【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1big6
日本で最も名誉ある大学群、「東京六大学」。
ここは日本をリードする東京六大学出身者のためのスレです。
慶應、東大、法政、明治、立教、早稲田(五十音順)の皆さん、
我らの明るい未来について語り合いましょう。
 
底辺層で必死な非六大学のバカどもはせいぜい気勢を上げといてください。
東京六大学は不変、不滅。
 
前スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153839980/
 
過去ログ・関連リンクなどは>>2-6のどこかに。
2big6:2006/10/29(日) 18:06:53 ID:JVT1paJz
>>2-6は誰か貼ってくれw
3エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:28:50 ID:23TOKvMv



慶應=東大=法政=明治=立教=早稲田

(アイウエオ順)




4エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:35:01 ID:XR/RmPLN
ダイナマイト4国
5エリート街道さん:2006/10/30(月) 00:38:42 ID:QQGQdim0


慶應義塾・医83
慶應義塾・法82

早稲田・政治経済80
慶應義塾・経済79 早稲田・法79
*****真性早慶&旧帝崩れの壁*******
慶應義塾・総合政策78 上智・法78
中央・法77
慶應義塾・文76 早稲田・国際教養76
慶應義塾・商75 早稲田・商75 早稲田・文75 早稲田・文化構想75 立命館・国際関係75
*****仮性早慶&駅弁崩れの壁*****
上智・国際教養74 上智・総合人間科学74 上智・外国語74 早稲田・教育74 早稲田・社会科74 同志社・法74
国際基督教・教養73 上智・文73 上智・経済73 近畿・医73
青山学院・国際政治経済72 立教・法72 同志社・文72 立命館・法72
慶應義塾・理工71 中央・総合政策71 法政・法71 日本・医71 立教・現代心理71
慶應義塾・環境情報70 東海・医70 東京理科・薬70 早稲田・先進理工70
青山学院・文69 明治・法69 早稲田・人間科69 同志社・社会69 立命館・産業社会69 立命館・政策69 立命館・文69 福岡・医69
青山学院・法68 青山学院・経営68 法政・国際文化68 明治・文68 早稲田・基礎理工68 立教・文68 立教・社会68 同志社・経済68 同志社・政策68
青山学院・経済67 慶應義塾・看護医療67 法政・文67 明治・政治経済67 早稲田・創造理工67 早稲田・スポーツ科67 立教・経済67 同志社・商67 福岡・薬67
********JALPAC**********
学習院・法66 東京理科・工66上智・理工66 明治・商66 明治・経営66 南山・外国語66 関西学院・文66関西・文66
獨協・外国語65 学習院・文65 成蹊・法65 中央・文65 東京理科・理65 法政・人間環境65 法政・経済65 明治・情報コミュニケーション65 立教・経営65 立命館・経営65 立命館・経済65 関西学院・法6 近畿・薬65 関西・法65
学習院・経済64 中央・経済64 中央・商64 津田塾・学芸64 法政・経営64 法政・社会64 明治・農64 立教・観光64 南山・法64 南山・人文64 同志社・文化情報64 関西学院・社会64 関西学院・経済64 関西学院・商64 関西・社会64 西南学院・文64 成蹊・経済64
法政・現代福祉63 法政・キャリアデザイン63 明治学院・心理63 同志社・工63 立命館・理工63 関西学院・総合政策63 関西・経済63 関西・商63 関西・政策創造63 関西・総合情報63 西南学院・人間科学63
********MARCHの壁*********


6エリート街道さん:2006/10/30(月) 13:21:46 ID:PthaH87j
>>1は法政だろ
いまどき六大学なんて保守するのは法政しかいない
後の5本指は六大学なんてどうでもいい
7エリート街道さん:2006/10/30(月) 18:42:54 ID:Vz3vuydy
なんだ法政か
えらそうにすんな
8エリート街道さん:2006/10/30(月) 18:44:34 ID:8XAtde/5
明治だろ、法政以下のくせに。
9エリート街道さん:2006/10/30(月) 18:49:33 ID:TmF2+nl8
東京六大学野球リーグ戦
優勝に関する記録

優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大37回 平成17年春
明大31回 平成16年春
慶大31回 平成16年秋
立大12回 平成11年秋
東大0回

東京六大学連盟
http://www.big6.gr.jp/record/record_champion.html


10エリート街道さん:2006/10/30(月) 18:50:26 ID:FyQVxVcx
六大学関連スレ

えなりに蹴られた大学ご存知ですか
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1157080182/

【マーチ】 法政はいつも最下位 【東京六大学】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1146046377/l50

【お先】 恥ずかしながら法政です...【真っ暗】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1144843325/l50

【?】法政って低偏差値なのにナゼ6大学【?】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1143105329/l50

【他大学が】法政入学で5月病です【うらやましい】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1146820353/l50

    法政です。人間やめたいです    
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137665282/l50

【くっさー】法政は口臭と体臭がキツイ!【オエ〜】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1143790641/l50
11エリート街道さん:2006/10/30(月) 18:50:35 ID:TmF2+nl8
東京六大学野球リーグ戦
優勝に関する記録

優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大38回 平成18年秋
明大31回 平成16年春
慶大31回 平成16年秋
立大12回 平成11年秋
東大0回

東京六大学連盟
http://www.big6.gr.jp/record/record_champion.html


12エリート街道さん:2006/10/30(月) 18:51:50 ID:TmF2+nl8
東京六大学野球リーグ戦
優勝に関する記録

優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大38回 平成18年秋
明大31回 平成16年春
慶大31回 平成16年秋
立大12回 平成11年秋
東大0回

東京六大学連盟
http://www.big6.gr.jp/record/record_champion.html


13エリート街道さん:2006/10/30(月) 18:52:49 ID:TmF2+nl8
東京六大学野球リーグ戦
優勝に関する記録

優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大38回 平成18年秋
明大31回 平成16年春
慶大31回 平成16年秋
立大12回 平成11年秋
東大0回

東京六大学連盟
http://www.big6.gr.jp/record/record_champion.html

14エリート街道さん:2006/10/30(月) 18:53:35 ID:TmF2+nl8
東京六大学野球リーグ戦
優勝に関する記録

優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大38回 平成18年秋
明大31回 平成16年春
慶大31回 平成16年秋
立大12回 平成11年秋
東大0回

東京六大学連盟
http://www.big6.gr.jp/record/record_champion.html

15エリート街道さん:2006/10/30(月) 18:56:20 ID:S3dHnqtj
佑ちゃん効果!民放が東京六大学中継へ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/10/30/01.html
16エリート街道さん:2006/10/30(月) 18:59:25 ID:zplCHDIb
法政は東京では成蹊・明学未満のあほと相場が決まってたんだが、六大学野球のせいで田舎受けがいいのなww

マ・ス・コ・ミ・って怖いな。
17エリート街道さん:2006/10/30(月) 18:59:42 ID:S3dHnqtj
佑ちゃん効果!民放が東京六大学中継へ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/10/30/01.html

18エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:00:19 ID:S3dHnqtj
佑ちゃん効果!民放が東京六大学中継へ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/10/30/01.html

19エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:01:20 ID:eVAL/zTk
基地外明治落ち着けww
20エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:03:54 ID:Hu1VP1oj
東京六大学野球リーグ戦
優勝に関する記録

優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大38回 平成18年秋
明大31回 平成16年春
慶大31回 平成16年秋
立大12回 平成11年秋
東大0回

東京六大学連盟
http://www.big6.gr.jp/record/record_champion.html

21エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:04:52 ID:Hu1VP1oj
東京六大学野球リーグ戦
優勝に関する記録

優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大38回 平成18年秋
明大31回 平成16年春
慶大31回 平成16年秋
立大12回 平成11年秋
東大0回

東京六大学連盟
http://www.big6.gr.jp/record/record_champion.html

22エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:08:19 ID:k8nUPFn/
明治大学の輝かしい栄光!!    すごいな、基地明w

89年・ラグビー部員一般人に暴行
91年・法学部大量留年
91年・替玉入試発覚
9?年・六大学野球対立教戦で乱闘
97年・寺西ラグビー部監督不祥事で辞職
98年・明大生オヤジ狩り
99年・映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年・学生部教員襲撃事件(重症)
02年・ラグビー部騒音公害近隣住民による告訴
02年・AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年・和泉校舎で放火事件
   ・COE15件、全て不採択
   ・睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
   ・オレオレ詐欺に加担
04年・明大ラグビー部、酒の“洗礼” 新入9人が急性中毒
   ・★現役明大女学生、スカトロAVに出演★
   ・「47×64」の算数問題、明治大生の6割が不正解   
   ・明大生2人組、小田急線に800mにわたり置き石、逮捕。  
23エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:12:27 ID:dcmdQ+UH
>>19

分かる人には分かる、と思いますが、

>>9 >>11 >>12 >>13 と、>>15 >>17 >>18 は、

同一人物、もしくは、同一組織、によるものです。

何を、意図しているのでしょうか?
24エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:16:56 ID:cl42Pxlu
人気企業就職採用率(採用数/卒業生数)
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)より算出

1位【トヨタ】
法政(0.128%)>中央(0.045%)>青山(0.029%)>明治(0.028%)>立教(0%)

2位【JTB】
立教(0.440%)>青山(0.343%)>法政(0.274%)>中央(0.257%)>明治(0.124%)

3位【博報堂】
青山(0.057%)>立教(0.029%)>明治(0.028%)>法政(0.018%)>中央(0.015%)

4位【ホンダ】
法政(0.128%)>中央(0.121%)>明治(0.083%)>青山(0.029%)=立教(0.029%)

5位【電通】
立教(0.176%)>青山(0.057%)>明治(0.041%)>法政(0.018%)>中央(0%)

6位【講談社】
立教(0.059%)>青山(0.029%)>法政(0.018%)>中央(0%)=明治(0%)

7位【ソニー】
法政(0.146%)>中央(0.136%)>立教(0.088%)>明治(0.014%)>青山(0%)

8位【日本航空】
青山(0.286%)>立教(0.235%)>法政(0.073%)>中央(0.045%)>明治(0.028%)

9位【NHK】
立教(0.117%)>青山(0.114%)>中央(0.076%)>法政(0.073%)>明治(0.055%)

10位【サントリー】
立教(0.059%)>青山(0.057%)>明治(0.055%)>中央(0.03%)>法政(0.018%)
25エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:20:03 ID:dcmdQ+UH
>>22
分かる人には分かる、と思いますが、中央工作員によるものです。
この表には、事実でないものが、いくつか混ざっています。
たとえば、以下のものです。
>02年・AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
>03年・睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道

ところで、中央大学では今でも、大麻は流行っているんですか?
http://www.nichimapress.com/tozai/tozai_9.html
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106825374/
もっと詳しく知りたい人は、「大麻」と「中央大学」のキーワードで、検索してみて下さい。
ただ、中大が、SSSとやらにひどく粘着されていたことは、深く同情します。
明日は、我が身って、感じです。

他方、こちらは、こんな事実も知っています。
1994年1月17日、ロサンゼルス大地震のとき、のことです。
中大の有志は、日本の他のグループに先駆けて、現地での援助活動に入りました。
その旨、毎日新聞に、報道されていた記憶があります。
でも、ネットの検索には、引っ掛かりませんでしたが。

こちらがいいたいのは、こういうことです。
どの大学にも、善人と悪人は、それぞれいるものです。
他の大学の悪事をさらしたいのなら、自分の大学の悪事もさらすべきだ、ということです。
そうでなければ、フェアではない、ということです。

でも、フェアでないことをモットーにしているのなら、
馬耳東風、なのかもしれませんが……。
26エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:24:43 ID:p59dTNDI
松島杏(現役明大生AV女優)

ラブ・スカ3 東京六大学生・学内ハメスカ
 表紙:http://www.wildside.jp/pac/dxc-03.jpg

問答無用 強制子宮破壊8 現役明治大学生
 表紙:http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGE/C4BKYD046b.jpg
27エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:28:39 ID:dcmdQ+UH
>>23

ちなみに、以下のものも、
同じ人物か、組織によるものです。

>>19 >>20 >>21 >>22 >>24

何を、考えている、
のでしょうか?

28エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:31:41 ID:gs8wn+rX
>>27
おまえが何考えてるの?キモイw 2ちゃんに来るなww
29エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:39:31 ID:xglFSOsl
明治もれっきとした六大学です。

ただし5本の指には入りませんが・・・
30エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:44:06 ID:dcmdQ+UH
>>27

>>26 も、
同じ人物か、組織によるものです。

ちなみに、明大には、こんな人たちもいます。

http://www.ntv.co.jp/announcer/new/profile/m_hayama.html
http://www.tbs.co.jp/anatsu/who/mizuno.html
http://www.tbs.co.jp/anatsu/who/takahata.html

>>28

2chの桜さん、ですか?

まぁ、落ち着いて。。
31エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:49:08 ID:SCiIefvo
テレビ東京の役員20人中10人が日経新聞出身

http://www.geocities.jp/mochichoco2004/tt.html

テレビ東京  
社長:菅谷(早稲田政経)
専務:島田(早稲田政経) 三澤(早稲田教育) 森(学習院政経)
常務:熊村(早稲田政経) 箕輪(立教院経済) 犬飼(日大経済)
取締:島川(早稲田政経) 菊池(早稲田教育) 犬飼(法政大工) 北條(東大法) 
原田(中央理工) 石川(一橋社会)  張替(法政経済) 山口(慶應文)
常監:奥川(早稲田政経) 小川(工学院大工)
監査:久保庭(早稲田政経) 荒木(東大法)

32エリート街道さん:2006/10/30(月) 19:58:02 ID:dcmdQ+UH
>>30

>>31 も、
同じ人物か、組織によるものです。

>>31

アドレス、確認しました。

テレビ朝日の欄には、役員の学歴が、
書き込まれていないんですね。
33エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:14:01 ID:FyQVxVcx
六大法政オナニ君とは、>>1 ID:JVT1paJzを指す。
六大学マンセー、六大平等を主張する文面を流し続けるため一目で分かる。
一応東京の大学を受験するもことごとく失敗し、やむなく法政に入学
六大であることでのみ慰めにし、六大礼賛を誓いのめり込むも、
同じ六大でありながら立教、明治から格下とさげすまされ相手にされない現実に
ショックを受け又東京の非六のほとんどが格上である現実に打ちのめされる。
法政の皮を隠し六大エリート、一緒との風説の流布を目論むも、しょせん低脳君。
知力、学力、社会常識、脳内組織等、基礎部分の構造的欠陥が立証される。
        (法政君の悲しい性 )                            
法政君は法政の皮を隠し、六大礼賛平等を主張する
法政であることを指摘されると黙る、自分から法政であることを
名乗らない。しかし、レスの文面から法政であることが露見する。
(実は、それが法政の性ともいえるのだが…) いいかな・・?  ∧__∧
                                    \ (´・ω・`)
                                     ⊂ ⊂  )   
____∧ ∧___∧ ∧__ ∧ ∧____∧ ∧| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(    ∧ ∧__ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
   〜(_(    ∧ ∧ ( ∧ ∧ _ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
34エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:19:47 ID:jqRd1ZIr
大学生2人が小田急線に置き石、酒飲み800mに渡り

 4日午前4時40分ごろ、川崎市多摩区枡形の小田急線向ヶ丘遊園―生田駅間で、若い男2人がレール上に石を置いている
のを巡回中の多摩署員が発見し、往来危険の現行犯で逮捕した。

 調べでは、2人は同区に住む、いずれも明治大学1年の19歳と18歳の男子学生。2人は近くのカラオケ店で飲酒後、歩
いて帰宅していた際に、踏切から軌道内に入り、約800メートルにわたって、上下線のレール上の計約15か所に、線路脇
の砕石を拾って置いていた。
2人は「面白そうなのでやった」と供述しているという。

 同線は、安全確認のため、上下線の始発がそれぞれ5分と7分遅れ、約350人が影響を受けた。(読売新聞)

35エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:22:47 ID:jqRd1ZIr
テレビ東京の役員20人中10人が日経新聞出身  明治いないね。

http://www.geocities.jp/mochichoco2004/tt.html

テレビ東京  
社長:菅谷(早稲田政経)
専務:島田(早稲田政経) 三澤(早稲田教育) 森(学習院政経)
常務:熊村(早稲田政経) 箕輪(立教院経済) 犬飼(日大経済)
取締:島川(早稲田政経) 菊池(早稲田教育) 犬飼(法政大工) 北條(東大法) 
原田(中央理工) 石川(一橋社会)  張替(法政経済) 山口(慶應文)
常監:奥川(早稲田政経) 小川(工学院大工)
監査:久保庭(早稲田政経) 荒木(東大法)

36エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:24:53 ID:L4cXaaOc
>>10
全部自分で立てた法政煽りスレだろw
37エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:25:06 ID:ZiQwAnwx
東京5大学野球リーグ戦
優勝に関する記録

優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大38回 平成18年秋
慶大31回 平成16年秋
立大12回 平成11年秋
東大0回

東京5大学連盟
http://www.big6.gr.jp/record/record_champion.html

38エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:30:27 ID:dcmdQ+UH
>>34

どうして、学歴板全体的に見て、中大に有利なように、
仕向けようと、するんですか?

明大にも、明大に有利な情報は、いくらでも、
あるはずです。

ただ、そちらにも、考えがあると思うので、
多くの人は、見守っているのだ、
と思います。
39エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:38:16 ID:t3GPQt4C
■友人同士で大麻密売、使用の疑い 明大生ら6人逮捕[2004/6/24]

県警薬物銃器対策課と大宮署は23日、友人同士で大麻を密売・乱用していた
として、さいたま市中央区本町西4、明治大4年、桑原優太被告(24)=大麻取
締法違反罪で起訴▽同区本町西3、無職、土井健太郎被告(23)=同=ら男
6人を大麻取締法違反(所持など)容疑で逮捕したと発表した。調べでは、土井
被告らは5月6〜10日、桑原被告から乾燥大麻を譲り受け、自宅で使用する
などした疑い。同課によると、桑原被告は4月下旬、東京都新宿区の路上で、
日本人の男から乾燥大麻32グラムを18万円で購入し、土井被告を通じて、
中学時代の同級生や遊び仲間に1グラム約6000円程度で売っていたという。
6人は「高校生のころから吸っていた」などと供述している。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:rc9OechfRksJ:itp.ne.jp/topics/mainichi/11_10.html+%E5%8F%8B%E4%BA%BA%E5%90%8C%E5%A3%AB%E3%81%A7%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E5%AF%86%E5%A3%B2&hl=ja
40エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:42:38 ID:dcmdQ+UH
>>39

アドレスをクリックしても、該当するページが、
見つからないらしいです。
41エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:47:58 ID:7yzwWXB3
>>40
おまえ、さっきから一人で必死だなw
42エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:51:38 ID:XeDiAfcG
松島杏(現役明大生AV女優)

ラブ・スカ3 東京六大学生・学内ハメスカ
 表紙:http://www.wildside.jp/pac/dxc-03.jpg

問答無用 強制子宮破壊8 現役明治大学生
 表紙:http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGE/C4BKYD046b.jpg

43エリート街道さん:2006/10/30(月) 20:54:36 ID:dcmdQ+UH
>>41

必死にも、なります。

これだけ、誹謗中傷されています、と。

でも、所詮、桜さんには敵わないん、
ですけどね。

時間的にも、人数的にも、
情報量的にも、

ほとんど、敵いません。
44エリート街道さん:2006/10/30(月) 21:08:53 ID:4yWroW0J
まあもうこれだけいったわけだら結論完結にだしとくか




    結論;慶応>>>>>>>>>>>>>>>>>>地方の臭い偏差値マニア国立





    これは主観でなく客観的にみて絶対的なのでwww



    地方にいった馬鹿は子供には慶応めざすように諭すことだね




    それがせめてもの救いってやつぅwwwww

45エリート街道さん:2006/10/31(火) 06:42:47 ID:D9K5AvrH

いくら法政に抜かれようとも、資格試験実績が日東駒船以下だろうと

六大学は不変不滅、六大学は一緒、六大学マンセー


      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   プシュ!    
       (  )
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) <あッ!うっ!
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
 / _/           \____/

             六大明治オナニー君

46エリート街道さん:2006/10/31(火) 07:11:04 ID:f+nG5O5s
産経新聞見てたら
広告の迷走―企業価値を高める広告クリエイティブを求めて
作者: 梶祐輔
出版社/メーカー: 宣伝会議
発売日: 2004/05
メディア: 単行本
の書評が出ていた

広告費の60パーセントは無駄使いだそうだ

そうだろうな、タレント依存批判もあるそうだ
メーカーの人間が必死に物作って、その金を電通だのが
盗んで、ばら撒いてる世界だからな
エリート?
笑かしたらいけません
広告代理店なんて頭の弱い5流の落ちこぼれの行くところですよ
泥棒人生、教養ゼロ、体育会馬鹿もいます
「どうせ俺たちは社会のくずだ。盗んで、殺して、レイプして生きていくしかないんだ
よ,全員殺されてもしかたない」っていってました

テレビのCM出したやつも首でいいね、会社の金を横領するなって
無益な上に有害だ(細木&江原&亀田)


47エリート街道さん:2006/10/31(火) 09:00:38 ID:fdOOjkc3
法政は6大学だから地方での人気は抜群だな。
東京では附属が成蹊明学以下なのに、大学で一気に偏差値が逆転するのは田舎人気のおかげだな。
マスコミの力ってあなどれないな。
48エリート街道さん:2006/10/31(火) 09:31:39 ID:gyQ3NP1f
地方から馬鹿が集まる法政
田舎でも東京に遊びに逝くドラ息子と馬鹿にされる
49エリート街道さん:2006/10/31(火) 10:28:33 ID:g8Ev80jH
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31>法政30>明治26>中央16>青学13

50エリート街道さん:2006/10/31(火) 10:31:07 ID:g8Ev80jH
平成18年 科学研究費補助金-機関別交付額  中央>青学>法政>明治>上智>立教>学習院
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/05_monbu_info/mon_060517/data/siryo2.pdf

中央大学 344.770.000円
青山学院 245,170,000円
法政大学 235,200,000円
明治大学 209,000,000円
上智大学 201,120,000円
立教大学 200,590,000円
学習院大 179、470、000円

51エリート街道さん:2006/10/31(火) 10:35:15 ID:g8Ev80jH
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html

現在、キー局(東京の5局)、準キー局(大阪の4局)、その他地方局、ラジオ局すべてにおいて、アナウンサーの採用試験は

4年制大学卒業見込み者を対象に行われています。ですから、今中学生・高校生の方は、アナウンサーになりたくば、最低

でも 4年制大学に入らなくてはお話になりません。 現実を言えば、4年制大学ならどこでもいい、という訳にもいきませ

ん。 採用試験の過程で“大学差別”があるとは言いませんが、一部の有名大学の学生だといいイメージを持たれるのは事実

でしょう。 例えばキー局、準キー局の現役アナウンサーは 男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では

強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。 女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、

成城、 聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。男性に比べるとバラつきが。 というように、

アナウンサーを 輩出している大学というのはホンの一部の大学なのです。

52エリート街道さん:2006/10/31(火) 10:54:03 ID:r5b8OqAd
最新版】■最大手予備校=河合塾 入試難易ランキング 2006■


70.0: ICU(教養-国際) 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法)   

67.5: 中央大(法) 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法)   

65.0: 立教(社会) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 
    同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 慶應義塾(文)
    早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 

62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 
    明治(政) 明治(文) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
    慶応義塾(商) 同志社(社会)

60.0: 法政(文) 法政(社会) 立教(経) 明治(経・商・営) 明治(法) 
    学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 
    同志社(商) 立命館(法)  関西学院(文)

57.5: 同志社(政) 同志社(経) 同志社(政策) 法政(経・営) 
    立教(観光) 立教(福祉) 中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営) 
    津田塾(学芸) 関西学院(法) 関西学院(商) 関西学院(社会)
    関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) 立命館(経・営) 早稲田(二文)
 
55.0: 関西学院(経)        
53エリート街道さん:2006/10/31(火) 11:09:07 ID:hwYRxPhC
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>明治>関学>関大
54エリート街道さん:2006/10/31(火) 19:32:27 ID:1ijo2AHy
55エリート街道さん:2006/10/31(火) 21:51:37 ID:pFSlOBG1
>>54
他の大学にも言えることかもしれないって当たり前だろ。
56エリート街道さん:2006/10/31(火) 22:10:35 ID:1ijo2AHy
>>55

つっこみが、上手いですね。
57エリート街道さん:2006/10/31(火) 22:27:08 ID:gUkAwCpP
野球のリーグに過ぎないと何度・・
58エリート街道さん:2006/11/01(水) 00:56:53 ID:9qVi9gm3
>>57

と非六大学のコンプが申しております。
59エリート街道さん:2006/11/01(水) 00:57:05 ID:70m+6Pzs
しかし六大学野球を民放で放送って本気なのかな?
早稲田OBのテレビ局員が、また公私混同に走り出したかw
ハンカチ王子ブームに酔っ払っているようにしか思えんな。
60エリート街道さん:2006/11/01(水) 01:38:33 ID:9qVi9gm3
六大学野球を民放で放送は本気らしい。
早慶戦では神宮球場に3万人以上観客が入ることも結構あるからな。

結構視聴率とれるんじゃないか。

61エリート街道さん:2006/11/01(水) 06:38:14 ID:1V6DxTRj
明治のくせに六大学? w 
62エリート街道さん:2006/11/01(水) 11:07:27 ID:5UWjq7j1
63エリート街道さん:2006/11/01(水) 14:16:15 ID:QtpURZvK
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

同志社法 66

★立教 ★法政 立命 65

★明治 青学 63

関大 62

関学 61
64エリート街道さん:2006/11/01(水) 18:54:21 ID:E3PLz347
選ばれる大学「本命率」ランキング    

大学名  本命率 (現役)
慶応大  40.6(44.1) 59.4%は国立落ちで渋々私立へ
早稲田  36.8(40.8) 63.2%はどうしても国立へ行けなかった
上智大  31.2(30.4)
青学大  28.9(30.3)
法政大  23.2(24.0)
立教大  22.9(25.0)
中央大  21.8(24.6)
同志社  21.6(24.3)
明治大  21.4(23.4)←マーチ最下位www マーチのお荷物w

65エリート街道さん:2006/11/01(水) 19:06:58 ID:qfKtrRSx
松島杏(現役明大生AV女優)

ラブ・スカ3 東京六大学生・学内ハメスカ
 表紙:http://www.wildside.jp/pac/dxc-03.jpg

問答無用 強制子宮破壊8 現役明治大学生
 表紙:http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGE/C4BKYD046b.jpg

66エリート街道さん:2006/11/01(水) 19:26:24 ID:JMR57tfG
>>65
うわぁぁぁΣ(●∀●;)。学内でスカトロかよ。こんなの大学許したのか?
明治受験しようかと
思ったけど考えよう。うんこ臭い教室で授業受けるとか嫌だよ。
まじでショック・・・・。
67エリート街道さん:2006/11/01(水) 21:53:22 ID:ZSRGlLZu
>>65>>66 は、

同一人物、もしくは、同一組織、によるものです。
分かる人には、分かると思いますが……。

ちなみに、明大には、こんな人たちもいます。
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/meiji/1016268720/
もしかして、ここの常連さんも>>66さんと、
同一組織員なの、でしょうか?

