結局、立命館は大学としてどれくらいなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
慶應と並べるスレもあるかと思いきゃ、「高卒以下」という意見まで。
捏造だ詐欺だというレスもあれば、まったく同じスレに実績はあるというレス。
結局進学してトクなの?損なの?
その辺りを知りたい向きも多いはず。

「立命館大学」を大いに語ろう。
2エリート街道さん:2006/11/28(火) 00:45:02 ID:X3hv/sKJ
偏差値はマーチカンカンドウリツの上位
実績・就職はマーチカンカンドウリツの中位
3エリート街道さん:2006/11/28(火) 00:47:27 ID:DzFGs7/X
逆じゃね?
4エリート街道さん:2006/11/28(火) 12:26:49 ID:9VzJjlHk
駿河台模擬 2006年ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

立命の学部別最高偏差値を表示。※印は多様な入試方法がある立命の最低偏差値

つまり、立命館には難関と見せかける入試と、バカを大量に囲い込む
入試が存在する。実態はなんと龍谷、近代、日大、奈良大以下である。

■経済学部 A方式 偏差値53(私学経済学部1位/慶応 経済 B方式 偏差値63)
※経済 7科目 偏差値48(近畿大 経済 総合経済政策 前期A 偏差値50)

■商経学部 経営/アントA偏差値53(私学商経学部1位/慶応商B方式 偏差値60)
※ 経営文理/サービ 5教 偏差値47 (龍谷大 経営 経営 前期 偏差値48)

■文学部立命 文 日本史3教偏差値57 (私学文学部1位/慶大 文 人文社会 偏差値61)
※立命 文中文3教科 偏差値48 (奈良大 文 史 前期 偏差値49)

■法学部 法現代法4教 偏差値57 (私学法学部1位/慶大 法律B方式 偏差値68)
   ※法 国際法務 併用 偏差値52 (日本大 法 法律 C方式 偏差値54)
5エリート街道さん:2006/11/28(火) 12:33:06 ID:9VzJjlHk
就職は一見学生数が多いため校長のように見えるが、
就職率ではマーチ関関同立では孤立無援の最下位で、以下が実態である。

>「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残して
>いるが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)
6エリート街道さん:2006/11/28(火) 12:40:01 ID:9VzJjlHk
立命館の書き込みを見てると、書き手は一番多いだろう。
それも3人から5人で書き込んでいる。
多大の名前を詐称するのは当たり前。
とくに最近は慶応や同志社、関学や青山などをスレタイに利用して、
同一視させようと躍起になっている。
レベル的には、関東では法政、日大以下。関西では近畿、龍谷以下だろう。

そう見せないために、資格試験を必死になってるのだが、
俺はこの詐欺のような手法が大嫌いだ。

7エリート街道さん:2006/11/28(火) 13:02:17 ID:xnINT790
大学から生まれた文化

立教大学 「立教ヌーベルバーグ」と呼ばれる多彩な映画監督
       黒沢清、青山真治、塩田明彦、周防正行
       当時立教大学の講師で映画論の講義を受け持っていた蓮實重彦の絶大な影響を受け、
       単なるサークル活動を超えた一定の党派性を持った活動を行っていた。

中央大学 「ぴあ」 「2ちゃんねる」といった時代の寵児となった情報産業の創始者は
      いずれも中央大学の学生だった。
       また、「げんしけん」に代表される多摩の巨大なまたーり空間は赤松健などの数々の
      おたく文化やサブカルの担い手を生んだ。

青山学院 サザンオールスターズ、尾崎豊(附属)、ラブサイケデリコ、ドラゴンアッシュ(附属)
       槇原敬之、中村正人(ドリカムのベース)などの音楽人を多く生んだのが特徴。
       青山学院の校風と立地が大きく影響しているともいえるし、
       元々高感度でおしゃれな人が目指す大学ともいえる。

明治大学 星野元監督、高倉健などの骨のある男
       ビートたけし、三宅裕司、大川興業、オリエンタルラジオなどのクラスの人気者
       明治大学はこうした男のなかの男を生む大学であります、押忍!
       定員がマーチ最大、全私大中でも3位という大所帯に、男比率がマーチでぶっちぎりの1位という
       男くささが明治の魅力であります、押忍!

法政大学 岡留安則(元「噂の真相」編集長) 、梨元勝(芸能レポーター) 、宅八郎(オタク評論家) 、
       ナンシー関(版画作家、中退、故人) 、糸井重里(中退) ほぼ日刊イトイ新聞
       堤幸彦(映画監督) 、江川卓(元 読売ジャイアンツ投手)
       こうしてOB名簿を見るだけで胃がもたれそうなほど濃いのが法政文化の特徴。
       ジャンルに偏りがあるのではなく、その濃度の濃さが法政的なのだ。


8エリート街道さん:2006/11/28(火) 13:32:27 ID:+EJTYiNq
おもしれいけど
各大学何十万という卒業生の中から
数名を抽出しただけだもんな。
実際一般学生はどこも同じ。区別付くはずもないね。
9エリート街道さん:2006/11/28(火) 13:44:51 ID:Q2kL9rCq
全ての雑誌で
同志社と関学W合格者は圧倒的比率で同志社を選んでいる。
立命と関学W合格者は高い確率で立命を選んでいる。
関学と関大W合格者は圧倒的比率で関学を選んでいる。

全ての雑誌で
同志社と関学W受験で関学のみ合格が同志社のみ合格より上回っている。
立命と関学W受験で関学のみ合格が立命のみ合格より上回っている。
関学と関大W受験で関大のみ合格が関学のみ合格より上回っている。

結論

同志社>>>>>>立命>>関学>関大
10エリート街道さん:2006/11/28(火) 14:12:01 ID:Q2kL9rCq
立命のセンター試験併用はむづかしいよ。

阪大合格レベルじゃないと無理
11エリート街道さん:2006/11/28(火) 14:37:13 ID:7EKXkCxC
俺、付属通ってんだけど、apu行くか
国関いくか迷っている。ちなみに英語は模試で80超え
12エリート街道さん:2006/11/28(火) 14:38:39 ID:gJhuWxLF
>>11
慶應生きなよ
13名無し:2006/11/28(火) 14:58:23 ID:yHkRElUs
>9
校風と立地が異なる為、立命と関学を併願するケースは関西地区では多くはないと思う。普通の感覚では両方合格したら関学を選ぶ。相談受けたら関学を薦める。世間(含 企業社会)での評判とか大学の格は5年、10年で変わるものではないと思うけど。
14エリート街道さん:2006/11/28(火) 15:13:30 ID:7EKXkCxC
>>12
いや、英語だけじゃ無理だろ
15エリート街道さん:2006/11/28(火) 15:23:26 ID:9VzJjlHk
>立命のセンター試験併用はむづかしいよ。
>阪大合格レベルじゃないと無理

何の意味があるのか?
そう言うテストで合格したヤツが立命にくるのか?来ないだろう!
難易の高いテストの他に、近代や龍谷以下のテスト方式がある。
それが問題だろ。
産金高龍全落ちでも、その40%が合格すると書いてあったが、
やはり事実だと思ったよ。そう言うヤツが入学してくる。

立命の場合、いちばん高い偏差値を掲示してるだけ。
受験生が知りたいのは、最低偏差値だよ。

16エリート街道さん:2006/11/28(火) 16:49:15 ID:dDOynpqh
17エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:03:57 ID:Q2kL9rCq
>>15

立命の試験の内容わかってないな


どの試験が簡単に合格出来るの?
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/index.htm


18ヌード兄弟:2006/11/28(火) 17:07:27 ID:EAjWK5iQ
立命(法)に合格したーい。
まだDだけど(笑)
19エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:09:14 ID:7EKXkCxC
いや、やめとけ
付属通ってんだけど、全学部定員割れw
法学部も枠が30人ところ、10人しかいないww
実力もカス。マジでやめとけ
20エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:14:11 ID:Q2kL9rCq
>>13
京都の学生は関学は受けないなー

でも兵庫の公立トップ高校は立命館と関学は併願するよ。大阪の高校も併願するよ
なんか全然情報知らないんだね
W合格立命全ての学部立命が勝ってるよ

        関学    立命

長田高校    106   114
神戸高校    104  115
http://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/shiritsu/ritumeikan-u.html

 
21エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:18:55 ID:7EKXkCxC
関学なんかと比べちゃだめだろw
22エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:19:08 ID:9VzJjlHk
>16

一般3教科で高偏差値を出しても、あまり意味がないよ。
この層はよその大学に行ってる。
立命はイヤというほど、入試方法がある。
低い偏差値でも合格できる方式のテストを受けたヤツが入学するんだよ。

立命館大    文学部                
文    人総/総合プ   A   文    人総/国際プ   A  
文    人総/国際プ   E  文    人総/言語文   A  
文    人総/言語文   E   文    人総/言語文   SA 
文    人総/芸術表   A   文    人総/芸術表   E 
文    人総/芸術表   SA  文    人総/歴史人   A  
文    人総/歴史人   E   文    人総/歴史人   SA 
文    人文/哲学    A   文    人文/教育人   A  
文    人文/日本文   A   文    人文/中国文   A  
文    人文/英米文   A   文    人文/英米文   E 
文    人文/日本史   A   文    人文/東洋史   A  
文    人文/東洋史   SA  文    人文/西洋史   A  
文    人文/西洋史   SA  文    人文/地理学   A  
文    人文/地理学   SA  文    人文/心理学   A  



23エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:22:11 ID:lVzndb7X
文学部ってこんなに学科あるんだ
24エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:23:46 ID:dDOynpqh
>>19
どこの大学の 腐属 ?
恥ずかしくね?
25エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:24:27 ID:Q2kL9rCq
>>22

じゃーその文学部でどの試験なら偏差値が低いんだ?

26エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:25:21 ID:9VzJjlHk
>17 キミは良くわかてるんだろ。どの試験がいいかは自分で探せ。

>20 俺は併願はないと言ってないが、
    このデータからは、キミが言うように、
    「W合格立命全ての学部立命が勝ってるよ」とは言えんよ。
27エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:30:34 ID:7EKXkCxC
>>24
お前は流れも読めないのか
頭固そwwww
28エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:33:12 ID:JGCo1i4y
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
29エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:33:23 ID:6vVZd58Z
文学部とかお笑い学部以下の無駄学部だろw
30エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:33:38 ID:Q2kL9rCq
>>26
だから
立命文学部で偏差値が低い試験方法って教えてや
ええがねんなやつやなー
>>26

雑誌の載ってるよ

W合格の結果。
31エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:36:17 ID:Q2kL9rCq
ID:yHkRElUs=ID:9VzJjlHk

ワライ
32エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:57:22 ID:Q2kL9rCq
>>24

関学だろう

野考平・関学大副学長は「関学は中学部と高等部はあるが、他大学に比べ内部進学が少ない。
学力試験以外の方法にも広げて早い段階から優秀な学生を確保したい」という。

自分の付属高校の生徒が来てくれないからって、啓明学院って専願偏差値44だよ。それで全員関学入学って、関学は、 終わっってる
33エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:00:36 ID:mYAMDhfP
>>13
そんなアホな選択ないやろ!
34エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:11:28 ID:Q2kL9rCq
【サンデー毎日 2006.6.25 06年入試合格者が選んだ大学】

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工
35エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:13:29 ID:7EKXkCxC
そりゃそうだろ
格が違う
36エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:20:04 ID:zL7qeRUg
05年併願対決データ  代ゼミ
            立命対関大対関学
   立○関×   立×関○    学○関×   学×関○
法    19     63      32     39
経    22     34      58     54
商    12     29      33     46
社    12     56      30     52
文    15     67      16     65
理    57    286      23     34

対関大も立>学。関学は経済では関>学。法・理でもきわどくなっている。
さらに関学の理系は貧弱なまま、拡大の計画はない。これでは関西4大学
の底辺になるのも時間の問題。

37エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:20:53 ID:zL7qeRUg
立命対関学  併願対決データ05年代ゼミ

   立○学×   立×学○
法    22       34
経     8       15
営     2       10
社     5       30
文    18       49
政     1        5
理    17       34

全学部で立命>関学。もう少し関学に頑張ってもらわないと
勝負にならない。
しかも関学は貧弱な理工には手をつける金もない。
これで低迷からどうやって抜け出すのだろうか
38エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:22:08 ID:7EKXkCxC
だから、関学と比べるなよ
まじでWWWWWW
39エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:30:47 ID:9VzJjlHk
立命より関学を選ぶのは、別にあほな選択ではないだろう。
それで立命が優位というならそれでいいじゃないか。
それより何の格が違うの?

君等はなんか品がないよ。
40エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:35:09 ID:7EKXkCxC
いやややや、変なコピペ貼るからだろ
品とかいらね〜しw

つか、2chで品とかwwwwwwwwwwwうえwwwwwwwww
41エリート街道さん:2006/11/28(火) 21:07:01 ID:UupgHW4+
辞退率が一番高い立命が関関より
併願対決が良いというのはおかしくないか?
また裏工作の臭いがするね
42エリート街道さん:2006/11/28(火) 21:28:42 ID:rTSPLxXX
>38 だから、関学と比べるなよ
    まじでWWWWWW

この立命のチンピラの言うとおりだと思う。
立命を関学と比べるなんて、格が違うだろうが!
立命と比べるなら、マンモスの日大か近大、
同じ京都の龍谷じゃねーか。
ただこの3校にいずれも負けてるのが少々痛いけどな。





43エリート街道さん:2006/11/28(火) 21:36:55 ID:j6i3mENG
結局、立命館は大学として早慶立の日本三大私学。
立命総長様が断言している。
そのブランド・品格は、関関同の三校が束になってもかなわない。

関関同は受験する前から蹴っている!
44エリート街道さん:2006/11/28(火) 21:41:32 ID:rTSPLxXX
学生だけでなく、学長まで脳みそ腐ってんだな。
立命はチンピラと基地ガイか。痛いな。
45エリート街道さん:2006/11/28(火) 22:17:09 ID:zL7qeRUg
エリート街道さん :2006/11/28(火) 18:11:28 ID:Q2kL9rCq
【サンデー毎日 2006.6.25 06年入試合格者が選んだ大学】

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工

46エリート街道さん:2006/11/28(火) 22:47:25 ID:7EKXkCxC
ぶっちゃけ、関学とか聞いたことないんだけどw
関西学院大学??
47エリート街道さん:2006/11/28(火) 23:05:36 ID:mYAMDhfP
立命館も関学のように劣位の大学を引き合いに出して、
自校の優位を強調するのは大人気ない。今はやりのイジメだ。やめた方が良い。
48名門メイジ幼稚園・生徒会長松崎亜美(5歳):2006/11/28(火) 23:06:12 ID:xOF78eOL
.         l:.:./:.:.:.:.i:.:.:.:.:i:.:.:/{;/   `   |:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:i:i:.:.:.:.:. i:.:.:.:.:l:::レ´L_
.        |:.:{:.:.:.:. i:.:.:.:.:|::/ x==、   l:.:.l:.:.:.:.: ‐┤:._:.:.:.:.i:i:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:レィ´.:.:.:三ニ ‐ ._
.        レハ:.:.:.:.:i:.:.:.:.:N 〃  -、    l;/\:.:.:.:.:.:ト、:. `ヽ:.l:.:.:.:.:.:|:.:.:.: |:.:.-=ニニ:.:.:.ニ= ‐:._
.          \:.:.ヽ:.:.:{ l /  l      ヽ:.:.: |  v:.:.:. l:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:}:.:.:.:+-:.:.:.:-=ニ.:ニ:.:.:.:.>
          ヽ:{ トハ   i ∩ |        丶|  ∨.:.|:.:.:.:/.:./:.:/:.:.:.±二二 ニ==  ̄
               { }  l トri ′            レハ!:.:./.:./.:./:.:.:.:./
              /  vrノ      ===z、   }:./:.://:.::.:../
                l  xxx             ヽ ノ".イ ⌒i:.:/ 編入生は、初めから高学歴大学
               ヽ     ┌──┐  xxx     ノ   ノ" への編入狙いで、 現役の時、
               \   ∨    |           _ _ /   高学歴大学の一般入学試験から
                    `  ._ ヽ __ ノ      ィ´__     逃げたくせに、編入してからは、
                / ̄ >--- ‐‐  7´       `ヽ  一般入試を通ったつもりになって、
               /  {二二只二ヽ / ´    `ヽ ,ハ  自分の編入大学より、低レベルと
                 /  /   /ノハ .ノ)′            i  思う大学をボロクソにバカにしているよ。
              /  / /   /ノ ィ  /         |  こんなクズ共にバカにされるのは
                /  /ァ‐‐ァ‐-イ-ァ{´ /  /       |  本当に悔しいよね。

     ★名門メイジ幼稚園★>代アニ>明星>【壁】>蛆虫編入生《士農工商穢多編入》
49名門メイジ幼稚園・生徒会長松崎亜美(5歳):2006/11/28(火) 23:07:56 ID:xOF78eOL

編入生が学歴板にいたので注意してあげました@学歴板
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164004889

26 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 10:09:36 ID:gDRVuRz5
短大→旧帝編入ですが
早慶マーチは目障りなんで氏ね

★旧帝工作員の中にも、一匹、編入がいるよ。★

19 :エリート街道さん :2006/11/22(水) 17:51:30 ID:daPlGKil
短大から立命館ですが
正直勝ち組だと思います
21 :エリート街道さん :2006/11/22(水) 22:21:31 ID:daPlGKil
ええ、よくマーチ、日駒スレで煽ってるのでよろしく

★立命館工作員の中にも、一匹、編入がいるよ。★

9 :エリート街道さん :2006/11/20(月) 18:01:17 ID:6AAQWqdO
「勉強する気もないから、初めから編入ねらい」です。
簡単に言えば、学歴ねらいです。

これが編入生の本音だね。
だけど、最近は、編入叩きの意見が多いせいか、スレ内では、
隠れ編入が、一般入試の大学生のふりして、自己弁護に必死だよ。
50エリート街道さん:2006/11/28(火) 23:21:51 ID:7EKXkCxC
>>今はやりのイジメだ

きもいから死ねよw
51エリート街道さん:2006/11/28(火) 23:56:39 ID:FNr2MNWx
立命ちゃんねるが止まってしまったようなので

立命館ちゃんねる
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/8119/
52エリート街道さん:2006/11/29(水) 06:14:53 ID:Ynpdzfc1
53:2006/11/29(水) 07:38:21 ID:p5t+M+Cz
■■■■■■立命館大学の試験合格は難関■■■■■■
理解してない人の為によく読むこと!!!!!!
立命法学部の場合

★3教科型 合格者 1147名 
【特徴】英語、国語、社会(又は数学)で偏差値62必要(関学偏差値60 )

★センター併用2月試験 合格者 81名
【特徴】センター試験で数学、公民、地歴、理科の中から高得点3科目+独自試験は英語、国語。
少なくともセンター理系科目が一科目は必要で社会科目も2教科の為私大専願者には不適。
 配点はセンター300点、独自試験300点計600点(合格最低点2006年実績478点)
センター試験で最低85%以上取れないと合格は困難。

★センターのみで受験 5教科型 合格者551名
【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点3科目
配点は英語、国語が各200点 他各100点で計700点
私大専願者には不適
最低合格点87%〜84%一橋〜神戸大の合格レベルで無いと困難


542:2006/11/29(水) 07:39:55 ID:p5t+M+Cz
★センターのみで受験 4教科型 合格者548名
【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点2科目
配点は英語、国語各200点他各100点計600点
私大専願者には不適
最低合格点88%〜85%一橋〜阪大の合格レベルで無いと困難

★センターのみで受験 後期型  合格者174名
 【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点2科目
配点は英語、国語各200点他各100点計600点
4教科型と同じだが、3月募集の為 京大、阪大合格レベルは必要。
私大専願者には不適
最低合格点88%〜85%一橋〜阪大の合格レベルで無いと困難

★センター併用3月試験 合格者62名
【特徴】センター試験で数学、公民、地歴、の中から高得点一科目+独自試験は英語、国語
配点は各科目100点計300点競争率は10倍近くあり 最低合格点も250点と高い。
センター試験受験者対象。2月の一般試験より難易度は高い。

★その他E方式合格者5名F方式16名
【特徴】科目数が少ないが合格者数も極端に少ない。
受験科目では京大レベルの学力が必要
55エリート街道さん:2006/11/29(水) 08:15:12 ID:rEx7EEka
映像学部は就職悪いかもね。
自称クリエイターの勘違いニート野郎
をたくさん生み出すんじゃないか?
56エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:02:02 ID:ZZA7JBm7
立命チンピラ軍団とはいい名前だね。

煽り役のW君とデータ張り付け役、通りすがり役2〜3名の5人編成で、
立命関連の板を巡回してるワケか?
狂気を通り越して殺気立ってるとと思ったが、今年、受験生が減少すると、
立命にとっては凋落のスパイラルで死活問題だものな。

君たちの品性と知性がないのはよくわかった。

で、聞きたいんだが、京大、阪大レベル以外の、
甲南、龍谷全落ちしても、その40%が合格する入試もおしえてくれないか。
57エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:06:05 ID:65LVuc3n
立命ってやっぱりすごい
結局優秀なやつしか合格出来ないシステムなんだ
58エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:09:54 ID:p5t+M+Cz
>>56

53、54+AO試験
以外入試試験はないがワライ
何も知らなくて批判してるんだ
59エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:16:30 ID:JY6jilqe
参勤交流落ちの中で優秀なやつを合格させるシステムなんて
要らない
60エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:21:37 ID:p5t+M+Cz
参勤交流落ちが53、54で
受かる試験があるのか

関学は感覚でしか語れないんだなー
61エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:25:06 ID:p5t+M+Cz
結論

全ての雑誌や予備校で偏差値で立命>関学

全ての雑誌や予備校でW合格なら立命>関学

全ての雑誌や予備校でW受験なら合格の難易度は立命>関学

よって

立命>>>>>>>関学

62エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:32:00 ID:65LVuc3n
結局京大、阪大、神戸大あたりの併願は
同志社、立命。

洗顔同志社、立命の滑り止めで関学って感じゃない、
63エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:38:19 ID:JXN+Wz8K
5教科というがその実は地方駅弁お得意の5教科5科目型である。
しかも国語は古文・漢文が要らない短小軽薄型である。
これを一橋、阪大、神戸など5教科7科目(古文・漢文含む)の重量入試と
同一レベル視している時点でああ算数が苦手なんだなと
凋落を続ける立命館が気の毒になる。
64エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:44:53 ID:JY6jilqe
参勤交流に落ちにとっては
合格率が40%しかない超難関受験システムだから、
合格者はさぞかし優秀に映るんだろうな。

実は京都が誇る素晴らしい入試システムなのかもしれないな。
立命館と参勤交流との競争に勝つにはこのシステムは必要だわ。
65エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:45:20 ID:hvdoOLHN
>>56
甲南、龍谷全落ちしても、その40%が合格する入試もおしえてくれないか

これをもっと具体的に説明してくれないか。大嘘だから無理だろうけどねw
66エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:50:05 ID:p5t+M+Cz
>>63

それなら私大3教科はもっと短小軽薄型だな
笑い

いずれにしてもセンター試験のみで合格しようと思うなら
神戸〜一橋の実力が無いと無理だよ。
立命の為にセンター試験受けてるんじゃないんだだから、
そういう受験生は古文・漢文も勉強してるよ。

読みがかなり悪いなー

関学生じゃないなーそれ程関学生でも馬鹿とは思えない。
67エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:53:06 ID:p5t+M+Cz
甲南、龍谷全落ちしても受かる試験を一切説明できない

ただ僻んでいるだけにしか思えない。

一方データーを出して説明出来る。

全ての雑誌や予備校で偏差値で立命>関学

全ての雑誌や予備校でW合格なら立命>関学

全ての雑誌や予備校でW受験なら合格の難易度は立命>関学

よって

立命>>>>>>>関学

68エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:55:59 ID:65LVuc3n
関学生は、神戸学院あたりとからんでどうか
同志社、立命ではたちうち出来ないんだから
69エリート街道さん:2006/11/29(水) 11:59:16 ID:JXN+Wz8K
神戸〜一橋とは笑止。
埼玉、広島、岡山レベルでも
受けたセンターの結果の中から(5の5)を取出し
さらにそこから古文・漢文を差し引くと
このくらいの得点率ふつうにいく。

センター入試を受けたことがないんだろうなコイツ。
70エリート街道さん:2006/11/29(水) 12:01:29 ID:p5t+M+Cz
>>69

じゃ古文・漢文引くと得点があがるというデーターを出してみろよ

出せない時点でハイ詰み
71エリート街道さん:2006/11/29(水) 12:17:30 ID:ZZA7JBm7
煽り役のW君とデータ張り付け役、通りすがり役2〜3名の
5人編成の立命チンピラ軍団に聞きたいんだが、

君等は、やはり地域末端高校や商業高校からの推薦組なのか?
72エリート街道さん:2006/11/29(水) 12:20:12 ID:p5t+M+Cz


センター試験で各教科85%偏差値



73エリート街道さん:2006/11/29(水) 12:28:35 ID:p5t+M+Cz
関学の馬鹿な奴の為に説明してあげるよ

センター試験で各教科85%偏差値

偏差値 = [10×(得点-平均値)÷標準偏差]+50
例えば
国語(200点満点) 平均点125標準偏差35.91

170点の偏差値は63

http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/18heikin.html

だいたい全ての科目63〜65ないと無理なんだよ。
しかも母集団は洗眼馬鹿はいないんだよ。

私大洗眼馬鹿関学の偏差値は60.その母集団は洗眼馬鹿がいる。

http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/18heikin.html







74エリート街道さん:2006/11/29(水) 12:37:51 ID:RtWI0Nqq

【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>津田塾>立教=同志社>>明治>学習院>中央
【A2】:★立命館★>関西学院≧青山学院≧南山>関西>法政>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
75エリート街道さん:2006/11/29(水) 12:41:42 ID:65LVuc3n
結局甲南龍谷、全部落ちても
40%合格できるというデーターも出せないし
センター5教科受験は非常に難易度が.
高いって証明されたわけだし
関学生って一体なんでからんでくるの?
立命には絶対勝てないんだから
神戸学院あたりと地元対決すればいいと思うよ。
76エリート街道さん:2006/11/29(水) 13:02:28 ID:iiMIDy19
合格蹴られ率が約9割に達し日本最悪のゴキブリ大学が
合格者上位層を鼻息荒く語る愚かさwww
77エリート街道さん:2006/11/29(水) 14:07:24 ID:p5t+M+Cz
関学辞退率84%立命86%

あんまり変わらないな

立命の場合は複数受験多いし、京大、阪大W合格者で蹴られる。

一方関学は立命合格で蹴られる。質が全然違うわけだよ。
78エリート街道さん:2006/11/29(水) 14:10:17 ID:NQn3ZXxu
どっちも6,7人に一人しか入学しねーのかよw
79エリート街道さん:2006/11/29(水) 14:18:03 ID:p5t+M+Cz
京大、阪大の併願先 関学皆無。

【京大理系併願先】
京大理学  併願先 立命館 52人 同志社 17人 関学、関西 ?
京大医学  併願先 立命館  3人 同志社  ?  関学、関西 ?
京大薬学  併願先 同志社  8人 立命館  3人 関学、関西 ?
京大工学  併願先 同志社243人 立命館185人 関西 25人 関学 ?
京大農学  併願先 立命館 64人 同志社 43人 関学、関西 ?

(計)同志社:311人、立命館:307人、関西:25人

【阪大理系併願先】
阪大理学  併願先 立命館 80人 関学  38人 同志社 17人
阪大工学  併願先 立命館254人 同志社234人 関西  52人、関学 ?
阪大基工  併願先 立命館220人 同志社144人 関西  72人。関学 ?

(計)立命館:554人、同志社:395人、関西:124、関学:38人
80エリート街道さん:2006/11/29(水) 14:23:50 ID:p5t+M+Cz
辞退者の動向

立命館= 立命複数受験合格で辞退、阪大、京大、同志社、早稲田、慶應他 旧帝に進学

関学 = 同志社、立命合格の為辞退。阪大、京大、旧帝合格者は殆ど関学を受けない
81エリート街道さん:2006/11/29(水) 14:25:49 ID:65LVuc3n
関学生憐れ!!

全て論破され退散
82エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:02:13 ID:FgOu2Sjr
ミルクカフェの立命工作員。
ttp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/ritumei/1164724922/
83エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:09:52 ID:p5t+M+Cz
■■関学教学広報担当部長が認めた「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い。■■

神戸新聞より
関学大は二〇〇三年十月に東京へ進出。翌年から、
「丸の内講座」と銘打った教養講の二コース、計五講座を用意。東京の地下鉄に広告を出すなど受講生を募ってきた。

 同オフィスの渡辺信夫・教学広報担当部長は「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い。
東京のど真ん中(丸の内)で質の高い講座を開くことで、大学の存在感を高めていきたい」と語る。




84エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:11:23 ID:p5t+M+Cz
■■関西学院 理事長 山内一郎氏も認めた関東圏では決してよく知られた大学とは言えません■■

http://shingakunet.com/career-g/interview05/daitan/daitan_chapter021.html


85エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:12:43 ID:2UoRjiS1
>>80 を見ると、立命館は旧帝早慶同に持ってかれるから入学者はカスってことだな

それに対して旧帝早慶と併願されていない関学の場合、ギリギリ同立に合格する程度の
人間しか出て行かないのだから入学者の質が高いってことか?
つまり立命館は見かけ上の偏差値だけ高い。
関学は見かけ上の偏差値と入学者の偏差値が近い。
86エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:16:59 ID:p5t+M+Cz

■■関西学院 理事長 山内一郎氏毎日新聞でも認めた■■

■■残念ながら関東での知名度は高くありません。■■


[毎日新聞 2006年9月20日]
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200609/484.html



87エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:21:43 ID:p5t+M+Cz
>>85

読みが浅すぎ

立命を蹴るのは旧帝早慶同のみ 

関学を蹴るのは立命合格者、同志社合格者 つまり本当のカスしかいない。
洗眼馬鹿
88エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:35:57 ID:2UoRjiS1
【サンデー毎日 2006.6.25 06年入試合格者が選んだ大学】

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工

そんなどうしようもない「本当のカス」「洗顔馬鹿」にさえ蹴られる立命館って…
89エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:42:52 ID:KjJfCAPA
まぁ学歴板ではめちゃくちゃ言ってるけど、結局落ちた奴だろ?
AO指定校はどこの大学でも簡単だけど、
一般とかセンター利用で立命受かるのって普通に難しいぞ。
90エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:44:06 ID:p5t+M+Cz
>>88

関学よりましじゃないの
91エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:58:49 ID:g1LOjUNU
ここには関学工作員のアホい月は来ていないのか?
92エリート街道さん:2006/11/29(水) 16:27:54 ID:ZZA7JBm7
立命館が優秀なのはよく分かった。
で、君等 5人編成の立命チンピラ軍団は、
とてもその優秀なテストを受かったようには思えんのだが、


やはり、地域末端高校や商業高校からの推薦組なのか?

93エリート街道さん:2006/11/29(水) 17:12:28 ID:p5t+M+Cz
>>92

おいおい甲南、龍谷全学落ちでも受かる

立命の試験ってどれだよ。

ちゃんと答えろよ
94エリート街道さん:2006/11/29(水) 17:19:09 ID:KjJfCAPA
>>93

相手するな
95エリート街道さん:2006/11/29(水) 19:02:18 ID:7Qj83/ft
世間体
東大京大>早稲田慶応>旧帝国>上智同志社>上位国立>マーチ>広島岡山>関西関学立命館>中位国立>日東駒専>産近甲龍>>>大東亜帝国>地方国立≧桃神など 打倒な感じだよ!関東>関西てのはあるよ!俺は関西だけどね(^-^;
96エリート街道さん:2006/11/29(水) 19:19:25 ID:C9puKE2u
結局関関同立いったら横一線っていうのがむかつくんだろ同やんは
97エリート街道さん:2006/11/29(水) 19:36:12 ID:JXN+Wz8K
そりゃ代ゼミ見れば同学部偏差値比較で
同志社−関大差は4〜6あるからな。
一方早稲田−同志社差は2〜4。
ある程度勉強を頑張ったのに関大と同じ扱いというのは
本能的に違和感を禁じえないだろう。
98エリート街道さん:2006/11/29(水) 19:52:11 ID:k2p5A9zO
どうやん氏す
99エリート街道さん:2006/11/29(水) 19:55:03 ID:v05sXmJw
<旧帝・有力私立 就職力ランキングの完全保存決定版!!>

「■人気292社 主要18大学 就職ランキング」 (サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240

順位 大学名 就職力
@東京大学 15
@名古屋大学 15
B慶應義塾大学 14
C九州大学 13
D京都大学 12
E早稲田大学 11
E大阪大学 11
G東北大学 10
G関西学院大学 10
I中央大学 9
I立教大学 9
I同志社大学 9
I北海道大学 9

-------------------------------------一流の壁

M青山学院大学 8
N明治大学 6←堂々の15位!トップ10はならず。青学に喰らいつくという健闘ぶり
O関西大学 5
P立命館大学 3
Q法政大学 2

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
100エリート街道さん:2006/11/29(水) 20:58:24 ID:O+wOkE/Z
>>1000なら
ゴキブリッツの称号返上!
101エリート街道さん:2006/11/29(水) 21:02:35 ID:gs1ohyAT
>100
残念、1000じゃなかった。
よってゴキブリッツ継続!
102エリート街道さん:2006/11/29(水) 21:18:37 ID:bvD2sZGq
まあ、凋落軍団の関学よりはマシだけど。
103エリート街道さん:2006/11/29(水) 21:26:58 ID:gs1ohyAT
まあ、没落軍団の立命よりはマシだけど。
104エリート街道さん:2006/11/29(水) 21:57:04 ID:bvD2sZGq
立命対関学  併願対決データ05年代ゼミ

   立○学×   立×学○
法    22       34
経     8       15
営     2       10
社     5       30
文    18       49
政     1        5
理    17       34

全学部で立命>関学。もう少し関学に頑張ってもらわないと
勝負にならない。
しかも関学は貧弱な理工には手をつける金もない。
これで低迷からどうやって抜け出すのだろうか

105エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:03:59 ID:39zPlLw+
三菱系企業の文系卒管理職数
同志社86 > 関西学院85 >>>>> 立命館16

三菱電機(同志社6  関学2  立命館0)
三菱レーヨン(同志社2  関学2  立命館0)
東京三菱銀行(同志社12  関学14  立命館5)
UFJ銀行(同志社12  関学6  立命館1)
三菱信託銀行(同志社3  関学3  立命館0)
UFJ信託(同志社9  関学16  立命館0)
UFJつばさ証券(同志社4 関学5 立命館3)
明治安田生命(同志社2  関学5  立命館3)
東京海上火災(同志社11  関学9  立命館2)
三菱商事(同志社1  関学1  立命館0)
三菱製鋼(同志社1  関学1  立命館0)
三菱重工業(同志社3  関学1  立命館0)
三菱自動車工業(同志社4 関学5 立命館2)
麒麟麦酒(同志社16 関学13  立命館0)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
ニコン(同志社0 関学1 立命館0)

データ目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
106エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:05:31 ID:39zPlLw+
住友系企業の文系卒管理職数の比較
関西学院151 > 同志社103 >>>>> 立命館18

三井住友銀行 関学25 同志社21 立命館3
住友信託銀行 関学15 同志社7 立命館0
三井住友海上火災 関学25 同志社8 立命館0
住友生命 同志社19 関学12 立命館1
SMBCフレンド証券 同志社3 関学2 立命館5
住友商事 関学11 同志社7 立命館0
住金物産 関学24 同志社19 立命館3
住友金属工業 関学4 立命館1 同志社0
住友化学工業 関学2 同志社0 立命館0
住友電気工業 同志社1 関学1 立命館1
住友ゴム工業 同志社4 関学4 立命館0
住友ベークライト 同志社0 関学3 立命館0
住友軽金属工業 同志社0 関学2 立命館0
住友重機械工業 同志社2 関学3 立命館0
住友精密工業 同志社1 関学2 立命館0
住友不動産 同志社1 関学1 立命館0
住友倉庫 同志社5 関学8 立命館0
日本電気 同志社2 関学1 立命館2
明電舎 同志社1 関学1 立命館0
日本板硝子 同志社0 関学5 立命館1
日新電機 同志社4 関学0 立命館1
総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/


107エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:06:18 ID:p5t+M+Cz
>>99

これって
各大学の人気企業30位実際の30位の合致でしょう。

関学人気企業7位に積水ハウスってさすが関学は分相応わかっているな

関学の人気ベスト30なら立命も9社入っているな。
関学人気5位の松下電器は関学では実際採用されずランク外だが
立命はランク内 NTT西日本もそうだな
ホンダとかも関学では到底無理な企業もランクインしてるし
108エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:08:56 ID:g1LOjUNU
>>105
たりばんなんぞ貼って悦に入るなよ!
笑われるぞ!
109エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:09:26 ID:UsccuddM
せっかく立命工作員がありもしない栄光に浸ってたのにかわいそうだろ!
同志社関学の愛玩動物立命館を・・・。
110エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:10:37 ID:bvD2sZGq
05年併願対決データ  代ゼミ
            立命対関大対関学
   立○関×   立×関○    学○関×   学×関○
法    19     63      32     39
経    22     34      58     54
商    12     29      33     46
社    12     56      30     52
文    15     67      16     65
理    57    286      23     34

対関大も立>学。関学は経済では関>学。法・理でもきわどくなっている。
さらに関学の理系は貧弱なまま、拡大の計画はない。これでは関西4大学
の底辺になるのも時間の問題。

111エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:11:11 ID:39zPlLw+
理系就職ばかり貼り倒して勘違いしてる立命のほうがやばいだろ^^;
女子で金融保険の一般職なら勝ち組だからそれ自体はいいことだ。
しかし立命の問題は男子が理系就職ばかりで文系は体育会を除くと女子一般職が多いということだ。

立命館の就職はかなりやばそう。
(各大学が作成した今年の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ)
     規模別就職状況  業種別比率       企業別就職者数
同志社  掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数

関西学院 掲載       学部別掲載       435先の男女別人数

関大   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数

立命館  不利なので隠蔽  不利なので隠蔽     マスコミ・公務員以外隠蔽

立命館が大学案内でこれらのデータを隠蔽するのは、
中小比率の高さ、サービス・小売の多さ、ブラック企業の多さ、金融保険の弱さと女子の多さが受験生に知られるのを防ぐため。

立命館の大学案内冊子における就職情報隠蔽(同志社・関西学院に実績が劣るから)と大企業管理職数が同志社・関西学院より
遥かに少ないことに相関関係が無いと言い張るのは立命館工作員のみ。
有力な先輩が多く在籍する同志社・関西学院が立命館より採用時の評価も高くて当然。
入社後も人事権を持った先輩が多く在籍する大学を出ている方が得なことは猿でも分かるが、立命工作員は理解できないらしい。
112エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:12:21 ID:39zPlLw+
就職先企業上位11社(週刊朝日7/28)
 
同志社(3,780人)   関西学院(3,047人)  立命館(5,075人)   関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46  滋賀銀行 36    日本生命 42
京都銀行 44      みずほFG 43     みずほFG 33    三井住友銀行 32
みずほFG 42     日本生命 39      日本生命 32     みずほFG 30
東京海上日動火災 36  三菱東京UFJ 31 野村證券 30    積水ハウス 29
日本生命 34      損害保険ジャパン28  京都銀行 28    りそな銀行 26
三井住友銀行 34    野村證券 25     積水ハウス 28   関西アーバン銀行 24
南都銀行 28      東京海上日動火災24 村田製作所 28   尼崎信用金庫 23
損害保険ジャパン 27 三井住友海上火災24 三井住友銀行 27  三菱東京UFJ 23
第一生命 27      京都銀行 22      日立製作所 26   大和證券グループ 20
野村證券 26      キーエンス 20     三菱電機  26    ダイハツ工業 19
大和證券グループ 24  第一生命 18     ローム   26    大和ハウス工業 19 

文系の就職が弱い立命館のトップは滋賀銀行。
上位には理工学部が大半を占めるメーカーが並び、文系の就職が強い同志社・関学とは異なる傾向を示す。
113エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:13:18 ID:UsccuddM
>>111
説明文ワロタwww
114エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:19:26 ID:39zPlLw+
立命館の法学部入学定員は875人だが、
偏差値を上げるために、一般入試の前に450人(51%)を埋めている。
内訳は、
スポーツ推薦 17
指定校推薦 196
AO     49
附属高校  188

産業社会学部も定員995人に対して577人(58%)を埋めている。
スポーツ推薦 40
一芸     19
指定校推薦 254
AO     86
附属高校  178
115エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:21:22 ID:39zPlLw+
立命館大学は定員の半数前後を推薦・内部・AOで埋めた上で、
一般入試をセンター、2教科、感性などに細分化してA方式の募集を減らし、
更にA方式をインスティチュートやコース別募集で細分化することによって偏差値は高まり、
そして最も偏差値の高いコースの偏差値が、そのまま学部偏差値として採用され公表される。
これが立命館の編み出した同志社・関学対抗するための偏差値操作。
代ゼミで経済・経営学部の最低偏差値は57なのに、最高偏差値の59が採用されて関学と同じとなる。

立命館・経済A
経済59
国際経済59
総合−ファ・情報57 ★
総合−環境・デザ58 ★
総合−サービスマ57 ★
立命館・経営A
経営59
国際経営58 ★
総合−ファ・情報57 ★
総合−環境・デザ58 ★
総合−サービスマ59

関西学院・経済A59
関西学院・商A59



116エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:23:31 ID:p5t+M+Cz
関学の上位11社は悲惨だな

日生なんか80%女子採用数三井住友銀行、りそな、
三菱東京UFJのメガバンクは70%女子採用。

男子じゃ積水ハウスと大和ハウスか


大笑いさせてもらったよ
117エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:23:44 ID:39zPlLw+
各予備校は、立命館の偏差値と実際の難易度に乖離があることを踏まえたコース編成を実施

駿台予備校
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区 私立文系 ハイレベル私立文系コース)

河合塾
【トップレベル私大英語演習】
早大・慶大・上智大・同志社大・関学大などのトップレベル私立大学の入試問題から厳選した良質な英文を
年間通じて演習することで、「読解力」のみならず、空所補充問題、パラフレーズ問題、内容一致問題など
入試攻略の鍵となる私立特有の重要テーマを扱います。これら演習を通じて、高度な「解答能力」を養っていきます。
http://www.kawai-juku.ac.jp/k/daiju/2006/kinki/eigo.html

立命館の地元京都の予備校
【トップ私大文系選抜コース】
目標大学:早稲田大/慶應義塾大/同志社大/関西学院大など
難関な長文読解や作文問題に、断然強いカリキュラム。
http://www.kanburi.ac.jp/course/honka_shiritsu.html#bunkei
118エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:24:38 ID:39zPlLw+
立命館の指定校推薦は、学区のトップや2番手校では枠が残る。
一例を上げると、大阪府第八学区2番手の泉陽高校でも枠が7人あって5人も残っている。
http://www.osaka-c.ed.jp/senyo/sinro/suisen.html

そこで、一般入試合格者がほとんどいなくて、同志社・関学が指定しないような低レベル校から指定校推薦で入学させて
指定校枠を埋めて一般入試の定員を減らして偏差値アップを狙う立命館。

大阪に九つある学区の1つ、第一学区で難易度七番目の東豊中高校が指定校。
http://www.osaka-c.ed.jp/higashitoyonaka/進路/指定校.html

そして、あの此花学院にも立命館の指定校枠はあります。
http://www.konohanagakuin.ac.jp/00menu.html

勿論、この二校は同志社・関学の指定校ではありません。
119エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:25:34 ID:p5t+M+Cz
また関学馬鹿を論破しちゃおかな
笑い
120エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:29:35 ID:p5t+M+Cz
>>118

関学推薦枠も6名も残ってる立命より多い

ハイ詰み

121エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:30:55 ID:UsccuddM

立命は理系の数で繕ってるけど文系は地獄だな。
関関同立の一角とは信じられない。
1221:2006/11/29(水) 22:31:12 ID:p5t+M+Cz
■■■■■■立命館大学の試験合格は難関■■■■■■
理解してない人の為によく読むこと!!!!!!
立命法学部の場合

★3教科型 合格者 1147名 
【特徴】英語、国語、社会(又は数学)で偏差値62必要(関学偏差値60 )

★センター併用2月試験 合格者 81名
【特徴】センター試験で数学、公民、地歴、理科の中から高得点3科目+独自試験は英語、国語。
少なくともセンター理系科目が一科目は必要で社会科目も2教科の為私大専願者には不適。
 配点はセンター300点、独自試験300点計600点(合格最低点2006年実績478点)
センター試験で最低85%以上取れないと合格は困難。

★センターのみで受験 5教科型 合格者551名
【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点3科目
配点は英語、国語が各200点 他各100点で計700点
私大専願者には不適
最低合格点87%〜84%一橋〜神戸大の合格レベルで無いと困難

1232:2006/11/29(水) 22:32:03 ID:p5t+M+Cz
★センターのみで受験 4教科型 合格者548名
【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点2科目
配点は英語、国語各200点他各100点計600点
私大専願者には不適
最低合格点88%〜85%一橋〜阪大の合格レベルで無いと困難

★センターのみで受験 後期型  合格者174名
 【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点2科目
配点は英語、国語各200点他各100点計600点
4教科型と同じだが、3月募集の為 京大、阪大合格レベルは必要。
私大専願者には不適
最低合格点88%〜85%一橋〜阪大の合格レベルで無いと困難

★センター併用3月試験 合格者62名
【特徴】センター試験で数学、公民、地歴、の中から高得点一科目+独自試験は英語、国語
配点は各科目100点計300点競争率は10倍近くあり 最低合格点も250点と高い。
センター試験受験者対象。2月の一般試験より難易度は高い。

★その他E方式合格者5名F方式16名
【特徴】科目数が少ないが合格者数も極端に少ない。
受験科目では京大レベルの学力が必要

124エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:33:11 ID:G5igfFgn
この板は何?立命が自分のバカさをさらす板か?
書き込みしてる立命の連中って、池沼丸出しだな。
俺は関学じゃないけど、就活の扱いは関学の方が上だぞ。
突っ込みたかったらどうぞ!
はっきり言って、立命なんて関東じゃ日大以下だよ。
1252:2006/11/29(水) 22:33:33 ID:p5t+M+Cz
関学の馬鹿さんへ

122、123で
どの試験方法が1番簡単なんだ。

答えてくれよ。
126エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:34:22 ID:UsccuddM
で、産近甲龍落ちの四割が受かる試験はどれだね?
127エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:36:51 ID:65LVuc3n
関学って何一つ論理的なデーターも無しに
立命に妬みでからんでくるのね

神戸学院あたりと地元対決すればいいと思うよ
128エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:38:32 ID:/rZK+KeO
>>123さん
経済学部バージョンはお願い出来ませんか?
129エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:40:10 ID:p5t+M+Cz
>>127
そうそう関東じゃ無名なんだから関学は理事長も認めているんだから
大笑い 兵庫の田舎から出てこないほうがいいよ

 ■■関西学院 理事長 山内一郎氏毎日新聞でも認めた■■

■■残念ながら関東での知名度は高くありません。■■


[毎日新聞 2006年9月20日]
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200609/484.html

130エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:41:08 ID:UsccuddM
名門関学の謙遜を本気で受け取って喜んでるDQN大ワロタ
131エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:44:40 ID:p5t+M+Cz
関学の広報担当部長も関学は知名度ないって認めてるよ

■■関学教学広報担当部長が認めた「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い。■■

神戸新聞より
関学大は二〇〇三年十月に東京へ進出。翌年から、
「丸の内講座」と銘打った教養講の二コース、計五講座を用意。東京の地下鉄に広告を出すなど受講生を募ってきた。

 同オフィスの渡辺信夫・教学広報担当部長は「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い。
東京のど真ん中(丸の内)で質の高い講座を開くことで、大学の存在感を高めていきたい」と語る。

132エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:46:06 ID:p5t+M+Cz
「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い。

だって大笑い いくら関学生が頑張ってもこれじゃあかんわな

133エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:47:22 ID:9iEiSsmo
法学部で滋賀大の平均レベル。経済学部が和歌山経済のちょっと下くらい。
134エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:48:00 ID:p5t+M+Cz
さすが関学は

積水ハウスを人気企業7位にするだけあるな

135エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:51:31 ID:p5t+M+Cz
関学の馬鹿な奴の為に説明してあげるよ

センター試験で各教科85%の偏差値

偏差値 = [10×(得点-平均値)÷標準偏差]+50
例えば
国語(200点満点) 平均点125標準偏差35.91

170点の偏差値は63

http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/18heikin.html

だいたい全ての科目63〜65ないと無理なんだよ。
しかも母集団は洗眼馬鹿はいないんだよ。

まあー神戸大から一橋大の合格レベルが無いと無理だな。

代々木ゼミのランク表みたらわからるよ。




私大洗眼馬鹿関学の偏差値は60.その母集団は洗眼馬鹿がいる。

http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/18heikin.html


136エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:54:51 ID:UsccuddM
>>1の「立命館って大学としてどれくらいなの」という質問に対し、
他ならぬ立命館の学生からたくさんの他大学への罵詈雑言が寄せられました。

哀れすぎる・・・・・
137エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:56:30 ID:NQn3ZXxu
立命は変わらないけど関学のイメージは下がったな
同やん以外ウンコ
138エリート街道さん:2006/11/29(水) 23:50:13 ID:NQn3ZXxu
139エリート街道さん:2006/11/29(水) 23:52:01 ID:g1LOjUNU
>>135
同じ関関同立でも、関学は立命館より、かなりレベル低いな。
確かに私学専願者が多い関学の特質が
限界として露呈している。

こりゃ、立命館とは同一の水平では議論できない。
140エリート街道さん:2006/11/29(水) 23:53:45 ID:FpoNJT59
私文偏差値ランキング(サンデー毎日11.12参照)
※以下の偏差値は3大予備校+ベネッセの平均。一科目入試の場合は-2とする。偏差値65以上の大学・学部
1 慶應法 74.125
2 早稲田法 71.25
3 早稲田政経 71.00
4 上智法 69.25
5 慶應経済 68.875
6 早稲田教育 68.25
7 早稲田商 68.125
8 中央法
8 上智外国語
8 同志社文
8 早稲田国際教養 68.00 12 慶應文 67.875
13 上智総合人間
13 慶應総合政策 67.75
15ICU教養67.375
16 早稲田文
16 立命館国際関係 67.00 18 早稲田社学 66.75
19 慶應商
19 同志社法 66.375
21 早稲田文構 66.125
22 上智経済
22 立命館法 65.5
24 立教法 65.125
141近畿:2006/11/30(木) 00:38:22 ID:XyZF6zwY
お前らの夢に一生でてくるぜw ↓

       近大>立志館(塾)>立命
       近大>立志館(塾)>立命
       近大>立志館(塾)>立命
       近大>立志館(塾)>立命
       近大>立志館(塾)>立命
       近大>立志館(塾)>立命
142エリート街道さん:2006/11/30(木) 01:05:26 ID:3LW/5DaL
立命館は嫌いじゃないよ。でも難易度と学歴としての価値は別物。
立命の人は関学と比較されるときそれを理解できないらしいが、
甲南と龍谷に置き換えたら理解できるんじゃないかな。
143エリート街道さん:2006/11/30(木) 01:34:45 ID:e+PdWysr
>>142
日本語でおk
144エリート街道さん:2006/11/30(木) 02:32:01 ID:NDKq4lzS
関西大学、関西学院大学、関西高校
を正しく発音できる非関西人はおそらくいない。
145エリート街道さん:2006/11/30(木) 12:17:58 ID:FXK9LCof
>「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残して
>いるが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)

この就職がボロボロの日大以下のマンモス大学3位はどこですか?
立命館は就職いいみたいだし、どこなんですか?
146エリート街道さん:2006/11/30(木) 13:55:21 ID:7HOrmu4p
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残して
>いるが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(

正確な文章は「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残して
おり立命館に至っては各業界において進出している。一方関学大学の様に営業職や専門職、一般職どまりの大学もある
147エリート街道さん:2006/11/30(木) 13:58:34 ID:7HOrmu4p
■■■■■何故関学は凋落したのか?を考える ■■■■■
損保就職者の80%女子、生命保険は80%以上女子、銀行は70%以上女子

【損保】
        男  女  計
東京海上    4----20----24
損保ジャパン  5----23----28
三井住友    7----17----15
日本興亜    2----12----14
計      18----72----90
【生命】
       男   女  計
日本生命   6--------33---36
住友生命   2--------13---15
大同生命   4-------- 9---13
計     12-------55----64 

【銀行】
         男   女  計
三菱東京UFJ  7--------24---31
みずほFG   16--------27---43
三井住友    14--------32---46
りそな銀行    1--------14---15
三菱UFJ信託  1-------- 3--- 4
計       38-----100-138

148エリート街道さん:2006/11/30(木) 14:17:06 ID:7HOrmu4p
就職先企業上位11社(週刊朝日7/28)
関西学院(3,047人)
            男子 女子
三井住友銀行  46  14 32 一般職  
みずほFG   43  16 27 一般職
日本生命    39   6 33 一般職
三菱東京UFJ 31   7 24 一般職
損害保険ジャパン28   5 23 一般職
野村證券    25  15 10 リテール営業職
東京海上日動火災24   4 20 一般職
三井住友海上火災24   7 17 一般職
京都銀行    22  17  5 リテール営業職
キーエンス   20  16  4 激務営業職
第一生命    18   8 18 一般職 
                
149ヌード兄弟:2006/11/30(木) 14:26:24 ID:5JsXmdZI
立命館の政策と産業社会どちらが受かりやすいんですかねー??
150エリート街道さん:2006/11/30(木) 14:55:47 ID:2H3ZAi5x
>>147
関学は腰掛け就職の女性合格者数で稼いでいるんだね。
151エリート街道さん:2006/11/30(木) 15:17:14 ID:FXK9LCof
>「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残して
>いるが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)

>この就職がボロボロの日大以下のマンモス大学3位はどこですか?
>立命館は就職いいみたいだし、どこなんですか?


