvQY09+T
1980年私立城北高校の主な合格校
東大1、一橋大1、東工大3、都立大5、農工大7、筑波大5
学芸大6、横国大5、その他国公立大71
慶大39、早大87、立大34、青学大40、
中大57、明大103、法大43、学習院大21、成蹊大25、
他私立大520。
学年約700名位、生徒数2100名。
入試結果は1980年度で応募者数7936・受験者数6569・合格者数2900でした。
46エリート街道さん:2008/08/29(金) 22:57:05 ID:4fqHaOum
>>36
http://gakureki.web.fc2.com/toritsu1965.html
↑によると、小山台は第1学区の2番手校みたいだから、
神奈川からの越境入学者は日比谷諦め組なのかもね
47エリート街道さん:2008/08/30(土) 01:15:33 ID:USFR5KMq
>43
はあ?
俺は30=42だ。
戸山を含めて、伝統だとか過去の栄光とかいうことに対して皮肉を書いたまでだ。
おまえ、スレの流れや書き込み内容から、それくらいの事も読めないのか?
戸山なんか知らん。
48エリート街道さん:2008/08/30(土) 01:16:36 ID:USFR5KMq
>43
はあ?
俺は30=42だ。
戸山を含めて、伝統だとか過去の栄光とかいうことに対して皮肉を書いたまでだ。
おまえ、スレの流れや書き込み内容から、それくらいの事も読めないのか?
戸山なんか知らん。
49エリート街道さん:2008/08/30(土) 02:31:33 ID:KC9JLy/8
>>48
>>43は戸山を貶めたいから仕方がない
この戸山はずしたスレタイ作ったのも>>43(日比谷)だろうね
50エリート街道さん:2008/08/30(土) 03:41:15 ID:i8G6+dH8
日比谷ではなく騙りの芝厨でしょ。都立同士を争わせたいためでしょ。
俺個人は戸山が入ることには賛成したのだがね。
51エリート街道さん:2008/08/30(土) 04:02:01 ID:i8G6+dH8
ちなみに俺はこのスレタイは作っていない。

芝厨は東条英機は戸山出身だと戸山を中傷していたね(俺は現在は関係ないと思う)
多分、○島右翼の観点からそう発言したのでしょう。
52エリート街道さん:2008/08/30(土) 07:25:16 ID:I4kzGgbt
>>46
昔は都立には「補習科」があって都立はそれが売り物だった、浪人した時の教育
です。私立、国立(コクリツ)にはなかったらしい、だから中学教師は都立を進めた。そんな理由でしょう。

小山台はその当時、小山台の最高点は日比谷の最低合格点に近いものだった、
だから実力が不足している人は小山台を選んだと思う。小山台は日比谷と違い
スパルタで有名、浪人時にも教育(都立はほとんど)してくれるから日比谷よりも実力が
劣る奴は小山台に行ったのではないかと思う。それに都立は敗者復活受験もあるから
その当時はレベルが高かった都立(現在よりも遥かに都立高はすくなかった)を
進めた中学教師がおおかったと思うよ。その当時小山台東大50人、東工大50人ぐらいだったから
(日比谷その当時東大130〜180人)かなり小山台が受験教育で努力したかがうかがえるね。
53エリート街道さん:2008/08/30(土) 07:40:59 ID:I4kzGgbt
だから小山台の教師はこの実績を買われて、桐蔭に引き抜かれた。
そして桐蔭の受験教育の基礎を築いたと言われている。
54エリート街道さん:2008/08/30(土) 16:20:24 ID:9KcKVD03
>>11
悪魔の証明知らん奴書き込み禁止!
>>12
若干戸山が上だった時代がある。戸山ー西の書き順もその辺あらわしてるね。

戸山もちょっと前の日比谷みたいになるのかね?
日比谷に食われるのは場所の影響だろうが、新宿近辺の中高生には同情する。
55エリート街道さん:2008/08/30(土) 18:04:59 ID:i8G6+dH8
>>54
お前は芝厨だね、都立同士を争わせたいのだねw 都立ではない奴はココに来るなよ。
それと、この質問に早く答えろよ。

で、どこの高校出身?
56エリート街道さん:2008/08/30(土) 18:14:57 ID:jeO6WhrM
>>17
戸山の東大トップは1970年代生まれまでな。
1980〜1982年生まれは八王子東・国立が東大トップ。
57エリート街道さん:2008/08/30(土) 20:38:33 ID:2i6jgaX/
オレ西の卒業生だけど、

−.−−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-‖国-|現-‖早-|現-|慶|現|
−.−校名−−−|--数|-大|大|橋|工|医|-計|合.-‖公-|役-‖稲-|役-|應|役|
========================================
08.○西−−−−|-329|-28|-5|19|18|-9|-79|24.0‖159|-75‖180|109|84|48|●今年

今年は、東大:20〜30、京大は例年通り4〜8、一橋は10〜15、東工大は20〜30
国医は8〜15、早稲田(現役浪人合計):120〜160、慶應:55〜75
くらいになると思うよ。

去年は文系が多かったら早慶の数字稼げたけど、今年は理系が多いから早慶は望めない。
理系が増えるって進学校化への第一歩らしいけど、そんなに生徒の質自体が上がってるわけではない。
去年は文系が多くて今年は理系が多いから、その差で早慶の合格者数としては大きな差が生まれると思う。
といっても、ここのスレの人は早慶の数字は一つの目安で判断の決定材料は国立だと思うけど、
東大は去年並〜やや減、東工大は爆増って感じかな。

落ちこぼれが少ないのがうちの特徴だと思うね。
現役時は理科大落ちたようなやつでも東工大受かったりする。
日東駒専レベル受けるならどこも受験しないで浪人する。
58エリート街道さん:2008/08/30(土) 21:26:58 ID:0RV3BizK
結論・・・戸山はお邪魔虫ってことか
59エリート街道さん:2008/08/30(土) 22:45:55 ID:4ZfzBV5o
ポリクリでお世話になった先生で息子が戸山行っていたことを自慢してる人がいたな、
からこれ6〜7年前だが、その先生曰く

   「開成に行ける力があっても戸山いく子がいるからね」

とのこと・・・ 東京出身の自分からするとオイオイwとしか思わなかったけどね
国立の医学部にやりたいと言っていたが 東大4京大1国医4の実績からすると
たぶんその先生の息子さんは無理だったんだろうなとなんとなく思う。

その頃に浪人していて駿台の四ツ谷校に通っていると言っていたがココっていいクラスなのか?

どちらにしろ一学年300人強ばかりいて東大4京大1国医4の実績だと
学内で5%以内にいないとほぼ無理なんだろね。
60エリート街道さん:2008/08/30(土) 22:57:12 ID:PPtza/P2
 今や東東京大会で一回戦を勝ち上がることが部の目標となりつつある海城高校
野球部。校庭を見わたすと「陰の生徒会」ラグビー部(今はどうだか知らないけど)
が校庭の中央に我が物顔にのさばり、その横を蹴球部、そのまた横に申し訳なさそ
うに野球部という構図が定着しつつありました。その頃から長期低落"旧社会党的
状況"が醸成されつつあったわけです。
 そんな野球部ですが、実は昔はベスト16まではコンスタントに勝ち上がる、強
豪校とはいかないまでもそこそこ強い高校でした。しかも今では考えられないこと
ですが「あと一勝で甲子園」というところまで駒を進めたこともあるのです。
昭和52年、右腕エース小島(文Aコース)を擁した我が海城高校はあれよあれよの
快進撃を続け遂に決勝戦に進出。相手は宿敵(一方的にこっちが思い込んでいただ
けだったけど)強豪早稲田実業。ここでも小島投手の快腕は冴え九回を終わった時
点で5−0海城高校リード。スタンドではその当時なかった(今でもないはずです
が)応援団をどうしよう、野球部、お前らがやれ、嫌だよ、チョウさん(先生の渾名)
元応援団じゃなかったっけ、などともうすでに気分は甲子園の青い空。
 ところが、です。そこから小島投手のコントロールに微妙な狂いが生じ、というよ
り早稲田実業がやっと本領を発揮しあっという間に5−5の同点。スタンドは水を
打ったように静かになり応援団の話はあっという間に霧散霧消。そして延長戦。十
回表海城高校の攻撃はもうすでに全員がガチガチに凍ってしまいあっという間に
三者凡退。そしてその裏、細かい描写は悔しいのでやめますが一点獲った早稲田実
業がサヨナラ勝ちで甲子園出場を果たしました。
 その時にサヨナラヒットを打ったのがKという元中日の選手。
61エリート街道さん:2008/08/31(日) 01:53:53 ID:r8yC+PNy
戸山のように自由を謳う進学校は生徒の自主性に任されているので一度生徒の質が落ちてしまうと歯止めが利かなくなる
私立では武蔵がいい例だな
都立ファンとしてはどうにか戸山には踏ん張ってもらいたいが
62エリート街道さん:2008/08/31(日) 03:20:15 ID:wLUGt+Ay
>>61
戦前の府立四中はスパルタな校風で
一中が駒東だとしたら巣鴨のような校風だった。
63エリート街道さん:2008/08/31(日) 04:15:19 ID:aX67xF8v
>>61
戸山の内情を知らないな。
確かに行事や部活動では生徒の自主性が大切にされているが、
勉強に対してはかつての放任主義の様相はまったく見られない。
1年から夏期講習で予備校並みの講座を開いてる。
64エリート街道さん:2008/08/31(日) 06:00:39 ID:0ZjN+TUz
都立全盛期に日比谷や西から東大に入った人が
今なら中学受験で開成麻布に入って東大に行けるだろうか
俺は半分行けたらいいぐらいだと思う。今は早熟じゃないと厳しい。
65エリート街道さん:2008/08/31(日) 08:43:09 ID:4tqjKiLn
>>63
そこまでしてもあの程度の実績じゃ完全に戸山は2流じゃん。
来年は伸びる今年は違うと毎年日比谷以上に連呼しているけど。
もう西どころか日比谷とも違うランクの学校。
66エリート街道さん:2008/08/31(日) 09:19:49 ID:myVeKTUh
昭和39(1964)年東京大学合格校

01位 日比谷---193(文T-50 文U-18 文V-35 理T-53 理U-32 理V--5)
02位 西-------155(文T-20 文U-21 文V-17 理T-64 理U-29 理V--4)
03位 戸山-----101(文T-15 文U-11 文V-12 理T-43 理U-18 理V--2)
04位 新宿------96(文T-15 文U-14 文V--9 理T-42 理U-14 理V--2)
05位 教大付----89(文T-12 文U-14 文V-10 理T-36 理U--9 理V--8)
06位 小石川----80(文T-11 文U--5 文V--9 理T-28 理U-22 理V--5)
07位 麻布------78(文T-19 文U-10 文V--4 理T-33 理U--6 理V--6)
08位 両国------63(文T-15 文U--7 文V--5 理T-20 理U-15 理V--1)
09位 灘--------56(文T-12 文U--3 文V--1 理T-37 理U--2 理V--1)
10位 教大駒場--52(文T-11 文U--8 文V--2 理T-25 理U--4 理V--2)
11位 湘南------49(文T--7 文U--5 文V-13 理T-18 理U--6 理V--0)
12位 開成------42(文T-12 文U--2 文V--5 理T-18 理U--5 理V--0)
13位 上野------40(文T--4 文U--4 文V--3 理T-19 理U--9 理V--1)
14位 浦和------36(文T--8 文U--5 文V--3 理T-14 理U--5 理V--1)
15位 小山台----32(文T--5 文U--3 文V--5 理T--7 理U-10 理V--2)
16位 栄光------31(文T-11 文U--2 文V--6 理T--6 理U--5 理V--1)
17位 旭丘------29(文T--6 文U--2 文V--2 理T-16 理U--2 理V--1)
18位 九段------26(文T--5 文U--6 文V--6 理T--5 理U--4 理V--0)
18位 高松------26(文T--3 文U--6 文V--1 理T-14 理U--1 理V--1)
18位 ラサール---26(文T--8 文U--3 文V--0 理T-10 理U--3 理V--2)
67エリート街道さん:2008/08/31(日) 09:21:11 ID:myVeKTUh
21位 広島大付--25(文T--6 文U--2 文V--1 理T-11 理U--3 理V--2)
22位 千葉一----24(文T--3 文U--5 文V--2 理T-11 理U--3 理V--0)
23位 水戸一----23(文T--1 文U--2 文V--5 理T-13 理U--2 理V--0)
24位 静岡------21(文T--5 文U--4 文V--3 理T--7 理U--2 理V--0)
25位 愛光------20(文T--6 文U--3 文V--0 理T-10 理U--1 理V--0)
27位 金沢大付--19(文T--5 文U--2 文V--0 理T--5 理U--4 理V--3)
27位 徳島城南--19(文T--5 文U--3 文V--0 理T--8 理U--2 理V--1)
27位 熊本------19(文T--6 文U--3 文V--2 理T--4 理U--3 理V--1)
29位 武蔵------18(文T--5 文U--2 文V--4 理T--5 理U--2 理V--0)
30位 立川------17(文T--3 文U--0 文V--4 理T--7 理U--2 理V--1)
30位 沼津東----17(文T--3 文U--4 文V--1 理T--3 理U--5 理V--1)
30位 小倉------17(文T--3 文U--3 文V--2 理T--7 理U--1 理V--1)
30位 修猷館----17(文T--5 文U--0 文V--4 理T--8 理U--0 理V--0)
34位 熊谷------16(文T--2 文U--4 文V--1 理T--7 理U--2 理V--0)
34位 長野------16(文T--5 文U--2 文V--3 理T--3 理U--3 理V--0)
34位 上田------16(文T--5 文U--1 文V--3 理T--2 理U--4 理V--1)
34位 岡山操山--16(文T--5 文U--2 文V--1 理T--7 理U--1 理V--0)
38位 学芸大付--15(文T--3 文U--2 文V--1 理T--5 理U--3 理V--1)
38位 岐阜------15(文T--3 文U--2 文V--4 理T--5 理U--1 理V--0)
38位 岡山朝日--15(文T--7 文U--1 文V--1 理T--5 理U--0 理V--1)
68エリート街道さん:2008/08/31(日) 09:23:17 ID:myVeKTUh
41位 松本深志--14(文T--2 文U--2 文V--5 理T--0 理U--4 理V--1)
41位 北野------14(文T--3 文U--1 文V--0 理T--8 理U--2 理V--0)
43位 平塚江南--13(文T--2 文U--1 文V--3 理T--6 理U--1 理V--0)
43位 前橋------13(文T--1 文U--0 文V--5 理T--3 理U--4 理V--0)
43位 富山中部--13(文T--4 文U--0 文V--1 理T--3 理U--5 理V--0)
43位 浜松北----13(文T--3 文U--3 文V--0 理T--7 理U--0 理V--0)
47位 都立大付--12(文T--5 文U--1 文V--3 理T--1 理U--1 理V--1)
47位 福島------12(文T--6 文U--0 文V--2 理T--4 理U--0 理V--0)
47位 大手前----12(文T--3 文U--2 文V--1 理T--6 理U--0 理V--0)
47位 土佐------12(文T--4 文U--0 文V--0 理T--7 理U--1 理V--0)
51位 甲府一----11(文T--2 文U--2 文V--2 理T--3 理U--2 理V--0)
51位 高崎------11(文T--2 文U--0 文V--0 理T--6 理U--1 理V--2)
51位 諏訪清陵--11(文T--1 文U--1 文V--3 理T--2 理U--3 理V--1)
51位 藤島------11(文T--1 文U--1 文V--2 理T--5 理U--1 理V--1)
51位 東海------11(文T--7 文U--0 文V--1 理T--3 理U--0 理V--0)
51位 大分舞鶴--11(文T--5 文U--0 文V--3 理T--1 理U--1 理V--1)
57位 北園------10(文T--1 文U--1 文V--0 理T--4 理U--4 理V--0)
57位 宇都宮----10(文T--0 文U--4 文V--1 理T--3 理U--2 理V--0)
57位 仙台一----10(文T--5 文U--1 文V--1 理T--3 理U--0 理V--0)
69エリート街道さん:2008/08/31(日) 09:24:20 ID:myVeKTUh
60位 豊多摩-----9(文T--0 文U--2 文V--2 理T--3 理U--2 理V--0)
60位 時習館-----9(文T--1 文U--2 文V--2 理T--4 理U--0 理V--0)
60位 姫路西-----9(文T--1 文U--0 文V--1 理T--7 理U--0 理V--0)
60位 広大福山---9(文T--0 文U--0 文V--0 理T--2 理U--6 理V--1)
64位 桐朋-------8(文T--0 文U--2 文V--0 理T--4 理U--2 理V--0)
64位 都立富士---8(文T--0 文U--0 文V--2 理T--1 理U--5 理V--0)
64位 小田原-----8(文T--1 文U--2 文V--2 理T--3 理U--0 理V--0)
64位 甲陽学院---8(文T--6 文U--0 文V--0 理T--2 理U--0 理V--0)
64位 天王寺-----8(文T--3 文U--1 文V--0 理T--3 理U--0 理V--1)
64位 神戸-------8(文T--2 文U--0 文V--0 理T--6 理U--0 理V--0)
64位 上野丘-----8(文T--1 文U--1 文V--2 理T--4 理U--0 理V--0)
71位 山形東-----7(文T--0 文U--1 文V--0 理T--5 理U--1 理V--0)
71位 長岡-------7(文T--1 文U--0 文V--3 理T--0 理U--3 理V--0)
71位 高岡-------7(文T--1 文U--1 文V--1 理T--3 理U--1 理V--0)
71位 明和-------7(文T--2 文U--0 文V--0 理T--2 理U--3 理V--0)
71位 四日市-----7(文T--3 文U--1 文V--1 理T--1 理U--1 理V--0)
71位 豊中-------7(文T--4 文U--0 文V--0 理T--2 理U--0 理V--1)
71位 修道-------7(文T--2 文U--2 文V--0 理T--3 理U--0 理V--0)
71位 長崎東-----7(文T--2 文U--0 文V--0 理T--5 理U--0 理V--0)
70エリート街道さん:2008/08/31(日) 09:25:27 ID:myVeKTUh
79位 お茶大付---6(文T--0 文U--0 文V--3 理T--1 理U--2 理V--0)
79位 芝---------6(文T--0 文U--1 文V--2 理T--3 理U--0 理V--0)
79位 札幌南-----6(文T--3 文U--1 文V--0 理T--1 理U--1 理V--0)
79位 安積-------6(文T--0 文U--0 文V--1 理T--3 理U--2 理V--0)
79位 高田-------6(文T--0 文U--0 文V--0 理T--4 理U--2 理V--0)
79位 清水東-----6(文T--1 文U--0 文V--1 理T--3 理U--1 理V--0)
79位 大阪学付---6(文T--1 文U--1 文V--1 理T--3 理U--0 理V--0)
79位 丸亀-------6(文T--1 文U--1 文V--0 理T--4 理U--0 理V--0)
79位 佐賀-------6(文T--3 文U--0 文V--0 理T--2 理U--1 理V--0)
79位 鶴丸-------6(文T--1 文U--2 文V--0 理T--1 理U--2 理V--0)
71エリート街道さん:2008/09/01(月) 09:12:00 ID:mgrHZfzJ
凋落
戸山
72エリート街道さん:2008/09/01(月) 10:12:30 ID:wlFEQ6Gy
かつて愛知県立旭丘が地方公立にもかかわらず東大に70人京大50人以上の合格者を出していた。
実質的に日比谷・灘に次ぐ日本3位の進学校であったように思う。
愛知県は教育熱心な県で、受験戦争は全国1のレベルで激化したため、
県教育委員会は学校群制度を取り入れ旭丘進学競争激化を緩和しようとした。
その結果旭丘の東大合格者は20人から30人に激減したが、
その間私立の東海は東大10から15人レベルから30人レベルに躍進した。
時代の潮流により愛知県も学校群を廃止した。
愛知では旭丘が絶対的優位にならず、旭丘東海2強体制となった。
73エリート街道さん:2008/09/01(月) 10:17:19 ID:rFTs38HX
74エリート街道さん:2008/09/01(月) 13:23:16 ID:bne7kcZ0
凋落
戸山
75エリート街道さん:2008/09/01(月) 22:22:25 ID:5T3odNXu
戸山、立川、武蔵、青山あたりで2流都立四天王を
組めばいい
国分寺を入れてもいいが
76エリート街道さん:2008/09/01(月) 23:47:27 ID:ipb0D66Y
今週の週刊朝日、現役生の大学実進学数の
特集だったけど見たか?

西も国立も日東駒専オールゼロ。
戸山も八王子東も日東駒専5人未満。
日比谷だけ、日東駒専のうち日大進学者10人弱いるんだと。

全員医学部だっていうなら、ちょっとはマシだけど、
そんなことありえないしな。
やっぱ日比谷はダメなことが証明されたな。
77エリート街道さん:2008/09/02(火) 03:29:50 ID:+vBN7bTb
>>76
で、お前はどこの高校出身?
78エリート街道さん:2008/09/02(火) 22:03:09 ID:R8Uiam2Z
戸山も立川と同じ末路になりそうだな
79エリート街道さん:2008/09/02(火) 22:15:11 ID:wmREnmoC
>>77
日比谷から日大 オマエと同じだよ(www
80エリート街道さん:2008/09/03(水) 02:18:04 ID:K1+wvbyx
>>79
で、お前はどこの高校出身?
81エリート街道さん:2008/09/03(水) 02:29:52 ID:1p+3Jx/H
日比谷や西の専属付属中ができたら地獄の高偏差値。
やればそうなるね?
82エリート街道さん:2008/09/03(水) 03:54:45 ID:Ap/+OKle
都立小石川 同窓会誌 2008 8月
http://k90.cool.ne.jp/kaiho36.pdf

…小石川は、単に痩せ細った受験エリート
を作る学校ではない。しかし、私たちが望む
と望まぬとに関わらず、本校は東京の厳しい
中学受験の地図の中に組み込まれ、結果が
厳しく問われることになったのである。
もちろん毎日の積み重ねは大切であるが、
期待が大きいだけに、進学の結果を出さねば、
人気の波も一気に引いてしまうだろう。
そのためにも、私たち教員一人一人がしっかり
研修しながら、戦略的に教育活動を展開して
いくことが求められる。教養教育と進学指導
の両輪のバランスをとりながら、着実に
歩んでいきたいと思う。懐深く、厚みのある
人間を育てるため、卒業生諸氏の忌憚ない
批判を、日々の教育活動の大きな糧と
していきたい。
83エリート街道さん:2008/09/03(水) 05:39:55 ID:K1+wvbyx
>>79
今度は自分の学歴だけではなく、他人の学歴も捏造ですか?w
再度聞く、

で、どこの高校出身ですか?
84エリート街道さん:2008/09/03(水) 13:46:12 ID:trIywSDC
2008年春 現役進学者(週刊朝日)


順.−−−−−|-人|東|京|北|東|名|大|九|東|一‖国‖早|慶|
位.−校名−−|-数|大|大|大|北|大|阪|大|工|橋‖計‖ | |
==================================
01.○西−−−|329|10|-1|-1|-3|--|--|--|-9|-9|33|38|27|
02.○国立−−|319|-3|-4|-4|-3|--|--|-2|-8|-7|31|31|12|
03.○日比谷−|318|-4|-2|-2|--|--|-1|--|-9|-2|23|16|31|
04.○八王子東|316|-2|-1|-1|-2|--|-1|--|-4|-3|14|18|-9|
05.○立川−−|310|-1|--|--|-2|--|-1|--|-8|-3|15|18|-8|
06.○戸山−−|326|-1|--|--|-1|--|-2|--|-3|-2|-9|31|17|


現役でみると、西・日比谷のツートップというよりも、
どちらかというと、国立より下な気が…(日比谷)
04〜06の順位は微妙かも
85エリート街道さん:2008/09/03(水) 21:15:11 ID:G0iUi2bc
>>84
西・日比谷のツートップなんて言ってるのは日比谷関係者だけでしょ
86エリート街道さん:2008/09/03(水) 22:39:13 ID:ayxJHisF
実際は西の1強、日比谷、国立、八王子東の3弱の様相。
残りの都立はその他大勢でしかない。
87エリート街道さん:2008/09/03(水) 22:52:33 ID:1wlJjcTX
いくらでも勝手なとりようがあるものだな。感心するよ。
88エリート街道さん:2008/09/03(水) 22:56:34 ID:VcVb6SvR
       西
   日比谷 国立
  八d 戸山 立川
青山 武蔵 両国 国分寺

この序列でいいよ
89エリート街道さん:2008/09/04(木) 00:32:03 ID:jGA92rxK
西がトップなのは認めるけど、
現役のを見ると、飛び抜けている、というイメージは薄らいだな。
90エリート街道さん:2008/09/04(木) 10:22:55 ID:VYMlao+S
西は浪人しても東京一工を目指す校風。現役率は実績の割に低め
国立は現役国立で手を打っておくか。という校風。首都圏国立の実績は良い。
この2校は学校生活を重視する。
日比谷は頑張って現役で進学するぞという校風。私文も多く慶應に強い。部活引退は最も早い。
91エリート街道さん:2008/09/04(木) 14:22:44 ID:MLZ9GWAZ
2008年 1都3県 公立中高一貫校入試レポート
http://www.koritsu-taisaku.com/pdf/2008gaikyo.pdf

・「ダメもと」受験生が大幅減少、2年程度の受験勉強が当たり前に
・「白鴎は受かりやすい」のイメージ→受験生増加?第一志望者平均点は小石川に次ぐ
・白鴎の入試傾向が変化 適性検査らしい問題が消え、私立を意識した問題へ
・トップの小石川は私立併願者が増加
・桜修館の人気は安定期に突入
・市立浦和の合格者は有名私立も合格が当たり前 非常に高い私立併願率 私立と同じ入試問題
・県千葉は私立受験層で埋まる 市立稲毛は公立対策が合否左右 棲み分けが進む
92エリート街道さん:2008/09/04(木) 21:29:54 ID:jtHtRI/g
戸山(笑)
93エリート街道さん:2008/09/04(木) 21:49:17 ID:kFydo7oR
和田中の夜スペの記事読んでて思うけど、
あの異常な教育熱はやっぱ杉並特有のものなのかな。
その和田中の上位はやっぱ西志望なんだと思うよ。
バスツアーしたりするらしいし
94エリート街道さん:2008/09/04(木) 21:52:24 ID:VfrvWKLr
このスレタイの高校からマーチ進学って普通?それともやや落ちこぼれ?
95エリート街道さん:2008/09/04(木) 21:55:21 ID:3EfPx91/
あれが異常な教育熱なら、中受させる家庭は超異常か?
96エリート街道さん:2008/09/04(木) 22:19:00 ID:MLZ9GWAZ
>>94
日比谷、西レベルだとやや落ちこぼれ
97エリート街道さん:2008/09/04(木) 22:20:14 ID:kFydo7oR
>>94
現役なら平均〜やや落ちこぼれ
浪人ならカワイソスなレベル
98エリート街道さん:2008/09/04(木) 22:53:55 ID:qF8jfkH2
1998年に東大合格者96人で全国第3位だった桐蔭学園(神奈川)の凋落はなぜですか?
ご存知の方、解説をお願いします。

東大合格者
http://homepage3.nifty.com/ig_1/singaku_zyoho/sinngaku_siryo/daigakuzyuken/toudaigoukaku_suii.htm
99エリート街道さん:2008/09/04(木) 23:22:42 ID:kJ42BWon
>>94
西の経営報告書を見ると、今年の現役進学者は144人。

国公立大学合格者数が76人、>>84から早慶への進学者が65人であわせて141人
国公立に合格して早慶へ進学する人数を考慮しても、
私立の薬学部や上智の存在を考えると、マーチ進学者はかなり落ちこぼれな方だと思う。
100エリート街道さん:2008/09/04(木) 23:26:06 ID:HNwws7Pv
俺西だったけどマーチ行ったやつは笑いの対象だったな。
101エリート街道さん:2008/09/04(木) 23:28:35 ID:kJ42BWon
次に日比谷。

経営報告書によると現役進学率が59%とあるので、現役進学者数は188人。
国公立大学合格者数が72人、早慶への進学者が43人で合計115人。
国公立合格者の早慶への進学と、私立薬学部、上智の存在を考えると、
マーチ進学者はやや落ちこぼれレベルだと思う。
102エリート街道さん:2008/09/04(木) 23:36:16 ID:UxZMvXvX
つーか
都立に進学してる時点思いっきり落ちこぼれだけどなwww
103エリート街道さん:2008/09/05(金) 00:19:42 ID:mZZAniOU
>>99
浪人しないで現役で進学した人が144人なら、>>84の進学数(33+65)と医学部入れたら約100人くらい
これに私立医学部、薬学部、上智ICU、外語大横国筑波千葉もいるはずだから、MARCHは現役進学の最下層だな
平均は早慶以上じゃん
104エリート街道さん:2008/09/05(金) 00:32:42 ID:mZZAniOU
西って、去年の浪人は320-165の155人くらいだったと記憶してるんだが、
東大:18人/155人中=11.6%だったって点から考えると
浪人185人(329-144)なら21人入る計算になるな。
現役が今年同様10人通れば30越えか。


日比谷西で25人ずつ
国立が20、八dが15人出せば東大100人も可能だから期待してしまう。
105エリート街道さん:2008/09/05(金) 00:52:58 ID:GmXGJehT
>>104
国立、八王子東はないよ
今の都内高校受験では都立で東大へ行けるパイは限定されている
どこかが伸びればどこかは落ちる。パイの食い合いしているのは一部の重点校の躍進の一方で意外や学区撤廃後凋落している都立がある事から明らかだろ?
塾なしで伸ばすのも限界があるだろう。ある程度経済力のある家庭から来てもらえればいいが都立の売りは学費の安さだからねえ
106エリート街道さん:2008/09/05(金) 01:18:42 ID:r5VkFXuw
西は今後これまで国立に行っていた優秀層を総取りするだろうな。国立とはここ数年で一気に差が開いた。
近隣の戸山、両国のパイを取り尽くした日比谷とは更に差がつく予感。
107エリート街道さん:2008/09/05(金) 01:25:05 ID:irv4aZvi
都立中高一貫校が続々卒業生を出すようになれば、都立全体の東大合格者数
は増えてくると思う。
108エリート街道さん:2008/09/05(金) 01:25:44 ID:VImIaezw
>>105
都立からのの東大合格者数は、
04=56 05=73 06=74 07=89 08=74 という感じ
今年は去年の反動か下がったけど、地味に増えてきてはいる
近い将来、100はいくんじゃないかな? それ以上は壁があるとは思うけど
109エリート街道さん:2008/09/05(金) 02:20:15 ID:b5XAAPsO
今や都立に名門はない・・終了
110エリート街道さん:2008/09/05(金) 03:05:01 ID:Da83FfR+
>>101 >>103
全生徒の平均よりやや下ということですね。ありがとうございました。
111エリート街道さん:2008/09/05(金) 03:20:01 ID:6ooIuyzi
>>110
平均の定義によるなw
現役で全員進学しなければならないという縛りがあれば、恐らくマーチ進学は平均よりやや下くらいだろう。
ただ、浪人すればほぼ全員が国立早慶に進学するから、
>>94の質問に答えるのなら、西からマーチへの進学は相当な落ちこぼれの方に入るだろうね
112エリート街道さん:2008/09/05(金) 12:26:22 ID:bx0SKUAB
>106
あんたの学校が今後もトップなんだろうけど、
去年の進学実績では国立にちょっと負け気味で、今春の高校受験では、やや受験層をとり戻された感があるくせに、よくそこまで言えるな。単年度(学区撤廃の結果が出始めて以降で)ずば抜けたくらいで、あんまり天狗になると嫌われるぞ。
113エリート街道さん:2008/09/05(金) 12:29:25 ID:8bS3vs7J
西から法政とか日大とか普通にいますから。
114エリート街道さん:2008/09/05(金) 13:16:45 ID:PSj2jYAe
2008現役進学者

順.−−−−−|-人|明|青|立|中|法|日|東|駒|専‖
.−校名−− |-数|治|山|教|央|政|本|洋|沢|修‖
============================
--.○西−−−|329|-7|-4|-2|-1|--|--|--|--|--|
--.○国立−−|319|-9|-3|-6|-5|-2|--|--|--|--|
--.○日比谷−|318|-8|-1|-4|-3|-3|-7|--|--|--|
--.○八王子東|316|-6|-5|-4|11|-1|-2|--|--|--|
--.○立川−−|310|-7|10|-9|11|-7|-5|--|-2|-2|
--.○戸山−−|326|-7|-5|11|-5|-3|-4|--|-1|--|
--.○武蔵−−|---|18|-3|18|17|-8|-4|-1|-1|-1|
--.○青山−−|---|14|-8|-9|-2|-5|-2|-1|-1|--|
115エリート街道さん:2008/09/05(金) 13:19:56 ID:PSj2jYAe
ごめん、くずれた

2008現役進学者

順.−−−−−|-人|明|青|立|中|法|日|東|駒|専‖
位.−校名−−|-数|治|山|教|央|政|本|洋|沢|修‖
============================
--.○西−−−|329|-7|-4|-2|-1|--|--|--|--|--|
--.○国立−−|319|-9|-3|-6|-5|-2|--|--|--|--|
--.○日比谷−|318|-8|-1|-4|-3|-3|-7|--|--|--|
--.○八王子東|316|-6|-5|-4|11|-1|-2|--|--|--|
--.○立川−−|310|-7|10|-9|11|-7|-5|--|-2|-2|
--.○戸山−−|326|-7|-5|11|-5|-3|-4|--|-1|--|
--.○武蔵−−|---|18|-3|18|17|-8|-4|-1|-1|-1|
--.○青山−−|---|14|-8|-9|-2|-5|-2|-1|-1|--|
116エリート街道さん:2008/09/05(金) 13:20:59 ID:cAk3lMvZ
日大に進学者がいるようじゃ日比谷はダメだよな
学区撤廃で明らかに都立上位校の生徒の志望大学が向上してるな
117エリート街道さん:2008/09/05(金) 14:58:00 ID:hWPs51mr
日大7人でも医・獣医・芸術なら悪くないと言っておこう

医・獣医 → 実質MARCHよりだいぶ高学力
芸術   → 何かやりたいことがある人間
118エリート街道さん:2008/09/05(金) 15:07:44 ID:PSj2jYAe
MARCH進学の印象

西…完全に下層
日比谷…???
国立…MARCHにいくくらいなら近所の国公立…やはり下層だろう
八王子東…たぶん下層
立川・戸山…Marchが平均層だったが、志望校が上昇中
青山・武蔵・国分寺など…平均層
119エリート街道さん:2008/09/05(金) 21:20:03 ID:5ciHzETw
東京 都日比谷 志願45 合格19 ★
東京 都立九段 志願63 合格26
埼玉 県立浦和 志願60 合格32
千葉 県立千葉 志願46 合格24
神奈 県立湘南 志願35 合格15

青森 県立青森 志願31 合格12
岩手 盛岡第一 志願54 合格22
宮城 仙台第一 志願65 合格22
秋田 県立秋田 志願33 合格12
福島 県立福島 志願64 合格25
福島 県立郡山 志願50 合格22
茨城 水戸第一 志願38 合格24
栃木 県宇都宮 志願61 合格25
群馬 県立前橋 志願66 合格33
群馬 県立高崎 志願156 合格97
新潟 県立新潟 志願30 合格15
新潟 県立長岡 志願77 合格39
長野 松本深志 志願39 合格15
静岡 県立静岡 志願34 合格12
120エリート街道さん:2008/09/05(金) 21:22:10 ID:w2AJR6Y7
何だかんだ言われても都立は西と日比谷が引っ張るしかないよ。
国立と八王子東は立地的に多摩地区の進学校という位置に留まるしかないし。
立川、戸山、青山あたりに至っては重点校としてはもう失格な実績。
121エリート街道さん:2008/09/05(金) 21:25:37 ID:mZZAniOU
ID:kJ42BWon さん
経営報告書、あるいは主要都立校の進学者数わかりますか?(西日比谷以外にも
122エリート街道さん:2008/09/05(金) 22:01:21 ID:mZZAniOU
2008年春 現役進学者(週刊朝日)

順.−−−−−|-人|東|京|一|東|北|東|名|大|九|筑|千|横|東‖国‖早|慶‖-合‖
位.−校名−−|-数|大|大|橋|工|大|北|大|阪|州|波|葉|国|外‖計‖稲|應‖-計‖
============================================
01.○西−−−|329|10|-1|-9|-9|-1|-3|--|--|--|-5|-5|-1|-2‖46‖38|27‖111‖/144人
02.○国立−−|319|-3|-4|-7|-8|-4|-3|--|--|-2|-4|-5|-2|10‖48‖31|12‖-91‖
03.○日比谷−|318|-4|-2|-2|-9|-2|--|--|-1|--|-5|-4|-2|--‖31‖16|31‖-78‖/188人
04.○八王子東|316|-2|-1|-3|-4|-1|-2|--|-1|--|-3|-4|-4|-3‖28‖18|-9‖-55‖
05.○立川−−|310|-1|--|-3|-8|--|-2|--|-1|--|--|-5|-4|-8‖32‖18|-8‖-58‖
06.○戸山−−|326|-1|--|-2|-3|--|-1|--|-2|--|-6|17|-3|-4‖39‖31|17‖-87‖
07.○青山−−|278|-1|--|--|-6|-2|-3|-1|--|--|--|-7|-4|-2‖26‖16|18‖-60‖
08.○武蔵−−|316|-1|--|-1|-2|-1|-2|--|--|--|-1|--|--|--‖-8‖21|-6‖-35‖

順.−−−−−|-人|明|青|立|中|法|学|日|東|駒|専‖合‖
位.−校名−−|-数|治|山|教|央|政|習|本|洋|沢|修‖計‖
================================
--.○西−−−|329|-7|-4|-2|-1|--|-1|--|--|--|--‖15‖/144人
--.○国立−−|319|-9|-3|-6|-5|-2|-2|--|--|--|--‖27‖
--.○日比谷−|318|-8|-1|-4|-3|-3|-1|-7|--|--|--‖24‖/188人
--.○八王子東|316|-6|-5|-4|11|-1|--|-2|--|--|--‖29‖
--.○立川−−|310|-7|10|-9|11|-7|--|-5|-2|-2|--‖53‖
--.○戸山−−|326|-7|-5|11|-5|-3|-2|-4|--|-1|--‖38‖
--.○青山−−|278|14|-8|-9|-2|-5|--|-2|-1|-1|--‖42‖
--.○武蔵−−|316|18|-3|18|17|-8|-2|-4|-1|-1|-1‖73‖
123エリート街道さん:2008/09/05(金) 22:10:57 ID:bx0SKUAB
>120
桐朋も多摩地区の進学校なんだが…
124エリート街道さん:2008/09/05(金) 22:13:28 ID:bx0SKUAB
日比谷よりずっと、まし。
125国公立医学部追加:2008/09/05(金) 22:13:46 ID:mZZAniOU
2008年春 現役進学者(週刊朝日)

順.−−−−−|-人|東|京|一|東|国|北|東|名|大|九|筑|千|横|東‖国‖早|慶‖-合‖
位.−校名−−|-数|大|大|橋|工|医|大|北|大|阪|州|波|葉|国|外‖計‖稲|應‖-計‖
==============================================
01.○西−−−|329|10|-1|-9|-9|-3|-1|-3|--|--|--|-5|-5|-1|-2‖49‖38|27‖114‖/144人
02.○国立−−|319|-3|-4|-7|-8|-3|-4|-3|--|--|-2|-4|-5|-2|10‖55‖31|12‖-98‖
03.○日比谷−|318|-4|-2|-2|-9|-1|-2|--|--|-1|--|-5|-4|-2|--‖32‖16|31‖-79‖/188人
04.○八王子東|316|-2|-1|-3|-4|--|-1|-2|--|-1|--|-3|-4|-4|-3‖28‖18|-9‖-55‖★国医分からず
05.○立川−−|310|-1|--|-3|-8|--|--|-2|--|-1|--|--|-5|-4|-8‖32‖18|-8‖-58‖
06.○戸山−−|326|-1|--|-2|-3|--|--|-1|--|-2|--|-6|17|-3|-4‖39‖31|17‖-87‖★国医分からず
07.○青山−−|278|-1|--|--|-6|--|-2|-3|-1|--|--|--|-7|-4|-2‖26‖16|18‖-60‖★国医分からず
08.○都立武蔵|316|-1|--|-1|-2|--|-1|-2|--|--|--|-1|--|--|--‖-8‖21|-6‖-35‖★国医分からず

順.−−−−−|-人|明|青|立|中|法|学|日|東|駒|専‖合‖
位.−校名−−|-数|治|山|教|央|政|習|本|洋|沢|修‖計‖
================================
--.○西−−−|329|-7|-4|-2|-1|--|-1|--|--|--|--‖15‖/144人
--.○国立−−|319|-9|-3|-6|-5|-2|-2|--|--|--|--‖27‖
--.○日比谷−|318|-8|-1|-4|-3|-3|-1|-7|--|--|--‖24‖/188人
--.○八王子東|316|-6|-5|-4|11|-1|--|-2|--|--|--‖29‖
--.○立川−−|310|-7|10|-9|11|-7|--|-5|-2|-2|--‖53‖
--.○戸山−−|326|-7|-5|11|-5|-3|-2|-4|--|-1|--‖38‖
--.○青山−−|278|14|-8|-9|-2|-5|--|-2|-1|-1|--‖42‖
--.○都立武蔵|316|18|-3|18|17|-8|-2|-4|-1|-1|-1‖73‖
126日出づる処の名無し:2008/09/05(金) 22:16:40 ID:qr4lsoFh
日比谷はやっぱ凄過ぎる。
Wikiの日本の高校一覧の出身有名人コーナー見てみろ。
こここそが名門中の名門だ。
127エリート街道さん:2008/09/05(金) 22:26:29 ID:Jhf2AQ9g
それがここまで衰退

大学が重要なんで、高校はただに通過点
はっきいいってどこでもいい

これを実証する高校=日比谷高校
128エリート街道さん:2008/09/05(金) 22:26:40 ID:5ciHzETw
>こここそが名門中の名門だ

大爆笑www
129エリート街道さん:2008/09/06(土) 00:09:15 ID:CdBfmZLW
>>113-114
西から法も日も行ったのゼロじゃん、現役では。
130エリート街道さん:2008/09/06(土) 01:25:25 ID:xvvh3DSL
>>125
これ見る前までは去年の進学実績が良かった分西は少し落ち込んで
悪かった分日比谷は上昇するのかなと思ってたけど
今年の浪人でも西が圧倒しそうな気がする 現役はシラネ
131エリート街道さん:2008/09/06(土) 01:29:41 ID:xvvh3DSL
>>125
青山は意外と検討してるな。人数少ないのを考慮すると戸山とほぼ同レベルじゃね?
132エリート街道さん:2008/09/06(土) 04:42:20 ID:avdcbPL9
○日比谷高一年生時の進研模試の結果 (入試後の成績)

 2002年 66.5  (東大14名合格)
 2003年 69.1 (完全学区制廃止後の第一回卒業生、東大12名合格 )
 2004年 70.1 (去年の卒業生、東大28名合格)
 2005年 66.5〜69.1(東大13名合格)
2006年 72.0    (現3年)来年卒業予定の生徒 ○
 2007年 72.2    (現2年、進研模試では全国断トツトップに)
133エリート街道さん:2008/09/06(土) 05:48:59 ID:eQkfCVeP
日比谷は明らかに人工的に伝統の名の下に祭り上げられた高校
30年以上の停滞の歴史は今や日本の社会への影響力を無効にしている
社会に入ってから日比谷出身ですって言っても恥かくだけ
134エリート街道さん:2008/09/06(土) 06:06:15 ID:avdcbPL9
>>133
それはお前の「特有の考え」でしょうww
135エリート街道さん:2008/09/06(土) 06:10:28 ID:nswdmutF
朝からコーヒー噴いたじゃないか。
嫉妬厨、もう少し婉曲的に書かないと、
笑いもとれない。
136エリート街道さん:2008/09/06(土) 06:25:21 ID:nswdmutF
135は>>133ね。念の為。

>>134
御苦労様です。

137エリート街道さん:2008/09/06(土) 06:44:14 ID:avdcbPL9
>>136
何を嫉妬するわけ?wwwwww 133=135=136←やはり複数回線だね
お前の異常な考えにあきれただけ 笑いもとりがようないのでは?wwww

138エリート街道さん:2008/09/06(土) 07:12:03 ID:CVrs1XmW
結局のところ所詮都立なんだよ

海城やら桐朋,下手すれば巣鴨にまける始末じゃないか??ww
139エリート街道さん:2008/09/06(土) 07:44:37 ID:avdcbPL9
>>138
で、どこの高校出身?


