トン女は今や日東専駒レベルにまで大凋落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
不思議です
2エリート街道さん:2006/07/14(金) 13:15:05 ID:xektvvdR
今や御茶大=埼玉大の時代だから
トンだのポン女だのがニッコマレベルとしても驚く奴はいないよ。
 
頭いい女は共学に行くからな〜
3エリート街道さん:2006/07/14(金) 13:27:33 ID:aV9cbvQd
大凋落っていうか昔マーチレベルだったのがニッコマレベルに落ちたくらい
4エリート街道さん:2006/07/14(金) 14:10:56 ID:h1JiUwCI
今の女子大って昔と違って頭が悪いのにプライドだけは一人前
5エリート街道さん  :2006/07/14(金) 15:00:48 ID:dEmMkZUk
にっこまレベル
6エリート街道さん:2006/07/14(金) 15:19:11 ID:bUu0+751
共学への女子進学率が上がった今日び女子大に何のメリットが?
7エリート街道さん:2006/07/14(金) 16:26:50 ID:J/n3J8MY
>>6
入れば分かる、女子大の良さ。
8マーチ売りの少女はH:2006/07/14(金) 16:40:15 ID:SLrrz/Bk
女子大にはレズビアンっ気がある子が多いって本当でつか?
9エリート街道さん:2006/07/14(金) 16:51:14 ID:J/n3J8MY
>>8
どれくらいの割合だと「多い」のかよく分からんが、
プラトニックな関係のビアンは共学より多いような気がする。
あくまでも俺の主観だが。
10エリート街道さん:2006/07/14(金) 17:54:08 ID:4UBBjWR3
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
11法政様:2006/07/14(金) 21:48:15 ID:RqcohEDL
むしろ日東駒専のレベルが上がったんだよ。
12エリート街道さん:2006/07/15(土) 01:39:41 ID:CIhqlzt/
妬みやっかみとは恐ろしいものだな。わざわざ続レスまで立ててまで
東女を妬みたいのか、もはや病気だな、一種の。
>>1はミルクの大学批判板で暴れたり東女攻撃のコピペをしているやつだろ、
そろそろ特定されて東京女子大に訴えられるぞ。
13エリート街道さん:2006/07/15(土) 01:42:41 ID:CIhqlzt/
東女が日東駒専レベルだというのなら証拠を出してもらおうか。
立派な名誉毀損になるぞ。
目的はなんだ?3月の頃の工作は、東女への入学者を減らそう減らそうと
他の大学の職員などが工作しているものと思っていたのだが。
ヒマだから年間通しで入学者集めの工作をしているのか?
14エリート街道さん:2006/07/15(土) 01:45:50 ID:CIhqlzt/
そのような工作をするとはもはや教育機関として終わっているな。
訴えられれば、どこの大学かもおのずと明らかになることだろう。
その時はオマエの大学の入学者は激減だ!
私立なら定員割れで経営の危機を迎えることでしょうよ!
15エリート街道さん:2006/07/15(土) 01:52:05 ID:CIhqlzt/
どのような工作をされても、今後も東女の人気は変わらないであろう。
お嬢様系の女子高からの入学者は減っているようだが、最近はいわゆる普通の公立高校からの入学者も増えてきているぞ。
これは、一部エリート・名門家庭だけに知られていた、東女神話(良い家庭の子女が進学し、そのような環境で勉学に励み、ゆくゆくは東大卒などのエリートサラリーマンのお嫁さんになれる)が、広く日本中の一般家庭に浸透してきたということであろう。
もしくは、そのような意識をもつ世代が受験生の親になりつつあるということだ。
16エリート街道さん:2006/07/15(土) 01:56:31 ID:CIhqlzt/
一方で、本当の良家の子女といった場合には、やはり東女人気は高いぞ。
そのような家庭では往々にして母親も東女卒、そのまた母親も東女卒であることが多い。
父親は東大卒の官僚や大学教授などだ。
慶應も一部良家の子女もいるにはいるが、80年代には慶應法・文よりは東女文理のほうが難易度も高かったというものだ。
17エリート街道さん:2006/07/15(土) 01:59:01 ID:CIhqlzt/
慶應の軽量入試はもはや庶民の間や単なる学歴マニアの間でも有名だが、
科目数や科目も考慮すればごく最近まで東女>慶應であったと言えるであろう。
数学をやらずして大学生を名乗れるのは日本だけだぞw
18エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:03:59 ID:CIhqlzt/
東女の理系は今でこそ難易度は下がり気味だが(これはお茶の水も津田塾も同じ)、
それでも慶應文や法よりは地頭は格段に良いだろうな。
今でも、東女理系の学生ならば慶應文は受ければ受かるといった場合も多いだろう。
文系の偏差値は10引かないと医学部歯学部を擁する理系偏差値とは比べられないしな。
暗記と小論文だけで慶應や早稲田といった野蛮系大学に入ってえばっている連中を見ると吹き出しそうになるぞ。所詮二科目のクセに、と笑ってしまうのは自分だけではないだろう。
19エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:10:09 ID:CIhqlzt/
特に、地方の無名な公立高校(偏差値40くらい)から、必死で暗記してやっと早稲田入りました!と合格体験記などで顔写真などを載せているような場面を見ると、怒りを通り越して呆れるばかりだ。
テレビのバラエティ番組などで、偏差値40から大学受験を目指したりするのも、たいていは早慶明治あたりだな。芸能人も。それで実際に合格したりするのは、
そのあたりの大学の難易度がしょせんはその程度だということの証明といえるであろう。
体力勝負の力技だけで合格できるということだ。
また、テレビ番組の場合には、大学側が宣伝として利用して合格させている場合もあるだろうがな。
早稲田などはジャニーズでも広末でも、宣伝に使えそうな人材は涎をたらして迎え入れているしな。
20エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:11:33 ID:MaEGNpOi
>東女が日東駒専レベルだというのなら証拠を出してもらおうか。
>立派な名誉毀損になるぞ。
21エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:14:28 ID:CIhqlzt/
そのあたりが、いわゆる、大学の格式の違いと言えるであろう。
目の色変えて有名人(特に受験生くらいの年代に人気がありそうなバカアイドルなど)をかき集めてなりふり構わず受験生集めに必死になる早稲田のような大学、
二科目を暗記するだけで偏差値40の公立高校から受かってしまう慶応大学は、
いわゆる格式の低い、ありがたみのない大学と言えるであろう。
そのような格式の差というものを知っているからこそ、東女生は早慶などのお嫁さんにはなりたがらないといえよう。
22エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:18:34 ID:CIhqlzt/
70年代、80年代あたりでは、格式はもちろんであるが、難易度も東女のほうが確実に高かったようだ。
科目数や科目(数学が必須ではない)といった条件も加味した総合的な難易度の話だぞ。
そのような歴史があるから、現在でも東女生の多くは早慶を対等とは見なせないようであるな。
23エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:21:06 ID:u+Gk+WNT
>>13
>東女が日東駒専レベルだというのなら証拠を出してもらおうか。
>立派な名誉毀損になるぞ。

お前も日東駒専の名誉を下げているんだが
24エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:23:01 ID:CIhqlzt/
地頭で確実に劣る早慶では東女生のプライドが許さないだろうことは容易に想像がつくぞ。
因みに、80年代頃だったと思うが、東女の学園祭(ベラ祭)の時、校門に
「東京大、一橋大、東京工業大以外の男子学生の構内への立ち入りを禁ずる」という立て札が立てられていた。
この話だけでも、早慶などの私大と東女との位置関係がわかると思うのだが。
東女が早慶を差し置いて私大トップだったのは、この立て看板の頃だろうと思われる。
25エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:26:33 ID:CIhqlzt/
東女のライバルであった津田塾は、このような、学園祭等で男子学生を選別していたことは無かったようだ。
もともとが庶民の娘が多く、地方公立高校からの、野心を持った一般家庭からの進学者も多く、
その点では早慶と同じであるからかもしれないな。
家庭が裕福ではないという意味で、一橋など国立の男子学生との相性も良かったと思われる。
26エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:28:05 ID:CIhqlzt/
日東駒専についてはあまりにも馬鹿馬鹿しいのでコメントはひかえさせてもらうぞw
完全なスルーとはこういうことだ。
かつて東京女子大が、東大一工以外の男を完璧スルーしたようにな。
27エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:29:20 ID:u+Gk+WNT
そうそう、勉強が出来ればいいってものじゃないんだよ

東京ではむしろ
地方公立高校→地底よりも
付属中高→成城、成蹊大学
のほうが格上に見られたりする
28エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:36:38 ID:CIhqlzt/
>>6にだけは答えておいてやろうか。
共学でも良い大学もあるぞ。
しかし、もてはやされているような早慶などはマンモス大学で、教室に入りきらないくらいの学生を入学させている。
学生も、とりたい講座が抽選で決められたりする始末だ。
試験時には、教室に学生がおさまらないために他の教室も使ったりする(普段、学生は講義にも出席しないため、試験の時だけ学生が教室からあふれる)
このような教育環境で良しとする主義は、もはや教育機関、研究機関として機能しておらず、ただの集金機関と言って良いであろう。
一方、東京女子大をはじめとする女子大は少人数教育で、講義中に教授と直接話をすることも可能、教授も一人一人の学生の顔と名前が一致するくらいに距離が近い。
東女もその気になれば入学者を倍増させて金儲けに走ることも可能だが、
そういうことはしない、というのがまともな教育機関の普通の態度だろう。
学生一人一人がおろそかになったのでは大学経営の意味がない、東京女子大はそのような信念を持った大学と言えるであろう。
29エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:45:03 ID:CIhqlzt/
最後にもう一度書いておく。
数学をやらずに大学生を名乗れるのは日本だけだ。
断片的な知識の暗記だけで、しかもマークシートだけで「大学生」になれるのは日本だけだ。
だから論理的思考力のカケラもない人間がソーケーにいかに多いことか!
しかもなぜかえばっている。あたかも一流大のような顔をしている!
世間の偏差値はともかく、自分は今でも東女>ソーケーだと思っている。
30エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:45:24 ID:LqEiKDhN
>>24
参考までに80年代の代ゼミと駿台のデータを貼っておく。
津田塾だったら確かに早慶をしのいでたともいえるね。
スレ違いだが、この頃早稲田が二教科で慶応が三教科だったんだね。

          代ゼミ   駿台(合格確実圏)
早稲田文 (二教科) 67     62.2
慶応 文 (三教科) 66     60.2
津田塾英文(三教科) 66     60.8

東女 文系(三教科) 62     58.0
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1987.html
31エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:55:15 ID:CIhqlzt/
>>30
早稲田慶應はマークシート。体系化された知識を問われるわけでもなければ、ある事象について言葉を自分で紡いで論ずる必要もない、
用意された選択肢から選んで塗るだけの試験だ。
それらを加味すれば、科目数も加味すれば、
津田塾≧東女>>慶應>早稲田
と言えるだろう。
32エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:56:52 ID:dzoMbKYS
80年代なんかの話してね〜んだよ。
今の話をしろっての、今の。
ID:CIhqlzt/=前スレでの連投クンだな。
その怒り振りからしてトン女OGに間違いない。
やな性格が多いなトン女OGって。
現状を客観的に見つめることができないOGが多いから凋落するんだよ。
【代ゼミ2007年私立理・工系入試難易ランキング表】

64 慶應義塾 理工  
63 早稲田 理工  
61 早稲田 教育
60 国際基督教 教養  東京理科 理  東京理科 工  同志社 工  
59 上智 理工  明治 農  
58 東京理科 理工   同志社 文化情報  立命館 理工  
57 立教 理   関西学院 理工  
56 北里 理 ★津田塾 学芸  東京理科 基礎工   明治 理工 立命館 情報理工   関西 工 
55 青山学院 理工   東邦 理  南山 数理情報  関西 総合情報  
54 中央 理工   ★日本女子 理  
53 学習院 理  芝浦工業 工   東京薬科 生命科学 ★武庫川女子 生活環境  
52 創価 工   法政 工 法政 情報科学 名城 理工  ★神戸女学院 人間科  福岡 理  
51 芝浦工業 システム工  成蹊 理工  日本 理工   中部 応用生物  長浜バイオ バイオサイエンス   京都産業 工   近畿 理工   福岡 工  
50 ★東京女子 文理   日本 文理 武蔵工業 工  甲南 理工  
49 東京工科 メディア  東京工科 バイオニクス  東京工科 コンピュータ  東洋 生命科学
神奈川 理   中京 情報科学   京都産業 理   美作 生活科(福環デザ)  

33エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:58:10 ID:VPGUs0jh
女の子でも男みたいなレスなんだな。
34エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:58:18 ID:dzoMbKYS
理系だと帝京大より低い
河合塾2005年 私立大学 理・農林水産学系

津田塾(学芸-数学B方式) 52.5
津田塾(学芸-数学A方式) 50.0
日本女子(理-物質生命科学) 50.0
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
帝京(理工-バイオサイエンス前期)  42.5
東京電機(理工-数理科学A日程)   42.5
神奈川(理-生物科学前期A方式)   42.5
金沢工業(バイオ化学前期)       42.5
倉敷芸術科学(生命科学-生命科学前期A) 42.5
城西(理-数学T期)            40.0
北里(水産-水産生物科学前期)    40.0
東京女子(文理-数理A方式)      40.0         ★
神奈川(理-総合理学プログラムC方式(センター)) 40.0
関東学院(工-物質生命科学前期)  40.0

以上、東京女子大は文型は日東駒専レベル、理系は帝京より低いです。
35エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:58:44 ID:mb5K610B
お前の書き込みは20年前のことを言って
入るだけで、現在の凋落には目を瞑っているだけだ。
成蹊と東女のW合格では80%が成蹊を選ぶ。
早稲田・慶応は夢のまた夢だよ。
36エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:58:50 ID:CIhqlzt/
・数学が入試科目にない
・入学試験がマークシート
これらの点だけでも、早慶は圧倒的に東女に劣ると言えよう。
小学生でも暗記と訓練さえすれば受かる大学だと思われるな。
37エリート街道さん:2006/07/15(土) 02:59:12 ID:dzoMbKYS
東京女子大2006年度入試結果
(p)ttp://office.twcu.ac.jp/admission/exam/data06.html
学部    募集人員 受験者 合格者 入学者     
文理A     522    2675  1377    459
現代文化A  232    1559   712    183
文理B      62    2793   849    61
現代文化B   29    1091   259    10

一般入試での入試倍率は文理学部で二倍を割り込んでおり、
現代文化学部でもやっと2.18倍。
注目すべきは、入学者数が募集人員に全然足りてないところ。
二度も補欠の繰り上げが行われ、ほぼ全部の学科で繰上げがあった(!)にも関わらず
定員の84%しか学生を確保できなかった。
センター方式では10人募集に対し入学者が一人の学科、二人の学科もある。

入学者の偏差値は確かに、もっとずっと低いはず
38エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:00:25 ID:dzoMbKYS
外国語 外国文学系1999年(河合)
57.5 津田塾 日本女子
55  京都女子
52.5 神戸女学院 フェリス女学院 同志社女子
50  東京女子 白百合 清泉
39エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:00:56 ID:dzoMbKYS
年の偏差値。東女のライバルは奈良女子なんかじゃないですよ。現実と向き合いましょう。

297 名無しさん 2006/06/26(月) 14:30
2007年度用大学ランキング 代ゼミ 私立女子大のみ
(p)http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

1.津田塾60.5(学芸62 62 62 56)

2.京都女子57.18(文前期A58 58* 家政前期A56 現代社会前A 55 発達教育前A56 56 文前期B57* 家政前期B57* 現代社会前B59* 発達教育前B58* 59*)

3.日本女子56.25(家政58* 文57 人間社会56 理54)

4.学習院女子55.5(国際交流A55 国際交流B56*)

5.聖心55(文−3教科55)
5.清泉55(文55*)
5.東京女子55(文理A57 50 現代文化58)
40エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:04:08 ID:CIhqlzt/
マークシートだから、聖心に落ちて早稲田に合格、などという例も普通に聞く話だ。
偏差値40からでも必死こいて暗記すれば貧乏公立高校からでも受かるのだしな。
対して、東女の入試は思考力、論理力、体系的な知識を問われるから、
三ヶ月暗記しただけでは受からないわけだ。
選考の基準も求めている学生像も違うというのに、同じランキング表の中で上下を位置付けるのは愚かだとは思わないか?
41エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:06:19 ID:mb5K610B
>34
これを見たら帝京よりも低い。
話にならない。
42エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:07:28 ID:VPGUs0jh
40の書き込みが女ならなんかボーイッシュでいい感じ。
43エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:10:17 ID:CIhqlzt/
サルが連投してきたなww
正論書かれて言い返せなくてヒステリー起こした早稲田女あたりか?ww
就職決まらなくて進退窮まったような書き込みだな、ご苦労。
しかし立場をかえて考えてみたまえ、サルが企業人事だとして
・マークシート塗るだけの試験で多少成績が良くて
・しかも問われている内容は断片的な知識のみで
・要するに学力を試される試験ではなくて
・それで知名度だけの早稲田に入って浮かれて4年間応援歌歌ったりコンパしたりしただけで
・だけどプライドだけはなぜか高いので一般職じゃイヤだなどと抜かしていて
・しかし大学で何を得たというわけでもないので、お茶くみにさえ使えない、しかもデブス
こんな女子学生、採用したいかね??
44エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:12:37 ID:dzoMbKYS
>>43
お前がソース出せっていうから出したやったんじゃないか
45エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:13:51 ID:dzoMbKYS
東京女子大学告発(p)http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/kokuhatsu.html
目 次
告発の趣旨・概要
下出鉄男文理学部長が理由を言えないわけ
下出鉄男文理学部長との往復書簡
湊晶子学長との往復書簡
原田明夫理事長との往復書簡
東京女子大学よ、私のどこが「不名誉」なのだ(『諸君 ! 』平成18年1月号掲載論文)
東京女子大学「関係者」の陰険な体質 ──『週刊新潮』の記事について
「林先生の恥になるから言えない」という汚い嘘
東京女子大学に良識の裁き ──志願者数激減
功労者を冷遇する大学に未来はない
46エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:16:22 ID:CIhqlzt/
東京女子大の価値のわかる人間だけが来れば良い。
見せ掛けの偏差値(暗記量、しかもマークシート)の上下で大騒ぎするようなサルどもは、
マンモス大で馬鹿高い学費だけ搾り取られて、何も得られずに卒業を迎えて後悔すれば良い。
このスレで東女を叩いてるのって、どうせそんな連中ばっかりなんだろ?
勝手にするがいいさ。
47エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:24:31 ID:eutxovFZ
ただのオナニー大だな
48エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:27:24 ID:mb5K610B
>40
聖心落ちて早稲田合格など聞いたこともない。
代々木データにも載っていない。
参考までに東京女と早稲田の併願データ05年度。
文理○  教育×  41   
文理×  教育○   0

東京女と成蹊の併願データでも
現代○  文学×  11
現代×  文学○   5 
49エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:32:25 ID:CIhqlzt/
>>34
それでも、早慶の文系よりは地頭は良いだろう。
文系と理系では母集団が違う。理系は上に医学部歯学部薬学部がいる、その中での偏差値だ。
対する私立文系は、当然ながら私立文系の中だけの偏差値だ。
シブンと揶揄されるように、因数分解さえできなくて英単語や年号の暗記に逃げた連中、
いちばん学力の低い連中の中での偏差値だ。
この母集団の違いは、ベネッセと駿台河合くらいの違いだ。
駿台の偏差値50の学生と、ベネッセの偏差値70の学生ならおそらく同じレベルだろうな。
東女理系と、早慶文系の関係はこれと同じだろう。
頭の良い連中の中での中の下が東女理系。
もっとも馬鹿な中での最上位が早慶文系。
50エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:35:07 ID:CIhqlzt/
悪いが、成蹊などは日東駒専と同様、スルーさせてもらうよ。
奈良女子工作員もいるようだが、駅弁は駅弁の中で争っててくれないか。
51エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:40:46 ID:CIhqlzt/
>>48
全ての受験生の受験結果が予備校のデータに載るわけではあるまい。
電話などで追跡調査しているだけであるし、そこでは自己申告で合格大学と進学先を伝えるだけだ。
しかも、その予備校に在籍してもおらず、模試も受けたことのない受験生には電話さえかかってこない。

そのような、予備校のデータとやらを、受験の全てだと思っているのならおめでたい限り。
実際に、聖心落ちて早稲田教育はいるし、東女落ちて早稲田一文などはもっといるぞ。
52エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:41:12 ID:mb5K610B
>40
思考力・論理力が問われて、東女に合格できるのなら
成蹊ぐらい合格できるはず。
まあ、凋落が著しいということだろう。
53エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:43:38 ID:CIhqlzt/
成蹊の魅力とやらはイマイチよくわからないのだが。
金持ちでもないのに成蹊行ってもな。
成蹊出て東大卒の官僚などのお嫁さんになれた人間の話も聞かないしな。
54エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:46:54 ID:mb5K610B
>50
スルーしてもらっても良いが
すでに成蹊の方が東女よりも
上であることは間違いない。
多分、東女は日大辺りと同レベル
であると思われる。
55エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:48:18 ID:LqEiKDhN
おばさんやめなよ。
今は凋落してるんだよ。昔は昔で東女も良かったと皆言ってるんだから、落ち着けよ。
つーか昔だって早慶をしのいでたデータなんかないじゃないか。
56エリート街道さん:2006/07/15(土) 03:56:00 ID:mb5K610B
昔は良い時もあったが、今は
役割を終えて、あまり存在価値の
ない大学に凋落したと言うこと。

よく奈良女のことをバカに出来るものだ。
すでに雲泥の差がある。
57エリート街道さん:2006/07/15(土) 04:00:48 ID:LqEiKDhN
まあ奈良女だってもう存在価値はなくなってるわけだが。
58エリート街道さん:2006/07/15(土) 04:03:56 ID:LqEiKDhN
しかし前スレでは奈良女の攻撃もすごみがあったなw
59エリート街道さん:2006/07/15(土) 04:08:47 ID:dzoMbKYS
56さんの発言は冷静で的を得ている。
たしかにトンジョは昔はよい時代も合っただろうが、今は昔トンジョの売りだった
部分の存在価値があまりなくなった。トンジョはよくいえば無難。わるくいえば
中途半端。女子大の場合、
研究者養成系でいくならお茶、キャリアウーマンでいくなら津田、家政や住居などの
資格系準総合職系&政財界二世など御曹司の羽振りのよい妻系でいくならポン女、
深窓の令嬢系でいくなら聖心っていうように、これといった特色がないからゆえに
トンジョは凋落した。例のおばさんは「東大卒の嫁」「東大教授の娘」とかということが
昔は売りだったというが、今は東大も裕福な家庭のお坊ちゃんお嬢さんが増えた結果、
東大同士で結婚する率も高くなっているし、女子大なら聖心ポン女あたりの
お金持ちの嫁をもらうようになってるからね。
60エリート街道さん:2006/07/15(土) 04:14:47 ID:dzoMbKYS
59続き

東大教授の娘にしたって、今は娘をエリートの育てないなら、娘を小学校か中学校
あたりから私立エリートお嬢様進学校→東大or旧帝クラス国立大or慶応、
お嬢様に育てたいなら下からポン女か聖心あたりに入れるかどっちかなんだよね
61エリート街道さん:2006/07/15(土) 05:31:12 ID:6H+yjzDL
ID:CIhqlzt/ のいつもの連投トン女

前スレで論破されて逃げてったのに、また来たんだ
62エリート街道さん:2006/07/15(土) 05:58:37 ID:bELM6h7/
>>42
前スレでは罵詈雑言だったけど、そこを指摘されたから
ここではまだ大人しいんだよ。
前スレは酷かった・・・
63エリート街道さん:2006/07/15(土) 06:36:27 ID:ZALwNUJ2
>ID:CIhqlzt/ のいつもの連投トン女

はじめて来たのでよく分からないが
ID:CIhqlzt/ は東京女子大となんらかの関係のある
(たとえば教職員)男だと思う。。。


64エリート街道さん:2006/07/15(土) 06:38:47 ID:ZALwNUJ2
>東女神話(良い家庭の子女が進学し、そのような環境で勉学に励み、
>ゆくゆくは東大卒などのエリートサラリーマンのお嫁さんになれる)が、
>広く日本中の一般家庭に浸透してきたということであろう。

必死さが痛いな。
65エリート街道さん:2006/07/15(土) 06:42:34 ID:ZALwNUJ2
>地頭で確実に劣る早慶では東女生のプライドが許さないだろう
>東女が早慶を差し置いて私大トップだった

本人は狂喜、強記

第三者はから見ると狂気、凶器
66エリート街道さん:2006/07/15(土) 06:54:32 ID:Re2GTyM2
>>63
いや、
男のような書き方なので最初はそうかとも思ったが、
前スレから(よければ見てみて)、貴方もおっしゃる通り痛いほど必死で、
感情的なレスを連投し続けるあたり、教職員などがそこまでするとは思えない。

東女生かOGだと思う。
   
67エリート街道さん:2006/07/15(土) 07:09:53 ID:tOuXRr2k
>>17 >数学をやらずして大学生を名乗れるのは日本だけだぞw
>>29 >数学をやらずに大学生を名乗れるのは日本だけだ。

じゃあ、数学で受験しないで東女に入った学生は、
海外では大学生を名乗れないという事でつね。

東女HPの入試情報
ttp://office.twcu.ac.jp/admission/exam/examinfo.html
68エリート街道さん:2006/07/15(土) 07:55:14 ID:lJcMT5gP
偏差値が下がっても、東女の就職は良いんだが。

国立大のような少人数教育をやると、入試レベルに関係なく
企業ウケが良くなるのは確か。

早慶マーチの底辺層は、遊びすぎて頭の中身が高卒並み
69エリート街道さん:2006/07/15(土) 08:30:02 ID:LqEiKDhN
>>68
いや東女はほとんどがパンだから。

しかし成蹊文に偏差値で負けているかもしれんが、今でも法政文よりは上か同じぐらいじゃねーの?
70エリート街道さん:2006/07/15(土) 10:32:55 ID:ZALwNUJ2
活躍する卒業生(東京女子大)
http://office.twcu.ac.jp/o-board/TWCU/daigaku/katsuyaku.html

ここに並べられている人たちは年齢順(故人も含まれている、
e.g. 森英恵)だと思われるが、最近25年間くらいの卒業生
(50歳以下)が如何に不作かがわかる。
71エリート街道さん:2006/07/15(土) 10:33:45 ID:AHi98CNd
就職先の一覧ちゃんと見ろよ
たしかにパン職の方が多いが総合職も近い位にいる
7270:2006/07/15(土) 10:36:45 ID:ZALwNUJ2
すまん、森英恵(80)さんはまだご存命のようです。orz
73エリート街道さん:2006/07/15(土) 10:41:49 ID:zbupDmCq
>>72
ドンマイ
 
>>71 >就職先の一覧
どこで見れるの?
74エリート街道さん:2006/07/15(土) 10:50:57 ID:rIyIn95E
 
    
前スレ

なぜ東京女子大は大凋落したか
http://makimo.to/2ch/tmp6_joke/1148/1148207774.html
  
   
75エリート街道さん  :2006/07/15(土) 10:58:36 ID:fLHUFdDx
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際 明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
     
76エリート街道さん:2006/07/15(土) 11:06:02 ID:umdfgW6l
トン女>>>>>>>>>>>>>>日当困銭
77エリート街道さん:2006/07/15(土) 13:24:02 ID:LqEiKDhN
>>71
>たしかにパン職の方が多いが総合職も近い位にいる

関学なんかでも女子の総合職率がせいぜい6割ぐらいだから、似たようなもんか。
78エリート街道さん:2006/07/15(土) 13:42:41 ID:z6mqGxbj
あたしもよく男のフリして書き込んだな〜
   
79エリート街道さん  :2006/07/15(土) 14:14:46 ID:s7y0NkIP
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
80エリート街道さん:2006/07/15(土) 14:19:15 ID:QNmmVrjo
>あたしもよく男のフリして書き込んだな〜
  
折れも。
81エリート街道さん:2006/07/15(土) 14:26:11 ID:TerSUpoc
>>59
あんた、前スレから同じ事ばっかし書いてるね
82エリート街道さん:2006/07/15(土) 14:29:21 ID:XLvtdzhv
大凋落した東女の生徒に
「向こうにあるチンカス大学」
と呼ばれている成蹊の立場はどうなる?
83エリート街道さん:2006/07/15(土) 15:51:26 ID:LqEiKDhN
結論:
東女は昔も今もタカビな勘違い
84エリート街道さん:2006/07/15(土) 15:55:49 ID:pWwbCwGw
>77
凋落大学、西の横綱 関学。
     東の横綱 東女。
85エリート街道さん:2006/07/15(土) 19:26:32 ID:P6eSaHJy
でも年配者の間ではトンジョって凄く幻想あるみたいね
村上龍の自伝的小説でも地方進学校の才色兼備のマドンナがトンジョ志望なんて描写があった
なんだかお気の毒ではあるな
86エリート街道さん:2006/07/15(土) 23:39:59 ID:dzoMbKYS
★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

     〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜
               ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――中央58.2 明治58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――法政54.8 ★東京女54.1 学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 日本50.0 LEC50.0 京都外語50.0
87エリート街道さん  :2006/07/15(土) 23:42:19 ID:0gd0gnxq
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際 明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済    
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
88エリート街道さん:2006/07/15(土) 23:44:21 ID:dzoMbKYS
東海大学 文学部 歴−考古学 52.5
東海大学 文学部 歴−日本史学 52.5
東海大学 文学部 心理・社会学科 52.5
大東文化大学 文学部 教育学科3教科 52.5
国士舘大学 文学部 教−教育学前期 52.5
東京女子大学 文理学部 心理学科A方式 52.5
東京女子大学 文理学部 社会学科A方式 50
東京女子大学 文理学部 英米文学科A方式 50
東京女子大学 文理学部 哲学科A方式 50
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
89エリート街道さん:2006/07/15(土) 23:47:59 ID:dzoMbKYS
19 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/11/06(月) 02:03

>18
全く同感。

本女はまだ附属幼稚園や小学校からの内部にはなかなか育ちのいいのがいる。
トン女はマジで庶民と田舎もんの集まり。けど、プライドだけは一人前なのが多い。
90エリート街道さん:2006/07/16(日) 00:36:55 ID:S8aBLlNi
>>59
お茶が研究者養成系?オマエお茶工作員だなw
お茶と奈良女子は教員養成系だろ?卒業後は田舎の中学校あたりの教員におさまるような者ばかりだぞ。
そして地元のさえない駅弁教育卒の同僚などと結婚して、低所得ゆえ出産後も共働きだ。
このようなお茶の実態を知らずして、研究者養成系とは笑わせるな。
まあ、どちらにしてもいけずぅずぅしい、要領ばかり良くて他人を利用することを屁とも思わない田舎の貧乏人であることにかわりはないがな。
91エリート街道さん:2006/07/16(日) 00:40:36 ID:S8aBLlNi
>>59
津田塾がキャリアウーマンってのもどうだかな。
ミルクの津田塾板見ると、パン食ばかりだと書いてあるわけだが。
確かに津田塾は田舎出身の上昇志向の強い、成金趣味の性悪な女が多いから
キャリアウーマン志向であるには違いないだろう。
しかし実際はパン食が多い。
パン食でも、東大など一流大卒のお嫁さんになれれば良いが、津田塾の場合は
攻撃的でガツガツした性悪、しかも化粧もへたくそな絵みたいな女ばかりだからな、
負け犬まっしぐらといったところか。
92エリート街道さん:2006/07/16(日) 00:44:36 ID:S8aBLlNi
>>59
ポン女は昔から家政学部のイメージが強く、裁縫学校などと揶揄されていたものだ。
縫い物や料理などは大学という最高学府でやるようなものでもないぞw
本当のお嬢様、大学教授の父と有名私立女子大の母を持つようなお嬢様は
縫い物や料理は母にならうものでしょうな。
裁縫学校のイメージが強いので、昔から日本女子大は、津田塾や東女などの勉強系女子大とは毛色が違っていた。それは偏差値にもあらわれていたぞ。
93エリート街道さん:2006/07/16(日) 00:49:53 ID:S8aBLlNi
>>59
聖心といっても美智子様しかOGはいないのでは?
これといった業績、たとえば宮沢喜一の嫁や片山さつきの母、堂本暁子といった著名人が他にいるかね?
知名度だけが一人歩きしている感が否めないな。その知名度も関東限定でのものだしな。

しかし、こうやってしつこく東女を叩いてる、 ID:dzoMbKYSみたいな連中ってどこの大学なんだ?
東女への入学者を減らそうと牽制しているようにしか見えないのだが。これは自分の他にも同意見の東女生がいたぞ。
94エリート街道さん:2006/07/16(日) 00:53:20 ID:nbnvmSCX
>>91
津田塾では毎年9割以上が総合職に就きますが。
95エリート街道さん:2006/07/16(日) 00:53:32 ID:S8aBLlNi
>>60
だからそれは価値観の違いだろう。オマエの価値観を押し付けられてもな。
今でも先祖代々が東京山の手で、学者一家の家などでは娘を女子学院から東京女子大といった王道に進ませたい、
そして同じような学者一家または先祖代々からの地主などの家へ嫁にやりたい、という家は多いのだがな。
オマエが知らないだけで。
どうしてそんなに東女の事実を曲げたがるのか?
東女生の多くがエリートサラリーマンや学者のお嫁さんになると、オマエに何か不都合があるのか?
96エリート街道さん:2006/07/16(日) 01:00:52 ID:S8aBLlNi
>>61
論破されたのはどっちなんだよww

>>63、66
どうしても自分を東京女子大の関係者にしたい人間が多いようだが、違うぞ。

>>64
事実だから仕方ない、諦めろ。

>>65
体系的な知識を要求される論述試験と、用意された選択肢から答えを選ぶだけの試験。
後者は鉛筆の使い方さえ教えればサルでも受かるわな。

>>67
東女ではつい最近まで文系学科でも数学が課されていたぞ!
な〜んにも知らないんだな、ここの工作員たちの無知さかげんには呆れるばかりだ!!!
因数分解もできない女子学生は慶應や早稲田に行くしかなかったというわけだ。
そうやって自分をごまかして慶應や早稲田にいった女は一生コンプを抱えて生きていくのだろうな、ここの工作員のようになw
97エリート街道さん:2006/07/16(日) 01:02:14 ID:nbnvmSCX
>>91
津田塾では一般職はほとんどいません。大学でも9割以上が総合職と公表しているし、パン食は全学科合計でもわずか十数名です。

>ミルクの津田塾板見ると、パン食ばかりだと書いてあるわけだが。
>確かに津田塾は田舎出身の上昇志向の強い、成金趣味の性悪な女が多いから
>キャリアウーマン志向であるには違いないだろう。
>しかし実際はパン食が多い。

↑こういうのは事実を曲げたことにならない?名誉毀損では?
98エリート街道さん:2006/07/16(日) 01:04:48 ID:S8aBLlNi
>>68
その通り。東女は昔から、私立女子大というよりもむしろ国立大に近かったようだぞ。
イメージとしては国立大だろうな、学生はみんな地味で堅実で賢い。
大学でも文系でもレポートなど宿題が多く、大学に入ってから勉学に励む学生ばかりだぞ。
だからこそ、東大生がお嫁さんにしたいナンバー1の座を守りつづけているわけだな。
もし東女が国立だったら、お茶の水など軽くこえているだろう。お奈良女子は論外だなwwww
99エリート街道さん:2006/07/16(日) 01:11:37 ID:S8aBLlNi
>>69
東女にはそもそも総合職で入って30過ぎまで働いて、どこの馬の骨とも知れぬ地方出身の冴えない男(しかもバツ一だったりするのだな)とテキトーに結婚して馬鹿な子供を産んで、
というような、津田塾あたりにありそうな価値観を持った子は少ないぞ。

>>70
20そこそこや30そこそこで世間的に認められるような業績をなす人間など、めったにいないわけだが。
そもそも東女が少人数であることを加味すれば、過去の業績が輝かしすぎたと言えよう。
そして、東女はしばらくHPの更新を行っていないという可能性も否めないな。
しかし、もし卒業生の名簿を作れば、その殆どが一流大卒のエリートサラリーマン、学者、研究者、官僚、医師(勤務医以外)のお嫁さんになっていることであろう。
確か、東大合格者の母で一番多い学歴は東女卒だったぞ。
100KGボーイ:2006/07/16(日) 01:15:06 ID:8dfOtU61
1970年代は関学がダントツ関西私大トップの時代であった。
それはかつて唯一4教科入試を実践しており,語学力も同志社
立命館あたしよりかは2ランク上であった。

私が何を言いたいかと申すと,要は同志社も立命館もただの
イメージ戦略で成り上がったインチキ大学であると言う事だ。
関西大学に至ってはもうかける言葉も無いくらいだ。

私はここでの関西学院の過小評価について正直非常に頭に来ている。
名誉毀損で告訴も辞さない考えだ!!
101エリート街道さん:2006/07/16(日) 01:16:00 ID:S8aBLlNi
>>76
その通りだな。偏差値でも教育環境でも就職実績でも嫁ぎ先でも。

>>81
しかも間違ったことを意図的に書いている、かなり企み深い女とみた。早稲田女工作員かお茶工作員か奈良女工作員だろうな。

>>82
成蹊と東女の間にはベルリンの壁よりも厚い壁が、見えない壁があるぞ。人種の壁とも言うようだ。

>>83
しつこいぞ!オマエの大学名を名乗れ!
102エリート街道さん:2006/07/16(日) 01:25:10 ID:S8aBLlNi
>>85
トン女はノルウェイの森でも出てきたぞ、勿論、東大生の恋人役だ。
このように、本を出版するような知識人の層では東女は東大男の憧れの名門女子大として、
また才色兼備な女子学生といえば東京女子大というように、共通認識されているわけだな。
このような共通認識は知識人に限らず30代以上の年代なら全員が持っているものであろう。
学力の偏差値が多少下がっても、難関大学である事実に間違いはないし企業人事からは早慶女子学生よりも評価は高い。

>>86
理系と文系を足したようなランキングは無意味だと、何度言ったらわかるのだ!
オマエは大学はどこなんだ?

>>88
リンク先、無いぞ。さては捏造データだな!奈良女サルはやることが姑息で陰湿で性悪だな。
性悪さでは津田塾と同じくらいかwwwww

>>89
そんなポン女工作員バレバレのレス書くなよww 所詮裁縫学校に附属だと、笑わせるなw
103エリート街道さん:2006/07/16(日) 01:30:48 ID:S8aBLlNi
ガツガツしていて闘争心に溢れていて性悪な津田塾工作員が出てきたぞ!
やつらは平気で他人の足を引っ張る工作をするし、
そうでなくても影ではブスだのバカだの貧乏人だの陰口ばかり叩いているような、性根の腐った地味なブスだ、怒らせると怖いのは確かだがなw
今やマーチにも蹴られるレベルなのに、プライドばかり高くて困るなwww
104エリート街道さん:2006/07/16(日) 01:32:57 ID:S8aBLlNi
>>100
まあ東京に換算すれば日東駒専の諍いだろ?どこも同じだぞ、目を覚ませ。
105エリート街道さん:2006/07/16(日) 02:07:18 ID:vWcUX3Ta
女子大はいくら偏差値高くても一般職しかいけないから
いつの時代も大東亜並ですよ
106エリート街道さん:2006/07/16(日) 02:15:01 ID:6XWoYXjg
ID:S8aBLlNi

またトン女OGの連投おばさんが現れますた。
こーゆーOGの存在がますますトンジョを凋落させることを認識しなさい
107エリート街道さん:2006/07/16(日) 02:18:03 ID:6XWoYXjg
>>99
>確か、東大合格者の母で一番多い学歴は東女卒だったぞ。

ソースを出してください
108エリート街道さん:2006/07/16(日) 02:24:30 ID:6XWoYXjg
>>90
お茶は今は大学院を重点化しています。東大も同様です。これは国の政策のため。
東大は大学院生と留学生の数が学部の生徒数を上回りつつあるからね。
お茶と奈良女は研究者養成&教員養成型。

>>93
聖心は緒方貞子さんが他に有名でしょ。知らないのですか?
それと、曾野綾子さん、木村優子さん、幸田シャーミンさんなど蒼蒼たる
国際的に活躍どの高いOGや有名なアナウンサーをたくさん輩出しています。
109エリート街道さん:2006/07/16(日) 02:26:39 ID:PKgroX/C
>>96  >論破されたのはどっちなんだよww

wwwwおまえwwwwwwww


みなさん、前スレで確かめましょう。↓

なぜ東京女子大は大凋落したか
http://makimo.to/2ch/tmp6_joke/1148/1148207774.html
110エリート街道さん:2006/07/16(日) 02:27:24 ID:6XWoYXjg
ID:S8aBLlNiの連投トンジョOGおばさん。
みんなは現状を客観的にそのまま書いているだけに過ぎないのです。
貴方の方こそ、現実を知らないで他を罵倒し名誉毀損しているのではないですか。
あなたみたいなOGがトンジョにいるということは、トンジョのイメージを
ますます低下させることになるのだから、トンジョの現役学生やトンジョの
将来の繁栄のためにもやめましょう。
111エリート街道さん:2006/07/16(日) 02:41:25 ID:JdUjP3Da
>どうしても自分を東京女子大の関係者にしたい人間が多いようだが、違うぞ。

前スレでも書いたが
 

   
あなたの書いてる事は信用出来ない。

だから「東女関係者じゃない」も信じられない。
  
  
   
112エリート街道さん:2006/07/16(日) 03:12:19 ID:6XWoYXjg
>東女は昔から、私立女子大というよりもむしろ国立大に近かったようだぞ。
イメージとしては国立大だろうな

あの〜、トンジョはれっきとしたキリスト教(プロテスタント)の大学ですよ。
大学名の英語名にクリスチャンとはいっているでしょう。

>>92
ポン女こそ、昔は上流家庭の娘が通う学校として鼻が高かったのだよ。裁縫学校
というが、ポン女は福祉や住居など生活科学や理学に実績がある。トン女のように
教養として文学や哲学などというのも悪くないが、むしろこういうものを勉強した
方がどれだけ社会に出てから役に立ち、世の中のためにも自分のためにもなるかは
今の社会を見れば明らかだろう。
113エリート街道さん:2006/07/16(日) 03:17:06 ID:6XWoYXjg
>>96
>東女ではつい最近まで文系学科でも数学が課されていたぞ!

80年代後半時点では課されていませんでしたね。選択科目としてはありましたが、
選択科目と必修科目とでは意味合いが違う
114エリート街道さん:2006/07/16(日) 03:18:36 ID:6XWoYXjg
>だからそれは価値観の違いだろう。オマエの価値観を押し付けられてもな。
今でも先祖代々が東京山の手で、学者一家の家などでは娘を女子学院から東京女子大といった王道に進ませたい、
そして同じような学者一家または先祖代々からの地主などの家へ嫁にやりたい、という家は多いのだがな。
オマエが知らないだけで。
どうしてそんなに東女の事実を曲げたがるのか?

あなたの認識こそ今の現実と大きく乖離しています。
115エリート街道さん:2006/07/16(日) 03:21:29 ID:6XWoYXjg
今の高校生に聞いてみると、トンジョってすでに名門女子大という
認識はまったくないそうですよ。むしろポン女の方が難しいとの
ことです。
116エリート街道さん:2006/07/16(日) 03:27:33 ID:pc9JVeqb
>>96
>>67
>東女ではつい最近まで文系学科でも数学が課されていたぞ!

最近っていつまでだ?
ま、少なくとも今の東女生には、
海外では大学生を名乗れないのがいるって事だな。 自分が言ったんだぞ。


>な〜んにも知らないんだな、ここの工作員たちの無知さかげんには呆れるばかりだ!!!
  
