早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・社学  7−1 中央・法
早大・社学  9−0 立教・法
早大・社学 13−0 立教・社会
早大・社学 15−0 明治・法
早大・社学  8−0 法政・法
早大・社学  8−0 学習院・法
──────────────
早大・法   49−0 中央・法
慶大・法   37−0 中央・法
上智・法    9−2 中央・法
都立・法   14−2 中央・法

『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
(Yomiuri Weekly 2004.2.29号)
─────────────────────────────────────
『浪人生になると、受験情報は一度に増えるのですが、地方の高校の現役生と
なると、地元の大学や早稲田・慶応クラスの大学の情報しか持っていないケース
がほとんどです。それ以外の大学では、なかなか振り向いてもらえない』

昨年、このグループ(MARCH)のある大学の看板学部が、地方の中核都市で説
明会を開いたときのことである。学部の実績としては、早稲田・慶応と言ったトップ
私大に劣らないだけのものを残してきているだけに、かなりの参加者がくるものと
事前に予想していたが、実際訪れた生徒、保護者は数えるほどで関係者を慌てさせたという。
(Yomiuri Weekly 2005.3.27号)
2エリート街道さん:2005/09/18(日) 12:19:01 ID:imjKG7Op
社学みたいな雑学部行っても全員、 営 業 マン w

ペコペコ
3エリート街道さん:2005/09/18(日) 13:19:49 ID:XikxNv5i
衆院選で当選した
早稲田商店会の大ボスも
社学だよね。
4エリート街道さん:2005/09/18(日) 18:40:45 ID:98vxnQXM

エリート街道さん :2005/08/27(土) 08:38:29 ID:4dZjP9tK
>浪人生でつが、やっぱ社学に行くと思いまつ
>中央は大学名だけなら日大とたいして変わらないので…怖いでつ

                 ↑↑↑
                ★ブハッ! ワロラw

5エリート街道さん:2005/09/18(日) 19:23:01 ID:M17ZFf3i
>>3
ああ、稲毛屋の太ったオヤジかw
荒井にしてもそうだけど、社学は人材の宝庫だねw
6エリート街道さん:2005/09/18(日) 21:59:49 ID:98vxnQXM
【成蹊vs中央vs法政】

エリート街道さん :2005/09/10(土) 09:49:33 ID:ddSUZCeW
青学>法政>成蹊>中央


名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:04:33 ID:68u2C8NS
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

成蹊法9.0>>>>>>中央法6.4 
成蹊経済12.9>>>>>>中央商8.2>>中央経済6.7
成蹊文9.1>>>>>>>>>中央文4.9   
成蹊工7.6>>>>>中央理工6.4  

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)

整形大にまで煽られて、手も足も出ないようなとこはヤだなぁw 
社学に絡むのは、整形、青学をまず倒してからだね   
7エリート街道さん:2005/09/18(日) 22:03:47 ID:aYvbbioM
>>1
このスレッドを立てるのは止めたまえ。
偽社学生のSSS君。
8エリート街道さん:2005/09/19(月) 00:12:44 ID:GTj4R1SJ
>3
昔の社学といったらすべての大学で最低に思われていたから、早稲田に近いということで頭が上がらなかったんだろうね
9エリート街道さん:2005/09/19(月) 00:31:47 ID:qyLUaLZl
>>8
何を言ってるんだか分からないw
10エリート街道さん:2005/09/19(月) 01:28:29 ID:joSEgE5C
は学生の層が二つに分かれている。
どちらも早稲田社学コンプが生まれ易い。

入試組の連中は社学に落ち(併願対決資料参照)
また受かっていたら社学に行っていた(ダブル合格選択資料参照)
ことを自分自身が誰よりも一番良く分かってる。
そこから生まれるのは純粋な早稲田社学への憧れ、混じりけなしの学歴コンプだ。

一方で法学部の半分以上を占める推薦入学組は
もともと早慶未満の低レベルな高校受験で入った過去などは都合良く忘れ
学内では人気がある法学部に入ったことで有頂天になり
駿台・代ゼミ偏差値が社学より「1」上だからという理由で
偏差値工作の事実も知らぬまま、能天気にも早稲田社学より上だと思い込む。
いうなれば井の中の蛙、猿山のカッペ大将だ。

私は、世間知らずである後者のキモが
ネット上で必死に騒いでいるのではないかと推測している。
11エリート街道さん:2005/09/19(月) 01:38:10 ID:1RJnGZsb
               ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'   推薦はクズ!
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',    
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐'
12エリート街道さん :2005/09/19(月) 01:43:18 ID:bJhJ9QWi
なんで社学はこんなに中央コンプなの?

四六時中、同じような事いってないかい?
13エリート街道さん:2005/09/19(月) 14:12:06 ID:joSEgE5C
■学歴コンプ、央大学のホンネ

〜郊外キャンパスの是非〜

『学問の場として、キャンパスが郊外にあることはいいことかどうか、大学のあり
方の根幹にかかわるこの問題に、いち早く答えを出したのは央大学である。
今のところの回答は「一部の学生にとってはプラスだが、大多数の学生にとって
はマイナス」。郊外にキャンパスがある大学は「遊びの誘惑がないから勉強に集
中できる」「静かな環境で落ち着いて勉強に取り組める」てなことを言う。大生も
その手のセリフをよく口にするが、ではどれだけ成果が上がっているかという話に
なると「一応講義には出ていますよ」という程度の話である。べつに学者やスペシ
ャリストを目指すわけではない大多数の学生にとっては、都会で得られるたくさん
の何かを捨てて郊外を選ぶ意味はないと言えるだろう。一時期央に続くように
多くの大学が郊外に散らばっていった。受験生も広くて豪華なキャンパスに目を
奪われたが、やっぱり都心のメリットは侮れないと学校側も学生も気付いたのか、
最近は都心回帰の傾向が出始めてきている。』

「大学図鑑!2006」より
http://homepage3.nifty.com/daigakuzukan/daigakuzukan2002/syoukai.html
14エリート街道さん:2005/09/19(月) 14:13:40 ID:joSEgE5C
■学歴コンプ、央大学のホンネ

〜白門と赤レンガ〜

『昔、央大学が御茶ノ水にあったころ、そこの校門の色が白だったことから、通称
「白門」と呼ばれるようになった。いや、”名乗るように”なった。明らかに近くの東大の
「赤門」に対抗した呼び方だが、浸透の度合いは”比べ物にならないほど低い”。
大の多摩キャンパスの校舎は真っ白で、これは中大のイメージカラーが白だから
だが、その下には赤レンガが敷き詰められている。これには、赤門「東大」を踏みつ
けて、その上に白門「大」が立つという”失礼極まりない”というか、”涙ぐましい”
というか、そういう意味が込められている。』

「大学図鑑!2006」より
http://homepage3.nifty.com/daigakuzukan/daigakuzukan2002/syoukai.html
15エリート街道さん:2005/09/19(月) 18:55:04 ID:TjCHxUkA
■早稲田 社会科学 の”猛”凋落w
教科数 3
今年度合格者平均  62.0
     昨年比   (−0.6)
昨年度合格者平均  62.6

代ゼミの合否分布表より(サンプル数 2,574)
これだけデータ数の豊富なところでコレだけの下落
上位層が大量に受験を回避したと想像できる
具体的には受験辞退数の増加が影響してそう
この層は上智やマーチ関関同立のそこそこの学部に受かってるはずで
早稲田は政経・法・商なら受けようということだろう
このあたりの考慮事項としてSSSの「ご活躍」があったと思われ
社学って8割以上が一般3教科入試なのにSSSのおかげで災難だねw

“昼夜開講制”のウソがばれちゃったのも痛いよね。
なんの注釈もなく“昼夜開講制”と言えば1〜7限だろ。それが3〜7限だってさ。
何それwj。今日夜間を収束したところではちゃんと1〜7限の“昼夜開講制”なんて
幾らでもあるよ。オープン科目なら1限からありますって、あんたそれ他学部じゃんw

こんなことは社学を受ける者は皆知ってて“だまされたフリ”するんだろうけど、
世間に実態が広まって“だまされたフリ”もやり辛くなったんだろう。

こんなことSSSが大騒ぎしなければ普通の人は社学も昼からやるようになったのか
と漠然と思うから“だまされたフリ”もしやすかったのに。たしかに午後から講義だから
“昼夜開講”も純粋にウソとは言えないけど世間の常識を逆手に取ったトリックだよね。
せっかく大学と予備校ぐるみでだまそうとしたのにSSSのおかげでパァ。
16エリート街道さん:2005/09/19(月) 18:56:28 ID:TjCHxUkA
早稲田大学、一般入試入学者比率。

政経学部 48.78%
法学部   54.86%
商学部   56.53%
理工学部 62.12%
一文学部 62.99%
教育学部 70.36%
---------------------
人間科学 81.81%
社会科学 82.00%

見事なくらいに人気順に並んでるw
滑り止め学部に推薦(第一志望)で入ろうとする者などいない
17エリート街道さん:2005/09/19(月) 19:01:35 ID:TjCHxUkA
■合格者平均偏差値

中央 法−フレB  64.7
中央 法−フレA  63.1
       内訳 法律 63.3 政治 63.0 国企 62.4
早稲田 商      62.7
------------------------------------------------
早稲田 社会科学 62.0

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
私立大学模試偏差値分布表(2005年入試合否調査結果)
代々木ゼミナールのホームページ より
18エリート街道さん:2005/09/19(月) 19:03:10 ID:TjCHxUkA
こいつが中央たたきをやっている社学生。
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/johnsmith.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/

社学12号、社学1年 ◆WASEDAwWkI
社学2年 ◆WASEDAwWkI、
School of Social Scien
ces ◆WasedaHL52、
社学3年 ◆WasedaxIII社学4年 ◆WasedaxIII、
これみんな同一人物
19エリート街道さん:2005/09/19(月) 19:04:17 ID:TjCHxUkA
〈猿でもわかるSSS解説〉

・中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際のSSSは根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。

・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々SSSと同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。
20エリート街道さん:2005/09/19(月) 19:25:41 ID:TjCHxUkA
SSSの「実績」は下記のごとく

http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
↑これで一度アク禁になってる この使用禁止になったハンドルからSSSと言われる。

この他にも
 ・ 早稲田PCから大学受験板で「キモ」を連発したスレを建てまくってアク禁
 ・ 早稲田PCから中央大学スレッド型掲示板群を荒らして管理者から早稲田に通報される
 ・ ミルク掲示板中央板を荒らしてけんすうから警告される
 ・ 後輩のゼミの女の子のHPを荒らして閉鎖に追い込む
なんてのをやってる。きっと余罪は腐るほどあるはず。皆解ってるからスルーしてる。

追加 ウィキペディアから荒らし認定される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Shagaku2
>利用者:Shagaku2
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>早稲田大学、社会科学部の荒らし行為を監視しています。ご協力よろしくお願いします。
21エリート街道さん:2005/09/19(月) 19:27:07 ID:TjCHxUkA
SSSの留年告白
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john414.htm

>卒業式の夜に  
(略)
>ジュディ・アボットの生まれ変わり、
>あるいは想い出の中の宏哉より

>P.S. 僕は、文筆に熱中しすぎて、あと1年あります。   

文筆?2ch荒しだろw

>文筆に熱中しすぎて、あと1年あります。

嘘つけ去年は定期試験をにげたくせに あと一年じゃ卒業要件を満たせないだろ。
22エリート街道さん:2005/09/19(月) 19:29:28 ID:AdUe+hpg
どっち行っても大差無し。
以上
23エリート街道さん:2005/09/19(月) 20:28:56 ID:uB+02tXl
早稲田の知名度は魅力なんだろうけど、ギリ中央法だろうな
24エリート街道さん:2005/09/19(月) 20:32:29 ID:1RJnGZsb

エリート街道さん :2005/08/27(土) 08:38:29 ID:4dZjP9tK
>浪人生でつが、やっぱ社学に行くと思いまつ
>中央は大学名だけなら日大とたいして変わらないので…怖いでつ

                 ↑↑↑
                ★ブハッ! ワロラw

25エリート街道さん:2005/09/19(月) 20:32:37 ID:gxdcLtSu
大抵は司法試験なんて受からないんだから、
本気で狙うって奴以外は社学の方がいいと思う。
26エリート街道さん:2005/09/19(月) 20:33:42 ID:1RJnGZsb

受験生の評価

   ↓↓

チュウ央≒日大
27エリート街道さん:2005/09/19(月) 20:43:27 ID:1RJnGZsb
■行きたい・行かせたい大学ランキング

「慶應義塾大」(39.3%)「早稲田大」(32.9%)「上智大」(27.1%)が不動の上位3校。以下、


「青学大」(25.0%)

「明治大」(18.3%)

「立教大」(16.5%)

「法政大」(14.9%)
                               
「中央大」(14.3%)←ここでもやはり、マーチ最下位 日大なみw


━━━━━━━━━━━━【調査概要】━━━━━━━━━━━━
調査方法:小社「MDBネットサーベイ」利用によるインターネットリサーチ
調査エリア:近畿圏(2府4県)
調査対象者:高校生、予備校生、大学・短大生、40〜59才の男女
サンプル数:305票(有効回答数)
高校生・予備校生71名
大学生・短大生124名
40〜59才の男女110名
調査実施期間:2004年7月23日〜7月27日
http://www.mdb-net.com/w_report/report08.html
28エリート街道さん:2005/09/19(月) 21:03:17 ID:rwRvLLba
>>27
中央はマーチの中で一番知名度が落ちるっうだけの事じゃね?
その筋では結構有名なんだがな
29エリート街道さん:2005/09/19(月) 21:27:06 ID:o66cqeCJ
早稲田商すら各下に見てるのに。社学なんて、リーマンになってろ。バカ。
30エリート街道さん:2005/09/20(火) 10:30:11 ID:yX3t7Ozm
>>29
いわゆる公務員以外はほとんどの人がリーマンになるのだがw
早稲田のあらゆる学部卒も中央御自慢の法学部卒もw
中央法も司法試験に受かるやつは一握りですよ?早稲田社学もお荷物ですがw
バカはお前だよバカはww
31エリート街道さん:2005/09/20(火) 11:22:05 ID:c4MECzzh
>>30
中央法で司法試験に受かる奴は一割超えてるよ
早稲田法で15%くらい
32エリート街道さん:2005/09/20(火) 11:31:22 ID:yX3t7Ozm
>>31
純粋に現役率で?

現浪混みの司法合格者数を1学年で割った数字じゃなくて?

司法試験自体受験者も合格者も在学生・卒業生を区分してる数字をあまり見ないのでややこしいw
まぁ、残りの9割近くは司法とは無関係では・・・
33エリート街道さん:2005/09/20(火) 20:16:47 ID:c5ewNhI5
ワダさんも海部俊樹も
ロンダ早稲田入学組だろ。

それだけ中央ってのは恥ずべき学歴なんだよ。
34エリート街道さん:2005/09/20(火) 20:21:28 ID:v52qoyRx
SSSの「実績」は下記のごとく

http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
↑これで一度アク禁になってる この使用禁止になったハンドルからSSSと言われる。

この他にも
 ・ 早稲田PCから大学受験板で「キモ」を連発したスレを建てまくってアク禁
 ・ 早稲田PCから中央大学スレッド型掲示板群を荒らして管理者から早稲田に通報される
 ・ ミルク掲示板中央板を荒らしてけんすうから警告される
 ・ 後輩のゼミの女の子のHPを荒らして閉鎖に追い込む
なんてのをやってる。きっと余罪は腐るほどあるはず。皆解ってるからスルーしてる。

追加 ウィキペディアから荒らし認定される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Shagaku2
>利用者:Shagaku2
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>早稲田大学、社会科学部の荒らし行為を監視しています。ご協力よろしくお願いします。
35エリート街道さん:2005/09/20(火) 20:58:22 ID:9qq6vzGl
■【ベネッセ】合格者平均偏差値の推移


【1位.早稲田社学.】             |【2位.早稲田商】
                         69.6 |
                    69.3      |               69.3
               68.1           |    69.2
          68.0                |                    69.0
    67.5                      |        68.7     68.7
67.2                          |68.5
                             |
2000 2001 2002 2003 2004 2005|2000 2001 2002 2003 2004 2005
───────────────────────────────
【3位.上智経済.】               |【4位.慶應環境情報】
          69.2                |    69.8
               68.3           |          69.7
    68.2                      |69.5
                    67.8      |                    67.5
                         67.7 |               66.5
67.2                          |                    66.4
                             |
2000 2001 2002 2003 2004 2005|2000 2001 2002 2003 2004 2005


●またしても記録更新!2005年度も偏差値No.1の早稲田社学
●唯一、毎年継続して飛躍を続ける、早稲田社学。一体どこまで伸びるのか。
●早稲田社学の他は、総じて凋落傾向にある。


「2005年度大学別入試結果データ」
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kekka-data/shi/2005shi-ippan-syuto0617.exe
36エリート街道さん:2005/09/20(火) 21:00:40 ID:9qq6vzGl
■【ベネッセ】早稲田大学文系偏差値ランキング2005

 ―――――――――――――‐
|74.6 早稲田法
|─────────────
|72.9 早稲田政経
|72.3 早稲田国際教養
|71.1 早稲田一文
|70.0 早稲田教育
|69.6 早稲田社学
|69.0 早稲田商
|━━━━━━━━━━━━━
|━━━━━━━━━━━━━
|━━━━━━━━━━━━━
|━━━━━━━━━━━━━
|━━━━━━━━━━━━━↓ここから下が下位学部
|64.9 早稲田人科
|62.2 早稲田二文
|61.4 早稲田スポ科


「2005年度大学別入試結果データ」
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kekka-data/shi/2005shi-ippan-syuto0617.exe
37エリート街道さん:2005/09/20(火) 21:04:36 ID:9qq6vzGl
偏差値上昇に続き、その頃入学した卒業生たちの就職も
昼夜開講以前とは比べ物にならないほど良くなっている。

 ___________________________
|     |A.民間企業   B.275社    就職率(B÷A)
|     |
|社学 |  約450人     203人        45.1%
|商   |  約700人     313人        44.7%

■2005年度早稲田大学一流企業275社就職力序列
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20050705-202038.html

民間企業就職者数は、今年度分は不明で、
前年度を参考にしたおおよそのものだが、
275社の就職者数は正確なもの。

ここに一流民間就職では政経>法>社学=商の序列が確定した。
もはや人文系の教育、ましてや一文・人家などとは比較の対象にもならない。

社学の公務員就職率も依然として政経、法に次ぐ高さで、
民間とのバランスが取れており、就職総合力で上位にランクイン。

また社学は初年度において九大ローなどに合格者を輩出し、
学内では商と並んで唯一体系的な会計学を学べる学部であることから
(平成17年公認会計士試験第2次試験委員(原価計算)は社学教員)
来る専門職大学院時代に強い学部となることが一層期待される。
38エリート街道さん:2005/09/20(火) 21:10:19 ID:9qq6vzGl
本庄学院の定員も初めてすべて満たし、学院からの進学者も爆発的に増加した。
附属からの進学者数は商を超える勢いになっており
今世紀初頭に始まった社学人気は衰えるどころか増す一方である。


■【2005年度】早稲田大学附属・系属高の進学状況
 _______
|250人 政経
|━━━━━━
|184人 教育
|147人 法
|127人 商
|118人 社学
| 99人 一文
|━━━━━━↓ここから下が下位学部
| 29人 人科
| 26人 スポ
| 25人 国際
| 11人 二文

http://www.waseda.jp/gakuin/info/gakubu/gakubu2005.html
http://www.waseda.jp/honjo/honjo/campus/shingaku.htm
http://www.wasedajg.ed.jp/40_sinro04.html
http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result.pdf
39エリート街道さん:2005/09/20(火) 21:15:17 ID:9qq6vzGl
それでは本年度の志願者の動向はいかがなものだったか?
さすが日本全国大学受験志願者数トップスリーの常連学部、社学。
ここでもやはり依然No.1の人気を保っていた。


■早稲田志願者数昨年比%ランキング2005


99.7% 社学★彡 ←さすが”超”人気学部 センターなくてもココ
99.2% 政経
98.8% 教育
98.6% 人科
93.9% 理工
93.7% 国際
93.3% 一文
91.8% 商
89.1% 法
84.8% スポ科

95.1% 全体
http://www.waseda.jp/nyusi/2005shigan.html
40エリート街道さん:2005/09/20(火) 21:18:00 ID:9qq6vzGl
まだまだ序の口であるが
閑話休題、ここで例の僻地大の末期的状況をご覧頂こう。
41エリート街道さん:2005/09/20(火) 21:19:47 ID:9qq6vzGl
■代ゼミ合格者平均偏差値の推移 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/chuo1.html

       2005  → 2006

中央法   63.5  → 63.1  Down!
中央総   60.6  → 59.3  Down!
中央文   58.6  → 58.4  Down!
中央経   58.2  → 58.1  Down!
中央理   54.9  → 53.4  Down!

○中央2005年志願者数65,531人・・・前年比−2,112(96.9%) Down!
○法律2005年志願者数14,668人・・・前年比−2,585(85.0%) Super Down!
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/nyuusidata.htm
 ちなみに・・・
  立教2005年志願者数46,646人・・・前年比+2,650(106.0%) Up!
  青学2005年志願者数41,103人・・・前年比+3,112(108.2%) Up!

【解説】
1.志願者数も偏差値も総Down!ミッション規模の大学に転落。噂されていた危機が現実のものに。
2.法学部の志願者数が、大麻事件など不祥事の影響か、前代未聞の大激減!偏差値の凋落も歯止めがかからない。
3.ダブル合格の選択(駿台)で青学に惨敗していた中央理工は、偏差値でも青学以下となり、全入時代に突入。
42エリート街道さん:2005/09/20(火) 21:32:02 ID:9qq6vzGl
>>35-36
いくら右肩上がりだからってベネッセの偏差値では当てにならない?
では最も信頼厚き駿台偏差値の推移をご覧頂きましょうか?


■駿台偏差値の推移


【早稲田社学】


|                     63




|           61   61


|      60


| 59

|2002 2003 2004 2005 2006
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
43エリート街道さん:2005/09/20(火) 21:36:43 ID:9qq6vzGl
よくいわれる「ネット社会の功罪」のうち
功の部分の恩恵を最も享受できたのが
社学であるといえるだろう。
44エリート街道さん:2005/09/21(水) 18:13:38 ID:iMQU57lX
たしかに、の就職の悪さ、最悪の立地は
インターネットのおかげで
受験生の誰もが知るところとなったよね。
45エリート街道さん:2005/09/21(水) 19:19:01 ID:JumGudO+
社学の人気企業就職ってほとんどソフトバンクだろ?
46エリート街道さん:2005/09/23(金) 09:23:15 ID:5NSePU3n
山田宏哉
47エリート街道さん:2005/09/23(金) 10:41:52 ID:WQD32fz7
そんなことより、山田宏哉、お前これからどうするんだ?
噂が本当なら放校だろ?
他人事ながら本気で心配してるんだぞ。

それとも試験放棄したって言うのはデマなのか?
どうなんだよ、まじで。

48エリート街道さん:2005/09/23(金) 10:44:50 ID:QjqAzpGd
小林憲二バカ
49エリート街道さん:2005/09/24(土) 02:03:07 ID:IREQGD0X
■2004年度 4大商社採用ランキング

【早慶2004】
伊藤忠
三井物産
住友商事
三菱商事
合計・・・160名★
━━━━━━━━━━━━(就職差別の壁)
【~チュウオウ~2004】
伊藤忠
三井物産
三菱商事
住友商事
合計・・・~1名~w


■2005年度 2大広告採用ランキング

【【早慶2005】
電通
博報堂
合計・・・91名
━━━━━━━━━━━━(就職差別の壁)
【~チュウオウ~2005】
電通
博報堂
合計・・・~0名~w
50エリート街道さん:2005/09/24(土) 05:31:12 ID:J2inTM8V
学生としての普通のプライドがある 中央法
名さえあれば実はいらない      早稲田社学       

目標をもって勉強したい 中央法
遊びたい ヤリたい    早稲田社学

東大落ちが最低許せるところ 中央法
東大落ちても絶対受けない  早稲田社学
51エリート街道さん:2005/09/24(土) 05:40:48 ID:Qoxji9ny
:大学への名無しさん :2005/09/24(土) 04:34:35 ID:74HRF0pl0
■上場企業の社長になれる大学・学部ランキング−マーチ編(プレジデント2004.5.17号)

12位 中央法   26★
16位 立教経済  19
22位 明治政経  15
27位 中央経済  12
27位 青学経済  12
28位 明治商   11
29位 明治経営   10
42位 明治法   8
42位 中央商   8

52エリート街道さん:2005/09/24(土) 05:43:33 ID:Qoxji9ny
1 :東大法科大学院生 :2005/09/08(木) 13:28:33 ID:6k/BO45S0
第57−55期検事、大学別任官者数の推移(含む大学院)

     第57期       第56期      第55期
一位 東京大学16人  早稲田大16人  東京大学16人
二位 中央大学10人  東京大学15人  中央大学11人
三位 早稲田大 8人  中央大学 7人  早稲田大11人
四位 京都大学 7人  慶應大学 7人  慶應義塾 7人
五位 一橋大学 5人  京都大学 6人  京都大学 6人

エリートになりたいなら理系なら医学部、文系なら法学部に来なさい
法学部(東大京大一橋、早稲田慶應中央)→法科大学院→任官

これで君らの人生バラ色だ。

53エリート街道さん:2005/09/24(土) 05:45:35 ID:Qoxji9ny
34 :大学への名無しさん :2005/09/13(火) 14:41:36 ID:pDV+mbhd0
>>31
駿台入学者偏差値

慶応経済56w
上智法 61
上智経 56
中央法 61★
和田法 64

代ゼミ入学者偏差値

和田法61
上智法59
中央法61★
54エリート街道さん:2005/09/24(土) 05:48:22 ID:Qoxji9ny
45 :大学への名無しさん :2005/07/29(金) 23:24:29 ID:Xwu1+taB0
2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

慶応大法 93%

中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)★
早稲田法 86%(5)
明治大法 85%
成蹊大法 85%
法政大法 84%
成城大法 83%
青学大法 82%(4)
立教大法 81%(4)
専修大法 81%
東洋大法 80%

駒沢大法 79%
明学大法 77%
55エリート街道さん:2005/09/24(土) 05:53:12 ID:Qoxji9ny
335 :氏名黙秘 :2005/09/22(木) 03:52:13 ID:???
ローも序列化が進んでいるようだな
関東有名私立だと 
@グループ  早慶中 ★
Aグループ  上明
Bグループ  立法学青
・・・という感じか?


336 :氏名黙秘 :2005/09/22(木) 04:38:13 ID:???
青はワンランク落ちる

@グループ  早慶中 ★
Aグループ  上明
Bグループ  立法学
Cグループ  青成日

ってとこだろ
56エリート街道さん:2005/09/24(土) 06:20:50 ID:Qoxji9ny
676 :大学への名無しさん :2005/09/23(金) 18:00:27 ID:JcnxhepS0
☆東大法・中央法・京大法☆
2004年度法曹エリート出身大学

最高裁長官・裁判官枠=東大・法(元東京高裁長官)

最高裁判事・裁判官枠=京大・法(元東京高裁長官)
最高裁判事・裁判官枠=名大・法(元福岡高裁長官)
最高裁判事・裁判官枠=東大・法(元大阪高裁長官)
最高裁判事・裁判官枠=京大・法(元東京高裁長官)
最高裁判事・裁判官枠=東大・法(元東京高裁長官)

最高裁判事・弁護士枠=東大・法(元日弁連副会長)
最高裁判事・弁護士枠=東大・法(元日弁連常務理事)
最高裁判事・弁護士枠=京大・法(元日弁連副会長)
最高裁判事・弁護士枠=中央・法(元東弁会長)
最高裁判事・検察官枠=中央・法(元東京高検検事長)
最高裁判事・官僚枠 = ICU  (元労働省婦人局長)
広島高裁長官=東大・法  高松高裁長官=東大・法

検事総長=東大・法
東京高検検事長=東大・法    大阪高検検事長=東大・法
名古高検検事長=中央・法    福岡高検検事長=京大・法
仙台高検検事長=東大・法    札幌高検検事長=京大・法
広島高検検事長=早稲田・法  高松高検検事長=明治・法
57エリート街道さん:2005/09/24(土) 15:23:13 ID:FFAcDvjg
■行きたい・行かせたい大学ランキング

「慶應義塾大」(39.3%)「早稲田大」(32.9%)「上智大」(27.1%)が不動の上位3校。以下、


「青学大」(25.0%)

「明治大」(18.3%)

「立教大」(16.5%)

「法政大」(14.9%)
                               
「中央大」(14.3%)←ここでもやはり、マーチ最下位 日大なみw


━━━━━━━━━━━━【調査概要】━━━━━━━━━━━━
調査方法:小社「MDBネットサーベイ」利用によるインターネットリサーチ
調査エリア:近畿圏(2府4県)
調査対象者:高校生、予備校生、大学・短大生、40〜59才の男女
サンプル数:305票(有効回答数)
高校生・予備校生71名
大学生・短大生124名
40〜59才の男女110名
調査実施期間:2004年7月23日〜7月27日
http://www.mdb-net.com/w_report/report08.html
58エリート街道さん:2005/09/24(土) 15:23:25 ID:pJnmvzuL
     総募集人数 一般入試募集人数    推薦率
早稲田大 8932人  5960人(66.7%)   33.3% ←なんと33.3%も推薦入学
慶応義塾 6145人  3920人(63.8%)   36.2% ←なんと36.2%も推薦入学
法政大学 5790人  3588人(61.9%)   38.1% ←なんと4割が推薦入学 
上智大学 2160人  1282人(59.4%)   40.6% ←なんと4割が推薦入学 
同志社大 5257人  3080人(58.6%)   41.4% ←なんと4割が推薦入学 
I C U.   620人   350人(56.5%)     43.5% ←なんと4割が推薦入学 

早稲田政経 定員960人 入学1107人(うち一般入試540人) 一般比率49%
早稲田法   定員977人 入学1155人(うち一般入試653人) 一般比率57%
早稲田商   定員1080人 入学1141人(うち一般入試626人)一般比率55%
早稲田教育  定員960人 入学1181人(うち一般入試831人)一般比率70%
早稲田社学  定員675人 入学 806人(うち一般入試661人)一般比率82%

早 稲 田 政 経 は 半 数 以 上 推 薦
推薦のほうが多いなんてとんでもないな
面接と作文だけで楽々入学。
私立大と専門の違いってなに?

一般入試の方、ご苦労様w
59エリート街道さん:2005/09/24(土) 15:27:28 ID:FFAcDvjg

【衝撃】 は日大なみ! 【受験生までも】

エリート街道さん :2005/08/27(土) 08:38:29 ID:4dZjP9tK
>浪人生でつが、やっぱ社学に行くと思いまつ
>中央は大学名だけなら日大とたいして変わらないので…怖いでつ

                 ↑↑↑
                ★ブハッ! ワロラw
60エリート街道さん:2005/09/24(土) 15:30:35 ID:FFAcDvjg

【衝撃】 は日大なみ! 【就職までも】

名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:04:33 ID:68u2C8NS
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

成蹊法9.0>>>>>>中央法6.4 
成蹊経済12.9>>>>>>中央商8.2>>中央経済6.7
成蹊文9.1>>>>>>>>>中央文4.9   
成蹊工7.6>>>>>中央理工6.4  

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
61エリート街道さん:2005/09/24(土) 15:32:50 ID:FFAcDvjg
【衝撃】 は日大なみ! 【偏差値までも】
最新 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

   学部      学科別               

66 一文      教育(心理)
65 商        教育(教育)              中位   
64 国際教養   教育(英文)(地歴)                
63 社学★彡   教育(社科)                          
========================== ============== ============== ====
62          教育(国文)                    
61 立教法     人科(環境)(情報)                
60          教育(生涯)              下位              ▼中央国経B
59          人科(健康)      
58                                                 ▼中央国経、産経B
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
57 二文      スポ科(スポ医)(スポ文)     最下位              ▼中央経経、経経B、国経A、
56                                         ●日大法   ▼経経A、公経B、公経、産経、産経A
55                                            ↑    ▼公経A
                                             │
                                           オイオイ、くんヤバクないか?
                                           ホントに日大と並んじまってるぞ!
62エリート街道さん:2005/09/24(土) 18:42:36 ID:tFrC052R
山田宏哉
63中央法:2005/09/24(土) 23:06:35 ID:s+mEyXk8
もう雑魚はいいから。親分(政経)呼んでこい。
64エリート街道さん:2005/09/25(日) 20:10:57 ID:SMikr16L
山田宏哉
65エリート街道さん:2005/09/25(日) 21:47:52 ID:WBc7yrMq
窪澤智樹
66エリート街道さん:2005/09/26(月) 11:47:28 ID:GWADqp7t
中央法
67塾生様:2005/09/26(月) 11:56:16 ID:tneldNVO
社学行くなら
帝京に行った方が100倍ましだろ。
68エリート街道さん:2005/09/26(月) 12:02:40 ID:h2ro8Xtx
帝京行くくらいならホームから身投げしたほうがずっとマシ。
自殺は一瞬、帝京の肩書きは一生の針地獄というか笑われ者だもん。
69塾生様:2005/09/26(月) 12:12:36 ID:cgLm7Mt/
ここにも和田工作員か。
一体全体どれだけいるのか?
70エリート街道さん:2005/09/26(月) 18:51:04 ID:OQkZ2Mnh
いや、どう考えても
「中央?もしかして法学部?」
と、
「まじ早稲田?でもまさか社学じゃないよね?」

のどっちがいいかと言ったら(略


71エリート街道さん:2005/09/26(月) 18:53:54 ID:MhX8WYG6
関係ない国立大生の俺から言わせてもらうと、

社学 → よっぽど学歴にこだわりたかったんだね。
中法 → 向上心ありそう。将来は何になるの??

こんな感じ。
72エリート街道さん:2005/09/27(火) 18:42:05 ID:j5vrg+Jq
社学 → 早大生かぁすごいなぁ・・
中法 → 早慶何学部落ちたの?

こんな感じ。
73エリート街道さん:2005/09/27(火) 19:52:53 ID:POxNYKuS
「早大生かぁすごいなぁ・・」
「学部はどこ?」
「え 社学 な〜んだ ただの見栄っ張りか」

こういう反応を何万回も味わう社学 乙
自業自得だから仕方ない 勉強不足なんだよね
74エリート街道さん:2005/09/27(火) 19:56:44 ID:xLYqXVE6
塾生様ってたまに地方国立大も攻撃してるが、
結局一番の攻撃対象は早稲田なんだね。
ふむふむ、なるほど…。
75エリート街道さん:2005/09/27(火) 19:58:14 ID:aKqiZXtt
何万回ww
76エリート街道さん:2005/09/27(火) 20:09:47 ID:AZBm+N39
社学生は確かに愚かだが、それでも何万回も馬鹿にされる前に
「政治学を専攻してます」とか「経済学を専攻してます」と言うようになる。
77エリート街道さん:2005/09/27(火) 21:15:47 ID:POxNYKuS0
それはそれで又誤解を招く
「政治学を専攻してます」→政経政治
「経済学を専攻してます」→政経経済
「社学卒に学部聞いたら法律の勉強してたと答えた」というスレでは笑い者だった
大東文化大学で漫画の法律入門読んで「東大で法律の勉強してました」と言うのと同じやんか
まぁ救いようがないという事だな 南無阿弥陀仏
78エリート街道さん:2005/09/27(火) 23:39:40 ID:IhsHlNQS

■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・社学  7−1 中央・法 ←★ぷっ!
──────────────
早大・法   49−0 中央・法 ←★ぷっ!
慶大・法   37−0 中央・法 ←★ぷっ!
上智・法    9−2 中央・法 ←★ぷっ!
都立・法   14−2 中央・法 ←★ぷっ!

 
                      糸冬
79エリート街道さん:2005/09/27(火) 23:49:02 ID:ONZf0wMI
「政治学を専攻してます」→教育社科専
「経済学を専攻してます」→教育社科専
「法学を専攻してます」→教育社科専
80エリート街道さん:2005/09/27(火) 23:50:29 ID:myDvpO6r
中央法を選ぶのを薦めるよ
爺さんの評価はまだ高いらしいからな
社学はおっさんにも馬鹿にされるぞ
81エリート街道さん:2005/09/27(火) 23:55:02 ID:IhsHlNQS

【衝撃】 は日大なみ! 【受験生までも】

エリート街道さん :2005/08/27(土) 08:38:29 ID:4dZjP9tK
>浪人生でつが、やっぱ社学に行くと思いまつ
>中央は大学名だけなら日大とたいして変わらないので…怖いでつ

                 ↑↑↑
                ★ブハッ! ワロラw
82エリート街道さん:2005/09/27(火) 23:55:15 ID:dpciWqtH
爺さんとおっさんなんか放置すればいい。
社学へ行こう。
83エリート街道さん:2005/09/27(火) 23:55:58 ID:IhsHlNQS

【衝撃】 は日大なみ! 【就職までも】

名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 19:04:33 ID:68u2C8NS
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

成蹊法9.0>>>>>>中央法6.4 
成蹊経済12.9>>>>>>中央商8.2>>中央経済6.7
成蹊文9.1>>>>>>>>>中央文4.9   
成蹊工7.6>>>>>中央理工6.4  

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
84エリート街道さん:2005/09/27(火) 23:56:56 ID:IhsHlNQS

【衝撃】 は日大なみ! 【偏差値までも】
最新 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

   学部      学科別               

66 一文      教育(心理)
65 商        教育(教育)              中位   
64 国際教養   教育(英文)(地歴)                
63 社学★彡   教育(社科)                          
========================== ============== ============== ====
62          教育(国文)                    
61 立教法     人科(環境)(情報)                
60          教育(生涯)              下位              ▼中央国経B
59          人科(健康)      
58                                                 ▼中央国経、産経B
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
57 二文      スポ科(スポ医)(スポ文)     最下位              ▼中央経経、経経B、国経A、
56                                         ●日大法   ▼経経A、公経B、公経、産経、産経A
55                                            ↑    ▼公経A
                                             │
                                           オイオイ、くんヤバクないか?
                                           ホントに日大と並んじまってるぞ!