正確な文章は「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残して
おり立命館に至っては各業界において進出している。一方関学大学の様に営業職や専門職、
一般職どまりの大学もある

>146さん、ありがとう。
 
 国内三大マンモス大学3位は関学なんですね。
152エリート街道さん:2006/11/30(木) 15:23:11 ID:QunDNSDb
関学とか論外。
153エリート街道さん:2006/11/30(木) 15:27:10 ID:7HOrmu4p
151

関学はマンモス大学違うよ。
文章よく読んでみたらわかるだろう
154エリート街道さん:2006/11/30(木) 15:30:43 ID:XP83jbiD
>>149
産社は専攻分野が増える(こども=小学校教員免許、スポーツ=保体教員免許)のに
学部定員が約1割減る、従って従来からある専攻分野は急な定員圧縮になるから、
来春入試は政策の方が狙い目だろう。
155エリート街道さん:2006/11/30(木) 15:35:44 ID:IGj5smWC
河合塾で55.0の政策科学がお手軽でいいよ
156エリート街道さん:2006/11/30(木) 15:38:18 ID:7HOrmu4p
関学の広報担当部長も関学は知名度ないって認めてるよ

■■関学教学広報担当部長が認めた「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い。■■


■■「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い■■
神戸新聞より
関学大は二〇〇三年十月に東京へ進出。翌年から、
「丸の内講座」と銘打った教養講の二コース、計五講座を用意。東京の地下鉄に広告を出すなど受講生を募ってきた。

 同オフィスの渡辺信夫・教学広報担当部長は「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い。
東京のど真ん中(丸の内)で質の高い講座を開くことで、大学の存在感を高めていきたい」と語る。

157エリート街道さん:2006/11/30(木) 15:39:10 ID:7HOrmu4p
■■関西学院 理事長 山内一郎氏毎日新聞でも認めた■■

■■残念ながら関東での知名度は高くありません。■■


[毎日新聞 2006年9月20日]
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200609/484.html

158エリート街道さん:2006/11/30(木) 15:51:15 ID:FXK9LCof
じゃあ、就職ボロボロのマンモス3位はドコなんですか?
159エリート街道さん:2006/11/30(木) 15:58:37 ID:GcBFr76w
160エリート街道さん:2006/11/30(木) 16:11:13 ID:7HOrmu4p
近大だろう

日大でも日大は規模に見合う実績と考えている記者はかなり

馬鹿と思えるが…

就職ボロボロは関学男子だが
161エリート街道さん:2006/11/30(木) 16:27:13 ID:7HOrmu4p
■■■■■ 2006年採用主要メーカー■■■■■ 

   日立製作所 三菱電機  松下電器 トヨタ ホンダ  キャノン NTT
立命  26    26    14  16   18   11   22
同大  17    20    10  23   16   12    9
関大   6    15    15   8    4    9    6
関学   4     0     8   4    4    5    4
162エリート街道さん:2006/11/30(木) 16:28:27 ID:7HOrmu4p
  日立製作所 三菱電機  松下電器 トヨタ ホンダ  キャノン NTT
立命  26      26    14  16   18   11   22
同大  17      20    10  23   16   12    9
関大   6      15    15   8    4    9    6
関学   4       0     8   4    4    5    4


163エリート街道さん:2006/11/30(木) 16:29:49 ID:7HOrmu4p
  日立製作所 三菱電機  松下電器 トヨタ ホンダ  キャノン NTT
立命  26      26    14    16   18   11   22
同大  17      20    10    23   16   12    9
関大   6      15    15     8    4    9    6
関学   4       0     8     4    4    5    4

164エリート街道さん:2006/11/30(木) 16:30:47 ID:7HOrmu4p
日立製作所 三菱電機  松下電器 トヨタ ホンダ  キャノン NTT
立命  26      26    14    16   18    11   22
同大  17      20    10    23   16    12    9
関大   6      15    15     8    4     9    6
関学   4       0     8     4    4     5    4
165エリート街道さん:2006/11/30(木) 16:45:21 ID:2H3ZAi5x
>>160
関学男子は軟弱で、仕事が貫徹できないという悪評が人事担当者の間で定着していると聞いた。
166エリート街道さん:2006/11/30(木) 17:43:37 ID:GcBFr76w
日本大学  68,190
早稲田大学 45,286
立命館大学 32,222
近畿大学  29,411
明治大学  28,905
関西大学  26,531
Yahoo!大学ガイドより
167エリート街道さん:2006/11/30(木) 17:52:57 ID:7HOrmu4p
■■■■■ 2006年採用主要メーカー■■■■■ 


日立製作所 三菱電機  松下電器 トヨタ ホンダ  キャノン NTT
立命  26      26    14    16   18    11   22
同大  17      20    10    23   16    12    9
関大   6      15    15     8    4     9    6
関学   4       0     8     4    4     5    4
168エリート街道さん:2006/11/30(木) 18:15:41 ID:7HOrmu4p
就職先企業上位11社(週刊朝日7/28)
関西学院(3,047人)
            計  男子 女子
三井住友銀行    46  14 32 一般職  
みずほFG       43  16 27 一般職
日本生命       39   6 33 一般職
三菱東京UFJ    31   7 24 一般職
損害保険ジャパン  28   5 23 一般職
野村證券        25  15 10 リテール営業職
東京海上日動火災 24   4 20 一般職
三井住友海上火災 24   7 17 一般職
京都銀行        22  17  5 リテール営業職
キーエンス       20  16  4 激務営業職
第一生命        18   8 18 一般職 




169エリート街道さん:2006/11/30(木) 19:13:38 ID:2H3ZAi5x
>>168
就職好調という関学だが、
腰掛けの女子で数を稼ぐ、
見かけ倒しの数値。関学はパチモン大学、
略してパチカン。
170エリート街道さん:2006/11/30(木) 19:23:00 ID:GEfbiE5i

いいかげん、中傷や嫌がらせはやめておけよ。
171エリート街道さん:2006/11/30(木) 19:24:55 ID:0VQdkLfV
>>169
消費者金融「プロミス」(東証一部上場)社員の出身大学

・私大ベスト20

1位 福岡大学      6位  専修大学
2位 日本大学      6位  ★立命館大学
3位 法政大学      8位  関西大学
4位 近畿大学      9位  明治大学
5位 東北学院大学    10位 東洋大学
11位 神奈川大学     16位 駒澤大学
12位 中央大学      17位 愛知学院大学 
13位 京都産業大学   18位 札幌大学
14位 帝京大学      19位 国士舘大学
15位 九州産業大学   20位 沖縄国際大学

同順位は同人数を表します。

*プンプン臭ってきそうな大学のオンパレードですなあ。
同志社、関学はこうはいきません。
172エリート街道さん:2006/11/30(木) 19:33:24 ID:wUgzmqTm
モヒ館大学w
173エリート街道さん:2006/11/30(木) 20:16:27 ID:7M4OBU6/
就職内定先(2008年就職四季報より。人数判明先のみ)

テレビ朝日

 1.早稲田 11
 2.慶應大  5
 3.立命館  4
 4.東大、中央 各2
 6.上智、青学大、東理大、筑波、同志社、関学大、横国大、
   清泉女大、武蔵野美大、愛知県立美大 各1
174エリート街道さん:2006/11/30(木) 20:17:59 ID:7M4OBU6/
就職内定先(2008年就職四季報より。人数判明先のみ)

テレビ東京

 1.慶應、早稲田 各4
 3.東大、京大、一橋、東工大、阪大、横国大、電通大、上智、立命館、青学大
   立教、専大 各1
175エリート街道さん:2006/11/30(木) 20:19:22 ID:7M4OBU6/
就職内定先(2008年就職四季報より。人数判明先のみ)

(社団)共同通信社

 1.早稲田 5
 2.京大  4
 3.青学大、上智、東大、日大、一橋、立命館 各2
 9.阪大、関学大、慶應、ICU、千葉、東京外大、東北大、名古屋学芸大、仏教大、北大 各1
176エリート街道さん:2006/11/30(木) 20:20:32 ID:7M4OBU6/
就職内定先(2008年就職四季報より。人数判明先のみ)

鞄本総合研究所

 1.早稲田 13
 2.東大  11
 3.東理大、阪大 各10
 5.京大 8
 6.慶應 7
 7.北大、東北大、宇都宮大、神戸大、関大 各 6
12.東工大、岡山大、立命館 各5
15.電通大、名大、関学大 各4
18.青学大、中大 各3
20.横国大、大阪府大 各2
177エリート街道さん:2006/11/30(木) 20:21:36 ID:7M4OBU6/
就職内定先(2008年就職四季報より。人数判明先のみ)

三菱商事

 1.慶應 33
 2.東大 29
 3.早大 22
 4.京大 13
 5.一橋  8
 6.九大  5
 7.同志社 4
 8.東工大、名大 各3
10.北大、上智、東京外大、立教、立命館、阪大、神戸大、関学大  各2
178エリート街道さん:2006/11/30(木) 20:26:49 ID:7M4OBU6/
就職内定先(2008年就職四季報より。人数判明先のみ)

明治安田生命保険(相)

 1.早大 18
 2.慶應 17
 3.明治 11
 4.同志社 10
 5.立命館  9
 6.法政 6
179エリート街道さん:2006/11/30(木) 20:28:01 ID:7M4OBU6/
就職内定先(2008年就職四季報より。人数判明先のみ)

京セラ

 1.立命館 10
 2.阪大、九州工大、関大、大阪工大、日大 各7
 7.同志社  7
 8.東工大、九大、名工大、芝浦工大、大阪外大、鹿児島大 各 4
14.東北大、名大、神戸大、早大、慶應、信州大、金沢大、静岡大 各3
180エリート街道さん:2006/11/30(木) 21:08:43 ID:VljC/ADm
僕の目標としているプロミスに、立命のOBは頑張って沢山入っています。
埃に思います、エヘン。
181エリート街道さん:2006/11/30(木) 21:21:19 ID:nd008e8w

立命館は一般職多すぎて実績公開できないらしい。
182エリート街道さん:2006/11/30(木) 22:33:19 ID:l1hycTAP
だいたい、大学本体が立命バブル最高潮だった2004年以降、
就職実績を隠蔽してるのに、何故2008年の学生に対する『就職四季報』に
載っているのだろう?
183エリート街道さん:2006/11/30(木) 22:37:53 ID:/Skw8Q6N
プレジデントに乗ったという
マンモス3位の就職ボロボロ大学はアホの立命だろ。
厚かましく近大や関学を出せるな。
近大や関学から訴えられるぞ。
184エリート街道さん:2006/11/30(木) 22:42:02 ID:lQkOKnwP
>>168
関学就職悪いな
185エリート街道さん:2006/11/30(木) 22:59:24 ID:tZonog4p
ヌー即+より。

125 2006/11/30(木) 18:39:10 ID:2nn+duTC0
名無しさん@七周年

栗東に新駅を創りたいのは、立命の意向って聞いたよ。
守山女子校の時も密談してたし。
結構ハラ黒いのがいそうな気がする。
186エリート街道さん:2006/11/30(木) 23:00:34 ID:l1hycTAP
>184
摂南レベルの立命の就職でよくそんなことが言えるな。
187エリート街道さん:2006/11/30(木) 23:01:04 ID:tZonog4p
127 2006/11/30(木) 22:13:33 ID:sqx68jDf0
名無しさん@七周年

>125

俺もそんなことを聞いたよ。
和歌山の木村知事も改革派として颯爽としてたけど、
裏でめちゃくちゃだった。
前の知事も何かあったかもしれん。
校舎を立てまくった立命、
JR、自治体。特に自治体の首長は土建屋が票田。
何億という金が動く。
188エリート街道さん:2006/11/30(木) 23:03:44 ID:1puvgYXL
>>186
必死すぎw
189エリート街道さん:2006/11/30(木) 23:12:51 ID:tZonog4p
ttp://www.4k.cc/test/read.cgi/shiga/1104511631/l50

さらに今回の一件を魑魅魍魎にしたのは、守山市と平安女学院、立命館との
密議である。まさに談合。新幹線の栗東駅といい、なにやら胡散臭い者を感
じるのは、私だけではないだろう。

最後に言いたいのはなぜ立命館でないとダメなのかということ。立命館は手
を引くべきとどこかに書いてあったが、立命館は週刊朝日によると辞退率が
高いため、私の推測ではあるが、付属校を作って、内部進学、推薦比率を向
上させ、学生確保に躍起である。
そうでないというなら、撤退すべきだろう。大學は他にもある。


57 名前:名無しさん 2006/10/17 22:44 ID:lwPI/ebE このレスを削除依頼


正論だな。


190エリート街道さん:2006/11/30(木) 23:26:54 ID:/Skw8Q6N
立命のレベルを正確に言うなら

●同志社とのW合格ではほぼ完敗で、相手にされず。
●関学受験生は受ける前に、下品さがいやで蹴っている。
●就職では関大はモチロン、日大以下である。
●龍谷や甲南を全落ちしても、その40%が合格する。
●偏差値で近大以下の入試法がある。
●神戸学院、大阪経済大本命受験生のチャレンジ校。


191エリート街道さん:2006/12/01(金) 00:03:59 ID:jQXpsUb1
関学の凋落のあしどり

@立命に偏差値・併願実績で負けてしまう。
A立命にW合格で負けてしまう。
B関大に偏差値・併願実績で負けてしまう。
C関大にW合格で負けてしまう。

今、関学はBに差し掛かっており、経済学部で関>学に
なっている。理工系で拡充の計画のない関学は、理でも
関>学になるのは時間の問題。こうなるとCの段階になるのは
早い。最終的には関西4大学の底辺になるのは5年先か。


192エリート街道さん:2006/12/01(金) 00:04:33 ID:LUwvE2PS
>>190
きみ、レベル低いな。
193エリート街道さん:2006/12/01(金) 00:06:17 ID:jQXpsUb1
05年併願対決データ  代ゼミ
            立命対関学対関大
   立○関×   立×関○    学○関×   学×関○
法    19     63      32     39
経    22     34      58     54
商    12     29      33     46
社    12     56      30     52
文    15     67      16     65
理    57    286      23     34

対関大も立>学。関学は経済では関>学。法・理でもきわどくなっている。
さらに関学の理系は貧弱なまま、拡大の計画はない。これでは関西4大学
の底辺になるのも時間の問題。
194エリート街道さん:2006/12/01(金) 00:09:49 ID:jQXpsUb1
機械・建築・電気系学科のない
とんでもない理工学部を持っている

関学に1票。

よくこの内容で理工学部と、名乗れるものだ。
恥ずかしくないか。
195ライバル校教員:2006/12/01(金) 00:16:12 ID:0bLkRrnX
立命は教員の給与が関西の大手私大の中でダントツに悪い。
関学・同志社・関大などの8掛け以下のはずだ。
その他の勤務条件も劣悪なため、能力のある教員はさっさと転籍してしまう。
今は教員は超過供給だから大丈夫だろうが、将来的にはろくな教員が残らず、
50代以降はぱっとしない先生ばかりで構成されていることになるだろうな。

まあ、俺はライバル校の教員だから立命の凋落は非常に有難いが。
196エリート街道さん:2006/12/01(金) 00:19:53 ID:LUwvE2PS
>>195
おいおい、どこの大学だ?
教員を名乗りながら学歴板で遊んでいるなど、
呆けた人間を雇っているのは同やんか?関学か?
197エリート街道さん:2006/12/01(金) 00:21:50 ID:wZ/dD+R/
>193
>関西4大学の底辺になるのも時間の問題。
本当だね。あと10年くらい経ったら、現在ぶっちぎり底辺の立命さんが
その座を明け渡してくれるかな?
てか立命さん、あと10年もつの?

>194
機械・建築・電気系学科って、理系離れの最も激しいトコじゃんよ。
持ってなくて正解。
別に恥かしくない。
198エリート街道さん:2006/12/01(金) 00:30:38 ID:uWZtkVZB
>>190>>195
どっちもソース提示しないとこが胡散臭い。いつも口だけ
199エリート街道さん:2006/12/01(金) 01:13:31 ID:NyqOYFZM
351 :エリート街道さん :2006/07/22(土) 08:11:09 ID:W2LIo4o3
理系就職ばかり貼り倒して勘違いしてる立命のほうがやばいだろ^^;
女子で金融保険の一般職なら勝ち組だからそれ自体はいいことだ。
しかし立命の問題は男子が理系就職ばかりで文系は体育会を除くと女子一般職が多いということだ。

立命館の就職はかなりやばそう。
(各大学が作成した今年の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ)
     規模別就職状況  業種別比率       企業別就職者数
同志社  掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数

関西学院 掲載       学部別掲載       435先の男女別人数

関大   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数

立命館  不利なので隠蔽  不利なので隠蔽     マスコミ・公務員以外隠蔽

立命館が大学案内でこれらのデータを隠蔽するのは、
中小比率の高さ、サービス・小売の多さ、ブラック企業の多さ、金融保険の弱さと女子の多さが受験生に知られるのを防ぐため。

立命館の大学案内冊子における就職情報隠蔽(同志社・関西学院に実績が劣るから)と大企業管理職数が同志社・関西学院より
遥かに少ないことに相関関係が無いと言い張るのは立命館工作員のみ。
有力な先輩が多く在籍する同志社・関西学院が立命館より採用時の評価も高くて当然。
入社後も人事権を持った先輩が多く在籍する大学を出ている方が得なことは猿でも分かるが、立命工作員は理解できないらしい。


200エリート街道さん:2006/12/01(金) 01:15:17 ID:NyqOYFZM
就職先企業上位11社(週刊朝日7/28)
 
同志社(3,780人)   関西学院(3,047人)  立命館(5,075人)   関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46  滋賀銀行 36    日本生命 42
京都銀行 44      みずほFG 43     みずほFG 33    三井住友銀行 32
みずほFG 42     日本生命 39      日本生命 32     みずほFG 30
東京海上日動火災 36  三菱東京UFJ 31 野村證券 30    積水ハウス 29
日本生命 34      損害保険ジャパン28  京都銀行 28    りそな銀行 26
三井住友銀行 34    野村證券 25     積水ハウス 28   関西アーバン銀行 24
南都銀行 28      東京海上日動火災24 村田製作所 28   尼崎信用金庫 23
損害保険ジャパン 27 三井住友海上火災24 三井住友銀行 27  三菱東京UFJ 23
第一生命 27      京都銀行 22      日立製作所 26   大和證券グループ 20
野村證券 26      キーエンス 20     三菱電機  26    ダイハツ工業 19
大和證券グループ 24  第一生命 18     ローム   26    大和ハウス工業 19 

文系の就職が弱い立命館のトップは滋賀銀行。
上位には理工学部が大半を占めるメーカーが並び、文系の就職が強い同志社・関学とは異なる傾向を示す。

201エリート街道さん:2006/12/01(金) 01:16:49 ID:NyqOYFZM

住友系企業の文系卒管理職数の比較
関西学院151 > 同志社103 >>>>> 立命館18

三井住友銀行 関学25 同志社21 立命館3
住友信託銀行 関学15 同志社7 立命館0
三井住友海上火災 関学25 同志社8 立命館0
住友生命 同志社19 関学12 立命館1
SMBCフレンド証券 同志社3 関学2 立命館5
住友商事 関学11 同志社7 立命館0
住金物産 関学24 同志社19 立命館3
住友金属工業 関学4 立命館1 同志社0
住友化学工業 関学2 同志社0 立命館0
住友電気工業 同志社1 関学1 立命館1
住友ゴム工業 同志社4 関学4 立命館0
住友ベークライト 同志社0 関学3 立命館0
住友軽金属工業 同志社0 関学2 立命館0
住友重機械工業 同志社2 関学3 立命館0
住友精密工業 同志社1 関学2 立命館0
住友不動産 同志社1 関学1 立命館0
住友倉庫 同志社5 関学8 立命館0
日本電気 同志社2 関学1 立命館2
明電舎 同志社1 関学1 立命館0
日本板硝子 同志社0 関学5 立命館1
日新電機 同志社4 関学0 立命館1
総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/

202エリート街道さん:2006/12/01(金) 01:25:46 ID:NyqOYFZM
三菱系企業の文系卒管理職数
同志社86 > 関西学院85 >>>>> 立命館16

三菱電機(同志社6  関学2  立命館0)
三菱レーヨン(同志社2  関学2  立命館0)
東京三菱銀行(同志社12  関学14  立命館5)
UFJ銀行(同志社12  関学6  立命館1)
三菱信託銀行(同志社3  関学3  立命館0)
UFJ信託(同志社9  関学16  立命館0)
UFJつばさ証券(同志社4 関学5 立命館3)
明治安田生命(同志社2  関学5  立命館3)
東京海上火災(同志社11  関学9  立命館2)
三菱商事(同志社1  関学1  立命館0)
三菱製鋼(同志社1  関学1  立命館0)
三菱重工業(同志社3  関学1  立命館0)
三菱自動車工業(同志社4 関学5 立命館2)
麒麟麦酒(同志社16 関学13  立命館0)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
ニコン(同志社0 関学1 立命館0)

データ目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
203エリート街道さん:2006/12/01(金) 01:54:56 ID:3n2QdKGH
立命対関学  併願対決データ05年代ゼミ

   立○学×   立×学○
法    22       34
経     8       15
営     2       10
社     5       30
文    18       49
政     1        5
理    17       34

全学部で立命>関学。もう少し関学に頑張ってもらわないと
勝負にならない。
しかも関学は貧弱な理工には手をつける金もない。
これで低迷からどうやって抜け出すのだろうか
204エリート街道さん:2006/12/01(金) 01:58:09 ID:3n2QdKGH
06年入試合格者が選んだ大学

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工

205エリート街道さん:2006/12/01(金) 03:28:09 ID:ZzEFo14w
就職先企業上位11社(週刊朝日7/28)
関西学院(3,047人)
            計  男子 女子
三井住友銀行    46  14 32 一般職  
みずほFG       43  16 27 一般職
日本生命       39   6 33 一般職
三菱東京UFJ    31   7 24 一般職
損害保険ジャパン  28   5 23 一般職
野村證券        25  15 10 リテール営業職
東京海上日動火災 24   4 20 一般職
三井住友海上火災 24   7 17 一般職
京都銀行        22  17  5 リテール営業職
キーエンス       20  16  4 激務営業職
第一生命        18   8 18 一般職 

206エリート街道さん:2006/12/01(金) 03:39:25 ID:ZzEFo14w
■■■■■■■■関学教学広報担当部長が認めた。■■■■■■■■


     ■■「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い■■
神戸新聞より
関学大は二〇〇三年十月に東京へ進出。翌年から、
「丸の内講座」と銘打った教養講の二コース、計五講座を用意。東京の地下鉄に広告を出すなど受講生を募ってきた。

 同オフィスの渡辺信夫・教学広報担当部長は「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い。
東京のど真ん中(丸の内)で質の高い講座を開くことで、大学の存在感を高めていきたい」と語る。
207エリート街道さん:2006/12/01(金) 03:41:09 ID:ZzEFo14w
■■■■■■■関西学院 理事長 山内一郎氏毎日新聞でも認めた■■■■■■■

      ■■残念ながら関東での知名度は高くありません。■■


[毎日新聞 2006年9月20日]
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200609/484.html
208エリート街道さん:2006/12/01(金) 06:42:19 ID:kqFE6CuT
関学と比べても関学、関東じゃ、だーれも知らないんだってばw
立命館だって、倉木麻衣が入る前まで、だーれも知らなかったんだからw
関東の大学と比べてくださいよ。
駅弁とどちらが上なの?
209エリート街道さん:2006/12/01(金) 07:54:06 ID:18Kt1k4V
>>20
就職いいじゃん。金融系はきついから離職率高いし、向かない人は
まったく向かない。メーカーの方がいい。
210エリート街道さん:2006/12/01(金) 08:42:27 ID:LUwvE2PS
関学、同志社は過去の栄光にすがる傾向が強すぎる。
これから未来に向けてあらゆる分野における立命館O.B.による学閥形成も進み、
官、政、財界で支配的地位を占めるようになる。
長い間、左翼的大学としてのレッテルを貼られていたから、これまでは仕方がない。
立命館の未来への躍進は止まらない。
同志社、関学は落下運動を継続する。
211エリート街道さん:2006/12/01(金) 14:17:57 ID:xxLCKae1
AERA 04年人気企業就職率
ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

これで立命館と他大学との就職率が比較できる。
212立命躍進物語:2006/12/01(金) 17:59:09 ID:nue+F8CW
立命館の未来への躍進は止まらない。
早慶立の時代から、日本私大の頂点へ。
そして、国立すらも凌駕!
やがてその躍進は世界へ。

最後には宇宙のかなたに消えて行きましたとさ。
213エリート街道さん:2006/12/01(金) 20:53:18 ID:LUwvE2PS
>>204
あまり関学をいじめるなよ。
僕の彼女関学なんだ。
214塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/01(金) 22:29:39 ID:tu/J4A5e
 【 イノベーションジャパン 2005  日経ビジネス】

●主な大学と企業の包括的な提携●

<私学>

 早稲田大学++++++++日立製作所・・・・・半導体の研究開発や国際的な人材育成
              富士通研究所・・・・次世代通信技術の研究開発など
 立命館大学++++++++日立製作所・・・・・研究者や高度技術者育成
              大日本スクリーン製造・液晶表示装置の開発など
 慶應義塾大学+++++++日立製作所・・・・・医療機器 自動車分野の研究開発

<国立>

 東京工業大学+++++++松下電器産業・・・・次世代エレクトロニクス分野のコア技術の研究開発
              三菱化学・・・・・・化学変換プロセス技術および新機能性材料の研究開発
              富士通研究所・・・・太陽電池や光センサーなどの研究開発
              凸版印刷・・・・・・ナノ薄膜利用技術の研究開発
              住友化学・・・・・・次世代材料技術 触媒技術 ライフサイエンスなど
 大阪大学+++++++++松下電器産業・・・・ナノテク バイオ分野の共同研究
              三菱重工業・・・・・燃料電池や航空機エンジンの研究開発など
              NTT、NTT西・・情報通信 ネットワーク技術の活用による教育など
              日立製作所・・・・・情報通信分野とバイオメディカル分野での連携研究など
 東京大学+++++++++サンマイクロシステム・グリッドコンピューティングやソフトウエア開発
              三菱電機・・・・・・先端的センシング技術を使った安全な都市空間づくり
              松下電器産業・・・・性活支援ロボットの研究開発
215エリート街道さん:2006/12/01(金) 23:14:40 ID:FhFehvX+

関学知らん=関関同立を知らないってことだからな。
そんなDQN層ばかりなのか。立命館は。
216エリート街道さん:2006/12/01(金) 23:14:55 ID:BYSHU6E1
立命館の就職はかなりやばそう。
(各大学が作成した今年の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ)
     
規模別就職状況  業種別比率       企業別就職者数
同志社  掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数

関西学院 掲載       学部別掲載       435先の男女別人数

関大   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数

立命館  不利なので隠蔽  不利なので隠蔽     マスコミ・公務員以外は隠蔽

立命館が大学案内でこれらのデータを隠蔽するのは、
中小比率の高さ、サービス・小売の多さ、ブラック企業の多さ、金融保険の弱さと女子の多さが受験生に知られるのを防ぐため。

立命館の大学案内冊子における就職情報隠蔽(同志社・関西学院に実績が劣るから)と大企業管理職数が同志社・関西学院より
遥かに少ないことに相関関係が無いと言い張るのは立命館工作員のみ。
有力な先輩が多く在籍する同志社・関西学院が立命館より採用時の評価も高くて当然。
入社後も人事権を持った先輩が多く在籍する大学を出ている方が得なことは猿でも分かるが、立命工作員は理解できないらしい。
217エリート街道さん:2006/12/01(金) 23:36:42 ID:rGe0bBpV
立命は核上が好きなの!
218エリート街道さん:2006/12/02(土) 01:17:54 ID:nNBgfL/1
有名メーカーの文系学部卒管理職数
関西学院(西の慶応)132 > 同志社(西の早稲田)90 >>>>>立命館(西の法政)16

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)
シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
東芝(同志社2 関学2 立命館0)
三菱電機(同志社6 関学2 立命館0)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
三菱重工業(同志社3 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)
住友金属工業(同志社0 関学4 立命館1)
神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)
帝人(同志社1 関学4 立命館0)
東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)
旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
住友化学(同志社0 関学2 立命館0)
武田薬品工業(同志社1 関学4 立命館0)
キリンビール(同志社16 関学13 立命館2)
アサビール(同志社6 関学9 立命館5)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)

http://www.geocities.jp/tarliban/
219エリート街道さん:2006/12/02(土) 01:27:48 ID:TDPLA7kn
>215
DQN層ばっかじゃん。
スイセンゴキブリが超底辺校からばかすか入ってくる。
で、吸い上げた学費は理系の施設やハコモノに消える。
で、自校で研究するならまだゆるせるが、
すでに研究実績ある教員を引き抜いて「わが校の実績でござい」。
哀れスイセンゴキは、スライド式に上昇する学費だけ吸い上げられ、
ロクな指導も受けられず(まず受けても身につくとは到底思えないが)、
社会に放り出される(でもいいのさ、商業出身のオイラも「立命館大卒」)。
結果、就職実績隠蔽・・・。

>217
立命は格上が好きだろうが、格上は立命を嫌っているという事実。

総計と立命を同列に並べるスレを立てまくるが、誰にも相手にされず、
結局中身は立命一人芝居。
関学・同志社のスレに出没し、荒らしを繰り返すも、最後は袋叩き。
すると「立命は伸びてるから叩かれる」と居直る。
関大とは両方が相手を格下と思っているため、相手にせず(されず)。
220エリート街道さん:2006/12/02(土) 09:32:32 ID:mE/aBVrQ
>>205
関学の就職者に一般職(女子)が多いことを叩いているようだが、
関学と立命の学生総数をHPで確認すると
女子の人数は立命のほうが数千人程度多いことがわかる。
にもかかわらず>>200にあるとおり、
一般職(女子)を多数採用する業種(金融)への就職者数で
関学が立命よりも優位に立っているというのはどういうことなんだろうか。
立命の学生は、金融業への就職を採用試験を受ける前から蹴っているとでも
いうのだろうか。

学生の女子比率は、関学>立命
しかし女子の人数自体は、立命>関学
関関同立でもっとも女子が多いのは立命。
>>205をみると、まるで関学のほうが立命より女子が多いかのように
印象操作を受けてしまう。
221エリート街道さん:2006/12/02(土) 20:46:45 ID:3om17UNC
関学行ってパン食とはいえ企業に勤めるか、
立命行って風俗に勤め自由人を気取るかは、

お好きに!
222エリート街道さん:2006/12/02(土) 21:16:12 ID:PXMilk4k
立命館の女子は同志社・関西学院と違って都銀・保険への就職が厳しいから、就職者数全学第1位が滋賀銀行。
223エリート街道さん:2006/12/02(土) 21:19:05 ID:CCKyJpuz
関学は女子の就職で評価されたいのか ニヤニャ

224エリート街道さん:2006/12/02(土) 21:21:32 ID:CCKyJpuz
関学の広報担当部長も関学は知名度ないって認めてるよ

■■関学教学広報担当部長が認めた「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い。■■


■■「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い■■
神戸新聞より
関学大は二〇〇三年十月に東京へ進出。翌年から、
「丸の内講座」と銘打った教養講の二コース、計五講座を用意。東京の地下鉄に広告を出すなど受講生を募ってきた。

 同オフィスの渡辺信夫・教学広報担当部長は「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い。
東京のど真ん中(丸の内)で質の高い講座を開くことで、大学の存在感を高めていきたい」と語る。

225エリート街道さん:2006/12/02(土) 21:22:41 ID:CCKyJpuz
■■関西学院 理事長 山内一郎氏毎日新聞でも認めた■■

■■残念ながら関東での知名度は高くありません。■■


[毎日新聞 2006年9月20日]
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200609/484.html




226エリート街道さん:2006/12/02(土) 21:33:36 ID:3om17UNC
代ゼミ最新偏差値(AERA/06.2.13号)

1.早稲田法66.3
2.慶応法66.2
3.早稲田政経65.6
4.上智法65.2
5.中央法65.0
6.慶応経済64.4
7.同志社法64.2
8.立命館国際関係63.3←甲南龍谷全落ち者の40%が合格できるらしい
9.立教法62.9
10.立命館法62.8 ←甲南龍谷全落ち者の40%が合格できるらしい
11.明治法62.0
12.学習院法61.6
13.慶応総合政策61.4
14.関西学院法60.7
15.法政法60.6
16.早稲田スポーツ
17.青山学院法59.8
18.関西法59.5
19.慶応環境情報59.4

立命は複合入試。上のような校偏差値をたたき出すための入試方法もあれば、
近大や龍谷、日大や奈良大イカの偏差手でも合格できる入試方法もあります。

どおりで、司法試験は関大には大きく、法政や日大にも負けました。、
227エリート街道さん:2006/12/02(土) 21:44:47 ID:PXMilk4k
公共企業の文系卒管理職数

関西学院139 > 同志社94 >>>>> 立命館20

阪急電鉄  (同志社3  関学19 立命館1)
近畿日本鉄道(同志社6  関学7  立命館0)
阪神電気鉄道(同志社11 関学16 立命館1)
京阪電気鉄道(同志社21 関学7  立命館3)
南海電気鉄道(同志社11 関学3  立命館7)
日本航空  (同志社2  関学2  立命館0)
全日本空輸 (同志社13 関学7  立命館4)
川崎汽船  (同志社3  関学13 立命館1)
関西電力  (同志社23 関学42 立命館2)
大阪ガス  (同志社1  関学23 立命館1)

データ目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
228エリート街道さん:2006/12/02(土) 21:46:58 ID:PXMilk4k
>>223

立命館は女子の就職が弱いことも大学案内冊子で就職データを隠蔽する一因だろ。
229エリート街道さん:2006/12/02(土) 21:49:22 ID:PXMilk4k


556 :大学への名無しさん :2006/12/02(土) 21:31:51 ID:WbMhIV2Q0
立命館大学HPの情報公開→立命館DATA FILE→入試→立命館大学 志願者、合格者のPDFには、
一般入試合格者数だけでなく、推薦や内部進学、帰国子女等を含めた総志願者、合格者数が記載されている。
それによると総合格者数は30408人とあるので、ここから一般入試合格者数26786人を引いた
3622人が推薦や内部進学、帰国子女等の総人数ということになる。
HPの構成員→学生、生徒数に1回生は8268人とあるので
一般入試組4646人、推薦や内部進学、帰国子女等3622人、と計算できる。
比率にすると、テストを受けずに入学した、一般入試組よりも学力が劣るとされる層は43.8%である。
低学力者層の比率が高いことはそれだけで問題であるが、
ここにもうひとつ、本来の入学定員は6895人という数字を考慮に加えると
新たな事実がみえてくる。本来の入学定員6895人で、推薦や内部進学、帰国子女等3622人の比率を出すと
52・5%と一般入試組を超えることになってしまう。ここで問題となるのは、私学助成金は入学者の過半数を
一般入試で募集している大学でなければ受け取れないということである。
立命が全国最多の合格者数を出すのは、ただ辞退率が高いことのみに原因があるのではなく、
定員を超過する人数を入学させなければ、助成金を打ち切られてしまうという事情があるからだ。
立命は、教員一人あたりの学生数が有名大学のなかでもっとも多いとされているが、それも当然だろう。
立命は入学者を定員超過して集めなければならないのである。

受験を経験せずにすませた推薦や内部進学、帰国子女等を大量に入学させ、
一方ではその比率を低く抑えるために一般入試の合格を乱発する。その結果が、
多すぎる学生と少なすぎる教員という状態であり、学生を軽視しているとしか思えない。
立命館という大学がいかに経営本位の組織であるかわかる。
230エリート街道さん:2006/12/02(土) 21:50:21 ID:PXMilk4k
同志社・関学の学費は4年間の学費を入学時に確定し、入学後の値上げはしない良心的な制度。

そこで立命館の賢い経営陣は考えた。
受験生もその親も比較するのは初年度の学費。
初年度学費を割り引いて、二年目以降に値上げしよう。
特に新設学部・学科以外の古くからある文系学部は同志社・関学より安くして、
ブランド力で劣る分をカバーし学生を奪取しよう。

こうして立命館の学費スライド値上げ制度が編み出された。
立命館の学費は安いとの評判を聞き、初年度の学費を同志社・関学と比較して「安い」と喜んで立命館に入学した学生とその保護者は、
2回生になった時に値上げされた学費納付書を見てこの事実に気付き、初年度の学費の安さに飛び付き同志社・関学志望をあきらめ立命館で妥協したことを後悔する。
231エリート街道さん:2006/12/02(土) 21:51:07 ID:PXMilk4k
就職先企業上位11社(週刊朝日7/28)
 
同志社(3,780人)   関西学院(3,047人)  立命館(5,075人)   関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46  滋賀銀行 36    日本生命 42
京都銀行 44      みずほFG 43     みずほFG 33    三井住友銀行 32
みずほFG 42     日本生命 39      日本生命 32     みずほFG 30
東京海上日動火災 36  三菱東京UFJ 31 野村證券 30    積水ハウス 29
日本生命 34      損害保険ジャパン28  京都銀行 28    りそな銀行 26
三井住友銀行 34    野村證券 25     積水ハウス 28   関西アーバン銀行 24
南都銀行 28      東京海上日動火災24 村田製作所 28   尼崎信用金庫 23
損害保険ジャパン 27 三井住友海上火災24 三井住友銀行 27  三菱東京UFJ 23
第一生命 27      京都銀行 22      日立製作所 26   大和證券グループ 20
野村證券 26      キーエンス 20     三菱電機  26    ダイハツ工業 19
大和證券グループ 24  第一生命 18     ローム   26    大和ハウス工業 19 

文系の就職が弱い立命館のトップは滋賀銀行。
上位には理工学部が大半を占めるメーカーが並び、文系の就職が強い同志社・関学とは異なる傾向を示す。

232エリート街道さん:2006/12/02(土) 21:56:08 ID:7jnKHzAa
 >>231 関大⇒積水ハウス29、関西アーバン銀行24、尼崎信金23人
大和ハウス工業19  

やはり1ランク落ちる関大は・・・
233エリート街道さん:2006/12/02(土) 22:01:52 ID:kYHQOkSD
大学は企業なんだから、偏差値上げようとするのは悪いことではない。
むしろ少子化なんだから、努力しない方が馬鹿だろ?
保守的な考えはやめようよ。

他の大学も結局は、立命のまねをしていくんだろうけど。
何か反論ある?
234エリート街道さん:2006/12/02(土) 22:07:13 ID:3om17UNC

立命館大学HPの情報公開→立命館DATA FILE→入試→立命館大学 志願者、合格者のPDFには、
一般入試合格者数だけでなく、推薦や内部進学、帰国子女等を含めた総志願者、合格者数が記載されている。
それによると総合格者数は30408人とあるので、ここから一般入試合格者数26786人を引いた
3622人が推薦や内部進学、帰国子女等の総人数ということになる。
HPの構成員→学生、生徒数に1回生は8268人とあるので
一般入試組4646人、推薦や内部進学、帰国子女等3622人、と計算できる。
比率にすると、テストを受けずに入学した、一般入試組よりも学力が劣るとされる層は43.8%である。
低学力者層の比率が高いことはそれだけで問題であるが、
ここにもうひとつ、本来の入学定員は6895人という数字を考慮に加えると
新たな事実がみえてくる。本来の入学定員6895人で、推薦や内部進学、帰国子女等3622人の比率を出すと
52・5%と一般入試組を超えることになってしまう。ここで問題となるのは、私学助成金は入学者の過半数を
一般入試で募集している大学でなければ受け取れないということである。
立命が全国最多の合格者数を出すのは、ただ辞退率が高いことのみに原因があるのではなく、
定員を超過する人数を入学させなければ、助成金を打ち切られてしまうという事情があるからだ。
立命は、教員一人あたりの学生数が有名大学のなかでもっとも多いとされているが、それも当然だろう。
立命は入学者を定員超過して集めなければならないのである。

受験を経験せずにすませた推薦や内部進学、帰国子女等を大量に入学させ、
一方ではその比率を低く抑えるために一般入試の合格を乱発する。その結果が、
多すぎる学生と少なすぎる教員という状態であり、学生を軽視しているとしか思えない。
立命館という大学がいかに経営本位の組織であるかわかる。
235エリート街道さん:2006/12/02(土) 22:24:21 ID:7hoLP+WO
私大で言うなら、とても簡単。同志社とはちょっと差があって、関学よりは少し上。
国立との比較は難しいが、立命文系平均=滋賀平均くらいかな。
およそ滋賀教育=立命経済だから、こんなものだろう。
236エリート街道さん:2006/12/02(土) 22:29:22 ID:3om17UNC

立命は国の助成がなくなれば倒産するかもしれない単なる拡大路線の私企業。
地方自治体で言えば、粉飾で名高い夕張市。

立命館も夕張市に立命館夕張オホーツク大学作ればいいのに。
237エリート街道さん:2006/12/02(土) 22:46:35 ID:3om17UNC
適当な不評作りをするなよ。詐欺師が!