○日比谷高一年生時の進研模試の結果 (入試後の成績)

 2002年 66.5  (東大14名合格)
 2003年 69.1 (完全学区制廃止後の第一回卒業生、東大12名合格 )
 2004年 70.1 (去年の卒業生、東大28名合格)
 2005年 66.5〜69.1(東大13名合格)
 2006年 72.0    (現3年)来年卒業予定の生徒 ○
 2007年 72.2    (現2年、進研模試では全国断トツトップに)
140エリート街道さん:2008/09/06(土) 08:29:43 ID:nswdmutF
日比谷関係者に誤解されたみたいね。
読解力ないのかな。
ま、アンチ日比谷の人は、更に千倍頭悪いようですが。
141エリート街道さん:2008/09/06(土) 10:00:37 ID:Tw47OvcO
>>98
2ちゃんねるの嵐みたいに、ばーっと現れてさっと消えたようなかんじだよね
142エリート街道さん:2008/09/06(土) 11:06:40 ID:SrNnOxqJ
>>140
連投氏、日比谷関係者にみえないねw

他にも、ちょっと都立に都合悪いこと書くと私立扱いしてくる奴も居るし。
病的なのがこの板の良さかな。
143エリート街道さん:2008/09/06(土) 11:12:18 ID:SrNnOxqJ
「どこの高校出身?」の決まり文句。名乗りにくいじゃないかいw
144エリート街道さん:2008/09/06(土) 11:25:16 ID:zK24X6ZX
順.−−−−−|-人|東|京|一|東|国|北|東|名|大|九|筑|千|横|東‖-国‖早|慶‖-合‖
位.−校名−−|-数|大|大|橋|工|医|大|北|大|阪|州|波|葉|国|外‖-計‖稲|應‖-計‖
=================================================
--.○西−−−|329|10|-1|-9|-9|-3|-1|-3|--|--|--|-5|-5|-1|-2‖-49‖38|27‖114‖/144人 共学
--.●城北−−|316|-8|-1|-6|-7|--|--|-1|--|--|-1|-3|-2|-3|--‖-32‖21|23‖-76‖男子校 ★国医不明
--.●桐朋−−|316|14|-4|10|-6|-5|-2|--|--|--|-1|-3|-2|-3|-1‖-51‖22|16‖-89‖男子校
--.●海城−−|383|28|-4|11|10|13|-1|-4|--|-2|--|-3|-4|-6|-2‖-88‖27|27‖144‖男子校
--.◎学芸大附|356|47|-3|11|-9|12|-1|--|--|-1|--|-3|12|-3|-4‖106‖20|35‖161‖共学

順.−−−−−|-人|明|青|立|中|法|学|日|東|駒|専‖合‖
位.−校名−−|-数|治|山|教|央|政|習|本|洋|沢|修‖計‖
================================
--.○西−−−|329|-7|-4|-2|-1|--|-1|--|--|--|--‖15‖/144人
--.●城北−−|329|-7|-1|-3|-6|-2|-2|-5|--|-1|--‖27‖
--.●桐朋−−|319|-1|-1|-1|-3|--|--|-2|--|--|--‖-8‖
--.●海城−−|383|-5|--|--|-4|--|--|--|--|-1|--‖10‖
--.◎学芸大附|356|-1|-1|--|--|--|-1|-2|--|--|--‖-5‖


参考までに。
145エリート街道さん:2008/09/06(土) 13:24:08 ID:/MYtKOiD
>>132
たわごとは棺おけの中で頼むわww
雑魚模試でしかも3年後を占う時点でチンパン確定な件
話になりません
2002〜2003では学区廃止でできるやつが入学した(はずの)上に
偏差値もそのことで上がってんのに合格者減らしたり
2003〜2004では偏差値がほとんど変わらないのに倍増とかほんとに
当てにならない
結局雑魚がメインだから開成みたいに安定性が全く担保されないんだよな
ある年はフィーバーで合格者がたくさん出るけど翌年はあれ?みたいなことが起こりうる
ここら辺が安定性のある西との大違い
西は学区完全廃止の前でも後でもそれなりの合格者を出しており安定性があるのに調子に乗らないから
叩かれない
146エリート街道さん:2008/09/06(土) 13:41:26 ID:E/+GSigo
結局のところ このスレに出っ張ってくるのは
しょせんは二流私立なんだよねえ
カネ儲けに利用されているのを気付かないマセガキなんだよ
147エリート街道さん:2008/09/06(土) 13:50:46 ID:/MYtKOiD
結局のところ このスレに出っ張ってくるのは
しょせんは実績が伴わない勘違い日比谷なんだよねえ
安かろう悪かろうに気付かないボンクラガキなんだよw
148エリート街道さん:2008/09/06(土) 13:58:30 ID:E/+GSigo
どこぞの学費が高いのは飲む買う抱く握らせるためなんだよw
149エリート街道さん:2008/09/06(土) 14:16:56 ID:km/hdVR2
都立トップの座を日比谷に奪われることを恐れる西の陰謀だろ。
日比谷VS私立の対立へ誘導したいんだろ。
150エリート街道さん:2008/09/06(土) 14:31:19 ID:/MYtKOiD
心配しなくても日比谷ごときに奪われませんよw
既にダブルスコアですから

都立高校からの東大合格者数 (1996-2008)
−−−−|08|07|06|05|04|03|02|01|00|99|98|97|96|計
=================================
西−−−|28|16|19|18|11|25|17|13|11|12|13|08|12|203 ★
日比谷−|13|28|12|14|03|05|04|03|06|02|02|06|03|101 ★
151エリート街道さん:2008/09/06(土) 14:56:09 ID:E/+GSigo
どこの国公立でもいいよ
てか教育ビジネスに高い金払うぐらいなら、その分恵まれない人らに寄付にまわしたり
家庭教師つけたり、塾にいけるだろ


152エリート街道さん:2008/09/06(土) 15:04:57 ID:GV4FsTHj
日比谷の校内にある村井邸(タバコ王)の倉庫は秀逸です。
153エリート街道さん:2008/09/06(土) 20:31:55 ID:tyHLRYGs
>>150
慢心していると足下をすくわれるぞ
154エリート街道さん:2008/09/06(土) 21:33:21 ID:7JZuK9U1
むしろ慢心しててあの実績なら逆に大したもんだと思うが
155エリート街道さん:2008/09/06(土) 21:34:18 ID:/MYtKOiD
>>153
慢心しないから安定した実績残せてるんだろw
'07のたまたまフィーバで勘違いして翌年大恥かいた
どこぞの高校と一緒にしないでください
156エリート街道さん:2008/09/06(土) 22:14:08 ID:ZOc+rgtd
【名門】東京都立日比谷高等学校 Part17【復活】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1210240031/
[west] 東京都立西高等学校 Part17 [west]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1191127101/
【晒し中傷】東京都立戸山高等学校9限目【禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1212300800/
★☆★☆東京都立国立高等学校Part2☆★☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1206550426/
【府立二中】東京都立立川高校【進学指導重点校】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1204373515/
★☆東京都立八王子東高等学校☆★part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195880764/
東京都立小石川高等学校・中等教育学校 Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1190902450/
東京都立両国高等学校・附属中学校 Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1220358071/
東京都立武蔵高等学校・附属中学校
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1200827848/
●○進学重視型単位制 東京都立新宿高校A●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1194870513/
【名門】東京都立青山高等学校【進学指導重点校】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1208799564/
東京都立桜修館中等教育学校(旧都立大附属)Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1220680580/
☆★☆東京都立白鴎高等学校&附属中学校☆★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1205254277/
東京都立九段高等学校→千代田区立九段中等教育学校
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1211214330/
【名門崩壊】東京都立上野高等学校X【足立区差別】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1219489197/
【筑紫哲也】東京都立小山台高等学校A【山田洋次】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1205417713/
157エリート街道さん:2008/09/06(土) 22:59:55 ID:ZuGsHnq7
>>156
スレタイだけで日比谷が調子乗ってるのがわかるw
158エリート街道さん:2008/09/06(土) 23:06:11 ID:CdBfmZLW
>>149
俺には、そういう構図にして、西高校の方をこき降ろしたい
オマイ様の意図の方をビンビンに感じるけど(w
だいたい、根拠ゼロじゃん(w

>>150
身も蓋もない事実を突きつけちゃいけないなー
日比谷関係者で、まともに反論できた試しがないんだから(w
159エリート街道さん:2008/09/07(日) 00:06:36 ID:rLS/Fxz2
都立高校からの東大合格者数 (1996-2004)
−−−−|04|03|02|01|00|99|98|97|96|計
==========================
西−−−|11|25|17|13|11|12|13|08|12| 122
日比谷−|03|05|04|03|06|02|02|06|03| 34

都立高校からの東大合格者数 (2007-2008)
−−−−|08|07|計
===========
西−−−|28|16|44
日比谷−|13|28|41

西が怖がるのも無理ないね。日比谷の躍進すさまじすぎる!
160エリート街道さん:2008/09/07(日) 00:24:39 ID:76icUuba
日比谷って東大の数と偏差値(笑)しか出してこないから分かりやすいよね
西&国立と日比谷の大きな差は東工大と一橋の総数だからな

教師・学校全体で東大東大言う学校が周りからどう思われてることやら分かってないし
だから日大7人進学っていう勉強についていけない輩を生むんじゃないの?
上ばっかに合わせて、フォローできてないっていうか
仮に日大に受けて受かっても浪人っていう選択をしないで進学したわけでしょ?
伸びしろに期待できなかったんじゃないの?高校受験時偏差値は相当高いのに
生徒を伸ばすどころか落としたら駄目だろ高校として。
高校受験の時の偏差値はスレタイの都立高ならMARCH附属は入れるんだから
161エリート街道さん:2008/09/07(日) 07:43:19 ID:CdRlqhYT
【名門】東京都立日比谷高等学校 Part17【復活】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1210240031/
[west] 東京都立西高等学校 Part17 [west]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1191127101/
【晒し中傷】東京都立戸山高等学校9限目【禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1212300800/
★☆★☆東京都立国立高等学校Part2☆★☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1206550426/
【府立二中】東京都立立川高校【進学指導重点校】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1204373515/
★☆東京都立八王子東高等学校☆★part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195880764/
東京都立小石川高等学校・中等教育学校 Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1190902450/
東京都立両国高等学校・附属中学校 Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1220358071/
東京都立武蔵高等学校・附属中学校
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1200827848/
●○進学重視型単位制 東京都立新宿高校A●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1194870513/
【名門】東京都立青山高等学校【進学指導重点校】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1208799564/
東京都立桜修館中等教育学校(旧都立大附属)Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1220680580/
☆★☆東京都立白鴎高等学校&附属中学校☆★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1205254277/
東京都立九段高等学校→千代田区立九段中等教育学校
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1211214330/
【名門崩壊】東京都立上野高等学校X【足立区差別】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1219489197/
【筑紫哲也】東京都立小山台高等学校A【山田洋次】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1205417713/
162エリート街道さん:2008/09/07(日) 07:45:53 ID:vYbbLUba
【名門】東京都立日比谷高等学校 Part17【復活】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1210240031/l20
[west] 東京都立西高等学校 Part17 [west]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1191127101/l20
【晒し中傷】東京都立戸山高等学校9限目【禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1212300800/l20
★☆★☆東京都立国立高等学校Part2☆★☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1206550426/l20
【府立二中】東京都立立川高校【進学指導重点校】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1204373515/l20
★☆東京都立八王子東高等学校☆★part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195880764/l20
東京都立小石川高等学校・中等教育学校 Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1190902450/l20
東京都立両国高等学校・附属中学校 Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1220358071/l20
東京都立武蔵高等学校・附属中学校
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1200827848/l20
●○進学重視型単位制 東京都立新宿高校A●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1194870513/l20
【名門】東京都立青山高等学校【進学指導重点校】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1208799564/l20
東京都立桜修館中等教育学校(旧都立大附属)Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1220680580/l20
☆★☆東京都立白鴎高等学校&附属中学校☆★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1205254277/l20
東京都立九段高等学校→千代田区立九段中等教育学校
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1211214330/l20
【名門崩壊】東京都立上野高等学校X【足立区差別】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1219489197/l20
【筑紫哲也】東京都立小山台高等学校A【山田洋次】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1205417713/l20
163エリート街道さん:2008/09/07(日) 12:48:08 ID:kNdCpZyC
>>160
もう日比谷に伸びしろなんかないよw
入学前から塾通いなんだし伸びしろなんて
高校受験の時点で使い果たして終わってんだよ
浪人しても東大合格者を稼げないんだからはなからポテンシャル自体が低いんだよ
昔はまだ浪人で稼いで総数でトップに躍り出ることができたが今は無理
164エリート街道さん:2008/09/07(日) 12:54:08 ID:50M762vS
>>163
根拠のない、お前の希望的観測だろww
165エリート街道さん:2008/09/07(日) 13:31:17 ID:kNdCpZyC
>>164
希望的観測でまぐれフィーバの翌年大恥かいた勘違いボンクラはどこの高校でしたっけ?
166エリート街道さん:2008/09/07(日) 15:29:18 ID:YQzo3w/B
>>163のいうことはあながち間違いではない気がする

以下俺の推測

日比谷は部活が盛んじゃないわけではないが、西と比較すると見劣りする
また、校風なのかわからないが、教育熱心な親と、進学熱意のある生徒が多い
結果的に中学時代も勉強をしっかりしてきた子が多く志望する
高校時代もしっかりと勉強に励むので、現役進学率が高いが、浪人があまり強くない

西は駒場等を除けば都立の中ではトップクラスの部活実績
それを知って、部活をやりに来る子がかなり多い
結果的に中学時代に部活を本格的にやって来た子が多く志望する
高校時代は部活に励むので、現役進学率が低いが浪人すると強さを発揮する

日比谷も西も高校入学時点での学力はほぼ同じなんだけど、
その学力をどうやって手に入れてきたかという過程の違いが
両校の進学実績に影響を与えてるんじゃないかな
167エリート街道さん:2008/09/07(日) 15:55:55 ID:50M762vS
>>166
それは違うと思うよ。勝手な推測ではゲスのかんぐりになるな。
両校の伝統、地理的な特徴等々を全く無視しているね。>>163はある意味では
中傷、一番良いのは両校の生徒に聞いてみればわかると思うけど。

でも、両校の在校生は2chからほとんど手を引いているね。なぜかお前は
わからないだろうなw
168エリート街道さん:2008/09/07(日) 16:09:41 ID:hGW0+nQL
>>167
お前も日比谷の卒業生ならもう少し論理的な反論をしろよ
169エリート街道さん:2008/09/07(日) 16:39:11 ID:kNdCpZyC
>両校の伝統、地理的な特徴・・・

落ちぶれ風情がまだ昔の栄光にすがろうと必死なんですねww
170エリート街道さん:2008/09/07(日) 17:00:58 ID:rLS/Fxz2
>>167
>お前も日比谷の卒業生ならもう

違います。中卒です。
171エリート街道さん:2008/09/07(日) 17:05:27 ID:50M762vS
>>168
あくまでも推測は推測。それにのっとって云々はできるわけないでしょう。
根拠がないことは根拠のないこと。ゲスのかんぐりはあくまでも字のごとくだよw

ツーか俺は両校の生徒を調べたわけではないからいい加減なことは言えない。
ただ、もう学区は廃止されている。今後どう転ぶかはわからないね。
ただ、日比谷はレベルが上昇してるらしいけど、西はわからん。

それよりも、OB以外の特定の学校を中傷する部外者(荒し)は退場しては。一般の人たちが敬遠するだけでしょう。
情報がほとんど入ってこなくなるでは。これは今の現実。かりに情報を出しても荒しに悪用されるだけだしね。
ま、言っても無駄だろうけどね。
172エリート街道さん:2008/09/07(日) 17:07:16 ID:U0KRv6U5
西卒で在学中おちこぼれだった俺が来ましたよ
173エリート街道さん:2008/09/07(日) 18:46:04 ID:2Ecl8t5j
>>172
浪人して上智理科大以上に落ち着いた?
174エリート街道さん:2008/09/08(月) 17:18:46 ID:RnxiLmmt
>>167
友達が西高に通う日比谷生とか、その逆とか、
両校に合格者を送り込んでる塾予備校の先生がいいだろうね。

要素として、それぞれが優位になるものを挙げれば、
西高優位要素として、
・地理的には、日比谷の方が中学受験失敗組が多く、西高は中学受験しない層が多い。
 よって、地頭良いのが残ってる。
・高校受験合格時の学力はそんなに違いがないだろうけど、
 地理的に、日比谷の方が合格者から上位を国立開成に取られやすい。
 西高は早慶系列高に取られやすいけど、国立開成進学者よりは下だから影響は小さい。
・自由な印象等、校風
・進学実績安定

日比谷が優位である要素
・知名度、人脈(西高も人脈あるが、あくまで印象として日比谷)
・かっちり進学対策やりそう。
・交通の便
・進学実績急進
175エリート街道さん:2008/09/08(月) 21:40:25 ID:pZg4FynW
>>174
西は吉祥寺へ15分、渋谷新宿へは25分で行けるから周辺の予備校も活用しやすい
予備校通う人は多いわけではないみたいだけど


・駿台吉祥寺現役館(現役の実績ではお茶の水に負けないトップクラス、西や駒東や中央線沿いの有名校がここの上位クラス)
・河合吉祥寺現役館(大学受験科は東大や一橋クラスをもつ一流講師が出向)
・東進吉祥寺校(本部、井の頭通り沿いにある行きやすさ、規模がでかい)
・Z会新宿・渋谷(現役の難関大合格率では大手予備校に引けをとらない)
・SEG新宿(理系と英語の雄)
・河合新宿校(都内の河合では最大規模)


cf
・河合調布現役館
・駿台・河合立川校


ここらへんが部活帰りで直行で簡単に行けるから。
駿台と河合の吉祥寺校が出来たのは今年の卒業生が入学した年の春


良質の予備校に行きやすい(周辺に多い)のも国立や戸山よりはいいのかも。
あくまで予備校の所在地から考えての話
176エリート街道さん:2008/09/09(火) 01:47:46 ID:gCHN3pzH
【渋幕&県千葉】千葉県中学入試Q【東邦&市川】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1220890255/
177エリート街道さん:2008/09/09(火) 01:58:00 ID:BQ70MlVC
>>173
浪人して早稲田
178エリート街道さん:2008/09/09(火) 02:01:18 ID:BQ70MlVC
>>175
西は三年になるまでは予備校行かない人多いよ。
179エリート街道さん:2008/09/09(火) 20:31:49 ID:1iJTwDqQ
多いじゃわからない。
過半数ということかい?
180エリート街道さん:2008/09/09(火) 20:33:09 ID:1CPYW7+/
北大獣医学部と東大下位学部ってどっちが難しいの?
181エリート街道さん:2008/09/09(火) 21:08:30 ID:dJc4Xh13
>>180
スレ違い乙

質問なんだが
スレタイにあるような私立と私立進学校なら
どこまでが私立進学校の実績良いんだ??

駒東や海城にはさすがに負けてるだろうけど
城北,巣鴨あたりは??
182エリート街道さん:2008/09/09(火) 22:39:04 ID:0M6HJwBB
共学だと言うことを考えると海城、桐朋、巣鴨あたりと
いい勝負なんじゃね?
183エリート街道さん:2008/09/09(火) 23:11:24 ID:1iJTwDqQ
共学に加え、高入という事を考えると、
実は勝負にもならない。
しかし、それは禁句なの。コストまで考えると、誰も高入しなくなるから。
184エリート街道さん:2008/09/10(水) 00:02:54 ID:wVvjP1wg
>>181
上見ればわかるけど西からみたら城北はワンランク下の格下だよ
男子だけ見たら海城〜駒東くらいのレベルはあるかもしれない
仮に男子160人中東大24人だったら間違いなく桐朋より上だろう。


あと北大獣医は理1くらいだよ
185エリート街道さん:2008/09/10(水) 00:53:11 ID:foXZweq5
御三家未満の私立 vs 都立

順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
00.東京私駒場東邦−|231|-38|-3|11|-7|21|-80|34.6|
00.東京私海城−−−|383|-44|-8|26|17|27|122|31.9|
00.神奈私浅野−−−|268|-29|-3|20|20|-9|-81|30.2|
00.東京私桐朋−−−|316|-32|-5|21|12|16|-86|27.2|
00.千葉私渋教幕張−|353|-35|-6|20|11|17|-89|25.2|西24.0 (共学どうし)
-----------------------------------20%の壁---------------------------------
00.東京私巣鴨−−−|268|-22|--|-4|-7|15|-48|17.9|
00.東京私城北−−−|329|-12|-3|12|16|12|-55|16.7|
00.東京私暁星−−−|174|-13|--|-6|-1|-8|-28|16.1|日比谷15.9
00.東京私芝−−−−|273|-10|-2|-5|14|-6|-37|13.6|国立14.1
00.東京私早稲田−−|304|-14|-1|-5|-9|-3|-32|10.5|八王子東10.1

01.東京都西−−−−|329|-28|-5|19|18|-9|-79|24.0|
02.東京都日比谷−−|319|-13|-4|-8|12|14|-51|15.9|
03.東京都国立−−−|319|--5|-8|10|12|10|-45|14.1|
04.東京都八王子東−|316|--7|-1|-5|10|-9|-32|10.1|
05.東京都戸山−−−|326|--4|-1|-3|-6|-6|-20|-6.1|
06.東京都立川−−−|310|--1|-2|-4|-9|--|-16|-5.1|
07.東京都青山−−−|278|--1|-1|--|-7|-4|-13|-4.6|
08.東京都武蔵−−−|316|--4|-1|-3|-3|-1|-12|-3.7|
09.東京都両国−−−|275|--2|--|--|-4|-1|--7|-2.5|
10.東京都国分寺−−|317|--3|--|-1|-3|-1|--8|-2.5|
186エリート街道さん:2008/09/10(水) 02:00:33 ID:xOjB15Mv
(参考データ 中高一貫と高校入学の差)
東大合格者

巣鴨高校      中入26 高入2
豊島岡女子高校 中入12 高入0
本郷高校     中入4   高入 0
桐朋高校(現役)  小入6  中入8 高入0

※巣鴨は去年のもの
187エリート街道さん:2008/09/10(水) 03:07:29 ID:Mm0MZFRO
>>179
五分の三くらい。
188エリート街道さん:2008/09/10(水) 08:03:22 ID:PY2URmtr
>>185
西の難関大合格者の男女比が2:1なら男子だけの割合は32%か・・・・。
189エリート街道さん:2008/09/10(水) 13:40:35 ID:Ek7LIODV
>>188
また自分に都合のいいような仮想設定ですねwww
190エリート街道さん:2008/09/10(水) 15:25:53 ID:tsFI1Mbo
共学に加え、高入ということを考えると、
実は勝負にもならない。
しかし、それは禁句なの。コストまで考えると、
誰も一貫校に高入しなくなるから。

上記、一語追加しました。
191エリート街道さん:2008/09/10(水) 15:50:13 ID:NyLfJhaV
1964年 第16回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,950人、合格者2,673人)
@日比谷高校(東京)----------193(京大00人、慶大66人、早大40人)
A西高校(東京)--------------156(京大04人、慶大50人、早大73人)
B戸山高校(東京)------------101(京大08人、慶大72人、早大96人)
C新宿高校(東京)------------096(京大02人、慶大66人、早大80人)
D教大附高校(東京)----------088(京大03人、慶大11人、早大26人)
E小石川高校(東京)----------080(京大03人、慶大42人、早大80人)
F麻布高校(私立)------------078(京大04人、慶大88人、早大53人)
G両国高校(東京)------------063(京大04人、慶大37人、早大61人)
H灘高校(私立)--------------056(京大035人、慶大----人、早大----人)
I教大駒場高校(東京)--------052(京大01人、慶大38人、早大24人)
J湘南高校(神奈川)----------048(京大01人、慶大----人、早大----人)
K開成高校(私立)------------042(京大03人、慶大78人、早大49人)
L上野高校(東京)------------040(京大01人、慶大25人、早大49人)
M浦和高校(埼玉)------------037(京大03人、慶大----人、早大----人)
N小山台高校(東京)----------032(京大01人、慶大46人、早大62人)
O栄光学園高校(私立)--------031(京大02人、慶大----人、早大----人)
P旭丘高校(愛知)------------028(京大48人、慶大----人、早大----人)
Q高松高校(香川)------------026(京大40人、慶大----人、早大----人)
R九段高校(東京)------------026(京大00人、慶大34人、早大58人)
S広大附高校(広島)----------025(京大11人、慶大----人、早大----人)

※慶大、早大は入学者数。(----表示は調査中)
192エリート街道さん:2008/09/10(水) 15:59:13 ID:NyLfJhaV
海城高校東大合格者数
1976 1
1977 3
1978 9
1979 2
1980 7
1981 4
1982 6
1983 8
1984 19
1985 12
1986 18
1987 20
1988 21
1989 30
1990 23
1991 36
1992 42
1993 51
1994 47
1995 68
1996 45
1997 45
1998 54
1999 53
2000 57
2001 65
2002 57
193エリート街道さん:2008/09/10(水) 16:05:45 ID:NyLfJhaV
駒場東邦高校東大合格者数
1971 18
1972 9
1973 16
1974 11
1975 13
1976 12
1977 28
1978 28
1979 36
1980 35
1981 35
1982 42
1983 26
1984 45
1985 42
1986 42
1987 49
1988 36
1989 36
1990 57
194エリート街道さん:2008/09/10(水) 19:31:15 ID:yCLG/NVz
>>174
すげえ西マンセーの工作w
195エリート街道さん:2008/09/11(木) 02:42:50 ID:cpuMHlJ4
日比谷が調子乗るから他の都立も西マンセーになるんだよ
196エリート街道さん:2008/09/11(木) 04:07:57 ID:dH8oReUD
西とか巣鴨とかネーミングがダサい
197エリート街道さん:2008/09/11(木) 06:14:27 ID:gA3Bdd4J
>>174
@もちろん、塾もあるが、公立中学教師もあるだろうな。今年の日比谷の卒業した
生徒は都立高改革が始まって2年目に入学した生徒、その年、日比谷は東大合格3人
で振るわなかった年、だから都立高改革が失敗と思われたのでしょう。

Aもう一つ,今年の国立(クニタチ)の卒業生が入学した年は進学重点校になるのが
遅れた(くにたちの今年卒の入学した年は遅れて10.11月に重点校なった)
だから、その年、クニタチは優秀層が少なかった(入学しなかった)。

以上が客観的事実,でもその後両校ともに国立,日比谷もレベルが上がっているから
(おれの情報ではそれは共に確実)、どうなるかはわからんでしょう。
198エリート街道さん:2008/09/11(木) 07:05:01 ID:gA3Bdd4J
A(訂正したから4行目)…入学した前の年は遅れて10,11月に重点校になった
199エリート街道さん:2008/09/11(木) 13:41:54 ID:BpWUTZOq
>>197
例のOBです
200エリート街道さん:2008/09/11(木) 13:57:05 ID:t0Lyeqb8
都立高校www(笑)
201エリート街道さん:2008/09/11(木) 18:10:40 ID:8wGJ+2ft
東京一工国医率(関東基準による関東進学校)

順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京私開成−−−|400|188|-4|12|21|57|282|70.5|○
02.東京国筑波大駒場|161|-75|-3|-4|-3|24|109|67.7|◎
--------------------東京一工国医 2/3以上--------------------
03.東京私桜蔭−−−|237|-59|-1|10|-6|36|112|47.3|○(女子)
04.東京国学芸大附−|356|-74|-9|14|17|29|143|40.1|◎(共学)
05.神奈私栄光−−−|176|-42|-5|-?|-?|21|68?|38.6|○ ※一工不明
06.東京私麻布−−−|298|-75|-8|-6|-5|20|114|38.3|○
06.神奈私聖光−−−|216|-44|-3|10|14|12|-83|38.3|○
08.東京私駒場東邦−|231|-38|-3|11|-7|21|-80|34.6|○
--------------------東京一工国医 1/3以上-------------------- ここまで第一グループ
00.東京私海城−−−|383|-44|-8|26|17|27|122|31.9|○
00.神奈私浅野−−−|268|-29|-3|20|20|-9|-81|30.2|○
00.東京私武蔵−−−|168|-18|-8|-6|-9|-7|-48|28.5|○
00.東京私桐朋−−−|316|-32|-5|21|12|16|-86|27.2|○
00.東京私女子学院−|219|-26|-4|10|-9|10|-49|26.9|○(女子)
00.千葉私渋教幕張−|353|-35|-6|20|11|17|-89|25.2|○(共学)
--------------------東京一工国医 1/4以上--------------------
00.千葉県千葉−−−|318|-19|-7|10|21|21|-78|24.5|●(共学)
00.東京都西−−−−|329|-28|-5|19|18|-9|-79|24.0|●(共学)
00.埼玉県浦和−−−|355|-33|-4|-9|14|14|-74|20.8|●
00.東京国筑波大附−|242|-25|-2|-4|-8|10|-49|20.2|◎(共学)
00.栃木県宇都宮−−|278|-29|-2|-4|-5|16|-56|20.1|●
--------------------東京一工国医 1/5以上-------------------- ここまで第二グループ
202エリート街道さん:2008/09/11(木) 18:12:42 ID:8wGJ+2ft
00.東京私巣鴨−−−|268|-22|--|-4|-7|15|-48|17.9|○
00.茨城県土浦第一−|319|-26|-7|-3|-8|12|-56|17.6|●(共学)
00.東京私城北−−−|329|-12|-3|12|16|12|-55|16.7|○
00.群馬県前橋−−−|308|-13|-4|-4|-5|24|-50|16.2|●
00.東京私暁星−−−|174|-13|--|-6|-1|-8|-28|16.1|○
00.東京都日比谷−−|319|-13|-4|-8|12|14|-51|15.9|●(共学)
00.東京都国立−−−|319|--5|-8|10|12|10|-45|14.1|●(共学)
00.東京私雙葉−−−|182|-13|-1|-1|-1|-9|-25|13.7|○(女子)
00.東京私芝−−−−|273|-10|-2|-5|14|-6|-37|13.6|○
00.茨城県水戸第一−|326|-10|-4|-5|-7|15|-41|12.7|●(共学)
00.東京私渋谷渋谷−|198|-14|--|-4|--|-6|-24|12.1|○(共学)
00.東京私早稲田−−|304|-14|-1|-5|-9|-3|-32|10.5|○
00.東京私豊島岡女子|400|-12|-1|-5|-3|20|-41|10.5|○(女子)
00.東京都八王子東−|316|--7|-1|-5|10|-9|-32|10.1|●(共学)
00.群馬県高崎−−−|326|-13|-5|-4|-7|??|-??|????|● ※国医不明
--------------------東京一工国医 1/10以上------------------- ここまで第三グループ
203エリート街道さん:2008/09/11(木) 18:39:41 ID:t0Lyeqb8
ぼんぼん学校の暁星より下の日比谷www
暁星は人数が日比谷のほぼ半分しかいないのに東大合格者数が同じ
ほんとに情けないですね
204エリート街道さん:2008/09/11(木) 19:47:06 ID:ie6dsXY4
>>203
所詮都立なんだから仕方ない
私立進学校には勝てないのが現実
205エリート街道さん:2008/09/11(木) 20:32:03 ID:FJxVtFSs
>>174
@もちろん、塾もあるが、公立中学教師もあるだろうな。今年の日比谷の卒業した
生徒は都立高改革が始まって3年目に入学した生徒、その年、日比谷は東大合格3人
で振るわなかった年、だから都立高改革が失敗と思われたのでしょう。

Aもう一つ,今年の国立(クニタチ)の卒業生が入学した年は進学重点校になるのが
遅れた(くにたちの今年卒の入学した前の年に遅れて10.11月に重点校なった)
だから、その年、クニタチは優秀層が少なかった(入学しなかった)。

以上が客観的事実,でもその後両校ともに国立,日比谷もレベルが上がっているから
(おれの情報ではそれは共に確実)、どうなるかはわからんでしょう。

クニタチに情報も以前、ココで、アンチの奴から聞いたけど、露骨な酷い無知な「アンチ」に
呆れて出ていったけどねwww
206エリート街道さん:2008/09/11(木) 20:34:41 ID:FJxVtFSs
207エリート街道さん:2008/09/11(木) 20:36:27 ID:FJxVtFSs
205 訂正 下から2行目 「クニタチの情報も…」
208エリート街道さん:2008/09/11(木) 20:53:19 ID:FJxVtFSs
まだ、あいつは出てこない見たいだねw
209エリート街道さん:2008/09/11(木) 23:04:01 ID:AXd3bMAs
>>205
つまり、来年度以降、日比谷と国立にはプラス要素があるので、躍進が期待できると言うことですね?
210エリート街道さん:2008/09/12(金) 05:22:50 ID:wPc275rn
それよりも、失った2chネラーたちをとりもどすことが必要だね。擁護派にしても
アンチにしてもね。失った信用を取り戻すことは容易ではないからね。
211エリート街道さん:2008/09/12(金) 07:31:50 ID:wPc275rn
アンチと言っても>>205にも書いてあるとおり『露骨な酷い無知な「アンチ」』ではないのであしからずw
212エリート街道さん:2008/09/12(金) 11:26:29 ID:YAuqoxVq
日比谷はいつも口先番長ですwwwwww
213エリート街道さん:2008/09/12(金) 12:28:15 ID:gGtkhyxW
日比谷は慎太郎名誉校長と同じです。
214エリート街道さん:2008/09/13(土) 05:22:07 ID:M7CmDQpb
○70 :実名攻撃大好きKITTY:2008/09/12(金) 13:02:45 ID:rtKuHA520
 56 昭和秀英★ 巣鴨

 中受で同偏差値なのに、東大・国立医合格数で巣鴨が圧倒してるのはなんで?


 71 :実名攻撃大好きKITTY:2008/09/12(金) 14:05:43 ID:ekAoBllg0
 ヒント: 合格者偏差値 と 進学者偏差値


○74 :実名攻撃大好きKITTY:2008/09/12(金) 16:52:37 ID:k73j/YP80
 >>71
 ?


