【実質】早稲田大学教育学部9【教養学部】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
何でか知らんが落ちてたんで立て直し。

前スレ
【よろしく】早稲田大学教育学部-8-【ボロ校舎!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137006685/l50


過去スレ
早稲田大学 教育学部
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1095296299/
【待ってろ】早稲田大学教育学部-2-【ボロ校舎!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105534869/
【待ってろ】早稲田大学教育学部-3-【ボロ校舎!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108779576/l50
【運命の】早稲田大学教育学部-4-【2月27日】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108821794/
【運命の】早稲田大学教育学部-5-【2月27日】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109208245/l50
【よろしく】早稲田大学教育学部-6-【ボロ校舎!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110696360/
【よろしく】早稲田大学教育学部-7-【ボロ校舎!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129985758/
2大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:12:05 ID:UEM/LXd80
3大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:12:23 ID:UBYIx7Y60
早稲田大学
http://www.waseda.jp/top/index-j.html

早稲田大学教育学部 
http://www.waseda.jp/edu/index.html

早稲田大学教育学部学生ネットワーク
http://waseda-kyouiku.net/

早稲田の社 
http://waseda-links.com/mori/

早稲田大学キャンパス言葉辞典 
http://www.littera.waseda.ac.jp/major/nitibun/campus/campus.html

OB・OG名鑑 
http://www.waseda.jp/koho/ob/index.html

早稲田大学校歌他 
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/

偏差値70からの大学受験 
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/
4大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:08:50 ID:7uNkRIr10
教育学部(ボロ校舎)は何処へ行ったんだ?
5大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:09:26 ID:vjRcNkwJ0
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
6大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:44:58 ID:PnScgETLO
>>1
所詮、早稲田下位学部なんてこんなもん。
センタースレ乱立で落ちる
7大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:48:28 ID:Ls4nO1nqO
俺早稲田なんてどうでもよくなってきた
東京学芸大学のほうが教員要請家庭だし
8大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:50:00 ID:PnScgETLO
教師になりたいならね。
あと教育学やりたい人でも学芸の方がいいと思う。
9大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:54:51 ID:wgHkLqyV0
>>8
純粋に教育学ということなら学芸はお勧めできない。
どうしても教育界、教師からの目線になってしまうから。
10大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:55:07 ID:Ls4nO1nqO
やっぱそうですよね!
ただ、センターリサーチの結果見てから学芸になるか埼玉になるか。
どうしようかな受けるか受けないか
11大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:55:57 ID:vaR0C2ih0
スレタイ困るなぁ。
教養学部ではないのに…。
普通にバリバリ専門勉強しますよ。
>>6
下位学部ではないんでよろしく
12大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:58:24 ID:vaR0C2ih0
>>10
教員になるのに教員養成に特化した大学がベストではないよ。
俺はむしろ視点が固まってしまいそうな気がするね。
早稲田のように刺激が多い大学のほうが結果いい教師になれるよ。
学芸ならまだしも、埼玉にいくのはやめとけ。
13大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:59:53 ID:PnScgETLO
>>11
いや下位。
政経・法・国際教養以外は烏合の衆。
俺、第五志望で受けるけど受かっても行かない。
14大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:06:53 ID:PnScgETLO
>>ID:vaR0C2ih0
低レベル早稲田教育生が必死こいてるw
早稲田教育学部は目指して行くようなとこじゃない。
第一志望落ちたら仕方なく行くとこ。
早稲田教育学部なんか行くハメになったら
喜んで浪人するわw
ま、現役で第一志望受かりますけどね。

>>9
早稲田でやった教育学なんか役に立つかよ。
現場通さず、机上でやる教育学なんか通用しない。
15大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:12:15 ID:PnScgETLO
>>12
人の触れ合いなんて単科大学じゃないなら
早稲田だろうが埼玉だろうが変わらない。
16大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:15:34 ID:vaR0C2ih0
いや〜、本当に受験生って視野狭いんだな。
どんな基準で「上位」とか「下位」とかいってるんだろ。
偏差値?志望順?
お前学歴板の見すぎじゃない?
これって日本の教育の失敗例だな、うん。
君はもう少し大学生になったら視野を広げる努力をしたほうがいいよ。
一年後、自分の発言をみて「幼稚だった」と思ってくれることを願う。
そうじゃないと君の大学生活相当つまんないものになるから。
それと純粋に疑問があるんだけど、絶対行かない気ならなんで出願したの?35000円もったいなくね?
もちろん自分で払ってるんだよね?もったいないな〜
あと、現場を意識しない教育学なんて聞いたことありませんが…。大丈夫ですか?
早稲田には付属校があることを忘れずに。
17大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:18:32 ID:vaR0C2ih0
>>15
いやいやいや。
人数全然違うし、講義数全然違うし、ボランティア盛んだし、サークル日本一だし、留学制度も整っているし、イベントの盛り上がりも天と地なんで…。
でもまぁその辺は実際に大学生にならないと実感できないかもしれないね。
受験生じゃそう思ってしまうのも仕方ないかも。
18大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:18:44 ID:PnScgETLO
実績だ、バーローw
お前必死すぎwww
たかが早稲田教育学部でエリート面しないでくれる?www
19大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:20:42 ID:Ls4nO1nqO
早稲田ってオーウェンみたいなキャラが多そうだよな
20大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:22:47 ID:vaR0C2ih0
>>18
別にエリートだとは全然思ってないが、事実を述べただけ。
少なくとも受験生のお前よりは学問を知ってるし、広い視野もあると思うので。
お前の考える「エリート」ってどういう基準のもとでいってんの?
それより実績ってなんの実績よ?
21大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:23:47 ID:PnScgETLO
>>人数全然違うし
無駄にね。

>>講義数全然違うし
数が多けりゃいいってもんじゃない。

>>ボランティア盛んだし
ボランティアの基準はそこじゃない。

>>サークル日本一だし
スーフリwww

>>留学制度も整っているし今時どこもそんなん当たり前にある。
俺ですら2度経験済み

>>イベントの盛り上がりも天と地なんで…。
三田祭>早稲田祭
22大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:26:55 ID:PnScgETLO
>>20
その事実の認識の仕方がエリート面してるって言ってるんだよwww
お前みたいな視野の狭いやつばっかなのかな、早稲田って。
特に専門分野に秀でているわけでもなく、
教育学も中途半端に机上で妄想するだけの早稲田教育学部www


>>19
オーウェンみたいなのばかりだよ。
こいつみたいな田舎モンの集まりだし
23大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:30:11 ID:Ls4nO1nqO
早稲田コンプって早稲田をあーだこーだいわれるとぐだぐだと擁護し始める
自分=早稲田かよ
俺は
自分=自分でありたい
千田裕美は「僕」でありたい
24大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:31:55 ID:PnScgETLO
>>23
変なプライドあるからね。
しかも実力もないくせに見栄張りたがるしw
25大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:33:44 ID:vaR0C2ih0
なんかなにいっても通じなそうだな。
どう考えても受験生より内部の早大生のほうが早稲田に詳しいのだから、受験生が間違った情報でいたりしたときに事実を教えてあげようと思ってるだけだよ。
それとも俺より早稲田に詳しい自信あるの?
お前の>>21>>22の発言からしても、全然早稲田の特徴を理解しているとは思えない。
ってか、そんなに入りたくないならこの掲示板に書き込む必要ないだろ。
あと、お前はもう少し年上に対する言葉遣いを覚えろ。
26大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:37:52 ID:5Y06GnURO
ん?また千葉さんが来たの?
受かってどこ入学するか決めれば良いじゃん
27大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:39:25 ID:PnScgETLO
>>26
俺は違うわ。



ってかここは大学受験板。
大学生はアドバイスや質問への回答以外レスすんなや、必死すぎて痛々しい
28大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:41:14 ID:PnScgETLO
>>25
ここがどこかわかってんの?


2 ち ゃ ん ね る だ ぞ ?


2ちゃんで俺に敬語使えとはどんだけ馬鹿なんですか?
29大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:41:22 ID:riUyxWI50
>>25よ、それくらいで勘弁してやれ。
所詮たかだか18才の2ちゃんぼうやなんだから。
ましてや年長者への敬意なんて期待できないよ。
大学や社会でそこらへんを学ぶことを期待しよう。
血気盛んな年頃ですから・・・・
30大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:41:36 ID:5Y06GnURO
>>27
じゃあ、質問します。
理学科について詳しいですか?
センター死んだんでここ受ける事になりました
31大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:42:12 ID:Ls4nO1nqO
私と
小鳥と
千葉さんと

みんな違って、みんないい

いろんな考え方があっていいとおもう。そこから学問や文化が生まれる。しかし戦争もおこりかねない。
我々は寛容の忍耐ある相対主義をモットウとし、他の意見も理解し取り入れ、より良い社会を気付くべきだ
32大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:43:00 ID:PnScgETLO
33大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:45:31 ID:PnScgETLO
>>30
俺は残念ながら国立文系。
阪大と名古屋の教育学部受ける。
前スレにもあったけど研究したいならばここじゃない方がいい。
34大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:47:00 ID:vaR0C2ih0
>>29
そうだね。しかし高校生ってこんなに視野が狭かったなんて驚きだよ。
大学生の諸君にもみせてあげたい。
たしかに大学で学ぶことは大きいから、そこに期待しましょう。

>>30
俺文系なんだよね。
でも理学科に友達はいるから、わかる範囲で答えられるかも。
答えられなかったらごめんね。そのときはだれか理学科の人降臨してください。
何学科?
35大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:49:33 ID:PnScgETLO
>>34
お前みたいな人格糞な上に学問積み重ねてもろくな人間にならんけどな。
埼玉云々言ってる時点で器の小ささは半端ないわ、お前
36大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:50:00 ID:5Y06GnURO
>>33
センター死んだから旧帝むりポ
理工も受けるけど後がないため教育も受けます
>>34
生物科
37大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:52:39 ID:IbQjcDXx0
なつかしいな。
今年の地理歴史専修の倍率はどうなんだろな〜
行っとけばまた違う人生。。。
38大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:53:17 ID:PnScgETLO
>>36
理科大は?
教育学部で理系するよりはまだマシだと思う。
理科大は学科によっちゃ北海道飛ばされたりするらしいからわからんけども。
39大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:54:37 ID:PnScgETLO
>>37
吉村教授が授業やってりゃ選択肢に入れたんだけどね。
なぜ人家なんかに左遷されとんのやろ。
40大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:57:49 ID:vaR0C2ih0
>>34
うわ〜、一番詳しくないわ、すまん。
一応わかることをかきますね。
人数が少ないのでみんな仲はいいよ。
理工学研究科(大学院のこと)に進学する人は多い。
理系の場合、ほとんどみんな大学院にいくから、あんまり学部は関係ないみたい。
理系は6号館や16号館(いずれも西早稲田キャンパス)を使って実験するんだけど、いずれは東京女子大と協力してやっていくみたいよ。
理工との違いは文系なんで正直そこまでわからんけど、教育は西早稲田キャンパスなんで、他学部の授業やオープン教育科目を受けやすいというメリットはあるよ。
あと、やっぱり教職は理工よりとりやすいです。
41大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:58:35 ID:vaR0C2ih0
あ、レスアンカー間違えた。>>36ね。すまん。
42大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:59:12 ID:wgHkLqyV0
>>33
自分の受ける大学の学部くらいきちんと知っとこうよ
阪大に教育学部ないよ。
43大学への名無しさん:2006/01/23(月) 17:59:51 ID:vaR0C2ih0
>>37
ちなみに俺は地歴だよ〜
44大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:00:19 ID:5Y06GnURO
>>38
理科大も受けるよ
理工受かったら迷うけど
基礎工(北海道)だったら早稲田行く
研究は大学院行って決める(遅いのかな?)
浪人は死ねって親に言われたし
ありがとうございました
45大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:00:58 ID:wgHkLqyV0
>>39
吉村教授は教育学部とは関係ないな。
人科の前は理工の助教授だったから。

>>40
東京女子大じゃなく女子医大。
46大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:02:48 ID:B6G0Aq3B0
私立は落ちたときのために5個くらい受けようと思ってるバカな俺なんだけど、受験料の平均っておいくらなんだすか?
47大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:03:11 ID:IbQjcDXx0
>>43
教育(文)の問題は他学部に比べて
努力で何とかなるから、がんばれよ!!
48大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:03:39 ID:vaR0C2ih0
>>44
研究は大学院からでも遅くない。むしろ学部時代に決めるもの。
俺の友達に理科大基礎工いたけど、北海道は楽しすぎてやばいらしいw
色黒になってたな〜。

>>45
そうだよな、すまんorz
49大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:05:52 ID:vaR0C2ih0
>>47
ごめん、俺早大生だ
面倒と思うけどIDみてね
でも優しい言葉ありがとよ!後期試験がんばる

>>46
一校あたり35000円だと思う。
最近は安くなったのかな?それでも30000円はいると思うよ
50大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:07:22 ID:PnScgETLO
>>42
携帯の変換候補で打ったからミスった。
正しくは名古屋の教育学部のみ。
51大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:09:29 ID:PnScgETLO
>>45
あの人、エジプト考古学じゃないの?
テレビ出演云々が反感を買ったのはマジな話?
52大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:12:30 ID:B6G0Aq3B0
>>49
ぐはっ・・・5コで175000円!!ありえんwさらに東京外語大まで受けようとしてるのにww
ん〜・・私立は慶應商学、学習院経済、明治商学にしておくか・・それでも105000円+国公立かよw
53大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:18:12 ID:5Y06GnURO
>>52
漏れも五校受ける
ママン、ごめんなさい
54大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:22:06 ID:B6G0Aq3B0
>>53
どこ受けんの?かぶったらゴメンね
55大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:23:43 ID:vaR0C2ih0
>>53
理系は入ってからも学費高いしな。おまけに大学院までいくんだからしゃれにならん高さだ。
あ、ちなみに>>40は参考になりました?

>>52
国公立志望なら、学習院と明治はどっちかにしておいたら?
両方雰囲気違う大学だからはずし辛いかもしれないけど。
ちなみに明治と慶応は学年われキャンパスだから注意しておこう。
あ、学習院なら二年生から早稲田の授業とれます。
56大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:28:08 ID:OJSuRzfp0
>>11
教養学部=専門勉強してない
って認識は間違ってる。
東大とか埼玉、ICUの教養学部を見ればわかると思うけど、教養学部は経済学、社会学
文学etcの専門的知識と関連領域の知識の獲得を目的としてるんだよ。
別に四年間一般教養をやってるわけではない。
学部のコンセプトは早稲教と近いと思う。

あと、これは11に言うわけじゃないけど上位とか下位って言葉は使って欲しくない。
くだらないし、いちいち煽りに反応するのもうざい。
教育は「金持ちケンカせず」なマインドを持ってる人向き(だと思う)。
57大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:28:08 ID:wgHkLqyV0
>>50
阪大は受けないのね。
名古屋か。旧岡崎高等師範だから良いと言えば良いけど中途半端だな。

>>51
そうだよ。でも考古学やってる先生がみんなそれ系の学部学科に属してるわけじゃないよ。

>テレビ出演云々が反感を買ったのはマジな話?
マジといえばマジ。そうでないとも言える。
大学教授の世界って価値観がゆがんでるし、一般常識ないから。
考えてみればエジプトで発掘しても論文量産なんてできないだろ?
だからなかなか出世しない。
これはどこの大学でも同じ。
奴らは論文発表してなんぼみたいなところがあるから。
58大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:29:44 ID:B6G0Aq3B0
>>55
じゃ、明治消そうかな・・・w今年はジャニーズ効果で倍率ヤバいらしいし。元々↓の予定だったし
第一希望:東京外大
第二希望:慶應
第三希望:学習院、明治、立教、法政
59大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:33:33 ID:wgHkLqyV0
>>58
何でここのスレで質問したんだ?
ここ受ける気ないんだろ?
60大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:34:03 ID:FWoj2vs80
★2005年度入試結果、学力ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

駿台全国模試偏差値(法・経済学部の前期偏差値を前期定員で加重平均)

東大69.1 (5科目)
京大67.7 (4科目)
一橋63.8 (4科目)
阪大62.3
名大58.4
九大58.1
神戸57.9
東北57.8 (法学部の13%、経済学部の15%がAO)
北大56.0


駿台全国模試偏差値(理工系学科の前期偏差値を前期定員で加重平均)

東大67.0 (5科目)
京大64.6 (理学部は5科目)
東工61.3
阪大58.6
名大57.6
東北56.8 (理学部の11%、工学部の22%がAO)
九大55.6
神戸55.3
北大55.1
61大学への名無しさん:2006/01/23(月) 18:42:52 ID:vaR0C2ih0
>>58
あ、立教や法政も考えてるの?
じゃあちょっとアドバイスしておこう。
55にも書いたけど、慶応と明治は学年割キャンパスなんだ。
キャンパスが違うと、サークル活動とかがしにくいっていうのはあるかもしれない。
明治の場合、3年以降駿河台で、一見ホテルみたいな校舎で超きれい。
慶応・明治・立教・法政なら六大学戦があって、なかなかスポーツ盛り上がるよ。
特に慶応なら早慶戦があるから異様な盛り上がりwまぁ早稲田内のほうがすごいことになってるけど。
明治もラグビー早明戦があって、そこそこ盛り上がる。
学習院と立教は早稲田と提携していて、二年生以上の学生なら他大学の授業が単位になるよ。
学習院は武蔵・成城・成蹊と四大戦やってるよ。
学習院は目白から徒歩0分で、自然に囲まれてすごく雰囲気はいい。ピラミッド校舎とかあるよ。
立教は少し池袋から歩くけど、つたの絡まる校舎があったり、チャペルがあったりとやっぱりおしゃれ。
62大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:41:06 ID:5Y06GnURO
>>54
漏れは理系
>>55
大学院は国立行くよ(´∀`)>>40のレスありがとうございました
63大学への名無しさん:2006/01/24(火) 06:08:46 ID:uMvw9nes0
どうでもいいけど、また落とすなよ
64大学への名無しさん:2006/01/24(火) 06:14:42 ID:2g/wGP0cO
>>57
早稲田の教育学部の方が中途半端だろwww
使えない。
65大学への名無しさん:2006/01/24(火) 06:24:34 ID:2g/wGP0cO
>>56
無教養な彼には教養に対する意識がその程度のモノしか無いってコトでしょうな。
66大学への名無しさん:2006/01/24(火) 06:49:23 ID:uMvw9nes0
もし研究者志望なら、こんな学部併願でも受験するなよ
受験料3万5千円がもったいない

間違えてこの学部に入ってしまった研究者志望のごく一部の優秀な学生は
とっととこんな学部に見切りつけて、東大とか他大学の大学院にいってしまう。

適当に教職取って、適当に遊びたくて、適当なところに就職したかったら
まあまあいい学部じゃないの、って思うけどな。
67大学への名無しさん:2006/01/24(火) 06:57:26 ID:uMvw9nes0
>>65
「意識」の問題じゃない。はっきりいって「知識」の問題。
>>11の発言は、正直言って教育学部の学生の発言とは到底思えないほどの「恥ずかしい」発言。
高等教育における「教養学部」の意義について、
地歴専修でも「教育学部」を名乗るなら「それくらいは」最低限知っておけよ、ボケって感じ。
68大学への名無しさん:2006/01/24(火) 07:01:16 ID:2g/wGP0cO
>>67
まぁ、確かに>>11(ID:vaR0C2ih0)は早稲田教育学部生とは思えないね。
社会に出ても役に立ちそうもないし。
こんな奴に俺が敬意を払うわけがない
69大学への名無しさん:2006/01/24(火) 07:09:38 ID:uMvw9nes0
いや、多分教育学部の現役の学生だろうねw恥ずかしながら。
70大学への名無しさん:2006/01/24(火) 07:14:44 ID:uMvw9nes0
そういえば、ここの国文専修の教授である石原千秋も言ってたなあ。
「早稲田出身の編集者は声がでかくて早稲田出身同士で群れて、騒ぐだけで、
 まともに使える編集者はほとんどいない」ってさ。
71大学への名無しさん:2006/01/24(火) 07:44:32 ID:2g/wGP0cO
現社・倫理の面白いほどを書いてる蔭山さん(早稲田政経卒)も
『ワセダ大学』(早稲田の学生が馬鹿であることを暗に含む言葉)すら厳しくなるぞ、わせだ。とか書いてる。

受験で勉強した知識なんて半年もすりゃ忘れちまうし
ましてや死文は3科目だからね、全体的な学力の低下は酷い。
72大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:00:03 ID:OWOwfUBMO
じゃあさ、入れ替え戦とかやってくれねぇかな
受験生も大学生もやる気でまくりんぐ



さぁ、VCやるか…('A`)
73大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:15:48 ID:R4a1Ya7LO
飲み会ばっかりの大学ってのは本当?
74大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:38:37 ID:2g/wGP0cO
>>73
それはサークルとか付き合う人間によるんじゃね?
75大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:59:57 ID:8F6K4V5c0
>>64
戦時中に急遽人員をかき集めてできたのが岡崎高師なんだよね。
はっきりいって歴史のある高師系に比べて中途半端は否めないのよ。
受験生にはわからん話かもしれんけど。
76大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:03:22 ID:8F6K4V5c0
>>70
愛校心の一方で批判を忘れないのが早稲田流。
部外者が内部の人間の発言を知った顔して取り上げてもその背景を知らんのだから意味ないよ。
77大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:18:58 ID:WqjSObhG0
はいはい、岡崎高師とかどーでも良いの
二人ともうざいから帰ってね。
78大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:13:07 ID:90t2MMwi0
なんか痛いのが沸いてんな
受験生は忙しいだろうに
なんでわざわざどうでもいい大学のスレにカキコすんのかね
79大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:20:39 ID:8F6K4V5c0
>>77
比較されてるんだからどうでもよくないだろ。

>>78
最近定期的に変なのが来るな。
80大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:30:52 ID:90t2MMwi0
とりあえず在学生は挨拶みたいな簡単な煽りに反応すんなよ
上手く反論できないならスルー
それが受験生のためになるから
恥ずかしい
81大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:54:08 ID:3+aXT96ZO
英語何すれば良いのですか?
客観問題に慣れてない(´・ω・`)
英語総合問題演習上級篇でじゅうぶん?
82大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:41:51 ID:EGgM6rD80
友達が振込みのときに整理番号間違えて振り込んじゃったって言うんだけど
そういう時ってどうすればいいんですか?
大学側に言えば返還されて二重払いせずに受験できるのかな?
あんまりいないとは思いますが何かご存知の人、何でもいいので教えてください。お願いします。


83大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:59:10 ID:gfZ3z0oA0
その話てめーのことじゃないのか?
まぁちなみにいっとくと、帰ってこない。
84大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:45:05 ID:yCVOvump0
>>83
言っちゃったw
85大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:57:38 ID:xZnCoviuO
>>75
まぁ、それでも名古屋>早稲田だね。
足元にも及ばないよ
86大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:00:12 ID:xZnCoviuO
早稲田なんて行くくらいなら慶応行った方がマシやね。
87大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:00:47 ID:fU/wgSbd0
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況*
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定

無名企業
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
88大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:48:17 ID:Dj1hKl+P0
二人とも消えろ。
うざい。
しかも頭の悪い在学生の方は地歴?
俺と同じじゃねーかよw まじで恥ずかしいんで2度と出てこないでね。
頭の固い受験生の方も来る気がないならわざわざ書き込みすんな。
89大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:59:24 ID:xZnCoviuO
地歴って知能の低い人が多いんですね
90大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:04:22 ID:3G3pk9r3O
寺山修司は教育学部の何学科だったんだろう、知ってる人いますか?
91大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:52:33 ID:zgHqAMAo0
>>90
国語国文科です。ちなみに山田太一と同級生
92大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:44:42 ID:xZnCoviuO
広末も国語国文科だったよな?
くりぃむ上田はドコだったんだ?
93大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:44:20 ID:3G3pk9r3O
91さんありがとう。地歴から国文に変更しようかな。
94大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:25:47 ID:V1Jd9HAS0
>>85
まともな知識が無いんだねえ
95大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:25:40 ID:yCVOvump0
また釣られてんのかw
96大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:30:31 ID:sAqrF+4S0
>>93
学科は自分の好きなとこの方が良いと思う
特に国文はね
97大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:52:53 ID:OIUOPf2g0
ここの社会学科で地理勉強することできますよね?
98大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:33:57 ID:qXUr4U8d0
社会科学専修のことか?
地歴専修の授業をとればいいんじゃないかな。
99大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:22:00 ID:4EskzlSfO
>>94
(゚Д゚)ポカーン



俺は>>85じゃないが名古屋教育ならば早稲田教育じゃ話にならんでしょw
俺も地理歴史志望なんだがこんな無知のいるとこなのか?
一文受かりてーな。
まだ一文の方がマシな学問出来そうだ。
少なくともこんな勘違い君は生まれない。
100大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:22:53 ID:4EskzlSfO
ついでに100ズサー
101大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:28:41 ID:94J74HH60
2chで全てを判断出来るお前なら東大狙える
102大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:18:17 ID:4EskzlSfO
いや、2chでなくともすべての人が上位宮廷取るでしょ
103大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:25:31 ID:PaUzQ4WK0
噛み合ってナサス
104大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:31:10 ID:r3+SWGew0
専修って何年になってから選べるの?
105大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:49:38 ID:hiOU/MwA0
専修は入学から決まってるよ
106大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:24:49 ID:r3+SWGew0
じゃあ入学のときに地理専修選べば四年間ずっと地理だけを勉強してけるの?
107大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:29:24 ID:hiOU/MwA0
基本的にはそうだよ
君の言わんとしていることがよくわからないけど。

ただ他の科目も履修しなきゃいけないけど、勉強の中心は地理になるんじゃない?
108大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:36:11 ID:r3+SWGew0
それって入学直後に専修を選ぶのか、願書提出時に専修を選ぶのかどっちですか?
109大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:41:40 ID:2ZR2rI680
早大教育出願者も必見の情報!