85エリート街道さん:2005/09/28(水) 00:07:06 ID:ROQQT7LQ
元気かい?木村和久。
86エリート街道さん:2005/09/29(木) 12:38:49 ID:786Rz5ff
社学を選ぶ。
87エリート街道さん:2005/09/29(木) 15:47:11 ID:pWSJfX8M
夜学の雄:中央法フレBvs早稲田社学
http://piza.2ch.net/joke/kako/971/971668134.html
中央文だが、社学二文は敵ではないな!
http://piza.2ch.net/joke/kako/969/969434435.html
今から勉強して中央法律か早稲田社学に受かるか?
http://natto.2ch.net/joke/kako/977/977126718.html
早稲田社学と中央法律、就職するならどっち?
http://natto.2ch.net/joke/kako/977/977146370.html
中央法と早稲田の社学って就職どっちがいい?
http://natto.2ch.net/recruit/kako/992/992980164.html
早稲田社学>>>>>>>中央法
http://saki.2ch.net/kouri/kako/993/993019704.html
早稲田社会科学と中央法ならどっち?
http://saki.2ch.net/kouri/kako/996/996810405.html
88エリート街道さん:2005/09/29(木) 15:50:13 ID:pWSJfX8M
早稲田商>>>>上智法・中央法・社学
http://saki.2ch.net/kouri/kako/1001/10017/1001782298.html
法政>中央>早稲田社>明治>立教ねですね??
http://school.2ch.net/kouri/kako/1012/10120/1012056532.html
最終決戦!早稲田社学VS中央法科
http://school.2ch.net/kouri/kako/1017/10171/1017147084.html
明治/立教>早稲田社学>中央=法政
http://school.2ch.net/kouri/kako/1027/10270/1027098662.html
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077159616/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1077157634/
89エリート街道さん:2005/09/29(木) 15:53:23 ID:pWSJfX8M
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/auto/157/1077176847/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077731180/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part3
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078808859/
早稲田社学と中央法両方受かったらどっちいく?
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1085376842/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1086171434/
慶應環境VS中央法VS早稲田社学VS立命国際
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1087470132/
90エリート街道さん:2005/09/29(木) 15:56:28 ID:pWSJfX8M
●早稲田社学と中央法両方合格したらどっちいく?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1095559173/
早稲田スポ科は中央法より高学歴なのか?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1096245019/
早稲田二文と中央法両方受かったらどっちいく?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096665015/
●早稲田社学と中央法両方合格したらどっち?part2
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098804856/
上智経>早稲人科>早稲社学>中央法律
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1099458184/
早稲田社学と中央法両方受かったらどっち?part3
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107302024/
91エリート街道さん:2005/09/29(木) 15:59:30 ID:pWSJfX8M
早稲田二文・上智神学・中央法ならどこに進学?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1105064842/
■■ 早稲田社学と中央法。さてどっちを選ぶ? ■■
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1115159260/
早稲田社学と中央商、両方受かったらどっち行く?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1118130271/
社学は■中央法63>>早稲田社学62■マーチ以下
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1118423434/
■■ 早稲田社学と中央法。さてどっちを選ぶ? ■■
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1118333256/
●● 早稲田社学と中央法。さてどっちを選ぶ? ●●
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1120957397/

中央大学
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1089/10893/1089349322.html
92エリート街道さん:2005/09/29(木) 16:02:24 ID:pWSJfX8M
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1056559887/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1057060176/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 3
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1057352866/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1058239449/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059535941/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 6
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059782518/
93エリート街道さん:2005/09/29(木) 16:05:05 ID:pWSJfX8M
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 7
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1060592968/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 8
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1062488117/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい 9
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1063508580/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい10
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1065085886/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい11
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1066369073/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい12
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1067483769/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい13
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1068831750/
94エリート街道さん:2005/09/29(木) 16:07:45 ID:pWSJfX8M
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい14
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072339004/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい15
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1074613968/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい16
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1080745531/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい17
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1084376218/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい18
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1088249055/
早稲田大学社会科学部社会科学科  ―――美しい19
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1094718040/
95エリート街道さん:2005/09/29(木) 20:47:28 ID:EKGM6wF7
山田宏哉
96エリート街道さん:2005/09/30(金) 14:22:59 ID:HguTlGQ4
社学を選ぶ。
97エリート街道さん:2005/09/30(金) 14:25:10 ID:Ck2euHLC
そもそもどっちを選ぶも何も、併願自体が殆どない。終了
法曹志願者にとっては社学など眼中にないだろうし
早稲田命なら中央法ですら眼中にないはず
比べること自体ナンセンス。
98エリート街道さん:2005/09/30(金) 14:26:51 ID:jG3/a9k6
あれほど輝いていた中央法学部がここまで悲惨な状況になるとはビックリだわ。

もうあの中央法学部の時代は永遠に戻らないと思うのでどう考えても社学に一票!
99エリート街道さん:2005/09/30(金) 14:29:00 ID:Ck2euHLC
あれほど輝いていたということはあんたは結構なお年なんですな(w
学歴版にも中年が紛れ込んでいたとはお笑いだ。
100エリート街道さん:2005/09/30(金) 22:02:57 ID:G0X4U6gv
中央法は伝説になっているからね。
101エリート街道さん:2005/09/30(金) 22:17:05 ID:25uqC6Bd
輝いていたよなぁ
早稲田政経・法蹴り 慶応相手にせず
図書館満室 神田駿河台を下駄で闊歩したっけ
確かに結構なお歳ではあります
102エリート街道さん:2005/09/30(金) 22:39:29 ID:HvNIGjkY
>そもそもどっちを選ぶも何も、併願自体が殆どない。終了

喪まいバカだなあw
チュウオウ法の併願先の上位10位に毎年社学は入ってるよ
「殆どない」どころか常に500人以上の香具師が併願してる
ちなみにチュウオウ法における社学の併願順位の方が、社学におけるチュウオウ法の併願順位より高い
これは早稲田に入りたい必死さの現われだな
もちろん両方受かったら、ほぼ社学を選択している

■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003【駿台予備校調査】

早大・社学  7−1 中央・法 ←★ぷっ!
──────────────
早大・法   49−0 中央・法 ←★ぷっ!
慶大・法   37−0 中央・法 ←★ぷっ!
上智・法    9−2 中央・法 ←★ぷっ!
都立・法   14−2 中央・法 ←★ぷっ!

 
                      糸冬

103エリート街道さん:2005/09/30(金) 22:41:39 ID:4Ojn4Ief
それなら中央法学部。
早稲田社学なんて何もしたくないやつが行くところ。
早稲田大学自体がそうなんだけど・・・
とくに社学はひどい。
就職率は実質4割いってない。
104エリート街道さん:2005/09/30(金) 22:50:28 ID:HvNIGjkY
偏差値上昇に続き、その頃入学した卒業生たちの就職も
昼夜開講以前とは比べ物にならないほど良くなっている。

 ___________________________
|     |A.民間企業   B.275社    就職率(B÷A)
|     |
|社学 |  約450人     203人        45.1%
|商   |  約700人     313人        44.7%

■2005年度早稲田大学一流企業275社就職力序列
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20050705-202038.html

民間企業就職者数は、今年度分は不明で、
前年度を参考にしたおおよそのものだが、
275社の就職者数は正確なもの。

ここに一流民間就職では政経>法>社学=商の序列が確定した。
もはや人文系の教育、ましてや一文・人家などとは比較の対象にもならない。

社学の公務員就職率も依然として政経、法に次ぐ高さで、
民間とのバランスが取れており、就職総合力で上位にランクイン。

今や就職希望者の半数近くが一流企業に入り、商を僅かながら凌駕するほどに躍進
AERA調査の就職率でも7割を超え私大トップクラス
>>103 のようなオサーンは、現実をよく認識するように
105エリート街道さん:2005/09/30(金) 22:56:27 ID:yMHEDGDb
>>104
は馬鹿だな。
社学と商学部じゃ入った後の
昇進具合が違う。
商学部出身のOBたちが
よく商学部に訪れてくる
こと知らないのか?
早い話がコネだよ。
もちろん実績があるからコネも通用するんだよ。
商学部出身は出版関係に強い。
商学部出身の出版関係会社の幹部・幹部候補は多い。
まあ就職率がアレなのは早稲田だからしょうがない。
腐ってる
106エリート街道さん:2005/09/30(金) 23:08:40 ID:UfnX2Jwj
社学の初代学部長は商学部教授らしい。
つまり社学は商学部の子分だった。
107エリート街道さん:2005/10/01(土) 00:11:58 ID:Jz8LUfPh
>>103
脳内妄想はソースになりませんが。
108エリート街道さん:2005/10/01(土) 07:26:55 ID:AQwGSmvG
>>102
併願順位のソースが何かは知らんが、
社学受験者の併願先は早稲田の他学部じゃないのか?
要するに何が何でも早稲田に入りたい
和田基地外の巣窟だということなる。
109エリート街道さん:2005/10/01(土) 09:39:00 ID:ev91U9UC
山田宏哉
110エリート街道さん:2005/10/01(土) 09:40:01 ID:MqDRid2C
早稲田>中央に決まってるだろ?

弁護士になれば別。
111エリート街道さん:2005/10/01(土) 12:49:07 ID:kFbLGbfg
弁護士になったとして、
中央法出身と、早稲田社学出身はどっちがいい??
112エリート街道さん:2005/10/01(土) 13:31:54 ID:qIdoijFn

210 :エリート街道さん :2005/09/18(日) 13:59:10 ID:eWUrvEcr
マーチの下位は様々なところから攻撃を受けるね。
こうはなりたくないものだ・・


211 :エリート街道さん :2005/09/19(月) 15:21:50 ID:QXEDLphM
中央ですが成蹊に見下されています


212 :エリート街道さん :2005/09/19(月) 15:51:23 ID:Jr3L9bPy
中央は山の上から色々な大学を見下して居るんだが
113エリート街道さん:2005/10/01(土) 13:32:46 ID:qIdoijFn

214 :エリート街道さん :2005/09/19(月) 16:04:14 ID:QXEDLphM
中央は不気味な存在なんだよ。
閉ざされた山の中のキャンパスで数万人のがウジャウジャと。
ときおり山から降りてきては
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1125959075/
近隣住民に著しく迷惑をかけている
114エリート街道さん:2005/10/01(土) 13:33:31 ID:qIdoijFn

213 :エリート街道さん :2005/09/19(月) 15:56:49 ID:joSEgE5C
中央って世間じゃ日大と同じだと思われてるし世間体が悪過ぎるよ

一生学歴コンプに悩まされるだろう

エリート街道さん :2005/08/27(土) 08:38:29 ID:4dZjP9tK
>浪人生でつが、やっぱ社学に行くと思いまつ
>中央は大学名だけなら日大とたいして変わらないので…怖いでつ

                 ↑↑↑
                ★ブハッ! ワロラw
115エリート街道さん:2005/10/01(土) 14:55:05 ID:E+NY2BVc
>>111
これまで社学からは、たった一人しか司法試験に合格してないから
その比較は極めて困難と言わざるを得ない。
116エリート街道さん:2005/10/01(土) 15:19:20 ID:r7kJ71b2
>>115
それホント? 帝京法以下じゃないか
117エリート街道さん:2005/10/02(日) 01:50:02 ID:pvi069R/
社学は法学部じゃねーよ。
118エリート街道さん:2005/10/02(日) 02:36:54 ID:34nf8gcQ
2ちゃん来るまで社学って「社会学部」だと思ってた。
社会科学部は要するに文系志望で、しかも働きながら通う人の受け皿として作ったんだろ?

その事情を知らない受験生は少なくないと思う。残念ながら。


119エリート街道さん:2005/10/02(日) 02:46:12 ID:phXaUfxC
>>1
■■■↓SSSのご紹介↓■■■
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/gomi/1092725076/128-131

彼の「実績」は下記のごとく
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
↑これで一度アク禁になってる この使用禁止になったハンドルからSSSと言われる。
この他にも
 ・ 早稲田PCから大学受験板で「キモ」を連発したスレを建てまくってアク禁
 ・ 早稲田PCから中央大学スレッド型掲示板群を荒らして管理者から早稲田に通報される
 ・ ミルク掲示板中央板を荒らしてけんすうから警告される
 ・ 後輩のゼミの女の子のHPを荒らして閉鎖に追い込む
なんてのをやってる。きっと余罪は腐るほどあるはず。皆解ってるからスルーしてる。
120エリート街道さん:2005/10/02(日) 12:27:35 ID:X0dcKnMH
山田宏哉
121エリート街道さん:2005/10/02(日) 12:30:29 ID:V4NgFid4
>>116
ホントだろ
122エリート街道さん:2005/10/03(月) 01:27:49 ID:XILoSOlJ
■中央大学事業別寄付金申込状況 〜中央大学学員時報第429号より〜  2005年5月6日現在

@指定なし   12億2,301万3,933円
A高度職業人教育の充実計画と市ヶ谷キャンパスの整備   1億7,908万655円
B理工学部・大学院理工研究科の充実、後楽園キャンパス新棟建設   8,839万6,761円
C文系学部・大学院の教育体制の充実と多摩キャンパス教育研究棟建設1,676万5千円
Dキャンパス生活・課外活動の充実と多摩学生生活関連棟建設   1,545万8千円
E国家試験講座強化と多摩学生研究棟「炎の棟」建設 7億8,444万5,120円
F各学部・大学院教育に対する支援体制の強化と学生の文化・スポーツ活動の充実   6億6,436万7,207円
G多摩キャンパス「21世紀館」&モノレール駅前「グリーンテラス」建設   9,457万5,001円
H各学部周年事業   1億1,474万4,010円
I125周年記念奨学寄付金   60万円

合 計    31億8,144万5,687円

この寄付は中央大学創立125周年記念プロジェクトにより、2001年10月より2011年9月までの
10年間に100億円を目標としたものである。とりあえず折り返し地点が2006年の9月だから、
正直集まり具合は良くないと言える。
またCとDを見てもらえればわかるが、多摩キャンパスの整備に関する寄付が極端に少ない。OBは多摩キャンパス
にあまり期待してないと言えるであろう。当局はこの結果をどう受け止めているんだろうか?
123エリート街道さん:2005/10/03(月) 01:58:13 ID:Ox0MNfb6
来年滑り止めでうけるけどもし逝くことになっても
「早稲田です!社学ですけどねw」って感じで生きてける。
124エリート街道さん:2005/10/03(月) 04:32:05 ID:qA2XX/ej
>>123
甘いなぁ
125エリート街道さん:2005/10/04(火) 02:30:25 ID:LO9sWSbN
社学も社学だが中央法はマーチの一味扱いされるから有利でもないな
この辺のレヴェルなら上智経済に逝ったほうがいいよ
126エリート街道さん:2005/10/04(火) 02:34:11 ID:0hEzIjEk

213 :エリート街道さん :2005/09/19(月) 15:56:49 ID:joSEgE5C
中央って世間じゃ日大と同じだと思われてるし世間体が悪過ぎるよ

一生学歴コンプに悩まされるだろう

エリート街道さん :2005/08/27(土) 08:38:29 ID:4dZjP9tK
>浪人生でつが、やっぱ社学に行くと思いまつ
>中央は大学名だけなら日大とたいして変わらないので…怖いでつ

                 ↑↑↑
                ★ブハッ! ワロラw

127エリート街道さん:2005/10/04(火) 02:59:26 ID:BSY+wZ75
※参考までに、2006年度の正しいクラス分けを再確認。

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経) 立教(社) 同志社(法・文) ★立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法?
128エリート街道さん:2005/10/04(火) 03:18:36 ID:0hEzIjEk

法の半分以上はバカ推薦w

平均すれば
法は社学以下w
129エリート街道さん:2005/10/04(火) 03:19:47 ID:0hEzIjEk
               ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'   推薦は卑怯者!!
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',    
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐'
130エリート街道さん:2005/10/04(火) 21:03:53 ID:RParwoT6
山田宏哉
131エリート街道さん:2005/10/04(火) 21:56:19 ID:q2ujk+Wf
>>128
中央は推薦少ないだろ。
一方で早稲田は推薦だらけの大学。
132エリート街道さん:2005/10/05(水) 01:24:18 ID:PA3kNZIi
捏造乙
133エリート街道さん:2005/10/05(水) 02:28:00 ID:Eve3+D94
中央は附属の小中学校はないんだよな。

その辺が違うのだよ。
134エリート街道さん:2005/10/05(水) 02:28:51 ID:38++jmcB
早稲田もないよ。
135エリート街道さん:2005/10/05(水) 03:27:17 ID:OKCeC0Dy
がり勉大学デビュー貧乏癖
136エリート街道さん:2005/10/06(木) 18:52:29 ID:csIpjutw
■2004年度 4大商社採用ランキング

【早慶2004】
伊藤忠
三井物産
住友商事
三菱商事
合計・・・160名★
━━━━━━━━━━━━(就職差別の壁)
【~チュウオウ~2004】
伊藤忠
三井物産
三菱商事
住友商事
合計・・・~1名~w


■2005年度 2大広告採用ランキング

【【早慶2005】
電通
博報堂
合計・・・91名
━━━━━━━━━━━━(就職差別の壁)
【~チュウオウ~2005】
電通
博報堂
合計・・・~0名~w
137和田馬鹿商 ◆hNCx62prg6 :2005/10/06(木) 20:22:55 ID:3vVr8F37
なんでいつも昼になると14号館の周りで演説してるのかね。あの人たちは。
あんなことする香具師がいるから社学の評判が落ちるんだよな。
ウザいし誰も聞いてないから辞めて欲しいよ。
138京大法:2005/10/06(木) 20:40:08 ID:IZHw2Qmv
社学は駒沢以下だろ。
恥ずかしすぎる。
139エリート街道さん:2005/10/06(木) 21:43:12 ID:raDqaeOP
山田宏哉
140エリート街道さん:2005/10/06(木) 23:46:05 ID:wbWpok7b
>>137
商学部自治会の方が過激だったぞ。
141エリート街道さん:2005/10/06(木) 23:48:43 ID:LXqLLqA9
早稲田社学は今や学際系では慶應SFCよりも上な旬な学部だろう。
今後も飛躍が見込めるし、いる学生も優秀だ。中央法や早稲田商
慶應商くらいなら蹴って入っても違和感は全くない。
時代おくれの爺さんどもは、もっと社会勉強しなさい。
142エリート街道さん:2005/10/07(金) 09:14:18 ID:oFJ8EH97
>>141
中央法蹴り社学はたくさんいるだろうけど
さすがに早稲田商慶応商蹴り社学は稀じゃないか?
143エリート街道さん:2005/10/07(金) 09:46:50 ID:0REENRFZ
  社 学 が 難 化 す る と は 世 も 末 だ な
144エリート街道さん:2005/10/07(金) 14:52:16 ID:MjukpHH4
何が「世も末」だよw
145エリート街道さん:2005/10/07(金) 22:35:31 ID:jo1k584a
>>140
伝説の奥島八時間つるし上げの現場に俺いました。
当時の自治会委員長S吉くん語学のクラスメイトだったんだよね。
翌年は元社学自治会委員長の五十嵐修さんが革労協(革マルは謀略を主張)
に殺されたりとまだまだ過激派を生に感じた時代だった。
146和田馬鹿商 ◆hNCx62prg6 :2005/10/08(土) 00:20:09 ID:b5FvefWF
一般の学生からすれば、反米・反小泉を掲げる妙な立て看板だしたり、
やたらと反戦の演説してる『社会学部自治会常任委員』とやらのことを見れば
社学ってそういう学部なのか、という印象を抱いてしまうかも知れない。

SSSなんかより、よっぽど危険な人物だと思うけどね。
147エリート街道さん:2005/10/08(土) 00:23:16 ID:oYpJw/va
>146
さすが馬鹿商だな
148エリート街道さん:2005/10/08(土) 00:34:00 ID:Mlmbem4p

    平成17年  昨年  出願数 合格率
早稲田___228 234_5379__4.24 | 立命館___24 26_1239__1.94
東京大___226 233_3131__7.22 | 九州大___23 23_ 535__4.30
慶應義___128 178_3021__4.24 | 関西大___23 21_ 936__2.46
京都大___120 152_1668__7.19 | 法政大___20 14_1108__1.81
中央大___118 126_4908__2.40 | 立教大___17 20_ 542__3.14
大阪大____ 57 48__ 705__6.30 | 関西学___13 15_ 597__2.18
一橋大____ 50 58__ 794__6.30 | 大阪市___13 .6_ 394__3.30
同志社____ 50 31_1326__3.77 .| 日本大___12 14_1078__1.11
名古屋____ 31 28__ 468__6.62 | 青山学___. 8 15_ 599__1.34
神戸大____ 30 33__ 654__4.59 | 学習院___. 8 10_ 353__2.27
北海道____ 30 17__ 507__5.92 | 広島大___. 8 10_ 243__3.29
明治大____ 29 42_2224__1.30 .| 専修大___. 8 .9_ 514__1.56
東北大____ 29 30__ 642__4.52 | 千葉大___. 8 .9_ 313__2.56
上智大____ 25 25__ 627__3.99
149エリート街道さん:2005/10/08(土) 00:41:49 ID:7et1eYoF
>>145
明治大学に「五十嵐修 徹底せん滅」と書いたビラが貼ってあった。
酷い事をやるな。
150エリート街道さん:2005/10/08(土) 00:47:08 ID:jInRT6gB
さすがに中身は社学よりSFCの方がいい。
社学に有名教授皆無だろ?
それに、社学受験者にSFCの英語や小論出来なさそう。
151エリート街道さん:2005/10/08(土) 01:01:37 ID:jvx/ACdM
有名教授?
いるよ。
篠田徹(労働政治学)。
152エリート街道さん:2005/10/08(土) 01:47:42 ID:ma/UQ1kD
中央法に入る人は社学は受ける前に蹴ってます。受かってから蹴られるのが中央かな。
153エリート街道さん:2005/10/08(土) 13:34:20 ID:gDTFzIl+
>>146
商学部自治会は教授をフランスまで尾行したりして
それをビラにしたりしてた。今の社学自治会なんかと
比べてもっとやばかったぞ。
154エリート街道さん:2005/10/08(土) 17:33:05 ID:d8Ia8uRY
 北朝鮮による拉致被害者で柏崎市在住の蓮池薫さん(48)、祐木子さん(49)夫妻の長男克也さん
(20)が早稲田大学の外国学生入学試験を受け、同大理工学部に合格したことが7日、関係者の話
で分かった。
関係者によると、来年度入学の試験は9月に英語、理科、数学、面接で実施された。
克也さんはこれとは別に行われた日本語の試験も受けてパスした。



rァhttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005100828639
155エリート街道さん:2005/10/08(土) 20:58:33 ID:mMDUz6tm
山田宏哉
156エリート街道さん:2005/10/08(土) 21:24:10 ID:7bmEev0K
>>153
商学部教授が誰かと一緒にフランスへ行ったんだっけ?
157和田馬鹿商 ◆hNCx62prg6 :2005/10/09(日) 02:13:05 ID:ck1VLBmh
>>153
そんなことがあったんだ。全然知らなかったよ。
今の商学部自治会は活動してるのかね?
社学の自治会くらいしか目にしないが。
158エリート街道さん:2005/10/09(日) 02:15:42 ID:PpT5CJuF
司法試験の結果を見ると
中央法は1流、社学は3流だとよくわかるな
159エリート街道さん:2005/10/09(日) 02:23:29 ID:JT+krK0n
>>154
自分が不合格になった早稲田に
自分の子だけはどうしても入れたかったんだね。
160エリート街道さん:2005/10/09(日) 02:25:02 ID:JT+krK0n
商学部って過去にリアル裏口入学事件起こした学部だろ。
清廉潔白な社学とは方向性がまったく異なる。
161エリート街道さん:2005/10/09(日) 04:29:10 ID:Odtum80H
大学デビュー勘違い憐れ
162エリート街道さん:2005/10/09(日) 04:30:48 ID:o0DlZtLZ
蓮池さんの長男が早大合格 外国学生入試で
 北朝鮮による拉致被害者蓮池薫さん(48)=新潟県柏崎市=の長男克也さん(20)が、早稲田大の外国学生入試で理工学部に合格したことが8日、分かった。
 同大によると、外国学生入試は外国で12年間の学校教育を受けるなどの条件を満たす人が対象。理工学部は9月に筆記試験と面接があり、同22日に合格発表があった。

 克也さんは現在、柏崎市の新潟産業大学に「科目等履修生」として通い、日本語を学んでいる。

163エリート街道さん:2005/10/09(日) 06:25:14 ID:6L6oAzRs
鶏口となるも牛尾となるなかれ、いや、社学は牛糞か。早稲田の第2ブランド。
164エリート街道さん:2005/10/09(日) 06:32:49 ID:JT+krK0n
>>162
なんだ、和田サンと同じで
ロンダ組だったのか。
165エリート街道さん:2005/10/09(日) 06:34:22 ID:7kI3P+Lg
>>159
蓮池さんの頃って移転後かな?
その前後なら司法試験本気ならまだ中央の時代だろ
早稲田は政経がキラキラで法は日陰だったもんな
166エリート街道さん:2005/10/09(日) 06:55:50 ID:ccM5cWtu
今の50代が受験のころには
普通に
早稲田法>中央法で
中央法は早稲田法落ちばっかだったぞ。
当然、行列相談所の丸山弁護士や北村弁護士は
中大法ていどにも落ちていないし受けてすらないかもしれん。
167エリート街道さん:2005/10/09(日) 07:56:16 ID:vnCUZ5W9
昨年、大麻密輸・密売・栽培事件を
キャンパス内で起こした中央大学だけど、
多摩・多摩川とかって名称の由来は
昔そこら辺で栽培されていた「大麻」にあるんだって。
168エリート街道さん:2005/10/09(日) 09:01:01 ID:7kI3P+Lg
>>166
そうか?
就職重視は早稲田、司法重視は中央って言う感じだったと思う
確かに偏差値は似たり寄ったりだった
確か中央の入学金の最終日より早稲田の発表の方が後だった気がする
入学金2度も払いたくないので中央行ったけど
記憶違いかな 古い話だからなぁ ただ早稲田蹴りはいっぱいいたぞ
169エリート街道さん:2005/10/09(日) 09:21:37 ID:OUXskd0F
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社
(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経、同志社大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商

165  西南学院大経
164  甲南大法、西南学院大法
163  成蹊大経
162  早大社会科★
160  東京経大経
170エリート街道さん:2005/10/09(日) 11:18:51 ID:vVVRpdsD
50代の感覚は知らないが、20代なら
司法も就職も早慶法>>中央法。
就職なら中央法は社学以下。
171エリート街道さん:2005/10/09(日) 12:14:43 ID:7kI3P+Lg
な、そうだろ
今は早稲田法も政経と遜色ないが当時は日陰の花だったんだよ
そのころから社学あったんだね 記憶にない 意識になかったんだな
慶応法と胸を張る50代はいないだろ 慶応でも法学部だけは避けられていたからな
どんなに時代が変わろうと当時の慶応法や社学が優秀になるわけでもないし、
当時の中央法が没落するわけではないんだよ それで十分だね
20代から50代なんてあっという間さ 忙しくてハッと我に返ったら50なんだよ
まぁ子どもが大きくなったから諦めつくけどね 初老のオナニーと思ってくれよ
172エリート街道さん:2005/10/09(日) 12:17:25 ID:eoKJ5MM1
>>171
社学様に逆らってはいけません。ひっこんでなさい。
173エリート街道さん:2005/10/10(月) 00:28:35 ID:zg12zBAa
>>160
かりあげくんというマンガで、課長が裏で汚い手を使って契約をとって
社長にほめられるというネタがあって、最後のコマでかりあげが「実はワセダの商学部卒」
って言って課長が赤面するシーンがあった。何のことか意味がわからなかったが
このマンガが載った当時商学部裏口入学問題があったと大人になって知ったよ。
174エリート街道さん:2005/10/10(月) 02:50:13 ID:4yfSgQ+C
山田宏哉
175KGファンクラブ:2005/10/10(月) 02:56:06 ID:tgHRzYTf
                    ,..-──- 、    
                  /. : : : : : : : : : \  
                 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
                  ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i     まいど、おおきに!
                {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                { : : : :|   ,.、  |:: : : :;!     | いつも一人勝ちしてえらいすんまへん。
                 .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   _ノ
               __,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"     \` ー一'´丿 !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ      今後の関学の更なる発展に向けて
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !   皆様の高尚なご意見を頂戴したい!!
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧  私は関西学院大学の株式会社化及び
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ  東証一部市場への上場を切望する。
176エリート街道さん:2005/10/11(火) 01:11:49 ID:F7bCsuCa
普通に社学
177エリート街道さん:2005/10/11(火) 14:10:09 ID:Cf1mu4A4
早稲田大学 社会科 学部
178社学3年WasedaxIII :2005/10/12(水) 00:52:48 ID:zqMph6r2
179エリート街道さん:2005/10/12(水) 00:55:30 ID:1Z0AUvmJ
>>178
そいつが社学が集中砲火を浴びるもとを作った。
180エリート街道さん:2005/10/12(水) 01:04:18 ID:UYGynKYS
181エリート街道さん:2005/10/12(水) 12:46:12 ID:XqBHzr7D
>>180
山田宏哉
182エリート街道さん:2005/10/13(木) 14:26:28 ID:a7OVWn91
あげ
183エリート街道さん:2005/10/13(木) 14:34:46 ID:/vu37LW9
司法試験 大学別(主要大学)・年度別合格者数
昭和30年〜昭和39年

    S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39
青学大   0   0   0   0   0   0   0   0   0   2
学習院   1   2   1   1   0   2   3   2   2   1
慶応大   1   3   5   7   1   0   4   4   9   9
上智大   0   1   0   0   0   0   0   0   0   0
専修大   2   2   0   1   0   1   2   1   1   1
中央大  62  83  60 106  95 102 138 144 159 170
日本大  13  11  11  11   8  11  11  19  23  15
法政大   3   3   3   9   7   2   2   3   7  11
明治大  14  16   6  18  20  18  11  20  24  26
立教大   0   0   0   0   0   0   0   0   1   0
早稲田   4  11  12  22  17  18  17  29  34  34
同志社   1   0   1   4   2   1   2   1   2   5
立命館   5   4   6   2   5   4   8   9   6   5
関西大   7   3  10  10   9   7   8  13  14  11
関学大   0   0   5   1   0   1   1   4   2   1


184エリート街道さん:2005/10/13(木) 14:36:38 ID:/vu37LW9
76 :大学への名無しさん :2005/10/13(木) 12:51:39 ID:UQRvChTe0
上場企業の社長になりやすい大学・学部ランキング
(プレジデント2005・10・31)

1位 慶應義塾大学経済学部
2位 東京大学法学部
3位 慶應義塾大学法学部
4位 慶應義塾大学経済学部
5位 東京大学経済学部
6位 東京大学工学部
7位 早稲田大学理工学部
8位 早稲田大学商学部
9位 早稲田大学政経学部
10位 京都大学経済学部
11位 早稲田大学法学部
12位 京都大学工学部・法学部
   中央大学法学部
15位 慶應義塾大学理工学部
以下省略
----------------------------------
46位 東京大学文学部
60位 慶應義塾大学文学部

圏外 京都大学文学部、早稲田大学第一文学部
185エリート街道さん:2005/10/14(金) 06:34:07 ID:hssENWOC
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・32(7)
慶應法・・・・・・・・・・・42(11)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・24(0)★プッ!


■【平成12年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・26(11)
慶應法・・・・・・・・・・・26(10)
慶應経済・・・・・・・・・32(9)
早稲田教育・・・・・・・14(7)
早稲田政経・・・・・・・14(5)
早稲田文・・・・・・・・・10(5)
慶應商・・・・・・・・・・・15(5)
慶應文・・・・・・・・・・・ 5(5)
早稲田商・・・・・・・・・ 9(3)
慶應環境・・・・・・・・・ 4(2)
早稲田社学・・・・・・・ 3(1)
慶應総政・・・・・・・・・11(1)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・10(0)★プッ!
中央商・・・・・・・・・・・ 3(0)★プッ!
中央経・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央総・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央文・・・・・・・・・・・ 1(0)★プッ!

※( )は実際の進学者数
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro04.htm
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/
186エリート街道さん:2005/10/14(金) 11:37:45 ID:LOZSBW/K
山田宏哉
187エリート街道さん:2005/10/14(金) 11:59:58 ID:BhpsVSPH
名前: エリート街道さん 投稿日: 2005/10/11(火) 23:05:57 ID:KkQQWvtV
東洋経済(10/15号) 本当に強い大学 2005年版
<理工系>難易度:河合塾 2005年一般入試

62.5早稲田理工、慶応理工、立命館理工
60.0上智理工、明治理工、東京理科工、同志社工
57.5東京理科理工、東京理科理、立教理、法政工、関学理、立命館情報理工
55.0青学理工、学習院理、中央理工、関西大工

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/shi-pdf/s_04.pdf
188KGB:2005/10/14(金) 12:06:54 ID:sfc5ewbV
rn
  r「l l h    戦いはまだまだこれからだ。敵前逃亡なんてしてられるか
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  我々〜、関西学院大学は
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |  同志社にはまだ負けていません。 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |  何があっても関西一位は死守します!
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o KG  O  ,l    |

   【駅弁?くそだぜ。片腹痛いわはっはっはー】
189エリート街道さん:2005/10/14(金) 23:11:53 ID:BeonYurM
社学
190エリート街道さん:2005/10/15(土) 00:30:52 ID:8UYImTmf
社学にきまっとるがや
191エリート街道さん:2005/10/15(土) 09:11:44 ID:a0yLFsud
┌────────┐
┌┤ 中央大vs成蹊大 ├───────────────────────┐
 └────────┘
  1[有名企業就職率]
   ☆成蹊>>>中央
  
  2[資格試験合格率]
   ☆中央>成蹊
  
  3[上場企業役員数/OB数]
   ☆成蹊>>>中央
   
  4[立地・利便性]
   ☆成蹊>>>>>中央
   
  5[キャンパス]
   ☆成蹊>>>>>中央
  
  6[偏差値]
   ☆中央法>成蹊=中央その他
└─────────────────────────────────┘
192エリート街道さん:2005/10/15(土) 10:24:12 ID:lukVBBpJ
>>191
なら 成蹊>早稲田社学 かな
やったね 成蹊
いよいよ早稲田に並びだしたね おめでとう!
193エリート街道さん:2005/10/15(土) 11:10:59 ID:1kHzAYLB
整形>早稲田社学>厨央
194エリート街道さん:2005/10/15(土) 16:54:19 ID:8PQaZSZv
山田宏哉
195エリート街道さん:2005/10/15(土) 16:59:33 ID:edYjaBvD
     総募集人数 一般入試募集人数    推薦率
早稲田大 8932人  5960人(66.7%)   33.3% ←なんと33.3%も推薦入学
慶応義塾 6145人  3920人(63.8%)   36.2% ←なんと36.2%も推薦入学
法政大学 5790人  3588人(61.9%)   38.1% ←なんと4割が推薦入学 
上智大学 2160人  1282人(59.4%)   40.6% ←なんと4割が推薦入学 
同志社大 5257人  3080人(58.6%)   41.4% ←なんと4割が推薦入学 
I C U.   620人   350人(56.5%)     43.5% ←なんと4割が推薦入学 

早稲田政経 定員960人 入学1107人(うち一般入試540人) 一般比率49%
早稲田法   定員977人 入学1155人(うち一般入試653人) 一般比率57%
早稲田商   定員1080人 入学1141人(うち一般入試626人)一般比率55%
早稲田教育  定員960人 入学1181人(うち一般入試831人)一般比率70%
早稲田社学  定員675人 入学 806人(うち一般入試661人)一般比率82%

早 稲 田 政 経 は 半 数 以 上 推 薦
推薦のほうが多いなんてとんでもないな
面接と作文だけで楽々入学。
私立大と専門の違いってなに?

一般入試の方、ご苦労様w
196エリート街道さん:2005/10/15(土) 17:01:59 ID:BOcl1jRo
>>191
上場企業役員とか
プレジデント10.31号をみたの??

197塾生様:2005/10/15(土) 17:05:03 ID:CbDJIF8T
社学いくなら
東洋に行きます(きぱり)。
198エリート街道さん:2005/10/15(土) 18:49:49 ID:POu1aF+o
斜愕だって。プッ。てめーら経団連会長を輩出する中央大学法学部と
ガチンコで張り合えると思ってんのかぼけ。まぁ斜愕なんてキャノン『販売』で
すら就応募時門前払いだろうがな。
199エリート街道さん:2005/10/15(土) 19:13:26 ID:1kHzAYLB
必死と書いてちゅうおうと読む
200エリート街道さん:2005/10/15(土) 19:42:26 ID:rJcG57u1
たかが厨凹、されど早稲田。
201エリート街道さん:2005/10/15(土) 20:57:27 ID:UZdLsdIw
そもそも斜岳って何のために存在してんの?早稲田が素晴らしいのは
勿論認めるけど、斜岳って2部でしょ。うちの会社もここ採用ないし。
頭悪そうだし。まぁ日東駒専といい勝負でしょ(誰が見ても)。
何で格上の中央法学部に絡んでくんのか訳分からん。
202エリート街道さん:2005/10/15(土) 20:58:50 ID:JqmsZG4Y
>>201
そういうあなたはどこの大学ですか?
203エリート街道さん:2005/10/15(土) 20:59:42 ID:UZdLsdIw
慶応です
204エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:00:17 ID:JqmsZG4Y
>>203
学部も教えていただけますか?
205エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:01:43 ID:UZdLsdIw
経済だけど。だから何を聞きたいの?

206エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:02:26 ID:JqmsZG4Y
>>205
ふーん。
慶應にもゴミ学部はあるからさ。
207エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:03:29 ID:wj6+yDS9
>204
和田ってこんな言い方する奴多いよな
自律していなくて人の評判だけを鵜呑みにして判断力がないやつ
ソいう奴がいく
けっかとして馬鹿ばかり集まる
208エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:03:56 ID:UZdLsdIw
君は斜岳でしょ。ごみは引っ込んでなさい。
209エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:05:33 ID:JqmsZG4Y
>>207
滅茶苦茶な思考経路してるな、お前w

>>208
捨学なんか誰が行くかよw
210エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:07:45 ID:UZdLsdIw
じゃなんで中央法学部コンプな訳?もしかして堕ちたの?

211エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:09:13 ID:JqmsZG4Y
>>210
お前、どの書き込み見て俺を法コンプ扱いしてんだよw
つーか、マーチなんか受験する対象にもならねーよww
212エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:11:01 ID:bBWXgyqx
>>207
あなたは日本語が不自由なようですな
213エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:13:33 ID:UZdLsdIw
211>
何熱くなってんだ小僧。糞してママに甘えてろボケ。
214エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:15:55 ID:JqmsZG4Y
>>213
どこか熱くなってるんだよw
逆に「キミ」が熱くなってるみたいだが。
215エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:16:46 ID:ceNEnEI1
中央は和田みたいに裏でははいれんからなあ
和田には畏敬の念がわくのだろう
216エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:51:49 ID:22O4G3dS

213 :エリート街道さん :2005/09/19(月) 15:56:49 ID:joSEgE5C
中央って世間じゃ日大と同じだと思われてるし世間体が悪過ぎるよ

一生学歴コンプに悩まされるだろう

エリート街道さん :2005/08/27(土) 08:38:29 ID:4dZjP9tK
>浪人生でつが、やっぱ社学に行くと思いまつ
>中央は大学名だけなら日大とたいして変わらないので…怖いでつ

                 ↑↑↑
                ★ブハッ! ワロラw
217エリート街道さん:2005/10/15(土) 21:55:20 ID:UZdLsdIw
だから・・・・・社学は早稲田じゃないから・・・・。亜細亜なみだよ。
218エリート街道さん:2005/10/15(土) 22:10:57 ID:22O4G3dS
【衝撃】 ≒日大 【衝撃】

最新 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

   学部      学科別               

66 一文      教育(心理)
65 商        教育(教育)              中位   
64 国際教養   教育(英文)(地歴)                
63 社学★彡   教育(社科)                          
========================== ============== ============== ====
62          教育(国文)                    
61 立教法     人科(環境)(情報)                
60          教育(生涯)              下位              ▼中央国経B
59          人科(健康)      
58                                                 ▼中央国経、産経B
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
57 二文      スポ科(スポ医)(スポ文)     最下位              ▼中央経経、経経B、国経A、
56                                         ●日大法   ▼経経A、公経B、公経、産経、産経A
55                                            ↑    ▼公経A
                                             │
                                           オイオイ、くんヤバクないか?
                                           ホントに日大と並んじまってるぞ!
219エリート街道さん:2005/10/16(日) 19:58:12 ID:M7ysLCaF
中央法は早稲田全学部より下。
中央他学部は成蹊以下だね。
220エリート街道さん:2005/10/16(日) 20:00:42 ID:3TyFzAzK
>>219
山田宏哉
221エリート街道さん:2005/10/17(月) 12:47:33 ID:0OmflRPF
age
222塾生様:2005/10/17(月) 12:57:00 ID:bKbdojeV
社学って駒沢以下なんだが?
和田というだけでかなり恥ずかしいのに
社学といったら
和田病の罹患率ほぼ100パーセントに近い。

日本の最も危険な学部の一つだ。
223エリート街道さん:2005/10/17(月) 18:35:13 ID:5R9PJyBI
河合塾 入試難易ランキング 2006
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/05eikan/vol1/rank/

72.5: 中央(法、法)

70.0: 早稲田(法・政) 早稲田(経) 慶応義塾(法) ICU(教養-国際)  

67.5: 早稲田(商)  慶応義塾(経) 上智大(法) 中央大(法)  

65.0: 慶應(文) 上智(経) 上智(総合人間) 上智(外国語) 同志社(法) 立命館(国)  同志社(文) 立教(社会)
    早稲田(一文) 早稲田(教育) 早稲田(国際教養) 早稲田(社会科学)

62.5: 法政(法) 慶応義塾(商) 上智(文) 同志社(社会) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策) 立教(法)  立教(営)  立教(文) 立教(心理) 明治(政) 明治(文)  

60.0: 同志社(商) 法政(文) 法政(社会) 立命館(法)  関西学院(文)
    立教(経) 明治(経・商・営) 明治(法) 学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国) 

57.5: 早稲田(二文) 法政(経・営) 同志社(政) 同志社(経) 同志社(政策) 立命館(経・営) 立教(観光) 立教(福祉)
    中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営)  津田塾(学芸) 関西学院(法)  関西学院(商)  関西学院(社会)  
    関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) 
 
55.0: 関西学院(経)

52.5: 同志社(情)

224エリート街道さん:2005/10/17(月) 19:05:54 ID:0EPK3EKO
リンク先に
72.5:中央(法、法)なんて見当たらないんだが…
225エリート街道さん:2005/10/17(月) 19:41:58 ID:pCSkvr5k
>>224
気合だよ、気合




                          本当は願望でつ
226エリート街道さん:2005/10/17(月) 23:26:46 ID:M9l6Fvvv
学部は関係ない
ネームバリューでシャガクの圧勝
227エリート街道さん:2005/10/17(月) 23:29:16 ID:onat8b/E
早く法学部を都心に戻せよ。そしたら早稲田法か中央法か
って争いになるから
228エリート街道さん:2005/10/18(火) 07:31:39 ID:7ejkXfYh
>>226
中央法 学部まで聞いて欲しいと思う人生
早稲田社学 学部は聞かないでくれと思う人生
どっちがいいのかな?
しかし、学部は関係ないって・・・ 就職だけで大学行くのかよ
229エリート街道さん:2005/10/18(火) 10:07:10 ID:2ZqxvMqq
早稲田政経なんか就職・ネームバリュー取りばっかだろうが。
その上でみんな政治が、経済が好き、なんて言ってるだけ。
真面目なやつは一握り。
230エリート街道さん:2005/10/18(火) 11:00:30 ID:1JuwgAh2
早稲田というのと都心だということで
社学の圧勝。
231エリート街道さん:2005/10/18(火) 11:15:21 ID:khT95h1/
所詮マーチw
232エリート街道さん:2005/10/18(火) 11:59:55 ID:jqFhNc5r
アホな女子高生をナンパするなら社学の圧勝だな。
まともな企業の人事ならどっちをとるんかねえ
233エリート街道さん:2005/10/18(火) 12:01:54 ID:SSysmSzV
社学は和田基地外の巣窟で
とても怖くて採用できないね。

駒沢以下だよ社学は。

それにしても和田工作員の数は如何。負け組だらけの大学というのが
よくわかるね。
234エリート街道さん:2005/10/18(火) 15:49:43 ID:meQIqVMP
社学に実際行く奴は他学部とかマーチ落ちの奴がほとんどだよ
偏差値50いくかいかないか位の奴が多い。
235エリート街道さん:2005/10/18(火) 16:29:27 ID:ySesxIAs
確かに社学の入学者偏差値は低いね
236エリート街道さん:2005/10/18(火) 20:14:11 ID:8agiGrc3
山田宏哉
237エリート街道さん:2005/10/19(水) 18:26:19 ID:bF41bjGU
■【関東私立】 VS 【国公立】W合格者進路全データ 週刊朝日1/16日号より 


              千葉法○ VS ●中央法
               (100%)     (0%)


平成16年司法試験合格率(出願→論文)
          
              千葉法○  VS ●中央法
              (2.81%)    (2.31%)
    
         
結局、中央法は言い訳ばかりで、千葉に瞬殺でKO負けしてるじゃん。
現実問題、中央法は国立でいえば、埼玉レベルだろ。
238エリート街道さん:2005/10/19(水) 18:33:35 ID:s9P0lRkP
和田というだけで恥ずかしい
239エリート街道さん:2005/10/19(水) 18:34:26 ID:s9P0lRkP
社学行くなら東洋行くよ。
240エリート街道さん:2005/10/19(水) 20:25:29 ID:2hpmenZY
241エリート街道さん:2005/10/19(水) 20:30:18 ID:Cd/fKwSt
山田宏哉はホームラン級の馬鹿
242エリート街道さん:2005/10/19(水) 20:56:24 ID:XngWLJ1a
だって社学が宣伝しているとおりの偏差値なら、他学部も受かるだろうし、他の有名大学にも受かる。
つまり社学の偏差値が捏造か、入学者偏差値が著しく低いかどちらかだよ。
243エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:51:33 ID:W4Zr09f4
何を訳のわからないことを言ってるんだw?
244エリート街道さん:2005/10/19(水) 23:57:34 ID:c7ShkWc4
>>237
H17年司法試験
中央 118名   千葉 8名
3桁と1桁 何をどう比較しろと・・・


245エリート街道さん:2005/10/20(木) 09:19:32 ID:B4jqZna2
マーチの学生でも時間をかければ
司法試験に合格するってことだ。
246エリート街道さん:2005/10/20(木) 09:27:05 ID:jgDf+v18
時間かけても合格しないのが駅弁国立w
247エリート街道さん:2005/10/20(木) 11:21:01 ID:g9TvSL6G
このスレの存在意義あるのか?
社学7―1中法ってしょっぱなに出てて。
今はもっと社学有利だし。
ここは八人中の一人がやたら多い偏ったスレッドですね。
248エリート街道さん:2005/10/20(木) 11:51:49 ID:B/WhtMUp
むかつくよね
249エリート街道さん:2005/10/20(木) 15:38:01 ID:oJRAjROh
早稲田社学と中央法スレはSSSが立てている。
250エリート街道さん:2005/10/20(木) 17:31:27 ID:82UN9i2w
山田宏哉
251エリート街道さん:2005/10/20(木) 18:15:41 ID:tImbSetx
社学は捨学
252エリート街道さん:2005/10/20(木) 21:47:34 ID:tFNXG5Kn
社学はうそをつくからへいがんじょうきょうなんか当てにならないよ
253エリート街道さん:2005/10/21(金) 09:48:29 ID:QnveyyM1

             学歴
平成 6年4月 埼玉県立川越高等学校入学
平成 9年3月 埼玉県立川越高等学校卒業
平成12年4月 中央大学経済学部経済学科入学
平成13年3月 中央大学経済学部経済学科中退
平成13年4月 早稲田大学社会科学部社会科学科入学
平成17年3月 早稲田大学社会科学部社会科学科除籍見込み

             職歴
無し
             賞罰
無し
254エリート街道さん:2005/10/21(金) 23:46:49 ID:QnveyyM1
age
255エリート街道さん:2005/10/22(土) 11:14:03 ID:XWhv8T/e
山田宏哉
256エリート街道さん:2005/10/23(日) 01:29:25 ID:OpIHbURV
大について by栗本慎一郎博士 


「学問的なコンプレックスを持つ大学が、一流大学の環境に憧れるのには
一応理解できます。緑があれば学問ができるのだとか、すべて緑がないせ
いにしてしまうのです。中央大学は、典型的なエコロジー失敗大学です。
中央大学構内は、たぬきの生息地らしいのですが、大学進出のおかげで
たぬきの数が減少するとともに、大学のレベルも下降気味になりました。
…だれもが東京の大学で夢見て、東京の総合私大を志望、各大学の偏差
値が上昇した時に、中大は法大とともにその上昇に取り残されました。
都下八王子のキャンパスが、文化的には東京とみなされなかったのです」

『大学選び』より(56〜57ページ)
257エリート街道さん:2005/10/23(日) 01:32:58 ID:QqhAxfYJ
同考えても中央法
258関学勅諭:2005/10/23(日) 01:41:11 ID:rJSJYfvM
【耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・】

   層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア  
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i    
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I

かつて「西の慶応」とまで称された関西の名門が復活する為なら、私は全ての煩悩を消し去ることができるであろう。
259エリート街道さん:2005/10/23(日) 01:43:09 ID:XxpbRa4+
社学が中央と対等に建とうとすればするほど、赤っ恥をかくだけなのだが
260エリート街道さん:2005/10/23(日) 02:22:28 ID:4gqdwtdB
はまず整形を倒してから社学にからめよ(笑

■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|成蹊法       |   9.0   |
|成蹊経済     |  12.9   .|
|成蹊文       |   9.1   |
|成蹊工       |   7.6   |          ・ ・ ・ ・
|━━━━━━━━━━━━ ↓ここから下が就職下位大学
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
261エリート街道さん:2005/10/23(日) 02:48:08 ID:av/2jwNw
ところで栗本は今何しとる?最近、見かけないね。 一発屋?大事マン?
262エリート街道さん:2005/10/23(日) 03:29:29 ID:mEXNQGpZ
去年実際コレで社学選んだわ
名前で選んだな、やっぱ 中央もいいとこだと思うけど
早稲田か中央かって言われるとやっぱなあ
まあローに行きたいかどうかじゃねえの?
263エリート街道さん:2005/10/23(日) 09:07:27 ID:me2js5x2
>>262
今このスレ見て同じこと書こうとした件

法学が好きってよりも、よっぽど中央がいいって人じゃないと中央は無いな。
>>262じゃないけど早稲田を選ぶよ。てか選んだ。
264エリート街道さん:2005/10/23(日) 11:32:23 ID:CBVkxSjM
>>262-263
社学生がたくさんいることの証左だね
265エリート街道さん:2005/10/23(日) 13:17:15 ID:oWdH2moC BE:696859889-
予備校のチューター、高校の進路指導でもこの選択で中央薦めるのは
いないですよ。昔はどうか知らんが、昨年受験生やってた俺の周りはそうだった。
ちなみに高校は都内の偏差値68の私立です。社学は運悪く?落ちたので
8号館住人になりました。
266エリート街道さん:2005/10/23(日) 13:49:12 ID:CBVkxSjM
社学落ちるようじゃ6号館・7号館は無理だよね
8号館と社学なら、社学でも良いかな
267エリート街道さん:2005/10/23(日) 13:57:36 ID:me2js5x2
俺も8号館だったら社学のほうがいいや、8のやること興味無いし。
8のほうがレベル高いのは承知だけど。
268エリート街道さん:2005/10/23(日) 14:00:35 ID:pyNQAW5a
8号館は法だろ?法のほうがいいよ。
7号館なんて共通教室じゃない。
6号館は教育理系だっけ?よく知らないけど。
269エリート街道さん:2005/10/23(日) 14:04:02 ID:JTjo1rSQ
法学部は数学出来ない馬鹿の集まり、まだ教育の方がまし。
270エリート街道さん:2005/10/23(日) 14:07:07 ID:0zWD03eX
栗本慎一郎
「八王子は東京とみなされなかったのです」

実際坪単価安いんだよな。
埼玉千葉なみなんだ。

やっぱり山の上のほうのせいだろうな。
なんか中央線のってるとどんどん山の中にはいっていく感じがする。

で実際中央大キャンパスから猿がマジでみえたときはさすがに
びっくりした。
でもあの大食堂はいいよね。
やることないしなんかぶくぶくに太りそうだが。
旨いよ。めしは。
271エリート街道さん:2005/10/23(日) 14:07:38 ID:pyNQAW5a
いや、法学部は優秀だよ。
272エリート街道さん:2005/10/23(日) 14:18:21 ID:Ko11Ae72
>>271
禿同

ところで話は変わるが
専門学校って知ってるかい高度な資格に夢のある職業おまけに私立大学
よりはるかに安い学費しかも就職率は100%
2ちゃんの専門学校板ではいろいろ言われているけど絶対入学したほうがいいよ
273エリート街道さん:2005/10/23(日) 14:23:31 ID:oeHuZ8Zx
>>272
専門学校は脱落者が多いぞ。
やめといたほうがいい。
274エリート街道さん:2005/10/23(日) 14:27:22 ID:/wpxW25G
>>273
いやこいつアンカーだけ変えてコピペしているただの同意厨なんで・・
275エリート街道さん:2005/10/23(日) 14:28:21 ID:Lxzj+9to
1989年の田原俊彦
ドラマ視聴率30%超え、ソロでオリコン・トップテン・ベストテン1位
276エリート街道さん:2005/10/24(月) 23:45:00 ID:QqxGYAjv
早稲田社学を選ぶ。
277エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:00:06 ID:IwGjneit
日大と変わらぬノーブランドバカ大と
天下の早稲田を比べるなんてどうかしてる。
278エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:01:01 ID:UD6GgLw0
>>277
日大と変わらぬノーブランドバカ大だから
早稲田の二軍と比較されてるわけだがw
279エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:14:03 ID:+2Vl5dvs
>>1
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/johnsmith.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/

社学12号、社学1年 ◆WASEDAwWkI
社学2年 ◆WASEDAwWkI、
School of Social Scien
ces ◆WasedaHL52、
社学3年 ◆WasedaxIII社学4年 ◆WasedaxIII、
これみんな同一人物
280エリート街道さん:2005/10/25(火) 00:16:00 ID:+2Vl5dvs
>>1
〈猿でもわかるSSS解説〉 顔写真:http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm

・中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際のSSSは根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。

・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々SSSと同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。

なお4年生の定期試験は全て放棄し5年生の前期試験も放棄した。退学も近いか。
281エリート街道さん:2005/10/25(火) 08:07:06 ID:7vx8V0f1
現役早稲法と、一浪して慶應法、どっちがいいですか?
282エリート街道さん:2005/10/25(火) 11:02:28 ID:py4+vpm7
俺としては慶応の方がいいんだが、一浪するんなら早稲法だな。
283エリート街道さん:2005/10/25(火) 11:05:21 ID:4MrGakAx
どっちも聞いたこと無い
284エリート街道さん:2005/10/25(火) 11:11:47 ID:WxHlS6/K
和田工作員の数の多さに驚愕した。
やはり負け組が多いんだと実感しました。
285エリート街道さん:2005/10/25(火) 11:21:34 ID:IbXhX1Hu
>>279
凄いなァ
なんでこの人はさァ、ココまで中央大を貶めるのにヤッキなんだ??
なんつうかァ、>>1のコピペでは、
早慶法併願では最近負けて差をつけられつつあるツウだけの情報しか読み取れないし、そんな断片情報を嬉々
として長年載せられてもねえ。中大法は偏差値が早慶商や社学より上位にあるんだから、データとして掲載
される以外での全体を見渡した併願では当然勝っているんだろうし。
 あんま3科目入試だけで勝負するとはなァ
286エリート街道さん:2005/10/25(火) 11:34:00 ID:sB1i7ztx
併願対決は知らんけど大学名で社学を選ぶ奴は多いだろうし、
その選択が別に悪いこととも思わない。
287エリート街道さん:2005/10/25(火) 11:43:21 ID:IbXhX1Hu
早稲田ツウことだけで、中大が司法とかで黄金期にあった時期でも
併願でも早稲田いく奴が多かったんだしなァ。
ロー入試で大学入試と逆転現象が起きているがナ。
288エリート街道さん:2005/10/25(火) 11:46:55 ID:sB1i7ztx
まあ司法なんて東大行こうが狭き門だからね。
てか早慶ローと中央ローだったら別に逆転してなくない?
289エリート街道さん:2005/10/25(火) 11:52:13 ID:IbXhX1Hu
いや、中大はガチでとっているから東大とか早慶からもたくさん流れているんだよ。
早大ローは新試模試でもあんまり良くない、というか良くない結果だった。
290エリート街道さん:2005/10/25(火) 11:55:53 ID:sB1i7ztx
そうなんだ。理系のロンダとは逆の感覚だな。
291エリート街道さん:2005/10/25(火) 19:41:24 ID:mXrtiE96
山田宏哉
292エリート街道さん:2005/10/26(水) 21:56:02 ID:cWMHWjXp
>>218
君の偏差値データは古いよ。
2006年入試用の偏差値ランクは既に更新されてる。
社学の最新偏差値は61で2ポイント引き下げられました。


最新 駿台 偏差値ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/
293エリート街道さん:2005/10/26(水) 23:55:19 ID:LmfAG0j2
やっと2ch効果が表れたか。
294エリート街道さん:2005/10/27(木) 17:54:26 ID:4nwg2jC7
アホカ・・
他学部も2ポイント下がっとるわ・・
295エリート街道さん:2005/10/27(木) 19:16:35 ID:HT32V2v4
駿台予備校2006年度受験用偏差値―社会科学系(各学科主要方式)http://www3.sundai.ac.jp/rank/

69 慶応法律
68 慶応政治、早稲田政治・国際政経
67 早稲田経済・法律
66 上智法律・国際法・地環法
65 慶應経済
64 慶応総政、中央法律、ICU国際関係
63 慶應商、早稲田商・国際教養、ICU社会科
62 上智英文、中央国際法
61 立教国際法、中央政治、早稲田社会科
60 上智経営・経済・福祉、明治法律・政治、立教法律・政治
59 明治経済、法政国際政治、立教メディア・社会
58 青学国際政治・法律、学習院政治、中央政策、法政法律
57 学習院法律、中央社会、青学国際コミュニケーション
56 青学国経、学習院経済、中央国経・会計・経営、明治行政・会計・経営、法政社会、立教経済・会計・文化
55 学習院経営、中央経済・金融・貿易、東理経営、法政経済、明治商、立教経済政策・コミュ二ティ政策・福祉
54 中央公共経済、法政経済・国経・経営・社会政策・メディア、明治公共経営、立教経営・国際経営
53 法政福祉
296エリート街道さん:2005/10/27(木) 21:22:26 ID:QWkEYhbB
社学のどこが悪い
297エリート街道さん:2005/10/27(木) 21:28:25 ID:4l/gO8l+
和田卒というだけでかなり恥ずかしいのに。
社学って、、、、、、、、、いくらなんでも



おまいら恥ずかしくねえノか?
298エリート街道さん:2005/10/27(木) 22:35:03 ID:QWkEYhbB
ひとりで恥ずかしがってろwww
299エリート街道さん:2005/10/27(木) 22:42:21 ID:7SxlPYUe
斜額>法
300エリート街道さん:2005/10/29(土) 00:58:31 ID:RktICdCk
普通に社学。
301エリート街道さん:2005/10/29(土) 01:36:08 ID:kMsUrF3M
アメリカの最貧民層と北朝鮮の政府高官、どっちがいいかってのと同じだね?
国籍は恥ずかしくないが世間からはまったく尊敬されないのと
国籍は恥ずかしい限りだが世間からは一目置かれるのと、どっちがいいか?
302エリート街道さん:2005/10/29(土) 01:38:42 ID:d/qImKf2
まあ、その例えは多分違うw
303いやっほ〜い!!:2005/10/29(土) 01:39:07 ID:Rl5XNPEI
【この貧乏ったれどもがぁぁぁ〜!!】

    ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ      民間企業出世率私立第三位【関西学院】
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ  お前らみたいなしょっぱい大学の連中は
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m     もっと関西学院に対して尊敬の念を抱け!!
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m
304エリート街道さん:2005/10/29(土) 01:39:25 ID:u5Za/dfN
また立命館が捕まったぞwww

・元草津市助役を加重収賄で逮捕=設計金額教え200万円−滋賀県警
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051028-00000249-jij-soci

 滋賀県草津市が発注した公共工事の入札で業者に便宜を図り、
 業者から自分が経営に関与する保育園に200万円を供与させたとして、県警捜査2課と草津署は28日、
 元同市助役で同県議の太田正明容疑者(61)=同市西渋川=を加重収賄容疑で逮捕した。

・太田正明氏H.P
 http://www.ota-masaaki.jp/

 【プロフィール】
 昭和19年生。仏教幼稚園→草津小→草津中→膳所高→立命大法学部→(現在)滋賀県議、立命館大学評議委員
305エリート街道さん:2005/10/29(土) 11:40:53 ID:7nVoFlRI
山田宏哉
306エリート街道さん:2005/10/30(日) 13:53:42 ID:lNNVrFID
まだまだ発展途上であるところが
この学部の凄いところですよ。
307エリート街道さん:2005/10/30(日) 18:39:55 ID:AmmK2sp7
発展的解消がオチだな
つまり教育に吸収されて教養学部になりそうだよ
308エリート街道さん:2005/10/31(月) 01:58:16 ID:lLP2JSge
【2004年度早稲田大司法試験合格者数】
法113
政経20
一文3
商1
教育1
社学0 ←ココw
309エリート街道さん:2005/10/31(月) 02:14:59 ID:tA9CX2Kn
別に教養学部でもいいや。学問なんてなんとなくちょいかみでいいし。
310エリート街道さん:2005/10/31(月) 12:34:37 ID:sVLs1Am2
チュウオウなんつー部落大にだけは
いきたくねえなあ
311エリート街道さん:2005/10/31(月) 19:12:16 ID:4tLyWA+A
もしかしたら中央法って最強の学歴こんぷ学部じゃなかろうか?
中央内で上位だろうが結局早慶上智未満で他学部はマーチ底辺。
中央法と大声で叫んでも中途半端でみっともないし中央と叫んだらもっと恥ずかしい。
こんな恥ずかしい学部って他にある?
312エリート街道さん:2005/10/31(月) 20:53:26 ID:b9JcsZst
もしかしたら早稲田社学って最強の学歴こんぷ学部じゃなかろうか?
早稲田内の学部だろうが結局、早(社学二文除く〜by各種雑誌)慶上智未満で、実績はマーチ底辺。
昼夜開講と大声で叫んでも中途半端だからみっともないし二部と叫んだらもっと恥ずかしい。
こんな恥ずかしい学部って他にある?
313エリート街道さん:2005/10/31(月) 20:56:00 ID:lSPCDVNn
↑ナイスパロ。ワロタ。
314エリート街道さん:2005/10/31(月) 21:04:19 ID:eCf35vZT
>>310
早稲田の被差別学部にもいきたくねえなあ。

あっ、俺は中央じゃないよw
315エリート街道さん:2005/10/31(月) 21:14:54 ID:vdpX2I1v
社学ってできてからずいぶん経つんだね
その割には社学卒を見た事がない
ちんけな政治屋がちょっと暴れただけ
開設以来司法試験や国1何人受かってるの?
中央法と比べるなよ 
社学でも早稲田だからマーチTOPに負けたくない気持ちは分からんでもないがね
偏差値上がったと喜んでも成果は変わらないのは何故?
遊んでると言うより能力が(ry
316エリート街道さん:2005/11/01(火) 10:37:31 ID:QOJQ8C19
>昼夜開講と大声で叫んでも中途半端だからみっともないし二部と叫んだらもっと恥ずかしい。

このへん爆笑
317エリート街道さん:2005/11/01(火) 14:26:21 ID:IM9fqQFx
一流企業に就職したいから
社学にいく。
318エリート街道さん:2005/11/01(火) 14:36:43 ID:QOJQ8C19
シャガクがいける一流企業ってのはソフトバンクじゃんかw
319エリート街道さん:2005/11/01(火) 15:04:21 ID:24sksDl1
■2004年度就職先【4大新聞社】

(政経・法・一文・教育・商・社学・人科の順)

4 2 3 0 1 3 0 毎日新聞社
4 1 4 2 1 3 1 朝日新聞社
3 0 1 2 1 3 0 読売新聞社
5 4 3 1 1 1 0 日本経済新聞社
          ↑
         ギャハハ!

■2004年度就職先【4大NTT】

(政経・法・一文・教育・商・社学・人科の順)

7 5 5 5 11 2 0 NTT東・西日本
3 1 1 1 1 0 0 NTTドコモ
12 2 1 3 4 3 0 NTTデータ
5 0 4 4 2 4 0 NTTコミュニケーションズ
          ↑
          ギャハハ!
320エリート街道さん:2005/11/01(火) 15:05:08 ID:24sksDl1
■2005年度就職先【4大重工業】

7 2 0 1 2 2 0 三菱重工業
1 0 1 0 0 2 0 川崎重工業
1 0 0 0 1 2 0 石川島播磨重工業
0 0 1 0 0 1 0 富士重工業
          ↑
         ギャハハ!


■2005年度就職先【損保生保】
3 15 5 5 10 6 3 損害保険ジャパン
4  .8 1 2 11 4 1 東京海上火災保険
6  .5 0 5  .6 5 0 三井住友海上火災保険
4  .4 2 2  .3 3 0 日本興亜損害保険
1  .2 0 1  .1 2 0 ニッセイ同和損害保険
4  .2 1 0  .2 1 0 アメリカンファミリー生命保険
6  .5 2 2  .4 3 0 日本生命保険
4  .4 1 2  .4 4 0 第一生命保険
1  .2 0 0  .2 0 0 住友生命保険
0  .0 2 1  .0 1 0 三井生命保険
1  .2 2 1  .4 1 0 明治安田生命保険
            ↑
          ギャハハ!
321エリート街道さん:2005/11/01(火) 15:05:54 ID:24sksDl1
■2004-2005年度 4大商社・2大広告採用ランキング

【早稲田社学】

5名 三井物産
2名 住友商事
1名 三菱商事
1名 伊藤忠
2名 電通
1名 博報堂

合計 12名★
━━━━━━━━━━━━(就職差別の壁)
【~チュウオウ~全学部】
       ~~~~~~~
1名 三井物産
2名 住友商事
0名 三菱商事
0名 伊藤忠
2名 電通
0名 博報堂

合計 ~5名~w
322エリート街道さん:2005/11/01(火) 15:10:05 ID:jsZJWd3A
中央法と人家ってかなり就職悪いね

前者は早稲田と同列であるなどと嘘を喧伝する学部
後者は早稲田を自称するニセワセダ学部

だから当然といえば当然かも
323中学生:2005/11/01(火) 16:37:40 ID:Xlvtim19
僕は早稲田がいい
324エリート街道さん:2005/11/01(火) 16:50:11 ID:zwO8mXnv
騙されてはいけないよ、ボク
学歴板で、専ら多用される「就職率」とは、「ある特定の企業○○社に入社した人数を学生総数から算出したもの」
になっている。つまり、あたかも学生全員が、それらの特定の企業を目指した結果、入社できた人数かのように、
書いているわけだが、実際には、より上位の大学ほど、難関国家試験や難関公務員試験などを目指す者が増加し、
理系なら院進学者が飛躍的に増加する(最近は文系でも専門職大学院進学率が上昇している)。
こうした「特定の企業をはじめから目指さない上位学生」と「民間の就職活動をして全滅した学生」をすべて一括して
率の外においているのが、学歴板で氾濫している「就職率」の数値の実態である。
とりわけ、このような知的エリートコースに進むものが極めて少ない+女子一般職就職率が良好(ただし縁故も多数含む)、
という社学あたりの工作員が、あたかも男子を含めた大学全体の扱いが、マーチあたりより上と工作しまくる始末となっている。
325エリート街道さん:2005/11/01(火) 17:02:17 ID:T715TeGX
2004年のデータだけど、

法政法・・・公務員-7.6%、AERA人気企業6.3%
央法・・・公務員10.9%、AERA人気企業6.4%

央は学内就職先一位のお巡りさんで稼ぎまくってるから、実質、法政と民間・公務員の就職力はまったく変わらないな。
立教法とは司法試験合格率までも大差が付いているのだから話にならない。
326中学生:2005/11/01(火) 17:04:41 ID:Xlvtim19
う、何か、よくわからない
327エリート街道さん:2005/11/01(火) 17:07:26 ID:VwGWLQpg
中央>早稲田なのだよ
328エリート街道さん:2005/11/01(火) 17:16:52 ID:QOJQ8C19
早稲田(昼間部)>中央>早稲田(二文・社学)
329エリート街道さん:2005/11/01(火) 17:22:51 ID:zwO8mXnv
ボクね
>>325は、>>324であげた事をよく読んでごらん。
>>325の最後の文章はね、受験者数の違いや、それにともなって発生する
合格可能期待値というモノを加味してないのだよ。詳しい話はしないけどね。
それと受験者の多く、例えば中大通信部に1300人以上、通学部法律学科が2500人
とかね。で、立教とか上智とかのミッション系は受験者数は少なく、通信部や夜間
部とかの膨大な受験者の方方がいないの・・・まァいろいろあるのよ。
330エリート街道さん:2005/11/01(火) 17:26:28 ID:zwO8mXnv
それでね、中大通学部一部法律学科だけでみるとね、合格率は4.4%ぐらいはあるのね。
これは上智法はもちろん、早大よりも上なのだよ。
だから、将来、中大法学部を受験しときなさい。
     おわり
331エリート街道さん:2005/11/01(火) 17:27:45 ID:QOJQ8C19
詐学の詐称にマジレスしたって・・・
332社学4年 ◆WasedaxIII :2005/11/01(火) 17:46:30 ID:qhObP9ne

>>324 プププ、学歴コンプが現実逃避に必死だなぁwww 以下のように、正社員率はもちろんのこと、就職率までも、就職予備学部である商を上回る実力を持つのが、社学


■早稲田文系 就職率・男子正社員率ランキング 2005


|  【全体就職率】  | 【男子正社員率】 |
|                |                |
|75% 政経       |74% 政経       |
|70% 社学★彡   |69% 社学★彡   |
|────────|────────|
|68% 教育       |65% 商         |
|67% 商         |65% 教育       |
|────────|60% 法         |
|63% 一文       |────────|
|61% 法         |56% 一文       |


※スポーツ、人間、二文の下位学部は除く

「74大学395学部就職ランキング」(AERA 2005.08/15-22号)より
http://opendoors.asahi.com/data/detail/6866.shtml
333エリート街道さん:2005/11/01(火) 17:50:02 ID:kNhCc3nR
つまり、単純に、学部単位の就職率だけでも、法政法よか、中央法は、民間公務員あわせて、3.4%マシってこと。
さらに、司法試験合格者や法科大学院進学者も別に加算していくことになるわけ。
ただ、法科大学院に行った者が成功かどうか、その時点では、わからんが。
334エリート街道さん:2005/11/01(火) 17:59:22 ID:rAXbpZG5
333>> ついにシャガク工作員は、人家はおろか、法や商よりも上を主張しはじめたか。オロカの極みだな。
早稲法の就職「率」が、シャガクに劣るとしたら、324の状態なだけだと、理解できないと、このように悲惨な人生が...
なお、シャガクは、無論ほぼ全員民間突撃。東京商科学院かおまえらは。
335社学4年 ◆WasedaxIII :2005/11/01(火) 18:02:09 ID:qhObP9ne

>>325 えなり法にも劣る、僻地大キモwww これが現実www

336エリート街道さん:2005/11/01(火) 18:18:06 ID:roiY39ly
あたりまえだ。早稲田の就職の良さを見ろ!

金融大手(2000年)
           政経     法      商       一文      教育      社学
みずほFG    男14女00  男08女01  男12女01  男00女02  男00女01  男00女00 
東京三菱銀行 男11女00  男05女03  男06女01  男00女04  男00女02  男00女00
東京海上火災 男09女00  男04女02  男10女02  男00女05  男00女05  男00女00
日本生命保険 男02女00  男04女02  男03女03  男00女03  男02女05  男00女00

新聞・出版・広告大手(2000年)

        政経 法  商  一文 教育 社学  人科
朝日新聞   3  2  2   0   2   0   1
産経新聞   0  1  0   1   3   0   1
中日新聞   1  0  0   0   2   0   0
日経新聞   3  4  3   1   1   0   0
毎日新聞   5  2  1   1   2   0   0
読売新聞   3  1  1   0   3   0   0
講談社     2  0  0   1   2   1   0
集英社     1  0  0   1   0   1   0
小学館     0  0  0   2   1   0   0
電通      5  3  3   5   1   1   2
博報堂     0  0  1   1   0   0   1
337エリート街道さん:2005/11/01(火) 18:46:25 ID:QOJQ8C19
早稲田大学合格者、学部別浪人比率

国教学部 29.8%
一文学部 32.8%
法学部  39.4%
政経学部 44.0%
教育学部 47.3%
商学部  47.4%
理工学部 48.1%
――――↓現役で行く学部じゃないね↓――――
人間科学 50.9%
社会科学 52.8%
スポ科学 54.5%
二文学部 57.0%
338エリート街道さん:2005/11/01(火) 20:27:28 ID:Q3euXuc0
【成蹊中央】偏差値40からの中堅大受験【日大駒沢】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127301619/l50
339エリート街道さん:2005/11/01(火) 21:20:01 ID:VZeVFbmj
山田宏哉
340エリート街道さん:2005/11/02(水) 00:09:54 ID:ODKWjfpd
ま、m−地よりはhるかにましだ
341エリート街道さん:2005/11/02(水) 01:01:13 ID:nhxLMTiz
就職立も総合職採用も商越えたなんて
もうこりゃただごとじゃないね
342エリート街道さん:2005/11/02(水) 02:16:33 ID:mqowzvUS
社学の人はいつまでこんなことやってるの?
相当悪いイメージになってますケド…。
343エリート街道さん:2005/11/02(水) 02:40:00 ID:ZimY447b

★これが激しい就職差別の現実だ!

【★早稲田大学★2004】
伊藤忠
三井物産
住友商事
三菱商事
合計・・・62名★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【~チュウオウ~2004】

0名 伊藤忠
0名 三井物産
0名 三菱商事
1名 住友商事
合計・・・~1名~w
344エリート街道さん:2005/11/02(水) 02:41:11 ID:ZimY447b

★これが激しい就職差別の現実だ!

