【一喜】06年 有名私立大学志願者状況【一憂】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2エリート街道さん:2006/01/18(水) 02:20:07 ID:qo8rD4Lq
1月17日現在マーチ各大学志願者状況(一般/センター)(カッコ)は前年最終志願者数と%

明治 7215(53386 13.5%)/5535(23743 23.3%)1月17日
青学 9462(37066 25.5%)/4326(4037 107%) 1月16日
立教 12081(35537 33.9%)/8049(11109 72.4%) 1月17日
中央 4848(37905 12.7%)/4281(27294 15.6%)1月17日
法政 10527(52418 20%)/5710(21891 26%)1月16日
*ただし青学は一般入試で新学科国際コミュニケーション分716人と経済経営のセンター入試参加分1512人含む
*ただし中央大学は一般入試に新しい地方入試分含む


3エリート街道さん:2006/01/18(水) 02:21:15 ID:qo8rD4Lq
1月17日現在の大学志願者状況

<一般入試>
       募集人員  出願者数   倍率
中央大学 2749人   4848人  1.76倍  
明治大学 3380人   7215人  2.14倍
学習院   1732人   4268人  2.46倍
法政大学 3098人  10527人  3.40倍  ※1月16日
青学大学 2120人   9462人  4.46倍  ※1月16日
立教大学 2180人  12081人  5.64倍
4エリート街道さん:2006/01/18(水) 02:21:53 ID:MZef4zVY
早稲田は2ちゃんねると世間の評価が乖離し過ぎ
5エリート街道さん:2006/01/18(水) 02:27:37 ID:VpeCG/1N
ミッション系人気タカス
6エリート街道さん:2006/01/18(水) 02:35:17 ID:9zkf4CW7
7エリート街道さん:2006/01/18(水) 02:35:48 ID:/Ap7uhb4
>>4
1ランクずらすとちょうどいいのかもな。
ここでのマーチ=リアルの日東駒専くらいかな。
1世代百万人近くの半分は大学短大すらいっていないわけだしな。
8エリート街道さん:2006/01/18(水) 02:45:26 ID:nZZB2tVW
大学未進学者は学歴とは無関係な層だから関係ない。
9エリート街道さん:2006/01/18(水) 10:24:51 ID:yEcJDNxj
明治は、16日の段階で前年比20パーセント増
法政は、16日の段階で前年比25パーセント減

はっきり明暗を分けちゃったなぁ・・

他の大学の前年度同日比は不明です

10エリート街道さん:2006/01/18(水) 15:43:34 ID:YK2Uc+ll
童刺者は受験生確保に大苦戦だなw
11エリート街道さん:2006/01/18(水) 15:54:28 ID:/8js6Lbm
>>10
余裕でいまのところ前年比を上回ってるが。
12エリート街道さん:2006/01/18(水) 16:18:08 ID:/qIiC9Cp

関西学院と聖和大、生き残りかけ合併へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060118ic05.htm

なんとか倒産は免れたようですが、とうとう関学が関関同立から
離脱。

さようなら関学...




13エリート街道さん:2006/01/18(水) 16:21:26 ID:8d7lP5BR
warata
14エリート街道さん:2006/01/18(水) 16:25:44 ID:/qIiC9Cp



関西学院と聖和大、生き残りかけ合併へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060118ic05.htm

なんとか倒産は免れたようですが、とうとう関学が関関同立から
脱落。

さようなら関学...


15エリート街道さん:2006/01/18(水) 16:43:17 ID:/qIiC9Cp
16エリート街道さん:2006/01/18(水) 16:48:45 ID:/2sHE1v7
そろそろ更新される時間帯
17エリート街道さん:2006/01/18(水) 17:11:31 ID:/qIiC9Cp

関学大 偏差値55〜58
聖和大 偏差値30〜40


関聖学院 偏差値45〜50

もう「かんさいがくいん」とは呼ばせません。
ありがとうございました。
18エリート街道さん:2006/01/18(水) 17:16:26 ID:ykoi7fkR
新グループ「聖童」
=落ち目どころか生き残りに必死の関西ミッション私大グループ
19エリート街道さん:2006/01/18(水) 18:06:12 ID:rhNngD0T
>>17
うまいな
20エリート街道さん:2006/01/18(水) 18:27:25 ID:swXeRZnS
今年も法政は激減しそうだな。
2年連続の大幅減は人気低下の証左だよ。
21名無し:2006/01/18(水) 21:04:21 ID:AL+EB3zZ
募集人員に対する志願者数から見れば圧倒的に立教と青学がダントツ。
センターも一般両方ともに立教、青学に集中。
今年の志願者動向から少子化全入時代を予見できる感じ。
人気大学と敬遠される大学と2極化に向かうのでは。
慶応、立教、青学等が今後受験生の憧れを持たれる予兆あり。
22エリート街道さん:2006/01/18(水) 21:06:41 ID:18xnL8gp
1月17日現在の大学志願者状況

<一般入試>
       募集人員  出願者数   倍率
中央大学 2749人   4848人  1.76倍  
明治大学 3380人   7215人  2.14倍
学習院   1732人   4268人  2.46倍
法政大学 3098人  10527人  3.40倍  ※1月16日
青学大学 2120人   9462人  4.46倍  ※1月16日
立教大学 2180人  12081人  5.64倍


23エリート街道さん:2006/01/18(水) 21:29:55 ID:3MUWDQfc
うわやっぱり同志社文情かなり集まってるな
24エリート街道さん:2006/01/18(水) 21:31:58 ID:ANCu09xe
馬鹿が創作してるな。
25エリート街道さん:2006/01/18(水) 21:33:47 ID:S+xKouFU
>>22
立教の水増しが激しいな。
26エリート街道さん:2006/01/18(水) 21:35:31 ID:gbr2QIL9
立命って急に増えたな。
理系がすごい!!
27エリート街道さん:2006/01/18(水) 21:36:51 ID:S+xKouFU
立教は2回受けれるんだから、恥を知ってから書き込みしなさい。
28エリート街道さん:2006/01/18(水) 23:48:02 ID:/81W8ilQ
センター3教科、地方入試、全日程入試、
これが志願者を増やす主な牌。
立教青学は今回新たに牌を切り、大幅に志願者数を増やしている。
明治中央法政は過去に牌を切り、大幅に志願者数を増やした。

今年は立教青学が勝つのは間違いないが、残り牌の少なくなった来年以降に真価が問われてくるだろう。
29エリート街道さん:2006/01/18(水) 23:59:11 ID:U3L0wCvH
一般入試志願者数 (前年同一日)

明治大学 11522名 (9621名)  前年比19.8パーセント増    18日付
法政大学 13707名 (15460名) 前年比11.3パーセント減    17日付

その他の大学は前年度同日のデータがないため割愛
30エリート街道さん:2006/01/19(木) 00:45:44 ID:psYNoxIX
一昨年、昨年の結果、及び今年度予測

志願者動向比較(2004総数→2005総数→河合塾2006予測)

法政大学・・・・・85805人 → 74309人 → 68141人 (2年間で志願者が20.6パーセント減少)
明治大学・・・・・76129名 → 77129人 → 82837人(2年間で志願者が8パーセント増加)
31エリート街道さん:2006/01/19(木) 02:24:21 ID:izjex9Am


関西学院の将来

立命館に完全に敗北   聖和大と合併  関関同立から脱落   定員割れ  経営破たん
       ┣━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   今この辺クマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /



32エリート街道さん:2006/01/19(木) 03:02:12 ID:izjex9Am

やっかむ気持ちも分からんでもないが、現実的にはこんなところだろう。

☆聖和との合併は関学にとっていいことだらけ☆

聖和大学の教育学部幼児学科ゲット→関西私立では貴重な学部学科であるため保母さんになりたい志願者増!
聖和大学の大学院ゲット→研究機関という院のイメージを払拭し、より多様な志願者増!→院の活性化!
聖和大学の幼稚園ゲット→聖和ブランドで関学のイメージがより庶民的で馴染みやすいものに→志願者増!
聖和大学のグローバルコミュニケーション学科ゲット→関学に横文字で先進的な学科が誕生!
聖和大学の学生受け入れで定員も大幅増→より受けやすくより開かれた大学へ!
33名無し:2006/01/19(木) 06:26:09 ID:sKMq1tQO
立教、青学集中だな。
受験生に人気あるんだな。
34エリート街道さん:2006/01/19(木) 06:30:45 ID:5T08EMIZ
関学も吸収したからって、ほとんど変化はないと思うよ。関学の人数からしてあれっぽっちの大學助けてやっても。 それに履歴書には聖和大学入学って書かないとだめだから
完全に関学ってことにはならないね 一般慣例として所属は聖和大學のままだし。成績によって転籍はあるかもしれませんが。みなさん、甘くはないですよ
35エリート街道さん:2006/01/19(木) 06:47:30 ID:izjex9Am

元々、財政が悪いといわれていた関学。定員割れ、経営破たんを避けるために
聖和を統合しようとしたのかもしらんが、財政を安定させようと学生数増やし
たのが裏目に出そうだな。ただでさえ、志願者減少・偏差値低下傾向にあるのに、
定員増やすんだから、まあ、偏差値は確実に下がるだろうな。↓

関西学院と聖和大、生き残りかけ合併へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060118ic05.htm

少子化に伴う「大学全入時代」を控え、約1万9000人の学生を有する関西学院大(兵庫県西宮市)と、
幼児教育学で知られる聖和大(同)をそれぞれ経営する学校法人が、経営基盤強化のため、2008年春
をめどに合併する方針を固めたことがわかった。

関西学院大と聖和大合併へ 08年目標(共同通信)

少子化で大学志願者数が合格者数を下回る「大学全入時代」になるのを控え、経営基盤の
安定を図るのが目的とみられ、ほかの大学にも影響を与えそうだ。

10月15日の東洋経済(日本のベスト30私大)・・・財務力、革新力、研究力、教育力、就職力の総合点(100点)
1、立命館 79 2、早稲田 76 3、関西  72
4、慶応義塾72 5、日本  70 6、金沢工業68
6、立教  68 8、同志社 67 9、龍谷  64
9、明治  64 11 南山  62 11 東海  62
13 創価 61 13 中央  61 15 法政 60
15 工学院 60 15 東京理科60 18 近畿 59
19 東京電気59 19 北里 59 21 福岡 58
22 青山学院57 23 甲南 56 23★関西学院56
23 京都産業56 26 千葉工業55 26 芝浦工業55
28 豊田工業54 28 関東学院54 28 東洋大学54
36エリート街道さん:2006/01/19(木) 07:40:17 ID:5T08EMIZ
今からは生き残りの時代だからやっかむ気持ちも分からんでもないが、現実的にはこんなところだろう。

☆聖和との合併は関学にとっていいことだらけ☆

聖和大学の教育学部幼児学科ゲット→関西私立では貴重な学部学科であるため保母さんになりたい志願者増!
聖和大学の大学院ゲット→研究機関という院のイメージを払拭し、より多様な志願者増!→院の活性化!
聖和大学の幼稚園ゲット→聖和ブランドで関学のイメージがより庶民的で馴染みやすいものに→志願者増!
聖和大学のグローバルコミュニケーション学科ゲット→関学に横文字で先進的な学科が誕生!
聖和大学の学生受け入れで定員も大幅増→より受けやすくより開かれた大学へ!
は正しいと思う
37エリート街道さん:2006/01/19(木) 11:07:53 ID:5T08EMIZ
関学も将来を見据えた手を打てるようになったかって感じだな。
聖和大学を創立したランバス婦人の子供が関学を作ったんだから、合併するのは不自然じゃ
ないと思うけど、関学にとってのメリットはやっぱあの聖和キャンパスと幼稚園と教育学部だな。
聖和の学生規模が1000人ぽっきりってのもよかった。
これが一万人規模の中堅私大との合併なら関学も二の足を踏んだと思うわ。
38エリート街道さん:2006/01/19(木) 14:17:08 ID:izjex9Am


■今、関西学院が強い理由(絶対おススメ☆)

・関東学院と勘違いされ、関東でも馴染み深いイメージ→全国的知名度が高い!
・しばしば「かんさいがくいん」と読み間違えられ、就活で話のネタになる→就職に強い!
・兵庫県西宮の山奥にキャンパスがあり、のどかで平和→学生生活最高!
・予備校で「関学・関大コース」とレベルの高いコース扱い→偏差値高い!
・看板学部の経済学部・商学部が近年入りやすくなった→受験生に人気!
・聖和大と生き残りをかけ合併。より入りやすい偏差値に→多様な志願者増!
・聖和大学の教育学部幼児学科ゲット→保母さんになりたい志願者増!

39エリート街道さん:2006/01/19(木) 15:23:23 ID:aLrsy4ep

ゴキブリもそろそろいい加減にしとかないと、
そのうちマジで訴えられるよ。
40エリート街道さん:2006/01/19(木) 15:56:26 ID:cSnR9Y4u
立教行きたい
41エリート街道さん:2006/01/19(木) 16:02:26 ID:x8WaPvpG BE:462753959-
<<<大学格付け・決定版>>>
ランクS
  東大 京大-
ランクAAA
  一橋大+ 東工大 阪大
ランクAA
  東北大 名古屋+ 神戸 九大- 慶応+ 早稲田-
ランクA
  北海道+ 首都大- 大市大- 東外大 お茶大
ランクBBB
  横国大+ 広島大 筑波大  ICU  千葉大- 上智大+
ランクBB
  上位駅弁 (電通大 京工繊 名工 金沢+ 岡山+ 熊本 信州-等) 
  同志社 東理大 立教-
ランクB
  中位駅弁(茨城+ 埼玉 岐阜 滋賀- 新潟、長崎- 名市- 阪府+ 横市 学芸等)
  明治+ 学習院 津田塾 中央- 関西学院 関西- 立命館- 青学-  
ランクCCC
  下位駅弁(静岡+ 弘前+ 宇都宮 和歌山 高知- 大分- 鹿児島 各教育大等)
  法政+ 成蹊+ 成城 明学- 芝工 武蔵工- 南山+ 甲南 龍谷- 西南 
ランクCC
  最下位駅弁(琉球+ 僻地の教育大+) 
  日大+ 名城+ 武蔵+ 近畿 京都産業 関東学院 大阪工業+ 
  東京経済 大阪経済- 佛教 神奈川 福岡 専修- 東洋 東北学院
ランクC
  東海 駒沢 金城学院 大谷 東京国際 広島修道大  
ランク外、その他、定員割れなど
上武 国士舘 他
42エリート街道さん:2006/01/19(木) 23:39:48 ID:DHv3YItN
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
43エリート街道さん:2006/01/19(木) 23:44:06 ID:rd/kGrWU
1月19日現在各大学志願者状況 (青学と法政は18日現在)

<一般入試>
        募集人員    出願者数   倍率       昨年最終出願者数
中央大学    2749    9473  3.45倍   37905
明治大学    3890   13928  3.58倍   53386
学習院大学   1732    6386  3.68倍   14312
法政大学    3098   16555  5.34倍   52418
青山学院大学  2120   15352  7.24倍   34595
立教大学    2180   15917  7.30倍   35537
44エリート街道さん:2006/01/19(木) 23:44:57 ID:t76ApjyD
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 一橋 阪大
A 東京工業 名古屋
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁=========================================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁=============================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々

45エリート街道さん:2006/01/19(木) 23:47:27 ID:/84p+0oy
◇一般入試志願者数 (前年同一日)

明治大学 13928名 (9938名)  前年比 40.1パーセント増    19日付
法政大学 16555名 (17471名) 前年比  5.2パーセント減    18日付

その他の大学は前年度同日のデータがないため割愛
46エリート街道さん:2006/01/19(木) 23:48:05 ID:UpD9ZJEX
05年度大学入試志願者ベスト20

    関東     関西     九州

 1位 早稲田
 2位        立命館
 3位        関西
 4位 日本
 5位 明治
 6位 法政
 7位 中央
 8位        近畿
 9位 東洋
10位 立教
11位 東京理科
12位 慶応義塾
13位 青山学院
14位        同志社
15位                福岡
16位        関西学院
17位        龍谷
18位 専修
19位 帝京
20位 駒澤

47チョット日大も入れました:2006/01/20(金) 00:48:46 ID:qydvXqrU
1月19日現在各大学志願者状況
<一般入試>
        募集人員    出願者数   倍率       昨年最終出願者数
日本大学    7531人  25781人 3.42倍  79159
中央大学    2749    9473  3.45倍   37905
明治大学    3890   13928  3.58倍   53386
学習院大学   1732    6386  3.68倍   14312
法政大学    3098   16555  5.34倍   52418
青山学院大学  2120   15352  7.24倍   34595
立教大学    2180   15917  7.30倍   35537
48名無し:2006/01/20(金) 01:27:08 ID:AUrHv9ZH
センター試験
応募者数(昨年応募者数と昨年比)

    募集数   応募者数 昨年の応募者数  昨年比   処理日
明治  619  10919 23743    45.9% 1月19日
青学  175   7610  4037   188.5% 1月18日
立教  395  11724 11109    94.7% 1月19日
中央        8617 27294    31.5% 1月19日
法政  545   9733 21891    44.4% 1月18日
49エリート街道さん:2006/01/20(金) 01:27:44 ID:4YWEaKne
2006年度入試 難易ランキング(第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月)
ttp://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/nyushi_frame.htmlより


67名大工(機械航空、電気情報)、阪大工(電子情報、応用自然)
66名大工(社会環境、物理工、化学・生物)、阪大工(応用理工、地球総合、環境エネルギー)、阪大基礎工(システム、電子物理、情報科学、化学応用)
65東北工(機械知能)、九大工(機械航空)
64東北工(電気情報)、九大工(電気情報)
63東北工(建築、化学・バイオ、材料科学)、九大工(建築)
62九大工(地球環境、物質科学、エネルギー)
50エリート街道さん:2006/01/20(金) 01:45:30 ID:aKv/aRGd
http://www.seijo.ac.jp/futures/misc/sigan/index.html

成城どうしたの? やばくね?
51名無し:2006/01/20(金) 02:07:50 ID:AUrHv9ZH
やっぱし時代が変ってきているのかな。
青学そして立教の状況。
そして中央、明治、法政の落ち込み。
中央は余りに社会との隔絶感。それが大学の本来のあり方(社会とのかかわり)の喪失。
52エリート街道さん:2006/01/20(金) 02:08:29 ID:r+Fm0o4h
◇一般入試志願者数 (前年同一日)

明治大学 13928名 (9938名)  前年比 40.1パーセント増    19日付
法政大学 16555名 (17471名) 前年比  5.2パーセント減    18日付

その他の大学は前年度同日のデータがないため割愛
53エリート街道さん:2006/01/20(金) 02:22:11 ID:wBY2pIny
私大関係者頑張ってるな。
54エリート街道さん:2006/01/20(金) 02:55:38 ID:eGFEWOaH
ttp://www.aoyama.ac.jp/topics/2005/020.html

これって、青学の出身者は力強さや積極性がない
と認めているよね。
55エリート街道さん:2006/01/20(金) 03:12:22 ID:4db/9YNS
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 慶応
A 東北 名大 阪大 早稲田
A- 北海道 九州
=================エリートの壁===================================
B+神戸 筑波 横国 東京外語 お茶の水 上智
B 千葉 首都 広島 学芸 ICU
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西


56エリート街道さん:2006/01/20(金) 04:28:39 ID:1inZoNwr
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道  神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
57エリート街道さん:2006/01/20(金) 04:51:12 ID:CnC55wTb
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【Aaa】:東大
-------------------------- 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
---------------------
【A1】:早大 慶應
【A2】:東北大 名大
【A3】: 九大 お茶大 神戸大 上智 ICU
---------------------------------------------
【Baa1】:北大 筑波 東外語大
【Baa2】:千葉 横国 理科大
【Baa3】:首都大 津田塾 同志社
---------------------------------------
【Ba1】:学芸 横市 電通 阪市 埼玉 学習院 立教 明治 関学 立命 青学
【Ba2】:中央 法政 成蹊 関大
【Ba3】:成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 
------------------------------------------------------------------
【B1】:芝浦工大 独協 専修 東洋 駒澤 武蔵 国学院 聖心 東京女子 
     龍谷 愛知大 甲南 神奈川大  福岡大 東京農大 武蔵工大 近大
【B2】:名城大 京産大 文教 
【B3】:玉川 桜美林 東海 東北学院 東経大 大東文化 大妻 共立 中京大 東電大 フェリス女学院
--------------------------------------------------------------------
【Caa】:拓殖 国士舘 文教 白百合 関東学院 実践 昭和女子 清泉
【Ca1】:杏林 帝京 多摩 神奈川工科 産能 桐蔭横浜 東洋英和女学院 
【Ca2】:流通経済 城西 明星 横浜商科 文化女子
【Ca3】:東京国際 鶴見 湘南工科 駒沢女子

58エリート街道さん:2006/01/20(金) 06:37:06 ID:9nYA/kFv
>>48
割り算も出来ないのかw
59エリート街道さん:2006/01/20(金) 17:33:17 ID:vxsk9esw
SSS 【東大】【京大】
SS 【一橋】【東工大】【阪大】
S   慶應 早稲田 【東北大】【名古屋大】【九州大】【神戸大】    
A   上智 ICU  【筑波大】【東外大】【北大】【横国大】【お茶女大】
B+  同志社 東京理科 立命館 学習院 立教 明治 【農工大】【学芸大】【首都大】【岡山大】【金沢大】【千葉大】
B   関西学院 中央 青山学院 関西  【埼玉大】【電通大】【横浜市立】【静岡大】
C+  南山 西南学院 法政 成城 成蹊 明治学院 神田外語 東京農業 甲南 龍谷 京都外語 関西外語 【秋田大】【海洋大】【山口大】
C   日大 専修 國學院 獨協 芝浦工業 近畿 京都産業 武蔵                
D+  東海 神奈川 佛教 大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋                        
D   北海学園 北星学園 東北学院 文教 東京電機 工学院 玉川 桜美林 
    創価 名城 中京 桃山学院 大阪工業 摂南 神戸学院 亜細亜
E、F、G、Nランクは省略  
60エリート街道さん:2006/01/21(土) 00:20:05 ID:h0WCy3D5
明治大学 私大総合偏差値5位
法政大学 私大総合偏差値14位

上記2大学合格者進学先

明治(法)97.9% 法政(法)2.1%

明治(政治経済)100% 法政(経済)0%

明治(経営)92.9% 法政(経営)7.1%

明治(理工)94.4% 法政(工)5.6%

※ソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

61エリート街道さん:2006/01/21(土) 00:37:00 ID:zwS07FOY
関学は堕ちる一方だな。

第一、大学の売りが何1つ無い。
資格イマイチ公務員イマイチ就職も昔に比べてさほど、
偏差値下降線一方、経営力最下位。

5年後は
同志社>>立命館>関大=龍谷>>関学=甲南  で決まり!?
62名無しさん:2006/01/21(土) 00:41:57 ID:NWPzR+2O


www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf
大学ブランド調査
「パワーユニバーシティー2006」によれば以下の結果。
大学ブランド力総合ランキング
@入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査

             総合ポイント

1)慶応大学       103.1
2)早稲田         83.0
3)上智          23.1
4)青山学院        20.6
5)国際キリスト教     17.5
6)東京理科        11.6
7)明治           7.7
8)立教           7.1
9)津田塾          6.0
10)日本          5.6
11)法政          5.6
12)東海          4.7
13)学習院         4.6
14)中央          4.2

63エリート街道さん:2006/01/21(土) 00:42:42 ID:Q6oo6xj7
■ブランド力・一流と思う大学、採用したい大学、企業評価(人事部長)・役員・管理職、司法試験・公認会計士・有力企業就職実績 2005、偏差値を考慮すると
(サンデー毎日、財界展望、日経ビジネス、ダイヤモンド社、東洋経済、エコノミスト、読売ウイークリー)


慶應≧早稲田>上智>同志社=明治>関学>中央≧立命館>法政=立教>青学>関大
64名無しさん:2006/01/21(土) 00:51:24 ID:NWPzR+2O
センター試験
1月20日現在各大学志願者状況(青学と法政は19日現在)
<センター試験>
    募集数   応募者数   倍率     昨年の応募者数     昨年比
青学  175   9077   51.9    4037      224.9%  
明治  619  12679   20.5    23743     53.4%  
立教  395  14941   37.8    11109    134.5%  
中央        9158           27294    33.6%  
法政  545  11148   20.5    21891     50.9%  


1月20日現在各大学志願者状況 (青学と法政は19日現在)

<一般入試>
        募集人員    出願者数   倍率       昨年最終出願者数
中央大学    2749   10017  3.64倍     37905
明治大学    3890   16887  4.34倍      53386
学習院大学   1732    6843  3.95倍      14312
法政大学    3098   18554  5.99倍     52418
青山学院大学  2120   17586  8.29倍     34595
立教大学    2180   16621  7.62倍      35537
65エリート街道さん:2006/01/21(土) 01:00:08 ID:vUAmwyn3
◇一般入試志願者数 (前年同一日)

明治大学 16877名 (12123名)  前年比 39.3パーセント増    20日付
法政大学 18554名 (18892名)  前年比  1.8パーセント減    19日付

その他の大学は前年度同日のデータがないため割愛
66名無しさん:2006/01/21(土) 03:14:36 ID:NWPzR+2O
俺青学でも立教でもないがこの2大学はやはり人気あるんだなー。
何故なんだ?
都会派。スマート。イメージ。ブランド。
それとも他に理由が?

ただいえることは中央や法政のようにガサガサしたイメージはないわな。
それが受けるのかな。
67エリート街道さん:2006/01/21(土) 04:18:15 ID:aIIANYyr
青学はセンター試験導入してもトップ進学校からの受験者が全然増えないね。
法政にも劣る。麻布からとか全然いない。やっぱりブランド力がないんだろうな。
68エリート街道さん:2006/01/21(土) 04:55:57 ID:nacRQaaV
青学立教は人気あるのか?
受験者数は明治法政のが多いんだけどな。
偏差値が高くなるのも、女子が多いからだし。

男はよりレベルの高いところを受けてギリギリ入学、女は相応のところを受けて余裕をもって入学。
男が余裕をもって入学しちゃうと、もっと高いところに行けた筈だとコンプレックスを抱く。
女はそもそも、相応なところしか受けない。
鶏口牛後の心理が関係してるのさ〜
69エリート街道さん:2006/01/21(土) 05:07:10 ID:DHDCdWXZ
最新版 学校選びのいろはより

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道  神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
70エリート街道さん:2006/01/21(土) 06:43:55 ID:aJLFuCsm

    .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\           \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"   ∧_∧  /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<関聖学院が倒壊してきたよ。逃げて!逃げてぇぇぇぇっっっ!
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人  Y
                     し'(_)

71エリート街道さん:2006/01/21(土) 06:48:32 ID:f45DuLtX
( ^Д^)さあ高学歴大学生諸君!!祭りの季節ですよ( ^Д^)

1.>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1×7のコピペによって
センター会場から携帯で受験板をチェックするゴミ受験生をつぶす
どんどん受験板&受験サロン板にコピペするんだ!!!