そりゃ、連投トンジョOGおばさんは自分の学校だから知ってるかもしれんが、
他大学の人間がトンジョの昔の入試科目なんか覚えてるわけねーだろ。
  
いやー、さすがOGだ。 よくご存知だw
   
117エリート街道さん:2006/07/16(日) 05:00:53 ID:DqBYy/t1
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
  
 61津田塾・学芸 英文
 60立教・文 文−英米文 青山学院・文A 英米文
 59学習院・文 英米文 中央・文 人社−英語 明治・文 文−英米文
 58法政・文A 英文 日本女子・文 英文 京都女子・文前期A 英文
★57東京女子・文理A 英米文
 56白百合女子・文 英語英文 清泉女子・文 英語英文
 55学習院女子 英語コミュニケ 同志社女子・学芸前 英語英文 フェリス女学院・国際交流
 54専修・文前期A 英語英米文 日本・文理 英文 ノートルダム清心・文前期 英語英文
 53安田女子・文 英語英米文 東洋・文A 英米文 神奈川・外国語A 英語英文
118エリート街道さん:2006/07/16(日) 05:28:07 ID:6XWoYXjg
大学総合ランキング私大編【増進会出版社・Z会 2006年度版】

B 早稲田 慶應義塾
C 上智
D ICU 津田塾 同志社
E 中央 東京理科 関西学院
F 学習院 明治 立命館
G 法政 立教 明治学院 ★日本女子 関西
H 成城 青山学院 南山 龍谷 京都外国語 甲南
I 成蹊 日本 専修 東洋 ★学習院女子 芝浦工業 ★東京女子 東海 東京経済 京都産業★同志社女子 ★京都女子 ★神戸女学院
119エリート街道さん:2006/07/16(日) 05:32:47 ID:6XWoYXjg
河合・代ゼミ・駿台・ベネッセ・Z会などの最新もしくはここ数年の
偏差値を総合的かつ客観的に見れば、関東の女子大では

津田塾>>日本女子>東京女子≒聖心≒学習院女子>白百合≒フェリス
>清泉≒東洋英和≒共立≒大妻≒実践>昭和女子>跡見>恵泉・・・・
といった感じですな
120116:2006/07/16(日) 05:38:08 ID:cyfXLHlu
>>113 >80年代後半時点では課されていませんでしたね。
  
すまん。 貴方のレス読んでなかった…
情報、ありがと。
  
  
>>96
「80年代後半時点では課されていません」を、
「東女ではつい最近まで文系学科でも数学が課されていたぞ!」ねえ…
  
20年位前の事を「つい最近」と言うとは… また出たよ。
東女オバサンにはそういう感覚なのかもしれんが、
普通はそうは言わないだろ。

つまり、東女オバサン曰く、
「約20年前から東女生には、海外では大学生を名乗れないのがいる。」 
121116:2006/07/16(日) 05:50:12 ID:cyfXLHlu
>>96
他大学を貶めよう貶めようとするから、自分の首をしめる様な事になるんだぞ。
122エリート街道さん:2006/07/16(日) 07:26:58 ID:cyfXLHlu
>>102
>トン女はノルウェイの森でも出てきたぞ、勿論、東大生の恋人役だ。
  
>このように、本を出版するような知識人の層では東女は東大男の憧れの名門女子大として、
>また才色兼備な女子学生といえば東京女子大というように、共通認識されているわけだな。
>このような共通認識は知識人に限らず30代以上の年代なら全員が持っているものであろう。

  
東大生の恋人役は、たしかお嬢様大学との記述があったから(今、手元に無い)、
聖心あたりだよ。
  
ここでも「聖心?」って書いてある。

なんだかんだいっても「ノルウェイの森」スレ2
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1140278712/
  

あなた、ノルウェイの森、読んだことあるの???w
   
123エリート街道さん:2006/07/16(日) 07:30:28 ID:zyUz0UKo
東女ファンが朝から熱くなってるなw
124エリート街道さん:2006/07/16(日) 07:35:16 ID:cyfXLHlu
>>123
東女の人って、書いてる事がおかしくておかしくて…

ほんと、却ってファンになりそうwww
125エリート街道さん:2006/07/16(日) 07:42:53 ID:GrMJQ/Hd
   
   
トン女って
  
  
ひでーな
   
   
126エリート街道さん:2006/07/16(日) 07:47:41 ID:Etq1s1yj
   
         うそばっか
   
127エリート街道さん:2006/07/16(日) 07:53:45 ID:IL8ycSeo
とん女、酷いよ、とん女
128エリート街道さん:2006/07/16(日) 08:08:44 ID:HF/nF4LY
ID:S8aBLlNi の人気に嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwww
129エリート街道さん:2006/07/16(日) 09:54:40 ID:9oPGayiJ
馬鹿さらしあげ
130エリート街道さん:2006/07/16(日) 09:59:11 ID:3TUf9Tdb
相変わらず突っ込みどころ満載のトン女おばさん。
      
131エリート街道さん:2006/07/16(日) 10:21:48 ID:gvjLmpCd
age
132エリート街道さん:2006/07/16(日) 11:48:04 ID:S8aBLlNi
>>105
いい加減なウソをつくなよ、オマエどうせ日東駒専クラスの女子だろ?w
確かにそのクラスのジョシだと一般職しかつけないだろうな。
知らないのか?早慶の文系学部の女子のほぼ全員が一般職にしかつけていないという事実を。
一般職なのは女子大だからではない、文学部女子だから、しかも大学で何も勉強していない(酒の飲み方だけおぼえただけの、頭の中身は「東京に憧れる田舎の女子高生」のまま)連中だからだ。
もしも、上のレスで津田塾と思しき人間が書いているように9割が総合職であるならば、さすが津田塾といえよう。東女と津田塾は昔から良きライバルであり共に勉強系女子大であった。
津田塾には今でも早慶げりがそこそこいると思われるが、それは東女も同じであろう。
早慶の文学部はマジでパン食しかいない。
そして早稲田の多いのが、パン食に納得できずに(オマエの頭の中身ではお茶くみコピーとりしかできないだろ!ほんの3年前まで2科目入試な上に、ミーハーな田舎娘が応援歌うたってテニスしてタバコ吸ってコンパやっただけの中身のくせに)、
マスコミに就職したいなどとぬかして就職浪人を選び、結局フリーターかニートに落ち着き、
メンヘルになってしまうという例。
早稲田に知り合い多い人間ならば納得できると思うがw
133エリート街道さん:2006/07/16(日) 11:53:04 ID:S8aBLlNi
就職では、早慶女子よりも津田塾、東女のほうが評価は高い。それは事実。
マンモス大と違って少人数教育を徹底しているため、国立大に順ずる扱いだな。

>>106
いや東女の学生には、このような事実を踏まえて、叩きに負けずに自信と誇りを持って勉学に励んでもらいたい。
どっかの共学バカマンモス私大の女子学生のように、ファッションでタバコ吸って「デキる女」を演出してるような丸出しバカとは就職で差がつくのだからな。やつらの頭の中身は今でも英単語だけだ。英語を使って、他人に伝えるべき体系的な知識や教養がない。
134エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:01:58 ID:S8aBLlNi
>>107
アエラとか、週刊誌だったと思う。手元にないが。
東大合格者の母親には専業主婦が多く、出身は東京女子大が一番多い。
おそらく父親は大学教授か、年収三千万以上の役員レベルだろう。

>>108
お茶卒の研究者や大学教授というのはいないでもないが、奈良女卒は中学校教員しか聞いたことが無い。
しかもなーぜか、お茶と奈良女、といった具合に一緒にしたがるのだな、奈良女工作員は。
まあそれでも早慶女子といったクズよりかは幾分マシなのだろうがな。
聖心OGはやっぱり芸能人など、ミーハーで頭を使わない職種が多いようだな。喋るのが仕事だったり。
しかし、そういったマスコミに憧れて就職浪人しても結局ニートになってしまうのが、地方出身の早慶女子であることを思えば
聖心もまだ早慶よりはマシといえよう。
最近はミルク東女板に聖心工作員が出入りしているようだが、聖心はお嬢様系、東女はお嬢様兼才女系。
かぶるわけじゃないのだから工作はやめたまえ。
135エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:07:37 ID:S8aBLlNi
>>112
そういう意味での国立大に近いという意味ではないぞ。
少人数教育で、学生一人一人がとりたい科目を履修することができ、教授に質問することもできるといった意味だ。
つまり早慶みたいに入学時から頭の中身が変わってないということはないということ。
オマエはやたらたくさん書いているようだが、文章をきちんと読んだらどうだ。

それから文学や哲学は教授など専門家について指導をうけるに値する学問であるが、
裁縫など母からでも、本で独学でも可能だろう?
東女で教養をつんだ人間であるなら、裁縫などはインターネットで検索してみようみまねですぐできるといったものだ。
136エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:11:11 ID:pOqRkoRh
あげ
137エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:11:58 ID:tuFWWtbh
>>135
>オマエはやたらたくさん書いているようだが、

オマエが書き過ぎだ!
138エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:12:02 ID:S8aBLlNi
>>113
いや、90年代後半の間違いだぞ。
その頃までは全ての学科で数学が課されていた。
だから早慶の洗顔女子では歯が立たなかったというものだ。
オマエマスコミ志望で就職が全然決まらない早女なんじゃないか?w多分図星だぞw

>>114
東女が名門エリートのお嫁さんになると、オマエが生活に困ったりするのか?
なんでそうムキになるのか、教えてくれないか、東京に憧れて二科目暗記した田舎出身の喫煙サル(早稲田女)よ。
139エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:19:14 ID:5UWK51NQ
連投キモイ
140エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:19:27 ID:S8aBLlNi
>>115
風説の流布だな、裁縫学校と東京女子大学では比べようが無い
喫煙をおぼえた早稲田女猿は専門学校と早稲田大学を比べるのか?
まあ早稲田もしょせんは東京専門学校だがなw
何も与えずして、いっぱしに学費とるだけの立派な集金機関だ。
専門学校のほうがマシかもな、自分だったら専門学校を選ぶぞ。

>>116
OGでなくとも東京女子大は一定の学力・学歴・家柄をそなえた人間の間では憧れの最高学府であるので、みんな知っているというものだ。

>>122
ノルウェイの森では学校名は明記されていない。しかし、立地、「お嬢様大学」などの描写から東京女子大であろうと容易にわかるというものだ。
聖心などはお嬢様ではあるかもしれないが、成り上がり感が否めないぞ。
皇室へ嫁いだOGでさえ、「粉やの娘」と揶揄されていたくらいだ(美智子様を侮辱するわけではないが、このような言われ方で周囲から侮辱されていたのは事実だ)
成金趣味の家庭が、箔だけつけさせようと進学させるのが聖心だった。
141エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:21:52 ID:xzIw2dhH
妄想レスは続く・・・
142エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:24:12 ID:KaT2HRYX
豚女と法って何か似ている・・・
共通点
・過去の実績を過大評価
・他大学を必要以上に攻撃
・自意識過剰
・長期低落傾向
143エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:25:48 ID:paLl21Gu
>>140
東京女子大が「お嬢様大学」?
144エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:30:59 ID:S8aBLlNi
734 名無しさん 2006/07/16(日) 07:23
>>703
確かに、慶応法といえばボンクラ学部の代表のようなもので
その昔は、かなり簡単であり、東女文理よりも簡単であった。



↑他でみつけたレスだが、やはり、昔は偏差値でもバカマンモス私大を上回っていたようだぞ。
東女は才女である上に美人も多く、本当の意味での良家の子女ばかりであった。
親が社長なだけでは「お嬢様」ではないからな。最低でも三代以上続いている名門、名家の本当のお嬢様だ。
145エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:32:35 ID:RryOIHyW
妄想レスはさらに続く・・・
146エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:36:37 ID:l5IhReIf
トン女・・・異常だ・・・
   
147早稲田政経政治2年:2006/07/16(日) 12:44:59 ID:GPxoUhSp
このトン女OGはおかしいな。
俺の親父は東大卒でお袋はトン女卒だが、俺が受験の時に偏差値をみてさすがに
トン女の凋落ぶりには驚いていたがここにいるOGみたく「いつまでも気にしてなんかいないよ。
大学なんてたった四年しかいないんだしいつまでも気にしないほうがいいんじゃないの?
君が在学してたころは名門だったんだから工作なんかしないでそれで満足しなよ。
ちなみにお袋は早稲田の俺を暗記馬鹿なんて言わないよ。
親父も早慶上位なら認めてくれてる。
職場にもたくさんいるみたいだしね
148エリート街道さん:2006/07/16(日) 12:53:29 ID:E7VsAu8W
>>144
それ、東女スレからのコピペじゃないか。

目標は「玉の輿に乗る」ことですか?(東女スレ)
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/tokyojyo/1147538405/


大体、ソースがミルクの書き込みってだけでも信用できないのに。
   
149エリート街道さん:2006/07/16(日) 14:42:55 ID:2sSwdjDL
>>140
東大生恋人(脇役の脇役)の大学の立地なんか書かれてた? >ノルウェイの森
何て書いてあった?
(直子の大学の立地なら書かれていたが。)
   
150エリート街道さん:2006/07/16(日) 15:12:39 ID:bbW5V7x4
   
・・・・東女ってバカなんですか・・・・?
   
151エリート街道さん:2006/07/16(日) 15:28:16 ID:WzzOtveE
>>148
てか、トン女おばさんの自レスだったりしてな。>>144
>>148のトン女スレにも、ずっと居るようだし。
152エリート街道さん:2006/07/16(日) 16:38:56 ID:cyfXLHlu
>>151
マジあり得る
153エリート街道さん:2006/07/16(日) 16:49:04 ID:dkTQzcRC
あんなに散散「東女は勉強系女子大」と言ってたのに
ノルウェイの森の東大生の彼女がお嬢様大と知ってからは
「お嬢様系」とも言いだしたよ・・
   
154エリート街道さん:2006/07/16(日) 17:56:22 ID:zyUz0UKo
このスレ、いつも熱いなww 東女のファンになりそうだww
155エリート街道さん:2006/07/16(日) 19:06:31 ID:p14Coy72
実社会に出て一緒に働いてみたらわかると思うけど、
東女・津田塾卒は仕事ぶりがしっかりしている。

私立大学では難しい少人数教育を実践しているから、
今でも企業からの評判は良い。

それに比べて、上智・SFC・早稲田文の女は・・・
大学での4年間、まともな教育を受けていないようだ。
会議の資料集めでさえ一苦労らしい・・・・・・。
156早稲田政経政治2年:2006/07/16(日) 19:25:17 ID:GPxoUhSp
上智とICUは少人数制じゃないの?
早稲田は違うけどさ。
157早稲田政経政治2年:2006/07/16(日) 19:28:42 ID:GPxoUhSp
まあ早稲田はたしかに人数多すぎだな。
女だったら行ってなかったかも。
でも、早稲田蹴って津田塾って選択肢ならあるけどさすがにトン女はいかないだろ。
レベル落ちすぎ。
158エリート街道さん:2006/07/16(日) 21:28:22 ID:nbnvmSCX
成蹊大卒男の、東京女子大コンプも実はひどいということは、世間ではあまり知られていない事実について。
159エリート街道さん:2006/07/16(日) 22:01:18 ID:nbnvmSCX
このスレ立てたのは、実は東女コンプの成蹊男だったんじゃないの?
160エリート街道さん:2006/07/17(月) 00:01:24 ID:6XWoYXjg
この連投トン女OGおばちゃんのせいでトンジョのイメージがいっそう
急低下したな。このおばちゃんの思考はせいぜい70年代くらいでストップ
してしまったんだろ。それが現在にもまったくあてはまってると思ってる
ところがイタイ
161エリート街道さん:2006/07/17(月) 00:11:25 ID:6fTwSMcP
マジレスすると

お ま え の せ い
162エリート街道さん:2006/07/17(月) 00:46:55 ID:kJOBMpDa
トン女も凋落だが、お茶大も津田も凋落

お茶大なんてセンターでほぼ決まり、2次で挽回がきかない
私立大並みの学校になった。
日本女子大家政×、お茶大○も珍しくない。

お茶大ではついに新入生に補正授業まで行うようになった。
163エリート街道さん:2006/07/17(月) 00:55:50 ID:xBAveA0i
トン女の凋落は女子大低迷以外の要因がある
164エリート街道さん:2006/07/17(月) 00:59:40 ID:/Vf775Ws
>>162
激しく同意だな、お茶は国立というだけが取り得だったようだが、今や山梨大や富山大レベルだろ
まあどうせ田舎の中学校教員にしかなれないのだから、わざわざ東京までくる意味もないわけだ
地元の冴えない教育大や、地元駅弁の教育学部でも同じだろうのに、わざわざ東京までくるあたり、
「東京に憧れて2科目暗記した田舎の女子高生」早稲田女とメンタリティも頭のレベルも同じだな。
東女文理× お茶文教○ というケースも昔から普通に多いからな
165エリート街道さん:2006/07/17(月) 01:06:34 ID:/Vf775Ws
>>162
>お茶大ではついに新入生に補正授業まで行うようになった。
これはかなーり笑えるなwww
まあ、国立というだけが取り得だったのに、私大並の入試をしているのだから新入生のレベルの低さは想像がつくぞwww
東京にあるから過大評価されがちであるが、実際は群馬大や熊本大と同じくらいではないかね?
私立でいえば法政フレックスくらいだろう。
しかし国立だからといって、実力は法政フレックスレベルなのにプライドばかり高くてかなわんな、お茶の馬鹿どもは。
お茶が熊本にあったらおそらく熊本大以下だろうが。
国立だからといってえらぶるのは貧乏人で無教養な田舎者であることの証拠だぞ。

166エリート街道さん:2006/07/17(月) 01:11:45 ID:/Vf775Ws
どちらかというと東京女子のほうが国立型の入試であると言えよう。
90年代後半までは文系学科でも数学が課されていたのだしな。
因数分解もできないお茶文教は、センターの暗記科目で数学をカバーしているのだろうな。
実際、駅弁はセンターセンターと言うが、数学が半分くらいしかできなくても社会など暗記科目で挽回できる程度のものだ。
そしてお茶ふくむ殆どの駅弁はセンター重視、
つまり早稲田と同じでマークシートさえ塗ればそれで合格できるシステムだぞ。
国立だからといって有難がったり賢いイメージを持っているのは、そのような受験のシステムを何も知らない百姓あがりだろうな。
167エリート街道さん:2006/07/17(月) 01:17:04 ID:/Vf775Ws
まあ、>>162 はお茶に対抗意識を持っている奈良女工作員の仕業とも考えられるがな、書いてあることは正論だろうな。
しかし、お茶以下の奈良女はもっとバカであるからして、結局は自分で自分をバカでーーーすと言っているのと同じであるわけだが。
奈良女がもし東京にあったとしたら多少は偏差値はあがるだろうが、それでも日東駒専とのW合格で蹴られる程度だと思われる。
168エリート街道さん:2006/07/17(月) 01:24:24 ID:/Vf775Ws
津田塾の凋落も凄まじいな。かつては東女と互角で、早慶に並ぶ難関であったのにな。
ただ早慶とは、みせかけの偏差値で互角だったというだけだぞ。
センターみたいなマークシートだけ(しかも二科目)の大学と、論述三科目の大学と、
みせかけの偏差値が同じであった場合、どちらが真の実力校かはサルにでもわかるな?
津田塾は今後も凋落が続くと思われる。キャリア女性というのが売りのようであるが、これはもはや時代に合わないであろう。
田島陽子を見てみろ、物笑いの種だぞ。時代遅れの見本と言えよう。
キャリア志向、上昇志向で他人の足を引っ張ったり影でこそこそ悪口を言ったり、そういった女性は今では負け犬予備軍と言えよう。
時代の動きに敏感な女子高校生ならば、負け犬予備校である津田塾に行くくらいならマーチに進むだろうな。
津田塾けりのマーチは普通に多いからな。
169エリート街道さん:2006/07/17(月) 01:35:54 ID:/Vf775Ws
日本女子大はすでにバカポンという蔑称が定着しているようであるが(ミルクポン女板参照)
ここも凋落の一途をたどることだろう。
内部上がりには一部お嬢もいるかもしれないが、バカポンという蔑称が定着してしまった以上、今後ここの附属に娘を入れたいと思うような親はいなくなるだろうな。
昔は裁縫学校、今はバカポン、凋落しないほうが不思議といえよう。
大学からのバカポンは早稲田女とメンタリティは同じだぞ。
つまり「東京の大学へ行って、楽しいキャンパスライフを送って、冬はスキー夏はテニスを早稲田のサークルで楽しむ」
バカポンは女子大にしてはマンモス大なので実際に何も得られないまま卒業するプチ早稲田女みたいなのばっかりだ。
バカポンに、受験結果をきくとたいてい早稲田落ちと答えるぞ。
指名されるようなこともない大教室で、代返を頼んだり後ろのほうの席で眠ったりして単位だけとって大卒の資格だけ欲しいという、
それでいて東京で一人暮らししていわゆるキャンパスライフみたいなのを楽しみたいという動機は早稲田女と全く同じだ。
卒業後は早稲田女と同じく一般職だから早稲田とバカポンは似たようなものだろうな。
一つか二つのマークミスで早稲田女になるかバカポンになるか決まるようなものであろう。
170エリート街道さん:2006/07/17(月) 01:41:36 ID:/Vf775Ws
しかしバカポンも就職はそれなりに良いのだがな。
実際は国立型の少人数教育などしていないのに、女子大だからという理由であたかもそうであるかのようなイメージを持たれているからな。
しかしそろそろ化けの皮がはがれてくる頃だ、バカポンの将来は暗いものになるであろう。
しかし笑えるのはバカポンが早稲田のサークルに入って六大学野球などの応援に行き、早稲田の歌などを一緒に歌ったりしていることだwwww
そんなに早稲田の歌が歌いたいなら、浪人してもう一回マークシートやればいいのになwwwwwwwwww
文系学部全部受験すればどっか一個くらいは受かるだろ
早稲田でもないのに早稲田の歌を歌う自分が恥ずかしくないのか、不思議でならないwwww
しかし早稲田女もバカポンも本質的には同じであるから歌っても良いのかもしれないがな。
171エリート街道さん:2006/07/17(月) 01:48:24 ID:/Vf775Ws
>>158
成蹊は東女と場所が近いゆえに見えない確執のようなものも昔からあったろう。
せっかく近くだからとベラ祭に出向いても、
「東京大学、一橋大学、東京工業大学以外の男子学生の立ち入りを禁ずる」と立て札があったりな。
「中国人と犬は入るべからず」みたいなもんだわなw
まあ、成蹊から見れば東女は高嶺の花には違いない。
コンプというのはある程度近い対象、つまりもう少しで自分も手が届くかもしれない対象、マークシート試験にたとえれば一個のマークミスでそちらに行けたかもしれないような対象に対して抱くものだと思うぞ。
成蹊は東女に憧れはあるだろうがコンプというのとは違うと自分は思うが。
172エリート街道さん:2006/07/17(月) 01:51:59 ID:/Vf775Ws
>>157
早稲田一文と東女文理が並んでいた時代もあったのだがな。慶應法よりも高かった。
津田塾は東女、早稲田、慶應の1ランク下だったぞ。
一時的な偏差値の流れみたいなもので進学先を決めるのは愚かだぞ。
長年の就職実績や世間的評価は一時的な偏差値の上下になど左右されないからな。
しかし女なら早稲田より津田塾や東女という選択は正論だがな。
173エリート街道さん:2006/07/17(月) 01:54:01 ID:xBAveA0i
ID:/Vf775Ws

↑このトン女OGおばちゃんよ、ここまでくればはっきりいって病気だね。
もうボケは始まっていたりして・・・
174エリート街道さん:2006/07/17(月) 02:05:05 ID:/Vf775Ws
>>155
その通り!
早稲女はコピー頼まれても「そんなの早稲田のアタシがやるような仕事じゃないし〜
アタシ本当ならこんな会社のパン食でおさまってる器じゃないんだし〜」みたいな態度で喫煙場所で文句ばっか言ってるという話をよく聞くぞ。
会話の途中でも「早稲田では」を連発、いつまでたっても学生気分が抜けきらないという話も多く聞く。
一生早稲田を卒業できないのだろうな。プライドばかり高いのでかなりの嫌われ者。
頭の中身は東女以下なのにプライドだけは異常に高く、なぜか、何の根拠もないのにいつかライターなど文筆業につけると昼間から夢見てるようなのが多い。
そして現実の自分を受け入れられずにメンヘルにwww
早稲田文なんかW合格でお茶文教に負けてるくらいだから地頭は熊本大や島根大くらいのもんだろう、
地頭がそれなのに4年間テニスとコンパに明け暮れて卒業時は高卒レベルだろうな、なのに何か才能があると思っているようなのはやはりメンヘルたる所以だろうな
175エリート街道さん:2006/07/17(月) 02:09:35 ID:/Vf775Ws
>>153
実際にそうなのだからしかたない。
お嬢様でも勉学に励むお嬢様とそうでもないお嬢様がいるからな。
そしてお嬢様と一口にいっても、父親がせいぜい会社経営レベルから、東大教授などまでピンキリだ。
東大教授でも、そのまた父親、祖父などがどうであったかも重要だぞ。
東女と接点の無い者にはわからない世界だろうがな。
176エリート街道さん:2006/07/17(月) 02:11:04 ID:/Vf775Ws
>>147
長々と書いてくれてるようだが、自分は東女OGでも関係者でもないぞ、残念だがな
177エリート街道さん:2006/07/17(月) 02:22:28 ID:/Vf775Ws
思うにバカポンは早稲田落ちで自分の大学に誇りを持てないまま、
早稲田の歌を歌ったりしてごまかして生きる。
東女は自信と誇りを持っているから他校の歌は歌わないが、
東大卒などの高学歴高収入の男性と、母校のチャペルで式を挙げる。

これくらいの差があるということだ。
178エリート街道さん:2006/07/17(月) 02:25:22 ID:/Vf775Ws
ミルクの東女板に最近バカポン工作員が来ていて困る。
「東大生の彼氏とつきあっています、もうすぐ結婚する予定です」とか、
どっかの予備校のランキングはっていったりな。
どんな工作しようとも、世間では東女>バカポンだし、東大生がお嫁さんにしたいナンバー1は東京女子大学だ。この地位は不動だぞ。
179エリート街道さん:2006/07/17(月) 02:35:35 ID:/Vf775Ws
ミルク津田塾板から抜粋だが、津田塾もメンヘルが多いようだなwww
しかも学級崩壊w 少人数教育なのに早稲田女レベルの教育しか受けていないようだなwww  東女>津田 の時代が再び来ることだろう。

220 219 2006/07/09(日) 20:19
頭はいいけどがつがつするのが嫌で、受験勉強にも気合が入らなくってしぶしぶ滑り止めの津田に来てしまったって言う人のほうが無駄にプライドが高いから、授業がきつくて鬱になりそうと感じることがあるんじゃないかな。まあ実は私もそうだったんだけど。


222 名無しさん 2006/07/10(月) 22:30
私外語落ちで津田入ったんだけど
正直まわりが授業なめすぎててひくわ
寝てるし予習しないし、そのくせわからないと私に頼るし


223 名無しさん 2006/07/11(火) 17:46
私はICU落ちで津田だけど
学校が英語教育売りにしてる割には、教育自体大した事無いし
学生もあまり得意な人居ないよね。


224 名無しさん 2006/07/11(火) 18:29
わかるー授業全然出てないで、この時期にノート見せてって
言ってくる人、ホント消えて欲しい。
昨日のテストでカンニングしてる人いたし・・・
まじめにやってるのがバカみたいじゃん。
180エリート街道さん:2006/07/17(月) 02:36:31 ID:/Vf775Ws
ミルク津田の続き

226 名無しさん 2006/07/11(火) 21:01
>昨日のテストでカンニングしてる人いたし・・・
>まじめにやってるのがバカみたいじゃん。

昨日のテストって何のテスト? 前期試験はこれからでしょ、何の小テストなの?


227 名無しさん 2006/07/11(火) 23:19
教育心理学のテストです。
先生の配慮で、前期のテスト昨日やっちゃったの。


228 名無しさん 2006/07/11(火) 23:37
今日のキリ教でもカンニングっぽい人いたなぁ…うざっ


229 名無しさん 2006/07/12(水) 01:31
金城先生の法女性学の授業は
いつも後ろの方に座るんだけど
みんなメールしたり漫画よんだり寝てたりするのが丸見えw
女子だけだと気が抜けるのかな?

昔のレベルが高い時もこんな感じだったのかしら?


230 名無しさん 2006/07/12(水) 23:05
>メールしたり漫画よんだり寝てたり

大教室だとそんな人ばっかりだよね
別にいいんだけど、大声で喋るのはやめてほしい
181早稲田政経政治2年:2006/07/17(月) 02:48:39 ID:sr/i1pSL
>>176じゃあなんでそんなに必死なんだ?
理由教えてよ。
ちなみに早稲田文は今3科目だよ。
あと文学部なら数学必要ないんじゃないかな?
>早稲田文なんかW合格でお茶文教に負けてるくらいだから地頭は熊本大や島根大くらいのもんだろう
トン女は現在マーチにも蹴られているようですが地頭はどの程度になるというのでしょうか?
182エリート街道さん:2006/07/17(月) 02:57:58 ID:/Vf775Ws
マーチとかいう大学群は自分はよく知らないが、おそらくマークシートなのだろう?
塗るだけだ。塗って終わりの試験だ。
東女は論述で、最近まで数学が課されていた。
ポテンシャルの高さはどちらに軍配があがるか、サルでもわかるな?w
東女けりマーチという連中はメンタリティが早稲田女やバカポンと同じなのだろう、
4年間を勉学に励んで自分を高め磨きたい、という目的をもつ者は東女へ進む。
4年間を東京で飲んだり騒いだり歌ったり、とにかく遊びたい、という目的をもつ者がマーチとやらに進むのであろう。
4年間に重きをおくか、卒業後の何十年という人生に重きを置くか。
18歳では都会で遊びたいと考えても無理はないかもしれないが、だからこそ東女を選ぶ女子は本当の意味で地頭が賢いと言えよう。
フリーターはフリーターか契約社員、中小企業従事者などとしか結婚できないが、
東女の圧倒的多数は君の母君のように東大卒のお嫁さんになる。
女性の人生は、結婚してからのほうがはるかに長いのだぞ。
183早稲田政経政治2年:2006/07/17(月) 03:04:38 ID:sr/i1pSL
>4年間を東京で飲んだり騒いだり歌ったり、とにかく遊びたい、という目的をもつ者

こんな感じで東京にでてきたトン女の子知り合いにいるけどな。
そんな大学で変わらないでしょ。目的なんて個人の問題だと思うけど。
早稲田はたしかに飲んで遊んでるだけのもいるけどさ、なにか目的をもって頑張ってる女もいるわけで。
さっきも言ったけど今の時代は早稲田蹴ってトン女はないでしょ?
昔と違うんですよw
184早稲田政経政治2年:2006/07/17(月) 03:11:36 ID:sr/i1pSL
>東女は論述で、最近まで数学が課されていた。
ポテンシャルの高さはどちらに軍配があがるか、サルでもわかるな?

へ〜。あなたが批判してる津田も論述でしたよね?
トン女はみたことないんでしりませんが・・・
でも論述試験って最低点低くなるんじゃない?
てかあなた面白い人ですね
185エリート街道さん:2006/07/17(月) 03:22:39 ID:/Vf775Ws
>こんな感じで東京にでてきたトン女の子知り合いにいるけどな
類友ってやつだろうな。早稲田に近づくような東女生は東女の中でもそれなりの人間だろう。
中にはそういう人間もいないとは言えないな、親が東女でないと東京には出せないと言ったのかもしれないし。
早稲田はキャンパスが普段からしてお祭り騒ぎみたいなもんだろ?飲んで騒いで踊って歌いたい、そんな動機が殆どで、実際それだけで4年間をつぶしてしまう地方出身者のいかに多いことか。
「目的をもって頑張ってる女」は見たことがないな。正確に言えば、現実離れした目的を持って、空回りの努力をして、理想の自分と現実の自分とのギャップを受け入れられずにメンヘルになるような早稲田女王道のマスコミ病みたいなのしか見たことがない。
早稲田からは確かに優秀な作家が多く出ているが、それは膨大な数の早稲田卒業生の中の、例外といって良い程の人数の話だ。
殆ど全員の早稲田女は一般職でしか企業から欲しがられていないというのに、例外的な先人が同じ大学に在籍していたからといって自分もそうなれると思って、日記などを書いて文章の練習してるような、そんな「目的をもって頑張っている女」しか早稲田では知らないぞ。
それから早稲田けって東女は今もいるぞ。
予備校のデータは全ての受験生を追跡したものではない。
W合格のデータでははっきりとお茶>早稲田である事実と、
お茶をけって東女に来る学生もいることから推論すれば、当然早稲田げり東女もいるだろう。
良家の子女では全員がそうだと思われるぞ、間違っても娘を早稲田などにはやらないだろう。嫁ぎ先にしてもな。
186早稲田政経政治2年:2006/07/17(月) 03:28:27 ID:sr/i1pSL
長いな。「類友ってやつだろうな」まで読んだ。
で、トン女でも関係者でもないならどこ大卒なんですか?
187エリート街道さん:2006/07/17(月) 03:28:58 ID:/Vf775Ws
>>184
津田塾は厚化粧の性悪ブスが多くてそういうのにこっぴどく意地悪された経験もあって好きではない。
だが、大学としては早稲田よりは評価できるぞ。
奈良女は東女に喧嘩売ってきたり、ミルクで自分たちの板がないからと東女板で暴れたりしていて大嫌いだが、
それでも早稲田よりは大学として評価している。偏差値は低くて広島大にも蹴られるレベルだがな。
母君が東女だというあなたには言いにくいことだが、事実だからしかたない。
188エリート街道さん:2006/07/17(月) 03:30:51 ID:/Vf775Ws
>>186
事実から目をそらさずに全部読みたまえ、つらい作業になるだろうがな。
189早稲田政経政治2年:2006/07/17(月) 03:37:09 ID:sr/i1pSL
読んでみたよ。
>それから早稲田けって東女は今もいるぞ。
予備校のデータは全ての受験生を追跡したものではない。
W合格のデータでははっきりとお茶>早稲田である事実

すべての受験生を追跡してないから信憑性がないとする予備校のデータって言ってるのに
なぜ「W合格のデータでははっきりとお茶>早稲田である事実」を考慮しちゃってるんですか?
予備校のW合格選択データは信憑性ないんでしょう?
>>187ああ、別に評価されなくていいんで遠慮なくどうぞ、面白いんで
190早稲田政経政治2年:2006/07/17(月) 03:39:34 ID:sr/i1pSL
>>186に答えてよ。
それから早稲田批判して
191エリート街道さん:2006/07/17(月) 03:40:48 ID:T26VDyTv
   
   
          東女オバサン 必死杉
  
  
192早稲田政経政治2年:2006/07/17(月) 03:42:30 ID:sr/i1pSL
>だが、大学としては早稲田よりは評価できるぞ

評価されても俺男なんでいけません。
東京一工無理なら早慶しかないのです。
地底はわざわざ地方行きたくないし。
193早稲田政経政治2年:2006/07/17(月) 03:45:03 ID:sr/i1pSL
>>187もしかして俺の高校にいた30歳後半で独身のブスのトン女卒じゃないだろな?ww
東大卒ゲットしてしあわせなってたらここでこんなことしないもんな。
今しあわせでないでしょうね
194非エリート街道さん:2006/07/17(月) 03:47:50 ID:5Kx7fgBF
人間壊しイクナイ><
そっとしとくお
195エリート街道さん:2006/07/17(月) 03:48:56 ID:/Vf775Ws
>>189
いや、あなたが
>さっきも言ったけど今の時代は早稲田蹴ってトン女はないでしょ?
と書いたからこちらも事実を書いたまでなのだが。
予備校のデータにないからって「早稲田蹴ってトン女はない」とは言えないだろう。
いても把握できてない可能性が大いにあるぞ。
実際に身近な例で早稲田げり東女はいるぞ。
予備校でのW合格では東女vs早稲田の調査はないが、
お茶vs早稲田ならば大多数がお茶に進んでいる。
お茶と東女では国立と私立という点が違うだけで難易度は昔からそんなに変わらないし、
同じように少人数教育を行っているところから推論すれば
東女vs早稲田はかなり良い勝負だと思うぞ。
家の資産や親の職業などに一定の条件を加えれば、早稲田は東女に完敗するだろうな。
196早稲田政経政治2年:2006/07/17(月) 03:54:26 ID:sr/i1pSL
初代総長新渡戸稲造は5000円札にもなったが大隈重信はなってないことも考慮すると
早稲田はトン女に完敗ですね。
197早稲田政経政治2年:2006/07/17(月) 03:55:41 ID:sr/i1pSL
>実際に身近な例で早稲田げり東女はいるぞ

ちなみに早稲田の学部は?
198エリート街道さん:2006/07/17(月) 03:56:37 ID:/Vf775Ws
まあ、早稲田ってこうやって2ちゃん学歴板なんかに長時間滞在して4年間過ぎてしまう、早稲田ならではの4年間だな。
ちなみに母君が東女OGということであるが、あなたが早稲田に進学したことで失望されてはいなかったかね??
まあ男で、政経政治なら世間的な評価は悪くないのかもしれないがね。
世間では早稲田がマークシート塗るだけだとは知らない輩が多いからな。
しかし母君としてはいささか不満だったのではないかね?
当時の東女ならば、今よりもはるかに早慶はバカにされていたからな、
学園祭で立ち入りを禁じられていたくらいだからわかるだろ?
199エリート街道さん:2006/07/17(月) 03:58:37 ID:/Vf775Ws
>>197
いわゆる下位学部ではない、それだけ言っておく。
下位学部ならマーチとやらでも早稲田蹴りは普通だもんな。
200エリート街道さん:2006/07/17(月) 03:59:53 ID:T26VDyTv
東女オバサン

>>186に答えてあげたら?
   
201エリート街道さん:2006/07/17(月) 04:04:00 ID:/Vf775Ws
少なくとも早稲田や200よりはずーーーーーーっと難関の大学の理系だとだけ答えておこう。文章見れば頭のレベルはある程度わかるだろうがな。
202早稲田政経政治2年:2006/07/17(月) 04:07:11 ID:sr/i1pSL
>まあ、早稲田ってこうやって2ちゃん学歴板なんかに長時間滞在して4年間過ぎてしまう、早稲田ならではの4年間だな。

いやいやそちらこそ。俺は試験勉強しててつかれたから息抜きにきただけですよ。
そろそろ勉強に戻りますがね。
>ちなみに母君が東女OGということであるが、あなたが早稲田に進学したことで失望されてはいなかったかね??

トン女の凋落ぶりのほうが失望したんじゃない。
親父も早慶上位なら認めてくれてるし。
しょせん子供の人生だから関係にって感じでしょ。

> まあ男で、政経政治なら世間的な評価は悪くないのかもしれないがね。
世間では早稲田がマークシート塗るだけだとは知らない輩が多いからな

選ぶ作業が結構大変なんですよね。引っ掛けもあるし。
むしろ論述のほうが知ってれば書けるんで楽って思うときもありますよ。

>当時の東女ならば、今よりもはるかに早慶はバカにされていたからな、
学園祭で立ち入りを禁じられていたくらいだからわかるだろ?

たとえトン女に
馬鹿にされても自分では満足なんで結構ですよ。

では、勉強あるんで去ります。面白かったです。
203早稲田政経政治2年:2006/07/17(月) 04:08:59 ID:sr/i1pSL
訂正
関係にって→関係ないって

すいません。ほんとに去ります
204エリート街道さん:2006/07/17(月) 04:19:47 ID:T26VDyTv
東女オバサンもお疲れさまwww
   
205エリート街道さん:2006/07/17(月) 04:21:56 ID:L3BrPG/v
主要民放キー局(TBS、フジテレビ、日本テレビ、テレビ朝日)のアナウンサー(220人)の最終学歴(2006年)

【男性】121人
 1位(38人)早稲田大学:31.4%
 2位(25人)慶應義塾大学:20.7%
 3位(07人)立教大学
 4位(06人)日本大学
 5位(05人)明治大学
 6位(04人)上智大学
 7位(03人)青山学院大学、国際基督教大学、東京大学、一橋大学

【女性】99人
 1位(23人)慶應義塾大学:23.2%
 2位(12人)早稲田大学:12.1%
 3位(09人)上智大学
 4位(08人)立教大学
 5位(06人)青山学院大学
 6位(05人)学習院大学、東京女子大学
 8位(04人)東京外国語大学、東京大学
 10位(03人)日本女子大学

【総合】
 1位(50人)早稲田大学:22.7%
 2位(48人)慶應義塾大学:21.8%
 3位(15人)立教大学
 4位(13人)上智大学
 5位(09人)青山学院大学

 ※早稲田大学・慶應義塾大学の総計(98人)の占める割合:44.5%
206エリート街道さん:2006/07/17(月) 04:25:02 ID:qz0pv9zH
>>205
早稲田大学・慶應義塾大学は人数多いじゃん
207エリート街道さん:2006/07/17(月) 04:37:01 ID:U1bcSncy
  
連投トン女OG、相変わらず妄想レス連発だな。
   
208エリート街道さん:2006/07/17(月) 05:01:45 ID:ffTDzhiV
ID:/Vf775Ws(連投トン女) ←こいつの言ってる事は信用できねえ
   
209エリート街道さん:2006/07/17(月) 05:22:01 ID:/YvUbfJw
>>168
盛り上がってるところすみませんが、津田塾の入試は三科目で、すべて記述式です。マークシートではありません。
他大学についてあまりいい加減なことは書かないでください。

それから80年代まで文系学科で数学必修だったのは津田塾英文のほうで、東女文理文系は社会科か数学の選択でした。
210エリート街道さん:2006/07/17(月) 05:27:42 ID:GIa7JQAD
さすがに日東駒専よりは高いだろうけど、下位マーチくらいじゃないか?
211エリート街道さん:2006/07/17(月) 05:32:56 ID:BYsUb8Fo
>>209
そう、あの連投トン女は、いい加減なことばかり平気で書いてくるんだよ。
   
212エリート街道さん:2006/07/17(月) 07:30:46 ID:/YvUbfJw
>>168
最近の駿台予備校データでも、立教より津田塾を優先させている人が多数を占めているそうです。
高校では、津田は早慶未満マーチ以上だと教えられました。
女子大よりも共学を選びたいという人もいるとは思いますが。
213エリート街道さん:2006/07/17(月) 08:02:15 ID:2dKKW+P5
>>175
あんたの前スレでの書き込み
「私立女子大といえば、津田塾・東女で二強勉強系女子大みたいなイメージ。
別格級に真正お嬢様女子大の聖心女子大」
214エリート街道さん:2006/07/17(月) 08:07:37 ID:1rPBiOnM
ここの東女OGらしき人のレスを読んでいると、
東女ってバカなのかと思ってしまう・・・
   
215エリート街道さん:2006/07/17(月) 13:15:14 ID:kJOBMpDa

女子大自体の地盤沈下が基底にあるが
それでも

お茶大>>津田塾>>東京女子大

という事実はこの50年間変わらない。

216エリート街道さん:2006/07/17(月) 13:18:04 ID:xBAveA0i
いや、今は客観的に見て
お茶>津田>>ポン女>トン女だろ
217エリート街道さん:2006/07/17(月) 13:19:50 ID:kJOBMpDa
2006年のある実例(女子高現役)・・・実態をよく表している


東京女子大文理英米文 ○

慶應文 人文社会 ×
早稲田第一文 総合人文 ×
津田塾学芸 英文 ×
上智文 英文 ×
立教文 英米文個別 ×

結局、いま浪人
218エリート街道さん:2006/07/17(月) 13:24:57 ID:kJOBMpDa
2006年のある実例(女子高現役)


東京女子大文理史 ◎

成城文芸 ヨーロッパ ○
聖心文 ○


明治文 史学地理 ×
法政文 フレA史 ×
駒沢文 外国史学S ×
219エリート街道さん:2006/07/17(月) 13:28:27 ID:kJOBMpDa
2006年のある実例(女子高現役)

立教大経済 経済個別 ◎(進学)

東京女子大文理社会 ○

慶應経済 ×
慶應商 ×
早稲田商 ×
220エリート街道さん:2006/07/17(月) 13:30:37 ID:xBAveA0i
2006年のある実例(東京の中堅私立女子校一浪)

日本女子大人間社会◎

都留文科大初等教育 ×
東京女子大現代文化 ○
221エリート街道さん:2006/07/17(月) 13:32:09 ID:kJOBMpDa
2006年のある実例(女子高現役)

津田塾学芸 英文 ◎ (進学)

東京女子大文理英米文 ○

早稲田第一文 総合人文 ×
早稲田国際教養 ×
立教文 フランス個別 ×
立教文 フランス全体 ×
222エリート街道さん:2006/07/17(月) 13:35:19 ID:xBAveA0i
2006年のある実例(東北地方の某県立女子高現役)

岩手大人文社会 ◎

東京女子大現代文化地域文化 ○
東北学院大教養 ×
223エリート街道さん:2006/07/17(月) 13:35:45 ID:6fTwSMcP
どこのソースだよwww
224エリート街道さん:2006/07/17(月) 13:38:51 ID:xBAveA0i
>>223

220は自分の家庭教師先の女子高生、222はその高校の進路ガイドより
225エリート街道さん:2006/07/17(月) 13:49:33 ID:PAGhPODp
>>224
>>220は東京の中堅私立女子校で、>>222は東北地方の某県立女子高なのは?
226エリート街道さん:2006/07/17(月) 14:10:12 ID:xBAveA0i
>>225
東北地方の某県出身の東京の国立大生でその家庭教師先(東京の中堅私立女子校)。
東北地方の某県立女子高のデータは妹より見せてもらった
227エリート街道さん:2006/07/17(月) 14:20:51 ID:/YvUbfJw
>>215
30年前は、

お茶文教>津田塾学芸(文系)>お茶家政

が正しいです。国立マンセーが激しいので念のため。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
(↑この表では津田塾の数字は文理平均。科目数・科目型は両校とも同じ)
228エリート街道さん:2006/07/17(月) 14:37:18 ID:biEn/ZUz
>ノルウェイの森では学校名は明記されていない。
>しかし、立地、「お嬢様大学」などの描写から
>東京女子大であろうと容易にわかるというものだ。 >>140
  

よくこんないい加減な事が書けるなぁ >東大生の彼女の大学名

そこまでして東大生の彼女って事にしたいんだwww
   
229エリート街道さん:2006/07/17(月) 14:55:38 ID:sr/i1pSL
東大生の彼女はICUらしいよ。三鷹と吉祥寺じゃ間違えるはな
230エリート街道さん:2006/07/17(月) 14:56:33 ID:biEn/ZUz
>>229
それは直子だろ?
231エリート街道さん:2006/07/17(月) 14:58:50 ID:yx1VfO6a

トンジョは早大生目当てなんだろ?
早稲田のレベルが落ちるのに比例してトンジョが落ちているだけ

何も驚くことはない
232エリート街道さん:2006/07/17(月) 15:10:58 ID:biEn/ZUz
>>229
本、読んだ?

