私立以上に公立が凋落していることについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
国公立とまとめると気付かないが公立の地位低下はやばい
2エリート街道さん:2007/11/13(火) 19:58:51 ID:WkKT9Zqd
福島県立医大,奈良県立医大,和歌山県立医大
3エリート街道さん:2007/11/13(火) 20:20:02 ID:Ie+XN9Gi
医大を持ってくるところを見るとやはりヤバイね
4エリート街道さん:2007/11/13(火) 20:20:29 ID:P26GUDvn
経営母体の地方自治体が財政破綻危機で大学も統廃合の嵐だしな
5エリート街道さん:2007/11/13(火) 20:27:30 ID:VbOajn5V
首都横市高崎都留と関東公立はことごとく地位が低下しております
6エリート街道さん:2007/11/13(火) 20:33:55 ID:HeIjiA/O
>>4
横市がいい例だね
>>5
首都は改革失敗
都留はC日程で落ち葉拾いしてたからね
高崎はもともとあんまり高くない
7エリート街道さん:2007/11/13(火) 20:40:04 ID:pme2olHm
阪市
8エリート街道さん:2007/11/13(火) 20:41:02 ID:RzWbSEAx
ていうか実際に公立が評価されてるのは私大同様都市部だけじゃねーの?
国公立なんていうからわかりにくいけど
9エリート街道さん:2007/11/13(火) 20:45:53 ID:s/uiYR72
>>6
横国とサッサと合併すればいいと思う。
それでも国立医なのに慶応医の滑り止めになるんだろうけど。
10エリート街道さん:2007/11/13(火) 20:59:19 ID:3loc9Dbw
現在も公立が高評価なのは関西くらいかね?
私大バブルと一緒に弾けた感じだよ
頼みの阪市も市の財政状況により今後どうなることやら…
11エリート街道さん:2007/11/13(火) 21:02:39 ID:pme2olHm
>>10
阪府と合併するんじゃね?
12エリート街道さん:2007/11/13(火) 21:17:15 ID:sU/ISxWy
>>9>>11
自治体を越えて合併?
それぞれ横国と阪府に吸収される感じか?
13エリート街道さん:2007/11/13(火) 21:27:12 ID:sU/ISxWy
関東の公立の低下はヤバすぎだよね。
私大のレベル低下もすごいけど、その私大との相対的地位が低下してるもんな。
首都の今の地位なんて都立時代なら考えられない。
14エリート街道さん:2007/11/13(火) 21:49:15 ID:1dcMCqvY
あちこちの自治体がFランク公立を作ったからね
公立のイメージはよくない
15エリート街道さん:2007/11/13(火) 21:49:54 ID:x42q1l2T
都市圏はまだいいけど地方公立なんて定員割れおこしてるんじゃないの?
16エリート街道さん:2007/11/13(火) 21:54:53 ID:ftQYHHRz
やはり国公立という言葉は不適切だよな
公立の椰子が使ってたりしてw
17エリート街道さん:2007/11/13(火) 22:15:36 ID:ZRIaMmnJ
国公立を使うのが許される大学

首都、阪市、阪府、横市、京府
地方公立医科大
18エリート街道さん:2007/11/13(火) 22:47:55 ID:XURAcMhk
横市京府は微妙
19エリート街道さん:2007/11/13(火) 23:31:40 ID:KVLaQtZm
結局公立はマーチ関関同立〜Fランレベルなんだよね
国立平均>私立平均>公立平均
20エリート街道さん:2007/11/13(火) 23:34:14 ID:6Pmi2HVQ
確かに公立大の凋落はすさまじいな。

旧都立大なんて昔は早慶蹴ってくるのが
当たり前だった。
それが今やマーチや上智との対決ですら危うくなっている
21エリート街道さん:2007/11/13(火) 23:35:12 ID:PYPk6aVV
京都府大なんて京産未満の就職実績。

一方阪市は同志社以上、公立でもトップとボトムの差は大きい
22エリート街道さん:2007/11/13(火) 23:40:56 ID:WlhyKddV
関西受験界から忘れ去られた、市大・府大統合まだ?

浪花公立大学
23エリート街道さん:2007/11/13(火) 23:42:06 ID:6Pmi2HVQ
公立大って安っぽいからな。

国立大も
「国公立」という枠組みで公立大ごときと一緒にされちゃ迷惑だ。

24エリート街道さん:2007/11/13(火) 23:53:40 ID:F7n2HuG7
都留はそこらの私立よりはかなり格上
25エリート街道さん:2007/11/13(火) 23:58:25 ID:lhk01BtB
国士舘よりはまあ上・・・
26エリート街道さん:2007/11/14(水) 00:10:42 ID:wRIR1GfE
国立とひとくくりにされるのも嫌なんだがな
27エリート街道さん:2007/11/14(水) 01:35:47 ID:9aixMX7Q
>>20うそつくな
W合格だと今も昔も変わらない
偏差値的には下がったが
マーチ以上総計以下中央法≒都立法
はだいたい変わってない
28エリート街道さん:2007/11/14(水) 01:51:48 ID:6O3VU6QD
首都大になって、マーチ下位(中央非法、法政)にも相手にされなくなっている。
首都大の併願校は日東駒専が主流で、マーチは挑戦校の位置づけ。
凋落の流れを誰も止めることが出来ない。
名前変えただけじゃだめだな、こりゃ。
29エリート街道さん:2007/11/14(水) 01:57:41 ID:9aixMX7Q
それはない
旧都立大生乙
30エリート街道さん:2007/11/14(水) 07:17:33 ID:/5a2h86p
昔の都立は上智と立教の間くらいだったが、今の首都は普通にマーチレベルの位置付けだよ。
31エリート街道さん:2007/11/14(水) 07:25:41 ID:ZgckzVoX
>>24
それは教員の世界だけでしょ
32エリート街道さん:2007/11/14(水) 08:53:20 ID:/t3POz9d
だって中途半端に難しい大学でて市役所職員レベルの人間になりたいだなんて
誰も思わないだろ
大学の設立趣旨って個々の学生の器量形成に案外影響するからな
33エリート街道さん:2007/11/14(水) 09:00:11 ID:LTPt6PO+
田舎の県立大は駅弁と同様に勘違いは激しい。
最近できた県立大でも地元ではマーチ同等と勘違いしてたりする。
駅弁が地元では早慶レベルと勘違いしてるのと似てる。
34エリート街道さん:2007/11/14(水) 09:05:43 ID:o9XyOOan
早稲田二文でも教壇に立ってもいいの?
奴らは勘違いではないの?二文なんて明治文と同じくらいの偏差値だお
35エリート街道さん:2007/11/14(水) 09:24:37 ID:Q59GJRMb
都留のすごさを知らない人が多いようですね。
36エリート街道さん:2007/11/14(水) 09:25:18 ID:8CzM+lB4
最近の首都、横市には失望した。
首都はこれから公立三位を名乗るように。
37エリート街道さん:2007/11/14(水) 10:28:10 ID:VWbuJz06
90年代以降に雨後の竹の子のように新設された公立大には行くべきではない
38エリート街道さん:2007/11/14(水) 12:32:13 ID:NomCzcCQ
>>35
どうすごいんだよw
39エリート街道さん:2007/11/14(水) 13:51:03 ID:Q59GJRMb
>>38 何もわかってらっしゃらない。無知は罪です。
40エリート街道さん:2007/11/14(水) 14:03:10 ID:IQyquyRz
>>39
どうすごいのか、私もご教授頂きたいのですがw
41エリート街道さん:2007/11/14(水) 15:59:29 ID:UW3Bysnc
都留ってFラン私大かと思ってた
42エリート街道さん:2007/11/14(水) 16:33:23 ID:9aixMX7Q
ご教授頂きたいって文法上正しいのか
43エリート街道さん:2007/11/14(水) 16:36:12 ID:a9McNM4Y
ご教示、だろ
44エリート街道さん:2007/11/14(水) 17:03:54 ID:LGLhCamC
大阪市立大学w
45エリート街道さん:2007/11/14(水) 18:22:18 ID:Q59GJRMb
>>40 WWW
46エリート街道さん:2007/11/14(水) 18:28:55 ID:Q59GJRMb
都留=マーチです。入試難易度では。
47エリート街道さん:2007/11/14(水) 18:32:36 ID:JLRJizE8
>>46
だから何が凄いの?
48エリート街道さん:2007/11/14(水) 20:16:34 ID:x4LWtvQW
いったい都留の何がすごいんだよ
早く教えろよ
49国大様 ◆c8LviJTBIQ :2007/11/14(水) 20:44:07 ID:a9McNM4Y
何もすごくないんだろ
まあ小学校教員輩出実績には定評があるようだが
50エリート街道さん:2007/11/14(水) 21:36:11 ID:7SU6hEB3
>>48 何イライラしてんの?病気? >>49 国大って横国のことですよね まさか…
51東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/14(水) 21:40:57 ID:rmNNXKzr
都留文科大学って、郡内にあるの?
52エリート街道さん:2007/11/14(水) 22:17:46 ID:yZuygmE/
都留は教員にとっては名門だがそれ以外の者にとっては大東亜クラス
53国大様 ◆c8LviJTBIQ :2007/11/14(水) 22:22:38 ID:a9McNM4Y
>>49
国士舘ですが、何か?

>>52
山梨県都留市だったと思います。
54エリート街道さん:2007/11/14(水) 22:30:51 ID:6+u8sCFP
>>22
財政破綻寸前なんだろ?廃校じゃないのか?
55エリート街道さん:2007/11/14(水) 22:54:29 ID:uFW0jdud
都留文科は公立の中ではマトモだと思うよ
新設のFラン公立が全国にあるし
56エリート街道さん:2007/11/14(水) 23:32:28 ID:7SU6hEB3
>>53 國學院ですか まあマーチの2ランク下だからなかなかの大学ですね 頑張ってください
57エリート街道さん:2007/11/14(水) 23:33:19 ID:WusOX7Ck
58国大様 ◆c8LviJTBIQ :2007/11/14(水) 23:33:23 ID:a9McNM4Y
>>56
うっさいわw
59エリート街道さん:2007/11/14(水) 23:35:32 ID:glRinEOu
首都理系(旧都立大工学部)だけど、ほぼ全員マーチ受かってるよ。
でも、早慶は受かってるヤツは稀だな。

レベル的に、早慶>>>上智、理科(工)、同志社>首都>>マーチだと思うんだが。
マーチ理系って授業料3倍、設備なし、文系と違って辞退者大量、文系とキャンパスが隔離されてるってイメージしかない。
自分の中では私立理系では、上の4校以外は北見工大でもいいんじゃねって思う。
60エリート街道さん:2007/11/14(水) 23:37:25 ID:dMpJeFBC
山梨>都留>山梨学院

山梨には国公私立全てアホ大しかない
まあ東京志向が強いからな
61エリート街道さん:2007/11/14(水) 23:42:52 ID:7SU6hEB3
>>60 40点。面白くないよ どうせ冗談を書くなら学院>>>山梨>>都留って書いてください 笑えません まあ実際は都留>山梨>>>>>>学院なんだがね
62エリート街道さん:2007/11/14(水) 23:43:54 ID:snIJSIcL
>>59
今の首都にそんなパワーはない。
都立高崎都留文科はもともと三教科入試で、私大バブルの時に私大の併願校として人気を集めたが、それも今は昔。
63エリート街道さん:2007/11/14(水) 23:48:53 ID:p7LNdeCJ
まあ山梨も都留も女の大学だ
都留は特にな
男なら>>60も間違いではない
64エリート街道さん:2007/11/14(水) 23:56:02 ID:G/c/BdWi
私大バブル時の序列
横国>都立>立教≧青学>千葉=明治>中央=横市≧法政=埼玉

現在の序列
横国≧千葉>立教>明治≧首都≧中央=青学>埼玉≧法政=横市
65エリート街道さん:2007/11/15(木) 00:37:11 ID:qbihxgV6
>>64
青学がその位置ということは私大バブル前期だな
まあ基本的な変化は
千葉↑青学横市↓都立(首都)↓↓
66エリート街道さん:2007/11/15(木) 00:39:44 ID:thpSAllz
67エリート街道さん:2007/11/15(木) 00:42:26 ID:AYBNSoak
この状況で阪市の上昇は奇跡だな
68エリート街道さん:2007/11/15(木) 01:22:31 ID:Gho4n/tE
地元で早慶に負け、地方上京組を取り込めない
首都大が阪市に勝てると思うことがまずおかしい。

京阪神の文系の定員
京大(905)+阪大(685)+神戸(1285)=2875
東一早慶の文系の定員
東大(1265)+一橋(955)+早稲田(5210)+慶応(4625)=12055

そりゃ関東の方が人口は多いけどここまでの差はない。
早慶の滑り止めに甘んじている限り首都が阪市に勝つことはない。
69エリート街道さん:2007/11/15(木) 01:37:19 ID:MMIQmAJi
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1169551071/
これ笑えるぞ
地方マイナー大 県立広島大学=カンカンドウリツ

を力説してるアホがいるw
70エリート街道さん:2007/11/15(木) 01:50:15 ID:Gho4n/tE
>>69
お前ちょっと難易度調べてみろって。
県立広島 経営情報
経営 70%・52 経営情報 69%・53

新潟 経済(昼)
経済 69%・54 経営 68%・53

5Sの一角と同程度あるぞ。
71エリート街道さん:2007/11/15(木) 01:57:26 ID:CH3xZEBP
>>70
でも行く気になれないのはなぜだろう。
72エリート街道さん:2007/11/15(木) 02:00:24 ID:MMIQmAJi
考えてみろ
一応広島の中心部にあるんだ
新潟なんかとは比べ物にならない人の数
それでこの偏差値、無名度
これは異常。
73エリート街道さん:2007/11/15(木) 02:14:01 ID:Gho4n/tE
やっぱり元女子大だからじゃね?
例えばノートルダム清心女子大の日文は偏差値57で
KKDRに近い難易度だけど行く気する?
74エリート街道さん:2007/11/15(木) 02:17:36 ID:MMIQmAJi
全くw

女子大だから行かないって以前に名前を知らないんだよな
初めて知ったのが学部で大学をリストアップした時だし
一応中四国の住民なのに
規模が異常に小さいからなんだろうが
75エリート街道さん:2007/11/15(木) 04:12:46 ID:ZjbbqmA3
駿台の偏差値だと北大横国千葉より高いけど@首都大
76エリート街道さん:2007/11/15(木) 04:15:19 ID:iai/3UCB
広島県立大なんて学歴板こなきゃ一生知らない大学だったろうしなあ
普通にマーチの方がよくね?
77エリート街道さん:2007/11/15(木) 04:15:57 ID:ZjbbqmA3
>>64そんなこと言ってるのは旧都立大の人だけなんですが
78エリート街道さん:2007/11/15(木) 04:34:07 ID:jREl8GFe
今はどうか知らないが、一頃は県立広島大の方が国立広島大よりも偏差値が高かった。
尤も県立の方は受験科目が少なかった訳で、県立大の人は国立広島大には受からないと思ってたらしい。
それはさておき公立大学っていうのは、どうも訳の分からん学部学科が多い。私立大学も同じ。
いわゆるFランなら話は分かるが、一流と言われる大学までそうなってるのには、本当に学生の確保が大変なんだな…って思う。
国立至上主義者ではないつもりだけど、最近の公立・私立のアカデミックとは程遠い学部学科名を聞くと、日本の将来が少し不安になる。
79エリート街道さん:2007/11/15(木) 04:51:40 ID:gFntD/38
時代がかわるにつれ学問のニーズってのも変化していくんだよ
その変化についていけない国立はやはり衰退あるのみ
80東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/15(木) 06:17:42 ID:H57qkugt
>>53
あ、いや、河内、郡内、下山の三地方のどこかなと思っただけ。
調べてみたら、郡内みたいだね。
81エリート街道さん:2007/11/15(木) 16:42:19 ID:jREl8GFe
時代が変わって学問のニーズが変わったからって、基礎研究を疎かにしていいのか?
だいたい時代が求めるようなものを学問と呼ぶ事自体どうかと思う。流行ったり廃れたりするようなものが学問だろうか?
役に立つ物だけを追い掛けてるのは、いかにも軽薄短小だ。無駄に見えるものの積み重ねが、深みのある人、文化、国を作っていくように思うが…
今はそんなものは、国が護らないと誰も護らない。国立大学だけは、その姿勢を変えないでほしい。
82エリート街道さん:2007/11/15(木) 17:09:36 ID:gFntD/38
べつに疎かにしてないだろ
文、法、経済、理工等の主要学部は揃ってる
その上で新しい分野にも挑戦してる
83エリート街道さん:2007/11/15(木) 20:29:49 ID:WSSqUrIx
社会人の俺が公平に評価すると、こんな感じかな。
阪市=都立≧横市>阪府≧立教>名市≧明治≧青学>法政
84エリート街道さん:2007/11/15(木) 20:35:41 ID:DB5kWRnk
九州の場合
佐賀(国)>西南(私)北九州市立・熊本県立・長崎県立(公立)>福岡大(私)

85エリート街道さん:2007/11/15(木) 20:42:09 ID:wG+S13q1
>>83
お前関東人じゃないな
86エリート街道さん:2007/11/15(木) 20:57:07 ID:J+QrWx/y
佐賀って軽量じゃん(笑)
87エリート街道さん:2007/11/15(木) 21:00:23 ID:SYtF1a6N
>>83
世代とか地域によって違うだろうが横市の位置は異常。
88エリート街道さん:2007/11/15(木) 22:41:28 ID:4MNDcrWt
正直他地域の公立は存在自体知らない
89エリート街道さん:2007/11/15(木) 23:23:59 ID:q2TLOeKN
>>88
駅弁も同様だが地元では評価されてるのが公立との違いだな
90エリート街道さん:2007/11/15(木) 23:32:31 ID:MMIQmAJi
公立は地元は寄らない他県は知らない
オワットル
91エリート街道さん:2007/11/15(木) 23:38:58 ID:q2TLOeKN
それでも国公立と言われるんだよねw
くくりは恐ろしいw
92エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:06:15 ID:J+Ptr9Mk
公立って地元の高校に推薦枠があるからアホもいるんだよな…。
93エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:15:20 ID:6YiRS26U
公立が地元優先するのは当然だからね
しかも基本公立は地元に嫌われてるから、推薦には他に受からないアホが集う
公立はどんどんアホになっていくわけだ
94エリート街道さん:2007/11/16(金) 01:26:29 ID:Vrb3Oef5
>>91
確かにww
くくりで東京六大学なんて言えば聞こえはいいけど・・・ね。

>>93
>>しかも基本公立は地元に嫌われてるから、推薦には他に受からないアホが集う

どういう意味??
95国大様 ◆c8LviJTBIQ :2007/11/16(金) 02:17:09 ID:nx0QQCYb
>>80
あ、すみません。
地方の名前だったんですね。
96エリート街道さん:2007/11/16(金) 02:18:17 ID:uJDd3zpI
首都大は地方からもたくさんくるんですが
97エリート街道さん:2007/11/16(金) 02:31:28 ID:371A8GJu
公立とは言っても、北大レベルの大阪市立大から大東亜帝国以下の田舎新設公立大まで、
そのレベル差は極めて幅広い。
98エリート街道さん:2007/11/16(金) 03:00:43 ID:xv4M4nYu
都留はマーチランクだろ、教員なるには最高だな、センター80%以上はないとうからんよ。
99エリート街道さん:2007/11/16(金) 06:57:21 ID:/GKu6Hps
都留は実質女子大
男の悲惨さは立教とか南山なんかの比ではない
100エリート街道さん:2007/11/16(金) 08:37:08 ID:l0hv44Cf
なんかやたらに都留を持ち上げてる椰子がいるなw
101エリート街道さん:2007/11/16(金) 08:48:05 ID:jHPobc2f
道州制になると国立も州立になるよ。そのための大学名に地域の名前だよ。
102東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/16(金) 09:36:18 ID:Xuhsm/Sh
>>99
それを言い出すと、東京外大や上智も女子大w
103エリート街道さん:2007/11/16(金) 10:59:26 ID:xv4M4nYu
都留は教員のための所だし、大体行く人も教員か公務員なる人だからな、一流企業はキツイが、教育界は最高峰だよ。一流企業には私立のほーが駅弁よりいいと思うよ
104エリート街道さん:2007/11/16(金) 11:10:36 ID:G4CXiTeA
教員って別に他の大学でも資格はとれるんじゃないの?
官僚なりたいから東大法みたいに教員って大学名が必要なわけじゃないでしょ?
それに教師になるなら聞いた事ないような公立大よりまだ
早稲田なり明治なり通りのいい名前のほうが生徒受けしそうだけどね。
105エリート街道さん:2007/11/16(金) 12:47:09 ID:Ly0wV7En
>>102
極論すぎるでしょ
>>104
小学校教員はそういうわけにはいかない
106エリート街道さん:2007/11/16(金) 13:05:16 ID:G4CXiTeA
>>105

小学校教員って今私立でもとれるよ。
関関同立あたりなら全部とれるんじゃなかったかな。
107エリート街道さん:2007/11/16(金) 13:53:06 ID:UzBGzrWy
2次 難易度 代ゼミ
青森公立 経営経済・前 47〜49
尾道    経済情報・前 47
公立はこだて未来 システム情報・前  47
筑波技術 保健科学・前 45
秋田県立 システム科技・前 44〜46
県立広島 生命環境・前  47〜48
熊本県立 環境共生・前  47


工学系はまだ地元工員のリーダー養成って意義がわかるけど
DQNな経済系統学部作るなんて税金の無駄使いだよなあ
108エリート街道さん:2007/11/16(金) 14:00:02 ID:1/KpDlnl
冷えるね
109エリート街道さん:2007/11/16(金) 16:22:25 ID:ZiTbg6Mq
教員になるんなら教員養成学科じゃないと単位が負担になる
110エリート街道さん:2007/11/16(金) 18:16:22 ID:mATaLk4O
まあ都留=法政で決まりでしょう。
111エリート街道さん:2007/11/16(金) 18:34:12 ID:n1YGogUC
>>110
アホか
日大≧都留くらいだ
112エリート街道さん:2007/11/16(金) 18:55:13 ID:62xLrYDn
駅弁が早慶と同等と思い込んでるのと同様に公立もマーチレベルと思い込んでる
113エリート街道さん:2007/11/16(金) 19:03:00 ID:uJDd3zpI
は?マーチなんか相手にしてないんですが
114エリート街道さん:2007/11/16(金) 19:12:04 ID:X+jy7Okt
>>113
相手にしてないのではなく相手にされないの間違い
マーチと同等またはそれ以上の公立は首都圏二校関西三校くらい
115エリート街道さん:2007/11/16(金) 19:23:28 ID:uJDd3zpI
ごめんおれ首都大だけどセンター利用でマーチ受かったから
116エリート街道さん:2007/11/16(金) 19:26:55 ID:sd6LUgcD
今の首都はちょっとな…
117エリート街道さん:2007/11/16(金) 22:24:02 ID:128hjkBI
阪府だがマーチなど相手にならん。
最低でも理科大は出してもらわんと。
ま、理科大にも勝ってるがね。
118エリート街道さん:2007/11/16(金) 22:30:48 ID:VhUazEgd
名前を変えられるということは、大学のアイデンティティを歪められるということですからね。
首都大にしろ、筑波にしろ失敗しているでしょう。

東京都立大学時代や、東京教育大学時代には遠く及ばない。
119エリート街道さん:2007/11/17(土) 02:53:48 ID:KJiutCrn
>>117
工学部はレベル高いな。
ネームバリューは微妙かも。
企業の人事はレベルの高さを把握してるのかな…
120エリート街道さん:2007/11/17(土) 09:29:41 ID:7KyTQ9ks
マーチ以上の公立
阪市阪府
マーチ上位レベル公立
首都
マーチ下位レベル公立
横市京府

あとはマーチ未満
121エリート街道さん:2007/11/17(土) 09:44:19 ID:mE9b/wDH
高崎経済>>>>>>>バカポンw
122エリート街道さん:2007/11/17(土) 09:48:32 ID:Cawo03CA
阪府文系は法政未満
123エリート街道さん:2007/11/17(土) 09:52:24 ID:y4huC4Sb
高崎は日大のちょい下でしょう
124エリート街道さん:2007/11/17(土) 10:05:25 ID:VYcFT4+E
高崎とか都留を評価してるのって地方の奴だろ
125エリート街道さん:2007/11/17(土) 10:18:10 ID:kPlKhxll
>>122
と思いたい私文であったw
残念だがお荷物の文系も
マーチ中位レベルはあるよ。
理系は早稲田蹴りもいるしな。
126立命様:2007/11/17(土) 10:21:21 ID:TN3JvoYV

やがて消え去る阪市・阪府など、物の数ではないわwww
127エリート街道さん:2007/11/17(土) 10:31:22 ID:HQjRH52K
市阪府が合併した時の名前で運命が決まる。
阪府が阪市を吸収する形で名前を阪府のままにすれば、阪府レベルは維持される。
新しい名前にすると首都と同じ運命が待っている。
128エリート街道さん:2007/11/17(土) 10:36:29 ID:CPxecPrJ

立っちゃん元気か
2科目入試エリート君乙
所詮、私学は凋落する時代
アホに毛が生えた程度に戻る
関同しかりw
129エリート街道さん:2007/11/17(土) 10:40:29 ID:W2p7ugDh
なんでも東京の真似をする今の知事だとヤバイ
130エリート街道さん:2007/11/17(土) 10:42:05 ID:Cawo03CA
私文ではないのだが。
センター七割で二次二教科の阪府文系などクソ以外の何物でもない。
131エリート街道さん:2007/11/17(土) 10:46:39 ID:Cawo03CA
しかも傾斜配点による救済措置つきwww
132エリート街道さん:2007/11/17(土) 10:48:55 ID:AnqZ69OS
センター七割程度ならマーチレベルでも地学選択で十分届くな
133エリート街道さん:2007/11/17(土) 11:04:04 ID:JCJWSAM0
てか阪市と首都とかほぼ差がないだろ
134エリート街道さん:2007/11/17(土) 11:06:44 ID:qneGwuuO
>>133
そう思ってるのは旧都立大OBだけ。
135エリート街道さん:2007/11/17(土) 11:14:00 ID:SKGnK8/b
>>132
マーチレベルならセンターは三教科で七割後半は固い。数学五割強、地学六割強取れればいいわけでそんなに難しくないだろう。
136エリート街道さん:2007/11/17(土) 11:16:27 ID:Zl0amUdN
2004年8月発行のAERA37 ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
※卒業者数に占める人気企業(110社)・就職者数の割合(%)   

一橋(経済) 34.7%
東大(経済) 28.1%
慶応(経済) 23.4%
早大(政経) 20.2%
上智(経済) 19.9% 
九州(経済) 16.3%
阪市(経済) 14.1% ←
同大(経済) 10.6% 
関学(経済) 10.5% 
早大(社学)  9.1% 
広島(経済)  9.1%
都立(経済)  9.0%  ←
立命(経済)  8.6%
明治(政経)  7.3%  
青学(経済)  7.0%
中央(経済)  6.7%
関西(経済)  6.1%
筑波(社会)  5.1%
滋賀(経済)  4.7%
法政(経済)  3.5%
和大(経済)  3.1%
千葉(法経)  2.4%
埼玉(経済)  2.4%

就職では、旧商科大である阪市には勝てないよ
管理職数・率でもかなりの差がある
格式も阪市の方が上
137エリート街道さん:2007/11/17(土) 11:26:57 ID:LTrnqm2l
首都圏公立私立の序列

立教≧明治≧首都≧中央=青学≧横市=法政
138エリート街道さん:2007/11/17(土) 11:48:39 ID:1m4N4DhN
公立の平均はマジで私立の平均より低いんじゃないか?
139エリート街道さん:2007/11/17(土) 12:03:40 ID:JCJWSAM0
>>137笑わせんな
140エリート街道さん:2007/11/17(土) 12:21:48 ID:I4hUJkEI
>>137で問題なくね?
141エリート街道さん:2007/11/17(土) 12:53:44 ID:mE9b/wDH
>>137
首都>立教=横市≧明治≧中央=青学>法政=高経
142エリート街道さん:2007/11/17(土) 13:02:53 ID:c0Ogb2VF
中法>首都=立教≧明治>横市=中央=青学≧法政
143エリート街道さん:2007/11/17(土) 13:05:48 ID:HYA2LJO9
立教≧首都=明治≧中央=青学≧法政≧横市
144エリート街道さん:2007/11/17(土) 13:06:03 ID:c0Ogb2VF
http://milky.geocities.jp/sakurasour/hitotsubashi.html
首都はこんなもん。
とくに都立大時代は、知事への反感もあって、近年伝説化されすぎ。
145エリート街道さん:2007/11/17(土) 13:29:15 ID:dLNnUphY
首都圏公立私立の序列