2.センタースレに大学生が遠征して煽ることにより受験生に精神的ダメージ×大
2chで煽られたせいで受験生がセンター失敗したら愉快ですよね?!
どんどん煽りましょう

3.高学歴大学生(旧帝一工早慶)のみなさんはゴミ受験生を煽りまくって後期試験のストレス解消にしましょう
どんどん受験生を精神的に追い詰めましょう

※ あくまで後期試験・レポ勉強のストレス解消として楽しむことを忘れずに

攻撃先

平成18年度大学入試センター試験★8
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137788882/
72エリート街道さん:2006/01/21(土) 06:50:18 ID:f45DuLtX
今日の昼は携帯から受験生がセンタースレで慰め合いないできないように
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1

をはりつけまくりましょう^^
攻撃先

平成18年度大学入試センター試験★8
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137788882/
73名無しさん:2006/01/21(土) 08:01:26 ID:NWPzR+2O
青学、立教、成蹊が人気だな。
74エリート街道さん:2006/01/21(土) 08:21:49 ID:DQpcbI7J
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
75エリート街道さん:2006/01/21(土) 08:32:12 ID:i3G3ohh4
S 東大  慶応
========超エリートの壁===================
A+ 京大 早稲田(政経、法)
A 阪大 早稲田(理工) 東北 
A- 名古屋 九州 北海道  神戸 筑波 早稲田(商、文、国際教養)
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水  
B 上智 ICU  早稲田(社会、人間科学)
76エリート街道さん:2006/01/21(土) 08:34:10 ID:i3G3ohh4
S 東大  慶応
========超エリートの壁===================
A+ 京大 早稲田(政経、法)
A 阪大 早稲田(理工) 東北 
A- 上智 ICU 名古屋 九州 北海道  神戸 筑波 早稲田(商、文、国際教養)
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水  
B 早稲田(社会、人間科学)
77エリート街道さん:2006/01/21(土) 08:35:39 ID:EETNn9+z
最新版 学校選びのいろはより

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道  神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社 立命館
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々


78エリート街道さん:2006/01/21(土) 11:59:42 ID:2dKoClFb
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%

79エリート街道さん:2006/01/21(土) 12:08:47 ID:2ATQj0wD
難関上位大学…早稲田・慶応・上智・ICU
難関中位大学…同志社・立命館・関西学院・明治・学習院・東京理科・立教
難関下位大学…青山学院・中央・法政・成蹊・関西

中堅上位大学…成城・獨協・國学院・武蔵・明治学院・甲南・芝浦工業
中堅中位大学…日本・東洋・駒澤・専修・東海・玉川・近畿・龍谷・武蔵工業・東京農業
中堅下位大学…大東文化・亜細亜・帝京・国士舘・神奈川・東京経済・拓殖・文教・関東学院        
       工学院・東京電機・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院

底辺大学…関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林・城西・高千穂・明星・立正
     大正・和光・横浜商科・神奈川工科・湘南工科←ここまでは大学として認められる
80エリート街道さん:2006/01/21(土) 15:26:32 ID:JAhgU9aR
1月21日現在各大学志願者状況(青学と法政は19日、学習院は20日現在)
<センター試験>
         募集数  出願者数   倍率  昨年最終出願数   昨年最終比
青山学院    175    9077   51.9     4037     224.9%     
中央大学   1024   12288   12.0    27294      45.0%  
法政大学    545   11148   20.5    21891      50.9%
明治大学    619   16767   27.1    23743      70.6%     
立教大学    395   16237   41.1    11109     146.2%

<一般入試>
        募集数   出願者数   倍率   昨年最終出願数  昨年最終比
青山学院   2120   17586   8.29     34595      50.8%
学習院大   1732    6843   3.95     14312      47.8%
中央大学   2749   13114   4.77     37905      34.6%
法政大学   3098   18554   5.99     52418      35.4%
明治大学   3890   19993   5.14     53386      37.4%
立教大学   2180   19328   8.87     35537      54.4%
81エリート街道さん:2006/01/21(土) 17:09:06 ID:/T5/+vSN
◆平成17年度司法試験【論文式試験】大学別合格者数及び合格率 5名以上 率順
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
大学 論文合格 短答合格  出願者数 合格率(出願→論文)  
専修    8     54     514   1.56%
==================================================
青学    8     88     599   1.34%←←←←ワロスwwww

2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf
      合格者  受講者  合格率
同志社 106   1229    8.6%
関学   55    657    8.4%
立教   44    556    7.9%
法政   58    807    7.2%
================
青学   36    594    6.1% ←←ワロスwww

82エリート街道さん:2006/01/21(土) 17:10:34 ID:WEzxdsol
旧司法試験はそろそろ打ち止め
明治は昨年度自己最高(46名)、法政も今年度自己最高(22名)ということで
一区切りを付けたら良いだけの話でしょう

法曹養成の主戦場は今後はロースクールの動向にかかってきます
明治大学はこのクラスとしては破格のロー定員枠を獲得しました
これは従来の実績が一応評価されたものとみなしていい

残り僅かとなった旧司法試験の合格率の推移によって
ロー定員が見直されるようなことがあるのなら話は別ですが
そういうわけでもなさそうです
83エリート街道さん:2006/01/21(土) 17:12:00 ID:WEzxdsol
ロースクール定員

東大 300名  
早稲田300名  
中央大300名
慶応 230名  
明治大200名
同志社150名
立命館150名
一橋大120名
東北大100名
大阪大100名
神戸大100名
九州大100名
上智大100名
関西大100名
法政大100名
関学大100名

偶然にも
両校の旧司法における自己最高と正比例しています
84エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:00:12 ID:JAhgU9aR
1月21日現在各大学志願者状況  関関同立
<センター試験(センター併用含む)>
           出願者数   昨年最終出願数   昨年最終比   更新日
関西大学       8531     14301      59.7%     1/20
関西学院       8843      2651     333.6%     1/21
同志社大        250      2707       9.2%     1/14
立命館大      16833     42652      70.6%     1/19

<一般入試>
           出願者数    昨年最終出願数  昨年最終比   更新日
関西大学      30958      51904      59.6%     1/20
関西学院      23430      34202      68.5%     1/21
同志社大      29663      35564      83.4%     1/20
立命館大      22199      55508      40.0%     1/19

誤りがあったら訂正頼む
85エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:04:24 ID:5VEh+L2t
16833     42652      70.6%

これなんかは一目で計算ミスとわかるな
86エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:13:09 ID:Mk0jw741
エリート街道さん :2006/01/21(土) 11:59:42 ID:2dKoClFb
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
87エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:13:55 ID:+idnSUWW
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45%
88エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:31:14 ID:JAhgU9aR
>>85
Thx。
1月21日現在各大学志願者状況  関関同立
<センター試験(センター併用含む)>
           出願者数   昨年最終出願数   昨年最終比   更新日
関西大学       8531     14301      59.7%     1/20
関西学院       8843      2651     333.6%     1/21
同志社大        250      2707       9.2%     1/14
立命館大      16833     42652      39.5%     1/19

<一般入試>
           出願者数    昨年最終出願数  昨年最終比   更新日
関西大学      30958      51904      59.6%     1/20
関西学院      23430      34202      68.5%     1/21
同志社大      29663      35564      83.4%     1/20
立命館大      22199      55508      40.0%     1/19
89エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:39:18 ID:j8R5lOJc
関西学院       8843      2651     333.6%     1/21
関学は国立併願組がセンターへシフトしたようだな。
90エリート街道さん:2006/01/21(土) 18:42:32 ID:YYyEXwSs
そうなると偏差値は下がるねえ。一般的には国立併願組の方が
偏差値は高い傾向にあるから。
91エリート街道さん:2006/01/21(土) 19:01:40 ID:j8R5lOJc
いや、逆に上がると思われる。
立命館もセンター増やして偏差値が上がった。
一般入試の合格者を絞れるから。
国立組と洗顔の差は数学と理科で、英・国・社の偏差値は大差なし。
92エリート街道さん:2006/01/21(土) 19:05:53 ID:YYyEXwSs
>>91

甘いよ。それは受験者数が右肩あがりの時代だったから出来たんだよ。
一般入試枠を減らしても、その志願者数は増えるんだから偏差値は上がる。
逆に減らしても、志願者そのものが減るなら当然偏差値は上がらない。

改革が遅れたってのはそういう事なんだよ。右肩あがりの時は無茶できるけど
そうでなくなったら無理がきかない。
93エリート街道さん:2006/01/21(土) 19:07:47 ID:YYyEXwSs
<昨年度同日比での増減は以下の通りです。>
神学部 15%増(↑)
文歴 4%減(↓)
総心 14%減(↓)
文言 4%減(↓)
社会 8%減(↓)
社福  22%減(↓)
法学 10%減(↓)※政治学科が少
経済 ±0%(→), 商学 ±0%(→)
総政F 30%減(↓)
総政A  51%減(↓)
メ情F 9%減(↓)
メ情A  58%減(↓)
物理 9%増(↑),数学 8%増(↑)
化学 7%減(↓),生命 3%増(↑)
情報 7%増(↑)

それを裏付けるかのように実際に減っている関学。
枠を減らした上で志願者数が増えるからこそ偏差値は上げられる。
単に受ける人が減ったんじゃ上がるわけもなく。
94エリート街道さん:2006/01/21(土) 19:14:52 ID:JdHKn2H8
>>91
センター合格組は歩留まりが悪いからね、下手に一般合格を減らすと定員割れするよ。
95エリート街道さん:2006/01/21(土) 21:41:19 ID:H1IrjBfF
これじゃあ、今年も偏差値ダウン必至か。
関学は本当にジリ貧だな。
96エリート街道さん:2006/01/21(土) 22:25:25 ID:fnFIl8au
関学は本当に存亡の危機にあるということが経営陣にも学生にも分かっていないが受験生だけは皮膚感覚で関学の危機的状況を鋭敏に捉えている。
97エリート街道さん:2006/01/21(土) 22:30:36 ID:IpUot827
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
98エリート街道さん:2006/01/21(土) 23:11:37 ID:tB4nbvbJ
今年の同志社は宇治の事件をチャンスと見たチャレンジ層、
いやギャンブル層・DQN層がかなり志願してるだろ
で、この数字
99エリート街道さん:2006/01/21(土) 23:32:03 ID:Mk0jw741
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
100エリート街道さん:2006/01/21(土) 23:40:04 ID:Issqwr2d
やっかむ気持ちも分からんでもないが、現実的にはこんなことろだろう。

☆聖和との合併は関学にとっていいことだらけ☆

聖和大学の教育学部ゲット→関西私立では貴重な学部であるため学部偏差値高騰
聖和大学の大学院ゲット→院での専攻の幅が広がる(関学の院の内容とは殆ど被らない)
聖和大学の幼稚園ゲット→ブランド力UP
聖和大学が使っていたキャンパスゲット→関学西宮キャンパス拡張


今のところ、関西私立における教育学部は
同じ大学の他学部よりワンランク上の難度になる。
関学に教育学部ができれば関学トップの学部偏差値を
叩きだしてくれる可能性も十分ある。
聖和大学は入学は聖和だから卒業も聖和になるから、間違っても関学卒にはならない。
いわゆる吸収・・
101エリート街道さん:2006/01/23(月) 15:00:21 ID:1qwAncu+

関学サヨウナラ。これからは関聖学院大学として
甲南大学・神戸学院あたりと連立を組んでください。

同志社・立命・関西のこともたまには思い出してくださいね。
本当にありがとうございました。

関学入試便り
http://kwangaku.jp/blog/?p=0
○土曜日、日曜日の願書処理数を含めた
 昨年同日比との比較は以下の通りです。
神学部 28.7%増
文化歴史学科 15%減(↓)
総合心理科学科 22.1%減(↓)
文学言語学科 14.7%減(↓)
社会学科 16.3%減(↓)
社会福祉学科 28.4%減(↓)
法学部 19.6%減(↓)
経済学部 10.4%減(↓)
商学部 9.4%減(↓)
総合政策学科F 38.4%減(↓)
総合政策学科A 56.8%減(↓)
メディア情報学科F 26.7%減(↓)
メディア情報学科A 60.2%減(↓)
物理学科物理学専攻 0.6%減(↓)
物理学科数学専攻 0.1%減(↓)
化学科 16%減(↓)
生命科学科 10.4%減(↓)
情報科学科 4.61%減(↓)

102エリート街道さん:2006/01/23(月) 16:27:21 ID:RuRy3CmC
今年は必ず関大が関学を偏差値で上回るであろう。
103エリート街道さん:2006/01/23(月) 18:14:40 ID:uHUI/7ns
すべては基地外法政の捏造でした
現実はコレ↓↓↓  ソースをご確認ください。

■人気企業就職率ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない

明治政経7.3% >>>>>>>>> 法政経済 3.5%
明治経営7.8% >>>>法政経営 5.5%
明治商6.9% >>>>>>>>法政経済 3.5%
明治 文4.6% >>法政文4.5%,法政人間3.9%,
明治理工8.4% >>>>>>>>>法政工4.4%

■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない

明治(法)97.9% >>>>>>>>>法政(法)2.1%
明治(政治経済)100%>>>>>>>>>>>>>>法政(経済)0%
明治(経営)92.9%>>>>>>>>>>法政(経営)7.1%
明治(理工)94.4%>>>>>>>>>> 法政(工)5.6%

■司法試験合格者数(平成11〜16年度)

明治 170名(私大4位)>>>>>>>法政54名(私大圏外w)

司法試験トップ10大学
早稲田・慶応・明治・同志社等 >>>>>ランク外=法政大学w

※情報ソース
http://barexam.at.infoseek.co.jp/goukakudata.htm
104エリート街道さん:2006/01/23(月) 18:19:12 ID:UF6+iJBa
関学カワイソス
105エリート街道さん:2006/01/23(月) 18:20:29 ID:xVQ7WPE+
関学はセンターが激増して、トータルで前年比以上は確定してるよ。
106エリート街道さん:2006/01/23(月) 18:22:49 ID:Wvw2CPCz
関学はセンター激増で、トータルで15%以上の伸びみたい。
結局センターを充実させたら一般層がそちらに流れるって仕組みみたい。
107エリート街道さん:2006/01/23(月) 18:23:02 ID:kVndTPM6
関学、一般志願者は17%減か.....偏差値また下がるな
108エリート街道さん:2006/01/23(月) 18:24:19 ID:Wvw2CPCz
関学はセンター激増で、センターと一般トータルで15%以上の伸びみたい。
結局センターを充実させたら一般層がそちらに流れるって仕組みみたい。

だから、センターの合格者を増やして、一般を予定より減らすんじゃないかなぁ?
109エリート街道さん:2006/01/23(月) 18:32:46 ID:kVndTPM6
センター合格を乱発して一般合格を絞った場合、翌年さらに一般志願者
が減少する最悪のパターンになる可能性が高いのら。
110エリート街道さん:2006/01/23(月) 19:00:03 ID:12wn8rhb
>>109
センターで優秀な学生を確保できれば会計士や司法試験の合格者増につながるよ。
111エリート街道さん:2006/01/23(月) 19:09:56 ID:M/lpqB05
代ゼミ2006年入試難易ランキング表
@慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
A早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
B上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
C同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
D立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
E立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
F明治大58.38(文57、法61、経60、営59、商59、理55、農58、情58)
G中央大58.33(文58、法63、経58、商58、政60 理53)
H学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
I関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
J青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
K関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
L法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
M明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54 )
N成城大55.37 (文56、法57、経55、社53.5)
O成蹊大55.25(文57、法56、経56、工51)
112エリート街道さん:2006/01/23(月) 19:24:30 ID:1U+8Ypgk
>>111 捏造
正しくは
@慶応大64.00(文64、法66、経65、商63、理64、総64 環62)
A早稲田62.19(文63、法65、経65.5商63、教62.6、理63、社62、人60、ス58、国64、二58)
B上智大61.67(外62、法65、経61、理59、文62人間61)神除く
C同志社60.25(文62、法63、経60、商60、工60、政60、社60、化57)神除く
D立教大59.29(文61、法62、経60、社61、理56、観58、福57)
E立命館59.22(文60、法62、経58、営58、産59、理58、国63、政59、情56)
F学習院58.25(文59、法61、経58、理55)
G明治大58.13(文57、法61、経60、営59、商59、理55、情58、農56)
H中央大58.00(文58、法63、経58、商58、理53) 2教科総政除く
I関学大57.93(文59、法59、経57、商58、社58、理57、総58.5)神除く
J青学大57.67(文59、法59、経57、商58、理54、国59)
K関西大56.71(文58、法59、経56、商56、社57、工56、総55)
L法政大56.27(文56、法60、経57、営57、社57、工52、国59、人56、現56、情54、キ55)
M明学大55.83(文56、法57、経55、国56、心57、社54)
113エリート街道さん:2006/01/23(月) 19:27:34 ID:I5PzCC8Z
★2006年度駿台偏差値最新決定版・私立文系★ (夜間・宗教学部を除く)

〜全国の偏差値50以上の大学ランキング〜  ソース:『2006年度版大学受験ガイド』

64――慶応64.5
63――ICU63.0
62――早稲田62.5 上智62.2
61――
60――津田塾60.5
----------------------------------------------------
59――同志社59.7
58――明治58.3 中央58.2 
57――立教57.6 関学57.3 立命57.1
56――学習院56.6 青学56.6
55――関西55.3 成蹊55.3 南山55.3 日本女55.0 聖心55.0
-----------------------------------------------------
54――法政54.8 東京女54.1 学習院女54.0
53――西南53.8 明学53.2
52――立命アジ太52.5 成城52.0 京都女52.0
51――獨協51.6 甲南51.5 国学院51.3 同志社女51.3 社会事業51.0  
50――龍谷50.5 駒沢50.4 日本50.0 京都外語50.0

114エリート街道さん:2006/01/23(月) 20:12:46 ID:49wYwfTX
>>110 センター合格者の手続き率はどこの私大も悪い。強いのは早慶くらい(それでも50%行かないはず)。
関学クラスだとほとんど国公立に逃げられるから合格者乱発しても学生を確保できないと思う。
結局一般入試の合格者を増やすハメになる。関学は追加合格を出さないスタイルだから一般絞って、センター合格激増
だと定員割れする学部出る危険性もあると思う。
115エリート街道さん:2006/01/23(月) 20:16:58 ID:3sJa6W6/
>>113ID:I5PzCC8Zこいつ基地外明治工作員だよ。
他のコピペ見てごらんw
116エリート街道さん:2006/01/23(月) 20:58:41 ID:XATo/nE8
>83さん間違えているよ!
東大 定員 300名(2年コース 200名、3年コース 100名)
中大 定員 300名(2年コース 200名、3年コース 100名)
早大 定員 300名(原則3年、枠なし、2年コース 約80名、3年コース 220名)
慶大 定員 260名(2年コース 180名、3年コース 80名)
京大 定員 200名(2年コース 140名、3年コース 60名)
法律関係の専門家は基本的には2年コース。社会人、法学部以外3年コースが
一般的。早稲田は法学部のエリート主体ではなく、社会的経験を重視したローススクール
院を目指す。ペーパ試験の優秀な学生は当然2年コースに多い。
早稲田は3年コース主体のため、新司法試験の合格率が悪くなることが予想される。

117エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:14:51 ID:22663DFC
マーチは中央法以外はどうでもいいや。受験対象外。
118エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:20:57 ID:PZUI7AjD
>>117
中法も今やどうかと思うが
119エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:34:39 ID:z9Vxqujz
120エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:44:18 ID:h2zaOFq1
マジレスすると企業就職なら
中央法=中央商=明治商=立教経済=学習院経済 

大手企業でも採用担当は30代前半が主力。
中央法への幻想、威光なんてとうの昔に無くなってるよ 
同グループ(マーチ)の社会科学系なら差はない。面接で決まる


121エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:48:28 ID:6KIoGC5B
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 学習院 明治
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
122エリート街道さん:2006/01/23(月) 22:51:21 ID:I5PzCC8Z
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 
A 名古屋 東京工業
A- 北海道 東北 九州 神戸
=================エリートの壁================
B+筑波 東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁======================================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁==========================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々

123エリート街道さん:2006/01/23(月) 23:55:02 ID:qH06idkT
↑基地外工作員
124エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:09:32 ID:icBPAdTi
2006年代ゼミ最新私立文系ランキング決定版
(代ゼミ公式版・宗教系、二部除く)
(カット内の数字は科目数)
●63.0〜63.9 早稲田63.9 慶應63.8 ICU63.5
●62.0−62.9 上智62.4  
●61.0−61.9 津田塾61.5
●60.0−60.9 同志社60.8
―――――――――――――――――――――――――――(60.0)
●59.0−59.9 立命館59.7 立教59.5 中央59.4 学習院59.3 明治59.0
●58.0−58.9 青学58.4 関学58.3
●57.0−57.9 法政57.0 日本女子57.0 東京女子57.0
●56.0−56.9 関大56.8 成蹊56.7 南山56.7 京都女子56.0
●55.0−55.9 明学55.8 西南55.6 成城55.3 獨協55.0 聖心女子55.0 学習院女子55.0
――――――――――――――――――――――――――――(55.0)
●54.0−54.9 ノートルダム清心54.5 同志社女子54.0 白百合女子(2)54.0 清泉女子(2)54.0 神戸女学院(2)54.0 
●53.0−53.9 日大53.4 甲南53,3 国学院53.25 龍谷53.2 武蔵53.05 フェリス女学院(2)53.0
●52.0−52.9 愛知52.6 駒沢52.5 近畿52.5 東洋英和女学院52.5 専修52.3 福岡52.2 金城学院(2)52.5 女子栄養(1、3)52.0
●51.0−51.9 神奈川51.5 京産51.4 東洋51.1 東海51.0 昭和女子51.0 椙山女学園(2)51.8 東京家政(1−3)51.5

125エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:10:53 ID:EstYtUSq
>>124
捏造
126エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:25:07 ID:wYfr5D+/

知らなきゃ損する関学入試(関学HPより)
http://kwangaku.jp/feature/topics.html

★模試E判定でも諦めるな!

受験生のみなさん!
模試の判定結果はいかがでしたか?志望している大学の判定結果がE判定だったり、
D判定だったりするとかなり落ち込みますよね。場合によっては、志望校のランク
を落としてみようかと悩んだりする人もいるかもしてません。

でも、本当に自分が行きたいと思っている大学。諦めたくはないですよね。

実際に、そうした判定結果の通りの受験結果になるのかどうか?
ある受験予備校のデータがここにあります。

◆関学よりワンランク下と呼ばれている大学に不合格となって 関学に合格した確率が、
なんと!約20%!



関学に合格して甲南に不合格になった率が20%もあるようだ。
127このデータじゃん:2006/01/24(火) 01:28:26 ID:6kCE+rda
■大学受験予備校 フィリオ

 産近甲龍不合格者の他大学合格%

                 立命合格 関学合格 同大合格 関大合格

2001産近甲龍不合格者   31%   11%    3%     9%
2002産近甲龍不合格者   23%   17%    9%     8%
2003産近甲龍不合格者   36%   23%    4%    26%
                  ~~~~~~~
                    ↑ちょwww

http://www.filio.co.jp/about/point.html
128エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:31:26 ID:t+VP6NpD
>>126
この文章読んで、関学の印象めっちゃ悪くなった。
なに、ワンランク下って。 堂々とこういうことを大学のHPに
かける神経が信じ難い...
129エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:31:32 ID:OZbhShO5
>>116thx

ロースクール定員

東大 300名  
早稲田300名  
中央大300名
慶応 260名  
京大 200名
明治大200名
同志社150名
立命館150名
一橋大120名
東北大100名
大阪大100名
神戸大100名
九州大100名
上智大100名
関西大100名
法政大100名
関学大100名
130エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:32:43 ID:UhB02XRr
>>126
大学がバーゲンセールやってるようじゃ、関学終わったなw
131エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:38:24 ID:wYfr5D+/

関学 半額 あと、なんだっけ?
132エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:40:57 ID:SWTx5RTl
>>126
大学自らがこんな事言っちゃあかんわww
133エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:49:49 ID:6kCE+rda
――立命館大学の地理学を選んだのは何故ですか?

地理学専攻のある大学って、あんまりないんですよね。あっても理系の地理とかで、そっちはまずないなと。
それで立命館大学という大学自体もともと興味があって行ってみたいと思っていましたし、
ここの地理を受けようと決めました。

それで、もちろん立命館大学以外の大学も受験したんですが、全部落ちてしまって。

そのときは本当に浪人を覚悟していたので、立命館に受かってびっくりしました。

http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/geo/interview/01pg2.html
134エリート街道さん:2006/01/24(火) 01:50:34 ID:fcvwlATj
関学教授が公的場で関大を侮辱した事件もあったなwww
135エリート街道さん:2006/01/24(火) 03:18:05 ID:NI/XZLHV
>>122
名古屋か北大か阪大の工作員。

136エリート街道さん:2006/01/24(火) 07:14:45 ID:UhB02XRr
>>134
オレも覚えてるよ。
市町村の合併に関する講演で「関学は関大より2000倍マシ」と言ってのけた教授のことだな。
137エリート街道さん:2006/01/24(火) 08:07:03 ID:+29Z8rtC
>>131
おいおい覚えておいてチョ。
高校生は皆知っているぜ。

関学、半額、大バーゲン!!
138エリート街道さん:2006/01/24(火) 08:11:53 ID:o6jMvsYx
>>129
関大は130名、関学は120名だ!よく調べて書け!
いい加減な覚えで書くな!他大学も間違ってないかチエックしろ!
139エリート街道さん:2006/01/24(火) 08:24:45 ID:nT0Irm7+
関学大バーゲン

バーゲンも終盤で再値下げするから
いいんじゃないw
140エリート街道さん:2006/01/24(火) 08:30:21 ID:9wwbv3AJ
【国立大学VSゴキブリ私大】 W合格者の選択
宇都宮・農 7対1 明治・農      金沢・工 7対1 明治理工
埼玉・経済 5対2 明治・政経     金沢・工 76対1 立命館・理工
埼玉・工 23対3 法政・工      山梨・工 6対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工     信州・工 8対0 法政・工
千葉・文 7対1 明治・文       静岡・人文 2対0 法政・法
千葉・法経 21対2 明治・政経    静岡・工 4対1 中央・理工
千葉・法経 5対3 中央・法      静岡・工 13対0 法政・工
千葉・工 54対1 明治・理工     名古屋工業・工 16対1 東京理科・理工
電気通信 70対2 明治・理工     滋賀・経済 13対0 関西・経済
東京学芸 8対7 早稲田・教育     滋賀・経済 13対4 立命館・経済
東京農工・工 23対2 明治理工    奈良教育・教育 2対0 関西・文
東京農工・工 33対2 中央理工    岡山・工 10対1 同志社・工
金沢・法 15対0 関西・法      愛媛・工 17対6 関西・工
筑波・第1学群 6対2 早稲田・一文  筑波・第3学群 13対8 早稲田・理工
141名無しさん:2006/01/24(火) 08:41:57 ID:XF65VMyX
立教、青学、明治が価値だな。今年の志願状況は。
やはり中央は厳しいか。
多摩の山奥は社会と離れすぎていることが致命傷。
これは深刻。
法政もこの辺で下降線かな。
気の毒だ。
142エリート街道さん:2006/01/24(火) 08:43:51 ID:DXKEc8AL



関学はセンター重視型入試にシフトしたと何度言われれば理解するんだろう



そんなところで遊んでないでここ↓でいつもおまいらが言ってることが本当なら証明してくれよ。

お待たせしました。待望の新スレ登場、立命が立てないから代わりに立ててあげたよ★

  ◆立命=◆早稲田=◆慶応  
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1138043813/


143エリート街道さん:2006/01/24(火) 08:47:52 ID:DXKEc8AL
これが事実↓

受験生のみなさん!
模試の判定結果はいかがでしたか?志望している大学の判定結果がE判定だったり、D判定だったりするとかなり落ち込みますよね。場合によっては、志望校のランクを落としてみようかと悩んだりする人もいるかもしてません。

でも、本当に自分が行きたいと思っている大学。諦めたくはないですよね。

実際に、そうした判定結果の通りの受験結果になるのかどうか?
ある受験予備校のデータがここにあります。

◆関学よりワンランク下と呼ばれている大学に不合格となって 関学に合格した確率が、なんと!約20%!

ということは、どうなんでしょう?
◆決して模試の結果そのものが入試に直結していない。
◆大学難易ランキングの偏差値そのままに入試結果がでるわけではない。という一例ですよね。

この理由は、
◆模試の試験問題の内容がセンター入試を模したものであること。
◆その全てが関学の入試の出題傾向に合致したものではないということ。
が言えるかと思います。
※たとえば、関学では、センター入試の発音・アクセント問題は出題されていません!

>>126は捏造。立命館必死だね。うそはばれるって知らないの?
144エリート街道さん:2006/01/24(火) 08:49:45 ID:kG/JNPzu
これは浪人してでも
同志社に行くのが勝ち組
145エリート街道さん:2006/01/24(火) 08:55:00 ID:o6jMvsYx
>>144
浪人なら、正直それに値する私大は早慶(社学・人科除く)
しかないやろ。
146エリート街道さん:2006/01/24(火) 09:09:10 ID:8m2Ce6GC
立命館は会計士合格率のコピペでも20%くらいに捏造してた。
実際はその1/3で最下位だけどなw
147エリート街道さん:2006/01/24(火) 09:09:14 ID:33jFCurO
【国立大学VSゴキブリ私大】 W合格者の選択
宇都宮・農 7対1 明治・農      金沢・工 7対1 明治理工
埼玉・経済 5対2 明治・政経     金沢・工 76対1 立命館・理工
埼玉・工 23対3 法政・工      山梨・工 6対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工     信州・工 8対0 法政・工
千葉・文 7対1 明治・文       静岡・人文 2対0 法政・法
千葉・法経 21対2 明治・政経    静岡・工 4対1 中央・理工
千葉・法経 5対3 中央・法      静岡・工 13対0 法政・工
千葉・工 54対1 明治・理工     名古屋工業・工 16対1 東京理科・理工
電気通信 70対2 明治・理工     滋賀・経済 13対0 関西・経済
東京学芸 8対7 早稲田・教育     滋賀・経済 13対4 立命館・経済
東京農工・工 23対2 明治理工    奈良教育・教育 2対0 関西・文
東京農工・工 33対2 中央理工    岡山・工 10対1 同志社・工
金沢・法 15対0 関西・法      愛媛・工 17対6 関西・工
筑波・第1学群 6対2 早稲田・一文  筑波・第3学群 13対8 早稲田・理工
148エリート街道さん:2006/01/24(火) 09:36:09 ID:DXKEc8AL


捏造するってことは立命館工作員って自分の大学が関学に勝てないことをわかってるわけだよね?


恥ずかしくないの?