もっとも直子も、武蔵野のはずれにある、英語の教育で定評のある
こじんまりとした女子大との描写から津田塾ではないかと言われているけどね。
233エリート街道さん:2006/07/17(月) 15:26:41 ID:xBAveA0i
ズバリ村上春樹の本に出てくる女子大とは津田塾のことらしいです。
234エリート街道さん:2006/07/17(月) 15:28:03 ID:biEn/ZUz
>>233
直子の大学でしょ?
235エリート街道さん:2006/07/17(月) 16:04:35 ID:biEn/ZUz
>>229
度々すまん。
東大生の恋人は女子大と書かれていたと思う。
ICUは、村上春樹の別の小説に出てこなかったっけ?

ワタナベトオル(主人公)…早稲田
直子…津田塾
緑…早稲田
永沢さん…東大
ハツミさん(永沢の恋人)…聖心?

こんなふうに言われている。
236エリート街道さん:2006/07/18(火) 03:40:01 ID:2oMaBZj0
  
トン女の恥知らずっ!!!w
   
237エリート街道さん:2006/07/18(火) 03:42:25 ID:SyxhfC7K
238エリート街道さん:2006/07/18(火) 03:48:20 ID:nlsKT3i3
京大も君らと勝負できるくらいに落ちてきたみたいよ。
239エリート街道さん:2006/07/18(火) 04:20:38 ID:lOUdFzAC
頭のオカシイ人がいるんですね >トン女工作員
240エリート街道さん:2006/07/18(火) 04:27:03 ID:6KhP+G5v
サンデー毎日2006.7.16より(電機器・電子)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
日立製作  51  34  17  26  20  17  11  10   4   9   6   4
東芝     48  22  14   6  10   7   2   3   3   7   4   4
三菱電機  23  16  20  26   3  11  12   4   4   6  15   0
NEC     48  38  19   8   5  10   8   7   8   9   9   5
兜x士通  45  26   7   7   6  14   7   6   3  12   4   5
松下電器  26  13  10  14   2   3   4   2   2   2  15   8
シャープ梶@19  12  11  10   4   4   4   2   2   3  10  10
ソニー    24  38   3   1  10   2   7   1   0   0   1   0
パイオニア  4   4   1   0   3   4   3   2   2   3   0   0
日本ビクター 3   0   2   1   0   1   0   1   1   1   0   0
キーエンス 25  13  15  11   1   9   5   3   1   4   7  20
葛档Zラ   7   5   9  11   2   4   0   0   2   1   2   7    
村田製作   2   7   8  28   1   6   3   3   0   3   6   2
松下電工  10   4  12   4   0   8   4   1   1   4   3   4
日本IBM   33  31   1   7   7   4   7   6   3   3   1   1
======================================
 合計   425 312 200 236  90 141 107  78  46 101 126  84
241エリート街道さん:2006/07/18(火) 05:59:57 ID:H03A7erj
例のトン女OGオバサンのせいでトン女のイメージ超ガタ落ちだな。
トン女のOGってみんなこーなのかと思ってしまう
242エリート街道さん:2006/07/18(火) 06:47:53 ID:A78zTfwo
トン女工作員がもはやトン女アンチに思えるorz
243エリート街道さん:2006/07/18(火) 07:03:01 ID:EldPnJ9k
>>242
244エリート街道さん:2006/07/18(火) 08:21:57 ID:Ise5y9Dc
豚所おばさんて独身なのか?既婚なのか?
朝方まで延々と書き込んでるけど、無職なのかね?
245エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:02:17 ID:9MYxCG6r
先に、私は東京女子の学生でも関係者でもないことを書いておきます。

>>205
東京女子の一学年の学生数は800名程度
早稲田は一万人程度
これを考慮すれば、早稲田には、東女の10倍以上の人数が活躍していてやっと東女と互角と言える。
東京女子から5人のアナウンサーが出ているなら、早稲田は50名出ていてやっと同じ土俵に立てるわけです。
246エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:05:51 ID:9MYxCG6r
>>205 の表を見ると、早稲田は、慶應の倍の学生がいるのに、東京女子の10倍以上の学生がいるのに、随分地味なんですね。
また、日本女子は東女よりもずっと学生数が多いですが、東女よりも少ないのですね。
この3名は附属からあがってきた、コネもちの学生かもしれませんね。
意外なのは津田塾がいないことです。奈良女子は当然としても。
247エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:09:29 ID:7NAVhIWZ
age
248エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:10:18 ID:9MYxCG6r
>>209
いい加減なことを書いているのはあなたもそうなのでは。
90年代までは東京女子は文系でも数学がありました。
80年代の頃は、確かに、東京女子>津田塾 でしたよ、これは多くの先生や、友達の母にも聞いているので間違いありません。
津田塾が偏差値の高い女子大として認められてきたのは80年代後半、女子大生ブームの頃からだったそうです。
249エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:12:40 ID:9MYxCG6r
>>210
立教ならば、一部、立教に進む女の子も最近はいるようですね。
青山学院も、名前がオシャレなように地方の人には思えるようです。
その二校以外なら東京女子が普通です。
250エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:15:21 ID:9MYxCG6r
>>212
女子大よりも共学を選びたい人はいるでしょうね。
でも津田塾と立教ならば、正直、微妙だと思います。津田塾は上智と同じで、最近評価されはじめた大学だと
私の高校では教えられました。母もそう言っています。
東女は早稲田教育や慶應法よりも難しかったけれど、津田塾はそうでもない、と。
251エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:29:36 ID:9MYxCG6r
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144408574/
ここで見苦しい工作をしている津田塾生がいるようですが。
しかもそれを東女生のせいにしようとしているようですね。
奈良女子が攻撃的なのは知っていましたが、津田塾も相当攻撃的で闘争心に溢れてますね。
とにかく、ここにいる津田塾さんと同じ人なんじゃないかな?
>>227 では、お茶と同レベルなどとずうずうしくも鼻息荒く書いてるし。
奈良女に勝ってからにしたらどうですか?津田塾の勘違いは一部の東女生以上でしょう。
252エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:37:23 ID:9MYxCG6r
津田塾の悪あがき。随分評判悪いんですねwww

534 大学への名無しさん 2006/07/17(月) 23:59:07 ID:7VdjJxd+0
奈良女は少なくとも広島とか岡山よりは上なわけですよ
津田塾は同志社にも劣る訳ですよ
同志社ってのは広島とか岡山の滑り止めなんですよ
津田さんは同志社に勝ってから奈良女に勝負を挑んでください



536 大学への名無しさん 2006/07/18(火) 00:49:28 ID:tKAJ0T/70
>>534
奈良女は学部によるけど文学部なら広大と同じか下ぐらいだよ。ただ関西の人間は津田とか意識したことない。
津田の人ってやたら奈良女を意識してるみたいだけど、これって本当の津田の子なの?
津田は優秀な女子大ってイメージあったけど、大学に入ってまで他大を見下すとかって人間的にどうなんですか?ww
253エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:37:39 ID:F165CdMC
>>251
勘違いしてる一部の東女生ってどれの事ですか?
254エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:42:19 ID:9MYxCG6r
津田塾さんはほんの数十年前までは東女より格下だったのが、ちょっと偏差値があがったりしたので
調子に乗って奈良女子攻撃に出たようですねw
そんな僻地の冴えない女子大なんか相手にせずに先にマーチを倒したらどうですか
立教にはもう抜かれてますよね。
ベネッセでは京都女子大>津田塾ですし
255エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:45:16 ID:9MYxCG6r
253 名無しさん 2006/07/06(木) 21:46
68 法政大(国際文化) 明治大(文)
67 国学院大(文) 中央大(文) ●法政大(文)● 南山大(外国語) 関西大(文) 関西学院大(文)
66 獨協大(外国語) 文教大(教育) 学習院大(文) ●京都女子大(発達教育)● 西南学院大(文)
65 成蹊大(文) 玉川大(教育) 明治学院大(心理) 中京大(心理) 南山大(人文) ●京都女子大(文)● 西南学院大(人間科)
64 ●津田塾大(学芸)● 龍谷大(文)
63 中京大(国際英語)
62 専修大(文) 東洋大(文) ●日本女子大(文)● 同志社大(神) 武庫川女子大(文) 西南学院大(国際文化)
61 成城大(文芸) 創価大(教育) ●東京女子大(現代文化)(文理)● 佛教大(教育) 近畿大(文芸) 神戸女学院大(文)

http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-bun.html

女子大で最難関は京都女子大学だね。まぁ、2教科入試だけどね。津田塾なんて、龍谷大学レベルじゃん
法政と津田塾の差よりも、津田塾と日本女子大の差の方が小さいよ。
256エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:48:51 ID:q1qMIx66
ID:9MYxCG6r
↑新たなキチガイハケーン
257エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:53:17 ID:q1qMIx66
>>255
↓ガイシュツだけど、ベネッセでは津田塾学芸を理系と文系を足したデータで出してるから意味なし。
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g2c_daijoho2/3276/4/11/nyushi.html
258エリート街道さん:2006/07/18(火) 09:55:15 ID:lHdwV7E3
   
ベネッセはクソ
   
259エリート街道さん:2006/07/18(火) 10:02:40 ID:9MYxCG6r
それなら東京女子大も同じなんだけどね。文系と理系を足したデータ。
260エリート街道さん:2006/07/18(火) 10:06:44 ID:fluQnezu
>>259
勘違いしてる一部の東女生ってどれの事ですか?
261エリート街道さん:2006/07/18(火) 10:27:15 ID:9MYxCG6r
ここで書いてるかは知りませんが、昔はともかく今も
東女>津田塾 と思っている学生がたまにいます。
おそらく、東女生とつきあうのが東大生で、津田塾のつきあうのが一橋だから
その力関係でそうなるのかと思われますが、
殆どの東女生はそんな勘違いはないですよ。
昔からの難易度や名門という意味なら東女>津田塾は正しいですけどね。
あと同志社って有名なんですか?なんか会社の名前みたいですね、同人誌とか出してそうな出版社の。
262エリート街道さん:2006/07/18(火) 10:32:55 ID:9MYxCG6r
関西では広島や岡山が名門大学として崇められてるんですね
(奈良女子が名門と崇められているのは奈良ジョ工作員の自演でもう充分わかりました!)
不思議な世界ですね。
東京には駅弁がないからわからない感覚ですね
東京の大学にこれない人がしかたなく行くものだと思いますが、、
東女でも地元の駅弁けってきた子も多いですよ
263エリート街道さん:2006/07/18(火) 10:41:12 ID:q1qMIx66
>昔からの難易度や名門という意味なら東女>津田塾は正しいですけどね。
過去ログ・データ見ても、それはないw
264エリート街道さん:2006/07/18(火) 10:44:46 ID:fluQnezu
>>261
このスレ読んでないの?
東女>津田塾っていう人が、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
書き込みしてるんだけど?


>昔からの難易度や名門という意味なら東女>津田塾は正しいですけどね。

じゅあ、貴方も勘違いしてるって事ですね?


>殆どの東女生はそんな勘違いはないですよ。

東女生のお知り合いがいっぱいいるんですね。
まるで貴方も東女生みたいな書き方ですね。
265エリート街道さん:2006/07/18(火) 11:01:34 ID:9MYxCG6r
知り合いはいっぱいいますよ。
友達が東女生なので、そのまた友達とか、東大生とのコンパに誘ってもらったりも。

でも、80年後半頃までは東女>津田塾ですよ?
共学も入れれば 東女>早稲田教育、一文≧津田塾、慶應(経済以外)
母世代もそう言ってるし。教師もそう言ってた。わざわざウソつかないと思うけどな〜
266エリート街道さん:2006/07/18(火) 11:15:37 ID:5By2IrvS
>>265
30 :エリート街道さん :2006/07/15(土) 02:45:24 ID:LqEiKDhN
>>24
参考までに80年代の代ゼミと駿台のデータを貼っておく。
津田塾だったら確かに早慶をしのいでたともいえるね。
スレ違いだが、この頃早稲田が二教科で慶応が三教科だったんだね。

          代ゼミ   駿台(合格確実圏)
早稲田文 (二教科) 67     62.2
慶応 文 (三教科) 66     60.2
津田塾英文(三教科) 66     60.8

東女 文系(三教科) 62     58.0
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1987.html
267エリート街道さん:2006/07/18(火) 11:24:57 ID:fluQnezu
>>265
じゃあ貴方は大学生って事だね。

このスレ、最初から読んでないの?
268エリート街道さん:2006/07/18(火) 11:52:55 ID:n29qoqdS
>>248
>津田塾が偏差値の高い女子大として認められてきたのは80年代後半、女子大生ブームの頃からだったそうです。

それは違う。
そもそも津田塾にはトン女だのポン女だのとの蔑称がない。

津田は70年代には既に「お勉強の女子大」として有名だったよ。
今はお勉強のできる女の子は、親の反対もなく国立大学を含む共学大学へ
いくけど、当時はまだまだ「女のクセに男と肩を並べるなんて」という親が
多かったから、お茶や津田はたとえ共学の大学に受かる学力があっても
理解のない親のせいで「女子大へ入れられた(笑)」学生が多かった。

トン女は「お勉強の女子大」じゃなく「東大生の嫁になる女子大」でしょ?
その東大生の嫁にもなれないのがポン女。
269エリート街道さん:2006/07/18(火) 12:21:36 ID:fluQnezu
>>265
ずーーーーーっと書き込みしてた人のこと知らないとの事だから、
このスレ読んで無いという事になるんだろうけど、

なぜ >>205 に対してからレスするの?

ちょうど例の連投オバサンが返レスし終わった次からなんだよねー

書いてる内容も似てるね〜
東大生とつながりがあると書きたがるところも同じで笑える。
   
270エリート街道さん:2006/07/18(火) 13:26:55 ID:TX379Y0e


1970年代からずーーと

津田塾大学 >> 東京女子大


今は日本女子大にも抜かれたようだが

そのころは

お茶大>>津田塾>>東京女子大>日本女子大
271エリート街道さん:2006/07/18(火) 13:27:35 ID:TX379Y0e
2006年のある実例(女子高現役)

津田塾学芸 英文 ◎ (進学)

東京女子大文理英米文 ○

早稲田第一文 総合人文 ×
早稲田国際教養 ×
立教文 フランス個別 ×
立教文 フランス全体 ×
272エリート街道さん:2006/07/18(火) 13:29:30 ID:TX379Y0e
2006年のある実例(女子高現役)・・・トン女のみ合格


東京女子大文理英米文 ○

慶應文 人文社会 ×
早稲田第一文 総合人文 ×
津田塾学芸 英文 ×
上智文 英文 ×
立教文 英米文個別 ×

でもって結局、いま「浪人」
273エリート街道さん:2006/07/18(火) 13:30:22 ID:TX379Y0e
2006年のある実例(女子高現役)


東京女子大文理史 ◎

成城文芸 ヨーロッパ ○
聖心文 ○


明治文 史学地理 ×
法政文 フレA史 ×
駒沢文 外国史学S ×
274エリート街道さん:2006/07/18(火) 13:32:03 ID:TX379Y0e

東京女子大学文理学部長

下出鉄男氏は和光大学文学科卒

275エリート街道さん:2006/07/18(火) 13:38:59 ID:TX379Y0e
東京女子大学文理学部哲学科で

教員同士の内紛があり

学生募集を停止せざるを得ないという

醜聞があった。(新聞にも大々的に報じられた)
276エリート街道さん:2006/07/18(火) 13:40:16 ID:n29qoqdS
>>271
仏文やるなら白百合も悪くないと思うがな。なんで立教だけ仏文なんだ?
>>272
青学なんてケーハクな大学は受けたくないという心意気だけは買う。
>>273
トン女に聖心受験してるくせに、駒澤受けてんのか。
節操ない女だな。親の顔がみたい。
277エリート街道さん:2006/07/18(火) 13:41:04 ID:TX379Y0e

下出先生は東大・丸山昇門下の秀英だけどね。

学科所属でないのに学部長にまでなったのはスゴイ
278エリート街道さん:2006/07/18(火) 13:57:04 ID:UljziAaQ
ID:9MYxCG6r
ソースは「先生が言ってた」「母が言ってる」ばっかw >>248-266
279エリート街道さん:2006/07/18(火) 14:15:37 ID:5By2IrvS
>>251
>251 :エリート街道さん :2006/07/18(火) 09:29:36 ID:9MYxCG6r
>http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144408574/
>ここで見苦しい工作をしている津田塾生がいるようですが。
>しかもそれを東女生のせいにしようとしているようですね。

津田が東女生のせいにしているのか?読んでみたけどまるでそうは見えない。
つーか同志社が広大岡大の滑り止めとはねw 同志社もなめられたもんだな。
280エリート街道さん:2006/07/18(火) 15:23:16 ID:H03A7erj
東京女子大学告発(p)http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/kokuhatsu.html
目 次
告発の趣旨・概要
下出鉄男文理学部長が理由を言えないわけ
下出鉄男文理学部長との往復書簡
湊晶子学長との往復書簡
原田明夫理事長との往復書簡
東京女子大学よ、私のどこが「不名誉」なのだ(『諸君 ! 』平成18年1月号掲載論文)
東京女子大学「関係者」の陰険な体質 ──『週刊新潮』の記事について
「林先生の恥になるから言えない」という汚い嘘
東京女子大学に良識の裁き ──志願者数激減
功労者を冷遇する大学に未来はない
281エリート街道さん:2006/07/18(火) 15:24:56 ID:H03A7erj
2006年のある実例(東京の中堅私立女子校一浪)

日本女子大人間社会◎

都留文科大初等教育 ×
東京女子大現代文化 ○


222 :エリート街道さん :2006/07/17(月) 13:35:19 ID:xBAveA0i
2006年のある実例(東北地方の某県立女子高現役)

岩手大人文社会 ◎

東京女子大現代文化地域文化 ○
東北学院大教養 ×
282エリート街道さん:2006/07/18(火) 15:44:57 ID:H03A7erj
トン女のHPみてみると、以前は各学科ごとにその年その年の就職先を
1名単位まで掲載されていたのだが、ここ数年は過去3年間まとめて
書くようになり、しかも「主な就職先」とまでしか載らなくなっている。
私はお茶、津田、トン、ポン、聖心、フェリス、白百合の各大学に
友人がいるが、
お茶−民間企業就職希望者が少なく、院進学希望が多く、もしくは公務員・教員採用試験受験希望。
とくに理学部はほとんどが院進学希望。
津田−語学やITを生かした総合職、外資系希望者が多い。国内外の院に進学して国連や
NGOなど国際社会での活躍を目指す人も少なくない。
トン女、ポン女−金融保険の一般職が圧倒的に多い。ただし、ポン女は理学部や福祉、住居など
生活科学系学科もあるので、化粧品メーカーや化学メーカーの研究開発部門や、アパレル・
百貨店などの準総合職も多い。
聖心−トン女、ポン女同様、金融保険の一般職も多いが、女子アナや航空関係も多い。
ちなみにJALは聖心がお好きだそう。
フェリス−航空・旅行関係希望者が多い。女子アナも毎年数人合格している。
ANAスッチに強く、毎年10名前後、フェリスからANAスッチが誕生している。
白百合−聖心・フェリスとほぼ似た傾向。ここも航空業界に強く、昨年新卒でスッチに
なった人は白百合が一番多かったそう。
283エリート街道さん:2006/07/18(火) 16:23:39 ID:Do6aMcHg
>>282
>昨年新卒でスッチになった人は白百合が一番多かった

でも、契約社員やバイトも含めて、なんだよね…。orz
284エリート街道さん:2006/07/18(火) 16:27:34 ID:Do6aMcHg
そんなことより、東女大で起きた哲学科内紛事件の真相が知りたい。
285エリート街道さん:2006/07/18(火) 17:00:16 ID:H03A7erj
>>283
282に記した卒業生の相対的な就職傾向からいくと、ある程度年齢が上がっても
あるいは結婚しても、続けられるような職についている可能性が高い女子大は
お茶、津田、ポン女の一部となる。
なぜなら、一般職は結婚退職が望まれているし、アナも30くらいで退職して
フリーになる人が多いし、スッチはそれこそ寿命が短いでしょう。
だからこれらの女子大の学生やOGの多くは「いい男」を捕まえるのに命をかけるん
だよね。しかし日本型雇用が徐々に崩れかけて、一流企業の正社員男性でもいつ
リストラされるか分からない時代の今、専業主婦という道もまたある意味リスクが
大きくなっている。実家やダンナが遊んで暮らせるくらいの資産家ならそれでも
生活していくことは可能だろうが、そういう階層の人でなければ、エリートダンナを
つかまえて結婚退職したのはいいものの、40過ぎてリストラなどに遭ってしまった
場合、その頃はもはやその妻にしても親も高齢で経済的に頼ることができなくなって
いるし、自分自身がプライドを捨てて働かなければならなくなるんだよ。しかし
専門性や資格があるわけではないし、また年齢制限や実務経験が長らくないということで
正社員事務職の就職はほぼ無理。派遣やパートをやらざるを得なくなるのが今の日本社会
の現実。
286エリート街道さん  :2006/07/18(火) 17:08:22 ID:QABviitk
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧

         採択率(%) 採択件数
1 一橋大学   61.3     49
2 学習院大   43.9     25
3 東京外語   40.7     33
4 奈良先端   35.5     82
5 青山学院   34.8     46
6 京都大学   33.8     983
7 東京大学   33.7     1,089
8 法政大学   33.6     42
9 松本歯科   32.1     35
10 福島大学  31.5     35
11 早稲田大  31.5     225
12 東京工業  31.3     316
13 同志社大  31.0     52
14 慶応義塾  30.4     253
15 宮崎教育  30.0     15
16 大阪教育  29.3     34
17 電気通信  28.9     61
18 龍谷大学  28.9     28
19 京都薬科  28.8     19
20 首都大学  28.8     128
21 大阪大学  28.7     762
22 立教大学  28.4     29
23 東北大学  28.4     778

注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
287エリート街道さん:2006/07/18(火) 17:20:52 ID:kQOiQJAC
単純に
お茶>>奈良女≧広島>岡山≧同志社≧津田塾>京女≧d女>本女
って感じか
288エリート街道さん:2006/07/18(火) 17:22:26 ID:H03A7erj
>>287
いや、最後の2つは今は逆だよ
289エリート街道さん:2006/07/18(火) 17:36:32 ID:PzIw31Mp
正直お茶やら奈良より
はるかにトン所のほうがステータスは
高いよな。

お茶はお買い損にもほどがある。
290エリート街道さん:2006/07/18(火) 17:46:52 ID:H03A7erj
>>289
ステータスってどういう意味のステータス?
いわゆる「女」としてのステータスなら聖心とかの方が高いんじゃないのか?
291エリート街道さん:2006/07/18(火) 17:53:42 ID:Kwkr5oKL
聖心→お嬢様教育のしすぎで社会人としてはイマイチ

東女→法律学科も経済学科もないのに立派なビジネスウーマンに成長する

津田塾・お茶→OGにガサツなのが多い。
292エリート街道さん:2006/07/18(火) 17:54:53 ID:5By2IrvS
正直、学力で奈良女>津田塾とは聞いたことなかったな。
東女より凋落してるのか、津田塾は?
293エリート街道さん:2006/07/18(火) 18:08:06 ID:H03A7erj
>>291
あなたいつの時代の人?
トン女はビジネスウーマンではないでしょ。あくまで一般職が多いんだから。
あなたのいうようなビジネスウーマンというのは津田塾でしょうね
294エリート街道さん:2006/07/18(火) 18:17:08 ID:9MYxCG6r
>>289
そう思いますね、女としてのステータスとか、ブランドみたいな意味で。
北海道大学も偏差値は低いけれど旧帝国大学というステータス、ブランドがあるでしょう、
法政大学も偏差値は聖心と同じくらいだけど東京六大学というステータス、ブランドがある。
東京女子大は良家の娘さんが名門のご家庭へお嫁さんに行けるという昔からのイメージが健在だし、
この国で女子大といえば『お茶、東女、津田』をあげるでしょう。
295エリート街道さん:2006/07/18(火) 18:21:56 ID:9MYxCG6r
>>291
これにも同意です、いわゆる社会常識みたいなものが足りない人が多いようですね
聖心でもお嬢様でない人もいるわけで、大学からの聖心ならば東女に受かるだけの学力がなかったとしか思えない

東女はビジネスウーマンという感じではないですよ、そんなガツガツしてません、闘争的でもないし。
お茶や津田は確かに闘争心の強い人が多いでしょうね、見てて思います。
一見おっとりしているように見えても実際はすごーーーーーく上昇志向が強くて人を蹴落とすようなことを平気でやりかねないからつきあいたくないですね。
インカレでもお茶や津田がいると荒れるみたいですよ、サークルが。
296エリート街道さん:2006/07/18(火) 18:24:45 ID:9MYxCG6r
>>287
無理に関西と比較しなくても良いのではないでしょうか。
岡山や広島まで持ち出す意味がわかりませんが。
それから京女は二科目のマークシートなので、見せ掛けの偏差値は高いかもしれませんが
実際はかなりバカですよw
297エリート街道さん:2006/07/18(火) 18:33:01 ID:9MYxCG6r
岡山とか広島とか、なんだそりゃみたいな大学よりも津田塾のが下なんですか。
80年代に、ちょっと偏差値が高くなったのが、もとに戻ったんでしょうね。
もともとは東女の下の時もあったのだし。

これは絶対あり得ない、駅弁工作員乙。無理ありすぎwww
↓↓↓

岩手大人文社会 ◎

東京女子大現代文化地域文化 ○
東北学院大教養 ×
298エリート街道さん:2006/07/18(火) 18:34:25 ID:9MYxCG6r
なんか、工作するんなら少しは現実味のあるデータを出したら?
ありえなさすぎて全然現実的じゃない
↓↓↓

日本女子大人間社会◎

都留文科大初等教育 ×
東京女子大現代文化 ○
299エリート街道さん:2006/07/18(火) 18:52:56 ID:9MYxCG6r
>>279
津田塾が奈良女子を攻撃して奈良女子を怒らせておいて、
それを東女がやったことにしようとしてるじゃん、よく読んでみて。
津田塾は二人いる。奈良女子は何人かはわからない、ただの国立マンセーか
常識の通じない関西人かもしれないけど。

>>278
身近にいる年配者って母や先生でしょ?あとは親戚とか
あなたはじゃあ昔の話を誰に聞くの??

>>273
明治法政に落ちるとかあるえなすぎだからww

>>271
ちょっと前までは津田げりトン女も普通にあったのにね。

>>270
うそつきは泥棒のはじまりですよ。
東京女子>津田塾の時代のほうが、どちらかというと長かったはず。
300エリート街道さん:2006/07/18(火) 19:02:39 ID:q1qMIx66
>うそつきは泥棒のはじまりですよ。
>東京女子>津田塾の時代のほうが、どちらかというと長かったはず。

ここまでくればもう笑うっきゃないなwwwwwwwwwww
いや〜盛り上げてくれるな〜ww
301エリート街道さん:2006/07/18(火) 19:04:58 ID:9MYxCG6r
ほんとの話ですが・・・
津田塾も、お茶さえもおさえて、女子大トップの時代が長かったんですよ、東女は。
昔はお茶も津田もとても偏差値低かったから。
津田は一時、勢いがあったけどね。もう凋落でしょ、これから。
302エリート街道さん:2006/07/18(火) 19:06:44 ID:9MYxCG6r
女子大でもトップだったし、もちろん私立大でもトップでした。
早慶の平均を軽くこえていたそうです。
だから、東大けりの東女というケースもちらほらですがあったそうですよ。
東女と張り合えるのは東大だけという時代がありました。
303エリート街道さん:2006/07/18(火) 19:09:20 ID:9MYxCG6r
その頃よく言われていたそうです、
「東女生の実力は東大生に匹敵する。しかしそのことは、当の東女生でさえ知らない者が多い」。
昔は、東女は、東京大学の女子学部と言われてたんです。意味、わかりますよね?
当時から東大生のお嫁さんになるのが普通だったことも理解できますよね?
304エリート街道さん:2006/07/18(火) 19:10:42 ID:9MYxCG6r
>>300
何か言ったらどうですか。言い返すことがあるのなら言ってごらんなさい。
305エリート街道さん:2006/07/18(火) 19:10:43 ID:H03A7erj
>>297>>298
このスレをもう少し前から読んでみたら分かるよ
306エリート街道さん:2006/07/18(火) 19:15:39 ID:H03A7erj
30年前は、
お茶文教>津田塾学芸(文系)>お茶家政
が正しいです。国立マンセーが激しいので念のため。
(p)http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
(↑この表では津田塾の数字は文理平均。科目数・科目型は両校とも同じ)

あの、ID:9MYxCG6rさん、上の1977年時点の偏差値でさえ津田のほうが
上ですよ。津田65、トン女62、ポン女61です。
307エリート街道さん:2006/07/18(火) 19:20:21 ID:q1qMIx66
ついでにこれも貼っとくか。
1977年理系。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/1.htm

しかし盛り上がりすぎだよ
308エリート街道さん:2006/07/18(火) 19:24:18 ID:6TF/9PsX
女子大って時点で時代錯誤。共学にしる!
309エリート街道さん:2006/07/18(火) 19:26:49 ID:9MYxCG6r
>>306
その表おかしくないですか?「科目数・科目型は両校とも同じ」ってどこに書いてあるの?
だってその表の通りなら
津田塾(65)>東京工業大の全部の類(62〜65)
ですよ?www津田塾の持ち出すデータってこんなのばっかり。自分に都合の良いデータだけね。
だいたい国立マンセー言うなら、先に奈良女を倒してからお茶に挑めば??
今は津田塾は同志社とやらより低いんでしょ?
310エリート街道さん:2006/07/18(火) 19:29:31 ID:H03A7erj
このスレに出てくる何人かのトン女OGの方へ:

自分の出身大学に誇りを持つのはいいことだが、他をけなしたり
根拠もない空想や理想めいたことを言うのはやめましょう(それが
果たしてそのとおりならともかく)。とくにデータに現れるものに
関しては注意してレスした方が身のためですよ。愛校心が高じて
他をけなす行為に出てしまうのでしょうが、結果的にトン女の
ますますのイメージダウンに繋がってしまいますよ。
311エリート街道さん:2006/07/18(火) 19:32:06 ID:9MYxCG6r
>>306 その表の通りなら、
津田塾(65)=京大工(65)>お茶家政(64)=東工大第三類(64)早稲田教育(64)>慶應法(63)>京大農(62)
312エリート街道さん:2006/07/18(火) 19:42:35 ID:5By2IrvS
一応説明しておこうか。>>309 >>311
共通一次以前のお茶の水は、国・数・英、三科目型の入試。
津田塾文系もお茶にあわせて、国・数・英の三科目型。
東女は、国・英二科目と社会科・数学から一科目選択の三科目型。
313エリート街道さん:2006/07/18(火) 20:09:36 ID:ibh9YvI4



302 :エリート街道さん :2006/07/18(火) 19:06:44 ID:9MYxCG6r
女子大でもトップだったし、もちろん私立大でもトップでした。
早慶の平均を軽くこえていたそうです。
だから、東大けりの東女というケースもちらほらですがあったそうですよ。
東女と張り合えるのは東大だけという時代がありました。

302 :エリート街道さん :2006/07/18(火) 19:06:44 ID:9MYxCG6r
女子大でもトップだったし、もちろん私立大でもトップでした。
早慶の平均を軽くこえていたそうです。
だから、東大けりの東女というケースもちらほらですがあったそうですよ。
東女と張り合えるのは東大だけという時代がありました。

302 :エリート街道さん :2006/07/18(火) 19:06:44 ID:9MYxCG6r
女子大でもトップだったし、もちろん私立大でもトップでした。
早慶の平均を軽くこえていたそうです。
だから、東大けりの東女というケースもちらほらですがあったそうですよ。
東女と張り合えるのは東大だけという時代がありました。


314エリート街道さん:2006/07/18(火) 20:21:29 ID:hiO8yyrS
あの男みたいな書き方をする連投さんと内容が似てるんだよね〜w


302 :エリート街道さん :2006/07/18(火) 19:06:44 ID:9MYxCG6r
女子大でもトップだったし、もちろん私立大でもトップでした。
早慶の平均を軽くこえていたそうです。
だから、東大けりの東女というケースもちらほらですがあったそうですよ。
東女と張り合えるのは東大だけという時代がありました。

696 名前: エリート街道さん 2006/07/10(月) 00:19:22 ID:tPNK8SGg
>>692
うむ、確かにそのころの東京女子大は津田塾を抜き去って早慶と互角だった。女子大でも私立大でもNO1、東京女子大と張り合えるのは東京大学だけだったな。
(前スレ http://makimo.to/2ch/tmp6_joke/1148/1148207774.html)
315エリート街道さん:2006/07/18(火) 20:23:09 ID:hiO8yyrS
316エリート街道さん:2006/07/19(水) 05:07:34 ID:d8sabDkJ
例の男口調の連投さんも、前スレの初期には違う口調をしたことがあります。

  
418 名前: エリート街道さん 2006/07/03(月) 17:04:29 ID:kG8SaVLK
宮沢喜一とか片山さつき等のような高学力・高学歴層で、
東京の辺りに住んでいる者は、東女を知らない者はない。
奈良女は知らんかったという場合も多いけれど。

422 名前: エリート街道さん 2006/07/03(月) 17:11:38 ID:kG8SaVLK
>>419
うむ。
奈良女のことはあまり知らなかったので、昔や今のデータを見ても、
どう考えても、同志社とどっちが上だかわからない、おそらく同じか
奈良女がやや落ちるのに、何故、奈良女が妙に自信満々なんだろうと
考えて見るに、やはり、お嬢様女子大扱いを受けているからこそ何だと
思うのだよね。
関西人というのは、やはり、訳がわからない。
317エリート街道さん:2006/07/19(水) 05:08:45 ID:d8sabDkJ
  
423 名前: エリート街道さん 2006/07/03(月) 17:14:33 ID:kG8SaVLK
>>415
裕福度・安っぽいセレブ度だのを競うのは、
関西出身者に多いね。

東京の私立中高出身でも、何となく露骨で下品なのがいるが、
遡れば親は大体、関西のあたり出身者が多いし。


425 名前: エリート街道さん 2006/07/03(月) 17:19:09 ID:kG8SaVLK
>>410
学歴無関係スレで突然目にすることがあるぞ。
奈良女の工作活動をな。
318エリート街道さん:2006/07/19(水) 05:10:38 ID:d8sabDkJ
  
  
426 名前: エリート街道さん 2006/07/03(月) 17:19:50 ID:kG8SaVLK
いっときますけどねぇ、

私は東女でも津田でもないよ。

奈良女工作員さんの当てが外れるようで、
ざんねーんでしたけど。


431 名前: エリート街道さん 2006/07/03(月) 17:51:04 ID:kG8SaVLK
>>429
確かに、関西ローカル国立女子大で注目される機会がないから、
奈良女的には嬉しいかもしれないが、私は奈良女でもありませんよ。

暑くてイライラすると、連投したい気分になるのです。


432 名前: エリート街道さん 2006/07/03(月) 17:51:58 ID:kG8SaVLK
怒りも通り越して、呆れるばかりだ。

ここの奈良女の言い分・分からず屋ぶりには。
319エリート街道さん:2006/07/19(水) 06:48:52 ID:P4mQp3jE
>>297
>これは絶対あり得ない、駅弁工作員乙。無理ありすぎwww
>↓↓↓

>岩手大人文社会 ◎

>東京女子大現代文化地域文化 ○
>東北学院大教養 ×

ありえるでしょ。
これ、引用元に「東北地方の某県立女子高現役」ってかいてるじゃありませんか。

むしろ、地方都市のお嬢さんの保護者が「娘を親元から離して東京なんか行かせる
なんてとんでもないけど、東京女子大なら出すに値する」と思って受験させた
例なのでは?トン女としては誇っていいケースだと思いますよ。

おそらく盛岡の女の子でしょう。結局自宅通学を選んで地元岩手大にしたのだと
思われます。これくらい読めませんかねぇ?
基本的に地方都市の親御さんって娘を「誘惑の多い東京には出したくない」
と考えるものなんですよ。
320エリート街道さん:2006/07/19(水) 06:57:26 ID:P4mQp3jE
>>298
>なんか、工作するんなら少しは現実味のあるデータを出したら?
>ありえなさすぎて全然現実的じゃない
>↓↓↓

>日本女子大人間社会◎

>都留文科大初等教育 ×
>東京女子大現代文化 ○

まぁ、このネタ出して来た方にも若干悪意があるのかな?
川崎市や横浜市なら「自宅通学可能はどっちか?」という点でポン女を
選んだのでしょう。ツル文なら公立だから自宅外でもペイすると。
むしろ自宅外になるかもしれないけど、それでもトン女なら行ってもいいかな
ということで受験したという可能性に注目すべきでしょう。

と、あなたがカッカきている2例で、いくらでもトン女に都合のよい結論を
引き出そうと思えば引き出せるのに(しかもトン女に縁のない私が)、なぜ
進学先だけをみて「ありえない」とつっかかるのかなぁ。
321エリート街道さん:2006/07/19(水) 07:22:32 ID:dY/JGSsy
>>320
この子はツルブンで初等教育を受験していて、ポン女の人間社会に
入学しているよね。小学校の教員免許を取りたかったのではないかと
よめるが・・・。小学校教員免許を取得できるとこってなかなか
少ないけど、ポン女の人間社会なら取れたはず
322エリート街道さん:2006/07/19(水) 07:27:14 ID:P4mQp3jE
>>321
なるほど「小学校の先生」ねぇ....読みが深い。
323エリート街道さん:2006/07/19(水) 07:34:18 ID:P4mQp3jE
ポン女、人間科学部の中に確かに教育学科がありますね。
324エリート街道さん:2006/07/19(水) 07:41:32 ID:P4mQp3jE
>>303
>当時から東大生のお嫁さんになるのが普通だったことも理解できますよね?

これは有名ですよね。
お茶や津田は結婚より職業婦人志向、トン女は頭は良くても「お嫁さん志向」。 
ただ、今は相当裕福な家庭の子でないと東大に進めなくなってきましたから。
その釣り合いの関係で下に小中高がついていない女子大のトン女はちょっと
不利ですね。
325エリート街道さん:2006/07/19(水) 07:48:51 ID:dY/JGSsy
>>324
だから同じ東大同士とか、女子大なら下に附属がついているポン女や聖心と
いうことになるのね
326エリート街道さん:2006/07/19(水) 08:09:58 ID:NnjWsQBS
>>314

ID:9MYxCG6rは連投さんの書き込みを鵜呑みにした別人でしょ。
出自の怪しい情報と自分の願望がごっちゃになって、妄想が広がっただけじゃないのかな。
327エリート街道さん:2006/07/19(水) 08:14:23 ID:P4mQp3jE
>>325
う〜ん。どうでしょう。
下から聖心の子をという男は「世間知らずの聖心の女」を嫁に出来る事を
勲章にする感覚だと思うのですが、
ポン女の場合、付属小学校は裕福度は高いでしょうが、中学高校大学は
裕福な家庭で育った世間の風でスレていないおっとりした子というよりは、
高い職業意識や社会性のある女子が多いというイメージです。
内進組もその影響があるのでは?

だから聖心内進の女を嫁にするのと、ポン女内進の女を嫁にするのは
同じ感覚ではないように思いますけど。
328エリート街道さん:2006/07/19(水) 09:25:27 ID:uWMsYysc
>>326
じゃあ、また妄想癖のある連投さんが現れたというこですかね
329エリート街道さん:2006/07/19(水) 09:59:35 ID:NnjWsQBS
>殆どの東女生はそんな勘違いはないですよ。

↓これでも自分は勘違いしていないと本気で思ってるようだから、ある意味前の連投さんより勘違い度はすごい。
東女ってこんなのばっかなのか? 
それともこれは東女のイメージを下げる新手の工作員か?

248 :エリート街道さん :2006/07/18(火) 09:10:18 ID:9MYxCG6r
>>209
いい加減なことを書いているのはあなたもそうなのでは。
90年代までは東京女子は文系でも数学がありました。
80年代の頃は、確かに、東京女子>津田塾 でしたよ、これは多くの先生や、友達の母にも聞いているので間違いありません。
津田塾が偏差値の高い女子大として認められてきたのは80年代後半、女子大生ブームの頃からだったそうです。

261 :エリート街道さん :2006/07/18(火) 10:27:15 ID:9MYxCG6r
ここで書いてるかは知りませんが、昔はともかく今も
東女>津田塾 と思っている学生がたまにいます。
おそらく、東女生とつきあうのが東大生で、津田塾のつきあうのが一橋だから
その力関係でそうなるのかと思われますが、
殆どの東女生はそんな勘違いはないですよ。
昔からの難易度や名門という意味なら東女>津田塾は正しいですけどね。
330エリート街道さん:2006/07/19(水) 10:01:40 ID:NnjWsQBS
301 :エリート街道さん :2006/07/18(火) 19:04:58 ID:9MYxCG6r
ほんとの話ですが・・・
津田塾も、お茶さえもおさえて、女子大トップの時代が長かったんですよ、東女は。
昔はお茶も津田もとても偏差値低かったから。
津田は一時、勢いがあったけどね。もう凋落でしょ、これから。


302 :エリート街道さん :2006/07/18(火) 19:06:44 ID:9MYxCG6r
女子大でもトップだったし、もちろん私立大でもトップでした。
早慶の平均を軽くこえていたそうです。
だから、東大けりの東女というケースもちらほらですがあったそうですよ。
東女と張り合えるのは東大だけという時代がありました。


303 :エリート街道さん :2006/07/18(火) 19:09:20 ID:9MYxCG6r
その頃よく言われていたそうです、
「東女生の実力は東大生に匹敵する。しかしそのことは、当の東女生でさえ知らない者が多い」。
昔は、東女は、東京大学の女子学部と言われてたんです。意味、わかりますよね?
当時から東大生のお嫁さんになるのが普通だったことも理解できますよね?