立教=明治≧首都≧中央=青学≧横市=法政
明治も立教もどんぐりの○くらべ。
首都は明治立教以下くらい。
146エリート街道さん:2007/11/17(土) 14:17:43 ID:CPxecPrJ
>>133
国1でも旧商大である阪市は格上
【国家T種(キャリア)採用数ランキング (07/4入省)】
旧帝大1位:東京大124人(財務省12、金融庁3、総務省16、経産省17、外務省17、文科省7、厚労省15、他)
旧帝大2位★京都大24人(総務省4、経産省4、外務省3、文科省2、厚労省1、国土交通省7、内閣府1、他)
旧商大3位:一橋大22人(財務省2、総務省3、外務省3、文科省3、厚労省4、防衛省2、国土交通省5)
   4位:早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
   5位:慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
旧帝大6位:東北大7人(総務省1、文科省2、厚労省1、環境省1、国土交通省2)
旧商大7位★大阪市大3人 (文科省2、内閣府1)
旧帝大7位★大阪大3人(防衛省2、内閣府1)
旧帝大9位:北海道2人(財務省1、総務省1)
   9位:中央大2人(総務省1、金融庁1)
   9位:東京外大2人(外務省1、文科省1)
旧商大12位★神戸大1人(文科省1)
   12位 立命館1人(外務省1)
   12位 大阪教大1人(文科省1)
   12位 東工大1人(金融庁1)
   12位 東京学芸大1人(文科省1)
   12位 明治大1人 (文科省1)
   12位 お茶の水1人(厚生労働省1)
   12位 金沢大1人(厚生労働省1)
   12位 法政大1人(厚生労働省1)
   12位 上智大1人(環境省1)
   12位 ICU1人(環境省1)
   12位 筑波大1人(環境省1)
旧帝大12位 名古屋1人(厚労省1)
参考学部学生数 大阪大学12018人 大阪市立大学6199人 早稲田大学44863人 
ソース:週刊東洋経済2007.7.14「特集/ニッポンの公務員」
147エリート街道さん:2007/11/17(土) 15:09:28 ID:JCJWSAM0
首都大で明治立教なんてカス大落ちるやつなんかセンター利用で落ちるやつぐらいしかいねーんだよ
あんまカスが図にのんな
148エリート街道さん:2007/11/17(土) 15:09:39 ID:3ZYJL9Mv
たった3人かよw
恥ずかしいな
149エリート街道さん:2007/11/17(土) 17:39:20 ID:CPxecPrJ
>>148
恥ずかしいのはおまえの顔だよw

大阪市大>>>>首都
150エリート街道さん:2007/11/17(土) 17:49:46 ID:3ZYJL9Mv
たった3人が自慢の阪市w
アワレ
151エリート街道さん:2007/11/17(土) 17:57:56 ID:TN3JvoYV
>>149
もっと恥ずかしいのはオマエの顔ww

同志社にもマケマケの癖してw そして今やトレンドは立命館>>同志社。
よって立命館>>>>大阪市大だろうがwwww
152エリート街道さん:2007/11/17(土) 18:16:12 ID:Gt8c+AnV
公立(笑)

貧乏臭いだけで魅力ないだろ
153エリート街道さん:2007/11/17(土) 18:17:26 ID:Gt8c+AnV
大阪市立大学(爆笑)

恥ずかしさはこの大学が一番だろう
154エリート街道さん:2007/11/17(土) 18:31:55 ID:CPxecPrJ
いやいや これには遠く及びませんよ。強盗万引き引ったくりの低脳貧乏犯罪
ついでに立命館も多そうだからアップ予定

2007年 同志社大生がコンビに強盗で逮捕
     同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
     同志社OBの東海理化社員のハメ撮り動画が流出
     同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致しようとして逮捕
    同志社教授が収賄で逮捕
  同志社大学院生が女性のバッグをひったくりして京産大生に取り押さえられる ★NEW

たった4万円の金のために京産生に取り押さえられるとはね。
それに引替え大阪府大の盗難は同志社とは異次元。

大阪府立大(大阪府堺市学園町)のオーケストラ部の部室からイタリア製バイオリン
(約600万円相当)など楽器類30点(計約1200万円相当)が盗まれたことが
20日、わかった。

堺東署の調べでは、部室は同大学の18の文化部が入る 「第2文化部室」
3階にあり、楽器は室内の棚に保管されていた。

盗まれた中で、最も高価なバイオリン600万円は19-20世紀始めに活躍した
イタリアのバイオリン作家STEFANO SCARAMPELLAが作ったもので、
一緒に盗まれた弓も約200万円という。

ほかにも約95万円相当のビオラなどがなくなっていた。

貧乏臭く魅力がない恥ずかしい大学=閑閑同立←蹴られるのはあたりまえ

155エリート街道さん:2007/11/17(土) 18:39:00 ID:3ZYJL9Mv
さすがエリート大阪市立大学(笑)

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り
【男性会員資格】
A. 以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大


くっせぇくっせぇ貧乏くせぇ(笑)
156エリート街道さん:2007/11/17(土) 18:42:49 ID:c0Ogb2VF
>>147
センター利用のない相手にもボロボロだが?
157エリート街道さん:2007/11/17(土) 18:48:32 ID:CPxecPrJ
くっせぇくっせぇ貧乏くせぇ(笑)←何これ、おまえコンプ爆発じゃんw

158エリート街道さん:2007/11/17(土) 18:50:35 ID:3ZYJL9Mv
大阪市立大学が世間的には低学歴であるということが証明されました


エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り
【男性会員資格】
A. 以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大
159エリート街道さん:2007/11/17(土) 18:58:49 ID:CPxecPrJ
ドブネズミ工作員は最近勘違いがひどいなw

市大>KKDR(笑)は一生変わらないよ。

数だけは多いゴキブリ私大君w
160エリート街道さん:2007/11/17(土) 19:00:55 ID:CPxecPrJ
【私立大学 --2〜3教科又は面接のみの受験】

関西大学・法学部 合格者2186人−入学者879人
関西学院・法学部 合格者2292人−入学者668人
同志社大・法学部 合格者1754人−入学者945人
立命館大・法学部 合格者2569人−入学者997人
――――――――――――――――――――――――
         合格者8801人−入学者計3489人 ←国公立落ちの受皿。大衆法学部生。市場価値なし。


*平成19年4月入学者。
*私立入学者には、内部進学者(=無試験合格者)も含む。同志社は2百名強が進学。
*出所:各大学HP。
161エリート街道さん:2007/11/17(土) 19:04:45 ID:3ZYJL9Mv
まあ大阪市立大学(笑)は女にモテないってことでw
かわいそうにw
162エリート街道さん:2007/11/17(土) 19:11:31 ID:GYgP/L6s
神戸からしたら阪市なんぞゴミみたいなもんだ
163エリート街道さん:2007/11/17(土) 19:13:48 ID:JabYzJ1s
完全攻略・河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング(2007/10月))
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html
※主要3教科・最主要学科・個別学部日程限定(50音順)

◆法学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B上智67.5 C中央65.0 C同志社65.0C立教65.0
F学習院62.5G成蹊60.0 G明治60.0 G立命館60.0J青学57.5 J関西57.5
J関学57.5 J法政57.5  N南山55.0 N明学55.0 P東洋52.5  P日本52.5
◆政治学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B青学国政62.5B中央62.5B明治62.5 E学習院60.0
E同志社60.0E立教60.0 H関学57.5 H成蹊57.5  H法政57.5 K関西55.0
K明学55.0 M國學院52.5N専修50.0 N日本50.0
◆経済学◆
@慶應70.0 @早稲田70.0B上智65.0 C立教62.5 D青学60.0 D成蹊60.0
D同志社60.0D明治60.0 H学習院57.5H関西57.5 H関学57.5 H中央57.5
H立命館57.5M法政55.0 M南山55.0 M明学55.0 P東洋52.5 P日本52.5
◆経営学・商学◆
@慶應70.0 A早稲田67.5B上智65.0 B立教65.0 D青学60.0 D成蹊60.0
D同志社60.0D明治商60.0D明治経営60.0I学習院57.5I関西57.5I関学57.5
I中央57.5 I法政57.5  I明学57.5 I立命館57.5P南山55.0 Q日本52.5
◆文学・語学◆
@慶應文67.5@早稲田文67.5B早稲田教65.0B早稲田文構65.0D上智文62.5D上智外62.5
D上智総人62.5D立教文62.5D立教現心62.5I青学文60.0I関学文60.0I同志社文60.0
I南山外60.0I法政文60.0I明治文60.0I立命館文60.0P学習院文57.5P関西文57.5
P関西文57.5P津田塾学芸57.5 (21)成蹊文55.0 (21)中央文55.0
◆社会・国際学・学際系◆
@慶應総政70.0@慶應環情70.0BICU67.5C上智総人65.0C早稲田社学65.0C早稲田国教65.0
F同志社社62.5F立教社62.5F立命館国関62.5F早稲田人科62.5J青学総文60.0J中央総政60.0
J同志社政策60.0J明治国日60.0J立教観光60.0J立教異コミ60.0P青学社情57.5P関西社57.5
P同志社文情57.5P法政社57.5P法政グロ57.5P明治情コミ57.5P立命館産社57.5P立命館政策57.5
(25)関学社55.0 (25)関学総政55.0 (25)法政キャリ55.0 (25)明学社55.0 (29)南山総政52.5
164エリート街道さん:2007/11/17(土) 19:15:22 ID:CPxecPrJ
立命館は合格者が多数いながら国Tキャリア採用がたったの1人なんてかわいそうにw
165エリート街道さん:2007/11/17(土) 19:20:43 ID:CPxecPrJ
ダメじゃん神戸
166エリート街道さん:2007/11/17(土) 22:01:31 ID:4BhTL/ba
首都理系の俺から言わせると

工学部 府大>>>>阪市>>首都>>>>明治〜法政
文系  阪市≒or>首都>march>>>>>府大
167エリート街道さん:2007/11/17(土) 22:09:05 ID:Zl0amUdN
河合塾最新偏差値 2007年10月更新 (早慶上智ICU+MARCH+関関同立 文系) 
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html


72.5 慶應(法)
--------------------------------------------------------------------------------
70.0 早稲田(法・政経) 慶應(経済・商・総合政策・環境情報) 
--------------------------------------------------------------------------------
67.5 早稲田(文・商) 慶應(文) 上智(法) ICU(社会)
--------------------------------------------------------------------------------
65.0 早稲田(教育・文化構想・国際教養・社会科学・スポーツ科学) 上智(文・外国語・経済・総合人間)
    立教(法・経営) 中央(法) 同志社(法)
--------------------------------------------------------------------------------
62.5 早稲田(人間科学) 立教(文・社会・経済・現代心理) 明治(政経) 青学(国際政経) 同志社(社会) 立命館(国際関係)
--------------------------------------------------------------------------------
60.0 立教(異文化コミュ・観光) 明治(文・国際日本・法・経営・商) 中央(総合政策) 青学(文・総合文化・経済・経営) 法政(文)
    同志社(文・政策・経済・商) 立命館(文・法・映像) 関学(文)
--------------------------------------------------------------------------------
57.5 立教(コミュ福) 明治(情報コミュ) 中央(経済・商) 青学(法・社会情報) 法政(社会・法・経営・国際文化・グローバル) 
    同志社(文化情報・スポーツ) 立命館(政策科学・経済・経営・産業社会)  関学(法・経済・商) 関西(文・社会・法・経済・商)
--------------------------------------------------------------------------------
55.0 中央(文) 法政(経済・キャリア) 関学(社会・人間福祉・総合政策) 関西(政策創造)
--------------------------------------------------------------------------------
52.5 法政(現代福祉)


学科でもっとも高い数値を採用
個別・全学では個別の数値を採用
168エリート街道さん:2007/11/17(土) 23:21:26 ID:pi0H0TeN
首都…
169エリート街道さん:2007/11/18(日) 00:31:55 ID:tlo+xBdH
ネタくさいスレだな。
関関同立って関西の進学校じゃあんまり重宝されないよ。
塾の宣伝、学校の進学先のアピールでも公立の下にくるし。
関東のマーチの扱いはわからないけど。

170エリート街道さん:2007/11/18(日) 00:48:10 ID:huAO0WOR
公立大ってなんのためにあるの?
存在が中途半端
171エリート街道さん:2007/11/18(日) 00:50:16 ID:K1VJgpe4
>>170
阪市がB級を改めて認識するため
172エリート街道さん:2007/11/18(日) 00:53:47 ID:HSdLJmDL
都留落ちたが、普通に明治はうかったぞ、中央にいたってはセンター利用で通ったよ。都留はマーチ中くらいだと思うが?
まず法政なんてゆうチンカス大学は受けない、まぁ都留のやつらはたいがい国立めざしてるからな。
173エリート街道さん:2007/11/18(日) 00:58:31 ID:huAO0WOR
○○県立大学、○○市立大学・・・
名前からして終わってるだろ
174エリート街道さん:2007/11/18(日) 00:58:58 ID:GapK5lFD
上位公立大はその地域の駅弁の役割を果たしている。
実際上位駅弁と比較しても何ら遜色ない。
むしろ財界への影響力は都市部にあるだけ勝っているぐらいだ。
下位の専門学校のような公立は何のためにあるのか知らんが。
175エリート街道さん:2007/11/18(日) 01:01:52 ID:huAO0WOR
>その地域の駅弁の役割を果たしている。
ようするに駅弁より格下なわけじゃん
だめぽ・・・
176エリート街道さん:2007/11/18(日) 01:03:20 ID:GapK5lFD
どう読んだらそういう解釈になるんだよ。
177エリート街道さん:2007/11/18(日) 01:03:33 ID:JQ1/hyay
都留は国立が山梨以外は無理、私立もマーチ落ちでやっと落ち着くという感じなんだけど。
178エリート街道さん:2007/11/18(日) 01:05:15 ID:hIs1IOFb
■主要大学文系卒業生 一流企業出世度指数(早稲田を100として算出)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 724.4   1位 京大 940.1   1位 東大 706.6
 2位 東大 697.4   2位 九大 686.4   2位 九大 534.4
 3位 京大 437.5   3位 東北 661.9   3位 京大 509.9
 4位 慶應 308.0   4位 東大 632.0   4位 東北 438.5
 5位 東北 296.7   5位 名大 313.6   5位 一橋 379.6
 6位 阪大 248.9   6位 慶應 274.1   6位 慶應 277.3
 7位 九大 237.9   7位 阪大 257.8   7位 名大 270.6
 8位 神戸 234.5   8位 一橋 245.6   8位 阪大 253.5
 9位 名大 202.9   9位 北大 196.6   9位 北大 240.8
10位 横国 131.4  10位 神戸 117.0  10位 神戸 195.0
11位 北大 118.9  11位 早稲 100.0  11位 阪市 141.1
12位 阪市 115.5  12位 広島 *93.9  12位 横国 123.9
13位 早稲 100.0  13位 中央 *83.0  13位 早稲 100.0
14位 上智 *45.7  14位 横国 *76.9  14位 上智 *49.1
15位 関学 *41.4  15位 関学 *75.5  15位 広島 *39.0
16位 広島 *30.0  16位 阪市 *72.1  16位 同大 *28.9
17位 立教 *26.6  17位 同大 *59.2  17位 関学 *27.1
18位 同大 *25.9  18位 明治 *33.3  18位 中央 *26.2
19位 明治 *25.9  19位 立教 *23.8  19位 立教 *24.5
20位 中央 *23.6  20位 法政 *21.1  20位 明治 *23.2
21位 青学 *11.3  21位 上智 *18.4  21位 筑波 *15.6
22位 関西 **7.4  22位 関西 *12.2  22位 青学 *11.0
23位 筑波 **5.7  23位 筑波 **4.8  23位 法政 *10.1
24位 法政 **4.6  24位 青学 **4.8  24位 関西 **6.6
25位 立命 **3.2  25位 立命 **3.4  25位 立命 **4.4

出世度指数=(各大学の出世率/早稲田大学の出世率)*100
出世率=(文系管理職数/文系卒業者数)*100
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
179エリート街道さん:2007/11/18(日) 01:06:49 ID:JQ1/hyay
>>169
ていうより関西が例外なだけでしょ。
関東でもかつては都立はマーチより上で横市もマーチ上位の扱いだったけど、かなり地位が低下してしまった。
180エリート街道さん:2007/11/18(日) 01:16:46 ID:plwp4ZP5
>>174
公立が駅弁の役割を果たしてる地域なんて関東と関西くらいだろ
181エリート街道さん:2007/11/18(日) 01:19:45 ID:huAO0WOR
どう考えても公立いらんな
ま、どっちにしろ財政難で終わりだろうけど
182エリート街道さん:2007/11/18(日) 01:22:47 ID:1mEkE7st
>>174
公立は私立と同様に大学ごとに評価される。
その点、地元の国立というだけで評価される駅弁とは違う。
183エリート街道さん:2007/11/18(日) 01:29:59 ID:K1VJgpe4
ま、どっちにしろ財政難で終わりだろうけど
184エリート街道さん:2007/11/18(日) 01:32:26 ID:L8lsa3NB
未来がないんだよな。
小規模だから実績もぱっとしないし
研究力も予算の都合上たいした事ない。
かといって他に学生が寄ってくるような大胆な改革も公立という
組織形態上出来ない。先細り以外の目がないというか。
185エリート街道さん:2007/11/18(日) 01:40:04 ID:4cenrTyn
マーチ上位レベル
首都

マーチ下位レベル
横市

日東駒専レベル
都留高崎

参考
マーチを越えるレベル
旧都立
186エリート街道さん:2007/11/18(日) 01:49:56 ID:YuWRJvzO
都留は元々C日程で私立×国公立前後期とも×の人間が最後に受ける大学だった。
今も相対的地位は変わらない。
187エリート街道さん:2007/11/18(日) 01:55:54 ID:Ah7wm0vM
>>177 >>185 おやおや、そんなすぐ分かる嘘をついて何になるのかな? 私は都留に多少関係あるものだが都留は(特に初等教育)早稲田落ちマーチ蹴りが多いですよ。まあ参考までに。
188エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:01:04 ID:+M6HSwAH
私大バブル期の者だが都留はかなりの人間が出願してたよ
試験日当日に受験するのはかなり少なかったけどw
189エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:01:43 ID:Ah7wm0vM
>>186 あなたも意味のない嘘をつくのが好きな人ですね 嫌いじゃないですよ そういう性格 ただ私の知る都留出身者(三名)は高知大、秋田大、埼玉大、立教大、中央大、立命館大を蹴ってますね。
190エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:07:43 ID:+M6HSwAH
>>特に初等教育
>>都留出身者(三名)

面白い方ですね
191エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:11:38 ID:Ah7wm0vM
>>190 面白いでしょう よく言われます。
192エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:19:08 ID:1Layz+1n
阪市は関関同立蹴りだらけ
193エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:19:27 ID:0vPwzkL5
国公立蹴り国公立なんてシステム上あり得るのか?
194エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:22:16 ID:Ah7wm0vM
>>193 ヒント 中期日程
195エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:30:59 ID:OBKUOchF
>>192
阪市は京阪神回避だらけの腰抜け集団。
関関同立に対しさしたる優位性は無い。
196エリート街道さん:2007/11/18(日) 02:42:05 ID:Gic7y0hV
阪市=同志社くらいだ
197エリート街道さん:2007/11/18(日) 06:36:25 ID:JQTVqUe9
都留の本当の評価はどれくらいなんだ?
198エリート街道さん:2007/11/18(日) 06:41:33 ID:/eq4/+Qv
>>194
中期は阪府工ぐらいしか思い浮かばないな…
後期に京繊受かったら蹴るが、阪市だったら微妙。
後期神戸合格なら、神戸だろうな。
京阪の受け皿みたいな感じにしか思えない。
レベルは宮廷並らしいがパッとしないような…

199エリート街道さん:2007/11/18(日) 08:52:38 ID:dVu4Ir87
公立序列
大阪市大>首都>大阪府大>その他
関西序列
京大>阪大>神大>大阪市大>府大工>越えられない壁>関関同立

同志社=明治くらいだ
200エリート街道さん:2007/11/18(日) 09:07:36 ID:dVu4Ir87
>>195
>>196
バブル世代のおっさん
201エリート街道さん:2007/11/18(日) 09:11:18 ID:nqjhP8fg
>>199
市大工>府大工はないだろ。
市大工で府大工蹴ったなんか聞いた事ない。
市大のお荷物なんだから大人しくしとけ。
202エリート街道さん:2007/11/18(日) 09:30:09 ID:dVu4Ir87
>>201
何必死で怒ってんの?笑い

203エリート街道さん:2007/11/18(日) 10:00:29 ID:ytpvOqy0
国立行っておけば私大よりネームバリューあったのにな
204エリート街道さん:2007/11/18(日) 10:01:08 ID:+mCmuuTH
九州私立馬鹿大ランキング (高卒)

49 福岡・ 工前期・機械工 福岡・ 工前期・社会デザイン工
47 九州産業・国際 久留米・法 宮崎産業経営・経営
46 九州産業・商 九州国際・法 久留米・商 福岡国際・国際  福岡・ 商2部前期
45 九州産業・経済  宮崎産業経営・法 鹿児島国際・経済  福岡・スポーツ前期・スポーツ科学
44 九州産業・国際経営 福岡工業・環境 熊本学園・経済
43 九州共立・経済 鹿児島国際・経営
42 九州共立・経営 福岡国際・デジタル 熊本学園・商
41 九州国際・経済・経営
40 志学館・法・人間関係
39 日本文理・経営経済 
0  高卒 ・池沼犯罪集団
2008年度版 代々木ゼミナール提供
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
205エリート街道さん:2007/11/18(日) 10:40:35 ID:OBKUOchF
>>200
ゆとり世代のノータリン
206エリート街道さん:2007/11/18(日) 11:03:37 ID:1OH31krY
市大は神戸、一橋と同格の三商大!ビジネスエリートである。バカな同志社や首都なんかと比べるな!
207エリート街道さん:2007/11/18(日) 11:05:45 ID:Ah7wm0vM
>>197 入試難易度 都留=マーチ 知名度 都留<<<<マーチ 立地 都留<<<<マーチ 有名企業 都留<<<<マーチ 教員採用 都留>>>>マーチ
208エリート街道さん:2007/11/18(日) 11:18:43 ID:BVuiZvsw
=ブランド力・実績・人脈・話題性=   

           ■■■難関私立大学 最新格付け 2007■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
7位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
8位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他
209エリート街道さん:2007/11/18(日) 11:50:30 ID:OBKUOchF
>>206
まるで子供だな
210エリート街道さん:2007/11/18(日) 11:51:51 ID:IDLdsZ2P
市大は恥ずかしいから三商とか言わないほうがいいよ。
211エリート街道さん:2007/11/18(日) 11:58:46 ID:OBKUOchF
阪市は三商!三商!って。
早慶立とか云ってる立命と同じ、赤っ恥大。
212エリート街道さん:2007/11/18(日) 12:00:12 ID:dVu4Ir87
       関西の格式と伝統を誇る名門大学

          旧帝大―京都大学
          旧帝大―大阪大学
          旧商大―神戸大学
          旧商大―大阪市立大学



―――――――――――越えられない壁―――――――――――――――――




              関西学院大学
              関西大学
              同志社大学
              立命館大学
213エリート街道さん:2007/11/18(日) 12:05:23 ID:dVu4Ir87
>>209 210 211
ゴキブリドモが顔赤くして必死に抵抗w

214エリート街道さん:2007/11/18(日) 12:05:40 ID:z5TmZYQL
■ソニー主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 246 291  27  57  60  19  24   4  59  34  17   6


215エリート街道さん:2007/11/18(日) 12:06:13 ID:z5TmZYQL
■キャノン主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 334 398  91 100 104 154  82  30 205 151  45  20

ソニー、キャノン過去8年間の合計就職者数           
慶應689>早稲田580>中央264>法政185>明治173>上智164>立命館157>同志社117>青学106>関大62>立教34>関学26
216エリート街道さん:2007/11/18(日) 12:06:56 ID:lghIcbor
70 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/15(木) 01:50:15 ID:Gho4n/tE
69 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/15(木) 01:37:19 ID:MMIQmAJi
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1169551071/
これ笑えるぞ
地方マイナー大 県立広島大学=カンカンドウリツ

を力説してるアホがいるw

70 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/11/15(木) 01:50:15 ID:Gho4n/tE
>>69
お前ちょっと難易度調べてみろって。
県立広島 経営情報
経営 70%・52 経営情報 69%・53

新潟 経済(昼)
経済 69%・54 経営 68%・53

5Sの一角と同程度あるぞ。
217エリート街道さん:2007/11/18(日) 12:10:42 ID:dVu4Ir87
  大阪市立大学を越えるのは
    旧帝一工神早慶のみ。
218エリート街道さん:2007/11/18(日) 12:22:49 ID:OBKUOchF
自分の立場がわかっていない大学ランキング
217 :エリート街道さん :2007/11/14(水) 18:58:41 ID:uKHjhbLU
立命、筑波、横国、阪市、明治このへんは
この手のスレでは必ずあがる名前だな。
学歴板読んでみると頷けるがw
219エリート街道さん:2007/11/18(日) 12:28:22 ID:dVu4Ir87
       関西の格式と伝統を誇る名門大学

          旧帝大―京都大学
          旧帝大―大阪大学
          旧商大―神戸大学
          旧商大―大阪市立大学



―――――――――――越えられない壁―――――――――――――――――

                 立命館大学
                 関西学院大学
                 関西大学
                 同志社大学
              
220エリート街道さん:2007/11/18(日) 12:56:38 ID:n8j/NsPS
立命と阪市ってどっちが強いんだろう。
221エリート街道さん:2007/11/18(日) 13:01:36 ID:lghIcbor
立命みたいな馬鹿大が阪市に勝てるわけないだろ
222エリート街道さん:2007/11/18(日) 13:10:17 ID:IJJllZ+4
阪市≧首都≧同志社>立教≒横市>明治≒立命≧中央≒青学≒関学>関西≒法政ぐらいだろ
223エリート街道さん:2007/11/18(日) 13:11:25 ID:lghIcbor
そんなもんかな
私立が勘違いするから
首都>同志社でもいいよもう
224エリート街道さん:2007/11/18(日) 13:13:58 ID:lghIcbor
やっぱり立命高すぎ。
225エリート街道さん:2007/11/18(日) 13:57:10 ID:3QI8cD6w
関東の首都と横市の位置が高すぎ。
関西人は黙ってろ!
226エリート街道さん:2007/11/18(日) 14:09:57 ID:Ah7wm0vM
もう中央=都留でよしとせんか。
227エリート街道さん:2007/11/18(日) 14:19:01 ID:GNY+K6Kg
>>218
このスレを読むと都留も上位にランクインしそうwまあさすがにネタだろうけど
228エリート街道さん:2007/11/18(日) 14:35:42 ID:mOtQcXht
>>216
4年生だが。俺らの入試のときは広島の糞田舎にキャンパスがあったのでもっと低かった。
229エリート街道さん:2007/11/18(日) 16:57:30 ID:Ah7wm0vM
>>227 あなた、最近頭を強打しませんでしたか?
230エリート街道さん:2007/11/18(日) 17:28:00 ID:IJJllZ+4
どう考えても妥当だろ
231エリート街道さん:2007/11/18(日) 18:00:04 ID:dVu4Ir87
      関西の格式と伝統を誇る名門大学

          旧帝大―京都大学
          旧帝大―大阪大学
          旧商大―神戸大学
          旧商大―大阪市立大学



―――――――――――越えられない壁―――――――――――――――――


                 同志社大学
                 立命館大学
                 関西学院大学
                 関西大学
                 
232エリート街道さん:2007/11/18(日) 18:09:55 ID:+K9Zb5/U
こりゃ、阪市と都留が公立二大勘違いだな。
233エリート街道さん:2007/11/18(日) 18:18:01 ID:583SoKE1
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1195340266/