○75 :実名攻撃大好きKITTY:2008/09/12(金) 16:55:43 ID:k73j/YP80
 学費バカ高の巣鴨にいかせる親は東大狂、医学部狂が多い
 比べるなら、秀英でなく、医歯薬狂の多い東邦だな
 鴨より偏差値高いのに大敗してる




70=74=75 75のような言動をしなけりゃ良かったのになwww 周囲に悟られて一時引かれたねww
「口先番町」って、こういう無知なお前のことを言うんだよwwwwwwwww
215エリート街道さん:2008/09/13(土) 08:02:37 ID:bcsp4MMQ
>>209
期待できると思います。

だてに>>1の偏差値は偶然ではないと思います。
古いEDUの資料(クニタチ)の父兄のやりとりを参照していただければ分かると思います。
ココでは表向き争いはないけれど(当然、あってはならない)西とクニタチは互いに
強烈なライバル意識はあるのですよ。

古くは西は多摩地区から越境入学者が多かった関係(現在でも)もあるのでしょう。
今後、この3校(西、日比谷、クニタチ)とも良い意味で切磋琢磨して上昇してほしいですね。
216エリート街道さん:2008/09/13(土) 08:15:22 ID:Z5TAA8/1
西か日比谷のどっちかが筑附の併願で受かった人を取り込むことが出来たら、まだまだ数は伸びると思う。
桐朋とか豊島岡よりは優位、海城とは五分だろう

開成と筑駒と学附抜くのは無理
217エリート街道さん:2008/09/13(土) 09:58:55 ID:zlrd7J6z
>>216
また得意の都合のいい仮想条件設定ですか?
218エリート街道さん:2008/09/13(土) 11:10:48 ID:IpOkab8j
クニタチはないだろ
伝統がないし何年間都立でトップに立ったことあんの?
基本的にずっと2番手だろ
219エリート街道さん:2008/09/13(土) 12:21:47 ID:C5hG2242
今年西が筑附を数で上回った事は高校受験業界ではそれなりのインパクトになってる。

220エリート街道さん:2008/09/13(土) 12:47:54 ID:g+fDd7b+
筑附は小学校からのスーパー内部が足引っ張ってんのかな
221エリート街道さん:2008/09/13(土) 13:54:45 ID:zlrd7J6z
つーか
筑附は他の国立校と違ってだいぶ前から
受験産業界から進学校としての認識はかなり薄らいだ感じだったしな
国立の中の滑り止め的な立ち位置の学校
国立にこだわるなら筑駒か学附ってやつの方が大多数だし
222エリート街道さん:2008/09/13(土) 14:19:36 ID:B/PTe6dJ
>>220
筑附は、成績下位層は途中でおん出されるんじゃなかったかな?
>>221
俺は、こくりつは、筑駒のみ認める。高入の私立は、灘なら行ってみたいが、
関東には無い。地元で十分だ。
223エリート街道さん:2008/09/13(土) 19:38:14 ID:aSSdym2B
学芸も筑附も成績下位〜中位は追い出す。
224エリート街道さん:2008/09/13(土) 19:52:23 ID:ane4FF0A
筑附より学芸大附属の方が内部進学の試験は難しい。
内部落ちてスレタイの都立とかよくある話
225エリート街道さん:2008/09/15(月) 16:04:38 ID:JwdKjLj/
都内の私立の中高一貫の女子校で
かつてはお嬢様学校


これってどこの高校??
226エリート街道さん:2008/09/15(月) 17:29:18 ID:Ew9q3rf2
>>225
たくさんあるでしょ。
吉祥女子とか
227エリート街道さん:2008/09/15(月) 19:55:56 ID:rUYGlzIn
都立は文武両道がいいみたいな雰囲気があるからな。
部活とか文化祭とかそういうのが嫌いな人は私立高行ったほうがいい。
最近はB級私立の特進コースは特待生を乱発してる。
都立進学指導重点校受かる能力あるなら絶対特待生になれる。
そしてそこで勉強だけして勉強のスターになれば気分いいんじゃないかな。
学校側は一流大入ってもらいたいだけなんだから部活や文化祭なんて
オールスルーでOK。成績が良いってだけで学校側はほめてくれるし。
都立トップ高じゃ東大模試で名前載るような奴でも部活やってないと
「あいつは駄目」って烙印押されちゃう。
228エリート街道さん:2008/09/15(月) 20:16:41 ID:K4iUWDZK
>都立トップ高じゃ東大模試で名前載るような奴でも

吹いたwww
そんなやつ何人いんだよ
まさか代ゼミの東大模試とかじゃないだろうな
229エリート街道さん:2008/09/15(月) 20:41:58 ID:8ZQ0gLMl
東大模試名前載りは浪人ならまだわかるが、現役なら全都立で1人いれば奇跡だな
230エリート街道さん:2008/09/16(火) 03:46:50 ID:JutVAu63
東大模試でなくても模試の成績優秀者にどのくらいどこの都立が今年はいるの?
詳しい人教えて
231エリート街道さん:2008/09/16(火) 03:59:50 ID:8mdk8x2f
成績優秀者くらいなら都立の俺でも通年で載っていたから大したことは無い。
232エリート街道さん:2008/09/16(火) 09:30:18 ID:0DuciFiT
河合の全統なんて何人の成績優秀者があの冊子に載ってると思ってんだよ
話にならないだろwwww
233エリート街道さん:2008/09/16(火) 09:47:40 ID:m3elaWe/
>>232
今は駿台しか名前載せないよ
234エリート街道さん:2008/09/16(火) 16:25:28 ID:ClXwn8PA
俺桐蔭学園だけど運動部はスポ選連中が占めてて
とても入れる雰囲気じゃなかった。
たぶん都立の運動部の奴が桐蔭入っても帰宅部になると思う。
235エリート街道さん:2008/09/18(木) 12:35:52 ID:LsriMOKB
桐蔭は文武別道
236エリート街道さん:2008/09/20(土) 20:32:57 ID:n7HfmEIt
今年は西と日比谷の文化祭の日が同じなのか
この土日
237エリート街道さん:2008/09/20(土) 23:00:59 ID:8dImTCAI
>>234-235
桐蔭学園は人数多いから、
個人的に文武両道達成してしまうのが一部いそうだ。
ただし都立トップクラス校を含む他校試験落ちの可能性も高いが…。

>たぶん都立の運動部の奴が桐蔭入っても帰宅部になると思う。
ただし、わざわざ桐蔭などのスポ選蹴って都立に入ってきた奴は別だな。
(スポ選連中と同等以上のスポーツレベルを持っているから)
238エリート街道さん:2008/09/21(日) 15:41:04 ID:D0kgL7e5
大学の状況と似てるな。

早慶あたりの大学は人数多いから、
個人的に文武両道達成してしまうのが一部いそうだ。
ただし国立大トップクラス校を含む他校試験落ちの可能性も高いが…。

>たぶん国立大の運動部の奴が早慶入っても帰宅部になると思う。
ただし、わざわざ早慶などのスポ選蹴って国立大に入ってきた奴は別だな。
(スポ選連中と同等以上のスポーツレベルを持っているから)

→早慶のスポ選蹴って国立大ってのはそうそう居ないだろうが、
東大の野球部にしても相当な水準だろうし、
京大のアメフトも同様だろう。
239時習館高校OB:2008/09/22(月) 02:13:20 ID:gOAgBa3v
ハリセンボンの箕輪って都立保谷高校(レベル知らん)
でバドミントンで都上位で早稲田大だぜ。
まさしく文武両道だよな。そんなイメージないけど。
240エリート街道さん:2008/09/22(月) 02:27:56 ID:gNElvgD4
早稲田っても二文、夜学だ
241エリート街道さん:2008/09/22(月) 14:17:32 ID:jidPdxyz
西と筑駒と学芸大附属が朝の讀賣に載ってたな
242エリート街道さん:2008/09/25(木) 22:57:49 ID:8yszKcnC
>>241
キジの内容kwsk
243エリート街道さん:2008/09/28(日) 17:34:53 ID:pev3rAlr
>>227国高現3年にいるらしいよ、まさにそういう人。
244エリート街道さん:2008/10/01(水) 14:32:08 ID:PDTHVQDm
>>239
元スーフリ高波〇二、昭和53年生、武蔵野北高校卒、一浪して1998年4月・早稲田大学一文に進学。
中学高校はバスケ部。
245エリート街道さん:2008/10/06(月) 16:53:44 ID:JGQxGp2q
学芸って伝統ないし、実験校なんだろ
大学実績も塾の成果だな
246エリート街道さん:2008/10/09(木) 23:54:50 ID:5BPz0hf3
スレタイに八王子東をはずしておくれ。
247エリート街道さん:2008/10/10(金) 19:19:53 ID:3zBygTRH
>>245
あれあれ?
どこぞの高校も入学前から私立高校受験並に塾通いでお勉強して
入学後もさまざまな学校における進学対策の催しものもあり
その上で通信添削や予備校も利用して東大受験www

高校の学費が公立学校という制度上安いということ以外は
新興私立(とそこに通う生徒)がやってることと同じですよねw
もっとも実績は学附どころか東大、国立医学部とも千葉の田舎猿未満だけどw
248エリート街道さん:2008/10/11(土) 06:57:16 ID:HaUHWzjA
>>247
で、どこの高校出身ですか?
お前が、中卒という話は本当ですね(涙目wwww)。
で、お前の日比谷での荒し行為は、
どこの私立に依頼されたの?

高等教育を受けて(卒業してから)から話をしようねwwwwwww
249エリート街道さん:2008/10/12(日) 02:45:29 ID:Q4d1llwJ
標準的模試の偏差値66で日比谷、西も受かってしまう。
内申オール5なら偏差値60以下でも作文で受かってしまう。
進学実績はその割りには良いと言える。
きっと上位で受かる人が相当優秀なんだろう。
「共学がいい。中高一貫校に途中から入るのは嫌だ。制服は嫌だ」
そういう優秀な人が確実に居るってことだな。
一貫校に途中から入るのが嫌なら国立附属4校も選択肢に入らない。


250エリート街道さん:2008/10/12(日) 13:05:55 ID:ndTTMXhL
>中高一貫校に途中から入るのは嫌だ

現実は中高一貫の有名私立に行きたかったけど受からなくて高校受験でリベンジ
でもそれも叶わずと都立の中では最上位だから甘んじるか・・・でしょ?
251エリート街道さん:2008/10/12(日) 13:31:16 ID:riFQYpu2
>>250
「名門」私立というものが存在しないように、有名私立なんて呼称は要は受験少年院って意味の言い換えだわな。
だからできれば出自の卑しい私立には行きたくないというのが人情じゃないのかなあ。
252エリート街道さん:2008/10/12(日) 14:31:59 ID:ndTTMXhL
あれれ?
日比谷を筆頭に都立上位校はまさに東大をはじめとする難関国立大への進学実績を気にして
受験少年院化しようと必死なんじゃないんですか?
ま、バカな残りカスを3年で仕込まないとダメだから私立以上に大変だな
高校入学前から私立高校受験並に塾通いしてたのに私立に向かって
受験少年院とは恐れ入りました
それと残念ながら上位私立ほど放置なんで勘違いしないようにな
学校が進学指導(補講など)に熱心なのはむしろ日比谷を含めた全国の公立最上位高校なんでお忘れなくwww
253エリート街道さん:2008/10/12(日) 16:00:00 ID:zR3P1HiK
>>252
で、どこの高校出身ですか?
お前は、中卒という話は本当ですね(涙目wwww)。
で、お前の日比谷での荒し行為は、
どこの私立に依頼されたの?

高等教育を受けてから話をしようねwwwwwww
中卒は偉そうな話はするなwwwwwwww
254エリート街道さん:2008/10/12(日) 19:36:49 ID:gBh/BtCh
都立トップの日比谷 私立トップの開成 どちらも制服校だぞ
国立の学附も制服
255エリート街道さん:2008/10/12(日) 20:03:20 ID:h2Et8tec
筑駒だろ
アホか
256エリート街道さん:2008/10/12(日) 20:13:51 ID:ndTTMXhL

旧通産省高校別入省数 H1〜9

開成 3 1 3 4 1 2 1 4 1 20
麻布 1 2 0 1 2 3 3 2 0  14
筑駒 1 1 4 1 1 0 0 0 3  11
武蔵 1 2 1 2 0 0 2 0 1  09
学附 1 1 3 0 1 1 0 1 0  08
灘 1 1 1 1 0 1 0 1 0  06
桜蔭 0 0 0 0 0 0 1 1 0  02
筑附 0 0 0 0 0 1 0 0 0  01

日比谷なぞ姿かたちもねーよw
257エリート街道さん:2008/10/13(月) 14:24:46 ID:8hhw7Hjj
>>249
>制服は嫌だ
制服自体嫌なら、この時点で日比谷・八王子東は除外だろう。

八王子東は男女ともブレザーの制服だし
日比谷は男詰襟と女ブレザーの組み合わせの標準服だが規定上実質制服だし
258エリート街道さん:2008/10/13(月) 15:29:58 ID:8Mik4xFW
私服、共学、近い、安い、これらで充分に地元公立に通う動機になる。
中学受験で共学校への誘惑を断ち切れずに御三家落ちたけど、
高校では地元に良い高校があるから、筑駒開成を滑り止めにして
地元公立に進学ってのは居るよ。
でもそういう連中よりも、慶應女子も筑駒開成も受けないような連中の方が凄いと思うけど。
大学受験になぞらえれば、
愛知の旭丘高校(地元公立中)から、慶應医学部(筑駒開成高)を滑り止めにして名大医学部(地元公立高)に入る人よりも、
一般には無名の高校(地元公立中)から、名大理(地元公立高)一本で受験、合格、進学して、ノーベル賞取る方が凄いと思う。
全員とは言わないが、東京圏の公立高にもそういう人が確実に居る。
259エリート街道さん:2008/10/13(月) 16:17:45 ID:hUmEd5ZX
都立上位公立高は優良だけど、公立中の崩壊が深刻だからな…
260エリート街道さん:2008/10/13(月) 23:07:29 ID:Hd7cJe4P
株価が一時的に持直したとしても、
日本を襲う未曾有の不況はこれからが本番。
都立上位校は貴重な存在になるよ。
261エリート街道さん:2008/10/14(火) 02:04:45 ID:tOhntasu
近所の公立小→一応都立中受験、落ちたら近所の公立中
→都立トップ高(落ちたらやばいんで確実に受かるところ。立川、青山、国分寺あたり)
 すべり止めは私立の特待生。筑附、学附も一応受けてみる。
→現役で早慶以上。理系だったら学費の安い国公立も視野に。
 学費減免、奨学金など上手く利用。バイトもする。

金の余りない都内家庭ならこういうコースが理想だろうな。
私立中受験で特待狙うのも手だが途中で特待打ち切られたりしたら
悲惨だから堅実に公立中へ。
塾は行かず独学。模試だけ利用する。ある程度の頭があれば独学のほうが
効率がいい。最近は都立トップ高は受験指導もしてくれる。

上に書いてあるようにこれからの世の中は安定はしていない。
終身雇用の時代ならギリギリ切りつめて私立へなんてこともできたが
今はそれは危険すぎる。無駄な教育費は使わずその分貯金して将来に
備えたほうがいい。私立中高分で500万円。塾行かない分で200万円。
浪人しない分で50万円。合計750万円貯金できる。
262エリート街道さん:2008/10/14(火) 05:28:41 ID:rjxR6Ngq
下の2段ほぼ同意だが、国立系は学校で受験勉強は行わないので、注意が必要。
中受が多いので、塾付けの子が多いことは要注意。国立系の学校は期待できない。
中受でも、開成と筑駒と合格したら、筑駒がに行くのが一般的(例外もあるが)、
富裕層の子が多いので、高入では一時的に差つく(高入も塾付けで、いずれは
追いつくが)。

経済的なことを考えれば、学校で受験勉強をしてくれる都立・進学重点校が良いよ思う。
学校で家庭教師(学校のOB)までついてくれて、至れり尽くせりだ。
263エリート街道さん:2008/10/14(火) 05:58:40 ID:zrasI3Lt
ネタか?
都立高校で受験指導なんて皆無だったが。
高校3年の10月の文化祭に力を入れてるくらいだからねw
264エリート街道さん:2008/10/14(火) 06:00:48 ID:zrasI3Lt
>>258
なんでノーベル賞受賞者みたいな特殊例が出てくるわけ?
頭悪いの?
265エリート街道さん:2008/10/14(火) 07:58:33 ID:6EKlF4hi
>>263
今と昔じゃ時代が違う。
今だと下手な私立高校より進学には断然熱心。
266エリート街道さん:2008/10/14(火) 08:30:29 ID:Quz0s0ni
都立中→都立高って意味あんの?
っていうかそういうパターンが存在するのかな
267エリート街道さん:2008/10/14(火) 12:34:24 ID:+cme67fZ
>>263

ほう、お前の母校は10月文化祭か。
どこの私立だ? 
一流校で10月にやっている所はないと思うが。
268エリート街道さん:2008/10/14(火) 16:07:52 ID:S0F/v0f7
また例外中の例外を引き合いに出して必死なチンパンがいるようだなw
269エリート街道さん:2008/10/14(火) 17:08:07 ID:qMbsAgnu
>>268
おまえいつもの>>247 >>252だろww
270エリート街道さん:2008/10/14(火) 21:33:07 ID:+cme67fZ
>>268
「馬脚をあらわす」って言葉知ってるか?
「お里が知れる」でもいいや。
271エリート街道さん:2008/10/15(水) 01:27:27 ID:ZaaCupUs
>>267は日本語すら読めないらしい(苦笑)
272エリート街道さん:2008/10/15(水) 03:28:28 ID:i0R4k4ef
>>268
もう中卒はココには来るなよ
273エリート街道さん:2008/10/15(水) 07:32:43 ID:WfDXUxNw
>>271
10月文化祭の都立をあげてみ?
10月にやってるのは私立下位校
274エリート街道さん:2008/10/15(水) 16:42:34 ID:39OAgwfz
つまらない
275エリート街道さん:2008/10/17(金) 13:37:28 ID:wwFn8G5n
w模擬の会社の新基準で立川と八王子東が逆転しましたが
理由は同社の模試における第一志望者の増減の傾向と
今春の入試の他学区からの流入の多さ(立川)だそうで…。
たしかに、勢いは立川だけど
今春の入試結果後の基準では八東が上だったのに
今回はそういうエモーショナルなことで、基準決めるんかい。

276エリート街道さん:2008/10/17(金) 15:07:06 ID:do1UDL44
日比谷や西受ける人は開成海城桐朋国立(こくりつ)を併願で受けるから、駿台模試受けるよ
277エリート街道さん:2008/10/17(金) 16:18:14 ID:Fbj7mIwK
そして落ちて日比谷入学なのに蹴って日比谷に来たと嘘ぶくw
278エリート街道さん:2008/10/17(金) 16:44:29 ID:wwFn8G5n
確かに独自問題上位校はW模擬なんかじゃあてにならないね。
どのあたりまでが気にするんだろう?wやv

279エリート街道さん:2008/10/17(金) 17:55:36 ID:Fbj7mIwK
独自問題とか吠えたところで大した問題出ねーだろwww
280エリート街道さん:2008/10/17(金) 17:58:57 ID:1sEvP+0s
熊高出身で神奈川に住んでいるんだけど東大・医学部行きたかったら、中学受験しないとダメみたいな雰囲気があるんだよ。
熊高は東大25京大15一橋15九大70熊医30ぐらいだったから熊本高校は聖光以上の実績があったと思う。
公立の湘南や翠嵐行く時点で、医学部は無理みたいな逆選択を選んでしまっているような
翠嵐に入って、さぁーこれからと言う高校1年時に、聖光浅野などの私学は先取り学習してとんでもない差になっているから
同じテスト受けて、圧倒的な差を前に、諦メロン状態に陥りがちになるんだよな・・・
東工大は地方帝大と同じだから東工大が公立から目指せる最高峰みたいな感じになってる。
湘南や翠嵐・緑ヶ丘のような私立以上の伝統や校風を持つ名門校が見向きもされないなんて
ある意味損失じゃないかと思うよ。
281エリート街道さん:2008/10/17(金) 22:00:53 ID:gOoqvqW+
>>277=>>279
もう中卒はココには来るなよ
282エリート街道さん:2008/10/18(土) 00:49:40 ID:Xn7pOUuz
で、どこの高校出身ですか?
答えられない理由は何ですか?
中卒という噂は本当ですか?
いい加減、答えてくれてもいいのに。
283エリート街道さん:2008/10/18(土) 04:20:59 ID:GXwIutfs
これからは交通の便がいい高校が伸びる。
日比谷、戸山、新宿、立川が伸びる。
西は辺鄙な私鉄駅だから駄目。
国立、国分寺は駅から遠すぎ。
284エリート街道さん:2008/10/18(土) 04:32:28 ID:ecD6EW5l
>>277=>>279=>>282(騙り)
もう中卒はココには来るなよ
285エリート街道さん:2008/10/18(土) 05:01:07 ID:YZ+jospm
>>276
>海城桐朋
と入れている時点でちょっとばかし違和感を感じるのは俺だけじゃああるまい・・・。

たしかに海城桐朋、とくに海城なんかはここ10年でやっと東大上位進学校の位置をキープ
してきた感じがするけど、その辺を併願にしている人は前から少数派だよ。
進学実績は先取り学習をして良くなっても、いかんせんネームバリューがまだまだだからね。


286エリート街道さん:2008/10/18(土) 06:31:48 ID:1upfY4A6
>>273
文化祭は9月下旬だったね。
10月も9月下旬もあんま変わらないけどね。
287エリート街道さん:2008/10/18(土) 08:32:13 ID:PIiLbe1d
相変わらず新高校日比谷だな。
288エリート街道さん:2008/10/18(土) 09:15:34 ID:KGZRWGLc
>>283
新宿は多分都立で交通の便はいい(新宿、新宿3丁目)

人口が多いのは世田谷区練馬区大田区杉並区など。山手線の西側
あと中央線京王線西武新宿線を都内の多くの人はよく使う(東西横断してる意味で)

中央線京王線の層を取り込みやすい西は便いいだろ。世田谷区(北部)杉並区練馬区中野区から自転車の層も獲得出来る。
日比谷は23区以西からは通いにくい。西に比べ世田谷区(南部)大田区目黒区あたりは獲得しやすいだろう

日比谷と青山は近いと思うけど、まだ青山の方が通いやすい。
日比谷の強みは山手線以東では無敵なところだろ。
289エリート街道さん:2008/10/18(土) 10:15:06 ID:VnSAsXvU
もう少しまともな文章を書いてくれませんか
290エリート街道さん:2008/10/18(土) 10:57:56 ID:mWLrOoJu
>>235
心配しなくても日比谷は雑魚海城さえ越えられませんからwww
先どり学習を開始してもね
291エリート街道さん:2008/10/18(土) 12:05:59 ID:Whadwnnf
官僚で優秀なヤシは通常の官舎じゃなく、特別に目黒に住んでいる。
東山中学→筑波大駒場・学芸大附属高校がエリートコース
外務だと千代田区一番町とか。(ちなみに麹町中学は伝統的に御三家以下の私立を凌ぐ)
裁判官・検事は文京区な。
外資もコンサルも渉外も忙しいから遠くても東急線沿線に庭付き一戸建てを買う。
あと横浜近辺は慶応があるのが大きい。
292エリート街道さん:2008/10/18(土) 13:33:52 ID:Xn7pOUuz
で、どこの高校出身ですか?
答えられない理由は何ですか?
中卒という噂は本当ですか?
いい加減、答えてくれてもいいのに。
293エリート街道さん:2008/10/18(土) 13:57:34 ID:IDcn500u
>>291
*質問
前の経サン省秘書課長が、?区あるいは〜市に住んでいるか分かるか?
知ったかだから分からないだろうなww
294エリート街道さん:2008/10/18(土) 14:59:41 ID:VnSAsXvU
学歴板で役人の住所を聞く馬鹿の、
生い立ちを聞きたいです
295エリート街道さん:2008/10/18(土) 15:14:11 ID:lePRFIBP
東山中学って昔でいう戸山高校の学区だよね
戸山が西を圧倒していたという話も聞かないし
てか官僚の子息なら開成麻布筑駒中とか駒東中行くんじゃないの?
296エリート街道さん:2008/10/18(土) 15:16:38 ID:1upfY4A6
官僚を神格化しすぎw
どこぞの私立中や公立中に通ってる官僚のガキもいる
297エリート街道さん:2008/10/18(土) 15:22:33 ID:MDDv0KC8
西戸山の滑り止めってどこなの?
俺の頃は海城が併願校で城北が滑り止めだったが
298エリート街道さん:2008/10/18(土) 19:04:51 ID:ecD6EW5l
>>290=292
中卒はもう来なくて良いよw
でなければこれを答えろよw
       ↓
そもそも何のために、>>292(騙り)部外者は、6年も日比谷スレに執着するわけ?
299エリート街道さん:2008/10/18(土) 19:41:23 ID:46pN8p0W
>>283
八王子東も中央線・京王線の駅から遠すぎだが、
八王子市内の交通が論外すぎるからその辺はトントン。
現在、八王子東>立川の関係で、
旧8学区の西多摩+昭島で近所志向の最優秀層が
八高線使って八王子東へ行っているが、
これが完全に逆転すれば青梅線で立川へ向かうから、
八王子東へは行かなくなる。

>日比谷は23区以西からは通いにくい
ただし、西武池袋線・東急田園都市線沿線は例外。
(西武池袋線は有楽町線直通、東急田園都市線は半蔵門線直通で行ける)
さすがに南町田付近から西高はきついだろう。
300エリート街道さん:2008/10/18(土) 20:51:23 ID:mvvB2cwz
ばかだなあ
交通の便なんて気にするのは
高校かよったやつの実感
現役中学生にはあまりピンとこない
301エリート街道さん:2008/10/18(土) 21:48:57 ID:n4o0B3+x
厚木から開成 大和から筑駒 もいるしな
都立全盛期には近隣県からの越境が当たり前だったんだよ
302エリート街道さん:2008/10/19(日) 12:15:29 ID:CU6NOFID
>>295
官僚の息子は開成麻布筑駒か駒場東邦聖光学院にいってるよ。
303エリート街道さん:2008/10/19(日) 14:26:33 ID:EXJDmPDB
>>302
聖光はねーよ。
官僚の息子は国立系と慶応が多い。
304エリート街道さん:2008/10/19(日) 14:38:04 ID:lN2u6axz
おれは元大蔵官僚の子で港区立青南小出身だが、おれや日銀の子は揃って港区の某公立中学に進学したよ。
開成中学にいったのは、中小企業の金持ちの子だった。麻布には、某老舗会社の子や、一般リーマンの子だった。
それ以外にはあまり記憶にはない。こういうのが正解で、皆さんあまり脳内妄想しないようにしてください。

ちなみに慶応にいってたのは、親が慶応で、慶応が一番いいと洗脳されたような子が多かったが、某資源エネルギー庁長官の
子が慶応にいってたぐらいかな。
ゆとり世代の現在、どんな状況かは知らないが、上記以外に進学しているとしたら、公立中学のゆとりが原因であって、その学校に
魅力を感じたからではないだろ。
305エリート街道さん:2008/10/19(日) 23:08:29 ID:S+SemhPu
>>304
>ゆとり世代の現在、どんな状況かは知らないが、

知らなかったら、勉強してから発言しなさい。
306エリート街道さん:2008/10/20(月) 23:13:00 ID:c93vDm3P
官僚の師弟はたいてい筑駒中です
公立中なんかに沈むのは筑駒にも御三家にも受けたけど受からなかった
チンパン脳のゴミだけです
高校受験してる時点でもう負け犬落ち武者の烙印押されて終了ですw
307エリート街道さん:2008/10/21(火) 00:45:38 ID:p1cLKHgi
官僚なんて給料安いんだから子供を私立へ入れるのは難しいだろう。
2月3日に国立附属落ちたら公立中へ行くんじゃない?
そして都立トップ高から早慶へ。当然官僚にはならない。
308エリート街道さん:2008/10/21(火) 07:08:50 ID:ogN2qW14
>>306
また、チンパン中卒だねw
で、お前はどこの高校出身ですか?←これを答えてから発言しろよw
309エリート街道さん:2008/10/21(火) 11:54:28 ID:BtcY+oiQ
>2月3日に国立附属落ちたら公立中へ行くんじゃない?

落ちるようじゃ雑魚確定なわけだが・・・
310エリート街道さん:2008/10/21(火) 14:37:42 ID:yn2YYpBU
西、日比谷の伸びは続くか頭打ちかどちらだろ?
311エリート街道さん:2008/10/21(火) 18:44:28 ID:p1BtPEih
代々東京の城南地区に住んでる者だと(20年前)
私立は御三家と駒東・聖光・浅野・芝ぐらいしか受けさせてもらえなかった。
だめなら公立中で捲土重来を期す。
転勤族の子弟でお受験ママ風の家庭は御三家駒東だめで海城城北攻玉社等なら行かせてが
気がする。
312エリート街道さん:2008/10/21(火) 21:07:06 ID:xseGBAJ9
>>310
数年後、都立全体の東大合格者が約100名 うち、日比谷+西で50〜60、と予想
313エリート街道さん:2008/10/21(火) 21:53:52 ID:y5PXpCda
関係ないけど、私の妻は八王子東卒業生です。
314エリート街道さん:2008/10/22(水) 00:02:25 ID:KK/UENSg
新宿高校の進学実績の伸びはすごいね。交通の便も最高だし
これからもっと伸びるだろう。入試で3教科を1.5倍
するから早慶マーチ附属狙いの人も併願しやすい。今のところそれらを
落ちた人が来てるんだろうが今後はマーチ附属より上に行くはず。
315エリート街道さん:2008/10/22(水) 21:03:30 ID:hyqyzIRz
1979年横浜国立大学合格者数
光陵53
横須賀51
横浜緑ヶ丘50
横浜翠嵐49
厚木46
平塚江南42
湘南31
希望ヶ丘29
小田原28
桐蔭学園24
鎌倉20
青山17
金沢17
柏陽14
横浜平沼14
聖光学院14
鶴丸12
桐朋12
駒場東邦10
鶴見10
316エリート街道さん:2008/10/22(水) 21:04:27 ID:hyqyzIRz
浦和9
小山台9
新宿9
墨田川9
立川9
戸山9
三田9
熊谷8
九段8
日比谷8
富士8
両国8
浅野8
国立7
小石川7
駒場7
相模原7
高岡7
長野7
清水東7
沼津東7
浜松北7
金沢泉丘7
南7
317エリート街道さん:2008/10/23(木) 15:29:21 ID:hetMybbD
>>315
都立結構ランクインしてるね
318エリート街道さん:2008/10/25(土) 01:10:12 ID:fgvNLZAK
1975年の大学入試結果 <東京大学>
1位 灘 126 (私立)
2位 東教大付駒場 123 (国立)
3位 麻布 106 (私立) ●
4位 開成 104 (私立) ●
5位 東学大付 95 (国立)
6位 鹿児島ラサール 83 (私立)
7位 東教大付 76 (国立)
8位 湘南 60 (神奈川県立)
9位 武蔵 57(私立) ●
10位 浦和 55 (埼玉県立)
11位 戸山 46 (都立)
12位 栄光学園 45 (私立) ●
13位 西 42 (都立)
    旭丘 42 (愛知県立)
15位 富士 35 (都立)
16位 長野 34 (長野県立)
    岐阜 34 (岐阜県立)
18位 青山 33 (都立)
19位 千葉 32 (千葉県立)
20位 久留米大付 30 (私立)
21位 立川 28 (都立)
    高松 28 (香川県立)
23位 桐朋 27 (私立) ●
24位 両国 26 (都立)
    大分上野丘 26 (大分県立)
    松本深志 26 (長野県立)
27位 小石川 24 (都立)
28位 金沢大付 23 (国立)
    岡山操山 23 (岡山県立)
    熊本 23 (熊本県立)
    愛光 23 (私立)
319エリート街道さん:2008/10/25(土) 01:10:32 ID:fgvNLZAK
以下主な私立、国立、都立、神奈川・千葉・埼玉県立
17人 国立 (都立)
16人 日比谷 (都立)
    お茶の水大付 (国立)
    横浜翠嵐 (神奈川県立)
13人 駒場東邦 (私立) ●
11人 新宿 (都立)
10人 九段 (都立)
    小山台 (都立)
9人  駒場 (都立)
    聖光学院 (私立) ●
8人  墨田川 (都立)
    船橋 (千葉県立)
7人  川越 (埼玉県立)
    小松川 (都立)
6人  雙葉 (私立)●
    創価 (私立)●
    上野 (都立)
    三田 (都立)
    横須賀 (神奈川県立)
5人  木更津 (千葉県立)
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321エリート街道さん:2008/10/25(土) 01:18:00 ID:LEbwLgG6
学校群挿入で都立が衰退したのはわかるんだけど、戸山・西なんかと比べて日比谷の
落ち込みが激しいのはなんでなんだろうね
322エリート街道さん:2008/10/25(土) 01:48:24 ID:1IpD/F4r
学区域の人口が少ないからじゃね?
西、戸山の学区は人口がやたら多い。
323エリート街道さん:2008/10/25(土) 02:09:17 ID:LEbwLgG6
なるほど
学校群導入とともに越境入学が厳しくなったとも聞いた

あと、>>321 で「挿入」と書いてしまってたが、キーボードの配列上「S」と「D」が
隣にあったための打ちミスで他意はありません…
324エリート街道さん:2008/10/25(土) 08:40:48 ID:+DsTr7jd
>>322
日比谷を徹底的につぶすために、日比谷だけ3校で学校群を組んだから。
3校とも校風も違って、合格しても入学できる確率は3分の1でリスクが大きすぎる。
いくら名門の日比谷のある群でも、そんなリスクが高すぎる群は選ばない。
325エリート街道さん:2008/10/25(土) 09:17:10 ID:tglBL3ot
学校群で都立が衰退したというより、
日比谷潰しのために学校群制度を作った。
私立国立は万々歳(笑)。
その上、ドーナツ化現象で都心人口は空洞化。

しかし、最近は顕著な変化が起こっている。
さらに経済恐慌で変えざるを得ない状況。
326エリート街道さん:2008/10/25(土) 09:21:50 ID:jv50dc1I
この時代の三田高校ってそこそこだったんだな。
327エリート街道さん:2008/10/25(土) 09:30:31 ID:aW9CCp+Z
1975年東大合格者数
第一学区(千代田区、港区、品川区、大田区)
11群 日比谷16 九段10 三田6
14群 小山台10 田園調布3
328エリート街道さん:2008/10/25(土) 14:29:53 ID:5HZqAG6U
>>324
西や戸山は、相棒の学校がもと女子校で男女比1:1。
対して西戸山は3:1か2:1の男女比も大きかったな。
329エリート街道さん:2008/10/26(日) 00:58:05 ID:acrPMGGT
東京23区の37%、中学受験を予定 ベネッセ調査
ttp://www.asahi.com/national/update/1025/TKY200810250127.html

都立一貫と従来の国私立受験生とでは受験生の層が異なるみたいだな
しばらくは日比谷・西等の重点校が頑張るしかない
都立の実績が上がれば、国私立中受験生も都立一貫にシフトするだろう
330エリート街道さん:2008/10/26(日) 01:53:22 ID:OiNt8Nr+
中学受験が加熱して、小学校の時から勉強する子供が増えるのはいい事だと思うけどね
中学は私立、高校は都立という流れがスタンダードにならなきゃ西日比谷の東大40人越えはない。
331エリート街道さん:2008/10/26(日) 03:02:12 ID:40rWIq39
みんな塾行ってんだな。俺は塾無しで準一流の私立中受かったが。
別に貧しくはなかったが自分でやったほうが通う手間が省けて楽だった。
大学受験も塾、予備校無しで東大入った。
332エリート街道さん:2008/10/26(日) 10:04:56 ID:MxT84DFH
>>331
で、日比谷卒だよね?

西と日比谷、中学受験をとりあえず2クラスくらいやってみてほしいな
333エリート街道さん:2008/10/26(日) 12:42:18 ID:tJ9VQqQO
当面は今のままがいい。
都立には、男女揃って、
全員が同じスタートを切れる良さがある。
その上で、勉強、行事、部活と全て頑張る。
当然、上位校ほど超多忙できついが、
それが成長の糧になる。
一生の思い出にもね。
334エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:09:14 ID:gTOuI8DW
横浜緑ヶ丘出身だけど、学校のシュチュエイションはサイコ-だったよ
今は知らんが当時はベイブリッチや富士山、横浜港の花火とかまで見れたし。
バイトしてても慶應現役のコとかもけっこういたし、
ステレオタイプに東大、東大という校風でもなかった。
それ以外の価値観を見つめることができたし。もちろん、東大行った子もいたけど。
やはり私立のガッコと違うのは親の経済力関係なく自分の実力で学歴を勝ち得たってとこかな。
いい意味でのプライドもあるし、伸びやかな校風だよ。
335エリート街道さん:2008/10/26(日) 16:35:51 ID:eA00uJtZ
横浜翠嵐も悪くはなかったすよ。
でも、緑ヶ丘の立地環境には勝てないなあ。
336エリート街道さん:2008/10/27(月) 06:05:42 ID:PvPSc7/F

八王子東は立川に抜かれたんだから、
もう、このスレの存在意義はないんじゃないの?
337エリート街道さん:2008/10/27(月) 06:27:40 ID:YomP940o
>>336
一年二年の実績でガタガタ騒ぐでない。
338エリート街道さん:2008/10/27(月) 06:50:00 ID:PvPSc7/F

というか、旧制からの歴史の無い学校は
名門校とは呼ばないのは常識だと思うが。

こんなスレを立てた奴の常識を疑う。
339エリート街道さん:2008/10/27(月) 06:50:46 ID:PvPSc7/F

と言うか、単なるネタスレ????
340エリート街道さん:2008/10/27(月) 16:54:34 ID:5GkTCjzD
城南地区在住で駒東・浅野・攻玉社あたりを考えています・
駒東浅野なら文句なしに進学するでしょうが
攻玉社なら公立中から都立のほうがいいでしょうか。
341エリート街道さん:2008/10/27(月) 21:08:38 ID:tkhfvvHO
>>336
八東と立川統合すればいいのにね。
名門立川に吸収。すごくなるぞ!!
342エリート街道さん:2008/10/27(月) 22:54:16 ID:S9rcIDv+
国立はともかく立川なんて論外
343エリート街道さん:2008/10/28(火) 07:25:49 ID:CoyQImul
立川は人気急上昇中だよ
不当な学区割のせいで八東に生徒を取られてただけ
344エリート街道さん:2008/10/28(火) 07:57:37 ID:Xme2VsX9
八王子は相次いで、デパートが閉鎖しているらしい、買い物は、立川を利用する層
が増えた、これは立川が上昇する一因になっているようだ。

もちろん>>337の >一年二年の実績でガタガタ騒ぐでない。 も同意、
まだ学区廃止はしたばかり、都立は今後が期待できる。
345エリート街道さん:2008/10/28(火) 08:05:07 ID:Bwc4HiPI
立川に三大予備校が揃って、受験勉強しやすくなったからじゃねぇの
八王子にはしょぼい予備校しかない上、八王子東まで
交通が不便過ぎるし、勉強時間にすれば1時間以上は変わってくるだろう
実際八王子の受験生は立川の予備校にみんな行ってるし
346エリート街道さん:2008/10/28(火) 08:10:07 ID:/Qn3QmkW

   ┏━━━━━━━━━[やっぱり名門高]━━━━━━━━
   ┃
   ┃w模擬の会社の新基準で立川と八王子東が逆転しましたが
   ┃ 理由は同社の模試における第一志望者の増減の傾向と
   ┃ 今春の入試の他学区からの流入の多さ(立川)だそうで…。    
   ┃
   。  。  
  ハ,,ハ   /   
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)

347エリート街道さん:2008/10/28(火) 12:16:37 ID:9Aubkox0
統廃合で、区東部の日比谷、区西部の西、都下の立川になってほしいなあ。
これ、個人的な願望妄想。
348エリート街道さん:2008/10/28(火) 12:17:12 ID:9Aubkox0
クニタチは、都立なのか国立なのか読み分けにくいという、ただそれだけの理由で、除外しました。w
349エリート街道さん:2008/10/28(火) 20:44:37 ID:hjXQd9Lb
立川(笑)
350エリート街道さん:2008/10/28(火) 20:46:43 ID:kqit4h12
早稲田・慶應・上智の【早慶上智】
学習院・明治・青山学院・立教・中央の【ジーマーク】
日本・東洋・駒沢・専修・成蹊・成城・明治学院の【日東駒専成成明】
*伝統・格式ともに他大学をリードする大学群
351エリート街道さん:2008/10/29(水) 00:04:47 ID:pZAHD8No
最新の高校偏差値ランキングでは八王子東よりも立川・戸山の方が上になってますね。
次のスレタイは八王子東削除で頼みます。
352エリート街道さん:2008/10/29(水) 06:01:26 ID:agM3wRFk
>>349
中卒(大笑)
353エリート街道さん:2008/10/29(水) 06:10:09 ID:wmQ9rNml
>>351
世の中では、厳密な人間のことをちっちぇえ奴と言うんだよ。
354エリート街道さん:2008/10/29(水) 07:34:02 ID:MXdZZRp7
次に転落するのは19中の国立かな。

そりゃ、2中にはかなわないよな。
355エリート街道さん:2008/10/29(水) 07:49:27 ID:MXdZZRp7
そうなると、次のスレはこんな感じ?