304 :エリート街道さん :2006/07/18(火) 19:10:42 ID:9MYxCG6r
>>300
何か言ったらどうですか。言い返すことがあるのなら言ってごらんなさい。
331エリート街道さん:2006/07/19(水) 10:23:40 ID:kcZWKGi+
332エリート街道さん:2006/07/19(水) 10:31:34 ID:NnjWsQBS
やっぱり別人だね。前の連投さんは必ずしも津田やお茶には攻撃的ではなかった。
インカレサークルがどうとか言ってるから、たぶん現役大学生か、最近卒業したばかりのOGだろう。

295 :エリート街道さん :2006/07/18(火) 18:21:56 ID:9MYxCG6r
>>291
これにも同意です、いわゆる社会常識みたいなものが足りない人が多いようですね
聖心でもお嬢様でない人もいるわけで、大学からの聖心ならば東女に受かるだけの学力がなかったとしか思えない

東女はビジネスウーマンという感じではないですよ、そんなガツガツしてません、闘争的でもないし。
お茶や津田は確かに闘争心の強い人が多いでしょうね、見てて思います。
一見おっとりしているように見えても実際はすごーーーーーく上昇志向が強くて人を蹴落とすようなことを平気でやりかねないからつきあいたくないですね。
インカレでもお茶や津田がいると荒れるみたいですよ、サークルが。
333エリート街道さん:2006/07/19(水) 11:12:08 ID:IRcxj9JQ
334エリート街道さん  :2006/07/19(水) 12:38:06 ID:5KY1TkVY
SS 京大 
========神の壁===================
S 東大(うんこ)
A+ 一橋 阪大  
A 東京工業 
A- 東北 九州 神戸 名古屋
=================うんこの壁================
B+ 大阪市立 北海道大 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 筑波 首都 東京学芸 上智 ICU  東京外大 
=================ちんかすの壁=========================================================
C+ 金沢 岡山 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京理科 同志社 立教
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立命館 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 明治 法政 青山学院 中央 関西学院 関西 学習院 津田塾
=================アナルの壁===========================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 日大 成蹊 専修 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立

335エリート街道さん:2006/07/19(水) 12:46:44 ID:upR60gSd
津田塾工作員の妄想
津田塾(65)=京大工(65)>お茶家政(64)=東工大第三類(64)早稲田教育(64)>慶應法(63)>京大農(62)
336エリート街道さん:2006/07/19(水) 12:49:49 ID:upR60gSd
いくら工作しても、334みたいな認識が一般的なんだねw
奈良女子>滋賀=信州=群馬=三重=マーチ=津田塾。
驚いた〜ここで言われてるトン女以上の勘違いなんじゃない??
337エリート街道さん:2006/07/19(水) 12:51:58 ID:upR60gSd
このスレを盛り上げてるのって、結局、津田塾工作員なんじゃないかな
昔は東女>津田塾の時代もあったそうだから、
「ざまーみろ!」みたいな気持ちはわかるけどね。
338エリート街道さん:2006/07/19(水) 12:57:24 ID:upR60gSd
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144408574/
でも必死な津田塾が顰蹙をかっているから読んでみると良い。
津田塾って必死にお茶や奈良女と並びたがるけど、
世間では トンポン津田 って普通に言われてるよ。
津田塾の偏差値があがってきたのって最近のことで、昔、特に60年代はポン女と同じくらいだったって聞くし。
339エリート街道さん:2006/07/19(水) 13:10:42 ID:pOOErY6c
340エリート街道さん:2006/07/19(水) 13:10:43 ID:NnjWsQBS
>>335
そんな工作は誰もしてない。連投 ID:9MYxCG6r の被害妄想。
>>337
このスレに津田塾は、ほとんどいないんじゃないかな。
それから昔から津田塾のほうが東女より上だったようだよ。
でもね、俺のお袋の話だと東女も津田もお茶も仲が良かったらしいよ、昔はね。

つーかupR60gSdは9MYxCG6rか?自演か?
341エリート街道さん:2006/07/19(水) 13:13:53 ID:NnjWsQBS
>>338
津田塾は昔のほうが偏差値高かったそうだよ。
なんか津田塾と東女を取り違えていないか? わざとだろ?
やっぱりupR60gSd=9MYxCG6rだな。
342エリート街道さん:2006/07/19(水) 13:30:46 ID:bMphKObu
>>312さん
1977年時点(30年前)で
「東女は、国・英二科目と社会科・数学から一科目選択の三科目型。」だったのですね。

>>248は、東女は90年代までは、文系でも数学が必修だったと書いているのですが・・
   
343エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:31:29 ID:NWMkGkFr
>>338
詳しい話によると、1965年あたりの都立高校全盛期の時代から、
津田塾が私立女子大では頭ひとつぬけてトップ、それに続いて、
勉強派女子大として東京女子大があり、それより一段下に日本女子大が
あったそうな。
東京女子大が女子大トップだった時代も一時期あったそうだが、
それがどの時代かはわからない。
344エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:33:29 ID:NWMkGkFr
慶応を蹴ったか親が受験させなかったかで津田塾に入学し、
さして勉強もせず外交官になったとかいう津田塾卒業生の
話もどこかに載っていた。で、すぐに外交官も辞めたとか。
やはり、国家公務員試験はいい加減なものなんだと思うね。
345エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:36:30 ID:NWMkGkFr
御茶ノ水も家政は中高に家庭科教員養成所みたいな感じで
イマイチ、都立高校の秀才女子高生からは人気が薄かったらしいが、
普通に勉強系学部は、津田塾と同じかそれ以上に難しかったらしい。
そして、聖心が真正お嬢様大学として普通の都立高校の秀才女子高生も
一目置くが自分たちとは別世界の女子大学という風に受け取っていたそうだ。
346エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:39:09 ID:cspWNsJm
つまり、東女は今が狙いどき、というわけだな。
347エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:39:23 ID:NWMkGkFr
>>312
1965年当時は、東京女子大文系も数学が必要で、
数学が苦手な女子は諦めて慶応やそれ以下の共学という感じだったらしい。
348エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:42:52 ID:NWMkGkFr
>>299
奈良女は前から暗躍していたよ。

その津田塾が奈良女につっかかるという話の真相は知らないが。
349エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:46:51 ID:NWMkGkFr
>>213
>>175は私の書き込みじゃないぞ。
前スレでそれを書いたのは私だと思うがな。
350エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:49:49 ID:NWMkGkFr
おそらく堂本暁子(女子学院→東京女子大)
の時代に東京女子大全盛時代があったのだと思うが、
かなり昔の話だね。
351エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:50:28 ID:v2koNh7B
>>347
トン女の数学が選択科目になったのは、
1966年〜1977年のどこかということか?
    
352エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:52:07 ID:NWMkGkFr
>>59
そもそも昔から東大教授というのは、金はないが秀才家庭という
イメージだしな。そのおばさんが言うところの地方の庶民のほうが
よほど金は持っていると思う。
353エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:53:24 ID:NWMkGkFr
>>85
村上龍の時代は、確かにそうだったのだろう。
354エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:55:38 ID:mO4ncarj
>>90
地方の学校教師も高所得ではないが、
大学教員や官僚以上の給料は平均的にもらっていると思う。
しかも、共稼ぎならそこそこ世帯としては中の上だろうよ。
普通のお父さんだけが働いている勤務医家庭なんかよりも
確実に収入は多い。
イメージだけで語る者たちがいかに多いかわかるね。
355エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:57:05 ID:mO4ncarj
>>91
田舎出身にも多いことも多いが、親世代にさかのぼると関西系であり、
かつ自身は東京のたいしたことない私立中高出身という官僚娘にひどいのが
多いと思うよ。
356エリート街道さん:2006/07/19(水) 14:58:53 ID:mO4ncarj
>>90
確かに津田塾などに多い田舎出身者に、
ガツガツ人を利用しようというのが多いのは事実。

本当のおっとりお嬢さんは、他人を利用するどころか
他人に利用されちゃっている、しかも利用されている
ことに気づかない親切ちゃんが多いものだが、ここまで
行くと生存競争に勝てないのではないかと不安になる。
357エリート街道さん:2006/07/19(水) 15:00:24 ID:mO4ncarj
>>91
それがそうでもない。
東大でも騙されやすいオッサンを騙して結婚に持ち込む
不細工津田塾OGなんていうのも割りといそうだ。
だからこそ、性悪官僚娘@津田塾 や 性悪かは知らないが
東大教授娘@津田塾 というのもそれなりにいるのだと思う。
358エリート街道さん:2006/07/19(水) 15:02:44 ID:mO4ncarj
>>96
だが因数分解もできない女子というのは、
英語・社会の暗記をコツコツをこなす基本的な作業も
できない者が多く、結局は、短大に収まるということも
少なくないと思う。
青短とか。
359エリート街道さん:2006/07/19(水) 15:06:33 ID:mO4ncarj
>>103
それが地味なブスではなく、派手派手しいブスというのが
最近の津田塾には多いのだよ。ま、地味なブスでも性悪が
大半を占めている大学だと思われるがな。
360エリート街道さん:2006/07/19(水) 15:07:59 ID:mO4ncarj
>>112
ポン女は昔から実学志向でお嬢様大学というよりは、
洋裁学校というイメージである。真正お嬢様大学は聖心のみ。
361エリート街道さん:2006/07/19(水) 15:09:12 ID:mO4ncarj
>>132
総合職をたいしたものと思いたいらしいが、
総合職も学力というよりも容姿・コネと(大学名)だろうよ。
あんまり意味ないよ。いまどき。
362エリート街道さん:2006/07/19(水) 15:13:54 ID:IG/nPG8p
途中でID変えてるwwwww
    
363エリート街道さん:2006/07/19(水) 15:15:41 ID:Y21LFjpW
>>338が奈良女なのがよくわかる件について。
364エリート街道さん:2006/07/19(水) 15:17:57 ID:Y21LFjpW
昔から、普通に
お茶(家政以外)>津田塾>東女・お茶家政・奈良女
だな。
この奈良女というのも油断すると、とんでもない暴挙に出る。

365エリート街道さん:2006/07/19(水) 15:19:08 ID:Y21LFjpW
>>362
意図的にIDを変えているわけではないぞ。

書き込めなくなるから、接続しなおしているのだ。
366エリート街道さん:2006/07/19(水) 15:20:01 ID:Y21LFjpW
>>334
そんなどこのアホが作成したかわからない表を
ご大層に持ち出すとは、奈良女くらいのものだろう。
367エリート街道さん:2006/07/19(水) 15:20:52 ID:Y21LFjpW
ていうか、京大がSSでトップの時点で、
もう関西人作成の関西めちゃ贔屓の
胡散臭い表だとわかるな。
368エリート街道さん:2006/07/19(水) 15:21:57 ID:IG/nPG8p
>>365
何で書き込めなくなるんだ?
369エリート街道さん:2006/07/19(水) 16:09:17 ID:VBXAqt+h
きちがいさらしあげ
370法政様。:2006/07/19(水) 16:26:55 ID:GvMmryWM
今は日本専修>東京女子の事実。
371エリート街道さん:2006/07/19(水) 16:41:02 ID:8A2vC+P2
きちがいさらしあげ
372エリート街道さん:2006/07/19(水) 16:54:04 ID:hyGiId7e
  
  
  
お嬢様がいるのは学習院ぐらいなもん
   
   
   
373エリート街道さん:2006/07/19(水) 17:31:49 ID:SHtIab8G

今も昔も

お茶大>>津田塾>>>日本女子大>東京女子大


ところで
トン所の哲学科、どうなった?
374エリート街道さん:2006/07/19(水) 17:43:32 ID:LULIHLZH
昔は、

東京女子大>>>日本女子大

だったんだがな。
375エリート街道さん:2006/07/19(水) 18:00:51 ID:/Uss4phU
奈良女ってやっぱり低脳だったんだなw
376エリート街道さん:2006/07/19(水) 18:13:52 ID:/Uss4phU
30年前だったら確かにこうだね。

364 :エリート街道さん :2006/07/19(水) 15:17:57 ID:Y21LFjpW
昔から、普通に
お茶(家政以外)>津田塾>東女・お茶家政・奈良女
だな。
377エリート街道さん:2006/07/19(水) 18:14:39 ID:5WhuFNJ4
Fランクってことか。
378エリート街道さん:2006/07/19(水) 18:23:29 ID:8u+dr6B8
東京女子大はこの先一体どうなるのかね?
レベルがどうこう言う以前に、
倍率が一倍とか二倍とかはやばすぎだろう。
しかも、合格者に蹴られまくりなんだろう?
まあ、これが割と歴史の浅い女子大だったら、
共学化でなんとか生き延びをはかるんだろうが、
かつての名門女子大wとしての意地、プライド、OGのババアの反対で、
共学には絶対にしないだろうし、
今更新しい学部をつくってもしょうがないしね。
まあ、こうやって時代の流れと共に消えていく運命なんだろうね。

379エリート街道さん:2006/07/19(水) 18:23:49 ID:dY/JGSsy
http://www.clicknet.jp/3women/

今って津田>ポン女>トン女の順番なんだね。
380エリート街道さん:2006/07/19(水) 18:26:05 ID:dY/JGSsy
>>378
そうだよね、それに附属の小中高を持っていないのも
ひとつの学校法人として経営していく上でどうしても
経済的に弱くなる
381エリート街道さん:2006/07/19(水) 18:36:47 ID:dY/JGSsy
たしかにトン女って「強み」とか「売り」がないよね。
この点だけは他の女子大に負けないというような。
「トン女の強みは何ですか?」って聞かれたとき、なんて答えるんだろうね。
「かつて東大生のお嫁さんになれる学校だったことです」なんて答えるのかな〜。
今は東大生なんて大学院生や留学生が増え、学部にしても裕福な家庭の
お嬢さんお坊ちゃんも増えて女子学生も急増した結果、トン女のかつての東大生の
お嫁さん的な役割はほぼ終わっただろうし。それに東大生と結婚したからといって
必ずしも安泰の時代ではなくなってきている。それに何よりもあくまで結婚するのは
「人と人」であり、「大学と大学」ではないからね。
382エリート街道さん:2006/07/19(水) 18:45:42 ID:SRUQxXLA
お茶やら奈良女やら
津田やらポン女よりよほどトン女のほうがましっしょ。
383エリート街道さん:2006/07/19(水) 19:27:14 ID:NE+kv77E
倍率下がっても入学者のレベルは維持してあるって河合塾かなんかに書いてあった気が。
そもそも倍率低くて嘆くことない。チャンスだ。
384エリート街道さん:2006/07/19(水) 19:40:19 ID:/Uss4phU
しかしそのボーダーラインが低すぎる。
倍率上げればそりゃ河合の偏差値は上がるけど、それでいいのかね。
全国的に見ても、今のままでは上位女子大離れは止められないだろう。
385エリート街道さん:2006/07/19(水) 20:45:21 ID:8wcO/vUo
まあこれだけ「自分の学歴」にムキになれる点はまだ救いかもな
馬鹿女子大の女はくっついてる男の学歴に同化してしまうからな
386エリート街道さん:2006/07/19(水) 21:43:03 ID:T85lHNrm
偏差値が入試倍率が下がっても、東女のしっかりとした教育法は健在。

入試科目を減らして、推薦入学者を増やして、偏差値操作!!!なんて
ずるいことはやらない学校だから、4年間安心して勉強できるし、就職も安泰。
387エリート街道さん:2006/07/19(水) 23:31:05 ID:SHtIab8G
>>386

まぁそんなにムキになりなさんな。

誰も東京女子大学が二流大学だなんて思ってないから。
今や三流だもんね。
388エリート街道さん:2006/07/20(木) 05:33:24 ID:rEClt0Jc
それは違うね。>>338 いわゆる女子大生ブームのときに80年代バブルに上昇したのは、聖心フェリスや神戸女学院など、かつて花嫁大学と呼ばれてた女子大群だ。
50、60年代の津田塾は70年代よりすごかったそうだ。この年代の受験を知ってる年齢層には津田塾はへたすりゃ早慶よりも受けがいい。

まあ、結局お茶も津田もトンポンもピークが都立高校全盛期だったんだね。
それからもう40年以上経ってどこも凋落したが、中でも凋落度が著しいのは東女で、しかも男受けが良かった女子大だったので、一部でこれだけ騒がれてるわけか。

しかし昔の東女が良かったことを知っている人間なんて、いったいどれだけいるんだろう。
昔は大学へ行く女子はごく一握りだったから、日本のほとんどの母親層は昔の難関女子大の難易度を知らないんじゃないかな。
男は男で、女子大の難易度なんか興味なかっただろうからな。
母親がこの辺の女子大を受けてない限り、今の受験世代はほとんど知らないだろうね。
389エリート街道さん:2006/07/20(木) 07:11:42 ID:dBNtxMEJ
>>388
60年代というと、まだ、上智を含むミッションは一部の金持ち向けで別世界、
頭のいい女の子が英語をやるなら津田が一番っていわれてた時代だね。

その時代に地方から娘を「東京の私立大学でもここならいかせてもいい」と
親が許せるのが津田トン女ポン女。
但しトン女ポン女は「いずれは嫁」志向。津田は「もしかしたら一生独身」覚悟。
よく東京モンが「田舎者から来るからどーのこーの」って言うけど、その大学が
地方からあこがれられる存在だったというのは大事だと思う。

津田の偏差値があがってきたのが最近っていうヤツって、団塊の世代にとっての
「親世代」の価値観をしらないんだと思うよ。
今の70代後半から80代あるいはそれ以上がそのガンコ世代にあたるんだけど。
「女に学問はいらん!」「でも英語やりたい!」「だったら津田いけ!それが無理なら
そこの短大出たらすぐ嫁に行け!」の時代ですよ。
ちなみに津田の数学は日本のコンピュータソフト産業の黎明期にたくさんの優秀な
技術者を送り出したところ。なんで英語の津田に数学ができたのかのいきさつは
よく知らないんだけど、知ってる人フォロー宜しく。
390エリート街道さん:2006/07/20(木) 07:44:54 ID:xfkVYCJ8
津田塾が英語で有名になったのは、戦前は津田塾で英語を勉強して、特に優秀な人は津田梅子みたくアメリカの大学へ留学して大学人になるという道が設けられていたから。
戦前の女子は日本では学位を取れなかったから、女の学者を育成するためには、そういう裏技も用意してあったというわけ。
ただし創設者の津田梅子はアメリカで生物学を専攻した理系人で、語学の才能はあまりなかったらしい。

理学科が儲けられたのは、太平洋戦争前。
たぶん、アメリカ留学どころか英語教師のニーズさえ少なくなったという社会情勢が影響したのかもしれない。
391エリート街道さん:2006/07/20(木) 09:35:57 ID:dBNtxMEJ
>>390
ありがとうございます。

なんか今の「高校出たら大学はアメリカで」のモデルのようなものですね。
津田って凄い先進性があったんだ....。
英語はその為の手段 というところに目から鱗が落ちました。

それと理学科がその時期とは知りませんでした。
戦時中の女学校の教師採用事情ですか。
もしかしたら男達が戦争に行ってしまって数学の先生が足りなくなったと
いうこともありえるのかもしれませんね。
392エリート街道さん:2006/07/20(木) 10:03:42 ID:xfkVYCJ8
>>391
ただし留学する人は戦前はやはり少数で、多くは師範学校や高等女学校などの英語教員になっていたそうですよ。
そのあたりから津田塾=英語となったのでしょう。
女子のための数学科をつくりたいという声は、開校当初からあったそうです。
受け売りで失礼しました><。
393エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:18:42 ID:GPtgAbRv
奈良女工作員にまぎれてポン女工作員も何気に活躍している・・・。
394エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:20:00 ID:AttyjGaH
津田塾工作員が早朝から湧いていたようだなw
このような自己顕示欲の非常に強い津田はとても多いぞ、だいたい地方出身者だ
395エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:23:11 ID:AttyjGaH
>>356
うむ、確かに津田塾にはガツガツ人を利用しようとする能力に長けた者が非常に多い。
英語教育についていえば昔は東女のほうが定評があったものだがな、
こういうところでも英語といえば津田ー!と宣伝しないではいられないのだろう
今やICU落ちばかりだというのになw
396エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:24:50 ID:GPtgAbRv
津田塾の宣伝工作も終盤に見られる・・・。
397エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:25:42 ID:AttyjGaH
>>357
津田に不細工が多いのは事実だな。不細工な性悪田舎娘が圧倒的多数といえよう。
性悪官僚娘@津田は自分の知っている限りでも一名はいるぞ。父親は地方出身で
官僚から天下りした、娘同様ガツガツして激しい闘争心に溢れていたぞ。
398エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:26:25 ID:GPtgAbRv
>>394
うむ。地方出身津田塾にも多いが、
一見して東京出身だが親世代が関西出身の今日大卒官僚家庭の娘な
ところの津田塾にも、性格の悪い連中はいるかと思う。
性悪の方向性が違ってくるがな。
399エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:27:32 ID:AttyjGaH
>>359
うむ、津田塾をよく熟知していると思われる。その通りだ。
地味なブスでおとなしければまだ良いのだがな。
自己顕示欲の激しい性悪ブスが圧倒的多数だな。
400エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:29:21 ID:ADigHFXf
津田塾の文系はまだしも、理系なんてどうしようもないだろう。
東大あたりの他大学出身教員も程度が低いのが多そうだし。
70年後半は早慶理工と並んでいたようだが、難易度的にも
エラク簡単になっておる。

401エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:31:36 ID:ADigHFXf
決して官僚家庭全般を攻撃したいわけじゃないですよ。
たまたま性悪官僚娘を目の当たりにしたというだけですからね。
得てしてこういう官僚家庭は本人か配偶者実家が何かしらかの
商売を営んでいるかなんかで小金を貯めこんでいることが多いのですが。
402エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:35:51 ID:AttyjGaH
>>398
うむ、確実に言えるのは、津田塾には性悪ブスが多いという点だろう。
工作員が宣伝しているように過去に優秀な大学であったなら、
津田塾の凋落は東女以上といえようw
403エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:38:20 ID:AttyjGaH
>>400
うむ、津田塾の理系は河合塾で偏差値50だぞ、これには驚いた!
70年代の話が本当ならば歴史的な大凋落だなw
今の津田塾理系はマーチよりも簡単だぞww
404エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:40:14 ID:CReMF+YK
ID:AttyjGaH
また例のトン女工作員連投おばちゃんが現れますた。
記述の節々に「時代」を感じさせますな(笑)
405エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:40:20 ID:AttyjGaH
>>401
その性悪官僚娘というのは津田なのだろう?津田にはそのような性悪娘が多いからな。
あとは庶民だな、小金をため込んでいる田舎の庶民で上昇志向が異常に激しく闘争的な家庭に育った娘、しかも性悪ときている。
406エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:42:40 ID:AttyjGaH
>>404
東京女子大とは無関係だといっているだろう。
そういうオマエは性悪不細工厚化粧の津田か?それともここで巧妙な工作をしているらしいポン女か?
低脳ばかりという奈良女の工作員か?
407エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:44:58 ID:AttyjGaH
>>400
津田塾文系も、津田塾工作員が思ってるほどではないぞ。
早稲田げり東女がいた頃の津田塾はまだマシだったがな
津田塾の凋落は東女に付随していると思うが、どうだ?
408エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:46:17 ID:CReMF+YK
朝昼晩関係なくこんなところにカキコしてるこのトン女OG連投
おばちゃんって独身無職で50代くらいなんじゃないかな。
自分のダンナが東大だったり、あるいは幸せな主婦生活を
送っていればこんなところに何度も執念深くカキコせんだろう
からな。なんとなく人物像が目に見えてくるよ
409エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:47:15 ID:FD9HzEzy

<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
410エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:47:56 ID:srPoMGoY
模試でおふざけでd女を判定してみたら第一志望者の中で一位になっちゃったんだけどw
ちなみに、当方男ですw
411エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:51:27 ID:AttyjGaH
偏差値や学力もそうだが、津田塾のいけずぅずぅしい工作活動、宣伝活動には呆れるばかりだ。
だら〜っと伸ばした髪の毛をかきあげながら、へたくそな厚化粧の顔でにやつきながら書いているのだろうな。
奈良女は知らないが、ここでの工作を見る限り、津田塾と同じような性悪なのだろう。
津田塾は田舎の小金持ちの娘、関西系の性悪官僚娘が多いが、
奈良女はそれを貧乏にした版だろうな、東京の名門私立女子大に出すだけの金が無いということだからな。
412エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:53:32 ID:CReMF+YK
>>411
あんたバカ?時代錯誤もいいとこ。
そうやって他を中傷するのやめなさい!!!!!!
名誉毀損じゃないですか
413エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:54:20 ID:AttyjGaH
奈良女の大学受験板のスレを以前見たが、寮に入るのに親の年収で決まるらしく
年収を書いていたがどれも低くて驚いた!
正直、進学など諦めて就職して家計を助けたほうが賢いだろうと思われるような年収の家庭ばかりだったぞ!
それでも進学したがるのだから、その闘争心、競争心の激しさはわかろうというものだ!
414エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:55:33 ID:OGJ08G+Q
いや、奈良女も師範学校系ではないが、
それ程、貧しい者は少ないと思われるね。

まず、教員自体が共稼ぎ世帯が多く、
そこそこの収入。
その上、それなりの関西お嬢様も稀に入学していると思われる。

だからこその難易度に見合わないステイタス@関西限定

なのでは?
415エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:56:23 ID:OGJ08G+Q
確かに一人暮らし費用はバカにならないがな。
416エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:57:24 ID:AttyjGaH
ほほう、412は奈良女なのだなwww
奈良女子というのはすぐに馬脚を現すから面白いな。
大学受験板の女子大スレでも奈良女バレバレの工作をしていたなwww
5教科やっても知恵がまわらないのだろうなww
417エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:58:26 ID:CReMF+YK
>>416
2ちゃんの管理人があんたのIPアドレスから特定しているようですよ
418エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:59:29 ID:OGJ08G+Q
>>408
私を誰かと誤解しているようだが、
ひとついえることは、旦那が東大卒でも貧しければパートに出され、
甲斐なんとかさんんみたいに自害するということも考えられる。

その反面、旦那が高卒でも自営業系でウハウハなら高慢ちき有閑マダムと
なろう。

残念だが今の世の中、金だ。

実際の金の有るなしはおいておいて、官僚娘が金持ちそうな雰囲気を発散させている人間を好み、
貧相な雰囲気を発散させている者を蔑むのも、その原理による。
もう少し、賢ければ、本当に裕福か否かを見透かすことができるようになるのだろうがな。
419エリート街道さん:2006/07/20(木) 12:59:59 ID:AttyjGaH
>>414
奈良女子は師範学校系だろう?w
奈良女子の親は教員が多いのか??
イマイチ意味がわからないのだが。関西お嬢は女学院だろう。
奈良女は関西でステイタスが高いのか?自分たちが勘違いしているだけと思われるが。
奈良女を崇めたてているのは奈良女の自演だと思われるぞ。
420エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:00:31 ID:OGJ08G+Q
>>416
広く浅くやるのも、深く狭くやるのも、
同じ労力だしな。
特に、広く浅くやるほうが楽な場合が多い。
421エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:00:37 ID:w6B3q6DN
自分の去年の模試判定
ポン女Aトン女Cだったからトン>ポンだと思ってる
津田受かったけど
422エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:01:13 ID:OGJ08G+Q
>>419
>奈良女を崇めたてているのは奈良女の自演だと思われるぞ。

それが本当ならば、2chは奈良女工作員だらけということになるな。
423エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:03:51 ID:OGJ08G+Q
>>413
低年収者を蔑視するのはどうかな?

東大卒(院も)の大学教授なんていうのも
民間の同世代リーマンに比べて低収入だが、
彼らを蔑視して何になる?
拝金主義の自分の浅ましさに嫌気がさしてこないか?
424エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:04:20 ID:AttyjGaH
>>418
最近は就職難で東大卒でも将来が約束されるわけでもないからな
今の東女生は貧乏そうな東大よりは早慶でも良いという風潮だそうだ、それでも上位学部に限られた話のようだがな
425エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:07:29 ID:AttyjGaH
>>423
うむ、君はどうやら負け組みのOGのようだな、そろそろパートに行く時間ではないのかね?w
奈良女子の親が低所得が多いのは事実だろう、別にバカにしたつもりはないのだが。
そのことで君が気を悪くしたのなら不思議だが、とりあえず謝るぞ。
426エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:09:58 ID:CReMF+YK
所得の多さからいったら女子の場合
東大>慶応>聖心≒学習院>ポン女あたりだと思う。
427エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:11:23 ID:CReMF+YK
何しろ、東大新聞とかで東大女子の親の平均年収は男子学生より
高いという調査結果が出ているからね。東大教員の調査で
428エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:12:40 ID:OGJ08G+Q
>>425
OGじゃないぞ。
が、低収入者が多い大学教授あたりをバカにする
自分の浅ましさに嫌気がさしませんかと訊いてるの!
429エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:14:02 ID:OGJ08G+Q
謝られると、本当に哀しくなるね。
430エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:14:15 ID:AttyjGaH
ポン女は小学校からポンの場合限定だろう
学習院ってのも、地方出身者でそこしか受からなかったからってケースも多いのだがな

所得に関して言えば、東女は決して親の所得は高くはないだろう、
大学教授の娘などが多いのは事実で、東大など国立大学の教授の給料は決して高くはないからだ
しかし、東大卒などのエリートサラリーマンのお嫁さんになるなどして、一発逆転をはかれる、
将来的には一番高所得を望める大学だと言えるであろう。
431エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:15:43 ID:AttyjGaH
>>428
誰も大学教授をバカになどしていないぞ。君の被害妄想だろう、冷静になったらどうだ。
432エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:16:44 ID:OGJ08G+Q
>>426
しかし、東大女子の親にも大学教授あたりの低収入者が
チラホラと散見される。
やはり、高所得層が桁外れに高所得な場合が多いのかね?
東大女子の親には。

二つ目に不思議な点。
聖心や学習院には、幼稚園あたりからだと桁外れに富豪な家庭の娘も
時々見られるが、ほかの多くの普通家庭の人々の親の年収がかなり低いので
かなり平均が下がるのかということだね。
433エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:19:32 ID:CReMF+YK
今の東大生はほとんどが中学高校一貫のお金のかかるエリート進学校
出身の生徒が大半。そしてそこに入るのには小学校から塾などに通う
必要があるので、少なくとも中間層以上の家庭の子じゃないと無理。
最近の格差社会の議論じゃないけど・・・。女子学生も年々増えていて、
理科二類なんかは過半数が女子。今はそういう時代なんだよね。
434エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:19:44 ID:OGJ08G+Q
しかし、年収2千万円くらいまでだと、
年収1千万円くらいの大学教授と大して変わらない(税引き後)

やはり、世の中見栄っ張り女学生が多いと考えられるね。

バイトなどを必死こいてこなして精一杯、見栄張って生きているのだろう。

435エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:21:41 ID:OGJ08G+Q
>>433
まぁ、確かに税引き後の2百万円の差で
子供に塾行かせたり、物を買い与えたりできるわけで、
そういうことができない大学教授家庭というのは、
それだけで年収2千万円家庭から一段下の存在と
受け取られるわけだな。
436エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:26:02 ID:AttyjGaH
今でも娘を東京女子大へやる親というのは、東大教授などの職の者が多いのだろう。
だから週刊誌などでの、親の所得ランキングには載らないのだろうな。

早稲田の親の年収が高いようであるが、
地方の開業医など、金にモノを言わせて早稲田あたりにやる親が多いのだろう
成金趣味に早稲田が合うということだろうな
437エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:29:26 ID:CReMF+YK
今の東大生は首都圏・関西圏出身者が大半を占めている。
今の東大生は、
一部の裕福な学部学生+大学院生+留学生
へと構造変化している。
院生の比率が2000年前後に東大生総数の50%を越えている。
また、留学生にはとくに中国あたりからは国の幹部や大財閥の
超大金持ちで日本語ぺらぺらで美人な女子学生も増えている。
中国なんかは金持ちは日本の比ではないからね。
438エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:32:40 ID:CReMF+YK
>>436
>今でも娘を東京女子大へやる親というのは、東大教授などの職の者が多いのだろう。

イメージだけで語るのは限界があるから、今のトン女関係者や入試課に
しっかりしたデータがあるかどうかきいてみたら?
439エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:32:45 ID:wDTHDn1V
>>435
すみません、失礼ですが、おいくつですか?

>>436
すみません、失礼ですが、おいくつですか?

私は42歳ですが。
440エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:35:20 ID:OGJ08G+Q
>>436
最近の東大学生も、自営業系(八百屋や開業医など)が
多いんじゃないかね?

441エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:36:53 ID:OGJ08G+Q
しかし、中国での本当の優秀層は東大に来るかね?

やはり英米の名門大学に行くんじゃないの?

442エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:37:25 ID:CReMF+YK
私の知り合いの中国人の女の子。
中学から日本の超お金持ちの私立に入学。そこで6年間寮生活。
一般受験で東大に現役合格。今は東大の大学院修士課程学生。
だけどもう4月の時点で日本の超大手メーカーの研究開発部門に
就職が内定した。自分から国籍を名乗り出なければだれもが
日本人と思うほど日本語がペラペラで外国人特有のアクセントも
ない。超かわいくておしゃれ。おしとやか。今は学部の裕福な
日本人学生に加えて、こんな子が東大に増えている時代なんだよ
443エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:39:12 ID:OGJ08G+Q
特に、中国内での金持ちな美人中国人留学生が多いとかなんかを
誇らしく語ってしまう東大関係者というのも、程度が低いなーと
思うね。
やはり、田舎の一部のアホな農民のオッサンと何ら変わらないじゃん。

そればっかりは。
444エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:39:16 ID:AttyjGaH
>>440
うむ、データ見る限りそのように思われるな。
大学の大衆化、金にモノ言わせた下品で無教養なものが多くなっているのは事実だろう。
八百屋やパチンコ店経営でも、金さえあれば優秀な家庭教師をつけるなどして
自らの上昇志向、闘争心を満たすことはできるだろうがな。
娘も、親の年収は人に言えても職業は言えないとか、そういうところで見栄をはっていると思われる。
445エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:41:05 ID:OGJ08G+Q
6年間寮生活の超お金持ちの私立って、
よくわからないが、
>>442は、その中国人留学生そのものって
感じも受けるね。
日本を嫌悪しているくせに日本に来たがるということは、
それほど中国という国が怖いのかね。一部の知識人の間では、
日本が狭くはあるが安全な国という認識が有るんでしょう。
446エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:41:58 ID:CReMF+YK
>>443
彼女たちは美人なだけでなく頭も日本人学生とは比べ物にならないくらい
によい。才色兼備。天は二物を与えたというのはこういう人たちのこと。
貴方の発想こそ田舎オヤジそのものでは?
447エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:42:57 ID:AttyjGaH
>>443
うむ、全く同意だな、あれじゃ早稲田と変わらんだろうww
自営業や開業医、パチンコ店経営、農家など、教養がないのに小金だけ持っている連中というのはみんな似たような下品さ、
執拗さ、無駄な闘争心、ガツガツして他人を蹴落とそうとするなど、似たような心性を持っている傾向になるようだな。
448エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:43:17 ID:OGJ08G+Q
>>446
うーむ。やはり中国人留学生のようだな。
私は地理的にはちょっと田舎ですが内面は良い意味で都会人です。
449エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:44:33 ID:CReMF+YK
このスレはひねくれた人たちが多いようだからもう退散しま〜す。
昼休みも終わりますので。それではマッタリと昔を語ってくださいな
450エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:45:04 ID:OGJ08G+Q
>>447
よく考えてみよ。
上の裕福かつ美人中国人留学生賛美の東大女子学生みたいな
書き込みは、その中国人留学生そのものか、学力とはちょっと意味合いが
違う程度の低さを持つアホ東大女子学生だろうよ。


451エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:45:52 ID:OGJ08G+Q
>>449
なんであんな犯罪者を野放しにしているような国から来た
留学生が、多少裕福であれ美人であれちょっと頭の回転が
早いだけで賛美しなきゃいけないのよ?
452エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:49:27 ID:AttyjGaH
東大でも後期だろうな。もしくは、東大のふりをした早稲田あたりの工作員の仕業だろう。

東女などでは、昔から入学選考に家柄調査のようなものもあったから、素性の不明な中国人などは入れなかっただろうがな。
偏差値だけではない、大学の敷居の高さや格式といったものだ。
453エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:51:18 ID:AttyjGaH
やはり、自分がその中国女だとしか思えないなw
不自然すぎるぞw
454エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:52:31 ID:CReMF+YK
あの〜、一応もう退散したつもりですが、貴方の現状認識が
あまりにも放っておけないレベルなんでコメントさせていただきますけど、

>東女などでは、昔から入学選考に家柄調査のようなものもあったから

私はトン女にも高校時代の友人がいますが、こんなことないそうですよ。
それはどこから聞きつけた情報なのでしょうか。確固たる出所を示してください。
455エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:56:10 ID:AttyjGaH
家柄調査という言い方は誤解を招くが、
親の職業や祖父の職業、年収、家族の素行、家族の学歴、成績など。
成績が良くても、親がパチンコ店経営などでは東女には入学できないようになっている。
親の職業というものは、子の知性、教養に大きく影響を与えるからな。
東大でも、学力はあるが知性の無い者というのはそういうパターンだろう。
456エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:58:12 ID:CReMF+YK
レスがないところをみれば、どうやら根拠のないお話のようですね。
たしかに友人も言っておりましたが、願書に親の職業や家族構成を
書く欄はないそうですし、入試から合格発表までの日程を考えれば
それはありえるはずないですよね。聖心や学習院、慶応でさえ
大学入試に今はそんなことはしませんからね。
457エリート街道さん:2006/07/20(木) 13:59:39 ID:AttyjGaH
>それはどこから聞きつけた情報なのでしょうか。
昔から有名な話だぞ。
先祖代々が東京在住で、大学教授などの職にあった層の者ならば、常識として知っていることであろう。

>確固たる出所を示してください。
結婚する前に、「あなたのことを興信所つかって調べます」とは言わないものだ。
それと同じ。おおっぴらにやるようなことではない。
458エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:01:01 ID:AttyjGaH
449 エリート街道さん 2006/07/20(木) 13:44:33 ID:CReMF+YK
このスレはひねくれた人たちが多いようだからもう退散しま〜す。
昼休みも終わりますので。それではマッタリと昔を語ってくださいな
459エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:02:55 ID:CReMF+YK
>>457
すみません。私は貴方とは年代が違いますので。
ただ私の知りたいのは昔のことではなく、最近のことなので。

>確固たる出所を示してください。
結婚する前に、「あなたのことを興信所つかって調べます」とは言わないものだ。
それと同じ。おおっぴらにやるようなことではない。

でもこれがなければ説得力に欠けるのではないでしょうか。
トン女瓦版あたりの調査はないのですか?


460エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:04:35 ID:AttyjGaH
まあ、さすがに今では東女もそんなことはしていないのかもしれないな。

東女ではかつて、ベラ祭のとき校門に
「東大、一橋、東京工業大学以外の男子学生の立ち入りを禁ずる」
という立て札が立てられていた。
おそらく、その頃には入試選考に家柄調査もあったものと思われる。
461エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:07:44 ID:CReMF+YK
>>460
それって昔の日本みたいな発想ですね。
植民地時代に台湾で過ごした叔父のはなしによれば、昔の台湾は日本の植民地下に
あったものだから「琉球人、台湾人、朝鮮人お断り」のたて看板があったそうですし、
日本内地でも1950年代くらいまではあったらしいですね。
462エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:12:39 ID:AttyjGaH
ID:CReMF+YKは昼休み終わってないのか?w

確かに。
「中国人と犬はお断り」みたいなもんだな。
東女は女子の教育にそれだけ神経質になっていたということであろう。
東京女子大なら安心して娘を預けられる、という信頼を勝ち得るためには
ある程度差別的ともとれる選別をする必要があったのだろう。
東大、一工以外の虫が娘についたら困るわけだし、
へんな成金趣味の小金もちの娘におかしなことを吹き込まれてもこまるわけだ。
そのような東女の配慮はなかなかのものだと自分は思うぞ。
463エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:16:48 ID:bjPDZZ57
>>460 >まあ、さすがに今では東女もそんなことはしていないのかもしれないな。

前スレで現在もあるような書き方してたくせに!


872 名前: エリート街道さん 2006/07/12(水) 21:21:50 ID:aW74lIgS
東京女子大は入学試験の選考にいわゆる家柄調査のようなものも行われている。


906 名前: エリート街道さん 2006/07/13(木) 09:19:51 ID:aqliChmh
しかし東女の入学選考に身元調査があることは有名なはずであるが、それさえも知らない人間はおそらく国立志向の貧乏な田舎者だな、
家柄調査や身元調査などとは無縁な一生をおくるのだろうなw


909 名前: エリート街道さん 2006/07/13(木) 09:28:27 ID:knzD6ktZ
>>906
>東女の入学選考に家柄調査、身元調査があることは有名
    
東女の入試課に問い合わせてみるよw


911 名前: エリート街道さん 2006/07/13(木) 09:34:21 ID:aqliChmh
身元調査という言い方は御幣がある。
調べられるのは父親の職業や年収や学歴、母親の学歴、兄弟の学歴や成績、素行などだ。
身元調査とストレートに言ってしまうと人権問題なども絡んでくるので東女当局は否定するかもしれないな。
「学力成績だけで選考していますか?」と聞けば良い。


前スレ http://makimo.to/2ch/tmp6_joke/1148/1148207774.html
464エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:21:46 ID:AttyjGaH
また津田塾工作員が湧き出てきたようだがwww

現在ないとは言ってないぞ、よく読んだらどうだ。
ないかもしれないと書いているだろう。
正確なことなどは大学関係者にしかわからないだろ?
465エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:29:01 ID:cs2NVbpG
>>452
中国人でも、普通の日本人よりも高潔で教養高い
尊敬すべき人間が個々人にいるかもしれないが、
反日教育の元、成長してきた中国人で敢えて日本の
大学で教育を受ける連中にまともなのが多いとも思えないね。

466エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:31:27 ID:cs2NVbpG
>>455
>成績が良くても、親がパチンコ店経営などでは東女には入学できないようになっている。

こういうのは、余程の私立幼稚園や小学校(愛子さんが入園するときの学習院あたり)で
なされているだけで、それ以外は、殆どなされていないと思うが。
東女にそういう家庭の子供が少ないというのは代々そうだけれどもな。
467エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:33:05 ID:cs2NVbpG
確かに、最近の東大には、受験ゲームには長けているが
本当の意味での知性に欠け浮かれ騒いで売る成金趣味みたいな
浅薄な学生が増えてきている名とは思うね。
ここ15年くらいの傾向じゃないかね。
高田万由子あたりから何かおかしい。
468エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:35:17 ID:cs2NVbpG
>>460
その頃は、胡散臭い出の出身者は、
東女のように金持ちではないが某かの知性を感じさせる堅い女子大には
敢えて入ろうとしなかったため、そういう連中が極めて少なかったという
ことは言えると思う。
469エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:36:31 ID:cs2NVbpG
東大、一工の虫も、最近は訳の分からないのが増えているからな。
早稲田あたりでも本当の意味での僕ちゃん育ちはあろうかと思われる。
470エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:37:34 ID:bjPDZZ57
>>464
なに誤魔化してるの?wwwwwwwww
  
現在もあるんだよね。
前スレで、
いわゆる家柄調査のようなものも「行われている。」
とハッキリ書いているんだから。 >>463
東女の入試課に問い合わせればある程度は分かるようなことも書いているんだから。
471エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:38:19 ID:cs2NVbpG
お前たち、高田万由子に震撼とするものが感じられるか?

