【医学部】医者は人生の敗北者【マゾ集団】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1財前
まず研修医、今年から年中無休の奴隷労働、おまけにアルバイトなしの年収240万。
もう終わってるとしか言いようがない。
これから診療報酬は下げられる一方、医療費抑制政策の中、もう医者になろうとする奴は基地外としか言い様がないね。
おまけに、高齢化社会でますます仕事は忙しくなるばかり。
本当に医者って人生の負け組みだよな。
成蹊の工学部に行って、普通にエリートサラリーマンになったほうがまだまし。
2エリート街道さん:04/02/25 23:16 ID:91dAz78f
明治は勝ち組リーマン。
3エリート街道さん:04/02/25 23:17 ID:rX+sDxTD
今日は明治工作員が妙に多いですね
4優秀男前:04/02/25 23:17 ID:PLsIS+ZZ
医療費削減は確実だね
でも極端に下げられることもないだろうね
そうでないと良質な医者が集まらなくなってします
5優秀男前:04/02/25 23:18 ID:PLsIS+ZZ
しまう
6エリート街道さん:04/02/25 23:19 ID:8Y95nHUV
成蹊の工学部に行って、普通にエリートサラリーマンになったほうがまだまし。


これは、意味が良くわからんからスルーして、後は大体同意する。
アルバイトがなくなったのは相当大きいと思う。
そもそも、今まで、研修医でなくてもペーペーは
アルバイトしなければきつかったもの。。。
7財前:04/02/25 23:24 ID:c5LAQ7Kh
よく分からんのが国立の医学部とかにいくそこそこ優秀な香具師ら。
あいつらは今の現状を知っているのか?それを分かってあえて医学部にいくのは
ある意味尊敬するが。殆どの連中がただ偏差値が高いからという理由で選んでいるとしか思えん。
バカ
8エリート街道さん:04/02/25 23:29 ID:dnpyMRxM
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ
9地方国立医:04/02/25 23:31 ID:kod52+2W
あながち間違ってもないので何ともいえんw
10駅弁医学部生:04/02/25 23:38 ID:IwN4ULD/
いいスレが出来ましたね。ほんと学歴板は駅弁医学部生だらけでものすごい
情報操作が行われてます。私が以下で実態を報告したら、彼らが怒り狂ってます。
ご参考までにここにもレスしておきますね。

一言で結論を言いましょう。待遇を求めて医者になるべきものではありません。

研修医は奴隷生活の上に年収で200万とかざらです。
今までそれを徹夜当直バイトなどで補填していましたが、
これからはバイト禁止です。その代わりちょっと収入は
上がるみたいですが、同世代で会社勤めの連中とは比べものに
なりません。
あと最近は院で博士を取らないと一人前扱いされない時代。
研修医を終えた後も院生で学費を納め続けることになります。
それを補填するために考えられていた名義貸し制度も取り締まられて、
とにかく医者は30歳までほとんど稼げないと言っていいでしょう。
30歳過ぎてから割の良い定職がなかなか見つからないのと、大学に
残る方がステータスや研究環境が高いので、バイト生活はずっと
続きます。退職金も年金もその間は換算されないので、老後の不安ばかりが
募ってせっかくのバイト収入も必死に預金して食費も削る有様です。
11駅弁医学部生:04/02/25 23:40 ID:IwN4ULD/
医学部の連中が並べた妄想レスを読んでください。
基本給が1200万とか、夜勤で6万円とか、こういう夢というか
妄想を振りまくのも、私たちの同級生には多いです。もしかすると
同じ駅弁医学部の学生ではないかと思ってしまうくらいです。
私たちはけっこう勉強して駅弁医学部に入ったのに(もちろん都市部の
医学部には手が届かなかったし、私大医に入るほど金がなかったのです)、
早慶上智文系出た一流企業リーマンに、収入で負け、良い女の取り合いで負け、
その鬱憤を貯まらせて2chにぶつける人が多いです。だってこの街の居酒屋って
9時にみんな閉まるんですよ。2chがみんなの共通の趣味になるのもむべなるかな。
そういう人たちの意図は、「医者の待遇が良いと信じ込んで(厚労省のデータとか
見ればそうじゃないとわかったのに高校生はそういうの見ません)、人生を誤った
俺たちの苦しみを今の高校生にも味合わせてやれ」という歪んだものです。
12駅弁医学部生:04/02/25 23:41 ID:IwN4ULD/
大学6年間はずいぶんと勉強しました。私大文系に入ってあの分の勉強を英語とかに
当てていれば、TOEICとかで高得点を取って一流企業に入れたでしょう。
そしたら今頃は東京の最新オフィスで美しいOLと仕事をし、仕事の後は
西麻布で飲み歩いていたのかと思うと、ほんと後悔しきりです。
13駅弁医学部生:04/02/25 23:41 ID:IwN4ULD/
でも、駅弁医学部は絶望の地ではありません。本当に医療の仕事がしたくて、
それに生き甲斐を感じてるごく一部の奴らは、年収200マンの研修医時代も、
目を輝かせて仕事をしていました。教授に怒鳴り散らされて、言うこと聞かないと
お前を一生食っていけなくしてやるぞ、と恫喝されても、彼らはほんと素直です。
だから、医療に命を賭けたい、と高校の時に決めてる人には駅弁医学部もいいかも
しれません。ただ、そのときも本当に医療というものがどういうものか、徹底的に
調査しておくことを勧めます。半年かじっただけで嫌気が差して慶應経済や早慶理工に
転じて行った人、さらに35になってもバイト生活で、日々愚痴ばっかりこぼしてる人、
そうならないためにも。
14駅弁医学部生:04/02/25 23:43 ID:IwN4ULD/
学歴板には>>11に書いたように「自分たちの失敗を今の高校生にも
味合わせてやろう」という悪意の駅弁医学部生が多いみたいです。
医者、特に地方の医者ががこれほど環境的・待遇的に悲惨な仕事か知らずに
駅弁医学部に入ってしまった悔しさを他の人にもばらまきたいのです。
こういう田舎で朝から晩まで何もやることがないとそういう気にもなってきます。
私の周りにもたくさんいて、やけ酒飲みながら「今日も高校生を一人
騙したよ」とか言う人も多いです。あと田舎でみんなやることがないので、
大学での一番の話題は前の晩の2chの話です。
ただ、医者板とかに行くと、医者の中で成功している東大医・京大医や
お金持ちで苦労を知らない私大医の人たちがいて、悪意の駅弁医学部が
高校生を騙そうとすると「嘘付くな」と止められます。年収1800万とか
夜勤が6万とか言ったら笑われるだけです。
だから、医者の実態を知りたいと思ったらまだ医者板の方がいいですから、
そちらに行ってみてください。医者がいかに薄給で恵まれてないか、その
愚痴が渦巻いてます。あと医局の締め付けは会社の比じゃないです。教授に
嫌われたら一生終わりです。そこら辺の悲惨さもよくわかるでしょう。
15エリート街道さん:04/02/25 23:44 ID:8Y95nHUV
よく分からんのが国立の医学部とかにいくそこそこ優秀な香具師ら。
あいつらは今の現状を知っているのか?それを分かってあえて医学部にいくのは
ある意味尊敬するが。殆どの連中がただ偏差値が高いからという理由で選んでいるとしか思えん。
バカ

そういう奴いる。
俺の高校の友人で高校時代は、ずっと工学部志望で1浪して、念願の旧帝工学部合格。でもまだ
、偏差値を高めたいみたいなこといって2浪目突入し旧帝医合格。
でも、受験の熱が冷めれば医学に全然興味がなかったことに気づき2年で中退、現在田舎に帰ってフリーター

ばっかもーーんww
16エリート街道さん:04/02/25 23:47 ID:LiyNOJjs
あの、質問です。
うち開業医なんですが、今の病院は父の代でやめることになってます。
こういう場合はやはり他の方と同じく
医学部に行くメリットは少ないのでしょうか?
17エリート街道さん:04/02/25 23:57 ID:LiyNOJjs
質問あげ

急いでるわけじゃないけど。
18エリート街道さん:04/02/26 00:25 ID:wDkbp6wL
>>16
継げないの?
1916:04/02/26 00:31 ID:XHX0MBCG
>>18
継がせる気はないと申しております。
経営面でごたごたしてるし
道路を広げるとかで病院自体も処分しなきゃならないみたいだし。

20エリート街道さん:04/02/26 00:33 ID:W8+SqIok
給料高いと他業種からのヤッカミが強くて

コマッチャウヨ
21エリート街道さん:04/02/26 00:36 ID:XHX0MBCG
>>20
やっかまれるくらい他業種との付き合いが広いってのはいいことですね。
22エリート街道さん:04/02/26 00:41 ID:HJzp4or7
>>16
それは「メリット」の定義による。
そして、その定義は人それぞれの価値観で違ってくるもの。
あなたが思うメリットって何かな?
経済性のことを言っているのなら、メリットは少ないかもね。
23医学部:04/02/26 00:44 ID:EU/cZk0H
バイト禁止じゃないぞ。
2416:04/02/26 00:48 ID:XHX0MBCG
>>22
そうですね。経済的なことですね。
医学自体にはあまり興味がありませんのでw
素晴らしい仕事だとは思いますが。
ありがとうございます。
迷いがふっきれました。このまま文系でいきます。
25医学部:04/02/26 00:52 ID:EU/cZk0H
大学病院では今年から10万以上金もらえるし、バイトも可。
日当直1日10万以上、寝当直1晩4万。これ真実。
医者板逝って聞いてごらん。ってか医師、給料でググッたらすぐ分かるがな。
給料以前に社会出てからの扱われ方が違うよ。

飛行機乗っても、泊まりに行っても、女の子と話しても。。
負け組みとは間違っても思わないぞ。俺。
おかしいのかな・・・
26エリート街道さん:04/02/26 01:05 ID:HJzp4or7
大学の医者は研修医やシニアのオーベンくらいまでは忙しいですが、
それ以上はひまです。とくに内科がひどい。
およそ卒年後臨床で忙しいのは3、4年くらいです。
外来検査といいながら若手医師に検査をやらせて、座って文句だけいってるようなのお局医師も沢山います。
研究しなければ本当にひまで存在の意義もなく、ただ飯くらっているだけです。
研究レベルのひくい教室など中堅の助手以上では何もしてない人が多くいます。
教授や助教授も会議と回診だけしかしてないレベルの低い内科教室(私立の分院など)は相当あります。
関東の有名国立大の内科でも こんな助手の人いたのかとか、何もしてないジッツ病院部長待ちの万年助手や講師がごろごろいます。
ようするに内科は天下り待ちの無能医局員をたくさんためているタコツボです。
しかし、中にいるものにとっては相当おいしい組織です。
27エリート街道さん:04/02/26 01:13 ID:fCudeopR
1は何を僻んでいるんだ?
28エリート街道さん:04/02/26 01:22 ID:tzUXJrDH
I M A O K A !
あー、今岡〜ホームラン
おー、今岡 誠の救世主
かっ飛ばせ!今岡!
29エリート街道さん:04/02/26 01:24 ID:JBHwwxBh
>1
成蹊に工学部なんてないだろ
30エリート街道さん:04/02/26 01:41 ID:8lNGOqZQ
>>26

漏れは内科だが、正直その医局が羨ましい。
紹介してくれ。
31駅弁医学部生:04/02/26 12:41 ID:jr9wLt4a
ほんと駅弁医学部関係者は2ちゃんねる、特に学歴板に多いですね。
ここまで実態を良く知っていれば、彼らは私が同じ駅弁医学部生(あるいは
そのOB)ということに確実に気づいています。最初はだから必死に中身を
否定しようとしたのですが事実にはやはり勝てず、今度は私を詐称扱いしてます。
でも信じていただける人だけで結構です。私の言ってることは全て事実です。
私のレスへの激しい否定(駅弁医学部生による)を見れば、いかに駅弁医学部生が
学歴板で密かに工作活動を行っていたか、そのことがよくわかったはずです。
32エリート街道さん:04/02/26 22:38 ID:dqIWra4/
やっぱり慶応医学部じゃなくて成蹊にしときゃよかった。
33エリート街道さん:04/02/26 22:43 ID:3QJ3ov6G
不倫板の方に香ばしい東大医学部卒のお医者様がw
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/furin/1063509272/l50

249 :名無しさんといつまでも一緒 :04/02/26 16:04
>>242
低学歴じゃなく「低モラル」なんだよ。
ちなみに私は39歳の医師(東大理V平成2年卒)
幸せな家庭と素敵な愛人2名を囲っていますがなにか?

250 :名無しさんといつまでも一緒 :04/02/26 16:08
リサン卒っていい方する香具師はじめて見た プ
まー、愛人2名も囲ってるところを見ると、基礎ではないんでしょう

254 :名無しさんといつまでも一緒 :04/02/26 16:20
>>250はアホやな(笑)
>>253
とある国立大学病院の研究室にいるよ。
もうヒマでヒマで・・・(笑)

255 :名無しさんといつまでも一緒 :04/02/26 16:25
>>250ではないんだがなんで理IIIなんて言い方する?
そういえば灯台って留学のときに成績証明要求すると
教養と専門で分けて出してくるよね。あれウザイからやめて。

257 :名無しさんといつまでも一緒 :04/02/26 16:30
90人くらいしかいないんだから男で一浪で関西の…って
ばれちゃうから気をつけた方がいいよ。河本の高校の後輩のようだがw

258 :名無しさんといつまでも一緒 :04/02/26 16:30
>>255
僕らの時代はそういう言い方をしておった。
医学部在籍者のステータスみたいなもんだ。
34エリート街道さん:04/02/26 23:10 ID:Ns8uOThb
良スレage
35エリート街道さん:04/02/26 23:13 ID:P6m2LAp7
>>33
>東大理V平成2年卒

東大理V卒???
理Vなんて入るときと入って2年間までの区分だろうが。
ネタレス、バカバカしすぎ。
36エリート街道さん:04/02/27 01:08 ID:EShIx++E
まあ総合してみるととりあえず国立だろうと私立だろうと都内にいけってこと?
一応今年すでに慈恵受かって慶應落ちて関西のさらに西にあるかなりマイナーな国立医に多分受かったろうけど
やっぱり慈恵にいったほうがいいのかな?親も金に困ってるわけじゃないから慈恵にしろというんだが
そういわれてもやっぱり気を使ってしまう性質だから国立医にいこうと思ってるんだけど
37エリート街道さん:04/02/27 22:32 ID:/pr/Sf2k
良スレ
38エリート街道さん:04/02/27 22:35 ID:+FC3I2cJ
医者は勝ち組
39エリート街道さん:04/02/27 22:57 ID:2Jf1TXrK
人を助けるなんて気がさらさらないのに偏差値重視で医者を目指す
香具師は逝ってくれ。。。
生きてる価値ないよ。。。
40エリート街道さん:04/02/27 22:58 ID:/pr/Sf2k
やっぱり東北大医学部じゃなくて成蹊にしときゃよかった。
41エリート街道さん:04/02/28 00:00 ID:l14u9Eoy
これネタじゃないのが笑えないんだよな
マジで医者の待遇何とかしろよ
42駅弁卒都内基幹病院勤務ゐ ◆cews/3jvyI :04/02/28 00:02 ID:TQe24Laq
敗北者かどうか知らんが、
とりあえず好きなことやって1000以上もらっていますが。
43エリート街道さん:04/02/28 00:06 ID:f4ADMPgS
ネタじゃなく医者はおいしいよw
もまえら
わかlsつてないなぷ

まぁ1年に8000にんしかなれないからな
弁護士、医者はべっかくだよ
44エリート街道さん:04/02/28 00:07 ID:f4ADMPgS
ネタじゃなく医者はおいしいよw
もまえら
わかlsつてないなぷ

まぁ1年に8000にんしかなれないからな
弁護士、医者はべっかくだよ
45エリート街道さん:04/02/28 00:10 ID:z0WYq8Bz
医者がおいしくないなんて言ったら一般サラリーマンに怒られちゃうよ
46エリート街道さん:04/02/28 00:12 ID:Ooc6o0n8
医学部いいぞー!!
給料は他の先進国に比べ悪いものの(勤務1000〜2000)
まずカッコイイ!
そしてもてる!!
はっきり言って、もてるだけですでに勝ち組だと思うのだが。
・・やっぱ俺馬鹿なのかな・・
47エリート街道さん:04/02/28 00:17 ID:f4ADMPgS
給料は他の先進国に比べ悪いものの

嘘だよそれ

一位アメリカ 二位日本 三位ドイツ
の順 にほんは高給取りのほう

イメージでいうなよ・・・
48エリート街道さん:04/02/28 00:19 ID:z0WYq8Bz
>>46
確かにモテる度はかなりあると思う。俺なんて医学部に合格したっていう噂が流れただけで中学の頃
ほとんど話したこともない女からメールがきやがった。どうやって俺のアドレスを知ったのかは知らんが。
>>47
俺も嘘だと思う。医者のレベルにしたって欧米に負けてるイメージがあるが平均的には全然日本のほうがいい
49エリート街道さん:04/02/28 00:20 ID:f4ADMPgS

もれ医学部だけど
医者の倫理の授業でやったからw
確かだよ

2ロウ 三流私大だがな
50エリート街道さん:04/02/28 00:33 ID:l14u9Eoy
労働時間とか全く考慮に入れてないんだな・・・
大丈夫か?そんな認識で
51エリート街道さん:04/02/28 00:46 ID:f4ADMPgS
だからいいよ
いsyになりたくないやつはなるなよ

倍率へってうれしいからさ
かってにしろ
52エリート街道さん:04/02/28 00:54 ID:Ooc6o0n8
>>47
日本の医師の給料が世界で2位?

ソースくれよ。
んなわけない。
イギリスだって最近医療費上げて日本が最低になったときいたぞ。
53エリート街道さん:04/02/28 00:58 ID:XGFyvN7W
>>52
日本は医療保険がしっかりしてるからでわ?
54エリート街道さん:04/02/28 01:19 ID:tJGXuCHz
勤務医の仕事量は千差万別。べらぼうに忙しい所もあれば、
昼寝している所もある。年収は35歳で1200-1800万。大学病院など
800万ぐらいの激安の場合もあるが、その場合はアルバイトで1200万
ぐらいに調整している。

開業医の年収は、
無床診療所で 2000-5000万。平均は2700万。
有床診療所で 3000-8000万ぐらい。
ただし、新規開業医の場合は初期投資が大きく、負債返済で
苦しい場合もある。それでも純粋に診療活動のみで経営難の所は稀である。
55エリート街道さん:04/02/28 01:22 ID:XGFyvN7W
あのさ、ぶっちゃけ高額納税者名簿の一番下って年収いくらくらいかわかる?
56エリート街道さん:04/02/28 01:26 ID:tJGXuCHz
>>55

4000万としょうしょう
57エリート街道さん:04/02/28 01:29 ID:XGFyvN7W
ほう、そんなにもらってたのか。
d楠。
58エリート街道さん:04/02/28 01:31 ID:tJGXuCHz
高額納税者に載っている医者の場合、殆どが医療法人に
しているので、理事長給与が高額納税者として載る。
だいたいが、法人所得6000万と理事長個人所得4000万ぐらいに
するので、
高額納税者に載る医者の最低の所得は 1億。
59エリート街道さん:04/02/28 01:38 ID:XGFyvN7W
>>58
だとすると税金はどのくらい払ってることになりますか?
サラリーマンの言う年収って所得税引いたものですよね?
所得税引くとどのくらいになるのだろう???

教えて君ばっかですんません。
60エリート街道さん:04/02/28 01:43 ID:tJGXuCHz
>>59

最低高額納税者の医者の場合、
1億のうち半分が税金で取られる。5000万が残るが
そのうえに基礎控除や経費を殆ど引ける事から、
6000万以上は手元に残るでしょう。
61エリート街道さん:04/02/28 01:47 ID:XGFyvN7W
勉強になりました。
ありがとうございました!
4000万〜5000万取られるんじゃ税金高すぎと愚痴るのも仕方ないですね。。。
62エリート街道さん:04/02/28 01:57 ID:f4ADMPgS
>>52
教科書にのってるし
レジェ目にも・・・

うぷできればいいんだけど
63エリート街道さん:04/02/28 02:10 ID:wimNOy7y
医者はやっぱり儲けやがるな クソ
64エリート街道さん:04/02/28 02:13 ID:NXpbDEsG
まあ俺は落ちついたらロースクール行ってWライセンス持つ予定だから。
そんで医局飛び出して美容整形行くよ。
法律の資格で武装しとけば訴訟も怖くないし。金もガポガポ。
QOLの高い人生送るよ。せいぜい頑張れや私文のカス共よ。
65エリート街道さん:04/02/28 06:33 ID:R0IttFIv
なんか楽観的すぎるご意見ばかりですが、実態をお知らせします

まじめな勤務医の場合
ご存知のように激務で病院泊り込みも多くしかも
危機的状況の患者さんを見るために心身の崩壊感が強い
またしばしば医療事故あり 阿鼻叫喚の患者家族に土下座もあり
土日も患者状態が悪いために病院に呼び出され、家族から泣かれる
それで手取りが月50万円

まじめな開業医の場合
医療器械の新規・更新のために、慢性的に借金状態である
借金の元金は経費でなく、利益から払うことを理解して下さい
つまり、名目で多額の収入があろうとも、借金の元金支払いのため
ビル診で手取り月60万円くらいが最頻値
借金かえせずに、フリーター勤務医はよくある話
最近では、純粋に経営難のために自殺された先生もあり、
66エリート街道さん:04/02/28 09:50 ID:tJGXuCHz
>>65

>医療器械の新規・更新のために、慢性的に借金状態である

病院のようにMRIなんかを入れるならともかく、開業医の医療器械なんて
エコー、レントゲンと心電図ぐらいじゃないか。今時のエコーなど
新品で150万、中古で50万。レントゲン新品100万、中古30万、心電図60万
じゃないか。新品は10年以上もつだろ。
だから これは当たっていない。

しかし、
開業医が全部ウハウハというわけではない。高額納税組は1割そこそこである。
そして新規開業組の多くは開業して5年ぐらいは苦しい。残りの既存の大半は
悠々自適だろうが、これから株式会社参入なんかがあり、安穏とはしていられ
ない時代が来るかも知れない。30年前から医者は儲からなくなったと言われ続けて
いるが未だに 美味しい商売なんだが、さてっ 小泉さんは ホントに開業医の
生命に終止符を打つ気なんだろうか?
67エリート街道さん:04/02/28 11:57 ID:ZJWzcPEk
>>66
内視鏡;数百万ー500万
レセコン;数百万
自動現像機;200万
自動血液検査機;数百万
超音波;数百万
理学療法機器;1台数百万、各種必要
さすがにレントゲン関係は開業時のものをずっと使うつもりです

これらは数年ー10年ですべて最新機器に更新してますが、何か?

人件費が毎月150万ですが、何か?
家賃光熱費が毎月100万ですが、何か?
開業してから15年くらい経過して、手取り60万円ですが、何か?
68エリート街道さん:04/02/28 22:55 ID:yOMibQBs
両スレ
69エリート街道さん:04/02/28 23:22 ID:tJGXuCHz
>>67

>開業してから15年くらい経過して、手取り60万円ですが、何か?