なんと、代ゼミから内部告発がでたもよう。
内容は、
1)慶応SFCが偏差値「凋落」したと言われたが、実は代ゼミの算出ミスだった
2)実際はSFCは難化していた
3)算出ミスの原因はなんと、代ゼミの「凋落」
おまけに経済学部もとばっちりを受けている可能性がある。

より詳しい情報をお持ちの方はご一報を
110大学への名無しさん:2006/01/26(木) 03:51:32 ID:4EskzlSfO
ID:r3+SWGew0は今年受験?
111大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:41:03 ID:UmFM5Rz60
      2005年 難関国家試験の合格者

      【司法試験】          【公認会計士】
    @ 早稲田大 228名    @ 慶應義塾 209名 
    A 東京大学 225名    A 早稲田大 159名
    B 慶應義塾 132名    B 中央大学 108名
    C 中央大学 122名    C 東京大学  61名
    D 京都大学 116名    D 一橋大学  51名
    E 大阪大学  57名    E 同志社大  48名
    F 一橋大学  51名    F 神戸大学  43名
    G 同志社大  48名    G 明治大学  40名
    H 名古屋大  32名      関西学院  40名
    I 神戸大学  30名    I 京都大学  37名
      北海道大  30名    -------------------
    K 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名
    L 明治大学  28名    ?位 法政大学 25名
    M 立命館大  26名    ?位 関西大学 16名
    N 上智大学  24名    ?位 南山大学  3名
    O 九州大学  23名    ?位 立教大学  ?名
      関西大学  23名
    Q 法政大学  22名
    R 立教大学  19名
    S 日本大学  14名
112大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:00:49 ID:tnfpc1Qk0
>>106
地歴は地理も歴史もやるんだかんな
113大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:32:35 ID:t6Ku7yv5O
すみません質問なんですけど、ここって教職取らない人どれくらいいますか??ちなみに国文志望です。
114大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:54:08 ID:2hydAkS2O
>>92
同じ国文です。
115大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:50:09 ID:b/ink85x0
>>99
地底文系のレベルの低さ知らないのかよ
116大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:55:13 ID:tnfpc1Qk0
>>113
一年のときは8割教職履修してるけど、最後までとる人は5割くらい
117大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:56:06 ID:tnfpc1Qk0
>>114
上田は英語英文じゃなかった?
ゴスペラーズも英語英文
118大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:57:21 ID:4EskzlSfO
>>115
恥ずかしいから外では言わない方がいいですよ。
ワセダ大学含む死文の低脳さは半端ないから
119大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:05:40 ID:tnfpc1Qk0
>>118
あのさ、>>115は入学難易度ではなく、学問レベルの話をしているのでは?
きみたちはなしかみ合ってないんじゃ?
120大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:42:47 ID:b/ink85x0
>>118
君自身の方が恥ずかしいよ。
受験生の勝手な妄想はよしなさい。
121大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:46:38 ID:b/ink85x0
>>119
入学難易度は人による。
どの教科も満遍なく点を取れるが国英社が抜きん出ていない場合は名大教の方が楽。
逆に文系科目ができても数学がお話にならなければ逆になるな。
今年みたいなセンターの状況だと地底クラスはギャンブルのようなものだけど。
122大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:54:24 ID:CSc+1Ufw0
なんか早稲田独特の顔文字作れる人いない??
ワセダワセダってやつ
123大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:02:45 ID:4EskzlSfO
>>119
>>120
早稲田の下位である教育学部が宮廷に勝る部分なんてない。
入試難易度だか何だかに関わらず。
あるとしたら金のために無駄に出した定員の何倍もいる人数と犯罪者の輩出数かな。
あと俺はセンター良かったから名古屋には出さないよ。
124大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:23:27 ID:saqk0QT1O
教育なら無勉の俺でも今から赤本やれば受かるかな…



なんて思ってしまったんですが実際1ヶ月は無理ですかね?
125大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:33:34 ID:mPiHhYSfO
受験日何日ですか?ちょっといま早急にしりたくて(´Д`;)
126大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:34:13 ID:So4cLi5pO
ガチで無勉なら無理だろ
127大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:34:37 ID:AF4H5oWC0
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

128大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:35:35 ID:Q4ZYbxfD0
|   |   | |  |
|   |   | |  l
|   |   | |
 !        |
 li  ∧_∧  il|
 ⊂( ・∀・)つ 
  し' し'  >>124おちる〜〜〜〜

129大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:37:51 ID:PaUzQ4WK0
>>128
それ好きw
130大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:39:33 ID:IDXvicklO
>>124
漏れも昨日初めて赤本解いたよ
試験日は2月19日だよ
一緒に頑張ろう(=^▽^=)
ちなみに、どこ志望?漏れは理系
131大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:43:57 ID:4EskzlSfO
>>124
余裕。
地元でもトップクラスの高校出身ならね。
132大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:45:11 ID:Q4ZYbxfD0
      /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧   
  \/__( ;・∀・)  
   /  と   ノ ハァ 受験生よ、ゴールはもうすこしだ〜かんがれ!
   /  人  Y ハァ
   \/し'(_)

133大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:56:33 ID:saqk0QT1O
>>130
あ、同じ日ですね
(・∀・)人(・∀・)
自分は文系です

>>131
進学高とは名ばかりの寂れた学校です(つД`)

模試だと英国は65オーバーなんですが世界史が60切るんでしばらく世界史漬けになりそうです(´・ω・`)
134大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:10:57 ID:PigiJ3qLO
質問だす!ここって最低八割いりますか?七割五分じゃダメですか…?
135大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:35:09 ID:b/ink85x0
>>123
それはおまえの思い込み。
単純な思考しかできないのな。
136大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:47:14 ID:t6Ku7yv5O
>>116
8割ですか。
自分教師になるつもりはないんですけど文学には興味ありまして…
やっぱ履修してないと浮きますかね??
137大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:03:13 ID:b/ink85x0
>>136
浮かないよ。安心して良い。
138大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:07:48 ID:WI5pU4tl0
とりあえず早稲田っていう名前だけほしいのでここ受けるつもりです。
ほんとは社会系がいいんだけど、国文の方が偏差値的に1番低いッぽいのでそっちになるかなぁ・・・。
139大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:11:25 ID:pp32L7lu0
早稲田コンプによる騙り
140119:2006/01/26(木) 18:31:22 ID:tnfpc1Qk0
>>123
それはきみ、学問をしたことないやつの思い込みだよ。
学部四年間やって学問の基礎を勉強してから名古屋と早稲田がどっちが「学問的に」できるのか比べたほうがいい。
君の今の論調じゃ、根拠もなく憶測でものを言ってるだけだよ。学問の世界ではもっとも馬鹿にされる姿勢です。

>>136
8割はいても逆に言えば2割は履修してないわけでw
そいつらといっしょにいればうかないよ。
あと、入学時には教職に興味がなかったけど、一年生のときに興味が出てきて二年生から履修するって人もいるよ。
二年からならまだ間に合うしね。
教職をとるにしてもそうじゃないにしても、大学という場で広く視野を広げてから決めるのもアリですよ。

>>138
国文は全体の偏差値は低くても、国語だけは他学科の受験生よりよくないと落ちます。
あと、少しでも興味があればいいけど、もし国文学に興味がなければたぶん四年生で32000字の卒業論文はかけないでしょう。
その辺注意してください。
141119:2006/01/26(木) 18:35:52 ID:tnfpc1Qk0
卒論について、教育はどの学科に行っても卒論から逃げられないので、絶対に自分の興味がある学科を出願時に選んだほうがいいです。
32000字は結構しゃれにならない数字ですよ。
あと、卒論必修の学部は一文です。
政経・法・商・社学・二文などは卒論は必修じゃなくて、ゼミの先生の意向による。でもゼミも履修しない人は卒論なしで卒業可能。
あ、もちろん大学院に行きたい人は卒論書かなきゃ話にならないけども。
142大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:57:47 ID:4QoAUcIhO
早稲田教育はくそとか私文はくそとかなぜですか?
人によるでしょ。理系でもくそはいるし、早稲田入れば十分だと思うんですが、、入った後どう頑張るかだと思うんですが甘いですか?
143大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:59:36 ID:PaUzQ4WK0
某アイドルももっと楽な学科にいけば良かったのにな
144119:2006/01/26(木) 19:10:10 ID:tnfpc1Qk0
>>143
私見ですが、Hさんは卒論かける能力があったとは思えませんね。。
あんなに大学来ないで卒論かけるわけない。
国文学がやりたかったならば卒論が必修じゃない二文にすればよかったのに。

>>142
至極正論です。
四年間どう過ごすかでかわってくる。
145大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:12:51 ID:PigiJ3qLO
>>134をお願いしますorz
146119:2006/01/26(木) 19:23:21 ID:tnfpc1Qk0
>>145
いらないっしょ。
どんなに低くても七割は欲しいけどね。
147大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:24:21 ID:RPb6WXCoO
H末はじめ1文に入れてくれと頼んだが事故推薦枠がないから教育になった。
どうせ早稲田の名前が欲しかっただけだろ。努力してから入れよ広末ヽ(`Д´)ノ
148大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:27:44 ID:hiOU/MwA0
>>108
出願時に専修を選ぶよ
149大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:34:07 ID:PigiJ3qLO
>>146
ありがとだお
150大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:15:13 ID:IDXvicklO
>>147
広末は芸能界で努力したよ
妬みなんてイクナイ
推薦ない東大京大行けば良かったじゃんか
151大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:04:11 ID:Sd2DOocuO
>>150
思ったんだが芸能続けるつもりなら、わざわざ早稲田に来なくてよかったんじゃないかな?
結構売れてたから大学の名前も別にいらないわけで
早稲田は何もせずにも人は来るんだし、他の大学に入ったほうが客寄せパンダとしてはいいと思うんだ

それより、広末より菊川怜のウザさが異常
何あの人を見下してるような態度
菊地美香ちゃんのほうが遥かに可愛いわ
152大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:26:52 ID:2HXSNjm10
>>150
それとこれとは違うだろw
>>151
見下してるような態度なんてしてるか?
あの人がコンクリートの話をする時の純粋な瞳を見たら
そんなことは言えなくなるだろう!
153大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:40:09 ID:e+EPbf64O
私文は社会のゴミ
私文は社会のゴミ
私文は社会のゴミ
私文は社会のゴミ
私文は社会のゴミ

旧帝>>>>>>>>>>早稲田教育
154大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:48:44 ID:tOmQ7zEl0
>>138
興味ない学科にいても何気に3年間やってるうちに興味が出てくるもんだよ。
まあ、学際に逃げるって手もあるし、その辺は柔軟に考えてもだいじょぶ。

就職は学科によってどうってのはないけど語学が出来ると非常に有利。
ただし、TOEIC800以上取れてても、ビジネスレベルで会話が出来なければあまり意味無い。
教職課程は言われてるほど辛くない、出欠が厳しかったりするけどテストは楽なのが多い。
155大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:54:22 ID:3HKeqCc1O
>>135
>>140
妄想も虚言癖もいいかげんにしてくれ。
世の中に早稲田>旧帝なんて思ってんのはお前らだけだよ。
156大学への名無しさん:2006/01/27(金) 03:59:49 ID:2HXSNjm10
何度注意してもどうしても反応してしまう
我が馬鹿田大学一門!
同一人物と思われる携帯厨との不毛な戦い!!
受験生の糞の役にも立たないレスの応酬!!!
受験生は合格したらこういう人たちにはならないように!

応答正解例:早稲田>旧帝だよ→×(アホくさ)
      スルー→○
3HKeqCc1Oも変な時間に争って体を壊さないように!
157大学への名無しさん:2006/01/27(金) 04:02:56 ID:R6wmP77M0
事務所の搾取が酷すぎたからボビーが怒っただけで、あとの騒動は事務所のバックのアレがナニな連中がハメただけなんじゃないの?

とか言ってる場合じゃないと。

事務所の登記とか調べてごちゃごちゃやってたら、なんかムルアカが副理事だかなんだかというポジションにいる妙な団体が引っ掛かっちゃってどうしようとか言ってる場合じゃないと。(お〜っとここで荒井選手ギブアップ!!)



158大学への名無しさん:2006/01/27(金) 04:41:23 ID:6djsRj3F0
東京で就職するなら、旧帝よりも早慶が強い。
もちろん東大京大一橋には負けるけど。
159大学への名無しさん:2006/01/27(金) 04:59:48 ID:2HXSNjm10
3HKeqCc1O!
出番だw




('A`)
160大学への名無しさん:2006/01/27(金) 05:07:01 ID:6djsRj3F0
いやいや、マジでマジで。
161大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:42:15 ID:LodthHvaO
世界史が半分も取れない…orz

赤本って他学部のもやった方がいいすかねぇ??
162大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:55:53 ID:CDeiqrkD0
教員になろうって奴が全然いそうにないな、この空気。
163大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:11:27 ID:3VZWCxB40
俺は古典の教師になりたい
一文はムリポだから国語国文ねらいだ!
164大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:32:46 ID:36r2kPTZ0

徹底分析「就職で得する大学、損する大学」(島野清志著)
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
〜代ゼミ入試偏差値と、産業界から見た大学評価〜
(左:偏差値、→ 右:産業界の評価)

【出世大学一覧】
 SА→ SА 慶応、早稲田
 А → SА 中央、明治
 А → А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B → А 法政、関西
 D → B 日大(注:機械的に判断すればАだが、学生数の多いことを考慮した)
 B → B 東京理科、成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C → B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D → B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E → B 大阪工業、東京電機
 C → C 武蔵、東京農業、獨協
 D → C 名城、駒沢、東北学院
 E → C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F → C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D → D 亜細亜、京都産業、
 E → D 拓殖、北海学園

【ホンのちょっと割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → B 上智
 А → B 青山学院、学習院
 B → C 成城、國學院
 C → D 龍谷
 D → E 文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか、

【大幅割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → D  国際基督教大
165大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:08:29 ID:9/Cp5LT20
>>155
旧帝?
そりゃあ東大、京大>>>早稲田は自明だな。
早稲田>>地底だけどな。
166大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:17:10 ID:9/Cp5LT20
3HKeqCc1Oは必死過ぎる
今 年 は 国 公 立 大 人 気
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138196531/
このスレでも必死に早稲田教育を馬鹿にした発言してるな。
相手にされてないけど。
こいつの無知加減は相当なものだな。
167大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:19:00 ID:9/Cp5LT20
国立一期校・二期校時代の尻津はやっぱり家畜以下
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1132656907/

ここでも同じ文面で書き込み。
恥ずかしいことこの上なし。
168大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:21:49 ID:3HKeqCc1O
低脳早稲田教育学部生のお前らに言われたくねーよw
早稲田は政経・法・国際教養、妥協して一文・商まで。
早稲田教育出て東京で就職してもろくなトコには就職出来ない。
169大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:29:53 ID:/ddpaHlb0
そもそも学校に限らず教育学部って(w
170大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:47:51 ID:9/Cp5LT20
>>168
レスポンス早すぎ。
学部なんて予備校のクラスじゃないんだからそういう比較しても仕方がないだろ。
難易度的にも症あたりと変わらんし。
就職も一文あたりと変わらんし、社会科学系の学部に比べて人文系の学部が不利なのはそりゃあしかたないだろ。
教育学部の方が経済や法より就職よいですって大学なんかないんだから。
ところで君のいいかげんな知識はどこで仕入れてきた?
質の悪い地方駅弁出身教師の受け売りか?
171大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:52:22 ID:nnjZtzPv0
今どき就職するのに学部で採用する企業なんて?????
人間性だろ。
172大学への名無しさん:2006/01/27(金) 14:58:47 ID:yJeZVoNCO
過去問やってみた
英語5割でかなり絶望的…
政経と国語が7割なんだが後1ヵ月頑張ればいけるかな?
マーチの英語でさえ65%の俺には教育しかないんだ…
173大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:10:59 ID:3HKeqCc1O
>>169
早稲田は学部に大差があるからね。っつーかここは大学受験板だから就職なんて話しても無駄。

>>170
系統の有利不利を差し引いても教育学部は糞なのは変わらない。
MARCHレベルでも運でひっかかっちゃうのが早稲田教育クォリティ。
お前のいる地歴でも去年、明治文志望だった知り合いが記念で受けてマグレで受かって行ってたよ。
一文は落ちてたし。
174大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:14:31 ID:3HKeqCc1O
っつーか教育学部の過去問楽勝過ぎる。
90年代のはまだ歯ごたえがあるが、最近のはセンターに毛が生えた程度。
こんな糞問出すような学部で猿山の大将気取るなよ。
他学部が作ったワセダの実績を笠に着ないと就職先もない実質ニートがでかい口叩くんじゃねーよ。
名古屋なら(もう受けないけど)お前らが逆立ちしても入れないトヨタとかに道はあるが、
お前らはせいぜい東京の中小企業のソルジャーにしかなれん。
しかもお前ら教育学部は学生数半端ねーじゃん。
そんなだから糞なんだよ。
175大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:18:05 ID:3HKeqCc1O
教育学部就職先上位企業(5人以上)

国家公務員U種 
NHK
NTT東日本
警視庁警察官
特別区職員



ちょwww
500を越える学生がいてこれはひどくありませんかwww
176大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:19:51 ID:/ddpaHlb0
学部関係ないとかいってるやつは文学部でも行けよ楽だよほかに比べて
177大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:21:26 ID:M4IQZOROO
学歴板でやれよ。
178大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:45:15 ID:9/Cp5LT20
まあ受験生が何言っても無駄。
まだ受けたこともないんだから。
思い込みだけで必死に叩いても意味ないことくらい分からんか?
本当に馬鹿だなこいつは。
179大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:46:36 ID:9/Cp5LT20
>>175
それのソースは何だ?
特に悪くはないようだが。
180大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:47:19 ID:es63X8m30
千葉大>>>>>>>>>>>>>>>>>総計
181大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:53:15 ID:XE+9mlm/0
なんで教育学部に粘着するんだろうね

まあだいたい予想がつくけどさwwww

敢えて言わないよ、俺優しいから。
182大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:54:49 ID:3HKeqCc1O
>>179
願書に入ってたやつ。
おびただしいほどの人数に対し、これではあまりにもひどい。
半分の人数にも満たない旧帝以下だわ、こりゃ。
早稲田の教育学部の教育内容については糞だとは思わないが在籍している学生は糞w

>>180
それはさすがにないわ。
蹴る蹴らないは人によるからあれだが。
入試の難易度くらいだな、あてはまるの。
なんせ早稲田教育学部は超簡単な問題による3教科入試ですからw
センター8割取れる奴なら洗顔にすれば誰でも受かるw
183大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:55:38 ID:3HKeqCc1O
>>181
言われる前に言ってしまおう。



中 途 半 端 だ か ら
184大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:56:47 ID:3HKeqCc1O
>>特に悪くはないようだが。

まぁ、お前にはこの程度の就職先すら無理だからね。
185大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:58:27 ID:9/Cp5LT20
>>182
大学の把握してる人数なんて少ないんだよ。
これは旧帝でも早稲田の他学部でも一緒。


まあ受験生が好き勝手に妄想語っても仕方がないのに可哀想な奴だ。
186大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:00:27 ID:9/Cp5LT20
>>184
妄想乙。
ちゃんと大企業に決まってるんで安心して。
っていうか普通にだれでも大企業から内定くらい取れる。
187大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:01:44 ID:yJeZVoNCO
>182
本当に受験生?
俺も今年受験でただ単に早稲田の名前が欲しいだけだがセンター8割は言い過ぎだろ
あんなの8割きってるやつはマーチも受からないよ…
教育関係の仕事に着く人が多いとか色々ありそうだけどなぁ
とりあえず受かって蹴ってから悪口言おうぜw
188大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:03:04 ID:XE+9mlm/0
>>183
中途半端な大学は日本で早稲田の教育だけか


んなわけねーだろwwwwクソがwwwwwwwww

そんな言い分で誰か納得するとでも思うのかwwwwww

説得力ゼロなんだよwwwこのクソガキがwwww
189大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:08:38 ID:VA+S+LB1O
旧帝理系>早稲田教育理系>早稲田教育文系>旧帝文系


死文と田舎国立必死だな
190大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:10:16 ID:XE+9mlm/0
>早稲田の教育学部の教育内容については糞だとは思わないが

んなことなんでお前にわかんだよwww

根拠はなんだよ、言ってみるよクソガキwwwww

なんで大学で学問かじったことすらない奴が
教育内容についてとやかく言えるんだ?
吹かしてんじゃねーぞボケ
191大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:26:39 ID:9/Cp5LT20
>>189
理系科目に挫折して文系に行く奴が多い以上甘受せねばならんだろうな。
192大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:26:42 ID:mt35lWEU0
何度注意してもやっぱりわからない
我が馬鹿田大学一門!!!
早稲田煽りに噛み付き返し!
注意の言葉も聞こえない!
そのような返しでは火に油だということがまったくわからない!!!!
就職がきついのも無理もない!
我らの明日はどっちだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

(説明)
携帯厨は最初から早稲田(教)を叩きたいだけ
旧帝を馬鹿にするような発言をしても無意味
(彼が旧帝志望かどうかわからない)
むしろ旧帝志望の学生の怒りを買う
煽りの術中にはまっている
よってスルー推奨。
193大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:36:47 ID:mt35lWEU0
さ、これでもうアホな反応する奴はいないだろう^^
194大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:37:50 ID:3HKeqCc1O
俺の暇潰しの煽りもスルー出来ないんだもんなw
馬鹿田大学なんてこんなもんよ。



早稲田教育学部教育学科を例に取ると
定員は3選修合わせて145人、合格者は348人w
2倍を余裕で越えるwww
大多数の人間は旧帝に受かってしまえば早稲田教育学部は蹴るから
残るのは合格者底辺のミソッカスだけwww
195大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:39:06 ID:3HKeqCc1O
>>190
上に知り合いが地歴にいるって書いただろ、池沼。
これだからお前らはクズだっつってるんだよ。
196大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:40:07 ID:3HKeqCc1O
>>187
英語8割切る奴が受かるとは書いてないが。
197大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:41:02 ID:3HKeqCc1O
>>186
妄想虚言乙www
来年の就職先状況が楽しみだなwww
198大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:51:37 ID:RcsNZgvwO
早稲田=スーフリ=犯罪者養成大学
199大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:54:18 ID:3HKeqCc1O
>>198
同感www
しかも滑り止めだから偏差値を保っている上位層はゴッソリ抜けるwww
200大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:59:40 ID:M4IQZOROO
宮廷以下でもいいから教育に行きたいお
201大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:03:22 ID:RcsNZgvwO
>>199
俺も教育は総計に絞れば一番最後。



教育は早稲田にしちゃ低いから叩きやすい位置にあるし、
教育側からすりゃまだ人家とか二文とか下がいるからプライドがある。
価値観の違いがモロに出るね。
俺はすぐ1つ下に妹がいて浪人出来ないから教育しか受からなければ進学するけど、
勝ちか負けかと聞かれたら早稲田教育なら負けだね。
第一志望は慶応なんだけど。
202大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:04:23 ID:mt35lWEU0
>>200
応援してるお( ^ω^)
203大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:06:29 ID:M4IQZOROO
なんか、結局は東大頂点のピラミッド構造だね。それでどこで妥協できるか。
204大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:06:49 ID:3HKeqCc1O
>>201
人家とか二文とか言ったらもうMARCHクラス。
話にすら挙がらない。
俺は仮に教育しか受からなくても蹴るよ。
センターはギリ9割越えたから前期京大教育で後期はまだ未定。
205大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:10:24 ID:RcsNZgvwO
>>204
9割裏山。
人家や二文は中央法より低いからな。
でも早稲田のサークル入れるなら考えちゃう
206大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:11:59 ID:3HKeqCc1O
>>203
早稲田教育学部レベルの人間は中腹以下しか選べない
207大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:13:43 ID:dTNxH0+F0
中央法は早稲田商、教育より偏差値高い
208大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:14:00 ID:mt35lWEU0
京大志望がこの時期に2ch・・・
209大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:17:01 ID:M4IQZOROO
202さん、ありがとう!
210大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:18:12 ID:3HKeqCc1O
>>207
あすこは名門だからな。
凋落してきてるらしいが。

>>208
そんなの受験板にいる全ての人間に言えるだろwww
今帰りの電車の中。
英単語チェックとかしたいとこだが、あいにく満員電車。
211大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:25:01 ID:3HKeqCc1O
っつーか中央を田舎田舎言う奴がいるが、そーいう奴こそ真の田舎者だよな。
別に新宿に行けないわけでもなし。
212大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:29:43 ID:RcsNZgvwO
>>211
禿同。
多少田舎にいようが都会にいようが結局はイケメンか否かで決まる
213大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:30:30 ID:mt35lWEU0
いや田舎だ、八王子だぞ?
お前東京人じゃないな
山手線より左(地図ね)は馬鹿にされる運命
俺も何度泣いたことか・・・
214大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:35:26 ID:RcsNZgvwO
俺は東京だよ。
別にキャンパスがどこにあろうが活動するにはあんま関係ねーべ。
電車だの地下鉄だのあるんだし。
あれこれ言う奴はただの田舎モン
215大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:38:45 ID:RcsNZgvwO
あぁ、質問忘れてたわ。
単語王の栄光までやる必要はあるかね?
216大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:43:40 ID:mt35lWEU0
単語王は使ったことない
duo,速単必、上、1900
と長文内で覚えた。
あと中央を田舎田舎言ったり
山手線内以外を東京と認めないのは東京都出身者が多いよ
良くいじられるしw
217大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:45:34 ID:mt35lWEU0
と思ったら持ってた
たぶん使ってたと思う
218大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:45:37 ID:VA+S+LB1O
小田急線の路線が東京ですが、何か?
219大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:47:18 ID:3HKeqCc1O
>>216
馬鹿だな。
そいつらが東京であるのは親が東京に住むと決めただけの話。
そいつ本人はただのハタチそこそこのまだまだ養われてるガキなのにね。
中央なら立川あたりに住めば全然田舎ライフじゃないじゃん。
220大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:49:52 ID:RcsNZgvwO
その通り。
早稲田から中央まで一時間で着く
221大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:57:34 ID:9/Cp5LT20
>>219
東京23区内に住む負担考えろよ。
もちろん経済的な負担を背負うのは親だが生活環境の違いは大きいからな。
おまえの言うことは都会を知らない田舎者の負け惜しみにすぎん。
222大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:02:02 ID:3HKeqCc1O
>>221
いや、自分中央区なんですがwww
田舎出身は黙ってろよwww
223大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:02:17 ID:vvwj30bQ0
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 慶應
A 東北 名古屋 大阪 早稲田
A- 北海道 九州
=================エリートの壁===================================
B+神戸 筑波 横国 外語大 お茶の水 上智
B 千葉 首都 広島 学芸 ICU
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 金沢 岡山 阪市立 農工大 名工大 理科大 明治 立教 同志社 津田塾
C- 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電通大 九工大 京工繊 名市 学習院 立命館
  滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西


224大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:02:49 ID:mt35lWEU0
?????
225大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:02:59 ID:9/Cp5LT20
>>219
そういえば京大受験生だろ?
なんで向こうのスレには登場しないんだ?
大学受験板内でも京大スレは良スレで有名なのに。
226大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:04:20 ID:9/Cp5LT20
>>222
中央区?
リバーサイド系は都民じゃねえ。
銀座とかなら許す。
227大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:05:33 ID:3HKeqCc1O
>>225
京大スレは家でパソコン開いたときにじっくり見る。
携帯使うのはこーいうアフォどもを煽る時のみ。
多浪肯定スレにもいるよん。
228大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:06:36 ID:3HKeqCc1O
>>226
てめーが決めんなよ、田舎モンwww
229大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:07:45 ID:RcsNZgvwO
>>226
それはおまえが決めることではないだろ
230大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:09:49 ID:mt35lWEU0
>>227
多浪叩きまでしてんの?
231大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:10:01 ID:/qrEi3OSO
何?この低級な煽り合いは。
このスレは水掛け論ばかりだな。
232大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:11:41 ID:3HKeqCc1O
>>230
2浪以上はクズだよ。
例え医学部でも
233大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:12:50 ID:9/Cp5LT20
>>228
似非中央区民が何言ってるんだよ。



234大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:14:25 ID:RcsNZgvwO
>>232
それは俺も思う。
現役で受かるのが普通なんだから。
医学部でも何浪もしたような医者には診てもらいたくないね。
235大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:15:32 ID:9/Cp5LT20
>>229
おまえも中央は田舎じゃないと勝手に言ってるわけだが。
236大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:15:43 ID:3HKeqCc1O
>>233
お前、馬鹿じゃないの?www
237大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:17:04 ID:9/Cp5LT20
>>236
京大受験生の癖に馬鹿な奴だな。
そんなことしか言えないのかよ。
さすがゆとり世代。
238大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:19:15 ID:3HKeqCc1O
>>235
田舎じゃないとは言ってないぞ、ハゲ。
キャンパスが田舎でも、本人までが田舎もんになるわけじゃないっつってんだよ。
239大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:20:13 ID:mt35lWEU0
多浪叩きと煽りが趣味の
京大 教 志望・・・
これが教師に・・・
240大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:20:56 ID:3HKeqCc1O
>>237
低脳早稲田生がよく言うよwww
残り物の癖に。
リバーサイドは認めない?w
馬鹿じゃないの?地方帰って畑でも耕してろよww
241大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:21:55 ID:mt35lWEU0
>>238
229はお前のレスじゃないぞ
242大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:23:07 ID:RcsNZgvwO
>>237
早稲田のくせにウォーターフロントは認めないとか言ってる方が馬鹿だと思う。
田舎モンってこれだから困るよね。
243大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:23:31 ID:9/Cp5LT20
>>238
おまえ関係ないだろ。
>キャンパスが田舎でも、本人までが田舎もんになるわけじゃないっつってんだよ。
そんなことは言われるまでもない。当たり前のことだ。
それからハゲはないだろう。子供じゃないんだからもっと考えろよ。
さすがゆとり世代。京大受験生さえこのレベル。
244大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:24:32 ID:3HKeqCc1O
>>241
いや、俺も>>229と同内容のレスしたし。
245大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:25:25 ID:9/Cp5LT20
>>240
本当にあのあたりの住民なんだ。
あのあたりでまともなのは昔からの古い住民だけだ。
おまえのような似非中央区民はあきる野市民以下の田舎者。

246大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:25:40 ID:3HKeqCc1O
>>239
教師にはならんよ。
それでもここの早稲田教育学部生よりはマシ
247大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:26:31 ID:mt35lWEU0
>>246
どっこいです><
248大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:27:11 ID:3HKeqCc1O
>>245
祖父の代から中央区民なんですけど。
249大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:27:25 ID:9/Cp5LT20
>>242
>早稲田のくせにウォーターフロントは認めないとか言ってる方が馬鹿だと思う。

別に認めないとはいってないよ。あのあたりの住民が中央区ですって威張るなってだけだ。
250大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:28:14 ID:mt35lWEU0
何でもいいけど合格しても
鍋パーティーはするなよ
251大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:29:32 ID:RcsNZgvwO
っつーかやっぱ死文なんてどこもこんな田舎モンの集まりだよな。
あ〜俺にもっと学力があれば・・・
252大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:30:31 ID:9/Cp5LT20
>>248
219 大学への名無しさん 2006/01/27(金) 17:47:18 ID:3HKeqCc1O
>>216
馬鹿だな。
そいつらが東京であるのは親が東京に住むと決めただけの話。
そいつ本人はただのハタチそこそこのまだまだ養われてるガキなのにね。

こんなこと言っときながら
248 大学への名無しさん New! 2006/01/27(金) 18:27:11 ID:3HKeqCc1O
>>245
祖父の代から中央区民なんですけど。

こうこう主張をする。
馬鹿ですか?
さすがゆとり世代。自分勝手も大概にしろよ。
253大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:30:55 ID:mt35lWEU0
宮廷のほうが多いだろ
254大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:31:34 ID:3HKeqCc1O
>>249
226:大学への名無しさん :2006/01/27(金) 18:04:20 ID:9/Cp5LT20
>>222
中央区?
リバーサイド系は都民じゃねえ。
銀座とかなら許す。



やっぱお前は最上級の馬鹿だ。
255大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:31:39 ID:9/Cp5LT20
>>251
普通に国立の方が田舎者は多いぞ。
256大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:33:21 ID:9/Cp5LT20
>>254
どこに認めないとかいてあるよ?
おまえは書いてないことが見えるのか?