私は、感じられない。
472エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:38:35 ID:AttyjGaH
高田万由子は後期入学で数学さえまともにできないインチキ東大だから、
受験ゲームにさえ長けていなかったがな。
成金で浮かれているというのはその通りだろう。
料理番組で実際はろくに料理もできないことがバレてしまったインチキお嬢、インチキ東大
473エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:39:29 ID:cs2NVbpG
が、高田万由子の実家の財力が妬ましいというのも実感である。
474エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:41:11 ID:cs2NVbpG
いやいや、フランス語選択じゃなければ
どうなっていたかはわからないから(慶応法あたりも)

なかなか要領が良い。

並みの東大生よりも、よりハイソということで学内でも
威張れるだろうしな。
その点、並みの東大教授家庭の娘などというあまり裕福ではない
女子学生は、高田みたいなのに嫉妬心と蔑みの入れ混じった奇妙な
感情を抱くんだろうな。
475旧日光街道さん:2006/07/20(木) 14:41:30 ID:a4WTyCbi
クオリティ高すぎ
お手上げでつ…

朱にまぐわれば赤くなるお
気を付けるお
476エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:42:13 ID:cs2NVbpG
あの楠城華子(桜蔭→後期東大文一)が
一番、要領が良いといえるかもな。
桜蔭ではあるが明治にすら落ちたと言われている。
477エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:43:04 ID:bjPDZZ57
  
  
いい加減スレ違い
478エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:43:59 ID:AttyjGaH
高田万由子の父親は貿易商人ではなかったか

慶應法は昔はとんでもなく低偏差値だったな
東女のほうがむつかしかったからな
479エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:44:25 ID:cs2NVbpG
つーか、色々考えてみるに、
最近の旧帝で一番ミーハー色の強いのは東大のようだな。

この点を考えて、東大教授は文系だったら娘を敢えて東京女子大で
現代の日本の中では相対的に慎ましやかな学生生活を送らせようという
考えが湧いてくるのも解る。

偏差値じゃないんだよな。
やはり。
480エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:45:28 ID:cs2NVbpG
高田みたいなのが、東大生の親の平均年収を大幅に引き上げているのだろうがな。
481エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:45:30 ID:4DiKZTmG
明治落ちて東大か?
私大バブル期じゃあるまいに
482エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:48:55 ID:/uJJCPUn
>>470



  
  
トン女工作員って
   
恥知らず ですね!
  
  
 
  
    
483エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:49:52 ID:cs2NVbpG
あれだな。
聖心女子大みたいな本格的なお嬢様女子大(しかもキリスト教色の強い)
のは気が惹けるが、お嬢様過ぎないが適度に山となでしこかつ馬鹿過ぎない
東京女子大。

文系だったら、東大教授がもっとも娘を入れたい女子大だろう。
奥さんもOGだし。

というところが本音であろうな。

俳優の娘であり本格的なお嬢さんとはいえないが、
まぁ俳優としてはそれほど下品じゃない高橋なんとかの娘の
真麻(雙葉→東京女子大)も、推薦やなんかを駆使すれば慶応
あたりにも入学可だったと思われるが、東京女子大というのも
親御さんの強い意向を窺い知ることができるな。
484エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:50:36 ID:cs2NVbpG
>>481
理系ならまだしも、文系の東大後期というのは、
作文と英語だけみたいなものだから、そういう
信じられないことも起こるんですよ。
485エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:52:08 ID:cs2NVbpG
まぁ、一番、妬ましいのは高田万由子だな。
下手にタレント活動などしなければ一生、安泰なくらい
資産家なのだろう?

いやぁ、妬ましい。
486エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:52:32 ID:pzqwl6eq
   
   
   
   スレの私物化
  
  
  
487エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:53:02 ID:AttyjGaH
>>479
うむ、自分もそのように思うぞ。
すくなくとも東女で芸能人になりたいとかグラビアアイドルになりたいとか思っている娘はいないだろう。

東京女子大には偏差値だけでははかれない歴史や伝統、格式があるからな
家柄の高い娘は受験ゲームなどには興じず、本当の知性や教養を磨いているからな。
高田のような、父親が商人で成金趣味だと、娘をつかって自分が手に入れられなかった学歴などを得ようとガツガツと必死になるのだろうがな
488エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:53:27 ID:cs2NVbpG
>>446
また目に留まったので再度読んでみたが、
やはり、どうやら貴女は並みの日本人東大生よりも
遥かに頭が良くて美人な中国人留学生のようですな。
489エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:54:48 ID:cs2NVbpG
>>487
残念ながら、東女にもそういうモンになりたいと
思っているミーハーも若干ながらいるようだが、
比率で言えば東大女子のほうが遥かに高いだろうね。
東大卒タレントと言えば注目される時代があったからな。
490エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:55:37 ID:yOzh5nNP
 
トン女工作員って品が無い
    
491エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:57:28 ID:cs2NVbpG
高田万由子の父親は新興華族との説もあるのだが果たしてどうなのだか。
少なくとも、母方が頭の軽い美人系であり、おそらく父方もそういうのが
好きなくらいだからミーハー。
万由子のミーハー性を開花させたと言えるかもな。

492エリート街道さん:2006/07/20(木) 14:59:09 ID:cs2NVbpG
>>490
このスレ内に東女工作員はそう見かけないが。

品が無いのは、>>490=>>486
でしょうな。

493エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:00:17 ID:AttyjGaH
高田から東大卒というブランドをとったら何も残らないわけだが(美人でもないしな)、
その東大へ入るのも後期というインチキで要領だけで入っている。
親が金持ちというだけが評価できることであるが、それも成金くさい。

高田の父親、母親の最終学歴はどこだ?
494エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:01:39 ID:yOzh5nNP
>>492
他を貶めるような事ばかり書いている人間は品が無いと思いますが。
495エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:03:25 ID:cs2NVbpG
いや、高田もなんだかんだで東大女子の容姿の中の上は行くだろう。
上ではないにしろ。

ま、高田は取るに足らない問題。至極平和ボケした感じだし。

問題は、中国人留学生の増加だな。
ちょっと美人な中国人留学生に弱い田舎モン教授というのも、
日本の国公立大学のどこでも(東大でも)いそうだしな。

いいわいいわで中国人を野放しにしていると、
しまいには日本をのっとられるぞ。
496エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:04:16 ID:cs2NVbpG
>>494
貶めているのではない。
批判しているだけだ。

オマエは人を常日頃から貶めてばかりいるから、
そういう見方しかできないんだろう。
497エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:04:23 ID:AttyjGaH
自分は菊川のほうが妬ましいがな。
明らかに美人であるし、まっとうな方法で東大に入った、理系の才女だろう。
しかし桜蔭からということは、やっぱり親がガツガツとした闘争心の強い人間であることがうかがえるがな。
知性を磨かずして幼少時からお受験ゲームに熱中していたわけだろう。
菊川がクイズ番組などでバカを晒しているのは本当の知性、教養がないからだろうな、
東大はそういう人間や意味不明な中国人でも入れるようになってしまった。
498エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:04:58 ID:AttyjGaH
>>494
オマエは東女を貶めているわけだが。
499エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:07:11 ID:cs2NVbpG
菊川と高田ならば、どちらが美人というほどでもない。
好みの問題だろう。ま、どちらも東大内で中の上は行く容姿レベルだがな。

しかし、菊川はタレント活動をしなければ、そこそこのまとまった資産も
できないわけだから、どうしても叩き上げの庶民だろう。

やはり、妬ましいのは高田だ。
500エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:08:43 ID:yOzh5nNP
>>496
貴方はまだマシな方。
もう一人の方が酷い。
貴方もそう思わない?
501エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:09:39 ID:AttyjGaH
高田もクイズ番組ではバカを晒していたな。

クイズ番組で知性と教養を光らせていたのはやはり竹下景子であろう。
高田や菊川が、当時の東京女子短期大学に入学できたかどうかは疑わしいぞ。
502エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:10:16 ID:cs2NVbpG
>>500
まぁ、もう一人のほうは、
私の物真似している得体の知れないやつだとは思うな。

ひょっとしたら奈良女工作員かもしれないと考えている。
503エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:12:05 ID:AttyjGaH
>>502
どう考えても逆なわけだが。
504エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:13:30 ID:yOzh5nNP
>>498
私は東女を貶めたことはないんだけど、何か?
505エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:14:15 ID:AttyjGaH
>>502
前から言いたかったのだが、sageて書いてくれないか?連投は良いとしても。
すごく目立つからそういう配慮が欲しいのだが。
506エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:15:36 ID:rwxFsmGM
校舎はカッコいいよな
507エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:16:08 ID:AttyjGaH
>>504
IDかえて色んな大学の工作員が来てるからな。
508エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:25:54 ID:dBNtxMEJ
>>483
トン女はキリスト教系だよ
509エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:26:18 ID:+bovl9j2
moi
510エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:33:33 ID:oVOigFWz
 オンラインゲーム大手のガンホー・オンライン・エンターテイメントは20日、男性社員(26)
がゲームを管理する装置に不正アクセスし、ゲーム内で使う仮想通貨を作り出して
専門業者に販売、不正に売却益を得ていたとして警視庁に不正アクセス禁止法違反容疑で
逮捕されたと発表した。不正に得た利益は少なくとも1400万円としている。

 同社によると、社員は19日に逮捕された。同社は同日付で懲戒解雇。
社長や担当取締役らの役員報酬を減額する社内処分を実施した。

 同社の説明によると、逮捕された社員はゲーム内の不正を取り締まる担当だったが、
人気オンラインゲーム「ラグナロクオンライン」を管理するサーバーに不正アクセス。
ゲーム内で武器を購入する際などに使う仮想通貨を勝手に作り、外部業者に売って現金化
していたという。
511エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:34:23 ID:oVOigFWz
香川大大学院教育学研究科(美術教育専修)に留学中の中国人男性と妻が、担当教員だった五十代の
男性教授から地位を利用して嫌がらせをするアカデミック・ハラスメント(アカハラ)を受けたと訴えた問題
で、同大は十九日までに、留学生に対する授業全般が適切に行われていなかったことが問題の背景にあ
ると判断。男性教授を含め、大学院の美術教育を担当する三十―五十代の教員五人全員の処分を検討
していることが分かった。留学生へのアカハラ疑惑は、大学院美術教育の組織・体制の責任を問う異例の
事態へと発展する見通し。

処分内容は、近く開催する人事審査委員会や教育研究評議会などを経て正式に決定する。

同大によると、留学生は二〇〇五年四月、当時の教育学部長に被害を訴えた。教授が男性に大学院の授
業を受けさせずに学部の授業を受講させたほか、中国人の公共道徳の低さを強調する写真を授業で紹介し、
不快な思いをさせられたことなどを説明したという。

同学部の調査に対し、教授は「学部の授業を受けた方が本人のためになると判断した。写真も差別する意図
はない」と答え、双方の主張のへだたりが大きかったため、外部の有識者らによる調査委員会を同九月に発
足させた。調査委が〇六年二月にまとめた報告内容を踏まえ、同学部は教授に問題行動があったとして人事
審査委員会に上申した。

関係者の話を総合すると、この教授は留学生に対し、大学が定めた履修基準通りに授業を行わず学部の授業
で代替させたり、本人が希望する授業の受講を妨げた。他の教員も事態を黙認したり、不十分な内容の授業し
か行わないことがあったという。これらの複合的な要因がアカハラ問題の根底にあるとみて、全教員の処分検
討という異例の判断に至ったもようだ。
512エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:35:09 ID:oVOigFWz
★「天皇の靖国参拝、諸般の事情を考慮」・安倍官房長官

 安倍晋三官房長官は20日午前の記者会見で、富田朝彦元宮内庁長官のメモについて
「宮内庁から詳細を承知していないと報告を受けている」と述べた。天皇の靖国神社
参拝に関しては「そのときどきの社会情勢など諸般の事情を考慮しながら慎重に検討
のうえ宮内庁で対処してきたと承知している」と説明した。
 小泉純一郎首相の靖国神社参拝への影響については「参拝は首相ご自身が判断する
ものと思う」と話した。自らの参拝に関しては「国のために戦った方々に尊崇の念、
ご冥福をお祈りする気持ちは持ち続けたい」との持論を繰り返した。
 靖国神社へのA級戦犯の合祀(ごうし)の是非や分祀論については「政府として
コメントすべき事柄ではない」と言及を避けた。無宗教の国立追悼施設の建設構想に
関しても「国民誰もがわだかまりなく(参拝)という趣旨に沿って慎重に検討して
いかなければいけない」と語るにとどめた。
513エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:35:52 ID:oVOigFWz
国内の腕時計メーカーが、ロレックスなどスイス製の牙城(がじょう)の高級品市場の切り崩し
に力を入れている。時計機能付きの携帯電話に押されて販売個数が減る中、高価な腕時計
をアクセサリーとして身につけるビジネスマンが増え、高級品市場が拡大しているためだ。各
社は「国産=カッコ悪い」というイメージを打ち崩そうと躍起だ。
(略)
腕時計の05年の国内販売個数は約4500万個。98年の約7000万個から激減した。携帯電
話の普及が一因とみられる。一方、市場規模は約5900億円で、5年前とほとんど変わらない。
高級品市場が伸びているためだ。10万円以上の高級品市場が05年の3400億円から08年に
は3700億円に膨らむとの試算もある。

ただ「国産品はダサいイメージが根強い」(大手メーカー)という現実が大きな壁になっている。
国産メーカーは70年代から、高価な機械式ではなく、安価で量産可能なクオーツ式に軸足を
置いてきたからだ。日本時計協会の推計では、個数は多くないが高価なスイス製が販売ベー
スでの市場の7割を占め、国産は2割にとどまる。

イメージ一新のために、メーカー各社はあれこれと知恵を絞っている。ターゲットは「『いつか
は高価な時計を着けたい』と思っていた、お金に余裕が出てきた中年ビジネスマン」(同)。

セイコーが昨春発売した「ガランテ」。「女性にモテたい男性」をターゲットに、大胆なデザイ
ンで47万円を中心価格帯に製品をそろえた。販売店舗を厳選し、宣伝も「ちょい不良(ワル)」
ブームを巻き起こした男性誌「LEON」で展開するという戦略だ。

シチズンは、2万円以下の製品の文字盤から「CITIZEN」の文字を徐々に外している。低価格
品から高級品まで同じブランドを使うと、ブランドの価値が薄まってしまうと判断したためだ。
514エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:37:08 ID:oVOigFWz
横浜市内の女性から投書が寄せられた。「職場で高齢男性特有の臭気に悩んでいますが、
態度にも口にも出せません」。いわゆる加齢臭(かれいしゅう)に困っているようだ。
効果的な策はあるのだろうか。

脂臭いような青臭いような加齢臭特有のにおいの元は「ノネナール」という物質。
1999年、資生堂と高砂香料工業が共同研究で発見した。

ノネナールの生成過程はこうだ。加齢につれて皮脂中に、ある種の脂肪酸が増え、
この脂肪酸が酸化分解されたり、皮膚の常在菌に分解されてノネナールになる。
皮脂中の過酸化脂質も年と共に増えるため、脂肪酸の酸化が進みやすくなる。

男女問わずノネナールは40歳過ぎから増えるが「加齢臭=おじさん臭」と言われがち。
体臭に詳しい五味クリニック(東京都)の五味常明院長は「男性は皮脂の分泌が多く、
においの元の量も多いと考えられる」と言う。

加齢臭予防の基本は食事。肉類を控え、和食を中心に抗酸化物を多く含む緑茶やごま、
納豆や豆腐などを食べるようにすると効果的という。五味院長は「においは『たかがにおい』
ではなく、健康のバロメーター。加齢臭に悩んでいる人は大概、高血圧や
動脈硬化の危険性が高いメタボリックシンドロームの予備軍」と指摘する。
515エリート街道さん:2006/07/20(木) 15:44:26 ID:oVOigFWz
暴力団員と共謀し、他のホストクラブに移った男性を監禁し現金を
脅し取っていたとして、警視庁は19日、監禁と恐喝の疑いで、
早大4年で東京都新宿区歌舞伎町のホストクラブ「Sea」店長補佐、
石川裕太容疑者(21)ら5人を逮捕した。

 調べでは、石川容疑者と指定暴力団住吉会系組員、加藤泰誉容疑者(37)らは、
元国立大生のホスト(21)が他店に移ったことに腹を立て、今年4月8日
午前2時ごろから15時間以上にわたり、「なめたことすんじゃねえ」と監禁。
計30万円などを脅し取った疑い。
516法政様。:2006/07/20(木) 15:55:12 ID:J1CEo40r
つかお前ら日大専修を舐めすぎ。
昔と違うんだよ。
現実をみろや、日大専修>東京女子
517エリート街道さん:2006/07/20(木) 16:01:25 ID:xfkVYCJ8
>>516
さすがにそれはないなww
便所の落書き君。
518エリート街道さん:2006/07/20(木) 16:45:39 ID:CReMF+YK
高橋秀樹の娘の 真麻ってトン女だよな。
明らかに親コネでアナになった子。
ブスだよね。父親って日大じゃなかったっけ?
519エリート街道さん:2006/07/20(木) 17:15:00 ID:CReMF+YK
http://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/shiritsu/tokyojyoshi-u.html
2005年入試東京女子大学
順位 学校名 都道府県 合格者数
1 私 淑徳与野 埼玉 100
2 公 川越女子 埼玉 51
3 私 桐蔭学園 神奈川 41
4 公 浦和第一女子 埼玉 32
5 私 星野 埼玉 31
6 公 千葉東 千葉 29
7 私 桐朋女子 東京 28
8 私 光塩女子学院 東京 27
9 公 高崎女子 群馬 26
私 浦和明の星女子 埼玉 26
11 公 水戸第二 茨城 25
12 私 吉祥女子 東京 23
私 頌栄女子学院 東京 23
14 私 豊島岡女子学園 東京 22
520エリート街道さん:2006/07/20(木) 17:19:36 ID:8jlFMLja
W連投トン女の妄想レスだらけでしたね〜
   
521エリート街道さん:2006/07/20(木) 17:20:47 ID:v/OT2xc8
   
   
428 :エリート街道さん :2006/07/20(木) 13:12:40 ID:OGJ08G+Q
>>425
OGじゃないぞ。
が、低収入者が多い大学教授あたりをバカにする
自分の浅ましさに嫌気がさしませんかと訊いてるの!


451 :エリート街道さん :2006/07/20(木) 13:45:52 ID:OGJ08G+Q
>>449
なんであんな犯罪者を野放しにしているような国から来た
留学生が、多少裕福であれ美人であれちょっと頭の回転が
早いだけで賛美しなきゃいけないのよ?
   
   
522エリート街道さん:2006/07/20(木) 17:27:08 ID:ZINDEkFZ
中国人留学生、しぶといなW
523エリート街道さん:2006/07/20(木) 17:30:46 ID:ZINDEkFZ
なるほど、ノネナールか。
524エリート街道さん:2006/07/20(木) 17:33:17 ID:IZKCeN9l
  
501 :エリート街道さん :2006/07/20(木) 15:09:39 ID:AttyjGaH
高田もクイズ番組ではバカを晒していたな。

クイズ番組で知性と教養を光らせていたのはやはり竹下景子であろう。
高田や菊川が、当時の東京女子短期大学に入学できたかどうかは疑わしいぞ。


好き勝手言ってるよ
525エリート街道さん:2006/07/20(木) 17:34:15 ID:IZKCeN9l
ID:AttyjGaH、前スレで

915 名前: エリート街道さん 2006/07/13(木) 09:55:33 ID:aqliChmh
>>913
昔からお奈良工作員は東女に絡んできていたぞ。
学歴とは無関係な、既婚女性板や芸能板で、突如、奈良女の工作を目にすることも多いぞ。


「既婚女性板や芸能板」ってやっぱりオバサンだろw
   
526エリート街道さん:2006/07/20(木) 17:42:06 ID:CReMF+YK
東大、中国人だけでなくて韓国人留学生も多いな。
527エリート街道さん:2006/07/20(木) 17:46:03 ID:IZKCeN9l
>>519さん乙

<参考>
   
前スレ http://makimo.to/2ch/tmp6_joke/1148/1148207774.html

741 名前: エリート街道さん 2006/07/11(火) 00:38:50 ID:pTljUTZd
熊本の出身高校など知らないが、昔から東京女子には女子学院や櫻蔭といった御三家、埼玉の浦和一女といった名門進学高から多くの学生が来ているぞ。
熊本や関西といった田舎の人間は知らないだろうが、どこも東大合格者の数で週刊誌をにぎわす高校だ。そういった高校からの進学者が、東女には多い。



810 :エリート街道さん :2006/07/11(火) 13:16:23 ID:/d4GRqU3
JG進路状況http://www.joshigakuin.ed.jp/jg_curri04.htm
1学年約240人中トン女合格者 2002年4人、2003年7人、2004年5人
おそらく実際の入学者は1〜2人いるかどうかだろう。

972 名前: エリート街道さん 2006/07/13(木) 17:23:35 ID:k1UUkwom
埼玉の浦和一女なんて昔はたしかによかったんだろうが、今は
一学年500人近くもいて東大合格者2〜3名程度だから、首都圏の
私立女子校に当てはめれば、豊島が岡あたりより下でしょう
528エリート街道さん:2006/07/20(木) 18:00:04 ID:CReMF+YK
>>527さん、ありがとん、サンクス。
今の埼玉の学力優秀層の女子は、中学入試で桜蔭やJG、高校入試で慶応女子や
お茶高あたりに流れるらしい。菊川にしても、おそらく一昔以前なら浦和一女
あたりに進学していたのだろうが、中学入試で桜蔭に行ってるからね。
ちなみに菊川の父親は日立(?)かどこかの技術者で東大卒、母親はお茶大
とのうわさがある。ちなみに菊川の妹は桜蔭落ち豊島岡、東工大。
529エリート街道さん:2006/07/20(木) 18:00:14 ID:IZKCeN9l
>>519
埼玉の高校が多いね
530エリート街道さん:2006/07/20(木) 18:05:24 ID:CReMF+YK
>>529
そうだよね、東京の高校っていってもほとんどがいわゆる二番手女子校だね
531エリート街道さん:2006/07/20(木) 18:30:21 ID:hniVuHQk
>>521
女っぽ〜いw
   
532エリート街道さん:2006/07/20(木) 19:52:46 ID:kxU0fbrL
>>530
桐朋女子
光塩女子学院
吉祥女子
頌栄女子学院
豊島岡女子学園

ここらへんだったらマーチと出身校の顔ぶれは変わらないと思うよ。
533エリート街道さん:2006/07/20(木) 20:03:02 ID:CReMF+YK
>>532
マーチのすべりどめにしているんでは?
トン女の辞退率は尋常じゃないようだから。
去年は繰り上げ合格を2回行っているからね
534エリート街道さん:2006/07/20(木) 22:07:01 ID:oVOigFWz
>>532
豊島岡女子学園 2006年

早稲田  151
慶應    62
東大    14
国立医学部 19
一橋     5
東工大    5
535エリート街道さん:2006/07/20(木) 22:49:21 ID:X+FHmniB
菊川の親は理化学研究所。
536エリート街道さん:2006/07/20(木) 22:52:33 ID:8rOku2Ae
菊川の親は京大に頭が上がらないわけかw
537エリート街道さん:2006/07/21(金) 02:52:28 ID:29+K9HCG
豊島岡女子学園って生徒数がすごく多くなかったっけ?
538エリート街道さん:2006/07/21(金) 02:56:02 ID:NJbaBcPb
103 名前:名無しさん [2006/07/09(日) 00:38]
今 関関同立と広大ならどっちにいくのですか?

俺たちバブル期の人間は華やかさをとって前者に行ってたよ

104 名前:名無しさん [2006/07/09(日) 01:51]
中国地方なら広大。関西なら関関同立。東日本ならまぁ関関同立じゃないの?

138 名前:名無しさん [2005/12/15(木) 20:27]
ってか広島とか同志社の相手にならないんだけど。同志社は京大、阪大、旧帝落ちばかりで駅弁とは比べものになりません。同志社>広島>岡山は常識。
539エリート街道さん:2006/07/21(金) 06:52:59 ID:x+v64k4F
>>537
そう、おそらく1学年500人以上だよ
540エリート街道さん:2006/07/21(金) 08:48:44 ID:mHRIsQIn
日東駒専だけでなく、単位取得が容易な大学は、
その間にいかに何を学んだかが重要。
自由との引換えに何を得たか。
学生の優劣は入学した大学によるのではないと思う。
ただそれなりの大学は単位取得あたって
それなりの努力を強要される場合が多いので、
大学入学後も勉強することになり、
結果入学した大学がそのままその学生の評価になりうる。
人事部はそのことを前提として採用を考えていると思われる。
541537:2006/07/21(金) 11:14:25 ID:29+K9HCG
>>539
あ〜やっぱり。
レスありがとうございます。
542エリート街道さん:2006/07/21(金) 11:49:17 ID:7Tix2+6E
陰毛むしりの虐待は未だ健在かな> 光塩女子学院
543エリート街道さん:2006/07/21(金) 18:37:24 ID:zpV5Ue54
桜蔭・女子学院あたりの庶民女子がウヨウヨ湧いていたようだな。
544エリート街道さん:2006/07/21(金) 18:38:51 ID:zpV5Ue54
>>520
なんだ、多少美人な中国人女子留学生に
参っている桜蔭卒のアホ東大OGか??

まったくそんなのに参っているなんて、
情けないね。

本当に日本人なのかね。

親か祖父母の代で朝鮮人か中国人の血でも
濃く流入しているんじゃないの?
545塾生様:2006/07/21(金) 18:39:23 ID:LunPaAdn
ま、女としての価値は
トン所>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ぽんじょ>>>>>>奈良お茶津田
だろ。
546エリート街道さん:2006/07/21(金) 20:00:06 ID:6Wa+5u2t
受験ヲタじゃないからよくわからんが、
まあ、要するにこう言うこと?

戦後〜70年代 東女>マーチ
80年代 東女=マーチ
90年代 マーチ>東女
現在  東女=日東駒専

こんな感じかな?
結局、マーチにお客さんを全部持っていかれたと言うことねw
547エリート街道さん:2006/07/21(金) 20:23:46 ID:SEDUgcF8
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
548エリート街道さん:2006/07/21(金) 20:27:55 ID:MItLztZQ
3教科偏差値40代の日大より下なんてあるのか?
549エリート街道さん:2006/07/21(金) 20:30:42 ID:x+v64k4F
>>548さん

34 :エリート街道さん :2006/07/15(土) 02:58:18 ID:dzoMbKYS
理系だと帝京大より低い
河合塾2005年 私立大学 理・農林水産学系

津田塾(学芸-数学B方式) 52.5
津田塾(学芸-数学A方式) 50.0
日本女子(理-物質生命科学) 50.0
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
帝京(理工-バイオサイエンス前期)  42.5
東京電機(理工-数理科学A日程)   42.5
神奈川(理-生物科学前期A方式)   42.5
金沢工業(バイオ化学前期)       42.5
倉敷芸術科学(生命科学-生命科学前期A) 42.5
城西(理-数学T期)            40.0
北里(水産-水産生物科学前期)    40.0
東京女子(文理-数理A方式)      40.0         ★
神奈川(理-総合理学プログラムC方式(センター)) 40.0
関東学院(工-物質生命科学前期)  40.0

以上、東京女子大は文型は日東駒専レベル、理系は帝京より低いです。
550エリート街道さん:2006/07/21(金) 20:31:44 ID:NJbaBcPb


お茶(家政以外)>津田塾>★東女★・お茶家政・奈良女 >>日本女子
551エリート街道さん:2006/07/21(金) 20:38:05 ID:EMLd7nny
んとに東女ファンがいつも湧いてるなwww
552エリート街道さん:2006/07/21(金) 21:56:28 ID:LssrjjVM
豊島岡女子学園 2006年 (403人)

早稲田  151
立教   158
慶應    62

東大    14
国立医学部 19
一橋     5
東工大    5
お茶大    5
553エリート街道さん:2006/07/21(金) 21:59:50 ID:LssrjjVM
豊島岡女子学園 2006年 (403人)

早稲田  151
立教   158
東京理科大108
慶應    62
上智大   50

東大    14
国立医学部 19
一橋     5
東工大    5
お茶大    5
554エリート街道さん:2006/07/21(金) 22:00:45 ID:LssrjjVM
つまり

豊島岡女子学園>>東京女子大

ははは
555エリート街道さん:2006/07/21(金) 23:15:21 ID:E1OOVAb7
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
556エリート街道さん:2006/07/21(金) 23:24:04 ID:6z8bj7a8
今も昔も日本女子>東京女子はありえない。奈良女>津田塾もありえないな。

マジレスすれば、

30年前
お茶>津田>奈良女≧東女>本女

お茶>>津田≧奈良女>>東女≧本女
557エリート街道さん:2006/07/22(土) 00:18:17 ID:b0oSzHVq
>>546
マーチと言ってもいろいろだから、こんなかんじ?

戦後〜70年代 東女>上位マーチ
80年代 東女=上位マーチ
90年代 東女=中位マーチ
現在  東女=下位マーチ
558エリート街道さん:2006/07/22(土) 00:43:50 ID:r1zuWetw
私立は逆立ちしたって国立にかなわんよ
559エリート街道さん:2006/07/22(土) 05:36:44 ID:n5CEQeR9
こういうスレには桜蔭・豊島岡から東大あたりに入学したガキどもが
多く湧いてくるが、やはり、真の教養ある女子学生を養成する東女に
何かしらかの興味を持つのだろう。
普通の家庭から受験一本槍で来ているのが多いからな。
ま、そこまではよしとしよう。
だが、東京女子大に対抗したいがためか中国人留学生の話を持ち出してきていたが、
それはちょっとどうよと思うわけだ。

本当に中国人学生なら、さもありなんだが。
560エリート街道さん:2006/07/22(土) 09:14:21 ID:cEFfffBb
奈良女vs津田塾は専用スレ立てて勝手にやってくれ
561エリート街道さん:2006/07/22(土) 09:26:56 ID:6ymRBb/R
>>557
80年代頃からはJAL人気で、立教・青学の文に学生をとられ始め、
90年代頃から明治・中央・法政の法・経済・商に女子学生が集まり始め、
ここ数年前からは成蹊・明学の文に学生が流れ始めているという感じじゃないかな?
562塾生様:2006/07/22(土) 10:25:31 ID:FRa5lEit
1はなぜ
執拗にトン所をたたく?
563エリート街道さん:2006/07/22(土) 10:26:48 ID:3hYTRR/C
>80年代頃からはJAL人気で、立教・青学の文に学生をとられ始め

 なんか、わかるな。
 80年代、それまならトン女受験生だった層は
 本当にお勉強できるのは国公立受験を親が許すようになった。
 東京の華やかな雰囲気にあこがれる田舎者はJALへいく。
 もともと都会の子でミッション好きなのもJALへいく。

>90年代頃から明治・中央・法政の法・経済・商に女子学生が集まり始め、
 
 女子の文学部離れがはっきりと傾向にあらわれる。
 親の側の意識改革も大きいよ。


>ここ数年前からは成蹊・明学の文に学生が流れ始めているという感じじゃないかな?
 
 でも明学って中入だろうが、大学からだろうが男も女もヴァカばっかりでしょ?
 成蹊もヴァカだけど、小学校から上がってくるヤツだけは血筋がいいとかさ。
564塾生様:2006/07/22(土) 10:27:11 ID:FRa5lEit
お茶って田舎の公務員みたいな人を思い浮かべてしまう。
三浦タイプのな。
565エリート街道さん:2006/07/22(土) 10:30:56 ID:VEPPzR+y
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
566エリート街道さん:2006/07/22(土) 13:02:39 ID:6ymRBb/R
>>563
>でも明学って中入だろうが、大学からだろうが男も女もヴァカばっかりでしょ?
>成蹊もヴァカだけど、小学校から上がってくるヤツだけは血筋がいいとかさ。

いや、今はまさにそのレベル。そのラインで攻防戦をやっている感じなんじゃないのかな?
今年は二回も繰り上げ合格を行ったにもかかわらず、どの学科でも定員割れだそうだ。
東京女子大としては、もうこれ以上は難度を下げたくないというところまできてるんだろうね。
567エリート街道さん:2006/07/22(土) 15:24:13 ID:auNFgOVw
東京女子大学告発(p)http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/kokuhatsu.html
目 次
告発の趣旨・概要
下出鉄男文理学部長が理由を言えないわけ
下出鉄男文理学部長との往復書簡
湊晶子学長との往復書簡
原田明夫理事長との往復書簡
東京女子大学よ、私のどこが「不名誉」なのだ(『諸君 ! 』平成18年1月号掲載論文)
東京女子大学「関係者」の陰険な体質 ──『週刊新潮』の記事について
「林先生の恥になるから言えない」という汚い嘘
東京女子大学に良識の裁き ──志願者数激減
功労者を冷遇する大学に未来はない
568エリート街道さん:2006/07/22(土) 16:07:07 ID:xnR8gaBR
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
569エリート街道さん:2006/07/22(土) 16:55:08 ID:CQdtG2x7
>>568
おまえマジうざいんだけど。

別スレ立てて来いよ。
津田塾vs奈良女か、東女vs成蹊のwwwwwww
570エリート街道さん:2006/07/22(土) 17:00:51 ID:5/wm97DY
>>169
バカポンなんて初耳
571龍馬たん:2006/07/22(土) 17:22:52 ID:yrLGG5aB
まん子の虐めってヒドスだよな
一人対多数になる
この板の女子大スレはこれだけだろ?
いくら鬼女メンヘルでもカワイソス
ま、メンヘルvsメンヘルみたいだけど^^^
本音言ってごめんなさいorz
反省する気はないお
572エリート街道さん:2006/07/22(土) 18:36:22 ID:3hYTRR/C
>>566
ふうん。
合格者数を定員の何倍出してるのかな?
明学レベルだなんて気の毒だよね。
成金趣味(歴史古い成金だが)の成蹊とは、ちょっとカテゴリが違うと思う。

法政工学部の補欠繰り上げ祭り(補欠にもなってないのにキターだったので)
はなかなか凄いものがあったが、そんな感じだったんだろうか。

私大の場合、歩留まり読むのは難しいからねぇ。
入学手続き金や手続き締め切り日の関係でどうにでもころがるでしょ。

もしもっと早く合格出してもらえたら、他の大学に手続きしなかったのにorz
ってケースは女子大スレであったな。
最初っから合格になってたら行くけど、他の大学の手続き金を捨ててまでと
いう魅力まではないのでは?
573エリート街道さん:2006/07/22(土) 21:01:40 ID:VEPPzR+y
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
574エリート街道さん:2006/07/22(土) 21:11:19 ID:zsPrZruL
年輩者の受けはいいんだけどね。東女大。
575エリート街道さん:2006/07/22(土) 21:22:33 ID:0kFB5bLA
女子大オタクのスレか?
それとも彼女の学歴スレみたいな?
まさか学歴板に女がいるはずないだろうし
576エリート街道さん:2006/07/22(土) 22:34:09 ID:CQdtG2x7
このスレ立てたの成蹊だろ?
577エリート街道さん:2006/07/22(土) 23:45:06 ID:VEPPzR+y
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
578エリート街道さん:2006/07/22(土) 23:50:48 ID:xnLhZoUq
>>575
いるだろw
女の方が粘着だよ
579エリート街道さん:2006/07/23(日) 01:16:11 ID:qJxysKkH
全てバカポンの陰謀だと思うのー
580エリート街道さん:2006/07/23(日) 15:59:57 ID:YT/L5vya
結局のところ、60年代・70年代に早慶と同格だったのは津田塾だけで、東女も本女もそれより下だったという結論に落ち着く。

まあ最初からわかっていたことだが…。
581塾生様:2006/07/23(日) 17:16:31 ID:J9fd4HMY
1はお茶じゃないよな。まさか。
そうじゃないと信じたい。
それでなくとも
トン所のほうが数十倍好感度は高い。
582エリート街道さん:2006/07/23(日) 17:38:10 ID:bDTxTyHg
漏れ(30代)の受験生当時はこんなだった:
津田塾=早慶下位
東女=マーチ上位
ポン女=マーチ中位
聖心、フェリス、清泉=マーチ下位・成成明
共立、白百合=独國武
大妻、昭和、実践、武蔵野=日東駒専

今の偏差値が信じられん。夢を見ているようだ。
583エリート街道さん:2006/07/23(日) 17:44:04 ID:wwoHi0hU
>>581
ねーよwww
584エリート街道さん:2006/07/23(日) 17:56:13 ID:EmvQaO/C
>>582
今や
津田=マーチ中位
東女=マーチ下位
ポン女=成成
聖心、フェリ=獨國武
白百合=日駒
上記以外は大東亜レベルになってしまったもんな。
今後の女子大の更なる周落を考えたら女は上智立教青山に行った方が吉
悪くても成蹊
585エリート街道さん:2006/07/23(日) 18:22:59 ID:uNd/Kage
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
586エリート街道さん:2006/07/23(日) 18:26:31 ID:YT/L5vya
いや、津田は今でもマーチより上だね。上智にはお客さんを取られたようだが、マーチより優位なのは今後もあまり変わらんだろう。
もともと津田塾はキャリア志向が売りだったから、女にしてみたら津田を蹴ってマーチへ行くことのメリットがない。
このセールスポイントのなさが、今の東女の凋落につながってるといえる。
「高学歴の彼氏を捕まえて、大学を出たらお嫁さんになる」なんて晩婚化の時代には意味ないだろ。

【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65 慶応大
64 早稲田
63 上智大 ICU
62 津田塾
61 同志社
60 立命館 立教大 中央大  明治大
59 学習院 関学大 青学大
58 南山大 東京女
57 法政大 関西大 成蹊大 日本女
56 明学大 京都女 成城大 西南大
55 獨協大 聖心女 学習女 清泉女
54 國學院 白百合 同志女
53 龍谷大 甲南大 武蔵大 日本大 愛知大 近畿大 佛教大 フェリス
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
587エリート街道さん:2006/07/23(日) 18:26:38 ID:vKaTwEj/
マジにきくが、
男ってかって自分がふられた女がいた女子大の偏差値が凋落して行くのが嬉しいんだろうか。
それとも、自分のヨメの出た女子大が凋落しているのが寂しいんだろうか?

今の学生(男)は、女子大=低学歴なんで心置きなく肉便所にできるから
この傾向は大歓迎なんだろうか。
588法政様。:2006/07/23(日) 18:30:52 ID:e68fv4D2
>>584
お前馬鹿だな、マジでいってんの?
フェリスと聖心がなんで日専の上にあんだよ。苦しすぎだぞ。昔の奴ってバレバレ。現実を見なさい。
本女≧日大=専修=武蔵=國學院>駒澤=獨協≧聖心>東洋>フェリス


589エリート街道さん:2006/07/23(日) 18:35:49 ID:vKaTwEj/
>>586
>もともと津田塾はキャリア志向が売りだったから、女にしてみたら津田を
>蹴ってマーチへ行くことのメリットがない。

就職に関して言えば、これはガチ。
「津田」って大学の名前だけで親のコネの有無にかかわらず求人が凄いもの。
ほかの女子大のように腰掛けじゃない と思われてるのも有利。
学生の側からすれば腰掛けが欲しい企業は最初っから眼中にないし。
590エリート街道さん:2006/07/23(日) 18:36:25 ID:EmvQaO/C
>>588
自分は現役ですけど?日専ってことはあんた法政じゃなくて専修だろw
591エリート街道さん:2006/07/23(日) 18:40:49 ID:vKaTwEj/
>>588
せっかくのお出ましなんできいてみたいんだが、結婚相談所なんかだと
法政男と釣り合い取れる一番上の女子大ってどこ?
592エリート街道さん:2006/07/23(日) 19:12:53 ID:+e/O6qHQ
やはり奈良女工作員・津田塾工作員がウヨウヨ蠢いているスレのようだな。

そのほか、中国人留学生に憧れを抱いているアホな桜蔭卒東大OGとか、
中国人留学生その者かは知らないが意味不明なやつ。
593エリート街道さん:2006/07/23(日) 19:35:19 ID:YT/L5vya
>>591
法政は日本女子体育大
594エリート街道さん:2006/07/23(日) 19:37:39 ID:+e/O6qHQ
青学・陸橋工作員も多そうだ。
595エリート街道さん:2006/07/23(日) 19:43:03 ID:tb/+DEl5
164 :大学への名無しさん :2006/07/22(土) 23:14:05 ID:7XuuCpCH0
「総合職が普通」なのがお茶と津田
「総合職もいる」のがポンジョ
「一般職が普通」なのがトンジョ
596エリート街道さん:2006/07/23(日) 20:49:31 ID:Sk5rcNb/
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
597エリート街道さん:2006/07/23(日) 21:05:23 ID:Sk5rcNb/
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
598エリート街道さん:2006/07/23(日) 21:21:51 ID:YT/L5vya
↑こういうことを言うのはポンジョだな。
津田に並びたがり、トンジョを落としたがる。
599エリート街道さん:2006/07/23(日) 21:23:04 ID:YT/L5vya
ポンジョでなければ奈良女か・・・orz
600600get!!:2006/07/23(日) 21:32:04 ID:JpNvnQW8
601600get!!:2006/07/23(日) 21:33:15 ID:JpNvnQW8
602エリート街道さん:2006/07/23(日) 22:06:11 ID:Sk5rcNb/
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
603エリート街道さん:2006/07/23(日) 22:41:18 ID:Ke8Vnz24
トンジョって馬鹿庶民高校出身ばっかりなんだな。
604le petit prince☆:2006/07/23(日) 23:04:12 ID:PnObE15/
なぁ、オマイラ幸せか?
幸せじゃないだろ。
いつも他人を否定し精神的安定を求めているんだろ?
それで本当に幸せになれると思う?
知能、学歴、外見、家庭環境なんかをどうこう言う気はない。
しかたないだろ。
オマイラが幸せになれないのは他者を認め、あらゆる価値観を受け入れようとしないからだ。
否定は簡単だよ。脊髄でも出来んジャネ。反射と似たようなもんだろW
なぁ、気付こうよ。
オマイラはオマイラのままでいいんだお。

怪しげな宗教団体みたい_Γ‖〇

それからこの板はjoke板ですからお忘れなく^^
605エリート街道さん:2006/07/24(月) 01:36:28 ID:VqzXzCOQ
592 :エリート街道さん :2006/07/23(日) 19:12:53 ID:+e/O6qHQ
やはり奈良女工作員・津田塾工作員がウヨウヨ蠢いているスレのようだな。

そのほか、中国人留学生に憧れを抱いているアホな桜蔭卒東大OGとか、
中国人留学生その者かは知らないが意味不明なやつ。


俺は地方出身だから知らんが、
桜蔭卒東大OGが東京女子大学を相手にするものなのか?
606エリート街道さん:2006/07/24(月) 05:22:06 ID:9eezFuua
このスレ見ていれば気にしているのがいるとわかるじゃん。
桜蔭卒東大OGといっても様々だからな。

楠城華子みたいに明治落ちても運で後期文1に入るような
元々学力があまりないのもいることはいるが、正規に東大法卒業しても
2chで女子大叩きが生きがいの主婦もいるし。
607エリート街道さん:2006/07/24(月) 05:23:31 ID:9eezFuua
しかし、中国人留学生に憧れているような本当の意味で
アホなのがいるらしいのには驚いた。
608エリート街道さん:2006/07/24(月) 09:55:21 ID:oSlHPIy3
ID:9eezFuua

またトン女OG粘着連投オバハンが現れますた
609エリート街道さん:2006/07/24(月) 10:53:58 ID:vmCJKeB7
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
610エリート街道さん:2006/07/24(月) 10:57:30 ID:oSlHPIy3
2006年度 入試結果
最終更新日時: 2006/07/05 11:30
A方式(一般入学試験)
■志願者・合格者・入学者数
  ※合格者数は2/25(土)、3/14(火)発表の補欠からの繰り上げ合格者数を含みます。
    (哲学科・日本文学科・英米文学科・史学科・心理学科・数理学科
     コミュニケーション学科・地域文化学科・言語文化学科)

学部 学科 募集人員* 志願者 受験者 合格者 入学者
文理学部 哲学科 26 191 183 79 31
日本文学科 85 442 432 213 73
英米文学科 114 639 618 336 97
史学科 85 393 376 205 69
社会学科 93 520 493 243 93
心理学科 68 350 338 145 47
数理学科 51 263 235 156 49
文理学部合計 522 2798 2675 1377 459
現代文化学部 コミュニケーション学科 80 544 520 226 57
地域文化学科 80 674 640 289 67
言語文化学科 72 414 399 197 59
現代文化学部合計 232 1632 1559 712 183

*A方式募集人員には、推薦、外国人留学生、AO入試(帰国子女・社会人対象)の各若干名を含む。

611エリート街道さん:2006/07/24(月) 10:58:33 ID:cY5H2aQ8

 なんだよこれはww マジで駒沢=明治のご時世なん。



19 :エリート街道さん :2006/07/21(金) 15:04:04 ID:3DCy0hUS
     
            基地外明治=勇者明治

   


         絶対コレで間違いない。 勇者明治も自作自演が得意技だった。


20 :エリート街道さん :2006/07/23(日) 20:24:56 ID:AluycbUA
たぶん駒沢の工作員の仕業ではない

21 :エリート街道さん :2006/07/24(月) 10:04:40 ID:J6OUqit1
駒沢じゃないよww このスレ主は明らかに明治じゃん。
なんで最近、明治は駒沢に絡むようになったのかな?
そりゃ難関国家試験合格率では駒沢が明治より上だけど、まだ社会的評価は明治が上じゃないのかな。
これ以上駒沢叩きを繰り返すとあまり了見が狭いというかケツのアナがちっちぇえと世間の物笑いになるよ明治クン達。
612エリート街道さん:2006/07/24(月) 11:01:20 ID:/3BjVqvJ
学科     募集人員  入学者

日本文学科  85      73  ・・・定員割れ
英米文学科  114     97  ・・・定員割れ
史学科    85       69 ・・・定員割れ
心理学科   68      47 ・・・定員割れ

613エリート街道さん:2006/07/24(月) 11:33:25 ID:DPCk40Dd
>>608
こちらの正体の真偽はおいておくとして、
そっちは中国人留学生か?
614エリート街道さん:2006/07/24(月) 13:15:19 ID:+4OTz4OQ
トン連投おばちゃんはここで大活躍してるよw
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144408574/570-587
過疎スレなのに一人で18連投
615妄想大爆発、さらしあげ:2006/07/24(月) 13:23:14 ID:+4OTz4OQ
572 大学への名無しさん New! 2006/07/24(月) 11:51:42 ID:dMDhRP+D0
>>547
その昔の津田・東女は、文系でも数学は必要だったらしいけどね。


573 大学への名無しさん New! 2006/07/24(月) 11:53:16 ID:dMDhRP+D0
>>543
その昔は、津田・東女の理系は早稲田理工くらいはあったものだが
今はぜんぜん駄目だなのは確かだね。


578 大学への名無しさん New! 2006/07/24(月) 12:02:12 ID:dMDhRP+D0
>>500
近畿地方ではの間違いでは?