立命は関学どころか、関大より下だよ。
知名度があるだけで、入学者偏差値は龍谷より下かも試練。
関東で言えば、マーチ以下。日大いかだよ。
238エリート街道さん:2006/12/02(土) 23:01:06 ID:5UqRDjiN
>>237
詐欺師
239エリート街道さん:2006/12/02(土) 23:42:30 ID:TDPLA7kn
>235
言っておくが、滋賀平均は関大よかちょい下レベルだぞ。
そもそも立命文系平均なぞ、5%の国T要員と5%しかいない中間層、
それに90%の学費徴収要員なのに、どうやって測るんだか。
240エリート街道さん:2006/12/03(日) 01:43:31 ID:tZuyNGbm
>>237
立命に通ってからいいなよ。
うすらばか。
241エリート街道さん:2006/12/03(日) 03:44:51 ID:1aIj91oG
就職先企業上位11社(週刊朝日7/28)
関西学院(3,047人)
            計  男子 女子
三井住友銀行    46  14 32 一般職  
みずほFG       43  16 27 一般職
日本生命       39   6 33 一般職
三菱東京UFJ    31   7 24 一般職
損害保険ジャパン  28   5 23 一般職
野村證券        25  15 10 リテール営業職
東京海上日動火災 24   4 20 一般職
三井住友海上火災 24   7 17 一般職
京都銀行        22  17  5 リテール営業職
キーエンス       20  16  4 激務営業職
第一生命        18   8 18 一般職 


242エリート街道さん:2006/12/03(日) 03:50:20 ID:CRyO1edn
243エリート街道さん:2006/12/03(日) 04:28:18 ID:sHtn7RnS
犬のウンコ
244エリート街道さん:2006/12/03(日) 05:21:30 ID:F3Ut3UWf
245エリート街道さん:2006/12/03(日) 06:32:36 ID:y0Qt9Ghn
リアル立命生の俺がマジレスすると、正直来年できる映像学部は失敗だろ。かなり気持ち悪いわ。
なんだかんだで立命は金儲けしか考えてない金の亡者。
関学受けたかったけどあそこは入試科目に政治経済が無かったからあきらめた
まぁ関学と立命なんて誤差の範囲だろw
同志社>>>関学≒立命>>関大じゃないか?
246エリート街道さん:2006/12/03(日) 06:37:16 ID:1aIj91oG
■■■■■何故関学は凋落したのか?を考える ■■■■■
損保就職者の80%女子、生命保険は80%以上女子、銀行は70%以上女子

【損保】
        男  女  計
東京海上    4----20----24
損保ジャパン  5----23----28
三井住友    7----17----15
日本興亜    2----12----14
計      18----72----90
【生命】
       男   女  計
日本生命   6--------33---36
住友生命   2--------13---15
大同生命   4-------- 9---13
計     12-------55----64 

【銀行】
         男   女  計
三菱東京UFJ  7--------24---31
みずほFG   16--------27---43
三井住友    14--------32---46
りそな銀行    1--------14---15
三菱UFJ信託  1-------- 3--- 4
計       38-----100-138

247エリート街道さん:2006/12/03(日) 08:00:33 ID:uvYJ/Y4X
関学女子は自宅生がほとんどだからね。金融一般職は自宅女子が基本。
ここ数年、離職率の高い銀行はざる大量採用だから
採用の少ない大手メーカー一般職の方が難しいんじゃない?
248エリート街道さん:2006/12/03(日) 09:03:46 ID:uvYJ/Y4X
>>230
同志社も学費は年々高くなっていきます。
初年度は入学金もあるし安くしてある。
関学は興味ないから知らない。

249エリート街道さん:2006/12/03(日) 09:56:37 ID:qOgBVg2g
滋賀大経済と立命法が同じくらいってのは鉄板かな。
立命法が関学法より少し上ってのも鉄板だな。
250エリート街道さん:2006/12/03(日) 10:25:22 ID:JxXTnstc
立命文系の就職実績の悪さは異常。
立命バブル最高潮だった04年の就職データ「人気企業就職率」で、
国関以外の全学部が関学の『文学部』に全敗。

関学文9.5%>立命政策9.3>立命経済8.6=経営8.6>立命産社6.5>立命文4.1

ちなみに関関同立ベスト3は、
関学商13.3が1位、同志社商13.0が2位、関学総政12.6が3位

元ネタはいつも立命さんが引き合いに出してる「AERA」だからね。
あ、ちなみに法は関学6.5%、立命6%だった。
司法、公務員の関係で法学部は低く出たみたい。
251エリート街道さん:2006/12/03(日) 11:01:49 ID:Ywg+GwGA
>>235
>>239
>>241
関西本社の金融系人事担当だが、書類選考での評価はこうなってる。
阪市経・商>府大経済>滋賀経済=同志社経済>兵庫県立=関学経済>和歌山経済>立命・関大
252エリート街道さん:2006/12/03(日) 12:06:42 ID:LONtSTt5

慶應・立命VS東大・京大

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164465605/l50#tag24

では授業を始めましょうか、

京大クン、眼が赤いけど、昨日も遅くまで勉強してたんか。感心やな。
東大君は?ん、8時間寝た。自アタマのさやなア。
(ガラガラ)
おう、慶応クン。遅刻やぞ。早よ席につけ。テストでエエ点取ったら
エエちゅうもんちゃウンやぞ。ちょっと頑張ったら東大クンと並ぶんやから、
女遊びやめて努力せい。
ん?なんやキミ。そこの橋に座ってる、自信満々の割りに間抜け顔のお前や。
名前は?立命?
ちょっと待ってや、名簿見るからな。
東大クン、知っとるか? 知らんか。
京大クンは? 家は近いけど、詳しーは知らんのか?そーか。
なんや慶応くん? 日大クンと遊んどったって。
ああ、あったあった。
おいおい、立命、ここはスーパー進学クラスやぞ!
お前は未履修Fランククラスやないか。

出て行け!バカもん!
253エリート街道さん:2006/12/03(日) 12:38:29 ID:SKey1Cv/
JRの車内にリッツの入試半額の宣伝がデカデカと貼ってて
受験生らしき学生服の奴らが見て笑っていたぞ
254エリート街道さん:2006/12/03(日) 13:16:40 ID:uvYJ/Y4X
>>250
結論→関関同立では人気企業に少数しか行けないってこと。
公務員、教員希望者は関係ないから
255エリート街道さん:2006/12/03(日) 13:30:14 ID:TH3Fw6St
JRの車内で高校生が関学の偏差値の
低さを見て、大笑いしてた。
それと関学のことを凋落大学とバカにしてた。
256エリート街道さん:2006/12/03(日) 14:39:48 ID:GmhjIJYv
>>233
保守的って
consevativeだっけ?
違ってたゴメソ
257エリート街道さん:2006/12/03(日) 14:46:27 ID:CDpAGVFr
関学って金融のパンショク養成所だよ
同志社も同じ
258エリート街道さん:2006/12/03(日) 14:50:00 ID:upG38Jiv
ここまでレスを読まずにカキコ。

他大学の悪口満載になってるに100リッツ。
259エリート街道さん:2006/12/03(日) 14:58:33 ID:nIDryqud
週刊ダイヤモンドの役に立つ私立大学(文系順位)2006/2/18号

    大学名     偏差値
 1.早稲田大文系  72.7◎
 3.慶應義塾文系  67.2◎
10.同志社大文系  60.5◎
11.立命館大文系  60.4◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜偏差値60の壁
17.中央大学文系  57.7
18.関西学院     56.9
21.上智大学     55.8
22.明治大学文系  55.6
26.関西大学文系  54.7
33.立教大学     52.2
37.法政大学     49.8
39.青山学院     47.5

【アンケート集計方法】
2005年12月上旬に、日本で株式を公開している企業および其れに準ずる企業4500社のアンケート。
大学名を列挙して、
1.採用したい学生に出会う確立が高い
2.教育に熱心である
3.就職支援に熱心である
260エリート街道さん:2006/12/03(日) 14:59:19 ID:nIDryqud
週刊ダイヤモンドの役に立つ大学2006/2/18号(ベスト20)

    大学名     偏差値
 1.早稲田大文系  72.7
 2.早稲田大理系  69.1
 3.慶應義塾文系  67.2
 4.東京工大     63.0
 5.京都大学理系  62.4
 6.東京大学理系  61.5
 7.一橋大学     61.1   
 8.慶應義塾理系  60.8
 9.東北大学理系  60.7 
10.同志社大文系  60.5◎
11.立命館大文系  60.4◎
12.大阪大学理系  59.8 
13.京都大学文系  58.5
   東京理科大学  58.5 
15.大阪大学文系  58.2
16.九州大学理系  58.1
17.中央大学文系  57.7
18.関西学院     56.9●
19.九州大学文系  56.5
20.東京大学文系  56.1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
21.上智大学     55.8
22.明治大学文系  55.6
26.関西大学文系  54.7●
33.立教大学     52.2
37.法政大学     49.8
39.青山学院     47.5

261エリート街道さん:2006/12/03(日) 16:16:02 ID:sHtn7RnS
>>251
南の鬼 萬田金融キタコレ!w
262エリート街道さん:2006/12/03(日) 21:07:41 ID:JxXTnstc
>254
ちなみに>250のデータでは、マーチの中でも関学商を上回ったのは
立教だけで、あとは殆ど立命並みだったぞ。
263エリート街道さん:2006/12/03(日) 21:12:48 ID:TbGis1Gd
1位を見ただけで、いかに役にたたないかがよくわかる>週間ダイヤモンド
264エリート街道さん:2006/12/03(日) 22:08:53 ID:CRyO1edn
>>260
東京大学文系が20位になっているが、東大文系が就職市場で私立文系に
負けるのは頭数だけだろ。このランキングをみて、東大を蹴って私立に進学するやつ
なんかいない。マスコミに多い早慶OBが、自分たちの母校が
ランキング上位にくるような調査をしただけ。>>259にアンケート集計方法が
あるが、1.採用したい学生に出会う確立が高い、は学生数に左右されるから
マンモス私立が有利だ。3.就職支援に熱心である、も就職市場でのブランド価値と
どれほど関係があるのやら。京都大学文系が13位になってるけど、
二重丸を打ってある同志社や立命館の文系は、京大を受かっても蹴って入学しているのか。
265エリート街道さん:2006/12/03(日) 22:13:47 ID:JxXTnstc
同志社は知らんが、立命館の連中は「受ける前に蹴っている」らしいぞ
266エリート街道さん:2006/12/03(日) 23:02:06 ID:1aIj91oG
■■■■■早・慶・上智・マーチ・関・関・同・立■■■■■
4大予備校最終偏差値 (加重平均)
1位  慶応大学   68.8
2位  早稲田大学  67.1
3位  上智大学   66.1
4位  同志社    63.4
5位  立教大学   62.6
6位  中央大学   62.1
7位  立命館    62.0
8位  明治大学   61.6
9位  青山学院   61.5
10位 関西学院   60.7
11位 法政大学   59.1
12位 関西大学   59.0


http://0bbs.jp/syo1101/?s=1
267エリート街道さん:2006/12/03(日) 23:12:40 ID:CRyO1edn
代ゼミ 2006年入試結果データ集 私立大学の入試結果
立命館
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

立命館 入学定員6895人 募集人員6865人(一般5278人、センター1587人)
同志社 入学定員5257人 募集人員3049人(一般2776人、センター273人)
関学   入学定員4240人 募集人員2749人(一般2328人、センター421人)

ここでの募集人員とは、一般入試やセンター利用入試の募集人員のことを
指しているのはわかるだろう。では、入学定員から募集人員を引いた数が
推薦や内部進学、帰国子女等の枠といえるはずだ。

入学定員から募集人員を引いた数(推薦や内部進学、帰国子女等の総人数)
立命館 30人
同志社 2208人
関学   1491人

立命の数字がおかしいことは明らかである。推薦や内部進学、帰国子女等の人員数は
どこに計上されているのだろうか。おそらく立命は、同志社や関学のように正確な募集人員を
示して、立命の一般入試やセンター利用入試の募集人員が少なく、推薦や内部進学、帰国子女等の
入学者の比率が高いことを知られるのを避けようとしているに違いない。それで予備校に
でたらめなデータを提示したものと推察される。立命の情報操作はこんなところにまで及んでいる。
268エリート街道さん:2006/12/03(日) 23:18:49 ID:tZuyNGbm
>>264
それだけ、官僚おちこぼれの東大卒は、
実社会では役に立たないということだと思われ。
269エリート街道さん:2006/12/03(日) 23:40:55 ID:1aIj91oG
立命のホームページに募集人員は、内部進学は含めるって書いてあったよ。



270エリート街道さん:2006/12/04(月) 00:13:36 ID:7jDRRHjG
>>269
代ゼミのHPの入試結果のところをみてほしい。
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/nyushikekka_s/index.html

一般入試の募集人員はたしかに5278人となっているが、
立命では内部進学のことを一般というのか?
271エリート街道さん:2006/12/04(月) 00:33:02 ID:wgan8V+C
立命のホームページには募集人数には、AO入試、特別入試、学内進学による募集人数を含みます
と書いてある。
AO入試、特別入試、学内進学数がわからないことによって、偏差値が変わるの?
わかれば偏差値が変わるの?
内部進学者数とかわかった方がいいのは認めるが
立命が恣意的かどうかわからない。 

http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/law/index.htm
          /:.:.. :../..:.:.: ::.:.: ::..:.:: :.:.:.:...}:..:.ト:.:.}\:..:} ヽN:.:.i.:.i:.:.:ト:.:.:ト、
       l:..: ::. :.l:.:.: :.:..:.:.:.i:..::..|:.:.:.:.:/!:..:| l.:.:}  ∨レ´|`ヽト:.l:.: i:.;:.::ハ}
        |:..:.:i.::..|:..:.:..: :..:..l:.:.:.:.|:.:..:./ }:.:リ !:.|   リ   l l.:}:...:!:::!∧
   /  \.: :i:.: :l:...:.::i:.:.:: l:.:.:.:.|:..:./ }:/   リ    /´`ヽ リ!:.:.从メ、:!
   \   \!.:: l :..:: i:. ::.:i:. :.:!l:.:.レ ´/        :::::::. i}ム'
     >..=〈 〉ゝ、::.:.:.i:.: ::.:i:.:..! 〉!  ′        :::::::.  リ
   /::.: .: /:\  \ ::、::. :ト:::.'                 ::::::!  ヽ
  / :.: :.:/: :.i:.:.i:..ト / : .ヽ:.: :ヽ、     ,,,r=     ヽ ' xx }
 { :.:..:/: :..: :i :..i:.:.l \:.: :..:..:.:\:.:.、    ,ィ'´          /
  {.: :∧:.:.:.: i:.:.:l!:.:.l  \r=-:.:.:.ヽ \ ,{!'  xx   r  7  ,.へ
  {::./ ∧:.: ト:.:..|\{   {   `≧=-    ∩    ー' /  〈:::`ヽ -、
  レ'   ∨| \!       ヽ . _ .ィ 、      | | _  < \  ノ ハ::::::} (
                  ,. -=k'` ̄ ̄j L  厂\ \  /:::::{  )、
                  (´ .::::`)   / ‐- } ,.r‐, \ ∨:::::::} ノ  ヽ
               ,ィ´ ):::::::: ー ,′ ̄}リ丶 /::::::::::) }::::::/ 7    ′
               {   {::::::::::::::::::j ハ ノ /  / `ー一'   v' /   ,′

よくマーチ、日東駒専を煽ってる短大から立命館に編入したお姉ちゃん(自称勝ち組w)、
「編入生が学歴板にいたので注意してあげました」スレに戻って来てよ。
お姉ちゃんがいないと、全然スレが盛り上がらないよ。
それに、亜美はお姉ちゃんのこと大好きだもん。お姉ちゃんも亜美のこと大好きだよね(クス

★名門メイジ幼稚園★>代アニ>明星>【壁】>蛆虫編入生《士農工商穢多編入》
273エリート街道さん:2006/12/04(月) 01:53:58 ID:7jDRRHjG
>>271
少し言葉が足らなかった。それについては、すまなかった。
どういうことかというと、代ゼミのHPのところには、まず募集人員6865人とある。
方式別にみると、一般5278人、センター1587人、公募推薦105人、AO73人、
AO(独自方式)400人、となっており、AO(帰国生徒)、特別選抜(スポーツ、文化芸術活動)、社会人、
については募集人員が定められていないようだ。また、内部進学や指定校推薦についての記載はない。
一般とセンターの合計が6865人で募集人員の数字と合致するのだが、では残りの方式の募集人員は
どこに含まれているのかと思わないだろうか。公募推薦105人、AO73人、AO(独自方式)400人、
の計578人を募集人員6865人(一般5278人、センター1587人)と足すと、入学定員6895人を超えてしまうのだが。
入学定員6895人というのはどういう意味なんだ?そもそも、一般5278人というの疑わなければならない。
一般入試の入学者がこんなにいるわけがないというのは、立命がセンター入試を積極活用していることを
指摘するまでもなく理解できるだろう。となると、一般5278人というやたらと大きな募集枠は、初めから
そんなに募集するつもりはなく、実質的には内部進学や指定校推薦その他を含んだ数字になっていると思われる。
この推測があたっているなら、立命は入試データを粉飾していることになる。同志社や関学のところをみてほしい。
入学定員と募集人員には大きな差があり、それが内部進学や指定校推薦の枠になっていると気付くだろう。
立命の入試データは一見すると、入学者のほとんどを一般入試で募集しているようにみえるが、
それが事実と異なることは明白だ。不明瞭、不正確なデータを提示して、実態をつかませない。
これでは、立命は情報操作する、隠微体質だといわれてもしかたないのでは。
274エリート街道さん:2006/12/04(月) 02:45:32 ID:7jDRRHjG
>>271
簡単にいうと、他大学は一般入試と内部進学や推薦をわけて数字を出してるんだけど、
どうして立命は一緒にしちゃうの?ってこと。立命のサイトにいけば
一般入試の募集人員が内部進学や推薦を含んでいることはわかるけども、
予備校のサイトからはわからない。常識的には、一般入試といったらテストを受験すること
を指すんだけど、なんでそこの中に無試験の内部進学や推薦を含むかね。
現在の大学受験では、立命に限らず、内部進学や推薦は高校生の青田刈りの
側面が強いから、その数字が高いことはあまりいいことじゃない。
そこで立命はあのような入試データで、内部進学や推薦の実態を
つかみにくくしているのではと思った次第。
275エリート街道さん:2006/12/04(月) 15:05:10 ID:dTIUuNEr
■一般入試   志願者数は93,546名(4,600名減少・対前年度比95.3%)
■合格者数   合格者数は26,786名(1,104名増加・対前年度比104.3%)
■入学者(本命率13.8%→辞退率86.2%・大手私大ダントツ1位) 約3700人

■2006年度全入学者  約8268人

 ・一般入試入学者   約3700人→44.7% ★甲南龍谷全落ちでも合格
  ※うち浪人   約1480人→入学者全体の17.9%) 
・内部        約900人→10.9% 
 ・推薦        約3400人→41.1% ★Fランク高校多数。評定3.5
・その他       約 250人→3.3% ※社会人、留学

●一般入試の入学者率は非公表だが、「週刊朝日」が本命率明記。大手最低の13%
●浪人はなんと5人に一人の低率。ほとんど浪人はいない感じ。
●内部は11%と一見低いが、推薦はきょういの41%。推薦はFランク高校多数。
 評定3.5でも推薦可能。(早慶同4.5)実情を知る関西では最後まで空いている。
●一般入試のうち3教科は少数。高偏差値は名ばかりで甲南龍谷落ちでも合格可能。
276エリート街道さん:2006/12/04(月) 16:13:40 ID:wgan8V+C
■■■■■■立命館大学の試験合格は難関■■■■■■
理解してない人の為によく読むこと!!!!!!
立命法学部の場合

★3教科型 合格者 1147名 
【特徴】英語、国語、社会(又は数学)で偏差値62必要(関学偏差値60 )

★センター併用2月試験 合格者 81名
【特徴】センター試験で数学、公民、地歴、理科の中から高得点3科目+独自試験は英語、国語。
少なくともセンター理系科目が一科目は必要で社会科目も2教科の為私大専願者には不適。
 配点はセンター300点、独自試験300点計600点(合格最低点2006年実績478点)
センター試験で最低85%以上取れないと合格は困難。

★センターのみで受験 5教科型 合格者551名
【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点3科目
配点は英語、国語が各200点 他各100点で計700点
私大専願者には不適
最低合格点87%〜84%一橋〜神戸大の合格レベルで無いと困難




277エリート街道さん:2006/12/04(月) 16:14:36 ID:wgan8V+C
★センターのみで受験 4教科型 合格者548名
【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点2科目
配点は英語、国語各200点他各100点計600点
私大専願者には不適
最低合格点88%〜85%一橋〜阪大の合格レベルで無いと困難

★センターのみで受験 後期型  合格者174名
 【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点2科目
配点は英語、国語各200点他各100点計600点
4教科型と同じだが、3月募集の為 京大、阪大合格レベルは必要。
私大専願者には不適
最低合格点88%〜85%一橋〜阪大の合格レベルで無いと困難

★センター併用3月試験 合格者62名
【特徴】センター試験で数学、公民、地歴、の中から高得点一科目+独自試験は英語、国語
配点は各科目100点計300点競争率は10倍近くあり 最低合格点も250点と高い。
センター試験受験者対象。2月の一般試験より難易度は高い。

★その他E方式合格者5名F方式16名
【特徴】科目数が少ないが合格者数も極端に少ない。
受験科目では京大レベルの学力が必要

278エリート街道さん:2006/12/04(月) 16:28:18 ID:nzYlG7hY
立命の試験はどれも難しいなぁ、
センター利用なら88%取らない合格確実じゃないんだ〜
普通の3教科が一番簡単ぽいね
合格者も一番多いし
279エリート街道さん:2006/12/04(月) 16:50:36 ID:vv2OzkOo
>>275
産金交流落ちでも受かるとかほざいて必死すぎ。
ソース
280エリート街道さん:2006/12/04(月) 17:30:58 ID:dTIUuNEr
駿河台模擬 2006年ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

立命の学部別最高偏差値を表示。※印は多様な入試方法がある立命の最低偏差値

■経済学部 A方式 偏差値53(私学経済学部1位/慶応 経済 B方式 偏差値63)
※経済 7科目 偏差値48(近畿大 経済 総合経済政策 前期A 偏差値50)

■商経学部 経営/アントA偏差値53(私学商経学部1位/慶応商B方式 偏差値60)
※ 経営文理/サービ 5教 偏差値47 (龍谷大 経営 経営 前期 偏差値48)

■文学部立命 文 日本史3教偏差値57 (私学文学部1位/慶大 文 人文社会 偏差値61)
※立命 文中文3教科 偏差値48 (奈良大 文 史 前期 偏差値49)

■法学部 法現代法4教 偏差値57 (私学法学部1位/慶大 法律B方式 偏差値68)
   ※法 国際法務 併用 偏差値52 (日本大 法 法律 C方式 偏差値54)


76 :エリート街道さん :2006/11/22(水) 11:25:49 ID:p0yAnaXI
さまざまな入試法がある立命の複合入試とは、高偏差値でないと合格できない
入試方法の他に、信じられないほどのアホでも合格可能な低偏差値の入試方法
があるということ。その結果が、近大以下の経済学部、龍谷以下の経営学部、
奈良大以下の文学部、日大以下の法学部ということ。51回も受験するヤツが
出てくるのも無理からぬこと。まあ頑張って、慶応や京大、同志社や青山を
引き合いに出して風評づくりに励んでホシイ。(明治は別!)

281エリート街道さん:2006/12/04(月) 17:33:34 ID:8dHYQyI7
関西人としては国公立落ちorいけなかった奴の行け沼=同志社>立命感
282エリート街道さん:2006/12/04(月) 18:16:24 ID:wgan8V+C
関学の馬鹿な奴の為に説明してあげるよ

センター試験で各教科85%偏差値

偏差値 = [10×(得点-平均値)÷標準偏差]+50
例えば
国語(200点満点) 平均点125標準偏差35.91

170点の偏差値は63

http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/18heikin.html

だいたい全ての科目63〜65ないと無理なんだよ。
しかも母集団は洗眼馬鹿はいないんだよ。

私大洗眼馬鹿関学の偏差値は60.その母集団は洗眼馬鹿がいる。

http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/18heikin.html


283エリート街道さん:2006/12/04(月) 19:02:54 ID:7jDRRHjG
■2006年度・関関同立★★メイン入試★★合格者数
(偏差値ランキング表に掲載される最も標準的な方式を採用)

同志社経済(全・個)合格者数=1,837
関学経済(F・A)合格者数=1,215
関西経済(A・S)合格者数=1,507
立命経済(A方式)合格者数=★1,063★ ←5回分でこの少なさ!

同志社商(全・個)合格者数=1,165
関学商(F・A)合格者数=1,099
関西商(A・S)合格者数=1,109
立命経営(A方式)合格者数=★770★ ←5回分でこの少なさ!

同志社法(全・個)合格者数=1,652
関学法(F・A)合格者数=1,327
関西法(A・S)合格者数=1,874
立命法(A方式)合格者数=★1,147★ ←5回分でこの少なさ!

同志社政策(全・個)合格者数=654
関学総政(F・A)合格者数=795
立命政科(A方式)合格者数=★340★ ←5回分でこの少なさ!

同志社社会(全・個)合格者数=837
関学社会(F・A)合格者数=1,034
関西社会(A・S)合格者数=1,486
立命産社(A方式)合格者数=★604★ ←5回分でこの少なさ!
284エリート街道さん:2006/12/04(月) 19:04:56 ID:RnIPiaXa
【読売ジャーナル】286大学ランク(2006.12.3号)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/06_12_3yw_moku.htm
「現代性」「国際性」「教員養成」など6分野で国が評価したプロジェクト数

立命館    11GP
明治大学    6GP
立教大学    5GP
中央大学    4GP
南山大学    4GP
関西大学    4GP
法政大学    4GP
青山学院大学  3GP
関西学院大学  3GP
成蹊大学    1GP
285エリート街道さん:2006/12/04(月) 19:44:17 ID:wgan8V+C
>>275

関学君は捏造好きだな大笑い

根拠も無く数字だして、これは事実で無いなら、名誉毀損にあたるな

286エリート街道さん:2006/12/04(月) 21:26:21 ID:PXslmtsl
立命、岐阜市に中高一貫を作る計画あり。
中日新聞に出ている。
287エリート街道さん:2006/12/04(月) 21:49:07 ID:LBYbrCf1
東京京都一橋東工大阪国立医/\ 慶応医
東北名古屋九州北海道神戸/一流\慶応私立医(上中位)
筑広千岡金熊茶首外農横/一流半大\早上理基同私立医(下位)
戦後国公立大学鹿信埼/□二流大学□\津明青立法中関関立
新設国公立大学奈山/□□二流半大□□\成成独明南
最底辺国公立大学/□□□三流大学□□□\日東駒専産近甲龍
---------------------------50--------------------------
セ50%クラス/□□□□□四流大学□□□□□\大東亜帝国
40%クラス/□□□□□□五流大学□□□□□□\?????
30%無理/□□□□□□□以下消滅□□□□□□□\?????
-------------------------------------------------------


288エリート街道さん:2006/12/04(月) 22:29:35 ID:tqog7Atv
>285

出たな。名誉毀損。
明治と同じ末期症状だな。
289エリート街道さん:2006/12/04(月) 23:08:32 ID:0YVEwPP/
立命工作員が関学にやってきたことは名誉毀損くらいじゃ済まないと思うが。
290エリート街道さん:2006/12/04(月) 23:12:12 ID:68g/fqBZ
291エリート街道さん:2006/12/05(火) 02:00:34 ID:xt4r7kEn
>>247

まるで立命館の女子は自宅外が関学より多いという物言いだが、
女子学生数が関学より立命館の方が多いので、自宅生の絶対数に大差なし。
立命館の自宅生は都銀・保険に採用されずに滋賀銀行や京都信金などに行くから、
立命館の就職者数第1位は滋賀銀行。
292エリート街道さん:2006/12/05(火) 02:02:02 ID:xt4r7kEn
公共企業の文系卒管理職数

関西学院139 > 同志社94 >>>>> 立命館20

阪急電鉄  (同志社3  関学19 立命館1)
近畿日本鉄道(同志社6  関学7  立命館0)
阪神電気鉄道(同志社11 関学16 立命館1)
京阪電気鉄道(同志社21 関学7  立命館3)
南海電気鉄道(同志社11 関学3  立命館7)
日本航空  (同志社2  関学2  立命館0)
全日本空輸 (同志社13 関学7  立命館4)
川崎汽船  (同志社3  関学13 立命館1)
関西電力  (同志社23 関学42 立命館2)
大阪ガス  (同志社1  関学23 立命館1)

データ目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
293エリート街道さん:2006/12/05(火) 02:10:54 ID:sLSED1HS
名誉毀損は根拠があろうがなかろうが
事実の有無には関係ないんだよw
もっと勉強した方が良いと思います。
294エリート街道さん:2006/12/05(火) 02:35:10 ID:g30+GuLI
>>286 立命がついに中部地方へ触手を伸ばしたな!!
しかも市岐商とはまたマニアックだ。
県岐商と提携している中大との仁義なき戦いが勃発する!!
295エリート街道さん:2006/12/05(火) 02:45:35 ID:ThlCMS08
>>292
しかし関学はいつまで過去のデーターにすがりつくんだろう

阪急電鉄   1998年
関西汽船  1997年
全日本空輸 1998年
関西電力  1993年 古すぎ13年前
大阪ガス  1992年 古すぎ14年前

30年〜40年前の関学OBは優秀だったんだな。
今は カスばっかり
296エリート街道さん:2006/12/05(火) 02:47:24 ID:ThlCMS08
■■■■■早・慶・上智・マーチ・関・関・同・立■■■■■
4大模試最終偏差値 (加重平均)
1位  慶応大学   68.8
2位  早稲田大学  67.1
3位  上智大学   66.1
4位  同志社    63.4
5位  立教大学   62.6
6位  中央大学   62.1
7位  立命館    62.0
8位  明治大学   61.6
9位  青山学院   61.5
10位 関西学院   60.7
11位 法政大学   59.1
12位 関西大学   59.0


http://0bbs.jp/syo1101/?s=1
297エリート街道さん:2006/12/05(火) 02:50:49 ID:cH1tSa78
京大や一橋を引き合いに出すなんて恐れ多い。
そもそも、多くても2回しかチャンスがない難関国立と、推薦やってて、なおかつ一学部で10回以上も受けれる立命館とは大違い。
国立は一回のミスが致命的になるんだから。
298エリート街道さん:2006/12/05(火) 02:54:03 ID:wxwDx3Xg
>295
おたくは昔からカスばかり
299エリート街道さん:2006/12/05(火) 02:55:22 ID:ThlCMS08
特定の大学を低くするための特定の予備校のみ×
特定の学部のみの抽出×
単純に学部数で割るのは×
全てを解決!!!!!!!!!!
恣意的な計算が出来なくなります。
加重平均偏差値=(各学部事の偏差値×募集定員)+(各学部事の偏差値×募集定員)+…/募集定員総数


■■■■■■■■■■早・慶・上智・マーチ・関・関・同・立■■■■■■■■■■
四大模試最終偏差値 (加重平均)
1位  慶応大学   68.8
2位  早稲田大学  67.1
3位  上智大学   66.1
4位  同志社    63.4
5位  立教大学   62.6
6位  中央大学   62.1
7位  立命館    62.0
8位  明治大学   61.6
9位  青山学院   61.5
10位 関西学院   60.7
11位 法政大学   59.1
12位 関西大学   59.0

http://ime.nu/0bbs.jp/syo1101/?s=
300エリート街道さん:2006/12/05(火) 05:42:26 ID:vIoy/4o2
募集定員というのは、センター利用や内部進学、推薦を
>>299
含んだ総数のことだろ。偏差値が算出される3教科入試の募集人員の比が、
各大学ごとに異なることは無視か?3教科入試の合格者を絞り込めば、
入学者の学力が上がっていなくても、偏差値を上昇させられることは知ってるよな。
加重平均偏差値を出す式にこのことは反映されているのか?
偏差値操作はもはや周知の事実。知らないとはいわせない。
それでどうしてこんな式を公正と考えられるんだ?
301エリート街道さん:2006/12/05(火) 07:10:26 ID:WlyaSeLP
岐阜進出。立命館はお金持ってるね。
>>291
関学は85%以上が自宅生じゃないの?
女子に限定すればもっと高い割合で自宅。
302立命・日大化計画。大丈夫?:2006/12/05(火) 07:21:59 ID:QSO7jYNP
立命大、岐阜進出を打診・中高一貫校 市も前向き検討

立命館大(京都市)が岐阜市に中高一貫校の進出を打診していることが4日分
かった。市は有名校の誘致などを検討してきており、今後、同大と前向きに協
議する考え。

市によると、11月に大学側から提案があり、中学校と高校の一貫教育の場と
して市内の高校の敷地、建物をそっくり譲り受けて活用したい考えを伝えてき
たという。

市は申し出を「前向きに受け止めている」(幹部)。人材育成にもつながると
して大学と交渉をしていく構え。開校時期や生徒数など具体的な計画は未定。

立命館大は今年4月、滋賀県守山市立守山女子高校の校舎を譲り受けて、立命館
守山高校を開校している。

大学側は「岐阜市との間で中等教育の在り方を一緒に研究していこうというこ
とにはなっているが、具体的な話はできていない」と話している。
303大丈夫・その2?:2006/12/05(火) 07:37:43 ID:QSO7jYNP
立命館が市岐阜商高の移管打診

立命館大学を運営する学校法人立命館(京都市)が岐阜市での中高一貫教育の
展開に向け、市立岐阜商業高校(同市南鏡島)の移管を同市に申し入れたこと
が4日、分かった。同市は、立命館と幅広い連携、協力の可能性を探る覚書を
年内にも交わす方針。立命館側から11月上旬ごろに申し入れがあったという。

同市は教育を重点施策に掲げ、魅力あるまちづくりに向けた施策の一環として
私学誘致などを模索していることから、申し入れを前向きに受け止め、今後、
包括的な協議を進める方針。

立命館は、滋賀県守山市立守山女子高校の移管を受け、今年4月に「立命館守
山高校」を開校。来年度には中学校を開校する予定。
304立命肥満化計画:2006/12/05(火) 07:45:31 ID:QSO7jYNP
302は中日新聞、303は岐阜新聞の記事から。

守山方式の買収劇が岐阜に波及…。いよいよその粘菌の触手を中部に広げ始めた
立命館。この少子化時代に逆行する拡大戦略が功をそうするか否か?
中高一貫の鶯谷・岐阜東は戦々恐々だろう。

立命は近大を抑えて日大・東海大に華麗に変身するの?
305エリート街道さん:2006/12/05(火) 08:16:08 ID:vIoy/4o2
関関同立の男女別学生数
    男   女   比
関学   10300 7727 57:43
関西 16563 9776 63:37
同志社 14435 8541 63:37
立命館 20573 11649. 64:36

文系学部の男女別学生数
男     女 比
関学 9173. 7500 55:45
関西 11864 9204 56:44
同志社 10869 8077 57:43
立命館 13815 10822. 56:44
306エリート街道さん:2006/12/05(火) 11:09:47 ID:ThlCMS08
おい関学 総括表ぐらい作れよ、常識だろう
やっぱり関学あほだな

関学 06年度 
■入学者    4440人
■一般入試   2816人/入学者の約60%
一般入試合格者は、13816人本命率は20%。辞退者は本命の立命、同志社に行く
■AO推薦  223人 5%
■付属校から 275人 6.%
■指定校推薦 937人 20% 異常に多い率この数字はさらに今後も増える、兵庫の偏差値43の田舎高校を無試験で全員入学させる予定。
■一芸    84人
■その他   100人
■公募推薦  5人   
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/5412_45354_ref.pdf

307エリート街道さん:2006/12/05(火) 11:24:02 ID:51lHOf/V
やっぱ立命はすっげぇな

今はまだ
神戸>立命≧同志社・市大>府大≧関学>関大
だけどこれからどんどん伸びてくよ!
勢いはあのSBIに勝るとも劣らない!
いずれ4大私大・4大証券と言われるであろう!
308エリート街道さん:2006/12/05(火) 11:27:57 ID:vIoy/4o2
>>306
立命HPからは合格者数はわかるが、
入学方式別の入学者数はわからない。
だから総括表が作れないんだよ。
情報開示は常識だろう。どうして隠微してしまうんだ。
やっぱり立命のいうことは信用できないな。
309エリート街道さん:2006/12/05(火) 11:36:06 ID:ThlCMS08
関学の馬鹿が立命は偏差値操作とか言うが実際は関学と変わらないということだよ。
>>275みたいな関学捏造君って最悪だな

立命館 06年度
■入学者   8341人
■一般入試  4909人 入学者の約60% 
一般入試合格者は、26786人本命率は約20%辞退者学部間W合格の立命、及び京大、阪大等。
■AO推薦  448人  5%
■付属校から 913人  11%
■指定校推薦 1342人 16%
■一芸    270人
■公募推薦  112人
■その他推薦 178人
■その他   215人
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf

310エリート街道さん:2006/12/05(火) 11:41:25 ID:51lHOf/V
>>309(笑)
311エリート街道さん:2006/12/05(火) 11:46:05 ID:0kqG7kb0
この関学アホには
大笑い

308 :エリート街道さん :2006/12/05(火) 11:27:57 ID:vIoy/4o2
>>306
立命HPからは合格者数はわかるが、
入学方式別の入学者数はわからない。
だから総括表が作れないんだよ。
情報開示は常識だろう。どうして隠微してしまうんだ。
やっぱり立命のいうことは信用できないな。
3121:2006/12/05(火) 11:48:39 ID:ThlCMS08

■■■■■■立命館大学の試験合格は難関■■■■■■
理解してない人の為によく読むこと!!!!!!
立命法学部の場合

★3教科型 合格者 1147名 
【特徴】英語、国語、社会(又は数学)で偏差値62必要(関学偏差値60 )

★センター併用2月試験 合格者 81名
【特徴】センター試験で数学、公民、地歴、理科の中から高得点3科目+独自試験は英語、国語。
少なくともセンター理系科目が一科目は必要で社会科目も2教科の為私大専願者には不適。
 配点はセンター300点、独自試験300点計600点(合格最低点2006年実績478点)
センター試験で最低85%以上取れないと合格は困難。

★センターのみで受験 5教科型 合格者551名
【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点3科目
配点は英語、国語が各200点 他各100点で計700点
私大専願者には不適
最低合格点87%〜84%一橋〜神戸大の合格レベルで無いと困難

3132:2006/12/05(火) 11:49:39 ID:ThlCMS08
★センターのみで受験 4教科型 合格者548名
【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点2科目
配点は英語、国語各200点他各100点計600点
私大専願者には不適
最低合格点88%〜85%一橋〜阪大の合格レベルで無いと困難

★センターのみで受験 後期型  合格者174名
 【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点2科目
配点は英語、国語各200点他各100点計600点
4教科型と同じだが、3月募集の為 京大、阪大合格レベルは必要。
私大専願者には不適
最低合格点88%〜85%一橋〜阪大の合格レベルで無いと困難

★センター併用3月試験 合格者62名
【特徴】センター試験で数学、公民、地歴、の中から高得点一科目+独自試験は英語、国語
配点は各科目100点計300点競争率は10倍近くあり 最低合格点も250点と高い。
センター試験受験者対象。2月の一般試験より難易度は高い。

★その他E方式合格者5名F方式16名
【特徴】科目数が少ないが合格者数も極端に少ない。
受験科目では京大レベルの学力が必要

314エリート街道さん:2006/12/05(火) 11:55:14 ID:e/9kCtgO
合格者≠入学者
315エリート街道さん:2006/12/05(火) 11:55:28 ID:ThlCMS08
関学の馬鹿な奴の為に説明してあげるよ

センター試験で各教科85%偏差値

偏差値 = [10×(得点-平均値)÷標準偏差]+50
例えば
国語(200点満点) 平均点125標準偏差35.91

170点の偏差値は63

http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/18heikin.html

だいたい全ての科目63〜65ないと無理なんだよ。
しかも母集団は洗眼馬鹿はいないんだよ。

私大洗眼馬鹿関学の偏差値は60.その母集団は洗眼馬鹿がいる。

http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/18heikin.html




316受験生:2006/12/05(火) 12:07:04 ID:6Zadsw7b
何故立命館関係者の方々の文章表現はどれもこれも攻撃的で品性に欠けるのか不思議。愛校精神溢れる行為のあまり自校を貶めている事に気づくべき。大学生(卒業生?)ならもう少し知的かつウィットに富んだ文章力を身につけて下さい。
317エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:14:26 ID:vIoy/4o2
立命 一般入試入学者率 4909÷8341=0.5885・・・・  59%
関学 一般入試入学者率 2816÷4440=0.6342・・・・  63%
318エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:18:42 ID:ThlCMS08
関学の捏造君が悪辣だな
319エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:21:05 ID:ThlCMS08
関学の捏造君の例

>>309と全然違うだろう?


■2006年度全入学者  約8268人

 ・一般入試入学者   約3700人→44.7% ★甲南龍谷全落ちでも合格
  ※うち浪人   約1480人→入学者全体の17.9%) 
・内部        約900人→10.9% 
 ・推薦        約3400人→41.1% ★Fランク高校多数。評定3.5
・その他       約 250人→3.3% ※社会人、留学
320エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:21:14 ID:G196GqXH
↑関学の捏造君が悪辣だな

詐欺師の説教は説得力がどうも…
321エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:26:56 ID:ThlCMS08
>>317

関学の一般入学者が100人程度少なくなれば変わらない数字だよ。

322エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:37:46 ID:ThlCMS08
だいたい関学が立命は推薦ばっかりとか

いえる立場か?

今後は三田学園、清教学園、帝塚山学院、で200名推薦採る予定。

啓明は全員無条件で推薦で関学だろう
323エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:45:19 ID:G196GqXH
■一般入試   志願者数は93,546名(4,600名減少・対前年度比95.3%)
■合格者数   合格者数は26,786名(1,104名増加・対前年度比104.3%)
■入学者(本命率13.8%→辞退率86.2%・大手私大ダントツ1位) 約3700人

入学者4909人なら、本命率は18.3%になるぞ。
なんで、週刊朝日を、お前らの好きな名誉毀損で訴えないの?
お前ら日頃からウソつくから、信用ないよ。
だから、詐欺師って言われるんだよ。
324エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:51:12 ID:G196GqXH
【18年開校】立命館小学校 3校目【北大路校地】

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1145694047/l50

ウソと見栄のオンパレード!
プレジデントにバカにされた、日大以下のマンモスあほ大学3位は、
なんと、近大だとよ。
近大から訴えられんようにしろよ。
325エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:52:09 ID:ThlCMS08
>>323

その朝日の記事アップして みた事あるの?

326エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:53:54 ID:ThlCMS08
これは事実だよ ソースつきだから
関学はいつもソース無しだな


■■関西学院 理事長 山内一郎氏毎日新聞でも認めた■■

■■残念ながら関東での知名度は高くありません。■■


[毎日新聞 2006年9月20日]
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200609/484.html

327エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:56:16 ID:nGMLiNqo
数々の捏造すいませんでした。
これが本来の正確なランキングです。



東京京都一橋東工大阪国立医/\早大政経慶應医
東北名古屋九州筑波神戸/天才\慶応早稲田私立医(上中位)
北広千岡金熊茶首外農横/超一流\上智基督教中央法私立医(下位)
戦後国公立大学静信埼/□一流□\明治青学立教中央法政津田塾南山関関同立
新設国公立大学奈/□□準一流□\成蹊成城★明学★武蔵日大専修★國學院★★日女東女甲南
最底辺国公立大学/□□□二流大学□□□\駒澤東洋獨協東海神大京産近畿龍谷
---------------------------50--------------------------
セ50%クラス/□□□□□三流大学□□□□□\大東亜帝国  
40%クラス/□□□□□□四流大学□□□□□□\?????
30%無理/□□□□□□□BF大学□□□□□□□\?????
-------------------------------------------------------
328エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:56:27 ID:ThlCMS08
これも事実だよ ソースつきだから

関学はいつもソース無しだな

■■関学教学広報担当部長が神戸新聞でも認めた■■

■■「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い」■■

[神戸新聞 2006年5月23日]

http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-609.html
329エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:59:36 ID:ThlCMS08
これも事実だよ ソースは関学のホームページより


関学の就職はパン食でもっている

就職先企業上位11社(週刊朝日7/28)
関西学院(3,047人)
            計  男子 女子
三井住友銀行    46  14 32 一般職  
みずほFG       43  16 27 一般職
日本生命       39   6 33 一般職
三菱東京UFJ    31   7 24 一般職
損害保険ジャパン  28   5 23 一般職
野村證券        25  15 10 リテール営業職
東京海上日動火災 24   4 20 一般職
三井住友海上火災 24   7 17 一般職
京都銀行        22  17  5 リテール営業職
キーエンス       20  16  4 激務営業職
第一生命        18   8 18 一般職 

330エリート街道さん:2006/12/05(火) 13:02:33 ID:MRiqggnJ
なんでわざわざ しりつ とかいくの?素朴な疑問だ
331エリート街道さん:2006/12/05(火) 21:12:49 ID:BXFCGl1y
>>329
立命館を叩こうとした関学工作員が
自爆するスレとなってるな、ここは。
332エリート街道さん:2006/12/05(火) 22:04:24 ID:P2A2n5nJ
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) 
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

立命(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)平均61.25

これは、1学部に10も20もあるテストのうちから、最高の入試方法だけを貼っただけ。最低のテスト方式だと、こうはならんだろう。

法学62.5→62.5(政策は55.0)
経済60.0→55.0
経営60.0→55.0
文学62.5→55.0
産社62.5→55.0
理工60.0→52.5

立命(法62.5・経済55.0・経営55.0・文55.0・社会55.0・理工52.5)平55.83

これが立命館の複合入試の実態!
ほとんどアホ状態だな。
333エリート街道さん:2006/12/05(火) 22:16:31 ID:F7hMya+X
>>309 この数字見るとかなり合格者が辞退してるのが分かるデータだと思う。
立命の場合、その一般入試と表記してるのは(A方式と他の方式・センター・3月後期など)
これら込の数字だと思われる。それで手続き率が2割半ば。各ライバル私大や国公立大との綱引き
関係が強い3教科A方式やセンター利用の合格者数はかなり低い入学率になってると思われる。
334エリート街道さん:2006/12/05(火) 23:00:07 ID:ThlCMS08
これが1番正しいし、もっとも理論的
恣意的な数字が一切排除されており、一予備校の数字ではないから

■■■■■早・慶・上智・マーチ・関・関・同・立■■■■■
4大模試最終偏差値 (加重平均)
1位  慶応大学   68.8
2位  早稲田大学  67.1
3位  上智大学   66.1
4位  同志社    63.4
5位  立教大学   62.6
6位  中央大学   62.1
7位  立命館    62.0
8位  明治大学   61.6
9位  青山学院   61.5
10位 関西学院   60.7
11位 法政大学   59.1
12位 関西大学   59.0


http://0bbs.jp/syo1101/?s=1
335エリート街道さん:2006/12/05(火) 23:37:02 ID:wxwDx3Xg
「朝鮮民主主義人民共和国こそ、立命館が理想とする国家である。」

立命館大学名誉総長 末川博 

「人類のながい歴史のなかで、それぞれの民族や国家は波瀾興亡をくりかえして
きたが、現代における奇跡といってもよいほどに驚異的な発展をとげて、栄光と勝
利に輝いているのは朝鮮民主主義人民共和国である。
 かつて幾世紀かの間、内憂と外患のために苦しんできた朝鮮民族は、いま金日
成首相を天日と仰いで社会主義国家としての基本路線をまっしぐらにつきすすみ、
ゆるぎない基盤を築きあげている。
 まさに金日成首相は、百戦錬磨の偉大な政治家であるとともに、国際共産主義
運動と労働運動の卓越したリーダーである。
 …この伝記は、ありきたりの記録ではない。世界史上にもまれな民族解放闘争を
勝利へと導いた人間金日成将軍の感動あふれる一大叙事詩であり、輝かしい朝鮮
近代史であり、人類の良心とも希望ともいえる不滅の人間ドラマである。
 …
雄山閣「金日成伝」の推薦文
336エリート街道さん:2006/12/05(火) 23:53:23 ID:Q/Vk8T6D
>>334
中央がちょっと高いかなと思うけど
受験生の感覚からしたらこの順番で正解だろうな
337エリート街道さん:2006/12/06(水) 02:03:03 ID:cKf8MNZs
立命館
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/law/index.htm
A方式の募集人数(◎)は、表中の各入試方式およびAO入試、特別入試、学内進学を除いた人数となります。

2006年度に適用すると、法学部A方式の募集人数は161人になる。
338エリート街道さん:2006/12/06(水) 02:08:39 ID:ba6f8rH7
立命館の難易度は、関東だとマーチ中下位レベル。
339エリート街道さん:2006/12/06(水) 07:49:00 ID:pX7ijz8R
特定の大学を低くするための特定の予備校のみ×
特定の学部のみの抽出×
単純に学部数で割るのは×
全てを解決!!!!!!!!!!
恣意的な計算が出来なくなります。
加重平均偏差値=(各学部事の偏差値×募集定員)+(各学部事の偏差値×募集定員)+…/募集定員総数


■■■■■■■■■■早・慶・上智・マーチ・関・関・同・立■■■■■■■■■■
四大模試最終偏差値 (加重平均)
1位  慶応大学   68.8
2位  早稲田大学  67.1
3位  上智大学   66.1
4位  同志社    63.4
5位  立教大学   62.6
6位  中央大学   62.1
7位  立命館    62.0
8位  明治大学   61.6
9位  青山学院   61.5
10位 関西学院   60.7
11位 法政大学   59.1
12位 関西大学   59.0

http://ime.nu/0bbs.jp/syo1101/?s=


340エリート街道さん:2006/12/06(水) 07:51:03 ID:pX7ijz8R
■■■■■■立命館大学の試験合格は難関■■■■■■
理解してない人の為によく読むこと!!!!!!
★立命法学部の場合 じつは3教科が1番易しい。

★3教科型 合格者 1147名 
【特徴】英語、国語、社会(又は数学)で偏差値62必要(関学偏差値60 )

★センター併用2月試験 合格者 81名
【特徴】センター試験で数学、公民、地歴、理科の中から高得点3科目+独自試験は英語、国語。
少なくともセンター理系科目が一科目は必要で社会科目も2教科の為私大専願者には不適。
 配点はセンター300点、独自試験300点計600点(合格最低点2006年実績478点)
センター試験で最低85%以上取れないと合格は困難。

★センターのみで受験 5教科型 合格者551名
【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点3科目
配点は英語、国語が各200点 他各100点で計700点
私大専願者には不適
最低合格点87%〜84%一橋〜神戸大の合格レベルで無いと困難


341エリート街道さん:2006/12/06(水) 07:51:56 ID:pX7ijz8R
★センターのみで受験 4教科型 合格者548名
【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点2科目
配点は英語、国語各200点他各100点計600点
私大専願者には不適
最低合格点88%〜85%一橋〜阪大の合格レベルで無いと困難

★センターのみで受験 後期型  合格者174名
 【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点2科目
配点は英語、国語各200点他各100点計600点
4教科型と同じだが、3月募集の為 京大、阪大合格レベルは必要。
私大専願者には不適
最低合格点88%〜85%一橋〜阪大の合格レベルで無いと困難

★センター併用3月試験 合格者62名
【特徴】センター試験で数学、公民、地歴、の中から高得点一科目+独自試験は英語、国語
配点は各科目100点計300点競争率は10倍近くあり 最低合格点も250点と高い。
センター試験受験者対象。2月の一般試験より難易度は高い。

★その他E方式合格者5名F方式16名
【特徴】科目数が少ないが合格者数も極端に少ない。
受験科目では京大レベルの学力が必要
342エリート街道さん:2006/12/06(水) 08:12:36 ID:8Nx0TasX
しかし、私大生って自分の実力分かってないんだな。
大阪市立と同志社が同じ学力に見えるか?脳腐ってるんじゃないのか?