【都立名門校】日比谷・西・立川・戸山

これなら「名門」って感じがするよね。
356エリート街道さん:2008/10/29(水) 08:51:46 ID:Il64gkqy
>>355
戸山も削除必要です。
日比谷、西に喰われて悲惨な状況です。
これで、
【都立名門校】日比谷・西・立川
357エリート街道さん:2008/10/29(水) 09:12:17 ID:SQ2mtytB
>>356
俺個人は、日比谷西戸山立川の四天王になってほしいんだが
現実は、指摘の通り、戸山が食われているんだよね・・・・・
日比谷、西、立川の天下鼎の「三高分立」が地理的にもしっくりするし、一番現実的だと一人思う。
358エリート街道さん:2008/10/29(水) 10:33:05 ID:VGz4qwoh
おいおい、立川と国立じゃまだまだ差があるだろw
国公立進学者数、東京一工、早慶…まだまだ厳しいと思うが。

西日比谷
=======
国立戸山
=======
立川八王子東武蔵

だろ?
本当は今の日比谷くらいの実績出さなきゃ都立復活にならないが、それだとスレタイが日比谷・西になって
たまに現れる日比谷工作員とコピペ厨だけになってスレが伸びなくなるがな
最低でも3年は安定しなきゃ駄目だぞ
359エリート街道さん:2008/10/29(水) 13:21:53 ID:ANp5DHza
城南地区在住で駒東・浅野・攻玉社あたりを考えています・
駒東浅野なら文句なしに進学するでしょうが
攻玉社なら公立中から都立のほうがいいでしょうか。
360エリート街道さん:2008/10/29(水) 13:27:04 ID:pZAHD8No
立川は去年あたりから入学者偏差値が上がっているわけだから
大学進学者の実績として現れるのは3年後かな。
3年後には八王子東の姿はないだろうね。
361エリート街道さん:2008/10/29(水) 13:29:06 ID:VGz4qwoh
>>359
公立中から西日比谷入れる実力があるなら都立が絶対いいけど、攻玉社もいいと思う
最低でも青山くらいは狙えないと。

共学だし学校のスタイルも全然違う
駒東狙ってるレベルなら、サボらなきゃ西日比谷は多分入れる
362エリート街道さん:2008/10/29(水) 13:36:13 ID:VGz4qwoh
>>361
追記
浅野より学芸大附属世田谷中もありですよ
公立中には比べられないほど質が高いですし、男女160人中、将来的に10〜20人近く東大に入るくらい優秀な人が多い

附属高も駒東に引けを取らないくらい大変優秀ですが、教育方針に不満があるなら
附高に上がらずに開成や慶應日吉、都立進学にも抵抗がない環境です。
363エリート街道さん:2008/10/29(水) 16:42:39 ID:qD9ykFBE
550 :エリート街道さん:2008/10/27(月) 03:00:07 ID:9sTzcZgn
2008年 熊本県高等学校 難関国立大学合格者ランキング
−−−|-人|東|京|一|東|北|東|名|阪|神|九|国|-合‖.-割|
校名−|-数|大|大|橋|工|大|北|大|大|戸|大|医|-計‖.-合|
==================================
熊本−|400|14|13|-7|-3|-1|-2|-1|17|-7|58|31|154‖38.5|
済々黌|401|-5|--|-1|--|--|--|-1|-7|-4|32|10|-60‖15.0|
★真和|231|-1|-1|-2|-1|--|--|--|--|--|12|-5|-22‖-9.5|
559 :エリート街道さん:2008/10/29(水) 15:12:32 ID:PVXTO26u
俺自身は済々黌出身だが高校の学歴ははっきり言って使えない。
使うとノイズになる。
東大とか国立医学部に何十人も合格していて有名な高校はうらやましいな。
済々黌なんて豊作の年で東大だってたった3人とかでしょ?
俺は初等中等教育も首都圏で受けたかったくらいだ。
561 :エリート街道さん:2008/10/29(水) 15:26:58 ID:99NmXs+e
おまえの相手に相応しい東京の低学歴にとっては地方の高校名などノイズでしかないだろうな
562 :エリート街道さん:2008/10/29(水) 15:33:37 ID:PVXTO26u
>>561
馬鹿だな。
東京の低学歴は結構厚かましいよ。
たとえば日大櫻々丘高校→日大とかいう典型的な東京の低学歴でさえ
東京の名門校じゃないと平気で文句言うよ。
お前もたぶん日大君にさえ言われるだろうよ。っぷ
364エリート街道さん:2008/10/29(水) 19:32:36 ID:teBmad7p
都立は中受落ちた生徒のためのセーフティネットなんだから、
東大・医学部とか夢見ちゃいかんよ。
早慶くらいは頑張りゃ誰でも入れるがね。
進学実績ばかり気にしてると、「都立上位に入ったのに、なんでこんな大学しか・・・」
と鬱になったりするから、もっと学園祭とか恋愛とか楽しんだらいいと思うよ。
せっかく共学なんだし。
365エリート街道さん:2008/10/29(水) 19:59:20 ID:ZntyAmGI
標準的模試で5教科偏差値74くらいだったら
国立附属高、都立進学指導重点校、私立B級進学校特待
と3回チャンスがあるね。金が無くても十分東大狙える。
366エリート街道さん:2008/10/29(水) 20:21:38 ID:GvaFpg6J
>>364
余計なお世話だろ(笑)
青春を謳歌しながら東大を目指せばいいじゃん。
世の中そんなに甘くない事も解るだろうし。
それでも全てを犠牲にして、
学歴に命をかけたはいいが落ちこぼれ、 
僻みと後悔の人生を送るやつより健全だろう。
367エリート街道さん:2008/10/29(水) 21:26:47 ID:agM3wRFk
>>364
>都立は中受落ちた生徒のためのセーフティネットなんだから、
また例の中卒の分不相応な{かたち}を変えての発言だなww  
お前が高校を卒業してから発言しろよ、出て行け
368エリート街道さん:2008/10/29(水) 21:28:05 ID:V2KEiFyz
立川厨と戸山厨は日比谷厨よりも痛いな。
まだ日比谷は都内で一番の伝統校で実績も何だかんだ言われても
2〜3番手に留まっているから分かるが、なぜ都立の中ですら
セカンドランクの立川や戸山がシャシャリ出てくるのかが分からない。
369エリート街道さん:2008/10/29(水) 22:12:30 ID:teBmad7p
>>366
ま、目指すだけなら誰でもできるからな。
ただ、いわゆる都立上位だと、普通の都立よりも進学を意識しちゃって、
結局「学歴に命をかけたはいいが落ちこぼれ、僻みと後悔の人生を送るやつ」が
多いように思えるんだよね。


>>367
残念でした、別人です。
少しは引きこもってないで外に出ないとヘンな妄想から逃げられなくなるぞ?ww
370エリート街道さん:2008/10/29(水) 22:46:29 ID:FYTJqhd4
>>368
名門度では立川=戸山>国立>八王子東
371エリート街道さん:2008/10/29(水) 23:02:02 ID:V2KEiFyz
僻地の八王子東はともかく
どう考えても国立>>>>>戸山>>>立川だろ
372エリート街道さん:2008/10/29(水) 23:06:12 ID:FYTJqhd4
>>371
それはない。
wikiで設立経緯、輩出の人材をみてみれば?
多摩地区では立川がNo.1
373エリート街道さん:2008/10/30(木) 00:26:20 ID:5HmfCOMY
八王子東は名門ではない・・・これまでもこれからも。
374エリート街道さん:2008/10/30(木) 00:46:12 ID:v044Z0EM
戸山も削除必要必要必要です。
日比谷、西に喰われて悲惨な状況です。
これで、
【都立名門校】日比谷・西・立川
375エリート街道さん:2008/10/30(木) 00:57:53 ID:MBdWdB67
もう西だけでいいよ
376エリート街道さん:2008/10/30(木) 01:21:18 ID:0FrFemtR
>>369
おかしいね、
>残念でした、別人です。
少しは引きこもってないで外に出ないとヘンな妄想から逃げられなくなるぞ?ww

なぜそのように言い切れるんだwwww、引きこもりは「中卒」の方に言えばwwwww
377エリート街道さん:2008/10/30(木) 03:29:17 ID:er5miMct
今年の西高の実質合格者数(=重複を含まない合格者数)って全国トップだったんだろ?
東大だけを判断材料にするわけじゃないけど、これはこれで素晴らしいことだと思うよ。
378エリート街道さん:2008/10/30(木) 06:23:47 ID:S9+sJU5R
2007/2008 東大入試実戦模試 高校別受験者数(多数順)
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k3/1toudai.htm

日比谷は西より50人以上受験者が多いな
「東大」を意識してる生徒が多いんだね
379エリート街道さん:2008/10/30(木) 07:49:01 ID:BYLY14sv

名門という意味では三中の両国も十分有資格者なんだけど、
中高一貫みたいな血迷ったマネをしなかったらよかったのにね。
380エリート街道さん:2008/10/30(木) 09:00:25 ID:TyQc53H8
戸山も削除汁。
日比谷、西に喰われて悲惨な状況です。
これで、
【都立名門校】日比谷・西・立川
381エリート街道さん:2008/10/30(木) 09:02:35 ID:IgLtEBr2
>>377
早稲田大学な
382エリート街道さん:2008/10/30(木) 11:21:59 ID:mbHP1hsP
>>369
相手の言葉を鵡返ししても、反証にならないよ。
悪意なのか頭が悪いのか、どっちかな。
383エリート街道さん:2008/10/30(木) 13:01:09 ID:3jPsjU7/
>>382
同意。両方かもね。
 
俺は、都立・公立同士なら、どこでも良いと思うね。都立同士がけん制しあっているから、
その隙に「中卒」等々などのおかしな輩が侵入するのだと思うよ。都立・公立なら
仲良くやりましょう。
384エリート街道さん:2008/10/30(木) 18:30:11 ID:mbHP1hsP
>>383
賛成です。よろしく。
385エリート街道さん:2008/10/30(木) 20:48:07 ID:P66iS7FI
つい最近まで西と双璧だった戸山を入れるのならともかく、
立川なんて国立どころか八東にすら実績で及ばないの
に何考えてんだ?
立川なんて上位5校を見るよりも下からの突き上げを心配しなきゃ
いけない立場なのに。
386エリート街道さん:2008/10/30(木) 21:35:52 ID:85vd4KIs
旧府立第二中等学校だぞ。発言を慎め!
387エリート街道さん:2008/10/30(木) 21:51:35 ID:P66iS7FI
そういう基準で選ぶなら両国とかも入れなきゃいけなくなる。
388エリート街道さん:2008/10/31(金) 00:09:19 ID:HFPcKRNB
>>383=頭が悪く悪意に満ちた御仁=基地外荒し
389エリート街道さん:2008/10/31(金) 01:03:28 ID:ujF1Ort8
>>382-384
何このレベルの低い自演wwwwwww
390エリート街道さん:2008/10/31(金) 01:22:03 ID:HDOZLP7n
石原慎太郎はやたら国と闘ってるが
国立附属高とも闘うべき。あの4校が青田買いしちゃう
から高校受験でも残りカスしか都立トップに来ない。
国立附属高の受験日は都立合格発表の後にすべき。
もともと国立附属高は実験校なんだから都立高の残りカスを
集めてれば十分なんだよ。
391エリート街道さん :2008/10/31(金) 01:26:58 ID:qRsLkf5V
A級 宮廷 一橋大 東工大 神戸 国立医 
B級 慶応 早稲田 東理大 上智 私立医
392エリート街道さん:2008/10/31(金) 07:44:49 ID:rcjkn/09
やはり中卒=詫間守=369=364だねwww ご本人は引きこもりであったという「告白」もあったな(事実)wwww
393エリート街道さん:2008/10/31(金) 17:51:46 ID:gMvYLLGN
千葉大の工学部と理科大の工学部ならどっちいくべき?
394エリート街道さん:2008/10/31(金) 19:16:09 ID:TWnE6gkZ
>>393
千葉に決まってんだろ
395エリート街道さん:2008/10/31(金) 21:39:59 ID:5jw39Wcr
日比谷と巣鴨・豊島岡ならどっちいくべき?
396エリート街道さん:2008/10/31(金) 21:47:27 ID:+ywTtZCH
今のご時世を考えれば当然日比谷だ。
397エリート街道さん:2008/10/31(金) 21:51:12 ID:ujF1Ort8
私立に対する反抗精神旺盛なら日比谷
398エリート街道さん:2008/10/31(金) 21:56:33 ID:GTkM+5Xv
「高校」から入るのなら都立がいいと思うけどね
学力に余裕があれば学附もいいけど
399エリート街道さん:2008/10/31(金) 21:57:52 ID:ZqiEoQsv
全国的知名度は日比谷>>>>>巣鴨・豊島岡
400エリート街道さん:2008/10/31(金) 22:43:24 ID:0N1W6Y27
海城桐朋は一橋東工大多いから一工早慶志望なら私立行った方がいんじゃね
401エリート街道さん:2008/10/31(金) 22:51:31 ID:ujF1Ort8
全国的に有名なのは灘・開成・筑駒くらい。
地方の人間からは日比谷も巣鴨も「東京の高校だね」で終わり
402エリート街道さん:2008/10/31(金) 23:02:01 ID:TWnE6gkZ
>>399
そりゃあ、「日比谷公会堂」とかあったんだから、
日比谷高校よりも「日比谷」のネームブランドが大きいだろw
大阪の梅田に梅田高校とかあったら一瞬で覚えられそうだな
403エリート街道さん:2008/10/31(金) 23:02:16 ID:GTkM+5Xv
全国的知名度なら、進学校ではラ・サールが一番のような
高校全体だと、PLや横浜高校の方が灘や開成よりも有名かもよ
404エリート街道さん:2008/10/31(金) 23:15:58 ID:YPRzmBmr
熊本高校の卒業ち言うならば、東京ではいくらアクセントが田舎くさくても
馬鹿にされんですばいた。あー、あのめったにいない熊本高校のエリートですかち尊敬
されるけん。なしてかてね?そるは、こんスレが熊本高校は優秀、優秀て宣伝
しとらすけん、そるで東京でも知られるようになったとたい。つい先日は「熊本高校と桐朋
高校は同じくらいですか」ち聞かれたばいた。おるは、ほんなこて嬉しかった。
405エリート街道さん:2008/11/01(土) 00:33:57 ID:6tghBW+U
日比谷とか国立とか戸山とか中二病が多そうだな
406エリート街道さん:2008/11/01(土) 03:22:20 ID:bNIJ0iIQ
受験オタじゃないと、
地方で筑駒なんて誰も知らないんだよ。
桜蔭もね。
あと、世の中に貢献したOBが少ないと、
尊敬されない。
ふーん、偏差値が高いの。で?
東大進学率? 
いっそ学校行かないで、
朝から塾通えばいいじゃん。
407エリート街道さん:2008/11/02(日) 00:29:30 ID:a8uz7vrd
四谷大塚最新偏差値(男子)
60 小石川 武蔵高附属 (明大明治 芝 渋渋)
55 両国高附属 (城北 巣鴨 法政大学)
53 桜修館 (國學院久我山 成蹊 世田谷学園)

やっぱり、一貫には期待できない
重点校が頑張るしかない
408エリート街道さん:2008/11/02(日) 00:32:08 ID:iNGfQD9r
>>407
そうか?
小石川も武蔵もこのレベルだろ
409エリート街道さん:2008/11/02(日) 01:21:01 ID:raxB4vpo
学歴オタじゃないと、
地方で日比谷なんて誰も知らないんだよ。
地名としては知っていてもね。
あと、尊敬されるのは実績を出した人であって
その出身校にいたというだけでは何にもならない。。
ふーん、伝統があるの。で?
男女共学? 
いっそ受験しないで、
朝からセックスでもしてればいいじゃん。
410エリート街道さん:2008/11/02(日) 03:18:33 ID:XszdSDiF
>>407
単に偏差値が低いだけでなくて、問題が独りよがりだから、
公立一貫校のレベルは偏差値に示されるより、さらに低い。

最初の卒業者が出たところで、公立一貫校の幻想は
一気に崩壊することが確実。
411エリート街道さん:2008/11/02(日) 04:07:17 ID:JSNCIIgk
都立中の適正検査見たけど国算理社の知識がしっかり
無いと解けないような良問だったよ。そこそこ優秀な子は
確保できてるはず。ただ公立だから6年のあいだにあまり
伸びないと思う。芝が自由放任で公立と雰囲気が似てるから
偏差値が芝並みなら実績も芝並みだろう。共学ということを
考慮したら小石川も武蔵も東大5人が精一杯か。
412エリート街道さん:2008/11/02(日) 08:49:42 ID:Wcfwg1+k
>>410
岡山の公立一貫校は、実績が下がるのではと散々言われながら、
今年初めての卒業生を出して東大+京大ゼロ→10名だからな。
将来、日比谷などに合格する層を一定数取り込んでいることは確実。
偏差値はあまりあてにならない。

>>411
都立一貫校は私立一貫校と変わらないという評判だから(検定外教科書、先取り授業、補習など)
「公立だから」という負い目はないと思う。
小石川の生徒数は160名だから、それで東大5名は初年度としてはかなり良いのでは。
普通の規模の学校でいうと東大10名ということだからね。
413エリート街道さん:2008/11/02(日) 10:58:30 ID:hN7222Df
>>409
何が気に障ったのか知らないが、
せめて文章は自分の言葉で書こうよ。
そのくらいはできるよね。
それと、日比谷を意識し過ぎじゃないかな。
大した実績じゃないんだろ?ほっとけば。
そんなに伝統校が羨ましいのかって、
笑われてるよ。
414エリート街道さん:2008/11/02(日) 12:19:20 ID:G/mIdJm5
>>410
で、遅ればせながら進学重点校を小石川とか領国がみんな目指して
ぜんぶあぼーんかもね
415エリート街道さん:2008/11/02(日) 17:41:51 ID:JSNCIIgk
>>412 俺は小石川と武蔵の卒業生数が芝より少ないことは知っている。
それを考慮して更に共学ということも考慮して東大5人という数字を
出したのだが。そしてこれは初年度でない。その後浪人も含めて5人。
これが妥当な数字で都立一貫校としてはこれでいいのではないかと思って書いた。
おまえは人に文句言うことしかできないのか?すべてが公立批判に聞こえる
私立嫌いか?自分が貧しくて私立行けなかったからってひがんでなんでも
かんでも批難すんじゃねーよ。
416エリート街道さん:2008/11/02(日) 19:34:16 ID:Wcfwg1+k
>>415
共学で卒業生160名で東大に5人も出れば、芝や攻玉社などに進学してた中の
共学志向層が都立一貫に流れ始めると思う。

逆切れ低能乙。
417エリート街道さん:2008/11/02(日) 19:42:18 ID:PoXOO8x8
>>416
もうとっくに流れている。
認識不足無知乙。
418エリート街道さん:2008/11/02(日) 21:51:19 ID:raxB4vpo
>>413
そういうお前は有名私立国立の東大進学率が羨ましいのか?
東大を意識しすぎなんじゃないのか?

なんで文体を似せるか・・・なんだか>>406で勝利宣言でもしたつもりになっているようだが、
こうやって返されるとマトモに反論できねーだろってことを
分からせるためにワザとやってるんだよ。
粗がありすぎの文章だってことを自覚させるためにな。
つまり墓穴を掘ってたってことだ。
お前の知能じゃ無理かも知れんが。
419エリート街道さん:2008/11/02(日) 22:05:03 ID:hm5QNOwT
>>418
すごい敵意だ
420エリート街道さん:2008/11/02(日) 23:54:41 ID:bvX5sV1h
中学受験しなかった椰子はその時点で負け組決定なんだよw
開成も筑駒も筑附も巣鴨も海城も城北も桐朋も全て中入優位だし。
地方の場合は私立の方が馬鹿だが、そういうところに生まれた時点で負け組決定だなww
421エリート街道さん:2008/11/03(月) 00:46:36 ID:GrDy/HYs
>>420
お馬鹿でびっくりした。
422エリート街道さん:2008/11/03(月) 00:53:28 ID:XtCu6Ysk
>>420
中卒乙www
>>421
同意
423エリート街道さん:2008/11/03(月) 01:11:12 ID:NZuE+bVY
>>416 お前は文章読解力がないな。何大学出てんだ?
ちゃんと都立一貫校としてはこれでいい、芝と同レベルと書いてあるだろ。
だったら共学志向の人が都立一貫校に流れるのはあり得る。
何か私立に恨みでもあるのか?俺は私立一貫校から一浪で東大文一入ったが
都立は良い部分もあると思っているぞ。
自分が貧しくて低学歴だからといってなんでもかんでも文句をつけるな。
冷静に分析しろ。
424エリート街道さん:2008/11/03(月) 01:19:25 ID:/k1ZjoAj

いまだに「都立一貫に流れる」とか言ってる奴ってキチガイ?

もう、失敗は確定したんだよ。あとは、いつ撤退するかの問題。

まあ、小石川や両国を見殺しにする、という選択肢もあるけど。
425エリート街道さん:2008/11/03(月) 02:00:29 ID:XtCu6Ysk
>>424
>もう、失敗は確定したんだよ。
ほう、それは初耳。卒業生も出てないのに、根拠のない話はするなよなw
おまえ、荒らしだろ。
426エリート街道さん:2008/11/03(月) 02:31:32 ID:Z79RS+tK

>「ここらは山手町の次に高級なんだ ワッハッハ」
愉快なお友達をお持ちですな。
山手町は別格なので、その次に高級、といわれても、
その格差はかなりあるね、実際。ま、我が竹之丸かね。
滝之上、豆口台、あたりの根岸の尾根づたいも悪くねー
んだけど、眺めがよくても、根岸湾のコンビーナート
しか見えないんだよな。山手駅界隈の高台は、その立地
からして、よい景色が北側(桜木町のビル群)と、北東
(山下公園・米ブリッジ)という、不動産的にはマイナス
な方向になってしまうんだな。ま、俺ら地元住民は、
山手町以外の山手っぷりな土地を偽山手、と呼んでるよ。

427エリート街道さん:2008/11/03(月) 02:39:04 ID:/2F7NfYF
東京大学合格者数ベスト15(左が1999年、右が1956年)
     
1.日比谷(東京・都立)   2 99
2.小石川(東京・都立)   5 72
3.戸山(東京・都立)    5 64
4.西(東京・都立)    12 64
5.両国(東京・都立)    3 55
6.新宿(東京・都立)    1 45
7.麻布(東京・私立)  109 45 
8.小山台(東京・都立)   0 42
9.教大付(東京・国立)  50 39(今は筑波大付)
10浦和(埼玉・県立)   29 34
11開成(東京・私立)  165 27
12成蹊(東京・私立)    3 27
13武蔵(東京・私立)   64 26
14湘南(神奈川・県立)  15 25
15九段(東京・都立)    0 22
428エリート街道さん:2008/11/03(月) 10:04:53 ID:vm595/KT
>>421、422
おバカはお前たちの方
要は中学入試でほとんどのできる連中は有名私立に抜けてしまっているってこと
残りカスが高校入試で上位都立を含めた東京の有名高校に散らばることになる
こいつらは所詮雑魚脳だからその中の最上位層だけが短い時間でたたき上げてなんとか
やっとこさ東大や医学部に受かるかどうかと言う感じというのが現実

429エリート街道さん:2008/11/03(月) 11:12:55 ID:IZ1msoYU
親の考え、というのが欠如してるな。
経済的に余裕があるのに、公立中のほうが、それぞれの生徒が
抱える家庭的環境がバラエティに富んでいるから、
社会勉強になると考え、公立中に進ませる親もいるんだよ。
特に、親が公立中高から国立大学というケースはこういう考え方を
している親が多い。



430エリート街道さん:2008/11/03(月) 11:32:43 ID:eRebxJaX
>>418
親切心で言ってあげたのにポイントずれまくり。
ついでに言うが、
俺は日比谷でもないし。

その思考回路で実生活に支障ないのか?
毎日アホ呼ばわりされてるか、
無視されてるか、どっちだい?
>>366>>382で指摘の
>>364>>369がお前だろ。
バカの痕跡が残ってたぞ。
>>415>>423も同一かどうか知らないが、
頭が悪いひと特有の香りは共通しているね。
>>428
これはコメント不用のカス。書き方変えてもカスはカス。
>>429
ほぼ同意はするが。
431エリート街道さん:2008/11/03(月) 11:55:10 ID:vm595/KT
>抱える家庭的環境がバラエティに富んでいるから、
社会勉強になると考え、公立中に進ませる親もいるんだよ

まっとうな親ほど早い段階で子供をゴミどもから隔離したがるのが今の世の流れ
二昔前ならいざ知らず今の公立中じゃ朱に交われば何とやらでろくなことはねーわけだしね
家庭環境のバラエティーなんか毎日の通学時の満員電車に乗ってるさまざまな人を見ればいいわけで
別にゴミ公立中でなくとも学べます
432エリート街道さん:2008/11/03(月) 12:55:49 ID:GrDy/HYs
>>431
どうどあれ君は他人が穏やかに語るのも全否定して得意になる人でなしだな。
そういうのを育ちが悪いと世の中では言う。
学校の問題ではないぜ。
なおしとけ。
433エリート街道さん:2008/11/03(月) 13:28:44 ID:GrDy/HYs
【訂正】
×どうどあれ
○どうであれ
434エリート街道さん:2008/11/03(月) 13:40:12 ID:vm595/KT
そんな凡ミスするようだから有名私立中高なんかには
無縁の情けない人生になるんだろうなw
435エリート街道さん:2008/11/03(月) 13:43:19 ID:GrDy/HYs
ほら、それだ。
教会で懺悔しな。
436エリート街道さん:2008/11/03(月) 13:52:57 ID:HNq4GQi6
<日比谷高校躍進の秘密>

○優秀な生徒を集める
・他の私立高校も絶対に及ばない圧倒的な知名度、伝統、ブランド力
・難関私立並みの自校作成問題+内申の実質関係ない入試の実施
・校長などが積極的に塾主催の講演会に出席。塾説明会なども積極的に開催

○生徒を伸ばす
・教師は全都から集めた都立ができる最高の教師陣。東大院卒、著書を持つ教師などが多数在籍。「都立の教師は質が悪い」とは言わせない
・入試得点、定期テスト、実力試験、外部模試の点数推移を全てデータ化して、生徒の学力を個人のクセまで把握
 定期的に教師が「定点観測」と呼ばれる会議を開き、著しく伸びた生徒、著しく落ちた生徒などを取り上げ、要因を究明
・渋幕を参考に、数百ページのシラバスを配布し有効的に活用。詳細なカリキュラム、勉強法、大学受験との関係などを明記
・土曜日はあえて休日。その代わり受験対策補習を主要教科で実施。任意参加にもかかわらず大部分の生徒が参加し、予備校代わりに利用
・平日の放課後には希望者対象の発展講座を実施。数学演習や第二外国語など
・講習はとにかく充実している。夏期講習は100講座以上。例年多くの生徒がかなりの講座をとる。生徒が予備校ではなく学校中心に
 受験対策をするようになったため、予備校に通うための時間や金銭のロスが無くなり、効率的な受験勉強が可能になる。
・授業評価を定期的に実施。項目に「ふつう」はなし。この結果をもとに教員会議が開かれ、改善について討論。
 次回の授業評価でも改善が見られなかった場合、その教師は他校へ左遷
・退職後も、優秀な教師は講師として学校が独自に採用している
・地方の公立進学校や近年成長している全国の私立中高一貫校を積極的に訪問して研修活動
・予備校講師などを積極的に学校に呼び、授業研修などを行う
・1年にかなり多くの三者面談を実施し、家庭との連携や、生徒の現状把握を行う
・定期試験や校内実力試験が終わると、予備校の模試解説書をも超える数百ページの解説書が
 生徒一人ひとりに配られる。
437エリート街道さん:2008/11/03(月) 13:53:55 ID:HNq4GQi6
日比谷高等学校2008年度大学別合格者数

東京大 13
京都大 4
東京工業大 12
一橋大 8
国公立医学部計 11
国公立大学合計126

早稲田大 102
慶應義塾大 97
上智大 48

明治大 94
青山学院大 22
立教大 43
中央大 40
法政大 10
438エリート街道さん:2008/11/03(月) 13:55:00 ID:HNq4GQi6
1998〜2008主要大学合格数
−−−−|-東|京|一|東|-早|慶‖
−−−−|-京|都|橋|工|-稲|応‖
==================
98年−|--2|-2|-2|-5|-40|25‖
99年−|--2|-1|-3|-6|-44|25‖
00年−|--6|-3|-0|11|-58|21‖
01年−|--3|-0|-3|-6|-64|32‖
02年−|--4|-0|-2|-3|-85|33‖
03年−|--5|-1|-3|-4|-96|42‖
04年−|--3|-2|-1|-1|-69|36‖
05年−|-14|-1|-8|-7|111|76‖
06年−|-12|-2|-7|13|125|89‖
07年−|-28|-0|-7|11|141|84‖
08年−|-13|-4|-8|12|102|97‖
439エリート街道さん:2008/11/03(月) 14:08:25 ID:HNq4GQi6
日比谷高等学校東大合格者数推移

1985年・・・6人(-) ←都立校グループによる合同選抜制入試導入以降初めての卒業生
1986年・・・10人(-)
1987年・・・10人(-)
1988年・・・11人(-)
1989年・・・10人(-)
1990年・・・8人(-)
1991年・・・7人(-)
1992年・・・8人(-)
1993年・・・1人(-)
1994年・・・7人(-) ←都立校単独選抜制入試導入・開校以来の定員割れ全入
1995年・・・4人(-)
1996年・・・3人(-)
1997年・・・6人(-)
1998年・・・2人(-)
1999年・・・2人(-)
2000年・・・6人(-)
2001年・・・3人(-) ←公立校としては初めての自校作成問題入試導入
2002年・・・5人(-)
2003年・・・5人(-) ←学区制度廃止
2004年・・・3人(-) ←自校作成問題入試以降初めての卒業生
2005年・・・14人(-)
2006年・・・12人(-) ←学区制度廃止以降初めての卒業生
2007年・・・28人(-) ←約40年ぶりに都立トップに返り咲き
2008年・・・13人(-)
440エリート街道さん:2008/11/03(月) 14:46:44 ID:w+a7gjeH
>>428
かなり真実を語っていると思うよ。

いま、ふつうの公立中学で多いのが、学年100名前後の3クラス(区部)。
正直、きちんとした絶対評価をすると、昔の7%、つまり、7人もいない。2〜5名程度。
このレベルの子は、多くがお受験で抜けているんだよ。
下層部は悲惨なことが多い。
お馬鹿な教員は、そういう下層部のために授業内容をうんとさげてやるものだから、
5と4で半分くらいになる。

とにかくできない、やろうとしない生徒がわんさかいる。
これが、真実。
教師も糞が多いけどね。

441エリート街道さん:2008/11/03(月) 16:00:09 ID:rlBATxue
>>431
満員電車で一緒の人とはつきあうわけでもないだろう?
電車の中で行儀の悪い子を見ただけで、
その子をどうすればおとなしくさせるかがわかるわけがない。
その子とつきあって、経験することで対処法を学ぶわけだし。

それに、私立の中高一貫に入りながらも、高校を外部受験する
生徒が最近増えてきている。
お受験ママが集う掲示板に行ってみると、一貫校に進ませながら
後悔している親が多くてびっくりする。
442エリート街道さん:2008/11/03(月) 16:38:48 ID:eRebxJaX
>>434
お前、自分には甘く、他人のミスには、
鬼の首を取ったように騒ぐ奴。
以前から都立板を荒らす奴で、
よくいるタイプだよね。
自分はろくに読み書き出来ないくせに。
443エリート街道さん:2008/11/03(月) 16:43:50 ID:vxhlGytU
城北中学って昔開成とか都立とか外出る奴多くなかった?
最近みたら東大20前後受かっててびっくり。
西日比谷以外の都立と城北ならもう城北?
444エリート街道さん:2008/11/03(月) 16:46:33 ID:yS+R9wBa
>>430
>>428
 これはコメント不用のカス。書き方変えてもカスはカス。」

まさに同意、この「カス」は中卒でしょ。「書き換えに」注意が必要だな。
ご本人は「経験」もなく、伝聞で発言している。これが特徴。

>>441
これも同意だな。
445エリート街道さん:2008/11/03(月) 16:55:00 ID:XP88moeV
>>443
西日比谷国立受かったら蹴るよ
446エリート街道さん:2008/11/03(月) 17:00:52 ID:El3B2YpJ
日比谷の中高一貫版が駒場東邦
戸山の中高一貫版が城北
447エリート街道さん:2008/11/03(月) 17:24:42 ID:e742tGYN
>それに、私立の中高一貫に入りながらも、高校を外部受験する
>生徒が最近増えてきている。

そりゃ、私立中学の数が増えているんだから、当たり前だろ。
中受でマーチ付属や日大ナントカに入った奴等で、出来れば早慶ってのは多いよ。
そういうのが外部受験→早慶受からず→結果的に都立・他の私立って例は結構ある。
私立中学生の3割が外部受験するってわけでもない。わずか数パーセントのレアケース。

>お受験ママが集う掲示板に行ってみると、一貫校に進ませながら
>後悔している親が多くてびっくりする。

公立中に進学させて後悔してる親はその何百倍いると思ってるの?

448エリート街道さん:2008/11/03(月) 17:30:30 ID:FbOnzG3r
>公立中に進学させて後悔してる親はその何百倍いると思ってるの?
何百倍ですか?
449エリート街道さん:2008/11/03(月) 17:36:15 ID:GrDy/HYs
何百倍か。
それはすごいな。
450エリート街道さん:2008/11/03(月) 17:50:56 ID:366Q4pIp
>>443
城北の全盛期はもう過ぎたよ。
今年の東大はたった12名。
451エリート街道さん:2008/11/03(月) 18:08:54 ID:XtCu6Ysk
つーか、ここは都立・公立の集い、そもそも、そういう時に「中受」の
宣伝をする奴がいること自体おかしいことでは?
452エリート街道さん:2008/11/03(月) 18:25:37 ID:vm595/KT
>>444
一番のカスは不都合な事実を書き込まれて立つ瀬がないから
書き込み自体を封殺しようと必死なお前なんだけどなw
伝聞もクソもないw
高入組の進学実績が悪いのは関東でも関西でも同じ現象なのwww
できる連中ほど中入で有名どころに入学してるという事実はお前がいくらそうではないと
言い張ってみても覆りません
ほんとにできる連中が入学してるなら新興私立の後塵を拝するようなことはないはずwww
チンパン都立風情は頭が悪いことは明らかなんだから新興私立を見習って大人しくガリ勉でもぶっこいて
最低でも5年連続東大20人越えでも目指とけばいい(それすらも相当困難だと思うけどwww)
粋がるのはその後にしてくれ
453エリート街道さん:2008/11/03(月) 18:49:32 ID:XtCu6Ysk
つーか、ここは都立・公立の集い、そもそも、そういう時に「中受」の
宣伝をする奴がいること自体おかしいことでは?

>>452
中卒のカスはえらそうなことはいうな!よそでやれよ。
454エリート街道さん:2008/11/03(月) 19:25:42 ID:GrDy/HYs
>>452
いやはや、狂犬病感染のガキを放置すらなよ、おい。
455エリート街道さん:2008/11/03(月) 19:52:03 ID:e742tGYN
>チンパン都立風情は頭が悪いことは明らかなんだから新興私立を見習って大人しくガリ勉でもぶっこいて
>最低でも5年連続東大20人越えでも目指

まさに今の日比谷の姿そのものでございます。
456エリート街道さん:2008/11/03(月) 20:18:41 ID:Gt2w9Rui
>>452
これは6年以上都立関連スレを荒らし続けているだろw
語調がホモっぽいからすぐわかるよ
457エリート街道さん:2008/11/03(月) 20:25:27 ID:GrDy/HYs
>>452は他スレで、駅弁、地底を叩きまくって怪気炎をあげてらっしゃる。
ぐたぐた長文で喧嘩売って荒らしてますわ。

暇なのかね。
458エリート街道さん:2008/11/03(月) 21:30:28 ID:eRebxJaX
毎回馬鹿の一つ覚えを書く脳なしは、
ホモだって?ハエだと思うよ。
都立を叩いて金貰ってるんだって?
叩かれるべきは自分だろうに。
日比谷に迎合する気はないが、
ハエが鬱陶しい気持ちは理解してるよ。
以前ここの荒らしが人の死を、
あざ笑う書き込みをしたのを見た。
都立も私立も関係なし。
許せる事ではない。
中受の実態は認知不協和を利用した、
一種のマインドコントロールみたいなもの。
ネット使って情報操作、
それを商売にしようが、
墓穴を掘ろうが自業自得。
しかしカス荒らしのハエ野郎だけは許せない。
459はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/11/03(月) 21:31:37 ID:XqZ8ktS6
>>458
どこを縦読み?
460エリート街道さん:2008/11/03(月) 21:49:03 ID:gjowGDXE
>>459
こいつは携帯厨なんで許してください。
都立擁護派の中でも明らかに浮いてる。
PC買う金もないくらい貧乏だから私立にいけなかったのかも。
461エリート街道さん:2008/11/03(月) 22:03:24 ID:+PxPZk/l
東京都 国私立中学進学率(2007年3月小学校卒業生)
@文京区 40.6%
A千代田区 39.6%
B中央区 38.2%
C港区 34.0%
D渋谷区 33.4%
E目黒区 32.1%
F世田谷区 31.7%
G台東区 29.0%
H新宿区 28.6%
I杉並区 28.3%

上位層が全員中学受験するわけではないにしても、これだけ
抜けられると、公立中の運営は大変そうだね
462エリート街道さん:2008/11/03(月) 22:04:43 ID:eRebxJaX
やはり糞バエか。
都立擁護派?は?
お前のミクロ単位の脳みそでは読解力ゼロだな。
都立も私立もそれぞれ長所はあるだろうさ。
それとお前がカスなのは関係ないよな。
463エリート街道さん:2008/11/03(月) 22:10:46 ID:HNq4GQi6
>>458
>都立を叩いて金貰ってるんだって?