東京地方では、普通に昔からそして今も、

津田塾>奈良女
だな。

その昔は、
東女≧奈良女

今でも、東京在住の娘が東女に自宅通学できるのに、
わざわざ奈良女までやるということは信じがたい。
そんなことをわざわざやる家庭なんて殆どない。
奈良に祖父母が住んでいればあり得るかもというくらい。
616妄想大爆発、さらしあげ:2006/07/24(月) 13:24:50 ID:+4OTz4OQ
582 大学への名無しさん New! 2006/07/24(月) 12:09:49 ID:dMDhRP+D0
>>523
100歩譲らなくても、普通に
津田塾>奈良女
だろう。

まず難易度も普通にそうだし、OGの活躍度見れば
一目瞭然だろうが。

理系ではやはりお茶の水が一番OGが活躍しているが、
文系では津田塾が女子大一だな。
奈良女はOGの活躍度では東女未満だろう。

585 大学への名無しさん New! 2006/07/24(月) 12:16:48 ID:dMDhRP+D0
>>547
そもそも、今の津田塾入学者も奈良女入学者も、
科目数の差こそあれ、少なくとも秀才ではないのが大半だろう?

少なくとも、都立高校全盛期の時代では、
津田塾>奈良女=東女
だったのは本当の本当ですよ。
617エリート街道さん:2006/07/24(月) 16:04:24 ID:vfY8yZ32
奈良工作員うぜえ
専用スレ立てて勝手にやってろ
618エリート街道さん:2006/07/24(月) 16:05:59 ID:DHc6aJes
 
  
  ビール瓶をオメコにつっこんだままレスすんじゃねえよ。

  
619エリート街道さん:2006/07/24(月) 18:35:41 ID:AfjtHnIf
つーか、この際はっきり言っておこう。
関東人からすれば、
奈良女なんかは糞以下だよwww
620エリート街道さん:2006/07/24(月) 18:41:30 ID:y1CZycqA
以外にお買い得かもしれんぞ?
偏差値的には低くなっても、世間の評価は
そう簡単には変わらんからな。
621エリート街道さん:2006/07/25(火) 00:25:27 ID:gwR4eTQX
中央線に乗ってるのだが、沿線大学マップとやらの広告が掲示されてて、
東女も載ってるのだけどさ、その他の大学があまりよろしくないレベルの大学
なので、止めた方がよろしいのではないかと思う。ちなみに昔は上智も載って
いたが、今は無くなってる。
622エリート街道さん:2006/07/25(火) 03:14:43 ID:Pw25vgj4
>>620それ言えるかも。
他にもバブル期から凋落気味の大学はなべて「買い」でどうだろ?
623エリート街道さん:2006/07/25(火) 06:15:18 ID:7rUAlgSC
>>614
奈良女工作員はいつも見張っている。
そして東女のせいにする。
性格悪いねぇ。
624エリート街道さん:2006/07/25(火) 07:55:41 ID:9Er4WXSn
昔の偏差値を知ってるものには、正直、奈良女が東女に威張ってる理由がわからんのだが。
バブル期はもちろんのこと、それより昔のデータ見たってやっぱり奈良女は津田未満じゃないか…
625エリート街道さん:2006/07/25(火) 08:06:48 ID:nDOYmTbL
>>620>>622
40年前 偏差値A
20年前 偏差値B
現在  偏差値C
になった大学だと、ライムラグがあるから
難易はCなのに評価はB(年寄りからはA)で得すると・・・

だが、入った直後はいいかもしれないが、そう遠くない将来、
偏差値も評価もDになるか、倒産、身売り(吸収合併される)、共学化etc.で
学校自体が消えてしまうおそれも強い。
626エリート街道さん:2006/07/25(火) 08:38:25 ID:Z5xpu3Hr
東京女子って付属あるし、定員自体少ないんだから
学校が消えることはないと思うが。
627エリート街道さん:2006/07/25(火) 12:16:01 ID:hw77ehYI
>>626
トン女は附属ないよ。幼稚園から附属を持っているのはポン女。
ポン女は大学院博士課程までも早くから持っている。
628エリート街道さん:2006/07/25(火) 21:41:00 ID:UQhgeCzW
>627
ポン女生乙ww
629エリート街道さん:2006/07/25(火) 22:55:54 ID:3n4AIThI
津田やトン女に附属が無いのは何故?
630エリート街道さん:2006/07/25(火) 22:58:21 ID:cV71Rutu
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
631エリート街道さん:2006/07/26(水) 01:39:22 ID:yGe1cHc+
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ平均)
【Aaa】:東大
-------------------------- 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
---------------------
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 神戸大
---------------------------------------------
【Baa1】:北大 筑波 お茶大 上智 ICU
【Baa2】:千葉 横国 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社
---------------------------------------
【Ba1】:学芸 横市 電通 阪市 埼玉 奈良女 学習院 立教 明治 関学 立命 青学
【Ba2】:中央 法政 成蹊 関大
【Ba3】:成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 
------------------------------------------------------------------
【B1】:芝浦工大 独協 専修 東洋 駒澤 武蔵 国学院 聖心 東京女子 
     龍谷 愛知大 甲南 神奈川大  福岡大 東京農大 武蔵工大 近大
【B2】:名城大 京産大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大 東電大 フェリス女学院
--------------------------------------------------------------------
【Caa】:拓殖 国士舘 文教 白百合 関東学院 実践 昭和女子 清泉
【Ca1】:杏林 帝京 多摩 神奈川工科 産能 桐蔭横浜 東洋英和女学院 
【Ca2】:流通経済 城西 明星 横浜商科 文化女子
【Ca3】:東京国際 鶴見 湘南工科 駒沢女子
632エリート街道さん:2006/07/26(水) 02:47:30 ID:9pY3Oi+T
>>631
文理総合のインチキ貼るな
   
633エリート街道さん:2006/07/26(水) 02:57:35 ID:TD7WjG7U
>>632
別にトン女だけ文理総合しているわけじゃないでしょ
634エリート街道さん:2006/07/26(水) 06:27:36 ID:HxQyddyS
>>629
本女や聖心は山手線内だけど、津田と東女の校舎は郊外だったからでは?
635エリート街道さん:2006/07/26(水) 07:22:55 ID:R9FKjt1m
>>629
最初から高等教育だけを目的に創設したからだよ。
636エリート街道さん:2006/07/26(水) 10:33:09 ID:R/TdZAw3
>>629
戦前は、付属ってのはわけありの人がいくところ。
健全な家庭で育った聡明で利発なお嬢様は官立の高等女学校へ行くものだったの。

もっとも華族の方々のための学校はちゃんとあったし、キリスト教のような
特定の宗教を信仰していたり、外交官や海外駐在員などで外国生活が長くて、
頭が悪いわけではないが日本語による教育を受けるのは難しいお嬢様を
あずかって、日本語も含めて丁寧に教育していたミッション系もある。

また戦前はお妾さんをもつことは不道徳でもなんでもなかったが、その
間に産まれた娘さんは、いくら父君がひとかどの人物でも何かと噂に
苦しむことも多かったので、嫡出子の子供が通う官立の学校を避けて、
私学の女学校に通った。

下に付属を持たない学校は官立高等女学校を卒業した子しか受け入れない
という誇りある高等教育機関なんだよ。
637エリート街道さん:2006/07/26(水) 17:05:40 ID:81cjIBEW
【2006年度大学難易度決定版】

S+ 東大
S 京大
A+ 一橋 東工大
A 東北 名古屋 大阪 九州
A- 北大 神戸 早稲田 慶応
B+ 筑波 東京外語 お茶の水 上智
B 横国 千葉 首都 広島 大阪市立 ICU
C+ 熊本 金沢 岡山 学芸 東京農工 名古屋工業 東京理科 同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 明治 立教 立命館
  滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 法政 青山学院 中央 関西学院 関西 学習院
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 成蹊 南山
638エリート街道さん:2006/07/26(水) 17:13:34 ID:aD3iGFuJ
そんなトン女でも、俺は愛してるぜ。
639エリート街道さん:2006/07/26(水) 18:57:50 ID:vPK0yFl9
ご存じない方がいらっしゃるかもしれませんが、

私立東京女子大学 は、英文表記すると

Tokyo Christian University (TCU)

となります。

しかし、聖心・フェリス・白百合のように「教会に通うお嬢様」のイメージを
出さないようにしていたので、お茶・津田塾・東女 というグループ分けを
されていた。

ただ・・・入試はポン女より簡単になったって・・・、なんでだろう?
640エリート街道さん:2006/07/26(水) 21:13:18 ID:TD7WjG7U
>>639
Tokyo Women's Christian University(TWCU)が正しい
641エリート街道さん:2006/07/26(水) 21:20:33 ID:lTLofVgE
---------------------------------------------
【Baa1】:北大 筑波 お茶 理科大
【Baa2】:千葉 横国 上智 ICU
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社
---------------------------------------
642エリート街道さん:2006/07/27(木) 04:30:32 ID:i6zfDD+Z
---------------------------------------------
【Baa1】:北大 筑波 お茶大 上智 ICU
【Baa2】:千葉 横国
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社 理科大
---------------------------------------
643エリート街道さん:2006/07/27(木) 04:53:03 ID:iZc8u4LJ
>>636
堅実な家庭で育った優秀な子が官立の高等女学校に行くというのはわかるが、
お嬢様は、それなりの学校があったろう。
お嬢様かつ優秀なのは東京女子大か譲っても津田塾あたりが一番多かったろうね。
644エリート街道さん:2006/07/27(木) 04:55:26 ID:iZc8u4LJ
>>630
奈良女生、乙!
645エリート街道さん:2006/07/27(木) 04:57:12 ID:iZc8u4LJ
なるほど女学校か。

都内の優秀女子は、府立○中とかに通っていたらしいが、
東京女学館や青山学院や雙葉もあったろう?

646エリート街道さん:2006/07/27(木) 04:58:40 ID:Kavehl00
東女が日東込ませんレベルになったからといって「大凋落」とは言わんだろ。
「ちょっと下がった」だけじゃん。
647エリート街道さん:2006/07/27(木) 08:27:13 ID:dmhEepiQ
いくらなんでも、日東駒専レベルは無い。
648エリート街道さん:2006/07/27(木) 09:01:19 ID:BCct9hn+
>>645
だからその東京女学館がお妾さんの娘さんのための学校だったんですよ。
お妾さんといっても旦那様は上級華族や明治の元勲を始め大物ばかり
ですけどね。青山なんぞは知りませんが。
雙葉は外交官や一流商社の海外駐在員のご家庭のお嬢様(日本語で
学んだ期間が短い)をうけいれていたようです。
649エリート街道さん:2006/07/27(木) 12:09:03 ID:HTTCpY7L
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ平均)
【Aaa】:東大
-------------------------- 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
---------------------
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 神戸大
---------------------------------------------
【Baa1】:北大 筑波 お茶大 上智 ICU
【Baa2】:千葉 横国 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社
---------------------------------------
【Ba1】:学芸 横市 電通 阪市 埼玉 奈良女 学習院 立教 明治 関学 立命 青学
【Ba2】:中央 法政 成蹊 関大
【Ba3】:成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 
------------------------------------------------------------------
【B1】:芝浦工大 独協 専修 東洋 駒澤 武蔵 国学院 聖心 ★東京女子 
     龍谷 愛知大 甲南 神奈川大  福岡大 東京農大 武蔵工大 近大
【B2】:名城大 京産大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大 東電大 フェリス女学院
--------------------------------------------------------------------
【Caa】:拓殖 国士舘 文教 白百合 関東学院 実践 昭和女子 清泉
【Ca1】:杏林 帝京 多摩 神奈川工科 産能 桐蔭横浜 東洋英和女学院 
【Ca2】:流通経済 城西 明星 横浜商科 文化女子
【Ca3】:東京国際 鶴見 湘南工科 駒沢女子
650エリート街道さん:2006/07/27(木) 13:01:58 ID:PTbMWSiI
文理総合のインチキ貼るな
   
651エリート街道さん:2006/07/27(木) 13:53:45 ID:aEQ6Ilbt
夏のセックス祭り開催中!!

<大阪○大>寮の肉便器どもを学生課に通報しよう<もみじマソ臭>
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1153962235/
大阪○国語大学3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1150813504/
652エリート街道さん:2006/07/27(木) 15:40:45 ID:tuRDIdpa
【2006年度大学難易度決定版】

S+ 東大
S 京大
A+ 一橋 東工大
A 東北 名古屋 大阪 九州
A- 北大 神戸 早稲田 慶応
B+ 筑波 東京外語 お茶の水 上智
B 横国 千葉 首都 広島 大阪市立 ICU
C+ 熊本 金沢 岡山 学芸 東京農工 名古屋工業 東京理科 同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 明治 立教 立命館
  滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 法政 青山学院 中央 関西学院 関西 学習院
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 成蹊 南山
653エリート街道さん:2006/07/27(木) 16:19:50 ID:oLjHQDSC
>>648
そうなんですか?

東京女学館は今ではあまり難しくないミーハー女子校に
成り下がった感もありますが、その昔はれっきとした家柄の
渋谷近辺に在住のお嬢さんも入学していたそうですがね。
妾の子も入学していたかもしれませんね。
654エリート街道さん:2006/07/27(木) 16:22:10 ID:oLjHQDSC
青山学院は、今でこそ中学受験難易度はけっこう高いが
ミーハー共学校に成り下がった感もありますが、その昔は、
そこそこ以上の士族の家柄の娘も通っていましたがね。
さほど上流的な感じはしないが、堅実家庭の娘が通う
ちょっとしたお嬢さん校という感じだったのでしょうか。
655エリート街道さん:2006/07/27(木) 18:48:20 ID:BCct9hn+
>>653
東京女学館創設当時は渋谷なんか「渋谷村」ですよ pgr

以下HPから引用しますね。
---------------------------------------------------------------------
Q1:東京女学館が創られたのは、いつごろですか。
A1:明治21年(1888年)です。今から1世紀以上も前のことです。
※明治維新の混乱も落ち着き、日本は近代国家としての歩みを始めたばかりの
頃です。この頃、不平等条約の改正等を目標に、鹿鳴館で夜会ダンスが華やかに
繰り広げられていました。
Q2:東京女学館を創った人は誰ですか。
A2:女学館は、女子教育奨励会という団体が中心となって設立されました。
※女子教育奨励会は、皇族の北白川宮能久親王を会長に推戴し、伊藤博文、
渋沢栄一、岩崎弥之助、外山正一など、当時の政・財・官界の有力者たちに
よって構成されていました。
---------------------------------------------------------------------

で、その有力者が学習院に入学させるわけにはいかない子供の受け入れ先を
自分達で作ったというわけです。
お妾さんという存在に関する考え方が今とはまるで違いますから。
凄い家柄のお嬢さんが在学されたということには変わりはありません。

>>654
耶蘇教の学校なんかに士族の家柄の子は通いませんよ。
656エリート街道さん:2006/07/27(木) 19:08:19 ID:T2Ke/kl1
また湧いてきたのかwwwww

とりあえず、この狂ったおばはんのせいでイメージダウンしたことは間違いないだろうwww
657エリート街道さん:2006/07/28(金) 13:00:14 ID:6ZVrIltZ
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ平均)
【Aaa】:東大
-------------------------- 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
---------------------
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 神戸大
---------------------------------------------
【Baa1】:北大 筑波 お茶大 上智 ICU
【Baa2】:千葉 横国 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社
---------------------------------------
【Ba1】:学芸 横市 電通 阪市 埼玉 奈良女 学習院 立教 明治 関学 立命 青学
【Ba2】:中央 法政 成蹊 関大
【Ba3】:成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 
------------------------------------------------------------------
【B1】:芝浦工大 独協 専修 東洋 駒澤 武蔵 国学院 聖心 ★東京女子 
     龍谷 愛知大 甲南 神奈川大  福岡大 東京農大 武蔵工大 近大
【B2】:名城大 京産大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大 東電大 フェリス女学院
--------------------------------------------------------------------
【Caa】:拓殖 国士舘 文教 白百合 関東学院 実践 昭和女子 清泉
【Ca1】:杏林 帝京 多摩 神奈川工科 産能 桐蔭横浜 東洋英和女学院 
【Ca2】:流通経済 城西 明星 横浜商科 文化女子
【Ca3】:東京国際 鶴見 湘南工科 駒沢女子

*日東駒船も文理総合なので、トンジョ=日東駒船ランク
658エリート街道さん:2006/07/28(金) 13:41:19 ID:1htgI7k4


http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
  
 61津田塾・学芸 英文
 60立教・文 文−英米文 青山学院・文A 英米文
 59学習院・文 英米文 中央・文 人社−英語 明治・文 文−英米文
 58法政・文A 英文 日本女子・文 英文 京都女子・文前期A 英文
★57東京女子・文理A 英米文
 56白百合女子・文 英語英文 清泉女子・文 英語英文
 55学習院女子 英語コミュニケ 同志社女子・学芸前 英語英文
 54★専修・文前期A 英語英米文 ★日本・文理 英文 ノートルダム清心・文前期 英語英文
 53安田女子・文 英語英米文 ★東洋・文A 英米文 神奈川・外国語A 英語英文

659エリート街道さん:2006/07/28(金) 14:40:55 ID:Az8BybyQ
学科     募集人員  入学者

日本文学科  85      73  ・・・定員割れ
英米文学科  114     97  ・・・定員割れ
史学科    85       69 ・・・定員割れ
心理学科   68      47 ・・・定員割れ
660エリート街道さん:2006/07/28(金) 14:43:46 ID:Az8BybyQ
>>658
たしかに東女英文の偏差値は57かもしれないが
定員114のところ97しか確保できていない。

文部科学省は定員の1.29倍まで認めてるから
通常定員の1.2くらいの入学者を想定する。(経営的理由)
661エリート街道さん:2006/07/28(金) 14:47:35 ID:Az8BybyQ
英米文学の定員が114なら137くらいを入学させるのが
理想

しかし97しか取れない。
でもとる方法はある。合格者を増やせばいい。

つまり、東京女子大は偏差値57をキープするため
定員割れを耐え忍んでいる。
しかし、ずーっと志願者減が続いているから受験生にも
足元を見られ、実質倍率1.4、偏差値52あたりまで
落ちるのも時間の問題と見る。
662エリート街道さん:2006/07/28(金) 14:55:04 ID:Az8BybyQ
http://office.twcu.ac.jp/admission/exam/data06.html

A方式(一般入試)で3倍を越える学科が一つもなく
数理学科にいたっては1.5倍

黄色ではなく赤信号が点滅って感じだね
663エリート街道さん:2006/07/28(金) 15:20:00 ID:6ZVrIltZ
文理学部は学部全体で倍率一倍台。
もう一個の現代なんとか部もやっと2倍。

BFになるのはいつ?
664エリート街道さん:2006/07/28(金) 17:08:10 ID:k9zRHjrc
中国人贔屓のアホな桜蔭卒東大OGがわらわら暴れているようだな。


もしくは、自称・日本人よりずっと頭が良い美人中国人留学生その者か。

日本もお終いだな。
665エリート街道さん:2006/07/28(金) 18:03:37 ID:6ZVrIltZ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144408574/
連投、学歴ネタはこっちでやりなさい、バカトン。

659 大学への名無しさん sage 2006/07/28(金) 17:14:54 ID:QSDHlI610
>>652
しかし、実際、小和田家は足軽の家系であり、
日本によくありがちな貧乏子沢山家庭だったのだろう。
昔の日本では、よくありがちな家というだけだが。
足軽家系から地方の学校教師になれただけでも、
その地域ではまずまず賢い家系だったと言えるかもな。
地方の中下級士族の就職先として地方の学校教師というのはよくあること
だったから。他には警察官になる者もあったでしょう。


660 大学への名無しさん sage 2006/07/28(金) 17:15:54 ID:QSDHlI610
が、小和田家が東京近辺に住んでいたら、
わざわざ奈良女に行かずに、東女あたりに
行かせていたと思うね。
666エリート街道さん:2006/07/28(金) 18:05:12 ID:6ZVrIltZ
661 大学への名無しさん sage 2006/07/28(金) 17:16:53 ID:QSDHlI610
戦前は学費の差が大有りだったかもしれないが、
都立高校全盛期で、東京近辺在住で、
それほど兄弟姉妹がいなければ、
普通は東女でしょう。


662 大学への名無しさん sage 2006/07/28(金) 17:18:31 ID:QSDHlI610
>>645
それはない。津田塾もいるとは思うが、
奈良女は確実に女子大スレに潜んでいる。



663 大学への名無しさん sage 2006/07/28(金) 17:19:47 ID:QSDHlI610
>>644
奈良女学費ネタに拘泥している奈良女オババが
とにかく粘着で暇だなという印象を持ったね。
おそらく奈良女卒・教員経験あり専業主婦か
何かかと思われる。
667エリート街道さん:2006/07/28(金) 18:36:31 ID:WL8/pwmQ
>>665
ここは学歴板だが?

私は東女の人じゃないけれどね。

自称・才色兼備中国人留学生か、
そういう中国人留学生に憧れているアホな東大OGかは
知らないけれど。
668エリート街道さん:2006/07/28(金) 19:06:04 ID:Az8BybyQ
学科     募集人員  入学者

日本文学科  85      73  ・・・定員割れ
英米文学科  114     97  ・・・定員割れ
史学科    85       69 ・・・定員割れ
心理学科   68      47 ・・・定員割れ


どの学科も定員割れか。
669エリート街道さん:2006/07/28(金) 19:34:04 ID:49zNrFnA
東京女子大学が共学化したら、校名はどうなるんだろ?
670エリート街道さん:2006/07/28(金) 21:40:48 ID:uhUJHzH8
どう考えても今の東女は「お買い得大学」だと思うんだけど?

国立大並みの少人数教育が受けられるし、
就活も楽勝。ポン女なんて会社の中では雑魚扱いだよ?
671エリート街道さん:2006/07/28(金) 21:45:44 ID:+q1PXM3M
>>670
だね。東女ブランドはいまだ健在だ。
672エリート街道さん:2006/07/28(金) 21:47:33 ID:kn+vCLBP
一般職ブランド?
673エリート街道さん:2006/07/28(金) 21:49:30 ID:/ydgBmKO
>>670
>就活も楽勝。ポン女なんて会社の中では雑魚扱いだよ?

なことはないよ〜。ポン女がそうならトン女もそうでしょ。
ウチの父は某大手業の人事やってるけどトン女とポン女は採用時の
評価は同じだって言ってたよ。むしろポン女の方が明るくて要領が
よく仕事ができるタイプが多いため、あとで女性社員たちのとりまとめ
役や教育係としてのリーダー的資質はポン女出身者の方が上だって
いってたよ。
674エリート街道さん:2006/07/28(金) 21:58:00 ID:5Rf30Gx2
>>670
確かに法政、中央、成蹊、成城、明学よりも断然イメージがいいね
675エリート街道さん:2006/07/28(金) 22:09:07 ID:krVWMb0x
>【公認会計士合格者数】
> 平成 16 15  
>専修:8 12
>日大:16 12  
>明学:4 6
>成城:4 ランク外不明
>成蹊:7 ランク外不明 
>駒沢:5 ランク外不明
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html

>【成蹊大学就職状況】 ※()内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
676エリート街道さん:2006/07/28(金) 22:10:28 ID:fA+oMjZO
>>669
地名から西荻大、井の頭大、善福寺大ではせこすぎるから
「東京文理大」
なんてのはどうかな?
筑波大の前身だった名門東京教育大の旧名なんだけど
大商大のように有名な官立大の旧名をぱくった私大もあるからね。

あと、知らなかったけど東京文化大ってのはあるんだね。
だったら
「東京教養大学」
なんてのは?
東京大学教養学科と紛らわしいのがいいかも。。。
677エリート街道さん:2006/07/28(金) 22:48:06 ID:xU/asezG
>>670
東女は腰掛か一般職で就職力をあげてきた元凶だからね。
これからは東女は就職がいいというイメージはかえって聖心に負けるよ。
678エリート街道さん:2006/07/28(金) 23:08:21 ID:Az8BybyQ
共学になったら

東京子女大学
679エリート街道さん:2006/07/29(土) 01:37:41 ID:0EYZ0Bjp
トン女カワイソス(´・ω・`)
これからは〜だと思うとか勝手に妄想されてもね
680エリート街道さん:2006/07/29(土) 07:27:17 ID:VmSNpMxk
女のオナニーの快感は男の7倍と言われている。
681エリート街道さん:2006/07/29(土) 07:30:18 ID:hyWtZ3HE
東京男女大学
682エリート街道さん:2006/07/29(土) 12:32:46 ID:7KFwe3Qu
>>673
>女性社員たちのとりまとめ
>役や教育係としてのリーダー的資質はポン女出身者の方が上だって
>いってたよ。

 これは、なんとなくわかる。

 トン女って「小学校の時から友達は堅実な家庭で育った聡明な優等生の
 女子ばかりだった」というイメージがある。

 ポン女あたりだと友達には「家系的にも良家のお嬢様から、堅実な家庭で
 育った本物の秀才、大手企業の経営者のブランド大好き派手娘、お受験塾で
 うまく試験官をだまくらかして小学校から入った要領だけはいい子。
 父親はにわか成金で母親は高級クラブ出身」幅広い範囲の人がいそう。

 企業にはいって「デキル人ばかりで構成されたとはおせじにもいえない集団」
 の人達をまとめる立場となると、女性の場合は後者が絶対有利。
683エリート街道さん:2006/07/29(土) 16:43:44 ID:XNP8QPKJ
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
684エリート街道さん:2006/07/30(日) 01:28:38 ID:s+tUgrxc
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
685エリート街道さん:2006/07/30(日) 05:11:35 ID:2TakekUY
奈良女、大活躍。
686エリート街道さん:2006/07/30(日) 06:45:53 ID:xzV4+TFf
今日の朝刊に、京都女子大学の広告が掲載されていた(全面広告)。
東女も、変なプライド捨てて、全面広告を打つような行動力を持つべきだと思う。
687エリート街道さん:2006/07/30(日) 07:02:28 ID:ws7KNd5H
お茶の水>奈良女>津田塾>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本女子>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>...トンジョ


だと思う
688エリート街道さん:2006/07/30(日) 07:12:03 ID:hVAl7sdm
東女が下がっているのは事実だけど、伝統的にお茶>津田>奈良女じゃないかな?
少なくとも学生時代は、学部によっては津田塾>お茶だった。
W合格後の選択率でも津田塾≧お茶生活だったのは確か。
最近は変わったのかな?
689エリート街道さん:2006/07/30(日) 07:16:10 ID:hVAl7sdm
>>686

東女は知名度が低く、東京限定なのがネックだね。
最近女子の進学率が上がってきたんだけど、それは東女を知らない家庭の子女の受験生が増えてきたということ。
690エリート街道さん:2006/07/30(日) 07:19:35 ID:xzV4+TFf
>>688
首都圏の受験生で、奈良女を目指す子は少ないと思われるが、
確かにネームバリューや伝統を考えれば、
お茶>津田>奈良女 だと俺も思う。

津田塾≧お茶生活 っていうのは初耳だ。でもまあ、いてもおかしくないね。
691エリート街道さん:2006/07/30(日) 11:03:51 ID:0nbUjAaR
私大バブルと言われる世代だけど、確かにお茶と津田は限りなく近かったと思う。
津田>お茶生活
も当時の感覚では違和感ないです。
692エリート街道さん:2006/07/30(日) 11:04:54 ID:ya32f0lQ
学歴板で日大に絡まれることが最も恐ろしい。

Fランク決定。
693エリート街道さん:2006/07/30(日) 11:22:58 ID:ogW4bnsP
ポンジョってどこ大のこと?
694エリート街道さん:2006/07/30(日) 12:43:55 ID:MzwYpFzW
>>688
>W合格後の選択率でも津田塾≧お茶生活だったのは確か。

そもそも津田(英文・国際・数学)とお茶大生活(かつての家政)
とがWのか?
695エリート街道さん:2006/07/30(日) 13:54:37 ID:3cdFMjHT
>>664
確かに昔は津田落ちお茶家政が多かった。
それゆえW合格後の選択率といっても、その分は差し引いて考える必要はあるね。

でも今は私大不人気で、お茶家政>津田塾じゃないかな? 良くわからんが。
696エリート街道さん:2006/07/30(日) 14:42:04 ID:wks44F+i
トン女が仮に共学になるとしたら
東京キリスト教大学
というような名前あたりが適切だろう
697エリート街道さん:2006/07/30(日) 14:47:30 ID:cE4wQqfq
東京基督教大学はある・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・千葉に
698エリート街道さん:2006/07/30(日) 14:51:15 ID:s+tUgrxc
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
699エリート街道さん:2006/07/30(日) 15:01:32 ID:m11PoyUq
昔は家政系というとなんとなく「文学部」より馬鹿にされる存在だったけど
今や逆転した。
女子大の文学部なんぞにわざわざ行くのは「男うけ狙い」か「頭悪い」かの
どちらかということになる。

家政系は、理系ヒエラルキーでは農学部以下の最下層で、「あいつら数学は
中学レベルなんじゃねーの?」と、本格派理系女子からバカにされる存在では
あるのだが、就職に関しては本格派理系の女子と競合する食品系化学系繊維系
企業では家政系むしろ有利なのだ。
700エリート街道さん:2006/07/30(日) 15:51:10 ID:wks44F+i
>>699
学部学科構成で見ても、
トン女は文理学部・現代文化学部で、理系は文理学部数学科だけ。
ポン女は文学部・人間社会学部・家政学部・理学部で、理系も物理や数学、化学
系もあるよね。家政学部も管理栄養士の資格取れたり、住居学科もある。また、
人間社会学部は福祉・教育(小学校教員免許も取得可能)・心理系が充実してる。
どちらにこれからの時代において将来性があるかは一目瞭然。
701エリート街道さん:2006/07/30(日) 15:59:57 ID:wks44F+i
おそらくトン女は堅実な家庭の娘が行く教養派女子大学としては、まだ
当分は何とか生き残れるだろう。しかし、そういう路線で行くとなると、勝負
どころはむしろ聖心あたりになるだろうが、それしか強みがない
となると、お嬢様教育が徹底してきた聖心に軍配が上がることになる。(ポン女
にはもう負けているし)こういうよくいえば「無難」、悪く言えば「中途半端」な
ところが、昔はそれなりに支持されたのだろうけど、これからの時代では敬遠
される・嫌われる要素なんじゃないかなと思う
702エリート街道さん:2006/07/30(日) 16:33:29 ID:43BgrDhb
つまり東大や医学部男から見たら
学生時代の肉便器→トン女
結婚相手→聖心に なりつつあるということか。
703エリート街道さん:2006/07/31(月) 01:24:51 ID:s4e8qe+n
>>702
まあ今の東大生は都会育ちのお坊ちゃんばかりだからね。
結婚というのは、出身階層で釣り合いが取れることが現実的な問題として
重要だから、そういうお坊ちゃんたちには地方出身者や関東近県出身者が多い
トン女よりも、小学校や中学校から特定の私立校で学んできた女の子たちの
方が話題が合うのかもしれない
704エリート街道さん:2006/07/31(月) 02:47:46 ID:sRHdbbTz

アフォ山学院大>>>d女

ラッキョウ大学>>>>d女

しまらねー話だな
705エリート街道さん:2006/07/31(月) 04:27:23 ID:6L4BkNRa
>>703
そうでもない。
普通の家の子供でも、
中学校から私立一貫というのは増えているからな。

706エリート街道さん:2006/07/31(月) 04:28:18 ID:6L4BkNRa
小学校から有名私立でも普通の家の子が多くなってきているご時世、
中学から私立というだけじゃ、ただ教育熱心な家庭というだけであり、
必ずしもお坊ちゃんというわけじゃないのは自明だろう。

違いますか?
707エリート街道さん:2006/07/31(月) 05:57:42 ID:gRmwCuZL
>>706
そういうことをいっているのではなくて、要するに地方進学校からガリ勉
して東大に入るというのは昔ほどメジャーでなくなってきているということ。
東大生の親の平均年収は日本一であることは10年ほど前から言われてきている
ことであり、今や慶応より裕福な家庭の子供が相対的に多いことは各種の
統計調査にも明らかである。
708エリート街道さん:2006/07/31(月) 08:01:06 ID:98ls7tN7
別に東京近辺の私立中高がガリ勉じゃないとも限らないし、
普通家庭出身でも中学から私立へという場合は多い。
地方は公立高校がメジャーなので、各地方地方の富裕層の
子供が公立から東大へというケースもあろうかと思う。
その親の年収調査というのも、四年制共学大学の平均だと思うので
あまり意味ないと思うね。
たとえば川崎医大とか芦屋大学などは含まれていないんじゃないのか?
709エリート街道さん:2006/07/31(月) 08:02:54 ID:98ls7tN7
東京近辺で生まれ育ち、中学あたりから私立でも
お坊ちゃんとは限らないのに、そうしたいあたり恣意的な印象を受けるね。

ただの教育熱心家庭と履き違えてませんか?
710エリート街道さん:2006/07/31(月) 08:14:47 ID:p+XV7FWY
東大生でも男子の8割は普通の家庭なんだが、一部の富裕層の年収は全然ハンパじゃない。
合格祝いに親にフェラーリ買ってもらって東大に通ってた新入生もいた。
特に女子東大生にそういう金持ち層が多い。
711エリート街道さん:2006/07/31(月) 09:05:02 ID:98ls7tN7
女子東大生の金持ち層というのも言われているほど多くはないと思うがね。
高田万由子みたいなのが、ワラワラいるかね?
712エリート街道さん:2006/07/31(月) 09:06:17 ID:98ls7tN7
>合格祝いに親にフェラーリ買ってもらって東大に通ってた新入生もいた。

こういう男子東大生がいるのだか知らないが、もしいたとしても成金臭が
するね。仮に確かな家柄かつ裕福層だとしても、どこからかおかしくなっているんだろう。
713エリート街道さん:2006/07/31(月) 10:03:55 ID:rp748Hky
いまや日本は先進諸国の中で二番目に所得格差の大きい国だからね。
フェラーリに乗っていたとしても、別に成金みたいでかっこ悪いとかそういう眼で見られなくなってるのは確か。
地方出身東大生も普通にいいマンションに住んでるし、全体におしゃれな印象あり。
714エリート街道さん:2006/07/31(月) 10:08:31 ID:IB8VLywF
逆に、だからこそトン女が凋落してるといえる。
いまなら東大慶応はもちろん、早稲田だって明治だって別に貧しくないから
な。トン女程度では、世間知らずだけど金持ち層で優雅で上品という
差別化はもはやムリ。
715エリート街道さん:2006/07/31(月) 21:23:31 ID:CSDpLn23
>>714
>トン女程度では、世間知らずだけど金持ち層で優雅で上品という差別化はもはやムリ

東女にそんなイメージを抱いてる人はいないと思うがw
716エリート街道さん:2006/07/31(月) 23:27:42 ID:gRmwCuZL
>>715
そういうイメージはおそらく聖心あたりに描くイメージだろう
717エリート街道さん:2006/08/01(火) 04:51:15 ID:EEW3Ak55
>>712
お洒落なのは別に裕福度を表しているのではなく、
最近の小学生〜大学生という若者全体に見られる傾向では。
女子小学生もファッションにかける費用がべらぼうに
高くなっているらしいし。

>>714
昔から東女あたりは別に金持ちではないが
堅い家の娘が通う女子大といった感じだったがな。
718エリート街道さん:2006/08/01(火) 04:52:10 ID:EEW3Ak55
おしゃれでありたいとか願うのは、
前近代的な中国辺りでよく見られる現象だと思うね。
719エリート街道さん:2006/08/01(火) 07:39:45 ID:PuRAFUzu
誰が何と言おうとも、俺は東女が好きだ。大好きだ。
720エリート街道さん:2006/08/01(火) 09:14:08 ID:yW42rTTK
ぼくはほうだいせいでとんじょやぽんじょ、ましてやおちゃやつだには
しっかいあいてにされないのでどちらでもいいとおもいました。
721エリート街道さん:2006/08/01(火) 14:12:17 ID:NZqevF4e
附属中学・高校のない私立大学→併願先は国立大。出来れば国立に行きたい。 

という受験生が多くなりがち。

お茶・東京外語・千葉・横浜国立・・・に合格すれば、東女は普通に蹴るでしょ?
722エリート街道さん:2006/08/01(火) 14:19:53 ID:fvFl+E5z
>>721
東女ファンの俺にとっては辛く嘆かわしいことだが、
最近は、上記の大学に合格すれば、東女は蹴られていることが多いようだ。
723エリート街道さん:2006/08/01(火) 15:26:33 ID:7kHgOFW4
>上記の大学に合格すれば、東女は蹴られていることが多いようだ。

とういかd女は併願校にもならない。

東京外大>>>d女
お茶大>>>>>d女

724エリート街道さん:2006/08/01(火) 15:32:18 ID:fvFl+E5z
>>723
ハー。併願校にもならんかね。でも「止まない雨はない」って言うしな。
俺は、東女の復興を祈ってるよ。
725エリート街道さん:2006/08/01(火) 15:40:08 ID:fvFl+E5z
リアル東女生の書き込みを密かに期待してるwんだが、その気配はないようだな。
726エリート街道さん:2006/08/01(火) 16:19:53 ID:cW4jIvDD
はっきりいって今の東女生に昔の東女生のイメージを求めたら愕然とするよ。
もう昔の東女生はいない。だいたい流行らない。
まあいまやどこの女子大でもそうなんだろうが。

727エリート街道さん:2006/08/01(火) 16:26:35 ID:fvFl+E5z
>>726
そうなのかっ!? せめて幻想ぐらい抱かせて欲しいのだが…。orz
728エリート街道さん:2006/08/01(火) 16:37:35 ID:6y9kEUI2
>>724
>東女の復興を祈ってるよ。

いや、おそらく復興は常識を覆すような画期的な改革でもやらない限り無理でしょう。
しかし、「保守的」なトン女にそういう経営努力を期待するのは現状から考えて
まずありえない。じゃあそうかといって、いまさら教養系以外の学部を増やしても
もはや出遅れてしまった感があるし。
この大学は今後も教養系女子大学としてやっていくしかないんだろうが、教養系女子
大学として売れるには、頭がよいだけでなく、これからの格差社会の時代においては
育ちがよいお嬢様・お金持ち・セレブでなくちゃ差別化できない。
そうなると、聖心の方が格上ということになるのだな。
729エリート街道さん:2006/08/01(火) 17:04:04 ID:BLM3YbTT
昔だったら津田塾に進学したような子は、いまや一橋へ行ってる。
東女に入ってたような子はICUへ行く・・・。

すると今東女に通ってる子達は、いったいどこから湧いてきたんだろうね??
昔だったら短大か高卒とかその辺?