大阪市立経済>>同志社法。
この不等号の差は、同志社法と同志社商くらいの差。
343受験生:2006/12/06(水) 09:01:48 ID:fqw3XEbG
どう客観的に見ても立命館の方の表現力には知的インテリジェンスに欠けます。
憧れの立命館に来春受験しようと思いましたが、余りにも貧困さに受験躊躇しています。
期せずして仲間も同じような事を言っています。受験勉強中なのでしばらく離れますが、次に覗く時は成長の証を見せてください。将来の先輩諸君。
(おそらく立命生にはならないと思うけど)
                   明け方まで勉強した情けなく思う受験生より
344受験生2:2006/12/06(水) 09:09:08 ID:fqw3XEbG
>> 禿げ同
 確かに他大学に比べるとゆとりを感じない。
何故そこまで感情的になるか分からぬ。所詮どんぐりの背比べの3流大学同士で。
文化の脆弱さを感じるね。余裕度を感じる東京の大学を目指します。
345四大模試最終偏差値:2006/12/06(水) 09:09:48 ID:pX7ijz8R
恣意的な数字を一切除外 これが1番正しい NO1

【法学部】     【経済学部】     【商・経営】       【文学部】       【理工学部】
73.1 慶応大   71.3 早稲田   69.1 慶応大    70.5 慶応大    66.0 慶応大
71.3 早稲田   70.5 慶応大   68.1 早稲田    67.8 早稲田    64.4 早稲田
69.1 上智大   66.3 上智大   62.0 同志社    67.6 同志社    61.8 上智大
68.1 中央大   63.6 明治大   61.9 青学大    66.0 上智大    61.0 同志社
66,4 同志社   62.6 立教大   61.3 明治大    64.3 立教大    60.4 立命館
64.5 立命館   62.5 同志社   61.3 中央大    63.9 青学大    59.1 明治大
64.4 立教大   62.1 青学大   60.4 立命館    63.2 明治大    59.1 関学大 
63.9 青学大   60.6 立命館   59.3 関学大    63.1 立命館    58.9 立教大
63.9 法政大   60.3 関学大   59.1 法政大    62.8 関学大    56.2 関西大
62.8 明治大   59.9 中央大   58.6 関西大    62.5 中央大    55.6 青学大
61.6 関学大   59.6 法政大                 62.2 法政大    55.6 中央大
60.9 関西大   58.9 関西大                 61.4 関西大    54.8 法政大

346四大模試最終偏差値:2006/12/06(水) 09:11:25 ID:pX7ijz8R
恣意的な数字を一切除外 これが1番正しい NO2

http://ime.nu/ime.nu/0bbs.jp/syo1101/?s=

【国際・政策・その他】        【社会学部】
69.1 慶応大 総合政策      64.1 同志社
68.6 上智大 総合人間      63.9 立教大
68.5 立命館 国際関係      62.5 立命館
67.5 早稲田 国際教養      60.5 関学大
65.8 青学大 国際政治      59.9 法政大
64.1 中央大 総合政策      58.9 関西大
63.6 立教大 現代心理
61.8 法政大 国際文化
61.8 同志社 政策
61.3 明治大 情報コミ
59.3 関学大 総合政策
58.0 関西大 政策創造

347エリート街道さん:2006/12/06(水) 09:15:27 ID:pX7ijz8R
見事まで 全ての学部

立命>>>>>>>関学
348エリート街道さん:2006/12/06(水) 09:22:16 ID:uYRar0aG
51回www
349エリート街道さん:2006/12/06(水) 09:31:50 ID:NqY7Jc6L
イチロー=リッツ?
350エリート街道さん:2006/12/06(水) 09:36:54 ID:pX7ijz8R
これが関学OBの本当の心痛だろう
http://www.zoukei.net/essay/kwangaku.htm

「なんか関学てかっこつけてるよね〜」みたいなイメージが薄れ、大学の序列メインコースに組み入れられ、同志社、立命の単なる滑り止めに――

孤高なイメージと六甲の山麓にひっそり佇む関学のその美しいキャンパスに憧れた自分にとってはとても悲しい・・・・。

351エリート街道さん:2006/12/06(水) 12:57:13 ID:VYlhJX6A

滋賀、岐阜を代表する3大学

長浜バイオ大学
琵琶湖成蹊スポーツ大学
立命館商業大学
352エリート街道さん:2006/12/06(水) 13:15:27 ID:sH39s7Dt
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
353エリート街道さん:2006/12/06(水) 15:04:48 ID:VYlhJX6A
■立命館の複合入試の実態-2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) 
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

最高(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)平均61.25
最低(法62.5・経済55.0・経営55.0・文55.0・社会55.0・理工52.5)平均55.83

立命館は1学部につき、10以上もテスト方式のある複合入試。2chに貼られるのは宣伝用の最高の入試方法で、別にアホを大量に取る最低のテスト方式がある。
もちろん立命工作員は推薦、及び最低偏差値のテストで入学したカスである。

立命の偏差値は、表示よりマイナス5〜7が妥当。
354エリート街道さん:2006/12/06(水) 15:51:14 ID:cKf8MNZs
立命館
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
上記PDFをみてほしい。一般入試の入学定員が、3教科、センター利用、
その他の試験方式の入学定員を合計した数字であることはわかるはずだ。2006年度の法学部なら411人。

http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/law/index.htm
A方式の募集人数(◎)は、表中の各入試方式およびAO入試、特別入試、学内進学を除いた人数となります。

A方式の募集人数を求める式を、2006年度の数字に適用すると
411−250(センター利用募集人数)=161
ここから、さらに2教科入試などの人数を引かなければならない。
法学部の入学定員875人中、A方式の募集人数は161人以下ということになる。
355エリート街道さん:2006/12/06(水) 16:14:37 ID:pX7ijz8R
また関学か笑い


これが1番正しいし、もっとも理論的
恣意的な数字が一切排除されており、一予備校の数字ではないから

■■■■■早・慶・上智・マーチ・関・関・同・立■■■■■
4大模試最終偏差値 (加重平均)
1位  慶応大学   68.8
2位  早稲田大学  67.1
3位  上智大学   66.1
4位  同志社    63.4
5位  立教大学   62.6
6位  中央大学   62.1
7位  立命館    62.0
8位  明治大学   61.6
9位  青山学院   61.5
10位 関西学院   60.7
11位 法政大学   59.1
12位 関西大学   59.0


http://0bbs.jp/syo1101/?s=1



356エリート街道さん:2006/12/06(水) 16:16:05 ID:pX7ijz8R
3教科が1番やさしい

■■■■■■立命館大学の試験合格は難関■■■■■■
理解してない人の為によく読むこと!!!!!!
立命法学部の場合

★3教科型 合格者 1147名 
【特徴】英語、国語、社会(又は数学)で偏差値62必要(関学偏差値60 )

★センター併用2月試験 合格者 81名
【特徴】センター試験で数学、公民、地歴、理科の中から高得点3科目+独自試験は英語、国語。
少なくともセンター理系科目が一科目は必要で社会科目も2教科の為私大専願者には不適。
 配点はセンター300点、独自試験300点計600点(合格最低点2006年実績478点)
センター試験で最低85%以上取れないと合格は困難。

★センターのみで受験 5教科型 合格者551名
【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点3科目
配点は英語、国語が各200点 他各100点で計700点
私大専願者には不適
最低合格点87%〜84%一橋〜神戸大の合格レベルで無いと困難


357エリート街道さん:2006/12/06(水) 16:52:50 ID:VCvD78F5
立命とライブドアがかぶる件

同志社→ヤフー
関学→USEN
関大→サイバーエージェント
358エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:23:43 ID:VYlhJX6A
同志社→ヤフー
関学→USEN
関大→サイバーエージェント
---------------------------
立命館→近未来通信
359エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:22:28 ID:U2Fi4/ZY
慶應→google
早稲田→マイクロソフト
360エリート街道さん:2006/12/06(水) 20:14:57 ID:AVVu9z6b
近未来通信の中継基地局の配当は、月80万だよ。凄いだろ!
これで俺の未来も安泰だ。
361エリート街道さん:2006/12/06(水) 21:00:33 ID:cKf8MNZs
>>357
ライブドア → 株式分割により株価上昇

立命館 → 入試方式の分割により偏差値上昇
362エリート街道さん:2006/12/06(水) 21:43:26 ID:lbN5WgSX
only1という観点で
ICUくらいだな。
363エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:16:07 ID:pX7ijz8R
偏差値上昇→優秀な学生学生でないと合格しない。

さらに洗眼馬鹿だけでなく、センター利用者 国公立(阪大、京大受験者層)の取り込み

センター利用の立命の試験のは3教科より難易度では高く、さらに学生の質の向上。

364エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:24:09 ID:pX7ijz8R
関学の凋落の兆し

偏差値低下
 ↓
質の悪い洗眼馬鹿の学生が多くなる
 ↓ 
就職も男子学生就職はろくな所しか行けなくなりパン食女子のみが有名企業 ←今ここ
 ↓
現在の過っての優秀だった関学OBが、実業界引退に連れ役員数が減少
 
 
365エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:24:57 ID:8Nx0TasX
>>357
サイバーエージェントは伸びてるからなぁ。
インターネット広告代理業だよな。なぜに関大なのか?
366エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:27:38 ID:yzO4CBxt
>買収なんてものじゃない。
>立命は守山市から土地、校舎を無償で譲渡されている。
>立命はなにも買っていない。金を使っていない。
>事前になんの説明もなく、市長との密室会議で決定したため
>住民の反対運動にあっていた。
>今回の件も、岐阜市に対して土地、校舎の無償譲渡を要求している。

>立命は自治体の不動産をただで手に入れようとしているのだ。
>買収とは全然違う。

>ただではもらっていない!

>土地と校舎をもらうんだから、
>根回しに嫌と言うほどゼニをばらまいてる。
>尽力された議員のみなさんには、
>議員活動にこれからも専念していただきたく、
>寄付もしている。

>琵琶湖草津キャンパスで、滋賀県知事と県会議員とパイプが出来た。
>それを利用して、守山市の市会議員なんてチョロイもん。
>ノウハウを活かして今度は岐阜。
>新幹線栗東駅といい、滋賀県と立命は胡散臭い。

>福島のオッサンも、和歌山のオッサンも、宮崎のオッサンも、
>みーんな最初は潔白と言い張ってる。


大丈夫か立命。滋賀でなんかしてないか?
してないといい手も、お前らスグウソつくもんあ。プッ!
367エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:31:15 ID:pX7ijz8R
関学の凋落の兆し

偏差値低下
 ↓
質の悪い洗眼馬鹿の学生が多くなる 。兵庫県の田舎高校生が圧倒的に多い。
 ↓ 
就職も男子学生就職はろくな所しか行けなくなりパン食女子のみが有名企業 ←今ここ
 ↓
過っての優秀だった関学OBが、実業界引退に連れ役員数が減少
 ↓
受験生がついには集まらなくなり、神戸学院あたりに吸収される。最悪の場合は破産。
 
368エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:53:24 ID:yzO4CBxt
そんな関学に司法試験で負けた立命
そんな関学に会計試験で間から立命
そんな関学に就職率で負けた立命

ベネッセ、国1以外いっぱいあるぜ。
マンモス3位の立命さん。
369エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:54:26 ID:yzO4CBxt
そんな関学に司法試験で負けた立命
そんな関学に会計試験で間から立命
そんな関学に就職率で負けた立命

ベネッセ、国1以外いっぱいあるぜ。
マンモス3位の立命さん。
370エリート街道さん:2006/12/06(水) 23:01:56 ID:wYgDyDR+
住友系企業の文系卒管理職数の比較
関西学院151 > 同志社103 >>>>> 立命館18

三井住友銀行 関学25 同志社21 立命館3
住友信託銀行 関学15 同志社7 立命館0
三井住友海上火災 関学25 同志社8 立命館0
住友生命 同志社19 関学12 立命館1
SMBCフレンド証券 同志社3 関学2 立命館5
住友商事 関学11 同志社7 立命館0
住金物産 関学24 同志社19 立命館3
住友金属工業 関学4 立命館1 同志社0
住友化学工業 関学2 同志社0 立命館0
住友電気工業 同志社1 関学1 立命館1
住友ゴム工業 同志社4 関学4 立命館0
住友ベークライト 同志社0 関学3 立命館0
住友軽金属工業 同志社0 関学2 立命館0
住友重機械工業 同志社2 関学3 立命館0
住友精密工業 同志社1 関学2 立命館0
住友不動産 同志社1 関学1 立命館0
住友倉庫 同志社5 関学8 立命館0
日本電気 同志社2 関学1 立命館2
明電舎 同志社1 関学1 立命館0
日本板硝子 同志社0 関学5 立命館1
日新電機 同志社4 関学0 立命館1
総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/

371エリート街道さん:2006/12/06(水) 23:07:01 ID:cKf8MNZs
学部別人気企業就職率
ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

男女比の近い同学部を比較
文   関学9.5>同志社8.7>立命4.1
法   同志社8.8>関学6.5>立命6.0
経済  同志社10.6>関学10.5>立命8.6
商   関学13.3>同志社13.0>立命8.6    注 立命は経営学部

立命の男子比率を高めているのは関関同立でもっとも大規模な理系。
文系に限れば男女比はどこもたいしてかわらない。
立命の人気企業就職率が低いことを、男女比や一般職のせいばかりにするのは間違い。
372エリート街道さん:2006/12/06(水) 23:14:28 ID:+Dvpk8sW

立命工作員は就職の悪さを全部女のせいにします(笑)

女子学生を犠牲にしてでも母校を守る下衆ドモがさぞすばらしい実績を残すことでしょう。
373エリート街道さん:2006/12/06(水) 23:19:21 ID:+Dvpk8sW
あ、同窓を犠牲にしてるから守ってるのは自分の体裁か。
ホントカスばっかだなwww
374エリート街道さん:2006/12/07(木) 00:11:17 ID:otZ/y2r5
関学の経済、凋落関学の象徴。

05年併願対決データ  代ゼミ
            立命対関学対関大
   立○関×   立×関○    学○関×   学×関○
法    19     63      32     39
経    22     34      58     54
商    12     29      33     46
社    12     56      30     52
文    15     67      16     65
理    57    286      23     34

対関大も立>学。関学は経済では関>学。法・理でもきわどくなっている。
さらに関学の理系は貧弱なまま、拡大の計画はない。これでは関西4大学
の底辺になるのも時間の問題。
375エリート街道さん:2006/12/07(木) 00:16:56 ID:otZ/y2r5
関学の凋落のあしどり

@立命に偏差値・併願実績で負けてしまう。
A立命にW合格で負けてしまう。
B関大に偏差値・併願実績で負けてしまう。
C関大にW合格で負けてしまう。

今、関学はBに差し掛かっており、経済学部で関>学に
なっている。理工系で拡充の計画のない関学は、理でも
関>学になるのは時間の問題。こうなるとCの段階になるのは
早い。最終的には関西4大学の底辺になるのは5年先か。
376エリート街道さん:2006/12/07(木) 00:22:18 ID:otZ/y2r5
【サンデー毎日 2006.6.25 06年入試合格者が選んだ大学】

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工

377エリート街道さん:2006/12/07(木) 13:37:53 ID:O9l5hPxQ

甲南大落 龍谷大落 両親高卒 因果応報
友人無視 兄弟蔑視 親戚沈黙 世間嘲笑
我示池沼 自信喪失 五里霧中 一家離散
光明一筋 救済立命 門戸開放 千客万来
一芸入試 雲古手掴 追加合格 一家団欒

全員合格安心立命〜
全員合格安心立命〜
全員合格安心立命〜

        西園寺金持『立命雲古抄』


  一日に朝と夕べに唱えること。
378エリート街道さん:2006/12/07(木) 14:43:40 ID:LtIDWMF9
東京京都一橋東工大阪国立医/\
東北名古屋九州北海道神戸/一流\慶応早稲田私立医(上中位)
筑広千岡金熊茶首外農横/一流半大\上理基同私立医(下位)
戦後国公立大学鹿信埼/□二流大学□\明青立法中関関立
新設国公立大学奈山/□□二流半大学□\成成独明南
最底辺国公立大学/□□□三流大学□□□\日東駒専産近甲龍
---------------------------50--------------------------
セ50%クラス/□□□□□四流大学□□□□□\大東亜帝国
40%クラス/□□□□□□五流大学□□□□□□\?????
30%無理/□□□□□□□BF大学□□□□□□□\?????
-------------------------------------------------------
379エリート街道さん:2006/12/07(木) 22:26:22 ID:u+HaGWZL
立命は日大のひとつ後ろだよ。

東京京都一橋東工大阪国立医/\
東北名古屋九州北海道神戸/一流\慶応早稲田私立医(上中位)
筑広千岡金熊茶首外農横/一流半大\上理基同私立医(下位)
戦後国公立大学鹿信埼/□二流大学□\明青立法中関関
新設国公立大学奈山/□□二流半大学□\成成独明南
最底辺国公立大学/□□□三流大学□□□\日命東駒専産近甲龍
---------------------------50--------------------------
セ50%クラス/□□□□□四流大学□□□□□\大東亜帝国
40%クラス/□□□□□□五流大学□□□□□□\?????
30%無理/□□□□□□□BF大学□□□□□□□\?????
-------------------------------------------------------
380エリート街道さん:2006/12/07(木) 22:40:27 ID:hbNmNrAl
予備校に推薦入試枠
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060705ur01.htm
立命館アジア太平洋大学(大分県別府市、モンテ・カセム学長、略称APU)が来春入試で、
高校生向け予備校「早稲田塾」(本部・東京、相川秀希代表)の推薦枠を設けることが明らかになった。

学生囲い込みのためなら、手段をいとわない学校法人立命館。
京都、滋賀の立命館に予備校からの推薦枠ができるのも時間の問題だ。
381エリート街道さん:2006/12/08(金) 00:38:14 ID:D70I4V+h
関学なんかに勝ってうれしい?兵庫県出たら誰も知らない大学だぞ
382エリート街道さん:2006/12/08(金) 00:59:54 ID:DHXDVaDC
一生続く罰ゲーム
立命館にようこそwww
383エリート街道さん:2006/12/08(金) 01:26:44 ID:wKVwL2fD
立命文系の就職実績の悪さは異常。
立命バブル最高潮だった04年の就職データ「人気企業就職率」で、
国関以外の全学部が関学の『文学部』に全敗。

関学文9.5%>立命政策9.3>立命経済8.6=経営8.6>立命産社6.5>立命文4.1

ちなみに関関同立ベスト3は、
関学商13.3が1位、同志社商13.0が2位、関学総政12.6が3位

元ネタはいつも立命さんが引き合いに出してる「AERA」だからね。
あ、ちなみに法は関学6.5%、立命6%だった。
司法、公務員の関係で法学部は低く出るみたい。
384エリート街道さん:2006/12/08(金) 01:44:27 ID:wKVwL2fD
くどいようだが、『文学部』。
しかも立命さんのデータは、最高潮時の04年のもの。
それで関学の文学部に就職全敗する立命さんって一体・・・?

>381
関東在住だが、フツーに周りの誰も知ってるよ。
関学が知られてないのは、滋賀の一角だけのようだ。
まともに受験生活やってりゃ、誰でも知ることになる大学なんだが。
385エリート街道さん:2006/12/08(金) 02:45:56 ID:2ajsQoJf
予備校に指定校推薦wwww

馬鹿すぎてワロタ立命舘www
386エリート街道さん:2006/12/08(金) 02:58:18 ID:1GeVIWiR
入学前に復習 大学「中高レベル」指導に力
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060914ur01.htm
立命館大学(京都)は4年前に開始。インターネットと通信添削を併用、
毎日1時間勉強できる程度の分量を課す。今年は1月から3月にかけ、
AO入試と推薦入試の入学予定者の4分の3にあたる約1900人が希望して受講した。
(2006年9月14日 読売新聞)

入学前に中高レベルの復習、入学後は語学のクラス分けテスト。入学者の学力格差は深刻。
これでは、立命は偏差値操作をしているといわれても仕方ない。
387エリート街道さん:2006/12/08(金) 07:17:52 ID:YnPwUIzu
関学はアスベストの汚染の心配は無くなったのか?
388エリート街道さん:2006/12/08(金) 07:27:23 ID:w030+oPx
てゆうか「偏差値はつくるもの」って、今は和歌山大に転出した
予備校上がりの元立命職員(現和歌山大理事)が堂々と、自分の
HPで言明しているんだな。「偏差値操作と言われている」どころ
ではない。

まぁその理屈も分からないではないが、得々として語るかフツー。
389エリート街道さん:2006/12/08(金) 11:33:49 ID:2FsJpcya
予備校の推薦で立命館に…。
なんて、立命は心の広い大学なんでしょう!

大好き立命館!
390エリート街道さん:2006/12/08(金) 13:17:14 ID:ZgM7NCOZ
ディプロマミル
391エリート街道さん:2006/12/08(金) 15:12:57 ID:BpFqAoV5
つうことは高校で評定が足りずにリッツ指定校を受けられなかった奴(そんな馬鹿いないか?)でも
浪人して予備校いけばそれだけでリッツ指定校をゲットなんだな。
なんつうガバガバゆるゆる入試だ。ヤマンバギャルでも受かるぞwww
392エリート街道さん:2006/12/08(金) 16:16:16 ID:HnZB8bEH
一般入試だといくら合格通知を出しても、辞退されるし、
一般入試の偏差値維持のためにも、推薦と内部がもっと欲しいし…。
全国のアホヲかき集めるヤリマン、マンモス大学だな。

こりゃ、アホのヤリマンモスは、佛教に5年で抜かれるな。
393エリート街道さん:2006/12/08(金) 16:18:49 ID:jVwyMeNS
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
64 慶應-経済
61 上智-経済
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済   
56 ★成蹊-経済、中央-経済、法政-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
53
52 ★明学-経済
51 ★成城-経済、龍谷-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済    
45 亜細亜-経済


394エリート街道さん:2006/12/08(金) 17:22:46 ID:HnZB8bEH
■立命館の複合入試の実態-2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) 
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

最高(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)平均61.25
最低(法62.5・経済55.0・経営55.0・文55.0・社会55.0・理工52.5)平均55.83

立命館は1学部につき、10以上もテスト方式のある複合入試。2chに貼られるのは宣伝用の最高の入試方法で、別にアホを大量に取る最低のテスト方式がある。
もちろん立命工作員は推薦、及び最低偏差値のテストで入学したカスである。

立命の偏差値は、表示よりマイナス5〜7が妥当。
395エリート街道さん:2006/12/08(金) 18:23:52 ID:E9HtfPMj
立命館のホームページ見たらわかるけど 2006年度合格者約28300人
【内訳】
3教科試験の合格者    13000人  全ての学部立命>関学

センター試験利用の合格者 14000人  全ての学部立命>>>>>>関学

上記2つの試験方式で立命館試験の合格者の95%を占める。

残りが後期分割試験合格者1000人 この試験は3月試験で京大、阪大の合格レベルがありながら
不合格となったハイレベル学生の取り込みで10倍ぐらい競争率がる。

さらにその残りの合格者300人 様々な特徴のある試験の合格者。
     
396エリート街道さん:2006/12/08(金) 18:52:11 ID:E9HtfPMj
■立命館 センター試験受験の合格者 偏差値■
大学     学部        英語 国語 地歴 数学  理科 5教科 3教科
立命館大    法  セ 5教科 70.2 68.2 71.1 66.4 67.3 68.6 69.8
関西学院大   法   セ 5教科 66.4 64.7 62.5 61.8 62.8 63.6 64.5
397エリート街道さん:2006/12/08(金) 18:54:50 ID:E9HtfPMj
■立命館 センター試験受験の合格者 偏差値■
大学     学部        英語 国語 地歴 数学  理科 5教科 3教科
立命館大    法  セ 5教科 70.2 68.2 71.1 66.4 67.3 68.6 69.8
関西学院大   法  セ 5教科 66.4 64.7 62.5 61.8 62.8 63.6 64.5
398エリート街道さん:2006/12/08(金) 18:56:21 ID:E9HtfPMj
■立命館 センター試験受験の合格者 偏差値■
大学     学部        英語 国語 地歴 数学  理科 5教科 3教科
立命館大    法  セ 5教科 70.2  68.2  71.1  66.4  67.3  68.6  69.8
関西学院大   法  セ 5教科 66.4  64.7  62.5  61.8  62.8  63.6  64.5
399エリート街道さん:2006/12/08(金) 19:10:28 ID:ovdRMCNH
>>395
わかりやすい説明ありがとう
センター試験利用だと立命と関学って一般試験より差が大きいですね。

              _,,,─ッ-''''´ ̄`゙ー、_
              ,r'"´  ,f       `ーミー、
           r'     l    _`ー-、゙>'''ニート-,
        ,fー=ミニー、′     --ミー-〈-'''""ン'シ
      ,,-┤/ィ_,,,,゙-ミ、゙ン      `ゝ ゙ー─''",ィ'
    、''´-'',r'´,,/            、、t,,--<''゙l ヽ、
     \_,f,r'イr, , , ,     ヾ ゙l l l ll l  ソ |,|   ヽ、
      "'^ー| ; l、| l  、 t   kl l l ,, ,N_,,r'  .|'    ゙t
         t 、t ミ lハ  l゙t  lヾ ハ ,lV ノ /  ゙|    ィ l
          ヽtヽ、\k t、゙l、| .l/ iノ,,ィ"| ,/   ゙l  /  |
            r',`゙`゙ーr---、-/k|lk,,j '     l-'    |
           ,r''´   /    7/j ||F l     |      |
          ,,/    /    /,/f lll ,j       |     _|
           r'     /   々_''  ~/   _   |  _,,-' ,{─-、_
      ,rァァ-ッ‐-=ミ、_/     l `ーt,,.∠^‐-、_ j-''´ ,,r' )   )
      くr',,r'",-ァ- ,〉      ,`y'´ン^ ,r-`ヽ、j\ ̄_,,,r^ー-‐'
      ゙''^ー' ゙´ ̄          ー|_/ ,イ ,ィ'´._,/   ̄
                    '-'" '-" '-"
 よくマーチ、日東駒専を煽ってる短大から立命館に編入したお姉ちゃん(自称勝ち組w)、
あんまりだよ(涙)
   編入生が学歴板にいたので注意してあげました@学歴板
   http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164004889
がdad落ちしちゃったじゃない。これもみんな、お姉ちゃんがスレに来てくれなかったことが
原因なんだよ。亜美、お姉ちゃんが来てくれると信じて、ずっといい子にして待っていたのに(涙)
       l:..: ::. :.l:.:.: :.:..:.:.:.i:..::..|:.:.:.:.:/!:..:| l.:.:}  ∨レ´|`ヽト:.l:.: i:.;:.::ハ}
        |:..:.:i.::..|:..:.:..: :..:..l:.:.:.:.|:.:..:./ }:.:リ !:.|   リ   l l.:}:...:!:::!∧
   /  \.: :i:.: :l:...:.::i:.:.:: l:.:.:.:.|:..:./ }:/   リ    /´`ヽ リ!:.:.从メ、:!
   \   \!.:: l :..:: i:. ::.:i:. :.:!l:.:.レ ´/        :::::::. i}ム'
     >..=〈 〉ゝ、::.:.:.i:.: ::.:i:.:..! 〉!  ′        :::::::.  リ
   /::.: .: /:\  \ ::、::. :ト:::.'                 ::::::!  ヽ
  / :.: :.:/: :.i:.:.i:..ト / : .ヽ:.: :ヽ、     ,,,r=     ヽ ' xx }
 { :.:..:/: :..: :i :..i:.:.l \:.: :..:..:.:\:.:.、    ,ィ'´          /
  {.: :∧:.:.:.: i:.:.:l!:.:.l  \r=-:.:.:.ヽ \ ,{!'  xx   r  7  ,.へ
  {::./ ∧:.: ト:.:..|\{   {   `≧=-    ∩    ー' /  〈:::`ヽ -、
  レ'   ∨| \!       ヽ . _ .ィ 、      | | _  < \  ノ ハ::::::} (
                  ,. -=k'` ̄ ̄j L  厂\ \  /:::::{  )、
                  (´ .::::`)   / ‐- } ,.r‐, \ ∨:::::::} ノ  ヽ
               ,ィ´ ):::::::: ー ,′ ̄}リ丶 /::::::::::) }::::::/ 7    ′
               {   {::::::::::::::::::j ハ ノ /  / `ー一'   v' /   ,′
               ∨ !:::::::::::::::::!    /::}          /   /
 でも、いいや。別の楽しみを見つけることにするよ。だって、学歴板にはネタがたくさん
あるもんw よくマーチ、日東駒専を煽ってる短大から立命館に編入したお姉ちゃん
(自称勝ち組w)は、今回、亜美を十分に楽しませてくれたから、亜美が、立命館大学
非常勤講師<メディアリテラシー講座担当>として、お姉ちゃんに、特別に、4単位
あげるよ。これからもお勉強(お仕事)、がんばってね(はーと)
402エリート街道さん:2006/12/08(金) 20:53:45 ID:1GeVIWiR
■2006年度・関関同立★★メイン入試★★合格者数
(偏差値ランキング表に掲載される最も標準的な方式を採用)

同志社経済(全・個)合格者数=1,837
関学経済(F・A)合格者数=1,215
関西経済(A・S)合格者数=1,507
立命経済(A方式)合格者数=★1,063★ ←5回分でこの少なさ!

同志社商(全・個)合格者数=1,165
関学商(F・A)合格者数=1,099
関西商(A・S)合格者数=1,109
立命経営(A方式)合格者数=★770★ ←5回分でこの少なさ!

同志社法(全・個)合格者数=1,652
関学法(F・A)合格者数=1,327
関西法(A・S)合格者数=1,874
立命法(A方式)合格者数=★1,147★ ←5回分でこの少なさ!

同志社政策(全・個)合格者数=654
関学総政(F・A)合格者数=795
立命政科(A方式)合格者数=★340★ ←5回分でこの少なさ!

同志社社会(全・個)合格者数=837
関学社会(F・A)合格者数=1,034
関西社会(A・S)合格者数=1,486
立命産社(A方式)合格者数=★604★ ←5回分でこの少なさ!
403エリート街道さん:2006/12/08(金) 21:21:48 ID:E9HtfPMj
やっぱり理解できない 関学馬鹿


立命館のホームページ見たらわかるけど 2006年度合格者約28300人
【内訳】
3教科試験の合格者    13000人  全ての学部立命>関学

センター試験利用の合格者 14000人  全ての学部立命>>>>>>関学

上記2つの試験方式で立命館試験の合格者の95%を占める。

残りが後期分割試験合格者1000人 この試験は3月試験で京大、阪大の合格レベルがありながら
不合格となったハイレベル学生の取り込みで10倍ぐらい競争率がる。

さらにその残りの合格者300人 様々な特徴のある試験の合格者。
404エリート街道さん:2006/12/08(金) 21:28:58 ID:E9HtfPMj
■立命館 センター試験受験の合格者 偏差値■
大学     学部        英語 国語 地歴 数学  理科 5教科 3教科
立命館大    法  セ 5教科 70.2  68.2  71.1  66.4  67.3  68.6  69.8
関西学院大   法  セ 5教科 66.4  64.7  62.5  61.8  62.8  63.6  64.5
405エリート街道さん:2006/12/08(金) 21:49:05 ID:E9HtfPMj
■■■■立命館試験の特徴■■■■
1.センター利用者の取り込み 京大、阪大クラスの合格可能受験生でおしくも
不合格となったハイレベルの受験生。 最低センター試験85%以上。
試験での合格者の50%はセンター利用者 偏差値は立命館>>>>関学

2.いわゆる3教科試験でも、4万2000人の志願者から
厳選して優秀な受験生のみ合格させる。 (関学3万1000人)

結論
立命館の場合は、私大洗眼馬鹿の合格者は少なく、京大、阪大の合格ラインの受験者層の取り込みを
おこない。3教科及びセンター利用でも高い偏差値でないと合格出来ないしくみ
となっている。


406エリート街道さん:2006/12/08(金) 21:54:02 ID:ovdRMCNH
関学って嫌だな
私大洗顔馬鹿が合格出来るしくみになっているんだ

というか私大洗顔馬鹿しか受験しないからしょうが無いか

407エリート街道さん:2006/12/08(金) 23:41:33 ID:YnPwUIzu
ここは関学を叩くスレではないけど、
立命館は我々中央みたいに不当に叩かれてるから味方したい。関学は神戸女学院と合併し、偏差値をあげてから
女子大として生まれ変わるべき。
女子の就職が良いみたいだから強みを発揮すれば良い。
関学工作員ってヒドいよな。
408エリート街道さん:2006/12/08(金) 23:47:13 ID:EXJMVh9J
立命は日大以下。専大の少し上。
中央は六大学にも入れない半端。

ちなみに407は立命の工作員
409エリート街道さん:2006/12/08(金) 23:58:39 ID:EXJMVh9J
■立命館 センター試験受験の合格者 偏差値■
大学     学部        英語 国語 地歴 数学  理科 5教科 3教科
立命館大    法  セ 5教科 70.2  68.2  71.1  66.4  67.3  68.6  69.8
関西学院大   法  セ 5教科 66.4  64.7  62.5  61.8  62.8  63.6  64.5
410エリート街道さん:2006/12/09(土) 00:02:39 ID:ZeNdNj2N

で、関学ってどこよ
411エリート街道さん:2006/12/09(土) 00:08:12 ID:DsUWClMZ
草津市立図書館>タイヤ館>蝋人形の館≧■■館
412エリート街道さん:2006/12/09(土) 00:16:01 ID:Q2rKx+Dh
法政くらいで関大よりは少しだけ格上か。
同志社関学はMARCより少し上だろ。
最近の偏差値はよく知らないが、本当に立命の方が難しいなら、立命を受ける理由が無くなる。
413エリート街道さん:2006/12/09(土) 01:12:29 ID:JYB/6ct7
>>412
関学工作員って分かりやすいw
414エリート街道さん:2006/12/09(土) 02:49:46 ID:ELVcZg5K
立命館で2005年春闘回答が示される!
組合は史上最低・最悪の「政策なき」回答!と厳しく批判
ttp://university.main.jp/blog3/archives/2005/06/1_1.html
「『世界の立命館をめざす』と抽象的に唱え、
『早慶・旧帝大に伍す』など卑俗な大学ランキング的関心に終始している」

絶命館は、卑俗な大学ランキング的関心に終始している大学です。
これは絶命館の教職員による批判です。
415エリート街道さん:2006/12/09(土) 08:52:56 ID:QvUt0lFg
大学職員は仕事が楽だからオッケー。
416エリート街道さん:2006/12/09(土) 11:34:46 ID:Cjr3ZgMW
414>>
世界の立命館、早・慶・旧帝・立の立命館とは厳しいなあ。
工作して一生懸命頑張るしかないか。
417エリート街道さん:2006/12/09(土) 18:18:46 ID:EHpX6Aui
学歴板で叩きまくられている慶應や立命館って、
やはり難関だと思われ。
合格できないよ、
実力ないと。
418エリート街道さん:2006/12/09(土) 23:09:38 ID:SRW5aF1D
↑立命館は学長も書き込みしてます。
419エリート街道さん:2006/12/09(土) 23:18:32 ID:vlwYIw2F
卑俗な大学ランキング的関心に終始しているのは学歴版の住民なのでは?w
420エリート街道さん:2006/12/09(土) 23:20:23 ID:kb9XnWmt
青学Vs立命館より

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

立命(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)平均61.25

これは、1学部に10も20もあるテストのうちから、最高の入試方法だけを貼っただけ。最低のテスト方式だと、こうはならんだろう。

法学62.5→62.5(政策は55.0)
経済60.0→55.0
経営60.0→55.0
文学62.5→55.0
産社62.5→55.0
理工60.0→52.5

立命(法62.5・経済55.0・経営55.0・文55.0・社会55.0・理工52.5)平55.83

421エリート街道さん:2006/12/09(土) 23:42:15 ID:M1YcC/PX
京大クラスが立命館なんて受けるのか?
京大落ち立命館なんてとても我慢できるレベルじゃない。
422エリート街道さん:2006/12/10(日) 00:08:25 ID:l+Nty4h2
やっぱり理解できない 関学馬鹿


立命館のホームページ見たらわかるけど 2006年度合格者約28300人
【内訳】
3教科試験の合格者    13000人  全ての学部立命>関学

センター試験利用の合格者 14000人  全ての学部立命>>>>>>関学

上記2つの試験方式で立命館試験の合格者の95%を占める。

残りが後期分割試験合格者1000人 この試験は3月試験で京大、阪大の合格レベルがありながら
不合格となったハイレベル学生の取り込みで10倍ぐらい競争率がる。

さらにその残りの合格者300人 様々な特徴のある試験の合格者。

423エリート街道さん:2006/12/10(日) 00:09:29 ID:l+Nty4h2
■立命館 センター試験受験の合格者 偏差値■
大学     学部        英語 国語 地歴 数学  理科 5教科 3教科
立命館大    法  セ 5教科 70.2  68.2  71.1  66.4  67.3  68.6  69.8
関西学院大   法  セ 5教科 66.4  64.7  62.5  61.8  62.8  63.6  64.5
424エリート街道さん:2006/12/10(日) 00:10:42 ID:l+Nty4h2
■■■■立命館試験の特徴■■■■
1.センター利用者の取り込み 京大、阪大クラスの合格可能受験生でおしくも
不合格となったハイレベルの受験生。 最低センター試験85%以上。
試験での合格者の50%はセンター利用者 偏差値は立命館>>>>関学

2.いわゆる3教科試験でも、4万2000人の志願者から
厳選して優秀な受験生のみ合格させる。 (関学3万1000人)

結論
立命館の場合は、私大洗眼馬鹿の合格者は少なく、京大、阪大の合格ラインの受験者層の取り込みを
おこない。3教科及びセンター利用でも高い偏差値でないと合格出来ないしくみ
となっている。


425エリート街道さん:2006/12/10(日) 00:13:45 ID:H68rTdhr
>>421
そんなバカなこと言えるのは、京大も立命館も射程圏に入らない、DQNの関学あたりの受験生だけだよ。
426エリート街道さん:2006/12/10(日) 01:17:43 ID:NBPmaZko
立命館の広報戦略はナチスを模範としている。
「嘘も百回繰り返せば真実となる」 ナチス宣伝相ゲッベルス
     
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  <・>’    <・>'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
427エリート街道さん:2006/12/10(日) 01:20:16 ID:EbDwOwk6
>425
関学生なら、立命館の射程圏飛び越えてますが何か?

>京大も立命館も
脳内で考えるのは勝手だが、この2校を誰も同列とは思っていない。
慶應立命も含めて、無理がありすぎ。
正直、在学生でもそんなの信じてねーだろ。

てか、この時期(受験シーズン)の糞リッツ工作員まじウザい。
428エリート街道さん:2006/12/10(日) 01:23:54 ID:H68rTdhr
>>427
関学は偏差値だけをみても7ポイント程、
立命館を下回っているのだよ。

関学は落下中なんだ。
もういい加減に気づいたらどうなんだ?
429エリート街道さん:2006/12/10(日) 01:40:08 ID:EbDwOwk6
その捏造しまくり偏差値を信じてるのは、
離島あたりの情報下流社会の受験生くらいじゃない?

立命館てのは、おまいみたいなどうしようもないアホに「大卒」の金看板を
くれてやるところなんだよ。
校内にはおまいと同類のアホがいっぱいいるだろ。
最近まで調子こいてたらしいが、すでに古代宣伝と捏造がバレバレで
只今崩壊中なんだよ。気づけよ。
430エリート街道さん:2006/12/10(日) 02:34:37 ID:l+Nty4h2
やっぱり理解できない 関学馬鹿


立命館のホームページ見たらわかるけど 2006年度合格者約28300人
【内訳】
3教科試験の合格者    13000人  全ての学部立命>関学

センター試験利用の合格者 14000人  全ての学部立命>>>>>>関学

上記2つの試験方式で立命館試験の合格者の95%を占める。

残りが後期分割試験合格者1000人 この試験は3月試験で京大、阪大の合格レベルがありながら
不合格となったハイレベル学生の取り込みで10倍ぐらい競争率がる。

さらにその残りの合格者300人 様々な特徴のある試験の合格者。
431エリート街道さん:2006/12/10(日) 02:37:34 ID:/0O0UnAB
立命やらくわんがくやらが学歴語るか。

ま、くわんがく>>>立命だな
432エリート街道さん:2006/12/10(日) 02:43:55 ID:l+Nty4h2
13000人合格の3教科試験では、全学部立命館>>>関学
14000人合格のセンター利用試験でも全学部立命館>>>関学
1000人合格の後期分割試験は超難関で競争率10倍 京大、阪大合格レベルでありながら
惜しくも不合格となった受験生向け

残り300人が上記以外の様々な試験方式で合格者、(英語レベルが京大合格等)
433エリート街道さん:2006/12/10(日) 02:45:31 ID:/0O0UnAB
何いったってむだ、関西人なら常識。
くわんがく>立命
434エリート街道さん:2006/12/10(日) 02:48:29 ID:l+Nty4h2
サンデー毎日 2006.6.25 06年入試合格者が選んだ大学】

かんさいがくいんは何のデーターも出せずかわいそう笑い

サンデー毎日 2006.6.25 06年入試合格者が選んだ大学】

立命館法 81%−19%関学法  ← 何コレ笑い
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工
435エリート街道さん:2006/12/10(日) 02:49:56 ID:/0O0UnAB
必死だな立命
436エリート街道さん:2006/12/10(日) 02:50:44 ID:l+Nty4h2
大笑い 関学広報部長が「関学は首都圏での関学の知名度は驚くほど低い。 だって

■■関学教学広報担当部長が認めた「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い。■■

神戸新聞より
関学大は二〇〇三年十月に東京へ進出。翌年から、
「丸の内講座」と銘打った教養講の二コース、計五講座を用意。東京の地下鉄に広告を出すなど受講生を募ってきた。

 同オフィスの渡辺信夫・教学広報担当部長は「首都圏での関学の知名度は驚くほど低い。
東京のど真ん中(丸の内)で質の高い講座を開くことで、大学の存在感を高めていきたい」と語る。



437エリート街道さん:2006/12/10(日) 02:52:41 ID:l+Nty4h2
さらに大笑い 関学のトップまで、

■■関西学院 理事長 山内一郎氏も認めた関東圏では決してよく知られた大学とは言えません■■

http://shingakunet.com/career-g/interview05/daitan/daitan_chapter021.html


438エリート街道さん:2006/12/10(日) 02:53:03 ID:/0O0UnAB
何いったって関西人なら常識

天下のエリート関西学院>>>うんこインチキ入試ゴキブリッツ
439エリート街道さん:2006/12/10(日) 02:54:45 ID:NBPmaZko
入学前に復習 大学「中高レベル」指導に力
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060914ur01.htm
立命館大学(京都)は4年前に開始。インターネットと通信添削を併用、
毎日1時間勉強できる程度の分量を課す。今年は1月から3月にかけ、
AO入試と推薦入試の入学予定者の4分の3にあたる約1900人が希望して受講した。
(2006年9月14日 読売新聞)

入学前に中高レベルの復習、入学後は語学のクラス分けテスト。入学者の学力格差は深刻。
これでは、立命は偏差値操作をしているといわれても仕方ない。
440エリート街道さん:2006/12/10(日) 02:55:39 ID:l+Nty4h2
マーチ最下位と関関同立最下位の甲子園ボウル

東西大学生馬鹿王座決定戦  ゲラゲラ

どっちが馬鹿なん?
441エリート街道さん:2006/12/10(日) 03:00:34 ID:l+Nty4h2
これが関学OBの本当の心痛だろう
http://www.zoukei.net/essay/kwangaku.htm

「なんか関学てかっこつけてるよね〜」みたいなイメージが薄れ、大学の序列メインコースに組み入れられ、同志社、立命の単なる滑り止めに――

孤高なイメージと六甲の山麓にひっそり佇む関学のその美しいキャンパスに憧れた自分にとってはとても悲しい・・・・。


442エリート街道さん:2006/12/10(日) 03:05:25 ID:/0O0UnAB
くゎんがく 頭脳
立命 筋肉w
443エリート街道さん:2006/12/10(日) 03:28:47 ID:QZU18ElL
関学OBの悲痛な叫び いと哀れなり

ただ、「関学が同志社より難易度が上」だったって単なる都市伝説だよねw

あと、関学が沈んだのは、京都地下鉄が開通して阪神間の学生が同志社に通いやすくなったのが始まりのような気がする。
444エリート街道さん:2006/12/10(日) 03:31:03 ID:/0O0UnAB
同志社>くゎんがく>>>>>>>>>ゴキブリッツ≧関大
445エリート街道さん:2006/12/10(日) 03:46:42 ID:RfoFCPp7
【教育】立命館:市立岐阜商業高校を付属移管へ…中高一貫教育の展開を提案 [06/12/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165269940/

 岐阜市の細江茂光市長は4日、立命館大学を運営する学校法人立命館(京都市)が岐阜市内での中高一貫教育の展開に向け、同市鏡島南の市立岐阜商業高校を立命館の付属高校に移管する交渉が進んでいることを明らかにした。

 細江市長は同日の市議会一般質問で「有名私学の誘致は岐阜市のブランド化に直結する有効な手段」と述べ、先月10日に立命館から中高一貫教育の展開を提案されたと説明。
その後の会見では、中高一貫教育のあり方や人材育成のための連携などに関する研究や協議の覚書を年内に締結したいとの意向を示した。

 これに対し、立命館側は「岐阜市の教育振興に対する思いに共鳴した。
移管の時期はまだ決まっていない」と語り市岐阜商業高の問山悦男教頭は「生徒や保護者の動揺や不安を抑えるため何らかの手当てを取っていきたい」と話した。

 立命館は滋賀県守山市の市立守山女子高校を移管し「立命館守山高校」として今年4月に開校している。【佐野裕】

▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2006年12月5日2時21分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061205k0000m040166000c.html
▽岐阜市
http://www.city.gifu.gifu.jp/
▽立命館大学
http://www.ritsumei.ac.jp/
446エリート街道さん:2006/12/10(日) 05:34:27 ID:l+Nty4h2
かんさいがくいんは何のデーターも出せずかわいそう笑い

サンデー毎日 2006.6.25 06年入試合格者が選んだ大学】

立命館法 81%−19%関学法  ← 何コレ笑い
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工
447エリート街道さん:2006/12/10(日) 06:14:17 ID:YNz74y/w
立命館てカリキュラムの内容が充実してて憧れるなあ。。
みんなも受けてみて受かってから悪く言おうね。な〜んちゃって。中卒だったら御免ね〜。受ける資格すら無けりゃ悪く言いたくもなるか。。惨めだね。ははははは。在日?
448エリート街道さん:2006/12/10(日) 07:13:48 ID:kZ6/Mbug
併願時の選択もだいぶまた変動していくことになるだろう。
立命館の事も皆よく判ってきたという事だね。
同志社・関学が優位といった点は社会に出ても今後大きく変わらないだろう。
449エリート街道さん:2006/12/10(日) 09:01:28 ID:YpTnxBRk
関学=南山
一部地区限定で名門
450エリート街道さん:2006/12/10(日) 12:51:08 ID:sa3cFeaz
考えても見ろよ。
仮に土地10億をただでもらったとする。
建物に10億必要で、本来なら合計20億いる。
それが10億ですむんだから、12億で建物を建てる。
立命はそれでも8億トク。
ゼネコンは2億トク。打ち1億を先生方に。
結果、ゼネコンは1億、先生方も1億トク。
先生方への裏金は、立命からでなくゼネコンから。