手取りという意味がわかりませんが、開業失敗組の1例のようですなぁ。
それでも食っていけているので良しでしょう。
70エリート街道さん:04/02/28 23:30 ID:uDK+ion/
徹底的に経費を節約汁
71エリート街道さん:04/02/28 23:47 ID:kCIgpGDt
>>64
なんか甘く見てないか?世の中を。
Wライセンス取るなら
司法試験→医者でないと相当キツイぞ。
司法試験の方がはるかに難しいからな。
落ち着いた時には頭のキレも悪くなってるし。
72エリート街道さん:04/02/29 00:21 ID:B2GEjoXS
いやそもそもWライセンス自体があんまり意味がない。弁護士と会計士ならまだしも医者と弁護士はまったく無駄になる
73kerakera@阪大医 ◆z89Ad/uoHE :04/02/29 05:31 ID:1FmLOhNP
敗北者かどうかは、己で決めるもの。

人に決められるものではない。 また、医者は特別な職業ではない、偏見もつな。
74エリート街道さん:04/02/29 12:06 ID:K43Ul/1B
傍から見たら確実に敗北者じゃんw
75エリート街道さん:04/02/29 12:14 ID:ZtG1EJBi
スレタイ見てかなり笑ったw 医者になりたいんだから別にいいじゃん。なんで敗北とか言われなきゃならないんだ??それにうちの父さんは勤務医だけど、全然激務じゃないし、年収も2000万越えてるよ。まあ金はどうでもいいけど、
他人の職業に対して基地外とか言うのはやめてほしいとこだね。
76エリート街道さん:04/02/29 12:18 ID:7El+68Ci
眼科か美容くらいじゃないか?
今時2000も貰えるなんて・・・
少なくともこれから医者になる世代が貰える額ではないと思う
今までの医者とこれからの医者では話がまるで違うよ
77エリート街道さん:04/02/29 12:57 ID:B2GEjoXS
>>76
なぜ眼科が・・・。今時の医者で高額なのは美容外科に決まってる。立地もよけりゃ笑いがとまらん
78エリート街道さん:04/02/29 12:57 ID:1aUI7MbD
>>76

今までの医者の方が待遇が悪かったぞ。
卒後2年間の初期研修医にしても、今までは日曜祭日なく
365日睡眠3時間、そしてバイトで年収360万。これからは
研修医でも9時5時勤務の週休2日、そして年収360万。
はるかに良くなるわけだ。
開業にしても10年以上前は地元医師会の規制が厳しく なかなか出来なかった。
今では 開業もスルーパスだ。最近の医者は 昔がよかったなどと
知しもしないで文句ばかり言っておる。これは医者に限らず、勝手な主張を
臆面も無く口にする現代日本人の特徴だ。
79エリート街道さん:04/02/29 16:56 ID:ZtG1EJBi
>>76
なんかあんまり事情が分かってないようだね。うちは産婦人科だよ。少なくともリーマンの倍以上はいくわけだし、まあ高給は変わりないな。
80エリート街道さん:04/02/29 17:38 ID:NAEPPjxe
>>78
全世界共通若者の特徴
81エリート街道さん:04/02/29 18:19 ID:ZMRNt/nn
何で医者ってこんなに必死なの?
高収入なんて嘘ついてw
82エリート街道さん:04/02/29 18:26 ID:ZtG1EJBi
>>81
まあ嘘だと思いたい気持ちは分かるがな。
83エリート街道さん:04/02/29 18:34 ID:eUimYB6O
>>82
 別にいいじゃん。医者が薄給激務と思い込む事でしか己の境遇に満足
する事のできない無能の人たちを2ちゃんでまでいぢめることは無い。
 リアルでは過酷な人生を歩んでいらっしゃるんでしょうから、せめて
2ちゃんのネタ板でだけでも天下とらせてあげましょう。
84エリート街道さん:04/02/29 19:17 ID:k3SMSOrQ
いや、まぁ本当に薄給激務なんだがね。
私立の病院はそれなりに給料が弾むねんけど、
国公立病院(県立とか市立とか)だと、
リーマン並になるんですよ。
だって公務員と一緒だから。
俺の親戚のお父さん、国公立病院の院長だったけど、
勤務医の時よりも給料下がったらしいよ。
院長はオペしないから、
お礼の封筒貰えないらしいからね〜。
まぁ儲かる順は
私立病院院長(開業医)>私立病院勤務医
>国公立病院勤務医>国公立病院院長
ってなとこだな。あ、大学病院は別ね。
85エリート街道さん:04/02/29 19:27 ID:ZtG1EJBi
>>84
公務員の医者は給料安くて当然だろ!
86エリート街道さん:04/02/29 20:40 ID:DzSzsDAc
公務員の時は1400-1800万くらい、年々アップ、だったな。
87 ◆cews/3jvyI :04/02/29 20:58 ID:t3aVN/5I
「親戚のお父さん」だって(ぷ。

国立大学は文部科学技官、
国立病院は厚生労働技官、
この辺の事情をご存知だろうか。
しかも前者はバイト可、後者は禁、
こういった事情が複雑に絡んで、
一概に収入云々は言えないと思われ。

ちなみにおれは、双方に身を置いた人間ですが。
88エリート街道さん:04/03/01 00:30 ID:OzIjkCNK
>>84
なんで国立院長より勤務医のほうが儲かるんだ?そんなにお礼の封筒をもらえないだろう。
それに大学病院は別ってどういうこと?ひょっとして大学病院って儲かるの?一番儲からないと聞いたが。
もちろん金より教授という地位がほしいなら大学病院にいくしかないが
89エリート街道さん:04/03/01 04:25 ID:50HLJLU8
大丈夫。
ここに来てる大部分の人間は
そんなこと心配する必要ないと思われww
90エリート街道さん:04/03/01 08:36 ID:fORpUKsc
金に困っている医者を見たことないなぁ。
金を使う時間が無くて困っている医者は多いけど、
91エリート街道さん:04/03/02 01:32 ID:3i5Mox03
1ですよ。ageますね
92エリート街道さん:04/03/02 23:18 ID:RZRHpp5f
市中病院には研修医の給料700万〜800万なんてざらにあるわけだが。
93エリート街道さん:04/03/02 23:37 ID:RZRHpp5f
非常に分かりやすい医療経済の仕組み。FLASHです。
ttp://ime.nu/ml.mie.med.or.jp/iryou/flash.html
94エリート街道さん:04/03/03 00:32 ID:aw1kkEQc
アレイ得てライアエラくぁw背drftgy冨士鯉尾いうおいうえjれjfじゃおやすみ
95エリート街道さん:04/03/03 01:08 ID:pHOSeGtL
ここまでして医者は簿給というイメージを植え付けようとする気持ちが分からん。医者が儲かるかどうかは、医者のみが知る。
96エリート街道さん:04/03/03 22:43 ID:7/zBPBeE
いいね
97エリート街道さん:04/03/03 22:48 ID:gARLlHFs

2842万円 ★個人開業医平均('00/8/5 朝日新聞)
2650万円 産業技術総合研究所 理事長('02/03/17 サンデー毎日)
2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1535万円 開業 公認会計士('99 総務庁統計局)
1530万円 執行役員(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1500万円 ★勤務医30代 (http://health.nifty.com/byouin/byouin027.htm )
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほ39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1000万円 開業 税理士('99 総務庁統計局)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
1017万円 大学講師基本給42才(財務省)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
750万円 司法書士(2ch)
605万円 サラリーマン入社15年37歳('02 Big Tommorrow)

★医師>☆一流企業
98エリート街道さん:04/03/03 23:30 ID:7/zBPBeE
750万円 司法書士(2ch)
なぜ情報ソースが2chなんだ?
99エリート街道さん:04/03/03 23:50 ID:Q8c9p9E6
リーマン経営者>>勤務医医者
実業家>>開業医
になりますが何か?
100自治医大神 ◆GODPKolRG2 :04/03/03 23:51 ID:sz2rfr9N
>>1
あん?
落ちた言い訳書くのなら、もう少しマシな事由付けをしたまえ。
101エリート街道さん:04/03/04 00:43 ID:3RIFNxgf
>>99
そりゃ実業家は額はすごいだろうが、果たしてどれだけの人が実業家になれるかだな。東大出りゃいいってもんじゃない。でも医者は医学部でて真面目にしてりゃなんとかなる。
102エリート街道さん:04/03/04 00:46 ID:3RIFNxgf
>>1
医者が人生の敗北者っていうか、お前が医学部受験の敗北者なだけだな。漏れは医学部でも何でもないけど。
103エリート街道さん:04/03/04 00:47 ID:9b9RNFIW
まあ比べれば成功しやすいだろうな。
あくまで比べれば
104エリート街道さん:04/03/04 00:47 ID:Kc6b6tov
おまえら、自称高学歴の大半が提供卒の医者に年収負けるわけだがあ?

まぁ、貧乏人の家にうまれたことをうらむんだなw
105エリート街道さん:04/03/04 01:56 ID:LKIfMb0v
社会に出たら、東大出ててもリーマンはリーマン。

自分から東大出てますとでも言わないかぎりリーマン。

現実社会では、医者は何事においても一目おかれます。
106エリート街道さん:04/03/04 05:24 ID:lE+VrZM6
そそ。
その一目置かれるって初めの頃は気持ちがいい。
俺、やたらと職業欄に医師って書いてしまうんだが
だめかいな?
も少し大人になったら止めておこうとか思うようになるのだろうか・・
107エリート街道さん:04/03/04 13:27 ID:2dTPQuRn
>>106
その気持ち非常にわかる。大人気ないなーと思いつついついかなる時でも自分が医者であることを強調してしまう
108エリート街道さん:04/03/04 14:07 ID:MVDt4fq9
最近、医者の威光が暴落してるよ。10年前の10分の一だ。
109エリート街道さん:04/03/04 14:36 ID:3RIFNxgf
ってか>>1は研修医の年収が240万って言ってるけど、正確には360万だな。同年代のリーマンよりは全然上だ。
110エリート街道さん:04/03/04 15:12 ID:LKIfMb0v
リーマンとコンパに行くと驚くのは、年収、学歴、会社のランクとかに
創造以上に拘っていること。

皆の前で平然と「こいつは医者だよ!医者!儲けやがってこのー!」とか
言ってくる。

医者同士だと、この手のレベルの低い会話は全く無い。

頭が良いとか悪いとか、年収が高いとか低いとかそんな会話ばっか・・・。
111エリート街道さん:04/03/04 15:18 ID:27uY3KpX
東大卒のリーマンでもそういう会話を好むのだろうか?
リーマンって言ってもアマリにピンキリすぎてなあ
まぁリーマンの大部分は学歴板的には低学歴にあたるだろうが
112エリート街道さん:04/03/04 17:11 ID:8XVJ3+nU
>>111
東大卒のリーマン自体がピンキリ。なんだかんだで東大卒で超一流企業や、まして省庁にいくのはほんのわずか。
やはり安全思考かつ金持ちだったら迷わず医学部にいけってことだ
113山崎 渉:04/03/04 18:22 ID:7mem1HV4
(^^)
114エリート街道さん:04/03/05 01:30 ID:TDbD8tqP
>市中病院には研修医の給料700万〜800万なんてざらにあるわけだが。
市中病院ならな。大学病院は違う。仕事は断然楽だが。
115エリート街道さん:04/03/05 10:54 ID:qFVe9zE1
>>114
大学病院はもっと悲惨ってことか?
116エリート街道さん:04/03/05 14:13 ID:g0ao/ISK
言われているほど悲惨じゃないよ。
確かに病院にいる時間は長いけど、半分は研修医室でダラダラしているだけだし。
東大病院とかは違うのだろがな。
市中病院は平均600万くらいじゃないか?
大学と違って医者の数が少ない分、激務らしい。
117エリート街道さん:04/03/05 23:08 ID:dAyFVKAw

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
病院いくのヤダァ
118エリート街道さん:04/03/05 23:09 ID:M+nXScD2
>>1
財前先生、長嶋さんはどうなるんですか?
119エリート街道さん:04/03/06 00:24 ID:8IdMaNuI
>>116
結局は儲かる順でいくと、聖路加や虎ノ門などの一流病院>聖路加などには負けるが一応有名な二流病院>大学病院>市中病院
ってこと?
120エリート街道さん:04/03/06 00:33 ID:oZutFipT
北海道の診療所(ウン千万)>東北・島嶼の医者>そこそこの地方病院>
>公立病院>虎の門・聖路加など大病院>大学病院
121エリート街道さん:04/03/06 00:35 ID:oZutFipT
基本的に僻地で研究から縁遠いと高収入
122エリート街道さん:04/03/06 01:23 ID:QmEg8Ih7
>>119
その一流病院は給料低いぞw
企業病院である三井やらトヨタ記念のほうが高い。
人気がなくて医者不足な病院ほど、高給で医者を呼ぶんだよ。
それは研修指定病院でも同じようなもの。
123エリート街道さん:04/03/06 01:27 ID:eCZ9ozqp
駅弁医学生ですが、やっぱ未来は暗いんですね・・・
良い話聞かないし ははは・・・
124エリート街道さん:04/03/06 01:28 ID:QmEg8Ih7
お金儲けにこだわれば、医者は結構おいしい職種だと思うよ。
でも、実は給料で病院を選ぶ医師なんてほとんどいないけどね。
遊ぶ時間欲しくて眼科や皮膚科にいく人はいるけど。
(もちろんそれで高収入の人も多い)
125エリート街道さん:04/03/06 01:34 ID:eCZ9ozqp
いや 金銭云々より自分は労働時間が気になります・・・
持病抱えてるので・・・研修時に持病が悪化しないか心配です
126エリート街道さん:04/03/06 01:54 ID:GYBV4FP4
2842万円 ★個人開業医平均('00/8/5 朝日新聞)
1535万円 開業 公認会計士('99 総務庁統計局)
1530万円 上場企業執行役員('00 賃金管理研究所)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1500万円 ★勤務医30代 (http://health.nifty.com/byouin/byouin027.htm )
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)

開業医>>>>弁護死・公認会計死
勤務医30代>>一流企業40歳・キャリア官僚45歳

庶民とはレベルが違う。
東大出ても所詮はリーマン、庶民の枠から脱していない。
職業聞かれても恥ずかしくて答えられない。
しかも仕事でポカをしたらリーマンですら無くなる。
医学部に入らなかった時点で人生の選択ミス。
127エリート街道さん:04/03/06 23:59 ID:ZID44L6j
学歴欲しい
128エリート街道さん:04/03/07 00:14 ID:KXmcglZI
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077890014/
1 :赤カブトφ ★ :04/02/27 22:53 ID:???
世の“真理ちゃん”ファンのお父さんも、これでホッと一安心というところか――。

3月いっぱいで久米宏とともに「ニュースステーション」(テレビ朝日)を降板する渡辺真理(36)の再就職先がやっと決まったからだ。
4月スタートの新番組「たけしの本当は怖い家庭の医学」(仮題 テレビ朝日、火曜日20時〜)で、今度はたけしの隣に座り進行役を務めるという。

同番組は、日常生活を送っていて気がつかないうちにかかってしまう現代病を徹底的に解剖。
また毎回数人のゲストをスタジオに招き、医師に彼らの健康状態をチェックしてもらいながら、有効な対処法や最新の治療法を紹介していくという。

渡辺は「Nステ」時代にもらっていた高額な年収(約8000万円)がネックになって、このまま消えていくと思われていたのだが……。

それが一転、落ち着き先が決まったのは彼女の所属する「オフィス・トゥー・ワン」の力ともっぱらだ。

「たけしが出演している『TVタックル』は彼女が所属する事務所が制作しているもので、たけしとは以前から密接な関係が続いている。
それで、事務所がたけしに頼み込んで彼女の起用が決まったみたいです」(放送ライター)

ニュース中心だった渡辺がバラエティーに挑戦というわけだが、果たしてうまくいくかどうか。

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040227150000/6039.html




129エリート街道さん:04/03/08 00:35 ID:Guo4Zjob
このスレだけは落としちゃいかん。保守。
130BBBタソ日記 ◆cews/3jvyI :04/03/08 00:38 ID:mag0jDND
オカヤマソを見習え、エキベソども。
131エリート街道さん:04/03/08 03:24 ID:4hLU0NnK
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077797511/
お笑いタレントの江頭2:50(38)が過労のためダウンし、3月に予定
していた公演をキャンセルしたことが25日、分かった。
所属事務所「大川興業」によると、数日前に体の不調を訴え、病院で診察を
受けたところ「過労からくる体調不良」という診断を受けた。医師から休養を
すすめられたため、3月下旬から予定されていた「江頭2:50ソロライブ
ベスト『全身変態家』」と「大川豊・江頭2:50ビデオトークショー
『変態自治区』」をキャンセルした。

今後は自宅療養しながら通院治療に専念する方針。関係者は「常に全身全霊を
かけてライブにいどんでいるので疲れが一気に出たのでは」と話している。

引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000024-sph-ent


132エリート街道さん:04/03/08 04:31 ID:iq8Rh2CC
2842万円 ★個人開業医平均('00/8/5 朝日新聞)
2650万円 産業技術総合研究所 理事長('02/03/17 サンデー毎日)
2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1535万円 開業 公認会計士('99 総務庁統計局)
1530万円 執行役員(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1500万円 ★勤務医30代 (http://health.nifty.com/byouin/byouin027.htm )
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
133エリート街道さん:04/03/08 22:23 ID:6o97Hoi4
医者と飲みたい
友達になりたい
コンパ氏よ
134エリート街道さん:04/03/09 04:54 ID:EZTGdB62
医学部に入って気付いたのは、医者って金に執着しなすぎ。
仕事を選ばなければ楽して年収2〜3千万なんて道はいくらでもあるのに、
学問的興味とかやりがいとかの理由で年収数百万レベルに甘んじてる人が実に多い。

僻地に医者がいないのは、医者が金では動かないからなんだね。
年収がその5分の1になろうと、大して意味のない博士号を取るために研究しつつ
無給で診療し、バイトで何とか食っていく道を選ぶ方がいいという人ばかり。
135エリート街道さん:04/03/09 09:40 ID:UmJiK95K
 第一面接する側が臨床軽視で研究重視であれば、そういう人たちに選ばれる人も
かえって臨床軽視になるかもしれない。また、面接をする人の人格も問題になる。


東京大学の場合、自分の子供を20年以上見続けてきたのに、子供が集団レイプの
主犯になるのを予見できなかった人間が、面接官になって「こいつは医者になるのは
不適格だ」という判断を下している。そして、医学部に入るには面接は必須と言い
ながら、自分の息子はレイプで慶応大学の医学部をやめさせられたあとに、面接の
ない大学の医学部に入れている。

ついでにいうと、その教授は製薬会社に圧力をかけて、20歳を超えているその息子が実名報道をされないようにしたらしい。

そんな人間に面接されて、医者として不適格といわれても泣くに泣けないだろう。
面接をどうしてもやりたいのなら、面接者の人格やキャリアを情報公開すべきだ。


和田秀樹公式HIDEKIWADA.COMマガジン - HIDEKIWADA.COM [2002/9/6] 評価する人間がくずだと医療はめちゃくちゃになる
http://216.239.53.104/search?q=cache:1FTwpJtFoGsJ:www.melma.com/mag/76/m00018676/a00000043.html+%E6%85%B6%E6%87%89%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6&hl=ja&ie=UTF-8


やっぱり慶應医学部集団レイプ魔の親(東大医学部教授)が圧力をかけていたのですね。
本当に最悪最低の人種だ。死ぬまで晒しあげる必要があるな。
136東京イベント学院:04/03/09 09:44 ID:A3t5DT0w
有名人が入院して注目される恍惚と不安(w
137エリート街道さん:04/03/09 11:37 ID:rBc6gHeQ
慶應医と東大理一
行くならどっち?
138エリート街道さん:04/03/09 18:22 ID:4dPgQUrY
学費が安い方
139エリート街道さん:04/03/09 22:50 ID:yE63rjyM
>>137
まったく違う学部だから人によって違うだろうけどほとんどの奴が慶應医だろう。
むしろその選択をできるやつは少ないんじゃないか?名大医と慶應医とかならわかるが理一程度じゃ慶應医はきついだろう
140エリート街道さん:04/03/09 23:10 ID:TnpnmYUw

医学部だけが他学部に比べて突出して難度が高いって、駅弁と変らねえじゃん>慶応医
まあ高いつっても横市医程度だけどな。
141エリート街道さん:04/03/09 23:48 ID:oJr5fFHH
名大医学部って旧帝医の割には難関のイメージないな。
難易度的には理T>慶応医>名古屋>理Uといった感じかな?
142エリート街道さん:04/03/10 00:30 ID:gBc69icg
>>141
は?君バカ?中学生か?それなら分かるが。
143エリート街道さん:04/03/10 16:19 ID:mxCbHNqY
>>141
添削してやると、慶應医=名古屋医>>>理一>理二ってとこかな。
でも慶應医と名古屋医に受かったら名古屋医にいくほうが多いかな。
144真理ちゃんと久米ちゃんが最強!:04/03/10 18:09 ID:6xRk7MnN
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077890014/
1 :赤カブトφ ★ :04/02/27 22:53 ID:???
世の“真理ちゃん”ファンのお父さんも、これでホッと一安心というところか――。

3月いっぱいで久米宏とともに「ニュースステーション」(テレビ朝日)を降板する渡辺真理(36)の再就職先がやっと決まったからだ。
4月スタートの新番組「たけしの本当は怖い家庭の医学」(仮題 テレビ朝日、火曜日20時〜)で、今度はたけしの隣に座り進行役を務めるという。

同番組は、日常生活を送っていて気がつかないうちにかかってしまう現代病を徹底的に解剖。
また毎回数人のゲストをスタジオに招き、医師に彼らの健康状態をチェックしてもらいながら、有効な対処法や最新の治療法を紹介していくという。

渡辺は「Nステ」時代にもらっていた高額な年収(約8000万円)がネックになって、このまま消えていくと思われていたのだが……。

それが一転、落ち着き先が決まったのは彼女の所属する「オフィス・トゥー・ワン」の力ともっぱらだ。

「たけしが出演している『TVタックル』は彼女が所属する事務所が制作しているもので、たけしとは以前から密接な関係が続いている。
それで、事務所がたけしに頼み込んで彼女の起用が決まったみたいです」(放送ライター)

ニュース中心だった渡辺がバラエティーに挑戦というわけだが、果たしてうまくいくかどうか。

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040227150000/6039.html

145エリート街道さん:04/03/10 18:10 ID:6xRk7MnN
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077797511/
お笑いタレントの江頭2:50(38)が過労のためダウンし、3月に予定
していた公演をキャンセルしたことが25日、分かった。
所属事務所「大川興業」によると、数日前に体の不調を訴え、病院で診察を
受けたところ「過労からくる体調不良」という診断を受けた。医師から休養を
すすめられたため、3月下旬から予定されていた「江頭2:50ソロライブ
ベスト『全身変態家』」と「大川豊・江頭2:50ビデオトークショー
『変態自治区』」をキャンセルした。

今後は自宅療養しながら通院治療に専念する方針。関係者は「常に全身全霊を
かけてライブにいどんでいるので疲れが一気に出たのでは」と話している。

引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000024-sph-ent




146エリート街道さん:04/03/10 18:19 ID:6RkSV2it
>1
たしかに、真理ちゃんや久米ちゃん、
そして江がちゃんに比べると負け組みではあるかもしれない。
しかし、だからなんだというのだ?
147エリート街道さん:04/03/10 22:22 ID:pWI2LmKN
>添削してやると、慶應医=名古屋医>>>理一>理二ってとこかな。
プププw名大生ですか?w
たかだか名古屋が慶応医学部に敵うわけ無いだろwww