それにしても、2chのさくらさんたちは、
仕事熱心です、ね。。

とても尊敬します。。

それから、河合塾の大学ランキング表が、
更新されたみたいですね。

どうでもいいこと、なのかも
しれませんが……。
68エリート街道さん:2006/11/01(水) 22:03:16 ID:ZSRGlLZu
>>67

>それから、河合塾の大学ランキング表が、
更新されたみたいですね。

河合塾のホームページの、大学ランキング表のことです。
訂正します。

すみません。
69エリート街道さん:2006/11/01(水) 22:08:43 ID:R5+mVWbZ
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

同志社 66

立教 法政 立命 65

明治 青学 63

関大 62

関学 61
70エリート街道さん:2006/11/02(木) 10:23:24 ID:+MBgATvb
この偏差値がもし本当なら
六大学で5本の指に入らない法制とはやし立てる明治の立場はどうなるんだ。
71エリート街道さん:2006/11/02(木) 10:27:53 ID:FLmhwrBG
法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照  法学部は明痔完敗だもん。
法政 ★河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ★ベネッセ72

明治 ★河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ★ベネッセ70

法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照
法政 河合60.0 ★駿台65 代ゼミ58.0 ★ベネッセ71

明治 河合62.5 ★駿台63 代ゼミ58.0 ★ベネッセ69


72エリート街道さん:2006/11/02(木) 15:28:41 ID:3aiiDU/Z
>>70
法学分野では昔から明治より法政の方が上だったろ
73エリート街道さん:2006/11/02(木) 17:07:23 ID:IjhW1kEP
法政ごときに抜かれた明治みじめw
悲惨スギル
74エリート街道さん:2006/11/02(木) 17:48:10 ID:IcBBoxzN
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

慶應74

早稲田72

上智69

中央68

同志社 66

立教 法政 立命 65

明治 青学 63

関大 62

関学 南山 61

明治学院60

成蹊59

成城58

日大57
75エリート街道さん:2006/11/02(木) 19:32:48 ID:EUtKp+O+
平成18年 科学研究費補助金-機関別交付額  中央>青学>法政>明治>上智>立教>学習院
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/05_monbu_info/mon_060517/data/siryo2.pdf

中央大学 344.770.000円
青山学院 245,170,000円
法政大学 235,200,000円
明治大学 209,000,000円
上智大学 201,120,000円
立教大学 200,590,000円
学習院大 179、470、000円
76エリート街道さん:2006/11/03(金) 12:24:56 ID:hpSDJvww
東京六大学は不変、不滅
77エリート街道さん:2006/11/03(金) 12:36:51 ID:onNa7O2G
>75
大学の規模、教員数を考えろw
78エリート街道さん:2006/11/03(金) 15:19:01 ID:xmQTPHkO
>>76
法政だろ無理すんな
79エリート街道さん:2006/11/03(金) 15:45:28 ID:RLSkQKr/
>>78
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

慶應74

早稲田72

上智69

中央68

同志社 66

立教 法政 立命 65

★明治 青学 63

関大 62

関学 南山 61

明治学院60

成蹊59

成城58

日大57
80エリート街道さん:2006/11/03(金) 15:50:03 ID:Obqb+eX/
法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照  あ〜〜あ、立教>法政>明治
法政 ★河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ★ベネッセ72

明治 ★河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ★ベネッセ70

法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照
法政 河合60.0 ★駿台65 代ゼミ58.0 ★ベネッセ71

明治 河合62.5 ★駿台63 代ゼミ58.0 ★ベネッセ69



81エリート街道さん:2006/11/03(金) 16:55:38 ID:kBL7s0pB
>1
明治のくせに糞して寝ろ
82エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:13:52 ID:n1nWklRS
立教=法政
83エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:15:53 ID:n1nWklRS
【河合塾】法学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

72.5 慶応法
70.0 早稲田法
67.5 上智法
65.0 中央法
62.5 明治法、立教法、同志社法、立命館法
60.0 学習院法、法政法
57.5 青学法、成蹊法、南山法、関西学院法、関西大法
55.0 成城法、明治学院法、日大法


84エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:16:10 ID:OkeXjegB
【河合塾】文学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号
65.0 早稲田文 慶應文 上智文 同志社文
62.5 立教文
60.0 明治文 法政文 中央文 青学文 立命館文 関学文
57.5 関西文 成蹊文 南山文

85エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:19:44 ID:n1nWklRS
【河合塾】 最新難易度:サンデー毎日11/12号

70.0 早稲田政経
67.5 慶応大経済
65.0 上智大経済
62.5 明治大政経、立教大経済
60.0 学習院経済、青学大経済、同志社経済、

57.5 中央大経済、法政大経済★、成蹊大経済、明学大経済、立命館経済、関学大経済、関西大経済
55.0 成城大経済、国学院経済、南山大経済


86エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:21:27 ID:n1nWklRS
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

70 早稲田政経
67 慶応大経済
64 明治大政経
63 同志社経済、立命館経済
62 上智大経済、立教大経済、青学大国際政経
61 関学大経済
60 法政大経済★、中央大経済
59 学習院経済、
58 南山大経済、関西大経済
57 青学大経済、成蹊大経済
87エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:21:36 ID:m5dJk5QI
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

慶應74

早稲田72

上智69

中央68

同志社 66

立教 法政 立命 65

★明治 青学 63

関大 62

関学 南山 61

明治学院60

成蹊59

成城58

日大57

88エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:24:24 ID:n1nWklRS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29% ★       G法政大19.4%★

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

89エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:25:28 ID:n1nWklRS
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

合計 法政137>>中央134

90エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:25:55 ID:b7DLMJNW
法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照  あ〜〜あ、立教>法政>明治
法政 ★河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ★ベネッセ72

明治 ★河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ★ベネッセ70

法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照
法政 河合60.0 ★駿台65 代ゼミ58.0 ★ベネッセ71

明治 河合62.5 ★駿台63 代ゼミ58.0 ★ベネッセ69

91エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:27:46 ID:n1nWklRS
【河合塾】法学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

72.5 慶応法
70.0 早稲田法
67.5 上智法
65.0 中央法
62.5 明治法、立教法、同志社法、立命館法
60.0 学習院法、法政法 ★
57.5 青学法、成蹊法、南山法、関西学院法、関西大法
55.0 成城法、明治学院法、日大法

92エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:28:32 ID:a+cpudEG
明治駒澤!お前ら踊れや!!
93エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:30:09 ID:vsiowj9i
非六大学も底辺ってのはまぁ認めるけど、親記事にある罵文は底辺の仕業?
94エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:31:53 ID:n1nWklRS
旧司法試験論文合格者数(18年度)

青学6
学習院6

日大5
立教5←おいおいおい 
法政4←青学にとうとう数でも負けた。
95エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:32:19 ID:4Xip23y5
平成18年 科学研究費補助金-機関別交付額  中央>青学>法政>明治>上智>立教>学習院
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/05_monbu_info/mon_060517/data/siryo2.pdf

中央大学 344.770.000円
青山学院 245,170,000円
法政大学 235,200,000円
明治大学 209,000,000円
上智大学 201,120,000円
立教大学 200,590,000円
学習院大 179、470、000円
96エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:32:24 ID:a+cpudEG
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>★明治★>関学>関大
97エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:33:42 ID:n1nWklRS
旧司法試験論文合格者数(18年度)

青学6
学習院6

日大5
立教5←おいおいおい 
法政4←青学に遂に数でも負けた。

98エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:33:45 ID:4Xip23y5
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

慶應74

早稲田72

上智69

中央68

同志社 66

立教 法政 立命 65

★明治 青学 63

関大 62

関学 南山 61

明治学院60

成蹊59

成城58

日大57

99エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:34:04 ID:a+cpudEG
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>マーチ★明治★最下位>関学>関大

マーチ関関同立最下位まであとほんの少し。
100エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:34:58 ID:4Xip23y5
JASDAQ上場    朝日新聞社発行大学ランキング2007

中央34人
法政20人
明治15人
立教9人
青学5人 
101エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:37:42 ID:n1nWklRS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29% ★       G法政大19.4%★

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社
102エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:38:20 ID:a+cpudEG
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>マーチ★明治★最下位>関学>関大

マーチ関関同立最下位まであとほんの少し。
103エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:39:08 ID:4Xip23y5
【河合塾】文学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号
65.0 早稲田文 慶應文 上智文 同志社文

62.5 立教文

60.0 明治文 法政文 中央文 青学文 立命館文 関学文

57.5 関西文 成蹊文 南山文

104エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:39:14 ID:n1nWklRS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29% ★       G法政大19.4%★

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

105エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:39:36 ID:a+cpudEG
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>マーチ★明治★最下位>関学>関大

マーチ関関同立最下位まであとほんの少し。
106エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:40:15 ID:n1nWklRS
旧司法試験論文合格者数(18年度)

青学6
学習院6

日大5
立教5←おいおいおい 
法政4←学習院、青学に遂に数でも負けた。

107エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:41:03 ID:a+cpudEG
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>マーチ★明治★最下位>関学>関大

マーチ関関同立最下位まであとほんの少し。
108エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:41:41 ID:n1nWklRS
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

70 早稲田政経
67 慶応大経済
64 明治大政経
63 同志社経済、立命館経済
62 上智大経済、立教大経済、青学大国際政経
61 関学大経済
60 法政大経済★、中央大経済
59 学習院経済、
58 南山大経済、関西大経済
57 青学大経済、成蹊大経済

109エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:41:43 ID:v+g4mNNt
選ばれる大学「本命率」ランキング    

大学名  本命率 (現役)
慶応大  40.6(44.1) 59.4%は国立落ちで渋々私立へ
早稲田  36.8(40.8) 63.2%はどうしても国立へ行けなかった
上智大  31.2(30.4)
青学大  28.9(30.3)
法政大  23.2(24.0)
立教大  22.9(25.0)
中央大  21.8(24.6)
同志社  21.6(24.3)
明治大  21.4(23.4)←マーチ最下位www マーチのお荷物w


110エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:42:13 ID:a+cpudEG
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>マーチ★明治★最下位>関学>関大

マーチ関関同立最下位まであとほんの少し。
111エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:42:41 ID:v+g4mNNt
明治駒澤はどっか逝け。
★最高裁判事輩出者数 中央4>法政2>>>明治0w  0って何w
★法政本命率23.2 明治本命率21.4 実は、マーチ最下位の明治w
★就職力でも法政に負けてしまった明治。恥ずかしくて死にそうw
★司法試験合格率も公認会計士試験合格率も法政>>明治。泣きたい、1.26%。
★文系最難関学部の法学部偏差値ではもはや完敗。河合とベネに放火しないでね。
★芥川賞受賞者輩出者数 法政6人>>明治3人 、ダブルスコアで敗北w
★法政COE採択有り 明治無し 明痔悲惨ww この時点で大学として負けてるw
★有名教授の宝庫である法政に対し、無名教授の宝庫である明治w
★「マスコミに強い法政」といわれるようにアナウンサーを数多く輩出した法政。明治微妙。
★法政から入閣者【総務、財務副、農林水産副】有り、明治無しww 政界でも法政>>>明治が実証。
★六大学野球優勝回数 法政42回>>>明治31回 3強の法政早稲田慶應にぼろ負けw
★アメフトの現学生チャンピオンは法政、明治は話題にもならない。
★ラグビーで法政は6年連続ベスト4の実力、過去の栄光にすがる明治は初戦敗退レベル。
★サッカー、法政>>>明治は説明するまでもない。
★アイスホッケーの現関東チャンピオンは法政。
★フィールドホッケーも言うまでもなく法政>>>>>明治。
★去年箱根駅伝成績 法政復路優勝。明治シード落ち。
★法政明治の陸上対抗戦で法政は50年連続で明治に勝っている。


112エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:43:33 ID:n1nWklRS
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29

C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

合計 法政137>>中央134

113エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:43:59 ID:a+cpudEG
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>マーチ★明治★最下位>関学>関大

マーチ関関同立最下位まであとほんの少し。
114エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:46:04 ID:n1nWklRS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%
===========================早慶の壁
B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.3%
============================マーチ上位の壁
F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29% ★       G法政大19.4%★

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

115エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:46:55 ID:v+g4mNNt
松島杏(現役明大生AV女優)

ラブ・スカ3 東京六大学生・学内ハメスカ
 表紙:http://www.wildside.jp/pac/dxc-03.jpg

問答無用 強制子宮破壊8 現役明治大学生
 表紙:http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGE/C4BKYD046b.jpg

116エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:47:46 ID:n1nWklRS
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

70 早稲田政経
67 慶応大経済
64 明治大政経
63 同志社経済、立命館経済
62 上智大経済、立教大経済、青学大国際政経
61 関学大経済
60 法政大経済★、中央大経済
59 学習院経済、
58 南山大経済、関西大経済
57 青学大経済、成蹊大経済

117エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:47:58 ID:v+g4mNNt
【明治大学の不祥事履歴】 怖いよ、この大学ww

89年・ラグビー部員一般人に暴行
91年・法学部大量留年
91年・替玉入試発覚
9?年・六大学野球対立教戦で乱闘
97年・寺西ラグビー部監督不祥事で辞職
98年・明大生オヤジ狩り
99年・映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年・学生部教員襲撃事件(重症)
02年・ラグビー部騒音公害近隣住民による告訴
02年・AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年・和泉校舎で放火事件
   ・COE15件、全て不採択
   ・睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
04年・明大ラグビー部、酒の“洗礼” 新入9人が急性中毒
   ・現役明大女学生、スカトロAVに出演
   ・「47×64」の算数問題、明治大生の6割が不正解
   ・明大生2人組、小田急線に800mにわたり置き石、逮捕。
   ・隅田川にダイブ、軽犯罪法違反(水路交通妨害)の疑いで事情聴取。
  ★・明大生が集団暴行未遂、今年2月ゼミ仲間5人処分。★
118エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:49:06 ID:v+g4mNNt
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

慶應74

早稲田72

上智69

中央68

同志社 66

立教 法政 立命 65

★明治 青学 63

関大 62

関学 南山 61

明治学院60

成蹊59

成城58

日大57

119エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:54:50 ID:VB3royDV
明大学生の線路置石事件とクラブの連座制
  http://www1.cts.ne.jp/~fleet7/Study9/Study981.html
2004.6.4 4:40頃、川崎市多摩区枡形の小田急線向ヶ丘遊園―生田駅間で、若い男2人がレール上に石を置いているのを巡回中の多摩署員が発見し、往来危険の現行犯で逮捕した。
調べでは、2人は同区に住む、いずれも明治大学1年の19歳と18歳の男子学生で、2人は近くのカラオケ店で飲酒後、歩いて帰宅していた際に、踏切から軌道内に入り、
約800メートルにわたって、上下線のレール上の計約15か所に、線路脇の砕石を拾って置いていたという。
2人は「面白そうなのでやった」と供述しているという。
   (中略)
かくもお粗末な事件を起こした学生の所属する大学である。
存在意義はなかろう。
学校そのものを廃校にしてしまえ。
120エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:57:28 ID:n1nWklRS
「いざなぎ超え」経済系学の人気復活!(サンデー毎日11/12号)

「東大、一橋、千葉大、
私立では、早稲田、慶応、明治、同志社などの上位大学で
志願者増が見込まれている。」
「他の学部系統同様に、志願者が集まりそうなのは上位大学
 だけです。 経済系人気とはいっても、中堅より下の大学は
 入りやすくなると見ています。」

とのコメント。

121エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:58:37 ID:2ApOhVDz
【河合塾】文学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

65.0 早稲田文 慶應文 上智文 同志社文

62.5 立教文

60.0 明治文 法政文 中央文 青学文 立命館文 関学文

57.5 関西文 成蹊文 南山文

122エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:58:55 ID:n1nWklRS
【河合塾】法学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

72.5 慶応法
70.0 早稲田法
67.5 上智法
65.0 中央法
62.5 明治法、立教法、同志社法、立命館法
60.0 学習院法、法政法★
57.5 青学法、成蹊法、南山法、関西学院法、関西大法
55.0 成城法、明治学院法、日大法

123エリート街道さん:2006/11/03(金) 17:59:48 ID:n1nWklRS
駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

70 早稲田政経
67 慶応大経済
64 明治大政経
63 同志社経済、立命館経済
62 上智大経済、立教大経済、青学大国際政経
61 関学大経済
60 法政大経済★、中央大経済
59 学習院経済、
58 南山大経済、関西大経済
57 青学大経済、成蹊大経済


124エリート街道さん:2006/11/03(金) 18:01:00 ID:n1nWklRS
「いざなぎ超え」経済系学の人気復活!(サンデー毎日11/12号)

「東大、一橋、千葉大、
私立では、早稲田、慶応、明治、同志社などの上位大学で
志願者増が見込まれている。」
「他の学部系統同様に、志願者が集まりそうなのは上位大学
 だけです。 経済系人気とはいっても、中堅より下の大学は
 入りやすくなると見ています。」

とのコメント。

125エリート街道さん:2006/11/03(金) 18:07:36 ID:4Nma+fBL
>>124
アホだな、おまえ。
126エリート街道さん:2006/11/03(金) 18:10:52 ID:V+OpnEDh
2004年06月06日(日)


隅田川にダイブ、1人搬送 明治大出身の芝居仲間7人


 6日午前7時すぎ、東京都墨田区吾妻橋の吾妻橋で「男性数人が橋から隅田川に飛び込んだ」と110番があった。飛び込んだのは明治大出身の芝居仲間7人で、
 うち渋谷区に住むアルバイトの男性(23)が200メートル流され、大量に水を飲み、救急車で病院へ運ばれ手当てを受けた。
 隅田川は水上バスなど船舶が通行するため、警視庁本所署は軽犯罪法違反(水路交通妨害)の疑いで7人から事情を聴いている。
 調べでは、7人は午前6時半に東京メトロ浅草駅前に集合して「今後それぞれ別の道を歩み始める記念に」と飛び込んだ。
 仲間の女性がカメラマン役でこの様子を写していたが、いずれも酒に酔った様子はなかったという。
 水面から橋までの高さは平均約6・7メートルで、1日数百隻の船が通過するとされている。
 吾妻橋は1887(明治20)年、隅田川では最初の鉄橋として誕生したが、関東大震災で焼失したため1931(昭和6)年、三連アーチの鉄橋として架け替えられた。
127エリート街道さん:2006/11/03(金) 18:44:59 ID:g50eCq/t
ID:n1nWklRS=基地外明治
128エリート街道さん :2006/11/03(金) 19:08:26 ID:OyGlSBc3
こんなブログ見つけた
「落ちぶれた高学歴」
http://blogs.yahoo.co.jp/aizawablog
なかなかおもしろいぞw
129エリート街道さん:2006/11/03(金) 19:28:13 ID:1OPBBGzD
■平成18年度新司法試験 合格者数

1位 中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名
6位 明治大学 43名
7位 神戸大学 40名
8位 同志社大学 35名
9位 関西学院 28名
10位 立命館大学 27名

北海道大学 26名、法政大学 23名、東北大学 20名
大阪市立大学 18名、関西大学 18名、位名古屋大学 17名
上智大学 17名、東京都立大学 17名、千葉大学 15名
学習院大学 15名、愛知大学 13名、早稲田大学 12名
成蹊大学 11名、大阪大学 10名  専修大学9名
創価大学8名 明治学院大学8名 
===================
以下7名 立教・日本・九州・
以下6名 山梨学院
以下5名 青山学院・甲南・南山・新潟・横浜国立
以下4名 岡山・神奈川・大東文化・東洋
以下3名 近畿・白歐・広島・福岡
以下2名 駿河台・西南学院・名城
以下1名 金沢・関東学院・熊本・久留米・國學院・駒沢・島根
合格者ゼロ 京都産業・神戸学院・東海・姫路独協
130エリート街道さん:2006/11/03(金) 19:56:26 ID:Km9QPnDY
131エリート街道さん:2006/11/03(金) 20:06:37 ID:bbdIJDZH
ってか、いまさら言うまでもないかもしれんが、東京6大学ってくくりはおかしいだろ。
あれって野球のくくりじゃねーの?東京大学だけ飛びぬけててあとは所詮私立じゃん。
実際私立の時点でトップエリートではないだろ。エリートと呼べるのは、東大、京大、東工、一橋、旧帝上位、国立医学部までじゃん?
132エリート街道さん:2006/11/03(金) 20:13:19 ID:9iTiEUh5
>エリートと呼べるのは、東大、京大、旧帝上位、国立医学部までじゃん?

東工、一橋がエリート??? あり得んw
133エリート街道さん:2006/11/03(金) 20:15:44 ID:sTd0sKrG
一工は十分エリートだと思うが…
134エリート街道さん:2006/11/03(金) 20:29:21 ID:S2FqIFuY
法政がエリートってかなり無理があるな
135エリート街道さん:2006/11/03(金) 20:41:28 ID:J1VLyjLR
>>131
お前「エリート」の意味分かってんの??
医学部がエリートとか馬鹿だろ。入学難易度が高い=エリート とか勘違いも甚だしい。
136エリート街道さん:2006/11/03(金) 21:38:15 ID:jV3tQtuh
法政がエリートって勘違いも甚だしいだろ
137エリート街道さん:2006/11/03(金) 22:27:02 ID:b2Gk8flC
っていうか法政以下の明治がエリートってのもかなり笑えるんすけどw
138エリート街道さん:2006/11/03(金) 22:36:27 ID:Nx4f61Ri
       ..,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,
      ,iilllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllii,
      ,illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙°:::::::::::::::; ´;;;;``゙゚゙゙゙゙゙゙!!lllllllllllllll,
     ,,lllllllllllllllllllllllllll :...... . ........::::::::::::::::;;;;;;;;;;;゙゙゙!!llllllllllli,
     .illlllllllllllllllllllllllll°: ...  ...  ..:.:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;.|l!llllllllllli,
     ,illllllllllllllllllllllllll ::...::::,,,,,,,iiiiiiq.r:,, :::::::::::::::.,,,,,,,l讎l!llllllllll, えなりが笑ってる
     lllllllllllllllllllll!!゙゜:::::::.llll゙゙゙゙゙゙゙゙”′::`:::::::::,::::;'ll゙!!lllllllllllii!llllllllll
    .illlllllllllllllllllll :::::::::::.......,,,,,,,,,,,, ::::::::::::;;;;:;;:::::::::`゙゙゙!!!lllllllllll!
   .,,,l!!!!llllllllllllllll :::::::::....:::'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l゙″......::;;;:::.x:liiiiiilii,,j||゙llllllll゙゜   
   ..:l゙::: ゙゙゙!!llllllllll, :::::.    .:::::::::: ...:::....:::;L:,.::::: ゚゙゙̄ヲlilllll゙
   ..:ヽ .,,.ー;l!llllllll :::::.     ..::: ...:::........::;│;::::::::::::::;;'lllllllllll
    . 、;, ..: ゙!llll ;::::..     , :::::  .......::;;゚'i,  ...:::;;'lilllllllll
     ..  :''";.゙°:::::::.   ...,.r"  .:;''゙゙゙゙;.iilll鬱l!°......::;;illlllll!゙
       ...,,,,,,i、;;:;::::::....... ...:::::,...............::::::`'" ;;;:::::::::;.jlilll!゙
       .'゙llllli, ;;::::::   .....:iiii,,,匸 "`''''チllliii,, ;:;;;.jllil!!゙          
        ゙lllll私、::::::.:.........: ゙”'ヾ"''"'ll,li!!!゙′;;.ji,ii!
        ..,illl!!!ii,脳y,. ::  ..  ::::;;;` .ミylタ;::;.,,j,,il!゙
       .,illlll的゙゙゙!!!iiiiii,,, .....   ..::::::::::;`;;;.;.;,iil!゙゙
      ..,,iilllllllを;;;;゙゙'!||ll!!!!llii,,, ,,.......,,::::::::::.,,i,ii!
139エリート街道さん:2006/11/03(金) 22:45:25 ID:v0t/3129
明日は六大学選抜対ヤクルト見るんだろうな、おまえら。
140エリート街道さん:2006/11/03(金) 22:47:43 ID:v0t/3129
141エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:21:01 ID:Nx4f61Ri
脳内序列
六大学対抗オツムリーグ戦
優勝 東大生のおつむ
準優勝 慶応塾生のおつむ
3位 早大生のおつむ
4位 りッちゃんのおつむ
5位 明治のおつむ
最下位 法政のおつむ
142エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:23:04 ID:ScWLDA0o
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>マーチ★明治★最下位>関学>関大

マーチ関関同立最下位まであとほんの少し。

143エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:23:53 ID:ScWLDA0o
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

慶應74

早稲田72

上智69

中央68

同志社 66

立教 法政 立命 65

★明治 青学 63

関大 62

関学 南山 61

明治学院60

成蹊59

成城58

日大57

144エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:24:51 ID:ScWLDA0o
目を背けるな明治。現実を直視しろ。

法政の弟分、明治の実力とは    どちらが大学として上か、明白ですねw

★最高裁判事輩出者数 中央4>法政2>>>明治0w  0って何w
★法政本命率23.2 明治本命率21.4 実は、マーチ最下位の明治w
★就職力でも法政に負けてしまった明治。恥ずかしくて死にそうw
★司法試験合格率も公認会計士試験合格率も法政>>明治。泣きたい、1.26%。
★文系最難関学部の法学部偏差値ではもはや完敗。河合とベネに放火しないでね。
★芥川賞受賞者輩出者数 法政6人>>明治3人 、ダブルスコアで敗北w
★法政COE採択有り 明治無し 明痔悲惨ww この時点で大学として負けてるw
★有名教授の宝庫である法政に対し、無名教授の宝庫である明治w
★「マスコミに強い法政」といわれるようにアナウンサーを数多く輩出した法政。明治微妙。
★法政から入閣者【総務、財務副、農林水産副】有り、明治無しww 政界でも法政>>>明治が実証。
★六大学野球優勝回数 法政42回>>>明治31回 3強の法政早稲田慶應にぼろ負けw
★アメフトの現学生チャンピオンは法政、明治は話題にもならない。
★ラグビーで法政は6年連続ベスト4の実力、過去の栄光にすがる明治は初戦敗退レベル。
★サッカー、法政>>>明治は説明するまでもない。
★アイスホッケーの現関東チャンピオンは法政。
★フィールドホッケーも言うまでもなく法政>>>>>明治。
★去年箱根駅伝成績 法政復路優勝。明治シード落ち。
★法政明治の陸上対抗戦で法政は50年連続で明治に勝っている。

結論、明治いらね、六大学に明治の代わりに青学や中央が入ればいいのに。


明治が法政に勝てるのはお相撲と犯罪件数と捏造コピぺだけw  

明治ってしょぼいね。


145エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:24:54 ID:n1nWklRS
東大
早稲田 慶応
明治
立教
法政

以上
146エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:26:01 ID:offDSRi/
選ばれる大学「本命率」ランキング    

大学名  本命率 (現役)
慶応大  40.6(44.1) 59.4%は国立落ちで渋々私立へ
早稲田  36.8(40.8) 63.2%はどうしても国立へ行けなかった
上智大  31.2(30.4)
青学大  28.9(30.3)
法政大  23.2(24.0)
立教大  22.9(25.0)
中央大  21.8(24.6)
同志社  21.6(24.3)
明治大  21.4(23.4)←マーチ最下位www マーチのお荷物w

147エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:27:05 ID:n1nWklRS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%
===========================早慶の壁
B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.3%
============================マーチ上位の壁
F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29% ★       G法政大19.4%★

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

148エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:27:46 ID:s85+LpOP
東京六大学野球リーグ戦
優勝に関する記録

優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大38回 平成18年秋
明大31回 平成16年春
慶大31回 平成16年秋
立大12回 平成11年秋
東大0回

東京六大学連盟
http://www.big6.gr.jp/record/record_champion.html


149エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:28:17 ID:n1nWklRS
旧司法試験論文合格者数(18年度)

青学6
学習院6

日大5
立教5←おいおいおい 
法政4←学習院、青学に遂に数でも負けた。

150エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:28:44 ID:s85+LpOP
★世界的企業ソニー・トヨタ・ホンダの就職者数
2000年3月/2001年3月/2002年3月卒業者(就職者数はサンデー毎日より)

      早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
■ソニー
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
■トヨタ
2002年 24  23  14  10   3   2   0   1   1   4   1   0
2001年 17  19   8   9   3   2   0   1   0   1   0   0
2000年 11   7   4  13   1   3   0   0   2   1   0   0
■ホンダ
2002年 19  15   9  11   8  10   6   3  11  10   4   5 
2001年 20  17   6   6   4   6   8   1   8  11   3   3
2000年 17  12   7   9   4   4   5   2   6   3   6   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2002年 72  80  29  29  22  17   7   5  22  22  11   6
2001年 70  79  18  21  10  10  19   2  20  18   6   5
2000年 56  34  14  27  13  12   5   2  15   4   9   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(合 計)198 193  61  77  45  39  31   9  57  44  26  16


中央57>法政44>明治39>青山31>立教9
151エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:29:55 ID:AZ1epPsI
【明治大学の不祥事履歴】

89年・ラグビー部員一般人に暴行
91年・法学部大量留年
91年・替玉入試発覚
9?年・六大学野球対立教戦で乱闘
97年・寺西ラグビー部監督不祥事で辞職
98年・明大生オヤジ狩り
99年・映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年・学生部教員襲撃事件(重症)
02年・ラグビー部騒音公害近隣住民による告訴
02年・AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年・和泉校舎で放火事件
   ・COE15件、全て不採択
   ・睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
04年・明大ラグビー部、酒の“洗礼” 新入9人が急性中毒
   ・現役明大女学生、スカトロAVに出演
   ・「47×64」の算数問題、明治大生の6割が不正解
   ・明大生2人組、小田急線に800mにわたり置き石、逮捕。
   ・隅田川にダイブ、軽犯罪法違反(水路交通妨害)の疑いで事情聴取。
   ・明大生が集団暴行未遂、今年2月ゼミ仲間5人処分。
  ★・友人同士で大麻密売、使用の疑い 明大生ら6人逮捕。★
152エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:30:18 ID:n1nWklRS
理工系
青学理工>>>>>中央理工>>法政工

153エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:30:48 ID:AZ1epPsI
目を背けるな明治。現実を直視しろ。

法政の弟分、明治の実力とは    どちらが大学として上か、明白ですねw

★最高裁判事輩出者数 中央4>法政2>>>明治0w  0って何w
★法政本命率23.2 明治本命率21.4 実は、マーチ最下位の明治w
★就職力でも法政に負けてしまった明治。恥ずかしくて死にそうw
★司法試験合格率も公認会計士試験合格率も法政>>明治。泣きたい、1.26%。
★文系最難関学部の法学部偏差値ではもはや完敗。河合とベネに放火しないでね。
★芥川賞受賞者輩出者数 法政6人>>明治3人 、ダブルスコアで敗北w
★法政COE採択有り 明治無し 明痔悲惨ww この時点で大学として負けてるw
★有名教授の宝庫である法政に対し、無名教授の宝庫である明治w
★「マスコミに強い法政」といわれるようにアナウンサーを数多く輩出した法政。明治微妙。
★法政から入閣者【総務、財務副、農林水産副】有り、明治無しww 政界でも法政>>>明治が実証。
★六大学野球優勝回数 法政42回>>>明治31回 3強の法政早稲田慶應にぼろ負けw
★アメフトの現学生チャンピオンは法政、明治は話題にもならない。
★ラグビーで法政は6年連続ベスト4の実力、過去の栄光にすがる明治は初戦敗退レベル。
★サッカー、法政>>>明治は説明するまでもない。
★アイスホッケーの現関東チャンピオンは法政。
★フィールドホッケーも言うまでもなく法政>>>>>明治。
★去年箱根駅伝成績 法政復路優勝。明治シード落ち。
★法政明治の陸上対抗戦で法政は50年連続で明治に勝っている。