アンケート調査に協力してください
ここまでアンケート調査結果
複数回答は除外・同一IDは一つのみにて計算
■■この20年間で一番凋落した大学■■

1位 関西学院 5人
2位 青山学院 2人
2位 法政大学 2人
4位 上智大学 1人
4位 京都大学 1人
4位 九州大学 1人
234エリート街道さん:2007/11/18(日) 18:35:28 ID:4m/0vlIi
>>232
阪市はそれなりにレベルが高いから分かるが、都留の勘違いっぷりは異常だな。
235エリート街道さん:2007/11/18(日) 19:00:59 ID:Ah7wm0vM
>>232 >>234 お二人で傷を舐めあってください。
236エリート街道さん:2007/11/18(日) 19:24:07 ID:3sk1ONQn
阪市はたったひとり、自慰あるのみ。
237エリート街道さん:2007/11/18(日) 20:06:35 ID:2xkbWtFL
都留もキチガイは一人しかいないから
238エリート街道さん:2007/11/18(日) 20:14:28 ID:+zwXxWZ0
結局今も昔もC日程だの中期日程だので見せかけだけなんだよね
239エリート街道さん:2007/11/18(日) 21:48:57 ID:Ah7wm0vM
>>237 >>238 面白い2人ですね。その調子で珍説を流布してください ファイト
240エリート街道さん:2007/11/18(日) 21:51:28 ID:g0BQGl2j
公立卒って珍しくてなんかいいよね
241エリート街道さん:2007/11/18(日) 22:07:11 ID:vLdVbNA4
都留>>>筑波横国千葉明治青学立教中央法政首都横市
242エリート街道さん:2007/11/18(日) 22:24:47 ID:Ah7wm0vM
>>241 今度は誉め殺しですか いやぁ愉快愉快 都留は中央や青学程度ですよ
243エリート街道さん:2007/11/18(日) 22:28:32 ID:dVu4Ir87
 関西の格式と伝統を誇る名門大学

          旧帝大―京都大学
          旧帝大―大阪大学
          旧商大―神戸大学
          旧商大―大阪市立大学



―――――――――――越えられない壁―――――――――――――――――


                 関西大学
                 同志社大学
                 立命館大学
                 関西学院大学
                 
244エリート街道さん:2007/11/18(日) 22:37:17 ID:+O5jfpsJ
やはり阪市と都留が公立二大キチガイのようですな
245エリート街道さん:2007/11/18(日) 22:58:03 ID:gZZuxHkg
>>244
駅弁のようにどこもかしこもというわけじゃない分、公立のほうがマトモ。
246エリート街道さん:2007/11/18(日) 23:22:49 ID:Ah7wm0vM
そのしつこさ、そのしぶとさ、いいですね。私立文系さんのそういうところは思わず応援したくなります。
247エリート街道さん:2007/11/18(日) 23:25:22 ID:Ah7wm0vM
246は>>244さんに対しての激励です。
248エリート街道さん:2007/11/18(日) 23:35:46 ID:dVu4Ir87
>>246
その「私立文系さん」とは具体的にいえばどこですかw?
249エリート街道さん:2007/11/18(日) 23:43:30 ID:+mCmuuTH
高卒は知的障害者(笑) PART192
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1193921941/-100
250エリート街道さん:2007/11/18(日) 23:49:24 ID:/eq4/+Qv
関西出身の俺の意見だが
公立は(京府医は別てして)

大阪市大、大阪府大、首都大、横市はいいんじゃないかな。
首都大、横市は名前だけしか知らないが

大阪市大の法、商などは、関西にいる文系のヤツらには評価されてるかと。
もちろん、超一流の灘出身とかからはスルーかもだが。

府大工は中期だから、どうこうとか言われそうだが
私立も大学によったら、日程様々だし、私立のヤツには言われる筋合いはないだろう。


あと申し訳ないが都留は知らない…
まぁ関東のヤツが市大とか知らないのと同様だろな。
251エリート街道さん:2007/11/18(日) 23:52:23 ID:bjb3Yk5m
都留文科大学ってどこにあるの?
252エリート街道さん:2007/11/18(日) 23:55:15 ID:TkLmHwJa
>>250
いや都留は知らなくても問題ないから…
253エリート街道さん:2007/11/19(月) 01:57:13 ID:mNR2yz4n
都留は自分の小学校の教師で一人いたな。
殆どが大阪教育大ばっかりだったけど。
254エリート街道さん:2007/11/19(月) 06:52:47 ID:fXPB0Huo
もはや都留阪市スレ
255エリート街道さん:2007/11/19(月) 06:54:45 ID:q+brb1bM
>>252 よほど都留に恨みをお持ちのようですね わかりました。その恨み何とか晴らせるようにしてみましょう。
256東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/19(月) 06:58:43 ID:S+VNMBCy
>>240
言われてみればそうだな。
女子だと帰って萌えるw
257エリート街道さん:2007/11/19(月) 09:02:55 ID:E9NzNpMl
◆ 受験生におくる 〜上智大学とは〜 これでも貴方は上智を目指しますか? ◆

@勉強よりもうんちが好き(笑)
  http://www.obutu.com/2007-03-20-034949.html

A自分たちは早慶と並んでいるんだ!早慶上なんだ!!
  と、勘違い甚だしい主張をする(笑)

B男が行ったら間違いなくイメージ・就職・存在において損をする大学(笑) 
  ヒソヒソ…上智の男ってさぁ…ヒソ…玉ないよねぇ…シッ!キコエチャウワヨ!

C偏差値も実績も同志社・立教・明治と並びそう!(笑)
  上智の凋落は今もなおリアルタイムで進んでいます(笑)

Dあまりにも駄目すぎて河合塾にはずされた上智の理工学部!(笑)
  どこまで落ちて行くのでしょうか(笑)

E辞退率がなんと約7割!(笑)
  優秀層がほとんど蹴っていきます(笑) 魅力の欠片もない大学ですねー(笑)

Fなぁ〜〜んにも実績がない!(笑)
  何のために──上智は一体何のために存在しているのでしょうか─────!!!!

G上智ローの上智大出身者はなんと18%だけ!(笑)
  何もかもが中途半端な大学だけありますねー(笑)

HW合格時の蹴られっぷりがまた哀れで可哀想!(笑) 
  看板学部である外国語学部さえこの有様www
  上智外国語× 3 - 11 ○早稲田国際教養

Iとにかく私語がうるさい!(笑)
  とても勉強出来る環境じゃないです(笑)
258エリート街道さん:2007/11/19(月) 10:16:43 ID:X6UffV15
関西の格式と伝統を誇る名門大学

          旧帝大―京都大学
          旧帝大―大阪大学
          旧商大―神戸大学
          旧商大―大阪市立大学



―――――――――――越えられない壁―――――――――――――――――


                 立命館大学
                 関西大学
                 同志社大学
                 関西学院大学
259エリート街道さん:2007/11/19(月) 11:39:51 ID:HR/1Axg2
法学 首都か阪市
経済 阪市
文学 首都か阪市
理学 首都
工学 阪府
農学 阪府
医学 京府医
薬学 名市

横市は出る幕なしですね。
260エリート街道さん:2007/11/19(月) 11:44:31 ID:22AvagRY
都留文科大学

高校時代 「とりゅうぶんかだいがく」だと思ってた・・・
桜美林は 「さくらみりん」
261エリート街道さん:2007/11/19(月) 12:27:36 ID:KPGsLHJJ
俺は 都留=とる だと思ってた。
262エリート街道さん:2007/11/19(月) 12:49:33 ID:02ocpjKw
>>259
横市にコンプをお持ちとは珍しい方ですね
263エリート街道さん:2007/11/19(月) 13:05:24 ID:LpzOYyjK
2ch見るまで、市大は近大レベルだと思っていた。
俺が進学校だったからかもしれない。
264エリート街道さん:2007/11/19(月) 15:32:39 ID:X6UffV15
>>263
そういうのは進学校とは言わない。専門学校という。
265エリート街道さん:2007/11/19(月) 16:49:26 ID:K7Kx8HC1
阪市は関西以外じゃ無名だろ
266エリート街道さん:2007/11/19(月) 17:07:59 ID:X6UffV15
低学歴一家には無名だろ。
267エリート街道さん:2007/11/19(月) 17:18:09 ID:VNGzGkhk
>>266
知らないのは低学歴だからかw
田舎駅弁みたいな主張だなw
268エリート街道さん:2007/11/19(月) 17:24:30 ID:eND5yU+f
というか阪市は田舎駅弁だろ
269エリート街道さん:2007/11/19(月) 17:37:45 ID:VsstAz4e
阪市はレベル高いだろ
270エリート街道さん:2007/11/19(月) 17:38:56 ID:9zhEdUMJ
高偏差値=高学歴
ではないぞ
271エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:11:14 ID:ZFhN98sU
阪市は同志社蹴りが多いのに同志社にバカにされる可哀想な学校
272エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:15:16 ID:9ioAEzqm
落ちたのに蹴ったと言い回るバカが多いからな
273エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:21:48 ID:XtvQnI0S
>>266
その主張が許されるのは一橋東工のみ
274エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:23:08 ID:/fUuR6j8
公立大学の名称は地域限定のイメージが強すぎる。
それを嫌って有名私立に進学する学生も数多くいる。
275エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:23:52 ID:X6UffV15
大阪市大に絡んでくるのはコンプレクスからでしょ。
この痛い人たちって、実はバブル世代のおっさんなんじゃないですか?w
276エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:27:21 ID:X6UffV15
>>273
三商も知らないとは成金ですか?
277エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:28:29 ID:X6UffV15
>>274
早慶ならね。
278エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:30:34 ID:/fUuR6j8
早慶は勿論のこと上智マーチクラスでも多数と思われ。
279エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:30:44 ID:9ioAEzqm
>>275
筑波vs同志社スレに阪市生が乱入しまくってる件
280エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:35:23 ID:/fUuR6j8
公立大学では横市、阪市それ以外殆ど知らない。
静岡(薬)は高レベルだったかな。
281エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:38:34 ID:mAR1c4XL
>>278 阪市レベルなら立地、レベル的に上智はアリだがマーチはない。理科大神楽坂もアリかも。
マーチは100%滑り止めの受験。
282エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:42:58 ID:NzyFlhTR
阪市はハザマの大学だから評価が難しい
神戸文系なら旧帝文系とイコールでいいんだが
283エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:44:17 ID:X6UffV15
>>279
バブル世代のおっさんが勘違いなことばかり言ってるからだろ。
>>278
思われって言いうがデータくらい出しな。
284エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:51:44 ID:Jm3H0Y4p
阪市は人気落ちたよなァ・・・。学歴板で。
世間では同志社横国くらいか
285エリート街道さん:2007/11/19(月) 18:53:07 ID:VsstAz4e
同志社と阪市で同志社いくやつなんかほぼいないだろ
286エリート街道さん:2007/11/19(月) 19:27:52 ID:X6UffV15
>>284
なんでぇ?ドブ支社にとってヤバイ情報垂れ流すから?笑い
世間ではどうなんですか?

>>285
そうだよな。評価は大阪市立大学のほうが同志社より高いからね。
287エリート街道さん:2007/11/19(月) 20:01:48 ID:xH4BHPPp
公立は、近年のアホ新設公立の乱立がブランド価値の希釈化を招いた。
288エリート街道さん:2007/11/19(月) 21:39:41 ID:q+brb1bM
>>260 >>261 無知って恥ですね でもこれからですよ がんばって下さい
289エリート街道さん:2007/11/19(月) 21:44:29 ID:9ioAEzqm
>>286
余裕が無いから余計にからかわれるんじゃない?
290エリート街道さん:2007/11/19(月) 22:09:21 ID:LzAdUBII
都留を知る必要性が全くないわけだが
291エリート街道さん:2007/11/19(月) 22:58:53 ID:q+brb1bM
>>290 どうしたんですか、カッカして。まさか公立に落ちたんですか?まさかとは思いますが。
292エリート街道さん:2007/11/19(月) 23:23:23 ID:JlcjasD9
ここは都留工作スレか?
293エリート街道さん:2007/11/19(月) 23:42:30 ID:d+D47Zh/
>>292
一人で頑張ってるだけだよ
294エリート街道さん:2007/11/19(月) 23:56:29 ID:+qQDK6uI
同志社の前で平常心を保てず、醜態さらす大学多いな。
295エリート街道さん:2007/11/20(火) 00:02:53 ID:bjPFD+b0
大阪市民大学と思ってた
ま、大差ないか
296エリート街道さん:2007/11/20(火) 00:35:40 ID:g+nMmjb7
都留だよ。夢庵とか行くとわかるけど他の地方小規模の町のファミレスよりか接客レベルが上。なぜなら文大の子がバイトしてるから。
地味やけどつましくてこぎれいだよ。
297エリート街道さん:2007/11/20(火) 01:15:52 ID:h5EErUBs
都留の人って休日はどこ行くの?
298エリート街道さん:2007/11/20(火) 04:34:37 ID:84KxSgq8
>>297
みんな行くところもないからsexばかりしてるよ
299エリート街道さん:2007/11/20(火) 06:12:10 ID:rXAS/Myf
まぁ冷静に考えてみろよ
公立の最低大学と私立の最低大学
どっちの学生の方が賢いと思う?
私立の最底辺は本当に底無しだから笑えない
300エリート街道さん:2007/11/20(火) 06:37:43 ID:erMacyJ8
でもマーチを超える公立も無いことは確かだが
301エリート街道さん:2007/11/20(火) 06:47:19 ID:SzIznjzb
>>299
そうか?
どっちも定員割れなんだから変わらんだろ
302エリート街道さん:2007/11/20(火) 08:34:07 ID:YPINRKqp
マーチって公立の最低辺以下でしょ
303エリート街道さん:2007/11/20(火) 08:36:46 ID:Rk0qjfhu
つうか実績勝負したら公立しょぼいからなあ。
大学の格ってのは底辺じゃなく上位層で計られるものだし。
底辺を言い出せば東大だってフリーター輩出してるわけで。

マーチとそこそこ戦えるだけの実績もった公立ってほんと少ないと思う。
304エリート街道さん:2007/11/20(火) 08:37:17 ID:WfG1DMH2
マーチ以上の公立は1つもない
305エリート街道さん:2007/11/20(火) 08:51:09 ID:JHo9FWaq
首都阪市
306エリート街道さん:2007/11/20(火) 09:07:24 ID:KXWByQw7
首都はマーチ中位レベル
307エリート街道さん:2007/11/20(火) 09:08:28 ID:JHo9FWaq
千葉クラスなんだが
308エリート街道さん:2007/11/20(火) 09:09:10 ID:YPINRKqp
       △
      ξミミミミミ   都留>マーチだろ?
      |´_`| 
      (U. U
       )ノ
309エリート街道さん:2007/11/20(火) 09:11:01 ID:gc+adBWb
実績ナシ


実績って言葉が嫌いですよね公立さんは。
入学最低ラインの偏差値でしか勝負できませんもんねw
310エリート街道さん:2007/11/20(火) 09:13:31 ID:yTLsJBQe
青森公立・経営経済(前)[3−4]62%・48
経営−英語[3−4]62%・47
経営−数学[3−4]61%・48
経済−英語[3−4]63%・48
経済−数学[3−4]62%・49
地域みらい−英語[3−4]63%・48
地域みらい−数学[3−4]62%・47

尾道・経済情報(前)[4−5]60%・47


これは酷い。
311エリート街道さん:2007/11/20(火) 09:15:38 ID:yTLsJBQe
高知・人文(前)[3−3]69%
国際社会コミュニ[3−3]69%

福岡県立・人間社会(前)[3−3]66%
社会[3−3]66%

名寄市立・保健福祉(前)[3−3]65%
社会福祉[3−3]65%

福岡県立・人間社会(前)[3−3]70%
社会福祉[3−3]68%
人間形成[3−3]71%

島根県立・総合政策(前)[3−3]69%・48
総合政策セ試のみ[3−3]70%
総合政策2次受験[3−3]68%・48

山梨県立・国際政策(前)[3−3]73%
総合政策[3−3]73%
312エリート街道さん:2007/11/20(火) 09:18:38 ID:JHo9FWaq
下を見りゃどこもそうだろ多摩大学はセンター利用三科目48パーで入れるぞ
313エリート街道さん:2007/11/20(火) 09:22:59 ID:Rk0qjfhu
まあ偏差値はどうでも良いとして(どうせたいした事ないし)
やはり実績だよね。日大みたいな三流大でも司法試験合格者とか
結構でてるけど、公立大から旧司法合格なんて創立以来0名とかありそう。
314エリート街道さん:2007/11/20(火) 09:25:15 ID:JHo9FWaq
そうだねー
315エリート街道さん:2007/11/20(火) 09:27:09 ID:JHo9FWaq
帝京大学薬学部センター利用2科目58パー
316エリート街道さん:2007/11/20(火) 09:53:22 ID:JHo9FWaq
ちなみに青森のセンター利用で受けられる私立は二科目40パー
静岡の私立は50パーぐらい
四国の私立は四県合わせてもセンター利用で60パー超えるところはほぼない
九州でも九割以上の私立がセンター利用60パー以下で入れる北海道でもそのくらい
ぶっちゃけ地方の私立なんてセンター利用二科目50以下なんてザラにある
317エリート街道さん:2007/11/20(火) 10:00:31 ID:JHo9FWaq
ちなみにここでバカにされてる都留ですら私立の八割以上はセンター利用で受かる
318エリート街道さん:2007/11/20(火) 10:33:32 ID:vhKdeGA+
都留は教員なる人にはトップ校、早稲田教育などは教員採用に力入れてないし。都留は最低センター八割。マーチですらセンター利用で受かる奴いるぞ。わざわざマーチの文学部いくなら都留いくだろ。学費が無駄。
319エリート街道さん:2007/11/20(火) 10:35:44 ID:yTLsJBQe
http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1746191.html

都留文科大学(公立大学/山梨)
文学部 初等教育学科 入学予定

併願校
帝京大学 文学部 不合格。



320エリート街道さん:2007/11/20(火) 10:37:21 ID:gKeQ2BcS
都留は女の子がかわいい。
男はクズ。
321エリート街道さん:2007/11/20(火) 10:43:25 ID:yTLsJBQe
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/chubu/tsurubunka.html

代ゼミセンター得点率分布

都留文科大学
文(前)国文

72.5% 合格3 不合格4
75.0% 合格7 不合格0

センター三教科最低8割なんて大嘘。代ゼミはセンター合格者平均で表示しているから騙されているだけ。
実際は、センター3教科73%程度ってのが都留。
322エリート街道さん:2007/11/20(火) 10:54:33 ID:7bj/lFb2
世ゼミ

88% 明治(日) 明治(英)
87% 法政(英) 立教(英)
86%
85% 立教(日)
84% 都留(英)■
83%
82% 中央(日)
81% 中央(英) 都留(国)■
80%
79%
78%
77%
76%
75%
74% 都留(初)■
323エリート街道さん:2007/11/20(火) 11:15:15 ID:yTLsJBQe
代ゼミセンター得点率分布

都留文科大学
文(前)国文

72.5% 合格3  不合格4
75.0% 合格7  不合格0

中央大学
文単独3教科(セ) 人社−国文
80.0% 合格3  不合格10
82.5% 合格10 不合格0 

324エリート街道さん:2007/11/20(火) 11:19:25 ID:yTLsJBQe
代ゼミは合格者平均だから実際の難易度ではない。

河合は合格率50%を超えるラインが偏差値。つまり実際の難易度。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k201.pdf
都留文科 国文 センター得点率74.4

↑が都留の本当の実力。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/sc201.pdf
中央大学 国文 センター得点率80.8

325エリート街道さん:2007/11/20(火) 11:38:08 ID:yTLsJBQe
都留文科がなんで代ゼミで不相応に偏差値が上がるか?
それは都留が高校側の国公立合格者数水増しに利用されているから。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/07/nyushikekka_k/daigaku/chubu/tsurubunka.html
都留文科大学
国文 前期日程 募集人員20名 志願者112名 合格者数73名 倍率1.5倍

国公立のくせに、なんと3.65倍もの合格者を出している。これは上位合格者のほとんどが入学する気がない証拠。
実際は入試倍率も低く、低難易度。日東駒専レベル。まあ、これは釧路公立大とかでも良く使われる手法だがね。

で、河合は合格率50%を超えるラインが偏差値。つまり実際の難易度だから誤魔化しが出来ない。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k201.pdf
都留文科 国文 センター得点率74.4

↑が都留の本当の実力。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/sc201.pdf
中央大学 国文 センター得点率80.8


326エリート街道さん:2007/11/20(火) 12:08:17 ID:u3GwtfnV
都留ってマーチあたりより辞退率が高いね
327エリート街道さん:2007/11/20(火) 13:36:18 ID:YPINRKqp
都留って風流なネーミングw
328エリート街道さん:2007/11/20(火) 14:40:41 ID:naaEy2d5
>>319〜327 おや、都留落ちの魑魅魍魎どもが騒ぎ出したようだな。
329エリート街道さん:2007/11/20(火) 18:44:14 ID:AFX+s0rY
魑魅魍魎(笑)
330エリート街道さん:2007/11/20(火) 19:01:50 ID:YEuyMtkC
首都や横市みたいなハリボテとは違って
阪市、阪府は経済界に実績を持つ大学だからなぁ。
マーチの実績も頭数で割れば阪市、阪府の足下にも及ばないわけで。
331エリート街道さん:2007/11/20(火) 19:11:38 ID:yaQGOENQ
慶應義塾大学
魑魅魍魎大学

うん、いいね。
332エリート街道さん:2007/11/20(火) 19:28:58 ID:Y1GI7E5R
首都はまだ知名度があるけど横市は地元でも陰が薄いんだよね。
横国もそうだが、神奈川県民は完全に都内のほうを向いてしまっている。
333エリート街道さん:2007/11/20(火) 20:01:23 ID:NRFaj8zj
一応横位置尊敬されてるけど。
334エリート街道さん:2007/11/20(火) 20:20:22 ID:yaQGOENQ
とりあえずランキングで阪市自重
335エリート街道さん:2007/11/20(火) 20:22:07 ID:1IlhQl5+
>>333
とてもそうは思えないんだけど…
まあ馬鹿にはされないけどね
336エリート街道さん:2007/11/20(火) 20:23:28 ID:RE6dsGzT
パソコンショップならここ!!
http://want-pc.com
337エリート街道さん:2007/11/20(火) 20:25:40 ID:npLMpnO3
商学部を潰す横市に法学部を潰すメトロ
まぁ、自分探し用の学部の方が学生集めにはいいのかも知れんが・・
338エリート街道さん:2007/11/20(火) 21:11:30 ID:rewDfEUG
神奈川だけじゃなく埼玉も東京を向いてるよ
この二県は地元国公立の存在感がないんだよね
優秀層は都内に行ってしまう
339エリート街道さん:2007/11/20(火) 21:39:14 ID:xY22aKRE
神奈川の優秀層は東大が無理なら慶應という流れてだからねぇ
340エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:08:10 ID:Rk0qjfhu
恥ずかしい話だが都留って固有名詞が読めないんだがw
とるw?
341エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:09:19 ID:yaQGOENQ
ゆとりの賜物
342エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:11:26 ID:Rk0qjfhu
んな事言われてもその大学名って2chこなかったら一生知らなかったと思うよw
地名がらみ(っぽい)のは他地方人からすると普通に読めないし
343エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:12:43 ID:yaQGOENQ
調べることも出来ないのですかwwww
344エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:13:47 ID:6vQE4l+b
実際都市名読めないのは痛いな。
最近出来た合併田舎都市は別にして。
大学なんか知る前から都留市ぐらい読めるだろ。
345エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:16:15 ID:ToKAr0cw
主要都市じゃあるまいし、読めるわけねーじゃんw
346エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:32:39 ID:p8oJ4aLp
C日程中期日程のインチキ入試
立命館みたいだな
347エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:46:47 ID:1Ang38Pm
>>345 主要都市しか読めないゆとり乙 「東京」←これは主要都市だから読めるかな
348エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:51:20 ID:dLjjhQry
西日本の俺は都留市の存在もしりませんでした。
普通に「とる」って読んでた。
理系だし大学も知らなかった。
349エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:51:40 ID:XMvJHDBX
で、都留市ってどこにあるんだ?
350エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:53:28 ID:7UEfAAjA
山奥の富士山が見えるところ
351エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:55:58 ID:33CcAm5o
知らないのは低学歴か…
田舎者はおめでてーなw
352エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:56:41 ID:6vQE4l+b
つーか都留は田無や保谷みたいな
変則的な読み方じゃないし、
割と一発目で読めると思うけど・・・。

ちなみに俺は関西人
353エリート街道さん:2007/11/20(火) 22:57:06 ID:8lC1+7l/
国公立の合併は得意分野を補完しあっての強化型が多いが
私立の合併は、片方が潰れて救済型の吸収合併ばかりだな
354エリート街道さん:2007/11/20(火) 23:00:57 ID:pTBskmT8
>>353
それは思い込み
合併はほとんど吸収合併
355エリート街道さん:2007/11/20(火) 23:03:56 ID:+/8ZT5pk
>>347
お前消防かよw
356エリート街道さん:2007/11/20(火) 23:04:51 ID:6vQE4l+b
>>353
つ首都大、大阪府大、県立広島大
357エリート街道さん:2007/11/20(火) 23:07:54 ID:dLjjhQry
兵庫県立もじゃね。ノースアジア大もか。
富山、山梨、福井は医科大と合併した。
358エリート街道さん:2007/11/20(火) 23:09:35 ID:6vQE4l+b
兵庫県大は看護大は吸収だけど、
神戸商科と姫路工業だとどっちもどっちだしなぁ。
兵庫県立になってブランド力は落ちたな。
359大学への名無しさん:2007/11/20(火) 23:21:38 ID:FfTpF96U
兵庫県立は大失敗だな
神戸商科OBの人達可哀想
360エリート街道さん:2007/11/20(火) 23:35:42 ID:dLjjhQry
神戸商科と小樽商科って雰囲気似てね?
昔は名門、今は・・・。ってトコロが
361エリート街道さん:2007/11/20(火) 23:37:40 ID:E0YRl4Cm
名前が変わるとレベルが下がる
362エリート街道さん:2007/11/21(水) 00:22:43 ID:HzH7pIPh
>>303
マーチの輝かしい実績がどれほどのものかは知らんが
2chでマーチを擁護する奴って大抵ぼろ糞に論破されてるよな。
あれなんでだろ。
やっぱ馬鹿ばっかだからかな、マーチは
363エリート街道さん:2007/11/21(水) 04:40:36 ID:g0mx61NC
戦う相手によるな
公立相手程度じゃ実際今ここで戦ってるけどマーチ有利じゃんw
364エリート街道さん:2007/11/21(水) 06:07:16 ID:qW+yChGs
2chでの評価なんてどうでもいいべ
365エリート街道さん:2007/11/21(水) 08:09:05 ID:L80K0GEl
公立は馬鹿だからな。都留なんて実際の難易度はかなり低いしww
366エリート街道さん:2007/11/21(水) 08:24:02 ID:y2Xt4bZS
「大学は国立です」→ 国立大生
「大学は国公立です」→ 公立大生
367エリート街道さん:2007/11/21(水) 08:44:59 ID:L80K0GEl
都留文科

社会-環境コミュニティ-創造
前期日程 募集人員10 志願者128 受験者128 合格者81 実質倍率1.6

↑とか見ろよ。明らかに国公立合格者数稼ぎに利用されているwww
募集人員の8倍以上の合格者ww
368エリート街道さん:2007/11/21(水) 13:14:58 ID:D9K8pAFg
>>365,367 公立を落ちた苦い過去はもう忘れなさい。
369エリート街道さん:2007/11/21(水) 13:18:16 ID:g0mx61NC
>>367
あーそうか。公立ともなると「蹴られる」んだな。
2chに出てくる上位国立は辞退者が極端に少ないから
蹴られる事はあまり考えなくていいけど・・
370エリート街道さん:2007/11/21(水) 13:35:40 ID:hedjAwzp
都留=マーチ中位だな。
マーチセンター利用で入れなくともその成績なら一般は通るだろ。
371エリート街道さん:2007/11/21(水) 13:36:09 ID:QfLVfgWD
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
青山学院大学95人
上智大学82人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
−−−−−30人(女子アナ学閥)の壁−−−−−−−−−−−−
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人
372エリート街道さん:2007/11/21(水) 13:37:25 ID:4EqiNbBn
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング
【ベスト5を六大学が独占】 
★早稲田 ※大杉て数えきれませんw
★慶應 159人
★法政 116人
★明治 85人
★立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人
埼玉 7人
武蔵 7人
373エリート街道さん:2007/11/21(水) 13:46:29 ID:L80K0GEl
>>370
http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1746191.html