こんなメルヘンチックな話を信じる時点で、ゆとり脳決定。
464エリート街道さん:2008/11/03(月) 22:49:25 ID:gjowGDXE
ハエとかカスとか小学生の喧嘩みたいな言葉ばかりの文章。
板とスレの違いも分からない。
こんな人に読解力が云々と言われてもねぇ・・・
465エリート街道さん:2008/11/03(月) 23:17:14 ID:eRebxJaX
レスした463、464はカスの自覚あるんだなw
ドリトル先生にならないと会話にならないし。
私学スレで能書きたれてるアホにも
声かけてきたぞw
466エリート街道さん:2008/11/03(月) 23:49:54 ID:vm595/KT
>>465
有名お受験塾にもできる小学生にも見限られ凋落しきったにもかかわらず
学校側に危機感がなく昔ながらの6年間完全放置主義を貫いている高校入試を廃止して
一学年の人数の少ない私立武蔵にさえ勝てないのが開成筑駒蹴りがいっぱい
入学しているはずのどこぞの名門都立なんだろwww
人数も武蔵よりも多く開成に負けるなとばかりに学校をあげて進学実績向上に必死なとある名門校が
できる連中にそっぽ向かれた6年野放し凋落私立に完敗
優秀な生徒が入学しているはずなのに凄いですねw
467エリート街道さん:2008/11/04(火) 00:31:13 ID:AaHMqiyf
>>466
お前の大好きな私学スレに書いといたから、
ひとまず見てこいよ。
あ、日比谷と俺を一緒にしないでね。
内心迷惑だから。
お前は海城だっけ?
しかし、お前に比べたら日比谷関係者は聖人だな。
468エリート街道さん:2008/11/04(火) 00:34:04 ID:9i2R4thE
>>466
よくも朝から夜中まで邪悪な怨念に燃え続けられるもんだな。
469エリート街道さん:2008/11/04(火) 01:11:09 ID:oOusM9Ak
日比谷って、昨年の今頃「今年は東大50人越え」とか楽観的希望を抱いて砕け散った学校だよな?
そういう意味では有名ではあるがな。

安定型:西、国立
凋落型:八王子東、両国
妄想型:日比谷、戸山
470エリート街道さん:2008/11/04(火) 01:36:54 ID:Y+C41RM5
都立内で下克上があるのはいいことだ。
埼玉、千葉みたいに浦高、千葉高一極集中じゃ切磋琢磨が出来ん。
5年後くらいに新宿が八王子東抜いたりしたら面白いね。
471エリート街道さん:2008/11/04(火) 01:44:23 ID:sFaLooLS
>>469
「東大50」などと言ってたのは一部の勘違い老人達で、
今年は厳しい、との意見が大半だったよ
味噌も糞も一緒にしないように
472エリート街道さん:2008/11/04(火) 02:33:03 ID:3h8LpBYi
「今年東大50人」と言ったのは都立・公立・日比谷関連に居座る中卒の方言でしょ。
473エリート街道さん:2008/11/04(火) 02:44:34 ID:VQAuClg8
去年の公立は結局、浦和と岡崎で落ち着いたね
それ以上に堀川の京大率約20%が俺的にはすごいとおもったが
474エリート街道さん:2008/11/04(火) 02:58:55 ID:VQAuClg8
>>457
彼の実態は、小学生時代ガリ勉したのに2番手私立にしか入れず、
大学受験では浪人した挙句、1浪洗顔で早慶下位学部〜マーチ辺りになんとか引っかかったって感じか。
リア充になれないのは言うまでもなく、かといってオタクとして明るく人生楽しんでるようなタイプにもなれない・・・ま、可哀想と言えば可哀想だな。
475エリート街道さん:2008/11/04(火) 05:19:10 ID:9i2R4thE
>>474
なんのためにいつまでも高校ウンチク語り続けるのかね。
実はウンチクではなく公立叩きでしかない。
しかもひとり狂犬病だ。
他人とかかわらず、チラシの裏にでも書いとけってーの。
476エリート街道さん:2008/11/04(火) 06:04:19 ID:iXY2Aixj
小学校の同級生で芝中にいった奴がいたが、
そいつは芝は滑り止めで、本当は慶応に逝きたかったのに落ちた。
(当時は芝・慶応中等部・普通部が全部併願可能だった。今は知らんが)
どう見ても実力で慶応に受かる奴ではなかったので、順当な結果と思われた。

しかしそいつは、他の同級生が浅野とか駒場東邦とかに受かったのを
見せつけられてミジメになったのか、
「受験の日には調子悪くて、・・・」と必死で言っていた。
誰がそんな言い訳信じるかよwww。全く男のくせに情けねーったらありゃしないぜ。
芝って、こういう敗残兵みたいな奴が大勢入学する学校なんだよね。
だから学校の雰囲気が暗いこと暗いことwww。
477エリート街道さん:2008/11/04(火) 06:05:16 ID:iXY2Aixj
浅野は神奈川御三家として有名だけど
芝なんて全く無名。
実際、塾でも浅野は栄光・聖光クラスの併願校と認知されてるが
芝なんて下位クラスの私立ならどこでもって感じの子が受けるとこ。
東大合格者だって10倍近く差があるしね。
まあ芝なんか行くなら日比谷の方がマシって考える人が多いだろうね。
実際、知り合いは浅野落ちて芝二次受かったけど公立中行ったしね。
478エリート街道さん:2008/11/04(火) 10:39:48 ID:L1hWyFBh
2008 東大+京大+一橋+東工大+国公立医学部

−−−|-人|東|京|一|東|国‖合‖-割|
−−−|-数|京|都|橋|工|医‖計‖-合|
=====================
千葉−|318|19|-7|10|21|18‖75‖23.5|
西−−|329|28|-5|19|18|-6‖76‖23.1|
浦和−|355|33|-4|-9|16|18‖80‖22.5|
宇都宮|278|29|-2|-4|-5|15‖55‖19.8|
土浦一|319|26|-7|-3|-9|12‖57‖17.9|
前橋−|308|13|-4|-4|-5|24‖50‖16.2|
日比谷|319|13|-4|-8|12|11‖48‖15.0|
479エリート街道さん:2008/11/04(火) 10:53:45 ID:oOusM9Ak
>>471
ま、全員ではないが>>472みたいな都立厨がそのように叫んでいたことは確か。
結果が出てから旗色悪くなって口にしなくなったけどw
480エリート街道さん:2008/11/04(火) 11:02:38 ID:h4eBYiUq
>>478
やっぱなんだかんだで西強いな(共学を考慮すると)
481エリート街道さん:2008/11/04(火) 12:48:12 ID:TISyCJmF
平成17年高校入試状況
日比谷
受験者平均偏差値男66.7,女65.7
実質倍率男1.32,女1.50

西
受験者平均偏差値男66.7,女66.3
実質倍率男1.43,女1.50


平成20年難関大学合格状況
校−−−−−|-東|京|一|東|-合|
名−−−−−|-京|都|橋|工|-計|
==================
●西−−−−|-28|-5|19|18|-70|
●日比谷−−|-13|-4|-8|12|-37|
482エリート街道さん:2008/11/04(火) 14:25:47 ID:4YzlZvrj
>>466
なるほど、日比高スレをずっと荒してたのは海だってわけか??
まあ海にもそういう時代が昭和の後半にあったんだから、人のことを言えないわなw

483エリート街道さん:2008/11/04(火) 14:52:37 ID:wjBAIg47
「今年東大50人」と言ったのは都立・公立・日比谷関連に居座る中卒の方言でしょ。

478=479=480=481=中卒の自作自演 デタラメは言うな。出て行けよ
484エリート街道さん:2008/11/04(火) 14:56:59 ID:wjBAIg47
478=479=480=481=482 低脳の中卒は出て行け 下手な小細工はするなww
485エリート街道さん:2008/11/04(火) 17:16:51 ID:jXxUpqV4
事実を指摘されると反論できずに発言封殺に走るのが日比谷の常套手段www
しょっぱい実績の前にいいわけ無用です
入学前も塾通いのガリ勉集団が来年3月も赤っ恥かくのが楽しみですわ
486エリート街道さん:2008/11/04(火) 17:37:19 ID:4YzlZvrj
>>485は466でしょ?
487エリート街道さん:2008/11/04(火) 18:23:25 ID:KyqGKHEQ
おまいら。そんな小物同士で張り合っててもしょうがないぞ。

大阪の北野天王寺を見ておけ。2010年に学区撤廃されて両校とも
京大100人阪大100人神戸100人になるぞ。

学附を抜いて国公立日本一になる。
488中卒=「宅間 宏」は出て行け:2008/11/04(火) 18:27:05 ID:wjBAIg47
嘘を平気言い張るのは低脳の局地→485 中卒のでっち上げ、言いがかりに
「反論」もないもないだろうwww 

こいつ(485)の生態は宅間 宏と同一人物と思われるよ。みな(宅間を)研究してみたら
どうだろうwwwwwwwwwwww
489エリート街道さん:2008/11/04(火) 20:19:03 ID:9i2R4thE
>>488
稀代の大量殺人鬼、宅間守、でしょう。
やっかみから一流小学校で大暴れ。
加藤は、7年後の同じ6月8日に秋葉原で・・・

宅間宏氏は理学博士。
490宏ではなく守 スマソ:2008/11/04(火) 21:00:06 ID:3h8LpBYi
宅間 守だ スマソ

調べれば共通点が出るわ出るわ…wwwww
491エリート街道さん:2008/11/04(火) 21:44:34 ID:NXFRWu6w
>>483 >>488 >>490<例のキチガイの特徴>
:助詞・主語述語の対応など基本的国語力が著しく劣っている
:自分を批判する者が多数いても、すべて自演だと信じている
:自分に不利なデータは虚偽だと決め付ける
:自分好みデータはたとえ便所の落書きであっても真正だと言い張る
:相手の主張が理解出来ず、筋違いな反論をする
:根拠もなく自論が支持されていると言い出す
:陰謀であると力説する
:事実に対して仮定を持ち出す
:ごく稀な反例をとりあげる
:反論できないと人格批判をする
:レッテル貼りをする
:百分率・分数・割合など小学生レベルの算数が理解できない
:語彙力が小学生並み
492中卒=「宅間 守」は出て行け:2008/11/04(火) 21:59:06 ID:3h8LpBYi
あまりにも酷似しているなwww
お前と同一人物かと思ったよwwwww
493エリート街道さん:2008/11/04(火) 22:01:57 ID:oOusM9Ak
488 名前:中卒=「宅間 宏」は出て行け 投稿日:2008/11/04(火) 18:27:05 ★ID:wjBAIg47★
490 名前:宏ではなく守 スマソ 投稿日:2008/11/04(火) 21:00:06 ★ID:3h8LpBYi★

他人を自演だと決め付け熱烈に批判する割には、自分が自演しているという始末
494:中卒=「宅間 守」は出て行け:2008/11/04(火) 22:06:02 ID:3h8LpBYi
あまりにも酷似しているなwww
お前と同一人物かと思ったよwwwww
495エリート街道さん:2008/11/04(火) 23:58:37 ID:TISyCJmF
>>493

こちらを参照→>>491
494は真性基地外です。
496エリート街道さん:2008/11/05(水) 01:50:29 ID:gcLkXqQw
白鴎中とかは高校進学時に日比谷や西に行ってしまう人とか
居ないのだろうか?公立だから他高受験を暗に止めるなんてしない
だろうし。
497エリート街道さん:2008/11/05(水) 02:01:52 ID:vAfAcwMY
公立中→法政二高→現役法大工学部と
公立中→戸山→二浪東工大って
どっちが上?
498はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/11/05(水) 02:04:36 ID:5UngnLUC
>>497
後者
499エリート街道さん:2008/11/05(水) 02:08:40 ID:q4D0Ul2y
>>496
カリキュラムも独自のものだろうし、そんな人はほとんどいないんじゃないの?
500エリート街道さん:2008/11/05(水) 02:32:39 ID:VcNGxaKk

東大10
東工大14
一橋5
慶應67
早稲田96
501エリート街道さん:2008/11/05(水) 07:40:06 ID:yBbhgdhX
495=500=>>463www (>>458を参照) メルヘンではない現実の話 
502エリート街道さん:2008/11/05(水) 07:41:27 ID:3qJpoYqe
>>499
あいかわらず、都立一貫厨は妄想がすごいな。

誰しも泥舟からは一刻も早く脱出したいだろうに。
503エリート街道さん:2008/11/05(水) 08:18:31 ID:yBbhgdhX
495=500=>>463www (>>458を参照) メルヘンではない現実の話 
504エリート街道さん:2008/11/05(水) 11:11:36 ID:+fgii+Kl
>>496
中高一貫一期生が高1だが、外部受験者は1名のみ。
彼は日比谷へ進学。
505エリート街道さん:2008/11/05(水) 12:22:37 ID:0/Qk90SJ
>>504
その人は、日比谷第一志望だったの?それとも他を落ちて日比谷?
506エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:12:32 ID:+fgii+Kl
>>505
第一志望日比谷だったと思われ。
507エリート街道さん:2008/11/05(水) 23:59:01 ID:0/Qk90SJ
>>506
サンクス。ふーん、リスクをとったのか。

508エリート街道さん:2008/11/06(木) 00:56:14 ID:Z9Cqt2QX
>>504 意外に少ないね。中学の3年間だけですでにより上を
目指す向上心を潰されちゃったのかな?公立はそこが怖い。
学費安いとこは利点だけど。
子供2人私立一貫校行かせると6年で1000万円かかる。
これをけちるか有効な投資ととるか?結構悩むよね。
509エリート街道さん:2008/11/06(木) 01:10:18 ID:FHUAVzaC
俺の家は東京の平均的経済状態で、俺は特になにも考えず近所の公立進学校に通った。
両親は大学の費用をこつこつ貯めていてくれた。
俺は行きたかった地底に希望通り進み、経済的にまったく苦労がなかった。
ゼミで分け合い、東京本社の大手企業に就職して東京に戻った。
両親に感謝している。

近くの高校でいいんでないの?
510エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:01:01 ID:cIs1aKGi
有名私立に高校から入っても異端者扱いされたりするから、
普通に背伸びしないで上位都立に入ったほうが精神的には楽かもしれない。
511エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:03:17 ID:UPiXHQUK
日比谷とラサール受かったらどっち行くべき?
512エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:16:55 ID:ST8n7mD4
法政二
513エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:22:54 ID:nVwvkcGz
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
◇求人 VIP制作部員募集◇→http://yu◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/

オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
サ◆リンはオ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場では作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)

2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから

そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 動画見てください↓
514エリート街道さん:2008/11/06(木) 02:25:12 ID:9XVj7Ajh
>>509
それはそれでいいと思うけど、東大合格者数1だった頃の日比谷は、学区外からの越境が
全体の3/4だったからね 学区も廃止されたし、スレタイの高校の実績が上がれば上がるほど
遠方からの入学者が増えるんじゃないかな
515エリート街道さん:2008/11/06(木) 06:00:56 ID:Hh3thw9V
桐朋中学校・高等学校は、東京都国立市にある中高一貫校で私立の男子校。桐朋学園によって運営されている。
通学手段としてはJR中央線国立駅、JR南武線谷保駅から共に徒歩約15分。また、立川バスに「桐朋」、京王バスに「桐朋学園」というバス停がある。
概要
進学校。桐朋学園男子部門の一つであり、桐朋女子中学校・高等学校と桐朋学園音楽部門である桐朋女子高等学校とは併設校にあたる。
1990年代前半の全盛期には東大に60名近く輩出していた時期もあり、また周辺の多摩地区(東京都23区外)にはいわゆる有名私立中学が他になく、「多摩の灘校」とも呼ばれていた。
現在は2001年に早稲田実業が隣接する国分寺市に移転した他、周辺の都立高校(国立高校や八王子東高校など)の大学進学実績が上昇するなどもあって多摩地区でも競争が激しくなっているが、
大学受験にこだわらない自由な教育などが評価され、偏差値や受験者数は維持している。
516エリート街道さん:2008/11/06(木) 07:59:43 ID:FHUAVzaC
>>514
俺んち、西高から300mだったからラッキー。
517エリート街道さん:2008/11/06(木) 11:44:01 ID:3Ypt5nki
>>508
聞いた話だけど、中高一貫だから中3終了時点で高校内容もかなり入っている。
日比谷とかに進学しても、もう一度既に習った事項を勉強するわけだから、効率が悪いんじゃない。
518エリート街道さん:2008/11/06(木) 17:34:26 ID:p9M52InI
>>517
消化不良はどうなのだろうか?
519エリート街道さん:2008/11/06(木) 19:17:11 ID:yFn7fWem
日比谷92年卒のOBだが当時は一浪で明治中央なら
「まぁまぁじゃん」という感じの本当に普通の都立高だった

高校受験の段階でも明大明治や中大杉並なんて
とても合格できる学力のヤツはいなかった
520エリート街道さん:2008/11/06(木) 19:26:39 ID:NLlZVW0U
>>519
なんという暗黒期
521エリート街道さん:2008/11/06(木) 19:30:10 ID:LkIk+Ibq
>>519は工作員だろうが
加藤っていう知り合いが明治高蹴り日比谷だったよ

522エリート街道さん:2008/11/06(木) 19:39:01 ID:cIs1aKGi
>>520
その暗黒期を歴史から抹消しようと努めるのが都立厨
523エリート街道さん:2008/11/06(木) 19:44:40 ID:d/CMDdRp
当時の都立は西と外山の二強または国立と八王子東を加えた四強。
さらに立川両国があって次に日比谷小石川青山という時代。
なので>>519もあながち間違ってはいない。
524エリート街道さん:2008/11/06(木) 19:56:01 ID:KeX413ex
520=522
また中卒か、宅間守は出て行けよ。
525エリート街道さん:2008/11/06(木) 20:41:26 ID:bKPvHAVz
まあ学区があったからあんまり関係ないけどね
526エリート街道さん:2008/11/06(木) 20:53:27 ID:cIs1aKGi
精神異常者はよほど日比谷がお好きなようで
527エリート街道さん:2008/11/06(木) 22:14:46 ID:Ul9VNFdD
戸山92年卒のOBだが戸山でも×海城○城北ってパターンが多かった
海城は高校受験時はまだ戸山の方が上だったが卒業時には抜かれてた
戸山でも一浪明治でもまあまあって感じ。
528エリート街道さん:2008/11/06(木) 22:34:55 ID:nGLRWedN
俺も戸山OB理科大だが子供は駒場東邦か早稲田の中学に入れるわ
なんか俺が東工大や早稲田入れなかったの戸山のせいにしちゃうんだよね
私立の奴は中3で高校数学やってたらしいからな。
529エリート街道さん:2008/11/06(木) 22:35:25 ID:9beYsEDX
俺も当時の戸山OBだがそこまで酷くなかったぞ。
中位層ですら現役マーチ、1浪早慶上智あたりが平均だったはず。
530エリート街道さん:2008/11/06(木) 22:38:38 ID:ovEWazVl
92年卒はバカが多いのか?
531エリート街道さん:2008/11/06(木) 22:40:40 ID:skMaJ5Bi
90年代が都立の底かな
たしか、日比谷の東大合格者数が1名まで落ち込んで、
週刊誌で話題になったのも90年代中頃だった気がする
532エリート街道さん:2008/11/06(木) 22:41:57 ID:rUUwLIkl
戸山94年から落ちぶれてるな
91年はさすがに間違いだろ?
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/zenkoku/tokyo1.html
533エリート街道さん:2008/11/06(木) 22:59:52 ID:FHUAVzaC
>>527
そういうのは個人の力量とやる気次第じゃねえの?
534エリート街道さん:2008/11/06(木) 23:09:25 ID:V2p5odhq
嗚呼戸山の凋落・・・
新宿に抜かれるのも時間の問題
535エリート街道さん:2008/11/07(金) 01:32:36 ID:MzDtMMp2
都立高校最低世代は2001年入学世代です。
536エリート街道さん:2008/11/07(金) 01:54:48 ID:pPeiV5RK
海城が一番成長した時代に在学してた。90年前後。
入学時は都立トップ校、早慶附属よりはるか格下で
3年後の卒業時には追いついていた。あの頃の学内のノリは
楽しかったな。クラスの半分がマジで東大狙ってた。
537エリート街道さん:2008/11/07(金) 02:01:18 ID:zQ66JGNE
>>536
私立専願?都立落ち?
538エリート街道さん:2008/11/07(金) 03:09:19 ID:pPeiV5RK
>>537 都立「諦め」w 当時は入試:内申=5:5だったから
内申悪かった俺は偏差値70でも都立西は断念せざるを得なかった。
担任からは都立豊多摩を薦められたw
金無かったから都立行きたかったんだけどいくらなんでも豊多摩じゃね。
それで海城行った。大学は現役で一橋経済。現役一橋経の俺がクラスじゃ
ベスト10になかなか入れなかった。
539エリート街道さん:2008/11/07(金) 03:42:34 ID:E6Z82Yrx
>>538
その頃って開成とかと併願できた?
その頃だと桐朋高校ってすごく難しかったよね。
540エリート街道さん:2008/11/07(金) 12:34:06 ID:sNn+srZM
海城は頑張ったんだなあとは素直に思う
541エリート街道さん:2008/11/07(金) 12:43:22 ID:sNn+srZM
>>528
そういう先取り学習は、家庭教師とかつけて本来は自分でドンドンやって、
学校の授業は復習の積もりでやれば役に立つよ。





542エリート街道さん:2008/11/07(金) 14:26:54 ID:5+f5s1MY
>>532
青山、富士は完全に腐ったな。
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/zenkoku/tokyo1.html
543エリート街道さん:2008/11/07(金) 14:52:39 ID:YzOtvMKS
戸山は、現在の成績中位者の標準進学先はマーチだと聞いたけど。
西の標準進学先は早慶だとも聞いた。
ウチの親父(戸山→東工大→東工大修士)のころは、戸山は東大に30〜40名受かってたとか。
今年は4名か。うーん、時代が違うな。
544エリート街道さん:2008/11/07(金) 15:43:43 ID:5+f5s1MY
これからの新宿躍進に期待
545エリート街道さん:2008/11/07(金) 17:09:34 ID:Lwa1MVj5
戸山はいいところなし
日比谷、西、新宿にへみんな逃げててかなり落ちた
546エリート街道さん:2008/11/07(金) 17:48:14 ID:dxjLCHZB
進学重点校は頭打ち。
これからは都立2番手が伸びると思う。
あるいは中高一貫校・・・少し時間がかかりそうだが。
547エリート街道さん:2008/11/07(金) 18:54:58 ID:9yMZg702
>>545
日比谷西に流れるのはわかるがなんで同じ学区で格下だった新宿に?
548エリート街道さん:2008/11/07(金) 18:55:53 ID:loHxf0aO
>>532
日比谷の93年東大1人て・・・・・・
まさに暗黒時代
549エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:05:10 ID:uXhX2wOC
>>548
中卒=宅間 守wwwwwwwwww
550エリート街道さん:2008/11/07(金) 19:59:25 ID:dxjLCHZB
日比谷批判に脊髄反射ですね、分かります
551エリート街道さん:2008/11/07(金) 20:00:02 ID:xjnaozuR
>>547
学区撤廃になっている現在では四方八方から通学の便がいい新宿高校に流れるのは自然のなせる技だわい
552エリート街道さん:2008/11/07(金) 21:35:07 ID:5TWF9V1+
確かに新宿三丁目に近いのはいいね。

新宿高校の志望者は、どこを併願するの?
553エリート街道さん:2008/11/07(金) 21:45:42 ID:3P55n6Yj
戸山と八王子東はむしろ学区制の方が優秀な受験生が集めやすかったんだろうな。
自由化の影の部分の典型。
554エリート街道さん:2008/11/07(金) 22:00:37 ID:6AWap6Ye
新宿といえば、私服校にもかかわらず多くの男子生徒が学生服を着て通学している、
と新聞に出てたな 制服廃止運動に奔走したOBが寂しがってた
555エリート街道さん:2008/11/07(金) 22:05:28 ID:WeJlVux7
>>548
その頃の日比谷だと、一浪で日東駒専が標準。
556エリート街道さん:2008/11/07(金) 22:36:18 ID:P3F4fPpP
>>555 出鱈目は言うな低脳の中卒、出て行け!
557エリート街道さん:2008/11/07(金) 22:46:38 ID:p0P8SUpx
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 高   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
558エリート街道さん:2008/11/08(土) 00:01:54 ID:6hxdLKRZ
>>542
90年代都立青山→東工大ってすごくね?
都立青山って二番手校でしょ?
トップ校でもマーチの奴がいるのに。
559エリート街道さん:2008/11/08(土) 00:47:03 ID:6VEZ41xn
相変わらず精神障害者君は日比谷が好きだなぁ
いったい日比谷で何があったんだ?
560エリート街道さん:2008/11/08(土) 01:04:48 ID:qhdT79hh
戸山も交通の便はいいだろ。高田馬場駅から徒歩12分。
西武新宿線、東西線、山手線、副都心線であちこちから来られる。
東武東上線〜副都心線、西武池袋線〜副都心線、東横線〜副都心線
という流れもある。最終的に日比谷、西、戸山が御三家となると思う。
で郊外の王者が立川。これを入れて四天王。
その下に国立、新宿、という形か。八王子東、国分寺は立地的に未来は
無い。青山は青山という土地がかっこいい、とかいう阿呆が集まるから
駄目。もともとたいした学校じゃないし何故重点校なのか不明。
一貫校では小石川、武蔵、両国が御三家になる。大泉、富士が
それに続く形。
561エリート街道さん:2008/11/08(土) 01:10:42 ID:u7H26+z8
高校を名門・・・とこだわるヤツって、

明らかに、大学から視線をそらしてるよなw
562エリート街道さん:2008/11/08(土) 01:12:45 ID:U5hZUEjq
領国なんて今はウンコだろw
563エリート街道さん:2008/11/08(土) 01:13:42 ID:NTGRfPQ2
>>560
わからない部分もあるが八王子東に未来はないことには激しく同意です。
564エリート街道さん:2008/11/08(土) 01:17:20 ID:YqhOQrQO
>>558
当時の青山は戸山があったためトップじゃないが、他学区のトップとは変わらないレベル。
というかこの学区は異常にレベルが高かった。
565エリート街道さん:2008/11/08(土) 01:20:38 ID:SRtlCKE3
>>564
にしてもこの頃(90年代前半)の青山は戸山行けても青山に行ってた人が結構いたと思う
戸山にしたって浦和や千葉に比べるとそんなにすごくないし。
566エリート街道さん:2008/11/08(土) 01:24:25 ID:aIaU7pjt
地方の公立は内申書:試験=1:9とかだからな。
学校群やめたのはよかったけど内申:試験=5:5になったから海城巣鴨城北の躍進を許してしまった。
567エリート街道さん:2008/11/08(土) 01:29:38 ID:gdJ6aAQ/
>>559
数十年間に日比谷に入れず、結局中卒の学歴のまま人生を歩むことになったことを
いまだに恨み続けているのです。
568エリート街道さん:2008/11/08(土) 01:30:52 ID:BzKfc0GX
都立名門の定義=旧制中学だから青山は十何中であろうと名門だろ
富士は高女だから男子は行きたがらない。
横浜なんか旧制中学が3校(希望ヶ丘・翠嵐・緑ヶ丘)しかないもんな。
569エリート街道さん:2008/11/08(土) 01:45:07 ID:IlZR25SB
旧21グループのレベルが際立ってたのは事実だよ。
グループ最下位の目黒にも東大が出たほど。
570エリート街道さん:2008/11/08(土) 01:51:03 ID:XfdkJSY8
>>568
神奈川なんかと比べちゃダメだよ
湘南だけが都立に対抗できるレベルだっただけ
その3校より都立第1学区2番手校の小山台の方がはるかに進学実績は上だった
571エリート街道さん:2008/11/08(土) 01:55:29 ID:qhdT79hh
・学区制で1番手校行けなかったらいきなりランクの超下がる2番手校行くしかない。
・入試:内申=5:5の内申重視。しかも実技科目は1.3倍(これは今もだが)
・都立校の大学受験対策はほぼゼロ

こんな時代背景の中海城、巣鴨、城北、吉祥女子、豊島岡女子などが躍進。
官の駄目な部分を速攻で民が補うという点では日本は良い国なんだろうな。
「日本は10年間で名門校が出来上がる国」と世界で珍しがられている。
渋幕なんかも実際10年で名門校になったもんな。高校に下克上があるのは
いいことだと思う。


572エリート街道さん:2008/11/08(土) 02:04:36 ID:T/BdnPpn
>>570
それは60年代だろ。
80年代以降は小山台とかオワッテたよ。
翠嵐>芝>>小山台
573エリート街道さん:2008/11/08(土) 02:10:50 ID:RSlGCpQA
新宿は外山青山駒場の下だったのに出世したもんだ
574エリート街道さん:2008/11/08(土) 02:20:41 ID:oUvk6nV8
1968年東京大学第入学試験結果
@灘高校(私立)--------------132(現役112人、京大23人、一橋大03人、東工大01人)
A日比谷高校(東京)----------131(現役45人、京大09人、一橋大04人、東工大07人)
B西高校(東京)--------------102(現役35人、京大04人、一橋大10人、東工大29人)
C戸山高校(東京)------------092(現役34人、京大06人、一橋大04人、東工大20人)
D教大駒場高校(東京)--------090(現役47人、京大01人、一橋大01人、東工大05人)
E新宿高校(東京)------------068(現役19人、京大01人、一橋大10人、東工大18人)
F麻布高校(私立)------------063(現役34人、京大00人、一橋大06人、東工大09人)
G教大附高校(東京)----------061(現役29人、京大09人、一橋大01人、東工大04人)
G開成高校(私立)------------061(現役32人、京大02人、一橋大10人、東工大07人)
I湘南高校(神奈川)----------060(現役31人、京大04人、一橋大11人、東工大12人)

1968年京都大学第入学試験結果
@北野高校(大阪)------------105
A天王寺高(大阪)------------100
B大手前高(大阪)------------083
C神戸高校(兵庫)------------069
D洛星高校(私立)------------068
E甲陽高校(私立)------------046
F紫野高校(京都)------------043
G旭丘高校(愛知)------------042
G京都教大附(京都)----------042
I高津高校(大阪)------------036
I高松高校(香川)------------036
575エリート街道さん:2008/11/08(土) 03:04:10 ID:4aOXMcq2
これみると、名門校っていえるのは大正時代以前に作られたとこだよなあ。
府立旧制中学校一覧

1871年 私立共立学校(後に府立開成中学 1895〜1901 ⇒私立開成中高)
1878年 東京府第一中学校(後に府立第一中学 1891〜1943 ⇒日比谷高)
1888年 私立補充中学校(後に府立第四中学 1901〜1943 ⇒戸山高)
1901年 東京府第二中学校(後に府立第二中学 1901〜1943 ⇒立川高)
1901年 東京府第三中学校(後に府立第三中学 1901〜1943 ⇒両国高)
1918年 東京府立第五中学校(⇒小石川高)
1921年 東京府立第六中学校(⇒新宿高)
1921年 東京府立第七中学校(⇒墨田川高)
1922年 東京府立第八中学校(⇒小山台高)
1928年 東京府立第九中学校(⇒北園高)
1937年 東京府立第十中学校(⇒西高)
1938年 東京府立第十一中学校(後に府立江北中学 1941〜1943 ⇒江北高)
1939年 東京府立第十二中学校(⇒千歳高⇒2002年閉校⇒芦花高校)
1940年 東京府立第十三中学校(後に府立豊多摩中学 1941〜1943 ⇒豊多摩高)
1940年 東京府立第十四中学校(後に府立石神井中学 1941〜1943 ⇒石神井高)
1940年 東京府立第十五中学校(⇒青山高)
1940年 東京府立第十六中学校(後に府立江戸川中学 1941〜1943 ⇒江戸川高)
1940年 東京府立第十七中学校(後に府立葛飾中学 1942〜1943 ⇒葛飾野高・日本橋高)
1940年 東京府立第十八中学校(後に府立玉泉中学 1941〜1943 ⇒西高に統合)
1940年 東京府立第十九中学校(後に府立国立中学 1941〜1943 ⇒国立高)
1941年 東京府立第二十中学校(後に府立大泉中学 1942〜1943 ⇒大泉高)
1941年 東京府立第二十一中学校(⇒武蔵丘高)
1942年 東京府立第二十二中学校(⇒城南高)
1943年 東京府立第二十三中学校(⇒大森高)
576エリート街道さん:2008/11/08(土) 06:36:55 ID:5RvfigiC
偏差値の推移(入試難易度)
   昭40 昭50 昭60 平7 平13
戸山 72  71  70  66  65
青山 59  71  68  65  65
駒場 61  67  62  62  61
新宿 71  67  64  61  59  
577エリート街道さん:2008/11/08(土) 07:42:46 ID:5KadJOkw
東京都多摩西部学区地区 国私立中学進学率
(2003年3月→2008年3月小学校卒業生)

旧 市町村 15 20
-7 ◇八王子市 -9.96% -8.75%
-7 ◇◇日野市 12.16% -9.90%
-7 ◇◇町田市 -9.26% -7.18%
-8 ◇◇立川市 -9.80% 11.68% 15年は私立のみ
-8 ◇◇昭島市 -8.67% -8.97% 15年は私立のみ
-8 ◇◇福生市 -6.45% -9.94% 15年は私立のみ
-8 ◇◇羽村市 -3.81% -4.68% 15年は私立のみ
-8 ◇◇青梅市 -6.06% -6.07% 私立のみ
-8 ◇秋留野市 -6.90% -6.02% 私立のみ
-8 武蔵村山市 -4.45% -5.54% 15年は私立のみ
-8 ◇東大和市 10.01% 10.70%
-8 ◇◇瑞穂町 -5.26% -2.28% 私立のみ
-8 ◇日の出町 -3.88% -2.88% 私立のみ
-8 ◇◇檜原村 -4.17% -9.09% 私立のみ
-8 ◇奥多摩町 -5.88% -2.78% 私立のみ

(注)あきる野市→秋留野市に表記変更。
578エリート街道さん:2008/11/08(土) 08:20:24 ID:BrUoTev1
567=556=555=562=548=559=562=530=精神異常者=自作自演=低脳中卒=宅間守
やはり言うことがマトモじゃないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(>>458を参照)
579エリート街道さん:2008/11/08(土) 11:31:24 ID:XTEJfqAC
卒業生名簿に、歴史で学んだ名前がのっていたりすると確かにびっくりした。
580エリート街道さん:2008/11/08(土) 12:32:37 ID:08KiU/LO
新宿高校
都立高校の中で一番交通の便がいい。

新宿駅、新宿三丁目駅
東方面からは、  
中央総武線、丸の内線、副都心線、都営新宿線、都営大江戸線

南西方面
山手線、埼京りんかい線、小田急線、京王線

西方面
中央線、丸の内線、西武新宿線

北方面
山手線、埼京線、副都心線、大江戸線

特に副都心線開業で東武東上線、西武池袋線、東急東横線からのアクセスがたいへん良くなりました。

新宿高校上がるぞ!
581エリート街道さん:2008/11/08(土) 12:55:42 ID:k6MqZgfe
新宿にはSEGや河合や代ゼミやZ会もあるからな

確かに定期で予備校に行けるアクセスの良さはある
もうちょっと伸びても驚かない
582エリート街道さん:2008/11/08(土) 13:05:16 ID:vw5TsgL2
583エリート街道さん:2008/11/08(土) 13:21:33 ID:zVl8gNhw
>>580
湘南新宿ラインも忘れないで
584エリート街道さん:2008/11/08(土) 13:42:05 ID:YqhOQrQO
一応新宿は都立だからな
585エリート街道さん:2008/11/08(土) 14:23:42 ID:FT/X0fTY
新宿も「単位制」とか言うのを止めたら伸びると思うんだけどなあ。
なんか、特殊な学校みたいに思われちゃうからね。
586エリート街道さん:2008/11/08(土) 15:05:17 ID:jADZOj+Z
昭和32年、33年は日比谷の次の位置につけていたんだね。
四天王時代
日比谷、西、戸山、新宿
587はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/11/08(土) 15:18:30 ID:hivgH13e
>>583
湘南新宿ラインは
宇都宮線・高崎線
埼京線
東海道線・横須賀線
を直通する電車の通称です。
588エリート街道さん:2008/11/08(土) 15:35:38 ID:FT/X0fTY
新宿も名門であることは間違いないから次スレはこうするか?