149エリート街道さん:2006/01/24(火) 09:37:19 ID:VUOB8aP0
ロースクール定員

東大 300名  
早稲田300名  
中央大300名
慶応 260名  
京大 200名
明治大200名
同志社150名
立命館150名
一橋大120名
東北大100名
大阪大100名
神戸大100名
九州大100名
上智大100名
関西大100名
法政大100名
関学大100名
150エリート街道さん:2006/01/24(火) 09:42:47 ID:o6jMvsYx
>>134 >>136
大学教授とは思えないほどクズな発言だな。
まぁ、捏造を全て「助手の暴走」と言って逃れようとする
東大教授もいるが。
151エリート街道さん:2006/01/24(火) 10:35:23 ID:DXKEc8AL


捏造の次は自作自演★りっちゃんは恥知らずでうらやましいですな。

152エリート街道さん:2006/01/24(火) 11:21:35 ID:6kCE+rda
リッツの捏造か・・・w

関学はCOL(特色ある大学教育)を取ってるのに、
取ってない=獲得数ゼロとして、くだらない表を作ってた事とか。

あれは下手したら捕まるぞwww
153エリート街道さん:2006/01/24(火) 11:28:49 ID:XwnMVh3/
立ちゃんは90%の嘘の中にも10%でも真実を残すと2ちゃんねらーを始め
一般受験生あたりは欺けると経験的に分かってるのだろう。

今回の関学H/Pの改ざんなんてお手の物で、自校の難関資格合格者数、
合格率、就職実績、その他もろもろを2ちゃんねる内で少しずつ改ざんする事で、
自身を飾って大きく見せると同時に、他校の実績を低く改ざんする事で優位を保と
うとしてきた。

もうそろそろこういった事は止めれば?
154エリート街道さん:2006/01/24(火) 11:36:19 ID:DXKEc8AL

しかしまあそれやってる本人達は自分達の本当の位置に気づいてるんやでな…

つらいだろうな…卒業しても就職できず3Kのバイトやりながら他大学叩く人生って。

155エリート街道さん:2006/01/24(火) 11:44:03 ID:m5nPf5l7
立命工作やりすぎでは? 恥ずかしくない?
156エリート街道さん:2006/01/24(火) 11:44:34 ID:fcvwlATj
関学って、立命コンプレックスがすごいんだな。ある意味かわいそう。
157エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:01:54 ID:DXKEc8AL

           n                 
           | |                  
          〈 |〈〈 ヽ    
          〈⊃  }        
   ∩___∩  |   |       そしてまた自作自演をやると。
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ 
 彡、   |∪|  / 
/ __  ヽノ / 
(___)   /  

158エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:19:42 ID:BGBGmD3B
関学めっちゃ増えてるやん。
159エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:19:52 ID:o6jMvsYx
立命館、1/23更新
受験者総数 65,911人
160エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:22:38 ID:DXKEc8AL
立命は3000人減か…

関学に流れまくったね

161エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:25:29 ID:o6jMvsYx
受験者やないな、「出願者」だった。
162エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:26:31 ID:XwnMVh3/
>>160
3千人じゃなくて3万人減だよ。
163エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:28:41 ID:o6jMvsYx
>>162
おいおい、確定数じゃないよ。3月入試もあるし(これは関大もそう)。
164エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:36:07 ID:sX6Xd1DD
立命館は地元とそれ以外で評価のギャップが大きいからなぁ
他府県から行った奴は、河合塾とかの偏差値見ると結構なモンだし
こんな難関大に運良く受かった、又は推薦で入れたのに
なんかオカシイと言う疑念を抱くんじゃないかね
み〜んな、君と同じ、運良く日東駒専逃れとかで行った奴ばっかりなんだよ
四年間辛抱して、卒業したら地元に帰っておいで
きっと、立命にして置いて良かったと思えるから
165エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:43:53 ID:rG5hbla+
立命と関大見てきたけど
オワタ\(^o^)/
166エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:55:06 ID:o6jMvsYx
立命は前期は、文系が郵送1/25消印有効
理系はそれに加えて1/26までインターネットのみで
受験受付可能。この条件で>>159の数からどこまで伸びるか。
167エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:56:00 ID:BGBGmD3B
立命オワタ\(^o^)/
168エリート街道さん:2006/01/24(火) 12:59:23 ID:XwnMVh3/
せめて15〜20%減くらいまでで抑えてもらいたいな。
最終8万くらいは行くだろ?
169エリート街道さん:2006/01/24(火) 13:10:51 ID:o6jMvsYx
>>168
前期でそれくらいの志願者数では>立命
あとは3月の後期試験でどれだけ上積みするか。
でももう10万は有り得ない。後期の上積みを考えても
昨年の約9万7000から1万減るあたりじゃないか。
170エリート街道さん:2006/01/24(火) 13:17:34 ID:SG3/DbXR
総長自ら、もう10万人集まる時代じゃないって
発言してたからな
171エリート街道さん:2006/01/24(火) 13:25:13 ID:6kCE+rda
立命やばいよ

(20日現在)で60090名だったのに
(23日現在)で64910名

3日でたった4900人しか伸びてない・・・

締め切りが25日だからまあ27日くらいで確定だろうけど
あと4日でせいぜい1万名伸びればいいほうか。
後期分割は例年8000名しか集まらないからな。
で、65000+18000=83000名

最悪、8万名台前半の可能性もあるかも?
172エリート街道さん:2006/01/24(火) 13:35:35 ID:UhB02XRr
立命は明日以降のセンター後出願分の数字を見ないと何とも言えない。
関大は今日の更新で前期の数字が大体決まる。
関学はセンター分が確定、一般も明日には確定するだろ。
173エリート街道さん:2006/01/24(火) 13:37:01 ID:iMtCxH/9
あそ。
174エリート街道さん:2006/01/24(火) 13:39:12 ID:o6jMvsYx
>>171
あんたは1/21と1/22がセンター試験当日であることすら
頭にないのか?その翌日までの受付分で、センターの成績を
考慮している志願者分が大学まで届くのなんかほとんどないだろ?
自己採点して、それから出願書類を出す受験生(1/25or1/26の前期
分締めに間に合うよう)が多いだろうに。だから20〜23と同じような
ペースでの増加ではなく、これからまたある程度ペースは上がるだろう。
175エリート街道さん:2006/01/24(火) 13:41:46 ID:o6jMvsYx
>>172
関大、今日の更新終わってるよ。あの数字でほぼ確定なら
今年の関大の前期はかなり酷い。
176エリート街道さん:2006/01/24(火) 13:47:23 ID:UhB02XRr
ん?
関大は23日のままだろ、今日はまだ更新されていない。
177エリート街道さん:2006/01/24(火) 13:51:06 ID:o6jMvsYx
>>176
今日を23日と思いっきし勘違いしていた
自分の単純ミスですorz
178エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:20:21 ID:wYfr5D+/
>>171

立命は入試方式減らしているから、減るのが普通。あと、やはり
センター受験者がまだこれから出願だから、まだわからん。
179エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:22:49 ID:tWVa4tH1
2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
180エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:26:39 ID:wYfr5D+/
>>143

読解力のない関学あわれ。

どこまでがコピペでどこからがコピペに対するコメントかも
認識できないようだ。
181エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:30:48 ID:wYfr5D+/

しかし、「!」とか「なんと!」とか多用する関学入試部の
ノリには正直引く。

めっちゃ今年は上から言われて頑張ってるんだろうけど、
受からないような人にまで出願を勧めまくるのはいかがなものか?
そこまでして受験生集めなきゃ危ないの?

入試前にぶつけてあれこれ発表したり、もうなんでもありだね。

182エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:31:51 ID:VbD+UQcV
殺人大学の同志社ごときですら増えるのに、立命が激減するわけないだろうがwww

この立命コンプ共めm9(^д^)プギャー
183エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:36:09 ID:m5nPf5l7
危なくなってしまったのは吸収される聖和大學で関学は明るい感じで好き
184エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:36:23 ID:tWVa4tH1
◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
185エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:43:05 ID:UhB02XRr
同志社は萩野の事件で志願者減を覚悟していたと思うが、偏差値下落を
見込んだ受験下位層が穴の政策、文情に殺到。減るどころか増えちゃっ
たんだから経営陣はホクホクだ罠。
186エリート街道さん:2006/01/24(火) 14:47:52 ID:NsCkNOLj
すさまじい立命の必死さが伝わってくるスレだ。
自分の大学誇れないから、他大学叩いているし、
それでも同志社・漢学は増加してるわ。
187エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:17:55 ID:XwnMVh3/
増加したといっても関学・同志社はやっと4万人に戻したところなんだから、
何だかんだであれだけ志願者を集める立命館はあっぱれだと思うよ。

立命館はもう少し脂肪を落として筋肉質になれば本当の意味でいい大学
になると思う。
188エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:21:28 ID:NsCkNOLj
今見てきたんだけど、立命は学科増やしてんだろ、
それで減はやばいだろ。
189エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:25:12 ID:d3BtulRg
立命館も今やもう下位駅弁レベルだなw
190エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:42:31 ID:VbD+UQcV
同志社関学は、それより遙かに下だけどなwww
191エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:52:53 ID:6kCE+rda
しかしまだ増えるか減るかもわからん、いわば
裁判の判決を待ってるような立場の大学が
勝訴した(増加した)大学をなぜ叩こうという心境になれるのか

理解不能だwww

本当はものすげえビビッテんじゃねえのか?w

うぇーん!減ったらどーしよー!!あああぁ頼む増えて〜(><)q

てな感じでwww
192エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:58:08 ID:fcvwlATj
予備校の夏期講座の私大最難関コースのクラス編成が、同志社関学コースから同志社立命館コースに変更されたらしから、学力が低い受験生が難関感のある立命を避け、より手頃な関学に流れるのはいたしかたあるまい。
193エリート街道さん:2006/01/24(火) 15:59:52 ID:6kCE+rda
リッツって2学科も新設して(国際経済、国際経営)
これでもし志願者減らしたら本当に、終わりだなwww

減ったらどうしよう!という
焦り、
不安、
絶望、
諦めの空気が

リッツの全てのレスに漂ってるwww
194エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:01:47 ID:UhB02XRr
一般を増やした同志社ともかく関学は.....
総政なんぞ3170→1742に激減、偏差値暴落が必至の情勢なのにのん気だねw
195エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:12:58 ID:XwnMVh3/
関学の総合政策は一般+センターで昨年比20%ほど減みたいだな。
ただ今年からOAと帰国子女枠用に10%ほど一般+センター入試枠
を減らしてるから、実質10%程の減と見ればいいと思う。
196エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:16:14 ID:icE2SJT5
ヒラマツノホマレはもうだめぽ
第四コーナーを回って関大とは5馬身差はついたイメージがあるがな
197エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:16:49 ID:VbD+UQcV
>>194
それが低偏差値の関学クオリティwwwww
198エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:18:32 ID:Xywmmetk
>>193
てか何でも国際つけたらいいと思ってね?
国際経済や国際経営って要は経済、経営の中の一分野じゃん
頭悪そうにしか聞こえない。これはいくらなんでも失敗だと思う。
199エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:22:29 ID:6kCE+rda
>>198
確かにな。しかも今回は
近大の国際経済学科、龍谷の国際経済学科の新設と
バッティングしてしまったから
先行者利益も見込めない。
もともと神戸学院なんかにもあったものだしね。
200エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:29:23 ID:UhB02XRr
取りあえず、関大の速報が更新されたな
201エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:29:31 ID:m5nPf5l7
関学はセンター激増で、センターと一般トータルで15%以上の伸びみたい。
結局センターを充実させたら一般層がそちらに流れるって仕組みみたい。

だから、センターの合格者を増やして、一般を予定より減らすんじゃないかなぁ?
センターで優秀な学生を確保できれば会計士や司法試験の合格者増につながるよ。
202エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:29:35 ID:wYfr5D+/
>>195

OA入試ワロス。さすが関学クウォリティw


しかも、定員増やしてないのに、学科が増えたから定員も増えたと
勘違い。w
203エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:33:06 ID:tWVa4tH1
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
204エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:33:17 ID:Xywmmetk
>>199
詳しいね
時代の流れなのかな
でも高校生ならまだしも、大学生以上なら国際に
わざわざ限定する必要ないことぐらいわかるのにね
だって経済学も経営学もほとんど海外のものを
日本語訳してるんだから
それとも授業が英語で行われるのかな?
それはそれで面白そうだが、中途半端になると
英語も知識も中途半端で最悪の予感、、、
205エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:35:16 ID:XwnMVh3/
>>202
DQN高校に指定校推薦をばら撒きまくってる立命館は関学の事
笑えないと思うよ。

ってか最近君達やけっぱちなカキコが多いから皆で心配してんだよ。
ちゃんと夜は寝れてるの?
206エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:37:40 ID:qzjEaMt5
指定校ばらまいたって偏差値に影響はないけど
志願者が半分になったら偏差値は・・w
207エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:38:49 ID:fcvwlATj
国際経済・国際経営って留学必須のやつ?
208エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:43:47 ID:XwnMVh3/
指定校推薦をばら撒けば、偏差値を下げずにDQNを入学させることが出来るから
経営的だけでなく偏差値的にもプラス要素だろうね。
209エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:44:14 ID:Xywmmetk
>>206
指定校をばら撒く

バカの友達が指定校で立命館に入る

一緒のところは回避する(賢い人)
チャンスがあると思う(そうでない人)

偏差値低下

影響がないことはない

ちなみに志願者が減ったときには、どの層が減るかによるので
一概に下がるとは言えない(cf:東京大学と日本大学)

210エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:45:32 ID:qzjEaMt5
まあ全て同志社の後追いなんだけどな
指定校(同志社は裏口だったが)で枠を絞る
推薦(同志社は内部進学だったが)で枠を絞る
211エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:46:22 ID:UhB02XRr
>>201
だから関学工作員はノー天気って言われるんだw
センター合格を増やして一般を絞りこめばOKなんて簡単なもんじゃない。
一般合格を減らすと翌年の一般入試の志願者減として跳ね返ってくるんだよ。
212エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:47:07 ID:qzjEaMt5
>>209

残念w 指定校ってのはDQN校にばらまいても
DQN高内部では上位、つまり「頭のいい人」に回る仕組み。
よって「頭のいい人」が(その高校では)入学するから忌避なんてしない。

ちなみに指定校枠が余るような進学校だともともと関関同立は
馬鹿にされているので影響がでないw
213エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:50:38 ID:fcvwlATj
ミッション系はアホミッション高校に枠ばらまいているけどなwww
214エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:52:04 ID:Xywmmetk
>>212
高校時代のあなたの人間関係は高校のみですか
そうですか。
215エリート街道さん:2006/01/24(火) 16:56:17 ID:qzjEaMt5
>>214

そういう人間も多数いますよ?w 特にDQN高は
予備校とかいったりしないだろうしwwww
216エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:04:05 ID:m5nPf5l7
関学志願者
一般入試28,139名
センター入試11,910名
合計40,049名(昨年比4024名増、11%増)
217エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:07:03 ID:Xywmmetk
>>215
あなたの人間関係は高校と予備校のみですか
そうですか
さぞ、いい大学に行かれていることでしょうね
ちなみに
>>209
影響がない“ことはない”の部分を参照して下さい
そんなに全力で否定されても困るので
218エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:08:29 ID:qzjEaMt5
一般入試の枠を食い散らかしてセンター増えても
受験料収入で損するのにね。
特に関学は受験料収入に大きく依存する大学だと
朝日の記事に掲載されたとこたし今後も厳しい
219エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:10:10 ID:qzjEaMt5
>>217

ええ、一般論として高校生の人間関係が
高校に大きく偏る人間がいてもぜーんぜん不思議じゃないですよww

>影響がない“ことはない”の部分を参照して下さい
二重否定w まず正しい日本語を書きましょうね。
タイプミスくらいなら五月蠅くいいませんがwこれは恥ずかしいですよwwww
220エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:11:17 ID:qzjEaMt5
やっぱり頭が悪いとまともな分析も出来ないし
日本語も書けないですねえwwwww
221エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:12:58 ID:By4glmZt
俺は兵庫の某有名公立校出身だが、感官同立の指定校
なんて誰も受けようともしなかったぜ。マジで。
早慶は若干いたがな。
上位校の生徒は皆、感官同立は一般入試で、京阪神大入試への
力試しとして受けるんだよ。
222エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:16:23 ID:Xywmmetk
>>219
はぁ
ですからその事実も認めますが、勝手に一般化しないで下さいね
立命館を受ける高校郡と灘高校は違いますから
日本語間違いですか。僕ももう一度日本語を勉強しなおすので
223エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:16:26 ID:XwnMVh3/
>>216

こっちが正解だよ。

関学志願者
一般入試 31、783人
センター 11,910人
--------------------------
合計   43、693人(昨年比7、668人増 21%増)
224222:2006/01/24(火) 17:18:38 ID:Xywmmetk
抜けた、、、

あなたは論理的な考え方を勉強して下さい
225エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:19:06 ID:qzjEaMt5
>>222
ええ、まず日本語を勉強しなおしてから書きましょうねwwww
例えば、
>立命館を受ける高校郡と灘高校は違いますから
これなんか意味不明ですしねw
226エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:19:10 ID:GY5xIm75
立命館が可哀相すぎて
同情心が芽生えてきたのは
俺だけでつか?
227エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:20:12 ID:qzjEaMt5
論理的な考えが出来ないから日本人なのに
正しい日本語が書けないのかもしれませんねw
228エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:21:09 ID:qzjEaMt5
>>224
(笑) 頑張って下さい!!wwww
229222:2006/01/24(火) 17:24:14 ID:Xywmmetk
>>225
ふぅ
つまり、高校と予備校にしか友達がいないような状況が
日常的に起こりうるとすれば難関校(もしくは底辺)でしょうが、
そのような高校群は立命館を主に受験する高校群とはちがうので、
勝手にそれを一般化しないで下さいってことです。
それぐらいわかってください
230エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:27:18 ID:/aGMfVKh
立命25日までやからまだわからんとか言ってるけど
センター後に出願するやつなんかセンターでミスって
切羽詰まって、も〜立命しかないわ!
みたいなアホばっかやろ
231エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:27:35 ID:qzjEaMt5
>>229

笑 次は事実誤認ですねw
残念ながら立命館の進学校からの受験者数は関関同立で
もっとも多いのですよ。べたべた過去にデータ張られているので
張りましょうか?w

次に未だ理解していないようですが、どのランクの高校であれ
高校生レベルなら人間関係が高校や予備校に限定されてる
人間も大勢いると思いますよ? 大学ですら「友達」と呼べる
人間は大学に集中している人間多いですし、リーマンでも
普段の付き合いではそうですよねw
232エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:29:21 ID:d9JwDiqo
それは関西ローカルの文化だろ。

関西の私立は〆切早いけど
東京の私立は〆切遅いから
センターのあとから願書書き始める奴は多いぞ。
233エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:30:20 ID:qzjEaMt5
http://www.sanaru-net.com/exam/osaka/ranking/shingaku.html
大阪の進学校
上位5   受験者数
       同 立
天王寺  47 81
大手前  48 81
千里    47 139
住吉    13  37
泉北     1  19
234エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:31:37 ID:wmmGxtng
今の立命の学生はどうやら同志社法と関学総政しか叩けないみたいw
ドンマイw
235エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:32:01 ID:qzjEaMt5
ついでに関東
■関東有名高校の関西私大合格実績(2005年、サンデー毎日)

        東大 京大 同大 立命 関大 関学 
日比谷高  14   1   0  10   0   0  
県立前橋  13   7   1  46   2   2 
高崎     14   8   3  53   1   1  
秋田     10   2   1  14   0   0  
県立浦和  27   6   1  13   0   0 
土浦第一  26   6   1  12   0   1  
仙台二高  12   4   2  20   1   3 
宇都宮高  21       2  13   0   0  
水戸第一  13   5   6  33   1   0 
盛岡一高  10   1   4  22   1   0 
長野      7  11   6  32   2   2 
静岡     11   7   8  40   7   7 
西高     18   6   3  12   1   3  
松本深志  11   8   9  34   4   2  
浅野     25   2   3  10   1   2  
芝高     12   2   3  10   1   2  
浜松北高  12  20  33  90  22   6 
桐蔭学園  42   9   6  16   1   2
札幌南高  12   9   9  23   2   0
236エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:32:54 ID:o6jMvsYx
>>229
灘・開成高、等のほぼ東大(譲って阪大以上の旧帝・一橋・東工)のみ
志望者が集まるの超エリート生徒と、立命館が目標の田舎の2〜4番手
公立高校の生徒とは住む世界が違うんですな。
237222:2006/01/24(火) 17:34:28 ID:Xywmmetk
どうしようもないアホですか?
あなたと私は何を争ってるかお分かりですか?
指定校推薦が偏差値低下に影響を与えるか否かですよね
関関同立内の進学校レベルなどたかが知れてますよね
僕の知る限り、そのレベルで高校と予備校以外に友達がいない
というのはマイノリティです
あなたの論点は的外れです
何のための何の議論なのかがなおざりですから
それが論理的というものです
論理と屁理屈は似てはいますが、別物だと思います
238エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:34:44 ID:m5nPf5l7
2006年度入試大学ランキング決定版-最終版-

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 東京医科歯科  
A 東北 名古屋 
A- 北海道 東京工業 一橋 神戸 九州
=================エリートの壁================
B+ 筑波 千葉 岡山 広島 慶応
B 金沢 鳥取 徳島 長崎 早稲田 上智 ICU  
=================名門の壁=============================
C+ 新潟 東京外語 御茶ノ水 熊本 首都 同志社
C 関西学院 東京海洋 東京芸術 信州 奈良女 東京理科
C- 弘前 岩手 群馬 鹿児島 三重 高知 明治
================一流の壁==============================
D+ 小樽商科 電気通信 横国 岐阜 大阪外語 阪市立 中央 津田塾
D 帯広畜産 東京農工 静岡 富山 京都工芸繊維 愛媛 立教 学習院
D- 旭川医科 名古屋工業 九州工業 滋賀 山口 宮崎 北里
=================二流の壁=============================
E 秋田 山形 福島 茨城 福井 埼玉 東京学芸 宇都宮 山梨
和歌山 島根 香川 佐賀 大分 琉球 法政 青山学院 関西 立命館
=================三流の壁==============================
F 北見工業 室蘭工業 新設公立 成城 成蹊 明学 南山 独協 国学院 
=================四流の壁==============================
武蔵 神奈川 西南 日東駒専 産近甲龍
143>どうぞ
239エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:34:54 ID:wmmGxtng
>>235、236
スレ違いだっつーのw
立命はそんなテンぱってんの?
240エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:38:13 ID:qzjEaMt5
>>237

灘高ですら立>同ですよwww受験者
開成高校ですら例年ほぼ同じか立>同ですよw

>僕の知る限り、そのレベルで高校と予備校以外に友達がいない
>というのはマイノリティです

ええ、「貴方の知る限り」ではねwwww
241エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:38:38 ID:6mZhFjIC
関西私立では立命が一番マシだな
242エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:39:28 ID:qzjEaMt5
>>239

いえいえ有名進学校から立命を受験する人数が少ないと
おっしゃる方がいるのでwwwww「真実」を告げてあげました。
今頃真っ青になっておられるでしょうw
243エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:40:13 ID:qwFhz5JO

受けやすいから受けるだけで、実際の進学数をなぜ出さないんだろう。
244エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:42:17 ID:XwnMVh3/
立命館のセンター型入試は『妊娠検査薬』並みに直ぐに結果が出るから進学校からの
出願者が多かっただけで(出願=合格)、実際には誰も入学しないでしょ?

進学校の人間がガチで立命館を目指して出願すると思ってるのならかなりおめでたい
奴らだな、立命館工作員って。
245エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:42:27 ID:Xywmmetk
>>240
なんか逆に笑えてきますね
じゃあ立命館の受験者は一般的に灘、開成だと
分母と分子って小学校で習いませんでしたか?
そして争点がどこか見えていますか?
246エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:42:34 ID:qzjEaMt5
>>243
残念ながら灘、開成を始めとする「超進学校」からの数字ですからねえw
つまり受ければ受かるw
受験しなければ合格すらしないわけで、何故受けないんでしょうねえw
247エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:42:47 ID:8Wz8oznU
>>235
群馬はすごいな
http://www.maebashi-hs.gsn.ed.jp/
http://www.takasaki.ed.jp/

ちょっとまてよ
群馬は新島襄の出身地だったよな
同志社は多くてよさそうだが・・・
地元の人たちは何か黒いインサイダー的情報をつかんでるのかもしれんな
248エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:43:27 ID:qzjEaMt5
>>245
すいませんw日本語でお願いしますwww↓

じゃあ立命館の受験者は一般的に灘、開成だと
分母と分子って小学校で習いませんでしたか?
249エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:44:23 ID:d9JwDiqo
立命のセンター入試は「定員が多い=敷居が低い」から
入学者数は比較的多いよ。
合格最低点も他のセンター入試の定員が少ない大学に比べると
リーズナブルだし。
250エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:44:23 ID:Xywmmetk
>>246
あ、論点のすり替えですか?
そんなこと触れてもいませんし
そこから何を導き出したいんですか?
251エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:45:56 ID:o6jMvsYx
>>247
新島学園と同志社の繋がりを知っている人が今の
群馬県民にどれだけいるのかと。
252エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:46:10 ID:qzjEaMt5
>>249
代ゼミのHPへGO!
立命のセンター得点みる事ができますよw
253エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:47:37 ID:qzjEaMt5
>>250

頼むから日本語でお願いしますwwww
>>246は貴方へのレスではなく他の人へのレスなので
貴方への議論との論点のすり替えにはなり得ませんwwww

さすがにここまで日本語能力が不足しているとなると
そろそろレスするの止めて無視箱いきですよ?www
254エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:48:22 ID:qzjEaMt5
次がラストチャンスです(笑)
255エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:53:43 ID:fsI9Iedj
なんだよW
立命館の奴が今度はここでファビョってるの?
論理の展開が中共の工作員と一緒なんだよなw
ていうか、もう論理でもなんでもないんだけど


>>251
なんでもいいから同志社を攻撃したいんだと思われ・・・
256エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:54:46 ID:Xywmmetk
ああ、なるほど
さて、じゃあそろそろ結論に参りましょう
まとめると、
指定校推薦は偏差値を下げる要因にはならない

友達等を通じ、現場レベルでイメージダウンにつながるのではないか

否。なぜなら、一般的に友達は高校と予備校にしかいない

立命館のターゲットとする高校群の学生のマジョリティは友達ぐらいいるだろう

否。一般的に、立命館の受験層はレベルが高い(意味不明)

ってことですよね。これじゃあ支離滅裂すぎてレポートにもなんないや
257エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:55:46 ID:wmmGxtng
関大も語れや。
258エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:56:40 ID:kfnpK5jw



童貞さん童貞さん





ワカパイいかが?
http://2.dtiblog.com/s/shupoxxx/file/inouew061.jpg


259エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:58:15 ID:o6jMvsYx
>>257
前期の志願者数を見ろ。まだ明日一日あるとはいえ、
昨年と比べるとほぼ全学部マジで終わってる。
260エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:58:18 ID:qzjEaMt5
はーい残念、ラストチャンスを逃しました〜w

>立命館のターゲットとする高校群の学生のマジョリティは友達ぐらいいるだろう

立命館の・・高校群の学生の・・・w
でもこの程度は別に読みにくいだけだし、かまわない。

問題なのは友達くらいいるだろう・・・?? そりゃいるんじゃないの?
虐めでも食らってなけりゃw 何が言いたい?www

はあい虫箱いきでーす。以後貴方の投稿はこちらでは
表示されませーーーんwww
261エリート街道さん:2006/01/24(火) 17:58:20 ID:fsI9Iedj
>>256
ワロタwwwwww

朝日新聞の論理展開と同じだww
262エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:04:08 ID:Xywmmetk
>>260
何が言いたいって、話をまとめただけなんだけど、、、
こっちが聞きたいです
僕が言いたいのは僕の意見に対してひとつも
有効な反論がなかったってことですよ
じゃあ無視するなり何なりしてください、頭の悪い立命さん
263エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:07:35 ID:XwnMVh3/
立ちゃんよ、そこらへんで止めとけや。
他のまともな立命館生までがバカだと思われるぞ。

264エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:09:25 ID:qzjEaMt5
>>263

まったくです!w 貴方のお友達も悲しんでおられますwwww
265エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:12:30 ID:XwnMVh3/
悲壮感たっぷりで多弁な立命館工作員と戯れるスレはここでよかっでつすか?
266エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:13:22 ID:Xywmmetk
>>264
ぽかーん  ?

>>その他の方々

すれ汚し、すいませんでした。
267エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:14:46 ID:wmmGxtng
関大のセンター入試は関学に流れたか。
立命は更新遅いなー。
268エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:16:29 ID:qzjEaMt5
次の方の採点タイムですw

・他のまともな(好きな大学名を入れる)生までがバカだと思われるぞ。
・悲壮感たっぷりで多弁な(好きな大学名を入れる)工作員と戯れるスレはここでよかっでつすか?