【電通】
早慶50名
央 0名

【博報堂】
早慶41名
央 0名
345エリート街道さん:2005/11/02(水) 02:44:15 ID:ZimY447b

■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|成蹊法       |   9.0   |
|成蹊経済     |  12.9   .|
|成蹊文       |   9.1   |
|成蹊工       |   7.6   |          ・ ・ ・ ・
|━━━━━━━━━━━━ ↓ここから下が就職下位大学
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
346エリート街道さん:2005/11/02(水) 12:40:12 ID:O7v6pEqE
社学なんかより、商とか一文のほうがよくね?
347エリート街道さん:2005/11/02(水) 13:11:52 ID:ElnnSSgY
山田宏哉
348エリート街道さん:2005/11/02(水) 14:35:49 ID:rNYyjCyO
>>346
勿論いいよ。
当たり前だよ。
教育は知らないけど。
349エリート街道さん:2005/11/02(水) 14:39:05 ID:JUaYqU4A
345についてるリンクは、一見ソースリンクみたいだが、検証できない。
ただ、その記事では、早稲田理工なども6.4%だったことを知っている。慶應理工も成蹊よか下。
つまり、社学工作員の主張をそのまま鵜呑みにすると、
成蹊大学と社学こそが、就職上位校のツートップということになる。どこがウソかは、重複するが、

学歴板で、専ら多用される「就職率」とは、「ある特定の企業○○社に入社した人数を学生総数から算出したもの」
になっている。つまり、あたかも学生全員が、それらの特定の企業を目指した結果、入社できた人数かのように、
書いているわけだが、実際には、より上位の大学ほど、難関国家試験や難関公務員試験などを目指す者が増加し、
理系なら院進学者が飛躍的に増加する(最近は文系でも専門職大学院進学率が上昇している)。
こうした「特定の企業をはじめから目指さない上位学生」と「民間の就職活動をして全滅した学生」をすべて一括して
率の外においているのが、学歴板で氾濫している「就職率」の数値の実態である。
とりわけ、このような知的エリートコースに進むものが極めて少ない+女子一般職就職率が良好(ただし縁故も多数含む)、
という成蹊大学や、早稲田社学あたりの工作員が、コピペ工作しまくる始末となっている。
350エリート街道さん:2005/11/02(水) 23:07:17 ID:ODKWjfpd
>>349
1行だけ読んだ
351いやっほ〜イ!!:2005/11/02(水) 23:10:28 ID:paWCPoFb
【関学があなたの疑問に親身になってお応え致します!】
           ,..-──- 、
          /. : : : : : : : : : \
         /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
        {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
        {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
     .   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
        .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       男は黙って関西学院!
         ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          入 ` ー一'´<          みんな、明るい未来が待ってるぜ!
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
352エリート街道さん:2005/11/03(木) 01:43:18 ID:7ppK/v1u
中央大学法学部入学後あまりの僻地キャンパスに半年で入学届けを出して憧れの早稲田を再受験
翌年見事早稲田大学教育学部に合格していまは憧れのキャンパスで学生生活を満喫しているyu-oneくんのホームページです。
本当にあんな悲惨な学生生活から抜け出せてよかったですね。
http://www4.ocn.ne.jp/~yu-one/ronin.html
353エリート街道さん:2005/11/03(木) 03:06:33 ID:E1lKHL4n
【2004年度早稲田大司法試験合格者数】
法113
政経20
一文3
商1
教育1
社学0 ←ココw
354エリート街道さん:2005/11/03(木) 03:12:10 ID:CxEFALwJ
中央大学法学部入学後あまりの僻地キャンパスに大学生活を挫折
半年で休学届けを出して憧れの早稲田を再受験
翌年見事早稲田大学教育学部に合格していまは憧れのキャンパスで学生生活を満喫しているyu-oneくんのホームページです。
本当にあんな悲惨な学生生活から抜け出せてよかったですね。
http://www4.ocn.ne.jp/~yu-one/ronin.html

早稲田教育>>中央法
355エリート街道さん:2005/11/03(木) 03:24:07 ID:jf25qz41
こいつは偏差値の低い教育学部にいってよかったかと、悩んでんじゃン
356エリート街道さん:2005/11/03(木) 03:29:56 ID:CxEFALwJ
http://www.shibuya-takumi.net/members/kyouiku/

「東京理容学校卒業 、中央大学商学部2部中退 
(昼間理容学校に行って、夜大学で勉強していたが、大学が八王子の山奥で、
夜10時頃帰りの暗い山道を歩いていると多摩動物園のライオン達の遠吠えが
聞こえてきて、ここは何処?ジャングル?そのうちライオンに食べられると思って
大学を3ヶ月で挫折。)」
357エリート街道さん:2005/11/03(木) 03:30:17 ID:1LfXVCxq
>>353
ソースは?
358エリート街道さん:2005/11/03(木) 03:57:14 ID:7ppK/v1u
>>356
激しくワラタwwwwwwwwwww
359エリート街道さん:2005/11/03(木) 04:02:30 ID:7ppK/v1u
http://www001.upp.so-net.ne.jp/seki-hanayu/Diary_2005_February.htm

落ちた!早稲田落ちた!くそぅ、お高く止まりやがって……。受かったと思ったんだけどなぁ…がっくり。

電話の電子音声がとても憎々しい。他の大学は暗証番号を入力した後に「○○学部、○○学科、受験番号、○、○、○、○、番の方は」
ってフレーズの後に「残念ながら不合格です」とか「おめでとうございます。合格です」とか続くのに早稲田は「不合格です(第一声)。繰り返します、不合格です」
これだけ。実に直球。むしろ笑えてきます。殺意でね。

と、まぁそんな受験生に優しくもなんとも無いマンモス校はもうサッパリ忘れるとして、これから中央(大学)の山奥に住む準備を始めます。多摩か…遠いな…。
360エリート街道さん:2005/11/03(木) 04:11:14 ID:7ppK/v1u
http://www.slis.keio.ac.jp/~adachi2/diary0209.html

「今日は中央大学
うちから30分くらいのとこ
機能と違って空いてる電車とモノレールに驚いてた(笑)
うちも受験以来の訪問
やっぱり山ひとつ買ってるだけあって、大きい
で、比較的新しいからきれい
しかも、田舎だから 地元の雰囲気と似てるらしく、
従弟が「落ち着く」とのたまわってた。

でも、田舎だよ?(笑)
自分が受験するときは、絶対自分の家より田舎には
通いたくないって思ったもん」
361エリート街道さん:2005/11/03(木) 04:12:03 ID:7ppK/v1u
http://www2.plala.or.jp/oi-yuji/index4.html

「すごく田舎でショックだったとかそういう話はよく聞きます。
たとえば、中央大学が多摩の山奥にあるとか・・それは有名なはなしですね
だから、とにかく大学見学に行くことをお勧めします」
362エリート街道さん:2005/11/03(木) 04:17:19 ID:7ppK/v1u
http://press.exblog.jp/i4

「中央大学のキャンパスは山奥にあり、田舎です。
キャンパスは無駄に広いですw
中央大学・明星大学という駅で降りてから
友達の受ける校舎までに数分歩きました。」
363エリート街道さん:2005/11/03(木) 04:27:03 ID:7ppK/v1u
http://blog.so-net.ne.jp/hanover/archive/200507

7/9 大学での講義
中央大学から講義を依頼され、朝早くからはるばる八王子の山奥まで出かける。
遠いとは覚悟していたものの、やはりものすごく遠い。多摩モノレールの駅で
「明星大学・中央大学」という駅があるのだが、その駅から講義を行う校舎までがまた遠く、
10分ほど歩かされた。
364エリート街道さん:2005/11/03(木) 04:40:28 ID:CxEFALwJ
2部とはいえいちおう大学の中央大学を捨て理容学校を選んだという人もけっこういますね。
半年以上通えば悲惨な学生生活への諦めもある程度つくのでしょうが。

http://www.shibuya-takumi.net/members/kyouiku/

「東京理容学校卒業 、中央大学商学部2部中退 
(昼間理容学校に行って、夜大学で勉強していたが、大学が八王子の山奥で、
夜10時頃帰りの暗い山道を歩いていると多摩動物園のライオン達の遠吠えが
聞こえてきて、ここは何処?ジャングル?そのうちライオンに食べられると思って
大学を3ヶ月で挫折。)」
365エリート街道さん:2005/11/03(木) 04:44:30 ID:7ppK/v1u
よく3ヶ月ももったよw
366エリート街道さん:2005/11/03(木) 05:02:17 ID:h0l16kBA
中央?
やめとけ。
理容学校のほうがずっといい。
367エリート街道さん:2005/11/03(木) 06:05:02 ID:pcwHdMRb
がり勉メガネネクラ憐れ大学デビュー勘違い
368エリート街道さん:2005/11/03(木) 08:52:48 ID:bDU0dOkE

>>356->>364
プププ・・・ぶぁ☆ハハはははははははあ は は  ハ ハハwwwwwwwwwww

何コレw
笑いすぎて腹がイタイ・・・ ブww
369エリート街道さん :2005/11/03(木) 10:30:58 ID:yNjpbbll
http://www4.ocn.ne.jp/~yu-one/ronin.html

僕にとってこの浪人時代はどういう意味を持つのだろうか。
外見上は偏差値を下げ、法学部から教育学部にいくという、価値の無い事をやったのかもしれない。
だが僕は後悔はしていない。
この時から僕は自分の人生を歩きはじめたから。
他人がどう思おうと、自分の判断で善し悪しを決める。
370エリート街道さん:2005/11/03(木) 10:32:49 ID:yNjpbbll
駿台の偏差値なぜか社学下がったみたいだね。
さすが駿台!信頼できるっていっていたみたいだけど。
371エリート街道さん:2005/11/03(木) 10:36:51 ID:yNjpbbll
>>370>>61の話です。
372エリート街道さん:2005/11/03(木) 11:20:45 ID:CxEFALwJ
http://www.hit-press.jp/juken/board/board.cgi?mode=res&no=1736

昨日、落ちました。
現在中央大学しか受かっておらず、まだいけるんじゃないかという気持ちと、
法学なら中央もそんなに悪くないのではと言う気持ちが入り混じっています。
373エリート街道さん:2005/11/03(木) 12:20:58 ID:bDU0dOkE
http://www.hit-press.jp/juken/board/board.cgi?mode=res&no=1736

返信ありがとうございます。
先ほど親と話して、中央にそのまま行ってもいいけど、また中央しか受からなかったという結果になってもいいから
もう一年やったらどうか、といわれました。

就活中の身から一言言っておきますと、今のところ、一橋と早慶だとそこまで大差を感じませんが、
それよりも下の私大となると明らかな差を感じます。「面接には東大一橋早慶しかいなかった」みたいなこともざらです。
そのため、一般企業への就職も考えるのであれば、現役中央よりも浪人一橋の方が圧倒的に有利であるということは
付け加えさせていただきます。

中央法は「法律学」「法曹界」では一大勢力ですが、
それ以外では全く無力の2流校です。
中央に行くのであれば、法科大学院にいって必ず弁護士になる
くらいの意気込みでないと先々必ず後悔します。
374エリート街道さん:2005/11/03(木) 13:06:02 ID:GLBDGt6Q
↑一橋の学生が、一橋法と中央法を比較した評価だろ。社学しか受からなくても、同じことかかれるよ。
他大学生のいう「早慶」とは、マーチレベルの下位学部を含まない、いわゆる早慶のみを指してるから。
375エリート街道さん:2005/11/03(木) 13:11:54 ID:ttx82iRh
芋ごときがなまいきだね。
376エリート街道さん:2005/11/03(木) 13:20:08 ID:DpP8bBVC
社学>>>>>>>>>>>>>>中央法

中央なんて、こんなもん。
377エリート街道さん:2005/11/03(木) 14:46:32 ID:8wAoRBVa
↑願望による脳内ランクではね
378エリート街道さん:2005/11/03(木) 15:00:57 ID:CxEFALwJ
早稲田でもしょせん社学だろ
法学部でもしょせん中央だろ

どっちが良いか
379エリート街道さん:2005/11/03(木) 15:03:45 ID:ttx82iRh
現実社会では
駒沢法・経>>>>>>>>>>>>>>>>社学だよ。

普通の会社は社学は書類落ちだろ。
こんなうざい大学・うざい学部のやつなんてうさんくさくて採用できないよ。
380エリート街道さん:2005/11/03(木) 15:04:05 ID:N7nJrLAC
じゃ、それぞれ交換して、

早稲田大学中央法学部(法学部2枚)
中央大学社会科学部(中央の好きな昼夜開講)

とでもしとけ
381エリート街道さん:2005/11/03(木) 15:10:21 ID:DpP8bBVC
>>379
駒沢乙ww
382ちゅうおう法:2005/11/04(金) 00:54:33 ID:5/OD6Ivm
誰だって入れるものなら社学へ行きたいよ・・
おれの憧れだもの・・
いま社学に入り直すために必死で勉強してる
383エリート街道さん:2005/11/04(金) 00:55:56 ID:/Mx/XhE7
社学いくなら駒沢いっとけって。
384慶應チャラオ:2005/11/04(金) 01:00:21 ID:UffuyhgJ
慶應最強!!!
385エリート街道さん:2005/11/04(金) 01:04:45 ID:r4/ib3uC
つか現実世界では皆シャガク選ぶ
386エリート街道さん:2005/11/04(金) 01:05:58 ID:lBqeIi/q
>>383
オマエが勝手に逝け!
387エリート街道さん:2005/11/04(金) 01:06:55 ID:psn70JeD
どっちも就職すんなら受けないよ。
上智経済とかのほうが同じような難易度で、就職いいからな。
早慶商でもいいや。同志社法でもいいかな。
388エリート街道さん:2005/11/04(金) 01:07:24 ID:/Mx/XhE7
普通の人は社学は絶対受けない。
社学受ける時点で和田基地外。
389ちゅうおう法:2005/11/04(金) 01:52:21 ID:5/OD6Ivm
就職するなら早稲田に決まってるよ
そのために社学を再受験するんだから
390エリート街道さん:2005/11/04(金) 02:07:57 ID:Ze6Is1UY
結局勉強する気が無くて、就職用に早稲田の文字が欲しいけど
馬鹿で昼に受からない奴が社額いくの?
391エリート街道さん:2005/11/04(金) 02:37:21 ID:JESt/bQv
結局プライドだけはかなり高いわりにもとから足りない頭だけど
早慶上智も他のマーチも落っこちて逝き場のない奴が凹に逝くの?
392エリート街道さん:2005/11/04(金) 02:43:10 ID:EV+a+xn0
社学に来なさい。
早稲田いいとこ、一度は来なーよ。
393エリート街道さん:2005/11/04(金) 02:45:16 ID:/Mx/XhE7
WADA
というだけでも恥ずかしいのに
その上社学って、、、、、、、




おわた。
394エリート街道さん:2005/11/04(金) 03:02:09 ID:lBqeIi/q
エリート街道さん :2005/09/25(日) 13:16:11 ID:d+eY8rmd



俺たちゃ関東を代表する2流私大、法成中! 駅弁程度には負ける気がしねぇ



           ∧_∧         ∧_∧ 
          ( ´∀` )        ( ´∀` )
         ⊂中央大⊃      ⊂成蹊大 ⊃
           |⌒I、|         |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 法政大 > >
                / /\ \
                (__)  (__)



395エリート街道さん:2005/11/04(金) 03:13:45 ID:Ze6Is1UY
>>391
じゃあ結局早慶上智も他のマーチも落っこちて逝き場のない奴で
プライドのない奴は社額、プライド高い奴は凹ってこと?
396エリート街道さん:2005/11/04(金) 03:15:35 ID:Ze6Is1UY
>>391
じゃあ結局早慶上智も他のマーチも落っこちた奴で、
プライドの高い奴は凹、プライドのない奴は社額ってことか。こりゃ笑える!
397エリート街道さん:2005/11/04(金) 03:20:35 ID:lBqeIi/q
>返信ありがとうございます。                 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
>先ほど親と話して、中央にそのまま行ってもいいけど、また中央しか受からなかったという結果になってもいいから
>もう一年やったらどうか、といわれました。
http://www.hit-press.jp/juken/board/board.cgi?mode=res&no=1736
              ↑↑↑
親にしてみれば、息子の最終学歴が凹じゃたまらんのだろう

■行きたい・行かせたい大学ランキング

「慶應義塾大」(39.3%)「早稲田大」(32.9%)「上智大」(27.1%)が不動の上位3校。以下、

「青学大」(25.0%)
「明治大」(18.3%)
「立教大」(16.5%)
「法政大」(14.9%)

「中央大」(14.3%)←ここでもやはり、マーチ最下位←★ぷっ!

━━━━━━━━━━━━【調査概要】━━━━━━━━━━━━
調査方法:小社「MDBネットサーベイ」利用によるインターネットリサーチ
調査エリア:近畿圏(2府4県)
調査対象者:高校生、予備校生、大学・短大生、40〜59才の男女
サンプル数:305票(有効回答数)
高校生・予備校生71名
大学生・短大生124名
40〜59才の男女110名
調査実施期間:2004年7月23日〜7月27日
http://www.mdb-net.com/w_report/report08.html
398エリート街道さん:2005/11/04(金) 03:59:00 ID:QmJeuTz9
SSSw
399エリート街道さん:2005/11/04(金) 04:23:32 ID:JESt/bQv
>>397
ただ立川逝きのモノレールが通っているだけで周辺に一軒の商店も民家もない大秘境にある中央に好んで通いたい受験生などめったにいないでしょう。
今では中央は法政の滑り止めになっている可能性が高いですね。
400エリート街道さん:2005/11/04(金) 05:01:42 ID:7lQ/aw+A
SSSの「実績」は下記のごとく

http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
↑これで一度アク禁になってる この使用禁止になったハンドルからSSSと言われる。

この他にも
 ・ 早稲田PCから大学受験板で「キモ」を連発したスレを建てまくってアク禁
 ・ 早稲田PCから中央大学スレッド型掲示板群を荒らして管理者から早稲田に通報される
 ・ ミルク掲示板中央板を荒らしてけんすうから警告される
 ・ 後輩のゼミの女の子のHPを荒らして閉鎖に追い込む
なんてのをやってる。きっと余罪は腐るほどあるはず。皆解ってるからスルーしてる。

追加 ウィキペディアから荒らし認定される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Shagaku2
>利用者:Shagaku2
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>早稲田大学、社会科学部の荒らし行為を監視しています。ご協力よろしくお願いします。
401エリート街道さん:2005/11/04(金) 05:04:06 ID:7lQ/aw+A
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/johnsmith.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/

社学12号、社学1年 ◆WASEDAwWkI
社学2年 ◆WASEDAwWkI、
School of Social Scien
ces ◆WasedaHL52、
社学3年 ◆WasedaxIII社学4年 ◆WasedaxIII、
これみんな同一人物
402エリート街道さん:2005/11/04(金) 23:11:56 ID:Bi0n02ke
中大生=中学生
403エリート街道さん:2005/11/05(土) 00:53:26 ID:bZOsjTWa
個人名出して申し訳ないが、
社学の山田宏哉は結局どうなったんだ?
放校決定したのか、あるいわ8年生までいくつもりか?

もう今となっては他人事とは思えないんだよ。
あいつの将来を考えると。
404エリート街道さん:2005/11/05(土) 09:49:31 ID:OQvrN7H3
さあね
405エリート街道さん:2005/11/05(土) 09:56:35 ID:/aJltPq3
中央批判で説得力のあるものはひとつもないな
だから、数で対抗するしかなくこぴぺの嵐となる。
それもまた文章力のない繰り返しなので、中央をたたけばたたくほど、
ますます社学の低脳ぶりが浮き上がってくる。
406エリート街道さん:2005/11/05(土) 09:59:19 ID:qtBtE9kU
東大 IBM
東工大 インテル
一橋 アメリカンエキスプレス
早大 マイクロソフト
慶大 シティバンク
上智 ヤフー
ICU グーグル

京大が思いつかなかったな。なんかいい企業ないか?
ゼネラルエレクトリックにあたるような万能コングロマリット
に値する大学はいまのところない。
また石油会社にあたるような企業というのもないかな。
407エリート街道さん:2005/11/05(土) 10:00:07 ID:uJpGayM6
どっちもどっちだろ。感情で煽る分マーチの方がタチ悪いが。それなりにデータを持ち出すシャガクの方がわずかにましな程度。
408エリート街道さん:2005/11/05(土) 10:00:16 ID:qtBtE9kU
中央 オラクル
っていったらほめすぎか?

ついでに投資銀行ゴールドマンサックスにあたる大学もない。
409エリート街道さん:2005/11/05(土) 10:04:02 ID:EJL9WUI6
合格者の平均偏差値 ---- --国語--数学--英語--社会--理科--5科平均
東京大---文科一類---------73.3--76.6--78.1--72.4--75.1-- 75.1 ☆
京都大---法---------------69.8--74.0--74.9--69.0--71.4-- 71.82☆
一橋大---法-法律----------68.5--70.8--75.6--68.9--69.8-- 70.72☆
大阪大---法-法------------68.6--69.3--72.6--64.0--68.6-- 68.62☆
大阪大- 経済------ 66.6--69.4--70.7--66.2--66.4-- 67.8
東北大---法-法------------68.5--68.4--71.1--63.6--67.1-- 67.74☆
慶応大-法-法律B----------66.3--65.5--73.2--67.2--66.1-- 67.66☆
一橋大-経済------ 64.1--69.6--71.3--66.3--65.1-- 67.2
神戸大-法-法律------------67.5--64.0--70.4--66.5--67.1-- 67.1 ☆
九州大---法---------------67.2--65.9--70.1--64.6--64.7-- 66.5 ☆
上智大-法-法律------------65.6--63.4--73.1--67.5--62.9-- 66.5 ☆
早稲田大-法---------------66.1--63.5--70.9--67.6--63.1-- 66.24 ☆
慶応大-法-政治B----------65.8--62.8--72.1--67.4--63.0-- 66.22 ☆
中央大-法-法律------------65.7--64.0--70.0--66.7--63.1-- 65.9 ☆
慶応大-経済A---- 63.4--68.1--70.3--63.9--63.4-- 65.8
名古屋大-法-法律・政治----65.8--63.5--68.4--65.0--64.4-- 65.42☆
慶応大-商A------ 62.7--67.2--69.5--65.3--62.4-- 65.4
名古屋大-経済---- 62.9--66.9--67.5--63.4--64.9-- 65.1
同志社大-法-法律----------64.7--64.0--68.2--65.9--62.5-- 65.1☆

410エリート街道さん:2005/11/05(土) 10:04:09 ID:jmxTQhKy
しかし、ここ数年で中央法蹴り早稲田社が急増したのは何故?
社学の偏差値アップと昼夜間化と中央法の司法試験実績凋落が
立場を逆転させたのか?
それにしても、早稲田社学に行くメリットは何かな?
比較的優秀な友人が増えてでネットワークが広がる以外ないわな
411社学命。:2005/11/05(土) 10:06:54 ID:EJL9WUI6
九州大-経済------ 64.7--65.0--67.7--63.2--64.2-- 64.9
国際基督教大-教養-社会科学64.5--61.0--71.7--64.1--62.9-- 64.84
北海道大-法-法学----------64.6--63.7--67.7--62.4--63.9-- 64.46☆
早稲田大-政経経済 63.3--62.9--69.2--66.1--60.0-- 64.3
神戸大-経営------ 64.5--63.6--68.0--62.7--62.3-- 64.2
上智大-経済------ 62.3--65.9--69.5--61.4--60.9-- 64.0
神戸大-経済------ 63.5--64.0--66.9--63.8--61.4-- 63.9
上智大-経営------ 63.8--63.4--70.8--63.9--56.4-- 63.7
東北大-経済------ 63.2--62.9--65.4--62.5--61.5-- 63.1
早稲田大-商------ 62.4--61.8--68.2--64.2--58.5-- 63.0

同志社大-経済----61.2--61.2--65.1--63.7--59.8--62.2
横浜国大-経済法--61.5--64.1--66.0--60.0--56.4--61.6
早稲田大-社学----62.1--57.7--66.7--65.4--55.4--61.5 ☆
北海道大-経済----61.5--61.2--62.4--59.3--59.7--60.8

社学ふぉー。社学優秀、フォー。社学って頭いいんだぞ、ふぉー。
北大経済より上だぞ、ふぉー。
412社学命。:2005/11/05(土) 10:08:56 ID:EJL9WUI6
同志社大-経済----61.2--61.2--65.1--63.7--59.8--62.2
横浜国大-経済法--61.5--64.1--66.0--60.0--56.4--61.6
早稲田大-社学----62.1--57.7--66.7--65.4--55.4--61.5 ☆
北海道大-経済----61.5--61.2--62.4--59.3--59.7--60.8

社学ふぉー。社学優秀、フォー。社学って頭いいんだぞ、ふぉー。
北大経済より上だぞ、ふぉー。
413エリート街道さん:2005/11/05(土) 10:11:19 ID:EJL9WUI6
合格者の平均偏差値 ---- --国語--数学--英語--社会--理科--5科平均
東京大---文科一類---------73.3--76.6--78.1--72.4--75.1-- 75.1 ☆
京都大---法---------------69.8--74.0--74.9--69.0--71.4-- 71.82☆
一橋大---法-法律----------68.5--70.8--75.6--68.9--69.8-- 70.72☆
大阪大---法-法------------68.6--69.3--72.6--64.0--68.6-- 68.62☆
大阪大- 経済------ 66.6--69.4--70.7--66.2--66.4-- 67.8
東北大---法-法------------68.5--68.4--71.1--63.6--67.1-- 67.74☆
慶応大-法-法律B----------66.3--65.5--73.2--67.2--66.1-- 67.66☆
一橋大-経済------ 64.1--69.6--71.3--66.3--65.1-- 67.2
神戸大-法-法律------------67.5--64.0--70.4--66.5--67.1-- 67.1 ☆
九州大---法---------------67.2--65.9--70.1--64.6--64.7-- 66.5 ☆
上智大-法-法律------------65.6--63.4--73.1--67.5--62.9-- 66.5 ☆
早稲田大-法---------------66.1--63.5--70.9--67.6--63.1-- 66.24 ☆
慶応大-法-政治B----------65.8--62.8--72.1--67.4--63.0-- 66.22 ☆
中央大-法-法律------------65.7--64.0--70.0--66.7--63.1-- 65.9 ☆
慶応大-経済A---- 63.4--68.1--70.3--63.9--63.4-- 65.8
414エリート街道さん:2005/11/05(土) 11:18:40 ID:fhkYeJHs
>>410
それは社学の入試が中央法の後だから
中央法を優先するやつは当然社学の入試は辞退するだろ
中央法の合格が出てから社学を受けるというだけで驚きだが
415エリート街道さん:2005/11/05(土) 12:15:34 ID:l0Zg3Rwp
中央大学法学部

一般入試(センター込み) 合格者数2881人−入学者数652人
推薦入学 入学者数776人(推薦入学率 53.7%)
総入学者数 1443人

そりゃ一般入試の合格者数絞れば偏差値はあがるなw

ちなみに 2005年度入試(センター除く一般入試)では

募集定員 650人
合格者数 835人(定員の1.28倍)

比較 早稲田法一般入試

募集定員 350人
合格者数 707人(定員の2倍)

慶応法学部一般入試

募集定員 560人
合格者数 1226人(定員の2.18倍)

中央法学部って合格者のほとんど全員が入学するのかな?w
いやすごい大学だね
416エリート街道さん:2005/11/05(土) 14:45:57 ID:jA3ejqi9
早稲田社学は、政経第2部、法学第2部、商学第2部を統合した夜学だったが、今は昼間学部と同じ。
だから、履修科目は、法学部と同じ科目を選択出来るから、実質法学部と同じだよ。
環境的に言って多摩の田舎より、法科大学院試験や司法書士試験、弁理士試験などに有利だ。
会計科目などあるから、公認会計士試験や税理士試験も目指せるぞ。中大商学部よりもいい。
417いやっほ〜イ!!:2005/11/05(土) 14:48:50 ID:6D46hATX
|,.-──-、 
| : : : : : : : : \          
|: : : : : : : : : : : ヽ      
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :}   / ̄ ̄ ̄
| ェェ  ェェ |: : : : :} < 俺好きだよ、 関西学院
|   ,.   |:: : : :;!    \___
| r‐-ニ-┐| : : :ノ 
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \        
| \___/   /`丶、     
| /~ト、   /    l \
418エリート街道さん:2005/11/05(土) 14:54:41 ID:bBjkp1b/
>>415
その通り。

意図的に水増し合格を抑えているから
見た目の偏差値を吊り上げることができる。

足りない分は、法学部の半分以上を占める附属推薦バカや
名も無き都下DQN公立高の指定校推薦などで賄ってる。

それらを含め、実際の入学者の質は劣悪を極める。
419エリート街道さん:2005/11/05(土) 14:54:46 ID:9KFPdQcT
早稲田の政経、法、商、落っこちて、学歴コンプの早稲田の社学さん。
みんなが嘲笑ってるう、MARCHも嘲笑ってるう。
る〜る、るるっる〜、社学は脳天気。

就職しようと企業を回ったら、門前払いの早稲田の社学さん。
みんなが、哄笑ってるう、駅弁も哄笑ってるう。
る〜る、るるっる〜、社学は脳天気。
420エリート街道さん :2005/11/05(土) 14:57:01 ID:1+wwQJjl
頼りの駿台偏差値が下がって必死なんですね。
社学のSSSさんは。
421エリート街道さん:2005/11/05(土) 14:57:44 ID:l0Zg3Rwp
中堅高校のあるクラスでの出来事

先生「みんな!各大学から推薦が来たぞ!これから推薦希望者を募るから手をあげてくれ」
生徒A「先生、どんな大学から来たんですか?」
先生「すごい少子化だからな うちみたいな中堅高校でもけっこういい大学から来たんだ」
生徒B「やったな!入試受けずに有名大学は入れたらラッキー!」
先生「さあ、それじゃあ希望を取るぞ!大学ごとに手を上げてくれ まずは早稲田は?」
生徒「はい!はい!はい!はい!はい!はい!はい!はーーーーーい!!」
先生「おいおい、、、こんなにいるのか。希望してもこのうち実際には入れるのは1名だぞ」
生徒C「いくら倍率高くたって早稲田ならチャレンジする価値あるよな」
先生「そうか。まあ早稲田なら一般入試を受けてでも入りたいよな。じゃあ次ぎ、、、慶応は?」
生徒「はい!はい!はい!はい!はい!はい!はい!はい!はい!はーーーーい!!」
先生「おいおい、、、すごいな。じゃあ次ぎ上智は?」
生徒「はい!はい!はい!はい!」
先生「よし、次ぎ立教は?」
生徒「はい!はい!はい!はい!はい!はーーーーい!!」
先生「次は明治」
生徒「はい!はい!はい!」
先生「おまえらわかっているのか?ここまでの大学は特に人気が高いから各1名だぞ?」
生徒「わかってまーーーす!」
先生「しょうがいないやつらだwじゃあ次は青学」
生徒「青学か、、、でも3年になったら渋谷だしな はい!はい!」
先生「よし次は法政」
生徒「先生、法政は市ヶ谷の学部ですか?それとも多摩の学部ですか?」
先生「えっと、、、市ヶ谷のほうだな」
生徒「じゃあ俺はい!」
先生「よし、じゃあ最後に中央だ」
生徒「、、、、、、、、、、」
先生「なんだ?誰もいないのか?中央は?ここからは5名も推薦枠が来たんだぞ だれか手を上げろよ?」
生徒「先生、、、、俺たちを売るつもりかよ?」
先生「、、、、すまん。誰かが犠牲にならなくてはいけないんだ」
422エリート街道さん:2005/11/05(土) 15:30:46 ID:gxMIJPE/
中堅高校のあるクラスでの出来事

先生「みんな!各大学から推薦が来たぞ!これから推薦希望者を募るから手をあげてくれ」
生徒A「先生、どんな大学から来たんですか?」
先生「すごい少子化だからな うちみたいな中堅高校でも早稲田大学から来たんだ」
生徒B「やったな!入試受けずに早稲田大学は入れたらラッキー!」
先生「さあ、それじゃあ希望を取るぞ!学部ごとに手を上げてくれ まずは政経学部は?」
生徒「はい!はい!はい!はい!はい!はい!はい!はーーーーーい!!」
先生「おいおい、、、こんなにいるのか。希望してもこのうち実際には入れるのは1名だぞ」
生徒C「いくら倍率高くたって早稲田政経ならチャレンジする価値あるよな」
先生「そうか。まあ早稲田政経なら一般入試を受けてでも入りたいよな。じゃあ次ぎ、、、法学部は?」
生徒「はい!はい!はい!はい!はい!はい!はい!はい!はい!はーーーーい!!」
先生「おいおい、、、すごいな。じゃあ次ぎ商学部は?」
生徒「はい!はい!はい!はい!」
先生「よし、次ぎ国際教養学部は?」
生徒「はい!はい!はい!はい!はい!はーーーーい!!」
先生「次は教育学部」
生徒「はい!はい!はい!」
先生「おまえらわかっているのか?ここまでの大学は特に人気が高いから各1名だぞ?」
生徒「わかってまーーーす!」
423エリート街道さん:2005/11/05(土) 15:32:35 ID:gxMIJPE/
先生「しょうがいないやつらだwじゃあ次は人間科学部」
生徒「人科か、、、でも所沢だし…でも、早稲田だしな はい!はい!」
先生「よし次はスポーツ科学部」
生徒「じゃあ俺はい!」
先生「よし、じゃあ最後に社会科学部だ」
生徒「、、、、、、、、、、」
先生「なんだ?誰もいないのか?社学は?ここからは5名も推薦枠が来たんだぞ だれか手を上げろよ?」
生徒「先生、、、、俺たちを売るつもりかよ?」
先生「、、、、すまん。誰かが犠牲にならなくてはいけないんだ」
424エリート街道さん:2005/11/05(土) 15:37:55 ID:l0Zg3Rwp
受験ブローカー「早稲田社学なら500万円かかりますよ」
親「私の母校の中央ならいくらかかりますか?」
受験ブローカー「中央なら1000万円です」
親「おお、私の母校は価値が高いんですね?」
受験ブローカー「いえ、わざわざ中央に入ってくれるんだったら1000万円さしあげます。
入学者を引っ張ってくれば私が中央大学から2000万円もらえますので」
親「、、、、、、、」
425エリート街道さん:2005/11/05(土) 15:41:30 ID:gxMIJPE/
受験ブローカー「早稲田政経なら500万円かかりますよ」
親「私の母校の社学ならいくらかかりますか?」
受験ブローカー「社学なら1000万円です」
親「おお、私の出身学部は価値が高いんですね?」
受験ブローカー「いえ、わざわざ夜間の社学に入ってくれるんだったら1000万円さしあげます。
入学者を引っ張ってくれば私が早稲田大学から2000万円もらえますので」
親「、、、、、、、」
426エリート街道さん:2005/11/05(土) 15:44:37 ID:l0Zg3Rwp
ある小学校で

先生「それではみなさん、今日は中央大学のキャンパスのまわりにお店屋さんがいくつあるかかぞえてみましょうね」
生徒「先生、わかりました!」
先生「早いですね!」
生徒「だって、、、コンビニが1軒あるだけだもん」
427エリート街道さん:2005/11/05(土) 15:47:15 ID:l0Zg3Rwp
ある小学校で

先生「それではみなさん、今日は中央大学のキャンパスのまわりにお山がいくつあるかかぞえてみましょうね」
生徒「いち、にい、さん、、、、先生、数えきれません」
先生「まわりには山しかありませんからね」

428エリート街道さん:2005/11/05(土) 15:48:38 ID:gxMIJPE/
ある小学校で

先生「それではみなさん、今日は社会科学部生の為に、早稲田大学のキャンパスのまわりにのお店屋さんの電気がいくつついてるかかぞえてみましょうね」
生徒「先生、わかりました!」
先生「早いですね!」
生徒「だって、、、夜間はコンビニが1軒開いてるだけだもん」
429エリート街道さん:2005/11/05(土) 15:53:43 ID:l0Zg3Rwp
いろいろな大学生同士の会話

早稲田Aくん「みんな、大学行くときに金いくらくらい持ってないと不安?」
立教Bくん「そうだな、、、いくら学食があるっていったってやっぱり1000円くらいはないと」
中央Cくん「俺は一銭も持って逝かないよ」
明治Dくん「昼飯はどうするんだよ」
中央Cくん「うちのキャンパスは山の幸が豊富だからね。自給自足だよ。山菜とかあとタヌキを捕まえたり」
みんな「、、、、、、、、」
430エリート街道さん:2005/11/05(土) 16:08:27 ID:gxMIJPE/
早稲田大学生同士の会話

政経くん「みんな、大学行くときに金いくらくらい持ってないと不安?」
法学部くん「そうだな、、、いくら学食があるっていったってやっぱり1000円くらいはないと」
社学くん「俺は一銭も持って逝かないよ」
商学部くん「飯はどうするんだよ」
社学くん「夜間は昼間に出た残飯が豊富だからね。自給自足だよ。昼間部の連中の魚や肉の食い残しが食べ放題だよ」
みんな「、、、、、、、、」
431エリート街道さん:2005/11/05(土) 16:13:19 ID:spMBpPLw
ワダとSSS
432エリート街道さん:2005/11/05(土) 16:48:07 ID:uJpGayM6
こんな駄文を長々と書き連ねるのがコンプのパワーなんですね
433エリート街道さん:2005/11/05(土) 16:52:02 ID:NOTovAw4
社学生ってこの時間は暇なんだな
434エリート街道さん:2005/11/05(土) 21:57:48 ID:bBjkp1b/
今日は学祭だろw
低学歴が必死w
435エリート街道さん:2005/11/05(土) 22:01:42 ID:NOTovAw4
社学は学祭に参加してはいけないとでも言いたいのか?
436エリート街道さん:2005/11/05(土) 23:18:03 ID:OQvrN7H3
良くわかってるじゃん
437エリート街道さん:2005/11/05(土) 23:34:44 ID:uJpGayM6
何年か前の早稲田祭委員長は社学の学生だったわけだが。
438エリート街道さん:2005/11/06(日) 00:02:35 ID:pxmbjx8T
しかし、社学の書きこみキモイな
学歴版史上稀に見る会話文
439エリート街道さん:2005/11/06(日) 00:07:43 ID:yQso5VEL
参加禁止だかなんだか知らんが
昼間部の学生達が学祭で盛り上がってるなか
何やってんだか・・・
440エリート街道さん:2005/11/06(日) 00:25:13 ID:jVLygj9y
で?
441エリート街道さん:2005/11/06(日) 01:39:56 ID:uSRBOIKU
社学って早稲田祭でれないの?
442エリート街道さん:2005/11/06(日) 09:57:00 ID:EaMJAor9
同志社大-経済----61.2--61.2--65.1--63.7--59.8--62.2
横浜国大-経済法--61.5--64.1--66.0--60.0--56.4--61.6
早稲田大-社学----62.1--57.7--66.7--65.4--55.4--61.5 ☆
北海道大-経済----61.5--61.2--62.4--59.3--59.7--60.8

社学ふぉー。社学優秀、フォー。社学って頭いいんだぞ、ふぉー。
北大経済より上だぞ、ふぉー。

443エリート街道さん:2005/11/06(日) 09:57:53 ID:EaMJAor9
合格者の平均偏差値 ---- --国語--数学--英語--社会--理科--5科平均
東京大---文科一類---------73.3--76.6--78.1--72.4--75.1-- 75.1 ☆
京都大---法---------------69.8--74.0--74.9--69.0--71.4-- 71.82☆
一橋大---法-法律----------68.5--70.8--75.6--68.9--69.8-- 70.72☆
大阪大---法-法------------68.6--69.3--72.6--64.0--68.6-- 68.62☆
大阪大- 経済------ 66.6--69.4--70.7--66.2--66.4-- 67.8
東北大---法-法------------68.5--68.4--71.1--63.6--67.1-- 67.74☆
慶応大-法-法律B----------66.3--65.5--73.2--67.2--66.1-- 67.66☆
一橋大-経済------ 64.1--69.6--71.3--66.3--65.1-- 67.2
神戸大-法-法律------------67.5--64.0--70.4--66.5--67.1-- 67.1 ☆
九州大---法---------------67.2--65.9--70.1--64.6--64.7-- 66.5 ☆
上智大-法-法律------------65.6--63.4--73.1--67.5--62.9-- 66.5 ☆
早稲田大-法---------------66.1--63.5--70.9--67.6--63.1-- 66.24 ☆
慶応大-法-政治B----------65.8--62.8--72.1--67.4--63.0-- 66.22 ☆
中央大-法-法律------------65.7--64.0--70.0--66.7--63.1-- 65.9 ☆
慶応大-経済A---- 63.4--68.1--70.3--63.9--63.4-- 65.8
名古屋大-法-法律・政治----65.8--63.5--68.4--65.0--64.4-- 65.42☆
慶応大-商A------ 62.7--67.2--69.5--65.3--62.4-- 65.4
名古屋大-経済---- 62.9--66.9--67.5--63.4--64.9-- 65.1
同志社大-法-法律----------64.7--64.0--68.2--65.9--62.5-- 65.1☆
444社学>北大:2005/11/06(日) 10:00:07 ID:EaMJAor9
同志社大-経済----61.2--61.2--65.1--63.7--59.8--62.2
横浜国大-経済法--61.5--64.1--66.0--60.0--56.4--61.6
早稲田大-社学----62.1--57.7--66.7--65.4--55.4--61.5 ☆
北海道大-経済----61.5--61.2--62.4--59.3--59.7--60.8

社学ふぉー。社学優秀、フォー。社学って頭いいんだぞ、ふぉー。
北大経済より上だぞ、ふぉー。理科と数学分かんねー、フォー。
445エリート街道さん:2005/11/06(日) 10:04:37 ID:g8El+Ju+
>416 :エリート街道さん :2005/11/05(土) 14:45:57 ID:jA3ejqi9
>早稲田社学は、政経第2部、法学第2部、商学第2部を統合した夜学だったが、今は昼間学部と同じ。
>だから、履修科目は、法学部と同じ科目を選択出来るから、実質法学部と同じだよ。
>環境的に言って多摩の田舎より、法科大学院試験や司法書士試験、弁理士試験などに有利だ。
>会計科目などあるから、公認会計士試験や税理士試験も目指せるぞ。中大商学部よりもいい。

お笑いレスだなWWW
446エリート街道さん:2005/11/06(日) 10:06:51 ID:yQso5VEL
学祭か、ずいぶん懐かしい響きだな
サークルに入っていた人なら良い思い出だろう

サークルに入ってない人は>>415-429みたいになるしかないんだろうね
なんかかわいそうだな、社学の人って。
サークルに入りづらい事は、卒業した後にも後悔として残ると思う
447エリート街道さん:2005/11/06(日) 12:14:35 ID:s9Ji0HfH
は見せ掛けの受験偏差値に貢献しているその五教科国立志願者が
合格後ごっそり抜け落ちるんだから意味ないっしょ。
なんつってもの入学辞退率は80%近いからねw
448エリート街道さん:2005/11/06(日) 16:07:24 ID:rgJRWgJc
大学入学はおめでたいことですが、腰の定まらない学生がいるのが現実です。
残念ですが、中央大学を第一志望としない学生がいるのが事実です。
ひところ不本意入学という言葉を耳にしました。

名誉のために言っておきますが、わが中央大学は、学生たちは入学後は、田舎だと
ぼやいておりますが、退学者割合の非常に少ない大学です→和田さんのように上を目指す気力がすくない。

私自身が、第一志望ではない中央大学に潜り込んだ口です。

http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~kaneko/kusa/199906.pdf
449エリート街道さん:2005/11/06(日) 18:26:47 ID:BwP90/Wr
第二政経学部の流れを汲む名門なのに、国T採用は創立以来ゼロ!
第二法学部の流れを汲む名門なのに、司法合格は創立以来たったの1人!
第二商学部の流れを汲む名門なのに、会計士合格は創立以来たったの5人!