257大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:33:49 ID:3HKeqCc1O
>>251
それに推薦と内部が加わるからね。
しかも内部で教育学部に来るやつなんて底辺ばかりだからな。
優秀なのはみんな政経や法に行くし。



ただいま帰宅。
そんじゃねノシ
258大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:36:09 ID:mt35lWEU0
不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛
不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛
不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛
不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛
不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛
不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛木毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛
不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛
不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不彡不毛不毛
不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛
不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛不毛
259大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:00:30 ID:RcsNZgvwO
>>255
どこソース?
入学案内によれば3割もいないみたいだが。



ってかお前らは早稲田が3教科しかやらない死文であることや
合格者は定員の3倍、上位は国立行くから残るは下位っていうのには触れないな。
自分らの主張に都合の悪いデータはスルーですか
260大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:10:40 ID:S2QFL0ryO
教育学部ナンバー1は我らの母校早教に決まってんだろタコ

認めたくないからって必死になるな。これだから糞宮廷は困る

もうくんなよ既知ガイ
261大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:12:56 ID:tOmQ7zEl0
(人気企業就職者/民間就職者)です
AERA 04年 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 ★早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 ★早稲田法29.5 慶應商28.4 ●名大法27.8 ★早稲田商27.3 九大法26.3 ●名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 ●名大情報21.7 ★早稲田人科21.5 立教法21.0 ★早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 ★早稲田一文16.5 ★早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8  立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 横国経営13.1 
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6  立命経営12.5 成城法12.4 阪市文12.4 明治商12.1 
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 ●名大文11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7  中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
262大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:16:12 ID:VA+S+LB1O
旧帝理系>早稲田教育理系>早稲田教育文系>∞>旧帝文系
でFA
263大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:19:37 ID:MEcJeFVN0
ウチのクラス(教育心理)に、名古屋教育蹴りがいたな。
だからといって名古屋教育<早稲田教育、
なんて稚拙な結論を出すつもりは毛頭ないが。

ただ、早稲田教育が中途半端なのは確かだなぁ。
教育研究系にするのか、教員養成系にするのか、教養学際系にするのか、
その3つが混在していて、まとまりがないのは事実。
264大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:23:34 ID:mt35lWEU0
中途半端なのは前から言われてることだからな
理系が特に問題だ
265大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:24:37 ID:36r2kPTZ0

徹底分析「就職で得する大学、損する大学」(島野清志著)
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
〜代ゼミ入試偏差値と、産業界から見た大学評価〜
(左:偏差値、→ 右:産業界の評価)

【出世大学一覧】
 SА→ SА 慶応、早稲田
 А → SА 中央、明治
 А → А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B → А 法政、関西
 D → B 日大(注:機械的に判断すればАだが、学生数の多いことを考慮した)
 B → B 東京理科、成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C → B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D → B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E → B 大阪工業、東京電機
 C → C 武蔵、東京農業、獨協
 D → C 名城、駒沢、東北学院
 E → C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F → C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D → D 亜細亜、京都産業、
 E → D 拓殖、北海学園

【ホンのちょっと割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → B 上智
 А → B 青山学院、学習院
 B → C 成城、國學院
 C → D 龍谷
 D → E 文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか、

【大幅割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → D  国際基督教大
266大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:26:08 ID:tOmQ7zEl0
>>263
文系は
教育学科→教育研究系
その他→教養学際系
って感じに学科で別れてるからいいんだよ。
267大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:06:04 ID:8R+QoDhr0
私教心ですけど、確かに私文だから国立受ける人はすごいなって思います。
でも私に限って言えば、早稲田は一文・政経・社学も受かりましたが、やりたいことを
最優先して教育を選びました。別に後悔も卑下もしていません。
何だか滑り止めとかアホとか言われてるの見て悲しくなり、思わず書き込みしてしまいました。
268大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:36:46 ID:1Re7nr2FO
東京の市、江戸川、足立は東京じゃない。東京出身のオレの見識
269大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:40:36 ID:1fJmJWqe0
>>267
俺も教育だけど、別に卑下する必要ないだろ。
学歴というフィルターだけで内部の事情も何にも知らない憶測だけでものを言う馬鹿な受験生がほざいてるだけなんだから。
大学生ならなにが大事かわかるだろ?

>>263
ぎゃくにまとめる必要ないんじゃない?
一つにまとめるって発想自体型にはまってるよ。
その混在さこそが早稲田教育の魅力なんじゃん。
「進取の精神」だよ、早稲田は。
270大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:00:07 ID:9/Cp5LT20
>>259
一般に国立のほうがってことでどこかの特定の国立大学の話じゃないぞ。
ちなみに受験は3教科でも5教科でもそんなに変わらない。
国立も受けて蹴ったけどセンターレベルで科目が多いってのは逆に楽だったよ。
誰かさんのように京大というならそりゃあ差があるけどね。
上位は国立行くから残るは下位ってのも極端なこと言い過ぎ。
271大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:45:04 ID:F8ZmFkE+0
国文の足切りが気になって眠れない……。

やっぱ7割くらいになるのか…みんな得意だから……。
本番調子悪くて現代文ミスったらどうしよう……。
7割切ったら死ぬのかな……。

272大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:09:40 ID:XaJaqRKn0
このスレなんでこんなに荒れてるの??
マッタリしてくれよ〜
273大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:47:43 ID:1fJmJWqe0
>>272
一部の馬鹿京大受験生があらしてるんだよ。
受けても蹴る気ならなんでこのスレに書き込むんだか…。
他の受験生がかわいそうだ。
みなさん、かまわず普通に質問してください。
まぁ反応してる俺もあれだがなorz
274大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:04:40 ID:tOmQ7zEl0
         /\             /⌒ヽ
        /   \/\  ⊂二二二   ;)二⊃  ブーン??
       |\   /    \/\   ヽ    |
      /\ \.|\    /    \/ )  , )
     /    \.|  \ | \    /  く ヽヽ,  ミ
    |\    / |       \| \    ヽノ、ノ   \ /\
   / \ \/  |           \| \    /     \/\
 /    \ |   |               \ |\      /     \  /\
 |\    /|   ;                    \ |\        /   \
 |  \ //\  :  /⌒ヽ                    \    /       \
 |   |/⊂二二二(;^ω^)二⊃ 糞コテ、腐との戦いにゴールが見えないお    /\/        / |
 |   \    /| |    /              /\ /    \      /  |
 |     \ / ミ ( ヽノ          /\/    \      \   /    .|
 |      |/   ノ>ノ       /\/    \     \   / | /     .|
 |      \   レレ|    /\/    \      \   / | /          |
 |        \ //\/    \      \   / | /                |
 |         |/   \     \   / | /                    .|
 |         \     \   / | /                         :
 :           \    /| /           :
 :            \ /
275大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:43:02 ID:NGAARgTs0
>>273
そうなのか
このスレだけが荒れてるみたいだから気になって

皆もっと落ち着けー
276大学への名無しさん:2006/01/28(土) 08:58:33 ID:MtQtSZyeO
じゃあ気にせず質問しちゃいます。
ちなみに代ゼミ偏差値64で教育C判定なんで埼玉に通う可能性のほうが高いのですが…
教育は他学部に比べて校舎は綺麗ですか?
経済学や法学系の授業も取ることは可能ですか?
万一他にやりたいことができた場合転部とか可能なんでしょうか。
277大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:21:50 ID:PjGvgGk+0
>>267
Q.教育は他学部に比べて校舎は綺麗ですか?
A.汚くはないですが、快適ともいえない。見に行ってはいかがですか?

Q.経済学や法学系の授業も取ることは可能ですか?
A.社会科学専修以外は一般教養科目として2年生までしかやることができません。
 専門で4年間やりたいのならば、政経学部、法学部、社会科学部をすすめます。

Q.万一他にやりたいことができた場合転部とか可能なんでしょうか。
A.専修をかえることはできるようですが、学部をかえることは不可能です。
278大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:22:27 ID:PjGvgGk+0
アンカーミス>>276ね↑
279大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:06:39 ID:rFVSmFcS0
>>271
気持ちすごくわかるよ。私もそうだったよ。
私は今、英語英文だけど得点調整とか、本番で緊張して真っ白になったら
どうしようとか悪い事ばかり考えてた。
みんな同じこと考えてるよ。最悪の場面を想像しておくとそれ以上悪い事は起こらないから
大丈夫。日頃の成果が発揮できるといいね。

いとこが受験で久しぶりにここ見てビックリ。
なんで教育って叩かれるんだろうね。
まったりして楽しいよ。学内で学部差別なんて聞いたことないし。
私は一文も合格したけど教育にしてよかったと思ってる。
280大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:31:43 ID:MtQtSZyeO
>277
丁寧にありがとうございます。
英語が苦手なんで他学部は厳しいんですよね。
一応社学と人科と商学は受けるのですが人科以外は受かったらラッキーくらいの感じなんで。
ともあれ、後1ヵ月あるので少しでも悔いを残さないよう頑張ろうと思います
281大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:23:10 ID:jQVTJ360O
ここの数学は日々演でおK?
282大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:15:19 ID:jT39jDO00
>>280
おれは277じゃないけど、ちょっと間違ってるから訂正しておく。
経済学や法学系は社会科学専修でなくても、履修可能です。というのも、教育には全学科に他学科聴講という制度があるからです。
それにオープン科目等で他学部の授業も余裕で聴講できます。
だからそこは気にしなくても大丈夫です。

転部についてですが、外から教育というのは無理ですが、他学部へ転部は実施しているところはあります。
ただ、恐ろしく難関なので、受けるならだめもとでって感じです。
転専修は毎年やっていますが、すべての専修がやってるわけではありません。
例えば地歴とかは毎年募集しないし。
あと、学際コースというものがあり、二年から進級できます。

>>279
学部差別とかって気にしてるのは大学生より受験生なんだよなw
今の早稲田って学部の垣根低いしね

283大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:38:08 ID:NGAARgTs0
大学に行っちゃえば学部差なんて気にならなくなるもんだよ

284大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:32:52 ID:jTPDkJ0XO
学部差というか、政経は楽だよなー、社学は楽だよなー、法学部はきついよなー、とかそういうとこくらいだよ、気になるのは。教育は決して楽な方ではないんだな。
285大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:17:26 ID:rFVSmFcS0
>>284
確かに教育は出席も単位も厳しいね。でも楽しいし学ぶことがあるって
幸せだと思う。真面目な人多いよね。

受験生はここ見ると不安になるかもしれないけど所詮2ちゃんだから。
偏差値とか就職とかよりまず何を学びたいかが大事。
4年間興味のない学問するのはしんどいよ。
286大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:24:49 ID:6zEqLYGg0
慶應文、経済、早稲田政経、一文を蹴って教育国文の俺が空気を読まずに参上しますたよ。

政経蹴ったとか言うと周囲からはもったいないとか言われるけど、
国語学も国文学もやってて楽しいから満足してる。
もともと国語学に興味あったしね。

>>285が言ってるように、周囲の評価とか気にすんな。
大学に入ってからの4年間、しっかり楽しんだ奴こそが勝ち組。


そんなわけで、受験生がんばれ。
あとちょっとの辛抱だ。
287大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:54:09 ID:jQVTJ360O
なんでここは文系しか居ないんだ?
ツマンネ
288大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:20:10 ID:Q6wi7665O
早稲田教育は就職きついんですか?
289大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:24:11 ID:3sSrAy250
>>288
就職なんて個人の力次第だから学部は関係ないよ。
学部で就職決まると思ってる勘違い野郎が負組み。
まあ、大学もMARCH以上なら本人次第。
290大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:26:52 ID:jQVTJ360O
就職は数学科がNo.1?
291大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:49:19 ID:NGAARgTs0
>>284

楽な方じゃないというかキツイって言っちゃっていいんじゃない?
教育学部にいると試験が近くなると他の学部の友達が羨ましくなるのが常だよね
一文なんて早々に授業やテストが終わっちゃうから
教育はミッチリ最後まで授業があるという・・・・・・

内部的な話ですまない
受験生のみなさんもこれ見て少しはやる気出してください
292大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:04:52 ID:Qa+XREzMO
この01〜05の英語の何位度を教えてください。
こんな感じで。

05難
04やや難
03普通
02やや易
01易
293大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:05:55 ID:Qa+XREzMO
この→ここの
294大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:11:00 ID:y2u80tCdO
>>290
数学科はアクチュアリーなどを取る人がいて、
金融が多い。
超優秀。
295大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:51:45 ID:YgzkSLiX0
教育学部の理系について知りたければ
早稲田大学教育学部理学科生物学専修スレにいけ

上のスレ見ると文系なら教育学部で良いと思うけど
理系は専門的な学部に行った方が良いと思う
296大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:13:12 ID:U1TlkKLIO
>>英
全部楽勝。
297大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:11:30 ID:2S25Dlf1O
教育絶対受かりてぇ──!!!!!!!4月に会おうね────!!!!!!待っててケロリーナ!!!
298大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:54:58 ID:NUUPWPp60
西早稲田で英語がむずいのってここだよね?
てか順番にするとどうなる?
国語も早稲法に続きここむずいよね?
299大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:25:16 ID:oiXqX2AU0
297とは会いたくないかも
300大学への名無しさん:2006/01/29(日) 03:12:10 ID:j9t0orLs0
>待っててケロリーナ!!!
来るナロリーナw
301大学への名無しさん:2006/01/29(日) 07:47:22 ID:4SEBDnUEO
キモ…
302大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:32:19 ID:2S25Dlf1O
みんなヒドス…orz
303大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:34:02 ID:Zwg7Shdh0
おれは>>297みたいな人と友達なりてえw
304大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:31:37 ID:qBHdmG0QO
おれは>>303みたいな人と友達なりてえw
305大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:43:17 ID:HlBLmWqLO
おまいら愛してる
306大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:54:17 ID:6SOazi+90
ありがとう
307大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:09:31 ID:DDUWfC6QO
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
308大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:10:42 ID:uLgGcTUH0
ふむなといわれるとふみたくなる、、http://ime.st/www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi
早稲田の教育は来年から所沢行きなので、注意。(内部情報、あと国際教養も。
上手くいけばとどまれるらしいがその可能性は半分以下だという)
309大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:30:43 ID:4VPOG49u0
>>286
おお、同志だ!
俺は教育心理だけど、慶應文、SFC、筑波、早稲田一文を蹴って教育ですよ。
早稲田教育は1年次から専門授業があるから深くやりたいならおすすめだよね。
…ま、正直筑波とどっちにするかは相当迷ったが。
310大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:04:32 ID:i+8neGZPO
他学部と比べて英国社の難易を教えて下さい
311大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:07:56 ID:uLgGcTUH0
312大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:59:38 ID:b9FfQPd+O
来年から所沢なんやぁ、、
313大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:44:48 ID:efCwT7ie0
だから所沢はありえません。過去レスよめ
314大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:57:58 ID:NeLQOu++0
おまえ現実みれ、既に国際の人が言ってたんだ。
立て替えるんではなく、所沢で同居すんだよ。
勝手な妄想や見解言う前に、一発ズバット教授に聞いてみろよ。
315大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:07:42 ID:n8rtPWit0
>>314
頭わるいね
316大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:14:32 ID:G8w2JYKZO
常識的に考えて突然移転はありえない。
もし仮にするとしても何年か前に告知があるはず。
317大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:16:53 ID:n8rtPWit0
風説の流布
318大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:38:17 ID:UbcRa8kO0
国文だけ倍率高いな。
何故だ?
滑り止めの俺的にはまずい。
319大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:40:03 ID:UbcRa8kO0
とりあえず偏差値低いから国文ってのはやめろや。
それで嫌んなって中退したらマジで殺してやる。

320大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:57:31 ID:qBHdmG0QO
>>319
殺人予告で通報しました
321大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:00:29 ID:efCwT7ie0
>>314
だから現実みていってんだろ。
お前は現実的で論理的な考え方ができないのか?
あほすぎ。
移 転 な ん て 絶 対 に あ り え ま せ ん
322大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:31:09 ID:nniLRL2n0
>>314
国際教養のそいつの妄想だろ。
ちなみに教授に確認したがそういう話はないってよ。
所沢に余裕ないしな。
ところで妄想君の仕入れてきた妄想話によると全学科、全専修所沢か?
323大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:11:02 ID:oiXqX2AU0
所詮2ちゃんの情報さ
324大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:29:34 ID:/ORuQqcF0
教育いってもブサヨにはなるなよw
325大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:41:24 ID:kEP1V6vW0
国際教養を国際って略してる時点で早稲田生じゃないだろ。
326大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:41:53 ID:j9t0orLs0
実家が所沢に近いから移転しても問題なし
327大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:37:15 ID:6gT5T+T0O
>>324
ブサヨってなに??
328大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:40:28 ID:F0R23eWq0
>>325
普通は国教・・・・・・

「ってか移転は他の学部で発生した噂やで。俺は結構信じてるけど。
誰に聞けば教えてくれるんだ?専任じゃしらなそうだ。」
ってさ
329大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:43:24 ID:Ymnsbzth0
>>327
ブサヨはブサヨに決まってんだろ。
まあ、ブサかどうかは置いといてサヨは他学部と比べても多い(教員含)。
330大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:28:02 ID:VP+JysE60
酒井がいってなかったっけ?
確か、教育課程系は所沢
文学心理系は一文へ。
社会系は消える。
331大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:45:57 ID:z56QNFXC0
酒井って誰よ?
332大学への名無しさん:2006/01/30(月) 09:26:44 ID:JWp0+k8D0
>>329
安心しろ、おまえみたいなネットウヨのゴミ人間は
現実には殆ど存在しないだろうからな。

右翼はおおいに結構。良いじゃないか。

だがネットウヨは人間のクズだ。
カスは死ね。マジで死ね。生きる価値がない。
会えたら殺してやるよ。
333大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:08:48 ID:G+nCM3QV0
>>330
それいつから?
334大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:15:13 ID:pNIXnMAD0
教育学科の中で教育学専修か教育心理か迷ってるんですが、どっちが受かりやすいとかってありますか?
入試データ集見たら去年は心理の方が合格最低点ちょい高い・・・誰か教えてください
335大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:28:53 ID:JXTKOl2l0
>>334
英語なら英語英文がオススメですよ
336大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:31:16 ID:JWp0+k8D0
2002で国語7割4分、英語8割、歴史8割2分だったんだが
国文大丈夫か?
手元に青本しかないから、過去の合格最低点が解らない。

相当楽だったから、かなり平均高いと思うけど…。
337大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:35:54 ID:4o3D9fXHO
>>336
109.5
338大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:41:41 ID:pNIXnMAD0
>>335
どうもです。そうなんですか〜でも英語はちょっと無理ですorz
教育学科の中でどの専修が有利不利ってのは無いんですかね?
339大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:43:36 ID:+jbp1poP0
>>338
一番入りやすいのは国語国文学科
そこに入ってから、二年次に学際コースにいくのを狙ってもいいかもね
340大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:51:13 ID:pNIXnMAD0
>>339
マジですか。でも国文って国語の点数1,5倍されますよね?
自分得意教科とかなくてホント全部並だからそういうの苦手で・・・orz
出来れば教育学科の心理専修と教育専修の難易度みたいなの教えて欲しいです
341大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:53:39 ID:nZjEv+85O
受験日いつ?
342大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:58:25 ID:pNIXnMAD0
2月19日です
343大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:00:16 ID:nZjEv+85O
ありがとうございます!
344大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:01:33 ID:sDXQG5do0
    / |
    / _、_|   ( )   
   F _」`|  ( )  
   ヽ_Wノ y━・  
  /\フV       はいりやすいとかはいりにくいとか
         いえないはずだが・・・
345大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:06:58 ID:pNIXnMAD0
>>344
そうですよね・・・ああどうしよう・・・
346大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:12:02 ID:4o3D9fXHO
>>34002年度ね
教育→95.5
生涯→91.5
教育心理→100.5
国語→109.5
英語→110.5
地歴→99.5
社会→98.5
数学→124.5
生物→98.5
地球→96.5
347大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:17:34 ID:pNIXnMAD0
>>346
マジサンクスです。やっぱり心理高いですね・・・orz
ほかの年度もわかりませんか?それかそゆのが載ってるHPあれば教えていただきたいです。
なんか頼りまくりでスマンです
348大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:26:47 ID:4o3D9fXHO
349大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:35:13 ID:pNIXnMAD0
>>348
心理デラタカスですねorzそして志願者数もなんか多い・・・やっぱ移転予定の影響ですかね
350大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:37:50 ID:+jbp1poP0
移転?
学生内での冗談としてはあるけど、単なるうわさじゃないの?
351大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:41:16 ID:pNIXnMAD0
>>330さんのレスみてググったらそれらしきスレ(ネタかもですが)があったので・・・
ただのうわさなんですか?現役学生サン?
352大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:45:14 ID:+jbp1poP0
>>351
現役教育学部生だけど、公式な知らせとかは何も来てないよ
一文が文学部に名前変えたから、俺らもなにかあるかもねって冗談半分に友人同士で
話すことはあるけど
353大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:50:05 ID:pNIXnMAD0
そうなんですか。ならやっぱ少しでも希望のありそうな教育専修ですかね。心理はキビシス
ちなみに何専修されてるんですか?よければ教えてください
354大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:53:18 ID:+jbp1poP0
俺は英語だよ
心理はどこも人気だから入りにくいよね
教育専修→学際コースで心理関係の授業を選択 って手もあるんじゃないかな?
俺は学際に詳しくはないけど、あそこは自由に授業を選べるはずだから
355大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:00:59 ID:pNIXnMAD0
英語ですか〜すごいです。苦手なんでウラヤマシス
心理したいんですけど入れなかったら意味ないですもんねorz
それよさそうですね。結構選択の幅あるんですね〜


356大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:05:05 ID:+jbp1poP0
ちなみに俺は一年次にオープン科目で心理学の授業受けて単位落としましたorz
教育専修に行くにしろ、心理に行くにしろ試験間近だしがんばってね
学際の話はもっと詳しく自分で調べるか、学際の人に話を聞くといいよ
357大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:10:42 ID:pNIXnMAD0
そうですね。試験終わったらじっくり調べてみます
いろいろサンクスでしたm(__)m頑張ります。
358大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:36:37 ID:HLP/Hopj0
一流企業当確ライン100p
優良企業当確ライン80p
中小企業当確ライン50p
フリーター危険ライン49p以下 

早大生 50p
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
機械電生(+50p) 理学環境系(+10p) 他理工(+30p)
政経(+20p) 法学(+20p)  商学(+15p)
社学(+10p) 教育(+5p)  人科(0p)
一文(−10p) 二文(−20p)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体育会所属(+20p)、サークル等所属(+5p)、所属なし(−5p)
塾講師(+10p)、人をマネンジメントするバイト(+10p)、バイト経験なし(−5p)  
ゼミあり(+5p)、ゼミなし(−5p)
リーダー経験あり(+10p) 副リーダー経験あり(+5p)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イケメン(+15p)、不細工(−15p)
友達20人以上(+15p)、友達殆どなし(−15p)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国規模の大会出場(+20p)
国際ボランティア、留学経験あり&外国語使える(+20p)
趣味が、スポーツ、音楽(+5p)
趣味が、スポーツ鑑賞、音楽鑑賞、読書、ネット(−5p)
成績優20個以上(+5p)、可20個以上(−5p)
現役(+5p)、二浪(−5p)、三浪以上(−20p) 
359大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:42:26 ID:DnYD3PkmO
教育学部は2年後くらいに再編されるらしいよ!代ゼミの酒井が言ってた
360大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:54:23 ID:Ymnsbzth0
>>358
てか就職板じゃないし。
そもそも全く根拠が無い。