慶応医>>理T>名古屋医>理U
148エリート街道さん:04/03/11 01:19 ID:3GlhVqdi
すばらしいレスに感動age
149エリート街道さん:04/03/11 01:40 ID:RClOK8hP
いや、マジレス
理三≧京医・慶應医>>名古屋医≧理T≧理U
150エリート街道さん:04/03/11 01:48 ID:Q6DvsdGF
慶応医って受験偏差値は高いけど入学者偏差値は低い、
理3と京医の滑り止めだもんなぁ。しかも内部の塾高の奴らもいるし。
151日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/03/11 02:34 ID:jsZ4KC1m
>>1
禿同。医者になるメリットは多くても、それ以上にデメリットを伴う。
152エリート街道さん:04/03/11 02:51 ID:giB3bClp
人体より宇宙を。
内なる宇宙より外の宇宙を。
153エリート街道さん:04/03/11 03:22 ID:vYW/Z2mk
まぁあれでしょ?
経済的に余裕が有りまくりの医者の皆さん
が、たまには貧乏な振りをしてみたくなっ
てるだけでしょ。
154エリート街道さん:04/03/11 04:03 ID:ArD2SPC7
トヨタ>>>>>東大
155エリート街道さん:04/03/11 04:12 ID:s/1/Flnx
まあこうやってスレが出来るって事が医者のすごさでしょ
学歴板じゃ特定の職業指してどうこういうのは
滅多にないのに。やはり憧れの医学部なんだろうな
156エリート街道さん:04/03/11 05:08 ID:ArD2SPC7
医学部のオナニースレだろ
157エリート街道さん:04/03/11 10:41 ID:bABEUXjD
>>149
入試難易度は
理3≧京医>慶医>名医>>>理1≧理2だが、実際どこにいくかでは慶医<名医だな。
158エリート街道さん:04/03/11 10:47 ID:8wonCekp
>>1
つか、成蹊の工学部如きじゃエリート・リー万にはなれない。
159エリート街道さん:04/03/11 13:27 ID:4yiRh3x9
>>147
理一>名古屋医ってありえないだろう。
>>157
俺もそう思う。入学難易度では理三>京医>慶應医>名医>>>理一>理二だけど
慶應医と名古屋医の両方に合格したらほとんどの奴は名古屋医にいくだろう
160エリート街道さん:04/03/12 21:29 ID:vR2ANwxv
名古屋医のオナニースレ
161エリート街道さん:04/03/13 16:41 ID:iet+9b7/
平均の意味を知らない駅弁医学部工作員がご迷惑おかけしました。
開業医は設備投資に伴う借金返済などに多額の費用がかかるため収入だけで比べるのは
不適当なので省きました。

2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1105 国T官庁課長41才(00' 人事院モデル賃金)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
162エリート街道さん:04/03/13 17:44 ID:CRgoD7AS
官僚やら医師ってのは給料以外にもかなりもらってると思うんだが。
163エリート街道さん:04/03/13 18:06 ID:3QO1Y6P8
お菓子の詰め合わせは しょっちゅうもらってます。
164エリート街道さん:04/03/13 18:35 ID:1yBACQEz
4メガ銀頭取:9千万円
165エリート街道さん:04/03/13 18:50 ID:pQj6OVQO
みずほは社長が2400マンだが・・・
たしか東京三菱でも4000マン
166エリート街道さん:04/03/13 19:28 ID:AvAMHA4h
正に医者や医者の家族は人生の敗北者だよ。

近所の高卒の旧友のほうがずーっと早くからクルマ、バイク、テレビその
他もろもろ買ってもらえて物質的に恵まれていたよ。

オレは教育上有害だと親が考えているものはことごとく買い与えられるこ
となく、幼い頃から塾や習い事で埋め尽くされていたよ。
その高卒の旧友は、習い事も塾もほとんどなく時間がたっぷりあって、ゲ
ームも漫画もテレビも豊富だったし、やり放題だよ。
167エリート街道さん:04/03/13 20:03 ID:/SVxD//a
敗北者だなんて街の飲み屋で愚痴こぼしてたら隣のリーマンに怒られるだろう。
しかし、地場で自営業やってる中学の頃の同級生の方が時間にも金にも余裕が
ある、ということは多いだろうな。
168東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/03/13 20:10 ID:N33LSSnC
>>162
たしかに、消防署長はいい官舎に住んでいまつ。救急隊員も、給料は医師より
多いでつ。
169エリート街道さん:04/03/13 20:20 ID:JVF5sadR
>>1の言う通りだ。
とくに開業医は人生の負け組みナンバー・ワンだよ。
親が開業医の場合、ほぼ必然的に子どもも医学科進学が決定される。
医師に相応しい教養をつけるために、習い事のオンパレード。
高学力が要求される医学科入試突破のために学習塾のオンパレード。
ゲーム、漫画、テレビなど勉強の邪魔になるものは買い与えられることは
ない。
私立医大に進学した場合は学費がべらぼうにかかる。
医学科での学生生活はこれまた大量の授業に追われる日々。
研修医は言うまでもない。

高卒や短大あるいはFランク大学の方が絶対にマシ。
有名大学進学志向でないなら学習塾に通う必要もないし、習い事もほと
んど必要ないだろう。
余った時間はテレビ、漫画、ゲーム漬けでいいし。勉強は落第しない程
度でいい。
中学生ですでに自分の部屋にテレビとPCがある。
高校卒業間近になったら、クルマ、バイクが入手できるしなー。

まったく、高卒がうらやましくてたまらないよ。
170エリート街道さん:04/03/13 20:24 ID:JVF5sadR
「お金持ちで苦労を知らない私大医」など大嘘だよ。
確かに一部にはこういう連中もいるかもしれないが、大半は幼少の頃か
ら習い事と学習塾に縛られていたんだよ。
勉強の障害になるようなゲーム、漫画、テレビに割ける時間はわずかし
かなく、大学生になっても、いや、死ぬまで仕事に追われるんだ!
171エリート街道さん:04/03/13 20:27 ID:JVF5sadR
「女性からもてる」というのも妄想だね。
だいたい、幼少から学習塾と習い事に追われてテレビを見る時間がほと
んどないような開業医の子弟が、女性向けの面白い話題を有しているわ
けがないだろうが。

それよりも、テレビを見る時間が豊富にあって話題に事欠かない高卒の
ほうがもてるんだよ。
もちろん、芸能にしか話題がないのも問題だけどな。
172エリート街道さん:04/03/13 20:52 ID:JVF5sadR
人の幸福はカネが多いことか?

いくらカネが多くても家に帰れば連日夫婦喧嘩なんて誰でもイヤだろ?

医師になれば勝ち組だなんてあまりにも短絡的すぎる。

173エリート街道さん:04/03/13 21:01 ID:1glZBL5K
>>168
司法板のお前のスレ、消えたのか?
174エリート街道さん:04/03/13 21:53 ID:D/00oYCJ
っていうか>>166みたいに、ゲームやったり漫画読んだりしてる生活が幸福だと思ってる時点ですでにレベルが違うなって感じ…。習いごとぎっしりなんて、一部のお受験家庭だけだし。
175エリート街道さん:04/03/13 21:58 ID:P/QGKiE4
医師免許のいい点はフリーターの季節労働者でも食えるてん、
知り合いは一年のうち半年働き残り半年は海外旅行か遊んでる。
すきまうめますビジネスで感謝もされてる。
176エリート街道さん:04/03/13 22:31 ID:AzKKEhe0
漫画読んだり、友達と遊んでるほうが面白いじゃん。
そのほうが幸福だよ。絶対。
177エリート街道さん:04/03/13 22:58 ID:NK9hwfgp
頑張れー!
178エリート街道さん:04/03/13 23:26 ID:AzKKEhe0
悲惨な職業だなw
179エリート街道さん:04/03/13 23:31 ID:109YLgTD
好きでやっているんだから別にいいだろう。
180エリート街道さん:04/03/14 00:53 ID:NoDVKQfE
結論:医学に熱烈に関心がある人以外は医学科へ進学するのはやめた
ほうがいいネ。子どもが医学に熱烈に関心がある場合を除いて子どもを
医学科へ進学させるのもやめたほうがいいネ。
医師と結婚できれば幸せであるというのも大間違いだね。

181エリート街道さん:04/03/14 01:08 ID:21Ug+/Ka
医学部に合格できなかった低能どもの醜いルサンチマンが渦巻くスレですね。
182エリート街道さん:04/03/14 08:42 ID:R+BQ2sz9

6年間も大学通って、さらに院で博士まで取って、
薬品会社のリーマンより薄給で激務じゃ医者なんて
やってられないね。
183エリート街道さん:04/03/14 08:59 ID:W/H3TurA
ま、何をもって勝った負けた、とするかだけど常識的に、社会的地位、年収、オンナ
とすると、どう考えても歩留まりの高さで東大理1の勝利だろ。
よほど穿った考えの持ち主でなければ、そう考えるよ。

そして駅弁医学部ほどコストパフォーマンスの悪い所は無いだろうな。
但し、早慶理工並みのオツムは最低限必要だがな。

現実社会において、医師は、マーチ辺り出た薬品会社リーマンなんかより低い
収入しかないし、さらに駅弁医となると一生田舎暮らし。地元出身者はともかく、
東京とかから行った奴は自殺者だらけだよ。
あと医学部でもなんでも駅弁は駅弁だから、3流大学、3流医師としか見られない
んだよな。東大底辺学部は比較にならない社会的地位、ステータス。
東大農学部や教育学部といえどもその分野のトップだからね。駅弁医学部は社会人として
スタートラインに 立った時点で既に3流扱い。しかも医者だからといって初任給が
高い訳でもなければ(研修医は年収300万以下)、田舎病院の医長になれる保証すらない。
医者なんて、30年必死に頑張ってもただの田舎医者。東京に出て来て定職にありつけるのは
コネのあるごく一部。
”駅弁医に行くならそこで骨を埋める覚悟しとけ”って言葉知ってるか? 甘くないんだよ。

ま、現実社会はそんなもん。
何れにせよ、両者とも、馬鹿私立とは世界が違うわな・・・。
184エリート街道さん:04/03/14 09:36 ID:8N7ThEdg
>183 こいつ、馬鹿だから、ナーンも分かってないよ。
   医学部落ちか、医者コンプか。どっちだよ。
185エリート街道さん:04/03/14 09:38 ID:FCif5eKZ
>>183
釣りか?マジスレだとしたら相当のひねくれ者が、相当のバカか、相当の医学部コンプか…。
186エリート街道さん:04/03/14 09:47 ID:8N7ThEdg
釣りでもなさそうだし、多分、彼女を医学部のヤツにゲットされたヤツか、医学部落ち諦め組みのどちらか。
医学部のことに詳しくなさそうだから、前者だと思われ。
医学部が悪いんじゃない。彼女の選ぶ目が正しかっただけだ。
2ちゃんオタクのヤツじゃな。
187エリート街道さん:04/03/14 10:06 ID:FCif5eKZ
間違えた、マジレス
188エリート街道さん:04/03/14 12:02 ID:f5IZ/tPF
183の言うことはだいたい合っている。
189(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/03/14 12:05 ID:MZc7LDN5
東京で働けば偉いのだろうか?田舎の人ですねえw
190エリート街道さん:04/03/14 12:25 ID:F/aPeRWh
学習塾と習い事ギッシリの生活で発生する弊害

友人と遊んでいても、学習塾や習い事の都合で早く帰らないといけない
ことがしばしば。
友人からは「アイツは塾を口実にして帰ったんだ、ホントは俺たちと遊び
たくないんだ、つきあい悪いなアイツ」と陰口を叩かれる。

学習塾と習い事の時間が重なることがしばしば。
塾の先生から「おい、習い事と勉強とどっちが大切だ?(習い事を)休ん
でしまえよ」と言われる。
オレは「こっちだって好きで習い事をしているわけではないんだ!親に
行かされているんだ!文句があるなら親に言え!」と内心つぶやく。

医学科志望者ならではの体験。
まさに人生の敗北者でありマゾ集団だよ。
191エリート街道さん:04/03/14 12:33 ID:F/aPeRWh
オレの生活が学習塾と習い事ギッリシであることを友人に説明してもわか
ってくれない。
「おまえんとこの母さんめちゃやさしそうだから」だって。
192エリート街道さん:04/03/14 13:19 ID:FCif5eKZ
>>190
は?俺全くそんな経験ないぞ。
193エリート街道さん:04/03/14 13:40 ID:3ZRCvVNB
んなもん>>192のご家庭がお甘いからだろーが!
194エリート街道さん:04/03/14 13:48 ID:3ZRCvVNB
学習塾と習い事ギッシリの生活は親に言わせれば「優しい」からだという。
ゲーム、漫画、テレビのように子どもの将来のためにならないものを除外
して、子どもの将来に役に立つ学習塾、習い事をやらせてやれることこそ
親の「優しさ」。学習塾、習い事の月謝を払い送迎をしてやるのが親の「優
しさ」。
子どもの将来について無関心で冷淡な親が、ゲーム、漫画、テレビを与え
たりするんだと。
ゲーム、漫画、テレビを与えておけば送迎せずにすむし月謝も払う必要
がない。どちらが本当の「優しさ」だと。

オレはこれを耳にタコができるほど聞かされて育っているんだ。

195エリート街道さん:04/03/14 13:51 ID:hkKy7okl
>>189
俺はむしろ偉いのは僻地医療を頑張ってる人だと思う。
そう思うけどやっぱり自分がやるとしたら偉くなくてもいいかなと思ってしまう。

まあ総じてこのスレは医学部落ちの椰子しかいないわけだ。俺も含めてw
196エリート街道さん:04/03/14 15:09 ID:1/qxNTgz
>>183
理1の方が駅弁医学部より上なんて当たり前すぎる。
さては理1コンプの駅弁医が、自分を並べることで
対等意識を持とうとしてると見た。
実際は、駅弁医学部なんて早慶理工で余裕だろ。
197エリート街道さん:04/03/14 17:33 ID:oLslB3uC
将来の医師に相応しい教養として親が選択した習い事のひとつがピアノだ。
学習塾や他の習い事にも時間を割いているので家でピアノのレッスンをする
時間が少なくなる、すると進歩も遅れる。
家でレッスンしていると親に「まだ、そんな曲(むすんでひらいて)なんかや
っているのか、早く覚えろよ」と言われる。
こんな言われ方をしていれば誰だって習い事がイヤになってくるだろう。
198義弘 ◆jY.....OsA :04/03/14 18:14 ID:wC19TWJO
理一の奴らの平均的姿は2流会社の研究畑で日の当たらない研究に勤しみ、
薄給に喘ぎつつも不細工な嫁さん貰って、客観的には可愛いとは決して言い切れない子も生まれ、
定年まで勤め上げた結果、部長くらいまでは登りつとめる、そんな人生だ。

これが惨めに思えるか?
俺は惨めだとは思わない。
199エリート街道さん:04/03/14 18:43 ID:CaOGeG2v
慶応理工の出る幕ではありませんよ。
200エリート街道さん:04/03/14 18:53 ID:R367pSKH
医師の子弟というだけで、「お小遣いたっぷり、お年玉たっぷり、欲しいも
の買ってもらい放題」だと実情を知らない準DQNから思われる。

これがサイコーにムカツク。
201エリート街道さん:04/03/14 18:55 ID:R367pSKH
むしろ医師の子弟というのは「おこづかい少ない、お年玉少ない、欲しい
もの買ってもらえない」だよ。
勉強の邪魔になりそうなものは与えられないんだよ。
202ある医学生:04/03/14 18:58 ID:RBNi5LY9
場違いですいません?
旧六って何?マーチって何ですか?
203エリート街道さん:04/03/14 19:04 ID:FCif5eKZ
つーか考え方おかしい奴がたくさんいるな…。まず何で「医学生=習いごとづくし」になったのか分からん。俺は小中高と部活づくしだったぞ。まあ一浪したけど。
あと理1コンプってのも意味不明。学部が全然違うし…。慶応医学部が理3にコンプ持つとかなら分かるが。
204義弘 ◆jY.....OsA :04/03/14 19:11 ID:wC19TWJO
>>203
田舎の中途半端なお金持ちの家庭では習い事をさせるのが決まりになっている。
特に親に教養が欠落している場合にはその傾向が顕著。
人間は育った環境が思考に与える影響が絶大だからね。

育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めないってとこですよ。
205エリート街道さん:04/03/14 19:40 ID:WHzy96lR
旧六:旧制官立医科大学。旧制高校卒業予定者が文理に関わらず無試験で入学できた。

マーチ:明治、青学、立教、中央、法政の頭文字を集めた。
206OYAKAたん日記 ◆RqHINOmal. :04/03/14 19:48 ID:WHzy96lR
大正時代から、家にはグランドピアノがあり、ぜんまいで回るレコードプレイヤーも
あり、そこの主人は毎朝馬で朝駆けを楽しんでいたご家庭が近くにあれば、
将来、自分の娘が玉の輿に載るためにはピアノくらい弾けなけりゃ...と
思う親心はそう不思議ではないだろう。

もっとも今でも大きなお屋敷を構えるご家庭では、習い事は、先生の方が
通うわけだが...
207エリート街道さん:04/03/14 20:18 ID:TutU2c+x
医師はもてる
これだけで勝ち
208エリート街道さん:04/03/14 20:55 ID:piWDmhfy
>>204
特に親に教養が欠落している場合にはその傾向が顕著。

これだ!オレの母は子どもの頃、エレクトーンを習っていたが途中でやめ
させられたと言っていた。この反動だよ。

一方、オレの父は有名私立中高を経たからか、習い事には消極的だった。

209エリート街道さん:04/03/14 21:14 ID:piWDmhfy
先祖代々の開業医の場合、どこでも「学習塾づくし習い事づくし」かつ「有
名私立小学校中学校受験」が当たり前だろう。
中には例外もいるだろうけどどうだ?
210エリート街道さん:04/03/14 21:48 ID:FCif5eKZ
>>209
今の医学生の中でも、親が開業医の人なんか少ないよ。国立は特に。俺の周りも、多くがサラリーマン家庭。それに小さい頃から塾通いを強制されてた人って、大学受験もうまくいかないんじゃない?結構要領いい奴多いけどな。
211義弘 ◆jY.....OsA :04/03/14 22:28 ID:wC19TWJO
>>209
先祖代々が開業医なんて奴、学年に数える程しかいないがw


塾通いが長いという傾向は特に東京でずっと育ってきた奴に見られるものと思う。
こいつらって数代前に田舎から出てきて〜・・・みたいなケースが多いからかな。
212 ◆cews/3jvyI :04/03/14 22:30 ID:TFhKl9UV
開業医の子供、結構居たけどな。
国立もなんだかんだで半分は医者の子供、
そういう印象だったが。
213鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :04/03/14 22:32 ID:jFOtRJqS
む、、、
かくいう私も開業医の息子になっている。
昔は勤務医の息子だったけど。
214ある医学生:04/03/14 23:03 ID:RBNi5LY9
ありがとう。
旧六の六って、六ヶ年に由来してるのかねぇ。それともそれにあたる大学の数かな?
それにしてもマーチや駅弁…いろんな言葉があるんだね。
215鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :04/03/14 23:06 ID:jFOtRJqS
>>214
旧制医大は7つあってそのうち国立が6つだから、
医学部に詳しいつもりの素人の受験業者が旧6と勝手に命名しただけ。
216OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/03/14 23:11 ID:WHzy96lR
旧六は千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本の6校
217 ◆cews/3jvyI :04/03/14 23:13 ID:TFhKl9UV
医学生で旧六知らないというのも珍しいね。
おれなんかは周到に下調べしたもんだが。
218義弘 ◆jY.....OsA :04/03/14 23:27 ID:wC19TWJO
>>217
周到に下調べしない受験生も多いということですよ。
219エリート街道さん:04/03/15 00:37 ID:CO2ltd44
特に開業医の子弟の一人っ子は悲惨だよ。
習い事と学習塾の集中砲火を受ける。
220ある医学生:04/03/15 07:08 ID:A3csdWAV
ありがとうm(__)m
受験時代、それほど情報を集めようとしなかったのは事実だなぁ。教師から少々の説明を受けて、進路決定していたような気がする。ほかの大学のこともよく知らんといかんね。
221エリート街道さん:04/03/16 01:22 ID:AavX2ovG
定期age
222エリート街道さん:04/03/16 20:49 ID:jd6IJH1D
こんなすばらしいスレを落としちゃイカン。
医者は奴隷age
223エリート街道さん:04/03/16 20:52 ID:8EPqT+qI
開業医の子供4浪帝京と言うのがいる

そいつに言わせると裏口はなんぼでも出来たけど
それは嫌だったらしい、でも結局帝京じゃ疑われちゃうな。
結構頑張ってたから可哀想だ
224鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :04/03/16 21:30 ID:q6JLB0lm
開業医の息子だって普通に成績よければ国公立行く人が多いし・・・
225エリート街道さん:04/03/16 21:36 ID:aFUnw0ce
学習塾はわかるが、習い事はわけわからんな
受験に何の役にもたたないじゃん
226OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/03/16 21:55 ID:w8/3igKp
受験が人生の目的な香具師以外はやってみたい習い事も
あるだろうな...
227エリート街道さん:04/03/16 22:03 ID:XDaTMn8Y
正月に高校の同窓会があって、20人ほどあつまっただけど3割くらいは医者。
一人は事情があって数年医者をやめていた。
再度、医者をやろうとして、他の医者仲間に勤務医の口を尋ねていた。
「あいつのいる病院(地方の市民病院)だったら、年間xxx円ぐらいくれるかな?」
「まあ、そのくらいだったらなんとかいくんじゃないか」なんて会話していたが、
他の連中全員、息を呑んで、シーン。
私の息子、医学部受験を目指して今度本人としてはまあまあのところとおったんだけど、
この時の話は話せなかった。いい医者になってくれればいいが。
228エリート街道さん:04/03/16 22:15 ID:vpT+bW/X
229エリート街道さん:04/03/16 23:27 ID:I4d0GsN7
>>228
ウィルス入り。注意ですよ。
230東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/03/17 03:35 ID:hD+IAkMD
入ってから、自分の入学したところが旧6だと知りました。
231医療板より:04/03/17 09:01 ID:KqlFhfXA
206 :卵の名無しさん :04/03/16 00:29 ID:RNZr/ShQ
まじで医者っていいとこ無いよ。
ほんの2−3年前までは薄給で過酷な労働でも燃えるものがあったんだけど
昨今の医者叩き見るにつけ何かどうでもよくなってきてる。
ここ1年間は防衛医療と我が身を守るIC技術が急速にスキルアップ中。
周囲に「お前変わったね」といわれるほど患者をグイグイ引っ張って
前進していく治療を止めちゃった。


207 :卵の名無しさん :04/03/16 01:23 ID:d/n/CYl+
>>206
なんだか同意。
外来で医学のプチ講義までさせられるようになってきたし(w。マンドクセー。

最近は、「さて、それでどうしますか?」と聞くことが多くなった。
同意して頂いて、決めて貰わないと先に進まない。

とまどう人も多いけど、時勢柄仕方ないやね。するもしないも貴方の決断。
232エリート街道さん:04/03/17 09:02 ID:KqlFhfXA
医者の実態  東大医学部出ても下手するとマーチより低収入で地位も下w

1)なるのに必要なもの
・裏口入学金orセンター試験のみ駅弁医
・合格率80%の医師国家試験

2)平均生涯賃金
・マーチ卒製薬会社MR>>>>>東大医学部卒勤務医

3)平均生涯地位
・マーチ卒地方局キャリア>>東大医学部卒国立病院医師(U種医官)>>>>駅弁医卒地方公立病院医師(地方公務員)
233エリート街道さん:04/03/17 09:08 ID:CisiOpL4
開業医の収入もマーチ卒リーマン以下