このコピペ本当?
450エリート街道さん:2005/11/06(日) 18:37:47 ID:yQso5VEL
>>449
会計士は本当は7人いるって言う、社学生の怒りのコメントを見たことがある
451▼▼実はマーチと関関同の誹謗中傷行為も放火大学の工作▼▼ :2005/11/06(日) 21:28:56 ID:tyJeRIeH
▼ マーチを煽っているのは立命館大学関係者だって! ▼

マーチと関関同立のスレッドを乱立させて、中央大・明治大のOBを自称して、
各校を誹謗中傷し続けるのも立命館関係者らしい。

それは、関西の地方大学である立命館が今後拡大をするのには、
同難易度であるが、完全な全国区である中央・明治、そしてマーチ各校や関関同と六大学を誹謗中傷し続けるようですよン!
452エリート街道さん:2005/11/07(月) 09:01:37 ID:NRauvVZE
■H.17 弁理士試験短等式  合格率31.16%

 1.京都大 44.97%  21.農工大 31.91%
 2.東京大 44.22%  22.理科大 31.66%
 3.阪市大 40.30%  23.横国大 31.62%
 4.東工大 39.12%  24.法政大 30.00%
 5.筑波大 38.79%  25.明治大 29.53%
 6.大阪大 38.26%  26.電通大 29.03%
 7.工繊大 37.66%  27.名工大 28.71%
 8.上智大 37.50%  28.九州大 27.60%
 9.同志社 36.94%  29.日本大 27.10%
10.神戸大 36.49%  30.立命館 26.92%
11.東北大 36.08%  31.阪府大 25.96%
12.早稲田 34.84%  32.電機大 25.68%
13.名古屋 34.67%  33.静岡大 25.42%
14.北海道 34.16%  34.関西大 25.00%
15.岡山大 33.87%  35.中央大 24.78% ←プッ
16.慶應大 33.78%
17.千葉大 33.61%
18.青学大 33.33%
19.広島大 32.98%
20.都立大 32.95%

http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei17.htm
453エリート街道さん:2005/11/07(月) 21:28:25 ID:qcypP8cD
中央は何学部だろうと低学歴だよ
社会をしらなさすぎるよ
454エリート街道さん:2005/11/07(月) 22:06:33 ID:YaGNI8G2
社学じゃ、いつまでたっても、なべやかん。
これ、世間の本音。
455エリート街道さん:2005/11/08(火) 01:45:10 ID:EqxRy6oy
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* 国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
早稲田法      68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.48
早稲田政経(国政)66.4  64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治)66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
早稲田政経(経済)65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     65.98
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6    65.94 
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文    66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養 63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
早稲田社会科学 63.7  59.8  66.9  66.4  60.5     63.46
早稲田商      62.7  62.9  67.1  64.8  59.6    63.42
慶應商B      63.5  58.2  69.0  65.5  57.2     62.68
慶應総合政策   61.0  58.8  69.1  60.1  56.0     61.00     
慶應環境情報   58.2  58.3  65.3  56.6  56.4     58.96
三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
俺は早慶を蹴り、関西学院をあえて選んだ自分を正当化する為にも、
早稲田・慶応義塾は絶対に ポア しなければならない。
457エリート街道さん:2005/11/08(火) 02:04:19 ID:x0Tu6G3q
がどさくさにまぎれて天下の早稲田大学と比較してもらおうなんて
あつかましいにも程があるよ
の相手は日大ジャソw

>213 :エリート街道さん :2005/09/19(月) 15:56:49 ID:joSEgE5C
>中央って世間じゃ日大と同じだと思われてるし世間体が悪過ぎるよ
>一生学歴コンプに悩まされるだろう

エリート街道さん :2005/08/27(土) 08:38:29 ID:4dZjP9tK
>浪人生でつが、やっぱ社学に行くと思いまつ
>中央は大学名だけなら日大とたいして変わらないので…怖いでつ

                 ↑↑↑
                ★ブハッ! ワロラw


【日本大学VS中央大学】 ←ココで仲良く遊んでればいいんじゃね?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1129216529/l50#tag9
458エリート街道さん:2005/11/08(火) 03:51:38 ID:SlC4OKP6
★ 進学校に相手にされない上智と立教 ★
名前: エリート街道さん
E-mail: sage
内容:
一例
<2005 ラ・サール高校 首都圏私立大学合格者数>

早稲田48 慶應48 中央24 明治10
----------------------------------------- 超えられない壁
上智0 立教0

超進学校の生徒に見向きもされない大学が一流ですか??
459エリート街道さん:2005/11/08(火) 05:00:26 ID:EqxRy6oy
>>458
正しくはこう

http://www.lasalle.ed.jp/admission.html#saikin

早稲田52 慶應48 中央19 東京理科17 明治9 上智3 立教0
460エリート街道さん:2005/11/08(火) 15:01:07 ID:g1wVhG+B
>>457 :エリート街道さん :2005/11/08(火) 02:04:19 ID:x0Tu6G3q ← 山田宏哉
461エリート街道さん:2005/11/09(水) 05:37:46 ID:MjyoO/DE
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* 国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
早稲田法      68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.48
早稲田政経(国政)66.4  64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治)66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
★中央法律★    66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.36   
早稲田政経(経済)65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     65.98
上智法律      66.3  63.7  71.2  66.9  61.8     65.98
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6    65.94 
上智国際関係法 66.0  59.3  71.8  68.6  62.3     65.6
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文    66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養 63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
早稲田社会科学 63.7  59.8  66.9  66.4  60.5     63.46
早稲田商      62.7  62.9  67.1  64.8  59.6    63.42
慶應商B      63.5  58.2  69.0  65.5  57.2     62.68
慶應総合政策   61.0  58.8  69.1  60.1  56.0     61.00     
慶應環境情報   58.2  58.3  65.3  56.6  56.4     58.96
462エリート街道さん:2005/11/09(水) 16:22:22 ID:kOPnunct

早稲田大学社会学部の設置根拠法は学校教育法第社学は第54条
法制上、完全に昼間部(53条学部)とは別の形態
463エリート街道さん:2005/11/09(水) 20:12:31 ID:pZPZwOOL

224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな
464エリート街道さん:2005/11/09(水) 20:21:33 ID:YsIbaRMs
夜学に監視されても・・・
465エリート街道さん:2005/11/09(水) 21:16:59 ID:XefB6wcO
将来、夜間警備の仕事に向いてるな
466エリート街道さん:2005/11/09(水) 21:23:31 ID:ojEw7gre
社会夜学部に期待してます。
467社学日本一:2005/11/09(水) 23:12:52 ID:9LZejBfp
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

********* 国語  数学  英語   社会  理科    5教科平均
早稲田法      68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.48
早稲田政経(国政) 66.4  64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治) 66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
中央法律      66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.36
早稲田政経(経済) 65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     65.98 馬鹿
上智法律      66.3  63.7  71.2  66.9  61.8     65.98  馬鹿
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6     65.94  馬鹿
上智国際関係法   66.0  59.3  71.8  68.6  62.3     65.6
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文     66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養   63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
早稲田社会科学   63.7  59.8  66.9  66.4  60.5     63.46 社学V優秀フォー
早稲田商      62.7  62.9  67.1  64.8  59.6     63.42 馬鹿
慶應商B      63.5  58.2  69.0  65.5  57.2     62.68 鹿慶
慶應総合政策    61.0  58.8  69.1  60.1  56.0     61.00 馬鹿   
慶應環境情報    58.2  58.3  65.3  56.6  56.4     58.96 馬鹿

社学優秀フォー。早稲田商なんて格下フォー。東大蹴りもいるよフォー。あーいきそー、フォー。
468エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:42:30 ID:sEHm5IGQ
>エリート街道さん :2005/11/09(水) 16:22:22 ID:kOPnunct
>早稲田大学社会学部の設置根拠法は学校教育法第社学は第54条
>法制上、完全に昼間部(53条学部)とは別の形態

またオマエかw
受験が近づくとこういった詐欺師が沸いてくるからな(笑
「日本大学法学部の設置根拠法は学校教育法第53条、社学は第54条w」
ってオマイホントに学校教育法読んだことあんのか?
全くしょうがねえ詐欺師だなあw


469エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:44:30 ID:sEHm5IGQ

まず53条だが  
「大学には、学部を置くことを常例とする。ただし、当該大学の教育研究上の目的を達成するため
有益かつ適切である場合においては、学部以外の教育研究上の基本となる組織を置くことができる。」
となっている

詐欺師は、あたかも53条が昼間部で54条が夜間部であるかのごとき詐術を用いているが、
上記の条文を実際読んでわかるとおり、大学には学部という組織を置くことを「常例とする」と定められているだけで、
昼間部とか夜間部とかの区別は何ら一言も規定されていない
本来の条文の意味では、社学も立派な学部形態をとっている以上「53条学部」なわけだがw

次に54条だが
「大学には、夜間において授業を行う学部又は通信による教育を行う学部を置くことができる。」

となっている


詐欺師は、これが社学の設置根拠法と言うが、社学は大学設置基準26条で
「同一学部において昼間及び夜間の双方の時間帯において授業を行う」ことを
正式に1998年10月15日に文部科学省から認可されている
つまり、54条の「夜間において授業を行う学部」とは別のものとなる
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(「昼間及び夜間の双方の時間帯において授業を行う」学部なのだから当然だ)

全く、日本語すら読めない池沼なのか、確信犯で人を欺き、虚偽の風説を流布させようと
しているだけなのか、その両方なのかw
470エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:45:26 ID:sEHm5IGQ

しかし、オマイらもホント社学が好きだな
他に夢中になれるものは無いのか?

未だに、社学が 「昼間 か 夜間」かで、アホみたいにグルグル、ループしてるから結論を教えてやるよ
今、漏れの手元に、社学がどういう扱いになっているか、日本国政府の見解が書かれた書類がある
そのうちまとめて、ageてやるわw
471はあ?中央w:2005/11/09(水) 23:50:17 ID:yc7VdD1U
司法試験合格者
http://www.moj.go.jp/PRESS/051109-1/17-4univ.html

2年連続、東大を屠り早稲田が頂点に君臨!!!!!
2年連続、東大を屠り早稲田が頂点に君臨!!!!!
2年連続、東大を屠り早稲田が頂点に君臨!!!!!

★早稲田大 228
東京大 225
慶應義塾大 132
中央大 122
京都大 116
大阪大 57
一橋大 51
同志社大 43
名古屋大 32
神戸大 30
北海道大 30
東北大 29
明治大 28
立命館大 26
上智大 24
九州大 23
関西大 23
法政大 22
472エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:56:02 ID:cCGLswxb
>>460
また詐学が詐欺師ぶりを発揮してるねw

社学の設置根拠が学校教育法の54条じゃなくて、26条だって?
がっ今日教育法の26条は、小学生の出席停止に関する規定だよw
社学の設置根拠はあくまで54条。
こんな法解釈は何らの議論の対象にもなりえない部分だよ
それでも、ほんとに旧第二法学部の流れを汲む名門なの?
473エリート街道さん:2005/11/09(水) 23:59:00 ID:TWHMNPsp
教育法学の泰斗、永井憲一を産んだ二法だ。
474エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:00:58 ID:P41o+3Jd
和田みたいなばかっごうの奴が予備校の力で司法の世界に入り込んできたから、
当局は危機感を持って、制度を改変したんだろうね。
潜在的にスーフリ体質のところだから、司法を内部から蝕むよ。
475エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:19:27 ID:YnM97iRS
>社学の設置根拠が学校教育法の54条じゃなくて、26条だって?
>がっ今日教育法の26条は、小学生の出席停止に関する規定だよw
          ↑↑↑
         ★ぷっ!

また詐欺師が沸いてきたなw
オマイよく嫁!
漏れは「大学設置基準26条」と書いたはずだ(笑
「小学生の出席停止」だと(笑
それは学校教育法の26条だろw
しかも「がっ今日教育法」って何?
もしかして日本語が不自由でしゅか?(プ
476エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:22:19 ID:VldAscf+
ようやく詐学さんも教育法に昼夜開講制の規定が無いことに気付いたかw
つまり学校教育法の54条を設立根拠法としている事は理解できたと言うことだね。
ご愁傷様w
477エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:24:06 ID:VldAscf+
それにしてもまさか、学校教育法ではなく大学設置基準が
社学の設置根拠法であると言い出すとは思わなかったよw
詐学の詐欺ぶりもここにきわまったかと言った感じ。
478エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:26:00 ID:/JoZeqaX
>>476
探せばどこかに昼夜開講制はあるんじゃないの?
479エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:32:19 ID:LZ22u3lC
学校教育法の54条を設立根拠法としていたのは二政・二法・二商だろ?
480エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:38:29 ID:VldAscf+
社学もそうだよ。
481エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:43:46 ID:LZ22u3lC
言われてみればそんな気がしてきた。
ただし社学は昼間の学部が夜にも授業をやったわけじゃないんだよな。
482エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:47:31 ID:VldAscf+
290 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2005/11/10(木) 00:25:33 ID:3nNYR+sU
>>287
だからそういうならもっと具体的な反論をしてみては?
ID:sEHm5IGQ氏は具体的に説明してるんだからさ。

291 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2005/11/10(木) 00:26:43 ID:BPYXwHRs
国民精神論のうち,池田榮(1901〜1989)による『日本政治学の根底』(昭和
17年)の特異性は際立っている、だってよw

292 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 00:36:59 ID:VldAscf+
>>290
よろしい。
ではまず、社学の人が先ほど、学校教育法第54条に基づく夜間学部ではなく
大学設置基準第26条に基づく昼夜開講学部であると主張していたが、
そのことから反論してあげよう

まず、大学設置基準(文部省令第28号)は法律ではない。
省令とは法律の委任により法律の枠内において定められる。
この文部省令28号も学校教育法の委任によって命令されたものなのである。

学校教育法が昼間学部と夜間学部及び通信教育学部しか認めていない以上
省令で持って昼夜開講学部なる物を認める事はできないのである。
このことからも昼夜開講制が、学校教育法に規定の有る「学部」について定めた規定ではなく
学校教育法に具体的な規定が無い「授業の行い方」であることが明白である。
というか、「授業の行い方」って明確に書いてあるし。

これを「学部の区分」と言い張るのは極めて無理がある
483エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:51:47 ID:LZ22u3lC
やっぱり夜間学部か…
484エリート街道さん:2005/11/10(木) 00:57:10 ID:ocVZSe1n
夜間なのに昼間部と同じカテで議論するのはおかしいよね。
大学と中学で同列に優劣を比較しているようなものだもの
485エリート街道さん:2005/11/10(木) 01:07:51 ID:DZ6WEwlY
2文社学除く、は正しかったんだ
486エリート街道さん:2005/11/10(木) 01:10:39 ID:Gy3vbw0H
学校教育法 第53条
大学には、学部を置くことを常例とする。
ただし、当該大学の教育研究上の目的を達成するため
有益かつ適切である場合においては、
学部以外の教育研究上の基本となる組織を置くことができる。

↑どこにも「昼間部でなければならない」とは書いてないけど。
487エリート街道さん:2005/11/10(木) 01:51:48 ID:VldAscf+
そりゃ、何にも但し書きをつけずに学部といえば昼間部のことだからでしょう。
夜間や通信は特殊な形態だし。
488エリート街道さん:2005/11/10(木) 02:15:53 ID:YnM97iRS
>>482
まったく、しょうがないなあ
ID:VldAscf+ にもあきれたというかw

ID:VldAscf+ によると
○学校教育法で、昼夜開講制については規定にない
○省令である大学設置基準は「運用(授業の行い方)について定めた」もの

      よって

@大学設置基準は「設置根拠法」にはなりえない
Aよって、「昼夜開講制学部なるものは存在しない」
Bだから「社学は昼夜開講制を行う夜間学部」である

    ということだが

ところで>ID:VldAscf+ は「大学設置基準」を読んだことがあるのかな?
大学設置基準の第1条はこういっている
489エリート街道さん:2005/11/10(木) 02:17:39 ID:YnM97iRS

●大学設置基準 第1条         ・ ・ ・ ・                                      ・ ・
大学(短期大学を除く。以下同じ。)は、学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)その他の法令の規定によるほか、
この省令の定めるところにより設置するものとする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もうおわかりのように、大学設置基準とは運用だけではなく、主に「設置」の「基準」を定めた法令であり
したがって「大学設置基準」を設置根拠法とすることに何ら問題は無い
                                                      ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
省令の効力について疑問があるようだが、省令とは大臣が主管する行政事務について、各法律を根拠として制定しており、
根拠となる法律やその関連政令を施行するための強制力を持った命令である。
よって法律,政令,省令は,国民を拘束する力をもち、これを「法規性」があるという言い方をするわけだ。
しかも第1条は「設置」事項に関しては「大学設置基準」と「学校教育法」と同列に並べている
*(「学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)その他の法令の規定によるほか、
この省令の定めるところにより設置する」)

そもそも学校教育法は、古い基本法であり、改正事項をいちいち加えていたら、大変なことになる
よって省令である「大学設置基準」に同等の効力を保障し、そっちで設置基準の細目を定めたわけだ

しかしこのような問題は、法律的な原則論よりもむしろ行政の判断や関係法令での扱いの方が重要である
つまり日本国政府の行政機関の見解だ
それについてはまた後日だな
490エリート街道さん:2005/11/10(木) 02:43:11 ID:ocVZSe1n
つまり社学は法令上特別な夜間学部であるということが認定されているわけだ。
491エリート街道さん:2005/11/10(木) 03:28:37 ID:VldAscf+
法学部でもない奴と法律論争をやるのはめんどくせえなぁ

>○省令である大学設置基準は「運用(授業の行い方)について定めた」もの

そんな事はどこにも書いちゃないぞ。頭悪いんじゃないの?
大学設置基準とは「学校教育法の委任を受け、学校教育法において規定していない事項につき
その法律の範囲内で規定する命令」だよ、しかし省令というものははあくまで、
法律の実施に必要な規則や、法律が委任する事項を定めるために制定するもので、
その法律が規定した事項を超えた内容の事項や、反する内容の事項を定める事はできない。
この事は法学部生なら1年生でも知っている知識なんだよ
いずれにしても授業の行い方のみを定めた決まりなどとは、どこにも書いていないぞw


>「大学設置基準」を設置根拠法とすることに何ら問題は無い

これ自体はその通りなんだが、省令とはあくまで法律の補足である。
学校教育法において、明確に学部についての規定がある以上
省令において重ねて、しかも違う形態の学部を認める事は法制度上不可能。

仮に、「昼・夜・通信」の3種の学部区分を明記した学校教育法をひっくり返すことが可能だとしても
基準の26条は、条文上も「大学は、昼夜開講制により授業を行うことができる」とあるにすぎない。
あくまでも、「授業を行う時間帯についての規定」と見るのが、法解釈論上当然であって
昼夜開講学部についての、「学部設置に関する規定」と解釈するのはどうしたって無理がある。


>省令の効力について疑問があるようだが、

あのねぇ社学さん、法律知識の無いあなたは理解できなかったかもしれないが
俺が言っているのは、法律において規定した事項を省令でもってひっくり返す事はできないって事だよ
まあ、前のレスから大分時間もたっているし、社学生なりに頑張って調べたんだろうが
これも法学部生なら一年生でも知っている内容だよ。
492エリート街道さん:2005/11/10(木) 03:36:35 ID:VldAscf+
話を整理すれば

一、学部の設置に関しては、学校教育法の第53条と第54条規定があり、
   大学は昼間学部と夜間学部及び通信教育学部の三種の学部を設置することができる。

二、授業時間帯に関しては、大学設置基準第26条に規定があり、
   大学は昼間学部の授業を、夜間時間帯に行うことが認められる。
   また、大学は夜間学部の授業を、昼間時間帯に行うことも認められる。
   ただし、この規定は「教育上必要と認められる場合」に限られる為、文科省の認可が必要


結論としては
早稲田大学社会科学部は「学校教育法第54条」を設置根拠法とする夜間学部であるが、
大学設置基準第26条に基づく認可により、昼間の時間帯に授業を行うことを認可されている。
493エリート街道さん:2005/11/10(木) 06:39:03 ID:b6xtPxze
法令は法的拘束力を持つって
判例も出てるのに
バカじゃないの
494エリート街道さん:2005/11/10(木) 06:39:56 ID:b6xtPxze
法令×
省令○
495エリート街道さん:2005/11/10(木) 07:48:45 ID:VgkMDXfx
司法試験合格者トップは早大…2位東大、3位慶大

 法務省の司法試験委員会は9日、2005年度の司法試験合格者を発表した。

 過去最多だった04年度より19人少ない1464人で、受験者3万9428人(04年度比3939人減)に対する合格率は3・71%(同0・29ポイント増)だった。受験者は2年連続で減少した。

 合格者は男性1114人、女性350人で、合格者の平均年齢は29・03歳。大学別では、早大が228人でトップで、次いで東大225人、慶大132人、中大122人、京大116人の順だった。

 06年度からは、現行試験に加え、法科大学院の修了者が受験する新司法試験も始まる。同委員会では、同年度の合格者数を現行試験で500〜600人、新試験で900〜1100人とする方針で、法科大学院修了者の合格率は40〜50%になる見込み。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000312-yom-soci
496エリート街道さん:2005/11/10(木) 07:57:59 ID:CoWUug3B
夜間だったらあんなに受験者数いませんから。
昼間でも社学以下の偏差値・就職のマーチは嫌だ。
エントリーは早慶以下切り捨てがあるからね。
マーチのおまいらが出してる根拠とやら、自身があるなら
学部にでも質問してみりゃいいんじゃないの?(ワラ
何でこんな所で犬の遠吠えしてるんだか。
497エリート街道さん:2005/11/10(木) 08:05:35 ID:xhK5I4SW
あくまで 法律 > 省令
498エリート街道さん:2005/11/10(木) 08:10:39 ID:AVTfLIHa
134 :エリート街道さん :2005/11/04(金) 12:35:43 ID:K+xflAov
【2004年度早稲田大司法試験合格者数】
法113
政経20
一文3
商1
教育1
社学0 ←ココw

今年はどうだったの?
499エリート街道さん:2005/11/10(木) 08:28:52 ID:stB9Gkvp
大学名だけだと早稲田のほうが受けいい。だが、
中法の場合「中央法学部です」と答えると、「あの名門の?すごいじゃん!」と言われる。
早社の場合「早稲田です」と言うと、大概「学部名は?」と質問されて、
「社会科学部です(ボソ)」と答えると、ぱっとしない表情で「ふーん」と言われる。
500エリート街道さん:2005/11/10(木) 08:41:08 ID:QKSCX2B8
コソドロみたいにID変えなくてもいいのに。
後ろめたいんだろうね。
501エリート街道さん:2005/11/10(木) 09:01:26 ID:stB9Gkvp
499と498のことを言っているの?それなら別人なんだけど。
502エリート街道さん:2005/11/10(木) 09:27:11 ID:XqQHOhq3
マーチなんて恥ずかしすぎるだろ。最低でも早慶でなければ評価には値しない。中央法なんて猿以下でも受かるんだから。
中央は山奥でアクセス悪過ぎだし、やっぱ早稲田だな。
503エリート街道さん:2005/11/10(木) 10:07:53 ID:aE/8gRkm
猿以下でも受かる中央法より、さらに低い社学って、ほんとに早稲田???
504エリート街道さん:2005/11/10(木) 10:52:07 ID:A8oG5vDK
平日深夜から〜早朝に学歴談義なんて無職は暇でいいですね。
505エリート街道さん:2005/11/10(木) 11:00:58 ID:SQfOft60
「昼夜開講制」といえば中央法だって「昼夜開講制」だよね。ちゃんと朝から夜まで講義がある。
でもわざわざ「昼夜開講制」なんて呼称しないよ。
なぜかって昼間部ベースの「昼夜開講制」だからね。だから昼夜開講制といっても講義は午後からしかない。
早稲田大学社会科学部は夜間ベースの「昼夜開講制」だから対外的にそういう呼称を用いたいんだろう。

大学は受験生を騙し、受験生は騙された振りして受験するという美しい調和なんだよね。
506エリート街道さん:2005/11/10(木) 11:04:58 ID:SQfOft60
「昼夜開講制」といえば中央法だって「昼夜開講制」だよね。ちゃんと朝から夜まで講義がある。
でもわざわざ「昼夜開講制」なんて呼称しないよ。 なぜかって昼間部ベースの「昼夜開講制」だからね。
早稲田大学社会科学部は夜間ベースの「昼夜開講制」だから対外的にそういう呼称を用いたいんだろう。
でも、講義は午後からなんだよね。夜間の学部がなんぼなんでも朝からやる必要はないだろということ。

大学は受験生を騙し、受験生は騙された振りして受験するという美しい調和なんだよね。
507エリート街道さん:2005/11/10(木) 11:17:47 ID:VldAscf+
社学の一番酷い詐欺は昼夜開講を、昼夜開講学部と称している事
あくまでも昼夜開講制は授業の行い方であって、学部の区分ではない
508エリート街道さん:2005/11/10(木) 11:25:10 ID:SQfOft60
410 :大学への名無しさん :2005/10/29(土) 07:50:55 ID:+YTAuUJx0
社学は夜間で就職活動でも日大レベル扱いらしい。

社学より人科の方が上でしょ。 所詮社学は夜間だし。

411 :大学への名無しさん :2005/10/29(土) 08:02:46 ID:obK4bciN0
いいから社学の話はやめとけ。悪いのは山田だけだよ。

412 :大学への名無しさん :2005/10/29(土) 08:58:50 ID:7l6h4UShO
いや、そういう裏のある学部を作って、
学生をひきつけた早稲田が悪い。 山田は一種の被害者だよ。

413 :大学への名無しさん :2005/10/29(土) 09:26:54 ID:g+kRTwlu0
まあそれもあるかもしれない。
講義が午後からなんてなんの意義もないしな。
おそらくキャンバスの規制の関係だと思うけどね。
正式には夜間でキャンバス規制をすりぬけ、講義は午後からにしてぎりぎり夜間の建前を守り
それでいて受験産業的には「昼夜開講制」なんて言ってる
いや、ま、確かに昼から講義だから間違いじゃないというか、正確なんだがw
509エリート街道さん:2005/11/10(木) 11:26:26 ID:SQfOft60
429 :エリート街道さん :2005/11/06(日) 10:05:44 ID:g8El+Ju+
>416 :エリート街道さん :2005/11/05(土) 14:45:57 ID:jA3ejqi9
>早稲田社学は、政経第2部、法学第2部、商学第2部を統合した夜学だったが、今は昼間学部と同じ。
>だから、履修科目は、法学部と同じ科目を選択出来るから、実質法学部と同じだよ。
>環境的に言って多摩の田舎より、法科大学院試験や司法書士試験、弁理士試験などに有利だ。
>会計科目などあるから、公認会計士試験や税理士試験も目指せるぞ。中大商学部よりもいい。

お笑いレスだなWWW

431 :エリート街道さん :2005/11/06(日) 14:30:29 ID:g8El+Ju+
>今は昼間学部と同じ。

つまり昼間部ではないということだねw
510エリート街道さん:2005/11/10(木) 11:31:13 ID:CoWUug3B
社学が夜間部ベース?何詐称してんのw
おまえこそソース調べられたらすぐに詐欺とバレるわけだが。
央って、詳しく知らない人に対していかにももっともらしく書く詐欺氏だから要注意だなぁ。
こういうの見るとしみじみ実感するよ、まったく。
511エリート街道さん:2005/11/10(木) 11:35:42 ID:SQfOft60

早稲田大学社会学部の設置根拠法は学校教育法第社学は第54条
法制上、完全に昼間部(53条学部)とは別の形態
512山田宏哉:2005/11/10(木) 11:36:32 ID:SQfOft60
早稲田大学社会学部の設置根拠法は学校教育法第社学は第54条
法制上、完全に昼間部(53条学部)とは別の形態
513山田宏哉:2005/11/10(木) 11:37:25 ID:SQfOft60

224 :社学1年 ◆WASEDAwWkI :02/10/22 11:30 ID:ENnHOXfF

俺は2chある限り、ゴミクズ厨王の監視活動を続ける。毎日最低12時間は、お調子に乗って悪さをしてないか見ているからな
514エリート街道さん:2005/11/10(木) 11:39:58 ID:VldAscf+
社学だって、一国の元首を輩出したほどの名門早稲田大学第二法学部の流れを汲んでいるんだろ?
もうちょっと法を踏まえた反論はできない物かね?
社学の法的地位を明らかにしようと言う試みの中で、社学生のレスは稚拙すぎるぞ

>夜間だったらあんなに受験者数いませんから。


はぁ、受験者多ければ夜間も昼間ですか・・・
515山田宏哉:2005/11/10(木) 11:41:40 ID:SQfOft60
まぁ、普通の言い方に直すと「正式には夜間」ということ
俺が百万言費やしていろいろ書くのはつまりはごまかしなんだよ
最近しっかりばれちゃってつらいんだこれが。。。
516社額12号:2005/11/10(木) 11:49:31 ID:SQfOft60
そうなんだよ。社学は夜間部をベースにして昼夜開講制にしているから
3〜7限の昼夜開講なんだよ。どうしてもここを突っ込まれて困るんだよ。
517エリート街道さん:2005/11/10(木) 12:29:12 ID:mjK/4b9b
社学が1限から授業をやれば何等の問題もないんだけどね。
518エリート街道さん:2005/11/10(木) 13:07:23 ID:Xqw1sKRi
社学はあった方が良い
少なくなったとはいえ働かざるを得ない若人はまだいる
また、社会に出てから大学へ行きたくなる若人もいる
そういう人たちに大学の門を開けておく事は有意義な事だ
ただ、早稲田であればどこでも良いとするDQN遊び人がほとんどである事も事実
早稲田は財務内容が好転したのなら受験料や入学金の事ばかり考えずもっと社学を
社会的価値ある学部にすればいいのにと思う それが結果的には早稲田に繁栄をもたらすのでは?

中央法も社学の煽りなど無視すりゃいいのに
司法試験合格者が毎年「0」の社学なんかどうして相手するの 1人くらいいるのかな?
そんなところ相手にするから尚更からかわれるんだよ 相手は正規軍じゃなくゲリラだよ
もっと大人の対応で行こうよ つまらん似非学生の煽りなんか無視、無視

519エリート街道さん:2005/11/10(木) 13:14:59 ID:9GabjzM5
>>518
今の社学は働けないよ。
午後1時から授業開始だから。
夜の授業だって殆どないんだから。
520エリート街道さん:2005/11/10(木) 13:23:07 ID:DZ6WEwlY
社学も出世したもんだな
http://c-docomo.2ch.net/test/-/kouri/1129724418/1
521エリート街道さん:2005/11/10(木) 14:22:01 ID:VldAscf+
>>516
「昼間部の時間帯にも授業を行う事を認められた夜間学部」である事は間違いから
必ず6〜7限のみで卒業可能なカリキュラムとしなければならない。
しかし制約はそれだけで、おそらく1〜2限にも授業は行うことは
認められているのではないかと思う。
少なくとも制度上、文科省は「教育上必要と認められる」ならば
夜間学部に対し、昼間時間帯(1〜5限)に授業を行う事を認めることが可能ではある

社学は98年に昼間時間帯に授業を行うことを認められたわけだが
そのときの文書を見てみたいね。
単に3〜5限のみ認められただけなのか
条文どおり昼間部の時間帯(1〜5限)を認可されているのか
522エリート街道さん:2005/11/10(木) 15:53:11 ID:aQkcALae
ところで、今年の司法試験での早稲田合格者228人中・社学は何人だった?
523エリート街道さん:2005/11/10(木) 18:23:30 ID:aB6pQOZW
わせだ  わせだ   わせだ  わせだ 

 わせだ   わせだ   わせだ〜
524エリート街道さん:2005/11/10(木) 18:51:16 ID:RYISdtR5
実際のところ↓のような感じじゃないか?
@大卒レベル
・中高年者(40歳以上)の場合
中央法は30年くらい前まで、慶応経済、早稲田政経と並ぶ私大最難関だった
ため、もちろんイメージはいい。中大が駿河台にいたときは今より偏差値が
よかったので、なおさら。
早稲田社学は夜間で、偏差値50後半だったころのイメージが強い。
早稲田とはいっても最も簡単に入れる学部との印象がある。
・若年者、現役、受験生
中央法が名門であることは知っているが、山の奥にあるので通いたくない、
又は通えないので敬遠される。例え社学でも早慶ブランドを手にしたほうが
将来的に有益との予見をもって、社学へ進学するものが多い。
A大学受験未経験者
あまり大学に詳しくないが、早稲田や中央が有名私大であることは理解している。
中大法は司法試験合格者を多数出す名門との認識をもっている者が多いが、
早稲田社学は詳しく知らないものが多い。社会学部とどう違うのかといった程度の認識の
者多数。微妙に知っている者は夜学時代の印象を未だに持っている。ただ早稲田自体が凄いので、
優秀であると理解される。
BDQN、フリーター
大学の名前すら知らない者が多数。かろうじて早稲田は知っているものの中央は知らない者も多い。
しかし、そもそも大卒の価値を認めておらず、(というか認めたくない)
「大学出たからって何なの?」と逆上する者もいる。

世間的には多分こんな感じ。進学するにあたってはこれを参考にしたほうがいい。
525エリート街道さん:2005/11/10(木) 19:18:57 ID:Xqw1sKRi
>>524
正論です
526エリート街道さん:2005/11/10(木) 20:50:56 ID:VldAscf+
>>524
社学がただの夜間学部から、昼夜開講制を採る夜間学部になったのはたった6年前。
25歳以上の人は自分が受験生だった頃に、まだ完全夜間だった社学へのイメージは悪いと思う

社学を今の偏差値どおりに評価してくれるのは、せいぜい二十代前半までだろ
527エリート街道さん:2005/11/10(木) 21:06:16 ID:DZ6WEwlY
結局社学は永遠の2部、夜間なんだよ。
だからたとえ和田といえども、
夜間部と他大の一般学部を比較すること自体がおかしな話なんだと思う。

528エリート街道さん:2005/11/10(木) 21:06:31 ID:RYISdtR5
歴史的、ネームバリュー的には中央法の方が今でも上だろうが、社学は実態以上に
難関になってしまったので、どちらがいいかは判断に難しいところがあるな。
中大が都心回帰すれば、結果は目に見えているのだが、現状のままだと、
人気だけでなく偏差値でも早大社学に追い抜かれてしまう可能性はある。
529社学12号:2005/11/10(木) 22:42:53 ID:6Hi6PmZ0
>>528
といつもの強がりを言ってはみたものの
最近「昼夜開講」の誤魔化しもばれてきたし
530エリート街道さん:2005/11/10(木) 22:54:57 ID:RYISdtR5
>>529 おれは中大法です。だから中大に頑張って欲しい。
社学は、最近伸びてるけど、これもここ10年以内の傾向に過ぎない。
実績・馬力は中法、勢いは社学といった感じだと思う。
社学は、高校内でもまぐれや勢いで合格したって人けっこう多かった。
531繰り返すが:2005/11/10(木) 23:02:21 ID:DZ6WEwlY
歴史のある進学校の生徒は
社学は受験すらしないよ。
基本的には。
532エリート街道さん:2005/11/10(木) 23:06:09 ID:wGL20t4A
そういえば豊島区の春日通沿いにある廃校になった8000uくらいの小学校跡地を中央大学が
法学部の都心回帰に狙っていたそうだが結局帝京平成大学に負けたとか。
その結果帝京平成大学が豊島区に大方の学部を移転させます。
533エリート街道さん:2005/11/10(木) 23:11:35 ID:wGL20t4A
次に、帝京平成大学の誘致について申し上げます。
 この7月30日、旧時習小学校用地売却の入札が行われ、
千葉県市原市に本部を置く、帝京グループの学校法人帝京平成大学が落札いたしました。
落札金額は65億百万円で、最低予定価格を約2億円上回る結果となりました。
http://www.city.toshima.tokyo.jp/city_office/aisatu0409_01.html

中央大学法学部都心回帰残念!!
534エリート街道さん:2005/11/10(木) 23:21:02 ID:0+SiMDKr
中央は文京3中ねらいね。
535エリート街道さん:2005/11/10(木) 23:56:11 ID:aQkcALae
時習小学校なんていらね。
文京賛中1本釣りでいけや!!!
536エリート街道さん:2005/11/10(木) 23:56:25 ID:CoWUug3B
>>530
中央法は指定校でバコバコ受かってる奴が多かったな。
でも、現時点での入試難易度は社学とそんな変わらん。
どちらも名門なんだから、自分に大学応援すると共に仲良くしな。
こういうスレはどちらにも引っ掛からない奴ばっかが口挟んでるだけなんだから。
537エリート街道さん:2005/11/10(木) 23:58:04 ID:CoWUug3B
訂正。
×自分に→○自分の
538エリート街道さん:2005/11/10(木) 23:59:03 ID:VldAscf+
文京区のホームページに、なにか新しい三中情報載ってないかな〜
539:▼▼ 実はマーチと関関同の誹謗中傷行為も放火大学の工作▼▼:2005/11/11(金) 00:45:25 ID:OEkuCnpE
マーチの煽りスレッドは、殆ど立命館の工作員が作ったらしいね。
関西や西日本の受験生を京都や滋賀の立命に留める工作らしい。
マーチの学生やOBに成り済まし立命工作委員。

この説を基に立命の工作を各所で暴露しよう。
誹謗中傷合戦がさらに激減するはずだよ。
540エリート街道さん:2005/11/11(金) 06:50:35 ID:Z/NpbRw6
大について by栗本慎一郎博士 


「学問的なコンプレックスを持つ大学が、一流大学の環境に憧れるのには
一応理解できます。緑があれば学問ができるのだとか、すべて緑がないせ
いにしてしまうのです。中央大学は、典型的なエコロジー失敗大学です。
中央大学構内は、たぬきの生息地らしいのですが、大学進出のおかげで
たぬきの数が減少するとともに、大学のレベルも下降気味になりました。
…だれもが東京の大学で夢見て、東京の総合私大を志望、各大学の偏差
値が上昇した時に、中大は法大とともにその上昇に取り残されました。
都下八王子のキャンパスが、文化的には東京とみなされなかったのです」

『大学選び』より(56〜57ページ)
541エリート街道さん:2005/11/11(金) 07:40:59 ID:i8biNZVP
国家公務員に強い大学(AERA 2005.8.15-22号)

順位 大学・学部 人数 うちT種

 1 東京・法   78 不明
 2 早稲田・法  46 23 ←国T率50%
 3 中央・法   31 3 ←国T率9%
 4 東京・経済  29 不明
 5 早稲田・政経 25 11 ←国T率44%
 6 慶応・法   24 11 ←国T率45%
 7 同志社・法  21 0 ←国T率0%
 8 明治・法   19 1 ←国T率5%
 9 名古屋・法  18 不明
10 関西学院・法 16 0 ←国T率0%
10 千葉・法経  16 不明
12 立命館・法  15 1 ←国T率6%
13 一橋・法   15 15 ←国T率100%
14 早稲田商   14 0 ←国T率0%
14 東北・経済  14 不明
14 九州・法   14 不明

http://www.geocities.jp/jjhuyi/aera05.htm
542エリート街道さん:2005/11/11(金) 12:15:25 ID:RoA/KVfN
司法試験合格者数日本一の王座に返り咲いてますます勢いづく早稲田と
凋落一途の中央。

どちらを選ぶかは明らかじゃない?