【都立名門校】日比谷・西・立川・戸山・新宿
589エリート街道さん:2008/11/08(土) 15:35:48 ID:qhdT79hh
新宿高校(300人卒業、男女半々)
早大 18→35→51
慶應 6→12→14
上智 3→6→13
立教 20→39→41

伸び方が異常。しかも都立なのに現役進学率が7割。
今年の結果みたらマーチ附属より新宿選ぶ人も多いだろう。
早慶附属落ちて新宿というのもある。
新宿は3教科を1.5倍するから理社あんまり
やってなくても受かる。
あとは国立大だな。東大合格者が出れば更に勢いがつく。
上にあるように通学の便、予備校が近所にあるのも有利。
単位制だから自分に必要なの中心にとって学費が安い分
予備校も上手く利用してやっていけばかなり上手くいく。
590エリート街道さん:2008/11/08(土) 15:44:29 ID:aD/mt0vR
ナンバースクールができる明治34年までにできた府立中学校は
東京府中学校、東京府城北中学校、東京府開成中学校の3校。
明治34年の制度改正で開成は私立になり城北は府立中学となる道を選んだ。
これが今の日比谷、戸山と開成高校。
591エリート街道さん:2008/11/08(土) 15:51:00 ID:3YPsOZ+p
多摩地区の人民もやっとと八王子東の歴史のなさ、田舎くささを認識しだしたようで、
ちと遅すぎたきらいもあるが。
592エリート街道さん:2008/11/08(土) 15:54:38 ID:tSWbzRtc
戸山も今のテイタラクが続くようだと新宿に抜かれちゃうぞ。
593エリート街道さん:2008/11/08(土) 15:57:05 ID:YqhOQrQO
多摩の中心地が八王子から立川にシフトしてきてるのが影響してるんじゃない?
594エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:04:42 ID:Cjnpy2wV
>>591
中学生が歴史とか考えるわけがない
八王子の街が立川に押されて人を持っていかれてるのが原因
595エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:08:53 ID:UwB+8ld5
八王子東の凋落は本来の姿に戻っただけです。
82年の入試改悪で学区が分割され、それまで立川、国立に行っていた生徒が
八王子東に行かざるをえなくなったからです。
その改悪学区分割が解消されたんだから凋落は自明の理。
596エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:10:29 ID:NTGRfPQ2
八王子東は学区撤廃後すぐに崩れると思ってた割には数年間偏差値を維持していた。
歴史がなくても田舎臭くても偏差値さえ良かったら生徒は集まってた。
しかし、昨年の進学実績が大きく落ち込み今年偏差値が下がった事で見放されたな。
597エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:12:04 ID:HumLm6Fb
だからといって立川が上昇してるわけじゃないけど
598はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/11/08(土) 16:12:57 ID:hivgH13e
立川に行くくらいなら国立に行くだろう。
599エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:14:38 ID:aD/mt0vR
多摩地区からなら西もそれなりに通いやすいんじゃないか?
戸山は旧3学区の練馬区出身者が一番多いみたいだけど
西は旧3学区より多摩地区出身者が多そうな気がする。
600エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:15:11 ID:Vc8VGeR2
八d入学はお勧めできない。
近い将来落ちぶれるので、
君、「たいしたとこ出てないんだね」
なんて言われちゃうぞ。
立川にしといた方がいいよ。
601エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:18:32 ID:NTGRfPQ2
立川って私服だし駅から近し校舎が新しいんだよね?
名門だし今となっては立川より八王子東を選ぶやつはいないだろw
602エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:21:56 ID:V3WDdeaO
旧7学区が打撃を受けたのは事実だね。
ただ旧71グループはまだ耐えてるほうだよ。旧72グループなんて壊滅的に下がってしまった。
603エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:25:07 ID:O+KBKlkw
次のスレタイで八王子東の削除決定!
日比谷、西、立川、新宿、戸山でいきましょ。
604エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:26:34 ID:+5mrQkf/
30分以内でいける主要駅エリア
西 ― 立川〜新宿、渋谷、調布、登戸
日比谷 ― 山手線内全域、新宿〜東京
戸山 ― 池袋〜品川、自由が丘、荻窪〜お茶ノ水、下北沢
新宿 ― 国分寺〜東京、山手線全域、府中、登戸
立川 ― 高尾〜新宿、青梅、登戸、多摩センター

都内予備校主要校舎(左から順に主要校舎)
駿台(お茶の水、吉祥寺、池袋、△立川)
河合(本郷、新宿、麹町、池袋、立川、吉祥寺)
代ゼミ(新宿、立川)  SEG(新宿)
Z会(御茶ノ水、新宿、渋谷)
605エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:28:40 ID:+5mrQkf/
↑国立は立川とほとんど同じと考えてください
606エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:38:49 ID:sn3dkeVb
>>603
立川新宿外山はいらね
西日比谷国立でいい
607エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:40:39 ID:NTGRfPQ2
>>1
更新された最新の偏差値
日比谷  70
国立   69
戸山   68
立川   67
八王子東 67
608エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:41:41 ID:KmYCyhyi
>>604
登戸は川崎市多摩区
609エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:43:45 ID:NTGRfPQ2
都立西も偏差値70
610エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:47:22 ID:5KadJOkw
>>595
立高にとってひどかったのは94年の学区部分解放以降だな。
この時立高は腐りきってしまったために、
当学区内の青梅線沿線方向の生徒の上位層まで、
国立・八王子東流出してしまった。
その上国立市等の10学区から立高等の8学区の学校へ行けなかった。
他に10→8が出来なかったデメリットとして、
・隣の北多摩高の校舎が地図上で国立市なのに国立市から×
・10学区の下位層が拝島・秋留台等へ行けず
と言った困った事も起きた。

その後立川の中位層が国分寺高にまで流出する事態になっていた。
611エリート街道さん:2008/11/08(土) 16:53:36 ID:wk3Q2kKf
学区はあったほうがいいよ
地元のトップ高に行けばいいじゃん
612エリート街道さん:2008/11/08(土) 17:45:44 ID:2mgG41vT
株で例えるなら新宿、立川は今が底値。
2つとも買いだ。
必ず上がる。
613エリート街道さん:2008/11/08(土) 18:07:14 ID:CRR/oBQT
成績中位者の標準進学先:

日比谷 西 →早稲田 慶應
八王子東 国立 →上智 首都大
戸山 立川 →明治 立教
新宿 白鴎 →法政 成城 成蹊

あたりか。

新宿高校は、東大・京大・一橋・東工・国医がほぼ絶滅というのがなんとも。>>4
東大に100人近くを合格させてた頃のOBがこの状況を見たら卒倒するな。
614エリート街道さん:2008/11/08(土) 18:10:49 ID:dEjuqGX+
底値だからといって、
必ずしもV字型の回復をするわけではない。
安値で長期間放置される可能性も高い。

西日比谷がもうひと伸びすれば、連れ高するかも。
いずれにせよ、戸山青山を逆転する材料はない。
615エリート街道さん:2008/11/08(土) 18:27:40 ID:DzFk6z9g
外山は都立トップだったのに…
616エリート街道さん:2008/11/08(土) 18:34:48 ID:FT/X0fTY
>>610は言葉の使い方からして、元八d厨だな。

悔しいだろ。ざまあみろ。
617エリート街道さん:2008/11/08(土) 18:51:35 ID:CxUKeIL2
この資料を見る限り国立は名門じゃないな
1963年 東大合格者数

日比谷167 小山台44 九段9 城南2 三田1 一橋3 大崎2 大森1 八潮1 雪谷4 赤坂1

新宿96 戸山109 都立大付16 青山7 千歳3 駒場3 広尾1 千歳丘2 明正3 目黒2 松原1 赤城台1

西134 豊多摩6 大泉16 武蔵丘7 杉並3 石神井3 富士5 荻窪2

小石川68 北園13 文京4 北2 豊島1 北野1 向丘2

上野44 白鴎5 忍岡1

両国45 墨田川1 江戸川1

立川22 国立2 武蔵1 多摩1
618エリート街道さん:2008/11/08(土) 19:11:02 ID:CRR/oBQT
>北園13 

ひろゆきの母校、昔は良かったんだね
619エリート街道さん:2008/11/08(土) 19:13:11 ID:zlpJ7803
旧制中学とかwwwww
旧制学校で誇れるのは旧制高校(ナンバースクール)のみだよ
中学がどこだったかなんて関係ない。
まして今の新制高校世代が旧制の威を借りるなんて、情けなくて目も当てられないよ。
620エリート街道さん:2008/11/08(土) 19:53:16 ID:q7UBC0i2
621エリート街道さん:2008/11/08(土) 20:03:28 ID:1jhVCHGR
今後は西、日比谷、国立の3校とそれ以外のセカンドランクの
高校とは格差が広がるだろうな。
上位層が八王子東や戸山、立川、青山あたりの半端な学校を選ぶ理由が
見当たらない。
622エリート街道さん:2008/11/08(土) 20:14:53 ID:uqkKDuME
都立高の偏差値は1に書いてあるのより
リンク先の最新版では大分下がってるな
最新版では日比谷、西は70、国立は69

日比谷、西と同ランクだった土浦第一、水戸一、国際基督教は71
国立と同ランクだった市川は74、青山学院は73、白陵、巣鴨は71

やっぱ都立はもう駄目だな
623エリート街道さん:2008/11/08(土) 20:17:11 ID:wOAUcDN1
<1950年東大合格者数>

1旧制一高     137
2日比谷       82
2小石川       82
4旧制浦和高     76
5旧制東京高     71
6戸山        51
7旧制成蹊高     49
8旧制都立高     41
9旧制静岡高     38
10新宿        37
10旧制武蔵高 37
12両国        35
12旧制二高      35
14北園(都立) 31
15旧制五高      28
15小山台(都立)    28
15旧制八高      28


(この年は旧制と新制が入り混じってます)
624エリート街道さん:2008/11/08(土) 20:22:19 ID:FT/X0fTY
>>621は八d厨だろ。

発想が特殊だからすぐ解る。
八dを落としているようで、微妙な所にはさんで来たね。

もう、やめろよ。おかしな工作は。
625エリート街道さん:2008/11/08(土) 20:30:50 ID:cgU2icql
>>623
この頃はまだ西は出てきません。
16中という身分をわきまえていた。
626エリート街道さん:2008/11/08(土) 21:34:14 ID:j8ZrqZgf
西は10中だよ
627エリート街道さん:2008/11/08(土) 22:32:11 ID:FT/X0fTY
>>619
全国的に見て進学実績が良い学校の大半は
旧制中学というのは事実。

良い学校は時間を掛けて熟成されるんだよ。
628エリート街道さん:2008/11/09(日) 01:32:31 ID:11BkyvlZ
海城>日比谷
攻玉社>戸山
渋幕>県千葉
桐蔭>湘南

・・・少なくとも首都圏では旧制中学なんて何の価値もないねwwww
629エリート街道さん:2008/11/09(日) 01:41:45 ID:K0ItidDQ
書きこむこともないが、桐蔭は完全に3流だろ
青山武蔵以下のレベル
630エリート街道さん:2008/11/09(日) 01:56:58 ID:AErn/EDp
入試事情中学校編第21回 Q 東大の合格者数で比較すると
ttp://www.kanaloco.jp/serial/entry/entryxiiioct08102

神奈川新聞によると、湘南の比較対象は逗子開成らしい

> 残念ながら、栄光学園、聖光学院ですと、実績的にも比較にならないのが実情です

まかなか手厳しいw
631エリート街道さん:2008/11/09(日) 02:02:30 ID:11BkyvlZ
桐蔭より上の都立って西くらいのものだろうな

東京都立と神奈川県立で進学校なんて存在しない
632はなもげら ◆jG/Re6aTC. :2008/11/09(日) 02:02:54 ID:LzfOc9sa
逗子開成とかバカの代名詞だったのですがね。
時代は変わったものです。
633エリート街道さん:2008/11/09(日) 08:03:11 ID:LzNRpQmj
>>622
都立高校と土浦第一や水戸一の偏差値を比較する事には全く意味がない。
634エリート街道さん:2008/11/09(日) 08:33:25 ID:K0ItidDQ
今日の朝日3面で西日比谷について触れられてる
635エリート街道さん:2008/11/09(日) 08:40:05 ID:IGQsa1Cu

また高入と私立中高一貫を混同する低脳話をする輩が再び出てきたね、→628

これも>>458によると
 >中受の実態は認知不協和を利用した、
  一種のマインドコントロールみたいなもの。
  ネット使って情報操作、

でしょうね 、この題名に沿った話をしましょう
          ↓
「【都立名門校】日比谷・西・国立・八王子東part5」

636エリート街道さん:2008/11/09(日) 09:08:25 ID:Q+/KzBKx
>>635
次のスレから八dは削除することが決定済みなので念のため。
637エリート街道さん:2008/11/09(日) 09:13:46 ID:qmVztGjz
浅野ファンは昔から多いですね。
戦前もかなり広範囲から生徒が通っていたらしく
横浜線沿い(鴨居〜町田・八王子)からの通学者もいて
空襲時には線路沿いに集団で下校したという話を神奈川新聞で読んだことがあります。
学校は彼らを「横浜線組」と呼んでいたとか。
戦前は「浅野様」の学校と呼ばれていたようですね。
湘南を抜いて神奈川旧制中学の伝統校のトップにたった余裕の表れか
浅野は進学実績だけには拘らないと明言する通り
伝統からくる余裕というか、あそびの部分がある。
がつがつしていない。おっとりしている。
古くからの根強い浅野ファンがいるというのも納得できる。
638エリート街道さん:2008/11/09(日) 10:01:08 ID:yXLBlT6n
前スレ(というのかな?)で、渋渋のことを「魅力がない」と仰っていた方が見られましたが、
海外赴任経験ありの国際的な仕事に従事している家庭にとってこれほど魅力がある学校はありませんよ?
現地でのお受験情報ネットワークで、真っ先に名前が上がる超人気校です。
国内で中小企業を営んでいる方や、海外出張などに縁がない平サラリーマン従事の方々には
一生理解できないと思いますが。
男児はもちろん、女児でも下手な女子大附属に進学して
将来マーチ男君にかすめ取られることを考えると、
こちらの学校はおすすめです。
渋渋の男子の進学率をご存知ですか?
東大への進学率も、超進学校と引けをとりません。
麻布や他の難関校の併願校として定着しており、
更に帰国子女の優秀な生徒を囲い込むことに成功しているので
当然と言えば当然ですが。
女児でも、こちらの学校でご縁を見つけて、将来は・・・という道もありです。
639エリート街道さん:2008/11/09(日) 10:09:56 ID:IGQsa1Cu
>>578の556は削除 スマソ
640エリート街道さん:2008/11/09(日) 10:30:27 ID:95B9b906
>>635
ネット上の世論操作会社ピ○○○ルーって
いうのが現実あるぐらいだからなあ
641エリート街道さん:2008/11/09(日) 11:33:29 ID:LzNRpQmj
【都立名門校】日比谷・西・国立・立川・戸山 part5」

適当にこのスレ飛ばして早く次スレ行こうよ〜





642エリート街道さん:2008/11/09(日) 12:10:12 ID:LO4gLKNn
>>637
浅野の何代目かの校長が、

「浅野では挫折を繰り返して太く育つ人間を尊いと考える。失敗知らずのエリートに価値を置かない

といったことを言っている。

エリート度合い、挫折知らず度合いを誇る学校とは違う。
643エリート街道さん:2008/11/09(日) 12:15:07 ID:PmIabwjA
何故、都立板で神奈川やら浅野やら(笑)
644エリート街道さん:2008/11/09(日) 12:17:53 ID:95B9b906
>>643

>>640参照
645エリート街道さん:2008/11/09(日) 12:48:58 ID:MMAd3i6S
>>642
だって浅野って麻布とか栄光落ちて入る学校だろ
日比谷とは対極にある学校だからな
646エリート街道さん:2008/11/09(日) 12:50:53 ID:PmIabwjA
>>644
いや解るけどここまであからさまだと、
清々しくて笑えるね。
641も何考えているんだか。
647エリート街道さん:2008/11/09(日) 15:26:50 ID:x2lTRGT9
さびしい神奈川県の椰子

あそんでほしいの?
648エリート街道さん:2008/11/09(日) 18:21:30 ID:2nh7G/Uu
>だって浅野って麻布とか栄光落ちて入る学校だろ
日比谷とは対極にある学校だからな

吹いたw

都立って家庭に金がない上に有名私立中に手が届かなかったやつが
最上位国立私立に対してコンプまみれになりながら塾通いして学費が安い事を唯一の
心の支えにしつつ受験して入学する受験少年院なんでしょ?
金もなく(もしくは貧乏性)頭が悪かったから都立なわけだしねw
649エリート街道さん:2008/11/09(日) 18:31:47 ID:IGQsa1Cu
>>648
吹いたwwwwww、また、悪知恵だけが働く、低脳の世間知らずの引きこもりの中卒だね。
ここはお前の出る幕ではない! 出て行けよ。
650エリート街道さん:2008/11/09(日) 18:40:15 ID:zjSiMymX
>>649
優秀なヤツは中学受験でほとんど抜ける
高校受験の時点で残りカス
651エリート街道さん:2008/11/09(日) 18:46:42 ID:IGQsa1Cu
648=650
↑こいつには世間を教えないほうがよい。歪んでいるからね。中卒は出て行けよ。
652エリート街道さん:2008/11/09(日) 19:16:43 ID:PmIabwjA
誹謗中傷してる阿呆は、
壊れたレコーダーみたいだね。
そんなに日比谷が脅威なんだ。よく解ったから。
653エリート街道さん:2008/11/09(日) 19:19:57 ID:dgdLWR9+
>>649=650=651=652

つまらない自演してないで、テレビでも見てたら?
654エリート街道さん:2008/11/09(日) 19:23:11 ID:2nh7G/Uu
>日比谷が脅威なんだ

調子こいた翌年に一気に半減するような雑魚チンパンに脅威なぞ感じる必要もないわけだがwww
655エリート街道さん:2008/11/09(日) 19:23:23 ID:BogyW8m3
オナニーしてたんだがいけないかい。
656エリート街道さん:2008/11/09(日) 19:26:46 ID:LO4gLKNn
「チンパン」ってのが目に入ると、またクソバカが書いているとわかるな。
657エリート街道さん:2008/11/09(日) 19:35:22 ID:IGQsa1Cu
>>653=648=659 小細工するなってwwwww ここには来るな
658エリート街道さん:2008/11/09(日) 19:50:48 ID:HN+FkjIA
来年の実績次第で戸山は加えてもいい気にするが、
立川なんて論外だろ。
青山や武蔵辺りと変わらないんだし。
過去の実績にしたって戸山はつい10年くらい前までは西と双璧で
日比谷のはるか上にいたわけだから説得力もある。
立川がマシだったのを知る奴なんて老人世代だけじゃねえか。
659エリート街道さん:2008/11/09(日) 20:01:16 ID:IGQsa1Cu
訂正>>657 653=648=650
660エリート街道さん:2008/11/09(日) 20:16:08 ID:IGQsa1Cu
653=648=650=658wwwwwwwwwwww
661エリート街道さん:2008/11/09(日) 20:28:57 ID:nHk26wbo
立川
大有望
662エリート街道さん:2008/11/09(日) 20:42:21 ID:xAvaquhQ
新宿も大有望
663エリート街道さん:2008/11/09(日) 20:43:03 ID:xAvaquhQ
八王子東
大失望
664エリート街道さん:2008/11/09(日) 20:56:59 ID:R7pmZVx2
新宿は全くダメじゃん
665エリート街道さん:2008/11/09(日) 21:29:55 ID:HLBzO+xe
日比谷も大失望
666エリート街道さん:2008/11/09(日) 21:59:39 ID:LzNRpQmj
>>658
>>1の最新偏差値

日比谷  70
都立西  70
国立   69
戸山   68
立川   67
八王子東 67

現在、高校進学塾では完全に立川>八王子東になっている
来年は立川=戸山となるかもしれない
今の立川には勢いがある
667エリート街道さん:2008/11/09(日) 22:03:07 ID:HLBzO+xe
立川は受験少年院
668エリート街道さん:2008/11/09(日) 22:36:49 ID:HN+FkjIA
長年、西と双璧だった戸山を立川ごときと一緒にすんじゃねえよ
立川なんて多摩の中ですら2流じゃねえか。
669エリート街道さん:2008/11/09(日) 22:40:40 ID:ABa8dVGE
多摩は昔から国立と八王子東が双壁
立川はお呼びじゃない
670エリート街道さん:2008/11/09(日) 22:47:01 ID:S0dVPQJ0
>>669
モノレール出来たから少しは変わると思うよ「
671エリート街道さん:2008/11/09(日) 22:49:11 ID:t0DCQgRY
立川は国立の隣の駅なのが厳しい
672エリート街道さん:2008/11/09(日) 22:54:39 ID:DmG9cGms
多摩地区の中心の地位が八王子から立川に移ってきたから一番厳しいのは八王子東
国立も厳しい
673エリート街道さん:2008/11/09(日) 22:57:06 ID:HLBzO+xe
都市としての成長と学校のレベルは別。
八王子東はもともと北八王子の辺鄙な場所なんだから、
モノレールだとか多摩の中心だとか関係ない。
674エリート街道さん:2008/11/09(日) 22:59:09 ID:HN+FkjIA
実際には国立も西と通学圏が重なるから厳しい。
立川は論外。
675エリート街道さん:2008/11/09(日) 23:09:18 ID:BJWlsXzP
>>673
街の地位も関係すると思うよ
同じようなレベルなら街も1つの選択の要素になる
676エリート街道さん:2008/11/09(日) 23:13:31 ID:HN+FkjIA
八王子東は八王子市という町がダメというよりあの北八王子と
いう立地がダメ。
せめて八王子駅から徒歩圏にないと。
もし進学実績も低位安定だし。
677エリート街道さん:2008/11/09(日) 23:16:02 ID:HLBzO+xe
>>675
そんな田舎者みたいな発想で志望校を選ぶ奴が多いのか。
交通の便利さ・街の発達規模では
南多摩>>>>>>>>>>>>八王子東
なんだが。
678エリート街道さん:2008/11/09(日) 23:22:36 ID:S0dVPQJ0
>>674
西と国立の大きな違いは練馬中野世田谷でしょ
679エリート街道さん:2008/11/09(日) 23:51:28 ID:UQdKm4Zn
>>677
街の規模や立地がすべてではなく選択する要素のひとつということだろう
680エリート街道さん:2008/11/09(日) 23:55:20 ID:oT/PeTWw
八王子>>>>日野
681エリート街道さん:2008/11/10(月) 01:06:57 ID:k2CyZBBL
高尾駅からスクールバスの穎明館は相変わらずそこそこの進学校だが。
150人で東大5人くらいで安定している。八王子東も努力をすれば
今の水準を保てると思うが。
682エリート街道さん:2008/11/10(月) 02:11:32 ID:djHCfBCQ
>>658
よく見ろ、今年の実績を
じわじわ肉薄してきている。
683エリート街道さん:2008/11/10(月) 05:05:44 ID:r6OMM/vL
立川 吉祥寺
八王子 町田
国分寺 三鷹
日野
国立
684エリート街道さん:2008/11/10(月) 07:12:09 ID:wOOOGQ/R
立川と吉祥寺が同等なわけねーだろw
685エリート街道さん:2008/11/10(月) 07:20:13 ID:agFqq4o5
>>681
そこは神奈川から人が集まるんだわ
686エリート街道さん:2008/11/10(月) 08:20:49 ID:TwOADbSE
旧第二学区はなんでどこもレベルが高い?
687エリート街道さん:2008/11/10(月) 12:15:00 ID:RAyMrn8R
2008年の合格実績 最上位層版(公立版)
名古屋尾張地区
順.−−−−−|定-|東|京|一|東|国|合 |割
位.−−−−−|員-|大|大|橋|工|医|計 |合
========================
01.●旭丘−−|320|25|20|05|05|47|102|31.8理V1名医8
02.●一宮−−|320|19|10|05|02|08|-44|13.8名医3
03.●明和−−|320|04|14|05|02|12|-37|11.6名医4
04.●千種−−|280|01|05|01|01|05|-13|-4.6名医1
05.●菊里−−|320|01|06|01|00|03|-11|-3.4
06.●一宮西−|320|01|05|00|00|01|-07|-2.1
07.●半田−−|320|01|03|00|01|01|-06|-1.8
08.●五条−−|320|01|01|01|01|01|-05|-1.5
09.●江南−−|320|00|02|00|01|00|-03|-0.9
10.●向陽−−|360|00|02|00|00|01|-03|-0.8
11.●瑞陵−−|320|00|01|00|00|00|-01|-0.0
688エリート街道さん:2008/11/10(月) 12:20:02 ID:WWWAa2ek
よしのり爺さん独占板
689エリート街道さん:2008/11/10(月) 12:23:57 ID:pCbiI9bu
立地は当然関係する
多摩→23区という流れはあるが逆は考えにくい
690エリート街道さん:2008/11/10(月) 12:35:10 ID:/oC75Pg6
人の流れは
八王子→立川国立→都内
都内への流出を八王子からの流入でカバーできる立川国立に対して八王子東は流出を防ぐしかないので厳しい
特に旧学区内の日野市の生徒は流れるんじゃないか?
691エリート街道さん:2008/11/10(月) 13:52:24 ID:r6OMM/vL
立地によってのみ差別化をせざるを得ない今の都立って、
金太郎飴みたいに同じような学校ばかりなんだね。
692エリート街道さん:2008/11/10(月) 14:50:49 ID:CO+afLED
国立の名称のトホホというか情けない事実。
国立の名の由来は国分寺と立川の中間なので国分寺の国と立川の立をとって国立と名付けらせました。
非常に自主独立の精神に欠けた情けなさは一目に値します。
693エリート街道さん:2008/11/10(月) 16:32:04 ID:8fUrShZ8
平成元年の十六銀行入行組は、バブル絶頂期の超売り手市場だったらしく
当時の社内報じゅうろくの新入行員の覧を見せてもらうと、愛知、中京、明治、
京産、日大、中央、愛知学院、法政、岐阜教育・・・ともぅ何でもアリ。彼らは20代でリストラ、
40代になった今、男子で残ってる同期は、滋賀大、阪大、神戸、南山、同志社、
早稲田、横国7校の数名以外は全員、名大と慶応出身者だそうだ。

岐高の今年の同窓会は当番学年で初めて出席したそうだが、1群組は、
上に書いた初めの大学群みたいなのばかりで、男子は出席者ゼロだったらしい。
学校群時代に岐阜高や旭丘高や日比谷高に入れてもらえた奴がエリートになれたか?
694エリート街道さん:2008/11/10(月) 18:34:58 ID:CYYcw7/h
八王子東は落ちることはあっても、あがることはないだろう
交通便のあまりの悪さに
八王子の予備校のなさ
立川の方へ流れるのがあたりまえだな
そして、八王子東の最大のガンは制服のダサさ
八王子では八王子東のことを「ちゃばねゴキブリ」と呼ぶほどひどい
あの制服を着ることを拒んで他校へ進学するやつが八王子では昔から実に多い
695エリート街道さん:2008/11/10(月) 18:39:41 ID:VULt05rX
予備校の有無なんて関係あるの?
696エリート街道さん:2008/11/10(月) 19:12:08 ID:aieYNark
>>695
入試の偏差値には大きく影響しないけど、大学合格者の数には少なからず影響する
697エリート街道さん:2008/11/10(月) 19:25:35 ID:r6OMM/vL
立川と八王子なんて中央線で10分だから予備校がないとか関係ないだろww
質の高い授業を受けたければ都心の校舎に通うことになるし、
地方で県内に予備校がないとかならともかく、
東京で予備校がどうこういうのは取ってつけたような話だ。
698エリート街道さん:2008/11/10(月) 19:38:58 ID:hNLaaUbM
学区の頃は難易度と進学実績が必ずしもリンクしていなかったのに、今はほとんど一致してるのね。
699エリート街道さん:2008/11/10(月) 20:03:10 ID:CO+afLED
>>597
>東京で予備校がどうこういうのは取ってつけたような話だ。
島嶼部と八王子以西ば別。
700エリート街道さん:2008/11/10(月) 20:05:07 ID:CYYcw7/h
八王子東の交通の不便さを知らないだろう
八王子の駅からだって電車、バスの時間を誤ったら
下手したら1時間は見ておかなくちゃいけないんだぜ
八王子の受験生は今は全員立川の予備校へ行くのが基本だよ
701エリート街道さん:2008/11/10(月) 20:21:00 ID:r6OMM/vL
>>700
俺は八王子市民だから知らないわけがないんだが。
東大受験生は駿台御茶ノ水校、代ゼミ代々木校、河合塾駒場校にいくのが基本だよ。
SEGや鉄緑って手もあるが。
702エリート街道さん:2008/11/10(月) 20:23:14 ID:lBavdXDz
少なくとも予備校を考えて高校は選ばない
703エリート街道さん:2008/11/10(月) 20:23:30 ID:aieYNark
駒場はなくなったよ
わざわざお茶の水行く都立の人は多くないだろうけど…

西からお茶の水とかかなり遠いだろ?
704エリート街道さん:2008/11/10(月) 20:30:15 ID:lBavdXDz
わざわざ都内の予備校まで出ばって行く人もいたけど、あまり戦績は良くなかった気がするよ。
一概には言えないが地元の駿台や市進に通ってた人のほうが結果が出てたと思う。
705エリート街道さん:2008/11/10(月) 20:37:19 ID:r6OMM/vL
そもそも都立から東大なんて受ける時点で無謀だからな、
東進の衛星中継とか進研ゼミあたりで勉強するのが妥当な腺だろう
706エリート街道さん:2008/11/10(月) 20:51:16 ID:+08hzQT9
こう不景気になってくると定期券内で予備校に通うことも考慮しての
高校選びもあるかもしれない。
高いJRの切符代は塵も積もれば結構な額になる。
やっぱ大手予備校が近いに越した事はない
その点、町田がこの先偏差値を上げて来るかもしれない
なんつっても町田は日本一の予備校激戦地区
707エリート街道さん:2008/11/10(月) 20:56:34 ID:aieYNark
>>706
新宿に決まってんだろw
東京TOP3は新宿、吉祥寺、町田だろう
708エリート街道さん:2008/11/10(月) 21:29:11 ID:Mld/gNNP
あれだけ私立は塾通いしてどうのとほざいていた都立が
塾の話とはなwww
709エリート街道さん:2008/11/10(月) 21:43:50 ID:r6OMM/vL
町田って合格実績は日大三以下じゃね?
日大三は日大進学が多いから平均するとクソだけど。


>>708
いつものことですよww
710エリート街道さん:2008/11/10(月) 21:53:50 ID:3mlWxNE/
学区撤廃してから何年たっていると思っているんだ!
立地や偏差値、校風などを総合して考えた結果
今の序列になったんだろうが!
何ゆえに、さらに、この先、
立地条件でそんなに変動があると思うんだ?
今までの受験生が立地条件を考えていないとでも?
711エリート街道さん:2008/11/10(月) 22:36:21 ID:QKBu2I2x
学区撤廃してもしばらくは旧学区という意識が残ってるからな
影響には時差がある
712エリート街道さん:2008/11/10(月) 22:53:06 ID:Kb8RaVkh
学区撤廃で日比谷と西への集中はこれからも続く。
逆に学区撤廃で戸山と八王子東の凋落は確定的になった。
713エリート街道さん:2008/11/10(月) 22:53:25 ID:VS8DkFhl
志望校の決定は
1 偏差値や進学実績
2 立地
3 校風や友達

順位的にはこんな感じ
八王子東と立川の関係で言えば八王子東のほうが上位にある時はいいが、ひとたび立川が上位に定着すれば再逆転は厳しい。
ただし今回八王子東が落ちたが、まだ二年間は落ちる前の生徒なので盛り返すチャンスがある。
いずれにしてもここ二年が正念場。
714エリート街道さん:2008/11/10(月) 22:55:40 ID:iUgwhdI/
かなり長い時差だな!
すでに中学生に旧学区なんて言ってもぴんと来なくなって久しいと思うが。
715エリート街道さん:2008/11/10(月) 23:05:37 ID:x5x2Y0yJ
学区自体に関する意識はそうだろうが、成績のいい生徒が行く高校、
のイメージは固まってるんじゃないかな 周囲の話なんかを聞いて
716エリート街道さん:2008/11/10(月) 23:09:46 ID:q2j+xQIQ
町田は地域的に厳しいだろ。
グループ選抜時代は7学区でも独立国みたいな感じで八王子東レベルの生徒も町田にとどまっていたが、やはり都内には流れてしまう。
逆に都内から町田に流れるはずがないしね。
仮に神奈川から受け入れれば急上昇するかもしれないけど。
717エリート街道さん:2008/11/10(月) 23:20:31 ID:oSAXRmua
確かに町田は特殊な地域だよね
一部は流出してしまうがとどまるヤツはとどまる
難易度は落ちてるのに進学実績はそれなりのレベルを保っているのはそんな理由なんだろうね
718エリート街道さん:2008/11/10(月) 23:21:55 ID:iUgwhdI/
〉715
そうかもね。
でも、話題になってる八東と立川は確かに微妙な関係だけど、それ以外の序列はもう固まってるんじゃないかな?
まあ、今年の立川は武蔵の定員削減で、国立に行くのは恐いってレベルの人が流れてきただけのように思えるけど。
719エリート街道さん:2008/11/10(月) 23:22:20 ID:oSAXRmua
>>715
そういう意識はかなり残ると思うよ
720エリート街道さん:2008/11/10(月) 23:33:41 ID:7SROy3eU
戸山と八王子東が凋落中
721エリート街道さん:2008/11/10(月) 23:39:35 ID:oSAXRmua
学区撤廃が八王子東にマイナスなのはわかるが外山はなんでなんだろうね?
722エリート街道さん:2008/11/10(月) 23:43:25 ID:CkSCz66a
吉祥寺といえば帝拳高校
723エリート街道さん:2008/11/10(月) 23:49:06 ID:r6OMM/vL
横ばい、凋落の都立はあっても上昇する都立はないね。
724エリート街道さん:2008/11/11(火) 00:13:33 ID:7bx5YfeE
日比谷急上昇。
戸山は4〜5年前が底で、緩やかに上昇中。
新宿・国分寺・立川も改革の流れにのって上昇中。
その他、上野・墨田川なども上昇中(凋落が特にひどかったというのもあるが)
725エリート街道さん:2008/11/11(火) 00:21:20 ID:hocZ9o9K
今年西が東大30人台いったら評価されるんだろうな
726エリート街道さん:2008/11/11(火) 00:21:45 ID:/MSn/91a
日比谷は去年だいぶ落ちたよね^^
727エリート街道さん:2008/11/11(火) 00:39:12 ID:aZNOnKgA
立川は東大・国公立大医学部の量産が課題だろう。
(都立トップ校にとっての課題だし、現段階で八王子東の方ができている)
立川で東大・国公立大医学部の量産ができれば、
元々立川の学区の西多摩+昭島地域の地元志向の都立最上位層が、
八高線使って八王子東へは行かなくなるが…。
(現状ではかなり流れている)


>>721
戸山の場合、西と日比谷にエリアが分断されてしまったのが痛い。
日比谷急上昇の煽り食らって下降しまった。
728エリート街道さん:2008/11/11(火) 01:01:28 ID:vp71qavV
青梅線の上位そうなんて屁。
屁じゃない極小数は国立に行っちゃってるし。
729エリート街道さん:2008/11/11(火) 02:23:20 ID:aPpF1V95
きょうだいが2〜3人って家庭は都立志望が強い。
学費が2〜3倍なんだから当然だわな。
最近は1人っ子という家庭が多くてこういう家庭は
私立一貫校へ行ってしまうケースが多い。学費が1人
分しかかからないというのもあるが家族のフットワークが
軽い。3LDKとか2LDKのマンションに住めば済むので
小学校卒業と同時に賃料の安い郊外へ引っ越し家賃が浮いた分で
私立の学費を出したりしてる。東京に近い埼玉、京浜東北線、埼京線
沿いあたりなら家賃は安いし買っても安い。そこから都内の開成、海城
豊島岡女子、その他というパターン。ラッシュと反対方向の栄東、開智一貫部
なんてのもある。
730エリート街道さん:2008/11/11(火) 07:11:03 ID:k8MVHi77
>>727は八d厨。

何かと言うと「流れている」。

バカじゃないのか?
731エリート街道さん:2008/11/11(火) 07:15:58 ID:2yCngCca
つか戦前の旧制中学と都立高校は違うだろ。
旧制中学=今でいう中高一貫男子校だから
俺の爺さんは府立4中卒だが親父は都立全盛時にもかかわらず開成に入れたよ
732エリート街道さん:2008/11/11(火) 07:45:10 ID:hM2A9gfW
>>729
君はテレビの見すぎです
733エリート街道さん:2008/11/11(火) 10:49:59 ID:JFn479sw
>730
まあいいじゃんそれくらい。好みの高校があっても。
でも、あの地域から「流れている」のは事実
ただし、立川か八東で迷っているのは、
せいぜい中附に受かるかどうかってレベルの人たち。
734エリート街道さん:2008/11/11(火) 11:15:58 ID:1wyPXrgV
今までは学区のトップとその次ではかなり差があったけど
それぞれの学区のトップを比べて選択できるようになったら
そこまで大きな差があるわけでもないし偏差値で2〜3の違いだったら
交通便等を考慮すれば簡単に逆転するかもな

735エリート街道さん:2008/11/11(火) 11:52:13 ID:rPdzOPNt
>>721
西と日比谷に吸い取られた
736エリート街道さん:2008/11/11(火) 11:53:22 ID:rPdzOPNt
ところで、来年、日比谷と西の東大予想はどうなの?
737エリート街道さん:2008/11/11(火) 12:21:37 ID:hocZ9o9K
予想じゃないけど
西:15人以上が最低ライン。25人以上は健闘。30以上は文句なし
日比谷:20人以上が最低ライン。30人以上は健闘
都立は2年間で反動するから、去年良かった西はある程度落ちるし、
一昨年よくて去年はいまいちだった日比谷は上がらなきゃいけない
738エリート街道さん:2008/11/11(火) 12:26:40 ID:vp71qavV
>734
現状では受験層に大きな差がある。
それにくらべて交通の便の差なんて遙かに小さい。(僻地の八東は例外)
だいたい、交通の便だの予備校のあるなしなんて、毎日通学したやつの言いぐさだろう。
毎日近所の中学に通ってる奴なんかにわかるわけないし、通える範囲なら、その地区のトップを受けるのが大多数と思われ。
739エリート街道さん:2008/11/11(火) 12:54:01 ID:MqSrxUgo
>>737
都立全体で100人超えるかも注目だな
740エリート街道さん:2008/11/11(火) 17:46:47 ID:33k0GTNB
日比谷はおそらく慶応が100人以上、国公立も増大は確実だろう
741エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:09:36 ID:x616M1g/
慶應100人は厳しいだろう
742エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:14:01 ID:LAXU9jNu
でも、都立の上位校は人気がありますよ。。
日曜に都立の合同説明会に行きましたが、指導重点校は
どこも人気で面接の順番待ちで列ができていました。
都立で進学できるなら、私立に通わせるより学費も安くすみますから。
743エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:27:19 ID:33k0GTNB
日比谷は慶応100人は確実でしょう。厳しいという根拠はない、方言でしょ。
744エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:40:46 ID:KvuMMrIc
私立が都立並みの学費なら都立に勝ち目はないなw
要は学費で釣ってるだけ
はじめから私立に学費の面で非対称な戦いを強いておきながら
でかい面をするのがほんとにうざい
745エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:43:44 ID:enOzqzEQ
こういうのって、何を根拠に言っているのかな。
746エリート街道さん:2008/11/11(火) 19:49:45 ID:hQIeCK2T
>>744
そもそも学費の違いを承知で私立は勝負してるんだから、その前提を覆す意味はない。
>>743
早稲田100人は確実だろうが慶應は確実とは言えないだろう。
747エリート街道さん:2008/11/11(火) 20:19:17 ID:6ib/IKH3
>>744
うざい中卒はでかい面をすんなwwwwww 出て行けよ、お前はお呼びじゃないwwwwww

日比谷は慶応100人は確実でしょう。厳しいという根拠はない、方言でしょ
748エリート街道さん:2008/11/11(火) 20:28:41 ID:6ib/IKH3
日比谷の慶応人気は伝統的、ある意味では国立大以上といえる。
確かに「確実」とは受験には禁物だ、>>747は訂正するが、実現の可能性は大。
749エリート街道さん:2008/11/11(火) 21:10:47 ID:RJtlCR+c
>>737
隔年現象を予想してるんじゃないの?
それと絶好調時の西でも28人だろ。
なぜ日比谷が30人なの?
健闘どころか奇跡じゃん。
750エリート街道さん:2008/11/11(火) 21:52:25 ID:yXXL/q8g
 ID:6ib/IKH3=例の基地外
751エリート街道さん:2008/11/11(火) 22:00:16 ID:8c37aTnK
来年

日比谷22
西20
国立8
八王子東6
戸山5
752エリート街道さん:2008/11/11(火) 22:00:58 ID:6ib/IKH3
744=750
基地外中卒=宅間守wwwww 
753エリート街道さん:2008/11/11(火) 22:20:52 ID:ONch6bFC
第1回東大実戦 日比谷の受験者数は158名で昨年+4名
東大志望者の数は去年並みの模様
754エリート街道さん:2008/11/11(火) 22:35:10 ID:l9NbdzCo
【政治】 「関東で震災あればチャンス」発言で、兵庫・井戸知事が釈明…橋下知事「趣旨は解るが、不適切発言連発の私から見ても不適切」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226400029/

第6代兵庫県知事 当選回数 2回
井戸敏三 いど としぞう

生年月日 1945年8月10日(63歳)
出生地 兵庫県揖保郡新宮町

略歴
1964年3月:東京都立日比谷高等学校卒業。
1968年3月:東京大学法学部卒業。
1968年4月:旧自治省(現総務省)採用。
1995年:自治大臣官房審議官。
1996年〜2001年:兵庫県副知事(2期5年)。
755エリート街道さん:2008/11/11(火) 22:36:24 ID:TJ6To2AN
来年
日比谷34
西19
国立15
八王子東7
756エリート街道さん:2008/11/11(火) 22:40:50 ID:hocZ9o9K
751と755の平均くらいだとオモ
757エリート街道さん:2008/11/11(火) 23:05:32 ID:RJtlCR+c
日比谷の部外者予想だけど
東大30はまず無理。去年より増えるが20前後。
そのかわりマーチ以上東大未満は増加する。
平均進学先はかなり底上げするだろう。
30の壁は現一年がブレークするんじゃないかな。
758エリート街道さん:2008/11/12(水) 00:07:22 ID:wlITZUAD
来年

日比谷22
西20
国立10
戸山7
八王子東6
759エリート街道さん:2008/11/12(水) 01:01:51 ID:IQYrRIeH
日比谷・西とも28いったし、入試偏差値も上がってるんだから、近い将来30はいくだろ
760エリート街道さん:2008/11/12(水) 03:33:13 ID:v+Fpxnw7
高校受験で上位層は国立大附属4校にごっそり持っていかれる。
そこに落ちた人が都立トップ校に入る。よってどんなに偏差値が
上がっても東大合格レベルの人は少ない。国公立大、早慶の合格者数が
増えるだけだろう。でもそれでいいと思う。東大合格者数は全部で90人
くらいで下の底上げをしていけばいい。日大レベル行く人を減らすということだ。
761エリート街道さん:2008/11/12(水) 12:40:29 ID:4b7RaS/P
>760
それを言っちゃあおしまいよ…
だけど、
公立小、公立中、地元の都立、国公立難関大、
といふ堅実な道を信じたい。
762エリート街道さん:2008/11/12(水) 12:47:32 ID:GFaM1Lew
2004年9月14日 殺人鬼 宅間守 死刑執行
763エリート街道さん:2008/11/12(水) 14:45:28 ID:23zlqJWq
>>761
俺公立中→桐朋高落ち国立高→電通大なんだが
中学受験して海城でも入っとけば東工大行けてたかもと思うと悔しくてたまらない。
ちなみに俺の頃の桐朋って早大学院とおなじぐらいの難易度だった。
764エリート街道さん:2008/11/12(水) 15:02:40 ID:Eo6eSs9M
今は桐朋蹴りクニコウ
早慶蹴りクニコウ
多いからねえ…
たぶん私立の方のレベルが下がってるんだろう。
765エリート街道さん:2008/11/12(水) 15:50:33 ID:v+Fpxnw7
昔は開成、武蔵、桐朋が高校受験の御三家だったからな。
桐朋と同レベルで早慶の附属。その下に海城、巣鴨が
「すべり止めの名門」として存在。
都立は西、戸山のツートップが桐朋と同レベルだった。
>>763 海城入ってたら感覚狂ってたと思う。東工大が駄目なら
早慶という発想になっちゃう学校だから堅実に電通大なんて
選択は出来なかったはず。公立中→都立高→国立電通大で学費は
相当浮いた。海城中高→早慶理系だと1000万円かかるよ。
766エリート街道さん:2008/11/12(水) 16:32:18 ID:WjFhzbR6
>今は桐朋蹴りクニコウ
早慶蹴りクニコウ

だから・・・
高校受験なんかしてるようだから
大学受験で惨めな結果に終わるんでしょw
都立の上位高に行こうが凋落私立進学校に行こうが同じこと
767エリート街道さん:2008/11/12(水) 16:45:13 ID:r+uqre6+
最近の情勢として、都立:上昇傾向
開成を除く私立:下降傾向
は間違いない。海城や桐朋も例外じゃない

ただ楽したい人や医学部に全く関心がない人が早慶にいく人が多いのも確か。
指定校や内部上がりの方が格段に早慶は楽だ
都立最上位から指定校で早慶は普通に受けても受かるレベル
下位学部はいいとして、早慶の法経済理工は一橋や東工大に少し劣るが、都内では最難関の1つだから。

高校受験では余裕で開成や国立受かるのに、1浪早慶もかなりいる
768エリート街道さん:2008/11/12(水) 16:48:23 ID:WjFhzbR6
そのチンパン早慶中位学部に都立上位高の平均的な生徒は現役では
受からないとういう情けなさw
769エリート街道さん:2008/11/12(水) 16:58:31 ID:r+uqre6+
中3時点では医学部志望の人もいるだろう。
でも現実は東大以上に難しいということを親は知っている。
西がたしかここ数年、毎年現役で医科歯科に合格者出してるけど、東大と同様に宣伝材料になる
一般の家庭だと私大医学部の学費はとても出せないわけで、公立中→高→国立大医学部というのが最大の親孝行

学習環境は学芸大附属や筑波大附属よりいいんだから、医学部志望の層を取り込めたらもっと伸びる。
開成からの引き抜きは困難だが、毎年医学部が10人出るようになったら評価も変わる。

国立医学部に合格者出せてるかどうかが一流都立と二流都立の明確な差だと思う。
勉強出来る環境だということ、志望レベル・意識の差、学生の質の高さ……これらが一番表れやすいのが医学部合格者数。
770エリート街道さん:2008/11/12(水) 17:02:28 ID:A1Ts2ZTX
根本的に都内は国医よりもやっぱり東大のほうが価値が高いと思うよ
771エリート街道さん:2008/11/12(水) 17:02:43 ID:/sZ8BplP
>>1の偏差値って、首都圏の入試を知らない人が作ったのかな?