730エリート街道さん:2006/08/01(火) 17:20:45 ID:7kHgOFW4
むごい現実

2006年度 A方式(一般入学試験)
■志願者・合格者・入学者数
  

学科  募集人員*  志願者   受験者   合格者   入学者
哲学科   26    191    183    79    31
日本文学科  85    442    432    213    73
英米文学科  114    639    618    336    97
史学科   85     393    376    205    69
社会学科   93    520    493    243    93
心理学科   68    350    338    145    47
数理学科   51    263    235    156    49
文理学部合計 522   2798    2675    1377   459

コミュニケーション学科 80  544   520   226   57
地域文化学科     80   674   640   289   67
言語文化学科     72   414   399   197   59

現代文化学部合計   232 1  632   1559   712   183
731エリート街道さん:2006/08/01(火) 17:23:05 ID:fvFl+E5z
>>728
>聖心の方が格上ということになる

女子大世界における宗教戦争は、カトリックが優勢というわけかw

>>729
東女の短大部が廃止され、現代文化学部が開設された時、
本物の東女生=文理学部の学生 本物の東女生=現代文化学部の学生
と言われていたそうだ。現在、そういう呼称が使われているのかは不明だが。

今の東女生は、昔の東女短大生なのかも…。
しかし、それでも凋落ぶりが酷すぎる。
東女の短大といえば、一応、短大界のエリートだったらしいしな。
732エリート街道さん:2006/08/01(火) 17:24:40 ID:7kHgOFW4
文理学部

募集定員   522
受験者   2675
合格者   1377 ・・・・倍率2倍未満
入学者    459

募集定員の1.2倍が実定員(627)
つまり170人ちかい定員割れ

☆ 偏差値を下げるよりも定員割れのほうを選択しているということ
733エリート街道さん:2006/08/01(火) 18:12:44 ID:6y9kEUI2
>>731
プロテスタントでも格が高い学校もあるよ。
たとえば神戸女学院なんかがそう。
大学だけ神戸女学院というのはそれほど大したことないようだけど、
中学からの神戸女学院はお金があって知性があって、セレブで上品な
エリートお嬢様そのものの世界らしい
734エリート街道さん:2006/08/01(火) 19:26:02 ID:s8mi1LeR

230 名無しさん 2006/07/27(木) 22:40
ここって日東駒専レベルで偏差値50とかそれくらいだよね。
大学全入時代の今なら、大学入試用の模試の偏差値は、
その学年の日本の全生徒の中での学力位置を示す指標と言っていい。
つまり偏差値50程度ということは、昔なら中卒で集団就職で働いていたり、
もっと昔なら小学校にも通えずに年季奉公に出ていたりするような
者が属する学力層ということだろう。
本来食べるだけで精一杯の層が、無理して大学と名の付く動物園に
何百万もの入園料を払い、退園後に結婚までの腰掛で派遣、一般職、
中にはトン女工作員になるのを見ると、笑い話を通り越して
物凄い無駄遣いに思える。
義務教育終了後、これらの年数を真面目に働けば、多少は日本のGDPに
貢献するし、少なくとも国富を食い散らかさないだけマシになるだろう。
735エリート街道さん:2006/08/01(火) 20:17:43 ID:mBEFzwhU
中の下以下のミッション系高校の人が、推薦でよく入る学校だよね
だからって悪い学校とは思わないけど・・・
736エリート街道さん:2006/08/01(火) 22:34:56 ID:HdQfAc0h
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
737エリート街道さん:2006/08/01(火) 22:39:34 ID:eCh3SLgD
やれやれまた湧いてきたのか。
なんで奈良女は東京女子をここまで眼の敵にするんだ?コンプか?
738エリート街道さん:2006/08/02(水) 02:55:55 ID:6k03/Crl
トン女は今や二流に成り下がってしまったな
739エリート街道さん:2006/08/02(水) 02:59:19 ID:6k03/Crl
おそらく今のトン女の凋落振りはもはや女子大不人気では説明できない
要因も関係しているだろう
740エリート街道さん:2006/08/02(水) 04:31:42 ID:8X3Gz65A
>>738
東女が一流大学だって時期なんてあったのか?
女子大の中では一流かもしれんが
それは今も同じだろ
741エリート街道さん:2006/08/02(水) 06:33:05 ID:iO8WkhXa
昔はICUや立教よりは上だったことは知ってる。
準一流ぐらいかな?
742エリート街道さん:2006/08/02(水) 06:40:56 ID:iO8WkhXa
20年前だとこう。70年代だったらもう少し相対的位置が高かっただろね。
二十年前(1987年)の主要大学ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html

67〜早稲田
66〜慶応 上智
65〜国際基督 津田塾
64〜
63〜★東京女子 
62〜同志社
61〜立教 関西学院 日本女子 
60〜明治 青山学院 中央 神戸女学院
59〜京都女子 立命館
58〜関西 聖心
57〜法政
743エリート街道さん:2006/08/02(水) 10:28:43 ID:+5vu7E+Q
>>733
関西系は成金系が多いからな。
744エリート街道さん:2006/08/02(水) 12:23:19 ID:S6BG7yGg
>>742
リンク先のデータと全然違わね?
リンク先のデータだと、同志社も立教も学習院も、東女より難易度高いけど。
昔から東女は立教より下だったよ。東女ってほんと工作がいやらしいな。
正しくは、↓

http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html
1987年
66〜慶應 早稲田 上智
65〜ICU 津田塾
64〜
63〜同志社 立教 学習院 東女

因みに30年前でもやっぱり東女は立教、学習院、青学より低いよ。大昔から東女はマーチ中位〜下位レベル。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
1977年度偏差値 私立文学部

68 慶應 文 早稲田 文
67 上智 文
66
65 津田塾 同志社 文
64
63 学習院 文 青山学院 文 立命館 文  立教 文
62 東京女子 文理
61 日本女子 文 明治 文 南山大 文
745エリート街道さん:2006/08/02(水) 12:27:06 ID:tZLGr36S
>>744
前スレでも話題になってたんだが、、、、
それは単科大学のトン・津田のは文系・理系偏差値を平均してるの。
746エリート街道さん:2006/08/02(水) 12:28:51 ID:S6BG7yGg
「70年代の東女理系は、早慶理工と並ぶ難関だった」そうだから、
文理平均しても有利にはなっても不利にはならない。

ICUも追加。
>>741
トン女がICUや立教より高かったなんて大嘘もいいかげんに。

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
1977年度偏差値 私立文学部

68 慶應 文 早稲田 文
67 上智 文
66  ICU
65 津田塾 同志社 文
64
63 学習院 文 青山学院 文 立命館 文  立教 文
62 ★東京女子 文理
61 日本女子 文 明治 文 南山大 文
747エリート街道さん:2006/08/02(水) 12:41:19 ID:YB2HrIKk
何故東女が凋落したのか? その疑問解けないままだ。
「保守的」なだけじゃ、理由にはならない。
748エリート街道さん:2006/08/02(水) 12:45:21 ID:tZLGr36S
70年代、理系だと

立教理>東女理>ICU理
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/1.htm
749エリート街道さん:2006/08/02(水) 12:52:00 ID:S6BG7yGg
>>748
その表の東女も(文理)だけど、この場合は文系・理系偏差値を平均してないのか?
文系の表の東女(文理)だけが、文系・理系偏差値を平均してるのか???

まあ、東女が大昔からマーチ中位くらいで立教より低かったのだけは確かだな。
750エリート街道さん:2006/08/02(水) 12:53:25 ID:YB2HrIKk
>>748
個人的には、立教理=東女理 だと思うが…。
まあ、今は本女の理系にも遠く及ばないもんな、東女…。orz
751エリート街道さん:2006/08/02(水) 13:35:13 ID:pvFkg88P
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
1977年度偏差値 私立文学部

69 上智 外
68 慶應 文 早稲田 文
67 上智 文
66  ICU
65 津田塾 同志社 文
64
63 学習院 文 青山学院 文 立命館 文  立教 文
62 ★東京女子 文理
61 日本女子 文
752エリート街道さん:2006/08/02(水) 13:39:53 ID:pvFkg88P
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
1977年度偏差値 私立文学部
62 東京女子 文理
50 日本大学 文理


2006年度偏差値 私立文学部
57 東京女子 文理
54 日本大学 文理
753エリート街道さん:2006/08/02(水) 14:04:03 ID:tZLGr36S
>>749
この表は英・数・理の科目ごとに出しているから、理系だけの数字で間違いないよ。
754エリート街道さん:2006/08/02(水) 17:21:30 ID:YB2HrIKk
今でも哲学科ってドロドロしてんのかな?
755エリート街道さん:2006/08/02(水) 18:05:53 ID:tZLGr36S

          代ゼミ   駿台(合格確実圏)
早稲田文 (二教科) 67     62.2
慶応 文 (三教科) 66     60.2
津田塾英文(三教科) 66     60.8
   国関(三教科) 65 60.3

東女 文系(三教科) 62     58.0
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1987.html
756エリート街道さん:2006/08/02(水) 18:56:52 ID:6k03/Crl
>>755
20年も前のデータを今のことのように載せるな。混乱する。
757エリート街道さん:2006/08/02(水) 21:20:52 ID:tZLGr36S
いや、客観的に見てもともと津田塾未満で良くも悪くもない程度の大学に過ぎなかった東女が、結婚相手は東大生でなければ東女生にはつりあわないとかなんとか女の武器を振りかざして玉の輿大学になってしまったのが、結局東女のイメージダウンにつながったんじゃないのかな。
学力が下がってしまえば、ただのがつがつ女の集まりだよ。
758エリート街道さん:2006/08/02(水) 21:37:15 ID:CfIrltmI
トン女だけではなく女子大全体がレベル下がっている件
759エリート街道さん:2006/08/02(水) 21:45:29 ID:tZLGr36S
津田塾と日本女子は東女ほどは凋落してないだろ
玉の輿願望がそれほど強くなかった女子大が、今の時代は生き残ってるんだよ。
760エリート街道さん:2006/08/02(水) 22:20:12 ID:6k03/Crl
>>759
聖心もトン女に劣らず玉の輿願望が強いのだが、それほど凋落していない。
むしろそれなりに安定して志願者を確保している。その理由を突き詰める
ことにトン女の凋落原因の一つが見出せるだろう。
761エリート街道さん:2006/08/03(木) 00:42:34 ID:5hwAmnHa
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
762エリート街道さん:2006/08/03(木) 06:29:38 ID:dRupWajb


お茶の水>津田塾>奈良女=東女>日本女子



お茶の水>津田塾>奈良女>東女=日本女子


これが実態だな。
763エリート街道さん:2006/08/03(木) 06:31:27 ID:HJy4krNl
聖心とトン女の違い。
聖心・・・お嬢様、ゴージャス
トン女・・・お嬢さん、質素、親しみやすい

トン女って昔のアイドルに似てね? 隣のミヨちゃんタイプの。
学力も家柄も容姿もそこそこよくて、愛想が良くて、ちょっとがんばれば手が届きそうなタイプ。

764エリート街道さん:2006/08/03(木) 06:31:45 ID:dRupWajb
>>744
しかし当時の東女は津田塾と同様、文系でも数学が入試に必要だった。
単なる数値ではわからないが、実感としてマーチ文系よりも難関だった。
765エリート街道さん:2006/08/03(木) 06:34:48 ID:HJy4krNl
>>764
推薦入試や同志社みたいなファミリー入試がない分、マーチよりはやや難関の感じはあったね。
766エリート街道さん:2006/08/03(木) 06:35:31 ID:dRupWajb
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

この表のは、東女は文理平均のはずだから文系だけなら+2~+3は最低でもいくね。

上智文系が60代後半なのに対し、上智理系が59だからな。
767エリート街道さん:2006/08/03(木) 06:36:36 ID:dRupWajb
>>763
昔のアイドルと似ているというものでもない。

経済的にはたいしたことがないが学がある一家の娘が通う質素な大学
というイメージだが。
768エリート街道さん:2006/08/03(木) 06:39:43 ID:HJy4krNl
>>764
当時の東女は数学必修ではなく、社・数からの選択のはず。
769エリート街道さん:2006/08/03(木) 06:42:48 ID:HJy4krNl
いやトン女人気はキャンディーズ人気と似てたんじゃないかと思ったんだよ。
今はキャンディーズみたいな庶民派アイドルがはやらなくなってんだろ。
770エリート街道さん:2006/08/03(木) 08:53:27 ID:HpiVfpyh
>>764
当時っていつの頃?具体的に。
77年のデータを見たときはトン女は英・国と数学or社会から1科目選択だったけど。
それと、トン女も今は(というより2000年前後からは)AO入試や推薦(一般・指定校)
を大量にやっているよ。
771エリート街道さん:2006/08/03(木) 10:29:28 ID:+tAxATJ2
1965年あたりだな。

772エリート街道さん:2006/08/03(木) 11:17:13 ID:WHmMl4sc
なんだか東女に学士入学したくなってきました♪
773エリート街道さん:2006/08/03(木) 12:22:18 ID:x0oL2tB5
>>771
その頃の東女がマーチよりも難関だったことを示すデータを出してみてね
774エリート街道さん:2006/08/03(木) 13:33:47 ID:SXVFVrMF
女子はマーチへ行くよりは東女へ行くほうが優秀という雰囲気は、どの進学校にもあったよ。
少なくとも青学や明治では東女より学力的に格下というイメージは強かったように記憶している。

ここじゃ奈良女となんかもめてるようだけど、本来、学力的には奈良女も東女もほぼ対等だったはずと思う。
ただ、奈良女は農村の公立学校で中庸の成績者が出身
つまり二宮金次郎の銅像が建ってるような小学校で漢字の書き取りとか算数のドリルとかの丸暗記をこつこつやっていた凡庸な優等生のイメージがあったのに対し、
東女は親から英会話から学術論文の書き方まで教えてもらえるような都会の教養層特有の育ちのよさがあったね。
まあ今は違ってるのだろうけど・・・。
775エリート街道さん:2006/08/03(木) 13:39:47 ID:yRkxYrZf
まるでおにぎりが転がり落ちて糞に変身しちまったかのような東女物語だね。
776エリート街道さん:2006/08/03(木) 13:45:35 ID:SXVFVrMF
今じゃ高卒か短大卒の母親が、娘の玉の輿を夢見て東女に入れるようだね。
まあ、奈良女も専門・高卒の田舎の勘違い親父の娘ばかりなんだろうが。
777エリート街道さん:2006/08/03(木) 15:27:29 ID:XXgrDv/3
昔の東女

× 明治 法政 中央 ←男ばかりで汚らわしい
△ 立教 青山 明学 ←雰囲気はいいけど、遊んでそう
◎ 慶應 上智 ICU←行きたいけど、落ちるかも・・・

で、東女に来てたんだろ?
778エリート街道さん:2006/08/03(木) 15:51:05 ID:GCLR3Xip
>>777
80・90年代はそんな感じじゃないかな。
少し修正するなら、
70年代・・・東女>ICU
60年代・・・東女>上智・ICUだな
779エリート街道さん:2006/08/03(木) 16:41:31 ID:W+/Z4gFx
>>773
そんなもの持ち出さないと解らないのは、
祖父母・親世代が学が無いか、地方の教員系の家だろう。

知るか。そんなもの。
780エリート街道さん:2006/08/03(木) 16:43:04 ID:W+/Z4gFx
>>774
3行目までは大体あっているだろう。

4行目以降は、東女が親から論文指導されているのが多いとかは
人によると思うので一般的じゃないと思う。
781エリート街道さん:2006/08/03(木) 17:22:19 ID:x0oL2tB5
>>779
すごい開き直りかただね、さすがバカトンw
それ今度から使わせてもらうよw
782エリート街道さん:2006/08/03(木) 19:33:56 ID:Mcdwk0Kj
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

1977年度偏差値           2006年偏差値
62 東京女子 文理         57 東京女子 文理 ★5ポイントダウン
50 日本大学 文理         54 日本大学 文理 ★4ポイントアップ
783エリート街道さん:2006/08/03(木) 19:45:15 ID:WHmMl4sc
>>782
腐っても鯛。
2006年の偏差値が真実でも、誰だって日大より東女を選ぶだろうw
784エリート街道さん:2006/08/03(木) 19:55:11 ID:GCLR3Xip
法政・関西と比べたって、東女を選ぶよ。当たり前www
785エリート街道さん:2006/08/03(木) 20:01:16 ID:WHmMl4sc
>>784
同感。事実がどうであれ、まだまだ東女ブランドは健在なんだよ。
だからこそ、俺は東女の復興を祈っているわけだが…難しそうだな。orz
786エリート街道さん:2006/08/03(木) 20:23:29 ID:Mcdwk0Kj
東京女子大 文理学部

募集定員   522
受験者   2675
合格者   1377 ・・・・倍率1.9倍
入学者    459

募集定員の1.2倍が実定員(627)
つまり170人ちかい定員割れ

☆ 偏差値を下げるよりも定員割れのほうを選択しているということ
定員確保すべき合格者を出したら、すぐさま偏差値52〜53
787エリート街道さん:2006/08/03(木) 20:26:29 ID:Mcdwk0Kj
ソース
http://office.twcu.ac.jp/admission/exam/data06.html

かなりむごい現実に晒されてるね。
788エリート街道さん:2006/08/03(木) 21:04:10 ID:GCLR3Xip
>>785
東女ブランドといってもねえ、偏差値的にはマーチよりもやや上程度だったからな。
いまでも日本の農村部へ行けば、津田塾でさえ女子大?マーチより下だろ?と考えてる人間が多い。
駅弁>早慶だと信じてるような田舎の非教養階級に、東女ブランドといっても嫁入り道具の一種ぐらいにしか考えないんだろう。
日本の大半がそう。それが現実。
789エリート街道さん:2006/08/03(木) 22:12:04 ID:kmLaqzT5
東女の凋落の理由は>>689が当たってそうな気がする。
昔なら東女に行っていたような家庭の子は受験の易化もあって早慶へ行ってるだろうし
両親が大卒でないような家庭の子はそもそも東女を知らないか、
知名度優先でマーチへ行くんじゃないかな。
790エリート街道さん:2006/08/03(木) 22:17:38 ID:rAwxZBQ4
>>788
日本の農村部をバカにしてはいかんよw
>>789
そうだなぁ…。切ないぜww
791エリート街道さん:2006/08/03(木) 22:21:09 ID:rAwxZBQ4
>>787
俺が女だったら…東女に行くのに。確かに無残だな。
792エリート街道さん:2006/08/03(木) 22:58:18 ID:XXgrDv/3
東女のHPで就職状況を見たけれど、この偏差値で超有名企業がズラズラ
並ぶのなら、行く価値ありだと思うんだけど?

文理+現代文化=1000人未満なのに、
早稲田〜中央〜日大みたいに卒業生が毎年数千人も出るような大学と
比較しても遜色ないよ。
793エリート街道さん:2006/08/03(木) 23:57:40 ID:VjXxkZz5
東女の偏差値凋落は未だに推薦は指定校のみで
他の大学がやてる公募型推薦、AOの定員が無いせいじゃね?
そこにプライドを感じるのだが
(公募推薦なんてDQN高校ばっか集まるので)
794エリート街道さん:2006/08/04(金) 00:26:36 ID:m2lWlX36
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
795エリート街道さん:2006/08/04(金) 00:48:20 ID:cPTOpIdw
>>792
>東女のHPで就職状況を見たけれど、この偏差値で超有名企業がズラズラ

はぁ?
http://office.twcu.ac.jp/o-board/TWCU/shushoku/gakkabetsu.html
796エリート街道さん:2006/08/04(金) 00:50:04 ID:cPTOpIdw
>>791
>俺が女だったら…東女に行くのに

下手な芝居はよそうぜ。
で、ボクはどこの大学でつか?
797エリート街道さん:2006/08/04(金) 03:29:02 ID:NlHC8vPI
◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.5 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 61.0
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 日本女子 55.0 M 関西大学 56.1
M 日本女子 57.0 N 関西大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
M 東京女子 57.0 N 成蹊大学 55.3 N 南山大学 56.0
P 関西大学 56.8 O 聖心女子 55.0 N 日本女子 56.0
Q 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 Q 法政大学 55.9
Q 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 R 東京女子 55.6
S 京都女子 56.0 S 東京女子 54.1 S 聖心女子 55.0
---------------------------------------------------------

※代ゼミ・・大学受験案内 (2006年度用)
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイド
798エリート街道さん:2006/08/04(金) 05:47:03 ID:g+qATeu5
結局、奈良女が跳梁跋扈するスレだな。

やりたい放題。

799エリート街道さん:2006/08/04(金) 05:48:50 ID:g+qATeu5
>>788
田舎でも非・教員家庭の普通の知識階級ならば、
明治時代あたりでも娘を地元の女学校を終えた後、
津田塾や東京女子に出したようなのも一部には
あるんじゃないかね。
800エリート街道さん:2006/08/04(金) 06:09:00 ID:/0r03wyA
何で明治時代とか、片山さつきの母親wにこだわる香具師がいんの?
今は階級で大学行く時代じゃないし、現役のトン女生にも貧しい家庭の子もいるかもしれないじゃん
大体片山さつきの母をOGとして担ぎ出すこと自体おかしい
実績あるのはさつき本人だしw
もっとマシなOGもいるだろうに・・・・・・

馬鹿だな、トン女おばさん
801エリート街道さん:2006/08/04(金) 06:15:46 ID:EkP4Gfre
>>793
東女もAOはやってるけど…?
(ほとんどの女子大も定員は若干名。)
ttp://office.twcu.ac.jp/admission/exam/examinfo.html

あと、推薦が指定校のみなのは、聖心・白百合あたりもそうだよ。
(各大学のHP参照。)
802エリート街道さん:2006/08/04(金) 09:17:47 ID:dmje3Jba
>>800
だから、東女の学生は裕福ではないのが多いと書いてあるだろう。
裕福ではなくむしろ貧しいが、学者系の家の知識階級の娘が多いと。
803エリート街道さん:2006/08/04(金) 10:46:17 ID:WukxYDrZ
しかし東大って今女子学生すご〜く増えたね。
しかもみんなきれいでかわいい。おしゃれ。
なんとなくどっかの「女子大」生みたいなかんじだ。
804エリート街道さん:2006/08/04(金) 10:58:20 ID:EkP4Gfre
東女の学生は学者系の家の知識階級の娘が多い、って、
統計でもとった事あるのか?
(東女より津田やお茶の方が多そうだが。)
805エリート街道さん:2006/08/04(金) 12:12:37 ID:cPTOpIdw
>統計でもとった事あるのか?
そんな統計、あるわけないし。
806エリート街道さん:2006/08/04(金) 12:21:42 ID:WukxYDrZ
>>804
しょせん印象論でしょ。
知っているトン女生やOBはいるけど、学者系の家系の子はひとりもいませ〜ん
807エリート街道さん:2006/08/04(金) 12:28:29 ID:WukxYDrZ
学者っていうのは一般社会からは知識階級とみなされてはいるが、
アカデミズムの世界に身をおいてみると、いかに変人が多い世界
かが分かる。社会常識に欠ける者や偏屈な者が多すぎるし。
特異な世界だよ。
808エリート街道さん:2006/08/04(金) 13:21:34 ID:80SiSsha
とん女がお茶・津田よりも学者系の家系が多かったとは思わないが、マーチに比べればその比率は確実に高いな。

つまり、大学全入時代を迎えて、日本の農村部の価値観が大学受験に反映されるようになったのは事実だと思う。
2chなんかその最たるもんだろ。ここってはっきり言って最近大学を知り始めた田舎もんが大口叩いてるような世界だよ。
809エリート街道さん:2006/08/04(金) 14:43:34 ID:cPTOpIdw
>ここってはっきり言って最近大学を知り始めた田舎もんが大口叩いてる

自己分析か。
亀田よりはお子ちゃまではないようだな。
810エリート街道さん:2006/08/04(金) 15:55:21 ID:pZ14aDAD
今まで院がマスターしかなかった東女に、
ようやくドクター(博士後期課程)が設置された。遅過ぎだが、評価したい。
811エリート街道さん:2006/08/04(金) 17:11:48 ID:d+ecMV+E
>>803
東大女子内の美人率は昔とさして変わらないんじゃないか?
化粧や服装に気を使っている者が増えただけで、よく見てみれば
それほど美人じゃないのもいると思うし、よく見なくても美人じゃ
ない学生は視界に入らないだけだから目立たないだけだと思う。
昔から、片山さつきみたいな美人女子学生はいないわけではなかった。
812エリート街道さん:2006/08/04(金) 17:13:41 ID:d+ecMV+E
東大女子学生といっても、中国人女子留学生は除くがな。
813エリート街道さん:2006/08/04(金) 18:39:46 ID:WukxYDrZ
>>811,812
トン女OGオバチャンの登場〜
814エリート街道さん:2006/08/04(金) 18:41:53 ID:WukxYDrZ
>>810
他の女子大に大幅に遅れをとってですね。
白百合あたりでもだいぶ前から博士課程があったのにね
815エリート街道さん:2006/08/04(金) 18:43:33 ID:WukxYDrZ
>>812
じゃあ「中国人」以外の留学生はよいわけですね。
韓国台湾、その他の国々からかなりたくさんいるわけだが
816エリート街道さん:2006/08/04(金) 22:21:42 ID:GRqYM8K/
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
817エリート街道さん:2006/08/04(金) 23:26:58 ID:pZ14aDAD
>>814
そうそう。そうなんだよね。
院がMまでしかなかった時代の東女生は、Dは東大にでも進学してたのかな?
818エリート街道さん:2006/08/04(金) 23:31:03 ID:Ma/08HCv
時代背景を考えるとトン女は従来路線だと厳しくなる一方だろうな
最上位(私立)女子大として津田塾みたいにキャリア志向に徹する事もできず、
日本女子のように割り切ってチャラチャラ、お手軽イメージも今更合わない
(最近はこのポン女路線が人気みたいだが)。

中途半端にお勉強(それも表面だけ)してる振りして、高学歴男性を捕まえて
抜け目なく専業主婦に落ち着いて、楽して旦那に一生寄生するなんて時代じゃない
何より高学歴や一流企業のリーマンほどその見え透いた魂胆を嫌がる傾向にある
819エリート街道さん:2006/08/04(金) 23:49:52 ID:WukxYDrZ
>>817
Dから他大っていうのは結構ムズくてややこしいんだよ。
Dから他大っていうのはあまりメジャーではないので、いたとしても
ごくわずかでしょう。Dの学生として採るかどうかは、論文評価と
その先生がその学生のテーマを指導できるかということと、就職や進路
を責任を持ってみることができると判断するかどうかだから(研究者
としての就職は、「大学」として世話をするのではなく、あくまで先生の
個人的な力によるため)
820エリート街道さん:2006/08/04(金) 23:57:50 ID:WukxYDrZ
819続き
だから修士しかない大学院の場合、修了時点で道は閉ざされる(そもそも
文系の場合、研究職に就こうと思ったら修士修了程度ではほぼムリ)。
だからどうしてもアカポスにつきたい人は、多くの場合、博士課程まで
持っている大学に修士を持っているにもかかわらず、もう1回修士から
入りなおすことになるのが実情。そういうことになるのなら、研究職
狙いで大学院に行くのなら最初から博士課程までついているとこに
進学した方が無難。
821エリート街道さん:2006/08/05(土) 00:22:09 ID:PgnQSM4z
>>819-820
詳しく説明してくれてありがd。
822エリート街道さん:2006/08/05(土) 01:32:43 ID:lhynj1sb
学者=貧しい家庭が多かったって、既に自慢じゃなくなってるし
大体、今の時代でいったら、教師の家庭レベルでしょ
一体何がやりたいんだ、このおばさんは
母校に自信があるなら、こんなところで吠えなくてもいいと思うけど・・・・・?
823エリート街道さん:2006/08/05(土) 06:38:43 ID:XHyo3+Ei
>>813トン女OGじゃないとかいてるだろうが。
   アホ東大OGか、奈良女オバサン。
>>815まぁ許す。中国が一番危険だからな。
824エリート街道さん:2006/08/05(土) 06:40:42 ID:XHyo3+Ei
>>818
そもそも、夫に楽して寄生して生きて行ける主婦というのは、
夫の年収2千5百万円以上限定だろう。それ以下だと、
夫が急死したりしたらピンチだし、子供が一人でもいれば
何やかんやで出費がかさみ、とてもじゃないが大変。
825エリート街道さん:2006/08/05(土) 06:42:15 ID:XHyo3+Ei
>>822
学者が貧乏というのは、別に自慢じゃないが。

学者は貧乏で貧しかったが、昔はそれなりに尊敬されていたということを
書いているだけですよ。

昨今の教師家庭のほうが余程裕福でしょうな。
夫婦共稼ぎ家庭が多いから。
826エリート街道さん:2006/08/05(土) 07:45:27 ID:4bgXs47a
>>818
昔は堅い家の子は、見合い結婚してたんじゃなかったっけ?
827エリート街道さん:2006/08/05(土) 09:05:42 ID:9NHfPoKf
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
828エリート街道さん:2006/08/05(土) 09:34:13 ID:eDzWFOYY
ナラヲタ(笑)
829エリート街道さん:2006/08/05(土) 10:02:08 ID:4bgXs47a
少なくとも70年代まで、お茶と津田が僅差で並んでいたというのが正しい
830エリート街道さん:2006/08/05(土) 12:02:20 ID:C1pmYeik
東女ガンガレ〜!age
831エリート街道さん:2006/08/05(土) 13:13:07 ID:q9/JUxcp
>>830
奈良女オバサンW
832エリート街道さん:2006/08/05(土) 13:44:10 ID:cg9gRjUL
女子大で別格といえるのは日本中探してもお茶・津田だけだよw
833エリート街道さん:2006/08/05(土) 14:39:11 ID:9NHfPoKf
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
834エリート街道さん:2006/08/05(土) 15:13:41 ID:cIohqcoQ
肉便器が多い。
835エリート街道さん:2006/08/05(土) 17:58:01 ID:mKPrSrhh
>>825
>学者は貧乏で貧しかったが

馬から落ちて落馬する

従来から後で後悔する
836エリート街道さん:2006/08/05(土) 18:18:04 ID:08nOxido
741 :大学への名無しさん :2006/08/05(土) 16:45:59 ID:x8+3oaVx0
>>727
それは違いますよ
東京女子は殆ど全員が一般職。一般職でも決まらなくて派遣とかも多い。
就職なら学習院女子や3Sのほうが良い。
837エリート街道さん:2006/08/05(土) 19:02:38 ID:9NHfPoKf
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
838エリート街道さん:2006/08/05(土) 20:49:06 ID:WZ4f0kp0
ま、いいんだけどさ、全体的な女子大の凋落が問題でしょ
昔 お茶、奈良女>千葉、市大
  東女=立教        だったのが
今 千葉、市大>お茶、奈良女
  東女=法政(かそれ以下)
という実態でしょ?
839エリート街道さん:2006/08/05(土) 21:33:55 ID:8IKttngQ
>>838
>東女=法政(かそれ以下)

そーなのか。そーか…。orz
840エリート街道さん:2006/08/05(土) 21:46:07 ID:4bgXs47a
しかし奈良女って噛み付きがすごいんだな。
もっとおとなしい女子大なのかと思ってたよ。
841エリート街道さん:2006/08/05(土) 21:56:07 ID:cg9gRjUL
>>836
前スレかどっかで既出だが、東女のパン食は半分ぐらいだろ?
いまどきはパン食採用をしない会社も多い。
842エリート街道さん:2006/08/05(土) 22:14:59 ID:F1y6EI1H
あの倍率だとせいぜい日大レベルだろうね。実際に入学してるのは。
843エリート街道さん:2006/08/06(日) 01:15:22 ID:j9/bfxbK
肝腎の女子受験生の間で知名度がないから仕方がない。
昔の東女のレベルを知っているような高校は首都圏進学校限定だろうから、今の東女を受ける生徒は少ない。
結果、ますます悪循環。
844エリート街道さん:2006/08/06(日) 01:36:00 ID:nDHPWtsO
まあでも日東駒専ってことはない気がする。
なんとなく。

大当たりはいないけど大はずれな人がいないかんじ。
日大あたりだと、あたりもいるけどはずれも多そう。
まわりを見ているとそう思う。
845エリート街道さん:2006/08/06(日) 01:44:29 ID:j9/bfxbK
これあらためて見たけど、まじでお茶の水と津田塾は僅差で並んでいたんだね。
年配の人間がお茶津田をセットにして呼ぶわけだ。

1977年 
お茶(文理平均/三教科のみ入試)65.33
津田(文理平均/三教科のみ入試)65.00
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
846エリート街道さん:2006/08/06(日) 02:03:42 ID:xu1fkwaX
838 名前:エリート街道さん :2006/08/05(土) 20:49:06 ID:WZ4f0kp0
ま、いいんだけどさ、全体的な女子大の凋落が問題でしょ
昔 お茶、奈良女>千葉、市大
  東女=立教        だったのが
今 千葉、市大>お茶、奈良女
  東女=法政(かそれ以下)
という実態でしょ?

おまえさぁ
昔も今も
大阪市立大学は関西の名門なの!

大阪市立>>>>>御茶>奈良女
847エリート街道さん:2006/08/06(日) 02:26:06 ID:Hz+tTnTN
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
848エリート街道さん:2006/08/06(日) 03:40:49 ID:KfdkZEVz
>>846

今 お茶>千葉・市大>奈良女

大阪市立の昔の偏差値見てワロタ↓
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
849エリート街道さん:2006/08/06(日) 03:55:07 ID:xu1fkwaX
じいさん 偏差値だけを比べてもねぇ
女子大は昔は軽量入試だし
今はこうなのさ   
2007年工学部ランク
(代ゼミ センター試験で5教科以上受験が条件 )
東大>京大>阪大>東京工>名古屋>東北>九州>大阪市立大=神戸大=北大>>>筑波>>広島>千葉>横国
   −英数理2−
  65 京都・工 地球工63 建築66 物理工65 電気電子工65 情報65 工業化学64
  61 東京工業・第2類61 第3類62 第4類62 第5類62 第6類61 第7類61
  61 大阪・基礎工 電子物理科学62 化学応用科学62 システム科学60 情報科学61
  60 大阪・工 応用自然科学61 応用理工61 電子情報59 エネルギ61 地球総合工60
  59 名古屋・工 化学・生物工59 物理工59 電気電子・情報工59 機械・航空工60 社会環境工60
  58 東北・工 機械知能航空58 電気情報物理59 化学バイオ58 材料科学総合58 建築社会環境58
  58 九州・工 建築59 電気情報工59 機械航空工59 物質科学工57 地球環境工58 エネルギー57
  57 大阪市立・工 機械58 電気57 応化58 建築59 都市基盤55 応物56 情報58 バイオ56 知材56
  57 神戸・工 建設56 電気電子工57 機械工57 応用化学56 情報知能工58
  57 北海道・工 応用理工系57 情報エレクトロ系57 機械知能工学系56 社会工学系56
  56 筑波・第三学群 社会工学類57 情報学類56 工学システム学類55 工学基礎学類55
  54 広島・工 第一類=機械系54 第二類=電気系54 第三類=化学系53 第四類=建設系54
  52 岡山・工 機械53 物質応用化学53 電気電子52 情報52 システム50 生物機能51 通信ネット50
  51 電気通信 情報通信51 情報52 電子53 量子物質51 知能機械51 システム51 人間コミュ50
  51 神戸・海事科51
  50 熊本・工 化学51 マテ50 機械50 社会49 建築51 情報50 数理50
−英数理1−56千葉・工A 55名古屋工業 55東京農工 53金沢 50岡山・環境理工 50 静岡
−数理2−  50九州工業・工
−数理1−  53滋賀県立・環境 51新潟 51岐阜 50信州 50三重 50豊橋技科
−英数−   55九州・芸術工 53名古屋市立・芸術工
−数−    56横浜国立・工
850エリート街道さん:2006/08/06(日) 06:34:16 ID:NJ3AK+Xi
>>845
よって、奈良女が津田より上だなんて思っているのは、
奈良女関係者か、近畿地方の教員家庭の人々だけだろう。
851エリート街道さん:2006/08/06(日) 06:37:59 ID:NJ3AK+Xi
>>840
なかには、まともな家で育った女子もいるのだろうが、
>>835みたいなつまらない揚げ足取りをする程度の低いのも
多いのかね。
852エリート街道さん:2006/08/06(日) 06:40:32 ID:NJ3AK+Xi

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

これを見れば、東女も難易度面だけでも奈良女と同等以上。
譲っても、同等。
都心在住女子がわざわざ一人暮らしで奈良女に行くわけが
無かったということがお分かりいただけよう。'77でもそうだ。
'65あたりでは、奈良女が東女に挑もうなんざお門違いという
感覚もいくら理解力に乏しい天邪鬼でも解るだろう。
853エリート街道さん:2006/08/06(日) 10:09:07 ID:KfdkZEVz
>>849
お茶の水・理(前) センターランク     81%
          2次ランク−英数理1− 56

 
文教だと前期2次は二科目か。センターのみ後期も多いね。お茶の2次試験がこんな軽量だとは知らんかった。
お茶=千葉ぐらいなのか?
854エリート街道さん:2006/08/06(日) 11:10:57 ID:EQkM/19p
>>849
それで見ると、奈良女・理は49.3だから論外だな。

阪市って最近になってから上昇したんだね。
今まで聞いたことがない大学なのに2chで威張ってたわけだww

855エリート街道さん:2006/08/06(日) 12:53:40 ID:Hz+tTnTN
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
856エリート街道さん:2006/08/06(日) 13:09:22 ID:OEebJbeI
日当駒船は、90年代前半の大東亜帝国に落ち着いたので同じだ
まあ90年代前半が異常だったにすぎないが
857エリート街道さん:2006/08/06(日) 13:14:52 ID:KfdkZEVz
やっぱりこうだな。

昔…お茶≧津田>奈良女≧東女>日本女子
今…お茶>津田≧奈良女>日本女子≧東女
858エリート街道さん:2006/08/06(日) 14:02:09 ID:ZtxD/ke2
>>857
それでも俺は東女が好きだ
859エリート街道さん:2006/08/06(日) 14:30:15 ID:SdWAbgZc
>>852
そんな1977年なんて30年も前のを引き合いに出されてもねえ・・・。
トン女OGおばさん
860エリート街道さん:2006/08/06(日) 17:07:16 ID:kPjHXU9b
代ゼミ昭和63年度合格者平均 (英文)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1989.html

67 上智外国語
66 慶応文 早稲田一文 上智文
65 津田塾学芸 早稲田教育
64 獨協外国語 ICU教養 ★東京女子 立教文 同志社文 神戸女学院文 
63 学習院文 ★日本女子文 立教文 南山外国語 
62 青学文 明治文 南山文 関西学院文
61 成蹊文 成城文芸 聖心女子 清泉女子 中央文 京都外国語 立命館文
60 白百合女子 関西文
59 藤女子 法政文 明治学院文 フェリス文 同志社女子学芸 関西外国語 

この当時から見ると女子大の凋落は凄まじい。東女やポン女なんて今でも
そこそこ難関だからまだいい方。悲惨なのはフェリス、神戸女学院当たり。
861エリート街道さん:2006/08/06(日) 17:12:47 ID:KfdkZEVz
この頃はお嬢様女子大バブルで、フェリス・神戸女学院・3Sなどは一時期急上昇しただけだからこれらの女子大は凋落とはあまり言えないな。
862エリート街道さん:2006/08/06(日) 18:53:43 ID:7rJNDb6Z
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html 英文

 津田塾>>>日本女子>東京女子

 61津田塾・学芸
 60立教・文 青山学院・文A
 59学習院・文 中央・文 明治・文
 58法政・文A ★日本女子・文 京都女子・文前期A 
★57東京女子・文理A
 56白百合女子・文  清泉女子・文
 55学習院女子  同志社女子・学芸前 フェリス女学院・国際交流
 54専修・文前期A  日本・文理 ノートルダム清心・文前期
 53安田女子・文  東洋・文A  神奈川・外国語A

数学系
 56津田塾・数学 明治・数学 中央・数学
 55
 54
 53青山学院・数理 ★日本女子・数物科学 学習院・数学 立教・数学
 52
 51日大・数学
 50★東京女子・数理 近畿・数学
 49東京電機・数理科学
863エリート街道さん:2006/08/06(日) 18:57:37 ID:7rJNDb6Z
理系はこっちのがわかりやすいかな
東女は神戸女学院に負けてるね
【代ゼミ2007年私立理・工系入試難易ランキング表】

64 慶應義塾 理工  
63 早稲田 理工  
61 早稲田 教育
60 国際基督教 教養  東京理科 理  東京理科 工  同志社 工  
59 上智 理工  明治 農  
58 東京理科 理工   同志社 文化情報  立命館 理工  
57 立教 理   関西学院 理工  
56 北里 理 ★津田塾 学芸  東京理科 基礎工   明治 理工 立命館 情報理工   関西 工 
55 青山学院 理工   東邦 理  南山 数理情報  関西 総合情報  
54 中央 理工   ★日本女子 理  
53 学習院 理  芝浦工業 工   東京薬科 生命科学 ★武庫川女子 生活環境  
52 創価 工   法政 工 法政 情報科学 名城 理工  ★神戸女学院 人間科  福岡 理  
51 芝浦工業 システム工  成蹊 理工  日本 理工   中部 応用生物  長浜バイオ バイオサイエンス   京都産業 工   近畿 理工   福岡 工  
50 ★★★東京女子 文理   日本 文理 武蔵工業 工  甲南 理工  
49 東京工科 メディア  東京工科 バイオニクス  東京工科 コンピュータ  東洋 生命科学
神奈川 理   中京 情報科学   京都産業 理   美作 生活科(福環デザ)  
864エリート街道さん:2006/08/07(月) 00:20:35 ID:RzYX8yMy
理系で比較ってアホだなwww
865エリート街道さん:2006/08/07(月) 06:06:09 ID:H6GvGRp/
◆2006年度 私大最新入試難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 早稲田大 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 慶応義塾 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 津田塾大 61.5 D 津田塾大 60.5 D 津田塾大 61.0
-------------------------------------------------------
E 同志社大 60.8 E 同志社大 59.7 E 同志社大 60.3
F 立命館大 60.2 F 中央大学 58.2 F 中央大学 58.8
G 立教大学 59.5 F 明治大学 58.2 G 立命館大 58.7
H 中央大学 59.4 H 立教大学 57.6 H 立教大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 関西学院 57.3 H 明治大学 58.6
-------------------------------------------------------
J 明治大学 59.0 J 立命館大 57.1 J 学習院大 58.0
K 青山学院 58.4 K 青山学院 56.6 K 関西学院 57.8
L 関西学院 58.3 K 学習院大 56.6 L 青山学院 57.5
M 法政大学 57.0 M 日本女子 55.0 M 関西大学 56.1
M 日本女子 57.0 N 関西大学 55.3 N 成蹊大学 56.0
M 東京女子 57.0 N 成蹊大学 55.3 N 南山大学 56.0
P 関西大学 56.8 O 聖心女子 55.0 N 日本女子 56.0
Q 成蹊大学 56.7 M 南山大学 55.3 Q 法政大学 55.9
Q 南山大学 56.7 P 法政大学 54.8 R 東京女子 55.6
S 京都女子 56.0 S 東京女子 54.1 S 聖心女子 55.0
---------------------------------------------------------

※代ゼミ・・大学受験案内 (2006年度用)
※駿台予・・2006年度版大学受験ガイド
866エリート街道さん:2006/08/07(月) 07:40:17 ID:KSpr0N4y
やっぱりこうだな。

昔…お茶≧津田>奈良女≧東女>日本女子
今…お茶>津田≧奈良女>>>日本女子>東女
867エリート街道さん:2006/08/07(月) 07:48:30 ID:KSpr0N4y
こっちのがわかりやすいか。

昔…お茶≧津田>奈良女≧東女>日本女子
今…  >>>お茶>津田≧奈良女>>>日本女子>東女
868エリート街道さん:2006/08/07(月) 09:51:35 ID:LNdHy15E
>>859
引き合いに出されてもねぇ。。
って、ここはいかに東女の難易度が低下したかを語るスレなんだろう?

出して当然じゃないか?

何も言い返せなくて、出てくる言葉がそれか?奈良女OGオバハン。

869エリート街道さん:2006/08/07(月) 20:43:32 ID:CtxkSkYq
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
870エリート街道さん:2006/08/07(月) 20:45:29 ID:UPO2PIoT
今も昔もこうだ!