結論、明治いらね、六大学に明治の代わりに青学や中央が入ればいいのに。


明治が法政に勝てるのはお相撲と犯罪件数と捏造コピぺだけw  

明治ってしょぼいね。
154エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:31:17 ID:n1nWklRS
東大
早稲田 慶応
明治
立教
法政

以上


155エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:31:59 ID:AZ1epPsI
松島杏(現役明大生AV女優)

ラブ・スカ3 東京六大学生・学内ハメスカ
 表紙:http://www.wildside.jp/pac/dxc-03.jpg
 サンプルムービー:http://www.wildside.jp/demo/dxc-03.ram

問答無用 強制子宮破壊8 現役明治大学生
 表紙:http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGE/C4BKYD046b.jpg
 サンプルムービー:http://www.bakky-vp.com/sample/wmv/bky046.wmv
156エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:32:50 ID:AZ1epPsI
★最高裁判事輩出者数 中央4>法政2>>>明治0w  0って何w
★法政本命率23.2 明治本命率21.4 実は、マーチ最下位の明治w
★就職力でも法政に負けてしまった明治。恥ずかしくて死にそうw
★司法試験合格率も公認会計士試験合格率も法政>>明治。泣きたい、1.26%。
★文系最難関学部の法学部偏差値ではもはや完敗。河合とベネに放火しないでね。
★芥川賞受賞者輩出者数 法政6人>>明治3人 、ダブルスコアで敗北w
★法政COE採択有り 明治無し 明痔悲惨ww この時点で大学として負けてるw
★有名教授の宝庫である法政に対し、無名教授の宝庫である明治w
★「マスコミに強い法政」といわれるようにアナウンサーを数多く輩出した法政。明治微妙。
★法政から入閣者【総務、財務副、農林水産副】有り、明治無しww 政界でも法政>>>明治が実証。
★六大学野球優勝回数 法政42回>>>明治31回 3強の法政早稲田慶應にぼろ負けw
★アメフトの現学生チャンピオンは法政、明治は話題にもならない。
★ラグビーで法政は6年連続ベスト4の実力、過去の栄光にすがる明治は初戦敗退レベル。
★サッカー、法政>>>明治は説明するまでもない。
★アイスホッケーの現関東チャンピオンは法政。
★フィールドホッケーも言うまでもなく法政>>>>>明治。
★去年箱根駅伝成績 法政復路優勝。明治シード落ち。
★法政明治の陸上対抗戦で法政は50年連続で明治に勝っている。

157エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:34:31 ID:AZ1epPsI
法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照  法学部は明痔完敗だもん。
法政 ★河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ★ベネッセ72

明治 ★河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ★ベネッセ70

法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照
法政 河合60.0 ★駿台65 代ゼミ58.0 ★ベネッセ71

明治 河合62.5 ★駿台63 代ゼミ58.0 ★ベネッセ69

158エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:36:51 ID:Km9QPnDY
>>151
分かる人には分かる、と思いますが、中央工作員によるものです。
この表には、事実でないものが、いくつか混ざっています。
たとえば、以下のものです。
>02年・AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
>03年・睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道

ところで、中央大学では今でも、大麻は流行っているんですか?
http://www.nichimapress.com/tozai/tozai_9.html
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/hakumon/pdf/a06_03_2004_05/a06_03_2004_05-16.pdf
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106825374/
もっと詳しく知りたい人は、「大麻」と「中央大学」のキーワードで、検索してみて下さい。
ただ、中大が、SSSとやらにひどく粘着されていたことは、深く同情します。
明日は、我が身って、感じです。

他方、こちらは、こんな事実も知っています。
1994年1月17日、ロサンゼルス大地震のとき、のことです。
中大の有志は、日本の他のグループに先駆けて、現地での援助活動に入りました。
その旨、毎日新聞に、報道されていた記憶があります。
でも、ネットの検索には、引っ掛かりませんでしたが。

こちらがいいたいのは、こういうことです。
どの大学にも、善人と悪人は、それぞれいるものです。
他の大学の悪事をさらしたいのなら、自分の大学の悪事もさらすべきだ、ということです。
そうでなければ、フェアではない、ということです。

でも、フェアでないことをモットーにしているのなら、
馬耳東風、なのかもしれませんが……。
159エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:37:39 ID:AZ1epPsI
【明治大学の不祥事履歴】

89年・ラグビー部員一般人に暴行
91年・法学部大量留年
91年・替玉入試発覚
9?年・六大学野球対立教戦で乱闘
97年・寺西ラグビー部監督不祥事で辞職
98年・明大生オヤジ狩り
99年・映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年・学生部教員襲撃事件(重症)
02年・ラグビー部騒音公害近隣住民による告訴
02年・AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年・和泉校舎で放火事件
   ・COE15件、全て不採択
   ・睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
04年・明大ラグビー部、酒の“洗礼” 新入9人が急性中毒
   ・現役明大女学生、スカトロAVに出演
   ・「47×64」の算数問題、明治大生の6割が不正解
   ・明大生2人組、小田急線に800mにわたり置き石、逮捕。
   ・隅田川にダイブ、軽犯罪法違反(水路交通妨害)の疑いで事情聴取。
   ・明大生が集団暴行未遂、今年2月ゼミ仲間5人処分。
  ★・友人同士で大麻密売、使用の疑い 明大生ら6人逮捕。★
160エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:38:04 ID:n1nWklRS
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

法政15>中央20位


3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)
◆三菱東京UFJ ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命 ◆野村証券

法政137人>中央134人

就職力も 法政>中央  

161エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:38:59 ID:AZ1epPsI
■友人同士で大麻密売、使用の疑い 明大生ら6人逮捕[2004/6/24]

県警薬物銃器対策課と大宮署は23日、友人同士で大麻を密売・乱用していた
として、さいたま市中央区本町西4、明治大4年、桑原優太被告(24)=大麻取
締法違反罪で起訴▽同区本町西3、無職、土井健太郎被告(23)=同=ら男
6人を大麻取締法違反(所持など)容疑で逮捕したと発表した。調べでは、土井
被告らは5月6〜10日、桑原被告から乾燥大麻を譲り受け、自宅で使用する
などした疑い。同課によると、桑原被告は4月下旬、東京都新宿区の路上で、
日本人の男から乾燥大麻32グラムを18万円で購入し、土井被告を通じて、
中学時代の同級生や遊び仲間に1グラム約6000円程度で売っていたという。
6人は「高校生のころから吸っていた」などと供述している
162エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:39:53 ID:AZ1epPsI
2004年06月06日(日)


隅田川にダイブ、1人搬送 明治大出身の芝居仲間7人


 6日午前7時すぎ、東京都墨田区吾妻橋の吾妻橋で「男性数人が橋から隅田川に飛び込んだ」と110番があった。飛び込んだのは明治大出身の芝居仲間7人で、
 うち渋谷区に住むアルバイトの男性(23)が200メートル流され、大量に水を飲み、救急車で病院へ運ばれ手当てを受けた。
 隅田川は水上バスなど船舶が通行するため、警視庁本所署は軽犯罪法違反(水路交通妨害)の疑いで7人から事情を聴いている。
 調べでは、7人は午前6時半に東京メトロ浅草駅前に集合して「今後それぞれ別の道を歩み始める記念に」と飛び込んだ。
 仲間の女性がカメラマン役でこの様子を写していたが、いずれも酒に酔った様子はなかったという。
 水面から橋までの高さは平均約6・7メートルで、1日数百隻の船が通過するとされている。
 吾妻橋は1887(明治20)年、隅田川では最初の鉄橋として誕生したが、関東大震災で焼失したため1931(昭和6)年、三連アーチの鉄橋として架け替えられた。
163エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:40:13 ID:n1nWklRS
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。


164エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:40:39 ID:AZ1epPsI
松島杏(現役明大生AV女優)

ラブ・スカ3 東京六大学生・学内ハメスカ
 表紙:http://www.wildside.jp/pac/dxc-03.jpg
 サンプルムービー:http://www.wildside.jp/demo/dxc-03.ram

問答無用 強制子宮破壊8 現役明治大学生
 表紙:http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGE/C4BKYD046b.jpg
 サンプルムービー:http://www.bakky-vp.com/sample/wmv/bky046.wmv
165エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:42:32 ID:n1nWklRS
青学
======選択上位校か否の分水嶺
法政、中央

※ダブル合格者の序列
166エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:42:59 ID:Km9QPnDY
167エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:44:13 ID:a0BRumIN
ID:n1nWklRS 法政叩いたり中央叩いたり必死だな、基地明ww
168エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:46:15 ID:GgvqEOxt
目を背けるな明治。現実を直視しろ。

法政の弟分、明治の実力とは    どちらが大学として上か、明白ですねw

★最高裁判事輩出者数 中央4>法政2>>>明治0w  0って何w
★法政本命率23.2 明治本命率21.4 実は、マーチ最下位の明治w
★就職力でも法政に負けてしまった明治。恥ずかしくて死にそうw
★司法試験合格率も公認会計士試験合格率も法政>>明治。泣きたい、1.26%。
★文系最難関学部の法学部偏差値ではもはや完敗。河合とベネに放火しないでね。
★芥川賞受賞者輩出者数 法政6人>>明治3人 、ダブルスコアで敗北w
★法政COE採択有り 明治無し 明痔悲惨ww この時点で大学として負けてるw
★有名教授の宝庫である法政に対し、無名教授の宝庫である明治w
★「マスコミに強い法政」といわれるようにアナウンサーを数多く輩出した法政。明治微妙。
★法政から入閣者【総務、財務副、農林水産副】有り、明治無しww 政界でも法政>>>明治が実証。
★六大学野球優勝回数 法政42回>>>明治31回 3強の法政早稲田慶應にぼろ負けw
★アメフトの現学生チャンピオンは法政、明治は話題にもならない。
★ラグビーで法政は6年連続ベスト4の実力、過去の栄光にすがる明治は初戦敗退レベル。
★サッカー、法政>>>明治は説明するまでもない。
★アイスホッケーの現関東チャンピオンは法政。
★フィールドホッケーも言うまでもなく法政>>>>>明治。
★去年箱根駅伝成績 法政復路優勝。明治シード落ち。
★法政明治の陸上対抗戦で法政は50年連続で明治に勝っている。

結論、明治いらね、六大学に明治の代わりに青学や中央が入ればいいのに。


明治が法政に勝てるのはお相撲と犯罪件数と捏造コピぺだけw  

明治ってしょぼいね。

169エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:47:03 ID:Km9QPnDY
>>164

明大には、こんな人たちも、います。

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/meiji/1016268720/
http://jbbs.livedoor.jp/study/396/storage/1032268801.html
http://ja.90-of-100.info/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
http://tsushin.ukaru.info/2006/02/post_730.html

この他、沢山の人が、各界で活躍しています。

ただ、これは、他の大学でもいえること、
かもしれません。
170エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:49:29 ID:GgvqEOxt
ID:Km9QPnDY ID:n1nWklRS 基地外明治のID
171エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:50:37 ID:GgvqEOxt
>>169
分かった、分かったw
172エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:51:07 ID:n1nWklRS
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

70 早稲田政経
67 慶応大経済
64 明治大政経
63 同志社経済、立命館経済
62 上智大経済、立教大経済、青学大国際政経
61 関学大経済
60 法政大経済、中央大経済
59 学習院経済、
58 南山大経済、関西大経済
57 青学大経済、成蹊大経済

173エリート街道さん:2006/11/03(金) 23:57:03 ID:Nxx5uslT
ぼくらはみんな こくりつだ
こくりつだから ちがうんだ

ぼくらはみんな えきべんだ
えきべんだって えりいとさ

にゅうしでの かもくすう くらべてみれば
りかに すうがく ゆうしゃのあかし

まあちだって わせだだって けいおうだって
みんな みんな しりつなんだ くそみそなんだ


ぼくらはみんな こくりつだ
こくりつだから すごいんだ

ぼくらはみんな えきべんだ
えきべんだって かちぐみさ

しゅうしょくの じっせきを くらべてみれば
けんちょう しやくしょ しょうりのあかし

まあちだって わせだだって けいおうだって
みんな みんな しりつなんだ くそみそなんだ
174エリート街道さん:2006/11/04(土) 00:04:48 ID:oci6sUsk
175エリート街道さん:2006/11/04(土) 08:57:16 ID:h982AmTh
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)ベスト30校
 1 東京大学  3519.9
 2 京都大学  2854.0
 3 一橋大学  2664.5
 4 東京工業大 2495.3
 5 東北大学  2047.1
 6 大阪大学  1986.4
 7 名古屋大学 1938.5
 8 慶應義塾大 1769.2
 9 筑波大学  1753.9
10 九州大学  1707.1
11 早稲田大学 1679.3
12 神戸大学  1552.7
13 上智大学  1452.8
14 電通大学  1415.3
15 北海道大学 1397.6
16 東京外国大 1385.6
17 都立大学  1264.7
18 国際基督大 1117.4
19 学習院大学 1044.9
20 青山学院大 987.5
21 東京理科大 978.3
22 立教大学  957.0
23 同志社大学 920.1
24 中央大学  869.9
25 関西学院大 860.1
26 横浜国立  818.4
27 大阪市大大 777.9
28 名古屋工大 747.5
29 武蔵工業大 747.0   トップエリートww( ',_ゝ`)プッ→明治・駒澤
30 成蹊大学  665.7    
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより
176エリート街道さん:2006/11/04(土) 10:49:22 ID:QmUv8h1X
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

★慶應74

★早稲田72

上智69

中央68

同志社 66

★立教 ★法政 立命 65

★明治 青学 63

関大 62

関学 南山 61

明治学院60

成蹊59

成城58

日大57

177エリート街道さん:2006/11/04(土) 12:46:24 ID:Ab6ThkjV
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
178エリート街道さん:2006/11/04(土) 17:39:11 ID:+gHvGd61
>>169 >>171

他の東京六大学、マーチ各校の、著名人リストなどです。

http://tsushin.ukaru.info/2006/02/post_124.html
http://tsushin.ukaru.info/2006/02/post_302.html
http://tsushin.ukaru.info/2006/02/post_480.html
http://tsushin.ukaru.info/2006/02/post_505.html
http://tsushin.ukaru.info/2006/02/post_691.html
http://tsushin.ukaru.info/2006/02/post_755.html
http://tsushin.ukaru.info/2006/02/post_769.html

そして、一応、明大のも、加えておきます。

http://tsushin.ukaru.info/2006/02/post_730.html


なぜか、慶大のだけ、著名人リストが、書かれていません。
余裕のなせる業、なのでしょうか?

それぞれの学風を知るためなど、何らかの役に立てれば、
幸い、です。
179エリート街道さん:2006/11/04(土) 18:08:42 ID:88FjfG8W
法政蹴った著名人えなり
180エリート街道さん:2006/11/04(土) 18:14:48 ID:l7LhqrDw
えっ東大ってエリートなの世界では30番目ぐらいじゃないの
181エリート街道さん:2006/11/04(土) 18:27:29 ID:+T1sjv3y
【河合塾】法学部 最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

72.5 慶応大
70.0 早稲田
67.5 上智大
65.0 中央大
62.5 明治大、立教大、同志社、立命館
60.0 学習院、法政大
57.5 青学大、成蹊大、南山大、関西大、関学大
182エリート街道さん:2006/11/04(土) 18:30:16 ID:+T1sjv3y
【河合塾】経済系学部 最新難易度:サンデー毎日11/12号

70.0 早稲田政経
67.5 慶応大経済
65.0 上智大経済
62.5 明治大政経、立教大経済
60.0 学習院経済、青学大経済、同志社経済、
57.5 中央大経済、法政大経済、成蹊大経済、明学大経済、立命館経済、関学大経済、関西大経済
55.0 成城大経済、国学院経済、南山大経済
183エリート街道さん:2006/11/04(土) 18:44:35 ID:mTK01FIY
   東京
  早稲田慶応
 立教明治法政
みごとなピラミッドを形成している六大学はやはりすごい。
184エリート街道さん:2006/11/04(土) 19:11:06 ID:LObDhun6
とりあえず、大引、宮本頑張れよ。
185エリート街道さん:2006/11/04(土) 20:02:52 ID:l7LhqrDw
http://www.youtube.com/watch?v=7UWIb4FwHPg
お前らエリートなんだろ誰かこれに字幕付けろ
186エリート街道さん:2006/11/04(土) 20:04:42 ID:ZJUNRGjt
【ベネッセ】法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照 

80慶應
79
78
77早稲田 上智
76中央
75
74同志社
73
72法政 立命館
71立教
70明治
69青学 学習院 関大
68関学
67
66成蹊
65明治学院
64
63
62成城
61日大
60専修

187エリート街道さん:2006/11/04(土) 21:33:33 ID:LPwX7EIf
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

70 早稲田政経
67 慶応大経済
64 明治大政経
63 同志社経済、立命館経済
62 上智大経済、立教大経済
61 関学大経済
60 法政大経済、中央大経済
59 学習院経済、
58 南山大経済、関西大経済
57 青学大経済、成蹊大経済
188エリート街道さん:2006/11/04(土) 21:43:44 ID:U/KKVWSP
【河合塾】文学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

65.0 早稲田文 慶應文 上智文 同志社文

62.5 立教文

60.0 明治文 法政文 中央文 青学文 立命館文 関学文

57.5 関西文 成蹊文 南山文

189エリート街道さん:2006/11/04(土) 22:29:15 ID:ojpJ6QG1
今日の神宮球場。
東京六大学対東京ヤクルト。外野の六大応援団はすごかった!!
1回明治、2回東大、3回早稲田、4回立教、5回法政、6回慶応。
それぞれの校歌、応援歌。
7回以降は毎回、各校順番にメロディーでチャンスパターン。
兎に角、今日の神宮は六大学の応援オンパレードでした。
各野球部員も応援団もチアも混成で、でも息ぴったり。
さすがは伝統の東京六大学。
190エリート街道さん:2006/11/04(土) 22:34:10 ID:+T1sjv3y
【代ゼミ】文学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

62.0 早稲田
61.5 慶応大
61.0 上智大
60.0 
59.0 明治大、立教大、学習院
58.0 青学大、中央大
57.0
56.0 法政大、成蹊大
55.0 成城大、明学大
191エリート街道さん:2006/11/04(土) 23:53:13 ID:G36bFhWk
【ベネッセ】法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照 

80慶應
79
78
77早稲田 上智
76中央
75
74同志社
73
72法政 立命館
71立教
70明治

192エリート街道さん:2006/11/05(日) 15:46:01 ID:vVD4ey9X
包茎大学市ヶ谷キャンパス
193エリート街道さん:2006/11/05(日) 15:47:42 ID:ncB4xSor
>>192
法政大学だよw
間違えるな。
194エリート街道さん:2006/11/05(日) 15:50:05 ID:kVgQDvBX
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

★明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65

成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
195エリート街道さん:2006/11/06(月) 12:25:30 ID:84Wyhhvm
■■■■■■■■■■経済・経営・商学系難易度■■■■■■■■■■【週刊東洋経済10・4号より】
 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
 :大学:学部:入試倍率:難易度:

1:早稲田大学    政治経済   9.8倍   70.0
2:東京大学     文科2類   4.8倍   67.5
  一橋大学     経済     6.4倍   67.5
  京都大学     経済     6.2倍   67.5
  慶應義塾大学   経済     5.2倍   67.5
  早稲田大学    商      9.1倍   67.5
7:一橋大学     商      5.4倍   65.0
  大阪大学     経済     3.9倍   65.0
  上智大学     経済     6.2倍   65.0
10:横浜国立大学   経済     6.2倍   62.5
  名古屋大学    経済     3.3倍   62.5
  神戸大学     経済     7.5倍   62.5
  神戸大学     経営     5.5倍   62.5
  青山学院大学   国際政経   8.0倍   62.5
  慶應義塾大学   商      4.1倍   62.5
  明治大学     政治経済   4.7倍   62.5
  立教大学     経営     9.4倍   62.5
18:北海道大学    経済     4.1倍   60.0
  東北大学     経済     3.6倍   60.0
  九州大学     経済     4.0倍   60.0
  青山学院大学   経済     7.5倍   60.0
  青山学院大学   経営     7.7倍   60.0
  学習院大学    経済     5.7倍   60.0
  中央大学     商      4.5倍   60.0
  明治大学     経営     5.7倍   60.0
  明治大学     商      7.5倍   60.0
  立教大学     経済     4.7倍   60.0
  同志社大学    経済     3.1倍   60.0
196エリート街道さん:2006/11/06(月) 15:01:11 ID:leXib6AB
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

70 早稲田政経
67 慶応大経済
64 明治大政経
63 同志社経済、立命館経済
62 上智大経済、立教大経済
61 関学大経済
60 法政大経済、中央大経済
59 学習院経済、
58 南山大経済、関西大経済
57 青学大経済、成蹊大経済

197エリート街道さん:2006/11/06(月) 18:03:21 ID:pwxyMd4D
市谷体育大学
198エリート街道さん:2006/11/06(月) 20:06:31 ID:FGk07U4E
市ヶ谷革命大学だよw
199エリート街道さん:2006/11/06(月) 21:12:28 ID:JiR1NyjS

■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない

明治(法)97.9% >>>>>>法政(法)2.1%
明治(政治経済)100%>>>>>>法政(経済)0%!  ←誰も行かねーwww
明治(経営)92.9%>>>>>>>法政(経営)7.1%
明治(理工)94.4%>>>>>>> 法政(工)5.6%

200エリート街道さん:2006/11/06(月) 22:42:27 ID:sTz5bcpt
目を背けるな明治。現実を直視しろ。

法政の弟分、明治の実力とは    どちらが大学として上か、明白ですねw

★最高裁判事輩出者数 中央4>法政2>>>明治0w  0って何w
★法政本命率23.2 明治本命率21.4 実は、マーチ最下位の明治w
★就職力でも法政に負けてしまった明治。恥ずかしくて死にそうw
★司法試験合格率も公認会計士試験合格率も法政>>明治。泣きたい、1.26%。
★文系最難関学部の法学部偏差値ではもはや完敗。河合とベネに放火しないでね。
★芥川賞受賞者輩出者数 法政6人>>明治3人 、ダブルスコアで敗北w
★法政COE採択有り 明治無し 明痔悲惨ww この時点で大学として負けてるw
★有名教授の宝庫である法政に対し、無名教授の宝庫である明治w
★「マスコミに強い法政」といわれるようにアナウンサーを数多く輩出した法政。明治微妙。
★法政から入閣者【総務、財務副、農林水産副】有り、明治無しww 政界でも法政>>>明治が実証。
★六大学野球優勝回数 法政42回>>>明治31回 3強の法政早稲田慶應にぼろ負けw
★アメフトの現学生チャンピオンは法政、明治は話題にもならない。
★ラグビーで法政は6年連続ベスト4の実力、過去の栄光にすがる明治は初戦敗退レベル。
★サッカー、法政>>>明治は説明するまでもない。
★アイスホッケーの現関東チャンピオンは法政。
★フィールドホッケーも言うまでもなく法政>>>>>明治。
★去年箱根駅伝成績 法政復路優勝。明治シード落ち。
★法政明治の陸上対抗戦で法政は50年連続で明治に勝っている。

結論、明治いらね、六大学に明治の代わりに青学や中央が入ればいいのに。


明治が法政に勝てるのはお相撲と犯罪件数と捏造コピぺだけw  

明治ってしょぼいね。

201エリート街道さん:2006/11/06(月) 22:44:07 ID:sTz5bcpt
注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)

★★★就職率(AERA)★★★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
 その他学際系VS明治主要学部
 ○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
  >>>●明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治轢死

★★★就職者数(サンデー毎日 ※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当たり前」
法政圧殺、明治圧死

★★★司法試験合格率(法務省)★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率(金融庁・TAC)★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★国家公務員T種過去3年間採用(人事院)★★★ ○法政2人>>>明治1人(環境省w)
★★★COE(文科省)★★★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退さようなら

202エリート街道さん:2006/11/06(月) 23:16:48 ID:JiR1NyjS

【河合塾】<理工系> 最新難易度:サンデー毎日11/19号

65.0 慶応大理工 
62.5 早稲田理工(基幹・創造・先進理工の平均値)
60.0 上智大理工、東京理科大・工、東京理科大・理工、同志社工
57.5 ★明治大理工、東京理科・理、関西学院理工、立命館理工
55.0 ★立教大・理、 東京理科・基礎工 
52.5 ★青学大理工、★中央大理工、関西大システム理工


50.0 ★法政大・工、成蹊大理工

203エリート街道さん:2006/11/07(火) 07:11:12 ID:O7YZ+d/v
東京六大学は不変、不滅
204エリート街道さん:2006/11/07(火) 10:01:14 ID:ui5TzOZm
法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照  法学部は明痔完敗だもん。
法政 ★河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ★ベネッセ72

明治 ★河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ★ベネッセ70

法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照
法政 河合60.0 ★駿台65 代ゼミ58.0 ★ベネッセ71

明治 河合62.5 ★駿台63 代ゼミ58.0 ★ベネッセ69
205エリート街道さん:2006/11/07(火) 10:41:28 ID:czY3TcCK

 ( ^∀^)わっはっはっはw


※ W合格者の選択率まとめ(明治vs法政)

明治(政治経済) 100%>>>>>  0% 法政(経済)
明治(法学部) 97.9%>>>>> 2.1% 法政(法学部)
明治(経営) 92.9% >>>>> 7.1% 法政(経営)
明治(理工) 94.4% >>>>> 5.6% 法政(工)

206エリート街道さん:2006/11/07(火) 10:48:12 ID:eFmxvku2
注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)

★★★就職率(AERA)★★★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
 その他学際系VS明治主要学部
 ○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
  >>>●明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治轢死

★★★就職者数(サンデー毎日 ※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当たり前」
法政圧殺、明治圧死

★★★司法試験合格率(法務省)★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率(金融庁・TAC)★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★国家公務員T種過去3年間採用(人事院)★★★ ○法政2人>>>明治1人(環境省w)
★★★COE(文科省)★★★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退さようなら


207エリート街道さん:2006/11/07(火) 10:49:15 ID:NENIp62Y
【明治大学の不祥事履歴】

89年・ラグビー部員一般人に暴行
91年・法学部大量留年
91年・替玉入試発覚
9?年・六大学野球対立教戦で乱闘
97年・寺西ラグビー部監督不祥事で辞職
98年・明大生オヤジ狩り
99年・映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年・学生部教員襲撃事件(重症)
02年・ラグビー部騒音公害近隣住民による告訴
02年・AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年・和泉校舎で放火事件
   ・COE15件、全て不採択
   ・睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
04年・明大ラグビー部、酒の“洗礼” 新入9人が急性中毒
   ・現役明大女学生、スカトロAVに出演
   ・「47×64」の算数問題、明治大生の6割が不正解
   ・明大生2人組、小田急線に800mにわたり置き石、逮捕。
   ・隅田川にダイブ、軽犯罪法違反(水路交通妨害)の疑いで事情聴取。
   ・明大生が集団暴行未遂、今年2月ゼミ仲間5人処分。
  ★・友人同士で大麻密売、使用の疑い 明大生ら6人逮捕。★
208エリート街道さん:2006/11/07(火) 10:50:35 ID:NENIp62Y
スカトロ女優松島杏(現役明大生AV女優)  臭えええええええええw

ラブ・スカ3 東京六大学生・学内ハメスカ
 表紙:http://www.wildside.jp/pac/dxc-03.jpg
 サンプルムービー:http://www.wildside.jp/demo/dxc-03.ram

問答無用 強制子宮破壊8 現役明治大学生
 表紙:http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGE/C4BKYD046b.jpg
 サンプルムービー:http://www.bakky-vp.com/sample/wmv/bky046.wmv

209エリート街道さん:2006/11/07(火) 10:57:12 ID:NENIp62Y
★最高裁判事輩出者数 中央4>法政2>>>明治0w  0って何w

★法政本命率23.2 明治本命率21.4 実は、マーチ最下位の明治w

★就職力でも法政に負けてしまった明治。恥ずかしくて死にそうw

★司法試験合格率も公認会計士試験合格率も法政>>明治。泣きたい、1.26%。

★文系最難関学部の法学部偏差値ではもはや完敗。河合とベネに放火しないでね。

★芥川賞受賞者輩出者数 法政6人>>明治3人 、ダブルスコアで敗北w

★法政COE採択有り 明治無し 明痔悲惨ww この時点で大学として負けてるw

★有名教授の宝庫である法政に対し、無名教授の宝庫である明治w

★「マスコミに強い法政」といわれるようにアナウンサーを数多く輩出した法政。明治微妙。

★法政から入閣者【総務、財務副、農林水産副】有り、明治無しww 政界でも法政>>>明治が実証



210エリート街道さん:2006/11/07(火) 10:58:15 ID:NENIp62Y
★六大学野球優勝回数 法政42回>>>明治31回 3強の法政早稲田慶應にぼろ負けw

★アメフトの現学生チャンピオンは法政、明治は話題にもならない。

★ラグビーで法政は6年連続ベスト4の実力、過去の栄光にすがる明治は初戦敗退レベル。

★去年箱根駅伝成績 法政復路優勝。明治当然シード落ちw
211エリート街道さん:2006/11/07(火) 11:14:35 ID:1upT3nNv
六大学といえば殿様東大を頂点に早慶家老が傅き
その下に家来が3人の構成じゃないのか。
このスレ見ると法政明治のお家騒動の醜い争いが続いてるが立教殿はどこにいらっしゃるんじゃ。
212エリート街道さん:2006/11/07(火) 12:11:06 ID:T/it4UeP