固有名詞を入れ替えるだけで反論になってしまうような意見は
低脳の意見である、とはよく言ったものですねwwww
269エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:25:55 ID:/aGMfVKh
ID:qzjEaMt5 人に低脳とおっしゃってますが
あなたも立命館に行ってる時点で十分低脳ですよ
あなたの場合誰にでもすぐに噛み付く姿勢がさらに低脳ですよ
こんなことしてる暇がおありでしたら
来年のセンターの勉強でもされては?
270エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:29:24 ID:qzjEaMt5
おっとまた追加しなきゃw
困るなぁ 虫箱からでちゃあw
271エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:30:48 ID:qwFhz5JO

立命館のバブルは崩壊しました。
虚像にだまされていた人がかわいそうだ。
272エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:32:41 ID:aJ3v4AFq
立命はクズ
273エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:34:49 ID:qzjEaMt5
願望を事実と誤認する低脳がいる。特に自分が望む願望は。
                   −テイガクレッキ・ド・カンガックー−
274sage:2006/01/24(火) 18:39:40 ID:Xywmmetk
>>273

268 名前:エリート街道さん :2006/01/24(火) 18:16:29 ID:qzjEaMt5

   (略)

固有名詞を入れ替えるだけで反論になってしまうような意見は
低脳の意見である、とはよく言ったものですねwwww

何だかんだいってお前かわいいよ
バカそうだから部下にはしたくないけど
じゃあな
275エリート街道さん:2006/01/24(火) 18:44:10 ID:qzjEaMt5
274 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん

読まれないのに一生懸命書いてるなあw
可哀想wwww
276エリート街道さん:2006/01/24(火) 19:44:18 ID:Mk1YcrCX
                 _____
               ,r''"::::::::::::::::::::::::::::"''-,,
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i.
          i:::::::::彡    ノ し           ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ヽ、 ⌒      /  ヾ:::::::::::|
          |:::ノ     ヽ       /      ミ::::::::::|.
          |::|       _         _    ヾ::::::l    何で関大にしか勝たれへんのよ!
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|     私をいじめる同志社と関学に抗議します!
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _  
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
277エリート街道さん:2006/01/24(火) 19:49:45 ID:iC4QkFan
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/index.html

ここに全大学の指定校推薦と内部進学、ひいては一般入試比率が載っている(一部非公表)

んで、誰かまとめてください
278エリート街道さん:2006/01/24(火) 20:21:54 ID:oewJjrEB
\         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
279エリート街道さん:2006/01/24(火) 20:29:34 ID:Mk1YcrCX
                 _____
               ,r''"::::::::::::::::::::::::::::"''-,,
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i.
          i:::::::::彡    ノ し           ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ヽ、 ⌒      /  ヾ:::::::::::|
          |:::ノ     ヽ       /      ミ::::::::::|.
          |::|       _         _    ヾ::::::l    
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|     べジータには負けられない!
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _  
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ

280エリート街道さん:2006/01/24(火) 20:35:50 ID:LfvuHK3t
なぜ閑閑同率のスレになっているんだ
281エリート街道さん:2006/01/24(火) 20:40:52 ID:VbD+UQcV
立命を妬む関関同の屑共が騒いでいるから。
282エリート街道さん:2006/01/24(火) 20:44:01 ID:+29Z8rtC
しかし、立命館って人気が有るな。
お前ら立命館以外の話題って無いのかよ。
馬鹿野郎が!!
283エリート街道さん:2006/01/24(火) 20:46:00 ID:Mk1YcrCX


同志社も関学も立命館には折々で散々お世話になったからね。

284エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:00:01 ID:wmmGxtng
関大と立命が元気なさすぎるんだよ
285エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:05:36 ID:fsI9Iedj
なんか他のネタはないの?
もう立命館飽きた。
程度が低いのもわかったし。
286エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:29:01 ID:1ojTEOuz
関西にまとな私立はもうない
287エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:33:12 ID:o6jMvsYx
関東も早慶だけだろ>まとも私立
あえて加えて少数精鋭ICU(上智は男クソ)。
288エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:48:54 ID:/q6p2jrv
立命コンプの集まるスレがあると聞いて
飛んできましたよ。
289エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:49:23 ID:nyP0uD8T
立命って凄いぞ
茶髪やミニスカの女子学生が急増しているよ
290エリート街道さん:2006/01/24(火) 21:59:46 ID:wYfr5D+/

このスレも立命コンプに占領されてしまったな。
291エリート街道さん:2006/01/24(火) 22:01:42 ID:qzjEaMt5
立命→同志社始め他大学にもポンと億単位の寄付(同には10億だしてる)

学、同→けちんぼ(ちなみに寄付金額は立>学>関>同
大阪人はほんまケチやわああ
292エリート街道さん:2006/01/24(火) 22:03:49 ID:/aGMfVKh
普通に言わせてもらうけど
立命コンプっていう言葉自体が勘違い
慶応コンプ・早稲田コンプはわかるけど
立命コンプ?そんなんないない。
293 愛のエメラルド:2006/01/24(火) 22:18:13 ID:Ly4FOWdT

 日大志願者増えています。医学部、文理学部、法学部が順調。
商学部、薬学部が苦戦。全体としては尻上がりに好調。
 
 医学部の人気の秘訣は、初年度の学費を大きく下げた事と、
ゴ-マンレポートで、日大医学部がなんと、あの東大医学部を抜いて一番高い評価を受けたことかな?。
 
 法学部は定員を削減した事、C試験を導入した事、新校舎の建設、
司法の御三家としての実績などが高く
評価された模様です。
 文理学部は図書館の新設など学内整備に力を入れた事が
評価されたのでは??。

 なにはともあれ、実績の日大が、本年度の入試で、勝ち組に名乗りを
挙げるのは間違いなさそうです。
   http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
294エリート街道さん:2006/01/24(火) 22:22:20 ID:W0zNpwnc
必死だな日大w
295エリート街道さん:2006/01/24(火) 22:34:25 ID:5wTaD5Vd
>>293
マーチ関々同立以外の大学の名前をみるとほっとするな
296エリート街道さん:2006/01/24(火) 22:42:59 ID:qzjEaMt5
w 嫌われたもんだな関関同立。
でも実際多いw
297エリート街道さん:2006/01/24(火) 23:00:13 ID:qzjEaMt5
>>293

今年から寄付金600万が強制になったw
だから全然安くなってない
298エリート街道さん:2006/01/24(火) 23:01:18 ID:wYfr5D+/
>>292

また現れたよ...。>立命コンプ
299エリート街道さん:2006/01/24(火) 23:52:00 ID:vMYfqP/0
前から思ってたんだが、いくら偏差値が高くっても10回も試験が受けられる立命館の真の難易度は
法政未満ぐらいの偏差値50程度だろう
300エリート街道さん:2006/01/25(水) 00:15:49 ID:fX1Ncog8
>>299
立命はもっと低いよ。
日大よりも下。
301エリート街道さん:2006/01/25(水) 00:25:21 ID:NFdSSxoM
以下、関西私大がBO自慢のために貼るコピペ

■上場会社全役員出身大学ランキング■2006年度版役員四季報より

4京都大1165
8同志社 661
10大阪大 502
11関学大 498
12神戸大 487
16関西大 393
18立命大 351

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
   何このローカルなチョイス??
OB力で中央・明治は勿論、日大にも敵わないことを素直に認めようよ(笑)
特に昔は凄いとか吠えてる関西学院は今も昔も中央・明治以下ってことを
再確認しようよ(藁)

■上場会社全役員出身大学ランキング■2006年度版役員四季報より

1慶應大2446人
2東京大2148
3早稲田2056
4京都大1165
5中央大1063 ★
6明治大 744 ★
7日本大 688 ☆
8同志社 661 ★
9一橋大 686
10大阪大 502
11関学大 498 ★
302エリート街道さん:2006/01/25(水) 00:35:43 ID:pAYRFtbx
>>293
そういう風に理由があって志願者が増えるのはいいことだね。
好感のもてるカキコだ。
マーチや関関同立工作員の病的なレスとはえらい違いだ。
303エリート街道さん:2006/01/25(水) 00:35:50 ID:OJvjZRLf
毛曲志願者はどうなったんだえ?
304エリート街道さん:2006/01/25(水) 00:37:00 ID:ekXrYCF7
そろそろ日東駒専の数字が動きだしたかな?
来週あたりは日東駒専一色になると思われ
それが終わる頃には御当地駅弁大会…春よ来い
305エリート街道さん:2006/01/25(水) 01:26:16 ID:T82OEwQQ
【中堅私立大対策】法政、明治、成蹊、日本
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137584789/
306エリート街道さん:2006/01/25(水) 01:32:31 ID:P8SrsouJ
早慶立命が日本の将来に必要とされる私大。
307エリート街道さん:2006/01/25(水) 01:37:29 ID:sW19YckU
308エリート街道さん:2006/01/25(水) 01:44:46 ID:lbAzCkck
結局立命の前期の総志願者数、火曜日は更新なかったな。
309エリート街道さん:2006/01/25(水) 02:09:27 ID:KaTB0jYn
>>299
前から思ってたんだが、いくら偏差値が高くっても10回も試験が受けられる早慶文系の真の難易度は
マーチぐらいの偏差値60程度だろう
310エリート街道さん:2006/01/25(水) 11:17:06 ID:URgdrAuy

関西大 61135 (24日)
関学大 43685 確定
同志社 37738 確定
立命館 71669 (24日)
311エリート街道さん:2006/01/25(水) 11:19:38 ID:eNb4Gajo

同志社だけセンター利用を含めずに
確定を出しちゃいかんよw
312エリート街道さん:2006/01/25(水) 12:06:10 ID:quLb389r
総計立命って国からの評価だけじゃん
313エリート街道さん:2006/01/25(水) 12:09:11 ID:wR51PSLZ
立命館激減って言ってたけど、むしろ増加じゃない?
毎年この大学って確定まで締切日+5ぐらいだし。
ということは30日前後まで伸びるんだろうな・・・
314エリート街道さん:2006/01/25(水) 12:10:34 ID:XpSPoCer
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:東工 一橋 慶應
【A2】:東北 名大 阪大 早大
【A3】:北大 九大
【B1】:神大 筑波 外語 上智
【B2】:お茶 横国 
【B3】:首都 千葉 学芸 広島 国基
【C1】:熊本 金沢 阪市 岡山 電通 農工 同大 理科 立教
【C2】:名工 工繊 阪府 阪外 横市 奈女 九工 明治 中央 立命 関学
【C3】:新潟 埼玉 静岡 信州 三重 津田 学習 青学 法政
315エリート街道さん:2006/01/25(水) 12:16:42 ID:XpSPoCer
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 慶応大
ランクA
  北海道 東北大 名古屋 大阪大 九州大 早稲田
ランクB+
  神戸大 筑波大 横国大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  広島大 首都大  千葉大 学芸  ICU
ランクC+
  上位駅弁 (電農名繊、金沢、岡山、阪市大、埼玉、新潟、熊本等) 名市大  同志社 東理大 立教
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館 明治 学習院 津田塾 中央 青学 法政 関西



316エリート街道さん:2006/01/25(水) 12:17:37 ID:XpSPoCer
【2006年度大学格付ランキング 文理総合】

S級
東大
京大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A級
一橋 東工 慶應
東北 名大 阪大 早大
北大 九大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
B級
神戸 筑波 横国 東外 お茶 上智
千葉 首都 広島 学芸 国基
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C級
熊本 東理 津田 金沢 阪市 岡山 同大 電通 農工
中央 名工 阪府 阪外 横市 奈女 立命 九工  立教 明治
新潟 埼玉 本女 学習 青学 法政 静岡 信州 三重 工繊
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
D級
兵県 関学 関大 成蹊 南山 西南樽商 秋田
山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 徳島 愛媛 山口
長崎 鹿児島 成城 聖心 日大 東海
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

317エリート街道さん:2006/01/25(水) 12:25:33 ID:MS8fZoNo
>>313
増加とまではいかないと思う。
ただ、入試方式を整理した上での最終的な志願者数には興味があるな。
318エリート街道さん:2006/01/25(水) 18:04:23 ID:FPzES+Qq
25日(水)、関西学院大学の「一般入試(F日程・A日程)」と
「センター利用入試(1月出願)」の志願者が確定した。
一般入試(F日程・A日程)が31,760人、
センター利用入試(1月出願)が11,925人で
合計43,685人(※昨年36,853人<センター利用入試
2月出願志願者数を含む> 18.5%増)となった。

319名無しさん:2006/01/25(水) 18:18:47 ID:mJmSjLiO
同じくらいのレベルの大学ではだいたいが募集定員の三倍程度の合格者を出す。これについては明治や立教や青山などの入試結果を参照されたい。
ところが中央の法をトップとして経済、商を合わせた三大推薦バカ学部の数字に注目しよう。
法学部法律学科の入学定員は1370人、一般入試の募集人員は650人となっている。
それに対しての合格者はたったの835人。
定員650人に対し835人の合格者。この数字は異常の一言に尽きる。この一般入試合格者の中で実際に合格する人数は300人をまず切っているだろう。
他の有力私立大学でここまで合格者を絞り込んだ一般入試はまず見られない。
加えてセンター利用入試で異常な数の合格者を出し、一般入試の定員を絞り込むために利用されている点も見逃してはならない。
法学部のセンター利用方式合格者はなんと2033人。
これは五科目を課し、且つセンター試験後一週間の出願が可能であり全国上位の国公立併願者が「とりあえず」出願するためボーダーは非常に高い。
が、そんなレベルの受験生がこのような山奥の貧乳収容所に入学する比率は低く、センター利用入試では八割ほどが蹴っているものと推測される。

また商学部と経済学部のセンター利用は数学が必須となっている。このためボーダーは75%未満で、数学さえ出来れば偏差値は一般入試よりもかなり低くなる。

騙されてはならない。
実際に公表した入学定員内訳の募集定員の割合を大きく破り、センター利用入試と推薦バカの大量受け入れにより
極端に合格者を絞り込んだ一般入試。その工作された偏差値に。
もし、中央の法経済商が青山立教明治などと同じように定員の三倍程度の合格者を出したとしたら、その偏差値は法で56程度、経済と商は50台前半にまで落ち込むと推測される。


320エリート街道さん:2006/01/25(水) 18:22:10 ID:bNXY4c6F
05年度大学入試志願者ベスト20

    関東     関西     九州

 1位 早稲田
 2位        立命館
 3位        関西
 4位 日本
 5位 明治
 6位 法政
 7位 中央
 8位        近畿
 9位 東洋
10位 立教
11位 東京理科
12位 慶応義塾
13位 青山学院
14位        同志社
15位                福岡
16位        関西学院
17位        龍谷
18位 専修
19位 帝京
20位 駒澤
321エリート街道さん:2006/01/25(水) 18:26:13 ID:lbAzCkck
>>317
後期も入れて9万±2000ぐらいが妥当な数じゃないかな?
322エリート街道さん:2006/01/25(水) 20:17:05 ID:I7UI3NjI
でも手越がいく早稲田の学科出願者すごく少なくないか?
そりゃあんなアイドルと一緒にされたら困るもんな
学力レベル


手越ショックが早稲田の人間情報科学科を襲う?
人間科学部自体も相当鈍いね
323エリート街道さん:2006/01/25(水) 20:20:15 ID:I7UI3NjI
まあ通信だから関係ないが 

品が下がる?

昨年比10%台の学科なんかほとんどないよ

324名無しさん:2006/01/25(水) 21:02:52 ID:mJmSjLiO
立教、青学、学習院、中央は推薦枠の数を公表。
非常にクリアー。
慶応、早稲田、上智、明治、法政は未公表。
不鮮明。
その上で中央は推薦とセンターを操作し、一般入学数を絞り込み偏差値を意図的に上げる方法を取っている。
学習院も入学数の割りに推薦が多く疑問あり。
結局立教と青学のみがそうした操作をせずきちんとした対応をしている。
このようにもともと同じ条件で競わない偏差値がどこまで信頼できるのかが大きな疑問。
325エリート街道さん:2006/01/25(水) 21:05:03 ID:dtO2Pmjr
バ関学の一般入試の志願者が随分減ったな( ´,_ゝ`)プッ
326エリート街道さん:2006/01/25(水) 21:06:02 ID:/3A9299U
関学の一般入試ってどのくらい%減ったの?
327名無しさん:2006/01/25(水) 21:30:47 ID:mJmSjLiO
志願者速報でも立教、青学は最初からきちんと処理しているが明治、中央、法政はどうも後出し操作を毎年やっているとしか思えない。
こうした姑息な操作で受験生を誘導しているのか。
偏差値操作の前提になる推薦枠、センター入試枠の操作と同じでそれぞれの大学の性格が良く出ている。
328エリート街道さん:2006/01/25(水) 21:41:42 ID:cZoP7TJO
数が多いから届いても処理しきれないんだろ。

立教と青山ってMARCHの中じゃ小柄だしな。
329エリート街道さん:2006/01/25(水) 21:42:35 ID:yViPsgn3
そうだそのとおりだ。
330エリート街道さん:2006/01/25(水) 21:43:23 ID:xK7lLGvv

京都レンジャーが再結成されたようです。

   ∧_∧                        ∧_∧  
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 工繊 ⊃                     ⊂府立医科⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 立  ⊃       ⊂  同  ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
 まともな立命生  (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (  京  > >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |基地外立命工作員は立命の恥! 氏ね!
        \___________________
331名無しさん:2006/01/25(水) 21:48:50 ID:mJmSjLiO
328.329>
立教の志願者見てみろ!
志願者数中央とどれくらい違うと言うのか。
最初小出しなのが処理できないなんて詭弁に過ぎない。
332エリート街道さん:2006/01/25(水) 21:53:15 ID:yMnUHazC
.
           ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    今年は必ず関大が
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶   関西学院を追い抜くはずだ
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
333エリート街道さん:2006/01/25(水) 21:59:48 ID:Gzi4Rvrw
1990年入試志願者上位20校一覧
(ライオン社「日大進学」1990年版)

 1位 早稲田大 159,514名
 2位 日本大  156,627名
 3位 明治大  112,166名
 4位 関西大   85,466名
 5位 立命館大  85,147名
 6位 中央大   84,862名
 7位 法政大   70,932名
 8位 慶応義塾大 65,839名
 9位 東洋大   63,125名
10位 青山学院大 58,471名
11位 近畿大   56,603名
12位 福岡大   55,212名
13位 駒澤大   53,651名
14位 専修大   53,424名
15位 龍谷大   49,482名
16位 明治学院大 46,691名
17位 東海大   45,421名
18位 立教大   45,183名
19位 大東文化大 45,007名
20位 東京理科大 44,090名
334エリート街道さん:2006/01/25(水) 22:03:16 ID:Gzi4Rvrw
15万とか・・・
まるで有馬記念か日本ダービーの入場者数みたいだw
335名無しさん:2006/01/25(水) 22:14:47 ID:mJmSjLiO
328.329>
お前ら詭弁の徒。
馬鹿か。
立教と中央の志願者比べてみろよ!
算数も出来ないのか。
これでも多すぎて処理できないと言い訳するのか。
それよりも、こうした姑息な手段で受験生を欺いたり誘導する大学のあり方を疑うね。
受験生よ、こうした大学のあり方から大学を選びなさい!
336エリート街道さん:2006/01/25(水) 22:40:15 ID:lbAzCkck
>>333
その年が1位の大学の最高値だと理解していいんかな?
明治って10万超えた年があったんだ。(日大も15万人後半って・・・・・)
中央と法政はないよな(慶應や立教・青学は規模からしてまずなさそうだし)。
10万超え経験大学は早稲田&日大(最高15万台)、明治(11万台)、立命
(10万台)の4校か。
337エリート街道さん:2006/01/25(水) 22:58:22 ID:Gzi4Rvrw
>>336
91年 92年の動向が不明。たしか早稲田はピークで16万人台に乗ったと思う。
10万人経験大学は、おそらく史上4校だけだと思います。
338エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:01:55 ID:pwCFPYcw
やはり和田は馬鹿とか情報操作に乗りやすい奴ばかり行くところだな
339エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:04:36 ID:/kp9Q3x6
>>337
その前年89年がたしか16万超えだったよ
橋下弁護士が政経に入った年
340エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:07:16 ID:Gzi4Rvrw
日大は結局ギリギリ16万には乗らなかったのかな?
よく覚えていない。
341エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:10:03 ID:5dpeWrpz
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【S1】:東大
【S2】:京大
【A1】:阪大 一橋 東工
【A2】:東北 名大 
【A3】:北大 九大 神大 慶應 早大
【B1】:筑波 外語 
【B2】:お茶 横国 上智
【B3】:首都 千葉 学芸 広島 国基
【C1】:熊本 金沢 阪市 岡山 電通 農工 理科 明治 立教 同大  
【C2】:名工 工繊 阪府 阪外 横市 奈女 九工 津田 中央 立命 関学
【C3】:新潟 埼玉 静岡 信州 三重  学習 青学 法政

342エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:12:44 ID:lbAzCkck
>>339
橋下弁護士は1浪だから、89年じゃなく、90年4月入学組。
343エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:13:47 ID:/kp9Q3x6
>>342
ちがう
88年北野卒89年政経入学
344エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:14:31 ID:T82OEwQQ

一般に偏差値が上がると倍率は下がる。
なぜなら偏差値は正規分布するから。
現に上智や慶応はマーチより倍率が低い。
早稲田は憧れで受験する(偏差値からすれば)身の程知らずが多いだけ。

正規分布は偏差値50で最大値になるので偏差値が50に近い大学ほど
合格可能性の高い受験生がより多くなり、偏差値が65に近づくと
合格可能性にある受験生が極端に少なくなる。
こんな簡単な話が分からない馬鹿が多すぎる。

345エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:15:19 ID:lbAzCkck
>>343
ああそうなのか、1年勘違いずーっとしてたよ。
雨上がり決死隊の宮迫と同期か。
346エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:24:16 ID:7Lfcl/de
最新版 学校選びのいろはより

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道  神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
347エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:25:58 ID:k7/x6gMt
348エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:44:41 ID:bQEk1g55
90→04年 志願者数の増減
大学名(90年順位) 1990年  2004年 増減率
 5位 立命館大   85,147   105407  123.8%
 7位 法政大    70,932   85001   119.8%
20位 東京理科大  44,090   48006  108.9%
11位 近畿大    56,603   58499   103.3%
18位 立教大    45,183   43996    97.4%
 4位 関西大    85,466   72111    84.4%
15位 龍谷大    49,482   41283    83.4%
 6位 中央大    84,862   68611    80.9%
 9位 東洋大    63,125   50876    80.6%
17位 東海大    45,421   32950    72.5%
 1位 早稲田大   159,514  113,553   71.2%
12位 福岡大    55,212   38521    69.8%
 3位 明治大    112,166   76194   67.9%
 8位 慶応義塾大  65,839    43277  65.7%
10位 青山学院大  58,471    37991  65.0%
14位 専修大    53,424    31371   58.7%
 2位 日本大    156,627    85705  54.7%
13位 駒澤大    53,651        
16位 明治学院大  46,691        
19位 大東文化大  45,007   
同志社関学は90、04共に圏外の為非掲載
349エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:52:04 ID:5dpeWrpz
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 
ランクA
  北海道 東北大 名古屋 大阪大 九州大 慶応大 早稲田
ランクB+
  神戸大 筑波大 横国大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  広島大 首都大  千葉大 学芸  ICU
ランクC+
  上位駅弁 (電農名繊、金沢、岡山、阪市大、埼玉、新潟、熊本等) 名市大 東理大 明治 立教 同志社 津田塾 
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館 学習院  中央 青学 法政 関西


350エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:56:18 ID:bQEk1g55
90→04年 志願者数増減表
大学名(90年順位) 1990年  2004年 増減率
 5位 立命館大   85,147   105407  123.8%
 7位 法政大    70,932   85001   119.8% −−安全校ライン 数年は志願者減っても大丈夫
20位 東京理科大  44,090   48006  108.9% 
11位 近畿大    56,603   58499   103.3%
18位 立教大    45,183   43996    97.4% −−誤差は特になし。少子化時代に健闘
 4位 関西大    85,466   72111    84.4%
15位 龍谷大    49,482   41283    83.4%
 6位 中央大    84,862   68611    80.9%
 9位 東洋大    63,125   50876    80.6% −−少子化の流れの中では普通ライン
17位 東海大    45,421   32950    72.5%
 1位 早稲田大   159,514  113,553   71.2%
12位 福岡大    55,212   38521    69.8%
 3位 明治大    112,166   76194   67.9% −−目立って志願者が減っている危険ライン
 8位 慶応義塾大  65,839    43277  65.7%
10位 青山学院大  58,471    37991  65.0% −−深刻化してきているライン
14位 専修大    53,424    31371   58.7%
 2位 日本大    156,627    85705  54.7% −−ほぼ半減 非常に危険
13位 駒澤大    53,651        
16位 明治学院大  46,691        
19位 大東文化大  45,007   
同志社関学は90、04共に圏外
351エリート街道さん:2006/01/25(水) 23:56:48 ID:Dvw1zygy
>>348を見ると>>344の言っていることが正しいとは思えない
352エリート街道さん:2006/01/26(木) 00:06:34 ID:tL45C09D
>>351

そりゃそうだよ
だって受験生の総数が減れば当然ながら国立にだって入りやすくなる。
つまり早計志願者でも国立受験に成功する可能性が高くなるわけで
そうなったら早計を蹴ったり、受けない事態になる。

すると志願者全体の分布は変わらなくても早計に入学する人間の
偏差値は落ちる。
353近大完全崩壊キタ━━(゚∀゚)━━!!近大に入学すると人生破滅するぞ!!!:2006/01/26(木) 00:21:41 ID:HbY8lM8g
私立大学ランキング(文系学部)「2004年1月号 週刊エコノミスト」

50 ★日大・★東洋
49 ★専修・★駒沢・玉川・★佛教←2ランク上!!・東北学院・名城・白百合女子
48 武蔵・★京都産業・福岡・東海・文教・桃山学院・武庫川女子
47 愛知・★近畿←何コレ( ´,_ゝ`)プッ・日本福祉・神奈川・帝京
46 亜細亜・創価・和光・産能・愛知学院・金城学院・フェリス女学院

公募に引き続き、一般入試A日程でも志願者が4473人(20.6%)も激減した不人気近大は、今年も佛大コンプケテーイ!!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
354エリート街道さん:2006/01/26(木) 00:22:50 ID:RMvhvlzE
法政ってバブル時代にもドンケツだったんだ・・

キヨナリ改革で数年前にちょっとふえて
ここ2、3年はジリ貧でついに発狂ってところかな

それにしても
2004→2005の激減を隠しおおせると思っているところが可愛いよね
355エリート街道さん:2006/01/26(木) 00:28:35 ID:bsp2Il77
平林改革はどうかな?
356エリート街道さん:2006/01/26(木) 01:33:40 ID:SdCKEfg5
>>327
明治、法政、中央の出願状況を見てヌカ喜びした青学工作員かな。

それより青学文学部のこと心配しろよ。27日〆切というのにまだ前年の60%しか来てないぞ。
文学部はセンターを導入したわけでもないのにこの減り方は異常だ。
やっぱり景気回復で相模原という立地が女子には嫌われたのかなw
357エリート街道さん:2006/01/26(木) 02:12:27 ID:tL45C09D
関西学院(確)
2005→2006
一般入試(F・A)
34202人→31760人(前年比93%)
358エリート街道さん:2006/01/26(木) 03:21:54 ID:ckJH4mwx
359エリート街道さん:2006/01/26(木) 03:45:24 ID:Gy9Onnrt
>>357
センター利用入試に流れたからでしょ。

25日(水)、関西学院大学の「一般入試(F日程・A日程)」と「センター利用入試(1月出願)」の志願者が確定した。
一般入試(F日程・A日程)が31,760人、センター利用入試(1月出願)が11,925人で合計43,685人
(※昨年36,853人<センター利用入試2月出願志願者数を含む> 18.5%増)となった。

http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200601.html#1396

それに経済学部・商学部に関しては微増してる。
センターに関しても両学部とも1500人以上の志願者。
360エリート街道さん:2006/01/26(木) 04:13:18 ID:nSf5b3lZ
>>350の表をみると既に04年でTOP20でも3万人台のところもある。
それだったら今年4万人台の同志社・関学が圏内に入ってくるのは
確実だね。
361エリート街道さん:2006/01/26(木) 05:13:00 ID:tL45C09D
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137948479/
【winny】県会議員が"若干の経費"を貰って教員採用で口利き【流出】
1 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/23(月) 01:47:59 ID:5RXqvPxy0● ?
[仁義なきキンタマ] 実(27771499)のドキュメント vol.3.zip Utub4AzMNC 707,035,145
c0032e6598739c679e02bc13df2937de

お願い状

下記のもの御社の就職試験を受けて第一次試験合格しております。
 ご配慮して頂けるところがあれば、宜しくお願い申し上げます。

      藤○ 美○子   龍谷大学

伊予銀行頭取 麻生俊介殿

        自民党愛媛県連総務会長
              県議会議員 篠原 実

>私が、県議になったころは、未だ、教員採用試験も、倍率が3倍から4倍くらい
だったように思いますが、それでも、今に比べれば、はるかに、マシだったのですが、
>ご案内のように、今日では、何十倍ということになっています。試験の内容も相当
変化してきていますし、2段階選抜も、去年から、実施されております。
>県教委の最高幹部にお願いいたしておきましたが、最後は、ご本人の地力が、
ものをいうことにはなると思っています。
>ご配慮いただきましたことは、お気持ちと若干の経費は、有難く頂戴いたしましが、
自分の身を律する意味においても、失礼の段平にお許しくださいますよう

自民党愛媛県連総務会長 実のHP ttp://www.shinohara.ne.jp/
362エリート街道さん:2006/01/26(木) 05:17:36 ID:cnpUpQkf
240 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/01/26(木) 04:44:53 ID:JuEkM0DjO
>>201
今コンビニに売ってるアウトロー雑誌「実話ナックルズEX」に
日本全国大学犯罪偏差値ランキングって特集やってて、それによると
1位早稲田、2位帝京、3位日大、立命館、4位國士舘、同志社、5位中央、6位明治、7位近畿大とある。
めんどくさいから偏差値は省略した。
興味のある方はコンビニで立ち読みどうぞ。
363エリート街道さん:2006/01/26(木) 08:23:00 ID:nSf5b3lZ
>>361
地元支持者やその関係者の就職の斡旋・軽微な交通違反
の処分揉み消し等が、国会議員や地方議会議員(大抵実行は
秘書がやるんだが)の「よくある案件」という、表立っては言わないが
社会では暗黙の了解という現実を知らないで、騒ぎ立ててるどこぞやの
板の連中ときたら・・・・・・だな。
364エリート街道さん:2006/01/26(木) 10:43:24 ID:sCmf2Ag3
同志社大(1月25日現在)

一般入試【確定】  37,738名(昨年度最終35,564名)
センター利用【募集中】 2,700名(昨年度最終2,707名)

⇒合計 40,438名(昨年度最終38,271名)


センターでも昨年度を大きく上回る模様
365エリート街道さん:2006/01/26(木) 10:58:31 ID:tL45C09D
同志社もついに立命になったな
センター枠大きくとって一般狭める方式
関西私大崩壊の予感
366エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:02:03 ID:LeF1f73b
>>365
人聞きの悪いことをいうな。
367エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:08:31 ID:nSf5b3lZ
>>366
同志社は昨年と入試制度変わってないはず。
ただ、ホントかどうかは別なんだが、昨年新設の
文化情報学部は、1期生は指定校無しで、学部学生は
全て内部進学者と一般入試合格者で占められたが、
今年は指定校枠をある程度設けたので、その分一般
入試で入学させる分は減らすとの噂は聞いた。
368エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:09:56 ID:nSf5b3lZ
>>365の間違いだった
369エリート街道さん :2006/01/26(木) 11:12:36 ID:m34Pw+3q
●2006年度駿台予備校 主要私大ランキング【文理総合平均】(夜間、医・神学部除く)
     〜『2006年度版大学受験ガイド』(高橋書店)より
慶応63.8
早稲田62.5 
上智61.5
同志社58.8 
明治57.4 
立教57.4 
中央57.2 
関学57.1
立命館56.8 
青学56.2 
学習院56.0
関西55.4
南山54.6 
法政54.0 
成蹊53.8
370エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:16:42 ID:sCmf2Ag3
同志社工学部のセンター利用が大きく伸びたのは
昨年まではセンターだけでなく2次試験も必須だったのが、
今年からはセンターの点数だけで判定するようになったから
定員の振り替え等は行っていない。
文学部の一部の学科も今年から2次を廃止しているし、
文化情報のセンター利用も新規参入するので今年はかなり増えそう。
被害を被る大学が少なからず出てくる。
371エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:17:11 ID:tL45C09D
>>366

実際そうでしょ
>>367
変わってでしょ。確か複数回入試始めたんだよね。
去年か一昨年から。
372エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:18:46 ID:F+KEQ2Rr
同志社の文化情報ってどの辺の大学と競合してるんだろ?
学内の下位学部とかかな。
373エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:20:04 ID:LeF1f73b