マーチ卒リーマン(年収800万)>>>>>>>開業医(年収200万)+借金1億

さらに駿台予備校調べでは今年の偏差値も

マーチ工平均 55.5 >>>>>> 東大理V 45.5
234エリート街道さん:04/03/17 13:54 ID:0Gvhr71i
>>232 >>233
偏差値以外まったくだな、それなのに医師の実情を知らない連中からは
「医師=金持ち=物質的に豊か、欲しい物が手に入りやすい」と思われて
いるわけだ。

235エリート街道さん:04/03/17 17:30 ID:s0F6tjVp
医学部崩れが必死だなw
236エリート街道さん:04/03/17 17:57 ID:q6pEEhhb
>>230
金沢大学医学部放射線治療のDrのみなさんはお元気ですか?
237エリート街道さん:04/03/17 18:10 ID:mPLTH0Gd
>>233-234
学歴板に常駐して収入とかネタまきまくってる駅弁医に比べると、
医者板の医学部生は正直。彼らからは、収入とか労働環境の悲惨さに
対する怨嗟の声しか聞こえてこない。

136 :卵の名無しさん :04/03/15 09:12 ID:3KdmMIZ7
ちなみに開業医の年収を羨むサラリーマンがいるけどさ、そんなのナンセンスなんだよ。
普通、開業医は勤務医時代の貯金をはたいて、さらに億近い借金を背負って
40〜45歳くらいに始めるわけだが、マイナス1億円〜からスタートするから
5〜10年くらいは稼ぎにならない。ようやく稼ぎ出して小金持ちになった55歳くらいの
年収が2500万円くらいだろう。それで65歳くらいまで10年働いて
2億5千万稼ぐ計算になる。
ここで、普通のサラリーマンに話しを戻せば、平均35歳くらいで
年収700万くらいだろう。仕事する上での借金は無いからゼロ円から
スタートして退職するまでの30年間に稼ぐ金は2億1千万円+退職金。
要するに65歳時点までに稼ぐ金は大して変わらないんだよ。
それを35歳、700万の年収の平均的サラリーマンが
55歳で年収2500万の平均的開業医を羨んでもナンセンスだということが
解っただろう。
238エリート街道さん:04/03/17 19:32 ID:s0F6tjVp
>>237
それを言ったら、家のローンとかも考えなきゃいけなくなるじゃん。自分の考え方が一番ナンセンスだということに気付きなよ。
239鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :04/03/17 19:41 ID:YRd6ASS7
医者は貧乏ですよ。
貧乏で仕事はつらくて危険。
何もおいしいところは無いから、
やる気と誇りのある人以外が医学部に入ることはお勧めしません。
240エリート街道さん:04/03/17 19:47 ID:PKjYNEXY


私立中下位医学部生は遊びまくってル人多いような気がしますが
あの辺の連中はやっぱ開業医の息子で裕福なのですかね?
241エリート街道さん:04/03/17 19:52 ID:eJUkN+pS
医者の貧乏=年収1000万=世間では金持ち

242エリート街道さん:04/03/17 21:00 ID:PKjYNEXY
>>241

医者の平均が900万 製薬会社営業に負ける。

243エリート街道さん:04/03/17 21:06 ID:vqDrc7+C
>>241
転職続きで年金と退職金死んでるから、実際の年収はそれに
8掛けが適当かと。
同レベルの学歴のリーマンに勝てないね。
244エリート街道さん:04/03/17 21:08 ID:eJUkN+pS
医者は高給
世間と認識がずれてるので年収1000万でも少ないと言う
245エリート街道さん:04/03/17 21:52 ID:s0F6tjVp
>>242
そりゃ医者より儲けてる人なんかいっぱいいるさ。でも医者の平均と、リーマンの中の割りと高給な人を比べるのはおかしいんじゃないか?リーマン平均は400万だよ。格差は縮まってきているとはいえ、まだ倍以上は差がある。
246エリート街道さん:04/03/17 23:23 ID:GMlGxbYd
医者=医学部6年+研修医2年+国家資格保持者
普通のリーマンと比べる理由なし。
247日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/03/17 23:38 ID:pXWSF1xh
まあ頭が良くて将来有望な椰子は医者になんかならない方が良いだろ。
248鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :04/03/18 00:09 ID:i3OzjKjD
>>245
余計なことを言うでない。

医者のイメージは貧乏で結構。
249エリート街道さん:04/03/18 00:10 ID:TstfJK39
>>245
高卒も含めたリーマン平均と比べてどうする。
旧帝クラスのリーマン平均だと年収800万は行くだろう。
250エリート街道さん:04/03/18 00:28 ID:rlDRBkkD
>>249
普通に考えてありえないと思うのだが。東大・京大・一ツ橋程度にしぼればわからんが
251エリート街道さん:04/03/18 00:42 ID:TMZcy3sv
東大・一橋・京大に限定すると40で1000万超える。
慶應・投稿・早稲田が加わると1000万を割り込む。
高学歴リーマンはそんな感じ(ちなみに50超えたら年収が激減する)
252OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/03/18 00:58 ID:Fhl7Xr8s
もしリーマンに当直とかあったら同じくらいの年収になると思う。

実際には医者ほど、危険じゃないし時間も短いから収入も
少ないが...
253エリート街道さん:04/03/18 01:01 ID:MtyWfKlO
>251
東大は公務員が多いので、一橋と京大と東工大にしたほうが年収がいい
254エリート街道さん:04/03/18 01:04 ID:TMZcy3sv
東工大は東大より安い(薄給エンジニアが大半だから)
一橋>東大>京大>東工大>慶應>早稲田
の順だった
255エリート街道さん:04/03/18 01:21 ID:YAtDJFap
俺の親父東大卒だが年収700マソくらいしかないぞ。
どこから1000マンなんて数値が出てきたんだよおい。

俺の親父は落ちこぼれか?
256エリート街道さん:04/03/18 01:24 ID:TMZcy3sv
給料は企業に依存する。
で、いい大学ほど待遇のいい企業に入りやすい
というだけの事。よってあなたの父親は3流企業ということです。
257エリート街道さん:04/03/18 01:25 ID:MtyWfKlO
エンジニアでもいい会社なら公務員より金はいいだろ
よって年収は東工大>東大文T
258エリート街道さん:04/03/18 01:27 ID:MtyWfKlO
生涯年収じゃ東大>東工大だけど爺になってかた金あってもガキが使う
だけやろ
259エリート街道さん:04/03/18 08:55 ID:wZjgZ3qO
平均生涯賃金

マーチ卒製薬会社MR>>>>>東大医学部卒勤務医

平均公務員地位

マーチ卒法務省キャリア>>>>東大医学部卒国立病院医師(U種医官)
>>>>>>>>>>>駅弁医学部卒地方公立病院医師(地方公務員)

東大医学部卒の医者の半分ってただのU種医官公務員でしょ。ww
駅弁医学部卒の医者の半分ってただの地方公務員でしょ。wwww
260エリート街道さん:04/03/18 08:56 ID:wZjgZ3qO
民間病院で医長まで出世しても年収1200万円w。これが医者の実態。

民間勤務医(医長)@46.4歳=年収1250万円w <<医長まで出世してもこの程度w
阪大法卒平均@45歳=1325万円

民間勤務医平均@38.5歳=年収912万円 << あれ? 医者って薄給だったのw
阪大法卒平均@40歳=1147万円。

阪大法平均>>民間勤務医平均

ソース
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0726-9d.html
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.html
261エリート街道さん:04/03/18 08:58 ID:wZjgZ3qO
平均の意味を知らない駅弁医学部工作員がご迷惑おかけしました。
開業医は設備投資に伴う借金返済などに多額の費用がかかるため収入だけで比べるのは
不適当なので省きました。

2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1105 国T官庁課長41才(00' 人事院モデル賃金)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)

退職金・年金・各種手当てを考慮すれば、
マーチ卒製薬会社女性MR>>>東大医学部卒
262エリート街道さん:04/03/18 12:08 ID:HRd/UJfJ
261 :エリート街道さん :04/03/18 08:58 ID:wZjgZ3qO
  退職金・年金・各種手当てを考慮すれば、
   マーチ卒製薬会社女性MR>>>東大医学部卒

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078151783/l50
462 :エリート街道さん :04/03/18 08:52 ID:wZjgZ3qO
平均生涯賃金

マーチ卒製薬会社MR>>>>>東大医学部卒勤務医

平均公務員地位

マーチ卒法務省キャリア>>>>東大医学部卒国立病院医師(U種医官)
>>>>>>>>>>>駅弁医学部卒地方公立病院医師(地方公務員)

東大医学部卒の医者の半分ってただのU種医官公務員でしょ。ww
駅弁医学部卒の医者の半分ってただの地方公務員でしょ。wwww

マーチのバカが騒いでおりますな
263エリート街道さん:04/03/18 14:52 ID:qPgwQQ1r
随分必死だなぁ。
生涯賃金なんぞで職業の序列がつくんかいな。

法務省?実質法曹界トップの最高裁長官も検事総長も、
その辺の青森の土建屋の親父(よく知事選出馬してる)より下じゃねーか。
264エリート街道さん:04/03/18 14:59 ID:+bffWDJV
年収があ〜だこ〜だと云ってる時点で貧乏人の負け犬です
階級せめて階層の話をしてくれよ
265エリート街道さん:04/03/18 15:11 ID:eHEW5Vos
でも何だかんだで、やっぱ医者になりてーな。リーマンよりはいいよ。ってかこれほど人から感謝される仕事も少ないんじゃない?別に仕事が忙しくたって文句なしだよ。暇な仕事よりよっぽどいいよ。
266エリート街道さん:04/03/18 15:25 ID:7ESgzqgF
>>265
医療ミスで告訴されることに戦々恐々する日々ですぜ。
267エリート街道さん:04/03/18 18:01 ID:eHEW5Vos
>>266
それを言ったらどの職業にも就けないんじゃ…。
268エリート街道さん:04/03/19 13:18 ID:uOs+SGyL
史上希に見る大接戦のためpart3を立てておきました。

●慶應経卒リーマン>>駅弁医卒田舎医師part3●
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079668903/
269エリート街道さん:04/03/19 14:18 ID:FyvPcujH
14年前に有床診療所を開業した田舎医者だが、
所得が気になっているようなので 参考にしてくれてよい。

外来1日90人平均、入院19床(一般9 療養型9)、デイケア2ユニット。
この地域の平均的開業医だ。

法人所得8千万、理事長所得3千万。1億1千万の所得だな。
無床で開業した時に1億5千万借りたが5年で返済、入院施設増設時は自己資金。
外来収入はこれから萎むだろうが、入院に関しては変化は少ないだろう。

リーマンが1000−2000万給料もらったところで 裕福な暮らしは
できんだろ。起業は難しいだろうしなっ。
金を掴むのを人生の目標と考えるなら、開業医が遥かに有利という事だ。
270エリート街道さん:04/03/19 14:28 ID:VkReWlHJ
>>269
法人所得8千万というのはどういうことですか?
どういう使い道になってんの?
271エリート街道さん:04/03/19 14:32 ID:FyvPcujH
>>270

事業税、法人税、地方税等を引いた残りは全てプールされている。
272エリート街道さん:04/03/19 14:44 ID:E/+wLkv8
>>269
田舎のおっさんがこんな時間に学歴板かよw
最初の1億5千万はどこから引っ張ってきたのかな?
273エリート街道さん:04/03/19 15:08 ID:XHFtEh2S
担保さえあれば、いくらでも借りれるよ
1億5千万くらいどうってことないじゃん
274エリート街道さん:04/03/19 15:13 ID:QgghRmka
開業医@60歳の平均収入が2800万といっても完全なまやかし。
まず、開業医の収入上位は先祖代々続いた大病院とかだから、
新規開業の場合は収入2000万行けば良い方。
50歳で開業して70歳まで続けるとしても、初期投資1億円を
返済するのに利子込みで年間1000万程度かかるから、
実際の収入は2000万−1000万=1000万円。さらに
倒産のリスクは抱えるし、年金等のフリンジ・ベネフィットはゼロ。

よっていくら薄給でも勤務医の方がマシ。ただ例外は、親がすでに
開業している場合。
275エリート街道さん:04/03/19 15:14 ID:QgghRmka
ちなみに年収1200万円の50歳リーマンが50歳で1億円の
投資をしてマンションを買えば、年間600万の収入にはなる。
よってネットで年収1800万。さらに年金も退職金も保障される。

276エリート街道さん:04/03/19 15:40 ID:VkReWlHJ
>ちなみに年収1200万円の50歳リーマンが50歳で1億円の
>投資をしてマンションを買えば、年間600万の収入にはなる。

ならないし、初期投資の一億をどう捻出するんだよ。
50にもなってたかだか1200万しか収入ないのに非現実的だ。
277エリート街道さん:04/03/19 15:50 ID:qZG8xwDA
>50にもなってたかだか1200万しか収入ないのに非現実的だ。

それは医者が開業する場合も同じ。
なお不動産信託の利回りは5%程度だから、都心にマンションを
買えば原価×6%程度で1年間貸せる。
278エリート街道さん:04/03/19 15:57 ID:VkReWlHJ
>>277
>都心にマンションを買えば原価×6%程度で1年間貸せる。

ほう、仮にうまくいったとして減価償却にかかるのが17年。
その年月の間にマンションは老朽化し改装すればウン千万はかかる罠。
もちろん老朽化に伴って原価×6%なんて数字はどんどん下落する一方。
しかも固定資産には多額の税金がかかるのだよ。補修等のメンテも必須だしな。
それに必ず貸与先が常に存在するという可能性はあくまでも理想。

きょうびマンションなんぞの投資は流行らんわい。
特に1200万しか年収がない50のオヤジが手を出す代物ではない。
ま、君はこの話が非現実的と認めているのだからいいけど。
279エリート街道さん:04/03/19 17:11 ID:eVX5gfNA
 或る職業の社会的評価は、年収と社会的階層の積によって決まる。
280エリート街道さん:04/03/19 18:24 ID:3tW0hgDw
>>279
もう変な計算しなくていいよ。世間的にもリーマン<医者は明白なんだしさ…。
281エリート街道さん:04/03/19 18:50 ID:VpK1QZu0

まあ、>>280の駅弁医者みたいに医者を神聖化しない限り、
医者なんてやってけないよね。
収入は低い上に激務だし、院内感染や訴訟リスクに怯えなきゃいけない。
さらに、年金や退職金が全く期待できないから少ない収入を必死に
貯蓄する。。。医者=特別、とでも思わない限り単なるマゾだ。
282Sushi ◆Z3cwCjGG1o :04/03/19 19:56 ID:nEPaOtqw
森田正馬という東大医学部教授がいた。この人は自分が若い頃精神病に
苦しんだことから、禅を取り入れた森田療法という治療法を生み出した。

この人の伝記を読んだが死んでいく過程がすごかった。死期が近づくと、
激しい幻覚に襲われる。森田博士は意識を取り戻すと、「今、幻覚を見た。
幻覚とは・・・・という状態である」と周りにつめている弟子に説明をした
という。恐らく、死ぬ過程で意識が混濁するのを専門家が説明したものと
しては世界有数の資料ではないかと思う。

山田風太郎という小説家(東京医科歯科)はアルツハイマーで死期を悟って
から死ぬまでをエッセーで書きつづった。もちろんアルツハイマーの進行と
ともに文章は乱れていくのだが。

ある有名な仏教の高僧は末期癌の告知をされてから精神錯乱になり、薬漬けの
状態で死んだという。少なくとも優れた医者は禅僧より偉いと思う。
283エリート街道さん:04/03/19 21:02 ID:3tW0hgDw
>>281
医者じゃないのに、なんか知ったような口聞くんだね。2ちゃんの情報に踊らされすぎってやつだなw
284エリート街道さん:04/03/19 22:19 ID:dxHOWQlQ
真実を直視できていないのは医者のほう
285エリート街道さん:04/03/19 22:23 ID:FdRbdI6t
サラリーマンより安定感があります
286( -ヮ-):04/03/19 22:26 ID:8iMo7b/f
サラリーマンより地位が高いです
287エリート街道さん:04/03/19 22:44 ID:dxHOWQlQ
退職金のない医者のどこに安定感があるのかw
毎日訴訟を恐れて暮らす医者のどこがリーマンより地位が高いのかw

いい加減、目覚ませよ、医学部生w
288( -ヮ-):04/03/19 22:45 ID:8iMo7b/f
退職金と安定感の関係がよくわからないなぁ
289エリート街道さん:04/03/19 22:47 ID:3tW0hgDw
確かに、医者は儲かるなんてのは数十年前の話だが、薄給激務だなんて言うのは完全に2ちゃんのやりすぎかマンガの読みすぎだし、院内感染に怯える医者なんか聞いたことないし、訴訟問題はどの職業でもあるし、年金や退職金が期待できるのは公務員だけだ。
医者のこと分かってない人が、ちょっと聞きかじったことを正論のように並べ立てるのはどうかと思うが。
290エリート街道さん:04/03/19 22:49 ID:VYKYBQnh
リスク考えるとロースクールが一番かなと思う。
(誤診で損害賠償請求とか患者家族に脅かされるとかありそうだし)

ただ大学はいった時点ではローにいけるかどうか
見定めきかないわけだからリスクやぱあるんだよね。

どっちにせよ医学部もローも国家試験が最終的に通らないと
(まあとおらなくてもローOBは企業の法専門家として就職という
逃げ道あるにはあるんだけどね。)
291エリート街道さん:04/03/19 22:55 ID:VYKYBQnh
サラリーマンなんて最悪だよ。
日銀クラスならともかく。

一般企業なんて地味だし、電通みたく派手にあそびまくって
女性もほいほいついてくる職場にいるやつなんてそれこそ1%未満。
いや0.2%ぐらいだろうよ。

退職金なんて今後まともにでるもんか。
退職金へらすためにいやがらせして、自主退職に追い込むのが今の
リストラだろ。それに今後退職金という概念すらなくなるよ。

どんどん首きって、派遣社員が80%の社会になる。
その20%もいつも顔ぶれがかわっていくという。

君らはきっと自分の家ももてないで、首きられたとたん
ホームレス同然になるよ。まじでさ。
292エリート街道さん:04/03/19 23:16 ID:VkReWlHJ
>>290
法曹がアメから輸入される可能性は近い将来かなり現実味を帯びてくると思うわけですが、
さらにローで合格者が激増して資格の希少性が激減しそうなことについてはどう思いますか?

>(まあとおらなくてもローOBは企業の法専門家として就職という
>逃げ道あるにはあるんだけどね。)

こんな考え激甘だと思いますよ。
はっきり言って、通った上で企業の法務に勤める、勤めざるを得ないリーマン法曹が続出しそうな勢いです。
293 ◆cews/3jvyI :04/03/20 00:00 ID:I1kl0ry2
好きな仕事していれば、
収入なんか生活する分だけあればいいと、
普通に思う罠。

医者はおもしろいと思って働いている人間には
敗北、勝利という発想すら生まれないと思われ。。。。
294 ◆cews/3jvyI :04/03/20 00:12 ID:I1kl0ry2
ま。
おれ個人はもともと貧乏育ちなので、
いまの収入ですら「いいんですか?」
みたいな部分はありますがね。

ちなみに、高校同期でいわゆるエリートサラリーマン人生を
進んでいる人間とは、そんなに収入に違いはなさそうですよ。
当然ながら労働時間にはカナーリ差はありますが。
295エリート街道さん:04/03/20 00:23 ID:j542eL+N
>>293
それが全てなんだけどね。ここで医学部コンプ丸出しの奴、見ててカッコ悪いよ…。なんで必死になって医者を否定したいのかよく分からん…。
296エリート街道さん:04/03/20 00:26 ID:yyBden5f
医者は人生の負け組なんていってるやつは、
県トップの進学校に行っておきながら、医学部を落ちた馬鹿か、受けられなかった馬鹿。
297 ◆cews/3jvyI :04/03/20 00:31 ID:I1kl0ry2
医者叩きは一向にかまわんのですがねw

ただ、行き過ぎた現状をみるに、
きっとリアルでイイ思いをしていないんだろうなぁと
思ってシマウマ。
298エリート街道さん:04/03/20 00:36 ID:j542eL+N
>>297
ここでストレス発散ってわけか…。まあ基本的に自由な発言の場ではあるけどね…。
299 ◆cews/3jvyI :04/03/20 00:43 ID:I1kl0ry2
>>298
学歴板以外にも多発しているのが笑えるんですわw
発散を超えた目的がありそうな雰囲気を感じてしまう程、ですね。
300空気ROCK ◆7W9NT64xD6 :04/03/20 00:48 ID:1pqZJ+hu
将来は僕が厚生労働省の事務次官になって
いい医者が働きやすくなるようにしますよ。
301エリート街道さん:04/03/20 01:40 ID:r3cC3My7
>>299
医歯薬板、大学受験板(だったか、大学生活板かどっちか)、医者板にも発生してますね。
最近ちょっとうざいと思ってたんですが、この発生板の名前を見るとどうやら高校生か、
浪人生か大学生(非医学部)あたりですね。

うさんくさいレスばかりですが、素直に信じてしまう高校生などもいるかもしれませんし、
その実害はある程度ありそうですね。
302エリート街道さん :04/03/20 06:56 ID:hcs+kip7
まぁ、弁護士も医者も、しろうとがちょっとばっかし勉強したらニセで
できるわけよ
ニセ弁護士とかニセ医者とかが流行ってるだろw

唯一、弁護士と医者がリーマンと違うところは、
自営業なのに国家から与えられた権力が大きい
303受験板より:04/03/20 17:39 ID:dcAytSyC
74 :大学への名無しさん :04/03/20 13:18 ID:aqujJ9dR
>>71
ちなみに俺なんか仕事しながら、23から医学部目指して
やっと今年25で合格だよ(佐賀と久留米だけど。笑)
結局久留米行く事にしたんだけどさ

84 :大学への名無しさん :04/03/20 13:34 ID:FuSVPUch
久留米の合格発表の方が早いでしょ。
なんでわざわざ蹴っちゃう佐賀を受けたわけ?w

86 :大学への名無しさん :04/03/20 13:41 ID:nPRJKLXU
大学が公表してるデータを見ると、国立医の入学辞退者はほぼ皆無、全国でも数人しかいない
国立医蹴を自称する私立医はまず詐称と見てよい。
コンプに悩まされる私立医にとって詐称は日常茶飯事。
詐称と発覚するのは氷山の一角。

87 :大学への名無しさん :04/03/20 13:45 ID:K1L7Icmj
佐賀って多浪や再受験とらないでしょ???
それにここ数年、佐賀医(旧佐賀医科)の入学辞退者は1人も出てないのに。

88 :大学への名無しさん :04/03/20 13:47 ID:F8b1gEf6
アホの詐称はボロが出まくりだなww

90 :大学への名無しさん :04/03/20 17:28 ID:sB9ugo9q
確かに去年は佐賀大医学部は辞退者0人。
国立最底辺の僻地駅弁でも、国立医蹴るようなバカはまずいない。
最近私立医のネット工作が激しいので善良な受験生は騙されないように。
http://www.gab.med.saga-u.ac.jp/nyusi/試験状況(医15年度).html



駅弁医蹴りが何人もいるとかほざいてた私立医や慶応経済の奴って・・・wwwwwww
304エリート街道さん:04/03/21 15:48 ID:3hOQN/Gg
リーマンのマイナス点