 
     ( ^∀^)わっはっはっはw

      明治の教授はほとんどが明治卒だってよww

      明治行くと馬鹿が伝染するおw
213エリート街道さん:2006/11/07(火) 17:03:03 ID:czY3TcCK

 ( ^∀^)わっはっはっはw

法政の学生はみんな明治落ちwww

■W合格者の選択率 (明治vs法政)

明治(政治経済) 100%>>>>>  0% 法政(経済)
明治(法学部) 97.9%>>>>> 2.1% 法政(法学部)
明治(経営) 92.9% >>>>> 7.1% 法政(経営)
明治(理工) 94.4% >>>>> 5.6% 法政(工)


214エリート街道さん:2006/11/07(火) 18:24:51 ID:KNzE5Q+r
>>200
>>201 >>204 >>207
>>208 >>209 >>210 など多数。

分かる人には分かる、と思いますが、
これらは、同一人物、もしくは、同一組織、によるものです。

きっと、明大を誹謗中傷することにより、
明大関係者の書き込みを、誘おうとしているのかもしれません。
そうすれば、このスレや学歴板が、活気づきます。
それを、狙っているのかもしれません。

同時に、ニュースのねたになることを、書き込んでもらえれば、
おんのじ、なのでしょう。

このことは、他大学に対しても、
当てはまります。

こんなやり方以外にも、学歴板が活気づく方法は、
ない、のでしょうか?
215エリート街道さん:2006/11/07(火) 19:00:31 ID:l/9B8RrE
立教大学 大場事件
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hua/public/kiyou001/terasaki.html

同じスキャンダラスといっても、例えば立教では大場助教授事件というのが
七十三年にあったんです。今で言えば一大セクハラ事件です。
本人は、石廊崎から一家心中で身を投げて死んだ。大学院生の女子
学生を殺したことは分かった。ところが遺体が見つからない。
さんざん探した後で八王寺の本人の指導教授の某教授の別荘の庭から出て
きたんです。
216エリート街道さん:2006/11/07(火) 19:01:23 ID:l/9B8RrE

「かつて、東京六大学が生まれた頃、立教大学は非常に野球が強くて、
優勝を繰り返していました。六大学の最初は大正十一年ぐらいでしたか、
そのちょっと後でプロ野球が生まれたんですから、プロ野球発生前の
学生野球は、大ニュースになるわけです。立教はそこで何遍も優勝
してますから、いきなり有名になったわけです。
学校評判記などを見てみますと、「野球だけは強い立教大学、でも野球を
除いたら他に何が残るであろう」なんて書いてあるわけです。」
217エリート街道さん:2006/11/07(火) 19:03:30 ID:l/9B8RrE
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hua/public/kiyou001/terasaki.html
立教の先生の言葉です。

「野球だけは強い立教大学、でも野球を除いたら他に何が残るであろう」
218エリート街道さん:2006/11/07(火) 19:04:51 ID:l/9B8RrE
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hua/public/kiyou001/terasaki.html
立教の先生の赤裸々なお話です。


「大部分が不本意入学者なんですよ。
早稲田に行きたかった、慶應に行きたかった、上智に行きたかった、
本当は埼玉大学の方が良かったかもしれない。
こういうような学生もいっぱいいるわけです。」
219エリート街道さん:2006/11/07(火) 20:58:24 ID:hRzW/LBG

 
     ( ^∀^)わっはっはっはw

      明治の教授はほとんどが明治卒だってよww
 
      明治行くと馬鹿が伝染するおw



220エリート街道さん:2006/11/07(火) 21:43:40 ID:Q80GGECq
>>214
こんなとこで何を言ってるのw
221エリート街道さん:2006/11/07(火) 21:53:22 ID:6Hy3n+tY
東京六大学野球リーグ戦
優勝に関する記録

優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大37回 平成17年春
明大31回 平成16年春
慶大31回 平成16年秋
立大12回 平成11年秋
東大0回

東京六大学連盟
http://www.big6.gr.jp/record/record_champion.html

222環境学者 ◆ZivFXBc0to :2006/11/07(火) 22:03:30 ID:aZQ4rXm3
7旧帝国大学は今でも「学士会」というものがあり、決して滑り止めの
私立大学などが立ち入ることを許されない鉄の結束が存在する。
私立大学はこの日本国において決して相手にされることはないのである。


参考文献
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、
名古屋大学及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
223エリート街道さん:2006/11/07(火) 22:17:23 ID:czY3TcCK

六大学は四強二弱の時代に突入!

◆ 歴代司法試験合格者数(1949年〜2005年の累計)

 1 ★東京大学(6411人)
 2 中央大学(5450人)
 3 ★早稲田大(4133人)
 4 京都大学(2867人)
 5 ★慶応大学(1983人)
 6 ★明治大学(1082人)
 7 一橋大学( 978人)
 8 大阪大学( 777人)
 9 東北大学( 752人)
10 九州大学( 639人)

224エリート街道さん:2006/11/08(水) 00:57:08 ID:PBzZG9fP
◆ 歴代司法試験合格者数(1949年〜2005年の累計)

 2 中央大学  (5450人)
 6 ★明治大学 (1082人)

5分の一以下
 
225エリート街道さん:2006/11/08(水) 01:32:22 ID:T9qCZlrN
>>1 挫折を味わって他の大学に入り、それなりに勉学に励んでいる人間にとって失礼だ。
226エリート街道さん:2006/11/08(水) 06:36:48 ID:6jOuYWNv
1は明治

駒沢以下の大学が六大学w
227エリート街道さん:2006/11/08(水) 12:38:35 ID:6fc6LaOz


             /`ー=・-、 (r=・-\        明治よ、俺様の入学金を返してくれ
            {   / ,、_l ヽ   },      駒澤に負ける大学には用は無い
              l ヽ 彡リリミミ ',   ',              _,-,.、
             l   ii ー=ニ=-ii    ' ,         i´ヽ  い {,-ゝ.
     / ̄ ̄`ヽ l    ミ彡リリミミヽ    ' ,       l ,人__,! .!_}ゝ l
     i      \!..-ー 、 /⌒ヽ      、\     ヽ. '´    ` /
     `ー-ー- 、 / ,..   `/    〉‐ 、    \ \    /   ァ-- '
           .ソ'     /    /   〉    \\,/      /
          i       :,'    /   ./ヽ      \!      /
          |      |ヽ.:..      /       \    /
            ヾ    /   ‐"ー、_,ノ
           `ー '    /
228エリート街道さん:2006/11/08(水) 14:20:28 ID:tWHVfOey
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

慶應74

早稲田72

上智69

中央68

同志社 66

★立教 ★法政 立命 65


★明治 青学 63

関大 62

関学 南山 61

明治学院60

成蹊59

成城58

日大57

229エリート街道さん:2006/11/08(水) 15:40:11 ID:m/LbP1AY
【問題】
次の[資料]をよく読み、学生数は2番目であるのに、就職者数はマーチ最下位の大学はどこか答えなさい。
   | ノ 明駒  u ヽ     め○じ大学
  / # ●   ● |      ※正解者の中から抽選でご覧のかわいい「メ〜クマ」グッズプレゼント!!
  | u   ( _●_<メ〜クマ!!
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  )  
[資料]
人気企業TOP10(全国学生就職支援センター調べ)への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)
          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31
慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>★明治★>関学>関大
230エリート街道さん:2006/11/08(水) 22:15:59 ID:k0onlsVR
>>228

駿台のホームページの大学ランキング表は、
どうなんでしょう?

>>228のものとは、ちょっと違う、
らしいですが……。

アップできますか?
231エリート街道さん:2006/11/08(水) 23:10:09 ID:npTscm2r
【代ゼミ】文学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

62.0 早稲田
61.5 慶応大
61.0 上智大
60.0 
59.0 明治大、立教大、学習院
58.0 青学大、中央大
57.0
56.0 法政大、成蹊大
55.0 成城大、明学大

232エリート街道さん:2006/11/08(水) 23:15:17 ID:npTscm2r
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

70 早稲田政経
67 慶応大経済
64 明治大政経
63 同志社経済、立命館経済
62 上智大経済、立教大経済
61 関学大経済
60 法政大経済、中央大経済
59 学習院経済、
58 南山大経済、関西大経済
57 青学大経済、成蹊大経済
233エリート街道さん:2006/11/08(水) 23:27:48 ID:npTscm2r

【河合塾】<理工系> 最新難易度:サンデー毎日11/19号

65.0 ★慶応大理工 
62.5 ★早稲田理工(基幹・創造・先進理工の平均値)
60.0 上智大理工、東京理科大・工、東京理科大・理工、同志社工
57.5 ★明治大理工、東京理科・理、関西学院理工、立命館理工
55.0 ★立教大・理、 東京理科・基礎工 
52.5 ★青学大理工、★中央大理工、関西大システム理工
50.0 ★法政大・工、成蹊大理工


234エリート街道さん:2006/11/09(木) 02:04:04 ID:bbEJvL8H
法政が六大学なのが気に食わない学習院です!
235エリート街道さん:2006/11/09(木) 08:45:47 ID:06nm55pG
>>234
学習院は東京四大学という括りに属しているではないか。
236エリート街道さん:2006/11/09(木) 08:56:35 ID:3/h8pKmH
The Times Higher Education Supplement (THES) の発表した世界トップ200大学で東京大学が19位にランク

2006年10月6日付のThe Times Higher Education Supplement (THES) 紙 (注)において世界のトップ200大学が発表され、東京大学が19位にランキングされました。
なお、佐藤学教育学部長によれば、このTHESは、The Timesの別冊で高等教育に関しでは世界でトップクラスの権威のある雑誌だということです。

日本の大学のランキング

東京大学 19位 (16) 宮廷 六大
京都大学 29 (31) 宮廷
大阪大学 70 (105) 宮廷 地底 
東京工業大学 118 (99)  一工
慶應義塾大学 120 (215)  総計 六大 
九州大学 128 (222)  宮廷 地底
名古屋大学 128 (129)  宮廷 地底
北海道大学 133 (157)  宮廷 地底
早稲田大学 158 (202)  総計 六大
東北大学 168 (136)  宮廷 地底
神戸大学 181 (172)  駅弁 

( )の数字は2005年のランキング
237エリート街道さん:2006/11/09(木) 09:18:46 ID:ySxR9mkk
河合塾の最新偏差値でたよ〜
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/main01.html
238エリート街道さん:2006/11/09(木) 13:02:50 ID:vfhzbxXO
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65★立教 ★法政 立命館 
64
63★明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
239エリート街道さん:2006/11/09(木) 13:16:07 ID:HMQS3J1r
★最高裁判事輩出者数 中央4>法政2>>>明治0w  0って何w

★法政本命率23.2 明治本命率21.4 実は、マーチ最下位の明治w

★就職力でも法政に負けてしまった明治。恥ずかしくて死にそうw

★司法試験合格率も公認会計士試験合格率も法政>>明治。泣きたい、1.26%。

★文系最難関学部の法学部偏差値ではもはや完敗。河合とベネに放火しないでね。

★芥川賞受賞者輩出者数 法政6人>>明治3人 、ダブルスコアで敗北w

★法政COE採択有り 明治無し 明痔悲惨ww この時点で大学として負けてるw

★法政から入閣者【総務、財務副、農林水産副】有り、明治無しww 政界でも法政>>>明治が実証


240エリート街道さん:2006/11/09(木) 14:48:41 ID:AL4maEs5
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
★東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
★慶應  494   3840   12.9%
★早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
★立教   44    556    7.9%
★法政   58    807    7.2%
★明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%

241エリート街道さん:2006/11/09(木) 22:42:09 ID:rqUcba7t
東京六大学は不変、不滅
242エリート街道さん:2006/11/09(木) 22:45:01 ID:A41xoa8U
【河合塾】<理工系> 最新難易度:サンデー毎日11/19号

65.0 ★慶応大理工 
62.5 ★早稲田理工(基幹・創造・先進理工の平均値)
60.0 上智大理工、東京理科大・工、東京理科大・理工、同志社工
57.5 ★明治大理工、東京理科・理、関西学院理工、立命館理工
55.0 ★立教大・理、 東京理科・基礎工 
52.5 ★青学大理工、★中央大理工、関西大システム理工
50.0 ★法政大・工、成蹊大理工


243エリート街道さん:2006/11/09(木) 22:45:17 ID:4Ydy5o4z
なんで立教なんかがはいってんの?
244エリート街道さん:2006/11/09(木) 22:54:06 ID:laLRZYiz
法政に抜かれた明治悲惨
トップエリートって・・・w
245エリート街道さん:2006/11/09(木) 22:56:41 ID:A41xoa8U
平成18年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92
A早稲田85
B慶応大57
C京都大43
C中央大43
E明治大18
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12

上位11大学
246エリート街道さん:2006/11/09(木) 22:58:25 ID:lbMigGNW
法政工作員さん、>>245の大学別合格率の計算よろしくお願いします。
247駿河台:2006/11/09(木) 23:19:01 ID:k22ZBaxP
明治と法政の比較ほど情けなく、みじめなものはない、法政よライバル視するなよ
248エリート街道さん:2006/11/09(木) 23:22:49 ID:1AMQIrOU
法政以下の明治が吠えてるなw スポーツで負けっぱなしで発狂寸前w
249エリート街道さん:2006/11/09(木) 23:24:58 ID:1AMQIrOU
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============
I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)

250エリート街道さん:2006/11/09(木) 23:29:24 ID:BJM6QvFD
東京六大学野球リーグ戦
優勝に関する記録

優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大37回 平成17年春
明大31回 平成16年春
慶大31回 平成16年秋
立大12回 平成11年秋
東大0回

東京六大学連盟
http://www.big6.gr.jp/record/record_champion.html

251エリート街道さん:2006/11/10(金) 22:10:01 ID:N9PY6ViQ
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大

252エリート街道さん:2006/11/10(金) 22:19:38 ID:UlZ1lFQ1
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

70 ★早稲田政経
67 ★慶応大経済

64 ★明治大政経
63 同志社経済、立命館経済
62 上智大経済  ★立教大経済
61 関学大経済


60 ★法政大経済、中央大経済



253pem-ux2.pem.u-tokai.ac.jp:2006/11/10(金) 22:23:49 ID:PuVd2Znw
東京六大学はすべて等しく、人生の勝者、トップエリートだ。
254エリート街道さん:2006/11/11(土) 09:25:32 ID:NqtwHtXa
法政のくせに
255エリート街道さん:2006/11/11(土) 09:26:17 ID:PVwK26ZM
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
8.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
11.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
12.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
256エリート街道さん:2006/11/11(土) 09:35:27 ID:uEsuEFGW
【河合塾】<理工系> 最新難易度:サンデー毎日11/19号

65.0 ★慶応大理工 
62.5 ★早稲田理工(基幹・創造・先進理工の平均値)
60.0 上智大理工、東京理科大・工、東京理科大・理工、同志社工
57.5 ★明治大理工、東京理科・理、関西学院理工、立命館理工
55.0 ★立教大・理、 東京理科・基礎工 
52.5 ★青学大理工、★中央大理工、関西大システム理工
50.0 ★法政大・工、成蹊大理工

257エリート街道さん:2006/11/11(土) 09:36:29 ID:uEsuEFGW
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

258エリート街道さん:2006/11/11(土) 09:43:43 ID:uEsuEFGW
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11. 法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0



259エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:06:38 ID:Ka/VaOvZ
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============
I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)


260エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:09:26 ID:Ka/VaOvZ
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学   ← ← ← 明治駒澤と馬鹿にされる割にはイイジャン。見直した。
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
261エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:10:45 ID:Ka/VaOvZ
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
★東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
★慶應  494   3840   12.9%
★早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
★立教   44    556    7.9%
★法政   58    807    7.2%
★明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%

262エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:12:16 ID:Ka/VaOvZ
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31>法政30>明治26>中央16>青学13
263エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:14:11 ID:Ka/VaOvZ
★☆★アナウンサーに強い大学★☆★
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html

現在、キー局(東京の5局)、準キー局(大阪の4局)、その他地方局、ラジオ局すべてにおいて、アナウンサーの採用試験は

4年制大学卒業見込み者を対象に行われています。ですから、今中学生・高校生の方は、アナウンサーになりたくば、最低

でも 4年制大学に入らなくてはお話になりません。 現実を言えば、4年制大学ならどこでもいい、という訳にもいきませ

ん。 採用試験の過程で“大学差別”があるとは言いませんが、一部の有名大学の学生だといいイメージを持たれるのは事実

でしょう。 例えばキー局、準キー局の現役アナウンサーは 男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では

強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。 女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、

成城、 聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。男性に比べるとバラつきが。 というように、

アナウンサーを 輩出している大学というのはホンの一部の大学なのです。


264エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:16:06 ID:Ka/VaOvZ
【河合塾】文学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号
65.0 早稲田文 慶應文 上智文 同志社文

62.5 立教文

60.0 明治文 法政文 中央文 青学文 立命館文 関学文

57.5 関西文 成蹊文 南山文

265エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:17:13 ID:PVwK26ZM
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11. 法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
266エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:18:49 ID:uEsuEFGW
【代ゼミ】文学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

62.0 早稲田
61.5 慶応大
61.0 上智大
60.0 
59.0 明治大、立教大、学習院
58.0 青学大、中央大
57.0
56.0 法政大、成蹊大
55.0 成城大、明学大

267エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:19:07 ID:Ka/VaOvZ
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============
I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw


268エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:22:12 ID:uEsuEFGW
【河合塾】<理工系> 最新難易度:サンデー毎日11/19号

65.0 ★慶応大理工 
62.5 ★早稲田理工(基幹・創造・先進理工の平均値)
60.0 上智大理工、東京理科大・工、東京理科大・理工、同志社工
57.5 ★明治大理工、東京理科・理、関西学院理工、立命館理工
55.0 ★立教大・理、 東京理科・基礎工 
52.5 ★青学大理工、★中央大理工、関西大システム理工
50.0 ★法政大・工、学習院理、成蹊大理工

269エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:22:57 ID:FFdILWAl
河合塾2004年最終偏差値(主要3学部)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

早稲田>慶應>上智>立教>中央=同志社>法政=青学>学習院=関西=明治>関西学院=立命館>南山

 01早稲田大  68.3 (法70.0 経70.0 商65.0)
 02慶応義塾  66.6 (法67.5 経67.5 商65.0)
 03上智大学  65.0 (法67.5 経62.5 営65.0)
 04立教大学  61.6 (法62.5 経60.0 営62.5) ←立教!!
 05中央大学  60.0 (法65.0 経57.5 商57.5)
 05同志社大  60.0 (法65.0 経57.5 商57.5)
 07法政大学  59.1 (法62.5 経55.0 営60.0) ←法政
 07青山学院  59.1 (法60.0 経57.5 営60.0) ←青学
 09学習院大  58.3 (法60.0 経57.5 営57.5)
 09関西大学  58.3 (法60.0 経57.5 商57.5)
 ★09明治大学  58.3 (法60.0 経57.5 商57.5) ←明治ww
 12関西学院  57.5 (法57.5 経57.5 商57.5)
 12立命館大  57.5 (法62.5 経55.0 営55.0)
 14南山大学  56.9 (法57.5 経57.5 営55.0)
270エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:25:06 ID:uEsuEFGW
平成18年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92
A早稲田85
B慶応大57
C京都大43
C中央大43
E明治大18
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12

立教大5

法政大4 wwww

271エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:43:06 ID:xbMP+kAR
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============

I★明治大学59.0(文59.2法57.5経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw


272エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:44:51 ID:uEsuEFGW
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11. 法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0



273エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:45:02 ID:l6OYHA3h
目を背けるな明治。現実を直視しろ。

法政の弟分、明治の実力とは    どちらが大学として上か、明白ですねw

★最高裁判事輩出者数 中央4>法政2>>>明治0w  0って何w
★法政本命率23.2 明治本命率21.4 実は、マーチ最下位の明治w
★就職力でも法政に負けてしまった明治。恥ずかしくて死にそうw
★司法試験合格率も公認会計士試験合格率も法政>>明治。泣きたい、1.26%。
★文系最難関学部の法学部偏差値ではもはや完敗。河合とベネに放火しないでね。
★芥川賞受賞者輩出者数 法政6人>>明治3人 、ダブルスコアで敗北w
★法政COE採択有り 明治無し 明痔悲惨ww この時点で大学として負けてるw
★有名教授の宝庫である法政に対し、無名教授の宝庫である明治w
★「マスコミに強い法政」といわれるようにアナウンサーを数多く輩出した法政。明治微妙。
★法政から入閣者【総務、財務副、農林水産副】有り、明治無しww 政界でも法政>>>明治が実証。
★六大学野球優勝回数 法政42回>>>明治31回 3強の法政早稲田慶應にぼろ負けw
★アメフトの現学生チャンピオンは法政、明治は話題にもならない。
★ラグビーで法政は6年連続ベスト4の実力、過去の栄光にすがる明治は初戦敗退レベル。
★サッカー、法政>>>明治は説明するまでもない。
★アイスホッケーの現関東チャンピオンは法政。
★フィールドホッケーも言うまでもなく法政>>>>>明治。
★去年箱根駅伝成績 法政復路優勝。明治シード落ち。
★法政明治の陸上対抗戦で法政は50年連続で明治に勝っている。

結論、明治いらね、六大学に明治の代わりに青学や中央が入ればいいのに。


明治が法政に勝てるのはお相撲と犯罪件数と捏造コピぺだけw  

明治ってしょぼいね。

274エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:47:21 ID:l6OYHA3h
法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

★法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

★明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65

成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62

275エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:47:34 ID:a7QPZGhV
■最新!!平成18年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92
A早稲田85
B慶応大57
C京都大43
C中央大43
E明治大18
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________早慶明の大きな壁

立教大5 www

法政大4 wwww
276エリート街道さん:2006/11/11(土) 11:48:13 ID:uEsuEFGW
平成18年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

青学大6
学習院5
立教大5
日本大5

法政大4 

ノーコメントとしておきましょう。 

 


277エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:15:57 ID:sRwru3aw
〜司法書士試験大学別合格者数〜
Wセミナー有料講座出身の2005年度合格者  中央>明治>法政>立教>青学 

1位…★中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…★明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、★法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…★立教大学、8名
12位…★青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
17位…北海道大学、東京都立大学、5名
19位…学習院大学、成城大学、京都大学、京都産業大学、大阪市立大学、広島大学、4名

17年度旧司法試験  中央>明治>法政>立教>青学  
4位 中央大 122名
13位 明治大 28名
18位 法政大 22名
19位 立教大 19名
23位 青学大 11名

弁理士 中央>明治>法政
12位 中央大 14名
15位 明治大 13名
35位 法政大 4名

278エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:17:22 ID:sRwru3aw
■ 平成18年度司法試験合格(新/旧)
★1位  東大   212名 ← 120(新)+92(旧)
2位 中大 175名 ← 131(新)+44(旧)
★3位  慶大   159名 ← 104(新)+55(旧)
4位  京大   131名 ← 87(新) +44(旧)
★5位  早大   91名 ← 12(新)+79(旧)
★6位  明治   58名 ← 43(新)+15(旧)
6位  一橋   58名 ← 44(新)+14(旧)
8位  同大   51名 ← 35(新)+16(旧)
9位  神戸   49名 ←  40(新)+9(旧)
10位 北大  39名 ← 26(新)+13(旧)
11位 上智  33名 ← 17(新)+16(旧)
11位 関学  33名 ← 28(新)+5(旧)
13位 立命館  32名 ← 27(新)+5(旧)
14位 関西  28名 ← 18(新)+10(旧)
15位 首都  27名 ← 17(新)+10(旧)
★15位 法大  27名 ← 23(新)+4(旧)
16位 東北  25名 ← 20(新)+5(旧)
17位 大阪市立 24名 ← 18(新)+6(旧)
18位 大阪   22名 ← 10(新)+12(旧)
19位 名大   21名 ← 17(新)+4(旧)
19位 学習院  21名 ← 15(新)+6(旧)
21位 千葉   17名 ← 15(新)+2(旧)
22位 愛知学院 13名 ←13(新)
★23位 立大   12名 ← 7(新)+5(旧)
23位 日大   12名 ← 7(新)+5(旧)
25位 九大   11名 ← 7(新)+4(旧)
25位 青山   11名 ← 5(新)+6(旧)
279エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:17:38 ID:a7QPZGhV
■ 平成18年弁理士試験 結果
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei18.htm

<私大 合格率ランキング>
合格者/受験者 大学名 合格率

1位 慶應義塾大学 31.0%  37/119
2位 同志社大学   29.7%  14/47
3位 早稲田大学   24.8%  39/157
4位 明治大学    23.2%  10/43
5位 上智大学    21.66%  8/27
6位 立命館大学   20.0%  8/40
7位 東京理科大学  18.6%  20/107

以上、難関私大上位7校
280エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:18:30 ID:sRwru3aw
地方公務員   中央>法政>明治>立教>青学    

3位 中央大 134名
6位 法政大 122名
8位 明治大 115名
24位 立教大 57名
37位 青学大 41名

国会議員数 中央>明治>法政>立教>青学

5位 中央大 31名
7位 明治大 15名
10位 法政大 10名
12位 立教大 9名
20位 青学大 4名

社長数  明治>中央>法政>立教>青学
4位 明治大 12891人
5位 中央大 12052人
6位 法政大 9299人
10位 立教大 5377人
14位 青学大 4318人


281エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:20:04 ID:sRwru3aw
私立大学上場企業役員管理職数ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
1 早稲田大学 4923   

2 慶應義塾大学 4820  

3 日本大学 2551    

4 中央大学 2309    

5 明治大学 2096    

6 同志社大学 1713   

7 関西学院大学 1307  

8 法政大学 1166    

9 関西大学 1097    

10 立命館大学 957   

282エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:21:10 ID:sRwru3aw
地方自治体幹部職員出身大学別ランキングベスト10 
by就職で得する大学損する大学ランキング08
1.中央大学116人

2.東京大学93人

3.京都大学85人

4.早稲田大学68人

5.明治大学60人

6.立命館大学58人 

7.法政大学37人

8.東北大学33人

9.九州大学28人

10.同志社大学26人 

283エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:22:43 ID:p8/z8Rxr
【MARCH、関関同立】社長数ランキング 帝国データバンク2002年度調査
1位明治大学14194人

2位中央大学13145人

3位法政大学10081人

4位同志社大学7625人

5位関西大学6179人

6位立教大学5789人

7位立命館大学5208人

8位関西学院大学4945人

9位青山学院大学4235人  
284エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:23:41 ID:a7QPZGhV
■2007年度 代ゼミ偏差値<総合> 最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 ★明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 ★立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
-------------------------------------------------------------------------
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15★法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

285エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:25:26 ID:K/blW6te
>284
久しぶりだな。

明治政経3学部制の特別偏差値表wwwwwwww
286エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:27:54 ID:2JZM+wOh
目を背けるな明治。現実を直視しろ。

法政の弟分、明治の実力とは    どちらが大学として上か、明白ですねw

★最高裁判事輩出者数 中央4>法政2>>>明治0w  0って何w
★法政本命率23.2 明治本命率21.4 実は、マーチ最下位の明治w
★就職力でも法政に負けてしまった明治。恥ずかしくて死にそうw
★司法試験合格率も公認会計士試験合格率も法政>>明治。泣きたい、1.26%。
★文系最難関学部の法学部偏差値ではもはや完敗。河合とベネに放火しないでね。
★芥川賞受賞者輩出者数 法政6人>>明治3人 、ダブルスコアで敗北w
★法政COE採択有り 明治無し 明痔悲惨ww この時点で大学として負けてるw
★有名教授の宝庫である法政に対し、無名教授の宝庫である明治w
★「マスコミに強い法政」といわれるようにアナウンサーを数多く輩出した法政。明治微妙。
★法政から入閣者【総務、財務副、農林水産副】有り、明治無しww 政界でも法政>>>明治が実証。
★六大学野球優勝回数 法政42回>>>明治31回 3強の法政早稲田慶應にぼろ負けw
★アメフトの現学生チャンピオンは法政、明治は話題にもならない。
★ラグビーで法政は6年連続ベスト4の実力、過去の栄光にすがる明治は初戦敗退レベル。
★サッカー、法政>>>明治は説明するまでもない。
★アイスホッケーの現関東チャンピオンは法政。
★フィールドホッケーも言うまでもなく法政>>>>>明治。
★去年箱根駅伝成績 法政復路優勝。明治シード落ち。
★法政明治の陸上対抗戦で法政は50年連続で明治に勝っている。

結論、明治いらね、六大学に明治の代わりに青学や中央が入ればいいのに。


明治が法政に勝てるのはお相撲と犯罪件数と捏造コピぺだけw  

明治ってしょぼいね。


287エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:30:03 ID:2JZM+wOh
【問題】
次の[資料]をよく読み、学生数は2番目であるのに、就職者数はマーチ最下位の大学はどこか答えなさい。
   | ノ 明駒  u ヽ     め○じ大学
  / # ●   ● |      ※正解者の中から抽選でご覧のかわいい「メ〜クマ」グッズプレゼント!!
  | u   ( _●_<メ〜クマ!!
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  )  
[資料]
人気企業TOP10(全国学生就職支援センター調べ)への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)
          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31
慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>★明治★>関学>関大

288エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:35:14 ID:a7QPZGhV

■最新!!平成18年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@★東京大92
A★早稲田85
B★慶応大57
C京都大43
C中央大43
E★明治大18
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________早慶明の大きな壁