>>359
そういう「噂」は何年も前から言われ続けてる。
まじでどーでもいいから今度からはチラシの裏に書いて欲しい。


後期試験だり
361大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:58:19 ID:eurwL9MN0
>>359
なんで予備校の講師がそんなこと知ってるんだかw
内部の教授ですら批判してるのにw
あたまわりーな、その酒井ってやつw
362大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:39:31 ID:Az7mTrzz0
ここの教育学専修受ける人いますー?
363大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:45:37 ID:wpHiBTbP0
>>361
自分の妄想をさも現実にそうであるかのように語る人間というのはどこにでもいるものだ。
364大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:10:37 ID:Jcd7Aq6q0
英語英文、英語の教師になりたいとか、そういうの目指してたり、あと英語徹底的にやりたい人はこない方がいいよ、、
もちろんここでも頑張れるけど、少なくとも学校側に期待してたらほんと失望する。

一文で英語頑張った方がいいと思います。ぶっちゃけちょっと考えれば教育あまり意味ない学部なんじゃないかということはすぐわかる。
一文と違うところは、一文は出版社とかに強いが、教育学部は他のマスコミ系統に強いところ。といえるだろうが、実際早稲田は全体的にマスコミに
強いんであまり意味なし。。

あと内部から言わせてもらうと酒井は危ない思想もってるし、授業は本科でしか受けてないから別に信者じゃないけど,
ほんとの話だぞ。酒井が早稲田とつながりあったりするのは真実、てかTVとか雑誌に出てましたし、早稲田でも講演やってましたから。
別に酒井がどうこうの前にほんとの話。
早稲田ですよ早稲田、上智じゃないんです、急に変わっちゃうのはしょうがない。。
てかさすがに来年の入試のためには知らされるだろうけど。
365大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:21:43 ID:G8zpG9Ai0
>>364
いろんな考えがあるね。
私は英語教師希望だけど、教育にしてよかったと思ってる。
英語力もついてるって自負してるし、周りで教職志望じゃない人は
それぞれ大きな夢もって努力してるし。

一文、教育で悩む人もいるだろうけど結局は学校側に期待するんじゃなくて
個人でどれだけ自己能力を伸ばす努力をするかだよ。
実際、留学や英会話スクール行ってる友達多いし。
366大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:04:08 ID:eurwL9MN0
>>364
そういう論調よく見るけど、そんなに一文のほうが英語すぐれているわけ?
そんなことないでしょ。
英語英文と英文学専修は目指している目標が違う。だからカリキュラムも違ってくる。
あんたがいう「英語徹底的にやりたい」ってのがどんな英語をさしているのかしらんけど、すべての面で教育が一文より劣っているとは思えない。
英語教育や英語学は教育のほうが充実しているしね。そのへんの内部事情知ってるの?
一文は出版者に強いとか言うが、英文学専修と英語英文学科を比べたときに、前者が圧倒的に出版社受けするっていうデータあるの?
ないんだろ、どうせ。

あと、再編に関しては「教育学部内で」はあるかもしれんが、「他学部を含めて」といういみではありえません。
367大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:27:08 ID:Dwjbmwrz0
>>354
いや、心理は実験が基本なので、
実験ゼミやゼミを受けにくい学際からの聴講はおすすめしない。

心理やりたいなら、所沢と戸山も受けることをおすすめするね。
368大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:54:03 ID:eL0xVl6e0
>364
はっきしいって恥ずかしい。もう出してるんだから教育の英語英文学科に入ればいいと思う。
そんで後で後悔すりゃいい、遊ぶような奴は後悔もしないだろうけど。
てかUで自分の学科非難するくらいだから、マジでやめろって思ってる。データはちゃんと見ました
www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
369大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:58:53 ID:JXTKOl2l0
内部性だけど、移転だなんて全然聞いたことないぞ
こんな話が持ち上がってるのは2ちゃんだけw

2ちゃんだけの話ってよくあることだよ

このスレ、まともなヤツ少ないな
370大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:55:50 ID:wpHiBTbP0
>>369
移転話については一人必死になってデマ流してるだけだから
>このスレ、まともなヤツ少ないな
これは勘弁してくれ。
371大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:06:23 ID:LGNOzokzO
教育学部自体、学問やるには向いていない
372大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:12:34 ID:wpHiBTbP0
>>371
そんなことはないよ
373大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:15:56 ID:eurwL9MN0
>>371
まったく論理不明瞭。小学生のレベル
374大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:16:27 ID:nyXivd+80
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
375大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:18:58 ID:gpWlSAxR0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。



376大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:30:36 ID:5sT/1Y4c0
>>362
受けますよー☆
ここ数学専修の人少ないですね・・・
猛勉強してるんでしょうか??(>_<)
377大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:46:05 ID:JWp0+k8D0
結局、ここの合格最低素点はどれくらいだろうか。

7割ってところか?
378ダイシー ◆EI4uulvXZ. :2006/01/30(月) 23:48:53 ID:rYveSV9e0
7、3割だと思う
379大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:50:41 ID:JWp0+k8D0
7,3割!?それが随分高いな。
社会でもそこまで要らないのでは…?

ま、国文は平均7割あれば大丈夫だろう…?大丈夫…だよな?
大丈夫じゃないと困る。

つうか国文、中間報告見る限りで倍率ハネ上がりそうな悪寒。
頼むから楽だから出願ってのやめてくれ。ほえほえ。
380大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:57:17 ID:RINhgUcY0
地歴うける椰子ってやっぱ社会できるやつ受けるのかね。
標準化こわす。。。
381大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:59:29 ID:4o3D9fXHO
合格最低点なんか気になってるようじゃあ落ちるよ
たかが、客観問題なんだしさ









と、思ってた時期が俺にもありました
382大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:04:40 ID:WxpxrFds0
>>380
おれの地歴の友達が日本史で満点とってたよ
383大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:06:13 ID:UQHgeaajO
01日本史六割いかなかった…
もうなんかもうもうなんかもうもうもうねえなんかねえもう
384大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:53:04 ID:gp1Qx4W00
>>379
馬鹿が一杯受けて、国語の足切り点数が下がるぜラッキー!!
万一失敗しても安心だぜ!!

と思え。
385大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:25:32 ID:20jaQWnwO
>>373
じゃあ低脳和田教育学部生にもわかるように説明してやろう。



教育学科以外は専門学部に行け。
386大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:28:30 ID:20jaQWnwO
あぁ、スマン。



専門学部に落ちたから教育にいるんだったな。
387大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:42:15 ID:i3q+JWiA0
>>386
ピザでも食ってろでぶ
388大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:46:19 ID:H8R1Xs3VO
あのー、社会科専修の人いますか??
389大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:31:30 ID:OipRliKZO
絶対うかってやる。
390大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:43:00 ID:qH7k7aUj0
>>386
早慶他学部では学べない生物や地理歴史あたりはどうなんだ
391オレッチ:2006/01/31(火) 08:30:00 ID:/g68mdxv0
商学部なんすけど、2月の中旬までMARCHですら6割くらいでしたよ、つまり早稲田、商学部、教育学部となる半分いかない。。英語も国語も6割くらい。。
けど別に徹夜しなくても、気合入れて覚えたら(徹夜しないっていうか12時には寝て8時に起きるようにしてたんで、さすがに2月の中旬になったらあせって一日10時間くらいやったけど)
早稲田受かりましたぜ。さすがに政経はいろんな面で無理でした><
最後まであせらないことだね、とくにこの時期は「焦る」のはほんと−効果。
今までどおりのスタイルを変えないことだね。あとは青本以外過去問やらなかった。(日本史は教科書は見たけど)
徹底的に研究する、これほんと大事。できなくたって関係ない。そのまま過去問研究しつづけるべし
392大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:16:58 ID:gp1Qx4W00
歴史できないなら一文はどうだ。
歴史難易度は多分早大内でぶっちぎちで低い。
つうか、マーチよりも低い。かなり楽。


もっとも、国語…いや、英語がふざけているが。
393大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:25:47 ID:SaqAhni80
生物専修の人います?
昨日受けること決めたんで今急いで願書書いてるんですが、生物と化学ならどっちが有利とかありますか?
得意なのは化学なんですけどなんか早稲田のイメージからすると生物は簡単そうかなーなんて勝手に思ってるんですが、
実際のところどうなんでしょうか?
どなたかレスいただけたら有難いです…
394大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:26:11 ID:0y5RdkCa0
   2005年 難関国家試験の合格者

  【司法試験】          【公認会計士】
@ 早稲田大 228名    @ 慶應義塾 209名 
A 東京大学 225名    A 早稲田大 159名
B 慶應義塾 132名    B 中央大学 108名
C 中央大学 122名    C 東京大学  61名
D 京都大学 116名    D 一橋大学  51名
E 大阪大学  57名    E 同志社大  48名
F 一橋大学  51名    F 神戸大学  43名
G 同志社大  48名    G 明治大学  40名
H 名古屋大  32名      関西学院  40名
I 神戸大学  30名    I 京都大学  37名
  北海道大  30名    -------------------
K 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名
L 明治大学  28名    ?位 法政大学 25名
M 立命館大  26名    ?位 関西大学 16名
N 上智大学  24名    ?位 南山大学  3名
O 九州大学  23名    ?位 立教大学  ?名
  関西大学  23名
Q 法政大学  22名
R 立教大学  19名
S 日本大学  14名
395大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:46:39 ID:m+OePIvYO
>>393
マジレスだがもう間に合わないんじゃないか?
今日締め切りだよ?
396大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:46:48 ID:fp5MeG2d0
      |⌒⌒|
      |   |
      |   |
      // ̄ ̄ヽ
      | | ◎ ◎|
      | |   ゝ ,| <市ねや糞が・・・
      ヽヽ = /
    >-========-、       
   ((())|| ̄/||| ||()ニニニニニニ┃彡ミ彡彡 ┃         (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
    //| || ./ ||,|| ||/          ┗━━━━┛     ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
   //||. | /. || ||||                   人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
   // |..|/ . || .|||            ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
    \.|.|____,||___,| /    _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ プップクプー
     \_||;|((二=(<|::::::゙:゙                    '"゙    >>364 >>371 >>385=386     ミ彡)彡'>>XXX)
 (二二二/ \|∵∵/\_/() ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 | |'i   \_/ ̄ ̄ ̄ ̄ |//          ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ   プップク
 .| | |           ,,,,//                "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)ププウ
  | |@          (//)
 (((ニ0         ((((ニ0
    
397大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:49:57 ID:SaqAhni80
>>395 消印有効なので今日出せば間に合うはずです。
とりあえず今急いで書いてます。
398大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:31:01 ID:qqvVANHM0
399大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:40:20 ID:m+OePIvYO
>>397
ならいいが、俺は明治の願書を締め切り前日に郵便局に持っていったら最初受け付けられません。って言われたからさ。
前日〜は本人で持っていく様に促すらしい。
400大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:45:55 ID:SURJl1uiO
>>393
俺は物理化学選択者で化学でうけたよ
401大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:05:07 ID:SaqAhni80
>>400 化学簡単でした?っていうか高分子とか全然やってないんでそこだけ不安…
私大とか国公立2次の生物はUの範囲ばっかり出るのでそれよりはまだ化学のほうが楽かとは思うんですが。
402大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:11:06 ID:YbteYNZM0
<早稲田教育志望者へ「締め切り当日の重大情報!>

かねてから噂されてた代ゼミの内部告発の全容が明らかになった!
慶応凋落偏差値は、なんと代ゼミの生徒数減少による
「メルカトル現象」の結果の数字上のマジックだった!
現在、原文up予定!

つまり、代ゼミの偏差値「誤発注」だった!!

慶応SFCの見直し論議が沸き起こること必至!
東大蹴りはおろか医学部蹴りまで出た怪物学部の復活が確実に!
SFC株は今が買いだ!!

調査書を持っているやつはまず先に受験料を払い込め!
今日の消印有効だ!
   P.S.経済学部の「入学者偏差値」も幽霊偏差値だった!
403大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:24:06 ID:OEGPRQnP0
http://images.google.com/imgres?imgurl=
http://blog5.fc2.com/k/katu6595/file/moriizumi.
jpg&imgrefurl=http://katu6595.blog5.fc2.com/
blog-entry-20.html&h=300&w=239&sz=9&tbnid=_
RiTXpjLC9L-fM:&tbnh=111&tbnw=88&hl=ja&start=40&prev=/
images%3Fq%3D%25E6%25B5%2585%25E7%
2594%25B0%25E8%2588%259E%26start%3D20%26svnum%
3D10%26hl%3Dja%26lr%3D%26sa%3DN

あさだまいかわいい。。
404大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:01:12 ID:OEGPRQnP0
http://www.eflash.jp/e/ごめん、うえまちがえた。これおもろいFLASH
405大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:25:53 ID:20jaQWnwO
>>399は嘘つき。
持ち込みは無理と要項にある
406大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:27:27 ID:20jaQWnwO
>>390
地歴は一文にあるだろ。
407大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:44:28 ID:4aP17bTI0
>>405
もちろんそうなんだが郵便局としては翌日必着を確約できないわけよ。
だからそうやって逃げてるの。
消印有効なら問題ないわけで普通に受け付けてくれたわけだ。

>>406
一文にあっても問題ないけどな。
408大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:07:10 ID:fp5MeG2d0
       /\
      /  \
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   / 一文>教育の論争
  |     ・ ・   | <  
  |     )●(  |  \ これすきだなおまえら
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||            ||

                          
409大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:33:59 ID:TfmQsQNF0
>>408

確かにそうだよな
見ていてヘドがでる論議だってのに
もう誰もその話題を出さないことを祈ってる
410大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:45:14 ID:gp1Qx4W00
もうすでに大学に入ってる、一部のアホな先輩どもが
不毛に話しているだけだろう。
我々受験生には関係の無いことだ。

どっちか受かれば俺はそれで良いさ。
411大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:52:42 ID:qH7k7aUj0
>>406
地理歴史専修の地理学の方。
史学科はあっても地理は学べないというところは結構多い。
412大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:01:25 ID:SwLCBg8B0
http://www.sonypictures.com/movies/thegrudge/site/flash/
ヘッドフォン必須

maー入って後悔したって氏らねーよ、けど早稲田ブランド欲しいだけだろ、社学と同レベル。
てか早稲田の中でもバカにされてる教育は。だから在学生はもっときてほしいと嘆いてるだけ。入って5月にはもう分かるよ。
コンパでバカにされちまいな
413大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:02:45 ID:SwLCBg8B0
別にただ真面目にやりたいって人はいいけど、早稲田教育じゃ普通他大学行かないと彼女できないよ。
もてない奴が嘆いてるとか反論するつもりだろうけどまじです。
けど真面目にやりたいなら文学部の方がいいだろうし、、
てかここで教育批判してるのは教育の在学生なんだから少しは聞け。
414大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:07:28 ID:255KEwyWO
今年の志願者は英語英文学科だと何人くらいですか?
親切なかた教えて下さい。
415大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:14:03 ID:mGQuYJ0yO
女できるできないとか本人次第やし笑
416大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:14:56 ID:mGQuYJ0yO
女できるできないとか本人次第やし笑 大学とか学部とかで決まるわけないから受験生気にすんな☆
417大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:15:42 ID:i3q+JWiA0
>>413
君何年生?
意味不明なURL張ったり、所沢移転とかデマ流してる英文科だろ?
入ったらいじめてやるから待っててね。
418大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:16:51 ID:i3q+JWiA0
>>416
そうやって釣られるからw
419大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:31:44 ID:mGQuYJ0yO
釣られるてゆうか受験生不安なるような事ばっかおもしろがって書き込む奴がいるからほんとのこと言ってるだけ。
420大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:34:47 ID:i3q+JWiA0
いや、さすがにそのレベルのは信じないし、ここが2chなのはわきまえてるんで。
いちいちレスしないでいいです。
荒れるだけなんで。
421大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:40:17 ID:mGQuYJ0yO
お前は信じてなくても所沢移転とか信じてる奴いるから。俺に反応しなくてもシカトしてくれていいよ君は
422大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:45:44 ID:SwLCBg8B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A8%E3%82%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB
酒井はここで調べれば?(webフリー辞典)
てかさ〜、移転するのはほんとかもしれねーよ。
というより、地球なんとかだっけ?俺文系だからわかんねーけど、、あそこはほんとらしいよ。
てかあそこ通ってる人は本気で言ってるよ。(それぞれつながりないから、俺をだまそうとしてるわけない)
423大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:53:50 ID:20jaQWnwO
早稲田教育学部は所詮滑り止め。

>>地理学
国立行け。
まぁ、無理だから和田目指してんのか。


俺は早稲田の中なら一文志望だが一文と教育はほぼ同じだ。
入試で俺の苦手な国語が配点高いからそんとき苦労するくらい。
424大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:52:38 ID:fjAonym6O
受験票来ない(´・ω・`)
425大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:57:09 ID:4aP17bTI0
>>423
国立っていっても東大京大一橋でなきゃ早稲田で良いや。
426大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:30:58 ID:TfmQsQNF0
ああ、このスレ終わってるな・・・・
427大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:22:53 ID:WxpxrFds0
>>423
おめー全然わかってねーなぁ。
専門の学問の名前がついてるほうが専門性が深い教育が受けられと?
甘いよ。全然そんなことは関係ない。
学問には一定の学び方なんてない。むしろ目的が一緒でもその道が違えば最終的に違う素質となっていく。
早稲田はそれを提示しているんだろうが。
お前は「進取の精神」という早稲田の精神を知っているか?
早稲田が11学部も作っているのにはそういう理由がある。
また来年出来る文化構想や理工学部3分割もそこからの発想だ。
単に学問ごとにスマートにさせるなら慶応みたいにすればいい。
しかし早稲田は既存の形をうちやぶって常に新しいものに対応しようとしているんだよ。
地歴は一文で十分というが、それこそ「地理歴史系は文学部にあるべき」という既存の枠組みにはまっている。
歴史を学ぶ方法は決して一つではない。地理学と歴史学は共に関連しあっているし、その二つの基礎を学び、専門につなげるというカリキュラムは早稲田オリジナルだ。
もちろん、歴史オンリーで学ぶというやりかたもある。だから文学部にはそれが残るんだよ。
決して「2つあるから1つに絞る」という姿勢ではなく「2つあるなら2つの視点から学問する」という姿勢が早稲田の「進取の精神」なんだよ。
これに納得できないならば君は早稲田は向いていない。
あと、地理学には自然地理学というジャンルがあるのは知ってるよね?
428大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:29:43 ID:20jaQWnwO
>>427
チンチンしこしこまで読んだ。

何にせよ、このスレを見るかぎり>>427みたいな必死な馬鹿が大勢いるようなら糞には変わりない。
お前が早稲田大学教育学部の最底辺であることを祈ろう。
俺も入学する可能性は無きにしもあらずなのだから。
あと自分が親、または子ども本人ならば、早稲田教育学部みたいなとこを出た中途半端な教員には学ばせたくないor学びたくないな。
このスレを見るかぎり、この教育学部には教員免許を取るのはきついならいらないや、みたいなスタンスでいる馬鹿しかいない。
そんなのに教育は任せられない。
429大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:30:57 ID:20jaQWnwO
どっかの企業で営業やるかして適当に人生送ってくれ。
間違っても教育現場には立つな。
教育に一切携わるな。
430大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:41:35 ID:mGQuYJ0yO
早稲田教育やからどうとかじゃなくて、こんなとこで言い合ってる奴らがいい大人になるとは思えないやろ笑 早稲田行ってたら就職は何でもあるよ
431大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:41:57 ID:vlN+peOVO
ほんと水掛け論ばかりしてるなぁ。
このスレは。
432大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:44:35 ID:20jaQWnwO
>>430
教育学部からじゃ全然ないよ。
だから中途半端な教員とフリーターとニートしか生み出さない。
433大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:49:21 ID:WxpxrFds0
>>428
なんだよ、結局それか…。
まぁ大学生にならないとわからないこともあるよなぁ…。
まあいいや。所詮君の人生だし、俺には関係ないもんな。
きみの価値観がそれでいいならもうこれ以上はいわないよ。
431がいうように水掛け論になっちまうからな。これは一番他の受験生に悪影響だから。
ああそういえば君前に来てた一文志望の教育けなしてる人と同じじゃない?
なんだかレスの仕方が一緒なもんでな。(レスのないように全然触れてないところとか、論理的でないところとか)
434大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:02:16 ID:4aP17bTI0
>>432
おまえ本当に必死だな。
435大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:06:56 ID:20jaQWnwO
>>434
それしか言えないの?



少なくとも、教育学部からの就職先には俺の満足するレベルの企業はないな。
436大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:14:23 ID:HrXFWLkaO
>>435
何で満足するかは人それぞれだよ。
437大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:17:04 ID:20jaQWnwO
>>436
だから教育学部のそれで満足できるなんて糞としか言いようがないねって言ってるんだよ。
438大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:21:10 ID:4aP17bTI0
>>435
お間抜け受験生相手に長文で反論しても仕方が無いだろう。
何書いてもお決まりの人格攻撃しかしないだろうしな。
439大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:39:24 ID:20jaQWnwO
>>438
お前は教育学部生か?
なら聞くが、この就職実績は定員700名に水増し合格を加え、
さらに指定校やら内部やらを入れてかなりの大所帯となる教育学部の就職実績なんだろ?
それでこんなに糞なんですか?
まだ地帝の方がマシですね。
地帝は俺も嫌だけど。
440大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:46:38 ID:WxpxrFds0
なんかさ、なんで今年はこんなにあらしがおおいわけ?
しかもそのあらし君が教育受験生だったりする。
仮にも自分が受験する大学をけなすもんかね…。
あらすほどいやならば受験しなきゃいいのに。
全く以て意味わからんわ。
去年までは良すれだったのに、今年はあらしがきて受験生かわいそうだわ…。
それとあらし君には良心というものがないのかね。
ここはきみらがオナニーするところじゃない。多くの受験生が情報を共有交換する場所だ。
それをわかってあらしてるのかね?
ある意味かわいそうな連中だ
441大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:47:20 ID:20jaQWnwO
あと早稲田も世間一般ではいい大学ですよ。
ただね、数がいかんせん多すぎる。
声を大にして言いたい。






数 を 減 ら せ 

半 分 で い い
442大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:48:22 ID:wRajdFQ80
大学生の方は他でやっておくれ。
443大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:48:54 ID:WxpxrFds0
あ、それと439は433の質問に答えてよ。きみまえにきてたひとと同一人物?
444大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:49:57 ID:20jaQWnwO
>>440
私は受けませーん。
受ける予定だったけど。


>>442
友達すらいなくて大学受験板から出れない教育学部生ってカワイソスw
445大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:51:34 ID:WxpxrFds0
>>444
じゃ、なんでこのスレにレスしてんの?
受けないのにここにいるのは意味がわからんのだけど。
446大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:53:09 ID:C11kuK/S0
京大志望君にまた釣られてんのかwww
どんだけ馬鹿だよwww
携帯をNGにしろ馬鹿共www
京大君も受験生もがんばれよwww!
447大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:55:37 ID:20jaQWnwO
>>445
京大落ちた場合、浪人するか、遊びたくなりゃ早稲田法に進学予定なんだが
三流無教養学部が一流面してんのが鼻持ちならなくてね。
どうせ馬鹿にするんだし、今からやっても変わりない。

>>446
お、覚えててくれたかw
448大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:57:12 ID:20jaQWnwO
っつーか大学生は大学生活板に帰れ。
アドバイス以外は発言しなくていいからROMってろ。
449大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:00:14 ID:fjAonym6O
単なる京大志望で受かってもいない
早稲田をバカにするのは酷いな
450大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:04:44 ID:C11kuK/S0
そこでスルーですよ
>このスレを見るかぎり、この教育学部には教員免許を取るのはきついならいらないや、みたいなスタンスでいる馬鹿しかいない。
そんなのに教育は任せられない。
でも、これはハゲドウ。

ただ教育学部じゃなくて教育学部志望の意見だからね
あと、キツいならいいやは早稲田だろうが旧帝だろうがそういうこと言う
馬鹿者はいるからその辺間違わないで
451大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:08:20 ID:20jaQWnwO
>>449
とりあえず法には受かってるから。
馬鹿にしているのは早稲田の教育学部以下の学部。
あと俺は死文洗顔を馬鹿にしてます。
452大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:12:27 ID:Zzq/R+FTO
とりあえず今日勢いで願書買って出願したんだけど生物学科って死んでる?
453大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:18:25 ID:C11kuK/S0
454大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:18:59 ID:20jaQWnwO
7:大学への名無しさん :2006/01/31(火) 23:15:47 ID:h5CWQDHIO
数学必須の東海理系に受からなかった。だが数学ない私文の早稲田教育に受かりました



こんなことが起こりうるくらいだ
455大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:21:58 ID:C11kuK/S0
ワロタ
456大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:22:27 ID:fjAonym6O
>>451
早稲田教育は理系学科で持ってます
文系は気にしないで下さい
457大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:26:55 ID:58/ICQbN0
この学部汚い顔の奴多い……なぜこの学部を選んだのか俺は
458大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:31:10 ID:4aP17bTI0
>>450
そういう態度があらしを助長するんだよ。

>>451
でも君は何も知らない受験生なんだからスレを荒らすのは大人になってからにしなさいよ。

459大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:34:06 ID:i3q+JWiA0
携帯厨へ

永遠に続くかと思われた長い戦いに最後まで付き合ってくれたことを感謝する。
結論を言うと、全てにおいて携帯厨の方が我々早大教育学部より優っていた。
でも、教育学部は早稲田大学の中でも落ちこぼれが集まる学部なので
今度からは理工学部と勝負して欲しい。

2006年1月26日早稲田大学教育学部
460大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:50:11 ID:4aP17bTI0
>>459
何故に26日付?
461大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:56:57 ID:C11kuK/S0
>>458
お前もだw
つことで受験生はがんばってください
462大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:58:39 ID:TfmQsQNF0
荒れ放題・・・・・・・・

内部生としては悲しい・・・
463大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:02:20 ID:cct1Ha7R0
464大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:30:24 ID:89EGgpD50
454 :大学への名無しさん :2006/01/31(火) 23:18:59 ID:20jaQWnwO
7:大学への名無しさん :2006/01/31(火) 23:15:47 ID:h5CWQDHIO
数学必須の東海理系に受からなかった。だが数学ない私文の早稲田教育に受かりました



こんなことが起こりうるくらいだ

日付と時間に注目して欲しい!
携帯厨は他スレの3分前の書き込みすら発見できる稀有な能力の持ち主。
これは例えるならペレやファルカンと同レベル。どう見ても神。
こいつ等に比べればジーコやドゥンガなんて鼻毛レベル。
ましてや、2ちゃんねら@早稲教なんて鼻くそにもならないかもしれん。
せっかく冴えない5流学部スレに降臨してくれたんだからこれからもどんどん盛り上げてくれ!!!!
465大学への名無しさん:2006/02/01(水) 03:11:06 ID:hZWM+rAkO
就職なんて早慶上智以上なら自分次第でやりたい就職につけるよ笑 東大京大じゃないから門前払い とか絶対ない。批判しかできないような人格の人間を学歴だけで取る企業もあるけどそんなとこなら入らない方がいいしな☆
466大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:17:35 ID:fW+zej2/0
受験票来た
大久保キャンパスだ
なんで?
467大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:20:09 ID:KGoYhZ7q0
>>466
受験科目によってキャンパスが分かれるの
468大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:35:17 ID:oi2CqNU9O
今年も西早稲田だといいなー
(´・ω・`)