・上下関係が厳しく拘束が強い→医局の勤務医はもっと悲惨。教授の奴隷扱い。
・自由な時間が取れない→主治医になると休日もないのが勤務医。企業リーマンより悲惨。

リーマンのプラス点
・福利厚生が充実。社宅に住めば月に10万以上浮く。→超僻地医者に住居が手当される程度。
・退職金が豊潤。一流企業なら5000万も。年に150万相当。→勤務医は転職が多く退職金はほぼゼロ。
・年金が三階建て。退職後も月収で現役時の6割〜7割の収入を確保。→勤務医は転職が多く国民年金以外はほぼゼロ。

要するに勤務医はリーマンの悪い点だけ集めた底辺リーマンですな。
305エリート街道さん:04/03/21 19:18 ID:kkQbLQxW
>304 へぼリーマンが医学部に太刀打ちできるわけないだろ。
   受験コンプで頭が逝かれたんだろう。可哀想に。
306エリート街道さん:04/03/21 19:45 ID:IgMUmQvF
放置しといてあげなさい。事情を理解してないところから見て、医学部を諦めた大学生だろうから。
307エリート街道さん:04/03/21 21:57 ID:zVoHSsaR
なんか香ばしいのが出てきたなw
308エリート街道さん:04/03/22 03:49 ID:df0TDFbz
まあ医者って言っても平均収入はマーチ卒の製薬会社MRより低いからな。

さらに、地位的に言っても国公立病院医師は二種か地方公務員だから
二流リーマンレベルだね。

ただ、会社入ってすぐリストラされるような人格破綻者や受験以外に
能のない香具師にとっては転職かもね。会社で平均以上に行ける自信が
あれば迷わず大企業。
309エリート街道さん:04/03/22 04:24 ID:nyySdKI9
なんで医者の「平均」と、マーチの「トップ」を比べるのw
東大の平均と高卒のトップを比べればそりゃ高卒が勝つだろうよ
アタマわるいなあ
310エリート街道さん:04/03/22 15:08 ID:4lQiqHuA
人を救いたくて医者になったわけだし、誰からも褒めてもらおうなんて思ってはいない
ましてや人生の勝者だとか敗者だとかそんなことは関係ないし考えもしない。
医者が儲からないというのならそれを認めたっていい。
ただ自分のやっている事をマゾ集団と言われると悲しくなってくるね
311エリート街道さん:04/03/22 17:05 ID:taI7Grse
>>310
ほんとにそう思ってんなら、こんなスレ無視するはずだぜ。医学部コンプの立てたスレなんか相手にすんな。
312エリート街道さん:04/03/22 18:07 ID:S0bvlWPk
収入という面では、今までの開業医だろうね。
ゼロからの開業で11年、納税し、贅沢な暮らしをしても、6億近くが残った。
年収という感覚だと平均で1億6000万位かな?
313エリート街道さん:04/03/22 18:18 ID:eYdTzNGm
何で医者が学歴板みたいなゴミ溜めに来てるんだろ?
314エリート街道さん:04/03/22 19:00 ID:X2Hm/N5x
>>308
マーチ卒MRってマーチ卒の3パーセンタイルくらいだろ。
医学部卒の3パーセンタイルと比較したら圧倒的に医(ry
315Sushi ◆Z3cwCjGG1o :04/03/22 19:24 ID:XP6vZvrV
>>314
オレは医者の肩を持つ気はサラサラないが・・・・

percentileというのは統計学の用語だ。普通の英語なら
percent、きどって言ってもpercentageだ。医者を批判する
前に日本語と英語の基礎を勉強することをお薦めする。

それとMRと言えば聞こえは良いが「プロパー」だろ?
オレはプロパーなんかなりたくないね。

MR=Medical Representative
(日本語訳:男芸者)
316エリート街道さん:04/03/22 19:38 ID:X2Hm/N5x
>>315
釣りだったらマジレスして悪いが、パーセンタイルって普通に使うよ。
つーか、統計学的に使ったつもりだったんだが。
percentやpercentageで>>314の文意が伝わるのか?
317Sushi ◆Z3cwCjGG1o :04/03/22 19:47 ID:XP6vZvrV
>>316

とことん語学ができないやつだな。

統計学とは集団現象を観察・分析する学問だ。MARCHの%は
集団現象か?それは観察・分析する必要があることか?
318エリート街道さん:04/03/22 20:01 ID:X2Hm/N5x
>>317
書き方に不備があったな。
3パーセンタイル以上とすればいいか?
319エリート街道さん:04/03/23 13:47 ID:xnois7go

製薬会社MRにマーチからなるのはそんな難しくはないよ。
院内感染だらけの病院に常駐するのは厭だからみんな敬遠するけど。

それにしても医者って製薬会社MRにも収入は負けるし地位は地方公務員だし
悲惨だよな。何が楽しくて人生生きてるのか不思議だ。なんか学歴板見てても
早慶始め、東大法や東大理系にやたら強いコンプ持ってるし。
320エリート街道さん:04/03/23 14:05 ID:jN4C8PYD
>>319

と、普段 医者に面と向かって言えないMRがグダまいています。
俺は医者じゃないけど、病院でポチのように医者を待ってるMRを
みると、こっちまで情けなくなってくるよ。同じリーマンでも
あんなのはヤダ!
321エリート街道さん:04/03/23 15:12 ID:+Glc+q2q
病院における階級

上の上;院長
上の中;医者
上の下;研修医
中の上;薬剤師・放射線技師・検査技師
中の中;事務長・看護師長
中の下;看護師・事務員
下の上;病院食堂のおばちゃん
下の中;病院掃除のおばちゃん
下の下;病院出入りのクスリ屋(通称プロパー、劣称MR)
322エリート街道さん:04/03/23 15:48 ID:jN4C8PYD
>>321

俺のカノは看護婦ねぇちゃんだけど、婦長が一番偉いと言ってるぞ。
医者はネズミぐらい、研修医はゴキブリ以下って
323エリート街道さん:04/03/23 16:23 ID:f5Ap0KBR
>>321
あれれ、階級よりも収入が全て、というのが駅弁医のいつもの
主張じゃなかったっけ。製薬会社MRには収入じゃかなわないと、
こんどは階級ですか。都合良く使い分けないように。

公務員における階級

上の上 東大法学部卒事務系キャリア
上の中 東大医学部卒東大医学部教授
上の下 東大工学部卒技術系キャリア・慶應医学部卒厚労省医官
中の上 マーチ法学部卒本省事務系ノンキャリア
中の中 東大医学部卒国立病院医師(国家公務員、等級上はU種医官)  
中の下 マーチ法学部卒地方局ノンキャリア
下の上 駅弁法学部卒地方公務員
下の中 駅弁医学部卒地方公立病院医師(地方公務員、等級上は地上)
下の下 都清掃員
324エリート街道さん:04/03/23 18:30 ID:5+50gNBP
>>323
違う職間に上も下もないし。
学歴板中毒ってやつか…。
325エリート街道さん:04/03/23 18:55 ID:s7oQ6a3v
病院における階級(表の顔)

上の上;院長
上の中;医者
上の下;研修医
中の上;薬剤師・放射線技師・検査技師
中の中;事務長・看護師長
中の下;看護師・事務員
下の上;病院食堂のおばちゃん
下の中;病院掃除のおばちゃん
下の下;病院出入りのクスリ屋(通称プロパー、劣称MR)

病院における階級(裏の支配者)

上の上;看護婦長          ・・・・・神様
上の中;院長
上の下;看護士・事務員
中の上;薬剤師・放射線技師・検査技師
中の中;事務長・医者
中の下;病院食堂のおばちゃん
下の上;病院掃除のおばちゃん
下の中;病院出入りのクスリ屋(通称プロパー、劣称MR)
下の下;研修医          ・・・・・奴隷
326エリート街道さん:04/03/23 19:08 ID:TDlI3RAS
院内では

医者>>>>>>>>>(超えがたい壁)>>>>患者

ですんで。ま、別に当然のことですけどね。
327エリート街道さん:04/03/23 22:18 ID:XDO2HIyn
ID:f5Ap0KBRはここがメインなのか?
東大法医スレはいいのか?
328ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/03/23 22:20 ID:xIoA7ATp
(・3・)アルェー 実はこのスレはぼるじょあが建てたんだYO
329エリート街道さん:04/03/26 14:47 ID:WfhLPR1p
リーマンのマイナス点

・上下関係が厳しく拘束が強い→医局の勤務医はもっと悲惨。教授の奴隷扱い。
・自由な時間が取れない→主治医になると休日もないのが勤務医。企業リーマンより悲惨。

リーマンのプラス点
・福利厚生が充実。社宅に住めば月に10万以上浮く。→超僻地医者に住居が手当される程度。
・退職金が豊潤。一流企業なら5000万も。年に150万相当。→勤務医は転職が多く退職金はほぼゼロ。
・年金が三階建て。退職後も月収で現役時の6割〜7割の収入を確保。→勤務医は転職が多く国民年金以外はほぼゼロ。

要するに勤務医はリーマンの悪い点だけ集めた底辺リーマンですな。
330エリート街道さん:04/03/26 14:51 ID:WfhLPR1p
職業別収入ランク(by Omiai Web)
http://www.omiai-web.com/mondai.htm

メーカー技術者 3〜4
銀行員     4〜5
証券会社社員  4〜5
開業医     4〜5
弁護士     4〜5
勤務医     3〜4  << 勤務医はココ
マスコミ(TV) 4〜5
マスコミ(新聞)3〜4
331エリート街道さん:04/03/26 14:55 ID:vu2PeLgA
リーマンなんて所詮リストラ因子なのに何粋がってんのかねwwwww

医師←町医者でも先生と呼ばれる
リーマン←いつ首切りに会うかとビクビクwwwwww
332エリート街道さん:04/03/26 14:57 ID:NScSW1lW
>>331
そんなに田舎が好きで先生って呼ばれたければ田舎の
小学校の教諭にでもなって威張ってれば。

東京じゃ町医者と同じく全く相手にされないけどねwwwww
333エリート街道さん:04/03/26 15:02 ID:BXFghm6g
平均の意味を知らない駅弁医学部工作員がご迷惑おかけしました。
開業医は設備投資に伴う借金返済などに多額の費用がかかるため収入だけで比べるのは
不適当なので省きました。

2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1105万円 国T官庁課長41才(00' 人事院モデル賃金)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)

退職金・年金・各種手当てを考慮すれば、製薬会社MR>>>>東大医卒勤務医
334エリート街道さん:04/03/26 21:16 ID:jr9wLt4a
>>333

東大医出てもマーチ卒の製薬会社MRやノンキャリア公務員に収入・地位で
かなわないなんて・・・医学部行くのって高校生で社会を何も知らない奴の
若気の至りとしか言いようがないね。
で、医学部(駅弁医)に入ってそのことに気づくから、学歴版など2chで
工作するのは駅弁医ばっかなんだろうね。
335エリート街道さん:04/03/26 22:40 ID:6mvvSLqJ
プゲラ
336エリート街道さん:04/03/27 00:55 ID:7Z5JtIwb
>>334
>で、医学部(駅弁医)に入ってそのことに気づくから、学歴版など2chで
>工作するのは駅弁医ばっかなんだろうね。


この論理が理解できんな。
普通そこまで医学部に入った事に絶望するなら、2ch学歴板で工作などと非生産的なことはせず、
大学辞めて東大でも再受験すると思うのだが。。。

もし本気でお前が上記のように思うのなら、工作してる奴の気持ち・動機をわかりやすく説明してみろ。
337エリート街道さん:04/03/27 23:16 ID:bY8KNQyC
医者が吠えてるなw せいぜい奴隷やってろや
338エリート街道さん:04/03/27 23:34 ID:oI1oT1We
ID:bY8KNQyC
なんなの?この馬鹿
339エリート街道さん:04/03/28 06:49 ID:Gi1XfDSo
日ごろ医者にいじめられてるプロパーでしょ。
340エリート街道さん:04/03/29 10:21 ID:RwBYihnw
2ch学歴板名物・駅弁医学部生常駐スレ

本スレ
●なんで学歴板って駅弁医学部生ばっかなの?●
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1080522492/-100

慶應経卒リーマン>>駅弁医卒田舎医師part3
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079668903/l50
→慶應経卒リーマンに激しいコンプ。

【医学部】医者は人生の敗北者【マゾ集団】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077718501/l50
→あらゆるソースで示されてしまった医者の待遇の悪さを必死に否定。

−慶應理工か三重大医か−part2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079493325/l50
→ひたすら必死。

● 下 位 駅 弁 医  V S  東 大 理 T ●
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1071625649/l50
→自分で立てたスレだが最近はデータで劣勢に立ち必死。

● 東大法学部vs東大医学部part13 ●
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077469564/l50
→自分で立てたスレだが劣勢で必死。激しい官僚コンプ。
341エリート街道さん:04/03/29 11:41 ID:rVl0SZIo
問題は、医学部に創造のかけらもないことだね。
ほとんど研修医になるから。研究でも理学部とかに比べふりだしね。
342エリート街道さん:04/03/29 23:10 ID:3c4lsKN2
>300 よくない医者がはびこらないよーに、行政の方がたの手腕に期待します。
   あ・・将来のことか。笑。
   (失望するような医師がまれにいてうんざりしている東大医出身より敬意を込めて。)
   
343エリート街道さん:04/03/30 22:12 ID:wXtmvbPj
>>1
要するにマスコミのイメージに踊らされて医学部に入って、収入は
マーチ卒製薬会社MR以下、地位はマーチ卒ノンキャリア公務員以下、って
ことに気づくから、2chで工作活動ばっかしてるんだろうね>駅弁医学部生。
344エリート街道さん:04/03/30 22:30 ID:aKus85SU
>>343
だからそう思うなら>>336に反論してみろって。
345日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/03/30 23:02 ID:2EQNRwYx
このスレは的を得ているだろう。医者なんて好きだからやっている椰子の
集まりだろう。収入面は労働量を考えると割に合わないし、、、
それでも医学部が人気というのはそれだけ人を治すということを憧れる
椰子等が多いんだろうね。
346エリート街道さん:04/03/30 23:19 ID:rLQftxIX
は?医学部人気の理由?
この不況の中、医学部ならほぼ確実に就職できるからだろ?
資格職は大人気。特に医療関係はね。
347日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/03/30 23:25 ID:2EQNRwYx
>>346
なるほどね。
まあ、どちらにしても病院医者板を見ても分かるように医者のQOLは
決して高くないと思うよ。
そういった意味で医者はもっと給料をもらっても良いと思うし、
国民は他国と比べた場合の医療費の安さを知る必要がある。

まあ、日本人は健康はただだと勘違いしているからね。
348エリート街道さん:04/04/02 04:39 ID:1g/jQmgR

まあ収入的には別に恵まれてるってほどじゃないが、
医療が好きなら一生その仕事で食いっぱぐれることがない。
やっぱ仕事に誇りを持たないとね。
349エリート街道さん:04/04/02 12:51 ID:OFHGGf0p

いいじゃん、医学部進学者みたいに割の悪いことを進んでやる
マゾ集団がいないと社会は回らないよ。
350東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/02 17:37 ID:G6cFOOcZ
また大学の給料がさがった。脱出の日が待ち遠しい。
351エリート街道さん:04/04/02 18:39 ID:j2sx92LY
>>350
やはり金沢も独法化の影響による減給ですか?
あと半年ですが、頑張って下さい。
352ACCESS:04/04/02 18:41 ID:eeICSIX7
ACCESS(4813)
チャート:http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4813.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
企業情報:http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4813.html

【特色】非PC情報端末向けソフト開発首位。松下通工、NEC、富士通、三菱電機と資本提携
日立に続いて東芝が薄型ハイビジョン液晶テレビに同社の閲覧ソフトを採用

5月末に5分割
現在の発行済株式数は20490株

大和総研が1000万円を大きく超える妥当株価を打ち出している。
また大和総研が25日付で、「世界へ躍進するソフト会社」とし、投資判断を新規に「2」に設定
大手家電、携帯会社で幅広くACCESSの閲覧ソフトが採用されている。


ACCESSが上場来初の1000万円台乗せ
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/040331/040331_mbiz080.html

ACCESS---最高値、一部新聞報道を材料視
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/fis/040330/040330_mbiz517.html

FOMAの販売増による同社のロイヤルティー拡大が期待されているもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040401-00000029-fis-biz



353東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/02 22:11 ID:G6cFOOcZ
>>351
ありがとう。あと半年、バイトに励みます。
354エリート街道さん:04/04/03 04:02 ID:oAf+zUdd
国民は他国と比べた場合の医療費の安さ??

日本はアメリカについで世界2位だぞ
医者の給料
355エリート街道さん:04/04/03 04:06 ID:oAf+zUdd
結論
弁護士、医師>>>>>リーマン

こんなとこだろ
356日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/03 07:57 ID:F8BoaGJu
>>354
医療費がGDP比では先進国中最低なのは有名な事。
医療費の多くを占めているのは薬価なのに。
医者の先行きは明るくないだろう。
357エリート街道さん:04/04/03 09:43 ID:AHj9QedB
給料いっぱい貰っても使いきれるわけでなし
プライドもって仕事できるほうが大事
358エリート街道さん:04/04/03 09:47 ID:pZIyuTgc
医者かどうかより、旧帝卒医者か否かのほうが重要だね
同じ医者でも権威が違うよ
359エリート街道さん:04/04/05 02:18 ID:pIIFseoU
んじゃマーチ卒リーマン>>理V卒医者でいいよ。
360エリート街道さん:04/04/07 01:01 ID:jOJazE8f
保守
361エリート街道さん:04/04/07 22:00 ID:e6w9DNt1
マーチ卒MRの年収>>旧帝医卒医者の年収
362エリート街道さん:04/04/08 18:27 ID:6Dc3ocaF
age
363エリート街道さん:04/04/08 21:41 ID:36N10nxq
つーかこのスレの決定的にバカなところは、収入÷仕事量の高い順にランクが決まると思ってるとこだ。
暇な仕事より忙しい仕事の方がいいってのは働いてみないと分からないかな・・・。
364エリート街道さん:04/04/08 21:53 ID:EnkO+Ppa
>>355
「白い巨塔」の結論

官僚、弁護士>>>医師=奴隷
365エリート街道さん:04/04/08 22:34 ID:05mnQK+/
ID:EnkO+Ppaは低脳
366エリート街道さん:04/04/10 22:35 ID:nGfg0v14
医者は奴隷なので負け組み。分かりやすい
367エリート街道さん:04/04/10 22:52 ID:m8UZozvg
というより、ウィルス感染の危険性もあるし、病人相手の仕事は陰鬱
368エリート街道さん:04/04/11 07:46 ID:81pdoHC7
850 :卵の名無しさん :04/03/30 02:50 ID:7Oa6L72e
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。
369エリート街道さん:04/04/12 19:53 ID:hYPrQHMP
医者は奴隷
370エリート街道さん:04/04/13 01:13 ID:Fi9eLWlS
医者だらけだな、この板
371エリート街道さん:04/04/13 01:16 ID:9jrSLsVW
医者よりミーシャのほうがいい
372エリート街道さん:04/04/13 01:28 ID:6D0pFSp0
医者のいいところは
基本的に
顧客を陥れる必要がないことだ。
373エリート街道さん:04/04/13 15:17 ID:9ZUuhBc+
駅弁医学部が学歴板で叩いてきた人たち

東大法学部:身の程知らずなことに官僚コンプあり。医学部が悲惨でロー転身を
考えているため弁護士だけは高評価。
東大理・工:自分がまったく歯が立たなかった東大理系入試を解いて入った人たちへの
妬み、コンプ。
早慶理・工:実は入試で落ちている(センターしか解けないから)。東京で華やかな生活を
送ってる奴らへの妬みが激しい。
慶應経済:せっかく受験頑張って駅弁医に入ったのに相手にしてくれるのは田舎ナースだけ。
卒業して田舎勤務医になっても製薬会社MRよりも収入が低い奴隷生活が待つ。だったら、
慶應経済に行って一流企業に入っていればよかった(実際は無理だけど)。そう思えば思うほど
慶應経済への怒りと妬みとコンプが爆発する。
私立医:苦労して駅弁医入ったのに、田舎で孤独な生活。それにひき換え、裏口入学でも私立医は
東京で派手なもてもて生活。コンプ爆発。
東大医・旧帝医:自分の親分として下僕=駅弁医は東大法vs東大医スレなどで必死に親分の擁護をする。
しかし、自分では全く手が届かなかった親分にもたまにコンプを抱き、収入は駅弁医の方が高いとか
ちくっと刺してみる。最も哀れなコンプ。
374エリート街道さん:04/04/13 16:12 ID:u25kZxSu
>>372
逆に悪意を持ったDQN客に陥れられることが多い。
375エリート街道さん:04/04/13 17:59 ID:AjgA/pcV
何故にアホ死文がこれほど医学部にコンプ持てるのかさっぱり分からん。
まぁバブル期の駅弁医≒早計理工、としよう。また、駅弁医は今が最難関
だとしよう。そうだとしても、学歴板の常識として、

当時の早計>>>当時のマーチ>今の早計>>>今のマーチ

よって駅弁医をここに入れると、

今の駅弁医>>>当時の駅弁医≒当時の早計>>>当時のマーチ>今の早計以下アホ私立

今アホ私立非医に逝ってるような白痴は、どうせいつの時代でも駅弁医にすら入れないんだぜ?
コンプってのはね、少なくとも同じ土俵で戦えるだけの実力がないと、

「持つことすら許されないの」 Do you understand?