ところがところがところが
合格者数で倍近い大差を付けられているのに
早稲田ローと同数規模のローを作りやがった。

これは一種の詐欺行為だよな。
中央に多いとされる在日の政治圧力の賜物だろう。
543エリート街道さん:2005/11/11(金) 13:44:29 ID:Xcgd98RU
>これは一種の詐欺行為だよな。
中央に多いとされる在日の政治圧力の賜物だろう。

こんないい加減な事を書いて大丈夫なのか?
544エリート街道さん:2005/11/11(金) 14:38:20 ID:Q51PdQMy
ま、根拠なしの誹謗中傷はこの板に氾濫してるからねえ。
545エリート街道さん:2005/11/11(金) 20:43:55 ID:GysuiV3w
今年度末で社学放逐が事実上確定しているSSSは、
二科目入試でどこかにモグリ込もうと画策している模様。
親不幸なヤツ
546エリート街道さん:2005/11/11(金) 20:50:08 ID:Jb3DnVP1
詐学(笑)
547あのー:2005/11/11(金) 21:02:17 ID:LjOle2Jy
そういえばSSSって、
現役時代になんで中央法受けなかったんだ?
仮に早稲田がだめでも
中央経済よりか法の方が断然いいと思うのだが。

和田に受かる確信があったのか、それとも(略

548エリート街道さん:2005/11/11(金) 21:07:30 ID:oMW/aMR5
中央大学は留学生にとっても敬遠される大学なんですね。

商学部ではTOEFLのスコアのみで受験できる入試方法があります(それくらい英語重視)。
ところが、一昨年は、志望者 0人だったようで、昨年、英語力のある学生に勧めましたが、
TOEFLで高スコアとれる学生は、早稲田(商)か慶応へ行きます。
また、プラス・ワンだかなんだか名前がついているいわゆる『一芸入試』と呼ばれる
特別選抜入試枠でも外国人受験できますので、昨年度はそれで一人進学しました。
周りがほぼ全員日本人だったそうです。

すごくいい大学なのですが、地理的条件があわず、敬遠する外国人が多いようです。

前述の『英語を判定材料にしている』ということから、他の英語試験のある大学の滑り止めとして機能する働きがあります

http://www.geronimo.jp/foreigner/kobetusiken/01_sainankan_02_chyuou.htm
549エリート街道さん:2005/11/11(金) 21:17:48 ID:GysuiV3w
焦って出てきたSSS
「中央大学」で検索しまくって全部チェックしてんだな
すげー中央コンプだなっとw
550エリート街道さん:2005/11/11(金) 21:42:25 ID:uUce+2o6
中央コンプ…SSS一人

社学コンプ…毎年数千人輩出
551エリート街道さん:2005/11/11(金) 21:44:33 ID:ieSYirgU
あ、SSSだ。 いつもの通りsageでこそこそ登場♪
552エリート街道さん:2005/11/11(金) 21:50:11 ID:LjOle2Jy
なんで中央法受けなかったの?
553エリート街道さん:2005/11/11(金) 21:53:53 ID:oTBCgzeZ
受からないから
案外中央法落ち社学だったりして
そして精神が病んだ そんなところだろう
554エリート街道さん:2005/11/11(金) 22:07:50 ID:ieSYirgU
みんな辛辣だなぁw
555エリート街道さん:2005/11/11(金) 22:32:00 ID:LjOle2Jy
SSSの異常な程の中央コンプの理由が
今になってわかった気がする。
556エリート街道さん:2005/11/11(金) 22:55:42 ID:oMW/aMR5
文京三中?
いつまで妄想ぶっこいてるんだw
キモはきっと地図で赤線で囲って自分の土地になった夢でも見てるんだなw
557エリート街道さん:2005/11/11(金) 23:59:39 ID:7fRUCXKX
司法試験の合格者数、早稲田が中央に勝ったってよ!

中央経済「くそー、来年は中央が勝つぞ!」
社学「よっしゃ〜!早稲田最強!」
558エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:14:05 ID:nDAao/nu
>>557
早稲田が中央に勝っていたのは昔から当たり前のことだろ。
中央が司法試験合格者1番の頃から実際の合格率では早稲田のほうが全然上だった。
中央の場合数うちゃ当たるだから
559エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:36:40 ID:ec8e+lvM
>>558
司法試験はそんなに甘くない
数打っても当たらない
司法試験真剣な奴ほど中央だったよ
就職も考慮に入れると早稲田だったかな
俺は入学金2度も払いたくなかったから中央へ行ったけどな
560エリート街道さん:2005/11/12(土) 00:57:46 ID:v30yuqoI
おいおいw
>>557をよく嫁よw

561エリート街道さん:2005/11/12(土) 01:08:17 ID:yqXS69mM
>>559
ほとんどの学生には司法試験なんて関係ない。
562エリート街道さん:2005/11/12(土) 01:09:47 ID:G0nDEnJF
司法試験が関係ないというか
司法合格なんて関係ない、かなw
563エリート街道さん:2005/11/12(土) 01:11:16 ID:yqXS69mM
普通受けないよ。
564エリート街道さん:2005/11/12(土) 03:22:25 ID:z0C8kbQT
まあ仲良くしろよ
所詮は、併願する人間は多くないんだからさ
中央法も早稲田社学もいいじゃないか
いがみ合っても仕方ないしどちらにとっても利益なし

中央法をバカにすれば偏差値で負けている社学の相対的な価値が下がるし
社学をバカにすれば、中央法の価値が上るわけでもない。仲良くしろや
565エリート街道さん:2005/11/12(土) 11:10:42 ID:yOVpxR+E
誰だって早稲田へ行くよ。

だって恥ずかしいでしょ?
マーチ卒じゃあ?
566エリート街道さん:2005/11/12(土) 11:13:51 ID:3jfXRwGK
>>565
空気嫁。どちらも素晴らしい学部だ。
567エリート街道さん:2005/11/12(土) 11:18:44 ID:PfsapYkH
>>566
>>565はSSSなわけだが
568エリート街道さん:2005/11/12(土) 12:27:32 ID:7HfBmVfv
この板ならいくらでも社学馬鹿にしていいから
他の板まで出張してくるなよ。
569エリート街道さん:2005/11/12(土) 15:22:10 ID:VDiUP4z5
>>568
それは逆だよ。
他の板まで出張してほかの大学や学部を馬鹿にしているのは
社学生のSSSのほうだ。
570エリート街道さん:2005/11/12(土) 18:29:51 ID:yOVpxR+E
雑誌をスキャンして堂々と生IPで公開したり
にちゃん以外のサイトで大学を中傷してみたり
低学歴ってのはお調子者が多いなw

・・逮捕が近付いてきてるよ、一歩一歩着実にねw
メールですべて通報しているので
いつかは反応示す団体が現れるだろう
571エリート街道さん:2005/11/12(土) 18:35:05 ID:j+5EXp7E
俺的には立教のやつみたいな爆破予告犯が出てくれればなぁって思う。
一発即逮捕、実名住所も晒されてボッコボコ。
警察もすぐ動くから美味しいよなアレ
572エリート街道さん:2005/11/12(土) 18:40:11 ID:j+5EXp7E
>>570
社会科学部人権110番の「本学部学生を対象に」の強調下線、あれ面白かったなw
所属のタブからも「本学以外の者」の項目がバッサリ削除されてるw

逮捕まであと一歩だったんだけどなぁアレw
社学に文句あるやつぁ人権110番までのコピペを途中でビビッてやめちゃったw

ネタばらししなきゃよかったと今になって思う
573エリート街道さん:2005/11/12(土) 20:28:18 ID:T3IbNzU3
リベラルな校風が売りの手前今まで沈黙してたけど、そろそろなにかしらの動きがありますよ。早稲田だけでなく、他の大学も巻き込んでね。
574エリート街道さん:2005/11/12(土) 21:13:02 ID:PfsapYkH
来年になれば強制退学だし、なるべく関わりたくないんだろう
575エリート街道さん:2005/11/12(土) 22:56:54 ID:SnusPYfD
SSSは大学受験板でも中央を中傷している。
訴えられないほうが不思議だ。
576エリート街道さん:2005/11/13(日) 01:26:07 ID:t4tBISCF
SSSよ、汝の中央法落ち疑惑について
釈明するがよい。
577エリート街道さん:2005/11/13(日) 10:41:32 ID:kNfeFBG9
SSSはとにかくあらゆるところで中央を中傷して回ってるよ。
578エリート街道さん:2005/11/13(日) 11:25:01 ID:Q06kjwM8
あと半年でSSSを追放できる
社学当局はその日を指折り数えて心待にしている
579エリート街道さん:2005/11/13(日) 18:56:57 ID:hSxEHN8G
中央卒って日大卒と変わらないよ。
誰だって早稲田に行く。

>>1
それ古いよね。
今は中央に行く人は一人もいないよ。
580エリート街道さん:2005/11/13(日) 19:22:13 ID:pHuJWsDi
法学部なら誰だって早稲田に行くと思う。
でも社学なら中央かな。実際、中央法蹴って社学行ったという話はあまり聞かない。昔から。
581エリート街道さん :2005/11/13(日) 19:35:12 ID:b4TWkDMI
駿台偏差値の件は残念でしたねSSS
582エリート街道さん:2005/11/14(月) 09:17:38 ID:g22GOvGx
>>581
詳しく教えて下さい
583エリート街道さん:2005/11/14(月) 09:20:20 ID:SQHxORE5
社学は今後も午前中は授業を基本的にやらないというスタンスなのか。
584エリート街道さん:2005/11/14(月) 11:00:44 ID:OI0yetqW
やらないんじゃなくてできないのだろう。
夜間ベースの昼夜開講だから1限なら講義をやったら制度の建前が崩れちゃうから
文部科学省が認可しないだろう。
それなら設置根拠自体を変えて昼間部にすれば問題ないのだろうが
それだと今度はキャンパス規制に引っかかるのだろう。
学生の定員はキャンパスの面積によって規制されていてその「学生」とは昼間部の学生のことをいうのだろう
だから、社学が西早稲田キャンパスで完全な昼間部になるためには他学部の定員を減らす必要があるけど
そんなこと他学部が認めるはずもないし
585エリート街道さん:2005/11/14(月) 12:30:32 ID:Dz3qSDR+
罪だね社学も

低学歴の人生を
さらに悲惨なものにしてる
586東大生:2005/11/14(月) 13:00:42 ID:Avz0TKPu
どちらも非常に魅力的な大学なので、どちらを選んでも問題ないと思いますよ。
587エリート街道さん:2005/11/14(月) 18:16:45 ID:rrgjwzVu
それはない。
>>1がその証拠。
588エリート街道さん:2005/11/14(月) 21:54:31 ID:g22GOvGx
>>587
山田宏哉発見
589エリート街道さん:2005/11/14(月) 22:43:49 ID:gj7kSntO
そもそも
中央法科で司法試験を目指してる学生はかなりの数に上るが、
間違いなく彼らは大学受験時に社学は受けていない。

法曹や公務員を目指す受験生は基本的に法学部しか受験しないので
早稲田政経・法と中央法、その他マーチ法、
というパターンになる。

したがって社学と中央法の併願対決みたいなものは
データとして意味は無いと思うのだが。

590エリート街道さん:2005/11/14(月) 23:07:33 ID:vjqMMQxW
>>589
司法を目指す人はそうだろうね。社学じゃなくても法学部以外は受けないでしょ。
法学部には早稲田でも司法目指さない人結構いるから
企業就職や公務員狙いなら法学部より就職良いところも受けてるだろうね。
591エリート街道さん:2005/11/14(月) 23:27:22 ID:as4m7tlU
中央法学部って6割が推薦入学者なんでしょ?
センター入試でもすごい数の合格者数出しているみたいだし3月にまだ入試やってるし
各予備校の偏差値ランキングには一応ランクされてはいるが
2月の一般入試で実際に入学したやつって本当に存在するのだろうか
592エリート街道さん:2005/11/14(月) 23:31:49 ID:gj7kSntO
6割はないだろ。
いずれにしろ、早慶上智も同じようなもの
593エリート街道さん:2005/11/14(月) 23:34:32 ID:as4m7tlU
>>592

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html

推薦入学者数776人
総入学者数1443人
推薦入学者率54%

6割はちょっとオーバーだったけどすごいね
594エリート街道さん:2005/11/14(月) 23:50:28 ID:gj7kSntO
推薦を多く取るというのは
必ずしも偏差値操作というわけではなくて
その大学を第一志望とする学生が欲しい、
ということだ。
学歴板だと推薦入学者が馬鹿にされているが
指定校がとれるというのはかなりの努力の結果と見るべき。
欠席、遅刻、評定平均全て含めてトップに入らなければならないのだから
決して簡単ではない。
上位進学校でも中央法の指定校をとるのはたやすくはないし
むしろ高校の定期試験とはいえ
全ての教科でいい成績を修めなければならないのだから
一般受験の入学者より質はいいと言えるのではないか?
595エリート街道さん:2005/11/15(火) 00:00:27 ID:i4uimLXo
>>594
じゃこれは?
一般入試の合格者数の絞り方は私大として尋常じゃないと思うが
17年度募集定員650 合格者数835

17年度早稲田法と比較すると
募集定員350 合格者数707

中央の場合合格者の80%近くが入学してくれないと
一般入試の募集定員というのは何の意味もない数字ということになる
596エリート街道さん:2005/11/15(火) 00:08:24 ID:ia87V9R+
ちょっと意味がわからない。
八割が入学してるということにならないのか
597エリート街道さん:2005/11/15(火) 00:12:56 ID:gglBAS5O
私学の偏差値操作を挙げたら、どこも派手にやってるよ。ただ方法は多少異なる。

@上智タイプの定員を他大よりかなり少なくして合格者を減らすことで偏差値を上げる方法。
 上智は、これに加え推薦率を高くして、一般の合格者をかなり少なくした。偏差値バブル期前から
 いち早く実施したので効果絶大。偏差値の上智を確立した。現在、成蹊が同程度の規模でこれを真似ている。
A慶應タイプの入試科目を少なくし、偏差値算出外の小論文を併用して、極端に偏差値を高くする方法。
 はやい時期に独協外などもこのタイプで効果をあげた。現在はランクが別表示になることがあり見抜かれやすい。
B立命館タイプの標準的な入試科目で、試験を細分化して何度も行う方法。
 これが最新版。科目数は標準型なので、偏差値ランク表では他大と同列に表示されるため、一見ふつうに偏差値が
 上昇したように見える。現時点で効果絶大。

 なお、どこもこれらに加え、付属・指定校・AOなどの推薦を多用することで効果倍増させている。
598エリート街道さん:2005/11/15(火) 00:23:14 ID:ia87V9R+
>>595
合格者を絞るのは
単にそれ以上増やすと募集定員を大きく上回ってしまうからじゃないか?
在学生数からわかるとおり、
無論定員は満たしてるわけだし。
599エリート街道さん:2005/11/15(火) 00:35:20 ID:VjP76/kQ
595>>
最新事情は知らないが、早稲田法の場合、偏差値バブルの頃、たしか
1990年 募集定員1200
1991年 募集定員1100
1992年 募集定員1050という風に毎年、募集定員を削減していた。
バブル期なので毎年受験生は増え続けていて、大学も法学部の定員自体は減らしていない。
ここで減らされた分を推薦にまわしており、つまり、早稲田法でいう「募集定員」とは、
学部定員のことではなく、一般入試募集枠ということだった。現在の募集定員350という
数字は、法学部の規模に比して少なすぎるので、一般入試募集枠という意味なのではないか?
これに対して、中央は、この頃から定員約1000募集のままの表示で推薦枠を変動させていた
(中央法は政治学科を含むが早稲田は別学部な上、法律学科だけで1200の定員があったので、
法律学科の定員が当時から650の中央法のほうが早稲田法より、かなり少なかった)。
このようなことから、早稲田法と中央法の「募集定員」の意味あいが異なっている可能性がある。
もしそうなら、早稲田法と中央法は募集定員の表示が違っているだけで、単純に合格者数で比較し、
早稲田法707名に対し、中央法835名出してるわけだから、べつに問題ないことになる。
600エリート街道さん:2005/11/15(火) 00:54:47 ID:ia87V9R+
中央が1000募集って
法学部の総定員?
法律学科のこと?
601エリート街道さん:2005/11/15(火) 00:58:59 ID:VjP76/kQ
補足
つまり、中央法で表示している募集定員=文部省の認可を受けた学部定員
対して、早稲田法で表示している募集定員=文部省の認可を受けた学部定員のうち一般枠のみ、
なのではないか、ということ。

ちなみに90年頃の同時期の慶應は、法学部定員1200(法律・政治各600)とした上で、
一般入試枠としては、法律・政治各350ずつと表記していた。その後、他大に先がけて
センター併用方式を導入し、法律A250、法律B=センター100(政治ABも同数)と
分割した。
つまり、早慶の法の認可定員はともに1200あり、中央法よりも大きい。中央法は定員を
同程度にしたいというのが念願になっていた。
602エリート街道さん:2005/11/15(火) 01:01:23 ID:VjP76/kQ
600>> 学部総定員のこと。内訳は法律650、政治350だったが、きっかり1000
ではなかった気がする。早稲田法学部は全て法律学科で政治学科は別学部なので内訳なし。

603エリート街道さん:2005/11/15(火) 01:05:35 ID:ia87V9R+
今言ってる募集定員は
どこに掲載されてるものなんだ?
ちなみに公式HPだと
現在中央法学部の総定員は約1400で
一般入試の募集定員は650
になってる。

604エリート街道さん:2005/11/15(火) 01:14:27 ID:VjP76/kQ
90年台の赤本とかに載ってた気がする。今、総定員が1400なら、増えた分は、
国関法によるものだろう。早稲田も法律学科・政治学科あわせて、学部定員自体は
それ以上あるかもしれない(良く知らないが)。募集定員350は少なすぎるので、
これを基準に算出した数値で比較するのはどうかとおもう。
そもそも定員超過率もまちまちだから、公平に比較するのは容易ではない。
単純な話、中央法の一般募集定員表記も350に揃えればいいだけのこと(その他一切変えない)。
実際の入学者数がこれを超過してもかまわない。学部定員で常識の範囲におさまればいい。
早稲田法は、今そうしているというだけのこと。
605エリート街道さん:2005/11/15(火) 01:28:46 ID:ia87V9R+
早稲田法の350はセンターを除いた一般入試定員。
HPに書いてある。

おやすみ
606エリート街道さん:2005/11/15(火) 02:20:51 ID:wcGbCj6F
次にこのスレを立てるやつは間違いなくSSSだ。
山田か木村か窪澤か知らないけど。
607エリート街道さん:2005/11/15(火) 07:49:15 ID:8tvsvPzV
司法試験一位が早稲田の時代に
チュウオウなんつーくっさい僻地大の話はやめようぜ。
608エリート街道さん:2005/11/15(火) 10:10:40 ID:PhGwZHHN
中央の総政って何やってるの?
609エリート街道さん:2005/11/15(火) 10:14:55 ID:PhGwZHHN
>>604
早稲田法学部政治学科ですか。
610エリート街道さん:2005/11/15(火) 12:40:53 ID:3cIrm607
早稲田法学部政治学科なんてないよw
611エリート街道さん:2005/11/15(火) 22:21:26 ID:xi2EjzUV
山田宏哉
612エリート街道さん:2005/11/16(水) 01:45:08 ID:p8n0UBYI
そりぁ誰だって就職、社会受けがいい社学へいくよ
もっとも受かればの話だけど

代ゼミ併願対決資料によれば
中央法受験者の大半が社学に落ちている
613エリート街道さん:2005/11/16(水) 01:52:26 ID:2A267Tmj
いくら社学が夜間だからって中央法学部とじゃ
さすがに早稲田社学を選ぶだろ。司法試験を受けるとしてもだ。
614エリート街道さん:2005/11/16(水) 02:06:15 ID:hYIxM2Zr
>>612
去年のだと社学が負けてるけどなw
615エリート街道さん:2005/11/16(水) 03:40:15 ID:CH/sTDp/
社学からロースクールは厳しいよ
ロー入試は学歴差別あるから。嘘じゃないからな
ちなみに、教授世代の受けは中央法>>社学だからね。
もちろん、早稲田のロースクールに行けないこともないが
早稲田法・政経>>>社学だから法や政経の受験生を取るだろうし。
616エリート街道さん:2005/11/16(水) 06:38:15 ID:CbPdTtua
中央法から早慶ローへ入れてもらえたのって
それこそ数名しかいないけどね

0名にしたいところだけど
差別って言われちゃうし

いろいろ気を使ってるみたい
617エリート街道さん:2005/11/16(水) 07:04:03 ID:BzGwWxU6
ロー行ってれば
予備校要らないの?
618エリート街道さん:2005/11/16(水) 10:10:09 ID:lCnQEmPn
>>616
試験日が同じなんだから 中央出身者が早慶ローをあんまり受けないだけだよ
むしろ自校ローを見限って中央ローに殺到する早慶出身者が多いことが問題じゃないのか
619エリート街道さん:2005/11/16(水) 10:13:58 ID:WxGqjhlU
>そりぁ誰だって就職、社会受けがいい社学へいくよ
この表現の仕方が、いつものナントカってやつだな。

>中央法受験者の大半が社学に落ちている
社学の総受験者自体がそれほどでもないのに、どこか特定の他大学学部受験生の大半が社学受けたりしてない。
そもそも社学に、そんな社会的認知度やステータスは無い。早稲田法でもあるまいに。
620エリート街道さん:2005/11/16(水) 10:15:28 ID:Je/2bnqY
和田で
社学。史上最悪の学歴だな。
621エリート街道さん:2005/11/16(水) 10:17:54 ID:WxGqjhlU
>>618 なるほど。試験日が同じなのか。モロにライバル炸裂だな。
そりゃ、進学者数も少ない罠。ちなみに関大ローが公表したデータだと、
中央法からの受験者が、早慶法からの受験者よりも合格者数・合格率ともに上だった。
他大学のローもデータ公開すれば、もっと色々わかりそうだ。
622エリート街道さん :2005/11/16(水) 10:18:09 ID:k+6gF5F9
ちなみに社学からは今年、司法試験に何人合格したの?
今年昨年、ロースクールには何人くらい進学しているの?
623エリート街道さん:2005/11/16(水) 10:21:10 ID:k+6gF5F9
>>621

初年度だけでは?試験日が同じだったのは。
ちなみに昨年慶應ローには21人合格者いたようですよ中央。
中央ローの難易度高いらしいです。
624エリート街道さん:2005/11/16(水) 10:24:02 ID:WxGqjhlU
あぁ、あとそれから予備校の併願データって、合否関係無く、単に併願したというだけのデータだから、

>中央法受験者の大半が社学に落ちている、というのは、
=社学受験者の大半が中央法に落ちている、でもある(結果として、大部分が、どっちも受かっていない)。

ただし、両者の併願自体少数派なので、あくまでも両方受けた場合に限って言えること。

625エリート街道さん:2005/11/16(水) 10:28:08 ID:k+6gF5F9
自分は来年ローを狙っている者です。
正直、純粋未収は難しいみたいですね。

法学部でもかなり勉強してないと既修でも難しいとか。
ちなみに早稲田中央の学生ではないので内部のことはわかりませんが
どちらのローも難関上位ローであることは間違いないと思います。
626エリート街道さん:2005/11/16(水) 10:34:47 ID:WxGqjhlU
>ちなみに社学からは今年、司法試験に(228人中)何人合格したの?
>今年昨年、(早稲田の)ロースクールには何人くらい進学しているの?

これは、俺も知りたい。みんな知りたい。仰天新事実が待っているに違いないから。
627エリート街道さん:2005/11/16(水) 10:50:59 ID:lCnQEmPn
■合格者平均偏差値

中央 法−フレB  64.7
中央 法−フレA  63.1
       内訳 法律 63.3 政治 63.0 国企 62.4
早稲田 商      62.7
------------------------------------------------
早稲田 社会科学 62.0

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
私立大学模試偏差値分布表(2005年入試合否調査結果)
代々木ゼミナールのホームページ より
628エリート街道さん:2005/11/16(水) 16:29:58 ID:e0k10uNC
■中央法(法律)の”猛”凋落


【中央法(法律)の代ゼミ合格者平均偏差値の推移】

|64.3

|       63.9   

|              63.7

|                     63.5

|                           63.3
 ──────────────────────
  1999   2000   2002   2003  2005
629エリート街道さん:2005/11/16(水) 16:30:48 ID:e0k10uNC
■中央法(法律)の”猛”凋落


【代ゼミ合格者平均偏差値の推移2002⇒2003】
 ________________
|        2002      2003

|早稲田法  64.6  ⇒   64.7
|慶應法    66.2  ⇒   66.3
|上智法    65.3  ⇒   65.4
|立教法    61.3  ⇒   61.7
|青学法    60.5  ⇒   60.5
|法政法    59.0  ⇒   59.2
|明治法    60.6  ⇒   60.7
|同志社法  63.8  ⇒   64.3
|立命館法  61.8  ⇒   62.1
|関学法    60.9  ⇒   60.9
|関西法    58.6  ⇒   58.7
|━━━━━━━━━━━━━━━
|中央法    63.3  ⇒   63.1 ←唯一DOWN★


●ロースクール開講バブルの最中、「早慶上MARCH関関同立」法学部の
  中で2003年度合格者平均偏差値が下がったのは中央法だけ!w
630エリート街道さん:2005/11/16(水) 16:31:06 ID:f3cHif9k
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
*******-  国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
早稲田政経(国政) 66.4   64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治) 66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
中央法律      66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.36   
ーーーーーーーーーーーー66の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早稲田政経(経済) 65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     65.98
上智法律      66.3  63.7  71.2  66.9  61.8     65.98
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6     65.94 
上智国際関係法  66.0  59.3  71.8  68.6  62.3     65.6
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文      66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
ーーーーーーーーーーーー65の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養  63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
 早慶上智でも学部学科間格差大きいね。早稲田法・慶應法律・早稲田政冶・中央法律・
は上記から優秀と判る。
 一方、政冶や経済・商や文や学際系は私学洗顔(数学・理科なし)が多いことが判明。
少し格落ち感がする。早稲田経済系統や慶応法政冶、上智国関などがそう。特に慶応SFC
は英語1教科で巷の偏差値が出ているのがわかる。 入学者偏差値でも5教科換算にすれば
かなり落ちることになるのだろう。
631エリート街道さん:2005/11/16(水) 16:34:00 ID:e0k10uNC
受験偏差値いくら出したって仕方ないだろ。
中央法の入学者の質なんてたかが知れてる。
なにせ推薦比率が50%以上、入学辞退率が80%なんだから。

社学に蹴られていることからも明らか。
632エリート街道さん:2005/11/16(水) 16:36:29 ID:f3cHif9k
ホレ SSS
  
   2001駿台入学者偏差値 ちと古いがな
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html

これに記載されてないと思うけど
慶応経済の入学者偏差値 56 
で、社学はなぜか非公表・・・
 
633エリート街道さん:2005/11/16(水) 16:39:08 ID:BzGwWxU6
中央法と社学の偏差値は同じランクじゃないのか?
同じ偏差値なら質も同じだろ、受験に関しては。

根拠の無い社学優位論は終わりにしろ。
634エリート街道さん:2005/11/16(水) 16:49:35 ID:f3cHif9k
>>631
社学いがい早大はだいたい推薦比率5割なんだが

・・毎回同じことを繰り返してやがる
635エリート街道さん:2005/11/16(水) 16:51:25 ID:1D1vuxwP
山田が例によって錯乱してるな バーカw
636エリート街道さん:2005/11/16(水) 16:55:04 ID:e0k10uNC
>>630
中央は一般入試の定員割れをわざと見過ごすくらい、酷い偏差値操作を行っていて、
センター入学者が大半なんだから、見た目の5教科偏差値が高いのは当然だろw
ただし、そのほとんど8割に蹴られて、残りの入学した2割は埼玉や千葉落ち辺りの残りカスだから話にならんのだよw
637エリート街道さん:2005/11/16(水) 16:55:34 ID:e0k10uNC
■【関東私立】 VS 【国公立】W合格者進路全データ 週刊朝日1/16日号より 


              千葉法○ VS ●中央法
               (100%)     (0%)


平成16年司法試験合格率(出願→論文)
          
              千葉法○  VS ●中央法
              (2.81%)    (2.31%)
    
         
結局、中央法は言い訳ばかりで、千葉に瞬殺でKO負けしてるじゃん。
現実問題、中央法は国立でいえば、埼玉レベルだろ。
638エリート街道さん:2005/11/16(水) 16:57:46 ID:e0k10uNC
■央大学の偏差値工作について(ネタばれ)

中村忠一著「危ない大学」

『入学定員の中で(学力は低くても)推薦入学者を多くすればするほど
一般入試で優位に立つという大きなメリットがある。というのは推薦入
学で推薦枠をはるかに超えた入学者を確保しておけば、一般入試で
の水増し合格をそれだけ少なくする事ができる。合格者を絞れば絞る
ほど偏差値は高くなり、大学序列も上がる。経営は安定し、偏差値で
示される大学序列は上がるのだから、私立大学にとってこれほどあり
がたい入試方法は他にない』

入学者の質・学力は主に「@推薦入学者の比率A合格者の歩留り率B一般入試の定員充足率C実質倍率」で決まる※
※「実力で見た日本の大学最新格付け」より http://images-jp.amazon.com/images/P/4753923339.09.LZZZZZZZ.jpg
 _________________________________
|(2003年度)|推薦比率     歩留り率     定員充足率     実質倍率
|          |
|早稲田社学| 5.8%★   45.4%★   121.3%★     9.8倍★
|          |
|中央法    |53.8%プッ   22.6%プッ    71.3%プッ     5.1倍プッ

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/675.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/results_ippan.html http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/1.nyuusidata03.htm
639エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:03:06 ID:f3cHif9k
>>632の2001年『入学者』偏差値
みても早慶法や上智法中央法など全学科あわせた数字。
 
早慶上智でも学部・学科間格差大きいね。早稲田法・慶應法律・早稲田政冶・中央法律・
は上記から優秀と判る。
 一方、政冶や経済・商や文や学際系は私学洗顔(数学・理科なし)が多いことが判明。
少し格落ち感がする。とくに社学や経済学部・商学部系統。
特に慶応SFCは英語1教科で巷の偏差値が出ているのがわかる。
『入学者』偏差値でも5教科換算にすればかなり落ちることになるのだろう。
640エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:04:17 ID:e0k10uNC
社学は商より中央法が上なんて誰も思わないだろ?
こういう時だけ法律学科だけ持ち出してくるからたちが悪いよな。
もちろん、学科ごと加重平均すれば中央法の偏差値は社学以下になる。
641エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:05:00 ID:e0k10uNC

×社学は商より中央法が
○社学や商より中央法が
642エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:07:30 ID:e0k10uNC
駿台偏差値にしたって結局は62台に落ち着く。
まぁありとあらゆる偏差値操作を行ってこの程度じゃあ話にならんだろうな。

64 中央法(法律A)   360人
63 中央法(法律B)    30人
62 中央法(国際企)   70人
61 中央法(政治A)   180人
60 中央法(政治B)    10人
   ↓
加重平均=62.8


受験生にとって一番良い判断材料は>>1の資料ってことになる。
さすがにここでは偏差値操作も通用しないからね。
643エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:07:55 ID:f3cHif9k
ハイハイワロスワロス
644エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:10:07 ID:f3cHif9k
で、べネッセ=駿台模試は信用ならないと?
645エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:14:10 ID:x006pT1/
社学ってかなりやばいだろ。
646エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:19:31 ID:e0k10uNC
>>645 僻地中央自体がかなーりヤヴァイよw

■中央理工の”猛”凋落


|【青学理工】          |【中央理工】
|                    |
|               75.7★|72.9
|                    |
|                    |
|                    |
|           60.6      |    60.6
|                    |
|                    |
|                    |
|     40.5            |        39.4
|                    |
|                    |
| 27.7                |            24.3 ←プッ!
|                    |
|1994 1999 2003 2004 |1994 1999 2003 2004
 ───────────────────────

 _____________________________
|駿台のデータを基に、比較対象2大学・学部の両方に合格した人数 |
|を母数とし、実際にどちらに入学したかそれぞれの割合を示したもの.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「サンデー毎日(2004.6.20号)」掲載


●あーあー見事な逆転劇 ミッション相模原理工に惨敗www
●後楽園にあろうが僻地だろうがしょせんはってことかwww
647エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:19:55 ID:e0k10uNC
■中央総政の”猛”凋落


【代ゼミ偏差値1999】

65 中央・総政(政策科学)
65 中央・総政(国際政策文化)


・・・・・その僅か7年後、、、


【代ゼミ偏差値2006】

61 中央・国際政策文化A
60 中央・国際政策文化B
58 中央・政策科学A
58 中央・政策科学B

●偏差値4〜7急降下!あるべきマーチ下位の地位へ転落。
●まったく同じ2教科入試の、法政法・国際政治B(61)、法政法・法律、政治B(59)に惨敗!
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
648エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:21:30 ID:e0k10uNC
>>458
だからーそれは合格者数だろ?
しかもほとんど全員が僻地まで受験しにいってないセンター組
入学は絶対誰もしてないって。

649エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:21:50 ID:e0k10uNC
■【平成16年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・32(7)
慶應法・・・・・・・・・・・42(11)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・24(0)★プッ!


■【平成12年度】東京学芸大附属高進路状況

早稲田法・・・・・・・・・26(11)
慶應法・・・・・・・・・・・26(10)
慶應経済・・・・・・・・・32(9)
早稲田教育・・・・・・・14(7)
早稲田政経・・・・・・・14(5)
早稲田文・・・・・・・・・10(5)
慶應商・・・・・・・・・・・15(5)
慶應文・・・・・・・・・・・ 5(5)
早稲田商・・・・・・・・・ 9(3)
慶應環境・・・・・・・・・ 4(2)
早稲田社学・・・・・・・ 3(1)
慶應総政・・・・・・・・・11(1)
━━━━━━━━━━━━
中央法・・・・・・・・・・・10(0)★プッ!
中央商・・・・・・・・・・・ 3(0)★プッ!
中央経・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央総・・・・・・・・・・・ 2(0)★プッ!
中央文・・・・・・・・・・・ 1(0)★プッ!

※( )は実際の進学者数
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/shinro04.htm
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/shinro/
650エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:23:42 ID:x006pT1/
和田工作員必死だな。いったいどれだけいるんだ?
651エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:23:59 ID:e0k10uNC
地方入試もやるとかいってるけど
また結局は見た目重視だろ?

ようするに有名高校の
合格者数を吊り上げようという。

入学者数は0名なんだから
チャンチャラおかしいよなw
652エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:26:47 ID:e0k10uNC
だいたいさぁ質重視の立教や上智を引き合いにだされてもなぁ・・。
粗製濫造の僻地大とくそみそにして語られてもねぇ?w
653エリート街道さん :2005/11/16(水) 17:27:56 ID:k+6gF5F9
午前中に書き込みした者ですが社学(の人?)ってえらくコンプ抱えているんだな。
いろいろ聞こうと思ったけどやめます。
654エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:34:07 ID:f3cHif9k

この人、ホントに赤本に出てる山田何とかつう人なの?
どうなんだ?
655エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:34:10 ID:jP7be1B6
>>650
こいつ一人だよ.

〈猿でもわかるSSS解説〉 顔写真:http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm

・中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際のSSSは根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。

・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々SSSと同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。

なお4年生の定期試験は全て放棄し5年生の前期試験も放棄した。退学も近いか。
656エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:34:55 ID:BzGwWxU6
社学はすごいよ!

私学の雄たる早稲田の看板として
歴史もあれば実績も人気も社会的評価もダントツだ。
学生の質も高いし、数多くの大学ランキングで上位に入る。

その点、中央法科なんぞは社学の足元にも及ばないよ。

これからも社会科学の総合学部として
弁護士や検事、裁判官は言うに及ばず、
外交官や政治家、日本を代表する実業家をどしどしと
輩出することを心から期待してやまない。

657エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:39:03 ID:e0k10uNC
>>16
推薦入試の制度自体が異なるからだよw
社学の全国自己推薦は各都道府県から厳選1名が原則。

もちろん附属・系属の社学志向も極めて高いよ。
658エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:39:16 ID:f3cHif9k
>>655
ホントなの??
659エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:39:44 ID:e0k10uNC
■【2005年度】早稲田本庄高等学院の大学進路状況 http://www.waseda.jp/honjo/honjo/campus/shingaku.htm
 _________________
|     |推薦枠 進学者  定員充足率
|     |
|政経 | 50人  50人    100%
|法   | 30人  30人    100%
|教育 | 30人  30人    100%
|商   | 22人  22人    100%
|一文 | 18人  18人    100%
|社学 | 15人  15人    100%★彡
|────────────────
|理工 | 85人  73人     85%
|国際 | 13人   4人     30%
|━━━━━━━━━━━━━━━━━↓ここから下が下位学部
|スポ科 |   8人   4人     86%
|人科 |  6人   4人     33% ※ほか二文1名
660エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:40:23 ID:e0k10uNC
■【2005年度】早稲田高等学院の大学進路状況 http://www.waseda.jp/gakuin/info/gakubu/gakubu2005.html

早稲田社学18人★彡
────────
早稲田国際 5人
━━━━━━━━↓ここから下が下位学部
わせだ スポ.4人
わせだ 人家1人
わせだ 二文0人
661エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:40:52 ID:e0k10uNC
■【2005年度】早稲田実業の大学進路状況 http://www.wasedajg.ed.jp/40_sinro04.html
 _________________
|     |推薦枠 進学者  定員充足率
|     |
|理工 | 73人  73人    100%
|社学 | 70人  70人    100%★彡
|政経 | 45人  45人    100%
|商   | 45人  45人    100%
|一文 | 30人  30人    100%
|法   | 25人  25人    100%
|国際 | 15人  15人    100%
|────────────────
|教育 | 96人  89人     92%
|━━━━━━━━━━━━━━━━━↓ここから下が下位学部
|スポ科 |  15人  13人     86%
|人科 | 30人  10人     33%
|二文 | 15人   7人     46%

※早実では「第6希望(=学部序列に直結)」までの学部申告が認められている
662エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:41:00 ID:f3cHif9k
>>657
日大高校の山岡つうのが野球部にいるね
ただ日大高校はこう言ってはなんだが・・そんなレベル高いトコロとはいえないけどね

663エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:41:12 ID:e0k10uNC
■【2005年度】早稲田高校の大学進路状況 http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result.pdf
 __________________
|     |推薦枠 進学者  定員充足率
|     |
|理工 | 30人  30人    100%
|政経 | 20人  20人    100%
|教育 | 20人  20人    100%
|社学 | 15人  15人    100%★彡
|商   | 15人  15人    100%
|法   | 12人  12人    100%
|一文 | 10人  10人    100%
|━━━━━━━━━━━━━━━━━↓ここから下が下位学部
|人科 | 15人  14人     93%
|スポ科 |   6人   5人     83%
|二文 |  5人   3人     60%
|国際 |  4人   1人     25%

※早高では「第5希望(=学部序列に直結)」までの学部申告が認められている
664エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:42:34 ID:x006pT1/
全く和田工作員って
昆布もちだらけなんだなあ。
665エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:43:02 ID:f3cHif9k
社学のオマエはもうそれしかないのか???