青学大6
日本大5
★立教大5 www  ←またまだ日大と接戦!w

大阪市立4
龍谷大 4
★法政大 4 wwww ←アホw

289エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:36:39 ID:jP7gvI3A
明治駒沢のような中堅層が、日本を支えてるんだよ。
エリートだけじゃ社会は成り立たないよ。
290エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:38:55 ID:a7QPZGhV
■2007年度 代ゼミ偏差値<総合> 最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
@慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
A早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
B基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
C上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
===============早慶上===============
D同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
E★明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
F立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
G★立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
H★中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
I関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
============= 私大ベスト10 =============
J★青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
K学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
L関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
=============上位MARCH学関関立=============
M明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
N★法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
O成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
P西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
Q成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大
291エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:39:53 ID:ftmAPub9
基地外明治の捏造コピぺは笑えるw
292エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:40:02 ID:GyFQ1EE5
立教って自称高偏差値なんだよね。
それが何でこんなショボイ実績なのかな。>>288
学生潰しってやつ?
293エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:40:25 ID:vuls4m+W
>290
出たなw

明治政経3学部、立教福祉2学部、

おまけに明治農56をスルーの

明治御用達特別偏差値表がwwwwwwwwwwwwwwww
294エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:43:04 ID:8zU1IoFb
>>293
その偏差値コピぺは無視すればいいよw
いじらしいじゃんw 迷児ってw
295エリート街道さん:2006/11/11(土) 12:48:37 ID:hDp4UdhD
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)

以上より、
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教≧関学≧中央≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
296エリート街道さん:2006/11/11(土) 13:30:47 ID:LJAmuU4U
〜司法書士試験大学別合格者数〜
Wセミナー有料講座出身の2005年度合格者  中央>明治>法政>立教>青学 

1位…★中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…★明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、★法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…★立教大学、8名
12位…★青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
17位…北海道大学、東京都立大学、5名
19位…学習院大学、成城大学、京都大学、京都産業大学、大阪市立大学、広島大学、4名

17年度旧司法試験  中央>明治>法政>立教>青学  
4位 中央大 122名
13位 明治大 28名
18位 法政大 22名
19位 立教大 19名
23位 青学大 11名

弁理士 中央>明治>法政
12位 中央大 14名
15位 明治大 13名
35位 法政大 4名
297エリート街道さん:2006/11/11(土) 13:31:50 ID:LJAmuU4U
■ 平成18年度司法試験合格(新/旧)
★1位  東大   212名 ← 120(新)+92(旧)
2位 中大 175名 ← 131(新)+44(旧)
★3位  慶大   159名 ← 104(新)+55(旧)
4位  京大   131名 ← 87(新) +44(旧)
★5位  早大   91名 ← 12(新)+79(旧)
★6位  明治   58名 ← 43(新)+15(旧)
6位  一橋   58名 ← 44(新)+14(旧)
8位  同大   51名 ← 35(新)+16(旧)
9位  神戸   49名 ←  40(新)+9(旧)
10位 北大  39名 ← 26(新)+13(旧)
11位 上智  33名 ← 17(新)+16(旧)
11位 関学  33名 ← 28(新)+5(旧)
13位 立命館  32名 ← 27(新)+5(旧)
14位 関西  28名 ← 18(新)+10(旧)
15位 首都  27名 ← 17(新)+10(旧)
★15位 法大  27名 ← 23(新)+4(旧)
16位 東北  25名 ← 20(新)+5(旧)
17位 大阪市立 24名 ← 18(新)+6(旧)
18位 大阪   22名 ← 10(新)+12(旧)
19位 名大   21名 ← 17(新)+4(旧)
19位 学習院  21名 ← 15(新)+6(旧)
21位 千葉   17名 ← 15(新)+2(旧)
22位 愛知学院 13名 ←13(新)
★23位 立大   12名 ← 7(新)+5(旧)
23位 日大   12名 ← 7(新)+5(旧)
25位 九大   11名 ← 7(新)+4(旧)
25位 青山   11名 ← 5(新)+6(旧)
298エリート街道さん:2006/11/11(土) 13:33:28 ID:LJAmuU4U
【MARCH、関関同立】社長数ランキング 帝国データバンク2002年度調査
★1位明治大学14194人

2位中央大学13145人

★3位法政大学10081人

4位同志社大学7625人

5位関西大学6179人

★6位立教大学5789人

7位立命館大学5208人

8位関西学院大学4945人

9位青山学院大学4235人  

299エリート街道さん:2006/11/11(土) 13:34:31 ID:LJAmuU4U
私立大学上場企業役員管理職数ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html
1 早稲田大学 4923   

2 慶應義塾大学 4820  

3 日本大学 2551    

4 中央大学 2309    

5 明治大学 2096    

6 同志社大学 1713   

7 関西学院大学 1307  

8 法政大学 1166    

9 関西大学 1097    

10 立命館大学 957   


300エリート街道さん:2006/11/11(土) 13:35:40 ID:LJAmuU4U
地方自治体幹部職員出身大学別ランキングベスト10 
by就職で得する大学損する大学ランキング08
1.中央大学116人

2.東京大学93人

3.京都大学85人

4.早稲田大学68人

5.明治大学60人

6.立命館大学58人 

7.法政大学37人

8.東北大学33人

9.九州大学28人

10.同志社大学26人 
301エリート街道さん:2006/11/11(土) 13:37:35 ID:LJAmuU4U
地方公務員   中央>法政>明治>立教>青学    

3位 中央大 134名
6位 法政大 122名
8位 明治大 115名
24位 立教大 57名
37位 青学大 41名

国会議員数 中央>明治>法政>立教>青学

5位 中央大 31名
7位 明治大 15名
10位 法政大 10名
12位 立教大 9名
20位 青学大 4名

社長数  明治>中央>法政>立教>青学
4位 明治大 12891人
5位 中央大 12052人
6位 法政大 9299人
10位 立教大 5377人
14位 青学大 4318人
302エリート街道さん:2006/11/11(土) 13:39:04 ID:LJAmuU4U
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
★東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
★慶應  494   3840   12.9%
★早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
★立教   44    556    7.9%
★法政   58    807    7.2%
★明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%

303エリート街道さん:2006/11/11(土) 14:02:13 ID:uEsuEFGW
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社


304エリート街道さん:2006/11/11(土) 14:08:47 ID:uEsuEFGW
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ55)・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
305エリート街道さん:2006/11/11(土) 15:57:35 ID:ltB0y19k
■ 平成18年度司法試験合格(新/旧)
★1位  東大   212名 ← 120(新)+92(旧)
2位 中大 175名 ← 131(新)+44(旧)
★3位  慶大   159名 ← 104(新)+55(旧)
4位  京大   131名 ← 87(新) +44(旧)
★5位  早大   91名 ← 12(新)+79(旧)
★6位  明治   58名 ← 43(新)+15(旧)
6位  一橋   58名 ← 44(新)+14(旧)
8位  同大   51名 ← 35(新)+16(旧)
9位  神戸   49名 ←  40(新)+9(旧)
10位 北大  39名 ← 26(新)+13(旧)
11位 上智  33名 ← 17(新)+16(旧)
11位 関学  33名 ← 28(新)+5(旧)
13位 立命館  32名 ← 27(新)+5(旧)
14位 関西  28名 ← 18(新)+10(旧)
15位 首都  27名 ← 17(新)+10(旧)
★15位 法大  27名 ← 23(新)+4(旧)
16位 東北  25名 ← 20(新)+5(旧)
17位 大阪市立 24名 ← 18(新)+6(旧)
18位 大阪   22名 ← 10(新)+12(旧)
19位 名大   21名 ← 17(新)+4(旧)
19位 学習院  21名 ← 15(新)+6(旧)
21位 千葉   17名 ← 15(新)+2(旧)
22位 愛知学院 13名 ←13(新)
★23位 立大   12名 ← 7(新)+5(旧)
23位 日大   12名 ← 7(新)+5(旧)
25位 九大   11名 ← 7(新)+4(旧)
25位 青山   11名 ← 5(新)+6(旧)

306エリート街道さん:2006/11/11(土) 15:58:42 ID:ltB0y19k
〜司法書士試験大学別合格者数〜
Wセミナー有料講座出身の2005年度合格者  中央>明治>法政>立教>青学 

1位…★中央大学、41名
2位…早稲田大学、35名
3位…★明治大学、20名
4位…日本大学、関西学院大学、13名
6位…慶應義塾大学、★法政大学、同志社大学、立命館大学、12名
10位…関西大学、10名
11位…★立教大学、8名
12位…★青山学院大学、駒澤大学、専修大学、神奈川大学、神戸大学、6名
17位…北海道大学、東京都立大学、5名
19位…学習院大学、成城大学、京都大学、京都産業大学、大阪市立大学、広島大学、4名

17年度旧司法試験  中央>明治>法政>立教>青学  
4位 中央大 122名
13位 明治大 28名
18位 法政大 22名
19位 立教大 19名
23位 青学大 11名

弁理士 中央>明治>法政
12位 中央大 14名
15位 明治大 13名
35位 法政大 4名
307エリート街道さん:2006/11/11(土) 15:59:50 ID:ltB0y19k
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
★立教   44    556    7.9%
★法政   58    807    7.2%
★明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%


308エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:30:31 ID:uEsuEFGW
平成18年度 弁理士試験合格者数(特許庁)

早稲田41
慶応大32
明治大 9
中央大 7
立教大4、学習院4

法政大0 
309エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:35:13 ID:tjXFguu6
法政ダメポ
310エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:36:10 ID:Tp4V8V0X
目を背けるな明治。現実を直視しろ。

法政の弟分、明治の実力とは    どちらが大学として上か、明白ですねw

★最高裁判事輩出者数 中央4>法政2>>>明治0w  0って何w
★法政本命率23.2 明治本命率21.4 実は、マーチ最下位の明治w
★就職力でも法政に負けてしまった明治。恥ずかしくて死にそうw
★司法試験合格率も公認会計士試験合格率も法政>>明治。泣きたい、1.26%。
★文系最難関学部の法学部偏差値ではもはや完敗。河合とベネに放火しないでね。
★芥川賞受賞者輩出者数 法政6人>>明治3人 、ダブルスコアで敗北w
★法政COE採択有り 明治無し 明痔悲惨ww この時点で大学として負けてるw
★有名教授の宝庫である法政に対し、無名教授の宝庫である明治w
★「マスコミに強い法政」といわれるようにアナウンサーを数多く輩出した法政。明治微妙。
★法政から入閣者【総務、財務副、農林水産副】有り、明治無しww 政界でも法政>>>明治が実証。
★六大学野球優勝回数 法政42回>>>明治31回 3強の法政早稲田慶應にぼろ負けw
★アメフトの現学生チャンピオンは法政、明治は話題にもならない。
★ラグビーで法政は6年連続ベスト4の実力、過去の栄光にすがる明治は初戦敗退レベル。
★サッカー、法政>>>明治は説明するまでもない。
★アイスホッケーの現関東チャンピオンは法政。
★フィールドホッケーも言うまでもなく法政>>>>>明治。
★去年箱根駅伝成績 法政復路優勝。明治シード落ち。
★法政明治の陸上対抗戦で法政は50年連続で明治に勝っている。

結論、明治いらね、六大学に明治の代わりに青学や中央が入ればいいのに。


明治が法政に勝てるのはお相撲と犯罪件数と捏造コピぺだけw  

明治ってしょぼいね。
311エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:38:52 ID:Tp4V8V0X
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw


312エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:44:33 ID:uEsuEFGW
■最新!!平成18年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

青学大6
学習院5、立教大5、日本大5

法政大4 wwww

313エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:47:03 ID:VUireDBk
★最高裁判事輩出者数 中央4>法政2>>>明治0w  0って何w
314エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:48:48 ID:uEsuEFGW
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei18.htm
平成18年度 弁理士試験

早稲田41
慶応大32
明治大 9
中央大 7
立教大4、学習院4

法政大0  

これ以上、ノーコメントですな。


315エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:50:47 ID:l5V56mSU
実社会では 六大学ブランド>旧帝ブランド だよな、圧倒的に。
316エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:50:50 ID:uEsuEFGW
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)他学部を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ55)・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0

317エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:54:31 ID:+Wr7nUmJ
ここは法政コンプばっかりだなw
318エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:56:45 ID:+Wr7nUmJ
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw



319エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:58:09 ID:uEsuEFGW
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)他学部を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ55)・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
320エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:58:22 ID:rZ3/aP4Z
東京六大学野球リーグ戦
優勝に関する記録

優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大38回 平成18年秋
明大31回 平成16年春
慶大31回 平成16年秋
立大12回 平成11年秋
東大0回

東京六大学連盟
http://www.big6.gr.jp/record/record_champion.html


321エリート街道さん:2006/11/11(土) 16:59:20 ID:p7XeDtu9
人気あるなw
このスレw
322エリート街道さん:2006/11/11(土) 17:14:12 ID:a7QPZGhV
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.★明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.★立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ55)・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.★中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.★青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.★法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0

323エリート街道さん:2006/11/11(土) 18:23:01 ID:M+7RrC+N
>322
なんで主要学部に立教の福祉が紛れ込んでるんだ? 明治君w
324エリート街道さん:2006/11/11(土) 18:26:27 ID:Eh8KZgl+
明治って、この手のばっかりだよな。
特に立教が相手の場合w
325エリート街道さん:2006/11/11(土) 18:30:53 ID:I8ly6gJN
「駕籠に乗る人、担ぐ人、そのまた草鞋を作る人」

 明治はどこだろう?
326エリート街道さん:2006/11/11(土) 19:18:02 ID:a7QPZGhV
立教大学、法学部www 今年も恥ずかしい実績でしたwww

■最新!!平成18年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92
A早稲田85
B慶応大57
C京都大43
C中央大43
E明治大18
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________分厚い大きな壁

青学大6
日本大5
立教大5 www
327エリート街道さん:2006/11/11(土) 19:20:11 ID:ckXDDs6A
おおっ! 明治駒沢だ。
328エリート街道さん:2006/11/11(土) 20:42:12 ID:6vcUyLkZ
>>323

明治関係者がやった、という根拠は、

どこにある、というのですか?

ワンパターンな過ちを、何度も犯すとは、

思えません。

別に、黒幕がいます。

分かる人には分かっている、と、

思いますが。
329エリート街道さん:2006/11/11(土) 20:44:08 ID:b4PG7yRt
>328
どこが黒幕?
330エリート街道さん:2006/11/11(土) 20:48:12 ID:6vcUyLkZ
>>329

学歴板全体の情勢を、把握してみれば、

分かる、と思います。

百聞は、一見にしかず、です。
331エリート街道さん:2006/11/11(土) 20:49:54 ID:b4PG7yRt

 

   謎                 だ
332エリート街道さん:2006/11/11(土) 20:53:20 ID:6vcUyLkZ
>>331

謎、と思う気持ちは、大事なものです。

真実の発見に、つながります。

そう、思いませんか?
333エリート街道さん:2006/11/11(土) 21:11:32 ID:a7QPZGhV
らっきょう法学部www 

■最新!!平成18年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92
A早稲田85
B慶応大57
C京都大43
C中央大43
E明治大18
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________分厚い大きな壁


日本大5
立教大5 www


334エリート街道さん:2006/11/11(土) 21:32:13 ID:PtGk2wg3
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw

335エリート街道さん:2006/11/11(土) 21:33:25 ID:PtGk2wg3
2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
---------全国平均8.2%--------
★立教   44    556    7.9%
★法政   58    807    7.2%
★明治   94   1518    6.2%
青学   36    594    6.1%
立命   21    441    4.8%
関西   22    489    4.5%
日大   18    573    3.1%
専修    9    440    2.0%

336エリート街道さん:2006/11/11(土) 21:34:23 ID:PtGk2wg3
【問題】
次の[資料]をよく読み、学生数は2番目であるのに、就職者数はマーチ最下位の大学はどこか答えなさい。
   | ノ 明駒  u ヽ     め○じ大学
  / # ●   ● |      ※正解者の中から抽選でご覧のかわいい「メ〜クマ」グッズプレゼント!!
  | u   ( _●_<メ〜クマ!!
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  )  
[資料]
人気企業TOP10(全国学生就職支援センター調べ)への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)
          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31
慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>★明治★>関学>関大


337エリート街道さん:2006/11/11(土) 21:36:22 ID:a7QPZGhV
■最新!!平成18年度旧司法試験 第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92
A早稲田85
B慶応大57
C京都大43
C中央大43
E明治大18
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________早慶明の大きな壁

青学大6
日本大5
立教大5 www←何コレ?w

大阪市立4
龍谷大 4
法政大 4 wwww←アホwww

338エリート街道さん:2006/11/11(土) 21:36:56 ID:PtGk2wg3
■ 平成18年度司法試験合格(新/旧)
★1位  東大   212名 ← 120(新)+92(旧)
2位 中大 175名 ← 131(新)+44(旧)
★3位  慶大   159名 ← 104(新)+55(旧)
4位  京大   131名 ← 87(新) +44(旧)
★5位  早大   91名 ← 12(新)+79(旧)
★6位  明治   58名 ← 43(新)+15(旧)
6位  一橋   58名 ← 44(新)+14(旧)
8位  同大   51名 ← 35(新)+16(旧)
9位  神戸   49名 ←  40(新)+9(旧)
10位 北大  39名 ← 26(新)+13(旧)
11位 上智  33名 ← 17(新)+16(旧)
11位 関学  33名 ← 28(新)+5(旧)
13位 立命館  32名 ← 27(新)+5(旧)
14位 関西  28名 ← 18(新)+10(旧)
15位 首都  27名 ← 17(新)+10(旧)
★15位 法大  27名 ← 23(新)+4(旧)
16位 東北  25名 ← 20(新)+5(旧)
17位 大阪市立 24名 ← 18(新)+6(旧)
18位 大阪   22名 ← 10(新)+12(旧)
19位 名大   21名 ← 17(新)+4(旧)
19位 学習院  21名 ← 15(新)+6(旧)
21位 千葉   17名 ← 15(新)+2(旧)
22位 愛知学院 13名 ←13(新)
★23位 立大   12名 ← 7(新)+5(旧)
23位 日大   12名 ← 7(新)+5(旧)
25位 九大   11名 ← 7(新)+4(旧)
25位 青山   11名 ← 5(新)+6(旧)

339エリート街道さん:2006/11/11(土) 22:05:57 ID:tjXFguu6
【問題】
えなりに蹴られた大学はどこか答えなさい。
340エリート街道さん:2006/11/11(土) 22:10:03 ID:wUSlNZFE
まだ、そのネタで遊んでる奴いたのw
さすが基地外明治だなw 
341エリート街道さん:2006/11/11(土) 22:25:56 ID:tjXFguu6
法政より格上の非六だよ
342エリート街道さん:2006/11/12(日) 09:34:48 ID:Se8q6Apw
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ55)・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================中位層の壁
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0

343エリート街道さん:2006/11/12(日) 09:35:01 ID:E6IarRnM
東京六大学は人生の勝者、トップエリートだからな。
344エリート街道さん:2006/11/12(日) 11:45:59 ID:GNEajdNq
法政を除いてネ
345エリート街道さん:2006/11/12(日) 13:00:54 ID:2MCOjMGO
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(神学・二文除く)【完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* )
早稲田63.44(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 社学63 教育63.5 人科61 スポ科59* )
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 )
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) 
青学大58.67(文59* 法60* 経済57 営57 国政(政・経・国コ)60.33 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
346エリート街道さん:2006/11/12(日) 13:43:40 ID:Xpyk8DeI
◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw


347エリート街道さん:2006/11/12(日) 14:44:21 ID:rDIkikeA
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2006-nyushi/nani-ranking/poster/shi-hou.html

2006年度入試 ベネッセ難易ランキング 私立大 法・経済・社会・国際・総合科
80 慶應大(法)
79 早稲田大(政治経済)
78 早稲田大(法)
77 慶應大(経済) 上智大(法)
76 慶應大(総合政策) 中央大(法)
75  
74 慶應大(商) 上智大(経済) 早稲田大(商) 同志社大(法) 立命館大(国際関係)
73 中央大(総合政策) 早稲田大(社会科)
72 青山学院大(国際政治経済) 立教大(社会) 立命館大(法)
71 立教大(法)
70 青山学院大(法)(経済) 法政大(法) 明治大(法) 立命館大(政策科)
69 立教大(経済) 早稲田大(人間科) 同志社大(経済)(社会) 関西学院大(法)
68 青山学院大(経営) 学習院大(法) 同志社大(政策)(商) 立命館大(産業社会) 関西学院大(総合政策)
67 法政大(現代福祉)(人間環境) 明治大(政治経済)(商)(情報コミュニケーション) 立教大(経営) 
立命館大(経済)(経営) 関西大(法)
66 成蹊大(法) 中央大(経済) 法政大(経済)(社会) 明治大(経営) 立教大(観光) 南山大(法) 
同志社大(政策夜) 関西大(社会) 関西学院大(社会)
65 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 成城大(社会イノベーション) 中央大(商) 法政大(経営) 
立教大(コミュニティ福祉) 関西学院大(経済)(商)
64 法政大(キャリアデザイン) 明治学院大(国際) 南山大(経済) 同志社大(商フレックスB) 関西大(経済)(商) 
西南学院大(法)
63 成城大(法) 明治学院大(法) 南山大(経営) 同志社大(文化情報) 関西外大(国際言語)
62 東京理大(経営) 日本社会事業大(社会福祉) 日本女子大(人間社会) 南山大(総合政策) 
同志社女子大(現代社会) 西南学院大(人間科) 立命館アジア太平洋大(アジア太平洋)
61 成城大(経済) 明治学院大(社会) 龍谷大(法) 関西福祉大(社会福祉)
348エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:19:52 ID:2Rrs0xQb

■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾)  http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
※主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との壁
4.★明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.★立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ55)・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.★中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.★青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.★法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
349エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:21:54 ID:Sko7dwJZ
捏造偏差値コピぺばっかりだな、カスw
350エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:22:52 ID:BZGGE+SJ
【ベネッセ】法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照  中>法>明

80慶應
79
78
77早稲田 上智
76中央
75
74同志社
73
72法政 立命館
71立教

70明治
69青学 学習院 関大
68関学
67
66成蹊
65明治学院
351エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:23:08 ID:Sko7dwJZ
最新版】■最大手予備校=河合塾 入試難易ランキング 2006■


70.0: ICU(教養-国際) 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法)   

67.5: 中央大(法) 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法)   

65.0: 立教(社会) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 
    同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 慶應義塾(文)
    早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学) 

62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 
    明治(政) 明治(文) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
    慶応義塾(商) 同志社(社会)

60.0: 法政(文) 法政(社会) 立教(経) 明治(経・商・営) ★明治(法) 
    学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 
    同志社(商) 立命館(法)  関西学院(文)

57.5: 同志社(政) 同志社(経) 同志社(政策) 法政(経・営) 
    立教(観光) 立教(福祉) 中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営) 
    津田塾(学芸) 関西学院(法) 関西学院(商) 関西学院(社会)
    関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) 立命館(経・営) 早稲田(二文)
 
55.0: 関西学院(経)        

352エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:24:06 ID:Sko7dwJZ
テレビ東京の役員20人中10人が日経新聞出身

http://www.geocities.jp/mochichoco2004/tt.html

テレビ東京  
社長:菅谷(早稲田政経)
専務:島田(早稲田政経) 三澤(早稲田教育) 森(学習院政経)
常務:熊村(早稲田政経) 箕輪(立教院経済) 犬飼(日大経済)
取締:島川(早稲田政経) 菊池(早稲田教育) 犬飼(法政大工) 北條(東大法) 
原田(中央理工) 石川(一橋社会)  張替(法政経済) 山口(慶應文)
常監:奥川(早稲田政経) 小川(工学院大工)
監査:久保庭(早稲田政経) 荒木(東大法)

353エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:25:29 ID:Sko7dwJZ
平成18年 科学研究費補助金-機関別交付額  中央>青学>法政>明治>上智>立教>学習院
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/05_monbu_info/mon_060517/data/siryo2.pdf

中央大学 344.770.000円
青山学院 245,170,000円
法政大学 235,200,000円
明治大学 209,000,000円
上智大学 201,120,000円
立教大学 200,590,000円
学習院大 179、470、000円

354エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:31:08 ID:Se8q6Apw
平成18年度 弁理士試験合格者数(特許庁)

早稲田41
慶応大32
明治大 9
中央大 7
立教大4、学習院4

法政大0 
355エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:31:33 ID:0U85qks2
■平成18年度新司法試験 合格者数

1位 中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名
6位 明治大学 43名
7位 神戸大学 40名
8位 同志社大学 35名
9位 関西学院 28名
10位 立命館大学 27名

北海道大学 26名、法政大学 23名、東北大学 20名
大阪市立大学 18名、関西大学 18名、位名古屋大学 17名
上智大学 17名、東京都立大学 17名、千葉大学 15名
学習院大学 15名、愛知大学 13名、早稲田大学 12名
成蹊大学 11名、大阪大学 10名  専修大学9名
創価大学8名 明治学院大学8名 
===================
以下7名 立教・日本・九州・
以下6名 山梨学院
以下5名 青山学院・甲南・南山・新潟・横浜国立
以下4名 岡山・神奈川・大東文化・東洋
以下3名 近畿・白歐・広島・福岡
以下2名 駿河台・西南学院・名城
以下1名 金沢・関東学院・熊本・久留米・國學院・駒沢・島根
合格者ゼロ 京都産業・神戸学院・東海・姫路独協

356エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:32:18 ID:Se8q6Apw
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)他学部を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ55)・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
357エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:33:41 ID:Se8q6Apw
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

358エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:35:30 ID:BZGGE+SJ
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.14
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 亜細亜49.80 大妻女49.80
48〜帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
359エリート街道さん:2006/11/12(日) 15:36:45 ID:Se8q6Apw
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
★14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
★18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

360エリート街道さん:2006/11/12(日) 16:17:41 ID:2Rrs0xQb

■最新!!平成18年度旧司法試験 第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92
A早稲田85
B慶応大57
C京都大43
C中央大43
E明治大18
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________早慶明、上位大学との大きな壁

青学大6
日本大5
立教大5 www

大阪市立4
龍谷大 4
法政大 4 www

361エリート街道さん:2006/11/12(日) 16:22:57 ID:BZGGE+SJ
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
362エリート街道さん:2006/11/12(日) 16:54:19 ID:HQIE/0kd
六大学なんていってるのは明治くらいだろ
363エリート街道さん:2006/11/12(日) 17:20:34 ID:ihLStu4W
このスレも明治だけだしな。
364エリート街道さん:2006/11/12(日) 17:41:44 ID:V5HhkBnL
■平成18年度新司法試験 合格者数

1位 中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名
6位 明治大学 43名
7位 神戸大学 40名
8位 同志社大学 35名
9位 関西学院 28名
10位 立命館大学 27名

北海道大学 26名、法政大学 23名、東北大学 20名
大阪市立大学 18名、関西大学 18名、位名古屋大学 17名
上智大学 17名、東京都立大学 17名、千葉大学 15名
学習院大学 15名、愛知大学 13名、早稲田大学 12名
成蹊大学 11名、大阪大学 10名  専修大学9名
創価大学8名 明治学院大学8名 
===================
以下7名 立教・日本・九州・
以下6名 山梨学院
以下5名 青山学院・甲南・南山・新潟・横浜国立
以下4名 岡山・神奈川・大東文化・東洋
以下3名 近畿・白歐・広島・福岡
以下2名 駿河台・西南学院・名城
以下1名 金沢・関東学院・熊本・久留米・國學院・駒沢・島根
合格者ゼロ 京都産業・神戸学院・東海・姫路独協

365エリート街道さん:2006/11/12(日) 17:42:03 ID:2Rrs0xQb
>>362
>>363
そういうアンタはホウセー君www
366エリート街道さん:2006/11/12(日) 17:49:52 ID:8nin/zXD
●大学は偏差値ではなく学閥で選べ!●
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。
総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11.大阪市立大学    11.立教大学
12.○九州大学      12.横浜国立大学   12.青山学院大学
13.○神戸大学                    13.学習院大学

 http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html
367エリート街道さん:2006/11/12(日) 18:41:52 ID:HQIE/0kd
基地外明治のコピペが多すぎる。それしかないのに何が法政なの?
法政がこのスレのどこにいるんだろうか
368エリート街道さん:2006/11/12(日) 19:00:14 ID:UXujqkOB

マーチ六大学で一番の嫌われ者 → 明治・駒沢
369エリート街道さん:2006/11/12(日) 19:19:29 ID:2Rrs0xQb
このスレの大学別 スレ率
東大 0%
早稲田 2%
慶応 1%
明治 10%
立教 10%

法政 77%www


370エリート街道さん:2006/11/12(日) 19:44:58 ID:GNEajdNq
永遠のライバル →法政えなり
371エリート街道さん:2006/11/12(日) 23:11:25 ID:k/+1FkRV
>>369
こんな感じじゃね
東大  0%
早稲田 2%
慶応  1%
明治 20%
立教  7%
法政 35%

非六大 35% 

372エリート街道さん:2006/11/12(日) 23:23:53 ID:n5Q9xZsd
はいはい現実みせてやるか



人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング

今年も早稲田大学・理系が1位。文系も3位、
と企業の採用担当者の早稲田大学人気は相変わらず高いようです。
役に立つと感じる理由としては、
「優秀であるが、変なプライドを持っていない」、
「大学で学んだことが、ビジネスではほとんど役に立たないことを理解している」など。

順位 大学名
1早稲田大学・理系
2京都大学・理系
3早稲田大学・文系
4慶應義塾大学・文系
5東京工業大学


http://ranking1.nobody.jp/univ.html
373エリート街道さん:2006/11/12(日) 23:56:03 ID:am595DYA
有名メーカーの文系学部卒管理職数
同志社(西の早稲田)90  関学(西の慶応)132  立命館(西の法政)16

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)
シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
東芝(同志社2 関学2 立命館0)
三菱電機(同志社6 関学2 立命館0)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
三菱重工業(同志社3 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)
住友金属工業(同志社0 関学4 立命館1)
神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)
旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)
374エリート街道さん:2006/11/13(月) 00:00:43 ID:am595DYA
上場企業役員輩出率大学・学部ランキング
プレジデント2006年10月16日号 私大のみ抽出

4位  慶應義塾大学・経済学部 (0.527
8位  慶應義塾大学・法学部  (0・335)
11位  慶応義塾大学・商学部 (0.299)
15位  早稲田大学・政経学部 (0.237)
18位  早稲田大学・商学部  (0.214)
21位  関西学院大学・経済学部 (0.191)
22位  早稲田大学・法学部  (0,179)
25位  関西学院大学・商学部 (0.144)
27位  青山学院大学・経済学部(0.139)
29位  同志社大学・経済学部 (0.133)
30位  中央大学・法学部 (0.129

375エリート街道さん:2006/11/13(月) 00:50:32 ID:ujdK8lg7
東京六大学


早稻田大學
慶應義塾大學
明治大學
法政大學
立教大學
東京帝國大學
376エリート街道さん:2006/11/13(月) 00:59:06 ID:HWe+nGU3
明治ご用達コピぺの嵐だな。
377エリート街道さん:2006/11/13(月) 00:59:08 ID:pbH2GS+d
現実
東大・・・おースゲー
慶応・・・スゲー
早稲田・・すげー
立教・・・へぇー
明治・・・ふ〜ん
法政・・・ん?
378エリート街道さん:2006/11/13(月) 01:06:57 ID:LnADoY97
慶応3、東大3
立教2、
上智1、東京外大1、京大1、東工大1 横国大1
アレーーーーーー 早稲田0
■■■■■■■■■マスコミに強いはずの早稲田!!社長0■■■■■■■■■■
【新聞】全国紙5紙
■日本経済新聞社   杉田亮毅社長   横浜国大卒
■読売新聞東京本社   滝鼻卓雄社長   慶応卒 読売ジャイアンツオーナー
■毎日新聞社     北村正任社長   東大卒
■朝日新聞社     秋山耿太郎社長  京大卒
■産経新聞社     住田良能社長   慶応卒
【テレビ局】全国キー
■NHK       橋本元一社長   東工大卒
■TBS       井上弘社長    東大卒
■テレビ朝日     君和田正夫社長  東大卒
■フジテレビ     村上光一社長   東京外大卒
■日本テレビ     久保伸太郎社長  慶応 卒
【広告代理店】
■電通    俣木盾夫社長  立教大卒
■博報堂   成田純冶社長  立教大卒
■アサツー  長沼孝一郎社長 上智大卒
379エリート街道さん:2006/11/13(月) 06:20:56 ID:jESkCF2s
法政に抜かれた明治が必死なスレw
380エリート街道さん:2006/11/13(月) 16:51:46 ID:+QhSLX8x
法政と明治は外して中央青山入れようよ
381エリート街道さん:2006/11/13(月) 17:47:39 ID:TTai9l/g
青学のことを青山だってw
382エリート街道さん:2006/11/13(月) 17:50:23 ID:+QhSLX8x
>>381
何がおかしいんだよ?
383エリート街道さん:2006/11/13(月) 17:54:40 ID:Me0nfTFE

東大・・・代表取締役社長
慶応・・・専務取締役
早稲田・・常務取締役

立教・・・取締役
明治・・・取締役

法政・・・パート
384エリート街道さん :2006/11/13(月) 17:55:14 ID:T0lM1IIJ
>>378 早稲田もいる、捏造するな!