福島のオッサンも、和歌山のオッサンも
最初は潔白だと言って他からなあー。



316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 12:32:55 ID:GVuyvwNd0
言うとおりだな。
立命のキャンパス建設では、土地をただでもらった立命ではなく、
ゼネコンをうまく使って滋賀の幹部に献金してるんだろうな。
ただ、民間だから手がつけられない。
さすが立命館。言い逃れで切るうまいやり方だな。
451エリート街道さん:2006/12/10(日) 12:54:14 ID:sq1kBqdm
大学としての平均学力は、和歌山経済くらいだな。
実際に入学してる奴らを見ると、そう思う。
452エリート街道さん:2006/12/10(日) 13:14:37 ID:NBPmaZko
立命館学園の財政はどうなっているの?
ttp://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/zdb2006/zaisei_02.htm
2005年度寄付金は守山市からの現物寄付40億9000万円を含めて54億5,800万円となっています。

立命が守山市から不正取引で取得した資産は★40億9000万円★です。

立命館大学による市立守山女子高校取得問題(全記録)
ttp://university.main.jp/blog3/moriyamajoshi.htm
453エリート街道さん:2006/12/10(日) 13:15:14 ID:sa3cFeaz
立命館は和歌山以下のヤツがほとんど。
つまりほとんどアホ。
454エリート街道さん:2006/12/10(日) 15:44:04 ID:7kXtE07/
国公立至上主義の関西では、

滋賀=同志社>和歌山=兵庫県立>関関立

これが常識だよ
455エリート街道さん:2006/12/10(日) 15:50:28 ID:pFCOwJ0v
クローバー>鮎>みかん 
456エリート街道さん:2006/12/10(日) 15:57:56 ID:EbDwOwk6
>453
和歌山?
高卒だろ。
457エリート街道さん:2006/12/10(日) 16:09:23 ID:22eOuOAP
大学ランキング http://j-rank.net/college.html

6位  同志社
9位  関西学院
13位  立命館
458名無し:2006/12/10(日) 16:09:52 ID:W7fhfbwA
関西の中堅私大の雄。何十年続いた庶民の大学のイメージは変わらない。
そこがこの大学の存在意義で最も大切なところ。殊更虚勢を張ることない。
459エリート街道さん:2006/12/10(日) 16:12:12 ID:22eOuOAP
650 :大学への名無しさん :2006/12/09(土) 01:27:32 ID:9l6mS8PZ0
入学前に復習 大学「中高レベル」指導に力
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060914ur01.htm
立命館大学(京都)は4年前に開始。インターネットと通信添削を併用、
毎日1時間勉強できる程度の分量を課す。今年は1月から3月にかけ、
AO入試と推薦入試の入学予定者の4分の3にあたる約1900人が希望して受講した。
(2006年9月14日 読売新聞)

入学前に中高レベルの復習、入学後は語学のクラス分けテストをしないと語学留年者続出の危機。
入学者の学力格差は深刻。
これでは、立命は偏差値操作をしているといわれても仕方ない。
460エリート街道さん:2006/12/10(日) 16:16:12 ID:57A8zb3L
私大バブル時期の合格者の平均偏差値は明治・立教・青学・中央クラス。
しかし、入試のボーダーを考慮すると実態は日東駒専クラス。東洋と変わらない。
上ばかり見たらキリがない典型パターンの大学。
461エリート街道さん:2006/12/10(日) 16:18:31 ID:57A8zb3L
AHO入試も推薦入試も廃止したほうがいい。
実力ない学生が多い実情を大学は素直に受け止めたほうがいい。
462エリート街道さん:2006/12/10(日) 16:23:26 ID:22eOuOAP
女子で金融保険の一般職なら勝ち組だからそれ自体はいいことだ。
しかし立命の問題は男子が理系就職ばかりで文系は体育会を除くと女子一般職が多いということだ。

立命館の就職はかなりやばそう。
(各大学が作成した今年の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ)
     
【規模別就職状況】   【業種別比率】     【企業別就職者数】
同志社  掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数

関西学院 掲載       学部別掲載       435先の男女別人数

関大   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数

立命館  不利なので隠蔽  不利なので隠蔽     マスコミ・公務員以外は隠蔽

立命館が大学案内でこれらのデータを隠蔽するのは、
中小比率の高さ、サービス・小売の多さ、ブラック企業の多さ、金融保険で特に弱く、その上女子が多いことが受験生に知られるのを防ぐため。

立命館の大学案内冊子における就職情報隠蔽(同志社・関西学院に実績が劣るから)と大企業管理職数が同志社・関西学院より遥かに少ないことに相関関係が無いと言い張るのは立命館工作員のみ。
有力な先輩が多く在籍する同志社・関西学院が立命館より採用時の評価も高くて当然。
入社後も人事権を持った課長クラス以上の先輩が多く在籍する大学を出ている方が得なことは猿でも分かるが、立命工作員は理解できないらしい。

とりあえず関関同立で唯一企業ごとの男女比どころか採用数や企業規模別比率も大学案内冊子に非公開の 立命館は「就職悪い」で間違いないよ!
463エリート街道さん:2006/12/10(日) 17:19:17 ID:Yw2YWsHG
同志社なら「へえ〜」
立命館なら「ふ〜ん」

in 関西
464エリート街道さん:2006/12/10(日) 17:28:05 ID:sa3cFeaz
立命に勉強して入るやつは負け組み。
商業高校から推薦で行くヤツは勝ち組。

その程度の全国からアホが集まるマンモス大学
465エリート街道さん:2006/12/10(日) 17:48:11 ID:gWl6CSro
同志社なら「あっふ〜ん、いっくぅ〜」
立命館なら「がっ」

in 湘南
466エリート街道さん:2006/12/10(日) 17:52:17 ID:EtkRfzCe
日が暮れると立命館って真っ暗なんだ。
467エリート街道さん :2006/12/10(日) 18:44:39 ID:i2SXqq5G
いいかげん、関学バカは消えろ!
468エリート街道さん:2006/12/10(日) 18:52:24 ID:l+Nty4h2
関学… 兵庫の田舎高校出身の集まり

女子は90%は自宅通学の為パン食に採用されやすい。
469エリート街道さん:2006/12/10(日) 19:17:25 ID:5FG39Van
第一回新司法試験 大学院別合格率     2006年9月21日発表
※受験者10人以上の大学院 合格率(合格数/受験数) 
〜80% ◇一橋大 83.0(44/53)
〜75%
〜70% 愛知大72.2(13/18)、◇東京大70.6(120/170)、◇北海道大70.3(26/37)
〜65% △大阪市立大69.2(18/26)、◇京都大67.4(87/129)
〜60% ◇神戸大64.5(40/62)、慶應義塾大63.4(104/164)、早稲田大63.2(12/19)、◇名古屋大60.7(17/2)
〜58%
〜56% ◇千葉大57.7(15/26)、創価大57.1(8/14)
〜54% 中央大54.8(131/239)、山梨学院大54.5(6/11)
〜52% ◇九州大53.8(7/13)
〜50% ◇横浜国立大50.0(5/10)、◇新潟大50.0(5/10)、南山大50.0(5/10)
〜48% ===全国平均48.3(1009/2087)===
〜46% ◇東北大47.6(20/42)、◇大阪大47.6(10/21)
〜44% 明治大45.3(43/95)、明治学院大44.4(8/18)、成蹊大44.0(11/25)
〜42% 関西学院大43.8(28/64)、△東京都立大43.6(17/39)
〜40%
〜38% 同志社大39.8(35/88)、立教大38.9(7/18)
〜36% 法政大37.7(23/61)、関西大36.0(18/50)
〜34% 青山学院大35.7(5/14)
〜32% 上智大33.3(17/51)、◇岡山大33.3(4/12)
〜30% 神奈川大30.8(4/13)、学習院大30.6(15/49)
〜25% 甲南大27.8(5/18)、立命館大26.5(27/102)、◇広島大25.0(3/12)
〜20% 大東文化大21.1(4/19)
〜15% 専修大17.6(9/51)、東洋大16.7(4/24)
〜10% 日本大13.0(7/54)
〜 5% 駿河台大9.5(2/21)、関東学院大6.7(1/15)、駒澤大5.6(1/18)
※参考記録(受験者9人以下); ◇島根大100%(1/1)、福岡大60%(3/5)、
 白鴎大50%(3/6)、近畿大50%(3/6)、西南学院大50%(2/4)、◇金沢大50%(1/2)、国学院大50%(1/2)、
 名城大40%(2/5)、◇熊本大25%(1/4)、久留米大25%(1/4)、
 京都産業大 0%(0/1)、神戸学院大 0%(0/3)、東海大 0%(0/3)、姫路獨協大 0%(0/8)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf  法務省リンク PDFファイルのため注意
470エリート街道さん:2006/12/10(日) 19:29:56 ID:0s+XwSBk
そろそろバルサン焚かないと
471エリート街道さん:2006/12/10(日) 20:04:39 ID:GRSPzxX5
西日本の良家の子女が集う立命館。設立当初から皇族や公家と深い親交を結んできた大学でもある。

近年では国による格付けにより、慶応や早稲田に次ぐ私大三番手の地位を与えられ、将来が期待されている。
472エリート街道さん:2006/12/10(日) 21:01:18 ID:sa3cFeaz
>「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残して
>いるが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)

プレジデントでも、マンモス私学3番手として登場。
完全にアホのレッテルを貼られてる。
473エリート街道さん:2006/12/10(日) 21:37:36 ID:l+Nty4h2
マーチ最下位と関関同立最下位の甲子園ボウル

法政VS関学

東西大学生馬鹿王座決定戦  ゲラゲラ

どっちが馬鹿なん?
474エリート街道さん:2006/12/10(日) 21:38:53 ID:l+Nty4h2
これが1番正しいし、もっとも理論的
恣意的な数字が一切排除されており、一予備校の数字ではないから

■■■■■早・慶・上智・マーチ・関・関・同・立■■■■■
4大模試最終偏差値 (加重平均)
1位  慶応大学   68.8
2位  早稲田大学  67.1
3位  上智大学   66.1
4位  同志社    63.4
5位  立教大学   62.6
6位  中央大学   62.1
7位  立命館    62.0
8位  明治大学   61.6
9位  青山学院   61.5
10位 関西学院   60.7
11位 法政大学   59.1
12位 関西大学   59.0


http://0bbs.jp/syo1101/?s=1


475エリート街道さん:2006/12/10(日) 21:42:04 ID:RV128Gs4
りっちゃんじゃこんなのもわかんないよなww
間違いを訂正する問題

一、I have nothing to write today.
二、I was born in Atsuta,Nagoya City,and I still live in there.
三、When I entered into the classroom,it was cool and I felt fine.
476エリート街道さん:2006/12/11(月) 00:15:03 ID:dwvNynrv
>473
りっちゃん、そんなに甲子園に行きたかったの?
477エリート街道さん:2006/12/11(月) 00:33:58 ID:UqjI9QY+
一、I have nothing to write about today.
二、I was born in Atsuta, Nagoya City, and I still live there.
三、When I entered the classroom,it was cool and I felt fine.
478エリート街道さん:2006/12/11(月) 01:06:15 ID:w49qI6y4
岐阜市議会が反発 立命館移管案「経緯分からない」
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061209/mng_____sya_____018.shtml
学校法人立命館(京都市)が岐阜市に市立岐阜商業高校の移管を提案している問題で、
細江茂光市長が年内にも連携・協力の可能性を研究協議する覚書の締結を目指す姿勢を示していることについて、
8日開かれた市議会文教委員会では「経緯が分からない」などと批判が集中した。
成原嘉彦助役は「議会の意見を聞いて慎重に対応させていただく」と発言。
覚書の年内締結が見送られる公算が大きくなった。
中日新聞 2006年12月9日
479名無し:2006/12/11(月) 03:21:51 ID:3cr7JtGp
>>473
この手の品性のかけらもない表現をするから受験生から????がつく。
お馬鹿さん。
480エリート街道さん:2006/12/11(月) 03:22:51 ID:/qYkDOj+
S   慶應 早稲田 上智【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   国際基督教 東京理科 同志社(早慶レベル)  
B+  立教 明治 学習院 立命館(MARCHレベル) 
B   青山学院 法政 中央 関西学院 関西(MARCHレベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略

481エリート街道さん:2006/12/11(月) 19:08:19 ID:kBR58drL
<日本の大学ランキング>
S+
S(70)東大
S-| 京都
A+| 阪大 一橋
A(65)名古屋 東北 東工
A-| 九州 慶應 早稲田
B+| 北海道 筑波 神戸 東外
B(60)広島 金沢 横国 茶水 上智
B-| 岡山 千葉 首都 大市 ICU 同志社
C+| 新潟 埼玉 滋賀 熊本 東学 京繊 京府 横市 奈女 立教 関学
C(55)静岡 信州 三重 長崎 東農 名工 大府 名市 明治 立命館 津田塾
C-| 茨城 福島 岐阜 小樽 電通 九工 兵県 都留 青学 中央 東理 東女
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 海洋 高崎 関西 学習院 日女
D(50)弘前 岩手 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 北九州 法政 南山 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 下関 その他国公立 成城 成蹊 芝工 西南 神女
E+| 日東駒専・・・
E(45)産近甲龍・・・
E-|  ・
F+|  ・
F(40) ・
F-
482エリート街道さん:2006/12/11(月) 20:37:50 ID:2UfJyg5X
>>481
関学工作員いつもいつもごくろうさん。
483エリート街道さん:2006/12/11(月) 21:10:20 ID:kBR58drL
<日本の大学ランキング(経済学)>
S+|
S(70)東京
S-| 京都 
A(65)大阪 一橋
A-| 名古屋 東北 神戸 慶應
B(60)九州 北海道 広島 横浜 大市 早稲田
B-| 金沢 岡山 千葉 滋賀 首都 上智 同志社
C(55)新潟 埼玉 小樽 大府 中央 青学 関学 
C-| 静岡 信州 長崎 高崎 明治 立教 立命館
D(50)中位国公立 法政 学習院 関西 南山
D-| 下位国公立 成城 成蹊 西南
E(45)日東駒専・・・
E-| 産近甲龍・・・
F(40)   ・
F-|   ・
      ・
484エリート街道さん:2006/12/11(月) 22:25:23 ID:7akaQZ25
医学部のない近大
485エリート街道さん:2006/12/11(月) 22:34:33 ID:/iaJpn/f
立命と関大の位置が違うよ。
てか、立命段々、元の場所に落ちてるな。
486エリート街道さん:2006/12/12(火) 00:33:25 ID:EFpXY0jb
立命館センター利用入試方式別合格者数(代ゼミHP2006年入試結果データ)
■注 国語は現代文のみ
経営学部経営学科(募集人数の多い学科を選択)
5教科  143
4教科  120
3教科A 273
3教科B 121
併用2/4 42 ←3教科!
併用2/11 55 ←3教科!
後期    48 ←3教科!
セ+感性 50 ←感性って何?センターは3教科!

教科数別合格者数
5教科  143
4教科  120
3教科 ★539★
3教科+感性 ★50★
487エリート街道さん:2006/12/12(火) 00:34:49 ID:N4JbIMqs
御影高校>>>>灘
488エリート街道さん:2006/12/12(火) 00:35:43 ID:EFpXY0jb
立命館センター利用入試方式別合格者数(代ゼミHP2006年入試結果データ)
■注 国語は現代文のみ
産業社会学部産業社会学科(募集人数の多い学科を選択)
5教科  75
4教科  83
3教科  315
併用4教科 47
併用3教科 62
後期   123 ←3教科!

教科数別合格者数
5教科  75
4教科  130
3教科 ★500★
489エリート街道さん:2006/12/12(火) 00:37:02 ID:IKBp7YN/
>■注 国語は現代文のみ


これってマジ?
おれみたいに現代文92、古漢80で合計172=86%でも
92%で合否判定されるってこと?
490エリート街道さん:2006/12/12(火) 00:40:00 ID:EFpXY0jb
立命館センター利用入試方式別合格者数(代ゼミHP2006年入試結果データ)
■注 国語は現代文のみ
政策科学学部政策科学学科(募集人数の多い学科を選択)
5教科  56
4教科  68
3教科  129
併用2/4  51 ←3教科!
併用2/11 46 ←3教科!
後期   22 ←4教科

教科数別合格者数
5教科  56
4教科  90
3教科 ★226★
491エリート街道さん:2006/12/12(火) 10:58:18 ID:PhVdvtNl
お前らが2chで騒ぐから政治献金をもらい損ねたと、
岐阜の市長が怒っている件

滋賀県前知事→勝ち組
草津市長→勝ち組
守山市長→勝ち組

和歌山県知事→負け組
宮崎県知事→負け組
岐阜市長→負け組★
492エリート街道さん:2006/12/12(火) 13:00:39 ID:JPSb/z/q
<偏差値分布表〜日本の大学〜>
S+|
S(70)東大
S-| 京都
A+| 阪大 一橋
A(65)名古屋 東北 東工
A-| 九州 慶應 早稲田
B+| 北海道 筑波 神戸 東外
B(60)広島 金沢 横国 茶水 上智
B-| 岡山 新潟 千葉 首都 ICU 津田塾
C+| 熊本 埼玉 滋賀 長崎 東学 名工 京府 大市 奈女 立教 同志社
C(55)静岡 信州 三重 小樽 東農 京繊 大府 横市 明治 青学 立命館 関学
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 電通 九工 兵県 名市 中央 法政 学習院 東理 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 愛県 静県 北九州 都留 南山 東女 日女
D(50)弘前 岩手 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 滋県 福県 下関 高崎 西南 京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 国際 宮城 尾道 その他国公立 成城 成蹊 芝工 神女学
E+| 日東駒専・・・
E(45)産近甲龍・・・
E-|  ・
F+|  ・
F(40) ・
F-|
493エリート街道さん:2006/12/12(火) 14:29:42 ID:8qQTjoAS
立命館大学理工学部環境システム工学科
494エリート街道さん:2006/12/12(火) 17:57:32 ID:rl4B1945
>>437
あんた謙遜って言葉をしらないんだ?
どこかの学長みたいに自分の所の大学を
早慶の次と調子こいてぬかすよりはるかに
おくゆかしいと思えるのだが・・・
495エリート街道さん:2006/12/12(火) 18:23:02 ID:aQ2FuMuw
134: 2006/12/12 18:09:18
関関甲龍の誕生に対するリアクション

同志社・・・トップに変わりないけど、関大と分離されてよかったお ( ´∀`)

立命・・・関西2番手ゲト キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

関学・・・リッツより格下で、関甲龍と同格だとゴルア! (゜д゜メ)

関大・・・ついにこの日が来たか・・・ (´・ω・`)ショボーン

甲南、龍谷・・・今夜は祝杯だあ! ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ

近大、京産・・・人生オワタ  il||li_| ̄|○il||li

桃山、大経・・・産近さん (´・∀・`)ゝイラッシャーイ♪
496エリート街道さん:2006/12/12(火) 18:39:09 ID:LRUWZyfI
立命館はかなり関学を引き離してるよな。実際。
497エリート街道さん:2006/12/12(火) 18:41:35 ID:aQ2FuMuw
>>496
かなりな
498エリート街道さん:2006/12/12(火) 18:42:59 ID:JXCbYoZE
2006年データーより

【関西学院 法学部】
 試験方式    合格者数    偏差値
3教科     1327人   60
センター5・3   861人 (5科目 81%、3科目 82%)

【立命館 法学部】
 試験方式      合格者数  合格偏差値
A方式 3教科    1147人   62  
センター5科目     551人   84% 
センター4科目     542人   85%
センター併用       81人
センター後期型     174人
E方式           5人
F方式          15人
アメリカン         0人

【解説】
立命は偏差値捏造というが、上記の様に 3教科試験でも立命>>関学
センター利用でも 立命>>関学

関学に無い後期型試験は京大、阪大の合格レベルにありながら惜しくも不合格となった
受験生が集まり、競争率も10倍以上、 併用型も センター試験で85%以上無いと無理

499エリート街道さん:2006/12/12(火) 18:44:40 ID:aQ2FuMuw
やはり立命の勝利は揺るぎない


これは関学生の総意でもあるんじゃないかな
500エリート街道さん:2006/12/12(火) 18:51:17 ID:HyBoDOvt
>>495
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
501エリート街道さん:2006/12/12(火) 18:51:54 ID:JXCbYoZE
関学の馬鹿な奴の為に説明してあげるよ

センター試験で各教科85%偏差値

偏差値 = [10×(得点-平均値)÷標準偏差]+50
例えば
国語(200点満点) 平均点125標準偏差35.91

170点の偏差値は63

http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/18heikin.html

だいたい全ての科目63〜65ないと無理なんだよ。
しかも母集団は洗眼馬鹿はいないんだよ。
502エリート街道さん:2006/12/12(火) 20:14:38 ID:1SbKFg5+
>>495

503エリート街道さん:2006/12/12(火) 20:54:22 ID:PhVdvtNl
それでも甲南、龍谷全落ちの40%が合格できるという事実は消えない。

どっちか言えば、甲龍館じゃないの?
どっちか言えば、甲龍館じゃないの?
どっちか言えば、甲龍館じゃないの?
どっちか言えば、甲龍館じゃないの?
どっちか言えば、甲龍館じゃないの?


もしくは、日本マンモスアホ大学連合で、

ポンキンカン(日近館)かな。

504エリート街道さん:2006/12/12(火) 21:16:00 ID:VV1+LOpg
関西での評価は確実に関学の方が上
東京では就活したことないからわからん。
505エリート街道さん:2006/12/13(水) 01:13:20 ID:xAOimbEC
立命は就職いいよ。
ウチの知覚のローソンだけど。
506エリート街道さん:2006/12/13(水) 01:13:55 ID:W7oIGQRl
御影高校ですが立命館が好き
507エリート街道さん:2006/12/13(水) 01:17:52 ID:2zUHKXC1
御影高校生で立命好きとか珍しいな おいらっちは関学だな 関学でリア充するぽ
508エリート街道さん:2006/12/13(水) 01:53:36 ID:SbvwZ00j
学部別人気企業就職率
ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

男女比の近い同学部を比較
文   関学9.5>同志社8.7>立命4.1
法   同志社8.8>関学6.5>立命6.0
経済  同志社10.6>関学10.5>立命8.6
商   関学13.3>同志社13.0>立命8.6    注 立命は経営学部

立命の男子比率を高めているのは関関同立でもっとも大規模な理系。
文系に限れば男女比はどこもたいしてかわらない。
立命の人気企業就職率が低いことを、男女比や一般職のせいばかりにするのは間違い。
509エリート街道さん:2006/12/13(水) 08:01:27 ID:m9O6iRFM
>>504
そんな評価あるはずないだろう。
関学も年中おなにーするのはやめとくれ。
510エリート街道さん:2006/12/13(水) 11:23:00 ID:aWS6Q9AB
親も見放す死ぬほどのアホですが、立命好き!
511エリート街道さん:2006/12/13(水) 11:40:23 ID:KYzq0+JT
東大    
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       京大 一橋 東工  
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         早稲田 慶應 阪大
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組
         東北 名古屋 九州
   北大筑波お茶外語神戸上智ICU広島千葉首都横国大阪市立理科同志社
       金沢熊本立教学習院法政青学中央立命関学関西   
            成城成蹊明治学院南山
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 大きな壁
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大


512エリート街道さん:2006/12/13(水) 23:07:30 ID:xAOimbEC
【【【【【【【【立命館2007予測】】】】】】

来年からは、中央や明治も地方試験を充実させるらしい。
放漫経営で拡大路線をとるしか仕方のない立命館の今後を、
これらを踏まえて諸君の意見により多面的に考察する。

●受験生/年々減少。9万人割れも考えられる。↓
●合格者/年々増加。4回程度の追加合格はあるかも。↑
●本命率/現在大手私大最低の13%だが一桁も。↓
●偏差値/捏造露呈と河合塾不仲が影響し大暴落か。↓
●受験回数/驚異の51回受験。さらに記録が(笑)↑
●資格試験/雇い兵の国1意外は、率最低の惨敗傾向に。↓
●就職試験/学生数でごまかすも就職率は同学の半分。↓
513エリート街道さん:2006/12/13(水) 23:27:22 ID:FfHw46Gj
>509
悪いが、>504が現実。
つけ加えると、立命と関学の就職の差は、
関西よりも、むしろ東京本社の大企業で顕著になるよ。
コレくらいのクラスの大企業になると、当然関西で
筆記と1次面接くらいはやる。その舞台は当然大阪、梅田界隈。

関学の校風として「就職」への意識は高く、かつ関関同立で唯一
1万人台という総学生数が、就職の指導を可能なものにしている。
しかも梅田まで30分というアクセスによって、1時間以上かけて出てくる
京都の同志社、滋賀の立命を余裕で迎撃できる。
「アクセスなら関大」と言う声は、実績とブランド力によって微塵に
打ち砕かれる。
それでも何とか同志社が対抗しているが、学生数3万、しかも梅田から
最も遠い立命がこれに対抗するのは完全に不可能。
正直、イメージだけで「京都」「滋賀」での学生生活を夢見ると、
就職で泣きを見る。
514エリート街道さん:2006/12/13(水) 23:40:02 ID:S5ZAVTnN
国家上級職やシンクタンク等など頭脳労働を必要とする職場では立命館は無類の力を発揮する。伝統がなせるわざである。

女子の一般職をほこるなさけない関西ローカル私大とは違う高貴さが立命館にはある。
515エリート街道さん:2006/12/13(水) 23:54:22 ID:FfHw46Gj
>514
>国家上級職
採用ないだろ。受かったから偉いのか?あーえらいえらい(w
>シンクタンク
立命1学年学生数8000人以上⇒シンクタンクはだいたいひとりかふたり
⇒それをもって就職イイ!⇒詐欺!!

F大でさえ上場企業に1人か2人は入社してる。
>514立命さんの論法はF大並。

あと女子の一般職除いたら、大企業就職率はもっと絶望的な差になるよ。
女子の数は立命さんが圧倒的に多いんだし、滋賀銀も一応大企業だからね。
516エリート街道さん:2006/12/13(水) 23:56:52 ID:BSLktg1H
私立ランク付け

同 立

関 関 甲 龍 
517エリート街道さん:2006/12/13(水) 23:57:55 ID:COP/+d6N
まあ、関学のバカに何といわれようと
凋落関学よりはマシだと思うが。
518エリート街道さん:2006/12/14(木) 00:05:07 ID:WIQlmdGH
戦後のどさくさに無茶をした下品な関西ローカル私大も威勢だけはいいが、いかんせんオツムがついてこなかった。
519エリート街道さん:2006/12/14(木) 00:20:14 ID:EFGTKV0F
結局
同志社≧関学>>関大>>>【サンキンの壁】>>>立命
520エリート街道さん:2006/12/14(木) 00:25:57 ID:Eqn0aMsZ
偏差値捏造の話がでているが
ガチでいうと
偏差値
立命>関学
就職
関学>立命

これは確か
521エリート街道さん:2006/12/14(木) 00:35:32 ID:zIMM1GIG
>就職
関学>立命
これは確か

何を根拠に?
522エリート街道さん:2006/12/14(木) 00:36:59 ID:TBvfdwDk
06年国1合格者

関学0名  立命44名

この内容でも関学にはエクテン国T講座があります。
523エリート街道さん:2006/12/14(木) 00:38:05 ID:WIQlmdGH
偏差値
立命>関学

就職
立命≧関学

こんなもんだ。戦後のどさくさに無茶をやった貯金がなくなりつつある兵庫ローカル私大に将来はない。
524エリート街道さん:2006/12/14(木) 03:21:35 ID:jdKvMU7V
代ゼミHP2006年入試結果データ
【関西学院 法学部】入学定員650人
一般入試入学定員375人、センター入試入学定員75人
■注 センターの国語は現代文と、古文・漢文の高得点のほうを採用
試験方式       合格者数   偏差値 (センターは得点率)
3教科F日程      511人    61
3教科A日程      816人    60
センター5・3      861人   (5科目 81%、3科目 82%)
センター3月      104人

【立命館 法学部】入学定員875人
一般入試(センター入試を含む)入学定員411人
■注 センターの国語は現代文のみ
試験方式       合格者数  偏差値 (センターは得点率)
A方式 3教科    1147人   62
センター5科目     551人   84%
センター4科目     542人   85%
センター併用       81人
センター後期型     174人
E方式            5人
F方式           15人
アメリカン          0人

立命館の一般入試入学定員
ttp://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
525エリート街道さん:2006/12/14(木) 03:23:38 ID:jdKvMU7V
代ゼミHP2006年入試結果データ
【関西学院 社会部】入学定員650人
一般入試入学定員400人、センター入試入学定員50人
■注 センターの国語は現代文と、古文・漢文の高得点のほうを採用
試験方式     合格者数  偏差値(センターは得点率)
3教科(F・A)   1034人    59
センター6科目   333人    78%
センター3科目   255人    83%

【立命館 産業社会部】入学定員995人
一般入試(センター入試を含む)入学定員425人
■注 センターの国語は現代文のみ
試験方式     合格者数  偏差値(センターは得点率)
A方式 3教科   604人    59
センター5教科   130人    81%
センター4教科   131人    83%
センター3教科   431人    83%
併用4教科      73人
併用3教科      86人
センター後期型   180人
E方式         20人
F方式         64人
後期分割      354人
アメリカン        0人

立命館の一般入試入学定員
ttp://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
526エリート街道さん:2006/12/14(木) 07:32:17 ID:6OK03tf7
>>515
10年以上前に大学受験を経験した人がまだ粘着してるw
仕事がうまくいってないんだね。
527エリート街道さん:2006/12/14(木) 09:27:36 ID:uhFPkmtb
>>525
産業社会のセンター三教科は8割6分くらいじゃないのか?
528エリート街道さん:2006/12/14(木) 09:58:38 ID:Eqn0aMsZ
偏差値捏造の話がでているが
ガチでいうと
偏差値
立命>関学
就職
関学>立命

これは確か
529エリート街道さん:2006/12/14(木) 10:03:49 ID:Eqn0aMsZ
>>521
プレジデントや週間朝日、立命と関学のHPの就職データの書きかたを
いっぺん見てみろばか

ここで根拠なく言ってるやつらより100万倍確か
530エリート街道さん:2006/12/14(木) 15:45:07 ID:JE27Sl3K
関学は学内に沈滞ムード。
国際交流や講演会少ないし。
学生は勉強しないで遊びほうけ
就職活動でアピールするところないのでウソ連発、内定ゲット。
これ俺の知り合い数人のパターン。
531エリート街道さん:2006/12/14(木) 16:22:42 ID:Eqn0aMsZ
言ってることに確かな根拠なし

仮に停滞ムードだろうが
内定ゲット出来たら結局は勝ち組じゃん
532エリート街道さん:2006/12/14(木) 16:52:06 ID:SwbGNTNS
>>522
関学のextension講座は詐欺商法か、
学生の能力が低すぎるからか、
一体どっち?
533エリート街道さん:2006/12/14(木) 21:31:55 ID:EFGTKV0F
>532
立命さんが採用されないのは、本人に問題があるのか、
大学に無理があるのか、一体どっち?
534エリート街道さん:2006/12/14(木) 21:40:29 ID:6OK03tf7
>>533
早くレスの仕方を覚えて
関学文学部のOBさん。
535エリート街道さん:2006/12/14(木) 22:03:59 ID:2cQK65Bb
両方ダメだから。
536エリート街道さん:2006/12/14(木) 22:19:49 ID:LTTE9jPX
立命って中堅国公立以下だよなぁ?
たいしたことねえじゃん
537エリート街道さん:2006/12/14(木) 22:23:48 ID:u3Ht/8QU
箸にも棒にもかからない3流馬鹿高生が
推薦でバンバン受かってる立命
もはや立命は中卒以下
538エリート街道さん:2006/12/15(金) 00:33:05 ID:RfOxLSJs
>537
中卒以下は言い過ぎ。
せめて高卒以下にしましょう。
539エリート街道さん:2006/12/15(金) 13:50:03 ID:qNKGX8ny
■立命館の複合入試の実態-2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) 
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★最高(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)平均61.25 ★
★最低(法57.5・経済55.0・経営55.0・文55.0・社会55.0・理工52.5)平均55.00 ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
立命館は1学部につき、10以上もテスト方式のある複合入試。2chに貼られるのは宣伝用の最高の入試方法で、別にアホを大量に取る最低のテスト方式がある。
もちろん立命工作員は推薦、及び最低偏差値のテストで入学したカスである。

立命の偏差値は、表示よりマイナス5〜7が妥当。
立命の偏差値は、表示よりマイナス5〜7が妥当。
立命の偏差値は、表示よりマイナス5〜7が妥当。
立命の偏差値は、表示よりマイナス5〜7が妥当。
立命の偏差値は、表示よりマイナス5〜7が妥当。

540エリート街道さん:2006/12/15(金) 14:07:45 ID:qNKGX8ny
立命は近大、龍谷、日大、奈良代以下の入試で
全国からアホを集めるマンモス大学!
もちろん推薦も地元Fランク、商業高校有りのアホばかり!

■駿河台模擬 2006年ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

立命の学部別最高偏差値を表示。※印は多様な入試方法がある立命の最低偏差値

●経済学部 A方式 偏差値53(私学経済学部1位/慶応 経済 B方式 偏差値63)
※経済 7科目 偏差値48(近畿大 経済 総合経済政策 前期A 偏差値50)
●商経学部 経営/アントA偏差値53(私学商経学部1位/慶応商B方式 偏差値60)
※ 経営文理/サービ 5教 偏差値47 (龍谷大 経営 経営 前期 偏差値48)
●文学部立命 文 日本史3教偏差値57 (私学文学部1位/慶大 文 人文社会 偏差値61)
※立命 文中文3教科 偏差値48 (奈良大 文 史 前期 偏差値49)
●法学部 法現代法4教 偏差値57 (私学法学部1位/慶大 法律B方式 偏差値68)
※法 国際法務 併用 偏差値52 (日本大 法 法律 C方式 偏差値54)
541エリート街道さん:2006/12/15(金) 14:18:30 ID:YCNSkM1n
これはヒドイ。関大どころか参勤交流レベルじゃないの
542エリート街道さん:2006/12/15(金) 14:33:38 ID:DnAKRueK
■■■■■■立命館大学の試験合格は難関■■■■■■
理解してない人の為によく読むこと!!!!!!
立命法学部の場合

★3教科型 合格者 1147名 
【特徴】英語、国語、社会(又は数学)で偏差値62必要(関学偏差値60 )

★センター併用2月試験 合格者 81名
【特徴】センター試験で数学、公民、地歴、理科の中から高得点3科目+独自試験は英語、国語。
少なくともセンター理系科目が一科目は必要で社会科目も2教科の為私大専願者には不適。
 配点はセンター300点、独自試験300点計600点(合格最低点2006年実績478点)
センター試験で最低85%以上取れないと合格は困難。

★センターのみで受験 5教科型 合格者551名
【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点3科目
配点は英語、国語が各200点 他各100点で計700点
私大専願者には不適
最低合格点87%〜84%一橋〜神戸大の合格レベルで無いと困難


543エリート街道さん:2006/12/15(金) 14:34:31 ID:DnAKRueK
★センターのみで受験 4教科型 合格者548名
【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点2科目
配点は英語、国語各200点他各100点計600点
私大専願者には不適
最低合格点88%〜85%一橋〜阪大の合格レベルで無いと困難

★センターのみで受験 後期型  合格者174名
 【特徴】 英語、国語、必修、で数学、理科、地歴、公民の中高得点2科目
配点は英語、国語各200点他各100点計600点
4教科型と同じだが、3月募集の為 京大、阪大合格レベルは必要。
私大専願者には不適
最低合格点88%〜85%一橋〜阪大の合格レベルで無いと困難

★センター併用3月試験 合格者62名
【特徴】センター試験で数学、公民、地歴、の中から高得点一科目+独自試験は英語、国語
配点は各科目100点計300点競争率は10倍近くあり 最低合格点も250点と高い。
センター試験受験者対象。2月の一般試験より難易度は高い。

★その他E方式合格者5名F方式16名
【特徴】科目数が少ないが合格者数も極端に少ない。
受験科目では京大レベルの学力が必要


544エリート街道さん:2006/12/15(金) 14:38:36 ID:7qBzTs7N
>>543
立命館大の何学部の入試データですか?
545エリート街道さん:2006/12/15(金) 14:39:32 ID:mp/awPbn
駿台全国模試は私立は早慶以外あてにならないよ
受験者のレベルが高すぎて私立併願先は早慶までという奴がほとんどでそれ未満との偏差値の乖離が激しい
マー関辺りだと偏差値40台でも普通にB判定が出る
546エリート街道さん:2006/12/15(金) 14:39:39 ID:7qBzTs7N
スレ汚しすまん、
立命館大の法学部だね。
547エリート街道さん:2006/12/15(金) 14:41:08 ID:DnAKRueK
2006年データーより

【関西学院 法学部】
 試験方式    合格者数    偏差値
3教科     1327人   60
センター5・3   861人 (5科目 81%、3科目 82%)

【立命館 法学部】
 試験方式      合格者数  合格偏差値
A方式 3教科    1147人   62  
センター5科目     551人   84% 
センター4科目     542人   85%
センター併用       81人
センター後期型     174人
E方式           5人
F方式          15人
アメリカン         0人

【解説】
立命は偏差値捏造というが、上記の様に 3教科試験でも立命>>関学
センター利用でも 立命>>関学

関学に無い後期型試験は京大、阪大の合格レベルにありながら惜しくも不合格となった
受験生が集まり、競争率も10倍以上、 併用型も センター試験で85%以上無いと無理

548エリート街道さん:2006/12/15(金) 16:43:56 ID:qNKGX8ny
立命館のゴキブリ工作員は→一橋〜神戸大の合格レベルで無いと困難
河合塾や駿台の偏差値では→近大、龍谷、日大、奈良代以下の入試がいっぱい

マーチ、関関同立ダントツ最下位のマンモス大学 アホの立命館wwwwwwwwwww
549エリート街道さん:2006/12/15(金) 17:04:50 ID:On2MFbOX
代ゼミHP2006年入試結果データ
【関西学院 法学部】入学定員650人
一般入試入学定員375人、センター入試入学定員75人
■注 センターの国語は現代文と、古文・漢文の高得点のほうを採用
試験方式       合格者数   偏差値 (センターは得点率)
3教科F日程      511人    61
3教科A日程      816人    60
センター5・3      861人   (5科目 81%、3科目 82%)
センター3月      104人

【立命館 法学部】入学定員875人
一般入試(センター入試を含む)入学定員411人
■注 センターの国語は現代文のみ
試験方式       合格者数  偏差値 (センターは得点率)
A方式 3教科    1147人   62
センター5科目     551人   84%
センター4科目     542人   85%
センター併用       81人
センター後期型     174人
E方式            5人
F方式           15人
アメリカン          0人

立命館の一般入試入学定員
ttp://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
550エリート街道さん:2006/12/15(金) 17:07:42 ID:On2MFbOX
代ゼミHP2006年入試結果データ
【関西学院 社会部】入学定員650人
一般入試入学定員400人、センター入試入学定員50人
■注 センターの国語は現代文と、古文・漢文の高得点のほうを採用
試験方式     合格者数   偏差値(センターは得点率)
3教科(F・A)   1034人    59
センター6科目   333人    78%
センター3科目   255人    83%

【立命館 産業社会部】入学定員995人
一般入試(センター入試を含む)入学定員425人
■注 センターの国語は現代文のみ
試験方式     合格者数   偏差値(センターは得点率)
A方式 3教科   604人    59
センター5教科   130人    81%
センター4教科   131人    83%
センター3教科   431人    83%
併用4教科      73人
併用3教科      86人
センター後期型   180人
E方式         20人
F方式         64人
後期分割      354人
アメリカン        0人

立命館の一般入試入学定員
ttp://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf
551エリート街道さん:2006/12/15(金) 17:10:08 ID:DnAKRueK
>>549

3教科でも
センターでも

立命>>>>関学って事ですね。

E方式            5人
F方式           15人

ってマジ超難関ですね、合格者数少ない。

552エリート街道さん:2006/12/15(金) 17:47:44 ID:01QDwNVM
>>551
いやいや、立命は合格者辞退率が日本最悪の9割だからね。
単純に合格者上位から9割が立命から逃げていくとするなら、

同志社>関学>関大>>甲南>龍谷=★立命>京産

実際の学力はこんな感じでしょ。誰が見ても。
553エリート街道さん:2006/12/15(金) 18:04:28 ID:On2MFbOX
>>547
正確には>>549にある通り。
入学定員をみてみろ。
法学部のF日程・A日程は偏差値が違うんだから、ちゃんと分けろ。
立命は、センターの国語が現代文のみじゃないか。
A方式の試験は5回もあることを考えろ。
法学部だけで比較するな、>>550をみろ。
意図的に有利な部分だけ抜き出すな。
もう一度、入学定員をよくみろ。
一般入試の入学定員を絞っていることがわかるだろ。
人数だけでなく割合も考えろ。
それを無視して語るな。

立命は、高い辞退率が入学者偏差値を下げることを知れ。
それは、多すぎる試験方式のせいだ、併願が多発するからだ。

こういう入試方式が偏差値操作といわれているんだ。
そういう胡散臭さが嫌われていることを認識しろ。
554エリート街道さん:2006/12/15(金) 18:35:58 ID:SzEN62YW
●元立命館大学入試部長  小畑力人氏 (立命館大学卒)

 ・「「偏差値」とは大学が戦略的に作り出す」


 ・「創作された「偏差値」も現出させていくことが重要」 


 ・「AO入試や推薦入学などで、日本人学生定員500名のうち、300〜350名ほどを確保してしまう」


 ・「絞り込んだ枠組みで一般入試を実施したわけです。結果、偏差値は高くなります」

http://www.artstaff.co.jp/total_lab/01/index.html
555エリート街道さん:2006/12/15(金) 19:01:32 ID:DnAKRueK
ちゃんと書こうね。

立命館大学の高い偏差値は、先にお話しましたように「志願者10万名」と言う“量”に支えられたものです
。。APUでは、そのような大量の受験生は期待できません。そこで定員500名のうち、300〜350名をAO入試や推薦入学で確保してしまい、
絞り込んだ枠組みで一般入試を実施したわけです。
556エリート街道さん:2006/12/15(金) 19:05:26 ID:DnAKRueK
>>552

辞退率は関学と変わらないよwwwwww

しかも

3教科の一般試験より

センター利用の試験の方が難易度では上だよ。

557エリート街道さん:2006/12/15(金) 19:34:48 ID:RnxV4QQh
立命のちょっと胡散臭いところが好きです。
558エリート街道さん:2006/12/15(金) 21:02:54 ID:VZ/OQE20
>>554
俺も、最近あのHPを見たが、あきれた。
あんなことを得々として語るか? 世耕氏もそうだが、舞台裏で演出面を
仕切る人間が、表で取りざたされるようになってはマジックは利かないよ。

それ以前に、大学人として(研究者ではないにせよ)、あんなことを
エクスキューズなしに素で語れるところが凄い。腕はある程度立つが、
マインドが無いという典型例だな。こういうのが勝ち組の時代なのか?
559エリート街道さん:2006/12/15(金) 21:09:52 ID:3I5aWVDo
偏差値操作を認めちゃったなw
560エリート街道さん:2006/12/15(金) 21:14:19 ID:mp/awPbn

あらら偏差値工作認めちゃったよ
561エリート街道さん:2006/12/15(金) 21:59:22 ID:blxsYTLy
小畑力人はボロが出る前に、国立へ逃亡した。
こんな奴を理事に雇う和歌山大もカス。
562エリート街道さん:2006/12/15(金) 22:04:31 ID:DnAKRueK
ちゃんと書こうね。

立命館大学の高い偏差値は、先にお話しましたように「志願者10万名」と言う“量”に支えられたものです
。。APUでは、そのような大量の受験生は期待できません。そこで定員500名のうち、300〜350名をAO入試や推薦入学で確保してしまい、
絞り込んだ枠組みで一般入試を実施したわけです。


563エリート街道さん:2006/12/15(金) 22:07:14 ID:mp/awPbn
立命館は偏差値を創作する大学なのか

本当に呆れた
564エリート街道さん:2006/12/15(金) 22:08:04 ID:On2MFbOX
●元立命館大学入試部長  小畑力人氏 (立命館大学卒)

「あの大学案内に騙されて入学しました」と言う学生まで出る始末でした(笑)。
そこで、学生に言ったのです。
「あの大学案内と現実の立命館。もしギャップがあるなら、
もう入学してしまったのだから、それを一緒に埋めようよ」と…。

ttp://www.artstaff.co.jp/total_lab/01/index.html
565エリート街道さん:2006/12/15(金) 22:23:07 ID:DnAKRueK
ちゃんと書こうね。

立命館大学の高い偏差値は、先にお話しましたように「志願者10万名」と言う“量”に支えられたものです
。。APUでは、そのような大量の受験生は期待できません。そこで定員500名のうち、300〜350名をAO入試や推薦入学で確保してしまい、
絞り込んだ枠組みで一般入試を実施したわけです。


566エリート街道さん:2006/12/15(金) 22:29:29 ID:DnAKRueK
やっぱり理解できない 関学馬鹿


立命館のホームページ見たらわかるけど 2006年度合格者約28300人
【内訳】
3教科試験の合格者    13000人  全ての学部立命>関学

センター試験利用の合格者 14000人  全ての学部立命>>>>>>関学

上記2つの試験方式で立命館試験の合格者の95%を占める。

残りが後期分割試験合格者1000人 この試験は3月試験で京大、阪大の合格レベルがありながら
不合格となったハイレベル学生の取り込みで10倍ぐらい競争率がる。
567エリート街道さん:2006/12/15(金) 22:35:56 ID:DnAKRueK
立命館のホームページ見たらわかるけど 2006年度合格者約28300人
【内訳】
3教科試験の合格者    13000人  全ての学部立命>関学

センター試験利用の合格者 14000人  全ての学部立命>>>>>>関学

上記2つの試験方式で立命館試験の合格者の95%を占める。

残りが後期分割試験合格者1000人 この試験は3月試験で京大、阪大の合格レベルがありながら
不合格となったハイレベル学生の取り込みで10倍ぐらい競争率

残りの合格者300名 様々試験 関学馬鹿はこのわずか1%の合格者を批判しているだけである。
その様々試験でも試験科目のみは京大合格の実力でないと無理である。
568エリート街道さん:2006/12/15(金) 22:53:12 ID:hI9I9DKm

立命の反論は、すべて立命当局が発表したものなんだね。
学長もキ印だし、大学自体に信憑性がないからな。
日大以下が今の定説なのに、
なんか必死に書いてるのがかわいそうだな。
569エリート街道さん:2006/12/15(金) 23:07:09 ID:hI9I9DKm
立命館のゴキブリ工作員は→一橋〜神戸大の合格レベルで無いと困難
河合塾や駿台の偏差値では→近大、龍谷、日大、奈良代以下の入試がいっぱい

マーチ関関同立で、ダントツの最下位 
マンモス大学アホの立命館


601 :エリート街道さん :2006/12/15(金) 20:06:17 ID:qNKGX8ny
同志社     
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー一流の壁
関学             立教
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー名門の壁
関大             中央
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー人に言える壁
京女・同女・甲南・龍谷    青山・法政・明治
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー学費無駄の壁
立命・佛教          日大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー大学とは名ばかりの壁
産大・近大       
570エリート街道さん:2006/12/15(金) 23:25:30 ID:DnAKRueK
笑った