376旧帝医:04/04/13 19:18 ID:OXvG/zdg
>>375
みっともない奴だ。
そもそも比較対象になりえない他学部を蔑む前に、
「同じ土俵」で勝負したらどうだ?
377エリート街道さん:04/04/13 23:22 ID:zfmSBiL7
駅弁医と早稲田理工の関係は
旧帝医と東大理Tの関係とほぼ一緒か。受
378エリート街道さん:04/04/14 01:28 ID:8THUjgBS
>>376
みっともない奴だ。
「旧邸医です」と名乗る奴なんて存在しないことも知らないのか。
さすが白痴のアホ死文。w
379エリート街道さん:04/04/14 17:45 ID:/bmFvKT1

医者って待遇はマーチ卒製薬会社MR以下、
地位は国立病院医師だとマーチ卒国U本省採用事務官以下、

現実的に考えると良いことないね。
高校生にはわかりやすいからそこそこ人気有るのかもしれないけど。
380エリート街道さん:04/04/14 19:24 ID:Y4u+pTub
>>376
ということは他学部は比較にすらならないゴミの扱いということですね。
381エリート街道さん:04/04/14 19:25 ID:oG9Dz5s0
>>376
ここは明らかに他学部の方が医学部に対して煽りを入れてるスレなんですけど
382エリート街道さん:04/04/14 20:21 ID:mHyxy/Jh
>>380
ところがなぜか工学部というところは医学部に妙なコンプを持ち続けている
383エリート街道さん:04/04/14 20:40 ID:H5WaE7B2
>>382
しかし東大京大旧帝慶應クラス以外の医学部は、なぜか東大京大旧帝早慶の
工学部・理学部に妙なコンプを持ち続けている。
384エリート街道さん:04/04/14 21:37 ID:3BtRsL15
地方国立医学部生は、東大京大理系にならコンプ持つのもありえるが
早稲田慶応理工なんかにコンプ持たないだろ〜
コンプったって学力のコンプレックスじゃないんだろうけど
385エリート街道さん:04/04/14 22:16 ID:oD/BiY6z
このスレ読むと
旧帝医>東大理T,U>早慶理工>駅便医みたいで
旧帝医と駅便医の間には凄いギャップがあるように感じるけど、
実際どんなものなの?
旧帝医がそれほど高くないだけ?
386エリート街道さん:04/04/14 22:19 ID:oD/BiY6z
実際の難易度は
理V>東大理1,U≒旧帝医>早稲田慶応理工≒駅弁医
くらいなんじゃないの?
387エリート街道さん:04/04/14 22:21 ID:1aA0Roxd
ありえない

理3>地底医>東大>京大≧駅弁医>一工>地底≧早慶>上中位駅弁=マーチ>下位駅弁≒日当駒専
388エリート街道さん:04/04/14 22:22 ID:1aA0Roxd
>>385
早慶の位置が明らかにおかしい
どうみても早慶の工作
389エリート街道さん:04/04/14 22:30 ID:grKLvdjB
理3>旧帝医>理1>理2=駅弁医>早慶>あとはどうでもいい
390OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/14 22:42 ID:WHzy96lR
患者がほとんど研究者という環境のつくばの医者の中には真っ先に
患者に専門はなんですかと聞く医者がいる。患者が生物系研究者とか
だとさすがに緊張すると思うが、コンプはないと思うがな。

3Kだからと嫌う人もいるが、医者がいなくなったら困るだろ...
391エリート街道さん:04/04/14 22:48 ID:grKLvdjB
>>390
悪いが、生物系研究者なんぞにゃ緊張せんよ(w
392エリート街道さん:04/04/14 22:53 ID:SD2rxSZ+
DRは小動物研究医でつ
393エリート街道さん:04/04/14 23:07 ID:LUyLuola
男で産婦人科はいるけど、女で泌尿器科のひとはいないの?
女で泌尿器科って萌えるな
394エリート街道さん:04/04/14 23:27 ID:qfCVjSIM
そりゃあいるでしょ。
395東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/15 04:25 ID:OwNfPgZ5
います。婦人泌尿器ははやっています。
396エリート街道さん:04/04/15 21:50 ID:DIV/BzTQ
しかし女医で男の泌尿器専門にしてる奴もいるしな。
別に世間の目は気にせんでええんとちゃうか?
397エリート街道さん:04/04/16 12:28 ID:+OoAsxMp
:卵の名無しさん :04/04/15 08:24 ID:QTLINc4G
78 :卵の名無しさん :04/03/02 20:01 ID:dsd1BpvA
研修医は病棟茄子と必ず年に2人はやること
(裏条文として、万が一不調と寝たら三階級特進とのこと、、いまだおらず。
因みに不調は独身54歳)


あなたの医局の変わった規則、習慣、ルール  スレより



398エリート街道さん:04/04/16 17:24 ID:YNWab4Dv
209 :卵の名無しさん :04/04/09 01:23 ID:POJ0Vrlb
最近,石と職員の飲み会がありました.

寿司屋で飲んだのですが,みんな飲み過ぎ,酒池肉林と化しました.
私は,女子から「うーん」と唇を突き出され,キスのおかえし!
また「はい」と胸を目の前にもって来られ,揉みまくり!
結構可愛い女子だったので,今度は個人攻撃でゲットします.

今から楽しみ.
追記;職員は茄子ではなくエリート集団です.

399OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/17 00:25 ID:7EMYKN6b
>>391
へぇー...度胸イイね。

ワシの友人の医者は生物系研究者はちょっと恐いと言っていたが。
400エリート街道さん:04/04/17 00:31 ID:1ZkMv1bk
>>399
生物系の研究と臨床は全く別物だからね。全然なんとも思わない。
むしろ、同業者が嫌だな・・・
401エリート街道さん:04/04/17 08:50 ID:uMs6nNHv
俺の兄貴は駅弁医学部を現役合格で医者だが、激務には違いないが
給料は高いことは高い。月に70万とかいくこともあるようだ。
いまは博士をとった。安定とかやりがいはそれなりあるんじゃないかな?
学者だしね。

反面、現在の不況はものすごい。俺は公務員になったがとても民間には
行く気になれなかった。公務員は楽チンだよ(w
給料はやすいけどね。

みんな本気でリーマンなんかになりたいの??
みんなまだ学生だからどんな社会状況かしらないのかな????
402エリート街道さん:04/04/17 14:10 ID:TGVtDlQ8
兄貴が某大手都市銀行でリーマンやってるけど、マジ大変そうだよ。
なんか人格変わってきてるし。すげー忙しそう。

辛い現実を目の前にすると、やっぱり他人の芝生が青く見えるってことじゃないかな。
403エリート街道さん:04/04/17 14:11 ID:aMIfYDXM
美容整形はまだまだ流行りそうだけど。
404エリート街道さん:04/04/17 15:41 ID:8cPbVYi/
みんな本気で勤務医なんてなりたいの?企業年金手当退職金なしで薄給だよ。老後辛いよ。
みんなまだ学生だからどんな社会状況か知らないのかな????

退職金・年金・各種手当てを考慮すれば、製薬会社MR>>>>東大医卒勤務医

2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1105万円 国T官庁課長41才(00' 人事院モデル賃金)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
405エリート街道さん:04/04/17 21:37 ID:xTfrngGf
医学部生は現実が見えていないのだろう
406エリート街道さん:04/04/17 21:41 ID:SDcHhGaq
>>401
月70万って全然たいした事ない。。。
407OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/17 22:16 ID:7EMYKN6b
ワシは年収÷12で平均月収100万くらいだが、税金イパーイ
もって行かれるし、子供の学費はかかるし...ぶつぶつ
408エリート街道さん:04/04/17 23:50 ID:vlTgNhIP
>>406
手取りでもか?

しかし、このスレを立てたのはいったいどんな職業をしている奴だろう?
りーまんだろうか?
しかし現在のリーマンは苦しい立場のはずだけどな。
409エリート街道さん:04/04/18 00:53 ID:8KbXk6+L
>>404の表にもリーマン平均なんて載りさえしないからなw
なんだか勤務医の「平均」と各界のトップを比べてるがw
開業医なら平均でも一気にトップに躍り出るわけだし。あの表で。
2500万くらいだったかな開業医の平均。
410エリート街道さん:04/04/18 02:13 ID:h908XFqg
それでも勤務医よりはリーマンのほうが給料は高い。
411エリート街道さん:04/04/18 02:30 ID:3WZp/y+q
勤務医平均とリー万平均でも、前者の方が明らかに上。
医師平均とリー万平均では、桁が一つ違う。
412エリート街道さん:04/04/18 03:50 ID:8KbXk6+L
>医師平均とリー万平均では、桁が一つ違う。

はぁ?w
413エリート街道さん:04/04/18 03:56 ID:bZEztS7i
ぶっちゃけ、薬学部出て一流製薬会社に勤めるのが一番確実だと思う。
少数だけど外資系リーマンだと年収3000万以上あるのもめずらしくないし、金融関係でも将来景気がよくなれば40代で年収3000万なんて話が出てくるだろうし。

ま、リーマンだと不確定要素が多いし、かといって勤務医だと給料安そう。
414エリート街道さん:04/04/18 05:02 ID:xg5MP6UX
俺の兄貴国立医大卒 8年目で年収500万
あんまし儲かる仕事じゃないよー。
ちなみに漏れは外資コンサル。ちょっとはいいかな?
415エリート街道さん:04/04/18 05:50 ID:wWHY5iO6
>>413
>ま、リーマンだと不確定要素が多いし、かといって勤務医だと給料安そう。

リーマンは給料も安いだろw
なにわけわかんないこといってんだ
416東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/18 06:29 ID:VlJcLGlp
リーマンブラザーズは給料高い。初年度700位から。
417エリート街道さん:04/04/18 09:27 ID:gJG6Lcp+
つーか、高給リーマンはそれなりに激務なんだよ。
418エリート街道さん:04/04/18 10:25 ID:kxoOI60G
>>408
無職か学生に決まってるだろw
419OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/18 11:18 ID:Fhl7Xr8s
時給換算ではかなり高級でも、リーマンに当直はないから
やっぱ医者の方が収入多いだろ。
420東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/18 12:37 ID:VlJcLGlp
リーマン ボーナスあり
研修医  ボーナスなし、当直料なし
421エリート街道さん:04/04/18 13:00 ID:XAwNDWPf
リーマンの給料については一流企業のリーマンだけを視野に入れ、
医師の給料については奴隷同然の研修医やらバイトで食ってる無給
の研究生まで視野に入れるのはどうしてでせう?

人口比から言えば、一流企業のリーマンと比較すべきなのは、医者で
言えば上手く行ってる開業医(年収数千万〜)でしょ?
422OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/18 13:05 ID:Fhl7Xr8s
いや...上手く入っている開業医と比較できるのは
上手くいってる自営業だ。

勤務医と一流リーマン

研修医とハケーン
423エリート街道さん:04/04/18 13:10 ID:XAwNDWPf
>>422
勤務医にも美容チェーンの高給取りから国立病院のヒラ医員の安月給まで
色々で、人口比から言えば全りーまんに於ける一流りーまんと比較するのは
酷かと思われますが。

んじゃ無給の研究生と比較するのはバイトのフリーターだね。w
424エリート街道さん:04/04/18 13:11 ID:BVUSmMvV
>>421
リーマンの平均学歴は底辺大卒くらいだからそれと医師を比べても意味なし。
医師の平均学歴からすれば一流企業リーマンと比較すべき。

医師はボーナスなし、各種手当貧困、企業年金なし、退職金ほとんどゼロ(転院多いから)。
給与以上に高給リーマンとの格差は激しい。
425(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/04/18 13:13 ID:DnTMlcJC
(^@^)<お金が欲しくてお医者さんになる人ばかりじゃないおー
426エリート街道さん:04/04/18 13:16 ID:XAwNDWPf
>>424
さらに暴露するなら、報酬以上に医者の福利厚生は酷い。w
殆ど(つうか、事実上)日雇い労働者並みの扱い。

・・・って、漏れはどっちの肩持ちたいんだ。w

>>425
医学部に入った動機はともかく、医者になってしばらくしてそれなり
の責任持たされたり家庭持ったりするウチに、そうとも言えなくなる
のが殆ど全てのヒポクラテスの子孫たち。w
427(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/04/18 13:19 ID:DnTMlcJC
うちの妹は、「金欲しいだけなら兄ちゃんの会社の役員でもやるさ」と笑ってました。
428OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/18 13:19 ID:Fhl7Xr8s
>>426
医者には感謝してるから、そんなに不平ばかり言わないでくれ。

感謝の気持ちを込めて『先生』と呼んでいるんだから...
429エリート街道さん:04/04/18 13:22 ID:XAwNDWPf
>>427
女の子は良いさね。別にぜにカネ言う必要も無い場合も多々あるし。
やろーはそうとも言ってられん場合が多いかと。
430エリート街道さん:04/04/18 13:27 ID:XAwNDWPf
>>428

ん。了解。

ただ、もひとつ暴露。業界における「先生」と言う敬称?は、我々としては
意味論から言えば「おい、あんた」というのと大差ありません。w
431OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/18 13:34 ID:Fhl7Xr8s
ワシらの業界の『先生』も同じかも...
432エリート街道さん:04/04/19 00:04 ID:svtckPX6
あぼ、研修医ですらボーナスありますが・・・普通に。
それと、研修医の給料は以外と高いよ。どこかの医学部にいって、
研修医募集要項見てみ。700万とかざらにあるから。
433エリート街道さん:04/04/19 00:07 ID:M99tpIqw
>>432
例外的な事例を出して必死だな。
434エリート街道さん:04/04/19 00:09 ID:Iha//NTd
>>432
長崎離島の僻地医療の医師募集にはびびったな。
教務の掲示板に張り紙がしてあったんだけど、
たしか研修後1年目1,100万、2年目1,200万だったような。
27、8才にしては高給取りなほうだよね。

435エリート街道さん:04/04/19 00:15 ID:2DA27qf5
市中の臨床研修指定病院は、有名どころは安い傾向にあるが、
普通の地域の基幹病院クラスなら1年目500万、2年目650万、
3年目800万というところですか。税込み年俸は。普通は
14ヶ月分(つまり夏冬のボーナスはそれぞれ1ヶ月分)をもって
年俸としている。国立病院はもっと安く、田舎ほど高い傾向にある。

なお、私立の大学病院では、そもそも報酬というものは無かった
ところが多い。月5万とか言うのは、あれはあくまで「奨学金」
でしたから。今年度から新研修制度になったので、これからのヒト
はそういうことはありませんが。しかしながら、初期研修終了後に
入局すると、これまで通りの安月給・無給かと。w
436エリート街道さん:04/04/19 00:19 ID:2DA27qf5
>>434

あれは、キャリアに応じて年俸1500〜2500万だったかと。
例えば内科専門医(サブスペシャルティーの専門医も含む)+学位
持ちの卒後15年目40歳内科医なら最低2000万は出してもら
えるそうな。

ただ、応募して来たのはたったの一人だけだったというこの現実・・・。
437エリート街道さん:04/04/19 00:21 ID:KQY6OBSJ
そりゃ例外を出せば、高卒パチンコ屋で年収1億なんていくらでも
いるんだから。やっぱ平均を見ようよ。

勤務医平均=965万@40歳 企業年金・退職金・各種手当なし。

上場企業リーマン平均に負けるね。
438エリート街道さん:04/04/19 00:23 ID:KQY6OBSJ
退職金・年金・各種手当てを考慮すれば、製薬会社MR>>>>東大医卒勤務医

開業医は設備投資に伴う借金返済などに多額の費用がかかるため収入だけで比べるのは
不適当なので省きました。

2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1105万円 国T官庁課長41才(00' 人事院モデル賃金)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
439エリート街道さん:04/04/19 00:23 ID:nww7nsYI
リーマン平均をだせよw
440エリート街道さん:04/04/19 00:25 ID:KQY6OBSJ
>>439
阪大法卒平均=1147万@40歳>>>>勤務医

民間病院で医長まで出世しても年収1200万円w。これが医者の実態。

民間勤務医(医長)@46.4歳=年収1250万円w <<医長まで出世してもこの程度w
阪大法卒平均@45歳=1325万円

民間勤務医平均@38.5歳=年収912万円 << あれ? 医者って薄給だったのw
阪大法卒平均@40歳=1147万円。

阪大法平均>>民間勤務医平均

ソース
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0726-9d.html
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.html
441エリート街道さん:04/04/19 00:26 ID:KQY6OBSJ
>>439
阪大法卒平均=1147万@40歳>>>勤務医平均

民間病院で医長まで出世しても年収1200万円w。これが医者の実態。

民間勤務医(医長)@46.4歳=年収1250万円w <<医長まで出世してもこの程度w
阪大法卒平均@45歳=1325万円

民間勤務医平均@38.5歳=年収912万円 << あれ? 医者って薄給だったのw
阪大法卒平均@40歳=1147万円。

阪大法平均>>民間勤務医平均

ソース
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0726-9d.html
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.html
442エリート街道さん:04/04/19 00:27 ID:nww7nsYI
なんで「上場」企業のリーマンの「最上位」と
「勤務」医の「平均」を比べてるんだ?

比較の仕方が完全におかしいが。
443エリート街道さん:04/04/19 00:28 ID:2TKJp6hC
というか人に媚売って使われるリーマンくんだりと、自分が神の
お医者様を一緒にしないほうがいいよ
444エリート街道さん:04/04/19 00:28 ID:2DA27qf5
>>437
国公立病院勤務医の平均はもっと下かもしれない。おそらく
年収600〜700万程度かと。部科長でも1000万行かない。

逆に民間病院勤務医だと、少なくとも平均1200〜1300万
はある。部科長なら最低でも1500万。院長はもちろん開業医
の親玉なので、最低数千万。場合によっては数億。

小規模の個人開業医は、つぶクリ〜プチブルまでピンキリ
445エリート街道さん:04/04/19 00:37 ID:nww7nsYI
>>440

リーマンの平均を出せとつっこまれて
阪大法卒の平均をもってくるアナタは
日本語が不自由なんですか?
>>339のつっこみの意味がわかりませんでしたでしょうか?
446エリート街道さん:04/04/19 00:42 ID:2DA27qf5
>>441
一つ突っ込みを入れておくと、「医長」と言うのは、警察で言えば
巡査部長みたいなモンで、出世と言うにはほど遠いものがある。要は
先任医師程度の重みしかない。病院の規模やらステータスにもよるが、
部長・科長となって初めて何とか「出世」と言える
447エリート街道さん:04/04/19 00:42 ID:eMqzvFyX
ID:KQY6OBSJ
この馬鹿は昔からMR>>医者と書きつづけていて
コピペしか貼らない低脳野郎
448エリート街道さん:04/04/19 00:43 ID:2TKJp6hC
>444
医者で600万とか700万って20歳代だよね。30歳台ならきっついな。
449エリート街道さん:04/04/19 00:49 ID:2DA27qf5
>>448
いや・・・だから、「部科長でも1000万行かない」んだって。
特に国立病院は。30代で部科長ってのは、マイナーの一人部長
以外は有り得ないので・・・と言えば、内科・外科等メジャーの
医者の薄給ぶりは分かるよね?w

450エリート街道さん:04/04/19 00:54 ID:nww7nsYI
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)

このコピペをさんざん張っておいて何を言い出してるの?w
451エリート街道さん:04/04/19 00:56 ID:nww7nsYI
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)

平均でこれなのに「部科長でも1000万行かない」だってwwww
某コピペが医者叩きに使えないとわかったら一転して捏造工作かw
452エリート街道さん:04/04/19 01:01 ID:2DA27qf5
>>451

俺は医者だよ。ID確認してみな。そのコピペは俺じゃ無い。
ちなみに、国立病院と公立病院は給与体系が全く違いますので。
それに、邪ミックの記事は、39歳平均でも何でも無かろう?
453エリート街道さん:04/04/19 01:28 ID:U794eWP4
他スレでも医者を装って工作してんのか?
医者が必死に>>449みたいな工作をするのか?
454エリート街道さん:04/04/19 01:34 ID:eMqzvFyX
ID:2DA27qf5さん
あなたはどんな病院の何科の医者ですか?そして年収は?
455エリート街道さん:04/04/19 01:42 ID:2TKJp6hC
医者って毎日定時までしか働かないんだろ
楽して1000万弱ならいいじゃん
456エリート街道さん:04/04/19 01:46 ID:2DA27qf5
>>453
工作じゃないんだよな。俺は事実を言ってるの。知り合いの国立病院の
医者に聞いてみれば?

>>454
某国立病院外科医長。昨年度年収857万。ちなみにウチの部長は
俺より丁度100万ほど高かっただけだよ。
457エリート街道さん:04/04/19 01:48 ID:2TKJp6hC
国立じゃなければ、1500万は堅いならいいじゃん
458エリート街道さん:04/04/19 01:54 ID:2DA27qf5
>>457
医者の定時は一応あるが、それはあくまで給与体系上の定時であって、
勤務の実態とは違うの。民間病院で、9時5時週末オフ+当直無しと
いう契約でもしない限り、勤務医に定時は無い。まぁそういう病院でも
1500万出すってところは、病院さえ選ばなければ幾らでもあるが、
完全に割り切ってしまわないと行けるもんじゃない。下らないプライド
とかシガラミがありますので。w
459エリート街道さん:04/04/19 02:00 ID:2TKJp6hC
国立の大学病院は給料が悪いということ?
武士は食わねどの世界ですね。
俺の知ってる人でも私大医学部出のアフォ系のほうが
確かに羽振りがいいような気がする。しかし、もともと
私大医学部いくのは、親金持ちでチャラいけどね。
460日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:04 ID:RdNRj5um
医者が儲けているなんて非医者の単なるイメージだろ。
実際は激務薄給だよ。
461日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:05 ID:RdNRj5um
このスレの住人も見栄張っていないで、むしろ安すぎる医療費を訴えて
欲しい。
462エリート街道さん:04/04/19 02:06 ID:2TKJp6hC
そうなの?医者は金持ちでしょ。激務薄給と言ってないと
今の保護されたおいしい状態が保てないから言ってるんじゃないの。
463日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:08 ID:RdNRj5um
464日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:10 ID:RdNRj5um
日本人は健康をタダだと思っているからなぁ。
大学病院で待たされて文句を言う椰子もいる。
これだけ医療の面で恵まれているのに。。。

本当に馬鹿げているよ。
465日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:11 ID:RdNRj5um
>>463のサイトより・・・

日本の医師の技術料はアメリカの医師のおよそ2割、医療費の中の医師の取り分が不当に低いのが、
日本の医療費の特長です。


アメリカの医療費は国民総生産の12.1%、ドイツは8.1 %に対して、日本は6.5 %と非常に低く、
1995年資料でも先進国のうちで16番目になります。
現在では先進国で22番目とも言われています。平成2年より円安が進んでいるので、
現在の医療費は更に低いレベルにあると予測されます。
466エリート街道さん:04/04/19 02:12 ID:2DA27qf5
>>459
そんな格好良いモンじゃないんだよな。実際は。医局飛び出す実力と
勇気が無いと言う面も多々ある。

>>460-461
その通りだね。近年の医療情勢と我々の待遇を考えると、ほとんど限界。
暴動寸前・戒厳令前夜だよ。

ここの住人諸君は、医者マンせーのヒトもアンチ医者のヒトも、病院医者板
にどうぞ。
467エリート街道さん:04/04/19 02:12 ID:2TKJp6hC
本当に恵まれてるのだろうか
爺さん婆さんの医療費を一生懸命払う国民という気がするが
468日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:13 ID:RdNRj5um
>>462
無知は恥だね。
469日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:15 ID:RdNRj5um
>>467
高齢者医療費を抑えても抑えても抑えても抑えても・・・この結果だろ。
その割を食っているのが医者なんだよ。
470エリート街道さん:04/04/19 02:19 ID:2TKJp6hC
薄給激務というけど、他の高学歴リーマンのほうが過酷な労働
のような気がするんだけどなあ。なんか、医者の人は自分たち
が特権階級なのに保護されてないと言ってるように聞こえる。
自分たちに甘くない?リストラも出向もなくて、高齢まで仕事
できる安定した身分なのに。
471日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:22 ID:RdNRj5um
>>470
それはあなたのイメージでしょう。実際に海外と比べたデータとして医療費が
安いという現実があるのだから。GNPに対しての比較だから、医療が外国に比べて
相対的に低く見られているという事が分かるでしょう。
472日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:24 ID:RdNRj5um
>>470
リストラは無くても都内マイナー系は医者余りでしょ。
小児科の当直報酬とプシコの当直報酬は違う。