パラノイア人間だな・・・
666エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:43:18 ID:e0k10uNC
もともと学部定員数が少ない学部なんだから
なにごとも単純に数で比較したって意味がない。
粗製乱造の僻地大の手口じゃあるまいし。

定員枠のある附属・系属からの進学はすべて100%満たしている。


■【2005年度】早稲田大学附属・系属高の進学状況
 _______
|250人 政経
|━━━━━━
|184人 教育
|147人 法
|127人 商
|118人 社学
| 99人 一文
|━━━━━━↓ここから下が下位学部
| 29人 人科
| 26人 スポ
| 25人 国際
| 11人 二文

http://www.waseda.jp/gakuin/info/gakubu/gakubu2005.html
http://www.waseda.jp/honjo/honjo/campus/shingaku.htm
http://www.wasedajg.ed.jp/40_sinro04.html
http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result.pdf
667エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:45:02 ID:dqMlqT0u
そのSSSとやらが山田某だと特定されるに至った経緯を簡単にで
いいから教えてほしい。
668エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:45:04 ID:e0k10uNC
そういう社学の質重視の姿勢、犯罪とは無縁の清廉潔白さが
就職の結果などにも如実に表われてきてる。


■早稲田文系 就職率・男子正社員率ランキング 2005


|  【全体就職率】  | 【男子正社員率】 |
|                |                |
|75% 政経       |74% 政経       |
|70% 社学★彡   |69% 社学★彡   |
|────────|────────|
|68% 教育       |65% 商         |
|67% 商         |65% 教育       |
|────────|60% 法         |
|63% 一文       |────────|
|61% 法         |56% 一文       |


※スポーツ、人間、二文の下位学部は除く

「74大学395学部就職ランキング」(AERA 2005.08/15-22号)より
http://opendoors.asahi.com/data/detail/6866.shtml
669エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:46:18 ID:e0k10uNC
偏差値上昇に続き、その頃入学した卒業生たちの就職も
昼夜開講以前とは比べ物にならないほど良くなっている。

 ___________________________
|     |A.民間企業   B.275社    就職率(B÷A)
|     |
|社学 |  約450人     203人        45.1%
|商   |  約700人     313人        44.7%

■2005年度早稲田大学一流企業275社就職力序列
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20050705-202038.html

民間企業就職者数は、今年度分は不明で、
前年度を参考にしたおおよそのものだが、
275社の就職者数は正確なもの。

ここに一流民間就職では政経>法>社学=商の序列が確定した。
もはや人文系の教育、ましてや一文・人家などとは比較の対象にもならない。

社学の公務員就職率も依然として政経、法に次ぐ高さで、
民間とのバランスが取れており、就職総合力で上位にランクイン。

また社学は初年度において九大ローなどに合格者を輩出し、
学内では商と並んで唯一体系的な会計学を学べる学部であることから
(平成17年公認会計士試験第2次試験委員(原価計算)は社学教員)
来る専門職大学院時代に強い学部となることが一層期待される。
670エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:49:32 ID:jP7be1B6
>>658>>667

http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
↑これで一度アク禁になってる この使用禁止になったハンドルからSSSと言われる。

この他にも
 ・ 早稲田PCから大学受験板で「キモ」を連発したスレを建てまくってアク禁
 ・ 早稲田PCから中央大学スレッド型掲示板群を荒らして管理者から早稲田に通報される
 ・ ミルク掲示板中央板を荒らしてけんすうから警告される
 ・ 後輩のゼミの女の子のHPを荒らして閉鎖に追い込む
なんてのをやってる。きっと余罪は腐るほどあるはず。皆解ってるからスルーしてる。

追加 ウィキペディアから荒らし認定される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Shagaku2
>利用者:Shagaku2
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>早稲田大学、社会科学部の荒らし行為を監視しています。ご協力よろしくお願いします。
671エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:49:49 ID:f3cHif9k
まァ何にしてもこの社学生はチトいっちゃってるねェ
会話が成り立たないもんな コイツ
672エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:49:58 ID:e0k10uNC
>>669
275社の内訳についてはこちらをご覧ください。


■有力275企業と主要77大学・就職クロスランキング・2005年
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html
673エリート街道さん:2005/11/16(水) 17:50:09 ID:jP7be1B6
>>658>>667
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/johnsmith.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/

社学12号、社学1年 ◆WASEDAwWkI
社学2年 ◆WASEDAwWkI、
School of Social Scien
ces ◆WasedaHL52、
社学3年 ◆WasedaxIII社学4年 ◆WasedaxIII、
これみんな同一人物
674エリート街道さん:2005/11/16(水) 18:12:27 ID:5DeBejdi
上の人って昼夜問わず学歴板に常駐してるね。
学生じゃなさそうだしロクな人間じゃないよ。
675エリート街道さん:2005/11/16(水) 18:13:36 ID:5DeBejdi
>>673
生きてて楽しいこと、ある?(藁)
676エリート街道さん:2005/11/16(水) 18:23:27 ID:BzGwWxU6
早稲田が好きなら社学にでも逝けばいいんじゃない?
ただし元夜間の下位学部の分際で
中央大学そのものを侮辱するのはお門違いだぞ。

僻地がどうのと題目のように言ってるが、
ならば人科スポ科はどうするんだよ。
行く価値無しか。
677エリート街道さん:2005/11/16(水) 18:31:45 ID:AuBXTpE7
平日の昼間からぐだぐだつまらん言い争いしてるお前ら全員負け組
678エリート街道さん:2005/11/16(水) 18:34:04 ID:GHxw39b3
>>654
そうだよ。赤本の某だよ
高尚ぶって気取った文章だろ 
実感が伴わないなんかムカツク文だろ

あれがほれ、「文筆活動」wなんだとさ(笑)。
679エリート街道さん:2005/11/16(水) 18:39:45 ID:KqaqXVkB
>>676
社学の人科アオリもひどいよ
もちろんSSSは人科でも著名
おおいに嫌われてるw
680エリート街道さん:2005/11/16(水) 18:42:52 ID:ifuOFiDx
ああ、その人なら手元の早計大合格作戦2002年版に載ってる。
681エリート街道さん:2005/11/16(水) 23:55:36 ID:ECSd/L3a
SSSは木村和久という説もある。
682エリート街道さん:2005/11/17(木) 00:06:11 ID:4ziHwj0U
文体を見る限りでは
明らかに山田〇哉なんだがな。

ただいくら社学生でも
ほぼ毎日のように張りついているのは不可能なのも事実。

書き込み時間を調べたわけではないが。

683エリート街道さん:2005/11/17(木) 00:09:45 ID:4ziHwj0U
もっともそんなことやってるから
留年している、と考えることもできるか。
684エリート街道さん:2005/11/17(木) 00:31:16 ID:OHRzStWR
なんか628あたりから、いつものシャガクが毎度使いふるしたコピペ貼りまくってるな。
ちなみに、以前、こいつが入れたレスをコピペしとくか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★参考までに某私立高校の合格状況
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro17.htm
中央大   32人
明治大   28人
早稲田社学  0人
明治中央には30人前後受かっても社学には1人も合格できず。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑は、ここでコピペしまくってるシャガクが以前ミルクで使ったもの。
或る高校から、明治中央には約30人受かっても、社学には一人も合格できないのだから、社学のほうが圧倒的にレベルが高いという工作。
だが、この某私立高校とは開成高校である。開成高校から早稲田社学に合格者ゼロということは、どういう意味なのか?
ここでは、早慶上位学部を意図的に省いているが、当然、多数の合格者が出ている。
            
開成高校から社学合格者ゼロってなんだゴルア!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1120066817/
平成15年 早大172人合格 社学は人間科学部と一くくりで「人社」 ってなんだゴルア!!
平成16年 早大165人合格で社学は浪人から1人のみ、そして「社会」と表記 社会学部じゃないぞゴルア!!
平成17年 早大167人合格で社学はゼロ、つーか表記すらなし。中央は32人、明治は28人合格者いるのに社学は受けんのかぁ!

ここまでのレスの工作活動のように、社学が他と一線を画する一流ブランドなら、開成高校生が早稲田の商は避けないのに、社学だけ完全に避けているのは不思議な話だ。
結局のところ、開成高校では、早稲田でも社学だけは嫌だ、というのが真相のようだ。
理由を想像すれば、開成出たくらいなのに、合格記事に「二文社学含む」などというような注記のつく学部(つまり夜学)だけは、どうしても避けたい、ということか。
実際、マーチ上位あたりには、早稲田政経・法・商の合格辞退者が、毎年少数流れているが(とくに商蹴り)、早稲田政経・法・商蹴り→社学は皆無といえる。
685エリート街道さん:2005/11/17(木) 00:35:40 ID:2ks8YKHQ
いろんな苗字が出てきている。
SSSの特定が出来ていないことの証だ。
疑われるほうはたまったものじゃないな。
686エリート街道さん:2005/11/17(木) 00:47:10 ID:4ziHwj0U
少なくともアク禁をくらった当初のSSSは
山〇であったのは間違いないのだろう。

まあ今も文体は変わって無いが
687エリート街道さん:2005/11/17(木) 02:58:24 ID:yYb7mV0H
SFCはスーパーファミコン並に終わってるな

2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* 国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
早稲田法      68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.48
早稲田政経(国政)66.4  64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治)66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
中央法律    66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.36   
早稲田政経(経済)65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     65.98
上智法律      66.3  63.7  71.2  66.9  61.8     65.98
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6    65.94 
上智国際関係法 66.0  59.3  71.8  68.6  62.3     65.6
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文    66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養 63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
早稲田社会科学 63.7  59.8  66.9  66.4  60.5     63.46
早稲田商      62.7  62.9  67.1  64.8  59.6    63.42
慶應商B      63.5  58.2  69.0  65.5  57.2     62.68
慶應総合政策   61.0  58.8  69.1  60.1  56.0     61.00     
慶應環境情報   58.2  58.3  65.3  56.6  56.4     58.96
688エリート街道さん:2005/11/17(木) 12:02:19 ID:QQfv5YMa
中央の総政って何やってるの?
689エリート街道さん:2005/11/17(木) 20:38:27 ID:oDmxwb38
山田宏哉
690エリート街道さん:2005/11/17(木) 21:28:36 ID:WVezP8aZ
>>637
というか、千葉法経と社学じゃレベルが違いすぎる。
中央は埼玉以下、当然ダブル合格の際には千葉・埼玉が優先されるだけの話。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
691エリート街道さん:2005/11/17(木) 21:29:02 ID:WVezP8aZ
■代ゼミ併願対決データ−2001


早稲田社学× 横国教人(前)○  .8人 | 早稲田社学○ 横国教人(前)× 1人
早稲田社学× 横国経済(前)○  .3人 | 早稲田社学○ 横国経済(前)× 2人
早稲田社学× 学芸教育(前)○  .8人 | 早稲田社学○ 東京学芸(前)× 3人
早稲田社学× 都立法  (前)○ 12人 | 早稲田社学○ 都立法  (前)× 5人
早稲田社学× 都立経済(前)○ 15人 | 早稲田社学○ 都立経済(前)× 2人
早稲田社学× 千葉法経(前)○ 11人 | 早稲田社学○ 千葉法経(前)× 1人
早稲田社学× 千葉法経(後)○  .9人 | 早稲田社学○ 千葉法経(後)× 2人
早稲田社学× 横市商  (前)○ 20人 | 早稲田社学○ 横市商  (前)× 4人
早稲田社学× 埼玉経済(前)○ 21人 | 早稲田社学○ 埼玉経済(前)× 1人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横市商(前)× 青学経営○ 18人    | 横市商(前)○ 青学経営× 4人
横市商(前)× 明治商  ○ 12人    | 横市商(前)○ 明治商  × 5人
横市商(前)× 中央経済○ 14人    | 横市商(前)○ 中央経済× 6人
横市商(前)× 中央商  ○ 23人    | 横市商(前)○ 中央商  × 3人
───────────────────────────────────
埼玉教育(前)× 立教コミュ○ 4人     | 埼玉教育(前)○ 立教コミュ× 1人
埼玉経済(前)× 青学経済○ 5人     | 埼玉経済(前)○ 青学経済× 3人
埼玉経済(前)× 青学経営○ 5人     | 埼玉経済(前)○ 青学経営× 3人
埼玉教育(前)× 法政現福○ 4人     | 埼玉教育(前)○ 法政現福× 1人
埼玉経済(前)× 法政法  ○ 2人     | 埼玉経済(前)○ 法政法  × 1人
埼玉経済(前)× 法政経済○.15人     |  埼玉経済(前)○ 法政経済× 13人
埼玉経済(前)× 明治商  ○ 2人     | 埼玉経済(前)○ 明治商  × 0人
埼玉経済(前)× 中央商  ○ 7人     | 埼玉経済(前)○ 中央商  × 4人

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html
692エリート街道さん:2005/11/17(木) 21:33:07 ID:oDmxwb38
山田宏哉
693エリート街道さん:2005/11/18(金) 00:49:01 ID:zN04iuBU
社学スレが乱立してるので覗いてみたが、社学側(?)はデータで煽ってるのに対して、マーチ側(?)は感情的に煽ってる傾向がありますね。
694エリート街道さん:2005/11/18(金) 08:17:56 ID:9qz/GyXR
マーチ卒の負け犬人生だけはゴメンだよ。
695エリート街道さん:2005/11/18(金) 10:18:36 ID:CkfBwSue
693>>早稲田が、社学固有のデータをほとんど公開しないからじゃないの?
社学のコピペって実績じゃなく、入試データばっかり。
696エリート街道さん:2005/11/18(金) 10:20:32 ID:BasuLiME
>>694
社学でも負け犬だけどね
697エリート街道さん:2005/11/18(金) 14:38:37 ID:ohWGh0np
データの古さにわらた
698エリート街道さん:2005/11/18(金) 18:33:05 ID:v2Wc9Jiu
>>695-697
またぞろ社学コンプがわいてきたねw
699エリート街道さん:2005/11/18(金) 19:57:23 ID:gom9gZPW
>>693
きも、ごみくず、僻地、
これがデータか?www

700エリート街道さん:2005/11/18(金) 20:31:08 ID:WYLarpZ/
もう止めろお前等、こんな争い無意味だ
701エリート街道さん:2005/11/18(金) 20:56:26 ID:qlZwY3hW
革マルと中核の内ゲバみたいで見苦しいだけ。
もうやめろよ。ってリアル中法も社学もいねーだろ?
702エリート街道さん:2005/11/18(金) 21:16:25 ID:v2Wc9Jiu
他の社学ダミースレをあげる時の
低学歴の講釈がまた面白いよなw
リアルで社学に崩壊させられた人生、爽快w
703エリート街道さん:2005/11/19(土) 02:08:30 ID:px+CfSxD
早稲田社会科学VS中央法

「ダブル合格者はどっちを選ぶ」
これではっきり決着付いたろ

http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html

早稲田社会科学87.5VS中央法12.5

大差でダブル合格者は早稲田社会科学を選ぶ

早稲田社会科学>>>中央法
704エリート街道さん:2005/11/19(土) 06:36:24 ID:MD8InRWx
社学のシャシャシャ!
705エリート街道さん:2005/11/19(土) 06:42:49 ID:VFiJ9Eqr
和田が好きなら社学へ池
それだけだ
706エリート街道さん:2005/11/19(土) 08:32:30 ID:XXBEUm9s
>早稲田社会科学VS中央法

>「ダブル合格者はどっちを選ぶ」
>これではっきり決着付いたろ

> http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
      
         ↑↑↑
こりゃ、決定的な資料が出てきます棚w

なにw ホウって、ホウ性とか高ナすら完封出来てないノ? (プププ
707エリート街道さん:2005/11/19(土) 10:24:16 ID:gIufxNlG
法律真面目に取り組もうと考えてる奴は中央法受かった時点で社学は受けない
というか、社学に出願すらしないと思う
ギリギリ組は就職恐れてとりあえず社学と言う奴もいると言う事 実態知って泣いちゃうかもね
本番に弱い不運な優秀層の妥協点は中央法や上智法まで
優秀層で社学受ける奴はいないんじゃないかな
プライド持って夜間・・・ 信じられない 司法試験の合格者数が証明してる
708エリート街道さん:2005/11/19(土) 10:28:01 ID:VGT2UOip
早稲田の社学を選ぶ馬鹿はいません。
709エリート街道さん:2005/11/19(土) 10:37:18 ID:px+CfSxD
>>707
キモ名物
負け犬の捨て台詞www
僻地の中堅大学の分際で身の程を知れよw
710エリート街道さん:2005/11/19(土) 10:40:05 ID:VFiJ9Eqr
中央煽ってるのは主に社学。
早稲田の政経や法は決してそんなことはしないと
思われる。
そのあたりに上位学部と社学の学生の質の差を感じる。
711エリート街道さん:2005/11/19(土) 10:41:01 ID:px+CfSxD
事実が証明された!

早稲田社会科学VS中央法

「ダブル合格者はどっちを選ぶ」
これではっきり決着付いたろ

http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html

早稲田社会科学87.5VS中央法12.5

大差でダブル合格者は早稲田社会科学を選ぶ

早稲田社会科学>>>中央法
712エリート街道さん:2005/11/19(土) 10:49:27 ID:VFiJ9Eqr
>>709
正論に対して真っ向から向き合うことのできない
>>709
挙げ句の果ては、きもい、僻地、などと
小学生なみの捨て台詞で
お茶を濁すことしかできない。

713エリート街道さん:2005/11/19(土) 10:52:56 ID:px+CfSxD
>>712
自分の言っていることが真剣に正論だと思えるところがキモたる所以だなw

現実はこうだ

http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html

予備校のランキングでいくらインチキ偏差値を駆使しても最終的にはこうかw
立教>明治>青学>中央≧法政

中央文60VS法政文40←すぐ後ろには法政w
714エリート街道さん:2005/11/19(土) 11:05:59 ID:gIufxNlG
ハイハイ
就職々いって4年間過してね
社会科学を浅く広くやって一般教養深めなさいよ でも専門書要らないでしょ
間違って買っちゃったら安く譲って下さいな 入門書はいらないからね
第2外国語取なさいよ 大学なんだから 聞かれる事あると思うよ 
上位学部への献金も忘れずに それが社会的な唯一の価値でしょ
あと上位学部にタメ口聞かない事 他大学を攻撃しない事
お願いしますよ
715エリート街道さん:2005/11/19(土) 11:09:31 ID:px+CfSxD
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html

予備校に色々と手を回したり
自大学にとってふりな記事や特集がでるとたとえパロディ本に対しても必死にクレームをつける
恥ずかしい僻地大学
http://www.momo.chuo-u.ac.jp/gakumu/daigakuzukan.htm

しかしダブル合格は真実の姿を物語る

最終的に受験生がこの僻地大学に下した評価は法学部でもマーチ並み
それ以外の学部は完全なマーチブービーすぐ後ろには法政が
716エリート街道さん:2005/11/19(土) 11:19:26 ID:XXBEUm9s
凹は、そもそも成蹊や日大、法政などと比較される大学
どさくさにまぎれて天下の早稲田大学と比べてもらおうなんて
ずうずうしいにも程があるよ

【成蹊vs中央vs法政】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1125385706/l50#tag728

【日本大学VS中央大学】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1129216529/l50#tag119

【成蹊ですが中央は見下してます】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1126319676/l50#tag713
717エリート街道さん:2005/11/19(土) 11:30:27 ID:VFiJ9Eqr
社学が早稲田を代表して語るなよww

718エリート街道さん:2005/11/19(土) 11:48:04 ID:hoeumEMn
山田が粘着してるだけ

中央経済 > 和田社学
719エリート街道さん:2005/11/19(土) 11:55:23 ID:XXBEUm9s
アフォかw

はこんなことしてる場合じゃないだろ?
ボケッとしてたら法政に抜かれるぞ!
(もう既に抜かれたか!?)

まずは成蹊を倒してから社学にからめよ
720エリート街道さん:2005/11/19(土) 11:58:39 ID:XXBEUm9s

訂正)
まずは成蹊を倒してから社学にからめよ→×
まずは成蹊を倒してから二文にからめよ→○
721エリート街道さん:2005/11/19(土) 12:15:01 ID:QruXtDvR
>>719
落第の5年生は単位を取得してから絡んでねw
722エリート街道さん:2005/11/19(土) 12:17:15 ID:px+CfSxD
中央なんか法学部でも圧倒的に社学への進学が多いし
他の学部なんか誰一人として中央なんかを選ぶやつはいないよ
中央が張り合えるのは法政か成蹊クラス
723エリート街道さん:2005/11/19(土) 12:23:12 ID:QruXtDvR

AはおろかBもなく取得単位もごくわずかw

3年生になった時点で卒業延期が決定する始末ww

恥ずかしいなぁ、おい(笑)
724エリート街道さん:2005/11/19(土) 12:24:13 ID:px+CfSxD
僻地大学か
恥ずかしいなあwww
725エリート街道さん:2005/11/19(土) 12:26:05 ID:QruXtDvR
ヒロヤです!
726エリート街道さん:2005/11/19(土) 12:26:19 ID:gIufxNlG
早稲田社学さえ卒業できない能力
まぁFランク以下は間違いない
親にすまないとか思わないのかなぁ
そういう常識のひとかけらでも持っていたらこんな事はしないだろうがな
早稲田を名乗る資格なし 社会人になっても役には立たんな さようなら
727エリート街道さん :2005/11/19(土) 12:28:57 ID:METkfH5x
ID:px+CfSxDは立教工作員だと思う。社学を隠れ蓑にしてるだけでしょ。
あんまり構わない方がいいよ
728エリート街道さん:2005/11/19(土) 12:41:02 ID:ZleObN2S
このスレは山田か建てて維持保全する伝統の糞スレ
俺が受験生の頃には既にあった(笑)
729エリート街道さん:2005/11/19(土) 13:21:58 ID:4NjV/4TL
>>711
もう勝負ついたな。
早稲田社学の勝ちじゃん。
730エリート街道さん:2005/11/19(土) 13:23:57 ID:HoO8QClw
社学は悪くないが、山田一人が本当にひどいな。
ダブル合格者の選択の新しいソースが出たからさらに勢いが増したようだね。
731エリート街道さん:2005/11/19(土) 13:26:25 ID:Gn8tFJbR
新しいソースじゃ無いだろ
おそらく>>1と同じもの
732エリート街道さん:2005/11/19(土) 13:54:51 ID:ZNcVUMYs
12.5%と言う事はサンプル数は8かw
中央法の合格発表の後で社学の入試を受けるヤツがいる事自体が驚き
さすが早稲田
一人は思い直して危機を脱っして良かったね
残りは社学で山田化してない事を祈るばかりw
733エリート街道さん:2005/11/19(土) 14:09:21 ID:px+CfSxD
多摩の山奥のキモ小屋にお戻りっ!

ハウス!!

きゅぅぅぅぅ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
734エリート街道さん:2005/11/19(土) 14:14:55 ID:Gn8tFJbR
2月20日に中央法に合格しながら、
2月22日に社学を受験する段階で、全員が社学入学希望者だろ。

中大法の志望順位が早大社学よりも高ければ、当然社学は受けない。
そのため当然ながら、ダブル合格にはなりようがない。
中大法に合格しながら社学を受験してる以上、当然全員が社学を選ぶ。
当然のロジックだよ。
735エリート街道さん:2005/11/19(土) 14:41:52 ID:px+CfSxD
キモは中堅大学の癖にプライドだけは一流大学並みだなあw
736エリート街道さん:2005/11/19(土) 15:20:33 ID:XXBEUm9s
凹は、そもそも成蹊や日大、法政などと比較される大学
どさくさにまぎれて日本一メジャーな都心の超一流大である
天下の早稲田大学と比べてもらおうなんて
ずうずうしいにも程があるよ

【成蹊vs中央vs法政】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1125385706/l50#tag728

【日本大学VS中央大学】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1129216529/l50#tag119

【成蹊ですが中央は見下してます】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1126319676/l50#tag713
737エリート街道さん:2005/11/19(土) 15:22:14 ID:px+CfSxD
多摩の山奥の僻地大学の分際でwww
738エリート街道さん:2005/11/19(土) 15:26:44 ID:Gn8tFJbR
>>736-737
このシリーズを立ているのは、常に社学生のようだがなw
739エリート街道さん:2005/11/19(土) 15:49:49 ID:XXBEUm9s

           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ    こらっ! !!
          R: : : :. : pq: :i}   
           |:.i} : : : :_{: :.レ′  巣に帰れ!!
          ノr┴-<」: :j|   【日本大学VS中央大学】 http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1129216529/l50#tag119
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/   /: :/ }!        |〕) ☆パシッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`ハ´;) ←>>738
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ 
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄)つ   
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′  
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
740エリート街道さん:2005/11/19(土) 15:50:59 ID:KqEyBfIb
みすぼらしい劣等感に正気を失った社学が絡めば絡むほど、
中法の格があがっていく逆説。
741エリート街道さん:2005/11/19(土) 16:00:55 ID:XXBEUm9s
>中法の格があがっていく逆説。

オイオイ!
はそんなのんきなこと言ってる場合じゃないだろ?
ボケッとしてたら法政に抜かれるぞ!
(もう既に抜かれたか!?)

まずは成蹊を倒してから二文・スポかに絡めよ
742エリート街道さん:2005/11/19(土) 16:32:59 ID:v/Cvbxhw
>>736
なるほと、その3つのスレッドは山田が建てたのか。
やっぱりな(笑)

山田は社学の癌なんだな
まあ、来年で退学らしいけどね
743エリート街道さん:2005/11/19(土) 18:15:15 ID:BsM/BpRm
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | キモ大生ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か頃してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     (  )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに電波レスしてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
744エリート街道さん:2005/11/19(土) 18:38:22 ID:kOrEvRp1
山田が発狂しますた

やっぱりSSSはこいつだわ 実に分かりやすいw
745エリート街道さん:2005/11/19(土) 19:03:23 ID:gIufxNlG
中退したら早稲田も中央も関係ないね
1年余分に使っただけ損したね
社学中退・・・  最低だな
どうやって生きていくんだよ、山田君
社学も卒業できないような人間に勤まる仕事なんてないよ
746エリート街道さん:2005/11/19(土) 19:37:06 ID:VFiJ9Eqr
犯罪だけはやめとけよ
747エリート街道さん:2005/11/19(土) 19:44:40 ID:kOrEvRp1
プロのライター(笑)
748エリート街道さん:2005/11/19(土) 19:48:28 ID:Gn8tFJbR
平成13年 中央大学 経済学部 中退
平成18年 早稲田大学 社会科学部 除籍

SSSは中央は中退してるが、早稲田は除籍になる。
749エリート街道さん:2005/11/19(土) 19:50:01 ID:Gn8tFJbR
除籍は文字通り、学籍を抹消することだから
正式には学歴ともならない。
750エリート街道さん:2005/11/19(土) 19:57:40 ID:kOrEvRp1
そうなんだ
751エリート街道さん:2005/11/19(土) 20:11:03 ID:BxbYO5qn
抹籍される前に中退すれば何とかなるだろう。
752エリート街道さん:2005/11/19(土) 20:23:09 ID:XXBEUm9s
【成蹊vs中央vs法政】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1125385706/l50#tag728


744 :エリート街道さん :2005/11/19(土) 18:24:33 ID:BsM/BpRm
法政>成蹊>中央


745 :エリート街道さん :2005/11/19(土) 20:00:38 ID:px+CfSxD
ちょっと前までは中央のライバルは法政だと思っていたが
最近では中央VS成蹊というのが定説だな
ただし成蹊が若干有利ではあるが
753エリート街道さん:2005/11/19(土) 21:59:52 ID:/FZdyp33
山田君が自作自演の自慢をしてますな プブプ
754エリート街道さん:2005/11/20(日) 01:40:35 ID:FNMxASSz
普通に社学。
755エリート街道さん:2005/11/20(日) 13:01:01 ID:wyY4JxXY

社学1998年度卒業生(夜間時)と2004年度(昼夜開講後)の就職先

http://with2ch.net/up/data/1132458908.jpg
756中央を貶めたい中央コンプ君達へ☆☆☆:2005/11/20(日) 14:11:29 ID:3DBlk9oM
W合格時の真実(中央VS青学)。中央コンプ社学のSSSが暴れているが・・・。
----------2003年----------- 
■【法学部】中央法VS青学法■
⇒100:0で伝統の中央大学法学部、当然ながら堂々たる圧勝である。
■【国際系学部】中央総政VS青学国際■
⇒50:50で引き分け。青学の看板を蹴って中央の非看板に来る輩が半分!
中央総合政策学部の先進性が評価されている一部と言えよう。
■【経済学部】中央経済VS青学経済■
⇒18.2:81.8で青学の勝利だが、2002年は63.6:36.4で中央が
勝利している。
■【商経営学部】中央商VS青学経営■
⇒61.5:38.5で中央の勝利。過去を見ても中央が勝利している。
 中央の私大随一の公認会計士実績を考えれば当然か。
■【文学部】中央文VS青学文■
⇒11.8:88.2で青学の勝利。
■【理工学部】中央理工VS青学理工■
⇒42.3:57.7で青学の勝利だが、過去は中央が常に勝っている。

※結論 単年だけでなく数年単位で見ると法・商・理工は中央の勝利。
    国際系は引き分け。経済・文は青学が勝利。
    今まで流れていた情報は実はSSSの悪意情報だったのだ・・・!
    伝統の法学部・ロースクール・会計士・COE・上場企業役員、社長・
    国会議員・28業種別学閥等、数々の実績・歴史を考えれば
これでも青学は選択されている方と言えよう。
      http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
757で、最新はコレ:2005/11/20(日) 14:13:52 ID:HvHhs+fR
■ダブル合格者の選択2004


青学・経済★  62.5% ― 37.5%  中央・経済
青学・経営★  70.6% ― 29.4%  中央・商
青学・文★    71.9% ― 28.1%  中央・文
青学・理工★  75.7% ― 24.3%  中央・理工


青学★>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 _____________________________
|駿台のデータを基に、比較対象2大学・学部の両方に合格した人数 |
|を母数とし、実際にどちらに入学したかそれぞれの割合を示したもの.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「サンデー毎日(2004.6.20号)」掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■人気企業就職率(%)2004

___________________________
|青学国政★     |  12.0   .‖中央法       |   6.4   |
|青学経済★     |   7.0   ‖中央経済     |   6.7   |
|青学経営★     |   8.8   ‖中央商       |   8.2   |
|青学文★       |   8.4   ‖中央文       |   4.9   |
|青学理工★     |   6.5   ‖中央理工     |   6.4   |
――――――――――――――――――――――――───

青学★>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
758で、最新はコレ:2005/11/20(日) 14:14:35 ID:HvHhs+fR
■中央理工の”猛”凋落


|【青学理工】          |【中央理工】
|                    |
|               75.7★|72.9
|                    |
|                    |
|                    |
|           60.6      |    60.6
|                    |
|                    |
|                    |
|     40.5            |        39.4
|                    |
|                    |
| 27.7                |            24.3 ←プッ!
|                    |
|1994 1999 2003 2004 |1994 1999 2003 2004
 ───────────────────────

 _____________________________
|駿台のデータを基に、比較対象2大学・学部の両方に合格した人数 |
|を母数とし、実際にどちらに入学したかそれぞれの割合を示したもの.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「サンデー毎日(2004.6.20号)」掲載


●あーあー見事な逆転劇 ミッション相模原理工に惨敗www
●後楽園にあろうが僻地だろうがしょせんはってことかwww
759エリート街道さん:2005/11/20(日) 14:22:18 ID:thMsXUWe
山田宏哉
760エリート街道さん:2005/11/20(日) 14:24:12 ID:EE9tYneA
■人気企業就職率(%)ランキング−2004

|成蹊法       |   9.0   |
|成蹊経済     |  12.9   .|
|成蹊文       |   9.1   |
|成蹊工       |   7.6   |          ・ ・ ・ ・
|━━━━━━━━━━━━ ↓ここから下が就職下位大学
|中央法       |   6.4   |
|中央経済     |   6.7   |
|中央商       |   8.2   |
|中央文       |   4.9   |
|中央理工     |   6.4   |

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html
761エリート街道さん:2005/11/20(日) 14:29:01 ID:EE9tYneA
■行きたい・行かせたい大学ランキング

「慶應義塾大」(39.3%)「早稲田大」(32.9%)「上智大」(27.1%)が不動の上位3校。以下、

「青学大」(25.0%)
「明治大」(18.3%)
「立教大」(16.5%)
「法政大」(14.9%)

「中央大」(14.3%)←ここでもやはり、マーチ最下位←★ぷっ!

━━━━━━━━━━━━【調査概要】━━━━━━━━━━━━
調査方法:小社「MDBネットサーベイ」利用によるインターネットリサーチ
調査エリア:近畿圏(2府4県)
調査対象者:高校生、予備校生、大学・短大生、40〜59才の男女
サンプル数:305票(有効回答数)
高校生・予備校生71名
大学生・短大生124名
40〜59才の男女110名
調査実施期間:2004年7月23日〜7月27日
http://www.mdb-net.com/w_report/report08.html
762エリート街道さん:2005/11/20(日) 14:36:13 ID:thMsXUWe
山田宏哉
763中央を貶めたい中央コンプ君達へ☆☆☆ :2005/11/20(日) 14:37:20 ID:3DBlk9oM
中央コンプ社学のSSSはデータをUPして下さい。(常に捏造データを持ってくるから)
W合格時の真実(中央VS青学)。中央コンプ社学のSSSが暴れているが・・・。
----------2003年□中央と青学、全学部比較----------- 
■【法学部】中央法VS青学法■
⇒100:0で伝統の中央大学法学部、当然ながら堂々たる圧勝である。
■【国際系学部】中央総政VS青学国際■
⇒50:50で引き分け。青学の看板を蹴って中央の非看板に来る輩が半分!
中央総合政策学部の先進性が評価されている一部と言えよう。
■【経済学部】中央経済VS青学経済■
⇒18.2:81.8で青学の勝利だが、2002年は63.6:36.4で中央が
勝利している。
■【商経営学部】中央商VS青学経営■
⇒61.5:38.5で中央の勝利。過去を見ても中央が勝利している。
 中央の私大随一の公認会計士実績を考えれば当然か。
■【文学部】中央文VS青学文■
⇒11.8:88.2で青学の勝利。
■【理工学部】中央理工VS青学理工■
⇒42.3:57.7で青学の勝利だが、過去は中央が常に勝っている。

※結論 単年だけでなく数年単位で見ると法・商・理工は中央の勝利。
    国際系は引き分け。経済・文は青学が勝利。
    今まで流れていた情報は実はSSSの悪意情報だったのだ・・・!
    伝統の法学部・ロースクール・会計士・COE・上場企業役員、社長・
    国会議員・28業種別学閥等、数々の実績・歴史を考えれば
これでも青学は選択されている方と言えよう。
      http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
764エリート街道さん:2005/11/20(日) 14:42:06 ID:zOemFrnr
SSSは中央攻撃のために早稲田社学を利用しているだけだな。
早稲田社学こそいい迷惑だ。
765エリート街道さん:2005/11/20(日) 14:49:35 ID:thMsXUWe
普通に落第
766エリート街道さん:2005/11/20(日) 15:54:05 ID:dVADQCbF
中退は履歴書に書いても良いけど
除籍は正式な学歴とはならない。
当然ながら成績証明書ももらえない。

SSSの現在の学歴は、「平成十七年 早稲田大学 社会科学部 五年次在学中」
あるいは「平成二十一年 早稲田大学 社会科学部 卒業見込み」だが、
来年、社学を除籍されてしまったら
SSSの学歴は「平成十三年 中央大学 経済学部 中退」となる。
少なくとも「早稲田大学 社会科学部 中退」を名乗ったら、学歴詐称だ。
悪い事言わないから、除籍になる前に中退しろ。

それができないなら、中大中退になることに備えて
中央大を絶賛するコピペを張り続けることだ。
767エリート街道さん:2005/11/20(日) 15:57:58 ID:gMTh50Qh
ふつーに退学
768エリート街道さん:2005/11/20(日) 16:36:04 ID:QI0z13Bj
プッ SSS 中央大学経済学部中退・・・
あれだけ貶してた中央が最終学歴 しかも中退だから意味なし
天罰だな まぁ 何と言うか ん〜  南無阿弥陀仏
769エリート街道さん:2005/11/20(日) 16:44:30 ID:roo2BZEN
>>>768
>プッ SSS 中央大学経済学部中退・・・

高木ブーと一緒だなww
770エリート街道さん:2005/11/20(日) 16:56:01 ID:qDsyynWL
プッ、ではなく
プッ、と半角にするのがSSS
771エリート街道さん:2005/11/21(月) 09:23:16 ID:oUr0UK/+
今年もたぶんそうだろうけど
中央法は入学金の納付期限を
早稲田社学の合格発表より前に持ってきていた。
下位大学が上位大学に対抗しようとする時に使う
せこい手法。
772エリート街道さん:2005/11/21(月) 09:45:38 ID:zBHjYm9x
>>771
いいんでないの
どうせ社学なんだから
貰う物は貰おうぜ ありがと〜ございま〜す
早稲田上位への4年間の献金額からすれば可愛いもんじゃんか
いいねぇ 親が金持ちだと
午前は暇なんだから遊ばずにバイトしてさっさと返せよ 利息も付けてね  
773エリート街道さん:2005/11/21(月) 10:53:21 ID:xZ/8cccl
早稲田ミスキャンパス高井景子
http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/photo_05/
この映画でおっぱいだしまくり
乳首なめまくられ
http://www.tmc-ov.co.jp/junkfilm/djm007/

相方の立教生はAVへ
774エリート街道さん:2005/11/21(月) 11:47:52 ID:aBJWFCI8
>>771
その論理で行くと、
中央は社学を上位とみなしながら、
早稲法の事は上位とはみなしていないということかw

全く社学の言う事は・・・
775エリート街道さん:2005/11/21(月) 12:50:23 ID:+h/t880x
恥ずかしいよねマーチって
776エリート街道さん:2005/11/21(月) 13:20:09 ID:dyC1y90e
何を勘違いしているのか、思い上がっているのかわからんが
現状、社会的評価は商とは比較にならない。それをくだらぬ
ペーパーテストの偏差値がわずかばかり上がったからといって
社学の社会的評価もあがったかのように錯覚している馬鹿もいる。
また、それにむきになって根も葉もないことをあちこちにコピペする
馬鹿もいる。

↑偉そうなこと言う前に学歴板でやりたい放題のシャガク連中を何とかしてくれよ。
あいつらがのさばってる限りシャガクの2ちゃん的評価はいつまでたっても最低ですぜ。
シャガクについてなんとも思ってなかったような連中までシャガク嫌いになってるよ。
777エリート街道さん:2005/11/21(月) 17:01:46 ID:oUr0UK/+
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132559261/l50#tag3
早稲田スポーツ科学部と中央法ならどっちいく?
778エリート街道さん:2005/11/21(月) 17:03:16 ID:B83QiYPr
おまいらまだやってんのか?
社学は日大以下と結論が出てるんだけど。
779エリート街道さん:2005/11/21(月) 22:14:01 ID:TuwK2hxO
      f77j             r〜〜〜〜〜
.   , -‐lル/、     __    _ノ あああ‥‥社学に落ちた
  //   fヽ  ,_、/__  `ヽ_ ⌒ヽ〜〜〜〜〜
  ゙7   .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(
   L__|、   ,L| しL.し'゙" 
.   |. |\_,ヽ   "`  "′
  / /  |. |
  〈ーく  }ーく  
    ̄    ̄
  __∧____

 どうなさいました‥‥‥‥? 低学歴マーチさん‥‥‥‥
 さあさあお気を確かに‥! がっかりするには及ばない‥!
 学歴ロンダの可能性はまだあります‥‥!
 まだまだ‥‥ 逆転の可能性は残されている‥!
 どうぞ‥‥‥‥ 存分に夢を追い続けてください‥‥‥!
 私は‥‥‥‥ その姿を心から‥‥ 応援するものです‥!
780エリート街道さん:2005/11/21(月) 22:16:58 ID:Z4chsoFi
      f77j             r〜〜〜〜〜
.   , -‐lル/、     __    _ノ あああ‥‥社学しか受からなかった
  //   fヽ  ,_、/__  `ヽ_ ⌒ヽ〜〜〜〜〜
  ゙7   .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(
   L__|、   ,L| しL.し'゙" 
.   |. |\_,ヽ   "`  "′
  / /  |. |
  〈ーく  }ーく  
    ̄    ̄
  __∧____