同志社工学部の方針転換は、おそらく近々新設予定の
生命科学部とスポーツ科学部があるからでしょ。

374エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:23:18 ID:nSf5b3lZ
>>371
同一学部を2回受けられる制度にしたのと、文学部社会学科を
社会学部として文学部から独立させ、学科も増やした。
そして文化情報学部の新設、昨年の同志社の入試改革
は凄かった。それに対し、今年は入試制度の部分的いじくりだけ。
375エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:30:46 ID:tL45C09D
その手の改革は即効果でるわけじゃない
1年目より2年目の方が浸透するし。
今年何もしなくても去年に大きく増やす事やれば今年も増える。
376エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:33:02 ID:sCmf2Ag3
しかも同志社のセンター利用は
 社会学部:1学科の出願のみで併願は認めず
 工学部:1学科の出願のみで併願は認めず
だから他に比べてまだ少ない方。
この縛りを解けばさらに増える。
377エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:39:58 ID:q4yE1MIi
同志社ついに4万名越えたか。
一般もセンター利用も両方増えてるし素直にすごいな。
378エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:42:14 ID:tL45C09D
>>376

センターに偏ると悲惨だよ
私立大のセンターなんてもの凄い歩留まり悪いから。
同志社法とかでも100人受かっても一人くらいしか入らないときいた。
379エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:42:55 ID:aeUlH0as
法政3000人減www  25日付
380エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:46:06 ID:tL45C09D
■同志社大学 合格者の入学状況(2004年)
 【センター利用入試】
  合格者 入学者 率(%)
神 7      7   100
文 298    95   32
法 99     2     2
経 145     8    6
商 304    17    6
政 未実施
工 103    13   13
-------------------------------------------------
計 10165 3043  30    956   142   15
381エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:53:52 ID:LeF1f73b

新学部の名前が微妙に違ってきてるな。

>同大は2008年度以降に「生命医科学部」「スポーツ健康科学部」
>(いずれも仮称)の新設を計画している。


同志社大学 学研都市キャンパスの利用計画について
http://www.doshisha.ac.jp/information/activity/gakken.php

学研都市キャンパス、来年度中に開設
同大が正式発表
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006012600040&genre=G1&area=K00
382エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:55:19 ID:F+KEQ2Rr
同志社はまた近鉄の口車に乗ったのか。
383エリート街道さん:2006/01/26(木) 11:56:38 ID:Psrxk5nT
>>378
同志社・法(4)
法律89%
政治88%

同志社・文(3)
英文B89%
哲学87%
心理90%
美学芸術88%
文化史91%
国文93%

同志社も文学部は数学なしの3教科で私大型だから沢山入学しているな。
反対に法学部や経済、商は数学必須。それで合格するには90%ちかく
必要じゃあ、まず入学しないわな。このくらいのレベルなら京阪神にも受かれる
ツワモノばかりだろうし。
しかし、センター3教科で数学なしがメインならばそれなりにやっていけそうだが。
384エリート街道さん:2006/01/26(木) 12:00:09 ID:sCmf2Ag3
確かにな、私立でセンター偏重はちと危険な賭け。
中央法などは既にセンターの合格者を一般の2.5倍も出して
それでなんとか一般の偏差値を維持してる現状だからな。
センター試験で何かトラブルがあればもろに影響を受けてしまう。
やはり大学としては、受験会場に足を運んできてくれて自らの作った入試問題を解いてくれる
一般受験生を大切にするべきだな。
385エリート街道さん:2006/01/26(木) 12:01:42 ID:nSf5b3lZ
同志社は早慶のいいところをうまく加工して学部を作るんだな。

「生命医科学部」≒慶應医学部
「スポーツ健康科学部」≒早稲田人間科学部+スポーツ学部
386エリート街道さん:2006/01/26(木) 12:04:21 ID:tL45C09D
いや・・医師免許取れるのと
医療「系」学部って全然違うから・・・
387エリート街道さん:2006/01/26(木) 12:05:25 ID:sCmf2Ag3
>>381
おいおいスポーツは要らんだろ・・・
抗加齢やバイオマカーは同志社頑張ってるから生命医科はいいとしても。
388エリート街道さん:2006/01/26(木) 12:11:13 ID:tL45C09D
俺は大学の医療系学部には正直疑問
同志社に限らず全ての大学においてだけど。
いわゆる検査技師とかの資格がとれるんだろうけど
これらって全部医療系専門でとれる。
薬剤師程の強い資格じゃないのも痛い。

医学の世界は医者をトップにしたピラミッド社会で
技師や看護婦やぶっちゃけ学歴なんて殆ど関係ない。
慶応の看護でていても、専門の看護でていても
給料一緒。

わざわざ難関大の医療系いくなら専門いった方が
よっぽどマシだと思うんだが。
389エリート街道さん:2006/01/26(木) 12:16:24 ID:LeF1f73b
>>388
そういう資格目的の学部じゃないんじゃないか。
薬学部でも、同志社にせずに同女においたぐらいだから、
そのへんのことは心得ているとは思う。
390エリート街道さん:2006/01/26(木) 12:19:26 ID:tL45C09D
>>389

医療系いって医師にもならず、看護にもならず技師にもならず
研究者になれるのはごく一握り。
ならMRくらいしかなるものないよ・・・
391エリート街道さん:2006/01/26(木) 12:23:11 ID:LeF1f73b
文系なのでよくは知らないが、医療系じゃなくて
生命科学や医療関係の工学じゃないの。
392エリート街道さん:2006/01/26(木) 12:24:25 ID:sCmf2Ag3
いや、検査技師すら取れなさそう。
資格学校とは違った研究志向の学部となりそうだ。
(記事からは、臨床工学技師程度はとれそうな気もするけど)
しかし提携の京都府立医大、学研都市病院(京府医OBが理事長で京府医閥)
に首根っこ押さえられ、医師免を持った研究医に牛耳られ
非医出身の研究者がどこまでのびのびやれることか・・・
393エリート街道さん:2006/01/26(木) 12:29:18 ID:q4yE1MIi
スポーツは商学部のスポ推枠をこっちに回し体育学部として、
ラグビーの強化、野球やサッカーやアメフトのてこ入れに特化するならまだ希望があるが、
キャンパスが離れると練習するグラウンドまでの移動やらなんやらで大丈夫なのか?
394エリート街道さん:2006/01/26(木) 12:40:29 ID:USw6fpbT
結局、関西私大は改革が遅れていたミッション系の関学と同志社が人気を
回復して、改革先行組の関大と立命が頭打ちって事になるのか?

やっぱ学生が受け易いような入試方式を用意するってのは大切なんだな。

395エリート街道さん:2006/01/26(木) 12:46:33 ID:4h2tkN2K
入学者レベルで見た格付け

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道  神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
396エリート街道さん:2006/01/26(木) 12:47:18 ID:HbY8lM8g
そして今まで以上に馬鹿が溢れかえり凋落していく、溝死者とバ関学( ´,_ゝ`)プッ
397エリート街道さん:2006/01/26(木) 13:37:01 ID:Jn189XTM
>>381

同志社はまた一歩奈良の大学へと近づいたな。

しかし、「医系学部」などと発表しておいて、結局
生命科学とスポーツ科学の「理工系」とは如何に?
風説の流布だろこれ。

398エリート街道さん:2006/01/26(木) 13:42:27 ID:Jn189XTM



【京都】
今出川キャンパス








京田辺キャンパス←奈良の県境
木津町キャンパス←奈良の県境
【奈良】


もう田辺の方がメインキャンパスになってきたな。
399エリート街道さん:2006/01/26(木) 13:49:40 ID:ZaXhwSZN

知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%
400エリート街道さん:2006/01/26(木) 13:53:43 ID:DvEb233A
最近の同志社は学部乱造ぎみだな。法政に似てきた。なんかやばそう。
401エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:20:51 ID:HbY8lM8g
もう関西私大は、完全に立命の一強態勢に入ってきているからね。
402エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:22:14 ID:87XI9wMB
↑かなり笑った
403エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:28:36 ID:XAo5Itm8
立命が上がったというより関学が下がっただけだから、
関西私学は同志社一強じゃないの。
関西に居た事がある人間なら分かると思うが、
立命は良くも悪くもない普通の大学と思われてる。
404エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:32:54 ID:4MjnNSGv
童刺者には荻みたいな学生しかいない


洗脳されすぎている
405エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:38:06 ID:DvEb233A
関学は凋落したな。かわいそうなくらいに。でも自業自得だな。デマしか流せない大学だからな。
406エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:41:47 ID:XAo5Itm8
>>404
俺は同志社の学生でもなんでもないからな。
同志社=まあいい大学
立命館=悪くはないよね
普通はこんな感じだろ。
ちょっと前に入学した関学の学生は不憫w
407エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:43:38 ID:HbY8lM8g
同志社一強てwww
408エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:46:23 ID:DvEb233A
国の評価では
立命・・良い大学
同大・・普通の大学
ww
409エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:50:46 ID:2biM+18H
どっちの大学も東大から見れば糞には変わらん
410エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:53:12 ID:XAo5Itm8
>>408
国の評価って、COEのことか?
同志社は理系ショボイらしいから。
理学部もない。
411エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:54:37 ID:Jn189XTM

お世辞にも同志社一強はないだろ。w

412エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:55:07 ID:lF55TR9T
同志社=まあいい大学
立命館=まあいい大学
関学  =聞いたことない
413エリート街道さん:2006/01/26(木) 14:59:51 ID:XAo5Itm8
>>411
同志社自体も一強と言えるような勢いがあるとは思わないが、
関学が勝手に死んだからな。
414エリート街道さん:2006/01/26(木) 15:14:28 ID:HbY8lM8g
>>408が良いこと言った!!
415エリート街道さん:2006/01/26(木) 15:24:28 ID:mMUE/lAl
◆2006年大学ランキング決定版◆

S+ 東大
===================50%の壁
S  一橋
===================40%の壁
A+ 慶應 早稲田 上智
===================30%の壁
A  名古屋 九州 阪市 学習院
===================20%の壁
B  広島 同志社 立教
===================15%の壁
C  横国 立命 関学 明治 青学 中央 

AERA37 2004年67大学学部別データ
(就職志向の経済学部 人気企業就職者/民間就職者)
416エリート街道さん:2006/01/26(木) 15:59:23 ID:dGqRw3sx
同志社=ソフトバンク
立命=ライブドア
身分の違いわきまえろ
417エリート街道さん:2006/01/26(木) 16:19:44 ID:C7tSqMtI
>>416
はあ?
同志社はどんな改革したんだ?
西武帝国の間違いだろ
418エリート街道さん:2006/01/26(木) 18:29:08 ID:WZMTjCiD
>>415
学習院が在学生の毛並みの良さで、多く
採用されているのが良く解るデータですね。
419エリート街道さん:2006/01/26(木) 18:30:22 ID:+NyM/E5P
講師14人がスト実施へ
立命館アジア太平洋大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006012500238&genre=C4&area=Z10
420名無しさん:2006/01/26(木) 18:32:38 ID:83nGRRA0
センター試験
1月26日現在各大学志願者状況(青学と法政は25日現在)
<センター試験>                            昨年比
    募集数   応募者数   倍率     昨年の応募者数     (%)    
青学  175  11141   63.7    4037      276.0  
明治  619  28168   45.5    23743     118.6   
立教  395  17180   43.5   11109      154.6  
中央       21256           27294      77.9  
法政  545  20617   37.8    21891      94.2 


1月26日現在各大学志願者状況 (青学と法政は25日現在)

<一般入試>
    募集数    応募者数     倍率      昨年応募者数  昨年比(%)
中央  2749   22178   8.07倍    37905     58
明治  3890   34182   8.78倍    53386      64
学習  1732    8364   4.83倍    14312      58
法政  3098   28626   9.24倍    52418     55
青学  2120   23624  11.14倍    34595     69
立教  2180   29858  13.70倍     35537    84



421エリート街道さん:2006/01/26(木) 18:55:23 ID:zd7Qq13e
つか改革するのはいいけど遅かったんだよね。
人が減ってから改革するのと
人が沢山いる時に改革するのと

まったく同じ事やっても増える上限が違う。
立命のやり方を10年前にぱくってれば5万台のままだったかもね>同志社
422エリート街道さん:2006/01/26(木) 19:01:27 ID:IARilXTm
>>421
改革の遅くない同志社なんて同志社じゃない

にしても、今回やたら府知事がやる気だな
同志社は官に嫌われてる気がしてたんだが、今回はそこそこいけるだろうか
まあ、スポーツ健康科学部はどう転んでも成功しそうな気がしないが
生命医科学部に期待
423学歴狂時代 ◆crazy1T9ws :2006/01/26(木) 19:07:32 ID:Jqwud4ar
生命医科学部…医学部落ちの巣窟になる悪寒。
薬学部もそうだけど。
424エリート街道さん:2006/01/26(木) 19:10:20 ID:WZMTjCiD
>>423
薬学部は同女に既にあります。そちらが受け皿です。
男はどうしたらいいってかは解らんけど。
425エリート街道さん:2006/01/26(木) 19:13:28 ID:zd7Qq13e
>>423

なるわけないw 医学部落ちが一般学部なんて
まず考えない。薬とかに流れる(薬くらい楽勝で
受かる人間じゃないと医学部は単なる記念受験)
426エリート街道さん:2006/01/26(木) 19:15:05 ID:zd7Qq13e
ちなみに国立医落ち→私立薬・・・・あり得ない(普通の国立行く)
私立医落ち→私立歯に流れる(5000万の学費だせる
家庭だと薬剤師より歯科医の方が得)
427エリート街道さん:2006/01/26(木) 19:16:37 ID:mbD1fGjd

立命館は志願者大幅減少についてはコメントしてないみたいだな。

428エリート街道さん:2006/01/26(木) 19:50:07 ID:zd7Qq13e
だったまだ余裕あるしな
同志社は10年前5万に超えた志願者が3万台になって
それが盛り返して4万になってもまだ以前より低い。
立命館は10年前8万だからあと2万人減っても同志社より
減少率低いんだし。
429エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:34:28 ID:IARilXTm
>>428
8万から2万減って6万になったら同志社よりも減少率高いじゃん
それくらいの計算しろよ
430エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:34:52 ID:2WYwaxH+
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
431エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:45:18 ID:zd7Qq13e
>>429

はああ?
昨年で約10万(9万後半)なわけでなんで一気に6万まで
落として計算するんだ? 算数できる?
432エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:46:54 ID:zd7Qq13e
ああ、同志社が10年前5万超→3万台に
なったから立命も下がったと思ったのかね。
立命は10年前8万→2004年10万でこの10年逆に
増えてるんだよ。 だから別にあと2万減っても10年前の数字になるだけ。
一方同志社は今年増えてもまだ10年前よりはずっと下の数字。
433エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:47:37 ID:IARilXTm
>>431
あぁ、そうか
後2万減ってのは去年のを基準にしてるのか
なら、あってるや、すまんかった
434エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:50:27 ID:qZ1DDidQ
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
435エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:53:55 ID:lpGFjZrc
◆2006年大学ランキング決定版◆

S+ 東大
===================50%の壁
S  一橋
===================40%の壁
A+ 慶應 早稲田 上智
===================30%の壁
A  名古屋 九州 阪市 学習院
===================20%の壁
B  広島 同志社 立教
===================15%の壁
C  横国 立命 関学 明治 青学 中央 

AERA37 2004年67大学学部別データ
(就職志向の経済学部 人気企業就職者/民間就職者)
掲載分のみ
436エリート街道さん:2006/01/26(木) 20:58:42 ID:KgBgZKpJ
全国主要大学・将来期待賃金表上位 (ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm

No. 大学名 期待賃金(万円) 偏差値 就職者数
1.   一橋大 1178.5 68   945
2.   東京大 1116.7   70   1586
3.   京都大 955.6   69   1101
4.   東京工業大 918.6   65   1260
5.   慶應義塾大 811.9   67   4346
     中略
18.   青山学院大 404.7   61   2324
19.   お茶の水大 391.6   67   310
20.   同志社大 389.1★ 64   3250
21.   東京外大 374.5   66   413
22.   東京都立大 361.0   63   617
23.   立教大 350.0   63   2112
24.   津田塾大 343.8   65   440
25.   関西学院大 336.3★ 63   2692
      ・
      ・
      ・
38.   立命館大 216.6★ 62   3677
39.   法政大 197.8   61   3650
40.   関西大 195.9★ 61   4409

同志社≧関学>>>立命館≧関大
437エリート街道さん:2006/01/26(木) 22:56:42 ID:T4/8GSPb
ライブドアの株式分割は凄かったよな〜、数え切れんくらいに。
立命館大学の入試分割は凄かったよな〜、数え切れんくらいに。

ライブドアの栄華はまさに午睡の夢だったよな〜 ほんの一瞬、淡い光だった
立命(ry


438エリート街道さん:2006/01/26(木) 23:12:24 ID:1avuGuAN
ロースクール定員

東大 300名  
早稲田300名  
中央大300名
慶応 260名  
明大 200名
京大 200名
同志社150名
立命館150名
一橋大120名
東北大100名
大阪大100名
神戸大100名
九州大100名
上智大100名
関西大100名
法政大100名
関学大100名
439エリート街道さん:2006/01/26(木) 23:40:20 ID:2HAHeDks
S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道  神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他
440エリート街道さん:2006/01/26(木) 23:41:41 ID:DaivFiIA
>>437

もう立命じゃ入試分割は終って、方式減らしていってるのに、
今頃になって入試分割をやるまくっている関学...
441エリート街道さん:2006/01/26(木) 23:44:17 ID:muFMngwB
いや、やってないから。
442エリート街道さん:2006/01/26(木) 23:49:58 ID:Y0RWRtPM
>>412
同志社=まあいい大学
立命館=まあ大学
443エリート街道さん:2006/01/26(木) 23:53:06 ID:WZMTjCiD
>>412の分類で関大が無視されてる件
444エリート街道さん:2006/01/26(木) 23:56:28 ID:Ob1WHWwB
>>440、441、442、443
知名度も影響もない地方の大学名だしても・・・
445エリート街道さん:2006/01/26(木) 23:58:22 ID:WZMTjCiD
>>444
あなたは>>430->>433と表記できないのかいな?
446:2006/01/27(金) 00:02:42 ID:9fafFXIs
ぷぷ
すげー恥ずかしいw
447名無しさん:2006/01/27(金) 00:10:33 ID:hsGNduYP
センターのボーダー結果(河合、代ゼミ)見ると中央は無残だな。
448エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:20:56 ID:YhFL56JA
80年代後半は、
関西大(7万)
立命館(5万〜6万)
同志社(4万〜5万)
関学大(4万強)

こんな感じだったな各大学の受験者数。
449エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:21:27 ID:7XvWEWz1
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45%
450エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:22:15 ID:dGvOF2Oc
>>448
87年まではなw
451エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:30:40 ID:Wlwteksx

452エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:32:35 ID:M9r+IA1r
2006年度入試大学ランキング決定版-最終版-

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 東京医科歯科  
A 東北 名古屋 
A- 北海道 東京工業 一橋 神戸 九州
=================エリートの壁================
B+ 筑波 千葉 岡山 広島 慶応
B 金沢 鳥取 徳島 長崎 早稲田 上智 ICU  
=================名門の壁=============================
C+ 新潟 東京外語 御茶ノ水 熊本 首都 同志社
C 関西学院 東京海洋 東京芸術 信州 奈良女 東京理科
C- 弘前 岩手 群馬 鹿児島 三重 高知 明治
================一流の壁==============================
D+ 小樽商科 電気通信 横国 岐阜 大阪外語 阪市立 中央 津田塾
D 帯広畜産 東京農工 静岡 富山 京都工芸繊維 愛媛 立教 学習院
D- 旭川医科 名古屋工業 九州工業 滋賀 山口 宮崎 北里
=================二流の壁=============================
E 秋田 山形 福島 茨城 福井 埼玉 東京学芸 宇都宮 山梨
和歌山 島根 香川 佐賀 大分 琉球 法政 青山学院 関西 立命館
=================三流の壁==============================
F 北見工業 室蘭工業 新設公立 成城 成蹊 明学 南山 独協 国学院 
=================四流の壁==============================
武蔵 神奈川 西南 日東駒専 産近甲龍
453エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:32:54 ID:Wlwteksx
>>442
テラワロス
454エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:33:47 ID:YhFL56JA
学生数は、
関大>同志社≧立命館>関学大だったな。

関大や立命館は夜間部が大きく、昼間部学生数は
関大≧同志社>立命館≧関学位だった。
455エリート街道さん:2006/01/27(金) 00:43:36 ID:t6gFRRD1
ロースクール定員

東大 300名  
早稲田300名  
中央大300名
慶応 260名  
京大 200名
明治大200名
同志社150名
立命館150名
一橋大120名
東北大100名
大阪大100名
神戸大100名
九州大100名
上智大100名
関西大100名
法政大100名
関学大100名
456KGフェニックス:2006/01/27(金) 00:57:05 ID:ygu6zcRq
【この不細工貧乏ったれどもがぁぁぁ〜!!】

    ッツmmmmmmmmミッ          東西四私学の一角【関西学院】
   ッmmmmmmmmmmmミッ       民間企業出世率私立第三位【関西学院】
  ッmmmmmmmmmmmmm      民間就職率良好【関西学院】
 ッmm          mmmmmミッ     2008年度教育学部新設【関西学院】
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ      2008年度幼稚園開校【関西学院】
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ      2008年度小学校開校【関西学院】
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ  お前らみたいなしょっぱい大学の連中は
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m     もっと関西学院に対して尊敬の念を抱け!!
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m

   2008年より我々関西学院は無限なる上昇局面へと突入する!!!
457名無しさん:2006/01/27(金) 02:22:07 ID:hsGNduYP
中央の今年のセンターのボーダーは悲惨。
大暴落。
マーチは愚か日東駒専以下のもある。
4教科だから低目と中央の奴は言い訳しているが他大学の4教科っ受験と比較してもやはり低すぎる。
458エリート街道さん:2006/01/27(金) 02:57:20 ID:OyE4nb68
【実質】早稲田大学教育学部9【教養学部】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137989490/

3教科で受かる(問題は楽勝)、早稲田教育学部の現役学生が
『俺たちは旧帝より上だ』とかほざいてんですけど
早稲田教育学部って妄想癖を持った人たちの収容所なんですか?
政経や法のように実績があるわけでもなく、
商や一文のように専門科目を学んでるわけじゃない。
教育学部のくせに『教員になる人どれくらいいますか?』なんて質問まで飛び出す始末。
中途半端に学問かじったついでで取った教職で教師になる無能教師養成所です。
459エリート街道さん:2006/01/27(金) 04:57:16 ID:GTkV6YW5


D大に関するコメントが多すぎることにワロス
しかも、よりによってゴキブリとの対比とは…

( ゚,_・・゚)ブブッ
460名無しさん:2006/01/27(金) 05:20:02 ID:hsGNduYP
今年のセンターのボーダーで以外にも立教低い、明治健闘、中央悲惨、青学健闘、法政まあまあもしくはちょっと低いか。
461エリート街道さん:2006/01/27(金) 07:05:32 ID:OzoH1gwl
>>460
という事は立教はセンターでも定員を多数確保するということか。
マジで上智と偏差値で並ぶ途を選んだな
462エリート街道さん:2006/01/27(金) 07:22:22 ID:rK3Ms422
これからの時代はセンターのボーダー値操作というのも考えないといけないな。
センターで大量の定員を確保する中央のような大学は低くなるから損。
463エリート街道さん:2006/01/27(金) 09:37:22 ID:TCCaZMK1
まぁ立教としても上智は負けられない大学だからなぁ。実績では大差ないが、偏差値でこれだけ水あけられて
青学が勝手におちていってるからNO2なんだろうけどね。関東ミッションでは。ICUは特別だから抜かして。
今年どうなるか見ものですな。
464エリート街道さん:2006/01/27(金) 09:39:22 ID:JGCsLrHy
【国立大学VSゴキブリ私大】 W合格者の選択
宇都宮・農 7対1 明治・農      金沢・工 7対1 明治理工
埼玉・経済 5対2 明治・政経     金沢・工 76対1 立命館・理工
埼玉・工 23対3 法政・工      山梨・工 6対0 法政・工
埼玉・工 25対0 中央・理工     信州・工 8対0 法政・工
千葉・文 7対1 明治・文       静岡・人文 2対0 法政・法
千葉・法経 21対2 明治・政経    静岡・工 4対1 中央・理工
千葉・法経 5対3 中央・法      静岡・工 13対0 法政・工
千葉・工 54対1 明治・理工     名古屋工業・工 16対1 東京理科・理工
電気通信 70対2 明治・理工     滋賀・経済 13対0 関西・経済
東京学芸 8対7 早稲田・教育     滋賀・経済 13対4 立命館・経済
東京農工・工 23対2 明治理工    奈良教育・教育 2対0 関西・文
東京農工・工 33対2 中央理工    岡山・工 10対1 同志社・工
金沢・法 15対0 関西・法      愛媛・工 17対6 関西・工
筑波・第1学群 6対2 早稲田・一文  筑波・第3学群 13対8 早稲田・理工
465エリート街道さん:2006/01/27(金) 10:12:26 ID:+88o5AJi
>>464
駅弁には興味ないんで消えてくれる?
466エリート街道さん:2006/01/27(金) 10:17:12 ID:kagsgMUB
電気通信 70対2 明治・理工   
宇都宮・農 7対1 明治・農  
名古屋工業・工 16対1 東京理科・理工
滋賀・経済 13対0 関西・経済
↑これ、説明したら消えてやるよ(笑)
467エリート街道さん:2006/01/27(金) 10:20:20 ID:+88o5AJi
>>466
全国的に不況が深刻化していた

ということだな
468エリート街道さん:2006/01/27(金) 10:23:18 ID:MfRmYTe7
ロースクール定員

東大 300名  
早稲田300名  
中央大300名
慶応 260名  
京大 200名
明治大200名
同志社150名
立命館150名
一橋大120名
東北大100名
大阪大100名
神戸大100名
九州大100名
上智大100名
関西大100名
法政大100名
関学大100名
469エリート街道さん:2006/01/27(金) 10:23:54 ID:nFLboUOr
そりゃ、
金がかからんらんからな。
駅弁と伝統私大の比較には無理がある。
田舎もんの意地だろうが...
今は都市部に金も優秀な人材も集まるのが常識だよ。
470エリート街道さん :2006/01/27(金) 12:23:49 ID:nO9NkQO9
上智、外国語学部増えてるな。
2次試験がなくなったのか。
471エリート街道さん:2006/01/27(金) 13:48:21 ID:gtGa8l8P
結局河合塾の志望者動向調査と大差ないって結論になるのか?
472エリート街道さん:2006/01/27(金) 14:30:38 ID:4gLhrMH9
〜代ゼミ入試偏差値と、産業界から見た大学評価〜
(左:偏差値、→ 右:産業界の評価)

【出世大学一覧】
 SА→ SА 慶応、早稲田
 А → SА 中央、明治
 А → А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B → А 法政、関西
 D → B 日大(注:機械的に判断すればАだが、学生数の多いことを考慮した)
 B → B 東京理科、成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C → B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D → B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E → B 大阪工業、東京電機
 C → C 武蔵、東京農業、獨協
 D → C 名城、駒沢、東北学院
 E → C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F → C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D → D 亜細亜、京都産業、
 E → D 拓殖、北海学園

【ホンのちょっと割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → B 上智
 А → B 青山学院、学習院
 B → C 成城、國學院
 C → D 龍谷
 D → E 文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか、

【大幅割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → D  国際基督教大


473エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:07:21 ID:3c7AVsB0
☆上場企業役員数☆
1 慶応義塾大 私立 2,782 2,643 3,011 3,164 3,256 3,509 3,651 3,655 3,489 3,339
2 東大 国立 2,415 2,340 2,656 2,844 3,080 3,478 3,848 4,082 4,120 4,180
3 早稲田大 私立 2,305 2,262 2,431 2,570 2,632 2,890 3,036 3,108 3,071 3,075
4 京大 国立 1,343 1,277 1,462 1,507 1,540 1,784 1,945 2,044 2,115 2,143
5 中央大 私立 1,235 1,148 1,304 1,359 1,400 1,481 1,550 1,604 1,574 1,546
6 明治大 私立 812 779 895 958 1,033 1,135 1,205 1,245 1,201 1,165
474エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:27:32 ID:qx9sMv1Z
>>472
理科大って成蹊、明学クラスだったんだ
475エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:38:16 ID:3c7AVsB0
■首都圏企業評価(人事部長評価):ダイヤモンド社2/19号
※株式公開をしている565社対象<数字は評価偏差値>

1早稲田文系73.8
2慶應大文系67.8
3東京理科大62.8
4明治大文系58.1
5慶應SFC57.8 
6同志社文系57.3
7中央大文系56.8
8上智大学 56.0
9立命館文系54.4
10青山学院大53.8
11立教大学 52.8
12法政大文系50.4
13関西学院大50.0
476エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:42:37 ID:S8lBf44O
     ∩___∩
  。  | ノ      ヽ
  \<^i、 ●   ● |   あっ、もしもし 明治工作員さん?
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ  
   彡/  ト、_>|∪|  、`\
   /ノ  /   ヽノ /´>  )
  (_/      / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)      これ以上暴れるとRさんにいいつけちゃうよ……
477エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:43:14 ID:wyiu5Jcg
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)
上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率

慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11私立No.1
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70私立No.2
同志社大___2740/199174・・・・・1.38私立No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11私立No.4
立教大学___1169/119518・・・・・0.98私立No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93私立No.6
上智大学____758/97529・・・・・・0.78私立No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74私立No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73私立No.9←★快挙!第9位
東京理科____867/142817・・・・・0.61私立No.10
青山学院____930/193322・・・・・0.48私立No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48私立No.11
立命館大___1387/301720・・・・・0.46私立No.13
日本大学___3771/939018・・・・・0.40私立No.14
成蹊大学____687/・・・・・私立No.?
南山大学____307/・・・・・私立No.?