大阪市大>>>>お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
871エリート街道さん:2006/08/07(月) 20:54:47 ID:KSpr0N4y
お茶の水>>>>>阪市・千葉>>>奈良女
872エリート街道さん:2006/08/07(月) 22:15:40 ID:b4YNVRNv
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
873エリート街道さん:2006/08/07(月) 23:24:57 ID:s9nXGSWB
昔(30年前)
早慶・津田塾=上智>>立教>青学>東京女子>日本女子


上智>津田塾>マーチ>>>日本女子>聖心=京都女子=東京女子=日本・東洋
874エリート街道さん:2006/08/08(火) 02:32:54 ID:Pz+jSYv4
>>873
30年前はこうだよ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
1977年度偏差値 私立文学部

68 慶應  早稲田 
67 上智 
66  ICU
65 津田塾 同志社 
64
63 学習院  青山学院  立命館   立教 
62 ★東京女子 
61 日本女子  明治  南山大 

これ見ると序列って今とそんなに変わってないね!
早計>上智>ICU>津田塾、同志社>マーチって今もそうじゃない?
唯一、トン女だけは日本女子や下位マーチに抜かれて、順番が入れ替わってるけど・・・大凋落っていうほどのものなのかなぁ。
875エリート街道さん:2006/08/08(火) 02:35:18 ID:zPG6EbNW

早慶上智>ICU津田同志社>学習院中央立教青山

876エリート街道さん:2006/08/08(火) 07:16:29 ID:FX9O4W7E
>>874 >>875
その元データは、津田塾も東女も文理平均した数字だから、そういう風に並べるのは無理。
受験科目、文理比率で同等ぐらいであえて比べるとしたらこっちが正しい。

1977年 
お茶(文理平均/三教科のみ入試)65.33
津田(文理平均/三教科のみ入試)65.00
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
877エリート街道さん:2006/08/08(火) 07:17:46 ID:FX9O4W7E
参考までに、同じ年の理系ランキングはもちら↓

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/1.htm
878エリート街道さん:2006/08/08(火) 07:23:47 ID:FX9O4W7E
上智の上昇が始まったのは1970年から。1977はまだこの程度、

昔(30年前)
早・慶・津田≧上智>立教=東京女子>青学>日本女子


早・慶>上智>津田塾>マーチ>日本女子>聖心=京都女子=東京女子=日本・東洋
879エリート街道さん:2006/08/08(火) 07:33:48 ID:yfb+/utj
1977年文理平均

ICU(66)≧上智(65.4)>>>東女(62)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
880エリート街道さん:2006/08/08(火) 08:13:36 ID:f9n2xsNA
30年前の化石情報
881エリート街道さん:2006/08/08(火) 08:33:51 ID:FX9O4W7E
昔の上智がたいしたことがなかったのは事実らしい。
そのために、いまだに50歳以上の年配層からの受けが悪いのも事実。
882エリート街道さん:2006/08/08(火) 08:59:37 ID:964x6Oig
 昨年秋、20数年ぶりに学生時代の同級生と歓談した。
 彼の娘が東女に入学したとうれしそうに語った。ちょう
ど学園祭なので、娘と一緒に見学がてらキャンパスに入ろ
うとしたら何と衛視に入構を阻止されたと言う。父親だと
説明しても入れてくれなかったとのことだ。
 それを聞いて、林教授の名誉教授号不授与事件といい、こ
の大学が、度し難くフェミ・ナチの牙城と化していることが
実感としてよーく分かった。
 私はクリスチャンだが日本のよき伝統は守るべきと信じて
いる。この大学はそういう姿勢がまったく感じられない。
 私は自分の娘をこんな大学に通わせたいとは思わない。
 
883エリート街道さん:2006/08/08(火) 11:04:09 ID:FX9O4W7E
「1971年 (昭和46年) 海外帰国子女入学制度、外国人入学制度開始 」

↑上智のHPからのコピペ。
外語の上智として注目され始めたのは、これ以降なんじゃないかな。
井上ひさしが上智に入学した頃(1950年代前半)はまだ男子大学で、世間的な評価はぱっとしなかったはず。
884エリート街道さん:2006/08/08(火) 11:41:55 ID:veSqml3/
>>882
それくらい徹底しているから良いんじゃないか。
885エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:07:18 ID:SlCkQ5k6
>>881
> 昔の上智がたいしたことがなかったのは事実らしい。
> そのために、いまだに50歳以上の年配層からの受けが悪いのも事実。
別に50歳以上の年配層のウケなんか悪くてもどうでもいいと思うけど
そろそろ引退する年代なんだし、30年後には死んでるんだろうしw
大事なのは今現在の評価じゃないかな

トン女は入試倍率一倍台。入学辞退率70%
二度も追加合格出しても定員割れ。
今のトン女の現実がこうなのに、昔の上智を貶しても意味なくない??

>>884
何を徹底してるのかわからないけど。。
886エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:21:09 ID:SlCkQ5k6
>>874
そう、序列は変わってないんだよね、トン女を除いては。
偏差値ってその年代の中での相対的なものだから、数字見るよりも序列みたほうが正確。
それだけに、東京女子みたいに大きく序列がかわるのは、かなりの凋落と言える。

東京女子大を抜いていった大学は
日本女子、明治、中央、法政、京都女子、明学、成蹊、成城、南山、龍谷、他にもありそうだけどね
887エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:22:59 ID:WJ/z7dRn
東京女子大のお腹の上を通り過ぎていった男達がこんなに多いとはビックリ
888エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:23:19 ID:FX9O4W7E
いや、年配層も今の上智の偏差値が高いということは知っているんだよ。
知っているけど、上智=優秀というイメージがどうしてもわかない。
頭が老化ということもあるかもしれんが、上智を卒業したら何ができるのかという具体的なイメージがどうしてもわかない。
やっぱり「上智=ちゃらちゃらした語学屋」というイメージを捨てられない。
現に上智卒の男で有能そうだったのは、いまだに細川ぐらいしかいないだろ?
女子もいまひとつ活躍度にかけている。
大学のイメージを変えるにはあと20年は必要だろうな。
889エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:23:19 ID:cpj0FtKq
>>886
聖心あたりにも抜かれるかもね
890エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:27:41 ID:FX9O4W7E
>>886
嫉妬は醜いなwww
どうせトンジョOGと並んで有名な、青学OGオバサンだろうが。
891エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:30:31 ID:cpj0FtKq
>>888
上智こそ90年代は「女東大」とも呼ばれていたよね。
このころの有名な女子アナ(目加田や道伝、貴乃花の嫁など)が
上智出身だったことも関係しているのかな。
892エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:30:56 ID:FX9O4W7E
>>886
わざと女子大だけを文理平均にした偏差値を並べて、文系だけの共学が勝っていると、お前らいったい何をうれしがっているのか。
少しは恥を知れよ。
893エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:31:38 ID:cpj0FtKq
それに90年代は東大蹴り上智も実際にいたらしい
894エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:33:30 ID:SlCkQ5k6
>>888
>上智を卒業したら何ができるのかという具体的なイメージがどうしてもわかない。
>やっぱり「上智=ちゃらちゃらした語学屋」というイメージを捨てられない。
トン女を卒業したら何ができるのかというイメージもわかないよ。
玉の輿願望のお嫁さん養成校のイメージしかない。

>現に上智卒の男で有能そうだったのは、いまだに細川ぐらいしかいないだろ?
>女子もいまひとつ活躍度にかけている。
トン女は、片山さつきの母と宮沢喜一の妻だっけ??
誰それの母とか妻とかって本人が有能だったわけじゃないし、自慢にもならないと思うな〜
895エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:36:47 ID:FX9O4W7E
このスレではいろんな工作員がわいてくるのでおもしろい。それだけ皆、昔の評価が気になって仕方がないということだね。

今度は上智か、嘆かわしいww
上智が80年代か90年代に東大を蹴ったとかいう事実がたまにあったとしても、そんなの他の大学でもあった話で、そんな自慢をすればするほど惨めになるだけだ・・・。
今の上智の評価は変わらんわけだが。
896エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:39:14 ID:FX9O4W7E
>>894
少なくとも、上智は昔の津田塾には完敗だよ。
あと、東大けりの女子なら昔は津田塾に行ってたんだ。
897エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:44:15 ID:SlCkQ5k6
>>892
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/1.htm
77年の理系の序列(東京理科除く)
早慶・津田>関学・同志社・立教>上智・東女

↑見ると、東女や津田が文理総合だったとしても理系が足引っ張ってるとは思わないけど。
そもそも、東女の理系の割合なんて微々たる物ですから、影響なんて誤差みたいなもの。
そんな大騒ぎするようなものでもないよ〜

>>889
聖心、忘れてたw 聖心って学科別になってないから難しいけど、
聖心>東女の予備校もあったね。
898エリート街道さん:2006/08/08(火) 13:46:34 ID:SlCkQ5k6
>>895
> それだけ皆、昔の評価が気になって仕方がないということだね。
トン女なあなただけだと思うよ!

> 上智が80年代か90年代に東大を蹴ったとかいう事実がたまにあったとしても、そんなの他の大学でもあった話で、そんな自慢をすればするほど惨めになるだけだ・・・。
その通り。だからトン女の皆さんも「昔のトン女は〜」とかいつまでも言ってるのやめたほうがいいよ。
> 今の上智の評価は変わらんわけだが。
うん、上智>>>>>>>東京女子ですね。
899エリート街道さん:2006/08/08(火) 14:04:29 ID:FX9O4W7E
>>898
>トン女なあなただけだと思うよ!
いや、東女じゃないよ(苦笑)
ま、がんばれやw
900エリート街道さん:2006/08/08(火) 14:09:05 ID:cpj0FtKq
>>899
あなたって、女子大関連スレやミルクカフェでも叩かれて
おとなしくなったと思ったらまた姿を現してくるオバハンですね。
50過ぎにもなってキモチワル〜
901エリート街道さん:2006/08/08(火) 14:11:31 ID:cpj0FtKq
↓女子大総合スレより
767 :大学への名無しさん :2006/08/08(火) 13:50:10 ID:LGeYHtcI0
その、お茶奈良津田のセットに、なぜかバカトンが割り込もうとするからもめるんだよ。
この3校は文句ナシに優秀。バカトンは蚊帳の外です、ニッコマと争っててください。
902エリート街道さん:2006/08/08(火) 14:15:36 ID:U0u8APVa
いまではもはや明治駒沢とも勝負にはならないだろ
903エリート街道さん:2006/08/08(火) 14:16:49 ID:yfb+/utj
>ID:cpj0FtKq
妄想乙
割と受けてるから、もっとがんがん熱くなってください。
904エリート街道さん:2006/08/08(火) 14:24:25 ID:SlCkQ5k6
>>890
> >>886
> 嫉妬は醜いなwww
嫉妬って、トン女に??
日大や東洋大レベルの大学に嫉妬って。。。

> どうせトンジョOGと並んで有名な、青学OGオバサンだろうが。
青学でもおばさんでもないけど、
青学だとしたらますますトン女に嫉妬する理由なんかないよ?大丈夫ですか〜?
905エリート街道さん:2006/08/08(火) 18:50:27 ID:F32tzOpH
青学ならトン女に嫉妬は大有りだろう。
906エリート街道さん:2006/08/08(火) 19:59:38 ID:FX9O4W7E
今の青学は東女にコンプもたないだろうけど、おばさん世代なら大有りだね。
907エリート街道さん:2006/08/08(火) 20:07:24 ID:4olQBNyI
世代が上がるほど
青学はアホ学のイメージ
東女は才媛のイメージだろうね。
908エリート街道さん:2006/08/08(火) 20:08:12 ID:a8ZWvgDs
>>878

おいおい、1960年代の後半、つまり今の団塊の世代ぐらいからは
すでに早慶上智は確立していたよw

当時の最難関学部が
早稲田政経と上智外語。二番手に慶応経済w
909エリート街道さん:2006/08/08(火) 20:53:09 ID:B4bnFeYX
>>908
それはない。
1960年代後半には上智外は急上昇していたが
「女子なら早慶文より上智外の方が使える語学が身について
いいんじゃないの?」という程度。

大学紛争時代(1968〜1970)に無傷だったため就職市場で
上智が評価されだしたり、アポロ月面着陸(1969〜1972)
大阪万博(1970)による第三次英会話ブームと、同時通訳の
上智OG鳥飼玖美子がヒロインになったことなどで、1970年代に
上智外が早大政経慶応経済とともに私大最難関御三家にはなった。
(それまでは上智外でなく中央法)
外より文が下で法や経はもっと下だったのが、外に引っ張られて
難化したため大学全体が早慶上智と並び称されるようになったのは
もうちょっとあと。
910エリート街道さん:2006/08/08(火) 21:53:11 ID:a8ZWvgDs
>>909

それは当時を知らない者の知ったかw
911エリート街道さん:2006/08/08(火) 23:19:58 ID:yfb+/utj
団塊の世代はどうかなあ・・その年齢層には上智はまるで評価されてないようだけど。
↓帰国子女が入学するようになってから有名になったんじゃなかったかな?

1971年 (昭和46年) 海外帰国子女入学制度、外国人入学制度開始
912エリート街道さん:2006/08/09(水) 00:59:47 ID:NbA/J+L/
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
913エリート街道さん:2006/08/09(水) 01:30:36 ID:RJeNl3f9
>>911

それは当時を知らないものの、こじつけw
914エリート街道さん:2006/08/09(水) 01:33:29 ID:BC2UnsBw
日本型雇用が崩壊し、日本社会が大きな構造変動を迎えつつある現代日本において、
「東大生のお嫁さんになる」「安定したエリートサラリーマンのお嫁さんになる」という
高度経済成長期型の「幸せな女性」のライフコースはほぼその役割を終えたことになる。
そういう女性たちの養成所でもあったトン女は過去の伝統を大切にしつつも、新しい
役割を追求していかないと、今後ますます魅力に欠ける女子大に成り下がり、ますます
凋落していくことになるだろうね。
915エリート街道さん:2006/08/09(水) 01:38:08 ID:hrmaycEm
今の親世代は早慶上という言葉さえ知らないんだけど…
いつごろから早慶上って言い出したんだろ?
916エリート街道さん:2006/08/09(水) 01:40:09 ID:BC2UnsBw
>>915
今の大学受験生や大学生の親って一般的には40代でしょう。
この年代だったら、文系に限ればもうすでに「早慶上」でしたよ
917エリート街道さん:2006/08/09(水) 01:41:26 ID:RJeNl3f9

親による。高卒の親では一橋さえ知らない。
918エリート街道さん:2006/08/09(水) 01:47:09 ID:BC2UnsBw
914
その点、ライバルとされてきた本女は、エリートサラリーマンの妻養成
という役割があった一方で、住居・福祉・生活科学など準理系・専門的
資格取得にも力を入れてきたため、それが今になって功を奏している
感じだね。
なお、聖心も東大卒などのエリートサラリーマンや外交官の妻になって
いる率も相当高いが、ここはもとからセレブ養成校であり、階層の高い
裕福な家庭に育った女性が多いため、今のような格差社会の時代においても
国際性を備えた優雅な妻としても一定程度の役割や機能がある。
919エリート街道さん:2006/08/09(水) 01:48:58 ID:hrmaycEm
いや両親ともに早慶受験してるんだけど、聞いたことがないって言ってる。
ちなみに50歳前後。
彼らの感覚では上智=まあまあ。ただし上智の外英だけは別。
法学部は彼らの評価ではマーチレベル。
920エリート街道さん:2006/08/09(水) 01:51:47 ID:BC2UnsBw
ちなみにもう10年位前にある商社マンから聴いた話だと、商社マンは
海外駐在が頻繁にあるため、そういうことに頭の固い保守的な家庭に
育った親のもとでそだった女性は妻として歓迎されない傾向にあるとの
こと。なので、妻の出身校としては、聖心か神戸女学院が歓迎される
向きがあるといってた。
921エリート街道さん:2006/08/09(水) 02:01:32 ID:RJeNl3f9
>>919

>彼らの感覚では上智=まあまあ

知ってるジャンw

>法学部は彼らの評価ではマーチレベル。

その年代なら(ていうか今の団塊世代以下なら)早・慶・上の名前は知ってる。
確かに当時の上智の法はマーチレベルだね。
それを知ってるなら上智法>慶応法も当然知ってるわけだがw

当時(団塊以降)高かったのは早稲田政経、上智外国語、慶応経済、早稲田法、早稲田一文、上智文、慶応文
922エリート街道さん:2006/08/09(水) 02:26:41 ID:hrmaycEm
>>921
それが法学部でも慶応、中央。慶応法は偏差値低いけど4教科だったから国立との併願で受ける人が多かったらしいです。
上智は、新興大学?って感じで外英でもぴんとこなかったって。

>その年代なら(ていうか今の団塊世代以下なら)早・慶・上の名前は知ってる。
ていうか、上智大学という名前は知ってたけど「早慶上」っていう今の受験界のくくりを知らなかったという意味です。
上智はJALで青山や立教と同じイメージだそうです。うちの親が特殊だったのかもしれませんが(地方出身者)。
923エリート街道さん:2006/08/09(水) 02:32:14 ID:hrmaycEm
>>921
>当時(団塊以降)高かったのは早稲田政経、上智外国語、慶応経済、早稲田法、早稲田一文、上智文、慶応文

上に追加だけど、津田塾も早稲田文、慶応文と同じレベルで横並びだったとか。中央法も。
でも東女はたいしたことなかったはずだそう・・・。
924エリート街道さん:2006/08/09(水) 03:51:15 ID:RJeNl3f9
>>922

亀レス申し訳ない。

>慶応法は偏差値低いけど4教科だったから国立との併願で受ける人が多かったらしいです。

あまり、真に受けないほうがw
当時の慶応法は内部進学者の間でも、どうしょうもない奴が行くバカ法として有名。
地方出身者にしても、あなたの親が特殊だったんでしょう。
中央法は今も昔も名前ばかりで、難易度はあまり高くない。上位3校の文の下あたり。
東女に関していえば、お茶、津田、東女は女の御三家だったんでは
925エリート街道さん:2006/08/09(水) 04:38:08 ID:Dt9yc9m/
↑上智工作員ワロスwww
どさくさにまぎれて何見えすいた工作してんだwww

>>922
70年代は 中央法>>上智法
慶応法は確かに慶応の中では阿呆学部と呼ばれていたけど、慶応法蹴って上智法へ行く人間は皆無。
>>923
この中では上智・文が微妙。はずしてもいいよ。
926エリート街道さん:2006/08/09(水) 05:07:55 ID:BC2UnsBw
>>925
>慶応法は確かに慶応の中では阿呆学部と呼ばれていたけど

あなた慶応出身者じゃないでしょ?慶応の法は法律学科と政治学科の
両方がありますが、慶応の中でも悪くないですよ。附属の女子高の生徒で
司法試験狙いの人は法律学科への進学を希望しますから。
在学中の女子最年少合格者も過去に出しているほどですよ。
慶応の中で割合に進学しやすかったのは文学部。
927エリート街道さん:2006/08/09(水) 05:12:45 ID:BC2UnsBw
>>924
>当時の慶応法は内部進学者の間でも、どうしょうもない奴が行くバカ法として有名。

慶応出身者でもないくせに、知ったことよく言うわね。
慶応法の偏差値は90年代初期で70くらいはありましたよ。
それに附属出身者では商学部志望者より成績が良くなければ行けません。
928エリート街道さん:2006/08/09(水) 06:29:48 ID:RqP05Kku
A「当時(70年代)は○○はまだ低かった」
B「とんでもない。当時(90年代)はもう高かったよ」

ぜんぜん噛みあってないんですけど・・・
929エリート街道さん:2006/08/09(水) 07:05:51 ID:RqP05Kku
プロファイリング

>910=913

団塊の世代の上智出身だが、外や文でなく法か経卒の中小企業サラリーマン
定年間近で周りから馬鹿にされている
若い人には昔から上智は優秀だったというウソがつけるが
同年輩にはばればれである
もちろんウソだからソースは出せず
呪文のように同じことをくりかえすだけ

w を意味もなくつけたがるのは言ってることがウソだという印である
930エリート街道さん:2006/08/09(水) 09:05:19 ID:Dt9yc9m/
70年代の私学は早稲田と慶応が両雄で、上位三校という発想自体がなかったように思う。
あえて3校を選べというなら、女子大だけど津田塾だね。津田塾は早慶とまったく同格の扱い。
今にして思えば、津田は数学必修だったから、早慶より難しかったかのかもわからん。
今では信じられないだろうが、間違いなく上智とICUは津田塾より格下だった。
東女も立教も上智もICUも同レベルだったと思う。
931エリート街道さん:2006/08/09(水) 09:52:04 ID:dmoNAs0z
偏差値的には、早稲田政経・慶應経済・中央法が3強という感じで、
早稲田全体が偏差値が高いということはなかったのでは?

津田塾は、それら3強に比べれば偏差値的には落ちるものの、
文系でも数学が必要だったので実感としてどちらが難しいか一概に
括れなかったといえるんじゃないでしょうかね。
同じことが東京女子大にも言えたと思いますが。(偏差値的にはマーチ上位
〜早慶の下位学部だったが早慶の下位学部よりも難しかったかもしれないという
ように)
932エリート街道さん:2006/08/09(水) 09:55:21 ID:dmoNAs0z
>>909
そうか。中央法が早稲田政経・慶應経済と御三家だったのは、
'60のことか。
にしろ、政経以外の早稲田、経済以外の慶應は、とても難しい
ということはなかった。特に、慶應法は今でこそ経済より
難しいということになっているが、当時は、今の明治法以下
くらいなんじゃないかね。
933エリート街道さん:2006/08/09(水) 09:55:30 ID:RJeNl3f9
>>925
だれも中央法<上智法とは書いてない。
>中央法は今も昔も名前ばかりで、難易度はあまり高くない。上位3校の文の下あたり。
こう書いてるだけw

>>927
今言ってる慶応法は60年代半ばから70年代の話。90年代の話ではない。

>>929
プロファイリングはずれw
913のIDをみれば921で
>当時の上智の法はマーチレベル
といってるのがわかるはずだが。
もっとも上智法も70年代にはどんどん難化していったけどねw

>>930
>あえて3校を選べというなら、女子大だけど津田塾だね。津田塾は早慶とまったく同格の扱い。

なこたーないw
934エリート街道さん:2006/08/09(水) 09:58:56 ID:dmoNAs0z
上智と津田塾だったらどっちが上と聞かれれば、
まぁ津田塾かなぁという感じだったのでは?
935エリート街道さん:2006/08/09(水) 10:03:43 ID:RJeNl3f9

津田塾は所詮女子大だからなあw
936エリート街道さん:2006/08/09(水) 10:22:41 ID:dgu2Rltt
>>934
津田梅子が学長のときか。
937エリート街道さん:2006/08/09(水) 10:56:49 ID:2xoSlbcW
>>934
以前の上智は外だけが注目を浴びていて、
法・経・文・・・そういうのもあるんだねぇ
って感じだったから、津田塾>上智
938エリート街道さん:2006/08/09(水) 12:53:46 ID:BC2UnsBw
★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

     〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜
               ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――中央58.2 明治58.2
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――法政54.8 ★東京女54.1 学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 日本50.0 LEC50.0 京都外語50.0
939エリート街道さん:2006/08/09(水) 15:09:11 ID:BC2UnsBw
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/tokyojyo/1154870423/
↑ミルクカフェ東女掲示板より
「トン女工作員の正体知ってる人」
940エリート街道さん:2006/08/09(水) 16:44:32 ID:hrmaycEm
早・慶・上ってねえ・・。
まあ、高校生や大学生にとっては、今、自分の目の前に見えているものだけがすべてなんだろうね。
社会に出て10年もたてば、ものの見方が少しは変わってくるんだろうが・・・。
941エリート街道さん:2006/08/09(水) 16:53:42 ID:Aok7WZvG
次スレイラネ
942エリート街道さん:2006/08/09(水) 17:01:36 ID:tvKVLZsn
>>923
年配の人に聞いても、津田塾は早慶と同じくらいだったというけど、
やっぱりトン女はたいしたことなかったみたいだね。
939のスレにあるけど、70年代、80年代、90年代のどの偏差値でも、トン女は立教よりも低かったし。
てか939のスレで吹いたw
943エリート街道さん:2006/08/09(水) 19:17:21 ID:EX3389Ez
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
944エリート街道さん:2006/08/09(水) 20:08:12 ID:hrmaycEm
昔はやっぱりこうだったようです。

お茶=津田>>>奈良女=東女>日本女子
945エリート街道さん:2006/08/10(木) 10:12:12 ID:QCkPONng
>>943
そういうのは関西の教員家庭など限定の価値観でしょう。
946エリート街道さん:2006/08/10(木) 10:21:11 ID:QCkPONng
お茶=津田>>奈良女=東女>日本女子

このくらいでは?
947エリート街道さん:2006/08/10(木) 10:22:12 ID:Cvtken+9
またトン女工作員オバサンが出てきたな
948エリート街道さん:2006/08/10(木) 16:52:39 ID:oCJjgnmF
トンもポンも50歩100歩('A`)
949エリート街道さん:2006/08/10(木) 22:45:21 ID:5Yxz4P+y
お茶=津田>奈良女=東女>日本女子

昔は津田、東女、本女の間は等間隔。
950エリート街道さん:2006/08/10(木) 22:51:36 ID:L5tcnIPb
今はポン女>トン女だけど、理系だと特に開きが大きい
文系も今後もっと差が開いてくるだろうね
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

54 中央 理工 ★ 日本女子 理  (2)(3)

53 学習院 理   芝浦工業 工   東京薬科 生命科学 (2)〜(3) ★ 武庫川女子 生活環境(建築)  

52 創価 工   法政 工  (2)(3) 法政 情報科学   名城 理工 ★神戸女学院 人間科(環境・バイオサイ)   福岡 理   崇城 生物生命  

51 芝浦工業 システム工   成蹊 理工   日本 理工   中部 応用生物(応生・環生)  
長浜バイオ バイオサイエンス   京都産業 工   近畿 理工   福岡 工  

50 ★東京女子 文理(数理)   日本 文理(理学系) 武蔵工業 工   甲南 理工

951エリート街道さん:2006/08/10(木) 22:53:02 ID:b555zqdI
>>949
ありえないよ

943にだいたい同意
952エリート街道さん:2006/08/10(木) 23:41:13 ID:GDd7jgEq
断っとくけど特に東女の関係者じゃない西日本の高校出身者ですが、949にほぼ同意。
高校の学内模試の学年順位でも、津田合格者とお茶の間は僅差だったけど、津田と奈良女の間には一ランク差があった。
工作員の言うとおり、かつての東女と奈良女はガチで近かった。

昔 お茶≧津田塾>奈良女≧東女>日本女

これならいいかな?
953エリート街道さん:2006/08/10(木) 23:52:39 ID:L5tcnIPb

5年前も30年前も昔だけど
「昔」って一体何年位前のことを話してるの?
954早大法卒男:2006/08/11(金) 06:11:13 ID:LqmtV7Zj
今の凋落は知らないが、80年代半ば位なら自信を持って言える。

お茶女>津田>東女>ポン女(家政系は除く)

お茶女以外のコとは付き合った事があるけど、津田のコは京大理に落ちて数学科に入った。因みに同志社も受かってたみたい。外資系メーカーでSEやってるはず。
東女のコは早慶智立の文学部を落ちて、東女に入った。学習院は受かってる。
ポン女のコは成城あたりをすべってたと思う。でも、一番可愛いかったからそんな事いいけど・・・

当時はお茶女と駒トラ東大生、ポン女と早稲田、津田と一橋って組み合わせが多かった。東女は早稲田生との付き合いが一番多いと思う。

因みに、東短は青短に並んで賢いコが多かった。礼儀正しいし・・・早稲田の糞女どもとは大違いでした!!
955エリート街道さん:2006/08/11(金) 08:13:42 ID:MfaF/NWc
同じく80年代だけど、津田塾って、意外にお茶大を受けて津田に来たっていう子がいないんだなと思ったことがある。
東・京・医科歯科とかの共学落ちて津田ってのが多かった。外語大を蹴ってた子もいたなあ。
サークルでたまたま知りあったトン女のこたちはお茶大の落ちたって言ってた。トンジョは自宅通学が多かったなあ。
一橋の一部には津田よりトン女派もいた。
トン女に比べると津田はなんとなくけむったい雰囲気もあったんだね。でもサークルで友達になるには良い雰囲気だった。
956エリート街道さん:2006/08/11(金) 19:38:31 ID:cs1rVmy9
今のトン女はポン女・聖心に偏差値で負けてる
957エリート街道さん:2006/08/11(金) 19:40:32 ID:kwx6qpaT
>>956
偏差値だけか? それならまだいいのだが…。
958エリート街道さん:2006/08/11(金) 19:42:24 ID:cs1rVmy9
>>955
だって学部学科構成であまりお茶と津田って重複してないじゃん。
学校側が重視してる養成しようとしてる学生像(女性像)も違うし。
今はまたちょっと違ってきているのかもしれないけど、80年代なら
お茶・・・教員・公務員養成系
津田・・・語学・コンピュータに強い国際性を備えた「わが道を行く」女性の養成
でしょ。
だから津田を考えるような子がそのワンランク上あるいは同列に考えているのが
外語大・上智・ICUあたりとなる。
959エリート街道さん:2006/08/11(金) 19:45:13 ID:cs1rVmy9
>>957
偏差値だけじゃなくいろいろな意味において負けつつあるんじゃない?
その理由はこのスレを読めばだいたい分かるでしょ。つまりトン女は
ポン女・聖心に比べて現代社会において、かつて担ってきた役割の重要性
が失われてきているからでしょ。
960エリート街道さん:2006/08/11(金) 20:13:30 ID:MfaF/NWc
80年代なら、津田塾>ICU・上智だろうな。
ICUと上智は帰国や留学生の英語力で偏差値をインフレさせていたからね。

>>959
本当に東京女子のかつての役割がなくなったのなら、お茶・聖心・ポン女の役割ももうないはずだろう。
なぜ東京女子大だけが凋落するんだろう? 
単に騒がれすぎてただけなのか? 

謎が多いな。

961エリート街道さん:2006/08/11(金) 20:23:19 ID:kwx6qpaT
>>960
>なぜ東京女子大だけが凋落するんだろう?

俺も謎だと思っているのは、そこだよ。
962エリート街道さん:2006/08/11(金) 20:36:25 ID:cMozxKQ3
>>津田塾は早慶と同じくらいだったというけど
>>津田塾>ICU・上智

津田って昔も今も、同志社のようなカンチガイが多いようだなw

男女の競合しない中途半端な女子大、学部構成の矮小さ、どれをとっても
早慶上智などの総合大学と比較の対象にすらなっていないのに。
963エリート街道さん:2006/08/11(金) 20:55:37 ID:cs1rVmy9
>>960-961
下記レスを参照

914 :エリート街道さん :2006/08/09(水) 01:33:29 ID:BC2UnsBw
日本型雇用が崩壊し、日本社会が大きな構造変動を迎えつつある現代日本において、
「東大生のお嫁さんになる」「安定したエリートサラリーマンのお嫁さんになる」という
高度経済成長期型の「幸せな女性」のライフコースはほぼその役割を終えたことになる。
そういう女性たちの養成所でもあったトン女は過去の伝統を大切にしつつも、新しい
役割を追求していかないと、今後ますます魅力に欠ける女子大に成り下がり、ますます
凋落していくことになるだろうね。

918 :エリート街道さん :2006/08/09(水) 01:47:09 ID:BC2UnsBw
914
その点、ライバルとされてきた本女は、エリートサラリーマンの妻養成
という役割があった一方で、住居・福祉・生活科学など準理系・専門的
資格取得にも力を入れてきたため、それが今になって功を奏している
感じだね。
なお、聖心も東大卒などのエリートサラリーマンや外交官の妻になって
いる率も相当高いが、ここはもとからセレブ養成校であり、階層の高い
裕福な家庭に育った女性が多いため、今のような格差社会の時代においても
国際性を備えた優雅な妻としても一定程度の役割や機能がある。
964エリート街道さん:2006/08/11(金) 23:26:11 ID:rLCjIPXn
東女は良妻賢母大では無くてフェミ系だよ。
965エリート街道さん:2006/08/12(土) 00:16:48 ID:xGmXxpUa
>>964
その割にはなぜ一般職が多いのですか?
東大卒の嫁さんになって専業主婦に納まるという目標と矛盾していると思うが
966エリート街道さん:2006/08/12(土) 01:32:27 ID:/w16vw1T
ID:cs1rVmy9は、このスレにずっと貼り付いてるポン女か聖心工作員w
967エリート街道さん:2006/08/12(土) 05:58:01 ID:6DURC6Wo
>>962
津田塾なら学部平均で早慶を超えていたこともあるよ。東女はないけどね。
素直に認めろよ。
女子大とはいえあれだけOGが活躍してるんだから、津田塾なら認めたっていいだろう。
968エリート街道さん:2006/08/12(土) 11:38:26 ID:GXU2ZduQ
>>960
そもそも、女子大においては、文学系の方が疑似理系の家政系よりヒエラルキーが
高かった。英文科国文科卒の才媛を嫁にするのは、デキル男のステータス。
しかし、親が娘を共学の大学の英文国文史学に入れる事に何の抵抗もなくなった
20年くらい前からは女子大の文学部はその存在意味を失って行った。
また、短大卒の方が就職がいいという時代も過ぎ去った。

お茶は「国立」の看板を背負っている。男女逆差別だなんだと言われても、
廃止にも共学化にもならない。お勉強女子大の最後の砦だ。
津田もそう、私学お勉強大学最後の砦。英文科の伝統はいうに及ばず。
数学科は日本のコンピュータソフトの黎明期に(男ならハードウエアだろ!
と言われていた)優秀なプログラマーを多数送り出した実績がある。
お茶、トン女、ポン女の理学部は堅実に教師になった者の方が多い。

さて、お茶、ポン女の疑似理系である家政科であるが、これが就職が実にいい。
食品会社から化粧品、生理用品、洗剤を扱う化学系、繊維をあつかう服飾系
共学で男と肩を並べて来た理学部、工学部、農学部の女子よりもオツムが
弱い分、使い易いし、もともとご家庭の主婦を相手の業界なので、かえって
都合がいいのだ。

そして、聖心を頂点にする「男のお飾りとしての値打ち=こんなお高い女と
付き合える、こんなお高い女を嫁にできる」見栄えとご家庭重視の女子大。
これも男のプライドを満足させるためには必要。金と名誉とよい家系のある男を
また、それのどれか一つしかない男を飾り立てるモノの一つとしての女子大。

東京女子大は、なまじ「東大卒のお嫁さんになる」過去の栄光があったため
凋落して行った。なお、「東京女子大に田舎者が多い」というのは嘘である。
田舎から高い金を払って私立へ、しかもアパート代まで払っていく大学としては
東京女子大は値打ちがなさすぎる。これは自分が田舎者だからこそ解る。
誰が「東京女子大に田舎者が多い」という噂を流したかはわからんが。
969エリート街道さん:2006/08/12(土) 14:13:41 ID:2r0Fm3vl
東京女子は総合職も多い記憶が。
970エリート街道さん:2006/08/12(土) 14:23:25 ID:SbibV89V
>>968
全くその通りだと思う。

英文でさえ99年の時点で既にポン女>>トン女になっている。
現在、理系では河合塾の偏差値で10も違う(ポン50、トン40)。
ポントン共通のこれらの学科でも、トンはポンにかなり差をつけられてるんだけど、
そのあたりの原因も想像できるね。

今の受験生の親世代にとっても、トン女は魅力に乏しいんでしょうね。
親世代は昔のトン女がマーチくらいの偏差値はあったことを知っているだけに、
今のレベルを知るにつけて危機感が増すでしょう。
暴落が約束されている株なんて誰も買わない。
トン女しか受からなかったから浪人という選択もよくわかる。

地方からであれば、東京行くなら津田塾かせめてマーチ、譲ってポン女くらいでないと
東京まで出すだけの見返りが期待できないでしょう。
そもそも地方ではトン女は知られてなかったりしますが(東京にたくさんある女子大の一つという感じ)。
地方での知名度は聖心のほうが高い。
しかも偏差値も同じくらいならば(3年後にはハッキリ差がつくでしょう)、トン女を選ぶ理由が何もないんだよね。
971エリート街道さん:2006/08/12(土) 15:10:04 ID:Mbv+jByz
>>969
いや、東女は偏差値が良かった時代でも大企業への腰掛就職がほとんどだったね。
企業にとっては女子の寿退社が大歓迎で、普通の四年制女子大卒の家事手伝いがほとんどという時代には、二三年でもOLで働く東女は理想的だったが、所詮それだけ。
しかし大企業へのブランド志向が強すぎて、今でも東女の半分以上が腰掛レベルの一般職だ。
今やそれに派遣が加わって、総合職率は相変わらず低い。
総合職率の低さは、昔から共立や実践や、普通の女子大・短大とかわらんレベルだった。
実は日本女子のほうがキャリア志向が強かったということに今頃皆が気づき始めたんだよ。
972エリート街道さん:2006/08/12(土) 15:23:29 ID:lHD8aW+f
>総合職率の低さは、昔から共立や実践や、普通の女子大・短大とかわらんレベルだった

ありえない。ソースは?
973エリート街道さん:2006/08/12(土) 16:04:15 ID:GNe47x2l
上のトン女叩きは、ポン女工作員による物だということが判明いたしました。

トン女は、多方面から(主に奈良女・ポン女あたりから)叩かれて大変ですね。
974エリート街道さん:2006/08/12(土) 16:07:05 ID:GNe47x2l
>>960
何かの表では、理系はトン女>ICU・上智
だったしな。
975エリート街道さん:2006/08/12(土) 16:11:23 ID:xGmXxpUa
そういえば、外交官の世界では聖心卒の嫁をもらうのがステータスだそう。
キャリア官僚の間で、聖心の卒アルのYEARBOOKが重宝されてるらしい。
976エリート街道さん:2006/08/12(土) 16:15:39 ID:xGmXxpUa
今、東大の理科二類(農学部、医学部保健学科への進学が主)あたり
受験する女の子って、けっこうポン女理学部や家政学部も併願校の
ひとつにしているのも少なくない。
977エリート街道さん:2006/08/12(土) 20:00:33 ID:GXU2ZduQ
>>976
>東大の理科二類(農学部、医学部保健学科への進学が主)
 おまえちょっと東大のHPに行ってちゃんと調べて来い。
 確かに行けるが理2としては「主」ではないぞ。
978エリート街道さん:2006/08/12(土) 20:05:09 ID:GXU2ZduQ
>>971
>実は日本女子のほうがキャリア志向が強かったということに今頃皆が気づき始めたんだよ

いや、戦前からずっとそうだろう?
そもそも建学の精神からして、キャリア志向だよ。
979エリート街道さん:2006/08/12(土) 20:47:38 ID:d/Ui2Nbf
>>978
確か、(日本の)女社長の数が一番多い女子大は、本女だったね。
980エリート街道さん:2006/08/12(土) 21:03:55 ID:SrlBUoAP
>>967

その学部平均の学部はナニ学部とナニ学部か列挙してみてくれw
で早慶を超えていたというソースもよろしくw

981エリート街道さん:2006/08/12(土) 22:19:21 ID:Mbv+jByz
>>980
普通に1999年だか2000年だかの代ゼミでさえ、津田と早稲田は学部平均で並んでいたよw
早稲田は政経・法・一文・商・教育・社学・人科の平均だ。
女子大にコンプばかり持ってないで自分で調べろや。
982エリート街道さん:2006/08/12(土) 22:22:16 ID:Mbv+jByz
>>980
つーかお前早慶じゃないだろ
983エリート街道さん:2006/08/12(土) 22:29:10 ID:GXU2ZduQ
>>980
>>967ではないがこれかな?
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
http://www.geocities.jp/gakurekidata/sby1983.html

>>967は津田が早慶の全ての学科を越えていたといってるつもりはないだろう。
ただ、津田にかなわなかった早慶の学科もあったことは事実。
984エリート街道さん:2006/08/12(土) 23:00:47 ID:Mbv+jByz
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

このソースでは、津田塾は文理平均だ。
この時代(1970後半>なら、津田塾文系はまだ早慶の文と同等にいたはず。
早稲田政経・法、慶応経済よりは下だが。
985エリート街道さん:2006/08/13(日) 01:31:44 ID:pR+9uZ7N
>>979 >確か、(日本の)女社長の数が一番多い女子大は、本女だったね。
   
ぽん女は関東一学生数が多い女子大だからね。
   
986エリート街道さん:2006/08/13(日) 03:36:27 ID:AGQMiu/P
まさに女版日大みたいな感じかw
987エリート街道さん:2006/08/13(日) 05:10:37 ID:4ZR/M5yn
>>964
確かに、なるほど堂本暁子のような女傑を出すほどの大学ではある。
988エリート街道さん:2006/08/13(日) 05:12:07 ID:4ZR/M5yn
>>975
しかし、卒アルが出回るのなら個人情報保護に敏感な人は、
卒アル写真に自分の写真を載せるのお断りという人も
出てくるかもね。
989エリート街道さん:2006/08/13(日) 06:01:25 ID:avOAEKK7
1987年 代ゼミ・駿台
          代ゼミ   駿台(合格確実圏)
早稲田一文(二教科) 67     62.2
津田塾英文(三教科) 66     60.8
慶応 文 (三教科) 66     60.2
津田塾国際 (三教科) 65 60.3

東女 文系(三教科) 62     58.0
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1987.html

990エリート街道さん:2006/08/14(月) 00:35:56 ID:8cvc7hPi
今も昔もこうだ!

お茶の水>奈良女>津田塾>日本女子>>>>>>>>...トンジョ
991エリート街道さん:2006/08/14(月) 01:13:07 ID:IqDWANEa
>>334
うんこの壁とアナルの壁の位置が逆。
スレタイ的にチンカスではなくマンカスにすべき。
992エリート街道さん:2006/08/14(月) 07:02:34 ID:px1u2cUe
また奈良女工作員が湧いて来たのかw
よっぽど忘れ去られるのがいやと見える。
993エリート街道さん:2006/08/14(月) 08:35:55 ID:OxV8a1eb
>>990
今は
お茶>>奈良女子>津田塾>>>ポン女>京女>聖心、学女、トン女
くらい。
994エリート街道さん:2006/08/14(月) 08:46:33 ID:LXcYq6uL
>>981

政経・法・一文・商・教育・社学・人科こんなに多くの学部のある総合大学と
津田のように2・3こしか学部のない専門学校のような女子大の平均ってw

比べる対象にさえなってないだろ。あほうw
995エリート街道さん:2006/08/14(月) 09:53:50 ID:px1u2cUe
>>993
マジレスすれば
お茶>津田塾>奈良女子>本女・東女>聖心・京女・学女 だな。

お茶 文 82% 62(2)
生活84% 62(2)
理 81% 56(2)

奈良 文 78% 59(2)
生活 76% 56(2)
理  74% 53(2)

津田塾 文系  62
理系  56(2)

東女  文理文 57
文理理 50
現文  58

日本女 家政  58(2)
 文  57
    人社  56
     理 54

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
996エリート街道さん:2006/08/14(月) 10:44:43 ID:LXcYq6uL

で、混じれすすれば津田=マーチ・かんかんどうりつレベルw
997995:2006/08/14(月) 16:36:40 ID:7sY7Gq0W
修正

お茶>津田塾>奈良女子>>本女・東女>聖心・京女・学女

やっぱりこうだな。奈良女とトン女ポン女の間には、やはり壁があるな。
奈良 文 78% 59(2)
生活 76% 56(2)
理  74% 53(2)

東女  文理文 57
文理理 50
現文  58

日本女 家政  58(2)
 文  57
    人社  56
     理 54
998エリート街道さん:2006/08/14(月) 16:52:59 ID:RbRelIF0
>>995>>997
短大あがりで、しかも女子高等科から学習院大学に内進できない
お○かちゃんがいく学女をそこまでもちあげる理由って一体何?
999エリート街道さん:2006/08/14(月) 17:48:34 ID:wFvYhmAL
本学学生の保護者のみなさまへ−「カルト」にご注意ください。

最近、「摂理」という団体に関して、報道がなされています。
本学でも、この団体の学内での活動が確認されています。
報道によりますと、全国で多数の学生が、参加しているとされていることから、
本学にも参加している学生がいる可能性があります。
本学としても、既に入学時に学生のみなさんへは、
十分注意をするように伝えています。6月にも再度、
注意を促すなど対策をおこなっていますが、
何よりもご家庭で注意をしていただくことが重要です。
参加していることが判明するのは、主に保護者の方が気づかれた場合です。
もし、お子さんが、「カルト」に係わっているのではないかと疑われるときは、
本学学生部(または、統一協会問題キリスト教連絡会相談窓口)にご相談ください。
マインドコントロールは、時間がたつにつれて深化しますので、
疑われるようであれば、できるだけ早く相談いただきますようお願いします。

関西学院大学

*はじめてこの名前をお聞きの方へ
「関西学院」は「クワンセイガクイン」と読みます。
「カンサイ」ではなく「クワンセイ」と読むのは、命名当時に若者の間で東京を
「トウケイ」と 読むような漢音での読み方が流行し、同様に関西を「クワンセイ」
と読んだ。 それが現在まで継承されたものであります。
1000エリート街道さん:2006/08/14(月) 17:56:07 ID:y1h6m+ed
戦前はねえ、お茶か東女しかなかったわけ。
今の東大女よりステータスは高かった。
なにせ女子「大学」と堂々と名乗れたのは東女だけ。
戦後もしばらくは津田か東女だった。
現状を知ったならば嘆くに違いない>>新渡戸稲造

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。