【新聞】全国紙5紙
■日本経済新聞社   杉田亮毅社長   横浜国大卒
■読売新聞東京本社   滝鼻卓雄社長   慶応卒 読売ジャイアンツオーナー
■毎日新聞社     北村正任社長   東大卒
■朝日新聞社     秋山耿太郎社長  京大卒
■産経新聞社     住田良能社長   慶応卒
【テレビ局】全国キー
■NHK       橋本元一社長   東工大卒
■TBS       井上弘社長    東大卒
■テレビ朝日     君和田正夫社長  東大卒
■フジテレビ     村上光一社長   東京外大卒
■日本テレビ     久保伸太郎社長  慶応 卒
■テレビ東京     菅谷定彦社長   早稲田卒 ★
【広告代理店】
■電通    俣木盾夫社長  立教大卒
■博報堂   成田純冶社長  立教大卒
■アサツー  長沼孝一郎社長 上智大卒
385エリート街道さん:2006/11/13(月) 17:57:21 ID:+FxDOE+B
東大・・・天才
慶応・・・秀才
早稲田・・秀才

立教・・・凡才
明治・・・凡才

法政・・・低脳
386エリート街道さん:2006/11/13(月) 18:26:34 ID:rtpBBhOF
ラッキョウとアホウセイwww   相変らずのダメダメだなw

■最新!!平成18年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92
A早稲田85
B慶応大57
C京都大43
C中央大43
E明治大18
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________分厚い大きな壁


日本大5      ←日大はココ!
立教大5 www   ←らっきょうはココ!
法政 4www   ←アホw


387エリート街道さん:2006/11/13(月) 18:32:11 ID:SD7DPuQo
大学のレベルなんて所詮勉強時間の差
お笑い芸人がこの世で1番優れていると思う
だから俺は芸人になる
388エリート街道さん:2006/11/13(月) 18:38:36 ID:K0D+vxiM
慶応3、東大3
立教2、
上智1、東京外大1、京大1、東工大1 横国大1
アレーーーーーー 早稲田0
■■■■■■■■■マスコミに強いはずの早稲田!!社長0■■■■■■■■■■
【新聞】全国紙5紙
■日本経済新聞社   杉田亮毅社長   横浜国大卒
■読売新聞東京本社   滝鼻卓雄社長   慶応卒 読売ジャイアンツオーナー
■毎日新聞社     北村正任社長   東大卒
■朝日新聞社     秋山耿太郎社長  京大卒
■産経新聞社     住田良能社長   慶応卒
【テレビ局】全国キー
■NHK       橋本元一社長   東工大卒
■TBS       井上弘社長    東大卒
■テレビ朝日     君和田正夫社長  東大卒
■フジテレビ     村上光一社長   東京外大卒
■日本テレビ     久保伸太郎社長  慶応 卒
【広告代理店】
■電通    俣木盾夫社長  立教大卒
■博報堂   成田純冶社長  立教大卒
■アサツー  長沼孝一郎社長 上智大卒
389エリート街道さん:2006/11/13(月) 21:49:29 ID:rtpBBhOF
ラッキョウ大学とアホウセイと日大www   いいトリオだなw

■最新!!平成18年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92
A早稲田85
B慶応大57
C京都大43
C中央大43
E明治大18
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________分厚い大きな壁


日本大5      ←日大はココ!
立教大5 www   ←らっきょうはココ!
法政 4www   ←アホw



390エリート街道さん:2006/11/13(月) 22:35:21 ID:hLbwgtww
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社


391エリート街道さん:2006/11/13(月) 23:09:03 ID:/SdYr7ZO


ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw

392エリート街道さん:2006/11/13(月) 23:10:17 ID:hLbwgtww
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部(法・経済・商・文・理工・情報系)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
4.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ福55)・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================中位層の壁
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
393エリート街道さん:2006/11/13(月) 23:11:18 ID:hLbwgtww
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶上位レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   学習院 中央 青山学院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西 南山(MARCH下位レベル)  
C+  成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略
394エリート街道さん :2006/11/13(月) 23:17:05 ID:T0lM1IIJ
>>388 テレビ東京は早稲田だ、なんで外したんだ?

【新聞】全国紙5紙
■日本経済新聞社   杉田亮毅社長   横浜国大卒
■読売新聞東京本社   滝鼻卓雄社長   慶応卒 読売ジャイアンツオーナー
■毎日新聞社     北村正任社長   東大卒
■朝日新聞社     秋山耿太郎社長  京大卒
■産経新聞社     住田良能社長   慶応卒
【テレビ局】全国キー
■NHK       橋本元一社長   東工大卒
■TBS       井上弘社長    東大卒
■テレビ朝日     君和田正夫社長  東大卒
■フジテレビ     村上光一社長   東京外大卒
■日本テレビ     久保伸太郎社長  慶応 卒
■テレビ東京     菅谷定彦社長   早稲田卒 ★
【広告代理店】
■電通    俣木盾夫社長  立教大卒
■博報堂   成田純冶社長  立教大卒
■アサツー  長沼孝一郎社長 上智大卒
395エリート街道さん:2006/11/13(月) 23:21:02 ID:selZBdko
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
8.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
11.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
12.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
396エリート街道さん:2006/11/13(月) 23:22:55 ID:rtpBBhOF
 ( ^∀^)わっはっはっはw

ラッキョウ大学とアホウセイと日大www   いいトリオだなw

■最新!!平成18年度旧司法試験第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92
A早稲田85
B慶応大57
C京都大43
C中央大43
E明治大18
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________分厚い大きな壁


日本大5      ←日大はココ!
立教大5 www   ←らっきょうはココ!
法政 4www   ←アホw

397エリート街道さん:2006/11/14(火) 00:11:38 ID:THg/pqfI
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社
最近11年間(1994〜2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。
※ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編)
(単位・本)     (1994〜2004年)
順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
 9  奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19
10  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12  北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12   ←
15  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11   
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
398エリート街道さん:2006/11/14(火) 00:27:53 ID:q2N36Pjl
>395
こっちがオリジナル。
392は例によってwww
399エリート街道さん:2006/11/14(火) 06:40:20 ID:XxmRik8c


ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw




400エリート街道さん:2006/11/14(火) 17:19:06 ID:J1yxC5ce
明治工作員が明らかに多いなww
401エリート街道さん:2006/11/14(火) 22:09:58 ID:rJmdzLIo
東大……すげえ…!
慶應……すごいな!
早稲田……へぇ。
法政…ふーん。
立教…ふーん。
明治…バカなんだね。
402エリート街道さん:2006/11/14(火) 22:12:22 ID:a85AIy6t
東京理科>上智
403エリート街道さん:2006/11/14(火) 22:14:38 ID:6lxSdZr8
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶上位レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   学習院 中央 青山学院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西 南山(MARCH下位レベル)  
C+  成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略



404エリート街道さん:2006/11/14(火) 22:16:23 ID:6lxSdZr8
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部(法・経済・商・文・理工・情報系)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
4.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ福55)・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================中位層の壁
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0

405エリート街道さん:2006/11/14(火) 22:39:13 ID:29lvqvSz
オリジナル

2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
8.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
11.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
12.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
406エリート街道さん:2006/11/15(水) 00:35:36 ID:4m7esFBd
東京六大学は不変、不滅
407エリート街道さん:2006/11/15(水) 01:00:28 ID:Q1zLpRQK


ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw


408エリート街道さん:2006/11/15(水) 01:26:57 ID:rUNokJ5A
>>404
主要学部とかいっておいて中央の総合政策やら青学の国際政経やら立教の社会などの看板はことごとく外してるんだな。
その割に立教はコミュニティ福祉が入ってるし、どうにかして明治が上になるようにいろいろ策を練ったんだろうなw
その結果明治も情報コミュニケーションを入れて、同志社に文化情報を入れたらこれらより上に来たのか。

アホクサ
409エリート街道さん:2006/11/15(水) 01:28:40 ID:rUNokJ5A
しかも同志社には政策が入ってて中央には総合政策が入っていないのか。

基地外明治いい加減にしろよ・・
410エリート街道さん:2006/11/15(水) 04:02:01 ID:YpFXvZBz
慶應義塾帝国大学
早稲田帝国大学
明治帝国大学
法政帝国大学
立教帝国大学
東京帝国大学
411エリート街道さん:2006/11/15(水) 11:39:33 ID:8kn1QjrW
基地明の捏造偏差値にはもう飽き飽きww
412エリート街道さん:2006/11/15(水) 18:10:26 ID:j8RH9kw6
>>411

後で、必ず叩かれ返される対象なのに、

捏造偏差値表を、何度も貼り付ける人は、いるのでしょうか?

別に、黒幕は、います。
413エリート街道さん:2006/11/15(水) 18:48:44 ID:sxaaWO1j
慶應義塾帝国大学
早稲田帝国大学
明治帝国大学
立教帝国大学
東京帝国大学

市谷体育大学
414早稲理工:2006/11/15(水) 18:54:54 ID:dYqaBoG+
なにが六大学だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
415エリート街道さん:2006/11/15(水) 19:13:53 ID:iSMW4cF7
東大生の頭と法政のオツムは根本的に違うし
法政からみたら東大生は雲上人だろ
416エリート街道さん:2006/11/15(水) 19:24:57 ID:KSFzHlFp
社会的評価に基づく私立大学ランキング

S:慶應
A:早稲田
B:上智 学習院 同志社
C:ICU 理科大 関学
D:明治 立教 中央 立命 関西
E:青学 法政 成蹊 
F:日大 専修 成城 明学 甲南
G:東洋 駒沢 近畿 京産 龍谷
417エリート街道さん:2006/11/15(水) 19:46:06 ID:cf7I04cf

■最新!!平成18年度旧司法試験 第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92
A早稲田85
B慶応大57
C京都大43
C中央大43
E明治大18
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________早慶明、上位大学との大きな壁

青学大6
日本大5
立教大5 www

大阪市立4
龍谷大 4
法政大 4 www

418エリート街道さん:2006/11/15(水) 19:57:54 ID:mRlmyWxx
【野球】明治神宮野球大会最終日、大学の部の決勝は亜大が早大破り4年ぶり3度目の優勝
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163581802/


東都大学>>>>>>>>東京六大学

m9(^Д^)プギャー
419エリート街道さん:2006/11/15(水) 23:12:42 ID:/5oeL++H


ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw



420エリート街道さん:2006/11/16(木) 06:52:06 ID:mnf0in9V
早大
慶大
法大
立大
東大





ウンコ明治
421エリート街道さん:2006/11/16(木) 10:57:04 ID:NQIeHjQf
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K駒澤1.50%L日大1.30%★明治1.26%
■全社長数(プレジデント10/16)
日大28073人>>>明治12891人
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)
以上より、
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教≧関学≧中央≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
422エリート街道さん:2006/11/16(木) 12:14:42 ID:NQIeHjQf
全25分野オールカバー徹底比較!!
☆☆数の好きな明治君に送る、日大に完敗の永久保存版データ☆☆

●全社長数:日大29279人>明治12891人 ●全上場企業社長数:日大58人>明治52人
●女性社長数:日大227人>明治117人 ●上場企業役員・管理職者数:日大2551人>明治2096人
●トヨタ自動車採用者数:日大9人>明治5人 ●ソニー採用者数:日大2人>明治0人
●ホンダ採用者数:日大18人>明治12人 ●JR東日本採用者数:日大36人>明治12人
●読売新聞社採用者数:日大1人>明治0人 ●東京電力採用者数:日大6人>明治4人
●国家公務員I種過去3年間採用者数:日大3人(農水省2、(独)建築研究所)>明治1人(環境省) 
●ベンチャー企業の社長数:日大56人>明治16人 ●ベンチャー企業の役員数:日大225人>明治126人
●警察官採用者数※多いと負け:明治33人(首位)>日大26人
●衆議院議員数:日大15人>明治6人 ●参議院議員数:日大5人>明治0人
●学生数:日大65000人(首位)>明治32000人(3位) ●司法試験合格率:日大1.30%>明治1.26%
●司法試験合格者数:明治28人>日大14人 ●弁理士試験合格者数:日大14人>明治13人
●ピュリッツァー省受賞者数:日大2人>明治1人 ●三大国際映画祭受賞者数:日大3人>明治1人
●日本アカデミー賞受賞者数:日大6人>明治0人 ●科学研究費:日大619100千円>明治190400千円
●COE:日大2件>明治0件

日大:24勝1敗 明治:1勝24敗
423エリート街道さん:2006/11/16(木) 17:46:42 ID:I8UUqIB+

◆ 最新版 歴代司法試験合格者数(1949年〜2006年の累計)

 1 ★東京大学(6623人)
 2 中央大学(5624人)
 3 ★早稲田大(4230人)
 4 京都大学(2997人)
 5 ★慶応大学(2144人)
 6 ★明治大学(1143人)
 7 一橋大学(1036人)
 8 大阪大学( 799人)
 9 東北大学( 778人)
10 九州大学( 650人)
11 関西大学( 616人)
12 名古屋大( 576人)
13 同志社大( 541人)
14 日本大学( 530人)
15 神戸大学( 459人)


立教、法政は相変らずランク外www
424エリート街道さん:2006/11/16(木) 17:59:47 ID:ffkrLANA
 

             /`ー=・-、 (r=・-\        明治よ、俺様の入学金を返してくれ
            {   / ,、_l ヽ   },      駒澤に負ける大学には用は無い
              l ヽ 彡リリミミ ',   ',              _,-,.、
             l   ii ー=ニ=-ii    ' ,         i´ヽ  い {,-ゝ.
     / ̄ ̄`ヽ l    ミ彡リリミミヽ    ' ,       l ,人__,! .!_}ゝ l
     i      \!..-ー 、 /⌒ヽ      、\     ヽ. '´    ` /
     `ー-ー- 、 / ,..   `/    〉‐ 、    \ \    /   ァ-- '
           .ソ'     /    /   〉    \\,/      /
          i       :,'    /   ./ヽ      \!      /
          |      |ヽ.:..      /       \    /
            ヾ    /   ‐"ー、_,ノ
           `ー '    /
425エリート街道さん:2006/11/16(木) 18:29:25 ID:8iBGxbNn
河合塾2004年最終偏差値(主要3学部)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

早稲田>慶應>上智>立教>中央=同志社>法政=青学>学習院=関西=明治>関西学院=立命館>南山

 01早稲田大  68.3 (法70.0 経70.0 商65.0)
 02慶応義塾  66.6 (法67.5 経67.5 商65.0)
 03上智大学  65.0 (法67.5 経62.5 営65.0)
 04立教大学  61.6 (法62.5 経60.0 営62.5)
 05中央大学  60.0 (法65.0 経57.5 商57.5)
 05同志社大  60.0 (法65.0 経57.5 商57.5)
 07法政大学  59.1 (法62.5 経55.0 営60.0)
 07青山学院  59.1 (法60.0 経57.5 営60.0)
 09学習院大  58.3 (法60.0 経57.5 営57.5)
 09関西大学  58.3 (法60.0 経57.5 商57.5)
 09明治大学  58.3 (法60.0 経57.5 商57.5)
 12関西学院  57.5 (法57.5 経57.5 商57.5)
 12立命館大  57.5 (法62.5 経55.0 営55.0)
 14南山大学  56.9 (法57.5 経57.5 営55.0)


426エリート街道さん:2006/11/16(木) 19:37:57 ID:I8UUqIB+

■最新!!平成18年度旧司法試験 第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92★
A早稲田85 ★
B慶応大57 ★
C京都大43
C中央大43
E明治大18 ★
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________早慶明、上位大学との大きな壁

青学大6
日本大5
★立教大5 www

大阪市立4
龍谷大 4
★法政大 4 www

立教と法政、ヒドすぎwww

427エリート街道さん:2006/11/16(木) 19:43:31 ID:VihzTYdi
ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw



428エリート街道さん:2006/11/16(木) 20:48:27 ID:I8UUqIB+

六大学の底辺2大学w

■最新!!平成18年度旧司法試験 第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92★
A早稲田85 ★
B慶応大57 ★
C京都大43
C中央大43
E明治大18 ★
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________早慶明、上位大学との大きな壁

青学大6
日本大5
★立教大5 www

大阪市立4
龍谷大 4
★法政大 4 www

429エリート街道さん:2006/11/16(木) 21:54:40 ID:zO5vb8Le
同志社立教中央関学立命館

青学明治法政関西

就職ランキングでもわかる通り、底辺は誰がどう見たって明治
430エリート街道さん:2006/11/16(木) 22:07:21 ID:Nhq5GapA
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部(法・経済・商・文・理工・情報系)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
4.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ福55)・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================中位層の壁
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0


431エリート街道さん:2006/11/16(木) 22:08:18 ID:Nhq5GapA
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社


432エリート街道さん:2006/11/16(木) 22:15:37 ID:9SAzs4mU

これで十分じゃね?




ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw



433エリート街道さん:2006/11/16(木) 22:55:37 ID:Nhq5GapA
【河合塾】<理工系> 最新難易度:サンデー毎日11/19号

65.0 慶応大理工 
62.5 早稲田理工(基幹・創造・先進理工の平均値)
60.0 上智大理工、東京理科大・工、東京理科大・理工、同志社工
57.5 ★明治大理工、東京理科・理、関西学院理工、立命館理工
55.0 ★立教大・理、 東京理科・基礎工 
52.5 ★青学大理工、★中央大理工、関西大システム理工


50.0 ★法政大・工、成蹊大理工

434エリート街道さん:2006/11/16(木) 22:56:37 ID:Nhq5GapA
■企業からの総合評価(大学ランキング 朝日2002)

<主要企業285社 対象>:数字は指標
@早 稲 田 442
A慶 應 大 309
B明 治 大 283
C同 志 社 245
D中 央 大 195
E立 命 館 191
F京 都 大 170
G関 学 大 167
H上 智 大 165
I関 西 大 162
J法 政 大 155
K日 本 大 140★
L立 教 大 129★
M青 学 大 123
435エリート街道さん:2006/11/16(木) 23:04:20 ID:LgHuRBLi
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大

436エリート街道さん:2006/11/17(金) 21:30:51 ID:j4EFwpNg
 ( ^∀^)わっはっはっはw

ハズカシ〜w 六大学の底辺2大学www

■最新!!平成18年度旧司法試験 第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92★
A早稲田85 ★
B慶応大57 ★
C京都大43
C中央大43
E明治大18 ★
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________早慶明、上位大学との大きな壁

青学大6
日本大5
★立教大5 www

大阪市立4
龍谷大 4
★法政大 4 www
437エリート街道さん:2006/11/17(金) 23:38:12 ID:PWCXmQqN
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

438エリート街道さん:2006/11/18(土) 08:35:08 ID:gjTr7SWr
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31>法政30>明治26>中央16>青学13
439エリート街道さん:2006/11/18(土) 09:50:10 ID:HAiqPLyj
 ( ^∀^)わっはっはっはw

■最新!!平成18年度旧司法試験 第二次試験大学別合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

@東京大92★
A早稲田85 ★
B慶応大57 ★
C京都大43
C中央大43
E明治大18 ★
F同志社17
G上智大15
H一橋大14
H北海道大14
J大阪大12
__________________________早慶明、上位大学との大きな壁

青学大6
日本大5
★立教大5 www

大阪市立4
龍谷大 4
★法政大 4 www

改めて立教や法政って、アホですねwww


440エリート街道さん:2006/11/18(土) 09:52:03 ID:iL6HgM49
もう基地外明治のオンパレードだな
441エリート街道さん:2006/11/18(土) 11:48:06 ID:7jrL2xXC
基地外明治さん、これはw

これが現実じゃね?w



六大学?なのになぜ日東駒船以下なの?ww
うひゃひゃひゃひゃーw
1.26%って何なの?wwこれで6大学なの?ww


2005司法試験実績

東京5大学(東大・早稲田・慶應・立教・法政)・ARCH・有力国私大


-------- 越えられない非常に高い壁 -------- 

専修   8   514  1.56%←←←専修ですが明治より上です!!
駒澤   4   263  1.52%←←←駒沢ですが明治より上です!!
成蹊   3   216  1.39%←←←成蹊ですが明治より上です!!
日大  14  1078  1.30%←←←日大ですが明治より上です!!

--------------------------------------------

明治  28  2224  1.26%←←← ★ ぷげらっちょww


テラワロスな現実w


442エリート街道さん:2006/11/18(土) 13:16:37 ID:PYsOyX6j
東京六大学に上下はない。
443エリート街道さん:2006/11/18(土) 13:23:42 ID:Lei419CI

「昨日の夜、どこで食べたの?」の問いに。

東大・・・「赤坂の料亭です」
慶應・・・「銀座のバーさ」
早稲田・・「新宿のホテルだよ」
明治・・・「神田の居酒屋っす」
立教・・・「池袋のイタリアン」

法政・・・「・・・市ヶ谷の・・・公園。」

444エリート街道さん:2006/11/18(土) 13:35:16 ID:PYsOyX6j
>>443
市ヶ谷の高層ビル校舎の上階です。
445エリート街道さん:2006/11/18(土) 14:00:30 ID:BwqVkzxW

これで十分じゃね?




ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw



446エリート街道さん:2006/11/18(土) 17:13:07 ID:lKoUcsc6
優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大38回 平成18年秋
慶大31回 平成16年秋
447エリート街道さん:2006/11/18(土) 17:15:22 ID:lKoUcsc6
明治大学の輝かしい栄光!!   六大学一のヤクザ、明治です。

89年・ラグビー部員一般人に暴行
91年・法学部大量留年
91年・替玉入試発覚
9?年・六大学野球対立教戦で乱闘
97年・寺西ラグビー部監督不祥事で辞職
98年・明大生オヤジ狩り
99年・映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年・学生部教員襲撃事件(重症)
02年・ラグビー部騒音公害近隣住民による告訴
02年・AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年・和泉校舎で放火事件
   ・COE15件、全て不採択
   ・睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
   ・オレオレ詐欺に加担
04年・明大ラグビー部、酒の“洗礼” 新入9人が急性中毒
   ・★現役明大女学生、スカトロAVに出演★
   ・「47×64」の算数問題、明治大生の6割が不正解   
   ・明大生2人組、小田急線に800mにわたり置き石、逮捕。  

448エリート街道さん:2006/11/18(土) 17:18:49 ID:lKoUcsc6
六大学の中でうんこくさい大学といえば、どこでしょう?

ヒント→松島杏(現役M大生AV女優)

ラブ・スカ3 東京六大学生・学内ハメスカ
 表紙:http://www.wildside.jp/pac/dxc-03.jpg

問答無用 強制子宮破壊8 現役M治大学生
 表紙:http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGE/C4BKYD046b.jpg

449エリート街道さん:2006/11/18(土) 20:54:08 ID:HAiqPLyj
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号参照

70 早稲田
67 慶応

64 明治
63 同志社、立命館
62 上智、 立教
61 関学
60 法政、中央
59 学習院
58 南山、関西
57 青学、成蹊

450エリート街道さん:2006/11/18(土) 21:00:56 ID:Sr98HSfW
やはり明治政経が、一番輝いている。
将来を約束されたも同然。
451エリート街道さん:2006/11/19(日) 01:41:02 ID:ZpauZRnJ
>>447 >448

お疲れさま、です。

明大のことに、とても詳しいみたいですね。
事実ではないことも、混ざっていますが…。

ちなみに、
青学では、春木教授教え子強姦事件、など。
慶応では、医学部レイプ事件や、AV女優事件、など。
中央では、学内麻薬ネットワーク事件、など。
東大では、ライブドア事件、永田議員の偽メール事件、AV女優事件、など。
法政では、今年三月の、29名の学生グループ一斉逮捕事件や、その後の全学連側と大学当局の緊張状態継続、など。
立教では、目薬強姦事件、など。
早大では、スーパーフリー事件、など。

どんな大学でも、不祥事は、複数あるようです。
そして、現在においても、その影響が小さくないようです。
なぜ、明治の不祥事に執拗に、こだわるのでしょう?

各大学には、良い点も、沢山あります。
452エリート街道さん:2006/11/19(日) 01:48:36 ID:BExHR+Iy
明治政経は優秀なやつ多いよ
453エリート街道さん:2006/11/19(日) 01:59:33 ID:UPqB4g6L

明治大学の輝かしい栄光!!   六大学一のヤクザ、明治です。

89年・ラグビー部員一般人に暴行
91年・法学部大量留年
91年・替玉入試発覚
9?年・六大学野球対立教戦で乱闘
97年・寺西ラグビー部監督不祥事で辞職
98年・明大生オヤジ狩り
99年・映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年・学生部教員襲撃事件(重症)
02年・ラグビー部騒音公害近隣住民による告訴
02年・AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年・和泉校舎で放火事件
   ・COE15件、全て不採択
   ・睡眠薬レイプで現役明大生1名逮捕&週刊誌にレイプサークル報道
   ・オレオレ詐欺に加担
04年・明大ラグビー部、酒の“洗礼” 新入9人が急性中毒
   ・★現役明大女学生、スカトロAVに出演★
   ・「47×64」の算数問題、明治大生の6割が不正解   
   ・明大生2人組、小田急線に800mにわたり置き石、逮捕。  
454エリート街道さん:2006/11/19(日) 02:00:06 ID:UPqB4g6L

六大学の中でうんこくさい大学といえば、どこでしょう?

ヒント→松島杏(現役M大生AV女優)

ラブ・スカ3 東京六大学生・学内ハメスカ
 表紙:http://www.wildside.jp/pac/dxc-03.jpg

問答無用 強制子宮破壊8 現役M治大学生
 表紙:http://www.videomanial.co.jp/PG/shopping/IMAGE/C4BKYD046b.jpg
455エリート街道さん:2006/11/19(日) 02:09:01 ID:ZpauZRnJ
>>453

>>447 >>448 と同一人物、か、同一組織、のようです。
分かる人には分かる、と思います。

でも、このバイタリティーには、感服してしまいます。

きっと、何かに、大きな足跡を残す人(たち)です。
456エリート街道さん:2006/11/19(日) 02:47:53 ID:IlAl7QLx

これで十分じゃね?




ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw




457エリート街道さん:2006/11/19(日) 03:51:12 ID:VERz4jeJ
まあ、我が法政が六大学の中でお荷物だというのは、以下の二点でよく分かる

 ・総理大臣を輩出していないこと
 ・70回以上も出ていながら箱根駅伝で一回も総合優勝していないこと

多分立教辺りも該当するだろうが、少なくとも明治にはこの点では
我が法政は歯が立たない。総理大臣は仕方が無いとしても、箱根の方は
「スポーツ法政」として看板倒れである。
458エリート街道さん:2006/11/19(日) 10:01:52 ID:QGs3hRSM
何が「我が法政」だよw
459エリート街道さん:2006/11/19(日) 10:05:05 ID:pwL9c4xA
460エリート街道さん:2006/11/19(日) 10:56:11 ID:wsyFoWJP
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部(法・経済・商・文・理工・情報系)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
4.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ福55)・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================中位層の壁
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
461エリート街道さん:2006/11/19(日) 11:01:35 ID:DpzUHEHy
↑こんなデタラメな学部抽出をしてどうにか上位に食い込もうとしているのは例の基地外明治だろw
462エリート街道さん:2006/11/19(日) 11:02:15 ID:3KImjVlx
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
463エリート街道さん:2006/11/19(日) 13:53:47 ID:r4cBwZYk
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
11.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
12.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
464エリート街道さん:2006/11/20(月) 12:22:02 ID:DznGZUTS
全25分野オールカバー徹底比較!!
☆☆数の好きな明治君に送る、日大に完敗の永久保存版データ☆☆

●全社長数:日大29279人>明治12891人 ●全上場企業社長数:日大58人>明治52人
●女性社長数:日大227人>明治117人 ●上場企業役員・管理職者数:日大2551人>明治2096人
●トヨタ自動車採用者数:日大9人>明治5人 ●ソニー採用者数:日大2人>明治0人
●ホンダ採用者数:日大18人>明治12人 ●JR東日本採用者数:日大36人>明治12人
●読売新聞社採用者数:日大1人>明治0人 ●東京電力採用者数:日大6人>明治4人
●国家公務員I種過去3年間採用者数:日大3人(農水省2、(独)建築研究所)>明治1人(環境省) 
●ベンチャー企業の社長数:日大56人>明治16人 ●ベンチャー企業の役員数:日大225人>明治126人
●警察官採用者数※多いと負け:明治33人(首位)>日大26人
●衆議院議員数:日大15人>明治6人 ●参議院議員数:日大5人>明治0人
●学生数:日大65000人(首位)>明治32000人(3位) ●司法試験合格率:日大1.30%>明治1.26%
●司法試験合格者数:明治28人>日大14人 ●弁理士試験合格者数:日大14人>明治13人
●ピュリッツァー省受賞者数:日大2人>明治1人 ●三大国際映画祭受賞者数:日大3人>明治1人
●日本アカデミー賞受賞者数:日大6人>明治0人 ●科学研究費:日大619100千円>明治190400千円
●COE:日大2件>明治0件

日大:24勝1敗 明治:1勝24敗

だったら日大に勝てコルァァ!!w
弁理士試験でも日大>明治だろーがこるぁぁ!!
「学生数が違う」なんて言い訳は絶対きかねぇぞぉ!!!
465エリート街道さん:2006/11/20(月) 12:49:32 ID:DznGZUTS
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)

以上より、
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教≧関学≧中央≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
466エリート街道さん:2006/11/20(月) 13:29:50 ID:DznGZUTS
注目!!All about 法政VS明治

★★★就職率★★★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
 その他学際系VS明治主要学部
 ○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
  >>>明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治惨敗

★★★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★司法試験合格率★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★COE★★★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
467エリート街道さん:2006/11/20(月) 13:40:09 ID:DznGZUTS
■読売ウィークリー2006.6.18号 
「就職に強い大学」ランキング

★就職貴族階級 ★就職常勝階級
1位慶應義塾 ‖11位明治大学‖  S)慶應>上智>早稲田>
2位上智大学 ‖12位立命館大‖  A)同志社>立教>関学>
3位早稲田大 ‖13位成城大学‖  B)青学>東京理科>ICU>
4位同志社大 ‖14位南山大学‖  C)明治>立命>法政>関西>中央
5位立教大学 ‖15位法政大学‖
6位関西学院 ‖16位西南学院‖  だいたい想像通りだな。一流大学ほど就職も強い。
6位成蹊大学 ‖17位関西大学‖
8位青山学院 ‖18位甲南大学‖
9位東京理科 ‖19位明治学院‖
10位国際基督 ‖20位中央大学‖

ちなみに1年前の読売ウィークリー2005.7.10「就職に強い大学」ランキングでもこうだ。
こちらは国公立も含んでいるデータだった。

■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

1位一橋大学  11位同志社大  21位青山学院 S)慶應>上智>ICU>早稲田>
2位慶應義塾  12位立教大学  22位立命館大 A)同志社>立教>関学
3位東京工業  13位筑波大学  23位明治大学 B)東京理科>青山学院
4位東京大学  14位関西学院  24位南山大学 C)立命館>明治>中央>法政>関西
5位京都大学  15位成蹊大学  25位成城大学
6位上智大学  16位北海道大  26位中央大学 毎年ほぼ同じ傾向だな。
7位国際基督  17位東京理科  27位西南学院
8位早稲田大  18位横浜国立  28位法政大学
9位名古屋大  19位大阪市立  29位広島大学
10位九州大学  20位首都大学  30位関西大学
468エリート街道さん:2006/11/20(月) 14:25:31 ID:+fGdxneD
全25分野オールカバー徹底比較!!
☆☆数の好きな明治君に送る、日大に完敗の永久保存版データ☆☆

●全社長数:日大29279人>明治12891人 ●全上場企業社長数:日大58人>明治52人
●女性社長数:日大227人>明治117人 ●上場企業役員・管理職者数:日大2551人>明治2096人
●トヨタ自動車採用者数:日大9人>明治5人 ●ソニー採用者数:日大2人>明治0人
●ホンダ採用者数:日大18人>明治12人 ●JR東日本採用者数:日大36人>明治12人
●読売新聞社採用者数:日大1人>明治0人 ●東京電力採用者数:日大6人>明治4人
●国家公務員I種過去3年間採用者数:日大3人(農水省2、(独)建築研究所)>明治1人(環境省) 
●ベンチャー企業の社長数:日大56人>明治16人 ●ベンチャー企業の役員数:日大225人>明治126人
●警察官採用者数※多いと負け:明治33人(首位)>日大26人
●衆議院議員数:日大15人>明治6人 ●参議院議員数:日大5人>明治0人
●学生数:日大65000人(首位)>明治32000人(3位) ●司法試験合格率:日大1.30%>明治1.26%
●司法試験合格者数:明治28人>日大14人 ●弁理士試験合格者数:日大14人>明治13人
●ピュリッツァー省受賞者数:日大2人>明治1人 ●三大国際映画祭受賞者数:日大3人>明治1人
●日本アカデミー賞受賞者数:日大6人>明治0人 ●科学研究費:日大619100千円>明治190400千円
●COE:日大2件>明治0件

日大:24勝1敗 明治:1勝24敗

だったら日大に勝てコルァァ!!w
弁理士試験でも日大>明治だろーがこるぁぁ!!
「学生数が違う」なんて言い訳は絶対きかねぇぞぉ!!!
469エリート街道さん:2006/11/20(月) 18:47:45 ID:M9yeQ4t4
>>464-468

あ〜あ、ア法政ちゃんが発狂しちゃったよ...

470エリート街道さん:2006/11/20(月) 18:51:04 ID:M9yeQ4t4

>>ID:DznGZUTS

本日の明大コンプ君www
471エリート街道さん:2006/11/20(月) 18:55:54 ID:+fGdxneD
明治に入ると、毎日、学歴板で法政に苛められるから嫌だなぁ(´・ω・`)
472エリート街道さん:2006/11/20(月) 19:05:41 ID:vgUdKZua
法政に苛められるのは2CHだけ
明治を落しこみ六大学、マーチ最下位脱出を目論む法政工作員の仕業
ここに本当の明治はいない
非六は法政を煽る
473エリート街道さん:2006/11/20(月) 19:12:18 ID:/pc2K48J

東大・・・おースゲー
慶応・・・スゲー
早稲田・・すげー
立教・・・へぇー
明治・・・ふ〜ん
法政・・・あ?

474エリート街道さん:2006/11/20(月) 22:49:08 ID:M9yeQ4t4
本日の明治コンプ君の仕事っぷりwww
>>ID:DznGZUTS

明治・駒沢って何?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1156435803/
257 258 263
社学と明治ではどちらが恥ずかしいですか
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1156991858/
336
明治・駒澤一・二八の実体は新試験でもごまかせない
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1159518241/
158 161 162
もうこれ以上明治を虐めるのはやめような
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1160114248/
194 196
上智大学と明治大学で迷ってます
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1160747041/
311 313 317
これが実力!!データで見る「明治」vs「立教」
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1160824923/
125 126 127 130
【警告】明治大学への名誉毀損について【警告】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1161327947/
289 291 297 307
今更、履修不足補習で明治・駒澤逝きなら損害賠償だ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1161924830/
79
明治大学 VS ハーバード大学
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1163287200/
128

475エリート街道さん:2006/11/20(月) 23:02:10 ID:DQ2It8GE
これで十分じゃね?




ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw




476エリート街道さん:2006/11/20(月) 23:26:12 ID:vgUdKZua
法政ダメポ
477エリート街道さん:2006/11/20(月) 23:29:53 ID:sE2RYQeK
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
478エリート街道さん:2006/11/21(火) 06:57:07 ID:Pcrri7gy



ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw



479エリート街道さん:2006/11/21(火) 09:17:50 ID:tu7IGOnp
法制の馬鹿は河合のデータを捏造してあちこちにスレたててみっともないぞ。
河合のデータを見るとまったく違うのがすぐわかる。
それによれば法制はどん尻。
480エリート街道さん:2006/11/21(火) 11:11:44 ID:SqiEw4GS
>>479
おまえが捏造偏差値データ作った基地外明治だろw
カス。法政にいつまでも執着するなよww
481エリート街道さん:2006/11/21(火) 11:20:49 ID:pVOxiveO
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
482エリート街道さん:2006/11/21(火) 13:08:53 ID:W8ZrxdSP
明治駒沢は基地外。

明治駒沢は蛆虫。

明治駒沢はダニ。

明治駒沢は害虫。

明治駒沢はインポ。

明治駒沢は素人童貞。

明治駒沢は低脳。

明治駒沢はクズ。
483エリート街道さん:2006/11/21(火) 18:53:35 ID:zkqpuLKq
エナリー法政は永遠のライバル
484エリート街道さん:2006/11/21(火) 19:10:46 ID:fQNQstqG
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

485エリート街道さん:2006/11/21(火) 19:13:01 ID:fQNQstqG
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。


486エリート街道さん:2006/11/21(火) 19:15:05 ID:fQNQstqG
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部(法・経済・商・文・理工・情報系)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
4.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ福55)・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================中位層の壁
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0

487エリート街道さん:2006/11/21(火) 20:30:23 ID:DChQ6Gr0
>>482

>ID:W8ZrxdSP ⇒本日の基地外明治コンプw

>☆☆慶応大学 vs 明治大学☆☆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1152853640/
486
明治・駒沢って何?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1156435803/
268
【マーチ底辺から】中央大学【法中成へ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1157991045/
501
もうこれ以上明治を虐めるのはやめような
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1160114248/
197 198
これが実力!!データで見る「明治」vs「立教」
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1160824923/
136
【警告】明治大学への名誉毀損について【警告】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1161327947/
318 322
【人生の勝者】東京六大学【トップエリート】26
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1162112742/
482
明治大学 VS ハーバード大学
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1163287200/
132
488エリート街道さん:2006/11/21(火) 23:24:53 ID:7nvhJrbH



ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw




489エリート街道さん:2006/11/22(水) 11:02:12 ID:cZT+IV6g
【河合塾】文学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

65.0 早稲田文 慶應文 上智文 同志社文

62.5 立教文

60.0 明治文 法政文 中央文 青学文 立命館文 関学文

490エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:12:11 ID:TNkG63WT
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
491エリート街道さん :2006/11/22(水) 13:26:15 ID:a1tCsiLy
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。主要学科(3教科、メイン受験方式)を基準。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
492エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:27:34 ID:XLGo5+nF
>>491
捏造乙
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法67.5・経済57.5・商60・文60・理工52.5)・・・・・平均59.5
8.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
11.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
12.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0


493エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:28:11 ID:QABhKN7h
                      
             __,,,,,,              女子高生が明治駒澤と笑いだしたからもうダメポ・・・・  
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>by明治職員のおっさん工作員
 
494エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:28:53 ID:I5wGaD8F
全25分野オールカバー徹底比較!!
☆☆捏造偏差値及び就職率の首謀者・数の好きなキチガイ明治君に送る、日大に完敗の永久保存版データ☆☆

●全社長数:日大29279人>明治12891人 ●全上場企業社長数:日大58人>明治52人
●女性社長数:日大227人>明治117人 ●上場企業役員・管理職者数:日大2551人>明治2096人
●トヨタ自動車採用者数:日大9人>明治5人 ●ソニー採用者数:日大2人>明治0人
●ホンダ採用者数:日大18人>明治12人 ●JR東日本採用者数:日大36人>明治12人
●読売新聞社採用者数:日大1人>明治0人 ●東京電力採用者数:日大6人>明治4人
●国家公務員I種過去3年間採用者数:日大3人(農水省2、(独)建築研究所)>明治1人(環境省) 
●ベンチャー企業の社長数:日大56人>明治16人 ●ベンチャー企業の役員数:日大225人>明治126人
●警察官採用者数※多いと負け:明治33人(首位)>日大26人
●衆議院議員数:日大15人>明治6人 ●参議院議員数:日大5人>明治0人
●学生数:日大65000人(首位)>明治32000人(3位) ●司法試験合格率:日大1.30%>明治1.26%
●司法試験合格者数:明治28人>日大14人 ●弁理士試験合格者数:日大14人>明治13人
●ピュリッツァー省受賞者数:日大2人>明治1人 ●三大国際映画祭受賞者数:日大3人>明治1人
●日本アカデミー賞受賞者数:日大6人>明治0人 ●科学研究費:日大619100千円>明治190400千円
●COE:日大2件>明治0件

日大:24勝1敗 明治:1勝24敗

だったら日大に勝てコルァァ!!w
弁理士試験でも日大>明治だろーがこるぁぁ!!
「学生数が違う」なんて言い訳は絶対きかねぇぞぉ!!!
495エリート街道さん :2006/11/22(水) 13:30:15 ID:a1tCsiLy
法政大学 工学部   50が正解。
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。主要学科(3教科、メイン受験方式)を基準。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
496エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:34:31 ID:XLGo5+nF
>>495
間違い。最高偏差値は55もしくは57.5。いいかげん捏造はやめろよ、
基地明ww

2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
===============================平均偏差値60の壁
6.中央(法67.5・経済57.5・商60・文60・理工52.5)・・・・・平均59.5
7.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
7.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
7.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0

497エリート街道さん :2006/11/22(水) 13:52:39 ID:a1tCsiLy
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。主要学科(3教科、メイン受験方式)を基準。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
498エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:53:29 ID:PLfXaYzm
>>497捏造するな
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
===============================平均偏差値60の壁
6.中央(法67.5・経済57.5・商60・文60・理工52.5)・・・・・平均59.5
7.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
7.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
7.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0


499エリート街道さん :2006/11/22(水) 13:58:21 ID:a1tCsiLy
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。主要学科(3教科、メイン受験方式)を基準。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
500エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:00:28 ID:am1npeP8
>>499基地外明治乙
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
===============================平均偏差値60の壁
6.中央(法67.5・経済57.5・商60・文60・理工52.5)・・・・・平均59.5
7.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
7.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
7.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0



501エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:08:41 ID:YYMSBXGa

            ,,.. -ー- ..,,_
         ,,..-''~____(・・)ヽ
        / /''" >-、、 `~ヾ、 ヽ
      /   l   (. ・ )\,,   `_、l
     /    lヽ  ` ''" /   l"(・)     きっ、貴様らーーー!
   /      /  `ー--‐'"    l ゛ ,l     くだらん書き込みをするなッ!!
  /       / ///////////// `ー''l!
  l      /  U            ∧   明治をこれ以上馬鹿にすると言いつけるぞっ!   
  ヽ、__,, -ヘ  _,,.. -ー-、     / ヽ   学校や警察や早稲田の兄貴に通報するからな!!!
       _,,.ゝ~  V ´⌒ヽゝ、 /   ノ
    ,-''"~/ , /`ゝ、 ヽ _ノ_,,.<___/
   /、 ,.l、 ヽ /ヽ `ァー‐''"ヽ
   l  ̄ ~ヽ \  〉' / l\ ヽ
   ヽ__,,.ゝ、 ヾ  / /  ヽ  l

502エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:08:59 ID:a1tCsiLy
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。主要学科(3教科、メイン受験方式)を基準。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
503エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:11:00 ID:Tx5B9Bzd
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
504エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:17:16 ID:Oc2v/NDK
慶智>ARCH>日東専>(壁)>八潮市立第一幼稚園・桃組>代アニ>明星>(壁)>★明治駒澤★
505エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:18:32 ID:iYw2Tow1
ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw
506エリート街道さん :2006/11/22(水) 14:19:17 ID:a1tCsiLy
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。主要学科(3教科、メイン受験方式)を基準。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
507エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:20:27 ID:iYw2Tow1
ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw
508エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:20:35 ID:I5wGaD8F
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
===============================平均偏差値60の壁
6.中央(法67.5・経済57.5・商60・文60・理工52.5)・・・・・平均59.5
7.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
7.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
7.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
12.基地外明治
509エリート街道さん :2006/11/22(水) 14:21:49 ID:a1tCsiLy
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。主要学科(3教科、メイン受験方式)を基準。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
510エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:22:52 ID:2UmdyHa8
ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw
511エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:24:24 ID:I5wGaD8F
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
===============================平均偏差値60の壁
6.中央(法67.5・経済57.5・商60・文60・理工52.5)・・・・・平均59.5
7.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
7.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
7.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
12.基地外明治
512エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:26:40 ID:YYMSBXGa
                   
             __,,,,,,              女子高生も明治駒澤と笑いだしたし・・もうダメポ・・・・  
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \> by明治職員のおっさん工作員
 
513エリート街道さん :2006/11/22(水) 15:14:48 ID:a1tCsiLy
2007年度版 代ゼミ偏差値<文理総合>最新確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61 人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農56 理工59)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)


514エリート街道さん:2006/11/22(水) 15:50:24 ID:YYMSBXGa


       ( ^∀^)わっはっはっはw

        ここでも明治が必死で工作やりよるわ www

   
515エリート街道さん:2006/11/22(水) 18:58:04 ID:UCRHBKNc
ようは6大以外の私大はクソ大
516エリート街道さん:2006/11/22(水) 19:00:01 ID:fwMfaKAr
ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw

517エリート街道さん:2006/11/22(水) 19:38:53 ID:JHVMNIta
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部(法・経済・商・文・理工・情報系)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
4.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ福55)・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================中位層の壁
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0


518エリート街道さん:2006/11/22(水) 19:39:51 ID:JHVMNIta
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社


519エリート街道さん:2006/11/22(水) 19:45:41 ID:JHVMNIta
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

===主要私大ランキング〜世間で認められる大学群〜===
【最難関グループ】早稲田、慶応義塾、上智、ICU

【難関上位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、同志社

【難関中位グループ】青学、学習院、中央、関西学院、立命館

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、國學院、西南学院、京都女子、甲南、龍谷

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、近畿、京都産業、聖心女子、同志社女子、福岡

【中堅下位グループ】東洋、獨協、駒澤、東海、愛知、桃山学院、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】神奈川、玉川、亜細亜、清泉女子、フェリス女学院、北海学園

520エリート街道さん:2006/11/22(水) 19:48:23 ID:JHVMNIta
【代ゼミ】 文学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

62.0 早稲田文 
61.5 慶應大文
61.0 上智大文 
60.0
59.0 明治大文、立教大文、学習院文
58.0 青学大文、中央大文
57.0
56.0 法政大文、成蹊大文、明治学院心理
55.0 成城大文芸、明治学院文、国学院文

521エリート街道さん:2006/11/22(水) 19:52:49 ID:JHVMNIta
【河合塾】<理工系>最新難易度:サンデー毎日11/19号

65.0 慶応大理工 
62.5 早稲田理工(基幹・創造・先進理工の平均値)
60.0 上智大理工、東京理科大・工、東京理科大・理工、同志社工
57.5 明治大理工、東京理科・理、関西学院理工、立命館理工
55.0 立教大・理、東京理科・基礎工 
52.5 青学大理工、中央大理工、関西大システム理工
50.0 学習院理、★法政大・工、成蹊大理工


522エリート街道さん:2006/11/22(水) 19:53:35 ID:JHVMNIta
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

70 早稲田政経
67 慶応大経済
64 明治大政経
63 同志社経済、立命館経済
62 上智大経済、立教大経済
61 関学大経済
60 法政大経済、中央大経済
59 学習院経済、
58 南山大経済、関西大経済
57 青学大経済、成蹊大経済

523エリート街道さん:2006/11/22(水) 19:57:43 ID:JHVMNIta
【河合塾】法学部最新偏差値 サンデー毎日11/12号

72.5 慶応法
70.0 早稲田法

67.5 上智法
65.0 中央法
62.5 明治法、立教法、同志社法、立命館法

60.0 学習院法、法政法
57.5 青学法、成蹊法、南山法、関西学院法、関西大法
55.0 成城法、明治学院法、日大法


524エリート街道さん:2006/11/22(水) 19:59:07 ID:JHVMNIta
司法版の関東人より

S東大

AA京都一橋
A北大慶応
B中央早稲田名古屋神戸
C東北明治首都
D横国立教青学法政
E上智学習院大東文化
以下
525エリート街道さん:2006/11/22(水) 20:01:24 ID:JHVMNIta
【代ゼミ 2007年 関東私立文系中堅大(政経法国)ランキング表】 確定版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

57〜青学(経済) 成蹊(経済) 中央(経済) 法政(経済)
56〜成蹊(法) 成城(法) 成城(経済)明学(法) 明学(経済)
55〜日本大(法) 東京理科(経営)
======================================
54〜日本大(経済) 桜美林(国際) 國學院(経済)
53〜駒沢(法) 専修(法) 国士館(政治) 國學院(法)
52〜駒沢(経済) 国士館(経済)
51〜東洋(経済) 東海(経済) 亜細亜(国際) 立正(経営)
50〜東海(法) 神奈川(経済) 玉川(経営)

526エリート街道さん:2006/11/22(水) 20:05:54 ID:JHVMNIta
<代ゼミ> 難易度(2007年度用)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている
状況なのがよくわかる。

527エリート街道さん:2006/11/22(水) 20:11:47 ID:jEXMn7NM
さすがは人生の勝者、トップエリートの東京六大学だな。
528エリート街道さん:2006/11/22(水) 20:12:40 ID:nSIpSzZD
おれは法政の経営卒だけど、
W合格で法政選ぶ奴が、7.1%もいるなんて驚きだよ。
だけど早慶の立場が逆転した様に、
将来、法政の評価が明治より上になってもおかしくは無いと思うよ。
529エリート街道さん:2006/11/22(水) 20:17:16 ID:8APFR6ha
>>528
>だけど早慶の立場が逆転した様に、

何だと?
530エリート街道さん:2006/11/22(水) 20:33:24 ID:B1b/acnJ

( ^∀^)わっはっはっはw

※ W合格者の選択率(明治 vs 法政)

明治(政治経済) 100% >>>>> 0% 法政(経済) ←全員明治大を選択www
明治(法学部)  97.9%>>>>>  2.1% 法政(法学部)

http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

当たり前だけどねw
531エリート街道さん:2006/11/22(水) 20:35:21 ID:39Br2hTb
【SS】:(★東京大学)>★慶應義塾≧★早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>津田塾>★立教=同志社>>★明治>学習院>中央
【A2】:立命館>関西学院≧青山学院≧南山>関西>★法政>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=國學院≧駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京経済>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京家政
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
532エリート街道さん:2006/11/22(水) 20:48:01 ID:B1b/acnJ

歴代内閣総理大臣の出身大学 (数字は人数)

1.東京大27
2.早稲田 7
3.京都大 6
4.慶応大 5
5.ソルボンヌ大2
5.明治大 2
5.一橋大 2

※第89代総理大臣までの出身大学(プレジデント10/16号)

533エリート街道さん:2006/11/22(水) 21:13:00 ID:od9sEWIw
一橋大学は大平正芳と誰だろう?
534エリート街道さん:2006/11/22(水) 22:12:49 ID:0MNYJRRS


 難易度・知名度・就活力云々ではない・・・ ステイタスでは旧帝に遜色なし 
   
         旧帝=東京六大学 

        
535エリート街道さん:2006/11/22(水) 22:13:40 ID:JHVMNIta
【SS】:早稲田=慶應義塾
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科≧明治=同志社>津田塾≧立教>学習院
【A2】:立命館≧中央>関西学院>青山学院≧法政>関西>南山≧成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=國學院≧駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京経済>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京家政
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
536エリート街道さん:2006/11/22(水) 22:31:10 ID:GixKY62y
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大

537エリート街道さん:2006/11/22(水) 22:33:05 ID:B1b/acnJ
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号

70 早稲田政経
67 慶応大経済
64 明治大政経
63 同志社経済、立命館経済
62 上智大経済、立教大経済
61 関学大経済
60 法政大経済、中央大経済
59 学習院経済、
58 南山大経済、関西大経済
57 青学大経済、成蹊大経済


538エリート街道さん:2006/11/23(木) 08:12:24 ID:UkPHFY0a
ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw

539エリート街道さん:2006/11/23(木) 08:14:33 ID:ogiqOCiS
【SS】:早稲田=慶應義塾
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科≧明治=同志社>津田塾≧立教>学習院
【A2】:立命館≧中央>関西学院>青山学院≧法政>関西>南山≧成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=國學院≧駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京経済>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京家政
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略
540エリート街道さん:2006/11/23(木) 08:55:49 ID:nn1JFn5k
明治がありえん位置にいるな、基地外明治
541エリート街道さん:2006/11/23(木) 08:59:56 ID:ogiqOCiS
トヨタ自動車   日産自動車    ホ ン ダ   ブリジストン

@慶応大62   @慶応大20   @早稲田33   @慶応大17
A早稲田43   A早稲田11   A慶応大22   A早稲田14
B明治大11   B中央大 9   B明治大18   B明治大 5
C法政大 9   C明治大 8   C中央大15   C青学大 3
C中央大 9   D青学大 5   D青学大12   D中央大 2
E青学大 7   E立教大 1   D法政大12   E法政大 0 
F立教大 1   F法政大 0   F立教大 1   E立教大 0

※合計採用実績(サンデー毎日7/16号 参照)
慶応121>早稲田101>明治42>中央35>青学27>法政21>立教3
542エリート街道さん:2006/11/23(木) 09:50:17 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
543エリート街道さん:2006/11/23(木) 09:54:47 ID:HburQSSR
【問題】
次の[資料]をよく読み、学生数は2番目であるのに、就職者数はマーチ最下位の大学はどこか答えなさい。
   | ノ 明駒    u ヽ     め○じ大学
  / # ●   ● |      ※正解者の中から抽選でご覧のかわいい「メ〜クマ」グッズプレゼント!!
  | u   ( _●_<メ〜クマ!!
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  )  
[資料]
人気企業TOP10(全国学生就職支援センター調べ)への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)
          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31
慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>★明治★>関学>関大
544エリート街道さん:2006/11/23(木) 09:59:08 ID:ogiqOCiS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

545エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:00:40 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学
546エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:01:24 ID:b5UlP1R0
慶應>早稲は、明治時代から、昭和、平成の今日までガチ。
大体、早稲は、昔から数学がからっきしダメな奴の行く大学。理工の奴、政経の一部以外、できる奴ほとんど居ない。
よくわけの分からない地方の学生や教師が、数学なしの見かけ上の偏差値で一時騒いでただけ、勘違いも甚だしい。
わけの分からん事入っている奴は、この理由によるだけ。
実社会でも、ランクの上でも、完全に慶應の格下。
547エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:01:35 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
【問題】
次の[資料]をよく読み、学生数は2番目であるのに、就職者数はマーチ最下位の大学はどこか答えなさい。
   | ノ 明駒    u ヽ     め○じ大学
  / # ●   ● |      ※正解者の中から抽選でご覧のかわいい「メ〜クマ」グッズプレゼント!!
  | u   ( _●_<メ〜クマ!!
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  )  
[資料]
人気企業TOP10(全国学生就職支援センター調べ)への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)
          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31
慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>★明治★>関学>関大
549エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:12:21 ID:ogiqOCiS
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

※合計 慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学大119

550エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:13:45 ID:ogiqOCiS
トヨタ自動車   日産自動車    ホ ン ダ   ブリジストン