基地外明治「バカだな〜そういうのは率じゃないんだよ
やっぱり数こそ命だよ。OB数?関係ないよそんなの。そういうのは数だよ数!
実績はね、数で強弱が決ま・・」
日大太郎「日本大学___3771>>明治大学___3407」
基地外明治「る・・ちょっ・・え?いや、その、えと何というかその・・・」
(><)
日大太郎「日大>>明治」
基地外明治「う・・うん・・・」
478エリート街道さん :2006/01/27(金) 15:47:59 ID:3c7AVsB0
☆OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)☆

1位   慶応大    8,159名
2位   早稲田大   8,090名
3位   中央大    3,955名
4位   明治大    3,407名
ランク外★立教大★☆アホウセイ☆
479エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:49:07 ID:3c7AVsB0
■首都圏企業評価(人事部長評価):ダイヤモンド社2/19号
※株式公開をしている565社対象<数字は評価偏差値>

1早稲田文系73.8
2慶應大文系67.8
3東京理科大62.8
4明治大文系58.1
5慶應SFC57.8 
6同志社文系57.3
7中央大文系56.8
8上智大学 56.0
9立命館文系54.4
10青山学院大53.8
11立教大学 52.8●
12法政大文系50.4●
13関西学院大50.0
480エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:50:38 ID:3c7AVsB0
<私立大文系難易度>2006年度版
慶應大64.5
早稲田62.5
上智大62.2
同志社59.7
明治大58.3
中央大58.2
立教大57.6●
関学大57.3
青学大57.2
立命館57.1
学習院56.6
関西大55.3
法政大54.8●

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より
481エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:52:24 ID:wyiu5Jcg
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)
上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率

慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11私立No.1
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70私立No.2
同志社大___2740/199174・・・・・1.38私立No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11私立No.4
立教大学___1169/119518・・・・・0.98私立No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93私立No.6
上智大学____758/97529・・・・・・0.78私立No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74私立No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73私立No.9←★快挙!第9位
東京理科____867/142817・・・・・0.61私立No.10
青山学院____930/193322・・・・・0.48私立No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48私立No.11
立命館大___1387/301720・・・・・0.46私立No.13
日本大学___3771/939018・・・・・0.40私立No.14
成蹊大学____687/・・・・・私立No.?
南山大学____307/・・・・・私立No.?

基地外明治「バカだな〜そういうのは率じゃないんだよ
やっぱり数こそ命だよ。OB数?関係ないよそんなの。そういうのは数だよ数!
実績はね、数で強弱が決ま・・」
日大太郎「日本大学___3771>>明治大学___3407」
基地外明治「る・・ちょっ・・え?いや、その、えと何というかその・・・」
(><)
日大太郎「日大>>明治」
基地外明治「う・・うん・・・」
482エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:54:01 ID:wyiu5Jcg
31 :就職戦線異状名無しさん :2006/01/26(木) 19:15:27
そんなわけで依頼出してきました。
          _                                 ∧_∧
               ̄   ̄  .                       (´Д`;)←>>基地外明治ID:3c7AVsB0
        . '            ヽ                     ★p1182-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp★
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |        |            /
        /    // /        !          ,
       /∧_∧// /
     / ( ゚∀/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
基地外明治、たまらず削除依頼したところを捕獲される☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1088212407/263
「263 :就職戦線異状名無しさん :2006/01/26(木) 19:08:07 ★HOST:p1182-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp★

■はてなダイアリーそもそも基地外明治工作員とは?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137056620/l50
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1136203832/l50

483エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:55:25 ID:3c7AVsB0
★業種別著名企業104社への就職率(サンデー毎日8/3号)
<都区内有名私大>
@慶応大31.03%
A早稲田22.97%
B上智大18.61%
C明治大16.14%
D青学大14.57%
E立教大14.22%★
F中央大12.63%
G法政大10.29%★

※鹿島、富士写真フイルム、資生堂、武田薬品、新日鉄、JFEホールディングス、住友電気工業、
コマツ、クボタ、日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下電器、シャープ、ソニー、
日本IBM、トヨタ、日産自動車、ホンダ、ヤマハ、キヤノン、リコー、伊藤忠商事、三菱商事、
三井物産、丸紅、野村證券、日本銀行、みずほフィナンシャル、京三菱銀行、三井住友銀行、東京海上火災
損保ジャパン、三井住友海上、日本生命、第一生命、JR東日本、JR東海、日本テレビ、NHK、フジテレビ、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
484エリート街道さん:2006/01/27(金) 15:55:59 ID:wyiu5Jcg
もう明治は法政に敵わなくなってしまったんだな
基地外明治も悔しそうだw

注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
法政圧殺、明治圧迫死

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|日大>>>●明治だろ
基地外明治工作員ID:qHWF8c6Fはこれ以上暴れて罪を重ねないでください。
485エリート街道さん:2006/01/27(金) 16:00:02 ID:3c7AVsB0
■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

明治(法)97.9% >>>>>>>>>法政(法)2.1%
明治(政治経済)100%>>>>>>>>>>>>>>法政(経済)0%
明治(経営)92.9%>>>>>>>>>>法政(経営)7.1%
明治(理工)94.4%>>>>>>>>>> 法政(工)5.6%

■司法試験合格者数(平成11〜16年度)

明治 170名(私大4位)>>>>>>>法政54名(私大圏外w)

司法試験トップ10大学
早稲田・慶応・明治・同志社等 >>>>>ランク外=法政大学w

※情報ソース
http://barexam.at.infoseek.co.jp/goukakudata.htm
486エリート街道さん:2006/01/27(金) 16:00:54 ID:3c7AVsB0
<私立大文系難易度>2006年度版
慶應大64.5
早稲田62.5
上智大62.2
同志社59.7
明治大58.3
中央大58.2
立教大57.6●
関学大57.3
青学大57.2
立命館57.1
学習院56.6
関西大55.3
法政大54.8●

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より
487エリート街道さん:2006/01/27(金) 16:04:50 ID:wyiu5Jcg
もう明治は法政に敵わなくなってしまったんだな
基地外明治も悔しそうだw

注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
法政圧殺、明治圧迫死

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|日大>>>●明治だろ
基地外明治工作員ID:3c7AVsB0はこれ以上暴れて罪を重ねないでください。
ID:3c7AVsB0
488エリート街道さん:2006/01/27(金) 16:06:38 ID:wyiu5Jcg
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)
上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率

慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11私立No.1
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70私立No.2
同志社大___2740/199174・・・・・1.38私立No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11私立No.4
立教大学___1169/119518・・・・・0.98私立No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93私立No.6
上智大学____758/97529・・・・・・0.78私立No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74私立No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73私立No.9←★快挙!第9位
東京理科____867/142817・・・・・0.61私立No.10
青山学院____930/193322・・・・・0.48私立No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48私立No.11
立命館大___1387/301720・・・・・0.46私立No.13
日本大学___3771/939018・・・・・0.40私立No.14
成蹊大学____687/・・・・・私立No.?
南山大学____307/・・・・・私立No.?

基地外明治「バカだな〜そういうのは率じゃないんだよ
やっぱり数こそ命だよ。OB数?関係ないよそんなの。そういうのは数だよ数!
実績はね、数で強弱が決ま・・」
日大太郎「日本大学___3771>>明治大学___3407」
基地外明治「る・・ちょっ・・え?いや、その、えと何というかその・・・」
(><)
日大太郎「日大>>明治」
基地外明治「う・・うん・・・」
489エリート街道さん:2006/01/27(金) 16:11:12 ID:3c7AVsB0
■W合格者の入学選択率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

明治(法)97.9% >>>>>>>>>法政(法)2.1%
明治(政治経済)100%>>>>>>>>>>>>>>法政(経済)0%
明治(経営)92.9%>>>>>>>>>>法政(経営)7.1%
明治(理工)94.4%>>>>>>>>>> 法政(工)5.6%

■司法試験合格者数(平成11〜16年度)

明治 170名(私大4位)>>>>>>>法政54名(私大圏外w)

司法試験トップ10大学
早稲田・慶応・明治・同志社等 >>>>>ランク外=法政大学w
※情報ソース
http://barexam.at.infoseek.co.jp/goukakudata.htm
490エリート街道さん:2006/01/27(金) 16:12:13 ID:3c7AVsB0
<私立大文系難易度>2006年度版
慶應大64.5
早稲田62.5
上智大62.2
同志社59.7
明治大58.3
中央大58.2
立教大57.6●
関学大57.3
青学大57.2
立命館57.1
学習院56.6
関西大55.3
法政大54.8●

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より
491エリート街道さん:2006/01/27(金) 17:16:26 ID:8+WNHcrg
>488

上場企業の役員数を全学生数で割って率で出すデ−タは意味がないと思わないかい

日大の場合

医学部、歯学部、薬学部→病院勤務
文理学部 → 教師
芸術学部 → 個人でやる人が多い
生物資源学部 →
492エリート街道さん:2006/01/27(金) 18:12:07 ID:rsDgm0LM
>>489
これ貼ってるの明治??だよな
493エリート街道さん:2006/01/27(金) 18:17:10 ID:XMB4ZFsH

中高に「関学クラス」設置 少子化で学生確保へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000156-kyodo-soci

少子化で学生確保が難しくなったため、生き残り戦略の一環として
推薦を増やすらしい。

494エリート街道さん:2006/01/27(金) 18:17:40 ID:qFfIi/L5
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【A1】:東工大 一橋大 慶應大
【A2】:東北大 名古屋 大阪大 早稲田
【A3】:北海道 九州大
【B1】:神戸大 筑波大 外語大 上智大
【B2】:お茶大 横国大 
【B3】:首都大 千葉大 学芸大 広島大 国基大
【C1】:熊本大 金沢大 阪市大 岡山大 電通大 農工大 同大大 理科大 立教大
【C2】:名工大 工繊大 阪府大 阪外大 横市大 奈良女 九工大 明治大 中央大 立命大 関学大
【C3】:新潟大 埼玉大 静岡大 信州大 三重大 津田女 学習大 青学大 法政大
495エリート街道さん:2006/01/27(金) 18:20:13 ID:wyiu5Jcg
496エリート街道さん:2006/01/27(金) 18:22:46 ID:Go1r6Bxw
基地外明治のコピペ品質テラヒドスw
497エリート街道さん:2006/01/27(金) 18:58:38 ID:gG8wfOv2
>>493
ついに私大全入時代到来か
馬鹿でも関学に進学できるwww
498エリート街道さん:2006/01/27(金) 18:59:14 ID:ZnjKXW60
ボストンコンサルティンググループ エキスパート (ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産

499名無しさん:2006/01/27(金) 19:30:23 ID:ea6PZN5o
センター試験
1月27日現在各大学志願者状況(青学と法政は26日現在)
<センター試験>                            昨年比
    募集数   応募者数   倍率     昨年の応募者数     (%)    
青学  175  11141   63.7    4037      276.0  
明治  619  28214   45.6    23743     118.3   
立教  395  17180   43.5   11109      154.6  
中央       21585           27294      79.1  
法政  545  20638   37.9    21891      94.3 


1月27日現在各大学志願者状況 (青学と法政は26日現在)

<一般入試>
    募集数    応募者数     倍率      昨年応募者数  昨年比(%)
中央  2749   22535   8.20倍    37905    59.5
明治  3890   34182   8.78倍    53386    66.1
学習  1732    8364   4.83倍    14312    67.7
法政  3098   28626   9.24倍    52418    61.4
青学  2120   23624  11.14倍    34595    73.4
立教  2180   29858  13.70倍     35537   89.1

500エリート街道さん:2006/01/27(金) 19:37:34 ID:57buFdzf
>>493は捏造

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < また立命工作員の捏造か!何度目だよこれで!
/|         /\   \__________


>>493は捏造
501名無しさん:2006/01/27(金) 19:41:53 ID:ea6PZN5o
499>の一般入試の倍率に誤り。
以下が正しい。

センター試験
1月27日現在各大学志願者状況(青学と法政は26日現在)
<センター試験>                            昨年比
    募集数   応募者数   倍率     昨年の応募者数     (%)    
青学  175  11141   63.7    4037      276.0  
明治  619  28214   45.6    23743     118.3   
立教  395  17180   43.5   11109      154.6  
中央       21585           27294      79.1  
法政  545  20638   37.9    21891      94.3 


1月27日現在各大学志願者状況 (青学と法政は26日現在)

<一般入試>
    募集数    応募者数     倍率      昨年応募者数  昨年比(%)
中央  2749   22535   8.20倍    37905    59.5
明治  3890   34182   9.07倍    53386    66.1
学習  1732    8364   5.59倍    14312    67.7
法政  3098   28626  10.04倍    52418    61.4
青学  2120   23624  12.02倍    34595    73.4
立教  2180   29858  14.53倍     35537   89.1

502エリート街道さん:2006/01/27(金) 21:03:52 ID:fWTF+PB1
◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3


503エリート街道さん:2006/01/27(金) 21:28:35 ID:3+nIhf+u
中高に「関学クラス」設置 少子化で学生確保へ

 関西学院大(兵庫県西宮市)は27日、大阪府と兵庫県の3つの学校法人との間で、全員が関学大に推薦入学できる「関学クラス」を設置する協定を結んだと発表した。
 少子化が進む中、優秀な学生を確保する大学の生き残り戦略の一環。
 クラスが設置されるのは、帝塚山学院(大阪市)、清教学園(大阪府河内長野市)、三田学園(兵庫県三田市)の中学校・高校。
504エリート街道さん:2006/01/27(金) 21:29:09 ID:SYkne/pO
志願者数ほぼ固まる 京滋など 有力私大 京都新聞電子版

私立大一般入試の出願が大詰めを迎え、京滋などの有力大では27日までに志願者数がほぼ固まった。
受験人口の減少で各大学とも入試方法を改革、優秀な学生確保に向けて試行錯誤してきたが、効果は分かれた。

同志社大の志願者数は3万7738人で前年を約6%上回った。政策学部が前年比で倍増したほか、
地方会場を増やしたことも功を奏した。塾講師だった元学生による女児殺害事件の影響を懸念する向きもあったが
「府内からの志願者も増えている」という。
一昨年まで4年連続で10万人を超えていた立命館大は26日までの集計で7万7470人。
名物だった多様な入試方法を約20年ぶりに大幅変更、21通りの入試を15に減らして「分かりやすい入試」を目指したが、
前年同期と比べ約15%減。担当者は「後期日程に期待する」。
龍谷大は確定したA日程が同11%増の1万8364人。得意科目を生かせるように希望科目の傾斜配点を導入したほか、
国際経済学科などを新設する経済学部が約1・7倍と伸びた。京都産業大は27日までの集計で前年を約7%下回る
約1万2900人。センター試験後の応募枠を設けたが「平均点が高く、強気の受験生が国公立大に流れた」とする。
関西大は前年比約3%増の6万6307人。関西学院大は同約7%減の3万1760人だが、
募集枠を拡大したセンター試験利用入試が約3・5倍に急伸、合計すると約18%増となった。
また、新年度から6年制に移行する薬学部関連では、京都薬科大が同約27%減の2383人。
同志社女子大薬学部が約43%増の1156人となった。
505エリート街道さん:2006/01/27(金) 21:53:04 ID:Buv8p+zj
結局、立教に集まってる。
受験生は正直だな。
506名無しさん:2006/01/27(金) 22:16:10 ID:ea6PZN5o
代ゼミの今年のセンターのボーダー結果、
明治>青学>立教>法政>中央
507名無しさん:2006/01/27(金) 22:24:28 ID:ea6PZN5o
明治=立教=青学=>法政>>中央
508エリート街道さん:2006/01/27(金) 22:27:46 ID:hgyCveko
立命の例えば政策科学部はベスト2科目を廃止して5教科型を導入した
この部分だけで624人→133人の減少
509エリート街道さん:2006/01/27(金) 22:39:40 ID:jMhIYm/o
>>505
立教だったら法政や明治と違ってバカ扱いされない
510エリート街道さん:2006/01/27(金) 22:41:08 ID:l6xkwfpp
>>506 >>507

科目数とか、数理有り無しで条件が違って、比較できないんじゃねーの?
511エリート街道さん:2006/01/27(金) 22:42:58 ID:TmQrPgy+
早稲田の商なんか滅茶苦茶低いんで笑った。
512エリート街道さん:2006/01/27(金) 22:47:45 ID:o96bMzMM
立教が明治・中央・法政並みの学生数に増加させれば
偏差値は早慶並みに急騰するんじゃないか。
私立は早慶立教だけで十分だな。
513エリート街道さん:2006/01/27(金) 22:52:42 ID:jMhIYm/o
>>512
それには立教が上智越えをしなくちゃならん
同系統で半分でも上智よりも立教を選ぶ学生が多くなればいい
立教は既に定員増加計画を公表してる

514エリート街道さん:2006/01/27(金) 22:55:56 ID:wV9zip2f
>>504
結局減らしてるのは立命館だけか。
まあ元が多すぎたからな。
515エリート街道さん:2006/01/27(金) 22:57:27 ID:szZpoUAt
>>512
学生数を増やせば偏差値は下がる。
ただ、立教はマーチでは中央法を除き人気、W合格者の手続率では別格なので、
立教が定員を増やせば明治中央青山学習院あたりは確実にダメージを受ける。
516エリート街道さん:2006/01/27(金) 22:57:48 ID:4ua2wKMe
<私立大文系難易度>2006年度版
慶應大64.5
早稲田62.5
上智大62.2
同志社59.7
明治大58.3
中央大58.2
立教大57.6
関学大57.3
青学大57.2
立命館57.1
学習院56.6
関西大55.3
法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より

517エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:02:13 ID:szZpoUAt
上智蹴り立教は0ではないと思うが週刊誌の入試W合格者進学率等のデータでも
マーチ間、早慶−マーチ、早慶−上智、早慶−ICU、上智−理科大、
などは詳細に載る記事でも上智立教間は不思議と載らないな。

立教が上智を抜くためには手続締切を早稲田の発表後に設定するのが効果的。しかし立教は、
日本一の立地、六大学のブランド力、を背景に私大でも最も安定したポジションにいるため
不思議と野心が無い。
518エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:07:24 ID:jMhIYm/o
>>517
マーチでも立教蹴って行くところって中法以外聞いた事ないし、
大した弱みを持たない立教が野心がないのも当たり前、
高値安定は最初から約束されてる
立教の強味は六大学ということにこだわらないでも良い
汗臭いイメージのあるスポーツ大学の法政や明治とは決定的に違うところ
519エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:11:01 ID:Go1r6Bxw
マジレスするといつか必ず基地外明治が噛み付いてくるぞw
最初はそれとなく明治を持ち上げ他を軽く叩いてくるから気をつけろよ
520エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:16:45 ID:XMB4ZFsH

立命館15%減!ハゲワロスーーー!!!
やっぱ同志社・関学だよ。
521エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:17:21 ID:jMhIYm/o
>>519
その前に俺は消えるわw

マジレスすると今年に立教が上智を抜く可能性はないね。
マーチから完全に離れる可能性は高いけど、偏差値60の壁ってやつ、
立教は上智とは差が縮まる事はあってもまだまだ、
勝負は持久戦に持ち込まれる、5年後辺りが楽しみ
522エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:23:14 ID:ldGZUP1P
ロースクール定員

東大 300名  
早稲田300名  
中央大300名
慶応 260名  
京大 200名
明治大200名
同志社150名
立命館150名
一橋大120名
東北大100名
大阪大100名
神戸大100名
九州大100名
上智大100名
関西大100名
法政大100名
関学大100名
523エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:23:20 ID:o96bMzMM
>>519
俺もその前に消えちゃうわw

上智は実績に乏しい上に知名度も低い頼みの綱は偏差値のみ
近い将来立教が上智を抜くのは明らかだな。
524エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:32:07 ID:o96bMzMM
>>522
ははははwww
明治・中央がんばってますねww
そんな資料出しても立教>明治・中央は変わりませんからw
まあ、青学・法政は論外だがなw
525エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:35:16 ID:szZpoUAt
早くも明治工作員がやってきた様だな。ゴキブリ並の繁殖力w
526エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:37:50 ID:D3ehuS65
>>520
また関学合格者トップ高がR正社高校とかになるかもよ。
受験者が増えてもレベルは(ry
527エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:39:51 ID:lDtT6gdV
立教大学は合格率を上げるために敢えて

ロースクールの定員を70名にしぼりました

賛同される方は書き込んでください
528エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:40:44 ID:1hTsLKMA
がんばれR正社高校!関学は君達のものだ!
529エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:41:08 ID:lDtT6gdV
ロースクール定員

立教大学 70名 >>>>> 中央大学 300名

賛同される方は書き込んでください
530エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:42:07 ID:UB62gfBk
履正社ってえらいおちょくられてんのな。
関学関係者も別にかばわないみたいだし。
地元じゃ微妙な位置づけなのね。
531エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:47:05 ID:o96bMzMM
>>525
ぎゃははははwww
俺は麹H作員だぜwwww
>>529
中央が300名?合格率は何%になるのかなw
ロースクールも我が高フ天下ですなw
532エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:49:26 ID:szZpoUAt
私大は入学定員の半分まで入試以外で入学させてもいいことになっている。
従って現在、殆どの私大では半分程度を推薦や内部進学で埋めているが、
立教は未だに7割以上が入試入学者で、結果、医歯薬単科大などの例外を除き、
上位私大では最も入学者の入試率が高い私大となっている。
立教は指定校がかなり少ない。昨年入試で正規合格者の大幅絞込みがあったが、
定員増は内部進学と指定校、それからAO、スポーツ推薦も考えられるが、
それら入試以外に割り振るのではないだろうか?
533エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:55:27 ID:SAhT3KEH
>ぎゃははははwww
>俺は麹H作員だぜwwww

賛同される方は書き込んでください
534エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:57:38 ID:69CxnWRS
2005年度版「役に立つ大学」(週間ダイヤモンド2005年2月19日)
役に立つ大学ランキング:一流企業の人事部長評価
1位  早稲田大学・文系
2位  早稲田大学・理系
3位  慶應義塾大学・文系
4位  東京工業大学
5位  慶應義塾大学・理系
6位  東京理科大 
7位  京都大学・理系
8位  一橋大学
9位  東北大学・理系
10位  東京大学・理系 
11位  大阪大学・理系
12位  北海道大学・理系
13位  九州大学・理系
14位  明治大学・文系
15位  慶應義塾大学・湘南藤沢
16位  京都大学・文系
535エリート街道さん:2006/01/27(金) 23:58:54 ID:D3ehuS65
>>532
関西外国語大学は70%以上が推薦入学なんですが・・・・・・
536エリート街道さん:2006/01/28(土) 00:00:25 ID:o96bMzMM
>>523
>>524
>>531
コイツが例明治工作員か…
もっと建設的な議論ができないのかな、コイツはw
それにしても最近の立教の大躍進は凄いよね。
537エリート街道さん:2006/01/28(土) 00:01:39 ID:SwBNDxto
立命工作員と明治が同じなことにワロタ
538エリート街道さん:2006/01/28(土) 00:05:57 ID:rTbI8E17
ID:o96bMzMM

やはり自演でしたか

さしず赤根婆さんあたりの暇つぶしでしょう

539エリート街道さん:2006/01/28(土) 00:10:31 ID:qevkgrqU
>>523
>>524
>>531
>>536
これが例の立教工作員ですかw
文章が巧妙だな…でも、なんで日日が変わったのにIDが同じなの?
540エリート街道さん:2006/01/28(土) 00:15:10 ID:t2HVL041
541エリート街道さん:2006/01/28(土) 00:15:51 ID:MTbDUtLO
立教って一体どのへんが躍進してる訳・・・
ヒューザー問題で証人喚問の渦中、伊藤代議士は立教卒だっけな
数少ないOBの代議士がご活躍ですな〜


542エリート街道さん:2006/01/28(土) 00:19:57 ID:Zxe2GoUy
543エリート街道さん:2006/01/28(土) 00:20:00 ID:fchXBFNp
>>541
偏差値がMARCHトップを完全に固めた>躍進
544エリート街道さん:2006/01/28(土) 00:32:19 ID:MTbDUtLO
今更マーチトップって、、そもそも5校しかないじゃん(w
法政青学は元からケツ争いだし、中央は法が頭抜けて他はマーチ中下位
明治は知名度は突出してるが偏差値は2〜3位で変わらんし 
特別順位変動はしてないよ 



545大阪学芸中等教育 ◆1mr549JdBY :2006/01/28(土) 00:37:27 ID:JaPuUJ7L
546エリート街道さん:2006/01/28(土) 01:33:50 ID:dTaabRuO
>>503
それマジ?あー関学もそこまでおちたか
せっかく苦労してはいったのに・・・
547エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:04:29 ID:6tteRpjU
.
           ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    今年は必ず関大が
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶   関西学院を追い抜くはずだ
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
548エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:09:48 ID:fchXBFNp
>>547
ぜってー有り得ねーよ。
関学=「東西四大学」
------------------
関大=「ポンキンカン」w

身の程を知れっちゅーの。

549エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:11:40 ID:/4RrfJEA
センター枠の拡大、付属による定員の締め付け

いわゆる立命型改革の真似。

どっちがいいか、悪いかなんて事はいわないが
立命はそれを拡大から撤収を図り始め、同志社関学は
今後さらに一般を削っていくだろう。

今後これがどうでるか。
550エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:11:58 ID:6tteRpjU
.
           ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    金の無い関学に何ができるのだ?
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶まあそのうち関大が買収してやるよ!
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
551エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:17:13 ID:6tteRpjU
.
           ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ    財務状況は最下位のみならず
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶 寄付金も最下位だそうだな。
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽお前らのOBは冷たい奴ばかりだな
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ 聖和と合併するほど
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ 窮地に陥ってても見て見ぬ振りか
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ  愛校心の欠片も無い
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
552エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:21:53 ID:fchXBFNp
聖和を助けてやったんだよ。それが解らんバ関大
553エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:28:02 ID:6tteRpjU
10年前のKGリアルOBだが、まじどうでもいい話。

今は知らないが、俺の時は明らかに関学が上(だから行ったわけだが)だったが、
今はどんな板見ても、明らかに両方低いレベルで上だ下だと争ってる。
10年前は両方今の総計並の偏差値だった。
しかも今の受験生って、ゆとり教育時代の屑ばっかだろ。母集団のレベルからして違う。
もういいよ。こんな香具師らが後輩だと思うと情けなくなってきた。
554エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:28:12 ID:9MxxuioP
>>544 明治乙
555エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:33:29 ID:qas+TC6e
>>551は捏造です

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < また捏造か!立命バカ工作員は恥を知れ!
/|         /\   \__________


>>551は捏造です

正しくは立命館>関学>関大、同志社

やっぱ日本一の基地外工作員はちっちゃんだな、志願者激減乙。
556エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:35:00 ID:qas+TC6e
誤植訂正
×ちっちゃん
○りっちゃん
あと>>555の序列は>>551が捏造した寄付金額の正しい序列。
557エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:36:10 ID:6tteRpjU
10年前のKGリアルOBだが、まじどうでもいい話。

今は知らないが、俺の時は明らかに関学が上(だから行ったわけだが)だったが、
今はどんな板見ても、明らかに両方低いレベルで上だ下だと争ってる。
10年前は両方今の総計並の偏差値だった。
しかも今の受験生って、ゆとり教育時代の屑ばっかだろ。母集団のレベルからして違う。
もういいよ。こんな香具師らが後輩だと思うと情けなくなってきた。
558エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:37:41 ID:MTbDUtLO
>>554

・・・? つーか何で俺が明治なんだよ(w
私大生の思考にはついていけんわな

559エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:40:28 ID:SYI+vrko
第二次ベビーブーム世代が大学入学時期にさしかかった頃は、私大の規模拡大と入試の多元化は国是であった。

現在は、入試の多元化より重量入試、ゆとり教育からの脱却が国是。立命は国の方針にそって行動し、同志社関西学院はその真逆をやる。
560エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:48:50 ID:QsTJAHi8
立命館大学って去年まで1学部あたり21通りもの入試方式作ってたんだねw
定員細分化による見せかけの難易度アップ効果はあったのかな?
今年も1学部あたり15通りもの方式を用意したところをみると、
定員細分化による見せかけの難易度アップ効果への未練はどうしても捨てきれないみたいだね、立命はw
まあ述べ受験者数の見せかけの人気水増し効果もあるし、立命にとっては麻薬みたいなものなんだろうな。
可哀相に。
561エリート街道さん:2006/01/28(土) 02:56:44 ID:SYI+vrko
国の文教政策の歴史的変遷を知らない馬鹿はやみくもに立命を批判する。
意図的な反体制活動化は、それを知りつつも印象工作をして立命を潰そうとする。
562エリート街道さん:2006/01/28(土) 03:03:49 ID:QsTJAHi8
国の文教政策に疎い立命館では相変わらずの軽量多重入試方式路線w
大丈夫かね?
563エリート街道さん:2006/01/28(土) 03:09:37 ID:SYI+vrko
国からの評価される早稲田慶応立命館www
564エリート街道さん:2006/01/28(土) 03:10:40 ID:4dBiBkbA
15%も減りゃ
そりゃ気も狂うしょ
565エリート街道さん:2006/01/28(土) 03:17:12 ID:QsTJAHi8
大丈夫じゃなかったって訳ねwww
566エリート街道さん:2006/01/28(土) 04:35:10 ID:/4RrfJEA
立命の後追いをやっている関学・同志社
複数回入試→卑怯だ・・・導入済み
小科目入試→卑怯だ・・・関学導入
センター枠→卑怯だ・・・・・導入済み

稼ぐだけ稼いで絞り込みを始めた立命
少子化が本格化してきてから拡大化をとる
関学同志社

経営陣の無能さが見える
567エリート街道さん:2006/01/28(土) 04:56:27 ID:fchXBFNp
>>562
こいつは今年から立命の入試制度の中で、2教科入試が
激減し、最低3教科以上の入試を中心にしたことを、立命
のHPで確認もせずに、伝言や妄想で書く馬鹿丸出し人間。
568エリート街道さん:2006/01/28(土) 05:01:22 ID:/4RrfJEA
いや軽量入試だろうが、センター枠入試だろうが
どんな方法だろうが結局は受験生増やして、偏差値上げれば
それでいいのよ。所詮は国立に比べれば少ないんだし
慶応も2教科だ。 結果立命は偏差値も受験者も上げ
関学を追い抜くにまで至った。