関学は所詮脳内ソースか

571エリート街道さん:2006/12/15(金) 23:45:03 ID:DnAKRueK
サンデー毎日 2006.6.25

06年入試合格者が選んだ大学

立命館法 81%−19%関学法
立命館経済55%−45%関学経済
立命館文 68%−32%関学文
立命館理工67%−33%関学理工


572エリート街道さん:2006/12/16(土) 10:37:17 ID:fyohwJIe
私は元立命で 再受験して他大学に逃げ そこを卒業。
立命では一応看板学部にいたが、まず京都のいやになるくらい高い物価と
ベクトルの異なるガラの悪さに 絶望した。
私は立命のA方式で入学したが 推薦組などの頭の悪さにショックを受け
た、奴らはアイコウシンは強かったよ、ありがとうな。
あと 立命は2年から急激に学費がアップする、
立命は資格をとると報奨金がでる、でもそれって私ら学生の金ジャン、
資格に興味の無い学生もいるんだ、そんなことするくらいなら学費下げろ。
私は宗教系の大学が苦手なので ここにいったのだが ここも 別の意味で
イタかった。
なにしろ一生懸命地味に勉強することを否定する大学だ、クラキマキを観れ
ばわかるだろうけど。
ま、みんな東大に入れないから いろんなとこにいかざるをえないんだけ
どな。
573エリート街道さん:2006/12/17(日) 04:04:42 ID:nqUlM6od
●元立命館大学入試部長  小畑力人氏 (立命館大学卒)
偏差値を高くするには、■分母を大きくするか分子を小さくするか■です。
その「創られた偏差値」が実績となり、次年度の大学評価へと受け継がれていくのです。
ttp://www.artstaff.co.jp/total_lab/01/index.html

関関同立 学部別入学定員と■3教科型一般入試■合格者数  2006年入試結果データ
法学部
同志社 入学定員850  (全・個)合格者数=1,652
関学   入学定員650  (F・A) 合格者数=1,327
関西   入学定員850  (A・S) 合格者数=1,874
立命   入学定員875  (A方式)合格者数=★1,147★ ←5回分でこの少なさ!
経済学部
同志社 入学定員850  (全・個)合格者数=1,837
関学   入学定員650  (F・A) 合格者数=1,215
関西   入学定員790  (A・S) 合格者数=1,507
立命   入学定員785  (A方式)合格者数=★1,063★ ←5回分でこの少なさ!
商学部 (立命は経営)
同志社 入学定員850  (全・個)合格者数=1,165
関学   入学定員650  (F・A) 合格者数=1,099
関西   入学定員740  (A・S) 合格者数=1,109
立命   入学定員810  (A方式)合格者数=★770★ ←5回分でこの少なさ!
社会学部(立命は産業社会)
同志社 入学定員390  (全・個)合格者数=837
関学   入学定員650  (F・A) 合格者数=1,034
関西   入学定員770  (A・S) 合格者数=1,486
立命   入学定員995  (A方式)合格者数=★604★ ←5回分でこの少なさ!
574エリート街道さん:2006/12/18(月) 21:53:59 ID:pd43aegt
>567
ウソをつくな、ウソを。
奈良大日大京産以下の入試が何項目あると思ってんだ。
しかも偏差値35以下の商業からどれだけ推薦採ってるんだ。

そんな連中と同じ卒業証書貰うなんて、京大落ちには耐えられんだろうよ。
575エリート街道さん:2006/12/18(月) 23:24:20 ID:pd43aegt
>573
よくしゃあしゃあとこんなことが言えるな。
「今まで騙してました。ゴメンなさい」じゃなくて、
「俺が騙したおかげで実績ができた」かよ。

>「あの大学案内に騙されて入学しました」と言う学生まで出る始末でした(笑)。
>そこで、学生に言ったのです。「あの大学案内と現実の立命館。もしギャップがあるなら、
>もう入学してしまったのだから、それを一緒に埋めようよ」と…。

ここんとこに至っては、呆れてものが言えん。
レイプした女に向かって「これから愛を育もう」とか言ってるに等しい。
576エリート街道さん:2006/12/18(月) 23:28:31 ID:Lzf1mYKi
↑ワロタ。盗人に追いゼニ。
577エリート街道さん:2006/12/19(火) 03:25:25 ID:j9Ff06oE
文理別入学定員と3教科型一般入試合格者数  関学(F・A日程) 立命(A方式)

         入学定員    合格者数
関西学院
文系学部    3880      7151
理系学部    360       1740
合計       4240      8891

立命館
文系学部    5175      5955
理系学部    1720      4819
合計       6895      10774

文系学部
入学定員   立命5175 > 関学3880  
合格者数   関学7151 > 立命5955

理系学部も、入学定員と合格者数の比を考えると、
立命が一般入試募集人数を絞り込んでいることがわかる。
578エリート街道さん:2006/12/19(火) 07:41:53 ID:g/rh+d3Z
立命は国立残念組がほしいから。
579エリート街道さん:2006/12/19(火) 08:29:59 ID:xumQ/G5Q
■これではっきり。火を見るより明らかな「受験前に蹴られる同志社」

センター利用入試 得点率85%以上の合格者の数

     立命法5 立命法4 同志社法4
97.5%          3
95.0%    11    14    8
92.5%    22    23    10
90.0%    45    48    20
87.5%    62    74    5
85.0%    68    56    4
合計    208   218    47

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kinki/ritsumeikan1.html#1
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kinki/ritsumeikan1.html#
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kinki/doshisha2.html#2
580エリート街道さん:2006/12/19(火) 08:30:56 ID:xumQ/G5Q
■トップ高校(旧帝第1志望)では「受験前に蹴られる」同志社(2005年実績)

        東大 京大 同大 立命 関大 関学 
県立前橋  13   7   1  46   2   2 
県立浦和  27   6   1  13   0   0 
土浦第一  26   6   1  12   0   1  
仙台二高  12   4   2  20   1   3 
宇都宮高  21   0   2  13   0   0  
宮崎西高  10   2   3  21   3   2
水戸第一  13   5   6  33   1   0 
弘学館高  14   6   6  29   3   4
静岡     11   7   8  40   7   7 
鶴丸     21   7   9  52   1   1
松本深志  11   8   9  34   4   2
熊本     18  13  13  63  10   7
愛光     26  20  15  46   6   7
堀川      2  30  29 120  36  13
洛星      7  73  30  99  28   9

■実際トップ高校からの高校が同志社より多い立命館

全国有名進学高校進路担当者の評価
▼生徒に勧めたい大学:9位立命館(56人)、17位同志社(33人)
▼進学先でのびのび学んでいる:5位立命館(60人)、11位同志社(30人)
(朝日新聞社・大学ランキング2007)
581エリート街道さん:2006/12/19(火) 08:49:03 ID:mZiNm9wt
受験後に大量に蹴られる、哀れな立命館。。
582エリート街道さん:2006/12/19(火) 10:46:04 ID:75upCqhv
やはり赤の大学はどうしても
犬のクソ未満というイメージが浸透しているね
583エリート街道さん:2006/12/19(火) 12:00:01 ID:zH6HYbN7
>>574
>奈良大日大京産以下の入試が何項目あると思ってんだ。
しかも偏差値35以下の商業からどれだけ推薦採ってるんだ。

ソースとこれらの入学者数教えて。仮にこれが事実でもごく少数。
てか関学工作員は大変だな。
584エリート街道さん:2006/12/20(水) 22:42:26 ID:qFAJbieP
何コイツ?ソースソースっておまいはとんかつ定食か。
駄目だよ、立命さんは定食より定職見つけないと(w
585エリート街道さん:2006/12/20(水) 22:47:41 ID:6yMaj5jP
立命に不利な情報があると全部関学工作員のせいになるんだな。
よっぽど関学にコンプレックスがあるらしいw
586エリート街道さん:2006/12/20(水) 22:53:40 ID:NzdKvFLc
関学にコンプwあんな大学にコンプ持つわけないw
587エリート街道さん:2006/12/20(水) 23:23:59 ID:tEFx5N5K
と、奈良大以下の入試でもぐりこんだ、阿保の立命さん!
588エリート街道さん:2006/12/21(木) 06:30:26 ID:M1YRYVAm
最近は同志社工作員が関学工作員に化けて活動してるらしい
589エリート街道さん:2006/12/21(木) 07:24:31 ID:yJvdnzhK
大阪、兵庫以外の関学受験者って少ないから
関学と立命は、そもそも同じ土俵で語るのは間違い。
両方受験するのは大阪人ぐらいでしょ。


590エリート街道さん:2006/12/21(木) 18:37:10 ID:qPTmUSHV
≪全国有名大学のユニット≫                  平均偏差値(±5)

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    59-64
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)            56-61
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)            55-60
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)                   52-57

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                  50-55
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)       48-53 
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)               49-54

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 45-50
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)        44-49
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)         43-48

※旺文社の偏差値を利用
http://passnavi.evidus.com/search_univ/main.html
591エリート街道さん:2006/12/21(木) 21:41:39 ID:0U+CaPfm
立命館法卒後
7年経ち、弁護士事務所の開設をめざす私から一言。

君たちが言い争っているのは学歴の優劣が対象のようだが、
実社会で頼りにすべきは、あらゆる局面で何を学び取れるかという学習能力だ。
それには優れた人間や知性との出会いを通じ、
自分の受容能力を高めていなければならない。
他の大学をボロボロに貶し、排斥して何になる?

つまらんことに拘らず、もっと有意義に時間を費やした方が良いよ。
592572:2006/12/21(木) 22:12:37 ID:HTV83Qrb
>>591
 煽るつもりはないが私も合格者だ。開設は考えてないがな。
けっこうこの業界も真っ暗じゃね お先。食ってけそう?

 優劣というか、だまされた感は強いよな。がんがって入試して
まわりが推薦組みばかりで、けっこう金とられると。あと専門なのに
一クラス500人授業とかだと予備校行ったほうがましな気分に
なるよな・・・。教養とかだと1000人だしな。後ろのほうは
くっちゃべるやつばかりで授業に支障がでたことが何度かあったぞ。
それでも入った以上は皿まで食うしかないのか・・・

 まぁ、有意義に時間を費やしたほうが良いことは同意する。
593エリート街道さん:2006/12/21(木) 23:08:34 ID:biwhmJyk
>>587
絶対アンタより偏差値高かった自信あるw
594エリート街道さん:2006/12/21(木) 23:46:48 ID:NV6I3aSy
俺の周りで立命は有名だよ。
みんな知ってる。

全くのアホ扱いだけどな。
立命の弁護士に頼むことといえば、
タンつぼの掃除くらいだな。
595エリート街道さん:2006/12/22(金) 00:02:02 ID:+k3lUx30
>594
身内が立命卒なので話を聴いた。
学生の90%に関して言えば確かにその通り。
5%は確かに優秀、中間層が5%ってのが実感。
596エリート街道さん:2006/12/22(金) 00:13:56 ID:XZtUnzCf
>>595
関学工作員乙
597エリート街道さん:2006/12/22(金) 13:05:57 ID:fuj5WyA6
立命は日大を抜かないとダメだね。
598エリート街道さん:2006/12/22(金) 19:51:22 ID:CHcoejmj
JR三宮駅でいつも真面目にトイレ掃除をしている若者がいる。
寒さに震えながら便器を拭いているのでご苦労様と声をかけた。

嬉しかったのか尋ねてもいないのにその若者は身の上話を始めた。

大学を出ていると言うので驚いて学校名を尋ねた。

関学で四年間社会学を学んだという。
とてもさわやかな好青年だった。

やはり関学卒業生は違う。
599エリート街道さん:2006/12/22(金) 23:12:00 ID:kA1KPEGs
★★【和歌山】滋賀の立命館【宮崎】★★

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1166241645/l50#tag29

ついに2chが役立つ時が来たようだね。
600エリート街道さん:2006/12/23(土) 01:23:38 ID:qAJ2dlYF
ここのセンター3科目入試受かりましたが蹴りました


今は慶應行ってよかったと思っています
601エリート街道さん:2006/12/23(土) 09:53:10 ID:vtZ+XEJv
立命は京大落ちもけっこういるから賢いと思うよ
602エリート街道さん:2006/12/23(土) 18:10:31 ID:I7lfo1w6
>>601
阪大落ちもかなり居る。
603エリート街道さん:2006/12/23(土) 18:28:17 ID:+qrjrjn5
どうでもいいけど、神大と早稲田も多いよな。
滑り止め感が払拭できない。。
そんな横国と早稲田落ちた俺は受験での負け組だな。

604エリート街道さん:2006/12/23(土) 20:12:05 ID:pkBzL89g

立命館は奈良大、龍谷以下の入試が一ぱい。
プレジデントでは就職は日大以下と酷評。
600、601、602,603は立命工作員。
キャンパス行ってみな。
商業高校から推薦できたやつが、早稲田落ちと仮称しているから。
学長、職員、学生のすべてが詐欺師みたいなもん!

■大学受験予備校<フィリオ>産近甲龍不合格者の他大学合格%

              立命合格 関学合格 同大合格 関大合格

2001産近甲龍不合格者  31%  11%  3%    9%
2002産近甲龍不合格者  23%  17%  9%    8%
2003産近甲龍不合格者  36%  23%  4%   26%

http://web.archive.org/web/20050810234634/www.filio.co.jp/whats.html
605エリート街道さん:2006/12/23(土) 20:13:51 ID:cB5LeuFO
俺は東大落ちだよ
606エリート街道さん:2006/12/23(土) 20:16:57 ID:6s+TI+UL
9 :エリート街道さん :2006/12/16(土) 01:44:23 ID:IWGhMN4B
フィリオって騙しだよ

だから今はそのデーターは発表されてないだろう

2004年も2005年も



10 :エリート街道さん :2006/12/16(土) 01:58:37 ID:GEm6+0iQ
>>9
騙しかどうかわからないが
俺が前に送ってもらったパンフには
大学受験予備校<フィリオ>産近甲龍不合格者の他大学合格%

              立命合格 関学合格 同大合格 関大合格

2001産近甲龍不合格者  31%  11%  3%    9%
2002産近甲龍不合格者  23%  17%  9%    8%
2003産近甲龍不合格者  36%  23%  4%   26%
2004産近甲龍不合格者  22%  28%  7%   29%
2005産近甲龍不合格者  16%  37%  5%   28%

607エリート街道さん:2006/12/23(土) 20:22:01 ID:wR5z1Am8
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1166196086/l50#tag44
13 :エリート街道さん :2006/12/16(土) 19:05:10 ID:1GgU3EFY
>>10
立命乙
そんな2004〜2005の資料あるならうpしてみろよw

30 :エリート街道さん :2006/12/19(火) 05:19:22 ID:j9Ff06oE
>>29
立命館の広報戦略はナチスを模範としている。
「嘘も百回繰り返せば真実となる」 ナチス宣伝相ゲッベルス


31 :エリート街道さん :2006/12/19(火) 10:49:03 ID:75upCqhv
立命舘また嘘か。
どうりでソースを貼れないわけだwww

32 :エリート街道さん :2006/12/19(火) 11:56:23 ID:zH6HYbN7
工作員だろ
608エリート街道さん:2006/12/23(土) 20:29:05 ID:6s+TI+UL
関学理工学部47.5 近大より低い

河合塾 最新偏差値
609エリート街道さん:2006/12/23(土) 21:53:15 ID:uGn2sIm5
>>604
最高のほら吹きだなw
君が一回キャンパスにくることを薦める。
610エリート街道さん:2006/12/23(土) 23:28:05 ID:pkBzL89g

立命館って、日大以下とプレジデントに書かれたアホ大学だろ。
そんなアホばかりのキャンパスに誰が行くかよ。

お前はアホだから、それがわからんのだな。
あほ!
611エリート街道さん:2006/12/24(日) 03:35:42 ID:5SJaBNDI
2006年版
立命館・・明星大とほぼ同じ
【概説】総合大学。西日本のBF(?)私大。比較対象は西日本には存在しない。
    というか、どこも比較の対象になるのを嫌がる。
【難易 ?】詐称ではいくらでも高く出来るが、実質は35の商業から評定3.0で入学可。
【伝統・実績】ない。あるように見せかけてたが、バレた。
【実力】騙されての高偏差値入学者がこれまで沢山いるので、BF大よりはマシ。当然ながら関大には遥かに及ばない。
【就職】だいたい同上。就職に限らず、資格試験、OB実績などあらゆるデータで関大との格差は絶望的。
【競争相手】京都大、慶応大、同志社大、関西学院大、関西大
      とりあえず脳内で考えている分には罪はないので、そっとしておきましょう。
【おススメ度】勝手にして下さい。人生を、将来を、真剣に考える人には薦めません。

612エリート街道さん:2006/12/24(日) 15:55:00 ID:3jdylnDR
>>608
関学はいまや、
近代以下神戸学院以上。
613エリート街道さん:2006/12/24(日) 16:15:29 ID:DiemxpfG
その神戸学院のチャレンジ工が立命。
閑閑同率の中で、文句なく入りやすい。

産近交流落ちでも合格できる。
学費さえ払えれば、誰でも合格が立命館。
614エリート街道さん:2006/12/24(日) 16:24:25 ID:PhHCuRGV
君たち、西園寺公望を学祖と仰ぐ、高貴で、全国から優秀な学生が集まり、
就職や資格試験の実績が抜群で、世界に誇る研究成果を上げ、
スポーツ・文化の分野で世界から注目されている、という大学の
宣伝文句に釣られただけと、入学後に悟った学生をいじめるのが
そんなに楽しいかね?
615エリート街道さん:2006/12/24(日) 16:32:49 ID:DiemxpfG
↑立命職員の書き込み例
616エリート街道さん:2006/12/24(日) 16:39:23 ID:4NtBucdK
今関学生が総政学部偏差値50、理工学部47.5を指摘され

狂っています。wwww
617エリート街道さん:2006/12/24(日) 16:45:21 ID:1hNXifYr
立命館は、慶応や小泉の宣伝手法と全く同じ

嘘も10000回繰り返せば、
本当と思いこませられる
618エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:25:15 ID:5SJaBNDI
>614
学祖なんてわけわからんものを持ち出すな。
立命の創設者は中川小十郎。
619エリート街道さん:2006/12/24(日) 22:06:11 ID:DiemxpfG
創立者は詐欺しか?
620エリート街道さん:2006/12/24(日) 23:07:59 ID:3jdylnDR
>>616
来年の関学入試では、
偏差値四十台が
3学部から5学部で出そうだな。

凋落のペースが速すぎる。
これは崩壊に近い。
関学を支えてきた、
比較的優秀な女子受験生層が、聖和との合併で
関学に嫌気したのではと思われる。
621エリート街道さん:2006/12/24(日) 23:50:36 ID:cPWdVaZG
>>620
KGは履正社に飲み込まれたってわけだなw

京大も西大和に飲み込まれて凋落中。
622エリート街道さん:2006/12/24(日) 23:55:50 ID:Wll9NtPO
おいおい関学が下がってても立命の偏差値が低いことは変わらんぞw
623エリート街道さん:2006/12/25(月) 10:20:09 ID:8ugveN52
関学は理工は図からすると50にも読みとれるが、
立命工作員は結構作為的に47.5にしているな。wwwwww

で、立命館だけど、

経済は48で近畿大学以下!
経営は47で龍谷大学以下!
文学は48で奈良大学以下!
法学は52で日本大学以下!

文系のほとんどが、駒沢並!!!!!!!!!!!!



駿河台模擬 2006年ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

立命の学部別最高偏差値を表示。※印は多様な入試方法がある立命の最低偏差値

■経済学部 7科目 偏差値48(近畿大 経済 総合経済政策 前期A 偏差値50)
■商経学部 経営文理/サービ 5教 偏差値47 (龍谷大 経営 経営 前期 偏差値48)
■文学部立命 文中文3教科 偏差値48 (奈良大 文 史 前期 偏差値49)
■法学部 国際法務 併用 偏差値52 (日本大 法 法律 C方式 偏差値54)

624エリート街道さん:2006/12/25(月) 10:23:19 ID:Ur9D2Jl/
漏れのような素人は
うわーウチの大学並ばれてるじゃん、とか
こんな難易度で合格して行く人がいるのだろうか、などと思ってしまう。
これって間違ってるよね?
625学歴探偵団:2006/12/25(月) 12:24:37 ID:/P5UuFYi
叩かれて 美しくなる 立命館
626エリート街道さん:2006/12/25(月) 13:14:39 ID:TonrMKMM
>>620
関学は様々な凋落の必然的要因を抱えている。
教学体系とインフラが時代の流れを捉えていない。
関学を語る人々は全て、20年以上前の過ぎさりし良き時代の思い出をノスタルジックに語るだけ。
関学に未来はない。
627エリート街道さん:2006/12/25(月) 13:15:49 ID:+lY0d0/x
スレタイをいまいちどよく読もう。
628エリート街道さん:2006/12/25(月) 13:35:08 ID:pcB5zZQP
皆さんこんにちは!
関西学院大学工作員学部偏差値捏造学科出身の栗田です!
ええ、そりゃもう必死ですよ!うかうかしていると偏差値以外の事にもゴキブリに負けてしまいますからね!
629エリート街道さん:2006/12/25(月) 14:08:54 ID:9GEv5EFQ
関西学院大 法 政治 A日程   53
630エリート街道さん:2006/12/25(月) 15:17:59 ID:MJwFFJip
ひまとお金を持て余してるので、映像学部なんか作ってみました♪
再来年はBKCに薬学部だお。
いずれは医学部でも・・・・
631エリート街道さん:2006/12/25(月) 15:24:22 ID:peJc4v/v
あの財務力を拡大路線ではなく、学内に目を向け改革を
行えば良いと思うんだが。もう十分知名度は上がったし
一定の学生も確保できるんだから、次は学生の質上げに
必死になってほしいものだね
632学歴探偵団:2006/12/25(月) 17:16:34 ID:/P5UuFYi
学生の質上げねぇw
633エリート街道さん:2006/12/25(月) 17:21:51 ID:rOwe9M/f
とりあえず関関同立志望してるから、立命館の入試説明会池って言われて行ってみたけど、入試担当の職員が「早慶立」発言してて笑いそうになったのは俺だけ?
634学歴探偵団:2006/12/25(月) 17:34:02 ID:/P5UuFYi
お前だけ
635エリート街道さん:2006/12/25(月) 17:58:42 ID:8ugveN52

駿台模擬 2006年「関関同立最低偏差値」ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

文学  経済  法学  商(営) 政策  理工   平均
--------------------------------------------------------------
同志社   54  55  58  55  55  52   54.8   
関学 51  52  53  52  52  48   51.3
立命館   48  48  52  47  50  50   49.1
関大    51  52  50  47  47  46   48.8

※同志社商B=2部/51、同志社施策文化夜53は除く。すべて昼型。
636エリート街道さん:2006/12/25(月) 22:37:52 ID:Uu3dWF01
●元立命館大学入試部長  小畑力人氏 (立命館大学卒)
偏差値を高くするには、■分母を大きくするか分子を小さくするか■です。
その「創られた偏差値」が実績となり、次年度の大学評価へと受け継がれていくのです。
ttp://www.artstaff.co.jp/total_lab/01/index.html

関関同立 学部別入学定員と■3教科型一般入試■合格者数  2006年入試結果データ
法学部   入学定員   試験方式   合格者数
同志社   850      (全・個)    1,652
関学     650      (F・A)     1,327
関西     850      (A・S)     1,874
立命     875      (A方式)   ★1,147★ ←5回分でこの少なさ!
経済学部
同志社   850      (全・個)    1,837
関学     650      (F・A)     1,215
関西     790      (A・S)     1,507
立命     785      (A方式)   ★1,063★ ←5回分でこの少なさ!
商学部
同志社   850      (全・個)    1,165
関学     650      (F・A)     1,099
関西     740      (A・S)     1,109
立命経営  810      (A方式)    ★770★ ←5回分でこの少なさ!
社会学部
同志社   390      (全・個)     837
関学     650      (F・A)     1,034
関西     770      (A・S)     1,486
立命産社  995      (A方式)    ★604★ ←5回分でこの少なさ!
637エリート街道さん:2006/12/25(月) 22:40:14 ID:p+ofWPH5
>>1
>結局、立命館は大学としてどれくらいなの?


中途半端な出来損ないの学歴って感じかな。
でも高卒よりはいいじゃない?当たり前だけど。
学歴としては50%、馬鹿が入ってるって感じかな。

638エリート街道さん:2006/12/25(月) 22:43:49 ID:uf3WJYDi
>>635
立命50切ってるやんwwww
639エリート街道さん:2006/12/25(月) 22:44:41 ID:vF2RPjy3
東北大経済主要就職先  さすが旧帝大 Fランクでも疎遠するような企業がごろごろw
たった150人程度でこの実績www
セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム

http://www.ton-press.jp/data/econ.htm
640エリート街道さん:2006/12/26(火) 01:11:29 ID:AjbwP1mx
立命館って、関学の理工を必死になって叩きながら、
文、法、軽、商のすべて負けてるんだね。
終わってるね、バカの大集団、立命は。
641エリート街道さん:2006/12/26(火) 03:22:43 ID:p4S1z55n
駿台模擬 2006年「関関同立★最低偏差値★」ランキング
■3教科型入試(センター利用3教科型含む)の偏差値を採用■
ttp://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm


学部    文学  法学  政策  経済  商(営) 社会  理工   平均
--------------------------------------------------------------
同志社   54   58   55   55   55   54   52   54.7   
関学     51   53   52   52   52   51   49   51.4
立命館   48   54   50   49   48   50   50   49.9
関大.    51   50   47   47   49   47   46   48.1

※同志社商B=2部/51、同志社施策文化夜53は除く。すべて昼型。
642エリート街道さん:2006/12/26(火) 03:31:03 ID:IgfcNxGR
立命終わってんなw
近々関大に抜かれそうじゃんwww
643エリート街道さん:2006/12/26(火) 03:44:35 ID:fWJ+d4PB
>>641
最低偏差値の学科言ってみてごらん?

捏造おつかれさん
644エリート街道さん:2006/12/26(火) 04:08:05 ID:fWJ+d4PB
関学工作員は惨めだなID:p4S1z55n

ぷううーーーー 早く 最低偏差値学科と方式教えろよ

もっと大局を見る目をもたないと笑われるぞー

でーーー

関学の場合 
理工学部 合格者500人以上は偏差値47.5だ。メイン試験の3教科


645エリート街道さん:2006/12/26(火) 12:08:31 ID:NVgpt3XI
>>633

受験生のくせにこの時期学歴板とはおめでたいなw
そういないぞw受験生学歴板オタはw
646エリート街道さん:2006/12/26(火) 12:55:15 ID:mdCgj+zN
大局を見る目

凋落関学を、捏造が露呈した立命が猛スピードで関学を抜いて落ちていく。
このまま落ちると歯止めが利かず、関大をも追い越して下落し、近大並になる。
この何年間の改革というなの捏造が、水泡に帰して基の地位に戻る。
647エリート街道さん:2006/12/26(火) 13:29:19 ID:fWJ+d4PB
関学工作員は本当にあほだな

センター試験と一般入試を一緒に考えて最低偏差値を考えている。
中には併用型まで一緒に考えている。母体の質が違うのに同一していること自体統計学を理解していない。
 基本的に頭の構造が空っぽであるという証明が出来た。


しかもその最低偏差値の合格者5名程度。
648エリート街道さん:2006/12/26(火) 13:34:37 ID:fWJ+d4PB
でーこのような資料なら誰もが納得するだろう
法学部の全学科を提示している。

法学部では既に 関学は関大より下である。

■関西私大センター利用ランキング 3科目型■
法学部 
     
90% 立命館 法学部国際比較法・立命館 法学部政治行政
−−−−−−−−−−−−−−−−−ーーーーーーーー
89% 立命館 法学部法学科
88%
87%
86%
85%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
84%  関西大 法学部政治学科
83%  関西大 法学部法律学科 ・ 関学法学部法律学科
82%
81%    
80%  関学大 法学部政治学科
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
79%  
78%  龍谷大 法学部法律学科
77%  甲南大学法学部法律学科
76%  龍谷大 法学部政治学科 

649エリート街道さん:2006/12/26(火) 14:17:45 ID:mdCgj+zN
>でーこのような資料なら誰もが納得するだろう
>法学部の全学科を提示している。

合格しても誰も入学しないテスト方法を貼って、意味ないやん。
アホを集めるテスト方法を波乱と、誰も納得せいへんで!

実際立命館は、関学、関大、龍谷にも司法試験負けてるヤン!
650エリート街道さん:2006/12/26(火) 20:43:37 ID:NoHzUkTw
結局、立命は関西大学とほぼ同格だな。
関関同立の長い伝統のなかで、一次のバブルなんざ意味無いよ。
同≧関学≧立=関西だね。
651エリート街道さん:2006/12/26(火) 20:45:09 ID:IRlOkDMt
もう学長が目からビームを出すとかやるしかない
652エリート街道さん:2006/12/26(火) 20:47:31 ID:NoHzUkTw
>>649
カス。
新司の結果無視か?
新司・旧司共に、龍谷なんて同関関の足元にも及ばん。
653エリート街道さん:2006/12/26(火) 21:51:14 ID:QEYdFw1B
654エリート街道さん:2006/12/26(火) 21:52:48 ID:6LBrzXE8
>>650
関学生って、
たこフェリーに乗っているのに、
タイタニックに乗った気分で、
しかも優雅な気持ちで沈没していく。
655エリート街道さん:2006/12/26(火) 21:58:44 ID:IRlOkDMt
かっこいいじゃないか
656エリート街道さん:2006/12/26(火) 22:00:34 ID:NoHzUkTw
>>654
イカ釣り漁船の立の方ですか?
それとも、ゴムボートレの産近甲龍の方ですか?
657エリート街道さん:2006/12/27(水) 00:11:00 ID:zjILob93
>654
立命生って、
泥船にさえ乗っていないのに、
大船に乗った気分で、
あっという間に消えていくw
658エリート街道さん:2006/12/27(水) 00:53:53 ID:tYVW2YQQ
ここまで読んでわかった事

関学工作員にまともな反論が無いということ
659エリート街道さん:2006/12/27(水) 00:57:27 ID:u4wN1iE7
忘年会シーズンだが
立命生のように飲酒後に法を犯して自転車に乗り
検挙されないように注意しよう
660エリート街道さん:2006/12/27(水) 01:07:00 ID:tYVW2YQQ
でー

結論として誰もが納得

■■■■ 最終関西私大ランク 変更不可■■■■ 



A 同志社・立命館 …同立

B 関西学院・関西大学・甲南大学・龍谷大学 …関関甲龍

661エリート街道さん:2006/12/27(水) 01:39:51 ID:/V4Le+ZU
日本国は東日本で早慶を、西日本で立命館を選択したようだね。
662エリート街道さん:2006/12/27(水) 01:40:50 ID:zjILob93
職員ですか?乙であります。
663エリート街道さん:2006/12/27(水) 01:43:40 ID:zLmt49cq
関西学院 立命館 情報系学部・学科  代ゼミ最新偏差値
■立命館の、英国数3教科型の国語は現代文のみ。

          入学定員   試験方式     合格者数   偏差値
関西学院
理工学部
情報科学学科   125    F・A日程        514     56
立命館
情報理工学部   600    A方式        1,125     56
                   英国数3教科型.    62     57
                   後期2教科型.     287     54

立命館 情報理工学部 最低偏差値の学科(知能情報学科)

          入学定員   試験方式     合格者数   偏差値
立命館
情報理工学部
知能情報学科   135    A方式         300     56
                   英国数3教科型    12     55
                   後期2教科型      60     52
664エリート街道さん:2006/12/27(水) 01:50:07 ID:/V4Le+ZU
関学の不幸なとこ。

立命館の民青をからかっている分にはよかったが、立命館保守派まで敵にまわしてしまったこと。

今夜はぶっちゃけ過ぎた。飲みすぎだな。
665エリート街道さん:2006/12/27(水) 02:05:37 ID:UHk8qb+U
住友系企業の文系卒管理職数の比較
関西学院151 > 同志社103 >>>>> 立命館18

三井住友銀行 関学25 同志社21 立命館3
住友信託銀行 関学15 同志社7 立命館0
三井住友海上火災 関学25 同志社8 立命館0
住友生命 同志社19 関学12 立命館1
SMBCフレンド証券 同志社3 関学2 立命館5
住友商事 関学11 同志社7 立命館0
住金物産 関学24 同志社19 立命館3
住友金属工業 関学4 立命館1 同志社0
住友化学工業 関学2 同志社0 立命館0
住友電気工業 同志社1 関学1 立命館1
住友ゴム工業 同志社4 関学4 立命館0
住友ベークライト 同志社0 関学3 立命館0
住友軽金属工業 同志社0 関学2 立命館0
住友重機械工業 同志社2 関学3 立命館0
住友精密工業 同志社1 関学2 立命館0
住友不動産 同志社1 関学1 立命館0
住友倉庫 同志社5 関学8 立命館0
日本電気 同志社2 関学1 立命館2
明電舎 同志社1 関学1 立命館0
日本板硝子 同志社0 関学5 立命館1
日新電機 同志社4 関学0 立命館1
総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
666エリート街道さん:2006/12/27(水) 03:13:24 ID:tYVW2YQQ
河合塾では何と

        入学定員   試験方式     合格者数   偏差値
関西学院
理工学部
情報科学学科   125    F・A日程        514     47.5


事実だから仕方が無い笑い



667エリート街道さん:2006/12/27(水) 03:16:49 ID:tYVW2YQQ
関学OB達もあきれてんじゃないの

2008年よりなんとこの高校が全員無条件で無試験に入学させる

何考えてんの関学 大笑い

啓明学院 偏差値43
関西学院大学 35 聖和大学 1 聖和大学短大 3
国際基督教大学 1 京都ノートルダム女子大学 2 頌栄短大 3
甲南女子大学 12 同志社女子大学 1 武庫川女子大短大部 9
神戸女学院大学 6 流通科学大学 2 甲子園短大 4
武庫川女子大学 5 大阪商業大学 1 神戸松蔭女子学院短大 3
神戸学院大学 4 神戸松蔭女子学院大学 1 日ノ本短大 1
順心看護医療大学 1 梅花女子大学 2 関西外大短大部 1
神戸薬科大学 1 大谷大学 2 神戸山手短大 8
明治学院大学 1 帝塚山学院大学 1 神戸女子短大 1
神戸親和女子大学 7 園田学園女子大学 1 大阪芸術大短大部 1
神戸女子大学 6 姫路獨協大学 1 夙川学院短大 3
神戸海星女子大学 3 桃山学院大学 1 兵庫大短大部 2
近畿大学 2 大手前大学 1 園田学園女子大短大部 2
龍谷大学 1 神戸国際大学 1 梅花短大 1
関西大学 1 近畿福祉大学 1 奈良文化女子短大 1
亜細亜大学 1 大阪成蹊大学 1 合計 43
神戸芸術工科大学 5 大阪学院大学 1
関西外国語大学 1 大阪国際大学 1
神戸山手大学 1 上海交通大学 1
京都女子大学 1 合計 118
668エリート街道さん:2006/12/27(水) 04:07:59 ID:9gpvrLrE
おいおい、忘年会の時期だが。

また同志社が線路で遊んでないか、よく見てやれよ。

京都の学生の恥だぞ。
669エリート街道さん:2006/12/27(水) 04:48:11 ID:hX4cvJu5
忘年会といえば

立命館が飲酒後に自転車をのり回し

検挙されたのを思い出す。

あまりの常識の欠落ぶりにあきれ果てた。
670エリート街道さん:2006/12/27(水) 05:26:06 ID:AMawKUdx
【最難関】平成18年度司法試験最終合格者数 11/9発表【旧試】
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html
  関西地区大学
1.京都 43人
2.同志社 17人
3.阪大 12人
4.関大 11人
5.神戸 10人
6.立命館 6人
7.龍谷 4人
7.大阪市立 4人
7.関学 4人
10.京産 2人
甲南 0人
近畿 0人
671エリート街道さん:2006/12/27(水) 08:43:00 ID:YlAM0dCs
【旭丘高】  05  04  03  92 (全国No.1公立)
(同志社)  34  56  42  47
(立命館) 109  99 103  49

【鶴丸高】  05  04  03  92 (九州で1・2を争う公立)
(同志社)   9   5   9  11
(立命館)  52  47  36   8

【修猷館】  05  04  03  92 (福岡No.1公立)
(同志社)  35  28  39  33
(立命館)  91  70  66  47

【松山東】  05  04  03  92 (『坊っちゃん』のモデル)
(同志社)  40  15  22  13
(立命館) 106  76  66  30

http://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku10/doshisya.pdf
http://www.sankei.co.jp/kyoiku/daigaku10/ritumei.pdf
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/
672学歴探偵団:2006/12/27(水) 12:07:24 ID:gZ4mL+oZ
忘年会と言えば・・・

何も思いださんw
673エリート街道さん:2006/12/27(水) 12:16:16 ID:GGyprv2J
バカ大学だろ
早慶の少し上くらい。
674エリート街道さん:2006/12/27(水) 12:39:06 ID:u4wN1iE7
酒飲んで自転車を乗り回して検挙されんなよwww
ゴロツキ中学生みたいだな立命大生は

675エリート街道さん:2006/12/27(水) 12:47:20 ID:nmIGKEyH
原点に戻って、スレタイの問いに答えれば、
明治以降に出来た大学なので、オクスフォードやケンブリッジに比べると
伝統に欠ける、国際的知名度において一歩を譲るのは致し方ないところ。
独立戦争前から存在したハーバードやプリンストンにも総合力で比較する
と分が悪い。
研究力に磨きを掛け、まずはカナダのマギル、トロント、豪州のオースト
ラリア国立大、ニューサウスウェールズと言ったクラスに完勝するのが
先決だ。
676エリート街道さん:2006/12/27(水) 13:25:18 ID:tYVW2YQQ
現役の関学生が広島の平和記念公園の「原爆の子の像」の折り鶴放火

って何学部のやつだったの
677エリート街道さん:2006/12/27(水) 13:28:42 ID:+ZmTc05g
トマホーク笠松
678エリート街道さん:2006/12/27(水) 14:09:03 ID:hX4cvJu5
学部名はちとわからんな


放火の赤い服の女は「勉強に疲れた」女子大生

自宅団地の通路でごみ袋などに火を付けたとして、大阪府警茨木署は20日、
現住建造物等放火未遂と器物損壊の疑いで同府茨木市三島丘の
立命館大2年の女子学生(19)を逮捕した。

調べでは、女子学生は18日午後8時20分ごろ、
自宅の公団住宅で、通路のごみ袋や傘、駐輪場のミニバイクのビニールカバーに
ライターで火をつけた疑い。いずれも住民が消し止めるなどし、けが人はなかった。

自分が着ていたのと同じ赤い服を着た女が、火を付けていたとの目撃情報があると
父親から聞き、母親に相談。20日、両親に付き添われて茨木署に自首した。
「勉強に疲れていらいらし、火を付けたらすかっとすると思った」と話しているという。
679エリート街道さん:2006/12/27(水) 22:39:13 ID:06a9x3hM
>671

ドキュン高校

京都文教   立31 同 7
浪速(大阪) 立27 同 6
育英西(奈良)立37 同16
神戸龍谷   立14 同 1

 全国の大半のドキュン高校も立>>同 どこでもここでもどんな生徒でも取る
単にダボはぜ大学と言うこと。有名進学校だけ立命が多いわけでは無い。
680エリート街道さん:2006/12/27(水) 23:10:32 ID:5Tw6fvVW
>>679
そういう高校から複数合格者が出ていることを同志社はもっと深刻に受け止めんと
いかんねぇ(笑)
ところで、大阪薫英という女子高も俺にとっては謎の存在なんだが・・・・・・・
あんなに関大、立命に合格しているのに、同志社は10人行くか行かないかとか
似たような傾向の高校は他にもあるみたいだが、関学、同志社にとっての履正社
みたいなもんってだけのこと?
681エリート街道さん:2006/12/27(水) 23:11:43 ID:9gpvrLrE
結局、立命館って、
京大と阪大の中間くらいの位置付けだね。
マーチなら上位、
早慶に準じる。
682エリート街道さん:2006/12/27(水) 23:13:19 ID:5Tw6fvVW
>>681
もはや何をおっしゃりたいのか、私ども凡人には分かりかねまする。
683エリート街道さん:2006/12/27(水) 23:37:35 ID:A5wRTn27
啓明っていったら須磨の横尾っていうところにあるバカ高校のことですな。
横は確か神戸女子大学。地下鉄の妙法寺からすごい坂をのぼらなくてはならない。
あれだけでも体は鍛えられているね。関学もどうしようもないなー。
啓明に聖和・どちらも神戸ではこれ以上ないくらいバカにされている高校・大学ですよ。
啓明はただ建物がスパニッシュスタイルで関学と同じというだけですね。
蛇足・・・・私は横尾のオートバックスにはよく行きました。
684エリート街道さん:2006/12/27(水) 23:55:17 ID:9gpvrLrE
>>683
鼻糞ほじりながら、市バスに乗ってる女子高生が、
今度は阪急電車に乗って関学の門をくぐるのか。
めでたいな。
685エリート街道さん:2006/12/28(木) 00:03:50 ID:5b5irbtE
大学ブランドとして最も顕著に表す事が出来るのが 法学部の難易度
国立、私立問わず学部の中ではどの大学も文系では、もっとも偏差値が高い学部である。
つまり大学の看板を背負っている。 
その法学部の関西のランクを見てみよう。
センター3教科の同一条件だから異論はないだろう

■関西私大センター利用ランキング 3科目型■
法学部 
     
90% 立命館 法学部国際比較法・立命館 法学部政治行政
−−−−−−−−−−−−−−−−−ーーーーーーーー
89% 立命館 法学部法学科
88%
87%
86%
85%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
84%  関西大 法学部政治学科
83%  関西大 法学部法律学科 ・ 関学法学部法律学科
82%
81%    
80%  関学大 法学部政治学科
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
79%  
78%  龍谷大 法学部法律学科
77%  甲南大学法学部法律学科
76%  龍谷大 法学部政治学科 
686エリート街道さん:2006/12/28(木) 01:00:55 ID:82T7p7x1
>680
関西のいわゆる「バイキンくん」だな。
梅花、金蘭、薫英の3ユニット。

こんな付属高校から大量の立命生がwwww
687エリート街道さん:2006/12/28(木) 02:20:02 ID:xCNiLfUL
2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学が判明。
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)

合格者の多い順から並べると以下の通りになります。

東京大学:148名
慶應義塾大学:109名
早稲田大学:102名
京都大学:91名
中央大学:73名
一橋大学:44名
同志社大学:29名
立命館大学:26名
上智大学:24名
大阪大学:21名
名古屋大学:18名
神戸大学:18名
明治大学:17名
東北大学:15名
法政大学:15名
北海道大学:14名
関西学院大学:11名
関西大学:11名
(※10名以上の大学を掲載)
関学自大学では全く精彩なし。
688エリート街道さん:2006/12/28(木) 03:15:40 ID:3DRjUZz9
啓明学院高等学校(女子部) 偏差値

啓明学院(特進)併 59
啓明学院(特進)専 54

啓明学院(普通)併 46
啓明学院(普通)専 44 

ttp://www.ekatekyo.com/examination/hyogo/hyogosiritu_2.html

■注 関西学院大学継続なのは、中高一貫の共学部。
689エリート街道さん:2006/12/28(木) 07:05:36 ID:RNqiztUu
関大>関学だろ?マジな話
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1167256391/
690エリート街道さん:2006/12/28(木) 10:32:42 ID:82T7p7x1
ねえねえ、新司法と就職データで
関大に負けていまどんな気分?www
           ___          / ̄ ̄\            ___
          /⌒ ⌒\ おっ   :/   _ノ  \:おっ  ./⌒ ⌒\
    ♪  /( ●) (●)\ おっ :|   。(●)(●): おっ/(●) (● )\
      /:::::⌒(__人_)⌒::\.   :|      (__人):  /::⌒(_人__)⌒:::: \    クオリティ低いって
      |     |r┬-|   |   :|.......:::::    `⌒ノ:.  |    |r┬-|     |    自覚してるのかお?www
 __ _ \    `ー'´   /    |:::::::::::      }:   \   `ー'´   /__
 ヽ___   同志社   、`\     ヽ:::::::::      }:   / ヽノ関学  ___/
       /       /ヽ <   r "     r  ノ:    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    :::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    :(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                         ソ  トントン
                    
                  
691エリート街道さん:2006/12/28(木) 16:12:42 ID:3DRjUZz9
■関関同立 学生数■

        総学生数    男      女
関西学院   17,985    10,272    7,713
関西      26,531    16,714    9,817
同志社    22,976    14,435    8,541
立命館    32,222    20,573  ★11,649★

ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/
リンク先より検索

■就職先企業上位3社■(週刊朝日7/28)
 
同志社(3,780人)    関西学院(3,047人)   立命館(5,075人)    関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46   ★滋賀銀行  36★   日本生命    42
京都銀行    44   みずほFG    43    みずほFG. 33    三井住友銀行 32
みずほFG    42   日本生命    39    日本生命  32    みずほFG    30
692エリート街道さん:2006/12/28(木) 16:21:26 ID:lOElOmN3
マスコミの大本営発表就職データは捏造や調査漏れがたくさんあるから
信用しない方がいいよ。

本当の就職力は立命館が西日本私学No.1。メガバンク、上位生保、損保、
ANA、JAL、電通、博報堂、総合商社、TV局、電力、ガス、電鉄〜大体、
どの業種も本当は就職者数1位は立命館。もちろん全員が総合職らしいよ。
693エリート街道さん:2006/12/28(木) 16:27:48 ID:3DRjUZz9
>>692
そんなに誇らしい就職実績なら、
どうして立命館はそのデータを公表しないんだw
694学歴探偵団:2006/12/28(木) 16:39:03 ID:fssXy0ZH
騙りに食らいつく煽りw
695エリート街道さん:2006/12/28(木) 16:40:53 ID:WPoQt7AE
>>692
立命館のように総合職で幹部コースに乗らないと、
関学のように一般職で満足してたら人生オワタ。
例えばニッセイに就職したからといっても
五十才で営業所の所長やってるようでは、
ニッセイに入った意味がないでしょ、関学クン!
696エリート街道さん:2006/12/28(木) 18:17:38 ID:A5xn1S85
>>695
禿同。
その点、立命館は全員が総合職。総合職といっても実際にはその内部でも
ランク付けがあるが、早慶立、京立のくくりがあるから、立命館出身者は
日生、マリンなどの一流保険会社でも、優位なスタートラインに立てる。
間違いなく将来は上級部長職、役員候補として扱われる

あっ、そこのカンガクくん。どこぞやらの雑誌の学歴特集なんか貼らなくて
いいョww あんなの捏造。ついでに教えといて上げるが、役員四季報の
立命館の数字も出鱈目だからねww 
697エリート街道さん:2006/12/28(木) 18:19:58 ID:y0/Etuef
パン食関学が何言ってもだめだよ

698エリート街道さん:2006/12/28(木) 20:18:25 ID:cKRVlQAt
>>696
自らに不利なデータは全て嘘か…。
699エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:10:52 ID:WPoQt7AE
>>698
わからないんだね。関学クン。

データの集計、追跡方法がデタラメなんだ。

どこの会社に四季報や大統領の編集者が来て、
役員の出身を調べて帰ってる?