都留文科大学(公立大学/山梨)
文学部 初等教育学科 入学予定

併願校
帝京大学 文学部 不合格。
374エリート街道さん:2007/11/21(水) 13:50:35 ID:JrvXufVH
そんな一部の例を提示されてもなw
375エリート街道さん:2007/11/21(水) 14:00:09 ID:L80K0GEl
ttp://www.chiba-c.ed.jp/otaki-h/newpage/goukaku/2004takanasi.htm

 私は平成16年度の大学入試で都留文科大学の文学部英文学科に合格しました。合格することができてとてもうれしいです。
ほかにも白百合大学に合格しましたが、都留文科大学に入学します。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si301.pdf
白百合女子大 英語英文偏差値47.5

ttp://www.hatsushiba-tomdabayashi.ac.jp/study/h15_05.html
初芝富田林高校 第17期生(平成15年卒) 合格体験記
「一回り大きな自分」
○合格大学 都留文科大学(文)・武庫川女子大学(文)・神戸女子大学(文)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si301.pdf
武庫川女子、神戸女子大共に偏差値45前後。

都留は日東駒専レベルです。
376エリート街道さん:2007/11/21(水) 16:10:42 ID:JILQA+i0
というか大東亜クラスでしょ
377エリート街道さん:2007/11/21(水) 17:37:47 ID:MyfYC7l9
都留文化大学ってセンター試験は81%(3科目)
2次試験は
前期:"なし"
中期:"小論文"or"英語+小論文"なのね。

これは日東駒専クラスだな。センター利用で日大の何かしらにかかるだろう。
入試会場を地方に設けたりと国公立らしくないし、推薦取りすぎじゃね?
就職データも文学部だから悲惨だったな。
女ならいいけど、男で都留文科大学はやばいぞ。
378エリート街道さん:2007/11/21(水) 17:45:56 ID:L80K0GEl
>>377
センター81%じゃないよ。
代ゼミは合格者平均だからかなり上がっている。ここは合格者の大半が蹴るから。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k201.pdf
都留文科 国文 センター得点率74.4
都留文科 英文 センター得点率76.0

実際の難易度は↑  しかも英文なんて↓

都留文科 文 (英文) /前
センター試験 3教科3科目(400点満点)
【外国語】英[リスニングを課す](200[-])
《国語》国語(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIBから選択(100)
《理科》物I・地学I・化I・理総B・生Iから選択(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2

個別学力試験 学科試験なし

備考 【センター試験備考】選択は,国,地歴,公民,数,理から2教科
【2次試験備考】課さない

英語だけ必須で、後はなんでもいいから2教科。これで76%。楽勝でしょw
379エリート街道さん:2007/11/21(水) 17:50:01 ID:MyfYC7l9
中期でも3科目81.076.876.8
380エリート街道さん:2007/11/21(水) 17:51:59 ID:MyfYC7l9
誤爆した

中期でも3科目で81.0%、76.8%、76.8%か・・・
でも日大なら何かしらに受かるだろ。文理学部とかいっぱいあるし。
381エリート街道さん:2007/11/21(水) 18:03:01 ID:L80K0GEl
都留はセンター3教科、二次なしで受けられるから、高校側の国公立合格者数水増しの格好の標的。
しょせん、それだけの大学。公立大の中で上位でも、実際は大した大学じゃない。

北九州市立大の法律学科なんかも、センター3教科74.2%。
ここも公立では上位だが、しょせんこんなもん。

阪市、首都などの一部公立以外は存在価値なし。
382エリート街道さん:2007/11/21(水) 18:13:03 ID:eUdtAqiN
>高校側の国公立合格者数水増しの格好の標的

どうせ、その他公立○○名でしか表示しないのに意味ないじゃん。
383エリート街道さん:2007/11/21(水) 18:17:14 ID:L80K0GEl
>>382
高校によっては(特に地方は)国公立合格者100名突破!とかって宣伝するから。
その数稼ぎの為に利用するんだよ。釧路公立なんかも良く利用されている。
384エリート街道さん:2007/11/21(水) 18:21:42 ID:D9K8pAFg
>>373,375 そんなに必死にならなくてもあなたたちが公立に落ちたことは誰も
責めません。
385エリート街道さん:2007/11/21(水) 18:24:48 ID:L80K0GEl
24 :実名攻撃大好きKITTY:2007/07/26(木) 20:21:05 ID:BtyExHb70
愛知県の某トップ公立・・・東大名大シフト
京大・一橋・東工・東北・阪大・九大・北大・国公立医医を受けさせずに
これらの生徒をすべて東大or名大を受験させる。
私大専願者にも名大を受けさせる。

愛知県の某二番手公立高校
公立大学中期日程を強制受験(高崎経済大学・都留文科大学など)
国公立大学合格者数を水増し


50 :実名攻撃大好きKITTY:2007/07/27(金) 08:07:43 ID:gDnb5ZKX0
私大専願者に国公立大学を受けさせて
前期・・・国立A大学合格・・・蹴り
後期・・・国立B大学合格・・・蹴り
中期・・・公立C大学合格・・・蹴り
とすれば、私大へ進学したにもかかわらず、
1人の生徒を使って国公立大学に3校合格したことになる。

愛知の某公立高校で用いられる手法。


↑2ちゃんでもこういう証言などがある。
386エリート街道さん:2007/11/21(水) 18:31:03 ID:SgTLkCPi
中期で受ける価値あるのは
岐阜薬大、名古屋市大薬、静岡県大薬、大阪府大工
ここまでだろ。
387エリート街道さん:2007/11/21(水) 18:31:21 ID:K3STVpo8
今日の各紙朝刊での、山中さんの発表を受けて大阪市大廚が湧いとるか、
と思ったら、いないようだな。
388エリート街道さん:2007/11/21(水) 18:32:29 ID:eUdtAqiN
山中って誰?
389エリート街道さん:2007/11/21(水) 18:34:14 ID:K3STVpo8
>>388
分からなかったら、分からないで、得も損もせんから
気にせんでいい。
390エリート街道さん:2007/11/21(水) 19:36:50 ID:2S7tgfff
中期が中心の公立は問題外だろ。
しかも三教科じゃ駅弁みたいな主張も出来ない。
391エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:42:56 ID:hedjAwzp
都留とマーチセンター利用をくらべんなよ、マーチ一般はもっとしただってはいれんだから、都留合格者平均のやつらは明らかにマーチ一般ならうかるだろうが。
392エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:50:51 ID:L80K0GEl
ttp://www.chiba-c.ed.jp/otaki-h/newpage/goukaku/2004takanasi.htm
私は平成16年度の大学入試で都留文科大学の文学部英文学科に合格しました。合格することができてとてもうれしいです。
ほかにも白百合大学に合格しましたが、都留文科大学に入学します。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si301.pdf
白百合女子大 英語英文偏差値47.5

ttp://www.hatsushiba-tomdabayashi.ac.jp/study/h15_05.html
初芝富田林高校 第17期生(平成15年卒) 合格体験記
「一回り大きな自分」
○合格大学 都留文科大学(文)・武庫川女子大学(文)・神戸女子大学(文)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si301.pdf
武庫川女子、神戸女子大共に偏差値45前後。

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1746191.html
都留文科大学(公立大学/山梨)
文学部 初等教育学科 入学予定

併願校
帝京大学 文学部 不合格。

都留じゃマーチは受かりません。マーチも受かる上位合格者は都留蹴りますし。
393エリート街道さん:2007/11/21(水) 23:55:53 ID:L80K0GEl
都留文科

社会-環境コミュニティ-創造
前期日程 募集人員10 志願者128 受験者128 合格者81 実質倍率1.6

それから都留に入学するのは、かなり下位だけです。ほとんど蹴ります。合格者平均層なんて当然都留を蹴ります。
394エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:05:42 ID:jSsI9PDK
>>387
これだよね!

★人間の皮膚から万能細胞、京大山中教授★
―はやノーベル賞の呼び声・・大阪市立大学OB―

 人の皮膚細胞などに複数の遺伝子を組み込み、
各種の組織のもとになる万能細胞(人工多能性幹細胞
=iPS細胞)をつくることに、京都大・再生医科学
研究所の山中伸弥教授らが成功した。21日、米科学
誌セル(電子版)に発表する。米ウィスコンシン大も
同日、米科学誌サイエンス(電子版)に同様の成果を
発表する。人間の体細胞から万能細胞ができたことで、
臓器や組織を補う再生医療が現実味を帯びてきた。
http://www.asahi.com/science/update/1120/TKY200711200405.html

―米政府が研究支援―
 ホワイトハウスのペリーノ報道官は二十日、ヒトの皮膚の細胞を
使って、体の様様な組織に育つ「万能細胞」を作る研究が成功した
ことを受け「ブッシュ大統領は倫理に沿った研究の前進を非常に喜
んでいる」との声明を発表した。米政府として支援も約束した。
 ・・・万能細胞は京都大学やウィスコンシン大学が成功。米議会
でも歓迎するなど新たな研究に支持が広がりつつある。
日本経済新聞 2007.11.21夕刊一面
395エリート街道さん:2007/11/22(木) 00:24:35 ID:urkhza1K
ほぼ都留スレになってる件…

公立でしっかりしてるのは
阪市、首都、阪府(特に工、獣医)
↑マーチ以上

横市、名市、京府

ぐらいじゃないの?
396エリート街道さん:2007/11/22(木) 01:11:14 ID:UGNZbBIn
山中教授 略歴

神戸大医学部 卒
 ↓
大阪市大大学院 修了
 ↓
大阪市大医学部助手
 ↓
京大医科学研究所教授
397エリート街道さん:2007/11/22(木) 02:01:11 ID:UGNZbBIn
 関西の格式と伝統を誇る名門大学

          旧帝大―京都大学
          旧帝大―大阪大学
          旧商大―神戸大学
          旧商大―大阪市立大学



―――――――――――越えられない壁―――――――――――――――――




           関関同立大学
398エリート街道さん:2007/11/22(木) 06:13:20 ID:0OWz/fXu
>>381
都留はセンター3教科、二次なしで受けられるから、高校側の国公立合格者数水増しの格好の標的。
正しくは、「3科目」ですね。
399エリート街道さん:2007/11/22(木) 07:18:58 ID:stT0pB6O
>>392 393 398 私はあなたたちがそこまで公立に落ちたことにコンプレックスを持っていたなんて知りませんでした。すいません。
400エリート街道さん:2007/11/22(木) 09:43:01 ID:RzDWNuyZ
センター3科目78%程度、2次小論文の時点でマーチより軽量
401エリート街道さん:2007/11/22(木) 10:29:43 ID:0OWz/fXu
>>399
かなりセンターの出来が悪かったけど、楽々受かったよ。
俺が受けたのは比較文化だけど、
配点が英語200、現代社会200、日本史200だった。
地歴公民だけで400点なんだから、誰だって受かるようなもんだよ。
俺が言いたいのは公立がどうのとかじゃなくて、都留は公立の中では底辺だってこと。
俺が受かるぐらいだからな。

>>400
前期は小論文ないよ。
センター試験の結果だけで合否が決まるよ。
402エリート街道さん:2007/11/22(木) 12:36:47 ID:vl0U3HiE
まぁマーチも入学するの上位層ではないしな。結局は五分じゃん? マーチも滑り止めが多数なんだし。
結局は同じ。
403エリート街道さん:2007/11/22(木) 12:37:37 ID:73QaQrrb
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

【】真のエリートを輩出する実力校はここだ!!【】

【☆国家T種(キャリア)☆採用数ランキング(主要私立大) (07/4入省)】
早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
中央大2人(総務省1、金融庁1)
立命館1人(外務省1)  
明治大1人(文科省1)
法政大1人(厚労省1)         
上智大1人(環境省1)     
ICU1人(環境省1)

今年度国家T種試験合格者はこちら↓
07年度国家公務員T種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          
早稲田大   85         
慶応義塾   72         
中央大学   35        
東京理科   32         
立命館大   31                    
法政大学   13      
上智大学   10  
404エリート街道さん:2007/11/22(木) 12:38:22 ID:fpdNGx0M
大原専門学校の分校が、立命です。
国1種こんな事のために大学に行くのはばかげてる!
405エリート街道さん:2007/11/22(木) 12:54:40 ID:0OWz/fXu
>>402
マーチと比べればどうかは分からないな。
でも、公立の中では底辺じゃないのかな?
少なくとも、公立の中では上位って言うのは疑問に思うよ。
406エリート街道さん:2007/11/22(木) 13:00:08 ID:HRxdhEYz
都留は公立の底辺じゃないだろ、明らかに。
公立の中では最上位ではないが、上位レベルだよ。医学や薬学など特殊なのは除くがな。
407エリート街道さん:2007/11/22(木) 13:11:45 ID:HRxdhEYz
明らかに都留文科大より下の公立を列挙する

青森公立 尾道 島根県立 釧路公立 奈良県立 山梨県立 
福井県立 下関市立 長崎県立 宮崎公立 群馬県立女子
名寄市立 高知女子 岩手県立 神奈川県保健福祉

などは明らかに都留より↓。
408エリート街道さん:2007/11/22(木) 13:22:23 ID:HRxdhEYz
下関市立大

経済 (経済) /前
センター試験 2教科2科目(500点満点)
《国語》国語(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経から選択(200)
《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(200)
《理科》物I・地学I・理総A・化I・理総B・生Iから選択(200)
《外国語》英・独・仏・中・韓から選択[「筆記のみ」または「筆記+リスニング」の高得点を利用](200)
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科・外国語から2

個別学力試験 学科試験なし(300点満点)
【小論文】(300)

備考 【センター試験備考】最高得点の科目を300点に換算。2教科2科目選択。ただし地公の組合せは不可

河合塾ボーダー79.2%。

英語すら必要ない公立も。センターボーダーの高さだけに誤魔化されちゃ駄目。

409エリート街道さん:2007/11/22(木) 17:59:41 ID:0MskbQt/
公立って三科目が多いの?
410エリート街道さん:2007/11/22(木) 18:36:45 ID:9fUq0mKZ
すべての学部で5科目を課しているのは公立では大阪市大ぐらいだろ。
411エリート街道さん:2007/11/22(木) 18:49:37 ID:UGNZbBIn
大阪市大は7科目だお。
412エリート街道さん:2007/11/22(木) 18:51:16 ID:UGNZbBIn
医学部だけ8科目だお。
 

         △
      ξミミミミミ   多すぎだお
      |´_`| 
      (U. U
       )ノ
413エリート街道さん:2007/11/22(木) 18:51:33 ID:AQCL2w9/
5教科の間違いじゃねーか
414エリート街道さん:2007/11/22(木) 18:57:34 ID:jc6iDhDp
中期日程とか三科目とかあやしい公立ばかり
415エリート街道さん:2007/11/22(木) 18:58:03 ID:V+I/y9Bm
センター5教科7科目(理系)6教科7科目(文系)の公立大の学部
(医歯薬保健獣医を除く代ゼミセンターランク70%以上)
大阪市立 法       79%
大阪府立 工       79%
大阪市立 商       78%
大阪市立 文       78%
大阪府立 生命     78%
大阪市立 理       76%
大阪市立 工       76%
静岡県立 食品     75%
大阪府立 人間     74%
大阪府立 理       73%

阪市と阪府以外はインチキでよろしいですか?
416エリート街道さん:2007/11/22(木) 19:02:13 ID:UGNZbBIn
>>413
>>413
例えば
英語国語数学理科社会で教科数は5教科だが、科目数で言えば

英語国語数学1A数学2B生物化学日本史と7科目になる。
417エリート街道さん:2007/11/22(木) 19:05:59 ID:UGNZbBIn
首都はセンターどうなのかなぁ?

       
         △
      ξミミミミミ   
      |´_`| 
      (U. U
       )ノ
418エリート街道さん:2007/11/22(木) 19:30:03 ID:8KzNPDKq
経営は七科目で二次も三科目
人文は六科目で二次は三科目
法は三科目で二次は二科目
ちなみに国語に小論文がある
理系は知らん
419エリート街道さん:2007/11/22(木) 19:34:15 ID:uMGUZoTu
にちゃん的には法はインチキなのか?
420エリート街道さん:2007/11/22(木) 19:41:35 ID:vl0U3HiE
文学部で考えたら立教>明治≧都留>青山>中央>法政だな。
421エリート街道さん:2007/11/22(木) 19:43:25 ID:UGNZbBIn
  △
      ξミミミミミ   
      |´_ |  サンクス、
      (U. U
       )ノ
422エリート街道さん:2007/11/22(木) 19:45:59 ID:chChLs+I
立教>明治>青学>中央>法政>>>都留だろ
423エリート街道さん:2007/11/22(木) 20:00:33 ID:9SVe1jBl
>>420
工作員としか思えないんだけど
424エリート街道さん:2007/11/22(木) 20:07:36 ID:HRxdhEYz
ttp://www.chiba-c.ed.jp/otaki-h/newpage/goukaku/2004takanasi.htm
私は平成16年度の大学入試で都留文科大学の文学部英文学科に合格しました。合格することができてとてもうれしいです。
ほかにも白百合大学に合格しましたが、都留文科大学に入学します。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si301.pdf
白百合女子大 英語英文偏差値47.5

ttp://www.hatsushiba-tomdabayashi.ac.jp/study/h15_05.html
初芝富田林高校 第17期生(平成15年卒) 合格体験記
「一回り大きな自分」
○合格大学 都留文科大学(文)・武庫川女子大学(文)・神戸女子大学(文)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si301.pdf
武庫川女子、神戸女子大共に偏差値45前後。

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1746191.html
都留文科大学(公立大学/山梨)
文学部 初等教育学科 入学予定

併願校
帝京大学 文学部 不合格。

都留じゃマーチは受かりません。マーチも受かる上位合格者は都留蹴りますし
425エリート街道さん:2007/11/22(木) 20:20:42 ID:7vUPSA3c
中期でしかもセンター三科目となれば国立志望者、私立洗顔者共にとりあえず出願するのにちょうどいいよね。
426エリート街道さん:2007/11/22(木) 20:29:38 ID:0OWz/fXu
現代社会学科に関して言えば、英語150、地歴公民350。
英語すら必須じゃない公立大学と比べればまだマシだけど。
MARCHは「3科目」じゃなくて「3教科」だし、MARCHよりは格下?
427エリート街道さん:2007/11/22(木) 20:39:34 ID:8KzNPDKq
マーチは三科目だろ?
428エリート街道さん:2007/11/22(木) 20:55:08 ID:0OWz/fXu
MARCHには2教科入試はあるけど、3科目入試はないみたいだね。
俺は最初、都留が3科目入試なんて全然気がつかなかったね。
というか誰だって、よく見ないと3教科だと勘違いしてしまう。
429エリート街道さん:2007/11/22(木) 21:04:02 ID:FaLAm8kd
三科目といってもほとんどの人は英国+地歴公民or数学の組み合わせでしょ。
地歴公民で二科目なんて逆にすごくね?
430エリート街道さん:2007/11/22(木) 21:06:56 ID:8KzNPDKq
マーチで三科目以上なんてあるの?
431エリート街道さん:2007/11/22(木) 21:09:37 ID:8KzNPDKq
ごめん四科目以上だな
432エリート街道さん:2007/11/22(木) 21:11:34 ID:HRxdhEYz
http://www.hit-press.jp/juken/goukaku/2005-02.html

↑の一橋大学合格者の合格体験記に

▼現社
 1000点中10点の配点だったので、特に勉強しませんでした。

国語I・II 数学1 数学2 英語 日本史B 現代社会 生物IB 合計
172     96   48   165   94    82     75   732/900

結果。
一橋大学社会学部前期日程(◎)
早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科(×)
早稲田大学法学部<センター(×)/一般(×)>
早稲田大学第一文学部<センター併用(×)/一般(×)>
中央大学法学部政治学科(センター併用英語受験フレックスBコース)(○)

現代社会なんて特に勉強しなくても8割取れる。
433エリート街道さん:2007/11/22(木) 21:18:26 ID:HRxdhEYz
>>430
明治大学
政治経済 /全学部統一
個別学力試験 4教科(450点満点)
【国語】国語総合(漢文を除く)(100)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(独・仏選択可)(150)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
●選択→地歴・公民から1

最近はこういう入試もやっている。
434エリート街道さん:2007/11/22(木) 22:44:12 ID:XXVw7rKi
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
青山学院大学95人
上智大学82人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
−−−−−30人(女子アナ学閥)の壁−−−−−−−−−−−−
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人      
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人


435エリート街道さん:2007/11/22(木) 22:45:19 ID:XXVw7rKi
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング 

早稲田 ※大杉て数えきれませんw
慶應 159人
法政 116人
明治 85人
立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人
埼玉 7人
武蔵 7人
436エリート街道さん:2007/11/22(木) 22:59:56 ID:vuF7FMSF
関東は首都・横市。
関西は阪市・阪府・京府。
これでおkだろ。
ほかはいらね。
437エリート街道さん:2007/11/23(金) 01:36:13 ID:jfTvlAFU
>>436
同意。
首都 阪市 阪府 March KKDRレベル
(もしくはそれ以上、それ以上なのは
首都文系、阪市文系、阪府工、獣医)
京府 横市

こんな感じかな。

てかこのスレで出てる都留はなぁ…て感じ。
438エリート街道さん:2007/11/23(金) 02:02:44 ID:QrSJNbBO
確かに。
てか都留より名市とかのほうがいいんじゃね。
439エリート街道さん:2007/11/23(金) 07:32:09 ID:9UQz4Fjh
>>437 理系の方が全般的にマーチ関関同立より高いだろ。辞退率すごいし。
440エリート街道さん:2007/11/23(金) 07:54:13 ID:6/O44p/b
マーチ関関同立は確かに文系中心なんだが、阪府以外の公立理系もなんだかな…
441エリート街道さん:2007/11/23(金) 14:40:08 ID:nRuESn17
 姫路工業大学は県内では価値があったのでは?地方国立大と入試ランクは似たり寄ったりでしょうし。
 レベルの割りに就職がまともでは。
442エリート街道さん:2007/11/23(金) 15:30:44 ID:t7JTOAq1
阪府生環(旧農)は明らかに
マーチkkdrより上だろ。
重厚入試で千葉大かそれ以上のレベルだし。
しかも科研費は千葉神戸を上回り、
旧帝に次ぐレベル。
443エリート街道さん:2007/11/23(金) 15:54:45 ID:7I9Of31T
首都と横市は学部構成がほとんど被っていないよね
合併すればいい大学になるよ
444エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:01:50 ID:S0Ovv2fe
>>440
阪市以外の公立理系は阪府の工農くらいでしょ。
阪府の理学部は低レベル。
重量入試
@文理とも大阪市大
A理系だけ大阪府大

首都はわからん。
それから
大阪市大文系理系>>>>関関同立
大阪府大工>>>>閑閑同立
445エリート街道さん:2007/11/23(金) 16:34:00 ID:S0Ovv2fe
【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。
 
 同志社(法) 1 − 26 大阪市立(法)
 同志社(経) 2 − 35 大阪市立(経)
 同志社(商) 0 − 13 大阪市立(商)*1
 同志社(工) 0 − 70 大阪市立(工)
 同志社(経) 1 − 13 大阪府立(経)
 同志社(工) 4 − 107 大阪府立(工)
------------------------------------------
(計)(2.9%) 8 − 264(97.1%) 

【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。(その2)
大阪市立大学(法)12−2同志社大(法)
大阪市立大学(商)13−0同志社大(商)
大阪市立大学(工)36−0同志社大(工)
大阪府立大学(工)78−2同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計)(97.3%)139−4(2.7%)
(*1:朝日新聞ウィークリーAERA2007.2.5号「費用対効果いい大学」2006年度)
446エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:03:11 ID:ppmgeUYH
>>444
たったこれだけのレベル差で低レベルなんてよく言えるな。
大阪市大 理 セ 76% 二次 57
大阪府大 理 セ 73% 二次 57
(両方ともセンター5教科7科目、二次3教科)

ま、他は概ね同意だが。
大阪市大文系理系、大阪府大理系>>KKDRはガチ
447エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:05:37 ID:+20+Y27d
でも社会的評価では関関同立のほうが上だよね
どうして?
448エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:18:21 ID:BWyahtXh
同志社はわかるが関関立に評価あるか?
449エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:23:05 ID:+20+Y27d
大学ブランド力評価ランキング
http://www.power-univ.jp/data/index.html

関西圏
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大

12位 大阪市立大
29位 大阪府立大
450エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:24:07 ID:+20+Y27d
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/hyouka_05.htm
役に立つ大学ランキング
(首都圏企業の評価)

※関西の大学を抜粋
5位  京都大学・理系
10位 同志社大学・文系
11位 立命館大学・文系
12位 大阪大学・理系
13位 京都大学・文系
15位 大阪大学・文系
18位 関西学院大学
23位 神戸大学・文系
26位 関西大学・文系
28位 同志社大学・理系
451エリート街道さん:2007/11/23(金) 17:46:42 ID:QrSJNbBO
マンモス私大と公立を実績で比べたらかわいそうだろ。
人数的に1/10、へたすりゃ1/100てところもあるんだぞ。
452エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:09:15 ID:S0Ovv2fe
【私立大学 --2〜3教科又は面接のみの受験】

関西大学・法学部 合格者2186人−入学者879人
関西学院・法学部 合格者2292人−入学者668人
同志社大・法学部 合格者1754人−入学者945人
立命館大・法学部 合格者2569人−入学者997人
――――――――――――――――――――――――
         合格者8801人−入学者計3489人 ←国公立落ちの受皿。大衆法学部生。市場価値なし。


*平成19年4月入学者。
*私立入学者には、内部進学者(=無試験合格者)も含む。同志社は2百名強が進学。
*出所:各大学HP。
453エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:15:40 ID:+20+Y27d
大阪市立も府立も社会で役に立たないよね(´・ω・`)
全然評価されないよね(´・ω・`)
454エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:19:42 ID:S0Ovv2fe
>>450
ワロタw
455エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:22:47 ID:S0Ovv2fe
>>453
コンプそうとうだなw
まずは辞退者の多さを何とかせよ
それからそのクソのような軽量入試制度もな
そんなことしてるから馬鹿にされるんだよ。
456エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:24:45 ID:+20+Y27d
仮に入学時の学生のレベルは大阪市立大>>>関関同立だとしよう
しかし卒業時にはこの力関係はまったく逆転してしまうのである
それは何故か?
457エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:31:11 ID:QrSJNbBO
コンプ乙
458エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:35:41 ID:+20+Y27d
(特記)

・上場企業も役員は、首都圏のブランド大学で占められていることが良くわかります。

・ベスト10は、慶應大、早稲田大、東大で独占されています。

・上記結果は、上位にランキングされた大学の歴史・伝統及び卒業生(OB会)の絆の強さなど総合的なブランド力によるものと思われます。

・また、上場企業の役員が大学生の頃は、国立大学は、旧一期校、二期校の時代で、相対的に国立大学の評価が高かった時代です。

・そのように国立大学の評価が今以上に高かった時代に大学を卒業した世代でも、
上場企業の役員は、名門私立大学出身者が70%程度を占めています。

・この結果は、上場企業経営者は、経済学部、法学部、商学部など文系出身者が多く、
これらの人材供給源は、主に私立大学が担ってきたという日本の高等教育の実情が反映されたと言えます。

・1981年(昭和51年)に大学入試に共通一次試験(現大学センター試験)が実施され、その後は、相対的に国立大学の地位が低下し、
首都圏・関西圏の名門私立大学が人気を集めるようになりました。特に、1990年以降、その傾向は加速したと言えます。

・以上の経緯を踏まえ、今後、上場企業の経営者には、名門私立大学出身者の寡占状態が進むものと予想されます。
459エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:38:13 ID:j7X8HiEn
公立wwwwwwwwwwwwww
ダサすぎwww
460エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:45:23 ID:ppmgeUYH
私文は割り算も出来ないのかよw
入学定員(文系、理系、医歯薬保健獣医)