しかし立命はその方針を転換した。
これはどういう意図に基づくのかが大事。
単に多すぎたから減らそうというものなのか
次の手を打つという意味での削減なのか。
569エリート街道さん:2006/01/28(土) 05:12:14 ID:QsTJAHi8
まあどんなに泣き叫ぼうが立命卒という汚名は死んでも消えないんだよ、残念ながらww
リアルでは関関同はおろか龍谷甲南にまでバカにされて悔しい気持ちはわからんでもないがw
570エリート街道さん:2006/01/28(土) 05:27:41 ID:fchXBFNp
>>569
立命卒より地方の無名私大卒の方が、普通は他人から
有形無形に見下げられる可能性が高いと思うが?
571エリート街道さん:2006/01/28(土) 05:30:13 ID:QsTJAHi8
有形無形??
572エリート街道さん:2006/01/28(土) 05:32:42 ID:dOSBHu3+
まぁなんていうか・・・立命生はあきらめろ。
573エリート街道さん:2006/01/28(土) 05:36:10 ID:7lL7KSZ2

軽量化入試に転換した同志社・関学

重量化入試に転換した立命館
574エリート街道さん:2006/01/28(土) 05:39:15 ID:fchXBFNp
>>571
有形→一例:入社した会社で同期から「へぇ〜○○大からうちか、
      そこでは優秀だったんだね」とかいう類の言葉をかけられる。

無形→心の中で思われるもん。上司が言葉に出さなくても
    「あいつ、○○大卒生か、レベル低いな」と。

こんなのはほんの一例だよ。
     低いなぁ」とか

575エリート街道さん:2006/01/28(土) 05:40:17 ID:mVeglKSE
理屈なんか抜きにしてさ、
同志社卒です、関学卒ですと名乗るのは別に良いが
立命卒です、と名乗るのにはものすごく抵抗を感じる
だから立命を蹴ったのだが、立命の奴は抵抗ないのか?
576エリート街道さん:2006/01/28(土) 05:42:52 ID:fchXBFNp
>>575
それこそ個人によるだろ。
抵抗を感じて渋々、嫌々言う人もありゃ、堂々と
「立命卒です」という人もいる。

それを他人がどう捉えるかは全く別問題だろ。
577エリート街道さん:2006/01/28(土) 05:46:00 ID:mVeglKSE
>>576
そうか、やっぱ個人によるのか
自分が関西人で古い考えの家のせいもあり、どうもイメージが悪いんだよな
もちろん最近がんばってることは知ってるし、中身も随分昔と違うだろう
関西以外の人や新しく関西に来た人には抵抗ないのかもな
578エリート街道さん:2006/01/28(土) 05:58:39 ID:/4RrfJEA
W合格対決で
関学VS立命で関学蹴る奴の方が多いんだから
イメージも糞もないだろw
579エリート街道さん:2006/01/28(土) 06:08:56 ID:fchXBFNp
>>578
その手のカキコもソース出さないとあかんよ。
580エリート街道さん:2006/01/28(土) 06:10:12 ID:/4RrfJEA
>>579

既に散々張られているよ
学歴板に三日もいれば一度は目にするんじゃない?w
見たいなら出すけど?
581エリート街道さん:2006/01/28(土) 06:14:05 ID:fchXBFNp
>>580
自分個人的にはそこまで要求は・・・とも思うけど、
模範カキコが見たいので、出してください。
582エリート街道さん:2006/01/28(土) 06:14:22 ID:mVeglKSE
>>578
あぁ、わるい
別に世間一般のイメージを言ってるつもりはなかったんだ
あくまで古い考えの関西人の戯言だと思っててくれ
うん、関西を除いて見たら知名度から関学より立命のほうが上だろうな
583エリート街道さん:2006/01/28(土) 06:19:26 ID:mVeglKSE
>>580
そうそう、私も見たいので出して欲しいです
584エリート街道さん:2006/01/28(土) 06:20:42 ID:ghBHxj5l
逆じゃなかったっけ?たしか僅差で関学が勝ってなかった?
585エリート街道さん:2006/01/28(土) 06:24:48 ID:/4RrfJEA
>>581
ここの大抵のソース有りの情報が学歴キングのところにあるだろ
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

関学:立命対決 W合格
法 関≧立46 54 ほぼイーブン(昨年は立命の勝ち、良い勝負)
済 関学>立
商(営)関学>立命
理工 立>関学
情   立>関学
文  立>関学
社  立>関学
立命最高峰学部の国際関係抜き(きっちりとした
対抗学部がないから載ってないんだろうが)立の方が勝っている。
それよりも見て欲しいのは94年データからの推移かな。
「昔は」関学が圧勝しているのにこの10年でひっくり返されている事。
どっちが勝ち、とかいう以前に確実に関学が落ちてきているのだけは
目に見えてわかる。
586エリート街道さん:2006/01/28(土) 06:33:11 ID:/4RrfJEA
★AERA(朝日新聞社)2005.1.17号 特集「併願大学 仕事で選ぶ」より抜粋★

「関関同立におけるW合格時の進路選択結果 」

T法学部
立命館22>関学6

U経済学部
関学5  >立命館3

V文学部
立命館18>関学10

W工学部(理工学部)
立命館12>関学5

他のソースも載せておこう。こちらはスキャンデータがないが
図書館などでバックナンバーを参照して確認可能
587エリート街道さん:2006/01/28(土) 06:38:56 ID:fchXBFNp
>>585>>586
ありがとう。ということは
経済・商(経営)系・・・・・・関学が選ばれる傾向
法・・・・半々
その他の学部・・・・・立命が選ばれる傾向

ていうのがソースありで、読み取れるね。
模範カキコトンクス。
588エリート街道さん:2006/01/28(土) 06:44:21 ID:mVeglKSE
>>585-586
君からはまともな立命工作員のオーラを感じる
最近は君のようなのが減っていてな
コピペするしか能のない奴らとか、話を全く聞かない奴らが多くて
なんとなく懐かしい気分になった
返答ありがと
589エリート街道さん:2006/01/28(土) 09:01:57 ID:yVMxOAjN
◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
590エリート街道さん:2006/01/28(土) 09:07:27 ID:oAjMUmud
君ら暇やねw
591エリート街道さん:2006/01/28(土) 12:25:21 ID:NwNvcO41
最新版 間違いのない大学選びより

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道  神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
592エリート街道さん:2006/01/28(土) 13:34:06 ID:l9KVnBJP
■首都圏企業評価(人事部長評価):ダイヤモンド社2/19号
※株式公開をしている565社対象<数字は評価偏差値>

1早稲田文系73.8
2慶應大文系67.8
3東京理科大62.8
4明治大文系58.1
5慶應SFC57.8 
6同志社文系57.3
7中央大文系56.8
8上智大学 56.0
9立命館文系54.4
10青山学院大53.8
11立教大学 52.8
12法政大文系50.4
13関西学院大50.0
13関西大文系50.0
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/hyouka_05.htm


593エリート街道さん:2006/01/28(土) 13:48:38 ID:l9KVnBJP
<私立大文系難易度>2006年度版
慶應大64.5
早稲田62.5
上智大62.2
同志社59.7
明治大58.3
中央大58.2
立教大57.6
関学大57.3
青学大57.2
立命館57.1
学習院56.6
関西大55.3
法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より
594エリート街道さん:2006/01/28(土) 13:53:13 ID:6DNy1TEb
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)
上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率
慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11私立No.1
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70私立No.2
同志社大___2740/199174・・・・・1.38私立No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11私立No.4
立教大学___1169/119518・・・・・0.98私立No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93私立No.6
上智大学____758/97529・・・・・・0.78私立No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74私立No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73私立No.9←★快挙!第9位
東京理科____867/142817・・・・・0.61私立No.10
青山学院____930/193322・・・・・0.48私立No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48私立No.11
立命館大___1387/301720・・・・・0.46私立No.13
日本大学___3771/939018・・・・・0.40私立No.14
成蹊大学____687/・・・・・私立No.?
南山大学____307/・・・・・私立No.?

基地外明治「バカだな〜そういうのは率じゃないんだよ
やっぱり数こそ命だよ。OB数?関係ないよそんなの。そういうのは数だよ数!
実績はね、数で強弱が決ま・・」
日大太郎「日本大学___3771>>明治大学___3407」
基地外明治「る・・ちょっ・・え?いや、その、えと何というかその・・・」
(><)
日大太郎「日大>>明治」
基地外明治「う・・うん・・・ま、まあ率も大事だよね、アハハ・・」
日大太郎「司法試験合格率日大1.30%>明治1.26%」
専修&駒沢「専修1.56%・駒沢1.52%>>明治1.26%」
法政「司法試験&会計士 法政>>>明治」
基地外明治「ウッギャア!!!!もう怒った!狂ったよボクは!ボクのホストと今日のID教えてあげる!★p1182-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp★ID:l9KVnBJP」
595エリート街道さん:2006/01/28(土) 14:03:31 ID:x+CLt3nK
ミッション人気再来
596エリート街道さん:2006/01/28(土) 14:05:46 ID:bCJqnnCx
15%減らしても関西私立1位の立命館
関関同は何やってんだよ
597エリート街道さん:2006/01/28(土) 14:08:19 ID:79j4L73B
童刺者はミッチョソ系
598エリート街道さん:2006/01/28(土) 14:37:39 ID:5nlJmYgm
同志社と関学は立命館の10年遅れで軽量入試か
立命館は重量入試拡大中なのに
599エリート街道さん:2006/01/28(土) 14:42:03 ID:u5KTL6aV
立命の方針の正しさを、同志社と関学が証明してくれたわけだwww

同志社・関学=立命の劣化コピー
600エリート街道さん:2006/01/28(土) 14:44:34 ID:q8vtO/I7
立命は壊滅減だな。
中央も1割くらい減るだろう。
601エリート街道さん:2006/01/28(土) 14:46:35 ID:4dBiBkbA
立命って3教科記述論述と4教科記述を廃して
センター利用(オールマーク)の定員に振り替えたらしいな
バカがまた増える・・・

602エリート街道さん:2006/01/28(土) 14:52:32 ID:fchXBFNp
>>600
2教科入試がほとんど無くなったんだから、減って当たり前だよ。
603エリート街道さん:2006/01/28(土) 15:21:54 ID:u5KTL6aV
優秀な受験生は立命へ。
バカは同志社・関学へwww
604エリート街道さん:2006/01/28(土) 16:11:31 ID:epUoG08B
命はダブル、トリプルの併願が少なくなったことも影響しているんじゃないのか。
入試方式が21→16だから受験生のチャレンジ回数に当然影響与えるよな。
だから実受験者数はそれほど落ち込んでいないかもしれない。
2教科入試が減ったことも影響あるでしょう。
科目数が少なければ偏差値は上がるが、3教科、4教科入試の学生
に比べると総合的な学力は落ちる。学力ある生徒を対象にすれば募集者は当然減少する。
志願者数にはいろんな要因が重なっているわけだが、つまるところ優秀な学生を
集めるためにはどういう入試スタイルが最良かを模索しているということだ。
その結果がでるのは10年程度のスパンで評価しないと分からん。
605エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:23:10 ID:dOSBHu3+
なんだかんだ言っても立命は後でどばっと増えると思ってたんだけど、
今回はまじでやばくないか?早く前期確定してくれ。
606エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:31:07 ID:b493sDZB
最新版 間違いのない大学選びより

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道  神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
607エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:33:36 ID:kckdA60G
最新版 間違いのない大学選びより

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道  神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 専修 成蹊 日大 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)成城 明学
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 駒沢 東洋 産近交流 独協 国学院 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
608早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/01/28(土) 18:35:25 ID:tnUM18F4
早稲田法や去年一昨年と倍率糞高かったから
かなり減っちまうんだろうなぁorz
609早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/01/28(土) 18:36:41 ID:tnUM18F4
ミスった、早稲田法は、ね
610エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:42:33 ID:fchXBFNp
>>608-609
それもあるが、実は大抵の大学で法学部志願者
減少してるんだよ。「法科大学院バブル」崩壊でね。
新制度でも、法曹職になるにはそれほど甘くないという
認識が浸透しちゃったんでね。

611エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:46:17 ID:mNzHpqiR
法学部ってそもそも法曹関係に就けないと
本当学業が無と化すからなぁ・・・。
612エリート街道さん:2006/01/28(土) 18:58:13 ID:f1WV8uWW
いや、法律の知識は社会に出て役に立つ。
613エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:22:11 ID:YtB1OLdP
こりゃ明治は締切日にドサッと積むから8万5,000は堅いな
614エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:29:41 ID:ckfeYlBC
早稲法さんは何年卒ですか?
615エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:33:30 ID:MTbDUtLO
民商法は普通に使うけど>611
特に銀行なんて民事法の知識なきゃ仕事にならんし
616エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:36:06 ID:YtB1OLdP
>>615
商法の分野を詳しくやるのは法学部ではなく、
商学部なんだな。それも実社会に対応した方知識を身につけさせるという
法学部もそりゃ商法やるけど、
実社会とかそういうのに対応してない場合が多い
617知神☆ホルプ:2006/01/28(土) 23:44:45 ID:nZ+6TNX+
法学系)
立教法 62
明治法 61
青学法 61
中央法 61
法政法 59
(経済・経営・商系)
立教経済 61
立教経営 61
青学国際経済 61
明治政経(経済)60
青学経営 60
明治商 59
青学経済 58
明治経営 58
法政経営 57
法政経済 56
中央経済 56
中央商 56
(文学部系)
立教文 61
青学文 60
明治文 59
法政文 56
中央文 56
(理工系)
立教理 57
明治理工 56
青学理工 55
法政工 52
中央理工 52 
618名無し募集中。。。:2006/01/28(土) 23:47:07 ID:vDdMmX81
>>617
嘘を付くな嘘をwww
619エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:48:14 ID:w3Yt5Ef2
代ゼミは単年度でそこまで大きく数字動かない
620エリート街道さん:2006/01/28(土) 23:49:52 ID:8fokw6/l
名実共に社会学部が立教の看板学部になると思う。
早稲田社学をあっさり抜くだろう。
なあホルプ。
621 愛のエメラルド:2006/01/29(日) 00:11:26 ID:tlL9rRci
610

日大法学部順調です。2チャンネルでの好調がそのまま志願者の
大幅増に結びついたみたいです。早稲田の社学を蹴って日法を選ぶ時代に
なりました。このままいくと昨年の5割り増しか。

 日法は定員の大幅削減、埼玉県の大宮校舎撤退、校舎の殆んどを建て替える計画を発表するなど
えらい張り切りようです。
  http://gj0012.hp.infoseek.co.jp
622エリート街道さん:2006/01/29(日) 00:18:05 ID:Hcg01kiW
代ゼミ偏差値は合格者平均なので、受験生の上位層に変化が無ければ
志願者増減、倍率上下が偏差値に直結しない。合格層が同じだと志願者半減でも偏差値同じ。
同志社法など実質倍率2倍台でも偏差値64で安定していた。合否50%方式の河合塾だと
偏差値65.0から57.5まで乱高下だったけどな。
623エリート街道さん:2006/01/29(日) 00:38:59 ID:iJ8dDoae



http://www.papy.co.jp/act/books/1-17337/

ですから立命館ですが偏差値86ですがなにかwww




624知神☆ホルプ:2006/01/29(日) 01:21:16 ID:X5tBzZst
地方会場入試までやって学生数26000人のマンモス大学の一般入試志願者数が3万逝くか逝かないかか・・・w
そろそろ中央のマーチ脱退とSMGC(成蹊・明学・中央=エスエムジック)結成のシナリオを書いてやらにゃいかんな
625エリート街道さん:2006/01/29(日) 01:56:06 ID:vnyxWv41
立命工作員が志願者大幅減でファビョりすぎ。低偏差値大学乙
626名無しさん:2006/01/29(日) 03:07:53 ID:BYXowmcH
今年のセンターの代ゼミのボーダー。
法学系

Bライン(得点率)
90。0%   青山学院  国政  国政(3教科)
89.5%   明治    法   法律
88.5%   明治    政経  政治(3教科)
88.0    法政    法   国政
86.5%   青山学院  国政  国政(4教科)
86.0    明治    政経  政治(4教科)
85.5    青山学院  法   法律
        立教    法   法律
84.5%   法政    法   法律
        立教    法   政治
83.5%   法政    法   政治
81.5%   明治    政経  地域行政

627エリート街道さん:2006/01/29(日) 03:23:17 ID:U3RheZcz
最新版 間違いのない大学選びより

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道  神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 専修 成蹊 日大 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)成城 明学
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 駒沢 東洋 産近交流 独協 国学院 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
628エリート街道さん:2006/01/29(日) 03:58:38 ID:5p2MUOwT
>>625

去年もそんな事いってて結局蓋を開けてみれば
昨年より微減だったんだよなあ
立命の場合10年前に8万→11万までなり+3万

同志社は10年前5万人が3万台になり今でもようやく4万程度
関学も同じ。増えた、といっても実はある程度のスパンでみれば
減ってるんだよね。立命はあと1−2万減っても10年前基準に
戻るだけw  
629エリート街道さん:2006/01/29(日) 05:01:58 ID:zr+zam+L
>>628
で、現在のところはどうなの?
俺は関西じゃないのでそっちの志願者速報の実情は分からんが
630エリート街道さん:2006/01/29(日) 05:17:55 ID:5p2MUOwT
各大学の後期組が出そろうまでは不明
631エリート街道さん:2006/01/29(日) 05:57:16 ID:zr+zam+L
>>630
後期って3月まで分からんって事?
そりゃ興味薄れるわw
大体主要入試方式の志願者数で大よそ見当は付くのでは?
632エリート街道さん:2006/01/29(日) 06:19:00 ID:5p2MUOwT
もちろん現時点で集計だして
昨年比だして数値比べればわかるけど
関関同立はやってる奴いないんだよね・・
マーチは毎日のように数値を集計してくれる人がいるみたいだが。
633エリート街道さん:2006/01/29(日) 07:32:39 ID:5p2MUOwT
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0512/h9.html
河合塾の事前調査もあまりあてにはならないな

といってもマーク模試の結果だからこれで志願者が多いから
避けたとかいくらでも理由はつくが。
634ヘキチキングЖKIMOCHU:2006/01/29(日) 13:14:38 ID:X5tBzZst
  ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   なんで中央大学のキャンパスは
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   こんな山奥にあるの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

635エリート街道さん:2006/01/29(日) 15:41:26 ID:crIzNar2
>>632
マーチは誰がやってるか一目瞭然、
最近までは中大を攻撃してた青学の有名コテだろ、
そしてそいつが騒いだ時は決まって変態立教工作員が居なくなるわけだがw
636エリート街道さん:2006/01/29(日) 15:42:56 ID:WIAZLdZt
ってか立教が未だに他マーチを気にしていると思っている時点で基地外明治工作員な訳だがw
637エリート街道さん:2006/01/29(日) 15:48:45 ID:crIzNar2
>>636
青学は立教がマーチから抜けるのは避けたい、
でも、青学だから表立って立教をたたけないw
だから立教工作員を装って他大を叩く、
この他大にあたるのは明治だが、
明治も明治で自分達を立教と同等だと思いたいw
薄々アカネだと気付いてても「マーチ」存続のために
立教工作員が明治を叩いているという事にしておきたい


どうだ? 当たらずとも遠からず だろ?
638エリート街道さん:2006/01/29(日) 16:10:29 ID:Vs6CBOQr
そしてそういうおまえは法政、ってとこ?
639エリート街道さん:2006/01/29(日) 16:32:21 ID:WIAZLdZt
立教と明治は自らをマーチと呼ぶことはないな
640エリート街道さん:2006/01/29(日) 18:08:34 ID:W6u66W+I
ここも立教工作員が多いみたいだね。
立教って自分たちが思っているほど評価高くないよ。
自意識過剰すぎ。
総合大学としての評価より、女子の箔付けとしてブランド価値が高いだけで決して総合大学として評価が高い訳じゃないから、
そのへん勘違いしない方が良いのでは。
641エリート街道さん:2006/01/29(日) 19:42:22 ID:ukxyOuZq
>>640
「総合大学として評価が高い」のは早慶の事だろ

総合大学として評価が高いってのは
どこの大学の事言ってるの?
642640:2006/01/29(日) 19:58:42 ID:W6u66W+I
>>641
同レベルの大学(マーチ、関関同立、駅弁など)と比べての社会的評価の事。
立教は女子学生の学歴(ブランド)としての評価はこの中ではダントツだとは思う。
(一般職や結婚相手(嫁)としての学歴ブランド)
643エリート街道さん:2006/01/29(日) 22:14:49 ID:WutUZqx+
>>642
もう立教は同レベルじゃないし
今年からその傾向はさらに顕著になるのでは?
へぇ、立教以外のマーチって総合大学としての評価が高いんだぁw
初めて聞いたよ、ならなんで受験生は立教を選ぶんだろうね
644エリート街道さん:2006/01/29(日) 22:17:52 ID:WIAZLdZt
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)
上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率
慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11私立No.1
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70私立No.2
同志社大___2740/199174・・・・・1.38私立No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11私立No.4
立教大学___1169/119518・・・・・0.98私立No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93私立No.6
上智大学____758/97529・・・・・・0.78私立No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74私立No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73私立No.9←★快挙!第9位
東京理科____867/142817・・・・・0.61私立No.10
青山学院____930/193322・・・・・0.48私立No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48私立No.11
立命館大___1387/301720・・・・・0.46私立No.13
日本大学___3771/939018・・・・・0.40私立No.14
成蹊大学____687/・・・・・私立No.?
南山大学____307/・・・・・私立No.?

基地外明治「バカだな〜そういうのは率じゃないんだよ
やっぱり数こそ命だよ。OB数?関係ないよそんなの。そういうのは数だよ数!
実績はね、数で強弱が決ま・・」
日大太郎「日本大学___3771>>明治大学___3407」
基地外明治「る・・ちょっ・・え?いや、その、えと何というかその・・・」
(><)
日大太郎「日大>>明治」
基地外明治「う・・うん・・・ま、まあ率も大事だよね、アハハ・・」
日大太郎「司法試験合格率日大1.30%>明治1.26%」
専修&駒沢「専修1.56%・駒沢1.52%>>明治1.26%」
法政「司法試験&会計士 法政>>>明治」
基地外明治「ウッギャア!!!!もう怒った!狂ったよボクは!ボクのホスト教えてあげる!★p1182-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp★」
645エリート街道さん:2006/01/29(日) 22:39:22 ID:hF+NDKxD
W合格時の選好は、同系統学部で、

慶應>早稲田>上智>立教>明治>中央=青学>法政・・・

だ。ここのところはずっとそう。
646640:2006/01/29(日) 23:18:55 ID:W6u66W+I
>>643
そう思いたいならそう思っても良いじゃないの。
立教がどのレベルにいるかは知らないけど、愛校心がある事は悪い事じゃないし。
ただ受験生の選好と社会の評価や実績は違うよ。
所詮受験生は社会や実情をまだしらない子供なんだから、大学の実力以外のイメージなどの他のファクターも選好に影響するからね。
特に女子にその傾向が強いから、女子比率の高い大学ほど受験生の選好は大学の実力と関係性が低くなる。
ちなみに他の大学の評価が高いって訳じゃないよ、あくまで立教と比べれば社会的な評価を考えれば割安感があるって事だけのこと。
まあ自分は関係ないからどうでもいい事だけど。
愛校心だけはこのまま大事にして欲しい。
受験生が
647名無しさん:2006/01/29(日) 23:19:27 ID:s2WsQFTZ
645>訂正。
慶応>早稲田>上智>立教>明治>青学>中央>法政
648エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:34:22 ID:4mACJGCK
学歴に掘り出し物ナシ
649エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:36:21 ID:5p2MUOwT
>>648

掘り出し物あるぞ
東海大学パイロット学部とかどうだ?
パイロット養成の学科でJALかどっかと提携結んでるから
卒業後は採用されるらしいぞ
650エリート街道さん:2006/01/29(日) 23:44:54 ID:Uo86w48Z
立教の就職は特に男は悲惨そのもの。学校側発表の就職先は金融、商社、マスコミが
ならんでるが、その大部分はオンナでパンショク。だまされてはいけない。
男は警察、幹部自衛官あたりに入れれば超勝ち組。それ以外は中小メーカー、車ディーラー、
マンション販売、OA販売、スーパー、量販店。それに地獄の外食と消費者金融、
コンビニ店舗指導員。それが現実なんだよ。
651エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:01:04 ID:+wV7GDFb
まあ明治の就職の激悪さに比べればマシだろうがなw
652エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:14:17 ID:vtWZFh23
君らがいくら立教を羨んでも立教は実際マーチNO1しかも頭抜けたNO1であることは事実だろ。
本来なら上智と並べて括ってもいいくらいだと思うよ。
立教のキャンパスを見たら誰もが憧れを抱く。
中央の僻地キャンパスや明治のビルキャンパスを見て憧れるやつはいるかい?
653エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:20:09 ID:TPshZNEM
マジレスするが、明治の男の大半は警官、ブラック、フリーター、ニート。
就職できてるのは女のパンショクのみ。
実際にそうだったんだから仕方ない。
マンモスがこれでは面目マルツブレでしょ。
明治よ、上智立教同志社の実績がないと言う前に自分のところのクオリティを高めろ
このままじゃ明治クヲリティのままだぞ
なにが明中>上同立だよw
654エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:33:21 ID:hKQsNUy4
立教が上に抜けて、青学が下に抜けて、残るのは元の放置民かょ
パッとしない、垢抜けない、色気ないで、日東駒専と選ぶ所が無いな
明日にでも両者合流しても不思議は無い
655エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:41:10 ID:b89eO5iY
ここも立教工作員が多いみたいだね。
立教って自分たちが思っているほど評価高くないよ。
自意識過剰すぎ。
総合大学としての評価より、女子の箔付けとしてブランド価値が高いだけで決して総合大学として評価が高い訳じゃないから、
そのへん勘違いしない方が良いのでは。
656エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:48:46 ID:yxCmyrW6
立教工作員が多い、というより、変態立教工作員が一人で百人力の工作してる
だけだよ。なんせウィキペディアでの工作もIPから発覚したぐらいだからな。
657エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:58:03 ID:QjuL3OvJ
青学>明治
658エリート街道さん:2006/01/30(月) 00:59:17 ID:Le3wJCmy
立教至上主義の「変態立教工作員」派
のようなものが存在するような気がするのだがw
659エリート街道さん:2006/01/30(月) 01:00:55 ID:y4FuX7SE
>>652
映画の舞台にもなったしな。
これ全米でも公開されるよ。

http://www.camusmovie.com/
660エリート街道さん:2006/01/30(月) 01:02:09 ID:Rml5C1jU
そもそも明治と立教って競合する関係じゃないでしょ
受験でも実社会でも

何で争ってる(争わせてる)のかよく分かりません
661エリート街道さん:2006/01/30(月) 01:06:33 ID:yxCmyrW6
変態立教工作員っていうのは派閥や集団じゃなくて個人だよ。

おそらく立教工作員の中で最も粘着なタカ派、それが変態立教工作員。

>>660
正確には明治と立教が争っているんじゃないんですよ。

変態立教工作員という悪質工作員VS明治・学習院・上智など彼に煽られた大学の有志


こういう構図。デストロンVSサイバトロンみたいなもんだ。
662エリート街道さん:2006/01/30(月) 01:24:51 ID:/H/X1fOa
>>652
風俗街にある、あんな小汚いキャンパス誰も羨ましくありません><
663エリート街道さん:2006/01/30(月) 01:46:56 ID:cH6LmPC2
【まるで】政治経済学部国際政治経済学科【高校生】
ttp://www.konpeki.com/sk/cgi-bin/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=lounge&tn=0864
664エリート街道さん:2006/01/30(月) 02:58:55 ID:XmLqDjYU
今、中央は冬眠しているだけ
目覚めたら(都心移転したら)
明治立教など簡単に抜いてしまうだろうね
665エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:14:39 ID:MN+/d7eX
430 :知神☆ホルプ:2006/01/28(土) 23:02:38 ID:nZ+6TNX+
大学名の入ったバッグ

「ネエネエ、見てあれ RIKKYOって書いてあるよ 立教大学の学生なんだね かっこいい!」←羨望
「ネエネエ、見てあれ KIMOCHUって書いてるよ の学生なんだね みっともない ゲラゲラ」←嘲り


666エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:50:11 ID:fhwBNt72



立命館2年連続激減!!!!