そんなもの来ることないでしょうが。

紳士録などの自己申告データの集積がベースにあれば、
多少は正確な人脈構成が描けるだろうが。

また関学クンの名誉のために、
例えば新月会などの企業単位の同窓会が
全大学ごとに機能しておれば正確なデータがとれるが、
同窓会の無い大学などの出身者数は正確にカウントされない。
要は統計などは取り方次第でいくらでもマジックを使える。
そんなデータを鵜呑みにして関学人脈は強力だなどと自惚れているうちに、
関学は関西私学の底の底まで落ち尽くす。
それは残念だ。
母校のためにはやく現実に目を向けろ!
700エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:13:39 ID:6iaoLP2u
司法試験に続き会計士試験でも関学>立命館だったね。
701エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:13:57 ID:Xf33tHl/
氏ねやかんさいがくいん。
埼玉じゃ存在すら知られてないぞ
702エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:20:11 ID:9APSCyah
公認会計士合格者数(2006年度)
1位慶應義塾224人
2位早稲田大146人
3位東京大学 73人
4位一橋大学 69人
5位中央大学 64人
6位明治大学 55人
7位同志社大 49人
8位京都大学 48人
9位神戸大学 38人
10位関西学院 35人

http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
703エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:21:56 ID:9APSCyah
日本三大難関資格(医師・公認会計士・弁護士)

関学>>>圧倒的な壁>>>立命館
704エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:25:06 ID:yCpZ+i+L
>>702
なんか過去のデータ見ると?なとこもあるけど。
そのデータの信憑性はどうなんだろう。

慶応は自分とこが一番だって自慢したいから、何が何でもデータ集めてきたんだろうけど
各大学自体が自分とこの合格者数すらまったくわかってないのに、
どうしてこのOB会が知ってんのって思わないか?
705エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:25:22 ID:egofJCCv
>>699
>同窓会の無い大学
>同窓会の無い大学
>同窓会の無い大学
>同窓会の無い大学

 語るに落ちるとは誠にWPoQt7AEのような奴のことだな。
一流と名のつく大学はどこも強力な同窓会(OB)のネットワークがあるんだ
よ、アホ君(笑い)。
 おまえの発言、頭の中の妄想ばかりじゃないか。
706エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:27:15 ID:9APSCyah
>>704
負け惜しみワロタ。

立命館じゃ同窓会作れないもんな。
同窓会っつっても出世してないオジンニートの会じゃ空しいだけだもんな。
707エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:32:17 ID:hNjO6QuU
OBあるだけで何勝ち誇ってんの?(失笑)
当たり前の事じゃねw
708エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:34:54 ID:9APSCyah
勝ち誇るって言うかOBすら力を持ってない立命館がカワイソ過ぎる。
もうなんか見てて笑えない。
709エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:40:10 ID:WPoQt7AE
いやいや、立命館にも各職場ごとに強力な同窓会の支部がおかれているよ。
ただ、関学みたいにバカじゃないから、
学歴学歴と東大やハーバード出てるわけでもないのに吹聴したりしないだけだ。
710エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:42:06 ID:9APSCyah
つりとしか思えない・・・・・・
711エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:44:57 ID:wo7cdlIA
京立の2校は、大概の一流企業や官公庁で一大勢力と呼ぶべき人数が
在籍しているが、群れたがらない気風がある。
やはり学祖が同じだけあって、OB、OGの気風も共通するものがある。
似通っているのは学力水準や研究力だけではないんだね。伝統って
やっぱり恐ろしい。
712クマー:2006/12/28(木) 22:47:30 ID:9APSCyah
■上場会社全役員出身大学推移■2006年度及び、2007年度版版役員四季報より

【西日本財界における学閥勢力】
大学名:2006年→2007年の人数:伸び数と前年比率
―西日本最強―
1位京都大1165→1217(+52)△104%
―西日本最強私学―
2位同志社  661→692(+31)△105%
―西の学閥帝国―
3位関学大  498→566(+68)△114%☆
―旧帝最上位―
4位大阪大  502→546(+44)△109%☆
―旧帝上位格―
5位神戸大  487→510(+23)△105%
―関西の古豪―
6位関西大  393→486(+93)△124%
―バイタリティが売り―
7位立命大  351→384(+33)△109%

日本経済の浮揚を受け全体的に増加傾向にあるが、目を見張る部分としては、
06年度と07年度の推移で阪大閥と関学閥の学閥規模が逆転、関学が阪大を抜き去り3位につける点だろうか。

地域経済との結びつきが強い関西大学の躍進も顕著である。地方経済も回復しているようだ。
その他にもエリート軍団である京都大学、同志社、神戸などは堅実な伸びを見せた。
713エリート街道さん:2006/12/28(木) 22:51:03 ID:qTHlOsMu
都民なのにニッコマ蹴って立命いくやつってなんなの?
714エリート街道さん:2006/12/29(金) 00:07:37 ID:obLmmjc6
立命館コンプ多いよなwそんなにうらやましいか?立命くらいでw
715エリート街道さん:2006/12/29(金) 05:41:53 ID:mxKOtShW
名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/12/14(木) 15:32:21
メガバンク管理職数ランキング
1慶應大413
2東京大406
3早稲田293
4一橋大261
5京都大155
6神戸大128
7大阪大83
8同志社60★
9東北大55
10関学大53★
11九州大52
11明治大52
13名古屋47
14横国大36
15上智大32
16阪市大30
(立命館★は一桁のため省略)
716エリート街道さん:2006/12/29(金) 05:43:57 ID:mxKOtShW
名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/12/14(木) 15:35:14
5大商社文系管理職数ランキング
慶應義塾256
一橋大学191
東京大学165
早稲田大134
神戸大学101
京都大学88
大阪大学35
上智大学33
横浜国立31
名古屋大29
関西学院29★
同志社大18★
九州大学14
(立命館大★0)
http://www.geocities.jp/tarliban/
717エリート街道さん:2006/12/29(金) 06:33:17 ID:P+WV39ml
>>716
おいおい、関学くん。
でたらめなデータばかり、
嬉しそうに貼ることはもう辞めにしなさい。
一例をあげれば、
三菱商事の本部長クラスなどは管理職ではないの?
立命館の卒業生でいるのに
キミの資料ではカウントされてないではないか。
いかにいい加減な資料を関学くんが用いているか
歴然としています。
718エリート街道さん:2006/12/29(金) 08:19:29 ID:jQhCnkcN
キリスト教大学が西日本私学No.1になるわけない
719エリート街道さん:2006/12/29(金) 09:08:45 ID://LoBPEM
根拠は?
URLでリンクされたソース付きのデータを交え
感情論を排した客観的論理的な解説をやってみろ
宗教学に対する深い造詣が無いと不可能だからお前みたいな
酒を飲んでママチャリを乗り回すようなバカ大の学生には無理だろうが

720エリート街道さん:2006/12/29(金) 11:05:16 ID:P+WV39ml
>>718
クリスト教は、
日本人の民族的心性(ゲミュート)と相容れない。

そこが、同志社や
関学の限界。

クリスト教の洗礼も受けていない学生に
クリスト教の教学理念に基づく教育を植え付けようとする事自体無理がある。

関学や同志社が真にクリスト教に依って立つ大学であれば、
神学部が看板学部として筆頭にあるべき。
大学として宗教を看板にかかげながら、
キチンと宗教教育を施すこともない両大学。
これほどの偽善、欺瞞はないだろう。
721エリート街道さん:2006/12/29(金) 17:03:18 ID:YbZkyCcJ

Sランク  : 慶応義塾大学
A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学
Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学
Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、★明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学
Cランク   : 西南学院大学、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学
Dランク   : 日本大学、愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学
Eランク   : 札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、國學院大學、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学

以下省略

∴慶應>早稲田=上智=ICU>同志社=立教=中央=青学=立命=東京理科>法政=関学=関大=成蹊=明学=★明治=トン女ポン女

722エリート街道さん:2006/12/29(金) 17:31:01 ID:YbZkyCcJ

Sランク  : 慶応義塾大学
A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学
Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学
Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、★明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学
Cランク   : 西南学院大学、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学
Dランク   : 日本大学、愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学
Eランク   : 札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、國學院大學、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学

以下省略

∴慶應>早稲田=上智=ICU>同志社=立教=中央=青学=立命=東京理科>法政=関学=関大=成蹊=明学=★明治=トン女ポン女

723エリート街道さん:2006/12/29(金) 17:32:18 ID:ACZQ97DC
http://campus.livedoor.com/university/
都内有名私大

東京大学
早稲田大学
青山学院大学
中央大学
立教大学
学習院大学
法政大学
上智大学
慶應大学
明治大学
724エリート街道さん:2006/12/30(土) 02:34:33 ID:IkJiHgAI
2006年度新司法試験合格者1009名のうち、942名の出身大学が判明。
(辰巳法律研究所調査、カバー率93.3%)

合格者の多い順から並べると以下の通りになります。

東京大学:148名
慶應義塾大学:109名
早稲田大学:102名
京都大学:91名
中央大学:73名
一橋大学:44名
同志社大学:29名
立命館大学:26名
上智大学:24名
大阪大学:21名
名古屋大学:18名
神戸大学:18名
明治大学:17名
東北大学:15名
法政大学:15名
北海道大学:14名
関西学院大学:11名
関西大学:11名
(※10名以上の大学を掲載)

関学、自大学ではやはり低迷。
725エリート街道さん:2006/12/30(土) 04:02:34 ID:VovcCXzI
名門国立大学決定版!

★東京大
---------------------------------------------------------------
★京都大、■東京医科歯科大
---------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
---------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、●神戸大、★九州大
---------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●岡山大 、●広島大
---------------------------------------------------------------
●金沢大、■鳥取大、■徳島大、●長崎大
---------------------------------------------------------------
■弘前大、●新潟大、■群馬大、■信州大、●熊本大、■鹿児島大
---------------------------------------------------------------
その他国立大

★旧7帝大 ●官立大 ■新7大

<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html

726エリート街道さん:2006/12/30(土) 08:21:58 ID:6k7WSG7O
>>724
関学としては出来すぎ。
727エリート街道さん:2006/12/30(土) 14:40:47 ID:nM1mxkfg
まじめな質問です。

早慶立、それに京立とは何のことですか?
広辞苑にも載っていませんでした。
728エリート街道さん:2006/12/30(土) 21:49:23 ID:3QK0+TEk
関学ローから受かった奴は全員最終学歴関学卒になるんだけど。
そんな難しい話は立命さんにはわからないか。
729エリート街道さん:2006/12/30(土) 22:00:00 ID:3QK0+TEk
立命の人、ごめん。
730エリート街道さん:2006/12/31(日) 18:19:09 ID:22mOfBy5
>>728
じゃあ、佐川くんもだね
731学歴探偵団:2007/01/01(月) 18:33:14 ID:s9NwKnWl
今年も立命飛躍の年ですv
732エリート街道さん:2007/01/01(月) 18:34:36 ID:sy4uDXdZ
■2007年度 最新偏差値ランキング(河合塾)http://www.keinet.ne.jp/keinet/
主要学部(法・経済・商・文・理工・情報系)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内メイン学科(学科統一、多数学科の位置)を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・・・・・平均67.5
2.慶応大(法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・・・・・・平均66.5
3.上智大(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・・・・・平均64.0
4. 同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情55)・・・・平均60.0
4.明治大(法62.5・経済62.5・商60・経営60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・平均60.0
4.立教大(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55、コミ福55)・・・平均60.0
7. 立命館(法60.0・経済57.5・経営57.5・国関62.5・文60・理工57.5・産社60)・・・平均59.3
8.青学大(法57.5・経済60・経営60・文60・国際政経62.5・理工52.5)・・平均58.8
9.中央大(法65・経済57.5・商57.5・文57.5・総合政策60.0・理工52.5)・平均58.3
10.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・・・・・・平均58.0
11.関学大(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・・・・・平均57.5
12.法政大(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・・・・・平均57.0
12.関西大(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・・・・・・平均57.0
733エリート街道さん:2007/01/02(火) 00:03:35 ID:czFBWRn8
今年の立命館予想
・国Tで慶應を抜き去り私大2位に
・新司法試験で巻き返し。合格率で全国5位に。
・公認会計士試験で会計大学院の成果が現れ、全国5位に。
・弁理士試験、不動産鑑定士試験でもベスト10入り。
・経済界でOBが大活躍。上場企業役員数で同志社、中央などを抜き京大に迫る。
・21世紀COEで、東大・京大に次ぐ採択件数を獲得。
・科研費獲得金額で早大を抜く。
・・・・・・控えめに言ってこれくらいかな。小さな事からコツコツと。
734エリート街道さん:2007/01/02(火) 00:30:14 ID:EerwDkGj
>733
10年後の予想だな
735エリート街道さん:2007/01/02(火) 01:43:51 ID:fGvH5fil
それは同志社も関学にも言える事
自分の大学がネット見て気づいたらこんなに叩かれてたなんてショック
736エリート街道さん:2007/01/02(火) 02:29:14 ID:NCv/k9dB
☆KOS-MOSとつきあってくれる女集合7☆
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1165870689/

おい
立命のクズが暴れてるぞ
737エリート街道さん:2007/01/02(火) 08:41:50 ID:p+DgNRzx
>>733
立命館としては
その程度は十分に
射程圏に入っていると思う。
738エリート街道さん:2007/01/02(火) 08:49:39 ID:YKSW7pwM
<文・理工系 総合>
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西 南山(MARCH下位レベル)  
C+  成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
739理工卒航空エンジン整備屋さん:2007/01/02(火) 10:35:04 ID:fBQ2u8oZ
1時点)らしいぞ。
OB紙みたいのにのってたぜ
740理工卒航空エンジン整備屋さん:2007/01/02(火) 10:36:44 ID:fBQ2u8oZ
へまった。。。
修正。

今年の立命の公認会計士の合格者数は31名らしいぞ。
741エリート街道さん:2007/01/02(火) 10:40:11 ID:EbwfmII6
世界の大学ランキング アジア版

以下日本の大学だけを抜粋
1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
5位 京都大学
9位 名古屋大学
12位 大阪大学
14位 東北大学
15位 東京工業大学
17位 筑波大学
19位 九州大学
24位 神戸大学
28位 広島大学
29位 立命館大学


57位 日本大学


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1167701887/
742エリート街道さん:2007/01/02(火) 14:16:12 ID:KwVJ91+O
まあ、早慶と比べると格下だが
関学と比べると余裕で上だろ。
マーチ上位と同じレベル。
743コスメ ◆v6yRiv4mos :2007/01/02(火) 14:59:36 ID:PdnrjH7W
立命館は中央と同じランク
744エリート街道さん:2007/01/02(火) 16:32:40 ID:gENPJF0q
下級官庁にしか採用されず学歴差別を受ける国Tやスポ推学生の実績や理系就職ばかり貼り倒して勘違いしてる立命工作員。
女子で金融保険の一般職なら人気職種で勝ち組だからそれ自体はいいことだ。
しかし立命の問題は、有名企業へ就職できる男子は理系就職と体育会が多く、女子一般職の比率が高いということだ。

立命館の就職はかなりやばそう。
(各大学が作成した今年の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ)
     
【規模別就職状況】   【業種別比率】     【企業別就職者数】
同志社  掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数を掲載

関西学院 掲載       学部別掲載       435先の男女別人数を掲載

関大   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数を掲載

立命館  不利なので隠蔽  不利なので隠蔽     マスコミ・公務員以外は不利なので隠蔽

立命館が大学案内でこれらのデータを隠蔽するのは、
中小比率の高さ、サービス・小売の多さ、ブラック企業の多さ、金融保険で特に弱く、その上女子が多いことが受験生に知られるのを防ぐため。

立命館の大学案内冊子における就職情報隠蔽(同志社・関西学院に実績が劣るから)と大企業管理職数が同志社・関西学院より遥かに少ないことに相関関係が無いと言い張るのは立命館工作員のみ。
有力な先輩が多く在籍する同志社・関西学院が立命館より採用時の評価も高くて当然。
入社後も人事権を持った課長クラス以上の先輩が多く在籍する大学を出ている方が得なことは猿でも分かるが、立命工作員は理解できないらしい。

とりあえず関関同立で唯一企業ごとの男女比どころか採用数や企業規模・業種別比率も大学案内冊子に非公開の 立命館は「就職悪い」で間違いないよ!
有利なデータはHPで派手に速報し、放火犯は直ちに削除した大学だから。
745エリート街道さん:2007/01/02(火) 16:33:26 ID:gENPJF0q
就職先企業上位11社(週刊朝日7/28)
 
同志社(3,780人)   関西学院(3,047人)  立命館(5,075人)   関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46  滋賀銀行 36    日本生命 42
京都銀行 44      みずほFG 43     みずほFG 33    三井住友銀行 32
みずほFG 42     日本生命 39      日本生命 32     みずほFG 30
東京海上日動火災 36  三菱東京UFJ 31 野村證券 30    積水ハウス 29
日本生命 34      損害保険ジャパン28  京都銀行 28    りそな銀行 26
三井住友銀行 34    野村證券 25     積水ハウス 28   関西アーバン銀行 24
南都銀行 28      東京海上日動火災24 村田製作所 28   尼崎信用金庫 23
損害保険ジャパン 27 三井住友海上火災24 三井住友銀行 27  三菱東京UFJ 23
第一生命 27      京都銀行 22      日立製作所 26   大和證券グループ 20
野村證券 26      キーエンス 20     三菱電機  26    ダイハツ工業 19
大和證券グループ 24  第一生命 18     ローム   26    大和ハウス工業 19 

文系の就職が弱い立命館のトップは滋賀銀行。
上位には理工学部が大半を占めるメーカーが並び、文系の就職が強い同志社・関学とは異なる傾向を示す。
746エリート街道さん:2007/01/02(火) 17:15:31 ID:p+DgNRzx
世界大学ランキング http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia
日本の大学のみ抜粋
1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
5位 京都大学
9位 名古屋大学

12位 大阪大学
14位 東北大学

15位 東京工業大学 17位 筑波大学

19位 九州大
29位 立命館大学

747エリート街道さん:2007/01/02(火) 19:42:48 ID:EerwDkGj
国1外務省、リーマン

早慶レベルだよ

http://www.ritsumei.ac.jp/mng/fubo/kaiho/winter2006/course/index.htm
748エリート街道さん:2007/01/02(火) 20:23:53 ID:p+DgNRzx
>>746
世界ランキング30位までに入ってる私大は、
慶應義塾と立命館の2校だけだね。
749学歴探偵団:2007/01/02(火) 20:33:33 ID:uEOpa/I0
世界ランクちゃうやんけw
750エリート街道さん:2007/01/03(水) 19:32:00 ID:RCOX53bO
東大が主要大学として評価しているのは慶應、立命館、早大のみ。

www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_07_02_j.html

同志社も関学も全く相手にされず。
751エリート街道さん:2007/01/03(水) 22:55:13 ID:E4rFl3df
>>733
妄想乙
752エリート街道さん:2007/01/03(水) 23:01:06 ID:JMw8EUEj
確実にいえるのは、日大以下、専修以上。
関大よりも↓。
753エリート街道さん:2007/01/03(水) 23:03:02 ID:NbCx31Jf

金さえ払えばどこ大学でも出展できるのに?
754エリート街道さん:2007/01/04(木) 01:58:52 ID:/ZbZsMhb
>>731
今年・・・・・も?
755エリート街道さん:2007/01/04(木) 08:14:04 ID:aTM5bZKH
いまどき立命を蹴って同志社に行くやつなど常識がないとしかいいようがない。
W合格データなんて特殊な母集団(大阪近隣人かつ私文専願)から取られた異常数字でしかない。
756エリート街道さん:2007/01/04(木) 08:33:14 ID:j7FsYBYF
>>755
そうだね。
自分も、京法落ち、早法、立法W合格だがRitsに入った。

W合格の調査など、自分の所には来なかったが、どんな調査方法でやってるのか統計資料としては疑問。

757エリート街道さん:2007/01/04(木) 08:40:30 ID:4I4IPJjQ
>>756
明らかに悪乗りしてるだろw、立教はともかく早法ってw
せめて社学とかにしとけよ、ネタとしても成り立たんぞ。
758エリート街道さん:2007/01/04(木) 08:52:22 ID:j7FsYBYF
>>757
人好き好きだろ。
759エリート街道さん:2007/01/04(木) 09:42:44 ID:d0d3eNfP
神戸大学法学部とりっつの法W合格だったけど、立命館って名前有名やし
かっこいいから立命館に入学した。
後悔はしていない。
760エリート街道さん:2007/01/04(木) 11:47:32 ID:iDPHKjEO
立命の要項に一緒にくっついてて、たまたま見たんだけど、立命館アジア太平洋大学って実際どうなんですかね?

名前はFランク大っぽい名前だけど、大学案内を見るかぎりはアジア中心に世界各国から留学生が来てて、やってる勉強もすげーレベル高そうなんだけど。。
授業も日英二語でさ。

んで、とんでもなく高いレベルの留学生も何人もきてるみたいなこと書いてあるし。
761エリート街道さん:2007/01/04(木) 12:18:54 ID:BL/OuccX
名門国立大学決定版!

★東京大 ■東京医科歯科大
---------------------------------------------------------------
★京都大、●一橋大、●全国医学部
---------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大 ●東工大
---------------------------------------------------------------
★北海道大、●神戸大、★九州大
---------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●岡山大 、●広島大
---------------------------------------------------------------
●金沢大、■鳥取大、■徳島大、●長崎大
---------------------------------------------------------------
■弘前大、●新潟大、■群馬大、■信州大、●熊本大、■鹿児島大
---------------------------------------------------------------
その他国立大

★旧7帝大 ●官立大 ■新7大


762エリート街道さん:2007/01/04(木) 12:29:48 ID:j7FsYBYF
>>760
真面目で優秀な学生が母国を背負った心意気で留学している。
763エリート街道さん:2007/01/04(木) 22:22:10 ID:j7FsYBYF
>>754
www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_07_02_j.html
764エリート街道さん:2007/01/05(金) 01:11:07 ID:KqYO57B+
りっちゃん、脳内だけにしようなw
765エリート街道さん:2007/01/05(金) 03:09:56 ID:5c6YCesy
俺は同志社蹴って立命館経済。友人が同志社ばかりだから立命館にいった。受験時は同志社と立命館は五分五分と思ってたが、大学生になり、周りの評価だと同志社のほうがやや上みたい。目糞鼻糞だけどwでも立命館選んでよかった。大学楽しいし好きな勉強してるから
766エリート街道さん:2007/01/05(金) 23:50:35 ID:gMbBiFnB
>>765

好き好きだからいいんない。















でもなんでわざわざ書き込むのかなwww
767エリート街道さん:2007/01/06(土) 02:08:48 ID:wplFnNVi
■偏差値操作の告白■
●元立命館大学入試部長  小畑力人氏 (立命館大学卒)

偏差値を高くするには、分母を大きくするか分子を小さくするかです。
その★「創られた偏差値」★が実績となり、次年度の大学評価へと受け継がれていくのです。

一般・推薦・AOなどの入試制度、附属高からの進学制度をどう組み合わせ、
質(偏差値)と量(志願者数)をいかに確保しバランスさせるのかが戦略となります。
その戦略的展開のなかで、入試の「結果」としての「偏差値」だけでなく、
★創作された「偏差値」★も現出させていくことが重要なのだと思います。

ttp://www.artstaff.co.jp/total_lab/01/index.html
768エリート街道さん:2007/01/06(土) 02:40:44 ID:BM/staKM
■■■■立命館試験の特徴■■■■
1.センター利用者の取り込み 京大、阪大クラスの合格可能受験生でおしくも
不合格となったハイレベルの受験生。 最低センター試験85%以上。
試験での合格者の50%はセンター利用者 偏差値は立命館>>>>関学

2.いわゆる3教科試験でも、4万2000人の志願者から
厳選して優秀な受験生のみ合格させる。 (関学3万1000人)

結論
立命館の場合は、私大洗眼馬鹿の合格者は少なく、京大、阪大の合格ラインの受験者層の取り込みを
おこない。3教科及びセンター利用でも高い偏差値でないと合格出来ないしくみ
となっている。



769エリート街道さん:2007/01/06(土) 02:42:16 ID:BM/staKM
立命館 06年度
■入学者   8341人
■一般入試  4909人 入学者の約60% 
一般入試合格者は、26786人本命率は約20%辞退者学部間W合格の立命、及び京大、阪大等。
■AO推薦  448人  5%
■付属校から 913人  11%
■指定校推薦 1342人 16%
■一芸    270人
■公募推薦  112人
■その他推薦 178人
■その他   215人
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/13-18.pdf

770エリート街道さん:2007/01/06(土) 02:45:40 ID:BM/staKM
関学 06年度 
■入学者    4440人
■一般入試   2816人/入学者の約60%
一般入試合格者は、13816人本命率は20%。辞退者は本命の立命、同志社に行く
■AO推薦  223人 5%
■付属校から 275人 6.%
■指定校推薦 937人 20% 異常に多い率この数字はさらに今後も増える、兵庫の偏差値43の田舎高校を無試験で全員入学させる予定。
■一芸    84人
■その他   100人
■公募推薦  5人   
http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/5412_45354_ref.pdf


771エリート街道さん:2007/01/06(土) 02:54:58 ID:BM/staKM
立命館大学は、志願者「10万名入試」を達成していました。量的確保によって「質」を担保する。



関学って読解力ないなwwww

立命館大学は、志願者「10万名入試」を達成していました.

つまり、高偏差値を実現して、高学力層を獲得する構造です。

大量の志願者の大きなピラミッドを作れれば、頂点の偏差値は上昇するのが必然なのです。

APUも立命館ブランドでやれたかというと、これが通用しませんでした
772エリート街道さん:2007/01/06(土) 03:26:49 ID:A9/4/0Gw
773エリート街道さん:2007/01/06(土) 03:32:45 ID:wplFnNVi
【関西学院】
      総入学者数   一般入試   比率
                 入学者数
法学部      700     484    69.1%
経済学部    701     433    61.8%
商学部      694     401    57.8%
社会学部    588     377    64.1%
文学部      777     484    62.3%
総合政策    590     334    56.6%
神学部       30      17    56.7%
理工学部    360     286    79.4%

全学部総計  4,440    2,816    63.4% ←立命工作員のいう約60%

【立命館】
      総入学者数   一般入試   比率
                 入学者数    
法学部    1,004     532    53.0%
経済学部   1,009     646    64.0%
経営学部.    947     504    53.2%
産業社会   1,195     580    48.5%
文学部    1,350     826    61.2%
国際関係.    337     211    62.6%
政策科学.    406     219    53.9%
理工学部   1,315     859    65.3%
情報理工.    778     532    68.4%

全学部総計 8,341    4,909    58.9% ←立命工作員のいう約60%
774エリート街道さん:2007/01/06(土) 03:35:30 ID:wplFnNVi
■立命館軽量入試■  (偏差値は代ゼミ)
3月入試●2教科型入試(英語・国語)
■注 国語は現代文のみ。
後期分割方式   合格者数   偏差値
文学部         139      58
経済学部        82      57
経営学部        56      58
産業社会学部    354      58
政策科学部       47      58
国際関係学部     26      60
合計          704

3月入試●2教科型入試(数学・理科)
後期分割方式   合格者数   偏差値
理工学部       435      56
情報理工学部    287      54
合計          722

この軽量入試は3月実施という日程上、他大学と併願しにくいため、
他の方式よりも入学辞退者がずっと少ないと推測される。
775エリート街道さん:2007/01/06(土) 03:38:18 ID:BM/staKM
2008年度から関学はなんと偏差値45の高校を全員入学させると言う事実


wwwwっうぇw

バカデッスカ?
776エリート街道さん:2007/01/06(土) 03:46:42 ID:BM/staKM
河合塾で3教科のメイン試験で40台の大学って

終わったなwwwwwww


本当に情けないwwwww 

アハレ関学

ミジメ関学
777エリート街道さん:2007/01/06(土) 09:03:53 ID:O3DZ27u/
>>772は関学工作員の貼ったグロ画像。要注意。
顔面の皮が裏返しになっている。

おいバ関学、ここはオカルト板じゃないぞ!
778エリート街道さん:2007/01/06(土) 09:22:23 ID:Ax/C6YI/

立命館の最大の偉人であるカップヌードル開発者・安藤百福さんが逝ってしまった…


もう200年は、このレベルの偉人は出ないだろう。

779エリート街道さん:2007/01/06(土) 15:58:13 ID:iuszHrX0
立命館は95%は推薦、内部、軽量入試のアホ。
ここに書き込みしている工作員もほとんどアホ。
日大以下。龍谷並み。専修以上。
780エリート街道さん:2007/01/06(土) 15:59:19 ID:cYU1OT6A
立命対関学  併願対決データ05年代ゼミ

   立○学×   立×学○
法    22       34
経     8       15
営     2       10
社     5       30
文    18       49
政     1        5
理    17       34

全学部で立命>関学。もう少し関学に頑張ってもらわないと
勝負にならない。
しかも関学は貧弱な理工には手をつける金もない。
これで低迷からどうやって抜け出すのだろうか
781エリート街道さん:2007/01/06(土) 16:13:38 ID:iuszHrX0
高校2年時での偏差値目安 

共通学部を抽出で比較 文系 英語、国語 ・ 理系 数学、英語 ともに2科目の為 同条件で比較可能

         文学部 法学部 経済学部 経営学部 理工学部  平均
1位 慶応大 75   81     78   74     74    76.4
2位 早稲田 75   79     79   74     72    75.8
3位 上智大 72   78     73   73     66    72.4
4位 同志社 72   74     68   68     65    69.4
5位 立命館 69   71     66   66     65★   67.4
5位 立教大 68   71     68   66     64    67.4
7位 明治大 69   70     66   66     64    67.0
8位 中央大 66   77     65   64     62    66.8
9位 青学大 68   68     64   66     61    65.4
10位法政大 67   70     64   64     59    64.8
11位関西大 66   65     64   64     63    64.4
11位関学大 67   66     64   64     61    64.4

★印→立命館にはここからマイナス5〜7ほど偏差値の低いアホ入試がある。
   立命館はFランク高校や商業高校から推薦で行き学校。
   95%は阿保というのが実態。日大以下が妥当!
782エリート街道さん:2007/01/06(土) 17:28:31 ID:O3DZ27u/
>>779
立命館大学生の知力に53%をかけると
関学生が出来ます。
783エリート街道さん:2007/01/06(土) 17:46:10 ID:87RdSKel
馬関学氏ね。
784エリート街道さん:2007/01/06(土) 18:41:38 ID:JXwPQSxt
関学なんか相手にするなよw関学は立命館を叩くことによって地位を上げる気だろwローカル大と一緒にしないでマジで
785エリート街道さん:2007/01/06(土) 20:14:38 ID:iuszHrX0
お前ら立命の風評作りに乗せられすぎ。
まあ、このスレも立命工作員が多いからだろうが、
立命の実態は日大以下だぞ。

学歴板で張られてる受験偏差値は、いっぱいある入試方式の最高のもの。
最低偏差値の入試は日大以下、奈良大{関西を代表するアホ大学}以下のがある。
資格試験にも強そうに見えるが、学生数は3位。いやというほどいる。
資格試験の合格率は、いつもどん尻。
就職に立っては、↓をみればわかる。
ベスト7どころか、10にも入らない。

>「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残して
>いるが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)
786エリート街道さん:2007/01/06(土) 20:28:32 ID:O3DZ27u/
関学工作員。

もういい加減に
やめれ。
787エリート街道さん:2007/01/06(土) 20:35:10 ID:iuszHrX0
社会的評価に基づく私立大学ランキング

S:慶應
A:早稲田
B:上智 同志社
C:ICU 理科大 学習院 
D:明治 立教 中央 関学
E:青学 法政 関大 成蹊 成城 
F:日大 立命 専修 明学 甲南 龍谷
G:東洋 駒沢 近畿 京産 
788エリート街道さん:2007/01/06(土) 20:38:09 ID:iuszHrX0
>786

都合の悪いことは関学工作員か?wwwwwwwwwww
お前は自分が立命工作員だと認めてるようなもんだな。
それともお前はうそつきの学長か?wwwwwwwwwwwww
俺は、お前らのウソと詐欺が嫌いなんだよ。
いい加減にしろよ。ほとんどが推薦バカと低偏差値入試の癖に。

受験生にとって、お前らは単なる詐欺師だよ。
789エリート街道さん:2007/01/06(土) 21:27:11 ID:O3DZ27u/
>>788
そうだ、お前さん。
阪急西宮北口駅のトイレで
ペーパー無しでトイレに入って、
周りに糞塗りたくっていた、
お前さんのことだよ、関学君。
もう、やめれ。
790エリート街道さん:2007/01/06(土) 21:38:36 ID:6TbQQ9l6
iuszHrX0(KG)とO3DZ27u/(Rits)の目糞鼻糞の罵りあいが、各スレッドで見れて面白い。もっとやれ。
791エリート街道さん:2007/01/06(土) 22:05:30 ID:JOI+YIeR
理系はマーチより上
792エリート街道さん:2007/01/06(土) 23:00:42 ID:iuszHrX0
残念ながら関学じゃないよ。
関学が立命に抜かれようがどうでもいい。
俺が言いたいのは、立命の実態は日大以下ということ。
それをウソで塗り固めるのはいいが、
知らずに読む受験生にとっては詐欺となる。
ウソはウソとはっきり行った方がいいというだけのこと。

793エリート街道さん:2007/01/06(土) 23:26:30 ID:JOI+YIeR
ということは 素直に日大生か
794エリート街道さん:2007/01/06(土) 23:30:27 ID:eaFLycqy
S:慶応 早稲田
A:
B:ICU 上智
C:同志社 明治 理科大 立教
D:中央 関学 青学 学習院 立命
E:法政 南山 関西
F:明学 成蹊 成城
G:国学院 東洋 駒沢 甲南 龍谷 日大 専修
H:東海 近畿 京産


795エリート街道さん:2007/01/06(土) 23:47:51 ID:O3DZ27u/
>>792
この書き込みゲルゲめ。

同志社のおんぼろチャペルで葬式あげてやる。
796エリート街道さん:2007/01/07(日) 03:57:46 ID:PbHYepJs
立命館大学による市立守山女子高校取得問題

平安女学院高校から立命館系列の大学入試の推薦枠(30名)
ttp://university.sub.jp/shomei/kansa/networkkyoto.htm

立命館にとって指定校推薦の枠は、学校経営拡大のための、交渉のカードに過ぎない。
797エリート街道さん:2007/01/07(日) 21:02:42 ID:u5plIAkr
798エリート街道さん:2007/01/07(日) 22:52:59 ID:mq/CuL2w
これは結構正しいと思う。


社会的評価に基づく私立大学ランキング

S:慶應
A:早稲田
B:上智 同志社
C:ICU 理科大 学習院 
D:明治 立教 中央 関学
E:青学 法政 関大 成蹊 成城 
F:日大 立命 専修 明学 甲南 龍谷
G:東洋 駒沢 近畿 京産 
799エリート街道さん:2007/01/07(日) 22:55:09 ID:l21WeYl9
>798
ぷっ
800エリート街道さん:2007/01/08(月) 00:28:52 ID:ClBtLHeS
■驚愕!!立命館経営陣の実態■

立命館大学学友会
「『立命館憲章(案)』に対する意見書」提出 2006年7月3日

中期計画起草委員の1人から、質問した学生に対して、
「あほ」「ばか」などの暴言が数度にわたって浴びせられた。
如何なる理由があろうとも、大学の正式な説明会の場で、このような暴言は許されるものではない。
また事実をねじまげたようにしか思えない説明に、学生が理解できないのは当然ではないか。
即刻、発言の撤回と謝罪を求めたい。

以下、コメント欄
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・一部幹部職員の教員に対する暴言には、ほとほと呆れかえっていましたが、
 まさか学生に対して類似した言動があるとは思いもよりませんでした。

・大学の正式な構成員に対し、正式な説明を行う場で、
 「アホ」「バカ」呼ばわりとは、何事でしょうか!

・理事会のあまりにも酷い対応に、ついにここまで落ちぶれたのかと、
 非常に驚くとともに、強く憤慨しています。

ttp://blog.drecom.jp/gakuyukai_rits/archive/23#BlogEntryExtend
801エリート街道さん:2007/01/08(月) 00:43:19 ID:qxbnqFGr
>>800
別に驚愕の実態でも何でもない。
どこの大学でも企業でも、左翼がかったバカが下らない質問をすることがある。
バカにバカと正直に言ったにすぎない。
同志社も土井たか子が在学中に、
彼女に誰かが
あんたはバカか?とたしなめていたなら、
社会に出てから
あれだけバカぶりを発揮することはなかっただろう。

802エリート街道さん:2007/01/08(月) 23:51:18 ID:5nWw4vJW
三流ヤクザ「立命組」の方ですか?
803エリート街道さん:2007/01/08(月) 23:52:34 ID:c1NkDlXB
事実だけ言うね。


関学 
1.3教科試験で理工学部が偏差値が50未満である。

2.首都圏では知名度が驚くほど低い。

3.商業科より偏差値45未満の低い高校を全員無条件で2008年度より合格させる。

4.2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併


wwwwwっうr アワレ関学

ミジメ関学
804エリート街道さん:2007/01/08(月) 23:54:23 ID:BeWdGYZ3
紳助の番組でシンスケが名前出して恥ずかしくない大学ですか?と聞いて、立命館の松本君が「立命館です」といったので、恥ずかしくないレベルなのでしょう。
805エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:00:35 ID:5tPZZUmX
中堅駅弁くらいの実力はある。
806エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:12:29 ID:DIrh2uv2
結論として誰もが納得

■■■■ 最終関西私大ランク 変更不可■■■■ 



A 同志社・立命館 …同立

B 関西学院・関西大学・甲南大学・龍谷大学 …関関甲龍

■このネーミングをもっともっと普及させよう■
「関 関 甲 龍 」

?(*´∀`*)人(*´∀`*)? \(^∀^)メ(^∀^)ノ

オレ達(`дゝ´)”ナカマ”だよな!

807エリート街道さん:2007/01/09(火) 02:09:30 ID:+f9VaaQG
804 くわしく
808エリート街道さん:2007/01/09(火) 02:14:52 ID:FfS2WLcQ
■驚愕!!立命館、学費スライド制の実態■

立命館大学学友会
衣笠学費集会開催 2006年10月4日

本学の学費はこの20年で50万円近く値上がりしました。
当初約束されていた有名9私大学費の8割に抑えるという約束も今では忘れられ、
むしろ他私大平均よりも高いのが現状です。
しかも、本学はいまだに毎年約2〜3万円ずつ値上がりしています。

http://blog.drecom.jp/gakuyukai_rits/archive/41#BlogEntryExtend
809エリート街道さん:2007/01/09(火) 03:25:14 ID:DIrh2uv2
■関学OBの本音でう。wwwwww■
http://www.zoukei.net/essay/kwangaku.htm

当時から関学の知名度は本当に低く、大阪の関西大学とよく間違われたりは日常茶飯事。

関西でも、京都や大阪の南部では「なんや、どこにあるんやその大学」的な存在だった

全国区という土俵に上がってみたら、もともと知名度が低い関学。同志社はもちろん、立命に勝てるはずがない。

「なんか関学てかっこつけてるよね〜」みたいなイメージが薄れ、大学の序列メインコースに組み入れられ、同志社、立命の単なる滑り止めに――

810エリート街道さん:2007/01/09(火) 18:19:18 ID:M5AfDXmF
>>805
もう少しは上だね。
811エリート街道さん:2007/01/09(火) 19:15:40 ID:TFF7eIro
立命館大学学友会が学費値上げの反対運動をしている。

集会で発言した学生=文学部1回生=は
「立命館では今、給食費だけで10万円かかる小学校や豪華な朱雀キャンパスを造る一方、
学費は全く下がりません。誰もが通うことができる学費にするために
他の学生と力を合わせてがんばっていきたいと思います」と話しています。

http://blog.drecom.jp/gakuyukai_rits/archive/41#BlogEntryExtend

ここで立命の経営方針を賞賛しているやつらは、
学内に友達がいないのか?
まともな立命生は反対してるんだぞ。
812エリート街道さん:2007/01/09(火) 19:21:19 ID:Ntquy9vR
別に値上げしてもいいけど。特別高いとは思わない。
813エリート街道さん:2007/01/09(火) 19:24:28 ID:Dh1DMhp/
↑立命館の学長です。なあ、オッサン!
814エリート街道さん:2007/01/09(火) 19:29:20 ID:qar8oBDl
はーぁ、俺滝川高校→立命理工だよ
関西(つうか兵庫)では一度評価が決まってしまうと
それを覆せない、灘なんてタナボタで進学校になっただけやのに
滝川は中学受験する奴の間ではアホ扱い
伝統では甲陽>滝川>灘
そんな奴らやから関学が名門大という評価がきまったらもう覆せないんやろな
815エリート街道さん:2007/01/09(火) 19:59:32 ID:M5AfDXmF
>>811
まあ昔は日本の私大の中では日本福祉大学の次くらいに
立命館は学費が安かったわけだが。
東大や京大を落ちても大学行きたい
経済的に恵まれない家庭の子弟は立命館にいった。
そういう質実な校風にも捨てがたい面がある反面、
今の立命館のように西日本一のキャンパスで学生生活を
リッチに楽しむセレブ系の学生が増えたこと(かつては関学の独壇場)も否定する気にはならない。
明らかにそうした豊かさを求めて入学する
優秀な学生もいるからだ。
貧乏に優しい大学という雰囲気は
立命館からなくなりつつある。
816エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:22:23 ID:FxwKCxQE
立命館の学費は日福より安かった
私学じゃあ日本一安かった

それでレベルを上げたんだよ。
817エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:33:04 ID:M5AfDXmF
>>816
ただ、昔と違って、いまの立命館の奨学金制度は、
あらゆる大学の中で最も種類が豊富で、
真に優秀な学生ならば、
そうした奨学金制度の恩恵をうけることが可能だ。
818エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:35:35 ID:fS6eJngo
学費スライド制導入は立命館の学生が正当な手続きを経て認めたもの。

民青が学内権力闘争利用目的に反対運動を展開したが、結局学生集会が成立せず流会した。

理事会が左翼学生をアホバカ呼ばわりするのもしかたない。こんなバカでも立命だから許容されている。
厳しいところなら公安にちくっているよ。
819エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:49:50 ID:BBHjdURL
学友会って一部の左がかった連中がやってるだけで、
一般学生からは浮いてるよ。
学生の大多数は中流上層以上の家庭の子だから
意識が保守的になっている。





820エリート街道さん:2007/01/09(火) 21:02:26 ID:M5AfDXmF
昭和56年、当時
法学部の1年生でトップの成績を誇った藤田という一学生が、立命館の全学統一ストライキを打ち破った。

彼はたった一人で、教室のbarricadeを突破し、
民青などの左翼学生をシバきながら教室に入った。

その時、行政学の岡崎長一郎教授は、
「一人といえども授業を受けたい学生がある以上、私にはここで講義する義務がある」
といい、授業が始まった。
それを知った多くの学生がかけつけ興奮の面持ちで授業を受けた。
戦後、永年間続いた立命館の全学統一ストライキは、
こうして1人の学生の反抗により、
歴史の幕を閉じた。
左傾化が長かった立命館が、
思潮的に転換し、以後、
躍進発展を遂げ得たのは、この事件がきっかけだったと思われる。
821エリート街道さん :2007/01/09(火) 21:03:27 ID:JIqXl7kR
立命館は東の明治に相当する。
822エリート街道さん:2007/01/09(火) 21:09:01 ID:+cAwHnmR
>>民青などの左翼学生をシバきながら教室に入った。

当時、立命に民青以外の左翼はいなかった。
823エリート街道さん:2007/01/09(火) 21:12:12 ID:+cAwHnmR
>>821
あほ 西やろ
824エリート街道さん:2007/01/09(火) 21:19:31 ID:M5AfDXmF
>>822
黒へるもいたね
825エリート街道さん:2007/01/09(火) 21:28:06 ID:+f9VaaQG
820 まじ?感動した。ソースは?
826エリート街道さん:2007/01/10(水) 02:49:18 ID:rRlDzLN+
■立命館の拡大路線に学生は反対!!■

【2006年度第2回全学自治会代議員会特別決議】
  2006年度立命館学園総長候補者選考基準

〜前略〜
本計画(中期計画)の到達目標は、あくまで「いくつかの分野で特色のある
世界水準の研究成果を発信できる学園」とされています。
〜中略〜
本計画の説明会では、起草委員の一人から、質問した学生に対して、「あほ」「ばか」などの
暴言が数度にわたって浴びせられました。如何なる理由があろうとも、
大学の正式な説明会の場で、このような暴言は許されるものではありません。
〜中略〜
現在の立命館学園にとって必要な総長は、競争的資金の獲得を自己目的化する
「学園改革」をすすめる人物ではなく、これ以上の学費値上げを凍結し、
学園構成員を本当に大切にできる人物です。

2006年7月14日
立命館大学学友会
中央常任委員長 ○○○○

http://ritsumei.jounin.jp/06ketsugi2.doc
827エリート街道さん:2007/01/10(水) 05:03:46 ID:1ktOEHiy
こんなカス大潰れちゃえばいいのに
828エリート街道さん:2007/01/10(水) 06:07:33 ID:LzJFGm04
西日本の総合私大では敵なし。日本第3位総合私大。
829エリート街道さん:2007/01/10(水) 23:27:47 ID:rRlDzLN+
太田県議(立命館大学卒・立命館評議員)に実刑判決、
大津地裁 入札情報漏えい認定   京都新聞 2007年1月9日

草津市発注の電気設備工事の入札をめぐる汚職事件で、
加重収賄と政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪に問われた元同市助役で
滋賀県議太田正明被告(62)の判決が9日、大津地裁であった。
長井秀典裁判長は「業者の請託に安易に応じて自己の利益を優先させ、
公務員としての職責を忘れて、市民の信頼は大きく損われた」として、
懲役1年6月、罰金50万円(求刑懲役3年、罰金50万円)を言い渡した。
太田被告は控訴した。
―――――――――――――――――――――――――
上記有罪判決が下された太田正明県議(元草津市助役)は,
立命館大学出身であり同大の評議員でもあった。今日の立命館に深く関わった人物。
特に,元草津市助役時代には,立命館の滋賀県草津への
キャンパス誘致において力を発揮したようだ。
(リンク先に、そのことを窺わせる過去の新聞記事を掲載)

http://university.main.jp/blog3/archives/2007/01/post_2554.html
830エリート街道さん:2007/01/12(金) 00:40:16 ID:EBB8Jdfq
■絶命館はブラック企業!!■

職場の人権 研究会 2006年5月27日
ある私立大学の雇用差別と労働強化 −使い捨てられる大学教職員−

立命館での「多様な雇用形態」=労働者の使い捨てと分断

【アルバイト職員】
フルタイム(35時間)の十一ヶ月契約。八月は給料も仕事もない。
更に2回更新までという年数制限さえついている。時給800円。
フルタイムなのに社会保険なし=健康保険法、厚生年金保険法違反。

http://gurits.exblog.jp/3664948/
831エリート街道さん:2007/01/12(金) 01:06:03 ID:Woy0jhy3
就職激悪

「甲龍館」
832エリート街道さん:2007/01/12(金) 03:33:56 ID:ioF5qjxG
最近立命館が学祖とする西園寺公望と同志社大学設立の功労者であり新島襄のシンパである徳富猪一郎を対比させ、戦前の政治思想を語ったおもしろい書籍が刊行された。

まあ当然のごとく徳富猪一郎はヒール。西園寺公望はエンジェル役というおもしろみに欠けた内容だったが。

戦後同志社と極左過激派との関係を追求した本も出ないかな。文春や新潮あたり最近同志社に関心持っているみたいだし。
833エリート街道さん:2007/01/12(金) 04:01:52 ID:rBf/w+Dm
慶早理上同>立命館>マーチ

理系はこんなもんじゃない
834エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:52:16 ID:EBB8Jdfq
■絶命館はブラック企業!!■

不当労働行為【労組法第7条】
立命館大学における争議でも、不当労働行為は大きな問題になっている。例をあげれば

★ 【労組間の差別】
組合事務所貸与を拒否、従業員代表選挙からの排除

★ 【組合員への脅し】
昨年6月初めてのビラまきの日の夜ビラまき参加組合員の上司から、
立命当局の指示の下「このような活動を続けるなら来年の契約は保障できない」
という電話がかけられた等

★ 【組合や組合員に対する公然隠然の誹謗】
ストライキ批判ポスターの中の「ゼネラルユニオンは教職員の誇りを傷つけている」
「ゼネラルユニオンのストライキは不当」といった表記はその一例

★ 【ストライキ参加組合員に対する報復】

等々際限がない。

http://gurits.exblog.jp/m2007-01-01/
835エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:58:05 ID:C0UTACFp
そんなことより慶應征伐に同盟組まないと
感官同立全滅するぞwww
836エリート街道さん:2007/01/13(土) 00:41:06 ID:3yk7XqB5
【非正規労働者 立命館の乱】

今や日本の労働者の3分の1は非正規労働者といわれるが、
大学もまた例外ではない。
ここ立命館では全労働者の約2分の1が非正規労働者だ。

立命館大学非常勤講師が作成した動画です。必見!!
http://www.generalunion.org/kumiai/video/Rits2005JP4.wmv
837エリート街道さん:2007/01/13(土) 00:42:39 ID:yx7ntgTw
http://www.power-univ.jp/data/index.html
哀れRっちゃん。東海地方でしか評価されていない。
838エリート街道さん :2007/01/13(土) 00:44:27 ID:IopAea9t
取りあえず、燃料投下しておこうか

http://www.asahi.com/life/update/0113/001.html
839エリート街道さん:2007/01/13(土) 00:49:05 ID:/wsZQhAx
【全国私大総合ランキング】
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西(MARCH下位レベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略
840エリート街道さん:2007/01/13(土) 00:54:05 ID:PQ+STzlj
事実言っちゃ駄目なのwwwwww
関学 
1.3教科試験で理工学部が偏差値が50未満である。 ←河合塾最新データーより

2.首都圏では知名度が驚くほど低い。 ←関学理事長談

3.商業科より低い偏差値45未満の高校を全員無条件で2008年度より合格させる。←朝日新聞

4.2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併 ←聖和大学と合併
841エリート街道さん:2007/01/13(土) 01:07:27 ID:+h4Skh/t
ここにも

立命館大と関西医科大、学術交流へ包括協定
http://www.asahi.com/life/update/0113/001.html
842エリート街道さん:2007/01/13(土) 04:57:42 ID:nJ+rtMwD
立命館も同志社や関西と同様に医大と交流協定を結びましたな。
医工連携を通じて医学や理工学といった互いの得意分野し、研究力をアップさせる狙いがあるんだろうが、一番の狙いは全入時代を目前にさた大学のブランド力向上のためと考えられるな。
てかまぁ全入突入にして関関同立のブランド力は揺るがないと思うけどなぁ
843エリート街道さん:2007/01/16(火) 04:56:04 ID:KjZb7B26
>>841
関学の理工系は
医学系の充実は無理なのか?
844エリート街道さん:2007/01/16(火) 04:57:53 ID:/szxBi9K
【ベネッセ】法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照 

80慶應
79
78
77早稲田 上智
76中央
75
74同志社
73
72法政 立命館
71立教
70明治
69青学 学習院 関大
68関学
67
66成蹊
65明治学院
64
63
62成城
61日大
60専修


845エリート街道さん:2007/01/16(火) 04:59:55 ID:VOu+fLk7
【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

69慶應
68
67
66早稲田 同志社
65上智 立命館
64
63青学 中央 法政 明治 立教
62関学
61
60南山 関大 龍谷
59國學院 明治学院 京産
58駒澤 成蹊
57成城 東洋 日大
846エリート街道さん:2007/01/16(火) 06:15:59 ID:1ec1odBa
◆ 新司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成18年度)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  120(  170) 70.6%   中央  131(  239) 54.8%
京大   87(  129) 67.4%   慶應  104(  164) 63.4%
一橋   44(   53) 83.0%   明治   43(   95) 45.3%
神戸   40(   62) 64.5%   同大   35(   88) 39.8%
北大   26(   37) 70.3%   関学   28(   64) 43.8%
東北   20(   42) 47.6%   立命   27(  102) 26.5%
阪市   18(   26) 69.2%   法政   23(   61) 37.7%
名大   17(   28) 60.7%   関西   18(   50) 36.0%
都立   17(   39) 43.6%   上智   17(   51) 33.3%
千葉   15(   26) 57.7%   学習   15(   49) 30.6%

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-04kekka.pdf
847エリート街道さん:2007/01/16(火) 09:31:25 ID:LW9ZUjHI
>>829
学校法人の評議員が逮捕されるって、
なかなかのスキャンダルだよな。
848エリート街道さん:2007/01/16(火) 10:36:39 ID:KjZb7B26
>>847
関学みたいに院生が友達殺して
人肉冷蔵庫に入れて焼いて食べたりする方がスキャンダラスかと思われ。
849エリート街道さん:2007/01/16(火) 10:51:13 ID:Hudylq7F
えらく昔の話が好きなんだなアカのおっさん
850エリート街道さん:2007/01/16(火) 11:20:18 ID:B7m7gA/O
立命はどのくらいか?