関西大学 5,485人(4,420人、1,065人、0人)
関西学院 4,240人(3,880人、360人、0人)
同志社大 5,257人(4,362人、895人、0人)
立命館大 6,895人(5,175人、1,720人、0人)

大阪市立 1,498人(958人、420人、120人)
大阪府立 1,344人(449人、680人、215人)

上場企業役員、管理職輩出率
大阪市立 510/1378=37.0%
大阪府立 479/1129=42.4%

関西大学 1097/5485=20.0%
関西学院 1307/4240=30.8%
同志社大 1713/5257=32.6%
立命館大 957/6895=13.9%

ま、同志社はまあまあだけどそれでもまだまだだね。
461エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:46:46 ID:S0Ovv2fe
(特記)
KKDRのキミたち、企業の採用活動は、 国公立→KKDR の順で進んでいるのを知ってるかね?
今、国公立生はなかなか採れないからね。必ず、結構な辞退者がでる。
で、国公立の採用数が固まってから、KKDRの内定者を決定するんだよ。

そう、KKDRは国公立の調整弁だな。 KKDRは辞退しないかって? しない、しない(笑)。
奴らはしがみついて離れないさ。ダボハゼだね。なんせ数がやたら多いから、 生存競争がやたら激しいんだろうな。
直立不動で待ってやがる。実は、こっちは国公立生の囲いこみに躍起になってるんだけどね(笑)。
で、国公立生がようやく承諾してくれたら、KKDRを切るんだよ。スコッとね。
断りの電話なんか入れねーよ。面倒くせえから。そのためにKKDRには面接の段階で「電話
がなければあきらめて下さい」ってクギさしておくんだよ。

中には、「あの、僕はどうなったんでしょう?」なんて電話してくんのいるな、悲壮感漂わせて。
その時は、一応丁寧に応対するさ。きれいにスパッときるのも会社のためだしな。
で、電話を切ったら「忙しいのにいちいち電話してくんな」て気持ちが一瞬高ぶるんだな。
後は何の感慨もない。ハイ、サヨナラ、って感じ。KKDRなんてそんな扱いさ。

でも俺を恨まないでくれよ。そういう指示を出しているのは、あくまで会社なんだから。

462エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:48:41 ID:+20+Y27d
上場企業役員輩出率
大学・学部ランキング
プレジデント2006年10月16日号

21位 関西学院大学・経済学部(0.191)
25位 関西学院大学・商学部(0.144)
29位 同志社大学・経済学部 (0.133)

になってるね
>>460のデータはどのくらい信憑性あるの?
463エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:51:04 ID:xpA9Sqcs
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
1997年→2004年の役員管理職減少率
大阪市立-63.86% 大阪府立-58.20%
同志社 -50.75% 関西学院-54.49% 関西大学-44.54% 立命館大学-48.88%




 

464エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:52:56 ID:0haMSa/I
>>461
早く仕事探せよw
465エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:54:13 ID:nVbfRVaA
>>461
「国立」だろ。国公立って呼び方は早慶立みたいに国立の人間にとっては
迷惑なんだよな
466エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:57:08 ID:FyUDD4EK
国立っても滋賀とか和歌山みたいな駅弁じゃねーぞ。
京阪神な。
467エリート街道さん:2007/11/23(金) 18:58:35 ID:+20+Y27d
駅弁・公立のみなさんは優位に立つためなら平気で捏造データをだしてきますからね
まったく信用できません
468エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:01:18 ID:6Y3SxyE1
会社ではコミュニケーション力や組織まとめ力などが課長以上で必要になります。 設備・環境が劣悪で学生で一杯の教室で揉まれた私立大学学生のほうがこの力を取得するのに有利なはずです。
また会社で一番必要な創造力や先見力などは生き方や人生観に依存大ですから国立・私立の区分は関係ありません。 お金に困っていないなら都会の私立へ行ったらいいと思います。




 
469エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:23:36 ID:QrSJNbBO
コンプが多すぎてまともな議論になってない件
470エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:27:57 ID:S0Ovv2fe
クソワロタ


ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`


ちょっと爆弾投下したらすぐにでてくる。
しっぽが見えてるぞ、どぶ鼠
471エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:30:16 ID:QrSJNbBO
:+20+Y27d
472エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:34:18 ID:S0CiboJD
小学校じゃあるまいし、名寄とか、北九・下関・大阪市大なんて市立なんか行かずに、関関同立・マーチに挑戦する者はいないのか?
最低でも、都道府県立を目指して欲しいものだ。
473エリート街道さん:2007/11/23(金) 19:52:13 ID:5Wsk4epD
阪市受験者が関関同立に『挑戦』?
474エリート街道さん:2007/11/23(金) 20:05:10 ID:gOpsbDs6
>>472
お前は当然関西以外出身の関関同立生なんだよな?
475エリート街道さん:2007/11/23(金) 20:09:26 ID:S0CiboJD
>>474
帝大だけど、何か?
476エリート街道さん:2007/11/23(金) 20:21:52 ID:5Wsk4epD
帝京乙
477エリート街道さん:2007/11/23(金) 20:27:22 ID:KMn8P31L
京城帝大か
478エリート街道さん:2007/11/23(金) 21:07:28 ID:X52jfsOy
>>469
事実は事実として受け入れないとまともな議論ができないよ
479エリート街道さん:2007/11/23(金) 22:03:27 ID:QihTZWQ/
>>472
大阪市立どまりではなく、もっとレベルを上げて大阪府立を受験するべきだね。
480エリート街道さん:2007/11/23(金) 22:05:36 ID:LbtcL5OT
>>479
もはやわけわからん
481エリート街道さん:2007/11/23(金) 22:10:46 ID:5Wsk4epD
アイロニーだよ
482エリート街道さん:2007/11/23(金) 22:18:28 ID:QrSJNbBO
次の大学は国立大学ではありません。

青森大学 (私)
神奈川大学 (私)
長野大学 (私)
愛知大学 (私)
兵庫大学 (私)
奈良大学 (私)
福岡大学 (私)
沖縄大学 (私)
札幌大学 (私)
盛岡大学 (私)
仙台大学 (私)
高松大学 (私)
松山大学 (私)

483エリート街道さん:2007/11/23(金) 22:24:19 ID:QihTZWQ/
>>480
ノリが悪いね。
大学受験に詳しくない人だったら、府立>市立だと思うんじゃない。
どうかな?
484エリート街道さん:2007/11/23(金) 22:27:51 ID:QrSJNbBO
4月で偏差値48   現役は秋から       センターは 
早慶以外イカネ♪  伸びる♪         予行だし…          全落ち
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  
     まだ浪人が         MARCH           大東亜…
      有利な時期だろ?       なら平気…     
485エリート街道さん:2007/11/23(金) 22:33:54 ID:QrSJNbBO
<国立> 96年 06年 変化 <私立>  96年 06年 変化 
東大文I  69 69 なし  慶應総合  71 64 ▼7
東大文II  67 67 なし  慶應法律  71 66 ▼5  
京大法  68 68 なし  慶應経済  70 65 ▼5 
京大経済 67 67 なし  早稲田政治 69 66 ▼3
一橋法  67 66 ▼1  早稲田法  68 65 ▼3
一橋経済 64 64 なし  早稲田経済 68 65 ▼3
阪大法  66 65 ▼1  慶應環境  68 62 ▼6 
阪大経済 64 64 なし  上智法律  68 65 ▼3
神戸法  64 63 なし  中央法律  67 63 ▼4
名大経済 62 64 △2  同志社法  67 63 ▼4
名大法  62 62 なし  青学国政  66 60 ▼6
九大法  63 64 △1  関西学院法 65 59 ▼6
九大経済 61 62 △1  立教法    65 62 ▼3
神戸経済 62 61 ▼1  立命館法  65 62 ▼3
東北法  62 63 △1  同志社経  65 60 ▼5
東北経済 60 59 ▼1  明治法    64 61 ▼3
北大経済 60 59 ▼1  上智経済  64 61 ▼3
北大法  60 62 △2  青山学院法 64 59 ▼5
横国経済 61 60 ▼1  関学総合  64 59 ▼5
阪市法  61 62 △1  関学経済  64 57 ▼7
阪市経済 58 58 なし  中央総合  63 58 ▼5
広島法  61 61 なし  法政法律  63 60 ▼3
広島経済 58 59 △1  関西法律  63 59 ▼4
金沢経済 58 59 △1  関西総合  63 55 ▼7
金沢法  58 60 △2  立命経済  63 58 ▼4
千葉法経 58 59 △1  関西経済  63 56 ▼5
千葉法経 58 57 ▼1  青学経済  63 57 ▼4
486エリート街道さん:2007/11/23(金) 22:37:39 ID:iVOKExcz
>>485
駅弁の場合、偏差値が落ちている所はかなり落ちてるよ。落ちなかった国立だけ抜き出しても駄目。
487エリート街道さん:2007/11/23(金) 23:30:26 ID:QrSJNbBO
低学歴は消えろ^^
488エリート街道さん:2007/11/23(金) 23:33:49 ID:QrSJNbBO
低学歴は生きてる価値なし。
さっさと消えろ^^^^^^
489エリート街道さん:2007/11/23(金) 23:35:05 ID:0F0DB07Z
低学歴って駅弁公立マーチ関関同立のどれを指してるの?
490エリート街道さん:2007/11/23(金) 23:38:34 ID:mn5jmMpa
東大理三以外は低学歴
491エリート街道さん:2007/11/23(金) 23:38:48 ID:QrSJNbBO
日本大学。俺が行ってる大学。
こんな学校に入る低学歴は消えたほうがいい。
俺を含めて・・・
うああああああああああああああああああああああああああ
マーチ入りたかったよーーーーーーーーーーーーーーー
なんで法政にも受からないんだよーーーーーーーーーー
492エリート街道さん:2007/11/23(金) 23:40:17 ID:QrSJNbBO
3年の4月 目標 早慶上智(上位学部)社学は早稲田の恥 マーチは負け組法政は幼稚園レベル ニッコマ氏んだほうがマシ
    ↓
   7月 目標 早慶(下位)マーチ(上位) 社学でも早稲田だぞ 中央法でもいいや ニッコマは墓場
    ↓
9・10月 目標 マーチ(上位)マーチ(下位) 中央法は別格だし関係ない 立教明治なら6大学だし!滑り止めで法政だな ニッコマは無勉で余裕
    ↓
  12月 目標 マーチ(下位)法政成蹊成城 法政だってマーチの一角だし良い所だ 成蹊安倍さんの母校だし悪くない ニッコマを抑えで行こう
    ↓
センター後 法政って6大学だしエリートだよな ニッコマだって偏差値50あるし悪くない 大東亜だって大学だぞ!
    ↓
結果待ち  マーチしんだ お願いしますニッコマ様私を拾って下さい駄目なら大東亜か予備校逝きです
    ↓
    結果  ニッコマ  

これまさに俺
493エリート街道さん:2007/11/23(金) 23:42:18 ID:QrSJNbBO
東大、京大、一橋大、東工大、東北大、名大、阪大
-----------------------------------------------------------------↑専願にすれば100%早慶合格
北大、筑波大、お茶の水大、神戸大
-----------------------------------------------------------------↑専願にすれば90%早慶合格
千葉大、東京外語大、首都大、横国大、大阪市大、大阪府大、広島大、
-----------------------------------------------------------------↑専願にすれば80%早慶合格
農工大、学芸大、電通大、横浜市大、金沢大、奈良女子大、岡山大、熊本大
-----------------------------------------------------------------↑専願にすれば70%早慶合格
埼玉大、新潟大、信州大、静岡大、名工大、三重大、京都工繊大
-----------------------------------------------------------------↑専願にすれば60%早慶合格
岩手大、福島大、茨城大、群馬大、富山大、岐阜大、滋賀大、鳥取大、香川大
徳島大、愛媛大、山口大、大分大、長崎大、鹿児島大
-----------------------------------------------------------------↑専願にすれば50%早慶合格
494エリート街道さん:2007/11/23(金) 23:46:18 ID:lSxca8vt
まあ所沢でも早慶だしなw
495エリート街道さん:2007/11/23(金) 23:48:18 ID:QrSJNbBO
264 名前: 名無しなのに合格 投稿日: 2007/10/27(土) 20:17:14 ID:mtTf3bpZ0
昔は、戦後暫く高度成長までは、大抵、東京で生まれたら志望大学はこういう順序だったもんだ。
1.東大
2.一ツ橋
3.横浜国大、国際派なら東京外国語
4.東京都立大、経済なら横浜市大、教員なら東京教育大・千葉大、女性なら御茶ノ水女子大
5.早稲田政経・法
6.慶応経済
7.中央法学
8.明治法学、早稲田他学部
9.慶応他学部
10.明治政経、立教

265 名前: 名無しなのに合格 投稿日: 2007/10/27(土) 21:00:42 ID:RhjlnkaR0
ありがとうコピペたち
俺頑張るよ
266 名前: 名無しなのに合格 [sage] 投稿日: 2007/10/27(土) 21:02:26 ID:smeaXivK0
> ありがとうコピペたち
> 俺頑張るよ

これもコピペ。
267 名前: 名無しなのに合格 [sage] 投稿日: 2007/10/27(土) 21:17:33 ID:nR2Yr9JV0
>>266
> ありがとうコピペたち
> > 俺頑張るよ
> これもコピペ。

これもコピペ。
496エリート街道さん:2007/11/23(金) 23:49:45 ID:rmB/Yo3D
>>493
センター三教科の大学も入ってるんだが、やはり洗顔にすればそうなのか?
497エリート街道さん:2007/11/23(金) 23:55:15 ID:QrSJNbBO
コピペだからしらね。
ただ日大以下はクズだ。日大も含めて。
日大生の俺が言うんだから間違いない。
498エリート街道さん:2007/11/24(土) 00:03:34 ID:ckg2ZHnG
教科以下で入れる慶応と立命館の学部についてまとめてみました。間違いがあれば訂正よろしく。

1科目 立命館 国際関係 /IR方式 英語
1科目+小論文 慶応 環境情報  英語、数学から1、小論文
1科目+小論文 慶応 総合政策  英語、数学から1、小論文
1科目+近代史+小論文 慶応 経済 /B方式 英語、地歴(Bは1500年以降,日Bは1600年以降からのみ)、小論文
2科目 立命館 映像 /後期分割 国語、英語
2科目 立命館 経営 (文理総合インス以外) /E方式 国語、英語
2科目 立命館 経営 /後期分割 国語、英語
2科目 立命館 経済 /後期分割 国語、英語
2科目 立命館 国際関係 /F方式 国語、英語
2科目 立命館 国際関係 /後期分割 国語、英語
2科目 立命館 産業社会 (現代社会・メディア社会) /E方式 国語、英語
2科目 立命館 産業社会 /後期分割 国語、英語
2科目 立命館 政策科学 /後期分割 国語、英語
2科目 立命館 文 (人文=英米文) /E方式 国語、英語
2科目 立命館 文 /後期分割 国語、英語
2科目+小論文 慶応 商 /B方式 英語、地歴、小論文
2科目+小論文 慶応 文 /一般入試  英語、地歴、小論文
2科目+小論文 慶応 法 /B方式  英語、地歴、小論文

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/subject.html
http://passnavi.evidus.com/search_univ/4050/subject.html
499エリート街道さん:2007/11/24(土) 00:05:43 ID:ckg2ZHnG
マーチは三ヶ月(笑)早慶以下は糞(笑)早慶も糞(笑)宮廷一工以外は入る気しねえ(笑)
東大なんて誰でも受かる(笑)東大は文一理三以外は糞(笑)東大理二って頭悪すぎ(笑)
ニッコマなんて1ヶ月で十分(笑)浪人なんてありえねえ(笑)大東亜なんて落ちる奴いるの(笑)
今はE判定でも本番には間に合う(笑)現役生は最後までのびる(笑)現役生だから今はしょうがない(笑)
11月でEでも大丈夫(笑)年明けてまだダメでも本番当日こそが真の勝負(笑)
早稲田くらいは余裕でしょ(笑)私大は大学じゃない(笑)宮廷以外は大学じゃない(笑)
今から勉強やって早慶orマーチ行けますか(笑)センター目標800点マジ余裕(笑)
やっべえええええセンターマジオワタ(笑)自殺志願者募集中(笑)この点数で行ける国立ありますか(笑)
Pat死ね(笑)浪人決定しました(笑)マーチ全滅オワタ(笑)さよなら早慶(笑)東大足切り喰らった奴集まれ(笑)
滑りどめに滑りました(笑)法政全落ち死にたい(笑)二次試験死んだ奴集まれ(笑)リスニングマジでやべえ(笑)
新浪人が三月から勉強するスレ(笑)二浪決定(笑)三浪決定(笑)「亜細亜大合格キター」「おめ」「よかったなあ」(笑)
500エリート街道さん:2007/11/24(土) 00:43:03 ID:ckg2ZHnG
ねぇねぇ、日大生って
どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
501エリート街道さん:2007/11/24(土) 08:10:35 ID:8vChdC85
市大行くなら、滋賀・和歌山に挑戦すればいいのに。
市民優待授業料のわずかな差のために、市大を選ぶのは愚かな行為だ。
502エリート街道さん:2007/11/24(土) 09:26:12 ID:XkbcwcNO
確かに。市大行ける学力あるなら国立に挑戦しろよ。金沢とか広島受けろ
503エリート街道さん:2007/11/24(土) 14:21:43 ID:aHU8LLe+
>>498
同支社はセンター英語1科目で入れる
504エリート街道さん:2007/11/24(土) 14:37:42 ID:KAS1dtPF
>>503
神学部だけだろう
505エリート街道さん:2007/11/24(土) 21:44:57 ID:ckg2ZHnG
日大通ってるけど、大学辞めてえ
意味があるとは思えない
中学英語も出来ないようなみるからにあほってかんじの付属あがりと同じ大学に
しか受からなかった俺価値無さすぎ&頭悪すぎ
506エリート街道さん:2007/11/24(土) 23:08:08 ID:OfjM/hGw

★ 大学別役員到達指数 ★ (西日本版)

1位 京都大--------264
2位 神戸大--------135
3位 大阪市立------108 ★
--------(早稲田 100)------
4位 九州大--------99.6
5位 大阪大--------98.6
6位 大阪府立------78
7位 関西学院------66
8位 和歌山大------62
9位 滋賀大--------60
10位 広島大-------49.2
11位 同志社-------49.1 
12位 関西大-------26
13位 立命館-------25

上場企業の役員就任比率(役員就任数を累計企業就職学生数で割り、
早稲田を100として算出したもの)。
中村忠一(甲南大学教授)
507エリート街道さん:2007/11/24(土) 23:13:38 ID:0FTAparq
>>505
たぶん君の出た高校より日大付属のほうが頭がいいよ
508エリート街道さん:2007/11/24(土) 23:17:25 ID:OfjM/hGw
■主要国公立大学+早慶上+マーチ 【一流メーカー】 文系出世率
 1位 東大 39.85 ★
 2位 九大 30.14 ★
 3位 京大 28.76 ★
-----------------横綱
 4位 東北 24.73 ★
 5位 一橋 21.41
-----------------大関
 6位 慶大 15.64
 7位 名大 15.26 ★
 8位 阪大 14.30 ★
 9位 北大 13.58 ★
-----------------関脇
10位 神戸 11.00
-----------------小結
11位 阪市 *7.96
12位 横国 *6.99
13位 早大 *5.64
-----------------前頭
14位 上智 *2.77
15位 広島 *2.20
16位 筑波 *1.98
-----------------十両
17位 中央 *1.48
18位 立教 *1.38
19位 明治 *1.31
-----------------序二段
20位 青学 *0.62
21位 法政 *0.57
-----------------ふんどし担ぎ

509エリート街道さん:2007/11/24(土) 23:23:17 ID:CHHcDsc0
確かに日大も付属はそれなりのレベルだからな。
日大レベルだと、一般のほうが明らかに馬鹿だろうなw
510エリート街道さん:2007/11/24(土) 23:25:06 ID:OfjM/hGw
◎◎ 上場企業の役員・管理職数ランキング ◎◎
1 東大 2789 3177 5966 ←旧帝國大
2 京大 1432 2639 4071 ←旧帝國大
3 阪大 629 1910 2539 ←旧帝國大
4 東北 621 1599 2220 ←旧帝國大
5 神戸 656 1446 2102 ←旧商大
6 九大 624 1470 2094 ←旧帝國大
7 一橋 807 1236 2043 ←旧商大
8 名大 468 1129 1597 ←旧帝國大
9 北大 384 1115 1499 ←旧帝國大
10 東工大 291 849 1140 ←旧工大
11 阪市大 288 676 964 ←旧商大←ココ
12 横国大 225 714 939 ←旧高商
13 阪府大 211 571 782
14 名工大 188 586 774
15 金沢大 225 466 691 ←旧六
16 広島大 164 497 661 ←旧文理科大
17 山口大 154 376 530 ←旧高商
18 静岡大 148 378 526
19 千葉大 124 402 526 ←旧六
20 熊本大 121 384 505 ←旧六
21 信州大 125 358 483 ←旧高工
22 神商大 149 326 475
23 都立大 97 370 467
24 新潟大 112 346 458 ←旧六
25 横市大 155 298 453
26 岡山大 130 315 445 ←旧六
27 富山大 146 294 440 ←旧高商
28 樽商大 107 291 398 ←旧高商
29 九工大 72 290 362

511エリート街道さん:2007/11/24(土) 23:42:07 ID:OfjM/hGw
>>501 滋賀や和歌山は消えちゃってるね。
2008年工学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件
−英数国理2− 
   67 東京・理科一類67
−英数理2−
   65 京都・工 地球工64 建築64 物理A67B65 電気電子A65B66 情報A65B66工業化学64
   62大阪・基礎工 電子物理科学61 化学応用科学63 システム科学62 情報科学62
   61 東京工業・第2類63 第3類62 第4類62 第5類60 第6類61 第7類61
   61 大阪・工 応用自然科学61 応用理工61 電子情報61 エネルギ62 地球総合工62
   60 名古屋・工 化学・生物工58 物理工60 電気電子・情報工60 機械・航空工61 社会環境工59
   59 東北・工 機械知能航空60 電気情報物理58 化学バイオ59 材料科学総合59 建築社会環境58
  ★58大阪市立・工 機械58 電気58 応化58 建築59 都市基盤57 応物58 情報59 バイオ58 知材57 環境58
   58神戸・工 建築60 市民工56 電気電子工58 機械工58 応用化学57 情報知能工58
   57 九州・工 建築57 電気情報工58 機械航空工59 物質科学工57 地球環境工56 エネルギー56
   57 北海道・工 応用理工系58 情報エレクトロ系57 機械知能工学系56 環境社会工学系56
   57 筑波・理工学群 工学システム56 応用理工56 社会工学類59 情報学群 情報科学58 情報メディア56
  ★54 広島・工 第一類=機械系55 第二類=電気系54 第三類=化学系52 第四類=建設系53
   52 神戸・海事科52
   52 岡山・工 機械53 物質応用化学51 電気電子52 情報51 生物機能51システム54 通信ネット50
   51 電気通信 情報通信52 情報53 電子51 量子物質51 知能機械52 システム53 人間コミュ50
   50 熊本・工 化学52 マテ50 機械51 社会48 建築51 情報51 数理50
−英数理1− 56千葉・工A 55名古屋工業 54東京農工★52金沢 52岡山・環境理工
−数理2−   48九州工業・工
−数理1−   54豊橋技科 52岐阜 51三重 50滋賀県立・環境 50新潟 50信州 
−英数−    57九州・芸術工 51名古屋市立・芸術工
−数−     54横浜国立・工
512エリート街道さん:2007/11/24(土) 23:55:53 ID:4axlXOyS
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
513エリート街道さん:2007/11/24(土) 23:56:10 ID:M4hoctE0
〜確実に存在する学歴差別〜★文系ver★ttp://ameblo.jp/furuido/entry-10003052217.html

特Sクラス
  東京大 
Sクラス
  京都大、一橋大、早稲田大、慶応大 
Aクラス
  東北大、大阪大、上智大、国際基督大、お茶の水大 
Bクラス
  名古屋大、九州大、横国大、神戸大、同志社大、
  津田塾大、東工大 
Cクラス
  北海道大、筑波大、青山学大 
Dクラス
  明治大、立教大、成蹊大、成城大、東京外語大、
  日本女大 
Eクラス
  明学大、学習院大、中央大、関西大、関学大、広島大、
  金沢大、フェリス女大 
Fクラス
  法政大、南山大、立命館大、千葉大、神戸女学大 
Gクラス
  日本大、独協大、駒沢大、東海大 
Hクラス
  東洋大、専修大 
Iクラス
  大東文化大、亜細亜大、帝京大、国学院大、国士舘大、
  愛知学院大、甲南大、琉球大・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195887662/l50

514エリート街道さん:2007/11/25(日) 03:19:40 ID:CLmkWWnv
東大・京大
一橋・東工
阪大
東北大・名古屋・九州
東京外語・神戸=慶応
大阪市大・北大・お茶=早稲田
千葉・横国・筑波・上智 ICU

======受験界における鉄のカーテン========
        
          東京理科
       マーチ(法政除く)学習院・関関同立
515エリート街道さん:2007/11/25(日) 09:14:17 ID:fbj9q6tO
【大学格付け決定版】 文理総合
X++ 東大理三 京大医 阪大医
X+ 旧帝医 医科歯科医
X 旧六医 三市立医 神戸医 京都府立医
X- 地方国立医 東大理一 理二 文一 私立医御三家(慶医 慈医 日医)
================激一流の壁=========================================
S+ 東大 文二 文三
S 京大薬
S- 京大
================超一流の壁=========================================
A+ 阪大  一ツ橋 東工大 上位私立医(非御三家)
A 名古屋 九州
A 東北 東京外語 お茶の水 底辺私立医 慶応 早稲田     
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 神戸 筑波 首都 横国 大阪市立 
B 千葉 上智 ICU 大阪外語 広島 東京理科 津田塾 同志社
B- 横市 金沢 岡山 奈良女 大阪府立 神戸市外語 立教 明治 学習院 立命館  
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 電通 都留文科 京都府立 名古屋市立 京工繊 熊本 中央 青学 関西学院  
C 埼玉 静岡 新潟 信州 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 法政 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 群馬 岐阜 三重 徳島 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都外語 京都女子
=================二流の壁==============================================
D+ 小樽商科 高崎経済 茨城 岩手 山形 福島 富山 福井 山梨 和歌山 愛媛 高知 大分
  獨協 國學院 武蔵 日本 甲南 龍谷 関西外語 聖心 同志社女子
D 弘前 秋田 島根 鳥取 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工 愛知 京産
  近畿 福岡 神戸女学院
516エリート街道さん:2007/11/26(月) 19:22:45 ID:HkcRArxI
★★★★★★★★★学歴板ー対立の構図★★★★★★★★★★★★★★★

カテゴリー・旧帝大・・・・・・・・・・・旧商大・・・・・・・私立大学

レベル@:東大・京大・・・・・・・・・・該当なし・・・・・該当なし
レベルA:阪大・・・・・・・・・・・・・・一橋大・・・・・・・該当なし
レベルB:東北大・名大・九大・・・・・・・神戸大・・・・・・・慶應
レベルC:北大・・・・・・・・・・・・・・大阪市立大・・・・早稲田

―――――――――――――旧帝旧商早慶の壁――――――――――――――――




  筑波 横国 千葉 上智 
     (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
517エリート街道さん:2007/11/26(月) 19:39:00 ID:Utv1pavy

大阪市大法

静岡県立国際 大阪市大商 北九州市立法

岩手県立政策 福井県立経済 名古屋市立経済 大阪市大経済

首都大歳教養 長崎県立経済 高崎経済経済 大阪府大経済 北九州市立経済

その他
518エリート街道さん:2007/11/27(火) 14:59:51 ID:QsczjUWC
静岡県立国際
センター試験3教科3科目 個別試験 英語 ←軽量で楽だな。
519エリート街道さん:2007/11/27(火) 15:06:26 ID:kvKhLFVl
大阪市大をはじめ、公立は軽量入試だよね。
520エリート街道さん:2007/11/27(火) 17:09:14 ID:QsczjUWC
大阪市立大学は軽量じゃないよ。