…今年"も"?
(´:ω;`)ブワッ
469大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:28:12 ID:ZFEYt+8JO
平均年収では地帝に負けてるだろうね。
勝ち負けはそこで決まります。
470大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:40:34 ID:dpc1vFzKO
西早稲田キャンパスの10号館て汚い校舎ですよね?受験した人が机がガタガタ揺れるって言ってたんですが(;´Д`)
471大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:55:23 ID:Aw9dgRtP0
10館は私も受験で使ったとこだけど、机揺れるし前後が狭いし空調悪いしやりにくいよ。
トイレもおんボロです。
472大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:03:08 ID:0YfJHp9/O
>>471
マジですか。空調悪いってどういうこと?
寒い?暑すぎる?
473大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:22:46 ID:yEcWspV4O
>>471狭いんですか!やだなぁ。。何人くらい入る教室なんですか?あんまり大きな教室じゃないですよね(;´Д`)
474大学への名無しさん:2006/02/02(木) 03:14:40 ID:XYx6vmD60
空調は暑すぎて止めると寒くなるし、その逆もあってそれの繰り返し。
多分だいたいはど真ん中の大教室で受ける事になるだろうけど、
もしかしたら普通の小教室(多分50人も入らない)になることもあると思うよ。
475大学への名無しさん:2006/02/02(木) 03:39:39 ID:yEcWspV4O
マジですか。。orz
109教室と205教室の大きさってわかりますか?
476大学への名無しさん:2006/02/02(木) 08:42:00 ID:VpR4QP3k0
15号館だったら当たりかな・・
あとははずれ。
477大学への名無しさん:2006/02/02(木) 09:46:18 ID:h/1Z7iDL0
学科別でわかれるの?
ならば頭良さそうな連中何人かに絡んで
精神を乱す作戦に出るんだが。
478大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:43:55 ID:VpR4QP3k0
学科別ではなかったよ。
俺のとなりは(ちらっと受験票がみえたんだけど)
教育専修だった、たしか。
479大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:44:34 ID:VpR4QP3k0
あっ、俺国文ねw
480大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:24:29 ID:U31KRKdm0
>精神を乱す作戦
変な恰好で行く
風呂に入らない
早めに終わらせて鉛筆折りまくる
呟き続ける
咳しまくる
標準的DQNを演じる
が有名な妨害行為かな?
481大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:49:38 ID:h/1Z7iDL0
>>479
よっしゃ、休み時間会おうや。
ちょっとシバいてやる。
482大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:23:16 ID:skpv1TM7O
なんか教育って他の学部のスレより雰囲気良い気がする。自分だけ?ケロリーナ
483大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:25:37 ID:V7iMCjbEO
一文も教育も10号館だ…鬱になってきたorz

>482
過去レスを見ろ。荒れまくりだ
484大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:39:54 ID:aroV47M50
485大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:46:54 ID:yEcWspV4O
>>483あたしなんか三日全部10号館だよ………orz
教室狭くて机揺れたら精神的に集中できなくなるなぁ
486大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:52:22 ID:U31KRKdm0
村上春樹以前から早稲田はぼろいといわれているのに
君らは何を求めているんだ?
487大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:18:56 ID:DdV4xGRdO
村上春樹で早稲田の歴史は終わったな
488大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:37:55 ID:Z/oJurzVO
今年世界史選択で受ける方いたら、試験終了後スキャンしてメルで問題送ってくれるかたいませんか?即日知りたいのですが。 マルチですが、全学部のが欲しいので…許してください
489大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:50:35 ID:f+T5KdLqO
つ東進
490大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:05:50 ID:Z/oJurzVO
東進にでるのですか!?(・∀・)
491大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:19:21 ID:lH2XxPRb0
2004の英語って簡単?
492大学への名無しさん:2006/02/03(金) 00:42:09 ID:z3tSZ0HoO
>485
それはドンマイ(´・ω・`)運よく政経は15号館だった。ぜとかーいの即応でも15号館だったからちょっとうれしいが、10号館の話はマジ不安…(;_;)
493大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:29:52 ID:kWoe7L1g0
あの、英語英文学科受ける予定なんですけど、
赤本に載ってる合格最低点は、英語を1,5倍した後の点数ですよね?
494大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:58:12 ID:OyXaO8FZO
生涯教育学受けるやつ、点呼取るど〜





ノ1
495大学への名無しさん:2006/02/03(金) 10:32:01 ID:RcYHY9s70
教育学部再編の話だけど、来年か再来年に学際コースが学科に昇格するだけ
だと思うよ
この前、学際の演習登録説明の時に教授が言ってた
受験生はそんなこと気にせず勉強頑張って!!
496大学への名無しさん:2006/02/03(金) 10:51:14 ID:epDdjnJA0

早稲田大学スケート部、関西大学の女子部屋で下着物色

早大スケート部で部員の不祥事が発生し、アイスホッケーチーム監督が解任されたことが1日、分かった。
昨年末、アイスホッケーの主力選手(22)が北海道で強化合宿中、宿泊先の旅館で、別の大学の女子部員の部屋に酔って侵入する騒ぎを起こした。
チームは今月の全日本選手権出場などを辞退するという。大学体育会では、京大アメフト部員が集団強姦(ごうかん)事件を起こしたばかりだ。

関係者によると、騒動は昨年大みそかに北海道清水町の旅館で起きた。この選手は酔った勢いで、同じ旅館に宿泊していた関大スケート部の女子学生の部屋に侵入。部屋を出たところを、別の部員に見つかったという。女子学生は部屋にはいなかった。
早大スケート部が日本学生氷上競技連盟に出した報告書によると、選手は女性の荷物を乱し、下着などを散乱させたという。

早大広報課は「その女子学生だけでなくいろんな部屋を回っていたようです。各部屋で荷物を蹴飛ばしたりしていたようです」としている。早大スケート部は1月6〜9日に帯広市や清水町などで開かれたインカレに備えて、現地で合宿を行っていた。
女子学生は警察に被害届は出さなかった。関大広報課は「報告は受けているが、細かい点まではコメントできない」と話した。
同部は1月2日付でこの選手を退部処分にした。部は大学や連盟に騒動を報告せずにインカレに出場。アイスホッケーは4位で、女子フィギュアスケートは同部の中野友加里が優勝した。

1月10日付の北海道新聞がこの騒動を初めて報じ、スケート部の土田武史部長(商学部教授)が同日、大学側に報告した。
この選手はDFで、04年春のリーグ優勝の立役者。主力選手だったが、昨年監督が代わり出場機会が減っていたという。選手を知る関係者は「調子に乗るタイプで、試合に出場できないうっぷんが、酒を飲んではじけてしまったのでは」と話した。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138844946/l50
497大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:15:42 ID:sjq/drxx0
>>493
英・国・社の3科それぞれの得点を偏差値法により標準化した後に
英語のみを1・5倍したものです、恐らく。
498大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:19:18 ID:/ooxRDQ+O
一文教育社学と三つ受けるんだが、全部15号館だったのはラッキーな方だったのかな…
499大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:53:01 ID:dm7dEDUyO
まだ受験票コナ━━(´・ω・`)━━イ

みんな何時間くらい勉強してる?学校とかを除いて
あと睡眠時間とか!

俺は政経志望だったけど教育に変えた負け組orz

もう早稲田ならどこでもいいよ。やりたい事できるし。

俺7〜9時間やって7時間寝る
500大学への名無しさん:2006/02/03(金) 13:59:57 ID:EC9eCyNT0
>>495
二年次からの選択は将来の布石かと感じてたがもうそんな話がでてきたのか。
学際て講義レベルではなく学科専修レベルで文理総合的に学べる点で興味深い専修ではあるね。
501大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:51:48 ID:FSM8LvOQ0
>>499
ウザイです><
502大学への名無しさん:2006/02/03(金) 15:58:12 ID:foK+HXQQ0
今高2です。
教育学部って先生になるための学部って認識しかないのですが、
卒業生はどんな分野に就職してるんでしょうか?
503大学への名無しさん:2006/02/03(金) 16:40:41 ID:h2tFR4CA0
大間違い↑ 
いやそう思うのも当然かもしれないけど、、パンフとか赤本とか見れば分かるけど、
教職課程はどの学部でもとれる。英語とりないなら英文学科とか、国語の教師なら国文学科とかとらなきゃいけなかったりするけど。。
法とか経済行けば社会科はとれる。 教育学部の意味のなさはそこらへんにある。
実際偏差値的にも微妙だし、、早稲田は文学部がちゃんとしてるため、普通は教育学部という名前だと偏差値を見ても高くなりがちだが、
偏差値は微妙なとこにあるし、第一志望にしない人も多く集まってくる。
立教などは初等学科というのがあるから、小学校の先生になりたい人とかは立教とか国立系行かなきゃ無理。
504大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:31:29 ID:16xsmLu/0
>>502
教育学科の3専修は、先生になるための学科ではなく教育とは何かを研究する。
就職先は多様だが割といいイメージがある。公務員が多いかな。院への進学も多い。

教科名の専修は、他学部にかぶる所が多いが、教職がとりやすいカリキュラム。
就職先はだから教員、それに加えて一文・理工のかぶる所の卒業生と大体同じとこ。

学際は、よく知らん。就職は結構いいと聞いた。


ちなみに俺は教育心理出身だが、大手代理店につとめてました。
二つのうちのひとつです。今はそこをやめて、外資系に転職してますが。
505大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:33:24 ID:OyXaO8FZO
結論を言うと教育学部はどの分野でも二番手か三番手に甘んじるんだな。
506大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:30:51 ID:1kmJel3a0
>教育学部の意味のなさはそこらへんにある。
みんながみんな先生になるために
教育学部に来るわけじゃないわけで

小学校の先生になりたい人はどこでもいいだろ
玉川だろうが創価だろうが(最近凄い多いw)学芸だろうが
一度卒業→通信って手もある
先生になりたいだけなら何処でもよし(小学校はね)

教育学学びたいならおいでませ
507大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:47:45 ID:FQ75lXi20
学部報によると学部共通科目(他学部で言う一般教養?)が来年度から全面改装だって。
総合学部の強みを活かして云々ってなってた。

あと、就職は去年の卒業生はここ数年で一番ひどかった。国U多すぎ。
今年のはまだ発表されてない。
508大学への名無しさん:2006/02/04(土) 10:33:11 ID:Jv9Q4k/z0
>>503
お前が大間違い。
免許が取れれば他学部でもかわらないというのはおかしな論理。
教育学部はカリキュラムが教員養成用になっているから、教師になるなら他学部よりずっと効率よく学べる。
同じ学問でも学び方一つで全然違う。
文学部や政経とかは教員養成用になってない(そもそもその方面が目的ではない)
509大学への名無しさん:2006/02/04(土) 10:33:56 ID:Jv9Q4k/z0
>>507
通年科目が全部分割されるんでしょ?
510大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:19:33 ID:1y9Ihmu/O
教育学部生って必死すぎだな
511大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:52:45 ID:7eUn4u4fO
受験板なのに…
ウザいよ( ^ω^)
512大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:56:56 ID:sT1oBa940
教職とったら負けかなと思ってる。
今の自分は勝ってると思います。(教育学部社会科2年生)
513大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:48:54 ID:1y9Ihmu/O
そーいや、得点調整はどんな感じなの?
514504:2006/02/04(土) 16:51:50 ID:l15tGfKo0
>>510 >>511
ん?502さんの質問に答えただけだけど。高校二年生からの質問で、
当該学部の就職の話を回答しても、受験板的におかしくはないと思うが。

>>512
まあ、教育学科三専修と社科専は教職取らない人の方が多いからね。
教育心理なんて、ほとんど取ってなかったよ、俺の時も。
515大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:54:06 ID:1y9Ihmu/O
>>514
とりあえずついでに>>513もよろ
516大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:16:35 ID:1y9Ihmu/O
あげ
517大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:52:30 ID:T9eYtjxr0
なんでこのすれ雰囲気悪いの?
518大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:54:12 ID:1y9Ihmu/O
関係ない煽りには必死に超長文でレスするのに
受験生の質問には答えてくれないのな(´・ω・`)
519大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:11:17 ID:Jv9Q4k/z0
「教育は教職とらないと意味がない」とか「教育より他学部いっても教職とれるからかわらない」とかいう受験生が抱きやすい誤解に関して、
内部事情を知ってる教育学部生がそうじゃないんだよということを教えているのに、それがなんで「必死」なの?
そんなこといったらだれも正しい情報教えてくれなくなるよ?
520大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:06:14 ID:1y9Ihmu/O
何でもいいから得点調整について詳しく
521大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:11:18 ID:sT1oBa940
>>520
m9(^Д^)プギャーーーッ
522大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:19:32 ID:Jv9Q4k/z0
>>520
おまえ、>>510のような発言してるのに、答えてくれる先輩がいるわけないだろ。
しかもそれを「何でもいいから」はないだろ。もう少し常識を覚えろよ。
523大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:21:53 ID:1y9Ihmu/O
ほ〜常識無いのはどちらかね。
必死に幻想抱いて煽りに対して長文レスして荒らしてるくせに何が常識だよ。
しかも長期に渡って。
俺もお前みたいな早稲田教育なんて使えないんだなと思うわ。
所詮滑り止めだよ。
524大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:40:17 ID:oL6PhbKt0
>>523
あらしは煽る方だからなあ。
525大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:50:51 ID:dHJHoEwGO
あの〜僕は今高Aでここが第一志望なんで、いろいろ聞きたいんですが、ちょっとそういう雰囲気じゃないんで、みなさんケンカやめましょうよ!
526大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:52:27 ID:Jv9Q4k/z0
>>523
幻想じゃねーよ。入ってからじゃないとわからない事実を述べてるだけだ。
あおりをほうったままにしておくならそれを信じてしまう受験生もいるだろうし、在校生としても事実と違うこと言われていたら訂正したくなるだろうが。
お前は自分が入学した学部学科のことを間違ってる解釈をしてるやつにあったらそのままにしておくのか?
それと、だれが「必死すぎ」とかいう受験生の質問に答えたいと思う?
受験生は在校生の先輩に教えてもらう立場にあるんだから、それ相応の態度をとるのが常識じゃないのかね。
一般的な常識で考えろよ。揚げ足ばっかとってるんじゃなくてさ。
527大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:55:50 ID:Jv9Q4k/z0
>>525
すまん。ちょっと失礼な受験生がいたもんでね。
なにききたいの?答えられる範囲で答えますよ!
528大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:30:14 ID:UIF35Tk60
偏差値低いから叩かれんだよ………。
529大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:31:07 ID:E9/tKy3YO
所詮滑り止めとか言ってるなら早稲田教育のスレ来んなよ笑
530大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:43:02 ID:Jv9Q4k/z0
偏差値が高いとか低いとかで序列決める受験生がたまにいるけど、そんなことで人間の価値基準は決まらないでしょ。
大学生になっていろんな人と出会えば何が重要なのかわかってくる。
たとえ偏差値的に高い大学に入っても、四年間なにもしなければそれってどうなのかね。
それと、大学入試の難易度は学問内容とは比例しないからね。

最後に、あらしをしてる連中へ。
君達にとっては「滑り止め」であっても、だからといってあらしていい権利はない。
まじめに目指している人もいるんだよ。いくら2chが匿名だとはいえ、もう少し人の気持ちがわかる大人になってくれ。
531大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:57:51 ID:dHJHoEwGO
2次試験って漢文出るんですか?まだまだ受験について知らないんでよかったら教えて下さい!
532大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:58:48 ID:dHJHoEwGO
間違えました2次なんてないですねυ
533大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:00:29 ID:YVlvfJYg0
赤本みろ
534大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:17 ID:UIF35Tk60
>>530
だからさ……。
偏差値低いのに、そういう偉そうなことほざくから
叩かれるんだよ……。
文句なしの偏差値の学部だの大学が言うんなら
そういう文句も聞こえが良いんだろうけどさ……。

見苦しいんだよ。だから荒れるんだ。
535バレンタイアン:2006/02/04(土) 23:01:35 ID:TTCxw0tmO
教育学を専修して、将来は何になりたいですか??
俺は文部科学省就職。みたいな。
536大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:05:34 ID:E9/tKy3YO
いやだからお前が頭いいんか知らんけどお前の視点で見んなよ。早稲田なんて普通の奴からしたら雲の上なんやしよ。早稲田教育荒らすほど興味ないなら書き込むなよ。邪魔なだけや
537大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:09:33 ID:UIF35Tk60
>>536

……おまえ…友達いないだろ……?
かりに、事実にそうだとしても、そういう風に「自分で思って」いたりとか
まして「自分でそう発言する」ことが見苦しい……ってこと解らないのかな…?

本当に見苦しい…。小物だ……。
つうかきもすぎ……。内心「自分は雲の上」とか思ってるのか……。
カスだな…。
538大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:53:09 ID:Fcrf/4We0
数人しか書き込んでないのにこんなに伸びるとはw
しかも毎日決まったやつら(たぶん)
539大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:53:58 ID:1y9Ihmu/O
偏差値はどーでもいいけど、なぜスルー出来ないのかな、こいつらは。
人間としてのレベルが非常に低い。
あと早稲田教育から文科省なんて無理に決まってんじゃんwww
540大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:56:31 ID:1y9Ihmu/O
あと煽りにいくら事実と違うものが紛れていたとしても
ここは大学受験板なんだからお前は答えなくていい、ROMってろ。
低いとか糞だとかは大学受験板にいる限りは受験生が決める。
お前は受験生の質問に答える以外にはレスすんな。
541大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:02:15 ID:5MhgAUkT0
教育から国Tは少ないけど居る
542大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:05:35 ID:33V5YwOUO
ここにいる教育の人って大学だと友達いないんだろーなぁ
ずーっとここに入り浸りだもんね。
543大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:17:03 ID:X5UftjJJO
個別指導の生徒が教育受けるからと来てみれば…
何、この荒れ様(汗)
しかもほとんど教育学部生が見栄張ってるだけじゃん。
そんな評価いいわけないだろ。
俺だって教育蹴ったし。
そんな話すんなら学歴板行け。

>>542
こーいうタイプは新歓で見た目がキモいとかいう理由で、友達出来なかったタイプだよ。
俺のダチにも何人か2ちゃんねらいるけど
みんなリアルに充実してるから、大学受験板なんて見てる奴なんかいないよ。

>>教育学部生
こんなとこいる暇があったら、さっさと友達作れ。
見苦しいから。
早稲田の品位が下がる。
544大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:23:20 ID:GsAKlf52O
>>543
大学どこなんですか?
545大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:25:42 ID:X5UftjJJO
>>544
早稲田政経。
546大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:31:12 ID:QaXod1k70
このスレ…教育の人ちちだったとしたらへこむわ。
547大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:32:24 ID:X5UftjJJO
>>546
俺も違う人間希望だが、たぶん教育の奴らだろう。
548大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:18:14 ID:zOiIcYrsO
しょうもない言い争いばっか笑 ここあらしてる奴も言い返してる奴も友達いねぇだろ笑 言い争いみてたけどまじどっちもきもいから。早稲田政経も私文やん所詮。
549大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:31:24 ID:GtQjoKNy0
結局、早稲田など思い上がった豚しかおらんということか。

所詮滑り止め大学だしなァ…。
550受験生:2006/02/05(日) 01:39:02 ID:w2GKjzorO
去年の現代文むずすき(T_T) 明日も勉強だ
551大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:42:14 ID:X5UftjJJO
>>548
お前もだろうw
コンプ多いしな。
俺は前期東大・後期一橋落ちだが
一浪すりゃ良かったかもと、こないだ成人式でやった同窓会で思った。

慶応医
名古屋法
千葉薬(♀)
京都工
早稲田政経

死にたくなったよ。
しかも俺だけ文転だしorz
まぁ、それは勉強きついからではなかったので問題ないが。

>>549
国立落ちはコンプ、洗顔はクズと正直どーしようもない。
552大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:44:07 ID:GsAKlf52O
>>550
難しいかな?
時間増えたから別に普通だと思う。
553大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:46:14 ID:zOiIcYrsO
俺早稲田じぇねぇし笑 国立です
554大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:46:56 ID:GtQjoKNy0
>まぁ、それは勉強きついからではなかったので問題ないが。

これって…なんだっけ。
ど忘れしてしまった。ホラ、あれだよ…あれ……。






そう、負け犬の遠吠えだ。
555大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:51:44 ID:X5UftjJJO
>>554
なんでだよwww
とりあえず数学出来たから理系選んだものの、
工学部は嫌だし、医薬は興味ないしで、結局経済になった。
早稲田理工の経営システムも受かったけど、悩んだ結果政経に進学。
正解だったと思ってる。
大学楽しくて仕方ない。
556大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:52:45 ID:X5UftjJJO
>>553
どこ?
557大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:04:27 ID:GtQjoKNy0
>>555
えーと、それは自分で自分を納得させている状況、ってやつかな。

今は一時的に現実から目を背けることができるが、いつか後悔するタイプだね。




…こんなのしかいないんだろうな、早稲田は……。
やっぱ私大なんぞ行くもんじゃあないな……。所詮負け犬と思い上がりしかいないのか。
558大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:08:50 ID:zOiIcYrsO
京大経済
559大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:10:50 ID:X5UftjJJO
>>557
おいw
理系が文系を受けちゃいけない理由でもあんのか?w
自分のやりたいもんが逆にあるとかはよくある話だろw
560大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:13:54 ID:X5UftjJJO
>>558
君が羨ましい。
センター何パーセント?
561大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:22:24 ID:zOiIcYrsO
早稲田も関西でも評価高いし誰にも批判する権利ない。政経でも教育でも頑張ってる奴がいい就職できるし上にいけんねん。
センターは悪かった。九割ちょうど
562大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:27:27 ID:X5UftjJJO
>>561
俺の方が取れてたってオチ…
一昨年だけど92パー…。
前期京都、後期大阪にすりゃよかったか…



ってかわざわざここまで来た目的を忘れていた。
個別の生徒が教育受けるんだが、英語の時間配分はみんなどーしてる?
563大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:35:06 ID:GtQjoKNy0
ここは受けんが問題はやった。
ここのは時間は余裕。とくに気を付ける必要は無し。
癖の強い問題もないし、早大の中だったら一番やりやすかった。

>>561
今年ので9割丁度はちょっと低すぎるな。
564大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:36:54 ID:X5UftjJJO
>>561
だいぶ易化したらしいからな。

>>563
頭からやれば終わるね。
会話文だけ軽目にすりゃいくか。
565大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:43:59 ID:zOiIcYrsO
去年やで俺は。まぁ京大受けへんかったんはお前やねんからしゃあないね。早稲田もいい大学やし
566大学への名無しさん:2006/02/05(日) 04:31:22 ID:8J2NOBQz0
>>550
昨年の現代文は例年より難しかったから気にしないで。
法学部のより解きにくかった記憶があるし(たぶん相性の問題だけど)
国語は五割で受かった友達もいるし、得点調整とかいろいろあるけど、
本番は出来などあまり気にせず、とにかく自分の力を出し切ることだけ考えて下さい。
発表されてるラインと実際の合格ラインとはだいぶ違うので
567大学への名無しさん:2006/02/05(日) 08:39:09 ID:L2FU1T3pO
教育はエリート揃いやで。

フジテレビの日枝会長も教育やしな〜。

文系から理系まで学べるのは、早稲田でも教育だけやからな。
568札幌:2006/02/05(日) 09:26:39 ID:uhzOUoinO
1/29にだしたのにまだ早稲田の受験表が来てないのは俺だけでつか?(・ω・`)
569大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:48:12 ID:QmA4uVJ0O
受験票は書類が届いてから発送までに二週間程度かかるって書いてあるよ。


ここに入れば尊敬するセンポ・スギハァラの後輩になれる!
570大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:24:13 ID:uhzOUoinO
なんか蓮池さんが早稲田って聞いたけどマジ?
ジャニーズのミッキー?は国教、ジャニーズの無名なヤシは人科。
早稲田よ、そんなに金集めたいのか?www
571大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:50:12 ID:4KNm6ezZO
蓮池さんって中央じゃなかったけ?
572大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:56:45 ID:fH198L3k0
教育はとばされるのほんとじゃん・・・・
573大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:35:12 ID:UAaQ6/D30
蓮池さんは中央だよ。
574大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:03:51 ID:ny6llGLM0
>ジャニーズの無名なヤシは人科。
これは通信だろ。確か。

蓮池さんは、在学中に拉致されたんでしょ?
かわいそうだわな。。。
575大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:06:59 ID:L2FU1T3pO
てか、蓮池薫さんのことぢゃなくて、息子のこと言ってんぢゃね?
息子は早稲田の理工に入るから。
576大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:12:29 ID:dLT9pSws0
なんか荒れてるな
いっそこのスレなくしたら?
577大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:15:26 ID:L2FU1T3pO
荒れてないよー。


教育が受かりやすいのは、受験するとき、10の学科専修に別れてることだな。
578大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:30:59 ID:gJFYK1bYO
>>568
漏れ30日にだした。もちろんきてない。10くらいかかるらしい(´ー`)
579大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:36:38 ID:uhzOUoinO
去年の英語半分
国語苦手
世界史普通
第一志望→第一死亡にしちゃっていいでつか?
580大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:55:23 ID:X5UftjJJO
>>579
俺の生徒は受かりそうだが、第一志望が滑りそう。
581大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:01:11 ID:JHMWrkzTO
世界史ってみんな何使ってる?