これから一部マイナー系は食っていけなくなるんじゃない?
473エリート街道さん:04/04/19 02:24 ID:2TKJp6hC
外国では医者は特権階級なんですか?それがよくわからんのですが
474日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:27 ID:RdNRj5um
>>473
日本の医者は特権階級とでも?
海外でも別に特権階級ではないでしょう。
475エリート街道さん:04/04/19 02:30 ID:2TKJp6hC
例えば欧州でミシュランのエリートと医者ではどちらが年収がいいのだろう
476東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/19 07:02 ID:WCor/jaf
>>472
当然、プシコ(指定医)のほうが高い。
477エリート街道さん:04/04/19 07:03 ID:dF1HHWd0
学歴板に常駐している例の駅弁医くんが必死で医者の待遇を粉飾して、
受験生などを騙そうとしても無理。
医者板に行けば医者の待遇の悲惨さにぶち切れた医者や医学部生の
怨嗟の声が溢れかえっている。
478エリート街道さん:04/04/19 19:46 ID:0gh1GS6T
>>472
東京都内はカス医者の吹きだまりだからそれくらいでいいんじゃないの。
479OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/19 22:21 ID:aDy/Dkna
リーマンって言っても上場会社じゃない方がはるかに多いわけだが...
480エリート街道さん:04/04/19 22:59 ID:e7PH4HEs
2chのどの職業系板にいっても
「この職業はやめたほうがいい」って愚痴ばっかり。
481エリート街道さん:04/04/20 01:13 ID:t4Wkij/U
医者というだけで、デパートとかホテルの人の対応が変わりますね
差別ですよ
482OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/20 01:17 ID:4nJcOL+R
アメリカのホテルでは出すクレジットカードによって待遇が変るが...
483エリート街道さん:04/04/20 23:44 ID:hJ7TBNSR
■医師の偏在――金で釣るより知恵を
 自治体病院のうち、医師の確保が難しいと感じているところが8割にものぼることが朝日新聞社の調査でわかった。
 都市部に厚く、郡部に薄い。そうした医師の偏在はいま始まったことではない。だがここに来て事態が一段と悪化したのには訳がある。今春から新人医師の新しい研修制度が始まることだ。
 新制度は、日常的な病気を幅広く診ることができる医師の育成をめざして、一人の研修医にいくつもの診療科で手ほどきを受けるよう義務づける。研修医の受け入れ病院も増える。
 これまでは新人の大半が大学病院の一つの診療科に所属して、下働きの役割を担ってきた。ところが新制度の下では研修医があちこちに散らばるし、研修医を受け入れる病院は研修の内容を充実させなければならない。
このままでは人手が足りなくなると考えたのだろう。大学病院が地域の病院に送り込んでいた医師を呼び戻す動きが広がっているのだ。
 医師の偏在がいかに医療体制をゆがめているか、その例は枚挙にいとまがない。
484エリート街道さん:04/04/20 23:45 ID:hJ7TBNSR
昨年、北海道や東北地方で病院が多額の金を大学の医局や教授に渡していたことが発覚した。「医師を派遣してもらうため」という理由だった。
 医師の名義貸しもそうだ。文部科学省の調査によると、一昨年4月から1年半で51大学の延べ1161人が名義貸しをしていた。医師が規定の数に達しないと、病院の診療報酬が減らされる。
収入の少ない若手医師に名義だけを借りて名義料を払う。これを「誰も腹が痛まないやり方」と正当化してきた医師たちにはあきれる。
 いるはずの医師がいない病院で診療を受ける患者が一番の被害者だ。保険料を納めている人たちもだまされたことになる。
 不正をただすのは当然だが、医師不足の深刻な地域を放っておいていいはずはない。では、どうするか。
 まず、地域全体のなかで病院の適正な配置を考える必要がある。県立病院と市立病院がすぐ近くにあるようなところも多い。交通網も考慮して、医療サービスがまんべんなく行き渡るように調整することだ。
485エリート街道さん:04/04/20 23:46 ID:hJ7TBNSR
 へき地の医療機関を孤立させないように、地域の中核病院や大学病院と密接なつながりを持たせることも大事だ。定期的な人事交流をしたり、新しい制度の下でへき地医療を研修に組み入れるのもいい。
 大学は医学部入試で地元出身者を優遇できないか。自治体は地元で働きたい医学生向けの奨学金を充実させたらどうか。大学とのつながりに頼らない医師の採用方法も考えてみたい。
政府は、へき地医療に取り組む病院にはそれにふさわしい報酬が払われるよう制度を変えてもらいたい。
 医師の数が少ないのではない。問題は偏在だ。新制度によって医師が育つ道筋が変わる。偏在をただす好機としたい。
486エリート街道さん:04/04/20 23:49 ID:hJ7TBNSR
〜医者が多いのではない〜
 OECD加盟国30カ国の中で日本の人口1000人当たり医師数は25位です。
平均が2.9人のところ日本は1.9人。(1999年)
 日本の医師数は少ないわけではないというのは大本営発表で、決して
このような世界との比較ではないのです。世界最多の医師をかかえている
のはイタリア5.9人。ちなみにドイツは3.5人、米国が2.8人です。日本
より少なかった英国は1万人の医師増員を決定しました。
 世界平均にまで日本の医師数を見直すと、現在26万人で年間3000人ずつ
増加していますから、やっと40年後には世界平均となります。
 このような絶対数不足を無視して、ベッド数が多い(これもかなり米
国等のベッド数との算定枠の違いで実際より多めに見積もられているが)
という情報操作に惑わされていてはいけません。
487エリート街道さん:04/04/20 23:53 ID:l/U2V6cn
きょうび赤日の論説を真に受けるほど純朴過ぎる人なんていないでしょ(w
488エリート街道さん:04/04/21 00:07 ID:G8UJEsUY
無謬性を一方的に要求することの愚かさ〜誤診〜

 現代の医療では全て正確に診断するのは不可能です。
 40年前、東大の故沖中重雄教授は生涯の誤診率は67%だったと最終退官記念講義
 ((1963年)でのべておられます。専門分野にもよりますが、トップの医学者で臨床家
 だったわけですから、難しいケースが集まっていたのかもしれません。

http://clinic.makise.or.jp/gosin.htm
489OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/21 00:10 ID:qz0W/hT7
人数を増やすと、質の問題もあるから、欧米のようにもっと
分業したほうがいいな。

医者が処方箋なんて書かず、治療方針、例えば解熱
鎮痛と書くと、診断名に最適な処方を薬剤師が決めるとか...

490エリート街道さん:04/04/21 00:15 ID:G8UJEsUY
・苛酷な労働
・増殖するDQN患者
・感染症のリスク
・被爆のリスク
・勉強することが増え、そのための費用の増加
・学生のメジャー敬遠による慢性人手不足
・大学の独立法人化による給料低下・奴隷の増加
・国立系の接待が厳しい(最近は1000円取られる・・・・くそーっ!)
・下がる医療費⇒雇える正規職員数低下 数が少ないと小児科はつらいだろう
・国の病院破壊計画⇒経営のキツイ病院は医者を奴隷のようにこき使うしかない
・働かぬ大学茄子・コメディカル・事務員
・科によっては訴訟地獄(産科など)

などのストレスが医者にはあるのだが、
給料が安くなっていくと、正直これらのストレスに
見合った仕事ではないと思いますね。
年収1000万でも労働量を考えると割に合わないと言えますからね。
だって普通のリーマンでも1000万あるからね。
みずほ銀行が平均年収1000万だよ?

銀行員が盛繁期以外も眠れないほどの労働をしているでしょうか?
銀行員が被爆や感染を受けるでしょうか?
銀行で働かぬ奴がいるために銀行員の労働量が激増するなんてことがあるでしょうか?
銀行は国から虐げられているでしょうか?ぜんぜんそんなことは無いですね。
491日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/21 00:25 ID:lPQsjDZ7
>>489
えっ・・・欧米ってそんなシステムなの?
NSAIDS、ステロイド、抗生剤・・・様々な種類・効果があるじゃん。。
492エリート街道さん:04/04/21 00:32 ID:f6rsl/Fn
やっぱ、不況のせいか、医者や弁護士がちやほやされていると、悔しくて、ごちゃごちゃ言い出すやつらが多いよね。
可愛そうに、お前ら一生ぺこぺこ人生だな。
493OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/21 00:33 ID:qz0W/hT7
アメリカの看護士の権限なんてかなり強そうだし、
薬剤師は日本でも、疑問な処方だと薬局から
医者に問い合わせが行くんじゃない?
494エリート街道さん:04/04/21 00:34 ID:LgukNUDf
>>492
やっぱ、医者の待遇が悲惨になって、他がちやほやされていると、悔しくて、ごちゃごちゃ言い出すやつらが多いよね。
可愛そうに、駅弁医なんて一生薄給激務人生だな。
495エリート街道さん:04/04/21 00:35 ID:G8UJEsUY
>>489
>医者が処方箋なんて書かず、治療方針、例えば解熱
>鎮痛と書くと、診断名に最適な処方を薬剤師が決めるとか...
今、多くの病院で導入が開始されているデジタルオーダリングシステム
だと、ほぼそんな感じ。ワンクリックで目的別処方を一瞬で出せる。

>人数を増やすと、質の問題もあるから、欧米のようにもっと
>分業したほうがいいな。
分業しすぎて、基本のできない医者が生まれないように、研修システム
がスーパーローテートに変わった。
実際に臨床を一ヶ月も見れば分かるが、メジャーの医者の数が今の倍になったと
しても、大して質は落ちない。特に医師不足が深刻な科はただ異常に過労
なだけ。過剰労働=スキルアップでは決して無い。
496エリート街道さん:04/04/21 00:44 ID:G8UJEsUY
>アメリカの看護士の権限なんてかなり強そうだし、
>薬剤師は日本でも、疑問な処方だと薬局から
>医者に問い合わせが行くんじゃない?
別に権限があるから医者に意見できる、というわけではないよ。
むしろ、日本のコメディカルのスタッフは医者まかせにしすぎな感がある。
医師の指示が出ないと動けないという医療社会構造上、しょうがないが。
497OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/21 01:03 ID:qz0W/hT7
医者の指示なしでできることが多そうだね。
そのぶんトレーニングを受けているんだろうけど。
498エリート街道さん:04/04/21 01:21 ID:G8UJEsUY
実際に薬剤師が処方薬を決めるとしたら、相当医学を勉強してないと無理だね。
同じ疾患でも処方薬剤の適応は病期や併発疾患、腎肝機能等によって違うし。
病態と正確に把握していないと薬剤の選択はできない。

そもそも処方なんて時間もとられないし、薬剤師に任せるメリットが医者にも
薬剤師にもない。
499エリート街道さん:04/04/21 01:30 ID:mX0Y7oKu
医者も経験と勉強を積まないと判断できないし、よく間違うだろが
500エリート街道さん:04/04/21 16:43 ID:wOh71ymq
大東亜帝国卒のうちの父(40代)は某メーカー勤務(部長未満/年収は1000万ちょい)で、
よほど暇なのか仕事中にメールを送ってきたり(キモイ)。
だいたい定時には帰ってこれます。
俺は文系で医者がうらやましくも思いますが、
父のような人生も悪くないかなともw
駄文すまそ
501エリート街道さん:04/04/22 00:04 ID:lUKMVrz5
そんな生活したいなら皮膚科、眼科の医師になりゃいいでしょ。
放射線科や病理医も結構楽だよ。給料は決して低くないのに。
502神学者ぱぴぃ ◆PuppyLRRBI :04/04/22 00:05 ID:nAi0XKHF
皮膚科は、「ブツブツ」診ないといけないから

        O U T !!

503エリート街道さん:04/04/23 21:03 ID:Gax8QUZp
田舎に抵抗感がなくて、東京で勝ち抜く自信がなければ三重医でいいのでは?
504エリート街道さん:04/04/23 23:27 ID:wTgl6ttw
なんで「三重医」なんだよ(w
奴隷牧場の羊飼いさんですか?
505エリート街道さん:04/04/23 23:50 ID:g18+GQaE
研修医の給与の一例

松江生協病院   15,903,600円
筑波学園病院   15,879,460円
由利組合総合病院 15,580,000円
506エリート街道さん:04/04/23 23:54 ID:g18+GQaE
http://www.e-doctor.ne.jp/e-resident/00top/heada.html
の収入ランキングにのってた。

ただ、それぞれの病院のHPに載っている月収×12と一致しない。
ボーナスや当直費込みで上記給与なのかも。
507エリート街道さん:04/04/25 00:17 ID:HdlosgWh
ギャハ
508エリート街道さん:04/04/25 01:19 ID:KVDGoKtt
私立医でちゅー、親の金で大学にいけて幸せ!将来も金持ち決定!やったぜー。
いぇーい。
509エリート街道さん:04/04/25 01:46 ID:IWUa2YJP
開業医の子ならおいしいな。
510エリート街道さん:04/04/25 02:02 ID:Am+Xpn58
>505
僻地の勤務医の部長級も賃金が変わらないということは
研修医から医者って給料一切増えないんだな。15百万ありゃまーいいかね。
511OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/26 00:27 ID:D01xJcwM
研修医で年収1500万...すごいね。
リーマンでは50歳台でもごく一部だ。
512エリート街道さん:04/04/26 00:51 ID:B+HcEqrK
研修医で1.5もあるわけないだろ。
最低ラインが360マソ、常勤待遇のとこで600-800が限度。
研修医なんぞにそんなに払うとこなどない。
513エリート街道さん:04/04/26 00:54 ID:rA4t94lB
研修医で800万でもすごいね
514エリート街道さん:04/04/26 19:56 ID:xrY+IXtB
1600万ってのは2年分らしい。リンク先参照のこと。
515エリート街道さん :04/04/26 20:02 ID:so76YBIJ
研修医でもうバイトの夜勤ってできないんですか?
516エリート街道さん:04/04/26 22:12 ID:tzESitpo
>>515
当直バイトは普通にあるけど?
517エリート街道さん:04/04/28 04:48 ID:YXhmPe5N
>>515
これからバイトは禁止になります。
その代わり年収80万でこき使うようなことも禁止されます。

>>511-513
夢は大きく持とう。
518OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/28 23:47 ID:5HCeLziE
夢も何も...定年退職まであと数年だ。ワッハッハ


519エリート街道さん:04/04/29 06:45 ID:esC7ynJ8
退職金・年金・各種手当てを考慮すれば、マーチ卒製薬会社MR>>>>東大医卒勤務医

開業医は設備投資に伴う借金返済などに多額の費用がかかるため収入だけで比べるのは
不適当なので省きました。

2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1204万円 ☆三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1186万円 キャリア官僚45才(本省課長),配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 ☆みずほホールディングス 39才('02 会社四季報)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 ☆三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1105万円 国T官庁課長41才(00' 人事院モデル賃金)
1093万円 ★39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 ★39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
964万円 ★医師39.5歳(平成14年版厚生労働省『賃金労働基本統計調査』)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm
948万円 ★39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
520エリート街道さん:04/04/29 12:48 ID:u21rshpE

駅弁医って俺の回りじゃ年収3000万とか例外的事例を必死に出してくるけど、
平均が965万円は確定なんだから、そういう例外がいる分、中間値はもっと
低いってことも理解できないのかね。どうせその例外もネタなんだろうけど。
521エリート街道さん:04/04/29 13:12 ID:5cScyHVW
>中間値
それをいうなら中央値ね。ちみがバカ私文でコンプの塊ということがよーく
わかるよ。
まあ君には縁のない収入だから本当とは思えないんだろうな。
522エリート街道さん:04/04/29 13:56 ID:hB/iwuON
medianも理解していない阿呆が粘着してたのかと思うと、
人間って醜い動物なんだな、とつくづく感じる。
523エリート街道さん:04/04/30 12:48 ID:h7bJS4Qc
医者の待遇は一流企業リーマン以下ってことで確定として、
医者ならではの魅力を語ってほしい。マジで。
524エリート街道さん:04/04/30 12:53 ID:4UHy7s32
おれは待遇で医学部に入ったわけじゃないからな・・・・
収入で医者を語る奴は医者の魅力をわかってない奴だな
話題が低レベル過ぎてあきれ果てる
525エリート街道さん:04/04/30 14:00 ID:Ncqv+jOu
>>523
俺は従兄弟が研修医だから話は色々聞いていて、
医者ならではの職業的な魅力はいろいろあるなと思った。
人を相手にする職業は、苦労も大きいがやりがいも大きい。マジでだ。
苦労は大きい。会うたびに痩せるというか、やつれていくね。
高校の先生とかもたぶん医者より楽して金稼ぐイメージあるだろうけど、
俺の担任は進路相談の時期に、半年で10s痩せてたぞ。
だが、その魅力をここで説明しても、たぶんわかってもらえないだろう。
一生年収と地位と名誉の話してろ。ここでそれを語っても、
20レスもいかないうちにまた

慶応医>理3>京医

とかになってくんだろ。
526エリート街道さん:04/04/30 14:18 ID:8FtF8kdk
>>525
ID:h7bJS4Qcは他の医スレにも書き込んでるただの医学部コンプだから
マジレスしても無駄だよ
一流企業リーマン>医者と世間でいえるわけないから、2ちゃんに書き込んでるのだから
527エリート街道さん:04/05/01 14:12 ID:7Eb9vXe4
ID:8FtF8kdkは他の医スレにも書き込んでるただの「コンプの総合商社=駅弁医くん」だから
マジレスしても無駄だよ
僻地駅弁卒田舎医者>一流企業ビジネスマンと世間でいえるわけないから、2ちゃんに書き込んでるのだから

528エリート街道さん:04/05/01 14:18 ID:n+nKYwAz
生きがいか。魚屋の大将にでもなって、毎日うまい魚を食って
世の中の人においしい魚を届けるっていうのもいいな。
529エリート街道さん:04/05/01 14:19 ID:959Uxfln
>>527=ID:h7bJS4Qc
ごくろうさまです
530エリート街道さん:04/05/02 22:35 ID:jgSUslFF
ほんと医者になる奴は尊敬するよ。
私大医と下位駅弁医を除けば偏差値けっこう高いのに
あんな薄給で激務の職業に就いてるんだから。
その上、仕事の中身も先端の医療なんてやってんのは
ほんの数パーセントで、あとはボロ病院で爺と婆の
話相手だっていうし。
やっぱ使命感に燃えてる奴は尊敬するよ。
531エリート街道さん:04/05/03 00:54 ID:YV3uSMfi
やっぱアホ死文が駅弁医に絡むスレだったのでつね。
身の程知らずも甚だしいね。アホ死文はまず真性田舎モンの駅弁一般学部と
アホでも少しはマシな早計理工に勝ってから医に絡むように。w
532日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/05/03 05:31 ID:B0h2z794
>>530
だろ?医者は悲惨だろ。皆様にも・・世界的に見て日本の患者が恵まれていて、
医者のQOLが悪い事を理解していただきたいよ。
533エリート街道さん:04/05/03 12:38 ID:/lB/V/dF
>>532
幼いね(笑)
534エリート街道さん:04/05/04 01:48 ID:BsDIuh3j
東大医出ても収入で製薬会社MRに負けるなんて医者はほんと悲惨だな。
でも、使命感を感じて頑張ってほしいよ。
535エリート街道さん:04/05/04 02:09 ID:rwdfWJgP
>>534
待遇面ではそういうケースも珍しくないが、俺にはMRは無理だね。
仕事とは言え、いい歳したオッさんが、自分より遥か年下の研修医
にまでペコペコ。医局内に入ることすら許されず、廊下で直立不動
で医者の帰りを延々と待つ。数時間待たされた挙げ句、「今日は
疲れてるからまた来てよ。」の一言でスゴスゴ退散。表だっての
接待は以前に比べれば影を潜めたが、裏では相変わらず研究会等の
名目でホストとして顎で使われる。

こんな仕事、俺なら医者の10倍給料貰っててもお断りだね。
536都落ち?九医:04/05/04 19:15 ID:sDk2Vkcm
>>535

そうらしいですね。春休みに外病院の見学実習に行ったんですが、医局前に
ずらりとMRさんたちが整列し、学生の私にまで「一同、礼!」って感じで
挨拶して来られたのにはビックリしました。確かに、まるで廊下に立たされて
いる小学生みたいに直立不動でした。w
537エリート街道さん:04/05/04 19:26 ID:y6SUwlIU
>>536

見学実習何個いった?おれ2泊3日の病院1個だけ。
538都落ち?九医:04/05/04 19:35 ID:sDk2Vkcm
>>537

僕も小倉と飯塚の二カ所だけですよ。夏休みは東京にも足伸ばすつもりですが。
まぁ、虎ノ門やら三井やらのいわゆるブランド病院を目指すか、以前から興味が
あった沖中にするか、何でもかんでもやらせてくれそうな他の最前線型の地方
基幹病院にするか、悩み中でつ。まぁまだ余裕があるので、気の向くままに行こう
かと。
539エリート街道さん:04/05/04 19:43 ID:y6SUwlIU
さすが旧帝だね、やる気があるね。
おれはもう自分の大学病院でいいよって感じ。
志望もマイナーだし、スーパーローテに夢も希望も無いし。
国試に落ちない事がおれの最重要事項だからw
540都落ち?九医:04/05/04 19:59 ID:sDk2Vkcm
>>539

漏れもマイナー志望でつ。つうか、形成。つうか、行く行くはコスメ。w
よって、ウチに残るという選択肢はまず有り得ません。それだけです。
541エリート街道さん:04/05/04 20:08 ID:y6SUwlIU
いっしょじゃんw
コスメいーね。
ガキの先天奇形ばっかやっててもおもしろくないしね。
まあ美容も先天奇形なんだけどねw
つうか神奈クリの見学もいったぞ!
ボウズ頭の院長ともしゃべったが、あいつは患者にも高圧的な態度で、イクナイ!
542都落ち?九医:04/05/04 20:19 ID:sDk2Vkcm
>>541

藁。同志?将来の商売ガタキ?まぁ取りあえず、形成の専門医と学位
を揃えてからコスメ道オンリーにシフトする予定でつ。

ところで仮名クリって、東大形成との関係どうなったか分かる?あそこの教授、
何でもかんでも飛びつくハリー・ポッターから、ガチンコ再建屋・世界的マイクロ
サージャンのゴリラに代わったそうで。あのゴリラ先生、コスメに全く興味無い
お方らしいんで。実は東大でコスメやってるY先生に見学のお願いしようか
と思ってたんですが。ども、先行き不透明。w
543慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/04 20:20 ID:fhteuZZS
やっぱり医者って凄まじいい商売だなあw

いやリアル医学生のカキコは迫力ありますねえ。
>コスメいーね。
ガキの先天奇形ばっかやっててもおもしろくないしね。
まあ美容も先天奇形なんだけどねw

 ほとんど人間が粘土細工並みになってますね。
544都落ち?九医:04/05/04 20:26 ID:sDk2Vkcm
>>543

程度の差はあっても、誰しもそうなってしまうのかもしれません。
追われるように情報の洪水と戦ってるうちに。私も医学部入った頃
が一番ピュアだったような。まだ学生のくせに、今後どれだけ堕落
するか、我ながら楽しみでつ。w
545慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/04 20:27 ID:fhteuZZS
>>544
頑張ってくださいw
546粘土細工:04/05/04 20:35 ID:y6SUwlIU
>>543
すげえ、おれのカキコに慶應通信がレスしてくれてる。
鉛筆センセにレスして貰えた時と同じくらい光栄。

>>ところで仮名クリって、東大形成との関係どうなったか分かる?
内部の事情はよく知りません。
547SMさん:04/05/04 20:35 ID:Yq643QJC
学部生のときにコスメに行こうとか言っている香具師は漏れらのときは
いなかった。
形成に行く香具師もまれだった。
そのうち、初めから社医志望の香具師も出てくるのかもしれない。
548硝子細工w:04/05/04 20:44 ID:sDk2Vkcm
>>547

今でも十分マレですよ。w>学生時代からコスメ志望

まぁ、現状では形成のメインテーマがコスメになりつつあるので、
先生の頃ほど罪悪感?は感じないで済む時代ではあるかと思いますが。
先天奇形やら再建やらの従来のメインテーマが煮詰まってしまってますので。
これからの形成は、臨床はどうしてもコスメティックな観点を抜きには
語れなくなるでしょうし、基礎研究もメインディッシュは再生を究極として、
よりお手軽な創傷治癒やらスキンケアになるかと。マイクロ関係はもう行く
ところまで行きつつある、というか、形成外科医にとってもマニアックな分野に
なってしまったそうでつ。