理系はセンター5教科7科目2次3教科4科目
医学部はセンター5教科8科目2次試験3教科4科目
旧帝でも8科目課せられていない大学もある。
経済学部や商学部センター6教科7科目で2次は3科目数学が必須。

あと公立で国立並みに重量入試なのは府大の理系くらいか。
521エリート街道さん :2007/11/27(火) 17:30:45 ID:VNqPd0YR
東大
京大
一橋・東工
阪大・名古屋=慶応
東北大・九州・神戸=早稲田
北大・東京外語・筑波=中央法 東京理科
大阪市大・お茶・千葉・横国=上智 ICU

======受験界における鉄のカーテン========
        
     マーチ・学習院・関関同立
522エリート街道さん:2007/11/27(火) 19:15:32 ID:Ki3sQ2Ib
理科大だけはない
523エリート街道さん:2007/11/27(火) 19:25:08 ID:vqWhdzWd
>>520
看板の法学部だけ異様に偏差値高いのは軽量入試の証
524エリート街道さん:2007/11/27(火) 23:09:33 ID:QsczjUWC
東大
京大 医歯
一橋 早(政) 慶(医)
東工 早(法) 慶(経)
大阪 早(経) 慶(法)
東北 名大 神戸 早慶(商) 上(法)            
九州 早慶(文、構) 上(外) 中(法)
北大 早慶(教、社) 上(外、経、文) 基 ※1
阪市 早慶(総) 上(文、国) 同(法) ※2
横国 筑波 早(人) 慶(環) 上 同(文) 立(法) ※3
千葉 広島 首都 早(運) 慶(看) 上(理) 同(経) 明(政) 立(社) 青(国)
岡山 金沢 阪府 農工 同 立 明(法、史) 青(英) 中(政) 法(法) 学(法) 立(国) 関(法)

官立大の序列、首都圏の官立私立の合否表、W選択を骨格に、
官立同士、私大同士、地域同士の条件を肉付けして作成。

官立大は、上位学部はひとつ上、下位学部はひとつ下に。
一橋法>一橋商≒早稲田政治>一橋社会
北大法≒九大クラス、神戸経済≒阪大に迫る・・・など要脳内補足。
官立大の上位学部は、2ランク上の官立大学の下位学部まで迫ることができる。

別格視される東大京大を除くと、
※1「旧帝」の枠と 「西早稲田」の枠、「日吉三田」の枠との格が、ほぼ合致。
※2「旧帝三商」の枠と、「早慶上智」も、ほとんど合致する。
日本人の印象の中では、※付近に一枚壁があるのは確かである。

以上のことから、官私を比較する目処になるのは、五地帝≒早慶。
検算として、一橋≧早計、上智≒大阪市大の上下で挟むことができる。
(≧は本来の意味通り、最上位が同格ということ)
525エリート街道さん:2007/11/27(火) 23:09:53 ID:1fImU1ES
http://www.fondation.renault.com/JP/FOR/03/FOR03_MBUNJP_J.htm
ルノー財団 パリ国際MBAの協定大学13校は日本で最も優れた大学に数えられています(日本には1000校以上の大学が存在しています)。
その殆どが長い歴史を誇りながらも、毎年日本のエリートを生み出すべく新しい教育学を取り入れています。数年来、これら大学は世界
各国の学生や教員に門戸を開放し、活発な文化交流を行っています
北海道大学                     東北大学
http://www.hokudai.ac.jp            http://www.tohoku.ac.jp

慶應義塾大学                   上智大学
http://www.sophia.ac.jp             http://www.keio.ac.jp

東京工業大学                   東京大学
http://www.titech.ac.jp/home-j.html     http://www.u-tokyo.ac.jp

一橋大学                      明治大学 
http://www.hit-u.ac.jp             http://www.meiji.ac.jp
早稲田大学
http://www.waseda.ac.jp
名古屋大学                    京都大学
http://www.nagoya-u.ac.jp          http://www.kyoto-u.ac.jp
大阪大学                     九州大学
http://www.osaka-u.ac.jp           http://www.kyushu-u.ac.jp
526エリート街道さん:2007/11/28(水) 12:00:27 ID:sHe+LUSx
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
  都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
  上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2

国公立大の殆どの学部・学科において課される科目数は4科目に対し
私立文系に課される科目数は3科目以下ですが、2科目以下の大学・学部
の3科目共通(入学者)偏差値はセンター試験がない為殊更低いようです。
527エリート街道さん:2007/11/28(水) 16:27:51 ID:dy+QAGa+
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州 慶應 神戸
A-| 北海道 大阪市大  早稲田   
B+| 筑波 東外 茶水 広島  ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 奈良女 上智
B-| 埼玉 滋賀 熊本 名工 大府 名市 東理 同志社 関学 
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 立教 東理
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 明治 学習院 立命館 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 青学 中央 法政 南山 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 高崎 北九州 西南 東女 日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 福県 長県 下関 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス  
E(45)北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 武工 大工 清泉 神女学
E-| 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女
528エリート街道さん:2007/11/28(水) 23:49:29 ID:HbL2huag
結局都留=マーチでいいんだよな
529エリート街道さん:2007/11/29(木) 00:12:00 ID:MVIzz6/2
>>528
>>437を読んできてくれないかな。
530エリート街道さん:2007/11/29(木) 22:54:46 ID:w1ZI+vZt
>>529よ 横位置=都留なんだからおまえの言ってることわからん まさか横位置>都留だとでも?
531エリート街道さん:2007/11/29(木) 23:06:45 ID:MVIzz6/2
>>530
首都、阪市、阪府理系≧KKDR、March
だと思う。
横市が都留と同じレベルかは知らないが、どちらにせよ、Marchと同等とは思えない。
532エリート街道さん:2007/11/30(金) 04:41:41 ID:MJVfrjV0
都留=横市?
工作も大概にしろよw

首都、阪市、阪府工農
―――マーチKKDRトップ―――
横市、名市
京府、阪府その他
高経、都留、兵県
―――マーチKKDRボトム―――
533エリート街道さん:2007/11/30(金) 04:57:23 ID:CHePZbUD
マーチKKDRトップは首都より上に来るかな
同志社文、中央法は横国より上の感じ。
横市が明治青学に並べるようになったのも今世紀に入ってからだな
534エリート街道さん:2007/11/30(金) 06:55:34 ID:9heCOYRh
2008年工学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件
−英数国理2− 
   67 東京・理科一類67
−英数理2−
   64 京都・工 地球工64 建築64 物理工65 電気電子工64 情報64 工業化学64
   62 大阪・基礎工 電子物理科学61 化学応用科学63 システム科学62 情報科学62
   61 東京工業・第2類63 第3類62 第4類62 第5類60 第6類61 第7類61
   60 大阪・工 応用自然科学61 応用理工60 電子情報60 エネルギ62 地球総合工61
   59 名古屋・工 化学・生物工58 物理工60 電気電子・情報工60 機械・航空工61 社会環境工59
   58 東北・工 機械知能航空60 電気情報物理58 化学バイオ59 材料科学総合59 建築社会環境58
  57 大阪市立・工 機械58 電気57 応化58 建築59 都市基盤56 応物58 情報59 バイオ58 知材57 環境58
   57 神戸・工 建築60 市民工55 電気電子工58 機械工58 応用化学57 情報知能工58
   57 九州・工 建築57 電気情報工59 機械航空工58 物質科学工56 地球環境工56 エネルギー56
   56 北海道・工 応用理工系58 情報エレクトロ系57 機械知能工学系56 環境社会工学系56
   56 筑波・理工学群 工学システム56 応用理工56 社会工学類57 情報学群 情報科学58 情報メディア56
   53 広島・工 第一類=機械系55 第二類=電気系54 第三類=化学系52 第四類=建設系53
   52 神戸・海事科52
   51 岡山・工 機械53 物質応用化学51 電気電子52 情報51 生物機能51システム54 通信ネット50
   51 電気通信 情報通信52 情報53 電子51 量子物質51 知能機械52 システム53 人間コミュ50
   50 熊本・工 化学52 マテ50 機械51 社会48 建築51 情報51 数理50
−英数理1− 55千葉・工A 55名古屋工業 54東京農工 52金沢 52岡山・環境理工
−数理2−   48九州工業・工
−数理1−   54豊橋技科 52岐阜 51三重 50滋賀県立・環境 50新潟 50信州 
−英数−    57九州・芸術工 51名古屋市立・芸術工
−数−     54横浜国立・工
535エリート街道さん:2007/11/30(金) 08:26:28 ID:ZLEVosOS
>>532
実際市大・府大は、関関同立を落ちたから行くんだけどな。
536エリート街道さん:2007/11/30(金) 09:20:41 ID:xHFMmGA9
>>535
ないないw
537エリート街道さん:2007/11/30(金) 10:39:48 ID:+Ntc7gU0
同落ち、関関立蹴りが正解。
538エリート街道さん:2007/11/30(金) 14:36:44 ID:9heCOYRh
受験生1人が関関同立73学部に合格。
―生徒は大阪市立大学(工)へ進学―

彼は、関西の有名4私立大である関西大、関西学院大、同志社大、立命館大の
計73学部・学科に出願しそのすべてに合格。
受験料計約130万円は学校側が全額負担して いた。
合格発表後、生徒側に激励金名目で5万円と、数万円相当の腕時計を贈っ ていた。
なお、彼は大阪市立大学に合格し進学し ている。
539エリート街道さん:2007/11/30(金) 14:39:46 ID:R8MPgTGv
流石市大じゃ、早慶は無理だったみたいだね。
540エリート街道さん:2007/11/30(金) 14:42:17 ID:SsC38ctg
http://debucho.freeservers.com/rikou.JPG
http://debucho.freeservers.com/yakukangohoken.JPG
駿台(1996⇒2004)BY サンデー毎日
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
阪大理61⇒61
阪大工61⇒60
阪大基礎工60⇒61
--------------------サブの国立大の偏差値が上がってるだけ
早稲田理工65⇒66
慶応理工64⇒66
東京理科(薬)64⇒66
東京理科(理)62⇒61
東京理科(工)61⇒60
541エリート街道さん:2007/11/30(金) 17:15:45 ID:hSoLn4AV
>>535
ねーよ。
何十年前かならありうるかもしれないが。
Marchの文系はレベルが高い(中央法とか)のかもしれないが、理系は…
みたいな感じ。。。

理系なら理科大じゃないかな、レベル高いのは(早慶は別格、上智は文系強いというイメージ)
公立の理系トップの阪市か阪府工農と理科大ならどっちが上なの?
542エリート街道さん:2007/11/30(金) 17:30:22 ID:X2AXUoec
バブル期なら理科大だったかもしれんがもはや阪市阪府有利だろ。
だいたい今の受験生は同格に近かったら国公立採るだろうし。
それよりも理科大工系と同志社工の比較のほうが微妙。やっぱ理科か?
関学じゃあ明らかに理科大だし。居住区にもよるかw
543エリート街道さん:2007/11/30(金) 18:18:11 ID:gdxVMQQQ
阪府大工学部だろ。
同級生2人が前期後期京大落ちて、阪府大に進学した。中期で工学部ってそこしかないからな。
544エリート街道さん:2007/11/30(金) 23:20:22 ID:/0t/lnGw
都留はどう考えてもマーチ下位レベルじゃないか・・・?
都留と首都横市阪府阪市比べるのは無茶だろ・・・
545エリート街道さん:2007/12/01(土) 01:38:02 ID:1t1GkW/0
>>544 ではなぜどの予備校のランキングを見ても横位置=都留なのですか?教科数や二次軽量は両校同じです それになぜ横位置を首都や半位置と同じ括りにするの それのほうがよほど不自然
546エリート街道さん:2007/12/01(土) 02:35:06 ID:x6KkTpUr
>>545
ヒント 辞退率
547エリート街道さん:2007/12/01(土) 08:06:21 ID:LiVopO/3
>>545
都留は「3科目」だよ。
548エリート街道さん:2007/12/01(土) 08:43:44 ID:eXlAgnJ1
http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku3_column/personal/140013.html
横浜市立大学(公立大学/神奈川) 国際総合科学部  入学予定

併願合格 
関西学院大学総合政策学部


http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku3_column/personal/29133.html
横浜市立大学(公立大学/神奈川) 国際総合科学部 国際総合科学科経営科学系 入学予定

併願合格 法政大学キャリアデザイン学部  フェリス女学院大学国際交流学部 桜美林大学国際学部 関東学院大学経済学部

併願不合格 法政大学経済学部


http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1751237.html
横浜市立大学(公立大学/神奈川) 国際総合科学部 国際総合科学科 入学予定

併願合格  日本大学生物資源科学部  麻布大学環境保健学部


合格体験記を見る限り、横市>>都留
549エリート街道さん:2007/12/01(土) 08:45:10 ID:eXlAgnJ1
ttp://www.chiba-c.ed.jp/otaki-h/newpage/goukaku/2004takanasi.htm
私は平成16年度の大学入試で都留文科大学の文学部英文学科に合格しました。合格することができてとてもうれしいです。
ほかにも白百合大学に合格しましたが、都留文科大学に入学します。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si301.pdf
白百合女子大 英語英文偏差値47.5

ttp://www.hatsushiba-tomdabayashi.ac.jp/study/h15_05.html
初芝富田林高校 第17期生(平成15年卒) 合格体験記
「一回り大きな自分」
○合格大学 都留文科大学(文)・武庫川女子大学(文)・神戸女子大学(文)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si301.pdf
武庫川女子、神戸女子大共に偏差値45前後。

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1746191.html
都留文科大学(公立大学/山梨)
文学部 初等教育学科 入学予定

併願校  帝京大学文学部 不合格。
550エリート街道さん:2007/12/01(土) 08:50:49 ID:tawc+Npx
雑誌でだけど首都大は今一番伸びてる大学って載ってたけどなー。
まあ名前変わったときに落ちてまた戻ってる感じかww
都立大のときは宮廷くらいだったよな
551エリート街道さん:2007/12/01(土) 09:14:03 ID:1t1GkW/0
>>546〜549 クキクキ ここには都留コンプがうじゃうじゃおるようじゃの。いやぁ愉快愉快
552エリート街道さん:2007/12/01(土) 12:39:57 ID:lcuKKl4q
都留=マーチは揺らがない、どう考えたってランキングででるし、都留受かる奴はマーチ一般でうかるだろ。マーチセンター利用ですら、85くらいなんだから、それくらい都留の半数以上はマーチセンター利用ですら通る。馬鹿だったらあんなに教師にならんだろ。
553エリート街道さん:2007/12/01(土) 13:41:07 ID:Xj/tfyIN
んじゃ都留は実力あるけど知名度がなくてかわいそうな学校ってことで。




終了
554エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:03:36 ID:eXlAgnJ1
代ゼミは合格者平均だから実際の難易度ではない。

河合は合格率50%を超えるラインが偏差値。つまり実際の難易度。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k201.pdf
都留文科 国文 センター得点率74.4
都留文科 英文 センター得点率76.0

実際の難易度は↑  しかも英文なんて↓

都留文科 文 (英文) /前
センター試験 3教科3科目(400点満点)
【外国語】英[リスニングを課す](200[-])
《国語》国語(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIBから選択(100)
《理科》物I・地学I・化I・理総B・生Iから選択(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2

個別学力試験 学科試験なし

備考 【センター試験備考】選択は,国,地歴,公民,数,理から2教科
【2次試験備考】課さない

英語だけ必須で、後はなんでもいいから2教科。これで76%。楽勝でしょw
555エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:06:31 ID:FhvTUjov
2006私立大医学部合格者/入学者平均偏差値(河合塾資料)

合格者 入学者
慶應大学 74.4 73.7
慈恵前期 72.0 70.0
日本医大 69.5 68.8
大阪医大 69.7 67.9
昭和T期 68.2 67.4
杏林大学 66.4 66.7
自治医大 67.0 66.6
近畿大学 67.6 66.5
関西医大 66.8 66.3
慈恵後期 66.1 66.1
順天堂A 66.1 65.7
久留米大 65.8 64.9
藤田保衛 64.9 64.2
日本大学 65.4 63.7

偏差値は定員と倍率と辞退数(率)と抜ける先に修飾を受けます。
東大定員1000人入試科目5 慶応医定員60人入試科目4
では当然後者の方が偏差値高くなります。
東大医学部落ち60人を拾っていると言えば、当然とも言えますが・・?
偏差値が低い大学がより偏差値が高い大学に受かる事も稀ですし、
より偏差値が低い大学に抜ければむしろ偏差値は上がります。
556エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:18:26 ID:1t1GkW/0
>>554 なんで都留の中でも比較的低い国文と英文しか出さないの?ねえ なんでなんでw 初等教育はなんで出さないの?それに比較的低いその国文と英文だってマーチの下位よりは上だよね。さらに都留の前期は二次がないとか書いてるけどマーチも二次ないよね?え、あるの?w
557エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:22:55 ID:eXlAgnJ1
センター試験 3教科3科目(400点満点)
【外国語】英[リスニングを課す](200[-])
《国語》国語(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経から選択(100)
《数学》数I・数IA・数II・数IIBから選択(100)
《理科》物I・地学I・化I・理総B・生Iから選択(100)
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2

これで76%www
558エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:38:21 ID:1t1GkW/0
だからなんで国文と英文だけしか出さないの?必死なのは分かるけど。ちなみにマーチ蹴り都留は結構いるしうちの学校は中位層はほとんど推薦でマーチ。まあ中位層って言っても底辺校だからひどいがね
559エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:56:45 ID:eXlAgnJ1
ttp://www.chiba-c.ed.jp/otaki-h/newpage/goukaku/2004takanasi.htm
私は平成16年度の大学入試で都留文科大学の文学部英文学科に合格しました。合格することができてとてもうれしいです。
ほかにも白百合大学に合格しましたが、都留文科大学に入学します。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si301.pdf
白百合女子大 英語英文偏差値47.5

ttp://www.hatsushiba-tomdabayashi.ac.jp/study/h15_05.html
初芝富田林高校 第17期生(平成15年卒) 合格体験記
「一回り大きな自分」
○合格大学 都留文科大学(文)・武庫川女子大学(文)・神戸女子大学(文)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si301.pdf
武庫川女子、神戸女子大共に偏差値45前後。

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku2_column/personal/1746191.html
都留文科大学(公立大学/山梨)
文学部 初等教育学科 入学予定

併願校  帝京大学文学部 不合格。

これが実情ww
560エリート街道さん:2007/12/01(土) 16:07:59 ID:jRa7Jdwa
明治文○ 都留文○  1人
明治文○ 都留文×  0人
明治文× 都留文○ 14人
法政文A○ 都留文○  4人
法政文A○ 都留文×  3人
法政文A× 都留文○ 13人
法政文B○ 都留文○ 0人
法政文B○ 都留文× 0人
法政文B× 都留文○ 3人
法政国際外○ 都留文○ 1人
法政国際外○ 都留文× 1人
法政国際外× 都留文○ 6人
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
法政文B× 都留文○ 3人
561エリート街道さん:2007/12/01(土) 18:18:53 ID:Dx9m5fe9
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤    NaOHで中和  →  アミノ酸肥料
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
562エリート街道さん:2007/12/02(日) 19:45:27 ID:RFVLWma/
>>529
それ推薦じゃん一般と推薦比べて意味なし。
563エリート街道さん:2007/12/03(月) 02:12:55 ID:6knKVE0E
>>558
都留の推薦入試はひどいよ。
都留受からない人は日大あたりもやばい。
英語+地歴公民だけで受かるわけだし。
はっきり言って、公立下位だよ。
564エリート街道さん:2007/12/03(月) 03:00:08 ID:4FH9I7WC
>>550
首都大の文系は強いイメージあるよな。理系は微妙な気もするが。
現段階で宮廷クラスは阪市、阪府理系ぐらいかもだが首都圏だから復権はあるかもな。
>>553
同意。公立の知名度の低さは残念だよな。
565エリート街道さん:2007/12/03(月) 06:55:30 ID:Rpl2lk0D
旧帝クラスは阪府中期と獣医ぐらいだろう。
阪市が旧帝クラスだったら、前期はみんな名古屋か神戸受けるよ。
566エリート街道さん:2007/12/03(月) 07:40:22 ID:IQ8Yf8MO
>>563 その都留よりもさらにマーチは底なしなんだが。本当は知ってるんですよね。目を背けたいんですよね。ただ現実(マーチ=都留)を認めて受け入れることも必要です
567エリート街道さん:2007/12/03(月) 08:14:22 ID:cyq7ou53
府大中期は合格者1001人に対し辞退者が562人もいる。
半分以上がごっそり抜けてるぜ。よって本当の偏差値はもっと下がる。
辞退率や中期日程からして旧帝並みとはいえないよ。
568エリート街道さん:2007/12/03(月) 08:24:38 ID:VMV++96q
旧帝に対抗できる公立は皆無
569エリート街道さん:2007/12/03(月) 12:06:41 ID:6hrcAeHQ
阪府中期は半分が抜けても
北大レベルはあるわけだが。
570エリート街道さん:2007/12/03(月) 12:46:22 ID:cyq7ou53
56パーセントの辞退率ではじめの偏差値が北大程度なんだから
抜け殻は岡山くらいだろ。
571エリート街道さん:2007/12/03(月) 17:10:44 ID:WwGlOCFf
府大中期は悪くても北大ぐらいだろ。
572エリート街道さん:2007/12/03(月) 17:16:28 ID:akQupg3a
公立はカス

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧     age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
573エリート街道さん:2007/12/03(月) 22:30:59 ID:/TtxWNq5
どんだけ辞退しようが、まず合格するための学力が必要になってくる。
学力の基準となる偏差値が北大どころか東北大以上だろ。
どんだけ辞退があろうが、上位層が抜けようが、岡山レベルまで下がるとは思えない。

これに対して何か反論があれば、聞いてみたい。
574エリート街道さん:2007/12/03(月) 23:02:24 ID:tv1Pef3c
下位40%の合格者偏差値平均≒岡山大工合格者偏差値平均
575エリート街道さん:2007/12/04(火) 08:01:25 ID:GZIyikKW
>>566
都留は前期で出願したからなんとなく実情は知ってるけど、マーチは良く分からない。
俺的には都留=MARCHだった方が嬉しいけど、さすがに嘘は書けないよ。
俺はセンター試験受けた後に国公立はここしか出願できなかったほどの馬鹿だよ。
国公立で2教科受験なら誰でも受かるし、都留なんか持ち上げるのは他の公立大学にとっては迷惑。
576エリート街道さん:2007/12/04(火) 12:34:51 ID:S/Pcwh9H
JOKE板なんだから・・・実際は国士舘未満の大学って知ってるよ。
577エリート街道さん:2007/12/04(火) 19:21:07 ID:KCR9g0aL
>>573
独断で言い過ぎたので謝る。

府大工学部の合格最低点ライン
センターが292点で65パーセントの場合
個別試験が279点で47パーセント

これだけではわからない。
府大はリアル京大や阪大落ちがたくさんいるし実力もあるいい大学だと思う。
関西はせまい範囲に旧帝2校と旧商2校があり、府大は目立ちにくいが
府大の理系もレベルが高くこの地域は恵まれていると思う。
578エリート街道さん:2007/12/04(火) 19:40:31 ID:FHM46qd8
国立の半分の大学はいらない
公立の70%の大学はいらない
私立の90%の大学はいらない
特に、文系。
しかし理系は必要。新設の公立大学は理系(特に医学部)のみでもいいなw
579市大法 ◆m3XSVxYocM :2007/12/04(火) 23:49:04 ID:6tBmpTMt
>>568
市大と府大がタッグを組めばなんとかならないかな?w
580エリート街道さん:2007/12/05(水) 02:42:38 ID:QGhFgYtH
>>575 それはお前がバカなだけ お前は都留にギリギリというかまぐれで入ったなんちゃってのレアケース >>576 私立さん お疲れ様 公立落ちたことを私は責めないよ 頑張って
581エリート街道さん:2007/12/05(水) 03:27:08 ID:/Qs3UHNG
>>579
そんなことしたら理系はまだしも文系は府大にかなり足引っ張られるぞ。

582エリート街道さん:2007/12/05(水) 08:14:27 ID:Y/TdD29b
弱い所は切り捨てれば良い。
市大だって工学部は切りたいだろう。
583エリート街道さん:2007/12/05(水) 08:21:33 ID:zUGqU2aK
赤字の元凶の医学部もな
584エリート街道さん:2007/12/05(水) 12:37:39 ID:vQtaFm1y
>>117
阪府みたいなローカル大じゃ理科大には勝てんよ
田舎者のお前には分からないと思うがね

>>541
府大でまあまあマシなのは航空だけであとは糞

>>542
昔も今も理科大のほうが上
公立を選ぶのは単に金がない貧乏人だけだよ
同志社はそもそも理系が弱いので問題外
585エリート街道さん:2007/12/05(水) 13:10:18 ID:n9fumDmv
国公立より私立わざわざ選ぶやつの気がしれない。
早慶以外私立いらない。
分母多くて、国公立より就職がいいとか意味不明。大概の地方国公立でも地元の企業もしくは公務員になるから、高い学費払って私立いったってマシな所就職できるの何千分の何人とかリスク高すぎ。都内いきたい人以外は行く価値ない。
586エリート街道さん:2007/12/05(水) 13:20:31 ID:vQtaFm1y
しかし貧乏人は本当に可哀相だな
就職で泣き見るぞ液便君^^

国立でOKなのはせいぜい宮廷までであとは糞
公立も医学部以外は行く価値なし
587エリート街道さん:2007/12/05(水) 13:23:07 ID:vQtaFm1y
液便君は就職で煽られると地元の公務員があるから大丈夫というが
その地元の公務員にさえなれない人間が液便にはたくさんいる事実をしっかり受け止めような^^
市役所程度のしょぼい就職も出来ない奴がごろごろいる、そういうのは地元の中小企業に入って田舎で一生を過ごす
それさえ出来ない奴はフリーターかニート(笑)

ほんと悲惨だわ地方は^^
588エリート街道さん:2007/12/05(水) 13:23:45 ID:zUGqU2aK
>>586
それに私大は、早慶の上位学部だけだよね。
589エリート街道さん:2007/12/05(水) 16:21:21 ID:J2+5Arye
>>587
東京の大企業に入っても地方勤務になって田舎暮らし。
田舎から出てきて東京で就職結婚しても物価高いし家のローン
や教育費で大変。
悲惨なのは東京もそうだよ。
590エリート街道さん:2007/12/05(水) 19:10:48 ID:vQtaFm1y
>>588
じゃあ国立は東京一工だけだな
地底はおろか液便なんて糞同然w

>>589
ずっと地方勤務になるわけじゃない、数年我慢すれば東京に戻ったり海外に行ったりもするしな
だが地方液便卒で地元の中小企業に入った人間はずっと地方で働きそこで一生を終える

ちっぽけな幸せでもいいならそれでもいいんじゃない?w
591エリート街道さん:2007/12/05(水) 22:22:44 ID:n9fumDmv
就職率よくないだろ。私立もフリーターででるやつも多いしな。それに国公立受かる奴がわざわざ私立いくのは落ちたからで。なんだかんだ国公立>私立はかわらんよ。やっぱり私立はすべりどめ以上にはなれん。
592エリート街道さん:2007/12/05(水) 22:26:40 ID:8QUq0qyD
公立ね
阪市、横市、首都、静岡県立 他知らん。
593エリート街道さん:2007/12/05(水) 22:30:40 ID:did4dCQr
都留文科

社会-環境コミュニティ-創造
前期日程 募集人員10 志願者128 受験者128 合格者81 実質倍率1.6

都留は前期日程蹴られまくり。実質倍率も1.6倍とかそんな程度。滑り止め公立の代表格。
594エリート街道さん:2007/12/05(水) 22:31:52 ID:ufZV50tN
>>590
> >>588
> じゃあ国立は東京一工だけだな
> 地底はおろか液便なんて糞同然w

一工みたいなマイナー大はどうでもいいけど。
早慶上位学部より下の地底は北大水産ぐらいしかないが、それでも慶応2軍キャンパスよりはるか上。
595エリート街道さん:2007/12/05(水) 22:41:10 ID:8QUq0qyD
国公立と同括りにする意味が分らん
国立は国立、公立は公立、私立は私立だろ。
近所のおばさん達の会話
お宅の息子さん大学は入られたですってね良い大学にご入学されたとか?
いいえ大した所じゃ有りませんよ国公立ですがw
実際聞いたことも無いような公立大学だったwww
596エリート街道さん:2007/12/05(水) 22:47:46 ID:96je5g+t
入学金・授業料の問題だろ。
597エリート街道さん:2007/12/05(水) 23:19:46 ID:J2+5Arye
韓国の捏造教授【黄禹錫】は、北海道大学で最先端のクローン技術を
学びながら【幹細胞論文捏造】で世界中の恥さらし。
北大に世話になっておきながら恩を仇で返す。