手元にはZ会の100題と10年くらい前の河合の早慶大のしかないんだがどっちやっても全然取れないorz
582大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:03:16 ID:L2FU1T3pO
まず、赤本を読んで出題傾向をつかむ。
あとは、基本的に教科書(山川出版社)と山川用語集をおぼえるだけで、おけ。
年号や人名、地名をおぼえるだけでなく、歴史の流れを把握することがキーポイント。
583新津高校批判はsね:2006/02/05(日) 22:30:19 ID:moyxn84/0
739 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2006/02/05(日) 21:45:46 ID:moyxn84/0
おれもセンター死んだから絶望的
一ツ橋法いきたかった・・・・。
早稲田にあまんじるのも・・・。
でも二浪だと・・・。
584大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:44:45 ID:JHMWrkzTO
dです(´・ω・`)

赤本も解いてみたのですが半分も取れてませんでしたorz
とりあえず教科書に戻って流れを確認してみます
……大丈夫かな…俺(´;ω;`)
585大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:45:56 ID:JHMWrkzTO
586大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:57:29 ID:eLs0r+0kO
教育の世界史はかなり楽。単発知識でとけるの多いじゃん。
587大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:08:10 ID:sXqxzoSp0
地歴って75%あればうかります?
588大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:14:14 ID:2h3dsg9c0
>>581
世界史総整理があれば無問題。
かなり覚えた。
589大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:26:35 ID:BNxN3W0w0
>>588
俺も総整理にはかなり助けられた
オススメするよ
590大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:46:00 ID:kf+o/nzWO
生涯は
英語7割5分
日本史7割5分
国語6割で受かりますかね?
591大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:09:58 ID:dYVIR7if0
つかここの英語、問題大杉…
592大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:29:14 ID:dEardXoxO
05だけど世界史はかなり得点できるね。
英語、国語が難しいから世界史で点をかき集めねば。
593大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:33:16 ID:mkWmjATN0
英語6割2分
国語7割
世界史6割4分

やっぱり、駄目〜〜〜???
594大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:02:28 ID:GsUoYmxQO
ここの理科の出願範囲に理科総合Bも含むって書いているんですが
ちゃんと理科総合Bの範囲も含まれるのですよね?
595大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:21:35 ID:1HWUBTfc0
04年度の国語楽勝だな。漢字しか間違えなかった
596581:2006/02/06(月) 11:32:46 ID:OISAQx7jO
>>588>>589
レスdです(´・ω・`)


本屋行って探してみますね
ε≡≡ヘ(*´∀`)ノ
597大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:56:48 ID:BNxN3W0w0
>>596
駿台出版ね
三冊やれば実力はかなりつくハズ
しっかり覚えればの話だけど
598大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:39:14 ID:K204ha8bO
いまから間に合う分けねえじゃん
中途半端になっておわり
599大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:39:38 ID:YVeM8Kef0
600大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:46:06 ID:BNxN3W0w0
>>598
同意
ってか581は受験生じゃないのでは?
601大学への名無しさん:2006/02/06(月) 15:43:42 ID:zvx4ir1b0
やっぱり日本史が爆死する件
俺的には方よりもムズかしい希ガス(´・ω・`)
602504:2006/02/06(月) 15:48:32 ID://8w1Edt0
>>513
今は知らないけど、俺が受けた時は、教育学部は早稲田じゃ特殊で、
素点をZ得点化(偏差値化っていってもいいけど)してから足して、
専修によっては専修に関係する科目に加重する、
という方法で点数をつけてたと記憶している。

このやり方は、教科による難易度の違いを標準化できてよいし、
難問奇問を化すことが無意味になるので、自然に問題が良問になる傾向がある。
ただ、受験者を母集団と仮定しているために、
実際の合格者の中で、例えば東大に受かったやつらは抜ける訳だから、
本当の母集団における合格ラインというのがズレる可能性もあるんだけどね。

でもまあ、素点で集計するよりはいい方法だと思うね。

>>539
国Tは普通にいるだろ。ていうか政経・法についで多いはず。
ちなみに司法合格もその2学部についで多い。

603大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:50:13 ID:4s8LkD7M0
大学に聞いた所、平均点を25点に近づけるように調整するそうです。
つまり素点の平均点が25点より高ければ、標準化後の点数は下がる。
逆もまた然り。

で、過年度受験生で成績開示した方で、去年・一昨年の標準化前の平均点知っている方いたら教えていただけませんか?
国語の平均が33だとかいう噂がありびびりちゅうw
604大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:08:15 ID:VXid+SZCO
23点だよ
605大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:11:28 ID:4s8LkD7M0
>604
もしわかったら、全ての教科・年度の平均点を教えていただけますか?
606大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:20:01 ID:VXid+SZCO
去年
英語23
日本史22
国語23

なぜか英語は素点より下がってた。
607大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:31:45 ID:OISAQx7jO
>>597
地元田舎すぎでおいてありませんでしたorz

まだ1年猶予があるんで今度街に出て探してきます(´・ω・`)
608大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:23:46 ID:2tJk4i7wO
ここってボーターどれぐらいですか??ぁと各教科どんな勉強(参考書など)がいいですか??ちなみに仮面浪人希望者です☆笑゛
609政経:2006/02/06(月) 20:39:32 ID:4L60t97bO
>>602
昨年度は政経・法以外は国Tなんて出てませんが何か。


見栄張ってウソ情報流すなや、クズ
610大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:42:30 ID:kf+o/nzWO
>>608
仮面とかまですんなら、政経か法行け
611大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:54:01 ID:2h3dsg9c0



なんか国文の倍率がやばくなってるワケだが。



馬鹿ばかりなら良いが…………。
612大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:45:34 ID:JfMp1wRv0
>>611
ほんとだ。英語英文を抜いてる・・・。
613大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:59:25 ID:kf+o/nzWO
ってか英文が少ないわ
614大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:00:33 ID:4s8LkD7M0
>606
サンキュ
615大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:53:33 ID:VXid+SZCO
まぁ半分は国語で落ちるしな…
616大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:41:17 ID:kf+o/nzWO
みんなドコ狙いよ?
617大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:44:54 ID:BNxN3W0w0
ここは世界史に注意
ヤヴァイ問題が多い・・・
618大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:51:31 ID:BNxN3W0w0
>>597
メジャーな本じゃないから大きい書店にでも行かないとないかと・・・
ネットならありそうだね
619大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:29:36 ID:2zEWL3lR0
>>615
半分は落ちないな、さすがに。
足切りは平均だから。
620大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:40:04 ID:P6J1BbzKO
総整理は一応持っているが、あれをマスターするのは至難の業だ。
一年で間に合うかどうかってぐらいか?
まあ、やってみなきゃわからんな。
自分は時々参照する程度にしか使ってなかったな。
621大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:25:22 ID:2zEWL3lR0
>>620
あと8日、1日8時間ペースでやれば終わる。
せいぜい頑張りな。

教育の国文の足切りが気になる。
どれくらい取れば通るだろう。
7割で落ちるかな……?
622大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:36:31 ID:teyWHz9f0
「出世に有利な大学・学部」『プレジデント』2004年11月15日号より
◆上場企業の社長になれる大学・学部ベスト6
順位 大学名   学部名  人数
1.慶應義塾大学 経済学部・・114
2.慶應義塾大学 法学部・・・ 87
3.東京大学 法学部・・・・・ 82
4.慶應義塾大学 商学部・・・ 61
5.東京大学 経済学部 ・・・ 43
6.東京大学 工学部・・・・・ 40
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
623大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:37:01 ID:pVM9BOl3O
04の英語の会話文テラコワス…
あんなに殺伐とした内容だったなんて…
624大学への名無しさん:2006/02/07(火) 03:52:03 ID:pVM9BOl3O
>>621
国文なら国語で稼ぐぐらいの勢いでやんなさいよ(^-^;
625大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:04:38 ID:SQkxLACY0
>>620

内容は濃いからねー
あの独特の形式が忘れられない

完璧に内容を覚えようとすると時間は掛かるな
626大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:18:39 ID:4wZnJJ21O
辻もと清美て教育なんやー知らんかったぁ
627大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:25:18 ID:XEHS+oOaO
生物科の志願者数教えて下さい(>_<)
628大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:54:55 ID:2zEWL3lR0
>>624
国語は理不尽にへこむ時が、たまにある。
過去問ではコンスタントに8割3分くらいをキープしているが
不調が試験時にくると思うとガクブルだ。
629大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:57:52 ID:+08106GZ0
>>627
そうそう学部入学式の挨拶にこの人きたんだよね、なつかし。
当時は誰こいつって感じだったが、いまではかなり知名度
ある人になったな。
630大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:58:50 ID:+08106GZ0
↑アンカーミス、626でした。
631大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:08:03 ID:4wZnJJ21O
フジテレビの社長もなんですかぁ?
632大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:21:22 ID:S57BelgB0
学歴板におもしろいデータあった。

128 名前:エリート街道さん 2006/01/15(日) 11:32:16 ID:eolaDLV4
あなたが優秀だと思う私立大学を5つ挙げてください。全国編 ネット調査
各地区から受験生100名をランダムに抽出し回答を得た。得票の多い順。

北海道地区   早稲田 慶應 上智 立命館 同志社
東北地区    早稲田 慶應 上智 立教 明治
関東地区    慶應 早稲田 上智 立教 東京理科
中部地区    早稲田 慶應 南山 上智 同志社
北陸地区    早稲田 慶應 上智 同志社 立命館
近畿地区    慶應 早稲田 同志社 上智 立命館
中国・四国地区 早稲田 慶應 上智 同志社 立命館
九州・沖縄地区 早稲田 慶應 上智 同志社 西南学院
633大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:26:55 ID:40X98CG6O
早稲田の教育行って教師になりてぇ〜の!ありがとう
634大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:44:13 ID:ZF5skc8a0
志願者数確定…
635大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:04:57 ID:+08106GZ0
>>631
フジの社長じゃなくて会長が教育だったかな、たしか。
日枝とかいう。でも学校にきたことはないなぁ、露木茂はきたけどw
636大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:16:53 ID:2zEWL3lR0
うはwww国文含めて俺がうける学部どこも倍率アップwww
死ねwwwwwwwww

どうなんだろう。何故早稲田が増えるんだ??
模試見る限りでは増えてはいないと思うんだが…。
ドラゴン桜に騙された馬鹿ならばいいのだがな。
637大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:30:26 ID:+08106GZ0
>>636
国文はね、たしか定員110だけど300人は
とるらしい。だからだいたい倍率6倍くらい。
まぁーこんなもんでしょ。20倍とかじゃないしw
6分の1よw
638大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:33:20 ID:W2JXl0w00
>>632
ICUがまったくはいってないのな
639大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:40:58 ID:+08106GZ0
>>638
そうだな、むずかしいけどな。
知名度がないのか、やっぱり。
640大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:51:06 ID:Mu4TqI2i0
倍率なんて関係ないよ。
今年の国文は昨年の英語英文と同じ現象だと思う。
今年は国文の偏差値が少し低めにでてるから殺到しただけ。
だから逆に平均を下げてくれる人も多くなるから。
力がある人が受かってない人が落ちる。当たり前だけど。

俺も含めて周りの話を聞いても早稲田は3教科ともまんべんなく確実に
とること。ひとつでも穴があるときつい。

ちなみに俺は昨年英語で大失敗。落ちたと思ったが世界史で9割以上とって
救われた。ひとつ9割とれる得意科目があるのもいいかも。
641大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:52:49 ID:Zf8+G7Jz0
去年の世界史ってかなり簡単だったからなぁ。
早稲田で毎年コンスタントに9割ってはきついかと。
642大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:17:04 ID:2zEWL3lR0
9割はきついね。
運がおおきく絡む。
8割5分はまだいけるんだが、9割の壁は厚い。
いくら教育の歴史が楽といえども、9割はなァ。

国語8割、歴史8割5分、英語6割7分〜7割程度で国文狙いで行く。
643大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:49:35 ID:pVM9BOl3O
04の英語ってどーだった?
難しかった?
644aiai:2006/02/07(火) 16:28:21 ID:uOqNH1B50
てか9割狙うんだったら政経とかいきゃいいじゃん。。
ところで一文も併願する人とか多いと思うんすけど、単語補充(英語)どうやって
解けばいいんでしょうか。。
645大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:13:24 ID:SQkxLACY0
感か癇か勘
646大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:31:46 ID:uOqNH1B50
じゃあ勘よりは感で・・
ハア、、
647大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:07:31 ID:HVTDD6Ht0
志願者確定です。
教育心理志望で前年度比105%なのですが、ほとんど合格点には差が出ないとみてもよいでしょうか?
648大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:52:49 ID:Ky7wohX5O
ここって英語は1問一点で配点すればいいんですか?(´・ω・`)
649大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:50:33 ID:2zEWL3lR0
早稲田のはよくわからん。
人科とか、歴史50点満点なのに70問くらい問題あるし。
650大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:26:44 ID:pVM9BOl3O
たぶん読解を要する物は配点高めだよね
651大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:23:43 ID:ZwibFClyO
教育の英語肌にあわん!!うわ………………泣きタス
合格ラインがきになる(´・ω・`)
652大学への名無しさん:2006/02/08(水) 02:13:14 ID:njDBXRlM0
どーしよぅ・・・
653大学への名無しさん:2006/02/08(水) 02:21:35 ID:3GAoJKkMO
なにが?
654大学への名無しさん:2006/02/08(水) 03:58:31 ID:dyp37C/MO
英文の志願者ってどれくらいなんですか?
パソ壊れてて見れない。
親切な方教えて下さい。
655大学への名無しさん:2006/02/08(水) 04:00:35 ID:q2RDujIl0
大阪市なんてしょっぱいぜ  ,..-──- 、     俺なら迷わず関西学院。立命館なんて寄り道はしない      
明治なんぞゴミ同然    /. : : : : : : : : : \        関学って向上心高し
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ     関学って関西で敵無し
消えろ芋六大学    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      関学ってブランド   
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   関学って最高
神大はチンポかいとれ {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       関学って知的
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   関学って金持ち
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       関学ってサラブレッド
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′        関学女はセレブ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \           関学ってエベレスト
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、        就職率ナンバーワン
        /\  /    \   /~ト、   /    l \       家柄良し素行良し知性良し
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ   経営感覚良しボランティア精神アリ
 ほんとに関学がエリートかどうか、 お前が入学して試してみろや!?
   【悪いことは言わない。同志社は辞めておいた方が良い】
 【所得税・住民税を増税する前に生産性の無い地方駅弁を全て潰し,国有地の売却代金を国庫に充てろ!!】
--------------------------------------------------------------------------------
656大学への名無しさん:2006/02/08(水) 04:01:28 ID:z54qJqi00
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

657大学への名無しさん:2006/02/08(水) 04:04:44 ID:3GAoJKkMO
>>654
去年より3割弱減った
658大学への名無しさん:2006/02/08(水) 04:58:24 ID:tTEYYtGH0
2chする暇があったら勉強しろ、カスども
659大学への名無しさん:2006/02/08(水) 10:07:32 ID:S1u4XnBc0
早稲田の志願者数が確定した。
まあ、半分が記念受験だろう!
力のある奴が桜咲くだ。受験生頑張れ!
660大学への名無しさん:2006/02/08(水) 10:40:25 ID:gYrlwBrK0
                            大学進学を考えてるやつに言っておくッ!
                    おれは今教職系の大学をほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|        教職系の大学を選ぶので『教育実習生』の情報を
         |l、{   j} /,,ィ//|       親に調べてくれと頼まれて、親の前でググッてみたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         一番最初のサイトが・・・
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何がおこったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    エロアニメとか AVとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい家庭内の無言時間を味わったぜ・・・
661大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:39:17 ID:qZsvSwuO0
英文めちゃ人減ってる!!
ラッキーだ!
662大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:48:47 ID:3GAoJKkMO
記念が減っただけかもよ?


16号館はキレイ?
663大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:18:21 ID:B37BND/b0
>>662
ボロ。築50年越え。政経の次にボロい校舎。
立てなおし計画もないぽ。
法学部がうらやましいil||li _| ̄|○ il||li
664大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:20:31 ID:ricp+qu80
 ――― 2005年 難関国家試験の合格者 ―――

  【司法試験】          【公認会計士】
@ 早稲田大 228名    @ 慶應義塾 209名 
A 東京大学 225名    A 早稲田大 159名
B 慶應義塾 132名    B 中央大学 108名
C 中央大学 122名    C 東京大学  61名
D 京都大学 116名    D 一橋大学  51名
E 大阪大学  57名    E 同志社大  48名
F 一橋大学  51名    F 神戸大学  43名
G 同志社大  48名    G 明治大学  40名
H 名古屋大  32名    〃 関西学院  40名
I 神戸大学  30名    I 京都大学  37名
〃 北海道大  30名    -------------------
K 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名
L 明治大学  28名    ?位 法政大学 25名
M 立命館大  26名    ?位 関西大学 16名
N 上智大学  24名    ?位 専修大学 10名
O 九州大学  23名    ?位 南山大学  3名
〃 関西大学  23名    ?位 龍谷大学  3名
Q 法政大学  22名    ?位 立教大学  ?名
R 立教大学  19名
S 日本大学  14名
665大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:10:34 ID:8icFyixx0
>>663
16号館が出来たの昭和42年だぞ。
確かにぼろいけど。
666大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:30:27 ID:3GAoJKkMO
16号館ハズレか。
まぁ、いい。
部活で2年でユニフォームもらったときの番号が16だった。
なにかの縁だな、がんばろ
667大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:47:47 ID:KnXXNNq10
早慶とかの付属って高校から大学の教授が教えてるし第2外国語はあるし、すごいよね
668大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:07:22 ID:8b1RX4iwO
ここの英語はいわれてるほど難しくないと思う。
今日はじめてやったけど7割だったし、配分気を付けたらもっといく。
まあ俺との相性があるのかもわからんしここの住人は8割平気でとってるかもしれん。
生涯学習受かるかな…不安だ
669大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:12:31 ID:wbANiqLGO
>>666
野球部?
670大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:26:58 ID:n7ACYZH1O
>>668
相性によるんじゃないかな?
俺もいい感じの時は八割行くが、よくない時は五割切る

実力不足で安定した点が取れていないだけだが、本番はうまくいくといいな
671大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:51:56 ID:Umw8RqHU0
>>670
そんなもんでしょ。
コンスタントに8、9割なんてそんなにいないって。
672大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:44:12 ID:xLbig4fhO
社会科専って一番難しいの?
673大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:46:36 ID:R8ZQWd6SO
うん。てかあれだな、00年辺りの英語の問題はヤバスだな。最近はまあ普通だけど
674大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:10:32 ID:Umw8RqHU0
いつだか忘れたけど脳に関するやつが出たときが死んだ。
穴埋めはできたけどプロセスっぽいのを選ぶやつが・・・
675大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:47:28 ID:u/FaqC2R0
政経がやばいよ

教育の政経やばくね?
商政治経済社学の政経は簡単なのに

助けてくれorz
676大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:49:17 ID:yydBFqVH0
>>675
俺も政経できない、、、。何か聞かれ方がいやらしい気がする。
時事どこが出るか予測できないorz
677大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:50:52 ID:u/FaqC2R0
だよなほんと難しいよな?

空欄が微妙すぎる
678大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:52:57 ID:3GAoJKkMO
>>669
サッカー部でおます
679大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:15:15 ID:iPvILkwJO
経済白書んとこで赤本なげた。
知るかボケェ!みたいなね。政経は断トツで教育がムズいよな
680大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:27:33 ID:SEfzSOrQO
頑張ってくださいね。
日本史は文化史が糞らなければ8割は堅いのに
なぜか平均は低いらしく、調整でプラスαでウマーです
681教育OB:2006/02/09(木) 00:36:48 ID:GCWx8+mT0
なつかしいな。
猛烈に勉強して早稲田の教育に入ったころのことを思い出した。
今から10年くらい前かな。
第一志望は第一文学部だったんだけどね。落ちたから教育に。
まぁ、教育の学生のほとんどは、他の学部に落ちたから、という人だね。
教員になりたいのなら学芸大とかのほうが選択肢が多いし。
はっきり言って教育は政経・法・商・理工に比べて就職は不利だ。
就職活動の時期に実感すると思う。
不利を穴埋めするために、各自努力しておくべし。
企業は勉強の出来る学生より、社交的でリーダーシップのある学生を好む。
つまり人間関係のうまい学生だ。
ネクラな性格は就職活動までに直しておくべし。
学究肌、オタクは最も忌み嫌われる。教授に評価されても企業からは無視。
682大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:05:21 ID:fisLLPB40
このスレの愉快な仲間

携帯厨=京大志望 このスレの神 (ちょっと病んでる。がんばれ
教育学部志望   すぐ煽られる (スルーして勉強しろ
教育学部(本物) 煽られ馴れててスルー 
教育学部(騙り) 煽りに反応して見当違いな返しをする (死ね!   
ピリピリ受験生   一緒になって煽る  (いいんだよ・・・
683大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:05:44 ID:zg14YbDE0
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/013/kensyou_15/saisyuuhoukoku/1-2-2detakeizai.pdfより(11ページ)

一人当たり市民所得(豊かさの指標)


@東京都・・・4,365,000円
A名古屋・・・3,642,000円
B千葉市・・・3,541,000円
C横浜市・・・3,309,000円
D川崎市・・・3,274,000円
E大阪市・・・3,240,000円
F仙台市・・・3,228,000円
G福岡市・・・3,102,000円
H京都市・・・2,973,000円
I札幌市・・・2,966,000円
J神戸市・・・2,927,000円
K広島市・・・2,905,000円
L北九州・・・2,833,000円
684大学への名無しさん:2006/02/09(木) 03:21:02 ID:SEfzSOrQO
>教育学部(騙り) 煽りに反応して見当違いな返しをする (死ね!   

しかも頭悪いの丸だしなんだよなw
あと水谷にワロタw
685大学への名無しさん:2006/02/09(木) 06:21:15 ID:sQgB3+iOO
>>675-676
時事が多くて助かんねぇ?
商よりもすげーときやすいんだけど
686大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:07:07 ID:SEfzSOrQO
687大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:57:39 ID:MsqjLLhZ0
政治経済

教育<<<政経<<社学<商

こんなもんだよ

てか経済白書の出来た奴いるのか?
688大学への名無しさん:2006/02/09(木) 10:10:15 ID:cbqZP1Ap0
>681
かなり合ってる、、てか実際ネクラ多いから教育学部、もちろん俺含んでだけど、他の学部より明らかに2chねらー多いですから(他のスレッドにも出没してる、IDみりゃわかるw)
689大学への名無しさん:2006/02/09(木) 11:50:19 ID:tdq/Kc+70
新早稲田大学ちゃんねるです。

http://jbbs.livedoor.jp/study/6946/
690大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:18:14 ID:a55CdCNmO
ここの国語国文を選んだ場合、受験者平均より低かったら足きりされるんですか?
691大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:23:58 ID:SEfzSOrQO
過去レス読もうか
692大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:47:31 ID:a55CdCNmO
>>691
携帯なんです。どうかお願いします。教えてください。
693大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:23:51 ID:ngcfXKZRO
>>692
うん。足きりあるよ。
まあ俺は英語英文で足きりくらいそうなんだが・・・
694大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:27:04 ID:lHbqu25t0
まあ、国文なら、国語で7割5分切ったら足切り。
695大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:13:56 ID:tIQtbn93O
っていうかそのレベルでよく科目のとこ受ける気になったな。
696大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:43:42 ID:KndfZ65YO
去年英語英文受かったものですが、英語は7割ちょいで受かりましたよ。


国分は知らん
697大学への名無しさん:2006/02/10(金) 02:58:05 ID:tIQtbn93O
>>686
ここのやつか、それ。
ttp://www.fileup.org/fup64678.swf.html
698大学への名無しさん:2006/02/10(金) 03:08:07 ID:tIQtbn93O
699大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:19:33 ID:5L97Smvn0
緊張してきた
700大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:37:59 ID:AdV8fXN/O
>>700なら、生物科合格
生物科、志願者減ったね(・∀・)ニヤニヤ
701大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:28:00 ID:ghuLzzHK0
英語英文受けるお(^ω^ )

よろしくお!
702大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:41:29 ID:obxY3W730
>>701
俺もうけるお
よろしくお
703大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:43:26 ID:tIQtbn93O
生涯はいないのかお?
704大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:00:27 ID:yw3W+fqjO
俺、生涯。
どれだけとれば大丈夫なんだろ。
全教科で七割くらいかな…
去年より倍率あがってるのかな。
705大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:06:07 ID:9ZoC1VmFO
俺も英語英文受ける。ガンガロウナ。
706大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:07:33 ID:VsMhXSBE0
英語英文だけど、試験監督のバイトの抽選にもれちゃった
当日は集中きらさないようにがんばってね
受ける教室によって環境良かったり悪かったり差が激しいから、それにまどわされないように!
707大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:20:35 ID:tIQtbn93O
>>704
前年比120パーセント
708704:2006/02/10(金) 22:17:21 ID:yw3W+fqjO
>>707
えええええそんなに増えたの!?
でもそれだけでは去年より有利なのか不利なのかわからん…標準化がからむから。
誰かわかりますか?ちなみ日本史っす。
709大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:21:32 ID:tIQtbn93O
そんなのわかるやつがいるわけないだろ
710大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:31:01 ID:4DtJ5W9f0
ここってどれくらい標準化でひかれるの?

711大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:34:00 ID:aDihQdOX0
ここ2005の国語だけむずい
日本史むずすぎ
英語簡単
712大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:45:34 ID:tIQtbn93O
>>711
日本史簡単だろ。
どうむずい?
713大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:47:14 ID:aDihQdOX0
ごめん 多分俺の知識無いだけ
過去問でいうと最澄とか空海の出身地なんてサッパリだったし
細川春元とか は? って感じ>>712
714大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:55:46 ID:ghuLzzHK0
英語難しいだろ・・・・。

今のところ8割取れたこと1回しかないし、
正しいものを全て選べ、みたいな問題出た年は死んだ。
赤本にすら「受験生泣かせの難問」って書いてたぐらいだし・・・。
715大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:01:45 ID:tIQtbn93O
>>713
そーいうの解けなくても8割いくだろ?

>>714
俺も英語はきつい。

英7.5、日8、国5〜6で生涯いけるかしら。
716大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:48:28 ID:UDhuffd7O
英35/50
国35/50
日35/50
で生涯ねらい。
最低点は95/150くらいだからたぶんこれでも余裕でいけるはず。
国語と英語で差を付けたい。
英語は六割で十分とか聞くけど、もっと狙えると思う。
日本史は簡単な問題から無理問まで多彩でやりづらい。
俺日本史あんまし力入れてやらなかったから
難問と無理問は落としたとして、解ける問題だけでとりあえず七割目標。
717大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:25:03 ID:CMDxS7rk0
なんか赤本とかの合格最低点が載ってる表の備考欄に「合格最低点は成績標準措置後の点」
とか載ってんだけど、これの意味って何?
718大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:48:46 ID:Wr0zgJ+R0
教室によっては暑くてムンムンしてる場所もあるからなぁ・・
719大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:51:32 ID:dlr8mCJVO
>>716
お前の『最低点は95/150』というのが正しいならば

英35/50
日40/50 くらいが俺の平均だから

あと国20/50くらいか?
じゃあ5割は欲しいな。
720大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:35:53 ID:CJ43SBumO
俺、国語国文志望なんだが、2005年の難しいと思った。七割しかなかったんだけど、もしかして足きり?
ほんとに七割五分ないとダメ?2005年の合格者平均ってどれくらい?
721大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:40:51 ID:jPR1fhycO
あー(´Д`;)なんか早くやめたい(´Д`;)
722大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:43:26 ID:UlRTFsuo0
釈迦船受験 目標

英語 35/50
国語 35/50
日本史 43/50

で大丈夫かな?
723大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:44:28 ID:jPR1fhycO
河合の先生が言ってたけど教育学部の英語は早稲田で一番難しいから六割ぐらいでいいって言ってた(´∀`)
724大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:10:34 ID:PTG37nlX0
英語英文の者はそうはいかんけどな・・・・。

てか教育が一番難しいってマジで?