 どうなさいました‥‥‥‥? 低学歴シャガクさん‥‥‥‥
 さあさあお気を確かに‥! がっかりするには及ばない‥!
 転部という学歴ロンダの可能性はまだあります‥‥!
 まだまだ‥‥ 逆転の可能性は残されている‥!
 どうぞ‥‥‥‥ 存分に夢を追い続けてください‥‥‥!
 どうせム‥‥‥‥その成功を心から‥‥ 応援するものです‥!
781エリート街道さん:2005/11/21(月) 22:20:01 ID:zBHjYm9x
  f77j             r〜〜〜〜〜
.   , -‐lル/、     __    _ノ あああ‥‥社学しか受からなかった
  //   fヽ  ,_、/__  `ヽ_ ⌒ヽ〜〜〜〜〜
  ゙7   .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(
   L__|、   ,L| しL.し'゙" 
.   |. |\_,ヽ   "`  "′
  / /  |. |
  〈ーく  }ーく  
    ̄    ̄
  __∧____

 どうなさいました‥‥‥‥? 似非早稲田さん‥‥‥‥
 さあさあお気を確かに‥! がっかりするには及ばない‥!
 上位学部への転部の可能性はまだあります‥‥!
 まだまだ‥‥ 逆転の可能性は残されている‥!
 どうぞ‥‥‥‥ 存分に夢を追い続けてください‥‥‥!
 私は‥‥‥‥ その姿を心から‥‥ 応援するものです‥!
782エリート街道さん:2005/11/21(月) 22:21:56 ID:zBHjYm9x
>>780
ありゃ、ま
考える事は同じか
783エリート街道さん:2005/11/21(月) 22:22:27 ID:n8bPBmlk
たとえ中央蹴ってシャガクいったとしても、その後どうすんのかねぇ・・・・・
この学歴板でも、いかに社学は社会的評価があんまり芳しくないのかがわかるっつうのに。
まぁその学生一個人次第だけどな
784エリート街道さん:2005/11/21(月) 22:22:40 ID:hBiaC9n3
SSSも工作員もとっとと氏ね
785エリート街道さん:2005/11/22(火) 12:11:54 ID:Ljcd7z0a
ごめん
普通に社学へ行く
786エリート街道さん:2005/11/22(火) 14:17:17 ID:H+W36905
■文部科学省による大学格付けランキング
 _______________________
|       |スーパーCOE|     COE     | 合計
|       |           |             |
|1.慶應  |    1件    |    12件     |13件(うち医学2)
|2.早稲田|    1件    |     9件     |10件
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|3.立命館|    0件    |     4件     | 4件
|───────────────────────
|4.同志社|    0件    |     1件     | 1件
|-.上智  |    0件    |     1件     | 1件
|-.青学  |    0件    |     1件     | 1件
|-.関学  |    0件    |     1件     | 1件
|-.法政  |    0件    |     1件     | 1件
|-.中央  |    0件    |     1件     | 1件

※立教・明治(駒澤)・関西は全て不採択
787エリート街道さん:2005/11/22(火) 14:18:22 ID:H+W36905
■民間投資格付け会社による大学格付けランキング

 _______________
|AA+ 早稲田
|    慶應
|    同志社
|───────────────
|AA  日本
|───────────────
|AA- 成蹊
|    法政
|    龍谷
|    近畿
|    福岡
|    京都薬科
|    千葉工業
|───────────────
|A+   東京歯科
|    大阪医科
|    大阪経済
|    大阪芸術
|    修道学園
|───────────────
|A   東京経済
|    武蔵野
|    追手門学院


「格付投資情報センター」
http://www.r-i.co.jp/jpn/rating/rating/rating_list/japanese_class_jpn.pdf
788エリート街道さん:2005/11/22(火) 14:19:23 ID:H+W36905
■人事部長が選ぶ役に立つ大学ランキング


@早稲田文系
A早稲田理系
B慶応文系
C京都理系
D東京工大
E一橋
F慶応理系
G大阪理系
H東京理系
I東北理系
J東京理科
K同志社文系
L明治文系
M京都文系
N九州理系
O上智
P慶応SFC
Q立命館文系
R横国


(週間ダイヤモンド 2004.5.14号)
789エリート街道さん:2005/11/22(火) 14:22:41 ID:H+W36905
>>786-788
早稲田とじゃ次元が違い過ぎる。
卒の学歴は無価値として世間で通っている。
790エリート街道さん:2005/11/22(火) 14:28:27 ID:tMtI07Fw
社学退学よりはいいだろ。間違いなくw
791エリート街道さん:2005/11/22(火) 14:33:04 ID:cxcSRxIY
早稲田と多摩美が同じレベルだと世間知らずの美大のキチガイ達が語っていますよ。
一言いってやってよ。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/art/1121777128/l50
792社学4年 ◆WasedaxIII :2005/11/22(火) 14:46:07 ID:2Tu8jRRb

>>791 そもそもムサビの方が格上だし、経営の手腕も確かだろ。早稲田と単位互換協定を結び、早稲田の下僕として宣伝しまくってるからな

793エリート街道さん:2005/11/22(火) 15:10:20 ID:HxrPY3xq
お!
社学除籍で、学歴が中大中退になるお方じゃないかw
お久しぶり。
794エリート街道さん:2005/11/22(火) 18:19:41 ID:NM37ITxS
>>786-789
早稲田くらいの偏差値なら、どの学部でも受かるだろ。社学程度しか受からない奴が、いきがってると、
みっともなさすぎるから、お前は黙っとけ。お前のせいで他の社学生は、みんな迷惑してんだよ。
お前が書き込んだだけ、社学も叩き返されることぐらい、足りない頭でも理解できないのか。
早稲田のツラ汚し野郎は早く辞めろブォケ。
795エリート街道さん:2005/11/22(火) 18:46:32 ID:rfe1us9L
ヒロヤです!!
796エリート街道さん:2005/11/22(火) 19:56:20 ID:JzXyaTvD
山田宏哉と言いなさい。
797エリート街道さん:2005/11/22(火) 20:08:44 ID:8GNbS/hE
>>792
ウソ付けコノヤロ 社学5年だろうが。
798エリート街道さん:2005/11/22(火) 21:31:56 ID:8ntUJ2p8
山田、
商学部の9月入試はどうした?
799エリート街道さん:2005/11/22(火) 22:36:53 ID:8GNbS/hE
いろいろと2科目入試を物色中 情報ヨロ
800エリート街道さん:2005/11/23(水) 06:53:23 ID:xBlRhtrq
【中央大学の主な犯罪・不祥事履歴一覧】

1947 ・大生が慶大生の背中を七首で刺し重傷を負わす
1952 ・大法学部生をリーダーとする強盗窃盗団らからピストル押収、逮捕
1959 ・大応援団員5人による集団レイプ事件
1959 ・大野球部30人が旅館で丹前・浴衣を盗み東都リーグ出場辞退
1959 ・大1年陸上選手自殺未遂騒動
1996 ・大法学部卒横山昭二弁護士、オウム事件で大阪弁護士会から懲戒処分をうけ弁護士会を除名
1998 ・大法学部夜間学生が睡眠薬を使用しレイプ
1999 ・大法学部3年生2人ら女子中学生を集団レイプ
2001 ・大アメフト部員による女子高校生連続通り魔事件
     ・大法学部卒高裁判事が女子中学生買春で逮捕
     ・大法学部卒そごう水島が財産隠しで逮捕
     ・大生が行政書士試験に失敗し狂言自殺を図る
     ・央大学卒のサーバー管理会社の社長、児童ポルノ掲示容疑で逮捕
2003 ・大商学部卒土屋埼玉県知事に収賄疑惑発覚、辞任
     ・大経済学部出身スーフリ和田による集団レイプ事件発覚
2004 ・大法学部教授が他著盗用により3カ月停職の謹慎処分
     ・大生ショック、多摩都市モノレールの債務超過5億円発覚
     ・大商学部4年生ら大麻約1億円分を国際郵便で密輸
     ・大法学部卒オウム幹部石川公一らを警察庁長官銃撃事件で逮捕
     ・大商学部卒又吉イエスが圧倒的大差の最下位で参院選惨敗
     ・大商学部・経済学部2年生ら大麻栽培密売所持で逮捕
     ・大内で大麻ネットワークを形成。新たに5人の乱用者が発覚
2005 ・大商学部生がストーカー行為。女性に交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまき逮捕
     ・大生ショック、不祥事続きの法学部の志願者数が一挙に2,500人以上大激減
     ・央大学経済学部卒、次世紀ファーム研究所・堀洋八郎”宗祖様”、施設内で信者の少女が死亡
801エリート街道:2005/11/23(水) 07:21:28 ID:3+7pTVHe
●早慶・上智・中央●
■【ベネッセ】私大法学部学科別偏差値ランキング2005

 ―――――――――――――
|74.6 早稲田法
|74.5 慶応法法律
|74.3 上智法国関法
|73.8 慶応法政治

|―――――――――――――
|72.9 上智法法律
|72.2 中央法法律フレA

|―――――――――――――
|70.7 中央法国企法
|70.6 上智法地環法
|70.4 中央法政治フレA 

|━━━━偏差値70の壁━━━━

|68.4 立教法政治
|67.4 立教法比較法
|67.3 立教法法律
|―――――――――――――

|65.8 明治法

「2005年度大学別入試結果データ」
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kekka-data/shi/2005shi-ippan-syuto0617.exe

802エリート街道さん:2005/11/23(水) 07:36:35 ID:OGAvahOy
これ見て司法試験志望以外で中央行こうという香具師はメデタイ

■2004年度 4大商社採用ランキング

【早慶2004】
伊藤忠
三井物産
住友商事
三菱商事
合計・・・160名★
━━━━━━━━━━━━(就職差別の壁)
【~チュウオウ~2004】
伊藤忠
三井物産
三菱商事
住友商事
合計・・・~1名~w


■2005年度 2大広告採用ランキング

【【早慶2005】
電通
博報堂
合計・・・91名
━━━━━━━━━━━━(就職差別の壁)
【~チュウオウ~2005】
電通
博報堂
合計・・・~0名~w
803エリート街道さん:2005/11/23(水) 07:42:46 ID:fNn6a3S2
企業だって必死
社学の遊び人より司法短答合格あたりが欲しいだろう 勿論若いのが前提だけど
早慶と社学は違うだろ 東大も北大も旧帝と言ってるのと同じ
足元大丈夫?
804エリート街道さん:2005/11/23(水) 07:53:54 ID:OGAvahOy
>803
中央の体から染み出る地味さが、向いてる企業には受けるだろうが
派手な業界は、早慶のほうがいいだろうな。
チュウオウは、公務員系か製造業に向く。
805エリート街道さん:2005/11/23(水) 15:57:42 ID:Dzvts8VU
あたりまえだ。早稲田の就職の良さを見ろ!

金融大手(2000年)
           政経     法      商       一文      教育      社学
みずほFG    男14女00  男08女01  男12女01  男00女02  男00女01  男00女00 
東京三菱銀行 男11女00  男05女03  男06女01  男00女04  男00女02  男00女00
東京海上火災 男09女00  男04女02  男10女02  男00女05  男00女05  男00女00
日本生命保険 男02女00  男04女02  男03女03  男00女03  男02女05  男00女00

新聞・出版・広告大手(2000年)

        政経 法  商  一文 教育 社学  人科
朝日新聞   3  2  2   0   2   0   1
産経新聞   0  1  0   1   3   0   1
中日新聞   1  0  0   0   2   0   0
日経新聞   3  4  3   1   1   0   0
毎日新聞   5  2  1   1   2   0   0
読売新聞   3  1  1   0   3   0   0
講談社     2  0  0   1   2   1   0
集英社     1  0  0   1   0   1   0
小学館     0  0  0   2   1   0   0
電通      5  3  3   5   1   1   2
博報堂     0  0  1   1   0   0   1
806エリート街道さん:2005/11/23(水) 16:03:39 ID:P9uM4arH
でも802の早慶合計の就職者160名とか91名とかって、
そのうち社学は、片手くらいの人数しかいないんだよね。1〜5人の女子就職者しかいないところが、
就職者160名とか91名と言えてしまえるのが社学の便利なとこだよね(冷静に考えると慶應の実績まで足しちゃうのが社学らしいね)。
807エリート街道さん:2005/11/23(水) 16:30:32 ID:JM2dN6L5
中央の実質司法試験合格率は早稲田、上智より上
1 名前: エリート街道さん 投稿日: 2005/08/22(月) 06:18:16 ID:Tz/fM8Py
法務省発表の司法試験大学別合格率では2%程度である中央大学だが,
中央大学法学部1部法律学科の実質司法試験合格率は4%はある。

 (受験者約5000人の内訳)

 旧2部法律学科OB 300人、他学部出身者200人、通信生1200人  
 法学部法律学科在学および卒業生 2500人 (参考-記念受験組500人)
 法学部政治学科等 800人

 合格者 法学部法律学科 100
     法学部他学科  10    100/2500=0.04
     通信および他学部 10
808エリート街道さん:2005/11/23(水) 16:31:02 ID:JM2dN6L5
2 名前: エリート街道さん 投稿日: 2005/08/22(月) 06:26:34 ID:ZrxBXcKJ
中央大学の新卒就職状況

1みずほフィナンシャルグループ(46人)
2東京三菱銀行(39人)
3ソフトバンクBB(32人)
4警視庁(31人)
5キャノン、三井住友銀行(24人)
3 名前: エリート街道さん 投稿日: 2005/08/22(月) 06:27:48 ID:ZrxBXcKJ
中央大学の新卒就職状況(公務員)

1警視庁(31人)
2国税庁(16人)
3東京都庁(15人)
4厚生労働省(11人)
5国土交通省(10人)
5裁判所(10人)
5神奈川県庁(10人)
8財務省(7人)
809エリート街道さん:2005/11/23(水) 16:31:47 ID:JM2dN6L5
5 名前: エリート街道さん 投稿日: 2005/08/22(月) 06:28:50 ID:ZrxBXcKJ
中央大学の進路決定状況

卒業者数法学部1516名
司法試験受験準備118名
就職決定率98.0パーセント

810エリート街道さん:2005/11/23(水) 17:46:48 ID:T8OUU9ij
>>805
また古いの持ってくるね。最近の持ってきなよ。
811エリート街道さん:2005/11/23(水) 18:42:10 ID:xBlRhtrq
2004年のデータだけど、

法政法・・・公務員-7.6%、AERA人気企業6.3%
央法・・・公務員10.9%、AERA人気企業6.4%

央は学内就職先一位のお巡りさんで稼ぎまくってるから、実質、法政と民間・公務員の就職力はまったく変わらないな。
立教法とは司法試験合格率までも大差が付いているのだから話にならない。
812エリート街道さん:2005/11/23(水) 18:46:42 ID:FArvkVDX
>>808
普通は国Uなどと分けるところを
劣悪な民間就職を隠蔽するために
わざわざ採用省庁で分ける基地外大はだけだよね。
813エリート街道さん:2005/11/23(水) 18:59:28 ID:FArvkVDX
>>811
結局、同じマーチ下位の法政と何にも変わらないんだね。
就職も凄い悪いし。

景気が良くなって各企業の採用が倍増した昨年でさえ
早慶生が100名近く採用されている人気企業で0名採用でしょ。
いかに差別されてるかがわかる。話にならないよ。

学部によっては日大にマジ蹴られてる僻地大ってことくらい
人事課もちゃーんと心得てる。

資格試験準備とか言い訳してる奴って
新卒の資格を失い多摩川の河川敷で一生暮らすはめになるからね。

の場合、合格率はマーチ底辺の日大クラスだから
いかに数打ちゃ当たるの試験かってのは最初から分かり切ったこと。
奇跡的にやっとこ受かった連中も定年まじかのおっさんばかりだし。

分をわきまえろってことだよ。
814エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:07:11 ID:vykfGeHu
〈猿でもわかるSSS解説〉 顔写真:http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm

・中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際のSSSは根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。

・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々SSSと同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。

なお4年生の定期試験は全て放棄し5年生の前期試験も放棄した。退学も近いか。
815エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:08:08 ID:AnPnHeyl
>>806それもウソ。社学一学部が相手になってやっても、それに全学部が惨敗してる。

■2004-2005年度 4大商社・2大広告採用ランキング

【早稲田社学】

5名 三井物産
2名 住友商事
1名 三菱商事
1名 伊藤忠
2名 電通
1名 博報堂

合計 12名★
━━━━━━━━━━━━(就職差別の壁)
【~チュウオウ~全学部】
       ~~~~~~~
1名 三井物産
2名 住友商事
0名 三菱商事
0名 伊藤忠
2名 電通
0名 博報堂

合計 ~5名~w
816エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:08:35 ID:vykfGeHu
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/johnsmith.htm
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/

社学12号、社学1年 ◆WASEDAwWkI
社学2年 ◆WASEDAwWkI、
School of Social Scien
ces ◆WasedaHL52、
社学3年 ◆WasedaxIII社学4年 ◆WasedaxIII、
これみんな同一人物
817エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:10:10 ID:vykfGeHu
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
↑これで一度アク禁になってる この使用禁止になったハンドルからSSSと言われる。

この他にも
 ・ 早稲田PCから大学受験板で「キモ」を連発したスレを建てまくってアク禁
 ・ 早稲田PCから中央大学スレッド型掲示板群を荒らして管理者から早稲田に通報される
 ・ ミルク掲示板中央板を荒らしてけんすうから警告される
 ・ 後輩のゼミの女の子のHPを荒らして閉鎖に追い込む
なんてのをやってる。きっと余罪は腐るほどあるはず。皆解ってるからスルーしてる。

追加 ウィキペディアから荒らし認定される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Shagaku2
>利用者:Shagaku2
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>早稲田大学、社会科学部の荒らし行為を監視しています。ご協力よろしくお願いします。
818エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:34:34 ID:RJwcgxHZ
都合が悪くなったら山田コピペか。も山田も同じ穴の狢ですね。
まあ山田君は出身なわけだから土壌は同じということか。
819エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:40:51 ID:AnPnHeyl
>>805くだらねえ工作データ持ってくるなよw

■2004-2005年度 4大新聞社採用ランキング

【早稲田社学】

5名 毎日新聞
5名 朝日新聞
4名 読売新聞
1名 日経新聞

合計 15名★
━━━━━━━━━━━━(就職差別の壁)
【央全学部】
    ~~~~~~~
1名 毎日新聞
2名 朝日新聞
2名 読売新聞
1名 日経新聞

合計 ~6名~w

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html
http://www.geocities.jp/tarriban/sunday2004.html
820エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:44:28 ID:AnPnHeyl
2004年度

早稲田大学社会科学部 卒業数 850名

全学部 卒業数(通信除く) 6240名 wwwwwwwwwwww




蚊が恐竜に対決挑むようなもんだ。
821エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:46:38 ID:QEPGZvxT
>>820
学生数からしてそんなに違うのに
就職は社学に完敗してるんだー

それなら普通に社学に行くよなあ
822エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:48:51 ID:2t6wISpu
司法が・・とか社学に落ちたいいわけだろ
だから恥ずかしいよねマーチって
823エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:50:12 ID:RZK1fQN5
結局早稲田と中央じゃ世間の評価が全然違うんだよ、
社学は確かに昔は厳しかったけど最近徐々に評価上がってきているよ。
824エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:50:30 ID:LCT4tw6l
行かないだろ

てか内輪から言わせてもらえれば商社とかは
社学は早実のスポ推薦とかばかりじゃん

それに資格は全然聞かないぞ・・
825エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:52:07 ID:wykktFSP
週刊文春(2003年7月17日号)
※和田真一郎の父親へのインタビュー

<実家に届いた借金の督促状>
二人の弟は私の生き様を見て育ってくれたから、非常に真面目なんです。
真一郎だけが、私をただ"怖い親父"としかいていなかった。
小六のころに真一郎が「親父のような人生は送りたくない。俺は汗水流す
のは嫌いだ」と言ったことがあります。反抗期のころでも、私につかみかか
るようなことはありませんでした。でも、そのときは真一郎からははっきり
そう言われた。だから「そういう考えなら無理やりやらせるつもりもない。
ただしお前はお前で生きていけ」という話になり、それ以降、中学、高校時
代はほとんど口もきかなくなりました。
高校は都立三鷹高校に進学しましたが、真一郎は勉強ができたのか、
それとも私のような体を使う仕事への反発で勉強せざるをえなかったのか、
私にはわかりません。
それでも、真一郎が中央大学に合格したときは、素直に「こりゃ、お祝いを
してやらなくちゃな」と思いました。ところが、翌年、私が知らない間に早大を
受験しなおしていた。私からすれば中央大学に入学できただけで十分だった。
倅の大学合格が本当にうれしかったから、入学金や学費の面倒も見てやる
つもりでいました。だから早大に入り直したと聞いたときはカーッとなりましてね。
嫁さんから「入学金のことなんだけど・・・・・・」と相談を受けたときに「冗談じゃねぇ」といいました。
私自身、大学で勉強することは賛成です。でも私が倅に教えられるのは汗
水流して仕事をすること。勉強に関して父親として教えてやれるものはあり
ませんでした。だから、早大の入学金は出さなかった。ただ、学費に関しては、
親の義務と思っていたので、四年間だけは面倒を見てやりました。
早大入学後、真一郎には「大学は四年間だろ?それで卒業できないんなら、
それはお前の責任だから親は面倒を見ないぞ。覚悟しておけ」と言い聞かせておりました」

(和田被告は、93年に中大に入学したが、一年間の仮面浪人を経て再受験で早大政経学部に合格。
8年を経て学費滞納のため除籍となったが、昨年四月に同大第二文学部に再入学している。)
826エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:54:27 ID:RZK1fQN5
>>824
中央にもスポーツ推薦で入る人沢山いますけど?
827エリート街道さん:2005/11/23(水) 19:58:11 ID:LCT4tw6l
早実のほうがアタマいいだろ
スポーツは二軍レベルだけどな
まァ就職狙いで体育会はいるのは結講だけどさ

あんまココで中法コンプ炸裂させるなよ
リアル早稲田のイメージが下がるんだよ
828エリート街道さん:2005/11/23(水) 20:39:50 ID:TEgrAJ05
商社引き合いに出しても、中央じゃもっと可能性無いキガス。
829エリート街道さん:2005/11/23(水) 21:03:48 ID:hC4VWMrk
>>819
それはあり得ないぜ、山田宏哉。
830エリート街道さん:2005/11/23(水) 21:45:16 ID:wykktFSP
■学歴コンプ、央大学のホンネ

〜郊外キャンパスの是非〜

『学問の場として、キャンパスが郊外にあることはいいことかどうか、大学のあり
方の根幹にかかわるこの問題に、いち早く答えを出したのは央大学である。
今のところの回答は「一部の学生にとってはプラスだが、大多数の学生にとって
はマイナス」。郊外にキャンパスがある大学は「遊びの誘惑がないから勉強に集
中できる」「静かな環境で落ち着いて勉強に取り組める」てなことを言う。大生も
その手のセリフをよく口にするが、ではどれだけ成果が上がっているかという話に
なると「一応講義には出ていますよ」という程度の話である。べつに学者やスペシ
ャリストを目指すわけではない大多数の学生にとっては、都会で得られるたくさん
の何かを捨てて郊外を選ぶ意味はないと言えるだろう。一時期央に続くように
多くの大学が郊外に散らばっていった。受験生も広くて豪華なキャンパスに目を
奪われたが、やっぱり都心のメリットは侮れないと学校側も学生も気付いたのか、
最近は都心回帰の傾向が出始めてきている。』


〜白門と赤レンガ〜

『昔、央大学が御茶ノ水にあったころ、そこの校門の色が白だったことから、通称
「白門」と呼ばれるようになった。いや、”名乗るように”なった。明らかに近くの東大の
「赤門」に対抗した呼び方だが、浸透の度合いは”比べ物にならないほど低い”。
大の多摩キャンパスの校舎は真っ白で、これは中大のイメージカラーが白だから
だが、その下には赤レンガが敷き詰められている。これには、赤門「東大」を踏みつ
けて、その上に白門「大」が立つという”失礼極まりない”というか、”涙ぐましい”
というか、そういう意味が込められている。』

「大学図鑑!2006」より
http://homepage3.nifty.com/daigakuzukan/daigakuzukan2002/syoukai.html
831エリート街道さん:2005/11/23(水) 21:48:21 ID:hC4VWMrk
山田宏哉、必死です。いい歳こいてwwwwwwwwwwwwwww
832エリート街道さん:2005/11/23(水) 21:51:26 ID:yRueancW
山田宏哉は拒食症っぽい。
833エリート街道さん:2005/11/23(水) 21:59:05 ID:9Fs8+ZRV
■【ベネッセ】合格者平均偏差値の推移


【1位.早稲田社学.】             |【2位.早稲田商】
                         69.6 |
                    69.3      |               69.3
               68.1           |    69.2
          68.0                |                    69.0
    67.5                      |        68.7     68.7
67.2                          |68.5
                             |
2000 2001 2002 2003 2004 2005|2000 2001 2002 2003 2004 2005
───────────────────────────────
【3位.上智経済.】               |【4位.慶應環境情報】
          69.2                |    69.8
               68.3           |          69.7
    68.2                      |69.5
                    67.8      |                    67.5
                         67.7 |               66.5
67.2                          |                    66.4
                             |
2000 2001 2002 2003 2004 2005|2000 2001 2002 2003 2004 2005


●またまた上昇記録更新!2005年度も偏差値No.1の早稲田社学!
●唯一、毎年継続して飛躍を続ける、早稲田社学!一体どこまで伸びるのか!?
●早稲田社学の他は、総じて凋落傾向にある・・・。

「2005年度大学別入試結果データ」
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kekka-data/shi/2005shi-ippan-syuto0617.exe
834エリート街道さん:2005/11/23(水) 23:10:27 ID:igYSWB3S
ヒロポン
835エリート街道さん:2005/11/24(木) 00:45:29 ID:Sh9xSxpP
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1132109675/l50#tag51
立教法>明治法>青学法>中央法>法政法
836エリート街道さん:2005/11/24(木) 06:38:45 ID:ztj8Oeu5
就職の良い社学に決まってんだろ!
アホか
837エリート街道さん:2005/11/24(木) 07:37:35 ID:KO7epMHn
このスレも落ちないなw

そんなに早稲田が好きな香具師は
社学でも人家でも二分でも
勝手に逝ってろ
838エリート街道さん:2005/11/24(木) 08:48:19 ID:krqAUeLK
夜間でも早稲田  社学でも早稲田
839エリート街道さん:2005/11/24(木) 17:14:50 ID:xulzo15s
山田宏哉クンage
840エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:39:20 ID:cmB82y5A
■中央大学事業別寄付金申込状況 〜中央大学学員時報第429号より〜  2005年5月6日現在

@指定なし   12億2,301万3,933円
A高度職業人教育の充実計画と市ヶ谷キャンパスの整備   1億7,908万655円
B理工学部・大学院理工研究科の充実、後楽園キャンパス新棟建設   8,839万6,761円
C文系学部・大学院の教育体制の充実と多摩キャンパス教育研究棟建設1,676万5千円
Dキャンパス生活・課外活動の充実と多摩学生生活関連棟建設   1,545万8千円
E国家試験講座強化と多摩学生研究棟「炎の棟」建設 7億8,444万5,120円
F各学部・大学院教育に対する支援体制の強化と学生の文化・スポーツ活動の充実   6億6,436万7,207円
G多摩キャンパス「21世紀館」&モノレール駅前「グリーンテラス」建設   9,457万5,001円
H各学部周年事業   1億1,474万4,010円
I125周年記念奨学寄付金   60万円

合 計    31億8,144万5,687円

この寄付は中央大学創立125周年記念プロジェクトにより、2001年10月より2011年9月までの
10年間に100億円を目標としたものである。とりあえず折り返し地点が2006年の9月だから、
正直集まり具合は良くないと言える。
またCとDを見てもらえればわかるが、多摩キャンパスの整備に関する寄付が極端に少ない。OBは多摩キャンパス
にあまり期待してないと言えるであろう。当局はこの結果をどう受け止めているんだろうか?
841エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:40:52 ID:cmB82y5A
■平成16年度中央大学の収支予算について

平成16年度の中央大学収支予算について、編成の基本方針とその概要をお知ら
せします。なお、詳細は学生部事務室、専門職大学院事務部窓口備え付けの
平成16年度中央大学収支予算書および予算説明書をご覧ください。

平成16年度の財政状況をみると、収入の伸びに多くを期待できない反面、
支出面では、法務研究科(法科大学院)の開設などの新規需要もあって、
収入の伸びを上回る伸びが見込まれるなど、厳しい状況にある。したがって、
既存の事務事業を厳格に見直し、諸経費の節減に努めるとともに、重点施策
についても財政との調和を図りつつ重点的・効率的な予算配分を行う必要がある。

中央大学経理課
842エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:42:29 ID:cmB82y5A
■「ワセヨビ合格者の声」より
http://www.waseyobi.co.jp/winnervoice/waseda.html

坂本 朋子さん
大妻中野高校

【入学】早稲田大学 社会科学部 社会科学科

【蹴り】中央大学(法学部―法律学科)
【蹴り】明治大学(法学部―法律学科)
843エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:43:39 ID:cmB82y5A
梅津氏による『潰れる大学・伸びる大学06』という著書によると、
定員割れの基準=推薦入学・内部進学を全て除いた上での一般入学者数を、
一人当たり平均私大受験回数で割った数字が総定員を下回っている、と。
これをもとに、
<定員を確保している首都圏主要大学は >
青山学院大学
学習院大学
慶応義塾大学
法政大学
立教大学
早稲田大学      
となっています。

次に、

<定員割れの首都圏主要大学は>
国際基督教大学
中央大学
日本大学
明治大学
明治学院大学
となっています(上智は不明)。

定員割れを起こしている大学の偏差値って大嘘以外のなにものでもないと思うのですが。。
特に中央なんかは推薦比率の数字も出回っていることですし信憑性が高いですね。
よって下部の大学は、偏差値5〜10下げて序列付けすべき。当然だけどさ。
844エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:44:14 ID:cmB82y5A
350円(あるいはそれ近くで)ターミナルから行ける駅

京王・・・新宿〜京王八王子・高尾(37.9km、43.0km)
西武・・・池袋〜狭山ヶ丘(360円・31.6km)、西武新宿〜新所沢(360円・31.7km)
小田急・・・新宿〜相模大野(360円・32.3km)
JR中央線・・・新宿〜国立(380円・24.1km)


★モノレール・・・立川南〜中央大学・明星大学(7.6km)★


モノレールは遅い、高い、少ない!マジぼったくりですよ!
845エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:48:46 ID:beU1dzQu
中央がうらやましくて、ねたましくてたまらないやつのカキコはいつみても
笑えるな
モノレール通学できる唯一の大学だからな、中央は
眺めのいい景色を見ながらの通学は快適だよ
846エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:50:56 ID:cmB82y5A
■早稲田所沢キャンパス

・新宿→小手指・・・「39分、510円+バス15分」=★54分 ※早朝ラッシュ時でも急行が走る

「直行バス」であり、「前期パス・後期パス・一ヶ月パス」と、受講期間を配慮した各種割引パスが用意されている。
http://www.human.waseda.ac.jp/office/bustable.jpg

■中央多摩キャンパス

・新宿→多摩センター・・・「42分、330円+バス12分」=★54分 ※早朝ラッシュ時は特急なし
・新宿→豊田・・・「43分、460円+バス15分」=★58分 ※早朝ラッシュ時はほぼ快速のみ

意外に思うかもしれないが、最も利用者が見込まれるAM7〜10時のバスの本数も
小手指−早稲田の方が多いし料金も安い。いかに中央が僻地にあるかが分かる。
その他の中央の悲惨なルートを見ても・・・

1.一時間に3本しか走っていない京王動物園線多摩動物公園駅から「徒歩10分」
  付近に生息するハブにびくびくしながら薄暗く傾斜のある山道を這い上がる中央伝統の「登山」
  
    【鈴木さん・・・坂道通学ですっかり筋肉質に】
    「でも私はお金も無いし京王線で来ているから、多摩動物公園から歩いているんですよ。
    お陰ですっかり筋肉質になりました。2か月で。ダイエットになりました(泣き)。
    http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/hkc_sp01/hkc_sp26.pdf

2.割高鮨詰め4両編成モノレールを使った場合も、結局バスを使った時と時間的には何ら変わらないし
  むしろ鮨詰めのバスを我慢して使った方が2-4分早く到着する場合もある。800円近くかかるルートも。

3.乗り換えも糞みてぇに多いし、南方のモノ・多摩センター駅から利用する場合には必ず駅間「徒歩7分」
  が付きまとう。雨でも降られた日にゃもう行く気もなくなる。そんな日はさすがに人の数もまばら、事実上の休講日だ。
847エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:51:24 ID:cmB82y5A
結論から言えば、就職はもちろん交通の便の良さでも「早稲田人科>中央法」となる。
むしろ電車も空いていて、乗り換えが少なく、サービスの質が良いのは
圧倒的に専用直行バス(割引あり)も用意されている所沢の方だろう。
どちらも大学周辺に何も無い。太陽を遮るビル群も見当たらない。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/kaiteki.htm
となれば、本来の学部の性質や志向、体育系サークル活動等において、
元々それらを承知の上で入学した早稲田人スポ科生にはそれ程難は
無いと言えるし、むしろ広いグラウンド美しい校舎・キャンパスを持つ
事は、人スポ科生にとって利点でしかない。

それとは反対に、見っとも無いおさるのモノレールに乗って、動物園に向
かうギャアギャア煩い幼稚園児達に交じって、洗練された眩しい都会の
大学生を横目にそれとは正反対の方向へ下り電車に乗り誰にも知られ
る事無く学歴Complexの象徴である暗闇に不気味に浮かび上がるCの文
字を見上げながらウルトラ秘密基地に人目を避けるかのように「明星大学駅」
目指して毎日通学する事は苦痛でしかないだろう。ただでさえ、上位私大
に合格した「8割蹴り集団」から漏れ落ちて嫌々大学に通う学歴コンプの中央。
その精神的なダメージは計り知れない。

3年も経ち、田舎暮らしに飽き飽きして自分の将来を真剣に考えるように
なった頃、ようやく夢から覚めて冷静に周りを見渡せば、就職は人スポ科以下。
先見の明ゼロのバカが分を弁えず法学部だけに固執して、事実上の単科大
に騙されて入ってしまうとこうなるという良い見本だよ。
毎年の司法試験合格率も、早慶上とは程遠い立教以下2.0未満のお約束
バカマーチ水準。勘違い司法浮浪人ベテの掃き溜め学部。これじゃぁ一生
学歴コンプも解消されないわけだ。
848エリート街道さん:2005/11/24(木) 18:53:27 ID:cmB82y5A
◇マーチ、それぞれの大学の外観 ◇


明治
http://www.takenaka.co.jp/majorworks/expert/educati/gif_b/meiji.jpg
現代の最新高層ビル まるで高級ホテルのよう

法政
http://www.hosei-koenkai.org/image/top.jpg
こちらも、高層ビル 明治には劣るが一流企業並のつくりだ

青山
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/a6bacecef88c19eb8aeec5e653f6dd3d.jpg
ほどよく整った庭園にたたずみ、おしゃれで厳格さをあわせもつお嬢様大学にふさわしい


立教
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/5c936a0ef207a9956fb677cf55e57bc7.jpg
キリスト教系だけあって、教会等の美しい建物がまわりにあるこの学校はやはり
根強い人気がある







中央
http://comet.tamacc.chuo-u.ac.jp/photo/daigakuaki.JPG
これは・・・・・大学?なのだろうか。。。山の奥にたたずむ中央大学(自然研究所!?)
最近、入学者がほかの人気大学にとられているのもうなずける
849エリート街道さん:2005/11/24(木) 19:11:33 ID:k+wtvRjh
こんな田舎じゃあ
指定都市にある駅弁の方が100倍マシ。

悪いけど
受験はパスするよ。
850エリート街道さん:2005/11/24(木) 19:13:47 ID:ttO93uhf
山田宏哉は、なぜこうも必死なのだろうか。
社学を卒業する目途もないのにさwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851エリート街道さん:2005/11/24(木) 19:56:04 ID:OQuMxZ8J
>>845
>モノレール通学できる唯一の大学だからな、中央は

これは間違い。大阪大学もモノレール通学
852エリート街道さん:2005/11/24(木) 20:09:11 ID:OUs5dx92
ニート君
853エリート街道さん:2005/11/24(木) 22:06:07 ID:UU7HuAYb
中央大学ロースクール志願者が増加

2年連続で最多の志願者を集めた中央大学ロースクールが、2006年度一般入学者選抜の志願者数を発表しました。

適性試験の出願者数が割減少する中で、中央ロー志願者は逆に増加しています。

                 募集人数   志願者数   (前年比)
  法学既修者(2年コース)  200名   2239名   (139.2%)
  法学未修者(3年コース)   90名   1388名    (79.7%)
      全   体       290名   3627名   (108.3%)

http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/index.html
854↑しかし・・・:2005/11/24(木) 22:29:07 ID:7HkupG4F
■早稲田大学法科大学院合格者内訳 http://www.waseda.jp/law-school/topics/04result/20040223.htm
早稲田大学135名 中央大学4名★プッ

■慶應義塾大学法科大学院合格者内訳
早稲田未修 13人 |早稲田既修17人   合計30人
中央  未修  0人 |中央  既修 2人   合計 2人★プッ

■中央大学法科大学院合格者内訳(2004⇒2005)http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/newsrelease/20040923.html
東京一早慶上の割合・・・46%  ⇒  57%
中央の割合・・・・・・・・・・・26%  ⇒  20% ←さらにDOWN!プッ★
非法学部生の割合・・・・・66%  ⇒  40%
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ <そんなバカな。でも、これが現実。
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
■人気企業就職率・・・立教法13.0% >>>>> 中央法 6.4%★プッ
■総合就職率・・・・・・・立教法70.0% >>>>> 中央法55.0%★プッ

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央1.9★プッ
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
855エリート街道さん:2005/11/24(木) 22:33:25 ID:UU7HuAYb
なんで自分の大学に入らないで中央に入りたがるのかな
やはり和田では勉強できないの?
856エリート街道さん:2005/11/24(木) 22:33:51 ID:7HkupG4F
狭く、汚く、小学校図書室並みの使いまわし市ヶ谷ローのお先は真っ暗www

■各大学院留保事項
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/toushin/03112104.htm

【中央大学法科大学院】
市ヶ谷キャンパスが多摩キャンパスと地理的に離れていること,
スペースに限界があることなどに伴う学生の図書等の利用の便,
教員の負担,自習室の確保等についてさらに工夫すること。
857エリート街道さん:2005/11/24(木) 22:44:33 ID:3U4YzmM6
捏造体質のでも
大学機関や文科省だけは
さすがに欺けないようだな。
858エリート街道さん:2005/11/24(木) 22:52:19 ID:jQsdFLcF
彼が必死なのはこのスレッドを早く終らせたいため
なぜかというと
859エリート街道さん:2005/11/25(金) 01:30:42 ID:gelaVSxG
携帯からごくろう
860エリート街道さん:2005/11/25(金) 08:10:25 ID:skiNsm0E
虚勢を張っちゃって まぁw
861エリート街道さん:2005/11/25(金) 08:18:19 ID:ZYVFlqT3
中央法でしょ
862エリート街道さん:2005/11/25(金) 08:50:29 ID:SrK2lpY2
社学って早稲田信者が一浪くらいまで頑張ってほかに引っ掛からなくて行くところ。
中堅の高校なら「早稲田」の名前でいい顔できるけど
川越高校くらいだと見透かされて恥ずかしい
863エリート街道さん
>>862
川越高校っていい高校なの?