北大の仇をとり神戸大&大阪市大OBの山中教授が
人間の皮膚から万能細胞をつくり科学雑誌セルに発表。
ーはやノーベル賞の呼び声ー
人間の体細胞から万能細胞ができたことで、
臓器や組織を補う再生医療が現実味を帯びてきた。

大阪人が神戸大学で学び、大阪市立大学の院に進み、
奈良先端科学技術大学院大学で研究を完成させ、さらに京大で羽ばたく。

ドリー羊やめたって宣言の学者、
http://news.chinatimes.com/2007Cti/2007Cti-Rtn/2007Cti-Rtn-Content/0,4526,110111+112007111800310,00.html
今後は山中の方法に従うと言ってる。
598エリート街道さん:2007/12/05(水) 23:38:04 ID:F0kz2uzo
2流国立・公立から京大に行けたのが、勝因だな。
599エリート街道さん:2007/12/06(木) 00:31:12 ID:nXjbjl8K
山中さんの学部は確かに神戸だが、
市大の大学院4年、同助手6年というキャリアから
すると大阪市立大OBとしても全然問題はない。
大体、本格的な研究は大学院からだ。

そんなことより、
山中氏は今やこの分野で世界トップを走る人物となった。
世界中の研究者が彼を注目している。
ある意味、人類のヒーローと言っても過言ではない。

米国の大学・研究機関は高額の報酬と至れりつくせり
の研究環境を用意して、彼を招聘しようとするだろう。

そうなると日本の頭脳の流出となり、国益の流出となる。
そっちの方が心配だ。
600エリート街道さん:2007/12/06(木) 00:39:37 ID:lRBqXM9G
また京大の手柄か
601エリート街道さん:2007/12/06(木) 00:41:32 ID:9bbikxpo
602エリート街道さん:2007/12/06(木) 02:15:48 ID:pHf15LC+
都留=マーチこの難易度は動かん。
むしろ文学やるやつでわざわざマーチ行きたい奴なんているか?経済、法ならまだしも。都留は文学、教育大学ですので。
603エリート街道さん:2007/12/06(木) 02:30:44 ID:HjHytMBQ
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}   
============圧倒的な壁=================
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
============二桁の壁=================
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
津田塾1{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
604エリート街道さん:2007/12/06(木) 06:39:46 ID:ZLjt++6x
>>594
>一工みたいなマイナー大はどうでもいいけど

どうでもいい?
勝てないからって負け惜しみか?w

>早慶上位学部より下の地底は北大水産ぐらいしかないが、それでも慶応2軍キャンパスよりはるか上

早慶上位学部>早慶中位学部≒地底上位学部>早慶下位学部≒地底中位学部>マーチ上位学部>地底下位≒マーチ平均>
就職じゃこんなもんだリアルで
605エリート街道さん:2007/12/07(金) 10:23:13 ID:aLbC9Gd+
>>595
「国公立」って、国立と公立が混在している集合を指す言葉なのに。
死んだ人を「死傷者」って言うようなもんだな。

法政にいった息子を
「いいえ大したところじゃありませんよ、六大学ですが」
というのより悪質。
無理矢理例えるなら
「いいえ大したところじゃありませんよ、早慶マーチですが」
と言うようなものw
606エリート街道さん:2007/12/07(金) 12:28:33 ID:zy/58DL0
>>605
「早慶マーチ」はそこまで悪質じゃない。
法政と慶応の差よりも下関市立大と東大の差の方が遥かに大きいわけだし。
607エリート街道さん:2007/12/08(土) 13:53:49 ID:1w/YOdi+
文系の事はよくわからないが…
首都、阪市、阪府の理系ならそれなりにいい就職あるかと。
学校推薦とかあるなら、一流メーカーとかに行け、ソルジャーにはならないぐらいじゃないかな。

ただ、超勝ち組と言われるところにはなかなかいけないだろうが。
608エリート街道さん:2007/12/08(土) 15:12:49 ID:kcXqy3VC
>>606
東大>慶応
下市>法政
だけど
609エリート街道さん:2007/12/08(土) 18:20:14 ID:6vb8ZL1e
>>608
何が言いたいんだ?
下関市立大と東大の差はそこまでないのか?
それは知らなかったな。
610エリート街道さん:2007/12/11(火) 12:19:24 ID:Lz5FUcdB

611エリート街道さん:2007/12/11(火) 22:44:49 ID:WwuC1Rru
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 公立出身でこんなにイケメンなんだから
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |   もてるはずだよなぁ・・・
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

612エリート街道さん:2007/12/14(金) 11:02:27 ID:rlHYCHnZ
教師が国公立大学を勧める理由とは? ある地方の場合
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9377.html
「とある地方の公立高校教諭は語る。「地方の国立に行くよりは有名私大に行った
ほうが就職の幅が広がるのはよく知っていますが、我々の評価は『生徒を何人
国公立に入れたか?』によって決まる部分があるので、私大に行ったほうが
いいにもかかわらず国公立受験を勧めています。だからセンター試験を受けた
なら、とりあえず国公立は受験させるように話を仕向けます」。

 また、こうも続ける。「これは学校によって異なるのでしょうが、地方の中堅
公立高校の場合、有名私大に生徒を入れるよりも地方の国公立に入れたほうが評価
が上がるんですよ。というよりも、国公立に生徒を入れないと校長から怒られます
し。だから『有名私立に行ったほうがこれからの将来まだ就職の幅が広がるのになぁ』
と思いつつ、生徒にはいかに国公立大学のほうが素晴らしいか、という話をしています。
まぁ、心は痛みますよ。生徒の一生を自分の評価のために歪めるんですから」。」
613エリート街道さん:2007/12/15(土) 11:48:48 ID:qJgnErW0
↑つまり世の中では国公立の方が評価されるって事だろ。まわりが国公立すすめるって事だから。私立はただ就職の幅が広くなるだけってだけで一流企業にいけるって言及してないんだから自爆おめでと。
614エリート街道さん:2007/12/15(土) 13:29:43 ID:T/sa8S4d
田舎ではなw
615エリート街道さん:2007/12/15(土) 16:41:20 ID:RTc3VXH3
普通に難関私大>>>>地方公立大ですが。
616エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:15:51 ID:gAITJiyN
>>615
マーチ>>釧路公立だろ?
言うまでもない。
新設公立は例外なくゴミ。
歴史が駅弁と同格以上の上位公立と一緒にされちゃかなわん。
617エリート街道さん:2007/12/16(日) 13:37:40 ID:2noUlJSz
静岡に引っ越してきたが・・・・

静岡県立大学は公立と言うことで高い評価を地元ではしている。

静岡県立大>>MARCH・関関同立

静岡大学=早慶

これって、どうなの?
618エリート街道さん:2007/12/17(月) 16:13:44 ID:RLOOyfKr
東京以外では国公立>私立、つまり東京以外では力がない、就職先も都内がほとんど、私立は人数が多くフリーターも多い、資格なんかも人数が多いのは母集団が多いから。率はやっぱり国公立。私立第一希望にするやつは八割方国公立にいけないから私立にする。
619エリート街道さん:2007/12/17(月) 16:18:30 ID:jmwqaF6O
>617

地元では別にそれでいいんじゃない。誰も困らないし。
みんなの税金でやっているのだから。
でもさすがに静岡大=早慶っていうのは、地元(それも自宅から通える
場合に限定した評価だと思うな。)
さすがに下田や熱海・沼津あたりの人はそう考えないと思う。
620エリート街道さん:2007/12/17(月) 16:32:45 ID:1H37eeWE
ttp://www.shizuoka-c.ed.jp/hamamatsukita-h/files/school/03.pdf

静岡ナンバー1の進学校 浜松北

2007年度 入試結果
国公立
東大5 京大19 一橋4 東工大3 北大7 東北大10 名古屋大20 大阪大6 九州大3 神戸大6
横浜国立13 筑波大9 千葉大8 浜松医科19 東京医科歯科1 静岡6 など

私立
早稲田94 慶応42 上智8 ICU3 東京理科54
明治58 立教35 中央41 法政39 青学28 同志社50 立命館98 関西22 関西学院9

静岡大学って合格者たった6人しかいないんだが・・・。どう考えても馬鹿にされてんじゃんww
621エリート街道さん:2007/12/17(月) 16:41:58 ID:imzGKFEi
高学歴志向の奴は地元駅弁を避ける。
622エリート街道さん:2007/12/17(月) 16:43:01 ID:1H37eeWE
ttp://www.shizuoka-c.ed.jp/hamamatsuminami-h/sinro/sinro.html

浜松の三番手クラスの浜松南の平成18年度 大学合格実績
国公立
東北1 北海道1 名古屋3 
横国2 筑波1 千葉2 金沢2 三重8 山梨7 信州6 静岡35 など

私立
早稲田3 慶応1 東京理科8
明治12 立教7 中央10 青学7 法政23 同志社5 立命館16 関西10 関西学院2 南山20
 
どう考えても、静岡大はトップ高校からは馬鹿にされている。三番手クラスからの方が合格者が圧倒的に多いんだもんww
623エリート街道さん:2007/12/17(月) 18:12:38 ID:RLOOyfKr
私立はすべりどめ★
国公立の倍金払っていく価値あんのは早慶だけ★
あとは無駄!私立いってる馬鹿なやつが多いから私立ようごするやつがおおいのか?負け惜しみにしかきこえんけどな。バブル世代の人ですら、国公立いけなかったら私立いったっていってんのに!
624エリート街道さん:2007/12/17(月) 18:24:54 ID:4M5dEcsy
>>20
昭和48年生まれの団塊ジュニアだが自分らの受験時代(当時都立大)
ここと横浜市立は合格辞退者が多い学校で有名だった記憶がある。
しかも辞退者の大半が私立大に進学。
625エリート街道さん:2007/12/18(火) 12:18:12 ID:crxkgL6A
>>613
進学実績では「国公立何人」ってアピールになるから、東大でも底辺公立大でも一緒の扱いになる。
626エリート街道さん:2007/12/18(火) 13:30:54 ID:pV44Resj
そんなアピールするのは地域3番手以降だけど
627エリート街道さん:2007/12/18(火) 20:49:31 ID:VAg9rccV
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)  (公立って私みたいな美女が多いのよ)
    |ミ/  ー◎-◎-)     ○
   (6     (_ _) ) ゚
  _|/ ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ
628エリート街道さん:2007/12/22(土) 06:19:10 ID:RHfsYIhW
>>624
都立横市は公立のくせに私大バブルより相対的地位が下がってるよ
629エリート街道さん:2007/12/22(土) 07:11:54 ID:MpUJV9Cb
公立大のほとんどは私立大並みの軽量入試だからね
そのせいで例えば、旧都立大法学部なんてつい数年まで
予備校が作成する難易度ランキングの見かけ上”だけ”では一橋法と並んでいた。

そんな中で阪市は重量入試。
と言っても、旧帝一工神と比べるとやはり科目数が少ない。
しかし、その他の上位国立大(横国、筑波、広島、岡山等)と比較すると
阪市の方が重量入試度が高い。
今後、時代の流れで科目数を減らせば阪市も急激に凋落するだろうな
630エリート街道さん:2007/12/22(土) 08:33:02 ID:IlAL8Pnr

時代の流れでも科目数は減らさないだろ。
私立や痴呆公立大じゃあるまいし減らさなければならない理由がない。
阪市は少数精鋭でますます敷居を高くする傾向にあるだろ。
理系なんて入学後の授業からしてセンターを8科目にしてもいいくらいだ。
医学部はすでに8科目だけどね。
631エリート街道さん:2007/12/22(土) 21:57:29 ID:oMKfIIqm

国立>公立>>>>>>>>>>私立

いくら公立を叩いても私立の呪縛からは一生逃れられないのだよ
マーチ以上なら良いが、日駒以下は哀れだ
632エリート街道さん:2007/12/22(土) 22:35:41 ID:O6VgaWaI
質問ですが・・・

静岡県立大と明治文系。どちらが上ですか?
633エリート街道さん:2007/12/22(土) 22:52:14 ID:oMKfIIqm
>>632
静岡県立が上

どうしても東京に行きたいなら明治
そういう訳ではないというなら静岡県立
634エリート街道さん:2007/12/23(日) 09:26:13 ID:yOwYlBLN
レス有難う。

なるほど・・・。

静岡県立大>>>>>明治 で、いいんですね。

納得です。静岡県立大に行きます。
635エリート街道さん:2007/12/23(日) 09:35:14 ID:Tb4zzowI
一橋

法 /後
センター試験 4教科4科目(350点満点)
【国語】国語(100)
【地歴】世B・日B・地理Bから1(100)
【公民】現社・倫理・政経から1(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])

個別学力試験 1教科(700点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング・オラコン(独・仏の選択可)[音声テストを課す](300)
【小論文】(400)

備考 【2次試験備考】*聞き取り・書き取り試験。オラコンはI。論文は文化・社会に関する論文または資料を示して理解力,思考力,表現力などをみる

一橋も軽量だろ。別に都立だけじゃない。
636エリート街道さん:2007/12/23(日) 10:26:30 ID:gIfoWirH
神戸も大阪市立もそう変わらんな・・・


   駿台全国          代ゼミ               河合塾
----------------------------------------------------------------------------
72 京都 大阪                           京都 大阪            (72.5)
71                京都 大阪
70 神戸 京府                           神戸 阪市
69
68 阪市            神戸 阪市 奈良
67                滋賀 京府            滋賀 京府 和医 大医 関医 (67.5)
66 奈良            和医 大医 関医 近畿
65                                   奈良 近畿 兵医
64 滋賀 和医 大医
63                兵医
637同志社:2007/12/23(日) 17:46:23 ID:hYAOHGPY
90年代後半の公立の新設ラッシュはなんだったんだ。
あとこの時期短大の4大への移行やFランクの新設。
政治力?箱物つくりですか。
638エリート街道さん:2007/12/23(日) 18:04:17 ID:A1+zaqmk
公立にDラン未満は存在しません
特に地方公立はその地域の研究など
地域貢献という使命を帯びて設立され、
その使命を果たしています
639同志社:2007/12/23(日) 23:23:02 ID:hYAOHGPY
公立馬鹿4大
下関市立・都留文科大学・高崎経済・釧路公立
より1990年代後半にできた公立だいは下だろ。
実績なしOBなし知名度なし。中には公立とわからん名称の
ところもある。就職できるのw
640同志社:2007/12/23(日) 23:35:28 ID:hYAOHGPY
公立馬鹿4大ユニット
高・下・都留・釧路(たか・した・つる・くしろ)
高崎経済・下関市立・都留文科・釧路公立大学<<日大
誰かスレッド立てろ!
参勤交流・日当コマ船より知名度なし実績なし難易度低い。
おまけに下宿しないといけないので学費の安さは相殺される。
3重苦、4重苦のクソ大学
さらにこれより低い公立大学がある。もはや。Fランク。
641エリート街道さん:2007/12/23(日) 23:50:58 ID:yOwYlBLN
>>640さん、質問です。

静岡県立大>>>明治は、間違いなのですか??
642エリート街道さん:2007/12/23(日) 23:54:56 ID:DlAJCjzS
私立が必死だな
643エリート街道さん:2007/12/24(月) 00:00:55 ID:LVS4zp/S
それらの公立大がニッコマに負けるのは
知名度と人数とスポーツ位でしょ
ニッコマと言っても日大は一歩秀でてるみたいだけど。
いずれにしろ同志社は格上なのだから
安心していいのでは?
644同志社:2007/12/24(月) 00:05:24 ID:w8Rps7vx
静岡県立大>>>明治
>まちがいだよ。いつできたんだよ静岡県立ってw
国立静岡大学でも明治以下じゃん。
国立・私立・公立問わず1940年代までに総合大学になってないと
どうしようもない。大学は教育機関。歴史というのは重要なファクター。
民間企業のように歴史の浅いところがいっきに恐竜並みに成長
すること100%ない。
645エリート街道さん:2007/12/24(月) 00:17:36 ID:rSrf76f6
俺はそこらの大学よく知らないけど
静岡県立の教授をよくテレビで見るなぁ
あとCOEかなんか忘れたけど貰ってる助成額が
かなり上位だった。研究が評価されてるんだろうな。
明治も歴史ありそうだしいい大学なんじゃない?東京にあるし。
どっちもいい大学だと思うから
自分で決めるといいと思うよ
646エリート街道さん:2007/12/24(月) 00:37:08 ID:KrW3i9wq
>>644,>>645

有難うございました。

いろんな意見があるのは了解しております。
647エリート街道さん:2007/12/24(月) 00:45:29 ID:KrW3i9wq
祖父が早稲田OBです。
父は早稲田教育合格したのですが、明治の商科に進学しました。
先輩は、静岡大合格したんですが、明治に進学しました。

やはり、その人の価値観なんでしょうね。
648エリート街道さん:2007/12/24(月) 14:35:50 ID:fvfv2U0/
都留文は難易度高いだろ。都留は教員採用でかなり有名大学だし全国区。国公立でも上位。民間なんかあまりいないだろ。マーチは教員なんかなれないだろーな馬鹿私立じゃぁよ。
649エリート街道さん:2007/12/24(月) 15:04:28 ID:JUougAa1
日大レベルだな

明治文○ 都留文○  1人
明治文○ 都留文×  0人
明治文× 都留文○ 14人
法政文A○ 都留文○  4人
法政文A○ 都留文×  3人
法政文A× 都留文○ 13人
法政文B○ 都留文○ 0人
法政文B○ 都留文× 0人
法政文B× 都留文○ 3人
法政国際外○ 都留文○ 1人
法政国際外○ 都留文× 1人
法政国際外× 都留文○ 6人
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
650エリート街道さん:2007/12/24(月) 15:16:09 ID:rPS8SyxO
大阪府立大学工学部と千葉大学工学部ならどっちよ?
学部ごとの比較でいうと府大工学部だけど
大学名自体に知名度があるのは千葉だよね。
文系はあれだが医薬のある総合国立大学だし。
大阪市立工と千葉大工ならもっと微妙か?
大阪市立は文系も強いし医学部もある。
651同志社:2007/12/24(月) 15:20:57 ID:w8Rps7vx
教員になる奴はどこの大学でもボトム。
都留は社会学系の学部がないし山梨県。
教員しか道がないのさ。
好調のファナック(本社 山梨)が雇ってくれればいいがな。
マーチは就職がいいから教員なんかならない。
652エリート街道さん:2007/12/24(月) 15:24:49 ID:Srl+ZDNC
阪府(中期)>阪市>千葉

千葉は周りに東大一工早慶上智筑波横国と影が薄い。医薬だけ。文系に関しては首都大以下
阪市は京阪神以外は敵なしなのでブランドも上
653エリート街道さん:2007/12/24(月) 17:11:57 ID:pgTpuoX4
都留文工作員がこんなにいるとは思わなかった。
明日会社で「明治や立教よりも都留文の方が上ですよね」って聞いてみな。
654エリート街道さん:2007/12/25(火) 07:49:43 ID:GujWkAUE
>>650
大阪市大工が↑
2008年工学部ランク(代ゼミ) センター試験で5教科以上受験が条件
−英数国理2− 
   67 東京・理科一類67
−英数理2−
   64 京都・工 地球工64 建築64 物理工65 電気電子工64 情報64 工業化学64
   62 大阪・基礎工 電子物理科学61 化学応用科学63 システム科学62 情報科学62
   61 東京工業・第2類63 第3類62 第4類62 第5類60 第6類61 第7類61
   60 大阪・工 応用自然科学61 応用理工60 電子情報60 エネルギ62 地球総合工61
   59 名古屋・工 化学・生物工58 物理工60 電気電子・情報工60 機械・航空工61 社会環境工59
   58 東北・工 機械知能航空60 電気情報物理58 化学バイオ59 材料科学総合59 建築社会環境58
  ★57 大阪市立・工 機械58 電気57 応化58 建築59 都市基盤56 応物58 情報59 バイオ58 知材57 環境58
   57 神戸・工 建築60 市民工55 電気電子工58 機械工58 応用化学57 情報知能工58
   57 九州・工 建築57 電気情報工59 機械航空工58 物質科学工56 地球環境工56 エネルギー56
   56 北海道・工 応用理工系58 情報エレクトロ系57 機械知能工学系56 環境社会工学系56
   56 筑波・理工学群 工学システム56 応用理工56 社会工学類57 情報学群 情報科学58 情報メディア56
   53 広島・工 第一類=機械系55 第二類=電気系54 第三類=化学系52 第四類=建設系53
   52 神戸・海事科52
   51 岡山・工 機械53 物質応用化学51 電気電子52 情報51 生物機能51システム54 通信ネット50
   51 電気通信 情報通信52 情報53 電子51 量子物質51 知能機械52 システム53 人間コミュ50
   50 熊本・工 化学52 マテ50 機械51 社会48 建築51 情報51 数理50
−英数理1−★55千葉・工A 55名古屋工業 54東京農工 52金沢 52岡山・環境理工
−数理2−   48九州工業・工
−数理1−   54豊橋技科 52岐阜 51三重 50滋賀県立・環境 50新潟 50信州 
−英数−    57九州・芸術工 51名古屋市立・芸術工
−数−     54横浜国立・工
655エリート街道さん:2007/12/25(火) 12:07:10 ID:b/0t/DPW
<日本の大学ランキング(医・教育系を除く)> ★は私立大学
  1 東 京 大 学
  2 京 都 大 学
  3 一 橋 大 学
  4 大 阪 大 学
  5 東 京 工 業 大 学
  6 東 北 大 学
  7 名 古 屋 大 学
  8 九 州 大 学
★9 慶 應 義 塾 大 学
  10 神 戸 大 学
  11 北 海 道 大 学 
  12 東 京 外 国 語 大 学 
★13 早 稲 田 大 学  
  14 お 茶 の 水 女 子 大 学
  15 筑 波 大 学
★16 国 際 基 督 教 大 学
  17 横 浜 国 立 大 学
★18 上 智 大 学
  19 広 島 大 学
  20 千 葉 大 学
  21 大 阪 市 立 大 学
  22 金 沢 大 学
  23 岡 山 大 学
  24 首 都 大 学 東 京
  25 熊 本 大 学
  26 大 阪 府 立 大 学
★27 同 志 社 大 学
  28 名 古 屋 工 業 大 学
  29 奈 良 女 子 大 学
★30 東 京 理 科 大 学
656エリート街道さん:2007/12/25(火) 12:07:39 ID:b/0t/DPW
  31 名 古 屋 市 立 大 学
  32 埼 玉 大 学
★33 立 教 大 学
  34 滋 賀 大 学
★35 津 田 塾 大 学
  36 明 治 大 学
  37 新 潟 大 学
  38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
  39 横 浜 市 立 大 学
★40 学 習 院 大 学
  41 京 都 府 立 大 学
  42 小 樽 商 科 大 学
★43 関 西 学 院 大 学
  44 東 京 農 工 大 学
  45 静 岡 大 学
★46 立 命 館 大 学
  47 九 州 工 業 大 学
★48 青 山 学 院 大 学
  49 信 州 大 学
★50 中 央 大 学
  51 電 気 通 信 大 学
  52 三 重 大 学
  53 長 崎 大 学 
★54 南 山 大 学
  55 兵 庫 県 立 大 学
★56 法 政 大 学
  57 岐 阜 大 学
  58 東 京 海 洋 大 学
  59 茨 城 大 学
★60 関 西 大 学
657エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:05:20 ID:PPwSJiVd
>>653
明らかに文は都留の方が上わざわざ明治文にいきたいやつなんていない。
658エリート街道さん:2007/12/29(土) 08:45:52 ID:DnfgS6uj
>>657
わざわざ山梨県に行く人なんているか?
659エリート街道さん:2007/12/29(土) 08:58:47 ID:DnfgS6uj
>>631
国立>>>>>公立>>私立

こんな感じだと思うよ。
都留とか静岡県立がどう頑張っても、琉球大学よりは格下だしね。

660エリート街道さん:2007/12/30(日) 01:43:07 ID:La0nDcol
都留が上・・・w

ぷwww
661エリート街道さん:2007/12/30(日) 01:44:06 ID:6fniXUfI
受験基準?
受験基準 10
http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r10.htm
受験基準 9
http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r09.htm
受験基準 8
http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r08.htm
辺りは一流かもしれません・・。
662エリート街道さん:2007/12/30(日) 08:53:29 ID:+A7KZYz7
明治立教>首都>都留静岡大静岡県立
マジレすすまん。
663エリート街道さん:2007/12/30(日) 08:56:36 ID:P46MWRa5
2004年8月発行のAERA37 ttp://www.gerocities.jp/gakureking/aera04.html
※卒業者数に占める人気企業(110社)・就職者数の割合(%)   

埼玉(経済) 50.5%
一橋(経済) 34.7%
東大(経済) 28.1%
慶応(経済) 23.4%
上智(経済) 19.9% 
九州(経済) 16.3%
阪市(経済) 14.1% 
同大(経済) 10.6% 
関学(経済) 10.5% 
早大(政経) 10.1%
広島(経済)  9.1%
都立(経済)  9.0% 
立命(経済)  8.6%
明治(政経)  7.3%  
青学(経済)  7.0%
中央(経済)  6.7%
関西(経済)  6.1%
筑波(社会)  5.1%
滋賀(経済)  4.7%
早大(社学)  4.5% 
法政(経済)  3.5%
和大(経済)  3.1%
千葉(法経)  2.4%
664エリート街道さん:2007/12/30(日) 08:57:35 ID:P46MWRa5
<日本の大学ランキング(医・教育系を除く)> ★は私立大学
  1 埼 玉 大 学
  2 東 京 大 学
  3 京 都 大 学
  4 一 橋 大 学
  5 東 京 工 業 大 学
  6 東 北 大 学
  7 名 古 屋 大 学
  8 九 州 大 学
★9 慶 應 義 塾 大 学
  10 神 戸 大 学
  11 北 海 道 大 学 
  12 東 京 外 国 語 大 学 
  13 大 阪 大 学
  14 お 茶 の 水 女 子 大 学
  15 筑 波 大 学
★16 国 際 基 督 教 大 学
  17 横 浜 国 立 大 学
★18 上 智 大 学
  19 広 島 大 学
  20 千 葉 大 学
  21 大 阪 市 立 大 学
  22 金 沢 大 学
  23 岡 山 大 学
  24 首 都 大 学 東 京
  25 熊 本 大 学
  26 大 阪 府 立 大 学
★27 同 志 社 大 学
  28 名 古 屋 工 業 大 学
  29 奈 良 女 子 大 学
★30 東 京 理 科 大 学
665エリート街道さん:2007/12/30(日) 08:57:59 ID:P46MWRa5
  31 名 古 屋 市 立 大 学
★32 早 稲 田 大 学  
★33 立 教 大 学
  34 滋 賀 大 学
★35 津 田 塾 大 学
  36 明 治 大 学
  37 新 潟 大 学
  38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
  39 横 浜 市 立 大 学
★40 学 習 院 大 学
  41 京 都 府 立 大 学
  42 小 樽 商 科 大 学
★43 関 西 学 院 大 学
  44 東 京 農 工 大 学
  45 静 岡 大 学
★46 立 命 館 大 学
  47 九 州 工 業 大 学
★48 青 山 学 院 大 学
  49 信 州 大 学
★50 中 央 大 学
  51 電 気 通 信 大 学
  52 三 重 大 学
  53 長 崎 大 学 
★54 南 山 大 学
  55 兵 庫 県 立 大 学
★56 法 政 大 学
  57 岐 阜 大 学
  58 東 京 海 洋 大 学
  59 茨 城 大 学
★60 関 西 大 学
666エリート街道さん:2007/12/30(日) 09:02:07 ID:haE+mZ6I
>>661
偏差値の単純比較すぎてワロタ。
667エリート街道さん:2007/12/30(日) 09:05:46 ID:Fplqzhma
私立は日大レベルまでね。それ以下は…
668エリート街道さん:2007/12/30(日) 10:42:34 ID:Feyg7miv
マジレスすると阪市>首都立教>明治
669同志社:2007/12/30(日) 11:17:54 ID:3j8erFko
2000年以降に大量にできた公立大学って何あれw
あんなクソ大学いってもしょうがない。
670エリート街道さん:2007/12/30(日) 12:45:40 ID:GsR1cFHn
青学や立教の教育学科を都留(初等教育)の滑り止めとして位置付けている
小学校教員志望地方民が毎年一定数いて、それが難易度の数値に反映されてるね。
東京と地方の物価差・私立と公立の学費差は4年間でかなり大きくなるし
将来の目的もはっきりしてるから一般的な知名度には左右されない…という印象。
671エリート街道さん:2007/12/30(日) 23:48:17 ID:ZRF0yfGN
同志社くらいだろ都留は
672エリート街道さん:2007/12/31(月) 03:46:55 ID:kuskInUW
大阪市大と立教が関西と関東でちょうど同じくらいの存在だな。
673エリート街道さん:2007/12/31(月) 04:38:26 ID:mDB09ugI
>>652知ったか乙
674エリート街道さん:2007/12/31(月) 11:01:50 ID:N1M2bz/r
>>672
どういう事かよくわからない。