確かに評論とかになったら、現代文やってるんじゃないかってくらい
抽象的な理解求められるし、(設問ではそこまで掘り下げてこないけど)
たまにくる新傾向の問題は大体、破壊的なレベルで点数下げてくれるけどな。
725大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:56:21 ID:nm7F3RMEO
>>723
同じ先生に習ったヨカーンヾ(*´∀`*)/
726大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:23:15 ID:ZjN9ro22O
>>717なんかあのデータは気にしないほうがいいらしいよ。少しズレるかもだが最低点つのは合格者のではなくて、上から定員の人数までの最低点なんだと。河合のS中先生っていう重鎮のセンセが言っておられた
727大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:33:59 ID:BqLdP/YFO
>>723
早稲田英語で一番難しいのは
理工と国際なんとかじゃん
728大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:34:40 ID:4mTp97PT0
729大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:53:32 ID:8mkELroxO
釈迦銭志望
英30
国38
社40
で受かりたい・・・
730大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:26:09 ID:CJ43SBumO
>>720をお願いします。
731大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:04:17 ID:h/6nYeTr0
難しいかどうかはひとしだいだよね
教育は長文が多いから、読解得意な人は9割とか簡単にいけるし
732大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:05:43 ID:GtU7nJIV0
感嘆には行かないだろう。
733大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:08:08 ID:dlr8mCJVO
会話と穴埋めがマジに死ぬ。
どーすればいいんだよ(汗)
734大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:12:21 ID:h/6nYeTr0
学部学科の特徴上、長文読めないと授業についていけないから長文が重視されてる
実際受かってる人は英語得意な人がほとんどだよ
教科書は洋書が多いし、他の学科に比べて英語英文は必修が多いから授業の8〜9割は英語だしね
735大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:16:17 ID:PTG37nlX0
それ聞いてワクワクしてきたwwww

長文得意なはずなんだが、
どうも勘違いだったみたい。

てか早稲教の入試の英語って日本全体の大学からして
どんくらいの水準なんだろ。(医学部除いて)

結構上位に食い込むと思うんだが、これ。

流石に東大京大東京外大はヤバイだろうけど。
736大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:23:45 ID:GtU7nJIV0
時間があれば読めるって感じ?
単語は上智なんかと比べたらけっこう簡単なのが多いね。
てか2003と2004の会話問題、かなり見にくかった。
選択肢をもうちょっと綺麗に並べてくれればいいのに。
737大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:29:04 ID:BqLdP/YFO
>>735
客観の私立と記述の国立を比べられないよ
738大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:33:03 ID:dlr8mCJVO
>>737
マークの私立の間違いでしょ。
あの程度じゃ客観とは言えない。
739大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:33:32 ID:BqLdP/YFO
2004年の会話文コワー
女の子は、いつもあんな会話してるの?(;_;)
740大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:37:51 ID:dlr8mCJVO
>>739
ガイシュツ
741大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:58:54 ID:jPR1fhycO
この学科ほとんど英語だとはヽ(゜A゜)ノ僕にとって天国です
742大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:02:55 ID:i7dtAkOHO
>>738客観って何?
743大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:18:15 ID:F7yePEZm0
政経が・・・・・・

教育行きたいのに

助けてええええええええええええええええ
744大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:55:54 ID:dEET7zYM0
>>743
漏れもだw
誰かたすけてー
745大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:14:33 ID:TuRsPeyRO
結局自分を助けることができるのは自分だけなんだよ。 まだ時間あんだから諦めずに頑張れ。
746大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:48:03 ID:CtgHA5RmO
数学できない
オワタ\(^^)/
英語と理科は簡単だけど
747大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:07:52 ID:XZ6iLLgb0
教育学部になりそうなのですが一般就職ってできるんでしょうか?
748大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:09:37 ID:cxU1NEmW0
まずは合格れや
749大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:14:37 ID:6Cbl5H1qO
>>747
上の方にあったよ。
見た感じあんまいいとは言えない
750大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:18:41 ID:CtgHA5RmO
ねぇ、みんなはどんな英語勉強してたの?
他学部のスレでは、代ゼミの先生にくっ付いてたらしいけど…
751大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:35:14 ID:pQAdpynkO
早稲田以上の大学なら後は自分の次第で大抵就職できるよ。
752大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:53:49 ID:6Cbl5H1qO
それは政経や法のお話。
教育とかじゃ営業しか行けない。


あ〜政経受かりたいわ
753大学への名無しさん:2006/02/12(日) 03:18:41 ID:pQAdpynkO
じゃあ日本の早稲田以下の大学行ってるやつとかは営業しかいけない又は無職なん?そうじゃないでしょ。上智とか同志社でも就職は困らないよ
754大学への名無しさん:2006/02/12(日) 03:22:13 ID:6Cbl5H1qO
>>753
まぁ、それぞれ強い地域や職種はあるよね。
俺は九州人だから詳しくは知らないが
東海は南山が強いんでしょ?
755大学への名無しさん:2006/02/12(日) 04:16:26 ID:G39QDl4s0
早稲田で就職の際に優遇されるのが政経・法・商・理工
っていうのは本当だよ。(商は除く場合も多い)
というか早稲田の中で通用するのがその4学部だけ

就活してみて教育とそれらの学部には大きな壁があるって気づいた
同じ偏差値だし、一流企業に就職する気なら絶対商に行ったほうが良いよ

今時、早稲田ってだけで就職できると思ったら大間違いだからね



756大学への名無しさん:2006/02/12(日) 04:48:22 ID:6Cbl5H1qO
>>755
就活してみて気付いたって…
そんなん入学する前から一目瞭然だろ。
必死にレスしとった教育学部生みたいな盲目が多すぎるよ。
教育学部が就職ショボイってのに関しては
いつぞやの千葉大生や京大志望の方が正しかったわけだ。
757大学への名無しさん:2006/02/12(日) 07:31:02 ID:VcDSlVHPO
受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる
758大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:41:04 ID:hqooIbDT0
ここの英語が一番怖い。

読解内容重視と思うと、手のひら返したように文法語法語彙重視に
なったりする。
2005みたいに前置詞だのそういうものばっかりなら俺は絶対墜ちる。
逆に、2004みたいに読解問題中心なら俺は絶対に受かる。

今年はどうなるんだ…。
一番「傾向」が定まってないのが、教育だよな…………。

759大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:44:39 ID:HgvWzOfM0
教育や文学部が就職ショボイのはどの大学も同じ
その中でも、早稲田のネームバリューがあるぶん早稲田はいいほう
国1内定も教育学部は結構多い。法、政経にはかなわないけどね
760大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:54:53 ID:6Cbl5H1qO
だから国1は今年ゼロやったんでしょ?
ウソこかんといてーな。
761大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:59:12 ID:Nrxmrm4j0
>>6Cbl5H1qO
勉強したら?
762大学への名無しさん:2006/02/12(日) 09:05:35 ID:HgvWzOfM0
国家公務員1種(法文系)内定実績
2002年卒業(政経4、法7、教育4、人科1、政研3、経研1、文研1)
2003年卒業(政経13、法8、教育2、商1、人科1、法研1、文研1、アジ件1)
2004年卒業(政経9、法9、一文1、社学1、政研2、教研1)
2005年卒業(政経8、法13、公共研1)

国家公務員T種
早稲田大学学部内定実績 (2001〜2004)
政経34、法31、教育6、理工6、人科2、社学1、一文1
waseda-net portalより


こんな感じ。今年はたしかに政経、法に偏りまくりだな。
763生涯志望:2006/02/12(日) 09:47:43 ID:xYhPLZGNO
そもそも就職なぞどうでもいい。早稲田で
好きなこと勉強できていろんな人に会えて音楽活動できたら俺は本望だ。

英語なー、時間配分が結構きつかったりする。
5分OVERとかだときっちり八割いけるんだけどなあ。
764大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:26:10 ID:CtgHA5RmO
>>763
ママンが悲しむよ
ちゃんと、就職しなきゃあ
765大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:54:21 ID:FagYkpudO
何か勉強するの秋田。まだ神奈川大しか合格来てないが、もういいや。
一応受験するが、たぶん落ちる。
みんな、早稲田で良い学生生活を送ってね(´・ω・`)
766大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:58:33 ID:pQAdpynkO
東大でも就職ない奴知ってるしな。人間性なかったら終わりだし大学だけじゃ決まらん世の中だよ。
早稲田とかだったらマイナス評価てのはまずない
767大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:10:31 ID:lJw0DBNy0
>>726遅ればせながらd
768大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:11:34 ID:1aPI518qO
英語、一年おきにできるできないくり返シテル                つか赤本の最低点は新酔うおかない方がいい
769大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:11:54 ID:V9jUlUgv0
なんで?
770大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:40:07 ID:oPvcZSmzO
ここの世界史どう思う?
771大学への名無しさん:2006/02/12(日) 13:57:53 ID:+9QcdoEy0
去年の世界史が異常に簡単。
コンスタントに8割は狙える。
772大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:22:36 ID:E1bISuw9O
>>771
ウラヤマシス(´・ω・`)

漏れどうあがいても6割行くか行かないかなんだよな…今はもう基本だけ確実取ろうと教科書読んでるorz
773大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:40:59 ID:gSlWOUmh0
余裕あるなら今ころラグビーみてるよな?
774大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:05:22 ID:ppkkKgMi0
>>755
実社会でのOBの活躍からすれば当然の結果。
教育でも就職できるのは彼らのおかげ。感謝感謝・・

775大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:19:12 ID:ntIQoLmN0
やっぱ人間関係って大事だよな。頭の良さがすべてじゃない。
776大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:16:30 ID:oPvcZSmzO
>>775なんだいきなり(・ω・)
777大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:59:23 ID:E1bISuw9O
>>775
話せばスッキリしる(・ω・)
778大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:31:32 ID:jqWvAmIJ0
俺はOBでなおかつ脱サラ組みだから今の就職について語る資格は無いけど
社会科学系の学部の方が人文系の学部より良いのは自明だよな。
でも学問として社会科学>人文科学ってことではないから自分が何をした
いかで選べばよいんでないの?
779大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:38:09 ID:CtgHA5RmO
国語や英語なんぞ学んでも意味ないしな…
やっぱり、経済法律電子機械様にはまけるな
780大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:24:30 ID:6Cbl5H1qO
>>779
なぜ電子機械オンリーw
781大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:25:19 ID:xYhPLZGNO
標準化で日本史の点数は減らさせるんだろうか。
それに英国も減るらしいけど、なんでだろ。
ここの標準化って教科ごとに何点くらい減るor増えるの?
782大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:36:29 ID:2JzNlslP0
>>781
去年の日本史はあがったよ。
783大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:53:47 ID:ntIQoLmN0
教育理系数学専修志望なんですけど
数学40/50 物理40/50 英語30/50 で受かります?
784大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:59:35 ID:oPvcZSmzO
余裕で(´∀`
785大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:06:26 ID:ntIQoLmN0
出来れば物理で満点取りたいんですよね〜
千葉大工学部と上智理工と理科大工学部蹴って早稲田の教育行くつもりです
786大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:09:27 ID:CtgHA5RmO
数学で40点?
去年の破産の確率なんて丸々できなかったよ(´・ω・`)
数学はやっぱり数学出来るんだな
787大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:12:04 ID:ntIQoLmN0
数学は本番で出来るか出来ないかって感じですね。
受かる人で普通どれくらいなんですかね?
788大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:26:56 ID:V+HSIaAYO
数学は確か100点満点になるんだよね?
さかのぼればさかのぼるほど数学点数落ちてく…ホント不安だよorz
789大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:37:12 ID:oPvcZSmzO
ここの国語はどんな感じ?
790生涯志望の781:2006/02/12(日) 20:41:05 ID:xYhPLZGNO
>>782トンクス

今全科目悪くて66%よくて七割ちょいなんだけどこれ
ならなんとか大丈夫かな…青本には最低点92点とはあるんだけど、
実際にはもっと高いんでないだろうか、不安だ。
791大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:22:37 ID:ntIQoLmN0
物理って原子出ませんよね?熱までですよね?
792大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:53:25 ID:/0FFqtHVO
>791あの物理で40?きみ神だな(´・ω・`)
ちなみに教育来たら理科ができなくなるよ理系なのに(´・ω・`)
793大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:03:54 ID:ntIQoLmN0
去年の物理は二個間違えでした(去年は簡単だったっぽい)
ホントは理工の応用物理とか行きたいんですけど
化学Uとってなかったんで教育にしました。
教育から理工の大学院可能ですか?
794大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:15:47 ID:RnWhkn0YO
>>793
大学院は、どこでも大丈夫じゃないかな?

去年の解き直してみた
数学40%、英語60%、地学95%

こいつぁ、数学がまずいかもしれんね
あと一週間ないけど、頑張らなかんなぁ…
795大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:20:24 ID:ntIQoLmN0
>>794 地学最強じゃないですか!地球科学ですか?
796大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:31:07 ID:hqooIbDT0
2004やってみた。

歴史8割
国語 7 割 3 分(※国文志望)
英 語 6 割 9 分 


ひおえらおぴhじょえいrhねいろ:っh

rwひおg:jひお:wgr
れwjhごp:えrhj:てじょへtj46
rほぽjkp35hj53j46k47657l785お234535!

ねえ国語難しくない?英語きつくない?ねえそうっていってくれ。
あああああもう俺死ぬのかなあああああ
797大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:44:03 ID:xYhPLZGNO
日40+国(35×1.5=52.5)+英35として127.5点として(英国は七割計算)、
標準化食らっても余裕で受かると思うんだけど。
どっか変かな…
798大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:47:42 ID:xYhPLZGNO
797は>>796にたいして
足きりについてはよく知らん。
てか04の日本史で八割ってなんだよ…Wなんて半分無理問なのに、七割が限度だった。
799大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:51:39 ID:/0FFqtHVO
>794
応物ぢゃなくて数学でいいの?まったく違うよ
800大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:15:48 ID:GGV4qSf+O
800?
801大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:20:42 ID:pleoItgn0
>>800
そうだお( ^ω^)
802大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:32:11 ID:TPgMJ8Nu0
>>798
俺世界史wwwwwwwwwww

うぶおwr
ていうかねえ。むzかしいよね??2004。
803大学への名無しさん:2006/02/13(月) 02:02:05 ID:kc1wo/oRO
2002の国語やった。
なんか答え見てもいろいろ納得いかないんですけど!!
以下バレ注意↓
大問一の問六、答えには
「一般に自己を主張する力の弱い人々」=「社会的な弱者」
ってあるけどさ、「社会的な弱者」って普通、「上司と部下」の部下とか
「先生と生徒」の生徒とかのことを言うんじゃないの?
この話ではそういう上下関係に限った話じゃないと思ったから違うの選んだんだけど

あと大問二の問十四
「真実として実在」するなんて書いてあるか?
それとも「事実」=「真実」として考えなきゃダメなの?
てかこれの答え、説明が説明になってねえ!!
804大学への名無しさん:2006/02/13(月) 02:25:47 ID:kc1wo/oRO
さらにバレ注意


大問二の問十一
「言葉を通してのみ、その実在を確認することができる」
ってこれだと、
「事実自体は存在してるんだけど、私達は言葉がないとそれを認識できない」
って風にとれない?
でも本文は「言葉がないと事実もない」みたいな書き方じゃない?違うのかな?

なんか今回、答え見ても選択肢の表現に疑問あるのが多かった
私の読解がおかしすぎるのかな…
国語だけは得意のつもりだったのに…
本番もこんなんだったらどうしようorz
連投してグチグチ言ってスマン。
805大学への名無しさん:2006/02/13(月) 06:03:33 ID:p6CxnqcdO
文化史出来ない(汗)
終わった…
806大学への名無しさん:2006/02/13(月) 08:38:01 ID:BCQuiYIw0
805
文化史きをつけれ、ここはとくに。by在学生
807大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:54:41 ID:PvZe3DI00
早稲田の入試が今日から始まる。
お願いします!合格したい!神様!
808大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:54:37 ID:TPgMJ8Nu0
まわりの頭良さそうな奴に、国語の時間の前にからむ。
田舎DQNファッションでいって因縁つける。
これで現代文は大幅ダウンだ!
809大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:26:15 ID:nhpsX1MNO
早稲田って、赤本の合格最低点だけをとっててもダメなんですか?
合格最低点プラス5点くらいはないとだめなのかな…知ってる人教えてください。
810大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:59:23 ID:uBiaS/FkO
2001数学やった人〜ノシ質問です
↓ネタバレ?





大問三の大小比較ってBn<f(1/√3)じゃないの?Bnに区分求積使ってやったんだけど…
811大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:19:13 ID:jhulIVNY0
教育の教育なら全部英語七割 国語七割 世界史八割くらいで受かるよね?
812大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:06:46 ID:/jRmUd9RO
>>811
無問題
813大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:11:53 ID:gnu68JGC0
>809
標準化されるから20〜30点ぐらい多めにとっておいたほうがいい
814794:2006/02/13(月) 17:15:45 ID:4Z8u9rxBO
>>795
そうだよ^^
ほぼ、地学だけで突撃
815大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:40:36 ID:Tcx0WTQjO
>>810
816809:2006/02/13(月) 17:46:16 ID:nhpsX1MNO
>>813
えっ、標準化って20点以上も下げられるんですか!?
最大でも10点、と聞いたのですが…
817大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:17:51 ID:uBiaS/FkO
>>815
申し訳ない、自己解決した
申し訳ない
818大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:59:51 ID:QDOrFW/gO
やっぱ受験当日休む奴いるんだな(・ω・)
819大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:07:52 ID:5SohcC70O
教育最大の利点は 英語が50点 てとこ
820大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:16:01 ID:YPzDAy2n0
資料史を重点的にやりつつ
あまり触れてない文化史が来ると死ぬ。

放置プレイ勘弁www
821大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:22:09 ID:TPgMJ8Nu0
文化史なんざ明日1日やればなんとかなんだろ。
弱音吐いてねーで覚えろ。
822大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:04:57 ID:AChYeS9C0
>>799 応用物理が一番いいですけど科目足らないんでしょうがないです。
どこいったって楽しければいいです。
去年の英語やったら32/50だったんですけどこれって普通ですか?やばい方ですか?
823大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:35:32 ID:nhpsX1MNO
>>816お願いします(´・ω・`)
だってこれだと公表されてる合格最低点が95点くらいだったら
115点もとらなきゃダメってことでしょ?
105点ならなんとかなるけど、これでもまあ余裕なのかな、と
思ってたのだが…
824大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:35:57 ID:p6CxnqcdO
やばい。
60分ちょいでやった俺が7割5分だったし
825大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:37:38 ID:p6CxnqcdO
あの合格最低は標準化した後のなんだが。
よく読めよ、バカ
826大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:41:10 ID:nhpsX1MNO
>>825
それはわかります。知りたいのは何点変動するのか、です。
いくらなんでも20点以上の変動は商じゃないんだからありえないとおもいますが。
827大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:45:49 ID:Bjm12g7JO
要は全教科満点とりゃいいだけの話だろ。合格最低点とかそんな緻密な計算してんじゃねーよお前等
828大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:18:54 ID:06yN66TkO
>>文化史
石川のDとか超速じゃ足りないよなぁorz
829大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:16:51 ID:te3uQxFN0
大学・学部は、卒業後の進路を考えて選ぶべし。

学校の先生になりたいなら断然、東京学芸大。
早稲田教育は偏差値は高いが教員養成課程が別カリキュラムでしかも
卒業必要単位に入っておらず、その上、取得できる教員の種類が少なすぎる。
はっきり言って最悪である。

企業に就職したいなら、早稲田の政経・法・商・理工。
教育はマーチと変わらない。教育に興味ないのに教育学部に行くと授業が地獄。
毎日、眠気を我慢して授業に付き合う羽目になる(教育は出欠が厳しい)。

やりたいことをやるのがいいことだと言っている奴が
就職の時期になって慌てて公務員試験のパンフレットを集め始めるのは皮肉。
ついこないだまで音楽だの文学だのを語ってかっこつけていたくせに。
830大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:19:26 ID:te3uQxFN0
それからこのスレのタイトルに実質教養学部とあるが、
ぜんぜん教養学部ではないよ。教員を養成しない教育学部だよ。
幅広くいろんな分野を勉強したいなら国際教養へ行くべし。
831大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:24:21 ID:te3uQxFN0
早稲田の教育の理系はまったく使い物にならない。
理科1科目でいいから、なんて甘いことを考えて入学すると後悔する。
理系学部なのに設備は最悪。
しかも教育理系で理系就職はムリときている。だったら理科大へ行けばよい。
理科大なら就職は安泰である(しかも理科1科目でよい)。
832大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:27:40 ID:te3uQxFN0
つーか、数学や理科を勉強して教育理系に入っても
就職したらせいぜい製薬会社の営業マンだぞ。研究職、技術職ではないぞ。
何のために理系の道を選び高い学費を払ったのかさっぱり分からなくなる。
よく考えて大学・学部を選べ。
833大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:56:59 ID:6EqNLkayO
この時期いうことじゃない
834大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:11:58 ID:06yN66TkO
俺も早稲田教育学部には就職とか期待してない。
偏差値高いか?低いでしょ。
心理学やりたいけど、やるなら一文か上智でやりたい。

ってか教員養成しない、専門を学ぶことが出来ない、就職はウンコ
じゃ、何のために存在してるのだろう。
835大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:15:09 ID:Qsq38S9hO
>>831>>832
(°∀°)むにょ〜ん。
死文の分際で偉そうなだす
このレベルになるとむしろ理科一科目の方が不利だす
理科一科目だと英語数学で点数取る羽目になるからね
物理化学だと物理失敗した時に化学で補えるし
化学生物だとコンスタントに点数取れるようになる
ついでに、学部卒だと理学系は理科大だろうと早稲田理工だろうと
みんな文系就職になるだす
みんな、技術職研究職目指す人はロンダ狙ってるだすよ
偉そうに言うなよ、人文学系の死文君
836大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:17:51 ID:AMLvsxJ20
829-831
友だちつくれw
837大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:36:06 ID:Qsq38S9hO
>>834
心理学学びたくて就職先あるのは
医者になるだす
838大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:44:17 ID:te3uQxFN0
>>835
君は教育理系在学中か。がんばってロンダしてね。
俺も受験当時は世の中を知らず教育文系に進んで後悔して、
ロンダに成功した口だから。でもロンダに失敗する人も多いから気をつけてね。
839大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:45:26 ID:TQ5rmGfn0
ここの国際教養と教育の英語英文だったらどっち行ったほういいとおもう?
もし受かってたらの話だけど
840大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:50:54 ID:/AWncBskO
>>834
特に政経、一文に落ちた人のための受け皿的役目を果たす学部、それが教育学部。

ex
国文、英文→主に一文落ち
地理歴史→主に政経、商、一文落ち
社会科学→主に政経、法、商落ち
数学→理工落ち
生物→東大落ち?
841大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:55:11 ID:te3uQxFN0
>>839
英語を使って教養を身につけるのが国際教養、
英語教育について勉強するのが教育英語英文、
英文学を研究するなら一文。
俺だったら国際教養かな。でも新しい学部だから実績という意味で不安だな。
いわゆる有名外資に内定とれた友人は一文だったよ。
でもTOEFLとか相当に努力してたけどね。
教育の英語英文の知人は、絶対外資に行くと言っていたけど、
蓋をあけてみると、英語をまったく使わない外資系証券会社の
営業マンだったよ。そしてすぐに仕事やめたよ・・・。
842大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:09:42 ID:Qsq38S9hO
(°∀°)むにょ〜ん。
人文学系は、大学院に進学するのが本来のあるべき姿なのだが
残念ながら日本での教育価値観では違うのだ
糞価値観作り出したマスコミを恨むだすよ
マスコミは大学の価値を一部上場の役員数で決めてるからね。
そのマスコミは、早稲田だすよ
843大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:10:03 ID:te3uQxFN0
>>834
心理学をやりたいか。そんな人が教育心理に行っても後悔するんじゃないかな。
まぁ基本的に心理学を活かして仕事をするのは難しいんだけどね。
臨床心理士なんて、資格を持っている人は多いけど、求人がないからね。
求人があってもせいぜい週1、2回だけのバイトだったり。
言い方は悪いけど、働かなくても生活できる身分の人のための資格だね。
医学部に行って心療内科や精神科のドクターになると言っても、
医者って言うのは、基本的に病名をつけてクスリを出す仕事なんだよね
(外科医は手術)。心理学を駆使して精神分析するのは医者の仕事ではない。
だから心療内科のクリニックに行くと、
わざわざ「相談は医師ではなく臨床心理士にしてください」なんていう
張り紙があったりするわけ。患者は医者が精神分析してくれると
期待しちゃうんだけどね。
844大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:15:59 ID:2prnX/1n0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
845大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:21:27 ID:te3uQxFN0
>>842
文系大学院は役に立たないね。特に博士まで行くと人生がつぶれる。
理系大学院も修士はOKだが博士まで行っちゃうと人生がおかしくなる。
変な世の中だけど仕方ない。
俺は結果としてうまく行ったからいいけど、失敗すると悲惨だな、ロンダは。
しかし大学院重点化だの、やりたいことをやろうだの、自己実現だの、
マスコミはなんでも書くけど、マスコミは人生の責任はとらないから
何でも好き勝手に書けるんだよな。
その挙句、手のひらを返して、
今度は就職しない若者を叩くんだからどうしようもない。
846大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:21:46 ID:vXIZXJGOO
教育落ち一文なんて代ゼミのデータだけで100人以上いる。
社学落ち商も100人以上いるからこのあたりのレベルは大して変わらない。
847大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:22:55 ID:TQ5rmGfn0
結局早稲田は政経以外対して変わらんってことさね
理工と国教は異質だけど
848大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:30:55 ID:te3uQxFN0
政経は定員が多いからなぁ。下半分は他学部と変わらんよ。
政経に行けば就職安泰なんて考えていたら危険。
849大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:35:25 ID:06yN66TkO
>>843
間違いなくする。
滑り止めのつもりだし。
ほんとなら国立行ければ良かったんだが、俺、理数科目無理の低脳死文ですから。
まだ明治学院の方がいいのかなぁ。
センター利用受かったのだが
850大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:41:53 ID:te3uQxFN0
>>849
明治学院はやめておけ。中小企業でこきつかわれるだけだぞ。
851大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:42:22 ID:TQ5rmGfn0
英語英文そんなだめ?
852大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:43:45 ID:te3uQxFN0
>>851
偏差値に見合うだけの進路がないってだけで、
悪くはないよ。本人の努力でどうにかなることもあるし。
853大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:44:32 ID:TQ5rmGfn0
じゃあがんばって受かって 努力するか
854大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:50:26 ID:te3uQxFN0
>>853
がんばって。英語英文に入ったら、バイトや遊びに明け暮れず、
どうすれば将来が開けるかを見出して努力すればいいんだよ。
企業に就職したいなら、どうすれば不利を挽回できるのか、とか。
ひとつ言えることは、日本の社会では、大学卒業後の人生において、
文系でも理系でも、勉強が好きな人は報われないってこと。
そういう人が公務員とかの資格に殺到する。
855大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:11:05 ID:te3uQxFN0
理系なら大学院に行っても大丈夫かというとそうではない。
以前はそう思われていたけど、院生が増加したのに院卒の求人は少ないので、
就職できない人が溢れている。
東大の理系の大学院をでても、就職口がない人なんて珍しくないよ。
難しいことを勉強してきたというプライドがあるから、
ますます企業の人事に嫌われてしまう。人事は人間を見るプロだから、
そういうプライドを敏感に感じるんだよ。
特に「死文の分際で」とか言っている奴とか。
そういう人が数学や理科の予備校講師になるんだけど、
予備校講師は非常勤が多い上に、転職の際には評価されない職歴だから、
ますます人生の選択肢が狭まっちゃうんだよね。
理系なら大丈夫、と思っていたら、後で大変なことになるよ。
856大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:30:49 ID:I4HkXwq5O
大学の授業とかつまらんのばっかやん。
てか早稲田なんて教育でも政経でも本人しだいやしな就職
857大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:48:16 ID:Qsq38S9hO
>>855
(°∀°)むにょ〜ん。
俺の事言ってるの?(´・ω・`)
就活に結びつかない研究室に逝くからだよ
研究室で選ばず大学名で選ぶからそうなるんだよ(・∀・)
ってか、大学名で選ぶ奴なんているか??
いても、クレイジーな奴でそれはそれでそいつの生き方なんだよ
858大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:54:07 ID:Qsq38S9hO
ついでに、死文とか言うのは
2ちゃんねるの場だから言ってるのだよ(・∀・)
実生活で死文とか言うわけないし、実際に思ってないよw
2ちゃんねるに毒され杉w
マジレスするなよw
859大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:01:27 ID:hRUTlAOJ0
バレンタインデーの昼間っからこんなに書き込んでやがる・・・・
いつまで張りついてるつもりだ、こいつらは