立命大 前年同期比15%減
京滋など私大出願状況 龍大は11%増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000049-kyt-l26

667エリート街道さん:2006/01/30(月) 03:55:13 ID:BmXB+AFf
大学総合ランキング【増進会出版社・Z会 2006年度版】

S 東京 京都
  東京医科歯科 防衛医科 自治医科 京都府立医科
A 東北 大阪 東京工業
  旭川医科 産業医科 慈恵医科
B 一橋 名古屋 神戸 九州 首都大東京
  早稲田 慶應義塾 岩手医科 埼玉医科 聖マリアンナ
C 北海道 東京外国語 東京藝術 千葉 筑波 お茶の水女子 防衛
  奈良女子 広島 名古屋市立 岐阜薬科 大阪市立 九州歯科
  上智 金沢医科 川崎医科 京都薬科
D 横浜国立 信州 金沢 大阪外国語 岡山 熊本 大阪府立
 ICU 津田塾 東京薬科 大阪薬科 神戸薬科 同志社
E 東京農工 埼玉 群馬 新潟 岐阜 静岡 京都工繊 鳥取 徳島 長崎 横浜市立
 中央 東京理科 昭和 星薬科 明治薬科 関西学院 大阪歯科
F 山形 東京海洋 東京学芸 三重 名古屋工業 滋賀 京都教育
  大阪教育 島根 愛媛 九州工業 鹿児島 京都府立 神戸市外国語
  学習院 明治 昭和薬科 共立薬科 立命館
G 小樽商科 帯広畜産 茨城 電気通信 富山 和歌山 山口 琉球
  法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 岩手 弘前 秋田 福島 宇都宮 山梨 福井 鳴門教育 高知 宮崎 鹿屋体育
 佐賀 大分 静岡県立 兵庫県立 県立広島 広島市立 下関市立 北九州市立
  成城 青山学院 新潟薬科 南山 龍谷 京都外国語 甲南 福岡歯科
I 北見工業 室蘭工業 長岡技科 豊橋技科 兵庫教育 福井県立 島根県立 岡山県立 長崎県立
 成蹊 日本 北里 順天堂 東京農業 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子
 神奈川歯科 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 大阪芸術 神戸女学院
668エリート街道さん:2006/01/30(月) 04:25:51 ID:84AKDYEB
私大は大変そうだなあ。
少子化ってやっぱり問題だと思うよ。
このスレ見ると。
669エリート街道さん:2006/01/30(月) 04:34:09 ID:UOSk9wTr
少子化でもっともダメージ受けてるのは地方駅弁だろう
ほぼ全入
670エリート街道さん:2006/01/30(月) 06:32:30 ID:pRejXel6
    ∧_∧
    (´・ω・)     ∧_∧
   /    \      (    ) 法政「近よんなくせぇ」
__| | 明治  | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||. . (    )     ~\_____ノ| ∧_∧.
  _/   ヽ立教「クソつまんねー\| (    )早「氏ねってまじで」
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    )慶「きめぇ ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (    )東大「で?用がないなら消えろ」
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

671エリート街道さん:2006/01/30(月) 09:19:51 ID:gry5hUzJ

>ただし、法政大については、日本大や東洋大との併願関係が他4大学より強く高得点者数も少ない
672エリート街道さん:2006/01/30(月) 11:45:56 ID:3pPz/JLJ

立命館1月29日現在

79926人(去年最終98160人)−18234人

入試方式を減らしたとはいえ、立命激減。
後期が狙い目だな。


673エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:06:55 ID:9+CnqoWO
立命は相対的に偏差値が上昇しただけでなく、予備校で、関西最難関私大コースが同志社関学コースから同志社立命館コースに変更されるなど、立命の位置付けが上方へクラスチェンジされたから、元来の立命志願者層が関関同の低偏差値学部に流れるのはしかたない。
674エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:21:05 ID:zw/83ggF
>>672
立命の昨年の後期志願者は約9千、最終的に1万前後の減になりそだな。
675エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:29:32 ID:c2CpkYR4
最新版 間違いのない大学選びより

S 東大 京大
========超エリートの壁===================
A+ 阪大 一橋 東工
A 東北 名古屋 九州
A- 北海道  神戸 筑波
=================エリートの壁================
B+東京外語  御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU  
=================名門の壁===================
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
=================二流の壁============================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 専修 成蹊 日大 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)成城 明学
=================三流の壁=======================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 駒沢 東洋 産近交流 独協 国学院 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=====================
F 最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々

676エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:35:19 ID:9+CnqoWO
立命の前期志願者確定には、あと二日はかかるであろう。まだ数千の上積みはありそう。

後期は、昨年より増えると予測。トータルでは昨年より数%減くらいか?
677エリート街道さん:2006/01/30(月) 12:38:05 ID:8oFZSv//
>>672
各高校に「志願者が少ないから後期が狙い目」とFaxなりして職員
総動員で追い込みをかけてるんでしょ、どこかにそんなレスがあったけど。
改革が行き詰まり減少に転じた、という烙印をおされては困るから
必死でしょ。 それだけやれば、どこの大学でも激減とは言われない
程度にはできるわな。
678エリート街道さん:2006/01/30(月) 13:10:25 ID:QVeoC4g/
1/29現在の立命館 7万9926名
昨年度同一日の立命館 8万6840名

昨年はコケたといえ、これにセンター中期日程があった。もちろん後期もあった。
ことしは中期日程廃止だから、あとは後期のみ。
最終8万台は避けられないかもな。

679エリート街道さん:2006/01/30(月) 13:16:52 ID:yK2G09hl
<私立大文系難易度>2006年度版
慶應大64.5
早稲田62.5
上智大62.2
同志社59.7
明治大58.3
中央大58.2
立教大57.6
関学大57.3
青学大57.2
立命館57.1
学習院56.6
関西大55.3
法政大54.8

※2006年度版 『駿台予備校大学受験ガイド』より
680エリート街道さん:2006/01/30(月) 13:52:28 ID:yK2G09hl
◆2006年入試 13私大主要4学部(文、法、経、商)平均難易ランキング
代々木ゼミナール  駿台予備学校     河合塾       総合平均
@ 慶応義塾64.5  @早稲田大65.5  @早稲田大68.1   @早稲田大65.9
A 早稲田大64.0  @慶応義塾65.5  A慶応義塾66.6   A慶応義塾65.5
B 上智大学62.5  B上智大学62.6  B上智大学62.2   B上智大学62.4
C 同志社大62.2  C同志社大60.0  C同志社大60.8   C同志社大61.0
D 立教大学61.0  D明治大学58.7  D立教大学60.4   D立教大学60.0
E 立命館大59.5  E立教大学58.6  E明治大学60.2   E明治大学59.4
F 学習院大59.3  F中央大学58.0  F中央大学58.9   F中央大学58.7
G 明治大学59.2  G関西学院57.7  G立命館大58.7   G立命館大58.13
G 中央大学59.2  H法政大学56.9  H学習院大58.4   H学習院大58.10
I 関西学院58.2  I青山学院56.7  I法政大学58.0   I関西学院57.63
I 青山学院58.2  J学習院大56.6  J青山学院57.8   J青山学院57.56
K 法政大学57.5  K立命館大56.2  K関西学院57.0   K法政大学57.4
L 関西大学56.7  L関西大学55.3  L関西大学56.9   L関西大学56.3
681エリート街道さん:2006/01/30(月) 14:30:15 ID:bgOwYoyg
明治大学というカス大学がある。
学生数男24000人、女8000人の、日大・早稲田に次ぐ日本で3番目に大きな大学である。
その大学の就職は本当に酷い。特に男子は悲惨そのものである。
まるで、「おいおい、男8000人、女24000人なんじゃないの?」ってなくらいの就職をしている。

就職率や就職者数は万年法政未満、就職できたと思ったら警官で3年連続日本一を獲るなど、まるでチンカスである。
国蜉wのようなマンモスがこれではとても言い訳は出来まい。
更に、実績が良くない。明治からこれまでに輩出したリーディング・カンパニーのトップといえば誰が思いつくであろうか?
否、もうずっといない。

管理職や役員数でも日大に大きく水を開けられ、警官・ブラック・パン職・フリーター・ニートに多大な人員を割いてしまう分、
就職力では明らかに日大以下である。

【事実】明治だぜ!パン職と警官以外は絶対ムリ5
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1138150096/l50
【バキ大】明治だからパン食・警官以外ありません4
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128146076/l50
なぜ明治はここまで落ちぶれたのか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1135613598/l50

(今日の基地外明治工作員はID:yK2G09hl(エッジ)とID:eTm2hOZk(デスク)です)←無法行為を繰り返す者は非難されて当然。みんなお前を憎んでいるんだよ
682エリート街道さん:2006/01/30(月) 14:57:06 ID:AY7XJPnk
立命2年連続減少か・・・
しかも今年は大幅、
さようなら。
683エリート街道さん:2006/01/30(月) 15:06:58 ID:XrbAQQN9
単に立命を諦めざるを得ない、下位層が同志社関学に流れただけのことなのに何を言っているのやらwww
684エリート街道さん:2006/01/30(月) 15:10:35 ID:zw/83ggF
同志社が増えたのは、分譲政策といった底辺学部だろ。
普通に考えたら、萩野ショックで偏差値下落を見込んだDQNが大挙押しかけた
ってこと位わかりそうなものだがw
685エリート街道さん:2006/01/30(月) 15:33:38 ID:wxtSK1pS
文化情報の増加分1261名の大半がDQNだとしても
その内1割程度(100名前後)だけでも上位者が含まれていれば
入試というのは学力上位者から順に合格していくものだから
合格者平均、50%ライン難易度はともに上昇するね。
文化情報の合格者は541名(昨年)しかいない。 さらにセンター利用、指定校推薦も開始され一般合格枠は絞られる見込み。
686エリート街道さん:2006/01/30(月) 15:36:44 ID:zw/83ggF
偏差値が上がったら上がったで、来年はDQNが敬遠して志願者激減ってことになるのが世の常。
687エリート街道さん:2006/01/30(月) 16:25:35 ID:VTZACwLK
偏差値増減 X 志願者増減 = const
688エリート街道さん:2006/01/30(月) 18:13:49 ID:3pPz/JLJ
>>685

去年はあまりにも受験者が少なかったから、絞ったんだよ。
今年は志願者が増えたから、もう少し増やすだろう。

689エリート街道さん:2006/01/30(月) 18:15:13 ID:/lDqgZ4h
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45%
690エリート街道さん:2006/01/30(月) 18:25:53 ID:2uqq6GjW
立命は29日現在で、79926人。
例年、後期で1万程度なので、最終は9万人前後(前年比10パーセント減)だろうな。
センター2科目の廃止+産業社会学部の隔離現象が響いている。
691エリート街道さん:2006/01/30(月) 18:52:13 ID:nAkNZt3G
立命は今まで無駄に志願者数が多かったんだよ
下の方がだぶだぶ。
倍率は多少下がっても実質難易度は不変。
692エリート街道さん:2006/01/30(月) 18:53:14 ID:XShP7ywE
>>691
というか最終9万行くならすげーよ
こっちじゃ早稲田以外は明治くらいしか勝てそうにないし
693エリート街道さん:2006/01/30(月) 18:54:39 ID:+E5Z6oxf
大学と同じく小学校も補欠合格続出
694エリート街道さん:2006/01/30(月) 18:59:00 ID:oEymTBOr
受験者が大杉て困る学校なんて無いだろ
特に私学にとっては大事なお客様だよ
お謝りなさい!ゴルァ!
695エリート街道さん:2006/01/30(月) 19:10:39 ID:nAkNZt3G
つまり今までの立命の志願者数はかなり2科目試験で占められていたということ。
DQNでも2科目なら何とかなると思って出願するからね。
でも実際猛烈な倍率でこれは間違った期待であったことが後でわかる。
こういう部分が消えただけ。
696エリート街道さん:2006/01/30(月) 19:23:49 ID:vtWZFh23
中央大学はいよいよ逝っちゃいましたね。
今日の加算分は一般入試でまた1100程度、センターも600程度
現在一般入試の志願者数はまだ24700程度ですよ。
この時期他のマーチはずんずんと積み増しているのに。
こりゃ3万割れの可能性はかなり大きくなってきましたね。
去年は4万割れで今年は3万割れ
来年は2万割れですかね。
やっぱり浪人して他のマーチ大学を再受験すれば良かったですよ。
697エリート街道さん:2006/01/30(月) 19:34:32 ID:c3z6tkaL
5教科平均偏差値 ベネッセ・駿台記述模試 商・経営・会計 (※ソース有)
       国  数  英   社  理  全体
中央会計セ 61.8 62.7 64.5 60.3 63.2 62.5 
中央経営セ 60.6 60.5 62.6 60.4 57.9 60.4 
中央会計  58.7 61.3 62.5 60.2 60.0 60.5 
中央経営  58.4 60.2 61.1 59.9 58.3 59.6 
立教経営  59.8 60.3 63.2 61.0 53.7 59.6 
立教会計  59.3 58.3 62.9 59.6 52.5 58.5 
明治経営  57.3 59.7 61.1 60.3 55.6 58.8 
明治商_  56.4 56.5 60.2 59.2 54.7 57.4 
青学経営  56.3 57.0 60.6 57.1 53.9 57.0 
法政経営  56.0 55.1 58.7 57.3 54.7 56.4 

横国経営  61.3 63.6 64.0 61.0 62.4 62.5 
首都経営  60.4 59.9 62.1 59.2 57.2 59.8 
千葉法経  59.7 61.6 61.5 57.0 58.2 59.6 
横市経営  56.2 54.8 60.9 56.3 50.8 55.8 
埼玉経営  57.3 56.0 57.1 56.2 55.5 56.4 

http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

698エリート街道さん:2006/01/30(月) 19:58:45 ID:8jQqWSY3
大体が法学部以外でへ行きたいなんて言う
マゾっ子がそんなに居る方が不気味なんだが
「私は卑しい二級市民でつ、どうぞイジメテください」…てか、まあ性癖は人様々だが
699エリート街道さん:2006/01/30(月) 20:02:37 ID:RVaCa7dl
中央はいいお
法だけじゃないお
700エリート街道さん:2006/01/30(月) 20:13:22 ID:SW0SG+xh
そうだね。そうだね。
ついでに賛成!w
何だか弱い物いじめされて中央かわいそうす。
701名無しさん:2006/01/30(月) 20:13:34 ID:p+hO1bBv
697>
お前何考えてんの。
2004年のふるーいデータ持ってきて。
702エリート街道さん:2006/01/30(月) 20:15:25 ID:AY7XJPnk
立命大 前年同期比15%減 京滋など私大出願状況 龍大は11%増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000049-kyt-l26

担当者は「後期日程に期待する」。
担当者は「後期日程に期待する」。
担当者は「後期日程に期待する」。

立命工作員が必死に志願者激減の言いわけしてるけど、
大学側は「やばい」と言ってるもんだろう。
703エリート街道さん:2006/01/30(月) 20:27:01 ID:QVeoC4g/
2年連続減少は
さすがにやばすぎるなw
704エリート街道さん:2006/01/30(月) 20:41:06 ID:nAkNZt3G
立命の後期って言っても

・後期分割(2教科型) 2月13日(月)〜2月22日(水)
・センター後期 2月13日(月)〜3月9日(木)

の2つがあって後者は今年から始まった新方式。
これで相当積み増しがあるものと思われる。
705エリート街道さん:2006/01/30(月) 20:48:58 ID:nAkNZt3G
まあ京都新聞の記事をいつも真に受けてるやつは一生負け組ってこった(アドバイス)
706エリート街道さん:2006/01/30(月) 21:01:27 ID:VTZACwLK
同志社は、第二ブランド(社会・文情・政策)の健闘で、今年も大幅志願者増!

707エリート街道さん:2006/01/30(月) 21:02:11 ID:Un6TnA5g
入ってから苦労するのにご苦労さん
708エリート街道さん:2006/01/30(月) 21:04:24 ID:I7xtPwd6
同志社で思い出したけど
ここ小学校を設置するって何かのギャグ?
709エリート街道さん:2006/01/30(月) 21:04:54 ID:vtWZFh23
いや その法学部が一番やばいんですよ。
今年の志願者状況を見ていると一般でもセンターでも法学部が一番酷い。
今までは推薦とセンター入試で一般入試の偏差値をなんとか操作してきましたが
そのセンターの志願者数がこれでは操作しようがない。
今年はいよいよ法学部でも立教法と同列かもしくはチョット下になってしまう可能性が大きい。
その他の学部は明治青山よりもかなり下。下手をすると法政にも抜かれるかもしれないと思うんです。
710エリート街道さん:2006/01/30(月) 21:17:41 ID:0jfClJzA
>>691
> 立命は今まで無駄に志願者数が多かったんだよ

受験料収入は無視できないよ
711エリート街道さん:2006/01/30(月) 21:30:10 ID:I7xtPwd6
>>709
昔の中法知っている人間だと今の中法ってただの中堅大だろ?
よくあそこまで落ちたもんだな。
早稲田とは100人以上司法試験で差が付けられてるし

昔の中法は東大だけが敵で
早慶なんて相手にもならなかったんだがな
712エリート街道さん:2006/01/30(月) 21:31:23 ID:RVaCa7dl
おそらくここで馬鹿の一つ覚えのように中央を叩いている連中は、中央蹴って
早慶の底辺学部に行ったが友達もおらず唯一の生きがいだった学部のブランド
まで現実の社会では中央に全く及ばないという事実を知り、後悔しているんだ
ろ。一生懸命受験勉強して、完全燃焼して自分の入れる最高の所に入ったと思
っていたら実は中央が上に存在していた、という無知の致す所だろうな。全て
は早慶のまともな学部に行けなかった自分がヘボなんだよ。まあ大学生活終わ
っちまった連中の見本市のようでまたそいつらを見物するのも一興だがな。
713エリート街道さん:2006/01/31(火) 21:11:18 ID:WOa/Jyou
そっくりそのまま>>712にお返しいたします
714エリート街道さん:2006/01/31(火) 21:37:24 ID:079jWkBv
今年の立命法は激戦だな
http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/sigansya-sokuhou/sokuhou.html
法人気低下のなかおととし並の数字
715エリート街道さん:2006/01/31(火) 21:49:02 ID:IREqcnkK
>>714
去年異常に低すぎたからな
今年は元の位置に戻るだろう
716エリート街道さん:2006/01/31(火) 22:55:26 ID:KCPbJejD
立命法 8,366(昨年8,433)

これってこれで確定なの?まだ更新するの?
717エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:02:23 ID:qwnORsmU
今年は立命法>同志社法キタ━━(゚∀゚)━━!!
718エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:03:46 ID:licyn2F7
後期分が残ってるから、昨年よりは確実に増えるよ
719エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:07:35 ID:tVmLOs8u
立命法って去年激減じゃなかったっけ?
720エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:10:38 ID:i9ChjLmO
立命は上位学部が増加か。
721エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:13:19 ID:j8scUwOE
去年15%減なのにゴキブリって・・・
722エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:16:36 ID:licyn2F7
今年の童刺者法は13%減w
やっぱ、萩野ショックは避けられなかったようだな。
723エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:18:08 ID:j8scUwOE
立命大 前年同期比15%減 京滋など私大出願状況 龍大は11%増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000049-kyt-l26
もう食い止めようがないな。二年連続で志願者減か・・・
724エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:19:48 ID:i9ChjLmO
予備校のクラス編成でも、難関私大同志社関学コースが同志社立命館コースに変更されつつあるらしいから、今年はw合格時の大学選択でも立命は躍進しそう。
725エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:19:48 ID:licyn2F7
童刺者で増えたのは分譲政策の底辺カス学部w
726エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:28:10 ID:j8scUwOE
このまま減少傾向が加速化すれば数十年後は近大・立命館クラスとか編成されてそうだw
727エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:29:03 ID:4UeriAR/
立命館っていうのはもともとどこの馬の骨か分からない雑魚が作った学校だからね。
格が低いんだよ。
それを補う為に西園寺公望から立命館の名前の使用権を買い取ったが
やっぱりいくら努力しても出処の卑しい大学はダメだね
728エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:34:40 ID:i9ChjLmO
西園寺公望や中川小十郎は偉大な人物です。
彼らの存在が京大、立命館を産み出し、学都京都の礎を築いたのです。京都の誇りです。
729エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:39:19 ID:kG8dKtO/
>727
少なくとも、あんたより遥かに
素晴らしい人が創ったと思うが。
730エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:40:42 ID:gHo1MCfY
ツマランね、ネタがない

ここではウザいと評判のマーチすらも騒がなくなったな
731エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:41:13 ID:licyn2F7
切支丹伴天連どもの無知低脳振りにはあきれるわいw
新島襄なんぞ国禁を犯して密航した犯罪者であろうがw
732エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:44:42 ID:j8scUwOE
仮想の敵を作り出すとことかキタチョンの論理だな。<ゴキブリ
733エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:45:00 ID:Z5FF2e5F
ビバ立命館!
734エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:45:35 ID:zEJ1yc80
>716
あと千人くらい上乗せがある
735エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:46:44 ID:licyn2F7
>>732
自分でゴキブリと認める可愛い奴よw
736エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:48:39 ID:j8scUwOE
西園寺公望も勝手に名前を使われ可哀相だ。
京都の誇りは京大のみ。低偏差値ゴキブリは何を勘違いしてるんだ?
737エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:49:07 ID:8HJy+WVv
志願者が伸びてないのをみて、職員が必死で各高校に追い込みかけた
からでしょ。 今年は法でも行けるんじゃないか、と。
立命館って、そんなのバッカリだよ。
738エリート街道さん:2006/01/31(火) 23:53:36 ID:j8scUwOE
京都では立命館はカバン持ち扱いだと聞いた。
その地位を保守することに日々、工作活動してて惨めじゃないのかね。
739エリート街道さん:2006/02/01(水) 00:04:07 ID:qJzfhOzr
>>727
>>西園寺公望から立命館の名前の使用権を買い取った

ウソを書くんじゃない、
公望がわざわざ自筆で大書・署名して
自分の弟(大学の経営者)に押し付けたんだろうが・・・
740エリート街道さん:2006/02/01(水) 00:04:20 ID:L5zY6Lbt
偏差値操作の粉飾と話題性だけで実力以上に虚勢を張ったまるでライブドアみたいな大学だな > 立命館
741エリート街道さん:2006/02/01(水) 00:07:43 ID:i9ChjLmO
西園寺公は喜んで家塾立命館を継承する立命館大学を認めた。

その後も西園寺家の人々だ立命の経営にたずさわっている。

西園寺公にゆかりのある明治大学や日本女子大学も、西園寺公の理念を継承する大学として立命館を認めている。
742エリート街道さん:2006/02/01(水) 00:09:09 ID:qJzfhOzr
>>736
勝手に立命館の名前を付けて喜んでいたのが西園寺なんだがな。
743エリート街道さん:2006/02/01(水) 00:10:07 ID:EQvCqFUo
あ、なるほど。この話は三段オチか。
744エリート街道さん:2006/02/01(水) 00:12:16 ID:qJzfhOzr
>>741
そうじゃないと、「西園寺記念館」なんて子孫が名前を認めるはずがないですよ。
745エリート街道さん:2006/02/01(水) 00:24:05 ID:F0lqR8LJ
西園寺家と立命館

父親:徳大寺公純・・・・徳大寺家は九精華の一つ。
次男:西園寺公望・・・・侯爵→公爵。元老。首相。立命館学祖。
   1869年、御所内に私塾「立命館」を開く。西園寺の秘書官だった中川小十郎からの立命
   館の名称使用許可の申し出に際し、「公は少なからざる満悦の意」つまりめちゃめちゃ喜ば
   れたとのことで、この時に大学にプレゼントした「館命立」の自筆扁額は現在「学宝」に指
   定されている。この時の縁で、学園の祝賀行事には電報や記念品を送っていたようである。
   1940年逝去に際し、学祖敬仰決議が行われている。
四男:末弘威麿・・・・・徳大寺威麿として生まれる。母方の末弘家を継ぐために民籍に下る。財
   団法人立命館専務理事。学校卒業後、朝日生命で経理・監査の仕事を行っていたが、文部省
   官僚で貴族院議員でもあった中川小十郎に請われ、京都法政学校の経営に携わるようになる。
   校長の富井政章(民法起草者の一人で東京帝国大学名誉教授)、学監の中川小十郎が東京中
   心の生活を送っていたため、京都での学園事務の一切は末弘威麿の尽力によるところが大き
   い。 西園寺の兄弟の中で真の意味で立命館大学とつながっていたのは末弘威麿である。
六男:住友友純・・・・・男爵。15代住友家当主(住友吉左衛門)。西園寺公望の政治活動を財
   政面で支えた。京都法政学校の校舎が東三本木丸太町の元清輝楼から広小路学舎に移転する
   にあたって、住友友純より1500円の寄付が行われている。広小路学舎は、少々手狭(7,138平米)
   ではあったが、京都御所の東隣で、京都帝国大学の教員が夜間出講しやすく、立地条件にお
   いて申し分ない場所であった。以後、80年に渡ってこの場所で学園運営がなされた。
746エリート街道さん:2006/02/01(水) 00:59:14 ID:fPNmfiwj
日本の国益を考えると立命館の躍進は止まらないだろう。
747エリート街道さん:2006/02/01(水) 01:00:19 ID:dNPrFYTj
そうか
748エリート街道さん:2006/02/01(水) 01:47:38 ID:Ldb1JqPS
なお西園寺公望の孫西園寺公一は文化大革命を賛美して中国に魂を売り、
公一の息子一晃・彬弘兄弟は池田大作を称えて創価学会の犬と成り果てました。
749エリート街道さん:2006/02/01(水) 03:08:56 ID:4wwqNJ/L
>>722

法学部はLS人気が消え去った事で多くの大学で
減少傾向なのに立命が増えたのと同志社大幅減ってのは
やはり事件の影響? あんま関係なさそうな気もするんだけどねえ。

というか立命の法は上位学部だけあってもともと
あまり入試方式がなかったから(2教科とかなかったような・・)
今回の入試方式整理でも削られた部分が少なかったんでは。

入試方式を減らせば、志願者減になるのは分かり切っている事だけど
あえてそれをやってる立命サイドはどういう読みでやってるのかね?
750エリート街道さん:2006/02/01(水) 03:15:40 ID:4wwqNJ/L
90→04年 志願者数増減表(トップ20大学のみ)
大学名(90年順位) 1990年  2004年 増減率
 5位 立命館大   85,147   105407  123.8%
 7位 法政大    70,932   85001   119.8% −−安全校ライン 数年は志願者減っても大丈夫
20位 東京理科大  44,090   48006  108.9% 
11位 近畿大    56,603   58499   103.3%
18位 立教大    45,183   43996    97.4% −−誤差は特になし。少子化時代に健闘
 4位 関西大    85,466   72111    84.4%
15位 龍谷大    49,482   41283    83.4%
 6位 中央大    84,862   68611    80.9%
 9位 東洋大    63,125   50876    80.6% −−少子化の流れの中では普通ライン
17位 東海大    45,421   32950    72.5%
 1位 早稲田大   159,514  113,553   71.2%
12位 福岡大    55,212   38521    69.8%
 3位 明治大    112,166   76194   67.9% −−目立って志願者が減っている危険ライン
 8位 慶応義塾大  65,839    43277  65.7%
10位 青山学院大  58,471    37991  65.0% −−深刻化してきているライン
14位 専修大    53,424    31371   58.7%
 2位 日本大    156,627    85705  54.7% −−ほぼ半減 非常に危険
13位 駒澤大    53,651        
16位 明治学院大  46,691        
19位 大東文化大  45,007   

おまけ
同志社 90年 50,000超→3万半ば→4万ちょい(昨年、今年)
751エリート街道さん:2006/02/01(水) 04:52:40 ID:v5INCwTl
同志社、センターも今の段階で既に昨年並みまでいってる。
工学部激増だね。

http://www.doshisha.ac.jp/nyushi/report/center.php
752エリート街道さん:2006/02/01(水) 22:17:41 ID:x2KZoBZY
第1志望ではいる理由

青学・・オシャレでもてそう!青学入って遊ぶぞ!
立教・・ツタのからまる校舎が素敵!スマート!
明治・・活気があって楽しそう!バンカラが好き!
法政・・最近オシャレ!都会的でかっこいい!





中央・・仮面浪人します・・
753エリート街道さん:2006/02/01(水) 22:20:25 ID:RQ+GkJoK
人多過ぎでスレ全部見れないけど
立教明治青学は好調みたいだな
754エリート街道さん :2006/02/01(水) 22:42:19 ID:WPvUdC7a
この志願者状況で、よくよく注意しなければならないのは
学部学科の増設、新規受験方式の採用、試験回数の増加
など、みせかけの志願者増に惑わされないようにすること。

あくまで、従来の試験方式と比較しないと正確な人気度は分からない。



755エリート街道さん:2006/02/01(水) 22:47:08 ID:H+4hcux+
752
仮面浪人なんかどこの大学にもいる。
中央大第一志望の人は資格めざす人かな。実際俺のまわりがそうだし
756エリート街道さん:2006/02/01(水) 22:55:35 ID:pQ0sKSzR
マーチに第一志望で入る奴はマレなんだが
唯一例外が推薦入学するケース
推薦入学者が多い中央はこのグループとしては
むしろ第一志望が多い大学と思われ
757エリート街道さん:2006/02/01(水) 23:01:16 ID:RQ+GkJoK
>>756
このクラスの大学を第一志望ってことは出身高校のレベルが低いんだろうな
中央の場合はセンターの門戸開きっ放し(wなので有力高校の合格者数は
多いけど蹴られ方も半端じゃないらしいから
758エリート街道さん:2006/02/04(土) 13:39:47 ID:vopAR33I
早稲田センター確定。

89000人。
一般入試7日確定だが
10万人は確定だと思う。
センター利用は文学部のぞき、大幅増加。

慶應は全て確定。104%。
去年42250人
今年43896人
1646人の増加。
759エリート街道さん:2006/02/04(土) 15:15:33 ID:FaQ+w86T
こりゃ明治9万行くな
760エリート街道さん:2006/02/04(土) 21:17:57 ID:VPbiyeCr
>>758
落ち着け
慶応は今日も更新されてるし、まだ確定じゃない。文学部以外は全面高
761エリート街道さん
立教大学一般入試個別日程志願者数
        本年度   前年度    前年比
法学科    2896人 3672人  78.9%
国際比較法  599人  945人  63.4%
政治学科    834人  970人  86.0%
経済学科   3448人 4627人  74.5%
会計ファイ   714人 2148人  33.2%
経済政策学  677人   ―      ―  
経営学科   3017人 3456人  87.3%
国際経営学 1403人   ―      ―  
社会学科   1339人 2641人  50.7%
現代文化    995人 1633人  60.9%
メディア社会 1537人   ―      ―  
観光学科   2046人 2324人  88.0%
交流文化学 1920人   ―      ―  
福祉学科    735人   ―      ―  
コミュ政策学  673人   ―      ―  
キリスト教学  144人  188人  76.6%
史学科    1075人 1079人  99.6%
教育学科   1079人 1106人  97.6%
英米文学専 1461人 1928人  75.8%
独文学専攻  361人  393人  91.9%
仏文学専攻  428人  559人  76.6%
日本文学専  738人 1117人  66.1%
文芸思想専  583人   ―     ―  
心理学科   1129人  845人 133.6%
映像身体学  683人   ―     ―  
数学科     625人  642人  97.4%
物理学科    590人  640人  92.2%
化学科     781人  721人 108.3%
生命理学科  659人  757人  87.1%