@慶応大62   @慶応大20   @早稲田33   @慶応大17
A早稲田43   A早稲田11   A慶応大22   A早稲田14
B明治大11   B中央大 9   B明治大18   B明治大 5
C法政大 9   C明治大 8   C中央大15   C青学大 3
C中央大 9   D青学大 5   D青学大12   D中央大 2
E青学大 7   E立教大 1   D法政大12   E法政大 0 
F立教大 1   F法政大 0   F立教大 1   E立教大 0

※合計採用実績(サンデー毎日7/16号 参照)
慶応121>早稲田101>明治42>中央35>青学27>法政21>立教3


551エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:14:47 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■確定

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学
552エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:14:50 ID:HburQSSR
【問題】
次の[資料]をよく読み、学生数は2番目であるのに、就職者数はマーチ最下位の大学はどこか答えなさい。
   | ノ 明駒    u ヽ     め○じ大学
  / # ●   ● |      ※正解者の中から抽選でご覧のかわいい「メ〜クマ」グッズプレゼント!!
  | u   ( _●_<メ〜クマ!!
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  )  
[資料]
人気企業TOP10(全国学生就職支援センター調べ)への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)
          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31
慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>★明治★>関学>関大
553エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:15:54 ID:ogiqOCiS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

554エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:20:32 ID:ogiqOCiS
◆トヨタ自動車  ◆日産自動車   ◆ホ ン ダ    ◆ブリジストン

@慶応大62   @慶応大20   @早稲田33   @慶応大17
A早稲田43   A早稲田11   A慶応大22   A早稲田14
B明治大11   B中央大 9   B明治大18   B明治大 5
C法政大 9   C明治大 8   C中央大15   C青学大 3
C中央大 9   D青学大 5   D青学大12   D中央大 2
E青学大 7   E立教大 1   D法政大12   E法政大 0 
F立教大 1   F法政大 0   F立教大 1   E立教大 0

※合計採用実績(サンデー毎日7/16号 参照)
慶応121>早稲田101>明治42>中央35>青学27>法政21>立教3

555エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:21:24 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■確定

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学

556エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:22:18 ID:HburQSSR
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)

以上より、
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教≧中央=関学≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
557エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:23:32 ID:ogiqOCiS
【SS】:慶應義塾 =早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科≧明治=同志社>津田塾≧立教>学習院
【A2】:立命館≧中央>関西学院>青山学院≧法政>関西>南山≧成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=國學院≧駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京経済>大東文化>中京>金沢工業>文京
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京家政
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【E1】:東京国際>大阪学院>平成国際≧中央学院>和光>作新学院
【E2】:明海>日本文化≧千葉商科>英知>神戸国際>九州産業>埼玉学園
【E3】:目白≧愛国学園≧喜悦≧東京富士≧芦屋≧九州国際>第一経済
――――――――――――――――――――――――――――――
【F1】:以下省略

558エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:23:46 ID:HburQSSR
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)

以上より、
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教≧中央=関学≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
559エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:24:33 ID:ogiqOCiS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

560エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:25:27 ID:HburQSSR
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)

以上より、
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教≧中央=関学≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
561エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:27:14 ID:ogiqOCiS
◆トヨタ自動車  ◆日産自動車   ◆ホ ン ダ    ◆ブリジストン

@慶応大62   @慶応大20   @早稲田33   @慶応大17
A早稲田43   A早稲田11   A慶応大22   A早稲田14
B明治大11   B中央大 9   B明治大18   B明治大 5
C法政大 9   C明治大 8   C中央大15   C青学大 3
C中央大 9   D青学大 5   D青学大12   D中央大 2
E青学大 7   E立教大 1   D法政大12   E法政大 0 
F立教大 1   F法政大 0   F立教大 1   E立教大 0

※合計採用実績(サンデー毎日7/16号 参照)
慶応121>早稲田101>明治42>中央35>★青学27>法政21>★立教3

青学>>>立教

562エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:27:29 ID:HburQSSR
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)

以上より、
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教≧中央=関学≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
563エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:28:39 ID:HburQSSR
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)ベスト30校
 1 東京大学  3519.9
 2 京都大学  2854.0
 3 一橋大学  2664.5
 4 東京工業大 2495.3
 5 東北大学  2047.1
 6 大阪大学  1986.4
 7 名古屋大学 1938.5
 8 慶應義塾大 1769.2
 9 筑波大学  1753.9
10 九州大学  1707.1
11 早稲田大学 1679.3
12 神戸大学  1552.7
13 上智大学  1452.8
14 電通大学  1415.3
15 北海道大学 1397.6
16 東京外国大 1385.6
17 都立大学  1264.7
18 国際基督大 1117.4
19 学習院大学 1044.9
20 青山学院大 987.5
21 東京理科大 978.3
22 立教大学  957.0
23 同志社大学 920.1
24 中央大学  869.9
25 関西学院大 860.1
26 横浜国立  818.4
27 大阪市大大 777.9
28 名古屋工大 747.5         実体はごまかせないww
29 武蔵工業大 747.0       ( ',_ゝ`)プッ→明治・駒澤またもランク外w
30 成蹊大学  665.7    
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより
564エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:29:05 ID:ogiqOCiS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%★
E立教大14.22%        E立教大25.6%★

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

565エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:30:35 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■確定

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学
566エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:31:40 ID:ogiqOCiS
【河合塾】<理工系>最新難易度:サンデー毎日11/19号

65.0 慶応大理工 
62.5 早稲田理工(基幹・創造・先進理工の平均値)
60.0 上智大理工、東京理科大・工、東京理科大・理工、同志社工
57.5 明治大理工、東京理科・理、関西学院理工、立命館理工
55.0 立教大・理★、東京理科・基礎工 
52.5 青学大理工、中央大理工、関西大システム理工
50.0 学習院理、★法政大・工、成蹊大理工

567エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:32:19 ID:HburQSSR
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)ベスト30校
 1 東京大学  3519.9
 2 京都大学  2854.0
 3 一橋大学  2664.5
 4 東京工業大 2495.3
 5 東北大学  2047.1
 6 大阪大学  1986.4
 7 名古屋大学 1938.5
 8 慶應義塾大 1769.2
 9 筑波大学  1753.9
10 九州大学  1707.1
11 早稲田大学 1679.3
12 神戸大学  1552.7
13 上智大学  1452.8
14 電通大学  1415.3
15 北海道大学 1397.6
16 東京外国大 1385.6
17 都立大学  1264.7
18 国際基督大 1117.4
19 学習院大学 1044.9
20 青山学院大 987.5
21 東京理科大 978.3
22 立教大学  957.0
23 同志社大学 920.1
24 中央大学  869.9
25 関西学院大 860.1
26 横浜国立  818.4
27 大阪市大大 777.9
28 名古屋工大 747.5       
29 武蔵工業大 747.0   ( ',_ゝ`)プッ→明治・駒澤またもランク外w駄目な奴は何やっても駄目。
30 成蹊大学  665.7    
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより
568エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:33:25 ID:ogiqOCiS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%★
E立教大14.22%        E立教大25.6%★

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社


569エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:33:49 ID:HburQSSR
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
570これが正解 :2006/11/23(木) 10:36:04 ID:ogiqOCiS
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.
571そろそろここで本物を:2006/11/23(木) 10:37:23 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
572エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:39:05 ID:ogiqOCiS
◆トヨタ自動車  ◆日産自動車   ◆ホ ン ダ    ◆ブリジストン

@慶応大62   @慶応大20   @早稲田33   @慶応大17
A早稲田43   A早稲田11   A慶応大22   A早稲田14
B明治大11   B中央大 9   B明治大18   B明治大 5
C法政大 9   C明治大 8   C中央大15   C青学大 3
C中央大 9   D青学大 5   D青学大12   D中央大 2
E青学大 7   E立教大 1   D法政大12   E法政大 0 
F立教大 1   F法政大 0   F立教大 1   E立教大 0

※合計採用実績(サンデー毎日7/16号 参照)
慶応121>早稲田101>明治42>中央35>★青学27>法政21>★立教3

青学>>>立教

573エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:40:14 ID:HburQSSR
【問題】
次の[資料]をよく読み、学生数は2番目であるのに、就職者数はマーチ最下位の大学はどこか答えなさい。
   | ノ 明駒    u ヽ     め○じ大学
  / # ●   ● |      ※正解者の中から抽選でご覧のかわいい「メ〜クマ」グッズプレゼント!!
  | u   ( _●_<メ〜クマ!!
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  )  
[資料]
人気企業TOP10(全国学生就職支援センター調べ)への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)
          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31
慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>★明治★>関学>関大
574中央、法政は25%未満ですが:2006/11/23(木) 10:41:24 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学

575エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:41:43 ID:HburQSSR
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
576エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:42:41 ID:HburQSSR
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治w

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
577はい青学>立教ね:2006/11/23(木) 10:42:51 ID:ogiqOCiS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%★
E立教大14.22%        E立教大25.6%★

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社


578エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:44:04 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------3位、4位は激戦、以下下位ランク
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
579法政は53人ですよ。:2006/11/23(木) 10:44:43 ID:ogiqOCiS
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)     13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
580これは非常に網羅的なデータですね:2006/11/23(木) 10:45:22 ID:HburQSSR
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)

以上より、誰がどう見たって
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教≧中央=関学≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
581中央、法政は25%未満:2006/11/23(木) 10:45:28 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学

582エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:46:37 ID:HburQSSR
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
583エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:46:39 ID:ogiqOCiS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%★
E立教大14.22%        E立教大25.6%★

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社


584エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:47:24 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------3位、4位は激戦、以下下位ランク
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
585法政は53人:2006/11/23(木) 10:47:53 ID:ogiqOCiS
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)     13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)

586エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:49:28 ID:HburQSSR
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)ベスト30校
 1 東京大学  3519.9
 2 京都大学  2854.0
 3 一橋大学  2664.5
 4 東京工業大 2495.3
 5 東北大学  2047.1
 6 大阪大学  1986.4
 7 名古屋大学 1938.5
 8 慶應義塾大 1769.2
 9 筑波大学  1753.9
10 九州大学  1707.1
11 早稲田大学 1679.3
12 神戸大学  1552.7
13 上智大学  1452.8
14 電通大学  1415.3
15 北海道大学 1397.6
16 東京外国大 1385.6
17 都立大学  1264.7
18 国際基督大 1117.4
19 学習院大学 1044.9
20 青山学院大 987.5
21 東京理科大 978.3
22 立教大学  957.0
23 同志社大学 920.1
24 中央大学  869.9
25 関西学院大 860.1
26 横浜国立  818.4
27 大阪市大大 777.9
28 名古屋工大 747.5       
29 武蔵工業大 747.0   ( ',_ゝ`)プッ→明治・駒澤またもランク外w駄目な奴は何やっても駄目。
30 成蹊大学  665.7    
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより
587法政、中央は25%未満:2006/11/23(木) 10:49:37 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学

これが正確なデータだぼけ。 中央は25%未満だろうが。
588法政、中央は25%未満:2006/11/23(木) 10:50:22 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学

これが正確なデータだぼけ。 中央は25%未満だろうが。

589エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:50:40 ID:HburQSSR
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
590エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:51:33 ID:ogiqOCiS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%★
E立教大14.22%        E立教大25.6%★

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

591エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:51:44 ID:HburQSSR
>>588捏造乙w

■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------3位、4位は激戦、以下下位ランク
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
592エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:52:45 ID:HburQSSR
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)

以上より、誰がどう見たって
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教≧中央=関学≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
593エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:53:01 ID:ogiqOCiS
ID:HburQSSR
お前捏造データ出すな、法政は53人だ ぼけ。
594これが真実:2006/11/23(木) 10:53:56 ID:HburQSSR
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
595法政、中央は25%未満:2006/11/23(木) 10:54:12 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学

これが正確なデータだぼけ。 中央は25%未満だろうが。
596エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:55:22 ID:HburQSSR
>>595捏造乙w中大生はみんな読んだと思うよ、きちんと。君は捏造のスペシャリストかい?

■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------3位、4位は激戦、以下下位ランク
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
597法政は53人だ。よく見ろ:2006/11/23(木) 10:55:50 ID:ogiqOCiS
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
598法政、中央は25%未満  :2006/11/23(木) 10:57:00 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学

これが正確なデータだぼけ。 中央は25%未満だろうが。

599エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:58:22 ID:ogiqOCiS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%★
G法政大10.29%         G法政大19.4%★

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社


600エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:58:38 ID:HburQSSR
>>598捏造乙w中大生はみんな読んだと思うよ、きちんと。君は捏造のスペシャリストかい?

■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------3位、4位は激戦、以下下位ランク
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
601エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:59:19 ID:b5UlP1R0
慶應>早稲は、明治時代から、昭和、平成の今日までガチ。
大体、早稲は、昔から数学がからっきしダメな奴の行く大学。理工の奴、政経の一部以外、できる奴ほとんど居ない。
よくわけの分からない地方の学生や教師が、数学なしの見かけ上の偏差値で一時騒いでただけ、勘違いも甚だしい。
わけの分からん事入っている奴は、この理由によるだけ。
実社会でも、ランクの上でも、完全に慶應の格下。

しかも、早稲下位学部じゃ、上智、中央法、ICU>早稲下位じゃないか。
話にならん。
602エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:59:34 ID:HburQSSR
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
603エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:00:22 ID:HburQSSR
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)

以上より、誰がどう見たって
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教≧中央=関学≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
604エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:00:56 ID:ogiqOCiS
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

※合計 慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>★中央134>青学大119


605エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:01:45 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学

これが正確なデータだぼけ。 中央は25%未満だろうが。

606エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:01:59 ID:HburQSSR
【問題】
次の[資料]をよく読み、学生数は2番目であるのに、就職者数はマーチ最下位の大学はどこか答えなさい。
   | ノ 明駒    u ヽ     め○じ大学
  / # ●   ● |      ※正解者の中から抽選でご覧のかわいい「メ〜クマ」グッズプレゼント!!
  | u   ( _●_<メ〜クマ!!
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  )  
[資料]
人気企業TOP10(全国学生就職支援センター調べ)への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)
          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31
慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>★明治★>関学>関大
607エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:02:53 ID:HburQSSR
捏造乙w中大生はみんな読んだと思うよ、きちんと。君は捏造のスペシャリストかい?

■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------3位、4位は激戦、以下下位ランク
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
608法政は53人。:2006/11/23(木) 11:03:14 ID:ogiqOCiS
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治   78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
609エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:04:55 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学

これが正確なデータだぼけ。 中央は25%未満だろうが。

ID:HburQSSR お前に警告する。
これ以上捏造データあげたら....

610エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:07:00 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
611エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:07:50 ID:HburQSSR
>>609
どうやら学歴板ではソースが提示されないようになっている。
しかるべきところできちんとしたソースをお見せしよう
どこがいい?指定してくれ(学歴板以外)
612エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:08:21 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学

613エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:08:56 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
614エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:10:55 ID:ogiqOCiS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%★
G法政大10.29%         G法政大19.4%★

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社
615エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:11:06 ID:HburQSSR
>>612
大学受験板もだめみたいだからお受験板の明治大学中野八王子高校スレに貼っておいたぞw
616エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:12:19 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 

@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学

これが正確なデータだぼけ。 中央は25%未満だろうが。


617エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:12:22 ID:HburQSSR
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)

以上より、誰がどう見たって
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教≧中央=関学≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
618エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:14:06 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
619エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:14:12 ID:ogiqOCiS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%★
E立教大14.22%        E立教大25.6%★

F中央大12.63%          F中央大23.7%
G法政大10.29%         G法政大19.4%

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社




620エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:15:31 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

もう捏造は不可能だ
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
621エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:15:54 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出>
@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学

622エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:16:52 ID:HburQSSR
>>621お前中身見たんだよな?そんな順位になってたか?w↓こうだったろ?wどっちが捏造だ?

■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

もう捏造は不可能だ
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
623エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:17:27 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出>
@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学

624エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:17:54 ID:HburQSSR
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
625法政は53人:2006/11/23(木) 11:19:12 ID:ogiqOCiS
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)     13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)

626法政は53人:2006/11/23(木) 11:21:15 ID:ogiqOCiS
ID:HburQSSR
お前な
>624 で法政が78人となっているが事実は53人だ。

お前は捏造の繰り返しをしている。 恥を知れ。
627エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:21:39 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
628エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:26:52 ID:HburQSSR
【問題】
次の[資料]をよく読み、学生数は2番目であるのに、就職者数はマーチ最下位の大学はどこか答えなさい。
   | ノ 明駒    u ヽ     め○じ大学
  / # ●   ● |      ※正解者の中から抽選でご覧のかわいい「メ〜クマ」グッズプレゼント!!
  | u   ( _●_<メ〜クマ!!
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  )  
[資料]
人気企業TOP10(全国学生就職支援センター調べ)への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)
          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31
慶應>早稲田>立命>同志社>法政>中央>上智>立教>青山>★明治★>関学>関大
629エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:31:08 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
630エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:51:53 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出>
@慶応大学
A早稲田大学
B同志社大学
C明治大学 関西学院大学
E立教大学
F青山学院大学
----------------------有力企業292社への就職率25%の壁
G立命館大学
H中央大学
I法政大学、関西大学
631エリート街道さん:2006/11/23(木) 12:32:54 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
632エリート街道さん:2006/11/23(木) 12:33:56 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学
C立教大学
C中央大学
---------------------------以上、上位大学。以下、下位大学
F青山学院大学
G明治大学←堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

もう捏造は不可能だ
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
633エリート街道さん:2006/11/23(木) 12:35:46 ID:IaPeFiIb


ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw


634エリート街道さん:2006/11/23(木) 12:36:03 ID:yLryxxFz
休日なのに何一日無駄な作業してるんだお前ら
635エリート街道さん:2006/11/23(木) 12:41:35 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
636エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:00:24 ID:DwCrRWcP
>>634
しかも貼ってるのは捏造データっぽいし。リンク行ってみたけど。
見てて情けなくなるよ。
637エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:05:30 ID:yLryxxFz
つーか2ちゃんねるのアドレスをソースって凄いな。
つーか争い止めて休日を有意義に楽しめよ。
638エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:05:49 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
639エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:34:58 ID:ogiqOCiS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出> 292社への採用人数及び採用率(小数第二位以下四捨五入)

@慶応大 
A早稲田
B明治大学1462人:29.9%
C立教大学
D青学大
E中央大学1153人:26.5%
F法政大学1101人:22.1%



640エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:36:37 ID:ogiqOCiS
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
641エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:38:19 ID:ogiqOCiS
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%★
G法政大10.29%         G法政大19.4%★

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

642エリート街道さん:2006/11/23(木) 15:10:17 ID:MsLPyupE
>>1が他所でも似たスレ立ててたわけだが
643エリート街道さん:2006/11/24(金) 02:18:37 ID:p6sJX1S/
東京六大学って言ってるのは法政の学生だけ!
法政以外の大学の間じゃ死語、恥ずかしい禁句です。
東京五大学なら有りかな・・・
644エリート街道さん:2006/11/24(金) 02:34:59 ID:tJSVcNb1
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

主要5学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。主要学科(3教科、メイン受験方式)を基準。
雲の上 東京大学
1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60)・・・・・・・・平均61.5
5.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・平均61.0
6.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5)・・・・・平均60.5
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
8.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工55)・・・・・・平均58.0
===============================地方大学同士でケツ争い。
11.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
12.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0


645エリート街道さん:2006/11/24(金) 02:37:12 ID:tJSVcNb1
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日2006年7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

※合計 慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>★中央134>青学大119

646エリート街道さん:2006/11/24(金) 03:43:59 ID:WC6kfGZS
おまえら。。どれが正しいんだよw
647エリート街道さん:2006/11/24(金) 06:33:01 ID:k9Fd9Y1X

東京12大学  (1964年発足)
http://www.tokyo12univ.com/

青山学院 慶應義塾 国学院 上智
専修 中央 東海 日本
法政 明治 立教 早稲田
648エリート街道さん:2006/11/24(金) 10:54:59 ID:aLNQP6vv
東京六大学野球リーグ戦
優勝に関する記録

優勝回数  最近の優勝
法大42回 平成18年春
早大38回 平成18年秋
明大31回 平成16年春
慶大31回 平成16年秋
立大12回 平成11年秋
東大0回

東京六大学連盟
http://www.big6.gr.jp/record/record_champion.html
649エリート街道さん:2006/11/24(金) 12:20:45 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
650エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:01:28 ID:r/60Z3Rd
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治   78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
651エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:02:25 ID:r/60Z3Rd
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出> 292社への採用人数及び採用率(小数第二位以下四捨五入)

@慶応大 
A早稲田
B明治大学1462人:29.9%
C立教大学
D青学大
E中央大学1153人:26.5%
F法政大学1101人:22.1%

652エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:02:34 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
653エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:04:16 ID:r/60Z3Rd
2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部(法・経済・商・文・理工・情報系)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内トップ学科を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応  (法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.明治(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
4.立教(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ福55)・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7.中央(法65・経済57.5・商57.5・文60・理工52.5)・・・・・平均58.5
8.青学(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5)・・・・平均58.0
8.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・平均58.0
===============================中位層の壁
10.関学(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
11.関西(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0
11.法政(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0

654エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:04:50 ID:tDxnaMPS


ぎゃははっはーーーww


◆2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
===============早慶上===============
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
F同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
=============上位MARCH学関関立=============


I★明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)←何これw
655エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:06:23 ID:r/60Z3Rd
◆トヨタ自動車  ◆日産自動車   ◆ホ ン ダ    ◆ブリジストン

@慶応大62   @慶応大20   @早稲田33   @慶応大17
A早稲田43   A早稲田11   A慶応大22   A早稲田14
B明治大11   B中央大 9   B明治大18   B明治大 5
C法政大 9   C明治大 8   C中央大15   C青学大 3
C中央大 9   D青学大 5   D青学大12   D中央大 2
E青学大 7   E立教大 1   D法政大12   E法政大 0 
F立教大 1   F法政大 0   F立教大 1   E立教大 0

※合計採用実績(サンデー毎日7/16号 参照)
慶応121>早稲田101>明治42>中央35>青学27>法政21>立教3

656エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:06:53 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
657エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:08:19 ID:r/60Z3Rd
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治   78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)



658エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:08:36 ID:tDxnaMPS
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)
以上より、
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教=中央≧関学≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
659エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:09:14 ID:r/60Z3Rd
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出> 292社への採用人数及び採用率(小数第二位以下四捨五入)

@慶応大 
A早稲田
B明治大学1462人:29.9%
C立教大学
D青学大

E中央大学1153人:26.5%
F法政大学1101人:22.1%

660エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:10:17 ID:r/60Z3Rd
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%★
G法政大10.29%         G法政大19.4%★

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

661エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:10:27 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学
G明治大学←中大には負けたが堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感
662エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:11:13 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
663エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:13:27 ID:r/60Z3Rd
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出> 292社への採用人数及び採用率(小数第二位以下四捨五入)

@慶応大 
A早稲田
B明治大学1462人:29.9%
C立教大学
D青学大

E中央大学1153人:26.5% ★
F法政大学1101人:22.1% ★


常軌の通り、中央、法政君の数字をきっちり把握しような。

664エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:14:43 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学
G明治大学←中大には負けたが堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

まさかここまではっきり順位付けされているソースを否定されるとは思わなかったYO!
665エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:15:25 ID:r/60Z3Rd
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

※合計 慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学大119

666エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:15:50 ID:tDxnaMPS
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)
以上より、
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教=中央≧関学≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
667これが正確なデータ:2006/11/24(金) 19:16:17 ID:r/60Z3Rd
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出> 292社への採用人数及び採用率(小数第二位以下四捨五入)

@慶応大 
A早稲田
B明治大学1462人:29.9%
C立教大学
D青学大

E中央大学1153人:26.5% ★
F法政大学1101人:22.1% ★

668エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:17:12 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学
G明治大学←中大には負けたが堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

まさかここまではっきり順位付けされているソースを否定されるとは思わなかったYO!
669エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:18:20 ID:r/60Z3Rd
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1% マーチトップ上智に肉薄
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%★
G法政大10.29%         G法政大19.4%★

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社

670エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:18:31 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職力順位付け(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学
G明治大学←中大には負けたが堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

まさかここまではっきり順位付けされているソースを否定されるとは思わなかったYO!

※上記誌面に順位付けはありますが「具体的な就職率データ」などありませんw
671エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:19:28 ID:r/60Z3Rd
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出> 292社への採用人数及び採用率(小数第二位以下四捨五入)

@慶応大 
A早稲田
B明治大学1462人:29.9% (人数・率ともにマーチトップ)
C立教大学
D青学大

E中央大学1153人:26.5% ★
F法政大学1101人:22.1% ★

672最下位が定位置ですよ:2006/11/24(金) 19:19:32 ID:tDxnaMPS
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)
以上より、
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教=中央≧関学≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
673エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:20:33 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←中大には負けたが満足じゃ H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
674エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:21:33 ID:r/60Z3Rd
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出> 292社への採用人数及び採用率(小数第二位以下四捨五入)

@慶応大 
A早稲田
B明治大学1462人:29.9% (人数・率ともにマーチトップ)
C立教大学
D青学大

E中央大学1153人:26.5% ★ (マーチのブービー。人数ででは法政と僅差)
F法政大学1101人:22.1% ★ (率ではマーチ最下位、ただし、人数では健闘)

675エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:22:04 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
676エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:22:57 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職力順位付け(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学
G明治大学←中大には負けたが堂々の8位!!もっと頑張ろうっと
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

まさかここまではっきり順位付けされているソースを否定されるとは思わなかったYO!

※上記誌面に順位付けはありますが「具体的な就職率データ」などありませんw
677エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:24:21 ID:r/60Z3Rd
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出> 292社への採用人数及び採用率(小数第二位以下四捨五入)

@慶応大 
A早稲田
B明治大学1462人:29.9% (人数・率ともにマーチトップ)
C立教大学
D青学大

E中央大学1153人:26.5% ★ (マーチのブービー。人数では法政と僅差)
F法政大学1101人:22.1% ★ (率ではマーチ最下位、ただし、人数では健闘)

★中央大は情報ソフト会社で数字を大きく稼いでいるな。www
678エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:25:03 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職力順位付け(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学
G明治大学←中大には負けたが堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

まさかここまではっきり順位付けされているソースを否定されるとは思わなかったYO!

※上記誌面に順位付けはありますが「具体的な就職率データ」などありませんw
679エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:25:57 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職力順位付け(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学
G明治大学←中大には負けたが堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

まさかここまではっきり順位付けされているソースを否定されるとは思わなかったYO!

※上記誌面に順位付けはありますが「具体的な就職率データ」などありませんw
基地外明治どれだけ必死なんだYO!捏造してまで勝ちたいKA?
680エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:26:05 ID:r/60Z3Rd
●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.法政★   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.明治   78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央 ★   59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)

681エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:27:31 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★

真実は一つ。
慶應>早稲田>上智>同志社>中央=立教>関学>立命館>青学>法政=関西>明治
682エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:27:57 ID:r/60Z3Rd
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出> 292社への採用人数及び採用率(小数第二位以下四捨五入)

@慶応大 
A早稲田
B明治大学1462人:29.9% (人数・率ともにマーチトップ)
C立教大学
D青学大

E中央大学1153人:26.5% ★ (マーチのブービー。人数では法政と僅差)
F法政大学1101人:22.1% ★ (率ではマーチ最下位、ただし、人数では健闘)

★中央大は情報ソフト会社やスーパー・量販店で数字を大きく稼いでいるな。www



683エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:28:24 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職力順位付け(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学
G明治大学←中大には負けたが堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

まさかここまではっきり順位付けされているソースを否定されるとは思わなかったYO!

※上記誌面に順位付けはありますが「具体的な就職率データ」などありませんw
基地外明治どれだけ必死なんだYO!捏造してまで勝ちたいKA?
684エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:29:18 ID:r/60Z3Rd
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%          F中央大23.7%★ www
G法政大10.29%         G法政大19.4%★ www

※業種別著名企業104社 一覧
日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー
日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ発動機、キヤノン、リコー、
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、三菱商事、住友商事、野村証券、日本銀行、
みずほフィナンシャル、東京三菱銀行、三井住友、東京海上火災、日本生命保険
JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、テレビ朝日、
東京電力、関西電力、鹿島、富士写真フィルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、
JFEホールディングス、日立金属、クボタ、コマツ 他合計104社
685エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:29:59 ID:tDxnaMPS
■人気292社への就職力順位付け(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学
A早稲田大学
B関西学院大学
C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学
G明治大学←中大には負けたが堂々の8位!!
H関西大学
I立命館大学
J法政大学

中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

まさかここまではっきり順位付けされているソースを否定されるとは思わなかったYO!

※上記誌面に順位付けはありますが「具体的な就職率データ」などありませんw
基地外明治どれだけ必死なんだYO!捏造してまで勝ちたいKA?
686エリート街道さん
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版 
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
<数字を算出> 292社への採用人数及び採用率(小数第二位以下四捨五入)
※採用率は採用人数を全体の就職者数で割ったもの

@慶応大 
A早稲田
B明治大1462人:29.9% (人数・率ともにマーチトップ)
C立教大
D青学大

E中央大学1153人:26.5% ★ (マーチのブービー。人数では法政と僅差)
F法政大学1101人:22.1% ★ (率ではマーチ最下位、ただし、人数では健闘)

★中央大は情報ソフト会社やスーパー・量販店で数字を大きく稼いでいるな。www