偏差値は捏造してるので、早稲田、慶応、上智、同志社並。
しかし、、資格試験は大量受験で人数だけの張りぼてで、率は大手で最低。
さらに、、就職は日大以下とプレジデントで酷評されるレベル。

滋賀のアホを隔離したマンモス動物園が定説。

851エリート街道さん:2007/01/16(火) 15:27:09 ID:NqfoYLF+
>>849
もう通報していいだろ
852エリート街道さん:2007/01/16(火) 16:03:20 ID:kCKsz+Xd
負け組み代表が関学

完全に 同志社 立命の滑り止め

事実だから仕方が無い
853エリート街道さん:2007/01/16(火) 16:11:02 ID:NqfoYLF+
>>852
同志社の滑り止めは間違いない

ただそれが事件のことを利用し関学生を人喰いと書き続けてもいいことにはならないだろ
854エリート街道さん:2007/01/16(火) 16:12:52 ID:kCKsz+Xd
■1995年→2006年偏差値推移■NO1

ソースhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yo95-06.htm


【関西学院】63.4→57.8▲5.6(  )は2010年度予想
法学 64 59 ▲ 5    (54)
経済 63 57 ▲ 6    (52)
商学 63 58 ▲ 5    (52)
文学 63 58 ▲ 5    (53)
社会 63 59 ▲ 4    (53)
理学 64 56 ▲ 8    (49)

もう誰にも文句は出ないだろう

855エリート街道さん:2007/01/16(火) 17:28:30 ID:NqfoYLF+
予想ってw
856エリート街道さん:2007/01/18(木) 01:24:20 ID:62dzOumf
ネオリベ大学改革最先頭走る立命館大学
人民新聞 2006/01/08(日)
http://www.jimmin.com/doc/0455.htm
857エリート街道さん:2007/01/18(木) 01:29:53 ID:NpEvrNED
>>850
大学当局の作戦で見かけの偏差値を高くしたもんだから
在校生が勘違いしてしまった。自分たちは優秀だ、
もはや同志社にも負けていない。早慶立の時代だ・・・と。
中身がないのだから実績がついてこないのは当然の結果。
第3者から客観視していると、非常に片腹痛し。
858エリート街道さん:2007/01/18(木) 09:26:10 ID:GhdeZFDx
>>857
随分頭の悪い第三者だね。
859エリート街道さん:2007/01/18(木) 09:29:28 ID:GhdeZFDx
>>854
関学は今年も昨年以上に転落していくのか。
860エリート街道さん:2007/01/18(木) 09:38:36 ID:6N9TUH2T
>>859
豚もおだてりゃ木に登る

でも実力もないのに登ってしまうと降りたくても降りれない
いつか力尽きて木から落ち地面にたたき付けられる
下手に表明をコーティングしていたら地面の下にめりこむかもしれない

株は上がれば下がる

派手に上がれば上がるほど下がる時は凄惨

じわじわ下がってても中身があればいつか上がる


どこのこととかは無いけどね
861エリート街道さん:2007/01/18(木) 10:51:33 ID:9R8iBCu7
同志社がどうのこうのは関係ないと思う。

立命館が努力して国に早慶に次ぐ日本国三番手私大と認められたのだから。

歴史的必然として西園寺・中川の立命館は早慶と並ぶ関西私大の雄となるのはあたり前。
862エリート街道さん:2007/01/18(木) 21:43:46 ID:qhrrKKVI
こいつは完全に詐欺大学に取り込まれてるな。
立命の学生って、オウムみたいで哀れ!
863エリート街道さん:2007/01/20(土) 20:52:57 ID:NiQQ9Or3
龍谷落ちてもっ平気だよ〜
甲南落ちてもっ平気だよ〜
立命があるさ〜
追加合格あるもんね〜
さあ、テレビでも観よ〜

龍谷落ちてもっ平気だよ〜
甲南落ちてもっ平気だよ〜
立命があるさ〜
追加合格あるもんね〜
さあ、テレビでも観よ〜
864エリート街道さん:2007/01/20(土) 21:04:31 ID:DzKb3E2Y
事実のみ言います

関学 
1.3教科試験で理工学部が偏差値が50未満である。 ←河合塾最新データーより

2.首都圏では知名度が驚くほど低い。 ←関学理事長談

3.商業科より低い偏差値45未満の高校を全員無条件で2008年度より合格させる。←朝日新聞

4.2009年度より、偏差値何と40未満の大学と合併 ←聖和大学と合併

865エリート街道さん:2007/01/20(土) 21:11:24 ID:NiQQ9Or3
大口たたきの常識なし。
立命館と中村ノリは似ている。


http://vista.x0.to/img/vi6929105301.jpg
866エリート街道さん:2007/01/20(土) 21:15:15 ID:DzKb3E2Y
しっかり読もうよ!!!!いい事書いてます 

大学・短大「全入時代」がやってくる。今や定員割れは当たり前になり、.大学の倒産も現実味をおびつつある。
大学側も国公立再編・私大は合併や高校の付属化で囲い込みを図り生き残りをかけ必死である。

「マーチ」・「関関同立」と言った枠組みも永遠ではない。2000年頃より「マーチ」では法政「関関同立」では関大・関学がその枠組みから消えつつある。
http://mahamaha.cocolog-nifty.com/kyoyo/cat2814604/index.html
867エリート街道さん:2007/01/20(土) 22:10:11 ID:cb/Zx+bt
新島(キリシ丹)・徳富(亡国極右)・土井たか子(極左テロリスト)の出身校である同志社なんかどうでもよい。

リアリストは立命館を支持する。これが現実。
868エリート街道さん:2007/01/20(土) 22:46:58 ID:1Jh3xgub
【最難関】平成18年度司法試験最終合格者数 11/9発表【旧試】
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html
  関西地区大学
1.京都 43人
2.同志社 17人
3.阪大 12人
4.関大 11人
5.神戸 10人
★6.立命館 6人
7.龍谷 4人
7.大阪市立 4人
★7.関学 4人
10.京産 2人
甲南 0人
近畿 0人
869エリート街道さん:2007/01/21(日) 03:04:34 ID:IBBEhgS1
しかし最近の大学を見ると、会社員と変わらない。とくに立命館は惨憺たる職場になりつつある。
官僚主義的締め付けで教職員の労働意欲は著しく低下している。

こんなんだったら、若いときからサラリーマンになっておくんだったと
今更ながらに思うけれどどうしようもない。

最近の立命館は、朱雀キャンパスの建設強行をはじめ、総長を理事会で選出するなどの
数多くの規約改正をこそこそと強行し、専任のボーナス一ヶ月カットを組合との
話し合いなしで(説明責任を果たさず)強行するなど信じられないことが相次いでいる。

もっとも僕は形の上では「専任」とはいえ、そのようなボーナスは最初から出ない
「嘱託講師」なので、あまり関係ないが‥‥。それに専任は給料を取りすぎていると正直思う
からそれでもいいんじゃないの、仕方ないんじゃないの、とは思うけれどそのような
手続きで強行する「上層部」のやり方にはまったく納得がいかない。
870エリート街道さん:2007/01/21(日) 03:06:01 ID:IBBEhgS1
それは今年から本格的に使用することになった「敬学館」の状況にも見られる。
語学などの少人数教室用に新しく建てられた校舎であるが、まったくもって使いにくい。
「上層部」が現場から遊離している典型的な例である。

まず窓が開かない。クーラーが「集中管理」だとかで、つけるか消すかしか出来ず温度調節が出来ない。
しかもなんと22度に設定されている。

それよりも何よりも、カセットデッキがテーブルの下にあり、
カセットに限ってはリモコンがついていない。語学でカセットを使う場合は
「一時停止」を頻繁に使うことになるが、その使い勝手がはなはだ悪い。

それで、事務室備え付けのポータブルのカセットデッキをもって教室に行くことになるが、
最新の教室に何でわざわざポータブルデッキをもって行かなければならないんだ! 
しかも、このポータブルにはテープカウンターがついていないと来ている。
つまり、現場の教師の声を一切聞かずに、設備をそろえているわけである。

まったくもって最近の立命館大学は、日本における「公共事業」を食い物にする「建設族」とも似た、
土木工事的な感覚で校舎や設備工事・更新を行う「建設族」「設備族」といった輩に
食い物にされはじめているのではないか。ゆゆしき事態である。
871エリート街道さん:2007/01/21(日) 03:12:20 ID:hpO1fn+b
立命館で絶望感
872エリート街道さん:2007/01/21(日) 03:28:21 ID:XeoRvm9u
立命館の教職員は早稲田慶応につぐ実績をたたきだしている立派なものだよ。

教職員といい学生といい立命館は本当に恵まれている。将来有望だね。
873エリート街道さん:2007/01/21(日) 03:42:06 ID:KmZx8qQG
ぷぷっ、二流高校から100人超の合格者
874エリート街道さん:2007/01/21(日) 03:47:27 ID:XeoRvm9u
首になった無能教職員が極左に手をかすというのが笑える。おのれの身かわいさからテロリストとも組むのか?

極左にしろ極右にしろ、もう少し考えてもらいたいもんだ。デマと暴力はいかんよ。
875エリート街道さん:2007/01/21(日) 04:06:44 ID:XeoRvm9u
ていうか立命館を訴えた元職員はなぜほぼ朝鮮人なのかそれも疑問だ。
876エリート街道さん:2007/01/21(日) 05:14:15 ID:Pv9SrD2K
旧司法試験って・・・
立命は何人受けたのかな?
877エリート街道さん:2007/01/21(日) 15:01:27 ID:MJzLgRcF
同志社→祝日に授業しない
立命館→祝日に授業する

ま、そういうことだ
878エリート街道さん:2007/01/23(火) 22:16:33 ID:pq0SQ1rN
なぜ立命館大生が集中的に狙われた?"拉致"に新事実

 北朝鮮に拉致された疑いがある特定失踪者、約460人のうち、
出身校が重なっている人が延べ40人いることが明らかになりました。
 特定失踪者問題調査会は、失踪者を中学や高校、大学など
出身校別に分類したリストを公開しました。リストによると、全失踪者、約460人のうち、
中学、高校、大学など出身校が重なるケースが15件、延べ40人います。
うち8人は、当時、京都市内にあった立命館大学出身で、ほとんどが経済学部でした。

調査会は、失踪者全体の1割近くで出身校が重なっていることは偶然とは言えず、
学校関係者や周辺に拉致にかかわった工作員や協力者がいた可能性が高いとみています。

ANNニュース  2007/01/23(19:52)

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index6.html?now=20070123204839(動画あり)
879エリート街道さん:2007/01/26(金) 00:26:10 ID:P0OvQG7N
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より  その@
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf
 
 関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合、消滅することはなくても他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きいでしょう。
 全国的視点に立ちますと、現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃
 ではあるが特別にアピールする力のない大学」であり、こうしたイメージ
 を刷新しない以上、優れた学生を集めることができなくなるのは明白です。
 関西学院の強みと弱み、可能性と不可能性を厳しく見定め「選択と集中」
 によって真に個性的な学園形成へと再出発することに成功すれば、未来は
 自ずから拓けるでしょう。
880エリート街道さん:2007/01/27(土) 06:19:16 ID:fyPcCci0
【21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのA
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院を脅かしている深刻な問題は学院全体の、あるいは学院内の
組織それぞれの活動と運営の中に厳しい内外環境に対する危機感が
あまり感じられないことです。そのため変化への対応が極めて遅く
鈍くなっています。
 危機感が共有されにくい原因として、@東京や京都と異なり競争意識が
発生しにくい、A他大学と切磋琢磨することの少なかった校風が
近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る傾向が強まっている、B三田
キャンパスや新大学図書館が完成し目に見える形だけで安心している
教職員がいること、など様々な理由が考えられます。
 組織として危機感を欠いていることは、それ自体が極めて危機的である
ということを銘記すべきです。未来は過去の延長上にはなく過去との断絶
と新たな挑戦がなければ将来展望は拓けないという、構成員の意識改革が
是非とも必要です。
881エリート街道さん:2007/01/27(土) 13:12:33 ID:zIic6tOm
●元立命館大学入試部長  小畑力人氏 (立命館大学卒)
偏差値を高くするには、■分母を大きくするか分子を小さくするか■です。
その「創られた偏差値」が実績となり、次年度の大学評価へと受け継がれていくのです。
http://www.artstaff.co.jp/total_lab/01/index.html

関関同立 学部別入学定員と■3教科型一般入試■合格者数  2006年入試結果データ
法学部   入学定員   試験方式   合格者数
同志社   850      (全・個)    1,652
関学     650      (F・A)     1,327
関西     790      (A・S)     1,874
立命     875      (A方式)   ★1,147★ ←5回分でこの少なさ!
経済学部
同志社   850      (全・個)    1,837
関学     650      (F・A)     1,215
関西     790      (A・S)     1,507
立命     785      (A方式)   ★1,063★ ←5回分でこの少なさ!
商学部
同志社   850      (全・個)    1,165
関学     650      (F・A)     1,099
関西     740      (A・S)     1,109
立命経営  810      (A方式)    ★770★ ←5回分でこの少なさ!
社会学部
同志社   390      (全・個)     837
関学     650      (F・A)     1,034
関西     770      (A・S)     1,486
立命産社  995      (A方式)    ★604★ ←5回分でこの少なさ!
882エリート街道さん:2007/01/27(土) 13:17:22 ID:73kmKsvr
>>881 これだね。

偏差値は戦略的に作り出すものでもあります。立命館大学の
高い偏差値は、先にお話しましたように「志願者10万名」と言
う“量”に支えられたものです。APUでは、そのような大量の受
験生は期待できません。そこで、定員500名のうち、300〜350
名をAO入試や推薦入学で確保してしまい、絞り込んだ枠組み
で一般入試を実施したわけです。結果、偏差値は高くなります。
偏差値を高くするには、分母を大きくするか分子を小さくするか
です。その「創られた偏差値」が実績となり、次年度の大学評
価へと受け継がれていくのです。
883エリート街道さん:2007/01/27(土) 13:39:08 ID:ForeYoCX
選ばれる大学「本命率」ランキング    

 大学名  本命率 (現役)
慶応大  40.6(44.1)
早稲田  36.8(40.8)
上智大  31.2(30.4)
青学大  28.9(30.3)
法政大  23.2(24.0)
立教大  22.9(25.0)
中央大  21.8(24.6)
同志社  21.6(24.3)
明治大  21.4(23.4)
関学大  20.5(24.0)
関西大  20.4(23.0)
立命大  13.8(17.4)


週刊朝日 2006.6.16より   
884エリート街道さん:2007/01/27(土) 13:46:51 ID:oxwW4Pv/
ジーパンずり下げてダラダラ歩くバカ面は
どー見ても三流校以下のDQNの集まりですw
885エリート街道さん:2007/01/27(土) 13:58:40 ID:sztV51Bw
>>884
こんど関学の指定校になった啓明のことだね。
ズボン下げて歩くだけじゃなく、バスの中で鼻くそ飛ばして遊んでるよ。
886OB:2007/01/28(日) 14:13:56 ID:txgrM3rE
立命館の経営力はすばらしいものがある。
学生で優秀なのは一部。
ただまじめなやつ多いよ。

887エリート街道さん:2007/01/28(日) 14:21:09 ID:NDJGS3MU
学生を北の国に売り飛ばしてるのか?
888エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:40:48 ID:0hKmp4eD
拉致・特定失踪者、学校や学歴に共通性 「選定者」存在か

全国から学生が集まる大学でも、失踪者の不自然な集中がみられる。
京都市のある大学では、昭和49年から平成10年にかけ、
ほぼ5年間隔で在校生や卒業生が失跡。昭和27年までさかのぼると、
計8人の特定失踪者の存在が明らかになった。

調査会の荒木代表は「大学は4年制のため、ほぼ5年で学生が入れ替わる。
失跡した形跡がなくなり、ほとぼりが冷めるのを待ったのかもしれない」と指摘。
さらに、「学歴の一致が拉致に関係があるとすれば、学校関係者や周辺地域に
工作員や協力者がいて、拉致対象の適合者を選定していた可能性がある」と指摘している。

産経新聞(01/28 08:12)
http://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070128/rat070128000.htm
889エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:42:01 ID:LrWcM0ZS
21世紀初頭の関西学院基本構想】より そのA
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

 関西学院を脅かしている深刻な問題は学院全体の、あるいは学院内の
組織それぞれの活動と運営の中に厳しい内外環境に対する危機感が
あまり感じられないことです。そのため変化への対応が極めて遅く
鈍くなっています。
 危機感が共有されにくい原因として、@東京や京都と異なり競争意識が
発生しにくい、A他大学と切磋琢磨することの少なかった校風が
近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る傾向が強まっている、B三田
キャンパスや新大学図書館が完成し目に見える形だけで安心している
教職員がいること、など様々な理由が考えられます。
 組織として危機感を欠いていることは、それ自体が極めて危機的である
ということを銘記すべきです。未来は過去の延長上にはなく過去との断絶
と新たな挑戦がなければ将来展望は拓けないという、構成員の意識改革が
是非とも必要です。
890エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:53:51 ID:o+KQL/Of
今や時代は立命・同志社でしょうな。
891エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:10:16 ID:W7KcHdE6
進化する詐欺大学の立命!
予備校推薦や追加合格隠しの3月入試!

あほでもゼニを払ってくりゃいいという割り切り!
892エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:14:27 ID:TbXHnICj
漢学氏ね
893エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:20:29 ID:q82ro7gf
関学対立命 W合格者の選んだ大学  アエラ 07.2.5

法  関05 立22
斉  関05 立06
文  関15 立32
理  関03 立14  立は情報理工

894エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:25:36 ID:ZUEeO0Gk
>>893
同志社VS立命
同志社VS関学もよろ。
895エリート街道さん:2007/01/29(月) 23:58:56 ID:cAb31lw9
この類の調査で同志社VS関大をみたことないなw
896エリート街道さん:2007/01/30(火) 00:00:50 ID:YL7WmPtu
VS関大のデータは04年頃に出たのが最後かな?
トータルで99−1とか98−2とかのレベルだったから
掲載する価値すらなくなったのだと思われる。
897エリート街道さん:2007/01/30(火) 00:06:24 ID:g9TKJaFs
>>896
同志社vs立命もそんなもんだよ
偏差値並んだとかいっても志望順位は同志社の圧勝
898エリート街道さん:2007/01/30(火) 00:11:31 ID:SY9qIr0j
即捏造呼ばわりされるからデーターは貼らぬほうが良かろうかと?
899エリート街道さん:2007/01/30(火) 00:13:43 ID:XrPMp4xf
同志社
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
立命館
 ↓
関西、関学
900エリート街道さん:2007/01/30(火) 00:22:21 ID:8u8LQxT6
結局のところ、関学以上同志社未満、で確定だな。

同志社との差>関学との差、だが関学が下がってる一方立命は
やり方とかそういうのには批判があるとはいえ上がってきてるから
W合格なら立命選ぶ方が賢明かな?
901エリート街道さん:2007/01/30(火) 00:29:58 ID:rfuKj3g1
京都では同志社以外の私大
その他の関西以西では関関同立
首都圏では日東駒専よりはマシ
東北北海道では関関同立
縞枯れ状態だな
902エリート街道さん:2007/01/30(火) 00:40:50 ID:8u8LQxT6
>>901
日本語でおkwww
903エリート街道さん:2007/01/30(火) 00:44:48 ID:y1R4/hPK
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号参照

70 早稲田
67 慶応
66
65
64 明治
63 同志社、立命館
62 上智、 立教
61 関学
60 法政、中央     
59 学習院
58 南山、関西
57 青学、成蹊
904エリート街道さん:2007/01/31(水) 00:21:27 ID:4p/KJkZk
>900
>関学以上同志社未満、で

リッツ工作員、ここ半年ばかりボコボコに叩かれたから、
何とかその辺りで手を打ちたいんだろうが、
サンキン未満の現状を認めない限り世間様は納得しないよw
905エリート街道さん:2007/01/31(水) 00:33:03 ID:Q7mOSkx6
>>904
他スレでも必死のようですが、事実として同志社>立命>関学>関西だと思いますよ。
偏差値的にも企業評価的にも。

それこそ、OBや学閥という名のコネを抜きにすれば関学は関西以下ですし、
凋落の一方ですからねw

関関甲龍で頑張ってくださいw
906エリート街道さん:2007/01/31(水) 00:35:09 ID:nhVQqgKj
■関関同立 学生数■

        総学生数    男      女
関西学院   17,985    10,272    7,713
関西      26,531    16,714    9,817
同志社    22,976    14,435    8,541
立命館    32,222    20,573  ★11,649★

■就職先企業上位3社■(週刊朝日7/28)
※カッコ内は就職者数 
同志社(3,780人)    関西学院(3,047人)   立命館(5,075人)    関大(4,602人)

三菱東京UFJ 53   三井住友銀行 46   ★滋賀銀行  36★   日本生命    42
京都銀行    44   みずほFG    43    みずほFG. 33    三井住友銀行 32
みずほFG    42   日本生命    39    日本生命  32    みずほFG    30
907エリート街道さん:2007/01/31(水) 00:38:41 ID:9QaQxD4O
関学男子はOBにも見捨てられているよwwww

男子就職では関学は閑々同立で一番悪いよ

甲南並かwwwwwww
908エリート街道さん:2007/01/31(水) 00:46:41 ID:Q7mOSkx6
何にせよ 立命>関学 は不変となりつつあるなw
いくら関学工作員がコピペ頑張ったところで変わりそうにない。
909エリート街道さん:2007/01/31(水) 00:49:50 ID:Q7mOSkx6
あぼーん推奨
ID:4p/KJkZk
ID:nhVQqgKj
910エリート街道さん:2007/01/31(水) 00:49:51 ID:4p/KJkZk
関関同立総合データ
【公認会計士試験】
同志社>関学>立命>関大
【新司法試験】
関学>同志社>関大>甲南>立命
【公務員試験】
立命>同志社>関学>関大
【本命率】
同志社>関学>関大>立命
【偏差値】
同志社>立命>関学>関大
【就職】
同志社・関学>関大・立命
【上場企業役員数】
同志社>関学>関大>立命
【出世率】
関学>同志社>関大>立命
【OBの年収】
同志社・関学>立命・関大
911エリート街道さん:2007/01/31(水) 00:50:09 ID:FJCFMvD5
>>903
駿台予備校は同志社・関西学院>立命館とHPに書いている。
操作された立命館の偏差値に惑わされてはいけない。

駿台予備校
【ハイレベル私大の攻略法を徹底指導】
ハイレベル私大において抜群の合格実績を持つ駿台のデータを活用し、「関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学」はもとより
関東地区の難関私大についても必勝指導を行います。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/sotu/index2.htm (関西地区→私立文系→ハイレベル私立文系コース)

河合塾
【トップレベル私大英語演習】
早大・慶大・上智大・同志社大・関学大などのトップレベル私立大学の入試問題から厳選した良質な英文を
年間通じて演習することで、「読解力」のみならず、空所補充問題、パラフレーズ問題、内容一致問題など
入試攻略の鍵となる私立特有の重要テーマを扱います。これら演習を通じて、高度な「解答能力」を養っていきます。
http://www.kawai-juku.ac.jp/k/daiju/2006/kinki/eigo.html

立命館の地元京都の予備校
【トップ私大文系選抜コース】
目標大学:早稲田大/慶應義塾大/同志社大/関西学院大など
難関な長文読解や作文問題に、断然強いカリキュラム。
http://www.kanburi.ac.jp/course/honka_shiritsu.html#bunkei
912エリート街道さん:2007/01/31(水) 00:52:22 ID:nE/rWyf6
>企業評価的にも…


これはないwお前ら外に出て就活してこいw
913エリート街道さん:2007/01/31(水) 00:54:09 ID:Q7mOSkx6
>>912
関関同立自体で大差がないということをお忘れなく。
TOEIC700とかそういう資格がある近大卒とないkkdr卒だったら前者だしな。

それでも、就職支援や全体としての風潮として関学が落ちて立命・関西が伸びてるのは事実
914エリート街道さん:2007/01/31(水) 00:58:14 ID:4p/KJkZk
出た、>913某大工作員の「旗色悪くなったら関関同立は横一線」で手打ち!
ウザい、ウザすぎ!
あのな、そゆこと言えるのはおまいが就活してないからだ。
いっぺんスーツ着て会社廻って来い。
え、社会人?これからサラ金の督促?こりゃマタ失礼しました〜
915エリート街道さん:2007/01/31(水) 00:59:18 ID:Q7mOSkx6
>>914
とりあえず訳のわからんコピペ貼るのやめてから言いましょうねw
あと、全く面白くないよww
916エリート街道さん:2007/01/31(水) 01:00:24 ID:9QaQxD4O
☆☆☆関学の現状☆☆☆ ←関学がみずから認めている事実です。
だからいくら工作しても無駄


■他の総合大学の 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく関学■←関学OBにも評価されていない
■お手頃ではあるが特別にアピールする力のない関学■
■変化への対応が極めて遅い関学■
■校風が 近年ますます閉鎖的になり自己満足に浸る関学■← 関学工作員の事です。
■全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて見劣りする関学■ ←偏差値50を切る理工学部の事です
■全国の私学の中でも、教学と経営の一体感に欠ける部類に入る関学■
■長期低迷を余儀なくされる関学■

21世紀初頭の関西学院基本構想】
 http://www.kwansei.ac.jp/ref_table/18_32123_ref.pdf

917エリート街道さん:2007/01/31(水) 01:01:41 ID:Q7mOSkx6
もうね、むしろID:9QaQxD4Oは逆に関学か関西かどの辺の工作員だろ、と。
そういう荒らし同然の行為が自分の評判を落していることに気がつけ、と。
918エリート街道さん:2007/01/31(水) 01:02:22 ID:nE/rWyf6
>>913
TOEICなんて特定の企業以外あんま関係ないぞ

行政書士とか宅建も経理に行かないなら簿記一級も微妙だしな
書こうが書くまいが面接の段階にきたらあんま関係ないな
仕事にあんまり関係ない資格はないよりましな程度だろ

偏差値高い学校の方が基本的にできるやつが多いから就職もうまくいくって話


就職課の支援は立命の方がよさそうだけどな
立命の友達はほぼ自力でやったって言ってたから就職課に頼ってないやつも多いと思うが

ネタ板だから意味ないけどいくら
立命>>>>>>>>関学=近大wwwうぇうぇ
とか書きまくったところで就職も資格も仕事も個人次第だろ
919エリート街道さん:2007/01/31(水) 01:11:34 ID:Q7mOSkx6
>>918
特定の企業って枠がかなり広がってきてると思うんだけど。
少なくともいわゆる有名企業って呼ばれるところは大抵TOEICを中心として
英語力、またそれ以外でも言語力を重視するところはかなり増えてる。

まぁ、たしかに簿記や宅建とかは特定の職種以外はあまり大きな意味はないかもしれんが、
少なくとも同程度の偏差値の学生を選ぶときに、わずかな差を重視するよりも
少しでも資格が有利な方を選ぶっていうのはもはや常識。

まぁ、就職は自分次第っていうのは同意だな。
立命でも関学でも、そうそう書類で落されることはないだろうし
920エリート街道さん:2007/01/31(水) 12:47:54 ID:nTlOR1qV
立命館>同志社
関大>関学

キリスト教だもん仕方ない。
いまどきミッション系に憧れる高校生なんて
軽〜いか情報遅れのすごく古い人たちぐらいじゃないの
921エリート街道さん:2007/01/31(水) 13:09:12 ID:Q7mOSkx6
同志社<立命 は無い。
恥を晒すな。
922エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:29:05 ID:MJgO0NQF
20年前の卒業生ですが、当時も同志社コンプレックスはあった。
いまだに勝てないか。
私が生きているうちに同志社の上に立つ立命館の雄姿を見せてほしい。
923エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:30:22 ID:3XzV1NgX
薬学部の設置が転機になるだろうよ
これで関西トップ私大の地位を不動の物に
924エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:33:46 ID:Fo/qGwFx
予想偏差値

64 慶応
63 東京理科
62
61 京都薬科
60 大阪薬科
59 立命館
58 神戸薬科 近畿
57 同志社女子
925エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:34:16 ID:wLWguQoK
同志社との立場ひっくり返すのは時間がかかるだろうね。
923は明らかに言いすぎ。厨を呼ぶような書き込みはしないしないw

それでも、確かに薬学部の設置は意義があると思う。
医薬分業が遅れてる日本は、欧米諸国にならって急速にそれを推進しているし
昨今の薬学部人気は凄いものがあるからね。
人気upのための一つの足がかりになればいいね。
926エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:36:35 ID:Fo/qGwFx
薬学系統は、志望者指数が87と、最も落ち込んだ学部系統だ。
06年度から薬剤師の養成課程が6年制に変わることが、要因の一つだ。
修業年限が2年増えることによる経済的負担は、保護者にとっては大きな問題だ。
社会人になるのが2年遅れることを躊躇する女子も多いという。
927エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:39:17 ID:wLWguQoK
>>926
現代の格差拡大社会において、確かにそれは真理かもしれない。
私立の薬学部となれば尚更。

ただ、将来のある程度の安定が約束される薬剤師という資格は
6年通ってでも取る価値があるものだと思うよ。

6年制に移行したばかりだから、もう数年様子をみてみないことには
最も落ち込んだ、なんてことはいえないと思うよ。
928エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:41:55 ID:3XzV1NgX
ブランド力のある私大薬学部は落ちることはない
大学入試でも二極化が進行中
立命館薬学部なんて関西私大最強のブランド力を持つようになる
929エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:43:15 ID:Gb0vCzyz
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数

1早稲田2899
2慶応大2501
3明治大1522
4東京大1518
5同志社1486
6立命館1367
7中央大1193
8大阪大1192
9法政大1145
10京都大1095

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
930エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:47:51 ID:Fo/qGwFx
>>927
コピペしただけなんだがw
こちらに突っ込まんでくれww

>>928
予想偏差値

64 慶応
63 東京理科
62
61 京都薬科
60 大阪薬科
59 立命館     ←これが最強なんですかね
58 神戸薬科 近畿
57 同志社女子
931エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:47:55 ID:wLWguQoK
64 東京理科
61 北里 京都薬科
60 大阪薬科 福岡
59 共立薬科 名城     (2007 代ゼミ)


私立薬学部の上位はこんなところだね。
東京理科大が頭一つ抜けていて、北里と京都薬科が続く状況。
理科大を越えろ、なんて過度な期待はしないけど、北里・京都薬科と
肩を並べる程度には頑張ってほしいと思うし、可能性もあると思う。
932エリート街道さん:2007/02/01(木) 00:49:57 ID:wLWguQoK
>>930
どこの予備校が出した数値なの?
933エリート街道さん:2007/02/01(木) 01:00:56 ID:aIgGyVrU
769: 2007/02/01 00:21:11
立命館の女子の内定者の8割は総合職(公式HPより)
金融のパンショク養成所のミッション系とは大違い。

リクルーター指数
100同志社
90立命館
65関学
60関大
934エリート街道さん:2007/02/01(木) 03:51:10 ID:tWsQ6vKY
立命館の広報戦略はナチスを模範としている。
「嘘も百回繰り返せば真実となる」 ナチス宣伝相ゲッベルス
     
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  <・>’    <・>'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /

立命館の偏差値はァァァ世界一ィィィイイイイ!!!
935エリート街道さん:2007/02/01(木) 04:09:54 ID:/K9UjH8k
>>1
とりえあずマーチより下なのは間違いない
936エリート街道さん:2007/02/01(木) 06:15:28 ID:o4wH4L67
何故関学は凋落したのか?関西学院凋落2
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170275177/
937エリート街道さん:2007/02/01(木) 09:30:16 ID:54JBWz96
姑息な手を使っても
結局世間は気付かないようでみんな見てるし気付いてるんだよ
938エリート街道さん:2007/02/01(木) 09:32:22 ID:aIgGyVrU
>>937は関学のことね
939エリート街道さん:2007/02/01(木) 20:33:08 ID:ZGllqcdZ
立命工作員だけど、関西大の伸びが怖い。関学より明らかに勢いがあるし、人気もあるし・・・
940エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:03:46 ID:HN6aOn4o
関大工作員だけど、立命館の伸びが怖い。関学より明らかに勢いがあるし、
人気もあるし・・・
941エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:06:06 ID:rN/8mqjd
>>939

関学・関大・立命の三つ巴の闘いが激しくなりそう
942エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:08:26 ID:ZGllqcdZ
>>941
いや、関大が関学を抜いて。関大・立命で二番手争いを演じるように
なると思う。
943エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:12:54 ID:rN/8mqjd
>>942

そうなるとOB実績と地の利に勝る関大が勝つか
944エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:19:37 ID:H+bH+biv
関大は永遠の最下位。関学を抜くこともあり得ない。
945エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:20:24 ID:ZGllqcdZ
>>943
うーん。可能性としてはあるね。10年後、同志社に次ぐ地位になっているかも。
立命館は同志社と京都で潰しあうし、関学はF大とくっついたり、先細りでもう終わってるし・・・

それに比べて関大は、関西の中心地である大阪に立地し、地の利は最強。大阪がイメージアップを
果たせば、西日本を中心に、北陸、東海なども含め、大人気になりそう。
946エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:25:54 ID:7x57SYp+
日本國による評価では既に慶応早稲田立命館が三強私大とされている。
日本人の常識として知っておこう。
947エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:26:41 ID:VKSfYhXM
S+ 東大
S 京大  
================超エリートの壁=========================================
A+ 一橋 東工 阪大
A 東北 名古屋 慶応 早稲田
A- 北海道 九州
=================エリートの壁==========================================
B+ 筑波 お茶の水 東京外語 神戸 上智 ICU 
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 明治 同志社
B- 金沢 岡山 京都府立 大阪府立 奈良女 学習院 *立命館 立教 津田塾 
=================一流の壁=======================================
948エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:29:17 ID:2vrhW02v
世界各国による評価では既にオックスブリッツが三強私大とされている。
地球市民の常識として知っておこう。
949エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:30:04 ID:J3uX0TIf
大阪では学問が育たない
阪大が京大を抜けないのがその例
950エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:34:59 ID:ysF5Tuwq
関大≧立命≧関学

も時間の問題か
951エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:35:59 ID:ZGllqcdZ
>>950
立命工作員としては悲しいけど、かなり現実味を帯びてきた。
952エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:38:57 ID:xW+k28oY
立も関学も関大も同列でいいでしょ。実際大差ないんだし

同志社は上智と同列。偏差値では抜いたし関西NO1私学なだけある。
953エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:39:43 ID:dz/PWEeJ
関大は伸びない。
同率が独走するだろ。
大阪で学問はできない、
関西ならやはり京都だ。
954エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:47:00 ID:vvG71jP9
■■AERA 07.2.5 併願大学比較星取表■■

広島大・法    6−3 同志社・法
神戸大・経済 23−1 同志社・経済
阪市大・法   11−2 同志社・法
阪市大・商   13−0 同志社・商
阪市大・工   36−3 同志社・工
阪府大・工   78−2 同志社・工

同志社・法   59−0 立命館・法
同志社・経済 44−0 立命館・経済
同志社・文   47−3 立命館・文
同志社・政策 14−0 立命館・政策
同志社・工   81−8 立命館・理工
955エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:47:15 ID:J3uX0TIf
関西で文理に強い私大は立命館だけ
956エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:52:46 ID:vvG71jP9
■■AERA 07.2.5 併願大学比較星取表■■

阪府大・工 41−0 立命館・理工
阪府大・工 12−0 立命館・情理
奈良女・文 13−0 立命館・文
957エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:54:43 ID:JRy45hKJ
立命館の地元京都の関西文理予備校が認定した関西私学の雄は、同志社・関西学院

立命館の地元京都の予備校
【トップ私大文系選抜コース】
目標大学:早稲田大/慶應義塾大/同志社大/関西学院大など
難関な長文読解や作文問題に、断然強いカリキュラム。
http://www.kanburi.ac.jp/course/honka_shiritsu.html#bunkei
958エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:04:02 ID:HN6aOn4o
関西文理予備校ってか? ぷっ
959エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:05:04 ID:sJ8C2ZOF
受験界と実業界での評価がこんなに離れてる大学は
立命館しかないだろうなw
960エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:15:24 ID:W2sAaU7d
同志社蹴って立命に入るやつほとんどいねえwww
国公立蹴って同志社入る奴の方が多い。
961エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:17:10 ID:J3uX0TIf
同志社のような軟弱ミッション系は併願しない
962エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:17:43 ID:sJ8C2ZOF
参勤交流に蹴られて立命館に入るやつは多いけどな。
963エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:18:31 ID:ZGllqcdZ
関大怖い、関大怖い。関学より全然怖い・・・
964エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:27:03 ID:5vitsa+E
立命と同レベルの国公立ってあればどこ?
965エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:27:42 ID:sd+O1Udc
慶応と肩を並べるってスレはネタスレだろw
信じきってる奴は池沼
966エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:40:51 ID:WxkNjkN5
当方北陸在住。金沢と立命ならほぼ100%金沢。
糞低学歴の富山大学でやっと勝負できる感じ。
967エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:44:53 ID:H+bH+biv
>>966
俺も北陸だが、そんなことはないぞ。
金が無いとか、女だから県外はNGってやつを除けば大体半々だよ。
そういうのは国立思考とか地元思考に基づくものだから、同志社でも関学でも関西でも
それこそMARCHクラスの大学でも全部一緒。

まぁ、基本的に北陸は保守的だからな。国立思考は強い。
968エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:49:53 ID:ZGllqcdZ
http://www.ec.kanazawa-u.ac.jp/job17.pdf

金沢大学の経済学部の就職状況

http://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/graduation/graduation.html

金沢大学工学部機能機械工学科の学部+院の就職先(過去5年)

969エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:53:26 ID:H+bH+biv
富山大や福井大はおいといても、金沢大も新潟大も入るのは結構難しい。
ただ、就職力がひどすぎる。

入試難易度は関関同立やMARCH以上かもしれんが、4年後の就職偏差値が死んでる
970エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:54:51 ID:H+bH+biv
>>962
それ都市伝説だろww

>>965
逆にそんなこと言ってるやつは、立命以外のどっか別大学の工作員だよ
971エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:57:32 ID:ZGllqcdZ
金沢大を目指すんなら、もうちょっと頑張って大阪市大、横浜国立くらい行かなきゃ意味が無いよ。
国公立としての意味が出てくるのはこのレベルから。
972エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:02:59 ID:WxkNjkN5
>>967
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
金沢と立命だったら立命に行く奴はほぼいないよ。
立命クラスなら富大とはったはった。
973エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:05:03 ID:ZGllqcdZ
金沢大の機能機械工の就職状況って、明治の機械工よりかなり悪いよww
974エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:06:43 ID:H+bH+biv
あー、確かに理系に限定するなら国立優先ってことで金沢選ぶかな。
学費のこともあるしね。

ただ、文系に関しては関関同立選ぶほうが賢明。
就職もかなりの差が有る。
975エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:07:59 ID:vvG71jP9
全滅

■■AERA 07.2.5 併願大学比較星取表■■

阪府大・工 41−0 立命館・理工
阪府大・工 12−0 立命館・情理
奈良女・文 13−0 立命館・文
976エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:10:10 ID:H+bH+biv
>>975
そりゃ、同志社ですらボロ負けするところにはそうそう勝てないよw
理系はまぁ有る意味妥当な結果だろうし、女子大を滑り止めにするってことはないだろうし(=女子大が本命)
977エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:11:21 ID:ZGllqcdZ
金沢目指すくらいなら大阪市大か横国を目指せよ。
就職が全然違うぞ。
978エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:11:22 ID:WxkNjkN5
>>974
そうなんだ。理系で立命館とかいくやつは基地外だと思う。
文系でさえ金沢と立命館で立命館行く奴は基地外だと思う。
そんなやつ聞いたことないし北陸でそんな奴は絶対にいないでしょ。
金沢行くこと自体負け組みオーラただよってるのに立命館とかはまじでありえないと思う・・・。
当方高岡高校。
979エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:14:16 ID:ZGllqcdZ
金沢は超お買い損大学。工学部で、一番就職の良い機能機械工が5年でトヨタ自動車6人、キャノン3人とかって
なめてんのかよ。しかも院含んでwww
980エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:16:35 ID:H+bH+biv
>>978
高岡か。こっちは金沢泉丘でつ。
基地外とは言いすぎだなw まぁ富山の方が更に保守思考で国立志向強いからなぁ。

それでも、金沢とkkdrだったら大抵の金あるやつはkkdr選ぶやつって多いよ。
Uターン就職する以外はホント悲惨だからね。

北陸で就職・・・金沢◎ kkdr○
北陸以外で・・・金沢× kkdr○

なんかこんなかんじ。
981エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:18:30 ID:WxkNjkN5
工房が思うんだけど、私大って一部しか就職うまくいかないんじゃないの?
たいていのやつ雑魚だからうまくいかないって思うんだけど。実際知らないけど。
あと立命館は就職ちゃんと公表できてない時点でカスだと思う。
982エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:21:53 ID:ZGllqcdZ
金沢は駄目すぎ。国公立でも、阪市、横国レベルに行かなきゃ意味が無い。
金沢なんて受けるだけ無駄。
983エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:22:03 ID:H+bH+biv
>>981
むしろ、一部は上手くいかない。率にすれば国公立とかわらんよ。
大抵がザコってw お前の言う私立はFラン限定かよw

まぁ、確かにしっかりとしたデータ公表しないのは良くないな。

んでもまぁ、何故か雑誌とかじゃデータ載るんだよな。
それ見てみれば分かると思うけど、金沢・新潟レベルじゃ話にならんよ。
984エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:22:43 ID:+0SkQkym
金沢を蹴る蹴らない以前に、関西在住の金沢クラスの受験生はほとんど関関同立行きになる。金沢受けたなら間違いなく有名人になるよ。マジで。ただ、金沢はいい大学だと思うよ
985エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:24:41 ID:WxkNjkN5
>>980
そうなのか。金沢泉丘の人は逆に金大選ぶと思うんだけど。
富山でさえ立命選ぶ奴なんていないのに。
同志社と金沢で同志社いくってやつは知ってるけどさすがに立命はいないなぁ。
986エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:25:19 ID:H+bH+biv
あー、そうは言ってもある程度以上になると国公立強いよ。
神戸や横浜国立、あと東京外大とか、その辺以上になると強い。
地底であっても、その周辺だったら東大・京大並みに評価される場合もあるし、
もちろん、一橋や東工大、阪大クラスなら全国的に見ても最強の部類だね。

ただ、駅弁レベルだと全く話にならない。
難易度に大差ないなら、無理にでも金沢や新潟よりも神戸辺り以上を目指したほうが良い。
987エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:26:23 ID:ZGllqcdZ
国公立って、首都圏や関西圏だと、みんなは大体、阪市、横国以上を考えるんだよ。

金沢とかなんの意味があって受けるの?意味不明ww
明治とかより明らかに就職の悪い金沢って、行く意味ないでしょwww
988エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:28:36 ID:WxkNjkN5
>>983
そうなのんだ。立命館は馬鹿ってイメージあった。
実際馬鹿なんだろうけど就職いいんだ。金沢も実際高岡だと下位層が行くし。
貴方はどこ大?
989エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:29:24 ID:+0SkQkym
まぁ立命館も金沢も大差ないって。できるやつはできる。
990エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:31:01 ID:H+bH+biv
>>985
数だけで見ればもちろん、金大選ぶやつが多いよ、当然w
ただ、その理由として、親が地元から出さない、とか私立はダメ、とかそんなんが多いってことね。
事実、旧帝受ける力があっても毎年5,6人は必ず金大に行くし。

そして、金大クラスの併願だと同志社は落ちることが結構あるw 恥ずかしい話だけどw
だから、上に書いた条件以外のやつは立命・関学レベルでも全然金大蹴っていくよ。
関西だとまた話は違うかもしれんが、そこは逆に併願するやつが少なかったり。

選ばれ具合でいえば 同志社≧金沢≧立命館=関学>関西 こんなもんかな。

>>988
とりあえず早慶どちらかのの院です。んで、大学は立命ですw
有る意味就職率低下に貢献しましたがw
マンモス校なんでバカは多いです。確かに。推薦で入ってくる連中は特に。
991エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:31:37 ID:ZGllqcdZ
もし、首都圏や関西圏で、わざわざ国公立向けの勉強をして、金沢大を受けて下宿してまで金沢大に行く奴って
マゾかなんかだろ。就職悪いし、4年間も知らない田舎に何しに行くの?ww
首都圏なら、金沢大より全然就職の良い、電気通信大とかもあるし、金沢って貧乏な地元民以外いっちゃ駄目でしょ。
992エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:33:03 ID:WxkNjkN5
>>987
そうなのんだ。
半日横国以上でおkなんだ。
まぁ、高岡高校から閑々道立はかなりの屈辱ものだわな。

993エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:33:06 ID:+0SkQkym
なんかカッペが一匹吠えてるなw
994エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:34:38 ID:ZGllqcdZ
>>992
阪市と金沢大じゃ、入試難易度はちょっと大阪市大が上くらいだけど、
就職は阪市>>>>>>>>>>>>>>>金沢だよ。

金沢は超お買い損。
995エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:37:50 ID:WxkNjkN5
>>994
そっか。高岡から半日行く奴はほぼ0だなぁ。いても一人。
半日いく人は金沢を受験するよ北陸だと。
立命館は落ちこぼれ以下がいく大学って感じ。
996エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:39:03 ID:ZGllqcdZ
>>995
受験難易度は関係ないって。
金沢大は就職は関西大・明治大未満。
基本的に田舎の国公立はアウト!
997エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:39:26 ID:WxkNjkN5
>>993
カッペとかいうけど当方まだ高校だぞ。。。
998エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:39:41 ID:+0SkQkym
高岡ってなに?何県?
999エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:40:54 ID:ZGllqcdZ
埼玉大>>>>>>金沢大
だよ。就職はね。悪いけど、比べてみたらそうだったよ。www
1000エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:41:24 ID:WxkNjkN5
>>996
そっか。私大受けるなら総計受けるよ。
立命館はさすがに就職いいって言われても高岡だと馬鹿にされるから勘弁。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。