関東なら
東大
一橋、東工、早慶
筑波、上智、理科大
首都、March
みたいな感じだろ?
市大は筑波より少し下とかじゃないかな。
比べるとしたら首都大とかじゃない、普通。

>>673
関西に関してはあってると思うよ。
675エリート街道さん:2007/12/31(月) 11:24:46 ID:bdqF53cz
大阪市大は筑波よりも↑ですよ。
関西なら
京大、阪大、神大、大阪市大
ここがダメなら府大か地方国立広島や筑波とかになる。
676エリート街道さん:2007/12/31(月) 11:28:05 ID:bdqF53cz
>>672
立教なら滋賀和歌山以下でしょ。
私立なら桃山くらいでつね。
677エリート街道さん:2008/01/03(木) 14:08:56 ID:v2lng20W
都内の受験生には私立評価されてるがその他は当たり前だけど国公立だよ。国公立はまずエントリーできられる事はないが地元思考強いだけ。都内で就職しない人は国公立がよい。
話題に出てる都留は、マーチクラス。都留に難易度勝てる国公立と私立はあまりなし。センター八割あればマーチクラスは一般なら通ります。高崎はややさがる。
678エリート街道さん:2008/01/03(木) 20:05:15 ID:vMZK7ezI
都留文はとりあえず独法化計画立てたが
市自体が小さい(東京で言えば瑞穂町程度の人口規模)からうまく行くかどうか
いずれ大月短大あたりと統合だろ
市自体の合併話もくすぶっているし(大月市は都留市より更に小規模な市)
679エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:18:28 ID:DDxhfv77
■全国私立大学ブランド分け■

私大東日本4強・・・・早稲田・慶応・上智・ICU

私大東西4強・・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社

私大地方TOP・・・・南山・西南学院

私大貴族グループ・・・学習院・関西学院・甲南

私大捏造グループ・・・明治・立命館



680エリート街道さん:2008/01/04(金) 01:18:27 ID:poxj6e5r
ちょっと都留ってなっちゃいました。

真央たんの名言。
681エリート街道さん:2008/01/04(金) 02:02:26 ID:sruXdFhS
■全国私立大学階級■

《士官》

大将 早稲田 慶應義塾 

中将 上智 東京理科 ICU

少将 立教 学習院  同志社


----------------難関私大の壁---------------


大佐 中央 関西学院

中佐 明治 青山学院 立命館

少佐 法政 成蹊 南山  関西

大尉 明治学院 成城 武蔵 国学院

中尉 駒沢 専修 東洋

少尉 甲南 西南学院 

682早稲田法OB:2008/01/04(金) 02:06:06 ID:io6xcste
>>680
ワロタWWWW
683エリート街道さん:2008/01/04(金) 02:49:52 ID:6cxZ2t0G
愛知県では愛知県立>南山>関大
だが同立は地元閉鎖の愛知県民でも相応の評価はしてるんだよな
684エリート街道さん:2008/01/12(土) 19:29:26 ID:CBOYXLf2
1 :名無しちゃん…電波届いた?:2005/09/13(火) 20:12:13
田奈駅。

2 :名無しちゃん…電波届いた?:2005/09/13(火) 20:13:16
沿線の人間はみんな長津田か青葉台を利用する。
それが田奈駅。

田園都市線沿線で唯一駅から田んぼが見える。
それが田奈駅。

http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1126609933/
685エリート街道さん:2008/01/12(土) 19:36:02 ID:lKKn0Fro
>>674
関東地方は基本的に私大文系中心。
国公立大もあるが、ただでさえ人口あたりの定員が過少で、各大学への進学率が低過ぎる、
また通学時間がかかりすぎ、国公立大は郊外にあり、都心部に有力私大が林立している、
などの事情から、東大以外は、または東大一橋東工大以外は、教員養成志望者、理工系志望者、
など少数派、副次的な存在で、乱暴な話では無視できる。
686エリート街道さん:2008/01/12(土) 21:03:21 ID:ZBdH5VbY
理科大はない
687エリート街道さん:2008/01/12(土) 21:38:22 ID:lKKn0Fro
首都圏でも国立大の評価が低い訳ではないが、地元住民の大多数に無縁で、
また地方の様に国公立>私大というような階層的な価値観があるわけではなく、
首都圏の大学進学者の9割以上は私大に進学している。
首都圏1都3県の国公立大進学率は3%前後。うち0.5%程度が東大。
現在は18歳人口が少なくなっているので、それ以前はさらに低いはず。
688エリート街道さん:2008/01/12(土) 21:57:40 ID:lKKn0Fro
旧帝大一橋東工大医学部以外の一般国公立大進学者は2%くらいか。
そのうち大半が教育系学部と理工系学部で、残りが少数科目の私大併願主体の国公立。
国立文系型入試を行っている大学だと極めて少ない。

首都圏国立大、また関東地方全体でも国立型7科目センターの社会科学系学部はこれだけだが、
入学定員は埼玉経済280、千葉法経370、横国経済+経営505人、合計しても1155人、
慶應法、経済の1学部分にも満たない。
社会評価は同等の大学が都内私大で幾つもあり、圧倒的な規模の差、また伝統や実績の差があり
そちらが主流。これでは関東地方で国立文系の志望者が少ないのは当然だろう。
千葉県の奥地では、首都圏国立では充実し定員も多い千葉大を通学事情等から志望する流れがあるが、
それ以外の地域では辛うじて教育学部の存在により国立文系志望が形成できるかというところ。
あとは東大一橋崩れで受験、ということになるが、進学校が中高一貫私学優位で私大志向が強い
神奈川では、地元国立大の専門領域といえる教育学部でさえ地元からの進学が機能せず、
地元枠を設ける事態となっている。
689エリート街道さん:2008/01/12(土) 22:09:39 ID:lKKn0Fro
横浜国大が数年前、入試資料に入学者のうち神奈川県内高校の割合を出していたが、
経営、経済の2学部では1割にも達していなかったと思う。つまり2学部合わせて
神奈川県内の高校出身者は50人いない可能性が大。神奈川県の人口は当時全国で3番目に多く、
現在は900万近くになっているが、要するに極めてレア。
ちなみに横浜市大のほうは、全体のなかでは少数には違いないが、県内高校に指定校推薦枠を
計100人近く蒔いているのと、私文型入試を行っているので県内からの進学はもっと多い。

そして横国経済、経営は入試募集のうち前期は6割ほどで、経営学部は推薦もある。
神奈川県は東大文系や一橋合格者は多く(といっても絶対数が少ないが)、
前期東大一橋、特に後者の後期併願校で横国は多い、ということを考えると
神奈川県内高校からの横国経済経営の前期入学者、そこで上位大断念を除いた第一志望
というのは本当に少ないだろう。
横国大合格数ランキング上位にある神奈川県立高校でも、横国大合格数の学部別内訳で
横国経済、経営は推薦も込みで計1〜3人に留まっている。
もちろん横国以外の国立型入試の大学の文系受験生はさらに少ない。
東大一橋は別格、またこれらはセンターの配点が低く二次型学習中心の大学なので別として、
首都圏の進学校で一般の国立文系志望、言い換えればセンター7科目の大学が第一志望の受験生で
一クラス分の生徒を集めることは困難。進学先の入学枠の方が過少のため、それを増やそうと
すると教育学部合格者が増える。
690エリート街道さん:2008/01/13(日) 17:01:27 ID:Fzjoh8f0
市立北九州大ってどうだろ。100万都市の市立で7000人くらいの学生数。
なんとなく市立下関大より低く見られてるんだが
691エリート街道さん:2008/01/14(月) 18:01:58 ID:x7Bou8+D
5sぐらいじゃな?
692エリート街道さん:2008/01/14(月) 21:50:48 ID:y4HK562W
改称して小倉大学でいいんちゃう?競馬場の目の前だし。
693エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:12:53 ID:pMtLn2+b
都留は躍進しているな。専門性が高いからかな。
694エリート街道さん:2008/01/17(木) 13:07:19 ID:cROMikSN
横浜国立大学に附属高校を設ける。
定員150人で卒業すれば横浜国大に進学できるようにする。
こんな学校ができたら偏差値どれぐらいになるだろ?
695エリート街道さん:2008/01/17(木) 13:12:54 ID:Ahin/ahi
凋落は数字の上でも出ています。
地帝はMARCH以下であることが明確になっています。
(部分的な優劣は別として、全体的傾向としてMARCH以下の数字になっています。)
【全学生数と上場企業役員、社長数比較】(出典:プレジデント 2007.10.15号)

九州 大学  学生数16,067  役員数251(1.6%)  社長数32(0.2%)
大阪 大学  学生数19,942  役員数289(1.4%)  社長数43(0.2%)
東北 大学  学生数17,808  役員数257(1.4%)  社長数28(0.2%)
北海道大学  学生数18,264  役員数214(1.2%)  社長数31(0.2%)

中央 大学  学生数27,865  役員数656(2.4%)  社長数70(0.3%)
明治 大学  学生数31,074  役員数543(1.7%)  社長数52(0.2%) 

企業社会においてはもう、旧帝はMARCH以下であることがはっきりとわかります。
696エリート街道さん:2008/01/17(木) 13:16:43 ID:Ahin/ahi
さらにこちらの凋落は驚くべきものがあります。
同規模、就職者数も同じなのに、
企業社会では東工大の影響力は早稲田理工の半分もない。

■上場企業の役員数の比較(出典:プレジデント 2007.10.15および2005.10.31号)
       全学生数    就職者数  上場企業の役員数
・早稲田理工:10,001人    1740人    291名
・東 工 大 :10,036人    1643人    133名※

(データは2007年度の数字、学生数、就職者数はHPによる。)
(※東工大は2007年度版はランク外でしたので2005年の数字を掲げました)

一般的に国立の評価は高いのに、企業社会での凋落は大きいのです。
697エリート街道さん:2008/01/19(土) 17:51:06 ID:Ir6BjTvh
都留は国立大学で言えばどの程度のレベルなの?
私立との比較よりもその方が気になるんだけど。
698エリート街道さん:2008/01/19(土) 23:20:02 ID:p0irylDz

699エリート街道さん:2008/01/20(日) 01:00:51 ID:jSf9RFtN
>>697
埼玉位のレベル
700エリート街道さん:2008/01/20(日) 01:01:45 ID:jSf9RFtN
>>697
千葉>埼玉=都留>茨城・群馬・宇都宮

こんなもんだ。
701エリート街道さん:2008/01/21(月) 23:46:57 ID:VzERha3m
国立と私立だと宇都宮>マーチだ。
マーチとか宇都宮クラスで滑りとまってるからな。
702エリート街道さん:2008/01/21(月) 23:54:37 ID:ejTNK5LC
■速報■

AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学 ★
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大 ★
703エリート街道さん:2008/01/26(土) 18:08:37 ID:evj5rSWc
それ私立は一般職ばっかだろ。
704エリート街道さん:2008/01/29(火) 23:18:33 ID:9mpnBKly
都留文のやつが市役所全部落ちた末に、国の出先機関にバイトで雇われて、「私○○省に入った」って言い張ってたな。
705エリート街道さん:2008/01/30(水) 15:55:31 ID:2EdBrJ2z
貴様ら、文大生の就職先のすごさを証明してやるからな!三菱UFJとかあるんだからな!
ttp://www.tsuru.ac.jp/top_job.html
706エリート街道さん:2008/01/30(水) 18:53:36 ID:4Q6Pwi5r
公務員になろうぜ。手取りは20万以下だが手当と休暇がちゃんとつく。
707エリート街道さん:2008/01/31(木) 12:56:07 ID:7j0F7dd+
都留文科大の文学部行ってる。他の国立と国学院落ちた瞬間に即決した。
空気がうまい、マジで。そして家賃が安い。原付きでちょっと走ればキャンパス。
マジで。ちょっと 感動。しかも大学なのにジャージで通っても違和感ないから朝も
簡単で良い。文大生は数学に弱いと言われてるけど個人的には賢いと思う。
静岡県立と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって
先輩も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ教員に採用されないとちょっと怖いね。他の公務員にはあんまり受からないし。
ブランドにかんしては多分文大も静岡県立も変わらないでしょ。静岡県立行ったことないから
知らないけど県が違うだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれも文大な
んて行かないでしょ。個人的には文大でも十分に賢い。
嘘かと思われるかも知れないけど学歴板で140レス位でマジで首都大を
煽り倒した。つまりは首都大ですら文大には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
708エリート街道さん:2008/01/31(木) 18:31:42 ID:Up8OmgGf
国学院落ちるって・・・ よっぽどアレなんですね・・ よく都留受かったな。
一生分の運を使ったな。
709エリート街道さん:2008/01/31(木) 21:33:26 ID:Clhy1VNE
〉〉707
お前、文大の恥だよ。
710エリート街道さん:2008/01/31(木) 22:07:29 ID:7j0F7dd+
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんで恥扱いなのよオレ。なんだよ、
都留文科大の話題になってたから感じてること書き込んだら恥なのかよ。
ふざけんなよ。文大のこと参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも文大に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに国学院落ちたこと
書いたのは後悔したけど、だからって恥扱いは凄く失礼だぞ。

あと都留文科大が公立でもほぼトップなのは間違いない。
俺が言うように、首都大より上。静岡県立よりも上。
俺はその大学でも上位3文の1には入ってる。確実に。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで。
711エリート街道さん:2008/01/31(木) 22:26:09 ID:ImoFBV8A
焼く→妬く だよ 俺のいうように→こんな言い方普通しないよ さすが国学院落ちただけのことはある。クキクキw
712首都大生:2008/01/31(木) 22:45:54 ID:F53Naz4J
都留ってどこ?
713エリート街道さん:2008/01/31(木) 23:03:59 ID:ImoFBV8A
リアル都留だが首都大>>>都留=静岡県立>>>>>国学院
714710:2008/02/01(金) 20:51:00 ID:rL/jjKWt
これから十日市場駅近くのヤマザキデイリーに行く。オレの成績表を見たいヤツは来い。
版飯買ったら帰るから速く来い。10分くらいは居るはず。今から10分後には止
まってる。
言ってもわからないヤツには実物見せてやる。とにかく来い。オレの
成績表見せてやる!!
>>709>>711
お前ら特に来い。10分はいるから来い。オレの成績表見てから文句言え。
口で言ってわからねーヤツには実物拝ませてやる。
715エリート街道さん:2008/02/01(金) 22:05:25 ID:76i2zcDa
俺は都留文科大じゃないけど、行ってみた。
十日市場駅前のヤマザキデイリー行って見たらマジで居たぞ。
身長は170前後のヤツで、眼鏡、髪型はなんかおばちゃんみたいな感じのヤツが
しまむらっぽいジャンパー、下はジーンズと言った格好で
駐車場をウロウロして原付に乗ったり降りたりしてる。
スゲー挙動不審。声掛けようかとおもったけどなんか
近づいたら刺すぞみたいな雰囲気があってキモイ。
他にはそれらしい年代の客は店の内外にいなかったから、奴だ。
初めて本物のキングオブ2ちゃんねらーを見た。
想像以上にキモかった。
しかも手になんか書類持ってた。あれが成績表なんだろう。
目立つのも良いがなんか目を付けられそうな感じ。
でもアレが都留文科大生だと知ってるとなんか滑稽だな。
もちろん話しかけずに逃げた。
しかし最初に本人見た時は宇宙人かと思ったよ。あんなキモイ生命体が同じ地球
上に存在するとは。良い物を見てしまった。 都留文科大ありがとよ。
そして強く生きろよ。
716エリート街道さん:2008/02/01(金) 23:17:24 ID:bdAtMClo
>>714 行かねーよ 馬鹿! つーか成績表って何?まだそんなん持ってんのかw >>715 詳細なレポートありがとう 驚愕の地球外生物ですね
717エリート街道さん:2008/02/02(土) 04:31:45 ID:FLK0T7kL
まあ、相対的に当然地方国公立も下がるだろうね。それはしょうがないんじゃないか?
718エリート街道さん:2008/02/02(土) 06:14:49 ID:lrumYkzL
首都大だけど、都留とかアホ?

俺はマーチ3つ余裕で蹴った
マーチの1つは一般で受かって残りはセンター試験だけで受かった
719エリート街道さん:2008/02/02(土) 08:46:14 ID:8UimxYeO
>>713
都留は稀にだが、獨協・國學院・武蔵等に落ちて
通ってる奴も居るらしい。
720エリート街道さん:2008/02/02(土) 10:53:12 ID:e7iK2tWX
都留ごときがいつから首都大や静岡県立にケンカ売れる地位になったんだよ。
二次試験は小論文だけの超軽量大学じゃねえか。
721エリート街道さん:2008/02/02(土) 14:21:33 ID:Km0ocJbO
首都にはケンカ売りませんが静岡県立とは同じランクですよ。都留。
722エリート街道さん:2008/02/02(土) 14:25:33 ID:Km0ocJbO
ところで714の悔しい反応まだ?
723エリート街道さん:2008/02/03(日) 14:06:10 ID:mCDlO9yH
>>700
千葉>埼玉=都留>茨城・群馬・宇都宮
とか、都留って頭おかしいんじゃねえの。併願も就職もボロボロで、工作員もキティなことが分かったし。
他の公立の足手まといだから、高崎経済や釧路公立を見習っておとなしくしてろ、ほんとに。
都留が来ると、勝てる戦も勝てなくなるんだよ!
724エリート街道さん:2008/02/03(日) 19:25:11 ID:R6hWVp8h
戦力外通告キター!
725エリート街道さん:2008/02/03(日) 20:44:16 ID:CJUgcs3o
>>723 あんた茨城大でしょ?分かってるって!そうカッカするなや。まず日大倒しておいでね。
726エリート街道さん:2008/02/04(月) 12:07:49 ID:kykcXRxN
確かに公立4強からすりゃ
迷惑でしかないよな>都留
727エリート街道さん:2008/02/04(月) 15:13:14 ID:VmR5M2PB
おーい、都留。何か有効な反論しないとヤバくないかー?
いらない子宣言されてるぞー?
728エリート街道さん:2008/02/04(月) 20:56:40 ID:RDP0AdTC
でも確かに都留は公立5番手だからしょうがない。
729都留瓶:2008/02/04(月) 22:01:04 ID:Otw3PGyA
ちょっと釣るってなっちゃいました
730エリート街道さん:2008/02/05(火) 18:05:41 ID:2gUl0cwz
★経団連企業の今春、97%が新卒採用・5年連続最高に

 新卒を採用する企業の数が増えている。日本経団連の調べによると、
2008年3月の新卒予定者向けに採用活動を実施した企業の割合は前年度より
2.8ポイント高い97.2%となり5年連続で過去最高を更新した。
09年3月の新卒者の採用活動を予定している企業は93.9%と2年連続で9割超。
好業績を追い風に若手獲得に動く企業の姿が浮き彫りになっている。

 調査には経団連の会員企業のうち602社が回答した。
採用選考の際に重視する要素としては回答者の79.5%が
「コミュニケーション能力」をあげ、5年連続で1位。
第2位が「協調性」で53.0%、
第3位が「主体性」で51.6%だった。
第4位は「チャレンジ精神」だったが、同項目をあげた企業の割合は49.4%と
前年度から4.3ポイント落ちた。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080205AT3S0400I04022008.html


731エリート街道さん:2008/02/05(火) 20:54:26 ID:dsTKx04f
− 都留文科大 再起不能。リタイア。
以降、都留文科大工作員が、学歴版に現れることはなかった。
732エリート街道さん:2008/02/05(火) 22:41:52 ID:n8TRBJr8
>>731 おーよちよち よっぽど都留に恨みがあるんでちゅね。かわいちょうにw
733エリート街道さん:2008/02/05(火) 22:52:43 ID:WKzjdiWa
公立大学wwww
734エリート街道さん:2008/02/05(火) 23:16:42 ID:pg0MGplT
でも都留って偏差値方面から勘違いしている香具師がマジで多そうだよな
735エリート街道さん:2008/02/06(水) 11:27:54 ID:yJ30/Uai
まぁ、でもまだ都留はマシだよ
俺のいる高崎経済は最近レベルが落ちてきていて色々厳しいし
そのせいか私立と絡みやすい大学なのに話題にすらのぼらない
736エリート街道さん:2008/02/06(水) 14:26:25 ID:NlReUvyY
高崎経済は日大とでも争っておけばおk
737エリート街道さん:2008/02/06(水) 15:48:39 ID:G08R7zRv
>>735
そうか?高崎のが都留より上だってずっと思ってたが。
738エリート街道さん:2008/02/06(水) 16:44:35 ID:gQ6Mb51U
痛々しい工作をしない分、都留より高崎経済のがずっと好印象だよ。
739エリート街道さん:2008/02/06(水) 18:05:46 ID:ZKu/AQ2m
>>738 いつ都留が工作した?ん?言ってごらんW
740エリート街道さん:2008/02/06(水) 20:35:59 ID:yJ30/Uai
>>736
四年前、国公立至上主義の高校から入学した俺は
なんで日大となんか比べられてんの?と思ったものです
今じゃもう・・・ね
>>737
就職実績はうちのほうがあるけど偏差値では結構差が開いているかと
>>738
最近は痛々しい工作をするもとになる実績もないんだぜ
来年度入社する人たちの実績でどうなるか分からんけど
741エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:36:28 ID:JX/ubWX8
20年前に高経を卒業した俺にとっては今の偏差値は何の冗談かと思う。
地域政策学部って何だよ。
マイペースな変人は多いが馬鹿やDQNは少ない良い大学だった。
742エリート街道さん:2008/02/06(水) 21:53:38 ID:G08R7zRv
>>740
>>741
そうなんだ。でも、君らのレスを見ると、いい人が多そうな、良い大学だって気がするよ。
743エリート街道さん:2008/02/08(金) 22:16:44 ID:uFMNZrIk
もう少ししたらこのスレも盛り上がりそうだw
国公立国公立の田舎と大都市圏との争いで
744エリート街道さん:2008/02/08(金) 22:34:15 ID:wQUHwZtz
都留って超軽量入試なのに偏差値的には上の方に来るから
それでマジに、ほんとに、バカ故に、本気で勘違いしているらし
745エリート街道さん:2008/02/10(日) 00:26:15 ID:ujgLdipI
横浜市立と都留文ボーダー同じだよ。
あんま意地張るな。
今年のライン表みろ。
都留は明らかに難関。
746エリート街道さん:2008/02/11(月) 20:59:46 ID:Ga7tDAqJ
都留=横市=マーチ中位ってことだよ。
747エリート街道さん:2008/02/12(火) 14:33:02 ID:zoWpMsXR
都留って女子ばっかりのわりに就職弱いよな
教員を考慮しても男子ばっかりの高崎と同じかそれ以下な気がするんだけど
748エリート街道さん :2008/02/13(水) 05:15:48 ID:GNYJYmtG
>>747
でも文学部(初等教育も含む)のみの都留が、就職の良い経済学部(社会学含む)のみの高崎と同じならかなり検討していると思うけれど。
逆に就職の良い学部しかないのに、有名企業に殆ど入れない大学なんてたいしたことないだろ。
749エリート街道さん:2008/02/13(水) 06:33:49 ID:xsNbyYZf
都留は難易度間違いなくあがってる。あんな片田舎の公立大でボーダー八割以上で横市並なのは普通に考えてすごい。今年のリサーチみたけど都留と横市同じだね。やっぱり教員養成で実績あるのに簡単な訳ないんだって。
750エリート街道さん:2008/02/13(水) 07:02:34 ID:Lu503dFh
志願者状況(倍率は名目)
首都 2006年8,918人(7.1倍)→2007年8,433人(6.8倍)→2008年8,170人(6.6倍)
阪市 2006年7,697人(5.4倍)→2007年7,179人(5.1倍)→2008年7,258人(5.2倍)
横市 2006年3,371人(5.4倍)→2007年2,891人(4.6倍)→2008年3,700人(5.7倍)
府立 2006年9,713人(8.4倍)→2007年9,144人(8.0倍)→2008年1,0037人(8.8倍)
751エリート街道さん:2008/02/13(水) 12:44:46 ID:i83rKkBT
>>749 センター何科目でボーダー8割以上?

俺ら公立は科目数が変則的だからな。その点、阪市は偉いな。
752エリート街道さん:2008/02/13(水) 21:15:03 ID:lBa7kcGC
>>748
一般職使える女子が多いのにあの実績ってのも凄いなw
高崎は同じレベルの国公立経済系のくくりでみれば至って普通だろあれなら
あと、入るとき仮に横市レベルならコストパフォーマンスどんだけ悪いんだよw


と思って何となく富山大学の就職状況を見た
正直俺が悪かった
学部による格差って大きいね
富山人文・教育と都留なら都留の方がいい感じで
富山経済と高崎は同じくらいだったわ
753エリート街道さん:2008/02/17(日) 13:41:22 ID:Hwn/qWn4
島根県立大学大勝利!!
754エリート街道さん:2008/02/17(日) 19:07:35 ID:+qq7uAyJ
全国難関15私立大学



早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
国際基督教大学
学習院大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
南山大学
関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学



※理工系総合大学の東京理科大学を除く
755日本海:2008/02/17(日) 19:08:41 ID:S5AzkCG3
すごいよ、すごいよ、中国人!

■【中国】少女(16)の両目をほじくり出し、強姦、その妹をレンガで殴って殺害
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1177936400/

■【中国】中国で殺虫剤使った犯罪多発 報復の“凶器”にも
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/121273/

■【中国】中国では買った子どもの手足を切断し、物乞いとして働かせている。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080122/19970
ここ数か月、街中の気になる光景の一つに、“一風変わった子供の物乞い”の姿がある。
だが大連で見かける彼らは、冷たいコンクリートの上に直接、座っている。
両手両足がない子供もいる。そして、その多くが言葉を話せない。
詐欺団は、買い取った子どもたちが幼いうちに腕や足を切断し
一定年齢に達するまで我が子同然に家族として過ごし大人になったら物乞いとして働かせていたようです。

756エリート街道さん:2008/02/20(水) 22:26:53 ID:gPj4cxIO
公立の外大、神戸外大ってどう?難易度とかいろいろ…いつも受験板とかで叩かれてる気ガス
757エリート街道さん:2008/02/20(水) 23:03:32 ID:wRCuYAes
センター3教科3科目。
2次は無しか小論文か1教科。
初等教育B型以外数学必須じゃない。

公立大でまともな入試は阪市阪府首都くらいだな(医学系除く)。
758エリート街道さん:2008/02/20(水) 23:08:25 ID:+NHIa9SX
首都は軽量から重量に変えた途端に序列が下がってしまった
759エリート街道さん:2008/02/21(木) 10:43:32 ID:Kl3b3P/h
軽量から超軽量にして偏差値が下がった大学もありますw
760エリート街道さん:2008/02/22(金) 01:44:49 ID:R+rQFHC+
都留って中期は偏差値高くねーじゃん
761エリート街道さん:2008/02/22(金) 07:45:16 ID:xhp3UlzB
都留は二次偏差60以上あんのにむずくないわけない。
762エリート街道さん:2008/02/22(金) 11:17:19 ID:vwLbDzHk
都留ほど評価が別れる大学はない。ニッコマ並やマーチ上位や国立下位または国立中位までその評価は様々です。面白いですね。
763エリート街道さん
山梨じゃなければニッコマなんて気にしないレベルになっているだろうに…。