日比谷、西、八王子東>>中大附属、中大杉並
だよ。

中大系は、完全に都立のスベリドメ。
都立に落ちて、泣く泣く行く学校です。
772エリート街道さん:2008/11/12(水) 17:10:06 ID:/sZ8BplP
>>770
医科歯科、千葉医、横市医、筑波医あたりだったら、東大より評価が高いだろ。

駅便医だったら、東大理系の方が上だな。
個人的な好き好きで言えば、東大理系教員>勤務医 かな?
773エリート街道さん:2008/11/12(水) 17:16:36 ID:Eo6eSs9M
>771
日比谷・西・国立は中附なんて目じゃないだろうが、
今年、中附落ちて八王子東にいったやつは知っている。
(多分立川あたりにもいると思う)
774エリート街道さん:2008/11/12(水) 17:36:38 ID:8TPwL9YH
>>1
3教科受験と5教科受験校の偏差値は比べられないってことわかってるのかなって思った

中附落ちて東行った人はよっぽど3教科できなかったんじゃない?

一般的には落ちないよね。
775エリート街道さん:2008/11/12(水) 17:40:34 ID:GFaM1Lew
説得力のない中卒が紛れ込み、また騒いでいるねwwwww
776エリート街道さん:2008/11/12(水) 18:07:14 ID:/sZ8BplP
>>1
明大明治や早大本庄が高すぎる。
お茶大附属が、学附より高いのは有り得ない。
ICUはもう少し上(男女で違うが)
777エリート街道さん:2008/11/12(水) 18:09:55 ID:q3EX1Yfh
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都西−−−−|329|-28|-5|19|18|-9|-79|24.0|
02.東京都日比谷−−|319|-13|-4|-8|12|14|-51|15.9|
03.東京都国立−−−|319|--5|-8|10|12|10|-45|14.1|
04.東京都八王子東−|316|--7|-1|-5|10|-9|-32|10.1|
05.東京都戸山−−−|326|--4|-1|-3|-6|-6|-20|-6.1|
06.東京都立川−−−|310|--1|-2|-4|-9|--|-16|-5.1|
07.東京都青山−−−|278|--1|-1|--|-7|-4|-13|-4.6|
08.東京都武蔵−−−|316|--4|-1|-3|-3|-1|-12|-3.7|

青山はがんばってるほうだけど、2桁と1桁じゃやっぱ違うね(医学部)
778エリート街道さん:2008/11/12(水) 18:47:58 ID:VwSe5PNR
>>772はどう考えても都民じゃねーだろ
779エリート街道さん:2008/11/12(水) 18:52:20 ID:r+uqre6+
筑波医はともかく、医科歯科・千葉・横市は東大より難しい
780エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:03:56 ID:M1juYJ1a
難しい云々と評価は別だと思うけど
やっぱり都内では高校の序列は東大で決まる
国立医学部は参考程度でしかない
781エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:05:52 ID:h9SmeQFN
でも、高校入試の偏差値はあまり当てにならない気がするな
そもそも学校でやる教科書の例題レベルの業者テストの偏差値だから
都立受けるなら目安になるけど、私立受けるのに
鵜のみにすると痛い目見るやつの方が多かった気がする
782エリート街道さん:2008/11/12(水) 19:18:21 ID:WieuivVy
今伸びているのは渋渋あたりの中堅私立だよ。
都立は若干の変動はあっても、西・日比谷とも東大30人行かず頭打ち。
783エリート街道さん:2008/11/12(水) 20:18:58 ID:q3EX1Yfh
第2回駿台全国模試(ハイレベル) 高校別受験人口
難関関東国公立高

浦和 349
西(東京) 254
学芸大附属 214  
前橋 169
熊谷 167  
日比谷 160
大宮 149
筑波大附属 140
春日部 133
千葉 116
湘南 100
戸山 99
土浦第一 90
国立 71
784エリート街道さん:2008/11/12(水) 20:23:32 ID:q3EX1Yfh
参考までに文理の数(都立のみ)

学校 文系 理系
西 103 151
日比谷 63 97
戸山 43 56
国立 27 44
青山 33 34
小石川 32 32
八d 35 27
785エリート街道さん:2008/11/12(水) 21:52:10 ID:22MKbwn9
様々なデータから予想しよう。

第一回駿台東大入試実戦 高校別受験者数
       2008年 2007年  増減
開成      388人 442人  ?54人
麻布      288人 250人  +38人
ラ・サール   267人 258人  +9人
東京学芸    236人 214人  +22人
海城      215人 216人  ?1人
灘高      215人 235人  ?20人  
筑波駒場    207人 181人  +26人
桜蔭      207人 189人  +18人
西大和学園  193人 190人  +3人
巣鴨      190人 178人  +12人
桐蔭学園    189人 203人  ?14人
駒場東邦    180人 161人  +19人
栄光学園    164人 147人  +17人
県立浦和    161人 204人  ?43人
日比谷     158人 154人  +5人
聖光学院    140人 142人  ?2人
渋谷幕張    138人 167人  ?29人
県立岡崎    135人 105人  +30人
土浦第一    133人 不明
愛光学園    119人 109人  +10人
浅野      114人 不明 
久留米附設   114人 116人  ?2人
江戸川取手   112人 135人  +23人
筑波大付属   108人 106人  +2人
786エリート街道さん:2008/11/12(水) 21:54:34 ID:22MKbwn9
745 :実名攻撃大好きKITTY:2008/11/03(月) 10:35:40 ID:zuVCHGff0
偏差値72は本当。ソースは日比谷高校H先生のホームページ。
地方の高校っていうのは、偏差値が低い割に最上位層が多い。
岐阜高校は岐阜で最高の高校。だから東大に合格する層はほぼ全て取り込んでる。
日比谷は偏差値の割に東大に合格するような最上位層が少ない。
東大に合格するような最上位層は、開成、国立、早慶附属に結構抜けるから。
ただ、早慶合格者がかなり多いように、上〜中位層は岐阜高校よりはるかに厚い。
だから、平均偏差値では岐阜に勝つことができる。
787エリート街道さん:2008/11/12(水) 21:55:23 ID:22MKbwn9
754 :実名攻撃大好きKITTY:2008/11/03(月) 17:23:05 ID:LbB/yFxF0
(日比谷の)第三学年主任の話では今年はせいぜい10人ちょっとが限界だそうだ。夏前の話なんだけどな。
先週一週間ずっと使って担任団が話し合ったらしい。
この生徒は志望の大学に入れますか、どうですか。みたいなのを。
いまのところ東大志望者はクラスで3〜4人。一つ多いクラスがいて10人だそうだ。
788エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:03:00 ID:22MKbwn9
個人的には、立川高校の実績は素晴らしいと思う。
東大こそ1名だが、東工大9名中8名が現役。一橋は4名中3名が現役。
2番手校ながら、この現役率の高さは見事だ。

数年後には新宿が青山に並ぶだろう。新宿は説明会で連呼してたからね。
「なにが何でも重点校に入れてもらう」と。
789エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:05:05 ID:UIRtkCAp
>>788
新宿、青山、戸山でとも倒れになる
790エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:26:48 ID:v+Fpxnw7
国立大附属高の入試を都立入試のあとにすべし。
都立トップ高受かったあとで国立大附属にはチャレンジしたい
人だけがチャレンジする。これなら日比谷、西受かったから
もういいや、という秀才も居るだろう。
今は逆だから先に学費の安い国立附属受かっちゃったら普通は
手続きしてしまう。そもそも行く気が無いなら受けない。
学費の安いトップ高を受けるチャンスが2度あったらみんな利用
して先に受かった方に手続きしちゃうのが普通。
791エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:31:48 ID:l7DOhQCX
立川が素晴らしいなんて言っているようなレベルの人間は
このスレは場違いだろ。
792エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:32:56 ID:r+uqre6+
>>790
中学受験とかぶる2月1日、2日あたりが最適だな
で、合格発表は2月10日

こうすれば私立は受けざるを得ないし、都立落ちた場合は滑り止めにもなる。

で、都立落ちたまたはチャレンジしたい人で私立の滑り止めがある人は国立高と

ま、反発必死だろうが。
793エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:41:37 ID:hipNqHf1
愛知ってミニ東京って感じだな
旭丘がかつての日比谷で東海がかつての開成て感じ
794エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:41:49 ID:WieuivVy
>>790
単に都立の辞退率が増えるだけだろ。アホか?
795エリート街道さん:2008/11/12(水) 22:53:38 ID:Mlbtq+tA
公立高校の入学を辞退するといろいろ問題があるときいたけどな 後輩が迷惑するとか
日比谷の志願者の約1/3が入試を欠席するのもそのあたりが理由でわ?
796エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:01:48 ID:WjFhzbR6
それは本命がすでに受かってるのにわざわざ受けて蹴るから問題なだけ
797エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:36:28 ID:22MKbwn9
東大予想

西 22
日比谷 18
国立 11
八王子東 9
戸山 4
立川 2
武蔵 2
国分寺 1
青山 1
両国 1
小石川 1
小山台 1
798エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:58:20 ID:x/LmNY4m
東京工業高等専門学校ってどれぐらいのレベル?
799エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:59:25 ID:FPBZ3vGm
>>785
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/k3/1toudai.htm
↑は昨年度の数字だけど、第2回の受験者数は日比谷と西はほぼ同じ
日比谷の第1回受験者数の多さは謎だが、東大志望者数はほぼ同じだろうね
800エリート街道さん:2008/11/13(木) 00:02:48 ID:tFmp0kYs
>>797
妙にリアルな予想だ
801エリート街道さん:2008/11/13(木) 00:18:23 ID:l4iNzmuX
合計80いかねーかな。
日比谷+西で50いかなきゃ厳しそうだ
802エリート街道さん:2008/11/13(木) 00:39:25 ID:uI/+7KKF
>>801

80はいくとだろー
昨年は減少したけど、都立からの東大合格者数は増加傾向だよ

04年=56名
05年=73名
06年=74名
07年=89名
08年=74名
803エリート街道さん:2008/11/13(木) 01:46:02 ID:S9t6Z/pT
>>788
過去に東大合格者数ベスト10入りした都立高で、重点校にも一貫校にも選ばれなかったのは
新宿と小山台だけだもんね 青山・立川・国立なんて、一度もランクインしたことがない
さぞ、悔しかろう…
804エリート街道さん:2008/11/13(木) 02:52:28 ID:7OLX4fwJ
進学重視型単位制ってのは「重点校」みたいなもんだろ。
やってる中身も重点校とほとんど同じ。進学指導重点校は
立地を考えて均等に作ったのだろうから今さら新宿を重点校に
するわけにはいかない。実質重点校ということでいいのでは?
805エリート街道さん:2008/11/13(木) 07:39:19 ID:R34YKz61

重点校などと言っても、落ちぶれていく八dのような例もある。

お上が決めたそんなものをありがたがるのはバカだけ。
806エリート街道さん:2008/11/13(木) 07:50:20 ID:XGhQi+r4
だいたい昔がどうとか今の評価と関係ないしな
807エリート街道さん:2008/11/13(木) 08:57:49 ID:zLkCD7/f
はい、貧乏人は都立。
808エリート街道さん:2008/11/13(木) 09:12:57 ID:J97balxz
●資本主義の発展、近代化と進学校の興隆

 昭和初期までの東京の山の手(中産階級の居住地)は麹町、麻布だった。
そこの子弟が通う中学、一中(日比谷)は当然素質のいい頭脳を集めた。

 ところが昭和初期のパニックによって、中産階級は再編成され、
新しい集落が中央線沿線と東横線沿線にできた。
第2第3の山の手は新宿、戸山になり、そこにできた六中(新宿)、
四中(戸山)が繁栄した。

 さて、戦後から現在にかけて、近代化が進み、戸山、新宿より
さらに西へ、中産階級の居住地が移動した。
杉並、荻窪、武蔵野が第4の山の手となり、
かくて旧十中の西が頭角を現してきた。
かって四中は“一中に追いつき追い越せ”をモットーしていたが、
今はやや停滞中で、むしろ西高が“日比谷に追いつき追い越せ”を
キャッチフレーズにしている。
809エリート街道さん:2008/11/13(木) 09:27:01 ID:RA/8rmDo
>>807 中卒の前のところには、私立のように「金」が来ないからだろうねwwww
  場違いだ。ここには来るなよ。出て行け詫間。
810809:2008/11/13(木) 10:48:52 ID:RA/8rmDo
場違いなお前に金が来るとすれば、今までのように(私立からの)都立叩きの目的だろうwwww
811エリート街道さん:2008/11/13(木) 10:49:56 ID:IB8yn6aY
>>808
30年前の状況だな
812エリート街道さん:2008/11/13(木) 12:50:33 ID:q2tS+Mc1
今年の日比谷の卒業生は超優秀なんだっけ?
進学実績が楽しみだなぁw
813エリート街道さん:2008/11/13(木) 14:09:23 ID:BB4pegak
一番妥当な予想だな。

797 :エリート街道さん:2008/11/12(水) 23:36:28 ID:22MKbwn9
東大予想

西 22
日比谷 18
国立 11
八王子東 9
戸山 4
立川 2
武蔵 2
国分寺 1
青山 1
両国 1
小石川 1
小山台 1
814エリート街道さん:2008/11/13(木) 14:10:08 ID:lMf4uQK4
>公立高校の入学を辞退するといろいろ問題があるときいたけどな 後輩が迷惑するとか

辞退すると後輩に嫌がらせとかさすが公立のやることは違うなwww
815エリート街道さん:2008/11/13(木) 16:13:47 ID:AXnvf3Ka
>>814
根拠なし、公立のことを知らない低脳の妄言wwww お前が特定の私立から金をもらって

公立叩きをしているのとは訳が違うwwwwwww 宅間は出て行けwww
816エリート街道さん:2008/11/13(木) 16:33:39 ID:1uLOIESJ
740 :エリート街道さん:2008/11/11(火) 17:46:47 ID:33k0GTNB
日比谷はおそらく慶応が100人以上、国公立も増大は確実だろう


こういうこと言ってるから叩かれるっていまだに理解できないのかwwww
817エリート街道さん:2008/11/13(木) 17:05:45 ID:Osni/rTL
>>797
十分ありだろうね。
戸山だけ5にしておいてくれる?w
818エリート街道さん:2008/11/13(木) 17:13:01 ID:LO8JvgqM
西・日比谷は名門と呼べるけど
国立・八王子東は新興勢力止まりなんじゃないのかなぁ?
あくまでも多摩のほうで都立に進学するならば
という限定条件で選ぶレベルじゃないの?
819エリート街道さん:2008/11/13(木) 17:16:59 ID:AXnvf3Ka
>740 :エリート街道さん:2008/11/11(火) 17:46:47 ID:33k0GTNB
>日比谷はおそらく慶応が100人以上、国公立も増大は確実だろう


>こういうこと言ってるから叩かれるっていまだに理解できないのかwwww

意味不明wwwwwwww 荒しを「正当化」するのかwwwww でたらめは言うなww
820エリート街道さん:2008/11/13(木) 18:00:57 ID:XPlGzDO2
>818
名門と現在のレベルを混同なさるな。
国立・八東は確かに名門ではないが、
西や日比谷だって
区部から都立に進学するならばって限定条件で選ぶレベルじゃないの?
821エリート街道さん:2008/11/13(木) 18:21:33 ID:AXnvf3Ka
>>812=807=814=816
>今年の日比谷の卒業生は超優秀なんだっけ?
誰もそんなことは言っていない、いったのは荒し。=低脳中卒
822エリート街道さん:2008/11/13(木) 18:32:04 ID:IB8yn6aY
チラ裏で構わないが、西の予想
東大 23
京大 4
東工大 25
一橋 12
国医 8
早稲田 135
慶應 60
823エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:13:54 ID:AXnvf3Ka
○日比谷高一年生時の進研模試の結果 (入試後の成績)

 2002年 66.5  (東大14名合格)
 2003年 69.1 (完全学区制廃止後の第一回卒業生、東大12名合格 )
 2004年 70.1 (去年の卒業生、東大28名合格)
 2005年 66.5〜69.1(東大13名合格)
 2006年 72.0    (現3年)来年卒業予定の生徒 ○
 2007年 72.2    (現2年、進研模試では全国断トツトップに)
824エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:23:24 ID:l4iNzmuX
>>822
東工大の多さは、理系が多いことを反映してかな?

>>823
進研模試なんて当てにならないし、自ら恥をさらしてることに気づけ。
ライバルは開成や国立大附属や海城とかなんだろ?
受けてるわけないだろw それなのに偏差値70以上で何が嬉しいんだ
825エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:31:53 ID:AXnvf3Ka
>>824
恥さらしはお前、お前こそ無知に気づけwwwwwwwwwww 


○日比谷高一年生時の進研模試の結果 (入試後の成績)

 2002年 66.5  (東大14名合格)
 2003年 69.1 (完全学区制廃止後の第一回卒業生、東大12名合格 )
 2004年 70.1 (去年の卒業生、東大28名合格)
 2005年 66.5〜69.1(東大13名合格)
 2006年 72.0    (現3年)来年卒業予定の生徒 ○
 2007年 72.2    (現2年、進研模試では全国断トツトップに)
826エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:33:51 ID:6IYj0mn1
東北大ってどういう扱い?
東北大理系って東工大と同等だよね
827エリート街道さん:2008/11/13(木) 19:46:26 ID:AXnvf3Ka
807=812=816=814=串使用=低脳 高校を卒業してから発言しろwwwwww
828エリート街道さん:2008/11/13(木) 20:03:38 ID:rm/os7HK
>>822
内部生?
829エリート街道さん:2008/11/13(木) 20:26:53 ID:l4iNzmuX
>>826
東工大とはワンランク差がある。
都内だったら早慶=就職いい、東北理系=研究いい
って感じかな。東北の方が大学としてはいいけど、都立からは早慶選ぶ場合も多い。
ただ、難易度は早慶と同等くらい(東北)

不等号は好きじゃないけど、東工大>阪大>東北≧早慶
830エリート街道さん:2008/11/13(木) 21:16:08 ID:5iIVP2la
>>829
横国大工、千葉大工ってどうなる?
都立は理系だと国立志向多いだろうし(早慶理工は学費が高い)
関東国立にこだわると東北大と学力層かぶるよね。
831エリート街道さん:2008/11/13(木) 21:28:57 ID:l4iNzmuX
>>830
横国・千葉・筑波よりは東北の方が1ランク上。
早慶理工の方が評価高いと思う。ただ学費が出せればね。
トータル的に考えたら若干の差で早慶の方が上かな。ただ、入試難易度は確実に早慶。
大学入試で見たら、横国千葉は滑り止め〜適正併願くらいの扱いになる(早慶からみたら)

理科大よりは横国千葉筑波。
さらに言えば、農工大電通大も理科大より少し上。

都立校の理工系を選ぶ基準としては(学費出せる前提で)
東大
------
京大東工
------
阪大東北名大早慶 (東工大避けて旧帝受けてる時点で・・・)
------
千葉筑波横国ICU
------
理科大農工電通首都大

以下MARCHなど
832エリート街道さん:2008/11/13(木) 21:35:54 ID:qux2snn1
早慶って文系より理系の方が確実にむずいよね。
理科大の奴でも文系に絞れば早大商か教育には引っかかりそう。
早慶という学歴にこだわるなら文系の方がいいね。
833エリート街道さん:2008/11/13(木) 21:37:01 ID:IjwiDTng
文系は、


東大 (京大)
--------------
一橋
--------------
早稲田 慶應
--------------
横国 筑波 上智
--------------
千葉 明治 立教
--------------
埼玉 法政

・・・・・・・・


くらいの感覚。
文系の場合、地方旧帝(東北等)を目指す人はかなり稀。


834エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:30:35 ID:BF//00iI
>>792
>2月1日、2日あたりが最適だな
残念ながらこの時期は都立推薦の合格発表・手続きと被るのでNG。
835エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:45:20 ID:ZwlupVsY
立川(笑)
836エリート街道さん:2008/11/13(木) 22:51:57 ID:axFk4lz7
東大合格予想
日比谷   32
西     30
国立    16
立川     6
戸山     5
八王子東   5
小石川    4
新宿     3
武蔵     2
837エリート街道さん:2008/11/13(木) 23:01:13 ID:bje9vcvh
このスレまだあったのかよ
学校関係者のかたですか?

西 戸山 新宿 小石川 両国 青山 日比谷

都立はここ七校だけですよ? 七帝とでも呼ぼうか。

八王子東?国立?どこのFランだよwwww
おまえら都民じゃないな。
838エリート街道さん:2008/11/13(木) 23:06:03 ID:Ixgt+cn+
>>824,>>826>>833=835 「就職板」から盗ったネタをあげて、楽しかったかwwwwwwwwww
中卒=詫間はあくまでも詫間=中卒だ ここには来るな
839エリート街道さん:2008/11/13(木) 23:18:41 ID:5hvNhTlx
>>836
来年30はまだ時期尚早
840エリート街道さん:2008/11/13(木) 23:20:45 ID:CDNF7cLM
>>836
西は今年爆発したから、来年はきついかも 隔年現象だし
東大30人台は今年の渋幕と同等だね 入試偏差値を考えると、達成できればすごいと思う
841エリート街道さん:2008/11/13(木) 23:35:17 ID:tFmp0kYs
東大合格予想<理想>
日比谷   32
西     30
国立    16
立川     6
戸山     5
八王子東   5
小石川    4
新宿     3
武蔵     2

東大予想<現実>
西 22
日比谷 18
国立 11
八王子東 9
戸山 4
立川 2
武蔵 2
国分寺 1
青山 1
両国 1
小石川 1
小山台 1
842エリート街道さん:2008/11/13(木) 23:52:06 ID:8+Jtn/K5
かつておとりつぶしなった都立烏山工業高校からも東大合格者が出たことがあった。
843エリート街道さん:2008/11/13(木) 23:53:45 ID:IB8yn6aY
>>841
今年浪人の世代の駿台高校受験偏差値は日比谷と西と国立と戸山がほぼ横一線だったのに……

若干、西日比谷がリードしてたものの今の完全2強になるとは思わなかったな
入学時学力で順調に推移したら、
西 25
日比谷 25
国立 20
戸山 18
くらいになると思ってた。
844エリート街道さん:2008/11/14(金) 00:59:11 ID:7/IKaArn
>>843
>今年浪人の世代の駿台高校受験偏差値

そのころの駿台は、都立高の偏差値など真面目に算出していなかった。
845エリート街道さん:2008/11/14(金) 02:01:30 ID:ssq9xIm/
797の数字はものすごく現実味のある数字だな。
846エリート街道さん:2008/11/14(金) 02:07:51 ID:9r1Ao8xv
国立附属4校の入試がある2月13日に
「進学指導重点校共通選抜試験」を実施すればいいんだよ。
定員は各校30人の計210人。問題は共通だけど志望校に
よって合格最低点が異なる。
これで金の無い優秀な人を国立附属に取られないで済む。
お金が無くて絶対都立トップ高行きたい人も推薦含めて
3回都立にチャレンジする機会を与えられる。
847エリート街道さん:2008/11/14(金) 02:33:52 ID:DqCm/8tS
金のない奴は学力も低い。
848エリート街道さん:2008/11/14(金) 03:39:25 ID:Pg/bkPyG
>金のない奴は学力も低い。
お前自身の身の上話は聞きたくはないよw
849エリート街道さん:2008/11/14(金) 07:23:23 ID:zS8oyPsc
>>846
重点校厨、乙。

八dが入っている段階で、そんな括りは無意味。
850エリート街道さん:2008/11/14(金) 09:05:54 ID:RziUaJmE
>>831
城南地区では横国志向が強かった。
うちの親は東工大>横国>東北大と言ってたし。
1978年の日比谷高校国立大合格者数で一番多かったのが横浜国立大学だった。
851エリート街道さん:2008/11/14(金) 09:06:07 ID:fIzgie9A
>>846
良いと思う。
自分も考えてみるわ。
852エリート街道さん:2008/11/14(金) 13:01:46 ID:x4MMEooF
>843

完全2強?
どこが…2強だって?

2008年度現役東大+京大+一橋+東工+国公立医

順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都西−−−−|329|-10|-1|-9|10|-3|-33|10.0|
02.東京都国立−−−|319|--3|-4|-7|-8|-3|-25|-7.8|
03.東京都日比谷−−|319|--4|-2|-3|-9|-2|-20|-6.2|
04.東京都立川−−−|310|--1|--|-3|-8|--|-12|-3.8|
05.東京都八王子東−|316|--2|-1|-3|-4|-1|-11|-3.4|
06.東京都青山−−−|278|--1|--|--|-6|--|--7|-2.5|
07.東京都戸山−−−|326|--1|--|-2|-3|-1|--7|-2.1|
08.東京都国分寺−−|317|--2|--|-1|-2|-1|--6|-1.8|
853エリート街道さん:2008/11/14(金) 13:36:01 ID:hfTDVVR4
国立って現役の国公立率は高かったと思うけど、どうだっけ?
千葉とか農工大とか筑波受かったら蹴って浪人って選択するのも減るだろうから、
浪人して一橋東工大狙うって人は西とかに比べると少ないかもね

そういった点じゃ安定志向なのかも。
多分、西や日比谷の方が東大東工大一橋受験者は多いと思う。
854エリート街道さん:2008/11/14(金) 14:42:02 ID:x4MMEooF
このスレでは、そういう話には興味ないみたいだし
どだい、多摩の高校は無視っぽいからね
名門じゃないし…。(多摩の名門は立川だそうです。)

ま、とりあえず、今春浪人世代の2強ってのは
ありえないね。
855エリート街道さん:2008/11/14(金) 17:51:23 ID:dc7P+ZOu
小生が横浜国大工学部に在籍した頃、弘明寺から常盤台に在学中に移るはずで、その際には、 大学傍に地下鉄の駅が通る可能性が大であるとの話を入学の際に、良く聞きました。
しかし、長洲さんという国大教授が県知事なのにも関わらず、当時の、田んぼに 新幹線の駅も作ってしまう日本の一般政治の傾向に反し、米国では常識である 人的ネットワークの最大限の活用を行わず、信じられないことに地下鉄は通りませんでした。
現在は知りませんが、学生獲得に常盤台を訪問した際、バス利用・渋滞で、 横浜駅から1時間以上かかったこともありました。
東京はじめ、首都圏の大部分の高校生は自宅通学できず、横浜国大は首都圏の大学の一員から外れてしまい、受験しません。
小生は、杉並・練馬・中野区を学区とする都立西高出身で、小生の頃は理科系志望のものは、 第一志望、第2志望を問わず、ほぼ全員が横浜国大を志望校の一つに挙げていましたが、
移転後は、神奈川県及び都内南部のものを除き、志望者は居なくなり、 早稲田・慶応、また、どうせ下宿するならばと、以前は受験者が殆ど居なかった阪大、 東北大、名古屋大等へと流れていきました。
某教授から、当時の国大内部の先生方自身が、地下鉄の振動が研究の妨げになる と反対されたことを聞き、驚きました。
真偽はともかく、立地条件の不利、共通一次の実施後の受験生の変化に速やかに対応し、 マイナス面を振り洗うだけの魅力ある変身への意欲及び社会へのアピールが不足し、
「終戦直後の東京医科歯科大との官立大学への同時昇格辞退」 という洞察力の無さと併せ、過去の大学の対応自身が、現在の状態を招来した 一因になっているのではないでしょうか?
(諸先生・諸先輩方、厳しい表現でスイマセン)
856エリート街道さん:2008/11/14(金) 20:34:26 ID:i9NmxLcf
>>852
たしかに西の1強、日比谷国立の2弱の方が正確だな
857エリート街道さん:2008/11/14(金) 22:44:24 ID:5BTYiujd
日比谷&西の2強と国立&八王子東の2弱
858エリート街道さん:2008/11/14(金) 22:56:48 ID:DqCm/8tS
日比谷の1強と日比谷&国立&八王子東の3弱
859エリート街道さん:2008/11/14(金) 23:24:14 ID:0iX0aYNG
     西
  日比谷 国立
戸山  立川  八d
860エリート街道さん:2008/11/14(金) 23:25:51 ID:2iCN4AYp
日比谷が必死すぎwww
861858:2008/11/15(土) 01:15:20 ID:3jAVVdHB
西の1強と日比谷&国立&八王子東の3弱

の間違いだったorz
862エリート街道さん:2008/11/15(土) 01:36:55 ID:+nl/OQPO
今はともかく10年後は

・全体では日比谷、西のツートップ体制。東大は各30人。
・それに次ぐのが都心の戸山、新宿、郊外の王者立川。東大は各10人。
・国立、八王子東、国分寺、青山は没落。東大は1、2人。
・一貫校では小石川、武蔵、両国が御三家。東大は各5人。
・都立全体で東大は130人くらい。
863エリート街道さん:2008/11/15(土) 02:04:52 ID:BpnxZzf6
来春の結果を見れば、全てわかること。
将来の受験勢力図も予想できるだろう。
864エリート街道さん:2008/11/15(土) 05:20:37 ID:+nl/OQPO
巣鴨(270人卒業)
東大22人 京大0人 一橋4人 東工大7人 国公立医学部15人
早大82人 慶應70人 私立医学部48人

日比谷(320人卒業)
東大13人 京大4人 一橋8人 東工大12人 国公立医学部11人
早大102人 慶應97人

都立トップが落ち目の巣鴨と同格。都立はまだまだだな。
865エリート街道さん:2008/11/15(土) 09:27:50 ID:ZpJHMT1a
忌まわしい過去を持っている一連の高校
すなわち都立の合格発表まで入学金の納入を待ったとこ
海上、ガモ高、ジョー北 etc.
軒並み凋落します。
866エリート街道さん:2008/11/15(土) 10:06:48 ID:YuXIcel4
>>863
来春の日比谷は持ち直してくれないと困る。
867エリート街道さん:2008/11/15(土) 10:15:00 ID:xfsxv3Jv
>>866
だれが困るんだよww
関係者ですら困らない。
868神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/15(土) 10:20:32 ID:KL25QW8J
海城>>巣鴨>西>城北>日比谷>>国立>>八王子東

これでFA
869エリート街道さん:2008/11/15(土) 10:24:49 ID:GznAADAG
>>867
オオカミが来たと連呼する少年の話を知らないな?w
870エリート街道さん:2008/11/15(土) 10:33:53 ID:BpnxZzf6
その少年って中卒かな?
日比谷を煽る荒らしだろ。
871エリート街道さん:2008/11/15(土) 10:58:53 ID:sijoWfiJ
西の男子だけで見たら海城より上かもしれんよ。
可能性があるってだけで、証拠はないですけど
872エリート街道さん:2008/11/15(土) 11:03:52 ID:IZNhh/Be
高入の男女共学の都立と男子校の中高一貫の進学成績を同列においてかたるのも中卒
の特徴のひとつwwwww
873エリート街道さん:2008/11/15(土) 11:13:30 ID:fdCsThLE
>>864
日比谷が進学実績で文句なしの都立トップにたったのはここ数十年で一度もないから
874エリート街道さん:2008/11/15(土) 11:35:31 ID:sijoWfiJ
2007年度都立合格実績

都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|国 | -国|-現|-早|慶|現
県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医 | -公|-役|-大|大|役
=================================
東京都日比谷−−|319|28|-0|-7|11|-7|145|-94|143| -87| 132
東京都国立−−−|319|16|-5|19|11|-8|171|110|130| -68| 121
東京都西−−−−|313|16|-5|12|11|15|145|-83|156| -65| -98
東京都八王子東−|322|16|-1|-5|12|-8|164|-98|-96| -39| -72
東京都戸山−−−|312|-3|--|-5|-5|-9|-77|-46|-82| -35| -68
東京都小石川−−|326|-1|-3|-2|-5|-3|-72|-41|-65| -32| -58
東京都立川−−−|320|-2|-1|-4|-4|-1|124|-84|-74| -17| -40
東京都青山−−−|278|-0|-1|-3|-3|-3|-72|-52|-78| -21| -61
東京都両国−−−|325|-1|--|-2|-3|-2|-82|-70|-45| --9| -47

*早慶は重複あり 最右の計は早慶の現役

これが日比谷が都立単独No1に一番近かった年だけど、
東京一工医の合計だと
日比谷:53
国立:59
西:59

で、今年の西みたいに圧倒的な差をつけての1位ではなかった。
東大28はすごいが
875エリート街道さん:2008/11/15(土) 13:53:27 ID:3jAVVdHB
日比谷はもうダメだな、>>872みたいな精神障害者がいては
受験生も寄ってこないだろう
876エリート街道さん:2008/11/15(土) 14:26:24 ID:IZNhh/Be
>>875
中卒=宅間宏=精神異常者
877エリート街道さん:2008/11/15(土) 16:19:20 ID:+nl/OQPO
しかし大人になってから中受、高受、大受の入試問題みると
難しくて驚くね。俺は東大文一前期で受かったんだがよくあんな
難しい問題を解いて受かったと思う。10代の俺はすごかったんだな。
878エリート街道さん:2008/11/15(土) 16:38:11 ID:aLIunV/q
東大合格者 2008年内訳

巣鴨高校      中入21 高入1
豊島岡女子高校 中入12 高入0
本郷高校     中入4   高入 0
桐朋高校(現役)  小入6  中入8 高入0
879エリート街道さん:2008/11/15(土) 16:51:19 ID:bzxKONV3
>>878
桐朋は完璧に西国立の滑り止めだな
立川が併願レベル
880エリート街道さん:2008/11/15(土) 17:06:19 ID:udiRz+yj
>>879
昔の当方のイメージじゃないんだな、今は
881エリート街道さん:2008/11/15(土) 17:45:17 ID:W4grpszr
>>877
駄目になってるのは、文系だと、数学や、歴史の択一問題あたりかな?
英語は結構いけるのでは?
882エリート街道さん:2008/11/15(土) 18:03:32 ID:+nl/OQPO
>>881 いや、英語も熟語とかだいぶ駄目になってる。一応海外の
ニュース番組とかそれなりに聞けるのだが、受験英語はもうダメ。
国語も駄目だね。センターの現代文もチンプンカンプン。
読書はいっぱいしてるほうなんだが。
俺が馬鹿になったのか。それとも大人にはもう必要ないのか。
883エリート街道さん:2008/11/15(土) 18:22:24 ID:W4grpszr
>>882
要らないんだろう。
俺も文系だけど、数学の行列なんて、どう理解してたのか今ではすごく不思議。
884エリート街道さん:2008/11/15(土) 20:16:02 ID:5kyZxjnz
10年くらいまでは西と並んでいた
戸山はともかくゴミ高校に成り下がった新宿や立川が
このスレに参加する資格はない。
885エリート街道さん:2008/11/15(土) 20:29:44 ID:gh+gvXX3
貧乏臭いスレだこと。
886神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/15(土) 20:33:08 ID:KL25QW8J
>>871
それはない。
西が海城に勝てる日はおそらく来ないだろう。

887エリート街道さん:2008/11/15(土) 20:51:51 ID:+nl/OQPO
現役合格者数
都立西(320人卒業)
東大10人 京大1人 一橋9人 東工大9人 国公立医学部1人
早稲田109人 慶應48人

海城(370人卒業)
東大28人 京大4人 一橋11人 東工大10人 国公立医学部10人
早稲田91人 慶應75人 私立医学部17人

まぁまぁいい勝負って感じか。西は半分が女子だしな。
高校受験では海城は入学金30万納入を都立発表まで待ってくれない
からすべり止めとして利用されることは少ない。そもそもすべり止め
にならないくらいレベル上がっちゃってるし。
だから高校受験では両方受かって選ぶということは少ないだろう。
西なら城北、國學院久我山、あるいはB級私立の特待をすべり止めに
して蹴るというケースが多いだろうな。海城は早慶附属と併願という
感じか。海城第一志望という人もいるだろう。彼らは3教科中心に
やってるから都立なら立川、新宿、青山、国分寺あたりをすべり止め
にするはず。西なら理社を90点くらい取らなきゃならないから無理。
888エリート街道さん:2008/11/15(土) 20:55:50 ID:29cW0qDo
西vs海城
湘南vs浅野
絶対に負けられない戦いがそこにある
889神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/15(土) 20:59:50 ID:KL25QW8J
>>887
圧倒的に海城の勝ちでワロタ

まず、女子を省いてる時点で西は敗北。
女子を省くなら海城も入生を省いて比較してみ

勝負にならんぞ(笑)
890エリート街道さん:2008/11/15(土) 21:00:44 ID:bzxKONV3
>>887
これでいい勝負ってことはないわ
客観的にみても西の惨敗

西は浪人して伸びる学校だし、海城の高入と比べてからだな
891神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/15(土) 21:01:37 ID:KL25QW8J
西対桐朋城北
湘南対桐蔭桐光

このへんが妥当
892エリート街道さん:2008/11/15(土) 21:03:27 ID:sZL7EOxW
>>887
3年間を託す高校のスベリ止めに30万をケチる親はいないよ。
まあ、レベル的に都立トップ校下位層のスベリ止めにならないのは事実だが。
893エリート街道さん:2008/11/15(土) 21:11:05 ID:bzxKONV3
海城桐朋レベルだと都立の理社で差つけられるってこともないと思う