549粘土細工 :04/05/04 20:51 ID:y6SUwlIU
凄く考えてるのな。
550慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/04 21:38 ID:fhteuZZS
>>546
いえ、こちらこそ光栄ですw
リアル医学部生って珍しいです、この板では。
551エリート街道さん:04/05/05 13:59 ID:Z0IR8uOc

まあ、待遇は製薬会社MR以下でも、プライド持って頑張ってよ。
日本はステータスと収入が反比例するとこがあるからね。
552エリート街道さん:04/05/05 23:28 ID:OzKzz5C+
>>551
コンプ!
553エリート街道さん:04/05/06 23:05 ID:1wXb5kZ8
待遇がMR以下の医者ね・・・w
554エリート街道さん:04/05/07 00:21 ID:G0tBFhps
544は九大医か すげえなあ
555OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/05/07 00:43 ID:zhERQrF/

          @_@   ド
         (  o )っ  ド   555
          ( つ  /    ォ
         ( |  (⌒)`)   ォ
       (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
556エリート街道さん:04/05/07 00:52 ID:P8Hxm9lt
プシ志望はいないのか?
557エリート街道さん:04/05/07 01:11 ID:FBggVwab
ブラックジャックによろしく
558エリート街道さん:04/05/07 01:19 ID:JeUk+Wic
医者はプライド捨てるほど高収入。

ステータス的には
大学病院>基幹病院>中小病院>僻地
メジャー科>マイナー科>老健施設、美容
みたいな感じだけど、収入は順位が逆になる。

そして大多数の医者からすれば、MRになるくらいだったら
僻地医療やら美容形成に逝くほうがマシと考えるだろうし、
そうなれば年収数千万円の世界。

なのにそうしないのは、仕事にやりがいを求めるから。
559エリート街道さん:04/05/07 02:07 ID:P8Hxm9lt
メジャー科>マイナー科たあ聞き捨てならねえなあ
560エリート街道さん:04/05/07 03:24 ID:2Zvxwc8n
戦前の帝國陸海軍で言えば、メジャー科=陸軍 マイナー科=海軍

陸>海なのは兵隊の数だけで、後はどっちが上とか無い。思想も使命も違う。
さらには、同じ科でも人それぞれ仕事内容もステータスも年収も全然違う。
561エリート街道さん:04/05/07 14:29 ID:P8Hxm9lt
メジャー科=陸軍 マイナー科=海軍

うまいこというなあ
562エリート街道さん:04/05/07 14:30 ID:sQyGcBsW
>>558


医師の平均収入は965万で確定だから、それより低い収入の医師が
多いってことね。悲惨だねえ。
563エリート街道さん:04/05/07 14:33 ID:sQyGcBsW
医者ってほんと客観的要素考えるとマゾとしか思えないよね。

収入: マーチ卒製薬会社MR>東大医卒勤務医

地位: マーチ卒本省採用ノンキャリア>東大医卒国立病院勤務医>>駅弁医卒地方公立病院医師
564慶應通信 ◆BvFqbDgpVY :04/05/07 15:01 ID:2l8Gkcac
慶應通信卒公認会計士・税理士>慶應通学経済学部卒一流企業リーマン>東大医卒勤務医>>>>>>東大法卒高級官僚

まあこんなところが現実でしょうね。
それにしても偏差値って実社会で報われる序列を反映してないなあ。
565エリート街道さん:04/05/07 15:07 ID:uLFMpjLf
まあ心理なんかも偏差値高いけど報われないしな。
566エリート街道さん:04/05/08 00:14 ID:eomE7NwH
弁護士は?
567OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/05/08 00:47 ID:Pca4wyp7
マイナー科が全部ダメとは尾舞わないが、眼科は...略
568エリート街道さん:04/05/08 01:40 ID:7rxJKurx
>>567
そりゃあんたが本当の眼科を知らないから。コンタクト屋とつるんで
オペ一つロクに出来ない眼科医ばかりじゃない。メジャーだって、老犬
で暇つぶしするしか能が無い香具師も大勢居るだろ?
569エリート街道さん:04/05/08 15:19 ID:36N10nxq
>>564
ばかか?一流企業にいってさらに医者より儲けてる奴が慶応卒でどれだけいると思ってんの?
まあ君にゃ無理だねw
570エリート街道さん:04/05/09 03:12 ID:cbmne5Gw
医者のステータスが高い?そんなこと言ってるから医者が付け上がるんだよ。
俺の経験では

*某日本医大の眼科医、私に対する態度が生意気だったので、診察室
 から引き出して、待合室のど真ん中で、怒鳴りつけたやった!!

*某診療内科で、職員が生意気だったので、保健所に TELして、医院長
 に謝罪させた。

*某婦人科では、漢方処方が出きるという前提で、受診したのに、結局
 ろくな知識がなかった。診察室のドアを開けて、みんなに聞こえる
 ように、罵った上、私の処方をオーダーした。

*現在かかりつけの医師には、私には敬語で接するように命じ、その他
 看護士を含む職員は、すべて会釈してくる。

共通する事は、こちらが、強く出ると、ぼーぜんとしてうろたえる。
客に怒鳴られた事、ないんだね。みんな、どんどんやった方がいいよ。
医者が客の下僕であることを、沢山の人が、おもい知らせないとい
けないよ。
571エリート街道さん:04/05/09 03:48 ID:L6yaH6ni
どんなDQNでもそりゃ客は最強だろうなw
職にかかわらず
572エリート街道さん:04/05/09 12:27 ID:09IhFnEw
医者に怒鳴りつけると効果的なのか。
よし、やってみよう。
573エリート街道さん:04/05/09 12:31 ID:obzIkJMk
>>570
ま、医者は規制産業だから、基本的に役所には弱いよ。
一番効く脅しは、「保健所、健保組合、税務署にいいつけるぞ」かな
574同やん ◆SSS..WfJss :04/05/09 12:32 ID:+ykdPOPs
>>572
大手術の前にやってみてw
575エリート街道さん:04/05/09 16:00 ID:c3ENJTgY
>>570
負け犬の遠吠えwwwwww

なにおいおうと、弁護士、医者のステータスはたかいのだよ?
あんたもうすうすきずいてるんだろ?
576エリート街道さん:04/05/09 16:29 ID:XrO8TIbW
>>570
病院職員の態度に保健所は何の関係もないだろう。保健所?怖くもなんともないよ。
577エリート街道さん:04/05/09 17:07 ID:obzIkJMk
現実に保健所から検査や指導が来たら、蛇ににらまれた蛙の
駅弁医でも2ちゃんでなら、どうとでも吼えられるw
578Cool and Smart:04/05/09 17:12 ID:zcmsUQg3
>>793
そして給料が高い
579エリート街道さん:04/05/09 18:28 ID:T4yTK9Te
>>572
全然効果的じゃないと思う・・・
医者やってると893もかなり多いし、下っ端の奴らって怒鳴ったりしてくるけどさ、
もう慣れてるから全然なんとも思わないんだよな(w

「なんだコイツ、虚勢張りやがって。ただのアホならいいが、
 変にゴネられても周りに迷惑かかるからあまり刺激はしないでおくか、やれやれ」

ま、こんな感じだね。
で、こういう奴らって外傷系が多いからわざと痛くしてやったりとかw
いずれにせよ、本当に生きるか死ぬかの大手術の前あたりに怒鳴ってみてくださいよ。
実際にそう言う奴って知らないから、結果がどうなるのか見てみたい。
580エリート街道さん:04/05/09 18:31 ID:T4yTK9Te
>>573
全然それも効かないかも。
こちらに明らかに非があれば別だが、普通は何とも思わない。

だって冷静に考えてみてくれよ。
超保守的思想の持ち主が多い役人でさ、糞忙しい時になんか文句たれ込んでくるDQNと、
それなりに付き合いがある病院の医者と、どっちを基本的に信用するよ?
確実に違法行為が行われていればともかく、そうでなければDQNが適当にあしらわれるのが落ちだね。
ま、これも普通の常識を持ち合わせてればわかるんだろうし、常識無い奴がわからないからこそ、
ああやって脅したり「言いつけ」たりするんだろうけどね。

はっきり言ってバカだよねw
581エリート街道さん:04/05/09 21:26 ID:KyR8G9Gl
医者の負け惜しみは見てて痛いw
582OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/05/09 21:58 ID:MA5m7V9Q
ただのヤンキーじゃん...藁
583エリート街道さん:04/05/09 22:32 ID:+0VBSlld
ID:cbmne5Gw低脳あげ
584OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/05/09 22:44 ID:MA5m7V9Q
今頃Gw してるもんな
585エリート街道さん:04/05/09 23:25 ID:ei56seph
586エリート街道さん:04/05/11 09:35 ID:rFy3+NPz
医者なんてしょせん、

1)中小企業リーマン(民間病院勤務医)
2)ノンキャリア公務員(国公立病院医師)
3)零細企業経営者(開業医)

がほとんどでしょ。さらに都会には職が少ない。
旧帝の医学部教授や、大病院の跡取り息子ならいいけど
あとはほんと地味で給与安くてそのくせ忙しい。
587エリート街道さん:04/05/11 11:23 ID:gHo+1R5M
医学部とか医者ってそんなに凄いとも思えないんですけど。
かといって官僚とかエリートリーマンも凄いとは思えないし。
588エリート街道さん:04/05/11 20:02 ID:xw5WkLu8
実際医者や医学部生はもてるからなあ・・・。
589エリート街道さん:04/05/11 22:32 ID:1L6fQOYK
>>586
>3)零細企業経営者(開業医)

開業医の平均収入は2800万なんですけどね。
言い方ひとつでイメージ工作が出来るんですねw
590エリート街道さん:04/05/12 06:30 ID:UDQw7Cym
>>589
新規開業の場合は無床の診療所でも1.5億の初期投資がかかるから、
2800万収入があっても借金返済だけで毎年1000万以上。
あと2800万には先祖代々の大病院とかも含まれているから、新規開業だと
せいぜい2000万だろう。よって手取りは1000万。子供には感謝されるだろうね。
591鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :04/05/12 07:31 ID:wA3KMJeN
知ったかぶりが多い。
592底辺×底辺=俺:04/05/12 07:47 ID:2EocWCC5
アルバイトで、工事現場で旗振りしてる俺の年収は220万ですが?
だから、俺にとって、スーツ着た人すべてがエリートに見えます。
医者なんて、もう神に近い存在です。
あ、これから、また現場行って来ます。
593エリート街道さん:04/05/12 09:59 ID:Bn1ONydq
いことがナースやってたけど、確かにすごかった
ナースになったのが「石とケッコン」という目的だったから
最初は大きい病院でひたすら夜勤やって少しずつ顔をなおし
「もう顔は治ったし夜勤の必要ない。これ以上がきやじいいの面倒は見たくない」
と別の病院へ、そこで石と既成事実を作り
相手が結婚を渋ると、相手の実家に乗り込んで
「私のおなかには息子ちゃんの子供がいます。」と宣言
大騒動のあげく結婚。今は大病院の奥様で悠々自適
でも旦那さんは新婚当初から一度も家に帰らないそうで
当人は「いいのよ〜私お金があれば幸せだし」と平気な顔
いまは子供のお受験に夢中です。
ちなみにナース時代は意識不明の患者のおしりをつねったり
うるさいガキに痛い注射をするのが最高のストレス解消だったといっておりました。


家庭板  [後悔」ナースと結婚した男の心の叫び「最悪」スレ


594エリート街道さん:04/05/12 11:39 ID:cDBCkYT0
そんなネタに見事に釣られちゃったわけだw
595エリート街道さん:04/05/12 12:08 ID:4tquoWtV
>>586がすべてだな。

普通の医者は収入も社会的地位も同等学歴の連中に比べると低い。
でも医者の仕事は尊いと脳内で思いこめる奴にとっては最高の職業である。
596日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/05/12 21:51 ID:K9S/54tI
>>570
生保は病院に来なくていいよ。俺は難癖つける患者は診なくて言いと思うし、
ソセ中とかうざいね。
597日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/05/12 21:54 ID:K9S/54tI
>>570
VIPでもなけりゃ、そういうDQN患者は念書書いてENTしてもらうしさ。
>>577
ばーか?もうちょっと医者世界を分かってから書いたほうがいいぞ。
お前のレスは恥ずかしいw
598エリート街道さん:04/05/12 21:57 ID:F+WFpmsW
偏差値 カテゴリ
------------
70 超旧帝・旧帝
============
60 準旧帝・マーチ
============
50 駅弁・日東駒専
============
40 大東亜帝国
============
30 Fランク・高卒
============
20 中卒
============
599日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/05/12 21:58 ID:K9S/54tI
>>595
それは言えているな。結局、医療なんていうものは自己満足に近いからな。
好きじゃなきゃやってらんない。ステータスはどうか知らないけど、
実質は他職業の方が美味しいだろうな。
俺は医療が好きなマゾだからチミはチミの仕事で頑張っ下しぃ。
600日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/05/12 22:16 ID:K9S/54tI
>>595
そうそう、医者は不遇なんだからもっと哀れんでくだしぃ。
601エリート街道さん:04/05/12 22:42 ID:mmGgszjQ
東北芸術工科大学以外は人生の敗北者!
602日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/05/12 22:45 ID:K9S/54tI
>>601
そうそう、医者は不遇なんだからもっと哀れんでくだしぃw
603エリート街道さん:04/05/12 22:47 ID:EjM+aVRA
現実に保健所から検査や指導が来たら、蛇ににらまれた蛙の
駅弁医でも2ちゃんでなら、どうとでも吼えられるw
604日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/05/12 22:52 ID:K9S/54tI
>>603
俺は無知だから知らないけど、正当な理由があれば診療拒否も認められるんだろ?
俺の周りの環境では保健所からの指導とか来た事がないけど日常茶飯事なの?
605エリート街道さん:04/05/12 22:55 ID:X0KCKAW6
>>603
お前、もうちょっと調べてから書けって
指導はいいとして、検査って何だよw
606エリート街道さん:04/05/12 22:57 ID:X0KCKAW6
>>603
駅弁うんうんより、開業医と勤務医じゃ怖いものが違うんだが
お前にはわかんねえだろ?
607エリート街道さん:04/05/12 23:01 ID:Bm2cd0Oq
この板には医者より医者に詳しい奴がいるんだな。
608エリート街道さん:04/05/12 23:14 ID:cUh5GsR2
最初から難癖つけてくるような患者を診る義務は道義的にもないし。
別に医業をやらなくても食っていけるし。
まあ、言いたいやつには勝手に言わせてやるのが情けというものですな。
医者を逆恨みして犯罪起こされても困るし。
609日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/05/12 23:37 ID:K9S/54tI
>>608
まあ、生保・ソセ中・Pは診たくないね。
610エリート街道さん:04/05/13 03:52 ID:OLr7J4wl
最初から難癖つけてくるようなクソ患に対しては、随時(病院側が理不尽な
不利益を被ることが予測されると、「病院側が」判断した時)警察官の立ち合い
を要求し、事実上の診療拒否を行うことが出来ます。そんなのは、特に時間外診療
を行っている病・医院では常識。泣き寝入りする病院なんてまず存在しません。
むしろ、その手の患者をいくら誠心誠意診たところで、却って病院の客層が悪く
なり、経営上何の利益にもならないので、積極的に客層のセレクションを行う病院
の方が一般的です。
611鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :04/05/13 08:02 ID:lw2h/q99
>>609 ウン。
612エリート街道さん:04/05/13 08:55 ID:QYLfVwLo

やっぱり医者って悲惨な生活なんだね。
俺の兄も愚痴ばっかこぼしている。
頑張ってください。
613エリート街道さん:04/05/13 11:12 ID:sKXw/N6O
あほか。診療拒否なんてまずしないくせに。
ビビッて言いなりに処方するってメンヘル板の医者スレに書いてあったぞ。
614エリート街道さん:04/05/13 12:02 ID:iWGEYVD/
>>612-613
見事なまでに医者コンプ炸裂だね。w

余程世間知らず&孤立したヘタレ医者でもない限り、
程度にもよるが真性DQN患者はバッサリ切られるよ。>>610
の言う通り。

各医師会・病院内のブラックリストやら、診療拒否を許可する
とのカルテ記載上の符号の存在を知らないんだろ?お宅ら。
615エリート街道さん:04/05/13 23:40 ID:YN42uiLQ
>>614
漫画の読みすぎw駅弁医の学生かな?w
616エリート街道さん:04/05/13 23:43 ID:4HpxLu6b
613 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/05/13 11:12 ID:sKXw/N6O
あほか。診療拒否なんてまずしないくせに。
ビビッて言いなりに処方するってメンヘル板の医者スレに書いてあったぞ。


メンヘルの常連キター!
617エリート街道さん:04/05/14 03:22 ID:BMS/6YZs
>>615
アホやねぇ・・・そこまで世間知らずで良いのか?
むしろ、お宅らって医者叩いておきながら、何やら教会とかに抱いてるのと
同じ幻想を勝手に医者に抱いてるんじゃないか?

「病院がそんなことするはずない。医者は聖職者だから。」

ってさ。お宅らが叩いてるように、俺たちゃ聖人君子でも何でも無いからね。
ホント、そこらへんのリーマンと一緒。よって、普通の会社がDQN対策を
とっているのと同様に、病院もちゃんと防衛策を練ってある。バカとは関わり
たくないのは誰しも同じで、診療拒否が厳然として行われていることを疑わない
方がよほど不自然だと思わないのかねぇ?w

618エリート街道さん:04/05/14 08:36 ID:lXJNFah9
北海道羽幌(はぼろ)町の道立羽幌病院(佐藤卓院長)で2月、当時勤務していた女性医師(32)が、
無呼吸状態に陥った男性患者(90)の人工呼吸器を取り外し、死亡させていたことが13日、わかった。
家族は医師から「治療を続けても改善しない」と説明され、治療停止に同意したという。

道警は、患者の意思を確認していない上、回復の見込みについての判断が不十分――などの
理由から「安楽死」として認めることはできないと判断、殺人容疑で医師の事情聴取を進めている。

医師は「信念に基づいて行った行為で、是非は司法の判断に委ねたい」などと供述している。

医師は読売新聞の取材に「答えたくない」としている。患者の家族は「先生(医師)は、家族の心労や
経済的な負担を気遣って治療を停止したのだと思う。先生には気の毒なことをしたと思っている」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040514i201.htm


619エリート街道さん:04/05/15 07:29 ID:SAK6FvI/
医者の初任給って50まんくらいからだぞ?

おまえらホントニ医者の情報しってるのか?藁
620エリート街道さん:04/05/17 02:55 ID:hp5pU0p5
職業別収入ランク(by Omiai Web)
http://www.omiai-web.com/mondai.htm

メーカー技術者 3〜4
銀行員     4〜5
証券会社社員  4〜5
開業医     4〜5
弁護士     4〜5
勤務医     3〜4  << 勤務医はココ
マスコミ(TV) 4〜5
マスコミ(新聞)3〜4
621エリート街道さん:04/05/19 12:50 ID:Jiqt6uuG
勤務医って転勤だらけの地方在住薄給リーマンでしょ。
622エリート街道さん:04/05/20 22:58 ID:k0Iqhb3G
>>619
医者といっても人によるからね
それよりも遥かに安い給料で忙しく働いている医者もいれば
その逆もいる
623エリート街道さん:04/05/21 01:15 ID:H7Eab/LN
>>619

バカすぎ。

医者ってアルバイトするんだよ。
それがめちゃめちゃ儲かるんだよ。
病院の求人のホームページ見てみな。
日給80000円とかだから。
稼ごうと思えば医者なんていくらだって稼げるよ。

それに比べてサラリーマンときたら・・・
上司にはぺこぺこしなきゃいけないし、
不況になると下から根こそぎリストラ。
給料は1000万きる奴がほとんど。

医者は民間病院にいけば安定して1500万くらいいくよ。
どうせまた疑うんだろ?
病院のホームページの求人見てみな。

結局、儲けたい医者はたっぷり儲けてるし、
それよりも仕事にやりがいを感じてる医者は
大学病院とかに残って高くない給料で
医者やってんだよ。

今、医者を叩いてる人たち、
将来はどうせ重病にかかって病院に行くんだから(誰だってそう)
調子にのらないほうがいいよ。
医者が診療辞めたらどうせ君らは泣きついてくるんだろうし。ぷ。
624社学3年 ◆WasedaxIII :04/05/21 02:21 ID:3q971YSR

正論

625エリート街道さん:04/05/21 19:27 ID:AHHFg/GG
まあ一番の敗北者はポン大医学部中退34歳独身無職パラサイトな

ttp://human4.2ch.net/test/read.cgi/dame/1084625089/l50

の>1なわけだが、、、。
626 ◆JCmkJVwGhE :04/05/23 04:25 ID:Gi9WZGQm
test
627 ◆beIW.0b3ok :04/05/23 04:26 ID:Gi9WZGQm
test
628エリート街道さん:04/05/23 05:17 ID:8QGXA5Cs
>>623
医者の平均年収は965万って厚労省調査で出てるんだから、
言い訳しても無意味だよ。例外的に高いことはあるだろうが、
例外的に低いこともある。
629エリート街道さん:04/05/25 12:14 ID:Bh1jPd3p
医者はよっぽど医療に生き甲斐を感じる人以外は薦められない。

地方勤務は多いし、収入は同レベルの学歴のリーマンより安いし、
休日も落ち着いて休めない。
630エリート街道さん:04/05/26 08:27 ID:lW0x+/Vz
宮廷の文系教授です。
給料は、たいしたことはないのですが、
病院の勤務医にかかったら、
ものすごくうらやましがられました。
給料は、先方の方が上でしょうが。
631エリート街道さん:04/05/26 08:54 ID:Csd72wA4
診察室で給料の話したんですか。
632エリート街道さん:04/05/27 02:31 ID:7tUyX8JO
>>630
ただのお世辞を本気にしちゃいましたか?
633エリート街道さん:04/05/28 13:11 ID:VpLZs5bi
勤務医は転勤は多いし、休みもきちんと休めないし、ほんと
人生荒んでます。
634エリート街道さん:04/05/28 17:11 ID:4rwUuBvn
>>633
また、馬鹿が書き込んでるよw
635エリート街道さん:04/05/28 18:46 ID:R0d1pKzM
俺たち医者軍団は
リストラもないし、
給料もそこそこ。

儲けようと思えば稼げるし、
何も苦労はない。
東京で働き炊きゃ東京の民間でもいけばいい。

サラリーマンも生きがい(課長になること?)
をきちんと持って、がんばれよ(大爆笑)
636エリート街道さん:04/05/30 02:22 ID:h0RFWQx3
勤務医は一流企業リーマンに収入じゃかなわないし、いくら出世しても薄給だし、
転職して収入upの途もないし、転勤だらけだし、まあどの会社に行っても
リストラされるような無能な奴にとってはいいかもね。
637エリート街道さん:04/05/31 17:12 ID:YEpWAzFx
>>636
けっこう当たってるかも
638エリート街道さん:04/05/31 17:33 ID:BoQFFbyd
>>636

アホ、いくら出世しても薄給はリーマンだろ。役員クラスでも年収1800.
医者は 出世しなくても、それどころか落ちぶれて民間病院に下ったら1800だ。
開業医になれば 5人に1人は長者番付に載る。
639エリート街道さん

まあ勤務医の平均年収は965万円だからね。1800万円がいるとしたら、
正規分布しているなら、0万円のが同じ数いないと平均で965万円にはならない。

例外的な事例を出すなら慶應経卒リーマンでも30歳で億稼いでる外資証券とかいるし。