俺の親戚がGS証券勤めてるけど「きもい奴は東大でも落とす」と断言してた
君等に就職は無理
860大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:25:25 ID:I4HkXwq5O
ごもっとも。きもいうざいプライド高く他を見下す事しかできん奴は東大でも京大でも就職なし。逆にみんなを引っ張れて体育会系の感じいい奴は早稲田のどの学部であろうが企業は求める
861大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:43:29 ID:Qsq38S9hO
(°∀°)むにょ〜ん。
早稲田の部活はキツいだす
弱い高校なのにベンチだった俺ではとてもついていけないだす
でも、早稲田にいっぱいサークルがあるから良いだす
下手くそでも早稲田にはいっぱいサークルがあるから大丈夫だすよ
早稲田はサークル活動が活発だから良い大学だすよ
862大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:15:23 ID:ao/niL9CO
ちょwwポンティww
青学は?
863大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:09:19 ID:o8ekLsGN0
就職!!??
馬鹿じゃねえのかてめえら!!!
早稲田入ったらどこの学部でも関係ねえ!!!
マ ス コ ミ 一択だろうがああ!!!!!
864大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:14:41 ID:dHCpZ5RNO
あの問題いで教育 生物 七割取るのムリぽ('A`)
865大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:39:37 ID:Qsq38S9hO
>>863
無職乙
マスコミ以外にも道考えとけ
普通は就職できない職業だからな
>>864
生物科だからと言って生物受験する必要性ない
化学で受ければ良いよ
生物しか勉強してないなら、今から死ぬほど記述の勉強
866大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:58:59 ID:zRJjVTIwO
05の国語の大問1の1はウだと思う、アではないと思う
867大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:08:28 ID:o8ekLsGN0
>>865
悪いな、あんたみたいな中途半端な覚悟の無い存在じゃあねえんだ。
俺は最悪、編プロに行くことだって厭わない。
それがプロたる者の道。
お前等はきついだけでなんにも感慨のない仕事を一生するがいい!
どうせきついならやりたいことやるさ。
868大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:14:18 ID:06yN66TkO
>>850
明学は早稲田よりか心理強いんだよ。
それに俺は企業狙いじゃない。
っつか早稲田教育なんて出ても、名前だけで下っ端の職しか就けない。



また必死な教育学部生が見当違いなレスをし始めたな
869大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:25:23 ID:/ngkRZAq0
>>868
今年の受験生は大学生や卒業生が意見するのを嫌がるようだな。
お子様が多いんだな。
870大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:29:10 ID:9MXzFkNd0
なんでそんなに教育学っておもしろいの?
871大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:32:08 ID:Qsq38S9hO
>>867
マスコミが一番偉いと感じてるようでは無理でしょうね
なんだ?マスコミ以外の職業バカにした発言は?
2ちゃんねるとは言え…
>>869
今まで、痛いレスしてきた君らが悪いよ
872大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:08:47 ID:/ngkRZAq0
>>871
痛いレス?
そういう反応がお子様なんだよ。
分からんか?
873大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:12:19 ID:Wz+1Qmkf0
とりあえず粋がってるバカを殺せばいいんじゃね?
オフ会でもやりゃいいじゃん(笑
874大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:16:04 ID:Qsq38S9hO
>>872
分からん
受験生はまだお子様だよ
ムキになる君がお子様
875大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:27:17 ID:/ngkRZAq0
>>874
またまた子供じみた発言ですな。
反論されるとむきになっていると嘲笑するわけですか。
面白いねえ。
確かに君はお子様だね。
発言にその自覚は無いようだけど。
876大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:32:22 ID:o8ekLsGN0
>>871
確信した。
多分こいつは日大未満のクズだ。
877大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:41:19 ID:6EqNLkayO
とても一週間前の書き込みとはおもえん…

明日は法学部だから満足に勉強できるのはあと三日…
ぎりぎりいけそうだけど、余裕もっていきたいし最後まで悪あがきするぞ。
878大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:21:41 ID:u9NeTLgs0
さーて、立教に行く準備でもするかー………………。
………………………………。

国文英文より偏差値たかいよー、立教の社会とか、中央の法とか。
879大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:40:11 ID:Fho2e9l60
てか俺の読みでは
千葉教育在学(自称)=京大受験生(自称)=868
なんだけど
文体同じだし
しかも明かな煽りに毎回マジレスする大学生w
880大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:25:49 ID:kq+Xep8p0
誰が考えても早稲田教育>明治学院だと思う。
就職でも、研究職でも。
早稲田の中で比べると教育は糞だが、それでも、マーチ上流だ。
滑り止めとして早稲田教育を受けるのは悪くない。
881大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:30:06 ID:kq+Xep8p0
>>878
早稲田の教育よりも立教社会、中央法のほうが就職いいのは
言うまでもない。
882大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:36:55 ID:WRzRTWg+O
アラシ野郎復活!!盛り上がってまいりました。
883大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:42:32 ID:US8pcHLoO
この学部はまわりに一浪と二浪はどのくらいいるんですか?
884大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:51:13 ID:u9NeTLgs0
>>881
ごめwwww俺マスコミしか興味ないからwww
早稲田教育>>>>>>>中央法立教社
885大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:19:50 ID:u9NeTLgs0
http://asian.chu.jp/10/src/1139265881815.jpg
幻覚なんかじゃねェーって!
886大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:34:47 ID:I8R7P44tO
大学生にもなってこんな低レベルなんじゃ、教育学部の学生が早稲田の中でも底辺なのはまず間違いないな。
学生の質が一番凋落してるのは教育学部だろう。
こんななのに一流面してるし、痛い以外の何物でもない。
京大志望や千葉大の人相手にムキになって長文レスしてる方が痛いし、おこちゃま。
さっさと外に出てお友達でも作りなさいよ。
あ、ごめん、それが出来ないからここにいるのか。
次スレはこれでいいな。

【中途半端】早稲田大学教育学部10【無教養学部】
887大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:36:23 ID:I8R7P44tO
>>879
俺は868だけど千葉でも京大でもないぞ?
888大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:45:44 ID:I8R7P44tO
>>880
早稲田教育で心理なんか出来んの?
第一志望は上智心理・早稲田一文なんだけど。
早稲田教育はあんま行きたくない。
まだ明治学院行きますよ、俺は心理やりたいし。
889大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:59:38 ID:6yCony740
臨床系の心理だと教育は強いと聞いたが
890大学への名無しさん:2006/02/15(水) 03:01:54 ID:I8R7P44tO
教育と絡むならやりたかない。
何よりこのスレ見てるとこんなとこは行く気失せる
891大学への名無しさん:2006/02/15(水) 03:05:34 ID:6yCony740
なぜ心理学?
892大学への名無しさん:2006/02/15(水) 05:53:14 ID:Sog9P4ro0
公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 25名
?位 関西大学 16名
?位 専修大学 10名
?位 南山大学  3名
?位 龍谷大学  3名
?位 上智大学  ?名
?位 立教大学  ?名
893大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:23:36 ID:Xx2DErYm0
皆ラストスパート頑張ってくれ〜
俺去年は国語で腹痛起こすわ英語は手応えほぼゼロだったわで
とてもダメだと思ってたけど受かってたから。最後までわからないよ。

他の大学も多く受けたけどあんまり受かるぞ!って欲を持たなかった学校、
明確な達成感が無い学校の方が受かってた気がするし。
とにかくがんばれ
894大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:40:26 ID:WRzRTWg+O
>>890田中くん…こんな時間に…毎日大変だお
やっと進路が絞れてよかったお
がんばれお
895大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:25:25 ID:Fc+wvmtIO
>>893
英語の手応えゼロって自分ではどのくらい取れたと思ってたんですか?四割ぐらい?
896大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:15:59 ID:I8R7P44tO
>>894
田中って誰やね?
897大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:18:19 ID:oIIUb88p0
俺の友達で立教落ちてここ、国学院落ちてここ、人間科学部落ちてここ、法政落ちてここ、とまあ同学年でなぜかいろいろここに受かってる人いますよ、
受かるんじゃないですか?去年俺ここ第一志望だったけどよく早稲田のこと調べてここあまり行く意味無い気がしてきた、、

批判してるわけじゃないけど、みんなも文学部いければそっちいくし、商学部いければそっち行くしって人ばっかでしょ?
もちろん政経、法学は言うまでもないわけで・・
898大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:18:36 ID:oOfAX1rs0
マスコミは体育会(野球・ラグビー)などやってないと就職キツイですね。
899897:2006/02/15(水) 15:42:47 ID:oIIUb88p0
じゃあこんなとこでとまってたら俺ダメだ〜、、乙乙
900大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:55:17 ID:I8R7P44tO
【早稲田】ジュビロサポも小中チケットで不正入場10
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1139911269/
901大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:15:05 ID:u9NeTLgs0
>>898
は?素人は黙ってろボケ。
902大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:21:32 ID:ZfDDNJ2z0
>>901
素人 乙
903大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:30:22 ID:FwVbCR5Q0
>>901
素人って何の?
904大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:36:43 ID:u9NeTLgs0
頭がいかれているのだろう。
905大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:51:09 ID:8jS33iSFO
今年からここ国語90分に拡大なんですか?
906大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:53:10 ID:I8R7P44tO
>>904
お前がだよwww


>>905
昨年から
907大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:54:52 ID:8jS33iSFO
去年から?
難易度増してますか?
908大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:26:29 ID:mN7OxH8A0
こいつら学歴とったら何にも残らないんだろうな〜。
まぁ取らなくても微妙だけど
909大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:30:43 ID:OnHVIcnC0
>>897
そうでもない。
文学部や商学部を蹴ってるやつって結構見かけるよ。
教師志望のやつはもちろん、実践能力(英語力ね)つけたいやつとか。
教育学科は三専修全部独自性があるしね。
やりたいことができるほうでみんな選んでる。
それが一番賢明な判断だよ。
910大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:04:17 ID:NLkulQ+O0
生物専修はどうなんでしょか
東大とか国立落ちが多そうなので他学科よりはレベル高そうかと思うのですが
911大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:07:54 ID:5m6nXJhd0
>>909
逆に教育蹴ってる連中のほうが多くない?文学希望者は一文へ行くし
卒業後の人生考えたら商へ行くし。教育は中途半端だから教員志望でない
ならよく考えて進学したほうがいいかと。
早稲田ならどこでもいいなんて考えるとあとで後悔するよ。
912大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:21:14 ID:OnHVIcnC0
>>911
どっちが多いのかは知らんけど、確かに文学部蹴ってるやつはよくみかけるよ。
英語英文も国語国文も目指すものが違うから、文学部とカリキュラムも結構違っていて、だから蹴る人もいるんよ。
あと、「早稲田ならどこでもいい」なんて考えて入学してきてるやつは全学部に満遍なくいると思われ。
913大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:32:22 ID:Sjyh8RMHO
>>911
どうでもいいことだがあとで後悔するぞって日本語ちょっとおかしいぞ
筋肉痛が痛い、みたいな
914大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:48:56 ID:nysxkn8YO
915大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:16:08 ID:eQvxssPg0
俺センコーになりたいからここの英文いく
916大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:47:36 ID:/gZ38aTvO
センコーとか言う時点で教師には向いてない
917大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:55:15 ID:xElzvoYZ0
いまどきの教師の水準を知っててそういうことを言うのか
918大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:05:59 ID:PAwymbPi0
というか教師になりたいだけなら
ここじゃなくていいじゃん。

もっと楽な道あるだろ。
919大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:23:21 ID:E++lHtvJ0
どうせ文学部蹴ってるとかほざいてる連中のいう
文学部って二文だろ。
920大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:47:03 ID:/gZ38aTvO
>>917
その水準以下の教師にしかなれない。



まぁ、早稲田教育を出た教師に素晴らしい奴なんかいないでしょうけど。

>>919
教育と他学部の併願データとW合格のデータないのかね?
921大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:58:18 ID:0SqCynb8O
また夜中に変なのが湧いてきたw
922大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:14:50 ID:j+YwPWz00
一文は凄く良い学部なんだけど、一つだけ言っとくと文学部行くと就活の時金融系で弾くとこあるから気をつけてね
早稲田の場合、都市銀行や大手生保のリクルーターが文学部に限って来ないから
まあ、金融なんてみんな興味無いんだろうけどね
NTTとかのリクは学部関係無く来るので、後は大差無い、自分次第

>>920
探せばあるはず
政経法一文>教育>商社人科
だよ
923大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:39:18 ID:E++lHtvJ0
>>922
金融就職したくて、苦労して一文くる奴はいないだろ。
マスコミ狙いも多いか。

あと、政経法一文>教育商>社人科
のほうが適切だろう。
924大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:44:58 ID:aDWWo+vWO
なんでわせだなのに赤本こんな簡単なの〜?(・∀・)
925大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:53:44 ID:j+YwPWz00
>>923
まあ、そだね
人文系の学部はそんな感じらしいね
でも教育って何気に政策投資銀行の総合職とかいるのな、俺の知り合いだけど
ああいう所って官庁以上に東大閥だから意外だった

まあ、どうせ大部分の一般人は学部卒でふつーに就職することになるんだから何処行ったって変わんないと思うよ
同じようなレベルの大学・学部なら、そん中からフィーリングで選べよ、グダグダ言わねーで
926大学への名無しさん:2006/02/16(木) 03:34:52 ID:dq86edwi0
この時期に何つまらん話してるんだ?
おまえら馬鹿か?
927大学への名無しさん:2006/02/16(木) 04:52:44 ID:/gZ38aTvO
>>926
しかも友達のいない大学生の出張www
928大学への名無しさん:2006/02/16(木) 04:56:55 ID:Gxz8xlse0
>>927
おまえも含まれてるって・・・
929大学への名無しさん:2006/02/16(木) 06:55:10 ID:/gZ38aTvO
は?馬鹿か、お前。
930大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:52:49 ID:ZT/StaBa0
ここの書き込みはなんでこんなネガティブ
な奴ばっかなんだ?
教育学部生の書き込みか?それとも他大生?
いずれにしろここでは受験生の情報交換場だから
別のところで(学歴板推奨)やってくれないかい?
これじゃあここの板の機能がはたせてないでっせ。
931大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:22:48 ID:/gZ38aTvO
>>930
教育学部を否定してるのが他学部、
必死に反論してるのが教育学部生。
受験生の書き込みは無いに等しい。
932大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:07:45 ID:jMgCemm00
では受験生からの書き込みさせていただきたいのですが、
生物学専修からの進学はやはり他大が主なんでしょうか。
というかしっかり研究出来る環境はあるんでしょうか。
933教育OB:2006/02/16(木) 13:23:17 ID:5RevlOEZ0
教育学部の場合、東証2部上場クラスが多い。
それでも他の大学に比べれば恵まれていると思わないと。
東証1部上場企業に就職する人だって少なくないし。
就職活動を考えるとサークルにはちゃんと入っておくことを勧める。
サークルに入っていない人、いろんなサークルを転々としている人は、
真っ先に切られる。社会性や協調性がないと判断されるから。
企業の人事に評価されるのは運動系。遊びではなく真剣にやるところがよい。
ただしテニスもスキーもサッカーもやるような何でも系は不可。
文科系でもオーケストラみたいな、
みんなで協力して一つの目標を達成するものは高評価。
○○研究会みたいなのはヲタだと思われて切られるので注意。
934大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:55:49 ID:dq86edwi0
>>927
違うよ。
おまえのような奴のことだ。
935大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:57:15 ID:TX09UDPR0
このスレの愉快な仲間

携帯厨=京大志望 このスレの神 (ちょっと病んでる。がんばれ
教育学部志望   すぐ煽られる (スルーして勉強しろ
教育学部(本物) 煽られ馴れててスルー 
教育学部(騙り) 煽りに反応して見当違いな返しをする (死ね!   
ピリピリ受験生   一緒になって煽る  (いいんだよ・・・
936大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:31:08 ID:N4X94vEiO
〉933
君は株に詳しくないだろ?
東証2部なんてかなり数が限られてるぞ
株式市場に敢えて上場してない会社だっていっぱいあるのに
あ、スレチでしたね、さいなら
937大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:05:55 ID:ATppHH3jO
あの、成績標準化ってなんですか?教えてください
938大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:12:24 ID:E++lHtvJ0
ようするに、得点からいろいろひかれる。
赤本のよりも高い点数を取らないと落ちる、ってこと。
939大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:09:31 ID:dq86edwi0
>>937
偏差値法を用い、各教科間の難易度による不公平等をなくすこと。
940大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:23:58 ID:ATppHH3jO
939さん。優しく教えてくださってありがとうございます
941大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:45:47 ID:PNXGz9IeO
標準化で英国が減らされる理由がわからん。まあいま気にすることではないか。
合格点より10点上回っていればどの科目でも受かるんだろうし、たぶん。
942大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:52:55 ID:B6nnri9pO
>>933
野球サークルはどうですかね??
943大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:17:41 ID:dq86edwi0
>>941
減らされるとは限らん。
英国社の間でも問題の難易度の差ってのはあるわけだ。
それを調整するわけだな。
944大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:30:02 ID:Ka48Y2ulO
ここの英語簡単杉で困る
数学出来ない俺にとって英語で得点取りたいのに…
理工も英語簡単だったな
ここの住民は数学何やってる?
微積出題されてないから難しいんだけど(´・ω・`)
三角関数の問題うざいよ(´;ω;`)
945大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:33:31 ID:XSsMVPDl0
>>919
いや、一文。
別に内容が劣ってるわけじゃないもんな〜
946大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:10:37 ID:dq86edwi0
>>944
だからこそ得点調整があるのさ。
947大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:27:36 ID:owqSNwwD0
一文と教育だったら微妙じゃね?
948大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:29:08 ID:PE3YeXT50
今何やったらいいか教えてくれ!皆何時間位してる?
949大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:30:08 ID:owqSNwwD0
今からできることさえ自分で考えられないようじゃ、無理だな
950大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:30:22 ID:PE3YeXT50
勉強、が抜けてました。申し訳ない
951大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:31:31 ID:PE3YeXT50
厳しいな。>>950は何やってるか参考までに教えてくれるかい?
952大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:35:02 ID:PAwymbPi0
商学の方が入りやすいのに、就職時には有利とか
なんかせつないな〜。

商学マジで受けとけばよかった・・・・。
953大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:36:11 ID:owqSNwwD0
何をしたくて教育にはいるの?
954大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:40:17 ID:xElzvoYZ0
何をしたいもなにも大学の勉強なんて中途半端なまま4年程度で終わるけど
卒業してからの進路は一生付いてまわるんだぞ
研究者を目指す奴以外は「やりたいこと」なんて浅はかな理由で学部を選ぶのはやめておけ
955大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:41:30 ID:lcO6/nE4O
日本史選択は基本史料をチェックしよう!早稲田とは言え、全部が全部未見じゃないんだから、一問でも落としたらもったいないよ。
956大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:42:39 ID:E++lHtvJ0
教育工作員見苦し。
957大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:32:07 ID:GiBSpXHp0
サークルで就職判断するとかアホだろw
958大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:42:55 ID:XSsMVPDl0
>>956
工作員とかそんなんじゃなくて、本当にみかけるよ。
信じるも信じないもお前の勝手だけどさ。
教育学科、国文、英文、地歴すべてにそういうやつみかける。

>>947
微妙だからこそ細部にこだわって入学していくのでは。
959大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:57:13 ID:Ka48Y2ulO
工作員とかじゃなくて、在学生は市ね
うざいお( ^ω^)
スレが汚れるお( ^ω^)
960教育OB:2006/02/16(木) 22:22:16 ID:NVn5WNyo0
>>942
野球サークルはOK。ただし野球サークルは多いので、
教育学部という不利な条件を補填するために、部長になってください。
そして、当たり前のことですが、野球サークルで実績を作ることが大切。
「野球やってました」なんて誰でも言えるからね。
961教育OB:2006/02/16(木) 22:42:52 ID:NVn5WNyo0
企業受けがいいサークルというのがあるんです。
逆に企業受けが悪いサークルもある。
就職活動の勝ち組になるために、企業受けのいいサークルに入り、
その上で、企業受けを無視してやりたいサークルがあれば入ればいいでしょう。
良くも悪くも、今の日本の社会では、大学は就職予備校であって、
学問をするところでも夢を追いかけるところでもありません。
企業が求める人材は決まっています。勉強が出来る学生ではありません。
「一つの目標を、チームを組んで協力し合い、達成した経験」のある学生です。
それをいかに自分の言葉で説明できるかどうかが、
就職活動の勝ち組になれるかどうかを決定すると言っても過言ではありません。
そのときに、ラグビーやサッカーのような団体競技は、アピールしやすいので、
就職を念頭に置いたサークル選びとしては、お薦めです。
962大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:01:17 ID:dq86edwi0
>>959
受験生同士で雑談したいだけならサロン行けよ。
963大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:08:14 ID:PNXGz9IeO
もう後にはひけん。
あと二日全力を尽くします。
待ってろ早稲田教育、絶対受かってやるからな。
964大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:47:51 ID:UTwAT8Gn0
七割とれれば合格だよね?
965大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:51:04 ID:dnVBaA+nO
7割もとれNEEEE!
966大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:54:17 ID:XSsMVPDl0
>>964
激しく微妙なライン
あと5点とれば大丈夫
967大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:55:54 ID:B6nnri9pO
>>960
実績って…?
968大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:06:36 ID:TX09UDPR0
去年は6割無くても受かったよ
969大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:10:46 ID:rgz0l1orO
過去問解くとだいたい英語7割国語7割5分世界史7割で、英語英文受けるんだが、
英語7割だと平均以下で足切られますか?英語英文のくせに国語の方が出来てるって…orz
970大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:30:47 ID:dzCbdoSz0
英語英文科に決まっちゃったんですけど、
英語の先生になりたいです。

ていうか教育は就職よくないとかいわれてるけど、教員になる人が少ないのはなぜ?
教員だったら早大の平均レベルの生活は保障されると思うんですけど?
971大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:33:17 ID:q+SIBZVHO
教員は筑波の独占状態
教員は、倍率高いよ
972大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:36:05 ID:dzCbdoSz0
じゃあ教員になれたら勝ち組とまでは行かなくとも、おおむね勝ち組な方?
973大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:36:12 ID:AfQ0c7bP0
>>966
今からそんなに細かく分かるわけないよ。

974大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:42:41 ID:w/zdOQ0x0
2002年の問題で英国7割、世界史9割なのだが、本番でこれくらい取れたら受かるだろうか(社会科学)。
いつも英語は5割くらいしか取れないので、本番で何とか7割取りたい。
975大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:07:53 ID:q+SIBZVHO
>>972
勝ち組と負け組の区別が解らん
採用されたら勝ち組って事?
東京教育大学の筑波が良いとしか知らない
このスレの定住してる住民は早稲田が一番だと言い張る
と思うけど、言ってみた
976大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:13:58 ID:dzCbdoSz0
>>975
生活レベル(給料)です。一流企業とまではいかなくともそこそこましですよね?
977京大志望:2006/02/17(金) 01:14:52 ID:P7CgyhobO
久しぶりに来たが、俺がいてもいなくても荒れんだな。
978大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:20:37 ID:2WoDHx440
>>970
教員に採用されればいいけど、今の時代、
教員免許は持っていても、なかなか教員として採用されない。
教員を量産したツケだね。
979大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:23:21 ID:dzCbdoSz0
どうやったら教員になれるのでしょうか?
免許を取った上で、他にスキル(TOEIC英検等)のがあればいいのでしょうか
人柄っていっても面接一回じゃわかりませんよね?
980大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:25:55 ID:AfQ0c7bP0
>>977
どうだ京大は大丈夫そうか?
981大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:36:29 ID:P7CgyhobO
>>978
教育学部にいながらこれから教員の動向がどうなるか知らないってどんだけ馬鹿なの?


>>980
まぁまぁだね。
982大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:56:14 ID:AfQ0c7bP0
>>981
確かに一時のような氷河期は脱したが結局少子化の止まらない現状では教員採用はそうそう楽にはならんよ。
京大はまあまあか。今の時点でそう言うってことは結構手応えあるんだろうな。
983大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:23:30 ID:2WoDHx440
>>981
教員の採用が増えたって、現実にある教員免許保持者量産状態においては、
供給過剰であることに変わりないよ。
984大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:27:21 ID:P7CgyhobO
>>982
お前、本当に勉強してないんだな。
子どもの減少は今の10歳あたりで止まってるし、
1クラスあたりの人数を減らして学級数を増やすことと、
団塊の世代の大量退職で教員採用が易化するから、
教員の質をいかに確保するかが問題になってるくらいなのにwww

専門に続いて、教育関係の方も出来てないwww
マジ使いものにならないな、お前。
三流企業の営業で一生涯終わるな。
間違ってもそれより上は目指さない方がいいよ。
他人の心配する前に自分の心配したら?
985大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:30:45 ID:P7CgyhobO
>>983
易化と同時に学力低下も進んでるからね。



何にせよ早稲田教育学部卒のような馬鹿は教員にならない方がいい。
986大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:33:05 ID:P7CgyhobO
教育学部生が相変わらず必死になってるのには笑わせてもらった。
とりあえず明日一文のセンター利用を記念受験なんで寝るわ。
阿保教育学部は受けないから社会科学の人たち頑張ってねノシ
987大学への名無しさん:2006/02/17(金) 07:20:02 ID:xEwLh5E2O
早稲田教育行きたい
988大学への名無しさん:2006/02/17(金) 08:39:14 ID:mnGcsITp0
上で7割とか言ってるけど、ここの数学7割も取れんのかよ
それとも理系は違うのか?
989大学への名無しさん:2006/02/17(金) 08:39:26 ID:UhA9JZc5O
試験おお久保キャンパスなんだが、高田馬場から徒歩で行くのが普通?
990大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:18:55 ID:yEkx2sbj0
さぁー19日に向けて下見に行ってくるぞ!
991大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:31:40 ID:qe16eIG20
教育学部最高!受験生諸君頑張れ!
都の西北、西早稲田のキャンパスが待ってるぜ!
992大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:55:31 ID:LWdlS87I0
都の西北早稲田の隣か・・・
993大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:17:52 ID:LWdlS87I0
993
994大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:31:55 ID:mnGcsITp0
994
995大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:16:40 ID:AfQ0c7bP0
>>984
上っ面しか見てないのな。
おまえもただのお子様受験生だな。
996大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:22:11 ID:0aV74zDh0
AfQ0c7bP0とP7CgyhobO
はスレの私物化に注意。
997大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:27:17 ID:q+SIBZVHO
次スレでも、糞在学生来るんだな
998大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:29:35 ID:mnGcsITp0
次スレたってるの?
999大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:30:56 ID:mnGcsITp0
999なら合格
1000大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:31:34 ID:mnGcsITp0
1000なら国立も合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。