てか、西日比谷国立は今の共通問題と開成の平均くらいのレベルの自校作成にしたほうがいい
学附と同レベルくらいの。

合格者平均は6割くらい取れて、対策してこない人は全く手が出ないレベルで。
理社の大学入試対策(化学や日本史)も比較的高いレベルから始められる
894エリート街道さん:2008/11/15(土) 21:19:33 ID:3jAVVdHB
問題が難しくても受験生が今のままなら生徒の質あがるわけねーだろww
895エリート街道さん:2008/11/15(土) 22:12:53 ID:iVUC7Qjb
海城ごとき
所詮単なる都立の滑り止め校だったジャマイカ
896神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/15(土) 22:14:13 ID:KL25QW8J
>>895
オッサンですか?
897エリート街道さん:2008/11/15(土) 22:28:33 ID:wzUIQA79
>>886
女子の半分を追い出して、代わりに男をとればまだ可能性があるが。
昔の西って男:女が2:1だったよな?
898エリート街道さん:2008/11/15(土) 22:29:53 ID:wzUIQA79
なんで日比谷スレで西が話題にw
899神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/15(土) 22:44:22 ID:KL25QW8J
>>897
>女子の半分を追い出して、代わりに男をとればまだ可能性があるが。


そりゃ非現実的だな。
てか西の生徒の学力って、男>女なのか?
女のほうが男より優秀なイメージだが。

900エリート街道さん:2008/11/15(土) 22:52:43 ID:bzxKONV3
今年の西→東大は男女比8:2
901エリート街道さん:2008/11/15(土) 22:54:42 ID:aLIunV/q
>>899
去年の例だが、男子のみで抽出すると都立国立=海城となる。
http://toritsu.blog120.fc2.com/blog-entry-8.html
902神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/15(土) 23:05:28 ID:KL25QW8J
女は東大より医薬指向が強いからそのへんはどうなんだ。

あ、国立は論外な。
日比谷以下。
903エリート街道さん:2008/11/15(土) 23:19:08 ID:b5bkUXth
>>895
海上は忌まわしい過去を抹殺っしたがってる
904エリート街道さん:2008/11/15(土) 23:49:53 ID:fdCsThLE
いつからここは日比谷スレになったんだ
905エリート街道さん:2008/11/15(土) 23:56:50 ID:BudIfr6Z
>902
名門度のことか?
906エリート街道さん:2008/11/16(日) 00:02:59 ID:v0GeczVE
>>897
都立全盛期の日比谷・西の男女比は3:1
東大ベスト10の常連だった頃の筑附の男女比が2:1
女子は浪人を嫌うし、なにがなんでも東大、という人も少ない
早慶上智込みの現役進学率なら共学校が有利かもしれない
907エリート街道さん:2008/11/16(日) 00:05:58 ID:qYpA8fQw
>>903
金属バット両親撲殺事件。
犯人一柳展也は刑務所のソフトボール大会でもホームラン王だったらしい。
908エリート街道さん:2008/11/16(日) 00:08:26 ID:+FEKn2uE
日本の名門高校ベスト10
(歴史、伝統、人材輩出、進学実績等の総合評価)
 
1位  灘(泣く子も黙る日本一の進学校。東大医京大医阪大医の実績は他の追随を許さない)

2位  筑駒(東京ナンバー1の進学校。地頭のよさは日本一。官僚輩出日本一)

3位  開成(東大合格者数断トツの実績。日本のミスター進学校)

4位  日比谷(政官財界の人材輩出、キラ星の如し。日本の旧ミスターエリート校。名門復活を期待)

5位  北野(関西ナンバー1の名門校。歴史、伝統、人材輩出は満点。私学勢に押されながらも進学率キープ)

6位  麻布(歴史伝統人材輩出進学実績、すべてにおいて満点に近い。実質日本一かも)

7位  筑附(名門中の名門。麻布と並びすべてにおいて評価が高い。最近の進学実績凋落が惜しまれる)

8位  浦和(現在、北野と並び日本一の公立進学校。10年ほど前までは東大ベスト10の常連。学区撤廃によるさらなる飛躍に期待)

9位  天王寺(北野と並び関西を代表する名門校。京大ベスト10の常連。日本一の公立進学校を目指す)

10位  学附(進学実績申し分なし。日本一の国公立校。戦後生まれのエリート校。今後の人材輩出に期待。名実ともに真の名門校を目指す) 
909エリート街道さん:2008/11/16(日) 00:12:38 ID:4rIT08NC
>>893
もっと簡単な問題にしろってこと?
俺は今のレベルでちょうどいい思うよ。
910エリート街道さん:2008/11/16(日) 01:25:59 ID:1Nwuotl0
900超えたので、次スレ立てました。

【都立名門校】日比谷・西・立川・戸山 part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1226766265/
911エリート街道さん:2008/11/16(日) 01:30:50 ID:IIbcJwjD


共学かと思ったら 男:女が2:1 笑った
知らずに騙されて入ったww
大学はきちんと調べてから入ったよww
912エリート街道さん:2008/11/16(日) 01:32:47 ID:Sy2ETg4L
なんで国立落として立川なのか小一時間問いつめたい
913エリート街道さん:2008/11/16(日) 01:53:28 ID:1Nwuotl0
まあ、名門といえば歴史も問われるからね。

両国、小石川も有資格だったけど、実質廃校になっちゃったし。
914エリート街道さん:2008/11/16(日) 01:59:25 ID:XRsL4i2z
>>908
日比谷www
戦前優秀だったけど没落していった日大みたいなものかねwww
915エリート街道さん:2008/11/16(日) 02:05:04 ID:BuRO76jN
何か海城っていつでもどこでも必死だな。
見苦しいよ!
916エリート街道さん:2008/11/16(日) 02:56:21 ID:6UNwjxbX
筑波大の附属が東京にあるのがそもそもおかしい。筑駒と筑附は
茨城県に移すべき。そうすれば高校受験で優秀な人が都立上位校に
来るだろう。
917神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/16(日) 07:55:00 ID:fV2GyJvw
>>915
外から見れば日比谷や国立の連中が1番必死に見えるが。
特に日比谷は過去の遺産で食ってるだけで、今の現実を見ていない感じ。
そういうのが一番みっともない。

9182005年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医:2008/11/16(日) 08:54:26 ID:ZnLRddi9
順.都−種校−−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
============================
01.東京都西−−−−|316|18|-6|-9|19|10|62|19.6|
02.東京都八王子東−|334|-9|-2|-8|14|-9|41|12.2| 理V1人
03.東京都日比谷−−|311|14|-1|-8|-7|-7|37|11.8|
04.東京都国立−−−|337|-6|-3|12|-8|-3|32|-9.4|
05.東京都戸山−−−|330|-7|-2|-2|-3|-6|20|-6.0|
06.東京都小石川−−|326|-5|-1|-4|-6|-2|18|-5.5|
07.東京都立川−−−|312|-1|--|-7|-5|-1|14|-4.4|
08.東京都両国−−−|321|-4|--|-3|-5|-3|14|-4.3| 理V1人
09.東京都武蔵−−−|325|-2|--|-2|-7|-3|14|-4.3|
10.東京都町田−−−|304|-1|--|-2|-3|-1|-7|-2.3|
11.東京都青山−−−|277|--|--|-1|-4|-1|-6|-2.1|
12.東京都国分寺−−|328|-1|--|-2|-2|--|-5|-1.5|
13.東京都白鴎−−−|280|-1|-1|--|-1|--|-3|-1.0|
9192006年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医:2008/11/16(日) 08:58:23 ID:ZnLRddi9
順.都−種校−−−−|-人|東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都西−−−−|321|19|-5|-8|16|-8|-56|17.4|
02.東京都八王子東−|316|10|-4|-6|22|11|-53|16.7|
03.東京都国立−−−|334|-9|-5|11|13|-9|-47|14.0|
04.東京都日比谷−−|317|12|-2|-7|13|-7|-41|12.9|
05.東京都戸山−−−|325|-6|-1|-1|-9|-9|-26|-8.0|
06.東京都小石川−−|327|-5|--|-4|-6|-2|-16|-4.8|
07.東京都両国−−−|323|-6|--|-1|-7|-2|-15|-4.6|
08.東京都立川−−−|328|--|-2|-2|-5|-4|-13|-3.9|
09.東京都青山−−−|281|--|--|-4|-5|-2|-11|-3.9|
10.東京都国分寺−−|314|-1|-1|-2|-4|-2|-10|-3.1|
11.東京都武蔵−−−|318|-4|--|--|-4|-1|--9|-2.8|
12.東京都大泉−−−|277|--|--|--|-4|-2|--6|-2.1|
13.東京都町田−−−|245|--|-1|-2|-1|-1|--5|-2.0|
14.東京都白鴎−−−|282|--|--|--|-4|-1|--5|-1.7|
15.東京都竹早−−−|233|--|--|--|-3|-1|--4|-1.7|
16.東京都富士−−−|323|--|-1|-1|-2|-1|--5|-1.5|
17.東京都小山台−−|281|--|--|-2|-1|-1|--4|-1.4|
18.東京都日野台−−|277|--|--|-1|-1|--|--2|-0.7|
19.東京都北多摩−−|314|--|-1|-1|--|--|--2|-0.6|
20.東京都国際−−−|232|-1|--|--|--|--|--1|-0.4|

21.東京都調布北−−|238|--|--|--|-1|--|--1|-0.4|
22.東京都武蔵野北−|246|-1|--|--|--|--|--1|-0.4|
23.東京都三田−−−|266|--|--|--|-1|--|--1|-0.3|
24.東京都上野−−−|310|--|-1|--|--|--|--1|-0.3|
25.東京都小松川−−|317|--|--|-1|--|--|--1|-0.3|
26.東京都南多摩−−|320|--|--|--|-1|--|--1|-0.3|
27.東京都駒場−−−|329|--|--|--|--|-1|--1|-0.3|
9202007年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医:2008/11/16(日) 09:04:09 ID:ZnLRddi9
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都西−−−−|313|-16|-5|12|11|13|-57|18.2|
02.東京都国立−−−|319|-16|-5|19|11|-5|-56|17.5|
03.東京都日比谷−−|319|-28|--|-7|11|-7|-53|16.6|
04.東京都八王子東−|322|-16|-1|-5|12|-8|-42|13.0|
05.東京都戸山−−−|312|--3|--|-5|-5|-5|-18|-5.7|
06.東京都小石川−−|326|--1|-3|-2|-5|-2|-13|-3.9|
07.東京都立川−−−|320|--2|-1|-4|-4|-1|-12|-3.7|
08.東京都青山−−−|278|---|-1|-3|-3|-3|-10|-3.5|
09.東京都両国−−−|325|--1|--|-2|-3|-2|--8|-2.4|
10.東京都小山台−−|275|---|--|-2|-4|--|--6|-2.1|
11.東京都国分寺−−|317|--2|--|-2|--|-2|--6|-1.8|
12.東京都武蔵−−−|323|--1|-1|-2|-1|--|--5|-1.5|
13.東京都町田−−−|238|---|--|--|-3|--|--3|-1.2|
14.東京都南多摩−−|318|--1|--|-1|-2|--|--4|-1.2|
15.東京都三鷹−−−|313|---|--|-1|-1|-1|--3|-0.9|
16.東京都国際−−−|248|---|--|-1|--|-1|--2|-0.8|
17.東京都駒場−−−|278|--1|--|-1|--|--|--2|-0.7|
18.東京都大泉−−−|283|---|--|--|-2|--|--2|-0.7|
19.東京都新宿−−−|309|---|--|-2|--|--|--2|-0.6|
20.東京都城東−−−|314|---|--|-1|-1|--|--2|-0.6|

21.東京都文京−−−|271|---|--|-1|--|--|--1|-0.3|
22.東京都井草−−−|275|---|--|--|--|-1|--1|-0.3|
23.東京都三田−−−|276|--1|--|--|--|--|--1|-0.3|
24.東京都豊多摩−−|279|---|-1|--|--|--|--1|-0.3|
25.東京都日野台−−|285|---|--|-1|--|--|--1|-0.3|
26.東京都狛江−−−|316|---|--|--|--|-1|--1|-0.3|
27.東京都北多摩−−|325|---|--|-1|--|--|--1|-0.3|
28.東京都小松川−−|327|---|--|-1|--|--|--1|-0.3|
9212008年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医:2008/11/16(日) 09:05:24 ID:ZnLRddi9
順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都西−−−−|329|-28|-5|19|18|-9|-79|24.0|
02.東京都日比谷−−|319|-13|-4|-8|12|14|-51|15.9|
03.東京都国立−−−|319|--5|-8|10|12|10|-45|14.1|
04.東京都八王子東−|316|--7|-1|-5|10|-9|-32|10.1|
05.東京都戸山−−−|326|--4|-1|-3|-6|-6|-20|-6.1|
06.東京都立川−−−|310|--1|-2|-4|-9|--|-16|-5.1|
07.東京都青山−−−|278|--1|-1|--|-7|-4|-13|-4.6|
08.東京都武蔵−−−|316|--4|-1|-3|-3|-1|-12|-3.7|
09.東京都両国−−−|275|--2|--|--|-4|-1|--7|-2.5|
10.東京都国分寺−−|317|--3|--|-1|-3|-1|--8|-2.5|
11.東京都小石川−−|313|--2|--|-4|-1|--|--7|-2.2|
12.東京都町田−−−|238|--1|--|-1|-1|-1|--4|-1.6|
13.東京都小山台−−|274|---|--|-1|-3|--|--4|-1.4|
14.東京都富士−−−|315|---|-1|--|-1|-2|--4|-1.2|
15.東京都国際−−−|235|--1|--|-1|--|--|--2|-0.8|
16.東京都駒場−−−|321|---|--|-1|-1|--|--2|-0.6|
17.東京都白鴎−−−|232|---|--|--|--|-1|--1|-0.4|
18.東京都南平−−−|277|--1|--|--|--|--|--1|-0.3|
19.東京都大泉−−−|278|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
20.東京都南多摩−−|312|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|

21.東京都新宿−−−|315|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
22.東京都城東−−−|319|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|
23.東京都三鷹−−−|320|---|--|-1|--|--|--1|-0.3|
24.東京都日野台−−|---|---|--|--|-1|-1|--2|--.-|
25.東京都清瀬−−−|---|---|--|-1|--|--|--1|--.-|
25.東京都深川−−−|---|--1|--|--|--|--|--1|--.-|
922エリート街道さん:2008/11/16(日) 09:24:38 ID:Tx2+QBev
>>917
この数年間の日比谷の改革を批判しているのか、
日比谷厨らしき書き込みを揶揄しているのか、
もう少し具体的に聞きたい。
923神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/16(日) 09:33:00 ID:fV2GyJvw
>>922
具体的には、日比谷工作員の事を指摘している。
捕らぬ狸の皮算用ってやつだな。
924エリート街道さん:2008/11/16(日) 09:35:59 ID:Tx2+QBev
900超えたから新スレ?
新タイトルは却下する。
戸山立川の追加は賛成だが、
国立八東の削除は反対。
925神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/16(日) 09:41:42 ID:fV2GyJvw
>>921
これ見ると

西と日比谷の間に壁
日比谷国立と八王子東の間に壁 八王子東と戸山立川の間に壁

て感じだな

10%以下は甘く見ても進学校とは呼べんだろう。
926エリート街道さん:2008/11/16(日) 10:00:58 ID:iC82EAPW
新タイトルすごくいいじゃないの
八王子東オワタは明らか
927エリート街道さん:2008/11/16(日) 10:16:10 ID:qbN2c/hZ
>>899
女はできない、というか伸びない。特に数学が。
カラオケと同じで暗記力と国語力はいいが
928エリート街道さん:2008/11/16(日) 10:17:13 ID:qbN2c/hZ
>>903
一柳?
929エリート街道さん:2008/11/16(日) 10:17:58 ID:Tx2+QBev
>>923
工作員に見える部外者のケースがあるだろう。
西でも工作員に見える書き込み多いと思うよ。
注目度が高いと部外者比率も上がるから。
問題は、荒らしと、悪意を持った成りすまし。
参加者は、良識を持って荒らしを排除しよう。
930エリート街道さん:2008/11/16(日) 10:18:18 ID:qbN2c/hZ
>>912
これからそうなるからだよ
931エリート街道さん:2008/11/16(日) 10:21:30 ID:qbN2c/hZ
>>926
八トンと立川は入れ替わるだろうね。
DBのチェーーーンジッw
932エリート街道さん:2008/11/16(日) 10:29:07 ID:iC82EAPW
あと一回くらい国立を入れてやってもよかったかも。
情けは無用かw
933エリート街道さん:2008/11/16(日) 10:53:24 ID:2znJt7L9
いまわしい
消し去りたい過去を持った海上高校
934エリート街道さん:2008/11/16(日) 10:58:45 ID:EatwD8dt
>>932
立川は、今後マジで、国立と八トンを吸収していくのだろうか。
まあ、立川駅周辺の予備校の数や駅からの近さを考えるとそういう気もしないでもないが。
あと、国立は行事が目玉の青山化する??
935エリート街道さん:2008/11/16(日) 11:08:21 ID:/FKp8j3S
公立を目指す上での問題点
1番手校と2番手校の差がありすぎる
私立の場合は1番手校が開成麻布、1.5番手校が駒場東邦、2番手校が海城
これは1番手校日比谷、2番手校小山台時代と同レベルで1番手無理で2番手でも許容範囲
936エリート街道さん:2008/11/16(日) 11:15:47 ID:qYpA8fQw
>>933
開成高校生父親殺しもあったな。
937エリート街道さん:2008/11/16(日) 11:27:59 ID:4rIT08NC
◆吉野雅邦
日比谷高校から横浜国立大学入学。67年10月8日、「10・8第1次羽田闘争」に中核派シンパとして参加。三里塚闘争で逮捕され、
千葉少年鑑別所に入所。その後、金子と生活をともにし、大学を辞めた。「真岡銃砲店襲撃事件」や「印旛沼事件」に関わる。
「あさま山荘事件」に立てこもった1人。気弱で温厚そうに見えるが、京浜安保共闘の頃から重大事件には常に関与している。
無期懲役が確定し、千葉刑務所で服役。

◆山崎順
都立日比谷高校から早稲田大学政経学部に入学。中核派としての活動を開始しその後赤軍派に移り、坂東の直系の弟子となった。
銀行襲撃(M作戦)にも積極的に加わる。71年11月、新倉ベースへ。寺岡死刑の時、加わらなかったことを追及される。
肋骨6本を折られるなどの暴行を受けた後、アイスピックで数回刺され、首を絞められて殺害された。森から「女性をめぐるトラブル
が絶えず、「組織から脱落しよう」としたとされ、死刑を宣告されたのである。(享年21)。
9382008年度現役東大+京大+一橋+東工+国公立医:2008/11/16(日) 13:29:09 ID:ZnLRddi9
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京都西−−−−|329|-10|-1|-9|10|-3|-33|10.0|
02.東京都国立−−−|319|--3|-4|-7|-8|-3|-25|-7.8|
03.東京都日比谷−−|319|--4|-2|-3|-9|-2|-20|-6.2|
04.東京都立川−−−|310|--1|--|-3|-8|--|-12|-3.8|
05.東京都八王子東−|316|--2|-1|-3|-4|-1|-11|-3.4|
06.東京都青山−−−|278|--1|--|--|-6|--|--7|-2.5|
07.東京都戸山−−−|326|--1|--|-2|-3|-1|--7|-2.1|
08.東京都国分寺−−|317|--2|--|-1|-2|-1|--6|-1.8|
939エリート街道さん:2008/11/16(日) 16:01:29 ID:tbKM0ogf
>>938
1名とはいえ、すでに立川が八王子東や戸山を抜いているんだな。
戸山もいらないかもな
940エリート街道さん:2008/11/17(月) 17:43:49 ID:lmbMcUFN
なに言ってんだ
現在実績もないのに
無理やりタイトルに割って入った
戸山 立川
が一番必死なんじゃねーの?
941エリート街道さん:2008/11/17(月) 18:39:15 ID:TgUN8kNV
横浜翠嵐高校 大学合格実績1978
東大27 京大1 一橋大13 東工大18 医歯大7
北大4 東北大5 筑波大8 千葉大9 東外大7
お茶大7 東外大7 横国大47 医歯大7 都立大5 横市大20
早大140 慶大105 上智大32 東理大54

聖光学院高校 大学合格実績1978
東大15 京大2 一橋大6 東工大8 
北大7 東北大3 筑波大8 千葉大8 
東外大1 横国大16 横市大14
早大81 慶大91 上智大32 東理大24

浅野高校 大学合格実績1978
東大2 京大0 一橋大0 東工大5 
千葉大2 東外大1 横国大6 
早大22 慶大10 上智大13 東理大17



942エリート街道さん:2008/11/17(月) 20:00:10 ID:CsopXfYD
目下、パニック状態です。
943エリート街道さん:2008/11/17(月) 20:00:11 ID:CsopXfYD
目下、パニック状態です。
944エリート街道さん:2008/11/17(月) 21:23:08 ID:eO47pnP8
うちの塾では立川が危ない生徒は、ランクを下げて八王子東の受験を勧められます。
945エリート街道さん:2008/11/17(月) 22:54:42 ID:4ZedN7cc
あたしは15歳の受験生だけどあたしの学校でも立高がダメそうな
子は国立を勧められてそれもヤバそうな子は八dを勧められているわよー
946神 ◆0w6TEuvE5U :2008/11/17(月) 23:54:04 ID:J11Y49/L
>>945
ネカマ全開の文章だな。

947エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:31:58 ID:j0nGAu2x
>>927
>カラオケと同じで暗記力と国語力はいいが

ところが国語も男子のほうがいいい。
男女で点数の開きが一番大きいのは実は国語(難関大限定)
948エリート街道さん:2008/11/18(火) 21:50:02 ID:yk0BBUfC
>>947
論理、が入ってくるととたんに層かもね
949エリート街道さん:2008/11/19(水) 10:17:28 ID:rAYfWryB
1994 開成197 麻布105 灘100 桐蔭学園90 筑大駒場87 学大付83 ラサール81 桜蔭70 栄光学園66 駒場東邦65
1995 開成170 学大付110 桐蔭学園107 麻布101 灘95 筑大駒場84 ラサール73 桜蔭72 栄光学園70 海城68
1996 開成158 灘104 麻布103 筑大駒場102 桜蔭93 学大付90 ラサール87 桐蔭学園83 武蔵66 洛南63
1997 開成188 学大付111 灘96 桐蔭学園94 麻布93 桜蔭92 筑大駒場90 洛南68 巣鴨63 ラサール63
1998 開成205 麻布101 桐蔭学園96 灘92 学大付80 筑大駒場79 ラサール77 栄光学園63 桜蔭58 駒場東邦55
1999 開成165 灘110 麻布109 筑大駒場104 学大付103 ラサール71 武蔵64 洛南59 桜蔭57 栄光学園57
2000 開成166 灘103 筑大駒場97 麻布91 学大付86 桜蔭74 ラサール73 桐蔭学園58 海城57 洛南57
2001 開成175 筑大駒場96 灘94 ラサール87 麻布84 学大付74 駒場東邦68 桜蔭67 海城65 巣鴨58
2002 開成164 灘94 麻布93 学大付87 筑大駒場79 ラサール78 桜蔭74 巣鴨63 駒場東邦62 海城53
2003 開成181 筑大駒場112 麻布109 灘88 栄光学園77 学大付72 桜蔭72 ラサール52 海城51 駒場東邦51
2004 開成177 学大付90 灘89 筑大駒場81 桜蔭80 麻布68 駒場東邦57 栄光学園49 巣鴨48 桐朋43
2005 開成166 筑大駒場104 灘100 麻布83 学大付75 桜蔭64 駒場東邦64 海城60 栄光学園56 聖光学院49
2006 開成140 麻布104 筑大駒場86 灘80 学大付77 栄光学園70 桜蔭68 海城52 ラサール50 駒場東邦46
2007 開成189 灘100 麻布97 筑大駒場83 学大付70 桜蔭68 海城49 聖光学院48 ラサール48 栄光学園44
2008 開成188 灘114 筑大駒場76 麻布75 学大付74 桜蔭59 海城44 聖光学院44 東大寺学園43 栄光学園42
950エリート街道さん:2008/11/19(水) 10:18:00 ID:rAYfWryB
1979 開成121 灘114 筑大駒場102 学大付101 麻布97 ラサール87 武蔵86 筑大付61 湘南60 浦和59
1980 灘131 開成130 筑大駒場107 麻布107 ラサール104 学大付102 武蔵78 筑大付75 湘南67 浦和58
1981 灘139 開成135 筑大駒場110 学大付89 ラサール88 麻布84 栄光学園75 筑大付72 武蔵68 浦和51
1982 開成134 灘121 麻布115 ラサール104 学大付103 筑大駒場93 栄光学園61 筑大付60 武蔵60 浦和54
1983 開成129 灘123 麻布106 筑大駒場102 学大付92 ラサール82 武蔵73 栄光学園73 湘南58 浦和57 筑大付57
1984 開成134 灘119 学大付110 ラサール110 麻布94 筑大駒場89 武蔵86 栄光学園62 浦和54 筑大付51
1985 開成157 灘121 ラサール117 学大付100 麻布82 武蔵73 筑大駒場72 栄光学園62 浦和61 筑大付59
1986 開成162 灘122 学大付102 筑大駒場98 麻布97 ラサール87 栄光学園74 武蔵73 桐朋64 筑大付59
1987 開成141 灘131 ラサール115 学大付96 筑大駒場81 武蔵79 麻布75 栄光学園71 甲陽学院57 筑大付56 洛星56
1988 開成162 灘130 学大付115 ラサール96 栄光学園78 武蔵77 筑大駒場73 麻布72 洛星66 東大寺学園63
1989 開成167 学大付113 灘102 麻布94 ラサール92 筑大駒場75 筑大付66 桐蔭学園65 武蔵63 栄光学園62
1990 開成155 灘123 桐蔭学園102 学大付100 筑大駒場95 麻布88 栄光学園67 武蔵65 ラサール64 千葉62
1991 開成191 ラサール105 麻布102 灘101 学大付96 桐蔭学園90 武蔵70 栄光学園70 筑大駒場65 千葉61
1992 開成201 麻布126 桐蔭学園114 灘105 学大付95 武蔵85 筑大駒場81 ラサール81 巣鴨78 栄光学園74
1993 開成171 ラサール107 学大付104 灘104 麻布96 桐蔭学園85 筑大駒場75 巣鴨59 千葉56 駒場東邦54
951エリート街道さん:2008/11/19(水) 10:18:31 ID:rAYfWryB
1962 日比谷184 西122 戸山105 新宿95 小石川73 麻布71 開成67 両国60 教大付60 小山台46 湘南46
1963 日比谷167 西134 戸山109 新宿96 教大付83 小石川68 麻布64 教大駒場52 灘48 両国45
1964 日比谷193 西156 戸山101 新宿96 教大付88 小石川80 麻布78 両国63 灘56 教大駒場52
1965 日比谷181 西127 戸山110 麻布91 教大付87 新宿71 灘67 教大駒場66 小石川63 開成55
1966 日比谷128 西127 灘96 戸山93 新宿86 麻布84 教大駒場81 教大付73 旭丘66 湘南63
1967 日比谷134 西120 灘112 戸山104 教大付85 新宿77 麻布75 旭丘71 教大駒場68 湘南67
1968 灘132 日比谷131 西102 戸山92 教大駒場90 新宿68 麻布63 教大付61 開成61 湘南60
1969 入試中止
1970 灘151 教大駒場136 教大付105 西100 日比谷99 開成86 戸山80 麻布80 湘南61 ラサール59
1971 教大付124 灘124 教大駒場102 麻布84 西81 開成81 学大付72 湘南70 戸山69 武蔵60
1972 灘115 教大付97 教大駒場84 学大付84 戸山81 西80 開成80 湘南78 麻布77 ラサール74
1973 教大駒場134 灘128 学大付110 教大付107 ラサール88 西81 麻布80 湘南78 戸山77 開成74
1974 灘120 教大駒場115 開成98 学大付91 ラサール86 教大付84 麻布74 湘南66 浦和61 西57
1975 灘126 教大駒場123 麻布106 開成104 学大付95 ラサール83 教大付76 湘南60 武蔵57 浦和55
1976 灘118 教大駒場113 学大付96 教大付94 麻布81 開成74 ラサール68 武蔵66 浦和59 戸山52
1977 開成124 麻布108 灘100 教大駒場88 学大付88 ラサール83 湘南67 武蔵63 栄光学園59 西52
1978 灘128 教大駒場124 開成111 学大付89 ラサール82 麻布80 教大付79 湘南77 武蔵77 栄光学園63
952エリート街道さん:2008/11/19(水) 10:19:31 ID:rAYfWryB
1949 都立第一(日比谷)36 都立第五(小石川)28 都立第四(戸山)25 都立第十(西)16 教大付14
1950 都立第一(日比谷)82 都立第五(小石川)82 都立第四(戸山)51 都立第六(新宿)37
     都立第三(両国)35 都立第九(北園)31 都立第八(小山台)28 都立第十(西)24
1951 日比谷86 西65 小石川55 新宿54 小山台53 戸山49 浦和43 両国42 教大付41 湘南40
1952 日比谷82 新宿60 小山台48 戸山47 両国47 浦和42 小石川39 教大付35 北園3? 西32
1953 日比谷98 新宿69 戸山61 西52 両国49 小石川46 教大付45 湘南42 北園41 小山台36
1954 日比谷105 戸山66 新宿57 西56 小石川43 両国43 麻布37 北園33 教大付32 湘南31
1955 日比谷108 新宿63 戸山58 麻布57 小石川56 西55 教大付47 両国38 小山台29 開成28
1956 日比谷99 小石川72 戸山64 西64 両国55 新宿45 麻布45 小山台42 教大付39 浦和34
1957 日比谷107 新宿93 戸山81 西69 麻布57 小石川49 教大付48 湘南39 両国38 開成33
1958 日比谷126 小石川76 新宿76 西69 戸山66 両国53 教大付48 浦和40 麻布36 湘南32
1959 日比谷169 戸山92 新宿83 西83 小石川63 教大付54 麻布52 両国49 開成47 湘南32
1960 日比谷141 戸山120 西100 新宿91 小石川83 教大付59 両国56 麻布48 灘38 湘南36 開成36
1961 日比谷171 戸山117 西109 新宿100 小石川82 教大付70 両国6? 麻布55 湘南42 小山台41
953エリート街道さん:2008/11/20(木) 10:18:31 ID:o7l8/Z4W
それがお前の青春時代か?
早く引退して
縁側で、茶でも飲んでれば?
954エリート街道さん:2008/11/21(金) 18:59:30 ID:mpw4B7KT
955エリート街道さん:2008/11/22(土) 08:26:10 ID:1yGZVEZM
>>945
立川無理ならむしろ南多摩・北多摩・武蔵野北・三鷹あたりでは?
但し武蔵野北除いて将来的に高校募集停止なので、
町田・日野台・調布北・昭和・東大和南あたりになってしまうが…。

八王子東・立川・国分寺が団子状態だし。
男子は今のところ進学実績で国立と立川の間の総得点だが、
女子は立地が災いして立川と同格かそれ以下。

地理的事情(西・日比谷は遠い)と国立が京大に流れる関係上、
近所志向で東大・国公立大医学部狙いはまだ八王子東、
一橋・東工あたりでもいい人は立川だろうな。
956エリート街道さん:2008/11/22(土) 22:37:51 ID:1PBCBzky
>>955
ほんと、八d厨の解説は相変わらず意味不明でキモいな。
他の人には真似できないキモさだ。
957エリート街道さん:2008/11/23(日) 05:16:46 ID:zADEaYcj
でも、もう何年にもわたって八d厨が
宣伝し続けた八dもやっと陥落。

八d厨も悔しいだろうなあ。
958エリート街道さん:2008/11/23(日) 10:01:51 ID:fbrMPQh7
合格最低ラインの偏差値では、八トンと立川はどうなの?
すでに逆転しているの?
959エリート街道さん:2008/11/23(日) 14:34:49 ID:CtLYBiWs
w模擬の会社の資料では
立川のほうがより下のレベルが合格している(男子)
960エリート街道さん:2008/11/23(日) 20:10:29 ID:P7Y/Lwsc
日本の名門高校ベスト10
(歴史、伝統、人材輩出、進学実績等の総合評価)
 
1位  灘(泣く子も黙る日本一の進学校。東大医京大医阪大医の実績は他の追随を許さない)
2位  筑駒(東京ナンバー1の進学校。地頭のよさは日本一。官僚輩出日本一)
3位  開成(東大合格者数断トツの実績。日本のミスター進学校)
4位  日比谷(政官財界の人材輩出、キラ星の如し。日本の旧ミスターエリート校。名門復活を期待)
5位  北野(関西ナンバー1の名門校。歴史、伝統、人材輩出は満点。私学勢に押されながらも進学率キープ)
6位  麻布(歴史伝統人材輩出進学実績、すべてにおいて満点に近い。実質日本一かも)
7位  筑附(名門中の名門。麻布と並びすべてにおいて評価が高い。最近の進学実績凋落が惜しまれる)
8位  浦和(現在、北野と並び日本一の公立進学校。10年ほど前までは東大ベスト10の常連。学区撤廃によるさらなる飛躍に期待)
9位  天王寺(北野と並び関西を代表する名門校。京大ベスト10の常連。日本一の公立進学校を目指す)
10位  学附(進学実績申し分なし。日本一の国公立校。戦後生まれのエリート校。今後の人材輩出に期待。名実ともに真の名門校を目指す) 

次点:栄光、甲陽、洛星、東大寺、旭丘、札幌南、修猶館
961エリート街道さん:2008/11/24(月) 00:27:48 ID:wyGQBr0P
進学研究会発表V模擬偏差値☆2008年秋版☆(男子60%値)

67国立、西、日比谷
66
65戸山、八王子東
64立川
63武蔵、青山、両国、国際、
62国分寺
61南多摩、駒場、小山台、竹早、成城学園、
60大泉、新宿、
59町田、三鷹、武蔵野北、富士、
58北多摩、小松川、白鴎、
57日野台、小金井北、調布北、三田、
56城東、北園
962エリート街道さん:2008/11/27(木) 04:44:46 ID:FGWS+EsM
立川楽勝だよ
予備校じゃクラスも普通クラスの授業取ってて大丈夫だから変えろと願書出すギリギリまで言われてたけど結局合格ラインよりかなり↑で受かったよ
昭和辺りのなんて二ート予備軍が行くとこだよって聞いてたし立川
963エリート街道さん:2008/11/27(木) 11:39:46 ID:4LLK79I5
レベル11 
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、
慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、
同志社大、
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、
中央大、立命館大、関西大、学習院大、
津田塾大、南山大、私大薬学部 など
レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、
近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、
東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、
日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、
京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、
大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
東進
964エリート街道さん:2008/11/27(木) 16:24:44 ID:w85om9Sg
>962
それにしても、よくわからない日本語だ
ようするに、その程度の頭で立川が受かるということか?
965エリート街道さん:2008/11/27(木) 18:00:34 ID:dU6wf5pQ
>レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、
慶應義塾大(SFCなど)、上智大

笑わせるなよww

2008代ゼミ偏差値
明治政経>早大教育・国、人科
ではったりもいい加減にしろや

SFCも実際は明治以下だよ
966エリート街道さん:2008/11/27(木) 19:38:47 ID:ty8PJLMh
レベル8
早稲田大(政経・法・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(商・社会科学・文・国際教養)、
慶應義塾大(文・商)、上智大(法)
レベル6
東京理科大、早稲田大(スポ科・人間科学・文化構想・教育)
慶應(SFC)、中央大(法)、関西学院大、
同志社大、

こうだな。
967エリート街道さん:2008/11/27(木) 21:04:50 ID:dU6wf5pQ
>レベル7
早稲田大(商・社会科学・文・国際教養)、
慶應義塾大(文・商)、上智大(法)

笑わせるなよww

夜間の社学がレベル7だと?いい加減にしろやw
さらに早慶文商もなんのとりえも無いww
上智法も中央法律に河合偏差値で負けてんだろ
それどころか司法試験でも完膚なきまでのされてんじゃねえかwww

いい加減にしろや社学生www
968エリート街道さん:2008/11/27(木) 21:12:38 ID:ty8PJLMh
>>967
来年度入試から夜間廃止だし、河合のHPでセンター利用を見ると
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank03.html

早稲田
法(5教科6科目) - 91.9%
政経(5教科6科目) - 91.9%
商(5教科6科目) - 88.1%
社学(5教科6科目) - 87.5%

政経と商の差はかなりあるからレベル8、7の違いはあれど、
最近の社学は商に近いくらいレベル高いよ
偏差値見てもらっても分かるけど

スレチだからこの辺で
969エリート街道さん:2008/11/27(木) 21:32:54 ID:dU6wf5pQ
かまをかけたら
やっぱり社学かよww

政経法理工以外は、
早稲田の看板に寄りかかっているだけの中途半端、弱虫だよw
そのためだけにわざわざ受験勉強してきたって感じ
まさに寄らば大樹の陰を地でいってる
970エリート街道さん:2008/11/27(木) 22:11:48 ID:yy4jpocY
駿台予備校以下のマーチは入室禁止。
都立名門校にふさわしくないよ。
971エリート街道さん:2008/11/27(木) 22:41:24 ID:dU6wf5pQ
早慶は下位学部に限らず校舎出入り禁止。
スーフリやら大麻とかは都立名門校にふさわしくないよ。
972エリート街道さん:2008/11/27(木) 23:50:58 ID:j6zjmVHu
早大政経・法も英国社の私文専願は慶大商A未満のカス。

センター組、指定校推薦、学院上位によって支えられているだけ。

《進学校の進路》
秀才 国立理系・早慶理工へ進学
凡才 早大文系へ進学(センター、指定校推薦は除く)
973和田さん:2008/11/27(木) 23:54:58 ID:8W2eyM+k
>972
ああ、茨城大理系とは秀才だよね
974エリート街道さん:2008/11/28(金) 00:01:18 ID:+IeWRt3v
国立理系に駅弁は入らない。もっとも早大政経の専願よりは優秀だがね。
975エリート街道さん:2008/11/28(金) 00:07:44 ID:8bdK+N4K
理系ってキモいやつら多くね?
文系>>>理系だろ
976エリート街道さん:2008/11/30(日) 14:26:08 ID:sdOGJAfh
age
977エリート街道さん:2008/12/02(火) 23:46:44 ID:fE1xtPLX
http://1st.geocities.jp/jyukeninfo/koku.html
学芸大附属高校離れと都立高校人気の過熱

▽このような矛盾だらけの国立附属校を避ける傾向が、ここ2〜3年で急速に高まっている。
どうせ国立附属校へ進学しながら3年間予備校にも通い、それでも浪人する確率が高いので
あれば、学費などが国立附属校以上に安いうえ、大学受験対策もしっかりやってくれる都立
高校に進学しようという風潮だ。

▽実際、明らかに一昔前とは受験事情が変わっている。従来なら東京学芸大附属高校へ進学
していたであろう生徒が、次々と日比谷高校などの都立トップ校に進学するようになってきた。

▽都立高校人気と東京学芸大学附属高校離れは、附属中学でも顕著だ。日比谷高校へ学芸大
附属の3つの中学から進学する生徒が激増した。内部進学を蹴って都立高校に進学する生徒も
少なくないという。

▽進学実績でもその差はどんどん縮まっている。注目すべくは現役の東大合格者数だ。浪人して
からの東大合格者は東京学芸大学附属高校の圧勝だが、現役のみとなると、東京学芸大学附属
高校と日比谷高校の差がぐっと縮まる。東京学芸大学附属高校の現役合格者は、入学時の学力から
考えるとかなり低いといわざるを得ない。

▽今後もこの傾向はますます強くなるだろう。とすると、東京学芸大学附属高校が日比谷高校に
進学実績で抜かされるXデーも、そう遠くはないのかもしれない。
978エリート街道さん:2008/12/03(水) 00:24:44 ID:PjmaE58q
979エリート街道さん:2008/12/03(水) 08:58:27 ID:qQ/GFiXh
>>977
また、自分で張りまくってるのか。

国立コンプ丸出しオヤジが…。

息子が落とされたことがそんなに悔しいのかな。
980エリート街道さん:2008/12/03(水) 09:03:58 ID:4UakQ5KC
くそ
981エリート街道さん
新スレ案内

2009年 東大合格者数 高校ランキング Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1228960830/